【PC】JINS (ジンズ J!NS) 32本眼 【度付き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
J!NS(オンラインショップ)
(p)http://www.jins-jp.com/

楽天市場店
(p)http://www.rakuten.co.jp/jins-ec/index.html

レンズ                    JINS度数別御薦めレンズ
  薄型  非球面 屈折率1.60 無料      〜-5.00D
  超薄型 非球面 屈折率1.67 無料  -5.25D〜-6.75D
  超薄型 非球面 屈折率1.70 無料  -7.00D〜-9.00D   一部取り寄せ
  超薄型 非球面 屈折率1.74 無料  -9.25D〜        取り寄せ

度数や乱視などにより、おすすめの屈折率が決まります。
別の屈折率を希望する場合、店に在庫がなく納期がかかることがあります。

カラーレンズは+3000円 遠近両用は+5000円で制作できます。
(プライベートブランド韓国製、中国製)

*オンラインショップでは屈折率1.60/1.67/1.70/1.74のレンズから、
お客様の度数に合わせた最適なレンズでお作りしております。
(p)http://info.jins-jp.com/guide/03/page03.html
希望が全て通るとは限りませんが、希望屈折率がある場合は備考欄に必ず書きましょう。
正確な情報を知りたい人は各自問い合わせて下さい (p)http://info.jins-jp.com/contact/query.php?type=1

店舗でのよくあるご質問・オンラインショップでのよくあるご質問
(p)http://info.jins-jp.com/faq/

【PC】JINS (ジンズ J!NS) 31本眼 【度付き】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1343005179/

荒らしはスルーで、荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
問題のある書き込みの場合は、適宜に通報など行ってください。
2-7.74Dさん:2012/08/29(水) 23:21:14.05
HOLT 1.60 使用店(判明分)
東京 松坂屋銀座店
大阪 阪急メンズ館(梅田)、西武高槻店
京都 大丸京都店(四条烏丸)
福岡 大丸福岡天神店

Actio 1.60 使用店(判明分)
東京 ららぽーと豊洲店、ららぽーとTOKYO-BAY店
千葉 イオンモール千葉ニュータウン店、三井アウトレットパーク木更津店
神奈川 藤沢オーパ店、テラスモール湘南店
群馬 イオンモール高崎店、イオンモール太田店
静岡 ららぽーと磐田店、イオンモール浜松志都呂店、イオンモール浜松市野店
愛知 イオンモールナゴヤドーム前店、イオンモール大高店
三重 近鉄四日市ふれあいモール店
滋賀 イオンモール草津店
京都 河原町オーパ店
奈良 イオンモール橿原店
大阪 イオンモール茨木店
兵庫 イオンモール伊丹店、イオンモール伊丹昆陽店

CHEMILENS 1.60 使用店(判明分)
神奈川 相模大野ステーションスクエア店
3-7.74Dさん:2012/08/29(水) 23:23:27.28
単焦点レンズ(現在の判明分)
1.60→HOLT or Actio
1.67→Actio or CHEMILENS or Central Laboratory or TOKAI
1.70→TOKAI
1.74→アサヒ

HOLT(タイ製 HOYA LENS THAILAND LTD. )
Actio Optical(韓国製)
CHEMILENS CO.,LTD(中国製)
central laboratory ltd(中国製)
TOKAI(中国製 TOKAI OPTECS N.V. Grijpenlaan 25, 3300 Tienen, Belgium 都ト光学貿易(上海)有限公司)
4-7.74Dさん:2012/08/29(水) 23:58:34.60
>>1乙 (・∀・)キラキラ
5-7.74Dさん:2012/08/30(木) 03:54:57.51
クーポンの期日が近い。
6-7.74Dさん:2012/08/30(木) 04:31:39.70
関連スレ
+− フィッティングスレッド −+
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1090776166/


立てる前に一言言ってくれよ。
7-7.74Dさん:2012/08/30(木) 07:59:38.16
>>5
次のクーポンが有るんじゃね?
2,000円の割引は無くなるかもしれんが。
8-7.74Dさん:2012/08/30(木) 08:19:29.37
オンラインショップ限定2000円割引クーポンって、PCにもつかえるんだよね?
もう一本買っておこうかな
9-7.74Dさん:2012/08/30(木) 08:28:39.86
>>8
使えるけど、クーポンは1回のみと書かれて無かったか?
10-7.74Dさん:2012/08/30(木) 08:37:19.92
だからクーポンはつかってないんじゃないのか?
11-7.74Dさん:2012/08/30(木) 09:02:20.62
>>10
もう一本って書かれてたからさ。
12-7.74Dさん:2012/08/30(木) 09:54:24.99
>>11はアスペ
13-7.74Dさん:2012/08/30(木) 11:07:36.97
クーポンてどうやったら貰えるの?
14-7.74Dさん:2012/08/30(木) 12:45:12.15
メガネ向いてHoi!で勝つともらえるよ
15-7.74Dさん:2012/08/30(木) 14:51:54.55
購入した店舗以外でもレンズ交換などしてもらえるのだろうか。
jinsの店であれば。
16-7.74Dさん:2012/08/30(木) 15:15:12.45
>>11
クーポン使わずに一本買ったけど、クーポンがあるからどうせならもう一本作っとく
って意味だろ
17-7.74Dさん:2012/08/30(木) 15:18:45.25
両目−3.0D、矯正視力1.2で作ってもらったんだけど手元用にちょっと弱いメガネを
作る場合は両目−2.75Dでいいのかな
18-7.74Dさん:2012/08/30(木) 15:30:17.31
店でPC作ったときに10日かかると言われたんだけど、本当に10日もかかるの?
多めに伝えてる気もするけど、最近作った人教えて。
メガネなんてどこの眼鏡屋でも1時間くらいで出来るものだと思ってたのでびっくり。
19-7.74Dさん:2012/08/30(木) 15:50:19.26
JINSはレンズ加工が機械で自動だからその場ですぐ出来る
昔からあるようなメガネ屋は手作業で加工するから数日〜数週間かかる
度数が強いと取り寄せになるからJINSでも時間がかかるよ

度ありのJINS PCはオーダーメイドだから仕上がりに時間がかかる
ブラウン…1週間
クリア…2週間
スレの情報によると↑らしい

まぁ俺の場合は度強い+PCブラウン+レンズ不良(最取寄せ)で3週間待たされてるよ
20-7.74Dさん:2012/08/30(木) 15:58:40.07
>>15
保証書持っていけばどこでも大丈夫
21-7.74Dさん:2012/08/30(木) 15:59:55.10
>>17
安易に一段階下げればいいやって考えじゃなくてちゃんと検眼した方がいいよ。
22-7.74Dさん:2012/08/30(木) 16:03:53.57
>>19
度入りブラウンだと1週間かー。
気長に待つことにします。ありがとう。
23-7.74Dさん:2012/08/30(木) 16:26:14.86
>>21
やっぱそうか…実店舗近いからレンズ交換券同封に変更して貰うことにするよ
24-7.74Dさん:2012/08/30(木) 16:59:25.63
店舗のオープニングセールってどれぐらい安くなるの?
京都駅で工事中だったので期待している
25-7.74Dさん:2012/08/30(木) 17:02:13.72
>>19
どこだって加工はさすがに自動だわ、今どき。

レンズは、安い物なら在庫してる場合もあるけど、品質の良い物はオーダーメイドである場合が多いから日数が掛かるんだわ。
26-7.74Dさん:2012/08/30(木) 17:34:56.06
>>25
前に個人営業のメガネ屋で作った時にじーさんがレンズ加工
手作業でやるから時間かかるけどいい?って言われたことがある
どこまで手作業なのかわからんけど
27-7.74Dさん:2012/08/30(木) 17:49:55.40
機械加工だけで済ますのが激安店だよ。機械加工だけだとレンズに歪みが出るので
手作業ですこしずつ削ってフレームに入れる。
ガラスレンズは固いから機械で削って無理矢理フレームに入れただけでも歪みが
ほとんど出ないけど、薄いプラレンズなんかだと相当歪みが出る場合ある。
偏光レンズなんて僅かな力でも歪みが出るからね。
28-7.74Dさん:2012/08/30(木) 17:58:51.00
>>20
ありがとう。
早速最寄りの店に行って交換してもらいます。
ブラウンのPC用だけど。
29-7.74Dさん:2012/08/30(木) 18:27:15.59
>>13
2000円じゃないけど
http://www.tfm.co.jp/yamada/eye/
>>17
手元用だとP.Dも気持ち狭くしたりしたほうが良かったりもするから、レンズ券で再測定が賢明だね
30-7.74Dさん:2012/08/30(木) 18:55:18.02
500オフなら今回のR25についていた
31-7.74Dさん:2012/08/30(木) 19:13:25.34
>>28
ブラウンでも大丈夫ですよ。
また後日受け取りに行く事になるけどね。
32-7.74Dさん:2012/08/30(木) 19:16:36.65
>>17
俺も-3.00だがPC用は検眼して-2.25にしてもらった。
使う環境によって違うから検眼がオススメ。
33-7.74Dさん:2012/08/30(木) 20:14:40.19
アンドロイドアプリでホイ出してくれよ
34-7.74Dさん:2012/08/30(木) 20:36:58.32
PCもかなり周知されたし、9月あたりに新商品出してくるかな
新しいPCかエアフレームと予想
35-7.74Dさん:2012/08/30(木) 20:49:36.15
度なしのJins cycleをかけて夜間に車の運転したら違反になりますか?
36-7.74Dさん:2012/08/30(木) 21:11:46.63
可視光透過率60%っぽいから使わないほうがいい
37-7.74Dさん:2012/08/30(木) 22:17:42.20
近視-5くらいなんだけど、レンズの薄さ自由に選んでいいって言われた。
でも、薄くすればするほどゆがんだり滲むって言われたんだけど
どの程度なんだろう…
38-7.74Dさん:2012/08/30(木) 22:31:43.02
俺も選べるって言われたけど、スタンダード?の以外は取り寄せになるみたいなんでスタンダードのレンズにした
39-7.74Dさん:2012/08/30(木) 22:44:45.88
BARONっていうメタルフレームのやつ買った。一応airframeって書いてあるけどやっぱメタルだからか重くて鼻パッドが食い込むなぁ。普段メガネかけないから気になるだけかな?
40-7.74Dさん:2012/08/30(木) 22:57:57.41
>>37
薄型にしても重さは変わらない。(比重が大きくなる為)薄型はアッベ数が
下がるので色収差が出てくる。フレームからのはみ出しが気にならない範囲で
厚型を選ぶと良い。

>>39
重さはかってみた?30g以下なら普通。20g以下なら軽量、10g以下なら超軽量。
軽量を謳ったフレームだとフレームだけで10g前後なのでレンズ入れて20g弱
になると思われる。
41-7.74Dさん:2012/08/30(木) 23:08:40.12
>>37
1.67位がいいんだけど、実はアッベ数は1.70の方がいいから1.70入荷待てるならおすすめ。
42-7.74Dさん:2012/08/31(金) 00:05:12.00
ここ見てたら謎の数字の意味がわかったわ
43-7.74Dさん:2012/08/31(金) 00:55:30.21
JINZPC、3990円くらいで買えるのかと思ったらフレーム代が別で7990円くらいするのね・・・
44-7.74Dさん:2012/08/31(金) 01:05:04.65
フレーム代が別というよりレンズ代が別
45-7.74Dさん:2012/08/31(金) 03:04:21.90
ブラウンレンズが青色光にいいってことは
青色のレンズだと更に青色光を強くしちゃったりするもんだろうか
46-7.74Dさん:2012/08/31(金) 06:40:42.41
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 早く死ねよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
47-7.74Dさん:2012/08/31(金) 08:29:05.47
>>45
青色の光の強さは変わらない
ただ補色の黄色の色をカットしてるだけ

可視光線カットするから、瞳孔は開きやすくなるだろうから
目に入る青色の量は増えるかもしれない
48-7.74Dさん:2012/08/31(金) 10:02:38.73
可愛いメガネ店員が多いのはいいんだけど、ミスも多すぎてなんも言えねぇ
49-7.74Dさん:2012/08/31(金) 12:15:14.33
今度は国産フレームか。
50-7.74Dさん:2012/08/31(金) 13:55:51.11
ネット通販の場合、保証書ははいっているのだろうか。
3年前は納品書だけだった。

ネット組は見捨てられてるの?
最近ネットで買った人、どうだった?
51-7.74Dさん:2012/08/31(金) 14:49:08.40
>>50
先週届いたけどちゃんと保証書はいってたよ
52-7.74Dさん:2012/08/31(金) 15:24:30.08
一昨年にも買ったものには、印字された保証書入っていたよ。
今現在も購入履歴残ってるくらいだから、当時入ってなければ、その時点で請求できたはず。
53-7.74Dさん:2012/08/31(金) 16:01:53.26
>>51>>52

よかった。安心して注文してみるよ。
ちなみに今注文したら(普通のもの)、何時くらいに届くだろうか。
54-7.74Dさん:2012/08/31(金) 16:14:20.51
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
55-7.74Dさん:2012/08/31(金) 17:39:40.47
>>53
クーポンは今日までだしな。
56-7.74Dさん:2012/08/31(金) 21:19:30.20
渋谷店
教育不足か人間性か、できないスタッフが多すぎ。
検眼内容も他の店舗よりめちゃ少なくて、そのくせ無駄なウンチクばかり。
…自己申告した度数と同じなのに、何を語ってるんだか。
挙げ句、先に購入したからスタンプを押した保証書も見せてるのに、「会計、会計」と連呼。

せっかく渋谷に出来て喜んだのに、やっぱりフタコがいいな。
57-7.74Dさん:2012/08/31(金) 22:16:07.15
>>56
新店で検査は時間の無駄だと思う、他の店で予め計って
そのデーターで作ってもらうのが早いけど、なぜか待たされたり、
レンズのデーター入力間違えて取り寄せになるのが、新店クオリティ
58-7.74Dさん:2012/08/31(金) 22:56:40.06
シブヤで買って、帰ってから見てビックリ。
ケースの高さより、商品がかなり高い。
蓋を開けようとしたら、メガネが蓋を押し上げた。
こんなのを無理矢理押し込んだの?

それに、混んでて追い立てられまくったので、"まずかったら再調整すればいいか"と、ずり落ちないでかけられるのを確認した上で帰った。
家で改めてかけたら、かけるたびにミシミシ鳴る!
お店はBGMがうるさいし、追い立てられてて気づかなかった。
鏡を見たら、狭すぎるのが一目瞭然。
スタも見ながら満足げに頷いてたのに、あれは何だったんだ?
せめて、調整中に鏡で確認させてくれたら良かったのに。

ケースにも入れられないから、縦も幅もやり直しだな。
それまで使えないや。
もう二度とシブヤは行かない。
59-7.74Dさん:2012/08/31(金) 23:13:54.51
>>58
JINS のメガネごときで、もう渋谷にはいかないのか
いろいろと便利な街だと思うんだけどな
60-7.74Dさん:2012/08/31(金) 23:20:18.12
クーポン使いたいが
適当な値段でほしいデザインのが見つからない
61-7.74Dさん:2012/08/31(金) 23:26:23.84
3990円のセールフレーム買ったんならそんなもんだよ、この前のセール品の残りやデッドストックだから、
物によっては、店からの返品も有るから、フレームが変になってる物も混じってるから、買う時によく確認しないといけないんだけど、
ごった返してるとそれもままならないからねぇ。
62-7.74Dさん:2012/08/31(金) 23:33:36.79
>>61はどれを指してるの?
セールフレームの話なんて出てる?
脳内か、書いてないものが見えるのか、店員かwww
63-7.74Dさん:2012/08/31(金) 23:37:31.76
>>59
釣りなのは承知だけど。
シブヤは徒歩圏内なので、もちろん行きますよ。
JINSには行きませんが。
64-7.74Dさん:2012/08/31(金) 23:46:06.54
>>61
そうなの?

ショップの人に聞いたら、デッドストック品はあるけれど、セールの残り物を更に別のセールに出すことはしないから、『人が触った物は生理的に嫌』という考えでないなら、状態もまったく問題ないし本当にお買い得ですよ。

と、力説されたよ。
たまたま気に入るデザインがなくて、セールに手を出せなかったが。

>>61の話が事実なら、嘘をついて売ってるサギだ。
65-7.74Dさん:2012/08/31(金) 23:57:01.20
俺もクーポン使おうとしたけど時間ないしやーめた
また手に入りやすいクーポンお願いします
66-7.74Dさん:2012/09/01(土) 00:13:29.94
もし仮に、>>61>>58を指してるなら。

今どき、安かろう悪かろうを選ぶ人なんていないでしょw
購入前に、スタにも確認して貰って自分でも確認して、ちゃんとした形状でしたよ。
調整前は、どこにも当たらずケースに入ったし。
調整して、耳にあたる場所をかなりの急角度で縦に曲げ、かつ内側にしたから、それで高さと幅がおかしくなりました。
ケースの底から、レンズがかなり浮いてるし。
他店で調整したメガネと並べたら、テンプルの角度が雲泥の差。

こんな場所を巡回してる暇があるなら、腕を磨いた方がいいのでは?www
67-7.74Dさん:2012/09/01(土) 00:25:21.88
>>62 確かに。自爆ワロタ
68-7.74Dさん:2012/09/01(土) 00:29:07.07
>>58
フィッティングスペースに鏡を置けって箇所のみ同意

混んでても頑としてまだおかしいって言い続けたら奥から別の人が来てそれなりに調整してくれた(in神戸店)
フィッティングは新人アルバイトの担当なのかもしれん、気に入らなかったらひたすら粘れ
69-7.74Dさん:2012/09/01(土) 00:33:06.04
>>63

>もう二度とシブヤは行かない。

>シブヤは徒歩圏内なので、もちろん行きますよ。

ウソツキかよw
70-7.74Dさん:2012/09/01(土) 00:42:14.69
>>58の時点のシブヤは渋谷店を指してるんだろ
>>63でわざわざシブヤは徒歩圏内とか書くところがバカっぽい
71-7.74Dさん:2012/09/01(土) 00:44:44.84
>>62
セールフレームの話は仮の話みたいだけど?
てか自分も脳内で店員判定してるじゃねーかw
72-7.74Dさん:2012/09/01(土) 00:57:05.91
>>71
渋谷のセールフレームは3990円だけなの?
公式サイトには載ってないけど、わざわざ価格帯まで調べて書き込んでるの?
仮の割には、随分と語ってますね。
73-7.74Dさん:2012/09/01(土) 01:04:10.92
>>70
釣り承知と自虐宣言してる書き込みをつっこんで、喜んでるところがバカっぽい
74-7.74Dさん:2012/09/01(土) 01:06:51.73
>>73
泣きながらシブヤ徘徊か?
75-7.74Dさん:2012/09/01(土) 01:08:20.99
釣り承知ってただの保険で自虐でもなんでもないでしょ
まぁ店員にないがしろな対応された理由がわかるわ
76-7.74Dさん:2012/09/01(土) 01:08:28.62
>>72
仮の話っていうのは「買ったんなら」って書いてあるじゃん

セール品の値段はこの前の夏のセールの値段じゃね、ネットショップでもセール品売ってたし
77-7.74Dさん:2012/09/01(土) 08:43:54.59
シブヤくんの人気に嫉妬
78-7.74Dさん:2012/09/01(土) 08:58:37.27
>>66
自分ネットショップで買ったのを、店で調節してもらった時のことだけど、
まず調整したい所言って手渡ししたら、目の前で手でテンプル曲げられて、これでどうですか?と試しにかけさせられた、

で細かい所の具合言ったあと工具を使って調整されたけど、あれはびっくりしたな。
最初手で曲げたのは大まかな調整なのかもしれないが、目の前でやるのはどうかと思う。
結局他の店で再調整する羽目になったし、ハズレ店員だったのか?
79-7.74Dさん:2012/09/01(土) 09:03:16.55
花粉症の上からするメガネみたいなのがpc用で出ればいいのに

すでにある?
80-7.74Dさん:2012/09/01(土) 09:54:14.85
なんかJINSでフィッティングするのが怖くなってきたな
JINSで買ったメガネをJINS以外の店でフィッティングしたことのある勇者はいますか?
81-7.74Dさん:2012/09/01(土) 09:57:31.11
意味不明
82-7.74Dさん:2012/09/01(土) 10:15:07.97
眼科でやってもらえないだろか
83-7.74Dさん:2012/09/01(土) 10:16:41.76
>>79
花粉症用のメガネ、通常の度ありには変更できるから可能だと思うけど、
追加で9000円弱かかるね。
84-7.74Dさん:2012/09/01(土) 10:23:50.13
面白そうだから、近々渋谷店で店員ウォッチングしてくる。
一連の流れを見たら、その中にスレ常駐がいるのはFAみたいだしね。

>>56>>57
そのレベルの低い検査に興味がある。
>>57 が店に何も期待してないのが、全てを物語ってて笑える。
85-7.74Dさん:2012/09/01(土) 10:51:59.18
ところで、メガネ向いてHoiの新しいクーポンは来た?
86-7.74Dさん:2012/09/01(土) 10:57:08.34
祭りに参加しそこねたww
今までもたまにスタッフが沸いてたけど、ここまで暴れてるのも珍しい。

>>78
自分も目の前で男性スタッフにグニャっとされて、思わず声をあげたことがある。
質問したら、全然問題ないですよと言われた。
87-7.74Dさん:2012/09/01(土) 11:05:22.94
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            うそはうそであると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しい
88-7.74Dさん:2012/09/01(土) 11:08:31.15
モダンの調整なんてグニャが基本
89-7.74Dさん:2012/09/01(土) 11:26:12.65
>>75
ジンズの店員は、客によってはないがしろに対応するんですか?
以前は″客が増えて迷惑″宣言してた店員もいた。

客が店員に媚を売らなきゃいけないなんて、恐ろしいお店だ。。。。。
90-7.74Dさん:2012/09/01(土) 11:37:28.64
お客様は神様だろ!とか言っちゃう人?
91-7.74Dさん:2012/09/01(土) 11:46:55.75
>>58らしいブログ発見。
調整前と後の写真が載ってた。
見事に変形してた (ワラ

具体的にジンズとは書いてないけど、察するにきっと間違いない。
購入時に対応したスタッフさんのことは誉めてたから、中には当たりもいるのかしら。
92-7.74Dさん:2012/09/01(土) 11:47:57.74
>>90
極論しか理解できない人?
93-7.74Dさん:2012/09/01(土) 11:53:49.70
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐  
94-7.74Dさん:2012/09/01(土) 12:58:13.07
>>89
こっちのが極論だろw
95-7.74Dさん:2012/09/01(土) 13:18:47.83
>>89,92,94 ←なんか見覚えのあるやり取りかと思ったら
>>58,62,71 ←これと同じ流れだな

>>89はもしやシブヤくん!?
96-7.74Dさん:2012/09/01(土) 13:21:56.95
>>89
JINSは店員が神様なんです。
97-7.74Dさん:2012/09/01(土) 13:26:08.80
店混むと迷惑だよね。
店内で客待たせるから客だらけになるから
商品選びにくい。
待ち時間延びるし。
98-7.74Dさん:2012/09/01(土) 13:31:34.74
レンズ片側のみ購入だと3k弱だけど両方だと幾らだろう?
99-7.74Dさん:2012/09/01(土) 13:35:40.40
自己解決
4990でした
100-7.74Dさん:2012/09/01(土) 14:54:44.39
>>88
客の目の前でグニャが問題な訳で、せめて見えない所でやって欲しい。
101-7.74Dさん:2012/09/01(土) 15:17:12.12
>>100

同意
業界の常識が、世間一般の常識ではないから
裏でやってくれれば、客は気にならない話
102-7.74Dさん:2012/09/01(土) 15:24:02.59
グニャってやられて、さらに何度繰り返しても合わない時の悲しさ・・・
新宿店でした
103-7.74Dさん:2012/09/01(土) 15:24:03.57
フレームの調整ってヒーターにかざしながら手でやらないか?目の前でやらないといったりきたりしてめんどいと思うけど
104-7.74Dさん:2012/09/01(土) 15:36:12.09
>>103
せめて後ろ向きでやれって思う
105-7.74Dさん:2012/09/01(土) 15:56:24.08
買おうと思ったらネットショップのサマーセール終わってた
次何かキャンペーンやらないかなぁ決算後だからなさそう…
去年のこの時期何かやってたか分かる方いませんか?
106-7.74Dさん:2012/09/01(土) 15:59:47.21
>>103
それなら、ヒーターを背中側におけば?
JINSのカウンターは、背中側にも必ず棚があるよね。
107-7.74Dさん:2012/09/01(土) 16:02:09.19
>>106
新宿は、ヒーターが前にあって冷却用だと思われる水が後ろにあったよ
108-7.74Dさん:2012/09/01(土) 16:06:11.46
>>106
置けばって言われてもしらんがなw
見えようが見えまいがやること一緒だからどうでもいいと俺は思うけど
109-7.74Dさん:2012/09/01(土) 16:32:22.69
110-7.74Dさん:2012/09/01(土) 17:43:40.39
>>109
バックナンバー残ってるんですね、知りませんでした
大変参考になりました、ありがとうございます
これからの時期は目ぼしいキャンペーンがなさそうなのでZoffと比較して選んでみます
本当にありがとうございました
111-7.74Dさん:2012/09/01(土) 18:59:19.91
ここの眼鏡は基本的に掛け具の調整が出来ない
112-7.74Dさん:2012/09/01(土) 19:17:20.85
9月生まれの誕生日クーポンがまだ来てないんだけど9月生まれの皆はもう来てる?
113-7.74Dさん:2012/09/01(土) 20:50:00.99
>>112
昨日きてるよ
114-7.74Dさん:2012/09/01(土) 21:52:45.21
9月生まれだけどまだ来てないな。
115-7.74Dさん:2012/09/01(土) 22:04:59.89
同じく届いてない。
メルマガ登録とモバイルサイト会員だけど、条件が足りない?
116-7.74Dさん:2012/09/01(土) 22:34:47.88
>>80
他の店でメガネ買った時、そこの店の人がいまのメガネの調子どうですかと聞いてきたのでやってもらったくらいかな。
あと鼻パッドあるやつなら、新しいパッド買えば交換の際にやってくれると思うけど、何れにしろタダじゃないけどね。

セルの場合ヒーターで温めながら、手で曲げるのは気にならないけど、
メタル場合、目の前で金属部分を手で曲げられるのは嫌だな。
117-7.74Dさん:2012/09/02(日) 00:10:26.73
店員にフィッテングしてもらっても、その場ではいい感じだと思っても
時間経つとズレ落ちるとか耳の後ろが痛いとか出てくるものだから
自分は家でドライアー使ってやり直しちゃう
118117:2012/09/02(日) 00:11:06.50
×ドライアー
○ドライヤー
119-7.74Dさん:2012/09/02(日) 00:44:00.95
ドライアッー
120-7.74Dさん:2012/09/02(日) 07:31:25.70
がっちりマンデーでJINS特集始まったぞ
121-7.74Dさん:2012/09/02(日) 08:37:47.36
>>120
サイトしばらく落ちてたな。
122-7.74Dさん:2012/09/02(日) 10:25:54.89
モイスチャーずいぶん推してたな
123-7.74Dさん:2012/09/02(日) 11:47:56.24
質問です

メガネ屋さんに行くと
大抵は店員が近寄ってきてアレコレ話しかけてくるものですが
自分が行くJINSは全然店員が近寄ってきません

これはJINS全店がそういうスタイルなのでしょうか?
また、どういう意図とメリットでそうしているのでしょうか?
124-7.74Dさん:2012/09/02(日) 11:55:54.33
たかだか4000円程度のものを売るのに店員が客と10分でも話してみろ、粗利で考えても何%減ると思う?
125-7.74Dさん:2012/09/02(日) 12:08:03.21
>>123
JINS全店そういうスタイル。
店員を気にしないでゆっくり商品が見れる。
PCメガネ関連のレス見てればわかると思うけど、店員から説明が無いことが多いので、
気になったことは店員が嫌な顔しても聞いたほうがいい。

