★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart8★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
眼科医の振りした眼科の知識のないバイト内科医や
泌尿器科医、放射線科医などの偽目医者にはご注意を
コンタクト診療の経験豊富な常勤の眼科専門医、
最低でも研修を2年以上受けたコンタクトに詳しい眼科医の診察を
(コンタクトのことを知らない爺婆の目洗い眼科は論外よ)
(プライベートレンズがある量販店の押し売りにもご注意を)

前スレ
★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart7★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1119883854/
2-7.74Dさん:2005/10/22(土) 22:55:30
ダンス
3-7.74Dさん:2005/10/22(土) 23:15:28
3マ食った?
4-7.74Dさん:2005/10/22(土) 23:18:47
しらん
5-7.74Dさん:2005/10/22(土) 23:46:25
とりあえず1さん、乙でつ

つ旦~
6-7.74Dさん:2005/10/23(日) 21:46:40
目薬の話 洗眼について
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~ganka/c25.htm

↑大変参考になる事が書いてある。
7-7.74Dさん:2005/10/25(火) 21:44:16
それで、擦り洗いは夜と朝、どっちですか?
ケア用品に書いてあるとりにやれば問題ないのでしょうか?

擦り洗いなしでもオーケーなケア用品ってありますか?
8-7.74Dさん:2005/10/25(火) 21:48:15
俺は朝も夜も擦り洗いしてる。
9-7.74Dさん:2005/10/25(火) 22:10:32
今年も、ボジョレー・ヌーヴォーの季節がやってきた。
2004年度の日本への輸入量は107万本と大量に輸入された。
近年の平均販売価格は2500円前後であり、数年前までは2000円程度だったから、ここ数年は値上がり傾向にある。
メーカーは高品質のものを選んでいるからと言うが、実際はどうなのだろうか。
ちなみに、定価2400円の内訳は以下の通りである。
定価 2400円
原価 400円
航空便 800円
関税 100円
国内輸送費 50円
販促広告費 250円
メーカー利益 80円
卸売り利益 170円
小売り利益 500円
400円の安酒を2500円前後で売りさばくというヌーヴォー商法を考えた人物は天才といえるだろう。
ちなみに小売りマージンは20%にもおよび、ビールの7%を考えると販売店にとっても実においしい商売ということになる。
マスコミ総動員でお祭りするのもうなずけるのだ。
10-7.74Dさん:2005/10/25(火) 23:53:15
>>7
擦り洗い不要なケア用品を何種類か使ったけど、よく注意書きに
汚れやすい人は擦り洗いをして下さいとある。
で、自分は汚れやすいので結局擦り洗いはしてる。
洗浄保存液なんで1本ですむけどね。自分は擦り洗いは夜。
11-7.74Dさん:2005/10/26(水) 09:06:17
アイミーサプリームっていいですかね?汚れやすいかな?
東レのブレスオーとどっちにするか激しく悩む・・・。
12-7.74Dさん:2005/10/26(水) 11:43:05
目薬の取扱説明書なんかにソフトコンタクトを装着したまま点眼しないようにと、
よく書いてあるけどどうしてハードはOKなんだろう?
13-7.74Dさん:2005/10/26(水) 18:14:20
薬剤がレンズに染み込まないから。
14-7.74Dさん:2005/10/26(水) 18:54:10
>>11
より汚れやすかったのは東レのブレスオー。
ずっとつけてると視界が曇って目が乾いて、結果的につけてるのがつらくなってくることが
あったんで、サプリームに変えた。サプリームの第一印象はとにかく「軽い」ということ。

ほかのレンズが痛くてダメで、汚れやすい目の人じゃなかったらブレスオーは異物感を感じ
にくくて良いと思う。

15-7.74Dさん:2005/10/26(水) 18:55:25
>>10
やっぱりそうなんですね。
自分も汚れやすい。
今日、薬局見に行ったけど いまいちどれが適切か
わからない。どこのやつで擦り洗いしてますか?
16-7.74Dさん:2005/10/26(水) 22:05:46
コンタクトつけてるとまぶた閉じるときに、こつこつして気になるんだよな…
あと、まぶた閉じて開くときにガラスに水かけたように見えるんだが
みんなは我慢してるのか?
17-7.74Dさん:2005/10/26(水) 22:18:15
私も次はサプリ−ムか、東レのブレスおーどっちかに
きめてる。
でもブレスオーは汚れやすくても、メニコンZと違って、研磨剤入りの
クリーナーは使えるんですか???
つかえるなら、まあ、Zよりはまし?
Zの時は、半日くらいでもう曇ってきた。
シードに変えてからは1日おっケーーだけど。
18-7.74Dさん:2005/10/26(水) 23:51:25
>>16
漏れもメニコンZのとき瞬きするとそんな感じだったけど、
サプリームに変えてそれが全く無くなった。

水かけたように、っていうかBCが合ってないと
ものすごくレンズが動くのが見えてそれは気持ち悪い。

19-7.74Dさん:2005/10/27(木) 02:42:49
レンズに傷が付いたとかは
自分ではわからないのでしょうか。
やはり眼科に行って、傷がついてるかどうか
見てもらわないといけませんかー?
20-7.74Dさん:2005/10/27(木) 21:33:38
>>19
爪でひっかいたとか大きな傷なら、
痛くてはめてられないから分かる。
細かい傷は夜とかに(今までよりも余計に)光が
乱反射して見えたりもする。

まぁその疑いがあるなら、眼科逝くのが一番よろし。
21-7.74Dさん:2005/10/28(金) 10:51:16
>>16
慣れ
22-7.74Dさん:2005/10/28(金) 16:21:22
レンズ買う時に都内の安い店まで電車使っていったんだけど、時間がなくて検診行けないから
家の近くの眼科で診てもらうってことはできるかな?
23-7.74Dさん:2005/10/28(金) 17:09:00
またあたらしく買うって意味じゃなくて、定期検診という意味だよね。
レンズ販売店の眼科行くより、そのほうが眼の状態はきちんと調べてもらえて良いのでは?

ハードにする前から、ちょっとでも調子が悪いとすぐ近所の眼科行ってるので
レンズ買ったところでは最初の3ヶ月くらいはカーブとかの調整をしてもらいに何度か
通っただけで、定期健診は特に受けてない。

24-7.74Dさん:2005/10/29(土) 01:07:20
1番最強なのは、
ハードを安いお店でかって、
問題ないか違うまともな眼科で見てもらう。
するとBCがあっていないかも、など問題点を指摘してくる先生がいた。
で、買った所で交換してもらうとよとし
25-7.74Dさん:2005/10/29(土) 06:39:57
コンタクトすると近くがブレて見えないのだがこれは何でしょうか
26-7.74Dさん:2005/10/29(土) 08:34:32
>>25
ブレるってのがよくわかんない
度数出しすぎ?
ほんとに目の前とかすごい近くなら見えにくいのは仕方ない
27-7.74Dさん:2005/10/29(土) 19:46:08
>>26
モニターとか見るとき文字が二重に見える
遠くならどおってことないのに
28-7.74Dさん:2005/10/30(日) 01:31:43
>>27
水晶体乱視の人がハードコンタクトによって乱視が強く出る可能性は有る。
単なる過矯正の可能性も有る。
なんにしても、買った医者行って、再検査してもらった方がベター。
29-7.74Dさん:2005/10/30(日) 04:48:51
ボシュロムクォンタム(・∀・)イイ!
ハードなのに目に合っててつけてる時に全然痛くないし
つけやすくて、外したくない時に取れたりズレたりしないし
外したい時は素直に外れるけど遠くに飛ばない。
優秀でいい子だー。

前に使ってたO2ハードは
外す時によくズレて白目に入って
「痛い!痛い!ギャー!ヽ(`Д´)ノ 」に
よくなったものだった…_| ̄|○
30-7.74Dさん:2005/10/30(日) 16:39:57
ソフトからハードに変えてみました。
ソフトのとき-6.00で
ハードは-2.25なんですが、後者のほうがよく見えます。
なんでなんでしょうか。
ちなみにボシュロムEX-O2を使ってます。
31-7.74Dさん:2005/10/30(日) 17:37:58
ハードのほうが矯正力は高いんで
32-7.74Dさん:2005/10/30(日) 18:42:17
そうだったんですか。
ところで、本当に2週間で慣れるんでしょうか。
よく外れるわ、レンズが動き回るわで視界が定まらないのですが。
33-7.74Dさん:2005/10/30(日) 18:45:28
人によりけりでないかな?私はハードであまり感覚がなくなったのは
半年くらいだったからね。
34-7.74Dさん:2005/10/30(日) 21:31:01
私もソフトの方がよく見えました。
ハードの方は乱視にはいいかもしれないけど
近視の場合はそんなでもない気がする。ソフトと
同じ度数じゃないと同じくらい見えなかったし。
35-7.74Dさん:2005/10/31(月) 04:13:05
ハードレンズにかえて二週間たちますが、まったく慣れません。ちょい前にカーブかえましたがかわらず。涙の量が増えたのかやたら視界がにじむ、レンズが動くので気持ち悪くなる、一時間くらいしたらすぐ目が真っ赤。
レンズはクォンタムで一日6〜8時間着用しています。みなさんは二週間くらいしたらある程度なれてましたか?
36-7.74Dさん:2005/10/31(月) 04:22:26
普通にまばたきしてる?
つけ始めは目に力が入って、まばたきが減る人多いよ
37-7.74Dさん:2005/10/31(月) 17:26:43
2週間でなれる人の方が少ないんじゃないの?
2,3ヶ月でやっと慣れる人の方が多そうだし。
私は今1ヶ月使用だけど、調子良い時はかなりいいけど
最初付けるの失敗した日はその日はもう
いくら付けなおしても調子悪い。
でも目にはハードがよいとの事で、ハードに慣れるように頑張るつもり。
38-7.74Dさん:2005/10/31(月) 23:21:11
昨日ハードデビューしました
昨日はものすごい異物感に10時間耐え
今日はお昼まで異物感があったのですがそれが痒みに変わりました
これは怪我が治る前の痒みと同じなんでしょうか?
この痒みに耐えれば明日から幸せになれるのでしょうか?
39-7.74Dさん:2005/10/31(月) 23:36:31
いきなり10時間は無いぞ
普通は初日4〜6時間くらいから1日2時間ずつ伸ばしていく感じ
40-7.74Dさん:2005/11/01(火) 00:00:21
そんなこと眼科医が言ってたなぁ〜
なれる事に夢中ですっかり忘れてた
それにしてもこの痒みはなんなんだ???
医者行ったほうがいいですか?
41-7.74Dさん:2005/11/01(火) 01:41:32
>>38おまえスゴイとは思うけど、無理すんな。眼科医の言うことちゃんときけよー
痒いの気になるなら、医者行った方が良いと思うけど、
1日4時間くらいづつにして、様子みたら?
あと、市販の目薬やアイボンは、やめた方が良いぞ。
42-7.74Dさん:2005/11/01(火) 03:53:48
今日レンズを取る時に、
左の方を床に落としてしまったんです。
探したらあったんだけど、もしかすると、知らないうちに座布団で
こすっていたかもしれません。(位置的に座布団の近くにあっため)
明日つけてみて、あきらかに異常だったら交換にいくけど、
異常じゃない場合はこのまま付けててもいいのでしょうかね?

例えば、床に落としてしまった時点で、確実に傷は付いてしまってる
んでしょうか?? 
買ってまだ1ヶ月しかたってないのに、
3,4回変えてもらってるので、行くの恥ずかしいです。
43-7.74Dさん:2005/11/01(火) 09:27:47
>>41
今日はクールタイプの目薬を買おうと思ってた
目薬はだめなんでね買うのやめます
一週間でなれてやると思ってたが無理っぽいですね・・・・orz
44-7.74Dさん:2005/11/01(火) 11:53:56
>>41
私はソフトからハードにしてそろそろ2ヶ月ですが、
初装用後数日は痒くて充血していました。
その後、痒さはなくなりましたが、朝装用して夜には充血することがあったので、
眼科に行って、目薬を処方してもらいました。現在もその目薬を使用しています。
また、最近意識的にまばたきを多くするようにしたところ、調子が良いです。
5年間ソフトを装用していたので、2ヶ月たった今も違和感がありますが、
徐々に慣れていってるみたいです。
ちなみに私は悪名たかきHOYA製ハードのユーザーです。
45-7.74Dさん:2005/11/01(火) 12:40:02
>>42
つけないで買った店or眼科にもっていって検査。
目はナマモノなんだから、こういうことで躊躇しちゃダメ。

>>43
とりあえず今日は装用やめたほうがいいと思うよ。
医者の指示は守りましょう・・・もちろんメガネ併用で。
46-7.74Dさん:2005/11/01(火) 12:44:53
一ヵ月たっても装着感に改善がみられなかった人っていますか?私はもうすぐ一ヵ月ですが、レンズ動くのと視界がとれないのが改善されず相変わらず充血もあります。個人差があるのは承知していますが、みなさんの意見をきかせてください。
47-7.74Dさん:2005/11/01(火) 12:48:11
ハードレンズが動くのは仕様なんですが・・・
問題はまばたきの時、レンズが中心にさっと戻ってくるかどうか。
遅すぎてもいけないし、早すぎてずり下がってしまうのもダメ。
1ヶ月たっても違和感あるならカーブ変更などを検討。

あと、まばたきはちゃんとしましょう。意外と忘れがち。

・・・ケータイからみたいだけど、改行できない?
48-7.74Dさん:2005/11/01(火) 13:01:46
HOYAって悪名高いのか。
何も知らずにHOYAにしちまったぜ!
49-7.74Dさん:2005/11/01(火) 13:12:07
>>47
ああっ、すいません。
レンズはなぜかずりさがっていきます。仕様だとおもっていました。
カーブは一度かえましたが基本的にあんまりかわった気がしません・・。
50-7.74Dさん:2005/11/01(火) 13:17:59
2ch的に悪名高いのはメニコンだぜ!
51-7.74Dさん:2005/11/01(火) 13:20:59
1週間くらい前にコンタクトを片目失くして新しいの買って使ってたんですけど
昨日突然なくなった方のコンタクトが洗面所で見つかりました・・
そんで酒飲んで酔っ払ってたもんでどっちが新しいのだか分からなくなり今テキトーにつけています

やっぱり1週間も保存液つけずに放置してたのを装着したらマズいですよね?
52-7.74Dさん:2005/11/01(火) 13:32:45
>>51
さすがにマズイ。目に見えない汚れが固着してそうだしキズも・・・
53-7.74Dさん:2005/11/01(火) 13:33:39
45 -7.74Dさん sage 2005/11/01(火) 12:40:02
>>42
つけないで買った店or眼科にもっていって検査。
目はナマモノなんだから、こういうことで躊躇しちゃダメ。
54-7.74Dさん:2005/11/01(火) 13:38:31
>>52-53
ありがとうございます
すぐ外しました・・・怖い。
眼科行ってきます〜。
55-7.74Dさん:2005/11/01(火) 14:24:38
>>51
汚れに関してはプロージェント使えば綺麗になるんじゃね。
殺菌も出来そうだし。
56-7.74Dさん:2005/11/01(火) 14:30:19
>>55
固着汚れは難しいよ
キズでもついてたら目がやられて高くつくわけで・・・
1週間じゃさすがに諦めるね、さすがに
1日でもキズ入ってること多いし
57-7.74Dさん:2005/11/01(火) 17:34:07
コンタクトを買いに行った時
「視力0.8と1.2がありますがどちらにしますか?」と言われ1.2を選んだんですが
私としては1.2の視力にあまり納得がいかない(全然疲れない)です
2.0のコンタクトは注文すれば、作ってもらえるんでしょうか?
58-7.74Dさん:2005/11/01(火) 19:45:42
>>57

その店はやめたほうが、、、

-○.○○D とかいう数値で0.25刻み?で種類があるんで、いくらでも細かく調整きくが、、、
つーか、いろんな検査をちゃんとした眼科で受けたほうがいいと思うが、、、さて


シード A1 新調したー! やたー! 10年で3回目の購入w
2枚で3万ちょいだたー。紛失しても一年保障とかついてるし、眼科専門医のいるところで購入できて満足。

つ tp://www.ss.iij4u.or.jp/~contact/

ずっとハード使ってるから角膜内皮細胞の状態もいいし問題ないですって誉められたよー
59-7.74Dさん:2005/11/01(火) 20:45:00
>>58
3万タカー(゚Д゚)
オイラ、ハード暦7年。ファーストコンタは1万4千(片方)だったけど
それ以来2度交換してて、1枚約4千円×両目分+診察料で、トータル約1万で済む。
60-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:00:16
シードえー1は近所で5000円でうってるよ。つうか、
レンズに傷があったらまずいんですか?
でもこれって眼科に行かないとわかりませんよね?
目が痛くなったりとか何か症状が出てきたりしますか?
61-7.74Dさん:2005/11/01(火) 21:13:40
>>57
そういうことしてると視力落ちるよー
特にPCを長時間使うなら弱めがいい

>>60
レンズにキズあったら角膜にモロ影響

違和感程度にしか感じない場合もあるが、何らかの疾患を悪化させる大きな原因ではある
コーティングも剥げるし汚れも取れにくくなる

目で見えるようなキズがあったら絶対に装着しないこと
目に見えなくてもキズがつくようなシチュエーションに遭遇したら
持っていって検査受けてね
62-7.74Dさん:2005/11/01(火) 22:29:24
レンズ洗うときに数回落としたんだけど、これもキズになってたりするかな?
63-7.74Dさん:2005/11/02(水) 02:54:51
そういえば、2回くらい床に落としたやつ使ってて
目がゴロゴロすると眼科にいったら
大きな傷がついていて、そこに淡白が入りこんで洗浄しても
取れないよって言われた。買ったばかりでよくわからなかったけど。
先生がなんか怒り口調だった。
挙句の果てに結膜縁になっていると言われた。
15秒診察で有名な所だったけど、2週間後またこいといわれた。
64-7.74Dさん:2005/11/02(水) 02:58:14
目薬指す時にレンズに当ててしまう事ってないですか?これも傷になってるんでしょうかね?
65-7.74Dさん:2005/11/02(水) 10:12:20
レンズに当てるなんて自分はありえないけどw
やっちゃったのなら傷がつく可能性はゼロではないね
66-7.74Dさん:2005/11/02(水) 21:37:00
ハード 道路に落としてそのまま使用して問題ないですが
67-7.74Dさん:2005/11/03(木) 09:26:05
>>66
検査受けろ
68-7.74Dさん:2005/11/04(金) 00:08:16
みんな、神経質なんだな…
このスレ見るまで66・64・63なんて、全然気にせず使ってたよ。
69-7.74Dさん:2005/11/04(金) 04:36:33
ハードにしてから、片目の二重が、うっすい二重になってきて、
もうちょっとで一重になりそうなんだけど
同じような人いませんか?
もちろん、ハード外してる時は、普通の二重に戻ってるけど。
70-7.74Dさん:2005/11/04(金) 06:36:28
     曰 / ̄ \
     | |0⌒>   ヽ
     | |  ⊂ニニニ⊃    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノシヽ (〃´Д`)_ <  なにがクリスマスだ畜生〜
    ||ャ ||/    .| ¢、 \__________
    ||ン || |  .   / ̄ ̄ ̄ ̄/
    ||ペ||L二⊃ ./ メビウス /
  ||\||ン ||  \/____/ \
  || \`~~´              \
  ||   \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        .☆
  ||     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        ,个、   それがVIPクオリティ
      ||              ||      ノ ♪ミ   http://ex7.2ch.net/news4vip/
      ||              ||     イ 彡※ヽ
                             ||||
71-7.74Dさん:2005/11/04(金) 14:02:00
>>68
目がカワイソス
72-7.74Dさん:2005/11/05(土) 00:23:46
レインボー使ってる人いますか?
通ってる眼科で扱いがあるのがそこだけらしいんだけど…。
73-7.74Dさん:2005/11/05(土) 00:38:39
>>71根がズボラなもんでスマソorz
落としたレンズはもちろん洗ってから目に入れたが。
>>69真性一重だった儂(思春期にアイプチ使用w)は、ハード入れた方がクキーリ二重。
74-7.74Dさん:2005/11/06(日) 18:20:04
オルソスレ(笑)に「そのうちレンズしなくても、視力が回復する」とかなんとか
書いてあって「んなバカなw」と思ってたんですがね。
そぅいえばハード約10年の儂だが、最近乱視が弱まってきた気がしますよ(・ω・)
そんなハードユーザーのランシストは、他にも居る?
75-7.74Dさん:2005/11/06(日) 18:41:55
>>43
クールタイプの目薬がダメなんだよ。

