皆で「得塁数=世界最強の評価基準」を論破しよう4

このエントリーをはてなブックマークに追加
673神様仏様名無し様:04/09/04 19:45 ID:qHj1xyc5
気を取り直して。

おおよそ、指標というものには大きく分けて「数」「率」「差」の3つがあります。

「数」は、プラスの評価のみを加算した累積値であり、マイナスの評価は一切考慮しません。
打者の指標で言えば、本塁打、打点、安打数、塁打数などは「数」です。

「率」は、プラスの評価を「プラスの評価とマイナスの評価の和」で割った値です。
マイナスの評価も考慮されています。打率、長打率、出塁率などは「率」です。

そして、「差」はあまり顧みられることがない値ですが、プラスの評価とマイナスの評価の差です。
やはりマイナスの評価も考慮されています。
打者の指標ではないですが、貯金or借金(勝敗差)がこの「差」に当たります。

ホウボウ氏や、ほかの方々がこのスレなどで指摘されている通り、「数」にも「率」にも欠点があります。
「数」の欠点は、「マイナスの評価を一切考慮しない」ことです。
「率」の欠点は、「プラスの評価とマイナスの評価の和がある程度多くないと、信頼できる値にならない」
ことです。規定打席や規定投球回はこの欠点をカバーするために設けられています。

で、ホウボウ氏が提案した最大のキモは、「数」「率」に変わる第三の指標、「差」をクローズアップさせた
ことだと思うのです。(ただし、ホウボウ氏以外に提案する人がいなかったわけではありません)
得塁数は得塁と失塁を定義し、得塁と失塁の「差」によって打者の指標とするものです。

そして、現在上がっている得塁数の主な欠点は「アウトカウントの増加を考慮していない」ことです。
指標を「差」としていることそのものは欠点としては挙がっておりません。
ですから、得塁数からマイナスの評価として「アウトカウントの増加」を適切に減ずることができれば、
改良された得塁数は打者の指標として打率、本塁打、打点の打者三大指標を越える指標にすることも
できるのです。
674神様仏様名無し様:04/09/04 20:18 ID:qHj1xyc5
ここで、手前味噌ですが、>>637で取り上げた「安打点」を再び取り上げます。
安打点とは(安打×4−打数)で求められる値です。式を見れば分かりますが、これは「差」です。
「数」「率」「差」の3つの指標のうちでは、「差」が最も優れているであると思うのです。
ホウボウ氏は「差」を「数」の一部だと思って発言しておられますが、「差」は「数」と異なる指標です。

>>644-646について安打点で計算するならば、

......1打数...1安打 ...1×4−......1=......3
100打数99安打 99×4−100=296

となって、「100打数99安打>1打数1安打」ということになります。
>>669で出されている数値ならば、

100打数30安打 30×4−100=...20
200打数31安打 31×4−200=-76

ですから、「100打数30安打>200打数31安打」ということになります。

>>641の「同稀値」は「差」と「率」の両方を考えた、優れている値だと思います。
ただ、私は「差」のみ、つまり「安打点」でも事足りると考えています。
675Defoe:04/09/05 15:19 ID:K0nTe46j
>>666(TOGAMIさんの発言)

>ホームラン王や盗塁王が最優秀ホームラン打者とか最優秀盗塁選手として
>表彰されているのなら批判しますが、
>ホームラン王は最多本塁打の選手、盗塁王は最多盗塁の選手で、
>最優秀を決めるものではありません。

前にも何度か書きましたが(といっても、これまでコテハン使ってないので、んなこと
言ってもしょうがありませんけど)、ホウボウはこの点がどうしても理解できない。何
度言っても理解できない。
だから、必然的に議論はループする。

打率だとかホームラン数だとか打点だとかは、全部個別評価。
それを総合評価だと錯覚しているのは、ホウボウの脳みそくらいだ。
だから、打率やホームラン数などを「不合理だ!」と批判して、勝ち誇ってる。

前にも書いたが、俺は得塁数の意義は大いに認めている。
「最強選手を決定できるとさえ言わなければ・・・」
「得塁数が最強の基準だとか言わなければ・・・」
といったTOGAMIさんの主張に全面的に同意する立場です。

ただ、ホウボウがあまりにバカすぎて生産的な議論ができないのは、残念なことだ。
676神様仏様名無し様:04/09/05 16:41 ID:lpvEYaG3
んなこと言われてもなぁ。

本塁打王は「本塁打を打つという分野についての最優秀者」
盗塁王は「盗塁するという分野においての最優秀者」
じゃないと言うのは、ホウボウ氏のような頑固者でなくても、普通の人にも納得が行かないんじゃないかと。

その分野の最優秀者じゃなかったら、本塁打王や盗塁王を表彰する意味ってなんなのよ?
ってことにならないか?
例えば、会社の営業課で「獲得契約者数1位」を表彰することがあるが、それは
「契約を取ってくるという分野においての最優秀者」だから表彰するんだし、表彰する価値が
あるんでしょ?

んで、得塁数は「得塁数を稼ぐという分野についての最優秀者」であって
それが「最優秀打者」ではないのは明らかなので、ホウボウ氏の主張は当たっていないのだが。
677神様仏様名無し様:04/09/05 17:03 ID:lpvEYaG3
>>676
「最優秀打者」は「最優秀攻撃者」に訂正。スマソ。

おそらくホウボウ氏の意見を推測するに、
「打率や本塁打や打点は最優秀攻撃者を決める指標ではない」ことに気がつき、
「それなら、俺が最優秀攻撃者を決める指標を作ってやる」ということで
「得塁数」を考案したのでしょう。
だから、ホウボウ氏は最多得塁選手が最優秀攻撃者だと信じて疑わない。

様々な場で得塁数の欠陥が指摘されても、ホウボウ氏は得塁数が最優秀攻撃者を
決める指標であるという自説を崩さないから、得塁数に欠陥があること自体は
ホウボウ氏にとっては本質的な批判ではない。

また、最優秀攻撃者を決める指標について、いろいろな指標があることを指摘されても、
ホウボウ氏はそれらが市民権を得ていない(ただし、これは得塁数も同じ)ことを理由に、
得塁数が最優秀攻撃者を決める指標であるという自説を頑として崩さない。

だから話がループする一方。

ホウボウ氏が乗ってくる話をするには、得塁数の欠陥を指摘するよりは、
誰もが納得するような最優秀攻撃者を決める指標を探してくる(あるいは自分で作る)
ことをしないとだめなんじゃないかと思う。

ちょうど今、野球総合板では内野安打を凡打扱いにした「実質打率」のスレッドが
盛り上がっているが、あれだって形は違えど「最優秀攻撃者を決める指標」として
考えられたものだよね。例えばそれを利用して、
「得塁数と実質打率のどちらが最優秀攻撃者を決める指標にふさわしいか」のような
議論にしないと、永遠にループするばかりで不毛だと思う。
678神様仏様名無し様:04/09/05 17:13 ID:lpvEYaG3
ちなみに、ホウボウ氏の主張の問題点の1つを挙げておく。