半年前の平日の客が少ない時間帯に商品を見てたら店長と思われる人から、
「xxモデル(私が使っているメガネ)のかけ心地はいかがですか?」と聞かれたことはある。
正直恥ずかしかった。
126-7.74Dさん:2012/09/02(日) 12:39:11.86
>>124
商品単価の安いユニクロの方が、接客も商品説明もしっかりしてる。

たかだか4000円のものを買う人が大勢いるから、塵が積もって給料が貰える。
一番人気のPCだって高額な価格帯とは言えないだろうが、それを購入する客がいなかったら利益激減。
しかもPCのような特殊商品についてロクに説明もしないなんて、販売側に落ち度があるのは確実。
127-7.74Dさん:2012/09/02(日) 12:42:52.93
>>126
自己補足。
積極的に話しかけてくれとは思わないが、質問したことには正しい情報を提供して欲しい。

以前ショップで質問をしたら、まったく間違った商品仕様を説明をされたことがあるので。
128-7.74Dさん:2012/09/02(日) 13:29:48.45
hoiクーポンまだまだ発行してんのか?
8月末で終わりかと思っていたら
まだWebゲームやっているし
129-7.74Dさん:2012/09/02(日) 15:57:56.45
>>126
ユニクロと比較とか・・・

ま、間違った商品知識は論外だが
130-7.74Dさん:2012/09/02(日) 16:12:30.19
>>129
今日のテレビで、JINS社長はユニクロをリスペクトしているような話だったが。

それとも、ユニクロの社長は尊敬しても、店舗に関しては蔑視してるって言いたいのかな?
131-7.74Dさん:2012/09/02(日) 16:48:47.86
>>129
どう考えても、ユニクロの方が大変じゃん。
老若男女、それこそ幅広い層が来て、日本語ができない外国人や、目の前に書いてあることを聞くBBAや、平気で試着室以外で試着して脱ぎ捨ててる集団とか。
あの働きは尊敬に値する。
私はあんな風にはさばけない。

JINSは、適当な説明と適当な調整。
二言目には「再調整できますから、とりあえず数日試してみてください」で強制終了しようとする体質。
(勿論ちゃんとしてる人もいました。)
客に渡す保証書も、捺印がぶれまくった(3回ずれて押し重ねて字が潰れてる)紙を平気で渡す無神経さ。
保証書だからずっと残るし、その紙が残る限り店舗にずっと泥を塗り続けるのに、恥ずかしくないのかな。
せめて、渡す時に「捺印が汚れてすみません」の一言があれば、また印象は変わるけど。

レンズを変えるために、印鑑が汚い保証書を持参してご贔屓の別店舗に行ったら、それを見て一瞬フリーズして「随分な....申し訳ありません」と、他店のことなのに謝ってきた店員がいた。
こういう誠実な人が、もっと増えたらいいのに。
132-7.74Dさん:2012/09/02(日) 18:21:29.80
普段眼鏡かけてないけど、新しいPCモニターで目が疲れるようになったんで、
JINS PCのウエリントン(度なし)を買ってみようかと思います。
ファッションセンスが無いんでフレームはblackが無難そうに見える一方で、
Clearが凄く安っぽく見えるのは気のせいですか?
133-7.74Dさん:2012/09/02(日) 18:33:21.80
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
134-7.74Dさん:2012/09/02(日) 18:39:15.00
>>132
そうです。
黒は馬鹿っぽく見えて、クリアは安っぽく見えます。
モニタの設定は明るくすると目が疲れにくくなりますよ。
135-7.74Dさん:2012/09/02(日) 18:42:27.33
HOIクーポン発券できないやん…
136-7.74Dさん:2012/09/02(日) 18:43:13.98
>>134
レスどうも。クリアはやっぱり安っぽく見えますよね。
黒は馬鹿っぽく見えるのか。日頃眼鏡の人のフレーム色まで見てないので、
不意には気が付かないものですね。
137-7.74Dさん:2012/09/02(日) 19:35:40.54
個人的な感想で構わないんだけどPC用の度ありかけてる人調子はどう?
色なしの買おうか迷ってるけど値段的にホイホイと手が出なくって・・・
138-7.74Dさん:2012/09/02(日) 19:57:19.69
なんかTVで紹介されてたみたいだね
139-7.74Dさん:2012/09/02(日) 20:14:53.00
>>136
黒が似合うのはイケメンに限る。
オシャレとしてあえて掛けてるなら許容されるだろう。
140-7.74Dさん:2012/09/02(日) 20:17:25.24
>>137
PCクリアの使用感は既出なんだよ。
過去スレ読めば、視野角狭い、青いレーザーが出る、凄く良い、焦点が合わない、って感想があるよ。
141-7.74Dさん:2012/09/02(日) 20:20:05.18
日本製のAIRなんたらって言うフレーム試しに買ってみようかな。
始めて眼鏡作るからフレームの品質より視力とかちゃんと測ってくれるのかが心配だけど。
新宿店って評判悪いの?
142-7.74Dさん:2012/09/02(日) 20:30:07.58
>>135
次のセールは何時だろうな・・
143-7.74Dさん:2012/09/02(日) 20:37:32.31
メガネ初めての人はJINSはやめた方がいい。
他の眼鏡屋に比べて検眼が明らかに下手。
あと、検眼に使うレンズが指紋だらけで見えなかった(上野、秋葉原、お台場で経験)。
144-7.74Dさん:2012/09/02(日) 20:55:04.46
家でPCでゲームする時だけっていうただ一点のみで選ぶ場合、
スクエア、ウエリントンどっちが良いだろう?
ハッカーズが買えれば良いんだけどなぁ。
145-7.74Dさん:2012/09/02(日) 20:57:50.12
>>143
PC向けので度入りじゃないやつなら別にJINSでもいいよね?
146-7.74Dさん:2012/09/02(日) 21:10:40.22
都内で検眼が上手い人がいる店ってどこかね?
147-7.74Dさん:2012/09/02(日) 21:28:00.11
>>143
指紋だらけって、素人でもNGだと分かることが出来ないのか。
終わってるな。
148-7.74Dさん:2012/09/02(日) 21:53:21.07
>>125
京都OPA、京都大丸、梅田阪急は近寄ってくるスタイルでした
それ以外はいったことがない

>>144
スクエアって見える範囲が狭いよね
149-7.74Dさん:2012/09/02(日) 22:10:05.99
家限定ならウエリントン一択だろうね。スクエアはレンズ部分が面積が
一回り小さいから。家の外でも使いたいのならスクエアに決まりだろうけど。
あと過去ログ読めば分かるけどHACKERSに1万の価値は無いよ。
150-7.74Dさん:2012/09/02(日) 22:10:52.30
なんかおかしい→電話→数日試してみてください→初期不良交換期限の1週間が過ぎる
151-7.74Dさん:2012/09/02(日) 22:21:42.12
ちょっと上手い店員さんがいても、すぐ異動になっちゃうのがなぁ
店長もころころ変わるし
152-7.74Dさん:2012/09/02(日) 22:36:58.61
やっぱ渋谷とか秋葉原よりも銀座(松坂屋とか阪急)のが検眼しっかりしてるのかな?
153-7.74Dさん:2012/09/02(日) 22:43:04.82
それはありうる
154-7.74Dさん:2012/09/02(日) 22:50:08.62
じゃあ、松坂屋行こうかなー…
老舗デパートってテナントに勤務するにも試験があるって話だしね。
155-7.74Dさん:2012/09/02(日) 22:51:44.05
>>152
渋谷は論外。
検眼技量以前の話で、検眼や受け取りで待ってる人が大勢いたのに、狭いフロアに立ってる店員同士が私語。
作業シフトがあるのか、技量がなくてフロアにしかいられないのかは知らないが、暇人オーラ全開で喋ってて、何でフル稼働しないのか疑問だった。
急いで購入する必要もなかったので、結局買わずに帰ってきた。

アキバは検眼はしなかったけど、他店で数回調整しても酷かったのを持っていったら、完璧にしてくれた女性店員がいた。
但し、全員が優秀かは知らない。
156-7.74Dさん:2012/09/02(日) 23:12:49.45
渋谷って先週出来た店の事だよね、混雑各店から人集めたのはいいが、
調整や会計できる権限がある人?がいなかったのかね、
検査は機械の台数もあるから、ある程度待たされるのは仕方ないけど、
機械が空いて混んでたら、検査できない人技量の人集められたんだろうね


普通チェーン店って、新規開店は手慣れた専門スタッフ送り込んで、臨機応変に対応するんだけどね。
157-7.74Dさん:2012/09/02(日) 23:18:40.54
それだけ人手不足だったんじゃない
158-7.74Dさん:2012/09/02(日) 23:20:40.14
こないだのテレビでは社長が半ば隠密で店舗行ってチェックしてるっつーてたのにな
ほんとにやってて、まだ行ってないだけならそのうちマシになるのかな?
159-7.74Dさん:2012/09/02(日) 23:44:30.23
>>157
「私語してた」とあるけど?
人手不足とかウケル。
客を待たせて私語をしてるなら、総動員でレンズ削ればいいのに。
どれだけ役に立たない人間を配属したんだろう?

>>156の言う通り、ごたつく最初だからこそ、手慣れたスタッフを配属すべき。
しかも渋谷なんてただでさえ一日中人口密集してるんだから。
店側の想定が甘すぎたのか、あるいは配属時にスタッフの力量を買いかぶりすぎたのか。
160-7.74Dさん:2012/09/02(日) 23:49:37.47
ソボギなんですが。

検眼は、研修を受けたら誰でも店で出来るの?
ちゃんと検定や資格がいるの?

ガイシュツだけど、検眼が下手な店員が多いみたいだから。
161-7.74Dさん:2012/09/03(月) 00:06:03.50
>>160
公的な資格という意味なら、医療行為に該当するものは当然眼科医の資格が必要だが
それ以外は特に何も無いはず
162-7.74Dさん:2012/09/03(月) 00:06:51.36
>>143
神戸店は結構手間かけて検眼してくれたぞ、まぁ担当者によるだろうけど

先にOWNDAYS行ったんだけどそっちはものすごく手抜きだった、
乱視が軽く入ってるんだけど問題ないですよーとかいってスルーしやがった
その眼鏡をかけるのは俺なんだよ、むかついたから結局作らずにJINSに行った
163-7.74Dさん:2012/09/03(月) 00:09:48.28
>>137
そもそもバイトだし資格はいらないよ。

気になるなら眼科で処方箋出してもらったほうが気は楽
164-7.74Dさん:2012/09/03(月) 00:15:38.46
そういや神戸駅周辺は安売り眼鏡が4店(JINS OWNDAYS T.G.C. コムサオプティーク)も出店してる激戦区だったんだが
最初にコムサオプティークが脱落したみたいだ、閉店セールの張り紙がでてた
けど閉店セールなのに30%OFFしかしないってしょっぺー、普段のセールで40%OFFとかしてたのに
165-7.74Dさん:2012/09/03(月) 00:23:20.03
>>163
眼科で処方箋もらうと調整が出来んから個人的には眼鏡屋の方がお勧め
PCをよく使うから矯正視力0.8で作るとかの調整ね
166-7.74Dさん:2012/09/03(月) 00:53:27.75
つまり眼科で処方箋もらってからそれを元に眼鏡屋で度数の調整が最強ってことか
167-7.74Dさん:2012/09/03(月) 01:00:54.89
俺は左右でかなり差があるからちゃんと出来る人じゃないとダメだと思うんだよねー…
どうなのかなー…
168-7.74Dさん:2012/09/03(月) 01:05:43.86
そうだよ。少なくともJINSでは眼科に先に行く、が唯一の選択肢だね。
スーパーとかストアとか市場なら検眼で1時間くらいしっかり診てもらえるけどね。
169-7.74Dさん:2012/09/03(月) 01:10:39.47
>>166
処方箋がある場合、メガネ屋はその通りにしか作れないんじゃないの?
170-7.74Dさん:2012/09/03(月) 01:25:43.04
その通りに作って問題あるの?
171-7.74Dさん:2012/09/03(月) 01:44:51.72
>>170
残念ながら、眼科もピンキリなんだ
実際に作るのは眼鏡屋だから、かかりつけの眼科があるならともかく、
常時眼鏡作りのための検眼やってる眼鏡屋のほうが平均は上かもしれない
172-7.74Dさん:2012/09/03(月) 02:02:21.89
>149
家の外ならなんで小さいほうで決まりなんだよw
でかいほうが基本いいじゃん。
決まりなんて結論はない
173-7.74Dさん:2012/09/03(月) 03:00:16.43
>>29
しまった、買ったあとに気づいた\(^ω^)/
まあ安いパッケージのやつだからいいか・・・

ブルーライト、ブラウンレンズでも50%程度のカット率なのは物足りないなあ・・・
7〜8割カットとかに出来ないもんだろうか。
174-7.74Dさん:2012/09/03(月) 03:47:28.75
フレームの細いウエリントンあれば買いたい。
ウエリントンはフレーム太いのが多いから似合う人少ないんだよね。
175-7.74Dさん:2012/09/03(月) 04:23:18.03
各眼科3回行ったけど処方箋のデータが違うぞ
176-7.74Dさん:2012/09/03(月) 04:44:49.63
検眼した時の目の調子でデータ変わるよね。
1.0にするか0.7にするかでデータ変わるんじゃないかな?
177-7.74Dさん:2012/09/03(月) 06:11:22.83
まともな眼鏡屋は医師の処方箋があればそのデータ以外のものは作らない。
店で測っても処方箋を見せればそれが優先される。

処方箋もらってオンラインストアで買ってみた。
医師に確認してもらいに行かねばならない。
どうなることやら。
178-7.74Dさん:2012/09/03(月) 07:26:09.43
来月に3990在庫セールやるかな?
でももし希望のフレーム対象外だった場合、持ち込みフレームにレンズのみ購入だと高くなっちゃうんだよな
179-7.74Dさん:2012/09/03(月) 07:30:46.24
NHKで出てた
180-7.74Dさん:2012/09/03(月) 09:48:27.40
>>158
あれ原宿店だよね、社長が秘密で見ているっていう姿勢はいいと思ったっけど、
当然店内に社長の顔知ってる店員いる訳だしあまり意味ないような。

それに社長って週末暇そうに言ってたけど、実際は忙しいだろうし、まあ渋谷は近いから行くかもしれないけど。
本気で調べるなら覆面調査員使うとかすると思う。

>>162
地域違うけどオンデーズの検査酷いな、レンズデーター持っていって、変化無ければこれで作って下さいと言ったのに、
オートレフのデーター見て、これじゃ見えないでしょと言いはじめるし、何だかんだで結局検査途中でやめて、
データー通りにしてもらったけど、書き写すの間違えた値記入するし、何なんだか。
181-7.74Dさん:2012/09/03(月) 10:44:52.34
>>178
セール中ならレンズだけでもその値段でOK
182-7.74Dさん:2012/09/03(月) 11:21:18.29
>>180
そうそう
JINS社長はユニクロをリスペクトしているんだよね
それにしては店員の態度があれだけど
183-7.74Dさん:2012/09/03(月) 11:26:28.57
誕生日クーポン届かない…
三連休と影響あるのかな?
184-7.74Dさん:2012/09/03(月) 11:50:02.66
>>180
禿同。
社長が行って抜き打ちとか、単なるパフォーマンス。
今どき、覆面調査員を導入してる企業は多いのにね。
テレビのプレゼントの少なさといい、錢ゲバなんじゃない?
185-7.74Dさん:2012/09/03(月) 12:40:03.09
>>165
俺は眼科で通常用とパソコン用の処方箋もらったよ
186-7.74Dさん:2012/09/03(月) 12:59:53.93
>>183
もう届いてるよ
自分は迷惑メールフォルダに入ってた
187-7.74Dさん:2012/09/03(月) 13:21:59.96
ユニクロマンセーな●カチュプっぽいのが張り付いててキモいな
188-7.74Dさん:2012/09/03(月) 13:47:04.73
>>187
社長がユニクロマンセー発言をしたんだから、仕方ないのでは?
189-7.74Dさん:2012/09/03(月) 13:58:18.43
まだいるみたいだw
190-7.74Dさん:2012/09/03(月) 14:21:36.43
ウエリントン レンズが広くて良いんだけど、フレームが太すぎるな。
普段眼鏡つけてない奴だと、耳にかけるフレームの太さだけど、
結構な圧迫感がある。慣れるのに時間かかりそう。
191-7.74Dさん:2012/09/03(月) 14:29:28.40
久しぶりにメガネの注文したら、その翌日に誕生月の1000円オフクーポンが来た。
死にたい・・・
192-7.74Dさん:2012/09/03(月) 15:24:48.91
>>191
お誕生日おめでとう!
193-7.74Dさん:2012/09/03(月) 15:31:25.96
>>191
たかだかメガネ屋の1000円クーポンで死ねるなんて、薄っぺらい人生だなw

死ぬ死ぬ言う奴に限って、いざという時に往生際が悪いwww
194-7.74Dさん:2012/09/03(月) 15:33:28.04
シブヤ君か
195-7.74Dさん:2012/09/03(月) 15:36:00.55
基地害ばっか
196-7.74Dさん:2012/09/03(月) 15:45:38.51
ここって新製品消えるの早い?
公式の検索だと引っかかるのがどの範囲なのかわからん。
新製品で良いのがあったらさっさと買いに行かないとダメなのかなー?
197-7.74Dさん:2012/09/03(月) 16:14:39.56
質問はここでいいのかな?
ちょっと訊きたい事があるんだ。
まずはこの画像を見て欲しい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3383237.jpg
JINSの眼鏡を2つ持っているのだが、ある程度使い込むと
レンズの接合部分?から白くて細い塊?のようなものが出てくる。2つともだ。これは何だろう?
これによって視界が悪くなる事はないが、この出っ張りのせいで眼鏡を拭く時によく引っかかる。
この現象について知っている人がいれば教えて欲しい。
198-7.74Dさん:2012/09/03(月) 16:20:11.06
これは…
オカルト板に行ったほうがいいかも
199-7.74Dさん:2012/09/03(月) 16:20:52.69
レンズを固定してるナイロンコードじゃね?
店に持って行って直してもらえよ
200-7.74Dさん:2012/09/03(月) 16:22:20.03
爪切りでパチっと切ったら駄目なのかね
201-7.74Dさん:2012/09/03(月) 16:36:08.00
>>200
挟まった所に隙間ができてるから、直してもらった方がいいよ。
202-7.74Dさん:2012/09/03(月) 16:39:01.70
パチッと切ったらレンズが落ちるかもよ
203-7.74Dさん:2012/09/03(月) 16:44:23.51
>>197
レンズがずれたりするから、直してきた方が良いよ。
通販で買ったのなら、我慢しろとしか。
204-7.74Dさん:2012/09/03(月) 16:54:50.91
>>197
ナイロール糸が出てるからJINSの店持ってて糸張り替えてもらいな
無料でやってくれるから

縁無し掛けてる奴は年に最低でも1度は張替えてもらわないと最悪糸が切れて
レンズ落とすから注意な
205-7.74Dさん:2012/09/03(月) 17:24:45.27
なんでウエリントンはクリアレンズないん・・・
206-7.74Dさん:2012/09/03(月) 18:08:15.54
誕生日が明後日9/5で、会員登録したのが今日なんだけど、
ちゃんとお誕生日クーポン来るのかな?
207-7.74Dさん:2012/09/03(月) 21:01:10.45
>>18
早めにできたら連絡ちょうだいって行ってたら、二週間が一週間になったわ。
208-7.74Dさん:2012/09/03(月) 21:04:38.36
保証書に「保証書の記載内容は店舗では保管致しておりません」
とかかれていますが、客が持っているほうはカーボン紙で複写されてる物にしか見えないのですがどういう意味なんでしょうか?
209名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 21:20:22.45
どっちでも良い。ちゃんとした保証書という事が証明されれば。
210-7.74Dさん:2012/09/03(月) 21:25:39.64
原本はどこなのか、という話では?
211-7.74Dさん:2012/09/03(月) 21:40:52.17
>>210
そうです。保管していないならなぜ二枚に分けたのか気になったんです
212-7.74Dさん:2012/09/03(月) 21:45:53.46
そら(カーボンが消えて見えなくなったら)そう(無効にしてしまおうという腹)よ
213-7.74Dさん:2012/09/03(月) 22:13:06.94
hoiで勝ってもクーポンないのね
頑張ってやってしまったぞ
214名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 22:15:38.75
次は返品キャンペーンが終わってからじゃないかな
215-7.74Dさん:2012/09/03(月) 22:53:09.89
まあなんかあった時のために、保証期間の半年は保存するんだと思うけどな。
あの複写1年もたたないで薄くなってるし。
216名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 23:17:28.76
気になるならコンビニでコピー撮ればいいべ
217-7.74Dさん:2012/09/04(火) 00:10:42.05
たしか法律で7年保存しなきゃならないんだっけかな。
218-7.74Dさん:2012/09/04(火) 00:35:40.23
医療でも5年だから、7年ってこたぁないでしょう
219-7.74Dさん:2012/09/04(火) 00:50:42.39
医療は保存目的が違うから…
220-7.74Dさん:2012/09/04(火) 01:43:48.49
概ね、J!NSは百貨店内の店舗の方がレベルが高い。
※但し、担当者による、明らかに新人らしき店員はNG。
221-7.74Dさん:2012/09/04(火) 05:14:58.56
この間通販で生まれて初めて球面レンズのメガネ買ったら、すんごい歪んで見える
同じ処方箋で作ったjinsの1.70非球面レンズの方は問題なし
十数年間非球面レンズしか使ってなかったから、目が非球面に合っちゃってるのか
222-7.74Dさん:2012/09/04(火) 07:45:15.73
>>217
税務は7年だよね。
223-7.74Dさん:2012/09/04(火) 07:53:28.37
売上伝票としては保管してるけど
保証書としては保管してないってことでしょ
保証書として保管するならデータベースに載せて
維持管理しなきゃいかんからね
224-7.74Dさん:2012/09/04(火) 08:09:58.03
個人情報を持ちたくないんだろ
225-7.74Dさん:2012/09/04(火) 08:17:46.43
>>221
オンラインで買うと球面レンズなんだっけ?
まだ注文してから1週間だから届かないし。
226-7.74Dさん:2012/09/04(火) 08:30:20.39
>>225
JINSのオンラインなら特に希望しな蹴れば>>1の屈折率の非球面レンズが来る。
他の通販の激安メガネだとオプション付けないと球面がくる所もある。

最近だと店頭でも、球面売ってるのはzoffくらいだろ。
227-7.74Dさん:2012/09/04(火) 09:08:31.21
>>226
サンクス
非球面レンズが来るのか。安心した。
27日に注文したから、あと1週間か。
228-7.74Dさん:2012/09/04(火) 09:42:01.28
PCレンズの眼鏡買ったけど、色がついてるから人相が悪くなるな。
接客がある人には不向きだね。
透明のを買うか。
229-7.74Dさん:2012/09/04(火) 10:02:16.93
>>228
PCクリアはレンズが青く光るから接客には向かないよ。
PCクリアは焦点合う範囲が狭いから普段使いすると不便だと思う。
230-7.74Dさん:2012/09/04(火) 12:44:14.94
夏のアウトレットが選んでいるうちに終わり買いそびれたけど、次はいつ?
それまで待っておこうと思う。
231-7.74Dさん:2012/09/04(火) 13:42:58.17
jinsのフレームに他メガネチェーンのレンズ入れてきた。
ジンズさんの検眼はきつい、と言われた。
別に嫌がらずに淡々とやってくれたよ。

微調整もしてくれた。

一番安いレンズだったのに。
232-7.74Dさん:2012/09/04(火) 13:52:29.62
>>231
  ( ゚д゚ ) ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
233-7.74Dさん:2012/09/04(火) 13:59:23.41
>>231
jinsのメリットは非球面レンズ代込みってとこなのに
よそでレンズ入れたらjinsで買った意味ないがな
234-7.74Dさん:2012/09/04(火) 13:59:58.18
>>231

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
235-7.74Dさん:2012/09/04(火) 14:24:47.96
>>231
JINSで入れ替えなかったのは検査が気に入らなかったかとかかな?
236-7.74Dさん:2012/09/04(火) 14:31:11.18
ジンズの検眼はきつい、ってどういう意味だ?
抽象的で意味がわからん…
気に入ったデザインのフレームがあるので
買いに行くついでにレンズを入れれば良いと思ってたんだが
目に合わないことが多いならレンズは他で買うことを視野に入れないと…
237-7.74Dさん:2012/09/04(火) 14:46:17.10
両目で0.7の視力が出るように作ったら
実際に出来上がったメガネは1.5まで見えた事なら数回ある。
238-7.74Dさん:2012/09/04(火) 14:51:57.15
>>236
強めに矯正してるって事かな?
心配なら眼科行って処方箋作ってもらうとか、レンズ他で買うよりは安く済む。
239-7.74Dさん:2012/09/04(火) 15:16:52.83
>>238
ああ、なるほど。
それなら、出来上がったら視力検査するよね?
その時に強過ぎるなら作り直してもらえばいいかな。
はじめに念を押してもいいか…
240-7.74Dさん:2012/09/04(火) 15:16:57.68
視力検査で強い値がでるらしい。
それに、他店のフレームにジンズのレンズ入れてくれ、と頼んでも
フレームを安く設定しているから駄目、と言われた。
まあフレームを使っていなかったので再利用、と言うことで。

医師の処方箋は面倒でも持っていくべき。

他店のフレームでジンズレンズ入れた方の情報希望。
241-7.74Dさん:2012/09/04(火) 16:11:54.37
>>240
以前トラブルあったらしく、他店のフレームにはレンズ入れてくれないよ。
http://info.jins-jp.com/faq/realshop/lens/?pScq678

>>238
フレーム含めて2回まで交換できるから作り直しでもらえばいい、
242-7.74Dさん:2012/09/04(火) 16:13:44.11
>>238じゃなく
>>239
243-7.74Dさん:2012/09/04(火) 16:18:40.44
>>241
二回って客の都合じゃなくて店側の不手際でも二回までなの?
244-7.74Dさん:2012/09/04(火) 17:04:57.77
ディスプレイ設定きちんとすれば、ブルーライトはメガネかける以上に抑えられる
PCメガネかけると変な色に見えるが、モニタ調整したらそれもない
なのに色メガネとか反射メガネかける人は、よほどマゾか物好きかと思えてしまう
245-7.74Dさん:2012/09/04(火) 17:16:07.50
シリコン&ステンレスの奴ってずっと使ってるとどうなるの?
シリコンに耐久年数とかあるのかな?
肌の油が付くじゃん?
246-7.74Dさん:2012/09/04(火) 17:28:10.31
>>208
恐らく本社で管理するんじゃないの?