涙タイプ、しっとりタイプの目薬は良い。

涙タイプので、1回分使いきりのやつは
割高だけど防腐剤が入ってなくて
市販のでもお勧めだそうですよ。
76-7.74Dさん:2005/11/06(日) 18:44:33
ボシュロムクォンタム、ズレないし痛くないしつけやすいし外しやすいし
自分的には「神!」なレンズなんだが
2chやコンタクトレンズワールド掲示板では
そうでもないみたいだな。
たまたま自分に目のカーブとかがピッタリあったんだろうか…。
77-7.74Dさん:2005/11/06(日) 18:56:16
>>76
うちもクォンタムが一番合ってた気がするなー。
今はアイミー。2ちゃんとか他でもアイミーの評価割と高いんだけど
自分的には、ずれやすくてあんまし宜しくない。
やっぱし、合う合わないって個人差だよね。
78-7.74Dさん:2005/11/06(日) 20:13:24
クォンタムつかってるんだが、レンズが上にいったままおりてこない。ほかのレンズもだけどさ。これはハードつかうには致命傷なのか?
79-7.74Dさん:2005/11/06(日) 20:33:50
>>78
カーブを1ランク緩くしてもらったら?
80-7.74Dさん:2005/11/06(日) 20:43:58
>>79
そういうもんなの?俺はZが合うらしく、すすめられた。大きいレンズだから動きがなくても黒目が隠れるからだとか。
なんかにちゃんみてたらZって高いだけ高くて性能が悪いぼったくりレンズだとおもってたよ。
81-7.74Dさん:2005/11/06(日) 21:20:05
乙も非球面でそ?特殊だから
人それぞれすごく合うか、全く合わないかに分れる。
82-7.74Dさん:2005/11/07(月) 00:22:30
>>78
>>79
下りてこない場合は逆にゆるすぎると聞いたが。
83-7.74Dさん:2005/11/07(月) 04:23:27
ねえねえ、非球面って、Zの他に何かある?
ホヤEXってどんなレンズですか?これすっごい自分には
あわなかった。なんかレンズが硬い?のか厚い?のか、
いれた瞬間から、これは自分にはあわないって思った。
84-7.74Dさん:2005/11/07(月) 10:33:48
非球面レンズだと視線をどこにやっても見え方歪まないんでしょ
85-7.74Dさん:2005/11/07(月) 15:07:28
そりゃメガネの話ずら
86-7.74Dさん:2005/11/07(月) 15:55:52
コンタクトは、眼に密着してるから、球面でも歪まないんじゃない?
(自分-3程度の軽近視の為、強度の事はわからんが)
Zの他には、クォンタムも非球面。
非球面は、眼球のカーブにピターリフィットで異物感・違和感が少ない、
てのが売り文句だったと思うんだが、個人差ありまくり。
結局は、試してみて判断。
87-7.74Dさん:2005/11/08(火) 10:57:32
自分はクォンタムで−8の強度近視だが歪まんよ
フィット感は良いけれどレンズそのものが厚いのか異物感はなかなかなくならないよ
自分は色々試してこれしか駄目だったからだけど セイコーとか薄いって聞くから気になってる
あとこのレンズのせいかわからんけれど涙が粘っこくなり易い
88-7.74Dさん:2005/11/09(水) 00:21:48
目薬さすとその瞬間にレンズがずれてしまいますが、
よい差し方などありませんか
89-7.74Dさん:2005/11/09(水) 00:51:35
>>88
すごい乾いてた時にずれたよ
90-7.74Dさん:2005/11/09(水) 04:24:12
>>86
(・∀・)ノシ クォンタムが目にピッタリフィットしている者ですが

コンタクト屋のお姉さんが
「クォンタムは非球面レンズだから目にフィットするんですよー」
と教えてくれて
「そうなのか(・∀・)ムッハー! クォンタム、イイ!」
と思ったのですが、やはり個人差が大きいみたいですね。

本当にたまたま自分の目のカーブとピッタリあったんだろうなぁ。

今までハードつけてきて、こんなに快適なレンズは初めてなんだよね。
今まで使ってたやつは、もっと異物感があったり
外す時に外れなくて白目に行ったり
ひょんなことですぐズレたりしやすかった。
91-7.74Dさん:2005/11/09(水) 05:40:30
俺はクォンタムだとレンズがおりてこなくて、かつ淵が黒目と白目の間にこすれて充血しまくりんぐでダメだった。
今Z試してるけどなんとかやってけそうな予感。ただ俺は非球面でないとだめな人らしく、球面レンズはつけてられない。
92-7.74Dさん:2005/11/09(水) 19:25:03
ほんとここの人たち初心者なのかな
落としたくらいで神経質な人多いね。

自分は海外旅行行っててカゼびゅーびゅーの
お城の広場でコンタクト落としてしもた。
はいつくばって探してたら門のとこにいるヤリ持った兵隊が寄って来て
どーしたのと聞かれて超恥ずかしかった。だってorzの格好で探してたしw

やっと見つけてツバつけて拾ってケースにしまったよ。
翌日普通につけてましたが特に異常なし。
血眼で探しましたぜ。だって買って1月も経ってなかったんだもーん。
93-7.74Dさん:2005/11/09(水) 19:38:42
ただでさえポンコツな目を大事にしたいって事。
94-7.74Dさん:2005/11/10(木) 02:37:31
今まで2週間使い捨てソフトを使ってたんだが、ソフトよりハードのほうが
目に優しいみたいだからハードにしようと思ったんだが
眼科行ったらHOYAのEX-α と メーカーわからんがナチュレ を勧められました。
その眼科はアイシティのすぐ側にある眼科なんだが、

このスレではクォンタムかメニコンのZなんかが評判いいみたいだけど
ハード初心者にはこの4つの中でどれがいいのかな?
眼科の勧め品はなんか利益とか絡んでそうなんで
95-7.74Dさん:2005/11/10(木) 02:38:23
>>88
一気にボタボタさしてるか、さし方がヘタ?
96-7.74Dさん:2005/11/10(木) 14:50:06
メニコンはイクナイよ。
97-7.74Dさん:2005/11/10(木) 14:56:19
>>94
アイシティはホヤと提携してるの。
ナチュレは、アイシティ専用販売のレンズ。あまりお勧めじゃない。

2chのハードコンタクトスレでは「クラレ、クララ」「旭化成」が評判いい。
ボシュロムクォンタムは、合う人はマンセーするけど
合わない人にはとことん合わないもよう。

http://www.kt.rim.or.jp/~tajitaji/eye/hdvs.htm
 ↑
ここのレビューは参考になると思う。
(実際の目医者さんが、自分の職場にあるコンタクトレンズを
 試用して、感想を書くいてる)



メニコンは、つけたては良いけど、傷つきやすく汚れやすいから
長持ちしないんだって。
98-7.74Dさん:2005/11/10(木) 15:35:06
メルスプランがあるじゃん
99-7.74Dさん:2005/11/10(木) 16:00:58
>>98
そのメルスプランは、決してお得じゃないからw
むしろ損。
100-7.74Dさん:2005/11/10(木) 21:44:55
めるすで、メニコン1ヶ月おきに交換すればいんじゃない??
1ヶ月くらいなら、診察なしでも
交換してもらえそうだし。
101-7.74Dさん:2005/11/10(木) 22:57:15
>>100
必ず診察してもらわないと交換してもらえないから。
で、診察料は一回につき保険証ありでも2000円くらいかかるから。
102-7.74Dさん:2005/11/11(金) 00:09:25
月1800円だっけ?>メルス
クォンタムやサプリームが、
4千円程度で買えるって事を、もっと世に知らせるべきだよねぇ。
103-7.74Dさん:2005/11/13(日) 02:55:17
まじで?2000えんとか高いね。
微妙だし、やめた方がよさげだね。
104-7.74Dさん:2005/11/13(日) 03:22:39
メルスがするめに見える件について
105-7.74Dさん:2005/11/13(日) 08:13:17
私、アイシティで買ったら
クォンタム2万くらいしたよぅ…
(1枚1万)

アイシティってボッタだったんだね('A`)
106-7.74Dさん:2005/11/13(日) 13:32:03
>>105
アイシティは、極悪だけど、クォンタム1万はまー普通。
4000円(1枚)とかは、探せば有るんだけどね。。

>>104見えない。
107-7.74Dさん:2005/11/13(日) 22:09:48
今ハードレンズ二つ目でハード暦ひと月です。
しかし、つけて一時間もたたないうちに目が真っ赤になり、違和感(視界がにじむような)もまったくきえません。
ソフトでも長くつけると結構赤くはなるのですが、ハードの充血は血管がやたら太いです。
使用レンズはクォンタム→Z。非球面以外は違和感がやばくてできませんでした。

ハードは無理でしょうか?それとも慣れで克服していくものでしょうか?
108-7.74Dさん:2005/11/13(日) 23:11:30
ハードして1ヶ月以上たつのに
いまだになれない。
BCも変えてもらったりして、目にはあってるとおもう。
だけど慣れない。
109-7.74Dさん:2005/11/14(月) 05:24:11
>>107
頑張れ。
ソフトもハードも両方使っている身だが、明らかにハードの方が負担が軽い。
視界のにじみは、目の上でレンズが動いている以上、
ソフトのような見え方は求められないと思った方が良いかも。
充血も、その動きによる反応じゃないかな。
ZはBCの段階が他に比べると細かくないので、クォンタムももう一度検討してみては。

>>108
頑張れ。
一月以上経つと、汚れが溜まっていて、それが違和感の原因になることもあるよ。
調整がてら見てもらうといい。
110-7.74Dさん:2005/11/14(月) 12:47:06
4年使ってたメニコンZを台所で流してしまい、新規に購入を考えています。
今回はクォンタムにしてみようと思うのですがみなさんは量販店で安く買ってるのでしょうか?
どこかお勧めの店があれば教えて下さい。
111-7.74Dさん:2005/11/14(月) 13:42:31
Zは合う人にはとてもいいけど、合わない人が多いからねえ。
112-7.74Dさん:2005/11/14(月) 13:45:15
>105 >106
クオンタム1枚1万は普通。
しかし、よくオリジナルのレンズを買わせる攻撃をかわして
クオンタム買えたね。

クオンタムはクズレンズで、ナチュレかEX-αが一番と言われなかったの?

メルスはとても消費者にとっては採算とれないよ。
なくしたら安いところで買うのと同じだし。
113-7.74Dさん:2005/11/14(月) 14:28:01
>>109
なるほど。充血がひどい以上、一度着用をやめたほうがいいでしょうか?
114-7.74Dさん:2005/11/14(月) 15:02:56
Zでかいからねぇ・・・
115-7.74Dさん:2005/11/14(月) 18:06:12
>>113
痛くて入れていられないなら仕方ないけど、慣れることで充血は減るので、
問題なければなるべく着けて慣らした方がいい。
(大抵の販売店が、三ヵ月無料交換なんてやるくらいだし)
116105:2005/11/14(月) 18:57:06
>>112
そっか、別にボッタじゃなかったんだね。
私が買ったアイシティは、2chで言われてるアイシティの実態に比べると
ずいぶん医師やフィッティングをする女性が良心的だったと思う。
眼科に医師の経歴も貼ってあって、よくある量販店併設眼科の
ナンチャッテ眼科医師じゃなくて、もともと眼科専門医師だったようだった。
(まぁ経歴は詐称しようと思えばできるだろうけど)
ナチュレとかEX-αとかは薦められなかった。
ハードO2(クォンタム)のほかに、使い捨てソフトのメダリストも買ったんだけど
私が「つけやすく外しやすいソフト」「薄すぎてて目に張り付くのはイヤ」
と主張したら、メダリストになった。
117105:2005/11/14(月) 19:01:21
医師からは
「普段使いするのはハードのほうにして、ソフトは装用期間を短くして。」
と言われました。
もともとそのつもりだったので素直に聞きました。

自分は角膜弱いのかもしれない。
ソフトは目が乾いてつらくて6時間位しかつけてられないし
ハードはソフトよりはマシだけど、やっぱり10〜12時間が限度だし
家帰ったらコンタクトは即外して化粧も落として
分厚いメガネかけてるか裸眼でいる。
118-7.74Dさん:2005/11/14(月) 20:59:29
>>107
シルマーテスト(涙液量の計測)の値はどうだった?
まともな眼科なら必ずやるけどな。
定期検査はちゃんと行ってるか?
119-7.74Dさん:2005/11/14(月) 23:58:51
>>115
病院ではコンタクトがこすれて赤くなっているのではないかといわれました。これも慣れるのかな・・
>>118
やってないです。ハードにしてから週一回くらいで眼科いってますが、一度もないですね・・ドライアイ気味といわれておわりです
120-7.74Dさん:2005/11/15(火) 04:12:34
>>117
>やっぱり10〜12時間が限度だし

それで充分だと思うよ
あとはメガネにしないと・・・
121-7.74Dさん:2005/11/15(火) 04:50:54
>116
アイシティでも以前からやっていて、院長がちゃんとしてる所はオリジナルレンズを検査員が勝手に勧めるのをストップさせてるとこも中にはある。
122-7.74Dさん:2005/11/15(火) 04:56:42
>118
シルマーは再現性が悪くドライアイの診断基準からもこの前外れましたよ。
シルマーでわかることはフルオロセインで染めてメニスカスみたら分かるので
最近はシルマーはやらずに涙液層破壊時間のみを医者がスリットでみて判断するのが主流です。
123-7.74Dさん:2005/11/15(火) 22:25:10
>>107
とりあえず人口涙液を頻回点眼するしかないな。

>>122
シルマーでもBUTでも、涙液量検査をしてるか聞いただけ。
124-7.74Dさん:2005/11/16(水) 21:39:24
店によってベースカーブの測定値に違いが出ることってありますか?
125-7.74Dさん:2005/11/16(水) 22:18:09
>>124
私は最近レンズを同じ店で買い換えたけど、長く着けてると目が滲みる感じがするので
診てもらったら、以前のレンズよりカーブを強くしてるとの事。
そのせいかレンズの淵で目を擦ってキズつけてたらしい。
再度測ってみて、じゃあ以前のレンズカーブに戻しましょうかーとの事で元カーブのに替えてもらった。
実は調整の最終段階で付け替えた時に私がこっちが合ってるみたいと言ったんだよね。
微妙なところは付け心地とかに左右される部分もあるから、その時で違う可能性はあると思う。
ちなみに0.15差だったよ。
126125:2005/11/16(水) 22:24:20
修正 0.25差でした
127-7.74Dさん:2005/11/16(水) 23:43:38
遅レスですが…
>>101>>103
メルス、初診でなければ診察受けてもそんなにかかりませんよ。
私の場合、毎回行っている眼科では\570で診察受けて交換してもらってます。
128-7.74Dさん:2005/11/17(木) 01:56:20
つうか、ハードって、検査の時はよくわからないよね。
これであってるって、なぜかおもってしまう。それで
数日付けてみて、やっぱり合ってないなって感じ。
だいたいそれでベースを変えてみると
多少マシになって、それで慣れてくるって感じ。
129-7.74Dさん:2005/11/17(木) 11:15:09
右だけ紛失したので左を購入するつもりですが
右と左 別々のメーカーのハードコンタクトではダメでしょうか。

ちなみに左は一年半ほど前に購入したのをそのまま使おうかと。
130-7.74Dさん:2005/11/17(木) 17:27:42
普段は眼鏡を使っていて、ライブなんかに行く時にはコンタクトをつけているんですが
コンタクトをつけるといつもレンズが曇っていて見えません。
何時間か経って消える事もあれば、余計にひどくなる事もあります。
何度も何度も洗ってはいるのですが、何回つけてみても曇っています。
こういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
131-7.74Dさん:2005/11/18(金) 01:00:19
>>129 モーマンタイ(゜∀゜)

>>130 たまに着けるくらいなら、1dayで良いんじゃない?コスト的にも。
自分は、普段は毎日ハードだけど、野外ライヴとかの時は、1DAYにしてるよ。
乱視が矯正されないけど、ホコリ入ってパニクるよりマシだし。
132-7.74Dさん:2005/11/18(金) 08:43:49
>>130
女の子ならアイメイクのやりすぎでは・・・
曇るのは乾燥もしくは汚れが原因かと。目薬をマメにさすか、メイクを見直すとか。

自分は激しめのライヴ通いまくってたときは、普段ハード+ライヴ時1dayだったけど
ドライアイに向かないというのを知らずにアキュビュー使ってしまって
ライヴの間に乾燥感がひどくなってきて目薬が手放せなかった。(1時間経つともう乾燥感が・・・)
ホコリの心配をする必要がないというのはいいけど、乱視は矯正されないからモヤモヤするし
あまり気持ちのいいもんではなかったな。
せめて最初からアクエアでも選んでおけばと思った。今はソフト使ってないけど。
133-7.74Dさん:2005/11/18(金) 14:02:03
>>132,
解ってるなら良いんだが、目薬は医者で処方されたヤツでなきゃ意味ないぞ。
市販の目薬中毒は、ドライアイや新生血管を誘発・促進するので、気を付けて。
134-7.74Dさん:2005/11/18(金) 19:41:33
防腐剤の入ってない使いきりの涙目型目薬なら
市販のでも大丈夫と医師が言ってたぞ。

クールタイプの目薬や、アイボンみたいな目を洗うヤツが
最悪らしい。
135-7.74Dさん:2005/11/18(金) 21:51:50
>>134
使いきりタイプで新生血管は誘発されないけどね。
乾くからといって、しょっちゅう使っていると、
自分から涙を出す機能が低下する。 →ドライアイ誘発
136-7.74Dさん:2005/11/18(金) 23:48:59
>>130
私も汚れやすいタイプ。分泌物が多いのか…。
眼科で見てもらってもレンズは汚れてるけど特別異常なし。
洗浄してもらっても次の日は同じ状況…。
特別ドライアイじゃないし、使い捨て目薬さしたら逆に曇りやすくなる時がある。
レンズとの相性があるから一概にいえないけど、酸素透過率の高いレンズは汚れやすいと
聞いたから、次買うときはとにかく汚れに強いレンズを第一に選ぶ予定。
137-7.74Dさん:2005/11/19(土) 08:30:21
>>136
>酸素透過率の高いレンズは汚れやすい

そうなんだよねぇ。それがあるから
酸素透過率の高いレンズって、
トータルバランスを考えるとベストじゃないのかもしれない。
綺麗なうちは目に優しいけど
汚れて酸素透過の穴(?)がふさがってしまったら目に悪いもんね。


一つのメーカーから

A・酸素透過率がいちじるしく高いO2ハード。値段もO2ハードの中で一番高い。
 理論的には連続装用も可能な作りのが多い。
 (医者は「連続装用絶対禁止」と言ってたから、私はやらないけど。)

B・酸素透過率がAより低いO2ハード。EXのような名前がついてることが多い。

C・酸素透過率がBより低いO2ハード。O2ハードの中で一番安い。


の3種類のO2ハードがあるうち、私はAのタイプを買ってしまったけど
今後はBかCを買うのが良いのかもしれんなぁ。
138-7.74Dさん:2005/11/19(土) 21:01:29
ソフトからハードに変えて2週間。
違和感はかなり減ったけど瞬きするたびレンズがくもる感じで
書類とか本とかめちゃくちゃ読みづらいんだけど
これってレンズが合ってないのかな?
それともそもそもハードってこんなものなの?
139-7.74Dさん:2005/11/20(日) 00:11:22
シードのHiO2使ってるんだけど、データ一覧見たいなの見たら他のコンタクトと比べて酸素透過性ずいぶん低いのね。
自分の行ってる眼科だとHOYAのハードEXが同価格であるんだけどそっちに変えた方がいいかな?
両方試してみたけど装用感は問題なかった。
やっぱりほぼ同じなら酸素透過性は高いほうがいいのかねぇ。
140-7.74Dさん:2005/11/20(日) 00:51:48
>>137
酸素透過性といってもレンズに穴が開いてるわけではないww
141-7.74Dさん:2005/11/20(日) 01:02:33
142-7.74Dさん:2005/11/20(日) 03:35:28
皆さん、レンズは何年くらい使ってますか?
私は3年くらいです。
普通でしょうか。
143-7.74Dさん:2005/11/20(日) 06:55:07
>>139
酸素透過が良いのがいいとは限らないと>>137に書いてあるだろう。
144-7.74Dさん:2005/11/20(日) 07:03:27
>137
そうだよ。酸素透過性が高いと汚れやすい。
この前のコンタクトレンズ学会誌に
ハードの処方について、何人かのコンタクトレンズが得意な
眼科医がコメントしてたんだが、そろって
今のハードなら酸素供給についてはどれでも
十分なので、酸素透過率が低いものの方が汚れにくいのでそちらを選ぶ
と書いてあった。
中には、酸素透過性の高いもの、特にコーティングがしてあるものは
選ばないと書いている先生もいた。
145-7.74Dさん:2005/11/20(日) 14:57:30
>>144
プロ医師さんのコメントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

おお、こうやって医師さんのアドバイスをいただけるのはありがたい。
146-7.74Dさん:2005/11/20(日) 18:23:23
>>144
ずっとメニコンZを使っていて、次もZにしようと思っていたのですが替えた方がいいってことですかね?
147-7.74Dさん:2005/11/21(月) 04:28:26
私もはいおー2買ってから、酸素通化が低いのが気になったけど
ホヤEX試したらどうも異物感が凄くてダメだった。
23ってどんなけなんだろ。
酸素はほとんど通らないって事なのかなぁ・・・。
148144:2005/11/21(月) 13:36:39
>146
Zは合わない人の割合は多いけど、合う人はとてもあうので、
2年以上使うようなことせず、早めに変えるようにするなら
Zのままでいいのでは。

汚れやすいかどうかは、眼の状態によるから。

>147
Hio2でも酸素透過性は十分確保されている。
主に涙の交換によって、酸素を供給するし、角膜輪部は覆われてないから、
ソフトのDK/T175よりも、角膜への酸素分圧は高い。
149-7.74Dさん:2005/11/21(月) 16:51:51
ハードで目が充血するのは仕方ないんでしょうか?
一晩寝てもあまり取れないので心配なんですが....
150-7.74Dさん:2005/11/21(月) 17:16:47
仕方ない。
151-7.74Dさん:2005/11/21(月) 20:31:02
>>141
リンク先のページの書き方が悪いね、これは。

酸素透過性レンズが「ざるのように穴が開いてる」という
表現は実際とはちょっと違う。
そういう言い方をするなら、世の中の全ての物質には
穴が開いてることになる。

あくまでもレンズ素材の分子レベルで、水(というか実際には涙ね。
酸素やタンパク質などなどいろいろ含まれてるわけだが)の
分子の大きさより、レンズ素材において分子間結合の間隔のほうが大きい、
ということであり、実際に素材を作るときに(又はレンズを作る時に)
小さな針で穴を開けてる、と言った意味ではない。

