イチローと秋山幸二、どっちが上?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
どっちも俊足、強肩、の名外野手だが明確な違いと言っていい強打と巧打。
メジャーにもっとも近いと言われた男と現役メジャーリーガー。
どっちが総合的にみて上だと思う?
俺は秋山だと思う。やっぱなんだかんだ言っても三割打てない訳じゃないんだし。
2神様仏様名無し様:04/08/15 01:54 ID:NB62YiEy
3初2:04/08/15 01:55 ID:e0NDoZYU
ふつうにイチローだろ
あいつが謙虚なキャラだったらこんなスレもできなかっただろう
4神様仏様名無し様:04/08/15 06:46 ID:eZ2ZNdfn
38 :神様仏様名無し様 :04/08/14 15:11 ID:6GMWP14p
>>31
そういうことじゃないだろ?
タイトルどうこうの話じゃなくてどちらが勝利に直結するかだろ?
野球界というのは保守的なスポーツだからいまだに打率トップを主要タイトルとして表彰しているが、
打率よりも出塁率や長打率、OPSのほうが意味があるというのは現場レベルでは常識になりつつある。


ということらしいので両者のOPSのベスト3年を比較してみるとこうなる。

秋山    .960(91年)、954(89年)、.950(92年)
イチロー .999(00年)、.994(94年)、.984(99年)

一般的に、長距離打者有利とされるOPSでも、イチローの方が秋山を上回っていますが。

あと走塁・守備範囲・肩を個人的主観で比較するとこんな感じかな。
(走塁)秋山=イチロー 、 (守備範囲)秋山>イチロー 、 (肩)秋山<イチロー
5神様仏様名無し様:04/08/15 12:14 ID:d7iuefXS
あきかわ
6神様仏様名無し様:04/08/15 12:21 ID:iuHFwEJi
イチローいてもクリーンアップしょぼかったら点取れないから秋山だな
7神様仏様名無し様:04/08/15 12:32 ID:9F40ZeCP
>>6
そこだよね。アベレージヒッターの弱さは。
本塁打史上主義が悪者のように言われる昨今だが、
結局勝利に直結させれるのはやはりホームランバッター。
ヒット3本打っても点にならないことはあるが、ホームラン1本で点が入らないことはルール上不可能。
8神様仏様名無し様:04/08/15 12:33 ID:HPSskRQY
イチローはコツコツあてて足でヒットをかせぐバッター、
秋山は「ホームランの打ち損じがヒット」というような常にフルスイングするバッター、
バッターとしては全くタイプが違う。
9神様仏様名無し様:04/08/15 12:46 ID:9F40ZeCP
正直、通ったあとをぺんぺん草も生えない荒野にしていくイチローと
行く先々で優勝させる秋山とでは比較にならないという気もする
10神様仏様名無し様:04/08/15 16:17 ID:duPnpw7j
守備 走塁は互角だな(NPB史上1,2の外野手)

日本一のパワーヒッターVS日本一(世界一?)のアヴェレージヒッター
の口論か

俺には、どっちが上なんて言えない・・・
11神様仏様名無し様:04/08/15 19:12 ID:SVYniWXy
>>10
>日本一のパワーヒッター
王や落合、松井を差し置いてよくこんなことが言えるよな
はっきり行って打撃だけならイチローの足元にも及ばん。
通産400本ごときでは首位打者8回のイチローと比較するまでもないし
そもそも2割5分で40本の選手と打率3割5分を軽く超えてHRも20本以上打てる選手を比較すること自体おかしい
足や守備では秋山がわずかに上回るかもしれないが、打撃に関してはイチローの方が上
ましてや松井が16本して打てなかった大リーグで(今シーズンは30本いきそうだけど)
秋山程度のバッターが成績残せるわけがない せいぜい ,230〜50、HR20本ってところだろ
12神様仏様名無し様:04/08/15 19:14 ID:SVYniWXy
つまりイチローと秋山を比較すること自体が間違い
秋山の相手が務まるのは清原、金本、松中がいいところ
13神様仏様名無し様:04/08/15 20:32 ID:duPnpw7j
やっぱり無視出来なかったみたいだな

アレのヲタは (ppppp
14神様仏様名無し様:04/08/15 20:37 ID:duPnpw7j
早漏デブヲタ(ppppp
15神様仏様名無し様:04/08/15 21:04 ID:3C64Mpq9
>>4
秋山でもOPSこんなもんか。
毎年10割越えの松井がいかに凄いかわかるな
16神様仏様名無し様:04/08/15 23:11 ID:bhPZgS9s
守備、走塁も秋山のほうが上か?

日本時代のイチローの盗塁成功率はハンパじゃないぞ
17神様仏様名無し様:04/08/15 23:18 ID:fSSrtgpt
>>1
日本時代のイチローの相手に松永、福本、佐々木(D)を
持ってこないのは流石だな
18神様仏様名無し様:04/08/15 23:20 ID:3C64Mpq9
>>16
企図数が全然違う。
成功率だけで言えば今年の松井だって100%
19神様仏様名無し様:04/08/15 23:43 ID:bhPZgS9s
企図数もそこまで違わねーよ。
イチローと秋山の盗塁数と盗塁成功率並べてみればどちらが優秀かは一目瞭然。
さらに走塁という事で考えるならば一塁までのスピードなどでもイチロー>秋山
20神様仏様名無し様:04/08/15 23:46 ID:RAfQTAP6
>>日本一のパワーヒッター
>王や落合、松井を差し置いてよくこんなことが言えるよな
コラコラ 変なの混ぜるなw
21神様仏様名無し様:04/08/15 23:55 ID:E2pDrPr9
しかしあわや史上最年少三冠王だったから入れてもおかしくないだろ。
日本に残ってたら落合と並んで最年少タイで取った可能性は高い
22神様仏様名無し様:04/08/15 23:55 ID:duPnpw7j
3拍子揃ったパワーヒッターでは、日本一

ここまで書く必要も無いやろ
23神様仏様名無し様:04/08/16 00:06 ID:8bdiEvHy
>>21
「あわや」や「たられば」まで数えたら、話が錯雑するばかりですよ
24神様仏様名無し様:04/08/16 00:09 ID:RaCKW15Y
>>22
秋山が?
秋山って50本打ったことあるか?
守備走塁をそつなくこなし三割三分50本を達成した松井をさしおくか?
25神様仏様名無し様:04/08/16 00:17 ID:c8NalC5f
秋山の通算盗塁が303で成功率が.723。イチローの通算盗塁が199で成功率が.858。
シーズン30盗塁以上の盗塁成功率のキャリアハイは、秋山が90年の51個で.850。
イチローは96年の35個で.921.ちなみにイチローは翌年も盗塁39個で成功率.907と
9割越。また、イチローの盗塁成功率は、通算盗塁100以上の選手で1位の記録。
2位以下は広瀬(.829)、松井(.814)、赤星(.813)と続く。

秋山の場合は、外野手の守備範囲を示す指標のひとつでもある刺殺数で、
毎年のようにリーグトップだったはず。
26神様仏様名無し様:04/08/16 00:21 ID:8bdiEvHy
>>24
50本打ったことがなくとも、秋山はパワーヒッターといってよいでしょう。
すると問題は「松井は3拍子揃っているか」についての見解の相違、ひいては
「3拍子」の要求水準の差異、ということになりそうですね。
守備・走塁いずれも秋山にかなりの差をつけられているのは確かですが・・・
27神様仏様名無し様:04/08/16 00:23 ID:ZIHO1si4
>>24
おいおい、かんべんしてや
その数字に関したは、論破され倒しただろ
いまさら、ラビ、送風、箱庭ドームって言わせる気か?
28神様仏様名無し様:04/08/16 00:28 ID:ZIHO1si4
関したは→関しては   
29神様仏様名無し様:04/08/16 00:29 ID:RaCKW15Y
>>26
「日本一の」ってところが問題なんだが。
松井はおいといても山本のほうが上
30神様仏様名無し様:04/08/16 00:30 ID:Qg70Vnig
>>27
そんなこといったら秋山だって狭い西武球場で打ってただけだろうが
大体松井はラビット導入前でも秋山以上に打ってる
送風なんたら言うのは証拠がない。妄想もほどほどにしとけよ>秋山オタ
31神様仏様名無し様:04/08/16 00:34 ID:8bdiEvHy
>>29
ああ、山本ね。確かに、山本をさしおいて「日本一」はちょっとね
ただ、山本は、数字的にはともかくとして、「パワーヒッター」という印象はやや
薄いですね(個人的な感想に過ぎませんが)

>>30
よく知らないのですが、「ラビット導入前」というのはいつまでを指すのですか?
32神様仏様名無し様:04/08/16 00:37 ID:Qg70Vnig
>>31
自分としては、セでは2002〜03年ごろ
有名なのは横浜で、ラビット導入前年間HR数90本程度だったのが192本まで増えた
33神様仏様名無し様:04/08/16 00:39 ID:RaCKW15Y
秋山は黄金時代の西武にいたことと、
オーナーに冷遇され清原と差別化されたという
悲劇的ストーリーでファンから必要以上に美化されてる。
冷静に評価するなら280 35本 江藤が守備走塁上手くなった程度の選手。
もちろん、凄い選手ではあるが、松井や山本より上かというと、疑問
34神様仏様名無し様:04/08/16 00:39 ID:ZIHO1si4
>30
当時の西武球場は広い方だが、なにか?

パリーグのボーナス球場は藤井寺ぐらい

セリーグは、ほとんどボーナス球場(甲子園除く)
35神様仏様名無し様:04/08/16 00:42 ID:RaCKW15Y
あと球場だのラビットだの言うが、
秋山は福岡ドームでホームランが打てず、ホームランバッターであることをあきらめたが、
松井はどの球場よりも福岡ドームでいちばん打っていた。
36神様仏様名無し様:04/08/16 00:45 ID:ZIHO1si4
落合曰く、秋山と田淵が真のパワーヒッターだと
37神様仏様名無し様:04/08/16 00:47 ID:RaCKW15Y
落合曰く、松井はオレや王さんをはるかに超える選手だと
イチローは明らかに弱点があるだと
38神様仏様名無し様:04/08/16 00:47 ID:Qg70Vnig
>>34
自分は西武球場の詳しい大きさは知らないが、それでも東京ドームより広くは無いはず
松井はラビット導入以前から3割、35HR以上の成績を常に残してきた
一方秋山は、30HRこそ残せるものの、打率の面では2割5分前後をいったりきたり
少なくとも、打撃だけでみれば松井>秋山であることは明らか
松井が4番を打てても秋山は打てない
39神様仏様名無し様:04/08/16 00:48 ID:8bdiEvHy
>>33
秋山は1985〜1988年の4年間に162本塁打(年平均40.5本)ですから
「江藤程度」というのはやや厳しい評価との感を持ちます。

>>34
「当時としては広い」というのは、松井の環境条件との比較ではあまり意味が
ありません
40神様仏様名無し様:04/08/16 00:49 ID:ZIHO1si4
>35
とりあえず小久保をみろ
秋山は小久保を凌駕するパワーを確実に持っていた
その小久保が、いまや巨人で4番、しかも45HRペース
41神様仏様名無し様:04/08/16 00:50 ID:hJU6BzQf
>イチローは明らかに弱点があるだと
捏造乙。
これは落合が松井について常々言っていること。
42神様仏様名無し様:04/08/16 00:51 ID:Qg70Vnig
>>40
>秋山は小久保を凌駕するパワーを確実に持っていた
なんで小久保がセで活躍してるからって秋山>小久保になるわけ?
43神様仏様名無し様:04/08/16 00:57 ID:RaCKW15Y
>>41
捏造じゃないよ。
落合が日ハム時代に言ってた
「イチローは明らかな弱点がある。でも言うと修正するから、言わない」
44神様仏様名無し様:04/08/16 00:59 ID:8bdiEvHy
えーと、今は何が議論になっているのでしょうか?
45神様仏様名無し様:04/08/16 00:59 ID:hJU6BzQf
縦に割れるカーブのことだろ。
あれは落合の勘違い。
46神様仏様名無し様:04/08/16 01:01 ID:8bdiEvHy
>>38
> 落合曰く、松井はオレや王さんをはるかに超える選手だと

ワタクシ的には、この一節の精確な表現・コンテクストに関心を持ちますが、
どこかに信頼のおけるソースがありましょうか?
47神様仏様名無し様:04/08/16 01:02 ID:8bdiEvHy
↑失礼、>>37でした
48神様仏様名無し様:04/08/16 01:03 ID:RaCKW15Y
>>46
知らん。2ちゃんで誰かが言ってた。
49神様仏様名無し様:04/08/16 01:11 ID:ugop2tAt
48 :神様仏様名無し様 [sage] :04/08/16 01:03 ID:RaCKW15Y
>>46
知らん。2ちゃんで誰かが言ってた。
50神様仏様名無し様:04/08/16 01:13 ID:8bdiEvHy
>>48
あらららら・・・・・
51神様仏様名無し様:04/08/16 01:16 ID:TJj6y5KK
おい、今のうちに言っておくけどこのスレに松井は関係ないぞ。いや念のためだ
52神様仏様名無し様:04/08/16 01:40 ID:6M1YP9XJ
松井はこのスレに関係ないというか、明らかに劣るだろ。
53神様仏様名無し様:04/08/16 07:23 ID:xPQWP7Dt
>>松井はこのスレに関係ないというか、明らかに劣るだろ。

OPSベスト3年比較

秋山 0.960(91年)、0.954(89年)、0.950(92年)
松井 1.153(02年)、1.092(00年)、1.081(01年)
54神様仏様名無し様:04/08/16 07:32 ID:gySaMiZZ
>>53
このスレは守備の話も含めてなので・・・
55神様仏様名無し様:04/08/16 08:19 ID:p1aZmPgx
>>54
守備や走塁を含めても>>53のデータを逆転できるとは個人的には思わない。
少なくとも、>>52の発言は、「守備・走塁」のみに限定するならわからないでも
ないが「打撃・守備・走塁」の総合力のことを言ってるのなら大間違い。
56神様仏様名無し様:04/08/16 08:35 ID:gySaMiZZ
>>55
そこまで言うのならこちらでどうぞ
【彼】松井とイチローを比較するスレ【彼】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1092408750/l50#tag98

ここではスレ違いなので
57神様仏様名無し様:04/08/16 12:22 ID:6M1YP9XJ
>>55
秋山を1度でも見たことがあるならそんな発言できない。
よってあなたは秋山を見てないことになり、このスレに来る価値はない。
5855:04/08/16 12:38 ID:DOLohRu1
>>57
じゃあ、総合力で松井が秋山より明らかに劣る証拠を見せて。
個人的には、「守備・走塁」に関してはそういう評価をされるのもわからないでも
ないが、総合力だと少なくとも「明らかに劣る」とは思わない。
59野球ファン ◆MO7ufprvIQ :04/08/16 12:49 ID:6yz6szMV
>>55
総合板にいきなよ。

たぶん総合力で松井がイチローや秋山より上なんて言う人は、
オタやアンチを除けば1割未満だろうから
60神様仏様名無し様:04/08/16 12:51 ID:ugop2tAt
だから松井は関係ないだろ
松井が上でいいから消えろよ
61神様仏様名無し様:04/08/16 15:19 ID:ZIHO1si4
まだやってんの?

秋山   俊足強肩好手の外野手
松井   鈍足弱肩目測アンポンタンの外野手

秋山 非ラビで40HR以上を記録
松井 ラビ&空調ドームで40HR以上を記録

秋山>>>>>>>>>>
       >>>>>>>>>>>>>松井秀

氏ね松井ヲタ
62神様仏様名無し様:04/08/16 17:20 ID:ZIHO1si4
おっと暴言失礼。。。

ここは、イチロVS秋山だったな
63神様仏様名無し様:04/08/16 18:08 ID:Qg70Vnig
秋山オタって基地害ばっかだな
松井が秋山と同じ年まで活躍するころには完璧に忘れられるだろうね>秋山
64神様仏様名無し様:04/08/16 18:14 ID:Qg70Vnig
ま秋山なんてたいしたことないでしょ
イチローや松井と比べることすらおこがましい
松井、イチロー=NPB伝説のバッターとなるだろう。2度とこの2人に並ぶ選手はあらわれないだろう
秋山=NPBの一時代を代表する外野手。
65神様仏様名無し様:04/08/16 19:02 ID:o1s85rAw
>>55
つまりあなた様は松井の打撃は守備走塁面での不利を帳消しに出来るほど凄いと認識しているのですね?
6655:04/08/16 20:12 ID:py/rKQtO
>>65
そうだよ。

賛否両論あるかもしれませんが、塁打と盗塁と四死球を加算して、選手が
打撃(塁打)・走塁(盗塁)・選球眼(四死球)で獲得した総獲得塁数の
キャリアハイを比較してみると下記のようになる。

年 選手名 塁打 盗塁 四死球 総獲得塁数 総獲得塁数(140試合換算) 
02 松井   346   03  120       469    469
89 秋山   269   31  073       373    402

松井は50本塁打の02年、秋山は3・3・3の89年が総獲得塁数のキャリアハイで
松井が469、秋山が373という結果になったが秋山の時代は130試合制だったため
松井の時代と比べて累積記録では不利になるため、14/13を掛けて、402になる。
両者の総獲得塁数の差は67になるが、この差を盗塁以外の走塁、守備力で
はたして逆転できるものだろうか。ちなみにその年の守備記録は下記のとおりで
両者とも刺殺数はリーグ1位の記録。

年 選手名 刺殺 補殺 失策 刺殺+補殺 刺殺+補殺(140試合換算) 
02 松井   262   05  2       267    267
89 秋山   279   10  4       289    311

140試合換算したアウト数の差は44になる。もし、1アウトを1塁数として計算できるのが
許されるなら、守備アウト数を前述の攻撃での総獲得塁数に加算すると松井が736、
秋山が713で両者の差は23に縮む。盗塁以外の走塁で獲得した塁数は、手元の資料では
わからないが、23の塁数を逆転するのは個人的には難しいと思う。あと、89年の西武
投手陣の奪三振率は5.51、02年の巨人投手陣の奪三振率は7.70で秋山の方が守備
機会が多くなりやすい環境だったことも付け加えておく。
6755:04/08/16 20:14 ID:py/rKQtO
松井のホームランはラビットという意見もあるかもしれないが、秋山が40本塁打した時代だって
西武球場以外は両翼90m前後の球場だったし、松井の環境と比較する場合、相殺される
ものでは。リーグ本塁打占有率だって02年の松井は6.05%、87年の秋山は5.35%と突出度
でも松井の方が上回っているし。

松井を賞賛するようなことばかり言ってきたけど、自分は別に熱烈な松井ファンというわけでは
ないんだが、松井が明らかに秋山に劣るという意見に反発したかっただけ。スレ違いなので
これで退散するけどね。
68神様仏様名無し様:04/08/16 20:45 ID:RpNc4KyM
>>67
>松井の環境と比較する場合、相殺されるものでは。
されないと思うよ
tp://member.nifty.ne.jp/kiyomatsu/sports/npb.htm
ここに詳しいけど東京ドームは非常にHRが出やすい球場だし

秋山の全盛期はリーグに三割打者が4、5人しかいないような投高打低の時代だった
今はリーグ全体の打撃成績があがってるからね

走功守含めるとイチローと秋山はNPBの歴史の中でも桁違いでしょ
69神様仏様名無し様:04/08/16 20:47 ID:8bdiEvHy
>>66-68
まぁ、いずれにせよ、その問題は議論の余地がある、ということであり、かつ
その問題はここではスレ違いである、というわけです。
その辺でやめておくのが吉かと
70神様仏様名無し様:04/08/16 21:37 ID:ZcBRkTD0
>>秋山の全盛期はリーグに三割打者が4、5人しかいないような投高打低の時代だった

秋山の全盛期がどのあたりを指しているのかにもよりますが。少なくとも
85〜89年のパ・リーグは、3割打者は10人前後いましたし、どちらかといえば
打高投低の時代といえるのではないでしょうか。パ・リーグが投高打低の
時代に突入したといえるのは91年あたりからではないでしょうか。
71神様仏様名無し様:04/08/16 22:01 ID:RpNc4KyM
>>70
パ三割打者人数
85年11人
86年11人
87年6人
88年8人
89年11人
90年5人
91年5人
92年3人
93年4人

85〜89年は4、5人てことはないねゴメン
それでも今と比べれば投高打低の時代に全盛期を過ごしたのは間違いないと思う
西武ドーム→福岡ドームと当時としては非常に広い球場をホームにしていたことも不利だった
72神様仏様名無し様:04/08/16 22:38 ID:gc1OMF+5
当時西武球場に行って子供ならやはり秋山のインパクトは、あのすごい面子の中でも特別に憧れるレベルだったよ。
フルスイングで、打った瞬間わかる弾丸ライナーのホームラン、ヒットでも今度は盗塁。
ホームランしか狙わないようなバッターが塁に出れば盗塁を狙う。これが当時どれだけ規格外だったか
守備範囲が広すぎるため他の選手のファインプレーレベルを平然と処理しちゃう。見てても、第一歩、判断が抜群に早かった。そしてバク転。普段地味だがとにかく野球ではかっこよかった。当時憧れた人も多かったはず。
当時西武ファンならみんな知ってる森監督との関係、清原の待遇をグラウンドで跳ね返してた
強すぎたため、下位のチームの選手が狙う個人タイトル狙いに集中できない状況や盗塁のサインを出さない森監督などもあり数字だけで見るのは残念。イチローとはタイプが違うね。松井は巨人にいたから叩かれやすいよね
73秋山オタ:04/08/16 22:39 ID:gc1OMF+5
当時西武球場に行って子供ならやはり秋山のインパクトは、あのすごい面子の中でも特別に憧れるレベルだったよ。
フルスイングで、打った瞬間わかる弾丸ライナーのホームラン、ヒットでも今度は盗塁。
ホームランしか狙わないようなバッターが塁に出れば盗塁を狙う。これが当時どれだけ規格外だったか
守備範囲が広すぎるため他の選手のファインプレーレベルを平然と処理しちゃう。見てても、第一歩、判断が抜群に早かった。そしてバク転。普段地味だがとにかく野球ではかっこよかった。当時憧れた人も多かったはず。
当時西武ファンならみんな知ってる森監督との関係、清原の待遇をグラウンドで跳ね返してた
強すぎたため、下位のチームの選手が狙う個人タイトル狙いに集中できない状況や盗塁のサインを出さない森監督などもあり数字だけで見るのは残念。イチローとはタイプが違うね。松井は巨人にいたから叩かれやすいよね
74神様仏様名無し様:04/08/16 22:47 ID:34jttABQ
おれは秋山は西武時代とダイエー時代で評価違う。
トータルではイチローが上だろう。というより、他見ても
誰もいないんじゃないか?
ただ、西武時代のみで言うなら同等に感じる。
ホームランバッターが盗塁しまくるんで、そんなんありかよと思ったよ。
75神様仏様名無し様:04/08/17 00:25 ID:cRS7j1NY
>>74
盗塁しまくるっていってもプロ生活23年の中で300と少ししか盗塁してないんだよな
50盗塁とかしてた時はあるけど毎年コンスタントに30盗塁のこせないのをみると足ならイチローのほうが上
自慢の長打力もダイエー移籍した後には成りを潜めたし、もともと比べること自体が間違い
76神様仏様名無し様:04/08/17 00:29 ID:cRS7j1NY
まあ清原と比べても
清原>秋山だろ
77神様仏様名無し様:04/08/17 01:12 ID:wQNkuuuC
日本で300本300盗塁を達成したのは張本と秋山だけ。(張本は通算3割も達成しているが)
しかし守備は雲泥の差。
ここまで走攻守揃った選手を探すのも難しいのではないだろうか。
秋山のただ1つの弱点は打率が低かったこと。
78神様仏様名無し様:04/08/17 01:17 ID:6hbOZyTE
>>76
飛距離ヲタかな?
守備走塁すら考慮出来ない人は、ご遠慮ください
79神様仏様名無し様:04/08/17 01:28 ID:Zo2/tDWk
>>77
違う、外角低めにめっぽう弱いからだ。

欠陥打者と言っていい弱点を抱えたままに二〇〇〇年二〇〇〇試合二千本安打を成し遂げている。
特にあの日本シリーズでMVP級の守備を見せて実際に守備で取ったのもこいつ位じゃないか?
80神様仏様名無し様:04/08/17 01:36 ID:cRS7j1NY
>>78
選手には格ってもんがあるだろ?
81神様仏様名無し様:04/08/17 01:43 ID:cRS7j1NY
つまり、清さんには、ピッチャーからみると、言葉ではいい表せないような圧力を感じるようなバッターなのである
一方、秋山は器用なパワーヒッターという風な印象しかもたれない
バッターは打ってナンボ 以上のことからあきやまんpの肩足守備が多少よくても
清さん>>>秋山 であることには代わらない
82神様仏様名無し様:04/08/17 01:50 ID:6hbOZyTE
>>81
ご遠慮ください
83神様仏様名無し様:04/08/17 01:54 ID:cRS7j1NY
>>82
反論できないところを見ると俺様の圧倒的勝利か
84神様仏様名無し様:04/08/17 05:34 ID:tKjnDI4l
本当に当時の西武ファンなら秋山と清原を比較して甲乙なんてつけないよ。
どれだけ当時、あの二人が活躍してくれたか、ファンに喜びを与えたか。AK砲は存在といいすごかった。
数字だけ見てどうこう言うのは良くないね。秋山をけなす清原ファンは当時の西武ファンなのか?
85神様仏様名無し様:04/08/17 07:47 ID:jXtu3tTl
>>83は気違いなので、徹底放置してください。
86神様仏様名無し様:04/08/17 14:37 ID:+zz9fvuS
秋山と比べるならもう一人のコージさんじゃないの?
87神様仏様名無し様:04/08/17 14:56 ID:SGV75JNO
人間性なら
秋山>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>ゴキロー
88神様仏様名無し様:04/08/17 14:56 ID:+ckjYU6y
エカ?
89神様仏様名無し様:04/08/17 15:31 ID:wQNkuuuC
走攻守揃った外野手を3人選ぶとすると

イチロー、福本、秋山、山本浩

の4人の中から3人を選ぶことになるよね。非情に難しい。
90神様仏様名無し様:04/08/17 21:43 ID:JcNnqSjZ
>>89 
選ぶとしたら 
イチロー、秋山、山本浩 
か 
イチロー、福本、山本浩 
 
じゃないですかね
イチローは当確の様な気が・・・
91神様仏様名無し様:04/08/18 00:57 ID:TQ5cLLBB
山本浩二の凄さがわからない、観てねーから

強肩、俊足だったの?
92神様仏様名無し様:04/08/18 01:09 ID:YlgTo3vN
>>91
他スレからコピペ2つ。参考までに

253 名前:神様仏様名無し様 投稿日:04/01/27 11:58 ID:3ZcxxJXD
>>252
さしあたり客観的な数字を挙げておくと、DG10回は>>251にある通りだが、
昭和47〜53年の7年連続を含み都合9回、セ外野手最多刺殺を記録している。
加えてシーズン2桁補殺を記録したのが5回。つまり、広い守備範囲と強肩を
兼ね備えた好守の外野手、というイメージが、記録から浮かび上がる。
盗塁も、昭和45年から55年まで毎年2桁(最高は46年の25)で、52年には
44本塁打22盗塁を記録している。

255 名前:神様仏様名無し様 投稿日:04/02/24 13:06 ID:BOHXLZzR
「オールラウンダー」か。
1977年の山本浩二は全試合出場して打率.308、ホームラン44、打点113、
盗塁22(成功率85%)、刺殺313、補殺16(守備率.994)。
打撃タイトルこそなかったが、外野手としての刺殺・補殺ともリーグ1位。
「300刺殺15補殺」は広い守備範囲と強肩を兼備したことを示す稀有な数字だ。
こういう選手にこそ、「オールラウンダー」の称がふさわしいな。
2002年の松井は、打撃面で1977年の山本を上回る、と評価して何ら問題ないが、
「オールラウンドな外野手」としては山本に及ばない、と見るのが適切だろう。
93神様仏様名無し様:04/08/18 10:20 ID:7Em0boz5
うちの親父曰く山本浩二はホームランが打てるイチロー、打率のある秋山らしい
94神様仏様名無し様:04/08/18 10:40 ID:vmIQC+JH
清原より秋山の方が上って言う奴は本気か?
清原の打撃は成績よりも内容のほうがすごかったから
異常なまでに勝負強い打撃でここで打ってほしいときにほんとよく打ってくれた。
秋山は逆に勝負弱かった。打撃は成績以上に差があるぞ。
守備は内外野で違うんだから比べられないだろ、清原もかなり守備うまいし
あんまり走んなかったけど走塁技術もかなり高い
守備走塁入れても清原の方がかなり上だと思う。
95神様仏様名無し様:04/08/18 10:47 ID:wX5P1H/l
>>94個人的見解であるが
清原 打撃8点 走塁3点 守備6点
秋山 打撃7.5点 走塁9点 守備9点
で、合計では秋山の方が上だと思う
96神様仏様名無し様:04/08/18 11:05 ID:l9zrCZXq
OPSは遥かに清原の方が高いけどね
>>95全盛期の清原そんなに走塁悪くなかったぞ
97神様仏様名無し様:04/08/18 11:49 ID:gsy6tlwm
>>95
打撃・守備・走塁を1:1:1の割合にするのはどうかと思う。
打撃で獲得できる塁数と、走塁で獲得できる塁数、守備で防げる塁数を比べると、
1:1:1という割合にはならないはず。個人的には打が3、守備が2、走塁が1ぐらいの
割合になるのではと思っています。清原と秋山を比べると個人的見解ではこんな感じ。

清原>秋山 打撃
秋山>清原 打撃・守備・走塁
秋山=清原 打撃・守備・走塁・人気

ちなみにAK時代の両者のOPS
   清原  秋山
86 0.976 0.916
87 0.907 0.886
88 0.949 0.927
89 1.001 0.954
90 1.068 0.860
91 0.858 0.960
92 0.959 0.950
93 0.862 0.842
98神様仏様名無し様:04/08/18 12:09 ID:l9zrCZXq
>>97 GJ 91年以外は清原の方が上だね
個人的な意見だけど、1シーズンでいいから超攻撃型トップバッターとしての秋山が見てみたかった
ホームラン王と盗塁王の2冠達成しちゃったりなんかして
そうすれば対極的なリードオフマンとしてイチローとの比較論も盛り上がったのに
まあ森野球でそんなのありえないけどw
99神様仏様名無し様:04/08/18 12:12 ID:l9zrCZXq
自己レスすまんがダイエー時代に1番務めたことあったんだっけか?
なんかそんな記憶があるんだが・・・
100神様仏様名無し様:04/08/18 14:27 ID:s04c91ik
>>ホームラン王と盗塁王の2冠達成しちゃったりなんかして

87年が惜しかったはず。87年の秋山は43本38盗塁で、盗塁王が41盗塁だった。
うる憶えだが、シーズン終盤までは、盗塁王だったが最後の方になって、
大石・西村に逆転された記憶がある。

>>90
個人的には、緒方(広)や蓑田も入れてほしいけど、>>90のメンバーとは
知名度が違うからなあ。
101神様仏様名無し様:04/08/18 14:51 ID:vmIQC+JH
>>97
打が3、守備が2、走塁が1ぐらいなら×3で
清原 打9 守5 走2.5
秋山 打7 守6 走3
で清原の方が上だな
人気もいれたらおそらく歴代最高の選手だろう。
102神様仏様名無し様:04/08/18 15:03 ID:tLSjMyyz
103くたばれ伊原:04/08/18 15:04 ID:JsDWlXbS
どっちも肉の品評会レベルだろ。こういうのを団栗の背比べ
つぅんだろーなー。
104神様仏様名無し様:04/08/18 15:16 ID:Ir22HyR3
もはやスレタイに意味なし
105神様仏様名無し様:04/08/18 19:54 ID:DDqUTAJR
>>1はアホ
イチローに決まってんじゃん。イチローより上の選手なんて今まで出たことないし、これからも出んぞ。
秋山もすごいが、もはや「次元」がちがう
106神様仏様名無し様:04/08/18 20:10 ID:axQ3FyYB
清原の山なりの滞空時間の長いホームランより
秋山の弾丸ライナーのホームランのほうが好きだった。
ただ秋山と清原、このコンビは偉大だった。ずっと西武でAK砲が見たかったね
107神様仏様名無し様:04/08/18 20:22 ID:5025FwIe
>>105
激しく同意
108神様仏様名無し様:04/08/18 20:51 ID:AF4X4WuM
>>101
お前の評価めちゃくちゃだな
秋山と清原の走守はもっと差があんだろうが
清原の走塁守備なんてたいしたことない、走塁なんてドタバタして下手糞だったし
守備も三塁守備は下手糞で一塁しか守れず当時から守備範囲狭くて記録に残らないエラーとかけっこーしてたし
最高レベルの三拍子揃った秋山と打つだけの清原なんて比べるまでもねーよ
清原ヲタは氏ねボケ
109くたばれ伊原:04/08/18 21:16 ID:+4JVAZbf
九州のいなかっぺ田舎のホスト面こそ
走類および守備は下手っぴだろがボケが!
清原は守備位置は一塁だろ、どうして守備範囲が広いのだね・・・。
ランナーを常に意識するのに一塁ベースを空けとくのか?苦笑
秋山君はいなかっぺ球団に移ったときにはその弾丸ライナー(嘘っぱち
の昔捕った杵柄も陰に潜み発揮できなかったが、清原は巨人に移籍しても
そこそこHRも放ってるだろ。秋山、清原など森27の配球耳打ち
ガナケレバ、ディアス、愛甲レベルの大ぶりバッターだろうが!
吉村、原コンビこそ真の自分の野球理論信念を兼ね備えた
偉大な3番4番の実像だよ。
110神様仏様名無し様:04/08/18 21:34 ID:AF4X4WuM
>>109
打球反応が鈍いんだよ清原は、おまけに打球判断も遅いし、
秋山の走守が下手って煽りのレベル低いなお前、誰も相手しねーぞ
秋山と清原のHR比べても無意味、清原の東京Dで打ったHRなんか本当うそっぱち
111くたばれ伊原:04/08/18 21:44 ID:iced/PRW
あのなーただ足が速いのと肩が強いだけじゃ走守が
美味いとは言えないの。いいかぃ。秋山が仮にココで
走られると痛いような意外性のある走類をした事がありますか?
たとえば3塁を狙ったりホームスチールそして終盤の山場の盗塁とか
相手にとっていやらしいプレーをした覚えはないがなただ背筋力だけで
打撃にしてもぶちかましてるだけの桑を持ったドカタバッターにしか
みえなかったがな。俺の目には。守備にしても確かに足の速い分打球位置への
ポジショニングは卓越したものはあったが打球に飛びつく根性というか
なにがなんでも捕るという勢いは何もなかったし際どい打球を取ったためしがない所謂
チームら勢いをつけるプレーが出来ない見た目だけ華麗なつもりの新庄を少し
生真面目にしただけの選手だよ。ドカタ秋山君はね。
112神様仏様名無し様:04/08/18 22:01 ID:xZGQOppT
>>111
日本シリーズ見てない奴に認定
113神様仏様名無し様:04/08/18 22:54 ID:TQ5cLLBB
CF落合(25才) RF清原(22才) ----------@
           VS
CF山本浩(30才) RF秋山(30才) ----------A


足力と打力は、年齢的に@の方が有利だと仮定しても

布陣Aの方が安定したチーム成績を残せると判断できる。

守備は年齢的ハンデすら克服し、チーム貢献度を高くする
114くたばれ伊原:04/08/18 23:17 ID:td3J8KuD
安定したチーム成績の割にはイナカッペで5位、6位
4位を立て続けに経験しているドカタ秋山は
2の布陣じゃないだろ。秋山の守備なんてのは山森、平野
のような万人がまねできないような超絶守備でなく
名手気取りの格好よさだけを追求した厚化粧の誤魔化し守備だろ。
115神様仏様名無し様:04/08/18 23:21 ID:tLSjMyyz
>>101
>>1はおそらく本音を言えばイチローが上と思ってるんだんろうが
あっさりそういってしまうとスレが終了するから釣りで秋山が上といっているんだろう。
116くたばれ伊原:04/08/18 23:29 ID:HpwQx0m4
秋山の比較対照はテングローでなく、和田か
中村か新庄程度だろ。大体あんな変化球音痴の
ストレート好物男にテングローのような外角内角何処でも流せる
器用さは兼ね備えてないだろうがっ。常に甘い高めのボールを引っ張り続けるだけの
それこそ頭を使わない人足バッターだろ?正しい評価は。
清原こそ内角を立て続けに狙われる相手投手にとって厄介な威圧感のある大打者だ。
それに比べ嫌われ者ドカタ秋山はドタマ(嫌がらせの死球しか受けてないよね・・苦笑。
117神様仏様名無し様:04/08/18 23:37 ID:uGSJK2BX
秋山は、87〜96年の10年間で8度、パ・リーグ外野手刺殺王になっています。
もちろん、これだけでは守備範囲の広さを推し量れるものではありませんが参考までに。
118神様仏様名無し様:04/08/18 23:46 ID:TQ5cLLBB
>>116
伊原批判が聞きたい
119神様仏様名無し様:04/08/18 23:52 ID:ERkYW0o/
イチローの打撃って実際どうなの?
既出かもしれんが、ボテボテ内野ゴロを左打席&俊足で内野安打にしてる
この数はかなり多いイメージ
ボテボテ内野安打ぬきの打率だとだんなもんなんだろう
120神様仏様名無し様:04/08/18 23:55 ID:YlgTo3vN
>>119
難しい推算になりますね。
内野安打=ボテボテ  というわけではないので、単純に内野安打を差っ引く
わけにもいきません。また、そうして算出された数字がどのような意味を持つか
を論じるとなると、他の打者についても同様の推算を施す必要が生じます。
そもそも、使えるデータがなさそうですね。
121神様仏様名無し様:04/08/18 23:58 ID:TQ5cLLBB
>>120
コピペありがとね
122神様仏様名無し様:04/08/19 00:02 ID:/7nb00eu
>>120

まあ試算ができないのは俺もわかっているが
要するにイチロー=打撃技術史上最高ってのが世論じゃん
でも、例えば鈍足の首位打者(バースでも古田でも誰でもいいや)は足で稼いだ安打は無いだろう
そうするともしかすると
単純に打撃技術のみの判定では、バース・古田>イチロー
足を含めた総合的能力で、イチロー>バース・古田
こういうことになるのかなと
あくまで推測よ
別にアンチじゃないよ
123神様仏様名無し様:04/08/19 00:02 ID:IAQfIKTd
日本でのイチローのバッティングを知らないのが多いな。
少なくとも日本でのイチローは中距離ヒッターで長打は多かった。

メジャーでも長打こそ少なく、内野安打が多いが、
年を経るごとに鋭く強い当たりが増えてきている。
確かに1年目はボテボテの内野安打が多かったと思うが。
124くたばれ伊原:04/08/19 00:06 ID:UhRKYVGh
伊原の野郎ねー態度デカイ、妄想魔、当たり前のことというが
当たり前のことが出来ないプロ選手なんて居ないという事だろうな。
当たり前というのは打って守ってりゃ皆当たり前のことをしているに
該当する少年野球の監督が口に出す台詞ですな。しかも最近は己の下手な小細工
の神通力が聞かないと見えてピストルどうこういうとるがあれだけ堀内の補強を批判しながら
今ごろになって打てない打線は大砲が居ないからだとと抜かせる厚顔無恥さ。
どれをとっても厚かましい存在だろ。大体3塁コーチャーなんてものは誰でも
できるんだよ。プロの走者にあれこれ指示する事自体間違いであってな
打球の行方判断は選手個人にゆだねるべきだね。それを指揮するものが
誤動作すればそれまでだしな。彼の野球論など所詮こぴぺ野球なのさ。現代野球は
繋ぐなどという古臭い陳腐なものはいらない。彼は時代に取り残されている
北鮮の日本軍国主義を真似てるだけの非生産的なチーム作りをしている
無用な懐古主義だな。
125神様仏様名無し様:04/08/19 00:10 ID:/7nb00eu
>>123

