眼鏡市場19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
メガネ一式15,750円〜の眼鏡市場

公式
http://www.meganeichiba.jp/

前スレ
眼鏡市場18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1329703832/
2野原しんのすけ:2012/05/26(土) 14:31:16.10
>>2ゲット!
3-7.74Dさん:2012/05/26(土) 15:30:08.20
ゼログラみたいな蝶番がないフレームには要注意な。
軽いけど、締め付けが気になります。
メガネが手放せない人はやめておいたほうがいいです。
普通のフレームにしましょう。
4-7.74Dさん:2012/05/26(土) 22:11:46.58
企画ものでクビを繋ごうとしている崖っぷち戦略だからな
5-7.74Dさん:2012/05/26(土) 22:17:28.48
米小売業界史上最大の大型倒産である、Kマートが連邦破産法11条申請に至った経緯として、
店舗拡大に伴う利益確保の行き詰まりが大きな要因として指摘される。
同社は店舗拡大により業績好調をアピール。株価上昇にに伴うメインバンクからの融資により経営を維持して来た。
しかし低価格競争とリーマンショックの煽りを受け集客が低下。銀行融資の凍結などにより資金調達不能に陥り
ファイナンス依存の経営に限界が生じた形となった。
6-7.74Dさん:2012/05/26(土) 22:43:48.86
>>3
逆に締め付けが無くて嫌なんだけど?
7-7.74Dさん:2012/05/27(日) 01:34:12.63
買って2ヶ月の眼鏡、小さな傷あるな、明日、市場へ行こうと思ってたら蛍光灯の映り具合で傷に見えただけだった。
安心した。
8-7.74Dさん:2012/05/27(日) 22:51:40.33
求人検索かけると必ず何十件と募集してんのなw
コンビニの店員並の入れ替わりだな。
そんのが眼鏡検査したり、加工してんだろ?
9-7.74Dさん:2012/05/27(日) 22:56:31.10
そういやハゲ伊○
お前に脅されて貸した昼飯代の1000円さっさと返せよ。
それともブロック長様がカツアゲですか?w

土下座して持ってこいやコラ
10-7.74Dさん:2012/05/28(月) 02:29:01.48
今は加工破損だ発注ミスだでうるさいから
バイトや器用じゃない奴には加工をさせない店は結構あるぞ
11-7.74Dさん:2012/05/28(月) 03:03:14.41
店長、社員はますます責任負わされ地獄。バイトや契約のカスはますます契約切りリスク増大になってるって事ね。
相変わらず従業員の不幸は継続(つーかパワーアップ)ってわけだ。

従業員の幸福(社員の天国)を目指します。みたいな事数年前までい言ってたよな。
「業界一位を目指すということは、社員の幸福一位目指すって事なんです」とか
業績ガタ落ちの苦し紛れの時に言い訳っぽくさ。

宗教の勧誘かよw
12-7.74Dさん:2012/05/28(月) 03:20:47.53
懐かしいねぇ‥
柳瀬がボードに書きまくって熱弁ふるって
糖尿ハゲが業界2位にもなれずに苦し紛れに>>11みたいな事ほざいてたのを。
あのころの幹部はN方以外全部クビになってんじゃんw

つーか、糖尿ハゲのHP写真、顔がすでに逝ってるなwどうすんの?バカ息子ww

まぁ、ヒラの従業員どころか主要な幹部もこういう結末なんだよw
13-7.74Dさん:2012/05/28(月) 03:48:52.05
ワイルド吉ちゃんだぜぇ〜
ワイルドなとこ見せるぜ〜

ドルガバの2ポイント契約に作らせたけど
変形しまくってサンプルの原型とどめてないけど、破損率上がるの嫌だからそのまま客にわたしてやったぜ
ワイルドだろ〜

女社員弄るの大好きだから、話かけて愛想よくないスタッフにムカついたから「機嫌よくないねぇ、彼氏とやってんの?」とか
セクハラしてやったぜ。 20代の気に入ったバイトには遠慮なく「かわいいねぇ」を連発。身長の低い女性スタッフには「小さいOOは‥」と好き放題だぜぇ
おかげで2人とも数か月後には退職したぜぇ〜
ワイルドだろ〜

ww
14-7.74Dさん:2012/05/28(月) 03:49:49.49
吉ちゃんそのうち実名晒すぜぇ〜
ワイルドだろ〜

ww
15-7.74Dさん:2012/05/30(水) 19:09:23.86
ここアイポイントの調整じっくりしてくれないよね?
16-7.74Dさん:2012/05/30(水) 22:17:00.19
土日は混んでいるからじゃない?
17-7.74Dさん:2012/05/30(水) 22:39:38.99
免許とるんだけど見え方保証のこと思い出して良かった
今月末までだ
18-7.74Dさん:2012/06/01(金) 16:54:56.14
眼鏡市場に応募しようと思っています
私は色覚異常持ちですが業務等に差し支えたりしますか?
もし宜しければどなたか教えてくまさいm(_ _)m
19-7.74Dさん:2012/06/01(金) 19:31:03.01
ゼログラNEWモデルのZEG-011フレームが良いな
20-7.74Dさん:2012/06/01(金) 23:20:41.12
>>18
全く問題なし
どんぐりの背比べだから
21-7.74Dさん:2012/06/02(土) 00:41:00.89
ご回答ありがとうございます
22-7.74Dさん:2012/06/02(土) 18:12:53.25
フリーフィットだからって雑に扱ってたらフレーム曲がっちまった
鼻当ても曲がったし
直してくれるのかな?保証書いる?
23-7.74Dさん:2012/06/02(土) 23:04:40.99
直してくれる。保証書は、フレームが壊れて破損保証を使うなら必要
24-7.74Dさん:2012/06/03(日) 17:22:18.53
>>23
>>22ですが直してもらえました
保証書も持ち合わせてなかったんてすが大丈夫でした
鼻パッドも無料交換してくれましたし店員さんが凄く丁重でこちらが恐縮しちゃうほどてした
25-7.74Dさん:2012/06/03(日) 20:42:27.25
クリングスの上端が目の上の出っ張った部分に微妙に
あたって不快です。眼鏡がずれてくるとましになるの
ですが…。これを改善するのは無理ですかね。フリー
フィットです。
26-7.74Dさん:2012/06/04(月) 20:17:53.37
フリーフィットは折りたたんだ状態では市場のサイト上での画像みたいに
ペシャンコにならないよね、ある程度高さがある状態でしかたためないのにw
27-7.74Dさん:2012/06/05(火) 17:06:51.10
平日に店員2人くらいしかいない店はやめたほうがいい
売れてない店は新米店長ひとりと少人数のパートで店回してる
ただでさえレベル低いのに、さらに酷い後悔に陥る。
28-7.74Dさん:2012/06/05(火) 19:55:24.96
俺が使ってる店は平日の3時くらいだと店員3人くらいかな、と思ったら
こないだは5人いたわ。曜日によっても違うのでしょうね。
29-7.74Dさん:2012/06/05(火) 23:31:15.34
デジタルガードにしてみたら、確かに青色カットで目の疲れ軽減した感じがするけど
その分レンズの内側も乱反射して非常に見難くい。
常にレンズに白い膜な様な物が写りこんでる感じ。

これ慣れるのか?それともレンズ交換したほうがいいか悩む。
30-7.74Dさん:2012/06/06(水) 00:02:11.09
慣れそうに無いなら交換したほうがいい
慣れそうならそのまま使う
自己判断で決めなさい
31-7.74Dさん:2012/06/06(水) 04:56:28.51
"YAMAHA SR400".
NITF.
32-7.74Dさん:2012/06/06(水) 11:56:38.34
>>29
昨日眼鏡市場で眼鏡購入したけど、店員にデジタルガードにするならカラーレンズにもしたほうが良いって言われて、カラーレンズにするつもりはなかったけど薄いカラー入れた

理由はデジタルガードの無色レンズ入れると、青色は確かにカットするけど、蛍光灯の光とかで他人にはレンズ自体が反射して青に見えたり、フレーム大きい奴だと視界の隅に青が乱反射して写るとかが理由で無色はお勧めされなかったよ。

サンプル見せてもらったけど、蛍光灯が青色に見えたりしてた。
29が無色かはわからないし私の説明が間違ってたら…すまん。
33-7.74Dさん:2012/06/06(水) 13:52:47.63
売れてない店なんて平日のひとり営業なんてザラだからな
トイレ入る時自動ドアのカギ一瞬かけるとかしてしのぐ
34-7.74Dさん:2012/06/06(水) 13:58:05.56
店員ひとりかふたりしかいない店なんて閉店カウントダウン店だから
店員のやる気も最低、ぐだぐだ
半分くらいはこんな感じだろ
35-7.74Dさん:2012/06/06(水) 17:55:38.38
>>30>>32
レスありがとうございます。
自分が購入した時は、一切説明無し。
デジタルガードレンズをオプションで付けたいと言った時も、良い性能ですよ
しか言われず、乱反射の説明も無し。
色も無色のレンズです。
自分でもっと調べて買えばよかったです•••。
自分の勉強不足。
36-7.74Dさん:2012/06/06(水) 19:10:44.97
月末は閉店時間になっても店は閉めないよ。
いつも月の売り上げ予算いないから、ギリギリまで客を待って
ブロック長から了解があるまで帰してもらえない。
当然コンプラ違反なのでメール指示ではなく店どうしの巧妙な電話リレー

数年前はこのやり方で売り上げが足りないから従業員に強制購入させて
社員に監査に訴えられた。
37-7.74Dさん:2012/06/06(水) 21:33:57.76
アイアスリートって評判どうでしょう?
ロードバイク載るときに使用したいと思うのですが
38-7.74Dさん:2012/06/06(水) 23:36:39.36
>>32は、まんまと無知店員の餌食になったということか
可哀相に
39-7.74Dさん:2012/06/06(水) 23:59:06.71
デジタルガードレンズは、確かに目の疲れは軽減されるけど
角度によって内側の反射が非常にきつい場合がある。
まだ三日しか使ってないけど、交換するか悩む
40-7.74Dさん:2012/06/07(木) 00:21:56.30
デジタルガード使って2日目
>>39と同じくPC見てる分には楽になった。
それ以外は、ダメ。部屋が明るすぎても、昼間の外も反射ある。

ただ、俺の場合の店員の説明はPC用は主に2つ出回っている。
ひとつは昔からある青色光を吸収?緩和する黄色系の染色レンズ。
もう一つは最近話題の青色光反射レンズ。デジタルガードは反射して
目に届く青色光を減らす効果
で、黄色系のは当然景色が黄色ぽくなる。反射系のは透過する青色を
減らすので若干黄色系の色がでしゃばってくるけど、割と自然な色味
でも、裏面の映り込み反射がある。
お好みの方をどうぞって。

追加でブルーに反射するレンズは何か格好いい。黄色系のカラーレンズも
ちょい色めがねで格好いいですよと本題とは違うポイントを説明されて
反射にした。

結果、とりあえず夕方以降の明るくない時間なら室内外問わず反射気にならないから
黄色付けて、夜暗くなるのよりはよかったかなと。
反射が気になる屋外では普通の眼鏡かけて自分では使い分けうまく行けると思う。
1本しかメガネない人は無理かもね。
店員もPC専用レンズって言ってたし。
ブルー反射かっこいいから我慢しても使うと思う。
41-7.74Dさん:2012/06/07(木) 01:22:22.88
かっこいいから我慢して使うのか…
社員は買いたくなくても新製品は自腹で買わされて
商品知識や、販売パフォーマンスの為に我慢して仕事中使ってるしな…

客も社員も我慢して使わされてるってかw
42-7.74Dさん:2012/06/07(木) 01:25:07.99
>>36
強制購入犯罪懐かしいなw
N豚のみそぎ復活早杉だったけどなww
43-7.74Dさん:2012/06/07(木) 01:32:14.36
デジタルは外で使うのは厳しいのか
悩むなぁ
44-7.74Dさん:2012/06/07(木) 01:55:14.54
>>43
昼間は角度によっては、乱反射して前が見えないレベルになる。
今日俺が体験したから。シャレにならなかった。
ほんとPC用以外に使うべきではないな。
4544:2012/06/07(木) 01:57:03.63
連投すんません。
ただ、目の疲れはかなり軽減される。
46-7.74Dさん:2012/06/07(木) 02:16:54.80
なんでそんなに必死に連投してんの?
販売促進課2ちゃん宣伝工作係の失態で呼び出し降格とか?w

ありえるよなぁ。店の看板目立たないから歩道の街路樹の枝切って
マジで海に捨てさせたりする糖尿ハゲ文化だもんなぁ
求人集まらなきゃ、飲食店とか他の店の店員スカウトしろとか、基地外全開だったもんなw
モラルが存在しない人間のクズの発想だわ。そりゃ、中国の買春クラブで未成年と平気でやりまくるわなww


47-7.74Dさん:2012/06/07(木) 02:20:31.69
さっさと昼飯代の1000円返してくれよ伊○ブロック長w
お前のせいで糖尿ハゲも大迷惑だろうがww
48-7.74Dさん:2012/06/07(木) 02:24:21.93
そんなお前も必死だなw
49-7.74Dさん:2012/06/07(木) 02:26:14.30
必死というか酒の肴w
50-7.74Dさん:2012/06/07(木) 02:28:20.80
結局のところPC眼鏡って
使えないの?
51-7.74Dさん:2012/06/07(木) 02:40:56.40
もちろんPC眼鏡なら中近処方も重要になるな。
当然20代だったとしても微調整が入るはず。

Q)さぁ、みなさんここで質問です。
眼鏡市場のPC眼鏡と称する検査で、そんな検査をされたことがあ・り・ま・す・か?

オートレフ弄ってカチャカチャやってる契約社員の検査員のおねぇちゃんに質問してみよう!!
「中近調整とPD、大丈夫?」って

A)その直後、店長のところに行って、その店長も答えられないよ!(爆笑)
52-7.74Dさん:2012/06/07(木) 03:20:17.15
ワイルド吉ちゃんだぜぇ〜久しぶりだぜぇ〜
吉ちゃん久しぶりにワイルドなとこ見せるぜ〜

吉ちゃん契約社員クビにするの大好きだから、異動先で気に入らない契約社員のいたらすぐにクビにするぜぇ〜
店長補佐のポジションで必死にやってた人間もあっさり次回の更新うちきったぜ〜吉ちゃんの持論は「店長以下の存在なんて穢多(えた)非人(ひにん)だから}だぜ〜
(降格させられた)B長時代は他店長からは「自分の事しか考えない自己保身の塊」だったらしいぜ〜心が折れたからもうB超はこりごりらしいぜ〜
エロネタだけは会長(旧社長)と趣味があったからゴマすりコミュニケーションには利用できたらしいぜ〜

ワイルドだろ〜  
ww
53-7.74Dさん:2012/06/07(木) 03:21:45.26

次に期待してくれだぜ〜

ww





54-7.74Dさん:2012/06/07(木) 03:23:50.72
あ〜面白れぇ
55-7.74Dさん:2012/06/07(木) 11:41:05.14
>>37
401から406はビシッと顔についてずり落ちなくていいよ。
俺は404欲しかったけど色が気にいらなかったので402を買った。
オプションはヒートガードと多機能17%ブラウンカラー。
カラーはグレーにすれば良かったと後悔してる。
あと、度が強いので両面非球面扱ってる他店で買えば良かったとも後悔してる。
56-7.74Dさん:2012/06/07(木) 12:48:29.80
>>52
店長補佐出来るくらいの優秀な人材があっさり契約打ち切られるなんて信じられん
57-7.74Dさん:2012/06/07(木) 18:58:10.41
>>37
なかなかいいよ
普段から使ってるし
58-7.74Dさん:2012/06/07(木) 19:50:14.49
今日眼科で視力検査してる時に眼鏡はずして看護師?さんにわたしたら、
その眼鏡置くの戸惑ってたぞwフリーフィットです、たたみきれないから
ねあれはw
59-7.74Dさん:2012/06/07(木) 21:46:42.18
いつ、がつペイするの?
60-7.74Dさん:2012/06/07(木) 22:39:49.77
吉ちゃんがだれか気になるぜぇ〜

知ってる人かも知れないぜぇ〜
61-7.74Dさん:2012/06/08(金) 01:07:41.24
>>58
フリーフィットはたためますが・・・?
毎日創作活動お疲れ様です。
62-7.74Dさん:2012/06/08(金) 10:09:39.05
>>61
たたんでも高さができるだろ、ペシャンコにならないってことだよ
63-7.74Dさん:2012/06/08(金) 15:46:09.33
普通のメガネでペシャンコになるのがあるのか?
64-7.74Dさん:2012/06/08(金) 16:35:05.98
高さができても、置けますが
お前の眼鏡は置けないのかww
65-7.74Dさん:2012/06/08(金) 17:56:02.49
置けるよ、不安定な感じだけどww
66-7.74Dさん:2012/06/08(金) 23:39:42.47
ああああああ!!
頼むからもう客来ないでくれええええ!
ド素人しかいないのでパンク寸前でつ
67-7.74Dさん:2012/06/09(土) 00:45:49.68
即日加工は後日へ押し切る。お渡しも「大丈夫ですね!」と一回掛けさせて終りにして返す。
ケースも選ばせない。調整も適当にやったふりして「様子見て下さいと」返す。

気の弱そうな客にはこれで手間と時間の短縮。もちろん見送りも接客もしない。アンケートも渡さない。
68-7.74Dさん:2012/06/09(土) 00:47:58.25
真面目にやるだけ損。
69-7.74Dさん:2012/06/09(土) 03:14:58.99
デジタルガードは色入れれないって言われたぞ?
70-7.74Dさん:2012/06/09(土) 10:36:36.79


メガネ店で働いて良かったこと・悪かったこと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1339132333/

71-7.74Dさん:2012/06/09(土) 11:49:58.40
>>67
店長に注意されないの。
アンケートを渡さないのはずるい。
72-7.74Dさん:2012/06/09(土) 13:20:09.82
店長ですがなにか?
73-7.74Dさん:2012/06/09(土) 13:25:15.70
ポスティングはゴミ箱行きが基本
アフターコールなんて勿論やりませーん

従業員の権利である休憩は一時間しっかりとりましょう
スマホの転職活動も忘れずに
74-7.74Dさん:2012/06/09(土) 16:52:21.63
商品についてのレスが少ないねorz
75-7.74Dさん:2012/06/09(土) 22:46:56.01
品質じゃ無くて値段のみです。
76-7.74Dさん:2012/06/10(日) 13:36:24.17
時間たっぷりある金のない年金生活者が
最高品質のレンズ選んで、納得いくまで何度も度数調整の交換を繰返し
眼科にその仕上がりを確認しつつ買う

そんな低利益なのばかり増え、ノーマル眼鏡はJINSやZoff行きの破滅シナリオ
増える仕事量。減る従業員と収入。
体力の限界。そして早期リタイヤ。
77-7.74Dさん:2012/06/10(日) 13:50:19.18
入社数年で辞めては入る契約とパートの寄せ集めが
くどくて細かい年金生活の爺婆相手に多忙な薄利の遠近両用販売。

合掌

78-7.74Dさん:2012/06/10(日) 14:18:07.10
正社員登用の希望はないの?
79-7.74Dさん:2012/06/10(日) 16:35:32.57

オッパイの割れ目が見えてる契約があっさり
80-7.74Dさん:2012/06/10(日) 16:40:14.30

しかしその数ヶ月に腹んで長期休職(もちろん未婚にて

81-7.74Dさん:2012/06/10(日) 18:42:34.62
朝鮮製品を大量に買い付けする会社。
82-7.74Dさん:2012/06/10(日) 19:56:38.66
今北なんだが、FreeFitで鼻の付け根部分の金属が脆いって話題出てる?
2つ連続でここがボロッと取れた。こうまで脆いのは流石におかしい。金属の質が違うだろ。
2つ目の一昨日まで使ってた奴は保証期間内だと思うのだが、前の奴は1年以上だか過ぎてて
フレームを買いなおさなければダメと言われてしまった。
こんな脆い部分が壊れただけで買いなおしとか、、、しかもFreeFitの売りって、壊れづらい事じゃないのか。
83-7.74Dさん:2012/06/10(日) 22:37:06.97
時間たっぷりある金のない年金生活者が
最高品質のレンズ選んで、納得いくまで何度も度数調整の交換を繰返し
眼科にその仕上がりを確認しつつ買う

そんな低利益なのばかり増え、ノーマル眼鏡はJINSやZoff行きの破滅シナリオ
増える仕事量。減る従業員と収入。
体力の限界。そして早期リタイヤ。すばらしい書き込みだ。
84-7.74Dさん:2012/06/10(日) 22:38:29.34
>>82
お前の体液で腐ったんじゃないのか
85-7.74Dさん:2012/06/11(月) 00:30:53.46
>>82 理由は2つ
@メーカー修理依頼は面倒(やり方が解らず調べるの面倒)で、売上に繋がらない
A破損率上げると評価が下がるから

ある店では、異動の時に大量の破損レンズ隠してたのバレて、降格になった話もあるからな
破損率の店長吊し上げ鬱なんて売上同様日常。恐怖より客を受け流した方がまだマシなんだよ。
86-7.74Dさん:2012/06/11(月) 00:43:41.32
いつの間にか「メガネトップ社員集まれ」のスレになってるなw
87-7.74Dさん:2012/06/11(月) 01:36:46.28
レンズダイレクトのバナーウゼェから消せや戸○
新婚旅行グランドキャニオンの底深くお前も○川
の底に落ちるか?w
気に入ったスタッフ部下の店長に口利き紹介させて嫁にしてんじゃネェよ
静岡の女スタッフと送別会でキスしたり、本部の女に言い寄ってプレゼント宅送して送り返されたり
恥かしすぎだろw
88-7.74Dさん:2012/06/11(月) 01:39:00.41
>>82
まじかい…
とにかく軽いの欲しくて
近々freeなんとかセット買い求めに行く予定だったのだが
89-7.74Dさん:2012/06/11(月) 01:59:45.54
やっば 眼鏡はミキやわ
90-7.74Dさん:2012/06/11(月) 20:55:06.78
ここの即日加工は作りがザツ
91-7.74Dさん:2012/06/11(月) 20:59:37.64
売り方も雑だな
92-7.74Dさん:2012/06/11(月) 21:43:27.57
検眼も雑
93-7.74Dさん:2012/06/11(月) 22:10:57.50
>>82
FreeFitの売りって柔軟性があるってだけじゃね?
柔らかいって言うのを勝手に脳内で壊れにくいって解釈してるだけじゃ?
94-7.74Dさん:2012/06/12(火) 08:00:31.28
1.74の超薄型レンズでも15,750円らしいですね
他店のレンズより早くクラックはいるのかな
95-7.74Dさん:2012/06/12(火) 09:42:11.21
>>94
JINSならもっと安いぞ、6000円のフレームでも
1.74、ガラスの1.70も選べる
クラックが気になるんならJINSでガラス入れてもらえ
96-7.74Dさん:2012/06/12(火) 21:38:56.66
原価は変わらんからな。JINSが良心的なだけ。
97-7.74Dさん:2012/06/12(火) 23:35:19.61
でもJINSはヘタだヘタだと言われる市場のフィッティングよりも
さらにヘタだったから
ヘタというより何もしない。触るフリだけとしか思えない。

だから、JINSで買ってほかで直す。
98-7.74Dさん:2012/06/13(水) 00:26:43.44
目糞鼻糞犬糞
99-7.74Dさん:2012/06/13(水) 06:27:18.47
暮れ駅で不倫やってたやつらどこに飛ばされたん?
100野原しんのすけ:2012/06/13(水) 09:02:26.41
>>100ゲット!
101-7.74Dさん:2012/06/13(水) 10:21:22.02
触るふりなら市場も一緒じゃん
その後、販売ノルマのクリーナー売りつけてくるから
なおさら酷い
102-7.74Dさん:2012/06/13(水) 19:45:02.40
>>69
亀レスだけど。透明にしたいからデジタルガードなんだと思う。
色入れたいなら色の方で作れば良い。色を透明にして青色光をしたいのがデジタルガード。
103-7.74Dさん:2012/06/14(木) 00:28:18.86
運転にも使えてモニター見るときも目に優しそうなあたりで高機能カラーレンズのテンダーが気になりますがどうでしょうか。
両用できるなら検討したい。
あとはガラスレンズが気にはなる(結局プラにしそうだけど)けどガラスもカラー入れられるのでしょうか。
104-7.74Dさん:2012/06/14(木) 03:09:29.90
      ↑
御気分害すようで大変恐縮ですが



全部無理だからw
105-7.74Dさん:2012/06/14(木) 03:18:34.33
>103
商材への失望以前に、こんな質問の内容すらできないだろw
店長含めてw
106-7.74Dさん:2012/06/14(木) 03:25:35.62
試しにアイフォンのボイスレコーダーで録音しつつ
103みたいな事を店で質問してみるか?答えられなかったらその場で直客相に電話して
それでも答えられないなら消費者センターに訴えて晒してやろうか?
公益にもなるしな。
107-7.74Dさん:2012/06/14(木) 03:29:05.41
おいおい。みんな勘弁してヤレヨ。
108-7.74Dさん:2012/06/14(木) 22:48:23.84
店長の低価格化
109-7.74Dさん:2012/06/15(金) 01:10:47.66
>>103
俺、アイアス402の多機能カラー17%濃度テンダーだよ。
+ヒートガード。
幅54ミリだから顔の輪郭凹みが気になるね。
ずれ落ちないのは良いけど金ケチらず両面非球面扱ってる愛眼で買えば良かったかな。
110-7.74Dさん:2012/06/16(土) 01:21:05.64
>>99
そこは閉店になった 
111-7.74Dさん:2012/06/16(土) 12:34:27.23
見え方保証で度強くしてもらったんだけど地面が近く感じる
自分の背が低くなったみたい
失敗したかな?
112-7.74Dさん:2012/06/16(土) 12:36:33.82
なんか15cm地面にめり込みながら歩いてる気分
113-7.74Dさん:2012/06/16(土) 13:01:40.86
安い球面レンズで視界が歪んでるんじゃないの?
114-7.74Dさん:2012/06/16(土) 13:10:44.38
>>113
マジか
たしかにレンズの下側の曲率がきつくなってる
なんか店員がレンズの中心を使わなかったのが原因な気がしてきた

これは慣れるしかない?
115-7.74Dさん:2012/06/16(土) 22:52:02.37
「社員をコスト扱いするな」岐阜に日本一幸せな会社    産経新聞 6月15日(金)10時2分配信  
日本一幸せな会社 未来工業創業者・山田昭男

相変わらず先行きが見えない日本経済。その中で極めてユニークなやり方で業績を上げている岐阜県の中堅企業がある。営業のノルマ、残業は一切禁止、
定年は70歳、年間の休暇は有給休暇を除いても140日。しかも全員が正社員…。人呼んで、日本一「社員」が幸せな会社!(文・喜多由浩)

 −−メディアでも話題になった、社員旅行でクイズ50問に正解すると「半年間の有給休暇」というのには驚きました

 山田 ウチは毎年、全員参加の社員旅行をやっており5年に1度は海外へ行く。昨年はエジプトに行く予定で、旅行委員の社員が考えたのが「クイズで有給休暇」の企画だった。
    ウチはもともと有給休暇を使えば半年休めるから、正解すれば「丸々1年間休める」と話題になったわけだよ。結局、エジプトの政情不安で旅行自体が中止になったので、
    費用1億円は東日本大震災の被災地に寄付させてもらいました。

 −−65歳の平社員の平均年収が約700万円とか、育児休暇3年(何度でも)とか、気前がいいですね

 山田 社長の仕事というのはね、社員を幸せにして、「この会社のためにがんばろう」と思ってもらえるような『餅(インセンティブ)』を与えること。社員がヤル気を出して
    会社が儲(もう)かれば、分け前をまた『餅』にする。それだけだよ。バブル崩壊後、多くの会社が、正社員を派遣社員やアルバイトに切り替えてコストを下げようとしたでしょ。
    だけど、それで会社が儲かるようになったのか、って聞きたいですよ。人間(社員)を「コスト扱い」するな、ってね。

