野村克也監督時代の阪神を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
今の阪神の基礎を築き上げたとも言える当時を語りましょう。
2神様仏様名無し様:04/07/26 16:44 ID:1KsCGMXC
正直、阪神時代さえなければ野村は名監督No.1の座にいられたのに、
と思わないでもない。
3神様仏様名無し様:04/07/26 16:46 ID:Zf2xYu6q
新庄を復活させて 桧山に打撃技術を教えて 井川を育てた
赤星 藤本を発掘して 矢野を一流の捕手に育て上げた
4神様仏様名無し様:04/07/26 17:27 ID:0p4TdNbQ
藤本のサヨナラヒットの時
「正直お前らも打つとは思ってなかったやろ?」
5神様仏様名無し様:04/07/27 05:11 ID:ZmJ9qV6j
>>3
桧山と藤本は別にノムの手柄でもなんでもないと思うが。
浜中ならいいところまで育てたが。
しかし、今岡との確執は大きかった。
外国人にはとことん恵まれてなかったな。
メイにはビラまで配られるし。

それでも星野が優勝できたのはノムさんが築き上げた基盤があったのは大きいな。
ノムラの考えの本の一部がTVで取り上げられてたけど、
細かく緻密に書かれてて凄いと思ったな。
吉田義男とか中村勝弘とかなにやってたんだか、と思った。
ノムさんの最大の汚点はサッチーと結婚してしまったことに尽きると思う。
6神様仏様名無し様:04/07/27 13:42 ID:Mp+RUB2Z
>>5
桧山って野村監督まで.230 20本の選手だっただろ
それをミート打法に変えて .280 10本の選手になれたこれは大きい
藤本は専門学校出身で無名の社会人野球選手を引き抜いたの野村だし
今岡だけだろ
7神様仏様名無し様:04/07/27 13:45 ID:Mp+RUB2Z

             新 庄
      平 塚          佐々木

          田 中   上 坂

      和 田          大 豊
             山 田
8神様仏様名無し様:04/07/27 13:47 ID:Mp+RUB2Z
1999
1的場寛壱九州共立大22試合 率159本0点1
2吉野誠日本大140試合 1勝6敗 防3.21
3岡本浩二東邦高1試合 0勝0敗 防9.00
4新井亮司児玉高出場せず
5上坂太一郎王子製紙春日井200試合 率250本7点36
6窪田淳帝京大14試合 1勝1敗 防8.57
7松田匠司シダックス116試合 率160本0点4
8高山智行箕島高卒出場せず
9神様仏様名無し様:04/07/27 13:47 ID:Mp+RUB2Z
2000
1 藤田太陽 川鉄千葉 20試合 3勝8敗 防4.40
2 伊達昌司 プリンスホテル 120試合 11勝17敗 防3.26
3 狩野恵輔 前橋工
4 赤星憲広 JR東日本 346試合 率291本2点70
5 加藤隆行 長崎工
6 沖原佳典 NTT東日本 試合198 率249本7点39
7 藤本敦士 デュプロ 試合265 率275本2点61
8 梶原康司 九州東海大 試合4 率000本0点0
10神様仏様名無し様:04/07/27 13:49 ID:Mp+RUB2Z
1998
1藤川球児高知商48試合 2勝6敗 防3.83
2金沢建人NTT関東98試合 5勝5敗 防3.93
3福原忍東洋大159試合 27勝32敗 防3.51
4部坂俊之東芝府中34試合 0勝2敗 防2.88
5寺田祐也静岡高出場せず

11神様仏様名無し様:04/07/27 13:49 ID:Mp+RUB2Z
野村時代で生え抜きで成功したのは
吉野
赤星
藤本
金沢
福原
だね
12神様仏様名無し様:04/07/27 14:04 ID:R8j1CM1h
3年連続最下位で最悪監督と読んでる阪神ファンは多いが
この戦力はよそから見てても気の毒だった
はずれ外国人をクリーンナップを打たせるしかないし
投手は中継ぎが良かったものの打線は小粒
選手に力が無いんだから最下位は当然
13神様仏様名無し様:04/07/27 14:08 ID:hi6jip6Q
外国人打者に恵まれてたら随分違ったろーに。
星野や岡田に比べると継投のうまさは際立ってると思う。
14神様仏様名無し様:04/07/27 15:00 ID:ojXjFvNd
1999年〜2001年の間でYSの高津に5球団のうち
最多の土をつけたのは野村阪神

15神様仏様名無し様:04/07/27 15:41 ID:CUnFG+NK
>>12
PBが毎年やってた「阪神優勝」企画が2001年は「最下位脱出」だった・・・
いつもめちゃくちゃな理論で強引に阪神優勝という結果を導いてたのに
16神様仏様名無し様:04/07/27 17:39 ID:BtAQM4Fq
でも、好きだったがな野村阪神。
あの泣きそうな戦力で勝ったときはほんとに
うれしいもんだった。
赤星、藤本を入団させ、今岡、檜山、井川、新庄、矢野を成長させたし
フロント改革。まあ、あの3年間は無駄ではなかったのかなと思うよ
17神様仏様名無し様:04/07/27 19:10 ID:fsCkyUjN
>>16
おれも。
井川が巨人相手に1−0で完封、
決勝打の広澤が六甲おろしを歌った時は泣きそうだった。
野球の神様っているんだなって思ったよ。
18神様仏様名無し様:04/07/27 21:04 ID:jEPVMhNN
今岡については、むしろ腐らせてただろ。
19神様仏様名無し様:04/07/27 22:03 ID:iMmxlFDN
今岡は 1番坪井2番今岡が確立してその翌年に期待かかったのに
坪井は3割打ったけど今岡はへまったから干されたんだろ
20神様仏様名無し様:04/07/27 23:18 ID:Mi7TiT1O
>>17
あのときの井川が松井を見逃し三振に打ち取ったときは感動したな。
21名無し:04/07/28 00:08 ID:emILLhHa
野村阪神の頃の井川は、防御率2.67で9勝13敗やからな。でも、こういう「悲運のヒーロー」になぜか哀愁を感じる。贅沢三昧のここ最近の阪神よりも見ごたえがあったな。
22神様仏様名無し様:04/07/28 00:32 ID:W/tyPzxi
野村監督は好きだけど、やっぱりあの細かい継投策はいらついて見てたな・・・
あと、思ったより若手を積極的に使わなかったのも不満だった(これは俺の
主観的な考えだど)

でも遠山の起用といい、野球をおもしろくしてくれるって意味では
本当にプロの監督だなあ、と思った。それにしても伊藤に引退試合
させなかった星野はやはり好きになれん
23神様仏様名無し様:04/07/28 01:28 ID:WTXd45Jg
やっぱり阪神が優勝できたのはこの人のおかげですよね。
去年活躍したのは星野が外から連れてきたのと、野村監督が
しっかりと育てた選手だし。今岡に関しても嫌いなのに干すことなく
試合には使ったからな。腐った今岡が悪い
ってか、野村→星野ときてまた野村に戻れてたら阪神も常勝軍団だと思うのだが
どんでんは酷すぎる。。。
24神様仏様名無し様:04/07/28 01:29 ID:D6PCOo5E
シーズン中の試合を一番たくさん観戦したのは皮肉にも野村時代だったな。
なんか今年こそはと思っちゃってさ。
25神様仏様名無し様:04/07/28 03:11 ID:7YhnXxo4
>>24
でも2001の時はさすがに期待
できなかったよ、俺は。
藪、今岡とかやる気0だったしね。
ノムさんもいかんが無駄にプライド高い選手もなあ。
今度、近オリの監督にでもならんかなあ。
対ダイエー、ヤクルト、阪神、巨人、日ハム
とか楽しそう。塩谷、北川いるから無理かな
26神様仏様名無し様:04/07/28 03:21 ID:hMoU/NvX
【最強打線】1985年の阪神を語るスレ1【日本一】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1090873760/l50
27神様仏様名無し様:04/07/28 06:54 ID:aULv6cUk
エロティカセブン
28神様仏様名無し様:04/07/28 11:18 ID:mGxUoor6
さちよがいなければ、2002年も監督やって欲しかった。

星野のように編成に越権して、目先の勝利を優先すると
いう反則技つかわず、がんばってたと思うよ。

野村軍団で現フロントの松井(優典)なんか、
去年優勝した時も、(星野以前の)編成の勝利だって、
星野評価に消極的だったけど、俺もそうだよな、と思った。
29神様仏様名無し様:04/07/28 11:57 ID:bCUYVI21
まあ、1年目に
藪、川尻、星野が
南海時代の山内、佐藤、江本の活躍ができれば、ねぇ。
とくに星野の不調は意外だった。
30神様仏様名無し様:04/07/28 14:47 ID:0c2dMwYb
野村1年目か井川が広島戦にリリーフで登板して満塁にしちゃって
野村がすげー形相で井川をひっこめたんだけど
1アウトも取ってないから交代は認められない?かなんかで井川が
晒された時は痛々しかったしここまで成長するとは思わなかった
覚えてる人いないかな〜
31神様仏様名無し様:04/07/28 15:33 ID:O6M5OT5M
>>28
塩谷に殴られた?人が・・・・
32神様仏様名無し様:04/07/28 17:05 ID:mJxwLNoz
いまの戦力で野村監督ならダントツでしょ?
野村以前は最初から最後までずーーーと最下位だったけど、
ノムさんの3年は取敢えず一度は首位に立ってたような。
さすがにゴールデンウィークでガス欠。w

野村の継投は細かいという意見がありますが、どんでんの
意味のない(選手のプライドや肩までぶち壊すような)の
とは俄然意味が違うよね。少ないリソースを最大限に有効
活用するような感じ。

今年シダを優勝させて、来期どっかの監督に復帰してほしい。
33神様仏様名無し様:04/07/28 17:32 ID:1wh6AWss
そして野村が築き上げてきたものを今、岡田が(ry
34神様仏様名無し様:04/07/28 18:01 ID:G4nQAxJq
何事も潰すのは三代目って決まってるんですよ。。。
35神様仏様名無し様:04/07/28 18:03 ID:Is2xlNnr
みんなけっこう覚えてるんだな。
あの時代が一番野球が面白かった。

昔の井川はすごかったなー、悪い意味で(笑)。
超制球難で四球、四球、四球・・・。
何であんなノーコン使うんだ?と思った人は多かっただろう。

おれも野村で2002年を見たかったよ。
半ば仕方なく赤星、藤本、浜中らルーキーズ
を使わざるをえなかったとはいえ、
彼らの頑張りには未来を感じた。
巨人と五分に競り、ヤクルトに準3タテかまして
胴上げを阻止したときには、
「来年こそは」
と思ったもんだ。

星野さんのFA戦略とベテラン解雇(特に伊藤)は
巨人みたいですごくイヤだった。
36神様仏様名無し様:04/07/28 19:42 ID:mJxwLNoz
高津メジャ初セーブを支えた野村ノート↓ 何気に感動してもた

ttp://www.sanspo.com/mlb/top/mt200406/mt2004061403.html

ヤクルトでは野村ノートを今でも大事にしてる選手やコーチが結構いるみたいですが
さて、阪神にも居てるんですかね?
和田ぐらい?
37神様仏様名無し様:04/07/28 19:47 ID:+eAaJjf5
伊藤 葛西 遠山 の中継ぎ陣は当時のセ・リーグでbPの安定感だったと思うよ
38神様仏様名無し様:04/07/28 20:03 ID:CHE0kmkQ
>>36
野口も持ち歩いているらしい
39神様仏様名無し様:04/07/28 20:09 ID:mJxwLNoz
>38
それが原因で野口はどんでんに干されてる?
つーか矢野持ってないのか?
40神様仏様名無し様:04/07/28 20:16 ID:ghXU60Qi
>>38
野口は大切にしているらしいね

>>37
台詞の細部が違うかもしれないが…
野村が伊藤と最初に話した時に、
「ずっと前からお前とは一緒にやってみたいと思ってたんや。
やっと叶ったな」
と感慨深げに言ったとか。漏れはちょっとジンとした。
41神様仏様名無し様:04/07/28 21:58 ID:WTXd45Jg
>39矢野も持ってるんじゃないの?
けっこー矢野は自分の成長は野村のおかげ的なこと言ってるし。
福原だっけな、リーグ優勝の後に
今の阪神は野村さんのおかげで勝てるようになりました
みたいなこと言ってたと思う。
42神様仏様名無し様:04/07/28 22:48 ID:Yl2XHGt2
延長戦になると強かったイメージがあるね。
特に対中日戦はお互い貧打でよく延長戦になった。
延長戦面白かったねえ。
接戦での野村采配は最高。
43神様仏様名無し様:04/07/28 23:04 ID:+bNe1sCX
阪神では「ノムラの考え」なんてプリントにして配っちゃったのがまずかったね..
ノムさん自身も後で「あれは失敗だった」と言ってたけど、
やっぱり選手自身にノート取らせるべきだった。.
44神様仏様名無し様:04/07/28 23:19 ID:qHC/7bRK
野村が監督を続けてたら阪神は間違いなく優勝できなかったと思う。
金本や今岡みたいに1年間通してケガ無く使える主軸を育てるか、
FA等で獲得しない限り、優勝は不可能だ。
矢野についても複数年契約でのほほんとしているところに野口を獲得し、
危機感を与え、活躍させるといった手腕は星野ならではと思われ。

45神様仏様名無し様:04/07/28 23:21 ID:91+6aeqm
>>29
星野伸は野村2年目からです

>>40
野村はヤクルト時代、当時オリックスの仰木監督にトレードを直談判したぐらい
伊藤には惚れ込んでいました。
結局その時は横浜にとられてしまったけど
46神様仏様名無し様:04/07/28 23:25 ID:+eAaJjf5
大豊 広沢 佐々木 とかベテランを再生させたところが凄いよ
47神様仏様名無し様:04/07/28 23:32 ID:IOmRREvk
>>44
言いたいことはわからんでもないが、野村時代があったから
優勝があったとは思わない?
野村時代がなかったら、間違いなく監督は阪神OBが続き、
フロントは野球を知らない電鉄出向者ばかり、もちろん
星野の招へいもなかったわけで、暗黒時代が現在の続いた
と思う。野村が阪神を改革した事実は認めようよ。
48神様仏様名無し様:04/07/28 23:45 ID:91+6aeqm
>>46
皮肉ですか。
広澤はともかく佐々木は再生しなかったでしょ。
大豊も成績はそこそこだけど野村とは反目しましたよね。
49神様仏様名無し様:04/07/28 23:48 ID:qHC/7bRK
>>47
確かにそうだろうけど、その点で言えば
ヤクルトでの優勝も関根監督のお陰だとも言える。

確かに野村は阪神を改革しようとしたが、やはりイメージは良くないな。
フロントや固定選手の嫌味をぐちぐち言う姿は見ていて気持ちの良いものでは無い。
50神様仏様名無し様:04/07/28 23:51 ID:91+6aeqm
>>47
野村シンパでアンチ星野ですが、
野村で優勝は難しかったと思ってます。
星野は嫌いだけれどあの政治力は認めます。
阪神みたいとこでは剛腕が必要だったし、
野村は野球知識は星野の10倍卓越してるけど、そういう面では
だめだったと思う。
51神様仏様名無し様:04/07/29 00:01 ID:+C+tFx34
>>49
関根のお陰で優勝したと言うのは疑問。
野村と関根は全然野球感が違うし、飯田をコンバート
したりと野村が強いヤクルトを作ったと思う
阪神の場合、星野は野村時代によって完成された井川、
赤星、藤本を引き継いだし、阪神OB監督時代まで
全然基本のプレーができなかった選手たちが野村監督に
よって基本プレーができるまでになっていたから、
関根監督とは全然違う。
もし、星野監督が野村監督ではなく、吉田監督から直接阪神を
引き継いでいたら、間違いなく優勝できなく退陣していたと
思う。
52神様仏様名無し様:04/07/29 00:07 ID:+C+tFx34
>>50
確かに優勝は難しかったとは思う。
会社の発展するのとよく似たのが幸いしたと思う。
(初代社長が技術者で基礎と作る。=2代目が営業に力を
入れ会社を強くする。=3代目何も知らないぼっちゃんで会社を
潰す。)
しかし、会社と同じで野村から数えて3代目の岡田が
遺産を潰している。
53神様仏様名無し様:04/07/29 00:19 ID:eCOyA68g
野村はもともと星野を褒めてました。
星野は緻密な野球頭脳は野村の足元にも及ばないけど、
大局観とか政治力は野村より優れてた。
その反面、野村は岡田のことをボロクソ言ってた。
バカ正直だから。
星野も、岡田はダメだろうと思ってた。
でも、わざと黙ってた。
その辺が野村と星野の違いですな。
54神様仏様名無し様:04/07/29 00:45 ID:UqSdv5Wb
>>43
禿同。
ヤクルト時代の野村ノートは野村が書いたものを書き写したり、口述したものを
必死で書いたりして、選手達が自分の字で書いたところへ自分で気付いたこと、
考えた事を書き加えていった事により融合されて実になって行ったように思える。
つまり、野村ノートは池山なら池山ノート、高津なら高津ノート、野口なら野口
ノートとして、より効果的に活用されたのではないかと思う。
55神様仏様名無し様:04/07/29 01:07 ID:ITCoF/1q
>>51
飯田や赤星、藤本はあくまでも枝葉だし取り替え可能な選手だと思う。
それよりも広沢や池山という幹を関根が育てた功績は大きい。
特に池山は野村では絶対に育てられなかった(今岡とかぶるね)選手だと思われ。

加えて、吉田後に星野が監督になっていても阪神は優勝したと思う。
星野戦略はチーム全取替え+競争主義だからかなりの選手の首の飛び、
血は流れたと思うが、ハイブリッドなチームになって2001年あたりに優勝したと思う。
ただ今回と同様に優勝後、球団と喧嘩して退団した可能性大。
56神様仏様名無し様:04/07/29 01:40 ID:N29/POVy
野村は飯田に説教して、
「オマエと池山では野球に取り組む姿勢が違うから給料の差が開いているんだ」
と言った。
つまり池山の野球に取り組む姿勢を高く買ってた。
今岡とはそこが違う。
57神様仏様名無し様:04/07/29 02:10 ID:ITCoF/1q
>>56
そうかなあ?
野村は池山を当初8番で起用していたし、
「あんな粗いバッターなんか要らない。他にショートがいないから使っているだけ」
とコキおろしていた。
加えて今岡の野球に取り組む姿勢が悪いのに、あそこまでの成績を上げるなら
今岡は大した選手じゃないかい?
58神様仏様名無し様:04/07/29 02:38 ID:9UQIXFcU
矢野を開花させただけでも充分な値があると思うけど
捕手で3割はすごい
59神様仏様名無し様:04/07/29 02:51 ID:qWKiS+a5
野村に会って、矢野の人生変わったな。
引退しても生え抜きOBと同等の扱いで、コーチや解説者として生きていけそうだ。
もう少し早く会っていたらな。でもそれなら中日だったか。
60神様仏様名無し様:04/07/29 03:31 ID:UOvJj8Db
井川、藤本、赤星、沖原、桧山。
ノムさんが残した選手を「野村遺産」とか言ってたけど、
浜中と上坂はどうなっとるんだろうなぁ・・・。
浜中は怪我だからほんと仕方がないとしても、
上坂は・・・。

道路交通法違反でイタタなことする奴やったかなぁ。
2001年にセカンドで出てたころは、練習熱心で
アグレッシブなプレイをする選手だったはずだが・・・。
なんでこんなことに。

これじゃ、伊達、坪井と一緒に日ハム行ったほうが
良かった気がするよ。とほほ・・・。
61神様仏様名無し様:04/07/29 03:38 ID:UOvJj8Db
今岡は・・・。
うーん、今は活躍してるけど、
選手としてはやっぱ好きじゃないなぁ。

いくらノムさんとソリがあわなかったとはいえ、
あの3年間の彼のプレーはひどかったよ。
バッティング、走塁、守備。
一生懸命投げてる中継ぎに申しわけないとは
思わないの?っていうプレーが本当に多すぎた。

才能あるし、いい選手だとは思うけど、
あれを見た身としては気持ち的には応援できん・・・。
62神様仏様名無し様:04/07/29 04:19 ID:VCrYQ15v
今岡は何気に守銭奴だしなあ…
63神様仏様名無し様:04/07/29 04:44 ID:UqSdv5Wb
今岡が野村監督就任直後にNHKでのインタビューに答えた台詞が
忘れられん。
「監督!きっとお役に立ちます!」

コレを聞いた時には阪神にもイケテル選手がいるな、と
感動したもんだが。
64コピペ推奨:04/07/29 06:27 ID:e/nSjwAR
告発します ≪第六部≫
1 名前: 告発するよ 投稿日: 2001/07/02(月) 07:17

六代目スレッドたてました。≪オウムとは、創価・統一の別働隊だった≫

●告発その@:【オウム事件と創価マフィア】
オウム信者の半数は、実は創価・統一が送り込んだエージェント。オウム
との共同事業である覚醒剤密造などの脱法行為がばれそうになり、創価・
統一は一斉に隠蔽工作に乗り出した。創価に操られたマスコミ、オウム
ウオッチャー、創価警察・検察、ごろつき政治家(自自公)が結託して、
全てをオウムの単独犯行に仕立て上げた。坂本事件もカリヤ事件も村井
刺殺も実は創価マフィアの犯行。第7サティアンは、サリンプラントでは
ない。覚醒剤プラントだったのだ。そして、東京地検・東京地裁の創価
マフィアが、嘘で塗り固めた裁判を進めている。オウム事件の真相を隠蔽
してきた創価・統一の背後には、国際的な強大な権力が潜んでいる。

http://mentai.2ch.net/police/kako/994/994025867.html
65神様仏様名無し様:04/07/29 09:28 ID:dUM32Gap
>>55
関根時代の広沢池山ってホームランは打つけど余り怖くない打者でも
あったんだけどね。穴があってそこをつかれると毎回何の工夫も無く
三振してばかりで。

で、池山はともかく広沢が球界を代表する強打者になったのって
野村就任以後だけど。
野村一年目: 初の3割
野村二年目: 打点王(初の打撃タイトル)
野村四年目: 二度目の打点王
66神様仏様名無し様:04/07/29 10:17 ID:9UQIXFcU
悲しいが野村監督時代に阪神が獲得したのは
赤星の新人王と盗塁王だけ
67神様仏様名無し様:04/07/29 11:11 ID:QYLI2ypf
俺も今岡は、ダメだ・・・。二軍で腐ったままでも、
困らないほど、萎える。

むしろ、野村阪神最大の痛っ!は、メイだと思う。

あいつのおかげで、一年目のチームが沈没して、今ひとつ勢いが
なくなっちまった。

今でも、かれのMLBでの不調を、遠い日本から願っている。
俺は、執念深い嫌な奴である。
68神様仏様名無し様:04/07/29 11:39 ID:UOvJj8Db
>>66
井川が最優秀防御率を競ったんだけどね。野口と。
リードした状態でローテどおり登板して、
広島にガンガンうたれたのを憶えてるよ(苦笑)。
結果は残念だったけど、醜いタイトル争いを
見せられなくてホッとした。

メイはひどかったなぁ。
巨人に行ってもあのワガママは
なおらんかったみたいだし。
あれくらいムカツク外国人助っ人
って、たしかに記憶にないわ。
69神様仏様名無し様:04/07/29 11:56 ID:UqSdv5Wb
>>67
むしろ、裏のないリッパな奴であると思われ

70神様仏様名無し様:04/07/29 12:03 ID:YTddyhAu
99年
メイ リベラ ミラー
ジョンソン ブロワーズ

00年
ミラー ハンセル ラミレズ 
タラスコ バトル ハートキー フランクリン

01年
ハンセル カーライル 
クルーズ ペレス エバンス

悪夢だな
71神様仏様名無し様:04/07/29 13:19 ID:9UQIXFcU
メイ リベラ ハンセル カーライル ハートキー タラスコ ジョンソン 
これはまともだった
72神様仏様名無し様:04/07/29 13:39 ID:UOvJj8Db
ハンセルとカーライルは、
他球団だったら10勝投手って言われてたな(涙)。
正直、超貧打線チームに雇われてしまった事を
申しわけなく思ってたよ・・・。
73神様仏様名無し様:04/07/29 14:49 ID:9UQIXFcU
メイもそうじゃん
74神様仏様名無し様:04/07/29 18:05 ID:UOvJj8Db
>>73
いや、彼の場合マジで他球団にいったんで。
75神様仏様名無し様:04/07/29 20:40 ID:E3+TymUd
新庄、檜山が吉田監督時代に打撃最低だったのに野村監督もよく復活させたよ
76神様仏様名無し様:04/07/29 21:09 ID:j0OVebN/
新庄とはなぜか仲良かったねノムさんは。
77神様仏様名無し様:04/07/29 21:09 ID:60Lxr52q
桧山には粘着攻撃したからな。
ホームラン捨てろ。捨てろ。と会うたび言っていたらしいよ。
78神様仏様名無し様:04/07/29 21:55 ID:GbHZjFyk
そういえば森さんも桧山が三振ばかりしてたときに
「桧山はミートが上手いのに」と言ってた
みんなは笑ってたけど
79神様仏様名無し様:04/07/30 03:40 ID:Q8hN7dpc
桧山は膝元の変化球をよく空振りしてたな。覚醒前は。
追いこまれてからそこにくるとお手上げだった。
そこをなんとかできるようになってから、
四球もヒットも増えてきた。

新庄は・・・正直なにがよかったのかわからん。
強いて言うなら4番に据えたことぐらい?
あとはベタボメしてやる気を出させたことぐらい?
井川の潜在能力覚醒もビックリだったが、
「未完の大器」新庄の覚醒はそれ以上だった。
80神様仏様名無し様:04/07/30 05:23 ID:G3hdcQbD
>>60
奴がメイから2盗3盗を続けて決めた後、
誰かのタイムリーか何かでホームに帰ってきてチームも勝ったという試合があったな・・
81神様仏様名無し様:04/07/30 05:51 ID:l0qBBQFD
昨日みたいに、延長でやっと勝つってのがあったね。
夜遅くまでやってた試合が多かった気がする。

中継ぎ課がフル回転するゲーム終盤は最下位チーム
とは思えない程のねばり強さなんだよな。
82神様仏様名無し様:04/07/30 06:24 ID:gDCN/J4p
野村阪神といえばカツノリの贔屓っぷりもあるよね
実力ないのに1軍にいれるという待遇にもかかわらず実力を開花させれなかったけど
カツノリは個人的に好きなんだが
カツノリといえば巨人の南から延長戦でサヨナラ打ったのが印象的だったな
サヨナラ打を打つ前にボール球を思いっきり振っている彼をみて悲しくなったけどな
83神様仏様名無し様:04/07/30 07:05 ID:GtW/7YE+
能力のある選手が少なかったから代々の監督は自然と桧山に
注目しちゃうんだよな。消去法キーマン。
平は「4番桧山」で討ち死に。(他の連中の長打力不足を考えると
この構想は責められない。アホだとは思うが)
よっさんは2番桧山で失敗。
大補強して桧山なんぞに頼らなくても良くなったはずの1001でさえ
ファースト桧山という大ボケをやっていた。
84神様仏様名無し様:04/07/30 07:47 ID:EL+/Nz+8
大砲が育たなかったな、阪神野村時代、まあ広い
甲子園だからしょうがない部分はあるが、ベテラン
の中継ぎと俊足だが非力なタイプの選手が活躍した
イメージがある。
85神様仏様名無し様:04/07/30 11:57 ID:cjbr4woa
>>35
FA戦略については阪神は星野以前から積極的じゃん。
86神様仏様名無し様:04/07/30 12:20 ID:oVMn7Rz9
1年目では試合の終盤にランナーが出ると高波、秀太といったところを
代走に出して、点を取りにかかる場面が良くあった。
あの起用は盛り上がってたと思うけど、彼らが使えない場面ではヒット3本で
点が入らないというケースが何度もあって、ヤクファンから転んだ漏れには
悪夢を見ているようだった。
87神様仏様名無し様:04/07/30 18:20 ID:Q8hN7dpc
>>82
おれはカツノリは別に、一軍にいてもよかったと思ってる。
一軍にいたとは言ってもベンチウォーマーだったし。
88神様仏様名無し様:04/07/31 00:17 ID:r8rjLYGl
カツノリなぁ。伊達(現日ハム)が先発した時に
好リードで勝利投手に導いたことがあったな。(7回無失点だったかな?)
89神様仏様名無し様:04/07/31 00:29 ID:B19S1f/Z
>>84
野村では大砲を育てることが出来ないよ。
まずは矯正から入るんだから.....
門田は野村の反目したから大砲に育ったわけだしね。
90神様仏様名無し様:04/07/31 02:53 ID:tb3rUx64
>>89
前述の池山、広澤は?
91神様仏様名無し様:04/07/31 05:20 ID:N/QQsX/V
絶対アンチが来るよな。放置すればいいのに
92神様仏様名無し様:04/07/31 08:30 ID:JI+7BP9y
>>89
古田は?
93神様仏様名無し様:04/07/31 08:39 ID:B19S1f/Z
>>90
池トラコンビは関根でしょう。
かなり我慢して使った。
古田は中距離ヒッターの典型。
阪神時代は珍しく我慢して浜中を育てようとしていたが....
94神様仏様名無し様:04/07/31 11:26 ID:BItn/coJ
なんで北川放出したんだろ
95神様仏様名無し様:04/07/31 11:34 ID:Re52iBY8
北川は阪神ではチャンスを貰えなかったかのように
言っているが、そこそこ使われていた。
チャンスでの見逃し三振などが多く、実力不足が招いた結果を
人のせいにしているだけ。
96神様仏様名無し様:04/07/31 11:36 ID:DzvYlEwn
まあね、ノム自身が「エースと主砲は育てられん」と言ってるね。

池山、ホージーら4番候補が不調で、仕方なく古田を4番に起用したとき
「今までの戦艦とは違う巡洋艦タイプの4番やな」って言ってた。
97神様仏様名無し様:04/07/31 17:31 ID:TtrK9wD6
北川は吉田時代からファームで3割打ってた
俺は捕手で3割打っててすげー注目してたのに
吉田が全く使わなかった
98神様仏様名無し様:04/07/31 17:44 ID:tb3rUx64
またこれもなんやかやとケチつけられそうだけど、
浜中はどうよ。
池山、広澤は関根監督が育てたというなら、
浜中はノムだろ。
「我慢して使った」
んだから。

っていうか、監督はエースと四番とID捕手と
首位打者、クローザーを
育てなきゃいかんのか?
99神様仏様名無し様:04/07/31 17:48 ID:tb3rUx64
そういや新庄は大砲じゃないのか?
ノム2年目でずいぶん景気のいい成績だったが・・・。
100神様仏様名無し様:04/07/31 18:05 ID:B19S1f/Z
>>98
浜中は残念ながら育たなかった(ケガ多すぎ)。
新庄は微妙だな。育てたというより再生させた。

加えて野村は1軍の監督だから別に選手を育てる必要は無いし、
現有戦力を使って勝てばすべてOK。
選手を育てるのは2軍の仕事。
けど当時の阪神の場合は戦力が薄く、1軍の監督が
選手を育てなければならなかったから、勝負型監督の野村ではキツかったと思われ。
101神様仏様名無し様:04/07/31 19:35 ID:A7rtSt7/
新庄に至っては「再生させた」というのも違うなぁ。
強いて云えば「覚醒させた」。
これは桧山にも同じ事が云えるけど。
102神様仏様名無し様:04/07/31 21:03 ID:biyyU3bW
あまりの左腕投手不足に打撃投手だった服部裕昭に
現役復帰を打診したことがあるそうだ。
103文春:04/07/31 21:26 ID:x2wMKkHe
突然面白い文が載ったな、其のとおり野村家は創価学会とは深い関係で講演もあのサッチー騒動の後さえあった、証拠にあの野間口は創価高校で、家族は公明党なのです。
ただ阪神では南海のことがあるので契約上、サッチーはいろんな規制が契約に、はいっていました。
阪神は球界1学会員が多いのです、皆さん祈ってね!
104神様仏様名無し様:04/07/31 22:36 ID:Fn0NcYZr
北川は好きだけど、あれはパの水が合ってたとしか言いようがないなあ。
矢野が怪我してたとき1軍で簡単に三振して笑顔でベンチに帰っていったのには腹立ったが。
105神様仏様名無し様:04/08/01 10:33 ID:NiMaxLC+
北川も就任当初の野村には期待されていたが、
いかんせん出たときの内容が悪すぎた。
104が言うようにパリーグが合っていたんだろう。
106神様仏様名無し様:04/08/01 12:19 ID:eqPPrMQ7
>100
野村自身、「ワシは2軍監督の方が向いとるかもしれんなあ」
て言ってたよ。
107神様仏様名無し様:04/08/01 15:29 ID:VCzGqH5q
2001年は見てて最高に面白かったなあ。
新庄がいなくなって解説者の順位予想はオール最下位。でも若い選手がイキイキとプレーしているのは見てて嬉しかった。
和田の引退試合とその後の1敗でもしたら目の前でヤクルトの胴上げを見なきゃならない、でも阻止。見てて興奮したなあ。
藪がストレート1本で押して胴上げを阻止したんだよなあ、2死満塁サヨナラのピンチで。
藪本人はその後の週刊ベースボールで「あれは興奮した」みたいなこと言ってた。
108神様仏様名無し様:04/08/01 16:45 ID:Wjkva5QT
>>6
よくなった ・・・  新庄 矢野 桧山(ホントにそうか?)
獲って来た ・・・ 赤星 藤本 (1001)
くさった   ・・・  今岡 藪 大豊 坪井(単に攻略法を覚えられただけ?)
           川尻 塩谷  
109神様仏様名無し様:04/08/01 16:48 ID:Wjkva5QT
>>51
関根じゃなくてヤクルトのスカウト・編成スタッフ・くじ運だな>
ヤクルト上昇の原因。
110神様仏様名無し様:04/08/01 16:49 ID:Wjkva5QT
>>54
一茂・・・お絵かきノート(w
111神様仏様名無し様:04/08/01 16:52 ID:Wjkva5QT
>>77
逆に「いいか、首位打者なんて簡単なんや。でもな、
   負けてる試合のツーアウトランナーなしからヒット打っても
   客が喜ぶか? そうや、ホームランやないか!」


はい、この発言は現在の監督様のコーチ時代のものでつ  orz
112神様仏様名無し様:04/08/01 18:53 ID:D17/6ZlS
>>107
うわー、俺と同じ気持ちであの年見てた人がいるのか。
おれも2001年が一番野球が好きだった時期だよ。
二死満塁、ピッチャー藪、バッターペタジーニ。
カウントは2−3。
ラジオだったけど、もうど真ん中投げろ藪と思ったね。

ひとつ勝つのに苦しんで苦しんで、
中継ぎが必死こいて抑えて、そんでサヨナラってのが多かった。
スタメンの半分が(実質)プロ1年生だった。

夢のようなシーズンだったよ。
113神様仏様名無し様:04/08/01 21:03 ID:Pl56jziB
誰も居なさ杉で、上太郎がクリンナップ打ってた頃かな?

114神様仏様名無し様:04/08/01 21:51 ID:2rqsQ13V
99年 開幕〜6月
00年 4月〜5月
01年 7月、10月

それぞれ短い期間だったけど、面白かった。
115神様仏様名無し様:04/08/01 22:27 ID:JYGE1xJv
99年は五分に戦える相手にも自分からこけて負ける試合が多かった
01年は力が上の相手にもがちん、とぶつかって行って勝つ試合が出て来た
それで来年はもしかすると奇跡が起こるかも、ってちょっと思った
116神様仏様名無し様:04/08/01 22:56 ID:D17/6ZlS
よく打率とかホームランとかの数字が出るけど、
ノム時代の阪神は数字に出ないミスが多かった。
試合達者のヤクルトとかは、
そういうとき畳みかけてきて、
これが最強チームなんだなと思ったもんだよ。
117神様仏様名無し様:04/08/02 02:45 ID:YzqU9fdw
あのころの阪神は本当に貧打だったからなぁ
2001年の赤星の盗塁王でさえも物凄く喜んだよ
久しぶりのタイトルだったし
118神様仏様名無し様:04/08/02 10:01 ID:bKEvz4pm
まあ、駄目久万に対等で物を言って野崎社長の支持を受けて編成、ドラフトの
改革を始めたのが大きい。
その土台があって、伊良部、金本の補強がすんなり出来た。
片岡で多額の金を使った後だったのに。
矢野、井川、浜中、藤本、赤星、檜山、沖原といった基礎となる選手を野村時代に育てて
星野時代に金本、伊良部、ムーア、下柳といった補強で優勝出来た。
更に野村が周りと喧嘩して改革したのに対し後を継いだ星野は周りを味方にした。

119神様仏様名無し様:04/08/02 12:00 ID:Fwp+8/+y
野村らの最大の置き土産は、
オマリーコーチーだと思われw
120神様仏様名無し様:04/08/02 12:18 ID:TaTatwtK
ノムと星野の評価って「フツーの阪神ファン」には
どういうもんだろうね。
ネットなんかやらない、オッサンオバハンファンのレベルで・・・
121神様仏様名無し様:04/08/02 14:57 ID:DvxF1Hqi
想像では

おっさん=ノム=身につまされる
おばはん=1001=かっこいい+ともかく昔のことは忘れるので

でしょ(と、思うが違うかな?)
122神様仏様名無し様:04/08/02 18:14 ID:s+coyU3a
野村星野と他球団のOBを監督にした時点で阪神は凄いと思ったんだが
岡田のせいで狂ったな
あと巨人が自チームのOBしか監督にしていないのは見ててイタイ
123神様仏様名無し様:04/08/02 19:20 ID:DrkqQwHk
ノムの采配を叩いてた奴らは、今の
岡田阪神をどう見るんだろうか・・・。
124神様仏様名無し様:04/08/02 20:17 ID:yER3OfK2
>122
巨人(ナベツネ)は他の球団の選手のやり方を加えたくないんだと。
こういう旧体制は変えて欲しいものだ
125神様仏様名無し様:04/08/02 20:19 ID:IInJnrO5
>>123
漏れは野村阪神の3年間、かなり公式をロムってたけど
試合単位でノムの采配が叩かれる事は極めて稀だったような気がする
投手の継投、代打の起用、走者を絡めての仕掛け、演出、どれも流石だった
かなりのノム嫌いの人でもそのあたりに苦言を呈する人は少なかったと思われ
叩かれたのは口の悪さ(正直さ)、選手起用の偏り、負けが込んだ時の愛想悪さ、
と言ったところか
○田の場合は、毎試合のように理に叶わない場面が出てくるから・・・

126神様仏様名無し様:04/08/02 21:33 ID:eihL5SIa
>>118
まあ三顧の礼で迎えたわけだからさすがの老害久万も
野村、星野の言うこを聞かざるをえんでしょ

星野の成功はOBの島野や田淵をコーチにしたことで
関西のマスコミや他のOBを味方につけれたことだ
と思う
127神様仏様名無し様:04/08/02 22:01 ID:s+coyU3a
>>124
伝統を重んじる巨人体制のために
才能は有るが潰れた選手や巨人を信じられずに
他球団に移籍した選手とかを多く出しているからね。
俺も是非変えて欲しいと思う
128女房tositeno:04/08/02 22:27 ID:S0uOkXPb
野村の采配は玄人好み、運ーとうなるよ、さすがにね、しかし女の采配で転ぶとはね、やはりサッチーはトレードに出せば!
相手はなべつねがよい。
129神様仏様名無し様:04/08/02 22:30 ID:GXTJp6N5
>>125

ウソをつくな。公式なんぞ野村信者が蔓延っていて采配非難が起こると
そいつは袋叩きにされ、意見できなくなり結果野村賛美ツリーばかりになっていった。
当時の公式はまさに野村真理教。
130神様仏様名無し様:04/08/02 23:47 ID:OG/WUGsf
去年のシリーズ終了後の低レベルな荒れ方から考えて
阪神公式に冷静にノム采配を語れる人間がいるとは思えん。
131123:04/08/03 02:59 ID:XFgfUhoe
>>129
そうか?
俺も当時公式見てたけど、ノムを非難してた
阪神ファンはけっこういたという印象だぞ?
ノムネタを出すとスレが荒れるからってんで、
信者とアンチが牽制しあってた思い出がある。

>>125
>叩かれたのは口の悪さ(正直さ)、選手起用の偏り、負けが込んだ時の愛想悪さ、

↑の「選手起用」のところね。
「采配」って言ったのは適当じゃなかったかな。
やれ、○○はもう使うなだとか、××を使えだとかが
やたら多かった気がする。
そういやカツノリも叩かれてたっけなぁ・・・。
132神様仏様名無し様:04/08/03 03:04 ID:XFgfUhoe
連続カキコでスマン。

>>130
たしかに去年の日本シリーズ後はひどかった。
ダイエー選手の誹謗中傷であふれかえってたから。

でも、ノムがいたころは比較的いいファンもいたんだよ。
例えば今岡がなぜ打てないのか、とかを論理的に
説明してた人とかいてね。
「ここを直せばいいバッターになれる」
って感じだったんだけど、その人なんかは
今の今岡の活躍を予想できてたんじゃないかな。

まぁ、真面目に聞いてた人は当時少なかったみたいだけど。
133神様仏様名無し様:04/08/03 05:14 ID:XCItz2W3
だから今岡は野村が負けた時の「こいつが悪い」の責任逃れだって。
新人の頃は協力的だったファンも野村の発言を受けアンチ今岡化していった。
トレード、クビ、飼い殺し。これ公式の人間が言ってたよ。今岡は話にならないって。

叩かれていた俺なら分かる。
野村時代の公式は宗教。采配にしろ不可解は大勢あったぞ。
開幕星野、トレード、3試合目にスタメンカツノリ、故障していた的場、太陽を無理に使い
キズを悪化など。まだまだ忘れたのもあるだろうが…。↓野村信者「アイス」


730 :アイス ◆FnVg0Z2hhA :04/04/26 12:30 ID:???
俺は阪神ファンのくせに常に阪神を厳しく批判することしかできないやつが
うざいだけ。

731 :最低人類0号 :04/04/26 12:58 ID:???
そういえば野村采配を批判して誰かさんに怒られたなぁ

732 :最低人類0号 :04/04/26 13:46 ID:???
今岡<<<<<上坂とか言ってた人に言われてもなぁ

733 :最低人類0号 :04/04/26 21:10 ID:???
>>732
それは犯珍ファンの間では常識だったのだがw

734 :最低人類0号 :04/04/27 06:53 ID:???
野村時代は今岡がここまで成長するなんて誰も思ってなかっただろ

735 :最低人類0号 :04/04/27 08:30 ID:???
俺は当時公式でユダヤ扱いされた今岡ヲタだったよ。
別に野村批判して無いのに、癌を筆頭とするサイコ野村に
アンチ野村扱いされたから公式に書き込むの辞めた。

736 :アイス ◆FnVg0Z2hhA :04/04/27 16:00 ID:???
>>735
なんとなく誰か検討がついてしまったが・・・。

今岡の選手起用の仕方や指導・育成の仕方に文句を言い続ける
のも野村批判ではないかと(ry

737 :最低人類0号 :04/04/27 16:37 ID:???
無職って犯人探しが好きだね。あんたに粘着される前に
公式から逃げ出したからたぶん別人と思うよ。

まさかダメ阪神の象徴今岡、坪井、塩谷が3割
打って、公式で絶賛された上坂がファームのコヤシになるとはね。
まあ、野村さんは嫌いじゃないけど野村信者は嫌いなので消えます。

じゃな
134神様仏様名無し様:04/08/03 05:21 ID:XCItz2W3
残っていた。ここからも野村信者のキティぶりが分かるというもの。
このスレは3年くらい続いて今も最悪版でやってるかも。
公式はワラかす!はここから派生したんだよな。

http://ebi.2ch.net/kyozin/kako/983/983541918.html
135連続で失礼:04/08/03 05:26 ID:XCItz2W3
121 :ナナシマさん :2001/07/24(火) 22:35 ID:???
昔の公式は常連同士で馬鹿丸出しの派閥抗争があったりして
面白かったけど今は野村信者掲示板と化している。
糖類お−なんて、ただのウヨ厨房なのに、公式じゃいっぱしの
常連気取りだからな。

123 :野村地獄変 :2001/07/24(火) 22:43 ID:EKvRXKg.
公式は今でもたまに投稿してるよ
ただ、あそこは野村就任1年目が最高に面白かった 自由で建設的でさ
今じゃ>>121も書いてるけど、無理矢理野村を援護してる感じが
して気持ち悪いんだよ

131 :ナナシマさん :2001/07/24(火) 23:15 ID:???
うーん。おれも今の公式は信者ちゃんたちの
社交場としてしか働いてないと思うけどなあ。
これもおれの思い込みなのかな。

「ときどき過激な発言をしてしまうのは
野村派にも非野村派にもあることだから、
けんか腰にならずにマターリ逝こうよ」
というレスを以前ある人がつけてたけど、
野村信者の最右翼の某氏が一行レスで
「いや、アンチの方の言い方がひどい」
と単なる印象批判を述べてたのには笑った。

132 :ナナシマさん :2001/07/24(火) 23:16 ID:???
>123
野村批判したら「バカ」「アホ」系の誹謗中傷を受けて
叩き出されるのがおち。
なんにしても信者はこわいものさ。
だまされるなよ。
136神様仏様名無し様:04/08/03 07:35 ID:w2UcAYIW
一切の批判を受け付けないのは星野の方が顕著だけどね
神様になってるから
野村は過激なアンチと過激な信者意外はまあまあまともだった。
 
野村が去る時は別れのツリーや総合評価のツリーで埋まったが好意的だったし。
137神様仏様名無し様:04/08/04 02:38 ID:daDsNpKY
>>72
ハンセルは野茂がドジャースでメジャーデビューした時の中継ぎだったな。
メジャーでは少し安定感に欠けていたが、阪神ではそこそこ活躍した印象がある。
138神様仏様名無し様:04/08/04 02:57 ID:BmRwKZbe
ハンセンって野村時代の外国人だっけ?メジャーで結構頑張ってるみたいだけど
メイもメジャーで投げてるんだよね?どこの球団だ?
あとペレスもメジャー開幕の日本のやつで来てたよね?
結構すげー外人獲ってるんだよなー
139神様仏様名無し様:04/08/04 03:59 ID:ZSIXZRNm
>>138
ハンセンとハンセルは違うでしょ。
野村時代の外人投手はハンセル。
2001年は良かったけどね。

ペレスはタンパベイの選手として春に来た。
何でも奥さんが日本の炊飯器が気に入っていて、今回の再来日を期に
秋葉に出向いて買い込んだとか・・・。MLB.comにペレスの日本再訪記
がのってたね。
140神様仏様名無し様:04/08/04 15:59 ID:As8d4RgY
ハンセンっていたじゃん 3塁手
141神様仏様名無し様:04/08/04 16:52 ID:N4UpFhvD
ハンセンは吉田時代
142名前知らん:04/08/04 18:12 ID:koh9DAec
ハンセン確か一年で逝った
143神様仏様名無し様:04/08/05 07:15 ID:ZsmL9ELK
ブロワーズもいたなぁ
まだ開幕だけ活躍したジョンソンのほうが10倍マシだったと感じれるほどのクソ外人
144神様仏様名無し様:04/08/05 11:09 ID:2nZIfcFX
タラスコかハートキーどちらか残すか野村監督とフロントがもめて
野村監督はミート力あるハートキー残す方で
フロントは長打力あるタラスコ残したがってた
あの当時はチーム方針が全くフロントと監督では違ってたんだよなぁ
俺はタラスコ残してれば翌年 .270 25本は打つと思ってたけど
145神様仏様名無し様:04/08/05 12:56 ID:1fAVxXQI
>>144
それ話題になったよね。
で、結局2人ともなぜか解雇・・・。

野崎社長になるまで、監督とフロントで
けっこう意見が食い違ってたな・・・。
146神様仏様名無し様:04/08/05 12:58 ID:6nf907oF
あの時代から飛ぶボール使っていたんだろうか・・・

>>144
物足りない数字だ
その成績残してもBクラスだろう
147神様仏様名無し様:04/08/06 21:14 ID:utUzhrAI
中込ってすげー悪だったんだよね?携帯電話誰かの目にぶつけて失明させたとか
148神様仏様名無し様:04/08/06 21:26 ID:cvybP9kL
>>147
たしかキャッチャーの中谷だったような・・・。
失明はしてないけど、かなり目が悪くなったらしい。
149神様仏様名無し様:04/08/06 21:30 ID:9fIXESnh
>>147
中込じゃなくて別人って説もあるけどね

150神様仏様名無し様:04/08/06 22:24 ID:u/UcnYUo
>>147
中込は現在近鉄の山村もいじめていて、山村は裁判に訴えよう
としたがフロントがやめさせたそうだ。
151神様仏様名無し様:04/08/06 22:46 ID:LPAm2aAS
野村時代というかあのころは

伊藤・葛西・遠山・田村(一番早く落ちたけど)

の変則4人衆にかなりあこがれた。打たれる気がしなかった。
葛西が対横浜戦で9回無死三塁のピンチも満塁策に頼らず淡々と一人一人切っていったこと。
遠山-葛西-遠山リレー
なぜか勝ち星チーム2位の伊藤...