しかし日本時代から一塁到達速度が随一だったのも事実
必然的に通常の選手がアウトになるゴロがセーフになることは多いはずだ
再三言うが、無論、俊足・スタートのよさというのも能力のひとつだ
126くたばれ伊原:04/08/19 00:15 ID:UhRKYVGh
その理論なら走力を抜いた皆の嫌われ者秋山さんは
打率1割台になっちゃうぞ・・苦笑。そもそもこんな
空理空論を展開する事自体、ナンセンスだろ。とにかく最強なのは、
原辰則>テングロー>大久保より露出の少ないローカル解説者秋山!これで決まりだ
127神様仏様名無し様:04/08/19 00:17 ID:t47BHGPy
>>124
元西部監督の森、広岡らに苦言はある?
128神様仏様名無し様:04/08/19 00:27 ID:IAQfIKTd
>>125
それもそうだな、
しかし、7年連続首位打者というのは、
並外れた技術なくしては、取れんぞ。
確かに足がなければ、7年連続で取れたかというと、
イチローファンの俺でも、
できなかっただろうというが。
イチローになかったのは並外れたパワーだけだよ。
129くたばれ伊原:04/08/19 00:28 ID:UhRKYVGh
彼らにはないねぇただ野球辞書を他球団に漏洩した罪は重いぞ
それだけかな。しかし森・広岡は解説者としては最高な逸材だから野球界からは
完全撤退しないで欲しいねー。まぁ管理野球なんて軍隊野球なんてものは
今の若者はついてこないでしょうな。完璧な仕事が完璧な生産を生むというが
そこには愛というものがない、そう篤い魂の人間力野球を謳った、藤田・原こそ
真の名将であり今の日本が最も慕うべき存在であるという事を声を大にして
訴えたいな。管理社会というものは国家にしてもいつかはほころび滅びるものだ。
結局ヒール的な印象しかない、除名反乱分子・森、広岡よサヨウナラ。
130神様仏様名無し様:04/08/19 00:30 ID:HA8QRkf6
>>122
「イチローの打率」という数字の中には、「(狭義の)打撃技術」以外の要素が
算入されている、ということですね。それはもちろんわかります。
しかし、古田にせよバース、落合にせよ、内野安打ゼロの年というのは、たぶん
ないはずです。「野手によって処理された打球が一塁に送られる前に、打者走者
が一塁に到達する」ためには、いずれにせよ「足」の働きは皆無ではありえません。
バースの内野安打は、打ったのジムタイルであれば凡打だったかもしれない、
となれば、「足」の貢献は結局は相対的に(例えば「平均的な選手」との比較で)
測定されるほかはなさそうです。
「(広義の)打撃技術」から「(狭義の)打撃技術」を純粋なかたちで分離するのは、
実際問題としては不可能だろうと思います。

「飛距離選手権」「凄い打球選手権」とも違うでしょうから。
131神様仏様名無し様:04/08/19 00:32 ID:5d7tyehK
イチロー。
132神様仏様名無し様:04/08/19 00:34 ID:t47BHGPy
>>129
お〜ナルホド、たしかに管理野球は・・・だな
ついでに、ノムさんの苦言もある?
133神様仏様名無し様:04/08/19 00:41 ID:TAHwj8kn
イチローは足があるからそれをいかした打撃をしてるのであって
足が無かったら今とは違った形の打撃にしてたんじゃないか?
よくバースや松井は内野安打が少ないからイチローより上とかそういうことを言ってる奴が居るけど
そうとは一概に言い切れないと思う
134神様仏様名無し様 :04/08/19 00:47 ID:ADdoEgT9
イチロー
秋山のが好きだけど
こればっかりはどうしようもない
イチローの残してきた記録は異次元
135くたばれ伊原:04/08/19 00:50 ID:UhRKYVGh
野村ねーー愛情の裏返しによるコレまでの非道な発言を撤回
謝罪せよ!一時期の奇跡的連覇はドラフト改革の恩恵と
ヤクルトスカウト人の苦労の賜物であり伊原同様戦力のないとこじゃ
海老で鯛を釣るような勝ち方はできないぞってことですな。
そもそも奴の投手中継ぎ重宝論は保守的な視点から先発ピッチャーという
本来は投げ抜くべきものを目立たなくさせるために中月を持ち上げ捕手の偉大さ
をアピールする出汁につかわれただけでいいピッチャーは
継投で泣く最後まで投げさせるのが日本野球の正しき伝統だという事だな。
野村の功罪はそれにより投手交代により試合時間を長くさせるつまらない試合テンポを
悪戯に長引かせる間違った手法を常識化してしまったということだろうな。
136神様仏様名無し様:04/08/19 00:52 ID:HA8QRkf6
けっこう面白いな >くたばれ伊原
137神様仏様名無し様:04/08/19 00:53 ID:mUVK8DPT
>>129
広岡=管理野球ってのは何にもわかってない奴だよね。工藤が200勝達成後の
インタビューで広岡に対する感謝を述べてたことでわかるように、「自己管理
の大切さ」を説いてた、ってのが第一だったわけだから。

藤田はともかく原が名将ってのはどうかな。結局その場の勢いでしか勝てない
集団になってしまうのがお決まりのパターンでしょ。常勝西武軍団の基礎を作
った広岡とは比べ物にはならないんだけどな。

ってスレ違いでしたね。

138神様仏様名無し様:04/08/19 00:55 ID:/7nb00eu
まあ、常時三割打つ打者は各チームに一人二人はいるじゃない
三割五分レベルになるためには、次の二通りだと思う
@打撃技術がさらに高い
A凡打性のゴロをセーフにしてしまう足
イチローは@も少しあるがAの割合が大きい
世論では、完全に@だということになっているので、ちょっと一石を投じたかったのよ

まあ別にチームとしては@だろうがAだろうが出塁してくれればどうでもいいんだし
スレタイのイチローと秋山の比較という話なら、なおさら@でもAでもいいんだが
139神様仏様名無し様:04/08/19 01:04 ID:t47BHGPy
>>135
そうだな、確かにID野球ってやつは、無駄に試合を長引かせ
ある意味、コピペ野球だよな、あるチームの
では、前阪神監督、星野さんへの苦言をドゾ
140神様仏様名無し様:04/08/19 01:06 ID:IAQfIKTd
スレ違いだよ
141くたばれ伊原:04/08/19 01:26 ID:WOdw87nb
星野に言いたい事は山ほどあるが、まぁ正直どうでもいいって感じだな。
ああいう熱い男は俺は嫌いではないね。まそれはともかく、
自己管理なんてものは誰しも人の常で持ってるものなんだよ。でなきゃ
プロという高度な複雑なプレーを取得した寄せ集めの組織というものは成り立ちません。
それこそ当たり前のことを当たり前にやらせる、それを強制共用するだけの
頑固親父、それが広岡さんなんだよ。そんなものは食事療法や
体重管理など他のスポーツでもやってる事だし素人の俺でも出来るわ。
いっとくが西武が優秀なのはフロントだけで現場で式を取ってるのは大して老獪さも
頭脳明晰さも何もないよ。昨今の伊原の体たらくぶりみりゃ良く分かるさ。
しかし原がその場の勢いとは聞き捨てならないな・・彼は権藤のような放任でなく
選手平等野球、そして頭をひねった奇策を転じる芸術家野球(桑田代打など
それこそ弱肉強食社会での理想系の指揮官だろうが!埋もれている人物を際立たせ
チャンスを与え厚い法要により人望を買う、そんな芸が野村や井原に出来るのか。
そういう点では星野とかぶるがそれを品行法制に氏頭脳を優秀にさせたのが
原辰則という男なのだよ。だからこそこのスレの結論は
原辰則(越えられない壁)→鈴木ゴロー→ドタマタンカー秋山でもういいだろ、な。
142神様仏様名無し様:04/08/19 01:30 ID:1u8Wsl/L
>>108>>110
全くスレ違いですまんが、清原の守備はうまかったとおもうけどなあ
グラブ捌きはうまいし 打球反応も決して悪くなかった
(体デカイ奴は一見動作が鈍そうに見えるってのはあるかもしれない)
走塁も、並の走力はあったしなにより判断が良かった
走塁ミスはまずなかったからね まあ積極的に走らなかったからとも捉えられるけど
PL、西武と常勝軍団にいてそういう勝つための野球の基礎は徹底的に叩き込まれてたからね
打撃でも、清原はどんなに調子悪くても最低限進塁打は打ってたからね 常に
143神様仏様名無し様:04/08/19 01:30 ID:HA8QRkf6
「原辰則」ですか・・・・
144くたばれ伊原:04/08/19 01:57 ID:YOO7VUUX
本質はどっちもどっこいどっこい
原辰則=三船敏郎

イチロー=井出らっきょ
秋山=グレート義太夫
なのだからこの本スレは
イチロー(井出らっきょ)と秋山幸二(グレート義太夫)、どっちが上?
正しいスレの本題ですよ。
145神様仏様名無し様:04/08/19 08:41 ID:otsE/Q6q
>>93
最強だな、それ。
146神様仏様名無し様:04/08/19 08:57 ID:BMb/kHCe
>>142
それは君が清原ヲタだからバイアスがかかってみたからだよ。
常勝軍団にいたからすべてすごいなんて思うのは間違い。
西武時代から怠慢で一塁にへばりついてるだけの守備に、
走塁もうまいと言えるところなんて一つもなく足も判断能力も並以下だったよ。
147神様仏様名無し様:04/08/19 09:05 ID:HA8QRkf6
清原の守備は、特段「うまい」ということはなかったが、西武の守備陣の中に
それなりに納まっていて、「ああ、さすがに仕込まれているな」と思わせる
程度のものはあった。1988-94の7年間で5度のゴールデングラブ賞は、
ご多聞に漏れず打撃成績・チーム成績に助けられた点は否めないが、
別に「おかしいじゃないか!」というほどのものでもなかった(大した競争
相手がいなかった、ということもあるかもしれない)。
走塁は・・・擁護する材料もないなぁ
148くたばれ伊原:04/08/19 09:40 ID:oq6HY7bp
このドテチン馬鹿野郎!大体守備力は平均並にあれば
収まるものだろ馬鹿が。内野手というものはタマを処理する
回数が内野に比べてきわめて少ない、だから普通の秋山の守備が
神がかり的に見えているだけでそんなのはメクラがなにもみえていないのに
あの人は美しい女性だなどと直感で相手を判断する行為となんら変わりはないだろ
大体清原の粗だけを探してあいつは守備が下手などという主張は
お門違いだろうが!人間はミスもするものそのミスの印象につけこんでどうこういうな!!
グレート秋山はフライの追い方などそれこそ小学生の定位置までのつき方じゃないか。
普通は打球を見定めながら追うのでなく基本は球の行方に目もくれず
あらかじめ野位置まで奪取してからグラブを出すものだがグレート君は
楽観店につくまで視線が上に行って首から下が停止状態に夏テル、あれは
野球少年にとっていい反面教師だよ。しかし清原はたまに食らいつく術を
しってるからな。だからライナー性は必ずといっていいほど捕殺しているが
グレート秋山君は単純なフライを綺麗に捕る所謂長嶋的なただの
三振をヘルメットを落として鋭いスイングのように見せかける芝居
をしているにしか過ぎない、だから秋山が偉大に見える、つまり
秋山はうまいのでなく自分を寄り美しく見せる女性的な感覚を
持ち備えているだけの女の腐ったような男なのですよ。
149神様仏様名無し様:04/08/19 09:43 ID:HA8QRkf6
>>148
> 内野手というものはタマを処理する回数が内野に比べてきわめて少ない

少し落ちついてください
・・・・でも、あまり落ちつきすぎるとつまらなくなるので、ほどほどに
150くたばれ伊原:04/08/19 09:44 ID:oq6HY7bp
>内野手というものはタマを処理する回数が内野
外野手というものだね。
146こそバイアスがかかってみえている白内障のガラス球の
目玉をしてるだろ。
151神様仏様名無し様:04/08/19 10:39 ID:Er4nqsf5
いつのまに清原と秋山の比べあいになったの??
清原なんて比べ物になんないだろ。
どれだけ休みまくってんだよ。ここ最近フルシーズン活躍したことないし
活躍してるのてフライデー上だけじゃない??
152神様仏様名無し様:04/08/19 11:07 ID:pp6P68CF
まあ、松井も秋山より上だな。
秋山は守備や足の速さもあるが
松井の通産打率3割、本塁打700本ペースというのはやはり異常
153神様仏様名無し様:04/08/19 14:12 ID:j7gnhyRD
>>94
お前は本当盲目だな。清原よりも秋山の方が勝負強かったつーのバカ
秋山が勝負弱いなんてどこ見てんだ
ここで打ってほしいところでよく打ってくれたなんて誇張すんなキモイ
盲目な清原信者はしね
154神様仏様名無し様:04/08/19 14:39 ID:JnRqpbSe
>>153 お前がどんなにほざこうが森監督の打者としての評価は清原>秋山
155神様仏様名無し様:04/08/19 15:00 ID:BMb/kHCe
>>154
清原ヲタもうざいなあ、選手を打撃でしか見てないんだろう
森監督が言ってたからすごいとか中身がないレスばっかりするしな
清原スレあるんだから、そこで妄想してれば?
156神様仏様名無し様:04/08/19 15:05 ID:t47BHGPy
おいおい取り合えず

オーレ>>>キヨで異論は無いよな

森が言ってたぞ、間違いない
157神様仏様名無し様:04/08/19 16:13 ID:sggxQzFH
秋山は外角のスライダーに弱いっていう決定的な弱点があるよ。
その分イチローのほうが完成度は高いかも。
飛ばしあいなら秋山が勝つだろうけど。
肩も秋山のほうがいいかも。
158神様仏様名無し様:04/08/19 16:20 ID:wG6B3TZF
その決定的な弱点を抱えたまま二千本安打を達成して居るんだよなあ
159神様仏様名無し様:04/08/19 17:09 ID:v7hlPjgW
>>158

秋山に2000本ってすごい違和感
大島や駒田の2000本に感じた違和感と近い
2000打つには
@安定して高打率
A安定して高打率じゃないが実働長い
秋山はAなんじゃないかな
160神様仏様名無し様:04/08/19 17:25 ID:ADdoEgT9
>>157
守備範囲なら秋山かもしれないが
肩の強さはイチロー
イチローの肩はすごすぎ
161神様仏様名無し様:04/08/19 17:47 ID:pp6P68CF
>>159
2千本安打は安打が少なくてもまともに18〜20年スタメンはれる選手なら誰でも達成できるからな。
そのスタメンを張り続けるというのが難しいが。
162神様仏様名無し様:04/08/19 20:36 ID:pvL8z7IF
よく考えたら、秋山の通算2157安打ってもうすぐイチローに抜かれそうなのでは?
今、2120本ぐらいだと思うし。
163神様仏様名無し様:04/08/19 20:43 ID:HA8QRkf6
>>162
イチローの日米通算安打は2129本(8月17日現在)
復帰しさえすれば時間の問題でしょうね
今季217安打めで秋山に並びます
164神様仏様名無し様:04/08/19 20:44 ID:35/agph1
身体能力は秋山
野球の能力はイチロー
165神様仏様名無し様:04/08/19 21:06 ID:VnTSJa5x
>>99
ある。恐らく99年が最初で、引退した02年にもあった。
166神様仏様名無し様:04/08/19 21:56 ID:JnRqpbSe
あ〜>>155って馬鹿だなあ
167ドカベソ:04/08/19 22:03 ID:7IFksXTZ
禿道だな
168神様仏様名無し様:04/08/19 22:06 ID:MF0BaHvN
足の速さも能力のうち。
169神様仏様名無し様:04/08/19 22:18 ID:U073qJj/
>>153
とりあえず、両者の86〜93年の得点圏と勝利打点。わからないところは「?」。
勝利打点王の年は、秋山が85・87年、清原が88・90・94年。記憶があいまい
だけど、秋山は91年、清原も93年、それぞれ勝利打点トップだったような・・・。

カッコ内が勝利打点。
年  秋山     清原 
86 .303(14)  .326(07)
87 ??(18)  .304(10)
88 .262(09)  .220(15)
89 ??(09)  .268(11)
90 .241(11)  .282(18)
91 .282(?)  .347(?)
92 .271(?)  .267(?)
93 .198(?)  .245(?)

両者とも得点圏打率はあまり高くない。個人的には、この頃の西武は毎年100以上の
盗塁を記録しており、打席時に盗塁されるとどうしてもカウント的に不利になることが
原因と思ったりもする。
170166:04/08/19 22:26 ID:JnRqpbSe
だってふたり打撃の話をしているのに
>清原ヲタもうざいなあ、選手を打撃でしか見てないんだろう
という それにすぐ上にこういう品のないレスがあるのに
>153 :神様仏様名無し様 :04/08/19 14:12 ID:j7gnhyRD
>>94
>お前は本当盲目だな。清原よりも秋山の方が勝負強かったつーのバカ
>秋山が勝負弱いなんてどこ見てんだ
>ここで打ってほしいところでよく打ってくれたなんて誇張すんなキモイ
>盲目な清原信者はしね

>「中身がないレスばっかりするしな」
とくる 全く論理的じゃない


ちなみに個人的見解
イチロー>>>>秋山
まずありえないくらい打撃技術に差がある
7年連続首位打者なんてありえない レベルが違いすぎる
この時点でNPBナンバー1の打撃技術を持った選手といえる
走塁、守備の「技術」もイチローの方が上だと思う
身体能力は秋山が上だと思うけどね
イチローの守備走塁は現在メジャーでもトップクラス
懐古趣味によって秋山の方が凄かったと思い込みたいファンの心理はわかるが、実際選手としての格、レベルが違いすぎる
でもどうしてもこういう評価は主観的にならざるを得ないから、各自がどうしても秋山の方がイチローより上って思うならそれは勝手だ
ただ、「メジャーで通用しただろう」秋山と「実際メジャーでトップを走っている」イチロー
この違いは大きすぎて秋山オタも反論はかなり厳しいぞ
イチローは日本が産んだ最高の野球選手だよ 間違いない
171神様仏様名無し様:04/08/19 22:32 ID:JnRqpbSe
>>169
当時の西武包囲網を考えるとどうしても率は悪くなるわな
ふたりともかなり厳しいマークだったからね
ただ、今の打高投低の馬鹿野球時代と比べられて数字だけで「AKDなんてたいしたことない」って言う厨が出てきたのが悲しい
ある西武オタは「和田はAKDを超えた」とか軽く言い出すし
172神様仏様名無し様:04/08/19 22:57 ID:JnRqpbSe
米野球専門誌『ベースボール・アメリカ』は最新号(7月27日ー8月26日号)で、メジャーリーグで最高の選手を、部門別に決める特集を組み、
マリナーズのイチロー外野手が6部門で2位以内にノミネートされた。

記事では、イチローはアメリカンリーグの「ベスト・ベースランナー」、「最高の守備力を持つ外野手」の2部門で1位に選出され、
「バントの最もうまい選手」、「最も足の速い走者」、「最も肩の強い外野手」部門で2位につけた。
さらに、「最もエキサイティングな選手」部門では、エンゼルスのブラディミール・ゲレーロ外野手に次いで2位にランクされるなど、
アメリカの野球専門家の間でも高評価を得ていることをうかがわせた。

また、ナショナルリーグではジャイアンツのバリー・ボンズ外野手が、
「最もエキサイティングな選手」などの4部門でトップにランクされるなど、その怪物ぶりを証明した。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20040819-00000025-spnavi-spo.html
173神様仏様名無し様:04/08/19 23:09 ID:CJugC/Ik
んにゃー、森西武当時はファンで、極力試合観てたけども、91年とか好調だった年を除いては、秋山の打席ってのは、基本的にあんまり期待をかけるような類いでは無かったような…笑
調子がいい時は外のスライダーだろうと低めの変化球だろうと、軽々と打ってたみたいだけど…
悪い時は全然ボール見えてなさそうだったもんなぁ…ワンバウンドを空振りしてんの、何度見た事か…
174神様仏様名無し様:04/08/19 23:22 ID:BMb/kHCe
>>170
品がないっていうのも清原ヲタが不当に秋山を勝負弱いって言ってるのが
元々の原因だと思うが。清原ヲタが打撃しか見てないのはその通りだし
一部の清原ヲタは守備も上手くて走塁も上手いなんて勘違いしてるようだが

>お前がどんなにほざこうが森監督の打者としての評価は清原>秋山
こんなレスしかできないのに論理的とかいって恥ずかしくないか?
どこがどう上なのかも言ってないで清原>秋山て言っても反感買うだけ
ちゃんと森監督がなんと言ってたかも書け


イチローと秋山はどっちも最高レベルの選手だからそんな簡単に優勢はつけられないだろ
175神様仏様名無し様:04/08/20 00:17 ID:KAmF7Km5
あ〜、でも秋山が森監督から嫌われてたのは確かだね
清原、デストラーデの集中力が乱れるからあまり盗塁のサインを出したがらなかったそうだし
あと3人の中で秋山だけノースリーから「待て」のサインが出たらしい
よく秋山は愚痴っていたそうだよ
176神様仏様名無し様:04/08/20 00:29 ID:Me8LZkO3
主力として使われ続けたんだし、嫌われてまではいないと思うけども、
三人の中で打撃では一番ムラがあり、打順的にノースリーから一発よりは、走者を貯めてのビッグイニングを考慮される事、また繋ぐ打撃技術にも不安がある事、
そしてやはりファンの多数派が、清原に回るのを望んでいた事があるんでしょう。
177神様仏様名無し様:04/08/20 00:56 ID:L1oRn31i
1よ、とんでもないクソスレ立てんな。

イチロー>>>>>∞>>>>>>>>>∞>>>>>>秋山

に決まってんだろ。そして、こんな簡単に結論出ることに本気で語ってる奴もバカ。
1はさらにバカ。

と釣られてやったぞ。
178神様仏様名無し様:04/08/20 00:56 ID:KAmF7Km5
秋山ファンは決して清原を蔑ろに出来ないと思うぞ
だって盗塁ってのは次のバッターの助けが必要だからね
「4番の打席でランナーちょろちょろさせんな!!」って人も多いからね

バッターのタイプとしては、秋山は外角低めが弱点で、清原は内角が弱点で外角が得意なんだよね
知っての通りメジャーでは厳しい内角はボールで外角は広くストライクを取る
世間一般の評価だと秋山こそメジャーで通用する選手だったけど、バッターのタイプとしては清原の方が適していたかもね
ただメジャーで日本人でファーストってのは厳しすぎると思うけどw

完全にスレ違いなので最後にするが、打者として清原の良い所は、慎重な打撃と、ローボールヒッターってことと、相手投手の決め球を打つってとこだな
いうなれば相手投手にじっくりと重圧をかけてから押し潰すような感じの打者
基本的に、高めの球って相手投手の失投で、低目の球はうまくコントロールされた球
相手投手がしっかりとコントロールした低目の球をホームランにする清原の技術は、ただ得点を加えるというだけでなく相手投手の心を砕く効果もある
相手投手の決め球を打つこともそう
まさに「主砲」って感じのバッターだよ
野球選手としては秋山のほうが上だろうけど、「主砲」としては清原の方が上だと思うな
179神様仏様名無し様:04/08/20 01:36 ID:Me8LZkO3
清原が過大評価気味だったのは、ファンだった当時から、なんとなく頭の片隅にはあった事だけどね。
俺が監督なら、戦力としてどっちか選ぶならキヨより秋山だけどね。打撃の穴は大きいけれども、投手は失投するものだし。
イチローは、日本ではONと並べていいぐらいのスーパースターなんだから、比べようもない罠。
180神様仏様名無し様:04/08/20 01:40 ID:GVS7akhD
>>179
イチローは王と同等かひょっとしたらそれ以上、長嶋よりは確実に上。
松井は長嶋以上で王未満。
181神様仏様名無し様:04/08/20 01:55 ID:L1oRn31i
>>180
179は選手としての能力ではなく、「スーパースター」としての度合いを言ってるのだと思われ。
182神様仏様名無し様:04/08/20 02:07 ID:Me8LZkO3
>>180 そこまでは言わねぇ…笑
ムーブメントで言えば、「巨人」が重なってるONの方が圧倒的なのは周知の事だし、むしろ「巨人人気」を作り上げた、とまで言えるからスーパーなんだけども。
長嶋は引退後の立ち回りで負の面が大きいし、選手としては中西の方が若干凄いと個人的には思うけども、
間違いなくNPB史上最大のスーパースターなんだから、誰より上とか下とか言ってもナンセンスになっちゃう罠。
183神様仏様名無し様:04/08/20 03:44 ID:Tw2sF3+i
現役時代の秋山は残念だけど見たことがないので、おいそれと優越なんてつけられないけど
トータルではイチローが上回ってるでしょう
仮に肩足守備が同等であると仮定しても、秋山にはイチローのような安定感が無いような気がする
パワーで秋山が勝ると言っても、イチローも25本HR打った年があり、パワーが無いわけじゃない
多分秋山も今のイチローと同じ様に内野安打がかなり多かったと思うんだけど、それでも打率2割5分前後しか残せていない
イチローはもともと3割打てるバッティング技術に足の速さが加わって変態的な成績を残せてきた
なので仮に秋山が全盛期のころにメジャーにいっても
打率2割3分 HR20本ぐらいの成績が精一杯だと思う
それでも、「強肩俊足、好手のHRバッター」というのは長い日本球界の歴史の中でも秋山ぐらいしかいないと思う
まあどっちもすばらしい選手だってことだ
184神様仏様名無し様:04/08/20 04:50 ID:Me8LZkO3
内野安打は…まず無かったです(笑)
バットコントロールとかって選手じゃないから…
ひたすら恵まれた体力から生まれるスイングスピードで、ライナー性の当たりか、駄目なら単なるボテゴロかポップな人でして…w
しかし寡黙な事もあり、ダンディなカッコ良さがあったね。
新庄みたいな球際の派手さも、イチローほどのレーザーな肩も練習虫な所も無かったけど。
総じて田淵に近いんだけど、彼のお坊ちゃん的な愛嬌の部分も無い。とにかくダンディ。燃えるとか怒るとか、はしゃぐとか感情は出さず、淡々と打って守って走れる男。
185神様仏様名無し様:04/08/20 07:37 ID:8+w04+YG
秋山は打球音で落下地点が分かるぐらいの守備の達人
秋山>イチロだな守備では
肩は、強肩という部類ではイチロ>秋山
だが、無駄の無いスローは秋山>イチロ
無駄、迷いが一切ない秋山守備はスゴ
さらに、捕殺は要所で決める(日本シリや僅差の8回など)
さらに、僅差での逆転2ラン(捕殺もきめる)など
秋山で勝った、天王山、日本シリ多数あり
しかしイチロは、2シーズンのみの優勝であり
天王山や日シリの経験や活躍の場には、恵まれなかった。
186神様仏様名無し様:04/08/20 09:08 ID:eK89X0PW
イチローは、本当は秋山みたいなパワーヒッターだと思う。
20本打った年があるし、メジャーのオールスターの
ホームラン競争大会で優勝したこともある。

だけど、イチローをパワーヒッターとして評価するのはナンセンス。
なぜなら、打率を稼ぐためにあえて、内野安打で稼ぐスタイルを
とっているのだと思うから。
トータルではその方が、ホームランを狙うより得だと思ってる
んでしょう。

だから、やろうと思えば、ホームランが可能だからといって、
イチローをホームランも長打も打てる打者として評価するなら、
今の打率は評価できないことになる。
今のスタイルにそって評価するのが妥当。
187神様仏様名無し様:04/08/20 11:34 ID:Tw2sF3+i
>>186
イチロー本人も、名前は忘れましたがマリナーズの選手も
全打席でHR狙えば40本は打てるとか
188神様仏様名無し様:04/08/20 11:47 ID:w7UOM/ll
秋山はホームランの打ちそこないがヒット
189神様仏様名無し様:04/08/20 12:06 ID:4Ouh1lnt
>秋山はホームランの打ちそこないがヒット

俺の記憶が間違っているのかな?

清原がホームランの打ちそこないがヒット
秋山がヒットの延長がホームラン

だった記憶があるのだが
190神様仏様名無し様:04/08/20 12:58 ID:Ip870XvI
>清原がホームランの打ちそこないがヒット
>秋山がヒットの延長がホームラン

秋山はヒットの延長が空振り三振だろ
191神様仏様名無し様:04/08/20 13:59 ID:4662HXhe
若い頃は全打席ホームラン狙いだったと秋山本人が著書で言ってた。
192神様仏様名無し様:04/08/20 14:08 ID:w7UOM/ll
なぜいちいち清原の名前を出すんだろう
193神様仏様名無し様:04/08/20 15:13 ID:/UpF+pPR
通算三振
1 秋山 幸二(ダイエー) 1712
2 清原 和博(巨人) 1612
http://www.asahi-net.or.jp/~TT9H-HSKW/baseball/sanshin20.html
いかにグレート秋山が大雑把なHR狙いのバッティングか良くわかるな・・・苦笑。
194神様仏様名無し様:04/08/20 17:31 ID:Tw2sF3+i
>>193
こういう記録を見て、俺の友達は秋山ってただの扇風機じゃんと言っていた
もうアホかと馬鹿かと
そもそもこういう記録は長く出場できないと達成できないんであって決して不名誉な記録ではない
といって秋山の通算成績とプロフィールを見せたら日本球界最高の外野手と評価を急に覆してくれました
195神様仏様名無し様:04/08/20 17:45 ID:Tw2sF3+i
秋山が本格的にブレイクしたのは入団から4年後
その年からスタメンに定着して以降6年連続全試合出場(コレは何気にすごい)
40本塁打、そしてその年のシーズン最多三振(115個)の成績を残す
秋山が自分をHRバッターだと認識していたのはダイエー移籍して2年たった95年ごろまでじゃないのかな?
打撃成績に関してはそれ以降から急激に衰えが始まったとしか思えない
盗塁数に関しては、94年以降は20盗塁をマークしていない
97年以降からは守備の人となり、決めて欲しいところではしっかりと打つ選手になった
成績だけ見るとこんな感じの選手だと思う
やっぱり99年度のGグラブ受賞はチームが優勝したからなのかなあ
196神様仏様名無し様:04/08/20 18:14 ID:jQgLJWgW
>>秋山が自分をHRバッターだと認識していたのはダイエー移籍して2年たった95年ごろまでじゃないのかな?
>>打撃成績に関してはそれ以降から急激に衰えが始まったとしか思えない

トレードで本拠地が福岡ドームになってから、今までの弾丸ライナーの打球では
スタントインできないため、打球を上げるバッティングに改造したらしい。
それが原因で腰痛になってしまったらしい。96年からは、主砲小久保の成長も
あってかバッティングスタイルを今までの振り回すバッティングから、後ろに
つなぐスタイルに変更したようだ。96年以降も、ホームラン狙いのバッティングを
していたら腰痛も悪化して40歳までプレイできなかったかも。

秋山自身、「今まで見た選手で一番すごいバッター」という質問に対して、
イチローよりも、落合・バースの名前を先に挙げている。
197神様仏様名無し様:04/08/20 19:21 ID:B3nTn4FU
打撃面の考察に関して「飛ぶボール」が出ていないのは何で?
198神様仏様名無し様:04/08/20 19:37 ID:2x7Oxibi
秋山の全盛期には「メジャーで通用する野手」の呼び声が高かった。
長打力、脚、守備、肩、なによりその身体能力の凄さ。
全てにおいて日本人離れしていた。

イチローとはタイプが違うが、もし秋山がメジャーに本格参戦していたら
確実に30HR30盗塁を何シーズンも重ねたはずだ。
199神様仏様名無し様:04/08/20 19:43 ID:M5KYvGuQ
>>196
いくら何でもバッターとしてならその二人はイチローより上の人だろう

アキはトレードで大幅に本塁打打ちにくくなってしまったからな
まあ広い福岡ドームではあいつの守備がかなり力になっていたのは確かだが
打撃改造による腰痛とそれに伴う盗塁数の減少は避けられないことだったが
フェンスが低ければ甲子園でもいい成績残したと思うんだが……
が、イチローはアベレージヒッターだしフェンス云々より芝などが影響するタイプだし
守備で言えばアキが上だろうけど打撃で球場の選り好みをしないといけない分イチローの方が良いと思うんだが……
200神様仏様名無し様:04/08/20 20:26 ID:QY6spC6e
ちなみに福岡ドームの最初の3年の本塁打数と最近3年の本塁打数

年 試合 本塁打 1試合平均本塁打
93  63    54    0.90
94  60    58    0.97
95  60    73    1.22
01  65   124     1.91
02  64   110     1.72
03  67   119     1.78

今のように飛ぶボールだったら無理に打撃改造することもなかったかも。
201神様仏様名無し様:04/08/20 20:38 ID:eK89X0PW
打者としてのイチローと秋山を比べるのなら、個人的に一番公平だと
思うのは、一試合平均の獲得塁数を比べることだと思う。
これなら、ヒットもホームランも盗塁も同じ土俵で評価できる。
202神様仏様名無し様:04/08/20 20:40 ID:nZ3FyGU4
203神様仏様名無し様:04/08/20 21:01 ID:eK89X0PW
>>202
別に、得塁数が絶対的で完璧な評価基準と言ってるわけじゃない。
ただ、他のバイアスのかかった主観的な評価と比べて、
公平さはあると言ってるだけ。
客観的だしね。
204197:04/08/20 21:41 ID:B3nTn4FU
>>200
おおっ!サンクス。いきなり極端だ>'01
205神様仏様名無し様:04/08/20 21:44 ID:0vAtpwbP
>>204
1996-2000の5年間のデータは抜けているからご注意を
206神様仏様名無し様:04/08/20 21:48 ID:EFxXvSQo
>>確実に30HR30盗塁を何シーズンも重ねたはずだ

50本塁打の松井がやっと30本ぎりぎりだが
207神様仏様名無し様:04/08/20 22:10 ID:EVBlrPma
秋山が、「もっともメジャーリーグに近い選手」といわれてた頃、誰だったか
「メジャーに行った場合、6番で2割6分・20本ぐらいやれる」と言ってた
記憶がある。
208神様仏様名無し様:04/08/20 22:10 ID:xtkKj1lv
「メジャーで通用しただろう」秋山と「実際メジャーでトップを走っている」イチロー
この違いは大きすぎ
209神様仏様名無し様:04/08/20 22:16 ID:9Q+2qW2x






 イ チ ロ ー と 秋 山 な ん て く ら べ る ま で も ね ー だ ろ ?
 秋 山 の 凄 さ は 知 っ て い る が イ チ ロ ー 相 手 じ ゃ ま る で カ ス





to turaretemiru tesuto
210神様仏様名無し様:04/08/20 22:49 ID:yBwjYEUe
秋山って日本野球で3割打ったのがやっと2回ぐらいだろ。
メジャーじゃ2割5分がいいとこだと思われ。
211神様仏様名無し様:04/08/20 22:49 ID:EFxXvSQo
まるでカスとは言わんがあらためて成績表見ると、イチローと比べるとやっぱり落ちるな
秋山が一流と言える打撃成績を残したのは西武時代レギュラーの9年間ぐらいか。
イチローは今年で11年連続打率リーグ7位以上、ゴールドグラブ賞確実か。

稼頭央と比べたほうが面白くないか?
212神様仏様名無し様:04/08/20 23:00 ID:2x7Oxibi
カズオと秋山じゃ問題にならない
秋山の方がはるかに上。
213神様仏様名無し様:04/08/20 23:12 ID:Tw2sF3+i
>>212
カスオと比べられても・・・
214神様仏様名無し様:04/08/20 23:23 ID:YWVkWoU+
秋山は三振が多くて荒いし、多少大きいのは飛ばすものの、
アメリカに行くと新庄+α程度の出来・扱いとなってしまい、
よっぽどもまれない限り、そうは活躍できなかったと思う。
215神様仏様名無し様:04/08/20 23:24 ID:xtkKj1lv
秋山だってメジャーに行ってりゃ今のカズオみたいに粗が出ただろうさ
216神様仏様名無し様:04/08/20 23:30 ID:EFxXvSQo
稼頭央はカブレラ以上の長打率を残したスラッガーだぞ

>>214
頭の良いキャメロンって感じだと思う
217神様仏様名無し様:04/08/20 23:31 ID:pbSS4DWQ
清原の引き立て役だろ?
218神様仏様名無し様:04/08/20 23:41 ID:EFxXvSQo
あ、「長打数」だっけ?
219神様仏様名無し様:04/08/21 00:30 ID:X9r9tsJ0
>>217
死ね氏ねじゃなくて死ねだ消えろ。
220神様仏様名無し様:04/08/21 00:52 ID:UWFSromr
>>218
長打数です。ちなみに松井カズオの02年の88長打は日本記録です。
また、秋山のキャリアハイは長打率が91年の.591、長打数が86年と
88年の63です。

松井カズオ
年 長打率 長打数
01 .496 54
02 .617 88
03 .549 73

カブレラ
年 長打率 長打数
01 .613 72
02 .756 78
03 .705 74
221神様仏様名無し様:04/08/21 01:04 ID:PjhK0p7l
秋山氏ね
222神様仏様名無し様:04/08/21 01:16 ID:jh+ebfOg
で、得塁数はどうなのよ?
223神様仏様名無し様:04/08/21 03:12 ID:geENxkhI
カズオの記録は参考記録程度に・・・
HR数増加と、ラビ使用の時期が一致する。
おそらく、ラビがないと、310 15HRぐらいの選手・・・


あと上記では、秋山はダイエーでの打撃改造の結果腰を悪くした様な話が出ていたが(間違いではないが正解でもない)
もともと、西部時代末期から腰痛を抱えて、腰チューブをしながら
試合に出てた時期があった
その頃から腰への負担を減らすらめに、腕力中心の打撃フォームに改造していた
ダイエーに行く前からすでに打撃の全盛期は終わっていた・・・

しかしHRをすてれば3割打てると、王監督にアピールし
そのとおり、3割を打った年があった
しかし王さんは、3割よりも30本を要求した・・・
その言葉が腰痛悪化を招いたようだし、上記の誤解も招いたと思う
224神様仏様名無し様:04/08/21 03:42 ID:JfgBMdvF
秋山オタってちょっとイタイな
そこまで特別な選手かね?
比べる相手はイチローだよ?あのイチロー
どう考えても次元が違いすぎるのに当たり前のように同じレベルにみなしてる
しかも松井カズオや清原など、仮にも一時西武の看板だった選手に対する尊敬も全くない
ちょっと野球ファンとしてひどすぎ
225神様仏様名無し様:04/08/21 05:38 ID:akRHnk86
選手会に署名よろしくお願いしますm(__)m
http://jpbpa.net/vote/

署名は携帯からも出来ます↓
メニュー→スポーツ→野球→プロ野球選手会

226神様仏様名無し様:04/08/21 06:13 ID:Vug/LSzy
>>223
パでラビット導入されたのは2001年

カズヲは2000年以前から優秀な成績残してる
1999 打率.330 HR15 長打率.482
2000 打率.322 HR23 長打率.560

ショートを守ってることを考慮すると秋山と同等以上の選手だと思うよ
227神様仏様名無し様:04/08/21 06:47 ID:oGWntbuK
カズオは秋山と比べても遜色無いくらい凄いと思う
228神様仏様名無し様:04/08/21 06:48 ID:JfgBMdvF
秋山オタがカズオを貶すのは今のメジャーでの悲惨な状況を見てだろう
秋山だってメジャーに行ってればどうなっていたかわからないのによく「カスオ」とか貶せるよなあ
229神様仏様名無し様:04/08/21 07:16 ID:oGWntbuK
年 度  試合  打数  安打  二  三  本  打点  盗   率
1995   69  204   45   9  1   2  15  21 .221
1996  130  473  134  22  5   1  29  50 .283
1997  135  576  178  23 13   7  63  62 .309
1998  135  575  179  38  5   9  58  43 .311
1999  135  539  178  29  4  15  67  32 .330
2000  135  550  177  40 11  23  90  26 .322
2001  140  552  170  28  2  24  76  26 .308
2002  140  582  193  46  6  36  87  33 .332
2003  140  587  179  36  4  33  84  13 .305
合 計 1159 4638 1433 271 51 150 569 306 .309

カズオの日本での通算成績
230神様仏様名無し様:04/08/21 07:58 ID:zJyfXgXG
>カズオの記録は参考記録程度に・・・
つっても同じ年のカブレラの長打数を上回ったのは凄いだろう。打数が多いというのもあるが。
ラビ前の1999年の3割3分なんかイチローを1分5厘差ぐらいまで追い詰めた数字だし

231神様仏様名無し様:04/08/21 08:01 ID:zJyfXgXG
>>224
日本には走攻守揃ったパワーヒッターがいなかったこととか
日本シリーズでバク転したとかルックスがいいことなどで
より強い印象が残っているんだろう
232神様仏様名無し様:04/08/21 11:10 ID:71Zb3Nc2
年 度  試合  打数  安打  二  三  本  打点  盗   率
1999  135  539  178  29  4  15  67  32 .330
2002  140  582  193  46  6  36  87  33 .332

おなじような打率だけど、長打が違いすぎる。ラビットの魔力ここにきわまれり。
233神様仏様名無し様:04/08/21 11:17 ID:3X3D4WUE
>>232二塁打ね。違いすぎ
234神様仏様名無し様:04/08/21 12:12 ID:geENxkhI
>>232
カズオは、ラビ時代と非ラビ時代との打撃フォームがぜんぜん違う

非ラビ時代は、イチロのような体重移動で打っていた
その分内野安打が多かったんじゃないかな
非ラビ時代のカズオの方が、メジャーでは高打率を残せてたと思う

ラビ時代のカズオは、ボンズを意識した後ろ重心タイプのフォームへ改造
自分自身では、フォーム改造成功だと、思っただろうね
じっさい、30HR以上打てるようになったわけだし・・・・
235神様仏様名無し様:04/08/21 13:06 ID:Vug/LSzy
>>232
ラビット導入以前から長打は年々増えていたからね
ラビット抜きでも1999年のカズオと2002年のカズオじゃ長打力は比べ物にならないだろうな
236神様仏様名無し様:04/08/21 15:05 ID:B84rWk0s
イチロー = センター前二塁打 + 三盗 + エリア51(≒ツインズのハンター)
 + レーザービーム = 魔法使い
イチロー + がんがんホームラン − 魔法使い = 秋山

といわせてくれ。
秋山打率低すぎて新聞にのらねえ。
237神様仏様名無し様:04/08/21 16:26 ID:3MpeoJzI
87  あきやま AV.254 HR44 走16
88  あきかわ AV.286 HR42 走16
89開 あきかわ AV.274 HR40 走16
90  あきかわ AV.286 HR38 走16
91  あきかわ AV.272 HR32 走17 守A 肩A
92  あきかわ AV.284 HR38 走17 守A 肩A
93  あきやま AV.298 HR34 走14 守A 肩A
94  あきやま AV.241 HR31 走14 守A 肩A

秋山(1987) ミートF(2) パワーA(171) 走力A(14) 肩力A(14) 守備A(14) 弾道4
           盗塁4、パワーヒッター、内野安打○、三振、強振多用

イチロー(2000) ミートA(7) パワーB(111) 走力A(14) 肩力A(15) 守備B(13) 弾道3
             アベレージヒッター、流し打ち、左投手○、固め打ち、逆境○、満塁男、送球○、
             盗塁○、内野安打○、威圧感

松井稼(2002) ミートB(6) パワーA(160) 走力A(15) 肩力A(14) 守備B(12) 弾道3
             パワーヒッター、固め打ち、三振、サヨナラ男、慎重打法、積極盗塁

松井秀(2002) ミートB(6) パワーA(193) 走力D(9) 肩力B(12) 守備D(8) 弾道4
             パワーヒッター、初球○、威圧感、三振、強振多用、慎重打法、安定感4、ケガ4
238神様仏様名無し様:04/08/21 16:38 ID:ya5Tnz71
イチローの守備がBの時点でウンコ
239神様仏様名無し様:04/08/21 16:57 ID:pTF0p25S
>>232
40二塁打している2000年は完全無視ですか
240神様仏様名無し様:04/08/21 17:06 ID:JfgBMdvF
どうしてイチローの守備がAじゃないのか聞きたいなあ
コナミは調子のってんのか?
241神様仏様名無し様:04/08/21 20:03 ID:e/NANCx4
>>240
守備力Aにするとライトゴロが多くなるから、調整で外野手は最高Bにしてるんだと
242神様仏様名無し様:04/08/21 20:16 ID:+KFUqEod
じゃあなんで秋山がA?
243神様仏様名無し様:04/08/21 22:35 ID:aApunSeg
秋山の方が確実性あった(むらっ気が無い?)って事かな?
244神様仏様名無し様:04/08/21 22:55 ID:ya5Tnz71
>>241
ライトゴロって何?
245神様仏様名無し様:04/08/21 23:39 ID:leApHaT3
>>237
イチローの守備はA(14)だったはず
>>244
ライトゴロ=ライト前ゴロ、マルティネスなんかも記録してたはず。
246神様仏様名無し様:04/08/22 08:49 ID:0uLodamc
イチロー>松井秀樹>松井カズオ=秋山幸二
ぐらいじゃないか?

