松井秀喜と落合博満はどっちが上?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
王貞治引退後、落合は80年代、松井は90年代以降を代表する
スラッガーとして両者ともNPBに君臨してきた。実際に80年代以降に
50本塁打以上をマークした日本人選手はこの2人だけ。94年〜96年に
かけては、同チームでクリーンナップを打つなど、過去に対象になった
王や山本浩と違い、同時代でプレーした時期があるこの二人。

さあ、どっちが上?
2神様仏様名無し様:04/07/31 19:10 ID:sPyWsNoi
2
3神様仏様名無し様:04/07/31 19:43 ID:t/TgcCi9
パワーは松井、技術は落合が遥かに上
4神様仏様名無し様:04/07/31 20:23 ID:7LcmQxU/
どう見たって落合
5神様仏様名無し様:04/07/31 21:41 ID:jZKC+0By
俺のチンコ曰くチャンスの時に震え上がるのは落合
6神様仏様名無し様:04/07/31 21:43 ID:lYCmCMYN
落合。松井は嫌いではないので悪いとは思うのだが、
比べるのも失礼という気もする。
松井は秋山あたりと比べるのがちょうどいいと思うのだが。
何か似ているところがある感じがする。
7神様仏様名無し様:04/07/31 22:01 ID:vIE9/eF7
どう考えても落合だな。松井は嫌いではないが。

掛布>松井>原>宇野

松井はまだこんなもんでしょ。
8神様仏様名無し様:04/08/01 03:50 ID:xRDrB1f6
落合はまだ今みたいに日本でMLBに全く関心が持たれていなかった時代に、
当時のメジャーリーガーや関係者の間でも有名だったしな(バンスロー談)
日米野球でも、あのランディ・ジョンソンからHR打ったこともあるし
9神様仏様名無し様:04/08/01 03:53 ID:PB2OMGMb
落合。
最大の要因は嫁
10神様仏様名無し様:04/08/01 08:24 ID:x0YuYkDk
「彼」曰く

302 :神様仏様名無し様 :04/06/25 22:08 ID:aRvVzs5M
ところで、主な選手の3年間のRC比較。

松井 2000年〜2002年 平均RC145.6
王  1963年〜1965年 平均RC145.2
落合 1984年〜1986年 平均RC145.1
山本 1979年〜1981年 平均RC131.9
鈴木 1994年〜1996年 平均RC124.4
野村 1963年〜1965年 平均RC119.3

やはり、王者は松井。松井以上に得点を生み出す選手はNPB史上存在しないのだ。
11神様仏様名無し様:04/08/01 11:45 ID:csBSNaJw
>>9
;;;::::''    ''    ヽ::::: >;;;;:: >
;;;::::,,,_,,,,,..  .. ..._,,,>;;;^;;;;;ヘ
;;:::::く ●ノ:'  ヽ●ノ:; ;;;;;;>;;;>;;;;;ヘ   内助の功よ
;;;;;::: ;;; , , <ii ii: ::,:::ヽ; ;;;>;;^;;;;>;;;>
;;<;:::::::: ,,,,..--‐‐‐-:.,,_;; ;;;;;; ;;<:: < ;;ヘヘ
:;;:::,,.-:'''__,,..--‐‐‐‐-.,_ヽ,.:::>.;;::;;;;>ヘヘ/
::;;(';;_ニ.,,....--‐‐‐‐‐‐‐-..)::::  >;;; >;;;>^^へ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<;;;;;;;;;;;;;<;;>;;;;;^^;;>;;;<;>;;;>;;;;;;^>

12神様仏様名無し様:04/08/01 20:15 ID:+62PzfUA
松井派はいないの?
13神様仏様名無し様:04/08/01 20:31 ID:Bb19qzGx
落合としか言いようが無い。。。
14神様仏様名無し様:04/08/01 20:34 ID:MvnECusX
あのお方は降臨しないの?
15神様仏様名無し様:04/08/01 21:27 ID:kPMgKTLZ
>>14
相手が悪すぎるから出てこれないのかも。
今まで王、イチロー、山本浩にケンカ売ってきた「あのお方」らしくないがw
16神様仏様名無し様:04/08/01 21:40 ID:l0qpRkuz
>>15
「落合は脚が遅い」
「センターとファーストでは運動量が」
「巨人の4番は重圧が違う。現に落合の三冠王はロッテ時代の・・・」


・・・とか言い出すに1000ゴジラ
17たわーす ◆WYvYOoG2mg :04/08/01 21:41 ID:CyVJ4UF9
松井はラビッター
ラビットが無ければ今の大リーグ成績くらいが精一杯
落合を比べるなら、ブーマーとかバースとかとやれよ
松井を比べるな福留とかだな。
18神様仏様名無し様:04/08/01 21:48 ID:e3rexwOr
>>15
「イチロー落合長嶋張本なら誰が一番なのか?」スレより、あのお方らしき人物のコメント

>>このスレで出ている名前では落合にやや負けている程度か。
>>守備、試合数での貢献度を考えたら松井が遥かに勝っている。
>>よってこのスレで松井が出ていないのは王と並ぶビッグ2で四人とは比較にならないレベルにいるから。
19名無し様:04/08/01 22:17 ID:ptqXt9f6
松井ですが、なにか?
20神様仏様名無し様:04/08/01 22:24 ID:Totbm8r4
落合は弱いチームだったからだろ。
優勝争いするようなチームで三冠王とったわけじゃないし。
ローテーションの穴の投手からいっぱい打っただけ。
と言って「だから凄くない」と言うつもりはない。

ただ、松井と比べたら松井の方が上。
21神様仏様名無し様:04/08/01 22:43 ID:KNKPFq/j
そういう論法は好かんな
今までに数字に影響するほどローテの組み換えが行われていたとは思わん
第一落合在籍時のロッテは優勝こそ無いが決して弱くはない
ところで論じようとする位なら落合頃の方が試合数10少ない事等なんかも知ってるよな
22神様仏様名無し様:04/08/01 22:46 ID:PvfHtf8N
>>20
> ローテーションの穴の投手からいっぱい打っただけ。

具体的なデータを示していただけると、吟味することができます。
そうすれば、噛み合った議論になるかもしれません。お願いします。
23神様仏様名無し様 :04/08/01 22:48 ID:kP0eHJTr
数字や記録は選手生命が尽きるまではわからんが現時点では落合だろう
どのチームに在籍してようが何番を打っていようが3度の三冠王は揺ぎ無い事実
これを超えられなければそれまでの選手ということになる

2422追加:04/08/01 22:55 ID:PvfHtf8N
なんとなくイメージで語ると、↓こういうことも起こりますので、データは重要です

562 名前:神様仏様名無し様 投稿日:04/07/12 11:57 ID:0kwkNUj5
>>549
>あのロッテが、落合在籍中に二度も2位になっている。
レロンとレオンがいたし、有藤も居た頃だろ。
ピッチャーも荘とか村田とか他に園川も居たんじゃないの。
戦力がそこそこあった頃だわ。
落合のロッテの最後のほうは南海よりは強かったってぐらいでしょ。

>得点圏打率のシーズン最高記録は85年落合(ロッテ)の
殆どが弱いもの苛めというか、南海から稼ぎまくってるんだよ。
稼がれてるから特によく分かる。
まあでも西武以外からは結構打ってた記憶があるよ。
落合を育てたのは南海だといって過言ではない。
次に近鉄あたりだったような。

573 名前:神様仏様名無し様 投稿日:04/07/13 08:34 ID:uMyRZNBM
>>562
別段「反論」のつもりもありませんが、データを整理しておきます。
ロッテが2位になった1984-85年、レオンはすでにトレードされたあと、有藤は
いましたが最晩年で.250 10本程度の成績でした。3番リー4番落合5番山本。
投手陣は、1984年は村田が欠けて、石川・深沢・仁科が2桁勝利、1985年は
村田が復活するも石川・深沢がコケ、荘が新加入で11勝、といったところ。
園川は1986年入団でその年は1勝のみですから、ここでは無関係です。
「落合のロッテの最後のほう」というのは1986年のことでしょうか。日ハムと
南海を下に見ての4位ですね。
1985年の落合の対戦相手別打撃成績(「得点圏」のではありませんが)を見ると、
阪急 .402 12本 31打点
西武 .387 12本 25打点
近鉄 .358 11本 32打点
南海 .345 5本 24打点
日ハム .344 12本 34打点
となり、「南海から稼ぎまくっていた」どころか、対南海の成績が一番悪いように
見うけられます。本塁打・打点の他、安打数30も相手別で最低です。

576 名前:神様仏様名無し様 投稿日:04/07/13 22:29 ID:Kh1oYVhL
>>562
適当なこと言い過ぎってことで。

577 名前:神様仏様名無し様 投稿日:04/07/16 00:57 ID:LfKQZO+A
>>562で適当なこと言いすぎたようだが、
南海の誇る両山内が、落合に打ち込まれてたもんで。
25神様仏様名無し様:04/08/01 23:04 ID:BDi6jVNq
>>24

反論ということではなくて、興味深いレスのコピペだったので一言。

落合の著作でも(『プロフェッショナル』か『野球人』かは忘れたけど)、
たしか、この年の南海話が出ていて、結論としては、山内(和)は打ち
込んだ <ただし自分は初物に弱い?ので、投手力の弱い南海は初物がよ
く出てくるので、他の投手は打てなかった>、というような叙述があり
ましたね。

なので、最後の577のレスは、記憶=印象論としては、それなりに了解。
2620:04/08/01 23:55 ID:Totbm8r4
正直、適当な事言ってすまんかった。
って事は「落合の方が上」って事になるね。
でも、そんな気はしないんだよなぁ…。w
ただ、落合の三冠王が凄いのは誰もが認めるよ。

以前、王さんがテレビのインタビューで、
「(ホームラン数について)数字は球場の広さや試合数、時代、
バットやボールなどいろいろあるからあまり比較の意味はない。
でも、『タイトル』だけは別。
これはその時代、全選手の中で一番良い成績を残した証拠だから」

と言ってたが、激しく同意した。
ようは、王さんが一番自分で誇っているのは、
ホームランの数とかじゃなくて、タイトルの獲得回数らしい。
27神様仏様名無し様:04/08/02 00:48 ID:h2FzKOzB
俺の記憶では、松井って打撃タイトルを防衛したこといような・・・
首位打者を獲って、「来年こそは、三冠王だ」と思ってたら、最後に福留に逆転されるとかそんなんばっか。

2年連続で三冠王、50HRを打った落合とは比べ物にならん。
メジャーでHR王と打点王を獲れば別だけど。
28神様仏様名無し様:04/08/02 00:53 ID:ZHspCMEu
>>27
松井はドームラン+ラビでないとダメだし。。。
イチローは関係なくタイトル取ったり、記録作ってるけどね。
2922:04/08/02 01:08 ID:H0WInwmO
>>26
> 正直、適当な事言ってすまんかった。
> って事は「落合の方が上」って事になるね。

いいえ、そんな簡単な話ではないと思います。>>24のコピペは、漠然とした印象
では議論の土台にはなりにくい、ということを例示したまでです。
2002年の、とくに後半の松井の凄みは、私にも強烈な印象として残っております。

30神様仏様名無し様:04/08/02 01:22 ID:52VGKhBh

落合は天才

松井は秀才
31神様仏様名無し様:04/08/02 01:39 ID:vz1j3zJD
松井は大打者、落合は神
32神様仏様名無し様:04/08/02 01:43 ID:gFbTg6eV
「ホームランが0本でもいいなら、俺はいつでも4割打てる」という言葉に
説得力があるのは落合だけ
33神様仏様名無し様:04/08/02 02:07 ID:zXL2c+oY
>>32
その言葉に対してのみなら、チャン・フンも説得力あるニダ
34神様仏様名無し様:04/08/02 03:54 ID:PqWHCmk2
つうか、落合は右打者だ。
松井は左だし、別個に考えるべきだけど

落合全盛時の内角も外角もホームランにできる技術を持ってた。

メジャーの投手なら誰でも知ってるけど、松井は外角に大穴空いてる。
外角の球はまずホームランは無理。

この辺り考えると落合が上だ。
だが、落合は巨人時代、松井にちょっとアドバイズした時に

「お前はいずれ王さんや俺より上にいく男だよ。ただ、今年は駄目だよ、
俺がいるから」

と言ったそうな。落合自身はいずれ松井が自分以上のバッターになると予期していたみたい。
35神様仏様名無し様 :04/08/02 05:26 ID:leFEuLx9
落合カッコイイよ落合
36神様仏様名無し様:04/08/02 07:00 ID:DvxF1Hqi
>>34
脳内堀内講演読んで、書き込んでねーか?
37神様仏様名無し様:04/08/02 07:34 ID:ryCmg6c2
1989年はメジャーでHR王取ったフィルダーよりも、
落合の方がHR打ってるね。
あの頃はクロマティ、ガリクソン、パリッシュ、
バリバリのメジャーリーガーが活躍して楽しかった。
その中で唯一互角にタイトル争い出来た日本人が落合。
松井がその落合を超えるには、
メジャーでHR王取るくらいしかないんじゃないか。
38神様仏様名無し様:04/08/02 08:07 ID:gYsgxXG7
落合、イチロー=天才型バッター 松井=秀才型バッター
これが一番しっくり来るな
39神様仏様名無し様:04/08/02 08:11 ID:T8CT98bc
落合の打撃は凄かった。
でも嫁と息子がなー....というイメージがある。
あの野村夫婦+カツノリには全然負けるけど。
息子は今は立派になったのかな。

周りとの人間関係の構築やファンに対する態度では松井が勝っているだろう。
守備は比較できんな。落合は確かサード出身じゃなかったっけ?
走ではソースがなくイメージだが松井のような気がする。

ところで、漏れは中日に詳しくないのだが、落合と星野は監督と選手として
優勝を成し遂げた覚えもあるが、そんなに仲良くはないのか?
今年、落合が川崎を開幕に使ったときも星野は「ファンに失礼や」と怒ってたし。
漏れは、ずっと中日でやってきて、それでもなお野球を盛り上げるために阪神に
行ったとこまでは星野は中日ファンを裏切ってないが、その後もなんか偉い役職に
ついてしまっているのはちょっと中日ファンを面白くない気分にさせているんじゃ
ないかと思うから、落合を一喝するのはどーかなと感じた。
40チンゲ鍋:04/08/02 08:32 ID:hIE+UwQY
松井<落合だろーな。
なんか松井って成績はすげえけど
見てて危なっかしいとこあるじゃん。チャンスにダメとか。
ボンズだったっけ、ホームラン競争やっても
勝敗が付くまではボロボロだったり。外角にからきし弱いとか。
まーキャラクターとしては愛すべき部分だけどな、天の才は持ってねえな(きっぱり)

方や落合、まさに天才ですよ。フォームだけ見ても凄すぎ。
あんな芸術的なバッティングをできるのは落合だけ!マンセエエエエエエエエエエエエエエエエエ(きっぱり)
41神様仏様名無し様:04/08/02 09:10 ID:HlVCDdHe
>>40
いいから氏ね
42神様仏様名無し様:04/08/02 12:29 ID:Li0HeP6j
「秋山が40本打っても無駄だよ、俺が50本打つから」といえるのは落合だけ。
43神様仏様名無し様:04/08/02 14:12 ID:Isfwmuhv
>>34
か!かっくいい!!落合さん!!
改めて惚れました!!
44神様仏様名無し様:04/08/02 14:34 ID:c2/NNqb8
日米野球でバッティング崩さなければ、三冠王5回は取ってた。
45神様仏様名無し様:04/08/02 17:41 ID:lfzxVQY/
落合って印象に残るような名言が多いよな。

「みっつ獲るよ」(毎年開幕前)
「長嶋監督を胴上げできなかったら末代までの恥」(93年巨人FA移籍)
「私と清原君のことで長嶋監督の困った顔は見たくないんで他で勝負させて
もらいます。ただし、清原君と勝負しても負けるつもりはありませんけど」
(96年清原FA移籍で巨人自由契約会見で)

特に、巨人を自由契約で去るときの会見での落合は凄いカッコよかった。
日本ハムではボロボロだったけど。
46神様仏様名無し様:04/08/02 18:53 ID:uEgN6+HO
落合マンせー
47名無し:04/08/02 18:56 ID:JjDxsAH2
思ったが松井が信頼できるようになったのは2002年の成績でそう思ったような気がする。
落合は何年も活躍してるから(凄い成績)、イメージとしては落合が上に言ってしまう
だが松井が今も日本にいたら落合並の成績を残しつづけて、松井の方がイメージが
上にいったりするような気もする。ですが落合はまさに打撃の職人的な所がありました。(HRバッターなのに)
48神様仏様名無し様 :04/08/02 21:15 ID:MJ+J8iEp
いかに落合が大打者であっても人間だから日ハム時代の衰えは仕方ないさ
49神様仏様名無し様:04/08/03 02:16 ID:NDrBXFFu