ホウボウ氏のWebに載っている、ホルツマン・システムに対する批判のところから。

>それは×3の3とは何か、×2の2とは何か、ということだ。
>(中略)3とか2の根拠が全くわからない。

これは得塁数についても全く同じだということになぜ気づかないのだろう。
打者が一塁に進むのと、一塁走者が二塁に進むのと、二塁走者が三塁に進むのと、
三塁走者が本塁に生還するのと、どうしてそれらがすべて同じ1得塁だといえるのか。
これらの4つの価値はそれぞれ違うものであるかもしれないのに、
得塁数ではすべて同じ価値にしているが、その根拠は一体なんなのか。

例えば、打者→一塁が1ポイント、一塁→二塁が2ポイント、二塁→三塁が3ポイント、
三塁→本塁が4ポイントとした場合に比べ、すべて1得塁として扱う得塁数には
一体どれだけの正当性があるというのだろうか。
少なくとも、このポイント制よりも得塁数のほうが最優秀攻撃者を決める指標としてふさわしい
などとは言えないはず。
679神様仏様名無し様:04/09/05 17:25 ID:Zebc59D1
>これは得塁数についても全く同じだということになぜ気づかないのだろう。
得塁数は最強だと勘違いしているからです。自分で「相対的な最強」といって
いるのに欠点を認めません。所詮50過ぎてようが小学生と会話してると思えば
自然ですよ。
680Defoe:04/09/05 18:29 ID:K0nTe46j
>>676

つか、「盗塁王は『盗塁するという分野においての最優秀者』」って・・・
(1)盗塁王=盗塁の技術が最も高い選手
(2)盗塁王=盗塁数を稼ぐ技術が最も高い選手
どっちの意味の主張?

この区別が重要なんだが・・・。
681神様仏様名無し様:04/09/05 18:40 ID:lpvEYaG3
>>680
その区別ってそんなに重要?

営業の「獲得契約者数1位」に置き換えてみれば
(1)獲得契約者数1位=契約の技術が最も高い社員
(2)獲得契約者数1位=契約数を稼ぐ技術が最も高い社員
のどちらの意味の主張?というくらい意味のないことを聞いているような気がするんだけど。
682神様仏様名無し様:04/09/05 18:41 ID:lpvEYaG3
>>681
「獲得契約者数1位」じゃ意味が限定されるな。「契約王」に訂正。

(1)契約王=契約の技術が最も高い社員
(2)契約王=契約数を稼ぐ技術が最も高い社員
683Defoe:04/09/05 19:53 ID:K0nTe46j
>>681

この違いを区別してないから、こんな間の抜けたレスを返すんだろ。

>本塁打王は「本塁打を打つという分野についての最優秀者」
>盗塁王は「盗塁するという分野においての最優秀者」
>じゃないと言うのは、ホウボウ氏のような頑固者でなくても、普通の人にも納得が行かないんじゃないかと。
684神様仏様名無し様:04/09/06 00:07 ID:GYNDM+jE
>>683
それのどこが間が抜けているの?

記録ヲタならともかく、一般の認識は確実に
>本塁打王は「本塁打を打つという分野についての最優秀者」
>盗塁王は「盗塁するという分野においての最優秀者」
だよ?

いくら本塁打率や盗塁成功率の「率」の優位性を説いても、現在のプロ野球界では
本塁打数や盗塁数の「数」によってタイトルが与えられ、表彰されているのだから、
「本塁打王が本塁打を打つという分野についての最優秀者」
「盗塁王が盗塁するという分野においての最優秀者」というコンセンサスがあると考えるのが
自然だよ。
685にょろり:04/09/06 10:11 ID:GcRXAxo2
>>671-673
発想自体はとても合理的で、支持します。得塁数の改良版といえると思います。
「良いことは良い」と評価するのと、「悪いことは悪い」と評価する、双方は正しいのですが、
双方のウェイトが適切ではないということです。
この双方のウェイト付けが曲者で、勝率案でも苦労したところです。

>>674 これは、「打者なら標準的には(or誰でも).250位は打てる」として、
そこから余計に何本安打したか?×4ということですね。
この「標準的には・・・。」という考え方は勝率案にも利用しているのですが、
打者のプラスの貢献とマイナスの貢献をバランスよく評価する上で、どうしても必要な概念です。
得塁数でも、その辺がうまく表現できれば良いのですが。

>680
(^ω^)。ウマイですね。
686ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/06 17:05 ID:pt2I/9hm
>>664

>真の馬鹿と思われますよー。貴方が最強の清掃会社を興したと主張してるとして、
>「ワックスかけてないぞ」とクレームつけられた時に
>「一般の家庭で掃除機を使う時にワックスをかけないのを批判しないのは何故か?」
>なんてほざくつもり?少なくともその程度の脳味噌ならここで駄弁ってる人にも
>グズグズ言う資格なんぞアンタには無いよ。


ご自分自身は馬鹿でないと思っていらっしゃるようですから指摘してあげましょう。

「一般の家庭で掃除機を使う時にワックスをかけないのを批判しないのは何故か?」
などという例を出すとはあなたが論理的でないことがバレています。

ホウボウの興した最強の清掃会社がワックスをかけない方式だったとして、
それを批判された場合、上のようなことは絶対に言いません。

ホウボウが言いたいのは従来の清掃会社でもワックスをかけずにやっていたの
をそのお客はいっさい批判してこなかったじゃないか、ということです。
一般家庭だの掃除機なんて関係ない。従来利用してきた清掃会社が問題なのです。

ちなみに私はあなたのような人から馬鹿と思われてもへとも思いません。
あなたは私から馬鹿と思われてもいいのでしょうか。
687ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/06 17:23 ID:pt2I/9hm
>>605

>じゃあ、得塁数はホウボウ氏が必死で貶めようとしてる打率と同等だね。
>得塁数で出来ないことが打率で出来るから、得塁数は打率より上ではないし
>打率で出来ないことが得塁数で出来るから、得塁数は打率より下でもない。

得塁数でできることが打率で出来ない例は私のHPの『他の評価基準について』
のところに書いていますが、打率で出来て得塁数でできないことは何でしょう。
私があげているようにいくつかあげてください。それで比較しましょう。
打点でも長打率でもOPSでもそちらで出来て得塁数ではできないことを枚挙
してください。1つや2しかないと得塁数の勝ちです。(得塁数側は8つくらい
挙げていたと思いますから)

得塁数は最強だけど、打率も打点も長打率もOPSも最強。
何故なら、得塁数とそれらとどちらが上か一意的に比較出来ないから。

あなたもTOGAMIさんのように『定量』で比較するということがわからない
文系の人ですか。上で言ったように得塁数側は8つくらい出しています、そちらは
それ以上出せないと勝てません。また得塁数側はあれで全部とはいえませんから
そちらが8つ出せば9つ以上出すかもしれません。