いや、松井カズオが凄いのは重々承知だが、
秋山だって当時は日本人の球界一二を争う
選手だったように記憶しているから。
247神様仏様名無し様:04/08/22 09:04 ID:gn7PviVQ
秋山ってAV男優みたいだよね。
248神様仏様名無し様:04/08/22 09:45 ID:fN7pxmyq
コナミの査定なんか素人がやってんだからどうでもいいだろw
プロのスコアラーとか雇って能力決めてるなら興味深いが。
249神様仏様名無し様:04/08/22 12:42 ID:qm4gxtPp
外角低めの打率が後一割高ければ秋山の方だと思うが打率に差がありすぎな気がする
守備では秋山の方が総合的に見て上だと思うが走塁は互角だろうしやや打撃に重きを置けばやはりイチロー>秋山ぐらいじゃないか?
250神様仏様名無し様:04/08/22 13:16 ID:Gn/cpDnz
イチロのトップバッター程、嫌なものはない
って谷沢が言ってたな
逆に3番にすると、そのイヤラシさが無くなるとも言ってた

3番に据えるなら秋山>イチロかな
251神様仏様名無し様:04/08/22 13:23 ID:GdK+nSB/
>>250
自分なら6番か2番かな
252神様仏様名無し様:04/08/22 14:25 ID:kYCghSsI
馬鹿か?秋オタは
イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>秋山だろ どう考えても
秋山がメジャーでトップレベルの成績残せるとでも?
こんなに打撃に穴のある選手通用するかよ
秋山は不調のドツボにはまると酷かったが、メジャーじゃ安定して数字残してないとすぐにマイナー行きだぜ?
守備走塁も、秋山クラスは別にメジャーで飛びぬけて凄いわけじゃないぞ
253神様仏様名無し様:04/08/22 14:30 ID:/HsFLfW2
イチローも秋山も走攻守が揃っていて凄い
254神様仏様名無し様:04/08/22 14:33 ID:kYCghSsI
だから、秋山の打撃がメジャーで通用すんのか?
NPBで通産.270の選手がよお
イチローはメジャーでも一番の打撃技術の持ち主だぞ?
普通にレベルが違いすぎるのに何同列に語ってんだよ ずうずうしい
255神様仏様名無し様:04/08/22 14:40 ID:Gn/cpDnz
スルーしとけ
こいつらイチヲタじゃない
256神様仏様名無し様:04/08/22 16:28 ID:WLzKQUU4
イチローも打球を追うスピードなんかはメジャーでは決してズバ抜けて速いってわけじゃない
ただ、準備と予測に優れているから最高の守備の外野手って言われている
秋山、新庄とイチローの差は準備の量に尽きると思うよ
秋山の守備は新庄と比較するべきでイチローは別格(次への予測が凄い)
257神様仏様名無し様:04/08/22 19:20 ID:htds0mZ6
秋山とカズヲの比較なら面白そうだ
258神様仏様名無し様:04/08/22 19:38 ID:rZ4jw0Ph
お前らカズオの守備を評価しすぎ
259神様仏様名無し様:04/08/22 20:43 ID:1t2muAf0
日本で通産打率3割オーバーしていた、イチロー、W松井の3人のうち
MLBで3割打っているのはイチローのみ。
秋山が3割打てるとは考えられん。MAXで2割8分だろ。

260神様仏様名無し様:04/08/22 21:02 ID:0uLodamc
秋山の弱点は唯一打率なわけで。
3割り切ってた新庄でも一年目はそこそこやれてたよね。
261神様仏様名無し様:04/08/22 22:22 ID:ZeSVkhBq
秋山いいよ
打率が2割7分以上なら走攻守揃っている分、ゴジラより活躍すると思う
262神様仏様名無し様:04/08/22 23:29 ID:Ofb0NLKw
秋山と室伏広治は被る部分があるな
選択するスポーツを間違えた
263神様仏様名無し様:04/08/23 00:29 ID:VbMZptML
そう言えば秋山って両親が……
こういう言い方はしたくないが血統に恵まれていたんだろうか?
264神様仏様名無し様:04/08/23 02:28 ID:8HZYLIta
265神様仏様名無し様:04/08/23 02:34 ID:8HZYLIta
266神様仏様名無し様:04/08/23 19:40 ID:owQFbjTy
かずおのホームランってつまったように見えるのは俺だけ?
267神様仏様名無し様:04/08/24 16:50 ID:LQ1OExXc
皆忘れてるのか知らないけどそもそも
日本時代のイチローは内野安打なんてめったになかったんだけど。(もち非ラビット)

それに秋山の時代はカットボールなどの動くストレートがないとはいわないがあまり見られなかったでしょう。
単純にどっちが上って聞かれればもうどう見てもイチローだと思うんだけど。
それに秋山はここに投げられればうてない!っていう弱点があったし、
はっきりって弱点とみたらひたすら日本以上にしつこく攻められるメジャーじゃきついと思う。

そういえばあの頃はメジャーは正々堂々で来るって思われてたんだよなぁ・・・
268神様仏様名無し様:04/08/24 17:16 ID:G6FK2vH7
俺自身としてはここで言われてるほど圧倒的にイチローが上とは思えない。
打撃面では天王山や日本シリーズに異常に強い長嶋タイプの秋山とただひたすらにヒットを打つ王タイプのイチロー。
守備面では正直秋山だと思うし走塁はほぼ互角と見ている。
確かにイチローの方が上とは思えるがここの連中が言うほど圧倒的な差とは思えない。
269神様仏様名無し様:04/08/24 17:50 ID:yhTjqIQz
>>268
そんな主観だけで言われてもねえ・・
現役時代の秋山を見てないから(データでしか図れないから)なんとも言えない
270神様仏様名無し様:04/08/24 20:15 ID:B1lkxia9
>>268
秋山の全盛期は、ほかにも
平野

清原
デストラーゼ
石毛
というそうそうたる好打者強打者が前後を打っていた。
当然マークも弱くなっただろうよ。

それに比べ、イチローは、
あのせいぜいニールくらいしかいないオリックスのヘボヘボ打線の中で
常にマークされっぱなしだった。
(っていうか、オリックスはイチローがノーヒットになると勝てなくなるチームだった)
それでも、7年連続(8年連続でも可)首位打者、.353という驚異的な生涯打率を誇ったイチローは、
今までもそしてこれからも比べられるものがいない選手と思う。

打撃に関してのみにいえば、
秋山はNPBの上位バッター30人にようやく入る程度(それでも十分すごいが‥)
イチローは、間違いなくベスト3に入ると思う。
(ヒットを打つ技術だけならもちろんNo1)

どちらも見てきたが、
走塁に関しては、どちらも高レベル。なんともいえない。
守備については、なぜ秋山のほうが、上だと言い切れるのかまったく理解できない。

あと、秋山が日本シリーズで異常に強かった云々っていう記述も理解できん。
秋山シリーズ成績 55試合 214打数 49安打 15HR .229 33打点

長嶋とくらべるなよ。長嶋ヲタにゴラァされるぞ。
長嶋シリーズ成績 68試合 265打数 91安打 25HR .343 66打点

むしろ、清原、石毛がシリーズでは目立っていたと思うが‥
バクテンのイメージ強すぎなんじゃ‥
271\:04/08/24 21:34 ID:VG1fFfa/
>>267
俺はイチローが活躍し始めた年から
内野安打は結構記憶にあるけど、
ただのサードゴロが内野安打になるのは衝撃的だった。
272神様仏様名無し様:04/08/25 01:16 ID:vUM1KMMx
イチローはよく敬遠されたり、死球受けまくりだったからなぁ…、
秋山をリアルタイムで見てないので分らんけど、どんな感じだったの?
273神様仏様名無し様:04/08/25 03:58 ID:1Mc09Igt
秋ヲタ←典型的な懐古厨の分類に入るな。主観でしか見れないおっさんばかり
274神様仏様名無し様:04/08/25 06:28 ID:EHi8KxbG
そういや、イチローってはじめ二軍だったよな。
イチローを二軍にしてた監督は見る目ないな。かなり恥じゃないか。
275神様仏様名無し様:04/08/25 07:58 ID:B2Q1Izk7
>>274
土井 正三のことか。
確かに、土井 正三は、バッティングフォームが奇抜なイチローを嫌い、
起用しなかったってことで、酷評されているが、
1年目、高卒のドラ4位なんて、イキナリ普通スタメン入れないわな。
2年目にしたって、前年ウェスタンで首位打者取ったところで、
当時、外野手/DHは
石嶺、タイゲイニー、藤井、高橋智、そのほかにも、山森、田口、本西と
なかなかコマがそろっており、起用できなかった(起用する必要が無かった)ものと
思われる。

で、3年目に名将仰木との運命の出会いになるわけだ。
パンチ佐藤とともにイチローと登録名を改名し、そして、ブレーク‥。

と以上知る限りを書いてみた。
276神様仏様名無し様:04/08/25 08:01 ID:HFLVU48T
秋山オタは馬鹿で卑怯者
「秋山は実際メジャーに行っていればトップレベルの活躍をしただろう」
って実際行けてねーだろーがよw
3A以下のNPBで.270しか打てなかったくせにイチローと同等に語るな ボケ!!
277神様仏様名無し様:04/08/25 08:14 ID:WcBFMLK7
イチローがデビューするにあたって石嶺がFAでチームを移籍して
くれたってのもあるかも。石嶺が移籍することで前年、外野で
レギュラーのタイゲイニーをDHにまわすことができ、外野は
藤井、高橋智と2人だけになり1つ空きポジションができるからな。
FA制度ができていなければイチローデビューも少し遅れたかもしれない。
278神様仏様名無し様:04/08/25 11:24 ID:9xbgy8YH
秋山は顔があまりよろしくない

つーわけでイチローの勝ち、それでいいんですうん。
279神様仏様名無し様:04/08/25 11:36 ID:ktorP09a
肩については、まだ西武の守備走塁コーチだった伊原自身が、
イチローにセンターから本塁刺殺された試合後に、
「全盛期の秋山以上だったな」と脱帽している。
210安打した翌年あたりだったかな。
280神様仏様名無し様:04/08/25 13:24 ID:bNv1T2gl
だから秋山は弱点丸出しのままあの成績なんだから
メジャーに行っても大して成績が変わらないだろうと言ってるんだって。
ついでに言うと外角の逃げる球に弱くはあるがそこばっか狙ったって打ち返せるだけの技術があるから必ずそこ以外に投げないといけない
だからこそ3割を打ったことだってあるし二千本安打を達成したりもしたし、主軸として活躍もできた。
281神様仏様名無し様:04/08/25 13:30 ID:4K/QDTmx
いや・・そもそもここはイチローとどっちが上か?
っていうスレだし・・・メジャーどうのこうのなスレじゃないし。
282神様仏様名無し様:04/08/25 18:43 ID:binvsLrC
一芸に秀でたものがある分 田口>秋山だと思う
283神様仏様名無し様:04/08/25 18:58 ID:UDHLTBn1
秋山ってAV男優みたいな顔つきだよな
顔がこんがり焼けてるし
284神様仏様名無し様:04/08/25 19:14 ID:Xss9O1V7
>>280
>秋山は弱点丸出しのままあの成績なんだから

>メジャーに行っても大して成績が変わらないだろう
にどうやって繋がるんだ?
イチローの成績がメジャーで下がってる(日本に比べて)のは、
メジャーのレベルが高いからだろ、どうして弱点丸出しだったら成績が変わらないんだ?
285神様仏様名無し様:04/08/25 20:42 ID:Vb7XpBCL
>>284
その後に理由が書いてあるダロ
286神様仏様名無し様:04/08/25 21:05 ID:Xss9O1V7
>>285

>ついでに言うと外角の逃げる球に弱くはあるがそこばっか狙ったって打ち返せるだけの技術があるから必ずそこ以外に投げないといけない

いや、だったら特に弱点の無いイチローが日本時代に比べれば成績が下がるのに、
なんで弱点丸出しだったらメジャーでは成績が下がらない答えになってないから、
同じところに投げてれば打たれるのはどんな打者(ある程度数字の残せる)でも同じだろ、
弱点丸出しだったら、メジャーの球筋が汚い速球なんかに対応出来る根拠になってない。
287神様仏様名無し様:04/08/25 21:24 ID:Y+Lbi63R
>>285
その弱点の外角に逃げる球さえ投げておけば安心と思われたこともあって、
森に嫌われたんだがな。
そして、率が期待できるダイエーの佐々木とのトレードに出されたわけだ。
つまり、秋山に対する森の評価はそんなもんだった。

そして、そのトレードが戦力的にどっちが得したかというと、
少なくとも佐々木が西武にいた期間のみであれば、
佐々木を取った西武であったといわざるを得ない。

ただ、秋山がダイエーに与えた影響は、戦力だけではなったケドな。
根本と秋山、工藤のおかげで、今のダイエーがある‥。
288神様仏様名無し様:04/08/25 21:47 ID:vuzmMrp+
秋山をリアルタイムで見てないのに評価しなくてもいいよ。
そんな昔の選手でもないのに。
289神様仏様名無し様:04/08/25 21:56 ID:OBzrR1S6
外角に弱点のある打者だと、メジャーは外角のストライクゾーンが広いので
しんどいのでは。自分の中では秋山は失投を打って成績を残しているという
イメージ。逆に清原の場合は外角は得意コースなので難しい球(困ったときは
外角低めに投げとけという言葉があるように外角低めは一般的な打者にとって
1番打てないコース)を打って投手にダメージを与えるというイメージ。
その辺りは当時の両者の四球の数からも、うかがえると思う。
290神様仏様名無し様:04/08/25 23:41 ID:hc8JRfM5
MLBで極端に成績が落ちる場合は、左打者特有だと思うわけだが・・・・
右Pのツーシームが引っ張り切れない+ラビ慣れ+左腕で押し込む力が弱い(右投左打)

逆に秋山は、押し込む力が強いローボールヒッター+スピンをかけない(力任せの打法)
しかも内野安打が多い打者。
MLBで馬鹿みたいに成績は落ちないと思うがな
291神様仏様名無し様:04/08/26 00:02 ID:Fg/VUO+9
そんなに秋山好きなんだなぁ・・・と思うくらい凄い秋山援護だけど
メジャーの試合見たことありますか?

押し込む力が強いローボールヒッター+スピンをかけない

とかいう以前に「外角のボールが弱点だ。」という時点でもはやメジャーでは通用しません。
日本野球の外角とメジャーの外角は全然違うよ。え?あれを取るか?と思うのを平気で取るのがメジャー。
ツーシーム云々あるけどそもそも秋山がツーシーム(もちろんメジャー級のヤツ)のタマを見たことすらないでしょう。

引っ張りきる云々以前に広い外角のストライクゾーンが弱点の時点で致命的です。
そもそも外角の球ひっぱろうとしたらセカンドゴロになるぞ・・・・。
292神様仏様名無し様:04/08/26 00:30 ID:XWsYSu8h
>>290
右打者の新庄とか1年目こそまあまあだったけど(それでも.268、10HRだったけど)
1年目は.238、9HR、3年目は.193HR1。
2・3年目は打数が少ないけど、打率・HR共にかなり落ちてる。
秋山と比べるのは失礼かもしれんがそれでも右打者・左打者はあんまり関係ないんじゃないかな。
293神様仏様名無し様:04/08/26 00:38 ID:qm+x4kZr
弱点弱点とか言ってるが、とりあえず、どんな打者でも弱点はある。
それは内角高目。イチローでもね。
294神様仏様名無し様:04/08/26 00:49 ID:R3rdyL33
ここでイチローって言う奴は、94年からの野球しか観たことのないにわか
295神様仏様名無し様:04/08/26 01:13 ID:Fg/VUO+9
だーかーら。
メジャーで通用するかどうかの話題になってるから
「外角のストライクゾーンが広い」メジャーでは日本の「外角のストライクゾーン」が狭い日本ですら弱点であるなら通用しにくいといってるんだって。
だいたい別の人がいってたが「失投をうった」はつまり外角の際どいところを投げようとして失投した場合で
メジャーの場合は広いからアバウトになげてもストライクを取ってくれるんだよ。この違いは大きい。

そもそもメジャーからすれば80〜90年代の日本のボールですらラビットなんだし。
なんせメジャーのオールスター時に(もちろん今のラビットの時期じゃない時)日本のボールを取り寄せてバッティング練習をして
もう一方のチームとの飛距離の違いにびびらせた っていうエピソードがあるくらいだからね。
296神様仏様名無し様:04/08/26 03:20 ID:sw671VwK
よくメジャートップのイチローと同列に語れるよなあ
実際メジャーの場で戦ってないのによく言うよ 妄想厨は
297神様仏様名無し様:04/08/26 04:06 ID:IMPmdb0h
秋山がどれだけ活躍できだかも想像出来ないゴキオタが何か言ってるよw
298神様仏様名無し様:04/08/26 04:23 ID:qm+x4kZr
まあ、このスレで時々出てくる、秋山の現役時代を見たことがないとか
言ってる奴は相当のにわかであることは間違いない。
つい最近までプレーしてたのに。
そういうやつに秋山をバカにされたくないよな。
299神様仏様名無し様:04/08/26 07:02 ID:kUxFGPbs
普通に考えて秋山がイチローより上ってのは無理がある。
だが秋山がメジャーで通用したであろう事は確か。
守備固めとしてなら。
外野がものすごい弱いチームならレギュラーで出れるかもしれない。
その場合も実働20年で通産打率2割4〜5分 通産本塁打210〜50本だと思う。 
キャリアハイは2割5分本塁打27 か 2割8分18本ぐらい。 
この数字はバカにするつもりでわざと少なく出したわけでは全くない。 
むしろ大分甘めに見てる・・・。 
W松井やイチローや新庄はもっと下がってる。
300神様仏様名無し様:04/08/26 08:55 ID:nlg5ph2T
秋山オタはハクチ
301神様仏様名無し様:04/08/26 09:07 ID:qm+x4kZr
>>299
その成績なら普通にレギュラー。
打率2割4〜5分 ← メジャー平均レベル。
本塁打20-25本 ← 平均より少し上のレベル。

それに加えて足が速くて守備が上手いとなれば
たいていのチームでは普通にレギュラーだろうね。
302神様仏様名無し様:04/08/26 09:09 ID:fryn4Yue
秋山は田舎のホスト面
303神様仏様名無し様:04/08/26 09:09 ID:os7pAnM/
>>299
確かにそれぐらいならあるだろうな
つかここの住人秋山の全盛期本当に見てんのかな?
確かにイチローより秋山は下だろうけど俺の中では結構僅差なんだが…
304神様仏様名無し様:04/08/26 09:15 ID:qm+x4kZr
>>303
確かにな。全盛期は総合力では、日本の全選手中一番を
争う(本当に一番だった可能性も高い)選手だったと思う。

あと、本塁打はもっと打つような気がする。
本塁打王争いも良くやってたし。
一回ぐらい本当にとってた。
305神様仏様名無し様:04/08/26 10:53 ID:nlg5ph2T
>本塁打はもっと打つような気がする

・・・・そうですか、軽く松井越えですか
306神様仏様名無し様:04/08/26 11:10 ID:XDJWwN+D
福本豊>秋山
307神様仏様名無し様:04/08/26 11:50 ID:s8KGiKEo
ここまでくるとちょっと見苦しいよ秋山擁護の人 orz
308神様仏様名無し様:04/08/26 13:50 ID:KUgB5nrc
>>293
それと外角低めも弱かった気がする
309308:04/08/26 13:52 ID:KUgB5nrc
イチローの事ね。いつかTVでデータが出てた
310神様仏様名無し様:04/08/26 13:54 ID:qm+x4kZr
>>305
松井は一年目で打てなかっただけ。
彼はスロースターターだから。二年目以降は松井も
もっと打つ。
それに、松井=秋山といっていいぐらいの
ホームランバッターだよ。秋山は。
むしろ、松井より凄いかも。
311神様仏様名無し様:04/08/26 13:56 ID:qm+x4kZr
松井は今期は今の時点で25本ぐらい打ってるだろ。

あと、秋山はホームランでいろんな記録作ってた。
3年連続40本とか、当時の時点では日本記録だったはず。
312神様仏様名無し様:04/08/26 14:00 ID:qm+x4kZr
やっぱり秋山のこと知らない人多いんだな。
彼の全盛期は10年以上前のことだから無理も無いがな。
313神様仏様名無し様:04/08/26 14:06 ID:GNxvqeKC
>>311
> 3年連続40本とか、当時の時点では日本記録だったはず。

いや、これはちょっと・・・・
314神様仏様名無し様:04/08/26 14:10 ID:A/hc2ofz
つーか王が8年連続40本越えを達成してる、野村も4年連続40本越え。
日本記録でもなんでもないと思うが。
315神様仏様名無し様:04/08/26 14:11 ID:qm+x4kZr
>>313
そこは記憶があやふやだから違ってたらスマソ。
ただ、当時、日本記録も確かにいくつかあったはず。
盗塁と本塁打をあわせた記録だったかも。
316神様仏様名無し様:04/08/26 14:12 ID:qm+x4kZr
>>314
そうだったのか。スマソ。
いずれにせよ、凄い記録であることは確かだし、他で日本記録も
あったのは確かだ。
317神様仏様名無し様:04/08/26 14:18 ID:GNxvqeKC
>>314
山本浩二の5年連続もありますね

>>315
「当時の日本記録」は、「日本人最速100号」か何かではないかなぁ・・・
あと、1987年に記録した38盗塁は、たぶん「ホームラン王としての最多盗塁」
ではないかと思いますが
318神様仏様名無し様:04/08/26 14:18 ID:qm+x4kZr
つうか、検索したら主な記録の一覧があった。

>2000年に通算2000試合目で通算2000本安打達成。
>87年:本塁打43本(本塁打王)
>90年:盗塁51個(盗塁王)
>【本塁打王・盗塁王の両タイトルを獲得したのは史上初】
>6年連続全試合出場(85年〜90年)833試合連続試合出場は歴代第9位!
>89年:3割、30本、30盗塁を達成(当時史上5人目)
>90年:30本塁打50盗塁(史上初!)
>85年〜93年:9年連続30本塁打(王に続く史上2位)
>3年連続40本塁打(史上7人目)
>400本塁打・300盗塁を達成(張本に続く史上2人目)
>2試合連続満塁本塁打(史上3人目)
>オールスター18年連続出場(連続記録としては最多)MVP:94年
>最多勝利打点2回(85年、87年)。
>ベストナイン8回(86年〜93年)、
>ゴールデングラブ賞11回(87年〜96年、99年)
>正力松太郎賞:91年
>長打王:91年
>94年9月17日〜10月7日の11試合連続長打(日本記録)
>日本シリーズ9回出場(MVP:91,99年)西武、ダイエーと違うチームでの受賞は史上初!
>その他、打撃成績はほぼ全ての項目(二塁打とか)で20位台を確保。

これ見ると、日本記録は4つかな。でも、思ったよりたいしたことないな。
これだったら松井の方が凄いか。
319神様仏様名無し様:04/08/26 14:20 ID:qm+x4kZr
>>317
ああ、そんな記録もあったな。100号だったか、最速記録が確かあった。
320神様仏様名無し様:04/08/26 14:23 ID:GNxvqeKC
>>318
>【本塁打王・盗塁王の両タイトルを獲得したのは史上初】

実は、金山次郎という選手が、1944年にホームラン王、1950・52・53年に盗塁王
になっているのですけどね。ホームラン王になったのは戦争中の短期シーズンで
しかも本数僅か3本ということで、実質的には「参考記録」とでもすべきところですが。
321神様仏様名無し様:04/08/26 14:33 ID:5mNQiPMZ
>>318
松井関係ねぇしかも守備走塁入れると秋山>>松井じゃん
322神様仏様名無し様:04/08/26 16:13 ID:nlg5ph2T
ID:qm+x4kZrよ、秋山のピーク時は確かに凄かった NPB歴史に残る名選手だよ
けどな、イチローや松井はピーク期間が秋山よりずっと長くてしかも年々成長しているんだよ
現在進行形のスペシャルな選手に対して秋山の一時の絶頂時の記憶のみを武器に傲慢を言うのは止めろ
秋山は単に「メジャーで通用しただろう」選手であって決して「メジャーでもトップクラスの選手だっただろう」とは言えない
秋山には打撃にムラがあった とてもメジャーの第一線で活躍し続ける力はなかっただろうよ
だって実際福岡に行っただけで環境が変わって駄目になったじゃないか メジャーを舐めるなよ
松井カズオだってメジャーに行ってずいぶんボロが出てきた
新庄は3年しか持たなかったし田口なんて3Aで必死にもがいている
彼らは守備走塁は日本ではトップクラスだった でも安定した打撃力(カズオの場合は守備力も)がないせいで苦戦した(ている)
果たして日本で.270しか打てなくて外角が苦手だった打者がどれだけ通用出来たと言えるのか
まあ数年は活躍出来たとしても、松井やイチローと気安く同等に語れる程じゃあないだろう
去年なんてあのイチローが.317だぞ?(確か)
あのゴジラが中距離バッターだぞ?(ラビットが導入される以前から松井は確実に3割近くと30本代後半は打っていた)
まじメジャーを舐めんな

それにしても、秋山オタは他にも同じ西武のスターだった清原やカズオなども軽蔑しているよな
ちっとは殊勝な心がけを持てや! 俺はこのスレの存在自体かなり苛立たしいぞ コラ
323神様仏様名無し様:04/08/26 16:18 ID:BFEEoT2Y
高橋由=秋山ぐらいかな
324322:04/08/26 16:22 ID:nlg5ph2T
>NPB歴史に残る名選手だよ
「の」が抜けてた
>ちっとは殊勝な心がけを持てや!
「ちっとは殊勝な心を持てや!」もしくは「殊勝な心がけをしろや!」だな
日本語ちょっとおかしかったな
325神様仏様名無し様:04/08/26 16:52 ID:qm+x4kZr
>>322
>イチローや松井はピーク期間が秋山よりずっと長くて
>しかも年々成長しているんだよ

???イチローや松井はまだ11年目、12年目だが・・・
秋山だってその頃は3割打ってたし、30本打ってたが?
お前はにわかだから、イチローや松井が自分の知らない頃から
ものすごく長い間活躍してると思ってるのかもしれないが、
秋山の現役時代を知らないでイメージで語らないでくれ。

だいたい、日本で二割七分の選手と言えば新庄あたりだが、
彼は一年目、メジャーで二割五分打っていた。
イチローも年々落ちてったとはいえ、一年目は三割五分だった。

それと、俺は清原をバカにしてないし、カズオなんかは新しすぎて
チームメイトじゃないだろ。

>>323
本塁打王と盗塁王になってから言ってくれ。
326神様仏様名無し様:04/08/26 17:01 ID:nlg5ph2T
秋山は日本では規格外の選手だったかもしれんが、秋山クラスの身体能力の持ち主は3Aにだってごろごろいる
メジャーのトップで通用する日本人選手は技術に秀でた職人系以外ありえない
327神様仏様名無し様:04/08/26 17:02 ID:GQsaObKh
ようは日本のプロと称している高額所得者は
MLBにいけば2A,3Aレベルで、たいした価値がなく、
気だけが強いということです。
328神様仏様名無し様:04/08/26 17:06 ID:5mNQiPMZ
>>326
イチロー松井より張本川相井端川上哲治小笠原前田あたりのほうが職人ぽいな
329神様仏様名無し様:04/08/26 17:15 ID:nlg5ph2T
>>327
俺はそれでも良いと思っている
NPBにはNPBの良さがある(「あった」と言った方がいいか)
例えば原がメジャーで活躍する姿は想像出来ないが、原には原の良さがあった
要はリーグのレベルどうのこうのよりも、選手のキャラクターが立っていれば十分面白いんだよ
俺は日本野球独特の雰囲気が好きだ(った)
でも調子に乗ってNPBの選手をメジャーのトップを走っている選手と気安く同列に語られると腹が立ってくる
イ・スンヨプも韓国でスターだった時さんざん松井を貶していたそうだが、「カスオ」と言ったり「ゴキロー」と言ったりするハクチ秋山オタにはそれと同類の思いを感じる
330神様仏様名無し様:04/08/26 17:20 ID:qm+x4kZr
少なくとも俺は松井カズオを尊敬してるし、イチローだって
もちろん尊敬している。カスオやゴキローなんて
呼んでない。
でも、秋山だって松井などと同じように凄かった。
さすがにイチローと同等ってのはちょっと厳しいと思うが。
331神様仏様名無し様:04/08/26 17:24 ID:qm+x4kZr
イチローや野茂は日本トップだったが、メジャーでも活躍した。
W松井だって普通に活躍しているし、これからはもっと活躍するはずと
思ってるよ。
もちろん秋山だってそれなりの活躍はするはず。
332神様仏様名無し様:04/08/26 17:52 ID:nlg5ph2T
どうやらID:qm+x4kZrは盲目秋山オタではなかったようだ 誤解してすまなかった
ただこのスレに潜む秋山絶対真理教の信者を俺は決して許さない
今このスレを最初から読み直してみたが、ずいぶん他の選手を見下して貶しやがって 全く
333神様仏様名無し様:04/08/26 18:12 ID:ISWKVYIW
全然関係ない話だが


広島の前田が4年目くらいのころ、秋山と前田の1対1トレードを持ちかけられたら広島が断固拒否した、という話は本当か
334神様仏様名無し様:04/08/26 19:04 ID:qm+x4kZr
>>332
にわかのお前が言うなよ。
秋山がどれだけ凄かったか知りもしなかったくせに。
俺はお前みたいなにわかで何も知らないくせに批判するやつが許せない。

>>333
落ち目の秋山と、伸び盛りの前田なら、ありえる話だな。
ただ、その後前田の方が活躍したかどうかは微妙なところだが・・・
335神様仏様名無し様:04/08/26 19:11 ID:99khu+jI
秋山は少なくとも田口や新庄程度には通用したんじゃない?イチロー程でなくても。
336神様仏様名無し様:04/08/26 19:15 ID:N30m1N/l
>>325
>だいたい、日本で二割七分の選手と言えば新庄あたりだが、
>彼は一年目、メジャーで二割五分打っていた。

一年目だけだろ
その後打率一割台になって解雇されて日本に帰ってきた
337神様仏様名無し様:04/08/26 19:24 ID:nlg5ph2T
>にわかのお前が言うなよ。
>秋山がどれだけ凄かったか知りもしなかったくせに。
>俺はお前みたいなにわかで何も知らないくせに批判するやつが許せない。
文盲ですか?
秋山はNPBでは規格外の凄い選手だったって認めてるだろうが
でもメジャーの第一線で活躍し続けられるわけがないって言ってるんだろうが
お前はメジャーを舐めすぎのにわか野球ファンだなw
338神様仏様名無し様:04/08/26 19:55 ID:qm+x4kZr
>>336
少なくとも一年もの長い間、その打率で通用していたわけだ。
日本で築き上げた実績と一番近いのはその時期なわけだし。
解雇された直後も、メジャーの複数球団から高額オファーが
あったほど実力が認められていたしな。

>>337
数々の記録を見てあわてて認めただけだろ。
現役時代を知りもしないで叩いてみた手前、引っ込みがつかなくなった
と言ったところかw

野茂は文句なく長い間活躍しただろう。
イチローや長谷川はまだ微妙だが、ある程度活躍し続けたと
言ってもいいだろう。
俺はW松井も秋山も十分長い間活躍できると思うが、この点に
ついてはにわかのお前と話してもどうせ平行線だろうな。
339神様仏様名無し様:04/08/26 20:12 ID:5mNQiPMZ
秋山のすごさも知らない香具師がいるスレはここですか?
340神様仏様名無し様:04/08/26 20:18 ID:nlg5ph2T
>数々の記録を見てあわてて認めただけだろ。
>現役時代を知りもしないで叩いてみた手前、引っ込みがつかなくなった
>と言ったところかw
何を言ってるんだ?秋山の活躍は十分リアルタイムで見てるぞ?
俺のレス見返してみればわかるが俺は秋山自身を「叩いて」ないぞ(侮辱という意味)
客観的にみてメジャーのトップレベルで活躍出来るわけがないと指摘しているだけだ
俺は盲目秋山オタを叩いてるだけなのに これだから読解力のない文盲は困るなあw
「秋山の打撃には穴がある」とか「秋山クラスの身体能力の持ち主なら3Aにだってごろごろいる」とか、事実だろ?
341神様仏様名無し様:04/08/26 20:22 ID:95ARgPHK
別に秋山は悪い選手なんて思わないし素晴らしい選手というのは解る。
それはともかくなんで秋山がメジャーで十分長い間活躍できると思ったのかその根拠を知りたいです単純に。

何度もいうけど外角が弱点っていう時点で厳しいんだって・・・。
ストレートですら変化球のメジャーみたことありますか?えらく他の人に対してにわかにわかっていうけど。
なんで松井が去年ゴロキングって呼ばれてたかその理由知ってるんですか?