落合は天才

松井は秀喜
50神様仏様名無し様:04/08/03 09:28 ID:yw126pjM
スレタイをみて噂の彼に会えるかもしれないとのぞいて
みたんですが、いらっしゃらないようですね。
松井の2002年、特に最後のホームランの積み重ねは
かつての落合と古田の首位打者争いをみるようで、久々に
バットマンレースだけで引き込まれた記憶があります。
当時の松井のコメントが、かつて同じチームに属した2人の
関係を思わせますので(堀内脳内公演の方が萌えますが。
松井はどうして外角が最後まで処理できなかったのか、が
惜しまれます)、はっておきますね。
http://www.giants.jp/G/person/matsui/person_03_25.html
51神様仏様名無し様:04/08/03 19:42 ID:Bi/N9VWT
松井VS山本スレで松井の02年の本塁打リーグ占有率が6%ぐらいあった
らしいのだが、落合の連続50本打った時の占有率はパッと見ても6%も
ないと思うのだが。
52神様仏様名無し様:04/08/03 21:45 ID:lTsIPRxf
>>51
1985年、1986年ともほぼ5.0%
6%を越えたのは、最近では2002年のカブレラ6.33%と松井6.05%くらいじゃないかな
53神様仏様名無し様:04/08/07 13:27 ID:5AC3WMVq
エイベックスも、プロ野球みたいにゴタゴタがあったみたいだけど、所属
アーティストの浜崎あゆみが2002年歌ってた劇空間プロ野球のイメージソングを
聴くと、松井の快進撃が思い出されるんだよね。
54神様仏様名無し様:04/08/07 20:41 ID:3kHgDLoF
日本時代に限定したらの話だな
今の松井だったら、落合なんて比較にもならなそう
55神様仏様名無し様:04/08/07 21:38 ID:c30FWrrF
今の松井なら55発は固い
56神様仏様名無し様:04/08/07 21:57 ID:vLbpirzM
ラビットさえなければ松井はそんなに怖くない。
57神様仏様名無し様:04/08/08 00:33 ID:MfeHmFoy
松井が日本にいた時にセリーグでラビットは使われてない…
58神様仏様名無し様:04/08/08 06:05 ID:ULRXDwEm
松井はラビットじゃないほうが打ってる。
59神様仏様名無し様:04/08/08 12:32 ID:5HX7Xt9a
>>55
ムリデス
60神様仏様名無し様:04/08/08 12:36 ID:5HX7Xt9a
>>51
そういやあ松井ってそんなわけのわからない指標持ち出さないと
存在感が微塵もない男なんだな。
3流投手かバテた投手からしかホームラン打てないし。
61神様仏様名無し様:04/08/08 13:31 ID:bBeEz0y/
62神様仏様名無し様:04/08/08 14:26 ID:wvkyAMD8
松井はバッターボックスでの挙動に風格が感じられない
63神様仏様名無し様:04/08/08 14:29 ID:0V4E2w5z
>>62
たぶん、お前のほうが風格のかけらもない哀れな男だと思うぞ。
64神様仏様名無し様 :04/08/08 14:38 ID:Yj/v4pjs
>>63
揚足取りも厨ならではか( ´,_ゝ`)プッ
65神様仏様名無し様:04/08/08 17:19 ID:QWz0Yvjt
松井に足りないのは、天才を感じさせる打撃理論が無い事だな
だから、どうしても落合と比べると見劣りすると感じる
所がどうしても出てくるんだろう
実際、天才型の選手ではないよな
でも、パワーと努力の積み重ねであそこまで凄い選手になってる
大した男だと思うよ
66神様仏様名無し様:04/08/08 20:27 ID:RA7zfy8m
シェフィールドやロドリゲスみたいな怪物とクリーンナップ組まれて
遜色ない成績残してるのは凄い
松井のほうが上かもと思ってしまう最近の活躍ぶり
67神様仏様名無し様:04/08/08 20:48 ID:wH2sbPWJ
今の松井が川崎劇場でやれば落合より打つでしょwwwwwwwwwww
みんなそう思うでしょwwwwwwwwww
68神様仏様名無し様:04/08/08 23:02 ID:DCcsoKHX
>>37
あまり関係ないが、フィルダーは106試合しか出場していなかった。
69神様仏様名無し様:04/08/10 16:31 ID:9Ouz59rd
松井オタだが落合に一票
あの内角のうでのたたみ方は凄すぎ
70神様仏様名無し様:04/08/12 02:42 ID:sbKT9lll
松井はまだバリバリの現役だからねー。
引退後には松井の方が上になってると思うけど。
71神様仏様名無し様:04/08/12 23:21 ID:mMlyp2Mu
メジャーの松井は応援しているが、どう考えても落合だろうな。
数字では推し量れない何か、一言で言うなれば役者が違うと言ったところ。
72神様仏様名無し様:04/08/13 00:51 ID:pL296/ut
漏れも松井は応援してるが、落合には敵わないだろ。
とりあえず、落合が言えばそれが現実になると思えたし、実際に達成したからな。
73神様仏様名無し様:04/08/13 01:29 ID:QL2/v2nI
落合やイチローは最高の技術を極めた感じなんだよね。
日本人は最初から他の白人やら黒人やらの人種にパワーでは負けると思っているから
それを技やテクニックで補う感じタイプに弱いんだよ。
だからここの住民は松井より落合を買っているわけ。
74神様仏様名無し様:04/08/13 01:44 ID:sMbk7N16
本で落合が、暇と時間があったら広島の前田の打席を全部みたい!
それぐらい楽しめる天才っていってたが、俺は落合の打席を全部見直したい!

ビデオには結構保存して繰り返しみてる。(巨人時代)
でもロッテ時代中日時代あんまりTVでみてないから全部みたい、この時代だからなんとかならないかな?
DVDかなんかで。3枚組ぐらいで。

わきにそれたが、それぐらい見たいと思わせる。
75プロ野球マニア:04/08/13 01:54 ID:IWN/2f2v
ホームランを打つ能力は同じ。打率を残せるのは落合。落合の方が上。
76神様仏様名無し様:04/08/13 02:25 ID:508Zzo8C
どっかに内角も外角も同じスイングでライトスタンドに運ぶ動画あったよね
77松井びいき:04/08/13 03:06 ID:NRKee94Z
野球人生ゴール(引退)まで走った落合と、まだ中途で伸びしろのある現時点での松井を比べて
落合の勝ちというのは若干松井に酷じゃねー?
松井だって28才の時点で日本では3割4分50本打つ域に到達したんだし。
松井はいづれは天才落合を超える秀才だと思うね。
78神様仏様名無し様:04/08/13 09:57 ID:GL73zeEK
面倒くさいから40過ぎて3割20本打てたら松井の勝ちにしようぜ
79神様仏様名無し様:04/08/13 10:01 ID:6mygGO5I
>>77
精確には松井は.340は打っていないが・・・
それはともかく、メジャーで.330 40本打てたら「松井>落合」に1票投じるなあ

さしあたり今年は3割30本120打点を期待できそうだし
80神様仏様名無し様:04/08/13 12:18 ID:74Vaz6KA
最後まで見なけりゃというのは分かるがやっぱり現状松井の方が不利じゃないか?
状況を考えると松井の場合成長というよりは適応だろうし
それに入団こそ遅かったが落合の選手寿命はかなり長かった
81神様仏様名無し様 :04/08/13 12:29 ID:mFrnko2w
現役時代も数多くの伝説を残しているが今年監督に就任。
補強を一切せずに10%の戦力の底上げで優勝できると言い切って現在首位独走
これで日本一にでもなったらもう・・・・
82神様仏様名無し様:04/08/13 14:36 ID:UIDLLTGn
要するに勝負師というか、勝負がかかったら強いのよ。
自分でも、その気質がわかってるんじゃないの?
83神様仏様名無し様:04/08/13 20:23 ID:wUY8bvTH
>>79
それだけ打てれば落合どころかAROD級
ボンズと比べてもそれほど遜色無い
84神様仏様名無し様:04/08/14 00:26 ID:oYJIgXED
ノーヒットノーラン直前だった斉藤から放った逆転サヨナラ3ラン。
松井にもそんな神がかった実績があればな。松井には不動の4番
というイメージがない・・・印象が薄いのかな。むしろ清原のほうがなんか
どっしり構えてる感じだろう。そういや落合や清原なんかはオールスター
でよく打っててそういのもあって印象強いんだけ松井はどうだったっけ?
85神様仏様名無し様:04/08/14 00:52 ID:67MzcZWs
>>84
落合のあの試合、見てたし、いまでも当時のフジテレビの実況(西本と矢沢が解説の)VHSに残してあるけど・・・
落合のHRを否定するつもりはないが、あの試合をひっくり返した立役者は、落合よりも、そのお膳立てをした、
彦野であり、仁村徹だと思う。NHNR途切れた時点で斉藤の気持ちはプッツンしてたから。落合ほどの打者なら、
その気持ちの隙を突いて打つことなど、さほど難しいことではない。
落合のHR自体、右中間最前列に弾丸でギリギリ飛び込むつまり気味のHRだったしね。
会心の当たりではなかった。

※オレは落合オタだが、冷静に見て、さ。
86神様仏様名無し様:04/08/14 01:11 ID:gvaI4gwc
>>85
それこそ落合らしく、また落合にとっての会心のHRじゃないかね
87神様仏様名無し様:04/08/14 01:17 ID:uaP9dDgf
>>83
ボンズってやたら四球が大きくないっけ?
ホームラン数/打席だとボンズがダントツのトップじゃなかったっけか?
うろ覚えなんで断言は出来ないけどね
88神様仏様名無し様:04/08/14 01:18 ID:atCHXMKT
>>83
実際それぐらい打ちそうなんですが。
あと、ボンズはもっとスゴいぞ。なんといっても出塁率6割だからな。
89神様仏様名無し様:04/08/14 01:20 ID:uaP9dDgf
あれで38歳なんだから松井もあと10年であの域に何とか・・・
仮にそうなったら松井は神認定されるだろうなぁ
90神様仏様名無し様:04/08/14 01:22 ID:atCHXMKT
ちなみに今現在のボンズ
100試合 260打数 91安打 打率.350 本塁打30本 打点69 四死球165
91神様仏様名無し様:04/08/14 01:55 ID:oYJIgXED
>>85
俺も見てたけどノーヒットノーランの夢を音に砕かれた時点で斉藤はモチベーション完全に
失ってたな。しかも2アウトから失点して完封までなくなって冷静さを失った。しかしあの場面
でホームランなど宝くじのごとく期待はしてもまずないだろなと誰もが思うだろう。俺は後にも
先にもあんな試合は見たことがないよ。落合にしか打てないホームランかどうかはともかく、
まさに漫画の中の4番打者のようなことをやってのけたのが落合なんじゃないかってとこかね。
あれが落合じゃなく宇野ならまぐれ扱いだろ?みなが期待しそれに見事応えたのが凄いのさ。
現役時代の長嶋はしらんけど数字の割に神扱いなのはそうゆうことができたかどうかの
違いなんでないの。
92神様仏様名無し様:04/08/14 01:58 ID:oYJIgXED
あーただメジャー行ってからの松井は日本での開幕戦でホームラン打ったりと日本にいたときより結構印象は強い。
93神様仏様名無し様 :04/08/14 09:24 ID:krxMItvk
あのHRはハリーに言わせればやらせだそうな
ピッチャーもわざと甘いストレート連発してたらしい
94神様仏様名無し様:04/08/14 12:21 ID:SLhVt1z7
>>91
85だが、確かにそうだな。まさかHRなんて、不思議と「想像すら」しなかったよ、おれも。
アナウンサーも「ここで1発出れば・・・もちろん、逆転ということになるんですが・・・・・・」
と、「・・・・」の言外の部分に「それはないだろう」って感じだった。
アナウンサー、興奮しまくりだったね。
95神様仏様名無し様:04/08/14 12:26 ID:SLhVt1z7
>漫画の中の4番打者のようなこと

まさにそれだね。漫画の展開だよな、アレは
96神様仏様名無し様:04/08/14 14:10 ID:M/9SsWnL
ボンズはドーピングしてるし…。
97神様仏様名無し様:04/08/14 15:01 ID:3KGqEr/d
正直落合の打撃はオレには理解できね。松井のは普通にスゲーておもうんだが。
全然力入れてないスイング動作なのにバットの出がアホみたいに速いし
真ん中〜内角流して、あぁ振り遅れ?と思ったら打球伸びまくってスタンドイン
わけわからん
98神様仏様名無し様:04/08/14 15:13 ID:mTdWahY1
>>97
だから神なんだって
99名無しさん@地下迷宮:04/08/14 20:41 ID:sIx38pNy
>97
落合のバットは重心がヘッドよりにあって、ヘッドの重さで打球を飛ばすバッティングだった。
また落合はバットを鞭のように使う事を理想としていた。
100神様仏様名無し様:04/08/14 22:42 ID:nTooTgbA
落合って現役20年、通算打率310、ホームラン510本(年平均25,5本)だよね?
数字的には松井は落合を越えそうだね。ただ取ったタイトル、特に三冠3回がすげーよ。
あのまま日本に残ってても三冠は難しいのに松井メジャー行っちゃったからなあ…
101神様仏様名無し様:04/08/15 00:04 ID:ZcS7qlab
ホームランはメジャーでやりつづけても日米通算で超えるのは時間の問題だろうけど
通算打率は無理だろう。イチローの通算打率はすさまじいことになりそうだが・・・
102神様仏様名無し様:04/08/15 20:47 ID:uRhcCy+E
落合の日米野球の通産成績が知りたいね
それで比較できる
103神様仏様名無し様:04/08/15 20:50 ID:/UMo+iAi
>>102
いや、できんだろw。
オープン戦と公式戦比較するようなモンだろ。
104神様仏様名無し様:04/08/17 23:07 ID:qTJu65eh
952 :神様仏様名無し様 :04/08/17 22:22 ID:TQiiDEBy
まあそもそも本場の野球「大リーグ」という世界最高峰の舞台で最強の
チーム「ヤンキース」で主軸を打ってるような選手が落合より下なんてのはありえないな。
成績だけ見れば落合のほうが松井よりずば抜けてるよ?じゃあ何で落合は
メジャーに挑戦しなかったわけ?
答えは簡単。当時の日本では通用しないから。
あの野茂ですら周りからは「無駄な事を」なんて冷やかされてたくらいだし。
大リーグは選ばれし者の集まりの舞台。あそこで成績を出してこそ本当の
一流。今の松井は完全にチームの主軸。
今現在の松井が日本でまだプレーしてたら今頃ぶっちぎりでホームラン王独走中だろうな。
イチローも同様。2位以下に大差をつけて首位打者独走中。
この二人は間違いなく日本人の中では最強の選手。
105神様仏様名無し様:04/08/18 10:55 ID:ih1MRGgI
>>104>>952
落合をまともに見たことがなく、そしてメジャーばっかりみてて学校にもいかない奴
106神様仏様名無し様:04/08/18 11:41 ID:vHaz3tWG
>>26
王の言ってること、めちゃくちゃだな。
論理的に破綻している。
107神様仏様名無し様:04/08/18 17:16 ID:wxT48a/A
>>106
???
108神様仏様名無し様:04/08/18 18:33 ID:x9JgvXkA
やはり松井といわざるを得ないであろう。
落合も素晴しいバッターであることは勿論否定するものではないが、
NPBの枠内でしか図れないという点で、
太平洋を跨ぐムーブメントを巻き起こした松井と比較すると苦しい。
109神様仏様名無し様:04/08/18 19:04 ID:xuo64YlO
>>104>>108
きのういつの間にか降臨してたのか?
110神様仏様名無し様:04/08/18 19:16 ID:x9JgvXkA
>>108
104は私ではないが、その意見は首肯できるな。
111神様仏様名無し様:04/08/18 19:28 ID:h1683eqi
ってか投手のレベルが違いすぎるよ。
落ち合いの時代なんてみんな130`とかでしょ?
よって松井
112神様仏様名無し様:04/08/18 19:32 ID:UmWdKjQV
落合の時代は80年代だけど、小松とか槙原とか津田とか、150キロ級は既に
いたよ。
113神様仏様名無し様:04/08/18 19:33 ID:1wgodyXL
>>111
球速が速ければいいってもんじゃないんだが。
114神様仏様名無し様:04/08/18 19:38 ID:64RVUP7A
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1077460904/952

おい>>104
何捏造かましてんだよカス。
115神様仏様名無し様:04/08/18 19:42 ID:sFaSeAbA
>>111
それは違う。
112の言うとおり、150km台の投手も少なからずおり、
多くの投手が直球は140kmオーバーだった。
116神様仏様名無し様:04/08/18 19:43 ID:64RVUP7A
おい>>104
てめえふざけんなよ。
とことん性根腐ってんなあ、ボケ。
117神様仏様名無し様:04/08/18 19:47 ID:64RVUP7A
>>110
じゃあ誰が>>104なんだよ?
118神様仏様名無し様:04/08/18 19:50 ID:64RVUP7A
だからふざけんなって。
>>104てめえ出てこいやボケカス。
119神様仏様名無し様:04/08/18 21:27 ID:tkgibiPi
やはり松井が上ということで落ち着きそうだな。
ペドロ撃破、WS満塁弾等々に匹敵する殊勲を
NPBの枠内でたたき出すことは困難であろう。
120神様仏様名無し様:04/08/18 21:31 ID:tkgibiPi
打撃技術に絞って考えれば
落合は松井と比肩しうるといえるが
いかんせん鈍足であり、
活躍し始めてからは殆ど守備負担のすくないファーストを守っている。
121神様仏様名無し様:04/08/18 21:34 ID:tkgibiPi
119訂正
WS満塁弾→WS3ラン
122神様仏様名無し様:04/08/18 21:37 ID:BeRPypM+
メジャーで3割30本100打点する日本人なんて二度とあらわれんだろ。
首位打者はちょいちょい出そうだが。
落合は全盛期をちょっとすぎたらもう3割30本確実ではなくなっている。
123神様仏様名無し様:04/08/18 21:43 ID:tkgibiPi
>>122
同意。このままのペースであれば3割30本100打点は確実。
とくに一流のスラッガーの証たる30ホーマーに注目する必要がある。
パワーではメイジャーに太刀打ちできないとされたその土俵において、
高い壁を打ち破る松井。
これを日本野球史上の一大事件といわずなんといおうか。


124神様仏様名無し様:04/08/18 22:14 ID:BeRPypM+
どっかのスレで「センターで330 50本打ったのはNPB史上松井以外にはいない」
と書いてあったが、なるほどそういえばと思った。
メジャーではレフトやったりセンターやったりで安定しないが、
巨人時代は強肩で守備範囲が広いセンターとしてしられてたもんなあ。
打つだけの落合は保守的スラッガー、高打率、本塁打量産、強肩俊足の松井は革新的スラッガーというところか
125神様仏様名無し様:04/08/18 22:14 ID:66DKdlVs
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1077460904/l50

こっちではこんな意見だよ。
王と落合とでは若干時代が違うけど。
126神様仏様名無し様:04/08/18 22:16 ID:YlgTo3vN
>>124
小鶴
127神様仏様名無し様:04/08/18 22:23 ID:YlgTo3vN
>>124
ところで、「とある球団のベテランスコアラー」って、どこの誰?
128神様仏様名無し様:04/08/18 23:23 ID:hXI+M8sp
>>124
俊足はともかく、
まともに見ていれば、日本で松井を強肩と見ていた人は少ないよ。
メジャーでは送球は取ってからはやく、正確だが、肩は弱いといわれてたし。

ああ君「彼」ね。
129神様仏様名無し様:04/08/18 23:36 ID:wcu7eBtv
また「松井しか見たことのない」バカが出没してるのねw
130神様仏様名無し様:04/08/18 23:39 ID:YlgTo3vN
>>129
正しくは、「松井の打席しか見ていない」ですぞ
131神様仏様名無し様:04/08/19 01:38 ID:GmBFbBvP
選手会に署名よろしくお願いしますm(__)m
http://jpbpa.net/vote/

署名は携帯からも出来ます↓
メニュー→スポーツ→野球→プロ野球選手会


132神様仏様名無し様:04/08/19 02:11 ID:UQc6G8Y3
>>131
テメーが署名書いてってのが嫌だな。
ご意見よろしくお願いしますってんなら分かるけど署名って言われると選手会に意見
書いたつもりでも後で選手会に何万件もの署名が集まりましたってことにならない?
それにマルチなんだろうがそれに関するスレに書き込むならまだしも全く関係ない
このスレに書き込むのがウザイね。
吐き気がするくらいウザイよ。
133神様仏様名無し様:04/08/19 02:11 ID:UQc6G8Y3
age
134神様仏様名無し様:04/08/19 04:02 ID:71kQNqf1
>>124
1950年の小鶴誠

