慶彦、浩二、衣笠、北別府、大野、津田

このエントリーをはてなブックマークに追加
1First


あのころは強かった・・・。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:34 ID:YUX9OIAM
たまたま2げt
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:38 ID:/JBqzoul
津田さんが亡くなってから弱体化した気がする…
>>1
達川や正田も入れてやってくれ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:14 ID:NVOEIs85
高橋慶彦って今何してんの?
あれだけ実績のある選手が全然マスコミに出てこないって
不思議すぎるよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:36 ID:lduFG04M
水谷もいれろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:28 ID:n6iJhO/W
慶彦はプロ野球板の「あの人は今」スレで
広島方面か九州で解説してるようなことを書いてあったな。
マスターズリーグには出てるよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:43 ID:PTnsHZNZ
今井もいれて!
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 04:09 ID:FPkPml96
慶彦は先週のFBSの夢スポかなんかで川藤と日本シリーズ予想をしていた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 04:17 ID:mFhV42cu
買い物にいくの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:30 ID:5FPIv9nE
88年 大野   防御率1.70 13勝7敗 奪三振率8.90 四球率1.90
   川口      2.55 13勝10敗     8.46   3.34
   北別府     3.13 11勝12敗     4.81   1.12
   槙原      2.16 10章13敗     8.07   1.85
   ガリクソン   3.10 14勝9敗     5.93   1.99
   桑田      3.40 10章11敗    6.31   2.40

89年 大野    1.92  8勝6敗    8.59   2.22
   川口    2.51 12勝7敗     8.29   3.15
   長冨     3.46 10勝9敗    8.37    2.97
   斉藤    1.62 20勝7敗   6.69    1.95
   槙原    1.79 12勝4敗   8.44   1.97
   桑田     2.60 17勝9敗   5.60   1.95
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:44 ID:5FPIv9nE
防御率と完成度の大野
三振奪取率とスタミナの川口
コントロールと投球術の北別府
速球の長冨
シュートの白武
長身とフォークの金石
おいらの地元の片瀬
パーム川端
ワンポイントだけの清川
速球とサヨナラの劇場男 津田

みんな個性的で楽しい投手陣でした。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:49 ID:b9tKYh02
慶彦、浩二、衣笠、北別府、大野、津田が買い物に行きました
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:09 ID:+dJSL4UF
有名な話だけど
慶彦はカープ球団と揉めたおかげで全国区の解説者にはなれません
もし、全国区の解説者になった場合、カープ球団は
そのTV局+系列TV局にに巨人戦を始めとする放映権を売らないと
プレッシャーをかけているからです

けどもういいんじゃないの
14マイト貝 ◆ws2z/AKIRA :03/10/18 23:22 ID:v07kOevU
全員、パソチパーマだったよーな覚えがある。いや、大野以外は間違えなく。
あと金無垢のネックレスも。
コージに限っては、スーツに鯉の刺繍のネクタイ締めてた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:16 ID:vLxFK69r
>13

みみっちぃなぁ・・・
慶彦の全国区>カープの放映権
だろうに

そこまでカープの試合を見たい奴が国内にいるわけないのに
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:11 ID:3tPy1pXm
>>9
おなじことオモタ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:20 ID:uCWVVpR/
>>13
マジで?
執念深い球団だよなぁ
もう許してやれよ。

高橋慶で広島ファンになったヤツって相当いるだろうに。
ベンチに入れれば、山本浩より客呼べるんじゃないか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:55 ID:eTe+nIVV
>>10
巨人のピッチャーってコントロール良かったんだな。
19マイト貝 ◆ws2z/AKIRA :03/10/20 00:32 ID:TjxNZ0mV
水谷の顔が黒い夏みかんみたいだったな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 04:00 ID:HIuj2T0+
慶彦はキューバ代表監督辞めたんだよな
キューバ強くしてカープに練習試合申し込んで、コテンパンにやっつけたれや
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 06:34 ID:DMN7oH+P
川口と山崎もいれてよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:11 ID:e5vCFQ+A
>>20
キューバじゃなくてガーナだよ。アンビリーバボーの企画だったけど、
あの企画そのままお蔵入りになっちゃったの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:04 ID:kLUTMYFw
>17
執念深いのは球団じゃなく松田元オーナー
Y本浩二に逆らうと浩二贔屓の現馬鹿オーナーに酷い目に合わされます。<ヨシヒコもその1人
なんだかんだで衣笠が監督やれないのもオーナーがあまり好きではないから

オーナーをなんとかせな、この球団は潰れてしまう
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:12 ID:w8nzdqoK
あげ
2520:03/10/23 01:54 ID:+e6D0u8J
キューバのわけねぇ!
ガーナか
すまん間違えてた
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:58 ID:z14rvTUk
>>23
巨人といい広島といいオーナーが球団を私物化するとロクな事にならんな
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:29 ID:eAKaWxR6
>>22
「アフリカと白球」っていう本に詳しいことが載っているのだが、
ガーナチームの監督は別の日本人。テレビにも出てた。
慶彦は臨時特別コーチで何度か指導に行った。
今は別の日本人が監督してるらすぃ。

>>17
俺は万が一慶彦が3塁コーチャーになったら、市民球場でも3塁内野にしか座らん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:17 ID:FVCqWf/N
大野顔色悪くて目が黄色だけど大丈夫か?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:48 ID:evIUG03P
慶彦のプレー、、思い出すねぇ。
もうすぐマスターズリーグだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:06 ID:sWla2zgb
今年の日シリ、ダイエー川崎を見てると
近鉄戦の慶彦を思い出すな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:30 ID:pSg+LEqa
>>28
え、ホント?
俺は最近テレビを見てないから知らなかったが
それってモロに肝臓の病気では。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:27 ID:NzFN36ik
広島が投手王国であった頃・・・か。
カープファンではないけど、北別府、大野、川端が好きだったな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:32 ID:BFRu99zg
山根が好きだった
最後は西武へトレードされたんだっけ?
34マイト貝 ◆ws2z/AKIRA :03/10/27 22:51 ID:G4s5gsGr
俺は佐伯投手が好きだった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 08:21 ID:qhaDXbG4
「ヨシヒコさ〜ん!ガンバッテー〜!!」
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:39 ID:m02i8ZWF
古葉と長嶋の首位打者争いのときは燃えたなぁ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:35 ID:LjSqDUOb
>>35
男声で「おさないさ〜ん!がんばって〜!!」
ってのもあったな
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:16 ID:cNxEN3lt
センターの応援団周辺から
「マメさーん」(長島清幸)
もあったな
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 07:54 ID:qxsitKen
ランス最高
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:08 ID:BzhWW4FY
慶彦のバックホーム池谷のケツを直撃!死ぬほどワラタ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:23 ID:7ZyQe9wX
ボールがバットに当たランス
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:27 ID:o3T1InV4
ランスにゴン!
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:05 ID:2M1m8xOT
へふへふきたへふ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:28 ID:6Ssy6ksM
内田、萩原最高
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:32 ID:bpuCVtPB
内の職場に衣笠そっくりな女がいるなあ。23歳。自分では内田有紀と思ってるらすぃw
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:41 ID:yzkdFfcX
今井の引退試合のベース一周
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:54 ID:HMtoiMrV
紳士ライトル
48マイト貝 ◆ws2z/AKIRA :03/11/01 00:03 ID:nP0FMDv5
>>47
「6番ライト・ライトル」
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:57 ID:szUhfDh8
アイルランドが個人的に好きでした
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:11 ID:jk0ZCXA4
やっぱデュプリーだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:22 ID:G3Nm1A8W
>>50
デビューの開幕戦だけ見たら神だったんだがな・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:38 ID:ls3PPY5W
七色の変化球 レーシッチ最高!
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:26 ID:QY1y+cDb
ロードン覚えてる人いるかなぁ?
メガネかけたクローズドスタンスの。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:09 ID:+XX/gqf5
銀行員ですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 06:36 ID:LZqos8Aq
ライトライトルフライ捕る
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 08:10 ID:kzdyfTLY
地味だったが山本和男の存在が貴重だった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:59 ID:dxGHi3EW
この頃、広島球場での広島vs阪神戦の中継が、いつもバックネット側からの
カメラの映像だったのが印象深いね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:00 ID:P6tGLbcF
外国人だとアイルランドとかレーシッチとかね。

レーシッチの弟が中日にいたゲーリーだった。
59名無し:03/11/03 23:03 ID:5i1+Ynbe
大野対槙原の投手線は見ごたえがあった
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:24 ID:W7KQi76Y
大野の投げてた変化球の種類全部おしえて
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 03:26 ID:Wj4473Uw
チェコ最強。106番。スイッチヒッター
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:34 ID:MADUa1dR
>60
ストレート・カーブ・シュート・スライダー・フォーク
パーム・ナックル 7種類
引退試合で148キロ記録が一番すごい!
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:14 ID:wXplYiA3
「ヨシヒコさーん!がんばって!!」
のギャルの声に対して、男の声で、
「ヨシヒコさーん!夜もがんばって!!」
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:23 ID:wXplYiA3
「ヨシヒコさーん!がんばって!!」
のギャルの声に対して、男の声で、
「ヨシヒコさーん!夜もがんばって!!」
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:24 ID:tjhd3Zg6
慶彦が音ハズレなレコードを出していることは
このスレだけの秘密ですw
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:29 ID:UOWczS7k
慶彦ストッキング脱いで、「当たったって!当たったって〜!!」
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:54 ID:XsE4rA9Q
それは達川 ( ´ー`)σ)Д`)
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:51 ID:DEtIBlJc
耕三、毅彦、隆造、
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:19 ID:wb9vLxX6
>>68
隆造、来年から立翔に改名するんだって
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:22 ID:o4Ec2d7t
>>62
ストレートは変化球じゃない。引退試合では146`。
カーブ、シュート、スライダー、フォーク、パーム、チェンジアップ、マッスラ、スラーブ
こんぐらいか??
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:51 ID:IjGucshT
カーブ系:カーブ、スライダー、スラーブ、マッスラ
シュート系:シュート、シンカー
フォーク系:フォーク、SFF
 ストレート系:ストレート、カットボール、チェンジアップ
  その他:パーム、ナックル