守備固めで守備専門として長いこと活躍する!!っていうならまぁ・・同意するけど。
342神様仏様名無し様:04/08/26 20:26 ID:95ARgPHK
○ 去年ゴロキングと呼ばれるほどゴロを量産したのか

× 去年ゴロキングって呼ばれてたかその
343神様仏様名無し様:04/08/26 20:31 ID:5mNQiPMZ
メジャーで活躍できるとは言っていないよ。
ただ、イチローは下回るが、松井秀喜よりは上だな。
つぅかイチローvs秋山と言うスレであって
秋山はメジャーで活躍できるかスレではないな。
344神様仏様名無し様:04/08/26 20:35 ID:kZLPTIte
秋山の印象について、ことバッティングに関してにいえば、「凄み」は感じなかったな。

秋山の全盛期の同時期に、落合、門田、リー、ブーマー、デービスやらがいたし、
飛ばすということだjけに関してもブライアントやらデストラーデ、ブーマーそして、いまでも日本球界史上、
最強の長距離バッターと思っているフィルダー(セリーグだが思い入れがあるもんで)がいたから、
その連中からすれば、格が違った。

大体、.260程度でHR40本打つのと、
.310でHR30本以上打つ選手なら、どっちを取るよ。

蛇足だが、秋山が大リーグに行っていたら、
どうなっていただろうという意見があるが、デストラーデがいいサンプルになると思われ‥。

デストラーデ 
大リーグに行く前の最後の一年 92年 128試合 .266 41HR
マリーンズの成績  93年 153試合 .255 20HR

よって、.秋山は、250 15HRと推測する。
(ただし、外角が弱点ってことがバレナイの条件)
守備力、機動力ももっていたから、スタメンには起用されるだろうが‥。

ところで、守備位置は違うものの、
秋山とヤクルトの池山とイメージがダブるのは、漏れだけか。
長打力あって、守備力あって、肩が強い。
そして、三振が多く、穴がある点なんて‥
345神様仏様名無し様:04/08/26 20:40 ID:nlg5ph2T
>>341 全く同意だ
そんな過酷な状況の中でまさにトップを走っているイチロー
それがどれだけ凄いことなのかここの人はホントにわかってんだろうか?
ここの人実際メジャーをどれだけみてんの?
秋山オタに言いたいことはただひとつ 「メジャーをなめんな」
メジャーの過酷さも知らないで簡単に主観だけで秋山>イチローって言える>>1とかの方がよっぽど「にわか」だと思うけどね
346神様仏様名無し様:04/08/26 20:44 ID:kZLPTIte
>>343
お前は、松井のすごさがわかっていない‥。
日本にいたときの松井のHRのすごさは、数字以上のものがあった。
弾道が明らかに違う。
日本人で、あんな弾道のとてつもないHRを連発できたのは、
後にも先にも松井だけ。
347神様仏様名無し様:04/08/26 20:50 ID:nlg5ph2T
>>346
あきらめな
秋山オタの中では秋山>松井は常識
全部箱庭&ラビットで済まされる
348神様仏様名無し様:04/08/26 20:50 ID:kZLPTIte
>>346
というわけで
>>246
がいっているように
イチロー>松井秀樹>超えられない壁>松井カズオ=秋山幸二
で決定。
349神様仏様名無し様:04/08/26 20:50 ID:A/hc2ofz
>>344

>よって、.秋山は、250 15HRと推測する。

これは結構合ってる気がする、試しに同じ右打者の新庄を基に試算した事があるけど、
最もHRを打った87年の記録では、
打率.252 HR20
になった。新庄と比べるのは失礼かもしれないけど。
メジャーでは打率も下がるがそれ以上に長打が下がる。
350神様仏様名無し様:04/08/26 20:58 ID:qm+x4kZr
>>340
嘘つけw
秋山をリアルタイムで見てるやつが、「松井やイチローの方が
随分長い間活躍している」などとほざけるわけないだろ。w

>>341
どうせ、速球が変化するからとかそういうことだろ。
それも二年目になって慣れてきたみたいだけどな。
イチローや新庄なんか一年目から活躍してたし。

あと、秋山の弱点は外角じゃなくて、外角低めの外に流れる球。
それと、どのバッターも、内角高目が弱点なわけで、弱点を持っていても
活躍できるわけ。
誰かも言っていたが、弱点ばかり投げても的を絞られれば
打たれるからな。それに、いつもいつも狙ったとおりに
きわどいコースばかり投げられる投手なんかいない。
351神様仏様名無し様:04/08/26 21:07 ID:95ARgPHK
だからせめてメジャー見てみようよ。
秋山が松井並に活躍できるとは絶対思えなくなるだろうから。
メジャーの投手はちょっと軌道かわりつつ剛速球なんだって・・・。

あと日本とのストライクの違いも見とき。
日本がどんなに狭いストライクゾ−ンでやってたか解る。
あと・・・日本の審判よりあっちの審判は実は誤審がやたらと多いw


参考までに他のスレで見つけたもので申し訳ないが
ttp://sapporo.cool.ne.jp/frame13/
今の話題から少しは参考になるんじゃないかな。
352神様仏様名無し様:04/08/26 21:10 ID:qm+x4kZr
>>344
確かに、その時期にパリーグには、落合をはじめとして
結構凄いバッターがたくさんいたが、その中でも
秋山はトップクラスだったし、実際本塁打王も
取ったしな。

>>346
秋山も凄かった。ライナーで入るからな。松井とはまた
違ったタイプの凄さ。

>>349
ようするに、本塁打半減か。
まあ、確かに、長打率は打率以上に下がるな。
ボンズが日本にきたら120本ぐらい打ったりしてなw

まあ、だが、それでも、もうちょっと打つと思うぞ。
デストラーデや松井秀喜も慣れてなかったんだろうな。
松井秀喜はこれから30本ぐらいは打つよ。
今のペースだと40本ぐらいだっけ?
353神様仏様名無し様:04/08/26 21:13 ID:qm+x4kZr
なんで秋山がメジャーに一番近い男っていわれてるか知ってる?
日米野球で大リーグの監督や選手がことごとく「秋山が一番
メジャーで活躍できる」って言ってたからだよ。
354神様仏様名無し様:04/08/26 21:18 ID:5mNQiPMZ
落合は「真のホームランバッターは田淵と秋山」と言ったことも知らんのか。
松井の弾道がすごいとか言ってる香具師は中西川上王山本を知らんのか。

秋山が本塁打15本くらいと言ったが去年の松井と同じくらいだぞ。
あと守備走塁を見ないで松井>>秋山とか言うな。
355神様仏様名無し様:04/08/26 21:25 ID:kZLPTIte
>>351
いいもの見せてもらった。
伊藤智、伝説の縦高速スライダーがこんなところで見れるとは‥しかもプロ入り前(感動)

すまん、トピズレ失礼した。
356神様仏様名無し様:04/08/26 21:28 ID:nlg5ph2T
>嘘つけw
>秋山をリアルタイムで見てるやつが、「松井やイチローの方が
>随分長い間活躍している」などとほざけるわけないだろ。w
秋山のピークは西武時代の中の9年間だろ?
その中でも年ごとに随分ムラがあったけどね 打撃成績は
まあスラッガーとしては長い間高度で安定した成績を残していたよね
まあちょっと言い方に語弊があったな
イチローや松井がそれ以上に高度で安定しているってことを言いたかったんだが
イチローは今年で11年連続打率リーグ7位以上(ずっとNPBにいたらどうなってたことか・・・)
松井も2年目からずっと安定して高度な成績を残している
まあ秋山をずっと見ていたきみならわかると思うが、西武晩年から明らかに「ああピークを過ぎたな」って感があっただろう?
実際それ以降年々確実に成績は下落していって、もう二度と盛り返すことはないだろうと俺は確信出来たけどな
まあいっぺん.300 9本のネタみたいな年もあったが(かつての秋山から考えてね)
いいか?それに対して松井、イチローは「まだ一度もピークに達していないのでは?」という位底知れない活躍をし続けている
それもメジャーという過酷な舞台でな
俺は、二人は10年以上経ってもまだまだピークは続いていく化け物だって言いたかった
これが俺の言いたいことだ 何か間違ってるか?
357神様仏様名無し様:04/08/26 21:29 ID:OXLKMuF0
当時、メジャーに近いといわれたのは
秋山と佐々木誠くらいか
走攻守の3拍子揃ったタイプじゃないとメジャーでは無理なんだろうなと
餓鬼ながらに思った印象あり
イチローがメジャー行ったことで確信に変わった覚えあり
あと、リプケンが日米野球で来日した時、「江川は元気か」ってインタビュアーに向かって
言ってたのが印象に残ってる
358神様仏様名無し様:04/08/26 21:30 ID:nlg5ph2T
>なんで秋山がメジャーに一番近い男っていわれてるか知ってる?
>日米野球で大リーグの監督や選手がことごとく「秋山が一番
>メジャーで活躍できる」って言ってたからだよ。
なんか上の方に「森監督が言ってたから打者としては清原>秋山」ってレスがあったがそれと同じ理論ですな
359神様仏様名無し様:04/08/26 21:30 ID:5mNQiPMZ
>>356
まぁイチローも松井も今がピークだと思うし、秋山のピークもわかったよ。
ピークを感じなかったのは王かな、俺は。
360神様仏様名無し様:04/08/26 21:40 ID:kZLPTIte
>>354
落合のいうことをまだ、真に受けるやつがいるんだな。もうそろそろ目を覚ませ。

某球団に、お前は三冠王取れるとか
落合に吹き込まれて、
バッティングを崩したヤツがいるんだがなあ(ワラ)

すくなくともリアルで見ていた山本に関していえば、
日本の球場だからこそのHRになった打球多かった
ようするにきれいに弧を描いて、スタンドイン。
そういえば、田淵やら元巨人の原もそんな感じだった。

松井のとてつもない高い弾道で飛んでいくのとは、明らかに質がちがった。

中西、川上、王に関してはさすがに全盛期をリアルでみてないが、
王は、後楽園が両翼87mだったことを考えれば、察しはつく。
中西は、よく知らん。セカンドライナーが、ホームランになったとかホンマかいなっていう話は聞く‥

っていうか、お前はしっているのか?その4人を‥。
361神様仏様名無し様:04/08/26 21:42 ID:A/hc2ofz
>>352
HRはイチロー・W松井・新庄も皆半減したね。
松井秀樹は今年は30本ペースくらい。(31本位)
何気にA−RODの7年連続の40HR越えが黄色信号だったりする(38本位)

>>353
メジャーで最も評価の高かった松井稼頭央があの体たらくだし。
打率.275 7HR(160試合換算11HR) 92三振(160試合換算139三振)
カズヲも身体能力の高さを買われての事だったけど、守備もガタガタだし、
メジャーの壁は高い…。
362神様仏様名無し様:04/08/26 21:43 ID:5mNQiPMZ
>>360中西はコーチ時代にたまたまバット振ってめちゃすごかったのを覚えてる。
王は後楽園に場外バンバン打ってたよ。三冠王時代のちょっと後から見てる。
山本はすごかった。ファンだった
363神様仏様名無し様:04/08/26 22:17 ID:RAEk03Pi
よーーっく見回すとスレ違いも良いことになってる
ことに気がついた・・・orz

まぁ・・とりあえず
前にもいったが秋山よりイチローのが上だ、と。
364神様仏様名無し様:04/08/26 22:19 ID:RAEk03Pi
>>363
おや・・IDかわってるな 351です。
まぁなにはともあれ伊藤すげーーーーってことで(主旨変わってるな
365神様仏様名無し様:04/08/26 22:59 ID:jWDSQ9Im
>>364
その伊藤もライアンの映像を見ると、、、
ライアンって本当に人間なのかよ
漏れは打席に立ちたくない、アレは怖すぎ
366神様仏様名無し様:04/08/26 23:08 ID:zXHWFcHt
まぁバッティングに関しては間違いなく

イチロー>松井秀>秋山

だろう。松井稼は知らない。
367神様仏様名無し様:04/08/26 23:09 ID:RAEk03Pi
まぁ・・ライアンやジョンソンはあっちでも別格クラスであるけど
メジャーはそんなちょっと一年やれば目がなれて打てるようになる。
とかそんな風に簡単に考えないでほしい。
368神様仏様名無し様:04/08/26 23:56 ID:KUgB5nrc
秋山は西武時代野球留学してコーチに認められてたみたい
369神様仏様名無し様:04/08/27 01:31 ID:aCeRHjf8
どうせ秋ヲタは最近のイチロー松井らの活躍見て秋山がメジャーでもやれるとか勘違した試合見ないおっさんだろ?どうせ野茂が行く時には絶対通用しないみたいな事言ってたんだろ?メジャーの試合見てみろっつうんだよ。
370神様仏様名無し様:04/08/27 01:49 ID:8gCLjoIB
秋オタって・・・
いろんな言葉があるねえ。
371神様仏様名無し様:04/08/27 02:03 ID:OYaLUBqz
>どうせ野茂が行く時には絶対通用しないみたいな事言ってたんだろ?

それは逆にアンチ秋山に言いたいw
372神様仏様名無し様:04/08/27 07:41 ID:ypcMoHY1
そもそも、イチローと秋山を比較しているのが間違い。
どう考えても、イチローに軍配があがる。
秋山が上だとほざく、トピ主の見識を疑うな。

秋山に相当する三拍子そろった打者を上げて、
秋山を再評価しないか?

漏れは、秋山全盛期当時なら、松永に一票。
現役なら、松井(カズオ)、谷。
373神様仏様名無し様:04/08/27 08:47 ID:yHAHHunh
1じゃないけど俺もイチローより上だと思う。
ホームランの数が違いすぎる。
374神様仏様名無し様:04/08/27 09:10 ID:Ig814jYu
ま、守備と走塁が同レベルである以上、
後はバッティングスタイルの違いだろうから
どちらが上と感じても不思議ではないと思うが。
俺はイチローかと、ただ俺が監督なら秋山を使うだろうが。
375神様仏様名無し様:04/08/27 09:29 ID:OYaLUBqz
凄いのはイチローだよ。
大リーグで見ても、イチローは信じられないバッター。

ただ、チームとしてどちらが勝ちに貢献しているかということになると
得塁数をみるぐらいしかないと思う。
得塁数も欠点の多い基準ではあるが。
376神様仏様名無し様:04/08/27 09:33 ID:Vzsq+kvp
377神様仏様名無し様:04/08/27 09:36 ID:OYaLUBqz
>>376
だから欠点はあるって言ってるじゃん。
打率を比べたらイチローが凄いし、ホームランを比べると秋山が凄い。
でもそんな比較をしたって全く意味がない。
そんなのより、得塁率のほうが幾分かマシだといってるだけ。
378神様仏様名無し様:04/08/27 09:40 ID:MakN9CFZ
イチローがメジャーで成功したことによって無知な日本人が「他の日本人も普通に通用する」って勘違いしだした
イチローはあくまで例外なのに
379神様仏様名無し様:04/08/27 10:10 ID:OYaLUBqz
簡易的に貢献度を計算してみた。
どちらも一番高いと思われる年で計算。
安打・四死球1点、二塁打2点、三塁打3点、本塁打4点、盗塁0.5点として得点を合計する。
この点数にとても異論がある人は多いと思うけど、俺はこの辺が妥当だと
思うから、あくまで、俺個人の考えとしてね。
それに、これは併殺打とか入れてないし、得点圏打率とかも考慮に入れてないし、
記録全般に言えることだが、時代も違うし、いろいろ条件が平等でないから
あくまで、とても大雑把なものでしかない。

イチロー(94年)271×1+41×2+5×3+13×4+29×0.5=271+82+15+52+13.5=433.5
秋山(88年) 209 ×1+23×2+2×3+38×4+38×0.5=209+46+6+152+19=432

偶然かもしれないが、ほとんど同じだな。
だから俺としての結論は、チームへの貢献度は、甲乙つけがたいというところだね。
あくまで俺個人の主観的考えだけど。
イチローの方が打席数多いし、若干高くなると思ってただけに、ちょっと
意外な結果。
もしかして、得塁数必死に否定していたのはイチロー派の人かな。
あと、日本での比較を持ち出してもメジャーの通用度はわからないな。
380神様仏様名無し様:04/08/27 11:05 ID:yd7eI6bh
>>379の式だと安打を1点としているけど、単打が1点ということでは?
安打数には二塁打・三塁打・本塁打が含まれていますので。
あと、88年の秋山は38盗塁でなく21盗塁です。

「塁打+四死球+(盗塁*05)」で両者のキャリアハイを算出すると
次のようになる。

イチロー95年
塁打285 + 四死球86 + (盗塁49 *05) = 395.5

秋山89年
塁打269 + 四死球73 + (盗塁31 *05) = 357.5

>>4にもあるように長距離打者有利であるOPSでイチローに負けている
時点で打撃には差があると思う。
381神様仏様名無し様:04/08/27 11:16 ID:OYaLUBqz
>>380
そうだな。それなら安打じゃなくて、単打だ。
間違えてスマソ。
ただ、俺としては、OPSや、「塁打+四死球+(盗塁*05)」
よりは>>379の式の方が貢献度として的確だと思うのは
変わりない。
382神様仏様名無し様:04/08/27 11:19 ID:OYaLUBqz
あと、注釈として付け加えておくと、
「単打二本>二塁打一本」という考え方があるのは知ってる。
これは、単打が二連続で出たときには確かにそういえるが、
別々の回に出てきた時はその逆。
平均すれば一緒ぐらいだろうというのが俺の主観的考え。
383神様仏様名無し様:04/08/27 11:20 ID:OYaLUBqz
あと、二塁打一本の場合、一人で打ってるから、もう一人が
得点を稼げる分得だろうというのもある。
384神様仏様名無し様:04/08/27 11:49 ID:MakN9CFZ
そのキャリアハイをイチローは現在進行形で更新していける選手なんだが
385神様仏様名無し様:04/08/27 11:53 ID:gYjoQygb
だからイチロー>秋山に決定してるだろ。
松井秀喜なんか問題外だよ
打撃 イチロー>>>松井>秋山
守備 イチロー>秋山>>>>>>>松井
走塁 イチロー>秋山>>>>>>>>>松井
386神様仏様名無し様:04/08/27 11:55 ID:EvIQcBl9
どうしてもイチローをけなしたいみたいだけど
7年連続首位打者が一体どういうことか解ってるのかな・・・。

イチローがメジャーにいってなんでオリックスが今の順位までいったのか
なんで秋山が西武を追い出されダイエーにいったのか

解ってる?
387神様仏様名無し様:04/08/27 12:06 ID:MakN9CFZ
守備走塁もイチローの方が上だと思う
あの守備はマジ完璧すぎるし、肩の強さ、コントロールもイチローが上
確か盗塁成功率もイチローが上だったと思う
っていうかそもそも3番バッターが盗塁する必要があるのか?
チームへの貢献度で言ったら1、2番の盗塁の方が遥かに重要だと思う
388神様仏様名無し様:04/08/27 12:09 ID:gYjoQygb
>>387
イチローは3番打ったし4番も打ったよ
389神様仏様名無し様:04/08/27 12:15 ID:ivqTDrOB
>>381
安打を単打に変更するなら>>380の式と>>379の式は同じだよ。
そもそも塁打の計算式は
「単打×1+二塁打×2+三塁打×3+本塁打×4」
なので>>379の式で「安打」を「単打」に変更した場合、
同じ意味を持つことになる。
390神様仏様名無し様:04/08/27 12:31 ID:OYaLUBqz
>>386
俺は貶したいわけじゃないよ。ただ貢献度を比べたら
俺の主観では一緒になったというだけ。
俺も凄さではイチローと思う。
11年連続驚異的な打率>9年連続30本だと思う。
希少性から見てもね。

>>389
ああ、スマソ。同じだね。
よく見たら、年が違うんだね。
ただ、88年の秋山と95年のイチローを比べてる意味がわからないが。
俺の場合は一番得点が高くなる年で比べてる。
391380:04/08/27 12:42 ID:bEdU87dK
>>390
ゴメン、秋山の場合、89年の357.5点よりも、88年の360点の方が
上だった。「塁打+四死球+(盗塁*05)」だとイチローは94年が
375.5点、95年が395.5点と95年の方が上になったので。
392神様仏様名無し様:04/08/27 12:43 ID:OYaLUBqz
えーっと、何で俺の数値とずれてるのかな。
俺が間違ってたかな。
393380:04/08/27 12:51 ID:DmgCYzZE
>>392
>>379だと単打を安打として計算しているので。
394神様仏様名無し様:04/08/27 12:57 ID:OYaLUBqz
>>393
ああ、そうみたいだね。訂正スマソ。
じゃあ、若干貢献度はイチローの方が高いな。
俺の貢献度の評価はイチロー>秋山ってことで。
迷惑かけてスマソ。特にイチロー派の人。
395神様仏様名無し様:04/08/27 14:42 ID:OYaLUBqz
もっといろんな人を調べてみた。とりあえずラビット前で比較。
セリーグが最初にラビット導入したのは巨人の99年。
パ・リーグがラビット導入しはじめたのは、2000年の途中から。
それから、高橋・松井・谷は年数少ないから不利。
高橋の記録で比べられるのは最初の一年だけ。


松井秀(ラビ)467.5>>イチロー395.5>松井秀387.5>秋山360>松井稼332
>>田口293.5>高橋275.5≒谷275>新庄245

上位四人はやっぱ凄いわ。新庄は数字はダメだね。
396神様仏様名無し様:04/08/27 15:57 ID:ZzSyVOdh
ピヨ原の数字は?
397神様仏様名無し様:04/08/27 17:56 ID:jiHFIF3c
>>379
どうでもいいが、その計算方法は、長打率の出し方と考え方はほぼ同じ。

それに一年だけいい成績抜き出すのも、違和感ありすぎ。

ホームランが多い選手が圧倒的に有利すぎ。
2002年の松井、2001年のローズやら中村なんてどうするよ。
松井 539.5
ローズ 533.5
中村 511.5

よって、松井、ローズ、中村>>>>>超えられない壁>>>>>イチロー>秋山最強でいいのか? 本当に‥。
398神様仏様名無し様:04/08/27 18:15 ID:ZzSyVOdh
秋山最強
399神様仏様名無し様:04/08/27 18:16 ID:jiHFIF3c
イチローが200本安打を達成したらしい。
しかもHR。
どうも昨日から、スイングが荒いなあとおもっていたら‥。

昔、上田監督が日ハム監督時代
「イチローは、本塁打狙いに走れば、本塁打王になれる」とコメントしていた。
そういえば、マリナーズのチームメイトの長谷川も
「彼は(狙えば)30本塁打は打てる」といっていたことを急に思い出した‥。

400神様仏様名無し様:04/08/27 18:32 ID:gYjoQygb
>>397
何故そう打撃にこだわるの?
401神様仏様名無し様:04/08/27 18:39 ID:OYaLUBqz
>>396
90年の393.5。
最近の清原は駄目なイメージがあるが、瞬間最大風速だからな。

>>397
>それに一年だけいい成績抜き出すのも、違和感ありすぎ。

確かに、トップ3の平均とかの方がもっといいと思う。
一年、二年だけの選手とかいるしな。
だが、三つも出すのがめんどくさかったし、もともと、とても
いい加減な比較なのでそこまで出さなかった。
ちなみにイチローと秋山のトップ3は

イチロー:395.5、375.5、360.5
秋山:360、357.5、353.5

どっちも一年だけとかじゃなくて、安定して高い。秋山は特に。
402神様仏様名無し様:04/08/27 18:43 ID:OYaLUBqz
>>397
>2002年の松井、2001年のローズやら中村なんてどうするよ。

おそらく、その値は>>379の方法で計算したんだと思うが、
その後のレスに書いてあるように、>>379の計算方法は
間違ってる。それに従うと、2002年の松井は>>395に書いてある、
467.5。2001年の中村は440.5。

>よって、松井、ローズ、中村>>>>>超えられない壁>
>>>>>イチロー>秋山最強でいいのか? 本当に‥。

ここまで値が高いのは明らかにラビットのせいだろう。
ラビット以前だと、松井は387.5、中村は334.5だから、
イチロー>松井>秋山>中村になるな。

>ホームランが多い選手が圧倒的に有利すぎ。

それだけホームランの価値が高いと思ってるということだ
ろうな。あくまで俺個人の意見だから、人の考えと食い違うのも
無理はない。

まあ、確かにあんまりあてにならない数字だよ。凄い人はやっぱり
高い傾向にはあるみたいだけどね。
403神様仏様名無し様:04/08/27 19:21 ID:PUPwv/X8
塁打+四死球+(盗塁×0.5)の点数のベスト3年の合計ランキング

NPB上位5人

点数     選手名
1377.0   王 貞治
1309.5   松井 秀喜
1268.5   ローズ
1253.5   カブレラ
1251.5   ペタジーニ

点数1000以上で、現役選手+秋山のベスト3年
   
点数     選手名
1196.0   中村 紀洋
1189.0   松井 稼頭央
1187.5   小笠原 道大
1131.5   イチロー
1124.5   金本 知憲
1114.5   清原 和博
1099.0   小久保 裕紀
1078.0   松中 信彦
1074.0   緒方 孝市
1072.0   秋山 幸二
1055.0   江藤 智
1025.0   福留 孝介
1004.0   片岡 篤史
1001.5   谷 佳知
404神様仏様名無し様:04/08/27 19:24 ID:PUPwv/X8
(140÷試合)×数塁打+四死球+(盗塁×0.5) の点数のベスト3年の合計ランキング
*130試合制と140試合制とでは上位選手だと30ほど差が出るためこの差は大きい。
 試合数の差を埋めるため全選手140試合制に換算した点数を算出した。

NPB上位5人(2リーグ制以降入団選手)

点数     選手名
1454   王 貞治
1347   落合 博満
1325   松井 秀喜
1324   山本 浩二
1297   バース

点数1100以上で、現役選手+秋山のベスト3年
   
点数     選手名
1279   ペタジーニ
1270   ローズ
1254   カブレラ
1213   イチロー
1209   中村 紀洋
1203   松井 稼頭央
1202   小笠原 道大
1200   清原 和博
1154   秋山 幸二
1149   金本 知憲
1120   江藤 智
1120   緒方 孝市
1120   小久保 裕紀
405神様仏様名無し様:04/08/27 19:28 ID:Mzp7EZOS
>>379
安打と四死球1点でホームラン4点の時点でお話にならない。
OPSより長打のある打者向きじゃねえか!
4打席なら4安打=4四死球=1本塁打
全て4点で互角。
OPSなら 
4安打=20割 4四死球=10割(1安打してれば20割) 1本塁打=12割5分
長打のある打者が有利と言われている指標でもこうなるのに・・・ 
もっと有利にさせてどーすんだ。
406神様仏様名無し様:04/08/27 19:38 ID:iBZwjPbj
うーん、秋山の攻撃能力が高く
一流であるというのは間違いないが
イチロー、松井と並べてトップ3とか言われると
正直かなり違和感あるね
イチロー、松井とその他の選手は越えがたい壁がある気がする
あとラビの影響というのは間違いなくあると思うが
以降まとめて切り捨てちゃうのはどうなの?とも思う

あと瞬間最大風速らしい清原のトップ3
393.5、370.5、350.5
安定度なら秋山の方が高いかもだけど
清原より上とは言い難いね
言うまでもなくイチロー、松井と清原の間には差があるし
キャリアハイなら江藤とか小久保あたりも秋山より上かも
つーかキャリアハイだけなら他にもいそうだけど
407神様仏様名無し様:04/08/27 19:41 ID:OYaLUBqz
>>403-404
凄いな。お疲れ。
ただ、ラビットは明らかに有利なので、できれば
抜いてくれるとありがたかったが・・・

>>405
よくわからんが、それは、4打席だからだろう。
40打席で4安打と4四球と1本塁打ならOPSだとどうなる?
408神様仏様名無し様:04/08/27 19:41 ID:TNGhMrUE
清原なんか箱庭ラビットドームで最高32本しか打てないんだから、
あきらかにローズより格下だな。
全盛期でも福岡ドームが本拠地だったら30本打てるかもあやしい。
409神様仏様名無し様:04/08/27 19:45 ID:OYaLUBqz
>>406
>以降まとめて切り捨てちゃうのはどうなの?とも思う

これは確かにやばい。
ただ、最初の10年の間に最高クラスの成績が来るのは
大体どの選手も共通してるので、イチローぐらいになると
さほど影響はないかも。
ただ、息の長い選手だから多少は不利になるね。
今年なんか凄いし。

まあ、ただラビやメジャーを入れるわけにはいかんしなあ。
係数導入するという手もあるが。

まあ、あと秋山は打撃だけ見れば、清原より上とは
言いがたいのは確かだな。
森監督が清原の方が打撃は上みたいなこと言ってたらしいけど、
それも本当だったのかも。
守備走塁があるけどな。

>>408
明らかに全盛期を過ぎた時期のことを言われてもな。
410神様仏様名無し様:04/08/27 19:49 ID:OYaLUBqz
ラビ抜くと、
イチロー=松井>秋山=清原>他の外国人以外の現役選手
になると思う。俺が見た感じ。
現役じゃないけど、落合や王は別格。
411神様仏様名無し様:04/08/27 19:51 ID:TNGhMrUE
>>409
清原の全盛期っていつだ?
HR打つだけなら肉体改造した後の方が上だと思うが?
412神様仏様名無し様:04/08/27 19:52 ID:OYaLUBqz
>>411
だから1990年付近。
いくら肉体改造したって、2000年とかじゃ、さすがに
年齢ってもんはある。
413神様仏様名無し様:04/08/27 19:57 ID:ZzSyVOdh
清原は去年両リーグ通じて日本人の中で本塁打率1位
今年も20安打中10本塁打(ちなみに勝利打点は6!!)
でも試合に出れないからどうしようもないわなw 実にもったいない
414神様仏様名無し様:04/08/27 19:58 ID:TNGhMrUE
>>412
じゃその時に今福岡ドームを本拠地にしてたら何本HR打てると思ってんだよ?
しかも清原は全盛期っていえるほど好調な年が続いたことあんのか?
415神様仏様名無し様:04/08/27 19:58 ID:iBZwjPbj
>>411、413
つーか何故清原の話題を振る?
俺も清原の数字少し出したけど
あくまで秋山の攻撃能力を量るための比較として出したわけで
416神様仏様名無し様:04/08/27 20:00 ID:OYaLUBqz
>>414
なにか、よっぽど清原嫌いみたいだが、いくつかの年に限っては、
凄い数字が出ちゃってるもんはしょうがないだろ。
417神様仏様名無し様:04/08/27 20:01 ID:TNGhMrUE
>>413
箱庭ラビットドームなんだから全然すごくねーな。
しかも日本人で一番なんていってもしょぼい
ラミレス、ウッズ、ぺタジーニ、アリアスに勝ってみろよ。
418神様仏様名無し様:04/08/27 20:03 ID:TNGhMrUE
>>415
そーだな別にからむつもりはなかった。
419神様仏様名無し様:04/08/27 20:03 ID:ZzSyVOdh
清原 試合2113 率.277 480本 1412点
長嶋 試合2186 率.305 444本 1522点

清原も通産の打撃成績は凄いんだけど、いかんせん1シーズンでの記録は並なんだよなあ
キャリアハイが37本だし
420神様仏様名無し様:04/08/27 20:05 ID:ZzSyVOdh
秋山ファンは基本的にアンチ清原みたいねw
421神様仏様名無し様:04/08/27 20:08 ID:jmtJD0iq
OPSのリーグ内傑出度のベスト3年
累積記録でラビットの年は抜くべきという意見があるが
リーグ内傑出度だと打高投低の年にいい記録を残しても
傑出度はそれほど高い数値にならない。

1991-30.2% 1992-30.1% 1988-27.1% 秋山
1995-41.4% 1999-34.6% 2000-33.4% イチロー
2002-63.1% 2000-50.4% 2001-48.4% 松井秀
2001-38.6% 2002-38.0% 2000-28.1% 中村
2002-39.2% 2000-24.5% 1999-19.2% 松井稼
1990-39.7% 1992-31.3% 1989-30.4% 清原
2001-41.0% 1999-39.3% 2002-32.3% T.ローズ
422神様仏様名無し様:04/08/27 20:11 ID:OYaLUBqz
まあ、俺的にはOPSはあんまり参考にならないという意見
なんだけども。
423神様仏様名無し様:04/08/27 20:11 ID:ZzSyVOdh
>>421やっぱり2000年以降の打者は凄いなあ
424神様仏様名無し様:04/08/27 20:14 ID:jmtJD0iq
ついでに2002年の松井の50本もラビットという意見もあるだろうが
この年は新ストライクゾーンで前年好成績を残した選手が成績を
落としていることも忘れてはいけない。2002年のセリーグのリーグ
防御率は3.58でどちらかといえば投高打低の年といえるかもしれない。
実際、松井の本塁打リーグ占有率は6.05%で74年以降のセリーグで
占有率6%超は松井だけ。
425神様仏様名無し様:04/08/27 20:15 ID:ZzSyVOdh
アスレチックスだっけ?OPSを積極的に評価しだして強くなったの
426神様仏様名無し様:04/08/27 20:16 ID:OYaLUBqz
99年に巨人がラビット導入、2000年途中からパリーグが
ラビット導入したから、厳密にラビット除くなら、
セリーグは98年まで、パリーグは99年までね。
それだと、最近の選手は比較できないけど。
2002年だってやっぱりラビットの影響は大きいよ。
確かに、2002年が好調だった松井にとっては不幸だけどさ。
どうしても入れたいなら妥当な係数を誰か割り出してくれ。
427神様仏様名無し様:04/08/27 20:23 ID:gYjoQygb
だからこのスレは総合力の強い秋山とイチローを比べているわけで
打撃だけの松井を話題にするのは筋違い
428神様仏様名無し様:04/08/27 20:33 ID:OYaLUBqz
当然2塁打より3塁打、3塁打よりホームランの方が価値があるのだから、
OPSがそれを全部一緒にしてしまうのは問題だろ。

確かに、ホームランバッターが三塁打も二塁打も多いなら問題ないのだが、
秋山とイチローのケースのように、明らかにそうじゃない場合はかなり
問題だろ。
429神様仏様名無し様:04/08/27 20:45 ID:JmQJrcgC
やたらラビットを否定している人がいるけど秋山が40本打った85〜
87年だって西武球場が両翼95m、その他は両翼90mの環境でプレイ
していたのでラビットとそれほど環境は変わらないと思うんだけど。
実際、1試合平均本塁打に関しては85・86年のパリーグの方が多い。

85年 パ 2.69
86年 パ 2.58
01年 パ 2.43
02年 パ 2.07
03年 パ 2.38
430神様仏様名無し様:04/08/27 20:48 ID:OYaLUBqz
>>428
スマン。これ間違ってた。>>379の考え方はOPSに盗塁をくわえた
だけというのに今気付いた。

>>429
85・86のパも確かに凄かったらしいけど、87とかになると
また違うんじゃなったっけ?
あとイチローとは関係ないが松井は狭さを言い訳に出来ないと思われ。
431神様仏様名無し様:04/08/27 20:52 ID:iBZwjPbj
そういえば、最近ラビットって実は打率の方が関係あるのかと思えてきたな
リーグの平均打率とかわかんない?
>>429氏はそういうのどこで調べてんの?
432神様仏様名無し様:04/08/27 20:55 ID:ev28sTyV
つーか二死は出塁率がウンコだからだめ
433神様仏様名無し様:04/08/27 20:56 ID:ev28sTyV
誤爆スマソ・・・
434神様仏様名無し様:04/08/27 21:14 ID:qvca6cJ0
つーかさ、秋山が一番打ったのが43本で
それをノリ豚や小久保が上回ってるってのはどうみてもおかしいだろ。
435神様仏様名無し様:04/08/27 21:18 ID:WzO/rqQG
2003年のパを基準年として、TBIを使って時代的背景を考慮した両者の成績を
計算してみた。例えば秋山の87年は43本塁打だが、この年のリーグ1試合平均
本塁打は2.06で、03年は2.38なので、(2.38÷2.06)×43で、2003年パの環境だったら
50本という計算になる。計算式は下記の通り。

打率・OPS
選手打率×(2003年パ平均打率÷リーグ平均打率)
本塁打・打点・盗塁(リーグ1試合平均HRは1チーム単位の平均本塁打)
(選手HR×(2003年パ1試合平均HR÷リーグ1試合平均HR))

秋山幸二
Year   AVG  HR  RBI  SB  OPS
1985  .257  35  090  15  0.891
1986  .274  38  128  20  0.940
1987  .276  50  115  36  0.963
1988  .310  44  127  24  1.004
1989  .312  32  108  27  0.981
1990  .268  36  099  43  0.888
1991  .316  41  106  20  1.028
1992  .315  39  107  12  1.028
1993  .268  42  093  08  0.932

イチロー
Year   AVG  HR  RBI  SB  OPS
1994  .392  17  059  31  1.044
1995  .380  37  106  48  1.117
1996  .381  21  103  31  1.014
1997  .358  25  108  31  0.996
1998  .373  17  083  11  0.988
1999  .366  27  080  13  1.063
2000  .406  15  077  23  1.054
436神様仏様名無し様:04/08/27 21:54 ID:SXUgj6xS
打撃 高橋由=福留>秋山
守備 福留>高橋由>秋山
走塁 秋山>>福留>>>高橋由
437神様仏様名無し様:04/08/27 22:13 ID:ZfVCQsVQ
少なくとも守備で福留、高橋由が上はありえん。
高橋は肩も弱くダメ。本当にうまい連中と比べるのは無理。
巨人オタは帰れ。
福留はまあ、秋山を上回ることを期待できる。
438神様仏様名無し様:04/08/27 22:22 ID:yHAHHunh
つうか打撃もあり得ん。
439神様仏様名無し様:04/08/27 22:26 ID:Y5najkI5
2003年パ・リーグを基準年としたOPSのベスト5年ランキング
(1980年以降入団選手)

【計算式】
選手OPS×(2003年パ平均OPS÷リーグ平均OPS)
選手AVG×(2003年パ平均AVG÷リーグ平均AVG)

本塁打・打点
(選手HR・RBI×(2003年パ1試合平均HR・RBI÷リーグ1試合平均HR・RBI))


OPS  AVG HR  RBI  選手名
1.062  .310  179  474  松井 秀喜
1.038  .323  148  430  バース
0.965  .291  141  397  江藤 智
0.964  .329  101  502  R.ローズ
0.957  .354  083  330  イチロー
0.948  .286  172  499  T.ローズ
0.947  .314  095  376  オマリー
0.944  .284  137  435  清原 和博
0.943  .321  137  504  ブーマー
0.937  .295  129  392  金本 知憲
0.935  .318  122  386  小笠原 道大
0.925  .285  131  419  原 辰徳
0.919  .314  113  431  クロマティ
0.914  .279  154  460  中村 紀洋
0.911  .276  137  369  大豊 康昭
0.903  .286  152  457  小久保 裕紀
0.903  .282  146  436  秋山 幸二
0.900  .315  102  326  前田 智徳
0.894  .289  121  427  松中 信彦
0.890  .319  075  347  古田 敦也
440439:04/08/27 22:35 ID:CVwJQcN8
>>439
訂正
2003年のパリーグを基準年としているとあるが、正しくは1993年の
パリーグを基準年としています。
441神様仏様名無し様:04/08/27 22:40 ID:iBZwjPbj
オマリー懐かしい
打者ランキングとかであんまり名前挙がらないけど
凄い打者だったよね
個人的には自分が見た打者ベスト5に入るな
442神様仏様名無し様:04/08/27 22:50 ID:bEAdy4yu
イチローのニュースって
いちも何本ヒットうちますたばっかしだろ
なーんもおもろないわ
443神様仏様名無し様:04/08/27 23:10 ID:vzOShVHy
日本のHRを見て楽しんでればいいよ。
444神様仏様名無し様:04/08/27 23:23 ID:gICoG+nt
同時期でない選手を比べるのは難しいでしょうね〜ただ二人とも素晴らしい選手でしょ。
ただ少年時代秋山をめざして野球やってたということもあり自分の中では秋山はかなり美化されてますが。
昔朝はやくテレビでやってたライオンズなんとかってのをかじりついてみてましたわ。
あれで羽生田が、「秋山さんより足も速いし、肩も強いですけど、打球に対する反応、取ってから投げるまでの早さが全然違うんですよ」
っていってたのを思い出すなぁ〜
445神様仏様名無し様:04/08/27 23:30 ID:bN6zzbjh
どう考えても打撃、守備、走塁全て秋山が上。
イチローみたいに流し打ちやら内野安打ばっかりのちょこちょこしたバッティングよりも
秋山の豪快なHRの方が魅力ある。
446神様仏様名無し様:04/08/27 23:31 ID:Mzp7EZOS
>>407
40打席なら
4安打=2割 4四球=1割 1本塁打=1割2分5厘
で4打席の時と差も順位も変わらないぞ
447神様仏様名無し様:04/08/28 00:04 ID:Z8/v5bbF
数字や獲得タイトルなど実績を見たらイチローの方が上なんだろうが、カッ
コよさは秋山の方が上のような気がしてならない。
448神様仏様名無し様:04/08/28 00:06 ID:JLvWftY3
そうかな・・・イチローってなんか近寄れないというか
なんかテレビごしなのに特別な存在って感じだけど
秋山にそんな感じうけたこともないなぁ・・・
449神様仏様名無し様:04/08/28 00:07 ID:+oWSWpxh
というか長距離打者有利のOPSを持ち出しても、
それでもイチローがそれなりの数字を残してるのが凄い。
450神様仏様名無し様:04/08/28 00:09 ID:VBnCq7vT
俺が最初に好きになった選手が秋山、次がイチローなんだ。
諍いはやめてくれよ。
451神様仏様名無し様:04/08/28 00:24 ID:T78ubtic
外野守備成績

イチロー(GG賞10回 94〜03)
年  試合 刺殺 補殺 失策 守備率 平均守備機会
92  030  054  00   0  1.000  1.80
93  032  034  01   0  1.000  1.09
94  130  261  10   5  0.982  2.08
95  130  262  14   2  0.993  2.12
96  130  277  08   2  0.993  2.19
97  135  269  07   2  0.993  2.04
98  135  245  12   3  0.988  1.90
99  103  196  09   0  1.000  1.99
00  105  218  05   4  0.982  2.12
01  152  335  08   1  0.997  2.35
02  152  333  08   3  0.991  2.35
03  159  337  12   2  0.994  2.30
   1393 2821  94  24  0.992  2.09

最多刺殺0回 最多補殺2回(95,98) NPB時代のみ
452神様仏様名無し様:04/08/28 00:26 ID:T78ubtic
外野守備成績

秋山幸二(GG賞11回 87〜96,99)
年  試合 刺殺 補殺 失策 守備率 平均守備機会
84  033  033  02   0  1.000  1.06
85  022  037  00   0  1.000  1.68
86  056  081  00   0  1.000  1.45
87  130  314  07   4  0.988  2.47
88  130  313  06   2  0.994  2.45
89  124  279  10   4  0.986  2.33
90  130  271  02   1  0.996  2.10
91  116  260  06   2  0.993  2.29
92  129  293  06   2  0.993  2.32
93  127  266  09   3  0.989  2.17
94  128  304  05   2  0.994  2.41
95  114  258  04   1  0.996  2.30
96  120  289  07   4  0.987  2.47
97  095  183  06   2  0.990  1.99
98  114  231  07   3  0.988  2.09
99  111  221  07   3  0.987  2.05
00  124  222  08   2  0.991  1.85
01  078  125  02   0  1.000  1.63
02  067  099  04   5  0.954  1.54
   1948 4079  98  40  0.991  2.14

最多刺殺8回(87〜90,92〜94,96) 最多補殺0回
453神様仏様名無し様:04/08/28 01:23 ID:eUAtkaEV
正直この二人はほぼ互角だと思うが…
454神様仏様名無し様:04/08/28 04:01 ID:x1xTO0yj
打撃 イチロー>>秋山
守備 イチロー>秋山
走塁 イチロー=秋山
こんなとこでしょ
歴代ベストナイン選べって言われたら
イチロー、松井、山本浩二で外野は確定

455神様仏様名無し様:04/08/28 04:24 ID:MwuOAjd8
そもそもOPSが長距離打者有利というのは間違い。
イチローは打率の割には出塁率と本塁打数が少ないだけ。
456神様仏様名無し様:04/08/28 04:40 ID:HDz+Q2SU
>>452
守備だと全盛期の秋山の方が上じゃねーか。
ゴキヲタはイチローの方が上とか散々調子こきやがって。
457神様仏様名無し様:04/08/28 06:24 ID:Bt2BabtO
>>454
松井なんか選ぶ時点で90年からの野球しか観たことのないにわかだな
458神様仏様名無し様:04/08/28 07:03 ID:+lUvgj+D
>>454
福本は入れておけ。

イチロー、福本

外野手の場合、
この二人は確定。あと一人が意見が分かれるところだが、やっぱり山本かな。

あと、おまけで DH 張本 (笑)
やつに外野は守らせるな
459神様仏様名無し様:04/08/28 07:16 ID:+lUvgj+D
>>456
このデータのなにをもって、秋山のほうが上と言えるのかわからん。
そもそも、守備のデータは、外野手の場合、ほとんど役に立たない。
刺殺なんて、外野手の場合、ただ単に飛んできたのを取っただけだし、
捕殺だって、肩を警戒されれば、無理な突っ込みをさせることが激減するため、
一概に多いからいいというわけではない。
失策数についても、外野手の場合、ポカがそれほどないという意味合いしかない。
(内野手の場合にしたって、無理な打球を深追いしなければ、失策数や守備率は向上する。例 高木豊)
460神様仏様名無し様:04/08/28 07:17 ID:ITYyHWqz
打撃 イチロー>秋山 
守備 互角
走塁 互角
ってとこだな
打撃が互角、互角以上の評価とは考えられん
イチローはアベレージヒッターの頂点の打者だが、秋山が
HRバッターの頂点の打者かというと、そうは思えん
どっちにしろ、両選手とも日本人外野手のトップクラスであったのは
間違いない
461神様仏様名無し様:04/08/28 08:49 ID:Iupo+pnp
>>456
お前の理論だと秋山はハンタークラスのスーパー外野手ってことだな












氏ねよ糞秋オタw
3A以下のNPBでいきがってんじゃねえぞ
462神様仏様名無し様:04/08/28 10:22 ID:x1xTO0yj
>>458
福本は正直悩んだけどね
彼は四球も多いし福本1番イチロー2番なら凄そうだなとも思った
だけど最終的に守備走塁考慮しても松井との攻撃力の差は埋められないと判断した
松井と秋山との差に関しても同じ事が言えるけどね
まぁイチロー福本山本でもいいけど
いずれにせよイチローと山本は確定
463神様仏様名無し様:04/08/28 11:05 ID:4mNV66na
イチローは確定だけど山本浩、福本、秋山から2人を選べといわれたら悩むなぁ。
少なくとも松井はないな。
464神様仏様名無し様:04/08/28 11:14 ID:Bt2BabtO
守備、走塁含めたら松井なんか絶対出てこないよ
ベストナイン選ぶのなら内野に打てる選手いるだろうし
もし右左の関係を考慮するなら、という時にかろうじて選択肢に入る程度
465剛速球サイコー魂:04/08/28 11:33 ID:zSXVFTqI
俺だったら、山本浩だな。あの超鉄砲肩は、凄い。打撃も、山本浩だな。走塁は、福本かな・・・・。
466神様仏様名無し様:04/08/28 12:15 ID:fehXgUre
セ・リーグ外野手 刺殺王・補殺王

年 最多刺殺選手   最多補殺選手
92 254 亀山、前田  10 飯田、前田
93 262 前田      13 新庄
94 289 新庄      15 飯田
95 305 飯田      14 飯田
96 268 マック     15 緒方
97 317 緒方      13 新庄
98 277 松井      12 松井、高橋、前田、新庄
99 296 波留      11 波留、坪井
00 278 松井      09 関川
01 281 金城      14 金城
02 262 松井      14 福留
03 268 金城      15 金城
467神様仏様名無し様:04/08/28 12:17 ID:pfk+c2lz
ふと思ったんだがイチローを排除して浩二、福本、秋山のほうがよくね?
どいつもこいつも守備が一級品だし走塁術ならイチローより福本の方が上な訳だし
足りない奴は内野にいるだろうしなんだかんだ言っても野球ってチームプレーだし
ま、イチローがこの中では一番凄いとは思うが。
468神様仏様名無し様:04/08/28 12:17 ID:fehXgUre
パ・リーグ外野手 刺殺王・補殺王

年 最多刺殺   最多補殺
92 293 秋山  12 鈴木慶
93 266 秋山  13 佐々木
94 304 秋山  15 田中幸
95 268 井出  14 イチロー
96 289 秋山  11 ジャクソン
97 313 井出  17 田口
98 276 大村  12 イチロー
99 264 柴原  14 大村
00 300 柴原  10 田口
01 315 大村  17 柴原
02 270 小関  08 礒部、サブロー、井出
03 274 谷    11 ローズ、ブラウン
469神様仏様名無し様:04/08/28 12:32 ID:zsO+8Tdj
秋山と清原って、
あれだけ優勝した球団で3、4番打っていながら
一度もMVP取れてないのな・・・・・
結局それだけの評価しかない選手、っていうこと。
470神様仏様名無し様:04/08/28 13:18 ID:ryX/ZZnb
>>468
刺殺と補殺、入れ違ってねーか?