サービス業やってるけど個人情報書かれたものは本社にデータ送信して紙は即シュレッダーだった。
247-7.74Dさん:2012/09/04(火) 19:00:26.87
>>241
あれ、持ち込みに関しての記述が最近のチラシか何かにあったような・・・
追加料金いくらとか書いてあった。
248-7.74Dさん:2012/09/04(火) 19:37:54.64
>>247
お手元のJinsフレームを持込みってチラシなら見た事がある。
249-7.74Dさん:2012/09/04(火) 19:39:03.89
>>243
そんなの作った店舗で確認すれば
250-7.74Dさん:2012/09/04(火) 20:38:14.60
>>244
輝度調整は当たり前としてもLEDバックライトだと青色が強く出るのは構造的にどうしようもないんじゃないか?
色合い調整して青色を抑えても青色が微かに掛かってくるし。
251-7.74Dさん:2012/09/04(火) 20:55:22.54
>>250
ブルーライトカットにしても、別に青色の波長全部抑えるのが目的じゃないし、
モニタ調整で一部抑えられりゃそれでいいんじゃないかと
252-7.74Dさん:2012/09/04(火) 20:58:09.65
レンズやフレーム交換以外の調整(鼻パットやネジ類)って無期限でやってくれんの?
253-7.74Dさん:2012/09/04(火) 21:40:49.94
>>252
鼻パットおよび丁番のネジが取れた状態であれば無料で新しいものと交換いたします。
ネジの状況を確認いたしますので購入店またはお近くのJINS店舗へお持ちください。
なお、破損に関しましては有料になる場合もございます。あらかじめご了承ください。

というか、せめてここ見てから質問しろよ
http://info.jins-jp.com/faq/
254-7.74Dさん:2012/09/04(火) 21:45:57.42
説明不足だったけどパッドが合わなかったリ、青くなったりしたのももちろん対応してくれる。
255-7.74Dさん:2012/09/04(火) 22:21:47.00
鼻パッド痛くて疲れるんだが交換して貰えるのか。
256-7.74Dさん:2012/09/04(火) 22:22:59.85
>>226
愛眼で4800円くらいのセットは球面レンズみたい
もっと高いセットなら非球面がついてくるらしいけど
257-7.74Dさん:2012/09/04(火) 22:26:57.90
眼鏡をかけ始めてからずっとガラスレンズを使ってて
今使ってるレンズが割れちゃったからつなぎのつもりで
JINSでエアフレームとプラスチックレンズを購入したんだけど
あまりの軽さにびっくりしたこりゃみんなプラスチックレンズを使うはずだわ
こっちがメインになりそうな感じだ
258-7.74Dさん:2012/09/05(水) 00:03:32.78
>>231
安売り店は矯正1.2とか強めにする事が多い
わかってない客は「前の眼鏡より見えなくなった」って言ってくる事が多いから
きちんとした店なら「前の眼鏡は矯正が効き過ぎてたんで適正な度数で作りました」って言えるけど
安売り店はバイトが作ってるからあまり強く言えないんで最初から強めの矯正でクレームを避ける

最初から「近くを見るのに使う、車に乗る時は使わないから0.7で作ってくれ」とか言えば大体そのあたりの度数で作ってくれるはず
まぁフィッティングが最後になるからレンズと目の距離がそれまで確定しないせいできっちり0.7になる事はないだろうけど
>>237みたいな極端なのは作製ミスか、検眼の時に目が疲れてから行ったかのどっちかだろうけど
259-7.74Dさん:2012/09/05(水) 00:24:03.66
>>255
鼻パッドの調整してもらえば?
自分はそれで改善した。
幅もそうだけど角度とかね。
260-7.74Dさん:2012/09/05(水) 07:11:34.94
>>256
Zoffは9450円のメガネにも、球面レンズ付けるのがもはや時代遅れなんだけどね。

もっと高価格の商品展開してる店もあるんだけど、それも球面だったと思うし。
261-7.74Dさん:2012/09/05(水) 07:43:58.03
球面と非球面ってブラインドテストでも分かるくらい違いがあるの?
262-7.74Dさん:2012/09/05(水) 07:52:36.57
違いはわかるよ。
周りの歪みが全然違う。

カメラ用のレンズでも、非球面はあるよ。
263-7.74Dさん:2012/09/05(水) 08:04:34.89
>>261
非球面か球面かは掛けてみれば一発でわかるよ
見え方が全く異なる
264-7.74Dさん:2012/09/05(水) 09:30:18.72
ジンズってレンズだけ売ってくれないの?
フレームは他で買うから。
265-7.74Dさん:2012/09/05(水) 09:51:58.26
>>262
ゾフ信者の言い訳見つけたよ、一部は間違ってないと思うけど痛い

115 名前:-7.74Dさん [sage] 投稿日:2012/07/15(日) 21:56:56.59
厚型球面レンズはアッベ数が高くて軽量というメリットはあるがw

119 名前:-7.74Dさん [sage] 投稿日:2012/07/16(月) 08:35:02.57
>>118
非球面レンズのサンプルで格子を書いた紙の上にレンズ置いてるけどあれは
無意味。レンズを通して見る視界はあそこまで歪まない。

薄型レンズは利益が大きいので安易に勧められがちだけど、薄型レンズまで
追加代金不要のお店(眼鏡市場や弐萬円堂など)ではアッベ数や比重まで考慮
しておすすめレンズ紹介してくれるよ。もっともそういったお店では非薄型を
勧めた方が利益が上がるんだけどねw
実際のところ非薄型と薄型を比べると色にじみが顕著に出て、1.5や2.0が
度数上げても見えない!なんて人は非薄型にすると見える可能性が出て来る。
モノクロプリントの書類の文字の輪郭がはっきりせずに茶色の輪郭が見えてて
気になるなんて人は非薄型がいいかも。
屈折率高いレンズは比重も大きくなるので重さは大差無い。極端な例で言えば
ガラスレンズはカット前の丸玉状態でプラレンズの約2倍の重さがある訳だが、
昨今一般的なレンズのあまり大きくないフレームに入れた場合の重量差は3g前後。
266-7.74Dさん:2012/09/05(水) 10:28:55.44
屈折率1.70以上だと即日受け取れない店のが多いのかな?
都内だとどこが受け取れる?
267-7.74Dさん:2012/09/05(水) 11:00:09.29
>>264
それができれば、999.9のフレームにここのレンズ入れたって自慢する書き込みあるはず。
>>266
乱視の強さによるけど、おすすめ度数範囲内なら1.70は普通は在庫してあるんじゃないか?
1.74は取り寄せしないといけないけど。
268-7.74Dさん:2012/09/05(水) 11:22:59.84
神戸店の在庫は1.6のみ、それ以外は全て取り寄せでした
269-7.74Dさん:2012/09/05(水) 12:04:39.82
>>267
なるほど…オススメ度数の範囲内かどうか微妙だな。
視力測ったのかなり前だけどそこまで悪くはないと思うから。
悪くなってたらそれはそれで嫌だけど…
デザイン的に細いフレームには薄いの入れたいからさ。

>>268
場所によるのか…
なら銀座に行こうかな。揃えてそうじゃない?
270名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 12:10:44.62
>>250
光度落とすと制御の関連でフリッカーが発生しやすくなる。
そうするとブルーライトとは別の理由で疲労感が増すから、モニターの
光度はある程度は上げてないと駄目。それが今のLEDモニターの宿命。

まぁ眼鏡での変色が嫌ならCCFLのモニター探して使いなさいってこったよ。
271-7.74Dさん:2012/09/05(水) 12:13:28.89
すまぬ・・・

>>250ではなく>>244ですた
272-7.74Dさん:2012/09/05(水) 15:04:01.47
>>270
LEDは細かなONとOFFの繰り返しで、明るさ決めてるから
輝度落とすと、OFFの時間が長くなるからフリッカ起こりやすくなるってことかい

輝度を設定できる範囲でなら、あまり気にすることはないと思うが
気になるなら、輝度を上げたままで、赤緑青の色を全体的に落とせば
LED側じゃなく液晶側で制御できるからフリッカはおこらない

輝度落としたところでフリッカなんてそんなに気にしなくてもいいと思うが
273-7.74Dさん:2012/09/05(水) 15:12:58.18
>266は即日受け取りなら都内なら何処でもいいのか?
逆に都外だと即日受け取りでも駄目なのか?
274-7.74Dさん:2012/09/05(水) 15:23:28.15
>>122
恐らく在庫あまりまくりだからしょ
275-7.74Dさん:2012/09/05(水) 16:21:32.20
>>273
千代田線、常磐線使いで
亀有、上野、銀座、表参道、渋谷辺りならすぐだから、そこらであれば良いな。
千葉県でも良いが、近くでは松戸しかないみたいだし…
それに都心部なら何かのついでに寄れるからさ。
スカイツリーにzoffだけじゃなくてjinsも入ってれば良いのに…
276-7.74Dさん:2012/09/05(水) 16:23:46.71
屈折率1.60と1.70のように二段階違えば厚さも結構違いそうだが
1.67と1.70、1.70と1.74だったらあんまり違いは感じないかな?
277-7.74Dさん:2012/09/05(水) 18:02:48.17
>>276
度数とレンズ幅による。一概には言えんよ
278-7.74Dさん:2012/09/05(水) 18:27:40.82
>>276
フレームによると思う
54□18の比較的大きなフレームで、乱視と合わせて通常-8.50D自分の場合、1.74と1.70は多少厚いかなくらい、
PC用に乱視合わせて-7.75Dに落とした1.67は、P.Dを両眼で1ミリ狭くした違いもあるかもしれませんが、
上記の1.74や1.70のレンズよりもかなり厚いです。

もう一つ52□16でPC用-7.75D持っているけどそれだとそこまで厚く感じなかった。
279-7.74Dさん:2012/09/05(水) 18:38:51.20
ありがとう。まずはフレームを決めないとダメか…
280-7.74Dさん:2012/09/05(水) 19:19:11.26
>>279
自分のデーターわかってるなら↓に数値入れるとだいたいの厚さわかるよ。
http://www.lensya.com/atumi/calculator/
281-7.74Dさん:2012/09/05(水) 20:08:04.23
メール来た!

入荷したレンズに不良が見つかった為、現在レンズの再取り寄せを行っております。

どんだけ不良品を扱ってるんだ?
282-7.74Dさん:2012/09/05(水) 21:50:47.03
本家でPCの度なし注文しても全く音沙汰がないのはそれかね
283-7.74Dさん:2012/09/05(水) 21:58:29.11
人の手で磨いてないから不良品かどうか店に行くまでわからないんだと思われ…
284-7.74Dさん:2012/09/05(水) 22:03:53.59
ここって安いけど、調整は下手だし、視力検査も下手だし、何とも言えんね。
安かろう悪かろうなんだろうけど、メガネの品質結構自体はよいけど。
あと、PCレンズはそこそこ効果ありそう。体感自体違いを感じる。
まあ、高いけどねw
285-7.74Dさん:2012/09/05(水) 22:09:24.24
フレームの横が耳の後ろに当たって痛いんだがw
かなりの締め付けだな
286-7.74Dさん:2012/09/05(水) 22:10:45.16
なんだかんだで売り上げはよさそう
287-7.74Dさん:2012/09/05(水) 22:20:11.14
>>284
レンズの特殊コーティングがウリの二流眼鏡屋って立ち位置かな。
今後一流に転身できるのかはしらんけど。
288-7.74Dさん:2012/09/05(水) 22:27:24.02
PDと度数解っている人にとってはありがたいが
乱視キツイ人は駄目っぽいな
俺はオンラインショップの購入が主
289-7.74Dさん:2012/09/05(水) 22:49:17.38
>>284
>安かろう悪かろう
まさにJINSのための言葉だね
290-7.74Dさん:2012/09/05(水) 23:04:37.54
安かろう悪かろうとは違うと思うが…
商品の問題じゃなくて管理職や経営陣の能力不足なんだよ。
スタッフの質、教育の問題。
291-7.74Dさん:2012/09/05(水) 23:05:27.79
メール来ないぞどうなってるんだ (´・ω・`)
292-7.74Dさん:2012/09/05(水) 23:16:56.71
調整上手い人もいるにはいる、かけた状態でこっちの具合聞いて、耳とか鼻もあたり触って具合見て、
ぱっと調節して、もう一度かけて細かく再調整してぴったりと合わせられる人。
下手な奴に限ってこっちの具合だけ聞いて調節始めちゃう、
当然何度も説明する羽目になって、結局中途半端な調整で終わる。

残念なのは店舗拡大で人の入れ替えが多いから上手い人に限って移動してしまうのと、
下手な奴が多くなったこと、もう少しどうにかしてほしい。

検査は本当に簡単になった、あれだけはどうにかしてほしい人多いはず。
自分のデーター持ってる人はいいけど。

調整や検査が下手だと、作り直し測定し直し再調整で手間増やして、
結局自社の利益損ねてるだけだと思う。

>>289
ちょっと違うと思うが
293-7.74Dさん:2012/09/05(水) 23:21:00.30
>>290
安かろう←商品
悪かろう←スタッフ

対象が別々だね。
スタッフが悪かろうなのは、過去レス見てても周知の事実。
それが原因で商品が過小評価されるのは勿体ないが、スタッフが店の足を引っ張ってるのだから仕方ない。
294-7.74Dさん:2012/09/05(水) 23:28:35.13
安かろう悪かろうって対象が同じな時に使う言葉だからね…
295-7.74Dさん:2012/09/05(水) 23:29:08.83
こういう店って『目が少し悪い人』が対象になってるのかと思った
俺なんかかなり目悪いし片目乱視だから
外で使う眼鏡は信用してる眼鏡屋で作ってもらって
家用兼事務作業用の眼鏡をここで作ってるけどデータ持っていったわ
『目が少し悪い人』は検眼難しくないし見え方にもあんまりこだわらなくても
なんとなくこんな感じの見え方で大丈夫なんかとずっと思ってた
296-7.74Dさん:2012/09/05(水) 23:35:57.84
>>283
え?
297-7.74Dさん:2012/09/05(水) 23:37:07.22
>>294
だから「別々だね」と指摘したつもりだったのだが。
言葉足らずだったか。失礼しました。
298-7.74Dさん:2012/09/05(水) 23:39:38.62
>>297
お前のレスに同意したんじゃね?
299-7.74Dさん:2012/09/05(水) 23:44:35.45
>>295
ここはZoffみたいな他の3プライス店のように、高性能レンズボッタくってないから、
強度近視で何種類も作れない人が困ってる来るから、本当ならある程度技術無いといけなんだけどな。

まあ他店よりレンズ保証期間長いのと、フレーム含めてだけど2回交換するから我慢してねというスタンスなのかな。
昔はレンズ交換制限半年無制限+フレーム1年だったけど、さすがに無理だったのかな。
300-7.74Dさん:2012/09/05(水) 23:48:03.04
>>287
プリズムも入れられないメガネ屋なんて三流、四流。
301-7.74Dさん:2012/09/06(木) 00:00:39.61
>>300
処方箋持っていけば、ある程度までは作成してくれるよ。
302-7.74Dさん:2012/09/06(木) 00:06:45.12
服が透けるレンズという夢を是非
303-7.74Dさん:2012/09/06(木) 00:19:29.21
>>296
カメラのレンズもそうだが最終段階は人間がやるんだよ。高いのは。
カバンとか靴とか完全機械化出来ないのもあるのよ。
304-7.74Dさん:2012/09/06(木) 00:20:27.93
最後の検品作業を怠ったんだろうね
305-7.74Dさん:2012/09/06(木) 00:41:27.06
>>301
眼科じゃなくて、自分とこでプリズムの検査も出来ないなんてなんて三流、四流じゃん。
306-7.74Dさん:2012/09/06(木) 01:18:55.22
度数が合わなくなったら伊達メガネで使いたいから元のレンズって希望すれば貰えるのかな?
307-7.74Dさん:2012/09/06(木) 01:22:00.81
知らんがな
308-7.74Dさん:2012/09/06(木) 02:12:07.79
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
309-7.74Dさん:2012/09/06(木) 02:21:15.32
最近行った人。
都内でフィッティングとか検眼ちゃんとしてたよって店を教えてくれないか。
出来れば今週中に行きたいので。
310-7.74Dさん:2012/09/06(木) 02:26:04.92
普段メガネかける習性ないと結局デスクの上に放置になっちゃうな
311-7.74Dさん:2012/09/06(木) 04:09:14.96
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
312-7.74Dさん:2012/09/06(木) 06:44:26.11
そろそろコピペ荒らしで通報な
313-7.74Dさん:2012/09/06(木) 07:21:17.14
かまうと調子に乗りそうだからNG入れて放置が懸命
314-7.74Dさん:2012/09/06(木) 07:23:46.41
あれって俺のことなんだろうな・・・
315-7.74Dさん:2012/09/06(木) 07:23:52.12
>309
都内っていっても東西南北広い。
都内非全域にせず、埼玉南部、神奈川北部、千葉西部のいずれかも念頭にいれないか?

自分なら西は遠くて渋谷新宿。
南は上野であとは川口。
車かバイクならレイクタウンいってみたい気持ちも。
フィッティングといっても誰にあたるか運だし、あくまでお客さんぎ逐次指示しながらフィッティングしていくから、納得いくまでやって貰うのがいいかと。
検眼の正確さの方が自分は気になる。
誕生日1kクーポンてレンズ交換だけでも使えるかな?
勿論ジンズのフレーム持ち込み
316-7.74Dさん:2012/09/06(木) 07:26:39.55
>>検眼の正確さ
眼科で処方箋出してもらえば。千円かそこら。保険と思えば安い。
317-7.74Dさん:2012/09/06(木) 07:26:54.21
お誕生日クーポンって利用はオンライン店限定じゃなかったっけ
318-7.74Dさん:2012/09/06(木) 08:29:36.44
>>293
安かろう←サービス   安かろう←商品
悪かろう←スタッフ    悪かろう←商品の仕上がり

こうすれば対象は同じ、安かろう悪かろうで別に違和感ないけどな
眼鏡はサービスに金払う部分大きいと思うし
319-7.74Dさん:2012/09/06(木) 08:55:05.03
レンズの再取り寄せメールが来たぞ。
2週間待つつもりだから良いけど、何だか言い訳のメールでガッカリ。
テンプレートで送ってるだけなのかな?

○日にレンズは入荷致しましたが、入荷したレンズに不良が見つかった為、
現在レンズの再取り寄せを行っております。
320-7.74Dさん:2012/09/06(木) 09:20:30.90
入金してから3日経った。メールすら来ないぜ。
321-7.74Dさん:2012/09/06(木) 09:24:16.72
元々の各店のスタッフの技量も勿論なんだけど、タイミングみたいのも重要だよなあ。
やっぱり客が多い時は雑って言うかそんな感じの時もある。
自分は開店時に行く時が多いが、他の客がいないと密着マークされる程接客は丁寧。
検眼は前のデータでやってもらうけど、フィッティングも丁寧。
で、出来上がった頃に再度店に行くと混んでる事が多いが、客は放ったらかし状態な感じ。
322-7.74Dさん:2012/09/06(木) 09:34:07.83
PC眼鏡zoffとどちらがいいかな、と思ってたけど
結局どちらも使ってみないと違い分からないよな
323-7.74Dさん:2012/09/06(木) 09:36:03.11
>>319
自分も入荷遅れてる連絡きた、なんか大量に不良品が出たのかな?

>>320
セブンイレブンでコンビニ入金したとき、家に帰ってきたらもう確認メールきてたけど。
324-7.74Dさん:2012/09/06(木) 09:48:00.51
>>322
PC用なら今ちょうど全額返金キャンペーンやってるから
急いで作りに行けばノーリスクで試せるじゃないか。
325-7.74Dさん:2012/09/06(木) 10:11:06.69
>>320
メールが来たのは、入金してから1週間目だったよ。
326-7.74Dさん:2012/09/06(木) 10:28:46.04
>>323
>>325
うーぬ一週間待つべか・・・
327-7.74Dさん:2012/09/06(木) 10:55:31.50
>>326
>>323だけどすぐメール来たのは、入金確認メールね、
遅延メールはしばらくしてから
328-7.74Dさん:2012/09/06(木) 13:23:10.77
京都に住んでて、2の
> HOLT 1.60 使用店(判明分)
> 京都 大丸京都店(四条烏丸)

> Actio 1.60 使用店(判明分)
> 京都 河原町オーパ店
に行ってみようと思ってるんだが、どっちがお奨めなの?
329-7.74Dさん:2012/09/06(木) 14:10:43.07
>>328
そりゃHOLTだろ
>2は相当前から更新されてないんで違ってるかもしれんが
330-7.74Dさん:2012/09/06(木) 14:59:49.62
今度出る国産のエアフレームなんだけど、鼻パット付近がなんか残念な事になってるんだけど。

URLが長すぎるから、ニュースリリースの8/31から飛んで下さい
http://www.jin-co.com/
331-7.74Dさん:2012/09/06(木) 15:22:05.40
なんかレンズいれて貰ったらフレームが片方だけつり上がって左右非対称なったんだけど…
332-7.74Dさん:2012/09/06(木) 15:45:08.70
JINSPCを普通に出かける用にするのはありですか?
普通のメガネよりデザイン劣りますか?
333-7.74Dさん:2012/09/06(木) 15:56:08.39
ゆとりの質問か
334-7.74Dさん:2012/09/06(木) 16:07:16.30
>>307
知らんならいちいちレスすんなや
335-7.74Dさん:2012/09/06(木) 16:08:17.18
運転のとき使うくらいの用途なら
充分だけど
日常的にメガネ掛けてる奴には
無理だろな
336-7.74Dさん:2012/09/06(木) 16:12:49.55
>>332
よし!マジレスしてやろう。
出かける用とか色々と使い分けして使ってる。
PC用だったら度数を落としたり、運転用だと遠くが見える物にしたり。
そもそも、他人がどんなメガネを使っていても気にしてないと思う。
ある意味、あいつzoff使ってるとかjinz使ってるとか解るほうがキモイ。

携帯電話と一緒だ。
好きなのを使え。
337-7.74Dさん:2012/09/06(木) 16:19:53.76
>>332
PCクリアは角度によって自覚はないけど青色に光って見える。
http://d.hatena.ne.jp/nekosogiradical/20120719/1342713675
http://f.hatena.ne.jp/nekosogiradical/20120720002843
338-7.74Dさん:2012/09/06(木) 16:39:00.53
>>333
スタッフがゆとり頭だから、似た者同士でいいんじゃない?
339-7.74Dさん:2012/09/06(木) 16:42:02.28
PCレンズメガネ買う人は何故買うのかな?
自分はパソコン使う時も普通のメガネで何の不具合感じないんだけど。
340-7.74Dさん:2012/09/06(木) 16:42:47.03
ここの遠近レンズってどうですか??

先日遠近、近々の眼鏡を作成し、来週出来上がるのですが。
高品質のレンズと聞いておりましたが、過去ログを読む限り
韓国製なのでしょうか??

遠近レンズ作成した方おりましたら情報お願いします
341-7.74Dさん:2012/09/06(木) 16:59:40.18
>>332
職場にクリアとブラウンかけてる人いますが、
二人とも普段使いしてます。
私はクリアが常に青く発光するのが合わなくて使うのやめました。
普段使いするならブラウンがいいと思いますよ。
342-7.74Dさん:2012/09/06(木) 17:05:36.73
>>340
すでに注文済で来週出来上がるなら、今さら他人の感想を聞く必要ないでしょ
質問も漠然としていて、何が聞きたいのか分からないし
遠近を使うような年齢の人とは思えない
343-7.74Dさん:2012/09/06(木) 17:05:43.68
>>339
毎日18時間もモニタみてるから。
自宅警備員の人もかなりの時間みてんじゃないの。
344-7.74Dさん:2012/09/06(木) 17:09:27.04
>>341
発光するなら欲しいな。
暗闇で目立ちそうだ。
345332:2012/09/06(木) 17:28:18.55
2つを使い分けることにしました
たくさんの人の意見を聞けてよかったです
ありがとうございました
346-7.74Dさん:2012/09/06(木) 17:34:21.29
>>340
作ったんだったら、レポよろしく。
347-7.74Dさん:2012/09/06(木) 18:05:43.88
>>345
ライトブラウンは会社でNG出ても、家で使ったりフレームにもよるけど私用でサングラス代わりになる。
クリアは会社でNG出にくいけど、反射や発光でNG出る可能性がある、もしNG出たら家で使うしかないかも、
買い物の時とか光源にもよるけど、>>337の写真みたいに発光しまくる、まあ我慢すればいいんだけど。
348-7.74Dさん:2012/09/06(木) 18:15:31.48
>>342
遠近のレンズの質が悪いようなら、遠視用レンズへ交換してもらおうと思い、
また眼鏡市場のレンズのほうが良いようならそちらで遠近を作成しようかと考えておりました。

年齢は若いですが、遠近ではないと医者に駄目だしをもらっていたので

そもそもレンズの質=見え方が良い という認識でした。

>>346
後日レポします。
ジンズモイスチャーで遠近プリズム入り、
ジンズモイスチャーで近々プリズムJINSPC仕様にしました。

毎日PCを使用する仕事で外斜位で遠視の目で非常に辛いです。
軽減される事を祈るばかりです
349-7.74Dさん:2012/09/06(木) 18:34:03.89
>>348
>遠近ではないと医者に駄目だしをもらっていたので
意味不明
350-7.74Dさん:2012/09/06(木) 18:38:44.36
>>349
中近距離だと異常に眼筋を使われ、眼精疲労になる為。
そういう特殊な人もいるのです
351-7.74Dさん:2012/09/06(木) 18:41:26.74
352-7.74Dさん:2012/09/06(木) 18:44:08.05
日本語で書けってことだろw
353-7.74Dさん:2012/09/06(木) 18:45:16.78
書き込み押す前に推敲しろよ。
354-7.74Dさん:2012/09/06(木) 18:52:13.50
>>352

>>353
失敬、以後推敲します
355-7.74Dさん:2012/09/06(木) 19:17:58.10
>>348
プリズムはもちろんベースイン方向だと思うけど、プリズムの量はどのぐらい?
356-7.74Dさん:2012/09/06(木) 19:22:45.80
>>348
一気に高レベルに挑戦したなぁ。
処方箋で作ったから測定は問題無いとして、調整うまくいくといいね。
357-7.74Dさん:2012/09/06(木) 19:46:37.26
JINS PCレンズって屈折率1.60/1.67までだったんだな
度数がSPH-12.75なんだがPCレンズの太さが1cmくらいある
これが瓶底眼鏡ってやつか\(^o^)/
358-7.74Dさん:2012/09/06(木) 20:18:33.61
>>355
両目共にベースイン2△
今まで斜位ということを知らず、最近初めて発覚しますた

>>356
SSS眼鏡士に診てもらった所、まだ遠視眼鏡だけでも良いって言われたけど
やはりPC画面とか見るとすぐ疲れてしまうので・・
港区の有名な眼科で処方してもらったので、恐らく大丈夫かと思われる。
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

359-7.74Dさん:2012/09/06(木) 20:20:05.84
>>357
\(^o^)/

うぷ出来ない?ww
360-7.74Dさん:2012/09/06(木) 20:31:55.93
>>358
まあ斜位ってのは基本的に誰でもあんのよ。
問題は、その斜位を補えるだけの余力があるかどうかなんだけど、斜位の量が大きいほど
361-7.74Dさん:2012/09/06(木) 20:37:11.71
途中で書き込んじまったorz

まぁ、検査自体は眼科だったとしても、プリズムのことなどをきちんと理解してる眼鏡店で作ったほうがいいと思うよ。
362-7.74Dさん:2012/09/06(木) 20:50:51.28
>>360
ええ、補える筋肉はあるようだが、遠視もあり
少し補助したほうが良いとの事で弱めのプリズム入れてもらった。
遠視が強いので遠近両用じゃないと駄目みたいだ

>>361
SSS眼鏡士に作ってもらって、有名な眼科で処方箋もらった。
SSSの調整が良いけど、その眼科でしかやったことがない?
眼筋を見るテストや両眼視検査他の結果なので・・

後はJINSの調整がどうなることやら

遠近のレンズが韓国製という噂があり、HOYAじゃないか今度聞いてみるかな。
まぁ、見てみて疲れなければなんでもいいんだが・・

363-7.74Dさん:2012/09/06(木) 20:52:07.57
>>359
JINS店へ持って行って調整などをする予定なので
ちょっとうpは無理ですね

特定されるのが怖いのです
364-7.74Dさん:2012/09/06(木) 21:56:40.92
>>363
程度の低い店員に怯える客
普通なら考えられないけど、ジンズのアホ達なら本当に逆ギレで何かしかねないから、用心して正解
365-7.74Dさん:2012/09/06(木) 22:16:49.31
初jinsに挑戦しようと思ってますが、一つ質問があります
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MTN-12-319/93/

たとえば上記の商品だったら、レンズ代も込みで9990円ってことなんですよね?
366-7.74Dさん:2012/09/06(木) 22:25:31.87
>>365です
あと耐久性はどうですかね?
和光だかで買った2万円のメガネは11年以上使用しておりますが
未だに現役ですけど、jinsのメガネ使ってる人で10年もってる人とかいます?
367-7.74Dさん:2012/09/06(木) 22:31:57.92
368-7.74Dさん:2012/09/06(木) 22:37:33.20
>>367
了解です。あとは耐久性ですね。
3、4年でぶっ壊れたりしなければいいけど・・・。
369-7.74Dさん:2012/09/06(木) 22:53:43.75
メガネのフレームは踏みつけたりしなければそうそう壊れんよ
ネジが緩むとかはあるかもだが

レンズをガラスにして普通に使ってればシナ製でも10年くらいたいていもつわな
チョン製は知らんけど
370-7.74Dさん:2012/09/06(木) 23:05:27.47
ガラスのレンズは薄さを選べる?
371-7.74Dさん:2012/09/06(木) 23:23:58.62
質問をちょろちょろ小出しにするなら店で聞け
372-7.74Dさん:2012/09/07(金) 01:55:16.44
>>339
俺も1日平均10数時間液晶見ててけっこう目が疲れるから買ったわ。

>>357
>-12.75
悪過ぎてワラタw
俺なんか裸眼で2.0だから逆に+1.00で視力落としてるくらいなのにどうやったらそんなに悪くなるんだか…
373-7.74Dさん:2012/09/07(金) 07:13:14.28
どうやったらって…遺伝なんだが
374-7.74Dさん:2012/09/07(金) 07:33:55.96
>>368
普通の専門店のメガネでも耐久性を聞かれりゃ3、4年って答えるのが普通。
そりゃ10年以上使ってる人はざらにいるけれど。

ここのはまあもって1、2年じゃね?
レンズよりフレームが先に逝くきそうな気がする。
375-7.74Dさん:2012/09/07(金) 07:35:27.15
>>372
それただの遠視や。近視より質の悪い眼。
376-7.74Dさん:2012/09/07(金) 08:09:16.19
>>373
遺伝って事は生まれつきの強度近視とかか哀れ…

>>375
±0の正視の視力は人によるから2.0で遠視の人もいれば4.0で近視の人もいる。
これが関西人か…
377-7.74Dさん:2012/09/07(金) 08:19:55.45
>>376
こいつ、前に老眼買って老眼じゃ無いとか言ってた奴か?