>獲得年俸ランキングとも同等、生年月日順とも同等。
>得塁数ランキングは、名簿順(アイウエオ順)ランキングと同じくらい
>役に立つ最強の評価基準、ってことだね。

それも上で言ったことと同様です。生年月日順とかアイウエオ順のメリットを
枚挙してください。得塁側からも対抗案を出します。
688ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/06 17:52 ID:pt2I/9hm
>>606

>得塁数だけで評価するより「得塁数+打席数−アウト数」で評価した方が
>いいのではないかということは随分昔から言っています。

そんなものは何の価値もないというより害がある、との趣旨を言いいました。

>ホウボウさんの言い分は、得塁数に他の要素を付け足すと
>塁を得た数という意味が失われるからダメということなのですが、
>自分でも「ベースボールポイント=得塁数+アウトポイント」(>>134)という
>数値に意味の無い指標を提案しているという矛盾があります。

それも以前説明したがまだわからないらしい。
攻撃の評価が得塁数、守備の評価はアウトポイントでそれぞれ意味がある。
そして私しか発見できない事実として得塁数とアウトポイントはほぼ同じ数値に
なるということがあった。それで私は得塁数とアウトポイントとを
同じ価値としてそれらを『ベースボールポイント』という新たな抽象概念として
使っている。『ベースボールポイント』とは攻撃と守備をあわせた総合評価
の新基準である。意味がないなんてとんでもない。新たな抽象概念なのだ。
得塁数もアウトポイントも否定されてはいない。
さらに別のスポーツたとえば相撲の1勝と得塁数を比較する基準ができた
として、1勝は3.1ベースボールポイントに相当するという理論があれば、
『相撲の勝利数×3.1+ベースボールポイント』という新たな抽象概念が
成立する。それを『スポーツポイント』と呼んでもいい。
運動と熱はそれぞれ別のものであったが『エネルギー』として同じとみなす
ことができる。
『定量』ということばも知らなかった人にはこういった初歩的なことでも
理解できないかもしれないが、『ベースボールポイント』は攻撃と守備を総合
した新たな抽象概念という理由があるがあなたの『得塁数+打席数−アウト数』
はその意味が見えず、せっかくある得塁数の意味をなくしてナンセンスでしか
ない、ということですが、意味づけができるというのならしてみて下さい。
689ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/06 18:15 ID:pt2I/9hm
訂正
『相撲の勝利数×3.1+ベースボールポイント』のところは、上の文脈では
『相撲の勝利数+3.1×ベースボールポイント』でないといけませんね。

>>606のつづき

>それにホウボウさんは塁打数や長打率がアベレージバッターより長距離バッターが
>有利に評価されることを理解できていないようです。

長打のある選手がそうでない選手より高く評価されるのこそアタリマエでしょう。
打率は同じでも単打ばかりの選手(アベレージバッター)より長打の多い選手のほうが
評価されないで同じでいいなどというほうがオカシイ。

>これは野球のデータを長年研究している人としては致命的なことでしょう。

アベレージバッターのほうが長打の多い選手より上などというほうが致命的
でしょう。

>普通に野球を見ていても、塁を得た数が同じだからといって、
>二塁打が単打の2倍とか、単打と盗塁が同じ価値だということが
>おかしいことに気づくはずです。

2塁打は単打の何倍ですか、なぜそれを言わないのか。
単打で1塁に行って、盗塁して2塁に行った選手は2塁打を打った選手と同じ
価値でいいと思いますがあなたは何対何とするのですか。
他人の案を批判するさいに「私の案ではこうなる」と言わないのがあなたの手ですね。


>ホウボウさんは得塁数を考案して30年以上、野球を見るようになってからおそらく
>40年以上はたつと思いますが、出塁と進塁の価値の違いに気づかなかったのか
>不思議でなりません。

あなたは野球を見るようになってから何年か知らないが、規定打席の3.1を
オカシイとよう言わないし、勝利投手という基準はねばり強さを表すからいい、
なんてことを言う。ホントに自分のアタマで考えているのか、と思います。
誰か上の人がいてその指令で動いているように思いますが職業的に野球関係者
なのでしょうか。
690ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/06 18:45 ID:pt2I/9hm
>>609

>つまり、米語では「batting champion = 打率のチャンピオン」という意味。

打率のチャンピオンが最も高く評価されているのではないか。
三冠王とか40ホーマー40盗塁とかいった基準は毎年出ることではないので
除いて、毎年該当者が出る基準としては、打率が打点やホームランや盗塁より
上とされているのではないか。それに対しての反論としてRCやTAやOPS
などが出てきたのではないか。

>「No.1の打者でないのにbatting championというのはオカシイ」って言うのは、

いやいや私の主張は英語でもbatting championと言っていてそれを訳すと打撃王
だという事実をいいたいのです。

>「盗塁(steal)」を「別にベース持って帰る訳じゃないのに『塁を盗む』なんて
>言うのはオカシイ」って批判するのと同じくらいナンセンスじゃないかな。

盗塁は野球用語でまさかホントにあれを盗むなどと思う人は皆無でしょう。
フェアとファウルをほんとに「きれい」「きたない」と思う人もまず、
いないでしょう。

それらとbatting championは違います。打者としてのタイトルでは
最高の名誉あるタイトルと思っている人はけっこういるでしょう。

張本でも首位打者、打点王、ホームラン王、盗塁王では
首位打者が一番値打ちがあるタイトルだ、というのではないかな?
691Defoe:04/09/06 21:19 ID:VlsJRqJL
>>690(ホウボウ)

>いやいや私の主張は英語でもbatting championと言っていてそれを訳すと打撃王
だという事実をいいたいのです。

アンタが、〈「首位」打者〉とか、〈「batting」 champion〉といった名称
を問題にしていることは分かってる。
だから、オレが前に書いただろう? >>564
《だったら、NPBにでもかけあえ。それらの呼称のオカシサを指摘したって、
得塁数の優位を説明することにならない》と。

ホウボウはそれに対して、「私がかけあっても『首位打者』を改称することはない
でしょう」とレスしているが、そんなことは知らん。
呼称が不満なら、それが改善されるような働きかけをするしかないという事実は変
わらん。
もちろん、ここで議論をすることがその「働きかけ」に含まれるのかもしれんが、
その目的で《呼称の不適当さ》を持ち出しているのなら、それは得塁数の問題とは
無関係だから、別スレでも立ててやってくれ。
話を巧みにすり替えているのか、アンタの中で単に区別できていないだけなのか知らんが・・・