黄金期の西武を相手にしていたBuヲタから言わせてもらえば
AKDで一番嫌だったのはデストラーデかなぁ
秋山、清原との勝負避けて、塁がつまって勝負せざるを得なくなりガツン!
ってのが多かったのかもしれんけど
ポレや辻、伊東もそれ以上に嫌だったけどね
森は秋山を「勝負弱い」とか言ってなかったっけ?
471神様仏様名無し様:04/08/28 13:36 ID:TSu5a17T
>>469
死ねばか
イチローは200安打したときにとってるわ
472神様仏様名無し様:04/08/28 13:36 ID:TSu5a17T
死ぬのは俺でした、スイマセン
473神様仏様名無し様:04/08/28 13:54 ID:eRxGlEnS
474神様仏様名無し様:04/08/28 14:06 ID:xuiagI4D
つーかさ、メジャーでも1000万ドルププレイヤーのイチローとさ、この調子なら1000万ドルプレイヤー間違いなしの松井がさ、秋山同程度のレベルの選手のわけないでしょ。
秋山がメジャーでどのくらいのサラリーを得られるレベルの選手なのよ。
打率250(もっと下の可能性大)本塁打は10本台の守備が良い(日本レベルで)程度の外野手なんて、メジャーじゃ3A上がりの若手との併用か守備固めでの起用がせいぜいでしょ。
メジャーじゃさ、外野手の守備力なんて打撃ありきの存在なんだからさ、わざわざ日本から連れてくる価値のあるレベルの選手じゃないよ。少なくともFAやポスティングを利用してまでも欲しいとGMに思わせられるレベルの選手じゃないね。
メジャーで活躍している選手をさ、NPB限定の選手と比べるなよ。特にイチローなんてさ、歴史に残るプレイヤーになる可能性の高い男なんだからさ。殿堂板とはいえ、オナニーが過ぎるよ。
475神様仏様名無し様:04/08/28 14:18 ID:HDz+Q2SU
メジャーなんて野茂長谷川佐々木イチロかずおあたりが
当たり前のようにレギュラー取って活躍して、
好調の新庄ごときがレギュラー取れるぐらいだから
たいしたことねーよ。
メジャー信者のガキは帰りな。
476神様仏様名無し様:04/08/28 14:22 ID:M+kbGMEw
477神様仏様名無し様:04/08/28 14:34 ID:xuiagI4D
NPBなんて、3Aクラスの外人が出稼ぎに来て当たり前のようにタイトル争いをし続けていて、日本選手保護のため外人枠もはずせない、ぺタジーニが最高クラスの年俸をもらっている年金リーグだろ。
たいしたことねーよ。
478神様仏様名無し様:04/08/28 14:39 ID:xuiagI4D
NPBなんて、ついこのあいだドリームチームが、2A3AのOB選手すら混じったオーストラリアに2連敗したお笑いリーグだろ。
たいしたこことねーよ。
メジャー選手を使わずにオナニーしな。
479神様仏様名無し様:04/08/28 14:50 ID:eRxGlEnS
>>474
あーあ、言っちゃった。
ここのトピで、秋山オタが

秋山=イチロー>>松井

って論調張っているけど、無理がありすぎ。

あと、このトピその他で新庄は貶されまくりだが、
秋山が大リーグにいったところで、
ぎりぎりレギュラーか外野の控えがいいところ、
新庄に毛が生えたくらいの評価しかされない。

>>478
それは、言いすぎ。
日本の選手かき集めれば、大リーグでそこそこ戦える
2チーム分くらいの戦力はできる。
裏を返せば、2チーム分くらいしか作れないレベル
ともいえるんだが‥
480神様仏様名無し様:04/08/28 14:57 ID:HDz+Q2SU
メジャーのオールスターってつい最近日米野球で
二連敗してたよなー。
秋山が現役の頃、日米野球でメジャー負け越した年あったよなーw
メジャーなんて所詮その程度。
481神様仏様名無し様:04/08/28 15:01 ID:HDz+Q2SU
メジャー行っても、新庄も松井も打率落ちてねーなw
まあその程度だよ。メジャーなんて。
482神様仏様名無し様:04/08/28 16:01 ID:2Pf0cISs
イチローも松井も新庄までもが打率落ちてない。
誰が見ても秋山>新庄なわけだから、秋山が成績が落ちるのは考えにくい。
483神様仏様名無し様:04/08/28 16:04 ID:2Pf0cISs
このスレは総合力がいい秋山イチローのスレだから、
守備走塁が秋山イチローより下、
打撃はイチローはもちろん秋山とも同等の松井が出てくるのはありえない。
484神様仏様名無し様:04/08/28 16:32 ID:lkF+SCXw
メジャー行っても打率落ちてない・・・?
盲目か?
 
イチロー 0.358→0.343→0.387→メジャー→0.350→0.321→0.312→0.365 
新庄 0.222→0.255→0.278→メジャー→0.268→0.238→日本→0.289 
松井秀 0.316→0.333→0.334→メジャー→0.287→0.297 
 
松井の打撃と秋山の打撃が同等・・・?
バカ?
485神様仏様名無し様:04/08/28 17:30 ID:0lntZu6q
渡米前のNPB3年成績とMLB成績の比較

松井稼 NPB(01〜03) → MLB(04)
       NPB → MLB  
AVG   .315 → .277 (−12%)
AB/HR  18.5 → 61.7 (−70%)
OBP   .373 → .337 (−10%)
SLG   .555 → .405 (−27%)
OPS   .928 → .742 (−20%)

松井秀 NPB(00〜02) → MLB(03〜04)
       NPB → MLB  
AVG   .328 → .291 (−11%)
AB/HR  11.4 → 26.5 (−57%)
OBP   .454 → .369 (−19%)
SLG   .655 → .472 (−28%)
OPS   1.109 → .840 (−24%)

イチロー NPB(98〜00) → MLB(01〜04)
       NPB → MLB  
AVG   .362 → .336 (−7%)
AB/HR  28.5 → 71.4 (−60%)
OBP   .428 → .381 (−11%)
SLG   .541 → .444 (−18%)
OPS   .969 → .825 (−15%)
486神様仏様名無し様:04/08/28 17:33 ID:0lntZu6q
渡米前のNPB3年成績とMLB成績の比較

新圧 NPB(98〜00) → MLB(01〜03)
       NPB → MLB  
AVG   .254 → .245 (−12%)
AB/HR  29.1 → 43.8 (−34%)
OBP   .301 → .299 (−1%)
SLG   .419 → .370 (−12%)
OPS   .720 → .669 (−7%)

田口 NPB(99〜01) → MLB(02〜04)
       NPB → MLB  
AVG   .276 → .284 (+3%)
AB/HR  59.4 → 39.4 (+51%)
OBP   .335 → .333 (−0.4%)
SLG   .386 → .432 (+12%)
OPS   .720 → .765 (+6%)

日本人野手5人渡米前3年合計 → 日本人野手5人MLB合計
       NPB → MLB  
AVG   .306 → .304 (−1%)
AB/HR  21.7 → 47.4 (−54%)
OBP   .380 → .359 (−6%)
SLG   .512 → .433 (−15%)
OPS   .892 → .792 (−11%)
487神様仏様名無し様:04/08/28 17:42 ID:0lntZu6q
>>486の日本人トータルでAVGのダウン率が1%だが、これは打席数が
多く打率の高いイチローのお陰で1%しかダウンしていない。単純に5人の
AVGダウン率を足して5で割ったらダウン率は8%ぐらいになる。この方式で
秋山メジャー成績を予想すると打率は10%前後のダウン、本塁打に関しては
半減するといったところか。
488神様仏様名無し様:04/08/28 17:51 ID:mt3t7D0L
>>483
典型的な秋山ヲタだな。

>打撃はイチローはもちろん秋山とも同等の松井が出てくるのはありえない。
どう考えれば打撃が秋山と松井が同等なんだ。
秋山なんて、松井秀喜とは格が落ちる。比較の対象にもならない。
松井は松井でもカズオなら、わからんでもないが‥
489神様仏様名無し様:04/08/28 18:38 ID:MwuOAjd8
松井?
ああ、ラビット無ければ秋山より本塁打打てなかったヤツか
490神様仏様名無し様:04/08/28 18:49 ID:05Ahdhuo
参考にどうぞ ↓イヂローのレーザービーム
http://ime.nu/www.geocities.jp/cardboard_3478/082604_kcasea_ichiro_throw_350.wmv
491神様仏様名無し様:04/08/28 18:53 ID:2Pf0cISs
松井は50ホーマーが最高だろ。
あと、前のほうのレスで43ホーマーの年は実質50ホーマーと書いてある。
だから同等だろ
492神様仏様名無し様:04/08/28 18:53 ID:x1xTO0yj
>>489
>>439によると
1993年換算で打者のOPSを比較した場合
秋山は原よりも下
9割で1流だから、まぁかろうじて1流
秋山の打撃なんてそんなもんですよ
松井は1位ね
1割6分の差は守備と走塁じゃ埋まらんね
493神様仏様名無し様:04/08/28 18:59 ID:2Pf0cISs
秋山がラビットなら50本塁打、しかも守備走塁は松井よりかなり上か。
総合力では
イチロー>>秋山>>>松井ってとこか
494神様仏様名無し様:04/08/28 19:03 ID:MwuOAjd8
アホか
ラビットはホームランバッターほど有利なんだから平均をもとに換算するなや
495神様仏様名無し様:04/08/28 19:09 ID:x1xTO0yj
は?
むしろ本来HRバッターじゃない選手がやたらHR打ってるように見えるがね
496神様仏様名無し様:04/08/28 19:12 ID:2Pf0cISs
どっちにしろHRが増えているのは確か。
497神様仏様名無し様:04/08/28 19:13 ID:MwuOAjd8
増えた数はホームランバッターほど多いだろうがよ
498神様仏様名無し様:04/08/28 19:14 ID:05Ahdhuo
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ まぁもちつけや
499神様仏様名無し様:04/08/28 19:37 ID:zF7+iBHy
他スレよりコピペ
373 :神様仏様名無し様 :04/08/28 11:30 ID:p5itK42i
本塁打平均飛距離・100m以下本数

本 平均飛距離 100m以下 選手名
39  110m     13    87年 ランス
37  115m     06    87年 バース
28  112m     07    87年 落合
33  115m     02    88年 ポンセ
32  109m     10    88年 落合
31  117m     05    88年 池山
34  114m     08    90年 落合
26  125m     02    90年 マイヤー
34  116m     02    93年 江藤
27  122m     00    93年 パウエル
38  116m     00    94年 大豊
35  122m     01    94年 ブラッグス
20  121m     00    94年 松井
39  116m     04    95年 江藤
20  122m     00    95年 広沢
22  118m     02    95年 松井
42  124m     02    00年 松井

松井の本塁打平均飛距離は96年〜02年のセ・リーグで7年連続1位
96年(125m)、97年(123m)、98年(122m)、99年(123m)、
00年(124m)、01年(124m)、02年(122m)

参考
02年ペタジーニ(121m)、00年新庄(116m)
500神様仏様名無し様:04/08/28 19:47 ID:MwuOAjd8
バースや落合より圧倒的に凄くてよかったな
501神様仏様名無し様:04/08/28 19:56 ID:W2+rUxIF
時に当時と今の投手比較はしないの?
秋山がメジャーで最も活躍するっていわれてたのは
「あのメンバーの中では」なわけだし。

自分の記憶が確かなら秋山全盛の時に
150を平気で投げる投手なんていたっけ?あんまり記憶にないけど

伊藤、斎藤、桑田を打ち込んだ!っていうなら解るけど
セリーグだしなぁ・・・
502神様仏様名無し様:04/08/28 19:57 ID:2Pf0cISs
飛距離は意味ない。
テキサスヒットは飛距離があったらフライになる。
503神様仏様名無し様:04/08/28 20:07 ID:kJhrYUVf
どうやらキチガイ秋オタの脳内では、秋山はメジャーでも軽くハンタークラスの選手になれたってことになってるな
でもなあ、あのハンターだってメジャーに定着したのここ数年だぞ?
あれだけの超人的な守備力がありながらなかなかメジャーに留まれなかった
シーズン当初に3割打ってて好調な年も3Aに落とされたことがあった
それだけ厳しいんだよ メジャーでレギュラー張るってのは
打撃に大きな穴があって、不調のドツボにはまったときの酷さがすさまじかったあの秋山がメジャーの第一線で活躍し続けられると思うか?
日本でさんざんホームランばっかり狙ってた荒い打者だ
しかもメジャーに行ったら確実にホームラン数は大幅に減る
どう考えてもメジャーのトップで活躍出来ないだろうよ
あのカブレラやペタジーニのパワー、技術が通用しないのにどうして秋山が通用できると言えるんだ?
実際現在メジャーのトップを走っているイチロー
あのヤンキースで大活躍中で実力でレギュラーを張っている松井
どうして秋オタは彼らを見下せるわけ?
お前らキチガイとしか思えねえよ
504神様仏様名無し様:04/08/28 20:11 ID:AtrFMZGU
>テキサスヒットは飛距離があったらフライになる。


>飛距離は意味ない。
なんでこうなるのか意味がわからないんだが。
505神様仏様名無し様:04/08/28 20:20 ID:n4jBztjn
秋山 VS 日本人メジャーリーガー

88年 吉井 打率.000(8-0) 0HR
93年 吉井 打率.188(16-3) 1HR

90年 野茂 打率.080(25-2) 1HR
91年 野茂 打率.250(32-8) 3HR
92年 野茂 打率.148(27-4) 1HR
93年 野茂 打率.105(19-2) 2HR
94年 野茂 打率.222(9-2) 1HR

90年 伊良部 打率.000(6-0) 0HR
91年 伊良部 打率.545(11-6) 1HR
93年 伊良部 打率.400(10-4) 1HR
94年 伊良部 打率.152(33-5) 1HR
95年 伊良部 打率.385(13-5) 1HR

91年 長谷川 打率.385(13-5) 1HR
92年 長谷川 打率.385(13-5) 1HR
93年 長谷川 打率.154(13-2) 1HR
95年 長谷川 打率.333(21-7) 1HR

91年 小宮山 打率.385(26-10) 2HR
92年 小宮山 打率.273(22-6) 0HR
93年 小宮山 打率.120(25-3) 0HR
94年 小宮山 打率.000(16-0) 0HR
506神様仏様名無し様:04/08/28 20:21 ID:MwuOAjd8
まあ送風ドームは凄いってことだ(ワラ
507神様仏様名無し様:04/08/28 20:26 ID:TSu5a17T
>>506
送風とか本気で信じてるやつは安置の俺から見てもおかしいと思うぞ
ラビットとかほざいてるやつらも要るけど西武球場の狭さしってんのか?
508神様仏様名無し様:04/08/28 21:52 ID:mt3t7D0L
>>499を参考にしてもわかるように、
同じ日本製である以上、松井にラビット云々は関係ないだろ。
そもそも、大リーグ採用のボールに比べたら、
日本のボールなんていつの時代のものもラビット。
何年からはラビットだからとかほざいているのは、レベル低すぎ。
目くそ鼻くそってやつだな。

それとも、なにか25mくらい変わるのか、同じ日本製のラビットとやらで、
それなら、さしもの松井のHRは半減するが‥。(ワラ)
509神様仏様名無し様:04/08/28 22:13 ID:MwuOAjd8
送風はあるだろうが、風が仮になかったとしても、直線的に飛びやすい無風状態はかなり有利。
それにラビット使って飛距離を伸ばそうとしてるこのご時世、あの手この手で飛距離を伸ばしてるのは想像に堅くない。
その証拠に最近のバッターは軒並み数字が大きい。
新庄が落合クラスw
510神様仏様名無し様:04/08/28 22:17 ID:MwuOAjd8
ラビット関係ないとか強弁してる馬鹿は最近の本塁打の多さをみてもそう思うらしいなw
511神様仏様名無し様:04/08/28 22:21 ID:MwuOAjd8
今のセ・リーグの球場の狭さも知らんらしいし。
数字だけ大きくて実質的には狭い東京ドームもなw
512神様仏様名無し様:04/08/28 22:49 ID:2Pf0cISs
何故松井の話題になると守備走塁を無視するんですか?
多村岩村が30HR打ったりパが異常な打率だったりするのは正常だと言えますか?
>>508実際松井は去年16HRじゃないですか。半減以下ですよ
513神様仏様名無し様:04/08/28 22:54 ID:mt3t7D0L
>>510
だから、ラビヲタうぜえって
日本製のボール使っている以上、
何年だからなんてほざいているのが、
いかにレベル低いって自覚しろ。
514神様仏様名無し様:04/08/28 22:55 ID:02haC95O
まあ>>439によって、秋山の打撃はイチロー、松井どころか
原、大豊以下なのが明らかにされてるわけだがw
515神様仏様名無し様:04/08/28 22:57 ID:2Pf0cISs
>>513
仮にラビットはないとしましょう。
でも秋山はシーズン40HRを達成しているし、守備はうまいし、走塁もすばらしい。

確かに長打力以外はイチローに完敗です。しかし、松井という守備走塁がどう考えても秋山以下の選手の名が出てくるのか不思議です。
516神様仏様名無し様:04/08/28 23:00 ID:mt3t7D0L
>>512
鎖国していた10年前までならいざ知らず、
NPBがいつまでも日本製のボールでプレーしてることが、
異常だとおもってるんだがな。
岩村云々とか
何年だからとかほざいているのは、いかにもレベルが低い。

はやく、大リーグでつかっているボールを使え。
517神様仏様名無し様:04/08/28 23:01 ID:2Pf0cISs
>>516
今からでもメジャー規定のボールを使って欲しいものです。
518神様仏様名無し様:04/08/28 23:18 ID:wYUOV0Ye
>>439では、時代的背景を考慮したOPSのベスト5年だったが
下記の表は単純に補正値なしのシーズンで叩き出したOPSの
ベスト5年のランキング(1980年以降入団選手)

OPS  AVG  HR RBI  選手名
1.087  .337  200  478  バース
1.080  .320  208  513  松井 秀喜
1.011  .337  193  598  ブーマー
0.996  .297  214  568  T.ローズ
0.991  .294  170  437  清原 和博
0.985  .329  151  452  小笠原 道大
0.982  .297  160  427  江藤 智
0.980  .336  114  539  R.ローズ
0.976  .363  084  346  イチロー
0.961  .304  149  431  金本 知憲
0.957  .326  147  467  クロマティ
0.956  .296  167  453  原 辰徳
0.953  .317  102  407  オマリー
0.947  .283  190  542  中村 紀洋
0.944  .301  150  505  松中 信彦
0.941  .291  176  494  秋山 幸二
0.927  .292  171  507  小久保 裕紀
0.922  .280  151  392  大豊 泰昭
0.918  .319  131  404  松井 稼頭央
0.908  .301  128  354  緒方 孝市
519神様仏様名無し様:04/08/28 23:21 ID:wYUOV0Ye
本塁打のベスト5年のランキング
(1980年以降入団選手、カブレラは3年でランクイン)
HR  AVG  HR OPS  選手名
219  .294  563  0.989  T.ローズ
209  .313  512  1.060  松井 秀喜
200  .337  478  1.087  バース
198  .273  503  0.943  ブライアント
197  .267  496  0.896  秋山 幸二
194  .322  510  1.098  ペタジーニ
193  .337  598  1.011  ブーマー
190  .283  542  0.947  中村 紀洋
171  .286  455  0.974  清原 和博
171  .292  507  0.927  小久保 裕紀
169  .290  464  0.937  原 辰徳
167  .284  445  0.939  江藤 智
160  .262  389  0.951  デストラーデ
160  .267  428  0.900  ウインタース
158  .274  411  0.859  池山 隆寛
155  .268  371  0.944  ソレイタ
154  .312  351  1.110  カブレラ
153  .296  422  0.927  金本 知憲
151  .329  452  0.985  小笠原 道大
151  .280  392  0.922  大豊 泰昭
520神様仏様名無し様:04/08/28 23:42 ID:TAkoWiIu
打に関してはさすがに松井>秋山だろうなあ。
打率が違いすぎる。
打率3厘の差でどれだけ実際のペナントでの印象が変わってくるか。
秋山ファンは打率を軽視しすぎ。弱いところだから触れたくないのもわかるが、目を背けてもいけないだろ
521神様仏様名無し様:04/08/28 23:43 ID:AtrFMZGU
>テキサスヒットは飛距離があったらフライになる。


>飛距離は意味ない。
なんでこうなるのか意味がわからないんだが。

>ID:2Pf0cISsはこれをスルーしてるな。
ファビョっちゃって自分でもわかんないのかな?
522神様仏様名無し様:04/08/28 23:47 ID:kJhrYUVf
あのなあ、松井と秋山の打撃力の差はかなり大きいぞ?
守備走塁を考慮しても埋まらないくらい大きな差があるんだよ
大体松井は並以上の守備走塁はあるしね
野球選手としてあきらかに松井>秋山
上の>>518の数字見てみろよ
OPSにそれだけ開きがあるのがどういうことなのかわかってねーのか?秋オタは
それに秋オタは秋山が40本以上打った年もパリーグではホームランが大量に出ていたことは無視ですか?
(ホームランが出にくくなったのは90年代以降)
松井が50本打ったときセリーグで松井だけがダントツにホームラン数が多かったことは無視ですか?
(それだけリーグで突出した存在だってことだな)
大体松井に比べてどれだけ秋山がピッチャーに勝負して貰ってたかわかってんのか?
松井は日本時代の末期はほとんどまともに勝負してもらえず失投なんてほとんどなかった
それに比べて秋山は3番で好き勝手ブンブンブンブン振り回して、常にホームラン狙い放題
そのせいで3番なのにクリーンナップで一番出塁率が低かったw
清原やオーレに比べてOPSは低かったしな チーム1の主砲じゃなかった
どう考えても松井の方が格上

ここであえて「完璧」といわれる秋山に苦言を呈するが、300盗塁って言ったって後ろを打つ清原が後輩だったから好き勝手走れたものの、本来3番が盗塁することがチームプレイなのか?
4番には好き勝手打たせてやれよ ランナーが1塁にいることによってヒットゾーンも広がるのに
先輩が盗塁するのをじっと待ってたら好球必打がしにくかったんじゃないか?清原も
523神様仏様名無し様:04/08/28 23:56 ID:W2+rUxIF
とりあえず!なんで秋山が西武を追い出されたのか!
よく考えて欲しい。
それに秋山全盛期の西武って投手王国だったし
その投手陣と闘わなくてよかったってことも考えて欲しい。

秋山は申し訳ないけど・・・
イチロー・松井と比べられる選手じゃないよ

比較対象がちょっと上すぎる・・・
524神様仏様名無し様:04/08/29 00:06 ID:lB0nYQVz
>>522
秋山ヲタじゃなくてただの懐古厨だろ。
自分の見てた年が、一番だと思いたがる進歩のない人。
525神様仏様名無し様:04/08/29 00:07 ID:Vq6TlEwC
>>522
全く同感
秋山オタは秋山の打撃が松井と互角か少し落ちるくらいと思ってるんだろう
確かに守備走塁は疑いようもなく秋山の方が上だけど
それじゃ埋まらないぐらいの差が打撃にあるっての
526神様仏様名無し様:04/08/29 00:08 ID:Cl/iD7nD
秋山が43本打ったパ・リーグ環境
リーグ打率   .263
リーグ防御率  3.76
リーグ1試合平均得点  4.13
リーグ1試合平均本塁打 2.06
秋山のリーグ本塁打占有率 5.35%

松井が50本打ったセ・リーグ環境
リーグ打率   .257
リーグ防御率  3.58
リーグ1試合平均得点  3.97
リーグ1試合平均本塁打 1.97
松井のリーグ本塁打占有率 6.05%
527神様仏様名無し様:04/08/29 00:15 ID:7um3o2om
>>526
DH制という事を考慮するとパリーグの方が微妙に投高打低なんじゃねえ?
528神様仏様名無し様:04/08/29 00:16 ID:xjSs/c6Z
俺ね、秋山自体は凄く良い選手だったと思うよ
ほんとスーパーアスリートって感じで
でも秋山オタがイチローやW松井や清原を普通に見下してるのが本当に腹が立つ
しかもしっかりメジャーのこと知ってて「秋山ならメジャーで通用した」って言うならわかるけど、メジャーのこと知りもしないで舐めてるんだもんなあ
松井稼頭男もメジャーに挑戦しないでずっと国内に留まってれば秋山と同じように言われ続けただろうな
「あいつは凄かった」「イチローやゴジラなんて目じゃないぜ」ってね
でも実際に挑戦してみたらメジャーの壁はとても厚いのになあ
529神様仏様名無し様:04/08/29 00:19 ID:xjSs/c6Z
>>526 GJ
これで秋ヲタから松井が侮辱されることはなくなるでしょう
やれラビットラビット言って貶してたけどw
530神様仏様名無し様:04/08/29 01:22 ID:MXivxwHn
お前ら関根さん大好きなんだな
531神様仏様名無し様:04/08/29 01:49 ID:JviQtj7F
秋山が凄い選手なのは認めるし
人それぞれ最高のプレイヤーが違うのはいいことだと思うけど
松井はラビットおかげで打てて守備がざるだから全然秋山に及ばないとか
いってることがずれすぎ、秋山には及ぶものではないが466の数字を見ても
松井がざるということは無いし、ラビットとか東京ドームのおかげというのもおかしい
松井はナゴドや福岡でも普通に打ててるし、東京ドームの本塁打率が特出して高いわけではないし
サンアップのボールでも本塁打は打ってる
秋山の凄さを語るのにいちいち松井を貶めてる。そんなやり口だから懐古厨とか罵られるんだよ
普通に秋山の凄いプレーとか数字で語ればいいのに
532神様仏様名無し様:04/08/29 05:26 ID:zOZrR/w/
秋山といえば、守備範囲の広さと強肩がすごかった。
新庄と優劣つけがたい。(新庄よりうまかったって記憶がある。)
あの守備ならメジャーで当然レギュラーだと思う。
走塁もうまい。一塁ランナーで出て、打球を判断して3塁までいったりとかの走塁は野球センスの高さを感じた。
打撃は残念ながらもう一歩。後ろに清原やテリーやカリブの怪人などが控えていたから、フォアボールを避けて
ストライクで勝負してくるのに打ち損じも多かった。スランプも長いし。



533神様仏様名無し様:04/08/29 05:44 ID:3OZ3YINq
清原が無冠の帝王って言われてるけど、
秋山もドッコイドッコイだよな。
唯一の打撃タイトル87年の本塁打王も三冠王落合がセに移籍してなければ
たぶん獲れなかっただろうし。
534神様仏様名無し様:04/08/29 05:47 ID:Q4LGquIT
ラビットを導入した球場でホームランが実に倍増したりしたデータがあるのに、松井ヲタはほんとに池沼だな。
439なんて、ラビットでホームランバッターほどOPSが伸びるのに、平均を用いて数値を換算してるから全く話にならないし
535神様仏様名無し様:04/08/29 05:55 ID:Q4LGquIT
大体松井の時代も秋山の時代も有名なホームランバッターがパ・リーグに集中してたんだから、リーグ平均なんて持ち出すなよ
536神様仏様名無し様:04/08/29 07:00 ID:Q4LGquIT
セ・リーグは一部球団しかラビット導入してなかったからリーグ全体に比べて、巨人にいた松井は有利だし。
セの球場は狭い。
537パワ査定:04/08/29 07:17 ID:JVd3Q4Xd
87年秋山
弾道4 ミート3 パワー175 走力14 肩力14 守備14
96年イチロー
弾道3 ミート7 パワー125 走力14 肩力15 守備14
538神様仏様名無し様:04/08/29 08:46 ID:oVfWk5tx
>>439は、リーグ平均が高くなれば高くなるほど数値は高くなりにくい
指標だよ。例えばリーグ平均打率.270の環境で.350打つよりも、.250の
環境で.340打つ選手の方が>>439形式だと数値は高くなる。相変わらず
ラビットと言ってるが秋山が40本打っていた時代は、西武球場以外、
両翼90mだったし、西武球場も両翼95mではあるがフェンスの高さが
2.1mしかなく(東京Dは4m)本塁打の出やすい球場といえるかもしれない。
539神様仏様名無し様:04/08/29 09:47 ID:5vgW7zLQ
>>537
糞コナミはOBに甘いからな
今のピッチャーよりも昔のピッチャーの方が全然能力高いし
例えば張本とか今だったら守備はFかGのはずなのにD位に落ち着いてた気がする
福留でもDなのに
540神様仏様名無し様:04/08/29 10:14 ID:NETN8MYe
松井が7年連続30本以上打ったセ環境(96〜02)
リーグ打率   .262
リーグ防御率  3.85
リーグ1試合平均得点  4.21
リーグ1試合平均本塁打 1.91

秋山が9年連続30本以上打ったパ環境(85〜93)
リーグ打率   .263
リーグ防御率  4.02
リーグ1試合平均得点  4.40
リーグ1試合平均本塁打 2.18

松井の環境の方が投高打低だが、DH制を考慮しても
両者が30本以上打った時代は、ほぼ同等の環境だと思う。

90年代のセとパの環境を下記に記すが、DH制のパの方が
打高投低環境になるが、大幅な差があるわけではない。

90年代セ・リーグ1試合平均得点 4.18
90年代パ・リーグ1試合平均得点 4.25
541神様仏様名無し様:04/08/29 10:28 ID:lSIkDDaJ
>>534
同時代の選手の原、同じ環境の清原にも負けてるじゃん
つまり打撃は、松井>清原>原>秋山
秋山もたいしたことないね
542神様仏様名無し様:04/08/29 11:17 ID:YchWxoci
西武黄金期西武の試合をかなり見ていたけど秋山はかなりムラのある選手
だったって印象がある。1ヶ月ぐらい打ちまくる月があると思ったら当たりがピタリと
とまる。前半はかなり打ちまくっていた印象が強い。
守備は文句なしに凄かったな。レフトの安部の守備範囲のボールまで捕っていた。
肩もかなり強かったけど同僚の平野・羽生田よりは強くはなかった印象。
543神様仏様名無し様:04/08/29 11:18 ID:5vgW7zLQ
平野・羽生田は化け物
544神様仏様名無し様:04/08/29 11:27 ID:wPBUth4P
>>540でレベルが一緒と言うことが判った。
で、守備走塁を含めると秋山だろ。
秋山を推してる俺等のことを「秋ヲタ」とか勝手に付けてる人に見下してるとは言われたくない。
第一野手は守備走塁打撃の三つが不可欠。
で秋山は走塁守備で完全勝利。
松井は打撃のみ。
秋山は打率低いとか言っているが、ダイエー時代のモデルチェンジで3割打てることが判った。
見下してるとか言いながら「秋ヲタ」「懐古」などと言うあなたたちの方が見下しているとしか言いようがない。
ちゃんとした言葉で議論したい。
545神様仏様名無し様:04/08/29 11:42 ID:5vgW7zLQ
>>540でレベルが一緒と言うことが判った。
馬鹿?OPSが全然違うだろーが
>松井は打撃のみ。
並以上の守備、走塁はあるが?
>秋山は打率低いとか言っているが、ダイエー時代のモデルチェンジで3割打てることが判った。
ぎりぎり.300 9本でよく言うぜw
>ちゃんとした言葉で議論したい。
お前ら完全に論破されてるくせに何言ってんの?
普通に馬鹿だから馬鹿にされてるだけだろw
546神様仏様名無し様:04/08/29 11:45 ID:RS53jec7
秋山は素晴らしい選手なのは確か!
だからさ・・・もういいじゃないか楽になろうよ orz
547神様仏様名無し様:04/08/29 11:57 ID:Q4LGquIT
だから、リーグ平均なんて指標にならないってまだわからないのか?
同じリーグ内でもラビット使ってた球団とそうでない球団の選手では環境が違う。
選手全体のレベルが高いリーグは同じ環境でも数字が高くなる。
松井の時も秋山の時もパ・リーグのほうにホームランバッターがいたからこの点でも松井有利。東京ドームは数字は大きいたが実質的には狭いのも常識だし。
大体フェンスの高さが2メートル違うからって対した違いはない。
548神様仏様名無し様:04/08/29 11:57 ID:mcrGh+ZK
>>544
>>540でレベルが同じといってるのは両者のリーグ環境のこと。
二人の実力を示すデータではない。二人の実力を示すデータは
>>518>>519あたり
549神様仏様名無し様:04/08/29 12:12 ID:5vgW7zLQ
>>547 必死だなw
でもなあ、松井が両リーグ通じて1番の日本人打者だってほとんどの野球評論家は評価してた
特に首位打者を取った後はそれがほとんど一般的評価になった
でも秋山は落合が抜けた後の当時のリーグで1番の「ホームランバッター」だったとは思うが、一番凄いバッターとは言えなかった
90年代以降はチーム内でも1番実力のある打者じゃなかったしな
この事実で十分じゃないか? まだ秋山>松井と言い張るかね?
550神様仏様名無し様:04/08/29 12:13 ID:Q4LGquIT
はくちですか?
リーグ平均環境と比べてラビット使った巨人の環境は有利だから松井有利に数字が出ると何度言ったらわかるんだ?
551神様仏様名無し様:04/08/29 12:15 ID:5vgW7zLQ
大体松井は東京ドーム以外でも普通に打ちまくってたしな
552神様仏様名無し様:04/08/29 12:15 ID:50DW1cu8
>>547
両翼90mと100mの差は無視ですか。91年にオリックスが西宮から神戸に
本拠地を移転したら1試合平均本塁打が2.47から1.48に減少したぞ。
東京ドームが狭いというけど、85〜87年当時のパリーグの球場に比べたら
東京ドームの方が広いぞ。それにパ・リーグにホームランバッターがいた
という根拠は何? データで示してくれる?
あとホームラン数だけで比較するのはどうかと思う。松井と秋山では
打率や出塁率にかなりの差がある。出塁率に関してはあんまり飛ぶボールは
関係ないと思うし。
553神様仏様名無し様:04/08/29 12:15 ID:wPBUth4P
レベルとはリーグのレベルである。
リーグのレベルが同一であり、秋山は本塁打数が30を超えている。
松井は平均以上と言うが、秋山は平均以上は愚か名手の領域に達している。
選手をOPSだけで判断するのではなく、守備走塁も頭に入れて欲しい。

人を馬鹿と呼ぶのはよくない。馬鹿や秋ヲタ、懐古などと言うのが楽しいなら一人で言っていればよろしい
554神様仏様名無し様:04/08/29 12:18 ID:RS53jec7
それにあの頃(89〜90年代にかけて)とは投手が違いすぎる。
それこそ変化球のバリエーションもふえてるし
それに記憶が確かなら今は145km以上の投手なんてザラにいるけど
当時はそのレベルでさえ珍しかった(いないとはいってないぞ?)

