【最強打線】1985年の阪神を語るスレ1【日本一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
109神様仏様名無し様:04/10/22 00:14:47 ID:9/W5j7dw
>>107
なるほど。じゃああれは大洋戦だったか・・・
110神様仏様名無し様:04/10/22 22:41:58 ID:ihoYr8zn
レオポンが死亡したときはどうなるかと
ハラハラしたぜ。
111神様仏様名無し様:04/10/23 03:10:43 ID:xm6R/zGC
質問全て無視するナッツーの、気になってるのに。
112神様仏様名無し様:04/10/23 07:31:32 ID:UaIkHuCv
113神様仏様名無し様:04/10/23 23:59:32 ID:84MJn0HM
>>108
バースについては宇佐美氏の本に出てる。
レフト方向(逆)は17本、センターが12本、ライトが25本だから
大体3割程度というところ。
114神様仏様名無し様:04/10/24 02:29:43 ID:XZatE2tE
>>28 このスレも不要だけどな
本当に珍ヲタは人を不快にするスレしか立てないな
このスレといい

とにかく珍ヲタは出て行ってくれ
別にどっかで仲良しサイトでもつくってそこでやれ
検索よけして二度と人目に触れないとこでな

115神様仏様名無し様:04/11/13 15:30:51 ID:eE/tWT6D
>>97>>99
河埜の落球→岡田生還は当時解説の西本幸雄も新聞で褒めてた。
サンテレビの鎌田実も。

おかげで85年はそれ以降ずっと阪神戦で遊飛が上がると普段以上に期待した阪神ファンから「ウオーーー」という声が上がってた。
116神様仏様名無し様:04/11/18 22:49:54 ID:R5oPzQbW
この年の巨人戦は甲子園で4月に3連勝。
GWと夏休みの後楽園で3連敗。
117神様仏様名無し様:04/11/18 23:23:31 ID:iWBQFqKd
>107
池之上は今も阪神のスカウトをやってる。
118神様仏様名無し様:04/11/19 01:34:15 ID:7+yvALv1
あんまり本とかビデオとかに出てこない当時の思い出といえば、こんなとこかなあ。

・木下の隠しだまはむかついたな。木下は阪神戦になるととてもいやらしい。ちょっと前の土橋のような存在だったな。
・2番弘田の、1、2塁間を計ったようにツツツーと抜いていくあたりが気持ちよかったな。
・野村収の、優勝決定戦でのピッチング、思わずうなった。
・嶋田弟、福家が一瞬輝いたな。
・中西は打たれる気がしなかった。
・意外に頑張ったのは佐藤秀。福ちゃんはこの年はボチボチ。
・山和のアキレスのニュース聞いて、ビックリしたなあ。
・中田ダンスが炸裂した。
・ドラフト速報で学校の先生が「阪神はトオヤマ・・とかいってたぞ」ての聞いて、東筑の桧山の間違いちゃうか?と思った。
・永尾は、長打こそなかったが、ほんといい代打だったな。
・「岡田の歯茎で巨人もビビる」って、わかる人いる?


もう20年前か・・・orz
119神様仏様名無し様:04/11/20 01:46:25 ID:dsIsl+9B
>>118
あの木下の隠し玉でただでさえ血の気の多い北村が広島戦ではシーズン通してマジ切れしてたな。
ルーキーだった正田にスパイクの歯を立てた猛烈な併殺阻止のスライディングをお見舞いしてた。
正田の「うそ〜ん」てな顔が忘れられん。その正田がコーチとして阪神のユニフォームを着るとはな。
野村のピッチングで俺がうなったのは優勝するちょっと前の広島戦の浩司、衣笠斬りだな。
コールされてブルペンからリモコンカーに乗って登場した時には敗戦を覚悟したよ。
嶋田弟の初登板は甲子園でナマで見た。バックネットに大暴投したよな。確か江川に真弓の一安打だけで
完封された試合だったと思う。福家がコールされる度に「監督、今日はあきらめたな」と思った。
中田が初完封した広島戦も甲子園でナマで見たな、確か真弓が先頭打者本塁打を放った試合だ。
広島の先発は左の高木だった。ダラダラ書いたけど随分昔の話だ、記憶違いがあるかもしれんが
御愛嬌ということで。そういやアレ歌ってた一人のリリアンって大病したそうだがまだ生きてるのかな?
120神様仏様名無し様:04/11/20 19:22:35 ID:/DEvWrQ6
さっきJスカイスポーツの「虎辞書なる」で85年の大洋戦を見たんだが、バースと岡田がホームランをニ本づつ打っていた。