打率は個別評価として認識されている。
「首位打者が最高の打者でないと思う人は多い」とアンタ自身が書いている通り。
つまり、首位打者の問題とは、単に呼称の問題だけなんだ。
だったら得塁数との比較は無意味であって、打率を持ち出すことは得塁数の価値(高さ/低さ)を説明することにはまるでならない。
いい加減、このくらい理解してくれ。
692神様仏様名無し様:04/09/06 22:28 ID:fg5lPUp4
>>687
評価基準もxy平面(複素平面でもxyzの立体でもいいけど)みたいに一部の面で大いに+でも他の面では−ってことがあるでしょ。
だったらxy平面の座標の一つが評価基準だとしたら、どうやって座標の優劣を決める?
−面を無視して絶対値をとる?xyの合計なんて値をとる?
693神様仏様名無し様:04/09/06 23:33 ID:4/DBHvj3
>>692
国語も出来ないホウボウにその問い掛けは厳し過ぎます。
694神様仏様名無し様:04/09/06 23:43 ID:d+oVwfPs
サッカー方式が良いのでは、2リーグの場合でも1リーグでも下位1チーム
2チームがJ2クラス(新球団、ノンプロ、社会人)野球、
天皇杯、シーズン終了後、国際試合の強化、遠征も必要、そうしないと
世界には通用しないし、何億も払ってる意味なし
五輪にプロ参加は
このままでは出ない方がいいと思う。素人が思うより日本の野球レベルは
キューバより高いし、MLBがこのまま不参加なら、日本のトッププロが
リスク、アマチュア以上のプレッシャにさいなまれてやるより MLBも出場する
より高いステージでやらせてあげたい。但し言っておくが、アテネの負けは
理由がどうあれ 実力をだしにくい一発勝負とはいえオーストラリア
に2度負けたことは遺憾であり。選手の年俸の上限を設ける必要あり

格下の相手とやる、勝って当然といったゲームで勝つというのは
相当プレッシャがあると思うよ。日本のプロと、キューバ、(2A3A)との差が
格闘技、陸上、水泳みたい差がないのも事実、但し、選手の層、技術力
総合力、どれをとっても日本が上です。しかし年俸を、サラリーマンの生涯賃金位を
1度に貰ってるプロとしての試合でみたら、あまりにも無様な試合多かった

国際試合で勝つ為には、日本野球の根幹でもある相手の情報集収をすべき

そして国際ルールの適用,
儲け重視より、選手を少し休めたらどうか?試合数も減るので
年俸も見直し、実際、公式戦のレベルは都市対抗より真剣みがない分
レベル低い、確かにフルで140試合やったら壊れるよ


695Defoe:04/09/07 01:14 ID:99TlSJ2Q
>>694

長文で誤爆かよ。
内容も陳腐だし・・・。

「儲け重視より、選手を少し休めたらどうか?」
コレ・・・何にでも使えるな。

 →「儲け重視より、球界全体のことを考えたらどうか?」
 →「設け重視より、各球団の戦力を均衡させたらどうか?」
 →「儲け重視より、全球団の試合を公平に放送したらどうか?」
 →「〈得塁数最強〉より、少しは生産的な議論をしてみたらどうか?」

全部ムリなんだよ。
696神様仏様名無し様:04/09/07 01:16 ID:Eba9N8tb
>>687
> 私があげているようにいくつかあげてください。それで比較しましょう。
> 打点でも長打率でもOPSでもそちらで出来て得塁数ではできないことを枚挙
> してください。1つや2しかないと得塁数の勝ちです。(得塁数側は8つくらい
> 挙げていたと思いますから)
駄目です。今まで提唱されていなかった
「一方で出来て、他方で出来ないことの数を比較して勝敗を決める」
というルールを勝手にでっちあげてはいけません。

また、数(量)だけで決めて質を評価しないというのも不合理です。
通算8安打の選手Aと2安打の選手Bが居たとしても、Aの打が全て
走者なしの単打でBの2本はどちらも満塁ホームランだったなら
「8安打のAより2安打のBの方が上」と評価する得塁数を否定するんですか?
697神様仏様名無し様:04/09/07 01:35 ID:Eba9N8tb
>>690
> いやいや私の主張は英語でもbatting championと言っていてそれを訳すと打撃王
> だという事実をいいたいのです。
「steal (base)」を訳すと「盗塁」だ、という事実と何が違うんですか?
そもそも「打撃王」という用語は一般的でないと思いますが。

> 盗塁は野球用語でまさかホントにあれを盗むなどと思う人は皆無でしょう。
本当ですか?
「首位打者」という言葉も知らない様なミーハーなファンの中にも居ないと言い切れますか?

> それらとbatting championは違います。打者としてのタイトルでは
> 最高の名誉あるタイトルと思っている人はけっこういるでしょう。
「けっこう」ってどのくらいですか?99%ですか?99.99%ですか?
「MVP」「本塁打王」等に並んで「首位打者」が書かれていたとき
「首位打者こそが『最高の』名誉」だと思う人が多いというんですか?

> 張本でも首位打者、打点王、ホームラン王、盗塁王では
> 首位打者が一番値打ちがあるタイトルだ、というのではないかな?
私は、サミー・ソーサでもイ・スンヨプでも「ホームラン王が一番値打ちがある」
と言うと思います。でも会ったこともない人の言葉を勝手に妄想して言っても、
何の論理的根拠にもなりませんよね。
698神様仏様名無し様:04/09/07 20:46 ID:yPzxNBGz
>>686
「一般の家庭」と「従来の清掃会社」が途中ですり替わっています。

>>688
「得塁数とアウトポイントはほぼ同じ数値」という下りの「ほぼ」に
難があることがすでに指摘されています。これに対し有効な説明を
せずに従来の主張を繰り返すのはナンセンス。

>>689
> 長打のある選手がそうでない選手より高く評価されるのこそアタリマエでしょう。
> 打率は同じでも単打ばかりの選手(アベレージバッター)より長打の多い選手のほうが
> 評価されないで同じでいいなどというほうがオカシイ。

この文脈で「打率は同じ」二者を比較する論法は噴飯ものです。
アベレージバッターの方が打率で勝っていなければ、何をもって
アベレージバッターと称するのでしょうか?
極端な話、打率4割で単打のみの選手と、打率1割で本塁打のみの
選手が同じ評価で良いのか、ということです。

「首位打者=最強攻撃者だ」とか、「得塁数を否定する人は打率が最強だと
思っている」などの無理解はいい加減やめて頂きたい。あと、犠飛問題など、
いくつか「対案」ならぬ「改案」が出されているが、「改案」に正面から
向き合わないのは何故か? 
699TOGAMI:04/09/07 23:23 ID:83UcpkjB
>>688
>攻撃の評価が得塁数、守備の評価はアウトポイントでそれぞれ意味がある。
>そして私しか発見できない事実として得塁数とアウトポイントはほぼ同じ数値に
>なるということがあった。それで私は得塁数とアウトポイントとを
>同じ価値としてそれらを『ベースボールポイント』という新たな抽象概念として
>使っている。『ベースボールポイント』とは攻撃と守備をあわせた総合評価
>の新基準である。意味がないなんてとんでもない。新たな抽象概念なのだ。
>得塁数もアウトポイントも否定されてはいない。

プロ野球より平均得点が多いであろう高校野球や草野球では、
得塁数とアウトポイントがほぼ同じ数値とはならず、得塁数が多くなることは
容易に想像できますが、そのことについてはどうお考えですか?