やはり松井・イチローは別格だと思うので
比べるならもっと他の選手のほうがいいかと・・・。

高橋あたりか?
555神様仏様名無し様:04/08/29 12:18 ID:5akZg67L
比較的、外角のスライダー系のボールに弱い選手のオールスター成績

秋山 105打数21安打 1本塁打 7打点 打率.200
原   95打数16安打 1本塁打 5打点 打率.168
広澤  36打数 7安打 1本塁打 4打点 打率.194
池山  45打数10安打 1本塁打 3打点 打率.222

オールスターだと、ぶつけたらいけないということで、配球は
比較的外角中心になる。オールスターに出場する1流投手が
外角中心の投球をやった場合の成績が上記のとおりになると
いっていいかもしれない。これだと外角のストライクゾーン広い
メジャーに行った場合、苦しいのでは。

ちなみにイチロー、松井秀、新庄のオールスター成績
イチロー 71打数28安打 3本塁打 9打点 打率.394
松井秀  78打数25安打 8本塁打 18打点 打率.321
新庄   26打数10安打 2本塁打 4打点 打率.385(04年含まず)

新庄はドアスイングのため内角の方が打てないらしい(江川評)
556神様仏様名無し様:04/08/29 12:20 ID:wPBUth4P
第一松井とイチローを一緒にするのがわからん。
打撃、走塁、守備すべてにおいてイチローが上なのに何故松井が出てくるのか判らん
557神様仏様名無し様:04/08/29 12:20 ID:Q4LGquIT
松井が一番?
同じ時期に全盛期の清原や秋山やイチローなどがいたら微妙だな。落合だったら松井より上。
一時だけ確かに松井が一番かもな
558神様仏様名無し様:04/08/29 12:23 ID:YchWxoci
>>555
>新庄はドアスイングのため内角の方が打てないらしい(江川評)

これは江川監修のスカウティングリポートみたいな題名の本で得た知識では?

それならその文章を書いてのはドラフトヲタの小関順二。江川は名前を出ているだけ。

559神様仏様名無し様:04/08/29 12:25 ID:5vgW7zLQ
>選手をOPSだけで判断するのではなく、守備走塁も頭に入れて欲しい。
やっぱりメジャーをみてないんだなあw
OPSは打者の実力を計る上でもっとも信頼出来る数字だぞ?
守備走塁は、並以上あれば全く問題ない 特に外野はな 内野手だったら大きな差になるけど
何べんも指摘されてるが、守備走塁の差でも埋まらないくらい遥かに打者としての実力が松井と違いすぎるんだよ
チームに得点を生み出す能力が秋山とはだんちなんだよ 松井は
560神様仏様名無し様:04/08/29 12:25 ID:dtsfPzrL
秋山といえば確か、
いくら本塁打争いでリードしてても落合にナメられ切ってた、
高校生あがりに4番を取られてもファンが皆納得してた、
打率に集中したら本塁打がイチロー以下に落ちた、
全盛期にナベ久・工藤・東尾・潮崎とも対戦せずにすんだ、
4番・5番の存在感のおかげで集中マークされずにすんだ、
ヘタレだけど運のよかった打者のことですね。
561神様仏様名無し様:04/08/29 12:25 ID:Q4LGquIT
>>552
東京ドームの左右中間が異様に浅いのは無視ですか?
数字だけでかくて、本当は狭い東京ドーム。
562神様仏様名無し様:04/08/29 12:27 ID:5vgW7zLQ
松井、イチローは首位打者を取ったことがある
これだけでも大きな差
563神様仏様名無し様:04/08/29 12:30 ID:ASWvf+LD
外野守備が防御率に与える影響ってどれぐらいのものがあるんだろう?
実際、90年の巨人は原、クロマティ、吉村といった外野陣でもチーム防御率
ダントツの2.83だったし。A級クラスの守備力を持った外野手でなければ
アウトにできなかったという打球なんて主観になっちゃうけどせいぜい
3試合に1個程度だと思う。あと関係ないけどここ数年プレーオフ進出している
アスレチックスなんかは選球眼>守備・走塁で選手をスカウトするらしいね。
564神様仏様名無し様:04/08/29 12:33 ID:YchWxoci
しかし90年の日本シリーズは外野の守備力の差が露骨に
出ていた気がする。第2戦の原落球 秋山ファインプレイとか
シーズンやればまた違うのかも知れんが
565神様仏様名無し様:04/08/29 12:34 ID:wPBUth4P
OPSよりXR27やRC27の方が信頼できると思うんだが
566神様仏様名無し様:04/08/29 12:35 ID:5vgW7zLQ
>>563
内野守備に比べたら大した事ないと思うなあ
内野はほとんどのプレーに絡むからねえ
567神様仏様名無し様:04/08/29 12:35 ID:qNUxmg2H
>それにあの頃(89〜90年代にかけて)とは投手が違いすぎる。
>それこそ変化球のバリエーションもふえてるし
>それに記憶が確かなら今は145km以上の投手なんてザラにいるけど
>当時はそのレベルでさえ珍しかった(いないとはいってないぞ?)

「あの頃」全盛期だった工藤が老いた今でもバリバリ活躍できてるのは?
王長嶋の時代ならともかく、秋山の時代と松井の時代ならそんな離れてないし
その両方の時代にまたがって活躍した投手も結構いるぞ。
568神様仏様名無し様:04/08/29 12:36 ID:ptqu8RJA
東京ドーム
両翼100m 右・左中間110m 中堅122m フェンス4m

西武ライオンズ球場
両翼95m 右・左中間113.7m 中堅120m フェンス2.1m
569神様仏様名無し様:04/08/29 12:37 ID:5vgW7zLQ
そういえば去年の巨人でペタジーニが外野で散々叩かれてたけど、ペタが外野スタメンの日とそうでない日の防御率の違いは全然なかったしなあ
570神様仏様名無し様:04/08/29 12:42 ID:393bEllR
ふと思ったんだが
秋山もイチローも、根本、仰木という二人に巡り会っていなかったらどうなったんだろう?
571神様仏様名無し様:04/08/29 12:42 ID:wPBUth4P
そういえば福留は去年と一昨年でOPSはかなり違うけど、一昨年の方がほめられてたなあ
572神様仏様名無し様:04/08/29 12:43 ID:lB0nYQVz
RC27(盗塁や併殺打を含んだ計算式)

秋山
85年 6.16
86年 6.77
87年 6.39
88年 6.92
89年 7.65
90年 6.45
91年 7.82
92年 8.12
93年 5.58

松井
96年 9.18
97年 8.91
98年 8.60
99年 9.51
00年 10.80
01年 10.64
02年 11.79
573神様仏様名無し様:04/08/29 12:44 ID:5vgW7zLQ
「一昨年の方がほめられてたなあ」ってw
で、どれぐらい違うの?
574神様仏様名無し様:04/08/29 12:47 ID:wPBUth4P
1005と943だよ、福留。opsは去年のほうが上
575神様仏様名無し様:04/08/29 12:47 ID:5vgW7zLQ
OPSとかについてここに簡単に乗ってるから知らない人は読んどいてね
http://www.geocities.jp/basedata00/gloss.html
576神様仏様名無し様:04/08/29 12:48 ID:RS53jec7
いや・・・工藤とかはプロを代表する名選手じゃないか
平均的投手全体のレベルだって・・・でも秋山って工藤を敵に回してないような・・
でもちょっと興味もあったので調べてみた

年度 チーム 背番号 登板 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ 投球回 奪三振 防御率 順位
1982 西武 47 27 0 0 1 1 0 28 2/3 29 3.41
1983 西武 47 23 0 0 2 0 0 33 1/3 24 3.24
1984 西武 47 9 0 0 0 1 0 12 1/3 8 2.92
1985 西武 47 34 8 0 8 3 0 137 104 2.76 1
1986 西武 47 22 10 2 11 5 0 145 1/3 138 3.22 4
1987 西武 47 27 23 2 15 4 0 223 2/3 175 2.41 1
1988 西武 47 24 11 2 10 10 1 159 94 3.79 15
1989 西武 47 33 4 0 4 8 2 118 94 4.96
1990 西武 47 13 4 1 9 2 0 85 2/3 89 3.36
1991 西武 47 25 10 4 16 3 0 175 1/3 151 2.82 4
1992 西武 47 25 6 3 11 5 0 150 2/3 133 3.52 9
1993 西武 47 24 4 0 15 3 0 170 130 2.06 1
1994 西武 47 24 4 1 11 7 0 130 2/3 124 3.44 5
1995 ダイエー 21 22 6 1 12 5 0 163 138 3.64 13
1996 ダイエー 21 29 9 1 8 15 0 202 2/3 178 3.51 12
1997 ダイエー 47 27 0 0 11 6 0 161 1/3 146 3.35 10
1998 ダイエー 47 15 1 0 7 4 0 93 2/3 65 3.07
1999 ダイエー 47 26 7 3 11 7 0 196 1/3 196 2.38 1
2000 巨人 47 21 1 1 12 5 0 136 148 3.11 4
2001 巨人 47 5 0 0 1 3 0 21 1/3 8 8.44
2002 巨人 47 24 1 1 9 8 0 170 1/3 151 2.91 6
2003 巨人 47 18 4 2 7 6 0 117 115 4.23
2003年まで 497 113 24 191 111 3 2831 1/3 2438 3.22

工藤って全体的に安定してるなぁ・・・
577神様仏様名無し様:04/08/29 12:49 ID:wPBUth4P
いや、指標はこっちのほうがいいよ
http://npb-db.hp.infoseek.co.jp/explain_bat.shtml
578神様仏様名無し様:04/08/29 12:49 ID:5vgW7zLQ
1.000越えかあ、凄いな福留は
でもナゴドでラビット完全撤廃したらキツイよなあ
579神様仏様名無し様:04/08/29 12:55 ID:Q4LGquIT
左右中間で3メートルも逆転してるなんてよっぽど浅いんだな
両翼付近で角度がつかないから両翼が長いだけ
西武球場のほうが広そうだな
580神様仏様名無し様:04/08/29 12:56 ID:5vgW7zLQ
関係ないけど福留ってパワプロだと走力・肩・守備がB・B・Dなんだよな
あの強肩でもAないってのがなあ
581神様仏様名無し様:04/08/29 13:06 ID:1RWjfb27
もはやスレタイに意味なし。
582神様仏様名無し様:04/08/29 13:17 ID:lB0nYQVz
>>557
>全盛期の清原や秋山やイチロー
一人だけおかしな人が混ざってるよ。
総合力なら清原は入る余地もない。
583神様仏様名無し様:04/08/29 13:25 ID:5vgW7zLQ
>>582 打者としての実力について言ってるんだからいいんじゃね?
日本人の歴代右打者としてはかなり凄い選手だし
秋山信者は「清原」の単語が出たら反射的に否定的な言葉が出るなあ
584神様仏様名無し様:04/08/29 13:38 ID:wPBUth4P
>>583
何故秋山信者と書くのか意味がわからない。
俺はイチロー>>秋山だと思っているし、特別秋山が好きってわけではない。
山本浩二、イチロー、福本なんかは秋山より上、または悪くても同等だと思っている
585神様仏様名無し様:04/08/29 13:39 ID:rJganzmo
RC27ベスト5年ランキング(1980年以降入団選手)

RC27  選手名
10.38  松井 秀喜
09.97  バース
09.58  イチロー
08.78  小笠原 道大
08.58  金本 知憲
08.57  江藤 智
08.52  清原 和博
08.45  T.ローズ
08.29  オマリー
08.27  R.ローズ
08.20  ブーマー
07.70  松中 信彦
07.68  クロマティ
07.67  原 辰徳
07.58  松井 稼頭央
07.50  中村 紀洋
07.43  秋山 幸二
07.32  前田 智徳
07.25  古田 敦也
07.22  大豊 泰昭

ペタジーニは03年規定打席未到達で、規定打席到達
シーズンが4年のためランクには入れず。ちなみに
ペタジーニの通算RC27は10.71
586神様仏様名無し様:04/08/29 13:42 ID:5vgW7zLQ
>>585
江藤・・・サヨウナラ(涙
587神様仏様名無し様:04/08/29 13:44 ID:wPBUth4P
>>585
と言う事で、打撃は、
ペタジーニ>>松井>>イチロー>>>>>>秋山となった。
松井とイチローが超一流とか言ってるが俺の大好きなペタが一番か。
588神様仏様名無し様:04/08/29 13:53 ID:Q4LGquIT
ラビット抜けと何度言ったらわかるんだ。あきらかにラビット使った選手高杉
589神様仏様名無し様:04/08/29 13:58 ID:wPBUth4P
よく見たら
小笠原江藤>>>>>クロマティブーマーになってるorz
590神様仏様名無し様:04/08/29 14:01 ID:Q4LGquIT
それがラビットの魔術というヤツだ。それだけ変わる
591神様仏様名無し様:04/08/29 14:06 ID:5vgW7zLQ
江藤はラビット時代以前がピークの打者
広島市民球場とはいえ評価していいのでは?
592神様仏様名無し様:04/08/29 14:12 ID:Q4LGquIT
五年の中に99以降がないならな。ラビット使うとちょっとぐらい衰えててもピークぐらい打てるがな
593神様仏様名無し様:04/08/29 14:54 ID:0x4m84jz
>>592
>>572を見ればわかると思いますが、秋山の85〜93年のRC27の最高
記録8.12は、あなたのいう98年以前の松井の最低記録8.60を下回っています。
594神様仏様名無し様:04/08/29 15:02 ID:Q4LGquIT
秋山の最高値が92年の時点で出塁率優位の指標だろうからな
しかし松井の値が99以降あきらかに上がってるのは笑った。
595神様仏様名無し様:04/08/29 16:00 ID:Rsxs+sVq
これで満足か?

OPSベスト3年(対象期間:1981年〜1998年)

OPS  選手名
1.213  落合博満
1.139  バース
1.069  門田博光
1.045  ブーマー
1.019  山本浩二
1.019  江藤智
1.017  清原和博
1.014  掛布雅之
1.012  クロマティ
0.997  松井秀喜
0.996  オマリー
0.968  イチロー
0.967  大豊康昭
0.966  原辰徳
0.964  デストラーデ
0.961  ハウエル
0.960  ポンセ
0.956  ソレイタ
0.955  リー
0.955  秋山幸二
0.953  真弓明信
0.952  杉浦享
0.948  パウエル
0.948  藤井康雄
0.946  R.ローズ
596神様仏様名無し様:04/08/29 16:02 ID:Rsxs+sVq
RC27ベスト3年(対象期間:1981年〜1998年)

RC27  選手名
12.53  落合博満
11.14  バース
09.76  門田博光
09.41  イチロー
09.23  江藤智
09.11  掛布雅之
09.08  オマリー
09.00  清原和博
08.92  ブーマー
08.89  松井秀喜
08.85  山本浩二
08.72  クロマティ
08.16  杉浦享
08.11  松永浩美
08.05  スティーブ
07.91  真弓明信
07.88  大豊康昭
07.88  古田敦也
07.88  ハウエル
07.87  秋山幸二
07.79  デストラーデ
07.78  前田智徳
07.78  金本知憲
07.76  ポンセ
597神様仏様名無し様:04/08/29 16:04 ID:Rsxs+sVq
ちなみに81年〜98年までのリーグ平均得点の高かった年ベスト3

セ・リーグ
85年 4.66
83年 4.50
84年 4.47

パ・リーグ
85年 5.19
84年 4.76
90年 4.70

99年〜03年までのリーグ平均得点

セ・リーグ
99年 4.43
00年 4.23
01年 4.12
02年 3.97
03年 4.53

パ・リーグ
99年 4.35
00年 4.80
01年 4.72
02年 3.98
03年 5.01
598神様仏様名無し様:04/08/29 16:06 ID:dTa1rZh5
>>594
松井はラビ前にHRと打点のタイトル獲ってるがな。
前年よりHRが増えたのは全部甲子園と名古屋ドで打った分だし。
599神様仏様名無し様:04/08/29 16:06 ID:5vgW7zLQ
あららら・・・こりゃもう言い訳のしようがありませんなw
この程度の打者ってことですよ 秋山は
松井、イチローはおろか清原、江藤にも及びません バッティングではね
メジャー? 無理無理w
600神様仏様名無し様:04/08/29 16:06 ID:Q4LGquIT
それでいい。ま、長打率が一番バランスいい指標だがな
601神様仏様名無し様:04/08/29 16:12 ID:Q4LGquIT
正直、打者としての価値は松井=江藤=清原=イチロー=秋山
長打率見ればわかる。他の数々の指標は出塁率優位だから秋山が不当に低く評価される。イチローと松井は不当に高い
602神様仏様名無し様:04/08/29 16:14 ID:AEi+hl3Y
まぁせいぜい守備が売りの新庄か田口レベルだね
打撃に関しては、大振りする分この二人以下かもしれん
603神様仏様名無し様:04/08/29 16:14 ID:5vgW7zLQ
>出塁率優位だから秋山が不当に低く評価される
この出塁率こそがチームに得点を生むために最も必要な要素なんですがねw
604神様仏様名無し様:04/08/29 16:17 ID:IyihrbV3
なにここ?秋山がメジャー級なのは守備と走塁を評価されてのことだろ?打撃だけみりゃ秋山クラス
なんていくらでもいるだろ。江藤まで持ち出してアホばっかだな・・。
605神様仏様名無し様:04/08/29 16:19 ID:IyihrbV3
>>603
鈍足が塁に出るのと俊足が塁に出るケースの違いも考慮せんでアホ言うな。お前みたいのOPS厨っていうんだよ。
まさか殿堂板にまでいるとはな。
606神様仏様名無し様:04/08/29 16:20 ID:IyihrbV3
アホばっかだなここは
607神様仏様名無し様:04/08/29 16:22 ID:Q4LGquIT
当たり前だが、同じ本塁打数、三塁打数、四球等なら、打率高いほど長打率やその他の指標でも有利。
結局何をどこまで評価するかというバランスの問題だな。
608神様仏様名無し様:04/08/29 16:29 ID:lB0nYQVz
>>583
清原は右打者でっていう条件付じゃないと、まともに比べられないのが痛いな。
それでも田淵、長嶋、中西太、落合、山本浩、衣笠、長池とか
清原よりすごい人は、いっぱいいるけどな。
あとすぐ秋山信者とかレッテル張りすんのはよくない。
609神様仏様名無し様:04/08/29 16:36 ID:AEi+hl3Y
>>604
じゃあお前のから見ても新庄・田口とそう変わらんってこったな
610神様仏様名無し様:04/08/29 16:40 ID:Q4LGquIT
>>601
悪い。多分イチローが頭一つ抜けてる。まああんまり差がないといいたかった。
611神様仏様名無し様:04/08/29 16:40 ID:PRBcIYIz
アメリカ人から見れば新庄クラスだろ
奴らから見れば日本人のパワーなんて皆同じもんになるし
612神様仏様名無し様:04/08/29 16:44 ID:oN0bWkAg
長打率ベスト5年(1980年以降入団選手)

SLG 選手名
.669  バース
.644  松井 秀喜
.617  ブーマー
.604  T.ローズ
.582  原 辰徳
.582  クロマティ
.578  江藤 智
.575  清原 和博
.573  小笠原 道大
.568  秋山 幸二
.566  ブライアント
.565  小久保 裕紀
.564  中村 紀洋
.559  R.ローズ
.556  松中 信彦
.547  大豊 泰昭
.546  金本 知憲
.544  イチロー
.542  松井 稼頭央
.530  高橋 由伸
613神様仏様名無し様:04/08/29 16:47 ID:Q4LGquIT
だからラビットの年はのぞけよ
614神様仏様名無し様:04/08/29 16:47 ID:oN0bWkAg
長打率ベスト3年(対象期間:1981年〜1998年)

SLG 選手名
.733  落合 博満
.709  バース
.642  門田 博光
.639  ブーマー
.607  クロマティ
.605  江藤 智
.601  山本 浩二
.595  原 辰徳
.592  清原 和博
.591  掛布 雅之
.589  ブライアント
.585  ポンセ
.583  松井 秀喜
.581  大豊 康昭
.578  デストラーデ
.574  秋山 幸二
.574  ソレイタ
.574  真弓 明信
.571  藤井 康雄
.565  ハウエル
615神様仏様名無し様:04/08/29 16:50 ID:oN0bWkAg
出塁率ベスト5年(1980年以降入団選手)

順 OBP 選手名
01 .441  松井 秀喜
02 .434  イチロー
03 .430  オマリー
04 .421  R.ローズ
05 .420  清原 和博
06 .418  金本 知憲
07 .418  バース
08 .412  小笠原 道大
09 .406  古田 敦也
10 .405  スティーブ
31 .378  秋山 幸二
616神様仏様名無し様:04/08/29 16:55 ID:Q4LGquIT
まあそういうことだ。どうやら順位だけならイチロー秋山松井が下位だったみたいだが、差はやはりあまりないな
落合バースが最高の選手で、この二人とは差がかなりでてる。
617神様仏様名無し様:04/08/29 16:56 ID:5vgW7zLQ
お前みたいのOPS厨っていうんだよ。
618617:04/08/29 17:04 ID:5vgW7zLQ
あら?途中で送信してしまった
>お前みたいのOPS厨っていうんだよ。
っていうけど俺はかなり評価出来る数字だと思うけどね
確実性、選球眼、長打力のバランスがないと残せない数字だから
これを兼ね備えてる打者はやっぱり偉大だよ

あとだれか四死球のランキングくれないかな?
どれだけ投手に恐れられていたかを計るのに重要だしね
619神様仏様名無し様:04/08/29 17:14 ID:5vgW7zLQ
少なくともホームランばっかり狙って振り回してるバッターより高いOPSを安定してずっと維持し続けらる選手の方が得点を生むために重要だと思う
それに足力というオプションがついてれば尚良しだけど 秋山みたいにね
でも俺はクリーンナップの盗塁は好かんけどな
620神様仏様名無し様:04/08/29 17:17 ID:Q4LGquIT
全打席単打を打つ選手と、四打席に一度必ず本塁打打つがそれ以外は打てない選手、どっちが今の実在の球団に要るかといえば微妙なところだろう。
この二人をほぼ等価値に評価できる指標がバランス良い。長打率がそれだな。
621619:04/08/29 17:20 ID:5vgW7zLQ
>足力 っておかしいなw 走力ね
OPSの高い打者は、頻繁に塁に出てチームの得点機会を増やすことと、塁にいるランナーを一気に掃除する能力両方を兼ね備えているからね
チームにとってとても重要な選手だ
そいつの足が遅くたって、四球で塁に出ればピッチャーに最低4球以上投げさせることになるし一塁にランナーが出ることで次の打者のヒットゾーンが増えるしね
622神様仏様名無し様:04/08/29 17:25 ID:o18xnY2l
>>618
四死球ベスト5年(1980年以降入団選手)

四死球 OBP 選手名
569   .441  松井 秀喜
531   .419  清原 和博
529   .452  ペタジーニ
487   .418  金本 知憲
444   .389  中村 紀洋
441   .394  江藤 智
439   .389  ローズ
436   .430  オマリー
432   .403  片岡 篤史
404   .376  ウインタース

389   .372  秋山 幸二
351   .419  イチロー
623神様仏様名無し様:04/08/29 17:28 ID:o18xnY2l
>>618
四死球キャリアハイ(1980年以降入団選手)

四死球 OBP 選手名
137   .463   金本 知憲(01年)
127   .466   ペタジーニ(01年)
123   .463   松井 秀喜(01年)
120   .454   清原 和博(90年)
114   .435   片岡 篤史(98年)
111   .467   カブレラ(02年)
108   .434   中村 紀洋(01年)
107   .414   ボーリック(01年)
104   .395   石毛 宏典(89年)
103   .404   デストラーデ(91年)

090   .370   秋山 幸二(94年)
086   .432   イチロー(95年)

個人的にOPSは、イチローと松井のようにタイプの違う打者を比べる
のは、不向きかと思うが、スラッガー同士を比べるならもってこいの
指標だと思っている。
624神様仏様名無し様:04/08/29 17:30 ID:Q4LGquIT
くだらん。四球は打順が三番の秋山には不利だろ
625神様仏様名無し様:04/08/29 17:31 ID:N+fWI07h
てか普通に思うんだけど秋山ってむしろ
金本と比較したほうがいいんじゃないかな?

個人的には秋山は今でいうところの金本クラスだと思うけど
626神様仏様名無し様:04/08/29 17:34 ID:5vgW7zLQ
>>622 >>623 サンクスそしてグッジョブ!
金本凄いな・・・
627神様仏様名無し様:04/08/29 17:39 ID:5vgW7zLQ
>>624
でも四死球が少ないってことはそれだけ勝負して貰ってるってことだからホームラン王争いに有利なのはわかるよね?
松井はこれだけ歩かされてもホームランキングでしたが?
628神様仏様名無し様:04/08/29 18:08 ID:IyihrbV3
守備力ってのは数字に残らないが打撃は残る。結局あれだろこのスレは秋山とか80年代の
選手見たことのないにわかの集まり。必死に打撃データだけ見比べてバカじゃん。
629神様仏様名無し様:04/08/29 18:09 ID:5vgW7zLQ
でた〜、「にわか」発言w
630神様仏様名無し様:04/08/29 18:12 ID:5vgW7zLQ
>必死に打撃データだけ見比べてバカじゃん。
いや秋山オタが普通に「打撃で」秋山>松井ってみなしてたからね
数字で完膚なきまでに叩きのめしただけさw
631神様仏様名無し様:04/08/29 18:29 ID:wPBUth4P
金本の守備も見ていないのか。
MLBを見る前にNPBを見たほうがよさそうだな。
632神様仏様名無し様:04/08/29 18:32 ID:5vgW7zLQ
金本の守備が糞なのはコナミ以外で常識ですが?
コナミ査定だとはなぜかDなんだよな 金城や多村がEでw
肩も良くないしね コントロールも
633神様仏様名無し様:04/08/29 18:47 ID:wPBUth4P
>>632そうそう。秋山と比べるなんて馬鹿げてる
634神様仏様名無し様:04/08/29 18:53 ID:5vgW7zLQ
全盛期の飯田と秋山ってどっちが守備走塁上かな?
635神様仏様名無し様:04/08/29 18:58 ID:wPBUth4P
>>634
個人的に守備は飯田、走塁は秋山。
636神様仏様名無し様:04/08/29 19:07 ID:5vgW7zLQ
イチローと羽生田の肩はどっちが上だろ?
まあコントロールはイチローだろうなあ
1年目にイチローのレーザービームを見たシアトルのあるライターが、
「10年に2度位しか経験しない背筋のぞくぞく感に襲われた」っていってた
637神様仏様名無し様:04/08/29 19:10 ID:Q4LGquIT
ラビットなければ互角。カブレラやローズや中村がいないリーグで一回キングだったかもしれないが
638625:04/08/29 19:11 ID:Z9fIH3yc
知ってるよ・・・金本の守備があれなのはw
返球はそれまくりで打球の追い方はむちゃくちゃで他球団ファンからはラッキーゾーンって言われてるね。

ただし!走塁は無難に上手いし(去年の赤星とのWスチールは笑った)
打つ部分も問題なし トリプルスリーとってるからね。

だから個人的には守備の下手な秋山とひそかに思ってる。
639神様仏様名無し様:04/08/29 19:16 ID:wPBUth4P
>>638
守備の下手な秋山かぁ。秋山も金本並の打率さえあれば文句ないのにorz
640神様仏様名無し様:04/08/29 19:27 ID:Q4LGquIT
松井は巨人特有のラビットやドームの広さなどのインチキデータで凄かっただけ。あと打率優位のデータでな。
ラビットなしで、長打率をみるとそこまでずば抜けてない。
普通に江藤や秋山クラス。それだけでも素晴らしいことに変わりはないが
641神様仏様名無し様:04/08/29 20:02 ID:5vgW7zLQ
金本のチームプレイは素晴らしいね
去年赤星があれだけ盗塁できたのは金本のおかげだよ
OPSも高いし良い選手だよ 守備以外は
642神様仏様名無し様:04/08/29 20:03 ID:5vgW7zLQ
お前らそんなに関根さん嫌いか?
643神様仏様名無し様:04/08/29 20:19 ID:dTa1rZh5
>>640
ラビットラビット言うなら、東京D抜いたHR数で比べてみろよ。
他の球場の方が数や率が高いのが分かるから
松井はセリーグHR平均非距離七年連続一位だし
まったく、野球やってた奴なら松井は日本人最高峰のHRバッターだって分かるんだけどな。
644神様仏様名無し様:04/08/29 20:41 ID:wPBUth4P
>>643
野球いつから見てる?松井松井言っているが。
645神様仏様名無し様:04/08/29 20:56 ID:dTa1rZh5
>>644
松井松井いってんのはID:Q4LGquITだろ。
俺は池山がプロ入りした年から見てるよ。
646神様仏様名無し様:04/08/29 21:04 ID:lB0nYQVz
たしかにID:Q4LGquITはキモイ
ずーと松井の陰口たたいてる。
ここはイチローvs秋山スレなのに、スレ違いなのもわかってなさそうだ。
彼はなんかの精神病にかかってそう。
647神様仏様名無し様:04/08/29 21:06 ID:TkdIzXze
仮に見てなくても、松井と秋山の打撃では
松井の方がかなり上なことぐらいわかりそうなもんだが
見てなくても王が最強なことぐらいわかるし
648神様仏様名無し様:04/08/29 21:06 ID:HsFnkUYV
2002年 松井秀喜 球場別成績

打率(打数-安打) 本塁打 本塁打率 球場
 .316(228-72)      21   10.86   東京D
 .341(044-15)      03   14.67   名古屋D
 .370(046-17)      07   06.57   神宮
 .280(050-14)      05   10.00   甲子園
 .351(057-20)      06   09.50   広島
 .400(050-20)      06   08.33   横浜
 .360(025-09)      02   12.50   その他

 .349(272-95)      29   09.38   東京D以外
 .351(228-80)      26   08.77   東京D・名古屋D以外

 .334(500-167)     50   10.00   全成績

東京D、名古屋Dは2002年はラビットだったらしいので
それ以外の球場の成績もまとめて上記に記載した。
649神様仏様名無し様:04/08/29 21:35 ID:5sPNy1Yj
イチローと秋山幸二、どっちが上?

なのになんで松井がしゃしゃり出てくる?
松井ファンって狂ってるんじゃないの
650神様仏様名無し様:04/08/29 21:49 ID:5vgW7zLQ
秋山が松井を「打撃で」上回っていると主張されたら松井ファン以外でもつっこみたくなるわな
651神様仏様名無し様:04/08/29 21:57 ID:LMQ5LreF
>>640
ラビット、ラビットほざいているが、
所詮
メジャー使用ボール>>超えられない壁>>日本球界採用のボール(ラビット、非ラビット含む)
だろ(ワラ

その大リーグ使用ボールで、30本近くHR打つ勢いの松井を素直に認めろ。
日本人プレイヤーで、メジャーで30本打てるやつなんて、
少なくともここ20年のNPBで松井以外にいるとは思えん。
しかも3割近いアベレージを残している。
秋山‥。おまけして、2割5分 15本がいいとこ。
まあ、守備走塁はそれなりだから、
ぎりぎりレギュラーは取れるだろうケドな。

漏れ的には、総合評価を十段階評価した場合ならこんな感じだ。

10 B.ボンズ
9 A.ロッド、イチロー
7 松井(秀)
6 高橋、谷
5 秋山、松井(カ)
4 新庄
3 田口

10以上神
9以上MLB超一流
7以上MLB一流、NPB超一流
5以上がMLBスタメンクラス、NPB一流
3以上がNPBスタメンクラス
652神様仏様名無し様:04/08/29 22:04 ID:kg+gmf4T
けっきょく、>>64がいちばん正しいかなと思った折れ。
653神様仏様名無し様:04/08/29 22:04 ID:5vgW7zLQ
>6 高橋、谷

逃げろ!!
654神様仏様名無し様:04/08/29 22:04 ID:LMQ5LreF
>>650
激同。
大体、スレが間違っている。
別に松井秀喜の肩なんぞ、
持つ気はさらさらない。

「秋山幸二と松井稼頭央、どっちが上?」

なら、ぶっちゃけ、いい勝負。
655神様仏様名無し様:04/08/29 22:05 ID:YAmkSOPu
高橋>秋山か・・
これはさすがに秋山ファンも黙ってられないんじゃない?
打撃センスなら高橋だけど、他は多分秋山のが上だからなあ。

しかし、高橋ってのは好成績で顔もいいのに何かオーラみたいのがないよね
656神様仏様名無し様:04/08/29 22:09 ID:5vgW7zLQ
高橋は21世紀の原辰則だと思う マジで
能力は明らかに高橋>>>原だろうがキャラは凄い似てる
まあ人気は原>>>>>>>>高橋だろうがね
657神様仏様名無し様:04/08/29 22:22 ID:Q4LGquIT
結局松井がラビットのおかげで他より数値的に有利だったことが証明されたな。松井も間違いなく素晴らしいことはたしかだが、所詮秋山や清原と同じく一時を代表する程度の選手。同時期のカブレラやローズと比べても優れているとは言い難いし、落合や門田クラスよりは劣る。
イチローは別の意味で確かに伝説かもしれないが。
658神様仏様名無し様:04/08/29 22:36 ID:5vgW7zLQ
打撃技術の開眼という発想は無いのだろうか?
659神様仏様名無し様:04/08/29 22:39 ID:wPBUth4P
だからよー、
打撃はイチマツ>秋山なのは認めるよ。
でも守備走塁がある、つぅことだよ。
660神様仏様名無し様:04/08/29 22:46 ID:Q4LGquIT
いや本当はほぼ同等。打率では松井だが、非ラビ時代ならそんなに大きな差はない。
長打率はほとんど差がなくなる
661神様仏様名無し様:04/08/29 22:49 ID:5vgW7zLQ
松井10  6  6
秋山7   9  9
ってことでいいかな?
でも当たり前だがその3つの要素で打撃が一番重要だわな
特に外野手は
662661:04/08/29 22:50 ID:5vgW7zLQ
ごめんその数字左から打撃・走力・守備力ね
663651:04/08/29 23:05 ID:LMQ5LreF
>>655
メジャーで、プレーした場合の総合評価。
メジャー規格のボールの飛ばなさと外角へのムービングファーストボール
でHRは激減するため、
長距離バッターよりもアベレージバッタータイプを有利にしている。
アベレージよりも、HRのほうが影響受けると考える。

NPBでのプレーだけで見た場合、この3人は、同格。

この二人がメジャーに行った時、カズオのように勘違いしないで、
アベレージ中心のバッティングさえすれば、
.280 10本前後は十分期待できる。
走守もいい。
肩については、高橋は決して強くはないが、打球処理のスピードが早い。
肩が強い弱いことは必ずしも重要ではない、要するに外野から返球が早いことが要件。
664神様仏様名無し様:04/08/29 23:10 ID:NkRAIKPc
イチローはもはや別格だから仕方ないが、秋山が田口や新庄レベルっていってる奴って本当に野球を見てるのか?
NPBでの田口や新庄と秋山の数字比較してみろ。歴代外野手部門なら蓑田あたりの方が全然上だぞ。
松井秀あたりと比較されるならまだ許せるが・・・。
80後半〜90前半のパリーグは本当にプロの野球をやっていたな。今のバカ野球で喜んでる奴らには分からんだろうが・・・。
個人的には短期間なら佐々木誠は数字残せたかもな。秋山は産まれたのが早かったな。メジャーで実績残してる者相手では仕方がない。
野茂が去り松井が活躍し始めた頃からしか野球を見ていない奴は不幸だな。古き良き日本プロ野球の雰囲気も知らず、粗悪なメジャー気取りしか見れないんだから野球を見る目も養われない。


665神様仏様名無し様:04/08/29 23:15 ID:5vgW7zLQ
>秋山が田口や新庄レベルっていってる奴って本当に野球を見てるのか?
引き合いに出した人はメジャーの選手からみたら日本人選手のパワーに大差ないってことが言いたいんだと思うが
メジャーで通用する日本人選手は技術に秀でた選手のみ
666神様仏様名無し様:04/08/29 23:27 ID:Ty7kCfXy
ラビット、ラビットうるさい奴がいるが、だったら87年以前の
時代の成績も抜くべきだな。どこも両翼90m前後の球場でフェンスも
2mぐらいの球場でやってたんだしな。実際、85年のパリーグなんて
>>429にもあるがラビット時代よりホームランが出てるじゃねーか。
自分が見た時代の選手が1番で、今の時代の選手は認めないという
典型的な懐古主義の人間だな。松井のホームランも>>648にも
あるように東京ドームだけ極端に増えてるというわけではないしな。
667神様仏様名無し様:04/08/29 23:29 ID:5vgW7zLQ
>粗悪なメジャー気取り
具体的にどんな選手かな?
668神様仏様名無し様:04/08/29 23:39 ID:i7QJ0LyE
粗悪なメジャー気取り・・・
NPBに自分はメジャークラスだと思ってる選手はいるねぇ・・・

中村さん・・・貴方のことですよ・・・orz
669神様仏様名無し様:04/08/29 23:54 ID:TkdIzXze
>>664
確かにここ数年のプロ野球はどうかしてるとしか思えないし
秋山が田口新庄クラスというのは俺も納得できない
というかほとんどの人がそんなことは思わない
それと同じように松井の打撃が秋山と同ランクというのは
多くの人が納得できない
670神様仏様名無し様:04/08/30 00:04 ID:Xv+upozv
粗悪なメジャー気取り・・・
酷いな秋山のことかよw
671神様仏様名無し様:04/08/30 00:24 ID:Xv+upozv


        ,、‐''''""´´"''‐‐‐;;;;、、,,,
      ,、;'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-、、,;;;;;;;;;;;´"'';、,
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/´´;;;;、-、ヽ/;;、、;;;;;;;;;;ヽ,,
     /;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;/;;;;;;/ミミミミヽ""´::ヽ;;;;;;;;;;´'、
    /;;;;;;;;;;;/;;/;;;;;;/;;;;/::´:       ::ヽ;;;;;;;;;;ヽ
    |;;;;;;;;;/;;;;;/;;;;;;;/;イ::::         ::ヽ;;;;;;;;;;;;|
    |;;;;;;/;;;;;/;;;;;;;ノ;;;/:::          ::;;;;;;;;;;;/
    |;;;;;;;;;;;;;;;_、ノ;|;;;ノ::: ,、;;;;;;;;;;;;;;、、  ,、;;=='ヽ;;;ノ
.    |;;/;;;;;;;;/;;;/|/:::: ´    ´´   /´  ヽ/
    ヽ;、‐、;;;;;;;;;;;|/:::::   -==・- ヽ ヽ -・=-ヽ
    ';| r-ヽ;;;;;;;;|:::::::::       :::ヽヽ   |
     |ヾ、α;;;;;;;;|::::::: ヽ     ,、;; ´ | 、 /
.    |;;;;''‐;;、,ヽ''::::::::: ヽ、  ノ"'-''''-'',,,, |
    |;;/、;;;|ヽ::::::::::::      ,、   U 、   |   
      V;;;;;;;;;|::::::::::::::::::       -──   |   3A以下のNPBでメジャーを気取るなよな
     ヽ;;;;;;;;|:::::::::::ヽ;:::::      '''⌒'  |    
      ヽ;;;;;;|::::::::::::::::ヽ;::          /     
       ヽ;;|:::::::::::::::::::::\;        ノ
        |:::::::::::::::::::::::::::´"''‐───'"

672神様仏様名無し様:04/08/30 00:25 ID:61qQ5w3l
清原が全盛期に今のセにきても45本ぐらい打てる。
秋山なら50本ぐらい打てると思う。
松井がきたら60本ぐらい打ちそうだが、
イチローがパにきたら4割打ちそうだ。
673神様仏様名無し様:04/08/30 00:40 ID:nfzPT8V7
まあ秋山なら秋山がいた時代のメジャーで、どうだったかを考えるのが筋だから、今のメジャーを基準にはできないんだが。
いずれにせよイチロー並みは無理だ。素質がどうとか打撃技術がこうだとか以前に、彼には今一つ、道を極めようって欲が無い…。
決して新庄みたいに、(いい悪い含めて)オフザケた部分は無いんだけども…アッサリしてるんだよね。
674神様仏様名無し様:04/08/30 00:41 ID:+M2s/P7P
秋山とイチローでは、迷う事無くイチローのほうが凄いと言える。

でも、秋山が好きだ!!
今のホークスがあるのは秋山さん(と小久保さんと工藤さん)のおかげです。


  by 鷹ファン
675神様仏様名無し様:04/08/30 00:54 ID:Xv+upozv
>>674 ポレは役に立ちませんでしたか?
676神様仏様名無し様:04/08/30 00:58 ID:nfzPT8V7
まあね。
でも第一に感謝すべきは、故・根本さんと、親会社の金を湯水のように注ぎこんでくれた、中内オーナーのお陰だけどねw
俺も福岡だから、マジレスでそう思ってるよw
来た当初は、カズ山本や佐々木だったろうし、成績だけなら彼らも悪くなかったんだが、やっぱりチームを優勝に向かわせる人材では無かったんだよな。
677651:04/08/30 00:59 ID:GmVdXvoM
>>674
根本さんも入れてくれ。
秋山がホークスにいったのは、根本さんのおかげ。
成績的に見ると、佐々木を出した、
ホークスの方が痛かったはずだが、
秋山(and工藤)のおかげで、今の強いホークスがある。
678神様仏様名無し様:04/08/30 01:15 ID:irN47obm
懐古主義というが、いくら競合ソフトが多いとはいえここまで野球が酷くなったから衰退してるんじゃないか?
今年数年振りの球場で見たが、守備のあまりの下手さと噂のラビットHRには驚いた。昔の川崎球場と比べてもどうかな。
まあイチローのような向上心のある選手がメジャーに行くのは仕方ないな。

打撃でいうならイチロー>松井>秋山で異論はないよ。
だが 篠塚>仁志 はいうまでもないが 田尾>福留・田代>多村 という気はない。
別のスレで 辻=高木浩之 と書き込みしている奴がいてこういう奴らが今の野球を支えているんだなと思った。

秋山は当時球界を代表するオールラウンドプレイヤー。晩年のいぶし銀の働きもプロらしい玄人ぶりだ。
すぐにデータだ理論だいう奴はよっぽど自分の目が信じられないんだよな。



679神様仏様名無し様:04/08/30 01:25 ID:+sl9ZfyH
秋山は三振かホームランのイメージだな。足は速かったし守備も上手かった。
NPBで言うと守備位置違うがAロッドみたいなもんか。
まぁ実際メジャー行ってたら、.230 14本 30盗塁、180三振くらいだと思うが。
680神様仏様名無し様:04/08/30 01:38 ID:Xv+upozv
ねえ、ポレはダイエーで役に立たなかったの?
681神様仏様名無し様:04/08/30 01:51 ID:bKmN24W9
文盲の人達さ
秋山が新庄・田口クラスって言ってるんじゃなくて、
メジャーにいっても新庄・田口と同程度の成績しか残せないだろってことだよ。
打撃に関しては>>679だと思うし、守備走塁なら新庄・田口並に評価されるだろってこと。
682神様仏様名無し様:04/08/30 04:22 ID:4pKj/4Vt
でも新庄はメジャーで二割五分だし、秋山より日本での通算打率は
下だよ。
いくらなんでも秋山を過小評価しすぎ。
683神様仏様名無し様:04/08/30 04:52 ID:E76T1fCI
6 高橋、谷
5 秋山、松井(カ)

これはないだろ。
谷は守備も下手だぞ、もっと下だ秋山、松井(カ)の上に来るなどありえん。
高橋も守備はうまいといってるやつの気が知れん。
打撃センスは認めるが、センスだけでやってる。
松井(カ)はメジャーでまだなれていないが、よくやっている。

6 秋山、松井(カ)
5 高橋
4 谷
3 田口 新庄
こうだろう。

6 秋山、松井(カ) 高橋
4 谷
3 田口 新庄
せめてこうだろう。
684神様仏様名無し様:04/08/30 06:08 ID:8cC/xCt9
イチローに失礼すぎ
685神様仏様名無し様:04/08/30 06:27 ID:+iuFG329
秋山の全盛期は当時のバッターの中で何番目くらいの格だったの?