バースはもちろん凄いが、岡田のホームランもメチャクチャ凄い何しろ打った瞬間って当たりで、二本とも甲子園のレフト中段まで飛んでいた。最近の右バッターでも、甲子園でここまで飛ばす選手はほとんど見ないよ。

この頃の岡田は屈んで小さく小さく構えていて、凄くコンパクトなフォームだった。体が小さいのにこの飛距離、よほどスイングスピードが速かったんだろうね。

でも翌86年のビデオを見ると大きくフォームが変わってしまって大振りが目立つ。多分ホームランを増やそうとして改造したと思うんだけど、打率はガタ落ち、ホームランも減って結果的には大失敗、それからすっかり並の選手に成ってしまったんだよな。

大振りしないで、この時の打ち方のままだったらどの位打ったのだろうと今更ながら思ってしまった。
121神様仏様名無し様:04/11/20 21:35:50 ID:OVh9Msj4
>>118
>・「岡田の歯茎で巨人もビビる」って、わかる人いる?
♪ゆーしょー知らずに 僕らは 育ったー
122神様仏様名無し様:04/11/20 23:46:27 ID:XatlAsOO
>>119
北村これで鼻血出したんだよな。
この年のヤクルト戦で顔の近くに投げられて乱闘になりかけた事も有ったな。
岡田が喧嘩したら北村が一番強いって言っていた。

それにしてもイイ選手だったよな、打撃はイマイチだったけど。
金森と交換トレードに成った時は本当にショックだった。
俺は北村の守備は絶対に新庄よりも上だと思うんだがおかしいかな?

あと正田のオヤジさんは、阪神の後援会に入っていた程の阪神ファンでもちろん正田も阪神ファン。
だから今回のコーチ就任の話は親子共々喜んでるんじゃない。
123神様仏様名無し様:04/11/21 00:18:44 ID:x43F+Y2k
>>122
>北村の守備は絶対に新庄よりも上だと思うんだがおかしいかな?

ちっともおかしくない。俺もそう思う。吉田がよく使っていた選手だからそれが気に入らない村山が
干してトレードされた時は怒り狂ったもんだ。どう考えても釣り合いのとれない陰険なトレードだったが
俺のまわりのいいかげんな阪神ファンは珍プレーによく出てたから「俺でも知ってるパ・リーグの選手」
というだけで大喜びしてて呆れたよ。タイガースが本当に好きなファンこそが北村みたいな選手に
タイガースのにおいを感じるんだよ。優勝した翌年だったかな、巨人戦、ランナー置いて原の左中間まっ二つ、
やられた!ってなライナーを嘘みたいなダイビングで捕ったのを見た時は全身が震えたよ。
すげえモン見たぁ〜って興奮してあの夜はなかなか眠れなかった。今、スカウトやってるんだよな、
現場に戻ってきてユニフォーム姿を見たいもんだ。
124神様仏様名無し様:04/11/21 01:05:24 ID:lIYd94N+
俺は弟と二人で阪神のユニフォームのパジャマを着ていた。
母親に背番号を書いてもらった

初代
俺 31(掛布) 弟 7(真弓)
二代目
俺 25(山本) 弟 5(北村)
三代目
俺 8(吉竹)  弟 30(平田)
四代目
俺 28(中田) 弟 15(嶋田章)

だんだんマニアックになっていった兄弟。
125122:04/11/21 01:28:17 ID:Wne1givC
>>123
おお、同意してくれる方がいた。やっぱり俺だけじゃないんだ。
北村を見た事が無いファンとかに何言ってんだって言われるかと思ったけど、良かった有り難う。

このトレードは俺も発狂したよ。前年の9月頃に一枝コーチにアドバイスされて唯一の弱点の打撃も開眼して、さあ来年こそはレギュラーだと思ったのに村山が監督に成り若返りを推進して明らかに格下の大野、中野がレギュラーに成り挙げ句の果てにトレード
ハァ、何やってんだって思ったよ。
おまけに西武でも全然出番が無いし。その後星野に買われて中日
に移籍した後は阪神戦でも北村を応援したな。