116-7.74Dさん:2012/06/16(土) 22:52:19.11
 −−ノルマや上司への「ホウレンソウ(報告、連絡、相談)」も禁止。支社や営業所も社員が勝手に作ったとか

 山田 現場のことは、現場の社員が一番よく知っているからね。支社や営業所も「必要だ」と思ったから作ったんでしょ。私は名刺を作る度に(裏に書かれた支社・営業所を見て)「また増えとるなぁ」
    と思うぐらい(笑い)。社長なんてバカだと自覚しなきゃいけないんだよ。陣頭指揮などもってのほか。どう『餅』を与えるか、っていう大きな「戦略」を考えるだけでいい。
    「戦術」は社員に任せるのがいいんです。

 −−社員に任せすぎて失敗したことは

 山田 「報告は禁止」だから知りませんねぇ(苦笑)。でもね、休日が多く、労働時間も短い、上司への報告も禁止…となると、人間はむしろ、いいかげんなことができない。
     その中で成果を上げようと必死で工夫してがんばるもんですよ。これは日本人だからできること。儒教精神が残っているし、農耕民族だからね。狩猟民族は獲物がなければヨソへ行くけど
     農耕民族は苦しくても、土地にしがみついてがんばるしかない。『餅』を貰(もら)った以上、そこ(会社)で懸命に働こうと思うんだよ。

117-7.74Dさん:2012/06/16(土) 22:55:10.07

5年くらい前に「社員の幸せ業界ナンバーワンを目指すんです」とかほざいてたブラック企業があったけなw


118-7.74Dさん:2012/06/17(日) 10:37:12.99
禿げが会長の会社のことかな
119-7.74Dさん:2012/06/17(日) 23:41:06.72
とりあえず2個買ってみるわ
120-7.74Dさん:2012/06/18(月) 01:41:25.40
実績上げれず店ぶっ潰し、転属先も赤字ぶっちぎりの吉ちゃん再登場だぜぇ〜

誰よりも早く昼飯喰って、皆が遠慮する喫煙も堂々と一服して、今日もセクハラ全開だぜぇ〜
慶ちゃん、あ、違った吉ちゃん嫌いな仕事はしたくないから気に入らない客とか業者の対応は下っ端のスタッフにやらせるぜぇ〜 
TVの取材で気合入れて宣伝しなきゃならない時も、入社間もない女社員をカメラに晒したぜぇ〜
面倒な客は遠慮なく態度にだすぜぇ。特に閉店間際の客は大嫌いだから帰った後もスタッフの前でけなしまくるぜぇ〜

長く巣食ってるから、くだらない本部指示の対応とかB長との馴れ合いとかで責任逃れはばっちりだから
あとは女子スタッフの眺めてニヤニヤして「ヤッテルの?」とか{あの日?」とか言っれば済むぜぇ〜
面識の浅い女スタッフには、ソフトに「かわい〜ね〜」の連呼から入るぜ〜

ワイルドだろ〜
121-7.74Dさん:2012/06/18(月) 01:51:43.94
休日に顔出すときの私服キモすぎだぜぇ〜
かんべんしてくれだぜぇ〜
122-7.74Dさん:2012/06/18(月) 06:52:53.56
仙台の店に凄い可愛い店員いたよ、もう辞めたかな?
123-7.74Dさん:2012/06/18(月) 22:43:49.57
とっくに辞めた
124-7.74Dさん:2012/06/19(火) 12:02:05.48
バックレたの?
125-7.74Dさん:2012/06/20(水) 18:28:55.75
フリーフィットのフレームまた歪んでしまった
一度歪んだの直すと歪みやすくなるのかね?
126-7.74Dさん:2012/06/20(水) 19:45:45.19
>>125
安いから新しいの買えよw
127-7.74Dさん:2012/06/21(木) 17:48:34.60
原付で雨振ってきたから信号待ちで外したら落としちゃって車に踏まれてお釈迦になってしまた(´;ω;`)
128-7.74Dさん:2012/06/21(木) 20:22:22.55
破損保証使えよw
129-7.74Dさん:2012/06/22(金) 01:10:23.61
>>40

参考になるレス見っけ。
最近PC用ってのを買おうかと。
今のPC、2年前くらいに買ったんだけどLEDのせいか、眩しすぎる。
以前のはそんなことなかったのに。
モニター設定いじってもPC内設定いじっても眩しいのは変わらず。

メガネはいつも通常(TVや映画など)用と読書(近く)用の2個所持。
遠視なので読書用が無いと字が読めないので必須。
PCは読書用を使ってるけど最近CMでPC用ブルーライト云々やってて
新しく作ることにした。
度がきつく乱視もあるので眼鏡市場がいいのかなって。

多少色が付くのは気にしない、むしろ遠視なのであった方が目にはいいかな。


反射ってどんなんですか?
130-7.74Dさん:2012/06/22(金) 02:50:50.31
アイアスリート慣れなくてほとんど使ってないや
やっぱ頭を押さえつけるタイプはつけ心地は悪いな
131-7.74Dさん:2012/06/22(金) 07:55:17.82
アイアスで近用メガネ作れるの?
132-7.74Dさん:2012/06/22(金) 08:50:07.37
ここの製品、生産国はどこなの?
チョン?
133-7.74Dさん:2012/06/22(金) 09:53:05.00
>>131
作れるけどつけ心地は悪い
型番にもよるかもしれないけど
頭を抑えつけるタイプよりも耳にかけるタイプの方が楽だ
だからゼログラもイマイチ
アイアスはテンプルだけじゃなく、鼻パッドも小さくて硬いせいか、押さえつけられる感じがある
134-7.74Dさん:2012/06/22(金) 10:12:31.07
メガネドラッグでフレームが2万円位するの買わないと
掛け心地も悪いしだめだよ(`ェ´)
135-7.74Dさん:2012/06/22(金) 11:04:20.34
>>134
高ければいいってものでもない
だからフレームは難しい
136-7.74Dさん:2012/06/22(金) 18:31:38.11
ブルガリとシャネルのメガネ使ってるけどああいうのは掛け心地関係ないからねぇ。
あくまでデザインと名前だから。
先ほどPC&読書用のメガネ頼んできた。
15800円+2100円だったかな。
度が進んでるので新しいのが待ち遠しい。
137-7.74Dさん:2012/06/22(金) 19:02:28.53
>>128
保証書読んだら半額で同じの買えるんだってね
そんなの知らなかったから捨てちまったよ
JINSのメガネ代わりにかけてるけどダメだ
フイットしないズレまくり
138-7.74Dさん:2012/06/22(金) 21:53:57.07
出来上がりのレンズに傷を見つけても、そのまま渡すのあたりまえな市場w
渡されたら、まず、その場で傷のチェックをしろよ!貧乏人 by元市場社員
139-7.74Dさん:2012/06/23(土) 00:53:54.33
>>129
反射は、自分の後ろにある強い光がついてくる感じ。
自分が首を振ったら光が流れる感じ。

まぁ神経質にそこばっかり見るからなんだけどね。
前に集中してたら最近は野外でも平気になった。
140-7.74Dさん:2012/06/23(土) 14:34:38.41
レンズかえてください、っつってわたしたら、勝手に調整してくださっててお耳ちぎれそうでワロタww
141-7.74Dさん:2012/06/23(土) 15:58:28.17
バットマンコラボいいなぁ、2週間前に部屋用メガネ作ったんだけど、また作りたくなってきた
あと、ブルーライトカットって意味あるんだろうか
142-7.74Dさん:2012/06/23(土) 18:02:28.67
俺もバットマンフレームのちょっと欲しい。DK02がいいな
143-7.74Dさん:2012/06/23(土) 19:56:57.60
フレームとレンズはチョン製なの?
144-7.74Dさん:2012/06/23(土) 20:04:41.25
ダークナイト ライジング限定どうです?
145-7.74Dさん:2012/06/23(土) 21:14:05.46
チョンなの?
146-7.74Dさん:2012/06/23(土) 21:32:21.41
犬食いチョン
147-7.74Dさん:2012/06/24(日) 02:25:32.84
>>130>>133
あの頭を押さえつける感じが俺にはスゴくいいのだが。
アイアスの401から406までね。
ずり落ちなくて最高だわ。
148-7.74Dさん:2012/06/24(日) 02:32:43.18
今やってるCMの曲って何?
ebben?
149-7.74Dさん:2012/06/24(日) 04:15:04.93
人糞大好き、韓国人

「人糞に汚染」米食品医薬局が韓国貝類の販売を禁止=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0619&f=national_0619_040.shtml

>米食品医薬品局(FDA)は14日、韓国産のカキ、貝、ムール貝、ホタテなどの貝類が、
>人糞などに汚染され食中毒を引き起こす恐れがあるとして、流通業者に販売禁止を通告した
150-7.74Dさん:2012/06/24(日) 15:17:21.08
メタルで耳にフィットさせるタイプは耳の後ろが金属アレルギーでかぶれたことがある俺。
151-7.74Dさん:2012/06/24(日) 21:28:38.50
+2100円のオプションって全部つけたりできるの?
+4200円でゴルフ場で見やすくてサウナの中にも入れるレンズになるとか
152-7.74Dさん:2012/06/24(日) 22:27:02.23
加工でPD4ミリ軸7°ずれても平気で渡す適当市場ww
153-7.74Dさん:2012/06/24(日) 23:44:50.88
>>151
カラーと何れか一つだけ。
だから最大4200円だったと思う。
154-7.74Dさん:2012/06/25(月) 11:42:12.43
PC用に可能されたレンズ売ってるようだけど
使い心地どうですか?。
155-7.74Dさん:2012/06/25(月) 12:43:42.36
PD4ミリのずれ?
プリズムが発生するんじゃないの?
156-7.74Dさん:2012/06/25(月) 14:48:05.39
たしかドイツの眼鏡調整品質基準なら+-2.00以下のレンズならPD4mmズレまでOKだったはず
それでも4mmズレは加工ミスを疑うレベルだけど
軸7°ズレは仮に一番弱い度数の0.25でも完全アウトwww

市場じゃないけど同じ眼鏡業界の人間としてメガネの印象が悪くならないように
フォローしたかったけどムリwww
157-7.74Dさん:2012/06/25(月) 20:33:09.59
ダークナイトメガネかっこいいな
数量限定どの位の数が用意されてるんだろ…
158-7.74Dさん:2012/06/25(月) 22:12:12.26
+−2.00D以下の眼科処方箋で4mmズレたら再作だろ?OKな訳ない。
ドイツじゃなく、日本での話だぜwww
159-7.74Dさん:2012/06/25(月) 22:44:23.35
韓国の厳密な作成基準に基づいて作成しています
160-7.74Dさん:2012/06/26(火) 14:00:17.72
>>157
DK03が欲しいんだけど、鼻当て一体型じゃないと、違和感強い俺にはちょっと・・・
DK04はちょっと横が派手だし、遊びで作ってみてもいいんだけど。

普段、コンタクトなんでDK05を度なしサングラスにしてもいいかなと、
そういうことを考えてるうちに無くなりそうだなw
161-7.74Dさん:2012/06/26(火) 14:03:39.45
他店で6年ぐらい前に買ったレンズがコーティング禿まくりで完全におわってるので
アイアスリートにそそられて眼鏡市場で買おうかと思ってます。

ここって本当に表示されてるレンズ+フレーム価格より上乗せされることはないんですか?
(特殊コーティングなどのオプション料金は除く)
他店は広告などでよくフレームレンズ一体価格●●●●円と表示してあるけど
自分、メチャクチャ視力落ちてるので薄くするために結局高いレンズを買うハメなる。

薄くする為に高いレンズ買うのは別にいいんだけど、一体価格のやつは
フレームやレンズの単品価格が書かれてないので内訳がわかりにくい・・・。
162-7.74Dさん:2012/06/26(火) 14:13:13.93
>>161
俺も結構な近視で、両目PWR-10に乱視ありで、一番薄いレンズだけど、表示価格以上の金額を取られたことはないよ?
出来がいいかどうかは個人差があると思う。
163-7.74Dさん:2012/06/26(火) 15:10:56.41
>>161
大丈夫だよ。
他店のように、最低料金を提示してるって訳じゃないから
ほんとに表示価格で済むよ。
入店時に、価格についての説明があるんだけど
納得したうえで選べるから、後でガッカリと言うことはないよ。
164161:2012/06/26(火) 15:45:12.47
>>162-163
どうもです。
とりあえず眼鏡市場のサイトを一通り見て今お店にいる。

バットマンのフレームかっこいいけど女がつけるにはレンズを黒くして
サングラス風にしないと似合いそうにないわw
165-7.74Dさん:2012/06/26(火) 18:13:42.41
バッドマンフェイスタイプのレンズ黒のグラサンタイプはかっこいいかもね
166164:2012/06/26(火) 18:32:59.24
実は明日のレディースデー1000円狙いで映画観に行く為に眼鏡買いに行ったんだけど
(今週いっぱいで上映終了なので)
コーティング加工のせいで数日かかるてw
アフォだわw
もっと早く行っとけばよかったw
映画なんて何年振りかわからんから折角だから
よく見える眼鏡で観ようと思ったのにw

まぁ買い換えの一番の原因は仕事に支障が出てきたのと、パソコンの文字が見づらいのと、
自転車に乗ってて本来見えるべき物が見えなくて
だんだん怖くなってきたからなんだけどね。
もし満足できたらプライベート用にゼログラ+カラー加工レンズ買おうかな。
167-7.74Dさん:2012/06/26(火) 19:50:31.19
>>166
俺は目が悪いから
だいたい何時も一週間かかるよ
ここは方t事ないから知らないけど
168-7.74Dさん:2012/06/26(火) 21:26:15.14
プラスティック素材のレンズで6年も使ってたらどんなコートも剥げる。
特に曇り止め仕様は弱い。市場のは特にw 南朝鮮製のクズ枠&クズレンズww
169-7.74Dさん:2012/06/26(火) 22:07:32.35
ガラスレンズにしとけと
170-7.74Dさん:2012/06/26(火) 22:16:01.99
ダークナイトモデルの樹脂?みたいな素材でできてるのは長く使用しても塗装が剥がれないのかね?

塗装が剥がれないなら見た目もいいダークナイト樹脂モデル買いたいな
171-7.74Dさん:2012/06/26(火) 22:33:12.79
SHIBAMATAってまだどの店舗でも売ってますか?
172-7.74Dさん:2012/06/26(火) 23:57:27.01
廃棄処分
173-7.74Dさん:2012/06/27(水) 01:02:57.83
樹脂は金属よりも劣化が早い
174-7.74Dさん:2012/06/27(水) 01:43:31.63
>>166
いったい、何年同じ眼鏡を掛けてたの?
175-7.74Dさん:2012/06/27(水) 09:59:19.67
クリングス廻り、リム廻りのヘドロ状の汚れ 掛けると逆に見えにくいほど
コート剥げ、キズの酷いレンズ(レンズメーターでぼやけて値が分かり難い)
こんなボロボロの汚い眼鏡を顔に掛けているな〜 こっちはKB調べる為に
しかたなく触るけど、気持ち悪いんじゃ!
176-7.74Dさん:2012/06/27(水) 13:06:37.52
手袋しろよ
177-7.74Dさん:2012/06/27(水) 15:34:38.20
俺も10年以上使ってたボロボロの眼鏡を持っていった時は、申し訳なかったな
KB調べようにも、レンズもボロボロで測るのに苦労してたw
コンタクト中心にしてから、湿気の多い洗面場放置してたりしたから、よけい劣化してたんだと思う
買ってからは、新品の眼鏡のキラキラが嬉しくて、3日に一回くらい眼鏡シャンプーとレンズクリーナーで磨いてるわw
178-7.74Dさん:2012/06/27(水) 18:19:33.96
ダークナイトメガネ買った人&現物見て来た人感想聞かせて

日曜まで見に行けない…
179-7.74Dさん:2012/06/27(水) 18:35:28.53
>>177
業界人書き込み乙
180-7.74Dさん:2012/06/27(水) 18:52:27.03
明日ダークナイト眼鏡見てくる。良さげだったらそのまま買う。DK02が気になるんだよなぁ
181166:2012/06/27(水) 20:02:19.57
>>174
多分フレーム7年、レンズ6年。

フレームは「曲げてもひねっても大丈夫w」みたいな宣伝やってた
形状記憶フレームというやつで、間近で見ると剥げや小傷だらけだけど
変に歪んだりしてないんですよね。
昔の普通の金属フレームはぶつけて歪んで自力で戻そうとしたら真ん中がボキッ!w

その前のやつは結構長いこと使って鼻当てが取れた。
買った眼鏡屋(愛眼)に行ったらパーツがないと言われフレームだけ購入。
182-7.74Dさん:2012/06/27(水) 21:00:01.11
最近DQNネームのバカガキ連れたバカ客多すぎ うざい 絶対に壊れない枠なんて有るか!ボケ!
183-7.74Dさん:2012/06/27(水) 21:34:32.40
ダークナイトメガネ03と04見てきた
DK03はテンプル部分が軽く、フィット感が良くなかった。
DK04はツヤありとなしでテンプルの部分のデザインが違う
ツやなしが耳にかかる部分のカーボン風の模様がなくて、こめかみの部分だけ模様がある感じ
ツヤありがサイト通り派手め
184-7.74Dさん:2012/06/27(水) 21:46:59.35
ゼログラで近用メガネ作れるの?
185-7.74Dさん:2012/06/27(水) 23:48:12.75
それより眼鏡を買うときってなんで毎回視力悪くなってんの?
600円で3か月分のブルーベリーサプリメント食ってるのになんで良くなってないわけ?
186-7.74Dさん:2012/06/28(木) 00:32:16.38
ブルーベリーは意味無いからな
良くなったと思うのはプラシーボ効果
187-7.74Dさん:2012/06/28(木) 16:24:41.19
ダークナイト眼鏡買ってきた。DK02買う予定だったんだけど、実物見たらDK01が良かったのでDK01買った
DK03も初めは気になってたけど、実物見たらネットで見る以上に自己主張激しいからあれはイケメン用だわ
188-7.74Dさん:2012/06/29(金) 14:51:56.57
>>182
我が子にDQNネームをつけるような親にロクな奴はいねぇわな。
子供のしつけもなってないからガキは物を大切に扱わない。
甘やかすから物の有り難みをわからず粗末に扱うのがデフォ。

眼鏡とは関係ないけどランドセルやバッグを地面に置いたまま遊んで
自分のだろうが友達の物だろうが足で蹴ってズルズル移動させてるガキをよく見かける。
親はどういう躾してんだ?と呆れてしまうわ。
189-7.74Dさん:2012/06/30(土) 16:53:34.40
バイク乗るのに一個買いたいんですがヘルメットに合わせて調整してもらえます?
190-7.74Dさん:2012/06/30(土) 17:17:46.54
>>187
確かに現物で見るとDK03が一番自己主張激しかった
191-7.74Dさん:2012/06/30(土) 17:51:46.93
DK03着用すると悪に立ち向かいたくなるよな(実際立ち向かわないけど…
192-7.74Dさん:2012/06/30(土) 22:01:35.55
>>32
ttp://www.meganeichiba.jp/lens/original/digiguard.html
> カラー付は対応しておりません。

と書かれてるけど本当にデジタルガード+カラーにしたの?
できるのなら自分も作ってみたいんだけど
193-7.74Dさん:2012/07/01(日) 12:50:42.71
ここの視力検査って
放射状の線を見せる
乱視チェックの検査をしないね

検査がいい加減すぎ
ここで作った眼鏡かけてると目が悪くなる可能性あるな

194-7.74Dさん:2012/07/01(日) 14:37:13.30
>>193
マジで?
他で作ろうかな
195-7.74Dさん:2012/07/01(日) 15:29:37.93
忙しい時に丁寧に検査してくれるのかな
196-7.74Dさん:2012/07/01(日) 16:49:49.12
>>192
デジタルガードのパンフにはカラー付きは対応してません、と書かれているな。
不思議な話だ。
197-7.74Dさん:2012/07/01(日) 20:34:09.34
ここってFランでも雇ってもらえますか?
198-7.74Dさん:2012/07/01(日) 21:49:54.55
理系なら可能性あるんじゃない
199-7.74Dさん:2012/07/01(日) 22:46:13.49
>>193
つい最近作ったけど、そのチェックしたよ
200-7.74Dさん:2012/07/01(日) 23:13:10.15
>>199
まじで?
じゃあ俺が買った都内の大田区の店の店員がいいかげんな奴だったんだな
201-7.74Dさん:2012/07/01(日) 23:54:55.82
>>200
じゃあ、1番、2番でよく見える方教えてください!(前と後でも可)
ていう検査しなかった?
放射線は主に乱視の有無の見当付ける時とか、乱視矯正後に補正できているか
どうかチェックする、まぁアタリを付ける検査であって、細かな乱視度数、乱視軸
を調べるのはその1番、2番ていうクロスシリンダーテストで行うので、
もともと乱視が入っているメガネを使っている人なら放射線しないで、
すぐにCC検査に入ることもあると思いますよ。
一概にいい加減とは言えない気が・・・・
202-7.74Dさん:2012/07/02(月) 00:55:08.92
>>201
火消し社員乙
203-7.74Dさん:2012/07/02(月) 01:21:43.30
>>202
他社からご苦労さん
204-7.74Dさん:2012/07/02(月) 12:58:36.61
「放射線」って書くと意味変わるよな。
205-7.74Dさん:2012/07/02(月) 21:14:47.45
放射線状の検査はなかったけど、乱視の検査は
してますよ。なぜなら、乱視と診断されましたから。
どの検査でしているのかは、わかりません。
206-7.74Dさん:2012/07/02(月) 21:37:24.61
プラスチックレンズの耐用年数ってどれくらいですか?
207-7.74Dさん:2012/07/02(月) 22:00:39.33
>>206
3年でコーティングがハゲるみたい
安いレンズはもっと早いかも
208-7.74Dさん:2012/07/02(月) 22:34:17.13
禿げるとかやめろよ
209-7.74Dさん:2012/07/03(火) 00:33:28.73
zoffとかjinsのせいなのか、最近やたらと値切ってくるクソ中年が増えた
しかもなぜか喧嘩腰
じゃあそっち行けよ をなんど飲み込んだことか

210-7.74Dさん:2012/07/03(火) 11:44:41.23
まだ進展openするのか
名古屋市北区に大きいの建ってるぞ
211-7.74Dさん:2012/07/03(火) 18:52:37.82
>>209
眼鏡市場で値切る奴いるの?www
212-7.74Dさん:2012/07/03(火) 19:32:01.84
まぁ今の時代に1万以上でメガネ買う人は少ないだろうな
00年台から価格破壊が起こった
確か昔はレンズが最先端技術で日本でも一部の企業しか作れなかったんだが
中国に技術が流れて安価で作られるようになって、日本企業も値段を下げざるを得なくなった
213-7.74Dさん:2012/07/03(火) 19:47:30.26
>>212
普通に9999は6万以上するし
ちゃんとしたフレームはフレームだけで2万円はする
安いのはそれなりのモノ
フレームなんて3年でハゲるとか言ってたぞwww
6万のフレームは3年じゃ剥げないよwww
214-7.74Dさん:2012/07/03(火) 21:44:33.48
なんでおまいら支那、朝鮮人に儲けさせようとしてるんだ!!
日本製を売ってる店で買え。
215-7.74Dさん:2012/07/03(火) 23:30:07.20
>>211
フツーにいる
ゴネればなんとかなると思ってるゴミ
他のお客にも迷惑だわ
216-7.74Dさん:2012/07/04(水) 00:44:42.43
3年でハゲなくても、そう何年も同じメガネかけないし
217-7.74Dさん:2012/07/04(水) 03:17:14.40
喧嘩腰で値切るなんていうのは論外だけど、家電量販店では普通にみんな値切ってるから
それの影響だろうね。値切る客には安く売り、値切らない客にはそのまま売るっていう
正直者が馬鹿を見るようなシステム。あれじゃとりあえず値切ってみるかって客が思うのも
無理はないよ。どこが値切れる店なのかなんてわからないし。
218-7.74Dさん:2012/07/04(水) 11:15:28.37
>>215
× ゴネればなんとかなる
○ ゴネればなんとでもなる

ああいう輩はゴネるのが普通で、ゴネないやつがバカだと信じてる。
219-7.74Dさん:2012/07/04(水) 12:57:05.31
>>214
市販されてる眼鏡9割は中国でない?