イチローと松井は確実に同時代のNO1、2だったから
その辺で比較できそうな
686神様仏様名無し様:04/08/30 07:12 ID:mHerzdvp
おいおい
大体アマチュアに負ける自称「プロ」リーグと
メジャーじゃ格が違うだろ。

687神様仏様名無し様:04/08/30 09:10 ID:Xv+upozv
お、レス数が秋山の本スレ超えたね
688神様仏様名無し様:04/08/30 09:24 ID:4pKj/4Vt
バッターとしての格は

イチロー〉ローズ=カブレラ〉ペタジーニ=松井=中村=ラミレスなど

落合=バース〉門田〉清原=秋山=デストラーデ=ブーマーなど
689神様仏様名無し様:04/08/30 10:05 ID:gK3ZqZ07
>>688
三冠取っててミートもうまいブーマーが、清原・秋山と同格はありえないだろ。
落合もタイトル争いでマークしてたのはブーマー。秋山なんか相手にしてなかったよ
落合=バース≧ブーマー≧門田>デストラーデ>清原>秋山だな
690神様仏様名無し様:04/08/30 11:25 ID:8xe/0vtm
にしてもあの時秋山がメジャーいってたら下手したら
自信喪失逆にしてたかもしれないなぁ・・・

なんていってもノーアン・ライアンばりばり現役全盛期ですよ
あんな球なげるようなヤツと戦いたくないw
691神様仏様名無し様:04/08/30 12:17 ID:i3SWw9dn
>>690
外野手も守備は大切だよ。
そんなこと言ったらさぁ、当時の西武は出塁できる香具師いくらでもいたからブンブン振り回せばいい、
だから打率が低い、ということも出来る。俺が返さなくてもキヨ、デス(ryがいつからそれほど確実性はいらない、
と考えることも出来る。
692神様仏様名無し様:04/08/30 12:58 ID:Xv+upozv
メジャーでオールスターに出るこがどんなに凄いことかわかってんのか?
693神様仏様名無し様:04/08/30 13:01 ID:i3SWw9dn
>>692今年のイチローはすごいね。あいつは神の領域だ。
694神様仏様名無し様:04/08/30 13:20 ID:8xe/0vtm
秋山援護者のセリフをちょっと借りると
チームが最下位になって絶望となった今
個人成績重視(打率重視)に絞ったらHIT数は伸ばせる。
695神様仏様名無し様:04/08/30 13:29 ID:i3SWw9dn
>>694
いや、俺はイチロー>秋山は認めるけど松井>秋山は認めないと書いているので・・・
ほかの秋山派はどう思っているかしらんが
696神様仏様名無し様:04/08/30 13:34 ID:8xe/0vtm
>>695
それは逆にいうとつまり日本時代の松井も打率重視にしたら
もっと率を残せるっていうこと、松井が凄いのはホームランをだしつつ
首位打者とか首位争いをできるところなんだよ。

ちなみに今のメジャーでの松井はHRより打率重視意識してるね。
あの松井が打率重視になるほどメジャーは厚いってことだよ。

だから目がなれれば松井並に打てるとか簡単に思わないで欲しい。
697神様仏様名無し様:04/08/30 14:15 ID:i3SWw9dn
>>696
いや打は松井>秋山も認めています。でも総合力では秋山>松井だと思う。
698神様仏様名無し様:04/08/30 20:05 ID:+iuFG329
一応言っておくが、
1、2番打者ならともかく、主軸はチームバッティングに撤しても成績が落ちるなんて事はない。
こんな法則いつできたのやら
699神様仏様名無し様:04/08/30 20:50 ID:ixd8JMoT
>>686
つまり、阪神は世界最強ということだな。うん。
700神様仏様名無し様:04/08/30 21:51 ID:KIUFLXx9
秋山>>>>イチローだろ

常識的に考えても
基本的な打撃の質が違うからOPSの比較とか言っても無駄なこと
打者は状況に応じてバッティングを考えるもの
単純に数字だけの比較で議論するのはあまりにも不毛
野球やったことないヲタは唯一数字だけが拠り所だからな

1番打者タイプとクリーンナップが同じバッティングしてどうすんの?
どうしてもOPSで比較したいならイチローの内野安打を差し引いて計算してくれ
701神様仏様名無し様:04/08/30 21:59 ID:foEKzlRH
>>700の常識、世間の非常識


702神様仏様名無し様:04/08/30 22:15 ID:i3SWw9dn
>>700
意味判らん。秋山が松井以上とは思うがイチロー以上とは思わん。
正気か?
703神様仏様名無し様:04/08/30 22:18 ID:+sl9ZfyH
>>702
意味判らん。秋山がイチロー以上とは思うが松井以上とは思わん。
正気か?
704神様仏様名無し様:04/08/30 22:25 ID:goR61Gon
>>700
コピペ

367 :神様仏様名無し様 :04/08/28 03:11 ID:VAzCOiPs

イチロー
年 内野安打 打率   内野安打を凡打にした打率
94  33    .385 →  .324
95  30    .342 →  .302
96  34    .356 →  .293
97  34    .345 →  .282
98  24    .358 →  .310
99  15    .343 →  .307
00  29    .387 →  .314

392 :神様仏様名無し様 :04/08/29 12:43 ID:NuPc140p
イチローの実質打率

一年目 .262
二年目 .242 
三年目 .235 
四年目 .288
705神様仏様名無し様:04/08/30 22:27 ID:Xv+upozv
>打者は状況に応じてバッティングを考えるもの
パキ山はそれが出来なくて西武を追い出されたわけだがw
706神様仏様名無し様:04/08/30 22:37 ID:Xv+upozv
>>699
ヤンキースはポストシーズンまでにらんで200試合近くを戦い抜く必要がある
そのヤンクスが本拠地の開幕戦の前の日本での興業調整試合で阪神に負けた

それに対して日本はアテネオリンピックで球界を挙げてベストを尽くして戦って、
それでもアマチュア兼任の選手が多いオーストラリアに2戦とも打力・投手力ともに完敗した

この差はデカイぞお
707神様仏様名無し様:04/08/30 22:39 ID:i3SWw9dn
>>706
日本代表だって日シリや最後の追い上げなど帰ってからも結構大変だぞ。
今がタイトル争いの山場だし。
708神様仏様名無し様:04/08/30 22:47 ID:ucRGFT/w
内野安打がなんで凡打になるのかまるでわからないんだけど・・・
あのね・・・内野安打は「足」の特性と内野守備の深い所をうてる「技術」がかね揃えて初めてできる。
阪神の赤星みてみよう。内野安打少ないでしょ?足だけじゃ成功しない。
それと内野安打否定するってことは「足の特性」を否定してるわけだ。
じゃあ秋山はなんで打率が低いのにこんな訳わからん信者がつくほど評価されたんだ?
本塁打だけ?違うだろ?走・攻・守そろってアスリートタイプだからだろう?

にしても・・・内野安打全て凡打にしたとしても
秋山の打率(内野安打も入ってるであろう打率)に勝ってるところが失笑だなぁ・・・
709708:04/08/30 22:51 ID:ucRGFT/w
・・・うわ・・・よく見たらただのデータか 
申し訳ない・・・やっちゃったなぁ・・・orz
710神様仏様名無し様:04/08/30 23:22 ID:Xv+upozv
>>707 ヤンクスVS阪神の先発は誰でした?
711神様仏様名無し様:04/08/30 23:27 ID:ucRGFT/w
>>710
前川です。何気に好投してました。
メジャー相手にラビットだったからあの打線を抑えたのは凄い。
712神様仏様名無し様:04/08/30 23:35 ID:Xv+upozv
ヤンクスは?
713神様仏様名無し様:04/08/30 23:39 ID:ucRGFT/w
オズボーン
714神様仏様名無し様:04/08/31 00:21 ID:KyBHwJWO
そうなると短期決戦ってよくわからんな
あの前川がねえ
715神様仏様名無し様:04/08/31 01:00 ID:bryH9Fmw
イチローファンはことあるごとに、イチローは凄い、イチローはメジャーでトップ、
と繰り返してるが、はっきり言ってチームにはあまり貢献してないね。
あまり打てないが盗塁だけは100個とか、バントだけやって打率二割とか、そういうのと一緒。
確かに凄いし、伝説にもなるし記録も作るし、人気が出るかもしれないが
あまりチームの勝利に貢献していない。
松井はおろか秋山にも劣るだろ。
716神様仏様名無し様:04/08/31 01:22 ID:VbE/vqOt
>>715はブーン
717神様仏様名無し様:04/08/31 02:07 ID:HSRO8l+A
秋山のすごいところは、パワーとスピードを両立してるところだからな。
HRと盗塁という、もっとも かけは離れた部門で、両方高い数字を残してる。
イチローの率が良くて足が速いっていうノーマルなタイプとは違い、
秋山は日本人ではかなり希少なタイプだな。
718神様仏様名無し様:04/08/31 02:13 ID:z26v1US5
>>717
山本浩二は秋山の完成形みたいなもんか
719神様仏様名無し様:04/08/31 02:30 ID:r97f1ggU
秋山って晩年のホームラン打てなくなったイメージでずいぶん損してる気がするが
全盛期の9年連続30本塁打は脅威的だよ。そりゃまーイチローのほうが上に違いはないが、
俺がオーナーなら秋山が欲しいな。走攻守にやっぱ一発の魅力だよ。
720神様仏様名無し様:04/08/31 02:46 ID:Dl5nHM4Y
秋山はハンターやベルトランみたいなもんだ。
721神様仏様名無し様:04/08/31 02:50 ID:Dl5nHM4Y
>>708
デブでも成功しちゃって35超えたら急速に衰える選手の多いプロ野球にはアスリートという概念がないからね。
ただつったって打つやつがかっこいいと思われている。
つまり好打率なのに鈍足なやつは凄い!みたいな論調。
イチロー、秋山、山本浩二みたい5ツールタイプは日本じゃ過小評価されてる。
722神様仏様名無し様:04/08/31 04:07 ID:8tRVPmPL
全盛期の秋山は走攻守全てにおいてNPB史上もっともバランスの取れた最強の選手だと思う
かといってメジャーでイチロー並の活躍ができたかといえばそれは無理だろう。
あれは宇宙人だ
723神様仏様名無し様:04/08/31 08:23 ID:ttP4OMDU
     イチロー   秋山
打率   ◎       △
長打力  △       ◎
走力   ◎       ◎
守備力  ◎       ◎
肩力   ◎       ◎
人気   ◎       ◎
人格   △       ◎
年俸   ◎       ○
顔     ○       ◎
724神様仏様名無し様:04/08/31 09:09 ID:8E+EspIM
パワプロ厨は染んだ方がいいな
725神様仏様名無し様:04/08/31 11:00 ID:GpYygHak
秋山はただ振り回すだけの打者
726神様仏様名無し様:04/08/31 11:05 ID:frZp9wqV
>>723
人格は正直なところ秋山もDQN風味だけどな。
727神様仏様名無し様:04/08/31 11:17 ID:UWEXmWR9
数値かしろよ。1〜30点くらいで。
728神様仏様名無し様:04/08/31 11:26 ID:ttP4OMDU
>>726は秋山を知らない。
はっきり言って、秋山は聖人と言っても過言ではない。
秋山の悪口を言う人は全くいない。
729神様仏様名無し様:04/08/31 12:48 ID:PeZ5601e
松井は広島市民と横浜スタジアムで場外ホームらンだぜ。
やっぱりすげーよ松井は。ラビットなんか関係ねーぜ!!
730神様仏様名無し様:04/08/31 13:23 ID:c3CvkSA8
>>はっきり言って、秋山は聖人と言っても過言ではない。

まさに宗教の世界だな。
731神様仏様名無し様:04/08/31 13:45 ID:CT4hEvOS
ただ西武時代の秋山はチャンスで三振のイメージだった。
だから秋山を見捨てるためにはダイエーとの大型トレードは
都合良かったんでないない?
732神様仏様名無し様:04/08/31 14:11 ID:2saUX0mB
>>729
ここは3拍子揃った偉大な選手達のスレです
三ノ下はすっこんでろ
733神様仏様名無し様:04/08/31 14:35 ID:HXxAy7zw
人格はだめだな。離婚暦ありでは。
734神様仏様名無し様:04/08/31 14:40 ID:2saUX0mB
>>733
離婚=人格悪いって発想はいくらなんでもどうかと思うが・・・
735神様仏様名無し様:04/08/31 15:14 ID:GpYygHak
前妻に週刊誌でボロクソ言われていたような
736神様仏様名無し様:04/08/31 16:56 ID:HXxAy7zw
人格については、悪くはないかもしれんが、すくなくともよくはなかろう。
離婚するということはそう判断されても仕方がない。
言えるのは、断じて人格者ではないということ。
ましてや聖人などとは。
737神様仏様名無し様:04/08/31 17:36 ID:8Nua/DAK
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △3五歩
▲7八飛 △3二飛 ▲2八銀 △5二金左
▲4八玉 △6四歩 ▲7六飛 △2四歩
▲3八玉 △6二玉 ▲8六歩 △4四歩
▲8五歩 △7二銀 ▲8六飛 △6三金
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩
▲8六飛 △7一玉 ▲5八金左 △8二玉
▲9六歩 △7四歩 ▲同 歩 △同 金
▲7八銀 △6三銀 ▲8七銀 △8四歩
▲9七桂 △7二金
738神様仏様名無し様:04/08/31 19:28 ID:6sU85w9X
>>729>>732
自作自演
739732,734:04/08/31 19:48 ID:2saUX0mB
>>738
違うぞ、くだらんことかくなや
740神様仏様名無し様:04/08/31 20:40 ID:Ej4QDfCE
イチロー=NPB史上総合力では1,2を争う選手
秋山=NPB史上総合力では五指に入る選手
こんなモンだろ、どっちも偉大な選手だしイチローが上なのは確か、
まーここの連中が言うほどイチローと秋山に凄まじい差が付いているとは思えんが
741神様仏様名無し様:04/08/31 20:42 ID:XibD7Rju
もう飽きた・・・orz

秋山さんはもう世界最強でNPBの選手史上最強No,1でいいです
742神様仏様名無し様:04/08/31 20:57 ID:GpYygHak
>まーここの連中が言うほどイチローと秋山に凄まじい差が付いているとは思えんが

・・・・・
743神様仏様名無し様:04/09/01 00:16 ID:EUSMJUiS
全てにおいてイチローのほうが上
.270でいいなら40HR打てるイチロー
10HRでよくても.350打てない秋山

肩、守備もイチローのほうが上
744神様仏様名無し様:04/09/01 00:39 ID:ovmRW6kL
俺ももう飽きたから秋山>>イチローを認めるよ
745神様仏様名無し様:04/09/01 02:54 ID:aZlGQYEt
メジャーリーグで歴史に残る程の偉大な選手であるイチロー選手に対して軽がると全く個人的主観で秋山ごときが上であると言えてしまう>>1の神経を疑います
746神様仏様名無し様:04/09/01 10:05 ID:Bei1ZT63
打率に絞った秋山はイチロー以下なことは
どう思ってるんだろう。。。
747神様仏様名無し様:04/09/01 11:31 ID:Bei1ZT63
てか当時秋山はメジャーで活躍するっていったメジャーの元選手に
イチロー・松井以上に活躍できる?って聞いたら鼻で笑うだろうな
748神様仏様名無し様:04/09/01 12:05 ID:KUGLFyUC
君には1億円のステータスがない
749神様仏様名無し様:04/09/01 12:20 ID:Kw+GFq8X
結局、秋山>イチローでFA?
750神様仏様名無し様:04/09/01 12:26 ID:1ZXzmlbp
>>749
話の流れ的にはそうなるな
751神様仏様名無し様:04/09/01 15:23 ID:aZlGQYEt
キチガイアキオタ
752秋山:04/09/01 15:57 ID:D8OlBQfF
打率2割7分以上                     2割7分以下
                             85年 130試合 .252 40本  93打点 17盗塁
                             86年 130試合 .268 41本 115打点 21盗塁
                             87年 130試合 .262 43本  94打点 38盗塁
88年 130試合 .292 38本 103打点 20盗塁
89年 130試合 .301 31本  99打点 31盗塁
                             90年 130試合 .256 35本  91打点 51盗塁
91年 116試合 .297 35本  88打点 21盗塁
92年 130試合 .296 31本  89打点 13盗塁
                             93年 127試合 .247 30本  72打点  9盗塁
                             94年 129試合 .254 24本  73打点 26盗塁
                             95年 122試合 .267 21本  66打点 13盗塁
96年 121試合 .300  9本  66打点 13盗塁
                             97年  97試合 .245 12本  52打点 11盗塁
                             98年 115試合 .260 10本  49打点  7盗塁
                             99年 113試合 .256 12本  44打点  3盗塁
                             00年 124試合 .262  5本  48打点  2盗塁
01年  82試合 .286 11本  32打点  1盗塁
                             02年  76試合 .249  5本  24打点  0盗塁
753イチロー:04/09/01 16:03 ID:D8OlBQfF
94年 130試合 .384 13本  54打点 29盗塁
95年 130試合 .342 25本  80打点 49盗塁
96年 130試合 .356 16本  84打点 35盗塁
97年 135試合 .345 17本  91打点 39盗塁
98年 135試合 .358 13本  71打点 11盗塁
99年 103試合 .343 21本  68打点 12盗塁
00年 105試合 .387 12本  73打点 21盗塁
01年 157試合 .350  8本  69打点 56盗塁
02年 157試合 .321  8本  51打点 31盗塁
03年 159試合 .312 13本  62打点 34盗塁
04年 130試合 .371  8本  51打点 30盗塁
754神様仏様名無し様:04/09/01 16:07 ID:sSL6q0u3
秋山を美化しすぎ。
755神様仏様名無し様:04/09/01 16:13 ID:SINVv0Io
秋山は凄い!!ほんとマジで名選手ジャン!走攻守が全部そろっててさぁ〜www
なにより人気があるし〜wwwしかも綺麗な弾道でホームランを描く!最高ジャン!!
スーパースターだよwwwww








で も イ チ ロ ー と 比 べ た ら カ ス だ け ど な 







756神様仏様名無し様:04/09/01 16:19 ID:D8OlBQfF
秋山って盗塁ができるアリアスみたいな成績ですね
757神様仏様名無し様:04/09/01 16:45 ID:SrwFcI4f
それって誉めてるのか?
758神様仏様名無し様:04/09/01 21:03 ID:TPuaMc89
.250 20本 20盗塁。もしかしたら(たぶんありえないが).280 30 30盗塁。
外野の層が薄いチームならレギュラー、そうでなければ4人目の外野手。

やっぱりイチローと比べるのは無理がないか・・・
759神様仏様名無し様:04/09/01 21:43 ID:cKAihRpq
日本人最高の野手は秋山だった
760神様仏様名無し様:04/09/01 21:56 ID:D8OlBQfF
秋山 …打率と本塁打がそれぞれ一番高い時の成績
89年 130試合 .301 31本 99打点 31盗塁
87年 130試合 .262 43本 94打点 38盗塁

金本   00年 136試合 .300 30本  90打点 30盗塁
小久保 01年 138試合 .290 44本 123打点  6盗塁
中村   01年 140試合 .320 46本 132打点  3盗塁
      02年 140試合 .294 42本 115打点  2盗塁

秋山は一流の選手ではあるんだけどね。
美化されすぎのような…
761神様仏様名無し様:04/09/01 22:00 ID:TPuaMc89
>>760+鉄壁の守備+ダンディだから評価されてるんじゃないの?
実際、そんな選手いないっしょ。
762神様仏様名無し様:04/09/01 22:10 ID:Dh5A7TNl
イチロー何気にすごい記録更新しまくってるよね。
日米で最多安打記録の可能性ありでしょ。

てか、マルチヒットで不調か?とか言われる選手も普通いないよね。
763神様仏様名無し様:04/09/01 22:29 ID:MC/Ne5yS
やっぱ、イチローとは比較するのもおこがましいしょ。
秋山vs簑田の方が盛り上がったような気がするんだが。ダンディさも双璧だしw
764神様仏様名無し様:04/09/01 22:37 ID:FR0W2zwb
30本30盗塁の同時達成を複数回マークしたのは秋山(3回)と蓑田(2回)だけ
765神様仏様名無し様:04/09/02 01:49 ID:okt/WKuQ
だまれよザコ
766神様仏様名無し様:04/09/02 01:58 ID:n0FuMvmY
蓑田や秋山には金は払うが金豚には払わん。小笠原や谷や和田のパ・リーグなんてプロとして?
小久保も27本でタイトルとった当時はあの福岡ドームが本拠地だからって賞賛されてたんだよな。その位が本当の実力と思われ・・・。
イチローが今オリックスにいたら4割打つだろうが、所詮低レベルだからって言われて終わり。いい時期にメジャーに行ったイチローは成績にト泥を塗らずにすんだ。
767神様仏様名無し様:04/09/02 03:06 ID:GEcDmqEe
今のイチローが日本でプレーしたら、ほんま、何割打つんだろうな。
768神様仏様名無し様:04/09/02 04:35 ID:gl38h2Mp
>>766
小久保は28本だぜチンカスボーイ
769神様仏様名無し様:04/09/02 09:17 ID:Fbz7EoBf
だからさ結局ラビの数字を持ち出すから秋山の成績が凄く見えないだけなんだって
ラビのおかげで最近のバッターは成績が上がりすぎ
770神様仏様名無し様:04/09/02 10:49 ID:zhIys0up
>>769
昔とHR30本の価値が違うからなぁ
20本打てば十分HR打者だったしね。
771神様仏様名無し様:04/09/02 13:15 ID:yAMgr/br
飛ぶボールを使ってるから球場が広くなっても関係ない現代野球。
だいたい最初のころの東京ドームで看板直撃なんてあまり見なかった。
今はどうだ?こいつ誰?って選手まで簡単にホームランが打てる。
今のイチローなら30本は打てる。

772神様仏様名無し様:04/09/02 13:16 ID:5XxT6i5+
イチロー .400 40
秋山 .300 50
松井 .350 60
は打つと思われ。>今のラビ野球
773神様仏様名無し様:04/09/02 13:20 ID:65HADd7p
蓑田は本当にハンサムだったな。
774神様仏様名無し様:04/09/02 14:15 ID:KwlwHLbR
今ならイチローは4割40本40盗塁できるな。
775神様仏様名無し様:04/09/02 14:28 ID:+4GrOHHy
ラビットがあろうがなかろうが秋山って20年もいてタイトルちょっとしか獲得してないじゃん
一流選手だけど超一流じゃないよ。
松井 イチロー 落合と比べると格下って感じ。
776神様仏様名無し様:04/09/02 16:37 ID:k9RZUYya
>>775
正直、打つだけなら落合は最強
777神様仏様名無し様:04/09/02 17:04 ID:Fbz7EoBf
二十年もいることがそもそも凄いことじゃん。
タイトルだって同時期にブーマーや清原やデストラーデ、86年までは落合がいたんだし。
その中でも一度とってるのは凄いし、史上二位の9年連続三十本は文句なく超一流の記録でしょう。
打撃では落合と比べれば落ちるけど総合力があったわけだし
当時の秋山清原の圧倒的な人気や格を考えると
やっぱり超一流でしょう
778神様仏様名無し様:04/09/02 17:31 ID:gl38h2Mp
秋山が超一流なら、イチローは超×5一流だな
松丼は超×3かな
779神様仏様名無し様:04/09/02 18:18 ID:Fbz7EoBf
イチローも松井も超一流でいいよ
ついでに言えば原も清原も江藤も稼頭央も超一流だけど
このスレで秋山過小評価してる人には、これらの選手の過去の活躍を見てない人がいるみたいだね
780すか:04/09/02 18:37 ID:YKs0Zcwr
秋山はバック転で毎回ホーム踏んで目立っていた人でしょ
晩年はバック転してこけていたね。
781すか:04/09/02 18:38 ID:3roO/kZ4
秋山はバック転で毎回ホーム踏んで目立っていた人でしょ
晩年はバック転してこけていたね。
782神様仏様名無し様:04/09/02 19:20 ID:gl38h2Mp
>>779
あんたの中では一定の基準を超えたものは全て超一流でくくって、その中ではピンもキリもないようだな
超一流の基準がどこかなんて話は誰もしてまんせよ、ぼっちゃん
783神様仏様名無し様:04/09/02 19:55 ID:yARHirjU
秋山が凄いのはわかってるよ
皆いってるように「素晴らしい選手」なのは確か

だけどなんで秋山がイチローとの差がないといえるのかが謎
打率も本塁打以外全てにおいてイチローに負けてると言うのに。

あと他に松井より秋山のが上っていうのであるなら
秋山が松井より上な部分を証明して欲しい。
総合面で見ても松井は守備や走塁も無難にこなせるし
打撃においては本塁打王をとりつつ首位打者もとっている。

ラビットうんぬんは確かにあるけど投手陣が全体的に明らかに向上してるのには無視をする。
それでも総合的に見れば松井より秋山のが上と言い張れますか?

誤解しないで欲しいのは別に秋山がダメいってるのではないけれど
この2人はとは見劣りすると思う。
784神様仏様名無し様:04/09/02 19:59 ID:Fbz7EoBf
ピンもキリもないとは誰も言っていないし、秋山が超一流かどうかという話は複数人がしてますよ
785神様仏様名無し様:04/09/02 20:15 ID:aoXh7uq3
秋山は間違いなく超一流!
ただ打率が2割5,6分というのがショボすぎる
超一流の中では下位と言わざるをえない
786神様仏様名無し様:04/09/02 20:16 ID:3cx5JWTo
イチローが凄すぎるだけ
787神様仏様名無し様:04/09/02 20:18 ID:rMezgj35
森監督のせいで盗塁数が少ないイメージがあるから、
盗塁についてはちょっと水増しして考えてくれないものか。
788神様仏様名無し様:04/09/02 20:27 ID:4Wg7B8zR
イチロー、松井はプロ野球史上五指に入る選手だと思うし、秋山は彼らに迫るクラスの選手だと思う。
それでいいじゃないか。
789神様仏様名無し様:04/09/02 20:38 ID:Fbz7EoBf
松井も凄いんだけど五指に入るとは思えないですね
ラビのぶんを差し引けば松井ぐらいホームラン打ってる選手は一杯いますし
同じ時期にもパには松井以上に打てると思える人がいたわけで。
秋山と比べても勝ってるとは言い難いですね。
打率は確かに凄いけどラビがなければ三割程度だし、それなら良いときの秋山とあんまり差がないでしょう
790神様仏様名無し様:04/09/02 21:09 ID:IYTlEEz+
>森監督のせいで盗塁数が少ないイメージがあるから、
>盗塁についてはちょっと水増しして考えてくれないものか。
さんざん清原に盗塁助けて貰っててよく言えるな
791神様仏様名無し様:04/09/02 21:13 ID:kPsv9nNJ
オリンピックのようにメダル獲得数(3位以内になった回数)を数えてみた

秋山 1位-2回 2位-7回 3位-7回
打率   0回  (1位-0回  2位-0回  3位-0回)
本塁打  6回  (1位-1回  2位-3回  3位-2回)
打点   4回  (1位-0回  2位-2回  3位-2回)
安打   1回  (1位-0回  2位-1回  3位-0回)
盗塁   4回  (1位-1回  2位-0回  3位-3回)
出塁率  1回  (1位-0回  2位-1回  3位-0回)

イチロー 1位-19回 2位-2回 3位-4回
打率   7回  (1位-7回  2位-0回  3位-0回)
本塁打  1回  (1位-0回  2位-0回  3位-1回)
打点   2回  (1位-1回  2位-0回  3位-1回)
安打   5回  (1位-5回  2位-0回  3位-0回)
盗塁   3回  (1位-1回  2位-1回  3位-1回)
出塁率  7回  (1位-5回  2位-1回  3位-1回)

松井 1位-11回 2位-7回 3位-5回
打率   3回  (1位-1回  2位-1回  3位-1回)
本塁打  7回  (1位-4回  2位-3回  3位-0回)
打点   6回  (1位-3回  2位-2回  3位-1回)
安打   1回  (1位-0回  2位-0回  3位-1回)
盗塁   0回  (1位-0回  2位-0回  3位-0回)
出塁率  6回  (1位-3回  2位-1回  3位-2回)

1位:9点、2位:6点、3位:4点でポイントを計算すると
秋山     88点
イチロー  199点
松井    161点
792神様仏様名無し様:04/09/02 21:18 ID:xu9WqCw4
一メートルジャンピングウルトラキャッチ(普段は職人)の秋山と普通でしかない松井の守備の差はでかすぎ
793神様仏様名無し様:04/09/02 21:23 ID:Li5rpKl3
>>783 投手陣が全体的に明らかに向上しているのに

どのへんが?投手陣が全体的に明らかに低下しているのにの間違いだろ?

794神様仏様名無し様:04/09/02 21:41 ID:yARHirjU
>>793
逆に聞くがどのへんが全体的に明らかに低下してるの?
はっきりいうがあの時代のパリーグに剛球投手がいた記憶はないぞ?

145km以上放てる投手しかも変化球の多様化してる投手陣で
しかもそれが先発、中継ぎ、抑え それぞれにいる今の時代に秋山全盛期からみてどのへんが低下してるの?

・・・・でどのあたりが低下してるの?
そういいきったからには、はっきりいって欲しい。
795神様仏様名無し様:04/09/02 21:46 ID:KPJP/Nld
日本人選手の中では秋山が最高の打者ということでOKですか?
796神様仏様名無し様:04/09/02 21:48 ID:vaEekh0h
門奈以下の高橋が巨人のローテに入れるくらいレベルは低下しているよ
797神様仏様名無し様:04/09/02 22:01 ID:1VHDqGqI
90年代になってからは落ちる球を投げる投手が増えたのは間違いないと思う。
年代別の投手奪三振率を調べたら明らかに90年代の方が高くなっていた。

セ・リーグ
85年〜89年 5.98
90年〜94年 6.64
95年〜99年 6.59
00年〜03年 7.02

パ・リーグ
85年〜89年 5.38
90年〜94年 6.28
95年〜99年 6.27
00年〜03年 6.55

セの方が高いのは投手が打席に立つからだと思う
798神様仏様名無し様:04/09/02 22:14 ID:O4D3z+3r
イチローには悲しいかな華が無い
凄いバッターなんだが・・・
799神様仏様名無し様:04/09/02 22:17 ID:+4GrOHHy
10年で首位打者1回本塁打王3回打点王3回の松井と比べると さすがの秋山も見劣りするよ
ラビットは言い訳にすぎない。松井はラビットじゃない時代にもタイトルとってるわけだし。
800神様仏様名無し様:04/09/02 22:20 ID:xu9WqCw4
GG10回が少なく思えるのは秋山だけ
801神様仏様名無し様:04/09/02 22:35 ID:2r4/eO7p
イチローが華がないって・・・どのへんが?大リーグですら彼を魅了してるし
一昨年の日米野球でのイチロー凄い光ってたし他の選手と比べてもオーラが漂ってたよ。

イチローが日本にずーーーと留まってたら秋山なんて目じゃないくらいタイトルを独占しまくってただろうね。
802神様仏様名無し様:04/09/02 22:44 ID:SQe8TDxZ
イチロー華がないかなあ。俺にとっては凄いあるけどなあ。
ただ、大下や長島、大杉等の持つ「スター性」とは性質が違うような気もするが。

どっちにしてもオーラは半端じゃないと思う。
今、イチローがNPBに戻ってきたら他とは明らかに違う雰囲気を放つんじゃないかな
803神様仏様名無し様:04/09/02 22:47 ID:oYUSxgZG
>>794
パ・リーグなんてエース級はほとんどメジャーかセ・リーグじゃん。空洞化で一軍レベルじゃない投手がベンチやローテに入ってたり。
妄想だって言われんならそれでもいいよ。仮にあんたの言うように今の投手陣の方がレベルが高かったとしても、ラビットやストライクゾーン等、今の投手がおかれてる条件の方が悪いよな。
投手<打者の力関係ってことだ。







804神様仏様名無し様:04/09/02 22:57 ID:oYUSxgZG
つまり イチロー>松井>秋山 あたりならわかるが、中村や和田あたりの数字だけみて秋山を低く見るのはどうなの?ってこと。
まあどう思おうと勝手だが、エース級が岩本・黒木・若田部・武田・金田?物凄くレベル低くないか?
例えば西武だったら松坂・西口・豊田以外は二軍だぞ.

805神様仏様名無し様:04/09/02 23:02 ID:2r4/eO7p
自分で認めてるし・・・

>パ・リーグなんてエース級はほとんどメジャーかセ・リーグじゃん。空洞化で一軍レベルじゃない投手がベンチやローテに入ってたり。

その中での秋山のあの成績なのでしょう?

>ラビットやストライクゾーン等、今の投手がおかれてる条件の方が悪いよな。

ラビットはともかくストライクゾーンはそんなに今と変わらなかったような。
あとラビット導入時の秋山の成績は前年より伸びてますか?
まぁ・・・衰え出してる時だからしょうがないといえばそうなんだけど。
806神様仏様名無し様:04/09/02 23:16 ID:hxIYeT/h
イチローはちょっとあれだが、松井相手なら確信を持って言える。
確実性(打率)以外の全ての面で秋山が凌駕していると。

三冠王時代の落合に長打力で秋山にかなう日本人は過去においても
存在しないと言わせた長打力

さらに走守では時空の壁といえる圧倒的差があるだろう。
807神様仏様名無し様:04/09/02 23:17 ID:cRrcMrPH
秋山全盛期のパは凄いPだらけだろ。

工藤・郭タイゲン・W渡辺・石井・みんな150でたじゃんw

実際阿波野・西崎・小野・野茂・伊良部等速いPたくさんいたぞ。
山田さん・チョージさん・ケイシさんも現役だったし。
808神様仏様名無し様:04/09/02 23:22 ID:2r4/eO7p
>>807
工藤・郭・阿波野・野茂・伊良部はともかく
あとは普通に忘れてますた・・・・orz

山田久志・村田兆・鈴木ケイ は現役といっても
もはや・・・
809神様仏様名無し様:04/09/02 23:25 ID:crWm2QS4
秋山の打撃はデストラーデ以下
810神様仏様名無し様:04/09/02 23:32 ID:TysgkUef
>>808
いやいや89年の村田兆はすごかたぞ。
それにしてもデビュー時の野茂はすごかった

>>809
デストラーデの長打力はすごかったが打率が低い。
走行守そろった秋山の敵ではないだろう
811神様仏様名無し様:04/09/02 23:35 ID:NpUj/jdF
アニマル、吉井、小川、村田勝、赤堀、野村、河本、平井
812神様仏様名無し様:04/09/02 23:38 ID:aOQiOcKu
>>805
だから秋山の全盛期の相手投手と、中村とかの現在の相手投手のレベルの話をしてるの。
だいたい秋山の全盛期は西武時代だし、ダイエー入団の頃はラビットじゃないが、小久保が28本でHR王なんだよ。
俺はすぐにデータがっていう奴は信用しないって考え方。人に強制するつもりはないけど、メジャーだって意図的にボールを変えれば70本台が出るんだぞ。今年は9月なのにまだ40いかないだろ。じゃあメジャーはレベルが下がったのか?っていう話。
ストライクゾーンが変わらず、投手の制球力が上がってるならなんでこんなに試合時間が長くなるんだ?逆にそれを教えてくれ。


813まっち:04/09/02 23:40 ID:3OYEdcZ1
イチローって北京オリンピックから使用されるであろう
遺伝子ドーピングでもしているのかなあ?
814神様仏様名無し様:04/09/02 23:40 ID:crWm2QS4
その長打力凄いデストラーデがメジャーでHR何本だったか知ってるか?
こいつ以下の長打力しかない奴が

>三冠王時代の落合に長打力で秋山にかなう日本人は過去においても
>存在しないと言わせた

なんて当時のNPBがいかに低レベルだったかの証明になるだろ
815神様仏様名無し様:04/09/02 23:42 ID:TysgkUef
>>814
20本だろ、旬をすぎたデストラーデだけどな
816神様仏様名無し様:04/09/02 23:43 ID:aOQiOcKu
別にデータを否定しているわけじゃない。ただデータだけで判断するのが論理的とは思わないってことをいいたいだけ。
90年代でいえば石井丈とか郭みたいなピッチング出来る奴がいる?ストレートも早いし変化球も落ちるボールもあるぞ。
せいぜい松坂みたいの開き直ってど真ん中に投げて打たれるのが関の山だろ。
817神様仏様名無し様:04/09/02 23:44 ID:SQe8TDxZ
まあ確かに、和田>秋山と言われれば
90年代以降しか知らない俺でもかなり抵抗ある。
中村ノリとは・・打力なら中村のような
818神様仏様名無し様:04/09/02 23:45 ID:TysgkUef
>パ・リーグなんてエース級はほとんどメジャーかセ・リーグじゃん。
↑もうこの時点ですげえ勘違いだよなw
秋山全盛期の西武とセリーグ6球団との間にどれだけ実力の差があったと思ってんだ
819まっち:04/09/02 23:46 ID:3OYEdcZ1
イチローは打率4割超えないからたいしたことないけど記録よりも記憶に残る人だから覚えているでしょ守備はうまいと思うよ
820神様仏様名無し様:04/09/02 23:49 ID:KSAyQN5X
>814
そんなこと言ったら、カブやローズだってメジャーで実績は残してないわけだし。
何とでも言える罠
あと、メジャーで20本ならかなり凄い長打力と思う。ラビ野球基準ならたいしたこと無い本数だが
821神様仏様名無し様:04/09/02 23:51 ID:NdQM74+V
>>804
まあどう思おうと勝手だが、エース級が岩本・黒木・若田部・武田・金田?