今の阪神をどうも好きになれないのは彼らがいないせいかもしれない。
あと平塚切って杉山というのは痛かった。

坪井が消え、遠山も消え 吉田時代の残光は代打八木のみだな。
そう思うと一代違いとはいえ残光残りまくりの野村時代は今の阪神の幹だと思う

152神様仏様名無し様:04/08/07 03:50 ID:4QkGonLi
成本を忘れちゃいけない
あれでも抑えだったんだからな
153神様仏様名無し様:04/08/07 04:22 ID:dZXMn3oI
今の阪神を好きになれない、というので思い出したけど
星野時代に金本とったときに、掛布さんのHPで
「私は金本を見たいんじゃない、
 下手でも関本とかが見たいんです。」
って言ってたファンがいた。

関本、今3番。
当時の関本はどこにでもいる2軍選手だった。
見てる人は見てるもんなんだな。
154神様仏様名無し様:04/08/07 12:37 ID:tfLR3ASX
>>152
成本は結構無理して投げていたから責めるのはかわいそう。
カムバックできて最後に大きく輝いただけでもよかった。
155神様仏様名無し様:04/08/07 12:44 ID:1/vquAls
5割いったりきたりの今年よりノム99年・01年のほうが面白かったかもな
156アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/08/07 14:24 ID:5BfZ7PV6
よく今岡が干された、とは言われるが、そんな今岡が99年と01年に100試合以上起用されたのは何故か?
本当は引っ込めたいけど、他がヘタレ過ぎて今岡を出さざるを得なかったという当時の阪神の
悲しいほどの野手事情のショボさがあったからに他ならない。
秀太が普通に1〜2番打っていたり、途中帰国したクルーズがチームの本塁打王とか、そんな時だったし。
157神様仏様名無し様:04/08/07 16:31 ID:nPj1t0I3
中日のクルーズ結局解雇されたの?
158神様仏様名無し様:04/08/07 19:58 ID:dZXMn3oI
福原もいいピッチャーになったなぁ。
けっこう巨人戦で打たれてたんだけど、
今はコースにコントロールが効いてて
もう前とは別人だな。
159アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/08/07 23:18 ID:5BfZ7PV6
>>157

うん。奇しくも成績も阪神時代のものと酷似。
160神様仏様名無し様:04/08/09 01:04 ID:V4knqhw2
俺、性格的に野村は好かないけど野球理論はなるほどと思ったし、
阪神監督時代は遠山を一塁に置いてピッチャー葛西、で高橋、松井になったら
ピッチャー遠山っつー継投策が一番面白かった。
あれであの二人を料理する様はまさに「知将」だと思ったね。
あとは延長戦で前の回に無死満塁というチャンスを作っておきながら無得点で
代打+守備のコマを使い切ったところでの苦肉の策:新庄セカンド&センター遠山、
ライト大豊(逆だったかもしれん)が面白かった、と、言うよりコワかった。
あの試合、勝ったんだよな確か。誰もが負けを覚悟したはず。未だに信じられないもん。
あんな奇策を講じられるのはやはり野村だからなのかな。
野村の顔と嫁と性格は嫌いだし3年連続最下位は戴けなんだが、確実に種を蒔いたのは認めるし感謝もしてる。
161神様仏様名無し様:04/08/09 01:15 ID:cq9ULk0t
今日の試合は勝てる試合だったぞ〜!!
岡田さんは完璧に育成系監督じゃないの。
なんとかしてけれ・・・。
162神様仏様名無し様:04/08/09 05:52 ID:1DYDZBqN
>161
あれでも大分ましになってきてるから、
もう少し我慢。
163神様仏様名無し様:04/08/09 08:41 ID:4HetZc8s
無死一二塁、四番新庄バント、五番八木ホームラン。
見てて楽しかったなぁあのころは
164神様仏様名無し様:04/08/09 14:10 ID:k+E+MECx
やっぱ矢野を育てたのが一番大きい
165神様仏様名無し様:04/08/09 14:52 ID:jT37nrd0
>>160
センターは遠山じゃなくて佐々木。
166神様仏様名無し様:04/08/09 17:03 ID:cq9ULk0t
そういや新庄つうと、いつだったか、
トリプルプレーにトンネルやらかして、
試合がワンサイドムードになったときってなかった?

そのあと打席でうちまくって僅差にまで迫って・・・って、
あれはノム時代?吉田時代?
あれは面白かったな。
オマエは野球漫画の主人公かよ、と大笑いだった。
167神様仏様名無し様:04/08/09 19:17 ID:IBoyoTVV
>>163
久々に一軍復帰した八木に、
新庄が「今日は八木さんの日だから、僕バントします」と一言。
八木は驚いて「四番がバントなんかするな」と言ったものの、
予告通り新庄はバント。新庄の粋なはからいに胸打たれ、
八木はホームランを打った。

流石だ。八木も新庄も。
168神様仏様名無し様:04/08/09 19:45 ID:up0LHsc9
まあ、八木の処遇は微妙だったな。
169神様仏様名無し様:04/08/09 23:10 ID:VIzonC+L
>>166
それは、野村時代だ。富山アルペンスタジアムの試合だったけか。
170神様仏様名無し様:04/08/09 23:51 ID:V4knqhw2
>>165
そうだったか。記憶違いスマヌ。
171神様仏様名無し様:04/08/10 00:10 ID:b+C0QZkw
>>169
ありがとう、ずっと気になってたんだ。
思えばそのころから、新庄には
神通力があったんだな。

ノムが就任したとき
「彼はすごい選手です」
って言ってたけど、
あれ実は信用してなかったよ(笑)。
レフトフライを新庄(センター)が捕って
捕殺したときもあったっけ・・・。
172野村克也の本音:04/08/10 04:28 ID:RoAdEUqQ
俺ね色々な縁があって克也さんの家によく行った、ジェイソンという犬がいて中庭も広くていい家さ、しかしあの人ほんとに野球を愛していたね、高校野球でさえ研究材料で夏なんか1日中野球見てた、
それがまたおそろろしいくら井、次のて展開が当たる、びっくりした!
しかしね、かわいそうなのは其の実生活、小使い財布に2万円、そのほかは全て行動がわかるようになっており、食事なんかもいくらでも食べるだけの金があるのに夕方になるとご馳走してくれる相手に電話駆け回っていた、当然サッチーがね!
それですごい「せりふ」は、「ワシの名義のもんなんもないんや!」
「ワシ人生誤ったわ』もう一度セリーグでやりたい飲めない克也おじがワイン飲んで言った言葉、一生忘れん、克則に其の話したら、黙っちゃった!
あの母親恥じてるって、女房の由紀子が言ってた、阪神でもっとやらせたかった、あの球団の監督は昔からの夢だったんだよ!
本当はね!
173神様仏様名無し様:04/08/11 00:15 ID:erK/GRpM
>>172
野村はサッチーのことを信頼しているみたいよ。家庭の財政その他を一切任せているみたいだから・・・・。
世間じゃ嫌われ者のサッチーでも野村克也にとっては掛替えの無い存在なのかもね。
野球を心から愛していると言う点は激しく同意。声を掛けられたら例え少年野球の監督でも引き受けそう。
あっ。でも小学生の時からあのいやらしい戦術+戦略を伝授するのは教育上まずいか(w
174サッチーはすごい:04/08/11 19:50 ID:L8Dvfif0
笑っちゃうね、サッチーは全く野球は愛してない、愛しているのは金、野球がもっともスポーツでは稼げるし、長持ちするっていってた、
サッカーの方がずっとおも白いってイってたもん、

すごく後悔してたのは、克也さん、前の正子さんサッチーに散々脅迫されて手紙、電話、南海では有名だった、あのころはまだ未熟で彼女のよさよりサッチーのテクニック?におぼれたんだって

でも40過ぎてからワシにはでき過ぎた嫁だったと後悔したそうな!
わたし、働いていたから分かるんだ、あの人すごく臆病、あんなに野球で活躍した人なのに、

一般の人にはわからないでしょうね!信じられないくらい気が小さいの、でも偉ぶらない、朝なんか平気で梅干に生卵でどんぶり2杯だもん、

サッチーはそうは行かなかった、異常なほどの美食家、しかし、食べ方は原始人見たかった、本と何処がよくてこの人とと思ったけど?
175神様仏様名無し様:04/08/11 23:34 ID:erK/GRpM
>>174
自分に無い何かを持ってたからじゃないか?サッチーは野村(克也ね)のことをどう思ってたかは知らんけど。
未だに番組には夫婦で出る事が多いし。
176161:04/08/12 03:54 ID:X2gzmIyZ
ううっ・・・。
岡田監督ってホント、どうよ?
ま、またも勝ち試合を落とした・・・。
ノムと星野の継投策を学んでなかったのか?
177神様仏様名無し様:04/08/12 04:41 ID:6wed4gb0
野村や星野の継投策を学ぶとか学ばないとか以前に、人がいないんだから。

野村のときは藤田吉田が整備した強力中継ぎ陣がまだ機能してたし、
去年は開幕しばらくしてから安藤リガン吉野ウィリアムスが神がかり的だった。
信頼できる中継ぎがいない今年だと
監督やピッチングコーチが誰であってもしんどいだろ。
178161:04/08/12 10:38 ID:X2gzmIyZ
>>177
人がいなくても満塁になった時点で
間をとるべき。
ましてバッターが主砲だったんだから。

以前吉田監督のときに、一之瀬ってピッチャーが
巨人戦でサンドバックになってて、
解説の掛布がなにもしないベンチに
ぶちきれてたけど、印象はあれに近い。

あれじゃピッチャーもベンチを信頼しない。
179神様仏様名無し様:04/08/12 11:53 ID:lh9TiWk9
>>178
中ノ瀬だろ。もうくびになったが
180神様仏様名無し様:04/08/12 14:14 ID:aSYsJp+C
うん、よっさんと岡田が被ります
181神様仏様名無し様:04/08/12 14:50 ID:zkPKXllt
>>177
阪神の現在のチーム防御率は2位(ちょっと前までは1位)だぞ。
中継ぎが居ないんじゃない。上手く使えないだけ。
182神様仏様名無し様 :04/08/12 14:58 ID:/AMoXtNO
>>166
その試合は忘れられないほど覚えているよ
確かNHK BSでやってた中日との首位攻防だったと思う
試合後に新庄が泣いてた試合だよね
あの試合見て 新庄は成長するって確信したんだが
183神様仏様名無し様:04/08/13 21:13 ID:KOrrpFnU
長嶋が去り、ノムが辞め、それから野球が
実力以外のところで勝敗が決まるスポーツだと
思うようになった。
つまり、優勝するにはやはりお金が要るんだなと。
今のAクラスは軒並みFA選手の恩恵を受けている。
ヤクルトは例外的にできすぎだったんだろう。

今年の巨人なんぞ画面に出るだけでゲンナリするよ。
184神様仏様名無し様:04/08/13 22:32 ID:jevFGNpS
>>181
投手の責任じゃない失点はひょっとしたらセリーグ1だったりして・・・
何というか、
あの暗黒時代と守備のレベル自体はそんなに変わっていないような気がする。
185神様仏様名無し様:04/08/14 00:15 ID:Fen4LI8j
>>184
守備に関しては俺もそう思う。今岡の怠慢プレーなんて野村時代から言われていた事だし・・・。
ただ、岡田と星野の決定的に違うところは、星野は怠慢プレーに対して鉄拳制裁食らわすけど
岡田はそれをしない。野村は今岡に対してはただグチるだけだったからモチベーション下げて打撃にまで影響してしまった。
まぁそれで怠慢プレーを直さないんだから今岡に非があると俺は思うんだけどね。
ただ、選手をやる気にさせる・・・つまり星野タイプの監督の方が阪神には適任かもしれないな。
野村はいつでも一生懸命(っつーかプロとしてはこれが普通でなければならんのだが)
プレーする選手が揃っているチーム(野村曰く大人の野球)の監督がが適任だと思う。
ちょっとスレから外れるけど、今はシダックスに居るんだっけな。
この間のキューバ戦も2戦2勝してたし、やはり監督としての実力はあると思うよ。阪神が子供のチームだっただけ。
ただ、この場合の子供ってのは悪い意味もあるけど、良い意味もある。
一度選手を調子に乗せると去年のようにぶっちぎりで優勝してしまうことがある。
まぁ監督にもそれぞれ向き、不向きなチームがあるってことじゃないかな?
ただ、不向きな中でも赤星、藤本、井川、新庄、桧山、矢野を確実に成長させたのは流石だと思う。
186神様仏様名無し様:04/08/14 00:16 ID:W8OIGeB+
>>183
中日で活躍しているFA選手って誰ですか?
187神様仏様名無し様:04/08/14 00:38 ID:bhl+2efE
>>186
谷繁はそうじゃないか?
188183:04/08/14 01:12 ID:faXzadAo
>>186
俺も谷繁のつもりで書いた。
一流のキャッチャーはそう簡単に育てられんからね。
バッティングはともかく、リード面で特に。

でも、今年のドラゴンズはよくやってるとは思うよ。
FA補強なしで、トレードのみ。
にもかかわらず、若手が伸びてきて層が厚くなってる。
野手は走力、守備力で投手陣を支えるいい布陣だ。
監督も選手を奮い立たす采配をしている。

谷繁だけでFAの勝ちといったのは適当じゃなかったな。
189神様仏様名無し様:04/08/14 01:48 ID:gvaI4gwc
谷繁って言葉悪いけど古田の劣化版のイメージ
配球が少し古田に似てる気がする。勝負球でカウント稼いだりと
んで、このパターンのリードって古田の元々のものなのかな?
それともノムの教えによるものかな?
190神様仏様名無し様:04/08/14 08:19 ID:faXzadAo
>>189
もしかしてキャッチャーのセオリー
なんじゃないかなぁ。その配球。

以前ノムさんが巨人の投壊が起こったときに、
「阿部はキャッチャーのセオリーを知らない」
って言ってたけど、ある程度戦術的に「有効」とされる
ベースがあるのかも。
まぁ阿部のリードは素人の自分でも???
って思うときがあるけど・・・。
191神様仏様名無し様:04/08/14 15:30 ID:kYGJPE/A
李承Y獲ろうとして時あったよね???
192神様仏様名無し様:04/08/14 16:57 ID:n/f15nFD
>188
まあ中日は基本的にはドラフト勝ち組の金持ち球団だからな。
意外といい選手金で集めてるんだ、あまり目立たないけど。
193神様仏様名無し様:04/08/15 00:31 ID:JCe2hK6M
1987年:6位) 掛布、飲酒運転で逮捕。シーズン83敗で最下位&球団史上ワースト勝率。吉田退陣。
(1988年:6位) 球団社長自殺。バース帰国。掛布引退。
(1989年:5位) フィルダー中途退団。村山監督辞任。
(1990年:6位) 巨人戦20敗。東京ドームで2勝11敗。
(1991年:6位) 球団初の10連敗。巨人戦10連敗。広島に胴上げを見せられる。
(1992年:2位) 松井をドラフトで逃す。秋のロードで優勝逃す。ヤクに胴上げを見せられる。
(1993年:4位) 松永FA退団。捨て台詞「甲子園は園児の砂場」。野田は移籍先オリックスで最多勝。
(1994年:4位) オマリー解雇(移籍先のヤクでは3割30本で日本一に大貢献)。Aクラス直前で衰退。
(1995年:6位) 巨人・ヤクに20敗。シーズン84敗。新庄、突然の引退騒動「僕には野球の才能がない」。
(1996年:6位) 応援放棄。清原FA入団失敗。ヤク戦15連敗(プロ野球記録)。藤田監督解雇問題。
(1997年:5位) ヤクに20敗。グリーンウェルわずか6安打で途中帰国。ヤクに胴上げを見せられる。
(1998年:6位) 球団ワーストの12連敗。吉田監督3度目の退陣。甲子園で横浜に胴上げを見せられる。
(1999年:6位) ノムさんフィーバーとは裏腹に終盤の12連敗でまた最下位。翌年にかけてナゴヤドーム13連敗。
(2000年:6位) 史上初3年連続最下位。新庄FA退団。2年越しの横浜戦14連敗。開幕戦10連敗のプロ野球ワースト。
(2001年:6位) 開幕戦11連敗。広島に20敗。史上初「現役監督夫人逮捕」。4年連続最下位。またも他球団監督をパクる。
(2002年:4位) 開幕7連勝チームの史上初Bクラス。片岡.228。バルデス解雇。金満補強(イラ豚・鉢・ペタ・中豚)。
194神様仏様名無し様:04/08/15 00:48 ID:HQzNKfjB
怒るべきところでスカッと怒れば後を引かないし
皆の前で褒めちぎれば部下はやる気を出す。

これは別に星野流でも何でもなく昔からの人心掌握術、操縦術の基本だ。
野村はこれが出来ないんだな。
195神様仏様名無し様:04/08/15 01:38 ID:KUXbSZnE
>>194
その人心掌握術とやらで星野さんは日本一になれた?
監督の能力なんて長短あるわさ。
196神様仏様名無し様:04/08/17 10:36 ID:yX/1C7yh
左殺しと期待された橋上秀樹の出番がなかったな。
「野村の下で復活」みたいな報道もあったのに・・・。
197神様仏様名無し様:04/08/17 13:36 ID:XOc9+1Cl
ちょっと前から思ってたんだけど、桧山って昔のバッティングフォームに
戻してない?グリップの位置が去年、一昨年よりも上がってる気がするん
だけど。構えた姿はカッコ良かったが三振の多かったあの頃に近いような…
よかったら試合の時にでもご確認くださいな
198あほか:04/08/20 19:43 ID:uAS9aaXR
あれは、野村阪神ではなくて、サッチー阪神だった!
こうしろ、ああしろいってた!

でももうすぐ逮捕だってよ、サッチー、今じゃ騒ぎにならねーかもな!
199神様仏様名無し様:04/08/20 22:14 ID:aduN6s02
>>198
2001年に逮捕されたけど、また逮捕されるの?
今度は何をやったの?
200神様仏様名無し様:04/08/21 00:35 ID:T939x7PQ
レイプw
201神様仏様名無し様:04/08/21 15:59 ID:8FC5CDnb
野村監督在任当時に苦難スレがあったら、
「明日も勝つ!!」→「連敗スタートだろ・・・」
はお決まりの黄金パターン。これがテンプレに入っていただろうな。
202神様仏様名無し様:04/09/09 06:18 ID:oF0Hf4GQ
田中秀太は当時の阪神を体現していた
203神様仏様名無し様:04/09/15 03:36:47 ID:qIM+nc6a
高波とか平尾とか川尻、新庄、星野修とか・・・。

良く考えると今パの選手ばっかだな。
204神様仏様名無し様:04/09/16 19:26:54 ID:XjvGttsu
205神様仏様名無し様:04/09/16 20:58:41 ID:oJ8vK7uz
阪神はノムさんが監督になって育成して星野さんがそれを開花させたと思う。
それがよかったんだよね。
ノムさんはフロント改革を要求した。とにかくドラフト1位の選手が活躍してない。
活躍したのってここ10年今岡ぐらいやろ。
ノムさんは井川を育て、赤星・藤本をとり檜山を再生させた。
そして星野さんは伊良部や金本をとって活性化させた。
24人もの選手を首切った。他の11球団がほんの1部しか取りに来なかったから不思議だな。
今年は低迷してるけど?だね。
206神様仏様名無し様:04/09/16 21:24:25 ID:0BbiYDbt
ノムさんは新庄も成長させてくれたな。
207神様仏様名無し様:04/09/17 00:58:47 ID:A5LaKbQL
ノムさんが種をまいて星野が収穫して
岡田がみんな食いつぶした。
208神様仏様名無し様:04/09/18 01:50:07 ID:mApO9uZJ
野村克也日テレでスト支持中!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1095434105/l50
209神様仏様名無し様:04/09/18 19:44:20 ID:Ml4Cr4sA
監督のそのチームにあうあわないっていうのがよくわかったひとでもあった。
阪神の監督は鉄拳を振るう監督で熱血漢の監督。
とにかく今までの低迷の原因は
体力のなさすぎ。基本的な走りこみと体力強化・投げ込みができていない。
ドラフト改革。とにかく1位ではいって活躍できるのがいなかった。ノムさんが入ってから変わってきた。
基本的なミスが多い。例えばバントでおくれないとかここ一番でエラーするとか投手起用がよくわからんとか。
投手は昔からそんなに悪くない。
それが一気にかいしょうされたから昨年優勝できたんやろうね
210神様仏様名無し様:04/09/24 01:53:30 ID:B4+eOMvb
野村が搗き 星野が捏ねし天下餅 座りしままに食うは岡田
211神様仏様名無し様:04/09/24 18:06:25 ID:ryP/InV9
>>210
いやいや、それ違いますから。
岡田さん、天下餅はファンに食わせるもんですよ!
残念!!
212神様仏様名無し様:04/09/30 14:08:30 ID:mzTvi0Uy
この耄碌老人がぁぁぁぁ!! その趣味の /ヽ悪い四角いめがねぶち割ったろかぁぁぁ!!
なにが通算本塁打数歴代二 /ヽ、位じゃ /  ヽぁぁ!!それがどしたぁぁぁぁぁぁぁ!!
おまえんとこの息子全然一 /  _,;, -'''"~~    ヽ軍あがってこーへんやんけボケェェェェ!!
だいたいお前がしっかり嫁/σ      9    ヽ管理せーへんから脱税とかするんや
ないけハゲエェェェェ!!/   (´__     ノ(  ヽ水着着てメリーゴーランドとか乗らせんなぁ
ぁぁぁぁぁぁぁ!!あんな|   ノ:::::::|     ⌒   |もん放送事故やないけぇぇぇぇぇぇぇぇ!!     
なにが月見草じゃあああ |   /::::::::::|         /ぁぁぁぁ!!同格にされた月見草のほうが
可哀想じゃアホンダラアァヾ ト、::;::::::|        ノァァァ!!お前が氏んだら棺桶んなかに
溢れ返るほどの向日葵詰め\ \ノ、 ___/込んだらぁぁぁぁぁぁ往生せぇやぁぁぁぁぁぁ!!
213神様仏様名無し様:04/09/30 15:49:14 ID:lCqmo+FT
>お前がしっかり嫁管理せーへんから脱税とかするんや
>ないけハゲエェェェェ!!

まあ、嫁を管理するとかしないとか言い出すと似非フェミニストが出てきそうだが、
野村が自分の収入をちゃんと管理できなかったから
脱税騒動が出てきたことは間違いないな。
214神様仏様名無し様:04/10/01 02:03:34 ID:Zmyu6O1Z
矢野って、野村監督の育てた二番弟子と言うのは言いすぎだろうか(一番はもちろん古田)。
確かに中日出身ではあるが野村の下で開花したから事実上生え抜きに近いと思う

あと、「野村はよくて1001は駄目(あるいはその逆)」って言う奴が一部居るがそれは間違い。
>>205とか言うように2人セットで考えたほうがいいと思う。つまりどちらかだけは優勝は困難だったと。
吉田のあといきなり1001では大量トレードなんてしようもんならやっぱり反発が強かったと思うし逆に
野村のあといきなりどんでんでは・・・・・目も当てられないくらい悲惨な光景を容易に想像出来るよな(w
しかしどんでんは無能すぎ。野村・星野が5年かけて改革したチームがあっという間に退化していくのを見てるとそう思える。

でもなんで野村政権下ずっと最下位だったんだろうか? 1年くらい4・5位でもおかしくなかったのに。
まさか野村の能力をもってしても手の施しようの無かったとか。そうなれば星野の大量トレードも必然性持つわな。
215神様仏様名無し様:04/10/01 08:13:46 ID:9onTR2kY
>>214
「なんでずっと最下位だったのか」
まぁ、いろいろ計算外のことが多かったからかねぇ。
選手だけでなくて編成もイマイチだったし、
監督業務以外にもやることが多かったからじゃないかな。

ちなみに、計算外の筆頭といえば、
新庄のメジャー移籍。

4番とエースは育てられない、
とは言ってたけど、覚醒した井川と新庄がいれば
チーム構成上,全然労力も違うと思う。
216神様仏様名無し様:04/10/01 16:21:01 ID:Zmyu6O1Z
>監督業務以外にもやることが多かったからじゃないかな。

それに集約されるのかも知れんね
とかくこの球団はOBとかいろいろな面で「ややこしい」球団
ていうかOBが無用に力持ち過ぎだここ(w 虚塵とてここまで酷くはあるまいに
217神様仏様名無し様:04/10/01 17:00:15 ID:E9dYPc+l
開幕戦当日に4時間もミーティングやってみんな腰痛になったんだろ?
218神様仏様名無し様:04/10/01 17:14:04 ID:sMdRrmJj
>監督業務以外にもやることが多かったからじゃないかな。

OB総会はブッチして講演で小金ゲットしたり、
コーチ会議は松井の優ちゃんに任せて自分は監督室に隠れてたり?
219神様仏様名無し様:04/10/02 11:49:59 ID:8C2TI21S
>>214
野村は98年開幕前、
「今年の阪神は矢野が入ったから手強い」ってゆってた。
220神様仏様名無し様:04/10/02 12:12:17 ID:caL3V4X6
>>219
ということは野村が育てたと言うわけでもないのか
221神様仏様名無し様:04/10/02 14:35:08 ID:Q60lo7yg
矢野はリードがいまいちでも打撃にはそこそこ定評あったから
打てない守れない捕手よりは厄介だったろうな
222神様仏様名無し様:04/10/03 02:33:26 ID:enbnRYGB
連続最下位だったけどなかなか
やめなかったね。やっぱり
いい球団なんだよ阪神は。
223神様仏様名無し様:04/10/03 09:39:06 ID:UoskVLRU
>>222
去年の日本シリーズ見て
そう思えなくなっちゃった。
日本国内で行われているとは思えない
ムードだった・・・。
224神様仏様名無し様:04/10/03 15:29:29 ID:SXF8rsjE
>>220
いや、実際、自分のもとに置いたら至らないことだらけだったはず。
矢野も野村には非常にたくさん大切な事を教わったと公言している。
しかし、矢野ぐらいだな、星野政権になったあとも野村の名前を出して
いたのは。
225神様仏様名無し様:04/10/03 21:34:51 ID:lkD1XOCm
>>223
どういう意味だそれ?

>>224
じゃあやっぱし「野村の二番弟子」ちうことで委員会
それに矢野は1001には複雑な感情を持ってるだろうし(己をトレードした張本人)
226神様仏様名無し様:04/10/03 22:08:12 ID:PUimEc1K
アナウンサーが現役選手に元上司のことを聞いたら
「あの人からはいろいろ教わりました」と答えるのが普通というか、
大人の常識。
矢野は木戸や一枝についても勉強させてもらったと言ってるが、
「木戸のおかげ」「一枝のおかげ」と主張する木戸ファン・一枝ファンはいないのに
「野村のおかげ」にしたがる野村ファンがそこら中にいるのはなぜなのか、
信仰心の薄いおれにはうまく理解できない現象だなぁ。
227神様仏様名無し様:04/10/04 00:09:02 ID:ukDa9oEW
>>226
意味不明。帰っていいぞ。
228223:04/10/04 01:08:23 ID:u9OuC49N
>>225
甲子園球場での阪神対ダイエーだけどさ。
阪神ファンのダイエーに対する態度のこと。
相手の負傷選手(ダイエー)にヤジったり、
敬意を全然払わなかったりで、
ほんとに(全体として)いいチームだったんかなと。

ファンが選手を甘やかしえるとか、
練習しないとか、子どもだとか、ノムさんがいってたけど
いろんな事を思ったよ。
229神様仏様名無し様:04/10/05 16:05:45 ID:FBYUpQI0
>>228
ファンもスポーツマンシップが欠けているように思えた
230神様仏様名無し様:04/10/05 23:38:11 ID:AvQDFL17
そんなこと言ってたら昔の広島・中日・ロッテなんか・・(ry
相手チーム&ファンをやじるだけでなくファン同士で乱闘してたんだから
231神様仏様名無し様:04/10/05 23:54:41 ID:TFucXQwY
まあ阪神ファンはいつまでたってもその
気質が変わらないからいけないわけで…。

なんか昔の凶暴なファンのまんまなんだよなあ。
232神様仏様名無し様:04/10/07 13:50:37 ID:Rynu3C0O
>>224
新庄、桧山、福原、赤星、藤本、矢野は、今活躍できるのはノムのおかげと公言している。
赤星、藤本、矢野はノムの為に優勝報告会を開いたほど。

233神様仏様名無し様:04/10/07 16:00:56 ID:Pjmo5Xj5
>>226

ここは野村が阪神を強くした、ノムさんは今でも阪神を愛している、選手にも慕われている
脱税は嫁のせい、外人に恵まれなかった(ケニールート…金)
などと思っているキチガイ隔離スレです。
放置が一番です。本人同様屁理屈捏ねて疲れますよ。
234神様仏様名無し様:04/10/07 17:11:28 ID:xl4cBYGv
>>232
サッチ−のせいであんなことになったっていうのに・・・。
赤星、藤本、矢野・・・いいやつだなぁ。

それにしても、今年はもう少し勝っても良かった。
福原もよくほおってたし、まぁ井川は調子悪かったけど。
言いたくはないが、来期はちょっと考えたほうが
いいと思うぞフロント。
235神様仏様名無し様:04/10/07 17:30:55 ID:pK6MaHuO
>>233はプロ野球板にいるアンチ野村厨
俺も彼で優勝はむずかしかたっと思うが去年の優勝の基礎を作ったのは間違いない

>>234
赤星と藤本を発掘したのは他ならぬ野村だからな
あと、井川は調子悪いが曲りなりにも13勝してるしな。
問題は外国人を見る目の無さ(w
236神様仏様名無し様:04/10/07 17:46:09 ID:1D1tahre
藤本を入団させたって話、どっからでてきたの?
ドラフトのときの2chや某ネットスカウト系掲示板では、

・藤本の親父さんと岡田が旧知の仲(確か写真がある)
・アマ時代の藤本の進路相談にも岡田は乗っていた
・岡田、球団に藤本を下位でいいから指名してくれと頼む
・球団は現場の監督の許可をとるため、藤本が出る試合(確か大阪ドームの)
 を見に行ってくれと野村に要請
・野村、藤本視察。まあいいんじゃないのということで指名Goサイン

という話で、
「あんな小兵選手をとらせる岡田は公私混同だ」
とネット雀たちに散々な言われ方だったけどな。

野村が「たまたま」見に行った試合に幸運にも藤本が出ていて、
その1度か2度の視察で野村が藤本に一目ぼれして、
リストアップもされていない状態から獲得までもっていった、
というストーリーよりはずっと納得できるんだけど、どうだろ。
237神様仏様名無し様:04/10/07 18:20:25 ID:Pjmo5Xj5
>>235 は少しは冷静かな…

・98年 打率4割ちょい11打点の濱中が期待され2年間燻ったにも
かかわらず野村3年目で(もう忘れかけられたのだが)これは野村が育てた選手と言っているのはなぜ?
・名将らしいが開幕戦に奇襲星野伸など「奇策」の半分以上外しているのはなぜ?
・実力の無いカツノリを一軍に置くことによるモチベの低下は素人にも分かるのだが?
・今岡への責任転嫁の影響でファンからもぼこぼこにされたモナ(星野、落合は絶賛していた)
・今岡を除ける為の無茶な上坂セカンドコンバート
・太陽、的場など故障持ちをうけ狙いで先発させ怪我させた責任は?
・黒田が野村内閣に入閣できたエピソードをもし知っていたら教えて下さい。
・3年目には花が咲く、は有名ですがその3年目こそ最悪でしたが(しかも本人続投希望)
・絶望の成績を4位に押し上げた星野の方が現代野球に合っていると思いますが?
・3年目の3番松田構想(NHK)、広澤、カツノリ先発マスク、塩谷トレードなどの縁故優遇
・ブロワーズに野村の指示で味方選手からも野次らせていたのは可哀想だと思いましたが?
・鶴岡の葬儀に行かないなど人間的にも?ですが?
・ケニールートの外人をわざとクビにしていったのは紹介料金が狙いだと思いますが?
(タラスコ、ジョンソンもなぜかクビ)

思い出したくない、まだあるけど思い浮かばないな。

2000年に洗脳が解けてからあんまり野球見ていないけど何となく赤星は野村のおかげだと思うよ
すげービッグマウスで性格悪いけど(ポジションも盗塁も共通点は無いけど、野村が発掘したんでしょ)
238神様仏様名無し様:04/10/07 18:33:56 ID:1D1tahre
赤星って、もちろんドラフトの目玉クラスには程遠かったけど、
発掘するとかしないとか言われるほど無名の選手だったわけでもないでしょ。
アマ時代の99年にも阪神のキャンプに派遣されるくらいなんだから。

サンスポには赤星入団をプッシュしたのは
そのキャンプでコーチだった伊原だという記事が載ってたけど
事実を知る人が少ない分野だから
言ったもん勝ちというか、声のデカい人の話が無批判に受け入れられがちな
ところはあるんじゃないかなあ。
239神様仏様名無し様:04/10/07 18:46:00 ID:Pjmo5Xj5
>>235 最下位でも阪神公式掲示板が野村賛美掲示板だったのを嘆いていたイチファンです。
皆が無能と言う92年のフィーバーからのファンなので静かな中村が好き。
選手の応援に専念できるし(亀、新は俺が発掘、育てた!なんて言わない人だったね)

>>238 さすが野村。伊原も専門的な部分だけだったな。そう言えば伊原も野村と揉めたんだ。
まあ久万も自由に操れたし彼にとって良い時代だったんだろうねえ。
240神様仏様名無し様:04/10/07 18:49:49 ID:xtM/4kgY
>>237
>・実力の無いカツノリを一軍に置くことによるモチベの低下は素人にも分かるのだが?
00、01年は一軍レベルの捕手が矢野と山田しかいないので一軍に置いても問題ないと思うが。他が酷すぎ
(00年は成績もまずまずだったし)
241神様仏様名無し様:04/10/07 19:01:53 ID:Pjmo5Xj5
打点3で優秀かよ…

ああ北川博がいるよ。出場機会があればねえ…。
そう言えば近鉄に追いやられたのはこのオフだったか。

北川の実力を見抜く眼は持っていなかったようだね。ノムさん
242神様仏様名無し様:04/10/07 19:07:53 ID:xtM/4kgY
>>241
三番手捕手(何故かスタメンもあったが)で打率2割6分台ならいい方だろ
打点3なのにホームラン2本というオチ付き
243神様仏様名無し様:04/10/07 19:27:24 ID:Pjmo5Xj5
何だコイツ。他の所反論してこいよ。
捕手固定論は野村が散々言ってきたのに3番手もクソもあるか

49打数 13安打 2本塁打 3打点 一発で分かる。チャンスで全然打ってねえな
94打数 30安打 2本塁打 11打点 ←山田勝彦

> (何故かスタメンもあったが)
なんでだろうねえw バイバイ
244神様仏様名無し様:04/10/07 19:35:27 ID:2RWsmgAn
>>243
キミ00年の状況知らないでしょ
矢野が夏場故障し山田やカツノリをスタメンで使わざるを得ない状況だったのを
245神様仏様名無し様:04/10/07 19:43:28 ID:Pjmo5Xj5
だから山田が居るんだろうが。あの年は山田も遂に打撃開眼したと思ったよ。
246神様仏様名無し様:04/10/07 19:47:20 ID:Pjmo5Xj5
来るんなら他のネタで来いよ。君達にとっては最高の3年間だったかもしれないので
辛いところだろうけどさ。
247神様仏様名無し様:04/10/07 19:50:33 ID:xl4cBYGv
>>237
ノム叩きに今岡を使うのはどうなんだろ。
使われて結果を出せず、守備走塁打撃すべてに
味方の士気をさげるようなプレーをする選手を
俺はかばえないよ。
彼は干されてたわけじゃないのよ。
カツノリを使って士気が落ちるというなら、
今岡のあのなめたプレーはどう説明するの。

監督がノムではなかったとしても、
俺は今岡を責めたと思う。

ってか、2000年から見てないんでしょ。
だから2001年開幕投手が井川のはずだった
(ノムが推薦したが周囲に反対された)
事も知らない。
248神様仏様名無し様:04/10/07 19:54:26 ID:1D1tahre
もう、やめときなよ。。。>ID:Pjmo5Xj5
んなけんか腰で話したって相手は不快になるだけだし、
あんただって気分よくないだろうに。

野村在任中は公式や2chで連日連夜、
罵倒合戦が繰り広げられてたけど、
溝はまだまだ埋まらないんだなあ。。
249神様仏様名無し様:04/10/07 20:05:56 ID:Pjmo5Xj5
>>247
その年の今岡が叩かれるのはそりゃ当然だ。

>カツノリを使って士気が落ちるというなら、
今岡のあのなめたプレーはどう説明するの。

それは性質が違う。巨人のサードにカズシゲを使うのと一緒。親ばか発言もね。茂雄と同じ

今岡には怒鳴るなり2軍に落とすなりすればいい。
監督自ら率先して「チーム不振」の責任として今岡を叩いたところが違う。
何時からか自ら語っている全否定に繋がってる(自分のことは語りたがらないが)
タイガースの人気選手でこんなケースは無い。
「私は期待しているんだけどねえ」なーんてウソばかり。

00年オーナー報告での発言

野村「私一人の力ではこれが限界でした」 

お前頑張ってるのかよ。自分は責任無しかよ。深く刻まれたね。01年も見てるが。
250神様仏様名無し様:04/10/07 20:13:21 ID:Pjmo5Xj5
>>248 今現在でも有り難そうにノムさんノムさん言ってるのは不快なんだよ。
今ではなりを潜めているがあの人間性が許せない。

6 :代打名無し :2001/03/31(土) 01:33
マジレスしようかな?
巨人とのオープン戦で2度とも井川を先発させたのは
どうしてよ?ノムさん?星野の起用はともかく
井川を敗戦処理で使ったのは全く解せない。
井川の先発で負けたのならまだ納得できたってのに!
10 :代打名無し :2001/03/31(土) 01:40
いま改めて昨日のニッカン読んだけどさー
ノムはいきなりタヌキぶりを発揮してるな。
「奇襲はしない」・・・星野なのに?
「開幕投手は正攻法」・・・星野なのに?ハァ??

11 :代打名無し :2001/03/31(土) 01:42
あんな試合で敗戦処理させられる投手の気持ちがわからんのか>ノム
しかも無駄ずかいだし(糞
251神様仏様名無し様:04/10/07 20:21:16 ID:Pjmo5Xj5
一方、阪神はこれで開幕戦はプロ野球ワースト記録を更新する11連敗。
阪神・野村監督の不満は「コントロールの投手がコントロールが悪いんだから」
と、奇襲先発の星野伸にぶつけられた。

お前が決めたんだろうが。その上で選手に全ての責任があるような発言が全て。
252神様仏様名無し様:04/10/07 20:29:24 ID:CmkRJQK/
公式がノムに批判的な人間を約1名のみ残して全部追い出したときや、
それにやや遅れてやらかすスレでも同様の大粛清が起きたときは
俺もこりゃもう完全にファシズムだと思ったもんだが、
ID:Pjmo5Xj5はさしずめ
昔の恨みをいつまでも忘れずに報復しようとたくらんでる
イスラエルみたいなもんか。
253神様仏様名無し様:04/10/07 20:42:39 ID:Pjmo5Xj5
まだソース付きネタあったけどいいや。
>公式がノムに批判的な人間を約1名のみ残して全部追い出したときや、

あったね。

>それにやや遅れてやらかすスレでも同様の大粛清が起きたときは
俺もこりゃもう完全にファシズムだと思ったもんだが、

これは知らない。

>昔の恨みをいつまでも忘れずに報復しようとたくらんでる
イスラエルみたいなもんか。

濱中(2年を無駄に)・今岡・藪らを腐らせたのが許せない。
星野になってからあんまり見なくなった。不快な物を見ずに安心できたからね。
254神様仏様名無し様:04/10/07 22:04:04 ID:8/t/eUiy
第一声(>233)が「ここはキチガイ隔離スレです!」
そのままキチガイ隔離スレに住み着いて大暴れ!
まさに有言実行の男! 口だけ達者な野村とその信者では
到底歯が立たないな!
255神様仏様名無し様:04/10/07 22:18:23 ID:pK6MaHuO
ここまで粘着する人間が他人を基地外呼ばわりする資格があるのかかなり疑問だが・・・

>星野になってからあんまり見なくなった。不快な物を見ずに安心できたからね。

あんたそりゃ阪神ファンじゃないね。ただの「アンチ野村」だわ。
書き込みを見る限り彼がどこのチームの監督であろうと叩いてると思うから。
256神様仏様名無し様:04/10/07 22:23:37 ID:CmkRJQK/
で、おれとしては螺子の緩んでるらしい人のレスよりも
藤本を入団させたのは野村ではなく岡田だったという話の方を
興味深く読んだわけだが、
話を振ったID:pK6MaHuO氏の見解としてはどうなの?
257神様仏様名無し様:04/10/07 22:38:19 ID:8/t/eUiy
俺はID:pK6MaHuOじゃないが赤星も藤本も発掘したのは野村じゃない、
という話は最近聞かれるな。
でもまあ01年シーズンを丸ごと捨てて(というと語弊があるが)連中を
育てたのは野村じゃないのか。
沖原とか上坂とか、01年捨てた甲斐がいまいちなかったのもいたが。
258神様仏様名無し様:04/10/07 22:46:22 ID:xl4cBYGv
で、ID:Pjmo5Xj5はいったいなにがしたいんだ?
「キチガイ隔離スレ」に居座って、キチガイと
楽しいやりとり?(笑)
人とをキチガイ呼ばわりしてノムの悪口をいえた義理か。
259神様仏様名無し様:04/10/07 23:08:07 ID:CmkRJQK/
>>257
うーん。あんまり覚えてないけど、記録を見ると
01年の藤本は遊撃で使われて75試合で.269、
赤星は128試合で.298の盗塁王だから、
9勝13敗ながら防御率2.67の井川と同じく、
育てるためにシーズンを捨ててでも我慢して使ったというよりは
他に選手がいないから使ってみたら予想外に働いてくれた、
という方が正しいような気がする。

カーライルとか吉田剛とかがいた年だが、ほんとに覚えてないな。
87年とか94年の記憶の方が強烈だった。
育成のためにシーズンを捨てたと言えば
96年の藤田の方が徹底してたような。
260神様仏様名無し様:04/10/07 23:23:32 ID:Pjmo5Xj5
何だ?俺も昔と変わらず野村の話になるとつい熱くなっちまって
反省して生暖かく見守ろうかと思っていたのにお呼びか?

>>237 ←誰かこれ(自分でも間違い個所発見したが)
に答えてみろよ。信者残党だろ?お前は阪神ファンじゃないとかはぐらかす手口
も相変わらずだな。

んで258は誤字脱字に注意しような。書き込む前に文章をよ〜く確めるんだ!
僕もこれから注意するから君も今岡のわるくちも言っちゃだめだぞ!
261神様仏様名無し様:04/10/07 23:35:16 ID:CmkRJQK/
お前はJoeか、それとも毅か(笑)
262神様仏様名無し様:04/10/08 00:04:20 ID:hyTwHBCP
>>259
2001年はとりわけ選手の離脱が多かったしね。
藪が長期離脱、川尻もダメ、新庄はメジャー、坪井も・・・、
外国人野手も失敗。
使い始めてこれはと思った沖原藤本も、いいところで故障。
セットアッパーで柱になってた福原も故障。

思わぬ形で育成になったというのはあってると思う。
263258:04/10/08 00:09:29 ID:hyTwHBCP
>んで258は誤字脱字に注意しような。書き込む前に文章をよ〜く確めるんだ!
>僕もこれから注意するから君も今岡のわるくちも言っちゃだめだぞ!
                              ↑
                          わかりました先生
264神様仏様名無し様:04/10/08 00:54:05 ID:XKaDgekW
2001年は谷中の活躍も忘れてはいけない。
3年目80敗したのは忘れたいな。
265神様仏様名無し様:04/10/08 01:25:54 ID:ib5s5n79
>>237

>・98年 打率4割ちょい11打点の濱中が期待され2年間燻ったにも
>かかわらず野村3年目で(もう忘れかけられたのだが)これは野村が育てた選手と言って
>いるのはなぜ?

誰が野村が育てたなんて言っているの?あまり聞いたことがないが・・・
大体、濱中は星野体制になったら野村批判をバリバリやっていたろう。
もっとも、一軍の監督が選手を育てると言えば、それは指導ではなく試合に使うこと
で、そういう意味では3年目は使っていたのでそういう人がいるのかな。

>・名将らしいが開幕戦に奇襲星野伸など「奇策」の半分以上外しているのはなぜ?

星野伸の起用は実績からすれば別に奇襲でもないと思うが。

>・実力の無いカツノリを一軍に置くことによるモチベの低下は素人にも分かるのだが?

これは漏れもあまり感心できなかった。ヤクルトではそれで他の選手がモチベーションを
下げたと言う話は聞かなかったけどね。

>・今岡を除ける為の無茶な上坂セカンドコンバート

上坂くらいのレベルの選手だとユーティリティプレイヤーとしての可能性を探るのは
別に無茶でもなかろう。無理に今岡と結びつけるのはどうか?