見た目がいいダークナイトDKシリーズも中国だし…
220-7.74Dさん:2012/07/04(水) 16:18:19.07
ゴネ得が許されるのは地下チンチロだけだよ
221-7.74Dさん:2012/07/04(水) 19:08:32.36
眼鏡市場のフィッティング能力は、jinsのオンライン以下
眼鏡市場もう輝きがないよなwww
222-7.74Dさん:2012/07/04(水) 23:59:18.06
>>193
俺もしたよ
乱視が新たに出てるみたいですねみたく詳しく説明さてくれたよ。
223-7.74Dさん:2012/07/05(木) 00:53:01.13
泉北宮山台のどこに出来るのかな?
224-7.74Dさん:2012/07/05(木) 07:14:01.92
>>219
映画の第一作目だとマスクは中国で製造しているので原作通りなんだよ
225-7.74Dさん:2012/07/05(木) 12:48:40.56
>>224
ビギンズだとマスクの耳の部分じゃなかった?スペアで怪しまれない様に1万個中国で製造させてた様な
226-7.74Dさん:2012/07/05(木) 19:29:54.99
ダークナイトのDK01にしてみた。ナイロール自体初めてだけど、
レンズ厚8mmの自分でも、カットのおかげであまり違和感なく仕上がってた。
227-7.74Dさん:2012/07/05(木) 20:19:23.60
各DKは鼻元に掛けるプラの間合いが他の眼鏡と違いかなり狭いから最初から広げてもらった方がいいかも

DK1〜3購入し全部間合いを広げてもらった
掛け心地 デザイン共に満足
228-7.74Dさん:2012/07/05(木) 22:23:03.18
で、泉北宮山台のどこに出来るのかな?
229-7.74Dさん:2012/07/06(金) 22:36:56.40
お前の店のすぐ近くだよ
230-7.74Dさん:2012/07/07(土) 23:35:37.12
本日久々に利用してゼログラのスペシャルモデル購入(レンズ取り寄せ中)してさっき思ったんだけど、数年前にツーポイントで作ったときにレンズの面取りしてもらってあって
今回も4mm以上の厚さ確定なのですがここって何も言わなくてもレンズが厚くなりすぎる場合は面取りしてもらえるのでしょうか?
231-7.74Dさん:2012/07/08(日) 14:03:55.89
面取りはどのレンズでもやるけど
メッツ加工のことなら言った方がいい
232-7.74Dさん:2012/07/08(日) 14:17:33.41
>>231
ありがとうございます。
233-7.74Dさん:2012/07/09(月) 21:44:10.78
25歳ではじめてメガネ作ろうと思ってるんだが
ここの度数3ヶ月保証ってのは良いものなの?
数ヶ月で視力が変わるもんなのかな
234-7.74Dさん:2012/07/09(月) 22:48:00.82
>>233
ここでなくてもだいたいどのメガネ屋も度数3ヶ月で1回だけ変更可能サービスやってるよ
普通長くても1週間もすればなれるけど1ヶ月たっても慣れなければ度数が間違ってるかも

眼鏡市場より今セールやってるJINSのほうがいいと思うけどなあ 度数変更6ヶ月だし安いし
235-7.74Dさん:2012/07/09(月) 23:14:54.53
>>234
何かメガネに慣れるの大変そうだなぁ
残念ながら田舎にはJINSとかいう洒落乙なメガネ屋さんは無いんだなこれが
他はメガネの相沢とイオンの中に入ってるメガネ屋だけなんだ
236-7.74Dさん:2012/07/10(火) 23:01:44.52
さすがに25とかじゃ、そんなにすぐ視力落ちないんじゃないかな
ケガとかすれば別だけど
とりあえず、1個作ってみればいい
237-7.74Dさん:2012/07/11(水) 20:10:49.46
そうすれば期待した自分が嫌になる
238-7.74Dさん:2012/07/12(木) 23:10:39.53
東京都江東区の首都高湾岸線西行きで東京税関のワゴン車が自動車運搬用キャリアカーに追突され、職員6人が死傷した事故で、
警視庁は近く、キャリアカーを運転していた賀沢武容疑者(70)(東京都墨田区東向島が勤務していた都内の自動車販売会社を
自動車運転過失致死傷容疑などで捜索する方針を固めた。
賀沢容疑者は調べに対し、「前をよく見ていなかった。気がついたらぶつかっていた」と供述しており、
同庁は前方不注意が原因とみて、詳しい状況を調べる。
捜査関係者によると、賀沢容疑者は当時、中古トラックを栃木県から東京方面に運ぶ途中だった。
同庁は現場の状況などから、スピードをほとんど落とさずに渋滞の最後尾にいたワゴン車に追突したとみている。
239-7.74Dさん:2012/07/12(木) 23:23:41.61
ブラック企業が社会のゴミである理由

@従業員を低賃金で疲労の極致まで使い、事故を起こし公的被害を及ぼす。(→過労による不手際で屈折異常を助長)
A従業員を適正に管理(教育、チェック)する余裕を持たせず現場に放り込み公的被害を及ぼす(→入社数か月のパートや契約社員にいい加減な検査をさせる)
B管理職を名ばかりに疲労の極致まで使い、死に至らしめる。(間接殺人)
Cパワハラ、セクハラにより精神を蝕み、過労の双方から従業員の健康を害する。

240-7.74Dさん:2012/07/13(金) 18:25:12.94
武蔵村山店ってどうですか?
241-7.74Dさん:2012/07/13(金) 20:42:07.04
眼鏡市場は働きやすくないんですか?
242-7.74Dさん:2012/07/13(金) 21:11:50.03
眼鏡屋ってどこも平日人居ないから楽そうだよな
作るのも機械で全自動だし
243-7.74Dさん:2012/07/13(金) 22:58:31.64
市場で働けばいいじゃん
244-7.74Dさん:2012/07/14(土) 23:10:48.82
ゼログラの013できたから受取にいったんだけどはめるときになのかわからないけどわずかにレンズ欠けてるの見つけて作り直しに…
1週間待ったのにまたしばらく待たなきゃで手に入るまでが長くなってしまって残念。
245-7.74Dさん:2012/07/15(日) 00:49:20.97
ここって鼻パッドの足って鼻の大きさによって
調整(広くしたり狭めたり)してくれるのかな?
246-7.74Dさん:2012/07/15(日) 01:06:10.21
DK05のDGRを購入しようとしていたが、掛け心地に違和感があったので、
02・03・04で迷ったが、結局02のBKMを購入
フロント・サイドとも非常に満足
サイドが割りと細いタイプなので、車の運転もまったく問題なし。
247-7.74Dさん:2012/07/15(日) 01:32:05.36
DKってデブとかハゲで買った奴いるの?
いるなら俺も買おうかな
248-7.74Dさん:2012/07/16(月) 14:13:06.46
SOLAのレンズを勝手に選ぶのはやめろ!!!
値切りとか一切しないからお願いだからやめて!!!
SEIKOにして!!
あと視力悪すぎて瓶底みたいになるから1.74使って!!
そうすれば2年に1回は買い換えるから
お願いしますよ眼鏡市場さん
249-7.74Dさん:2012/07/16(月) 16:00:39.95
>>248
店員に意思表示すれば良いのでは?
250-7.74Dさん:2012/07/16(月) 16:06:03.40
>>248
レンズメーカーは選べないようだけど、屈折率は選べるよ。
店員に「1.74でお願いします」と言うだけでおk。
251-7.74Dさん:2012/07/16(月) 16:12:08.54
オプションでレンズメーカーが決まってるみたいだな。
俺はヒートガードつけたら伊藤光学だった。
252-7.74Dさん:2012/07/16(月) 17:20:09.00
SOLAと同じぐらい糞なレンズってある?
30種もレンズの種類があるから地雷は避けておきたい
253-7.74Dさん:2012/07/16(月) 17:53:38.08
レンズの種類が多いのは安いレンズを買わせるため?
知ってる人は高いレンズ選ぶけど
知らない人やおまかせの人は安いレンズを入れられるってこと?
254-7.74Dさん:2012/07/16(月) 19:52:16.92
SOLAがデフォなんだよ黙っとけ
255-7.74Dさん:2012/07/17(火) 00:16:38.74
ホヤを希望したら今はタイの洪水の影響で無いって言われた。
256-7.74Dさん:2012/07/17(火) 00:25:06.31
高いレンズが自分に最適とは限らない
1.74が高いのは薄いから
それ以上でもそれ以下でもなく、高品質ではない
らくらくフォンでいい人種が張り切ってスマホ買うのとも
意味が違う
あくまでバランスがいいのが1,60
1.5、1.67、1.70、1.74は何かしらバランスを崩しながら
何かを得ながら何かを失っている

知らない人がむやみに1.74と叫ぶ

薄いことが何よりも優先される人のみ自己満足してればいい
SOLAでもSEIKOでもNIKONでもITOHでも好きな1.74頼めば
いいじゃん
メーカーよりももっと大事な設計とかコートとか、素材特性とか
分かってない無知を晒しとけ
257-7.74Dさん:2012/07/17(火) 01:16:00.29
1.74にするのは瓶底回避のためだからな?
回避するには当然一番薄いのを発注したいだろう
別に一番高いからとかそんながめつい理由じゃない
258-7.74Dさん:2012/07/17(火) 10:35:18.62
>>256
無知を騙して高いレンズ売ってた業界のツケ

なにしろ今までは「高価な薄いレンズなら、歪みが少なく、見た目も美しいですよ」
とか言ってきたんだから

「最適なレンズをお選びします」って言っても客は「こいつ・・・騙しにかかってるな」と思うだけ
アッベ数とか割れにくさをもっとわかりやすくディスプレイして、客自身に、1.60や1.67選ぶメリットを教えてやれよ

客が納得してないのに、無理やり「無知!何もわかってない!」とか馬鹿なこと言っても意味はない
客が納得するように理解させれば、顧客満足度も上がるだろうが

>>256は上司とか向いてなさそうだな、頭ごなしに言うだけ言う感じがする、反省しろ
259-7.74Dさん:2012/07/17(火) 10:50:10.85
アッベ数もそこそこ高くて薄くてトータルバランスがいいのは
1.70だろ
でも1.70を扱っていない眼鏡市場
客を騙してる商売やで
260-7.74Dさん:2012/07/17(火) 15:47:14.17
>>245
やってくれる
261-7.74Dさん:2012/07/17(火) 15:49:47.42
無知を晒した>>256
262-7.74Dさん:2012/07/17(火) 16:00:18.21
アッベ数なら1.5プラ、1.6ガラスだろ。
周辺部の度数重視なら球面レンズだし。
263-7.74Dさん:2012/07/17(火) 18:06:04.56
そんなに売りたくないなら止めればいいのに1.74
264-7.74Dさん:2012/07/17(火) 20:32:58.68
1.74は無条件でSOLAになりまあああすwww
265-7.74Dさん:2012/07/17(火) 23:29:07.67
おいDK買った奴感想書いてくれよ。
DK3はイケメン用らしいが
266-7.74Dさん:2012/07/18(水) 00:08:47.12
267-7.74Dさん:2012/07/18(水) 00:12:48.51
268-7.74Dさん:2012/07/18(水) 00:46:37.98
>>244ですが昨晩電話あって改めて出来たとの事。
再び今日の昼間にでも受け取ってこよう。
>>264
一応ヒートガードコート頼んだので私の1.74のレンズは伊藤光学。
269-7.74Dさん:2012/07/18(水) 00:47:32.35
>>264
何言ってんだ?
馬鹿かお前?
ま,wwwなんて使ってるから程度が知れるな。
270-7.74Dさん:2012/07/18(水) 01:27:28.45
>>261
256のどこが無知なの?
1.60か1.70が最適って話はよく出るけど、1.70はどのメーカーでも
あるわけではないし
ほとんどのメーカーで取り扱ってるレンズというなかでの話に限ると
合ってると思うけど?
271-7.74Dさん:2012/07/18(水) 10:33:04.32
市場の取扱いレンズは仕入れコスト第一
高品質を求めるなら他へどうぞ
272-7.74Dさん:2012/07/19(木) 00:49:37.88
良いとか悪いとか、その理由を教えてね。
SOLAの何が不満なわけよ?
273-7.74Dさん:2012/07/19(木) 12:58:54.07
眼鏡市場に行くと個性がありそうで、まったくない。
なんか、レンズやだな。
274-7.74Dさん:2012/07/19(木) 22:38:07.35
>>272
ネトウヨSWが入っちゃうんだろ
275-7.74Dさん:2012/07/20(金) 00:19:56.14
眼鏡市場で扱ってる1.74単焦点の中でSOLAのレンズだけが帯電防止コートが付いてる
SEIKOとNIKONと伊藤光学は防汚コートと耐傷までだが伊藤光学はマイナーメーカーだけあって耐傷が最高クラスの硬度を誇ってる
ブランドイメージを排除すればSOLAか伊藤光学を選ぶのが物としては良い

個人的には市場の1.74でNIKONを選ぶのが一番ハズレだと思う
276-7.74Dさん:2012/07/20(金) 13:07:12.84
SOLAはマルチコートがボロイ
帯電だろうがマルチの上に施工してるんだから
マルチが剥れると何しても無駄

277-7.74Dさん:2012/07/20(金) 16:32:01.98
伊藤光学をマイナーメーカーと言うのかよw
278-7.74Dさん:2012/07/20(金) 18:33:58.86
一般人は伊藤光学なんて普通知らないだろうね
一般人の中のレンズメーカーなんてHOYA・NIKON・SEIKOの3社位じゃないかね

伊藤光学も1.74を最初に開発したメーカーだし創業自体もHOYAと大して変わらないんだがね
SOLAだってツァイスの日本代理店だからグループ会社の規模的にはHOYA(笑)って言える位の差だけどね
279-7.74Dさん:2012/07/20(金) 19:23:41.93
なんで東海光学の製品は扱っていないの?
280-7.74Dさん:2012/07/20(金) 21:00:24.43
ゼログラのモダンのビニールみたいなやつを
紛失していることに今気づいた・・。
眼鏡市場へ持ち込めば、無料でモダンをくれたりするのかな
281-7.74Dさん:2012/07/21(土) 03:23:15.07
室内用(PCメイン)のメガネを作りたいんだけど
視力はどの位に合わせたらいいですか?
裸眼で0.04ぐらい
282-7.74Dさん:2012/07/21(土) 08:14:29.85
>>281
パソコンの画面が普通に見えるくらい
俺は0.2とか0.4くらいの度でいいと思うよ
283-7.74Dさん:2012/07/21(土) 15:56:57.92
>>281
俺はコンタクトで1.3くらいだから
室内用は、それより少し弱めに作ってるよ
それでも、眼鏡の方が度数強くなるけどねw
284-7.74Dさん:2012/07/21(土) 16:23:58.87
>>278
地域による。納期にうるさい商品なので自然と各地域の会社が強くなる。
285-7.74Dさん:2012/07/21(土) 18:29:58.66
クールアイとか言うののパンフ貰ってきて見たら伊藤光学だった。
286-7.74Dさん:2012/07/21(土) 21:05:35.12
伊藤光学のレンズは仕入れが安いので会社は儲かる
287-7.74Dさん:2012/07/22(日) 01:52:39.57
中一の息子にオフ用としてDK02買った
ちょうど良いデザインだ
288-7.74Dさん:2012/07/22(日) 02:42:00.81
>>282
>>283
0.4で作ってみます、ありがとうございました
289-7.74Dさん:2012/07/22(日) 08:46:15.74
>>288
PCのみじゃなくて室内用だったらもう少し強くてもいいかも
店の人に聞いたほうがいいよ
290-7.74Dさん:2012/07/22(日) 09:48:04.16
>288
度数じゃなくて視力で話してる時点で当てにはならないのだが
291-7.74Dさん:2012/07/23(月) 01:03:18.75
>>290
度数で話してどう済んだよ
メガネの度数なんて人によって違うだろ
メガネを掛けた時の視力が重要だろ
292-7.74Dさん:2012/07/23(月) 02:38:42.64
夜逃げ(よにげ)とは、夜中にこっそり逃げるように引越しを行うことである

家財道具等を持って決行する夜逃げもあれば、最低限必要な身の回りの物だけを持って決行する夜逃げもある。
夜逃げ決行日までは普通に振舞うので、夜逃げ後になって初めて周りの人(近所の人、債権者、大家)は引越ししたことを知る
。当然、引越しの挨拶はしない。
多くの一般的な「引越し」の行為とは異なり、引越し先や引っ越すこと自体を周囲に公表せずに行う。多くは、多重債務に陥った者が、
「借金が払えない」、「家賃が払えない」といった理由で、債権者の取立てから逃れるために行う。そのほか、
様々な社会的な事情が絡んでいることもある。

店主が夜逃げした店舗では、従業員は夜逃げされて初めて店の経営状態を知ることがある。夜逃げされたら、その店舗の従業員は、
夜逃げした店主が発見されなければ、夜逃げされるまでに働いていた期間の給料はもらえないし請求のしようもない
(ただし、労働基準監督署に相談すれば、給料の一部を立替払いしてもらえる場合もある。詳しくは、未払賃金の立替払事業を参照)。

古くは江戸中期までさかのぼり、江戸時代には年貢の取立てが厳しく、生活苦から夜逃げが続出したのが始まりと言われている[1]。
293-7.74Dさん:2012/07/23(月) 02:43:54.99

債権を踏み倒し過労者殺人を犯し、他国の貧民未成年少女を買春する
大津いじめ猿人に匹敵数る法の網をかいくぐる糖尿ハゲ経営者を許すこの恐るべき世の中…

294-7.74Dさん:2012/07/23(月) 02:53:07.46
薄汚く他者の生血をすすり、我が欲望のまま社会を汚し、ゴミ(ハゲパワハラ幹部)を拡散し
ブラック社会から日本をブラックに染めるさきがけ企業‥
295-7.74Dさん:2012/07/23(月) 03:01:53.53
糖尿ハゲのポリシー↓

「借金なんて借りれるだけ借りろ。その金で博打して、失敗したら踏み倒せばい〜んだよね〜♪」
296-7.74Dさん:2012/07/23(月) 03:03:53.01











社葬の時にこのフレーズ思い出してほくそ笑ましょう。
297-7.74Dさん:2012/07/23(月) 08:40:21.25
sola six as uv 屈折率1.60で新調したんだけど、横目使いだとかなり歪むね・・・
それに内側の反射が気になる。
かなりガッカリしてるよ・・・

今まで、こんな経験無いんだけど、やっぱ安かろう悪かろうってこと?
298-7.74Dさん:2012/07/23(月) 09:05:26.52
連投すみません。

>>297 の問題から、室内用として割り切って、焦点を近距離にあわせ直してレンズ作り直したいけど、
3ヶ月以内ならこんな要望も無料で聞いてもらえる?
299-7.74Dさん:2012/07/23(月) 19:00:00.09
>>297
従来のレンズより品質が低いから他のメーカーに交換してくれって言えば?
3プライス店だと無理だろうけど、一応眼鏡市場は中級店だからね。
300-7.74Dさん:2012/07/24(火) 00:31:03.25
>>297
それ、頂間距離、フロントカーブが問題じゃないの?
基本的な部分だと思うけど・・・

言えば他社に交換してくれるはずだけど、きっと大して改善しないと思う。
前のメガネと比較して反射が・・・ってやつでしょ、その違和感。
なら、まず前のメガネとほぼ同じ形状にしてから評価しましょう
それで改善しないなら、レンズ交換依頼

情弱のままで交換して気が済むならそれでもいいけど
反射の話してるのに度数の交換にすり替わってるのは
反射の件はもう諦めたということでしょうけど
裏面に映るってことは角度の問題でしょ、普通

もちろんsolaのレンズが粗雑でマルチコートとうたいながらも
反射がひどいと訴えるつもりなら旧メガネのレンズ単体での
反射がどれほどなのか観察してみて判断

目で見て反射光の色がグリーン系とかブルー系とか違うなら
慣れの問題

考えるのもめんどくさかったら返金してもらえば?
1.60で追い金無しで他社なんてないんだし
301-7.74Dさん:2012/07/24(火) 00:33:28.95
あと横目の歪みは度数変更してないか?
フレームレンズサイズ大きくなってないか?
球面設計レンズから非球面に変更してないか?
頂間距離は遠くなってないか?

これらが全く同じままならレンズを疑うって手順
302-7.74Dさん:2012/07/24(火) 01:20:18.38
バットマン限定のくせに在庫余り過ぎ
303-7.74Dさん:2012/07/24(火) 03:20:45.78
バッドマンな
買うつもりで行ったが
試しかけして鏡みて思いっきり凹んだわ
あれ似合うやついるんか…
304-7.74Dさん:2012/07/24(火) 03:49:34.02
だからイケメン専用だってばw
305-7.74Dさん:2012/07/24(火) 04:11:36.24
他社の偵察部隊も間抜けだよな
客のふりして入ってくるのはお互い様
しかし自店から外れたエリア店舗の客入りなんかを聞いてくる
マップ見たらだいたいどこの会社かは絞れる
306-7.74Dさん:2012/07/24(火) 09:13:06.65
>>299 - >>301
的確なアドバイスありがとう御座います。
眼鏡市場への信頼度が上がるほどです(笑)

仰るとおり、いろいろ思い当たる節があります。

18900円ってレンズ代込みだとは思わなかったんで、
あまりの安さに逆プラシーボ効果みたいなのも間違いなく
ありますね(笑)
とりあえず、新しい眼鏡に慣れてきたので暫く様子見ます。
307-7.74Dさん:2012/07/24(火) 13:01:02.27
>>303
似合うのが一つも無かったのか?
DK02くらいはそれなりに似合いそうな人達が居そうだが
DK03は似合いそうな人達はあんま居ないかも
308-7.74Dさん:2012/07/24(火) 13:02:15.00
>>303
似合うのが一つも無かったのか?
DK02くらいはそれなりに似合いそうな人達が居そうだが
DK03は似合いそうな人達はあんま居ないかも
つか眼鏡市場DKメガネのCMやってんのね
309-7.74Dさん:2012/07/24(火) 16:01:36.14
自演スレに成り下がったな
310-7.74Dさん:2012/07/24(火) 17:25:05.18
シーマックス取り扱いあるかな?
311-7.74Dさん:2012/07/24(火) 18:21:00.55
>>310
ないよ
312-7.74Dさん:2012/07/25(水) 02:11:32.52
ゼログラ2は手を切りそうだな。もうちょっと何とかならなかったのか。抑えが効かないから運動には向かないな。
老眼鏡やPC用眼鏡ならいいかもしれん。
313-7.74Dさん:2012/07/25(水) 05:43:13.50
安いって言うけど、JINSとかハチとかの方が安いよね
ハチの眼鏡、500円レベルに見えるけど
眼鏡市場のはまだ値段相応に見えるかな?
314-7.74Dさん:2012/07/25(水) 06:40:39.76
単焦点の眼鏡でどうしてあれだけの価格差が出るのでしょうか?

315-7.74Dさん:2012/07/25(水) 09:38:19.31
眼鏡市場って、パッと見飲食店、居酒屋だよね
316-7.74Dさん:2012/07/25(水) 11:25:39.80
問題を起こしたエビス焼肉とそっくりだ
317-7.74Dさん:2012/07/25(水) 19:03:43.45
バットマン注文さてきた
脂性なんで艶ありにしたよ
318-7.74Dさん:2012/07/26(木) 14:55:00.59
DK3を普段使うにはデブなので勇気がいる
319-7.74Dさん:2012/07/26(木) 15:27:04.93
子どもだけどDK02は合わせ易い
320-7.74Dさん:2012/07/26(木) 16:58:29.90
めがね買おうと思ってまずここみてきたんだけど
ゼログラってやつふにゃふにゃすぎてレンズの中心からずれてきたりしないのか?
でも、ゾフとかジンズよりかはまともそうなのでここにしようかな
321-7.74Dさん:2012/07/26(木) 20:34:41.69
>>320
大丈夫よ。
中心がずれないのはもちろん、長時間かけていてもずれてこないよ。
軽いから、かけてるのを忘れるくらい。
あと、お察しの通り、安売り眼鏡店のなかでは、一番まともだったよ。
322-7.74Dさん:2012/07/26(木) 20:43:59.82
どのスレ見てもゾフとジンズの工作員が鬱陶しいんで
最低限この2つだけは無いわ
323-7.74Dさん:2012/07/26(木) 23:11:32.39
324-7.74Dさん:2012/07/27(金) 00:23:42.62
ゾフジンズはフレームが粗悪だけど
とりあえず見えりゃいいって人にはいい眼鏡屋
325-7.74Dさん:2012/07/27(金) 01:34:29.08
特にゾフあたりは言えかえってコンタクトはずしてるとき専用だろ。
あれを体の一部にしてメインで使うなんてありえん。
俺はメインは高島屋で8万くらい出して買ってるよ。
さすがに高級百貨店だと上は数十万から100万くらいまであるね。
326-7.74Dさん:2012/07/27(金) 02:00:53.24
普通にDK03のbkm使ってるけどなぁ
2〜4より1とか5の方が人選ばない?
327-7.74Dさん:2012/07/27(金) 02:33:21.39
この手の店で店員が商品説明やそのフレームの一長一短などまともに出来るのここくらいだった
ゾフは説明できるやつはいるがジンズに至ってはバイトばかりな上に社員風のやつもひどい
328-7.74Dさん:2012/07/27(金) 14:49:59.95
今日バットマン観に行くから、バットマンメガネ何人してるかウォッチングしてこようw
329-7.74Dさん:2012/07/27(金) 20:01:56.15
DKにガラスレンズ入れたいな。なんで1.52のガラスレンズ置いてないんだろ。
330-7.74Dさん:2012/07/27(金) 21:28:30.86
バットマンはめがね単体でみるとなかなかなんだが
掛けて鏡見て爆笑
331-7.74Dさん:2012/07/28(土) 01:18:52.51
薄型レンズって、屈折率が大きいほどめまいがするようにならないか?
俺の勘違いかもしれないが、今してる薄型もつけ始めはすごいぐらついた記憶がある。
332-7.74Dさん:2012/07/28(土) 01:47:07.55
>>330
フィッティングのとき店員がニヤニヤしてたぜ
くそ(;o;)
333-7.74Dさん:2012/07/28(土) 01:49:20.61
次はAKBとコラボして欲しいよな
334-7.74Dさん:2012/07/28(土) 03:24:27.42
>>331
非球面薄型レンズは周辺部の度数が弱い上に色収差があるからね。
335-7.74Dさん:2012/07/28(土) 07:58:58.73
パープルフリンジは問題だよね。
カメラ用のレンズでも、安いタイプは盛大に出るよ。

物の輪郭が紫に光る‥
336-7.74Dさん:2012/07/28(土) 10:01:56.75
薄い(高屈折率)のレンズほど色収差が大きく出るっていうのは
知っておいたほうがいいぞ
337-7.74Dさん:2012/07/28(土) 14:44:56.96
似非知識社員乙!
338-7.74Dさん:2012/07/29(日) 01:37:32.99
>>337
アッベ数って知ってるか?
339-7.74Dさん:2012/07/29(日) 07:32:39.69
>>332
それは笑顔で接客する良い店員かもよ
340-7.74Dさん:2012/07/29(日) 07:54:10.25
1.5万円以上は日本製かと思いきや、アスリートの半数とバットマンは中国製
なんだな。
341-7.74Dさん:2012/07/29(日) 15:23:00.14
また、アッベキチガイ登場かよ
「アッベ数って知ってるケ」 (`・ω・´)キリッ
342-7.74Dさん:2012/07/29(日) 15:24:44.38
JINSやZOFFに比べればフィッティングはまぁ上手だぬ

343-7.74Dさん:2012/07/29(日) 17:40:57.59
横田方式認定フィッターもいますぬ
344-7.74Dさん:2012/07/29(日) 18:52:27.78
345-7.74Dさん:2012/07/29(日) 19:02:27.20
横浜 眼鏡市場ベイタウン本牧店店長
http://meganenoyokota.sblo.jp/
346-7.74Dさん:2012/07/29(日) 19:30:02.45
>>328
おまいみたいのが居るから恥ずかしくて劇場に買ったDK02を着けて行けなかったよ(´・ω・`)
347-7.74Dさん:2012/07/29(日) 20:37:14.67
>>332
俺も商品受け取りの時「こちらバットマンですね」(半笑)ってされた
348-7.74Dさん:2012/07/29(日) 22:27:57.17
処方箋渡してゼロクラかった!
これ軽くていいわ。
349-7.74Dさん:2012/07/30(月) 02:24:31.41
>>345
ここいって他の店で買っためがねのフィッティングだけ頼めないかなぁ
もちろん対価は払う。
350-7.74Dさん:2012/07/30(月) 07:27:44.02
>>349
聞いてみればいいんじゃない?
351-7.74Dさん:2012/07/30(月) 09:11:33.88
>>297 です。
その後、再調整もせず様子見ていますが、徐々に慣れて歪みも気にならなくなりました。
最初近くが見づらかったのに、それさえ解消してきたのに驚いてます。
仕事用の眼鏡が別途要るのかなと思ってたけど、これなら一つで良さそう。
8年ぶりの新調なんで、いろいろ戸惑ったけど、とにかく安く済んで助かりました。
352-7.74Dさん:2012/07/30(月) 10:18:50.65
>>349
恵比寿にあるメガネ屋(名前忘れた)には他店購入メガネの有料フィッティングメニューがあるぞ
2〜3千円だった記憶が
フィッティング技術がどれ程のものかは知らないがw
353-7.74Dさん:2012/07/30(月) 16:47:16.38
>>347
ひらきなおって、バットマンぽいカッコでいけばよかった
354-7.74Dさん:2012/07/30(月) 17:28:21.91
DK3だったと思うが50くらいのハゲたおっさんが買っていった
355-7.74Dさん:2012/07/30(月) 17:43:00.69
ゼログラはもっとふれーむが全部一本のつなぎめのない線でつながるような
アートっぽいデザインにしたら面白いんじゃないかな
356-7.74Dさん:2012/07/30(月) 18:17:56.19
バットマンで一番普段使いがいいのはどれ?
357-7.74Dさん:2012/07/30(月) 18:57:48.04
バットマンってどこの店舗でも取り扱いしてるの?
358-7.74Dさん:2012/07/30(月) 19:09:09.65
>>354
おれのこと言ってんの?
359-7.74Dさん:2012/07/30(月) 19:54:23.70
バットマンみたいな超個性的デザインの眼鏡を選ぶ人の気持ちがさっぱりわからない。
舞台で使うとかならわかるけど普段使いであれはないわ。
360-7.74Dさん:2012/07/30(月) 20:42:07.30
せいぜい個性的レベル、超はつかない
ところで舞台で使うとかなにをいってんだ?
361-7.74Dさん:2012/07/30(月) 21:23:43.20
>>359
確かに仕事とかにはつけてけないな
俺はDK02だけどプライベート専用
色黒だからそこまでめだたないよ
362-7.74Dさん:2012/07/30(月) 21:35:53.42
>>355
013使ってるけど通常の価格帯でこういう系もっと増やしてもいいんじゃねって思う。
あとゼログラのせっかくのツーポイントのやつもレンズ形状が同店の他の普通のツーポイントフレームのより丸っぽいのばかりだしそれももうちょっと格好いいのあってもいいかな。
363-7.74Dさん:2012/07/30(月) 21:54:36.25
ウルトラセブンのウルトラアイ風サングラスにクリアレンズいれて普段使いにしてる。
バットマンはまだ地味だし、仕事でもおかしくないよ。
364-7.74Dさん:2012/07/31(火) 09:49:57.75
仕事でDK2,3,4どれがいいかな?
クビになるかな?
365-7.74Dさん:2012/07/31(火) 14:07:15.57
バットマンと何の関係があるの?
366-7.74Dさん:2012/07/31(火) 15:05:26.69
>>365
君には関係ないよw
367-7.74Dさん:2012/07/31(火) 17:26:58.01
DK専用ケース使いにくすぎワロタ
368-7.74Dさん:2012/07/31(火) 17:40:25.78
ケースは使い勝手悪いねもうちょい縦長だったらすんなり入るんだけどね
タンブラーの形をしたケースが良かったが…