152-7.74Dさん:2005/11/22(火) 03:40:07
ハードつけたまま寝る。 を繰り返していたら、目の端から血管がものすごく伸びてきました。
パッと見は充血しているように見えて、よく見るとウネウネウネと血管が大量に。
外して寝ても、治りません。 汚れで酸素透過率が下がってしまったのでしょうか?
これは新しいコンタクトに買い換えれば、治るのでしょうか?
153-7.74Dさん:2005/11/22(火) 08:54:18
>147
23ったらソフトレンズ並みのような…
154-7.74Dさん:2005/11/22(火) 10:54:04
>>152
コンタクトつけたまま寝るおまえが悪い。
おまえのようなデタラメなヤツはメガネにしろ。
155-7.74Dさん:2005/11/22(火) 11:09:02
>>144
>今のハードなら酸素供給についてはどれでも十分なので

「今のハード」って、普通のO2で大丈夫ってこと?
酸素透過係数がいくつくらいならいいんだろ。
156-7.74Dさん:2005/11/22(火) 16:20:57
>155
ボシュロムのEXO2の26程度でも、ソフトより眼には酸素はいっている。
この前のコンタクトレンズ学会誌でも複数の先生が、そうかいている。
157-7.74Dさん:2005/11/22(火) 21:15:07
>>155
コンタクトレンズの酸素透過性について
ttp://www.yumori.com/sub/q_and_a_ophthalmology.html#cl01

いくらDk値が100以上あってもレンズが汚れてたら、実際の目に届いてる値はどのくらいか
分からない。
最近売ってるO2だったらあんまり酸素透過率を気にする事はないんじゃないかな。
自分の目のカーブや装着感が合ってるレンズが一番だと思う。
158-7.74Dさん:2005/11/23(水) 00:42:15
>>152けっこヤバいと思うよ。
こんなトコで、気休めの質問してないで、眼科!眼科!さっさと眼科!
159-7.74Dさん:2005/11/23(水) 01:02:12
俺は肛門科へ行ってる。
最近の肛門科医はコンタクトにも詳しいのさ。
160-7.74Dさん:2005/11/23(水) 11:47:57
虹と光は同じものだが
161-7.74Dさん:2005/11/23(水) 20:03:47
質問させてください。
初めてハードを作ったのですが、外した後に眼鏡にすると物が2重にぼやける(場合によっては2時間位)。
これってハードと眼鏡の度数が合ってないってことでしょうか?
162-7.74Dさん:2005/11/23(水) 21:45:55
>>161
コンタクトを外して暫くは、もとの視力の状態に戻らないようだよ。
特にハードを作ったばかりで、慣れてないならなおさらだと思う。

昔、コンタクトを外してすぐは、視力を計ってくれなかったりした。
163-7.74Dさん:2005/11/23(水) 21:46:02
>>161
個人差はあるけどそんなもん。
コンタクトをすることによって眼球の形が変わる。
外すと眼球が元の形に戻るのに時間がかかるから、
その間は見えにくいと感じる人もいる。
164-7.74Dさん:2005/11/23(水) 23:37:26
コンタクト初心者がいきなりハードレンズってよくないかな(´・ω・`)
165-7.74Dさん:2005/11/23(水) 23:46:39
>>164
昔はソフトなんて無くて、皆いきなりハードレンズでしたが、何か?
166-7.74Dさん:2005/11/24(木) 00:29:59
>>165
どんだけ昔の話してんだよ(^^)
>>164
ソフトを先に使って、後にハードを使うと
違和感に戸惑って逆に慣れにくいらしいよ。
167161:2005/11/24(木) 08:40:54
>>162 >>163 レスありがとうございます。
そんなもんなんですね。慣れると少しはマシになるかな。
眼球の形が変わる>レンズカーブを変えなくても無問題でしょうか?
(質問ばかりですみません)
168-7.74Dさん:2005/11/24(木) 09:13:13
>>166
d
169-7.74Dさん:2005/11/24(木) 23:26:39
>>167
おめ!
170-7.74Dさん:2005/11/25(金) 00:19:03
コンタクトレンズの通販は安いので、今回利用してみようかなと考え中のものです。
はじめてめがね板に来たのですが、こちらでは、
コンタクトレンズの激安通販について、何か意見が一致していますか?
買うべきでないのでしょうか?
171-7.74Dさん:2005/11/25(金) 04:05:09
>>167
コンタクトのカーブと全く同じカーブを描いてる瞳なんてない。
それをコンタクトをすることによって眼球の形が「強制」されるってこと。
だから乱視にも効果があるわけだ。
BCがあってるってのは、その人の瞳の上でコンタクトがうまく
動くかどうかってこと。

172-7.74Dさん:2005/11/25(金) 04:05:58
>>170
眼科に定期検診に行くなら別にいいと思ふ。
173161:2005/11/25(金) 06:32:00
>>171
どうもありがとうございます。よく理解できました。
昨日は外した後に、目を見開いたり閉じたりしてみたら、回復が早くなりました。
もちょっと慣れるまで張り切ってやってみます。
174-7.74Dさん:2005/11/25(金) 18:50:30
ハードコンタクト入れると鼻水が止まらないんだけどこれってあってないのかな?
175-7.74Dさん:2005/11/25(金) 18:59:10
セールのDMが来たのですが

シードスーパーHiO2 5980円
ボシュロムEX-O2 7980円
クラレ スーパーオーEX 8980円
メニコンEX 8980円

どれがいいやらさっぱりわかりません。
一番安いシードスーパーHiO2ってダメなんですかね?
教えて頂けませんでしょうか・・・・。

昔はアイシティのナチュレ使ってました。
176-7.74Dさん:2005/11/25(金) 23:08:48
あたしもナチュレだよーん
177-7.74Dさん:2005/11/25(金) 23:32:16
>>175
とりあえず2〜3種類くらい、試しレンズを入れさせてもらえ。
その上で一番しっくりきたやつを。

値段で選ぶと後悔するぞ、、多分。
178-7.74Dさん:2005/11/25(金) 23:52:12
ハードって本とか読みづらくない?
レンズがあってないのかな
179-7.74Dさん:2005/11/26(土) 01:00:31
177試着はめんどくさいですのでレンズの種類は販売店
で決めてきてください
180-7.74Dさん:2005/11/26(土) 02:06:40
二ヵ月たちましたがハードに慣れません。入れると目が真っ赤、レンズが動くのが気になるし、にじんで視界はとれない。
カーブも数回かえましたが、しっくしこず。生活に支障がでてこまってます
181-7.74Dさん:2005/11/26(土) 02:11:01
>>179
店員乙
182-7.74Dさん:2005/11/26(土) 02:13:37
俺も目の充血は気になる。
真っ赤って程ではないけど、明らかに以前より赤い線が増えてるからなぁ・・
183-7.74Dさん:2005/11/26(土) 02:51:18
>>180
そんなに辛いのに、毎日入れてるの?
184-7.74Dさん:2005/11/26(土) 14:22:28
>>180
レンズメーカーを変える。何社か試してダメだったらハードは合わないと
思われるのであきらめれ。
とにかく眼科に相談する。合わないレンズを無理に使ってると角膜を傷めるよ。
185-7.74Dさん:2005/11/26(土) 14:54:50
淡白除去には、ハイドロケアFとアクティバタブレットのどちらがいですか?
186-7.74Dさん:2005/11/26(土) 15:34:32
>>184
自分はあわない人じゃないかと医者に質問するのですが、たいした診療もせずに「それは人によるから」とだけいわれます。
レンズがなかなかおりてこないといっても、普通だと「おもい」ますとだけいわれておしまい。
ちなみに都内のアイ併設眼科です。
187-7.74Dさん:2005/11/26(土) 17:37:10
>>185
私アクティバタブレット使ってましたよ。
安いから。

でも、今のハードの洗浄剤って
毎日使う液にタンパク除去入ってるヤツや
タンパク除去液垂らすタイプのが多くないですか?
188-7.74Dさん:2005/11/26(土) 18:16:02
>>187
以前はEXハードを使ってましたが、
ロートオーツーワンだけでは汚れが残ってしまってたので、
プロージェントを月一で使ってました。
1本ですむタイプだと弱いらしいです。

今回、東レのブレスオーハードに変えたらプロジェーントは強すぎるから
週一の淡白除去をしろと言われたので、どれがいいのか質問した次第です。

みなさんは、淡白除去はされてないんでしょうか。
189-7.74Dさん:2005/11/26(土) 19:23:29
>>178
レンズがダメなんだろ。っつーか、使用してるコンタクト名くらい書けよ
190-7.74Dさん:2005/11/26(土) 21:57:01
>>186
お前はコンタクトを止めた方が良いと思うよ。
コンタクトに不向きな目をしてるって意味じゃなく、
お前自身がコンタクトに向いてない人間だと思う。



191-7.74Dさん:2005/11/27(日) 01:19:41
>>186
生活に支障が出てるんなら、そのレンズは合ってないという事。
このレンズは私に合わないので変えてください!と言うべき。
3ヶ月無料交換とか補償があるならしっかり使う。
レンズの合う合わないは結局、着けた本人しか分からないよ。
眼科はそのレンズで異常がないか診るだけだし。
192-7.74Dさん:2005/11/27(日) 01:39:13
家の近くの専門眼科へ行って相談汁。
所詮、コンタクト屋併設の眼科なんてそんなもん。
特にアイは酷い。詳しくはアイ専用スレへ。

193-7.74Dさん:2005/11/27(日) 10:14:21
>>188
ユニザイム使ってます。
安かったし、一本タイプのだけよりは、それなりには効果あるみたいなんで、
2週間に一回くらいのペースで。
194-7.74Dさん:2005/11/27(日) 16:04:28
>>180
カーブを変えてもダメなら、
ちゃんとした、レンズを買ったところじゃない眼科で
見てもらったほうがよい。
そこの先生が、他のメーカーにした方がよいとか、
カーブはこのくらいがいい、とか言うかもしれない。
私もちゃんとした眼科で見てもらって、レンズを買った店に
その事を言って変えてもらったら、快適になった。
195-7.74Dさん:2005/11/27(日) 22:32:31
>>186
ゆっくり、しかも蛇行しながら落ちてくるならFLAT(ゆるい)可能性大。
併設じゃない眼科池。しかもCLにくわしい眼科を探せ。
196-7.74Dさん:2005/11/27(日) 22:53:54
>186
そりゃ無理だよ。
アイの場合は、医者にはどのコンタクトにするかの決定権なく、
眼科に出入りしている店員が、レンズの種類もカーブも
決めているんだから、医者に言っても無駄。
レンズの知識ない医者が多いし、無理。
どのコンタクトにするかも医者は関与してなかったでしょう。
197180:2005/11/28(月) 03:28:39
ありがとうございました。併設でない眼科にいってきます。
アイシティではHOYA製のレンズが一番人気みたいなことをうたった自作の価格表をみせられました。
しかも人気ランキングがほぼ価格順でやすいのを選べない雰囲気。結局HOYAにはしませんでした。
198-7.74Dさん:2005/11/28(月) 03:30:38
訂正:アイシティでは→アイシティ併設の眼科では。
むこうも商売大変だろうからおこりはしませんが、ちょっと露骨でびっくりしました。
199-7.74Dさん:2005/11/28(月) 21:12:34
台所の流しでコンタクト洗っているんだが、ふと思いついて
100均で見つけた巻きずし用竹スダレを流失防止マットがわりに使ってみた。
案外よかった。水に強いし見た目もいい。ずっとこれでいこうっと。
200-7.74Dさん:2005/11/28(月) 23:41:25
>>199
うちは、大き目の金だらいを下において洗ってます。
レンズを落とすときってたいてい真下に落ちますから。
レンズが変なとこに飛んでも、水をたらいが受け止めるので、排水溝まで流されることはないですし。
201-7.74Dさん:2005/11/29(火) 00:16:51
>>199台所の流しなら、伝染したストッキングは?
じゃなくても最近は、ストッキング状の、目の細かい排水溝袋も売ってる。
202-7.74Dさん:2005/11/29(火) 08:05:57
>>201
それはコンタクトが生ごみにまみれてしまうのでは?
ま、常に新しいのに換えてればいいんだろうけど…
203-7.74Dさん:2005/11/29(火) 13:47:23
遅レスだが>>152
もう元に戻ることは望めないかと・・・
残念だが規定どおりに使わなかったあなたが悪い。(自分もそれで後悔してる)
レンズどうこうの問題じゃなくて根本的に酸素不足なんだよ。
コンタクトは寝るときにつけてちゃ駄目。ちゃんと眼科に行って診てもらいなよ。

そういう生活続けてるといずれコンタクト自体が装用不可になる。
コレを機に改めないと後悔するよ。

>>175
セールでその値段なのか。なんか高いね、Hi-O2が6000円って・・・
204-7.74Dさん:2005/11/29(火) 14:55:27
眼鏡からコンタクトに変えて3日目ぐらいなんですが
瞬きするたびにレンズが動くのは普通なんでしょうか?
それともBCがあってなかったりするんでしょうか?
レンズはクララ スーパーオーEXです。
205-7.74Dさん:2005/11/29(火) 16:14:55
コンタクトを外す時に凄い勢いで目から飛び出るんだけど、外し方がマズイのかな・・
これだと確実に2年も持たない。絶対に途中でなくす。
206-7.74Dさん:2005/11/29(火) 16:22:35
>>204
ハードではレンズが動くこと自体はまったく普通の事です(逆に動かない方がまずいです)
痛みを伴わない違和感であればそのまましばらく様子を見ましょう

>>205
飛んでも落ちないように手で大きく覆うのはどうですか?
207-7.74Dさん:2005/11/29(火) 17:02:41
>>199
隙間のない巻きずし用ってのがポイントだね。メモメモ
もちろんコンタクト洗うとき以外はどっかに丸めておくんですよね?
208-7.74Dさん:2005/11/29(火) 18:43:44
>>206
なるほど、動くのは問題ないんですね。
戻る時に一息置いてから戻る感じなんですがこれも普通ですか?
209-7.74Dさん:2005/11/29(火) 20:50:58
>>208
少しは過去レス読むべきじゃないかな。
210-7.74Dさん:2005/11/29(火) 22:00:23
>>205
私もものすごい飛び出す。
あと、特に運動している訳でもないのに
週に3回位は目から落とす。
もしかしてベースカーブ合ってないのかな…。
211-7.74Dさん:2005/11/29(火) 23:05:22
白眼部分にずれてミラクルフィットしてめりこんで行くのを見るのはいやだ
とにかく涙と水道水をなんとか隙間に入るように必死の努力の洗面所だ
212-7.74Dさん:2005/11/30(水) 08:21:35
前と同じ度数でレンズを作り直したのですが、
付け比べてみると少しに見にくくなってました。
メーカを変えたせいかもしれません。
レンズを作る精度ってそんなも程度なんでしょうか?

213-7.74Dさん:2005/11/30(水) 22:00:36
レンズの真ん中辺りに汚れが付着して取れません
どんな汚れかというと、ずっと曇った感じで水を弾きます。
プロテオフが効かない感じなんですが、
プロージェント以外に効果的に落とす方法って何かありますか?
(もちろんプロージェントもするつもりなんですが)
214-7.74Dさん:2005/11/30(水) 22:06:13
>>213
研磨剤入りのクリーナーを使ったら?HOYAとかの。
ただし、メニコンとかのコーティングしてあるハードは
コーティングが取れてしまうので使えないけど。
215-7.74Dさん:2005/11/30(水) 22:12:45
>>213
コンタクト屋でプロージェント最強って言われたよ。
216-7.74Dさん:2005/11/30(水) 23:03:09
>>214-215
レスサンクス
前、同じような状況になった時、プロージェント何回やっても落ちず、
むしゃくしゃして新しいのに買い換えたことがあり、
ほかにも何か方法がないかなと思ったんですが・・・
プロージェントに漬けてみます。
まさにメニコンのスーパーEXなんでクリーナーは使えんですね。残念です。
217-7.74Dさん:2005/12/01(木) 00:41:08
>>216
汚れじゃなくて傷じゃないのか?
218-7.74Dさん:2005/12/01(木) 03:24:00
>>216 モンクリーン使ってみてはいかが? 私はメニコンZですが使っていますよ。
219-7.74Dさん:2005/12/01(木) 14:02:37
>>210
週に3回位は落とすの?
私はハードにしてから1年半くらいだけど一度も落ちた事ないよ。
ずれたのも数回だけ。
そんなにぽろぽろ落とすなら一度眼科に行った方がいいんじゃない?
220-7.74Dさん:2005/12/01(木) 19:12:30
>215 >216
プロージェントは汚れは取れるけど、
かなりコンタクト痛むよ。

毎月やっていたら、新品レンズでも数ヶ月でおシャカになっちまう。
221-7.74Dさん:2005/12/01(木) 21:01:17
>>213
目に対してレンズのカーブがきついと、中央部に蛋白の汚れが付き易い。
買い換えた方が無難かも。
222-7.74Dさん:2005/12/02(金) 16:06:42
ソフトからハードに換えてそろそろ半年ですが未だに慣れません
眼科に行って色々調整とかもやってもらったんですが全く変わりません
もうハードは止めてソフトにしといた方がいいですか?
223-7.74Dさん:2005/12/02(金) 19:33:25
やっぱり酸素を一番通すのは、ハードですよね??
ソフトは酸素不足か痛くてたまらない。。 でも、ハードは充血しまくるんだよね… なにが原因なんだろ?
224-7.74Dさん:2005/12/02(金) 23:03:02
レンズがタイトになっているとか乾燥が強いとか理由は色々ありそうだね
225-7.74Dさん:2005/12/03(土) 10:53:10
ハードにして九ヶ月位経つんですけど、二ヶ月程前から充血が酷いです。
目の端から黒目に向かって、太い血管が伸びてきてます。
昨日眼科に行ったら軽い結膜炎かも、と言われました。
この際眼鏡にしようと思うんですけど、コンタクトしてると正しい視力計れないんですよね?
コンタクト外して、どの程度期間あけたらいいですか?
226-7.74Dさん:2005/12/03(土) 22:21:20
1時間以上
227-7.74Dさん:2005/12/03(土) 22:53:57
>>219
えぇー!一度もないんですか?
ハードにしてまだ一ヶ月なのですが、こんなものなのかなと思ってました。
病院に行って相談してみます。
228-7.74Dさん:2005/12/03(土) 23:17:37
>>225
目の酸素が不足すると血管が伸びてくるって聞いたことある。

レンズが汚れたとき舌でなめる人がいるんですけど、あれってよくないですよね?
今ハード暦半年くらいでやっと慣れてきたんですが、左目の違和感がいまだに気になるんですけど、
前回検診に行ったときそのことを話したらあんまり大した検査とかしてくれませんでした。
コンタクトのカーブが合ってるかどうか調べるように頼んだほうがいいですかね?
229-7.74Dさん:2005/12/03(土) 23:38:12
ハード使いなら口内洗浄は必須テクニック。衛生上は決して良くないが
外出先で眼にゴミが入った時はこれしかない。装用感は確実に改善する。
230-7.74Dさん:2005/12/03(土) 23:53:38
メニコンスーパーEXとクォンタムだとどちらがいいんだろう。
231-7.74Dさん:2005/12/04(日) 00:16:34
>>229
そうなんですか。
俺は痛くなったら講義中でもかまわずトイレで洗ってました。
232-7.74Dさん:2005/12/04(日) 00:19:38
>>231
トイレにも行けないような時や水道が近くにない時はしかたなかろー
233-7.74Dさん:2005/12/04(日) 00:20:37
>>225
おれもそれだ。慣れないし、なにより血管が太いんだよね・・ソフトのときにはなかったのに。
俺三ヶ月なので、明日返品してメガネとソフトにもどす
234-7.74Dさん:2005/12/04(日) 00:27:52
>>232
水道無いときは我慢してたw
眼球を動かさずにじっと目をつむってると痛みが取れるよ。
235-7.74Dさん:2005/12/04(日) 02:11:14
>>228
レンズ口に入れてそのまま戻すのは絶対にやっちゃダメ!口の中は雑菌の巣。
>>231のように水道で洗うか、せめて目薬で洗うこと。

>>229
釣るなヴォケ

>>232
コンタクト使うなら目薬ぐらい常備しなよ・・・
236-7.74Dさん:2005/12/04(日) 08:32:59
>230
クオンタムの方がいいよ。遥かに長持ちするし。
237-7.74Dさん:2005/12/04(日) 08:58:48
創価学会って人間のクズばっかりだよな
238225:2005/12/04(日) 09:27:23
みなさんレスありがとうございます。
一応眼科で処方箋貰ってからにしようとしてましたが、
今日にでも眼鏡作ってきます。
コンタクトも買い直したほうがいいのかな(/_;)
239-7.74Dさん:2005/12/04(日) 11:26:09
質問ですがハードで運転中におとしそうになったりずれそうになったりした方っていますか?
運転するもんで怖い・・・
夜中なんかだと怖すぎだ。・゚・(ノД`)・゚・。
240-7.74Dさん:2005/12/04(日) 21:44:47
乱視ですが普通のハードレンズを使っています。
レンズが下に下がりますが、瞬きでなんとか動いてはいるようです。
辛うじて張り付く手前のようです。
それなのに充血するのはなぜでしょうか?