>・太陽、的場など故障持ちをうけ狙いで先発させ怪我させた責任は?

コーチやトレーナー、肝心の本人の反対を押し切って使ったのであれば犯罪行為だが
そういう事情でもあったのか?

>・黒田が野村内閣に入閣できたエピソードをもし知っていたら教えて下さい。

野村が南海から追い出された時にも裏で色々と動いた人だっけ。
何故、入閣できたかは知らない。

>・3年目には花が咲く、は有名ですがその3年目こそ最悪でしたが(しかも本人続投希望)

1年めはヒット3本出ても点が入らない野球をやってたよね?結局、Bクラスに定住
しているチームが躍進しようと言うときには大幅な血の入れ替えが必要なのにズルズル
引っ張ったという事情はあるのじゃないか。野村がヤクルトを引き受けたときも3年かけて
かなり大々的な選手の入れ替えを行なったし、星野が阪神を引き受けたときもそう。
星野が2年目に大量の選手の入れ替えをした時は選手自体よりその周囲の抵抗がもの凄く
激しくて閉口したと最近の発言にあった。政治家まで出てきたぞ、と。
266神様仏様名無し様:04/10/08 01:27:31 ID:ib5s5n79
>・絶望の成績を4位に押し上げた星野の方が現代野球に合っていると思いますが?

星野も野村も本質的にはオーソドックスな采配をする監督だろう。野村は戦力が揃わない
ままやろうとしたから時には奇策も混ぜた。星野は戦力を揃えた上でオーソドックスな
采配を振るった。どちらも采配自体はいまも昔も通用するやり方だろう。
戦力を整えてどんなチームにするかはフロントの仕事だが、機能しないフロントも少なく
ないので、そこまで突っ込んで動いた星野が現代野球に合っているというのは解る。

>・3年目の3番松田構想(NHK)、広澤、カツノリ先発マスク、塩谷トレードなどの縁故優遇

松田・・・構想だけなら別に問題ないだろう、広澤・・・練習の飛距離とかを見ていれば
使いたくなるだろうし、4打席立たせて結果を出すタイプだから優遇とは言えないと思う、
カツノリ先発・・・誰かが書いていたので省略、塩谷トレード・・・あれくらいの成績で
サードのレギュラーはきついんじゃないか…チームが弱いままでもいいのなら別だが。
ちなみに縁故というより、自分と野球観の合う選手を中心にして成功する例はよくあると
思う。阪神での場合、もう余力の無い選手ばかり来ていたから良い影響が出なかったけど。

>・ブロワーズに野村の指示で味方選手からも野次らせていたのは可哀想だと思いましたが?

これは知らない。事実だとすると可哀想とかいう問題ではないので真意を知りたいが。

>・鶴岡の葬儀に行かないなど人間的にも?ですが?

カタチだけでも行きゃいいのに、ということで社会人としては問題アリアリだけど。
ただ、鶴岡と野村の感情の縺れは相当深いものがあるので、第三者が人間的にどうの
こうのというのは差し控えたい。

>・ケニールートの外人をわざとクビにしていったのは紹介料金が狙いだと思いますが?
>(タラスコ、ジョンソンもなぜかクビ)

長打力の無かった当時の阪神では助っ人外人はクリーンナップを任せるのが常。打てない
奴に中心を打たせる限りチームの上がり目はない。勝った星野を見れば解るが、チームが
勝てば副収入なんて幾らも入る。ケチな紹介料目当てにチームの弱体化に繋がるような
ことをわざわざするとは思えん。むしろ、君はここでロクな選手を連れてこなかった
ケニーを使っていたという縁故ルートを批判すべきだと思うが。
267神様仏様名無し様:04/10/08 03:31:48 ID:XKaDgekW
>上坂くらいのレベルの選手だとユーティリティプレイヤーとしての可能性を探るのは
別に無茶でもなかろう。無理に今岡と結びつけるのはどうか?

あくまで心理だが今岡と結び付けたくなると言うもの。監督辞めても今岡批判を繰り返している。
当時の守備はショート新庄以下のヒヤヒヤもの。

>星野伸の起用は実績からすれば別に奇襲でもないと思うが。

実績は文句無いが前年5勝、もう下りめで井川、福原が居た(井川はこの試合敗戦処理)

>・黒田が野村内閣に入閣できたエピソードをもし知っていたら教えて下さい。

佐知代に気に入られていたから。ムース絡み、佐知代や野村にも「差し入れ」を
していた。結局は佐知代の一声、入れてあげてくれと決まったらしい。

>コーチやトレーナー、肝心の本人の反対を押し切って使ったのであれば犯罪行為だが
そういう事情でもあったのか?

本人の事情は分からない。ただ怪我をした事実が残るのみ。

>誰が野村が育てたなんて言っているの?あまり聞いたことがないが・・・

そう言い張っている人間は多い。師匠は田淵?
268神様仏様名無し様:04/10/08 03:37:53 ID:XKaDgekW
>これは知らない。事実だとすると可哀想とかいう問題ではないので真意を知りたいが。

働け ブロワーズ でググってみるといい。

>長打力の無かった当時の阪神では助っ人外人はクリーンナップを任せるのが常。打てない
奴に中心を打たせる限りチームの上がり目はない。勝った星野を見れば解るが、チームが
勝てば副収入なんて幾らも入る。ケチな紹介料目当てにチームの弱体化に繋がるような
ことをわざわざするとは思えん。むしろ、君はここでロクな選手を連れてこなかった
ケニーを使っていたという縁故ルートを批判すべきだと思うが。

ハートキー、バトルなんかは長打力全然無かったね。
ジョンソンはそこそこやったと思うけど…。もう1年見たかったな。
269神様仏様名無し様:04/10/08 05:21:30 ID:DmkgwHnO
100レス以内に何事もなかったかのように
「赤星・藤本をとって育てたのはノムさん」
というレスがつくに400クールボー賭ける。
270神様仏様名無し様:04/10/08 07:20:16 ID:hyTwHBCP
>>264
谷中良かったねぇ。ツバメキラーで・・・。
このあと勝てなくなってけっこうショックだったよ。
あと、この年のピッチャーっていうと、
伊達がよかったかな。

もう少しトレードを待って欲しかった気がするけど、
日ハム、阪神、双方のトレード選手の活躍を見ると
納得するしかないかな。
271神様仏様名無し様:04/10/08 11:41:38 ID:Ftm4bnnE
最近やけに伸びてるな
272神様仏様名無し様:04/10/08 19:15:51 ID:eLtqKedC
>>265
>結局、Bクラスに定住しているチームが躍進しようと言うときには大幅な血の入れ替えが必要なのに
>ズルズル引っ張ったという事情はあるのじゃないか。
>星野が2年目に大量の選手の入れ替えをした時は選手自体よりその周囲の抵抗がもの凄く
>激しくて閉口したと最近の発言にあった。政治家まで出てきたぞ、と。

これ、一番激しかったのはファンじゃないかな。
優勝したのに「今の阪神は阪神じゃない」とか抜かす負け犬根性が骨の髄まで染み付いたアホの書き込みを見かけるし
ちなみにこの手の輩はこっちが何か言うと「にわかファンめ」とか言うんだが、そういう奴に限って日本一になる
前の50年間の順位も最下位になった回数も知らない(w
ところで「政治家まで出てきたぞ」って介入してきた議員は誰なんだろう? 個人的に気になる(w
273神様仏様名無し様:04/10/08 23:37:47 ID:8C6toOUL
今日、都内福生市で講演会があったよ。フロントとのやりとり、久万オーナーとの裏話など話題盛り沢山だった。
雨だから人も少なく、いつも以上に絶口調でおもしろかった。
274神様仏様名無し様:04/10/09 08:17:32 ID:19zIs7HT
>>272
最近の阪神見てると、元にもどるんじゃないかって
思うときがある。
負けても客が入るのをいいことに、
編成も適当、補強もやっつけだった一昔前に。
地元の阪神ファンは強い阪神、妥協しない運営を
求めてはいないんじゃないかと感じるよ。
275神様仏様名無し様:04/10/09 14:45:08 ID:soWrElkr
なんか藤本放出なんてネタもあがってきてるし
276神様仏様名無し様:04/10/09 15:36:39 ID:YQEhwiqC
>>273
どんな話してた?
差し支えなかったら記憶に残ってるところだけでも
かいつまんで教えてほしい。

久万と言えば、最近、
「野村には騙されたから私、本気で怒ってるんです」
って言ってたなあ。
ノム辞任のときはどっちかと言えば擁護派だったんだから、
その後のノムの一連の言動が気に入らなかったのか、
それとも野間口の件なのか。
277神様仏様名無し様:04/10/09 18:22:11 ID:EyhXQdya
野間口の件と思う、庄田も獲ってたし。
278神様仏様名無し様:04/10/09 19:15:14 ID:8YUGLzwr
久万もアホだな。野村に何十億と貢いでおいて遅いんだよ
279神様仏様名無し様:04/10/09 19:48:47 ID:YQEhwiqC
Numberだったか、別のもっとゴシップ色の強い週刊誌だったかで、
「後任に星野を選んだのは電鉄独自の判断であって
野村が吹聴しているような推薦の事実はなかった」
って話も久万はしてなかったっけ。

阪神と縁が切れても小遣い稼ぎのリップサービスで
あれこれ言う野村にちょっと怒ってるのかな、
という印象とともにそんな記事を読んだ覚えがある。
280神様仏様名無し様:04/10/10 06:09:27 ID:QEvPSPqL
野村が監督になってよかったのはオーナーの意識改革(今までお金使わずに意味不明な補強してた)と赤星と藤本など最後の年のドラフト人選と矢野の成長させたくらいじゃないか、でもこれがなかったら去年まぐれ優勝もなかったと思う!
281神様仏様名無し様:04/10/10 09:23:23 ID:O9RTeHTL
269 :神様仏様名無し様 :04/10/08 05:21:30 ID:DmkgwHnO
100レス以内に何事もなかったかのように
「赤星・藤本をとって育てたのはノムさん」
というレスがつくに400クールボー賭ける。

たったの11レスw269には400クールボー贈呈。
282神様仏様名無し様:04/10/10 11:16:37 ID:raXO4a89
01年なんて、シーズン前のことを考えれば57勝でも十分健闘したと思うんだが
283神様仏様名無し様:04/10/10 15:31:48 ID:cIaEKn7U
>>282
同意。

野村の考えの起源って、そもそも.280しか打てない打者がデータ分析による
対応の研究やそれにより準備を整えたという自負から打席で集中できる、と
いう点を活かして10%くらいの数字の上乗せを図る、ということだったと思う。
これをチームに適用すると平均的な戦力があるチームなら仮に70勝70敗と5割の
ところを77勝に持っていって上位を争えることになる。ところが50勝の地力の
チームなら55勝にしかならず、結局下位低迷。

つまり、野村のやり方では50勝の地力のチームを77勝させる、ということは
始めから無理だったわけだ。
星野はこれに対して、まず地力で5割以上勝てる戦力を揃えることを考え、実行
した、というところが大きな結果の違いとなって出たと思われる。
284神様仏様名無し様:04/10/10 20:44:46 ID:HyykpagJ
>>256
入団させたのは間違いなく野村。
何のためにスカウト登録したと思ってるんだ。
活躍したから後からグダグダ言う連中が出て来ただけ。
当時の評価は赤星なんてプロでは通じない藤本誰それ?
沖原?あんな年寄りいるか!だった。
取ったのもたまたま見に行った試合で決めたのではなく
ある程度ピックアップしておいて実際に都市対抗を見に行って決めてる。
285神様仏様名無し様:04/10/10 21:04:09 ID:cIaEKn7U
>>284
まあ、おちつけ。
プロに入るくらいの選手なら、アマチュアの中ではキラリと光るものがあって
当然なので、プロのスカウト(あるいは岡田でもよいが)なら早々に目を付けるだろう。
つまり、「発掘した」のが野村ではない、という説は充分信憑性はある。
ただ、>284が言ったような理由で赤星、藤本、沖原は指名し辛い選手だったことは
確か。野村が使えそうだと後押ししたからこそ、入団が実現したという見方は
大いにありうると思う。

286神様仏様名無し様:04/10/11 00:09:59 ID:jPgGi1YK
ノムの功績だ!と言われると、
なんでそんなに突っかかってくるのかねぇ。
ノムはムカツク、信者もムカツクって、わざわざ
ここにカキコしに来るより、自分の好きな(好きだった)
選手スレに行ったほうがいいだろうに。

っていうか、ノムがくる前のスカウトは地元の選手にも
挨拶に行かないような感じだったって、
みんなだいたい知ってるよね?
もちろん、ノムの功績とは言わないよ(笑)。
287神様仏様名無し様:04/10/11 00:17:46 ID:jPgGi1YK
>>284
あー、ちなみに俺も覚えてるよ。
2001年のドラフトは散々だったってな。
伊達で2位枠使ってもったいない。
非力な赤星でなんで4位なんじゃってね。
実際には当たり年だったわけだが。
(結果、レギュラー2人ってすごいことですよ)
288神様仏様名無し様:04/10/11 08:17:15 ID:W3EqabTr
96年のドラフトもすごい。今岡、濱中、関本。

さて
野村時代 3年連続最下位…フロント改革?の結果 岡田。
     外人、FA金は惜しまず息子まで金銭で。
     星野を推薦したとウソをつき、結果よしの育成3年間。
     解任の責任は全て佐知代。
     それでいて今なお名将気取りの犯罪者。 そろそろ認めよう。ダメだと。
289神様仏様名無し様:04/10/11 14:31:20 ID:hDhFcAFc
野村監督が来る前は、
赤星、藤本、上坂、沖原といった
いやらしいタイプの打者は、和田くらいしかいなかった。
和田も衰えてたし。
その点での功績は大きい。
290神様仏様名無し様:04/10/11 20:37:47 ID:uTEW3SnT
功績とか言うと変なの来るからもう辞めよう
291神様仏様名無し様:04/10/12 18:51:46 ID:QvHBbnTA
好き嫌いのあとに理屈がついてくる プロ野球ファンなんてこんなもんかね
292神様仏様名無し様:04/10/16 23:51:25 ID:+w0dgrBL
293神様仏様名無し様:04/10/26 18:46:16 ID:EXqDJzUh
野村が育てた原石を
星野が上手に使いまわし
岡田が壊してしまった
294神様仏様名無し様:04/10/26 20:49:37 ID:9CGmeyaU
誰かも言ってたけど、なんで沖原使わないの?
ファームで3割7分打ってんだって?

采配もひどいけど、それ以上に選手の
扱いはもっとひどい。
295神様仏様名無し様:04/10/26 21:01:45 ID:51tgD6i+
>>293 もう少し好意的に書くと

野村が撒いた種を
星野が上手に花咲かせ
岡田が腐らした
296神様仏様名無し様:04/10/26 22:33:49 ID:iAtmGpYe
>>295
横浜に似ているな

近藤、大矢が撒いた種を
権藤が上手に花咲かせ
森が腐らした
297神様仏様名無し様:04/10/26 23:12:57 ID:Dtoj/7OC
野村の野球は、何がいいって一言で言って面白いんだよ。
ヤクルト時代にしろ、阪神時代にしろ、
それまで誰も目を止めなかった埋もれた人材や新戦力を育てて、戦力にする。
今年の中日落合も似てるところあるね。
畑違いだが、サッカーの元日本代表監督トルシエなんかもそう。
実績に拘らず、新たな戦力を見出す。
変化と成長ってのは、ファンをトリコにする材料だと思うね。
298神様仏様名無し様:04/10/27 03:27:15 ID:c6FmGtu5
第二の井川とか出てこないかなぁ。
井川が出てきたときは本当に衝撃を受けたから・・・。
まぁ、福原がようやく覚醒しましたが。
299神様仏様名無し様:04/10/27 10:21:21 ID:HjqFufay
3年連続最下位ってのは大ちゃん以上だぜ
一生騙されてろよ、馬鹿ども
300神様仏様名無し様:04/10/27 18:15:07 ID:c6FmGtu5
>>299
100敗しなくてよかったな。
301神様仏様名無し様:04/11/04 15:14:10 ID:4myNxF83
楽天の監督して欲しい
302神様仏様名無し様:04/11/04 21:17:51 ID:RtsqwT79
>>301
観客がいなくなるぞ
303神様仏様名無し様:04/11/04 21:25:13 ID:6sTJdwJq
>>30
これは、一度マウンドに行くとその相手の間は交代できなくなると言うルールだったね。
この後監督が謝ってたな。
 試合の流れを変えたとは思えないが、そういう潔さは岡田には1ミリも見られないな。
304神様仏様名無し様:04/11/04 22:12:36 ID:J41436nj
ノムが大ちゃん以下かどうかはわからんが
確実に言えるのは、岡田はノム以下だってことだ。
しかも無限に近い距離を隔てて。
305神様仏様名無し様:04/11/05 22:49:00 ID:QRYZEQBm
>>304
それはいえる
確実に現12球団監督の中で最も無能
そして阪神歴代監督でもワーストを争うぐらいに
306神様仏様名無し様:04/11/05 22:58:30 ID:jHYHJNJ+
>>299
史上最低勝率更新できずに残念だったなw
悪いが、ノムと大ちゃんの采配じゃ、見てて面白さが違うよ。

ノムの時代は遠山スペシャルとか見てるだけで痛快だった。
松井や由伸が、あんなの打てませんよと語っていたのが痛快だった。
307神様仏様名無し様:04/11/06 00:32:18 ID:bNWWjGEt
大ちゃんは最下位なのに胴上げされたしな。
求められていたものが違っていたんだろう。
308神様仏様名無し様:04/11/06 18:28:06 ID:mRwOQcOR
>>306
>見てて面白さが違うよ。
つか、ぶっちゃけて言えば そ れ だ け だし。
采配が面白くてもチームが負けてちゃ他からみれば「はぁ?」だろ

野村は別に愚将とは思わない。 いや、それどころか名将だと思ってる。
が、阪神時代はやはり失敗だよ。 
309神様仏様名無し様:04/11/07 03:14:19 ID:K2/AVdnm
306 :神様仏様名無し様 :04/11/05 22:58:30 ID:jHYHJNJ+
>>299
史上最低勝率更新できずに残念だったなw
悪いが、ノムと大ちゃんの采配じゃ、見てて面白さが違うよ。

ノムの時代は遠山スペシャルとか見てるだけで痛快だった。
松井や由伸が、あんなの打てませんよと語っていたのが痛快だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3年連続最下位の説明を頼む。

野村は1年目に育成をし、2年目も育成をし、3年目も育成をし
星野を後継者に選んだ(これは信者のウソだが)から名将なのか?
310神様仏様名無し様:04/11/07 09:06:00 ID:ETPEB2pj
またアンチノムがきた・・・。
何で人のことがそんなに気になる?
あいつはノムを名称と呼ぶが、
おれはそうは思わない。
それでいいだろ。

どうせ説明聞いたってグダグダ言うだけなんだろうが。
311神様仏様名無し様:04/11/07 11:28:02 ID:GYJ843S6
>星野を後継者に選んだ(これは信者のウソだが)

ウソまで捏造するな
312神様仏様名無し様:04/11/07 12:16:44 ID:g9alLqqm
ノムがその後の優勝の土台部分を作った、
まあそこまででなくとも地ならししといてくれた、って部分はあるよな。
ノム、星野の二人がかりの優勝だと俺は思うよ。
313神様仏様名無し様:04/11/07 12:36:45 ID:ETPEB2pj
それにしても、まさか井川が
メジャー行きたい!なんていうとは・・・。
2001年シーズン、井川だけが阪神の希望だ!とか
言ってたのになぁ・・・。

激しく悲しい・・・。
314神様仏様名無し様:04/11/07 13:26:24 ID:Z5ArIGLZ
>優勝の土台部分を作った

私の分析はちょっと違う。

簡単にいうと

野村:小技野球で部分改良的なチームづくりはうまいが、大きく作り直すのは苦手
    阪神に向かない
星野:補強によるチーム大改造が得意
    阪神に向き
315神様仏様名無し様:04/11/07 15:23:50 ID:LAvSIlvF
3年連続最下位で何を語るんだ?w
316神様仏様名無し様:04/11/07 15:43:12 ID:Z5ArIGLZ
>>51
>阪神の場合、星野は野村時代によって完成された井川、
>赤星、藤本を引き継いだし

井川の場合は微妙。 星野監督就任時にはまだ20勝できる完成された投手ではなかったのではないでしょうか。

防御率はよくても勝てない投手だった井川を、星野監督がエースに据えて内外に示した。 
西本の指導もあり夏場以降も勝てる投手になった。
役が人を作り、さらに星野や伊良部、西本からエースの帝王学を学んだ。
といったところじゃないでしょうか。

力強く引っ張ってくれるリーダーに抱かれ、さらに大きく羽ばたいた。
9勝13敗 あそこで完成なら、暗黒時代の阪神によく見られた10勝そこそこの投手でおわってたんじゃないかな。
317神様仏様名無し様:04/11/07 16:09:43 ID:g9alLqqm
勝ち星云々で井川が完成されたかどうかなんて
判断できないと思うが。
ぶっちゃけ、

・9勝で終わった年→あまりにチームが打てなかった
・20勝した年→チームがよく打った

って違いしかないだろ。
貧打の時でも藪みたいに我慢しきれなくなって崩れるってことがなかったし
野村時代には既に95パーセントくらいは出来上がってたと思うがね。
っていうか、20勝したときの井川よりも
その前年、さらに前々年(つまり野村に抜擢された年)の方が凄みがあった。
318神様仏様名無し様:04/11/07 16:13:41 ID:Z5ArIGLZ
西本の投げ込み指導で夏勝てるようになったけど
’01〜02年は夏に勝てなかったよ
319神様仏様名無し様:04/11/07 16:14:05 ID:ETPEB2pj
えー・・・、井川が9勝13敗したときって、
タイガースの攻撃力が12球団1低いときだよ。
しかも、当時のタイガースは野手のほうでも
凡プレーから失点する「見えないエラー」が多かった。

星野の功績にしたいんだろうけど、
あのときの野手がバックだったら松坂、上原でも
10勝がやっとだろ。
防御率2位で9勝どまりなんだから。

考えてみろ、星野で優勝した時はアリアス、金本
のいわゆる4番がいた。
30本塁打、100打点とれる選手がいたら
そりゃ勝つよ。
320神様仏様名無し様:04/11/07 16:21:15 ID:icQiqUWU
何か、防御率二位にまでそだった井川すら認められないなんて、アンチと岡田派はあまりにも痛すぎるな・・・。
321神様仏様名無し様:04/11/07 16:34:18 ID:Z5ArIGLZ
>考えてみろ、星野で優勝した時はアリアス、金本
>のいわゆる4番がいた。
>30本塁打、100打点とれる選手がいたら
>そりゃ勝つよ。

フロントを説き伏せ、最大限の補強をする
独自ルートで当たり外人を引っ張ってくる
FA選手を男気で獲得する

これも手腕のひとつ。 星野はできて野村はできなかった。
大改造の星野に対して小技の野村といったところだろう。
322神様仏様名無し様:04/11/07 17:26:36 ID:74hAAf3G
01年のハンセルはその年の近鉄にいれば最多勝争いしていただろう
とノムが言ってた。
323神様仏様名無し様:04/11/07 17:35:39 ID:7d61bm16
>>320
>アンチと岡田派はあまりにも痛すぎるな・・・

その2つを一緒にするな
岡田派(生え抜き原理主義者)は野村すら外様と言う理由で認めるものと認めないもので分かれる
324神様仏様名無し様:04/11/07 18:08:52 ID:ETPEB2pj
>>321
どうしても星野の手柄にしたいようだけれど、
野村政権時代の現場とフロントとの最悪の関係を
もしかして知らない?

ノムはオーナーとガチで話をして意識を変えさせ、
その後、野崎氏が球団社長に代わった。
吉田政権→野村政権になってようやく、フロント、
スカウト等のいわゆる編成部門にメスが入ったんだよ。

星野になって一気に流れが変わったわけではない。
アンチノムの間でも、その点(だけ)は評価されてるはずだが・・・。

>>322
ハンセルは実際そうだったと思う。
7回2失点で負け投手になるケースが何回あったことやら・・・。
カーライル、谷中、井川、ハンセル。
先発ピッチャーに限っては、12球団でも上位だった。
325神様仏様名無し様:04/11/07 18:48:06 ID:Z5ArIGLZ
>どうしても星野の手柄にしたいようだけれど
星野の手柄じゃないのですか?

優勝年 87勝51敗2分の内訳
(星野監督就任以降に入団)
 伊良部 13勝 08敗
 下柳   10勝 05敗
 ムーア. 10勝 06敗
 久保田 05勝 05敗
 安藤   05勝 02敗
 リガン 03勝 00敗
 柴田   01勝 00敗
 石毛   01勝 01敗
 伊代野 01勝 01敗
 ウィリアムス01勝 01敗
 ポート. 00勝 01敗
 杉山   00勝 02敗
 ────────
        50勝 32敗
326神様仏様名無し様:04/11/07 18:51:53 ID:Z5ArIGLZ
既存戦力
('98年以前に入団)
 井川   20勝 05敗
 藪     08勝 03敗
 川尻   01勝 01敗
 ────────
        29勝 09敗

(野村監督時代に入団)
 谷中   03勝 03敗
 福原   02勝 02敗
 藤川   01勝 01敗
 吉野   01勝 01敗
 藤田   01勝 02敗
 金沢   00勝 01敗
 ────────
        08勝 10敗

わずか2年で50勝分の補強!
優勝したのは補強が大きいのであって、前任が土台作りしたからではない
327神様仏様名無し様:04/11/07 19:58:26 ID:ETPEB2pj
ID:Z5ArIGLZさん、星野監督が
すばらしいということは十分に伝わったから、
続きは「星野仙一監督時代の阪神を語る」
とかのスレでやってくれ。

あなたの意見に同意する人が、
ここよりもはるかに多いでしょうし。
328神様仏様名無し様:04/11/07 21:55:22 ID:GjetSioZ
野村監督は続投すべきか解任すべきか
ttp://salad.2ch.net/base/kako/992/992747727.html
野村監督は続投すべきか解任すべきか Pert2
ttp://salad.2ch.net/base/kako/994/994119021.html
野村監督は続投すべきか解任すべきか Pert3
ttp://salad.2ch.net/base/kako/994/994540808.html
野村監督は続投すべきか解任すべきかPartW
ttp://salad.2ch.net/base/kako/995/995557927.html
野村監督は続投すべきか解任すべきかPartX
ttp://salad.2ch.net/base/kako/996/996760965.html
野村監督は続投すべきか解任すべきかPartY
ttp://salad.2ch.net/base/kako/997/997723236.html
野村監督は続投すべきか解任すべきかPartZ
ttp://salad.2ch.net/base/kako/1000/10000/1000042960.html
野村監督は続投すべきか解任すべきかPartZ
ttp://mimizun.com:81/2chlog/base/kaba.2ch.net/base/kako/1002/10022/1002205224.html
野村監督は続投すべきか解任すべきかPart\
ttp://mimizun.com:81/2chlog/base/kaba.2ch.net/base/kako/1003/10035/1003572035.html
Xデーを意識しつつポスト野村について語ろう
ttp://sports.2ch.net/base/kako/1004/10043/1004337178.html

野村政権末期に立てられていたスレです。
やらかすは、野村の話題が禁止になって、ここが主戦場となりました。
329神様仏様名無し様:04/11/07 22:14:12 ID:g9alLqqm
どうやらZ5ArIGLZってただのアホみたいだな。
構って損した。
330神様仏様名無し様:04/11/07 23:19:50 ID:K2/AVdnm
キャッチャー カツノリ
レフト    矢野(広澤)

守りのやきう。のむら。
331神様仏様名無し様:04/11/08 08:21:07 ID:d45QGRfq
日米野球第三戦
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200411/tig2004110803.html

6回を4安打、無四球。自己最速タイ150キロなど直球主体で、内角を突き、まさにねじ伏せにいく投球だった。
「古田さんのサイン通り。結構内角も多くて。でも(直球で)抑えられたんで自信になりました。
詰まらせた打球も多かったし」。

 真正面から向かってた左腕に、ボウチー監督(パドレス)は「まったく問題ない。
今すぐにメジャーにいける。コーナーの出し入れもいい」と絶賛。
さらにメジャーの怖さを教えたアルーも「素晴らしい。直球、変化球、制球、全部いい」とベタほめ。
「メジャー? 左投手は、それだけで有利。それに加えてあれだけの球があったら、十分やれる。
石井一も、直球の上にチェンジアップがある」。メジャー通算1764安打の4番は、先達と比較して、合格点を与えた。

 野村は最初から、石井と比較して、日本トップクラスの評価を与えていたんだよな。
アルーの言っている事は、5年前野村が言っていた事と一緒だ

 赤星もメジャーに大きな印象を残しているし、すごい財産だったよな。
332神様仏様名無し様:04/11/08 09:40:08 ID:46tN7Ez3
自分達の方が上だという確信がある時だけ、
他人をベタ褒めするんだよ向こうの連中は・・・。
333神様仏様名無し様:04/11/08 17:34:50 ID:Ad92ENy8
昨日友人と話していたのだが、メジャーに
行ってるのってノムの教え子が多い・・・。
石井(一)、高津、新庄、野茂の親友のあの人(名前忘れた)
とうとう井川も言い出したし…。

ノム自身は国内でやれって言ってるのになぁ・・・。
334神様仏様名無し様:04/11/08 18:55:06 ID:h7/S3Wt1
楽天の監督やらないかな
335神様仏様名無し様:04/11/08 19:20:28 ID:yZyhzVCB
まあ、この時代の阪神は3年連続最下位だが、試合
内容はさほど悲惨なものではなく、見るべきものも
あった。外人は大外れだけど。
336ついてる:04/11/08 21:41:06 ID:3CrpdIsz
吉井
337神様仏様名無し様:04/11/08 22:04:10 ID:WYXBSxml
>>333
野村のミーティングで真っ先に話すのが、
「幸福の追求」だかについてだったと思う。
なので、選手がこうと決めていたら原則として無理に
引き止めはしない。
吉井の時も吉井の決意を聞いてハイ、そうですか、だったし、
新庄の時は電話でメジャー挑戦を初めて聞いて、その時の会話で
了解。
高津の時は例外的に激しく苦言を呈していたが、結局はエールを
送っていた。
338神様仏様名無し様:04/11/09 04:30:18 ID:oyY5TQ+R
>335
なんか毎試合「トランプでピラミッド作り」とか「ドミノ並べ」とか
やってるような感じの野球だった記憶がある。
無事最後まで並べられるか途中で「ガッシャーン」といくか。
超貧打線と綱渡り継投で勝っていく、見ていてこめかみが
ピリピリしてくる壮絶な野球だった。
339神様仏様名無し様:04/11/09 12:32:47 ID:YJRhn9m7
たとえ話で恐縮だが、ノムさんの頃の阪神は弱いF1チームがガソリン軽くして、チーム戦略をきっちりして前半だけ快走って感じに見えた。
実際、前半戦は毎年、見てて面白かった。
今年は、もしかするともしかするかも!!ってね
340神様仏様名無し様:04/11/09 16:59:42 ID:LDDLA2ym
冷静に見よう。チーム打撃は全く成長せず防御率も悪い。
3年連続最下位の上3年間の勝率は前任吉田を下回る。
葛西、遠山の2001年防御率は2人平均4.5。
99年葛西が6.2だったことを考えればスペシャルとやらも1年のみだった事が分かる。

ここは現実を見ずに信者ハァハァする場所だったら仕方ないが。
341神様仏様名無し様:04/11/09 19:21:43 ID:7BGohFEM
>>340
>ここは現実を見ずに信者ハァハァする場所だったら仕方ないが。

わかったわかった。
君の言うことは正しい。
だから巣にお帰り。
342神様仏様名無し様:04/11/09 19:38:07 ID:31ZkLaIe
アンチノムはノム同様イヤミったらしい書き込みするな。

「好きだから全肯定」も問題だが、
「嫌いだから全否定」な奴に冷静な評論とか言われてもお笑い種だよ。

で、冷静な話(wをすると、
どっちかというとノム好きな俺だが00年の采配にはひっかかる事が
多かった。「サードフランクリン」とか長嶋のレフトマルちゃんを越える
トンデモ采配だし「いくら貧打だってもなあ。貧すれば貪すってこういう
事か」としみじみ思った。
343神様仏様名無し様:04/11/09 20:07:20 ID:GVBb0FeE
今になって思うのだが、野村は監督というより勝負師として秀でていた人
だったから、勝ち始めると采配や起用が冴え渡るけど、負けが込むと
カンの狂った采配をちょくちょくやってた。
そんな時、ヤクルト時代はバッテリーミーティングを重点的にやって
投手が最小点差を守り抜くという地味なカタチで脱出を図ってた。
それもコマがあったからこそ出来たことだが。
344神様仏様名無し様:04/11/09 21:08:29 ID:LDDLA2ym
>341 巣?一体何処の事だ?
>342 「好きだから全肯定」も問題だが、
「嫌いだから全否定」な奴に冷静な評論とか言われてもお笑い種だよ。

それはごもっとも。痛い所を突かれたね。ただ未だに信者さんやってる人には
上の行をよく見つめて欲しい。
レフト広澤とかは知っていたがサードフランクリンは酷いな。知らなかった。

俺だってあの名将が来るって最初騒いでいた。結果あの様。結果だけでなく過程が問題。
奇策で勝った試合もあったが負けた、意味の無い空回りした策が多かった。
そもそも監督が野球やる訳でもないし監督の采配による
勝敗など10試合もあるまいに。テストじゃないんだから。
そして負けた時は選手への責任転嫁。オーナー報告にも私一人の力では…と好き放題。
FAでは失敗しケニールートも外れ。ウケ狙いで太陽、的場を壊し井川を敗戦処理。
どう見ても失策が目立つではないか。特にいつもの発言には嫌悪した。

吉田時代と変わらない猫の目打線、失敗だらけのトレード、カツノリ親ばかでレフトに矢野。
平均年齢35歳の内野陣…赤星?井川? 年に数人は出ては消えていくのが定めだろう。
八木、和田は村山が育てた?亀.新、古溝、中込は中村が?坪井、今岡は吉田が?
345神様仏様名無し様:04/11/09 21:24:27 ID:ecatyFt9
まあ>>340は意図的に煽ろうとしてんだろ。
そもそもスペシャルなんて2000年だけ、
しかもシーズン通してやったわけじゃないし、
ノム自身、好き好んでそんな作戦をとったわけじゃないしな。
それと、>>340はスペシャルによって葛西と遠山は再生したが、
それが1年限りの魔法だったから取るに足りないと言いたいらしいが、
葛西も遠山も、確かにスペシャル以後の年は成績が下がったとはいえ、
それ以前はそれぞれ十分頼れる中継ぎ投手だった。
(葛西がたまたま最悪だった99年だけを出して叩くのは
阿呆か意図的印象操作としか思えん)
むしろ十分頼れるからこそ、スペシャルという起用法につながったわけで。

ここが現実を見ずにアンチがわいて出る場所だったら仕方ないが。
346神様仏様名無し様:04/11/09 23:08:57 ID:ereteQix
阪神ファンはなんでそんなに野村に恨み骨髄なのかね。
強いチームを野村が弱くしたならわかるが、
弱いチームを強くできなかっただけでしょ。


347神様仏様名無し様:04/11/10 01:42:06 ID:esVwx3zi
アンチ野村期待の星の生え抜き監督が
強かったチームを現在進行形で弱くしてるという事実を
認めたくないんでしょ。
348神様仏様名無し様:04/11/10 03:43:51 ID:VJsP5S+/
ノムには恨み節ツラツラなのに、
岡田には言わないんだな。最悪だ。

俺的には岡田のほうがよほど問題があるよ。
なぜ沖原をつかわない?(2軍で3割強の成績なのに)
なぜ藤本はあんな扱いなの?(ペーペーの鳥谷に劣るってか)
コーチの意見は聞かないし、ピンチのピッチャーも
ほったらかし。

これで勝てるかボケ。
349神様仏様名無し様:04/11/10 05:05:26 ID:Y6lSmUEW
やはり岡田信者にするのか。無理ないかい?>341 巣?一体何処の事だ?
って言ってるのに。岡田の応援サイトでもあるのか?それとも星野?

岡田はボケだと思うし星野も嫌い。根底が覆ったな。
野村の「阪神の解体私物化」、星野の勝つ為なら何でもやるで結構冷めて見ているんだ。
優勝した時もそれはそれは冷めた目で見ていた。伊良部、金本、下柳…巨人ばりの強奪。
今見るのは今岡、関本の打席、藪のピッチング。このくらいか。
坪井とか北川が阪神に残ってくれていたらなあ…。

345 葛西は大好きだ。だからこそ和田と同じ道、コーチ兼任>引退に追い込んだ2人を憎むね。
ここは「野村克也監督時代の阪神を語る」ってちゃんと書いているではないか。データを出しただけだ。
他の事語れ。

346 セカンド上坂、ショート吉田剛、ライト松田など阪神色を野村色に変えようとした
犯罪者であらゆる事を選手に責任転嫁していたから気に入らないの。支持者は多いぞ。1から見れば?

347 最初に書いた通り、岡田が何を言おうとさほど興味は無い。
348 >(2軍で3割強の成績なのに)よく知らんが4割強じゃないのか?
沖原が干されているのは分かるがポジションが有るとは思え無いぞ。どこを守らせるのだ?
鳥谷は後半戦結果を残している。藤本は大失速。危うく打率を追い抜かれる様だった。
ゴールデンルーキーとは行かないまでも初年度の今岡、藤本より
結果を残せて5歳若く、去年の期待度からすれば来年も鳥谷の方が重用されるのは仕方あるまい
エフワンセブンwの面子ばかりだな。

岡田信者でも星野信者でもないぜ。>344に反論ヨロ。
無ければ保守らずに、こんなクソスレさっさと落としてしまえ。
ここの連中はホリエモンに心酔している馬鹿どもと通じるところがある。
350神様仏様名無し様:04/11/10 06:12:22 ID:pPlaPIJs
まず、

冷静な話し合いがしたいのか
単に喧嘩をしたいのか
それとも愚民どもを啓蒙でもしてるつもりなのか

そこから聞こうかな。それによって対応が変わる。
351神様仏様名無し様:04/11/10 08:22:44 ID:Y6lSmUEW
>350
喧嘩?話し合い?啓蒙? そんなモンいくらやっても結論が出る訳無いだろう。
俺が聞きたいのは

黒田がコーチになれたのはなぜだと思うか?鶴岡の葬儀に出ないのは人間としてどうか?
親ばかトレードはどうか?
野村がはったらけはったらけブロワーズ!と音頭をとって野次らせブロがHR打つと
ワシの采配が当たったみたいに誇らしげにしていたのはチーム的にどう思うか?
オーナー報告で私一人の力ではこれが限界でした、と言っているのはどう思うか?
(野村の監督賞で選手に事情聴取記事ばかりでソースは出せないが事実)あと>>344とか…

お前は岡田信者だとかスルーされるのはウンザリなんでどう思っているのか真剣に聞きたいね。
352神様仏様名無し様:04/11/10 08:34:56 ID:VJsP5S+/
>>349
釣りにつきあってやるか・・・。
別にスレの心配なんてしなくて良いよ(笑)。
糞スレにわざわざご苦労様。

岡田も嫌、星野も嫌、もちろん野村も・・・。
そのくせ「最初は名将が来るって騒いでいた」
って、ものすごい阪神ファンだな。いっそ
「俺を監督にしろ」
とでも、久万(元)オーナーに直接言いにいけばどうよ?
阪神ファンらしく、でかいことをやろうぜ。

藤本は後半、怪我(腰痛)をおしてでてたはずだが?
あぁ、野村の教え子は別に故障してもいいんですね、
そうですか。
あと、沖原については、守備で守るところがなくても、
野球には代打っていうものがあるんですよ?
もう少し、上手に煽ってね。
353神様仏様名無し様:04/11/10 08:59:00 ID:I0Qjupbq
>黒田のコーチ
そりゃ野村の腹心だからでしょ。
松井も柏原もそう。
監督が自分の野球をわかってるコーチを連れてくのは
別に不思議じゃない。
>親ばかトレード
まあ親ばかだな
>鶴岡の葬儀
これは阪神と関係ないじゃんか
>ブロがHR打つとワシの采配が当たったみたいに
それは知らんなあ
ホームランは野村の采配外だろ。
意味がわからん
>私一人の力ではこれが限界
その通りだったんだろ
354神様仏様名無し様:04/11/10 09:03:41 ID:Y6lSmUEW
喧嘩腰やなあ…

>そのくせ「最初は名将が来るって騒いでいた」
って、ものすごい阪神ファンだな。

今は熱意は薄れていると書いているだろう。当時は大歓迎だった

>「俺を監督にしろ」
とでも、久万(元)オーナーに直接言いにいけばどうよ?
阪神ファンらしく、でかいことをやろうぜ。

まさしく意味不明

>藤本は後半、怪我(腰痛)をおしてでてたはずだが?
あぁ、野村の教え子は別に故障してもいいんですね、
そうですか。

フジモンはガッツがあって好きだぜ(悪いな)
鳥谷が1割うろついていた頃はさすが藤本と思ったもんだ
だが後半急激に打率を上げた鳥谷に普通のファンは期待しているんじゃないの?

>野村の教え子は別に故障してもいいんですね、 そうですか。

意味が分からん。どう繋がってるんだ?故障していたのは知らない。戦力だし良い訳ねーだろ

>あと、沖原については、守備で守るところがなくても、
野球には代打っていうものがあるんですよ?
もう少し、上手に煽ってね。

葛城、片岡、沖原、上坂、(フジ、トリ、セキ)辺りと併用になるだろうな。

まともに会話する気が無いのなら書きこまない方が良いぜ
355神様仏様名無し様:04/11/10 09:21:36 ID:Y6lSmUEW
>353

http://66.102.7.104/search?q=cache:cZuQ9bJJVmcJ:osaka-nikkan.com/lib/otr99/05/26.html+%E
5%83%8D%E3%81%91%E5%83%8D%E3%81%91%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA&hl=ja

ノムさん音頭とり、20試合ぶり打った
 「働け! 働け! ブロワーズ」。野村監督が音頭を取り、
ベンチで阪神ナインが大合唱した。その後押しが効いたのか、5月不発だった
大砲に値千金の3号3ランが出た。これには「ホンマに打ちよった」
と野村監督も大はしゃぎ。北陸決戦第2戦に快勝して再び0.5差。27日富山で
2197日ぶりの単独首位の座を狙う。

>黒田のコーチ
そりゃ野村の腹心だからでしょ。
松井も柏原もそう。
監督が自分の野球をわかってるコーチを連れてくのは
別に不思議じゃない。

松井について異存は無いが柏原が阪神の打撃コーチで新庄の師匠なのは周知の事実。
黒田はサッチ−のおきにいり。入れてやっての一声で入閣した。

>私一人の力ではこれが限界
その通りだったんだろ

ここを一番聞きたいのだ。

野村は自分は一所懸命頑張りましたが選手が無能でどうにもなりませんでした。

と暗に言っているとしか思えないからだ。どうしようもなく腹が立つ。責任転嫁もいいところだ。
普通は「私が不甲斐ないなばかりにこのような結果になって申し訳ありません」
とでも謝罪するのが普通だろうに。
356神様仏様名無し様:04/11/10 09:47:41 ID:I0Qjupbq
>「ホンマに打ちよった」 と野村監督も大はしゃぎ

>ワシの采配が当たったみたいに誇らしげ

どうしてこう翻訳できるのかね。
字面通りの意味にしか読めないが..
ま、悪意があるとそうなるんだろうな。

>柏原が阪神の打撃コーチで新庄の師匠なのは周知の事実。

それ以前に柏原が野村の信者で一緒に「刀根山篭城」までした間柄であることも周知の事実。
また黒田は野村が阪神辞めた後もフロントに残ってるのは何故?
ただのサッチー人事ならさっさと首にしたらいいのに。

>普通は「私が不甲斐ないなばかりにこのような結果になって申し訳ありません」
>とでも謝罪するのが普通だろうに。

2度も「普通」と繰り返すほど普通かどうかわからんな。

ちなみに喧嘩腰でなく冷静なつもりなのなら
↓こういうことは書かない方がいいんじゃないの
>>349
>野村色に変えようとした犯罪者


357神様仏様名無し様:04/11/10 13:00:07 ID:Y6lSmUEW
>ワシの采配が当たったみたいに誇らしげ

>どうしてこう翻訳できるのかね。
字面通りの意味にしか読めないが..
ま、悪意があるとそうなるんだろうな。

これ見たらそう見えるけどな。
ブロワーズについて野村監督(5月27日)
復調の兆し? それはないでしょ。働け働け、ブロワーズ。合唱してたんや。 オレが音頭をとってね。
働け、働け、ブロワーズ! とね。そしたら打ちよったんや。ほんまに働いたな


>それ以前に柏原が野村の信者で一緒に「刀根山篭城」までした間柄であることも周知の事実。

新庄世代の俺には分からん。スカウティングしたのが故・渡辺 師匠は柏原。
「刀根山篭城」なんて言われて知ってる人いるのかな?ここのスレの住人には周知の事実か。

吉竹も星野になってから残ってるな。その辺は分からん。カツノリもすぐには首にしなかったし
その辺は分からんな。

>普通は「私が不甲斐ないなばかりにこのような結果になって申し訳ありません」
>とでも謝罪するのが普通だろうに。

>2度も「普通」と繰り返すほど普通かどうかわからんな。

ああすまんな。で、この発言をどう見る?スルーされっぱなし。

>ちなみに喧嘩腰でなく冷静なつもりなのなら
↓こういうことは書かない方がいいんじゃないの
>>349
>野村色に変えようとした犯罪者

済まないな、文章を省き過ぎて。
犯罪者野村とは佐知代とファミリーの件に決まっているだろう。

あれだけやっておいて自分は全く関与していないというのはおかしいだろう。
選手にすら事情聴取までさせられて。あれは秘書がやったこと。なんて言ってるのと同じ。
358神様仏様名無し様:04/11/10 13:33:39 ID:dA8PR1QJ
無知を曝け出してるな。
「刀根山篭城」ってのは知らんが
柏原が南海時代に野村の信奉者で
野村解任の際には野村と一緒についていくと主張したことは有名な話。
サッチーと黒田の繋がり知ってるのなら、柏原と野村の関係ぐらい知っとけ。
また黒田も野村南海時代の弟子のひとり。
野村はそういう柏原、松井、黒田ら気心の知れた腹心をコーチとして招いただけで
サッチーがどうのこう関係ないだろ。
んなに野村の置き土産人事が気に食わなきゃ
今も黒田を編成部長として使ってる阪神に文句言え。



359神様仏様名無し様:04/11/10 14:04:09 ID:dA8PR1QJ
あと、謝罪、謝罪、ってうるさいので
ついでに答えてやるけど、
歴代の阪神監督は謝罪して辞めたの?
吉田監督なんて契約終了による円満退団だと言って辞めたぞ。
君の気に入らないから謝罪しろなんてバカな話に付き合え切れんね。
360代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 14:45:26 ID:isjqHeVg
なにこのスレ・・・
361神様仏様名無し様:04/11/10 15:57:30 ID:hPG2flAQ
>>241
その北川が悲惨でしたが何か、
 北川は野村似で長打もありファンはそこそこ期待していたが
実際にだされた打席で1割程度しか打てず、カツノリと変わらん。
 が多くのファンの結論だったよ。
 出された当時はもちろん現在でさえ、北川は要らんといっている阪神ファンが多いでしょ?