130試合  516打数183安打 本塁打51本 161打点 打率.355
本塁打王 打点王(日本記録) ベストナイン MVP
135神様仏様名無し様:04/08/19 07:21 ID:BFV1ODsV
小鶴はラビットボールだからなー。
それはともかく落合はセカンドで三冠王じゃなかったっけ?
落合を打つだけとか言ってるとこ見ると松井ヲタの程度がよーわかるわw
136神様仏様名無し様:04/08/19 09:31 ID:HA8QRkf6
>>134
ついでに「28盗塁」も入れておいてください

なお、この年の小鶴は「300刺殺15補殺」もクリアしているはずなのですが、
いま手元では精確な数字がわかりません

>>135
最初の三冠王は二塁手、2度目・3度目は三塁手でした
137神様仏様名無し様:04/08/20 18:17 ID:3SB08Ydo
NYY松井>>落合>>NPB松井
138神様仏様名無し様:04/08/21 19:16 ID:6p39mxRY
>>108
この広い地球、そして宇宙のなかで比べたら、たいへーよーもじゃぱんも大差なし。
139神様仏様名無し様:04/08/21 19:20 ID:6p39mxRY
>>123
122、123こいつらとことん基地外だなぷげらっちょ。
試合数が違うだろ、メジャーと、当時のNPBでは。極端な話、
1000試合ありゃ、300本打つってw
140神様仏様名無し様:04/08/21 20:10 ID:+h8Numgn
日本は3Aレベルだからメジャーと比べる自体おかしい気がする
141神様仏様名無し様:04/08/21 23:26 ID:ltbm40DC
だからこそ松井とイチローは日本人では右に出るものはいない最強の打者なんだよ。
特に松井!!
なんだあの成績は?大男軍団のメジャーリーガー相手にに全く引けをとらないあの打撃成績!
もし3割30本100打点達成してみろ。メジャーが日本に対する見たがガラリと
変わるぞ。
今でこそ日本人が世界で台頭するこの時代。どんどん進出してもらいたいものだ。
142神様仏様名無し様:04/08/21 23:27 ID:ltbm40DC
が日本に対する見たがガラリと

日本に対する印象がガラリと

ベロンベロンによってたのでわるい。
143神様仏様名無し様:04/08/21 23:34 ID:ltbm40DC
悪いけど今の日本球界、>>140の言うとおりレベルは雲泥の差だよ。
試合数なんて、んなもん関係ない。
向こうは全てが違う。パワースピード、技術力。何もかも違う。
第一ピッチャーなんか変化球なんて平気で140キロオーバー。
日本にはそんなのいない。松坂の高速スライダーや伊良部の高速フォークくらいのもん。
そんな常識はずれ相手に松井やイチロー、その他日本人メジャーリーガーは
必死に戦ってる。そして成績を残してる。
俺も日本人だからあれだけど、やっぱり向こうは全てが違う。
そんな中松井やイチローは台頭してる。もう常人はおろか、日本球界に関わってる
者すら、ついていけないほど遥か彼方に君臨してるんだ。
もし松井が3割30本100打点なんて達成してみろ。とんでもないフィーバーに
なる事は必至。それだけ彼らは凄いとしか言葉が思いつかないほど凄いのだ。

144神様仏様名無し様:04/08/21 23:35 ID:v835HLJc
>>141
30本で騒ぐのなんて日本の松井オタだけじゃん
メジャーでは、所詮2番の中距離打者が松井評
145神様仏様名無し様:04/08/21 23:36 ID:n+pf5Nlj
落合。
146神様仏様名無し様:04/08/21 23:38 ID:b6Ut1Vtj
>>143
メジャーは凄いことは凄いし日本とのレベルに差があるのも正しいが・・・それはトップクラス。
あんたメジャーのトップクラスの選手しかみとらんだろw
メジャーのプレーヤーってすげーいっぱいいるんだぜ、ピンからキリまで。
147神様仏様名無し様:04/08/21 23:39 ID:ltbm40DC
>>144
何も分かってないな。
向こうはボールがでかいし重い。
日本のように飛ばない。
あ、それと松井って最強軍団ヤンキースにいて、松井くらいの打者ならいくらでも
いるから代わりがいるっていうやついるけど、ではなぜ松井は今も尚
全試合に出場してるのかな?
148神様仏様名無し様:04/08/21 23:41 ID:ltbm40DC
松井オタとか、んなもん関係ない。
向こうがステージだよ。
日本球界もすばらしいけど、メジャーはそれよりまだ上なんだよ。これはしょうがない。
欧米人と日本人とでは体格から違う。
149神様仏様名無し様:04/08/21 23:45 ID:ltbm40DC
>メジャーでは、所詮2番の中距離打者が松井評

違うな。中距離打者が24本??
アリーグではまだ30本足らずが二人か三人しかいないぞ?
大体、150キロオーバーを軽々右中間中断に持っていけるような打者のどこが
中距離打者だよ。
150神様仏様名無し様:04/08/21 23:48 ID:EyQ6jKSY
落ち合いがメジャーいったら、300 12本くらい
151神様仏様名無し様:04/08/21 23:53 ID:ltbm40DC
落合の場合ウェイトすらやったことなく、それでも日本球界で50発打ったこと
考えればメジャーではそのくらいかもわからん。
日米野球でも行ったと思った当たりが以外に伸びなかったことから、パワーは
余りないと思う。少なくともウェイトトレしたかしてないかではパワーの差は
そこで顕著に顕れる。
落合の場合はパワーというより技術でスタンドに放り込んでいた感があるので
メジャーでやった場合はどうだろうな。打率3割2分くらいはいけても、
ホームランは10〜20だと思うよ。体もそんなにでかくないし。
152神様仏様名無し様:04/08/21 23:56 ID:7sZt9h27
どうでもいいが粘着はやめてね。迷惑。
153神様仏様名無し様:04/08/21 23:59 ID:ltbm40DC
やっぱパワーの重要性を理解してないやつって成績ばかりに目がいくね。
ここの板って運動オンチばかりだと見た。
154神様仏様名無し様:04/08/22 00:07 ID:hETdyGHd
NPB通算本塁打率
マツイ:14.4
オチアイ:14.9
NPB通算本長打率
マツイ:569
オチアイ:564
155神様仏様名無し様:04/08/22 00:26 ID:wOOUziSY
こりゃ落合が上だな
156神様仏様名無し様:04/08/22 00:46 ID:zmegGlK/
イチローでもホームランを狙って打ちに行って打てる。パワーがなくても技術があり
芯で捕らえさえすればホームランにはなる。落合ならメジャーで何本打てるかはしらんが
絶対松井より打てないとは言い切れないでしょう。個人的には20本くらいかと思うけどねさすがに。
157神様仏様名無し様:04/08/22 01:05 ID:+RFaIERu
ホームランを打つコツはボールの中心より7ミリ下を捉えること。
基本的にダウンスイング起動中にボールの下7ミリを上から叩き潰すように
ボールの下にバットをもぐりこませ、ボールに回転を加える。結果逆回転になった
打球ってのは浮力によりフワリと45度くらいの角度がついて上に舞い上がる。
ミートした瞬間はそのままアッパースイングのように持って行く事。
飛距離についてはあとは筋力の有無次第。
基本的にホームラン性の打球についてのメカニズムはこんな具合。

松井はずっとこれを心がけてる。
イチローほどの大打者ならそれくらい可能だと思うのだが。
158神様仏様名無し様:04/08/22 01:24 ID:k4xFVG0a
ずーっとこのスレ読んできたけど、バカバカしくって話にならんわな。

結論は

       比 較 な ん て 出 来 る か !!


安月給野郎どもが、億万長者で大打者である、イチロー/落合/松井に甲乙つけようなんざァ、1000年早いわ!
159神様仏様名無し様:04/08/22 02:39 ID:uetONDx9
イチローと松井は打者的にタイプが違う。
比べること自体ナンセンス。
160神様仏様名無し様:04/08/22 05:06 ID:edsqHCMP
懐古厨は落合を持ち上げる為にメジャーのレベルを貶めてるのね。懐古厨はたらればばっかだな。

日本時代の松井落合は落合の方が成績は上だが、昔とは全然違う今の松井とは比べる事自体できない。「落合がメジャー行ってたら・・・」なんて言ってる奴はただの馬鹿
161神様仏様名無し様:04/08/22 05:17 ID:3UWSJzO/
比べる事自体が間違ってるのは初めから解ってるだろ

そこを思い入れやデータやある程度の条件なんかを持ってきて
野球ヲタが野球ヲタと語り合ってワイワイやんのがこういうスレの面白さ
162神様仏様名無し様:04/08/22 05:20 ID:edsqHCMP
>146 ピンからキリまでほとんど日本よりレベルが高いよ >147 ボールだけだとでも思ってる?中継ぎは大した事ないのもいるが先発はやる奴ばかり。石井等が苦労してるの見れば分かるだろ


163神様仏様名無し様:04/08/22 05:43 ID:3UWSJzO/
いや、石井一は別にあんなもんだった気がするが・・・・
164神様仏様名無し様:04/08/22 05:51 ID:hzXdeAws
基本的に日本人投手は通用してますが。
165神様仏様名無し様:04/08/22 05:56 ID:edsqHCMP
いや成績下がってるだろ。日本より飛ばないボールなのに成績が下がってるって事はかなり差があるって事。またリリーフ降格のピンチだし。あっちの打者はみんな振りが鋭い。変化球が打てないのはマイナーまでだし
166神様仏様名無し様:04/08/22 06:11 ID:hzXdeAws
>>165
長谷川と高津は日本より良くねえ?
167神様仏様名無し様:04/08/22 06:28 ID:wdUaE2cG
昔の日本野球はレベルが低いとか言ってるけど、
落合って松井とクリーンアップを打った事もある
比較的最近の打者なんだけどな。
バリバリのメジャーリーガーも来てたし。
まあ松井を持ち上げてる奴ってようするに20未満のガキだろ?
巨人、日公時代の落合しか知らんガキは頼むから殿堂板に来ないでくれ。
168神様仏様名無し様:04/08/22 06:29 ID:edsqHCMP
一年目で慣れられてない事が大きいと思う。二人ともメジャーにはいないタイプだし。来年は二年目の野茂や今年の長谷川みたいに慣れられるよ
169神様仏様名無し様:04/08/22 08:02 ID:xNBIYP3i
某一流メジャーリーガー

「日本からテレビで見てるだけで、【メジャーは昔よりレベルが下がったから〜】
 とか言ってるやつを見ると、けとばしたくなる。
 それがチーム数が増えたことによる選手層の問題を言っているなら、大きな間違い。
 向こうは底辺の深さが半端じゃない。9月に上がってきた全然知らないピッチャーが
 とんでもない球を投げる」(うろおぼえ)


昨日の台湾の投手を見て納得
170神様仏様名無し様:04/08/22 08:23 ID:yLGh7m9p
>>167
落合は全盛期の佐々木からもかなり打ってるからな。
171神様仏様名無し様:04/08/22 09:18 ID:nusmxh8I
>>170
そう。どこぞかのブサイクは
佐々木が肘を壊すまでホームランはおろか
ただのヒットすら1本も打てなかった。
3流投手からどうでもいい場面で帳尻ホームラン。
メジャーでも松井のブサイクスタイルは変わらない。
172神様仏様名無し様:04/08/22 09:21 ID:zmegGlK/
日本とメジャーの違いの一つに交流試合があることだ。日本は敵チームはたったの5チームで
選手層も薄いから毎年同じヤツばかり相手だがメジャーは層が厚いので入れ替わりが激しい上
交流試合があるのでいろんなチームのいろんな投手を相手にしないといかん。この違いは大きい。
松井の成績を見て見ると同リーグ内の対戦打率はかなり高いのがわかる。
メジャーの難しさは単純に選手個々のレベルが日本より高いからってわけではない。
下位チームの実力は日本のチームと大差ないよ。
173神様仏様名無し様:04/08/22 11:55 ID:L3VvfloZ
長谷川が慣れられたって何年目だと思ってるんだか

ところで松井がメジャーに行く事によって成長したと言ってる奴がいるみたいだが
日本での実績を考えると今の数字で妥当な線だと思うんだがどうよ
それこそ「慣れた」だけで
174神様仏様名無し様:04/08/22 15:29 ID:edsqHCMP
下位チームが日本と大差ないって何を根拠に言っているのだか。実際に何試合もやったのかい?長谷川は去年活躍したから研究されたんだよ。因みに去年からの長谷川は今までとフォームが違うんだよね。松井が日本時代と変わらないとかいって馬鹿か?

どう見ても体デカくなったし打ち方と技術も全然違うだろ?試合見てない癖によくそんな事言えるね。日本は3Aがタイトル争いする3Aレベルだから松井はよくやってるよ
175神様仏様名無し様:04/08/22 21:15 ID:hETdyGHd
日本が3Aレベルって何を根拠に言っているのだか。実際に何試合もやったのかい?(以下ry
176神様仏様名無し様:04/08/23 00:05 ID:1ypRDX6o
>>168
ねえ、長谷川は?長谷川は?
177神様仏様名無し様:04/08/23 01:06 ID:QKwG+f+b
178神様仏様名無し様:04/08/23 01:41 ID:PqkUlETW
>175 野手は3Aの方が上で投手は日本の方が上だと思う。多分互角位
179神様仏様名無し様:04/08/23 04:17 ID:BU70PEsk
トリプルクラウン3回の落合
ジャンパイア、ドームラン、ラビットでも2冠がやっとの松井

比べるのは松井がかわいそう
180神様仏様名無し様:04/08/23 08:54 ID:FOS47zLx
当時の球場は今よりぐっと狭かったわけだが
181神様仏様名無し様:04/08/23 10:02 ID:0/cdHPte
>>180
43才くらいになったよれよれの落合が
106試合で21本本塁打な広い球場ねw
182神様仏様名無し様:04/08/23 10:46 ID:gBrWVuFn
今年のキャンプでの落合のノック見た?
ありゃぁ凄ぇよ
まさに神の領域
183神様仏様名無し様:04/08/23 10:51 ID:9SeSI5Rv
まだ落合の残してきた物の方が大きいだろう。
松井はまだこれからだ。
落合越えする可能性もあると思うど。
184神様仏様名無し様:04/08/23 10:56 ID:gBrWVuFn
松井の全盛期はまだ先と思ってる
今現在ではまだまだ落合だが、
2年後の松井次第かなぁ

でも比較するなら同じ体格の奴と
比較すればいいのに
落合はすげぇ小さいじゃん
185神様仏様名無し様:04/08/23 15:45 ID:PqkUlETW
松井は今がバリバリの全盛期じゃんどう見ても。買いかぶり過ぎだよ。それにもし松井が打ちまくっても懐古厨は絶対に落合より上だとは認めないだろうね。この板にいる懐古厨は頑固なオサーンばかりだからな
186神様仏様名無し様:04/08/23 15:56 ID:AlF0F4F1
正直落合の方が上だと思ってたが
今年松井が三割三十本100打点を達成したら正直難しい。
187神様仏様名無し様:04/08/23 16:59 ID:iHGtG0Cb
殿堂板の人間には常識であろうが、
落合は86年日米野球で自分のバッティングを崩し、戻らなかったらしい(「野球人」)
そのメジャーにおいて30ホーマーを成し遂げんとしている松井は神。
オリンピックを吹き飛ばす一大ムーブメントとなるであろう。
188神様仏様名無し様:04/08/23 17:02 ID:FOS47zLx
だから単純にあっちは全てにおいてちがうんだよ。
189神様仏様名無し様:04/08/23 18:35 ID:xr5qHl4o
大選手なのにひとあたりがいい・・・長嶋、松井、斉藤雅、江川
大選手だが口が悪い・・・金田、張本、落合、野村、清原
大選手だが口数が少ない・・・王、野茂、イチロー、桑田
190神様仏様名無し様:04/08/23 18:43 ID:DGSziqJB
長嶋っは現役の時は無口だったってテレビで言ってたけど本当ですか?
191神様仏様名無し様:04/08/23 18:56 ID:wlFt/cGE
松井は…ただスイングスピードで振ってくだけじゃん…
落合の内角のさばきは、素人目にも印象に残る度合いが全然違うよ…
192神様仏様名無し様:04/08/23 19:20 ID:2YBPTbUJ
>>189
王、桑田はおしゃべりな部類に入るだろ。
193神様仏様名無し様:04/08/23 19:24 ID:fWMLtQ5A
>>189
俺の好きな選手は最後の分類に集中しているようだ。
194神様仏様名無し様:04/08/23 23:39 ID:op6MZxDn
NPBを裏切った松井なんか応援してやるもんか
195神様仏様名無し様:04/08/24 03:46 ID:Ve+lKAwp
>191 今の松井は内角も外角も捌けますぜ。特に外角を芯で捕らえ引っ張る技術は日本プロ野球史上最高クラス
196神様仏様名無し様:04/08/24 04:58 ID:FHAIh01H
>>195
メジャー後はしらないが日本時代の時は外角HRにはできなかったきがするが
197神様仏様名無し様:04/08/24 06:00 ID:eJ/qqAy6
落合じゃね?
私見で申し訳ないが、技術をパワーで補うことは簡単だと思うけど、パワーを技術で補うことのほうが難しいと思うんだ。
落合を見るとそれを簡単そうにやってしまうのがすごい。

あと惜しむらくは落合のプロ入りがおそかったこと。仮定ですまん。
198神様仏様名無し様:04/08/24 07:48 ID:vNrZR6Xz
落合はプロ入りが遅かったからこそ長くやれたし
成功したのだと思う。
高校から即プロ入りするようであれば
当時の基準で言えば十分DQNであった若き落合は
人間関係でドロップアウトしたと思う。
199神様仏様名無し様:04/08/24 10:19 ID:K/NQNV4k
小選手なのにひとあたりがいい・・・中畑、宮本隊長、元木、二岡、阿部
小選手だが口が悪い・・・仁志、デーブ大久保
小選手だが口数が少ない・・・岡島、清水
200神様仏様名無し様:04/08/24 10:40 ID:Rz2P81hp
つーか
松井>>>>落合
ジダン>>>>マラドーナ