>タイガースが本当に好きなファンこそが北村のような選手にタイガースのにおいを感じるんだよ。 
その通り、良い事言いますね。
北村は実にタイガースらしい選手だったね。こういう骨の有る選手がまた出て来ないかな。

>現場に戻ってきてユニフォーム姿を見たいもんだ。
禿げ胴。外野守備コーチにでも成って後進の指導に当たって欲しいよ
126神様仏様名無し様:04/11/21 04:14:57 ID:dSmpzoY7
結局、真弓のライトコンバートで最も割を食ったのが北村だったって
ことになるのかな? 弘田や佐野の渋さには勝てなかったってことか。
吉竹も似たような境遇だったんだけど、若いのと左ってことで北村より
放出されるのは遅れたな。
127神様仏様名無し様:04/11/21 08:48:31 ID:CMKL2BTR
何言ってんだよ、吉竹の西武移籍は87年、その年にファン投票でオールスターにも出てる。
北村が西武に移籍させられたのは88年のシーズン途中だよ。
128神様仏様名無し様:04/11/21 08:51:51 ID:aBGW9wNp
86年、コズカイはたいて吉竹のハッピ作った 左の楽しみな打者と思い春樹にした 長く着れると決め付けてたのにいつのまにか『あれっ?春樹ユニフォーム虎じゃなくてライオン…』見る目が無かった中2の冬 ちなみに北村禿同!
129神様仏様名無し様:04/11/21 13:19:59 ID:XxEIhdgW
開幕戦は北村が隠し玉に遭った事より
池田が3点リードを守りきれなかった方が悔しくて覚えている
翌日も9回裏の猛反撃で8−7に詰め寄られ二死満塁と
あわや大逆転負けのピンチで生きた心地がしなかった。
これを負けていれば優勝はなかったと思う。

河埜の落球の時の岡田の激走だが、タイミングはやや暴走だったと思う。
しかし、バックホームの送球がマウンド付近でバウンドが変わったから助かった。

残り30試合で阪神首位、2位広島残り31試合で1ゲーム差、3位巨人が残り29試合で2ゲーム差
と最後まで混戦が続きそうだったが、そこから阪神連勝、広島巨人連敗で
三浦和義タイーホと同日にマジック点灯。
阪神ファン暦3年目で優勝だったので21年優勝できない辛さがわからなかったが、
昨年、そのファンの辛さがようやくわかった。ただ、昨年は大差のペナントで
8月の連敗以外はハラハラしなかったなあ。
130神様仏様名無し様:04/11/21 13:27:32 ID:XxEIhdgW
>>69
武周雄アナは後に中日ファンである事をカミングアウトした訳だが…。

>>58
7点差大逆転の翌日北別府に10安打14残塁の完封負けをした方が
印象に残っている
131神様仏様名無し様:04/11/21 13:45:54 ID:QoRA79FG
>>129
マジックが点灯した9月11日は夏目雅子さんが亡くなった日でもある
132神様仏様名無し様:04/11/23 01:37:15 ID:5TnB+92+
>>120
岡田は86年シーズン当初は絶好調だったけど、試合中に膝に強烈な自打球当ててしまった。
本来ならばしばらく欠場しなければならない状態だったらしい。ところが折り悪く掛布が手首骨折
して長期欠場中だったので、無理やり出場を続けた結果フォームを崩してしまったそうだ。
133神様仏様名無し様:04/11/23 16:25:43 ID:JaYQWOeG
この年のタイガースのレギュラー野手は老け顔ばかりだね。
真弓は年相応だけど。
134120:04/11/24 02:21:43 ID:Xl+EzOc/
>>132
確かに86年の序盤は絶好調だったよね。
自打球を当てる前はホームランダービーでもバースとトップを争っていた様な記憶が有る。
その自打球を当てた膝は相当酷かったらしく試合前に血を抜いていたらしい。

今、自打球を当てるより前の86年4月13日のT−G戦をビデオで見たんだが、(コレ5年位前にスカイAで放送されたのを録画した。)そこには前年とは明らかにバッティングフォームの変わった岡田の姿が・・・
(一番の違いはタイミングの取り方。前年あれ程キッチリ取れていたのがギクシャクして何だか慌ただしく成ってしまっている。自分のリズムで打つと言うより投手のリズムに合わせてしまっている様な感じ。
ハッキリ言って暗黒時代に幾度と無く見せらあの打ち方と殆ど変わらない、素人目で見ても余り打てそうに思えないフォームに成ってしまっていた。)