ていうか2年も制作期間があったんだからもっとまともなデザインにしてほしかったなぁ
正面はDK03(マスク)横はDK01(爪)とかの組み合わせオーダーができてたら最高だった…
次回機会があるなら組み合わせオーダーを頼みます
369-7.74Dさん:2012/08/01(水) 06:56:50.92
メイドインチャイナの文字でかすぎじゃね
ダークナイトは世界中で売ってるのか?
370-7.74Dさん:2012/08/01(水) 17:49:09.93
シナ製を喜んで買うのは日本人だけ
371-7.74Dさん:2012/08/01(水) 21:57:34.90
372-7.74Dさん:2012/08/02(木) 20:32:17.34
眼鏡市場って
客に作った眼鏡のレンズの処方箋を渡さないんだな
今まで20店ぐらいで眼鏡作ってきたけどこんな店始めてだわ
客にレンズの処方箋を渡さないからホントにそのレンズが計測した通りに作ってるのか確かめようがなく不正しまくりが可能だよな

やっぱ眼鏡市場はうさんくさいわ

373-7.74Dさん:2012/08/02(木) 20:45:44.24
今はないんじゃないのか?
昔、金峰堂は御度数控えってのくれたけど、パリミキもくれなかったな。データにしてあるからまた買えってことだろ。
374-7.74Dさん:2012/08/02(木) 21:02:35.26
俺が買ったときは普通にレンズ袋くれたが、それとは違ってか?
ちなみにメガネ自体の度数計測もできるんだから割とすぐ確認できるはずだが
375-7.74Dさん:2012/08/02(木) 21:04:18.50
>>374
レンズ袋には度数は書いてあるが乱視軸は書いてない
376-7.74Dさん:2012/08/03(金) 01:39:13.12
乱視軸ぐらい覚えとけよ。
377-7.74Dさん:2012/08/03(金) 01:42:20.03
渡すも渡さないも、検査後特別処方度数を隠してる素振りもないし
見て、書き留めて帰るのも可能だったような雰囲気だったが・・・

気になるんなら、帰り際に教えてくれって言えばよかったんじゃない?
378-7.74Dさん:2012/08/03(金) 12:36:30.81
>>372
「データ見せて」の一言すら言えないの?
店員の前だと「あ、あ、」ってなっちゃうの?
379-7.74Dさん:2012/08/03(金) 15:50:46.25
>>372
くれる。
>>375
書いてある。
380-7.74Dさん:2012/08/04(土) 01:14:21.30
>>379 同意 あげてるし書いてある。
なじまないなら処方交換三ヶ月無料です。
381-7.74Dさん:2012/08/04(土) 01:38:58.74
>>379
レンズ袋に乱視軸書いてあるわけねえだろwww
業界人なら常識だぞ
おまえ素人だな

382-7.74Dさん:2012/08/04(土) 08:34:16.16
特注なら書いてあるんじゃないの
383-7.74Dさん:2012/08/04(土) 11:19:09.51
乱視軸は加工の仕方で設定するので
レンズ袋には乱視度数はあるが乱視軸は書いてません
384-7.74Dさん:2012/08/04(土) 11:37:36.15
>>381
伊藤光学のレンズ袋にしっかり「軸」と書かれてあるが。
R170、L180って俺の場合。
お前、wwwなんて使って馬鹿とガキ丸出しだな。
死ねや。
385-7.74Dさん:2012/08/04(土) 12:36:52.95
俺の伊藤光学のレンズ袋には
乱視軸なんて書いてないんだが
386-7.74Dさん:2012/08/04(土) 12:39:22.60
特注レンズなんじゃないか?
387-7.74Dさん:2012/08/04(土) 13:08:04.57
おまえらツマラナイことで喧嘩すんなや…

在庫レンズ(店舗・メーカー)は乱視軸が設定されてないから加工者がレンズを回転させて軸を合わせるから書いてない
特注レンズは発注時に軸度を設定して注文を掛けているのでレンズ袋に軸が書いてある
388-7.74Dさん:2012/08/04(土) 13:10:18.89
>>384
俺の伊藤光学のも書いてないな。
ちなみに袋のどの部分に書いてあるんだ?
389-7.74Dさん:2012/08/04(土) 13:16:07.92
>>387
要するに自分が特注レンズ使ってる事も忘れて、まるで一般的にレンズの袋に乱視軸が書いてあるかのように言っている
>>384は池沼って事だなw
390-7.74Dさん:2012/08/04(土) 13:22:57.69
>>389
お前が池沼だろ。
wと流れで分かる。
391-7.74Dさん:2012/08/04(土) 14:16:45.77
>>390
まったく内容の無いショボイレスをありがとうw
392-7.74Dさん:2012/08/04(土) 14:57:20.14
>>391
誰がどう見ても馬鹿に見えるぞ。
業界人なら常識だぞ w君。
393-7.74Dさん:2012/08/04(土) 19:19:01.20
>>392
???
>>391>>387を肯定してるようだが。
何勘違いしてるのか知らんが、おまいの方がバカに見えるぞ。
394-7.74Dさん:2012/08/04(土) 20:23:00.05
値段も品質も中途半端だから買うのをやめた。それに書き込みが馬鹿っぽすぎて駄目だ。
395-7.74Dさん:2012/08/04(土) 20:58:18.80
>>393
よく見ろ。
>>389>>391みたいなwww使ってる奴はムカつく。
その前のレス流れを見ても先におちょくり馬鹿ガキ丸出しじゃねえか。
>>387を肯定する書き込みはしてないが、お前はそれも見えないのか?
>>387は、ふーん、そうなんだ、と思った。
396-7.74Dさん:2012/08/04(土) 21:02:12.62
よく見ろ、>>381こいつが荒れの原因のクソガキだ。
近々、捜して、ぶっ殺してやるからよ。
397-7.74Dさん:2012/08/04(土) 21:05:59.47
>>393
ま、よく見りゃあ、お前も馬鹿頭みたいだな。
とっとと死ねや。
398-7.74Dさん:2012/08/04(土) 21:15:02.44
伊藤光学のレンズを買った時点で…
399-7.74Dさん:2012/08/04(土) 22:18:15.75
>>396
俺警官で部署が違うけど
サイバー課に通報しとくわ
400-7.74Dさん:2012/08/04(土) 22:51:38.54
>>396
脅迫だな
401-7.74Dさん:2012/08/04(土) 23:23:05.25
>>393
よく見りゃあ、お前はそんなに馬鹿じゃないな。
402-7.74Dさん:2012/08/05(日) 01:47:22.35
>381:08/04(土) 01:38 [sage]
>>379
レンズ袋に乱視軸書いてあるわけねえだろwww
業界人なら常識だぞ
おまえ素人だな

>389:08/04(土) 13:16 [sage]
>>387
要するに自分が特注レンズ使ってる事も忘れて、まるで一般的にレンズの袋に乱視軸が書いてあるかのように言っている
>>384は池沼って事だなw
こいつ、前スレの東海光学に1.74レンズあるかないかの荒れの奴じゃねえか?
書き込みがそっくりだよ。
トラブルメーカーだから他に行けよ。
403-7.74Dさん:2012/08/05(日) 12:28:15.89
>>396
アウトー
404-7.74Dさん:2012/08/05(日) 14:15:45.64
警視庁サイバー課のものですが
これからIPの開示請求を運営にさせていただきます
405-7.74Dさん:2012/08/05(日) 17:26:48.85
>>399-400>>403-404
誰が誰に対して脅迫したかも分からんのに、サイバー?
406-7.74Dさん:2012/08/05(日) 19:28:43.15
コラ!!ヤメタマエ!!(`・ω・´)
407-7.74Dさん:2012/08/05(日) 22:44:32.26
さすが市場のスレだけあって
素人社員の書き込みばかりだな
408-7.74Dさん:2012/08/06(月) 14:34:55.28
コンタクトの診療所がくっついてる所があるけど、
誰が検査してるの?
409-7.74Dさん:2012/08/06(月) 17:06:19.54
コンタクトを作るためには眼科の医者が診察しないといけない
これが既得権益となっていて眼科医としては儲かるんだが
しょぼい単純作業なので
医者の世界ではこの仕事をしてる医者をドロップアウトの落ちこぼれとして馬鹿にされている
410lolo:2012/08/06(月) 17:21:34.70
強い光線の下でサングラスをかければ、そんなにまばゆく感じまません。じゃ、范氷氷ちゃんが代言のサンガラスはどうだった。今タオバオ代行は半額送料活動を開催しています。そんな珍しいチャンスは逃しないで。
411-7.74Dさん:2012/08/07(火) 10:02:34.74
ここの15000均一ってどうなの?
412-7.74Dさん:2012/08/07(火) 20:06:45.90
>>409
マジレスしとくけど、まともな眼科医にとってはコンタクトの患者は全然おいしくない
コンタクトレンズの卸値も専業店に比べるとバカ高いし全然儲からない
413409:2012/08/07(火) 20:18:43.80
>>412

俺実は医者なんだけど
なんか君は勘違いしてるな眼科医はコンタクトなんて売らないよ
診療報酬がおいしいんだよ
414409:2012/08/07(火) 20:20:44.19
ちなみに
10年ぐらい前の全盛期のころは
大手某コンタクトショップ併設眼科医募集では
年収3000万以上が平均だった
今は診療報酬改定で大分下がったけど
それでもアルバイトなら十分おいしい
415-7.74Dさん:2012/08/07(火) 20:28:33.44
よく
眼鏡屋やコンタクト屋の上の階や隣やまたは同じフロアの奥にすごい小さい眼科医院があるでしょ
表向きには眼鏡屋やコンタクト屋とは別の独立した眼科医院としてなってるけど
実際は提携してるんだよ
まあ提携しないどっちもやっていけないからな

416409:2012/08/07(火) 20:34:10.70
番号付け忘れたけど
>>414も医者の俺のレスな
ここはIDが出ないからめんどくさいな

ついでだから他に質問あれば答えてあげるよ
何かある?
417409:2012/08/07(火) 20:36:27.72

レス番間違えてた

>>414だけじゃなく>>415も俺のレスな

質問どしどし受け付けるよ

418-7.74Dさん:2012/08/08(水) 03:18:31.00
もちつけ
419-7.74Dさん:2012/08/09(木) 09:11:01.61
このスレで続けるような話題じゃないっていい加減気づけ
420-7.74Dさん:2012/08/09(木) 14:06:14.71
DK05のカーボン調のが欲しいが店頭品のみと言われたが無いよ。。。
421-7.74Dさん:2012/08/09(木) 19:52:49.62
>>420
どこの市場だよ?
他の店舗にあるかどうか電話して見つからないのか?
422-7.74Dさん:2012/08/09(木) 20:45:43.11
もうちょっと頑張って、いいブランド買ったらいいのにと思う。
423-7.74Dさん:2012/08/09(木) 21:07:54.04
たいていどこも店頭品、現品じゃないの?
424-7.74Dさん:2012/08/10(金) 08:37:14.16
420です。
他店から取り寄せてもらいましたm(_ _)m
425-7.74Dさん:2012/08/10(金) 21:09:38.07
韓国の本社から直輸入してもらいました。
426-7.74Dさん:2012/08/10(金) 22:04:09.04
竹島にも支店がありますか?
427-7.74Dさん:2012/08/11(土) 06:16:33.82
ゼログラとスポーツどっちがずれ落ちにくいんだろう?
軽いほうが落ちにくいのか、重いけどグリップ強いほうがいいのか
あとピアノ弾くんで横ワイドでなくしたワイドもだしてー眼鏡市場さーん
428-7.74Dさん:2012/08/11(土) 08:20:57.74
>>427
フィッティングによるんじゃないかと。
どんな良い眼鏡でもフィッティングがヘタクソな店員にあたると台無しになるよね。
429-7.74Dさん:2012/08/11(土) 08:47:07.45
ピアノは目をつぶって引くのがプロ
430-7.74Dさん:2012/08/11(土) 09:54:20.89
DK3でピアノよろwww
431-7.74Dさん:2012/08/11(土) 16:58:34.58
ダークナイトシリーズ買った人満足してます?
432-7.74Dさん:2012/08/11(土) 17:01:04.41
二個ばかりお試しで買ってみようかな
433-7.74Dさん:2012/08/11(土) 17:44:57.24
>>413
>眼科医はコンタクトなんて売らないよ
>診療報酬がおいしいんだよ

医師詐称は犯罪です。通報しますた
434-7.74Dさん:2012/08/11(土) 18:35:26.14
眼科で視力検査すんのとここですんのどっちがいいの?
変わらない?
435-7.74Dさん:2012/08/11(土) 19:58:28.41
高校野球は精神主義の代表だと思います
436-7.74Dさん:2012/08/11(土) 20:40:31.12
眼科でどうぞ。
437-7.74Dさん:2012/08/14(火) 11:24:32.48
旦那が眼鏡市場の面接受かったんですが給料ヤバイんですか?次は二次面接→店舗面接→研修で静岡だと言ってました
438-7.74Dさん:2012/08/14(火) 12:53:58.95
>>437
眼鏡屋に限らず物売りの給料は安いです。たくさん欲しければ、出世するしかない。
439-7.74Dさん:2012/08/14(火) 13:03:30.28
メガネで出世って何すればいいの?
440-7.74Dさん:2012/08/14(火) 16:36:24.31
>>439
売って売って売りまくる
友や親親戚にも
441-7.74Dさん:2012/08/14(火) 16:57:00.87
再度420です。

DK03出来てキタ〜
遠近付だけど他店で作った時はレンズ厚かったが、
超薄型レンズにしたら確かに薄くて良い!
ナイロール仕様も初めてですが、
フレームが見え無くて視界がクリヤーで凄く良い!
気になる点は重さが20g有る事、
メタル部がステンレスっぽい、
チタンだったら良かったのにと。。。
でも、
ほぼ満足です!

気になる点は
442-7.74Dさん:2012/08/14(火) 19:21:18.78
わ、わっふるわっふる
443-7.74Dさん:2012/08/14(火) 21:11:00.79
ここの会社は長くて3年から5年位しか勤められない事をこっそり教えてあげよう
444-7.74Dさん:2012/08/14(火) 21:13:23.91
値段なりの品でした。
445-7.74Dさん:2012/08/16(木) 11:50:11.72
>>364
ツボったわw マジでお茶吹いたw
DK2.3.4の3択なのかと思ったら4択なのかよ(^^;)

DK01はダメなのか?
446-7.74Dさん:2012/08/16(木) 12:27:58.53
↑わけわからん!
447-7.74Dさん:2012/08/16(木) 17:11:39.01
バットマン眼鏡はフレーム破損したら修理できるのかいな?
448-7.74Dさん:2012/08/16(木) 21:31:22.46
市場のツァイスってどうなん?(余所でツァイス入れるのに比べて値段とか質とか…)
コスパよさそうならフレームだけブランド品買って市場でツァイス入れようと思うんだけど
449-7.74Dさん:2012/08/16(木) 22:24:48.67

 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
450-7.74Dさん:2012/08/16(木) 22:56:33.64
今日デジタルガードの眼鏡来たけどPC用だと割り切れば結構いいな、疲れくい。
俺が結構な近視で乱視もあるっていうのも関係あるのかも。
あと、内側の反射がきつそうだから日中に外で使うのはつらいかもしれない。
451450:2012/08/17(金) 01:44:34.95
なんか埃が付きやすいような気がするな。
452-7.74Dさん:2012/08/17(金) 16:22:48.14
>447
限定品なので破損修理は出来ないとの事でした。
保証期間中の破損は、
同額相当の他のフレームで対応となるそうです。
453-7.74Dさん:2012/08/17(金) 19:38:37.59
>>452
補修部品のストックないのか
8年は修理できないといかんのじゃないか
454-7.74Dさん:2012/08/17(金) 22:22:53.69
同額相当のフレームがいっぱいあって悩むなw
455-7.74Dさん:2012/08/18(土) 00:18:46.14
保証期間内に同じ型のフレームが全国で売れ残ってる限りは交換可能
売切れてる場合は同額商品にて作成し直し
保証期間後に修理専門会社などに修理に出す事自体は可能だと思うぞ(有料)
456-7.74Dさん:2012/08/18(土) 17:14:34.39
8年って、誰が言ったの?
457-7.74Dさん:2012/08/18(土) 21:20:40.38
急に店舗に行ってもレイバンのフレームも手に入りますか??
458-7.74Dさん:2012/08/18(土) 21:24:31.83
レイバンは扱う事が出来ません
正規の眼鏡専門店に行って下さい
459-7.74Dさん:2012/08/18(土) 21:28:19.94
何でもあるわけじゃない
エアーフィットとか安く売っても儲かる物だけです。
460-7.74Dさん:2012/08/18(土) 22:45:39.63
>>456
電化製品の修理部品の保有期間の目安
461-7.74Dさん:2012/08/18(土) 22:49:23.24
>>457
Raybanの眼鏡フレームは新規オープン店で扱ってる所が何店かあるはず
*基本は取扱い無し
試験的に導入したかオープン商材で限定入荷したかのどちらかだろうね
462-7.74Dさん:2012/08/18(土) 23:25:17.86
なるほどうもありがとう^^;)

じゃあ市場のホームページ見てどれにしようかな?しても無駄ってことね><)
選択肢はゼログラかフリーフィットあたり…?
463-7.74Dさん:2012/08/19(日) 00:54:41.26
RayBanフレームは250〜300店舗の限定販売です。
試験的と言えばそうですし、かと言って型落ちではなく
今季の新しい商品の正規品ですよ

22000円〜26000円のフレームがレンズ込みで
18900〜25200円(もちろんいつも通りの遠近1.74まで込)

入荷店舗以外は全くRayBanフレームの情報はなく問い合わせても
正確な返事はできないと思います。
お近くの市場店舗にあるといいですね。
ちなみに4月、6月の入荷ですのでもう今は残っていない店舗が
大多数のはずです。
464-7.74Dさん:2012/08/19(日) 10:07:35.94
レイバンも名前だけで価格に合わない品質だったからな、こうなるのも仕方ないね
465-7.74Dさん:2012/08/19(日) 13:12:29.58
最近のレイバンはほとんど中国製だからな。
466-7.74Dさん:2012/08/19(日) 16:59:33.93
低賃金なんとかしろ〜生活保護以下の生活なんで眼鏡市場にはたらいていてなんだ?
パートナー時給あげろ!ブロック長は現金支給先
467-7.74Dさん:2012/08/19(日) 17:03:10.44
ここでかうなw 売りたくてしょうがないから
大体一日30〜40マン予定で1店長がんばってるw
準社員とパートナーに賃金要求もっとです
468-7.74Dさん:2012/08/19(日) 19:19:40.28
レンズに埃が付きやすい気がする。フィッティングも甘いし。
でも店員の対応はよかったからまた買うかもしれない。
469-7.74Dさん:2012/08/19(日) 20:05:22.46
今日加工室でセクロスぎみなことしてたおw
B長には内緒でと10000まんくれたおw
470-7.74Dさん:2012/08/19(日) 20:08:46.32
胸もんでおまんこさわってたおw
じゃあBにはいわないけど
コンプライアンス室長に通報かなw
なまえしりたい?
471-7.74Dさん:2012/08/19(日) 20:12:59.38
ゼログラ、締め付けがきついので広げてもらったら一年足らずでつるが折れた
保証期間内だったのでまた新しいものを広げてもらって、今度は半年もせずにつるが折れた
普段は折り畳みもせず、寝る時起きた気に掛け外しするだけだったが、
また店に持っていくと白い目で見られそうでしのびない…
472-7.74Dさん:2012/08/19(日) 20:16:17.48
>>471
保証期間だったら変えてもらうべきだろ
473-7.74Dさん:2012/08/19(日) 22:39:41.32
>>471
市場クオリティに文句言うな
474-7.74Dさん:2012/08/20(月) 03:32:16.56
市場のめがねって朝鮮製とか多くて朝鮮の会社なん?
昔朝鮮人をCMに使ってたし
だったら買わないんだけど誰かおしえて
475-7.74Dさん:2012/08/20(月) 04:04:32.84
折れるってマジかよ・・・
ゼログラ買おうと思ってたのに・・・
476-7.74Dさん:2012/08/20(月) 06:44:53.46
ぼくのゼログラは大丈夫だよ。
締め付け系は、顔の幅に合ったフレームじゃないとダメよ。
キツいと言うことは、顔に合ってない可能性大だよ。
無理に広げると、負担がかかりすぎてそうなるかもしれないね。

ゼログラは2本持ってるけど、大丈夫。
軽くてズレない、いいフレームだよ。
477-7.74Dさん:2012/08/20(月) 08:35:27.09
>>471
俺もZEG-011(爽)っての買おうと思ってたが、
折れたのはゼログラのどのタイプですか?
478-7.74Dさん:2012/08/20(月) 08:38:58.23
市場って18900から防汚コートも対か料金取られる?
479-7.74Dさん:2012/08/20(月) 13:33:13.33
ゼログラUなんてあったのか
012は仕事で使えそうだな
480-7.74Dさん:2012/08/20(月) 15:58:41.98
あ,仕事してなかったしどうでもいいか
481-7.74Dさん:2012/08/20(月) 16:47:01.75
ゼログラはフレーム細すぎてやばそうなのでスルーしたなあ
482-7.74Dさん:2012/08/20(月) 19:58:35.06
>>477
ゼログラの初期タイプです
フレームにはZEG-001とあります

今日、店に行ってつつがなく交換してもらえました
亀裂からして初期不良とのこと
半年前は接客だった青年が店長っぽくなっていて、接客が全て若い姉ちゃんになっていたのがそこはかとなく切ない
他に何人かいた接客の青年たちはどうなってしまったのだろう…
483-7.74Dさん:2012/08/20(月) 20:02:54.78
>>474
他は知りませんが、ZEG-001はMADE IN JAPANとなってます

メガネ21のフレームなしで痛い目にあったので、これがまた折れるようだったら軽量フレームはあきらめようかなと
484-7.74Dさん:2012/08/20(月) 20:04:17.11
あ、ちなみに僕は顔でかいですw
485-7.74Dさん:2012/08/20(月) 21:34:55.84
中国部品をベテランの在日中国人の手によって国内で組み立てたれっきとした国産品です。
486-7.74Dさん:2012/08/20(月) 22:05:00.45
ベテランなら問題ないな
487-7.74Dさん:2012/08/20(月) 23:26:00.42
俺も顔がデカイんでみんなのレス見てて不安になってたわw
俺はメガネはずすとコメカミにビッチリとフレームの跡が付いちゃうんだよw
ゼログラの細いフレームで縛るように装着したら多分喰い込みすぎて出血するなw
ゼログラよりアイアスにするか…(^^;)

ゼログラとアイアスのニューモデルは日本国内生産だよね?
ベテラン在日さんなら安心だわw
488-7.74Dさん:2012/08/20(月) 23:57:05.98
>>487
柔いから食い込む事はないと思う
まあ一度店頭で試した方がいいけど
489-7.74Dさん:2012/08/21(火) 05:38:16.89
質問スレで質問したんですが、誰も答えてくれないので教えてください。
昨日、市場でめがねを買いました。
最初できたとき、左だけがすごい奥まって見えて、PCモニタを左だけ後ろに15度くらい
下げたような感じに見え、くるまのメーターもそんな感じでした。
で、かけた時の違和感も半端ないです・・
あとくっきり見えないし、はっきり言ってZoffで作った時よりひどいです・・・
で、家に帰ってから気づいたのでもう一回行ってその事を伝えたら、
乱視の軸がずれてた調整をしていたと言われ、作り直しになると言われ、30分待って
できあがったのですが、左だけ奥まって見えるのは直ったんですが、この店の眼の検査とか
に疑問を抱いています・・・
一体何が起こっていたのか、素人の自分にはわからないので、だれか教えてください・・・
今までは、ほとんどタナカメガネで作ってもらってました。
今までも度数の違和感はすこしありましたが、こんな事ははじめてなので、
このまま調整の悪い眼鏡をかけつづけて目が悪くなったら・・という心配をしています・・・
1週間くらいしたら目が慣れて問題ないですか?
それとも文句つけて返品した方がいいでしょうか・・・

490-7.74Dさん:2012/08/21(火) 05:57:06.77
自分の目で見て自分の頭で考えよう
491-7.74Dさん:2012/08/21(火) 06:00:26.95
そんなレスはいらねぇ
492-7.74Dさん:2012/08/21(火) 06:47:31.75
>>489
それは、市場のレンズ加工ミスだと思います。
店の言ってる通り、乱視軸が測定した軸と違う加工をされた為、
無茶苦茶な見え方に成っていた。

てっか、完成時の試着、フィッティング時に違和感覚えなかったの?
機械でレンズの加工をする時に数値の入力間違いはあり得る事なので、
違和感を覚えたら、その場でそう伝えるべきです。

今回の件は、完全なショップ側のミスなので、
度数の違和感が無くなれば問題は無くなると思います。
唯、違和感が無くならない場合は度が合っていない可能性があるので、
遠慮しないで、再測定して作り直すなりして貰いましょう。
493492:2012/08/21(火) 06:59:55.45
上の加工ミスですが、乱視軸の角度を間違って作られていたと言う事です。
本来の修正値と角度が違っていると、ちゃんとした像が結べないので、見え方に違和感が出ます。
494-7.74Dさん:2012/08/21(火) 10:13:45.28
>>487
それはフレームが顔の幅に合ってないんだよ。
広めのフレームがオススメ。
アイアスも締め付け系だけど、ゼログラよりもカチっとしてるよ。
いっぱい試着して痛くないのを見つけよう。

食い込みは周りの人からも見えるから、見ちゃうとかわいそうな感じよ。
495-7.74Dさん:2012/08/21(火) 10:43:45.68
>>489
俺の場合は-4.5度と乱視が強くて、
納期(1週間)の前日に電話連絡が有り、
レンズが上がって来たが乱視が3度違った物が上がってきました、
明日は渡せますのでしばらく使用して様子を見て具合が悪ければ作り直しますとの事でした、
3度とはどの位の違いなのですか?と聞くと、
かなり違和感を感じますと返事が返ってきた。
駄目じゃないですか!
早急に正規の物で作り直してくださいと言ってから3日後に、
今度はバッチリなレンズが出来ましたの連絡が来ました。
今回初めて眼鏡市場を利用しました。
出来た品物に問題はありませんがガッカリな感じです。
今まで他店で沢山作りましたがこんな事初めてです。
もう新規利用はいたしません。
496-7.74Dさん:2012/08/21(火) 11:22:57.21
市場はレンズも中国人がつくってるのか?
497-7.74Dさん:2012/08/21(火) 12:58:31.53
レンズは日本製だったよ。
他の安売り眼鏡店は、中国製だった。
498-7.74Dさん:2012/08/21(火) 22:08:40.50
ここは韓国製品が一押しの店です。フリーフィットの韓国製品安い
499-7.74Dさん:2012/08/21(火) 22:13:37.28
何を分かりきったことを。
500野原しんのすけ:2012/08/21(火) 22:15:53.76
>>500ゲット!
501-7.74Dさん:2012/08/21(火) 22:24:32.07
>>498
安くないじゃんどれもイチキュッパじゃ〜ん!
502-7.74Dさん:2012/08/21(火) 23:42:12.94
いつもはパリミキで作ってるんだが、15年ぶりに眼鏡屋行ったら
何処もフレームの値段でレンズ込みで
イチキュッパとかで驚いたよ。
眼鏡作るとだいたい5万円以上したものなのにね。
503-7.74Dさん:2012/08/22(水) 01:10:39.60
>>489
嫌なら文句つけて返品したら?

自分で言ってるように文句だけどね
要するにイチャモン

最終的にきちんとしたもんを渡されてるのにもかかわらず
一回でできなかったということにつけこんで返金を要求する

ここで公表した上で、同意を得ようとしたいのか?