 というか、君試合見てないだろ。
362神様仏様名無し様:04/11/10 17:04:14 ID:2dDMxprn
キチガイアンチとそれに引っかかった人のやりとりを眺めるスレです。
363神様仏様名無し様:04/11/10 17:40:01 ID:VJsP5S+/
>>362
まぁそういうな(笑)こっちも楽しんでるんだから。

それにしても、Y6lSmUEWの食いつきはすごい。
よっぽどノムのことが好きなんだな。
オレだったら、嫌いなやつのためにここまではできんよ。
時間の無駄だし。
364神様仏様名無し様:04/11/10 17:45:53 ID:VBNY2T9n
アンチも信者もろくに野村のことを知らんという点では共通しているな
このスレは信者はあまりいないようだからまだいいが

アンチの人は信者とやりあう時はケンカ腰でもいいだろうけど、
普通のファンと語るときはもっと言葉に注意汁
365神様仏様名無し様:04/11/10 20:00:38 ID:esVwx3zi
我田引水、牽強付会の限りを尽くしておいて
冷静に見よう、とかってよく言えたもんだよなw
まして今はただでさえ相対的にノムの評価は上がってるんだし、
それこそ冷静な論旨でないと聞いてもらえないぞ。
366神様仏様名無し様:04/11/10 23:00:12 ID:q2RCksnC
克則が楽天入り
367神様仏様名無し様:04/11/10 23:32:42 ID:Y6lSmUEW
358>サッチーと黒田の繋がり知ってるのなら、柏原と野村の関係ぐらい知っとけ。

ろくにこちらの話を聞かず一方的だ。川上がどうの三原がどうの言ってるのと
同じ。何で南海時代の野村のことを研究せねばならんのだw
野村が強権を振るい佐知代に好き放題をさせ派閥問題が出来たのは知っているがな。

>359 あと、謝罪、謝罪、ってうるさいので ついでに答えてやるけど、

言ってないぜw歴代監督の末路はここ20年くらいのは知っている。
吉田も村山もゴミ扱いされ藤田は勘違い男にされた。中村くらいの謙虚な言葉を聞きたいものだ

>361 うーん?その北川の能力を引き出すのが井川を育て、赤星を発掘した名将野村の仕事ではないのかね?

>365 まともな回答を殆ど得られていない。俺は異端者だろうが横暴なのは
其方側と言わざる負えん。一人で全ての相手をするのは大変だ。
ノムの評価がヤクルト時代と阪神逮捕時と比べて上がっているとは思えないがな。
森と同じ。知将とか言われた監督は全て最下位に終わっている。
>それこそ冷静な論旨でないと聞いてもらえないぞ。
俺の知能ではこんな問い方しかできんな。

351 :神様仏様名無し様 :04/11/10 08:22:44 ID:Y6lSmUEW
>350 喧嘩?話し合い?啓蒙? そんなモンいくらやっても結論が出る訳無いだろう。

予想はしていたがこれほどとは。何の回答もせず馬鹿だの無知だの岡田信者だの悪態を突くだけ。
あれほどの汚点と成績を残しておいて心酔するなど俺には侠気の沙汰としか思えぬ。
338,339なんざ笑える。野村でオナれるレベルなんだろうなw
368神様仏様名無し様:04/11/10 23:47:23 ID:esVwx3zi
派閥問題って何のこと?
派閥云々なら野村が来る以前の阪神内部の派閥抗争のほうが
もっと熾烈でかつチームに有害でしたが?
大体派閥抗争自体が駄目だってんなら
野村は暗黒OBとズルズルベッタリが良かったってのかな?
野村と星野が何に苦しんで何と戦おうとしたのか
ちっともわかってないようだな。

まあ以後アホは放置しようぜ。
369神様仏様名無し様:04/11/11 00:03:49 ID:qQ7dElaK
>368
まぁ、あれだな。
星野にしても野村にしても、>367のような
狂乱のファンや勝つ気のないフロント、
人事にまで口を出してくるOBや、
寄生虫みたいなマスコミを相手にするのは
大変だっただろうな。
370神様仏様名無し様:04/11/11 00:17:49 ID:83C80Jxa
>>369
阪神の監督のつらいところはフロントが現場に優勝に僅差の2位を
要求してくるところだな。

加えて現役監督に文句を言うことで「私は阪神OBですよ。凄いんですよ」
とアピールし、いまさら腐りかけた阪神ブランドにしがみつく老人
(代表:田宮謙二郎)が多いことだな。
阪神こそまともな企業に身売りして欲しい。朝日系なんかいいんじゃない?
371神様仏様名無し様:04/11/11 00:20:03 ID:oFNuPheS
>>367
「w」だの「笑える」だの書き出すともう断末魔だな。
ご苦労さん。
372神様仏様名無し様:04/11/11 00:23:33 ID:Uc71QNCz
野村監督が言ってたな
「阪神という球団は外野にOBという縦じまに未練たらたらな連中が魑魅魍魎の如く跋扈して
選手たちを自分たちのグループに入れてしまおうとしている」って。
373神様仏様名無し様:04/11/11 00:33:06 ID:83C80Jxa
>>372
女々しいんだよね。
第2の人生に踏み切れていないというか...
けど最近のOB長老(安藤、一枝あたり)はあまり現場に
ごちゃごちゃ言わなそうに見えるから好感がもてるのだが...
10年前くらいは酷かった。
374神様仏様名無し様:04/11/11 00:43:01 ID:qQ7dElaK
>>372
阪神はやっぱり野球チームとしてどうなのかと
思うときがあるよ。

浜中だったか、故障して2軍に落ちたときに
「相変わらず、2軍の選手は練習してないですね。」
ってコメントしてたし、阪神から出て行った選手が
活躍するケースが多いのも、けして偶然じゃないだろう。

阪神がヤクルトみたいな戦いができる日は来るのかね。
我慢の野球とか守りの野球とかさ。
375神様仏様名無し様:04/11/11 00:51:46 ID:cLn12/HX
>>373
いや、安藤が一番の老害だろう(;´Д`)
ついで、その腰ぎんちゃくの川藤ってとこじゃないか。
OBのガンは。
376神様仏様名無し様:04/11/11 00:54:01 ID:ExxxI7WW
野村にせよ、星野にせよ、下位に低迷していたチームを引っ張り上げるには
大幅な選手の入れ替えが必要と考えていた点では大差ない。
野村の方が星野よりソフトランディングを好んだというのはあるが。
>367は結局、就任時のメンバーに一滴たらして強い阪神が出来上がるのを
夢見ていたんだろうが、それは阪神が野村を選んだ時点で無理なことだった。
野村を攻撃するより、球団を攻撃すべきなんじゃないか。
>367が望むようなチームの組みなおしをするには広岡のようなやり方を
する監督じゃないとできないと思われ。

377神様仏様名無し様:04/11/11 01:40:31 ID:de6dZQJ8
>>367は泣きながら逃走したのか?
378神様仏様名無し様:04/11/11 02:21:11 ID:lbtF5hd0
野村解任の吉報を待ち焦がれていた、あのころが懐かしいね。
379神様仏様名無し様:04/11/11 02:38:54 ID:cLn12/HX
俺は結果も出さないのに口ばかり達者でやる気を見せなかった、藪や今岡がキライだった(正直、今でも好かん)ので、ノムさん辞めるなと思ってたよ。
もう一つは、ノムさんが辞めたら、順番からいって岡田が監督やりそうだったことも辞めて欲しくなかった理由の一つ。
当時、岡田や藪、今岡の体たらくぶりを書いたら、アンチどもに袋叩きにされたっけな。

で、今、俺が昔危惧したとおりになっている。
ノムさんさえいれば、野村>星野>和田or野村>和田で行けたはずだよ。
ノムさんは岡田を無能と判断していたし、「次の監督は和田」と公言していたくらいだからな。
380神様仏様名無し様:04/11/11 02:50:40 ID:lbtF5hd0
2001年の開幕3連戦でいきなり、星野、藪、太陽、今岡を、
その1年使えなくなるように潰したものな。

こんなんじゃ勝てる訳ないよと思ったよ。
で翌年藪二桁勝利、今岡3割だものな。
彼らを使いこなしていたら、最下位脱出はあったんではないの?
381神様仏様名無し様:04/11/11 02:52:50 ID:lp9l+xlg
今岡を完全に干したのは00年だけだな。
382神様仏様名無し様:04/11/11 03:18:35 ID:nTWwMztE
>>379
俺もそうだな。ま、嫌いってほどじゃないが。
藪というとどっちかというと寡黙なイメージがあって、
糞みたいなチームで孤軍奮闘する悲運のエースみたいに思ってたが、
意外にDQNだったんだな、と思ってちょっと興ざめだった。
ただ、それはそれとしてノムにもそういう奴らを使いこなす度量は
ほしいかな、とは思ったよ。
ヤクルト時代は余裕があったのか、そういう点、結構柔軟だったようにも
思うんだが。
そのヤクルトでの成功体験が視野を狭くしてしまったのかな。
383神様仏様名無し様:04/11/11 03:33:29 ID:cLn12/HX
>>380
俺は当時からあの戦力じゃムリだと思ってたけどね。

ノムさんも言っていたが、よっぽど飛びぬけた選手が複数入ってこない限りムリだと思った。
赤星や藤本、その他の選手にしても、当時は大した成績じゃなかったからね。
それを分かっていながら使ったことによって、翌年以降花開いたわけだよ。
だから、赤星、藤本、沖原に福原、矢野、井川といったあたりは、今も感謝を公言している。
もちろん、監督を待望されている和田や、阪神球団一の良識派と言われている野崎さんもそうだ。
逆に批判していたのでタイガースにいるのは、岡田、今岡、藪など。

その3人の今は・・・
岡田は昨年から40も貯金を減らすスーパー采配。
藪はああいう性格なのがばれ、早くもメジャー挑戦。
今岡は手抜きプレイや投げやりな態度をチームメイトからも悪影響を指摘されてるのに、本人はどこ吹く風。

あの星野さんだって、中日時代に「リードが悪いから」と追い出した矢野をトレードに出そうとしたり、あの和田コーチを批判をして更迭しようとしたり、逆に岡田は持ち上げたり・・・。
おまえらアンチはそういったものは見てみぬフリをして、ノムさんの悪いところに必死に噛み付いてくる・・・。
これじゃあ、話にもならんわな。

おまえ様方がいかに否定しようとも、今後の阪神を支えるのは野村の財産だよ。
彼らの活躍なくして、強い阪神となりえる事はありえない。
だから、俺はノムさんには感謝しているんだよ。
384神様仏様名無し様:04/11/11 04:46:18 ID:JPOIH9ej
ノムさんが楽天の監督ならあの魅惑の投手陣でもそれなりの中継ぎ陣築きそうだなぁ。
まあ、それでも最下位だろうけど。
385神様仏様名無し様:04/11/12 23:49:19 ID:2sHjae5w
>>378
いまや一部で復帰待望論まで(w
岡田がいかに無能かわかる罠
386神様仏様名無し様:04/11/13 00:42:06 ID:znqgbkIY
>>385
スレ違いだが、岡田は今すぐ辞めて欲しい。
去年から打率の高かった沖原を2軍で飼い殺しにしたり、
ピンチのピッチャーに放置かますような指揮官はいらん。
ノムの時代、ベンチのムードが悪かったと
言ってたやつは、今のダレたベンチを見てどう思うよ。
387神様仏様名無し様:04/11/13 01:34:42 ID:nP4a13qE
>>385
(‘ε ’)がメジャーに逃げ出してもかまわないんだろうな>一部
388神様仏様名無し様:04/11/13 01:54:17 ID:0/7Y5vY8
まあそれでもなおかつ岡田よりゃマシだと思えるって人が
多いんだろうな。
ノムが阪神監督に復帰することの是非はさておき、
少なくとも岡田よりゃマシだろうと、俺も思ってるし。
389神様仏様名無し様:04/11/13 02:52:10 ID:wMm60T6f
>385
プロ野球界復帰は激しく待望するが
阪神復帰はしないでほしい。
あとモナはどっか行け
390神様仏様名無し様:04/11/13 03:43:30 ID:YQsLYrxL
やっぱ楽天で無限の可能性を見せてほしいなあ・・
楽天野村監督なら、来年から阪神そっちのけで応援するよ。
 あの駒をどう繋げるのか見てみたい。

 予想では、山崎をファーストにして再生させると思う。
吉井なども使うだろうな。万が一川口とか採ったら、大騒ぎに成るだろうな。
391神様仏様名無し様:04/11/13 10:29:54 ID:W9WEaxBO
阪神球団が監督に求めている資質は「適当に優勝争いしての2位」
と「巨人戦に勝利しての2位」だよ。
だから岡田は球団から見たら優秀な部類の監督。
下手に星野みたいに優勝(それも大量に補強しての独走優勝)される方が
厄介だと思われ。加えてV2とかV3とかされた日にはその監督は即効で解雇される。
それが阪神球団。
392神様仏様名無し様:04/11/13 11:12:50 ID:RtdHFRBc
●1年目
「よく(観客が)入ってくれたね。神様に見えますよ。恵まれすぎですね、阪神は。
ファンのみなさんに顔向けできない」。
「(野村コールは)複雑な心境でした。どういうふうに受けとめていいのか…。
来年は頑張れよということだと思いますが、でも来年は許してくれないでしょうね」

●2年目
▼疲労困ぱい「(甲子園最終戦になったがという問いに、その質問を予期していたように)だから? …。
(今年も240万人以上のファンが詰め掛けたがという切り返しに)ああ、そういうこと…。
申し訳ないと思いながらやってますよ。大勢のお客さんが来てくれて有り難い。
期待にこたえられなくて…。心身ともにストレス(で疲労)困ぱいです」

●3年目
▼最下位決定に怒り(指揮をとって3年連続最下位が決まったことに)
「おまえら何を聞きたいんや! 人が心を痛めてるのに…。(余計なことを)
言う方も悪いけど、(自分に)聞く方も悪い。おまえら人間じゃないよ!」
393神様仏様名無し様:04/11/13 20:55:33 ID:MNtPZ6Oe
お前こそ人間失格だな。
こんなのがトップで士気が上がる訳が無い。
394神様仏様名無し様:04/11/13 21:02:42 ID:MNtPZ6Oe
虚塵に野間口送るってのどうよ?
カツノリは自分が獲ってきたのに…阪神に恩義を感じてるのなら
今年のドラフトは悲惨な目に遭わなかったのに。
395神様仏様名無し様:04/11/13 21:31:32 ID:675abvkR
>>391
さすがに本社もその考えはやめたみたいだが
396神様仏様名無し様:04/11/13 22:35:29 ID:PqLx2/6r
>>391
された日にはっていつしたんだよ
397神様仏様名無し様:04/11/13 22:59:06 ID:W9WEaxBO
>>396
受動態がわからない奴だなw
398神様仏様名無し様:04/11/13 23:06:50 ID:Zrx9gTct
いくらなんでも復帰は年齢的に無理でしょう。
399神様仏様名無し様:04/11/13 23:20:31 ID:21FTViGI
プロ野球史に残る3年連続最下位監督5人

近鉄 藤田 省三 (’50〜’52)シーズン途中解任
大洋 迫畑 正巳 (’56〜’58)
近鉄 千葉  茂  (’59〜’61)
西鉄 稲尾 和久 (’70〜’72)この年限りで西鉄は身売り
阪神 野村 克也 (’99〜’01)ファミリー企業の脱税事件により引責辞任

4年連続ならプロ野球新記録達成
40036:04/11/14 02:09:07 ID:UtWRJ1o6
>>399
おお!
ここでも野村と稲尾はライバルなんだな
401神様仏様名無し様:04/11/14 23:51:26 ID:mrq8ZZrx
もう現代野球では通用しない人だな。世代が違いすぎるよ。
402神様仏様名無し様:04/11/15 00:39:38 ID:2zVtxIds
理論的には通用すると思うよ。
でも現場で選手と接するには年を取りすぎたね。
20代の選手と70の爺さんじゃジェーネレションギャップが大き過ぎる..
403神様仏様名無し様:04/11/15 08:27:07 ID:ujvLKvDG
そこいくと、仰木もやばいかねえ。
404神様仏様名無し様:04/11/15 16:02:21 ID:WDkqII5e
森も野村も知将と言われた連中は理論も現在では通用していないやん。IDなど今では普通だよ。
野村には3年間金も指揮権も与えて…。本社は何故か続投させたがっていたが
結果は最下位、もしくは5位だったろう。短期間の改革は星野が上手いな(逃げるのも上手かった)
短期間と分かっているだけに反動が来る後任の岡田は気の毒ではあったが
岡田の手腕も2軍レベルだったのはダメージ大きいな。
オーナーにも首切られそうになってるし後任は誰が相応しいかな?掛布はちょっと…。
岡田と同レベルの予感がするのでコーチ経験のある真弓かなあ。

仰木はあの怖い顔が最初の難関だな。チームの士気も低そうだが手腕には期待している。
森、野村とは違う柔軟なタイプだし、頑張って欲しいね。
405神様仏様名無し様:04/11/15 19:11:29 ID:F68J11vz
仰木が名将なのは間違いないが…
単に人間としてくだけていて親しみやすいキャラっぽいというのを
監督として柔軟なタイプだって(w
406神様仏様名無し様:04/11/15 20:51:59 ID:bKNQOWpl
>>405
まぁイメージでしか判断できないんだろ。
ノムのことも「愚痴ばっかり言う=選手にきつくあたる」
って思ってそうだ。
仰木監督もけっこうコーチと衝突してるよな。
407神様仏様名無し様:04/11/15 23:36:32 ID:XftwYa00
>>404
阪神はモナや藪を筆頭に子供じみた奴が多かったからな。
和田さん、木戸、井川、福原、赤星、藤本、関本と言った良識派は、今も感謝しているみたいだけどね。
去年なんかは、もう監督じゃないのに赤星らが集まって、優勝報告会と称して野村を会食に招待したらしいよ。

そもそも、お前様が言うように野村の理論が通用しないのであれば、あんなに弱いヤクルトがいつも数字よりも好成績をあげる説明がつかんよ。
ヤクルトのレギュラー勢や他球団に移籍した元ヤクルトの選手、みんな野村ノートを作って、今も大事にしているからな。
メジャーに行った石井や高津、それに阪神に移籍してきた野口も口を揃えて宝物だと言っているよ。

後、IDが普通とか言ってるが、ID野球って言うのは、ヤクルトみたいな戦い方を言うんだよ。
どうして、得失点差も防御率もあんなに酷いのに、あれだけの勝ち星を残せるのか?
まあ、阪神戦しか見そうに無いおまえ様には一生理解できそうも無いがね。

結局、おまえさんみたいな近視眼的な見方しか出来ないファンが多いから、タイガースはダメなんだよ。
クソOBどもの言動を見ているようだわ。


408神様仏様名無し様:04/11/16 18:18:32 ID:kKVyJYzv
>>407
>>404は野村を名将と認めた上で今では古いんじゃない?って言ってる様に見えるが?
407は野村を全肯定してる時点でダメ。
ヤクルトでは粘り強く選手を起用した関根の功績を分捕ったって意見は多い。

野村は大人子供とか、よく言ってたと思う。
単に野村が嫌っていた藪、今岡、坪井、川尻が嫌いなだけでは?

>和田さん、木戸、井川、福原、赤星、藤本、関本と言った良識派は、今も感謝しているみたいだけどね。
何だ、良識派って。他の選手は非常識のクズなの?
409神様仏様名無し様:04/11/16 19:49:27 ID:cseT8ntG
IDそのものが古くなったとはまだ思わんけどね。
ノムの野球に関する分析はまだまだ他の追随を許さない。
ただ、さすがに寄る年波か、それ以外のことでは昔ほどの
面白さはなくなってきた。
ノムさんまたおんなじこと言うとるな、みたいな感じで。
410神様仏様名無し様:04/11/16 21:05:30 ID:kKVyJYzv
解説者時代やオフの毒舌は面白かったけど
2年目あたりから僻みや被害妄想ばっか言ってた印象。
411神様仏様名無し様:04/11/16 21:39:38 ID:mCJnClPP
野村の功績はあるのか、ないのかって話があまりに良く出るのでこれも参考にどうぞ

宮ア俊哉 今年(※2003年)の阪神を見ると、野村さんの教えが浸透しつつあったところに、
星野さんが火をつけたような気がします。野村野球を経験された荒木さんから見ると
如何ですか?

荒木大輔 それはあると思います。あの時代がなかったら今はない。逆に、強いヤクルト
を作ったのも野村さんだけではないですし。その前の武上(四郎、故人)さん、土橋さん、
関根さんがいたから。打てなくても、守れなくても広澤さんを土橋さんが使って鍛えたり
とかね。関根さんは「とにかく経験」という監督で、練習は休みなし。毎日野球漬け。
そうやってやらせてもらったところに、野村さんのIDが入った。だから確かに野村さんの
功績は大きいですけど、野村さんひとりのおかげでもない。野村監督で優勝したら、
最初は「野村はスゲエ、ID野球だ」って話ばかりでしたけど、前からいた人間はああいう
時代があったからだってずっとそう言ってますよ。
ただ、最後に野村さんが来てくれなかったらダメだったとは思う。阪神は逆ですね。
野村さんの下地があったところに星野さんが入ってきましたから。みんなそういうつながりが
あるんです。

「日本一奪回 03年、阪神はこんなに強かった」(ぴあ株式会社)のインタビュー記事から
412神様仏様名無し様:04/11/16 22:20:22 ID:FM2eY34J
IDは今では普通だよ、って言ってた人がいたが、
今期の岡田や堀内、山下ももちろんその普通に
入るんだろうな。
だとすると、ノムのID野球も実はたいしたこと
なかったんだなぁ。

おれでも出来そうだよ。
413神様仏様名無し様:04/11/16 23:17:42 ID:mPL79SRU
>>412
    |:/                          ,!        │
    i′ ._........,,_  - ..,,,,,,,,,__              ,!         |
   .|   - 、、`''‐                i′        !
   .! ,,illllllllliii,,` r   .l. ゙llliiiiiiii,,,,,,,,、         ヽ        :!
  __|_,゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙li,.      ..゙゙!!!!!!!!!!!!!iil.      ヽ       /
./ :!  . ̄ ̄´\   . ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ \       |  .._,,,..、.... .ヽ、
|,  .|  .,..-''''゙゙',,ir..!___,/  : ,iiilt_...........  .!........ --‐''|゙´  ./.,..--- 、/
..l,  .|    ,,iil!!゙ l   .l  \、     /      !  .,/:′    l
. ヽ、.|       .,l゙   .ヽ、  .`゙゙゙" .__./        .! ./ .'゙!iiii,  .〉 ,!
   :!`゙゙''''''''‐'^/′     `''l冖''^゙´          ´  iilllll ./ /
   .|     .,|、        ,|、,               ゙!゙゛ . /
   !   . /  ゙'-....,,.. ¬ー'"  \                : /
   . !                  ゙ヽ              ,i.... -゛
   ..!     .,..-―--――、,,、  . !             /
    .ヽ    : ゙'- ......,,,,, -''''゛    }            /
 ボソッ .\               |            /
      `'、              ヽ       . /

言うだけなら誰でもできるんですよ。
414412:04/11/17 00:33:10 ID:s016Q3gs
>>413
ごめん、皮肉で言ってるんですわ。
あんな野球でID野球と呼ばれても…って意味でね。
わかんなかったですか?ごめんね。
415神様仏様名無し様:04/11/17 01:45:14 ID:qA5+6j0C
山下はまだともかく、
堀内と岡田なんてID云々抜きで監督失格の奴らじゃねえか。
サンプルケースにもなりやしねえよ。
まあ岡田が監督就任直後に
アンチIDを鮮明に打ち出してこの始末ってのは
多少参考になるかな。
ID野球は古くなったと言うより、勝つための方法論として当たり前になったと
言うべきなんじゃねえ?
416神様仏様名無し様:04/11/18 00:02:13 ID:s4WLm6ld
井川とカツノリのコンビって意外と良かった気がする。
いつだったかは忘れたけど、甲子園での巨人戦。
あの時の井川のピッチングは今までで最高だった。
すげえ興奮したのを覚えてる。
417神様仏様名無し様:04/11/18 05:08:59 ID:D94fPrJV
>>416
良かったよね。
矢野も山田もカツノリも好きな俺としては、この3人でうまいこといけばなと。
山田なんか2001年とかバッティング頑張っててなかなか良かったんだよね。
418神様仏様名無し様:04/11/18 14:59:18 ID:ARNiiYRb
>>408
名将と認めてないやんw
どこをどう読めばそういう解釈になるのか小一時k(ry
419神様仏様名無し様:04/11/18 23:16:47 ID:q5NXi8gL
>>417
山田は結構ノムとウマくやってたな
リードは相変わらずだったけど、代打で結構いい仕事してた

星野とは最悪だったみたいだが
420神様仏様名無し様:04/11/19 04:56:36 ID:5P4VDChx
ダンカンと大阪の番組に出てたよ
421神様仏様名無し様:04/11/20 11:27:10 ID:LKs9q0Ux
優勝は野村の功績以外の何者でもない
422神様仏様名無し様:04/11/20 12:46:57 ID:erzvaMbA
( ´,_ゝ`)プッ
423神様仏様名無し様:04/11/20 17:25:00 ID:uhErM8kK
優勝は野村以外の功績の何者でもない
424神様仏様名無し様:04/11/20 21:29:37 ID:Y47I4o55
ここはアンチ野村派がよく遊びに来るインターネットですね。
425神様仏様名無し様:04/11/21 02:31:09 ID:G6/99R5C
野村阪神3年間の成績

99年 55勝80敗0分 勝率.407 6位
00年 57勝78敗1分 勝率.422 6位
01年 57勝80敗3分 勝率.416 6位

野村阪神通算成績
411試合 169勝238敗4分 勝率.415

前監督吉田阪神の2年間の通算成績
271試合 114勝156敗1分 勝率.422
426神様仏様名無し様:04/11/21 03:46:52 ID:9pyeKKN+
しかし、星野の1年目はなんで
トータルで借金4にまで盛り返したのかね。
規定投球回数に達した投手は井川とムーアだけ、
3割打った打者は今岡だけと相変わらず層は薄いし、
片岡が大ブレーキになってたのに。

アリアスの加入と今岡の復活だけで
借金の数が20個近くも減るもんかな。
427神様仏様名無し様:04/11/21 06:24:14 ID:oKxt6KVA
どこの新聞も、まるで今岡を飼い殺していたような書き方をするが、
なんだかんだで結構使ってたじゃん!

坪井は別に嫌いじゃなかったと思うぞ。しばらく3番で使ったりした。
振り子をやめろってことも、解説者達も結構言ってたしな。

一番可愛がってたのは福原、井川、濱中あたりか?
福原には、15勝すればベンツの600やるとか言ってたな。
428神様仏様名無し様:04/11/21 08:09:22 ID:s2ZUZUqB
野村が種をまき
星野が咲かせ
見事どんでんが…
429神様仏様名無し様:04/11/21 09:51:18 ID:dvXwanhe
>>426
ノムが使い続けた、赤星や藤本、沖原、井川、浜中などなど、彼らが順調に育ってきたからとちゃう?
後、一発のあるアリアスの加入と今岡の転身も大きかったよな。
430神様仏様名無し様:04/11/21 10:56:53 ID:HZTP1vV6
福原、ノムが使ってたころは、正直今みたいに
なるとは思えなかったよ。
上原とガチで投げあいやれるなんて・・・。
ノム時代はセットアッパーと先発、どっちも
良かったり悪かったりしてたからなぁ。

長期離脱したあと、体がシャープになってるなぁ
とは思ったけど、なにがよくなったんだろう・・・。
ピンチでも力んでないし、動揺とかしてないし、
精神面ではもう昔とは違うピッチャーだなとは感じるけど。

それにしても浜中は・・・。
431神様仏様名無し様:04/11/21 11:41:37 ID:Sz1cXK8d
>>426
2001年と2002年のいちばん大きな違いは、
横浜戦 13勝14敗01分 →17勝10敗01分
広島戦 07勝20敗00分 →15勝13敗00分
になったことだろ。
この2チームで借金14が貯金9になったわけだから、
前年から見ると借金が20近く減るわけだ。
下位チームに勝ち越したってことは、地力が少しづつ
付いてきたとも言えるが、2001年の広島戦などは
長谷川に6勝、鶴田に3勝を献上するなど気前が良すぎたことも
あるから、ある程度修復されたとも言える。

432神様仏様名無し様:04/11/21 15:03:36 ID:HZTP1vV6
あと、ヤクルトの石井(一)とか横浜の小宮山とかも
メジャー行きでいなくなってたしね(2人とも阪神の苦手投手)。
特に、ベイスターズの弱体化はひどかったから・・・。

自チームの阪神だけに躍進の理由が
あるわけじゃない。
433神様仏様名無し様:04/11/21 23:48:31 ID:T01JnYyl
長嶋茂雄の後輩というだけで運命は決まってたのね。井上貴…
145を越えるボールと鋭いフォーク。期待していたんだけどなあ。

野村時代、2軍でいくら好投しても「茂雄の後輩という理由で」一軍に上げられなかった井上は不憫だ。
434神様仏様名無し様:04/11/21 23:52:50 ID:6FT4VsF+
>>429
その年は赤星骨折、藤本沖原どん底だったからあんま関係ないと思う。
アリと今岡については同意。
藪が復活して貯金を作ったのが何気に利いているような
435神様仏様名無し様:04/11/22 08:32:35 ID:eDQKPkpa
何気にというより、かなり効いてるよ

ベテラン組の復活
藪+川尻 1勝10敗→15勝10敗
助っ人の善戦
ハンセン+カーライル 12勝23敗→ムーア+バルデス 14勝14敗
井川の勝敗数逆転
9勝12敗→14勝9敗

前年の阪神とはこれだけで16.5ゲーム差(プラスマイナスで33)
開いてる
436神様仏様名無し様:04/11/22 14:23:20 ID:fWvqYFV1
ピッチャーの勝ち星計算なんて前にも出ただろ。

「ノム時代と星野時代とではオフェンス面が全然違うの」

井川、ハンセルなんか、防御率からいえば
最多勝クラスだったんだから。
2001年なんてチーム最多ホームランが、
前半戦だけしかでてないクルーズだぞ?
比べるほうが酷。
437神様仏様名無し様:04/11/22 18:56:06 ID:HT4+GpDd
>>433
あの頃、二軍の選手で誰をあげるか決めてたのは岡田。
二軍の為に上にいい選手をちっともあげんとノムがぼやくこともしばしばだった。
438神様仏様名無し様:04/11/22 20:50:41 ID:t/Ay7+Sf
そりゃ現実味が無いなあ…。
野村と岡田は当時激しく対立しており岡田が上に上げようという選手を
野村が蹴りまくった話はよく聞くけどな。関本もそう。
当時はフロントも外人ルートもトレードも何もかも野村の言うがままだったんだから。
星野になってから関本は日の目を見ることが出来たが、野村政権が続いていたら阪神には今居ないだろう。

井上
98年 27試合 2勝9敗 4.03 (W7試合 4勝1敗 1.31)
99年 (W20試合 6勝2敗2S ウエスタン防御率1位2.34 勝率1位.750)
00年 (W17試合 5勝7敗1S 3.57 ウエスタン勝率1位1.000)
01年 (W30試合 6勝 2.81) 自由契約  ロッテにテスト入団

関本
99年 (W96試合 5本 33打点 .259 Jr球宴出場 ウエスタン7月4日広島戦でサヨナラ本塁打)
00年 2試合 5打数0安打 最終戦にスタメン(W58試合 9本 31打点 .276 9月ウエスタン月間MVP)
01年 出場なし5月に右肩手術 秋のファーム選手権で復帰
02年 背番号44に変更 71試合 5本 11打点 .254 4月下旬に一軍昇格 5月25日ナゴヤドームでプロ初本塁打
439神様仏様名無し様:04/11/22 22:15:14 ID:fWvqYFV1
おれは>437のほうを聞いたな。
岡田が監督になったときに、ノムが岡田は
2軍監督時代この選手を使ってくれとか
言ってこなかったって。
だんまりの監督だったそうですよ。

「あえて言うなら井川・・・」
と、これぐらいだったとか。

今の一軍を見てると、悪いけど岡田がノムより
優秀だったとは思えん。
ノムが指摘してた岡田の欠点が、ただの
中傷ではなかったと、今季はっきりわかったし。
440神様仏様名無し様:04/11/22 23:29:16 ID:zHWzunbA
岡田はミーティングでもだんまりで、
若手はあまり推薦せずファーム戦で使い続けることを望んでいた、
という岡田評を野村はしていた。

一方の岡田は、上に推薦した選手を野村はすぐには使わず、
コンディションの落ちたときにちょろっと試してみて
またすぐにファーム落ちだから、
野村の眼中には目先の白星しかないとぼやいていた。

諸説あるけど、利害関係が衝突することの多かった
野村と岡田だから、
どっちか片方の言い分だけを鵜呑みにするのはおろかだろう。
441神様仏様名無し様:04/11/23 00:22:22 ID:Ygww0Eh9
>>440

に同意したいが、生え抜きにノムは厳しかったと思う。
自分の発掘した選手で手柄重視?みたいな。

カツノリ、松田、佐々木、城、吉田剛、根本、星野伸、杉山賢、バトル、ペレス
清原雄…。 彼等を一軍で使ったというのはノムなのは揺るぎ無い事実。
442神様仏様名無し様:04/11/23 00:45:49 ID:loaxC8SB
野村はヤクルト時代はファームから来た選手はすぐ使うようにしていたんだが・・・
ファームは状態の良い選手を推薦して来るんだから、一軍に上げたら直ぐ使う、
という方針だったはず(この点は星野も同じだったが)。
阪神に来てから、どうもその辺、鈍った感じがしたな。

ま、岡田の推薦する選手はファームで頑張ってる(好成績を挙げている)選手と
いう選考みたいで、一軍で通用する武器があるという選手を推薦していたわけ
ではなかったような。
443神様仏様名無し様:04/11/23 02:49:13 ID:WwxSng8x
考えてみると、01年10月1日〜4日の4試合が02・03年の躍進を暗示してたのかもしれん。

最後のV戦士引退、ヤクルト3連戦で胴上げ阻止(以前ならば間違いなく優勝を決めさせてたはず)により
選手の負け犬根性が多少払拭されたともいえる。
444神様仏様名無し様:04/11/23 03:08:50 ID:VWgvUPbi
>>443
そのヤクルト戦の抑えで藪がでたんだが、
藪は抑えをやったほうが良かったんじゃないかと
思ったよ。
先発では好投→突然炎上ってクセがあったんだけど、
1回限りの登板なら守護神やれたんじゃないかな。
それくらい見事なもんだった。
445神様仏様名無し様:04/11/23 05:03:07 ID:mCVJ8E+P
>>443
92年の時も確か91年のラスト数試合が良かった記憶がある
446神様仏様名無し様:04/11/23 07:02:06 ID:XHylIJ5A
>>444
あのときの藪は凄かった。俺もリアルで見ててから解る。
元々気まぐれなタイプのPだから、ああいう場面で投げさすと強い。
447神様仏様名無し様:04/11/23 11:16:38 ID:WzFEvYT+
>>446
カツノリの気合も凄かったな。3アウトめの古田だか池山だかを
打ち取った時は飛び上がってよろこんでたし。
448神様仏様名無し様:04/11/23 13:47:59 ID:Ty1zgS1u
賛否両論あるノムだが、
おにぎりくんの教育ということになると
ノムがいればよかったなあ、と思ってしまう。
たとえ課長にどれほど手腕があっても、
その上の岡田があれではな。
ノムと課長のコンビならいい教育ができそう。
449神様仏様名無し様:04/11/23 22:23:25 ID:IMAoUZ7W
>>444
シーズン当初、確か、野村は藪を抑えに使う検討してたんだよな
藪が強く固辞したんじゃなかったっけ?

450神様仏様名無し様:04/12/05 22:04:26 ID:TA23Hb8E
契約更改も終わって、勝ち星に対するインセンティブ契約も結んでいる相手に、
抑え転向をシーズン当初に打診する方が配慮がない。

そんなもの承知したら、代理人まで使って粘り強く交渉して獲得した新契約が、
全く無駄に終わる。
451449:04/12/06 10:26:27 ID:IevkX3io
>>450
なるほど、ご尤も
452daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :05/01/02 18:23:26 ID:bhHkmSes
新年の挨拶 投稿者:ズンベロドコンチョ  投稿日: 1月 2日(日)10時55分36秒

新年明けましておめでとうございます。ズンベロドコンチョより新春のお喜びを申し上げ
ます。旧年中は大変お世話になりました。本年も変わらぬご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
さて本年は、記念すべき我が阪神電気鉄道株式会社創立百周年、並びに阪神タイガース創
立70周年を迎えます。
阪神電車は長年の懸案事項であった西梅田地区再開発に一区切りがつき、ついに会社の命運をかけた大事業 西大阪線近鉄難波延長事業に全力を傾ける事になります。申し上げるまでも無く、この事業のこれ以上の滞りは株主・利用者・ファンに対する重大な背信行為です。
一部暴力団紛いの武装圧力結社による不当且つ違法な妨害が続いていますが、そのような圧力には絶対屈する事無く妥協無き厳しい姿勢で臨むべきです。
又5年近くも放置されている現行ダイヤについても、需要を完全に無視している点等改善を図る時期はとっくに到来しておりJR西日本(「国鉄」とは呼ばさん!)が相変わらず阪神(山陽・阪急)をターゲっトに絞った攻勢を行なっている事を考えると「待った無し」の段階に来ています。
百周年に相応しく地域密着という原点に戻りダイヤを変更すべきです。
又野球事業に関しましても昨年は優勝候補に挙げられながらも4位という惨憺たる結果に終わってしまいました。おそらく一昨年の優勝で天狗になってしまったのでしょう。本年は初心に戻り我武者羅に頑張るべきです。

ところで昨日1/1は元旦という国民の休日(案外お忘れの方が多いかも知れない)であり阪神電車車内にはいつも通り国旗が掲揚されておりました。
最近は愛国心を敵視するような間違った風潮が強まっている中、阪神電車のみ(?)がこういった事をしている事は日本人として喜ばしく思います。
自国すら愛せないものが世界を論じる事は出来ません。クリスマスやバレンタインデーといった外国の文化を安請け合いする暇があるのであれば、毎日でなくても良いからせめて建国記念日や天皇誕生日には国旗を掲揚すべきです。

メールアドレス・[email protected]

P.S. ところで今年の紅白、どちらが勝ちましたっけ?

【オーシュンアロー】火災はマジック みな鉄スレpart63【ノウハン】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1103290479/
453神様仏様名無し様:05/01/02 23:52:03 ID:rpSaJgGK
当方巨人ファンだったのですが、
99年開幕2戦目の川尻のバスターは衝撃を受けました。
454神様仏様名無し様:05/02/05 01:49:33 ID:BR2W0S7Q
弱いチームのファンにこんなこともやろうと思えばできるんだぞというふうに
魔法を見せてくれたように感じたな・・・
まあ自分は85年生まれだから
あまり見たことが無くてそう感じたのだろうけど。
2ランスクイズ 桑田から吉田剛がサヨナラで高校野球の再現(あれは偶然か)
遠山葛西遠山 何故か克則がヒーロー(あれはヤクルトの投手の弱点を教えたからかw)

455神様仏様名無し様:05/02/05 03:06:13 ID:yTtqOzPS
>>437
ってかどんでんは若手を使わずに、
一軍半とか使いまくって二軍優勝させてた、
と聞いた覚えがある。もちろん諸説あるものの一つだろうが。
ただ二軍が優勝して一軍があの成績で、
当時(の一部かな?)は岡田>野村と言い出してた人もいたね。
結果は今見てのとおりだが。
456神様仏様名無し様:05/02/05 12:32:48 ID:U/RChNZE
正直、星野監督の下で連勝してた頃より、野村時代の1勝のほうが記憶に残ってる。おもしろい野球してたよね
457神様仏様名無し様:05/02/05 18:42:42 ID:ejywJqQc
確か賞賛・批難・無視と選手に対して使い分けていたよね

賞賛:入団まもないこれからの選手(濱中は天才や・・など)
批難:実績や期待している選手(今岡や大豊など多数)
無視:野村から見て戦力外 相手にしない

これらを公言していたのに批難されてふて腐れていた今岡などはプロ意識に
欠けてると思った。
後に誰かの講演で褒めてあげる必要性に感銘を受けた野村だったが「ワシに
足りないのは褒めてやる事だな。でも褒めるのは苦手や」

星野は上手く選手を褒める監督だった
458神様仏様名無し様:05/02/05 21:46:33 ID:s+App3Lw
            / ̄ ̄~ヽ  
      |___T_|_ 
      |シ.[ゑ]‐[ゑ] 
      (6  /・・ヽ|  
       |  i.‐ш‐ソ < 「野球は頭でやるもんや!」   
      _ノ. `ー―i´_ (⌒) 
     /| | |\_/| | | `ノ ~.レ-r┐ ビシッ 
   ///| | | | |。|. | | |ノ__ .| | ト、 
  / /./| |. | | |。|.( ̄  `-Lλ_レ′ 
                ̄`ー--‐′ 
           
459神様仏様名無し様:05/02/06 17:34:25 ID:wCchW03A
野村政権が続いていたら今頃はオリックスと合併していたと思う。
460神様仏様名無し様:05/02/19 11:03:26 ID:OKQFcMZV
藪も育てたとか言い出すのかな。
この人のファンって。
461神様仏様名無し様:05/02/19 22:11:59 ID:D4wR/Pnz
今岡モナ。
462神様仏様名無し様:05/02/20 00:05:21 ID:U9DhvrJK
>460
ああ、藪が言ってたな、
「今なら野村さんが言ってたことがわかる」って
463神様仏様名無し様:05/02/20 08:06:49 ID:Ek5gbzmL
>これらを公言していたのに批難されてふて腐れていた今岡などはプロ意識に
>欠けてると思った。

夕刊フジとかが煽ってただけで、ホントにふて腐れていたのか?
そりが合わなかったのは、確かだろうけど、
野村監督は、今岡に、土橋のようなチームバッティングをできる
2番打者としての役割を求めたけど、
今岡はタイプが違ったので、戸惑って悩んで、精彩を欠いていただけではないのか?
元来、覇気が表にでるタイプでもないし。
ホントにふて腐れていたなら、野村もあんなに使わないだろう。
464神様仏様名無し様:05/02/20 08:26:38 ID:+MxvywjH
>>463
ヤクルト時代に栗山や苫篠を干した姿によく似ている。
ヤクルトではそれでうまいこといった(栗山や苫篠はしょせん小駒)けど
今岡は大駒だったので失敗した。
また自らが大駒として育てようとした浜中は見込み違いだった。
465神様仏様名無し様:05/02/20 17:47:19 ID:U9DhvrJK
>463
明らかにふて腐れてた。
本人がラジオで「あの頃、家でふて腐れてたら嫁に励まされた。」って言ってたり、
バント失敗の直後、ノムに「こんなプレー繰り返してたらファーム行きやぞ」って言われて
ベンチを蹴り上げて「やれるもんやったらやってみい!」と逆切れしたり、
2001年の契約更改で球団に「干され料」を要求したり(しかも干されてないというのに)、
その記者会見の席で野村批判したり、
2002年に小ブレイクしたとき、ラジオで「前の監督にざまぁみろと言いたい」的ニュアンスの事を言ったり、
同じく2002年のシーズン中、スポ新の板東英二のインタビューで
「今だから言うが、去年までの君のやる気の無い三振が大嫌いだった」といわれた時
「今年はそれが見られますか?今は充実してますから」と発言したり(やる気の無い三振は認めるんかい!)、
いくらでもそんな話はでてくる。

>464
だから干してねぇって。
466神様仏様名無し様:05/02/20 20:59:38 ID:/fyoHD6S
本人がラジオで「あの頃、家でふて腐れてたら嫁に励まされた。」って言ってたり、

ってのは、二軍の首脳陣(やどーでもいいが周辺のマスコミ)が
さんざん一軍上げを進言してたのに
ずっと二軍に(本田流に言えば)幽閉されてたころの話だろ。
その時期だけを指して言うんなら「干されてた」と表現しても
そうおかしくはないような気がするが。

なんか、野村信者もアンチも、
自分にとって都合のいい話を
切り貼りしてるだけのような気がする。
467神様仏様名無し様:05/02/20 21:05:04 ID:Ol8N8cRz
>>466
それが「マスコミを批判しつつマスコミの悪いところを100倍増し
     で模倣する」2ちゃんクオリティー
468神様仏様名無し様:05/02/20 23:40:37 ID:U9DhvrJK
今岡が2軍にいた頃って、いわゆる「最悪時代」だろ?
あのころだったら2軍落ちでもしょうがないんじゃねえ?
野村の3年間に今岡がどれくらいの間2軍にいたか覚えてねぇけど。
469神様仏様名無し様:05/02/21 03:34:11 ID:rYnaWU3i
少なくとも2001年はサードでレギュラーだった記憶がある
470神様仏様名無し様:05/02/21 11:03:53 ID:5zvtmus2
北川よりカツノリ
471神様仏様名無し様:05/02/21 22:17:10 ID:bJ/LLcKm
>>464
苫篠はスタイル変えてレギュラーに戻ったよ
472神様仏様名無し様:05/02/21 23:58:46 ID:FskW4Eis
>>468
最悪時代と言ってもなぁ。
野村以外が監督だったら、「最悪時代は無かったんじゃないの?」と思えるよ。
前後の監督下と明らかに動きが違う。
473神様仏様名無し様:05/02/22 00:11:08 ID:UxDfaHLa
今岡もついにはラビッターに成り下がったしな。
474神様仏様名無し様:05/02/22 17:48:16 ID:ELwiZiCJ
今岡がふて腐れるまでに至った経緯を見ると
まったく今岡には同情できない。
475神様仏様名無し様:05/02/23 14:28:14 ID:b36d4z3y
クルーズは野村や山Qじゃなかったら活躍できたはず。
和田も「クルーズの再生には自信がある」と言っていたし。

来る外人がダメなんじゃなくて、阪神という環境が外人をダメにしてるんだよな。
476神様仏様名無し様:05/02/23 19:02:37 ID:vVCsEMIh
仮定と結論がイマイチ繋がらん…
477神様仏様名無し様:05/03/01 17:43:21 ID:y86WrgEq
ゼブラは所詮ゼブラ
才能が有るのに懸命に努力しないからリーダーになれない
今岡に金本の半分でも泥だらけになるぐらい練習していれば最下位なんて
なかったと思うよ
今岡のやる気がそのまま阪神のムードに反映されてたからね
478神様仏様名無し様:05/03/01 21:43:42 ID:ZLP6Zn7h
患者にあった処方箋ではなく、自身の実績に基づいた
処方箋に拘ったから失敗したんではないの?
479神様仏様名無し様:05/03/01 23:35:31 ID:9fvZGsW9
>>474
プロとしては今岡に同情はできないが
野村の無能さを批判してもOKだろう。
吉田時代と星野時代の今岡は野村時代と比べものに
ならないくらい輝いていたわけだしね。
480神様仏様名無し様:05/03/01 23:56:03 ID:kLC7HhK7
選手一人が勝手に腐ったのを「監督の無能」とするのは随分と暴論だなw

>>477
今岡にはリーダーの資質は絶無。
今回の井川騒ぎでもそれが散々露呈した。
481神様仏様名無し様:05/03/02 01:27:57 ID:4Q1ApZ/B
まじで泣いた・・・。何でだろう???