「充血するのは張り付いて酸欠になるから」と言われ、今のレンズに変えました。
張り付いていないのに充血が続くなんて納得いきません。
241-7.74Dさん:2005/12/04(日) 21:56:25
>>240
それね、たぶん摩擦が関係してるんだとおもう。俺ソフト8時間つけてやや充血する程度だが、ハードだと真っ赤。
医者は初めは「酸素不足」といっていたが、別の医者にみてもらったら「摩擦で目が充血しやすくなってる」とのこと。
一人の医者を盲信すると危険だよ。特に三流私立大卒の眼科医は危ない。
242-7.74Dさん:2005/12/05(月) 03:31:41
>>239
瞬きした瞬間にずれた事は何度かありました。
車運転してた時は脇に止めて直しました。
バイクの時は、もう仕方が無いのでそのまま片目だけで運転してましたが、まぁ何とかなるもんです(w
今使ってるのは自分に合ってるらしく、そんな事は無くなりましたが。
243-7.74Dさん:2005/12/05(月) 14:07:50
>>239
夜、普段通らない道、しかも細いのに抜け道みたいな感じで交通量が多い所で
まず右目のレンズがずれ、
慌てていたら左目もずれたことがある

死を身近に感じた(両眼0.03)
244-7.74Dさん:2005/12/05(月) 17:14:30
>>241
ありがとうございます。
「摩擦で目が充血」ってどういうことですか?
コンタクトをつけてもつけなくても白目はむき出しなわけだし…。
何と何が摩擦をするのでしょうか?
それとなぜソフトだと充血が改善されるのでしょうか?
また教えてください。
245-7.74Dさん:2005/12/05(月) 17:25:29
>>244
レンズが動くのは黒目部分だけど、動いている以上コンタクトと目の摩擦は生じているわけで、それが刺激になり充血が生じる。
ソフトの例は、酸素透過がすくないソフトで充血しないのに酸素をよく通すハードで充血するのだから
ハードで充血することの理由に酸素不足はあげられないだろうということ。俺の場合ね
246-7.74Dさん:2005/12/05(月) 20:59:01
店オリジナルのEXハードから、東レブレスオーに変えたら、
同じ度数なのに視力が出ない。
「やわらか」だから乱視が出てしまうのだろうとのことでした。
レンズは度数アップで交換になりました。
247-7.74Dさん:2005/12/05(月) 23:50:38
ワンデーからハードに変えたんだけど、レンズがずれたときって全然痛みとかないのな。
ずれた時はなにかしら異物感があるもんだとばっかり思ってたから、落としたと思って30分くらい這いつくばってたよ。
248-7.74Dさん:2005/12/06(火) 18:28:17
そっか摩擦なのか… 急にこんなに酷い充血目になったのは。。 しかも、充血の仕方が気持ち悪い!! 目頭から黒目を突き抜けて、目尻までふとい充血横線が一直線に入る。
249-7.74Dさん:2005/12/06(火) 18:30:45
>248です。 しかしハード使用11年で、今まで何もなかったんだが… 角膜が限界なんだろうか??
250-7.74Dさん:2005/12/06(火) 18:42:42
充血がひどければ、ホラー映画のエキストラになれるかもしれん。
みんな頑張れ。
251-7.74Dさん:2005/12/06(火) 19:27:46
>>240>>244>>248
単にカーブが合ってないんじゃないか?
きついと動きが早くてずり下がる、ゆるいと降りてこない(遅い)らしいけど。

カーブがちゃんと合っていてなおかつドライアイでなければ
レンズは涙の層にのっかっているので変な摩擦は起きない。
252-7.74Dさん:2005/12/06(火) 21:12:43
>>249
ていうか眼科いけ
253-7.74Dさん:2005/12/07(水) 08:02:45
今のコンタクトにしてから、ハードでズレたり落ちたり
外す時にいきおいよく遠くに飛ぶことが全くなくなって快適。

コンタクト歴20年近いけど、今までは
ハードだとズレて白目のところに入ったり、外れて落ちたり
異物感がすごくてすぐ充血目になったり
外す時に黒ヒゲ危機一髪のように勢い良く飛び出したりと
大変だったので、ハードはこれが当たり前だと思ってたんだけど
単に今までのはカーブが合ってなかっただけなんだなぁ。
カーブが合ってるとこんなにも快適なんだ。
254-7.74Dさん:2005/12/08(木) 01:20:52
最近、コンタクトおとしました。
ずっとメニコンz使ってたんだけど、おとす2・3ヶ月前から異物がよく入るようになって、
今度買う時は違うものにしようかと。

だれか、メニコンzから違うものにして正解!!ってなった人はいませんか?
メニコンEXもちょっときになってるんだけど。
255-7.74Dさん:2005/12/08(木) 07:47:59
>>254
私はメニコンZからオーキュラー(旧セイコー、今クーパー)
に変えて合ってました。
友達はオーキュラーがだめで、シードA1が合ってました。
装用感は人によりです。
オーキュラーもシードもメニコンのような巨大サイズ作ってくれます。
いろんなメーカー扱っていて試させてくれる眼科に行くといいですよ。
256-7.74Dさん:2005/12/08(木) 10:51:27
> ずっとメニコンz使ってたんだけど、おとす2・3ヶ月前から異物がよく入るようになって、

Z使ってるのと、異物がよく入るようになったのと、なんの関係があんの?
257-7.74Dさん:2005/12/08(木) 13:24:13
乱視用ソフトスレと重複質問ですみません。

ニチコンの乱視用ハードレンズを使っている人っていますか?
普通のハードから変更した人がいたら使い心地を教えてください。

私のコンタクト歴はハード→乱視用ソフト→視力低下のためソフト不可です。
病院では「装用感を重視すれば乱視用ハードも選択肢の一つ」と言われました。
普通のハードでは異物感と充血が激しかったのはあります。
どうしようか迷っています。
258名無しさん@Before→After:2005/12/08(木) 20:11:23
>257
じゃ乱視用ソフトでいいんじゃない?
259-7.74Dさん:2005/12/08(木) 20:48:34
>>258
その乱視用ソフトが視力低下で不可になったんです。
進行するはずがない乱視が進行したそうです…。

普通のハードでも乱視の矯正が限界だそうなので乱視用ハードを考えています。
汗をかく仕事なのでできる限り眼鏡は避けたいのでコンタクトを使い続けています。
260-7.74Dさん:2005/12/09(金) 09:52:00
うわーそろそろプロージェントしないと、目が痛い・・・・
なんでプロテオフだけではだめなんだよ私の目は・・・
261-7.74Dさん:2005/12/09(金) 22:54:38
なんか同じような質問ばっかでごめんなさい。
ソフト歴3年、目の乾きがひどくつい先日ハードレンズに変えました。
今日レンズが届いて初めて使ってみたんだけど…異物感、目の疲労感、ぼやけ、見えづらい。
こんな症状が出てますが使ってるうちに目に馴染んで慣れますか?
ちなみにレンズはボシュロムのEXO2。
もしこのまま見え方がこんなんだったら車の運転も出来ない…。
とにかく慣れるしかないんでしょうか?
262-7.74Dさん:2005/12/09(金) 23:50:51
眼科でプロージェントしなさいと言われて購入。
使った後で、適合レンズ一覧に入ってないことに気づいた…。
やっぱりマズイでしょうか。

旭化成アイミーEXプレミアムです。
詳しい人、教えてください。
263-7.74Dさん:2005/12/10(土) 00:36:05
>262
EXプレミアムなら大丈夫だが、かなり痛むから最後の手段。
264-7.74Dさん:2005/12/10(土) 00:37:47
ついか。
EXプレミアムなら、プロージェントは大丈夫だが、
プロージェントはどのレンズに対してもかなり痛むからやりすぎないこと。
265-7.74Dさん:2005/12/10(土) 03:04:24
dk値って最低どれくらいあればいいのかな?
メニコンzの250ほどいるもの?
だれか最低値知ってたらおしえてください
266-7.74Dさん:2005/12/10(土) 06:59:23
>>261
酸素透過型のソフトコンタクトを試用してみれば?
結構最近にそういうの出たでしょ
267-7.74Dさん:2005/12/10(土) 07:04:07
>265
250というのはメニコン独自の測定法で過大評価されていて
本当のISO9913-1電極法だと、163だよ。
自社基準で宣伝するのはちょっとなあ。
スーパーEXが126、EXが64、02-32が31
それも、DK/Lだとかなり低いし。でも、現実には02-32の31でも
十分というか、10あれば問題ない。
サンコンのレンズなどかなり低いけど、それでもソフトより、
ずっと酸素は眼には通すし。
268-7.74Dさん:2005/12/10(土) 08:48:02
だな。
269-7.74Dさん:2005/12/10(土) 08:51:03
柔らかハードって、本当にソフトに近い柔らかさがあるのだろうか?
試してみたいものだが・・・。
270-7.74Dさん:2005/12/10(土) 11:59:38
このスレ見てクォンタムにしようかと思ってるんだけど
クラレのスーパーオーEXってのも気になってる・・・
クラレはどうなんでしょ?
271-7.74Dさん:2005/12/10(土) 12:03:18
>>267
そうなんだ・・・。
250が自社基準だとは。
参考になりました。サンクス。



272-7.74Dさん:2005/12/10(土) 12:08:44
クラレもクオンタムも汚れにくくていいよ。
寿命もメニコンよりずっと長いし。
273-7.74Dさん:2005/12/10(土) 12:10:07
>269
あくまでもハード。
ハードの中で柔らかめというだけ。
乱視矯正力も落ちるし。
274-7.74Dさん:2005/12/10(土) 12:20:49
>>272d
今メニコンZ使ってるけどサイズ合わなくて充血しまくり・・・
今から替えに言ってきまつ、ノシ
275262:2005/12/10(土) 19:53:52
>>263,264
どーもありがとうございます!

相当汚れるって言われたんで連続でしようかと思ってましたが止めました。
ヤバかったです。聞いて良かった!
276261(ボシュロムEXO2):2005/12/10(土) 21:08:29
>>266
レスサンクス。
O2オプティクスかなり魅力的なんだけど、自分かなり乱視強いんで
乱視矯正ないと何も見えない状態っす…orz

今日は用事終わって帰ってきてから慣れるために家でレンズしばらくつけてみました。
まばたきするとレンズがずれて見えなくなることが分かったのでまばたきの回数を少なくしてみたら
案外クリアに見えることが発覚。でもやっぱ白っぽくかすむのはあるけど…。
まばたきした一瞬めちゃめちゃ綺麗に見える時があるから、やっぱずれてんのかなーと思うとちょっと悲しい。
特に左が下にずれるんだけどカーブがあってないんだろうか?(ちなみに装用感は良し)

皆さんは自分の目に合ったカーブみつけられてますか?
277-7.74Dさん:2005/12/12(月) 00:23:54
私は3回くらい通ったよ。
カーブがあうと
まあまあ普通に過ごせるつっても
ソフト並はムリだけど。
278-7.74Dさん:2005/12/12(月) 21:52:07
ボシュロムEX02ってどんなもんでしょうか?
自分少し乱視なんだけど問題ないでしょうか?
279-7.74Dさん:2005/12/13(火) 03:06:08
>>269
さんざん既出だけどそういうもんではない
材質はハードと一緒だし、曲げたら割れる
普通のハードよりほんのちょっと弾力性がある程度と考えたほうがいい
280-7.74Dさん:2005/12/13(火) 03:07:52
>>276
カーブ調整してみたら?
降りてくるのが遅いとか、あまりにもずり下がるのは問題あり。

>>278
ナス
281-7.74Dさん:2005/12/13(火) 03:55:55
たった今レンズをなくしたorz
このスレ見るとクォンタムが良さそうだから近日中に買ってくるノシ
282-7.74Dさん:2005/12/13(火) 07:53:08
>>281
このスレでクォンタムを絶賛した者だけど
クォンタムって非球面レンズだから
合う人(わたし)には「神!」だけど
合わない人には「クソ」だそうだよ。

基本的なレンズの品質自体は良いそうだけど
合う合わないの個人差は大きいみたい。
合わない人にはどんないいレンズでもクソになるよ。

過去ログでは、クォンタムをよくなかったとか
合わなかったとか書いてた人も結構いたからね。
あまり期待しすぎないように。
283-7.74Dさん:2005/12/13(火) 08:47:53
クオンタムかクラレのどちらかは、たいてい合うから、両方試すといいよ。
284-7.74Dさん:2005/12/13(火) 12:02:15
コンタクト暦10年くらいですが、
最近、左目だけフィッティングが悪いんです。
目の中で、しっかり見える位置と、かなりぼやけて見える位置があるんです。
ハードだから目の中で動くので、多少はわかるんですが、右目だとほとんど
感じないのに、左目は顕著に感じます。
そのせいか、非常に目が疲れやすくなり、目が重いというか、
コンタクトをしているのが耐えられなくなるときもあります。
ちなみに眼鏡のときはそんなことはありません。

コンタクトが古くなったからかと思い、新調しましたが直りませんでした。
その際、コンタクト屋と相談して念のためレンズサイズを一つ大きくしました。

一応、コンタクト併設ではない普通の眼科へいって検診をうけましたが
目に異常はありませんでした。ドライアイでもないみたいです。

ちなみに乱視も入っています。

こういう場合、何か原因や対策があるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
285-7.74Dさん:2005/12/13(火) 12:13:10
旭化成使ってる人いますか?どうでしょ。良い?
286-7.74Dさん:2005/12/13(火) 13:30:48
>>285
イヒッ!
287-7.74Dさん:2005/12/13(火) 20:52:09
>>285
ものはイイって。
あとは合うか合わないか。
288-7.74Dさん:2005/12/13(火) 22:59:15
メニコンZを使ってるのですが、
いつも装着後2時間で充血してしまいます。痛みを感じることもしばしば。
んでいつもハードコンタクト用の目薬が手放せないんですよね。

メニコンZ使っている方で同じようにいつも充血される方っていますか?
あと、やはり眼科で診てもらったほうが良いのでしょうか。
洗い方が足りないだの何だの言われそう…。
289-7.74Dさん:2005/12/13(火) 23:09:00
Zは合う人はいいけど、合わない人も多い特殊なレンズだから、
他のに変えた方がいいよ。
290-7.74Dさん:2005/12/13(火) 23:35:41
>>285
以前からスレ見てるけど、旭化成評判良いよ。けど儂にはアワネ(´Д`;)
買っちゃったから仕方なく使ってるけどね。
結局、合う合わねは、個人差。装用してみなきゃ解らんよ。
291-7.74Dさん:2005/12/14(水) 01:14:31
クォンタム使ってて、とりあえずは合ってるんだけど
厚みがあるせいか異物感は強い
セイコーのやつが薄くてイイって良く見るんだけど
クォンタムから替えたってひといる?
292281:2005/12/14(水) 02:36:30
レスどもです。非球面はZを使ってたから多分合うかな?
ところで今念のためもう一度探してみたら見付かったよ。座布団の下に敷いてたorz
でもメニコンのスーパーEXだから、2年という耐用年数をすでに過ぎてるんだよなあ。
普通耐用年数って守るものなのかな。
俺は今まで耐用年数超える前になくしてたから未知の領域。
293-7.74Dさん:2005/12/15(木) 01:14:05
コンタクト使用者、定期検査は来年度から自己負担に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051214i212.htm
294-7.74Dさん:2005/12/15(木) 04:02:06
そりゃないよ〜、ますます定期検査から遠ざかるじゃねーか。
295-7.74Dさん:2005/12/15(木) 13:12:15
コンタクトの定期検診は来年から保険適用外だから、
今年中に最後の検診行っとけよ。
296-7.74Dさん:2005/12/15(木) 13:13:10
来年度から、な。よく読めよ
297-7.74Dさん:2005/12/15(木) 23:09:40
ttp://www.maruoganka.com/main/165.htm

ここ見ると普段俺が買ってる値段より半分以下で売ってるんだけど、
なんでこんなにやすくなるの?!
298-7.74Dさん:2005/12/15(木) 23:51:30
全額自己負担っていくらになるんだよ。
299-7.74Dさん:2005/12/16(金) 00:52:50
…だったら、もう通販で買うわorz
300-7.74Dさん:2005/12/16(金) 03:42:55
保険効くと実費の3割ぐらいになるんだよね確か。てことは今までの3倍ぐらい?
301-7.74Dさん:2005/12/16(金) 08:40:45
うそ…。
じゃあ今、検査が2000円くらいだったのが
6000円くらいかかるようになるの?

厚生省氏ね!!!!!

これ、厚生労働省あてのメールフォーム↓
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html

みんなここから文句言おうぜ!!ヽ(`Д´)ノ


私もヘタレな文章で苦情書いた。

ユーザーさんも眼科医さんも苦情おねがいします。
302-7.74Dさん:2005/12/16(金) 13:05:05
定期検査の時にも「目に傷が入ったかもしれない」っていって
受診すればいいんじゃねーの?
自覚症状あれば保険適用ってなってるし。
303-7.74Dさん:2005/12/16(金) 15:14:39
コンタクトを高度管理医療機器と言う名称で売って保険除外か
つーか定期健診高すぎる
あれで5000円前後ってなあ・・・
304-7.74Dさん:2005/12/16(金) 16:04:48
ここ見ると1回1900円が全額自己負担って書いてある。
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2005121409683h1
305-7.74Dさん:2005/12/18(日) 23:18:24
受診眼科を毎回変えても、「初診」扱いにはならないだろうか?
306-7.74Dさん:2005/12/18(日) 23:30:48
>>305
保険の利かない定期検診1900円より
保険の利く初診のほうが高い
307-7.74Dさん:2005/12/18(日) 23:56:34
それはどういうこっちゃ。
308-7.74Dさん:2005/12/19(月) 00:46:04
>>306
そうですね。今日初診料+検査料で2240円かかりました。
でも、視力、涙の量、老眼、眼圧、角膜内皮、眼底、、他にもなんだか分からない検査をされた模様。
これなら安いなぁと思いました。
今まで眼鏡屋の併設の眼科だったけど、ここまで詳しく検査しなかったし。
309-7.74Dさん:2005/12/19(月) 01:25:45
初診は自己負担は現在は2240円。
310-7.74Dさん:2005/12/19(月) 20:07:35
ハードコンタクト歴8年くらいです。
2-3週間つけっぱなし(寝るときも)で、汚れてきたら洗う
という生活をしています。

最近、眼科へ行ってきましたが
とくに目の状態は悪くないようです。
これは、私の目がコンタクトに合っていると思っていいのでしょうか?
それとものちのち目に重大な異常が、発生する可能性があるでしょうか?
311-7.74Dさん:2005/12/19(月) 20:34:42
死ぬまで付けっぱなしでいいんじゃね。
312-7.74Dさん:2005/12/19(月) 21:38:45
オレの目じゃないし、好きにすれば?
313-7.74Dさん:2005/12/19(月) 23:02:11
ハードにしてからの方が目のトラブルが多いんです。ハードの方が酸素の透過率もいいと思ってハードにしました。
>>310さん、つけっぱなしってすごいですね。眼病には気をつけてくださいね
314-7.74Dさん:2005/12/20(火) 01:40:54
>>310
細胞の数は調べたのか?
ちょっと見てもらうだけじゃダメだぞ

っていうか氏ねって感じ
そのうち痛い目みるよ
315-7.74Dさん:2005/12/20(火) 05:20:33
>>310
えー! 酸素透過の穴が、汚れで全部塞がってしまっているのでは!?
大丈夫なんですか?一日つけたままで寝ても、翌日、目の奥や頭が重いよ?
316-7.74Dさん:2005/12/20(火) 06:13:59
私が使ってるハードに、なんか黒い・がついてる。
マスカラかなぁ。これって汚れだよね??
変えてもらったほうがいっかな?
317-7.74Dさん:2005/12/20(火) 06:25:25
細胞の数って、普通の眼科で調べてもらえるの?
私はソフト10年使っていたから、かなりやばそう。
318-7.74Dさん:2005/12/20(火) 10:11:09
>>316
やばいってそれ
319-7.74Dさん:2005/12/20(火) 10:19:21
目の細胞って一回だめになったら再生しないんだっけ?
超危険だお
320-7.74Dさん:2005/12/20(火) 18:51:04
ハード歴15年だけど、この前ワンデーアキュビューモイストに替えちゃった。
ハードが目に良いのは分かるけど、フィッティングが難しすぎる。
ハードはうまくあえば95点を取れるけど、ダメだと20点。
ワンデーだと、誰でも75点にはなるからなぁ。点数は例えね。

モイストは正直楽だよ。
特にワンデーは花粉症の季節には最善かも。

まあ、もう一度いい眼医者に行って、ハードも作り直して、
ハードとワンデーの併用にしようと考えているけど。
ちなみに最近ハードも安いんで、1年使い捨てなんて考えているけど、
みんな長期間つかっているのかな?
321-7.74Dさん:2005/12/20(火) 22:23:55
ソフトは充血するし矯正力弱いからダメだ
ハードなら軽い乱視も矯正できちゃうし
322-7.74Dさん:2005/12/20(火) 22:26:18
ソフトってそんな充血する?
フィッティングがうまく行っていないハードの方が、
充血ひどいと思うけど。
乱視ではハードに軍配が上がるね。
323-7.74Dさん:2005/12/20(火) 22:26:32
ハードで乱視が出るのだが
324-7.74Dさん:2005/12/20(火) 23:25:25
>>310です。
ご指摘、ご指導ありがとうございます。

少しだけ調べてみましたが、
連続装用はとても負担が大きいみたいですね。

自覚症状がなくても目の状態が悪くなっていくこともわかりました。
お医者さんで、きちんと目の検査をして定期的な検診を
受けることにします。。
325-7.74Dさん:2005/12/21(水) 04:37:45
コンタクト外して、保存液に浸さずに空のケースに入れて二日放置しちゃったんだけど
これってヤバイかな?
変な菌が繁殖したりする?
326-7.74Dさん:2005/12/21(水) 09:10:35
>>325
ソフトならヤバス!だけど
O2ハードならダイジョブ。

コンタクト用洗浄液でよく洗って
コンタクト用保存液に5時間以上つけときなさい。
327-7.74Dさん:2005/12/21(水) 11:08:51
>>325
タンパクが固着してる可能性あり。眼科もって行ったほうが無難。
328-7.74Dさん:2005/12/21(水) 11:38:09
アクティバタブレット(たんぱく質分解専用錠剤)使えばダイジョブよ。

使い方は、プロージェント用の容器にコンタクトをセットして
水道水を入れて、アクティバタブレットを2錠入れる。

プロージェントと違ってコンタクトレンズを痛めないのでオススメ。
329-7.74Dさん:2005/12/21(水) 12:59:50
ハードコンタクト装着時にお奨めの目薬ってありますか?
330-7.74Dさん:2005/12/21(水) 14:17:22
いっぱいある

ソフトレンズ専用の涙型目薬のほかに
ドライアイ用の目薬が使える。
331-7.74Dさん:2005/12/21(水) 15:50:32
>>328
プロージェントバイアルの容量だと、アクティバタブレットは1錠じゃない?
332-7.74Dさん:2005/12/22(木) 03:01:23
アクティバは8〜10mlに一錠だって。
プロージェントのA液とB液がそれぞれ5mlだから、一錠でちょうど良いみたいね。
333325:2005/12/22(木) 04:22:39
みんな優しいね(´;ω;`)
ありがとう!
タンパク除去剤買ってみるよ!
334-7.74Dさん:2005/12/22(木) 04:29:26
>>333
言わんこっちゃない、早速右目がおかしくなってるぞ
335-7.74Dさん:2005/12/22(木) 09:30:25
316だけど
今日勇気を振り絞って、レンズ交換にいってみるよ!!!
336-7.74Dさん:2005/12/22(木) 10:25:08
やっぱりハードの中では
東レの柔らかハードが一番やわらかいの?
337-7.74Dさん:2005/12/22(木) 13:02:24
>>334
わろた
338-7.74Dさん:2005/12/22(木) 18:48:32
半年ぐらい前にハードの片方をなくて、新しいのを買いました。なのに、昨日になって、片方見つかったんです(;;)これをよく洗ったら、また使えるんですかね?なくなった時用のスペアにしようかと(^^;)
339-7.74Dさん:2005/12/22(木) 21:14:08
A1購入しますた。2枚で15000円ぐらい。
でもそのとき緑内障の傾向があるとか言われて今日検査いってきますた・・・orz
340-7.74Dさん:2005/12/22(木) 21:42:25
>>338
俺なら洗って淡泊除去して使う。
341-7.74Dさん:2005/12/22(木) 21:43:47
>>339
で結果は?
342-7.74Dさん:2005/12/23(金) 09:46:09
質問だけど、
シードはいおー2 と、シードスーパーはいおー2は、
レンズの柔らかさとか、装用感などは
ほとんど同じで、 酸素を通す数字だけが違うんでしょうか?
343-7.74Dさん:2005/12/23(金) 11:22:16
そうだよ。
現実にはほとんど変わらない。
344-7.74Dさん:2005/12/23(金) 19:13:53
ごみ入った!