その上、作り直して治ったといってるのに、「このまま調整の悪い眼鏡を
使い続けたら・・」とかそのせいで目が悪くなるとか
じゃあ調整の良い眼鏡を使い続けたら目が良くなるのかと
504-7.74Dさん:2012/08/22(水) 04:21:26.26
>>503
君はバカなの?
505-7.74Dさん:2012/08/22(水) 04:37:20.99
何を思ったか嫁がバットマンを…
貧相な顔なのでぜんぜん似合ってねえし
笑いこらえるの必死だ俺は。
店員も似合わんとハッキリ言ってやれよ!
506-7.74Dさん:2012/08/22(水) 04:39:12.51
>>505
DK03…?ww
507-7.74Dさん:2012/08/22(水) 04:51:44.58
>>506 なんか知らんけど
やたらイカツイやつ…
大体からあれ男物だと思うが
自慢気な嫁が不敏で漫画すぎるだわ。
508-7.74Dさん:2012/08/22(水) 07:34:57.95
>>503
乱視の軸がズレたら、PCモニタを斜めに左を15センチも奥に見えるものなのか
自分にはわからないけど・・・
あり得ないミスだと思いますがね・・・
そして、最終的にも違和感がひどいものを渡されてるから、最初のミスがあったから
本当にきちんと調整されたものなのか?不安なわけで・・
509-7.74Dさん:2012/08/22(水) 09:59:49.28
>>505
言いたかないけど、どんだけ顔のデカい嫁なんだw
510-7.74Dさん:2012/08/22(水) 14:23:38.44
>>507
その嫁一晩貸してくれ
511-7.74Dさん:2012/08/22(水) 14:33:30.87
要約すると、
乱視の角度間違えて作っちゃったけど、いいや、そのまま渡そう
イチャモンついたら交換しますと言えばいいし、イチャモンつかなかったらラッキー
それが市場品質ってことだろ
512-7.74Dさん:2012/08/22(水) 19:28:34.78
いちゃもんゆーなや
513-7.74Dさん:2012/08/22(水) 23:40:43.56
お店のヒトに質問でぇす!

ゼログラもアイアスも頭部を抱え込むような形状ですが、フリーフィットは
従来の形状ですよね?あれでフィットというか段々とズレてきたりとかしないのでしょうか?

あと、スポーツ向けのアイアスのレンズの枠がとても華奢で、激しい動きでレンズだけ
ぶっ飛んでいかないか心配になる印象があるんですが、どうなんでしょう??
514-7.74Dさん:2012/08/23(木) 02:02:08.47
>>513
ズレるズレないに関してはどんなフレームにも言える事だけど
貴方の頭の形とフレームの相性とフィッティング次第
眼鏡市場のフィッティング技術はお世辞にも良いとは言えないので(経営陣がアフォなので新規店舗出店ペースに店員の育成が追いついてない)
複数回は微調整に足を運ぶ事になるかもね(可能な限り年配の店員を捕まえて調整して貰ってください)

アイアスリートは基本持久運動系に向いてるフレームで激しいスポーツには不向き
松岡さんをCMに起用してるからテニスなど激しい運動を連想しそうだけどCMでは激しい動きはしてないはず
515-7.74Dさん:2012/08/23(木) 03:26:10.28
>>514
調整してもろたらツルの形が左右変わってて「美しくない!」と一瞬考えたがかけ心地はいい。
偶然年配店員に頼んだのだけどこれは熟練の技だったのか
516-7.74Dさん:2012/08/23(木) 08:23:19.26
若手にフィッテングをして貰ったけど、かけ心地が良くないので、30分後に年配の店員にやり直して貰ったらかけ心地良くなったぜ。
517-7.74Dさん:2012/08/23(木) 12:59:23.11
フレームのフィッティングとか修正は経験もあるけど、本人の素質ってのもある
使い込んで歪んだ鼻パッドの無いフレームの修正とか、ダメな奴はどんだけ弄っても直せない
頭の中で立体物を動かす能力なんだろうけど、女のフレームフィッターがいないのもそれかもしれん
518-7.74Dさん:2012/08/23(木) 13:43:52.90
私はふいに耳が動いてしまう変わり者なのですが、
耳が動いても、ずれなくて、痛くない眼鏡って可能ですか?
519-7.74Dさん:2012/08/23(木) 14:51:15.28
>>513
基本的にどんなに華奢な眼鏡でもボールがぶつかったり等物理的な力が加わらな
い限りレンズだけぶっ飛んでいく事はないです。
激しい動きで眼鏡ごとぶっ飛んでいく可能性はありますが、ゴーグルタイプを
筆頭にフィット性の高いフレームにすれば飛んでいきません。普通の眼鏡で飛んでいかないようにするにはなるべく軽いのにする必要があります。となると華奢な
眼鏡が案外オールマイティーに使えるんですよね。
520-7.74Dさん:2012/08/23(木) 17:22:18.30
今日買ったメガネの片方のレンズにうっすら傷があるんだが、無料で交換とかしてくれるのかね。
レンズは触るどころかまだ拭いてすらない。
521-7.74Dさん:2012/08/23(木) 19:22:26.44
>>520
傷の可能性もあるが、単なる汚れや、レンズカット時の保護用テープの粘着材の
可能性もある。特にガラスレンズや最近の高級コーティングタイプのプラレンズ
は粘着材が残りやすい。
522-7.74Dさん:2012/08/23(木) 19:31:10.93
>>521
プラスチックレンズで、傷は、レンズ中央やや上あたりに、
縦に数本。
拭いても取れない
523-7.74Dさん:2012/08/23(木) 19:38:16.06
その店ではもう買わないほうがいいよ
お前が気づいたって事は店員も気づいてる
それで何も言わず渡したのがその店の質を表してる
524-7.74Dさん:2012/08/23(木) 19:40:27.89
>>523
買う買わないはいいんだけど、問題は交換してくれるかどうかなんだよね。
数ヶ月経ってるならいいけど、まだ購入数時間だからな。
ちなみに、2100円のなんとかコートとかはしてない。
525-7.74Dさん:2012/08/23(木) 19:49:00.76
>>524
そんなもん店に聞けよ
526-7.74Dさん:2012/08/23(木) 19:51:04.83
>>525
いや、誰か経験者いないかなぁと思って。
まあ明日行ってみるわ。
527-7.74Dさん:2012/08/23(木) 20:32:06.65
本当は、受け取る時に、よーく見なくちゃいけないんだよ。
受け取りのサインをしたでしょ。
不動産の引渡しや、車の納車時の確認と同じよ。

傷があったなら、サインしちゃダメだよー。
あなたがあとから付けた傷と思われるかもしれないよ。

初期不良なんだから、交換してもらえるとはおもうけど。
528-7.74Dさん:2012/08/23(木) 20:40:17.05
>>527
まさか初めからキズがあるとはおもわなかったしな・・・
キズ自体も、蛍光灯に透かしてうっすら見える程度だから気づかなかった。
交換してもらえるかな
529-7.74Dさん:2012/08/23(木) 21:26:19.80
ここはもうダメだな
完全にオワコンだわ
Jinsに抜かれるのも時間の問題
530-7.74Dさん:2012/08/24(金) 00:04:19.87
>>528
一年間保証とかあったから、迷わず持っていったほうがいいよ
これから何年使うか分からないけど始まりは肝心だよ
531-7.74Dさん:2012/08/24(金) 00:08:02.20
交換してもらえないと考えることが不思議
532-7.74Dさん:2012/08/24(金) 00:20:27.98
Jinsにはとっくに抜かれてるだろ
いい加減ぼったくりTR-90止めてウルテム出せ
533-7.74Dさん:2012/08/24(金) 00:56:00.70
>>530
とりあえず明日行ってみる
あと、そのついでに傷に強いとかいうオプションをいれることって出来るかな。
金づるになるんだろうけど、精神衛生的な問題で・・・。
534-7.74Dさん:2012/08/24(金) 01:30:40.78
前かけてある度数と同じに作ったのに、きつく感じるんでフィッティングしてもらっても変わらず、きつい
店員いわくレンズの距離が今のと違うからきつく感じるかもと、、、、焦点合わないしくらくらするし
明日もう一度行ってくるよ。まだかって一週間だし度数下げてもらうかな
535-7.74Dさん:2012/08/24(金) 07:25:20.15
レンズ中心の隠しマークの可能性もあるが
536-7.74Dさん:2012/08/24(金) 09:59:01.64
眼鏡市場て可愛い女の子の店員さんはいる?
537-7.74Dさん:2012/08/24(金) 11:24:28.13
>>>536
女性店員は顔が良くないと採用されないんじゃないの?
538-7.74Dさん:2012/08/24(金) 12:09:35.00
>>528とかの者だけど、今日交換してもらえました。
対応も良かったし、交換後に取り付けがおかしいとかもなかった。
ただ、後付けでガードは付けれないみたい。
539-7.74Dさん:2012/08/24(金) 20:42:26.79
性格の悪い女性店員さんに当たった
540-7.74Dさん:2012/08/24(金) 22:54:37.19
アンケートに記入
541-7.74Dさん:2012/08/25(土) 12:53:13.92
>>536
女性店員は顔で選ばれてるだろうね
近くの眼鏡市場の女性店員は美人系だ

程んど他の店でも接客させる女性は顔で採用決めてるでしょ
542-7.74Dさん:2012/08/25(土) 14:01:51.57
だいぶ前に買って最近気づいたんだが、
右目だけに乱視用のレンズ入れてて、左目はノーマルなんだけど、
眼鏡を横から見たときに左側のレンズは内側にカーブしてるんだけど、右側(乱視)はまっすぐになってるのは正常?

例:
左側 /
右側 |

見てみると、レンズ自体の取り付けが違うんじゃなくて、
レンズの削り(?)が違うみたいだから異常ではないかもしれないんだが、どうなんだろうか。
見え方は全く問題ない
543-7.74Dさん:2012/08/25(土) 16:34:16.33
>>542
すみません。この質問取り消します。
544-7.74Dさん:2012/08/25(土) 16:40:15.62
>>543
勝手に取り消さないで下さい!
あなたは眼鏡市場の工作員なんですか?
545-7.74Dさん:2012/08/25(土) 20:27:18.20
仕事用にZEG-14買ったけど軽くていい感じだわ
プライベートでは掛けたくないけど
546-7.74Dさん:2012/08/25(土) 21:19:23.59
>>542
乱視用レンズはもともとのレンズの形がスノボとかスケボのハーフパイプのよう
な形になってる。ググればわかる。
547-7.74Dさん:2012/08/25(土) 22:18:49.38
>>542>>543
スレ立てするまでもないメガネの質問スレに同様の内容があがってるから
板違いだったっから取り消すって事じゃねーの?

俺の勘違いだったらすまんが542=543で544が通りすがりの人じゃねぇの?
548-7.74Dさん:2012/08/26(日) 08:31:51.32
>>541
うちの近所の眼鏡市場は、そーでもないよ。
549-7.74Dさん:2012/08/26(日) 19:00:56.64
度数ってどのくらいまで強くても矯正視力2.0でる?
-10Dより強くても2.0出る人も居るのかな
550-7.74Dさん:2012/08/26(日) 19:16:07.22
>>549
矯正視力と度数は一致しないよ
いくらやっても0.1しか出ない人もいれば
5.0とか行っちゃう人がいる
裸眼での視力とも比例しないから
551-7.74Dさん:2012/08/26(日) 20:04:39.79
>>550
そうなんですか
それだと、視力を聞いただけではどのくらいの度数なのかわからないってことですね
552-7.74Dさん:2012/08/26(日) 20:49:25.31
>>551
正確な裸眼視力なら分かるなら大よその度数は分かるけどね
裸眼の視力は度数から分かるが
眼鏡を掛けてどこまで見えるかは分からない
-3.00Dって眼鏡を掛けて1.0見える人もいれば0.1しか見えない人もいる
553-7.74Dさん:2012/08/26(日) 22:35:19.94
バットマンコラボDK03が今更欲しくなってきた
迷って02にしちゃったんだよね
02も悪くないんだけど…
新宿本店にあるかなぁ
554-7.74Dさん:2012/08/26(日) 23:57:02.35
( ̄▽ ̄;)
555-7.74Dさん:2012/08/27(月) 06:19:04.04
>>549
一般的に度数が強くなると小さく見えるようになるので矯正視力は厳しくなる。
−5Dで1.5が見えれば実質2.0相当の矯正視力はあると思われる。−10Dになれば
1.2ぐらいが限界かな?難なく2.0が見えるのは−2.5D程度までと思われる。
レンズが厚くなることによる透明度の低下や色収差、歪みなども加わってより
厳しい状態に。それに加齢などによる水晶体の濁りなど矯正視力低下の要素満載。
視力の限界に挑戦したいならコンタクトだね。コンタクトなら相当な度数でも
小さく見えないし、レンズも薄く歪みや透明度の問題もほとんどない。ハード
なら乱視矯正力も抜群なので見え方の質という点では優れている。
ただ、コンタクトは正しく使わないと重大な障害の原因となるので十分な注意が
必要ですね。
556-7.74Dさん:2012/08/27(月) 11:14:44.24
>>553
シリーズのファンならどうぞ
あと安いといっても18000なので、鏡の前で冷静に
他は知らないけど03は専用ケースの奥行きだと足らない気味な仕様であることも注意
557-7.74Dさん:2012/08/27(月) 14:35:06.68
呉の女どこ飛ばされました?
558-7.74Dさん:2012/08/27(月) 22:52:07.53
着用後の鼻パッドの跡が気になるんですが、
跡がつきにくい鼻パッドってありますか?
559-7.74Dさん:2012/08/27(月) 22:54:22.64
眼鏡市場にはない
そのへんの個人でやってるメガネ屋で大きいパッドに換えてもらえ
560-7.74Dさん:2012/08/27(月) 23:16:18.89
>>559
ありがとうございます。
料金はいくらくらいかかるかわかりますか?
561-7.74Dさん:2012/08/28(火) 06:08:22.60
愛眼ってどうよ 大阪市天王寺本社の眼鏡屋

http://aiganttedouyo.seesaa.net/
562-7.74Dさん:2012/08/28(火) 08:06:20.47
近くに眼鏡市場が開店したが本当にレンズ込みの値段?
三城や愛眼だと加工賃やら取られて
数万円上乗せされたんだが
563-7.74Dさん:2012/08/28(火) 08:35:46.43
>562
レンズにハードコート、耐衝撃、アウトドア向けなど、いずれかのOP咥えると+2100
追加となりそうなものはそのくらいだよ。
564-7.74Dさん:2012/08/28(火) 11:17:30.86
家のそばで準社員募集してた。
メガネ屋での経験ないけど、勤まるかな…。
客の入りは不明。止めた方がいい?
565-7.74Dさん:2012/08/28(火) 11:43:12.65
お前らこの時期に韓国製品買うなんてバカなの?
566-7.74Dさん:2012/08/28(火) 11:56:44.89
>>565
誰もフリーフィットなんて買ってないよ(^^)
567-7.74Dさん:2012/08/28(火) 12:10:40.18
この時期って言うか、そもそも1万5千円だして韓国製を買おうとは思わないな
568-7.74Dさん:2012/08/28(火) 12:42:27.66
>>564
店舗によるだろうけど近所の店はいつも客>店員なバランスで、
勤務したらひっきりなしに忙しいだろうとは感じた
569-7.74Dさん:2012/08/28(火) 13:06:59.00
>>562-563
愛眼は眼鏡市場と違ってコートのオプションはカラーぐらいで他のコートは
オプションではなく高額レンズに標準装備という形になってボッタクリ。
耐熱コートも2000円ぐらいでつけられるのかと思ったら耐熱コート標準装備の
コダックのレンズじゃないとだめなんだって。(+1万円)
「耐熱コートは需要がありませんので・・・」との事だったが、プラレンズの
長寿命化を考えるなら耐熱コート必須だろ。丁寧に取り扱っても数年でメロンの
皮みたいにコーティングがひび割れてくるし。耐熱コートだとあのひび割れが
5年ぐらいは発生しなくなる。
570-7.74Dさん:2012/08/28(火) 13:20:39.37
5年も経ったら黄ばむ
571-7.74Dさん:2012/08/28(火) 14:51:21.76
プラレンズの高寿命化なんて誰が考えてるんだ?
早く壊れて買い換えてほしいんだがw
5年も使用しないで下さい
572-7.74Dさん:2012/08/28(火) 14:52:47.53
丁寧に扱うんだったらメロンの 皮みたいにコーティングがひび割れてこねーよ
573-7.74Dさん:2012/08/28(火) 17:17:58.00
>>571
市場さんのだと安いから劣化速いでしょ
買ったその日に普段通りに拭いてたら傷が付いたよ
ちなみにカルツァね
574-7.74Dさん:2012/08/28(火) 17:40:59.44
表面硬度なんて変わらないよ
575-7.74Dさん:2012/08/28(火) 17:55:52.24
そもそも市場はオプションコートなしならメーカー指名できる
東海はないがニコンならあるよ
576-7.74Dさん:2012/08/28(火) 19:23:27.47
>>569
耐熱コートは経年劣化によるひび割れには無力だよ
オーガニックコートにするしかないけど
黄ばみや濁りが防げないからなぁ
プラレンズは長持ちさせるようなもんじゃないんだよ
577-7.74Dさん:2012/08/28(火) 20:21:47.37
熱湯で洗ったりしなくとも冬の室内と屋外の温度差程度でもひび割れが進行
するのが非耐熱コート。丁寧に扱っても1〜2年でひび割れが発生。よーく
凝視してみないとわからないぐらいの僅かなひび割れだけどね。
578-7.74Dさん:2012/08/28(火) 20:27:16.81
3年でUVコートがハゲるんだから
買い換えた方がいい
579-7.74Dさん:2012/08/28(火) 20:48:31.68
伊藤とかも作ってるけど温度変化にはダメ
東海のオーガニックシールドかコダックのパワーヒートプロテクト
耐熱長寿命ならこの2種くらいだよ
高いから市場では取り扱ってないけど
580-7.74Dさん:2012/08/28(火) 20:49:22.87
UVは練り込みでしょ
だから黄ばみも早いんだが
581-7.74Dさん:2012/08/28(火) 21:16:00.31
>>568
有難うございます。
仕事決まらなかったら受けようかなと思います。
582-7.74Dさん:2012/08/28(火) 22:34:14.92
>>556
買っちったテヘ
583-7.74Dさん:2012/08/28(火) 22:34:28.35
市場は東海のレンズは扱う事が出来ません。
イトーレンズでどうぞ。
584-7.74Dさん:2012/08/29(水) 00:38:12.04
>>581
本当にどうしても仕事が見つからなかったら腰掛程度にもなれば位で受けてみるといい
正直あまり社員を大切にする会社ではないからお勧めはしない

給料の上り幅が良いのかといえば7年以上勤めても何千円上がったかなぁ…程度だし
正社員と契約社員で殆ど変らない仕事をさせる癖に契約はボーナス無し
正社に上がろうとすると試験を受けて合格して全国転勤可を了承しなければならない

入れば分かる事だが創業者の会長様の一言でコロコロ言う事が変わる経営陣だから無能の集まりなのは言うまでもない
仮に会長がなくなって今の経営陣がまともな運営をする可能性は限りなく低いだろうな…
眼鏡屋以外でやっていけない人はしがみついてるがそうでもない人は入っても数年以内で新しい仕事を見つけて抜けていく
585-7.74Dさん:2012/08/29(水) 10:51:32.79
韓国製品を買うのはやめよう。
586-7.74Dさん:2012/08/29(水) 12:15:31.64
「心が狭い」というか「器が小さい」というか。
587-7.74Dさん:2012/08/29(水) 15:59:45.20
ないわー、その考えはないわー
588-7.74Dさん:2012/08/29(水) 17:03:39.08
>>585
韓国なんて世界では日本扱いだから世界に訴えて韓国だと知らせたほうがいい
589-7.74Dさん:2012/08/29(水) 18:00:33.77
そういえば眼鏡市場は韓国の会社だったな
590-7.74Dさん:2012/08/29(水) 18:13:11.47
>>588
確かに海外へ出すときは富士山とか良く使ってるな。
591-7.74Dさん:2012/08/29(水) 18:14:58.28
個人的には、ZOFFとかより眼鏡市場良いと思うけどな。
遊びで使う普段使わない眼鏡ならZoffもありだけど非球面とか薄型にしただけでZoffと眼鏡市場価格逆転するからな。
592-7.74Dさん:2012/08/29(水) 18:33:10.51
>>590
サムスンはなぜかミツボシ(MITSUBOSHI)ブランドだしw
593-7.74Dさん:2012/08/29(水) 22:02:18.59
>>581
有難うございます。
元社員の方ですか?
いいように使われるのが落ちですね。
冷静に考えてみます。
仕事内容は具体的にどういうことするのですか?
社員試験は難しいのですか?
上がそういうのは、前の会社で慣れてます。w
前の会社の社長は理想論を並べますが、実際何もしません。
社員も自分のことだけで、嫌なことは他の人間に押し付けてました。
どんな手を使っても。おいらも騙され、人間不信で辞めました。
愚痴ってすいません。
594-7.74Dさん:2012/08/29(水) 22:55:03.65
>>593
残念ながら現役ですorz(なかなかいいが仕事ない…)
仕事内容は作業手順を覚えるのが苦じゃない人and対人が得意な人(お客と職場関係的)なら大丈夫
業界経験がなくて正社員で取って貰えるのは新卒だけなので
中途組は契約からスタートですね
2年位働いて色々学んで試験用の勉強をすれば正社員試験は合格できると思いますよ。
595-7.74Dさん:2012/08/30(木) 01:35:01.73
最近はキチガイばっかだよー
3年前に買った眼鏡が壊れたからタダで交換しろとか
新規でも値切る前提で来るとかそんなんばっか
596-7.74Dさん:2012/08/30(木) 01:41:53.00
ごめん市場スレだったか
597-7.74Dさん:2012/08/30(木) 05:20:58.50
ここの眼鏡は二年持たない
五年の間に眼鏡を三個作る羽目に
確かに一個の値段は安いかもしれないがトータルでは
今までよりも高い
598-7.74Dさん:2012/08/30(木) 08:35:02.68
そんなん使い方だわ
599-7.74Dさん:2012/08/30(木) 09:30:33.31
>>594
の方は社員ですか?
契約社員でもいいので働こうと思っています。
給料はどのくらいもらえますか?
職場関係はあまり良くないのですか?
600-7.74Dさん:2012/08/30(木) 11:20:39.09
>>594
社員、契約社員ともにノルマはあるんですか?
601-7.74Dさん:2012/08/30(木) 15:42:30.19
>>597
どんな環境に住んでんだよw
602-7.74Dさん:2012/08/30(木) 15:57:51.36
>>597
フレームは他のメーカー品と同じところで作ってるのがほとんどなのにありえんだろ。
レンズもニコンなど同じ。
603-7.74Dさん:2012/08/30(木) 21:32:44.45
>>601
しーっ!
骨折とか交通事故とか自慢したがるイタイ子だから。
604-7.74Dさん:2012/08/30(木) 22:41:51.52
竹島は日本の領土だ
605-7.74Dさん:2012/08/31(金) 05:49:16.23
ここの店舗開発は不動産屋情報オンリーでやってるのか?
地方だけど結構いい場所を落として隣町なんかに出してるよな
一社独占のような場所も出店しないし
まあ日本中の知らん土地まで把握は無理だろうけど
紹介料くれるならドル箱地域教えるけどな
606-7.74Dさん:2012/08/31(金) 09:39:52.49
>605
紹介料は眼鏡トップからはもらえない。
どうせそこまでやるのなら、土地を紹介した後に
地主(または土地を買ってくれる投資家)と工務店を結びつけて提案してみな。
607-7.74Dさん:2012/08/31(金) 10:24:39.46
>>600
給料は残業をして求人広告に載ってる金額が手取りでもらえる位かな
職場関係は店長次第ですね
キツイノルマはないね。あってもクリーナーやカラー何件みたいな程度
>>605
他社を潰しにかかってる時期があったから変な所に作ってる事が多い
あと最終決定権は会長が持ってるので会長の気分次第
608-7.74Dさん:2012/08/31(金) 11:01:16.17
昨日行ってゼログラの002にしてきました
609-7.74Dさん:2012/08/31(金) 14:23:35.84
>>607
色々有難うございます。
行く所がなかったら受けようと思いますが…。
契約社員だと契約打ち切りとかありそうで怖いですね。
カラーって何ですか?
610-7.74Dさん:2012/08/31(金) 14:36:26.11
レンズへのオプション関係ですね。
カラー・ヒートガード・フォグレス・デジタルガードなど
追加金額の部分は最大で2オプションまでなので最大で4200円加算
611-7.74Dさん:2012/08/31(金) 19:18:45.96
>>610
すまん、フォグレスって何だ?
612-7.74Dさん:2012/08/31(金) 20:16:23.26
>>611
質問だらけで、キリがないってヤツw
613-7.74Dさん:2012/08/31(金) 20:58:48.22
>>611
フォグレスって言うのは防曇コート(くもりにくい)の事ですね
ttp://www.meganeichiba.jp/lens/original/

機能に関してはHPを参照して頂くか店舗で店員に聞いてください

>>612
まぁ気まぐれ回答ですけどね
614-7.74Dさん:2012/08/31(金) 20:58:52.49
うまいコト言ったつもりだろうがげふんw

片手でしゃぽっとかけて外す時も片手でしゃぽっと外せるメガネが欲しいとなると、
やっぱりゼログラやアイアスはダメですよね?トミーヒルヒガーとか
レイバンにしといたほうがよかですか?今の時期だと汗でずり落ちていくのが気になりますが・・・。
615-7.74Dさん:2012/08/31(金) 21:37:59.85
レイバンは扱う事が出来ません
616-7.74Dさん:2012/08/31(金) 21:45:43.45
片手ではずせる眼鏡などない
617-7.74Dさん:2012/08/31(金) 22:07:15.76
>>615
レイバン、ホムペにでてるじゃんw

>>616
Zガンダムのオープニングでクアトロ大尉が
グラサンを片手で外して更に耳にかかるトコ舐めてたんだけど><
618-7.74Dさん:2012/08/31(金) 22:18:50.11
>>613
さんきゅ。
車のライトのやつと同じ用語か。
>>612
おいおい、俺は上の質問ばかりしてる奴じゃないぜ。
お前は相変わらず、wなんて使って馬鹿丸出しのムカつく奴だな。
619-7.74Dさん:2012/09/01(土) 00:15:55.14
>>617
615の勘違いなんだが一部店舗にだけ配置された商品なんだ
一度アンケートで希望店舗のみに配られたんだが好評なら全店には配られるだろうね
近くの店舗にHPで見たんですがーって型番メモして聞けば取り寄せて貰えば良いと思う

歪んでしまうので眼鏡やサングラスは基本両手で外してくださいね。
620619:2012/09/01(土) 00:20:33.00
会社の指示メール確認してない店員だと気づかない可能性があるから一つ追記
レイバンの眼鏡フレームの型番だがRB○○だがRX○○に変えないと検索できないはずなので
型番を両方書いて行くと良いかも
621-7.74Dさん:2012/09/01(土) 11:51:44.54
>>618
便乗に言われても、知らんがなw
622-7.74Dさん:2012/09/01(土) 14:16:17.15
バットマン04買ったw
03狙いだったけどおれにはデカすぎたようだ
初普段用メガネの情弱でよくわからんかったから調光にした
623-7.74Dさん:2012/09/01(土) 15:57:17.85
>>621
w野郎、お前はトラブルの元だから消えろ!
624-7.74Dさん:2012/09/01(土) 16:08:03.55
DK03はもう少し小さくしてほしかったね
625-7.74Dさん:2012/09/01(土) 16:16:45.39
公開するかw まず島田B
なにがほしい?恨みはおまえだ!
626-7.74Dさん:2012/09/01(土) 19:00:04.08
もういうかw島田こうきみたいなのがB長 あほやろw
DKやるきないぞw 用は店いくらあがるあかがこいつらのこと
もとおしえる 1000ないぞw もうけすぎwww
さておれはいくらでもけんかになるw 元社員www
627-7.74Dさん:2012/09/01(土) 19:01:13.74
130000ではたらくかよwwww
628-7.74Dさん:2012/09/01(土) 19:02:06.42
ここなそうとうやすいぞw あほみたいになるwやめとけw
629-7.74Dさん:2012/09/01(土) 19:48:39.80
準社員で働こうとしたけど、そんなに安いの。
面接決めちゃったよ。
630-7.74Dさん:2012/09/02(日) 05:36:27.15
採用断れ
631-7.74Dさん:2012/09/02(日) 18:13:02.80
辞退しろってこと?
働くとこるがなくてさ…。
632-7.74Dさん:2012/09/02(日) 23:31:30.41
自分も今度面接します。
>>607
の後輩になれるといいなあ。
633-7.74Dさん:2012/09/03(月) 09:07:59.37
?ここではたらいくしてもしょうがねえべw
加工職人なるか事務職人なるか検査と販売はあまりかんけいないな
クリーナー500本売ればいいかもなw準社員意味ナス
まあおれもやめるがなwww 
634-7.74Dさん:2012/09/03(月) 09:35:35.35
今日DK03買ってくるぜぇ〜
誰がなんと言おうと決めてくるぜぇ〜
会社に着けていくぜぇ、ワはイルドだろほほぅ♪
635-7.74Dさん:2012/09/03(月) 09:39:46.84
デジタルガード入れたのを昨日受け取ったが曇ったみたいに白く見える・・・
ちょっと自分には使用に耐えないんでレンズ交換して貰ってくるわ
636-7.74Dさん:2012/09/03(月) 17:21:31.29
>>633
あなたの後輩になりたい。
一緒に頑張りましょうw。
正直止めた方がいいですか?
637-7.74Dさん:2012/09/03(月) 20:41:13.37
今度はミラーコートをしてもらおうかな。
やった人いるかな?