80年代と90年代はどっちが厳しいと思ってるんだ
201神様仏様名無し様:04/08/24 13:54 ID:IjyGNLg9
>>200
は?普通に86マラドーナ>>>>>>>>>>98ジダンだ
202神様仏様名無し様:04/08/24 14:36 ID:7o562kni
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=44680
松井>>>>落合
昔の野球は全体的に今よりレベルが低い
203神様仏様名無し様:04/08/24 14:48 ID:DXp2p5tT
寝言は三冠王獲ってから言え
204神様仏様名無し様:04/08/24 14:50 ID:qy9VZMvN
打撃は今の方が楽でしょ
どんどん打高投低になりつつある
205神様仏様名無し様:04/08/24 14:59 ID:7CqcPSHR
     ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
206にょろり:04/08/24 15:11 ID:NF71JEfb
松井は毎年成長している。
あのレベルに達して、更にそういうことが出来る人は本当に凄い。
松井は不器用だが、不器用だからこそ毎年確実に改善しているわけで、
「天才」の落合を松井が越えることは、夢があると思う。
そういうわけで、私は松井の「地味さ」が好きです。

     ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
207神様仏様名無し様:04/08/24 15:25 ID:TSGJHTZI
>>204
松井は打高投低になる前に日本球界を去った。
208神様仏様名無し様:04/08/24 15:56 ID:19j06r2D
>>202-204
落合は全盛期の佐々木から相当打ってる。
松井のvs佐々木はどうだっけ?
209207:04/08/24 15:57 ID:19j06r2D
さらに付け加えると佐々木を打ち込んでいた頃の落合は全盛期を
とっくに過ぎた落合だからね。
210神様仏様名無し様:04/08/24 16:06 ID:Roso+bkQ
>>208-209
1投手を打ち込んだからって松井より上って事にしちゃうと 
日米野球で打てなかった落合はメジャーで活躍する松井よりも下という事も認めなくてはいけない 
すると落合は松井より上であり松井より下であるという矛盾を抱えなくてはいけなくなってしまう 
だから佐々木一人で判断すべきじゃない 相性ってものがある
211神様仏様名無し様:04/08/24 16:12 ID:lYVpMNN5
でもあそこまで絶対的守護神だった全盛期の佐々木をボコボコにした落合はすごい。
しかも落合は全盛期を過ぎて。
212神様仏様名無し様:04/08/24 16:16 ID:FpCBiz/u
どっちが上かは別にしても落合みたいな敢えて決め球を狙うバッターは萌える。
213名無しさん@地下迷宮:04/08/24 16:30 ID:XygRTrM2
>210
落合の日米野球の通算打率は3割を超えていたと思うが。
214神様仏様名無し様:04/08/24 16:38 ID:aVJnmQ28
>>704
ポカーン
215神様仏様名無し様:04/08/24 16:39 ID:aVJnmQ28
>>207
ポカーン
216神様仏様名無し様:04/08/24 19:52 ID:lhesPbPx
勝負強さは断然落合
松井はチャンスに弱い印象
217神様仏様名無し様:04/08/25 04:02 ID:1Mc09Igt
それよりおまいらオリンピックヤバいぞ。ついに日本が3Aレベルだとばれてしまった
218神様仏様名無し様:04/08/25 06:39 ID:UIV7pu3S
3Aレベル以下だよw
219神様仏様名無し様:04/08/25 06:59 ID:jHtZn2EF
普通に落合の方が上
というか落合以上の人間っているのか? 俺は一番すばらしい選手は落合だと思う
220神様仏様名無し様:04/08/25 11:32 ID:uqdt05+c
昔の野球は今よりレベルが低い?
今はプロがオリンピックに出てるのに
オーストラリアに2回連続で簡単に負けるんだけど。
221神様仏様名無し様:04/08/29 01:17 ID:PsvCYlZb
オーストラリアは野球人口少ないのにな

でもあれば、スタッフの勝利だよ
ものすごく研究していたってテレビで報道されていたし、
向こうの監督もそれを認めてた


松井がMLBで3割30本100打点いけば、
落合を超えたかどうかは微妙だけれど、
偉大なる打者の仲間入りではあると思うよ
222神様仏様名無し様:04/08/30 01:07 ID:eWvT+0Qu
>>221
>松井がMLBで3割30本100打点いけば、


160数試合で?
223神様仏様名無し様:04/08/30 01:58 ID:nfzPT8V7
いくらなんでも相手が悪い…
さすがにここにも、落合を知らない世代はまだ少ないだろうし…
落合が中日に移籍したら、そこの中心打者だった宇野もゲーリーも、打法を真似るんだよ…?
松井にそんな真似ができる?あと松井…もう充分中堅どころな歳だろうが、未だに若手の誰かに、バッティングを教えたなんて話きかないな…
なんかいつまでも新人から数年の選手のままな印象…
224神様仏様名無し様:04/08/30 02:42 ID:6IrM6fdg
>>223
馬鹿
225神様仏様名無し様:04/08/30 03:02 ID:nfzPT8V7
>>224 なぁに?
メジャーにいるんだから出来ないとでも言いたいの?
オフに帰国して自主トレ中だろうと、確固とした打撃理論や長所があれば、自然と人は寄ってくるし、他者の打撃フォームにも発言する機会ができてくるんじゃないの?
ルーキーの清原の打撃を、落合が評してあげたのは、彼がタイトル取ってから数年でしょ。
226神様仏様名無し様:04/08/30 03:32 ID:LJE6/wmn
確かにメジャーリーガーに打撃を教えた日本人がいたな。
227神様仏様名無し様:04/08/30 04:03 ID:vodiaOyW
松井が落合より上とか本気で言ってるやつは
運動神経が鈍いか頭が悪いかどっちかだろ。

松井はそうとう凄いが、落合の現役時代のバッティングを見てみ。
インパクトの瞬間、両肘を絞るように腕を伸ばしつつグリップを返す。
あれで打球を鋭く遠く飛ばすようにしてる。
落合が集団競技である野球にうんざりして、一時期野球をやめてプロボウラーを
めざしていた時期があるからリストが強いってのは知ってるよな?
あのただグリップを返すだけだとこねるようになっちゃってラインドライブがかかるから腕を伸ばして
球を押し返す動作をちょい入れてる。あれは神だよ。神。
軸足に重心を置いたまま首を動かさず、くるっと遠心力で運んだ王の技術ぐらい神。
でもって、落合は右打者&足が遅いのも忘れてないか?それであの打率だしな。
まったく、PS2あたりで昨日今日知ったデータかき集めて、何ごたく並べてるんだか。
ゲームばっかやってねーでたまにはキャッチボールとかしろよ。
228神様仏様名無し様:04/08/30 04:13 ID:Dy9yCAcM
確かに松井には可能性があるが実績や現段階の能力では落合がリード。…でFA?
229神様仏様名無し様:04/08/30 04:50 ID:LJE6/wmn
右打者はともかく、足が遅くても自慢にはならないな・・・
230神様仏様名無し様:04/08/30 05:37 ID:1WNoKveW
松井が素晴らしい選手なのはわかるし
実際素晴らしい選手だと思う。

しかし、落合や王イチロー張本長嶋らと比較できる選手か?
俺にはどうしても1ランク劣る選手にしか見えないんだが。
比べるとしたら山本浩二とか田淵じゃないかな・・・
231神様仏様名無し様:04/08/30 05:50 ID:LJE6/wmn
さすがに時代を考えると張本長嶋あたりなら松井は比較できる。
メジャーで3割30本は日本で3割3分60本に近い。
落合の打撃は芸術だが、松井のパワーも日本人の中では桁外れ。
いやもちろん落合>松井だと思うけど。
232神様仏様名無し様:04/08/30 16:13 ID:At+kWXco
>>230
俺には、松井=掛布程度なので、松井ファンにとっては過小評価なのかもしれないけど。

まず、田淵のホームランを見てきた俺には、 ホームラン打者としては、田淵>>門田>>松井
スラッガーとしては、大杉>松井もデフォ。いまだと、城島のここ2年は、松井よりインパクトがある。

なお、落合は打撃の神様です。
233神様仏様名無し様:04/08/30 22:42 ID:LJE6/wmn
城島は松井より上と言ってしまった時点でもう説得力は無いかな。
234神様仏様名無し様:04/08/31 01:11 ID:VH4aG1sI
松井は、ジャイアンツの4番としての使命感、人格やファンへの姿勢その他の要素も
加えてやってください。
プロ入って10年間成績が上がり続けた彼の向上心には脱帽します。
235神様仏様名無し様:04/08/31 01:23 ID:Sz73xFKW
守備走塁含めれば松井は落合とは『互角』にはなれる『かも』しれないが絶対に落合より上とは思えない
236神様仏様名無し様:04/08/31 02:19 ID:r97f1ggU
守備走塁って・・・松井秀だぞw?
237神様仏様名無し様:04/08/31 03:44 ID:coeOLzof
>>234
そんな感情論イラネ
238神様仏様名無し様:04/08/31 14:54 ID:+gLkBVmK
>>234
松井の人格が素晴らしいのは認めるけど、
松井ヲタの人格は最悪。
239神様仏様名無し様:04/09/01 01:58 ID:mZAUXpPO
>>238
お前の人格はどうよ?
240神様仏様名無し様:04/09/01 02:18 ID:gtz3AWtW
>>238
そうやって、理由もなく選手のファンを貶してるお前はどうなんだよ。
総合の松井スレなんて、アンチの巣窟でメチャメチャだし
松井のアンチはキモ過ぎ。
241神様仏様名無し様:04/09/01 02:48 ID:qWWlIb2J
ヨソでも書いたけど、松井の人あたりがいいのは、人格と言うより、学生時代の仲良し気質の残りだと思えるんだけどね。
社会的依存度の高さからの必然性と言うか…
大組織に守られて家庭も無ければ、自立した個人として他人を攻撃する事は、まずできないわけで。
242神様仏様名無し様:04/09/01 03:29 ID:zpEnzGJZ
落合は日本の球場じゃなきゃ本塁打放り込めないからメジャーはやめたってきいたことある
243神様仏様名無し様:04/09/01 03:41 ID:DdV4iqqe
真面目な話、スラッガーとしてなら松井>落合じゃないか?
ただ、純粋な打撃技術なら落合>松井だと思う。落合の技術は変態的。
あとバッターとしての格、オーラも落合>松井なのかな。

落合に松井や城島くらいの体格とパワーがあれば・・とはよく思うけど。大豊の体があれば60本だっけ?
244神様仏様名無し様:04/09/01 10:19 ID:yj73WjHo
>>242
落合の自伝に日米野球のときにこれはホームランだって当たりがフェンスを超えないので
かなりショックを受けたと自分で書いてたと思う。ボールの違いや球威の差だったと思うけど
自分はメジャーでは日本のようには打てないと言っていたと思う。
245神様仏様名無し様:04/09/01 10:44 ID:yhyF+I2L
野球をやってる人間には三冠王になれる人間となれない人間がいる。
246神様仏様名無し様:04/09/01 10:50 ID:WRn5vTaa
>>243
激しく同意。
全盛期の落合が、メジャー行ったところで、
到底松井のように30本打てるようなスラッガーにはなってないだろうな。

メジャーで、長打力を売りものにするなら、日本人離れした圧倒的なパワーが必要。
過去の日本人長距離バッターでは、誰一人通用しないと思う。
特に田淵とか原に代表されるような、
滞空時間が長く、きれいな放物線を描いて、
スタンドインするタイプの長距離バッターは、
散々な成績になったものと思われる。

ただ、ヒットを打つという純粋な技術については、243のように化け物
ヒットだけ狙えば、イチローより上。
3割を軽く超えるアベレージは残したと思う。

予想すると、.300〜.320 15本くらいか

っていうか、今の千葉マリンやら名古屋ドームをホームグラウンドにしたら、
全盛期時代のような本塁打数が保てるかどうかも疑問なのだが‥。
247神様仏様名無し様:04/09/01 11:12 ID:yj73WjHo
王さんの言葉の

「(ホームラン数について)数字は球場の広さや試合数、時代、
バットやボールなどいろいろあるからあまり比較の意味はない。
でも、『タイトル』だけは別。
これはその時代、全選手の中で一番良い成績を残した証拠だから」

にも通じるけど、

俺は落合が現在千葉マリンや名古屋ドームをホームグラウンドにしてたら
広い球場に対応できる練習をして、それなりの記録を作っていたと思うけどな。

落合が三冠獲った時だって凄い外人に有能な日本人打者もそれなりには
いたし、その中でのタイトルだったんだから。
248神様仏様名無し様:04/09/01 11:30 ID:XFQTGfpk
日本球界に居続けたままなら、予め序列が決まってる中で
落合>松井は恐らく覆らなかっただろうが
メジャーに行ったこと(日本を去ったこと)で初めて彼等と同等かそれ以上(対等な視線に立って)
に評価されるチャンスを得たのは確かだろう<松井
249神様仏様名無し様:04/09/01 12:02 ID:yJwHQ200
>メジャーで、長打力を売りものにするなら、日本人離れした圧倒的なパワーが必要。
>過去の日本人長距離バッターでは、誰一人通用しないと思う。

清原なんか松井を上回る体格なわけだが。
体格だけなら高橋智はもっと凄いぞ(扇風機だけど)。
250神様仏様名無し様:04/09/01 12:09 ID:9HgteX55
>>249
そいつらには技術がないでしょう。
251神様仏様名無し様:04/09/01 12:33 ID:Lzsgs8L4
パワーだけからいったら一茂か?
ドーピングとはいえ背筋力300キロ以上はダテじゃないw
252神様仏様名無し様:04/09/01 12:34 ID:kTCSdzVn
マジレスすると
俺>>>>>落合>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松井

なんだけどな
253神様仏様名無し様:04/09/01 12:48 ID:/e7Aep94
>>252
はぁ?
俺のマソコ>>>>お前>俺>>>>落合>>>>>>(越えられない壁)>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松井

なんだけどな
254神様仏様名無し様:04/09/01 13:05 ID:Zc02+bt/
>>247

その王の言葉って、変だな。
タイトルって年毎に輪切りした「記録順位」なんだから、
対戦するチーム力までは問わないにしても、ある選手がどの球場をホームにしているかで、
記録条件に優越がでるじゃないの。
今年で言えば、ローズが中日でナゴドがホームで、サンアップ使ってたらホームラン王競争で
現在トップに立ってるか、というようなことが見過ごされている気がするけど。

なお、別に王のタイトルを貶めるわけじゃないよ。
255神様仏様名無し様:04/09/01 13:25 ID:yj73WjHo
>>254
球場の広さの要因より対戦投手の違いの方が大きいと思うがな。
ローズにしてもどのチームも巨人戦にはエース級をローテーションに当ててくるから
厳しい環境ではあるだろう。こういう条件の差は言い出したらキリがないよ。
個性の違う選手がより集まってやっているスポーツなんだから。
256神様仏様名無し様:04/09/01 13:53 ID:Zc02+bt/
>>255
だったら、余計に、タイトル取得も、(選手が置かれてる)条件によって違う
という結論になるじゃないの?
257神様仏様名無し様:04/09/01 15:37 ID:Y1e6B3r8
>>240
松井ヲタの最悪な点。
・イチローをあらゆる方向からひたすら貶す
・現役選手なのに殿堂板にスレを立てる。
・過去の選手を貶める。
特にスレタイにゴキロー死ねって付けるのは凄いと思ったよ。
プロ野球板でそんなスレタイ付けたら、普通のファンは
ひたすら埋めるんだけど、松井ヲタは平気で使ってた。
258神様仏様名無し様:04/09/01 15:53 ID:Y1e6B3r8
>>240
松井ヲタの最悪な点
・イチローをあらゆる角度からひたすら貶す
・過去の大選手を貶す
・現役選手のスレを殿堂板に立てる。
特に凄いと思ったのは総合板の松井スレのスレタイに
ゴキロー死ねって書いてあった事。
プロ野球板だったら普通のファンは削除依頼出すか、
ひたすら埋めるんだけど、松井ヲタは平気で使ってた。
ひょっとしたら何が悪いかわかってないのかもな。
259神様仏様名無し様:04/09/01 15:54 ID:Y1e6B3r8
ゴキを透明あぽ〜んしてるから、
書き込み出来てないと勘違いしてた。
スマソ。
260神様仏様名無し様:04/09/01 18:53 ID:yJwHQ200
松井以外で「体格も凄い名本塁打打者」と言えば中西かなあ。
261神様仏様名無し様:04/09/01 19:14 ID:rgMRzY20
落合はアメリカに行ってたら
オルルドからきびきびしたところをなくしたような選手だったであろう。
262神様仏様名無し様:04/09/02 01:25 ID:KZvI6nXC
>>258
>イチローをあらゆる角度からひたすら貶す
これはイチローヲタにも言えることでは?チームスレまできて荒らしてるし
>過去の大選手を貶す
誰のこと言ってんのか知らないが、ものすごい言いがかりだな。
逆に松井を貶してる、キモイ奴の方が多いと思うが
>現役選手のスレを殿堂板に立てる。
そもそも普通のファンは迷惑、いちいち立てんなよって思ってるよ。
イチロースレが立ってんのは無視?
>特にスレタイにゴキロー死ねって付けるのは凄いと思ったよ。
あのスレ立てたのはスレに粘着してる基地外アンチ
もともとあのスレにはファンなんていないから、どーでもよかったんじゃ?
263神様仏様名無し様:04/09/02 02:43 ID:eIgRymJ5
このスレは落合>>松井で決着ついてんだからもうどうでもいいよ
イチローとかよそでやってくれ
264神様仏様名無し様:04/09/02 09:28 ID:c3+NzBFA
>>258,262
どっちもどっちってことだな
265神様仏様名無し様:04/09/02 14:21 ID:JxMo+e3G
煽り目的の奴が両方でやってる希ガス
266神様仏様名無し様:04/09/02 14:27 ID:3gyAjmjq
落合ということで結論が付いたようだが,
落合とボンズを比べると,どっちがすごいの?
267神様仏様名無し様:04/09/02 16:20 ID:e/tNcwK7
>>262
どっちが先に悪口を言い出したかはわからんけど、イチロースレでは
少なくとあんなタイトルつける事はなかったと思うけどね。
っていうか、松井の本スレには松井ファンはいないって、言い訳が苦しい。
それにこのスレ。イチローを否定したいために
わざわざ殿堂板にスレ立てる松井ヲタは無茶苦茶。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1092366319/

悪い部分を指摘されても全然認めずに、
イチローヲタもやってる、アンチのせいって
人のせいにばかりする自分はおかしいとは思わないのか?
松井本人ならそんな事しないぞ。
268神様仏様名無し様:04/09/02 18:58 ID:eZipBX4j
>>267
だーかーらあのスレ立ててんのは基地外アンチだっつーの
立てた奴といつもAAで荒らしてる奴はID一緒だから検索してみな
新規の松井ファンは知らないであそこにいるかもしれんが、ほとんどの人はいないな
あと、だいたい煽りとかそれ系のスレにはイチローヲタしかいねーじゃん。誰が立てたかなんて分かりそうなものだが。
人のせいにしてんのは、どっちだよ。あーゆうことしてるとさイチローが見たら悲しむぞ。
269神様仏様名無し様:04/09/02 19:06 ID:bkvHCdTp
267と268同レベルだな
270神様仏様名無し様:04/09/02 19:44 ID:aoXh7uq3
     99年  00年    01年   02年
中村 95打点 110打点 132打点 115打点 計452打点
松井 95打点 108打点 104打点 107打点 計414打点