けど大野は球種よりストレートがすべて
振りかぶったら手がつけられない(広沢談)
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:53 ID:4JiI9WhF
広沢談話といえば、週べのインタビュー記事か何かで大野のパーム攻略法を披露していた。




「振らなきゃいいんだよね」
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:10 ID:8ErHZziZ
ヤクルトファンだったが、大野は出てきたら全く打てる気がしなかった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:37 ID:h3/BGo1E
川口が好きだったな。
一人で野球やってた感があったが、真っすぐとカーブで三振取り捲るのはかっこよかった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:34 ID:oT8SZxng
稀代の奪三振マシンだったのに全然知られて無い。
タイトルと無縁だったゆえか・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:52 ID:Bz3fzTtP
>>14
レジーって漫画、読んだことある?(メチャ面白い)
レジーに登場する広島バーバリアンズの主砲、吉原光二のモデルは当時のコージだよ。
ちとワイルドに脚色されてはいるが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:08 ID:lH264fJy
>>75
年間の三振奪取率が2ケタ行ったのは江夏、野茂、川口の3人だけだったと思ったがな
数字の上からも偉大な投手
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:19 ID:4XuPMFlh
あの頃は点が入らず胃が痛かったが(3点位入れば楽だったが)、今は何点勝ってても胃が痛い。何てチームのファンになっちまったんだろ。多分ずーっとファンだろうがねw
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:23 ID:PZMuGg5V
http://www.asahi-net.or.jp/~kp7s-ootk/SANSHIN/JPKAVG20.html
このHPによると三振奪取率は歴代で江夏に次ぐ2位。

石井や野茂はずっと日本でプレイしてれば塗り替えたでしょうけどね。
川口は150kmを超す速球や、いいフォークを持っていたわけでも無いのに不思議やね。
最も、10.10を記録した1991年は落ちる球も使ってたけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:16 ID:5lNSkkNF
川口の武器はなんといっても荒れ球+球のキレでしょう。
球速も146Km前後はコンスタントに出てたし。
調子がいいときは全く打たれる気がしなかった。
見た目は優男なのに無尽蔵なスタミナ、鼻っ柱の強さも兼ね備えてた。

天才キャッチャーのおかげもあるだろうけど。
81マイト貝 ◆ws2z/AKIRA :03/11/13 00:57 ID:BAsj8l+X
>>76
ある…って言うか全巻持ってるw

>レジーに登場する広島バーバリアンズの主砲、吉原光二のモデルは当時のコージだよ。
それは間違いのないところ。

>ちとワイルドに脚色されてはいるが。
バーバリアンズのイメージは邦画の名作「仁義なき戦い」そのまんまw
この映画のおかげで、「広島=武闘派ヤクザ」のイメージが世に根付いてしまった。
多分…いや絶対、バーバリアンズの監督のモデルは
「仁義なき戦い」の悪党組長、山守義雄を演じていた金子信雄だろうね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 06:10 ID:9zy66qsM
川口といえば
高めの釣り球(速球)を投げた後、その高さから縦カーブを決めるピッチングが好きだった
最近こういった投球をする投手が少なくなったよね
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:51 ID:wXAhkR6V
今が青春パート2
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:20 ID:3BIkoPTc
>>82
最近ではないが、よく似たPは今中でしょう。
今中も入団当時、目標とするPは川口だと言っていた。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:57 ID:lWseltqR
川口といえばオリオールズ戦での完封だな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:00 ID:AXk1hi7X
達川は高めの釣り球を良く使ってたね。
みえみえなのにみんな次の低めの球に空振りするシーンを良く見た。
川口は釣り球もムキになって投げ込んでた。
たまに糞ボールを振らせると、ちょっと満足げな表情してた。

1989年の広島が史上初のチーム千奪三振を達成したのは投手陣が良かった事もあるけど、達川のリードも大きかったと思う。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:28 ID:p835HnZ7
達川のリードを知るだけに追い込んだら低めオンリーで決めようとする西山は物足りなかったり…
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:24 ID:g57nTHi3
最近の広島の低迷は、どうやら達川を超える捕手が現れてないのが一番の原因かと・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:40 ID:0llmanrR
川口、津田なんか囲っていたんだよな。
今じゃ考えらないが(w
あと小林のパーム。
達川が「何故こんな球が打たれないのか」と悩んだそうだ。
まあ、コンビネーションなんだろうが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:06 ID:X9IB5lYi
大野の体全体を使った沈み込むようなフォームかっこよかった。
それと対称的な福士敬章の突っ立ったフォーム、よくまねしたな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:19 ID:CLSHl0qv
慶彦ってしょっちゅう喧嘩してるけどヤな奴なの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:24 ID:V+Oj5h+l
>>53
覚えてる
サードから、手首だけ動かして一塁に送球できちゃう凄いリストの持ち主
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:16 ID:JuijgYDP
>>91
慶彦は典型的な鬼子だな。
江夏、衣笠の下にいた頃は安心して遊べたけど
いなくなると不安になって仲間(チームメイト)内で暴れてみせて
自分は強いと自分で思わせる。
それを繰り返す度に仲間がいなくなり、また不安になり暴れる。
(慶彦に芸能人の友達が多いのも不安を打ち消す為の材料にも見える)
練習にしても、もっと他人の意見を聞いてもいいのに、こだわり過ぎて
迷宮にさまよってしまい、また不安になり、こだわってしまう。
素晴らしい才能があった選手なのだが、晩年を汚してしまった。
もっと導いてやる人がいれば良かったのだが。。。(それが古葉監督だったはず)
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:04 ID:M+glHSZI
といっても、衣笠がいなくなったときには既に古葉さん退団してたしなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:57 ID:WLfHNevq
高橋慶彦はトラブルメーカーで有名だったけど本当はどうなんだろ?
広島からの放出後はロッテ・阪神とサッパリな成績で終わってしまった。
慣れないレフトの守備やらされたり可哀想だった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:43 ID:fcSqNbKq
慶彦は技術よりも運動神経や練習量に頼っていたから
それが落ちる晩年は見ていて辛かった。
足を上げてタイミングを取るレベルスイングも、
一時的にHRを増やしたけど結局は確実性を失わせてしまい、
慶彦本来の俊足を生かせない状態になってしまった。
野球に関しては真摯に取り組んでいただけに悲しい末路だったなあ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:13 ID:PuWEOjLk
でも俺の中の慶彦は永遠にスーパースターなんだよな。
あんなに華のある選手はいない。
98マイト貝 ◆ws2z/AKIRA :03/11/15 23:52 ID:qO1aagrw
「高橋ょ」は練習も遊びも妥協を許さなかったそうだね。
それ故に、故障で駄目になった感がある。
タラは禁物だろうが、人間関係と体力の維持が出来てたら、
2000本も夢ではなかったと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:12 ID:stvr2B6h
高橋もだが、一緒に出てった白武も惜しい人材だった
シュートとフォークが良くて三振の取れるPだった
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:59 ID:4AYfQ/mj
慶彦は女遊びも派手だったが、女の部屋に行っても必ず素振りをしてから寝たそうだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 06:31 ID:iteXrOa3
高橋は北別府とは犬猿の仲だった。
ファン感謝デーの騎馬戦でマジ両者が出血するほどの殴り合いをした。
これを一喝で治めたのが大野。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 07:40 ID:YA+xAH9G
慶彦って、地元密着型のカープでは少ない東京出身というのが
余計外様感を抱かせたのかも。京都出身の衣笠や、移籍組の江夏が
可愛がったのもそのせいかしら。

いつぞやのシーズン開幕直前に、イベントの日程をめぐって
「なんでこの大事な時期に開催するんだ!」と球団首脳に抗議して
疎まれたり、性格的にまっすぐ過ぎて損した感じですよね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:04 ID:Aj+nWvE6
89年の大野と槇原の投げあいはすごかった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:21 ID:WIi0XZqj
105代打名無し:03/11/16 12:56 ID:aW0iSgQO
>>103
その年のオフのプロ野球ニュースの特集で、この2人が投げあったシーンが出てた。
延長で巨人がリードした時「槙原には1点のリードは十分すぎた」みたいな
ナレーションがかぶさって、すげえ、と思った。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:31 ID:pJYMJPCr
>105
勝呂にパームか何かをHRされたことがあったな。
あのときの槙原には勝った記憶なんかない。
大野も何勝も損してたような気がするよ。
「もういいよ、どうせ勝てねえんだから他の二線級出しとけよ!」
って思ったもんだ。完全なお手上げ状態。(w
完全試合はこの年に食らってれば、ある意味納得したと思う。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:17 ID:26LbWsGI
ホークススレで
ゴエにインタビューする慶彦の映像を見た。
ふけたなぁ、、、(つД`)
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:21 ID:XDzc3QYE
クモ男
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:45 ID:hFgzQmiB
>>106
なぜか
第1戦:大野-槙原
第2戦:川口-桑田
なんだよね。
大野も槙原もお互い引っ張られていい投球をしたと思われ。
槙原も白武相手だったら結構打ち込まれていたかもね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 02:04 ID:TqbSp/GW
>>109
あの年の大野−槙原は見ごたえがあったな。
投手戦は退屈って言う奴に見せてやりたい試合だ。
TVで見ていても緊張感が伝わってきた。
1点取られたら終わりって感じで投げ合ってたなぁ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:32 ID:uApnTPSt
>>106
その試合は88年。
大野vs槙原は88、89年と二年間に渡って何度もあった。