前回、カラーを選んでるときは、あまりオススメできないと言ってた。
用途が限られるかららしい‥。

638553:2012/09/03(月) 20:55:43.52
>>637
ゴールドシルバー運転不可だからじゃね?
おれはDK03にアイスグリーン10%でブルーミラーだけど
後方からの写り込みは確かにあるよ
でもこんなのファッションだからね
あと度数の問題もあるけどミラー入れるなら球面のがいいと思う
639553:2012/09/03(月) 21:14:43.99
上げてみた

上DK02 アーバンブルー25% 1.67非球面 ミラーナシ
下DK03 アイスグリーン10% 1.60球面 ブルーミラー

http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko082155.jpg
640-7.74Dさん:2012/09/03(月) 23:26:12.98
こんなの町中で見たら吹いてしまう
641-7.74Dさん:2012/09/04(火) 00:29:52.43
レンズの反射が目立つと、冠婚葬祭みたいな
場合に、付けにくいよな・・・
642-7.74Dさん:2012/09/04(火) 02:53:43.48
>>640
そうか?けっこう普通にいいと思うが
むしろ地味なくらい
643-7.74Dさん:2012/09/04(火) 06:44:39.28
>>639
ありがとう。
ミラーレンズなかなかいいね。
お店で丸いレンズのサンプルを見てても
イメージしにくいから困る。

今度やってみるよ。
シルバーかブルーがいいな。
644-7.74Dさん:2012/09/04(火) 09:26:16.65
昨日DK03頼んできたぜぇ〜
鏡をどうぞって言われたけど見えないから似合ってたかどうか分からないぜぇ〜

ふふん〜、多分似合ってないぜぇ〜

似合ってなかったらJINSにDK03持って行って
「この眼鏡と同じ度数で3990円の眼鏡ください」って頼んでくるぜぇ〜
JINSのへっぽこ店員もビビるはずだぜぇ〜 ワイルドだろぅ〜
645-7.74Dさん:2012/09/04(火) 10:30:20.12
パラサイトとかバイカーズのセラーやモンキー
FACTORY900のごついのと比べればDK03なんてどうというけともない
646-7.74Dさん:2012/09/04(火) 12:07:25.90
今度初めて眼鏡市場を利用しようかと思っています。
眼鏡市場はレンズが選べるんですよね?
その場合、極薄型非球面レンズでNikonもしくはHOYA製にしたいのですがありますか?
極薄型非球面レンズの場合どことも知らないメーカーにされたりするのでしょうか?
647-7.74Dさん:2012/09/04(火) 12:08:07.09
アイアスリート買ってプロテクトレンズにして貰おうと思ったら
これ球面レンズオンリーとか何だよそれ
ちゃんとHPに載せとけよ・・・・・
648-7.74Dさん:2012/09/04(火) 12:53:37.22
>>646
主力がニコン製だよ
649-7.74Dさん:2012/09/04(火) 13:00:10.38
>>646
さんざん既出だけどレンズのメーカー指定は出来ないよ。
650-7.74Dさん:2012/09/04(火) 13:05:33.01
めーカーの指定は原則できないけれど、店によってはできるし、
オプションのつけ方によってメーカーが変わるのでそれで希望のメーカーにすることはできる。
ただHOYAがいいと言ってもタイ製のHOYAレンズになるけどね。
651-7.74Dさん:2012/09/04(火) 13:15:40.47
既出だったんですね、確認不足でした。
にも関わらず答えていただきありがとうございます。

原則できないのですか…
極薄型非球面でNikonの取り扱いがあるなら、言ってみて断られたら買わなければいいだけなので時間作って行ってみます。
HOYAはタイ製ですか…

ありがとうございました。
652-7.74Dさん:2012/09/04(火) 21:53:01.49
>>651
1.74にHOYA(HOLT)は無い
1.74はSEIKO・NIKON・SOLA・伊藤の4社から選ぶ形(店の在庫レンズは伊藤orSEIKOで店によって違う)
正直メーカーで見え方に違いは無い(厳密に言えば差はあるかもだが分かるような人は皆無だ)
メーカーによる違いはコーティングの違いだけ

各社共通項目:撥水・防汚コートとUV400
NIKON:基本コーティングのみ(ECC イージークリーンコート)
SEIKO:基本コーティングのみ(CK クリアキープコート *5%ほど青色を入れて素材の黄色い感じを消してる)
SOLA:基本コーティング+帯電防止コート(タフマックスコート)
伊藤:基本コーティングだけだがコーティングが他社と比べると1ランク上のタイプ(エセンシアコート)

カタログスペックだけだとNIKONが一番しょぼい
まぁどれを選ぶかは貴方次第だけどね
653-7.74Dさん:2012/09/05(水) 00:27:03.49
バットマン眼鏡はガラスレンズで作れるの?
654-7.74Dさん:2012/09/05(水) 01:39:45.33
>>653
普通のアセテートやセルロイドじゃない素材を使ってるので温めてもピクリとも動かないフレームなのでガラスだとレンズを入れる事が出来ない
というかプラスチックのレンズですら入れるのに一苦労なんていう加工者泣かせな一品
馬鹿な店員だと受けてしまって後になってできませんって電話がかかって来るかもな
仮に作れたとしてもレンズがゆるゆるな眼鏡になると思うぞ
655-7.74Dさん:2012/09/05(水) 01:43:25.73
ナルホドー
656-7.74Dさん:2012/09/05(水) 01:53:39.76
眼鏡のフィッティングを自分でしたいんだけど
フレームを温める装置ってどこで売ってるの?
657-7.74Dさん:2012/09/05(水) 04:20:33.46
>>654
普通はレンズを小さめにカットしてミゾセルかパッキンで入れるがね。
バットマンなんてまだマシな方で、最近流行のウルテム素材なんてヒーター
で暖めても変形しないんでフィッティングがほぼ不可。
658-7.74Dさん:2012/09/05(水) 09:02:58.55
安い素材は儲かる
659-7.74Dさん:2012/09/05(水) 12:18:57.93
>>651
君の欲しいのはシーマックじゃないのかな?
当店では高級なレンズは取り扱っておりません
660-7.74Dさん:2012/09/05(水) 12:40:46.78
どこも決まらないので、ここの準社員受けます。
皆、応援してください。
661-7.74Dさん:2012/09/05(水) 20:42:46.19
自分から進んで苦難の道を進む人 ガンガレ
662-7.74Dさん:2012/09/05(水) 20:57:08.34
むしろ私は逆でこの仕事辞めたいわ
663-7.74Dさん:2012/09/05(水) 22:05:02.54
そんなにヤバイのここって?
受けようと思ったが、止めます。
664-7.74Dさん:2012/09/05(水) 22:09:04.60
いつも盛況でノルマは厳しくなさそうだけど?
665-7.74Dさん:2012/09/05(水) 23:58:57.64
受けようと思います。
666-7.74Dさん:2012/09/06(木) 16:45:24.27
こちらで遠近レンズの眼鏡を購入しようか検討しております。

作成した方いらっしゃいましたら、情報をお願いします。
667-7.74Dさん:2012/09/06(木) 21:00:25.43
1.67までの遠近レンズ(1.74やニコンの内面累進を除く)であれば他社の固定額眼鏡のレンズと大差はない
グレードで言えばHOYAのサミットプロって言うグレードと同等位

試しに遠近を作って試して見たい程度であれば手頃かもしれない
他社はまだ多いが追加で幾ら貰えば良いレンズに云々とかが殆どない(追加はあってもカラーと耐熱or防曇各2100円最大4200円まで)
668-7.74Dさん:2012/09/06(木) 21:02:50.12
なかなか慣れにくいグレードのレンズなのでお金を捨てるつもりでどうぞ
669-7.74Dさん:2012/09/06(木) 21:03:40.96
値段なりの品
670-7.74Dさん:2012/09/06(木) 21:05:14.12
>>667
情報ありがとうございます。
JINSの遠近レンズよりよさそうですね。JINSは何を使っているか知りませんが・・
671-7.74Dさん:2012/09/06(木) 22:22:30.38
知らない方が幸せな事もあるよね。
「こんなもの」と思えばいいだけ。
672-7.74Dさん:2012/09/06(木) 22:48:23.50
>>665
準社員も意外と採用厳しいよ
673-7.74Dさん:2012/09/07(金) 05:05:06.23
メガネスーパーからの難民が増え過ぎたからね
674-7.74Dさん:2012/09/07(金) 08:06:07.36
今現在、意外とフレームの選択肢が狭いんですよね><
かといってJINSのような不燃物フレームは身に着けたくないし。
シナ製でいいからレイバンやヒルフィガーの全国取り扱い増やしてくれないですかね?
675-7.74Dさん:2012/09/07(金) 08:18:19.24
【PC】JINS (ジンズ J!NS) 32本眼 【度付き】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1346249575/

376 名前:-7.74Dさん [sage] :2012/09/07(金) 08:09:16.19
>>373
遺伝って事は生まれつきの強度近視とかか哀れ…

>>375
±0の正視の視力は人によるから2.0で遠視の人もいれば4.0で近視の人もいる。
これが関西人か…
676-7.74Dさん:2012/09/07(金) 15:55:52.68
家の近所はまだ準社員募集してたよ。
そんなに厳しいの?
677-7.74Dさん:2012/09/07(金) 17:38:19.93
>>676
本社のアフォどもが何も考えず出店するものだから育てても育てても新店に人を取られる
あと育てても3か月もいれば嫌な所が分かってくるもので合わない人は辞めていく
つまり慢性的に人不足
678-7.74Dさん:2012/09/07(金) 21:26:36.19
>>676
求人自体は何時も募集してるけれど
履歴書適当過ぎるとダメだし、一時面接と適性検査で結構落とされるし、二次面接あるし、最後の本社判断でも落とされるよ

軽い気持ちで受けると多分落とされる
転職回数多くても落ちる
679-7.74Dさん:2012/09/07(金) 21:29:45.77
泣きながらでも自分の名前が言えたら即合格の時期もあったのに
680-7.74Dさん:2012/09/07(金) 22:06:09.77
他受かったから止めた。
今はどこも試用期間のち社員って形が多いね。
681-7.74Dさん:2012/09/08(土) 00:05:04.04
>>680
昔からそうだよ、いちいち書かなかっただけ。
682-7.74Dさん:2012/09/08(土) 01:06:34.68
>>644
近所の眼鏡市場には
画面が横に2枚並んでるカメラ付きフォトスタンドがあるけど
どこの店舗にでもあるわけじゃないのかな
683-7.74Dさん:2012/09/09(日) 00:03:04.16
皆、競○ニュー○なら、誰でも入れるよ。
何か30歳以下になってたが。
でも、クソ会社だから。
684-7.74Dさん:2012/09/09(日) 00:04:44.42
こんなお気楽な会社もあるよ。
競艇ニュースはいいよ。
休みは月10日、手取りで33万(残業代込み)
みんな自分の事しか考えてないから、中の人間に嫌な事、面倒な事させる。
編集長はリーダーシップなし、女の腐ったような奴。
本人に何も言えず、陰で悪口。
ちなみに殆ど社会経験のない奴らで転職はまず無理。
死ぬまでしがみつくしかないね。
溝○、石○、○本は特に最悪だから気をつけろ。
てめえの為なら平気で人を陥れるぞ。

685-7.74Dさん:2012/09/09(日) 00:47:19.13
>>684
休みが月10日って当たり前じゃねーのか?
686-7.74Dさん:2012/09/09(日) 13:07:36.91
出勤日が月22日の俺には月10日休日とか夢のまた夢

つか出勤日が一月で定められているのが当たり前だと思っていたら
休日が定められている企業もあるんだな 知り合いに聞いて驚いた
前者は月によって休日が削られるというのに後者は出勤日が削られるとか不公平さ抜群
687-7.74Dさん:2012/09/09(日) 14:55:51.95
今、休み月10日ってそうはないんじゃない?
手取り33万は魅力だが、人間関係が最悪そう。
688-7.74Dさん:2012/09/09(日) 15:16:39.42
>>687
普通に週休2日だと、8月が8日9月が11日 だいたい10日平均にはなるだろ。
689-7.74Dさん:2012/09/09(日) 20:05:49.99
韓国のカレンダー通りの休みになります
690-7.74Dさん:2012/09/09(日) 20:09:07.71
徴兵制度も有ります
691-7.74Dさん:2012/09/09(日) 23:06:42.38
SIBAMATA買った人おる??

残りわずかみたいだけど、購入検討してます。

ttp://www.meganeichiba.jp/frame/shibamata/SHI-05-BKH-49/
30代ですが、じじくさいですか??

それかゼログラの一番推し一番高いものにしようかと思います。

助言等ありましたらお願いします。
692-7.74Dさん:2012/09/10(月) 04:21:13.73
全然違うもんで迷われもw
693-7.74Dさん:2012/09/10(月) 09:06:59.16
休み週一日のところもあるからねぇ…。
694-7.74Dさん:2012/09/10(月) 10:13:38.55
パッと見は、じじくさいかもしれないね。
デザインは好みがあるから、好きなのを選んだらいいと思うよ。
自分が気に入ったのが一番よ。
695-7.74Dさん:2012/09/10(月) 17:42:04.15
俺強度近視なんだけど偏向レンズの眼鏡は度数に制限有るって書いてあるけど
どれくらいからアウトなの? 
696-7.74Dさん:2012/09/10(月) 23:12:05.02
こんなお気楽な会社もあるよ。
競艇ニュースはいいよ。
休みは月10日、手取りで33万(残業代込み)
みんな自分の事しか考えてないから、中の人間に嫌な事、面倒な事させる。
編集長はリーダーシップなし、女の腐ったような奴。
本人に何も言えず、陰で悪口。
ちなみに殆ど社会経験のない奴らで転職はまず無理。
死ぬまでしがみつくしかないね。
○口、○井、山○は特に最悪だから気をつけろ。
他の連中もてめえのことしか考えないクソばっか。
ゴマスリ○藤君元気でやってる。ゴマすって今のポジション見事ゲット。
てめえの為なら平気で人を陥れるぞ。
697-7.74Dさん:2012/09/10(月) 23:19:52.28
>>696
おまえさ、個人的に恨みでもあるんだろうけど本人達が見たら訴えられると完全に負けになるからやめときな。
何かされたあげく、警察沙汰になって惨めになるのはあんただけだよ、他の方法考えた方がいい。
698-7.74Dさん:2012/09/11(火) 01:28:45.86
>>692
ですよねぇ

>>694
ですよねぇ・・しかし取り寄せしてもらっているので、
悪い気がして、似合わなくても買ってしまいそうです、はい。

SIBAMATA作っている会社倒産したみたいなので、レアになるのかもしれませんな。
699-7.74Dさん:2012/09/11(火) 12:14:59.35
ここのガラスレンズ使用した事ある人いますか???

人生初ガラスレンズにチャレンジしようと思っておりますので、
情報あればよろです。

プラより良かった点などなど
700-7.74Dさん:2012/09/11(火) 12:35:09.28
>699
キズの付きにくさはピカイチ。
コーティングの種類が選べないのと球面レンズのみなのはorz
701-7.74Dさん:2012/09/11(火) 14:24:24.74
>>700
情報あざっす。

価格からしてある程度覚悟してます。

見え方はプラより良いと聞いてますが、どうでしょうか?

ガラスで非球面だと歪むと聞いたのですが、
ガラスの非球面は高額になるということも・・
702-7.74Dさん:2012/09/11(火) 15:00:33.20
>>701
いまやカメラのレンズにもプラは使われる時代、見え方なぞ変わらん。
700の言うとおり傷の付きにくさ程度だけど今のプラレンズは普通に使うなら傷など付かない。

重い,割れる危険なども考慮に入れれば選ぶ必要は無いと思うよ。
703-7.74Dさん:2012/09/11(火) 15:25:38.59
極端に度が強いと、超薄型プラレンズでもかなり厚くなるから、
そのときはガラスが候補に入ってくるくらいか
704-7.74Dさん:2012/09/11(火) 15:26:34.79
>>702
柴又に遠近で作成を検討してましたが、
持ちが良いと言うことで考えておりましたが、店舗で聞いてみますかな・・
705-7.74Dさん:2012/09/11(火) 20:02:31.83
>>702
熱膨張率の差でプラはコーティング剥離が
ガラスに比べると早期に発生します
5年くらい使うつもりなら私はガラスを勧めます
706-7.74Dさん:2012/09/11(火) 21:43:20.31
>>704
時代のトレンドはやわらかいとか軽い、なので柴又もやはり
ラフに扱うと壊れちゃうかな??

アラレちゃん放映当時くらい昔のアラレちゃんメガネなんかは
頑丈だったよねぇ^^;)
707-7.74Dさん:2012/09/11(火) 21:58:12.14
>>705
眼鏡3個くらい使い回してるので7-8年前のまであるけど今のコーティングなんてはげてない、通常使用なら問題無いはず。
最後のガラスレンズの眼鏡は確か10年放置で眼鏡やもって行ったときコーティングはげてますねと言われたがそれでも使う気になれば問題無かった。

そんな程度の差なのに重くて危険なガラスレンズ使う意味が解らん。
708-7.74Dさん:2012/09/11(火) 22:38:22.95
今は樹脂製が主流だよね。
709-7.74Dさん:2012/09/11(火) 22:46:45.75
原稿の依頼を頼まれてやったが、金をくれない。
メールしても無視。
こういう奴どう思う。
人間として最悪だと思うが。
自分の仕事を人に押し付け銭払わないって。


710-7.74Dさん:2012/09/12(水) 01:26:01.42
>>707
私の場合はプラは遅くとも3年程度から蜘蛛の巣状のコーティング剥離が始まりました
あと、ガラスレンズも強度は初めから考慮して設計されています
711-7.74Dさん:2012/09/12(水) 01:29:53.06
>>708
枠無しのフレームが増えましたからですね
加工も速く出来ますから好まれるようです
712-7.74Dさん:2012/09/12(水) 02:49:41.67
同じ度数のプラレンズ眼鏡をjinsで作っているので
眼鏡市場ではガラスレンズにしようと思います。

遠近で、+1,25、加入+1,0、ベースイン2△なので、
そこまで厚くならないかなと・・
713-7.74Dさん:2012/09/12(水) 11:08:34.89
結局耐用年数なんてものは使い方によって変わるんじゃね?
硬い布やティッシュでゴシゴシ乾拭きしたりしてたらコーティング剥離とかすぐに起きると思うわ

まあでも俺も結構粗雑に扱ってるけどコーティング剥離はしたことないな
大抵先にフレームが歪んだりレンズに引っ掻き傷が付いたりして買い換えてる
それでも5年以上は持ってるけど
714-7.74Dさん:2012/09/12(水) 14:55:36.60
確率の問題だろ。
ガラスの方が傷やコートはげに強いのは事実。
割れる危険性と重さとのトレードオフ。

>712
選ぶフレームと注文方法によっては意外と厚くなる予感。
715-7.74Dさん:2012/09/12(水) 17:34:45.68
>>714
まじすか。
ttp://www.meganeichiba.jp/frame/shibamata/SHI-05-BKH-49/
これにガラスレンズだとまずいですかな。。

3ヶ月保障なので、試して重かったら、プラスティックのMIプレミアムに変えれるか
聞いてみようかな。

レンズの交換可能か知ってる人いませんか??
716-7.74Dさん:2012/09/12(水) 18:17:10.25
>715
この枠なら、ちゃんと径指定して注文してもらえば大丈夫かな?
軽さは捨ててるだろうし。
717-7.74Dさん:2012/09/12(水) 21:42:53.49
レンズ交換保証ってあくまでも度数に馴染めない場合の為のモノだから
同一の種類のモノっていう制限がなかったっけ

色無しを色付きにしたり特殊加工レンズを他の特殊加工のモノにしたりとかそういうのは出来なかったと思う
718-7.74Dさん:2012/09/12(水) 21:49:30.99
>>717
今度行ったとき聞いて見ますかな・・
その場でレンズ試せたら問題ないので

719-7.74Dさん:2012/09/12(水) 21:57:05.64
当然だが店サイドがまったく何も悪くないのにあれをこれに変えろみたいな要求は通らないけどね

レンズの設計などの差からくる見え方の違いで馴染まない場合は交換可能
度数が上がる事によって厚みの問題が出る場合も薄さを変更する事は可
度数変更を前提にしてカラー無しを有りにするのは追加を払えばやってくれる(要交渉)
当然店員も人ですから当然やってくれるよなみたいな高圧的な態度で来られるとムッとするから…(あとは分かるよね)
720-7.74Dさん:2012/09/12(水) 22:47:46.77
>>719
ええ、常識はありますよ
jkですな。

あれだったら二本目も検討します。
スポーツタイプかゼログラ
721-7.74Dさん:2012/09/13(木) 07:55:13.67
眼鏡市場は以前は安いお店という感じで利用してたが、今は高いお店という感じになってしまった。品物は悪くないと思うけど、値段が倍じゃ使いにくい。
722-7.74Dさん:2012/09/13(木) 10:00:58.28
度の強い眼鏡を薄型で作るとかならいいんじゃないかな
他の安売り店だと薄型や超薄型はオプション扱いになってるから、結果的に値段はあんまり
変わらなくなる
723-7.74Dさん:2012/09/13(木) 10:10:26.44
>>721
他の安売り店と比べるとそう見えるよね。
フレーム一つをとっても、高い分だけ、品質はいいでしょ。
検眼も時間をかけてやってくれたり、カラー選択時に的確なアドバイスをくれたりとか
やはり安売り店とは違う印象。
品質面では、メタルフレームを見比べると、よくわかったよ。

724-7.74Dさん:2012/09/13(木) 12:33:59.66
-10で乱視もちの自分にとっては十分に安い
それ以外の要素が優れてると思ったことはない
725-7.74Dさん:2012/09/13(木) 12:44:59.66
3プライス店だとオートレフしかないところもあるもんw エキナカ店舗とか
726-7.74Dさん:2012/09/13(木) 15:13:05.68
数ある安売り店に比べると、ここが一番昔ながらの眼鏡屋の雰囲気があるね。
普通な感じって言うのかな。
他は独特の雰囲気が出てるし、検眼も流れ作業的な感じで
数売らなくちゃだめだから、早さ命って空気がある。
727-7.74Dさん:2012/09/13(木) 15:19:59.73
土日にここで眼鏡をつくろうと思ってます。
そこで質問があります

眼鏡かけの友人二人どっちも0・1ぐらいらしいんですがレンズの厚みが違い、厚いのをかけてる友人はかけると明らかにかけてない時より目が大きく見えるのですが、レンズが厚いと目が大きくみえるものなんでしょうか?
728-7.74Dさん:2012/09/13(木) 15:43:18.29
>>727
遠視と近視の違いだ
729-7.74Dさん:2012/09/13(木) 15:53:12.78
>>727
凸レンズ(老眼、遠視)なら目は大きく見える、凹レンズ(近視)なら目は小さく見える。
∴凹レンズならレンズが厚いほど目は大きく見える、凹レンズなら薄いほど目は小さく見える。

注)中心厚で考えた場合。

凹レンズは強度レンズほど外周部の厚みが増す、凸レンズは強度でも軽度でも外周部は同じ。
730-7.74Dさん:2012/09/13(木) 16:24:16.59
柴又取り寄せしてた男ですが、
イメージと違い、色々試した所

ゼログラの高いやつとスポーツ系のものとハンティングワールドの眼鏡が良かった。

何も買わないのは気まずいので眼鏡クリーナー二本セット買って帰りました。

全部欲しいけど意外と高いからな・・
731-7.74Dさん:2012/09/13(木) 16:53:52.06
最近調光レンズの眼鏡を買ったんだけど音波洗浄機使いまくって寿命縮まるとかないよね?
買って帰ってから洗浄機持ってる事に気付いたから店員に聞けなかった
732-7.74Dさん:2012/09/13(木) 18:47:39.73
>>731
そんな面倒なことせんでも中性洗剤を一滴垂らして洗ってやるのが一番
733-7.74Dさん:2012/09/13(木) 19:35:24.73
今日面接した。
734-7.74Dさん:2012/09/13(木) 20:32:48.96
DK03買ったがJINSのカサブランカとかの方がインパクト強いわ。
19800円をドブに捨てたような気分だ。
735-7.74Dさん:2012/09/13(木) 20:33:22.16
たぶん不合格
736-7.74Dさん:2012/09/13(木) 20:52:59.73
たぶん合格
737-7.74Dさん:2012/09/13(木) 21:03:28.49
ちょい質問

度付きPCレンズ(デジタルガード)

ハイコントラストレンズって基本的に同じ物?

市場のサイト見ると
>従来、パソコン用レンズと呼ばれていたものは、
>正式に言うと"ハイコントラストレンズ"というもので、カラーレンズの一種でした
って書いてあるんだけど?

違いは度付きPCレンズは無色レンズでハイコントラストレンズはカラーレンズってくらいかな?
眩しさやブルーライトを抑える目的で使うとしたらどちらが効果あるかな?
738-7.74Dさん:2012/09/13(木) 21:15:19.58
デジタルガードは青波長をコーティングで「反射」させる
ハイコントラストは特定の波長をレンズで「吸収」する

PCだけならデジタルガード
日常で眩しさ避け効果を狙うならハイコントラスト
739-7.74Dさん:2012/09/13(木) 22:28:03.15
今日面接した。
740-7.74Dさん:2012/09/13(木) 22:43:38.77
DK03買ったがJINSのカサブランカとかの方がインパクト強いわ。
19800円をドブに捨てたような気分だ。
741-7.74Dさん:2012/09/13(木) 22:46:57.16
たぶん不合格
742-7.74Dさん:2012/09/13(木) 22:55:30.62
たぶん合格


743-7.74Dさん:2012/09/13(木) 23:05:19.27
今日面接した。
744-7.74Dさん:2012/09/13(木) 23:33:01.26
>>728
>>729
詳しくありがとうございます!

おれはたぶん近視で凹レンズ(?)になると思うので、目が細いから少しは大きくみえることに期待して厚目の非球面というのにしようと思います。
745-7.74Dさん:2012/09/13(木) 23:35:19.69
すいません、あと一つ質問が

安い厚いレンズも高い薄いレンズも、付け心地が重いか軽いかの違いだけで、厚いのと薄いので見え方はほとんど変わらないんでしょうか?
746-7.74Dさん:2012/09/13(木) 23:53:15.39
>>745
見え方がクリーンなのは普通の厚いレンズ、だけど普通は解らない。
値段が同じでやってくれるので近視ならできる限り薄型の非球面レンズで作ってもらった方が縁が薄くなるので
見た目は強度近視に見えないのでおしゃれ、大きめのレンズを使い超薄型で設定してもらうと雰囲気目が大
きく見える感じは相手に与えると思う。

希望の目が大きく見える為なら厚いレンズは避けないとだめなので注意してね。
747-7.74Dさん:2012/09/14(金) 00:03:52.66
>>746
ありがとうございます!