イター!!イター!!
345-7.74Dさん:2005/12/23(金) 19:45:09
ちょっと上目づかいしただけで外れる。辛い・・
346-7.74Dさん:2005/12/23(金) 21:01:51
保存液が切れ、買い置きが無い場合、緊急避難的に
保存液なしで保管、または水で保存、のどちらが良いでしょうか?
それとももっと良い方法(あくまで緊急避難の場合)があるでしょうか?
347-7.74Dさん:2005/12/23(金) 21:05:58
そう言うときは冷凍庫へ。
348-7.74Dさん:2005/12/23(金) 22:05:30
15年シードA1使ってます。
さすがに今回のレンズは5年もかえていないので、
新しいの購入しようとお店に行ったけど、どれにしようか迷って結局買わなかった。
メーカーによって装着感は違うのかな?店員にはシードを長く使っていた人には、
メニコンは装着間が固くて気になるといわれた。
また、駅前で配っているチラシをはじめてみたが、チラシ配っているところって、
安いね。シードA1が5千円だって!
今までの行きつけの店の三分の一の値段。
チラシ配る人件費まで使ってそんなに安く売って利益出るのか?
本当に同じものなの?安すぎて不安。お店によって安心感とか違いますか?
たくさん質問して申し訳ないですが、教えてくださいませ。
349-7.74Dさん:2005/12/23(金) 22:55:09
レンズに脂汚れがすごいんです。
洗ってからつける(洗った直後はキレイ)んだけどつけて数回まばたきすると
すぐ白く曇る。
しかもこの汚れが厄介で、洗浄保存液じゃ落ちず
専用のクリーナーじゃないと落ちない。
わたくしの目なにかマズイですか?同じ方います?
350-7.74Dさん:2005/12/24(土) 07:09:42
>>338
さすがにやめとけ
傷もついてるしタンパクも固着してる
351-7.74Dさん:2005/12/24(土) 07:17:06
>>348
品質は変わらない、高い店がぼったくってるだけだから
一部には評判の悪い店もあるけど、安売り全部が悪徳店ではないよ
自分は別メーカーだけど1枚2980円でダイレクトメールの割引もきかせてる
高くてなかなか買い替えできないより、気軽に買えたほうがいいでしょ
心配ならたまに普通の眼科で検査受ければいいし(来年からは微妙だけど)

>>349
眼科で相談したらどうすか
女性ならメイクが問題になるね
352-7.74Dさん:2005/12/24(土) 10:22:15
>>346
347は釣りなのでスルーで。

水のほうがまだマシ。
昔(O2じゃない質の悪いハードだった時代)、水にコンタクトレンズを
浸す人が時々いた。

ただしあくまでも緊急避難なので
すぐ保存液買ってね。
353-7.74Dさん:2005/12/24(土) 11:24:29
飲料用のミネラルウォーターはだめ?
水道水よりアメーバ少なそうな気がするけど。
354-7.74Dさん:2005/12/24(土) 12:27:53
>>352
同居人がソフトでAOセプト使ってて、
ボーナスパックについてくるソフトウェアプラスがやたら余ってるんだけど
それ保存液に流用しても平気かな。

ちなみに研磨剤入りのクリーナーで擦り荒いしています。
355-7.74Dさん:2005/12/24(土) 22:06:50
>>351
349ですが。眼科で相談したんだけど原因がよく分からんのですよ…。
女ですが、一応メイクする前にレンズ入れてんだけどねー。

調子いいときは一日いいんだけど、一回曇っちゃうと何度入れなおしてももうだめ。
目自体に脂がついてんのか?それともまぶたが脂っこい??
こんなのって私だけかな…orz
356-7.74Dさん:2005/12/24(土) 22:34:17
目やにっぽいのがつくときはあるけど。みずであらえばおちるが。
357-7.74Dさん:2005/12/24(土) 23:00:48
>>355
あなたちゃんとメイク落としてます?
メイクだけじゃなく、メイク落としもちゃんと洗い流してますか?
マスカラとか残ってないかな。
358355:2005/12/24(土) 23:03:48
>>357
メイク落としと洗顔は入念にしてます。もともとメイク自体
あんまりしたくない人なんでアイメイクも平日はほとんどしません。
だからマスカラ残るとかありえないんだけど…。
心当たりと言えば乳液とかクリーム?メガネかける前はまつげティッシュで
ふいてからじゃないとレンズ汚れる人なんで。
359-7.74Dさん :2005/12/24(土) 23:15:20
>>358
乳液なんてたっぷり油分含んでんじゃん・・・。
コンタクトするなら目のふちは乳液避けた方がいいよ。
とりあえず乳液の付け方からやりなおしたら?
たぶん手のひらで広げてそのまま顔に延ばしてんじゃない?
360-7.74Dさん:2005/12/24(土) 23:19:08

♥
361355:2005/12/24(土) 23:19:22
>>359
えぇ、まさにその通りで…。
明日は乳液の付け方ちょっと考えてみますわ。
自分、目デカイ上に眼球少し出てる形なんで余計に影響受けやすいのかも…。
レスどうもです。
362-7.74Dさん:2005/12/25(日) 07:35:00
目でかいと、コンタクトのせいでさらに目がでかくなりませんか?
私はハードでましだけど
ソフトだと異様に目がでかかった。
363-7.74Dさん:2005/12/25(日) 07:44:56
同じメーカーなら
種類が違ってもBCは同じですか?
364-7.74Dさん:2005/12/25(日) 11:03:12
全然違います。

365-7.74Dさん:2005/12/25(日) 12:36:59
>>363
違う。

同じメーカーでも「非球面レンズ」とか
色々種類出してるから
結局フィッティングしないとわからない。
366-7.74Dさん:2005/12/26(月) 01:31:42
コンタクトがはずれない!!
一日装着しちゃったまま寝たもんだから
はりついちゃってるっぽい
片目はなんとかはずれたけどもう片目が無理
ググって水の中でまばたきなどやってみたがだめ
スポイトは持ってなくて、この時間売ってるとこないし
誰かこうすればはずれるぜって技教えてください!
367-7.74Dさん:2005/12/26(月) 03:39:52
>>366
多分吸盤状に張り付いてたんだろね。
無理せず瞬きを多目にして、
涙でレンズを浮かしたら取れるんじゃない?
個人的には涙が溢れるぐらい濡れてるときは
逆に取れにくいかもとも思うけど。
ってか、もう取れてるんだろけどねw
368-7.74Dさん:2005/12/26(月) 03:53:33
>>367
すいませんまだ取れてませんorz
目薬さす、洗面器で瞬き、指先でズラす
などやってみましたがだめぽ
ずらそうとしても黒目から離れないので真空状態にでもなってるかと思います
中に空気入れればいいとは思うんですが、いい方法が思いうかびません
いい加減寝たい・・・・
369-7.74Dさん:2005/12/26(月) 04:02:59
>>353
開封したてならね・・・ペットボトルはあっというまに雑菌繁殖するらしい
1日限定で緊急避難的にやるならいいけど
何度もやらないように

>>368
どうしても無理なら寝てしまって明日眼科行くか、スポイト買いなさい
つめで無理やりはがして眼球に傷つけるよりマシだから・・・
370-7.74Dさん:2005/12/26(月) 05:24:58
私は昔、黒目じゃなくて白めに張り付いたことがある
その時は夜中で、ネットもつなげてなくて
どうしようかと思ったあげくに
寝てみたら、黒目についてて、
普通にとったら取れた。

あせったー
371-7.74Dさん:2005/12/26(月) 05:41:46
質問なんですけど、
酸素を通す数値が23ってかなり低いけど、
ソフトコンタクトの数値23とは、酸素を通す量って同じなんですか?
今はおー2おぷていくすとか、数値が高いやつもあるけど、
それでも、ハードの方がソフトに比べて
断然いいですか?
372-7.74Dさん:2005/12/26(月) 09:40:56
ソフトレンズは目に貼りついて取れなくなったことあるけど
(死ぬかと思いました。だからソフトイヤー)
ハードは取りたい時にポロン!とすぐ取れるなぁ。

一応、万が一のために備えて
メニコンのコンタクト外し用スポイト持ってるけど
一度も使ったことないw

373-7.74Dさん:2005/12/26(月) 09:47:24
そんなスポイトがあるのを今の今まで知らなかった…(゚д゚)
最近目が乾く?のか、しばらくつけてると目が充血するので
メガネで過ごす日が多くなってしまった…。
374-7.74Dさん:2005/12/26(月) 13:49:16
寒い日は特に充血する
375-7.74Dさん:2005/12/26(月) 21:23:06
メニコンコンタクト外しスポイトも
使い方のコツがあるけどね。
目に向かってスポイトをつけるから
先端恐怖症のケがある人は無理だろう。

私も、ハードを取る時の、目じりを引っ張って
一時的にニダー<丶`∀´>みたいなツリ目にして
ポロッと取るやり方なら慣れてるし全然怖くないんだけど
ソフトを取る時の、目に指をつっこんで
レンズをガシッ!と指でつかんで取る、アレが
目に指が近づいてきた時に(自分の指なのに)
ビクビクしてしまって、取る時に勇気が必要なんだ。

使い捨てソフトも一応もってるけど(海外旅行、海、プール用)
私にはハードが合ってるね…。
376-7.74Dさん:2005/12/26(月) 23:48:08
ソフトからハードに切り替えた人の質問。
慣れるまでどれくらいかかった?
途中挫折しそうになることある?

ちなみにソフトからハードに切り替えてまだ数回しかつけてないんだけど
なれるかどうか不安。取る時に白目に張り付くの何度かあってもう怖い…。
しかもすぐ充血するしめっちゃ目疲れるし。合わないのかな…。
でもソフトはソフトで目が異様に乾くのでかなり辛い。
377-7.74Dさん:2005/12/27(火) 01:36:10
>>374
寒いのもそうなんだが、空っ風が良くないね。
今日というか、昨日の昼間なんか、散々だった。
ついでに室内に入っても、どこもかしこもばりばりエアコンで空気乾燥。
最悪だ。
378-7.74Dさん:2005/12/27(火) 02:46:41
現在ハード使ってるのですが、使い捨てソフトを使うのは使用感違いすぎですかね?
よく目がゴロゴロするのでソフトに興味ありです。
併用はやめた方がいいのかな…。
379-7.74Dさん:2005/12/27(火) 07:31:08
ハードレンズを取る時に目じりを引っ張るけど
それって目じりのしわを作ったり、
目じりがたれる原因になりそうで
怖いよ
380-7.74Dさん:2005/12/27(火) 07:34:56
めがね買いに行く時って
めがねで行く?それともコンタクトで行きますか?
381-7.74Dさん:2005/12/27(火) 07:59:04
コンタクトを前買った店でまた買う場合は
前も来たといわないとだめでしょうか、
それとも、初めてですっていってもばれませんか?
382-7.74Dさん:2005/12/27(火) 08:15:51
生年月日と名前が違えば大丈夫だが、名前が同じなら入力したら警告でるから分かる。
処方箋なければ偽名使えば大丈夫。
名字変われば大丈夫。
383-7.74Dさん:2005/12/27(火) 08:54:01
でも保険書見せるから結局はばれるって事ですね。。
384-7.74Dさん:2005/12/27(火) 10:27:07
>>379
そんな思いっきりひっぱらないから
それくらいでシワになったりしないよ。大丈夫だよ。
軽くひっぱるだけだから。

もしもうっかり思いっきりひっぱったら
ズレて白目の中にコンタクトが入るよ(これ痛い)
385-7.74Dさん:2005/12/27(火) 13:00:21
安心の量販店をおしえてください。
横浜駅で探しています。
逆にここはダメってところでも。
386-7.74Dさん:2005/12/27(火) 21:11:24
コンタクトを片方なくして、お店に注文したんだけど
次の日に見つかりました。
お店では在庫がないので、発注すると言われたのですが
この場合、キャンセルできますか?
ちなみに保障期間内です。
387-7.74Dさん:2005/12/27(火) 21:11:37
>>379
たかが一日1回程度、横に引っ張る力なんかより
一日に数万回繰り返すまばたきのほうがシワの原因になる

ハード10年以上使ってるけど目じりのしわは増える気配なし
目の下は中学のときからしわがあったけど、これは骨格のせいだろう

目じりのしわ=カラスの足跡ができるかどうかは
骨格とか目の大きさ、顔立ちによるところが大きいよ
388-7.74Dさん:2005/12/27(火) 21:12:01
>>376
痛くなくなったのは四日後ぐらいだったかな
快適に生活できるようになったのは二週間ぐらい
入ってるのを意識しないようになるまで一月ぐらい
389-7.74Dさん:2005/12/27(火) 21:14:15
>>378
かなり違う。ハードはゴミ、ソフトは乾燥感が問題になる。酸素不足になりやすく充血もしやすい。
何にせよ完璧なものはないよ。

あまりにも頻繁にゴロゴロするのならサイズやカーブ、銘柄変更を視野に入れたほうが良い。
風の強い日やゴミが入りやすいシチュエーションでは素直にめがねをかけるべき。
そういうときだけワンデーに切り替えるっていうのはいいと思うけど。
390-7.74Dさん:2005/12/27(火) 21:16:59
>>380
メガネもってるならメガネが良い。

>>386
レンズ乾燥してない?乾燥しちゃってるとタンパク固着しちゃうよ。
傷がついてる可能性は?(目に見えない傷も含めて)

本当に大丈夫ならその店に電話すべきだろう。
ここで聞かれても困る。
391-7.74Dさん:2005/12/27(火) 21:22:49
>>378
やめたほうがいいってことはないんでは?
自分は以前ハードで今使い捨てソフトでまたハードに戻す。
装用感はソフトがだんちで(・∀・)イイ!!。ごみが入ったときののた打ち回るようなことはない。
でも目に悪そう(つうか悪い)のでハードに戻す。
392-7.74Dさん:2005/12/27(火) 21:52:22
そして来年には目の移植手術受けます。
393-7.74Dさん:2005/12/28(水) 04:05:45
>>389>>391
レスありがとうございます。
ソフトの装用感には惹かれるものがありますが、目の事を考えるとハードが良いんですよね…。
>>389さんの切り替え作戦は良さげですね。

乾いたような感じがして(目薬をさしてもあまり変わらない)目が充血するんです…。
コンタクトをたまにしかつけないとそういった症状が出やすいとかあるんですかね。
394-7.74Dさん:2005/12/28(水) 06:05:59
なるべくならハードですごしたほうがいいよ
395-7.74Dさん:2005/12/28(水) 17:10:57
一日中ハードと付けてるのって普通なんですか?
それとも家では眼鏡の人が多いんでしょうか?
396-7.74Dさん:2005/12/28(水) 19:38:18
起きたらすぐ付け寝るまで外さん。風呂も付けたまま。
397-7.74Dさん:2005/12/28(水) 19:44:58
私は家ではメガネだね。
遠くを見るのはコンタクトでイイんだけど
パソコンに向かったり、本を読んだり
ゲームをしたり
(オタでスマン)するには
コンタクトだと辛いんだ。

事務職もコンタクトだと辛い。
でもメガネだと、分厚いド近眼メガネのため
ドブスになって
「○○さんはメガネじゃないほうがいいねぇ」
「コンタクトで仕事できないのかい?」
と上司に言われる。
398-7.74Dさん:2005/12/28(水) 23:52:41
大きなお世話だといえ

俺はガねっこ好きだがな
399-7.74Dさん:2005/12/29(木) 00:01:00
近接作業は若干弱めのメガネがいちばん
でないと度が進む〜
400-7.74Dさん:2005/12/29(木) 00:19:54
私は仕事でパソコン使うけど朝から付けて夜帰ったらすぐ外す。
家ではメガネをしてる。
休みの日、家出る用事がないときは1日メガネ。
401-7.74Dさん:2005/12/29(木) 06:24:22
>>397
ハードで事務職ってつらいよね。私は漫画とか読んでてもいらいらして
集中できないよ。
でも、仮に事務職とかでサービス業でもないのに
めがねで仕事きたら とか言われたら
たんなるセクハラじゃない?私ならちょっとやだな。
私はサービス業だからめがねにしたいけど、頑張ってコンタクトしてるけどさ。
402-7.74Dさん:2005/12/29(木) 07:47:17
その程度でセクハラあつかいされるのか・・・。
やな時代になったものだ。
403-7.74Dさん:2005/12/29(木) 07:47:35
つけたままお風呂怖くて入れない!
404-7.74Dさん:2005/12/29(木) 11:10:15
>>398
ド近眼メガネだと、あなたが想像しているような
「ドジでカワイイメガネっ子」みたいな容姿にはならないですよ。

(@Д@) ←こんな容姿になるから…。
405-7.74Dさん:2005/12/29(木) 11:47:47
女版ケントデ・リケットだな。
406-7.74Dさん:2005/12/29(木) 11:55:51
デリカットは凸レンズだから、まだチャームポイントにもなりうる。
凹レンズのビン底は、みっともないし、醜い。俺もそうだけど。
407-7.74Dさん:2005/12/30(金) 02:28:57
ふぅん。。人それぞれなんだね。
私は、メガネでPC長時間見てると、
乱視がどんどん進んじゃって、仕事なんて絶対無理だわー。
もちろん、本やテレビもしかり(オタでスマソw)
遠くも1.2まで見えるレンズ入れてるけど、あんまし疲れる意識は無いなぁ。。
408-7.74Dさん:2005/12/30(金) 06:13:35
ハードつけてるときって、 
挙動不審みたいな人になる。
409-7.74Dさん:2005/12/31(土) 03:14:11
ホットビューラーのパッケージに
『コンタクトレンズをつけたまま使用しないで下さい』
と書いてありますが、皆さんどうしてますか?
コンタクトを入れる前に使用して、入れた後は使わないようにしてますか?
410-7.74Dさん:2005/12/31(土) 08:32:15
一応警告してるだけで意味無いと思うけどな・・・・
だってコンタクト以前に目に入ったら危ないわけで
自分が使うとしたら気にしない
ホットビューラーじゃなくて普通のビューラーも気にしないで使ってる
411-7.74Dさん:2005/12/31(土) 11:17:35
ハードコンタクトってある程度、目の中を動くって眼科で聞いたんですけど、自分はまばたきするとコンタクトが上に上がりすぎて視界の下の方がぼやけるんです。
これって最初はみんななるものなんですか?
412-7.74Dさん:2005/12/31(土) 11:28:04
成るかも。そのうちあまり動かない瞬きの仕方を覚えるが。
あまり動くようならコンタクトをもっと大きいのにするとかしたほうがいいかも試練。
413-7.74Dさん:2005/12/31(土) 17:33:20
カーブが微妙にゆるいパターンじゃないか?
降りてきにくいっていうのは
414-7.74Dさん:2005/12/31(土) 19:34:19
>>411
そっか。俺は下に張り付くタイプ。
眼下で「上に張り付くタイプもいる」って聞いた時は嘘だろ?って思ったけど。
本当にいるんだね。

おそらく乱視があるために目の水平ラインに突起があって、
その突起に引っかかってレンズが下がってこないのでは?