172 :野村克也の本音 :04/08/10 04:28 ID:RoAdEUqQ
俺ね色々な縁があって克也さんの家によく行った、ジェイソンという犬がいて中庭も広くていい家さ、しかしあの人ほんとに野球を愛していたね、高校野球でさえ研究材料で夏なんか1日中野球見てた、
それがまたおそろろしいくら井、次のて展開が当たる、びっくりした!
しかしね、かわいそうなのは其の実生活、小使い財布に2万円、そのほかは全て行動がわかるようになっており、食事なんかもいくらでも食べるだけの金があるのに夕方になるとご馳走してくれる相手に電話駆け回っていた、当然サッチーがね!
それですごい「せりふ」は、「ワシの名義のもんなんもないんや!」
「ワシ人生誤ったわ』もう一度セリーグでやりたい飲めない克也おじがワイン飲んで言った言葉、一生忘れん、克則に其の話したら、黙っちゃった!
あの母親恥じてるって、女房の由紀子が言ってた、阪神でもっとやらせたかった、あの球団の監督は昔からの夢だったんだよ!
本当はね
482神様仏様名無し様:05/03/02 01:31:36 ID:4Q1ApZ/B
あと、一言付け加える。

俺はどちらかというと元々野村シンパの阪神ファン。
しかし、阪神時代の野村はなにか勘違いをしていたと思う。
それゆえに、阪神時代の野村は評価していない。

しかし、だ。
岡田を野村よりも評価するアホは、真性のアホであろう。
483神様仏様名無し様:05/03/02 12:56:44 ID:afo2uD5z
98年 ベストテン入り  虎の救世主!

99年 いまいち     ゼブラ やる気が見えない
00年 最悪       ノムさんの言う通り最悪 トレード要員 鳴尾浜で飼い殺しや!
01年 やや持ち直し   他に居ないから使ってやってる 期待してるから使ってる

02年 3割       ノムさんの教育が実った ノムさんの遺産
03年 首位打者     インチキ首位打者だ
04年 3割28本    ラビッター ボールが変わったら打てるわけがない

野村信者の言うことはよくわからない。リーダーシップ?
こういうのか?

杉山に選手会長が“投手コーチ”2005年3月2日(水) 11時26分

チームリーダーの助言が、悩める右腕をよみがえらせる―。阪神・今岡誠内野手(30)が、
26日のオリックスとのオープン戦で3回6失点と打ち込まれた杉山直久投手(24)に、
首脳陣を通じてフォームの欠点を指摘していたことが1日、明 (r
484神様仏様名無し様:05/03/02 13:08:03 ID:TyD6t7B4
>>483
その前半は妄想の限りを尽くしてるなw
今岡に限っては野村信者がそう言ってるのを見たことがないw

よっぽど野村が嫌いなんだなお前さん。
485神様仏様名無し様:05/03/02 14:02:49 ID:afo2uD5z
レスはえーなーオイw
過疎スレと思ってるし初めてここで書いたのに。
486神様仏様名無し様:05/03/02 15:52:55 ID:J5J+uJIO
別に過疎ってもねーぞここ
というより上がってりゃレスも早くなると思われ
487神様仏様名無し様:05/03/02 17:44:45 ID:kTlZO49+
てゆーかお前のID素敵すぎ
488神様仏様名無し様:05/03/02 18:26:41 ID:afo2uD5z
うーん、こんなID初だな。記念カキコでもして来ようかな
489神様仏様名無し様:05/03/02 19:37:27 ID:8UwS6mhT
>>480
>選手一人が勝手に腐ったのを「監督の無能」とするのは随分と暴論だなw
まあ3年連続最下位だもんね。
(今岡を腐らしても)1年でもAクラスに入ったり最下位から脱出していれば
それなりの言い訳ができただろうに、残念。
490神様仏様名無し様:05/03/02 22:02:55 ID:jKuxjcD1
>>480
選手一人
選手一人
選手一人
選手一人
選手一人

藪や大豊や塩谷や川尻や檜山や坪井や定詰やメイやブロワーズや
ジョンソンや(ry
491神様仏様名無し様:05/03/02 22:59:50 ID:SjTv+dhH
>>490
桧山はむしろ野村の教えに従って開花した選手だし
メイは明らかにメイの方に非があるし

その他の選手だって、ノムにぶつくさ言われのも
やむを得ないという部分は多々あった。
お前が狂信的なアンチってのはよくわかるが
何でもかんでも選手の名前並べりゃいいってもんじゃないよ。
492神様仏様名無し様:05/03/02 23:31:18 ID:afo2uD5z
>>490

アンチとか信者とかそう言うのじゃなくて具体的な数字で示してもらいたいな。
チーム全体でね。個々ではいい年悪い年あるんだし。

俺の記憶では3年ず〜っとチーム打率は.245程度、防御率もリーグ4位から五位。
古巣ヤクルトにはカモにされ接戦にも弱く、選手の顔ぶれだけが毎年変わる。
吉田以前から何も改善されていなかったぞ。
493神様仏様名無し様:05/03/02 23:51:19 ID:afo2uD5z
IDに相応しいアンカー間違い…491だった。

490の面子懐かしい名前多いね。定詰は野村が腐らせたとは思わないけど。
藪、川尻、今岡、メイ、働けブロワ−ズ、大豊などは滅茶陰湿だったな。

カツノリ、松田、広澤、城、橋上、星野伸なんかには大甘だったけど。
494神様仏様名無し様:05/03/03 00:22:31 ID:rer7Dupo
なにはともあれ3年連続最下位ていうのは最悪だろう。
495神様仏様名無し様:05/03/03 00:27:46 ID:mc59d+sI
チーム防御率

1999年度 4.04 3位
2000年度 3.90 3位 
2001年度 3.749 4位(3位は横浜で3.747)

チーム打率は実際悲惨だったので言う事はない。
が、防御率は決して悪くない。記録も見ずにいい加減な事言うな。
まあ俺だって野村が全面的に正しいとは思わないないが、
イメージだけで悪く言われ過ぎ。
ブロワーズの打席での下がりっぷりや
大豊の帳尻だけの見事さに当時はどれだけイライラさせられたか。
野村がぼやくのももっともな部分はある。
あと、メイの件はどう考えたってメイが悪いだろ。
496神様仏様名無し様:05/03/03 00:40:04 ID:l183i1Ch
メイが言っていた「勝てば監督の手柄、負けたら選手の責任」はどんな風に聞こえた?
自分は阪神ファンじゃなかったので「野村監督ってそんな人なのか」程度の認識なんだけど…。
497神様仏様名無し様:05/03/03 00:47:17 ID:mc59d+sI
藪、今岡、大豊に関しては、ぼやく一方で力を買ってもいた。
こいつらのもどかしさに対し、ぼやかずにはいられなかったと
いう事だろう。
そのぼやきという手法がまずかったのは間違いないが。

メイは出場停止処分期間中(オールスター期間中だったかも)、
歯の治療という名目で帰国を申請した。
野村以下首脳陣はそれを了承。
ところが歯の治療どころか、メイはハワイで婚約者とバカンスを
楽しんでた。
阪神首脳陣は当然激怒し、メイを二軍に降格。以後再昇格させなかった。
で、メイがやったのがビラまきというわけ。
二軍降格がビラまきに至る直接の原因かはわからないが、
メイの行為が決して褒められたもんじゃない事は明らかだろ。
ちなみにメイが出場停止をくらったときの野村の台詞

「阪神殺しのツボをよう心得とる」

この時点では、間違いなく野村はメイの力量を評価してた。
498神様仏様名無し様:05/03/03 01:00:55 ID:mc59d+sI
連投ですまんが。

勝てば監督の手柄、負けたら選手の責任というのは、
正直、ピンと来なかった。そんな事がビラまいてまでやる批判か?と感じたな。
多かれ少なかれどの監督にもある事だし、
野村が特にそれが酷い、と思った事もないし。

まあヤクルトで名将と言う評価を得た分だけ、
そういう空気になりがちという事はあっただろうし、
野村自身にもそういう意識がなかったという事はないだろう。
野村自身ももうちょっと気をつけるべきだったかもしれない。
だからってメイに同情なんかできんが。
まあ今になってみれば、野村の選手批判なんて
全然大した事なかったんだなと心底思えるよ。
現監督の選手批判の酷さに比べれば。
499神様仏様名無し様:05/03/03 01:09:01 ID:5dqKN8rA
今岡は言われて当然と思って見てたなオレも。まあもう少しプライドを大事にしてやってもよかったとは思うけど。
500神様仏様名無し様:05/03/03 01:11:56 ID:zQCHZlku
記憶なので曖昧なのはその辺すまん。
阪神は以前より投手力は悪くなかった(データ教えてくれると有り難いが)
リーグでの順位は拾えなかったがラッキーゾーン撤廃後の防御率

92 2.90
93 3.88
94 3.43
95 3.83
96 4.12
97 3.70
98 3.95
501神様仏様名無し様:05/03/03 01:38:59 ID:zQCHZlku
勝てば監督の手柄、負ければ選手の責任。そりゃそうだろ?
なんせ偉大なる名将が采配を振るうのだから期待に応えられない選手が悪いのだ。

なーんて。責任逃れだよな、あの「賞賛」「無視」「愚痴る(忘れた)」ってやつ。
活躍できなかった時の予防線張っちゃってるんだもん。お前には期待しているから愚痴る。
活躍すると「さすがノムさんの眼力」ミスすると「ノムさんの言った通りダメ選手」

>メイが悪いだろ。

問題のある選手だったとして。実力は明らかにあるのに使いこなせない、その程度なのか。

>大豊の帳尻だけの見事さに当時はどれだけイライラさせられたか。

チームの勝敗よりそんなことが気になるのか。野村と対立していたから?
502神様仏様名無し様:05/03/03 01:48:15 ID:zQCHZlku
感じ方は人それぞれ。何年争っても終わらない話。

ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/tigers/ima01.htm

阪神ファンの皆様の仰るとおり、うちの監督は、僕と今岡に期待しているからこそ、
わざとネチネチぐちって、試合でハートキーしか活躍できないような駄目なサインばかり出し、
ちょっとしたミスにつけこんで今こそとばかりに試合から外すんですよ。

決して、前の監督が育てたことになっている僕たちを干して
子飼いの選手で固めて全部自分の手柄にしようとか、

PL→大卒のエリート選手を差別しているとか、そんなことはないんですよ、
はいはい。で、今こそ今岡や坪井をトレードに出せとか鳴尾浜に送れとか
ファンがいっせいにバッシングをするのも、僕たちに期待しているからこその
愛情の裏返しなんですよね。はいはい。こうも裏返った愛情ばかり注がれると、
僕もそのうち、マゾになるんじゃないでしょうかね。

コケた原因は自分の息子(ケニー)を稼がせるためにブロワーズ、メイら外国人を
いびって追い出して自軍を解体したこと、つまり全部監督の責任で、
しかも確信犯なわけだし、今年これだけ投手がいいのに勝てない原因も、
ケニーが連れてきた外人が全員ポンコツだからでしょ。トレードやドラフトでも、
カツノリとか松田とか、サチヨつながりの選手ばっかり集めてくるし。要するに
監督がチームを私物化したための人災だよね。勝ち負けなんか二の次で、とにかく

金を稼ぐために監督やってる人なんだから、あの監督が代わらない限りずっとこのままなんだよね。

なのに、去年負けたのは全部ブロワーズとメイが悪いと責任転嫁し、、
今年はケニー経由の外人を責めるわけにはいかないので、かわりに今岡を人柱にして、
あちこちから内野手をかきあつめ、森や中田ら解説者まで抱き込んでの今岡バッシング。
503神様仏様名無し様:05/03/03 02:06:27 ID:CGYlKt22
>勝てば監督の手柄、負ければ選手の責任

これは嘘。
当時きちんとスポーツ紙の記事を見てれば分かるが野村は
采配のミスで負けた時は、自分の采配ミスって言ってるし
選手の活躍で勝てばその選手のおかげって言ってる。
アンチのイメージ操作に引っかかりすぎ。
今岡干したとかだって当時の打率は2割そこそこ、打てばゲッツー連発なんだから
二軍に落とされて当然。
504神様仏様名無し様:05/03/03 02:25:32 ID:zQCHZlku
野村が阪神監督として優れていたか…終わらない不毛な議論だろうね。
星野阪神優勝のとき前任の野村さんのおかげと言えば
「ほら見ろ遂に花が咲いた」と言う奴も居れば「リップサービスだろ…」と思う奴も居る。

俺は監督二年目(もちろん最下位)のオーナー報告の記事で見た
「私一人の力ではどうにもなりませんでした」

という言葉にはびっくりした。あと長嶋茂雄の後輩、井上貴朗が干された事とか。
不毛なので消える。野村の素晴らしさを語るスレなのに邪魔して悪かったな。
505神様仏様名無し様:05/03/03 05:53:53 ID:mc59d+sI
>>501>>504はどうやら狂信的アンチだったらしい。
アンチフィルターがかかっててまともに文字も読めないらしいからな。

>問題のある選手だったとして。実力は明らかにあるのに使いこなせない、その程度なのか。

だからメイの二軍落ちの原因はハワイにしけこんで云々って書いたが。
ただ単に首脳陣批判したとかそんなレベルじゃないんだけど?

>(大豊が)チームの勝敗よりそんなことが気になるのか。野村と対立していたから?

だから大豊がチームの浮沈と関係ない帳尻ホームランばっか打ってるから
イライラしたんだけど?
言っとくが俺はむしろ大豊好きだぞ。好きな分余計イライラしたってのもあるがな。

無視、賞賛、非難(野村批判するならこのくらい知っとけ)の件についても
何か無理矢理野村を貶めたいという感じだしな…。
選手に対してぼやく指導者は何も野村だけじゃないし、
だとすれば、そいつらはみんな責任逃れの予防線を張ってると言うわけだな。

>>502なんかもう呆れてものも言えねえな…。
野村=インチキ新興宗教の教祖とか言って無茶苦茶なこじつけしてたサイトじゃん。
506神様仏様名無し様:05/03/03 05:56:38 ID:mc59d+sI
>>504
ついでに聞くよ。
「干されてた」井上貴朗はめでたく千葉ロッテに移籍したよな。
で、さぞや大活躍したんだろうね?
実力はありながら不当に干されてたっていうぐらいだからさ。
507神様仏様名無し様:05/03/03 12:24:24 ID:NJr5stLQ
最初の2年は失望したが、3年目は見てて楽しかったな。
雑草軍団が松井・高橋・上原らスター軍団へ、
立ち向かっていく姿に感動したものだ。
1番上坂2番赤星3番濱中4番檜山5番広沢6番今岡7番矢野8番藤本9番井川
サヨナラ勝ちが多かったのも印象深い。
508神様仏様名無し様:05/03/03 20:55:34 ID:zQCHZlku
レス付いてるので答えよう。こっちのはスルーされっぱなしだが、まあ慣れている。
君がこばやしよしのりマンセーやライブドア信者じゃないと思うけど(もしそうでも違うと言えば済むし)

>ただ単に首脳陣批判したとかそんなレベルじゃないんだけど?

初対面で何がったか?その後の二人の関係は?メイの成績、実力は?ガルベスの様に首脳陣も堪えて欲しかったのだ。
野村に様々な選手との対立の原因がある。このくらい言わなくとも分かってると思ったが…

>だから大豊が(ブロワ−ズ)

レスを読んでいて、済まないが君の言いたい事よく分からん。
そもそも野村を語るスレなのになぜ大豊の名前を出してきたのかとか。

>無視、賞賛、非難(野村批判するならこのくらい知っとけ)

そんなくだらない事記憶するに値しない。TOP野球・野村の教えも。最下位なんだから

>だとすれば、そいつらはみんな責任逃れの予防線を張ってると言うわけだな。

野村の場合あからさま過ぎ。子飼いの選手以外殆ど愚痴っていた。

>「干されてた」井上貴朗はめでたく千葉ロッテに移籍したよな。 で、さぞや大活躍したんだろうね?

ロッテでは僅か1勝。これでいい?ただ二軍では素晴らしい成績を残している。
なぜ3年間1度も一軍に上げてもらえなかったのか…。
他の選手もそうだが縁故贔屓では他の選手のモチベーション下がりっぱなし。そう解釈している。

97年 2試合 0.00 (W16試合 5勝4敗 2.70 ウエスタン4位)
98年 27試合 2勝9敗 4.03 (W7試合 4勝1敗 1.31)
99年 (W20試合 6勝2敗2S ウエスタン防御率1位2.34 勝率1位.750)
00年 (W17試合 5勝7敗1S 3.57 ウエスタン勝率1位1.000)
01年 (W30試合 6勝 2.81) 自由契約  ロッテにテスト入団
509神様仏様名無し様:05/03/03 21:35:39 ID:zQCHZlku
阪神ファンの気質、縦縞の選手は可愛いもんさ。俺的には松永だってね。
負けたときの鬱憤は何処へ行くかというとやっぱ監督。
辞めろ辞めろって言ってストレス解消。クソ藤田平や改革失敗の吉田。

でも野村が来てから変わってしまう。久万が野村にほぼ全権を与え
阪神ではなくまさに野村タイガース。
負けても負けても久万は今までやってきた監督の挿げ替えという
手段を取らず野村を絶賛、脱税後も…まさに宗教。
野村の采配は絶賛され心奉され批判することは許されない。
ファンの鬱憤の矛先は野村が批判する選手へと向かう。
特に今岡はファンからも人間として認められない有り様。

俺からすればあの3年がまさに暗黒時代さ。川尻のバスターやツーランスクイズ
遠山ー伊藤、赤星、井川だけでは弱いよ。結果もそうだが腐らせたものが多すぎる。

久々だがやはり不毛だな。君も分かってるんだろ?結論なんか出ないって。
510神様仏様名無し様:05/03/03 21:36:02 ID:rer7Dupo
結果だけみると阪神時代の野村は最悪監督。

しかしこれは野村が無能というより野村を起用した阪神球団に問題がある。
野村は勝負型の監督であるため選手が育っていない阪神では己の力が発揮できない。
(これは大洋で失敗した古葉、横浜で失敗した森も同じく)

阪神球団は野村を監督に招聘する前に勝負を度外視して選手を育てる
育成型の監督(根本、関根など)を一度挟む必要があった。
(阪神OBでいえば安藤あたりが適任か?)

当時の野村は「俺は名監督」という驕りもあり育成についてもやってやろうと
考えていたらしいがやはりそちらの面では劣った監督であった。
511神様仏様名無し様:05/03/03 22:17:23 ID:zQCHZlku
>>510

まあノムさんに神のような力があり(ヤクルトにはカモにされていたし)
今まで実力を発揮できなかった選手や中途半端な選手も一人前にしてくれる…
なんて夢みたいなことを考えていたファンも悪いね。俺みたいに。

>(これは大洋で失敗した古葉、横浜で失敗した森も同じく)

古葉は知らないけど森と野村は選手との年齢差、ジェネレーションギャップも
失敗の原因だろうね。データ野球は何処でもやってるし現在野球では通用しないのかも。
落合流なんか見てて。やっぱり今は若い選手のヤル気を出させないとね。
512神様仏様名無し様:05/03/03 23:21:04 ID:rer7Dupo
>>511
>落合流なんか見てて。やっぱり今は若い選手のヤル気を出させないとね。
ちょっと違う。
我慢して使うというのかな。関根は広沢と池山を我慢して使ったし、
根本は広島、西武、ダイエーで若手野手を我慢して使って育てた。
野村はその我慢が出来ないし大きくなる前から自らの型にはめようとする。
育ちきっていないうちから矯正しようとしてしまう。
池山や広沢は関根に荒いながらも大きく育てられたあとで
野村に角を取られいい形の選手になった。
もし1年早く野村がヤクルト監督に就任していたら二人とも今岡や坪井になった可能性が高い。

野村が育てられる野手は捕手と1,2番バッターだけ。
これは自らの分身をつくることと自らがもっとも嫌った選手(福本など)を
作ることに他ならない。
古葉が小柄な俊足内野手、森が頭脳派捕手しか育成できないことにもよく似ている。
513神様仏様名無し様:05/03/03 23:37:08 ID:zQCHZlku
頭悪いのでついていけない部分が多い…。

>野村はその我慢が出来ないし大きくなる前から自らの型にはめようとする。
育ちきっていないうちから矯正しようとしてしまう。

ここ一番で我慢が出来ない。吉田と同レベルということかな。100通りの
オーダーを試したりしてみて、01年に一番多く打席に立った赤星が438打席。
00年に至っては規定打席到達が坪井、新庄のみ。 まああんまり振り返りたくない過去だけど。
514神様仏様名無し様:05/03/03 23:43:32 ID:6wXf9X9E
アンチも信者も「詭弁のガイドライン」だらけだなw
515神様仏様名無し様:05/03/03 23:47:20 ID:ihOaLxZC
−−星野伸がよく投げました
「ベテラン2人(星野伸と薮)が、どうしたんや。この2日間は…。
契約が近くなったからか。危機感を持って来たのか。
まあ、どうでもエエけども」
516神様仏様名無し様:05/03/04 00:07:24 ID:C5consxp
>>508
コイツ本当のバカじゃねえのか…。

>ガルベスの様に首脳陣も堪えて欲しかったのだ。

だから何をこらえるの?
歯の治療だって申請したから帰国許可したのに、
それがまるきりウソだったんだから処分は当然だろ。
それ以前の野村がメイをどう思ってたかは
メイの出場停止に対する台詞にも見える。
もう一回書くぞ

「阪神殺しのツボをよう心得とる」

>そもそも野村を語るスレなのになぜ大豊の名前を出してきたのかとか

野村が大豊に対して陰湿一方だ、みたいな書き方があったから、
大豊の側にも言われてもやむをえない部分があったってことで
引き合いに出したんだよ。
お前こそ前からの流れをちゃんと読め。
というか、丸きり読んでないんじゃないのか?

>他の選手もそうだが縁故贔屓では他の選手のモチベーション下がりっぱなし。

井上のモチベーションが下がったことがぱっとしなかった原因みたいな言い方だが、
ならば、二軍で力があれば即一軍で使えるのか?
二軍の首位打者吉田浩や二軍の本塁打王曽我部は一軍でチャンスももらったが
さぞや大活躍したんだろうな。

>野村の場合あからさま過ぎ。子飼いの選手以外殆ど愚痴っていた。

愚痴ばかりじゃないがな。
藪や大豊に関しては力を評価するコメントもしているよ。
アンチフィルターがかかってるとそういう情報は自動的に遮断か?
517神様仏様名無し様:05/03/04 00:16:59 ID:C5consxp
俺だって野村が全面的に正しいとは思わんよ。
選手育成で失敗したと言う点は多々あるし、
二年目当たりの迷走は目を覆いたくなるばかりだし、
なにしろ三年連続最下位、その責任は当然大きいよ。
だけどただ単に駄目な監督だったかといわれりゃ
そうじゃないと思うぞ。
桧山や矢野は野村時代のことが自分の成長に
寄与したという事は認めてるし
あの藪ですら、近頃ようやく野村の言ったことが
わかってきた、と前向きな事も言っている。
野村時代の三年は最良の時だったかどうかはともかく、
決して無駄なだけの時間じゃなかったんじゃないか?
518神様仏様名無し様:05/03/04 01:00:29 ID:+jXljS16
>桧山や矢野は野村時代のことが自分の成長に
寄与したという事は認めてるし
あの藪ですら、近頃ようやく野村の言ったことが
わかってきた、と前向きな事も言っている。

プゲラ 君はノムラ信者の鑑。
こういう時だけ都合の良いこと持ち出してくるんだから。
大体指導者の悪い事なんて言える訳無いじゃない。
今岡は過去を語らないが、もし言ったら「ほら見ろ!ノムさんの戦略だったんだよ!」
とか言い出すのが目にウカビマス。

井上の件とか俺が書いてること揚げ足取ったつもりで楽しいんだろうねえ。
吉田浩?曽我部?遂にキレちゃったな、そんな選手まで持ち出してきて…
野村の話より単に俺に勝ちたいんだね。

曽我部かあ…好きだったな。強肩は勿論OP戦サードでのファインプレーを生で見たから。
打撃が伸びなかったのが残念。 今日は気まぐれで返事書いたのが間違い。
やはり不毛なものは不毛。君への最終レスでした。
519神様仏様名無し様:05/03/04 01:10:16 ID:iZPosonG
>>517
>桧山や矢野は野村時代のことが自分の成長に
>寄与したという事は認めてるし
>あの藪ですら、近頃ようやく野村の言ったことが
>わかってきた、と前向きな事も言っている。

それは単に野村と同じ轍を踏まないようにしているだけだろ?
前任のOB監督たちを馬鹿にして、人心が離れていった野村を見たからさ。

監督を引き継いだ星野なんて、最もその辺のことをメディアに
書き立てられないよう警戒していた。

藪も下手な事言ってマスコミに煽られたら野球に集中できなくなる。
520神様仏様名無し様:05/03/04 21:45:18 ID:W+YN3c+d
桧山が「野村前監督には感謝してる」って言ってたのって
確か週ベでの川藤との対談の時だったよな、
そのときは川藤も「そうやでぇ、お前。野村さんにはホンマ感謝せなあかん」て言うてたw
521神様仏様名無し様:05/03/05 00:22:39 ID:AdCyutBx
アンチと信者、互いに話はかみ合わない。
522神様仏様名無し様:05/03/05 02:04:16 ID:sf47vfcO
>>520

そうそう。
選手や関係者にとってはもう過去の人なんだから、
「いい人でした」と言ってたら、丸く収まる。
523神様仏様名無し様:05/03/05 07:24:25 ID:qGm4rwJE
俺はむしろアンチ野村だが、
桧山や新庄は、野村になって伸びた選手だろう。
野村監督以前、中距離ヒッターなのにブンブン振り回して、
毎回毎回、ボールゾーン低めの変化球にクルクル三振していた彼らの姿を忘れたのか?

坪井や今岡はタイプが違うのに、土橋や宮本みたいな選手に当てはめようとして、
伸び悩みさせてたけど。

「しろはた」や「夕刊フジ」の焼き直しはもういいよ。
524神様仏様名無し様:05/03/05 08:41:06 ID:39HcL1ad
>>523

>俺はむしろアンチ野村だが、

俺は日本人だが、ハングル板の金玉みたいですな。

分かっているって。みんな野村が伸ばしたって事はさ
星野監督も野村さんが居なかったらこの優勝は無かったって言ってたもん。
525神様仏様名無し様:05/03/05 09:11:48 ID:c3qDT76S
>>520
あれは皮肉のつもりで言ってんだし。相手が川藤だしなw
526神様仏様名無し様:05/03/05 10:06:11 ID:pgGP33Sc
>>524
>星野監督も野村さんが居なかったらこの優勝は無かったって言ってたもん。

89年に巨人が優勝したあと藤田監督が
「これだけの戦力を揃えてくれた王くんに感謝します」
と言った姿によく似ているなあ。
藤田にしても星野にしてもマスコミの扱いが巧いよ。
527神様仏様名無し様:05/03/05 14:15:56 ID:DXT6edfw
>>524
そりゃあ「私が監督になって選手達が息を吹き返しました」なんて言えねぇし。
マスコミやファンの反応を考えれば、前監督を否定するなんてことは普通はしねぇよ。
528神様仏様名無し様:05/03/05 14:55:35 ID:sa6hHbuD
普通はな。
529神様仏様名無し様:05/03/06 04:05:34 ID:0RYfPHll
>>527
>前監督を否定する

野村がやって墓穴掘ったんだから尚更。
530神様仏様名無し様:05/03/06 13:20:54 ID:N2eoWkg/
どんでんがやってるけどなー。
531神様仏様名無し様:05/03/06 14:14:20 ID:sPmGmPan
>>523
>桧山や新庄は、野村になって伸びた選手だろう。

・所帯を持った
・FA権取得が近づいた(給与大幅UPの機会到来)

30才前後のええ大人が、「上司によって育てられた」ですか?
実社会とは乖離していますな。

野村を褒めるのも大変。
532神様仏様名無し様:05/03/06 14:20:26 ID:68SNQvjb
そういえばツツーミ逮捕のとき伊東監督が

「堤さんがいなければ今の自分は無かった」

ってコメントしていたね。マスコミと付き合うのは大変。
一瞬首位になっただけで

「そういえば(久万)オーナーが、中村(勝広氏=現評論家)には長く
やらせ過ぎたとか言ってたぞ。こんなこと言っていいのかどうかは知らないけどな 」

こんなこと言ったり鶴岡の葬儀に出なかったり野村って変わってるね。
533神様仏様名無し様:05/03/06 16:35:30 ID:eGjv9uHN
アンチも信者も揚げ足取りが多いな
534神様仏様名無し様:05/03/07 21:09:18 ID:x8T/o1Qs
「口は禍の門」

阪神時代の野村の行動は、指導者向けの教科書に出てくる
典型的な失敗例ですな。
535神様仏様名無し様:05/03/07 21:14:20 ID:g6ZGhXFT
でも赤星とか福原などを見つけて育てたのは野村だよ?
野村遺産のおかげで今があるのを忘れてはいけない。
536神様仏様名無し様:05/03/07 21:18:22 ID:vFnNux1x
>>535
その2人よりも井川の成長が大だろう。
しかし遺産てのはどんなヘボ監督でもある罠。
537神様仏様名無し様:05/03/07 21:23:46 ID:+oCgKr0Z
>>536
鈴木監督の遺産って何?
538神様仏様名無し様:05/03/07 21:30:22 ID:Gpcgg5BL
無理矢理に挙げれば台頭してきた中村ノリ
539神様仏様名無し様:05/03/07 21:35:59 ID:vFnNux1x
野茂を別の意味で覚醒させメジャーに行かせたこと。
540神様仏様名無し様:05/03/07 21:40:59 ID:g6ZGhXFT
ファンに甘やかされ続けた阪神の監督になったのが野村の不幸…。晩節を汚されてしまって。
今岡、大豊、メイなどふて腐れちゃったりして野村の持ち味を発揮できなかった。

ちょっと責めたらふて腐れる選手ばかり。まさに子供のチームだった。
ID野球など理解できる筈が無い。

濱中や上坂も野村が育てたし藤本を発掘。伊藤敦規などの復活にも貢献。
負けグセの直らない選手や無能なスカウトが居なければAクラスには入っていただろう。
541神様仏様名無し様:05/03/07 21:46:47 ID:g6ZGhXFT
セリーグのエース井川が開花したのも野村が熱心に指導したおかげだったな。
井川を使わなかった吉田は見る目が無い。
542神様仏様名無し様:05/03/07 21:46:54 ID:XeQ0yDkE
野村阪神3年間の成績

99年 55勝80敗0分 勝率.407 6位
00年 57勝78敗1分 勝率.422 6位
01年 57勝80敗3分 勝率.416 6位

野村阪神通算成績
411試合 169勝238敗4分 勝率.415

前監督吉田阪神の2年間の通算成績
271試合 114勝156敗1分 勝率.422
543神様仏様名無し様:05/03/07 21:49:01 ID:+oCgKr0Z
伊藤は吉田監督時代に復活したんだったかな?
野村監督は何と言っても遠山と成本。
葛西、弓長、田村、御子柴、久保、西川、吉田豊、古溝…(順不同)
暗黒時代の阪神は地味なリリーフには事欠かないな。
544神様仏様名無し様:05/03/07 22:02:29 ID:g6ZGhXFT
>>542

吉田がリリーフを酷使したから99年のシーズン、途中でスタミナが切れてしまった。
4番新庄は離脱してしまう不運もあったしムッシュなんぞ外道と比べないで頂きたい。
545神様仏様名無し様:05/03/08 00:09:54 ID:7/J2U9zP
>>535
福原は間違いなく違う
546神様仏様名無し様:05/03/08 15:25:19 ID:zwIPSY7t
>>541
吉田監督最終年98年の高卒ルーキーで、一本立ちしたのは野村3年目の2001年。
吉田が使わなかったのは当たり前だと思うが。
547神様仏様名無し様:05/03/08 22:34:22 ID:IbrYXl0c
>>546

全く同意。
井川が育ったのが野村による部分が多いか否かはさておくとして、ムッシュをこき下ろすのは完全に筋違い。
あほすぎ
548神様仏様名無し様:05/03/09 02:15:14 ID:DnMEIjqd
今のチームの基盤を作ったのは野村。これは揺るぎ無い事実。
星野が美味しいところを持っていっただけ。まあ星野も野村の功績を認めているけど。
549神様仏様名無し様:05/03/09 15:27:23 ID:6KEEMxce
阪神監督時代の後半は何かなぁ、本当に精神的に堪えてたのだろうか。
ブラックジョークとは言え、「時々ホテルのベランダから飛び降りたくなっちゃうよ」と言ってた時は
流石に笑えんかった。
550神様仏様名無し様:05/03/09 19:01:14 ID:sHCOOaO6
>>548
チームの基盤を作ったのは野村だと思う。
けど「星野が美味しいところを持っていっただけ」というのは違う。
(別に1001信者では無い)
野村があと2年監督をやっても優勝(どころかAクラス入り)はできなかったと思う。

>>549
サッチーバッシングもあったからね。
あれも異常なまでのバッシングだったな。
551神様仏様名無し様:05/03/09 20:05:16 ID:Yys4Wxqi
野球の事のバッシングならまだしも
嫁のバッシングは辛かっただろう
552神様仏様名無し様:05/03/09 20:20:06 ID:sHCOOaO6
>>551
確かにね。
俺の高校時代にも厳格で怖い教師がいたが
俺が卒業後に自分の子供がいじめられていることを苦にして
子供のように人前でわんわん泣いていた姿を思い出す。
553神様仏様名無し様:05/03/09 20:47:13 ID:hOVyimh+
嫁のバッシングって言うより、野村家の会計責任者がバッシングされた。
子供じゃないんだから、会計に関する道義的責任はあるだろう。
554神様仏様名無し様:05/03/09 21:50:53 ID:vJxkn2Pb
>>542
3年まとめるとそうなるが
吉田三年目が壊滅的な成績で
その余波をもろに野村が被ってるからなぁ
555神様仏様名無し様:05/03/09 22:16:31 ID:qSlYW2K7
吉田やその前の平さんが整備した
伊藤や葛西などの中継ぎにあれだけ頼っておいて
その言い草はないだろう
556神様仏様名無し様:05/03/09 22:20:15 ID:m4bRLvni
それもこれも2軍でろくに育成を育成をしていなかった岡田が悪い。
あいつはここ数十年の暗黒を一人で作り出してる。
557神様仏様名無し様:05/03/09 22:39:07 ID:CN+nMS8/
>>556
気持ちはよくわかる。
でも十数年の間違いだろ?
558神様仏様名無し様:05/03/09 22:57:56 ID:Csd5Nf2n
>>554
同じセリーグの監督として、状況がわかっていながら、
「3年目にAクラス」と就任会見で宣言してたからなぁ。

結局自分の実力を過信して、失敗に失敗を重ねたのでは?
559神様仏様名無し様:05/03/09 23:11:38 ID:DnMEIjqd
>>556

1年目で巨人より上発言とかはジョークってこと?
560神様仏様名無し様:05/03/10 01:14:30 ID:jrNmxVnQ
>>558
その辺は野村自身も一年目以降に実感したんじゃないか、とは思うけどね>過信

>>559
激しくリップサービスだろうと思うぞw
561神様仏様名無し様:05/03/10 21:47:15 ID:Tyu8cLpO
>>558
阪神監督就任時の記者会見でヤクルト監督就任時より戦力は揃っていると
阪神を持ち上げていたがどう考えても中心野手無し、エース無しの最悪戦力だった。
特に和製大砲がいなかったのは痛かったな。
562神様仏様名無し様:05/03/10 22:28:45 ID:vJofQSAJ
>>561
>特に和製大砲がいなかったのは痛かったな。


外国人枠にかからない大豊とか新庄とかいたけどね。

野村の野球って大阪球場や神宮ぐらいの大きさでないと、
うまく機能しなかったんじゃないかね。
キャンプで体力強化を言い出したのは2シーズン終了した、
2000年の秋季キャンプから。
それまではID野球で凌げるとの過信があったのでは?
563神様仏様名無し様:05/03/10 22:48:12 ID:Uz1m4U0A
当時の新庄を「大砲」というには無理がある。
大豊はともかく。
564神様仏様名無し様:05/03/11 00:05:07 ID:FL+QdhIr
一年目の年、5月にジョンソンが打ちまくってバースの再来と持ち上げられ、三冠王の可能性について落合にインタビュー
してたのは憶えてるな。
565神様仏様名無し様:05/03/11 00:34:32 ID:+gTquhcr
9ポジションでレギュラー未定とか3年目にして言ってた。
2年間何もやって来ませんでしたと開き直られても・・・
566神様仏様名無し様:05/03/11 00:47:52 ID:CfEjC8x8
その3年目NHKで松田3番で使えるって言ってたよw
567神様仏様名無し様:05/03/11 12:32:48 ID:Xj8Q9KgB
松田はあの小関も推してたから
568神様仏様名無し様:05/03/11 12:58:00 ID:scHMQLvw
松田の肩はすごかったな。どこに行くのかはわからんかったが・・・
569神様仏様名無し様:05/03/11 17:12:41 ID:7vReeYve
監督自ら『代打おれ!』っていってホームラン打ったのって呑むサンだっけ?
570神様仏様名無し様:05/03/11 17:25:22 ID:R1RTIWay
>>556
ここ面白い人多いね、岡田のせいで暗黒が数十年てw
>>569
違う、初代ミスタータイガース藤村富美男
571神様仏様名無し様:05/03/11 21:02:10 ID:N2Qwkb03
やはり選手を腐らしたり干したりする采配は良くないと思う。
阪神時代の坪井にしても今岡にしても2〜3年くらい遠回りしてしまった。
選手が気に入らなければトレードに出せばいいだけだし、
その選手を見せしめみたいにベンチに座らせ続けるのはチームのムードも
悪くしてしまう。(更にファンから見ていても気持ちの良いものでは無い)
組織の沈殿物の処理が下手な監督だった。
572神様仏様名無し様:05/03/11 22:42:10 ID:FhnIKWJR
星野がテレビで言ってたが、
彼が就任した当初、
朝食会でそれまではふつうに和やかに談笑してた選手でも、
野村の話を聞くととたんに押し黙ってしまうことが多かったそうだ
(よっぽどのことがあったんやろな、と星野は言ってた)

負けが込んでたからよけい雰囲気も悪くなるんだが、
閉塞感というか息苦しさというか、
とにかく士気がまるであがらない状況だったことは確かでは。
573神様仏様名無し様:05/03/11 23:26:44 ID:aUVRgkpo
1年目中盤以降、ノムは選手もコーチも信じられなくなって、
サインも一人で出すようになってしまった。
選手もノムの顔色ばかりを伺うようになっていた。
574某HPより:05/03/11 23:33:44 ID:aUVRgkpo
何故タラスコとハートキーにここまでこだわって起用し続けたのか。
それも全て息子が可愛いからなのでしょう。
息子とは三男・カツノリのことではなく(もちろんカツノリも可愛い)
次男・ケニー野村氏のことである。
昨年途中のミラー獲得以後、阪神の外国人は全て代理人・ケニー野村氏を介しているが、
今回のフランクリンはそうではない。
つまり、野村監督としてはタラスコやハートキーがダメ外国人の烙印を押されると非常に肩身が狭いので。
2軍に落とさずに勝負を度外視してまでも1軍で使い続ける。
しかし、現在のチームの成績が最下位とあっては来年の野村自身のクビも危ない。
そこでいつまでも身内に頼ってばかりいられなくなり、今回のフランクリン獲得となった。
これで野村の本心があらわに。
575神様仏様名無し様:05/03/12 15:05:47 ID:n3oqxZyC
ハートキーはいい選手だったよ
576神様仏様名無し様:05/03/12 16:44:30 ID:m7Gyr9+m
>>572
少なくとも星野はそんな台詞をはけるような資格を持つ奴ではない。
中日時代の奴の作り出してた雰囲気はそんなもん比じゃなかったぞ。

まぁ野村は違う意味で雰囲気悪くさせるタイプだが。
577神様仏様名無し様:05/03/12 17:51:48 ID:x+Ay43sF
信者御苦労
578神様仏様名無し様:05/03/12 19:15:50 ID:QWqTmo6k
>>571
腐らせたという点は同意だが、
野村は別に選手を干したりはしないと思うぞ?
坪井はケガがあったし、今岡なんてあの状態じゃ二軍に落とされても
しかたないだろ。

ヤクルト時代に苫篠、栗山を干したとか言われているが
栗山はヘルニアだったし、苫篠はレギュラーで使われていた。
579神様仏様名無し様:05/03/12 19:38:56 ID:V0LZR0zX
>>578
そうだよな。当時の今岡は酷かった。とても見ていられなかった。

実力のなかったことを棚に上げて干されたと思っている選手が多い。
580神様仏様名無し様:05/03/12 19:44:08 ID:QSlHommC
そう言えば今岡って今でこそチームを引っ張れるぐらい頼もしくなったけど、かつては
無気力だとか色々叩かれてたな。
どっかのサイトで「あなたの今岡君度をチェックする」ってコーナーがあったぐらい。
581神様仏様名無し様:05/03/12 20:59:25 ID:QyfP/pE/
まず「腐らせた」んだから、「干された」と言う表現が合っているかどうかは、
今岡の真の実力をどう見るかによって違ってくるわな。
582神様仏様名無し様:05/03/12 23:02:26 ID:89TbGJym
>>578
栗山と苫篠は完全に干した。
特に前年度新人王で盗塁王の苫篠のかわりにセカンド素人の飯田を
使ったりしていた。
さっさとトレードに出してやった方が本人のために良いのになと何度も思ったほど。
加えて栗山はヘルニアじゃなくてメニエ−ル病。

坪井のケガはマユツバもの。意味なく2軍に落とせないからそういっていたきらいがある。
坪井自身も「相手チームとは違うものと戦っていた」と発言していた。
今岡は星野時代に急に伸びたわけでもないでしょう。
やる気を出させなかった(加えてチームを最下位にした)野村は監督としては失格。
583神様仏様名無し様:05/03/13 00:38:31 ID:3bRWP6LI
腐るのは選手の勝手。干すのは監督の横暴。
584神様仏様名無し様:05/03/13 04:18:06 ID:T6z/eFbc
当時使えない藪(ノムから見て)でBu大村(だったはず。うろ覚え)を獲ろうとしていたノム。
その空気を察知した御大はトレード期間ぎりぎりまで仮病でやり過ごす作戦に出る。
牛側は故障持ちとのトレードに難色を示し、この話は立ち消えに。
すると「手術もやむなし」と言われていた藪の故障が驚異的な回復力を見せるw
まもなくローテ復帰。8月の中日戦では勝ち星こそつかないものの8回無失点で切り抜け
ノムに「契約が近いから必死やな」などとネチネチやられる。

まあ3行目までは噂話に過ぎんが。
585神様仏様名無し様:05/03/13 06:25:15 ID:9ffXhFC/
野村監督、元部下を気づかう(6月6日)
野村派を一掃しようという動きがあるらしい。飯田とか稲葉とか…。
だれが野村派か知らないけど。サラリーマンの世界と一緒。
東尾もそうだけど、合わないのはほうり出す。上が代わると下が被害を受ける。
選手はたまらん だから城を昨年獲得したのですか?