落合>>>>>中村>松井
271神様仏様名無し様:04/09/02 22:05 ID:Wzg/Ogr2
なんであの球をHRできるの??
えっ?あのコースをそっちにHR打つ??
って驚きが落合にはあったな。
松井は打つべき球を打つって印象かな。
272神様仏様名無し様:04/09/02 22:22 ID:Fme4DnDX
>>271
その点では、松井と王には共通するものがありますね
273神様仏様名無し様:04/09/02 23:25 ID:QEc5eNj+
>>270
けがをしてから精彩を欠いてるけど、
ノリは技術でホームランを打つタイプ。
実はパワーはそんなに無い。
ノリ本人はたしか落合に傾倒してて、
フォームとかを参考にしてたはず。
274神様仏様名無し様:04/09/03 02:12 ID:oxZXRFT2
>>266
ゴリラと人類の身体能力の差を考えば比較することに何の意味もないことがわかる
275神様仏様名無し様:04/09/03 15:17 ID:oiZZoCCG
落合>>>>>>>>ボンズ

45HR90打点のボンズなんて、邪魔崎の1.8倍コピーなだけだ。
落合=神、ボンズ=ジャーマン
276神様仏様名無し様:04/09/03 15:47 ID:ZZqDruSV
ピッチャーにとって松井と清原どっちが抑えやすいですか?
落合「松井。穴が多いバッターでしょ。まだまだ彼は未完成。
   ただ未完成ながら50本は大したもの。今後に期待したい。」
277神様仏様名無し様:04/09/03 16:53 ID:Kk+t5SqW
現時点では落合>>松井
最終的な評価は松井引退まで保留、でいいじゃない。
278神様仏様名無し様:04/09/03 18:20 ID:4lFLV5HH
 女房の選択じゃない?現状見てたら、メジャー行きは大正解。
 日本にいたらオリンピックには出なくちゃいけないは、巨人
の選手会会長とかで振り回されるは・・・。
 カミサンの話にもどけど、結構B級タレントと出来ちゃった
結婚すんじゃないの。石川県出身の。
279神様仏様名無し様:04/09/03 18:24 ID:3IK737eP
監督として使うなら落合
パワプロで使うなら松井
280神様仏様名無し様:04/09/04 00:44 ID:EA3VKKWx
>>275
得点圏打率を知らんのか己は。
281神様仏様名無し様:04/09/04 01:35 ID:K72zTspL
落合はすべてを超越している
282神様仏様名無し様:04/09/04 01:38 ID:IBm2EUx/
>>275
釣りか?
283234:04/09/04 03:44 ID:L+l49yWh
落合ってそんなすごかったのか〜
284神様仏様名無し様:04/09/04 18:41 ID:WFlVAwcx
落合  52HR146打点
ボンズ 73HR137打点
ローズ 37HR153打点

はい、ボンズはジャーマンですな。
285神様仏様名無し様:04/09/04 18:44 ID:kQH8w74M
ボンズはいつからドイツ人になったんですか?
286神様仏様名無し様:04/09/04 20:07 ID:p1nrMTBn
知らんのかボンズはジャーマンポテトが
大好きなんだぞ
287神様仏様名無し様:04/09/04 20:26 ID:kQH8w74M
>>286
知りませんでした。それでジャーマン?
288神様仏様名無し様:04/09/05 13:14 ID:VSDnPw/R
松井っていろんな過去の大打者と比較されて
見事なまでに敗戦続きだね。
289神様仏様名無し様:04/09/05 21:23 ID:dvvy7bDB
勝ってんのは清原ぐらいか。
清原に勝っても凄くないけどな
290神様仏様名無し様:04/09/06 20:08 ID:HA2CHbSv
>>284
ソロが多かったか、敬遠が多かったからとかじゃないか?松井だって50発も打った割に打点110以上じゃなかったのも3番阿部がおいしいところ持ってきすぎた、或いは敬遠(気味の四球含)も多かったのも理由
291神様仏様名無し様:04/09/06 22:54 ID:J4f5TArq
>>284

現時点でボンズの成績は,

本塁打=39 打点=91
である。

これに比べると落合の52HR146打点の方がジャーマンでは?


292神様仏様名無し様:04/09/06 22:58 ID:J4f5TArq
間違えた。

現時点で松井の成績は

本塁打=25 打点=91
である。ので,松井より落合のほうがジャーマンでは。
293神様仏様名無し様:04/09/07 22:14 ID:iOA+vSV+
敬遠数が全然違うだろ
294神様仏様名無し様:04/09/08 01:30 ID:94pAa8dV
295神様仏様名無し様:04/09/24 04:49:17 ID:3fbJS2LJ
>>294
そこのサイト、すごい電波サイトだな…。
さっきまでざっと読んでたんだけど頭痛くなっちゃったよ。
296神様仏様名無し様:04/09/25 18:25:44 ID:0GOv+at9
>>288
日本時代のキャリアは10年しかないのに
過去の大打者と比較される事自体、相当凄いと思うんだけど
297神様仏様名無し様:04/09/25 19:29:27 ID:Kj2hczH0
117 神様仏様名無し様 04/09/25 18:30:46 ID:0GOv+at9
>>110
髪の毛の量はこうだろ
秋山、松井>>松井稼>>>>>>>>>>>>>ハゲロー
298神様仏様名無し様:04/09/25 22:50:49 ID:KPbfrfH2
>>296
誰も頼んでないのに強引に比較し、大打者の過去の経歴に対し、
松井をわざわざ持ち上げるためにケチを付け、
挙句の果てに松井のショボさが浮き彫りになってるだけ。
ちっとも凄くない。
299神様仏様名無し様:04/09/25 23:21:52 ID:/FeyM5kv
>>296
大丈夫。ちゃんと選手を見る目や野球というものを知っている人間なら、大打者と松井を比べようなんて思わないから!
比べて喜んでるのは馬○だけだから!
300神様仏様名無し様:04/09/25 23:40:44 ID:GubHWxOZ
だがな、「仮に過去の大打者がメジャーに逝ってたら松井以上に活躍できるか?」
と言われると、「それはどうかな?」って事になる。
301神様仏様名無し様:04/09/26 00:33:32 ID:WeBVifPc
イチロークラスの活躍が出来るか?と言われれば激しく疑問だが、
松井クラスの成績なら、出せる奴何人かいるんじゃねぇの?
302神様仏様名無し様:04/09/26 00:58:53 ID:NkVQRHSD
>>301
「一年目の松井」クラスなら、という気がしなくもありませんね
あとはどれだけ適応できるか、という問題でしょうか
303神様仏様名無し様:04/09/26 01:22:40 ID:6M8THEW6
とりあえず、選手としての価値は
大塚>松井
高津>松井
長谷川>松井
イチロー>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>松井

って感じだよな。
304神様仏様名無し様:04/09/26 03:44:20 ID:qlHTalCd
長谷川はどうかとおもう
305神様仏様名無し様:04/09/26 08:29:44 ID:GVYeqYRg
>>303
スラッガーと一番打者は違うんだよ。松井本人が言ってる。

http://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2004/09/26/01.html
「確かにイチローさんは凄い。僕に200本安打は無理だと思う。
でも、それは打てないという意味じゃない。それは一番とクリーンアップという打順の違い、警戒されて四球が多くなるという身を置いている野球環境の問題」。
スター軍団のヤンキースで四番に座り、チームの勝利を最優先する男の強烈な自負がそこにあった。

四番で使い続けるトーリ監督も言った。「ヒデキはこういう特別な試合、スポットライトの中で驚異的な力を発揮する選手」。
確かな信頼感が言わせる言葉だった。

306神様仏様名無し様:04/09/26 09:11:27 ID:qIucSVLl
>>305
スラッガーと一番打者は違うが、選手としての評価は

イチロー>>(越えられない壁)>>松井

で大体あってると思うぞ。
イチローはこの調子で行くと多分メジャーの殿堂にはいるが、
松井はどうがんばっても無理だ。
307神様仏様名無し様:04/09/26 09:22:08 ID:IE8/XIeR
一体、松井のどこがスラッガーなのか・・・
308神様仏様名無し様:04/09/26 11:15:55 ID:6M8THEW6
◆5人目101得点

 ゴジラがヤンキースの歴史に名を刻んだ。この日の2得点で、松井秀が今季通算101得点をマークした。シェフィールド、ロドリゲス、ジーター、ウィリアムスに続いて「100得点以上」の仲間入りを果たした。
ヤ軍で5選手が同時に100得点以上挙げたのは、ディマジオ、ケラー、J・ゴードン、ヘンリッチ、ロルフが達成した1941年以来の快挙だ。




…ショボッ!
309神様仏様名無し様:04/09/27 00:02:46 ID:0zja/owF
全盛期の佐々木との落合の通算打率は444.最高のフォークをすくって
バックスクリーンにサヨナラホームランを打った。衝撃を受けたプロ野球ニュースの
解説の平松が「あの玉をホームランできるのは人類で落合だけでしょう」と
言った。ロッテでホームラン52本の年、得点圏打率が495だった。ヒットを
狙えば4割どころか5割ちかく打ちそうな打者だった。ちなみにその年出塁率が
472、四死球が102.以下にピッッチャーが逃げてたか。イチローみたいに
まともに勝負してもらえたらホームラン70本位打ちそうな雰囲気のすごい打者
だった。落合は不世出の天才打者。
310神様仏様名無し様:04/09/27 00:14:37 ID:h56+s5MY
全盛期の佐々木との落合の通算打率は.444。佐々木の決め球である最高のフォークをすくって
バックスクリーンにサヨナラホームランを打ったこともあった。当時プロ野球ニュースの解説
をしていた平松が「あの球をホームランできるのは人類で落合だけでしょう」と
衝撃を口にした。
ロッテでホームラン52本の年にいたっては、得点圏打率が.495。
ヒットを狙えば4割どころか5割近く打てると思わせる打者だった。
ちなみにその年の出塁率は.472、四死球率が.102。
いかにピッッチャーが逃げてたかがわかる数字である。
イチローの様にまともに勝負してもらえたらホームラン70本も打てただろう。
落合は不世出の天才打者である。
311:04/09/27 01:27:38 ID:88hrp9BS
なにこれ?
312神様仏様名無し様:04/09/27 19:23:57 ID:GJRmwMbi
ヤンキースの四番ってそんな凄くない
四番でも代打送られる
さらに松井は風俗通いが激しい
313神様仏様名無し様:04/09/27 19:47:50 ID:jRqLAibz
>>312
そうだね、いいからプレーオフのディビジョンシリーズとリーグチャンピオンシリーズ、ワールドシリーズを楽しもうぜ!
ついでに中日の日本シリーズも。

イチローは日本で「みなさんのおかげです」で食わず嫌い大会スペシャルにでもでるんだろ?いちおう録画しとこう。
314神様仏様名無し様:04/09/27 20:18:44 ID:cxXYbN4n
>>313
記録更新したらアメリカで取材ラッシュの予感
315神様仏様名無し様:04/09/27 20:47:50 ID:1sQAwDt/
落合のパーマ似合ってないよ
316神様仏様名無し様:04/09/27 21:15:07 ID:jRqLAibz
>>314
終わってからでもいいよ、とんねるずも待つよそれぐらい。

あとTBSのイチロー対談は相手誰だろう。落合なら録画する。
317神様仏様名無し様:04/09/28 01:52:21 ID:/KtVA7on
落合が50本塁打打った時は全ラビット。
松井が50本塁打打った時は半ラビット。
 
松井の方が長打力は上だろ。
318神様仏様名無し様:04/09/28 02:46:24 ID:vO8IaSes
落合は417打数で50本塁打
松井は500打数で50本塁打

パワーと飛距離は松井が上。つまり技術では比較にもならんだろ。
319神様仏様名無し様:04/09/28 03:31:48 ID:xpQxQlJw
狭い川詐欺球場でラビットだからな
320神様仏様名無し様:04/09/28 03:53:43 ID:FEOvREKx
東京ドームも狭い訳だが
321歴史の証人:04/09/28 04:02:57 ID:Rpdf+x4E
松井は不器用のパワーヒッターにみえて実は技術屋さんです。
メジャーリーグで今年より来年、来年より再来年着実にスゴ
打者になる。なお、遠くに飛ばすことがパワーなら、それは
一流プロにかぎって筋力で片付かない。スピードと正確ささ。
14歳の女の子が最年少アマ優勝したね。彼女の飛距離は
トッププロ級だけど、その秘密は正確さ。体もチビッコイぜ。
322歴史の証人:04/09/28 04:12:31 ID:Rpdf+x4E
ラビットも両翼の広さも関係は完全否定はしないけど、落合なら
関係ない。すぐに学習習得してしまうと思う。二流以下のナンセンス
な人の解説だよ。始めから無理なんて一流は考えないもんさ。
三流は言い訳を見つけ、一流は手段を見つけるのさ。
そういう漏れを突っ込まないでくれよな。くれぐれも。
そもそも、あの引き付けて引き付けて腰をぶつける打法。軸で打つとか
腰の回転で打つなんてほとんどの人が分かっててもできない。
掛布が腰の回転で打ったけど、ちっさくても驚くほどよく飛ぶ。
石嶺の軸で打つ打ち方もビックリするほど良く飛ぶ。
その両方ができて、かつ、バットコントロールが神業なんだから、
落合の全盛知ってる人は疑いの余地がないはず。
323神様仏様名無し様:04/09/28 05:22:55 ID:50CQIRQv
まあパワーというか、純粋に遠くに飛ばすだけってんなら松井の方が上なのは間違いなかろ。落合本人も認めているし。

それとはあまり関係はないのだが、いつだったかな、
東京ドームで松井・落合・マックのクリンナップ全員がホームラン打ったときがあった。
松井とマックが140、150m弾だったと思うんよ。
んで落合が120m弾二本打って、
「昔はあんくらい平気で飛ばしてたけどなあ…。俺はもうあいつらみたいに飛ばせないだろうな。でもあいつらは俺みたいに打てるかな?」
ってカラカラ笑ってたのが印象的でした。
どっちがすごいと思うかは好みだと思うけどねw
324神様仏様名無し様:04/09/28 12:47:07 ID:/w4CvwmT
HRなんて、フェンスさえ越えればいいのさ。
そんなに飛ばすのが好きならゴルフのドラコンでも見てなさいってこった。
325神様仏様名無し様:04/09/28 13:16:56 ID:FEOvREKx
>>324
ドラコンも本筋とは外れてるだろ
326神様仏様名無し様:04/09/28 15:44:48 ID:+5Aw2oY7
関根勤っていえよ。いつの話してるんだ?
327神様仏様名無し様:04/09/28 18:18:44 ID:LsX1VYQ/
背の低い岩村も40本打ったやろ。
落合が松井に負けるわけない。
飛距離は負けてるけど、それ以外は落合が上。
328神様仏様名無し様:04/09/28 18:38:20 ID:6gf1pSFc
NPBでは
落合>松井

MLBでの通用度は
松井>落合
329神様仏様名無し様:04/09/28 18:48:50 ID:/w4CvwmT
MLBでの通用度も
松井<落合
330神様仏様名無し様:04/09/28 19:18:01 ID:zeMffRXw
>>328>>329
メジャーの落合は未知数でしょ、どっちも滅茶苦茶言わないの。





………………落合の方が打つと思うけどな…w
331神様仏様名無し様:04/09/28 19:26:15 ID:mt8CX1LI
松井云々じゃなく、落合の守備力じゃメジャーで3塁は出来ないし、
1塁には打つだけの選手はごまんといるからな。
普通に出番がなさそう。
332神様仏様名無し様:04/09/28 19:40:19 ID:+8gS7lOz
ダイヤモンド獲ってる落合知らない世代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!

つーか、守備だけなら松井よりかはなんぼか巧いんだがw
肩の強さなら松井の方がマシって感じだけど。
333神様仏様名無し様:04/09/28 19:43:39 ID:mt8CX1LI
>>332
その肩だよ。
メジャーの内野やるには肩が弱すぎる。
334神様仏様名無し様:04/09/28 19:47:05 ID:zeMffRXw
>>332
ああ、そう言えば老け込む前は守備もよかったねえ。
年取ってからは守備範囲こそ狭くなってたが普通に上手かった。
サードやってる時は送りバント殺しの名手だった……ダッシュかける読みがズバ抜けてたんだろうけどw
ロッテでセカンドやってた時は二志なんかよりずーっと上手かった。ゲッツー取る時のなんと華麗なことよ。
ただ、守備範囲は広くなかったねえw
335神様仏様名無し様:04/09/28 19:51:04 ID:IQk/uCy0
>>332
「ダイヤモンド獲ってる落合」って、まさかダイヤモンドグラブ賞のこと?
それは獲っていないでしょう
336神様仏様名無し様:04/09/28 20:03:46 ID:zeMffRXw
私の記憶が確かなら、落合はダイヤモンドもゴールデンも貰ってないね。
確か次点が6・7回だったと思うよ。
337神様仏様名無し様:04/09/28 20:10:10 ID:dFnuyVjr
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
338神様仏様名無し様:04/09/29 00:40:04 ID:LnhXJDdv
.330の20本くらい打てば1塁でも十分使ってもらえる。下位チームなら。
339神様仏様名無し様:04/09/29 00:59:10 ID:iKAf4c97
>>338
簡単にメジャーで3割3分の20本ってあんたw
今日現在で3割3分以上はアリーグ3人、ナリーグ6人だけだぞ
アリーグで3割3分20本以上打ってるのはモーラだけ
イチローのNPB時代の成績から都合よく落合の成績をスライドさせるのは
いい加減やめたら
イチローだって足で稼ぐ内野安打がなければメジャーじゃ2割9分を切るんだからさ
340神様仏様名無し様:04/09/29 01:07:32 ID:LnhXJDdv
>>339
田口で2割8分〜9分、新庄でも2割7分
なにより松井で3割なんだから落合なら3割3分くらい打てる力はあると考えても
なんら差し支えなし。

>イチローだって足で稼ぐ内野安打がなければメジャーじゃ2割9分を切るんだからさ
意味わからん。つりか?
341神様仏様名無し様:04/09/29 01:16:31 ID:iKAf4c97
>>340
田口、新庄

こんなスタメンにすら定着できない選手の少ない打数のSTATSなんて
意味ないだろうw
それに松井秀はまだ3割打ってない
じゃあ松井カズオの成績はどう説明する?

>イチローだって足で稼ぐ内野安打がなければメジャーじゃ2割9分を切るんだからさ
意味わからん。つりか?