アウトポイントは守備というよりも防御面の評価なんですよね。
当然投手の評価も含まれると思いますが、投手が打たれたり点を取られたりしたことの
マイナス面を評価していないので、それだけで評価していてはダメです。
攻撃面の評価の得塁数もアウトカウントを増やして攻撃機会を減らしたことの
マイナス面の評価も必要です。
それにアウトポイントは捕手の配分が高すぎるので、ベースボールポイントの上位は
毎年レギュラー捕手で占められることになるでしょう。
同じポジションの選手の比較には多少の参考にはなると思いますが、違うポジションの
選手を比較するには無理があるので、アウトポイントの配分は見直すべきです。
700TOGAMI:04/09/07 23:24 ID:83UcpkjB
>>688
>『定量』ということばも知らなかった人にはこういった初歩的なことでも
>理解できないかもしれないが、『ベースボールポイント』は攻撃と守備を総合
>した新たな抽象概念という理由があるがあなたの『得塁数+打席数−アウト数』
>はその意味が見えず、せっかくある得塁数の意味をなくしてナンセンスでしか
>ない、ということですが、意味づけができるというのならしてみて下さい。

得塁数を1、アウトを−1とする理由は、
・敵に1アウト与えるかわりに一つの塁を進める送りバントという戦術があること
・盗塁の損益分岐点が66.6%で、プロ野球の盗塁成功率に非常に近いこと
・分かりやすいこと
などです。
「得塁数−アウト数」では、全試合に出場しながらマイナスということも
有り得るので、全然試合に出ていない選手より評価が低くなってしまい、
全選手をランキングするには問題があります。
全選手をランキングするための一番簡単な方法は、
安打数や塁打数などの実績の評価と同じように、凡打を0とすることでしょう。
そのために打席数をプラスして「得塁数+打席数−アウト数」としているのです。
この方法がベストとは思わないけど、アウトカウントを増やして攻撃機会を
減らしているというマイナス面を考慮していない得塁数だけで評価するよりは
「得塁数+打席数−アウト数」で評価した方がマシでしょう。
ともかく、総合評価するならアウトカウントを増やして攻撃機会を減らしたことの
マイナス面の評価は絶対必要です。
ホウボウさんが「数値の意味がない」という主張をしても
アウトのマイナス面を無視していい理由にはなりません。
数値に意味がない指標がダメというなら、OPSもダメということになりますが、
ホウボウさんは打率1位の選手とOPS1位の選手はどちらが優秀な打者だと
思いますか? 打率1位の選手の方が優秀とでも言うのですか?
総合評価するなら、数値の意味よりも評価の妥当性・正当性が優先されるべきです。
701TOGAMI:04/09/07 23:24 ID:83UcpkjB
>>689
>長打のある選手がそうでない選手より高く評価されるのこそアタリマエでしょう。
>打率は同じでも単打ばかりの選手(アベレージバッター)より長打の多い選手のほうが
>評価されないで同じでいいなどというほうがオカシイ。

勝手に打率は同じという条件をつけてはダメです。
打率(出塁率)は同じという条件なら、当然長打力のあるバッターの方が
評価されるべきですが、打率(出塁率)が違うのに、塁打数や長打率だけで
評価することは出来ません。
2打数2単打の2得塁0アウトと2打数1二塁打の2得塁1アウトを
同じ評価としていることのおかしさを今まで気づかなかったことも問題ですが、
そのおかしさを教えてあげても自分の間違いを認めようとしない姿勢、
もしくは本当に理解出来ていないことが一番の問題でしょう。

>2塁打は単打の何倍ですか、なぜそれを言わないのか。

「得塁数+打席数−アウト数」という案では、無走者なら二塁打は単打の1.5倍です。

>単打で1塁に行って、盗塁して2塁に行った選手は2塁打を打った選手と同じ
>価値でいいと思いますがあなたは何対何とするのですか。

厳密に言えばアウトカウントやボールカウントが変わっている場合があるので同等とは
言えませんが、無走者であれば二塁打は単打+盗塁と同等と考えてもいいでしょう。
「得塁数+打席数−アウト数」という案でもそうなります。

>他人の案を批判するさいに「私の案ではこうなる」と言わないのがあなたの手ですね。

>>89-90で説明しています。
702TOGAMI:04/09/07 23:25 ID:83UcpkjB
>>689
>あなたは野球を見るようになってから何年か知らないが、規定打席の3.1を
>オカシイとよう言わないし、勝利投手という基準はねばり強さを表すからいい、
>なんてことを言う。ホントに自分のアタマで考えているのか、と思います。

規定打席の「チーム試合数×3.1」という決め方には疑問もありますが、
ヒットを打つのが一番上手い打者を決めたいというファンの需要がある以上、
規定打席は必要でしょう。
一般の野球ファンにも分かりやすいヒットを打つのが一番上手い打者を
決めるための案としては、
・単に打率で決める
・規定打席を設定して打率で決める
・安打数で決める
の3つの案があると思いますが、
単に打率で決めると1打数1安打なんていう選手が首位打者になってしまう
可能性があるし、安打数で決めると打席数・打数が多い方が圧倒的に有利です。
打席数は打順、チームの攻撃力(主に出塁率)、延長戦・降雨コールド、
9回裏の攻撃の有無など自分の力だけではどうしようもない条件の影響があるし、
四死球、犠打・犠飛が多いと打数が少なくなり不利になってしまいます。
打率で決めると、試合を休んでもマイナスされなかったり、
タイトル争いで敬遠したりという問題がありますが、安打数で決めるよりは、
規定打席を設定して打率1位の打者を表彰する方がいいでしょう。

>誰か上の人がいてその指令で動いているように思いますが職業的に野球関係者
>なのでしょうか。

私はただのデータ好きな野球ファンです。
703Defoe:04/09/08 03:16 ID:jreuvKaY
何が焦点だか目的だかも分からない議論が、グチャグチャ混在しています。
やはり、それぞれの議論をうやむやなまま進めるのではなく、全体の議論の中での位置関係を逐一ハッキリさせておくべきでしょう。
明らかにループの原因になっています。

規定打席の問題については、ホウボウが「打率の不合理性」の説明する中で出てきた話だと思います。
しかし、私も何度も繰り返し書いてきているように、打率がダメ(不合理)だろうが何だろうが、それは得塁数の問題と関係しません。
とすれば、規定打席の正当性の議論は、単に「打率」という評価基準についての論議であって、このスレで行う必要は感じられません。