近く、見えてますか?
そもそも、自分自身が見えてますか?
378-7.74Dさん:2012/09/07(金) 08:23:58.84
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
379-7.74Dさん:2012/09/07(金) 08:28:27.14
ガラスはともかく、プラレンズは使い方悪いと2年くらいでコートはげるだろ、上手く使って4年が限界。
フレームは初期不良無ければ、もっと持つと思う、おととし買った、国産シリーズは二年たって健在、
チタンシリーズまもなく2年目突入、コートは見た目には問題無い(最近買ったのと見え方変わらない)

まあ安いから、複数本使い回せばもっと持つだろ。
380-7.74Dさん:2012/09/07(金) 08:30:47.88
書き忘れたフレームにナイロール使ってる人は、1年から1年半で張り替えてもらったほうがいいよ。
381-7.74Dさん:2012/09/07(金) 08:31:37.54
>>376
キチガイ遠視がわけのわからんことをゆうとるのー
382-7.74Dさん:2012/09/07(金) 08:35:01.47
>>376
>±0の正視の視力は人によるから2.0で遠視の人もいれば4.0で近視の人もいる。

これって生まれつきって言いませんか?
矛盾って知ってます?
383-7.74Dさん:2012/09/07(金) 09:10:10.61
>>378
そう言えばJINSのサイトで田舎男のHNでレビューいっぱい書き込んでる人がいるけど
もしかしてそういう事?購入者を叩いてるって事?
384-7.74Dさん:2012/09/07(金) 09:11:49.01
>>379だけど度々書き込んで悪いが、チタンシリーズヒンジの部分は、ネジ締め直しても緩くなってきたな。
385-7.74Dさん:2012/09/07(金) 09:12:16.79
ドライアイで苦しんでいます
眼科でドライアイの目薬も処方してもらっています(+α裸眼視力0.01の近視です)
確かに目薬を点眼した時は潤って良いのですが、10分ほど経たずに沁みる様な感じになります
車の運転時、そんな頻度で点眼できないので、モイスチャーが気になっています(それ以外の時でも正直な所、点眼して数分目をつぶるのが面倒臭いと思っているのもあります)
視野が随分と狭まるとの事ですが、モイスチャーをかけて車の運転は辛いでしょうか?モイスチャー一つで朝起きてから寝るまで過ごすには無理があるのでしょうか?やはり「パソコンの時だけ」とか用途を限定した方が良いのでしょうか?
今は細身のメタルフレームを着けています
今現在使用されている人、以前使っていたという人など、ご意見、アドバイス等をお願い致します
386-7.74Dさん:2012/09/07(金) 09:12:45.08
俺は、PCレンズ全然効き目ないわ。むしろ、重いし、フレームがあんまり
よくないのか、ストレスを感じる。
387-7.74Dさん:2012/09/07(金) 09:35:41.35
>>385
そこまでドライアイなら涙点プラグした方がいいかもね、自分は施術済み。
今のモイスチャー水漏れの報告あるし、使うとしても改良品出るの待った方がいいよ。
388-7.74Dさん:2012/09/07(金) 09:52:39.33
>>385
そんな眼のトラブルがある人はJINSじゃなくてちゃんとした専門店行ったほうがいいよ。
モイスチャーなんて昔からある商品だし、きちんと対応してもらえるとこ行け。
389-7.74Dさん:2012/09/07(金) 09:57:39.90
>>376
ある意味当たってる部分もあるけど実質的には間違い。
まあSSSの俺にに視力のこと説明するなんて釈迦に説法だわ。

ところで何で関西人なんて思ったんだ?もしかして"や"?www
390-7.74Dさん:2012/09/07(金) 10:08:35.99
ん、関西人?
話豚切ってすまんが
ぼくはほんとの関西人やで。
何か質問ある?
391-7.74Dさん:2012/09/07(金) 10:18:45.57
とりあえず関西弁を勉強して書き直せ
392-7.74Dさん:2012/09/07(金) 10:19:11.85
>>390
いやいや376は375のこと関西人って言ったろ?
375って俺なんだけど、それ以前には何も書き込みしてないし、何で関西人って思ったのかなって。
もしかして、「それただの遠視や。」の"や"だけが根拠か?ってこと。
393-7.74Dさん:2012/09/07(金) 10:31:48.09
>>377
どっちも見えてるよ。

>>381
頭のおかしい関西人w

>>382


>>389
そうそう。
394-7.74Dさん:2012/09/07(金) 10:37:27.72
いやぁ、JINSって低所得者には本当に良い会社ですなぁ。

お金あれば20万くらいの眼鏡バンバン買いますけどねぇ。

orz
395-7.74Dさん:2012/09/07(金) 10:40:13.64
>>394
20万のお勧めを教えてよ
396-7.74Dさん:2012/09/07(金) 10:40:40.40
金持ちは100万行くよ
397-7.74Dさん:2012/09/07(金) 11:06:10.97
>>395
買ったこと無いのでわからんです。
デパートで良いレンズで買えばそれくらい行くかと。

>>396
セレブにはなれる気がしないので現実的なところを書いた所ですorz
398-7.74Dさん:2012/09/07(金) 11:44:13.43
>>396
鼈甲とかが高いんだっけ?
399-7.74Dさん:2012/09/07(金) 11:45:39.68
>>372
>>357だが俺の場合は生まれつき目が悪くてそのままズルズル悪くなっていったて感じだよ
ちなみに小学校に入る前から掛けてた。
度が強いから普通の眼鏡屋で作ると値段が5万以上が普通だったからJINSは本当重宝してるよ
まぁ今回のPCレンズには参ったけどw

てか視力落とすために眼鏡掛ける奴なんているのか、羨ましい…

>>-12.75
>悪過ぎてワラタw
上には上があるぜ?
-26.00D の強度近視メガネの加工
ttp://meganenoyokota.sblo.jp/article/51057606.html
400-7.74Dさん:2012/09/07(金) 11:52:37.31
海水浴の時だけ視力5になって欲しいわ
401-7.74Dさん:2012/09/07(金) 11:56:56.00
>>399
視力を落とすのにかけるのは老眼鏡だな。
年齢が高いほど視力が落ちず近くを見る時だけでもかけてる人多いね。
老眼鏡なんてわざわざ作らなくても100均のでも十分使えるしすごく安く済む。

-10D以上なら十分悪いだろw
それに-26Dなんて極度近視なんてメクラと同レベルだなw

>>400
海とかプールとかでもよく女視姦してるわ。
ああいう時目がいいと便利だよな。
402今更だけど:2012/09/07(金) 13:21:01.87
JINS PCのウエリントン届いた。普段眼鏡かけてないから視界に入る
フレームが凄く気になるね。もうちょっとレンズがでかいと思ってた。
鼻に多少の圧迫感があるが、メガネとしては軽いんだろう。

色がやっぱり変わる。確かに茶色というよりも黄色っぽくなる。
昼間の部屋が、夕方の部屋みたいな色調になる。
メガネと顔の隙間から入ってくる光が、レンズに映り込んでしまうのは
メガネの宿命なのかね・・・

装着感やフレームについては慣れるまで時間がかかりそうっす。
403-7.74Dさん:2012/09/07(金) 13:32:36.13
328でJINSに行くと行ってた俺だが、今日行ってみた。
大丸店に行ったけど目当ての品が無く、オーパ店に問い合わせて貰ったけどそっちでも取り扱ってない
という返事で、無駄足だったわ…
ちなみに、探してたのは自転車に乗るときに使うつもりの機能性アイウェアってラインナップ。
店には普通の眼鏡だけで、サングラスなどは皆無だったよ。

取り寄せ注文する事は出来るって話だったが、掛けてみて試すのが出来ないわけで頼まずに店を出て、
その足で同じ四条通沿いの眼鏡市場に行って、サングラスにもなるスポーツ用眼鏡を衝動買いしちゃったw
404-7.74Dさん:2012/09/07(金) 13:35:50.03
>>402
まあ普段伊達メガネでもかけてない人はそうだろうね、そのうち慣れると思うけど。

それでもフレーム気になる人ならメタルしかないだろうね。
405-7.74Dさん:2012/09/07(金) 13:42:26.97
オンラインで買ったメガネのレンズが合わなかったんですけど、最寄りのJINSの実店舗に持って行って視力測ってレンズ無償交換ってできますか?
届いたのは昨日です。
406-7.74Dさん:2012/09/07(金) 13:46:35.83
>>403
ご苦労様でした、更にご苦労な事になるのですがスポーツシリーズは通常レンズ入らないので、
そのレンズ情報は関係ないことになります。
407-7.74Dさん:2012/09/07(金) 13:56:22.16
>>406
そうだったのか…

サイトの機能性アイウェアのページでは
http://www.jins-jp.com/functional/clear.html
>優れた機能を損なうことなく、+¥12,000で度付きレンズに替えることも可能です。
って書いてあったので、その交換をして貰うつもりだったんだけど、二重の意味で無駄足だったw
408-7.74Dさん:2012/09/07(金) 14:38:14.71
>>407
>>2にあるのはメガネカテゴリの標準クリアレンズのメーカー情報だからね。

機能性スポーツレンズはNXTって言う別注レンズだから別のメーカになるよ。
むしろ置いてある店の情報聞いた方がよかったかもね。
409-7.74Dさん:2012/09/07(金) 14:41:32.17
>>405
保証でできるよ。
410-7.74Dさん:2012/09/07(金) 14:57:00.70
>>386>>402
メガネはストレスになるよ、平均寿命も数年短くなる
目が悪くてかけないといけないならしかたないが、
特別用もないのにメガネかけてるとストレスのもとになるよ
411-7.74Dさん:2012/09/07(金) 16:56:48.18
>>410
>メガネはストレスになるよ、平均寿命も数年短くなる
平均寿命が測定可能なレベルで短くなるってどんな眼鏡だよ、嘘を付くならもう少しましな嘘をつかんと頭が悪いのがばれるぞ
412-7.74Dさん:2012/09/07(金) 17:18:49.49
JINS PC カスタム ブラウン届いたんだけど どうも私には合わんらしい
液晶が暗く見えるのが耐えられん、逆に1時間ぐらいで目が疲れる
それとも眼鏡に合わせて液晶の輝度を上げないといけないんだろうか?それって本末転倒だよね
明日も挑戦してみるけど最終的に返金キャンペーンを使う事になりそうな気がしてる

まぁ返品の送料だけで色つきレンズは自分に合わないって判明したと考えるとお得だったのかもしらんけど
413-7.74Dさん:2012/09/07(金) 17:38:31.49
オンラインショップで度付きのPCメガネを購入したのですが
PCレンズを通常のレンズに交換するのってJINS店舗に持って行ってやってくれますか?

また返金キャンペーン適用外なのですが通常レンズに交換した場合
3990円はかえってきますかね?
414-7.74Dさん:2012/09/07(金) 18:27:44.01
>>411
俺も同じような書き込みをしようと思ったけど流石に釣りだと思ったからやめたわ。
よっぽど安くて合わない眼鏡でもかけてんのかもな。

>>412
液晶の明るさはできるだけ部屋の蛍光灯と同じ明るさとかに調節してるのか?
色温度とかいじってないと駄目だぞ。
415-7.74Dさん:2012/09/07(金) 18:30:48.25
1日10時間以上PC画面見る人がこんな多いなんてビクリ
416-7.74Dさん:2012/09/07(金) 18:44:40.77
>>413
何度、同じ事が出てると思ってるんだ?
スレを読み返せよ!!


やってくれるし、返金される。
417-7.74Dさん:2012/09/07(金) 18:48:51.20
>>416
過去ログを読もうとしたら、あなたの最後の文に優しさを感じた。
ありがとう
418-7.74Dさん:2012/09/07(金) 19:46:21.35
>>415
デスクワークの人多いんだよ…
419-7.74Dさん:2012/09/07(金) 19:56:48.46
今日はじめてオンラインで注文したのですが
到着までにどのくらいの日数がかかるのでしょうか?
420-7.74Dさん:2012/09/07(金) 20:00:43.43
>>419
>>1ぐらいみなさい
店舗でのよくあるご質問・オンラインショップでのよくあるご質問
(p)http://info.jins-jp.com/faq/
421-7.74Dさん:2012/09/07(金) 20:04:00.71
PC用に普通のレンズで両目で0.6見えるように作ったつもりが、
出来上がったメガネは1.5まで見えた。
検眼しなおして作り直したら保証分1回消費になってた・・・。
店側のミスじゃなくて俺の依頼ミスって店員が認識してる??
422-7.74Dさん:2012/09/07(金) 20:13:49.86
>>421
作った時の検査員のハンコかサインないの?
普通ここの書面上では近く用・遠く用に丸かチェックつけるはずだし
これ店のミスでしょと初めから話さないと
どの店も店員いっぱいるから話にならんよ
423-7.74Dさん:2012/09/07(金) 20:19:53.96
>>420
見ましたよ
3営業日以内に発送とは書いてありますが
オンラインショップの営業日が明示されていないので
一般店舗の営業日を元に行っているのか不明瞭なのです
ですから実際にオンラインで購入された方にお聞きしたまでです
わからないならスルーしてくださいね(^^)
424-7.74Dさん:2012/09/07(金) 20:28:34.80
>>423
だったら最初に営業日のことを聞けよ、氏ね

ttp://info.jins-jp.com/guide/04/page01.html
>オンラインストアのサービス停止
>※尚、営業日は平日のみとなりますので、土日・祝祭日・年末年始をはさむ際には対応に
>お時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。
425-7.74Dさん:2012/09/07(金) 20:32:44.92
>>424
オンラインショップの営業日ぐらいで熱くならないでくださいね(^^)
426-7.74Dさん:2012/09/07(金) 20:39:48.79
>>425
公式ページに書かれてることをいちいち質問しないでくださいね(笑)

>見ましたよ(ドヤァ
www
427-7.74Dさん:2012/09/07(金) 20:53:55.43
PCのクリアレンズってパッケージにはないの?
428-7.74Dさん:2012/09/07(金) 20:55:00.05
ない
429-7.74Dさん:2012/09/07(金) 20:57:46.55
>>428
ありがとう
無いんだったらライトブラウンでいいや
430-7.74Dさん:2012/09/07(金) 21:03:26.65
(^^)
431-7.74Dさん:2012/09/07(金) 21:05:22.10
>>413
サポートで聞いた俺の場合
オンラインショップでオプションPC用で買ったメガネは、決済の関係でオンラインショップでへ返送して交換、後日返金
オンラインショップでメガネ券で買って、店舗でPC用にオプションで買った場合、ショップで交換、返金でした。

>>419
オプションの場合特にPC用買った場合1週間以上かかります。
432-7.74Dさん:2012/09/07(金) 21:09:39.03
ちょっと混同しそうだから訂正させて下さい。

ショップで交換、返金でした。
店舗で交換、返金でした。
433-7.74Dさん:2012/09/07(金) 21:24:38.06
>>815
仕事で8時間以上、自宅でもパソコンでネットやWiiでネトゲのドラクエ10とかやってるから簡単に10時間を超えるわ。
434-7.74Dさん:2012/09/07(金) 21:28:21.52
JINS PC買う前に、まずモニタ調整で様子見るのが一番いい方法
モニタ調整で効果がでたら、それはJINSPCクリアを買ったのと同じようなもんなので
JINSPCは無くてもいい

こういう認識でいい?
435-7.74Dさん:2012/09/07(金) 21:32:37.49
>>434
>>1ぐらいみなさい
店舗でのよくあるご質問・オンラインショップでのよくあるご質問
(p)http://info.jins-jp.com/faq/
436-7.74Dさん:2012/09/07(金) 21:41:04.47
>>435
全く無関係な質問に俺の書き込みをコピペするなよ
なりすましかな?煽られて悔しかったのかな?
437-7.74Dさん:2012/09/07(金) 21:53:25.53
ところでURLの前の(p)ってなんですか?(^^)
438-7.74Dさん:2012/09/07(金) 22:19:35.87
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
439-7.74Dさん:2012/09/07(金) 23:17:05.42
今かけている眼鏡を持っていって
これと同じ度数にしてください、とお願いしたら、作ってもらえる?

今かけてる眼鏡はお店に預けず、手元に置いておきたいんだけど
440-7.74Dさん:2012/09/07(金) 23:23:56.88
>>439
出来るよ。既存のメガネは預けっぱなしにならないから大丈夫。
機械で既存メガネの度数などを測ったらすぐ返してくれる。
441-7.74Dさん:2012/09/07(金) 23:59:13.46
>>440
おお!ありがとう〜それが心配でずっと行けてなかったんだ
明日飛んでいってくる
442-7.74Dさん:2012/09/08(土) 00:13:37.30
>>414
メインのMITSUBISHI液晶はきっちり設定してるけどサブのDell液晶は最低まで下げてまだギラギラ
さらにiPhoneとiPadもあるんだが
JINS PCカスタム用に全ての輝度を明るめに調整するのが正しいって事?
蛍光灯は時間に応じて段階的に暗くなるようにしてるんで一定の明るさじゃないし
443-7.74Dさん:2012/09/08(土) 00:22:52.43
>>442
DELL液晶はRGB全部下げればいい、そうかWindowsの設定でも輝度落とせる
ただ消費電力は落ちない
アプルはしらないけど、省電力設定とかでできるんじゃないの?
444-7.74Dさん:2012/09/08(土) 00:59:19.51
>>442
だから液晶の明るさを部屋の蛍光灯と同じにすると一番目の疲れが減るんだよ。
液晶もiPhoneもiPadも明るさの設定をいじってできるだけ近付けろ。

それと明るさが変わらないのに変えろよ。
そんな蛍光灯を使ってるから疲れやすいんだ。
445-7.74Dさん:2012/09/08(土) 01:13:58.84
>>439
前作ったメガネの期間が空いてるなら検眼して、今の度数と検眼した度数比較してみたらどうかな。検眼は無料だし。
446-7.74Dさん:2012/09/08(土) 01:36:20.78
職場でPCのライトブラウン使ってるやついる?どんな感じよ
447-7.74Dさん:2012/09/08(土) 01:57:40.83
4週間使い倒して返品してやろうっていう邪心の元にJINS PC買ったんだけど、
思いの外、目への疲労軽減効果があって困るな・・・
肩こりも目の疲れもだいぶ軽減されたんで、逆に眠くならないっていう
弊害が・・・
448-7.74Dさん:2012/09/08(土) 03:39:09.18
>>447
夜はかけてたほうがいいはず。脳を覚醒させる強い光を軽減してくれるから
安眠には効果があるはずだよ。
449-7.74Dさん:2012/09/08(土) 03:42:34.35
>>447
それで効果があるならモニタ調整するだけでその効果は得られているよ
450-7.74Dさん:2012/09/08(土) 04:02:36.94
あーまた半額か2000円クーポンこねぇかな…
451-7.74Dさん:2012/09/08(土) 05:06:01.78
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
452-7.74Dさん:2012/09/08(土) 05:34:01.74
青山学院中等部黒木瞳娘強姦司令事件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1345955766/
453-7.74Dさん:2012/09/08(土) 08:01:43.21
>>446
システム開発やってるけど、JINSのブラウンかけてる人居た。
色眼鏡は禁止されてるけど、JINSの頑張りのおかげか職場で利用しても
「流行のPCメガネだね」位にしか言われてなかった。
PCクリアは青く乱反射してディスプレイ見れなかったそうな。

8月に節電対策でディスプレイの設定変更の指示があって、
それからはPCメガネ使ってないみたい。
454-7.74Dさん:2012/09/08(土) 09:26:44.61
つまりモニタの輝度調整すればメガネは不要と?
455-7.74Dさん:2012/09/08(土) 10:07:08.38
ディスプレイの色温度変えると視力回復するの?
456-7.74Dさん:2012/09/08(土) 10:57:58.55
こういう眼鏡買う人って設定変更とかとっくの昔にやっててそれでも辛くてなんとかしたくて買うってパターンなんじゃないの?
457-7.74Dさん:2012/09/08(土) 11:03:48.85
>>456
ぢんずのCM見て買う人はディスプレイの設定いじってない層だと思う。
458-7.74Dさん:2012/09/08(土) 11:40:30.50
にわかは流行りで買ってるに決まってるだろ
459-7.74Dさん:2012/09/08(土) 11:54:04.02
>>456
本気で設定変更やろうとおもえばグラフィックカードのツール使ったり
眼鏡以上の効果出すことは可能だから、設定変更を途中でやめてしまったって人は多いだろうね
460-7.74Dさん:2012/09/08(土) 14:23:27.91
使ってるメガネのフレームが壊れちゃって初めて作りに行ったけど45分で出来て助かった
運送だからメガネないと運転出来ないしわざわざ休み取ったからすぐに出来なかったら困ると思ってた
おまけに安くてびっくりした
壊れたメガネの代金で7本は作れるしこれからはここにする
461-7.74Dさん:2012/09/08(土) 14:56:07.80
いくら何でも7本も作ればしっくりくるのが出来そうだね。
462-7.74Dさん:2012/09/08(土) 15:05:13.45
ドライバーさんなのね。
じゃあいっぱい作ろう。
晴れの日用
曇りの日
雨の日
夜用

カラーを入れて、シーンに応じて使い分ければ快適だよ。
463-7.74Dさん:2012/09/08(土) 16:36:15.92
>>462
なんで平日と土日でわけないんだよ!
2倍いるだろ。
464-7.74Dさん:2012/09/08(土) 17:12:16.25
レンズの見え方に違和感感じるからレンズ交換しようとおもうけど、やっぱりフレーム預けないとだめかな?
465-7.74Dさん:2012/09/08(土) 19:29:37.58
フレームからレンズ取り外してレンズだけ持っていけばいいじゃん
466-7.74Dさん:2012/09/08(土) 19:59:47.91
>>464
取り寄せか別注なのかな、週末でサポートは休みだからとりあえず店舗で交渉だろうな。
467-7.74Dさん:2012/09/08(土) 20:52:41.47
>>464
レンズが湾曲してないか?
エアフレームだからか知らないけど、今日届いたレンズはかなり湾曲してる。
その前に、レンズに指紋ベッタリはガッカリした。
曲がってるから上から押した感じみたい。
左だけメガネ拭きで拭くとカチカチ言うし。

安いから、こんなもんか?
468-7.74Dさん:2012/09/08(土) 21:08:12.02
ネットショップで在庫がなくなったら再入荷は原則ないの?
ストリートシリーズのメガネ買おうと思ったら在庫切ればかりなんだが・・・。
店頭にも全然残ってないし。
469-7.74Dさん:2012/09/08(土) 22:13:19.76
>>466 >>467
JINS PCを新規で作ってもらっています。右側のレンズの右側の見え方がゆがんでいるせいか、視点を右に動かすとかなり違和感があります。レンズが届くまで今の状態で使いたいと考えています。
470-7.74Dさん:2012/09/08(土) 23:46:44.79
>>469
PCだと2週間かかると言われるからねぇ、
作成したメガネのデーターが以前の物と同じなら、フレーム異常や作成ミスも考えられるし、
新しく測定し直したなら測定ミスも考えられるから、まあ空いてる時間狙って、責任者と相談するしかないね。

あと調整が下手で、再調整したら見えるようになる事もあるし。
できれば結果教えて下さい。
471-7.74Dさん:2012/09/08(土) 23:48:40.16
こんな所で眼鏡を作るようになっては人生も終わりだな
472-7.74Dさん:2012/09/09(日) 01:08:57.95
どうせPCメガネかけたら色変わるんだし液晶を調整すればよくね?
効果もメガネかけるのと同じだろ
473-7.74Dさん:2012/09/09(日) 01:18:54.82
モニタ調整でクリアタイプと同じくらいなんだっけ?適当に考えて

・PC用メガネに新たに出費する必要が無い、プラレンズとかだと寿命は3〜4年で買い替えも?
・メガネをかけかえる、視力のいい人はかけるという行為をしなくてすむ
・既存のメガネで大丈夫
.・自分だけでなく、そのモニタ使う人全てに効果ある(あるかどうか知らんけど)

等のメリットはあるんじゃないか
474-7.74Dさん:2012/09/09(日) 01:24:06.87
>>469
度が強いんじゃないかな。
俺は運転する時もあると便利かなと思って普通のメガネと同じ度数にしたら歪んでる感じで歩きながら下向くと浮いてる感じが強かった。

パソコン専用にしようと0.8に交換して今はクラクラしてない。
475-7.74Dさん:2012/09/09(日) 02:18:29.48
暖色のオレンジっぽい柔らかい光と、寒色の白く眩しい光があるじゃない。
JINS PCかけると前者の視界になるから目への負担は少なくなる。
光度落とすのとは効果が別な気がする。クリアレンズはいらない。
476-7.74Dさん:2012/09/09(日) 02:30:14.57
まあ体感で語る前にぐぐれ
477-7.74Dさん:2012/09/09(日) 08:17:42.45
ノーマルレンズにすればいいのに、何故わざわざPCに
478-7.74Dさん:2012/09/09(日) 08:25:01.52
質問したいのですが、ヤフオクでアランミクリのメガネ2つを格安で買えたのですが、オークションでメガネ買うのはお勧めですか?
もちろんどっかでレンズ入れてもらうつもりですが、どういうとこで入れてもらうと 一番安く住みますか♪もしかしてレンズだけ入れるのは無理とかで、よく巷でみかけるフレームとセットで5000円みたいなオチでしょうか?
479-7.74Dさん:2012/09/09(日) 08:33:05.02
>>478
ここは他社持ち込みフレームにレンズ入れてくれない、和真か眼鏡市場だな。
480-7.74Dさん:2012/09/09(日) 08:35:20.90
質問スレに誘導しようとスレを開いてみたら…
マルチは市ね
481-7.74Dさん:2012/09/09(日) 09:08:44.87
メガネを中古で買う勇気はないな。
482-7.74Dさん:2012/09/09(日) 09:12:14.58
>>470
フレームは ITL のヤツですが、ゆがみなどはないかなと思ってます。出来たら今日中に行ってこようと思いますので、進展があれば報告します。