実際は大野が勝った試合もあるんだけどね。
88年の9月が10月の対決で大野が完封で3−0で勝った試合があった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:30 ID:DU7kRgNg
「カープにだけは通用しない」「カープキラー」

あの180勝、斉藤雅樹も広島戦は苦手だったし、
定岡や槙原は広島戦に妙に強かった。

今もセリーグの中で唯一岩瀬に強かったり、やっぱりカープの野球は
リーグの中でも異質なのかも。そこに萌えるわけですが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:53 ID:dBVTVDrJ
ファンにはすごく優しかったよなあ、慶彦は
なんか高橋慶彦って名前がすごくかっこよく感じてた
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:05 ID:hFgzQmiB
今年の黒田−工藤を観て、大野−槙原を思い出した。
大野も槙原もパワーピッチャーなんだけど、技術も高い。
(大野はフォーク、槙原はスライダー)

槙原が勝った理由としては、結局打線の差だったと思う。
クロマティがいた分だけ巨人打線の方が上だった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:43 ID:ETJPch9x
投手戦は一発で決まる事が多いだけに、大野より槙原の方が余裕を持って投げられただろうね。
川口は三振の事しか考えてなさそうだから疲れ知らずだったが。

お互いに三本柱を当てすぎて、結局中日に優勝を持ってかれたような覚えがある。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:56 ID:hFgzQmiB
>>115
>お互いに三本柱を当てすぎて、結局中日に優勝を持ってかれたような覚えがある。
んなこと無い。
大野-槙原の投げ合いは89年のこと。
88年槙原は防御率2点台前半ながら負け越しピッチャーで
本当に勝負弱かった(王監督の起用方法もあるのだが)。
あと桑田も調子が悪く、斎藤は問題外のピッチャーだった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:15 ID:OM74hfWd
6 高橋よ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:01 ID:YFE5K+Tv
>>113
ベーマガ社のスポーツ20世紀だったと思うが
広島には最後まで馴染めなかったようなことを
言っていた、まぁ現代っ子の代表のようにいわれた
選手だったからな・・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:12 ID:j+5pJAgX
>>116
大野-槙原の投げ合いで0−0のまま延長突入、10回表に勝呂の決勝ホーマー
(自身のプロ入り初ホーマー)で巨人が1−0で勝ったのは88年だよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:58 ID:saj2mdgs
88,89年の広島巨人戦の詳細のわかるホームページ無いかなぁ。
ぐぐっても見つかんない。
中国新聞見ると、「最も輝いたのが八八、八九年、槙原(巨人)との計六度にわたる対決」って書いてあるんだけど、こんなもんだたっけ?
もっとたくさん対決してる気がする。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:24 ID:7H0gzrd1
白武は年に1〜2度すごいピッチングをした記憶がある。
13奪三振完封とか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:55 ID:e3G6povl
白武  年度別成績
年  防御率  勝  敗   S  回数     自責  奪三振   試合   所属
88  2.89  5  4   0 109.0   35  109   24   広島
89  3.53  4  5   0 112.1   44  106   23    〃
90  3.33  10 4   3 81.0    30   62   26   ロッテ
通算 3.89  39 39 13 813.2  352  716  282

86,88,89辺りの三振奪取率はかなり立派な数字。
通算でも7.92と一流投手並の成績
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:05 ID:JSnyYf5K
白武、金石、清川を何故放出したのだろう?
それぞれの新天地での活躍を考えると謎だ。誰か詳しい方いませんか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:14 ID:hPreekJ4
マンネリ中堅選手の環境替えトレードだよ。
カープがよくやる手法で、若手に切替えたい時によくやる。

125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:03 ID:CFeM0fq2
白武って三振奪取率が高いって聞いたけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:16 ID:K1mYEme5
白武といえば、巨人戦で5回までに12三振奪った試合が記憶にある。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:21 ID:GjemLRZT
17年くらい前だと思ったが二軍にいたリリーフの小林を一軍に上げた直後に先発
させたって試合なかったっけ?
優勝を争ってる年で阿南さんが監督だった気がする。
あと、衣笠がホームスチールを決めたりとか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:27 ID:PWrSdXTB
ミカンの大器、杉本
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:41 ID:pCUlaP9h
ホプキンスさんとシェーンさんもお元気ですか?
水谷さんは?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 06:05 ID:Y0Jh/GNh
白武は志村ケンにそっくりだったな。
まぁそれはいいとして、東京Dでの巨人戦、プロ入り初完封した時のピッチングは神懸かってて見事だった
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:19 ID:/ce+0Tqb
しかし、よくあれだけ大野ー槙原、川口ー桑田とブツけたもんだ。お互い意地もあったんだろうがw
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:28 ID:NPvQ3VBx
>>123
年俸削減でしょ
あと幹部候補生コースや派閥から外れてる奴はそのまま帰ってこない
(長嶋、慶彦、長冨)

清川や白武、近藤は他球団首になってすぐ帰ってきたんで
いわゆる主流派
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:50 ID:P5qujrcU
バタやんは何気によかった。
134神様仏様名無し様:03/12/02 22:30 ID:svdfB8FB
正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、
正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、
正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、
正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、津田、正田、正田、
正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、
正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、
正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、
正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、
正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、
正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、
正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、
正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田、正田。
135神様仏様名無し様:03/12/05 03:09 ID:yl0cDyou
小早川の伸び悩みが無ければ‥‥
136神様仏様名無し様:03/12/05 03:26 ID:3yUXRqkm
津田恒美は世界一のストッパー
137神様仏様名無し様:03/12/05 08:49 ID:hZ90gO+O
「代走今井!」
138神様仏様名無し様:03/12/06 00:07 ID:7b4Fq/YS
行くぞ狙うは盗塁王 塁に出たら走れ
ここが男の見せ所 行けよ慶彦

・・・ちょっと違うかも
139神様仏様名無し様:03/12/06 07:24 ID:eNWF5Mni
コバヤと西田は集中力が持続できないタイプ。
140神様仏様名無し様:03/12/06 12:20 ID:U5bruYKN
>>138
行くぞねらいは盗塁王 塁に出たら走れ
ここが男の見せ所 燃えろ慶彦
141神様仏様名無し様:03/12/08 14:21 ID:U5cQnJuw
慶彦を放出して駄目になったよなぁ
練習で妥協しない慶彦が「緩いゴロお願いします」て言ったら
「おまえ怠けてるな!」と勘違いしたDQNコーチが実権握ってはねぇ
142神様仏様名無し様:03/12/08 15:42 ID:1d7BFOgZ
まあそれでも、当時の慶彦使うんだったら野村のほうがよかったのは明らかだよね。
慶彦みたいなタイプがずっと控えだと、確かにあまりお薦めはできないな。
143神様仏様名無し様:03/12/13 23:24 ID:jvxFP/4P
走れ、ヨシヒコ
144神様仏様名無し様:03/12/14 20:21 ID:x/WMcU0Y
慶彦と大野豊は仲が良かったのか? 北別府とは悪かったみたいだけど。
145神様仏様名無し様:03/12/16 21:36 ID:B00xkiIb
慶彦と大野は仲がよかった。
昔、慶彦がラジオのDJをしていたとき大野が子煩悩だという話をしていた。

慶彦が仲の良かった選手は衣笠、江夏、長嶋清、川口、津田かな。
マイナーどころでは小川達明だ。
1軍半の選手でありながらなぜか慶彦のラジオ番組にゲスト出演していた。
146CFAN:03/12/17 10:26 ID:2Afb3lN2
ながしまのG戦の連続さよならホ−ムラン。
原の手首にひびがはいる(津田の球)。
清川の連続リリ−フ記録。
浩二センタ−フライ、ヘディング。
大野の兄のことで恐喝される。
147神様仏様名無し様:03/12/17 12:26 ID:I6a4ZqNa
まあヨシヒコの場合はオーナーに嫌われてたからね。
衣笠派、というか古葉派でチームに残っとる人間は皆無。恐ろしい話だ。
148神様仏様名無し様:03/12/17 17:50 ID:UmvTsSqT
>大野の兄のことで恐喝される。

詳細キボンヌ、全く知らない話題だ。。
149神様仏様名無し様:03/12/17 19:19 ID:XBP1hUSK
カープの派閥って
広島出身(コージ、大下、三村、達川、山崎)VS広島以外出身(衣笠、江夏、慶彦、長嶋)
でしょう。
長く監督やったから古葉派は無いと思われ。
150神様仏様名無し様:03/12/17 19:52 ID:Vtlq5VSU
>>149
広島出身派=元ちゃん派 vs 非広島出身派=古葉派

古葉氏は元ちゃんと反りがあわず、予定より早く勇退。本当は古葉氏から
直接ピーコ(当時浩二)に譲られるはずだったそうな。
151神様仏様名無し様:03/12/17 22:09 ID:vmodUeqK
>>145
達川とも仲がよかったらしいね、昔は。

84年の珍プレーで達川が嬉しそうに慶彦の事を喋っていた
今は殴りあいだけど
152神様仏様名無し様:03/12/19 04:41 ID:czC+duf7
>>148
プライバシーにかかわることなんで詳しくは話せないが、大野の兄貴に当たる人間が
さる事情から、筋者から結構な額の金を借りた。まあそんなところから金を
借りるとロクなことにはならんよな。その筋者は兄貴を通じて、大野に野球賭博に
関与するように迫った。困った大野はこのことを球団幹部に相談。球団は極秘裏に
広島県警に相談。関係者はタイーホされた。
極秘裏に処理した理由は言わずもがな。実際に関与してなくても、そんな話が
あったとなると一大事だからね。現にスポーツ紙は何処も記事にしなかった。