ですから、その打率の問題はのけておいて、これまで争点になっているものを整理します。
大きく次の3つに分けることができると思います。


(1)総合評価の意義
 総合評価なんて必要あるのか?という議論。
 私やにょろりさんはその意義を認めていますが、「総合評価など不必要」と主張する人もいます。

(2)得塁数と他の(総合)評価基準の比較
 勝利貢献値、RC、OPSなど総合評価として提示されているものと比較して、どれが優れているかという議論。
 これまで、「得塁数は勝利へ向かわない行為を正当化してしまうから、ダメだ。勝利貢献値の方が優れている」「OPSは全く無意味な数字であり、こんなものに信頼性はない」といった意見がありました。

(3)得塁数そのものの改善余地
 他の評価基準がどうこうということでなく、この点を改善すれば、得塁数はもっとよくなるのではないかという議論。
 こちらでは、(2)と違って他の評価基準との比較ではないため、「・・・の点がダメだから、得塁数はダメだ」といった批判はできない。
 それをやると、ホウボウに「〔他の評価基準〕でも同じ欠点があるのに、なぜそれを言わない?」と返されて終わる。
 そうではなく、「・・・の点がダメだから、・・・というふうに改善するのがよいのではないか」という議論をしなければならない。


 大体こんなところでしょうか。
 で、実は私の立場は、(1)は文句なく通過(総合評価は必要)で、(2)も通過(得塁数は他の評価基準に比べても優れている)。(3)の点で議論の余地があるかな・・・と思っています。
 あ〜、あと(4)で「ホウボウの改善余地」を提案します。実はこれが一番議論すべき問題かもしれない。(笑)
704にょろり:04/09/08 10:31 ID:bsYy5nSE
>>703 おおお。
ものすごくきれいにまとまっていますね。
大賛成です。
705神様仏様名無し様:04/09/08 11:37 ID:YJJxH7NG
量で勝負するなら、日本プロ野球界だけでも過去数十年・数千人ぶんの
データが存在する打率とか打点の方が、その十分の一のデータもない
得塁数より遥かに上だね。
「この選手は今年○○得塁を達成したが、これは往年の名選手と比較してどうだろう」
と思ったときに使えない指標なんて役に立たない。

例えば、ホウボウが度々名前を挙げる張本勲の、生涯得塁数や各年の得塁数を示せるかい?
示せないなら打率・打点・本塁打・安打数などの圧勝。
(張本勲:通算打率.319、3085安打、504本塁打、319盗塁、1676打点)
706神様仏様名無し様:04/09/08 15:26 ID:l4debyEn
>>703
そうですね。規定打席の問題は得塁数の問題と切り離すべきだと思います。
規定打席の問題は、今ちょうどスレが落ちてしまって次スレが立っていないので
スレのURLを出すことができないのですが、プロ野球板の
「プロ野球ヲタはもっとデータにこだわれよ!」スレッドのほうが適当だと思います。
↓に総合ページのURLを張っておきます。
ttp://www.geocities.jp/basedata00/

>>705
得塁数のデータがないのはホウボウ氏の責任ではないでしょう。
たとえば過去の特定の選手の得塁数を算出するには、得塁数の特性上、その選手が出場した
全試合のスコアブックを掘り起こさなければ正確な値を出すことができません。
しかし、それを得塁数の欠点といってしまうにはちょっと行き過ぎだと思います。
ましてや、それをもって打率等の圧勝というのは、ホウボウ氏の「得塁率が圧勝」という主張と
五十歩百歩です。
707神様仏様名無し様:04/09/08 15:33 ID:l4debyEn
>>706
×ホウボウ氏の「得塁率が圧勝」という主張と
○ホウボウ氏の「得塁数が圧勝」という主張と

得塁率ってなんじゃい…orz
708神様仏様名無し様:04/09/08 16:29 ID:l4debyEn
ある打者の正確な得塁数は>>706で述べたとおり、スコアブックをあさらないと
計算することはできませんが、非常に大雑把な計算ならば概算することはできます。

得塁(概算)=塁打数+四球+死球+盗塁
失塁(概算)=安打+四球+死球−得点
得塁数(概算)=得塁(概算)−失塁(概算)=塁打数+盗塁−安打+得点

得塁(概算)のほうはまぁ分かりますね。
失塁(概算)のほうは、「得点に結びつかなかった出塁」を表しています。
その差が得塁数(概算)となります。
なお、この得塁数(概算)はホウボウ氏の原案に近い、アウトカウントを全く考慮しないものです。
709神様仏様名無し様:04/09/08 17:22 ID:YJJxH7NG
>>706
> 全試合のスコアブックを掘り起こさなければ正確な値を出すことができません。
> しかし、それを得塁数の欠点といってしまうにはちょっと行き過ぎだと思います。
私には、それこそが得塁数の大いなる欠点の一つ、と思えます。

得塁数は計算法が煩雑すぎて、計算処理自体が困難です。
しかも、得塁数は些末な事項に拘り過ぎるきらいがあり、一般のスコアブックに
残る記録だけでは計算できません。
ホウボウ氏ですら正確な計算はできていない(ニッカンの公開しているスコアを
参考に計算しているので、不明な点はテキトーにやっている)くらいです。

得塁数を評価基準として用いるためには、得塁数計算用の細かな記録を
記載するためのスコアブックを作成し、専門の記録員を試合に貼り付けなくては
ならないかも知れません。(あるいは全試合を録画し専門の集計係が集計する等)
得塁数が、それだけのコストを支払ってでも計算する意味があるかどうかは
甚だ疑問です。

1万字以上の「計算法」テキストを熟読しなくては計算できない(書いた本人ですら
時々間違う)得塁数よりは、>>157>>708の様な簡便な計算式を用いたものの方が
実用的で価値の高い評価基準ではないでしょうか。
(余談ですが、>>157>>708も「失策出塁/進塁」等が打者/走者の手柄としてカウント
 されていないので、ホウボウ氏の得塁数より低目の値になっていると思われます)

> ホウボウ氏の「得塁率が圧勝」という主張と五十歩百歩です。
これは、意図的にホウボウ氏の言い回しに合わせたまでのことです。
710ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/08 17:30 ID:dC4d+77M
>>618

>得塁数で一番訳が分からないのは、「失塁」を得塁数からマイナスすること。
>得塁数が「塁を得た数」なら、マイナスされること自体おかしいんじゃないか?
>打点や本塁打が絶対にマイナスされないのと同じように。

点になったときは『生還』したのでもう敵は手をだせない。3塁にいるときはまだ
生還してないので牽制球でアウトになるとせっかくの3塁が消えてしまうので
3失塁は当然と思います。
711ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/08 17:50 ID:dC4d+77M
>>619