だから俺は岡田は怪我の影響でフォームを崩したと言うよりも、打撃改造に失敗してフォームを崩したと思ってしまうんだよな。
じゃあ何で自打球を当てるまでは好成績を残していたんだ?って言われたら説明出来ないんだけどね。
135daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :05/01/02 18:12:17 ID:bhHkmSes
新年の挨拶 投稿者:ズンベロドコンチョ  投稿日: 1月 2日(日)10時55分36秒

新年明けましておめでとうございます。ズンベロドコンチョより新春のお喜びを申し上げ
ます。旧年中は大変お世話になりました。本年も変わらぬご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
さて本年は、記念すべき我が阪神電気鉄道株式会社創立百周年、並びに阪神タイガース創
立70周年を迎えます。
阪神電車は長年の懸案事項であった西梅田地区再開発に一区切りがつき、ついに会社の命運をかけた大事業 西大阪線近鉄難波延長事業に全力を傾ける事になります。申し上げるまでも無く、この事業のこれ以上の滞りは株主・利用者・ファンに対する重大な背信行為です。
一部暴力団紛いの武装圧力結社による不当且つ違法な妨害が続いていますが、そのような圧力には絶対屈する事無く妥協無き厳しい姿勢で臨むべきです。
又5年近くも放置されている現行ダイヤについても、需要を完全に無視している点等改善を図る時期はとっくに到来しておりJR西日本(「国鉄」とは呼ばさん!)が相変わらず阪神(山陽・阪急)をターゲっトに絞った攻勢を行なっている事を考えると「待った無し」の段階に来ています。
百周年に相応しく地域密着という原点に戻りダイヤを変更すべきです。
又野球事業に関しましても昨年は優勝候補に挙げられながらも4位という惨憺たる結果に終わってしまいました。おそらく一昨年の優勝で天狗になってしまったのでしょう。本年は初心に戻り我武者羅に頑張るべきです。

ところで昨日1/1は元旦という国民の休日(案外お忘れの方が多いかも知れない)であり阪神電車車内にはいつも通り国旗が掲揚されておりました。
最近は愛国心を敵視するような間違った風潮が強まっている中、阪神電車のみ(?)がこういった事をしている事は日本人として喜ばしく思います。
自国すら愛せないものが世界を論じる事は出来ません。クリスマスやバレンタインデーといった外国の文化を安請け合いする暇があるのであれば、毎日でなくても良いからせめて建国記念日や天皇誕生日には国旗を掲揚すべきです。
メールアドレス・[email protected]

P.S. ところで今年の紅白、どちらが勝ちましたっけ?

【オーシュンアロー】火災はマジック みな鉄スレpart63【ノウハン】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1103290479/
136ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :05/01/05 01:02:19 ID:r+BJdlB7
>>122
正田コーチももちろんもともと阪神ファンだったが、ドラフトは広島が指名
希望球団ではなかったが、「私は確かに阪神ファンです。
しかしプロの選手として評価してくれた広島に行きます」って言ってた

阪神ファンではあるが、プロとしてカネを稼ぐのは評価してくれた広島と
潔く割り切って広島で長く活躍した
(やれどこの球団じゃなけりゃ嫌だとかゴネてる昨今の連中に
ツメの垢でも煎じて飲ませてやりたいくらいだ)

結局広島入団は成功し、引退後もコーチで球界に残り
このたび、ついに縁あって阪神コーチに。

>>122>>123>>125
阪神でGグラブ(当時がDグラブ)取った名手は
中日でも晩年ながら守備固めで重宝した
(当時は彦野という名手がいたが、大豊やライアルら両翼の守備には
大きな不安があったからね)
なお中日で引退後阪神復帰までは2シーズンコーチをつとめた経験あり。

彼のもともとの師は(当時外野守備コーチだった)島野育夫現総合コーチ。
137神様仏様名無し様:05/01/31 14:06:45 ID:HGts96fC
 86年ペナント前の妄想・・・
 
 仲田、嶋田・・・急成長、10勝
 遠山   ・・・高卒のくせに先発で使えるらしい、5勝
 ゲール  ・・・日本シリーズとペナントは別人だった!この勢いで 12勝
 中田、池田・・・打線の援護さえあれば、15勝(2人合わせて)
 工藤、伊藤・・・まあ、それなりの実績あるし、同上