>>149
実際は古葉派というよりは、反主流派というべきもの。
古葉や衣笠、高橋ヨシヒコなどは、先代の耕平オーナーに可愛がられたクチ。
それに対して山本浩二、大下、北別府などは今のオーナーのお気に入り。

元々は古葉と現オーナー(松田元)に対立があり(理由は古葉のタニマチの問題など)、前出の
とおり、それで古葉の辞任は速まった。
153神様仏様名無し様:03/12/19 23:58 ID:jNLKl5WM
きょう読んだエロマンガ雑誌で登場人物に
津田君と達川君と大野さんと江夏さんが出てきて
ガチンコ濃厚エロをやっていたのにはびっくりした。
154神様仏様名無し様:03/12/20 01:08 ID:dPtVsfZv
>>152
大野の兄貴の事情はなんとなく知っていたがそこまでの話だったのか。
大野がマスコミなんかに丁寧なのはそんな事情があるからなのか?
155神様仏様名無し様:03/12/20 02:22 ID:2j8eP7Pb
>>76
・・・・・・・・・・ちょっと・・・・・なのかな?
もしあれが、ちょっとの脚色だとすれば・・・ガクブル
156神様仏様名無し様:03/12/20 05:12 ID:5Z1yWSLp
>>154
まあマスコミに限らず大野は人当たりも礼儀もいいよ。悪い評判全然聞かないし。
事件云々というよりも、元々人間が出来てるからだと思う。
157神様仏様名無し様:03/12/20 05:38 ID:CtXkWY8D
今更ながら大野の略歴

高校卒業時、プロからの誘い(2球団)あったが母子家庭のため、断念
→地元信用金庫就職
→軟式を続けながら一念発起、夜行列車で広島へテストを受けに行く
→テスト合格、しかし当初はノーコンで目が出ず
→江夏にしごかれ才能開花
→江夏に代わるストッパーになるがハートが弱く失格
→先発で実績を積む(槙原との投げあい、防御率1点台)
→ストッパー再転向、連続S新記録
→再度先発転向、防御率タイトル獲得
→惜しまれながら引退
158神様仏様名無し様:03/12/20 06:59 ID:aqO/oJQA
大野はメジャーから誘われた時も
『広島に拾われ、育ててもらった身なので広島を離れる気はありません』
と断ったんだよね。
この話を聞いた時はシビレたよ。
159神様仏様名無し様:03/12/22 01:12 ID:TZTyd/Rk
西田、長内、長富も追加
160神様仏様名無し様:03/12/22 04:09 ID:odm7TNHm
>>112
ヤクルトの矢野になぜかよくやられていた。

>>127
優勝を決めた横浜大洋戦だったように記憶しているが。

大野は昭和53年優勝チームのヤクルトの「全試合得点」のセリーグ記録を
最後の130試合目で完封して止めたんだっけ。
当時は生え抜きの先発型左腕がいなくて、大野の完封に大喜びした思い出がある。
161神様仏様名無し様:03/12/22 15:19 ID:QP0S78hX
>>160
昭和59年に優勝を決めた試合の相手は大洋だった(横浜スタジアム)
中日と最後まで優勝争いを繰り広げた年だった
なお、この年が古葉政権では最後の優勝で、日本一になったのもこの年が最後
昭和61年に阿南監督で優勝した時は神宮のヤクルト戦で決めた
北別府が完投ペースだったが、胴上げ投手は津田に譲っていた
162神様仏様名無し様:03/12/31 00:15 ID:sywfzAD6
この時代の広島の投手陣って、なんでパームが流行ってたんだろ?マイナーな変化球なのに。
小林、川端、大野って。
163CFAN:03/12/31 00:17 ID:U11M0sBP
札幌のG戦、代走が投手の新美。
浩二ホ-ムラン、しかし根本監督に叱られる。
164神様仏様名無し様:03/12/31 12:25 ID:Ed1YifM5
>>161
俺、この試合見に行った覚えある。
たしか2点負けてて、コージの3ランで逆転。
イイ時代でした。
165神様仏様名無し様:03/12/31 18:02 ID:HourGBI/
達川vs慶彦

ベンチ裏の決闘


どっちが勝ったの?
166神様仏様名無し様:04/01/04 01:14 ID:0MgAYTsq
大野ってスピード、コントロール、多彩かつ切れのある変化球と、ピッチャーの理想を体現したようなPだった。
これに川口並のスタミナさえあれば鬼に金棒だったのに。
167神様仏様名無し様:04/01/06 06:51 ID:vpwGuSFI
全盛期から晩年の大野って高めの失投(すっぽ抜け)がほとんどない投手だった
168神様仏様名無し様:04/01/06 20:28 ID:LdwMganC
引退する年の甲子園で血行障害再発した試合はそれだけに目立ったな。
球速は出てるけど、大野独特のキレが0。
当時小3ぐらいだったけど、あの違いははっきり分かった。
169神様仏様名無し様:04/01/11 19:20 ID:Q7YHqJwr
「今日の大野は切れが無いね。」とか言ってる小学3年ってやだな・・・
170神様仏様名無し様:04/01/12 20:19 ID:BIvjue28
北別府よりも川口の方が好きだった
171神様仏様名無し様:04/01/12 20:47 ID:qgANGy4b
大野のあの完成度はすばらしかった
そしてあの打線の弱さにして
ほぼ必ずAクラス入りに導く圧倒的投手力
「野球はピッチャーだ」と思い知らされたあの頃
172神様仏様名無し様:04/01/14 22:23 ID:zTYdSSrr
広島は80年代後半から90年代中盤(98年か99年ぐらいまで)
「野球は投手だ」ってことを最も良く示してた球団だよね。
173神様仏様名無し様:04/01/15 00:07 ID:U+2zRFY3
なんだ。このスレ盛り上がってないじゃん。
北別府、9枚抜き見事だったぜ。
174神様仏様名無し様:04/01/15 10:07 ID:FXv/xaXV
>>173
見てなかったんだけど、9枚抜いたの?
175神様仏様名無し様:04/01/15 16:41 ID:abrSfWe/
抜いたよ
しかもほぼ宣言通りに。
さすがだな。
176神様仏様名無し様:04/01/18 09:40 ID:GXigqfpQ
>>132
紀藤も帰ってこれるかなぁ
177神様仏様名無し様:04/01/18 21:12 ID:RCGnYHPQ
紀藤は名古屋が地元だしそのまま中日の投手コーチになりそうな予感
178神様仏様名無し様:04/01/23 19:54 ID:oRSkDiVp
15年前の今日、高橋慶彦選手の甥(?とにかく親戚)である
俳優の高橋良明君が16年の短い生涯を閉じた。
TBSのドラマやNHK「春日局」での演技が印象的だった。
生きていれば今頃キムタク以上の存在感だったと思う。
それにしても美形の家系だ。慶彦は今でもめっちゃイケてるし。
179神様仏様名無し様:04/01/23 23:50 ID:/7S40JSH
>>178
甥だったと思う。慶彦もお葬式で棺持ってたね。
180神様仏様名無し様:04/01/24 04:07 ID:RvhUx+Hv
慶彦塁に出る。

盗塁

隆造タイムリーでもう1点先制。

ウマー(゚д゚)
181神様仏様名無し様:04/01/24 10:34 ID:E5mUoom8
>>178
初めて聞いた話です・・・・・
182神様仏様名無し様:04/01/24 14:47 ID:0CvB9fHw
>>178
確か自動二輪で事故したんだよね。まだ免許持っていなかったのに
親から買ってもらって。当時のこと覚えているけど残念だったね。
183神様仏様名無し様:04/01/24 17:39 ID:xXFXeu08
高橋良明は若死にして美化されているけど、男受け悪いタイプだったし、
そのまま生きていても諸星とかのように悲惨なことになっていたと思う
184神様仏様名無し様:04/01/24 18:51 ID:XDlqj09a
高橋良明と慶彦って顔似てたよね。かなりの男前といっていい。

慶彦→昔も今もかっこいい!福岡の人が羨ましい
浩ニ→昔のかっこよさはどこへやら・・・太りすぎじゃ

185神様仏様名無し様:04/01/25 00:30 ID:178CXjIZ
カープの正捕手って達川と西山以外思いつかない。
中の下みたいな選手が多いからか?
186神様仏様名無し様:04/01/25 00:46 ID:8sLfmUsI
水沼、道原、山中、瀬戸かな?
正捕手といえば水沼四郎だな、江夏の21球の演出も担当
187神様仏様名無し様:04/01/25 01:24 ID:YjQZ5WJJ
慶彦、浩二、衣笠、北別府、大野、津田 小早川 隆三 川口 川端
原 西田 清之 長内 山根 小林
188神様仏様名無し様:04/01/25 12:24 ID:USiNmYc8
道原も山中も瀬戸も2番手でしょ。
水沼は文句なく正捕手だけど。
189神様仏様名無し様:04/01/25 18:19 ID:SQi4fQjG
キャッチャーと言えばギャレット。
190神様仏様名無し様:04/01/25 20:42 ID:hTRZY5cN
植田も忘れないで。
191sage:04/01/26 22:16 ID:URgkryQo
>>165
慶彦が選手控え室で正田、小早川を殴った事件もあったな。
達川とけんかしたのも確か同時期。

足の故障で積極的に走れなくなったころから
三番を任されるようになり、
長打を期待されるようになった。
そのせいで自分のバッティングが出来なくなり、
結果も出なかったのでストレスがたまり、
事件につながった、……と中国新聞に書かれていた。
記事を読んだのは、確か引退後。ソースは示せないけど、
誰か覚えてないかな。