>> 目安としては倍の原則と抵触しないよう『倍も差があってはよくない』と
>> いっておこう。
>この「倍」という閾値の根拠が希薄。ホウボウ一個人がテキトーに決めただけ。
>実際の試合運営を経て検討を重ねて合理性を高めた経緯を持つ規定打席3.1の方がマシ。

ホントに検討を重ねて合理性を高めたのですか?3.1のほうが3や2.5や
3.33(3分の1)などより合理的だと検討したのですか?3.1はアメリカの
ルール委員会みたいなところが決めたのでしょうが、その責任者の名前をご存知
なら教えてください。
倍の原則は私が提唱していますが、かつて誰かが言ったということはないの
でしょうか。もし誰も言わなかったとしたら私は大喜びです。ちょっとした人なら
思いつきそうなことだと思えますから。
倍の原則とはたとえば
『AとBとで平等ではAがかわいそうだ、明らかにAのほうが上なんだが、
 何倍にしたらいいか決め手がない、というときにはまず2倍としてみる』
ということです。

AとBとでどちらが上かわからないときは
『平等の原則』ですが、それも私はアタリマエのことと思えますが、
ひょっとして私以外に誰も言ってない、てなことだとあまりに私は
幸運すぎると思いますが多くの人が言ったり実践していることでしょう。

平等の原則も倍の原則も私にはアタリマエに思えますが、どうでしょう。
規定打席の3.1なんてのはなんら原則にもとづくものではなく、テキトー
に決めたものでしょう。原則なら
『何対何かわからないきはまず3.1倍とする』ということですが、
3倍の原則ならともかく、3.1という端数を出すのは不思議です。
ひょっとして円周率の3.141592…というのなら面白いとは思いますが。
712ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/08 18:11 ID:dC4d+77M
>>619

>数の方がいい場合と率の方がいい場合があるので、どちらが上とも言えない。
>よって率も数も同等。

率を主張する人なら1打数1安打のほうが100打数99安打より
率では上なのだから、そう主張するのならそれなりに率も数も対等です。
しかし率といいながら率がいいほうを否定する。そこで率の負けです。対等は維持できません。
それに『規定打席以上』といい、数に泣きついてくる。

一方数を主張するほうは100打数10安打が10打数9安打より
上でいい、と言います。実際上の10安打と9安打が全部ホームランだったら
10安打のほうがホームランランキングでは上と評価されて率派もいっさい
文句はいわない。
つまり率にこだわるのは打率に洗脳、マインドコントロールされている
ということです。打率1位の打者が首位打者と言われているように何より
率が気になるように洗脳されているのです。
率はしょせん数のサブ、補佐、参考値なのです。実績は数で評価する、でも
なぐさめやはげましとして
「でも、お前は率は抜群なんだから来季は期待できるよ」
というふうに使われるというものです。
713ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/08 18:21 ID:dC4d+77M
率がいいという人に

イチローがシスラーの年間257安打を破るのではないかという
話題がありますが、率を主張する人はこういうとき、

257安打を破っても打数が多ければだんぜん有利なのでそれで
比較してはいけません。あくまで率で評価すべきです。
シスラーは257安打のときは打率4割を越えていたのだから
257本という数よりその4割以上の率を越えなければ
シスラーを越えたとはいえません。

上のことは率を主張する人ならトーゼン主張することですが
そんなアタリマエのことでもまわりの反応を気にしていっさい言えない
ようだとここのボードなどで率を主張してもちゃんちゃらオカシイ。
腰抜けと言わせてもらいます。
714神様仏様名無し様:04/09/08 18:32 ID:SqLZ2+RO
>>713
誤解しないで欲しいです。得塁数が量しか評価しないという点を否定している
人は、貴方の言う率の不合理も理解はしているし、それこそ数に頼らない率は
信頼できる値ではないと解っています。少なくとも私は率で全てを見ようとは
思いません。どちらも上手に掛け合わせて活用するからデータになります。
 

 ここからはホウボウ以外の人に聞きたい。
 結局ホウボウこそが打率の良い打者が優秀なんだとこだわっているように見えません?
自分に言い聞かせるように反論してるように見えます。
715神様仏様名無し様:04/09/08 18:46 ID:guZeh6FD
規定打席を2倍にしたら、到達者が誰もいなくなるわけなんだが....
716ホウボウ ◆UShjev0WwM :04/09/08 18:56 ID:dC4d+77M
>>625

>ホウボウという人は、なぜ打率に規定打席を設けることを毛嫌い
>するのだろう? 

規定打席は不合理だからです。その数値に何の根拠もない。
そんなことが許されてはいけないのです。税金の計算にも
『基礎控除』などありますが、それがどういう根拠で決まったか
説明はない、できないからでしょう。官僚がテキトーに作った数値
でしょう。責任者の名もわからない。まさに規定打席のような数値
は社会の多くのところで使われています。その根拠を説明できない
数値です。そんなことこそ民主主義の敵です。
評価基準は公開されなければならない、そしてそれに使った数値は
根拠が説明できないといけない、というのは私だけでなくアタリマエ
のことだと思いますが反論を期待します。

規定打席ですが、それにわずかに不足した人の評価にまた大問題があります。
ここでも率派は自己否定がでてくるのです。以前ヤクルトで怪物と言われた
ホーナーは打率は3割を打ち、ホームランも30本くらい打ちましたが規定
打席に不足して打撃成績ランキングに載っていません。あの伝説の選手の
評価がわからないのです。いったい何位なのか?ここでまた第二規定打席と
でもいう300打席?以上の選手のランキングなどとしてつけたしていた
メディアもあったようですがホーナーが規定打席未満同士のランキングで
は3打数1安打の選手より下となるのには耐えられないのでしょう。


>「率」は「数」を使ってはいけないのは何故?
>組み合わせればベターになるのに。

ベターになりません。ホームラン王でも盗塁王でもベターになるというの
なら組み合わせてください。

>「率」の良さ+「数」の良さで、「率」あるいは「数」単独よりも
>マシ。それが打率じゃないか?

そう、打率はあまりにも定着しているので不合理でも生き残っているいるのです。
キリストが処女から生まれたなどという不合理でもそれを変更するわけには
いかないほど定着しているのと似ています。

>3.1の根拠を示せ、というなら、「倍の原則」の根拠を示してからに
>した方が良い。2.0の根拠を示せ。

倍の原則のことは今日のMSGで書きました。3.1は原則ではないでしょう。
テキトーに決めただけのもの。

>4番を横綱にたとえてらっしゃるが、4番に最強打者
>(と思われる人)を持ってくるのも戦術のうちなのだから、これ
>だってアプリオリに決められないことですよ。

そう。3番打者に最強打者を置くべきだという説もあります。
まだ未解決ですが8番や9番に最強打者を置くべきだとはほぼ言わない
でしょうがそれも証明するのは難しいでしょう。得塁数の批判として
3番や4番が有利だということはよく言われますがそれがどの程度有利
なのか定量的に示した人はいませんが経験的に3、4番が8番や9番より
有利なのは私も認めますが1番より絶対に有利とはまた言えないのです。

監督ナシ野球のほうはまたいずれ具体案を考えましょう。
717神様仏様名無し様:04/09/08 21:43 ID:YJJxH7NG
>>711
>ホントに検討を重ねて合理性を高めたのですか?
昔は規定打数3.0だったことくらいは知ってますか?