カーブを緩くすると多少改善されるって聞いたよ。

>>413
たぶんカーブがキツイんだと思うけど…。違うかな?
415-7.74Dさん:2005/12/31(土) 21:35:28
いや自分もキツイと下りてこないって思ってたけど、どうも逆らしいんだよ
実際に処方してる人が書き込んでた
416-7.74Dさん:2006/01/01(日) 08:06:00
>>410
熱がコンタクトに良くないのかと思ってました。
ホットビューラーがどれくらいの温度になるのか知りませんが…。
417-7.74Dさん:2006/01/01(日) 08:59:12
目に近づけてコンタクトに影響を及ぼすようなら
裸眼なんてもっと危ないのでは
418-7.74D:2006/01/01(日) 16:12:22
ハード着けていると目がきつくなるの??
419-7.74Dさん:2006/01/01(日) 17:56:45
そう言う傾向はあるかもね。
420-7.74Dさん:2006/01/02(月) 01:09:11
きつくなるというより開き方が若干大きくなるっぽい
でも気になるほどでもない
421-7.74Dさん:2006/01/02(月) 04:27:21
コンタクトを入れても入れなくても変わらない…
422-7.74Dさん:2006/01/02(月) 18:09:52
コンタクトケースの口が緩んでいて保存液が半分ほどになっていて
コンタクトが一枚液に浸かっていない状態になっていたのですが、
また液に浸けておけば問題ないのでしょうか?
ハードも乾燥するんですか?
いつから液に浸かっていなかったのか不明です。
店に行って検査してもらった方が良いでしょうか?
423-7.74Dさん:2006/01/02(月) 20:57:27
レンズケースの中にあったのなら、自分なら保存液につけてまた使うかな。
ハードの場合はレンズ自体が乾燥っていうより、表面が乾いて汚れが固着することがありそう。
ケースの中ならさほど乾燥してないと思うんだよね。
424-7.74Dさん:2006/01/02(月) 23:19:34
コンタクトレンズを自宅で落とした。
1時間くらい這いつくばって探しても無いので
鬱駄氏脳になっていたら
履いていたスリッパの上にチョコンと乗っていた。

洗って使う(・∀・)
425-7.74Dさん:2006/01/03(火) 19:09:29
みんなは、両目見え方同じですか?
426-7.74Dさん:2006/01/03(火) 19:10:54
違うのが当然
同じはない
427-7.74Dさん:2006/01/03(火) 19:42:49
朝コンタクトはめようとしたら
片方なかった。洗浄液に沈んでるかもと
探したがありません、はずしてキチンと直してないと
思いベッドの上、寝巻き、探しましたがありません

あきらめて出掛けました
出てきました!なんとトイレにいくと亀頭に丸いレンズが
へばりついてました!
全く違和感がないので全然気付きませんでした

問題はそのレンズを再び装着するかです
あなたなーらどーするー?
428-7.74Dさん:2006/01/03(火) 20:41:38
念入りに擦り洗いしてからプロージェント噛ましてから使う。
429-7.74Dさん:2006/01/03(火) 22:23:50
>>423
レスありがとうございます。
使ってみます。
ただ長い間コンタクトを使っていなかった為
何日も液に浸かってなかった可能性もあるので、
何か違和感等あったら店に行くことにします。
430-7.74Dさん:2006/01/03(火) 23:00:57
最近、一日ハードレンズ装着して夜になると、目がかゆくてかゆくて仕方がない。
つい、水ぶくれになるまでこすってしまう。
目薬ってどんなの使ってる?
431-7.74Dさん:2006/01/03(火) 23:06:58
普通のコンタクト用でないやつを使ってる
432-7.74Dさん:2006/01/03(火) 23:07:44
>>430
アレルギーかもしれないから眼科で診てもらった方が良いよ。
433-7.74Dさん:2006/01/04(水) 01:25:02
>>430
目こすりすぎは網膜はく離を引き起こすぞ
そんなかゆいなんて明らかに異常なわけだが
市販目薬で治そうとするなよ・・・すぐコンタクトやめて眼科いきな
434-7.74Dさん:2006/01/04(水) 02:14:13
俺もハードコンタクトしたてのときは外すと目がかゆくてしょうがなかった
最近は全然かゆくならないけど
435-7.74Dさん:2006/01/04(水) 07:13:58
外してからならアイボンみたいなやつやればいいじゃん。
ゴミも取れるし、かなりスッキリする。
436-7.74Dさん:2006/01/04(水) 11:47:39
アイボンは絶対に使っちゃダメ
ゴミがとれるというのは錯覚

【眼球】充血のとれる目薬【爽快】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1101029069/
437-7.74Dさん:2006/01/04(水) 12:23:30
アイボン初めて使った時
目がスッキリして充血や血管がなくなって
白目の部分が綺麗な「白に近い水色」になって
「これは素晴らしい!!!!!」と思ったんだけど
その後、反動がきて
目の乾燥と充血が酷くなって
1週間くらいずっと辛かった。
(乾燥が酷かった1週間くらいの間は
 コンタクトを停止してメガネにしてた)

ありゃ、麻薬みたいなもんだね。
一時的に最高になるけど、あとで反動がきて
最悪がやってくる。

あとで調べたら、プロの眼科医は「アイボンイクナイ!」ってのを
常識にしてるみたいだね。
438430:2006/01/04(水) 13:21:16
おまいらレスありがとう
網膜はく離ですかガクブル
乾燥かと気楽に構えてたんですが
大人しく眼科行ってきますorz
439-7.74D:2006/01/04(水) 19:44:17
皆さん、教えて下さい!
今日、初めてソフトから(乱視が強いので疲れる)ハードを買おうと、
コンタクト店に行ったんですが、近視性乱視だけど、斜乱視なんだそうです。
なので、ハードは向かないと言われますた。_| ̄|○ 矯正しても0,3が限界。
斜乱視でも矯正できるハードてあるのでしょうか?
440-7.74Dさん:2006/01/04(水) 19:46:32
やっぱり、おー2おプテイクスよりも
ハードの方が目にはいいのですか?
ハードにして二ヶ月たってもいまだに慣れないし、知らないうちに
目つきが悪くなってる気がする。
441-7.74Dさん:2006/01/04(水) 21:39:11
ここ4ヶ月ほどで5回も、ものもらいになりました。
最近コンタクトつけてほこりっぽい場所に行くとものもらい発症率が
かなり高くなるんですが、やっぱコンタクトが原因ですよね。
コンタクトも4,5時間したらもう限界、これ以上つけられません。
前はこんなんじゃなかったんですけど、、、
メニコンZを2年半使ってます。
もう新しいのに変えたほうがいいですか?
442-7.74Dさん:2006/01/05(木) 00:51:15
メニコンで2年使うのは使いすぎ。
2年使うならもっともちがいいレンズを。
もしくはメニコンで毎年交換。
ものもらいなりやすいなら、アレルギー性結膜炎も多いことが
多いから、もうちょっと汚れに強いレンズの方がいいよ。
結膜炎があるならメニコンは勧めない眼科医が多いと思うけど。
443-7.74Dさん:2006/01/05(木) 00:52:13
>439
角膜乱視で起きている斜乱視ならハードでも
矯正できますけど。
444-7.74Dさん:2006/01/05(木) 03:48:25
クォンタムならみんな何年使ってる?
445-7.74Dさん:2006/01/05(木) 10:21:57
>>440
いいかげんこの↓バカな変換をやめれ

>おー2おプテイクス
446-7.74Dさん:2006/01/05(木) 10:23:15
>>441
ほこりっぽい場所はコンタクト自体むいてないんだけど。
仕事で必要ならメガネにしなよ。トラブル多すぎ。
447-7.74Dさん:2006/01/05(木) 10:40:58
以前メニコンZ使用で違和感がすごく
クォンタムに変更しました。

違和感はましにはなったものの、右目だけがやっぱり違和感あり・・・
疲れやすいし、入ってます!って感じだし、滲んだ様な感じや
外れることも何度かありました。
まだ1年経ってないけど、車の運転など見えにくくなってきたので
新しく買い換えようと思っていますが、どう言う要求をすれば
眼にあったものをきちんとしてくれますか?
(前回、何度もカーブを変えてもらったりしましたが
 その時は良くても何日かするとダメでした)

見えにくくなるってのは度数が上がってるって事だと思うんですが
30超えても視力の低下ってこんなに早いものなのでしょうか?
乱視はきつい方なんですが
448-7.74Dさん:2006/01/05(木) 11:52:42
>>445
なんでそんな細かいこと気になるの?
たかが2ちゃんねるで。
449-7.74D:2006/01/05(木) 12:01:17
斜乱視でも矯正できるハードって何?
450-7.74Dさん:2006/01/05(木) 12:09:38
今、近所のお店で
シードスーパーハイオー2が、いちまい2300円くらいなんだけど
買っておいた方がいいかな。
今普通のハイオー2だから。
451-7.74Dさん:2006/01/05(木) 13:19:35
酸素を通す数値が23と、100だと、
全然違うんですか?それともあんまり変わりない?
452-7.74Dさん:2006/01/05(木) 18:39:38
>>448
いつも同じバカが書いてるってわかるからな
453-7.74Dさん:2006/01/05(木) 18:40:28
おまえもな
454-7.74Dさん:2006/01/06(金) 00:49:11
こんな所でモメるな、止めれ。
455-7.74Dさん:2006/01/06(金) 05:19:31
>>451

現状売ってるレンズだと、酸素透過性はどれも十分なレベルらしい。
らしいんだが、実際数値の低いものを着けた時には、時間が経つにつれて熱さを感じたり、
かゆくなったりした。高いものの時はそういう感覚はない。
低い方が汚れに強かったりするらしいので、本当はそっちにしたいけど、
その時の不快感を思い出して、ついつい数値の高いものを選んでしまう。
456-7.74Dさん:2006/01/06(金) 11:04:59
数値23の使ってるけど、
実はソフト並に目がしょぼしょぼしてくる。
だから、今日数値高いの買ってみます。
457-7.74Dさん:2006/01/06(金) 15:13:15
>456
DKのせいじゃないと思うが。
含水率は変わらんし、デザインやカーブのせいでは。
458-7.74Dさん:2006/01/06(金) 19:48:32
今日買ってきたんだけど、
なぜか、度数が両目1段階強いやつになった。
片目で1,2らしいけど、
これって見えすぎかなぁ。まあ、1度くらいいっかとか
思ったけど。

カーブが合わないと、しょぼしょぼしてくるんですか?
何回も通って1番あったのがこれだと思ったのに。。ショック
459-7.74Dさん:2006/01/06(金) 19:55:54
度数って、利き目の方を強くするのですか?
460-7.74Dさん:2006/01/07(土) 01:42:13
>>458
強すぎるのは良くないよ。現代はパソコンとか使う機会が多くて
過矯正になりがちなので1.0くらいでじゅうぶん。
あまり度数強くするとまたすぐ視力が下がって作り直しの繰り返しになるよ。
疲れ目とかの原因にもなるし。

銘柄変わると見え方も違うのでカーブや度数が変更になる場合もあるけど
数値聞いて視力が出すぎてると感じたら、下げて欲しいと言えばいい。

カーブが合わないのは違和感とかの原因になる。

>>459
視力の話?度数?
片目ずつで同じ視力になるように度数だして、両目で見ても違和感無く、
過矯正でなければそれでOK。
461-7.74Dさん:2006/01/07(土) 01:57:19
片目で1.2って強い方なの?
基準がよくわからなかったんで、
一応眼科の人に聞いたら、
みなさん1,2くらいが1番多いとか言うから
じゃあいっかーとか思ってしまった。
462-7.74Dさん:2006/01/07(土) 23:12:07
普段使わないスペアレンズの保存液は
どのくらいで入れ替えればいいですか?
今のところ、1ヶ月ごとに入れ替えてますが。
463-7.74Dさん:2006/01/08(日) 14:00:23
俺はスペアレンズは保存液に入れて冷凍保存してるから、
使うときまでそのままだな。
464-7.74Dさん:2006/01/08(日) 14:23:25
冷凍はまずいだろ!
465-7.74Dさん:2006/01/08(日) 18:12:10
片目1.2は普通じゃない?
1.2づつにしたら、両目視力は1.5くらいになるし、
メガネと違ってコンタクトはある程度視力出るように作るぞ。
466-7.74Dさん:2006/01/08(日) 19:13:05
片目1,2は普通だよね。1.0くらいにしたいって
いったら、それだと暗い感じみえますよオ。とか
言われた。
467-7.74Dさん:2006/01/08(日) 19:31:29
>>465>>466
いや普通じゃないって。特に両目1.5はありえねーよ。
自分で特別に「こういう理由で視力強めに出したい」って頼まないと
強すぎるって止められる数字。
1.0で暗い感じ?ハァ?その検眼したやつ素人か?って思っちゃうよ。
暗いってわけわからん。

コンタクトこそつける時間が長いんだから
あんまり強くするとかえって視力下がる原因になるよ。
468-7.74Dさん:2006/01/08(日) 20:00:07
今日プロージェントって言うタンパク除去やってみたんだけど、
視界がゲスークリアになったぜ。
普段から擦り洗いを外した直後&嵌める前にやっていたから、
レンズは綺麗だタンパク除去なんて必要ないぜって思ってたんだけどな。
469-7.74Dさん:2006/01/08(日) 20:04:23
視力下がるからとかじゃなくて、疲れるかどうかが基準で言うからな。
メガネでそれだけ視力出すと疲れすぎるけど、
コンタクトなら疲れないからおkって感じで医者は言う。
メガネだと両目で1.2くらい、片目で0.9〜1.0にすると思う。
470-7.74Dさん:2006/01/08(日) 21:07:43
>あんまり強くするとかえって視力下がる原因になるよ
これって事実?事実ならなぜ?
471-7.74Dさん:2006/01/08(日) 21:45:27
それだけ負担をかけてるって事じゃね。
472-7.74Dさん:2006/01/08(日) 21:59:59
クララと旭化成で悩んでる。付けてみないと合う合わないあるだろうけど、
旭化成のUVカットがある方が今の所一番の候補なんですが、
UVカットの成分は目にとっては良くない物なんですか?
473-7.74Dさん:2006/01/08(日) 22:19:07
コンタクト作る時の視力検査ってあてにならなくない??
買った所では1,2見えてますって言われても違う眼科では
0,8くらいしか見えてないって言われリするしさ。

自分の本当の視力って、眼科に電話したら聞けますか?
474ゆう:2006/01/08(日) 22:41:43
ハードコンタクトにして一ヵ月ぐらいなんですけど外すときなかなか取れないんです!!コンタクトの上の方は目にくっついてて下の方は外れてるんです!!何かうまく外すコツとかありませんか??こないだから目に傷入ったりしてて恐いんです!!
475-7.74Dさん:2006/01/09(月) 00:00:10
>>470
1.2以上=遠くを見るように合わせてるから、パソコン使ったりとか
近くを見るときは、近くを見るために目のほうで筋肉を使って合わせるので
長時間そういうのが続くと緊張が続いて戻りにくくなる。
→近くが見えやすく、遠くが見えにくい状態=近視の状態

多少なら仮性近視の状態で元に戻る余地もあるが、そのうち落ちたまんまになる。
現代では近くを見る作業が多いから、むやみに高い数字を出さないほうがいい。

>>473
ちゃんとした眼科で検眼。
検査のときはあまりがんばって見過ぎないこと。
極端に寝不足だったり疲れてたりしても影響出るよ。

>>472
自分は値段の安さからクララにしたけど、値段の面でアイミーがOKなら
そっちから試してみてもいいんじゃない。
気休め程度かもしれないけど、外出する機会が多いならUVカット有のほうが安心かと。
UVカット成分のことは聞いたこと無いな。あれを気にするなら
レンズについてるカラーとかのほうが気にならない?
476-7.74Dさん:2006/01/09(月) 00:10:06
検査の時に、ぱっと見てみえないのを 見えませんって言うと
度数強いレンズになりそうじゃない?
ぱっと見ても2,3秒見れば見えるやつは
ちゃんと答えた方がよさそうに感じるけど
どっちがいいのかな っていつも迷う
477-7.74Dさん:2006/01/09(月) 04:26:21
これまでの経験で、
眼科(コンタクト併設ではない)だと、見えませんと言ったら
じっくり見てください、と言われ猶予してくれる場合が多かった。
コンタクト屋やメガネ屋(とくにメガネ屋)は、一瞬迷ったり、
見えませんと言うと、問答無用でどんどん度数強くされた。
だから、コンタクト作るときは、眼科で検査して、処方箋を
コンタクト屋に渡している。
478-7.74Dさん:2006/01/09(月) 12:22:42
>>476>>477
そんなに頑張って見ちゃダメよw
何秒もじっくり見すぎると弱すぎるメガネ、コンタクトになってしまって使いづらい。
度数強いっていうけどそれが矯正視力なんだからしょうがない。

自分もいつものくせで頑張ってしまって、こないだ別々に作ったメガネ・コンタクトは
どちらも指定した数字出てない感じ・・・弱すぎて困ってる。次は気をつけようと思う。
479472:2006/01/09(月) 16:00:29
>>475
サンクス。レンズについている色。確かにw
UVカット効果ってそんなに無いんでしょうかね?使用するにつれて
弱くなりそうな気もするし。クララの方がかなり安いので、迷ってます。
480-7.74Dさん:2006/01/09(月) 16:08:56
UVカットは農作業や土木工事が仕事じゃない限り誤差範囲
かえって寿命が短くなる。
結局ほとんど関係ない。
481-7.74Dさん:2006/01/09(月) 16:13:56
長期的に見るといろいろな目の病気を予防するのには役立つけどねー
オゾンホールの影響で紫外線量が増えるといわれてるし。
あと最近じゃ目から入った紫外線は体内のメラニンを増やすとかいう
研究結果も出たとか出ないとか・・・・真偽のほどは不明だが
ないよりはあったほうが安心かも。
海や雪山によく行く人、外回りの仕事する人なんかは特に。

ただ当然ながら、まぶしさを遮断する効果はないので
効果はそれほど感じられないかもしれない。
安さを選ぶならグラサン併用という手もある。
自分は目の色素が薄くてまぶしがりなので、結局グラサンは必要なんだけど。
482-7.74Dさん:2006/01/09(月) 16:48:28
紫外線によって、白内障の発症・進行が早まります。
481さんのおっしゃるように、体内のメラニン量も増加します。
気休めなりとも、UVカットのほうがよいかと思われます。
そういう意味では、UVカットなしのサングラスが一番危険だよね。
483-7.74Dさん:2006/01/09(月) 18:04:32
UVカット無しのサングラスだと、
サングラスする→暗くなる分瞳孔開く→余計に紫外線が入ってくる、
ってな感じか。
484-7.74Dさん:2006/01/09(月) 19:02:54
って、いいあ、片目1,2出てるはずだけど、
この表で自分でやったら、
3メートルくらいの場所からでも、両目で
1、0の所までしか見えなかったよ。だから
きっと私は、1,2より低く作られたかもね。
まあ、いいけどね♪ みんなは、
どう?

http://www.omi.gr.jp/eye/shihyo/index.html

485-7.74Dさん:2006/01/09(月) 21:51:04
今までソフトでしたが、初めてハードを購入するつもりです。
どこのメーカーがオススメですか?
486-7.74Dさん:2006/01/09(月) 22:15:33
どのレンズが合うかも人によって違うので、オススメを聞いてもあまり参考にならないかも・・・

メニコンZは謳い文句だけ見てるとすっごく良いレンズのように感じますが
他と比べて直径が大きく、ベースカーブの刻みも大雑把という特殊なレンズです
合う人は合いますが、合わない人も多いです
普通のレンズでは対応しにくい人ならトライする価値はあるかもしれませんが
ファーストレンズにはお勧めしません(初心者は合ってるかどうかの判断がしにくいので)

あと、ボシュロムのクオンタムは全面非球面設計だったっけ?
他はUVカット機能があるかないかぐらいで、あんまり大差ないのでお好きなのをどうぞ

高酸素透過性のものは汚れやすいと言われてますが
汚れやすさは人によって違います
コーティングがしてあるレンズはコーティングがとれてしまうと汚れやすくなります
また研磨剤入りの洗浄剤は使えないので、ソフトで汚れやすかったかどうかは
参考にしたほうがいいかもしれません

「値段が高い」=良いレンズ、合うレンズとは限らないので
値段ばかりをあてにしないほうがいいです
合わないと思ったら買ったところで根気よくベースカーブの変更をしてみるなど
保証制度を活用してください
487-7.74Dさん:2006/01/09(月) 22:21:58
あと、慣れないうちは落として傷をつけたり紛失の可能性があるので
最初からあまり高いのを買うと痛い目にあうかも・・・
安いレンズでも充分使えますので、慣れるまでは低価格のをおすすめします
488-7.74Dさん:2006/01/10(火) 03:23:55
右目だけハードをとったら、なんとなく
じーんじーんって感じになるんだけど
カーブがきつい?んですかねぇ
左は大丈夫ですけど。
489-7.74Dさん:2006/01/10(火) 18:38:17
こーていんぐされてるか、されてないか、って
どうやって調べるんですか?
490-7.74Dさん:2006/01/10(火) 22:49:03
>>488
マルチ?