ついでにいうと、こんな話も。
ランナー一塁(正田?)バッター高橋慶。
一球も投げずに執拗にけん制するピッチャーにブチギレ、
高橋はピッチャーめがけてバットを投げた。
バットはピッチャーの頭の上を越えてセンターがキャッチ。
何球けん制すりゃ気が済むんだ、と自分もイライラしてたから
よくやった、慶! と思った。(7,8回くらいしたかなあ)
192神様仏様名無し様:04/01/26 22:32 ID:zy9EBm6Z
ホント、まじめに考えて、FAやら逆指名が横行するともう鯉が優勝する可能性は0とちゃうんか?
193神様仏様名無し様:04/01/26 22:59 ID:z0Y2OoPF
>>191
そんな事件あったけ?
バットを意図的にピッチャーに投げれば退場⇒出場停止だし、
ホームベースからセンターがキャッチするくらいバットが投げられるとは
思えない(更に7,8回すれば1年くらい出場停止になるはず)
適当なことを言ってないかい?
ソースみせてよ。
194神様仏様名無し様:04/01/26 23:54 ID:7Iz/tCR1
つーか慶彦と達川が喧嘩したのってダイエーのコーチになってからでしょ。
正田のだって正田がくそまじめだけだったようなもんだし、小早川とケンかした話は聞いたこと無い。
195神様仏様名無し様:04/01/27 00:12 ID:UlDi474C
7、8回ってのは牽制の数だろ
196神様仏様名無し様:04/01/27 10:35 ID:dD0rahYK
>>193
バット投げ事件
退場は憶えてないです……
ソースは自分がガキのころ見た試合なんで、
妄想とか言われても仕方ないんですが。
「おお乱闘か!?」と思ったのはよく憶えてますが、
試合を見に行ったいきさつや試合結果なんかは
全然憶えてないんですよ。
だれか覚えてないかなと思ったんですが……。
7,8回と言うのはけん制の数です。

正田、小早川とけんか
中国新聞で読んだだけなんですよね。
慶彦トレードの裏読みで、フロント擁護の記事だった。
ただ引退後の記事だったと思います。
95年前後かなあ。
でもどっちもソースがないので、だれも知らなければ引っ込みます。


197神様仏様名無し様:04/01/27 22:31 ID:8MtbVrai
正田と慶彦の喧嘩は
衣笠→慶彦
「プロは痛くても痛いと言うな、本当にいたければ試合に出るな」
という教えを守っていた慶彦が、正田の肩の怪我がマスコミに美談にされているのを見て
正田に↑のことを言ったけど正田が(゚Д゚)ハァ? なのが原因と聞いた
ソースは忘れた、小早川のは知らん
198神様仏様名無し様:04/01/27 23:33 ID:RPcwZYPV
197補足
正田が(゚Д゚)ハァ?状態だから、慶彦がふざけて軽くケツを蹴ったら正田ブチギレ
→喧嘩本格化→コーチも正田の肩持ちまくり
って聞いた。
慶彦はオーナーとの確執もあって「ほとんどの」コーチ陣にシカトされるようになったらしいが、
一部慶彦に声かけてたコーチって誰なんだろうな。
一応最後は山本浩二が監督だったし、結構度胸いると思うのだが。
199神様仏様名無し様:04/02/10 19:58 ID:AftjKDNW
浩二が慶彦を嫌う理由がわからない
200神様仏様名無し様:04/02/11 01:03 ID:GL7TtoNm
浩二は慶彦を嫌っていない。
ただ監督なのでどうしようも出来ない。

慶彦に声をかけたコーチは大下のような気がする。
お互い嫌われ者?だし、根性論は同じだ。
201神様仏様名無し様:04/02/11 02:00 ID:buc1haVW
>>198
正田
「痛いなぁ! 何するんですか!」
高橋慶
「あ〜 なんだ!」
野村謙(ルーキー)
「・・・・・」   
ってな感じじゃなかったっけ?
202神様仏様名無し様:04/02/11 02:50 ID:VYI49y9U
>>200
大下はヨシヒコが大嫌いだったよ。
俺はヨシヒコを追い出しあいつを絶対許さない。
203神様仏様名無し様:04/02/11 03:12 ID:MjvYDFpO
まあ真相はよくわからんけど
大下が野村を擁護して慶彦を敬遠したのは事実みたい。
204神様仏様名無し様:04/02/11 10:40 ID:19/QbtCa
北別府と慶彦も凄く仲が悪かったんじゃなかった?
一度喫茶店で(席がそこしか空いてなかったので)二人が相席してたのを見て
阿南監督は「一体何があったんだ?」と驚いてたらしい。
205神様仏様名無し様:04/02/11 11:01 ID:gF4HaX3A
慶彦は、先輩だと、衣笠や江夏に可愛がられ、
後輩だと、片岡に慕われてたらしいけど、
他に、仲が良かった人は、誰だろうか?

それにしても、これらの人以外からは、大抵敬遠されてたのかなあ…。
206神様仏様名無し様:04/02/11 23:44 ID:145hCrvi
>>205
長島清幸も慶彦を慕ってた。
大野さんも仲いいっぽい(あの人は皆に好かれるだろうが)。
あと、川口が投げるときはいつも話しながらベンチに引き上げてた。
古葉さんが慶彦と心中しようと決めたことでカープは強くなったけど、
慶彦本人はいろいろたいへんだったのかもね。
207神様仏様名無し様:04/02/12 01:23 ID:bskvXaGf
小早川ってこの時代より後に守備率の記録作ってるけど
上手いわけじゃないよね?若い頃から守備固め出されてた
記憶が
208神様仏様名無し様:04/02/13 23:36 ID:0vwbx/ul
今週の週ベの江夏のコラムは良かった。
209神様仏様名無し様:04/02/14 21:12 ID:VwyStH8F
>>208
先週号の「のむさんの人間が変わった」話は悲しかった・・・
ってゆうか、ああいうのは書かないでホスィ
のむさんにも悪いし、なによりファンにとってね
210神様仏様名無し様:04/02/14 21:30 ID:COhU6YQ7
>>206
昔慶彦がラジオのDJをやっていた時、長嶋や川口や小川達がゲストで出演していた。
川口は得意のギターで「狂った果実」を歌っていたし、長嶋は慶彦とさんまの紹介で
鶴太郎とあってお互いびっくりしたとか話をしていた。

あと「大野は子煩悩で愛妻家」とか
  「長内に足を踏まれて靴が履けなくなった時、長内から下駄を貰った」とか
  「キヌさんはプライベートではアートロン(かつら)をつけていない」
などカープ裏話などをしていた。
当時は慶彦はカープ選手と仲がいいんだなと思っていたのだが。。。
(確かに北別府や達川や山崎の話は無かった)
211:04/02/15 02:55 ID:xKwWApfW
山崎と慶彦は仲よかった感じがするけど。
212神様仏様名無し様:04/02/15 08:58 ID:0iRxcRQ0
>>209
江夏は確か自伝でも書いてたよ。
213second:04/02/22 22:02 ID:v9bCfC63
あの時代のような強さは、いつ帰ってくるんだろうか・・・
214神様仏様名無し様:04/02/23 15:53 ID:ornp0x19
小早川って、キャンプ初日から赤痢だった香具師?
高橋は正田いじめてたんでしょ?いなくなって正田が生き生きしてたよ。
215神様仏様名無し様:04/02/24 00:07 ID:MRDlEBEs
>>214
高橋言うな
216神様仏様名無し様:04/02/28 23:28 ID:HslGdiIp
慶彦みたいな華やかな選手ってもうでないのかなあ
217神様仏様名無し様:04/02/29 02:30 ID:rDlZDM2K
シンジョー
218神様仏様名無し様:04/02/29 06:37 ID:nSUDY2Dw
>>211
山崎は若手時代から慶彦の事を尊敬してお手本にしていたよ
私生活で飲みに行ったりする間柄じゃないが、関係は非常に良好だった
219神様仏様名無し様:04/03/08 00:04 ID:FqcPpGsK
96 名前:代打名無し[sage] 投稿日:2004/03/07(日) 23:49 ID:QIIT/NBi
以降のラインナップ
843 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:04/03/07 23:40 ID:+ZGFdDBm
http://www.npb.or.jp/love/npb70tvprogram.html
第1集 伝説の始まり 〜昭和22年・赤バット川上対青バット大下〜
第2集 背番号「3」燦々 〜昭和33年・ミスタージャイアンツ登場〜
第3集 魔術 〜昭和35年・大洋初優勝〜
第4集 一本足打法の衝撃 〜昭和37年・世界のホームラン王誕生〜
第5集 ルーキー悪太郎 〜昭和41年・ドラフト一期生たち〜
第6集 虎の牙を持つエース 〜昭和43年・江夏奪三振401個〜
第7集 二つの引退 〜昭和44年・稲尾と金田〜
第8集 燃える男 〜昭和49年・星野、巨人V10を阻む〜
第9集 赤ヘル旋風 〜昭和50年・広島初優勝〜
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
第10集 月見草の眼 〜昭和55年・野村引退〜
第11集 三冠王の孤独 〜昭和60年・バースと落合〜
エピローグ・伝説の輪廻(番外)
220神様仏様名無し様:04/03/14 00:23 ID:9JNDWJab
珍プレー好プレー見てて小早川はあんまりケンカしない方だな。
むしろ止めに入ってる。
221神様仏様名無し様:04/03/14 16:55 ID:SMvFyx2e
小早川ってどうしてもピリっとしないイメージだったけど、
意外と武道家みたいな所があったんだよね。
「ホームラン打ってもガッツポーズはしません。
打たれた投手の気持ちを考えたらそういうことできないですよ。」
って言ったり。
222神様仏様名無し様:04/03/14 17:15 ID:zywqAg6Q
>>221
その名の通り、ご先祖様は武家なのでは?
223神様仏様名無し様:04/03/14 17:22 ID:SMvFyx2e
>>222
小早川秀秋は取り潰しされたはずだけど、その子孫?
それとも秀秋は小早川家の養子(元々秀吉の近親)だったから
元々の小早川家の子孫?
224神様仏様名無し様:04/03/14 23:24 ID:Rzi9wOUc
小早川の元々は神奈川の小田原あたりなんだがな。
225神様仏様名無し様:04/03/15 19:35 ID:GENQbayK
小早川が小早川家の子孫というのは有名な話だよ。
昔、新聞にもでてた。
226神様仏様名無し様:04/03/15 23:02 ID:aCO7a+CY
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/tigers/sisho.htm
あれだけ練習嫌いだったといわれる西田がこんなこと言ってます。