>>474
度は -5.00 で視力 1.0 出るようにしてます。そこまで強くはしていません。今までは某市場ので1.5でていたのを掛けていましたが、それより歪みがきついです。
483-7.74Dさん:2012/09/09(日) 10:56:10.68
初めてJINSで購入を考えています
希望は黒色・セルフレーム(丸より四角っぽい感じで太め)・軽い・ずれにくいよう調整可能
以上のに当てはまる眼鏡はありますか?
484-7.74Dさん:2012/09/09(日) 10:59:13.75
>>483
ありますよ。
485-7.74Dさん:2012/09/09(日) 11:11:59.15
>>484
型番とか分かりますかね?
店員さんに直接伝えたほうが早いですよね
486-7.74Dさん:2012/09/09(日) 11:12:44.04
NHK放映中の棋士がかけてるメガネはもしかして?
487-7.74Dさん:2012/09/09(日) 11:15:41.16
ないないw
488-7.74Dさん:2012/09/09(日) 11:39:00.47
>>485
フレームは公式サイトで観られるよ、型番も書いてある。
店頭でもフレームのサンプルが置かれてるから、
実際に試してみて気に入ったの店員に言えば作ってもらえる。
489-7.74Dさん:2012/09/09(日) 11:58:10.88
>>483
鼻パッド付いたもの買うようにね
490-7.74Dさん:2012/09/09(日) 12:15:15.14
>>488
分かりました有難うございます

>>489
以前他の眼鏡屋でパッド一体型を購入してしまい
調整できず参りました
店員に眼鏡がずれにくいやつと言ったのに
一体型を勧められました…
491-7.74Dさん:2012/09/09(日) 12:24:45.03
>>490
一体型でもずれないよ?(汗かくとずれるけどな)
フッティングちゃんと出来てないだけだと思う。
492-7.74Dさん:2012/09/09(日) 13:18:40.47
>>471
っていう書き込みをここにするようだと・・・
もう末期だな
493-7.74Dさん:2012/09/09(日) 16:38:55.69
エアフレームαが気になるけど、店頭で見てからだな
494-7.74Dさん:2012/09/09(日) 17:35:34.07
JINS PC作ったけど納期が2週間だったわ。
店頭にあるやつを試しに付けてみたけど、結構黄色いねw
ちょっと日常用には厳しそうだから、安かったし普通のメガネも別に作って即日受け渡しだった。
レンズの質がどうなのかなと思ったけど、まあ普通だな。
495-7.74Dさん:2012/09/09(日) 18:40:48.13
496-7.74Dさん:2012/09/09(日) 19:52:04.95
>>494
度数に関係なく2週間もかかるのけ?
497-7.74Dさん:2012/09/09(日) 20:00:02.87
度数に関係なくブラウンは1週間クリアは2週間かかるらしいよ
498-7.74Dさん:2012/09/09(日) 20:18:46.98
ブラウン頼んだけど2週間だった
499-7.74Dさん:2012/09/09(日) 23:44:51.61
jinsPCメガネって指定のフレーム意外だとフレーム代+PCレンズ代かかるんだなw
カートに入れて計算させたら1万超えてびびったわ
絶対に9990円以上はいかないのかと思ったw
500-7.74Dさん:2012/09/10(月) 01:47:09.26
いや、それ誤解だろ。
5000円のレンズ+フレームに度付きPCレンズ(追加料金あり)入れて9990円になるんだから。
高いフレーム選べばその分高くなるのは当たり前田のクラッカー。
501-7.74Dさん:2012/09/10(月) 03:10:06.15
日本帰ってきたら安くてびっくり。
勢いで8本作ってしまった。。。なにやってんだろ
502-7.74Dさん:2012/09/10(月) 07:55:03.52
>>495
これが、エアフレームαか…
微妙かもしれない。
503-7.74Dさん:2012/09/10(月) 12:47:05.68
8本!?
スゲーな。
ぼくはまだ4本だよ。

気軽に作れるし、使い分けができるなんて幸せだよね。
504-7.74Dさん:2012/09/10(月) 13:20:04.15
何でこんなにアメリカのお菓子くらいセンスのない色なんだろ
505-7.74Dさん:2012/09/10(月) 15:44:31.24
PCメガネなんていらんだろ?
506-7.74Dさん:2012/09/10(月) 16:00:57.46
じゃあ買わなければいいじゃん
507-7.74Dさん:2012/09/10(月) 19:44:40.03
もうすこしフレーム出そろってからでいいかな…
とかおもうんだけど普通のフレームじゃ何でだめなんだろう。
508-7.74Dさん:2012/09/10(月) 20:10:58.59
>>504
ぶっちゃけモニタ調整で充分

そもそもPCメガネに効果があるかどうかすらわからない、プラシーボって意見も多いものだし
マイナスイオン程度のものとおもっとけばいいんじゃないかってところ
509-7.74Dさん:2012/09/10(月) 20:36:02.04
インテンショナリーズってどう?
デザイン的には従来のものとあまり変わらない?
510-7.74Dさん:2012/09/10(月) 21:26:46.70
ホントにLEDの青色光で目に被害が出るなら
こんな民生品レベルでチマチマ危険だって言ってられないと思う。
LED製品すべて生産中止にするべきあっそうか野田がそんなことしないか。
511-7.74Dさん:2012/09/10(月) 21:31:55.80
>>509
デザイン的にはいいけど価格がちよっと高い、あとフレームが浅いゴーグルみたいなので、
気になる人は気になってしまう。
512-7.74Dさん:2012/09/10(月) 21:40:53.43
>>510
青色光が眼に被害が出たってどこから出てきた話なんだ?
眼に被害が出るんじゃなくて、青色光を見る事で体内時計に狂いが出て、それが睡眠に
影響を及ぼす云々って説が出てきてるって話。どこまで本当か分からんが、そうならん
ようにってのが、PCメガネが登場した理由。
予備知識もねーのに、何言っちゃってんのかと。
513-7.74Dさん:2012/09/10(月) 21:52:12.17
>>512
はい、そうですね。
514-7.74Dさん:2012/09/10(月) 21:56:50.94
アメリカあたりじゃ問題になってないのかねえ
向こうは凄い訴訟社会だからほんとに問題なら凄いことになりそう
515-7.74Dさん:2012/09/10(月) 21:59:19.53
痛い人が1人居るねぇ

LED普及に伴って急激に増えている飛蚊症と若年性の眼底白内障の症例
効果があるか怪しい?日中の日差しの強い日に太陽直視できるか?
それにほぼ近い光線成分なのがブルーライト
PCメガネかけるだけでそれがある程度予防できるなら、それは十分な機能

睡眠に影響とかそれこそプラシーボ説信じちゃってる人じゃん
516-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:01:23.89
月給は手取りどれくらいですか?
ボーナスが無いのは知ってます
517-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:03:25.69
青色光論議は荒れるし、スレ有るからそっちでやってくれ

【ブルーライト】 論争勃発 【PC メガネ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1341808396/
518-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:05:25.97
>日中の日差しの強い日に太陽直視できるか?
>それにほぼ近い光線成分なのがブルーライト

効果あるないは別にして
そんなんだったらメーカーがパロマ湯沸かし器のようにCM枠とかで呼びかけたりニュースで
全国放送して全部回収、対策しなきゃいかんレベルだぞ
519-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:06:21.47
薄利多売会社ですよね
本社勤務ならボーナス貰えるのかな?
520-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:07:28.52
>>518
【ブルーライト】 論争勃発 【PC メガネ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1341808396/
521-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:11:00.35
PCメガネマンセー中は出てこず、疑問を投げかける意見がでると移動を促す
社員くさいやつが立てた過疎スレなんか誰も移動しないよ
522-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:11:21.61
>>521
【ブルーライト】 論争勃発 【PC メガネ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1341808396/
523-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:13:15.06
>>520
PC用メガネの話題って結局ブルーライトの話題なんだからPC用のメガネの話が出た時点で
そのURLはればいいんじゃないかな
524-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:16:32.85
>>522
自分の気に入らないものを追い出したい、自分の気に入った話だけしかみたくないのなら
匿名掲示板とかは利用せず自分でブログ立てたほうがいいよ

PCメガネの話題もブルーライトの話題もここでいいと思う
どっちよりの意見でもメガネかける人にとって有用な情報のひとつだしね
525-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:16:55.70
過疎ってるときはここでやってもいいんじゃね
まぁ話題があって盛り上がってる時に論議されるのはうざいけどね
526-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:19:58.73
【ブルーライト】 論争勃発 【PC メガネ】
1341808396

このへんNG入れておけば快適になれる
527-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:38:46.87
>>525
過疎ってるなら同じようにPC扱ってるZoffスレでやってやれよ、
話題なさ過ぎで干からびすぎているからw、なんか書くと工作員扱いされるみたいだけど。

この論議前スレ以前ででも散々やったリピートで、話題が分断されるだけだよ、
結局結論出なくて、他社もいろいろPC用出しはじめてるから、コピペされてるスレが出来たんじゃなかったっけ。

現に新フレーム含めたフレームの話題が飛んでるし。

まあ13日まで無料返品やってるから、返送料や交通費かかるけど、論議してるより自分で試したらどうかなと思うけど…
528-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:46:40.85
返送料や交通費かけなくたってモニタ調整でJINSPCと同程度のことができるのだから
そもそも買う必要がないってとこに戻る
529-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:52:04.76
JINSはとっとと屈折率1.74でPCメガネ作れるようにしろよ
強度だと瓶底眼鏡渡されるぞ
530-7.74Dさん:2012/09/10(月) 22:52:19.46
ブルーライト全カットじゃないんだからメガネかけてもブルーライトの影響はうける
ブルーライトが深刻なものならメガネだけじゃ不十分、全部カットしないとダメ

実際は家電製品から発せられるブルーライト程度ではたいした影響はでない
100%を70%に軽減したら寝つきが良くなる人もいるかもしれない、肩こりとれる人いるかもしれない
まったく何も効果がない人もいるかもしれない

そういうのを踏まえて使うかどうか判断して使うもの、他人と意見が違ったからといって
自分の意見を延々と押し付けても人それぞれで感じ方が違うので何の意味もない

JINSPCの度入りが出てからこっち見てて思ったのはこんな感じ
531-7.74Dさん:2012/09/10(月) 23:12:40.20
>>530
なんかまとめられちゃったなぁ。
532-7.74Dさん:2012/09/10(月) 23:43:05.04
情弱用ってことだろ
533-7.74Dさん:2012/09/11(火) 00:37:59.55
>529
そもそもPCメガネなんか作ることぬえだろ
534-7.74Dさん:2012/09/11(火) 01:45:51.40
そんなの人の自由だろ┐(´д`)┌
プラシーボ付きのカラーレンズだと思えばいい
535-7.74Dさん:2012/09/11(火) 07:09:46.24
PCメガネって眼科医の発案?メガネ屋の発案?
本来メガネがいらない健康な人に、或いは2本目を売りつけるための商品じゃないのかい。
536-7.74Dさん:2012/09/11(火) 07:19:12.40
PCメガネとかいうものに余計な金使ってる人間がいる。
537-7.74Dさん:2012/09/11(火) 07:37:52.19
ブラウン管の時代は、電磁波防止メガネ、エプロンとかあったしな。
538-7.74Dさん:2012/09/11(火) 07:40:19.47
JINSのメガネなんて安いんだから別にいいだろwww
539-7.74Dさん:2012/09/11(火) 09:31:38.01
安い高い関係なしにいらんものはいらんw
540-7.74Dさん:2012/09/11(火) 10:06:56.38
買わなければいいだけの話なのに、なぜネガキャンする奴がいるのか
541-7.74Dさん:2012/09/11(火) 12:27:28.21
うんこだろうがハーレーだろうが一戸建てだろうが生ゴミだろうがジンズPCだろうが買うのは自由だが、
PCメガネなど買うのは馬鹿だなと思うわ。
もっと安い普通のレンズでいいのにと。
542-7.74Dさん:2012/09/11(火) 12:29:43.17
安いから、どっちも買ったは
543-7.74Dさん:2012/09/11(火) 13:00:09.81
PCでも十分安いだろ
544-7.74Dさん:2012/09/11(火) 14:18:56.73
普通のやつ2本もってるけど、度数変えて乱視も少し入れたのを半額クーポン使って新たに購入。
確か3990円。
パソコンも使うけど、PCメガネを別個には買わないなwww
ちなみにあれって8kぐらいだっけ?
545-7.74Dさん:2012/09/11(火) 14:24:55.98
オンラインと店で買うのどっちがおすすめ?クーポンの頻度的な意味で
546-7.74Dさん:2012/09/11(火) 14:50:44.45
9990円メガネは見た目の違いはあまりないんだけど何で高いんでしょうか?
素材の違い?
547-7.74Dさん:2012/09/11(火) 15:26:11.61
PCレンズのブラウン 1地番薄い1.67です?
548-7.74Dさん:2012/09/11(火) 15:40:05.66
JINS PCの特設サイトには書かずに小さな文字でちょろっと書いてるJINSさんパネェっす
ttp://info.jins-jp.com/guide/03/page03.html
※JINS PCレンズは、屈折率1.60/1.67のみの取扱いとなります。
549-7.74Dさん:2012/09/11(火) 15:45:51.89
コストがかかってるんだろうね
550-7.74Dさん:2012/09/11(火) 17:24:09.63
安い安い言う割には半額だクーポンだとうるさいのも多いなってなんとなく思った
551-7.74Dさん:2012/09/11(火) 19:31:15.10
>>544
半額クーポンなんて有るのか…
定価で買ってしまった。
552-7.74Dさん:2012/09/11(火) 20:26:25.47
>>515
空を見上げて、青空だったらそれブルーライトだから
青色は波長が短いから、空気の分子にぶつかって散乱しやすい、太陽直視する必要ない

太陽のエネルギーとディスプレイ比べちゃいけない、差が大きすぎて馬鹿らしいよね
ディスプレイとか、スマホとかの液晶を、太陽の日差しの下で見てみればわかる

太陽光に負けないくらいの明るさのスマホなら、太陽光にほぼ近いって言っていいかと

LEDの普及?3年くらい前だね、それで病気が急激に増えてる?関連わかったの?
勝手に作っちゃいけないよ
553-7.74Dさん:2012/09/11(火) 20:43:16.55
え?太陽と光線成分が近いから危ないとか言ってるの?
554-7.74Dさん:2012/09/11(火) 20:49:20.32
バカ向けの商品だから細けえことは良いんだよ
555-7.74Dさん:2012/09/11(火) 20:54:05.98
>>551
年末に半額クーポンあったけど最近あったのか?
最近だとオンライン2000円とFaceBookクーポンしか知らない。
556-7.74Dさん:2012/09/11(火) 21:03:57.31
安いんだから半額とかなくても買えるだろ
557-7.74Dさん:2012/09/11(火) 21:45:11.88
最近見かける青いヘッドライトの車にも注意が必要だ!
558-7.74Dさん:2012/09/11(火) 21:48:11.42
TVでドラえもん見たら最悪だな、失明するかも
559-7.74Dさん:2012/09/11(火) 21:52:47.17
意味不明
560-7.74Dさん:2012/09/11(火) 22:01:00.74
快晴の日なんてヤバいヤバい
561-7.74Dさん:2012/09/11(火) 22:05:29.61
俺はブルーのエアフレーム買っちゃったから目に青が刺さる(><)
562-7.74Dさん:2012/09/11(火) 23:06:55.70
>>552
太陽が見えないはずの時間帯に強いブルーライトを見るから睡眠障害になるって言ってるの
こっちはブルーライト専用の受容体(ガングリオンフォトレセプター)が見つかってるし結構信用度が高い

目が疲れるって方はマイナスプラシーボっぽいから信じてないけどな



ところでさ、「太陽が見えるはずの昼間にJINS PCかけると逆に睡眠障害になるよね?」
って話が出てこないのは何故?
563-7.74Dさん:2012/09/12(水) 00:04:14.89
一週間前に注文したメガネがまだ発送されてない
564-7.74Dさん:2012/09/12(水) 00:05:23.57
>>562
正解

目の疲れ軽減ばかりがピックアップされているが
むしろ注目すべきは体内時計が正常化することにより
眼精疲労の回復が早まり、その結果として目の疲れが
軽減されるというプロセス

バカのひとつ覚えみたいにブルーライトって情強ぶってる奴こそ真の情弱というこの状況
565-7.74Dさん:2012/09/12(水) 00:06:50.87
ソース待ち
566-7.74Dさん:2012/09/12(水) 00:12:56.37
科学的根拠がありそうで実はまったくデタラメな擬似科学で商売してる奴が
多すぎるからな。仮に本物だったとしても警戒されるのはしょうがない
567-7.74Dさん:2012/09/12(水) 00:13:15.81
不規則な生活してる人には体内時計とか関係ないけどな
元々規則正しい生活ができてる人なら体内時計は狂わない

メガネは補助てきなものであって、メガネがあるから体内時計が正常化するなんてことはない
568-7.74Dさん:2012/09/12(水) 00:30:36.43
>>564
>情強ぶってる奴こそ真の情弱というこの状況

すごいブーメランだな
569-7.74Dさん:2012/09/12(水) 00:31:57.32
海外で話題になっているかどうかが一つの目安か
570-7.74Dさん:2012/09/12(水) 00:58:02.78
三流企業のインチキCMに踊らされてりゃ良いんだよ
571-7.74Dさん:2012/09/12(水) 04:15:42.72
思ったんだけど黄色のコンタクトすりゃ万事解決なんじゃねw
572-7.74Dさん:2012/09/12(水) 07:32:31.87
>>495
http://www.glafas.com/assets/images/news1208/120831jins_airframe_alpha02_600.jpg
http://www.glafas.com/assets/images/news1208/120831jins_airframe_alpha03_570.jpg

新しいAir frameは鼻パッドが独立してるのか。
これだと目との距離が遠くなってしまうんだよねぇ。

こういう風に一体型で透明にして欲しいんだけどAir frameの素材的に無理なのかな。
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MCF-00-207/
http://www.jins-jp.com/img/pc/MCF-00-207/MCF-00-207_84_04_13.jpg
573-7.74Dさん:2012/09/12(水) 08:07:11.87
クーポンないのかなあ

574-7.74Dさん:2012/09/12(水) 13:30:31.75
絶対独立型のほうがいいわ
一体型だと調整できないし
575-7.74Dさん:2012/09/12(水) 13:46:44.76
JiNSのPCメガネとアマゾンなんかで売ってあるノーブランドものと違いあります?
近くに店舗がないので普通の眼鏡屋さんに置いてあるどこのメーカーかわからないPCメガネ試着してみました
わりとよかったんだけど、ノーブランドのものとJiNSのものとかなり違うところあるのでしょうか?
576-7.74Dさん:2012/09/12(水) 14:13:35.00
>>575
悪徳高級眼鏡店 << 悪いノーブランド << JINS等安売り眼鏡店 << 良いノーブランド << 越えられない壁 << 一般眼鏡店
577-7.74Dさん:2012/09/12(水) 14:15:25.14
ネジ緩んできたから自分で直したいんだけど市販のそれっぽいドライバー買ってきても大丈夫?
こういうのは専用(or店の人)じゃなきゃ駄目かな
578-7.74Dさん:2012/09/12(水) 14:17:33.10
>>572
男性は鼻パッドの付きの要望が多いからだろうな、だからデザイン犠牲にしてでも付けた。
店も鼻パッドあった方が、手間が増えても調節しやすいだろうし。
パッドのないのが好きな人用に4990円のを残すだろうし。

女性用はデザイン性+鼻パッドの透明にしてほしい要望が多かったので、
コストか成形の問題で一体化出来ないので、PC用の時新設計した鼻パッドを別付けで採用した。
こんな感じじゃないか。
579-7.74Dさん:2012/09/12(水) 15:08:35.50
>>577
ドライバーのサイズが合っていれば大丈夫だよ。
ホームセンターで売ってるちゃんとしたのを使おう。
安い粗悪なドライバーだと、ネジを壊すよ。
580-7.74Dさん:2012/09/12(水) 15:25:55.99
ネジ穴を壊してしまうのが心配なら摩擦増強剤を使うと良い
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016VCIP2
581-7.74Dさん:2012/09/12(水) 17:12:02.27
>>571
それもアリだ、ただずっと黄色と、色つきを目に入れるのはリスクある

体内時計がどうのこうのって、PC眼鏡かう連中で体内時計どうのこうのゆって
買う奴1%もいないんじゃね
582-7.74Dさん:2012/09/12(水) 19:11:38.46
俺東海村出身なんで子供の頃は
青い光が見えて視界が青味がかったらもう後は死ぬだけだ、って教わった。
583-7.74Dさん:2012/09/12(水) 19:15:09.07
ところで、LEDバックライトじゃないと効果無いん?
584-7.74Dさん:2012/09/12(水) 21:52:28.66
>>572
遠くなる理由で鼻パッド嫌いな人もいるのか、自分はまつげがあたるのと、
調整してもずれやすいので鼻パッド無い商品逆に避けてたよ。
585-7.74Dさん:2012/09/12(水) 22:35:10.62
ここは調整が下手ってのもある
586-7.74Dさん:2012/09/12(水) 22:35:40.19
>>584
遠くなると目が小さくなってしまうんだよね。
遠ければ遠いほど小さくなる。
587-7.74Dさん:2012/09/12(水) 22:57:03.58
目が小さくなるのなんか気にしなければいいじゃないか。
男なら貫禄があっていい。
しかし俺のは老眼鏡だから逆にデカく見えて困る。
588-7.74Dさん:2012/09/12(水) 23:00:11.09
>>586
近視はな。遠視はその逆。

あと、日本人は鼻がそんなに高くないからパッドあったほうが丁度良いぐらいだし、例え平均より鼻が高い人でもちゃんと調整してもらえば問題ない。
逆に言えば、問題あるなら調整が下手くそってことだわ。
589-7.74Dさん:2012/09/12(水) 23:01:09.77
>>586
そう言われればそうだよね、自分強度近視だけど目が大きいから気にならなかった。
590-7.74Dさん:2012/09/12(水) 23:08:44.76
ケントデリカットって遠視だったのか
591-7.74Dさん:2012/09/12(水) 23:15:42.99
自分は右が軽度近視、左が強度近視のガチャなので
レンズが目から離れるほど目の大きさの左右差が凄くなって
見た目が不気味になるorz
だからなるべく顔に引っ付いてるくらい近いメガネじゃないと困る
592-7.74Dさん:2012/09/12(水) 23:26:19.06
特殊な事例は関係ない
593-7.74Dさん:2012/09/12(水) 23:32:58.07
>>572
自分はデメキンだから、鼻パッドはなるべく独立してないとダメだ。
今出てるパッケージのエアフレームは一体型と独立型の中間みたいな形だけど
不思議と自分の顔にはよく合った。すっきりしててデザイン性も良いし気に入っている。
できればあともう少し、実用的なカラーが揃うといいんだけど。
594-7.74Dさん:2012/09/12(水) 23:36:17.29
>>584
鼻が低めで目が出てるとそうなるよね。自分もそう。
サングラス選ぶ時が一番困るんだよな。よくある一体型はほとんどが合わない。
パッドが独立しててデザインの良い、かつ安いグラサンってなかなか・・・
595-7.74Dさん:2012/09/12(水) 23:54:49.30
>>572の下のような眼鏡でも鼻パッド部分って高さ調整出来るもんなの?
596-7.74Dさん:2012/09/13(木) 00:13:22.30
>>595
「鼻盛り」で改造するか、シリコンパッドを貼り付ける方法がある。
自分は後者でお手軽にやってる。ただ見た目はやっぱりちょっと目立つ。
597-7.74Dさん:2012/09/13(木) 00:42:15.04
>>596
そうなんか。サンキューガッツ
598-7.74Dさん:2012/09/13(木) 01:01:04.61
PC作ったけど、歪むし、見にくい。
こんなものか?って思ってたら、
他店で作成した眼鏡は、PD59に対し、29.5だった‥。
ジンズが特別な測定方法って訳じゃないよね?
599-7.74Dさん:2012/09/13(木) 01:38:40.86
きちんとした眼鏡屋の場合は
@現状の眼鏡の目幅(PD)を中心から右側いくつ左側いくつと計測(合計値の場合もあり)
APDメーターを使用して左右を計測
BオートレフのPDを参照
C@〜Bの値を参考にして仮PDを決める枠がきまったらプレフィッティングをしてアイポイントを計測して仮PDが合っているか確認する

59(29.5+29.5)って左右のPDの合計値だろうね
600-7.74Dさん:2012/09/13(木) 02:55:01.22
アンチPCメガネ厨の自称情強の皆さんが何で
JINSみたいなデタラメな測定多発のメガネ板で
会話してるのかが一番の謎ですね。

底辺なのかな。
601-7.74Dさん:2012/09/13(木) 03:30:36.99
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
602-7.74Dさん:2012/09/13(木) 07:20:27.91
>>599
ありがとう!