 中西、福間、山本和・・・10勝、5勝、5勝、


 あ〜今年もぶっちぎりだな・・・  
138神様仏様名無し様:05/02/01 00:43:33 ID:VpRxj01f
遠山は妄想以上の活躍をしたわけだな。
139神様仏様名無し様:05/02/01 01:20:26 ID:msVsk/c6
遠山はオープン戦も終わりかけの大阪球場での南海戦で登板した時にはびっくりした。
え、もう使うのかよって感じで。確か門田選手に一発喰らってたと思う。
140神様仏様名無し様:05/02/01 17:51:55 ID:G0m/zyIN
 ゲールの成績が下がってるよ。
141神様仏様名無し様:05/02/01 17:56:02 ID:G0m/zyIN
阪神って85年にしても、03年にしても優勝した時は「うちのチーム
最強!」って盛り上がるけど、後になると「なんであのメンバーで優勝
できたんだろ?」って感じだな。
 特に投手はいつの間にか勝ってた。ゲール、中田、池田、工藤、伊良部
ムーア、下柳
142神様仏様名無し様:05/02/03 22:23:43 ID:pD1KzsJp
87年は広島より巨人より本命っぽかったけどな
143神様仏様名無し様:05/02/04 15:24:24 ID:DHEpQRwa
 やっぱり投手力なんだな〜
144神様仏様名無し様:05/02/04 17:03:55 ID:BpXitrky
ゲールとか書いてるのは脳内古参か? ゲイルだろ!
145神様仏様名無し様:05/02/05 13:29:56 ID:SUO726Zz
巨人に優勝を阻まれ続けた頃からのファンには85年の優勝の方が 03年よりも嬉しかったものですか?

146神様仏様名無し様:05/02/05 14:54:29 ID:boz3YGoi
いや、03年。
147神様仏様名無し様:05/02/06 06:37:46 ID:v+wUPBZ/
>>1
俺も27歳で当時小学2年だったんだがうろ覚えなんだよね…
148神様仏様名無し様:05/02/07 16:03:36 ID:7MwtQ7rc
 普通に強いはずの野球やってるチームじゃないのがおもろかった。
149神様仏様名無し様:05/02/07 17:23:32 ID:FeTAozHs
>>17
掛布ってこんなに打ってたんだな。
子供だったもんで 掛布は脚ひっぱている印象があった。
150神様仏様名無し様:05/02/10 01:44:03 ID:mMZnpf62
4月の阪神戦でバックスクリーン3連発
5月の阪神戦で佐野から満塁ホームランを被弾
6月の阪神戦でプロ入り後最初で最後になるホームラン
7月の阪神戦で後に決め球スライダーを開発するもとになる休養になった
股関節脱臼のために試合開始してすぐに降板(その試合は直後に降雨ノーゲーム)


槙原博巳にとっていろいろあった1985年阪神戦でした。
151神様仏様名無し様:05/02/11 12:57:20 ID:R0rEVL5X
槙原は、生涯通算では阪神に対して鬼のように強かったのだが、
この年のイメージだけで阪神にはいつもボコボコに打たれている
ような印象をもたれているな。まあ、そのほうが彼らしいのだが。
152神様仏様名無し様:05/02/11 18:10:10 ID:cnTIEFuI
敬遠ボールを打たれてサヨナラ負けしたり、乱闘でもボコボコされたからな。
153151:05/03/11 16:12:08 ID:YfQ96K02
その年は阪神が優勝した年だから打ち込んだが、昭和62年からの暗黒時代の
ほとんどが牧原の野球人生だからね。そりゃ抑えてるわ。
154神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 00:57:09 ID:W30+oBwP
おまいら今日はいよいよあの日からちょうど20年でつよ。
155神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 01:10:55 ID:dGGILARX
あの当時日本一になってなかったのって阪神と近鉄だけだったな
156神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 08:34:41 ID:eN0GOr3F
当時ガキだったおれは工藤の投球が退屈でしょうがなかったな。
157神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 23:52:55 ID:/APfoVr1
>>154
もう昨日に成ってしまったが別に特集とかなかったね、10年前の95年にはNHKのサンデースポーツで
特集をやったのにね。
それにしてもあれからもう20年か、俺もオサンに成る訳だな
158神様仏様名無し様
いちいち思った事書くなよ