http://www.ninomiyasports.i-3.jp/xoops/modules/news/article.php?storyid=86

227神様仏様名無し様:04/03/18 11:28 ID:xwFKZSW7
西田ステキだなw
228神様仏様名無し様:04/03/18 11:38 ID:DJW+6zem
赤痢になった小早川
229神様仏様名無し様:04/04/04 17:19 ID:GgwderMj
小早川はスレタイのメンバーと時代が違うよね。
230神様仏様名無し様:04/04/05 00:32 ID:P8tDmqR2
大野や津田とかとは全盛期一緒だよ。
というか、衣笠から大野までいるから範囲広いよ、この面子w
231229:04/04/05 01:23 ID:WrEgQm0b
そうか、ゴメン>230
4番打ってたとは言え、このメンバーと肩並べられる選手だとは認めていないので…<小早川
232神様仏様名無し様:04/04/07 00:16 ID:Non1Zuzx
「カープは佐々岡のいた頃が全盛期だよな、はっはっは」と
電車で大声で話していた巨ファンを後ろから叩いてもいいですか?
233神様仏様名無し様:04/04/17 04:30 ID:3zzWK1PT
>>232
懲らしめてやりなさい
234神様仏様名無し様:04/04/17 18:24 ID:hSFgyldR
>>229
小早川新人時代に3番小早川、4番浩二、5番衣笠だったよね。
あの頃は小早川が浩二の後を継ぐと思っていたんだが、、
235神様仏様名無し様:04/04/17 19:50 ID:myCovnID
小早川と西田が順調に成長していたら間違いなく江藤、前田までの
主軸を張る選手になったはずだ。
古葉が長く監督をやりすぎた。
関根爺あたりを招聘して欲しかった。
236奈々氏:04/04/17 23:05 ID:t8jL74qN
慶彦ゲーム中によくガム噛んでなかった?
子供心になんだかそれがカッコ良くて真似した記憶が・・。

慶彦、オリの松永、落合こういった独特の一匹狼みたいなオーラを
感じる現役選手は、もういなくなったよな。時代の流れか。
237神様仏様名無し様:04/04/18 02:36 ID:+B9zVAeB
遊び人慶彦に誰も注意出来なかった
何故なら練習量もチーム一だったから
238神様仏様名無し様:04/04/18 03:30 ID:gViEOqRS
大野に似てるピッチャーで「高木」って覚えてます?
大好きだったし9連勝したときはドキドキしてたな。
239神様仏様名無し様:04/04/18 08:48 ID:jtefURFx
>>236
一匹狼テイスト選手
野手:前田、清原、中村ノリ
投手:小林雅、桑田
(番外)野茂、イチロー

まだまだおるがな
240神様仏様名無し様:04/04/18 10:11 ID:8lbUajHo
>>236
野茂のほうが凄いよ、そういう一匹狼的なオーラでは。

まあだからNPBからいなくなったのかも知れんが。
241神様仏様名無し様:04/04/19 04:02 ID:4PLUFHmB
そういや村田が139km出してる影で大野が146km出してたな
永川よりやれるんじゃないか?
242神様仏様名無し様:04/04/19 20:39 ID:eTCoXV1o
>>238
怪我してなければいい投手だったのにな
243神様仏様名無し様:04/04/20 22:13 ID:YRaAQ0L9
黄金期も82年以前と83年以降ではまた趣が違うような。

水谷と加藤秀(急)のトレードは一見失敗のように思ったが、
大阪へ帰りたがってた加藤と森脇(近)を交換。
その森脇と西山(南)を交換。
福岡へ移った森脇が津田を励ましてくれていたことを思うと
結構いいトレードだったかも。
244神様仏様名無し様:04/04/20 23:41 ID:37ZoQS8l
今日広島選手の伝記漫画を読んだのだが
大野がなぜか右投げ右打ちで
江夏はアナル開発されていたりと
新鮮な切り口だった
245神様仏様名無し様:04/04/21 01:40 ID:e6V0mEDM
>>238
腕のしなりがよかった
246神様仏様名無し様:04/04/21 01:51 ID:dWo+BJqT
高木は古葉監督がたまたまTVで甲子園見てて、
「あのピッチャー面白い」つって取ったんだよね
247神様仏様名無し様:04/04/21 04:28 ID:NTK45Woz
>>238
高木はチャリで市民球場入りしてた。
気づかずに10分ぐらい並走してたら、市民球場前で女の子が向かって来てビビッタ
248神様仏様名無し様:04/04/21 05:08 ID:6em6uaLV
自分の記憶してる高木といえば、バースをストレートのみで三球三振させた
のを強烈に覚えてる。
249神様仏様名無し様:04/04/21 06:13 ID:/e9MOi4D
ああ、この時代は良かったな・・・

達川、山崎、長内、長富、金石、小早川、今井
250神様仏様名無し様:04/04/21 10:23 ID:jLS2jOXJ
今井の引退試合はベースランだけ
なんか悲しかった‥
最後に打席立たせてやれよっ
251神様仏様名無し様:04/04/21 19:46 ID:G1dsoVzn
>>250
今井らしくていいと思った。
走りきった後、ホームベースでひっくり返って仰向けになった姿は懐かしい。
252神様仏様名無し様:04/04/21 20:21 ID:IASy3Spp
>>244
このメガストア野郎め!(w
253神様仏様名無し様:04/05/05 23:40 ID:9A6gnIc/
スレタイの面々の中で慶彦だけカープで引退できなかった。
トレード当時のことを思い出すと今でも悲しくて胸が痛む。
254神様仏様名無し様:04/05/06 03:41 ID:7kCmCvxe
ところで、バターボールが必殺技の川端は
なんであんなに早く辞めたのかな。
当時、まだ30歳くらいだったでしょ?
顔は浮浪者のようで、見た目は40代を軽く超えてたけど。
ケガとかしてたっけ?
知らん間にコーチになっててビックリした。
投手交代でマウンドに行く時
冗談じゃなくお前が投げろ〜って思ったもんだ。
(但し、敗戦処理に限るが)
255神様仏様名無し様:04/05/06 04:14 ID:7kCmCvxe
慶彦は、守備の時にピッチャーが投げる寸前まで
ウンコ座りでしゃがんでたよね。
テレビじゃ映さないから、球場で初めて見たときは
「何やってんだ、慶彦!」って思った。
あれはなんか意味ある行為だったのかな。
それとも、ただ単にダルかっただけ?
256神様仏様名無し様:04/05/06 22:22 ID:6dJ6U4G8
>>254
川端は早くやめちゃったね。
あと何年かやってくれたらどれだけ助かったことか。
超投手王国時代で先発ローテに入れなかったこともあってか、
自分を見限っていた感がある。
257黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/08 00:12 ID:8nRtgxxL
広沢が「ワインドアップの大野は打てない、セットポジションだったら
可能性がある」とストッパー時代の大野を評したが、マスコミに答える
なら、せめて大野「さん」くらい言えよ、って常識疑った。
258神様仏様名無し様:04/05/08 13:58 ID:DbXRzRts
広沢に常識などない
259山本工事:04/05/14 21:51 ID:Qr1Y7yvy
川口って奥さんも子供もなんか凄いブスなんだよね
260神様仏様名無し様:04/05/15 00:36 ID:GBGpIpc7
>>257
たぶん日本シリーズの解説で広沢が言ったやつだろうけど
ちゃんと「大野さん」と敬称をつけていたと記憶あり。
「セットの大野さんも凄いけど、振りかぶったら本当に手がつけられなくなる」
と解説していた。
261黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :04/05/15 10:21 ID:pBsd31P1
>>260いや、俺が見たのは広沢がユニフォーム着てグラウンドで
インタビューを受けてたんじゃないかな。で、さん無しだったから、
記憶に残っているんじゃないかな。大野さんじゃなかったから、
普段ベンチで交わしているであろう雰囲気が伝わってきて、余計
リアルに大野の凄さが伝わってきた。
262神様仏様名無し様:04/05/15 11:02 ID:kw8WZ3T/
広沢と言えば、昔日本シリーズの解説で、投手の投げるコース、球種を全て当ててビックリした事がある
そういう広沢が言うんだから、大野さんは本当に凄いという事にしとこうか
263神様仏様名無し様:04/05/20 17:13 ID:6NGXFkiB
ヤクルト戦は特に強かったな
初回から6連続三振とかやってたし・・