視力があってないのかなぁ‥
頭が痛くなるくらいなので、やっぱり再測定してきます!
603-7.74Dさん:2012/09/13(木) 09:07:16.39
>>600
煽る前に
変な
改行を改め
た方が良
いよ。

かゆ
うま
604-7.74Dさん:2012/09/13(木) 11:42:32.17
(; ・`д・´)
605-7.74Dさん:2012/09/13(木) 14:56:31.52
セルフレームで値段3段階に別れてるけど、違いはなんだろう?
素材が3種類?
606-7.74Dさん:2012/09/13(木) 15:31:17.61
わかんない
607-7.74D:2012/09/13(木) 16:13:21.69
608-7.74Dさん:2012/09/13(木) 17:02:55.57
jinsのレンズで社外製のフレームって入れれるの?
609-7.74Dさん:2012/09/13(木) 18:05:47.31
610-7.74Dさん:2012/09/13(木) 18:50:22.20
>>607
まさか広島のシャレオ「JINS」で働いてる子??
なんか内容キモかった・・・
611-7.74Dさん:2012/09/13(木) 19:11:07.14
>>193
オレ知ってる、そういう奴。
専門学校のとき居た。
他人を困らせ迷惑をかけておきながら、恩返しの気持ちも持ってない。
自分がまず幸せになろうとしてる最低な奴。

ちなみに某情報系専門を彼氏を理由に辞めてのうのうと生きてる女です。
612-7.74Dさん:2012/09/13(木) 19:38:42.01
よし!
明日はエアフレームαの販売日だな。


人柱よろ
613-7.74Dさん:2012/09/13(木) 19:58:55.91
614-7.74Dさん:2012/09/13(木) 21:55:27.90
>>612
今回はイベントとか無いんだな
615-7.74Dさん:2012/09/13(木) 22:25:20.45
家用の眼鏡(エアーフレームの黒縁・矯正視力弱め・PC)作ったんだけど
なんか分からないけど慣れてないからか気持ち悪い
なにが原因なのか分からない

というかここってフレーム合わせがかなり適当だな
俺みたいなちぐはぐな顔の不細工だといつもの眼鏡屋では
チタンフレームを微妙に曲げながらかなり時間かけて合わせるのに
とりあえずこめかみが締め付けられて痛くて気分悪くなってきたけど
セルフレームってこめかみで固定するのか?
616-7.74Dさん:2012/09/13(木) 22:30:20.98
>>615
ここは質よりデザインって感じなんじゃないの?
617-7.74Dさん:2012/09/13(木) 22:33:28.70
俺は顔もでかいし耳の高さと奥行きが左右で違うキケメンだが
4990円のエアフレーム無調整でしっくり来てる。
店員のお嬢さん、こっちが大丈夫だよって言ってるのに
2、3分テンプルとモダンをいじってたなぁ、いじれ、ってマニュアルにあるんだろうか?
618-7.74Dさん:2012/09/13(木) 22:50:23.89
>>616
確かに
視力かなり悪くても値段安いしね
>>617
こめかみで固定してる?
こめかみが凹んで頭痛くならない?
619-7.74Dさん:2012/09/13(木) 22:55:24.11
>>607
まさか広島のシャレオ「JINS」で働いてる子??
なんか内容キモかった・・・
620-7.74Dさん:2012/09/13(木) 23:53:24.03
2000円クーポンまだー?
621-7.74Dさん:2012/09/14(金) 00:54:45.49
JINSの検眼はマジ糞
多少の乱視なら球面でムリヤリ矯正するとかwww
622-7.74Dさん:2012/09/14(金) 04:26:47.93
眼科の処方箋を持って、JINSの店員に処方箋を見せずに検眼させたら、乱視の度数と角度まで処方箋と全く同じ数値が出た。

錦糸町の女性店員、やるな
623-7.74Dさん:2012/09/14(金) 08:00:20.87
>>608
無理。
レンズのみの販売はしてないよ。
624-7.74Dさん:2012/09/14(金) 08:51:33.72
よし、αは任せた。
βまで待つとする。
625-7.74Dさん:2012/09/14(金) 09:12:11.50
サイト更新がまだなんですが本当に今日発売するの?
626-7.74Dさん:2012/09/14(金) 09:12:18.10
えっ。

エアフレームガンマとかエアフレームイプシロンとか
エアフレームゼータとかエアフレーム百式とか出るってこと?
627-7.74Dさん:2012/09/14(金) 11:45:05.43
JINS PCの広告塔になってる蒼井優が、髪をベリーショートにしたらしく、
非常に似合わない。またイメージキャラ変えなきゃいかんな。
628-7.74Dさん:2012/09/14(金) 11:51:24.91
蒼井優とかどんな層から支持を受けてTVに出てるんだ?っていう芸能人使うより、
老若男女問わず好感を得られるような芸能人使えばいいのに。

おまえら誰がいいと思うよ?
629-7.74Dさん:2012/09/14(金) 11:54:24.53
ギャラとのバランスが難しいんだろ
630-7.74Dさん:2012/09/14(金) 11:56:44.01
>>628
アースミュージック&エコロジーもあるし
まとめて宮崎あおいでいいんじゃないか?
631-7.74Dさん:2012/09/14(金) 12:05:50.19
>老若男女問わず好感を得られるような芸能人使えばいいのに。
これ代理店に言うと、AKB類とか剛力押しつけられる。
632-7.74Dさん:2012/09/14(金) 12:27:08.14
akbで48個のスタイルを提案ってか
633-7.74Dさん:2012/09/14(金) 12:39:16.52
3900円位なら手軽だからPC用の奴欲しいと思ったけど
3990円のパッケージ品って薄いブラウン入ってるんだな。。
クリアにするとフレーム+3990かよ。
合計にするとクリアとパッケージ品だと倍値段変わってくるじゃねーか。。
フレームとか選べない普通の奴でいいからクリアもパッケージ作って安く売ってくれよ・・・

そろそろ出るんじゃないかと勘ぐってしまうけど。
634-7.74Dさん:2012/09/14(金) 13:35:29.69
新製品オンラインショップでシステムの都合で、取り扱い延期になってるけど、
商品が間に合わなかったんじゃ無いのか?日付も12日になってるけど更新さっきだし。
635-7.74Dさん:2012/09/14(金) 15:00:12.79
>>633
若干ブラウン入ってたら問題あるのか?
クリアは遮断率が低く、反射する事でブルーライトを遮断するからやたら光って見えにくかったり漫画かアニメみたいで滑稽だぞ。
636-7.74Dさん:2012/09/14(金) 16:38:45.43
>>633
そろそろダイソーから出ます
637-7.74Dさん:2012/09/14(金) 17:07:19.91
ダイソーでフレーム代が100円、レンズは2枚セットで4990円より!
JINSより高くなるやん!
638-7.74Dさん:2012/09/14(金) 18:34:27.56
>>635>>636
クリアのその辺のデメリットは上からスレ読んでてある程度把握したんだけど
会社で使おうと思ってるから
何か薄っすらでもブラウン入ってたら人相悪く見えるんだよな・・・
まぁお前の顔なんて誰も見てないって話なんだけど。

店舗遠いから現物見てないけど
気にならないレベルのブラウンなら買うかもしれない
639-7.74Dさん:2012/09/14(金) 18:38:56.65
4年前のジンズのフレームのレンズ交換は可能でしょうか。
640-7.74Dさん:2012/09/14(金) 18:52:12.42
店に聞けや
641-7.74Dさん:2012/09/14(金) 19:13:54.75
>>632
AKBなんか絶対にお断りだな!
もうAKBとオタは全員消滅してほしい!
でもゆきりんだけは俺が一生涯守ってあげたい!
642-7.74Dさん:2012/09/14(金) 19:21:38.82
>>641
横アングルの鼻が凄い子か
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm55936.jpg
643-7.74Dさん:2012/09/14(金) 19:48:41.43
644-7.74Dさん:2012/09/14(金) 20:29:19.92
>>612
店行ってきたけどα全然宣伝して無くってびっくりしたぞ、POPとかポスターとか無し。
普通ならポスターとか、新エアフレーム入荷とかのPOPあってもいいようなものだけど。
商品も最初見つけられなくて、店員に聞いたらこちらですと端に案内された所にぽつんと置いてあった。

種類はメンズ4種類はあったけどなぜか色が各タイプ4マスしか埋まってなかった。
オンラインショップで扱わないで、店舗でもあの扱いって、製造でなんか問題あったのかなと思ってしまう。

フレームはベーシックタイプ2種はテカリがある有るタイプ、スマートとウエリントンがマットタイプ。
ベーシックは4980円のタイプに鼻パッドが付いた感じ、スマートとウエリントンは5980円の鼻パッド付き、
ウエリントンとはタイプが違うだけなのに、何でスマートが7990円なのか悩む、
ベーシックのデザインが気に入っててもテカリが嫌いな人でウエリントンが好きでない人は2000円多く払うことになる。

質感は薄い+柔らかい、レンズの厚さの気になる人は注意、メタルフレーム位しか厚さ無いからと思ったほうがいい。
あと重要な所は、鼻パッド付いたけどブリッジ補強してる部分が薄い色だと見事に透けて見えるから注意した方がいい、
ベーシックはブリッジが細いので薄くても目立たない色もあると思うけど、
スマートとウエリントンはブリッジが広いから目立つから、購入時は掛けて光当ててみて確認が必要だと思う。
特にスマートは7990円出してあれはないと思う。

実感として以前の商品に独立鼻パッド付けてどうにかマット感付けてくれればよかった。

参考までにサイトの写真は目立たない色出してるけど
ベーシックは目立つ色で
http://www.jins-jp.com/af-alpha/img/lineup_m/item_1_2.jpg
スマートとウエリントンは目立たない色でも光りあたるとカーキくらいは透ける
http://www.jins-jp.com/af-alpha/img/lineup_m/item_2_1.jpg
目立ちにくいのはサイトの4色と黒くらいだと思う(黒は展示がなかったので写真で想像)
http://www.jins-jp.com/af-alpha/img/lineup_m/main_img.jpg
http://www.jins-jp.com/af-alpha/lineup_m.html
645-7.74Dさん:2012/09/14(金) 20:58:21.98
広島の店舗には行かない方がいいよ。
店員のビジュアルと口のうまい接客で買ってもらおうとするから。
646-7.74Dさん:2012/09/14(金) 21:00:42.23
>>645
証拠があったぞー!!
http://www.dclog.jp/en/4446904/493108201
647-7.74Dさん:2012/09/14(金) 23:49:37.74
じんずのフレームなんていいと思ってる人いるの?あれはオモチャだよ?
648-7.74Dさん:2012/09/15(土) 00:11:58.30
JINSってよくフレームが糞だと叩かれるけどそんなに駄目なのか。
あれだけ安くてカット率の高い眼鏡作ってくれる所って他にないから選択肢もないがな。
649-7.74Dさん:2012/09/15(土) 00:40:04.85
モイスチャー、ブルーライトカットときて次の仕掛けは何が来るんだろうw
ネタ切れになったらやばそう
650-7.74Dさん:2012/09/15(土) 00:56:33.08
ここ昔3990円くらいからなかった?
651-7.74Dさん:2012/09/15(土) 00:59:58.13
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
652-7.74Dさん:2012/09/15(土) 01:20:15.66
ネット注文でJINS-PCを作ったんですけど、その際フレームのサイズをLargeのやつを選んだんですが、
Largeって実際どのくらいのサイズなんですかね?
私は体も顔も一応大きいほうですけど、もしかしたら朝青龍なみの顔のでかさじゃないと大きすぎますか?
653-7.74Dさん:2012/09/15(土) 01:33:52.68
>>628
笑福亭
654-7.74Dさん:2012/09/15(土) 01:34:14.18
薄型  非球面 屈折率1.60
超薄型 非球面 屈折率1.67
超薄型 非球面 屈折率1.70
超薄型 非球面 屈折率1.74

1.60だと在庫が有る言われていつもこのレンズなんですけど、超薄型のほうが
軽かったりするんですかね? 
655-7.74Dさん:2012/09/15(土) 07:27:07.15
可愛い子が居るのは雑貨屋の延長だからなのかね。
おっさんだから可愛い子には怒れない・・・。
656-7.74Dさん:2012/09/15(土) 07:28:15.63
>>652
男性で顔が大きいなら大丈夫。
>>654
屈折度高いと比重が上がるから薄くなるけど、重さは変わらないと言われるけど
ちなみに1.67より設計の新しい1.70の方が性能よかったりする。
657-7.74Dさん:2012/09/15(土) 09:30:32.45
>>638
ビジョンメガネでクリア2980円で売ってるぞ
つーかお前ら的にビジョンメガネって同なの
658-7.74Dさん:2012/09/15(土) 09:49:50.11
>>638
色付のメガネの使用を禁止してる会社多いと思ったけど、
貴方の会社は大丈夫ですか?
短期のプロジェクト中心にIT系の職場転々としてるけど、
色付のPCメガネ禁止って張り紙してあるとこそれなりにあるから
職場で使えるか確認するのが先だと思う。
659-7.74Dさん:2012/09/15(土) 10:05:00.73
>>652
そんなあなたのために、ジンズのサイトには眼鏡のペーパークラフトがあるよ。
各サイズがあって、組み立てて実際に試せるようになってるよ。
660-7.74Dさん:2012/09/15(土) 10:47:06.34
>>658
そんな会社は見た事も聞いた事もないが…
ちなみにうちはクールビズをやっていて普段はスーツを着ている男性社員もポロシャツ等襟のある服装が許可されている。
営業で来た他社の人達にはスーツのトップスとネクタイをお取りくださいとしているくらいだ。
ちなみに大手上場企業
661-7.74Dさん:2012/09/15(土) 12:08:50.67
>>658
わざわざありがと。
設計の仕事してるけどその手の細かい制限はなくて
普通に色つきメガネで作業してる人も居るからそれは問題ない
でも人相は悪く見えるね
662-7.74Dさん:2012/09/15(土) 12:30:05.44
2000円以上の割引クーポンまだなの?
663-7.74Dさん:2012/09/15(土) 12:34:28.84
>>657
単なる鳩メガネ
664-7.74Dさん:2012/09/15(土) 12:39:50.11
仕事でつかうなら無色の方がいいよ。
制限はなくても、見てる人は見てるよ。

人のをみればよくわかるよね。
665-7.74Dさん:2012/09/15(土) 13:17:26.36
そうなんだよ
見えやすいとか目に優しいとか何らかの為にメガネしてるわけだから
色付いてようがどんなメガネしてても問題はないけど
室内だとどうしても人相悪いと言うか感じよくは見えないから自分は透明にしようって思う。
職場の人ただでさえ目つき怖いのに色つきしてるともうね近寄りがたい雰囲気
666-7.74Dさん:2012/09/15(土) 13:32:36.62
667-7.74Dさん:2012/09/15(土) 15:23:45.15
>>665
けど、ピーコってそんなに怖くない
668-7.74Dさん:2012/09/15(土) 15:42:02.63
都内で調整上手い所ない?
669-7.74Dさん:2012/09/15(土) 16:55:12.87
H県H市N区の店員、せ○○○み
こいつは作業下手糞だった。接客も論外。

それに他の店員がこいつの陰口言ってるのが聞こえてしまったんだけど、
精神病院へ通ってた、とか、彼氏の話や自慢がうざい、とか、ブスとか言ってた。

女ってこえぇぇ・・・
670-7.74Dさん:2012/09/15(土) 17:48:11.95
それをここに書いてる時点でお前も同列以下だよ
671-7.74Dさん:2012/09/15(土) 18:09:50.43
>>666 669 同人物?

粘着ストーカーみたい キモイ
672-7.74Dさん:2012/09/15(土) 19:24:07.24
だから支那製品買うのやめろって!!
673-7.74Dさん:2012/09/15(土) 19:40:27.18
だからエアフレームα買うって言ってんだろ!
やってやろうか!って思ったぜぇ〜♪
674-7.74Dさん:2012/09/15(土) 21:22:44.57
>>656
世間の1.70には二種類あるようだけど(アッベ数が31と36)、ここの1.70って新しい方?
675-7.74Dさん:2012/09/15(土) 21:41:45.76
>>674
36のはず
676-7.74Dさん:2012/09/15(土) 21:42:50.47
1週間待ったPC ブラウンのフレームに傷があった
行く暇無いから先のばしにしてると自分で付けた傷っていわれそうだ
677-7.74Dさん:2012/09/15(土) 22:16:04.67
>>676
明日買った店に即電話しておく、その時に傷の箇所状態を予め言って、
しばらく行けない事伝えておけば対応してくれると思う、
どっちにしろ交換フレームの在庫がないこともあるので電話して確認したほうがいいよ。

交換の際フレーム初期不良交換で交換したことしっかり言わないと、
回数一回減るからしっかり確認しないといけないよ。
678-7.74Dさん:2012/09/15(土) 23:07:12.36
>>677
ありがとう。週末は朝から混んでる店だから時間を見計らって電話してみる
ついでに度も下げてもらってレンズ交換一回目にしようと思う
小キズなら気にしないんだけどメガネを押し上げるときにバリが当たって気になるんだ
679-7.74Dさん:2012/09/16(日) 03:04:06.77
新店行って来たら店員、知識ねーわ愛想悪いわついでに商品もすくねーわ、最低
来春まで花粉用の新しいの待つわ
680-7.74Dさん:2012/09/16(日) 04:25:12.85
>>679
それをここに書いてる時点でお前も同列以下だよ
681-7.74Dさん:2012/09/16(日) 04:50:32.33
>>680
なんでよ?
店名晒してほしいくらいだ
682-7.74Dさん:2012/09/16(日) 06:24:25.56
>>681
>680はただのコピペ
683-7.74Dさん:2012/09/16(日) 07:34:05.89
ここは基本的に糞だろ
684-7.74Dさん:2012/09/16(日) 08:45:29.90
>676
PC用フレームに普通のレンズ入れた?
もしかしてパソコン専用レンズ購入?
685-7.74Dさん:2012/09/16(日) 08:49:26.86
>>684
(゚Д゚)ハァ?
686-7.74Dさん:2012/09/16(日) 08:49:44.96
>>668
多摩地区にはあるな。
23区にはない。
川崎と川口にもあるが都内じゃないし。
多摩地区店舗でスキルフルな店員さん訪ねてくださいな。
687-7.74Dさん:2012/09/16(日) 09:08:57.28
676もPCメガネ買ったんだろw
688-7.74Dさん:2012/09/16(日) 09:39:08.51
>>681
同意。
グズ店舗は晒した方が皆のため。

>>680は、知識なくて愛想の悪い輩なんじゃねw?
689-7.74Dさん:2012/09/16(日) 10:29:40.92
>>680 ハゲ同
690-7.74Dさん:2012/09/16(日) 11:14:44.54
>>684
> 1週間待ったPCブラウンのフレーム
この場合PCブラウンレンズを普通のフレームに入れたってことだろ
PC用フレームに普通のレンズ入れるだけで1週間待たされるなんてことはないだろうし
というかPC用フレームに普通のレンズ入れられるのか?
691-7.74Dさん:2012/09/16(日) 12:36:09.29
ここに常駐してるスタッフは、2ちゃんの監視が仕事なの?
もっと業務を勉強したらいいのに。
692-7.74Dさん:2012/09/16(日) 13:02:43.42
そういえば、エアフレームαの話題、全く無いんだけど
どうしたん?
売れてないのん?

今日、店舗、行って見るけど・・・。
693-7.74Dさん:2012/09/16(日) 13:05:56.75
694-7.74Dさん:2012/09/16(日) 13:22:26.97
>>692
昨日行ってきたけど、普通のエアフレーム隣に置いてあって、
なぜか、NEWとか新製品の表示無く、PCレンズにも変更できますの紙だけ貼ってあった。
メンズの所しか見てないけど、ウエリントンは置いてなかった。
695-7.74Dさん:2012/09/16(日) 15:19:53.84
>>692
ららぽーとで見当たらなかったので店員に聞いたら「??ありません。」って反応だった。
エアフレームαの実物を見たいのに店員が新製品知らないんじゃしょうがないな。
696-7.74Dさん:2012/09/16(日) 18:14:59.11
事故ってpc眼鏡行方不明になちゃて
再購入しようと思ってるんだけど
今だと定価がいしかないですか?
697-7.74Dさん:2012/09/16(日) 18:38:57.36
>>692
置いてない…
698-7.74Dさん:2012/09/16(日) 18:57:41.33
>>696
>事故ってpc眼鏡行方不明になちゃて
死ねばいいのに。
699-7.74Dさん:2012/09/16(日) 19:05:34.97
>>698

バイクで右折のために、合図→センタ寄る→ブレ-キかけてスピ-ド落とす
したらおかまほたれちゃった
不幸中の幸いで対向車来てなくて肩甲骨骨折と腰打撲で済んだけど
700-7.74Dさん:2012/09/16(日) 19:19:37.36
PCメガネ買う奴って一体…
701-7.74Dさん:2012/09/16(日) 19:36:01.88
いかんのか?
702-7.74Dさん:2012/09/16(日) 20:30:21.24
>>699
メガネより体の方を心配しろよ。
703-7.74Dさん:2012/09/16(日) 20:30:31.37
エアフレームα、公式サイトに載ってるのが欲しくて行ったらそれはなかった
別のはあったけど
それが入荷するのは10/4らしい
704-7.74Dさん:2012/09/16(日) 21:29:55.56
>>696
バイク事故かでも何で眼鏡がなくなったんだ?
普通はまともなフルフェイスとかジェットとか被ってるから事故って眼鏡がなくなるなんてまずないが
被ってもほとんど頭を守れない半ヘルとか被ってたっぽいな。
705-7.74Dさん:2012/09/16(日) 21:51:19.05
【お詫び】「Air frame α」オンラインショップ発売延期のお知らせ 9/14
http://info.jins-jp.com/news/2012/09/air-frame-1.html
>平素はJINSをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
>この度、9/14発売の新商品「Air frame α」シリーズにつきまして、システムの都合によりJINSオンラインショップでの
>発売日を変更、延期させて頂きます。
>発売をお待ちいただいておりましたお客様におかれましては、直前の発売日変更となりましたこと心よりお詫び申し上げます。
>発売予定につきましては、こちらのページで改めてご案内致します。
>現在、販売に向けて準備を進めておりますので、今しばらくお待ちいただきますよう何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
706-7.74Dさん:2012/09/16(日) 21:54:18.07
なんか翻訳ソフト使って書き込んでいるやついるな。
707-7.74Dさん:2012/09/16(日) 23:19:41.37
ここって他店のフレームにレンズ入れたりってできないよね?

PCクリアレンズ入れたいんだけど、ZOFFのだとクリアタイプでもかなりブラウンだしおまけにここの2倍してるからさ
既に1本JINSのPCクリア持ってるんだけど、家用と仕事用に欲しくて
708-7.74Dさん:2012/09/16(日) 23:28:59.15
jinsででかい玉のメガネつくって他店でそのレンズつかって作ってもらうっていうのは?
709-7.74Dさん:2012/09/16(日) 23:39:32.18
レシート見るとレンズ代金0円なんだから無加工のレンズを分けてもらえばいいのに。
710-7.74Dさん:2012/09/16(日) 23:45:06.82
711-7.74Dさん:2012/09/17(月) 00:24:54.68
JINS-PCのPC用メガネを作ろうと思うのですが、その際「遠いもの用」と「近いもの用」のどちらにするべきですか?
私はまだ30代で老眼ではないです。またPCのモニタは液晶で、常時数十センチは離れています。
また、レンズはクリアタイプとブラウンタイプならどちらがより効果的ですか?
712-7.74Dさん:2012/09/17(月) 00:42:51.25
んなの店頭で聞いて検眼してこいやぼけ
713676:2012/09/17(月) 01:11:51.43
>>684
earth フレームにブラウンレンズ入れました
今日も忙しくて営業時間内に電話できなかった
10日かかると言われて6日で届きましたがまた時間がかかると運転用メガネで過ごさなきゃならないので不便なのです
714-7.74Dさん:2012/09/17(月) 03:39:43.92
>>711
度を弱く作ってもらう。んで見辛いようなら保証使って度をあげる。

今使ってるのと同じ度数でPC使うとクラクラしたりするとの意見が時々あるし。

自分は0.8位にしたよ。家で過ごす分には十分。

ブラウンは見えてる色が変わるから慣れない人は慣れない。クリアは反射がキツいとの意見あり。
ま、お好きなように。
715-7.74Dさん:2012/09/17(月) 07:13:17.25
普段使ってる眼鏡(同社のもの)と同じレンズにしてくれってたのんだけど度数は同じだけど若干見え方が異なるレンズで来たんだけど保証の交換対象になりますか?
716-7.74Dさん:2012/09/17(月) 07:13:33.70
エアフレームαを見てきたけど、半透明の樹脂に安っぽさを感じて食指が動かなかったな。
基本カラーの黒がないのは敢えてなのか、素材的にできないのかが気になるところだけど、
店員の説明にあった「JINS独自の新素材TR-XはUltem相当の品質です」って話はどうかと思った。
軽さはさておき柔軟性や丈夫さではUltemには劣ってるような感じがしたな。
717-7.74Dさん:2012/09/17(月) 07:20:05.46
>>715
メーカーが同じでも商品グレードが違えば見え方は違うよ。
球面よりは非球面のほうがひずみが少ないし、
さらには屈折率が高くなるほど歪みや色の変化も少なくなるけど、
どんどん高くなるからね。

逆を言えば同じタイプのレンズならメーカーの違いによる見え方の差はほとんどないよ。
718-7.74Dさん:2012/09/17(月) 08:17:19.78
>>707
無理。
レンズのみの販売はしてないよ。

レンズ代込みの安い価格だから
単品では売れないんだ。
719-7.74Dさん:2012/09/17(月) 08:17:24.30
>>716
他社が採用始めてるウルテムの後追いせずに、独自の新素材開発した姿勢は評価できると思う。
また製造も国産にしたのもいい選択だと思う。

た だ し 単価的に苦しいのか素材的に無理なのか、
男性用のフレーム補強の金属が透けて見える色があるのはわからない、なんでOK出たのか理解に苦しむ。
sりゃ色展開を売りにしてるのはわかるけど、あえて目立たない色だけ出せばよかったのに、逆効果かもしれない。
更に歩留まりが悪かったのか、結局商品は揃ってないし。

薄さ売りにしてるけど、レンズ多少厚い人でも今度ははみ出るの必至だし、フロントは厚くてもよかったんじゃないのか?
鼻パッド付けてくれたのは嬉しいけど、補強が透けるなら触手動かない。

あと黒は出てたよ自分も見た、、たぶん入荷ってないか真っ先に売れたんじゃないか?
サイトにも載ってるので間違えないと思う。
720-7.74Dさん:2012/09/17(月) 08:39:38.60
>>702>>704
ありがとう,
メットはジェットとフルフェイス中間のシステムかぶっていたんだけど
事故後警察から渡された持ち物にjinspcだけ見当たらなくて
0:100の事故だからほとんど相手方の保険会社が出してくれるんだけど
紛失したものに関しては・・・・・・・・でちょっと(´;ω;`)

721-7.74Dさん:2012/09/17(月) 08:46:27.60
>>720
眼鏡だけないっておかしいなパクられたのかもな。
眼鏡って小さくて見えにくいから多分踏み潰して返すに返せなくなって紛失した事に…なんて可能性もある。
722-7.74Dさん:2012/09/17(月) 08:52:43.88
失くしたのはメガネじゃなくて>>720の記憶
メガネは自宅の引き出しの中
723-7.74Dさん:2012/09/17(月) 08:58:36.29
>>700-701
会社は次に大根レンズ、自転車レンズ、電車レンズ、カフェレンズだせばいいな。
こいつらなら買いまくるw
724-7.74Dさん:2012/09/17(月) 09:03:39.61
>>720
免許が眼鏡等使用で度入PCりなら保険会社との交渉次第だよ。
まあ示談金に上乗せしてもらえ。まあ直すのが先だけどなぁ。
お大事に

>>716
Ultem素材で5980円で売った方がインパクトあったかもね。
725-7.74Dさん:2012/09/17(月) 09:08:44.53
ほんとにレンズも込みで5000円しないのか?
何ヶ月くらい持つんだ?
726-7.74Dさん:2012/09/17(月) 09:19:54.22
>>718
レンズメーカーとしても特別価格で販売してるから、はめ込んで売ることを条件になってるとかな。
丸のまま横流しされたりしたら大変だから。
727-7.74Dさん:2012/09/17(月) 09:24:06.60
>>725
いままでメガネ業界がボッタ価格だっただけ
質感は値段なりだがメガネの機能としては
ブランドメガネと大差ないと思う
普通に手入れすれば年単位で保つとおもう
728-7.74Dさん:2012/09/17(月) 09:26:46.97
5000円以内で買えるんだ。。。。

先日、メガネ修理で5000円かかった、、、、
そか、、、、、
729-7.74Dさん:2012/09/17(月) 09:43:01.93
>>728
2年前まではメガネ屋の勧めで5万〜10万のメガネ買ってたけど、
JINS知ってからは軽いし安いしでJINSしか使ってない。
一番最初に買ったのはセールで3000円位の売れ残りのエアフレーム。
家用だったので色気にしないで買ったけど、翌日通常価格のを3本買ってた・・・。

どの店舗でもサービスレベルが低いのでスレ読んで理解した上で利用されたほうがいいと思います。
検眼の評判が悪い(レンズが傷だらけ)ので気をつけてください。)
730-7.74Dさん:2012/09/17(月) 10:01:54.23
Ultemについてググってたらオンデーズとかいう店が出てきたんだが、専用スレ無いのな。
メガネの総合スレとかもないのは不便だな。
731-7.74Dさん:2012/09/17(月) 10:09:18.76
ウルテムでぐぐれ
732-7.74Dさん:2012/09/17(月) 10:12:05.24
>>728
修理は意外に費用かかるよ、ここもレンズの交換保証切れたレンズ交換には4990円かかるし。
あとセールは別として、5000円で買えるのは限られるから、6000円〜8000円弱まで見ておけば自由度増すよ。
あと薄いの勧められてもどっかと違って、価格同じだから心配しないように。

>>729
何か読んでて誤解与えそうな文章なので、
>どの店舗でもサービスレベルが低い
サービスは必要最低限の事やってくれる、レンズ交換も嫌がらないし、ただ店舗によってスキルにばらつきがあるというか店員に当たり外れがいる。
>検眼の評判が悪い
せいかい
>レンズが傷だらけ
これは誤解与えるよ、検査器のレンズが汚れている、店舗によってテストレンズに指紋跡や傷がある、だよ。

まあ店舗と店員にばらつきあるから、何店か近くにあればまわっていい店見つければいい。

>>730
ほとんど死亡状態だけど
オンデーズってどうよ? Part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1236300734/

733-7.74Dさん:2012/09/17(月) 10:59:47.49
>>731
ウルテムでも無かった

>>732
ありがとう。
死亡状態なのか、サイト見た感じだと、エアフレーム系は9,780円ポッキリで悪くなさそうなんだがなぁ
http://www.owndays.co.jp/ultem/
734-7.74Dさん:2012/09/17(月) 11:44:34.31
>>733
ウルテルメガネでググると他の所も出てくるよ。

オンデーズは都内に店舗ほとんど無く出店も偏ってるから情報が少ないんだよね。
自分も映画見たついでに買った事あるけど、ためしに検査してもらったけど、ろくな検査してくれなかった。
データーもあまりにもおかしいので、掛けてるメガネと同じデータと、同じにしてもらった。

できたメガネ一応掛けさせてくれるけど、大丈夫ですかというだけで一切調節とかいう言葉出てこなかった。
一応こっちから言って調整してもらったけど…
上手くないといわれるJINSの方が手際がいいのと、こっちが言ってること理解してくれて調節してくれる感じ。