つり?
イチローの内野安打が全てゴロアウトと計算すると.288なんだが

それより落合がモーラ並みに打てるって都合よく考えるあんたの考えは笑えるよ
342神様仏様名無し様:04/09/29 01:32:00 ID:LnhXJDdv
>>341
新庄は一軍に定着している。田口はシーズン通し、100試合以上に出場している。
スタメン以外は見もしないのか?
カズオ?外角攻めを攻略できないまま悲惨なシーズンを送ったダメ打者を比較に
あげるほうが余程のアホですな。

>イチローの内野安打が全てゴロアウトと計算すると.288なんだが
だからなんだ?厨房かあんた。
343神様仏様名無し様:04/09/29 01:42:07 ID:qT5Dsx43
>>339
早速テレビの受け売りですね(プゲラ
344神様仏様名無し様:04/09/29 01:51:29 ID:iKAf4c97
>>342
新庄がまともにスタメンに定着できたのは1年目だけ
.268HR10本

3年間通算
.245HR20本

3年目なんぞ.193で箸にも棒にも引っかからずにマイナー落ち

田口はいまだにスタメンにすら定着してない
ことしですら打数はたったの166
まあ田口は守備で貢献できるからこそメジャーに呼んでもらえるわけだが

>イチローの内野安打が全てゴロアウトと計算すると.288なんだが
だからなんだ?厨房かあんた。

イチローほどのバットコントロールがあっても内野安打込じゃなければ
3割打てないってことだよw

内野安打がほとんど期待できない落合が3割3分20本以上打てる根拠を教えてくれよ

>>343
事実だからな
で、何が言いたいの(プゲラ





345神様仏様名無し様:04/09/29 01:52:35 ID:SZ9MXml2
>イチローの内野安打が全てゴロアウトと計算すると.288なんだが
イチローの内野安打はすべて安打なんです
346神様仏様名無し様:04/09/29 01:55:35 ID:iKAf4c97
>>345
別にイチローの内野安打を否定はしてないよ
あれはあれでもちろんすごい
347神様仏様名無し様:04/09/29 01:56:50 ID:CQgu9nFt
スレちがいだが、内野安打がなくて2割9分弱だろうがなんだろうが、
3割7分の価値は落ちないけどな。
田口も新庄も守備だけだって戦力じゃん。
348神様仏様名無し様:04/09/29 02:18:15 ID:qT5Dsx43
>>344
ひょっとして、あなたはイチローの内野安打が偶然とでも思っているのですか?(プゲラ
349神様仏様名無し様:04/09/29 02:18:19 ID:LnhXJDdv
ただの厨だな。イチローの内野安打をゴロで計算とか的はずれなこと言ってみたり。
イチローがわざわざ狙ってゴロを打ってることもしらんのか。
田口の成績は打数166だから参考にもならんか。同じ打数なら2ヶ月50試合フル出場で
後は2軍の選手とシーズン通して100試合出場の選手を同等に扱うのだろうか。
あいにく厨を相手にする器量は持ち合わせていない。グッバイ。
350神様仏様名無し様:04/09/29 02:30:52 ID:qT5Dsx43
>>ID:iKAf4c97
つーか、こいつの論理でいくと○○は出塁率があと一割低かったら○○の盗塁数は××減っていたはずだから盗塁王は取れなかったはずだ。
▲▲はライトへのHRが全てフライだったら、▲▲はHR王が取れなかったとか言い出しそうだよな。(プゲラ
351歴史の証人:04/09/29 02:32:11 ID:uLdwhbWu
スレタイから離れていると突っ込んだ上で
イチローはわざわざゴロを打っている。そのとおりだ
1番バッターだからね。角度を付けようとすれば、いつでも
できる。HRは新庄より打てると思うよ。しかもボールを
より選別しだすから、内野安打なくても3割は打つね。彼は
比較することに意味がないけどね。
352神様仏様名無し様:04/09/29 02:36:48 ID:iKAf4c97
>>349
>イチローの内野安打をゴロで計算とか的はずれなこと言ってみたり。
イチローがわざわざ狙ってゴロを打ってることもしらんのか。

そんなことは知ってるし、イチローの内野安打はすごいと>>346
で言ってるが?

そんなこと言ってごまかすなよ

元はあんたが落合がメジャーで3割3分20本打てると田口、新庄を
引き合いに出して言うのがおかしいと言ったんだが
そもそもこの二人は打力じゃメジャーでほぼ使えないからこそ3Aを
行ったりきたりしてる、してたわけだからな。
少ない打数のSTATSを参考にしていいんだったらいくらでもマイナーに
この二人以上の成績を残してる選手はいる
あくまで守備、走塁で貢献するのみ
打力はメジャーの標準には達していない

まあ結局まともな反論ができずに厨房とのレッテル張りで逃げるオッサンを
相手にしたのが間違いだったな
グッドナイト

>>ID:qT5Dsx43
国語力ゼロの上、妄想癖もあるようだ
おーこわw
353神様仏様名無し様:04/09/29 02:55:08 ID:OeMmNvDk
あんたが自分が日本人であることに過剰なまでのコンプレックスを持っている事はよおく解った。
だからもう二度と来ないでくれな。

こんなんだから松井イチローメジャーが絡むスレは殿堂に立てるなって言うんだよ…。
若いのは入ってこないか大人しく振る舞うか出来ないものだろうか。
354神様仏様名無し様:04/09/29 03:27:26 ID:YCtCgMlS
【実質打率とは】
『内野ゴロを抜いた打率は〜』はイチローMLB1年目に
韓国の新聞が言い出した(ジョンボムとの比較でw)、

韓国日報「イチローの打率は全て左打席のおかげ」
http://makimo.to/2ch/kaba_korea/997/997989578.html

打率の不公平さを取り除いた「実質打率」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1094220567/l50
など

そして同じ事を昨日の報ステで放送したんだよねぇw
(もちろんイチローの凄さを裏付けるためで、『意味のない仮定』と断っていたが)
355神様仏様名無し様:04/09/29 03:28:44 ID:5RNcqnJl
スレ違いですね。

落合ふくし>イチロー>松井>落合博満>新庄>田口
って事で
356神様仏様名無し様:04/09/29 03:42:01 ID:fOOiB1dh
落合も凄いが藤村 富美男はもっと凄い。
監督なのに代打逆転満塁サヨナラ本塁打打った猛者だからな。
357歴史の証人:04/09/29 04:05:38 ID:uLdwhbWu
>>356
釣られませんよ。昭和一けた乙です。
ヒットの本数を競うスポーツではないので、いかに相手より
得点するか。効率よく点をとる為に打順の適性が考えられる。
打ち上げるより、転がす方が1番バッターとして出塁率が高い。
イチローはよく理解しています。HRが30本で出塁率が3割
だけど、足も遅い1番は結果としてチームは弱く、打順がつながらない。
松井は率はそこそこだが、一発があり、出塁率が高く中軸の働きを
すでに十分しているね。これから、もっと打つね怪物松井。
数字で別違う選手を比較するのはよくないし、争いの的。しかも
堂堂巡りだね。井端を成績だけみて、たいしたことないと思う人は
いないよね。
それにしても、はじめて見たときでさえ感じた、あの落合の
打席でのオーラはスゴかったさ。時間が止まる、息を呑む瞬間。
358神様仏様名無し様:04/09/29 04:13:38 ID:xLd9BL0F
>>357
思いっきり釣られてるぞ。。。
359神様仏様名無し様:04/09/29 05:56:00 ID:/9zoW3PQ
仮に落合に3割3分打つ力があったとしても、
いきなりメジャーで日本人を一塁で使う球団なんか皆無だよ。
まずはマイナーで、その次はメジャーの代打で、
3割3分打てると証明しなければ使ってなんかもらえない。
大体メジャーの一塁手になるまで2年ぐらいはかかるだろ。
落合が、日本での栄光を捨ててそんな挑戦をするとは思えない、
というか実際しなかったw
360神様仏様名無し様:04/09/29 07:54:44 ID:hnCs5eU/
「メジャーの一塁は打てないと使ってもらえない」という話を
聞くけど、記録を調べたら、一塁でも.270・15本ぐらいでレギュラーの
選手が結構いたりする。まあ、チームの形としては、あまり
好ましい形ではないかもしれないけど。
361神様仏様名無し様:04/09/29 12:11:31 ID:lSVd7OdB
全ては落合博満の思うがままに。
http://blog.livedoor.jp/shinjo1/archives/6006797.html
362神様仏様名無し様:04/09/29 14:21:32 ID:rXtIvUJy
>>359
セカンド、サード、ファーストとどこでもできる守りのスペシャリスト。
ロッテで空いてるポジションがセカンドしかないので、初めて守ってレギュラーを取った。

ファースト専任は30代後半になってから。
中日時代の30代前半はサード。サード、回の終盤ファースト。
363神様仏様名無し様:04/09/29 14:36:37 ID:/9zoW3PQ
>>362
セカンド時代だって知ってるw
メジャーとNPBで最も差があるのは内野の守備、
特に守備範囲や肩の強さだよ。
落合はメジャーで1塁以外やるにはそもそも身体能力が足りない。
稼頭央が「肩が弱い」とか言われてセカンドコンバートされるんだぜ?
364神様仏様名無し様:04/09/29 15:01:59 ID:r/GOOdY2
365神様仏様名無し様:04/09/29 15:02:29 ID:r/GOOdY2
>>363
じゃあ落合もセカンドでやるんじゃない?
366神様仏様名無し様:04/09/29 15:04:06 ID:m1QdOt5F
随分と昔の話で恐縮なんですが、都市対抗戦で二打席連続場外弾打たれた私としては、落合さんが上。だと思いたいです。

私共、当時の社会人のピッチャーだった人間にしてみると、あんな人外のバッターをどう抑えろと言うのかと。
ランナー1・2塁でバッター落合さん。センター前ヒット打たれて内心でガッツポーズしてましたよ。
「ラッキー!単打に抑えた!」って。今考えたら情け無い話で苦笑するしかないんですが。
今思えば一度でいいから落合さんを抑えておきたかったなあ。
随分長い間社会人でやってまして、のちにプロで活躍するような選手にも接しさせて頂く機会にも恵まれましたが、
私が見た中では落合さんは別格でしたよ。二年も二軍にいたのが当時信じられなかったものです。
府中の落合さんが二軍なんてプロってどんなところなんだよ、とチームメイト達と戦々恐々だったのを憶えています。

つらつらと妙な事を語ってしまいましたが、これだけですと落合さんが松井君より上と言う事の証明にはならないと思いますので、根拠も書いておきます。
私は落合さんにボロクソに打たれていましたが、松井君は打たれたどころか、塁に出した事すらありません。
自慢ではありませんが、一度もバットにかすらせた事さえないんですよ。すごいでしょう。
よって、私を打った事のない松井君は落合さんには敵わない、と。ごめんなさいw
367神様仏様名無し様:04/09/29 15:21:24 ID:jW8eInBM
>>366
名前は菊池ショウタだろ?
368神様仏様名無し様:04/09/29 16:28:50 ID:HO4Iv2iR
感覚的にも数字的にも落合が0.330 20ぐらいは打てる。
だけどそれは2年ぐらいだね・・・・。
他の10年間は0.290 15ぐらいな訳で、他の8年間は0.260 10程度。
1BやDHとして長い間レギュラーになるのは厳しいよ・・・。
でも松井よりは打ってるかw
369神様仏様名無し様:04/09/29 16:29:53 ID:HO4Iv2iR
↑メジャーの話ね
370神様仏様名無し様:04/09/29 19:04:40 ID:rXtIvUJy
>>363
高校時代はピッチャーなんで肩は強い。プロでも肩は壊したことないので衰えはない。
身体能力どうの言ってるが、プロでセカンド守ってて鈍い奴いるのか?レギュラー取るか取らないかの若手で。

落合は足も速かったしパワーはポパイとあだ名されてたくらい筋肉あった。(江本の本に書いてある、3冠王をはじめて取ったときのTBS対談番組のエピソード)

40歳超えた落合しか知らないんじゃない? (ノ∀‘)アチャー!無知さをw 
371神様仏様名無し様:04/09/29 19:14:23 ID:IjSVq5hR
ばーかメジャーなんてたいしたことねえよ。
落合がメジャーにアジャストすれば.330 40 130は固い
372神様仏様名無し様:04/09/29 19:15:17 ID:IjSVq5hR
松井や落合がドーピングすれば全盛期のガララーガクラスに余裕でなれるよ
373神様仏様名無し様:04/09/29 19:15:23 ID:HO4Iv2iR
>>370
落合は松井カズオより足が速くて肩が強くて守備がうまいのか?
足と守備が勝ってないとセカンドは無理。
肩が松井カズオより強くないとサードは無理。
374神様仏様名無し様:04/09/29 19:16:56 ID:rXtIvUJy
>>371
そのあたりがリアリティある数字だね。2年目には出来るだろう。
375神様仏様名無し様:04/09/29 19:19:47 ID:HO4Iv2iR
>>371
>>374
打率以外リアリティ0ですが・・・。
376神様仏様名無し様:04/09/29 19:37:30 ID:rXtIvUJy
>>373-375
松井カズがスローイング悪いのは肩の強い弱いじゃない。
オールスターのスピードガンコンテストで150キロだしたぞ?イチロー、新庄(145キロだったかな?)と同じくらい強い。

サードは落合が一番長く守ったポジション。無理もなにもw

おまいも話にリアリティを混ぜてしゃべれ!根拠もなければうそも面白くない。突っ込みも弱ければボケもなし。最低w

377神様仏様名無し様:04/09/29 20:03:46 ID:HO4Iv2iR
>>376
だからメジャーじゃサードは無理だよ。
松井カズオが一番長く守ったポジションはショートだしw
落合の肩はメジャーじゃ弱すぎ。メジャーのサードならスピードガンで150キロは出ないと普通に無理。
高校の時ピッチャーやってました程度で150キロなんて出る訳がないw 
落合ができるのはファーストのみ。もしくはDH。
378神様仏様名無し様:04/09/29 20:36:48 ID:RrJkCKPI
ねえ、今メジャーで150出るサードなんて一人もいねーよ、って突っ込んじゃいけない流れ?
379神様仏様名無し様:04/09/29 20:54:00 ID:qWXAcno+
>>376
松井稼は、肩よりも失策が多すぎって突っ込むのも駄目?
380神様仏様名無し様:04/09/29 21:02:57 ID:HO4Iv2iR
>>378
それ本当?
W松井が日本のオールスターで150キロ出してたから、
Aロッドやスコットローレンは150キロ以上軽く出せる肩だろうと見て思ってたが・・・ 
何かソースあるの?
381神様仏様名無し様:04/09/29 21:35:08 ID:rXtIvUJy
>>377
松井が送球エラーする訳がわかっていないな?いまだに。

なんのために試合前グラウンドの芝状態を確かめる練習してるのか。メジャーでは誰もやらない練習を。

それに内野手は150キロでなくてもいいんだよw 
知ってるか?日本もメジャーも140キロでる野手はめずらしいのが実情で、崩れた体勢から強い球投げるのが必要。

で、松井カズに戻るが、日本の場合は人口芝が多かったがゆえにバウンドがすなおでスピードもそんなに落ちないで捕球できる。
メジャーは天然なんでバウンドのたびにゆるくなる。各球場によってもバウンドの特長がちがう。
バウンドに合わせて捕球し送球の体勢とるので、天然芝の打球に慣れないと体重移動が送球体勢にならなくなったり、つかみ損ねたりする。

もっと違うのは人口芝は三遊間ゴロなんか踏ん張ると下が固いのでスパイクが噛まなく止まれない。だから捕ってすばやくワンバウンドで一塁に送球する。
もしくは回り込んで捕って投げる。

天然芝だと逆シングルで捕って踏ん張ってノーバウンドで投げる。このへんを松井は反復してた。
日本のファーストと違って慣れていないから、相当ワンバウンド送球をメッツのファーストがこぼしてエラーが付いた。

エラーが多い真相はこのあたり。経験しなきゃ慣れないので上手い下手関係ない、今季の松井カズの守備は。コーチは上手いといってる。

382381:04/09/29 21:42:40 ID:rXtIvUJy
セカンドも同じ、仁志なんかドームだとニ遊間なんか捕って体が流れたままファーストに投げるので、強い球がいかなくやまなり。
でも広島や、甲子園では捕って踏ん張ってからファーストに投げてる。
383神様仏様名無し様:04/09/29 22:18:05 ID:XdsmmxnM
まあカズオさんはショート失格でもうセカンドに移っちゃったけどね

はっきり言って慣れだけの問題じゃないと思うよ
384381:04/09/29 23:02:24 ID:rXtIvUJy
>>383
レイエスまでもセカンドでエラーするから戻したほうが特という判断だよ。

慣れだよ、守備コーチもいってる。クビになったけど。
385381:04/09/29 23:05:49 ID:rXtIvUJy
誰も突っ込まないな、読んでないのかな?

X 人口芝
○ 人工芝
386神様仏様名無し様:04/09/29 23:13:39 ID:XdsmmxnM
だから慣れだけじゃないってw
387神様仏様名無し様:04/09/30 01:15:34 ID:p2d1W9RT
落合厨はおもろいな
メジャーで通用するとか言い出すしw
388神様仏様名無し様:04/09/30 01:24:14 ID:h9HTTnzd
時代がちがう二人を比べることに何か意味があるのだろうか
389神様仏様名無し様:04/09/30 01:25:03 ID:KPP0QREV
>>388
そんなことを言い出したらこの板の存在意義は無いも同然
390神様仏様名無し様:04/09/30 01:34:01 ID:h9HTTnzd
>>389
これだから比較厨は…
391神様仏様名無し様:04/09/30 01:35:52 ID:8EIE7ImY
>>388
時代は近いけどメジャーに行ける世代と、ルール上行けなかった世代のトップ選手の比較。
想像力という知識と経験がものいう2ちゃんのこういうテーマは先進的な文化!