>>489
メーカーのサイト逝け
491-7.74Dさん:2006/01/11(水) 00:35:15
ニチコンEX-UV使っている方いますか?マイナーなのかな?
492-7.74Dさん:2006/01/11(水) 01:58:38
なんか、ハードレンズで過矯正だと、ソフトで過矯正の時より疲れますね。
493-7.74Dさん:2006/01/11(水) 04:45:08
>>491
使ってるよ。確かにマイナー感は拭えないけど、
ファーストハードがニチコンだったのを思い出して、久しぶりに買ってみた。
実はうるるUVが目当てだったのに、そこでは取り扱っていなかったという罠。

非球面デザインも久しぶりで、装用感の良さに驚き。けど、グレアがすごい。
そろそろ我慢できなくなってきた。
494-7.74Dさん:2006/01/11(水) 15:39:38
なんか、ケア用品によって、
次の日のコンタクトのつけ後こちがいいか、わるいか、 変わってこない??
なんか、自分の目と相性の悪い保存液とか使った次の日は
なんとなく違和感が凄い。
そんで、シードのケア用品ってなんか高いよね。
495-7.74Dさん:2006/01/11(水) 20:53:23
>>493
グレアて何
496-7.74Dさん:2006/01/11(水) 22:08:26
>>495
ググれあー
497-7.74Dさん:2006/01/12(木) 23:56:33
ハードの人が、ゴミが入った時など
緊急用に携帯する目薬は何がいいですか?
498-7.74Dさん:2006/01/13(金) 00:08:09
↓こういうの以外

【眼球】充血のとれる目薬【爽快】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1101029069/
499-7.74Dさん:2006/01/15(日) 05:33:17
レンズを新調する時カーブやメーカーの違うもの色々試させてもらうけど
5回位やってもいまいちしっくり来なくて(違いもわからない)
結局使ってるうちに慣れると店員に言われてそのまま購入してる
皆こんなもん?それとも自分の目に合うレンズって入れた瞬間わかるもの?
500-7.74Dさん:2006/01/15(日) 16:10:59
カーブが明らかに合わないのは入れた瞬間にわかった
ハード歴10年だけど、あれが初めてだとよくわからなかったかも
501-7.74Dさん:2006/01/15(日) 20:18:47
カーブがきつかったりすると、
外したあとに目がじんじんと痛くなるよね??
502-7.74Dさん:2006/01/16(月) 01:19:19
カーブって店の人が合ったの選んでくれるんじゃないの?
503-7.74Dさん:2006/01/16(月) 03:15:28
最終的な判断は本人と医者がすることだから
504-7.74Dさん:2006/01/16(月) 05:24:56
ハードって辛いね。
今まで使ってたハードに慣れてしまったせいか、
他の種類(同じメーカーだけど)に変えてから
なんか、さらに辛くなった。
これって普通? また慣れるのかな。1ヶ月くらいで。
505-7.74Dさん:2006/01/16(月) 05:44:57
>502
店の人が選んだら違法だよ。
まずは医者が選ばないと。
506-7.74Dさん:2006/01/16(月) 06:07:23
>505

私が今行ってる店、医者にレンズのこと聞いたら「レンズのことは担当者(検査員)と
相談してね。」だって。
診察する時はいつも裸眼でよく考えたらレンズを装着した時の目を
医者に一回も見てもらってない。

これって違法やんね?
ちなみに某大手量販店。
507sage:2006/01/16(月) 07:34:09
カーブがきついとジンジンするんですか!
カーブがゆるい場合はどういう症状がでるのでしょうか?
508-7.74Dさん:2006/01/16(月) 14:59:12
初ハードでメニコンZ使用です。
まばたきするとコンタクトが上まぶたにひっかかって?からゆっくり降りてきて黒目の真ん中に落ち着くんですがこれって普通ですか?レンズが降りてくるまで視界がボヤけます。
509-7.74Dさん:2006/01/16(月) 17:43:00
>>508
動かないと駄目らしいですよ。
ただ降りてくるスピードが遅いみたいなので調整は必要かもしれないですね。
510-7.74Dさん:2006/01/16(月) 18:01:37
>>509
こーゆーもんではないのですね。さっそく行って調節してもらってきます。ありがとうございました!
511-7.74Dさん:2006/01/16(月) 20:08:10
>>504
メニコンZとかは特殊なレンズなので、他との切り替えで違和感感じることは多いかもね

>>506
店名晒しキボンw

てか、レンズ装着状態を見ない医者ってありえんな
バイト医師で眼科医じゃないのかもな

>>507
カーブがきついと動きが早すぎてコロコロする
ゆるいとなかなか降りてこない
512-7.74Dさん:2006/01/17(火) 01:58:16
ソフト→ハードに変えてまだ2日なんですが…頻繁にレンズが黒目の下にズレます。まばたきと同時に。とりあえず一週間後に検査に行く事になってるのですが一週間この状態で様子を見るほうがいいでしょうか?
513-7.74Dさん:2006/01/17(火) 04:04:53
まばたきと同時にレンズが動くのは仕様。そのうち慣れるけど
黒目の下までというのは、ちょっとずり下がり過ぎかなー
正面から鏡見て、黒目の中心とだいたい合ってればOKですが・・・
>>511のとおりでカーブがきつい可能性があるかも
514-7.74Dさん:2006/01/17(火) 04:05:56
あ、黒目からずり下がるんじゃなくて白目のところまでズレて落ちちゃうってことかな?
早めに直したほうがいいと思うけど
515sage:2006/01/17(火) 07:26:14
>511
ありがとう
毎回買って何日かするとやっぱり違和感があって・・・
コロコロ異物感がある感じなんですが
きついのが原因だったのかな
気持ち悪いって思って、まぶたの上から触ってると
すぐにずれたり、はずれたりするし・・
516-7.74Dさん:2006/01/17(火) 13:19:19
>>514
白目のとこまで落ちちゃうんです。BCをきつくに変えてもらったら落ちなくなりますか?
517-7.74Dさん:2006/01/17(火) 20:36:08
近視手術失敗症例
http://lasikdisaster.hp.infoseek.co.jp/
518-7.74Dさん:2006/01/17(火) 20:55:34
>>516
逆にきついのかもしれないよ
519-7.74Dさん:2006/01/17(火) 23:27:42
>>518
BCがキツいと白目まで落ちちゃうんですか?!ゆるいから落ちるのかと思ってました。
520:-7.74Dさん :2006/01/18(水) 01:42:20
1週間前にHOYAハードEXというハードコンタクト買って
付けているのですが、やたら目がゴロゴロして痛く感じ、
涙が大量に出ます。
今の所、4時間付けているのが限界です。
慣れれば大丈夫ですかね?
ちなみにハードコンタクト、初めてです。
521-7.74Dさん:2006/01/18(水) 02:28:50
1週間はちと長いような気もするけど、最初はそんなもんだと思う。
酷いようなら、コンタクト専用目薬使うと楽になるよ。
522-7.74Dさん:2006/01/18(水) 13:08:36
>>517
病院名さらしてほしいな。
また、失敗の原因もわかればお願い。
523-7.74Dさん:2006/01/18(水) 16:23:34
ハードレンズ初心者なんですが、一日何時間ぐらい装用していれば
異物感が無くなりますか? 今、ハードレンズの異物感が仕事に少し支障が
出てしまってて困ってます。一日2〜3時間の装用でも大丈夫なんでしょうか?
ちなみにハードレンズつけはじめて1週間です。
524-7.74Dさん:2006/01/18(水) 17:48:35
私は初めて装着した日から2日目ぐらいにはもぉ1日中装着してました!!
525-7.74Dさん:2006/01/18(水) 18:18:53
>>520
>>523
装用後1週間の検診を兼ねて医者に相談してみればどうでしょ?

>>524
俺もそう。
医者でハードつけてみて、これはすぐ慣れると確信した。

526-7.74Dさん:2006/01/18(水) 18:44:48
今まで使ってたレンズの時は目を閉じたら楽だったのに
今のレンズはつらい。なんか目をとじても異物感を
感じるんだけど あってないのかなあ
カーブがあってないとはまた違う気がする。
ハードってつらいね。
527-7.74Dさん:2006/01/18(水) 18:58:22
http://www.hgbcc.com/faq/hamano/eikyo.html

これ見ると、使い捨てソフトの方が目には
よさげな気がしない???
迷っちゃう
528-7.74Dさん:2006/01/18(水) 19:37:17
リンダキタ━(゚∀゚)━!!!
529-7.74Dさん:2006/01/18(水) 20:55:52
メニコンのスポイトって普通のドラッグストアでも売ってるんでしょうか?
ほしくてずっと探してるんですが、どこにも売ってないので困っています。
530-7.74Dさん:2006/01/18(水) 22:40:48
>529
10年間メニコンのスポイトを愛用してます。
メニコンのコンタクトを販売しているお店で、
鏡付きの収納ケースとか売っているところなら、
取り扱いあるかと思いますよ。
531-7.74Dさん:2006/01/19(木) 01:53:20
>>529
ドラッグストアでも有るところには有る。
一番確実なのはメニコンレンズ取り扱い店だけど。
正規の値段でもやっすいからそっち行ったほうが確実かと。
532-7.74Dさん:2006/01/19(木) 15:47:10
ちょっと質問なんだけど、ハード暦三ヶ月くらいで慣れてきた
時に、他のメーカーに変えたりしたら、
また一からなれるまで頑張らないといけないの?

違和感があっても、これもなれるものなのですか?
533-7.74Dさん:2006/01/19(木) 16:20:58
>>532
変えるレンズにもよると思うが。
今、アイミーとか付け心地がいいやつをつけてて
Zとかにしたら違和感あるだろうな。
その逆とかだったらあまり感じないかもしれん。
もちろんその個人差もあるし。

店で試着用をいろいろつけさせてもらうのが吉
534-7.74Dさん:2006/01/19(木) 16:38:23
基本的につけ心地がいいと売り方をしてるレンズって
どんなのがありますか?
今スーパーハイオー2なんですけどいまいちよくないです。
535-7.74Dさん:2006/01/20(金) 01:44:47
536-7.74Dさん:2006/01/20(金) 09:28:11
>>532
初めてのハードでそこまで慣れる事ができたらあとは大して変わらないよ
でもレンズデザインとかいろいろ違うので、うまく合わない可能性もあるし
逆に最初のレンズより合う可能性もある
537-7.74Dさん:2006/01/20(金) 14:22:27
自分でコンタクトの汚れ具合がわかる方法ってないですか?
538-7.74Dさん:2006/01/20(金) 17:36:15
今月ハードレンズを買ったばかりなんだけど、「なんか、レンズを外した後は
目がひりひりする」と言ったら、
カーブを一段階ゆるいのにしてくれた。
775から778?しかも、度数も一段階低くされた。つうか
よかった。
カーブってたった一段間違うだけでも結構違うものなの??
539-7.74Dさん:2006/01/21(土) 01:45:45
>>537
ひどい汚れなら光にすかせば見える
でも目に見えにくい汚れもあるから完全ではない

>>538
7.80か?けっこう違うといえば違うよ
540-7.74Dさん:2006/01/21(土) 09:41:54
コンタクト初めてで ハードにしたんですけど、曇った感じで見えるんですが、慣れたら普通に見えますか?自分の解釈では、初めてで涙が出るから曇って見えるって思ってるんですが…
541-7.74Dさん:2006/01/21(土) 19:01:59
乾燥するから曇るんじゃないのかな?汚れが出やすい体質なのかな。
542-7.74Dさん:2006/01/21(土) 22:12:08
>>540
涙はしっかり出てれば曇らない。にじむことはあるかもしれない。
曇るのは涙が出てないか、怖くてまばたきの回数が減ってるとか、
汚れが多すぎるとか。
543-7.74Dさん:2006/01/21(土) 22:59:33
ファンデーションとかクリームなど
化粧品がすこしでもコンタクトにつくと曇る。
また、マスカラやアイシャドウの粒子等が入ると
ギャー!と叫びたくなるほど痛くなったりする。
だからコンタクトいれてから化粧してる。

でもコンタクト入れたまま、まつげをカールさせようとしたり
マスカラ塗ろうとすると、コンタクト落ちそうになって
ちょと怖い。
544-7.74Dさん:2006/01/22(日) 03:34:51
はじめてコンタクト付けて眼科に勧められた「キラキラ2」ってにを付けてるんだけどコレってどう?
545-7.74Dさん:2006/01/22(日) 05:33:39
家出してきてケース忘れたんですが・・・。
ハードならそのままティッシュに来るんで保存ってできますか??

暫くはめがねでいこう。。。
546-7.74Dさん:2006/01/22(日) 05:54:47
>>545
一晩だけならたっぷり水で濡らしたティッシュでくるんで
乾かさないようにすればなんとかなる。(ソフトはムリ)
それ以降はちゃんと薬局でケースと洗浄保存液買ってこい。
そのままだと雑菌繁殖するし汚れは固着するし。
547-7.74Dさん:2006/01/22(日) 05:59:24
水にぬらさずそのままのティッシュでくるんで
今日で3日目です。。。

ケースに入れずの保存方法が書いてなくて・・・。

たしかにちょっと濁ってる?曇ってる感じはありますが
やはり擦りあらいしてももう使い物にならないんでしょうか・・・。
548-7.74Dさん:2006/01/22(日) 10:25:56
ナニ!濡らしてない?そりゃまずいわ。
買ったところに持ち込んで検査だな。

ケースに入れない保存方法なんて書いてあるわけねーじゃん・・・
水道水で保存するのすらダメなのに。
549-7.74Dさん:2006/01/22(日) 11:01:46
ケースと保存液買えばいいじゃん
550-7.74Dさん:2006/01/23(月) 01:40:11
ハード挫折
やっぱりダメだ
551-7.74Dさん:2006/01/23(月) 09:14:35
お返事ありがとうございます。
さっそくティッシュにくるんだカラッカラのHCL持って行きました。

まだ新調して1ヶ月ちょっとなのに買い替えるはめにorz
やはりどこへいくにもケースは最低持ち歩くべきですねTT

勉強になりました
552-7.74Dさん:2006/01/23(月) 12:49:04
今まで使ってたやつ、コンタクト自体がだめになってきたらしく、いくら洗浄しても
くもりが直らなかったんで新しく作った。(くもるのは右側のみだった)
で、新しいやつ一日目は良かったんだけど二日目から両目とも古いコンタクトと同じ症状に。
不良品?と思って交換してもらったんだけど、交換してもらったやつ、今度は左目が
くもりまくり。 よく洗ってから、レンズを光に透かしてみるとレンズの表面のなめらかさが
均等じゃない。こんな不良品ばっか出すってどういう了見やねん、と思って理由聞いたら
結膜炎が原因じゃないですか?とかいってきた。こないだ眼検査したときは結膜炎があるなんて
言わなかったのにヽ(`Д´)ノ
おまけに交換は一回までですとか抜かすし。どーすりゃいいんだ。
553-7.74Dさん:2006/01/23(月) 14:23:19
ソフトコンタクト使用暦6年です
(3年ほど前にハード使ってたことがあるんですが、半年で紛失→ソフトに舞い戻り)
初診で近所の眼科(非コンタクト取り扱い店)に行くのはどうなんでしょうか?
554-7.74Dさん:2006/01/23(月) 14:56:47
>>550
!!!ハードのベストフィティングは1割???
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1088666095/
着け心地のいいハードコンタクト
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1098724862/

>>552
ちゃんとした医者に行け。

>>553
フィッティングは医者が診て決めなきゃいけないから、コンタクト扱ってないところはおすすめしない。
別なところに何度も通うのは手間とお金かかるし、コンタクトを見慣れてない医者だと
不具合を見落とす可能性がある。
555-7.74Dさん:2006/01/23(月) 17:34:23
>>552

私なんて、いちまい2500円くらいのやつ、10回くらい交換してもらったよ
度数があわないとか
カーブがきついだのゆるいだの。
両目で20枚は交換したと思うwwww
556-7.74Dさん:2006/01/23(月) 17:36:43
コンタクトした状態で目薬さしていいんですか?
557-7.74Dさん:2006/01/24(火) 15:28:46
コンタクト初心者です。
始めて一ヶ月くらいですが、視界の端のほうがどうしてもくもって見えます。
買った所で相談したら、乱視で黒目が楕円形のために、うまくフィットしないんじゃないか、と言われました。
解決策としてレンズを大きい物にすることを言われましたが、大きいレンズは汚れやすいし装着感などデメリットもあるとのことで、悩んでます。
同じような事を言われた方はいるでしょうか?大きいレンズってどんなもんですか?
558-7.74Dさん:2006/01/24(火) 20:16:54
大きいレンズの代表格=メニコンZ、ただしカーブの刻みが他ほど細かくない。

もしくは特注だね。特注でも値段が高くなるってことはないはず。
559-7.74Dさん:2006/01/24(火) 20:43:51
>>544
今さら何だが、ハートアップスレを見てきましょう。
560-7.74Dさん:2006/01/24(火) 22:46:24
ヤマト樹脂のEXII使ってる人いますか?
ゴロゴロ感があっていまいちなんだけど、使ってる人はどんな感じ?
561-7.74Dさん:2006/01/25(水) 00:07:27
旭化成のアイミーサプリームとアイミーEXプレミアム
って、承認番号が一緒なんだけど別物かな?

UVカットがあるかないかだけ?
562-7.74Dさん:2006/01/25(水) 07:48:33
UVだけ
563-7.74Dさん:2006/01/25(水) 14:42:20
給料も
564-7.74Dさん:2006/01/25(水) 17:31:28
ハードってちょっと目線をずらしただけで
レンズが動くのがわかるのが普通なんですか?
それともカーブがあってないんですか?

あと、一日4時間くらいはソフトにしたいんですけど
休みの日とかお買い物とかで一日8時間つける日だけ
ハードレンズとかにしてもいいですか??
565-7.74Dさん:2006/01/25(水) 20:45:46
>>564
なんでそんな面倒くさいことすんの?>ハードとソフト使い分け
レンズが動くというのは?ずれてしまうのならカーブが合ってない
単に目の動きにあわせて動いてずれてはいないのなら普通です
566-7.74Dさん:2006/01/25(水) 21:35:07
>>564
ケアがおろそかにならないのなら使い分けしても問題ないけど。
567-7.74Dさん:2006/01/25(水) 23:14:13
私もハードとソフトとメガネを使い分けてるよ。
ソフト(使い捨て)は、旅行、レジャー、海、プール用。
ハードは、日常外出用。
メガネは、家用+目の調子が悪い時の外出用。

お洒落なメガネを持っていないので
目の調子が悪い時にメガネで外出をするときはゆううつ。
(度がキツいので、お洒落なメガネを買うのは大変!
 価格も高くつくから簡単には買えないし)
568-7.74Dさん:2006/01/26(木) 00:15:29
3プライス店で根気よく探して、ちょっと薄型の入れれば1万5千におさまると思う。
あとフレームだけ買ってレンズの安い店で入れるとか。
オサレメガネ1本でもあるとだいぶ違うよ。
569-7.74Dさん:2006/01/26(木) 12:56:55
>>567
海やプールでのソフト使用は要注意。
570-7.74Dさん:2006/01/26(木) 13:13:12
13年間ソフト使ってたんですが異常に目が疲れるので
ハードに変えました。東レのブレスオースーパーハード。
2日目で違和感はまだまだひどいです。
常に「ソフトで目を開けっ放して乾燥してポロッと外れる寸前」
のような感じなんですが、最初はみんなそうなんですか?
これも慣れるんでしょうか?
目薬をさすと少しよくなりますが、頼ると10分に1度は欲しくなるので
どうしようかと迷っています。
571-7.74Dさん:2006/01/26(木) 16:01:37
>>520
レンズが眼に合ってないんじゃね?
BCとかも一度みてもらったほうがいいと思う。
度数の変更とか、無料交換できるとこだよね?
572-7.74Dさん:2006/01/26(木) 18:27:38
私はソフトの時よりハードの方が乾燥しました。
あと、ハードって10日間使わなかったとしたら
10日間毎日洗浄液と淡白除去を入れ替えるんですか?
それとも、そのままでいいですか?
573-7.74Dさん:2006/01/26(木) 19:17:04
俺なら冷凍保存する
574-7.74Dさん:2006/01/26(木) 19:35:52
アイミーのUVがある方を買った。いいね、これ。
数時間で慣れてきたよ。今までは使い捨てのソフト使ってたけど、
充血の度合いが違う。ごみが入った時は我慢できないが。。
575-7.74Dさん:2006/01/26(木) 21:03:28
>>570
慣れるまで1ヶ月くらい見ておいたほうがいいかもね。
576-7.74Dさん:2006/01/26(木) 21:04:26
私は一ヶ月ほど前,思い切ってレーシックを受けました.やった友達から聞いたのがきっかけですが、いろいろな情報を調たら安全、
安価なため日本でもかなり普及してきて、芸能人とかもたくさん受けてるみたいなんでやってみました。

コンタクトって結構お金かかりますよね?長持ちするタイプでも2年で2万ぐらいだし,ケア用品だけで1年2万くらいだし.
一生涯で考えると100万以上裸眼の人より損していると思う.なにかとめんどうだしね.友達や彼氏の家に泊まるとか困るしねえ.
それから眼病とか怖いですよねえ。実際に眼病患者のおよそ7.5割はコンタクト使用者または経験者です。

だから手術してよかったと思います.コンタクト用品持ち歩かなくてもどこでも安心して寝れるし.