あとこの眼鏡のデーターはお客様の情報から作りましたので、レンズの作り直しは料金がかかると言われた。
レンズの質も悪いみたいでなんか暗い…
735-7.74Dさん:2012/09/17(月) 12:03:27.58
>>716
エアフレーム4、ニューエアフレーム×2と気に入って買ってきた俺だったが、αは無いわ。
軽くするために素材の厚みを極限まで削った結果、持つとレンズの周りとかギシギシと音がするし、
見た目があまりにも安っぽすぎる。
素材感を例えるなら、百均で売ってるクリアタイプのバインダー。あれのちょっと厚い物を、フレームの
形に切って、レンズをはめ込んだ程度の品。とにかくクニャクニャ。
アレを会社で平気で使える奴は、相当な強者だ。おれにゃ使えない。たとえ自室のパソコン専用だとしても。
736-7.74Dさん:2012/09/17(月) 12:54:07.09
>>733
Ultem製メガネ
 Betapla - メガネスーパー
 Zoff SMART - ゾフ
 TAFLEXβ - ビジョンメガネ
 AKALK ULTECH - アルック
 AIR Ultem - オンデーズ

Ultemの特徴
医療器具や航空部品と指して採用されるほどの強度と柔軟性と耐燃性、耐熱性を持つ。
この前うっかり床に置いたまメガネを踏んづけたが無傷だったので、
よく眼鏡を壊すうっかりさんにはウルテムは最高だと思う。
737-7.74Dさん:2012/09/17(月) 14:21:56.47
>>719
黒はラインナップにないよ
当面はショップ販売だけで、通販をやらないってのは生産に問題があるからだろうし、
サイトのトップに掲載している黒モデルがラインナップにないのはちょっとおかしい。
たぶんTR-Xの素材的な扱いにくさを完全に解決できてなくて、いろいろと苦労してるんだと思う。

着色のために混ぜ物を入れるほど強度は落ちるだろうし、
柔らかい素材は削るのにも一苦労なうえに、熱にも強ければヒート系加工器具も使えないから、
国内工場も相当苦労してるんじゃないのかな?
738-7.74Dさん:2012/09/17(月) 15:45:21.28
>>730
ということで作った

【Ultem】新素材メガネ【TR-X】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1347856731/
739-7.74Dさん:2012/09/17(月) 19:07:21.94
>>735
心配するな、他人はお前が思ってるほど、人のメガネに興味はない。
740-7.74Dさん:2012/09/17(月) 19:25:42.34
昨年はタイの洪水レンズが
そして今年は中国か
フレームとレンズ中華製だから
早ければ今週から影響でても不思議じゃない
741679:2012/09/17(月) 19:40:20.57
田舎です。富山店です
でも県内初出店であの体たらくは正直情けないと思います
742-7.74Dさん:2012/09/17(月) 20:19:28.80
だからJINSはやめとけって
安物買いの銭失いとは、まさにJINSの事。
743-7.74Dさん:2012/09/17(月) 20:39:54.66
>>737
失礼自分が見た奴は何だったんだろう、マットグレー?一応あの別付け鼻パッド付いていたから新しい製品のはず。
http://www.jin-co.com/ ニュースリリースののリンク先にはマットブラックあるんだけど。
744-7.74Dさん:2012/09/17(月) 20:55:12.15
家用にジンズメガネ
お出かけ用にブランドメガネ

これで無問題
745-7.74Dさん:2012/09/17(月) 20:57:55.23
本当はメイドインチャイナなのにメイドインジャパンで作らせておいて
このゴタゴタで入ってこなくなっただったりして。α
746-7.74Dさん:2012/09/17(月) 21:03:49.60
いやいや。

@本当はメイドインチャイナなのにメイドインジャパンと偽ってたから輸入でトラブル

A本当にメイドインジャパンだけどフレーム素材とレンズがチャイナから入ってこない
747-7.74Dさん:2012/09/17(月) 21:35:52.48
本当にメイドインチャイナだったら輸入が止まって来月は在庫がなくなるはず。
つーかメガネを作ってるのは韓国が多いので、いまさらメイドインチャイナはないだろ
748-7.74Dさん:2012/09/17(月) 21:42:54.58
>>735
昨日触って弾力性見てたら展示用レンズが外れたよちょっと押さえたらはまったけど。

だけどウルテムの後追いできなかったの痛いな、代わりに持ってきた柔らか素材が癖のある素材で、
おまけに透け透けで安っぽく見えるから、一部商品はマット調にしましたという感じかな。
749-7.74Dさん:2012/09/17(月) 23:12:48.27
部品は中国or韓国から輸入→ネジ締めたり組み立ては日本で→メイドインジャポン完成\(^o^)/
750-7.74Dさん:2012/09/18(火) 00:27:06.94
福井県鯖江市って、めがね生産で有名だけど、ここはどうなん?
751-7.74Dさん:2012/09/18(火) 02:10:08.32
サバエでございまぁ〜す
752-7.74Dさん:2012/09/18(火) 02:12:28.26
>>749
JINSは最初からMade in Chinaだろ、いい加減にしろ!
753-7.74Dさん:2012/09/18(火) 02:19:38.79
>>752
αのことじゃないの?
754-7.74Dさん:2012/09/18(火) 04:20:28.81
>>717
> さらには屈折率が高くなるほど歪みや色の変化も少なくなるけど
これは真逆でしょ
755-7.74Dさん:2012/09/18(火) 10:44:12.37
PCレンズって効果あるのかないのかわからんね。
肩凝るし、朝起きづらいし、何がよくなったのか全然わからん。
4000円は高いわ。
756-7.74Dさん:2012/09/18(火) 10:48:39.41
>>634
>>705

そうなんだよね。なんで平気で嘘付くんだろう?
9月14日発売といっておいて、ホームページに9月14日当日に延期の
知らせを載せたくせに、9月12日から知らせてたように偽装工作してる。

きもちわるい会社だな。
757-7.74Dさん:2012/09/18(火) 11:42:40.95
>>756
これ、変なんだよね、13日に鯖メンテが入っていてかなり前から告知されてた。
たぶん翌日商品に新商品出るからそれも兼ねてメンテする予定だったんだと思う。
なのにの前日にシステムの都合で販売できないって変じゃないか?

メンテした結果問題が解決されなくて、メンテ後に発表ならわかるけど、
前の日にシステム修正できないってわかってるってエスパーか?

正直に完全に無理だとわかった12日オンラインは無理ですと言えばいいのに、バレバレの嘘付いてもしょうがないだろう。
普通なら9月に入った時点で大々的に予告したりするのに、全く告知されなかったら変だと思ってたが。
今回は国産だから中国云々、輸入時のトラブルとか理由できなかったのも、まずかったな。
店舗分も入荷が怪しいなら、最初は店舗限定にするとか誤魔化す方法もあるのに相変わらずバタバタだな、PCクリアの時もやってるのに。
758-7.74Dさん:2012/09/18(火) 11:48:29.30
ウルテムの問題点。耐熱温度が高いので通常のセルフレームのようなヒーター
での曲げ加工によるフィッティングが原則不可。
フィッティングの下手な店には重宝される素材でもあるw
759-7.74Dさん:2012/09/18(火) 12:57:38.63
-5.0D
-5.75D

買いたいんだけど屈折率はどのぐらいがいいの?
760-7.74Dさん:2012/09/18(火) 13:02:04.26
>>759
取り寄せでいいんなら1.70
761-7.74Dさん:2012/09/18(火) 13:20:20.71
>>758
JINSでウルテムなんて扱ってないのに何言ってんの?
762-7.74Dさん:2012/09/18(火) 13:34:31.54
今日ネットで注文したらいつ届く?教えてエロイ人
763-7.74Dさん:2012/09/18(火) 13:42:51.80
>>762
そんな説明もないネットショップで買うのはバカだろ
764-7.74Dさん:2012/09/18(火) 14:35:34.24
>>762
ネットショップのよくある質問くらい読めないのか?
765-7.74Dさん:2012/09/18(火) 14:52:37.23
>>764
それがないからダメショップw
766-7.74Dさん:2012/09/18(火) 15:03:05.28
樹脂系の安っぽさが気になる人は多いと思うが
マット加工してある奴ならあまりその辺気にならないぞ
767-7.74Dさん:2012/09/18(火) 15:03:58.71
768-7.74Dさん:2012/09/18(火) 15:11:06.42
それ、放送禁止用語だよ。
言っちゃダメだよー。
769-7.74Dさん:2012/09/18(火) 15:46:15.19
つーか探さないと分からないような場所にあるFAQって不親切だよね
770-7.74Dさん:2012/09/18(火) 16:13:07.22
ありがとうエロい人達
771-7.74Dさん:2012/09/18(火) 18:09:31.02
>>769
トップページの目立つ所にリンクあって階層も浅いのに、"お問い合わせ"しか書いてない不親切さ
書き方をちょっと工夫すれば解決するのに、ユーザー目線にたってない証拠。
バカッターやFBのスペース取るより先にやることだろ。
772-7.74Dさん:2012/09/18(火) 18:43:35.98
>>771
あの位置のお問い合わせはなんか不自然だよな、単にご利用ガイドでよくないのか?
もしくは右下にスペース作るとか。
773-7.74Dさん:2012/09/18(火) 18:54:11.73
そもそもFAQって「Fuck」も兼ねてるんだから、
企業が使うべき単語じゃないんだけどね。
774-7.74Dさん:2012/09/18(火) 19:32:27.65
>>773
JINSクオリティーだから仕方ない
店頭も社内も、スタッフのレベルが低いのがデフォ
775-7.74Dさん:2012/09/18(火) 19:35:33.08
>>771
ユーザー目線って何ですか?
売ってやるんだから、ありがたく思いなよ。

by ジンズ
776-7.74Dさん:2012/09/18(火) 22:18:01.01
なんだろ
結構値のはるメガネ屋の商品に対していってるならまだしも
スペアに使うとか仕事用に家でしかかけないとかの用途のメガネに対して
何文句言ってんだ? ならば買わなきゃいいんだよ
そんな事もわからんのかね
777-7.74Dさん:2012/09/18(火) 22:46:54.52
どなたか質問答えられる方いたらよろです。

JINSの遠近レンズで、ニコン・バリラックスエリプスの取り扱いはありますでしょうか??

ないようでしたら眼鏡市場にしようかと思います。
778-7.74Dさん:2012/09/18(火) 23:24:52.73
α微妙だな
ちょっと不安だったが
スマートメタルにしといてよかったわ
779-7.74Dさん:2012/09/18(火) 23:42:56.19
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
780-7.74Dさん:2012/09/19(水) 01:31:27.34
最近PCメガネのステマが流行りだしてるな
781-7.74Dさん:2012/09/19(水) 07:06:55.78
もうPC眼鏡の旬は過ぎたよ
782-7.74Dさん:2012/09/19(水) 07:11:23.92
>>777
ないよ
783-7.74Dさん:2012/09/19(水) 07:14:35.60
>>782
やっぱりないですよね。。
784-7.74Dさん:2012/09/19(水) 12:06:07.04
>>776
安物しか買わない人ほど文句が多いよね。
先日、安いファミレスで揉め事をおこしてる人がいたけど
上下ジャージで小汚ない改造車に乗ってきてた。

何が気に入らなかったのかわからないけど
トラブルの対応は、紳士的にいきたいものだね。
785-7.74Dさん:2012/09/19(水) 12:36:24.14
と、安物メガネのスレで揉め事を起こしている紳士的な>784
786-7.74Dさん:2012/09/19(水) 12:41:42.91
>>768
日本に放送禁止用語はないから安心しろ
言うと苦情が来るんで自主規制してる用語はあるけどな
787-7.74Dさん:2012/09/19(水) 12:46:27.94
店頭まで見に行ったけどαはWOMENモデルしか置いてなかった
あんまり見ない色やら装飾?だったんでおもちゃっぽく見えた、まぁカジュアルモデルとしてはありなんかもしれんが
788-7.74Dさん:2012/09/19(水) 12:55:21.82
αの本気は来月以降のラインナップを期待ってところだろうな。
中堅価格帯以上のきちんと仕上げをされたAR-Xがどれだけの品質になるかじゃないかな。
789-7.74Dさん:2012/09/19(水) 14:37:50.75
レンズのそばに水を入れられる場所があるメガネって、横にしたり下向いたりした時に水こぼれないの?
てか、あれで目が潤うのだろうか?
790-7.74Dさん:2012/09/19(水) 14:48:11.96
>>789
そりゃ曇りやすい構造のめがねだったら潤うだろうよ
791-7.74Dさん:2012/09/19(水) 15:08:00.94
真冬に屋台でラーメン食った時みたいな状態になっちゃうってことですか?w
792-7.74Dさん:2012/09/19(水) 15:51:35.30
容易に想像がつくとおもうけど
目が潤う前に、カビが繁殖する。
情弱相手の商売だからそれでいいんだろうけど
793-7.74Dさん:2012/09/19(水) 20:48:06.69
水に細菌が、ウヨウヨ失明の危険もあると眼科医が警告
794-7.74Dさん:2012/09/19(水) 21:48:28.99
ttp://www.youtube.com/watch?v=vchHo1DtnSc
がっちりマンデー JINS (1/2)
795-7.74Dさん:2012/09/19(水) 21:58:28.75
α システム都合だけでこんなに長引くのはおかしいな
αだけシステム都合ってなんだよ
796-7.74Dさん:2012/09/19(水) 22:29:33.75
ここって、ガラスレンズでも作れるの?
797-7.74Dさん:2012/09/19(水) 22:51:21.13
>>795
製造システムの都合じゃないか、歩留まりが悪くて納期が間に合わなかった。
798-7.74Dさん:2012/09/19(水) 23:00:02.94
>>795
αシステムってなんかカッコイイな、JINSα計画とか!
799-7.74Dさん:2012/09/19(水) 23:39:45.21
鼻パッド一体型はずれやすいですか?
エアフレームは顔に合わせて調整できるんでしたっけ?
800-7.74Dさん:2012/09/20(木) 00:02:24.43
>>799
鼻パッド独立型の眼鏡8年ほど使ってると鼻パッドのアームが変形してきたので一体型買った
確かに顔の油が浮いてくるとずれてくるね
801-7.74Dさん:2012/09/20(木) 00:12:26.51
>>799
一体型ならはずれないだろう
802-7.74Dさん:2012/09/20(木) 00:33:41.10
>>796
ガラスでも金額は変わらないけど1.74が限度みたいだったよ
期間は10日ほど掛かるって
803-7.74Dさん:2012/09/20(木) 07:02:22.80
>>800
アームは変形しても調整可能でしょ?
804-7.74Dさん:2012/09/20(木) 07:05:05.09
>>802
1.74て、プラレンズと同じじゃね?
805-7.74Dさん:2012/09/20(木) 07:46:39.30
1.8とか1.9のガラスは高額すぎるから無理なんだろ。
806-7.74Dさん:2012/09/20(木) 08:13:22.36
PCメガネを買ったんだが、片方の目だけ非常に疲れるって事は度が合ってないのかな?
両目を同じにしたハズなのに。
807-7.74Dさん:2012/09/20(木) 08:21:31.54
>>806
そうとは限らん
悪いほうの目だったら、度が強くなって普通に使えるようになったおかげで、
普段使わない神経や筋肉を酷使したからという可能性もある。
808-7.74Dさん:2012/09/20(木) 08:54:56.05
たとえば視力を両目とも1.0にしたとしても、
右が0.5なら2倍で済むけど、左目が0.2なら5倍も上げるわけだから、
左目がつかれるのは当たり前だわな
809-7.74Dさん:2012/09/20(木) 09:02:23.20
>>807
そうなのか。
普段使っているメガネより、PC用だから度を落としているんだよね。
歩いてもフラフラしたり違和感が無いから、少し心配だった。

サンクス。
810-7.74Dさん:2012/09/20(木) 09:10:58.04
>>809
度を落としてるのに、余計に疲れるだって!?
もしかして老眼が始まっていて、PCの距離だとピントが合わせず楽なっているのかもよ?
811-7.74Dさん:2012/09/20(木) 09:26:27.91
>>810
老眼か!!
なるほど、レンズを+1.00にしてPC用を作れば…

メガネを外したら画面がボヤけるけど+にしたら、さらに見えなくならないか?
812-7.74Dさん:2012/09/20(木) 09:38:40.32
>>811
老眼は近眼で補正されるんだけど、
眼鏡をかけると近眼だけが補正されるので、老眼の症状が顕著になる。
813-7.74Dさん:2012/09/20(木) 09:45:23.68
>>811
その通りプラスのレンズを作ったら裸眼より視力が落ちて余計に見えなくなる。

ちなみに今俺はその+1.00のJINS PCカスタムを使っているが
視力が落ちても両眼ともに1.0を超えているので奇麗に画面が見える。

嫁が青キュアで青色が好きになったから眼鏡も青色にしてみたけどいい感じ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3438159.jpg
814-7.74Dさん:2012/09/20(木) 10:12:05.80
>>801
×一体型はずれやすい
○一体型は、ずれやすい
でした

眼鏡がずれるのってかなりストレスになりますよね
エアフレーム=軽いからずれにくいと思ってましたが
鼻の形や油でやっぱり落ちてくるんですよね…
815-7.74Dさん:2012/09/20(木) 14:18:13.93
老眼が入るような歳になってこんな安物眼鏡は掛けたくないなあ
816-7.74Dさん:2012/09/20(木) 14:29:20.83
>>813
ttp://www.kikuchi-eshop.com/precure/
どうせならこれにすればよかったのに
817-7.74Dさん:2012/09/20(木) 14:50:13.10
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
818-7.74Dさん:2012/09/20(木) 14:56:46.91
嫁が青キュアってちなみさんの旦那さんかとちょっと誤解したじゃないか
819-7.74Dさん:2012/09/20(木) 15:21:33.60
>>816
それはJINS PCカスタムを買って何ヶ月も経ってから発売されたけど、ネットじゃ度入りのが買えなくて、ネットで買っても受け取りは店頭で結局行かないと行けないから面倒くさくて買わなかった。
会社からそんなに離れてないから行ってもいいんだけどね。

買うとしたらマーチの青色しかないな。
青キュア好きなのと他のフレームはダサくて見にくくてとても使いたくない。

>>818
中の人なんか全く興味ないよ。
40過ぎた中年ババアなんて絶対お断り。
それにヲタの嫁発言はほとんどキャラなんだし誤解されても困る。
820-7.74Dさん:2012/09/20(木) 16:17:33.02
そのメガネ型番?
821-7.74Dさん:2012/09/20(木) 16:18:21.98
>>813 そのメガネ型番?
822-7.74Dさん:2012/09/20(木) 16:19:30.59
>>815
嫁のATMにされて一万円も使えない人生が待ってんにきまってるだろ
823-7.74Dさん:2012/09/20(木) 17:51:56.18
>>820-821
型番は覚えてないけど検索すれば引っかかると思う。
今会社で休憩時間で携帯からだからすぐどれとか書き込めないわ。

>>822
だよなだから男は結婚するなられいかのようなお嬢様にするべき。
824-7.74Dさん:2012/09/20(木) 22:02:23.54
>>813
お前嫌儲に居ただろwww

22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/20(木) 11:46:25.65 ID:Blunw7jV0 [1/2]
キモいとか言うなよ。
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira117443.jpg
825-7.74Dさん:2012/09/20(木) 22:05:40.47
キモ…
826-7.74Dさん:2012/09/20(木) 22:28:23.65
>>823 フレームに型番書いてある
827-7.74Dさん:2012/09/20(木) 22:29:16.99
>>799
ズレにくいメガネが欲しいなら、サイズを最重視しろ。
簡単に言うと小さめ選べ(実際、スポーツ用はどれも小さい)。

フロント:顔の幅と同じサイズ
テンプルが短い:顔の前から耳までの距離が近い
ブリッジが短い:ブリッジ同士が遠いとズレやすい

・図で見るサイズと用語
http://info.jins-jp.com/guide/03/page04.html

・メガネに書かれてる数字
50□19 139 30
   ↓
   ブリッジ(19の所がレンズとレンズの間の距離。眉間。)
828-7.74Dさん:2012/09/21(金) 00:00:29.30
帰宅

>>824
晒すなw

>>826
自宅でしかかけないもんでわからなかったわ。
これだった。
ttp://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MMN-11-222/58/
829-7.74Dさん:2012/09/21(金) 00:13:08.54
JINSのMADE IN JAPANって鯖江じゃないんだよね?
830-7.74Dさん:2012/09/21(金) 00:17:02.89
中国製造品にメイドインジャパンの刻印だけ国内でやってるのもある。ジンズの
は知らないがw
831-7.74Dさん:2012/09/21(金) 00:59:51.50
中国はJAPANという名前の工業団地を作って
そこで作ったものを「Made in Japan」(JAPAN工業団地製)と表記している

日本も戦後間もないころ
宇佐で作って「Made in USA」(大分県宇佐製)
なんてやっていたので人のことは言えない
832-7.74Dさん:2012/09/21(金) 02:21:34.50
乱視が進んだから一本新しいの購入予定なんだけど、今つかえるクーポンて何もないのかな
833-7.74Dさん:2012/09/21(金) 06:40:37.86
JINSの店頭ならカラーレンズの色の濃さをある程度選択可能ですかね?
オンラインショップだと、色しか選択できないみたい。
834-7.74Dさん:2012/09/21(金) 06:50:33.67
一応選べるけど、数は少ないよ。
アリアーテのごく一部しか選択できない。
安さの秘密はこんな所にもあるんだなぁと。

よく使われる色はおさえてあるから、好みの色はあったよ。
835-7.74Dさん:2012/09/21(金) 07:30:57.51
THX、店頭でサンプル見せてもらいます
836-7.74Dさん:2012/09/21(金) 10:13:57.56
カラーレンズの納期は
オンラインだと2週間くらい。
店舗だと10日くらいだよ。

前に頼んだときは、5日くらいで出来た。

そう言えば、ミラーコートのサンプルはなかったよ。
あと薄いカラーは、10%と15%ハーフとフルが選べる。
濃いサングラスカラーは、グレーと茶色の50と75だったよ。
837-7.74Dさん:2012/09/21(金) 11:07:54.60
>>836
透過率50lと25lってこと?
サングラスとしては薄目なのしか選べないんだな
838-7.74Dさん:2012/09/21(金) 12:56:27.73
サングラスカラーは、濃いのが選べるよ。
なぜか、数字が大きいほど、濃くなるの。
数字は透過率ではなく、染色度合いなのかな。

50は結構濃いけど、目はバッチリみえるし
夏の太陽はまぶしかったよ。
薄目のサングラスって感じかな。
75にすると、目は見えなくなり、まぶしさもカット。
でもかなり濃いから、人相も変わるよ。
詳しくは店頭で確認してみて。

あと、10%はなかったかもしれない‥‥
記憶が薄くてゴメン。

ほんとは10、15、25、35とあるよ。
色にこだわりが出てきたら、フレームを持って眼鏡市場へ。
アリアーテ全色から選べるよ。
839-7.74Dさん:2012/09/21(金) 14:48:50.84
グレイスブルーは15と25だったな。
840-7.74Dさん:2012/09/21(金) 16:09:51.26
ガラスレンズは1.7のみだそうだ。
841-7.74Dさん:2012/09/22(土) 07:59:08.86
スポーツ用サングラスって、普通のメガネと同じ度数にしていいの?
842-7.74Dさん:2012/09/22(土) 08:12:56.68
しないでどうする
843-7.74Dさん:2012/09/22(土) 08:17:18.19
角度があるやつだと違うと思う
844-7.74Dさん:2012/09/22(土) 08:21:12.25
プリズムいれて同じ度数にしろ
845-7.74Dさん:2012/09/22(土) 11:38:51.00
ここまでα購入者なし
846-7.74Dさん:2012/09/22(土) 13:04:29.23
10月にニューモデルが出るらしいから、それまでαはお預け
それもだめだったらスルー
847-7.74Dさん:2012/09/22(土) 13:54:32.44
αをヤスリでマット仕様に改造すればあるいは・・・
848-7.74Dさん:2012/09/22(土) 14:17:08.03
αはもともとマットなんだけど、それでもクリアー系は敬遠しちゃうよね…。
それに蝶番がチープだからせっかくの特殊樹脂でも強度に心配があって嫌
849-7.74Dさん:2012/09/22(土) 17:29:35.23
α試着してきたが、レンズが横にデカ過ぎ。顔デカの俺ですら違和感ある。
850-7.74Dさん:2012/09/22(土) 21:46:26.10
店舗で発注するよりオンラインの方がPCレンズ度入りすぐに手に入るわ
2週間とは何だったのか
851-7.74Dさん:2012/09/22(土) 22:07:52.76
>>850
そのかわり視力は自分でやるから面倒
852-7.74Dさん:2012/09/22(土) 23:05:02.49
度付きのPCレンズで眼鏡作ったけど物が小さく見える気がする
後、端っこが歪んでると思う
高い眼鏡買うとこういうことは無くなるのかな?
853-7.74Dさん:2012/09/22(土) 23:17:04.57
>>852
近視用の眼鏡は高いやつでも度が強いほど小さく見えるし、端が歪むのは眼鏡なら普通
高いのでも歪みが完全になくなる事はない。
854-7.74Dさん:2012/09/22(土) 23:47:20.17
>>851
元々測ったデータ数カ所入れるだけじゃん
すげー楽
855-7.74Dさん:2012/09/23(日) 01:12:01.09
>>853
そういうものか
これでも昔普通の眼鏡屋で作った眼鏡より実は物が良く見えて快適だから
結構満足してる
眼鏡は安物で充分だな
856-7.74Dさん:2012/09/23(日) 01:22:07.11
踏んでも壊れず、壊れても惜しくないのが土日用メガネの必須条件
だからこそαには期待してる。
857-7.74Dさん:2012/09/23(日) 01:26:09.19
>>852
PCクリアは普通のレンズより端の歪みが酷い気がする。
過去スレではレンズの大きさや位置関係無しに歪みが酷いと話題になっていた。
慣れれば問題ないと思う。
858-7.74Dさん:2012/09/23(日) 10:24:40.44
>>850
度入りPCクリアで注文日入れて4営業日で届いた
自分の度数分かる人ならオンラインが最速
859-7.74Dさん:2012/09/23(日) 10:56:07.65
なあオンラインって、早いけど少し作業雑じゃないか?
ナイロールが緩かったり、変な風に挟まってたりして歪んで取り付けられたりしてる。
自分の場合は店舗で掛け具合再整してもらうことが多いから、その時直してもらえるからいいが、
遠い人はどうしてるのかと思う。
860-7.74Dさん:2012/09/23(日) 11:09:10.87
ここの店員スキルが無さ過ぎ
眼科で視力測って貰って、調節が不要なairframe以外は買わない方がよろしい
861-7.74Dさん:2012/09/23(日) 11:13:54.25
それに新宿とかスゲー並んで一時間待ちとかザラだもんな
862-7.74Dさん:2012/09/23(日) 11:55:16.83
店舗数少なかった時に検眼無しで4時間待ちを体験しているから
加工で1時間程度は待つ覚悟は出来てる。

検眼の待ちだと店内に居ないと順番飛ばされるから1時間も待てない。
863-7.74Dさん:2012/09/23(日) 12:36:48.67
ぼくは後日受取りにいくよ。
大きいショッピングモール内にあり、PM10時までやってるから
かなりありがたい。
864-7.74Dさん:2012/09/23(日) 14:25:12.59
α一部しか置いてねえ
すげえレンズ回りが柔くてミシミシしてた
発色も悪い
いつフルライン揃うか店員に聞く気も失せた
865-7.74Dさん:2012/09/23(日) 14:46:26.10
鼻パッドの薬品の臭いが尋常じゃないんだが
こんなもんなの?