>倍の原則とはたとえば
>『AとBとで平等ではAがかわいそうだ、明らかにAのほうが上なんだが、
> 何倍にしたらいいか決め手がない、というときにはまず2倍としてみる』
>ということです。
2.0の妥当性について全く検証は行なわれてない、ということですね。
月と太陽の明るさを1:2にしたり、x:x+1を常に1:2と仮定して計算したり
するくらい数学的根拠を欠いたいい加減な数値、と。

>規定打席の3.1なんてのはなんら原則にもとづくものではなく、テキトー
>に決めたものでしょう。
基本的にホウボウさんは割り算が苦手なようですが、少なくともソフトボール
連盟では規定打席は1イニング3アウト・7イニングで、勝利チームは最低1人
以上は出塁ので、(3x7+1)/9=2.444....≒2.4の式を導出し、規定打席2.4と
定めてるそうです。

野球がどうやって決めたかは諸説ありますが、同じ式を野球に当てはめると
(3x9+1)/9=3.111....≒3.1は導出できます。
「取敢えず2倍」よりはよほど理に適った数字だと思います。
現実問題として3.1が合理的でない(日没コールド等のため9イニング終了しない
ケースが多い日本のプロ野球の2軍等)は、実際の選手成績や平均的な
イニング消化数を根拠に係数を変化させ、2.7等の値に落ち着いている様です。
規定打席を達成する選手が極端に少なくなったり極端に多くなったりしたら、
また見直されることでしょう。

「とりあえず」決めただけの「2倍」等の値を、合理性・現実性の検証を一切行なわず
「2.0倍と決めたのだから2.0倍。これで導かれる値が既存の評価と異なるのは、
 既存の評価基準が間違っているからだ」と決め付け、何十年も頑なに動かさない
得塁数よりは、遥かに柔軟で現実的な値だと言えるでしょう。
718神様仏様名無し様:04/09/08 23:58 ID:DAfpJish
>>710
>3塁にいるときはまだ
>生還してないので牽制球でアウトになるとせっかくの3塁が消えてしまうので
>3失塁は当然と思います。

その理屈からすると、二死満塁で三振したりするとせっかくの満塁が消えてしまうので
6失塁にするのが当然では?

打者一人に責任を負わせるのがカワイソウなら、走者3人と平等に1.5失塁でもいいけど。
719神様仏様名無し様:04/09/09 00:12 ID:qESesXCx
>>714
> 結局ホウボウこそが打率の良い打者が優秀なんだとこだわっているように見えません?
そんな感じがしますね。

ホウボウ氏は、「打率首位=Batting Champion」という言葉によって
打率というものを(世間一般の評価以上に)強大な存在だと思い込んでいて、
『打率という強大な敵にたった一人で挑む勇士』という自分に酔っている
ドンキホーテ的な人なんじゃないでしょうか。
720TOGAMI:04/09/09 01:09 ID:4zwOIRpJ
スレ違い気味ですが、規定打席の問題点について、ちょっと考えてみました。
規定打席は「チーム試合数×3.1」ですが、この決め方はいろいろ問題があるので、
あまりいい方法ではないと思います。
たとえば、降雨コールドの試合が多かったり、チームの攻撃力(主に出塁率)は
低いのに投手力は高いチームで9回裏の攻撃がない試合が多かったりすると、
打席数が少なくなるので、全試合全イニングに出場していても規定打席に達しない
ということが有り得ます。
それと、規定打席はレギュラー選手の目安という意味合いもありますが、
延長戦が多かったり攻撃力があるチームでは、10人以上の選手が規定打席に
達することも有り得ます。

まぁ、あくまでも理論上の問題なので、数試合ならともかくプロ野球の
シーズン成績では起こることはないと思いますが、こういう数値は
最低最悪の状況を考えて設定した方がいいのではないかと思います。
チームによって打席数には結構差があるのに、
規定打席数は全チーム同じというのは問題があるのではないでしょうか。
721TOGAMI:04/09/09 01:09 ID:4zwOIRpJ
その問題を改善するために、規定打席の決め方をチーム試合数を
基準にするのではなく、チーム打席数を基準にした方がいいでしょう。
チーム打席数を9で割れば、おおよそ5番打者がフルイニング出場した打席数に
相当することになりますが、その70〜75%ぐらいが規定打席にふさわしいのでは
ないでしょうか?
この70〜75%という係数は議論して決める必要があるでしょう。
個人的には現状よりは若干高くなりますが、75%でいいかなという気がします。
ようするに「チーム打席数÷9×0.75」ということです。
こうすれば、全試合全イニングに出場しても規定打席に達しないということは
起こり得ないことになるし、チームの攻撃力が高く、どんなに打席数が多くなっても、
規定打席に達する選手は最大12人(9÷0.75=12)ということになります。
現状での最大は理論的にはチームに登録可能な60人です。

現状の規定打席の「チーム試合数×3.1」という計算方法よりは、
「チーム打席数÷9×0.7〜0.75」の方がいいとは思いますが、
計算が少し面倒になるし、変更するほどのメリットがあるかは微妙なので、
声高に主張するつもりはありません。
とりあえず現状の問題点を解決する改革案を提示してみましたが、どうでしょうか?
722TOGAMI
ちなみに2003年の12チームの計算をしてみました。
現在の規定打席=チーム試合数×3.1=434
70%=チーム打席数÷9×0.7
75%=チーム打席数÷9×0.75

    試合数 打席数 70% 75%
阪神   140  5458  424  454
ヤクルト 140  5398  419  449
中日   140  5342  415  445
巨人   140  5298  412  441
広島   140  5252  408  437
横浜   140  5174  402  431

ダイエー 140  5649  439  470
日本ハム 140  5480  426  456
近鉄    140  5478  426  456
オリックス 140  5417  421  451
西武    140  5410  420  450
ロッテ   140  5398  419  449

ちなみに75%とした場合、規定打席に達しなくなる選手は、
セ・パ2人ずつの計4人です。
藤本(阪神)451
ベッツ(ヤクルト)438
阿部真(近鉄)447
大島(オリックス)439

規定打席に達するのと達しないのでは、個人打撃成績に記載されなかったり、
レギュラー選手としてのイメージを落とすことになるので、
規定打席ギリギリの選手は、なんとか規定打席に到達するように起用される
でしょうから、変更したとしても大きな影響はないでしょう。
こういう選手起用も規定打席を設定することの一つの弊害ではありますが、
メリット・デメリットを考えると仕方が無いでしょう。