明日か明後日行って非球面の薄いので作ってもらってきます。

なんか眼鏡屋行くの緊張しそうなので行く前に詳しく教えていただいてすごく助かりました!
748-7.74Dさん:2012/09/14(金) 00:59:32.18
え?今どき両面非球面ないの?
749-7.74Dさん:2012/09/14(金) 01:32:46.57
>>748
眼鏡市場のコンセプトは固定額(オプションはあっても最大で熱コート+カラーの+4200円まで)
レンズ説明の時に追加で1万追加なら〜とかって話になっていいなら扱い始めるだろうね

そういうのが欲しい人は他の値段が不明瞭な眼鏡屋へどうぞ
750-7.74Dさん:2012/09/14(金) 04:44:09.36
両面非球面なんて強度乱視じゃないと意味ないけどね
751-7.74Dさん:2012/09/14(金) 07:59:05.86
ミラーコート頼んできた。
コートは、無色でもカラーを入れても値段は変わらないのねん。
薄いグレーにしてみた、出来上がりが楽しみだ。

それにしても不思議なコートだよね。
色はついてなく透明で、光の当たり具合でギラっと反射する。
不思議。
752-7.74Dさん:2012/09/14(金) 09:08:44.33
ちょい質問

度付きPCレンズ(デジタルガード)

ハイコントラストレンズって基本的に同じ物?

市場のサイト見ると
>従来、パソコン用レンズと呼ばれていたものは、
>正式に言うと"ハイコントラストレンズ"というもので、カラーレンズの一種でした
って書いてあるんだけど?

違いは度付きPCレンズは無色レンズでハイコントラストレンズはカラーレンズってくらいかな?
眩しさやブルーライトを抑える目的で使うとしたらどちらが効果あるかな?
753-7.74Dさん:2012/09/14(金) 12:40:14.10
>>752
どっちもいらねーよ、ただの流行り物だし反射が多くなるから見た目は悪化、感じとしてはマルチコートが無いレンズのように見える。

両面非球面レンズなんて基本的に意味無いだろレンズとして考えれば片面でも両面でも同じだし片面で処理出来ないほど補正が必要な特殊な例だろ。
754-7.74Dさん:2012/09/14(金) 23:51:51.29
ちょっと待った 非球面レンズの場合は厚みがあるほど外側からみた時に本人の目は大きくみえるだろ
755-7.74Dさん:2012/09/15(土) 00:44:46.60
>>754
横から見て目が大きく見えるにしてもそれは大きくゆがんで見えたあげくに ド近眼の分厚いレンズまで見える。
意味が無いと解らんか?
756-7.74Dさん:2012/09/15(土) 04:30:31.08
757-7.74Dさん:2012/09/15(土) 07:30:17.80
yui
758-7.74Dさん:2012/09/15(土) 09:06:45.25
つか眼鏡やなんかどうでもいいな〜島田w
759-7.74Dさん:2012/09/15(土) 09:09:24.01
島田いじめ5年します ヤクザなブロック長 いい女くったりいやなひと消したりの追跡しますのので島田追跡記お楽しみに^^ノ
760-7.74Dさん:2012/09/15(土) 09:10:56.07
わりいがおれと喧嘩しねえ?島田w今日でもいいよ
761-7.74Dさん:2012/09/15(土) 09:13:40.54
島田ヤクザなくせに本物しらない 弘道会すら直参かわからないしゃば層っす
島田まじころしたいね つかぼこりたい
人間のくずだなブロック長までいったのにな}〜おつっす また店長かなwwwwwwwwwwwwwwwww
762-7.74Dさん:2012/09/15(土) 09:16:07.26
あ〜島田 元長崎市長殺した水深会親分れんらくしてっていってたよ。
すごいね〜さすがヤクザw恐れ入ります いえばわかるいわれたからいわないよここでは
763-7.74Dさん:2012/09/15(土) 19:25:25.59
いまだに中国製品買うってバカじゃないの?
764-7.74Dさん:2012/09/15(土) 21:08:39.56
これ買うなら、
765-7.74Dさん:2012/09/15(土) 21:19:10.31
韓国製のフリーフィットだよな!
766-7.74Dさん:2012/09/15(土) 21:52:04.55
今日面接した。
767-7.74Dさん:2012/09/15(土) 22:13:45.20
不合格の電話連絡があった
768-7.74Dさん:2012/09/15(土) 22:23:20.08
合格通知あったが公務員だからすぐに入社できない
769-7.74Dさん:2012/09/15(土) 23:00:32.47
今日面接した。
770-7.74Dさん:2012/09/15(土) 23:36:01.67
面接厨&採否連絡厨ウザいよキミ。ハッチへ逝けよ。
771-7.74Dさん:2012/09/15(土) 23:38:35.98
アイアスリートとフリーフィットスポーツってどっちが軽いかな
772-7.74Dさん:2012/09/15(土) 23:40:07.22
こういうメガネやの娘にしゃぶらせたいな
773-7.74Dさん:2012/09/16(日) 00:03:43.55
>>770
メガネハット??

>>771
20年も前の眼鏡からすれば(プラレンズに手抜きフレームだから)、
どっちも変わらないような気がするけど?アイアスの日本製フレームのほうが
いいと思うよ〜?
774-7.74Dさん:2012/09/16(日) 02:15:07.20
>>773
メガネスーパー系のhatchのことじゃね?
ハッチというとアニメみなしごハッチを想起
775-7.74Dさん:2012/09/16(日) 05:47:33.85
さすがスーパーの出身者で大半を占める会社
当たりだよ 安かろう悪かろうのハッチだ
776-7.74Dさん:2012/09/16(日) 09:04:38.44
トミーヒルフィガーのフレームありますよ、ってのも
客寄せ不在パンダ??
777-7.74Dさん:2012/09/16(日) 10:17:59.54
ゼログラって100パーセント日本製?
778-7.74Dさん:2012/09/16(日) 14:14:40.28
>>774
ハッチは創業者の田中8郎から命名
みなしごハッチはフジ=8chでやってた関係から命名
8繋がりだけでそれ以外は何ら関係ない
スレチだけど豆知識な
779-7.74Dさん:2012/09/16(日) 14:55:57.17
>>777
どういう意味?フレームのパーツも含めて?それとも国内組み立てってことで?
純日本製でもチョンでもインドネシアでも店舗でレンズをはめる人の腕次第で
シャキッとした眼鏡が出来上がるかよじれ眼鏡や使用中脱落タイマーつき眼鏡になるかは
決まるんだし、そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないの?

チョン&チャイナフレームがこの先数年安定供給されるかどうかが問題だな。
780-7.74Dさん:2012/09/16(日) 16:49:44.33
>>744
度数が同じなら、レンズの厚さとか非球面とか関係ないです
781-7.74Dさん:2012/09/16(日) 19:50:26.62
かん
782-7.74Dさん:2012/09/16(日) 19:56:51.61
韓国による日本侵略は国民の知らない内に進行中
在日の政治家による政治
在日の眼鏡市場による韓国製品の拡散
docomoの韓国企業擁護
783-7.74Dさん:2012/09/16(日) 20:31:49.93
俺、みなしごだからハッチで買う事にするわ
784-7.74Dさん:2012/09/16(日) 21:22:43.19
韓国製品は買いたくないから安くても買わないけど、中国製のフレームはやばいの?
チタンにテカテカしたブラック塗装の買おうかと悩んでる。
785-7.74Dさん:2012/09/16(日) 22:03:47.53
今日面接した。
786-7.74Dさん:2012/09/16(日) 22:36:52.97
ジンズに日本製フレームキタ――(゚∀゚)――!!
787-7.74Dさん:2012/09/17(月) 11:19:57.15
昼飯喰ったらすぐ店に出させられる。つーか、食ってる最中も呼び出しあり。
休みは契約なら取れるけど、店長は当然削られる。
ブラック小売りの典型だよ。クビ切り可能な安い契約パートを寄せ集めて数年で入れ替え(ふるいにかけて)
社員クラスは少人数で責任と労力倍増させて、店長は過労死寸前。
自分の知ってる範囲だけで2人過労死いたし、正月に救急車で運ばれた女社員もいた。
勢いだけでだけで店出しまくってるからリストラ予備軍大量増加だし、
ここのブラック情報なんてググれば無数にでてくるよ。
788-7.74Dさん:2012/09/17(月) 19:01:42.69
ここは新たな商圏を開拓すべく中国にだな
789-7.74Dさん:2012/09/17(月) 19:03:34.31
眼鏡市場かルックかアイワに面接行こうとしてたが…眼鏡市場はやめといたほうがいいのか?
まだ死にたくない。
ルックとかアイワってどうなの?いつでも求人でてるけど
790-7.74Dさん:2012/09/17(月) 19:08:22.12
>>789
眼鏡屋は安売り店が出てきて再編中というかほぼ再編が終わるかどうかって次期だからどこも厳しい。
今まで5万で売ってた物が、2万以下が普通になれば当然人件費削るしかない。
元々眼鏡屋の数が減って経験者が山のように余ってる業界なんだから新たな職種として狙うのは勧めない。
791-7.74Dさん:2012/09/17(月) 19:14:50.37
>>790
おおっ。詳しい情報ありがとうございます!
792-7.74Dさん:2012/09/18(火) 03:27:24.05
>>787
まあ忙しい店舗や曜日、時間帯はそうなんだろうけど、基本的に眼鏡屋って
平日は暇じゃんw 一通り掃除したらあとする事ないから一日中休憩みたいなもんw
忙しいといっても家電量販店みたいに一日中立ちっぱなし&走り回る訳じゃないし。
店舗も比較的狭いから歩行距離も短いからね。

要は休日だけのバイトはやめとけってこったw
793-7.74Dさん:2012/09/18(火) 13:05:52.18
友人から株主優待券貰って初メガネデビューしようと思うんですが
フレームでオススメなブランド教えて下さい
794-7.74Dさん:2012/09/18(火) 13:34:00.41
チョン製かチャン製か選んどけば間違いない

795-7.74Dさん:2012/09/18(火) 17:13:43.94
>>793
好みにもよるけど、メタルフレームならゼログラがいいよ。
ほんとに軽いしズレないうえに、金属部分が必要最小限だから
メタルメタルしてなくていい。
796-7.74Dさん:2012/09/18(火) 17:34:43.05
雅とかいかにも女性向けの名前のやつとかあるけど
ゼログラって全部男女兼用なの?
797-7.74Dさん:2012/09/18(火) 19:30:42.84
>>792
そんなに暇なの?
近所で募集してるし、受けてみようかな?
798-7.74Dさん:2012/09/18(火) 23:22:14.27
採用されて今働いてるけど
なんか眼鏡はもとからかけてるけど知識はないわけじゃん?
なのに既に知っているでしょというかのような教え方をしてくるんだがw
入ってまだ3日にしてレフにレンズ説明、レジ入ってるんだが・・・
まずはマニュアルとかさ・・・基礎を教えてくれるもんじゃないのかい?
799-7.74Dさん:2012/09/18(火) 23:46:13.57
全部ではないよ。
一応わけてあるよ。
何個かは兼用のモデルもあるし、試着して似合えば大丈夫。

オレが初めて買ったのは、兼用だったからか
優しい印象になった。
二本目はメッキのシルバーフレームに、カラーレンズを入れてみたら
人相が悪くなってしまった‥‥orz
フレーム選びは難しいよね。
800-7.74Dさん:2012/09/19(水) 02:21:43.95
>>798
俺の時は最初に裏で基礎的な所を教えてもらえた
あと店の販売マニュアル渡されて読んで来いって言われたぞ?(分厚くてマジかよ…って思った)
次の段階で眼鏡の度数の見かた(+加工検品)コンセプト案内と保証説明をやってたな
次でレンズ説明とレフ取りは付き添い有りでやった
レジは大して難しくないだろすぐに覚えた記憶がある
検査の初歩を教わったのは2か月目の後半位だったな
加工は半年位である程度教わってあとは見て覚えたな(同時期位に遠近処方デビューしてた)
801-7.74Dさん:2012/09/19(水) 10:24:54.08
メガネ店よりケータイショップのバイトの方が良いかね?
ケータイ屋は需要あるのかいつも求人出てる。

でもあの料金体系の複雑さとスマホの分かりにくさで、仕事覚えるの大変そう。
802-7.74Dさん:2012/09/19(水) 12:03:16.87
業界そのものがブラックと呼ばれる家電小売業界において
AV機器と携帯部門は他とブラックのレベルが違いすぎるんだよ客層のせいで

需要があるから事業拡大、そして求人があるというのは確かに正しい流れだが
いつも求人があるのは大抵離職率がそれだけ高いという事もお忘れなく
803-7.74Dさん:2012/09/19(水) 12:50:40.37
まぁそれいうと小売はたいていブラックになってしまうがなw
804-7.74Dさん:2012/09/19(水) 16:33:39.94
>>801
携帯ショップは店舗代理店を経営する会社の社風にもよるから、
一概に良いとも悪いとも言えない
まぁ機種変が激しいぶん、眼鏡より買換えがあるから飽和状態にはならん
1年しか使ってないガラケーからiphone5に機種変する客もいる、というから

>>803
[眼鏡市場 ブラック]でググってみ
あとヤフー知恵袋で[眼鏡市場]で検索して実態を知るもよし
小売でもここはブラック業界のKing of Kingsだから
805-7.74Dさん:2012/09/19(水) 17:06:42.87
CMで、内面累進も追加料金ナシと言ってるけど、どんなレンズを使ってるのですか?
他のメガネ屋で内面累進で…って話されてセイコーってとこのレンズ34,000円で買ったんだけど…やられた?
806-7.74Dさん:2012/09/19(水) 17:15:49.92
>>805
今は一般的な遠近両用レンズは内面累進でしょ
上等なのは両面累進だけどね
しかし34,000円あれば両面累進入れられるはずだけどな
807-7.74Dさん:2012/09/19(水) 18:18:11.88
>806
ご返答ありがとうございます。一応レンズの袋をもらいました。
素人目で申し訳ないですが、販売名というところに『セイコーシナジー1.60』と書いてあります。レンズの名前ですか?
眼鏡市場もこのレンズを使用しているのでしたら高くついちゃいましたね
これは両面累進というのですか?
808-7.74Dさん:2012/09/19(水) 18:44:04.83
>>803
ユニ黒なんか眼鏡市場といい感じでライバル関係だぞwww

ユニクロの離職率がヤバイ 3年で5割、5年で8割超
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1336294062/
809-7.74Dさん:2012/09/19(水) 19:38:00.68
>>807
内面累進だけどセイコーだとそんなもんだ
セイコーの遠近両用は糞高い
810-7.74Dさん:2012/09/19(水) 20:50:30.73
>>807
メガネ21とかでそれの値段聞いてみな
たぶんその値段の半値以下で入れてくれるぞ
811-7.74Dさん:2012/09/19(水) 20:56:36.88
メガネ21は首都圏になさすぎ
812-7.74Dさん:2012/09/19(水) 21:00:45.66
フィリピン製品のレンズだからそれ程高くは無い
813-7.74Dさん:2012/09/19(水) 22:38:38.18
>>804
[眼鏡市場 ブラック]でググったらなかなか良い眼鏡を見つけた、ありがとう!
814-7.74Dさん:2012/09/19(水) 22:45:27.84
眼鏡市場 素人で検索
815-7.74Dさん:2012/09/19(水) 22:46:37.15
眼鏡市場 在日で検索
816-7.74Dさん:2012/09/19(水) 23:29:19.96
眼鏡市場 静岡研修 で検索
817-7.74Dさん:2012/09/19(水) 23:56:40.54
娘が で検索
818-7.74Dさん:2012/09/20(木) 00:41:03.26
セクハラ ノルマ で検索
819-7.74Dさん:2012/09/20(木) 05:41:44.68
市場 冨沢 30年前で検索
820-7.74Dさん:2012/09/20(木) 15:40:28.71
度付きの偏光レンズについて質問ですが、
レンズの色や濃さはカラーレンズ並に選べるのでしょうか?
また耐久性はどうですか?
821-7.74Dさん:2012/09/20(木) 16:01:19.42
ホワイト 優良 で検索する勇気はないorz
822-7.74Dさん:2012/09/20(木) 16:04:57.68
トイプードル ホワイト優良血統です!!
823-7.74Dさん:2012/09/20(木) 18:36:28.47
ここは購入者のスレで桶ですか?
それとも中の人のスレですか?
824-7.74Dさん:2012/09/20(木) 22:56:26.46
購入者の質問に店長店員さんが親切に答えてくれるスレだよ
825-7.74Dさん:2012/09/20(木) 22:59:35.93
プロテクトレンズ(ポリカ)の製作度数教えてください
826-7.74Dさん:2012/09/20(木) 23:12:47.98
試用期間3ヶ月だけど、途中で辞めるのは大丈夫?
827-7.74Dさん:2012/09/20(木) 23:17:05.06
ハイコントラストレンズって色によって可視光線透過率違うのか?
サイトにはシーンによって使い分けとしか書いてないんだが。

ブラウンが1番色濃くて
グリーンが1番薄いのか?
828-7.74Dさん:2012/09/20(木) 23:27:17.65
>>825
屈折率が1.59の球面レンズなのでそこまで高度数には対応してないはず

硬球で野球をするような低度数の子の時位にしか勧めないし
高度数になると厚みの問題が出るのとプロテクトレンズは割れにくいと言って
じゃぁそれ以外のレンズが割れやすいのかといえば
レンズだけをテーブルに置いてハンマーで殴る位の衝撃与えないと割れないから
薄さ重視で他のレンズ勧めちゃうから度数範囲ギリギリの対応とかしたことないから
正直正確な度数範囲は記憶にないなぁ…(あったとしても-5D位までじゃないかなぁ…)
829-7.74Dさん:2012/09/20(木) 23:51:10.49
伊○俊○ってまだブロック長やってんの?
店長時代スタッフ全員あいつのせいでやめて降格になったって話もあるし
店長から財布忘れたから昼飯代1000円かすめ返さないとか
棚卸で深夜残業やってる店に居酒屋から電話するとか
過労死した前任のブロック長バカにしながら仕事してたとか最低なエピソード満載なんだけど。
こういう人間のクズが上司やれてるかいしゃだからなw
830-7.74Dさん:2012/09/20(木) 23:57:56.49
>>826
教えた方としては教え損だけど好きに辞めればいいんじゃないの?

>>827
正確な透過率は知らないけど一番薄いのはグリーンかテンダーだろうね

>>829
B長クラスは浮き沈みが激しすぎていちいち覚えてらんねーよ…
831-7.74Dさん:2012/09/20(木) 23:59:15.03
こいつは糖尿ハゲの鉄砲玉らしく、ヤクザまがいの手法が気に入られてたらしい。
月末強制購入で降格になってまた幹部に復帰した犯罪部長と同じ。
ハゲの容姿も一緒だしな。
832-7.74Dさん:2012/09/21(金) 00:06:34.21
>>830
一番薄いのはグリーンかテンダーか
ありがとう、今度直接店行って見てくる。
833-7.74Dさん:2012/09/21(金) 00:41:17.06
基本この会社の幹部は馬鹿ばっかりだからなぁ…

最近のあった馬鹿みたいな本当の話だと
会長のご高話から営業部判断で各所にお伺いの連絡無しで月内に営業時間を延ばす指示を出したら
次の日になんか労働基準法的にダメだったので取り消しますwwwとか
会長出席の店長陣を集めた会議をする為に渋谷に土曜の朝5時半に集合させるとか
始発電車で間に合う地区どこまでだよwwwそれ以外は会議のために渋谷に前日入りか車で渋滞と格闘www

現状ですら無理な出店を繰り返して店員の層が薄くなってイージークレームが無くならないのに1200店舗目指します(キリッ)とか
834-7.74Dさん:2012/09/21(金) 00:48:20.80
尿の糖分が脳に回りすぎて半分溶けてんじゃネェの?

蜂蜜みたいにw

835-7.74Dさん:2012/09/21(金) 01:13:38.92
糖尿ハゲはフライングと犯罪の境界線がないからな‥
ガキはその反動で下に媚び売ってるスタイルだけど。結果は同じ。この二つのみ。

1 出店の反動で縮小のリストラ地獄(希望的観測としてのベストシナリオ) or
2 出店借入ギリギリの反動で全店消滅=Urban Fetcの悲劇(=倒産でぐぐれw)

過労死ギリギリで必死に生き抜いて、あげくの果てにリストラの椅子取りゲームなんだよ。
倒産なら全員終了だけど。




836-7.74Dさん:2012/09/21(金) 01:28:58.39

30代までなら、店長の肩書き利用してリクナビのスカウト登録くらいはしといたほういいぞ。
採用決定なら、前職は最短2週間で退職可能なんだから。

837-7.74Dさん:2012/09/22(土) 00:31:57.70
俺、テンダー17%だ。
838-7.74Dさん:2012/09/22(土) 11:53:41.66
17%って透過率?
839-7.74Dさん:2012/09/22(土) 17:26:47.66
染色率。
840-7.74Dさん:2012/09/22(土) 17:59:51.95
17はないなw15,25,35で50だろ?
841-7.74Dさん:2012/09/22(土) 18:00:00.38
>>838
多機能カラーレンズの濃度。
店員の姉ちゃんのを見て買った。
ドライブ、パソコンにもいいらしい。
あと、ヒートガードも一緒にね。
842-7.74Dさん:2012/09/22(土) 18:01:41.97
最高75まであるがオールとハーフにも色々だろ 
それと出来る色と出来ない色もある
まあ俺にはもうかんけいないがw
843-7.74Dさん:2012/09/22(土) 18:05:40.13
あほやな〜HGC保障あるからいいけど店はカラー販促
付加価値販促で競争してるんだぞwまんまとだなw 
でもHGCなら保障あるからいいかもな つか競争しても
歩合もない市場はもう意味がない。クリーナーもノルマだしな
844-7.74Dさん:2012/09/22(土) 18:06:58.97
ノルマみたいなものだしな(訂正)
845-7.74Dさん:2012/09/22(土) 18:29:17.78
良くクリーナーグランプリやるぞwパールも市場も儲かるって事w
1ダースにビッグクリーナー1本ついてくるから6本に1本つけても
いいといいという人と貪欲だと3本で付けるw一式購入の人には500円
引き付けれるから4本目500円に出来るw まあやりかたいろいろw
846-7.74Dさん:2012/09/22(土) 18:32:25.87
ともかくHGCとクリーナー売れとのB長のメール連絡が来るが
現場の人は意外と気にしてないw人参あればするけどねぇwww
847-7.74Dさん:2012/09/22(土) 18:34:28.30
@カラーもねwww比率15%切ったらだっけかな?本部くるからw
848-7.74Dさん:2012/09/22(土) 18:40:27.56
ここまでつまらない会社いてもしょうがないw正社員は転勤すぐ
結束がないねw
849-7.74Dさん:2012/09/22(土) 21:52:50.69
家のそばで準社員募集してた。
メガネ屋での経験ないけど、勤まるかな…。
客の入りは不明。止めた方がいい?
850-7.74Dさん:2012/09/22(土) 23:01:39.64
>>800
基礎を教えてもらえてたんですねぇ・・・羨ましいw

販売マニュアルは渡されて読みました
(しかし軽く流すように読めばいいからと言われましたw)

初日から接客、保証説明させられました(笑)←レジもw
先輩スタッフに聞きまくりです;;←当たり前ですが…
次の日からはレンズの説明もし、3日目にはレフを教えてもらい、その日に実践
度数の見かたも分からないままレフ

やはり教えてくださる上司の方のやり方によって変わるんでしょうね・・・
(言い方とかが「え?知らないのかよ…」ってな言い方なんですよね;;)
知らんわーwwwwって言いたくなります(泣)
851-7.74Dさん:2012/09/23(日) 11:17:25.47
>>850 暇な店ですね〜 基礎覚えるなら出勤前か休みでしょ?
もうどうでもいいけどw
852-7.74Dさん:2012/09/23(日) 11:21:16.01
>>849 準社員募集は本部の指示で貼るだけw
どこの店舗も本部指示で動いてるだけw
実際に店長の力もなければ次席の力も全くないw
自分だけという意識がつよい会社ですwww
853-7.74Dさん:2012/09/23(日) 11:27:57.98
さあ質問カモンwww 
854-7.74Dさん:2012/09/23(日) 11:34:12.95
>>853
トミーヒルフィガー全店在庫置いてくれよ!
855-7.74Dさん:2012/09/23(日) 11:35:23.47
俺が思ったのはみんなロボットの会社ってことかなw
前受実績と売上実績ばっか数字みてw
☆%で今日はあといくらとかいってwww
月500、700、1000と分類されますが
ハンディきついんだけど実際現場は無視www 理由は
歩合がないから人参ないから動くわけがないw 店長、次席ぐらいか
朝から晩まで働いてあふぉな給料でやらないw加工も簡単だしw
とりま販売 加工 検査 全て機械だから客だませる 
クレームあれば保障で度数交換
これからなんでもいうけど、自分には時間ないからはやめにねん^^b
856-7.74Dさん:2012/09/23(日) 11:38:23.14
>>854 在庫置かない主義 要は他店舗検索で賄う
在庫残ったらあふぉだろ 検索全国だから めんどいんだ
それをいうなら関西の物流センター@本社にいえw
857-7.74Dさん:2012/09/23(日) 11:40:54.00
クレームではないが [email protected]でも従業員窓口でも
解決してくれんから この会社捨てたwww 
858-7.74Dさん:2012/09/23(日) 11:47:52.94
>>855
ロボットっていうのは確かに感じるね
フリーフィットスポーツなんてわかりやすいの掛けてるのに
眼鏡市場のご利用は初めてですか?って言われるし
自分が売ってるものも覚えてない
859-7.74Dさん:2012/09/23(日) 12:32:43.68
やっぱりのるまみたいのはあるんやね。

この前眼鏡を買いにいったら、カラーレンズを凄く勧められて
カラーにする気はなかったんだけど、店長さんが自分の眼鏡を奥から持ってきて
ほら、良いでしょ?目の疲れもましになるよと説明されて
さらに猛烈に勧められたので、試しにカラーをいれてみた。

なかなか良いではないか!
薄いカラーでいい感じになったし、目の疲れもましになったし。
室内でも、蛍光灯の眩しさがかなり軽減される、まじで。
見た目と機能に不覚ながら気に入ってしまった。

それからは他社で作るときもカラーを入れまくり。

で、またここの眼鏡を買おうと店にいって
今度は自分からカラーにしたい旨を伝えると
店員さんが喜んでるのがわかった。
なんかいい気分的だったw

とにかく、プライベート用・遊び用なら、カラーはオススメ。
860-7.74Dさん:2012/09/23(日) 12:38:06.98
カラー勧めるくせにカラーサンプル揃ってないんだからおかしい
861-7.74Dさん:2012/09/23(日) 13:27:45.81
あんだけ宣伝して前年ー8.3%、いよいよ地獄の始まりかな。
862-7.74Dさん:2012/09/23(日) 13:49:54.31
>>859 店の人間は強制カラーにさせられます
カラー比15%以下だと本部指導くるからです
まぶしさよけだの老人には色々いってうりますw
まじめにバッタ屋ですw 
863-7.74Dさん:2012/09/23(日) 14:02:19.94
なんも?でもHGCとカラー勧めればOKな会社w
伊藤光学も儲かるしwHGCなら仕入れ値210円で
2100円で売るw
864-7.74Dさん:2012/09/23(日) 14:39:07.41
安いように見えているだけ
865-7.74Dさん:2012/09/23(日) 15:03:55.91
市場はやめとけ
866-7.74Dさん:2012/09/23(日) 17:41:00.38
そんなに悪徳とは思えんがw
愛眼なんてヒートガードコートつけよう思ったら2100円うpじゃなくて、
ヒートガード標準装備のコダックレンズに変更だぜw 10500円うp。
カラーレンズも追加代金無しのタイプは最低ランクのレンズに変更。
眼鏡と同等以上のレンズにカラー入れると1〜3万円するし。
867-7.74Dさん:2012/09/23(日) 18:38:50.58
眼鏡市場で言うカラーやヒートガードなどのオプション、他の愛眼、和真、キクチ、メガネスーパーなどでは2〜3倍の値段しねえか?
868-7.74Dさん:2012/09/23(日) 18:41:35.42
866 867>> 大量仕入れだから伊藤光学に仕入れ210円なんだよHGCは
喜ぶのは伊藤と市場だじぇwww
869-7.74Dさん:2012/09/23(日) 18:43:13.77
伊藤光学すら今明細1枚にしたとこだから
お互いきついんだよw
870-7.74Dさん:2012/09/23(日) 18:54:05.87
>>868
どこの眼鏡屋もオプションコートの卸値は精々500円以下だよ。
小売価格だと安いところでも1500円〜、眼鏡市場の2100円はまあ普通だよね。
871-7.74Dさん:2012/09/23(日) 20:06:33.21
半額でも儲かるわけだ
872-7.74Dさん:2012/09/24(月) 00:40:17.89
ここって朝鮮系?