羨ましい権藤監督(6月23日)
自立というのは大変や。任しといたらいい、権藤野球をしたいね。
選手に任せておけばいい。うらやましい限りや。そうなりたいな
キャンプでは素人監督とか言っていたような・・・・・・

野村監督の悩み(8月13日)
 「浜中はキャンプでみたときに比べると若さがないんや。
ウチの若手は将来性がない」「塩谷や吉田浩もあの打撃スイングをみていると打てる
レベルの投手が限られる」(野村監督) 急にはよくなりませんよ。


大豊騒動(7月1日)
謝りたいと言ってきているらしいね。まあ、言ったのはオレだからな。
こっちが謝らないとアカン。でも言われているうちが…期待しているからこそ、 言うんだ。期待してない人には何も言わない。
無視、称賛、非難や。時代は変わった。選手がえらくなっちゃった。チーママであることを忘れていたよ。オレはチーママだったんだ。
昔の教育を受けてきたからね 平然と今日も番記者を取り囲んで開催しました。野村講演会

鳴海浜でノムさんの就任挨拶を受けた新庄の印象
「監督上からしたまで全身ベルサーチでした」
鬼平に正座させられたときとは打って変わって「二刀流」の師弟コンビに

女性問題報道された野村監督(8月19日)
「ご存じのようにそんな元気と人生バラ色のような財力なんてありません。(女性
は) 親友の知人のことをいっているのでしょう。「(その女性に)取材の電話が入って迷惑
をかけているようです。(股間を指さして)なんなら、診断書をもらってこようか」
何百万円もするブランド品愛好者が言うセリフにしては説得力に欠けます。
586神様仏様名無し様:05/03/13 06:30:27 ID:9ffXhFC/
野村語録に偽りあり(7月6日)
(新地のクラブの値段に)「あんなバカバカしいところはないな。座っただけで5万円や。高い? 
でも新地なら5万ぐらい当たり前やろ。銀座はもっと高いよ。世界一じゃないか。
バブルのころは座っただけで10万円やったぞ。 安くなった方や。しかし、それでもお客さんが入ってるんや。
不景気なのにな。満席や。あるところには(お金が)あるんだね。
ないのはオレだけや。金と女性には縁がないよ」
大嘘じゃん!「ユニフォームを着用してCMに出たときは応分の金額を球団がもらう」という契約
を交わしておきながら いつも私服で登場し全部いただき、ご婦人は時に人で講演会収入ガッポリ。
その身には何百万円ものブランド品・・・ 井川にも「1ヶ月1万円しか使わないやつは大物にならない」
って説教していたような気が・・・・・・

口撃封印解除(7月12日)
、「和田はセカンドで使えないし、守備のいい田中や平尾を積極的に起用していく。
坪井は打つだけしか興味がない選手。今岡はいくら注意しても進歩がないな」
あらら・・・打線大爆発。どうしたの・・・・また味をしめてエスカレートしそう。

半戦も黒星スタート野村監督(7月30日)
「坪井はあそこ(一塁ベース)で打率の計算をしとる。内野安打で3割打ってもな。
次の塁へ行こうという意欲が感じられない。和田にしても、塁に出ても相手は嫌がらない。
坪井や和田に、 けん制すら投げない。3割打ってもチームには役立たないですよ」
文句はガルベスの故意死球に猛抗議してカタキをとってからにしましょう。

「野球の本能というものがある。エンドランでフライが上がったら止まるとか。昨日の桧山はそれができてない。
今岡みたいに、野手同士お見合いして球を落とすとか。ああいうのは評価以前に野球選手の資格がない」
(今岡の守備に)「普通ならベースカバーどうするなんて前から考えておくんやが、
今岡なんかボール飛んでから次のプレー考えるんやろな。面白い選手や。打球が前に飛んだら怖いわ」
(坪井の打撃に)「ノースリーで待てのサイン出して、ワンスリーになったらもうサイン見ない。
打ちたい気持ちで一杯や。相手はストライク通らんで苦しんでるのにな。ワシの手におえんよ」

『今岡のためなら俺は悪魔にでも魂を売ります』
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/09/11(月) 19:26
でも星野監督って前から今岡欲しがってるしなぁ。
関川みたいになるかもしれんなぁ。
星野曰く「今岡は俺が2、3いじれば良くなる」らしい。

選手を潰そうと思ったら簡単ですよ。
その選手に対してネガティブな発言を繰り返せばいいんです。
587神様仏様名無し様:05/03/13 10:42:13 ID:LUxGSAB6
>>582
結果的には飯田を選択した野村が明らかに正しかったわけだが。
苫篠は外野で使われて守備力を発揮した。

坪井のケガはマユツバものって、その情報の方がマユツバものでしょう。
588神様仏様名無し様:05/03/13 11:33:30 ID:PEmUUk0L
秦もアイケルバーガーの件が原因かどうかは謎だが
ノム時代に捕手から外されて外野コンバートされて持ち味を発揮していったな
589神様仏様名無し様:05/03/13 16:45:42 ID:8CiBUJf4
>>587
セカンド飯田は失敗でしょう。センターに固定して活躍した。

坪井はどう考えても野村に3年潰された。
日ハムで3割打って活躍しているが坪井の実力からして当然の結果。
加えて言えば選手は自分の為に努力することが正しい。
チームを勝利に導くのは監督の仕事だ。
野村はそれを勘違いしている。
590神様仏様名無し様:05/03/13 18:04:21 ID:LUxGSAB6
90年も初めから飯田がセカンドをやっていたわけじゃなく
苫篠が極度の不振で代わりに飯田が入ったわけだから
一概に失敗と言い切るのはどうかと。
セカンド自体は普通にこなしていたわけだし。
直接は関係ないが、苫篠自身後から
「自分のスタイルを考えて生きることをあの年で知った」

>加えて言えば選手は自分の為に努力することが正しい。
それはあなたの私見でしょ。

ヤクルトの話はスレが違うから、この辺でやめておきますわ。
591神様仏様名無し様:05/03/13 18:35:50 ID:VUfnRXhu
>>547
井川が故障持ちを承知で阪神は獲ったので
1年目の井川はファームですら登板せずにリハビリ&体力つくり
592神様仏様名無し様:05/03/13 18:38:04 ID:VUfnRXhu
所詮全否定vs全肯定が罵り合って自己満足しあうスレ
593神様仏様名無し様:05/03/14 01:18:10 ID:PlNgUqlI
野村信者が、野村の名誉回復を諦めないんだから仕方が無い。
594神様仏様名無し様:05/03/14 01:47:16 ID:Y7GTHSIB
アンチ野村が、野村の名誉失墜を諦めないんだから仕方が無い。


実に面白いスレだなw
595神様仏様名無し様:05/03/14 02:10:12 ID:PlNgUqlI
監督期間中は、アンチが解任系スレを立てて、信者が応戦。
辞任後は、信者が名誉回復系スレを立てアンチが応戦。

現役期間中は「YAHOO」「公式」などの第2戦線もあり、
また「しろはた」「大阪スポニチ」などもキャンペーン張ってた。
596神様仏様名無し様:05/03/14 04:21:23 ID:rZPkwB2q
>>595

詳細キボン 
597神様仏様名無し様:05/03/14 15:02:19 ID:Y7zVn0yu
そう言えばスポニチが偉い叩きまくってたな。
優勝を決めるサヨナラ満塁ホームラン打った近鉄の北川選手の事を
「野村監督に忌み嫌われ、ボロ雑巾の様に捨てられた北川選手が新天地で見事に花開いた」
みたいな事書いてたの憶えてるよ。
598神様仏様名無し様:05/03/14 21:31:43 ID:TD9C6YIC
阪神監督を受けた時点で野村の負けだな。
土台(特に主力野手)の無いチームでは野村の力はまったく発揮できない。
野村は育成型の監督では無い。
しかし野村自身もヤクルトでの成功で自分を過大評価していた。
(これは大洋で失敗した古葉、横浜で失敗した森にもあてはまる)
599神様仏様名無し様:05/03/15 23:23:44 ID:7k49wmVP
今ので言えばロッテみたいなチームを任すと野村の本領は発揮されるよ
600神様仏様名無し様:05/03/20 01:37:44 ID:Q4Z0B7qC
>>582
>坪井のケガはマユツバもの。
最終年は浜中を使うために2軍に落としてた面があるのは確か。
ただ星野一年目も野村3年目と同じ故障で戦線離脱してたし
去年もほとんど試合に出てない。
そんなに怪我には強くないようだ。

>>589
>日ハムで3割打って活躍しているが坪井の実力からして当然の結果。
好きに打たせてね。
それも日ハムにちゃんとした戦力があってこそ出来る芸当。
当時の阪神は坪井が最も計算できる最高のバッターだったので
野村は中軸に据えようとせざるをえなかった。
結果坪井の持ち味を殺すことになったように思う。
601神様仏様名無し様:2005/03/21(月) 19:43:53 ID:nD03L0o+
>>598
弱小ヤクルトを常勝ヤクルトに「育成」したのは他でもない野村ではなかったか。
野村こそ育成型の監督の最たるものだと思うんだが。
602神様仏様名無し様:2005/03/21(月) 20:43:29 ID:NHIDLsSr
んにゃ弱小だったが関根の作った土台はあった。
603神様仏様名無し様:2005/03/22(火) 00:17:31 ID:tgoX9vzx
>>124
でも今の空気のまま行くと
清原監督就任
ありえそう。
初の脱生え抜き監督w
604神様仏様名無し様:2005/03/22(火) 03:29:23 ID:G/yCkorz
野村→星野 と続いた野球らしい野球が
岡田でまた潰えようとしてるよな

和田監督まで寝て待つか・・・
605神様仏様名無し様:2005/03/28(月) 13:55:30 ID:rEQ7mHnP
野村時代で培った野球哲学を土台に、
星野がチームを一つにして引っ張ったから03年の優勝があるんだと思う。
どちらが欠けていても18年ぶりの優勝は無かったと自分は思う。
606神様仏様名無し様:2005/03/28(月) 16:12:50 ID:5AdXL6u2
星野→野村でも同じような結果だったかもしれないが
野村は自分の子飼いや能力でコーチを選んだことがマスコミ
やOBの受けが悪かったのかもしれない。そういう面で
言えば田淵を連れてきたのは結果的に星野のファインプレイ

坪井に関して言えば数字以上のプラスアルファーがないし
走塁、守備が上手くないので使いずらい選手だと思う
607神様仏様名無し様:2005/03/30(水) 14:38:44 ID:u1gLCTxF
今年の楽天とどっちが強いんですか?
608神様仏様名無し様:2005/03/30(水) 15:15:54 ID:dZhXzF36
楽天より投手は良いだろ
609神様仏様名無し様:2005/03/30(水) 19:35:11 ID:uMdyCB1d
>>605
野村時代で培った怨念をを土台に
星野がチームを一つにして引っ張ったから2003年は優勝したと思う。

野村の指導内容は間違いでは無いと思うがやり方がまずかったと思う。
「お前たちはこんなことも知らないだろうから名監督の俺が教えてやるよ、
 どうだ凄いだろう。俺に感謝しろ。」
というふうに上から偉そうに指導すればどんな正しいことを説いても
選手たちが拒絶反応を起こすのは仕方が無い。

610神様仏様名無し様:2005/04/05(火) 03:04:57 ID:cMdKcyIL
しかし、よかった・わるかったってはなしは別としてやっぱ監督やるならただの馬鹿じゃなくて野球馬鹿であることが
基本じゃないと駄目だな・・・ 野球が好きでたまらないって感じの。

勘違いした岡田の采配みてるとむなしくなるよな・・・
611神様仏様名無し様:2005/04/06(水) 00:58:56 ID:oTKRC83L
結局成績で語れないから、「野球道とは、・・・・」で語るしかない。
612神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 03:58:25 ID:WmbATXcX
ノムさんもこのチームが生まれかわるにはまずは今岡が…てわかってたとおもう。現に今岡が内角高めのクソボールをレフトにホームランしたとき 天才だまるでナガシマみたいだって誉めてたもんな。
613神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 11:01:18 ID:gDbEYtkX
アスレチックスの藪、メジャー初勝利=2回無失点、味方が逆転−米大リーグ
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050423&a=20050423-00020414-jij-spo

 【ロサンゼルス22日時事】米大リーグ、アスレチックスの藪投手は22日、アナハイムで
行われたエンゼルス戦に7回から3番手で登板し、2回を1安打無失点に抑え、味方の
逆転でメジャー初勝利を挙げた。4試合目の登板で白星をつかんだ。防御率は1.17。
4−3で勝ったアスレチックスは2連勝。
 1点を追う状況で登板した藪は、ゲレロ、アンダーソンの3、4番を打ち取るなど、2回を
危なげなく1安打だけで抑えた。9回表に味方が2点を挙げて逆転し、勝利が転がり込んだ。 

614神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 11:24:30 ID:UwH0VFOG
>>564
定期的に出てくるよな。>バースの再来
615神様仏様名無し様:2005/04/25(月) 15:59:39 ID:EfL0PXEu
>>612
土井信者がイチローに対して特別な思いがあるのと一緒か。
616神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 21:01:02 ID:e+xvIvGL
おんたま、くんたま、きんたま♪ ←どれが一番欲しい?
617神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 21:14:59 ID:0ExpfhrL
>>589
04年の坪井は微妙だったね

ところで野村1年目の99年は規定打席3割打ってるし
00年も規定打席到達してる
それで「3年潰された」ってのも無茶な話だな


関係ないけど今岡も99年、01年は規定打席到達してる
干された干されたよく言われてるけど
618神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 21:36:40 ID:6Tjf1Yd8
>関係ないけど今岡も99年、01年は規定打席到達してる
>干された干されたよく言われてるけど

98年や2002年よりも打数少ないから、吉田や星野時代と比較すると干されてた。
619神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 21:40:05 ID:8m7Co8XB
今岡が使ってもらえなかったのはスイングの軌道がおかしかったから>新井宏昌
620神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 23:49:08 ID:b8SXmZrO
当時の今岡は自業自得だろ
プロの中でも気が弱すぎる。

ちなみにどの監督にも好き嫌いはある。
野村だけ叩くのは意味わからん。星野でも同じ。
621神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 01:39:47 ID:M/8ZDuee
野村の成績こそ自業自得。
あれだけ主力との関係が悪くなれば、最下位にもなる。

吉田より成績が悪いんだから、よっぽど「老い」が来ていたんだと思う。
622神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 02:48:11 ID:gQmyvo1e
ハイハイ、野村が来る前の犯珍はさぞ強いチームだったのだろうねwww
623神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 08:10:45 ID:tZnLaq+S
当時の今岡は誰が監督でも持て余す
624神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 08:18:17 ID:xLbbfGxV
当時の今岡の打席は何がしたいのかわからかった。俺が監督でも使わなかっただろう。
今岡はノビノビやらして伸びるタイプとか言ってる人がいるがそれってハートが弱いって
言ってるようなもんだな
625神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 09:07:15 ID:XnxGogvX
じゃ何で星野は今岡を上手く操縦できたんだよ。
626神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 09:19:13 ID:xLbbfGxV
627神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 13:05:53 ID:pLl68REA
坪井って日ハム行ってもあんまり出てないやん
628神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 13:25:26 ID:PPMSZBRQ
坪井は守備がな。打撃に関しても打球の方向が三遊間方向にいくから走者を進められない
し、ヒットになっても2塁走者が帰りにくい。走塁も上手いといえないから打率以上の付加価値
がまるでない選手と言ったら辛すぎるだろうか
629神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 14:11:59 ID:aDyYoQcV
江本が野村監督の成功の原因は「外国人のお陰だ」と喝破していた。
確かにそれはかなりあるな。
1999年は何とかこの戦力で勝とうとしていたが、無理だと分って2001年からは若手をどんどん使い始めていた。
「阪神は五年後には黄金時代を迎えていますよ」というのが捨て台詞では無かったのが証明されそうだ。
その証明も今消しゴムかけられそうになっているが。
630神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 15:20:18 ID:4+mahZEd
大洋
56年 迫畑正巳 最下位
57年 迫畑正巳 最下位
58年 迫畑正巳 最下位
59年 森 茂雄  最下位
60年 三原 脩  優勝

世間一般:三原魔術
変わり者:迫畑・森遺産


オリックス
91年 土井正三 3位
92年 土井正三 3位
93年 土井正三 3位
94年 仰木 彬  2位
95年 仰木 彬  優勝
96年 仰木 彬  優勝

世間一般:仰木マジック
変わり者:土井遺産
631神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 16:43:55 ID:A4cDUMmX
野村は、今の阪神の土台をつくったな。
荒地を耕し、種から芽がでてきた。
体の小さい赤星、藤本は反対されたが、
野村がみてて、取ったし。若い選手は伸びた野手、投手は多いと思う。
で、成績で星野が開花させた。

野村では優勝できなかったかもしれん。
しかし中日時代からだが、星野は選手を使いきる監督。
あとで潰れた奴は数多し。
632神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 22:05:41 ID:cO0+hsXh
>>628
打率が高い選手って
世間ではすごい評価高くなるからな…
633神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 22:49:24 ID:DP4NpuWF
>>632
問題は内容なんだけどね。イチローの打撃は「内野安打ばかりry」と言われてるけど
ランナーを帰す役割の時は打撃変えてるし、守備や走塁も上手い
634神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 23:03:33 ID:cO0+hsXh
坪井がブレイクした当時
振り子打法という共通点で語られたりしたけど
パオタのオレはイチローと坪井ってまるっきり別の選手だろと思ってた

打撃もだが
守備走塁が違いすぎる
635神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 23:41:18 ID:DP4NpuWF
門田が言ってたんだけど「坪井の振り子は足で打つ、イチローの振り子は腰で打つ」
と言ってたけど素人の俺には理解不能。坪井のは小手先っていう意味なのだろうか?
636神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 05:41:45 ID:bgmjimYq
二人とも今は振り子じゃないんだよな…
体が揺れるあの打法は、年食うと動体視力にくるんだろうね。
637神様仏様名無し様:2005/05/06(金) 17:20:59 ID:mmiDDQb7
坪井はオールスターでHRを打った時のTVインタビューで「HRなんか打ったらから監督に怒られるでしょうね」と笑いながら答えていた


一応自分の求められている事は何か理解していたみたいだ
638神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 04:28:24 ID:7LA4miD0
>>624 当時の阪神の攻撃力から考えると今岡をスタメンで使った方が良かったんじゃないの?やる気がなくても一応才能があったんでしょ?当時の攻撃力から考えると才能がある選手を使って育てた方が良かったんじゃないの?
639神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 07:22:35 ID:z8cWMORG
今岡の使い道に悩んだあげく野村が最終的に出した結論は「6番サード」だった
640神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 11:41:19 ID:vOZiwx2o
>>638
使ってはいたでしょ。
641神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 13:44:18 ID:7LA4miD0
>>640 でもちゃんとバッティングとか教えていたの?
642神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 13:46:51 ID:qwpi4m5s
>>638
00年は本当に酷かったのさ
99年01年は規定打席行ってます
643神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 15:48:43 ID:611iZvGR
>>641
それコーチの役目。
644神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 16:55:34 ID:7LA4miD0
>>643 じゃあコーチはちゃんと教えていたの?何か今岡は野村時代はあまり打てなくて星野時代からよく打つようになったんだけどあれって打撃コーチの指導の影響があるんじゃないの?
645神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 17:04:59 ID:Ggja4BmY
そんなん答えられる奴いないな。
内部の人間でもない限り。
646神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 17:23:36 ID:7LA4miD0
>>645 じゃあ何で野村は今岡とか才能のある選手を目をかけて育てようとしなかったの?当時の阪神は戦力がなかったんだから若手育てて戦力作った方がよかったんじゃないの?
647神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 17:28:22 ID:qwpi4m5s
野村の目には
才能があるようには写らなかった
才能があってもそれを伸ばせる選手には写らなかったのだろう

ただそれだけ
648神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 17:34:51 ID:Ggja4BmY
>>646
面白いなお前さんw

監督が万能の神様だとでも思ってるのか?
野村が作れるのは脇役と捕手、再生出来るのはロートル。
主軸となれる打者を育てるのは無理。野村が自分でそう言ってる。

んで使ってるのにも関わらず今岡は腐った。
野村が腐らせたのかも知れん。詳細は外部の人間には判らん。
649神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 17:40:23 ID:7LA4miD0
>>648 野村って主軸になるバッター育てるの苦手なの?
650神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 17:49:51 ID:rfbMA0h6 BE:254184858-
つうか柏原がアレだったんだろうか。
新庄とは合ってたみたいだが
651神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 17:50:17 ID:ppECtJdz
本塁打打者ってことでいうとそうかも。
あとはほぼ完璧だと思う。
652神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 20:17:12 ID:cbCDS3qo
新井宏昌はあの当時の今岡のスイングの軌道なら僕でも使わないと言ってた
技術的にダメだったんだろうな
653神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 23:37:36 ID:CCkZZ3tV
野村は今岡を当時から天才だと言ってたよ。
今岡が変われば阪神が変わるとも言ってた。
その持ってる才能を発揮出来ないでいる今岡が歯痒くていろいろ言ったのが
裏目に出て今岡は、腐ったけど。
654神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 09:56:14 ID:frxV9YIl
7LA4miD0の必死さがステキ
655神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 11:01:23 ID:h1X9+uuf
>>648
古田って主軸打者じゃないの?
656神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 11:14:39 ID:aQAurVcm
>>649
4番やエースは育てるものではなく天性のものだという趣旨のことを言っていた
657神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 11:19:15 ID:9fXSQ5QO
スカウトどももっとしっかりしろってことか?
658神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 11:22:32 ID:pIqrY/o3
>>655
野村が古田に教えたのは捕手としての仕事。
主軸になったのは古田自身の力。
659神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 13:32:38 ID:NzhKLgJp
01年は巨人に13勝15敗と善戦したのが印象に残ってる
150%最下位、と言われていたが。

まあ87年以降の低迷期を見ても、巨人には2つか3つほどの負け越しがほとんどで
大きく負け越すことはなかった。ヤクルトには大幅負け越しが当たり前だったが。
660神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 15:10:10 ID:3cZxpDCd
野村阪神はヤクルト・横浜(それまでカモ)にボロボロに負け越していたな。
カモの横浜は勿論、データが入っているヤクルトには勝ち越して最下位脱出すると思ったのだが。
結局三年間最下位…んでもって相変わらず希望が見えたとか言ってる始末。
どんな最下位でも多少なり活躍する選手は居るわい。
661神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 15:18:45 ID:h1X9+uuf
>>660
95−96頃の阪神には多少なりとも活躍する選手すらいなかった気が・・・
662神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 15:30:34 ID:3cZxpDCd
98年の坪井・今岡・井上を外してきたのがミソだね。

川尻哲郎 右 29 8 11 0 2 148 3.10 新人

関川浩一 左 124 417 123 2 30 .295 6月2日から1番バッター
関川浩一 左 113 344 108 2 28 .314(96)

舩木聖士 右 20 6 9 0 0 104.1 4.49 新人

平塚克洋 右 105 370 94 11 47 .254(97年の方が打っているが)
663神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 16:29:27 ID:A15sxmuO
              _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ノムさん シュッ! シュッ! シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
664神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 16:30:11 ID:A15sxmuO
             _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < サッチーも シュッ! シュッ! シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
665神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 19:21:45 ID:XX+rS28m
野村も10年前に同じような状態で失敗した弟子(というか元同僚)の
古葉から学習できなかったんだろうか?
本当に野村と古葉の監督人生って酷似している。
666神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 22:56:02 ID:0vqLdnUX
今岡に関して言えばやはりオマリーとの出会いが分岐点になったんじゃないか?
後ろからトスを上げて打つやつ。あれでバットを内側から出すコツみたいなの
をつかんだと思う。
667神様仏様名無し様:2005/06/01(水) 20:48:24 ID:pYN03xcR
取り巻きをワンサカ連れて来たのが、古葉や野村の失敗だったんじゃないの?
ヤクルト監督就任時は、阪神の時のように、露骨にはしなかったはず。

星野は、それを反面教師にして、チーム事情を熟知しているOBをうまく使った。
668神様仏様名無し様:2005/06/01(水) 21:31:13 ID:PUgENzre
03年はほとんど取り巻き立ったと思うがな
シーズン前は野球をやるのは選手だなんて野村と同じことを言われてた
まあ彼は結果は残したがね
669神様仏様名無し様:2005/06/03(金) 22:46:19 ID:y5YhNn7K
取り巻きもどうかと思うが
阪神OBでも固めづらいと思う
670神様仏様名無し様:2005/06/03(金) 23:51:14 ID:o3yOjPYB
まあチームの全否定から始まったら、上手くいかんわな。
その際たる物が、取り巻きだろうし。
671神様仏様名無し様:2005/06/04(土) 00:34:09 ID:Ogqam3mH
結局全とは言わず殆ど否定しなきゃ意味なかったんだけどな。
野村、星野のやったことは旧阪神体質の否定だし。
但し星野は緩衝材を置いてたから良かった。
672神様仏様名無し様:2005/06/05(日) 17:58:53 ID:QjhZnX2D
野村就任直前(98年)の阪神野手陣

リーグ最低打率
リーグ最低得点
リーグ最低本塁打
リーグ最低盗塁数
リーグ最低失策数

ありとあらゆる意味でどうしようもないほど糞
チーム防御率だって6位広島の4.01と少ししか違わない3.95
スタート地点の酷さは楽天並み
673神様仏様名無し様:2005/06/05(日) 20:08:49 ID:97wBtNJM
>>672
ファンの希望は野村監督就任だけだった
ノムも最大の補強はヘッドコーチの松井優典だと言ってた
674神様仏様名無し様:2005/06/05(日) 20:30:08 ID:3Jn4ZCb0
それでも前任者の吉田監督よりも勝率低いんだよな。
色々やったみたいだが、効率が悪かったってことかな?
675神様仏様名無し様:2005/06/05(日) 21:01:19 ID:9qjU/5zQ
リーグ最低打率
リーグ最低得点
リーグ最低本塁打
リーグ最低盗塁数
リーグ最低失策数

のうち、野村の3年間で最低から抜け出せたのって、何?
676神様仏様名無し様:2005/06/06(月) 02:43:15 ID:YXnbY2aU
>>675 盗塁数だろ
677神様仏様名無し様:2005/06/06(月) 06:20:07 ID:blgmAGOm
盗塁、犠打、守備は変わったと言われていた
打撃は変わってないというか野村は投手中心の野球を目指していた
678神様仏様名無し様:2005/06/06(月) 06:24:04 ID:F/HmTXgg
赤星がいない99年あたりも50ちょっと走ってたっけ
田中や新庄かな、走塁に積極的だったのは
98年が20台だから進歩といえば進歩
679神様仏様名無し様:2005/06/06(月) 22:39:49 ID:nCkUGhco
>>677
俊足選手を揃える事を追求したため、守備力は向上していない。

>>678
それで得点力はどれだけ向上したのよ。
680神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 04:43:54 ID:c8CtPIiF
>>679
は?お前当時見てなかったのかよ
野村を叩きたいだけなのでは?

俊足選手を揃えることを追求って??わけわからん
当時は内野手が駒不足な上に和田の衰えが激しかったから
俊足がどうとか言ってられなかったはずだが
681神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 20:58:11 ID:mOThjtRi
成績が振るわなかっただけに、後々になっても色々と苦労するね
682神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 21:52:40 ID:15Xeq4fA
まああれだ。
捕手にカツノリ、二塁に塩谷や上坂、三塁にフランクリン、
センターに(衰えの激しい)佐々木誠を使い、
他の外野には大豊やジョンソンや矢野を入れておいて
守備力を向上させるも何もないもんだ。
683神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 23:10:34 ID:FrZHDf0j
>682
それって、ほとんどは本来のレギュラーが使えなかった際の急造オーダーだぞ
684神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 02:32:14 ID:Y/17M2K+
っていうか俺は個人的に野村はあの当時の阪神はあまり戦力がなかったのに無理に上位に進出しようとするからダメだったんだろうと思う。3年目に若手育てたけど2年目の後半戦ぐらいから外人はずして若手使った方が良かったと思う
685神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 16:14:02 ID:JnQskJ7b
まぁ複数年契約とはいえ
流石二年連続で最下位になりたくはなかったんだろう
686神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 18:52:52 ID:pRpmXzG9
>>648
それじゃファンも納得しないよ
野村はベテランも途中交代させて毎試合ベンチをカラにしてたからよくやってたほうだ
687神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 20:55:34 ID:5fUQeW8V
タラスコのカツノリヨイショ発言の報道には笑わしてもらった。
その甲斐もあって終盤まで使ってくれたし。
688神様仏様名無し様:2005/06/09(木) 06:40:26 ID:oDPSet9l
なんだかんだ言っても1年目2年目と一時的に首位にいた事は凄いよ
689神様仏様名無し様:2005/06/10(金) 02:34:59 ID:rNb+x7Rq
確かに・・・あの戦力でよく首位にいれたもんだw
あの頃に比べると、今は投打共に圧倒的に上の戦力を持ってるはずなんだけどな。
なんで、イマイチなんだろうw
690神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 00:33:07 ID:LlBxVsl0
メジャーリーガーが抜けて最下位
メジャーリーガーが抜けても首位w
691神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 08:54:28 ID:AGwmvpJU
>>689
今の戦力が圧倒的に上でも無いだろう。

ただ1番と3,4,5番を固定して戦えるのは大きいな。
野村時代はこれが固定できずに苦労したわけだし。
692神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 10:20:29 ID:J7XmZ46U
1番と3.4.5番が固定出来たら少なくとも打撃陣は十分だなw
後は投手陣。捕手は既にいるし。
693神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 16:48:19 ID:fKOki2hE
野村は人身掌握に難ありだからな。
人材がいてもいなくても一緒。

監督としての実績が乏しかった時代は、妥協もしたんだろうが、
阪神時代はあまりにも自信過剰だった。
694神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 16:49:00 ID:fKOki2hE
>野村は人身掌握に難ありだからな。

すまん。
人心掌握だ。
695神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 18:20:13 ID:ydv4q1mx
何はともあれ、あの頃は
毎試合見るのが楽しみだった・・・
696神様仏様名無し様:2005/06/12(日) 13:36:56 ID:dYzXRKFy
そういえば、公式で野村批判派が徹底的に弾圧されていたなぁ。
697神様仏様名無し様:2005/06/12(日) 13:50:59 ID:ZGIFcBzc
逆もまた然り。
ってか公式って○○の巣窟だろうに…
698神様仏様名無し様:2005/06/12(日) 20:58:49 ID:3JKs5d3z
懐かしいな…阪神公式…

13 :ナナシマさん :2001/05/20(日) 11:19
やつってどっち?
> (^^) ?
>10(信者)が「野村克也は名監督」のスレッドをここで立てた模様

14 :ナナシマさん :2001/05/21(月) 23:16
村(^^)の方

15 :ナナシマさん :2001/05/21(月) 23:27
しかし、顔文字を乱発する馬鹿にはロクでも無い奴しかいねぇな。
某ヒッキー臭吉や村(^^)とかな(ワラヒ)
699神様仏様名無し様:2005/06/13(月) 13:03:28 ID:6r7XHq6H
>>696
負けても野村の采配は楽しいと
思ってる人らには不快だったんだろう。


700神様仏様名無し様:2005/06/13(月) 22:51:09 ID:qF/AnmnZ
野村辞任会見の後でも、撤回させようと息巻いていたから。
その後、彼らはシダックスファンにでもなったのか?
701神様仏様名無し様:2005/06/13(月) 22:57:50 ID:G8vs3K2i
今の阪神に比べたら、弱くても野村監督の阪神のほうが夢があったな。
702神様仏様名無し様:2005/06/14(火) 12:26:20 ID:SCHAKMVA
「1年目に種をまき、2年目に水をやり3年目に花を咲かせる」という野村の標語があったけど、
ヤクルトではまさにこの通りになった。
ではなぜ阪神でこれが出来なかったのか?

それは、ヤクルトは9年連続Bクラスではあったが広沢・池山・川崎など素材自体はあったから。
一方の阪神は素材すらろくになかったので、種をまくのに3年かかってしまった。
そして、次の星野が02年に水をやり、03年に花を咲かせたと言うわけだ。
703神様仏様名無し様:2005/06/14(火) 21:27:58 ID:XGg8YBAe
>>702
星野は「水をやった」というより、「他所から花を持ってきて植え替えた」と思う。
雨風を防ぐ大きな花(金本、伊良部、下柳、ウィリアムス、アリアスなど)がいたからこそ
小さな花が大きく育った。

704神様仏様名無し様:2005/06/14(火) 21:56:03 ID:A1KbMd2W
3年間も水をやらなかったから今岡は枯れかかっていたんだ。
705神様仏様名無し様:2005/06/14(火) 22:04:31 ID:8F0sZ1rW BE:209660966-
規定打席にたっしてながら、水がもらえてないって贅沢ですなぁ。
出番をもらいながら、上が気に入らないから力が出せないとか言うのは
とてもではないが言い訳にはならんと思うのだが。>今岡
706神様仏様名無し様:2005/06/14(火) 22:27:07 ID:fJ21Gbu1
>>702
ブーッ違います。
ヤクルトは阪神みたいに注目される球団じゃなかったから。
707神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 05:29:12 ID:P56M9Rq/
かなりの権限(と報酬)と、3年間の時間をもらいながら
結果を出せなかった言い訳に
「選手が子供だから」とかいう噴飯ものの理由をもってくる
野村もどーかと思ったり。
708神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 07:31:05 ID:S58gcGzv
99年 勝利重視 佐々木などを重用。例のリレーで野村再生を気取る。濱中を持ち上げるが
    育成できず。フロントの用意した気に入らない外人を自ら排除。最下位。

00年 今岡殺し。最下位なのは今岡のせいだとファンまでも宣伝し洗脳。ケニーのハートキーを絶賛。
    吉田を獲り上坂、塩谷らをセカンドで使う。オーナー報告で「私一人の力では…」と泣き言を言う。最下位。

01年 長期政権を目論み打って変わっての育成重視。ただし今岡は2軍キャンプスタートのイジメ。
    松田3番構想は不発。嫁が逮捕されてもしらを切る。信者の久万も庇うが流石にアウト。
    八億+αもここに終わる。井川の師匠を気取る(ケガ持ちでも獲ってきたスカウトを褒めるべき)結局前任吉田(馬鹿にしていた)の勝率さえ上回れず。

結論。ふざけるな
709神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 07:43:11 ID:A+lazQVM
むしろむりやり作ったF1セブンのうち二人も優勝に貢献するなんて誰も思わなかっただろう
スーパーカートリオのパクリだし
710神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 09:23:53 ID:lVbfkSAb
2001年の今岡は今の地蔵以下のお荷物でしかなかった。
711神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 09:31:58 ID:lVbfkSAb
訂正

2001年→2000年

ね。
712神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 11:18:40 ID:S58gcGzv
今岡はトレード、鳴尾浜、飼い殺し、クビ。

これらは710のような一部ファンが言っていた事だが
その流れに持っていったのは勿論偉大なノムさんである。

戦前の日本、朝鮮、中国のように自国が振るわないことに不満を持つ国民(トラキチ)
に今岡をスケープゴートにする事によってトップである自らの批判を抑えたのである。

村山さんに捧げるサヨナラ弾を叩き込み、打率もベストテン。
将来を約束されたと思われた今岡は初年度から
野村批判をファンからも受ける事により三年間を無駄に過ごさざる負えなかった。
713神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 13:42:46 ID:Zw3geixL
面白いの来てるage
714神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 15:56:29 ID:+d7gf2xZ
>>702
軸になりかけた新庄が出ていったのが一つあるが、2001年はクルーズ・ペレスの不振と
藪・川尻の体たらくではないかな。チーム最多本塁打がクルーズの14本も最近では見ない記録。
成本を再生させて、谷中を覚醒させたのはさすがだと思ったが。

>>711
2000年の今岡は不振もあったけど、試合に出てなかったのは怪我だよね
干されてたとか言うやつ多いけど、三塁や途中出場でかなりの打席に立ってるし
715神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 18:51:48 ID:KMEmerrO
野村はヤクルト時代が過大評価されていると思うよ。
ヤクルト時代はフロントも勝つ土台を作る為に関根に任せて中心野手を育成したり、
良い外国人を引っ張ってきたり、スカウトがドラフトで良い選手を獲得したりしていた。
野村招聘も土台ができた上での1つの戦略としての行為だと思う。
つまり「監督:野村」もヤクルトフロントから見たら勝つ為の1つの駒だったと思う。

阪神球団はヤクルトでの野村の成功を「監督:野村」の駒1つで成功したと勘違いし、
野村を招聘した。これじゃ勝てるわけが無い。

星野は監督なんだけど1つの駒ではなくて、駒をある程度自由に
動かせる立場であるGMみたいな存在だった。
フロントを説得し金を出させ、他所を首になったような選手では無く
バリバリの中心選手(金本、伊良部、下柳、ウィリアムス)を獲得した。
もし星野と野村が入れ替わっていたら野村は名監督の誉を汚すことは無かったかもしれない。
ありえない話だろうけどね。
716神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 20:15:30 ID:3tkXw7d3
球団社長に「様」づけされていた野村だって、
相当な権限を与えられていたと思うんだが。。。
実際、当時の外人には
周囲の反対を押し切ってでも野村の意を汲んで
ファミリー経由で連れてきた人もいたわけだし、
おおむね監督の好きなようにコーチもそろえてた。
成功こそしなかったが大物選手を移籍させようとしたり(一部は実際に移籍したり)
何だり、
フロントの努力不足を責める筋でもないだろ。
717神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 21:08:20 ID:vwNTwdkz
野村も星野と同じくらい権限は与えられていたはずだよ。
他に監督候補がいなかったから藁をも掴む思いで招聘したんだよ。
ただ戦力をやりくりして1−0で渋く勝とうとする野村とクビ切り星野では目指すチーム像が違ったんじゃないか。
だけどノムは辞める時に次の監督は星野に任せてくれ、星野みたいなのでないと阪神は再生できない
あと、戦力がないから負けたと言ってるようで誤解されそうだがフロントは思い切って大型補強を頼むと言ってた。
ノムが3年間で目指してた野球を捨てたみたいな発言だったから当時俺はショックを受けた。

阪神ではドラフトでは先発ローテを任せられる投手1人と、打撃が凄いとか3拍子揃ったとかはいらないから
目立たなくても守備と足のある野手を2人獲ってくれれば満足とかケチくさいことを言ってたな。
成本なんかにも付きっきりで「阪神ではワンバウンドのフォーク大歓迎だ。どんどん投げろ」てなこと言ったりして
こんな他球団を戦力外になった選手に期待していて大丈夫なんだろうかと不安になったもんだが。
718神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 21:15:30 ID:yg7AiXlE
ヤクルト時代から「大型補強」や
ドラフトでは目玉クラスの即戦力を欲しがってたんだから、
阪神を去るときに大型補強を求めたとしても、
何もショックを受けるほど意外なことでもあるまいに。
719神様仏様名無し様:2005/06/15(水) 23:24:05 ID:S58gcGzv
野村好みの星野伸も眼鏡違い。進藤にもアタックしておけば三塁を補強できたのに。
的場と太陽を壊したのもこの人。
井川に14点ビハインドの敗戦処理、レフト矢野、ピロ捕手にカツノリ。
岡田がやれば叩かれそうな珍采配(言い訳は戦力が足りなかった)
安達智次郎を期待してマンツーマン指導の大恥。

まあ結局は順位だな。三年最下位以下の結果は無いのだから情けない。
ケニールートの手数料、リッツカールトンでの豪遊、CMでの収入。
結局は野村にしゃぶられ尽くされた。
720神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 00:20:55 ID:XDDLRwDC
まぁあの時の井川は実績無かったし仕方ないな
他は同意だが
721神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 00:41:32 ID:2iB+6o1e
>>716
野村の権限は星野よりも小さかったと思われ。
というか星野はフロントに掛け合ってシブい阪神球団から
多額の資金を引き出した(交渉下手の野村はこれが出来ない)。
特にケガで休まずきっちり計算できる金本を獲得できたのは大きかったと思う。

今岡の蘇生だがこれは間違い無く野村では出来ない芸当。
野村は2割5分40本の粗い長距離砲のカドを取って
3割30本の選手を作ることは出来ても
2割5分40本の選手自体をつくることが出来ない。
(唯一の例外は門田なのだがこれは門田がヒット狙いを薦める野村に反発して
 フルスイングを続けHR打者に成長した)

722神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 01:00:57 ID:cKFtiU3T
>>721

野村の権力は圧倒的。久万の全面バックアップでFA外人も新人もテスト生もトレードも自由自在。
久万が心酔し過ぎて野村の意で球団社長までクビに出来るのだから。

下のは一体何十年前の話だ?もう現代野球では野村程度の手腕では通用しないんだよ。
仰木やら森然り。今岡の蘇生って野村になって吉田時代より成績落ちてる。内野たらい回し…。
723神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 01:57:24 ID:fPm8eMmZ
野村が不運だったのは、広沢の阪神移籍が遅れたことだろう。

広沢が97,98年頃のまだ力があるうちに阪神に移籍して、野村の考えの前振りだけでもしていたら、
随分違っていたのではなかろうか。

これは「たられば」の話じゃなく、実現しかけていた話だけに悔やまれるな。

724神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 04:17:04 ID:dt2YksWc
>野村の権力は圧倒的。久万の全面バックアップでFA外人も新人もテスト生もトレードも自由自在。
>久万が心酔し過ぎて野村の意で球団社長までクビに出来るのだから。

どこまでが主観で何処までが事実?
725神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 07:44:44 ID:cKFtiU3T
まあ個人的野村に悪意はあるが事実は多数含まれているぞ。引用も多いし。

高田順弘
98年 阪神タイガース代表取締役社長に就任 野村克也氏を監督に招聘
99年 獲得した外国人、ブロワーズ・ジョンソンの処遇をめぐり監督と対立
01年 3月8日 成績不振により途中解任(監督がではない)

ジョンソン チームトップの20発。人気もあったが何故か解雇。
ブロワーズ ご存知 はったらけはったらっけブロワーズ! ノイローゼになった(らしい)
メイ    神経質ではあったが野村に反抗した事により解雇。
リベラ   ケガの回復を待ってくれなかった。1勝1敗12S 0.71

城、広沢、橋上 元ヤクルト。橋上はリベラの球を打った事で野村が合格を付けた。
佐々木  西武を首になって真っ先に野村に電話で採用。開幕スタメン。美談として伝わる。
安達   再生工場を気取りたかったのだろうか、打者から投手に再転向。新庄と共に特番にもなった。
平塚   96〜98の功労者梅さん。だが容赦無く放出された。
吉田剛  その相手の杉山で獲って来た今岡の腐らせ役。
井上貴  長嶋茂雄の後輩。98年一軍初勝利、99、00ファームでタイトル連発も何故か一軍に呼ばれず解雇。
カツノリ 親ばかと思って許して下さい。との事。
松田匡  3番候補。シダックス。プロを去った後シダックスに。あれ?
与田   こんなものを合格させるなよ…ストレートを投げる時ふりかぶる。
新井亮  いきなりサードに転向指令。勘ぐってしまう。
北川   キャッチャーが減ってゆく…。移籍後凄い活躍。

外人は成績云々ではなく1年で首になり翌年新しいのがどんどん入ってくる。ケニーに頼んだのが。
FAは大きく報道されていたので特に語らない。大豊、今岡、和田らの対立も。



726神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 08:54:13 ID:1BbOhx9k
>>719
はあ?藤田太陽は怪我を隠して出てたのを球団から処分されてるけど、野村のせいなのか?
727神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 09:05:25 ID:1BbOhx9k
>>719
>井川に14点ビハインドの敗戦処理
開幕戦のことだろ?対巨人開幕戦で星野伸が序盤にKOされて
他に投げさせるような投手がいなかっただろ。
それに先発で固定されてたわけでもないし、その時の井川なんて
阪神ファンでも知らないやつ多かったと思うが。

その前年までの井川がどんだけ糞だったか知らないんだろうが
序盤に3安打6四球で毎回自滅する投手だったんだが。
俺が見た時はスタンドからとおじいちゃんの泣き声まで上がってたぞ。
728神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 09:10:27 ID:1BbOhx9k
>>722
野村の一年目はショートで固定してたはず。前半のセカンドは和田だったし。
消化試合近くに田中秀太と二塁遊撃入れ替えたこともあったかも知れないけど。
基本的に今岡の打撃内容はファンから見ても情けないものだったから全く理解不能な起用方法じゃない。
729神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 09:16:01 ID:1BbOhx9k
>>725
メイは中傷ビラ配って自分から出ていったんだろ
ジョンソンは前半19本後半1本
リベラなんて怪我して計算できない状況なら仕方ない
佐々木は新庄の怪我がなければスタメンで出てなかった(他にいない)
730神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 09:54:21 ID:cKFtiU3T
>>726 初耳。ソースキボン

>>728 99年はショート。00年はセカンド。01年はサードがメインポジ。
     あくまでメインなのでシーズン中もころころ動かされていた。今岡に限らんが。

>>729 ダリル・メイ   Darrell Kevin May
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/list/may.html

ノムさんの素晴らしいところ教えて欲しいね。星野では花が咲いたとか現代の真田幸村とか
そういうのではなく、采配面や起用、野村の教え、TOP野球なんかで。
731神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 10:04:55 ID:cKFtiU3T
高田社長の件や他の日本人に関しては反論無いのね?

松井コーチやサッチーのお気に入りゴマスリ黒田を忘れていたよ。
野崎は世渡り上手かったな。

>>729
新庄ケガしていたの?でもヒットも打ったし野村マジックとして佐々木起用は称えられたよ。
ジョンソンは何処のHP行ってもあと1年見てみた勝った選手として見るがね。
732神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 10:28:30 ID:cKFtiU3T
検索してもいまいち出てこないがちょっとは理解したよ

「99開幕新庄のケガ」

早速野村はハワイの2月のキャンプでナインに130ページに及ぶ「ノムラの考え」を配布。そしてキャンプで驚くべきことを告げた。「新庄の投手転向」である。
新庄はこういっていた。 「センターの守備位置からね、『ピッチャー新庄』のコールがかかったら、 マウンドまで走るんだ。絶対カッコイイよ。」

しかし新庄はその投球練習で肘を痛め、計画は失敗。さらには2軍落ちする。
また、前年3割の坪井のオープン戦不振に、野村は「あいつは天才やからな。天才は打てなくなった時、なんで打てなくなったか分からんのや。」と早くも見捨てられていた。

「ノムラの教え」

野村監督自身も「わたしが読み返してもなにを言いたいのか、わからない部分が多かった。自分でもおもしろくないと思ったぐらいだから選手の方はもっとつまらなかっただろう」と訳の分からない発言。
そこで、ハワイ滞在中はホテルにこもりっきり。「阪神の選手を子供扱いしすぎた」と反省し、改訂版をより充実したものにするため、去年の戦いのあとを振り返りながら執筆活動に励んだ。
733神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 11:15:51 ID:1BbOhx9k
>>730
今探してもソースは残ってないだろうけど、藤田太陽の初登板の時だよ
そこそこよかったけど失点して、後に怪我を隠して投げてたことが発覚して即登録抹消
謹慎処分かなんかでしばらく登板しなかった
734神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 11:21:14 ID:MNVdYw1I
今岡は、内野たらい回しも何もショート、セカンドを守らしてもどっちも守備範囲の狭さで失格ってなっただけ。
それで其の強肩を生かしてサードにコンバートしようとしたら拒否。
結局、野村の3年目は、試合に出れるポジションがサードしか無くてそこを渋々守る事になったけど。
野村が辞めたらセカンドに戻ったけど結局今は、サード。
少なくともポジションに関しては正しかった。
735神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 12:11:20 ID:1BbOhx9k
>>730
藤田太陽のHPにこんな記述があった

ttp://taiyofan.cool.ne.jp/history/200103/30.html
後日談
 4月に入り、肘のことが報道されました。この開幕戦も、あのオープン戦も、もしかするとその肘で、、、。

 正直いうとこの3月の様子はあまり書きたくありませんでした。資料をいろいろ集めているうちに、太陽投
手の痛み・苦しみが、投球内容から伝わってくるような思いでした。しかし近い将来、この3月のことが、大
投手になる一つのドラマとして記憶されるよう、あえて詳細な資料をかき集めて公開することにしました(2
001年7月27日)

ttp://taiyofan.cool.ne.jp/history/200103/31.html
3月31日 太陽・1軍登録抹消 そして(/_;)
 この日太陽は二軍落ち。そして右ヒジを痛めていたことが明らかになりました。疲労が原因とみられ、同
投手は精密検査を受けることになりました。「(二軍落ちは)やっぱりショックですけど、右ヒジに痛みがある
し、あせらず再調整して出直します」。20日の近鉄戦に登板した頃から違和感があったそうです。杉田トレ
ーナーは「肩、ヒジともに張りがある。疲れからくるものだと思うが、今の状態で投げさせるのは可哀想だ」
と、疲労性のヒジ痛という診断を下した。10日間投球禁止だそうで、

ここから「復活」したら、ドラマチックやね。ドラマを一緒に体験しましょう。
736神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 19:19:30 ID:XDDLRwDC
ジョンソン切ったのは後半一本しか打ってないのと
その後半には馬鹿みたいに大豊が打っていたのも関係してるんじゃないの
球団の連続安打記録塗り替えたし
737神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 22:11:19 ID:cKFtiU3T
>733 そのくらい知っています…だから壊したと言ってるんです。
01年開幕前はF1セブンとドラ1太陽フィーバー。未勝利の太陽グッズで人気取り。

>謹慎処分かなんかでしばらく登板しなかった
投げてないのは開幕戦で痛めたからだろ。謹慎とかそんなことは当時から全く聞いた事がないな。

>734 今サードを守ってる。だから正しいのか?シーツは1塁が適任なのだな。
年齢も考慮せずにノムケンは1塁、立浪はレフトが良いと。
今岡サード守備も結構酷いぞ、ハンセン程ではないが。取りあえず大学時代は井口のライバルショートな。
03年優勝はセカンドだったがダメなのか。守備範囲にしろ内野は肩が強いことが重要。
久慈は肩が弱く、内野の深い打球で併殺が取れず。トレード放出されたのはそのせい。
今岡の今はアリ退団と守備軽減のための普通のコンバート。俺のような素人にはどこが正しいかなど決められん。

>735 藤田太陽の(ファンの)HPにこんな記述があった と書いてくれ。
>736 外人評のHPでジョンソンの評価を見てきたら?そんなんより大豊や伊原との確執について一言。
738傲慢な野村、気持ち悪くなる:2005/06/16(木) 22:19:45 ID:cKFtiU3T
(サントリーカップ3戦連続MVPの今岡に)「オイオイ、また今岡か。開幕までに運を使い果たすな、って言っとけ」
(その先発失格の川尻に)
「川尻はわからん。ヤクルト時代、川尻先発でも誰も嫌がらなかった。阪神に来ると大エースでしょ。評価高いんやな」
(またまた不調の坪井に)
「左バッターのフォームは綺麗に見えるが、右バッターはぶさいくに見える。だから右バッターのフォームを鏡に映してみると、左ならどんなフォームか見えて面白い。
今の坪井を鏡に映してみたいな」(左でぶさいくなフォームだから、右ならさらにひどい…という意味ですな。
野村監督、坪井イジメがいよいよ全開の感があります。坪井の開幕1番の確率は50%か)
野球選手血液型論で)
「B型は自殺しない。いざとなったら開き直るんだよ。坪井はBやろ。足を上げるなと言ったら、逆にもっと上げる。
古田もそう。バッターの攻め方を教えても、分かってるくせにすぐには使わない。人の言うことを聞くのがイヤなんだな。だからB型は厄介や」
(血液型分類で坪井=古田=長嶋=厄介、だから使いたくない、と。
でも野村監督もB型…。ところで、いくら自殺しないといっても、そんなに坪井をイジメるのはやめてください)
(さらに坪井論)
「坪井は心配だよ。あんな特殊なバッティングは難しい。B型だから、企画力があるんだ。アイデア打法だよ。
しかしよくあれで3割打ったな。簡単な方法があるのに、わざわざ難しい打法にチャレンジして。ある意味では凄いことだね」
(先発し乱調のメイに)
「技巧派が制球難ではどうにもならん。あいつ、戻り際にワシのこと睨んでいきやがった」
(今岡に)「きょうの三番は、今岡大先生の予定でした」(もう完全に小馬鹿にされてます)

(メイの途中降板について)
「登板前日に『90球にしてくれ』と言ってきたんだ。何考えてるのかと思ったが、仕方ない。だいたいアイツは挨拶もせんし、話もしない。

運ってのはあるんだ。他人を不快にするようなヤツに、勝ち運は巡ってこない

リベラ造反(日刊スポーツ)
739神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 22:53:23 ID:cKFtiU3T
ダイエー王監督の野村批判(夕刊フジ)
「三年目でF1セブンはないだろう。チームを改造するなら一年目からやらねば。今になって一からやり直します、
では、あと二年くらいやらせろ、という、延命策にしか見えない」
いやまったくごもっとも。反論の余地もございません。しかし、ワンちゃん、
あなたチーム改造に着手したのは就任何年目?