ダグラス・デシンセイが「ニッポンのNo.1ピッチャーはオーノだ!」と断言していたのが印象的
264神様仏様名無し様:04/05/28 10:51 ID:Bm5X4nTs
巨人のモスビーも週刊誌のインタビューで「オーノがナンバーワン」て答えていたな
記録は100勝100Sで、まぁこれもすごいんだが、記憶に残る選手だった。
久々に防御率1点台をマークした88年(1.70)
優勝した91年の14試合連続セーブ(これは当時の記録)
97年史上最高齢での防御率タイトル
などなど
特に91年の14試合連続Sは、Gとの札幌シリーズ3連戦。3連勝目前でブラッドリーに逆転サヨナラ3ランを浴びた。
次の日の読売新聞には「大野の(連続S)世界記録の夢打ち砕く」とあった。
とにかく、歴代広島選手の中でも、最も好きだった
265神様仏様名無し様:04/05/28 17:05 ID:okKHL5qA
むかし新聞に、大野物語が連載されてたけど、
大野がプロテストを受ける事を決心し、広島に向かう列車に乗るところ
なんて、グッとくるものがあるね。
出雲信用で軟式野球出身、プロテスト入団、散々なデビュー戦、ノーコン時代、
江夏との出会い、才能開花、槙原との投げ合い、球界のエースに君臨、
メジャーからのスカウト(「広島に拾われ、育ててもらったので生涯広島宣言」)、
最後の花咲かせ(史上最高齢での防御率タイトル)、感動の引退試合(野村らナインが号泣)
ホント、よくできたドラマのような人生だよなぁ。
 
今年もことごとくリリーフ陣が打たれてるけど、改めていつもビシッと
締めてた大野は凄かったんだなぁと。
266神様仏様名無し様:04/05/28 18:24 ID:+7WPsMRt
大野は惜しかったよな、148勝138S。
あと少しで150勝150Sだったのに。
267神様仏様名無し様:04/05/28 22:47 ID:qyurBHuv
>>266
140km/h以上の球を投げられても引退してしまう、そこが大野らしいところだと思う。
きちんと仕事ができなくなった、だから辞めたんだろうな。
268神様仏様名無し様:04/05/29 05:38 ID:OL/GKTCL
大野豊引退試合
野手が泣きながら守る引退試合なんて、なかなかないぞ
佐々木もブルペンからへばりついて見ていたな
あの年は優勝は絶望的だったから、最後の試合は先発か抑えで、有終の美を飾ってほしかったな
贅沢だけど
今でもマスターズリーグで148`とか投げてるからな
村田兆治は150`だしてるけど
化けもんだよ
269神様仏様名無し様:04/05/29 17:26 ID:XMr5PFPx
村田がいつ150出したんだよw
大野は今は146がMAX、村田は140前後でしょ。
それに、引退試合はワンポイントだったからこそ記憶に残るものになったと思う。
相手は優勝のかかった横浜だし、先発や抑え起用は無理でしょ。
大野豊さん自身も言ってたけど。
270神様仏様名無し様:04/05/30 05:20 ID:TXWelcML
記事でとった記憶あるけど、村田145`だったんやないか?
引退試合詳しく覚えてないけど、もう少し花道ゆうか、ちゃんとしてほしかったな
と書きながら思い出しのは、北別府の時や。あんときは巨人と猛烈な優勝争いしとって、登板機会なくなってしもて、セレモニーだけになったんやったな
それかんがえたら、まだマシやん
271神様仏様名無し様:04/05/31 01:38 ID:bUdtAw9Q
山根だろ。漏れと同じ岡山だし。西武にイって戻ってきたんだよな。
サイドスローの小林誠二と一緒。あと同じ岡山の日生から同姓の山根っつうピッチャーも取ったと思うんだけどどこ行った?
喜界島出身のやつもいたな
272神様仏様名無し様:04/06/02 23:21 ID:R1j7KHw9
264>とにかく、歴代広島選手の中でも、最も好きだった

同志よ。
ただちょっとちがうのは「歴代広島選手の中でも、最も好きだ」ということかね。


あのころを記録でしか知らないから知りたい・・・
273神様仏様名無し様:04/06/05 11:05 ID:gVKJqiV0
寿命の切れかかった蛍光灯のように、カープへの記憶がぽつりぽつり消えそうになってる
消える前に書くぽ

くその球団が創設百年とかで大リーグの優勝チームを喚んでいたその年、カープは最強の集団だった
くその球団はくそと云うだけあって図々しいのだ 端から優勝するキでいたが、もちろん優勝したのはカープだった わっはっは
セリーグで優勝したチーム(日本一?)はメジャーと単独で何試合も試合が組まれていた
もちろん、くその球団が自分のチームがやるものと算段した事だったが、おかげさまでカープは大リーガーと何試合も単独チームとして戦った
はっきり言って メジャーの優勝チームよりかカープの方が強かった これは本当だ この事が言いたくて今日はカキコキしてるぞ!
もちろん評価はされなかった "大リーグの方が強い"が常識で、どんな現実が目の前に起ころうが愚かな人間はそれをすぐには認めたりはしないものだから

メジャーと単独で戦ったほとんどの試合で勝っていた が、結果を見るとほとんど負けていると思う
古葉が、その年絶不調の小林を打たれても打たれても使い続けたから
それはもう、わざと負けているとしか思えないような投手起用だった

カープは大リーグにさっさと行け!
江藤の豚がくその球団に行く年までずっと叫んでたっけ
274神様仏様名無し様:04/06/06 06:48 ID:niAV+3r6
>>273
例の”日米決戦”だね。
確かにいい試合してたよな。ちょっと懐かしい。

>>265
デビュー当時は、あんな安定感抜群の投手になるとは、とても思えなかった。
いろんな意味で感動的。
275神様仏様名無し様:04/06/14 01:04 ID:5/9Uvfw3
カープ20世紀ベストナインをファン投票で選出したことがあったけど、
200勝投手の北別府を差し置いて、大野が第一位を獲得した。
カープファンから愛されていたんだなあと思う。
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/best9/index.html
276神様仏様名無し様:04/06/14 10:23 ID:GRRTLm5P
>>275
大野と北別府........全然次元が違うんですけども....説明するのもあほくさいし..
なんか、悲しくなったので思わずカキコキしてしまいました
277神様仏様名無し様:04/06/15 03:24 ID:ZVYAaNbY
>>276
お前、ファーストのロペスには何にも言わないのかよ。
それと、北別府ごときを往年の長谷川と比較してベストと言い切るお前の根性が気に食わない。
278276:04/06/15 11:29 ID:V0FcuuSf
>>277
大野は英雄で、北別府はイモにいちゃん
こう言ったら分かるのかいね?

お前、言ってる事も意味分かんないし 文章を読む力も無いみたいだし

よーするに バカなんだろうけど







2度と来ないでくれ
279神様仏様名無し様:04/06/15 22:50 ID:Y7bQCO3c
大野も北別府も大投手

>>277
別にロペスでも問題ないと思うが。
ホプキンスは実働年数少ないし。
水谷でも全然文句ないけど、彼は外野と票が割れるから不運としか言いようがない。
それに、こういうのは現役で活躍してる選手が有利なのは仕方がない。
99年にやっていたら恐らく緒方が選ばれてただろうし、
時期によってはライトルが選ばれたりしてただろう。
280神様仏様名無し様:04/06/16 13:08 ID:ruHFOMYC
↑↑あっははははは ↑↑↑

北別府が大投手だってよ

ぎゃははははははは


野球を知らない
その当時生きてない
いわゆるバカ
めくら
くそ

どれ?
281神様仏様名無し様:04/06/16 19:13 ID:R84WpYNC
アンチ北別府か・・・珍しいな。
282神様仏様名無し様:04/06/16 19:20 ID:sdO/iXdp
>>281
だなW

つか、なぜ北別府と大野にムリヤリ優劣をつけたがるのかが
マジでわからない。
283神様仏様名無し様:04/06/16 22:51 ID:RsNHVzlc
3年後にカープは存在してるんだろうか?
広島在住のカープファンだけど
284神様仏様名無し様:04/06/21 19:07 ID:SiEsNk8/
>>283
新球場設立にご協力を


新球場に関してみんなどう?
市民球場に思い入れは確かにあるんだが
285神様仏様名無し様:04/06/26 22:01 ID:jUstaTtx
>>284新球場建設は結構だが、ドーム球場だったらもう必要ございません。
286神様仏様名無し様:04/07/08 01:37 ID:+wkBN2Js
現役時代の大野さんを知らないんだけど、オールスターとかは
毎年選ばれていたんですか?
287神様仏様名無し様:04/07/09 12:17 ID:rtjYdIqn
♪赤ヘルのリードオフマン塁に出たら走れ
そこが男の見せ所燃えろ慶彦♪
288神様仏様名無し様:04/07/09 15:13 ID:6EZi7OBz
比例代表はちゃんと古葉にいれてね。
笑顔で手を振ってくれたんだ。
センターには浩二がいる。ベンチには古葉がいる。
怖いときは二人にすがってたよ。
289神様仏様名無し様:04/07/10 12:51 ID:PRoPjhkC
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1089427267/l50

古葉「ファン置き去りの球界再編」に反対の意思。
カープファンだけでもまとまろう上のスレを上げ続けよう
290神様仏様名無し様:04/07/14 03:58 ID:jVuu0mLG
>>287
ゆくぞ狙いは盗塁王 塁に出たら走れ
ここが男の魅せ所 燃えろ慶彦
じゃなかったっけ?
291神様仏様名無し様:04/07/14 12:28 ID:reHMHlMZ
大野は出雲商業時代も軟式だったの?
292神様仏様名無し様:04/07/15 04:28 ID:YZVzd2eA
川口といえば西武との日本シリーズでの
満塁でバッター秋山に初球に投じた内角へのシュートが忘れられない
当時野球部の奴と次に何を投げるか当て合いながら観てたから特に印象に残ってる
「川口シュート投げれたんだ」「しかも内角って達川もなんちゅうリードだ!」
と当時厨房だった俺たちはポカーンだった
当の秋山は腰を引きながら見送りもっとポカーンだった
まぁ最後には負けちゃったけど・・・
達川も監督、解説者としてだめだめだから過小評価されてるけど
当時は古田では逆立ちしてもできないような奇抜なリードをする名キャッチャーっだったんだよな
293神様仏様名無し様:04/07/24 20:10 ID:Z+Iylkxw