かけるとクラクラくるぜ
866-7.74Dさん:2012/09/23(日) 15:21:27.08
α作ってる会社ってメガネ屋じゃないって本当?
867-7.74Dさん:2012/09/23(日) 15:59:36.99
>>866
びっくりすることないじゃん。
海外じゃ手に負えず国内生産になったくらいだから、眼鏡以外の大量生産できる成形工場で作ってるだろうな。
それでも歩留まりが悪いくらいだから、よほど癖のある素材か経験のない材料なのか。
一体化鼻パッドやヒンジ部分はネジ止めだから、内職作業でもどうにかなるだろうし。
868-7.74Dさん:2012/09/23(日) 16:44:00.28
注文したメガネ届いた
3日で届くとか度入りなのに凄いな
869-7.74Dさん:2012/09/23(日) 16:56:00.40
ここで買った眼鏡でレンズの度だけ代えてもらう事って出来るんかな
フレームの在庫あれば普通に買い換えるけど基本古いのってないよね
870-7.74Dさん:2012/09/23(日) 17:00:28.04
私はα安っぽくて絶対買いたくないと思っていたら、女友達がαを2本も買っていた。本人は気に入っているみたい。
人それぞれ好みがあるんだね。
871-7.74Dさん:2012/09/23(日) 17:28:43.32
>>869
4990円でレンズ交換したよ。
872-7.74Dさん:2012/09/23(日) 17:37:51.14
メンズのαはフレームがデカ過ぎ。
873-7.74Dさん:2012/09/23(日) 17:37:52.80
>>865
あのパッドの臭い、ほとんど臭わない物、しばらくすると薄くなるのと、そのままのとあるよね。
どっちにしろ交換無料だから、理由言って臭わない物と交換してもらったら。
874-7.74Dさん:2012/09/23(日) 17:39:07.54
>>864
他社のウルテム眼鏡の話になるけど、
あの柔らかさのおかげで眼鏡を壊さずに済んだ。
うっかりメガネの上に座っちゃったんだけど、傷一つなかったよ。
875-7.74Dさん:2012/09/23(日) 18:44:15.11
>>873
こんど交換しにいくよ。臭いで気持ち悪くなる部品使うとかありえない。
レンズもなんか目に合ってないから、ついでに中距離用につくり直してもらおうかな。

この前買ってフィッティング全然できてなかったので、調整してもらったばかりだ。
JINSは買ってから店に何度もいくはめになるな。
876-7.74Dさん:2012/09/23(日) 18:55:01.84
>>874
フロント部分も柔らかい素材だとレンズ外れやすくならないの?
877-7.74Dさん:2012/09/23(日) 19:31:49.10
>>876
まったく外れたことはないよ。
柔軟性はあるからといって、ゴムみたいに伸び縮みするわけではないからね。
それに柔軟性でいえばAirFrameだって似たようなもんだけど、外れたことないしね。
そもそも樹脂でそこまで不安だったら、ナイロールタイプなんて怖くてはめられないんじゃないの?
878-7.74Dさん:2012/09/23(日) 22:37:34.64
クーポンまだかよ!
879-7.74Dさん:2012/09/24(月) 00:33:44.66
>>860
エアフレームも普通に調整してもらってるがなぁ。
ドクターアイズとかに比べりゃ、値段は適正で接客レベルも段違い。
ま、俺が行く店舗がデパート内だから特にいいのかも知れんが。

>>878
どんなに高くたって9990円だろ。定価で買えよ乞食。
880-7.74Dさん:2012/09/24(月) 00:40:11.37
安いものを買うときこそクーポンを使うだろ
881-7.74Dさん:2012/09/24(月) 10:08:00.65
こ‐じき【乞食】
食物や金銭を恵んでもらって生活する者。ものもらい。
882-7.74Dさん:2012/09/24(月) 11:32:40.80
PCめがねの度ナシならクリアでもパッケージで量産できそうだし
需要も高そうで薄カラーよりバンバン売れそうなのに何故しないんだろ?
フレームなんて選べなくていいのに何だかんだで高く売りたいんだろうな
883-7.74Dさん:2012/09/24(月) 13:23:26.78
>>882
だけど度無しの場合、安物が出てくる可能性もあるから販売は早いほうがいいとは思うんだが。
予想以上に度入りのPCクリアが売れてて、度無しまで手が回らないとか、コーティングのコストが下がらないとか。
884-7.74Dさん:2012/09/24(月) 14:12:07.87
プレミア感だしたいだけじゃね?
885-7.74Dさん:2012/09/24(月) 14:20:24.41
確かにメガネには興味ないがPCメガネなら買ってもいいって層は
安さ重視で手っ取り早くならって感じだから
パッケージならサクっと買ってくものが
フレーム選ぶとか後日取りに行くとか聞いたら、やっぱメンドクセーのでいらないですとかありそう。
他所もカラーはデフォ、クリアはこの方式で足並みそろえてるな。
仕掛けが早いほうが有利だな
886-7.74Dさん:2012/09/24(月) 16:35:14.08
>>871
ありがとう、結構するんだね…
887-7.74Dさん:2012/09/24(月) 16:40:16.51
>>869
Alookなら他店のめがねでも三千円でやってくれる。
888-7.74Dさん:2012/09/24(月) 17:01:38.50
とりあえず池袋店の女性の店長?がカワイイ件。彼氏いるのかな?結婚してんのかな?
誰か教えてー!!
889-7.74Dさん:2012/09/24(月) 19:31:26.80
>>888
メガネを作るついでに聞いてみれば?
それか、何回も通うとか。
890-7.74Dさん:2012/09/24(月) 19:40:46.32
>>888
彼氏が居ないとでも思ってるのか?
891-7.74Dさん:2012/09/24(月) 20:07:25.94
やっぱいるか〜名前も苗字しか知らないからな(-_-)
やっぱJINSの中でも人気あるの?
892-7.74Dさん:2012/09/24(月) 21:32:20.64
オレの横で鼾掻いてるよ
893-7.74Dさん:2012/09/24(月) 21:45:20.16
>892
君は彼氏?
894-7.74Dさん:2012/09/24(月) 21:45:50.92
いまかけてるウェリントン、多分セールだったと思うが3990円。
このフレームに新しいレンズ入れにいくと4990円か。
今売りウェリントンにあまりいいのない上に8kクラス。
度数は1.70レンズだが、いまは国内メーカーでないんだっけ?
895-7.74Dさん:2012/09/24(月) 21:51:45.05
朝鮮企業ではありませんサムチョンなどと同じ韓国企業です
同胞の政治家菅直人先生を応援しています
896-7.74Dさん:2012/09/24(月) 22:54:02.84
メンヘラだから告白すればOK貰えるよ
897-7.74Dさん:2012/09/25(火) 00:34:37.09
鼻パッドのあとがつくんですけど何があってないんですかね?
898-7.74Dさん:2012/09/25(火) 00:43:31.94
>>715
フィッティングが悪い。
899-7.74Dさん:2012/09/25(火) 00:43:35.45
メガネが重いから
900-7.74Dさん:2012/09/25(火) 00:53:13.88
次はJのAのS
901-7.74Dさん:2012/09/25(火) 00:59:27.44
誤爆・・・
902-7.74Dさん:2012/09/25(火) 03:05:26.78
視力0.02ですけど、作れますか?
あと、お薦めのレンズを教えてください
903-7.74Dさん:2012/09/25(火) 09:45:24.90
広告見たけど次のイメージキャラクターは嵐の櫻井翔?

よく契約できたねー。
904-7.74Dさん:2012/09/25(火) 11:11:14.78
えー櫻井なのか
やだなぁ
905-7.74Dさん:2012/09/25(火) 15:31:41.20
>>902
つくれますん
遠近両用のPCレンズにすればおk
906-7.74Dさん:2012/09/25(火) 16:24:43.06
櫻井?目の中にハードレンズの影が見えるような
907-7.74Dさん:2012/09/25(火) 21:36:13.61
今まで-7.50を1.74レンズで作っていたんだけど
1.67のPCレンズがどんな感じになるのか不安。
幅が55と今かけてるのと同じにしたのは失敗だったかな。
http://item.rakuten.co.jp/jins-ec/mtr-12s-001/

完成が2週間後なのでまだ変更できるかもしれないけど
厚いレンズ向きのお薦めフレームとかある?
908-7.74Dさん:2012/09/25(火) 21:47:33.32
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
909-7.74Dさん:2012/09/25(火) 22:06:43.60
>>904
既にtwitterにジャニヲタがうようよ沸いてるし…
正式発表は10/4らしいけど、じゃ何でα15日に発売したんだろ?今でも中途半端な売り方だし。
910-7.74Dさん:2012/09/25(火) 23:09:20.23
そもそもPCレンズなんか買う必要性がw
911-7.74Dさん:2012/09/25(火) 23:13:57.84
色温度を下げたからといって、全部がカットされるわけじゃないからじゃね?
912-7.74Dさん:2012/09/25(火) 23:53:32.00
JINSは何で屈折率1.74のPCレンズを出さないんだろうか?
つーかとっとと出せや
913-7.74Dさん:2012/09/26(水) 00:40:09.90
>>907
7.5Dだと1.67と1.74の差なんて0.6mm差が出れば良い方だぞ?
0.6mmの差なんてパッと見で分からん
1.74で作ってもどうせ厚いんだからさ

厚いのが嫌ならレンズ幅を減らせそれが一番の厚み対策になる
55→50にするだけで1.5mm位薄くなる
914-7.74Dさん:2012/09/26(水) 01:03:20.42
>>912
ホントは出来るかもしれないけど
1.67でボロ儲けしたいんじゃないか

1.74レンズで5000円、1.67のPCレンズで1万円だからなw
915-7.74Dさん:2012/09/26(水) 01:05:43.88
度無しレンズも入れずに、フレームだけ購入とかできないのかね?
そうすれば別の店でHOLTのレンズとか入れられるのになー
916-7.74Dさん:2012/09/26(水) 01:06:16.30
>>913
PC用レンズなら度を少し下げてみるのもありじゃないか
近くを見るだけなら1度下げても大丈夫だろう
917-7.74Dさん:2012/09/26(水) 01:07:32.24
>>915
その分の値下げはしないだろうけど、出来るでしょ
ていうか、レンズ付けてもらったところで外せるし
918-7.74Dさん:2012/09/26(水) 01:08:43.79
クーポンまだあああああああああああああ?
919-7.74Dさん:2012/09/26(水) 01:09:48.44
>>910
今使っているPCはバックライトがLEDじゃないから
PCレンズって意味ないのかな
920-7.74Dさん:2012/09/26(水) 01:10:57.94
>>915
jinsのフレームにそんな魅力ないだろに、
921-7.74Dさん:2012/09/26(水) 01:12:41.16
今日買いに行きます。
何か注意することありますか?
922-7.74Dさん:2012/09/26(水) 03:29:37.29
>>915
別の店ってのがJINS以外の企業のつもりか分からんけど、>>2のデパート内の
店舗で買えばHOLTだし、購入時に言えばHOLTジャパンのレンズギャランティ
カードも付けてくれる。
923-7.74Dさん:2012/09/26(水) 07:16:17.30
>912
普通のレンズ買えばいいだけじゃないか。
924-7.74Dさん:2012/09/26(水) 07:58:18.42
>>915
残念ながら、できないよー。

あの安さは、レンズ込みの値段なんだ。
レンズ込みでも安いから、あとから好みの店で
レンズだけを買えばおkよ。
925-7.74Dさん:2012/09/26(水) 10:07:39.23
>>915
JINSのA店でフレーム買って、HOLT扱ってるB店でレンズ入れたいのか?
店舗間の取り寄せしてくれないみたいだから、何か理由付けてレンズ券にしてもらうか、
又はギフト扱いにしてもらえば、レンズ券にしてもらえるはず。

面倒なら保証一回削ってレンズ入れ直しか。
926-7.74Dさん:2012/09/26(水) 17:09:10.57
ここでメガネ作る時に主な用途はPCとテレビて言ったらPCレンズと言うのか?それをすすめられた
クリアと薄いブラウンとどっちがいいと聞かれブラウン選んだけど実物見せてもらったらかなりのうんこ色だったのでやっぱクリアにした
が性能的にはブラウンの方がいいんだな
927-7.74Dさん:2012/09/26(水) 18:22:17.46
>>926
zoffならわかるけどJINSのPC眼鏡がかなりうんこ色はないわ。
それにカット率が低くて反射して見難いクリアはグレア液晶と同じで情弱御用達だな。
928-7.74Dさん:2012/09/26(水) 18:29:03.53
>>926
PCクリアは青色に光るよー\(^o^)/
>>337 参照
929-7.74Dさん:2012/09/26(水) 19:31:26.69
>>927
俺とあんたのうんこの違いだろうな

>>928
参照した
ブルーライト弾いてます感があってかっこいいな
クリアで正解だわ
930-7.74Dさん:2012/09/26(水) 20:27:18.07
>>928
コーティングが有れば、普通のは緑に反射してね?
でも、内側が青色に反射して後ろの明かりが見えるのは微妙。
931-7.74Dさん:2012/09/27(木) 08:13:50.39
926はPCレンズ買ったのか?w
932-7.74Dさん:2012/09/27(木) 08:42:14.31
正解はPCレンズなんて、流行ものに飛びつかず、
普通のレンズで作るのが正解
933-7.74Dさん:2012/09/27(木) 09:36:48.13
>>932
そこはお前がただ保守的なおっさんか、
それとも根拠を提示できる人なのかが問題だな。
934-7.74Dさん:2012/09/27(木) 13:32:30.04
正解は正解
935-7.74Dさん:2012/09/27(木) 14:07:40.52
>>929
青色反射してます感だしたいなら
普通のメガネにミラーコーティングして↓みたいにすればでいいだろw
http://www.tokaiopt.jp/lens/advice12.php

反射してる分何かしらは軽減してるだろうし、
どんなコーティングをしてるか謎なPCクリアよりは効果ありそう
936-7.74Dさん:2012/09/27(木) 14:20:20.63
昨日店行ってきたけど7990のと9990って2000円差だけど
やっぱ掛け心地とかぜんぜん違うね こうも違うかってくらい
937-7.74Dさん:2012/09/27(木) 17:36:05.25
別に価格と掛け心地は比例せんよ
単に作るのが面倒な構造とか、材質がちょっと高いとか、ちょっと変わった形してるとかで値段が高くなってるだけ
まぁ高い材質でも定番デザインだと数が出るから安く出来るとかあるけどな
938-7.74Dさん:2012/09/27(木) 21:51:38.33
>>936
高いほうがたまたまフッティングしないでも自分に合う形だっただけじゃね?
939-7.74Dさん:2012/09/27(木) 23:55:59.99
JiNS一人勝ち状態ってのも商品選択の幅が狭まってつまらんな〜

他のメガネショップも頑張れよ
940-7.74Dさん:2012/09/28(金) 01:42:52.02
このスレのログと良くある質問を一読しましたが
わからなかったので教えて下さい。

二週間ほど前に店舗で鼻パッドとフレーム一体型の
メガネを作りましたがパッド部分がどうも馴染めず
パッドが独立している別フレームのものにしたいと
思ってます。

この場合、別フレームに交換は可能でしょうか?
941-7.74Dさん:2012/09/28(金) 01:49:26.89
>>935
>ブルーミラーの場合はブラウンがかって見え、その変化はわかりました
まんまPCクリアでふいた
942-7.74Dさん:2012/09/28(金) 02:42:42.90
>>940
レンズ交換はやってるけど、フレーム交換をしてる店なんて聞いたことがないw
とりあえず「クリングス 取り付け」でググると幸せになれるかもな
943-7.74Dさん:2012/09/28(金) 02:59:44.66
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
944-7.74Dさん:2012/09/28(金) 07:58:33.97
>>940
もはやクレーマーみたいだなw

釣りでなく、真面目な質問なら
質問者は、かなりバカかもしれないよ。

945偽物ブランド:2012/09/28(金) 08:27:55.83
946-7.74Dさん:2012/09/28(金) 09:58:04.57
>>940
フレームの保証はあくまでもフレームが自然破損した場合、同じフレームに交換してくれるもの。
ただし同じ物が無い場合に限り同額の商品と交換してくれる。

>>942の方法で別に鼻パッド付けることできるけど、もう一本作った方が安い可能性があるのと見栄えが悪くなる可能性がある。
947-7.74Dさん:2012/09/28(金) 11:20:06.57
>>940
交換ができないと仮定して
ここでは扱ってないが、セルシール使う方法があるよ、大抵の眼鏡店置いてある。
948-7.74Dさん:2012/09/28(金) 11:33:10.72
>>940
店舗で買ったなら、当然試着してるんだろうけど、何のための試着なんだか…
どんなに高くても9990円までのメガネなんだから、馴染めないなら馴染めるのもう一つ買えばいいだろ。
ま、クレーマー気質っぽいから、新しいの買ってもまた何かと気に入らないと言いだすだけだろうけど。
買って2週間程履いた靴の履き心地が馴染めないからって、靴の交換を靴屋に要求する?
アンタみたいな客を相手にしなきゃならんから、小売業ってホント大変だわ。っつーかそもそもなんで
ここで質問なんぞしてるの?どうどうと買った店で訊けばいいのに。度胸ねーのか。
949-7.74Dさん:2012/09/28(金) 12:14:38.76
>>948
聞く度胸はともかく店のルールというかシステムここで聞かれてもなぁ、
とりあえずサポートにメールか電話、店に電話が先だろうな。

読んでも見つからなかったのは、今までそんな考えの奴がいなかったからなのに。

950-7.74Dさん:2012/09/28(金) 12:52:14.69
ほんとだ。
自己中心的な、すごい勝手な考え方だね。
靴の例えがわかりやすい。
平気で言う(聞く)所が怖いよ。
951-7.74Dさん:2012/09/28(金) 12:57:10.82
940はもう最初からコンタクトにしとけよまじで
952-7.74Dさん:2012/09/28(金) 19:14:07.06
ウンコマン社員必死だな
953-7.74Dさん:2012/09/28(金) 19:22:15.92
>>940が叩かれ過ぎててワロタ

全額返金キャンペーンとかやってるところだし
レンズが交換可能ならフレームもおkなんじゃね?って思ったんじゃね

まぁ,よくある質問にこう書いてあるんだけどね
>ご注文完了後、及び配送後のお客様都合によるキャンセル・返品
>(イメージが違う、サイズが合わない、間違って注文した等)は致しかねます。
ttp://info.jins-jp.com/faq/onlineshop/return/
954-7.74Dさん:2012/09/28(金) 19:43:41.09
>>940です。
靴のことを考えれば交換が無理なのが道理ですよね。
スレ汚しすいませんでした。

数分位の店での試着と、十数時間継続した着用とで
こんなに差が生じると思っておらず、その辺りは
もっと丁寧な試着で問題点を掘り出しておくべきでした。

問い合わせの所に以下の記述があり、レンズは交換できるから
フレームもできるのか、今ひとつ良く分からなくなってきて、
交換した経験のある方がおられるのか気になり、
先のように質問を致しました。

---
お客様都合または製品不良により使用が困難な場合、同価格の商品と交換いたします。
【送料】
・お客様都合の場合
送料はお客様負担です。
・製品不良の場合
送料は当社で負担いたします。代金着払いで発送してください。
【期間】
・製品不良による交換は、以下の保証期間内にお申し出があった場合
フレーム:お客様が商品を受領した日から起算して6か月間
レンズ:お客様が商品を受領した日から起算して6か月間

・お客様都合による交換について
お客様が商品を受領した日から起算して7日間以内に交換のお申し出があった場合とし、お客様都合の交換回数は1回に限らさせていただきます
955-7.74Dさん:2012/09/28(金) 20:08:05.78
うんだから
ここで聞かないで店持ってけばいーじゃん
そのレスみたいにねちっこく、ごねにごねれば交換してくれるかもしれないじゃーん
956-7.74Dさん:2012/09/28(金) 20:45:11.29
お前ら、ネットで買ったらフレームをぐにゃって曲げる行為は自分でやってるの?
今回初メガネだからぐにゃってされた時はめっちゃびびったわw
ネット専用の30%引きのクーポン貰ったけどぐにゃって自分で調節できない…
957-7.74Dさん:2012/09/28(金) 21:02:34.87
メタルフレームだけど、鼻当ての金具をラジオペンチでグイッとやってるよ。
耳の部分なんて簡単よ、怖がらずにやってみれ。
ビビってたら、ジャストフィットの道は遠いぞー。
958-7.74Dさん:2012/09/28(金) 21:10:08.23
>>939
スタートダッシュが早すぎて、対抗してくると思ったzoffが最初から諦めたからな。

>>954
ここで聞かないで店で聞いた方が納得すると思うよ。
保証書にも書いてあるけど、こっちも参照

保証期間や保証内容について知りたい
※以下のような場合は、保証対象外とさせていただきます
d.お買い上げ後のデザイン・カラー変更の場合
http://info.jins-jp.com/faq/realshop/repair/?pScq686
959-7.74Dさん:2012/09/28(金) 21:34:48.51
自分で大まかに調節するけど店が近くにあるので、時間がある時店にもっていく、
ここの店舗は目の前で手でぐにゃってするから、初メガネじゃ心臓に悪いわな。

クーポンは発行すると期限あるから、買う直前に発行してもらえよ、
調整恐いならついでの時に店でやってもらえばいいし。
960-7.74Dさん:2012/09/28(金) 21:48:19.54
>>957,959
ありがとう
とりあえず安物で練習してみるw
961-7.74Dさん:2012/09/28(金) 23:13:51.20
都内で品数多いとこってどこ?
明日吉祥寺に行こうかなと思ってるんだけど、どこも大差ないのかな?
962-7.74Dさん:2012/09/28(金) 23:37:24.95
定期的に都内にある店舗のお薦め質問出るが、なんでだろ?
他道府県はでないことと、都内といってもそこそこ広い上。
都内はじっこ在住の場合、都内店舗より都外店舗のが近いケースもある。
963-7.74Dさん:2012/09/29(土) 00:04:25.51
都内のほうが店舗がでかそうorいろいろな種類が豊富そうっていうイメージだろ多分
964-7.74Dさん:2012/09/29(土) 00:07:28.82
>>961
サイトの店舗検索でみるとお店によっては在庫数書いてるよ
調べてあげたww

吉祥寺ダイヤ街店
店内には随時約1120本のアイテムを展開

JINS ディラ三鷹店
店内には随時約920本のアイテムを展開

JINS 新宿ミロード店
店内には随時約1280本のアイテムを展開

まあ、混んでるお店は人気のあるフレームは在庫がない可能性もあると思うけど
965-7.74Dさん:2012/09/29(土) 00:11:21.27
サングラスのJINS店行ったときに
店内には随時○本のサングラスを展示!っていいつつ
フレーム数種類、レンズの色違い沢山→計○本を随時展示!
って詐欺だったから期待するのもどうかと
966-7.74Dさん:2012/09/29(土) 00:19:14.55
吉祥寺すげー狭いぞ1120もないだろ
967-7.74Dさん:2012/09/29(土) 00:29:36.95
表に出てない在庫含めての本数じゃないのかそれ
968-7.74Dさん:2012/09/29(土) 04:23:26.32
>>954
もう、おとなしくこれでも使ってろよ
ttp://www.bicoh.co.jp/products5.html
969-7.74Dさん:2012/09/29(土) 06:00:59.45
>>964
ちゃんと、40で割り切れる数字になってるんだな
970-7.74Dさん:2012/09/29(土) 11:34:51.60
>>964
わざわざ調べてくださってありがとうございます
井の頭線沿線に住んでるので、どのお店に行こうか迷っていたところで、大変助かりました
971-7.74Dさん:2012/09/29(土) 13:03:22.07
例えばこのように書くのがベターじゃね?
最寄り駅が柴又(成増、東小金井、船堀、蒲田、代田etc)なんですけど公共交通機関で50分圏内にある大きな店舗ってどこでしょう?
972-7.74Dさん:2012/09/29(土) 15:49:39.25
オンラインショップで買った度付きメガネを交換してもらう時って
度付きのメガネに交換できるの?
973-7.74Dさん:2012/09/29(土) 17:02:13.49
>>972
言ってる意味がわかんない
974-7.74Dさん:2012/09/29(土) 19:44:02.95

品川近視クリニック
http://goo.gl/13bKb


SBC新宿近視クリニック
http://goo.gl/5ddgz


975-7.74Dさん:2012/09/29(土) 20:35:46.98
>>973
返品交換のメガネは度付きに出来るかってこと
976-7.74Dさん:2012/09/29(土) 20:51:45.83
えっ?
977-7.74Dさん:2012/09/29(土) 21:05:01.88
交換できないと思う理由はなんなのか
978-7.74Dさん:2012/09/29(土) 21:44:53.40
>>972,975
何だこいつやべえ…
979-7.74Dさん:2012/09/29(土) 22:14:33.64
>>975
逆に度無しの眼鏡と交換してもらって何の意味があんの?
980-7.74Dさん:2012/09/29(土) 23:21:35.60
>>961-963
新宿店 1280本
原宿店 1080本
川口キャラ店 1500本
アトレ上野店 640本
981-7.74Dさん:2012/09/29(土) 23:45:37.42
※在庫本数≠在庫種類
本数多くても種類が少ないところあるから注意な
982-7.74Dさん:2012/09/30(日) 00:50:55.56
川口は都内店舗じゃない
983-7.74Dさん:2012/09/30(日) 01:15:17.05
なんかPCメガネかけたときの違和感がぬけない。
パッドの臭いでも気持ち悪くなるし。
全額返金キャンペーン中に返すよ。

店員のなれなれしさと圧迫感には負けないよ。
984-7.74Dさん:2012/09/30(日) 06:52:41.33
日記に書いとけ
985-7.74Dさん:2012/09/30(日) 07:03:49.27
基地害ばっか
986-7.74Dさん:2012/09/30(日) 08:15:46.18
次スレ
【PC】JINS (ジンズ J!NS) 33本眼 【度付き】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1348960348/
987-7.74Dさん:2012/09/30(日) 10:47:50.99
jinsは安っぽいから愛着がわかない
988-7.74Dさん:2012/09/30(日) 14:33:40.96
素人の疑問なんだけど
普段普通の眼鏡または裸眼でパソコンするときだけPC用掛けて色の違いで目が悪くなったりしないんだろうか?(特にブラウンの方)
989-7.74Dさん:2012/09/30(日) 14:49:45.04
>>988
PCレンズは保険適用の遮光レンズの技術を一般向けに転用しただけなので、
目が悪くなるようなことはないよ。それにしっかり効果も出てるので悪くはない。

けれどもあれを使うぐらいなら、同じ機能を持つぐフィルターを買ってきて、
液晶画面に張り付けたほうが眼鏡をかけずに済むから楽だと思うんだけどな…。

グレアコントロールフィルター
ttp://www.mmm.co.jp/cf/lcd/af.html
990-7.74Dさん:2012/09/30(日) 15:28:27.40
>>988
色付きレンズを通して見ると目が悪くなるというか視力が低下するという医学的な根拠が全く無い。
普通のサングラスとかだと疲れやすくて一時的に視力が下がりやすくはなるが常時下がったままになる事は無い。
991-7.74Dさん:2012/09/30(日) 15:31:05.71
>>990
言ってることが矛盾してる
疲れ目は視力低下の原因だぞ?
992991:2012/09/30(日) 15:35:22.32
質問の意味をはき違えて答えてるだけだろ
993-7.74Dさん:2012/09/30(日) 15:49:16.46
>>988
色の変化で目が悪くなるなら、くるくると色の変わるテレビアニメはどうなるんだよw
994-7.74Dさん:2012/09/30(日) 15:52:16.07
番組の最初に注意書きのテロップ
995-7.74Dさん:2012/09/30(日) 15:58:23.53
>>988
色つきめがね掛けて目が悪くなるような人は、掛けなくても目が悪くなるから心配するな
PCレンズで視界が暗くなる分、発光体(テレビ〜PCモニタ等)や反射物(照り返しのあるもの)を見るときの目の負担は減る

PCレンズが信用ならないなら495nmまでの透過率が低い医療用遮光レンズのめがねを最初から買えばおk
遮光メガネなら500nm以下はほぼ全部50%以下にカットするから
996-7.74Dさん:2012/09/30(日) 16:00:32.88
>>994
あれは癲癇患者への配慮
997-7.74Dさん:2012/09/30(日) 17:52:41.25
>>991
疲れ目は疲れた事による一時的な視力低下にしかならないから目を休めれば治る。
998-7.74Dさん:2012/09/30(日) 17:54:17.18
アスペかw
一日だけの話じゃねーじゃんw
999-7.74Dさん:2012/09/30(日) 21:49:06.45
うめ
1000-7.74Dさん:2012/09/30(日) 21:49:40.15
1000なら買ったメガネぶっ壊して新しいフレームに交換してって言う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。