本のエピグラフみたいな文ですた。m(_ _)m
392神様仏様名無し様:04/09/30 01:44:47 ID:xryP64kq
全盛期の落合ならメジャーで3割3分40本?
マニー、ゲレーロ以上ジャンかw
ここはネタスレなのか?
393神様仏様名無し様:04/09/30 01:59:25 ID:8EIE7ImY
>>392
その成績に違和感あるおまいがたぶん、40才を超えた巨人時代しか見てないんだろう。

言っておくが落合にも20代があった。
394神様仏様名無し様:04/09/30 02:08:39 ID:8EIE7ImY
面白い記録でいうと、高橋が1000本安打を今日打った。イチローはことしメジャーで250安打以上打った。

落合は20代のとき、通算500安打に満たないのに首位打者3回。いかに天才か。
395神様仏様名無し様:04/09/30 02:37:40 ID:9KA1df54
>>387
余裕で通用する。無知でアホな厨には理解できんだろ?
396神様仏様名無し様:04/09/30 02:49:53 ID:Rh3+Por9
落合と言うと0.360 50 120という大記録を基本として話す人が多いが・・・
それを達成したのは二回で、通算打率は0.311 510本塁打 1564打点 獲得タイトル15回だ。
とても凄い。両方とも上の打者は存在しない。
打率は鈴木尚、本塁打と打点は清原という感じ。
清原には359打数で19本打たれたら完全に抜かされるが、
打点の場合は清原に83試合で126打点打たれなければ超えられない。要するに無理。
 
ただ全部抜かす可能性があった人もいた。
それは松井秀喜。
4572打数で332本塁打。(落合は7627打数で510本塁打)
打率は0.304。
1268試合で889打点。(落合は2236試合で1564打点)
獲得タイトルは10年で7回。(落合は20年で15回)
 
松井の場合は、メジャーへ行くより日本に残っていた方が高い評価を受けていただろうに。
397神様仏様名無し様:04/09/30 05:36:45 ID:PTB6TyjO
落合の場合は他の選手と違って晩年になっても活躍できちゃったからなあ……。
選手として脂が乗りきっていたのは中日で二冠獲ったところあたりまででしょう。
だからそう言う比較ってあんまり意味無いと思うんだ。
特に松井と落合の場合だと高卒と社会人(しかも26)だから当然記録のペースも違ってくるしな。

広島の山本だっけか?
落合に、「おまえもそろそろ歳だから急にガクンとくるぞ、覚悟しとけw」ってからかったら、
「ガクンときた時期は数年前にとっくに過ぎました。
 これ以上は急に悪くならないと思うから、まだ数年は四番打てると思いますよ」
と真顔で返されて本気で引いてしまったとか言う話。
これが確か中日時代の話だったかと。巨人で活躍してた時はもう珍獣扱いだったなあ…w
398神様仏様名無し様:04/09/30 05:41:49 ID:PTB6TyjO
なにが言いたいかっつうとね、松井が落合くらい体に気を遣って長くやれたら
野球界の通算記録関係は大概塗り替えられたんじゃないのかってこと。
落合もそうならなきゃいけない選手だと思っていたと思うよ。
399神様仏様名無し様:04/09/30 05:51:29 ID:H0wWxX1F
>>394
んー、言ってる事が分からない・・・
打席数、打数が少ない首位打者の方が、難しいって事?
打席数、打数が多い首位打者の方が難しいんだけど、どう考えても

規定打席未到達の3割5分>規定打席到達の3割5分なんて事は
ありえない
400神様仏様名無し様:04/09/30 10:12:25 ID:ndDkh6xQ
俺ん中では落合>松井

数字は松井が抜く可能性があるし、全盛期の落合も知らない。

ただやっぱ、"オーラ"なんだよなポイントは。このスレでも書かれているが、落合の打席で醸し出す雰囲気はホント漫画のような凄さがあった(イチローにも同種のものを感じる)。

松井はアンチ巨人の俺も入団以来ずっと応援してたが、ああいうオーラみたいなものは感じなかったな。みんなが期待するところでは、意外に打てなかったしな。
ただ本塁打を量産し出した年の松井はすごかったと思う。本塁打の飛距離、打球の異常な速さ、相手に与えるダメージはテレビで観てても伝わって来る凄さがあった。
でもそれ以降は俺ん中では数字上の強打者ってイメージだったな。

まあメジャーに行ってからはあの頃とはまた違った凄みを持ちつつある気はするけどね。

でもやっぱ俺ん中では今んとこ、落合>松井だなあ。あの技術力、オーラは有り得ん。

松井がメジャーでそのようなオーラを身に付ければ、覆される可能性もあるわけだが
401神様仏様名無し様:04/09/30 10:27:16 ID:p2d1W9RT
松井30HRか。
5試合で4HRと固め打ちも出来る事を証明。
来年はメジャーで40HRも十分狙えるな。
402神様仏様名無し様:04/09/30 12:44:44 ID:gLSihW3I
>>401
松井は日本でも数字落ちること無かったからね。
確実に進歩してるから、ケガさえなけりゃ40本もいくでしょうね。

ただ日本時代もそうだけど一試合で2本3本って少ないんだよね。一本でると相手の警戒もあるだろうけど安心するのかな?
403神様仏様名無し様:04/09/30 15:46:06 ID:8W+CI0Ap
>>402
日本でも数字が落ちたことはあるよ・・・
404神様仏様名無し様:04/09/30 17:28:57 ID:rsPCy3nt
落合はヒットでも魅せた
松井のヒットは不細工で見たくない
405歴史の証人:04/10/01 03:19:30 ID:Hf6CGYM3
落合の記録より記憶のスゴ
インハイのストレートのさばきの美しさ
ツーナッシングからフルカウント、そして仕留める
選球眼のよさとファールのテクニック
ぎりぎり突然バットが出てくるところ
ふくらはぎのパンパンさ
バットの形状(細い、箸のようにグリップからヘッドまで真っ直ぐ)
素手で持つところ
野武士な雰囲気なところ
孤独な一匹狼なところ
ガッツポーズとかしないところ
力を抜いてやってるところ
客観的にプレーしているところ
漏れ的に平成15年のオールスターの工藤との対戦は
いままで見たなかで最高の内角打ちだな。
406歴史の証人:04/10/01 03:20:47 ID:Hf6CGYM3
あ、平成5年の間違いだ↑
407神様仏様名無し様:04/10/01 03:22:03 ID:OvxEoVtH
最後の最後にすげえ釣り針仕込んでいったな…
釣られた奴は負け組w
408神様仏様名無し様:04/10/01 05:10:04 ID:LDHyImLW
>>400
”オーラ”なら落合はどのプロ野球選手、どのメジャーリーガーより上だと思うね。
でもそれは打つ、打たないや上、下とはあんま関係ないんだよなぁ・・・。
409神様仏様名無し様:04/10/01 10:30:34 ID:hJfYI7hw
落合がメジャーに行ってたらエドガーマルチネスみたいになっていたのかな?
410神様仏様名無し様:04/10/01 13:31:11 ID:r8XgWYYv
>408
まあ俺ん中での評価基準はそこにあるってこった。
数字はどちらも化け物だからね。
411神様仏様名無し様:04/10/01 13:44:03 ID:sWhWMCo1
落合にメジャーで30本ホームラン打てるパワーがあるとは思えないな
412神様仏様名無し様:04/10/01 13:46:16 ID:kqDSujBU
>>411
もうちょっとお勉強してから発言しような
お兄さんとの約束だよ☆
413神様仏様名無し様:04/10/01 13:48:43 ID:sWhWMCo1
川崎球場と名古屋球場と東京ドーム
狭い球場を渡り歩いた落合
414神様仏様名無し様:04/10/01 13:53:33 ID:FjU0AGqi
>>413
場外ホームランは多かったぜ、川崎で。
415神様仏様名無し様:04/10/01 14:05:30 ID:IvdLS7bf
>>413
お兄さんとの約束守れよw
416神様仏様名無し様:04/10/01 14:44:47 ID:riBjutsZ
東京ドーム+ラビットと右翼が異常に狭いヤンキースタジアム
狭い球場を渡り歩いた松井
417神様仏様名無し様:04/10/01 14:48:33 ID:3l9uJ1LO
オーラと言うんなら新人時代の清原と長嶋が、、、、
418神様仏様名無し様:04/10/01 14:57:04 ID:r8XgWYYv
>417
長嶋は現役を知らないから何とも言えない。
清原は近鉄ファンの漏れからすると、個人と言うより『秋山・清原・デストラーデ』っちゅうユニットに恐怖を感じたな。

まあでもパリーグ時代は凄かったのは認める。
419神様仏様名無し様:04/10/01 18:15:25 ID:LDHyImLW
確かに落合がメジャーで30本塁打打つのは難しい。
しかしヤンキースに居れば 0.330 25 130打点 得点圏打率0.460 ぐらいは達成できそう。
これなら三番に座れそうだ。
420神様仏様名無し様:04/10/01 19:30:58 ID:rhKNb5XC
いや、せいぜい.280、15、80だろ
421神様仏様名無し様:04/10/01 20:20:29 ID:Z5BCiw58
落合は今年の松井の成績を、.300、20HRと予想してたらしいな
甘く見られたもんだ松井も
進化する怪物・松井秀喜をナメてくれんなよ
落合さんよw
422神様仏様名無し様:04/10/01 21:12:53 ID:Bbvt4lc1
関係ないが松中ってどんなもんなの。
ほとんど試合見たことないからよくわからない。
今の日本のプロ野球のベンチマーク選手が俺にはないんだよな。

偏差値で成績出してほしいよな。
最近のHR数や打率はインフレ気味でなんかたいしたことないやつでも
打ちすぎ。

松井は偏差値で出したら日本人では抜けてたよな。
ペタジーニしか相手がいなかったし。
通ぶってるやつは過小評価しすぎ。

落合はもちろんすごいが。
423神様仏様名無し様:04/10/01 21:26:01 ID:fCZUXrfp
>>422
偏差値とか訳のわかんねえこといってんじゃねえよ
マザコン馬鹿が。
社会のゴミが甘ったれんじゃねえよ。
クズ野郎。松井のイボ汁でも吸ってオナニーしてろやゴミカス
424神様仏様名無し様:04/10/01 21:31:09 ID:Bbvt4lc1
>>423
今日はこれから子作りなんでオナニー出来ないんだよ。
すまん。
425神様仏様名無し様:04/10/01 21:39:15 ID:QUzSIRCj
>>422
2002年の松井と2004年の松中比較

松井
項目   記録  リーグ平均  傑出度
打率   .334    .257     29.7%
出塁率  .461   .313     47.3%
長打率  .692   .394     75.7%
OPS   1.153   .707     63.1%
リーグ本塁打シェア率 6.05%
2位との本塁打の差 9本
リーグ防御率 3.58

松中
項目   記録  リーグ平均  傑出度
打率   .358    .278     28.8%
出塁率  .464   .351     32.2%
長打率  .715   .440     62.5%
OPS   1.179   .791     49.1%
リーグ本塁打シェア率 4.78%
2位との本塁打の差 0本
リーグ防御率 4.69
426歴史の証人:04/10/01 22:37:14 ID:Hf6CGYM3
落合ドラゴンズ優勝ばんざーい!!!!!!
打撃の達人が守りのチームで就任1年目に優勝だぜ
ドラフト全員高校生
補強、バントの達人川相だけ
その分、キャンプ地の整備に金かけました。
誰が優勝の予想した?
誰もが無理と思っても、最善を尽くして結果を残す。
それが落合だ。スゴ!!
427神様仏様名無し様:04/10/01 23:41:00 ID:S/35r2MO

               ,,..r;;:'''ニ'''ー:、
               ,.r'r'"   `ヾ:::::ヽ
              i;;' ,....、  ,,,,,,,.  i;:::i
              Y ,.,. ;  ,.,.、  ゙!;:〉
              ,| `´,.! 、`''  ..:レ、
               } . /` '' ^   /ソ  
               ヾ ゞ三= 、  /゙´
            ,. ィ7 ゝ、,,,,,,,... -/、
         ,.r "   i  ヽ: : : :  ハ `丶、
       /      ゙i  \ : : / ノ    ヽ
      / ⌒ヽ、    |_,,./ `Y"r"     ,ハ

428神様仏様名無し様:04/10/02 08:12:35 ID:WtphpDtC
>>421
去年3割30本を予想した解説者は軒並み大恥をかかされたからな。

ちなみに
各界著名人シーズン前の松井の成績予想

星野千一 .300 25本
落合    .300 20本
野村    .280 20本
原     .300 30本
テリー   .300 40本
武田    .290 30本
小早川  .300 25本
王     .300 HRは言及せず
長嶋    .300 35本
トーリ    .300 25本
ボンズ  .300 20本
ケングリフィーJr 300 30本
張本   .280 15本
細木数子 シーズン途中でリタイア 日本帰国

3割前後は予想してた人が多いけど30本以上は少ない。
429神様仏様名無し様:04/10/02 13:31:59 ID:iXk1nBGv
テリーと細木はやっぱり馬鹿だなぁ。
430神様仏様名無し様:04/10/02 21:08:12 ID:WUg4Ympe
張本ワロタ
431神様仏様名無し様:04/10/02 21:28:41 ID:WVBiUdOl
箱庭のように狭かった川崎球場や中日球場でホームランを量産したオチアイと
世界のマツーイを比較したらマツーイに失礼だよ
432神様仏様名無し様:04/10/02 21:33:00 ID:9Uul0ZuV
松井も日本ではドームラン風(ry
433神様仏様名無し様:04/10/02 21:38:39 ID:WVBiUdOl
>>432
オチアイは狭い球場の中日から巨人へ行ったら急に
ホームラン数と打率が減ったw
434神様仏様名無し様:04/10/02 23:12:36 ID:8Uw0RCZj
>>433
中日時代の最後2年は10本代ですた。
435神様仏様名無し様:04/10/03 00:20:05 ID:/XQZvo0u
この人、25で球界入ってるんだね。それであの成績。
高卒で入った松井と比べるのは失礼なんじゃないか。
436神様仏様名無し様:04/10/03 03:59:37 ID:dsUOP0X7
>>434
落合を貶してる奴はロッテ時代はおろか、
中日時代も知らない厨だからマジレスするなって。
437神様仏様名無し様:04/10/03 08:23:50 ID:KT1Ftxep
落合が2年連続50本打ったのは川崎球場。
あの当時パはどこの球場も狭く、その中でも特に川崎球場は狭かった。
平凡な外野フライでもホームランになっていたからね。
落合が今の時代に野球やっていたら、当時の半分くらいしかホームラン打てなかったと思う。
438神様仏様名無し様:04/10/03 08:44:28 ID:xHQTw4Sj
なあ、その年の落合が川崎で何本打ったか知ってて言ってんの?
アホな事言ってると恥かくでほんま。
439神様仏様名無し様:04/10/03 09:28:28 ID:Sj5F8IJO
松井の方が頭はでかい
440歴史の証人:04/10/03 17:16:45 ID:aFsdWbld
    昭和60年 昭和61年
川崎     18    15
西宮      9     5
日生      6     3
大阪      2     2
札幌      1
西武      6     5
仙台            4
後楽園     3     7
平和台     1     3
金沢    2       
盛岡      2
藤井寺     1     3
秋田      3     1
フェンスが高いのご存知か、フライを揚げただけでは飛距離が足りない。
挙げるのも免どくさいが、当時の名だたるバッターの打撃3部門NO.1
であるのは間違いない。
441歴史の証人:04/10/03 17:21:25 ID:aFsdWbld
ちなみに60年、ツーストライク取られてからの打率が
.374
2−0から2−3からのHRが22本
このうち右のHRが28本
どれだけのパワーと確かな技術が必要か
落合を低く見る奴は、面白い。
そういう奴をことごとく黙らせてきたのだからね。
442神様仏様名無し様:04/10/03 18:06:23 ID:oFZVpL2X
松井と落合を比較するのは
名門ヤンキースでチームバッティングに徹し
3割30本100打点の実績を挙げた松井に対して失礼だろ
筋肉増力剤を一切使用せず、飛ばないボールで広い大リーグの球場で
30本ホームラン打つことは日本で60本以上の価値はあるだろう
443神様仏様名無し様:04/10/03 18:11:37 ID:aFsdWbld
西武の清原は61年のルーキーで.301 31本打ったが
落合と同じ時代にやった数少ない一人。
そのあと、HRが劇的に増えただろうか、最高でも37本だったね。
ちなみにドームはちょっぴりHRが出やすい。これは参考になる。
球場は上空で渦を巻くからね。特に大阪は換気が高い位置にあるから
いいかも。

444神様仏様名無し様:04/10/03 18:21:26 ID:aFsdWbld
松井は日本で過去にさかのぼっても最強の長距離打者だね。
ありえんくらい飛ばす。
日本で60本の価値かどうかはあまりいい議論でないと
いいたい。正しい議論なら、せパをアとナに組み込んだとき
だけだと思うがいかがなものだろうか。
ステロイドを使わず、メジャーのバッターが日本にきたら
40本打者が80本打つだろうか。
適性があるのさ、同じ野球に見えて。
なんか、意味不明な文になりつつなり恥ずかしいが
松井は今の現役で日本で60本打てる可能性が唯一あるのは認める。
というか、メジャーでも60本打てるさ。
つまり、比較は常々いうが良くない。
445神様仏様名無し様:04/10/03 18:22:40 ID:/6Manohq
ざっと読もうと思ったんだけど
>>349がバカすぎて笑って終わっちゃったよw
446神様仏様名無し様:04/10/03 20:01:47 ID:cfE1wLe8
ヤンキース球場
左翼96・9メートル、中堅124・4メートル、右翼95・7メートル