慶彦がロテのコーチに
294神様仏様名無し様:04/07/25 01:48 ID:hLwjw1vI
うむ。ロテを応援しよう。
295神様仏様名無し様:04/07/25 23:54 ID:FuJMCt98
三塁側で見たほうがいいのかな?
ロッテの試合ってスカパーでも12球団中一番放送が少ないんだよね。
296神様仏様名無し様:04/08/12 15:57 ID:b+CjGJVD
レフトはランスだな
297神様仏様名無し様:04/08/13 02:09 ID:5yj9ZaWb
75年に貰ったサインボールが今頃出てきた。
ひとつのボールに浩二、衣笠、外木場、水沼のサインが入っているもの。
これってお宝?
298神様仏様名無し様:04/08/31 10:18 ID:nLrrowSt
>>297
オールドファンにはお宝物確実
299神様仏様名無し様:04/08/31 11:51 ID:xKncpNJb
>>178
ネットで調べてみたら、
俳優の故高橋良明氏と高橋慶彦は年の離れた従兄弟だったいうことみたいです。

確かに顔立ちはそっくりでした。
300神様仏様名無し様:04/08/31 15:03 ID:jJUXJbl8
この間サンテレビの阪神戦を見ていたら、尾形のときに慶彦のヒッティングマーチを
使っていたけど、受け継いだの? それともあの試合だけだったのかな。
それにしても市民球場以外は相変わらず応援のテンポが速いな
301神様仏様名無し様:04/08/31 22:10 ID:x2GShaj5
広島ファンじゃないけど大野は好きだった
アンチもいなさそうだね、この人は
実力は認めるしかないし性格は良いし嫌われる要素ない
美しく格好よいフォームは目に焼きついてる
とにかく良いピッチャーだったという印象しか残ってない

302神様仏様名無し様:04/09/05 11:52 ID:O0TqQMYN
新聞の縮刷版を見てたら、20年前の10月頃に新人王小早川がパルコの広告に出ていた。

練習後の真剣な表情をアップで捉えていて、ヨシノブより全然かっこいい。
20年前のカープ人気が全国区だったことをまざまざと見せつけていた。今ではありえないことだ。
303神様仏様名無し様:04/09/05 16:26 ID:HO+66l0E
>>302
リーグ初優勝の75年から90年くらいまでカープは安定して強かった。
強いだけではなく、機動力野球というポリシーがあった。
30代にカープファンが(全国的に)多いのは、子どもの頃カープの魅力にハマったからなんだよね。
304神様仏様名無し様:04/09/05 19:58 ID:2QaNYQsD
>>303
漏れも30代のかぷファン。
子供の頃は毎年優勝争いしていたし、野球も緻密だった。
その機動力を使った広島野球の代表者が今の監督なわけだが、、、

305神様仏様名無し様:04/09/12 23:07:37 ID:0LeFyCOl
ピッチャー交代かなんかに怒って
高橋里志がベンチ裏の大鏡を割ったことあったよね?
306神様仏様名無し様:04/09/13 14:15:11 ID:wBYeNyvO
>305
その年のオフに日ハムへ出されたんじゃなかったっけか。
307神様仏様名無し様:04/09/17 23:02:36 ID:R5wX7ezx
報道ステーションに津田の胴上げシーン&息子のピッチングが映ったーー!!

。・゚・(ノД`)・゚・。

。・゚・(ノД`)・゚・。
308神様仏様名無し様:04/10/09 21:21:51 ID:QL77lXBv
これで息子が甲子園出れば伝説
309神様仏様名無し様:04/10/10 08:01:32 ID:GXH/9vws
大野の引退試合はライトポール際最前列で観ていた。
もちろん感動的だったのだが、大野登板の直前に変えられた捕手(田村?)が
険しい表情で、ポール際まで出てきて観ていたのが妙に印象に残っていたりする。
310神様仏様名無し様:04/10/10 15:28:06 ID:gA5bCty5
息子が甲子園決勝で渾身のストレートをライトスタンド上段に叩き込まれたら神話
311神様仏様名無し様:04/10/22 19:32:09 ID:YTa1TsFn
正田=ベンガル
312神様仏様名無し様:04/10/22 20:40:08 ID:kEI55l8D
なつかしいなー。

大野さんとヨシヒコが好きでした。
Numberのノンフィクション(高橋慶彦の、球団との確執とかを描いたもの)を
読んだ時は涙が出た。。
313神様仏様名無し様:04/10/22 21:17:16 ID:6hLG7vHD
314神様仏様名無し様:04/11/19 21:41:12 ID:zaAWMcws
保守
315神様仏様名無し様:04/12/18 19:34:30 ID:Yl7uzo/C
age
316神様仏様名無し様:05/01/22 10:04:49 ID:ws9EpsP1
禿
317神様仏様名無し様:05/02/16 03:53:05 ID:fH5Gxu7/
あげ
318神様仏様名無し様:2005/03/22(火) 16:24:19 ID:qYigAqnb
age
319神様仏様名無し様:2005/04/13(水) 20:25:05 ID:9WKsm3Zj
捕手
320札幌人(Cふぁん):2005/04/14(木) 00:49:55 ID:aRF6gLBN
札幌Dで金石さんに握手してもらった、当時2,3流てかんじしてたけど、
調べたら立派な成績残してるね、当時投手よかったからね。
321神様仏様名無し様:2005/04/14(木) 06:52:43 ID:5NNsz6wN
ロッテの西岡、まさにヨシヒコを彷彿とさせるプレーヤーだ。さすが愛弟子。
今年のロッテの好調はヨシヒコのおかげだ。
322神様仏様名無し様:2005/04/14(木) 12:08:09 ID:AWvuJvH8
323:2005/04/16(土) 14:54:26 ID:Ftm4Y/HP
漏れの同級生の池田も入れてケレ矢。
通算83勝しチョンらしい。
324神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 01:50:59 ID:CROQ7zOh
一番ショート高橋慶彦
2番センター山崎隆造
3番ファースト長内
四番レフト山本浩二
五番サード衣笠
六番ライト長島
七番セカンド小早川(正田or木下)
八番キャッチャー達川
九番ピッチャー北別府
代打 片岡
325神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 00:44:18 ID:A125M+Sp
>>324
センターとライトが逆だと思うのだが
326神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 00:04:31 ID:j3OyeaYC
大野−黒さ=豊川悦司

北野武映画3−4×10月に出てる時の豊川マジ似てる
327神様仏様名無し様:2005/05/12(木) 13:11:37 ID:/WrRpvMp
慶彦がロッテのコーチになる前に福岡の地元ラジオで「衣笠さんが骨折しても
ブルンブルンものすごい勢いで素振りをしていたりして、ちょっとどこかが
痛いからといって休める雰囲気じゃなかった・・・」と言っていた。
328神様仏様名無し様:2005/05/12(木) 13:12:01 ID:/WrRpvMp
慶彦がロッテのコーチになる前に福岡の地元ラジオで「衣笠さんが骨折しても
ブルンブルンものすごい勢いで素振りをしていたりして、ちょっとどこかが
痛いからといって休める雰囲気じゃなかった・・・」と言っていた。
329札幌人(Cふぁん):2005/05/12(木) 23:23:54 ID:0WRq5YZ3
328>>時期はちがうけど、野村骨折しながら試合出続てたときあったよね
(かなり昔)
330神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 10:43:51 ID:CWzPIzB1
慶彦。いつかカープに帰ってきてほしい。
いつまでも待ってます。
331神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 11:10:51 ID:R6eH+P4x
あげ
332神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 12:30:00 ID:32tdjAEX
>>292
解説者としては好評だよ
333神様仏様名無し様:2005/06/17(金) 22:12:49 ID:x35WYpKV
北別府、大野、川口、川端、津田、長冨、金石、清川、白武、紀藤、高木

達川、山中、植田、西山、瀬戸

慶彦、山崎、正田、小早川、長内、江藤、野村

長嶋、西田、前田、緒方、金本、町田
334神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 22:40:47 ID:bveVp24Y
そういえば以前出たプロ野球OBのインタビューが載ってるムック本で慶彦のインタビューあったな。
広島に監督・コーチとして復帰は?の問いに、
「向こうのオーナーと喧嘩しちゃったから無理、こっちから頭を下げる気はない」との事。

インタビュー読んでて感じたのは真面目であり自分を決して曲げないタイプだね。

載ってる選手は全員読んだけど元阪急の松永も慶彦に近いタイプだね。
一匹狼で信念を曲げない侍タイプ。
この2人が現場に復帰しない(できない?)のは分かる気がしたわ。
335神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 22:44:04 ID:idPTC1Yt
慶彦は今季ロッテのコーチとして度々マスメディアに登場してますが?
336神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 23:56:41 ID:9RqoXiTm
>>334
慶彦は江夏や衣笠みたいなやんちゃな個人主義者を見て育ったから
協調性に欠ける部分がすこぶるあると思われ。
337神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 02:54:59 ID:J/VAqFEx
慶彦…今ロッテで若手選手の特打に遅くまでつきあったりして、
一生懸命やってるみたいだけど、これも一歩間違えば
他の打撃コーチに「余計なことすんな!ゴルァ」とか言われて
トラブルになりかねない。

今のところバレンタイン監督の度量の大きさでうまくいってるようだが…
338神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 07:34:24 ID:iuruU6Qb
>>337
サラリーマン的な発想を持ち込むなよw
339神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 18:38:57 ID:J/VAqFEx
コーチなんて、ある意味サラリーマンみたいなもんでしょw
340神様仏様名無し様
慶彦が仲良かったのは山中と今井。慶彦本人をトレ−ドするために山中と今井が
先に出されていたのは有名。古葉監督の谷町って誰だったのか知ってる人いますか?