野村監督、新オーダーを公開(日刊スポーツ)
 NHKのプロ野球ニュースに出演した野村監督は、現状でのオーダーを公開した。(守備位置は当局の推定)
一番 上坂(レフト) 二番 赤星(センター) 三番 松田(ライト) 四番 ペレス(サード) 五番 クルース(ファースト)
六番、七番 未定 八番 沖原(ショート)

(開幕投手、星野について)「本当は藪だったんです。でも、藪がオープン戦でアレだったから……。開幕はベテランがいいと思ったので、星野に」
(開幕投手について)「ワシは開幕井川のつもりやった。でも木戸と八木沢が、『井川では無理です。星野にしましょう。星野は素晴らしい』と言うから……」
(早くも、木戸と八木沢の両コーチ切り捨てに走り出した。まあ、べつに惜しい人材でもないからいいか)
(藤田について)「きょう二軍に送りました。あんなんじゃとても使えません。期待が大きかっただけに、失望も大きい」
740神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 23:34:59 ID:DbNJvoJb
>>736
大豊ジョンソンの併用は守備位置の関係で不可能、となると
外人野手枠無駄にしないためには外野手の外人獲るしかないわな。

それでやってきたタラスコが「守備はともかく打撃は…」という輩だったのが
つらいが。しかもジョンソン同様一年で切っちゃうし。
741神様仏様名無し様:2005/06/17(金) 10:22:32 ID:Hn2q+psS
>>739
なんだその古いのは?
ノムが最初に開幕投手に指名したのは藪だよ。
何日か考えてくれと言っても藪が拒否するから井川がいいと思ったら
二軍コーチ2人に反対されて星野が絶好調だから指名したと
日刊の野村語録に書いてあったよ。

藤田は試合後怪我を隠してたことがわかってるし
742神様仏様名無し様:2005/06/17(金) 10:39:14 ID:Q11+pSDk
異様な情熱を持った人が来てますねw
743神様仏様名無し様:2005/06/17(金) 11:58:39 ID:uAbuYyaa
藤田 太陽  謹慎 でググって出てきた名前。

ダルビッシュ・上坂・桑田・筒井・松坂・山口慶?・東尾

藤田まこと・藤田東湖・藤田幽谷・大阪万博の太陽の塔・太陽工務店
藤田五郎・藤田チエ・藤田和之・藤田俊哉・太陽にほえろ!・藤田弓子
太陽可視光・藤田晋・藤田繁・藤田兵器研究所・藤田憲右・藤田漸など。

島田伸介などは除く。
藤田 太陽  怪我を隠 に該当するページが見つかりませんでした。
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
- キーワードの数を少なくしてみてください。
744神様仏様名無し様:2005/06/17(金) 18:22:07 ID:FBbnhtmH
呑む酸楽天の監督やって欲しいなあ。
阪神監督時はスカパー!入ってなかったんで
必死に東京から大阪かなんかのラジオを雑音の中聞いてたよ。
745神様仏様名無し様:2005/06/17(金) 19:17:50 ID:WZ47v8Z/
大豊の帳尻は神だったね
大差負けの消化試合でソロホームラン打ちまくってた
746神様仏様名無し様:2005/06/17(金) 20:00:19 ID:S6smFuSL
四年も経ってこんなに熱い奴がいるとはねぇ
昔公式にいた殻とか言う奴か?
747神様仏様名無し様:2005/06/17(金) 23:41:50 ID:QwGndEPg
大豊の帳尻に騙されてジョンソンを切ったのはなぁ・・・
748神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 00:07:50 ID:/H7VbnId
ジョンソン、守備が良かったのもあるけど、
長打率だけは高いという同じタイプだった
ハイアットよりずっとファンには愛されてたね。
美男子だったせいもあるのかな?

それはともかく、阪神の外人ルートを
かなり強い口調で批判してたノムが、
自前のルートで連れてきた外人があんなのだったのは、
なるべく客観的にみてもちょっと恥ずかしいと当時から感じてた。
749神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 00:55:59 ID:4LsqbSnB
99年が特に凄かったような>大豊の帳尻
750神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 09:37:41 ID:9RqoXiTm
大豊に関しての野村の罵詈雑言も見ていて痛かったな。
もう少し(ベテランの大豊の)プライドを考えてやれよとも思われた。
751神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 10:11:05 ID:3GeFg1yk
大豊の「チームプレーなんて馬鹿らしい」も痛かった。
752神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 10:55:14 ID:wWNnoOy9
阪神の外人ルートは素人のお医者さんが握ってたからなぁ。
グリーンウェルといい、ブロワーズといい引退宣言して士気低いやつを
引っ張ってきたのはどうかと思った

大豊は選球眼が悪化していたし、星野の元で好きにやらせたら三振マシーン化してたし
吉田の元でもろくな成績は残せていない
造反したのは野村のアプローチの失敗とスポニチのせいでしょ
753神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 11:13:27 ID:AP7SOaZ9
ブロワーズを歯科医に紹介したのはバース、オマリーなどの本多達也。
イメージは悪いが(外角)この数字はケニーの、クルーズ、ペレス、バトル、ハートキー
などよりは良いだろう。野村がいびり倒したのでアンパイ外人として名を残すが。

打率.251本塁打10 打点43

自ら招聘した伊原と揉めたのは何でだっけ。
何処かで伊原を追い払った後、意地になって盗塁させなくなったと見た。
754神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 11:25:21 ID:xw/cf8Ps
98年オフに野村は2億(だっけ)の年俸で阪神監督に就任、
一方、そのオフに大幅減俸になった大豊は腹立ち紛れに
「減額された分のカネはサッチーの懐に入るのか」
と発言した(と伝えられた)
野村はこれにカチンと来たらしい。
755神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 11:32:21 ID:AP7SOaZ9
塩谷以上?

そう言えばサッチー逮捕の際、阪神の主力選手4人が野村から受け取った
出所不明の賞金、監督賞について警察から事情聴取されてたね。

藪「僕は監督賞を貰っていないので事情聴取はされませんでした」
756神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 11:49:46 ID:wWNnoOy9
エンジェルスのフロントだった本田達也が関わったのはジョンソンの方だろう
それにクルーズ・ペレスはケニーが代理人ではない

ブロワーズが叩かれてたのは自分のスタイルを変えずに適応力を著しく損なってたため

伊原のトラブルは伊原自身の性格も考慮に入れる必要があると思うが
757神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 12:04:29 ID:AP7SOaZ9
井原の性格はよく知らない。在日の説は聞いた事があるけど。
阪神の外人はころころ変わって軽率だった。スマソ

本多達也   
安藤監督・藤江部長が外国人獲得に本腰を入れ、アメリカに長期訪問しランディ・バースを獲得した時に通訳として同行。
その後、渉外担当者となる。
阪神タイガース渉外担当から日本をターゲットとしだしたエンゼルスの国際スカウト部長に転職。99年にブロワーズ・ジョンソンを高田社長に斡旋した。
758神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 12:13:34 ID:WD+eKr14
>>747
後半ジョンソンはすっかり攻略されてダメダメだったろ
759神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 12:38:41 ID:Uxdxr1uS
タラスコはジョンソンとは逆で後半戦活躍したが
前半戦打ってなかったんで帳尻呼ばわりで解雇
760神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 12:48:08 ID:wWNnoOy9
ブロワーズは元アスレチックスで、元エンジェルスだったジョンソンと違って
本多達也氏の斡旋ではない
それとブロワーズの三振は78
三振率で見たらブロワーズより悪いのは90年代ではディアーしかいないぞ
761神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 14:35:04 ID:AP7SOaZ9
サイトを鵜呑みにし過ぎました。スマソ。

「タラスコは保険の意味もあるがバッサリ切ったほうがいいだろう」
新庄が居なくなってもこんんなにのん気なのは如何に?
あと 警察>国税局の誤り。

三振率は分からんがあまり変わり映えしないと思うな…。

本塁打4 打点27 三振55 打率.272 ハートキー 注 拙守
本塁打1 打点1 三振14 打率.227 バトル 注 拙守
本塁打17 打点59 三振129 打率.249 失策20 エバンス
本塁打14 打点34 三振62 打率.234 クルーズ
本塁打3 打点19 三振48 .222 ペレス
本塁打19 打点57 三振88 打率.239 タラスコ 注 守備上手い
本塁打2  打点6 三振13 .172 フランクリン

本塁打20 打点66 三振78 打率.253 ジョンソン
本塁打10 打点43 三振78 打率.251 ブロワーズ
762神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 15:37:21 ID:yjP8EQ5T
ハートキーって守備上手くなかった?
763神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 16:18:45 ID:AP7SOaZ9
失 策

1 東出 輝裕 (広 島) 15
2 江藤  智 (巨 人) 13
3 ハートキー (阪 神) 10

ハートキー活躍の記事ばかりあったが(絶賛多し)やっと明確な資料を発見。
当時かなり酷かった。
764神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 16:22:07 ID:AP7SOaZ9
スイッチヒッターでユーティリティープレーヤーとして内外野どこでも守れるというのが「売り」でしたが、ウイーク
ポイントはジャストミートしてもオーバーフェンスしない打球(涙)。
三塁守備ももう少し安定感があれば申し分ないのですが、76試合出場で14失策もあるのはいただけません。
765神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 17:29:24 ID:hv024T9H
三振率については当時の三振の多いイメージのある選手を羅列したらどのレベルか判る
上は規定打席上位10人、下は三振が多いイメージのある打者

ローズ    81 1.55
関川     73 1.40
鈴木尚   109 2.01
ペタジーニ 91 2.01
高橋     96 2.11
真中     38 0.73
緒方     76 1.54
坪井     90 1.70
松井秀    99 2.10
矢野     74 2.01 

大豊     56 3.41
新井     31 3.26
ブロワーズ 78 3.01
山崎武   99  2.80
福留     121 2.62
檜山     55 1.93
新庄     72 1.64


こうしてみると大豊を取った奴は出てこいと言いたくなるな…
766神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 17:39:31 ID:hv024T9H
タラスコを切ったのはフロントと現場で残す選手に食い違いがあって
白紙に戻すということでタラスコ・ハートキーの2人を切ったのが当時の事情

タラスコを解雇すると発表したのは11月8日
新庄が移籍先を発表したのは12月11日

11月時点ではメッツは新庄に接触しておらず残留が濃厚だったから、判断自体はそれほど間違ってはいないと思う
クールズ・ペレスがタラスコ・ハートキーより成績が悪かったのは泣けたがな
767神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 18:29:16 ID:m1+55JMI
新庄の移籍発表が遅かったよな
出る出ないよりあそこまで引っ張るのは迷惑だった
768神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 23:20:19 ID:jZA6T1Xt
ハートキーは「どうせ来年は居ないんだし日本人選手を起用しようよ」
と当時見てて思ったが、ハートキーの代わりに誰かサードで育てるとしても
当時のメンツだと筆頭候補はせいぜい塩谷だったんだよな…。
769神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 00:31:48 ID:WPL6ozlG
塩谷「僕と心中するつもりで僕を使ってみてください」
野村「お前となんか心中できるか」
だったっけ?
770神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 01:05:42 ID:S1vbSHOm
野村「何でお前と心中せなアカンねん。おれの命はそんなに安物か」
オフの笑い話の一コマです

ハートキーがいた時代のサードは
塩谷(オリへトレード)
関本(故障多発時期)
和田(守備の衰えでサードへ)
根本(のち引退)
新井(のち引退)
星野修(戦力外後移籍)

関本が故障せず順調にいけば頭角を表せたのかもしれないな
771神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 04:13:36 ID:OTlvtorL
ジョンソン、たしかG戦3連発とかあったよね。なつかしい。
ノムが首にしたら、公式で突撃ラッパ何たらとかいう人がきれたんだよな〜

ブロワーズはあんなにベースから離れてりゃ、そら外スラとどかないよ。
踏み込むわけでもないし。ノムでなくてもベースに近よれと文句を言いたくなるわな。
アメリカの方が外角のストライクゾーンが広いのに、ホント不思議。
紳士的な風貌で、個人的には好きな選手だっただけに残念だった。
LAで幹部になったのかな。
772神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 07:28:55 ID:wYYJ2iX2
>>770

関本は野村3年間で2試合しか出場していないぞ?
それに塩谷は1番セカンドがメイン。
新井に至ってはキャンプでちょっと話題になった後一軍未出場で戦力外。
1B広澤2B和田3BハートキーSS吉田剛のベテランオーダーを組んだときには
流石に野村の戦い?(阪神公式の)でも「将来を考えていない」と批判されていた。

ジョンソンは良かったな。気迫のヘッドスライディングとか。腕も太かった。
773神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 09:20:44 ID:2RMrp+uP
サードはいなかったな
いつも外人枠だった
774神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 11:00:29 ID:J7Dv9aAo
ブロワースの外角見逃し三振の山には呆れたな。
でも神宮で見た弾丸ホームランは凄かった
775神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 11:23:37 ID:2RMrp+uP
ブロワーズは守備も悪かったぞ
今考えても(二)平尾(遊)秀太(三)今岡の布陣とブロワーズを入れるのとそれほど違いがあるとは思えないし
776神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 12:32:54 ID:BXVsGaHu
 野村さんの阪神監督時代、嫌味な言い方は確かに酷かった。僻み根性とでも言おうか。
原因の一つは現役時代「親分」鶴岡一人監督にいくら好リードをし、ホームランを打って
南海ホークス(当時はめちゃめちゃ強かった!現在のソフトバンクホークス)
の優勝に貢献しても「スギ(杉浦忠)がスギが…」と一切褒められず、昭和40年、
プロ野球史上初の三冠王に輝いたのにその年の祝勝会で鶴岡監督から「何が3冠王や、
調子乗んな、チームに貢献してくれた最大の功労者はスギだけや、ふざけんな、3冠王
なんてちゃんちゃらおかしいわ」等と暴言を浴びせられた。「気持ちが切れた」(野村さん)
幼少時代から恵まれない苦しい生活を送り、ホークスにはテストで入団し、
IDの基礎になるデータ収集を一番早く取り入れ自分を拾ってくれた鶴岡監督、
ホークスに恩返しをとがむしゃらに歩んできた全ての実績を否定した鶴岡親分の発言、これで
野村さんの野球人生が狂ってしまったと思います。勿論「鶴岡監督には感謝している」と言ってます。
ただ、こうも付け加えています。「恨みもある」と。だから監督当時今岡、坪井、藪、山田等に
対する発言にプライドを傷つけられた貴方は同じ失敗を繰り返していると感じていました。
無論、実績で野村さんに敵う筈がないけど。
 それでも阪神時代(コメント以外で)は結構楽しんで見られた。あんな酷い戦力でどないかせえ
言われても無理や思いました。無能な本社、フロントの怠慢以外の何もんでもなかったから。
それに対して堂々と物を言った野村さんは偉い。好き嫌いはあれど功績は大きい。
野間口が巨人を逆指名した時「わしは少年時代巨人ファンやった」このおっさん張り倒したろか思ったけどね。
 
777神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 13:59:50 ID:kpmcbo+1
ヨッさんよりも勝率下回っているんだけど、本当によくやった方だったのだろうか。
どう見ても選手との無用な対立が、不振の最大の原因のように見える。
778神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 14:17:42 ID:wYYJ2iX2
>>776

何が言いたいのだろうか…おじさんだと思うけど。
鶴岡とは密月関係だったがプレイングマネージャーになってからの野村は佐知代を練習に呼んで
好き勝手させたりして球団も野村を切らざる負えなくなった。それで一方的に鶴岡を恨み忙しくも無いのに葬式にも行かず

野村阪神は最初の2年間が痛かったな。3年目になっても何にも残していなかったもの。
最後は赤星など納得のいく?最下位だったがこの路線を最初からやってればね。
吉田の残した今岡坪井藪らを排除しようとしたのも結果的に自分の足を引っ張ったな。
779神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 14:41:23 ID:p5tDZDMd
藪や今岡は自らその道に進んでいったように思えるけど
780神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 15:06:40 ID:iuruU6Qb
>>777
確かに無用な対立が悪い方に出たと思う。
ヤクルト時代は野村サイドにいた選手(飯田、古田、土橋など)が
対立サイドにいた選手(栗山、苫篠、秦など)を上回った為
うまくいったわけだが阪神では野村サイドにいた選手(F1セブンなど)の力があまりにも弱すぎた。
781神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 15:22:42 ID:YSfCXX64
今岡坪井は分かるが藪は吉田が残したとは思えないが
782神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 16:16:05 ID:MqVwAdF9
>>778
サッチーを練習に呼んだり、
作戦にまで支持を出させたってのはデマらしい。
783776:2005/06/19(日) 20:33:57 ID:BXVsGaHu
>>777
うまく伝えられず申し訳ない。現役時代あれだけ実績をつくり、選手兼監督という激務をこなして
リーグ優勝まで登りつめて、スワローズの監督としても素晴らしい結果を残したのに
嫌味で腐らすものの言い方や、サッチーの傍若無人な態度と脱税のせいでタイガースの監督を解任
されるなど、築きあげた功績を自ら汚してしまったことが残念でならない。損している。
人間性をここまで問われた監督も珍しい。今岡、藪、坪井等をこき下ろして気持ちを腐らせたのも
気分が悪かったけど、当時のタイガースに蔓延していた無気力、ぬるま湯ムードを排除するために
あえてそうしたのかもしれない。その後の彼らの活躍ぶりを見ると野村さんへの意地を感じる。
なんとも皮肉な話だ。
 それと鶴岡さんとは対立してたんです。野球観の違いで。人情の鶴岡親分とデータ重視の野村さん。
一番慕っていたのは蔭山和夫コーチという方です。この人は理論派。昭和40年に監督就任もわずか4日後
突然亡くなられたんです。鶴岡さんは退任後東京オリオンズ(現在の千葉ロッテマリーンズ)の監督就任
を決意していたのですが、復帰を懇願されて再びホークスのユニフォームを着たのです。野村さんは
3冠王達成の祝賀会で鶴岡さんから罵倒され、なんぼ活躍しても鶴岡さんの口からは「スギがスギが…」
と無視され続けたのです。サッチー騒動の前から合わなかったのです。ホークス監督解任時の会見でも
鶴岡さんへの恨みをしゃべっていました。積もり積もった怨念から鶴岡さんの葬儀参列を拒否したのでしょう。
しかし、何だかんだ言っても野村さんを起用したのは鶴岡さんであり、野球で飯を食わせてもらっていることを
考えれば、お線香の1本でもあげるのが筋ではないでしょうか?ものの言い方が下手だから嫌われバッシング
されるのです。現役時代から何かと騒ぎになって損をして本音を表で語らず嫌味な言い方をするから
否定されてしまうのです。返す返す言いますが、野村さんは損な性格です。もったいない人です。
784神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 21:59:26 ID:wYYJ2iX2
>>サッチーの傍若無人な態度と脱税のせいでタイガースの監督を解任
されるなど、築きあげた功績を自ら汚してしまったことが残念でならない。損している。

野村さんを尊敬しておられるのですね。複雑な心境が伺えますが。
ヤクルトでの功績は疑い様がありませんね、誰も否定しません。
佐知代がクロでノムさんはシロだとは思いません。野村も傍若無人です。
愛のムチだの期待しているからボロボロに言うなどは信用できません。
カネに執着のない人がどうしてあれほどの講演を開き著書を書き、私服でCMに出るのでしょうか。

>>今岡、藪、坪井等をこき下ろして気持ちを腐らせたのも気分が悪かったけど、当時の
タイガースに蔓延していた無気力、ぬるま湯ムードを排除するためにあえてそうしたのかもしれない。

和田、メイ、伊原、大豊などを合わせるとそうは考えられません。
阪神での野村は全国的な野村フィーバーと久万の様々な特権で自らぬるま湯につかっていたのですから。

>それと鶴岡さんとは対立してたんです。野球観の違いで。人情の鶴岡親分とデータ重視の野村さん。

このあたりはさほど興味がありません。王貞治が真剣を振って練習していた時代でしょう?
犬猿のライバル森が横浜で滑ったのを見ても、どの球団も今データ野球は常識であり
選手のやる気、危機感を持たせる人が立派な監督でしょうね。ロッテのバレンタインでしょうか。

>野村さんは損な性格です。もったいない人です。

子供ではあるまいし、そんな事情で期待を裏切られた、
何百万人のタイガースファンのほうがもっと悲劇だと思いますね。
785神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 22:11:16 ID:SyQPNRRz
>>784
>興味がない
卑怯な逃げだね
>虎ファンが悲劇
野村の負の部分は南海ヤクルト時代からそれなりに知られていた
ヨソに興味がないのか、無知なる阪神ファンが愚かしいだけ

一番オイシイ思いをしたのは球団だな
チーム順位を上げず動員アップ
786神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 22:15:15 ID:0D3js2UW
和田?和田に何を言ったってのノムが
787神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 22:23:20 ID:wYYJ2iX2
>>野村の負の部分は南海ヤクルト時代からそれなりに知られていた
ヨソに興味がないのか、無知なる阪神ファンが愚かしいだけ

ヤクルトはともかく白黒テレビ時代の古代に興味はない。阪神であっても。
何とも思わないので勝手に馬鹿にするといい。

>>786

全国放送で槍玉。
788神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 22:30:46 ID:SyQPNRRz
君個人の興味あるなしなら
チラシの裏に書いとけばいい
789神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 22:33:50 ID:wYYJ2iX2
>>784
>興味がない
卑怯な逃げだね

ならネチネチと書かなくていい。釣られまくったな。
790神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 22:39:06 ID:SyQPNRRz
開き直っちゃってるのか
ならもういいよ
791神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 22:59:29 ID:wYYJ2iX2
阪神公式がリニューアルされてて、野村阪神戦いの軌跡が削除されてるの?
見当たらないや。
792神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 22:23:14 ID:FdV+2R8b BE:163069474-
どうでもいいけど、ノムさんは野間口逆指名だから巨人ファンと言ったわけじゃないぞ?
巨人ファン発言は野間口逆指名の前年にカツノリが金銭トレードで巨人に移籍したからであって。

カツノリの巨人内での扱いを考えれば、子供を思う親なら嘘でもヨイショすると思うけどな。
てか、一連の流れを把握できてない=全然野球見てないのモロばれだぞ。
793神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 22:39:08 ID:G/ou7ewf
子供の頃からの巨人ファンだよ。
794神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 01:40:01 ID:EU9qzoFF
星野も田渕も掛布も基本的には巨人ファン(または「嫌いではない」)
正真正銘アンチ巨人なのは…岡田。
795神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 06:17:15 ID:hNMGmW41
ってか野村が巨人ファンだってのはかなり以前から言われてることだぞ。

>>778
>それで一方的に鶴岡を恨み忙しくも無いのに葬式にも行かず
ここに関しては事実歪曲にもほどがある。
野村が嫌いなんだろうが、故人を使って人を叩くとはいただけんな。
よく鶴岡と杉浦の葬儀に行かなかった、
だから野村は屑ってアンチの論調を見るが、
それぞれ野村がどういう立場に立ってたか、ってのを全く考えずに言ってる奴多すぎ。
796神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 09:58:11 ID:7X4VHUyj
>>778を全面擁護する気はないが

>それで一方的に鶴岡を恨み忙しくも無いのに葬式にも行かず

ってのは「事実」には違いないだろ。行かなかった事情については
本人の胸の中の問題だから、アンチなら悪くとるだろうし、信者なら
良いふうにとるだろう。本人がどう思っていようが、葬式に行かなかった
という事実をもって批判されたとすれば、それはごく当然のことだと思うが。
立場とかいろいろあるのだろうが、それでも最後の最後で礼を尽くせない
野村の損な性格が災いしたと考えるほかなかろう。

または、「鶴岡を恨み」「忙しくもない」「葬式に行かず」という
3つの「事実」の中に歪曲されたものがあるのであれば、お聞きしたい。
797神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 11:49:20 ID:sv2FWaAc
杉浦の時はサッチー逮捕直後の騒動さ中で葬式に顔出せる状況じゃなかった。
後で弔問には行ってる。
鶴岡の時は、単に行きたくなかったんだろう。
798神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 15:59:55 ID:e8gIuDw1
>>796
>それで一方的に鶴岡を恨み
ここだけ事実と違うな。
鶴岡と野村は互いに嫌いあってた仲。
仮に鶴岡が野村を嫌ってなかったとしても、
それ以外の鶴岡一派総ぐるみで野村を嫌ってたわけだが。
その状況で葬式に行けたかは、
当時の状況を全部しってるわけじゃないし解らんが。
799神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 16:23:43 ID:bKIni+Sh
そんな中の12月。今度はいきなり記者会見を行う旨をマスコミに通達、大阪のロイヤルホテルに
そこで発した一言が「鶴岡元老に蹴飛ばされた」なのだ。関西のプロ野球界は仰天した。

ここで鶴岡一人氏について簡単に書こう。監督としての経歴は一流で、23年に渡ってホークスの
監督を勤め上げ、この間、実に11度のリーグ優勝を果たし、日本シリーズも2度制覇している。
監督としての通算勝利数1773勝は、恐らく今後も破られることのない大記録である。
目立たないが、日本のプロ野球に2軍制度を設けることを提唱した人物でもあるのだ。テスト生
上がりの野村や広瀬を育てるなど人材育成にも優れ、その義理堅い人情肌の人柄は、来日する外国人
選手たちの心まで掴んでいた。監督を退いた後はNHKの野球解説者として活躍する。
その実績からも、関西球界のドンとして君臨したが、南海球団を陰から操り、院政を布くことも可能だったろうが、
その手のことは一切タッチせず、また球団などからの口利きにも応じなかったという。
きちっとした線引きの出来る人だったのだ。この点、G球団のドンとはえらい違いである。

その、育ての親と言って過言でない鶴岡親分に対し、なぜ野村は記者会見で非難するようなことをしたのか。
それまで、どんな状況下でも自分を100%バックアップしてくれていたオーナーが、突然の心変わり
(と、野村には思えた)で解任を発表した。オーナーに対し、自分以上の影響力を持つ人物が関わった
に違いない。となれば、それは鶴岡しかいないではないか、と野村は見たのかも知れない。
野村とて鶴岡には恩義を感じていたろうし、また鶴岡のそれまでの言動からして、とても告げ口をする
とは思えなかったが、他に思い当たる節がない。これは鶴岡が、自分(野村)の実績とオーナーとの親密
さを妬んでのことではないのか、という結論に達したようだ。
では実際に鶴岡はオーナーに告げ口をしたのかというと、どうもそういう話はどこからも聞かない。
相手が相手だけに表に出てこないだけなのかも知れないが、本当になかったようだ。ではなぜ川勝氏は野村を切ったのか。
わかっているのはこういうことである。チーム内の一種異様な雰囲気に耐えきれなくなった球団関係者
が、オーナーに内情を告白する手紙を送ったらしいのだ。それも複数の人物がである。
話には聞いていたが、思った以上のひどさにオーナーも憂慮、急遽、側近の人物や関係者を使って内部調査を始めた。すると、
予想以上に様々な話が出てきてしまい、さすがに川勝氏としても黙視出来ず、野村解任に踏み切ったということらしい。

で、わかると思うが、どこにも鶴岡氏の名前は出てこない。つまりは野村の思い違いと見るのが正しかろう。
800神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 18:27:15 ID:4cvrEMTa
>>799
その記事の原文は個人サイトのもので、その記事の中で鶴岡の名前が出ていなかったとしても
関与しなかったという証拠にはならない
それに鶴岡派と野村の対立は解任騒動前からあったことを示す証言も存在するし
鶴岡が白とするにはいささか弱すぎる。
無論、野村も佐知代を連れ込んだ時点でアウトだが。

南海事件については、佐知代の横暴さと南海の処理のまずさと鶴岡派の暴走が
後年まで尾を引く大事件に発展させたと考えている。
801神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 19:27:41 ID:nww8iigH
連載中の「私の履歴書」でも、サッチーの公私混同には一切触れずに
野村が一方的な被害者みたいな書き様をしているね。
サッチーのヤクルト監督婦人時代の言動、少年野球チームの監督を勤めて
いた頃の傍若無人さから類推するに、南海時代、チームの選手起用に口出し
せずにいたとはとても思えないんだけれど。
802神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 19:47:58 ID:93VVsZGU
自分が書いてるんだから当たり前だろ
803神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 20:10:55 ID:K1MA+tAO
>>801
普通に考えて、前妻と離婚調停中に新妻と同居しただけで
監督解任されるとは思えないのだが...

さらに後任監督が鶴岡派閥の広瀬になったからといって鶴岡人事とも思えない。
広瀬は監督になってもおかしくない実績の持ち主。
804神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 20:27:49 ID:bKIni+Sh
ダイエー王監督▼僕の心に40代の姿
森祇晶氏▼言葉の端に温かみ
金田正一氏▼慈愛に満ちた先輩
近鉄梨田監督▼解説4年間一緒に
杉浦忠氏▼情を優先した人
近鉄岡本伊三美球団代表▼野球で友人作れ
中西太氏▼監督価値観示した
稲尾和久氏▼プロ誘ってくれた
オリックス高畠康真打撃コーチ▼声だけで有難い人
森下正夫氏▼人使いうまかった
オリックス河村英文投手コーチ▼嬉し「小憎らし」
日本高野連・牧野直隆会長▼プロアマ両方貢献
川島広守コミッショナー▼兄のような存在…
原野和夫パ・リーグ会長▼人間味あふれた方
高原須美子セ・リーグ会長▼打倒セに不屈闘志
鶴岡一人氏の長男山本泰氏▼今は息子で光栄…
川上哲治▼現役から監督時代まで手ごわいライバルだった
広瀬叔功▼今でも耳元によみがえる40数年前の「もう帰れ」
巨人長嶋監督▼「正直、暗い朝を迎えました。残念でなりません」
「プロ野球界に貢献された業績は永遠に輝き続けます。
個人的な考えではありますが、球界全体で、何か球界葬みたいなものを願っております」

阪神野村監督 球団広報部から、野村監督のコメントが発表された。チームは巨人戦を控えて岐阜入り。
新大阪駅に姿を現した野村監督は、鶴岡さんに関する質問については口を開こうとせずに無言を貫いた。
805神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 01:07:19 ID:I5rdZrGS
↓も盛り上がってきましたね。

【気分】岡田の解任を要求する!75【悪いわ!】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1119094334/
806神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 07:41:04 ID:MC2McdxG
赤星を獲ったって言うのも
伊原が推薦したって伊原自身が解説のとき言ってたよ。
足の早いのはそれだけで財産になるとかなんとかで。
確かそれで獲らなかったら西武戻ったときに獲るって決めてたそうな。
807神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 08:54:42 ID:H3UbOMBS
ノーコン井川にチェンジアップを伝授、指導したのは八木沢コーチ。
野村はなんもやって無いじゃん。残るは広澤くらいだな。
ワイドショーではオフの名物、虎のゴタゴタも最高に輝いていた。


野村など何時も「岡田は無能(来年もやる!)」「誰かが私を落とし入れようとしている」
と豊かな被害妄想がステキだった。
808神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 11:40:38 ID:CRgo3Edq
井川のチェンジアップは元々よかった
809神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 12:46:54 ID:H3UbOMBS
井川本人のインタビューだ。憶測で語るなボケ

●プロ入り後は、4年目に大きく飛躍しています。何かきっかけはあったのですか?

2年目に八木沢さん(荘六=元・阪神投手コーチ)からチェンジアップを教わりました。
これで投球の幅が広がったし、三振も取れるようになった。でも、一番大きかったのは慣れですね。
3年目の後半からローテーションに入ったんですが、
ここで手応えをつかみました。バッターと対したときの感覚みたいなものなんですが。
810神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 13:49:37 ID:CRgo3Edq
>高校時代は水戸のドクターKと呼ばれ、その頃からチェンジアップの評価が高かった。
ttp://www.tora-life.net/members/2005/29igawa.html

ドラフトの時から言われてたよ
わかりやすい美談になりそうだからって大袈裟に取り上げたんだろ
811神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 14:19:00 ID:H3UbOMBS
こりゃ確かなソースだね。
でもどこに行っても井川(しか育てなかった)を育てたのは
八木沢、もしくはコンビで福間が出てくるのだが。
井川のコメントを見ても相当世話になったんじゃないのかな。
812神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 18:56:48 ID:0GRY93Em
>>809
そもそも一番大きなのは慣れだと言ってる罠
813神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 23:58:02 ID:H3UbOMBS
ケガ持ちで入団したのだから本人もスカウトも立派(スレ違い)
若手投手の本音はみんなそうなんだろうな。
814神様仏様名無し様:2005/06/24(金) 19:39:54 ID:tqWotzmS
>811
とりあえず「ボケ」は言いすぎだお前
815神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 00:38:04 ID:eWTkNmUW
まあIDが阪神カルト局ですし
816神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 22:18:41 ID:bsXoO3od
日経の「私の履歴書」。
今日は阪神監督時代だったね。

阪神選手は子供。
今岡はわけわからん。

って書いてあった。
817神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 22:37:25 ID:8p49/jQs
>>816
今岡はともかく、当時の阪神選手が子供だったのは間違いない。
後任の星野も、監督に就任しての阪神選手の印象をNHK番組で
怒鳴っただけでびっくりしておどおどする選手を見て、ここの選手は
怒られたことがない子供なのか?と言っていたよ。
とにかく阪神は弱くても関西ではマスコミもファンも責任は全て
監督にして選手には甘いから、選手はわがままな子供なってしまった
のだよ。
818神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 22:39:51 ID:FREpnMLk
>>816
ヤクルトの選手は「大人」と変に持ち上げていた。
マジレスすればその子供を教育するのがあんたの役目だろうと思う。
819神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 22:59:40 ID:4gZGoDvn
有能な人はそういう奴らの心を鍛えられるんだよな
820神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 23:11:04 ID:FREpnMLk
もう少し付け加えれば相手を「子供」と卑下して指導を諦めたり
愚痴ったりする時点で野村も「子供」になっていると思う。
OBとの接触を拒んだり、マスコミを必要以上になじったりする
野村の行為は大人とは言いがたい。
821神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 23:16:43 ID:suedAEvK
今日の「私の履歴書」}記事載せます

寂しい問題
 一九九八年十月、阪神監督に就任するのに際し、久万オーナーから頼
まれたのは次の点だった。「今のタイガースは砂上の楼閣のようなもの。
選手たちが野球の本質を全く理解していない。それを教えてチームの基礎
作り、土台作りをしてほしい。そして、常に優勝争いできるようなチームにし
てほしい」。
 私は阪神でもヤクルト時代と同様の手法で、チームを変えようと試みた。
ミーティングを連日のように開き、チーム論、戦術論などを書いた百ページ
以上のコピーを選手に配った。しかし、いくら説明しても手応えがない。ヤク
ルトでは私の哲学、思考が乾いた土に水が染み入るように選手達に浸透し
ていっていると感じたものだが、阪神では何を言っても馬耳東風、聞く耳を
持たないという感じだった。
 後に誰かに言われたことがある。ヤクルト時代はいちいち白板に書いて説
明していたが、阪神では面倒くさいこともあってコピーを配った。「それでは学
生時代の参考書と同じだよ。本当に困らないと見ようとしないだろ。頭に入る
わけがない」。確かにそれも一理あるかもしれないが、それだけではないだろう。
 阪神は生え抜き意識の強い球団で、外から来た人間に強い違和感を持って
いる。しかも、ファンもフロントも、マスコミまでも選手達をかわいがる。球団創
設六十年以上の歴史の中で出来上がった甘えの体質。「井の中の蛙」でずっ
と野球をやってきたので、私のような考える野球を理解できなかったのではな
いか。ヤクルトの選手が「大人」なら、阪神の選手は「子供」とつくづく感じたものだ。
 典型的な阪神の選手と思ったのは今岡である。能力を持っていながら、それ
を出そうとしない。覇気がないというか、一生懸命さが見えてこない。がむしゃら
にプレーすれば、
すごい選手になると思っていたからこそ、何度も監督室に呼んで話したものだ。
822神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 23:17:12 ID:suedAEvK
 しかし、ある時、堪忍袋の緒が切れた。二死二塁で、二遊間にゴロが転がった。
「二塁の今岡がダイビングすれば止められる」と思ったが、簡単にセンターに抜け
て一点が入ってしまった。止めていたら、走者は本塁に帰ってこられずに一、三
塁という場面。土のグラウンドなのにユニホームはいつも真っ白。満員のファンの
前で全力を尽くさず、手抜きとしか考えられないプレーに怒りを抑え切れなかった
のだ。
 監督室に呼んで「お前、胸を張って一生懸命にやっていますと言えるか」と問い
ただした。だが、無言。何を聞いても答えない。チームのムードを壊すし、仕方が
ないので二軍に落としたのだった。
 禅に「前後裁断」という言葉がある。その一瞬、その一瞬に命を賭けて全力を尽
くす、という意味である。プロの選手なのだから一プレー、一プレーに、自分の持
てる力のすべてをぶつけなければならないのは当然のこと。だが、阪神では「体力」
「気力」「知力」「技術力」の四要素のうち、最も根本的な気力の面を問題にしなけれ
ばならないのは寂しいひとだった。
 結局、今岡については、最後まで理解できずじまい。今でこそチームの中心となっ
て働いているが、私が監督のときは、ファンを裏切る無気力プレーの連続に泣かされ
続けたのだった。
(シダックス監督)
823神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 23:40:38 ID:QVn9SFgl
子供を教育するのがプロの監督の役目だとは思わんなw
824神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 23:57:42 ID:Qv2iyga7
それを何とかするために野村は呼ばれたんじゃなかったのか
選手が子供だから何ともなりません、で3年最下位では逆にプロの監督として
失格だわな
で、未だにこうやって言い訳がましく恥を晒してる
825神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 00:41:47 ID:W/u3h8Uo
阪神の選手が子供って1年目の開幕前から言ってたことだろ
何を今さら
だからやめるとき星野みたいな劇薬が必要だとも言ってた
826神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 10:33:44 ID:OyL9yspr
あれだけバカにしていた岡田が結果を出し、野村のチクリで下げられた評価を上げている現実。
827神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 15:43:01 ID:5itOJ3/R
岡田の話はスレ違い
バカにしてないし
828神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 15:50:27 ID:TbfxlEWA
今日の日経私の履歴書は

今の阪神の基礎を築いた、オーナーへの編成部強化の進言

でした。
829神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 17:20:38 ID:qiAhjjYA
>>818 そりゃあそうだが野村は結局阪神の選手が子供だと気付くのが遅かったんだと思う
830神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 18:49:33 ID:OyL9yspr
828 :神様仏様名無し様 :2005/06/28(火) 15:50:27 ID:TbfxlEWA
今日の日経私の履歴書は

今の阪神の基礎を築いた、オーナーへの編成部強化の進言

でした。

自分で今を築いたと言うのかよ。勘違いと自惚れも甚だしい。
831神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 18:56:49 ID:qiAhjjYA
>>830 別に自分が今を築いたなんて思ってないだろ ただ自分が監督しているときにオーナーに編成部門を強化して下さいって言ったと言ってるだけだろ
832神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 19:52:30 ID:OyL9yspr
野村元監督連載、私の履歴書

今の阪神の基礎を築いた、オーナーへの編成部強化の進言

今の阪神の基礎を築いたと自分で書いてるぞ。本文読んでいないが>821のように
いい訳がましいものなのは間違い無い。
833神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 20:05:55 ID:fKs6R/MD
今の阪神を築いたのは編成なのは誰が見てもわかると思うが
金本獲ったり鳥谷獲得できたり。
評論家的な感覚で言ってんじゃないの
834神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 20:13:47 ID:qiAhjjYA
>>832 オーナーに進言して編成部を強化してもらったのが一応今の阪神の基礎を築くのに役にたったと思っているからそう書いただけなんじゃないの。別に自惚れているわけではないと思う
835神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 20:20:53 ID:9I3i9PFi
常駐の海外スカウト置くようになったのは野村の時じゃなかったかな
836神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 20:44:53 ID:qiAhjjYA
sage
837神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 20:45:54 ID:qiAhjjYA
>>835 ケニーのことか?
838神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 20:53:08 ID:tWNaxQls
>>833
金本、鳥谷は明らかに1001ラインだろう。
1001が編成というならそれもありだが...
839833:2005/06/28(火) 21:15:16 ID:fKs6R/MD
確かにそうだな
でも何か編成が変わった気がする
840神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 21:17:52 ID:XG2Xg6H/
野村の直言が編成改革につながったのは事実だよ。
もし、生え抜き監督だけで続いていたら、現在も
阪神は暗黒時代だったと思う。
それまでの阪神本社や球団は監督の首だけ変えれば良いを
考えていたんだから。
841神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 21:36:36 ID:tWNaxQls
>>840
しかし実際に阪神の体質を変えたのは星野だろう。
いい選手を獲得する為にフロントに大金を出させ
外国人選手にはより活躍するようインセンティブをつけた契約をさせ
マスコミといい関係を作る為、広報を充実させ自ら広報みたいな仕事もし、
くすぶっている選手は積極的に放出し、
レギュラーで安泰している選手にはライバル選手を獲得して刺激を与えた。

それで強い阪神タイガースが出来上がった後、オーナーは
「野村が言っていたことは本当だった」
と思ったのではないかと推測される。
842神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 21:43:56 ID:PEeFHk2v
今日のTBSでのノムさんの解説 オモロかったな
試合はそっちのけで聞いてたw
843神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 21:46:55 ID:Tth4OPZg
この人ってつくづく正論の人なんだと思う。勝とうが負けようが
常に正論を言い続けるから、勝ったときは持ち上げられるが
負けた時は逆に言い訳がましいと見なされる。
844神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 21:49:12 ID:Dotrfsv9
>>841
確か、星野監督の頃のフロントは野村の時のフロントだったのでは?
野村解雇後、松井ヘッドがフロント入りしてフロントは野村色が
濃いかった。
野村時代に佐野スカウトを除き全員スカウトを解雇したが
今までの阪神球団ではすごい革命だよ。
それまでの阪神監督はスカウトの意見に事実上従うしかなかったから。
岡田監督は自分が現役の頃と現在のフロントのギャップを一番
感じていると思うよ。
845神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 22:15:56 ID:Tth4OPZg
野村の直言に対して久万が「君は巨人みたいなやり方が正しい
とでも思うのか」と言い返したくらいだからな。余程生え抜きに
執着していたんだと思う。それが一転して巨人みたいな補強を突如として
始めるわけだからな。やっぱり久万の改心無くしてに阪神の躍進はありえなかった。
846神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 22:40:12 ID:tWNaxQls
>>845
まあマスコミを通じてヤクルト時代の野村を見ていたら
「巨人の補強は間違っている」とか
「(ヤクルトの)フロントや編成は何もしてくれない」
とか愚痴ったり言い訳したりしていたものね。
当時はそれで「俺はそんな悪い環境でもきっちり成績を残せる名監督だ」
とアピールしていた訳だから、久万からしたら
巨人のやり方を肯定する野村に対して話が違うと思うのも無理は無いとも思える。

847神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 22:57:39 ID:OyL9yspr
スカウトが大幅に入れ替わったのは01年秋。
佐野だけではなく北村、野田、永尾とムッシュ以前から星野時代までやってる。

フロントの件は可能性と憶測ばかりで、はっきりと分かる結果で話さないのか?
3年最下位の。4位以上3回の中村と5位の吉田は劣悪な環境でやってたんじゃないの?