ぺを使ってたと思うが。。
873-7.74Dさん:2012/09/24(月) 02:04:11.40
4様はリストラされましたw
874-7.74Dさん:2012/09/24(月) 07:04:57.34
>>862
あーだから店員が使っている眼鏡にもカラーが入ってるのか

こんな感じで目立たないからビジネスでも使えますよー って自分の眼鏡を外して見せてくれて
確かに薄いのだと言われないと分からなかったが
色付き眼鏡をビジネスの場で使わせようとするとか何言ってんだコイツと思った
875-7.74Dさん:2012/09/24(月) 08:26:33.60
仕事で色付き眼鏡とかアホだよな

ハイコントラストレンズ入れてパチンコ打ったらだいぶ眩しさが軽減された
遊びには使えるなと思うがカラー有り無し以前に仕事用で市場の眼鏡は有り得ない。
876-7.74Dさん:2012/09/24(月) 12:54:32.19
>>875
パチンコ打たないでもっといいメガネ買えよwww
877-7.74Dさん:2012/09/24(月) 20:22:52.45
ここは入社しない方がいいってことですね。
878-7.74Dさん:2012/09/24(月) 20:56:34.23
??
879-7.74Dさん:2012/09/24(月) 22:38:29.22
韓国企業は好景気
不況はどこ吹く風
880-7.74Dさん:2012/09/24(月) 22:47:26.63
韓国企業じゃないだろ?
881-7.74Dさん:2012/09/25(火) 03:20:05.34
質問があります
882-7.74Dさん:2012/09/25(火) 06:13:03.32
韓国資本の会社ニダ
883-7.74Dさん:2012/09/25(火) 07:08:06.64
どういうこと?
社長も日本人だけど
韓国と関係あるの?
884-7.74Dさん:2012/09/25(火) 07:28:13.28
普通に静岡の会社だし
885-7.74Dさん:2012/09/25(火) 07:59:37.47
市場がターゲットにしてる年齢層からBBA限定で喰い付きが良いヨンジュンペをCM起用しただけ。
886-7.74Dさん:2012/09/25(火) 11:46:28.16
最近ペ見ないんだけどどうしたん?
887-7.74Dさん:2012/09/25(火) 13:38:08.90
>>886
経営不振でリストラされたんだってばw
888-7.74Dさん:2012/09/25(火) 21:58:04.45
ぺが既に終わってるだろw

これからは西田の時代
889-7.74Dさん:2012/09/25(火) 23:31:40.85
市場のCMに出ると早死にするタレントが多い
890-7.74Dさん:2012/09/25(火) 23:33:33.30
韓国系のタレントを使うのが韓国企業の本音
891-7.74Dさん:2012/09/25(火) 23:51:12.89
今はベッキーだろ?
892-7.74Dさん:2012/09/26(水) 02:06:46.17
つかね・・・分かりやすくいおうw西田つかまえたのは本部
全て静岡がしていることを「かしこまりました」というのが
市場 真面目に働く人くんな 殺されるだけ SOSも
なんにもならん市場いてもしょうがないよw いつもいつも
クリーナーと付加ばかりきいてくる島DB長は都内いたらおやじがりwww
893-7.74Dさん:2012/09/26(水) 02:08:57.54
普通にいうが島田B長 まあいなかもんだから
都内来て見たら襲撃wwwwww
894-7.74Dさん:2012/09/26(水) 02:13:03.68
分かりやすくいうがフェイスブック使ってないみたいやからな
島田康紀 こいつやくざw みなみ九州ブロックしてるらしいが
なにがブロック?てめえでしごとしろ!島田! あと中山茂 これから
待ってろ 地獄いかせるからwww
895-7.74Dさん:2012/09/26(水) 02:50:44.90
明日けじめつけとく シャバ僧は回避
うざいやついたら撲滅 SOSしか機能しない
メガネトップいてもしょうがないからなwwww
896-7.74Dさん:2012/09/26(水) 02:51:22.46
明日は長崎浜町がもえるぞw
897-7.74Dさん:2012/09/26(水) 09:41:53.10
韓国VS長崎
898-7.74Dさん:2012/09/26(水) 10:50:40.23
二度と書くことない思うが市場みんなよろしくな
いいものあんまりないけどいいもんもあるから
バッタもん多すぎだど成功してるからなんもいえねえな
899-7.74Dさん:2012/09/26(水) 14:52:32.80
では死にますありがとうオリゴ糖
900-7.74Dさん:2012/09/26(水) 17:56:16.87
ジョイマン乙
901-7.74Dさん:2012/09/26(水) 18:12:44.93
韓国製品の眼鏡を買うなら眼鏡市場に決定
902-7.74Dさん:2012/09/27(木) 00:19:00.91
糖尿ハゲまだ中国買春クラブツアーいってんの?
監視カメラだけで罵声飛ばすヤクザB長どもお供させてもらってんだろうな。
合併されて幹部の仲間入りした女好きのアホが、連れてって貰ってヘラヘラ自慢してたっけなw

大得意さまのハゲは、芸能人並の美少女を全員並ばせて、一番若いのを部屋に連れて行くんだとw
そして一晩お相手だと。酒つぎからマッサージまで、純朴で擦れてないのが日本と違って感動ものだって言ってたなぁww
まぁ数年前のネタだけど。
903-7.74Dさん:2012/09/27(木) 01:15:07.40
息子もここで筆下ろししたんだよな。
904-7.74Dさん:2012/09/27(木) 05:41:09.34
ここは補聴器用の空気電池安いんですけど
どうしてですか?客寄せで原価ギリギリで売ってるとか?
905-7.74Dさん:2012/09/29(土) 00:10:53.46
>>904
建前上は高い補聴器を買って維持費にあたる電池代が高いと大変でしょうからお安く提供してます。
まぁ完全に客寄せでしょうね
906-7.74Dさん:2012/09/29(土) 02:29:43.28
安い補聴器おけばいいのに
6万以上のしか置いてないみたいだし
907-7.74Dさん:2012/09/29(土) 10:22:47.85
かなり視力わるいんだけど、ゼログラって分厚いレンズじゃ無理・・・だよね?
908-7.74Dさん:2012/09/29(土) 10:36:29.12
1.74は無理と言われた
1.67なら大丈夫だとさ
909-7.74Dさん:2012/09/29(土) 11:10:12.07
なるほど・・・自分のメガネがどの数値なのか分からんorz
持ってくしかねーかぁ
910-7.74Dさん:2012/09/29(土) 13:41:40.68
>>908
ゼログラはレンズ仕入れコストが極端に安い1.67を売るための戦略商品ですね。
911-7.74Dさん:2012/09/29(土) 19:33:14.53
俺も度が強いが1.74はゆがんでダメだったわ。
1.67だと視界良好だが外側が厚くなるw

でもやっぱり見易さが一番なんで俺の場合フレームの
選択肢はもはやセルのフルリムしかないわw
912-7.74Dさん:2012/09/29(土) 19:41:17.19
ゼログラで1.74が使えないのはツーポイント(枠無し)タイプだけだぞ?
ツーポイントタイプはフレームとレンズの接地面の構造上1.74だとレンズ強度が足りない為1.60か1.67になってる
913-7.74Dさん:2012/09/30(日) 02:52:02.01
ツーポイントはどこでも1.6か1.67推奨じゃない?
914-7.74Dさん:2012/09/30(日) 08:16:28.58
-12とかまでいかないと1.74では作ってくれないだろうね
915-7.74Dさん:2012/09/30(日) 15:21:21.05
>>912
上だけの枠なら大丈夫かな?
下枠なし
916-7.74Dさん:2012/09/30(日) 16:07:00.86
度数によるだろ
結局強度を保てる厚さになるかどうかだし
917-7.74Dさん:2012/09/30(日) 17:07:11.48
アイアスリートはどう?
近所に眼鏡市場がオープンしたので作って貰おうかな〜と思って
918-7.74Dさん:2012/09/30(日) 17:20:36.46
物によってはフリーフィットより軽い
919-7.74Dさん:2012/09/30(日) 17:23:35.15
プラスチックフレームのアイアスは軽いな
軽すぎるのとフィット感が気持ち悪かったから俺はチタンフレームのアイアスにしたが
920-7.74Dさん:2012/09/30(日) 18:22:27.39
>>916
いんや、素材自体の強度が1.6、1.67が一番強い。
だから伊達眼鏡でも1.6使う。
921-7.74Dさん:2012/09/30(日) 18:32:22.42
>>920
だから厚くなれば1.74でも作れるんだって
お前は-15の1.74と-1の1.67どっちが丈夫だと思うんだ?
922-7.74Dさん:2012/09/30(日) 19:53:38.75
 眼鏡市場でフレームのツルのネジ部のあたりが破損した。
溶接に4〜5000円かかるかつ2〜3週間と言われ、ここだけ交換してくれというと部品の取り寄せに10日ぐらいかかるとか言ったが、店頭のものでいいから交換してくれということになった。
交換の前にフレーム全部交換(8000円ぐらい?)から入られ、ここだけでいいと主張したので、結局2400円ぐらいになった。
要するに安く早くになった。
待ってる間同じ症状の人が2人来て、毎回溶接の話からしてた。
で、そんなに待ってられないということで店から去った人一人、直そうとした人一人。

 何故突っ込まないと交換の話はしないのだろうかとか思ったり、あとこの部分って眼鏡市場の眼鏡だと壊れやすいの?と思ったり。
923-7.74Dさん:2012/09/30(日) 20:43:28.04
行くところないので、ここ受けます。
924-7.74Dさん:2012/09/30(日) 20:46:38.05
二年後は地獄だな
925-7.74Dさん:2012/09/30(日) 20:55:08.57
度入りのサングラスを買ったんだけど付けてみたらレンズがつり上がって変だったから
眼鏡屋で角度下げたりしてもらえないかな?
それとも新しいの買うべきか
926-7.74Dさん:2012/09/30(日) 21:19:24.02
ココの調光レンズってどんな感じですか?
927-7.74Dさん:2012/09/30(日) 22:35:42.57
>>922
15750円セットの眼鏡か?
仮にPBの15750円の眼鏡だったとしたら
フレームだけの値段が8190円のフロント部分が半額(4095円)でツルが2本で半額(4095円)扱いだから
ツル一本で2047円とかだが…
18900円だとフレームだけが11340円なのでツル一本は2835円だが…

おかげさまでって言うのも変かもしれないが眼鏡市場以外の壊れたフレームを持ちこむ人も多いんだぞ?
基本的に修理の流れはテンプレだな
店頭のパーツを抜くこと自体はたまにやる処理だがロット違いで微妙に商品と部品の色合いが違う時があるからパーツを差し替えるのは控えてる
ツルとフロントの色合いが違う眼鏡が店頭にあったらなんだこれって思うだろ?
928-7.74Dさん:2012/09/30(日) 23:10:35.15
で、壊れやすいの?
929-7.74Dさん:2012/09/30(日) 23:19:18.29
普通に使ってればそうは壊れないぞ?
930-7.74Dさん:2012/09/30(日) 23:57:02.29
>>925
角度を変えるのは難しいよ。
調整できる範囲外になるし
新しいのを買う方がいいと思うよ。
931-7.74Dさん:2012/10/01(月) 00:07:45.99
>>924
なぜ?
932-7.74Dさん:2012/10/01(月) 08:17:50.99
ここで使ってる1.74レンズの具体的な商品名ってなんなの?
メーカーはSEIKOみたいだけど
933-7.74Dさん:2012/10/01(月) 13:26:45.56
超薄型レンズも選べるってネットで見てから買いに行ってみた
そうしたらレンズ選ぶ断面でレンズの種類見せてって言ったら

な・・・なんだと?
超薄型レンズの厚さが3mmだと?
もうねアボガドバナナかと
薄型で強度が劣るのでハードコートをお勧めしますとかうぜえ
眼鏡は数百の作ってるのでなかなか安くできないとか説明もうぜえ

そこでこんな厚いレンズだったいらないと払いのけて帰ってっくればよかったがそこまでもできず・・・
安物買いの銭失いしちまったorz
結局他の店で30〜40kで薄型レンズオプションで購入すればよかったと激しく後悔
絶対眼鏡市場にはもう行かない
934-7.74Dさん:2012/10/01(月) 13:47:07.75
3mmなんて薄くていいじゃんw
935-7.74Dさん:2012/10/01(月) 14:09:05.87
同じ値段で売るのなら仕入れやすいの勧めるに決まってるジャン
936-7.74Dさん:2012/10/01(月) 22:38:55.14
3mmってすげー薄くない?
937-7.74Dさん:2012/10/02(火) 00:48:16.84
>936
3mmで薄いって安物プラレンズしか使ったことがない人には薄いのかね?
今まで他の店で使ってた薄型レンズは厚さ2mm以下
その店では薄いレンズの中で極薄レンズだとレンズだけで高いから薄いほうから3番目程度の奴
それでも安いフレーム25,000+レンズ8,000ぐらいで買えてた気がする

正直薄型レンズってのは店頭のフレームについてる薄い度なしレンズ程度がちょっと厚いのを想定してたので
超薄型で3mmってのを見た瞬間なんだこれ超安物レンズじゃねえか勘弁してくれって思った
3mmも厚みがあるのに強度が落ちるんでコーティングとかまじバカじゃねえの?ってイライラしてた
それなら4000円+レンズ代2000円程度の奴をネットで買ってるわってレベルの商品しかないんだな
938-7.74Dさん:2012/10/02(火) 00:54:25.39
>937
あと、一番薄いレンズ(1.74)のにしてくれって言ったら
薄いのはもっと目が悪い人用で、余り目が悪くないので一番薄い奴ではその度数はありませんとか言われた。
今使ってる薄型のレンズは何なんだよボケ、やっすいレンズしか仕入れてなくて使ってないだけだろって言いたくなった罠
939-7.74Dさん:2012/10/02(火) 03:38:20.35
視力がそこそこある人なら眼鏡市場なんて利用しないでもっと安い店で買うよ。
店の選択ミスだね
940-7.74Dさん:2012/10/02(火) 04:37:01.75
>>937
嘘ですね
どんな高級店でも一番薄いレンズは1.76
1.74が3mmで1.76が2mmになるというレンズサイズはありえないからねぇ
941-7.74Dさん:2012/10/02(火) 06:43:44.85
高級店ならガラスの1.9だろw
942-7.74Dさん:2012/10/02(火) 07:18:38.97
まあ自分が30〜40kで買っていたようなものを
20k以下で買おうとするその精神が気に喰わないな

大体気付いた時点で購入を断れずなすがままに買わされたのは明らかに自分の失態だろうに
943-7.74Dさん:2012/10/02(火) 08:52:28.38
>940
じゃあ今まで使ってたレンズは何なんだよってこと
今までは屈折率とか一切気にしていなかったが
一番気に食わないのは
1.74の一番薄いやつはもっと目が悪い奴用で-6.00以上からしか
あ り ま せ ん
とか嘘をいけしゃあしゃあと言いやがるから性質が悪いんだよ
まだ取り扱っておりませんなら許せたものをありませんとか断言すんなよと
普通に1.76でも-0.25とかの軽度の奴もちょっと高いけど普通にあるだろと
別に1.74でちょっと厚くなっても言いかなってネットで見て行ったらこれだよ

他の見ていてフレーム高いねえとか言ってる客には、
眼鏡を作るのには金属加工から磨きまで200の肯定があって云々・・・
日本製だとこの値段では買えない、中国製でも同じクオリティーで買えるのは当店だけ
とか上から目線で押し売りしてる感じ満載の接客に反吐がでた

>942
今回はちょっと厚くなっても1万ちょい安く買えると思って行ったんだ
名前と連絡先書かされた後にレンズ選ばされたから
や ら れ た
って思って逃げられなかったんだよ・・・
944-7.74Dさん:2012/10/02(火) 10:32:25.32
だせえw
945-7.74Dさん:2012/10/02(火) 11:53:39.28
>>943
おばちゃん落ち着け
946-7.74Dさん:2012/10/02(火) 12:48:19.92
クレーマーだよね。
眼鏡のレンズは、薄ければいいと言うものではないしね。
947-7.74Dさん:2012/10/02(火) 14:24:34.99
>946
別に店に気に入らないからとか一切クレームはつけてない
販売態度とか言葉が気に食わなかったからネットで愚痴ってるだけだよ
948-7.74Dさん:2012/10/02(火) 15:07:04.05
まあ態度が気に喰わないってのは分かる

俺も接客担当してくれた人は良かったんだが
視力検査した女性店員と
度数があってなかったからレンズ交換しにいった時の中年男性店員の態度にはイラついた

しかも接客担当は研修生とかどんだけ腐った企業なんだよと思ったわ
949-7.74Dさん:2012/10/02(火) 15:47:09.48
>>948
研修生が接客もしないといつスキルアップできるんだw
950-7.74Dさん:2012/10/02(火) 17:26:46.62
いやそういうわけじゃなくて
研修生の接客態度に比べて中堅社員の接客態度は何なの?馬鹿なの?って話

普通上に行けば行くほど優秀になる筈なのに新入りが一番優秀とか最低の企業だよほんと
951-7.74Dさん:2012/10/02(火) 17:40:08.40
どう見ても研修生の事言ってるだろw文読み直すか小学校の国語からやり直せよwww
こういう感情に振り回されるタイプは黙っておくのが世のため人のため
冷静に言葉を選んでクレームを付けられる人間は受ける側と双方にメリットがあるが、そうでなければ誰も得しないわ
952-7.74Dさん:2012/10/02(火) 21:23:24.62
研修生?この時期新卒でもないし、契約やパートなんか研修すらしないだろここは。
一時しのぎのクレーム対応で適当なこと言ったんだろ。
それから中年とかいってるのも中途(他店の落ちこぼれ)だしな。

期待しちゃいかんよ。商材も従業員もクズの寄せ集めだから‥
953-7.74Dさん:2012/10/02(火) 22:44:23.88
文句言ってる奴はなんでこのスレにいんの?
書き込んでる暇あったらお気に入りのメガネ屋探せよ
954-7.74Dさん:2012/10/02(火) 23:47:44.78
レイバンとヒルフィガーはよ
955-7.74Dさん:2012/10/03(水) 01:20:10.65
3mmで驚きの薄さなの?
それとも分厚いってこと?

分厚いってなら今は何ミリ?参考に教えてよ
もちろん今のは同じ度数でしょ
956-7.74Dさん:2012/10/03(水) 01:24:17.60
>>943
店に在庫がないってことよ
落ち着けよ

よっぽど大きい、57ミリ以上のサイズの買わなけりゃ
実際低度数は1.67も1,74も変わらんよ
情弱君
957-7.74Dさん:2012/10/03(水) 09:50:57.12
まずは自分の度数を書けよ。あとフレームのサイズとPDも
それが分からなければ3mmで厚いか薄いか判断できんわ
958-7.74Dさん:2012/10/03(水) 12:22:12.72
眼鏡市場のCM、西田のマネージャー役の眼鏡がさ、薄型云々といってるけど
どうみても度が入って無いじゃんw

嘘の広告にならんのかね?
959ポルシェ959:2012/10/03(水) 14:17:30.29
ポルシェ959
960-7.74Dさん:2012/10/03(水) 14:18:51.61
ロスマンスカラー
961ポルシェ961:2012/10/03(水) 14:20:33.49
ポルシェ961
962ポルシェ962:2012/10/03(水) 14:22:01.29
ポルシェ962
963-7.74Dさん:2012/10/03(水) 16:59:58.61
昔のポルシェが格好いい。特に、1988年のル・マン24時間に出たワークスカラーが一番だ!
964-7.74Dさん:2012/10/03(水) 17:09:35.99
>>958
あくまでも、イメージなんじゃないかしら?
広告に翌日つかわれてるよね、(イメージです)って。
食品は、(盛り付け例)
まだまだいっぱいあるよー。
965-7.74Dさん:2012/10/03(水) 23:14:19.05
JCBとのタイアップキャンペーン見つけたんだが、9月で終わってた
http://jcb-card.jp/mt/
ほかにオトクなキャンペーンありませんか?
966-7.74Dさん:2012/10/04(木) 01:24:35.06
メガネを掛けない芸能人に無理やりメガネかけさせてCMとか、
他社では後ろめたくて到底できないことをやるんだよ。
常識を覆すとかほざいてんだろうけど、ヤクザの手口はいつもモラルスレスレw

店の前の街路樹看板の邪魔だから枝切り落として海に捨てさせるとか
借金ふみ倒して夜逃げして成功した話を美談とか、マトモに検査しない眼鏡を社名を変えて通信販売とか

ゴッドファーザー並の黒さ。
967-7.74Dさん:2012/10/04(木) 01:38:10.52
アクセル全開でエンスト起こすパターンは健在だから
数年の間でカラ売りのタイミング待ちって感じだろうな。
968-7.74Dさん:2012/10/04(木) 13:06:59.17
ごく普通に使用してただけなのに
買って2週間も経たないうちにフレーム折れて
交換希望にわざわざ来店したのに 酷い対応されて
もう二度とこの糞会社の眼鏡は買わないとかたく誓った

眼鏡市場だけは絶対に許さないよ
969-7.74Dさん:2012/10/04(木) 13:36:15.92
>>968
それって、ごく普通に顔に掛けて使用中に突然ドリフの
コントみたいに折れたの?
それとも、ごく普通にたたんで置いてたら、怪奇現象のように
なにもしてないのに折れたの?

ごく普通に使用していた2週間でしたが、○△×をやったら
折れました。ではないの?ぶつかったとか、いつもより強く
引っ張って開いたとか、自分で調整してたとか

どんなにボロいモノでもメガネに限らず普通に使用中に
なにもなく壊れることはないはずよ?
それとも想像以上に粗悪品?
970-7.74Dさん:2012/10/04(木) 13:55:08.43
>>968
お前の責任で折れたのなら
お前が当然修理費払わなきゃいけないよな
971-7.74Dさん:2012/10/04(木) 16:16:43.56
>967
扱い悪くて折ったのならただのクレーマー
溶接不良とかでポロっと逝ったのなら店が悪い
972-7.74Dさん:2012/10/04(木) 20:26:49.88
客が思ってるほど初期不良で折れたかどうかって分かるんだよね…
どうみてもひん曲がってる眼鏡持ってきて何もしてないのに曲がったとか言い出すとか…
お前はユリゲラーか何かか?と言いたいよ…
973-7.74Dさん:2012/10/04(木) 21:15:59.39
元から品質はよくないです。
974-7.74Dさん:2012/10/04(木) 21:53:23.42
俺が行った店は研修生が接客担当してくれたよ。
随時募集しているからじゃないの?
975-7.74Dさん:2012/10/04(木) 22:28:37.77
研修生って研修中みたいなプレートを名札の下につけてるよな確か
一目で分かる気がする
976-7.74Dさん:2012/10/05(金) 00:14:04.24
一定期間で自動的に名札を外すだけのシステムだけどな。
あまりに入れ替わり激しくド素人多すぎて、収集つかなくなって
客怒らせまくったんだろうな。
離職率半端なく、フリーターやニートやババァ入れ替えしまくってるから
逆手に取って、最初から「無能ですから大目に見て下さい」みたいな作戦。
977-7.74Dさん:2012/10/05(金) 01:21:15.65
まあ研修中マーク?をつけないサービス業とかないんじゃね?
普通は一般店員と区別するだろ
978-7.74Dさん:2012/10/05(金) 06:53:23.17
3プライス店ならともかく市場みたいな中級店でそれは・・・

中級店がこの先生き残るには3プライス店にはない検眼・フィッティング・
レンズカットの技術と従来5万円以上したクラスのメガネが2〜3万で
提供出来るコストパフォーマンスで勝負するしかないのにな。
979-7.74Dさん:2012/10/05(金) 08:43:55.94
中級かな?
激安ではないだけで、格安店の部類だろ
フィッティングはともかく、検眼は眼科と提携とかやってくれたらありがたいんだけど
980-7.74Dさん:2012/10/05(金) 10:13:36.07
けんがんは、すごく丁寧で良かったよ。
目にまつわるいろんなはなしをしてくれて
無理のないどすうにしてもらった。

格安店みたいにながれさぎじゃないから
見え方をゆっくりえらべたので良かったよ。
981-7.74Dさん:2012/10/05(金) 21:51:23.18
品質も接客もイマイチだね
982-7.74Dさん:2012/10/05(金) 21:52:08.70
店舗によって当たり外れがあるんだろうな

俺は検眼で外れを引いたわ
3ヶ月に1度行っている眼科と違う結果を出され
見え方がおかしかったけど絶対こっちの方が目に良いと押し切られ
結局完成品も見え方がおかしくその際はフレームの形状がどうこうでそのうち慣れると押し切られた

最終的に3週間経っても慣れないから眼科での検査結果を基にレンズ交換しに行ったが
正直二度とここでの検査は信用しないと思った
まあ交換後のモノには満足しているからまたここで買おうと思ってるけどね
983-7.74Dさん:2012/10/06(土) 00:30:16.98
そりゃ当たりはずれはあるだろうよ
ここ3年位で500店舗位から750店舗位に増えてるんだぜ
他の会社から転職した奴もいるだろうが殆どが素人を採用して
ある程度知識と技術を叩き込んで運営してるんだから…
984-7.74Dさん:2012/10/06(土) 08:43:07.90
>>982
最初から処方箋で作れば良かったて事なんでしょうね。
985-7.74Dさん:2012/10/06(土) 15:12:53.09
そうなんや、あたりはずれがあるのねん‥。
ぼくは運がよかっただけなのかな。

最近、近所の眼鏡屋(個人経営)から、店を畳みましたとハガキがキタ。
40数年この地に店を構え、みなさんにはおせわになりますたって‥‥。

やはり安売り店が増えたからかなぁ。
そこでは4ほんくらい作ってもらったけど、高かったー。
安くても、5〜7万円位してた記憶が。
眼鏡市場をしったら、ふつうの眼鏡やにはいけない体になってしまった‥。
986-7.74Dさん:2012/10/06(土) 15:56:08.69
情弱ってある意味幸せだよな
あんなしょぼいレンズで満足してるんだからw

メガネはレンズが命なのに
一番性能バランスがいい屈折率1.70のレンズを扱ってないって
メガネ屋として終わってるわ

客の目のことを全く考えてなくて
客の目なんて悪くなればいい悪くなればまたメガネが売れる
そして憎き日本人の目をつぶせるわと思っているのがチョン企業眼鏡市場の経営陣の考え方

987-7.74Dさん:2012/10/06(土) 17:17:53.57
デジタルガードのブルーライトカット率が悪くなってるのはなんで?
これ同じ商品?
ttp://www.glafas.com/news/topics/110930meganeichiba_digiguard.html
ttp://www.meganeichiba.jp/lens/original/digiguard.html
988-7.74Dさん:2012/10/06(土) 17:55:16.77
ここっていい評判に対して不釣り合いなほどに悪評が多いな。
なんかやらかしたのか?
989-7.74Dさん
従業員の入れ替わりが激しいからじゃね。