飛ばないボールでセンター124m以上もある球場の中で、
ステロイドをやらずに30本以上ホームランを打った松井は凄いと思うよ。
447神様仏様名無し様:04/10/03 21:14:10 ID:UVk0xDWD
>ラビットが無ければ今の大リーグ成績くらいが精一杯
>落合を比べるなら、ブーマーとかバースとかとやれよ
バースやブーマーって大リーグで1シーズン30本100打点
記録した事あった?
448神様仏様名無し様:04/10/03 21:16:56 ID:cfE1wLe8
過去日本に来た大リーガーで3割30本100打点を
打った選手なんていないだろ。
449神様仏様名無し様:04/10/03 21:22:34 ID:VfGHlsQY
松井って本当にステロイド使ってねーの?
某競技をやっていたから知ってるが
ステロイド使ってる選手の見分け方が有って
顔とか、体にブツブツが出て、皮膚が荒れるてるんだよな
松井の顔のブツブツは、高校生の頃からだから、やっていたのか
生まれつきなのかが判断できないが、ちょっと疑わしく思ってる
450神様仏様名無し様:04/10/03 21:29:58 ID:wJamN8pZ
昨年まで6年連続40本以上
1昨年57本ホームラン打ったAロドリゲスでさえ、
ヤンキースに来て36本しか打てなかったんだから
名門ヤンキースのプレッシャーは他球団の比ではないでしょう。
松井はチームバッティングを心がけながら31本ホームラン打ったんだから
素晴らしい!!
451神様仏様名無し様:04/10/04 00:04:59 ID:EHF74z+Q
つうか落合本人がメジャーにはパワーが足りないと言っとるんだが。
ホームランを狙わなければ打率があがるって発言からも伺える。
テッド・ウィリアムスは強打をすることで打率があがるって言ってるし。
452歴史の商人:04/10/04 01:23:10 ID:DDL/ewnJ
松井は1年目のとき、TVのインタビューで自分はここでは
中距離打者と謙遜とも弱音ともとれる発言していたよ。
いったと思った打球が失速すると。そして、あの松井がたったの
16本の2割6分さ。ところが今年はどうだい!2年目とは
思えない成長ぶり、しかもHRは意識しないようにしているとか。
落合はメジャーで通用しないといいたげな人はいるの。
まさかね。成長とは謙虚さから生まれるのさ。メジャーリーガーが
日本で大して活躍しないのは、なめきっているから。真摯な外人が
日本で活躍できるのと同じように、落合や松井の発言はむしろ、
期待を裏切る活躍を期待せずにはいられないね。
453神様仏様名無し様:04/10/04 02:09:19 ID:/947T/4n
>>450
ヤンキースタジアムは右打者は明らかに不利な球場だよ
左中間は399フィートもある
エロみたいにスピンをかけたフライをフェンスの向こうに運ぶタイプには特に厳しい
新球場は右打者有利に切り替えるみたいだから、その時に松井はどうなるかでしょ
454神様仏様名無し様:04/10/04 02:22:03 ID:EHF74z+Q
>>452
落合は日米野球で完全に捕らえたと思った球が失速して、
むきになって強振した結果、元のバッティングができなくなったそうだ。
これは本人談。
アヴェレージヒッターとしてはともかく、長距離打者としてはきびしいよ。
455歴史の商人:04/10/04 02:36:54 ID:DDL/ewnJ
漏れとしては、30発といわず、20発くらいでも満足だよ。
たしかに厳しさは否定できない。
でも、上にも書いたけど、本数はともかく、オーラと
引き付けて打つ打法、選球眼と相手の決め球をチャンスに仕留めて
恐怖感は作れたんじゃないかと思うけどね。どうだろ。
ちなみに「なんと言われようと〜」意外は著書すべて読んでます。
456神様仏様名無し様:04/10/04 02:48:35 ID:BV+JkmxC
俺は、メジャーに挑戦する日本人野手は3割打たないと一流とは認めない。
俺が一番重視しているのは打率。二番目に出塁率だからな。
457神様仏様名無し様:04/10/04 02:49:45 ID:yL5oxhtE
落合がメジャーに行って、メジャーの投手達はオーラを感じるかどうか微妙。
エドガーマルティネスよりいい成績を残すのは難しそうだし・・・。
458神様仏様名無し様:04/10/04 04:42:45 ID:Hsj2E/Jq
点とって何ぼだから
打点と余り注目されないが、得点。
この合計が最もシンプルに打者の能力が測れる。

そりゃ前後が糞だと苦労するけどね。
459神様仏様名無し様:04/10/04 10:13:40 ID:LGT0h46M
松井って成長って言うか片岡と同じで適応するのに手間取っただけだろ
460神様仏様名無し様:04/10/04 14:19:41 ID:pkYoU7ge
>>454
でもランディ・ジョンソンからホームラン打ってる。
461神様仏様名無し様:04/10/04 14:37:30 ID:ouzE/+I7
オチアイの全盛期にヤンキースへ行ったら
松井の3割30本100打点を超えられるかというと
正直無理と思うよ
狭い川崎球場や名古屋球場でホームランを量産してわけだからね
ホームランは、せいぜい10本打てればいい方だと思うよ
462神様仏様名無し様:04/10/04 14:50:35 ID:ouzE/+I7
名古屋球場・・両翼91.4m 左右中間111.1m センター118.9m
ヤンキース球場・・左翼96.9m、左中間121.3m、中堅124.4m、右中間117m、右翼95.7m

大リーグは飛ばないボールだし、名古屋球場でホームランの当たりが平凡な外野フライになるよ
松井と比べること自体が松井に失礼だよ
463神様仏様名無し様:04/10/04 15:03:42 ID:S+NSrBHl
まあ確かに落合が活躍してた頃の外人は、
大リーグで活躍出来なかった選手が、
日本に来てホームラン争いをしてた時期だからね。
日本に来た外人の中で大リーグで30本打った選手はいないからなw
464神様仏様名無し様:04/10/04 15:14:11 ID:EYrcUpGK
>>448
気になったので、シレッと調べてみたが、意外な結果が出た。
ベン・オグリビー
.304 41本 118打点
もっとも、来日の10年も前の成績だが‥

前年ということで、ミッチェルが惜しいな。
.326 30本 77打点 
これが90試合での成績だというのは、驚異的。
おそらく、あれがなければ100打点はクリアーしていただろう。
ただし、ヤツは、性格に問題ありすぎだがな。

あとは、ホーナー,フランコが惜しいか。
ホーナー .273 27本 87打点
フランコ .319 20本 98打点

ちなみに、ミッチェルとフランコは例の95年組だし、ホーナーはご存知のとおり。
本来日本にきてくれるような選手ではない。

あと、これは復帰後の話だが
フィルダー .277 51本 132打点
こいつだけは、NPBでも別格。こんなのが、NPBにいたのは、奇跡。
俺の中では最強。
465神様仏様名無し様:04/10/04 15:22:00 ID:EYrcUpGK
オーラ云々って話が出ているが、俺が20年近く見ている選手のなかで、
オーラな選手は、ダントツで

バリー・ボンズ

ボンズに比べたら、王、落合、松井なんて‥カス以下。
っていうか比較できない。
もっとも、現役のメジャー選手でも、比較できる人間がいない‥。
466神様仏様名無し様:04/10/04 15:24:22 ID:NsLJhFpq
薬物使用者は論外
まったくオーラなんて感じない。むしろ軽蔑してしまう
ベン・ジョンソンがいくら世界新で金メダルでも薬物使用とわかった瞬間
から…それと同じようなものだな
467神様仏様名無し様:04/10/04 15:34:23 ID:S+NSrBHl
>>464
乙!
あのボブ・ホーナーでさえ、大リーグで 273 27本 87打点ですか・・
ホーナーが来日した時、史上最強のバッターと思ったけど、
大リーグでは、たいした成績をあげてなかったんだね。
バースの例を見れば明らかだけどね。
やはり松井は本物の日本史上最強バッターと言えよう。
468神様仏様名無し様:04/10/04 15:48:36 ID:QqCj/DhH
ホーナーがが27本打った年は、NLで5位だった。ちなみに、この年は
巨人にいたバーフィールドが.289、40本、108打点でホームラン王に
なっている。ホーナーのキャリアハイは79年の.314、33本だと思う。
469神様仏様名無し様:04/10/04 15:54:25 ID:ovyQXZlv
【川崎球場】
左翼88.4m 左中間105.0m センター118.0m  右中間103.0m 右翼88.4m

こんな狭い球場を本拠地にしてれば、打てるはずだわw

470神様仏様名無し様:04/10/04 15:58:03 ID:O83H+XJO
そうだね、出なきゃ節目安打が本塁打なんて有り得ない
471神様仏様名無し様:04/10/04 16:15:29 ID:ykg0C9Gj
>>469
フェンスは5〜7mあったらしい。
それでもホームランの出やすい球場に変わりないが。
472神様仏様名無し様:04/10/04 16:20:46 ID:ovyQXZlv
>>471
上げれば関係ないよ

平凡な外野フライが川崎球場では、スタンドインするんだからw
473神様仏様名無し様:04/10/04 17:03:16 ID:0zRzqPUv
>465
スレ違い。
誰もボンズと比べようかなんて言ってないw

まあボンズは、今まで漏れが見た中では一番完成された打者ではあるが。
474465:04/10/04 17:10:13 ID:EYrcUpGK
>>473
>>408に言ったつもり。
すれ違いのことはすまん。
475神様仏様名無し様:04/10/04 17:36:39 ID:NsLJhFpq
シーズン最多安打
01 262安打 :★ 一朗・鈴木 ★     2004年(平成16) マリナーズ 祝・世界記録更新!
02 257安打 : ジョージ・シスラー  1920年(大正9)  ブラウンズ 
03 254安打 : レフティ・オドォール    1929年(昭和4)  フィリーズ
03 254安打 : ビル・テリー     1930年(昭和5)  ジャイアンツ
04 253安打 : アル・シモンズ    1925年(大正14) アスレチックス
05 250安打 : ロジャース・ホーンスビー   1922年(大正11) カージナルス
05 250安打 : チャック・クライン  1930年(昭和5)  フィリーズ
06 248安打 : タイ・カップ      1911年(明治44) タイガース
07 246安打 : ジョージ・シスラー  1922年(大正11) ブラウンズ
08 242安打 : 一朗・鈴木      2001年(平成13) マリナーズ
1920年(大正9)当時のグローブ(鍋つかみ?)
http://www.ryutai.com/journal/kimuzuka/files/20ps1.jpg
476神様仏様名無し様:04/10/04 18:57:02 ID:cmTPRfJt
パワーは言うまでもなく松井。技術では落合だろうけどそれだけじゃ今のメジャーは通用しない。が、仮に落合の特異な技術力&全盛期の頃でメジャーやったら本塁打は激減しても率は日本並に残せたと思う。

477神様仏様名無し様:04/10/04 18:58:00 ID:cmTPRfJt
ただしウエイトやってパワーアップしない限りメジャーで本塁打量産は不可能に近い。落合はウエイトをやらなかったのでメジャーで本塁打量産はまず無理ぽ
478神様仏様名無し様:04/10/04 19:19:31 ID:ceppK8Ml
25 名前:神様仏様名無し様 :04/10/04 17:12:06 ID:L1ZP/Y73
30歳時点での日米通算成績ランキング
松井が3位以内に入っている部門をピックアップ

【得点】 1位-松井-1092、 2位-王-1042、 3位-イチロー-1007
【安打】 1位-イチロー-1940、 2位-榎本-1802、 3位-松井-1743
【二塁打】 1位-榎本-329、 2位-松井-321、 3位-小玉-320
【本塁打】 1位-王-447、 2位-松井-379、 3位-清原-361
【長打】 1位-王-733、 2位-松井-719、 3位-清原-626
【塁打】 1位-松井-3239、 2位-王-3165、 3位-張本-2937
【打点】 1位-松井-1103、 2位-王-1102、 3位-清原-1010
【犠飛】 1位-松井-57、 2位-加藤-55、 3位-大杉-54
【四球】 1位-王-1230、 2位-松井-995、 3位-清原-988
【出塁数】 1位-王-2819、 2位-松井-2783、 3位-榎本-2657
479神様仏様名無し様:04/10/04 19:20:06 ID:b7NFzmQO
球場の広さと言ってもメジャーは左右非対称で滅茶苦茶な形が多いからなあ。
クアーズフィールドに行けば確実に打撃成績はあがるし。
480神様仏様名無し様:04/10/04 20:03:48 ID:EHF74z+Q
ヤンキースタジアムじゃ無かったら、松井も30はきつかったかもね。
481神様仏様名無し様:04/10/04 20:19:57 ID:XXJi2ET8
>>480
お前バカかw
名門ヤンキースの重圧は凄いよ
シェフィールドもロドリゲスもプレッシャーから36本しか打てなかったんだから。
松井はチームバッティングに徹して31本打ったんだからな
他球団だったら40本楽に打っているよ
482神様仏様名無し様:04/10/04 20:22:59 ID:ojem0x2d
ホームランに関しては去年とそんなに変わってない(3本減)
打率は4分ほど下がったけど>シェフィールド
483神様仏様名無し様:04/10/04 20:25:29 ID:bCGMWq+G
>>482
シェフィールドは去年がキャリアハイといってよい好成績でしたからねぇ
それに比べれば、まあ、落ちましたな
もちろん、ヤンキースに移籍して、移籍前よりもよい成績を残した選手も、
たくさんいますけれどね
484神様仏様名無し様:04/10/04 20:39:55 ID:EHF74z+Q
>>481
ヤンキースタジアムが左打者優位の球場だと知らないのか・・・
485神様仏様名無し様:04/10/04 20:41:21 ID:ovyQXZlv
A・ロドリゲス6年連続40本以上、1昨年57本、今年、たったの36本。
486神様仏様名無し様:04/10/04 20:42:29 ID:57aFXv0W
ヤンキースのプレッシャーは松井には当てはまらないでしょ。
メジャー行くまではヤンキースに何の思い入れも無かったわけだし、割り切ってると思う
487神様仏様名無し様:04/10/04 20:43:41 ID:bCGMWq+G
>>485
A.ロドリゲスが今年大きく成績を落としたことは、誰も否定しないでしょう。
もっとも、そのことは松井とは関係ありませんが。
488神様仏様名無し様:04/10/04 20:46:33 ID:vn6djG0q
>>484
確かに左打者優位だが、他球場に比べれば右中間からセンターは広いし
ヤンキース球場はホームランの出にくい球場だよ
他球団に行けば40本は打てるよ
489神様仏様名無し様:04/10/04 20:48:26 ID:ojem0x2d
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=114739
ジオンビーの成績
ホームランは三本増、打率は3分ほど減
>ヤンキースに移籍した年
490神様仏様名無し様:04/10/04 20:58:40 ID:EHF74z+Q
>>488
だから右打者不利、左打者有利なんだよ。
AROD、シェフィは右な。
491神様仏様名無し様:04/10/04 21:09:11 ID:vn6djG0q
ヤンキース球場
左翼96.9m  左中間121.6m センター124.3m  右中間117.3m  右翼95.7m

まあ、左中間が121mもあったら、飛ばないボールでは
左方向への流してのホームランは打てないな
ヤンキースは大リーグ屈指の広い球場だから
松井が他球場に行けば、左方向へのホームランが増え
40本は楽勝でしょう。
492神様仏様名無し様:04/10/04 21:17:31 ID:EHF74z+Q
>>491
松井の今シーズンのホームランは右方向に21本。
流し打ちが増えるとは思えないが。
東京ドームでのホームランも1本あるし。
493神様仏様名無し様:04/10/04 21:21:01 ID:vn6djG0q
>>492
左中間が121mもあれば、他球場で楽にホームランの当たりでも
外野フライで終わってること知らないの?
もっと勉強しろよ
494神様仏様名無し様:04/10/04 21:22:17 ID:bCGMWq+G
> 右中間117.3m  右翼95.7m
このあたりは、他球場と比較してどうなんですか?
495神様仏様名無し様:04/10/04 21:28:24 ID:bCGMWq+G
>>493
つまり、右打者はとくに不利だ、ということですよね
そのことを>>490は既に指摘しているわけでしょう?
496神様仏様名無し様:04/10/04 21:30:20 ID:vn6djG0q
>>494
今、30球団の右中間の広さを見てきたが
右中間117.3mは大リーグトップクラスの広さだな

>>495
ヤンキース球場ではそうだが、他球団の球場に比べれば不利だ
497神様仏様名無し様:04/10/04 21:32:17 ID:bCGMWq+G
>>496
> 今、30球団の右中間の広さを見てきたが
> 右中間117.3mは大リーグトップクラスの広さだな

せっかくですからデータをお願いします。できれば右中間だけでなく、右翼のも。
「教えてちゃん」で恐縮ですが、具体的なデータがあれば格段の説得力があります
498神様仏様名無し様:04/10/04 21:33:43 ID:EHF74z+Q
>>493
逆に言えば他の球場で40本打つには、
左中間が121mあっても、
36本とか右で打つシェフィやAROD級の力がないと無理だぞ。
499神様仏様名無し様:04/10/04 21:34:25 ID:EHF74z+Q
>>497
右翼は95,7mでメジャーでは狭い。
500神様仏様名無し様:04/10/04 21:36:03 ID:bCGMWq+G
>>499
「メジャーでは」どころか、最近の日本の球場より狭いのではないですか?
いや、よく知らないのですが・・・
501神様仏様名無し様:04/10/04 21:37:16 ID:vn6djG0q
>>499
球場の広さは右中間からセンター、左中間の膨らみの量で決まるんだよ
甲子園を見てみろよ
502神様仏様名無し様:04/10/04 21:40:30 ID:bCGMWq+G
>>501
「広さ」を「面積」で測るならばまったくその通りですね
フェンスまでの距離についていえば、右翼ポール際の距離から、右中間・
センターへと連続的に推移してゆくわけですから、右翼の狭さは、とくに
引っ張る左打者には、大いに影響があるのではないですか?
503神様仏様名無し様:04/10/04 21:46:04 ID:vn6djG0q
ヤンキース球場
左翼96.9m  左中間121.6m センター124.3m  右中間117.3m  右翼95.7m

>>502
松井はセンター返しを基本にしているバッター。
センターが124m以上もあると不利だよ。
右翼が95.7mと言っても、ほんの少しの部分だけだよw

504神様仏様名無し様:04/10/04 22:02:49 ID:bCGMWq+G
>>503
他球場との比較ができるデータがあるとありがたいのですが・・・・

それはともかくとして、松井は、右中間やセンターへのホームランを、
ヤンキースタジアムでより他球場でよく打っていたりするのでしょうか?
505神様仏様名無し様:04/10/04 22:13:56 ID:oJLqvkqE
センター返しを基本にしているかどうかは知らんが
松井のホームランは右方向が基本
NPBからずっとそうじゃん
506神様仏様名無し様:04/10/04 22:20:12 ID:0xc/USS8
メジャーの球場の平均サイズ

リ  左翼 左中間 中間 右中間 右翼
AL 100.5 115.8 123.7  114.0 099.1
NL 102.2 114.8 123.9  116.1 101.3

1985年と2003年の日本の球場の平均サイズ

年度  リ  両翼  中間  中堅  フェンス
1985 セ   91.1  109.6  118.9  3.09
1985 パ   91.0  109.8  118.9  3.84 
2003 セ   95.4  113.0  119.6  3.63 
2003 パ   99.8  115.5  121.7  4.23
507神様仏様名無し様:04/10/04 22:20:43 ID:bCGMWq+G
2004年松井の31ホームランのうち、ヤンキースタジアムで18本
18本のうちライトへ9本、右中間へ6本、センターへ1本、レフトへ2本
他球場13本のうちライトへ6本、右中間へ2本、センターへ3本、レフトへ2本

ヤンキースタジアムが不利だという印象は、ここからは得られませんね
508神様仏様名無し様:04/10/04 23:24:38 ID:SI+TJI11
つーか松井ヲタってなんでこんなにアホな奴ばかりなの?
509神様仏様名無し様:04/10/05 01:00:28 ID:dzd3GT1A
>>508
それは松井が万人受けするタイプだから
そのためアホから頭のよいやつと様々である
逆に田口のような選手は一部のマニアに人気なため
アホは群がりにくいと
510神様仏様名無し様:04/10/05 05:13:36 ID:oUydEv7x
松井叩きに必死になってるヤシって
いかにも頭悪そう 
野球ド素人みたいだねw
511神様仏様名無し様
俺が思うにマツイ叩きに必死になっているのは
嫉妬によるものだと思うよ。
自分の同世代の人間が自分より何百倍もの稼ぎがあるのだからね。
自国のマツイの活躍を素直に喜べない。
性格が相当ゆがんでいるのだと思う。