????????????????????
822神様仏様名無し様:04/09/02 23:51 ID:cRrcMrPH
阪神にいてさ東京ドームの看板にぶつけてた(今じゃ珍しくもないけど)
外人さん名前わすれたけどなんつー人だっけ。
叩きつけたバットで骨折したひと。フィルダー?
あの人かえってメジャーで2冠とったじゃん。
823神様仏様名無し様:04/09/02 23:53 ID:aOQiOcKu
>>818
秋山全盛期が過ぎた頃の話。西武黄金期は両リーグは拮抗してた。
パリーグ投手陣弱体化はその後。最多勝も13勝とか戎が3点台でタイトルとったりとか目に余る。
824神様仏様名無し様:04/09/02 23:53 ID:NpUj/jdF
松井の1年目が16本ということを忘れてるな
つまりレベルが低いデストラーデの20本>松井16本?
825神様仏様名無し様:04/09/02 23:55 ID:KSAyQN5X
>>821
イチロー全盛期の話だから、間違ってないと思われ



岩本、若田部、武田あたりは違うような気もするがw
826神様仏様名無し様:04/09/03 00:03 ID:MmdiKKYp
>>821
もっとましな投手っていた?シドニーとか酷かったじゃんパの代表。だいたい西口以外で数年安定したピッチャーいる?
まあ、だから現場レベルでイチローを認めない仁志みたいのが出てくるわけだ。
FAと逆指名でパはセの下になったのが現在の流れだろ。
827神様仏様名無し様:04/09/03 00:04 ID:f9GY+fN5
秋山は打率が低すぎる
当時の中でも低打率のほうだった
828神様仏様名無し様:04/09/03 00:58 ID:UtF0Vm1U
逆に中継ぎや抑えに関しては今の方がレベルが高いと思う。
80年後半は、まだ先発完投の考えがあったからチームに10完投
ぐらいする投手は1〜3人いた。当時の中継ぎ投手は言葉は悪いが
先発ができない投手がやるような感じだった。でも今の中日なんかは
先発よりリリーフの投手の方が質が高いのではと思うぐらい
いいピッチャーがいる。
829神様仏様名無し様:04/09/03 01:04 ID:qM/muD6w
>>828
郭源治を超える抑えは未だに出てきてないけどな
830神様仏様名無し様:04/09/03 01:10 ID:Q4GPQNS8
376 :神様仏様名無し様 :04/06/09 18:31 ID:bUjRXqc9
2003年のパ・リーグ状況を基準にして、90〜92年のAKDの成績をTBIで計算
してみた。パは、91年からG神戸、千葉M、福岡Dと両翼99m以上の新球場
ラッシュが続いたため、しばらく投高打低の時代が続くことになる。それから
松井の02年のリーグ本塁打占有率6.05%。本塁打王のリーグ本塁打占有率
6%以上は、1974年以降のセ・リーグでは松井一人だけ。

打率=選手打率×(2003年パ平均打率÷リーグ平均打率)
本塁打=140÷130×(選手HR×(2003年パ1試合平均HR÷リーグ1試合平均HR))

90 秋山  .268 39 107
90 清原  .322 40 110
90 デスト .275 46 124
    
91 秋山  .316 44 114
91 清原  .288 29 102
91 デスト .285 49 119
    
92 秋山  .315 43 115
92 清原  .308 49 124
92 デスト .283 56 113
831神様仏様名無し様:04/09/03 02:18 ID:Q9kVJad5
低打率だと本塁打の為に振り回してるだけの印象になって
本塁打が40本越えてようが、あんまり凄くない印象になる

3割近くで30本の奴なら打率捨てれば
秋山のように40本打ててたんじゃ?って思ってしまう
832神様仏様名無し様:04/09/03 02:28 ID:oxZXRFT2
なんでここっていつまでたっても打撃の話ばかりなのw?秋山がメジャーの関係者に
絶賛されていたのは守備走塁を含めての話なんだけど。あーそうか秋山の守備なんか
見たこともないにわ(ry
833神様仏様名無し様:04/09/03 03:01 ID:VkqZGjMX
秋山は三振が多かったから3割打ってても低打率のイメージがあったな

>>832
同意。打撃だけのエセ一流選手なら野球史に腐るほどいるわな。

秋山といえば日本で唯一40本40盗塁が可能と言われた男で
(実際には43本38盗塁、35本51盗塁に終わったが)
いまだに秋山レベルに達成した選手はいない。
それだけでなく守備も肩も超一級、足が速いだけでなく走塁も上手かった。

イチローならともかくノリだのデストラーデだの松井だのと比べるのは失礼だ
834神様仏様名無し様:04/09/03 03:04 ID:01IR43ga
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20040819-00000025-spnavi-spo.html
 
イチロー 
アリーグで 
「ベスト・ベースランナー」部門 1位 
「最高の守備力を持つ外野手」部門 1位 
「最も足の速い走者」 2位 
「最も肩の強い外野手」 2位 
3年連続ゴールデングラブ賞受賞 
 
秋山 
メジャー関係者から絶賛される守備走塁 
835神様仏様名無し様:04/09/03 03:27 ID:CjkN4WNV
松井>秋山を主張するものは、
松井と秋山の打撃の差は守備走塁では埋まらないと主張し
秋山>松井を主張するものは打撃も互角以上と主張しているのだから
当然打撃が焦点になると思うんだが
俺は前者の立場だが、それとは別に当時の投手力が今より下とは思えない
落ちるボールの流行によって、安易なピッチャーが増え
その結果、ボールをコントロールする力が落ちてるように思う
特に二戦級の投手
836神様仏様名無し様:04/09/03 03:34 ID:XPznqcCN
>>825
>>826
00年から見始めた?
遅くとも94年から見てれば複数年活躍してた投手として
825より先に伊良部、ヒルマン、小宮山、工藤、新谷、
西口、塩崎、豊田、石井貴、松坂、西崎、グロス
といった投手がすぐ思いつく。

殿堂板にこんなやつがいるとは信じられん。
巨人戦しか見てないのか?
837神様仏様名無し様:04/09/03 03:37 ID:Q9kVJad5
秀喜    通算 .304 332本 889打点
96年 130試合 .314 38本  99打点  7盗塁
97年 135試合 .298 37本 103打点  9盗塁
98年 135試合 .292 34本 100打点  3盗塁
99年 135試合 .304 42本  95打点  0盗塁
00年 135試合 .316 42本 108打点  5盗塁
01年 140試合 .333 36本 104打点  5盗塁
02年 140試合 .334 50本 107打点  3盗塁

稼頭央  通算 .309 306盗塁
96年 130試合 .283  1本  29打点 50盗塁
97年 135試合 .309  7本  63打点 62盗塁
98年 135試合 .311  9本  58打点 43盗塁
99年 135試合 .330 15本  67打点 32盗塁
00年 135試合 .322 23本  90打点 26盗塁
01年 140試合 .308 24本  76打点 26盗塁
02年 140試合 .332 36本  87打点 33盗塁
03年 140試合 .305 33本  84打点 13盗塁
838神様仏様名無し様:04/09/03 03:39 ID:adxlAAxC
>>835
そうでもないぞ
俺は秋山>松井だと思うけど、打撃だけに関しては松井>秋山だと思う。
秋山の4年連続40本以上、9年連続30本以上はたいしたもんだがいまいち安定感に欠ける。
打率が高い分松井の方がやや上じゃないかと思う。

守備走塁の比較は全然お話にならないレベルだからトータルで見ると秋山>松井かな
839神様仏様名無し様:04/09/03 03:39 ID:9x47Pzv+
時になんで中村やデストラーデの比較になってるの?
イチローや松井との比較では秋山は劣るという話だったのに

まぁ・・・中村と比較するなら秋山に失礼なのは同意
守ればエラー打率は低い本塁打も全然でない(いいときといっても2年程度)
ずーーーと活躍しつづけた秋山と中村と比較なんて本当に秋山に失礼
840神様仏様名無し様:04/09/03 03:49 ID:Q9kVJad5
打撃・守備・走塁の総合なら
秋山=石井琢=谷
って感じじゃないかな

キャッチャーというポジションを考えると
古田>秋山かもねw
841神様仏様名無し様:04/09/03 03:51 ID:CjkN4WNV
>>838
それは失礼
ただその場合でも、あなたも言ってるように守備走塁は比較するまでもないわけで
結局、打撃の差がどの程度のものなのかという話になってくると思う
842神様仏様名無し様:04/09/03 03:55 ID:adxlAAxC
>840
あのね〜w
石井琢=谷が
4年連続40本以上、9年連続30本以上のような成績を残したのかね?
彼らがどれだけ個人タイトルをとったのかね?
アホな冗談はやめろ
843神様仏様名無し様:04/09/03 04:10 ID:Q9kVJad5
守備・走塁は超一流だけど
打撃はたいしたことない

低打率で30本って1,2で解雇される助っ人外国人並だ
844神様仏様名無し様:04/09/03 04:11 ID:Q9kVJad5
1,2年で解雇される
845神様仏様名無し様:04/09/03 05:03 ID:79N/J6SI
正直秋山>イチローと思ってる奴はいないと思うけどいるとしたら考えを改めたほうがいい
肩走塁守備の面ではほぼ互角。なら打撃面で評価が分かれるが
イチローは8年連続首位打者に加え日本では20HR以上打った年もしばしばあった
それで打率、350以上を毎年たたき出してた
もちろんイチローが日本にいた頃ではまだラビットは導入されてない
秋山は通算400本打ってるけど、打率、270ってのが致命的
せめて通算打率3割なら秋山=イチローでもよかったかもしれないけど
圧倒的な打率差がある以上イチロー>秋山
それでも秋山がすばらしい選手であることは事実
ただ打つだけしか取り柄が無い清原、海苔豚あたりと比べれば実力差は歴然
846神様仏様名無し様:04/09/03 05:41 ID:7lTyq0mY
>打率が高い分松井の方がやや上じゃないかと思う。
やっぱり秋オタって馬鹿だねw
「やや」どころじゃねえんだよ 秋山と松井ではチームに得点を生み出す能力が違いすぎるんだよ
お前らOPSやらRC27の数字の差は一切無視するんだな
お前らはただホームラン数が多けりゃいいと思ってんだろ? それこそにわかだろw
そりゃぶんぶん振り回すだけのバッターで4、5番により強力なバッターがいりゃあたくさん勝負して貰えてホームランの数だけは増えるっちゅうねん

お前ら2001年の巨人打線しってるか?3番高橋 5番清原 6番江藤
このメンツの中でも松井はダントツで勝負を避けられたんだぞ?
松井が歩かされまくったおかげで清原が打点を121も稼げた (でもそのせいで併殺打ダントツ1位にもなった)
秋山はこれだけピッチャーから恐れられてたか? いや、むしろ舐められてただろw
例えば野村ヤクルトとの日本シリーズ
歴史に残る接戦を秋山の犠牲フライのおかげで西武が勝ち越したときがあった
でもそのとき野村監督は「この場面、秋山には犠牲フライも無理だ」と考えててバッテリーに普通に勝負させたんだよ
それが予想外にカツーンとやられてしまって結果的にヤクルトは敗れてしまった

「まさか犠牲フライを打たれるとは・・・」←秋山はこの程度の打者でしたがなにか?
847神様仏様名無し様:04/09/03 06:02 ID:7lTyq0mY
繰り返すが、松井は守備走塁も並以上にこなす
秋山の守備走塁が凄いのはわかるが、それでも総合力で松井は上回れない
なぜなら秋山と松井が守備で防ぐ失点の差以上にふたりの得点力に差がありすぎるからだ
848神様仏様名無し様:04/09/03 06:08 ID:XH5HtxO3
四死球の数なら秋山がプロ生活22年で記録した985を、松井はメジャーを
含めプロ12年目の今年で上回った。
849くたばれ伊原:04/09/03 06:20 ID:ttv7o9VS
秋山など単なる三流曲芸団パフォーマーの宙ガエリ猿だろうが!
挙句の果てにそれを森さんから毛嫌いされて厄介払い・・ぷぷぷ。
本当に必要な選手なら主力をトレードで出す分けがない。
彼は所詮エリートでなくドラフト外の溝鼠でありダイエーでは
永遠の7番打者に君臨するロートルバッター。ま筋力は一茂と
互角、守備は頭の使わない(打球方向をあらかじめ予想するのでなく
ただ飛んでくる球に反応が早いだけのお猿さん)バッティングは
体調不良状態時の松井ではじめて秋山幸二となるのではないのか。
850神様仏様名無し様:04/09/03 06:29 ID:d//nb9Hb
92年の秋山はパリ−グ外野手最多守備機会299で1試合平均で
2.32の守備機会。その年のパリーグ平均が2.09で、秋山はリーグ
平均外野手より1試合平均で0.23個のアウトを取っていた計算に
なる。これを秋山が外野手として出場した129試合を掛けると
30個のアウト数になる。つまり秋山はリーグ平均的な外野手より
30個分のアウトを余分に取ることができる外野手だったと守備実績
からうかがえる。この30個のアウトを取るというのが多いか少ないかは
各自の判断にもよるけど。ちなみに同様のことを01年ロッテの小坂にも
やったら140試合でリーグ平均遊撃手より86個分のアウトを取った
計算になった。
851神様仏様名無し様:04/09/03 06:35 ID:IkWHy3oy
松井?ああ、あの偽善者のことかwww
852神様仏様名無し様:04/09/03 06:45 ID:Q9kVJad5
外野守備ってセンターが一番守備機会が多い

97年 井出 313 緒方 317 田口 304
99年 波留 296
00年 柴原 300
01年 大村 315 柴原 304

松井秀でも290近くあるし、そんなに凄いことでもない
秋山の守備はもちろん超一流です
853神様仏様名無し様:04/09/03 08:43 ID:38jdXYxJ
秋山の全盛期がイチローや松井の頃と重なってれいれば
.330 50本 50盗塁くらいは軽く残してるであろう。
最近の野球しか知らない「にわか」どもは、数字だけ見て松井やイチローの方が上に感じるんだろうがな。
854神様仏様名無し様:04/09/03 09:14 ID:7lTyq0mY
>>853
キチガイ乙
>>850
>これを秋山が外野手として出場した129試合を掛けると
>30個のアウト数になる。つまり秋山はリーグ平均的な外野手より
>30個分のアウトを余分に取ることができる外野手だったと守備実績
>からうかがえる。
松井は並以上の守備力を持っている
「秋山と松井が守備で防ぐ失点の差以上にふたりの得点力に差がありすぎる」
という論を立証してくれてありがとう
855神様仏様名無し様:04/09/03 09:55 ID:s3Uy6QID
必死だな
松井過大評価厨キモすぎ
856神様仏様名無し様:04/09/03 10:25 ID:/9kaIz4Y
俺は松井も秋山も好きだが、このスレ見てると秋山は分が悪いな。相手が凄すぎる。まあ松井ヲタは昔を懐かしむオサーンの昔話くらい聞き流してやる心の広さくらい持てっつーことだな。
松井はスゴいがその凄さを評価するお前らは単なる凡人なんだから。勘違いしたらいかんざき。
857神様仏様名無し様:04/09/03 10:29 ID:TMMBjtd8
>>850
852を見ると、いつの時代にもそれなりにいる「好守の中堅手」の
一人にしか見えないね
858神様仏様名無し様:04/09/03 10:47 ID:L7wyPHuR
松井が出てくると途端に荒れるな。呼んでもいないのに。
859神様仏様名無し様:04/09/03 12:36 ID:0Kvimhd8
ところで秋山がメジャー選手がこぞって
メジャーで活躍できるのは「(この中では)秋山だ」っていわれた時の
日米野球の秋山の成績解りますか?

あとついでにどの中で一番なのかということで当時の日本側メンバーとかも
860神様仏様名無し様:04/09/03 13:48 ID:aVO/jrn+
>>836
94以降は西崎・潮崎・工藤も全盛期は過ぎてるよ。どっちみち工藤はチンタラ1年おきだし。西崎はハム解雇で西武で1回限定のリリーフ。ただし、シリーズで急速145キロ程度のストレートだけで三振取ってたときは腐っても西崎と感心した。
俺は80年代からセ・パを問わず見てるよ。むしろ人気のセより実力のパリーグファンだった。ただパリーグのチャンピオンが東尾西武になったあたりから急速にリーグのレベルが落ちていくのをみて失望した。
伊良部はすぐメジャーだろ?新谷なんて黄金期の西武ではせいぜい中継ぎクラスの力量なのにチーム事情でエース各を努めざるをえなかった投手。豊田は抑えにまわって花開いた選手。小宮山は所詮口だけの負け越し投手。晩年の山田・東尾と比べても・・・。
グロスはエースかもしれんが、ヒルマンなんて普通にローテ投手だろ?
だから松坂はセ・リーグに入って欲しかった。顔の高さのボールを振り回す相手に投げてたら本当のコントロールなんてつかんよ。松坂の今後が清原にかぶってしょうがない。

イチロー・秋山スレに失礼。申し訳ない。

実力は イチロー>秋山  イチロー>松井>秋山 で文句はない。
個人的にファンなのは イチロー<秋山

だだし数字だけみて 秋山<中村・和田・小笠原 とかいってるやつの野球を見る眼に疑問。まあ節穴ってことで。


861神様仏様名無し様:04/09/03 14:16 ID:Q9kVJad5
小笠原
99年 135試合 .285 25本  83打点  3盗塁
00年 135試合 .329 31本 102打点 24盗塁
01年 140試合 .339 32本  86打点  1盗塁
02年 135試合 .340 32本  81打点  8盗塁
03年 128試合 .360 31本 100打点  8盗塁
04年  86試合 .359 14本  57打点  3盗塁

打撃だけなら、小笠原>秋山ですね
862神様仏様名無し様:04/09/03 14:50 ID:6RazeKGt
853 名前:神様仏様名無し様 :04/09/03 08:43 ID:38jdXYxJ
秋山の全盛期がイチローや松井の頃と重なってれいれば
.330 50本 50盗塁くらいは軽く残してるであろう。
最近の野球しか知らない「にわか」どもは、数字だけ見て松井やイチローの方が上に感じるんだろうがな。
863神様仏様名無し様:04/09/03 15:17 ID:VJVvYBV6
イチローが国民栄誉賞を辞退した理由
体が筋肉増強剤でガブガブ状態ということ
がまことしなやかにいわれている。
奇形児の出生の可能が残るため、
ジュニアを自粛し
現在に至るといわれている。
864神様仏様名無し様:04/09/03 16:06 ID:6RazeKGt
>最近の野球しか知らない「にわか」どもは、数字だけ見て松井やイチローの方が上に感じるんだろうがな。
野球を知っている人が自分の目で選手のレベルを判断したら、明らかにイチロー、松井が秋山よりも格上だとわかるはず
にわかさん乙ですw
865神様仏様名無し様:04/09/03 16:08 ID:6RazeKGt
>>863
イチローを中傷することで悦に入ってるキチガイ秋オタ乙ですw
866神様仏様名無し様:04/09/03 16:45 ID:hNYN1Ypo
>>861
小笠原はラビット+狭いドーム限定じゃん


走功守含めたらイチロー≧秋山=カズヲ>松井秀
867神様仏様名無し様:04/09/03 17:10 ID:6RazeKGt
てめえはまさか打撃と走塁と守備の価値を同等にみなしてんのか?
打撃がダントツで重要に決まってんだろううがよ!
野球選手として松井が秋山以下なわけがねえ
868神様仏様名無し様:04/09/03 17:16 ID:+3+9aCcd
1989年オールスター戦 秋山1番センター
http://page.freett.com/tomogakuhi/yakyu-douga/1989orusutara.wmv
869神様仏様名無し様:04/09/03 17:29 ID:0J+KuJNr
>>859
日米野球のメンバーはこちらで
ttp://home.att.ne.jp/air/mlb/mlbnpb/index.html

秋山の詳しい成績までわからないが90年は.259の打率を
残して優秀選手に選ばれている。ただ、本塁打は日米
野球通算で1本も打てなかった。ちなみにイチローは
98年に.346打っている。

W松井の日米野球成績
ヒデキ .243(115-28) 4本塁打
カズオ .382(68-26) 2本塁打 10盗塁

日米野球の両チームの本塁打数
86 7試合 日:2本 米:19本
88 7試合 日:3本 米:7本
90 8試合 日:3本 米:8本
92 8試合 日:4本 米:15本
96 8試合 日:3本 米:11本
98 8試合 日:1本 米:11本
00 8試合 日:2本 米:9本
02 7試合 日:8本 米:9本
870神様仏様名無し様:04/09/03 17:30 ID:6RazeKGt
秋山>>>ゴキロー、イボイ
871神様仏様名無し様:04/09/03 17:32 ID:6RazeKGt
>>870
うを〜、おもいっきりミスったw 変なのおくっちまったよ〜
872神様仏様名無し様:04/09/03 17:47 ID:6RazeKGt
>>869
カズオは毎回日米野球でメジャー側から賞賛されてたよな
でもいざ現地にいってみるとなかなか思ったようにはいかない

ここにいる秋山オタは、秋山の全盛期の10年間と松井&イチローNPBでの約10年間とで比較して、「秋山は二人に負けず劣らず凄い」と主張しているが、ちょっと待って欲しい
秋山はその後ダイエーに渡ってから見るも無残な打撃成績に落ち込んでいったが、松井&イチローはメジャーに渡って以降もどんどんその実力が増していっている
おそらくふたりとも後10年は活躍し続けられることだろう
そう考えると明らかに野球選手としてイチロー&松井>>>>>>秋山なのに、一部の秋オタは自分の都合の良い記憶を武器に秋山>>>ゴキロー、イボイなどと主張する
数字での比較はすべて否定し、おのれの主観のみで松井&イチローを見下す恐ろしい奴らだ
彼らを野球ファンとは認めたくない
873神様仏様名無し様:04/09/03 18:10 ID:cydn5vN9
松井もイチローも、打撃成績はかなり落ちているのだが(特に松井)。実力が増しているとか、何を根拠にほざいてるんだ?
まあ、イチロー&松井>秋山には同意。同格とかはいくらなんでも無理があるだろ、秋山オタよ。
874神様仏様名無し様:04/09/03 18:28 ID:w+5ls8UZ
イチローはともかく松井が秋山より上とは到底思えんが。
875神様仏様名無し様:04/09/03 18:32 ID:30a6g6Hy
イチローは別格だなぁ
876秋山:04/09/03 18:41 ID:Q9kVJad5
打率2割7分以上                     2割7分以下
                             85年 130試合 .252 40本  93打点 17盗塁
                             86年 130試合 .268 41本 115打点 21盗塁
                             87年 130試合 .262 43本  94打点 38盗塁
88年 130試合 .292 38本 103打点 20盗塁
89年 130試合 .301 31本  99打点 31盗塁
                             90年 130試合 .256 35本  91打点 51盗塁
91年 116試合 .297 35本  88打点 21盗塁
92年 130試合 .296 31本  89打点 13盗塁
                             93年 127試合 .247 30本  72打点  9盗塁
                             94年 129試合 .254 24本  73打点 26盗塁
                             95年 122試合 .267 21本  66打点 13盗塁
96年 121試合 .300  9本  66打点 13盗塁
                             97年  97試合 .245 12本  52打点 11盗塁
                             98年 115試合 .260 10本  49打点  7盗塁
                             99年 113試合 .256 12本  44打点  3盗塁
                             00年 124試合 .262  5本  48打点  2盗塁
01年  82試合 .286 11本  32打点  1盗塁
                             02年  76試合 .249  5本  24打点  0盗塁
877松井秀喜:04/09/03 18:42 ID:Q9kVJad5
96年 130試合 .314 38本  99打点  7盗塁
97年 135試合 .298 37本 103打点  9盗塁
98年 135試合 .292 34本 100打点  3盗塁
99年 135試合 .304 42本  95打点  0盗塁
00年 135試合 .316 42本 108打点  5盗塁
01年 140試合 .333 36本 104打点  5盗塁
02年 140試合 .334 50本 107打点  3盗塁
878神様仏様名無し様:04/09/03 18:49 ID:3IK737eP
秋山は運動神経がいいんだね
879神様仏様名無し様:04/09/03 18:50 ID:w+5ls8UZ
家系だよ
880神様仏様名無し様:04/09/03 18:57 ID:Q9kVJad5
超一流の守備と走塁を持ちながら
1,2年で解雇される助っ人外国人のように振り回し
低打率で30〜40本の本塁打

打撃に関しては馬鹿?
881神様仏様名無し様:04/09/03 19:12 ID:6RazeKGt
パキ山がヤンキースでクリーンナップを打てますか?
882神様仏様名無し様:04/09/03 19:16 ID:38jdXYxJ
メジャーに行ってれば、3割 30本 30盗塁はしてたろうね。
今の松井やイチローと比較してみれば、この数字を残せたことは容易に想像できる。
883神様仏様名無し様:04/09/03 19:19 ID:6RazeKGt
パキ山が首位打者を取れますか?
884神様仏様名無し様:04/09/03 19:27 ID:6/kNGoFK
イチローはバック転できますか?
885神様仏様名無し様:04/09/03 19:28 ID:XPznqcCN
>>860
( ゚д゚)ポカーン
おいおい知らないのに無理するなよ?
全盛期が過ぎたらその瞬間戦力外になるわけじゃないよ?
西崎は96年までは先発してたし96年に防御率2点台も記録。
工藤は隔年とはいえパ最後の99年にも素晴らしい成績を上げている。
(シリーズで中日打線をきりきり舞。工藤がいなくなったのがパの左腕苦手症の一つの原因)
伊良部は96年までだがその3年間が全盛期。
新谷は地味だがやはり96年あたりまでは成績よく実は最優秀防御率も獲ってる。
豊田は先発の二番手三番手の成績だけどあんたの的外れな例えの投手よりいい。
小宮山も最優秀防御率獲ってる。特に95、97年は低めのコントロールが神がかっていた。
ヒルマンが普通のローテ?同時期の今中よりいい成績を収めてるけどね。
巨人在籍時のイメージで語らないで欲しい。
パの投手陣が明らかにセに劣っていたのは00−02年だけ。
今では読売を中心にむしろセの方が大味な野球をしている。
886神様仏様名無し様:04/09/03 19:29 ID:f9GY+fN5
秋山は毎年成績が下降していった感じ
今のイチローくらいの年齢の時にはタイトル争いもしてなかったでしょ
887神様仏様名無し様:04/09/03 19:33 ID:6RazeKGt
へたれパキ山め、メジャーに来てバック転かましてみろやw
侮辱行為として確実にぶっころされっぞw
(新庄はベースを手でタッチしただけであぼーんされた)
888神様仏様名無し様:04/09/03 19:37 ID:XPznqcCN
>>872
禿同だ。
>>804=826=860はまさにそれ。
客観的データ無視で個人の妄想のみで語っている。
こいつはパを全く見たことないのにレベルが低いと言うセヲタか
何でもかんでも昔の方(秋山)が良かったと現実に目を背ける老害野郎。

で、何が言いたいのかと思ったら結局パのエース松坂はセに来るべきという独善的な主張。
こういうやつが真性のゴミ売信者なんだろうな・・・
889神様仏様名無し様:04/09/03 19:37 ID:3IK737eP
>>884
出来るんじゃないか?バク転ぐらい
890神様仏様名無し様:04/09/03 19:43 ID:qNL7m7Ha
素人目からいわせてもらうが
秋山って勝っているのって正直本塁打だけじゃないの?
891神様仏様名無し様:04/09/03 19:54 ID:npspXA5o
>>839ノリが守ればエラーって…。
野球観戦は、地上波の巨人戦だけって人なのかな。
まぁ、ノリが超一流の成績を残せたのは数年ってのは同意だけど、ノリの守備力は今のNPBのサードならトップクラスで、下手なんて冗談でも言えないレベルだよ。
まぁ、ノリは日ごろの行いが悪い面もあるから、必要以上にののしりたくなるのも分かるが…。
秋山オタの程度が知れる発言だよね。
892神様仏様名無し様:04/09/03 20:00 ID:XPznqcCN
>>891
海苔はある時から急にうまくなったよね。
エルビラのNoNoの時も安打性の当たりを3つくらい華麗にwさばいていたのが印象的。
まあ海苔は日頃の態度と、バッティングスタイルで下手そうに思われちゃんだろうな。
893神様仏様名無し様:04/09/03 20:51 ID:6RazeKGt
ノリは何気に肩も良いしな
元投手だけあってキャンプの時はいつもプルペンに入って投げ込んでるし
ただ中村はピーク期間が短すぎた
あのままの成績で後3年続いてたら、間違いなく近代右打者では最強だっただろう
894神様仏様名無し様:04/09/03 20:56 ID:STo0woET
秋山と中村の31歳時点での成績を調べたら似たような成績だった

中村 打率.268 本塁打305 打点907 三振1108 出塁率.367
秋山 打率.273 本塁打328 打点858 三振1036 出塁率.357
895神様仏様名無し様:04/09/03 21:25 ID:WcJ46or7
秋山のことを低打率という奴がいるが、88年〜92年までに関しては2割9分ぐらい
打っていた。そりゃ今の基準だと2割9分ぐらいだと打撃20傑に入れるかどうかの
レベルだろうけど当時は3割打者がリーグに5人ぐらいしかいない時代だった。
90・91年は5人、92年は3人しかパリーグに3割打者はいなかった。この時代の
2割9分は今だと3割2分ぐらいの価値があるんじゃないの。
896神様仏様名無し様:04/09/03 21:28 ID:6RazeKGt
さすがに守備走塁含めたら秋山の方が上だろうw
でもラビットを考慮してもほぼ同数だね(80年代のパもホームラン量産時期)
でもノリはこれからどうなるかだな もうピークは戻ってこないのだろうか
897神様仏様名無し様:04/09/03 21:34 ID:6RazeKGt
896は>>894に対してのレスね
確かに今の打者はかなり高い数字残しやすいわな
ボールは飛ぶし試合数も多いし
でも80年代も打高投低じゃなかったか?
898神様仏様名無し様:04/09/03 22:01 ID:S65yEFil
>>888
妄想ですまんな。ただそんなにレベルの高い投手陣ならなんで試合時間があんなに長くなるんだ?
あのとき中村がメッツに入っていれば目安になったが残念でならない。
俺にいわせれば今の方がレベルが高いと思ってる奴の方が妄想なんだが。もちろん全てがそうというつもりはないが・・・。
これだけ合併問題やら騒がしいのにヤフーBBや大阪Dの入りがさっぱりなのはプロとして金出すレベルじゃないからなんじゃないか?
実力のパは現在裸の王様みたいなもんだ。現実を見な。
シリーズで松坂を含む西武投手陣は歩かせときゃお荷物の清原に自己満足の力勝負にいって玉砕したな。打たれた後、勝負できて嬉しかったなどどプロらしからぬ発言。野球脳の低下の象徴的な例だ。
妄想失礼。
899神様仏様名無し様:04/09/03 22:03 ID:Bos3Q9JU
やっぱりこいつパ見てないな
900神様仏様名無し様:04/09/03 22:18 ID:S65yEFil
ちなみに初夏頃の「野球小僧」だったか、去年のセとパの投手のコントロールを比較する材料として、捕手の構えたところに放れたかどうかを判断基準にデータを取ってた。
立ち読みだったので手元にないんだが、例えば10球あたりで2球ほどパよりセ投手の方が構えるところにいっていたはず。

901神様仏様名無し様:04/09/03 22:33 ID:W5L+sKvB
>>ただそんなにレベルの高い投手陣ならなんで試合時間があんなに長くなるんだ?
どの時代と比べてるのかわからないけど、年々完投する投手が減ってきて
継投中心の野球になってるからじゃないの。1人1殺をウリにしてる
投手も多くなってるし、1試合平均の投手起用数は間違いなく右肩上がりのはず。

>>ヤフーBBや大阪Dの入りがさっぱりなのはプロとして金出すレベルじゃないからなんじゃないか?
オリックスは2年連続チーム防御率5点台後半。ラビットということを考慮してもひどすぎると思う。
実際、チーム防御率5位のチームとの差が1点もあるし、ここの投手陣は近年で最低レベルだと思う。
まあ、オリックスの場合はなかなかいい新人を獲得できず、プロの一軍の水準からはかなり落ちる投手を起用
せざる得ないんだが・・・
902神様仏様名無し様:04/09/03 23:12 ID:DnxoR8rs
投手の与四球率を調べてみた

85〜89 パ・リーグ 3.28
90〜94 パ・リーグ 3.52
95〜99 パ・リーグ 3.50

85〜89 セ・リーグ 2.88
90〜94 セ・リーグ 3.39
95〜99 セ・リーグ 3.41

00 パ・リーグ 3.97
01 パ・リーグ 3.77
02 パ・リーグ 2.73
03 パ・リーグ 3.41

00 セ・リーグ 2.99
01 セ・リーグ 3.35
02 セ・リーグ 2.46
03 セ・リーグ 2.62

2000年以降のパリーグ投手陣の制球力の悪さが目立っている。
00と03は、セとの差が1個近くある。もちろんパの方がDH制で
多くなる傾向にはあるが1個の差はそれだけでは片付けられないと
思う。2002年は新ストライクゾーンの影響で両リーグとも低い。
飛ぶボールなんだから、せめてストライクゾーンぐらいは国際規格で
やってほしいと思う。
903神様仏様名無し様:04/09/03 23:24 ID:hq3e+m8t
>打撃・守備・走塁の総合なら
>秋山=石井琢=谷
>って感じじゃないかな

オリックスの谷っていつから守備がうまいと言われるようになったの?
下手だよ。打球の判断悪いし。肩も弱い。
だから、ファーストにコンバートされそうになったことがある。
ゴールデングラブとってるのもイメージだけだよ。

石井の守備は見るも無残なほど衰えたな。
全盛期の見る影もないよ。
悲しいな。
こいつもメジャーで通用すると言われていたのに。

すれ違いごめん。
904神様仏様名無し様:04/09/03 23:48 ID:C8VqPszF
とりあえず、どんどんレス違いの方向に話がいってしまうのは申し訳ない。
両選手を比較するときに時代やリーグのレベルは参考の目安のひとつなのだが、イチロー・秋山に直接関係ないレスは以後自粛します。
まあ中村・和田・谷・小笠原問題は然るべきスレで・・・。




905神様仏様名無し様:04/09/04 00:00 ID:dEGI9jbr
昔と今の投手の比較をしているみたいだが専門家の意見はこうだ。

これから(今でもですが)投手分業制がどんどん進み、名球会の投手の基準である
200勝はなかなかでにくくなってくるのではないのでしょうか。その点については、
基準の変更などの話などはでてこないのでしょうか?また、投手の方たちはどう
思っていますか?

この質問に答えてくれたのは鈴木啓示選手です!
投手が1試合投げ切る練習を日頃からやっていない。球数も少なく走り込みもなく
体力が落ちている。一見体は大きいが体力に欠ける。ゲームで投げる少なくとも
倍以上の球をキャンプ時などで投げ込んで筋力を付けておく。(練習でやって
いない事がゲームでまず出来ない)
906神様仏様名無し様:04/09/04 00:08 ID:fIQ304z4
>>905
金田と鈴木啓治はいっつもこんな調子。
そんな無茶やって周りが潰れていく中、生き残ったのが自分たちだから強気でうざい。
907神様仏様名無し様:04/09/04 00:16 ID:0j387KM0
とりあえず、秋山の全盛期と現在のイチローを見た事がある経験から言わせて貰うと

守備範囲に関しては、

秋山>イチローかな。肩は若干イチローのほうが強い気がする。

他は周知の事実
908神様仏様名無し様:04/09/04 00:18 ID:fIQ304z4
>>898
虚ヲタ乙
めっちゃワロタよw
史上最強打線の方が裸の王様だと思うよw
イチローがいなくなって最下位に沈んでる檻に客が来ないことより、
スター集めまくって途中までは首位争いしてた巨人戦の視聴率が10%切ってることの方が深刻だと思うよ。
金出さなくてもいいのに見たくないってことだからねw
909神様仏様名無し様:04/09/04 00:43 ID:edkCGjZg
パワーはパキ山の方だろうな。長打力の差は歴然。
パキ山はもともと器械体操やってたからバック転
できたけど、イチローはどうかな?
やったとこみたことないしできないんじゃないの?
910神様仏様名無し様:04/09/04 00:59 ID:Y2dxMmy9
秋山はどんなスポーツでもちょっとやれば超一流になれそう。
このタイプは、かつての高橋慶彦が該当するかな。

イチローは野球に関する運動能力はすべて揃っているんだけど、
他のスポーツをやれるかというと違うような気がする。落合も。
911神様仏様名無し様:04/09/04 01:07 ID:AlMFsZso
>>909
>パキ山はもともと器械体操やってたからバック転
>できたけど、イチローはどうかな?
>やったとこみたことないしできないんじゃないの?

で、何が言いたいの?
できなくても、何の問題もない。
さよなら。

で、まじめにレスするが、
秋山がやったロンダードからのバック宙は、それほど難しくない。
美しさ・スピード・高さを気にしなければ。
体操経験がなくても、センスがあるやつなら、数週間練習すれば、できる。
ただし、危険なため指導者が必要。
912神様仏様名無し様:04/09/04 01:18 ID:3YPo/cO8
>>868
パリッシュ懐かしいなー
913神様仏様名無し様:04/09/04 01:23 ID:K72zTspL
秋山のが喧嘩は強そう
秋山のが顔もかっこいい
914神様仏様名無し様:04/09/04 01:41 ID:ZPk+kvrH
イチローの方がカッコイイ
パキ山は田舎のホスト顔
915神様仏様名無し様:04/09/04 01:55 ID:K72zTspL
普通に秋山のがかっこいいだろ
イチローは整形だし
916神様仏様名無し様:04/09/04 02:48 ID:Y2dxMmy9
秋山って加藤鷹とクリソツじゃないか
917神様仏様名無し様:04/09/04 03:00 ID:UVmGEg4q
イチローが国民栄誉賞を辞退したんのは

肉体が筋肉増強剤でガブガブ状態なんやって

お薬投与による奇形児の出生の可能が残るやさかい

ジュニアを自粛してはるんだって。
918神様仏様名無し様:04/09/04 03:19 ID:MAZtdAT7
>>895
>この時代の2割9分は今だと3割2分ぐらいの価値があるんじゃないの。
 
すごい妄想ですね。
確かにラビット使ってからはそうだけど、 
イチローがいた7年の打率10位は3割に達したのが一人であとは2割9分〜2割7分で
秋山の時代と大差ありませんよ。
919神様仏様名無し様:04/09/04 05:06 ID:NUOuIn3E
ちまちまと内野安打を打つこと以外は、打撃・走塁・守備全てにおいて秋山が上
920神様仏様名無し様:04/09/04 05:48 ID:3T6PlRHv
>>918
>この時代の2割9分は今だと3割2分ぐらいの価値があるんじゃないの。
>すごい妄想ですね。

「今だと」を「2003年のパリーグだと」に直せばそれほど無茶を言ってる
とは思わないんだけど。実際>>830でそれらしい数値が算出されているし
妄想だけで語っているわけではない。>>895を見ればわかると思うが
イチローが活躍した94〜00と比較して、3割打者が少ないと言ってる
わけではない。

イチローの通算打率.353も3000打数以上では断トツだが、リーグ内に
おける打率の突出度においても35.4%で3000打数以上の選手でトップ
(2位が川上の31.6%)
921神様仏様名無し様:04/09/04 07:08 ID:MAZtdAT7
>>920 
いや無茶だろ。 
この時代=88年〜92年の平均打率は0.262 
今だと=2003年のパリーグの平均打率は0.276 
0.29*0.276/0.262=0.306 
 
3割2分とはかなり離れてるぞ。
922神様仏様名無し様
>>921
たしかに平均すると>>921のようになるな。秋山の91年と92年の成績が
>>830のように約3割2分になるから>>895のような書き込みをしたが
誤解を招くような書き方になってしまった。