ヤクルトの選手は大人、阪神は子供も選手の心と時代の流れが理解できなかった。
野村の理論は単純に通用しなくなったのが正解ではないのか?
848神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 23:26:06 ID:sBblsLQN
和田豊はベースボール社の阪神タイガース70年史で野村を
肯定しているね。
野村の時代の最下位と昔の最下位は意味が違うと言っている。
昔の最下位は訳もわからずに野球をやっていたが、野村の時代の
最下位はやるべきことはわかっているんだが、まだできなかったと
言っている。
野村になって、いままでの野球と180度考え方を変えて、一から
始めるんだから、それが3年連続最下位となったのだろう。
皮肉なことに野村が退任してから、やっと選手に3年間の成果が
出たと思うけどな。
野村退任当時、多数の野球評論家も野村続投でもAクラスを争える
戦力になったと言っていたし。
849神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 23:34:48 ID:EE1Bn9vg
                       試合数  勝   負  分  勝率
90-95年(6年間)     中村 勝広  784  338  442  4  0.4333
96年(1年間)       藤田 平    130   54   76  0  0.4154
97-98年(2年間)     吉田 義男  271  114  156  1  0.4222
99-01年(3年間)     野村 克也  411  169  238  4  0.4152
02-03年(2年間)     星野 仙一  280  153  121  6  0.5584
04-05年(2年目途中)  岡田 彰布  211  107   99  5   0.5194

吉田と野村の勝率比較はすでに出てきているけど、野村ってこんなにひどいのか?
850神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 23:45:46 ID:PEeFHk2v
野村自身もそうだけどヤクルトは野球以外の意味でもタレントが揃ってたよ
古田、高津、池山、広沢、石井一、ホージーw 他
まあ南海だと江本、江夏、門田か。
当時の阪神だと新庄くらいか。 新庄と結構ウマがあったのも頷ける。

まあ結局は在阪マスコミやOB(2軍監督含むw)等の取り巻きをどうするかが一番問題だったような、、、
851神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 23:50:52 ID:R6Agb29L
>>847
中村政権下の阪神は4位以上3回とは言っても、正直92年以外は最下位と何も変わらんと思う。
852神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 00:03:02 ID:R2hHa4ZN
この話題は四年近くループしまくり
853神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 00:04:01 ID:n4P/7Emg
            試合数 勝  負  分 勝率
1993 中村 勝広  132   63  67  2 .485(4位)
1994 中村 勝広  130   62  68  0 .477(4位)

2002 星野 仙一  140   66  70  4 .485(4位)

2004 岡田 彰布  138   66  70  2 .485(4位)
854神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 00:40:21 ID:Q5GgcMhv
F−1セブン(赤星等)と井川の獲得、そして「純金ノムさん人形」
を阪神百貨店にて数量限定発売→即完売。グリーンウェルの入団→
とんぼ返り。就任初年度の4月9連勝(?)。まちがってたらスマソ
855神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 01:15:40 ID:1O4eTvoC
あああああああああ
今日のノムサンの解説楽しみに待っていたのに聞き逃してしまった
どなたか、印象に残っている発言を教えてください。
856神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 01:47:59 ID:Ut6PLoSr
>>855
プロ野球板の阿部のリードスレを見てくれ
ここでやるとスレ違いになりかねない

巨対ヤ戦だし阪神については語ってないはず
ヤクルトの選手については語ってたがほとんどどこにでも書いているようなこと
857神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 02:40:17 ID:A+FbMYBS
>>854 釣りか?

>赤星

伊原春樹が発掘

>井川

97年に腐ったフロントが怪我持ちなのを知りながら獲得。
>>807参照。 本人の努力もさる事ながら少なくとも野村以上に八木沢に感謝している。

>「純金ノムさん人形」

今では原価以上のレア価格は付かんな

>グリーンウェルの入団

97年神のお告げ

>就任初年度の4月9連勝(?)。

野村阪神は強いイメージがあるが実際は最低監督鬼平藤田以下の勝率。
858神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 03:43:34 ID:1O4eTvoC
>>856
どうもありがとう!
早速みてきます。
859神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 09:44:16 ID:3/8naC+H
>>207 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:04/09/17 00:58:47 ID:A5LaKbQL
>ノムさんが種をまいて星野が収穫して
>岡田がみんな食いつぶした。

このスレって本当に野村を賛美するために、岡田が叩かれるね。
ひょっとして今は岡田阪神が無様に負ける事を期待してない?
860神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 10:13:02 ID:cK4zVOvg
鬼平藤田は基本方針としては間違ってなかったが、やり方が下手すぎ。
でもボロクソに弱い、ぬるま湯状態の阪神を手荒い手法を取ってでも
変えようとする考えには共感できた。
しかし同じ手荒い手法の星野に比べるとあまりにも政治力が足りなかった。
それに、まだ取り巻きが鬼平のやり方を受け入れる状態になかった。
星野の政治力もさることながら、星野のやり方を受け入れる雰囲気は
ぬるま湯吉田2年間と外部招聘野村3年間によって培われたものだろう。
861神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 12:40:57 ID:+yPeUhN2
今日の日経私の履歴書

・サチヨの脱税で勇退
・後任星野は自分の推薦
・阪神選手には理論を理解する頭はなく、厳父のような怖い監督があう。
・チームと監督の相性ってのはあるもんだ。
・金本、伊良部などの4番・エースを補強してそれらが活躍すれば勝って当然。
 ただし、自分が監督だったら彼らが来たかどうかは怪しい。
・星野で優勝したあと、久万に「あなたはツメが甘い」と言われた。
 何を指して言ったのかはわからないが、
 自分は「4番とエースを補強してくれ」と頼んだのに対し、
 星野は「○○選手を取ってくれ。費用は○○億かかる」のように具体的だったことではないかと。
862神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 14:39:15 ID:R2hHa4ZN
>>859
>>207の意見は去年プロ野球板のやらかすスレ
でもよく言われてた事だから
このスレに限った事ではない
863神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 14:48:14 ID:juq6SXMI
>>629
>「阪神は五年後には黄金時代を迎えていますよ」というのが捨て台詞では無かったのが証明されそうだ。
>その証明も今消しゴムかけられそうになっているが。

今でもプロ野球板で岡田叩いている香具師ってこのスレの住人?
864神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 15:01:08 ID:61J7uPFX
伊原が発掘とはいうけど、赤星はほぼ代走要員ながら五輪代表だし、
少なくともアマ球界ではそれなりに有名だった。
有名ながら結局プロに入れなかった選手も西郷とか多数いるわけで、
要は取るか取らないかの決断が重要かと。
それを阪神の中の誰が主導でやったのかどうかが知りたい。
伊原は自分で言ってるけど、赤星は野村に感謝してるし。
865神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 16:31:15 ID:TRaDBqR7
初年度のドラフトにはノムはほとんど関われなかったけど2年目、3年目のドラフトは
ローテ回せる直球がいい先発投手が一人と、打撃がいいとか3拍子揃ったとかで
なくていいから守備走塁がいい野手を2人獲ってくれれば満足と言ってた。

赤星を獲ってくれとは言ってないかもしれないが野村の要望には適ってた選手じゃないかな。
866神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 23:12:09 ID:JQu0XYZZ
>>861
>自分は「4番とエースを補強してくれ」と頼んだのに対し、
>星野は「○○選手を取ってくれ。費用は○○億かかる」のように具体的だったことではないかと。
まあ星野のやり方の方が正しいよな。
野村のやり方はある意味責任回避。
自分の欲しい選手を自分の意思で獲得すれば当然責任が出てくるが
特に指名せず他人が獲得した選手なら「こいつは俺が欲しい選手じゃない」と
責任回避することができる。
阪神・ヤクルト時代の野村はまさにこれだった。
フロントがいい選手を獲得すれば「俺が育てた」とか「俺がうまく使った」とアピールし、
駄目な選手だと「スカウトは何をやっとるんや」とか「フロントは何もしてくれない」とアピールする。
ヤクルト球団はそういう二面性の有る野村をフロントとの対立分子としてうまく利用し組織を活性化させたが
阪神球団は単なる裸の王様にしてしまった。
867神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 23:21:34 ID:OTDgCQOH
野村や森は基本的には編成には参画しないタイプ。
だから2人とも、編成がダメなチームでボロ糞だった。
2人とも星野や根本みたいな根回しが出来ないからな。
まあでも90年代のヤクルトの躍進は、さすがに野村の手腕
抜きにはありえなかった事だったと思う。
868神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 23:27:13 ID:61J7uPFX
一応編成には参加してたんじゃないの?
スカウトとビデオ見てたらしいし。
伊藤智や古田の件では(ヤ片岡いわく)>>866の言う通りだったようだが。
869神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 23:40:58 ID:JQu0XYZZ
>>867
>まあでも90年代のヤクルトの躍進は、さすがに野村の手腕
>抜きにはありえなかった事だったと思う。
それは言える。
まさに絶妙のタイミングで監督にした。
あそこ(1990年)で違う人材を監督に登用したら黄金時代は存在しなかったろうし、
もし1年早く監督に起用していても黄金時代は存在しなかっただろうし
1年遅くても駄目だったと思う。
870神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 23:59:48 ID:q4GVYFsS
>>869
それは星野にも言えることだと思う。
もし吉田の後、直接引き継いだら、散々な結果になって
阪神ファンにとって最悪(基本的に阪神ファンは外様に冷たいから
生え抜き監督より評価が厳しい)な監督になっていたかもしれない。
中日時代の成績を示すように星野は必ずしも、優秀な監督では
ないからな。
野村が例え、きっかけに過ぎないとしても阪神電鉄本社や球団、
オーナーに編成改革を考えさせただけでも、成績うんぬんより
阪神に身を置いた、最大の功績だと思う。(監督は結果が全ての
意見もわかるが)
871神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 00:03:55 ID:MeMD0Cgg
>>866
片岡獲得はノム政権時だが
02年活躍しないかったと見るや
「だから俺は反対した」とか言うとったな確かにw
872神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 00:12:44 ID:s28LVbaH
>>870
なるほど。
確かに星野はもとより勝負型の監督じゃないし、
監督よりもむしろGM的な活動でチームを強化するタイプの人間だな。
吉田の後を引き継いでいても清原獲得は難しかったろうし
(もし獲れていても活躍したかについては???)矢野の覚醒や赤星の台頭もなかった。
野村の枝葉選手を作る才能は素晴らしいと思う。
ただ幹の選手を作るのは苦手だ。
873神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 00:19:36 ID:s28LVbaH
さらに言えば野村は持っている戦力を最大限に使って勝ちにいく
勝負型の監督だから代表チームとかの監督に向いていると思う。
ありえない話だけど北京オリンピックの代表監督につけば
少なくとも長嶋や中畑よりもレベルの高い(もちろん戦略)野球を
すると思われ。
874神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 00:21:33 ID:zCv4N+fF
長嶋中畑ってまた
875神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 00:39:02 ID:dviofOMD
>>872
なるほどその通りかも
876神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 00:43:54 ID:aaafz9pN
>>846
>「(ヤクルトの)フロントや編成は何もしてくれない」

野村が欲しがった高齢即戦力選手に走らず高校生中心のドラフトに徹したヤクルトは
ボロボロにならずに済んでるな。
877神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 00:51:50 ID:VO7QMyHJ
>野村の枝葉選手を作る才能は素晴らしいと思う。
>ただ幹の選手を作るのは苦手だ。

古田は幹の選手じゃないの?
878神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 12:08:22 ID:iSR/tCHG
>>846
星野時代の阪神みたいにFAで高額年俸の選手を取るどころか、今までに広沢、吉井、石井、高津を簡単に手放した。
それに、ヤクルトは選手も家族の一員と捉え、トレードにもかなり消極的で思うような戦力を作れなかったらしい。
外部に愚痴を言うのはよくないが、不満はあって当然だと思う。

>>877
>>古田は幹の選手じゃないの?

確かに幹だよ。
野村が言うには、天賦の才がなければ、真の四番やエースにはなれない。
だから、幹になる選手は「育てる」のではなく「出会う」ものだと。
日経の「私の履歴書」でも、古田の才能をほめていたしね。
古田は天賦の才があったけど、メガネをかけているせいで、阪神や日ハムなどが手を引いてくれたから、
資金や人気のないヤクルトでも獲得できた、ということじゃないの?
879神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 15:35:10 ID:EZwo0lxG
住人まで語る幹とか枝葉、私の教え、大人子供…野村の政治手腕は優れてるな。
順位関係無いならピーコも名将だよね。嶋を抜擢し尾形、黒田、梅津、新井などを育てた手腕。
来年以降も希望が持てる。幹の選手だもの。
880神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 16:29:32 ID:ex3WGbLQ
監督五年もやってりゃそりゃ育つ選手も少なからずはいるだろ
881神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 19:59:53 ID:QI+OQV9l
幹というのでは、矢野なんかはどう?
882神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 21:36:10 ID:eOMTrThN
今日で日経の私の履歴書野村克也編は終了したけど、なかなか面白かったな。
883神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 22:15:46 ID:yt2yDfPi
>>881
3年連続最下位の捕手が何でレギュラーやねん!
884神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 22:16:19 ID:s28LVbaH
>>878
>>古田は幹の選手じゃないの?

>確かに幹だよ。
>野村が言うには、天賦の才がなければ、真の四番やエースにはなれない。
>だから、幹になる選手は「育てる」のではなく「出会う」ものだと。

古田が幹の選手ということに関しては同感。
ただ俺の考えは少し違って古田(というよりキャッチャーで中心打者)は
野村が唯一、幹として育成できるタイプの選手だと思う。
それは「自分の分身」という事。
阪神では矢野を覚醒させた(一時期3番を打たせたりした)ように野村は
そのチームに必ず「自分の分身」をつくり、その分身に自分がこれまで選手として
やってきたことを要求し、成長させる。
野村はキャッチャー+中心打者としては超一流だからこれができる。
(その他のポジションについては悲しいかな出来ない)
もし古田がヤクルト以外のチームに入団していたら単に肩の良いメガネをかけた変わった選手で
終わっているだろうし、矢野にしても万年2番手捕手で終わっている可能性が高い。
885神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 22:35:53 ID:PA2umHn6
古田と宮本はあんなに打つとは思ってなかったと言っていたよ
つい先日のTBSラジオの解説で
886神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 22:55:45 ID:EZwo0lxG
都合良い部分だけ取り出してバカみたい。不都合な解説や批判は取り上げないか
もともとバッティングの良い矢野輝は中日時代中村の二番手捕手
でありながら、打力を買われて外野でスタメン2番出場する事もあった。


>古田と宮本はあんなに打つとは思ってなかったと言っていたよ

リップでも古田バカに見える。

1992 中日 72 108 28 0 8 0 .259
1993 中日 24 31 10 1 3 0 .323
1994 中日 35 46 10 1 2 0 .217
1995 中日 57 115 28 1 5 1 .243
1996 中日 56 104 36 7 19 1 .346
1997 中日 83 214 54 3 19 1 .252
1998 阪神 110 285 60 3 20 1 .211
1999 阪神 113 369 112 3 27 5 .304
2000 阪神 114 376 101 5 26 1 .269
2001 阪神 119 327 79 8 30 1 .242
887神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 23:23:59 ID:xg8WSrCf
矢野は中日から阪神にトレードに出された時は、本当に
星野を恨んでいたそうだ。
しかし、阪神で野村監督の元で捕手として成長するにつれて
自信が出てき始めた頃に野村退任星野就任を知った時、
「え〜!」とその時は本当に落胆したと本人のインタビューを
読んだことがある。
現在は野村星野共に感謝しているそうだが。
888神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 00:06:08 ID:aZrNkdFl
矢野は阪神には星野のような監督が必要だとずっと思ってたから
監督就任が決まった時は驚いたと同時に嬉しかったようなことを
色んなインタビューで言ってたが
889神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 00:06:34 ID:gvs1OLrk
>>886
違うって
野村が先日のラジオで古田と宮本は守備を買って育てていたけどあんなに打つとは思わなかったと言ってたの
矢野とは関係ないはなし
890神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 01:03:28 ID:IuR74657
カツノリがいる以上、野村が続けられると困るだろう。
表立って言わないだろうが、普通は野村辞任でホッとしただろう。
891神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 01:54:00 ID:nUo5GteE
矢野もここまでになるとは思わなかったしなぁ。
宮本が初めて3割打ったときは俺も驚いたよ。
892神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 02:13:08 ID:JE+j4eJv
野村はよくマスコミ通じてカツノリを褒めていたね。
01には出場試合も増え三戦目にマスク被ったし、続投が決まったら
即、カツノリスタメンに切り替えていた。矢野も内心ほっとしただろう。
893神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 06:12:24 ID:fixsNnwf
矢野は続けて失点が多くなると逃げのリードになってしまうんだよな。
野村も矢野が一番無難なリードと言ってはいたけど、矢野がどうしようもないときは山田とか使ってた。
時々逃げのリードになるのは今でも変わらないけど、星野もそういう時にうまく野口を使ってた。

でも矢野は野村に叱られながらよくやったよ。リーダーシップも取れるようになったし。
もう矢野がいない阪神なんて考えられないからな。
894神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 19:06:44 ID:y70CiVJH
>>893
矢野の野球脳は野村とリンクしたことですこぶる向上したと思う。
リーダーとしての統率力も上がったし、間違いなく将来の幹部候補生だろう。
これも野村遺産だ。
895神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 21:53:07 ID:JE+j4eJv
選手としては
野村>>>原と思うが
監督としては原>>>野村と思う。
原が名監督というより野村が名監督とは思えない。
野村が名監督と騒いでるのは
知ったかぶり解説やIDプロパガンダを真に受けた付和雷同分子。
阪神時代の醜態は実に見苦しかった。
896神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 22:08:21 ID:fld//PPx
あんまり唐突に原の名前を出さんほうがいい。荒れるぞ。
897神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 22:18:59 ID:7Um9tBIO
>>895はコピペだよ
898神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 22:19:27 ID:y70CiVJH
>>895
原は監督としてはまだ評価できない。
名監督としての片鱗は見せたが本物か否かはわからない。
たぶん来年は巨人の監督に復帰するからそこで判断したい。
899神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 22:45:51 ID:nNVtcWpA
鬼平と拮抗するような勝率ではなぁ
900神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 23:14:53 ID:ALVKo3Er
野村って、鳴り物入りで就任しながら3年連続最下位はないだろ、と思った。
優勝を争う戦力はないにせよ、4位か5位くらいは実現してくれないと。
もっとも、中途半端な「健闘」で久万が満足してしまうのに比べれば
よかったかも、と今では思う。
901神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 23:23:08 ID:y70CiVJH
>>900
阪神オーナーとしては野村は最高の監督だろ。
開幕前には期待を持たせオープン戦に観客をたくさんよび
シーズン序盤は優勝争いをして観客をたくさんよんで
最後はきっちり最下位になる。
阪神球団は儲かるし選手の給料は上げなくてもOK。
昔みたいに万年2位だと今の時代では給料を上げなくてはいけないので
最下位というのは最高の成績。
さらにチーム批判はすべて野村が受け持つ。
成績最悪、業績最高。これぞ阪神マジックだな
902神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 23:50:55 ID:j2fWNJvF
久万は「野村には騙された」って言うくらいだから最低の監督だったんだろ
星野を推薦したとかいうのも別に野村に言われたからではなく経緯が違うようなこと言ってたしな
さも自分の手柄のように吹きまくって名誉回復に必死。見苦しいジジイだよな
903神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 00:07:35 ID:RwNQ4ZqD
確かにグッツめっちゃ売れたしな
904神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 00:50:45 ID:cj9fQN0/
>>902
嘘つくな
最後まで辞任に反対してたのは久万だろ
905神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 01:00:23 ID:jKGju8MJ
まぁ野村就任ではしゃぎまくってた大多数の阪神ファンが
一番アホだったということだな。最下位になったとたんに
「な? だから俺は野村就任には反対してたんだ」
といういつもの手のひら返しも含めてw
906神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 01:09:37 ID:ZokF3pVS
>>904
シダックス球界参入か?って言われてたときの発言
907神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 01:10:01 ID:ORpqYhCS
>>904
嘘じゃねーよ
去年雑誌か新聞か忘れたがインタビューで言ってたぞ
大体辞任に反対ってそんなもん表向きに決まってんだろ
球団は最後まで野村を庇いましたというポーズを取ってただけ
908神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 09:17:07 ID:k73/IP6u
阪神親会社としては優勝してもらうのが一番困るんだけどな
万年二位がベストです
909神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 11:36:59 ID:sqEzkiYT
久万オーナー:「(野村監督のシダックスの新規参入について)よくわかりません。
         あの人(野村氏)、野球の監督ですし、人を騙すのが仕事でしょ?何べん騙された
         事かっ!あの人には腹立っとりまんねん。シダックスはどのくらい金持ってますか?
         何百億持ってるか。球団経営は、やはり湯水の如く金が流れる。お金を持ってる事が大事」
910神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 11:39:03 ID:ITMNs0Vi
http://www.sponichi.co.jp/osaka/base/column/base_column_010807.html

> シーズン終了間際、来季を見据えたチーム作りをと思った伊原コーチは、
>ベテランの広沢をファームに落とし、若手主体のチーム作りを提案した。
>すると、野村監督はこう言ったという。
>「ヤクルト時代の愛弟子をなんでそんなことするんや」
>自分を日本一に導いてくれた四番打者は、他の選手と扱いは別というわけだ。

なんだかなあ。
911神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 13:56:08 ID:RwNQ4ZqD
わざわざアンチ記者のコラム貼らんでも
912神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 16:35:00 ID:pJY3AuQI
結局みんなに嫌われて出て行ったってこと?
913神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 18:37:38 ID:35fOC/3I
アンチはそういうことにしたいらしい
914神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 19:08:36 ID:fDqOD4WZ
RE:野村の履歴書「星野監督を推挙したのは私」 [] さん 6月29日(水) 12時50分 [] [New]

ノムさんは成績のみ見ると確かにいけなかったけど、良い監督だったと僕も思っています。

ノムさんは喋るたんびに誤解され、よく叩かれていたけれど(実際チームの成績が悪かったから、仕方がないか)、ノムさんはヤクルト時代もあのように選手を批判するというか、愛情をもって、ケツを叩きながら育てるのがノムさんのやり方だったんです。

今岡選手や大豊元選手は当時、ノムに嫌われていたと言われていたけれど、奮起しない彼らにも問題があった。

言われて、そのままでしたから。

メイなんてあほか、と思いました。

まぁ、確かにノムさんが言い過ぎたことも報道にはないところであったかもしれないけど。

ま、僕は今でも野村信者ですね
915神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 20:20:33 ID:k/PUBwLh
今岡に関していえば、野村が来なかったから、いつまでたっても中途半端なやつ
だっただろうな。野村に虐められて反発したのはでかいだろ。

あんま出てないけど、新庄だって野村のときに成長した思うぜ。それまでは
ちゃらんぽらんな派手さだけで人気先行だったしなあ。
916神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 23:03:22 ID:Q0r+pELG
>>915
今岡は苫篠みたいな男前でもなければ栗山みたいなインテリでも無い。
どちらかといえば新庄や池山みたいに何考えているかわからないタイプの人間。
こういう人間を扱うのが巧いのが野村なのになぜか今岡は巧く扱えなかった。
おだてて乗せてやれば開花は早かったと思う。
917神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 23:17:48 ID:fDqOD4WZ
98年打率10位で既に開花していると思うが…
今岡の慢心とか言われるんだろうか…野村も何故今岡を嫌ったのか経緯が分からないな。
918神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 23:21:57 ID:hod9E2Q1
野村は今岡の覇気の無さを批判していたけど。二遊間を抜ける打球に
飛びつこうともせず真っ白のユニフォームのまま戻ってくる今岡にぶち切れた
らしい。この人、意外とこういう事にこだわるんだよね。
919神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 23:31:41 ID:lemYz+Q6
今岡の覇気のなさは当時、阪神ファンも批判していた。
阪神ファンも野村と今岡に関し、同意見だったのに
今岡が活躍している今はそのことを忘れて、まるで野村
だけが今岡を嫌っていたかと言う阪神ファンは少なくない。
自分も阪神ファンだが、そういうファンがいると言うことに
恥じている。
920神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 23:44:08 ID:Q0r+pELG
>>919
じゃあ星野時代になって今岡がユニフォームを泥だらけにして
球を追いかけているかと言えばそうでは無い。
星野時代は守備はそこそこ(巧いとはいえない)だけどバッティングで大活躍した。
覇気があろうが無かろうが良い点について伸ばしてやるのが指導者の仕事だ。
野村は今岡に守備面を期待したが星野は攻撃面を期待した。
この方向の違いに差がでた。
921神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 23:51:55 ID:YcIQDYuq
野村の基本的な考えは、100点とっても負けることはあるが
相手に1点もとられなかったら、負けはないと守備重視の考えだから
仕方がない。
当時の阪神は攻撃力も最低だったし、チームを立て直すのは
守備強化が基本だから野村のやり方は間違っていないと思う。
今岡の攻撃力は申し分ないが、守備に積極性がないのを批判する
野球評論家も多いのは事実。
922神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 00:02:39 ID:++gPknpI
>>921
>守備に積極性がないのを批判する野球評論家も多いのは事実。

2000年頃だったかな、一つ印象的なシーンを覚えている。
甲子園の巨人戦で、マルティネスのショートゴロをさばくときに
真正面に入らず、横からシングルハンドで捕球しようとしたら
イレギュラーバウンドして、結局ヒットになってしまった。

解説(小山正明氏か上田利治氏)が
「マルティネスの走力を考えれば、ゲッツーは確実にとれる。
 あんな雑な守備をしているのは、とんでもない。」と激怒。
923神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 00:05:38 ID:3rGXXUFX
>>921
それは考え方の違いだろう。
選手としての評価は守備面や攻撃面などがトータルで評価されるわけで
星野はトータルでみれば今岡はプラスになる選手と判断して
1番セカンドで起用した。
野村は守備面のみの欠点に目をつぶることが出来ずにトータルでは
今岡より劣る選手の方を起用した。
ヤクルト時代は野村が起用した選手(飯田、土橋、古田)が
もともといた選手(栗山、苫篠、秦)を駆逐することができたが
阪神時代はさすがに玉が無く巧くいかなかった。
924神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 00:08:17 ID:nDlsbalh
>>922
守備解説にはうるさい、鎌田実氏も当時今岡の守備を批判していた。
925神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 00:09:45 ID:JVvH8i6C
あの守備範囲に切れてるは今もいるけどな
926925:2005/07/03(日) 00:11:29 ID:JVvH8i6C
>あの守備範囲に切れてるは今もいるけどな

訂正
あの守備範囲に切れてるファンは今もいるけどな
927神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 00:14:12 ID:nDlsbalh
>>923
野村、星野両時代の当時の戦力も考えなきゃ。
星野時代はある程度、攻撃守備力共に野村時代に比べ
格段にアップしているから、ある程度自由が利いた。
外人も星野の方が恵まれていたし。
928神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 00:23:45 ID:nDlsbalh
>>920>>923
星野監督を過大評価していない?
星野監督は嫌いじゃないが、たまたま良い時に監督なったと思う。
選手層も厚くなり、攻撃守備力がアップした時に監督になった。
もしこの先数年監督をやっても毎年優勝争いするとは限らない。
中日監督時代も比較的好きのようにやったのに、優勝は数回だけで
Bクラスも何回もやっている。
929神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 01:05:41 ID:dtatVE4Q
野村が就任した当時の今岡が中途半端な手抜きで適当にやってる
ダメなやつなんてのは、阪神ファンなら誰でも思ってることだと思って
たけど、あの当時の今岡擁護する奴がいるんだな。

マジで知ってるのか?才能あるから適当にちんたらプレイしてた
だけだぞ?今岡って。野村に対する反発で後任の星野のもとで大活躍
ってだけやでw

それとも星野以降のにわかしかおらんのか。
930神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 01:30:41 ID:5nXIsVyZ
亀新フィーバーの頃からのファンで野村は今岡・坪井・藪・川尻・大豊らを
苛め抜き、自らの首を絞めている様に見えましたが?

今岡が適当にチンタラって野村に洗脳された哀れな人ですね。
野村イチオシ上坂・松田はそんなに素質がありますか?
931神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 05:57:46 ID:JmfhIOOi BE:52415633-
>>923
なんか勘違いして無いか?
野村は今岡に悪態はついていたが、きっちり起用していただろ。
規定打数にも到達してるぞ?
規定打数に到達しながら起用されていないってどういうことだよ。
にわか丸出しだぞ。
932神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 10:10:35 ID:l2f1gzNJ
今岡は2000年に打数が少ないのは怪我のせいだよ。
スタメン外されても必ず途中出場してたし(というより今岡に限らずほとんどの試合でベンチの選手使い切ってた)
それほど結果も出してないし干されてたというような状況じゃない。
あの頃は当てただけの気のない内野ゴロが多かったし、悪いけど打率が同じでも根本のほうが上に見えた。

坪井も野村3年目かな、怪我して騙し騙し出てたけどこんな打てないなら出すなと言うくらい酷かった。
野村監督は当初は坪井を高く評価していて、あの時も期待してたから状態悪くても一軍に置いたんだろうけど、
2割前後しか打てないなら叱られて当然だろう。
なんだかんだ言って人気あったから目立って叩かれなかったけど、2軍行きでも仕方なかったと思う。
933神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 14:28:49 ID:3rGXXUFX
>>928
少し考え方が違うと思う。
星野が監督としてはあまり優秀でない(采配が巧くない)ことは異論は無い。
ただGM的な活動に関しては非常に優秀だと思う。
野村から阪神を引き継いだ時、中日時代にもやっていた選手入れ替えを行い
不平分子の整理を行った。
野村は不平分子を手元に置きそれを見せしめのように扱っていた為、
そういった腐った選手の腐乱臭がチーム全体に漂い、試合どころではなかったが
星野はその不平分子を起用するか、トレードに出すか、引退させるかして
できるかぎりチーム自体に腐乱臭が漂わないようにした。
加えてそこに新戦力をくわえることで選手に刺激を与え、活性化させた。
(これは星野が中日時代にやっていたことをそのまま踏襲したものだと思う)
ただこういったやり方は刺激的であるが緊張感を伴う為に長続きしないので
星野が2年で退いたのは正解だと思う。
934神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 15:05:28 ID:CD9ErvUp
>ただこういったやり方は刺激的であるが緊張感を伴う為に長続きしないので
まぁこれは中日晩年見りゃわかるな
935神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 15:50:05 ID:apLMJcFX
当時の今岡は初球ド高めとか、明らかなボール球に手をだして
外野フライで凡退したり打撃も相当詰んでたな。
今も相変わらず高めに手を出すんだがフライではなくヒットになるので
「変態バッティング」と言われて持て囃されている。

この差は野村がどうとか星野がどうとかいうより単に「本人の技量が
上昇しただけ」のような気もする。
936神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 17:39:38 ID:3rGXXUFX
>>935
今岡本人の技術レベルUPもあると思うがメンタル的なものもあるだろう。
野村は「あんな球になんで手をだすんや」とぼやき、
それを本人も気にするからマイナス思考のバッティングになってしまう。
野村時代はこれでドツボにハマっていた傾向が強い。
何にせよ自信だな。今の今岡には自信があるから外野フライがヒットになる。
(まあ根拠の無い内容だが...)
937神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 22:33:28 ID:hR8dWSLZ
野村時代でも今岡ってそこそこは打っていたから
何か掴んだんじゃないの?
素質はあるんだし。
938神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 23:59:16 ID:JuoPNAEV
チーム編成自体が得意な監督、指揮官として優秀な監督、指導者として優れた
監督とあえて分類すると、野村さんは指揮官だと思った。選手の使い方が上手い
監督だと。それが自分の息子をチームに連れてくるようじゃダメじゃない?
カツノリが大した選手でないとか言いたいんじゃなくて、姿勢の話だけどさ。
いや、先に謝っとく。スマン。
939神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 02:57:12 ID:0+eTFxlI
何が言いたいのだろう
940神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 19:15:10 ID:YYdeiC9L
>>938
言いたいことは大体わかる。
野村は采配がうまい指揮官タイプの監督。
星野は編成がうまいGMタイプの監督。
西本(幸雄)は育成がうまい指導者タイプの監督。
優秀な監督はこの3タイプに分かれると思う。

阪神は野村を指導者タイプの監督と勘違いして起用した
(もしかしたらここまで考えてはない可能性もある)が、
野村本人は指揮官タイプなので失敗した。
別に野村がヘボ監督では無い。ただ「合わなかった」だけだと思われ。


941神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 22:21:28 ID:/ejHsYzL
俺は野村は編成もコーチもなんでやるタイプだと思ってた。
育成って言ってもコーチみたいなことまでする監督は少ないだろう。
3タイプに分けるとかいうのは違和感がある。

ノムは最低限の戦力でやりくりする監督だから大型補強よりも他球団クビになったようなのを
拾ってくるのが好きみたいだった。今考えるととんでもなく貧乏臭い野球をやってた。
あの時は最下位脱出が目標で投手も野手もとにかく駒不足だった。

星野は編成が上手いというより星野伸ら不良債権を切って短期で優勝も狙えるチームを目指してた。
独自のルートで中継ぎ抑えに三振が取れる絶対的な外国人を持ってくる、これは星野でなければできなかった。
たまたまと言うのか穴である一三塁にアリアス片岡を補強できる運もあった。
片岡はアレだったがアリアスは攻守に欠かせない戦力になった。

ノムは野手では、田中平尾上坂らを抜擢し内野手の層を厚くして、捕手は矢野を厳しくしつけた。
投手は、先発はスタミナのある若い投手と外国人に頼んで軟投派の中継ぎで逃げ切るという野球だったけど
藪川尻も不調で投手の駒が足りないと見れば、谷中⇔平尾のトレードに漕ぎ着けて崩壊を回避するという
レベルの苦しい投手事情が続いてた。福原の先発起用は今考えれば正解だったと思う。
3年目に藤本沖原ら待望の内野手を獲得して濱中にやっと使える目処が立ったが、
開花した攻守の柱の新庄がメジャーに流出して長打力不足。運もなかった。

タイプより野村→星野というリレーが秀逸だったと思う。
星野が99年に就任してもダメだったと思うし、野村が失敗とは思わない。
942神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 22:53:20 ID:fVWAkfnM
球児が自ら中継ぎを志願したという話を聞いたとき
このチームでは、チームメイトや首脳陣が中継ぎが重要な
仕事であることをちゃんと評価してくれるんだなと想った

攻撃面では、正直遺産と呼べるものがすくないが、自慢の
継投で、中継ぎという仕事の大切さと面白さをファンも選手
にも教えてくれたことは野村の数少ない功績だと思う
943神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 23:52:39 ID:0+eTFxlI
(8.25)サヨナラ・ゲームに思う

サヨナラ犠飛を決めた坪井の勝利者インタビューでの表情がとても暗かった。
「いろいろとあって…」という坪井の発言の真意は何だったのか…?
ま、想像するに、走塁のことをベンチで監督からジメジメと言われたんやと思うけど…。
チームが本当に調子のエエ時や、本当に気配りの出来るスタッフが回りにいる場合なんかやと、
「おい、何やっとんだ」「ハイ、気を付けます」という会話で終わりのはずで、
あとに何も残らない(残るものがあるとすれば、選手自身の自覚か)もんやけど、
やっぱりウチの監督(監督はウチのチームとは思っていらっしゃらないらしいけど)
の場合、違うんやね。「このチームを本当に強くしたい」と、野村監督が日々考えて
いらっしゃることは…よく(いや、何となく)判るんですけど、選手の操縦法は、
やっぱり臨機応変に、というのが、チームのムードを一新する一番の近道のような
気がするんですけど。ベンチが「この監督のために」とひとつになったとき、
阪神は本当に強いチームになるように思います。

中日の星野さんなんか、阪神に来てくれへんやろかね。
944神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 01:32:43 ID:9BrzPo/J
>>942
今時中継ぎ軽視する選手や監督はいないだろ。
中継ぎ軽視するのはフロント。
945神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 02:00:37 ID:kxJqFx/r
>>944
堀内。
946神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 02:14:16 ID:EVw68lFu
堀内は軽視してるんじゃなくて、中継ぎの使い方をよくわかっていないだけ。
結果的に「先発と木佐貫とそれ以外」みたいな起用法になってはいるが、
最近は「競った勝ち試合では林を使う」ということを1つ覚えたらしいので
今後に期待だ。まぁ無理だろうけど。
947神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 03:49:58 ID:etTYJiEB
94年5月13(金) 対ヤクルト戦
先発 御子柴→古溝→郭李○ YS伊藤智→??→山田勉×→高津

14和田26久慈33??47南牟礼59ディアー68新庄75八木82関川9H亀山

4対4の11回表 ??の打球を守備固め南牟礼がエラーで失点。回転が掛かった打球で少し可愛そうだが。
その裏八木のヒットの後代打・亀山 大歓声と解説、FAXのサヨナラ期待も四球。
和田がタイムリー、ホームに滑りこみサヨナラを狙うもアウト。観客の声援に応える。

12回裏ヤクルト投手は山田アウト1つと2四球で高津にスイッチ。
藤田平「高津は球が走っていませんね」
南牟礼ヒットもポテンだった為ホーム踏めず満塁。5番ディアー、Pフライ。
解「これでツーアウト!」
平「いやいやまだまだこれからですよ。新庄に任せましょうよ」
解「任せましょうか〜2アウト満塁、バッターは新庄!ここはフォアボールでもいいんです!
エラーでもいいんです!2球目打った〜!大きな当たり、これは入るのかな?入るのかな?
入ったー新庄サヨナラ満塁ホームラン!」 どよめき、余韻。

「藤田さん4点も要らなかったのに」
「いやね…新庄が打ってくれるような気がしたんですよ。」
948神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 19:32:32 ID:L63MJaiM
>>941
きれいに3タイプの監督に分類できるかと言えばそうでは無い。
しかし傾向で3タイプに分けることができる。
(野村でも育成や編成は可能。ただあまり巧くないだけ)

星野の編成の巧さは面倒見の良さにも通じる。辞めさせた選手や潰した選手の
再就職先を探してやる監督なんて他では根本くらいだろう。
星野が99年に監督に就任したら2年での優勝は難しかっただろうという考えについては同意。
野村がある程度、従来の阪神を壊して更地にして耕してくれた。
星野としては比較的(あくまでも比較的だが)やり易かったと思う。

949神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 21:14:47 ID:9BrzPo/J
>星野の編成の巧さは面倒見の良さにも通じる。辞めさせた選手や潰した選手の
>再就職先を探してやる監督なんて他では根本くらいだろう。

詳しく
950神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 00:49:17 ID:/d4b0s6o
タラスコは今年インディアンスで6番ライトでレギュラー
打率281 9本 34打点 今31歳
951神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 00:57:59 ID:zMUel5mY
タラスコってそんなに若かったんだ。
じゃあ日本に来たときは20代中盤くらい?
952神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 03:40:18 ID:teGNFWh8
巨人が獲ればいいのにね
外野がほしいんだし
953神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 04:15:36 ID:AKLMlIcy
>>949
自分の勢力下のタニマチ企業やNHKに元選手を送り込むことじゃないか?
954アホだ…:2005/07/06(水) 07:54:25 ID:W0spuCgN
野村克也「俺が阪神で失敗したのはフロントのせい」

1 :代打名無し@実況は実況板で :2005/07/03(日) 21:17:40 ID:+uOSXmf90
ソースはジャンクスポーツ。

野村克也 「星野が阪神を優勝さすことができたのは、高額年俸選手を獲得したため」
だって。

98 :代打名無し@実況は実況板で :2005/07/03(日) 22:16:22 ID:1B31TJGs0
久万「それじゃあ、巨人のやってることが正しいと言うのか」

野村「そういうことです」
955神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 12:35:49 ID:bLbHnI4m
>>954
おいおいw野村は日経の私の履歴書でちゃんと書いてるけどな、
「4番とエースってのはどっかから連れてくるしかないから、はよ、どうにかせい」
とあの馬鹿オーナーに言ったんだよ。

んな、糞ソースで語るなよ。中卒の馬鹿はほんと困るな。
956神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 13:30:52 ID:ojBSz0Xv
>>954
俺も見てたけどそうは言ってないよ
「俺が辞めたとたんに金を出すようになった」と言ってたが自分がフロントのせいで失敗したとは言ってない
苦笑いしながら阪神時代はいい経験になったと言ってた
久万なんて出てないし
957神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 13:57:48 ID:0uPDrDiF
「私の履歴書」登場で、日経読者のお偉いさんから、講演の依頼が殺到していると思う。
958神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 16:12:52 ID:MrbdLxp0
>>948
たしか、星野はノーノーやった元中日の近藤の面倒とかみてあげたはず。

ノムさんは批判や嫌味を言って選手に嫌われたからなー正直、ヤクルト時代より酷かった。
フロントとの関係が上手くいかなかったことがストレスになったんじゃないかな。
959神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 18:02:41 ID:d3QEtASI
実際面倒を見て何をしたのかが問題な希ガス。
自分の紹介したタニマチの娘との結婚を断った某選手に対する云々(ry
960神様仏様名無し様:2005/07/07(木) 00:34:01 ID:1QN3f31N
1001信者はタニマチの話になると途端に黙り込むよなw
961神様仏様名無し様:2005/07/07(木) 00:48:22 ID:oFl5B+uW
煽りがうざい
962神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 01:00:25 ID:zbSIgNPc
そう言えば、今岡はバッティングでも無茶苦茶なところがあった。
いつかは忘れたが、二打席連続見逃し三振、しかも一度もバットを振らずに。

解説の谷沢が「何で今岡を使わないんだと思ってましたけどね、
僕が監督でも使いませんね」とか言ってたなぁ。
963神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 01:20:52 ID:vDxM0ZCI
赤星を発掘させただけでもかなりの評価ができるだろ
赤星も野村監督を尊敬してると言ってました
964神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 08:59:30 ID:jjAzyXY5
今岡は監督よりエライとでも思っていたのだろうか?
最悪だな今岡
星野以降の活躍も素直に喜べない
三振・POP・ゲッツーばかりだったイメージが強すぎる
965神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 11:35:06 ID:lZC3fOlm
岡田って大した成績も残せないうちに野村・星野時代の選手全部使い潰しそうだな。
966神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 15:45:50 ID:P+v4JlAv
そう言えば新庄って吉田政権のときやばかったよね
967神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 18:15:09 ID:AXEayD7O
どんな監督も野村よりはマシだな。合法ドロボーだ
久万も詐欺られて怒ってるけど改革意思は評価できる。
968神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 22:20:03 ID:hoEBocfW
                       試合数  勝   負  分  勝率
02-03年(2年間)     星野 仙一  280  153  121  6  .558

04-05年(2年目途中)  岡田 彰布  219  114  100  5   .533

90-95年(6年間)     中村 勝広  784  338  442  4  .433

97-98年(2年間)     吉田 義男  271  114  156  1  .422

96年(1年間)       藤田 平    130   54   76  0  .4154

99-01年(3年間)     野村 克也  411  169  238  4  .4152
969神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 23:38:35 ID:SkknqeqB
もうこのスレも終盤だな
もう似たようなスレ立てんなよ。
ループするから
970神様仏様名無し様:2005/07/10(日) 11:30:55 ID:H/SJ7Dp2
>>965
岡田は勝負系の監督みたいだね。
ただ内野のコンバートやリリーフ投手陣の整備、
加えて頑固な采配をみるとうまくやれば名監督になるかもしれない。
ただこれは「フロント」あってのことだけどね。
971神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 05:43:00 ID:ruBhJqJc
我慢型の岡田を散々コケにしてまだ自分がやる!とはしゃいでいたのがN村監督
972神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 13:35:30 ID:eySgQWIU
岡田信者ってのだけは正直理解できない。あれは正真正銘の糞監督だろう。
973神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 13:46:09 ID:iXcXmojg
岡田の話になるとスレ違い
974神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 23:31:21 ID:GHHlgmC0
>>972
岡田はまだ評価できないが
前半戦を見るかぎりそこまでこきおろされる監督では無いだろう。
監督は結果がすべて。
975神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 23:45:37 ID:tMbYBrwb
それも島野総監督のおかげ、などといってみる
976神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 00:00:11 ID:7SHxxCdv
政略…一流選手や現在チームに必要な選手を揃えて「試合をする前に
勝負がついている」状況を作ったり、五年後十年後を見据えてチームを
編成したりする。一監督にはそもそもこれをやる権限が無い場合も多い。

戦略…一年通してのペナントレースを戦い抜く長期的な作戦眼

戦術…一試合一試合を勝っていく采配能力

ノムの得意は後ろのふたつだが、結局のところ政略の段階で勝ってる奴が
一番強いんだよな。
みっつ全部で勝ってた80年代の西武は凶悪だった。
977神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 01:41:55 ID:8y2ngFeZ
>>976
真ん中も怪しいんじゃないの?
シーズン勝率があまりにも低すぎる。

あの勝率でOB馬鹿にしていたんだから、
一番下以外、評価できないだろ。
978神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 10:15:43 ID:F+tcIKCg
野村さんはとにかく投手酷使が凄かった
今の岡田さんの比じゃないくらい(ていうか岡田非難するやつ酷使っていうがあれ決められた勝ちパターンの継投で酷使って思えるってことはそれだけ強いってことなんだけどね)

伊藤さんなんて実質2年で潰れたからなぁ・・・
979神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 19:42:21 ID:QvbzSiqH
>>977
このスレは阪神時代がテーマだからそうなるな。
ヤクルト時代の長期展望・捨て試合作りは極めて優れていたが。

>>978
伊藤は意外とイニング・試合数ともに少ない。潰れたのは
そうなる運命だったのでは。酷使されたのは…岡林だな。
980神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 21:17:47 ID:eSHmC1CG
伊藤は40近かっただろ
潰れたっていうより歳
981神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 21:32:12 ID:QvbzSiqH
この場合の伊藤は伊藤智だと思う。伊藤敦は吉田時代一年+野村時代三年、
計四年間好成績を残し続けた。
982神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 21:41:52 ID:QvbzSiqH
今調べてみたら移籍一年目の成績も充分良かった。

訂正:吉田時代二年+野村時代三年、 計五年間好成績。
983神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 14:58:17 ID:PkfV7pfr
>>979
カツノリ1軍ベンチに入れているんだから、長期展望もないだろ。
実際いなくなったら用済みになったし。
984神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 18:11:27 ID:cdpoyg/4
星野は闘将、野村は知将…岡田は天才オカポン!?
球団公式HPに書き込み殺到!!
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2005_07/s2005071210.html
985神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 21:25:10 ID:5Ox0sWJF
>>983
阪神時代の話だよな?
986神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 21:57:07 ID:dpHrDGOe
息子を溺愛するあまり、分不相応な地位につける親ほど、はたから見て醜いものはない。
987神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 22:08:35 ID:vsuH1yk0
>>986
鶴岡御大のご子息みたいに学生野球に専念させれば良い指導者になったと思う。
988神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 23:57:35 ID:xCc5kKjT
>>978
勝つのに酷使はやむ得ない面がある
だからヤクルト時代は一位の後四位が多かった
今年の阪神はおそらく優勝するだろう
しかし来年は四位もあるかもしれん。
その時ファンが黙ってられるかが問題
989神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 00:02:53 ID:5Ox0sWJF
今の阪神は実は巨大戦力だから、首脳陣の手腕次第では来年は来年で
今年一軍であんまり投げてない太陽・中村野洲・桟原・三東あたりが出てきて
どうにかするかもしれん。
990神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 00:16:47 ID:22Icz4EC
F1SEVENの名前全員言えたら神!
991神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 01:05:57 ID:55LIOZ2a
>>990
上坂太一郎、沖原佳典、平下晃司、松田匡司、赤星憲広、高波文一、藤本敦史。

調べたら、すぐに出てきた。
992神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 01:08:31 ID:22Icz4EC
赤星 藤本が生き残りか 結構凄いな
993神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 01:35:29 ID:K4z1ofiS
沖原や高波もパで頑張ってるな。平下は2軍だが。
994神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 06:44:53 ID:22Icz4EC
誰か次スレ立てて〜
995神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 08:21:11 ID:h3xR3B4k
ループするだけだから過去ログ作るか
996神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 08:22:03 ID:LN0I8MFt
立てるなよ。どちらも不遇で結論が出ん。
997神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 12:28:45 ID:w7gWFmju
998神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 12:29:39 ID:w7gWFmju
999神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 12:30:01 ID:w7gWFmju
1000神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 12:30:53 ID:w7gWFmju
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。