だから視力の矯正手術受けることをお勧めします.
今どこでもかなり安くなってるし.
10万〜100万くらいだけど、圏内で実績の高い病院は15〜30万くらいで受けれるし。近視が強くて角膜が薄すぎる人、
眼病がある人(全て駄目というわけではない)は駄目みたいです。0.01でも標準の角膜厚、角膜圧であれば1.5になると聞いた記憶があります。乱視にも対応してます。
興味があれば
[email protected]
に気軽にメールでもください
577-7.74Dさん:2006/01/26(木) 21:07:04
>>576
コピペ、乙
578-7.74Dさん:2006/01/26(木) 21:14:10
>>570
カーブが合ってない可能性と、あとはこれ↓

242 -7.74Dさん 2006/01/25(水) 17:25:47
何回かレンズのカーブを換えたけど、デパートの中とかで目がかわいて
もうだめって感じ。
ソフトだとぜんぜん乾燥しないし目薬なんて使った事なかったんですけど。
私はハードよりもソフトがあってるのか、それとも
レンズのブランドがあってないのか。
一応3種類 メニコンゼット ホヤハードEx シードハイオー2

試したんだけどどれもいまいち。メニコンゼットは付け心地はましだったけど
半日で曇ってきたりしてだめだった。

243 -7.74Dさん sage 2006/01/25(水) 22:01:41
慣れてないせいでまばたきが減ってるんじゃないかと思う。
ソフトとくらべてレンズが動くから、それに慣れなくて目を見開いちゃったり
まばたきの回数が減っちゃう人がいる。
そのへんが解消されたらそんな極端に乾くことはないと思うんだけど。
ハードって水吸わないからソフトみたいに目薬さしてもさしても乾くっていう悪循環はない。

>>572
10日くらいだったら大丈夫。
579-7.74Dさん:2006/01/26(木) 23:48:15
ハードレンズの場合、ケラト値にどれくらい足す処方が一般的なのでしょうか。
580-7.74Dさん:2006/01/27(金) 00:04:52
>579
おまえ、クロスポストはやめろよ
581-7.74Dさん:2006/01/27(金) 17:15:11
質問だけど
ブランドによっては付け心地がいきなり違ったりするんですか?
それとも50歩100歩みたいな感じ?
582-7.74Dさん:2006/01/27(金) 20:15:35
人によって違うからねえ
メニコンZとかはサイズ大きかったりするからわかりやすいかもしれない
他はわずかな差かも
583-7.74Dさん:2006/01/28(土) 13:59:07
メニコンスーパーEXを使っていたんだけど、新しくした際に間違って
メニコンEXを頼んでしまった。
よく見えるけれど眼が痛い。酸素透過率が低いためだろうか。それほど
影響は無いという話しもあるけど、やはり使い慣れたレンズがいい。
規格変更でスーパーEXに替えてもらうことにしよう。
584-7.74Dさん:2006/01/28(土) 14:07:32
>583
酸素でそんなに差がでることはない。
BCがきつめになっているのでスーパーだと
柔らかめなんで何とかなっているのだろう。
EXでももう少し緩くしてあわせたら問題ないはず。
もちろん、寿命は短くなるがスーパーでもいい。
585-7.74Dさん:2006/01/28(土) 17:40:32
ハードを使い始めて二週間。
その前は二週間使い捨てのソフト。
ただ歩いていたり、下を向いて字を書いたりしているだけでずれることが数回。
経済的にも、目にもいいからハードに変えてみましたが、
痛みはないんだけど、ズレるのが困る〜!
一度眼科に検査にいったけど、合ってるって言われ、
「んじゃ三ヶ月後に」と言われました。
三ヶ月過ぎると返品できないじゃん!とは思いましたが(苦笑)
もうちょっと使ってから判断すべきなのでしょうか?
586666:2006/01/28(土) 18:26:30
>>585

すぐにずれるのはカーブがゆるいのではないのでしょうか。
私もよくずれてたので眼科に相談に行ったら検査員の方が「カーブは合ってると思いますが
一つきつめのカーブにしてみましょう。」ということで
カーブをきつくしてもらったら全くといっていいほどずれなくなりました。

>一度眼科に検査にいったけど、合ってるって言われ、
>「んじゃ三ヶ月後に」と言われました。

せめて「もうちょっと使ってみてそれでもだめならまた来てください」とか言ってくれたらいいのにね。

今2週間目ならとりあえずあと2週間使ってみてそれでもずれるようだったら
眼科に行ってみては?

合ってるって言われたってずれるんだよ!って感じですよね。
レンズはやはり目に入れてみないと分からないのにね。
587-7.74Dさん:2006/01/28(土) 20:09:24
>>586
カーブがきつくてもレンズはずれる罠。
588-7.74Dさん:2006/01/28(土) 20:57:42
>586
ありがとうございます。
よくズレるのは左なんですが、左目の方がカーブがきついそうです。
購入時にも「左の方がメーカーに在庫があるかどうか…」と言われました。
一つきつめのレンズにすることは可能なんだそうですが、
目に傷が入る可能性が高くなるとのことでした。
目の画像を見せてもらい、きれいにフィットしてるとのことなんですが。
とりあえずもう少し使ってみます。
589586:2006/01/28(土) 23:07:57
>>587

そんなんですか!?
今まで自分の経験から

レンズずれる=カーブゆるい

だと思ってました。
590587:2006/01/29(日) 00:04:04
>>589
意外でしょ?
私はベースカーブがきつくてレンズズレを頻発していたのですが
緩くして安定するようになりましたよ。
591586:2006/01/29(日) 00:09:22
>>590

教えてくれてありがとう。
やはりハードのフィッティングは合ったのじゃないと色々と大変ですね・・・。
588さんもずれが解消されるといいですね。
592-7.74Dさん:2006/01/29(日) 01:00:30
BC変更でどうしても対応しきれないようだったら
特注でサイズ大きくしてもらうって手もある。
酸素供給はじゃっかん落ちるけど、値段は変わらないはず。
メニコンZは最初から大きいけど、カーブの刻みが細かくないので合わせが大変かも。
593-7.74Dさん:2006/01/29(日) 02:17:04
研磨剤入りの洗浄液で毎回擦り洗いしても大丈夫?週に一回とかの方がいいかな?
後、保存液はどこのやつ使ってもいい?ハートアップで勧められたやつ買った(1年分)んだけど薬局に売ってる物のが安いし…。
594-7.74Dさん:2006/01/29(日) 03:32:37
よほど汚れやすい場合以外は毎回じゃないほうがいいよ
レンズも磨耗するし
てかなんで必要なの?

>ハートアップで勧められたやつ買った(1年分)んだけど

恐ろしいほどカモられてるな・・・ハートアップみたいな糞コンタクト屋にはイイ客だろう
595593:2006/01/29(日) 05:36:33
>>594
コンタクト初めてだから仕方なくなね?何もわからんから勧められるままに買っただけ。
おまいも「コレもあった方がいいよ。」とか眼科のかわいいおねいタンに言われたら買ってしまうだろ!
そもそもコンタクトにいろんなメーカーがある事も知らんかったから、キラキラ2とかゆうのを買ったけど、今思うとミスった気分。
596-7.74Dさん:2006/01/29(日) 06:38:30
ん〜自分もその作戦にはめられたけど、めんどくさがりで
前のレンズはすげぇいい加減に管理してたから、ま〜いいかと。
でもあんなにいい加減で5年も使ってて、傷も汚れも少なかったなんて。
スペアで持って帰ってねって渡された。
HOYAっていいのかね?

>>595
ということで同じレンズですねぇ。
597-7.74Dさん:2006/01/29(日) 19:12:19
興味本位で申し訳ないんだけど、キラキラ2って、どこのOEM?
探し方が悪いのか、ぐぐっても出てこない。
598-7.74Dさん:2006/01/29(日) 20:46:15
>>597
744 :-7.74Dさん :2006/01/28(土) 20:42:12
なんかうまいことやられたかも…昨日だけど。
ちゃんとここを見ておくんだった…。

キラキラってのがなんなのかわからなくて、単に
そういうシステムのことを言ってて、レンズは
HOYAとかクラレなのかなって思ってたら違うんだな。
いや装用感は問題ないけどね。
しばらく使ってみてクソなら交換しよう。


745 :-7.74Dさん :2006/01/28(土) 21:34:04
キラキラ2はクラレですよ。


746 :-7.74Dさん :2006/01/28(土) 22:00:16
…(;´∀`)

ありがとう。キラキラ2でした。
確かに説明書にクラレの文字。
599-7.74Dさん:2006/01/29(日) 20:47:05
ハード買って二週間くらい我慢したけど、うざくなって放置していた。
でも今日買い物に行こうとしてつけたら
思いのほか、ましだった。
こんな事ってあるんだ でも なんで?
600-7.74Dさん:2006/01/29(日) 22:48:25
>>598
ありがd
601-7.74Dさん:2006/01/30(月) 00:02:52
>>599
寝不足だったりすると装用感にも影響するが・・・体調が良いとか?
602-7.74Dさん:2006/01/30(月) 14:47:58
>>599
ある。
どうも、体験に対して身体が知らぬうちに順応するらしい。
603-7.74Dさん:2006/01/30(月) 15:54:57
コンタクトを着けた状態で、「角膜に傷がある」と眼科医にいわれましたが、
本当に分かるのでしょうかね?
なお、本人に異状の自覚はありません。
604-7.74Dさん:2006/01/30(月) 16:11:10
>603
ハードだったら、簡単に分かりますよ。
もともと、ハードの半径よりも大きい所の3時と9時にできやすいし、
染色しなくても、白っぽい点に見えるから、簡単に分かります。

どうして、コンタクトはずさないと分からないというような迷信が
はびこっているのでしょうか。
但し、はずさないと分からないこともありますから、
その性でしょうね。
605-7.74Dさん:2006/01/30(月) 17:04:52
>604
そうですか、外さなくとも分かるんですか。
お教え下さり、どうも有り難うございました。

目医者さん、疑ってごめんなさい。
606-7.74Dさん:2006/01/30(月) 17:30:46
斜乱視でも対応できるハードってあるの?前行ったコンタクト屋は無いと言ってて
ソフトトーリックの勧められたんだけど、買わないで帰った。今までずっとソフトトーリック
の使い捨てだったんだけど満足しなくて。斜乱視のせいだったとは…。
607-7.74Dさん:2006/01/30(月) 18:31:20
シャランラ〜♪
608-7.74Dさん:2006/01/30(月) 21:53:42
>>606
あっちのスレでも見かけたが、こっちにもいたか。
取扱店は少ないけど旭化成アイミーのトーリックレンズはどう?
609-7.74Dさん:2006/01/30(月) 22:21:21
>>607
おっさんモチツケ
610-7.74Dさん:2006/01/31(火) 21:23:42
>>606 サンコンタクトがいいと思うよ
611-7.74Dさん:2006/01/31(火) 21:27:15
アイミーEXプレミアム
到着待ちwwww

ってか久しぶりのコンタクトだwww早く来ないかなww
612-7.74Dさん:2006/01/31(火) 21:38:14
ハードがフィット出来ないのは何で?
613-7.74Dさん:2006/01/31(火) 21:55:01
なんか、ハードレンズって目薬をつければ付けるほど
目が乾燥する気がする
私だけかな
614-7.74Dさん:2006/02/01(水) 00:10:43
>>612
ハードだから

>>613
ソフトならありうるけどな
615-7.74Dさん:2006/02/01(水) 00:29:06
ハードレンズを片方失くしてしまいました。急いで同じものを注文したのですが週末まで届かないとの事です。
スペア用に、今回失くしたレンズを購入するまでつけていたものを保存しておいたのですが、1年前1回保存液につけてそのままにしてあります。)、
こすり洗い・タンパク洗浄を入念にしても、目の衛生上つけないほうがいいでしょうか。今思えば保存液を交換等のケアを忘れてました。
616-7.74Dさん:2006/02/01(水) 00:34:39
週末まで持つのが吉。
617-7.74Dさん:2006/02/01(水) 00:34:46
プロージェントなら殺菌消毒になるのだが・・・
618-7.74Dさん:2006/02/01(水) 01:18:10
ハードレンズって、今日休みだわルルルル〜〜♪みたいな日って
付けていても忘れるくらい異物感ないけど、
今日仕事だうつ。みたいな日は、むすっとしてしまうくらい
異物感が凄い。
619-7.74Dさん:2006/02/01(水) 02:00:39
[O2]って何?



酸素とか言うなよ
620-7.74Dさん:2006/02/01(水) 02:12:48
酸素
621-7.74Dさん:2006/02/01(水) 03:22:17 BE:248712285-
頭のでかい人がケツ突き出してる
622sage:2006/02/01(水) 09:54:52
眼にはりついたように感じるのはカーブはきついんでしょうか?

今まできつめのを使っていたみたいで、頭痛がおこるようになり
最近少し緩めてもらいました
でも張り付いてるような、重い感じなんです・・・

623-7.74Dさん:2006/02/01(水) 10:40:49
>>622
必ずしもカーブがきついためではないらしい。逆もあるとか。
まばたきして、0.5秒から1秒以内にスッとレンズが下りて、中央に
落ち着かないようでは、眼のカーブに合っているとは言えない。
624sage:2006/02/01(水) 11:43:15
622です
調子が悪いのは右目なんですが、左目に比べると
降りてくるのはちょっと遅い感じ
でも極端に遅いってのではなさそうです
カーブをきつめに戻すとまた頭痛が怖いし
緩くすると改善されるんでしょうか?

コンタクト歴は長いけど、いつも右だけすっきりしない使用感
左は何しても全く感じないぐらいフィットしてるのに・・・
625-7.74Dさん:2006/02/01(水) 11:45:00
BC変更で対処できないようならサイズ変更だな
626-7.74Dさん:2006/02/01(水) 14:57:35
>>624
度数が合わないのが原因であるとか、角膜にキズがついているとか、
結膜炎気味とか色々あるし、一度ちゃんとした眼科で見てもらうべきかな。
ハードは涙の上に浮いているので、良く合えばレンズが入っているか
どうか分からないほど。

また、レンズケアを十分に。説明書に書いてある通りに扱うことを
お勧めする。眼の中を水道水でじゃぶじゃぶ洗ったりしないこと、
涙とほぼ同じ成分の目薬を使用すること、などが重要だ。

627-7.74Dさん:2006/02/01(水) 19:56:28
私もハードレンズは左はいいけど右は乾燥が凄いよ。
でもこの間、カーブを1個右目だけゆるいのにしてらったら、
なぜか、度数まで1個落とされたんだけど
これにしてからかなりよくなった。
たかがカーブと思ってたけど、1個変えるだけでここまで
違うとは驚いた。
自分は、落ちてくるのが遅いからきつくしてと言ったら、
遅いのなら、カーブをゆるくしたほうがいいかもしれないと
言われた。
628-7.74Dさん:2006/02/01(水) 21:39:37
>>618
あるある。
仕事中はコンピュータを覗き込んでるから瞬きしてなくてドライアイ状態なのかも。
629-7.74Dさん:2006/02/01(水) 22:03:59
http://conkura.gozaru.jp/
比較せよ!
630-7.74Dさん:2006/02/02(木) 01:13:50
初ハードから3週間ほどたったのですが…頭痛が激しいのと黒目に落ち着く速度が遅い気がします…もう少し様子を見るより検査行ってくるほうがいいですか?
631-7.74Dさん:2006/02/02(木) 02:16:14
検査行ったほうがいいよ
632-7.74Dさん:2006/02/02(木) 03:13:22
>>631
いってきます。
633-7.74Dさん:2006/02/02(木) 20:06:36
乱視強いとハードの方が良いの?
634-7.74Dさん:2006/02/02(木) 21:03:59
ハードゲイレンズ
635-7.74Dさん:2006/02/02(木) 22:12:52
>>633
角膜が原因の場合はね
636-7.74Dさん:2006/02/02(木) 22:21:18
ハードコンタクトした時にとった写真を今日もらったら
睨んでる・・・・。
裸眼の時は目も優しいのに。ここまで目付きが変わっているなんてぇー!
637-7.74Dさん:2006/02/02(木) 23:04:39
>636
私もハードを付けて三週間ですが、目が細くなっているそうです。
職場の人に散々言われてます。
眉間にしわが寄るし…
638-7.74Dさん:2006/02/03(金) 02:22:41
ハードでパソコンを長い時間できる人って凄い

639-7.74Dさん:2006/02/03(金) 03:36:14
俺は逆に、コンタクトしてる時は目を軽く見開いてないと辛い。
だからコンタクトしてない時の方が目付き悪いよ。
640-7.74Dさん:2006/02/03(金) 13:04:48
元々目つきが悪いから無問題( ^ω^)
641-7.74Dさん:2006/02/03(金) 14:12:15
ハード初心者です。作ったときに「風の日とかははずれやすいから気をつけてね」と言われたのですが 実際 ほんとに飛んではずれちゃったりするんですか?飛んじゃってなくすのが怖くて風の日には使えません。
642-7.74Dさん:2006/02/03(金) 14:17:42
はずれるよ。俺の場合、自転車乗ってて横からの強風で飛んだ。
643-7.74Dさん:2006/02/03(金) 14:45:21
風で飛ぶんじゃなくて、ゴミが入ったり目が乾燥したりして飛ぶんだよ。風だけで飛ぶことはない。
しかし強風の日にむりやりつけていくとゴミが入って痛い思いをするし
それを直そうとして飛ばしてしまうこともあるから、まずおすすめしない。

視力悪いならメガネくらい用意してるはず。無いなら買いなさい。
コンタクトはいつでも装用不可になる恐れがあるのだから、メガネは必須。
644-7.74Dさん:2006/02/03(金) 15:27:24
仕事上眼鏡は不便だからコンタクトにしたのですが飛ばしてなくしたら元も子もない…めんどいからずっとコンタクト!なんてせずに通勤は眼鏡→到着後コンタクトにしたほうが賢明ですね。
645-7.74Dさん:2006/02/03(金) 23:13:08
ハードでバスケやってる人居ますか?
646-7.74Dさん:2006/02/04(土) 00:23:25
私もハード使う前に友ダチとかが、風吹いただけで目が痛いとか
車運転中に落ちたとか言うけど
実際風がビュービュー吹いてても、全くいたくないし、
1度も充血した事がない。ただ、普段はやっぱ違和感あるね
647-7.74Dさん:2006/02/04(土) 00:43:16
コンタクト歴12年で普段はメガネで外出時だけつけてるんですが
短時間でもどうしても乾燥してしんどくなってしまいます。
早く帰ってはずしたいと思いながら一日過ごして
帰って即効はずした時の解放感と言ったらたまりません!
こんな私にオススメのレンズは何ですか?
648-7.74Dさん:2006/02/04(土) 00:45:42
私もハードの乾燥がすっごーーー☆です。
647さんは今どこのなんていう
レンズ使ってるんですか?
649-7.74Dさん:2006/02/04(土) 01:07:55
[O2]っ何?



酸素とか頭でかい奴がケツ突き出してるとか言うなよ
650-7.74Dさん:2006/02/04(土) 01:44:35
ハードって目を見開くか。
おもいっきり目をほそめにして過ごすかのどっちか
じゃないと辛いよね
651-7.74Dさん:2006/02/04(土) 04:12:00
なんで?
俺、普通にしててもまったく問題ないよ。

ちなみに、バイクにも乗るけどシールド無しで30Km/hくらい出しても平気。
652-7.74Dさん:2006/02/04(土) 05:18:20
どこのレンズ使ってるんですか??
異物感とかも全く感じないの?すごおい
653-7.74Dさん:2006/02/04(土) 14:49:35
>>647
眼科で相談汁
654-7.74Dさん:2006/02/04(土) 16:11:17
コンタクトがやっと届きましたー。

久しぶりなんでまだ異物感があるもののすぐに慣れそうな感じ。
ちなみにアイミーEXプレミアム。

655651:2006/02/04(土) 21:01:43
>>652

シードのA-1です。
コンタクトは結構色々と買い換えてきたけど、これが一番自分に合ってるみたい。
因みに、今まで使ってきたコンタクトは
メニコンO2-32、アイミーのよく分からないO2、メニコンEX、東レブレスオーハード、でA-1。

異物感は無いとは言いませんが、普段は殆ど感じませんね。
まぁ、寝不足とかで目がショボショボしてる時は異物感ありまくりですけど。
656-7.74Dさん:2006/02/05(日) 00:36:31
やっぱり風呂入るのはやばいですか?
みなさんやっぱり外してるの?
ソフトの使い捨ての時は乾燥してしまった・・・
657-7.74Dさん:2006/02/05(日) 00:47:22
普通にそのまま入るけど。
658-7.74Dさん:2006/02/05(日) 01:12:38
はずして入りますよ。
659-7.74Dさん:2006/02/05(日) 01:14:08
>>656

>ソフトの使い捨ての時は乾燥してしまった・・・

はずして保存液につけてなかったってこと?
それともつけたまま風呂入ったら目が乾燥したってこと?
660-7.74Dさん:2006/02/05(日) 01:24:48
東レのブレスオーやアイミーのEXプレミアムはプロージェントが使えないようですが、
淡白除去には何使ってますか?
661656:2006/02/05(日) 01:42:02
>>659
>はずして保存液につけてなかったってこと?
説明不足でした。
ソフトの時のは保存液につけたとおもってたらケース内の上の部分にくっついてた
ってことです。
662-7.74Dさん:2006/02/05(日) 10:38:36
俺はこれから考える。
まだ使い始めたばっかりだからねw
663-7.74Dさん:2006/02/06(月) 13:37:41
最近、コンタクトしてると目が疲れるというか、目が重たーい感じ
が常習的にあるようになってしまいました。
PC使う仕事なのですが、休日に外に出てる時も同じで、
毎日朝からこんな感じで非常に困ってます。

コンタクト屋併設眼科でなく、目医者で検診も受けましたが、
ドライアイでもなく、炎症もないそうです。

コンタクト新調しましたが直りませんでした。
過矯正なんでしょうか・・・

ちなみに、
右-5.25
左-6.25です。

コンタクト暦10年近いですが、
ここ最近(1年くらい)の症状です。

664663:2006/02/06(月) 13:41:32
ちなみに、装用時間は1日12時間程度です。
665-7.74Dさん:2006/02/06(月) 13:47:24
ハード付け始めたんだけど、外しづらい・・・

なにかコツなんかはあるんでしょうか?
無理やりやると、端っこにずれてしまうんです。。。

あと、付ける時は水気は切りますか?水気は切らないほうがいいんでしょうか?
666-7.74Dさん:2006/02/06(月) 13:57:42
>>663
眼精疲労だろ。PC使う仕事なら仕事用のメガネ作れ。
コンタクトだとまばたき減るし無理がある。装用時間も長いと思うし。
せっかくケアの簡単なハードなんだから利点を生かそうぜ。

>>665
まぶたの引っ張りがおっかなびっくりになってないか?
目は正面向いて、こわがらずに。乾燥して取れにくいなら目薬一滴。
つけるときは軽く水気きってる。ホルダーにはめたまますすいで軽く振るだけ。
667-7.74Dさん:2006/02/06(月) 14:19:58
>>666
dクス

今日外す時にやってみる。
668-7.74Dさん:2006/02/06(月) 14:42:04
今やってみたらやっぱり外すのがうまくいかない。。
練習しかないか・・・orz
669-7.74Dさん:2006/02/06(月) 14:44:57
まぶたひっぱるのは真横じゃなくて斜め上だと取れやすいよ
670-7.74Dさん:2006/02/06(月) 15:09:40
>>669
dクス!

斜め上気味に引っ張ったらすぐにポロっと取れたよ。
まだ練習が必要だ・・・
671663:2006/02/06(月) 15:18:26
>666
 眼精疲労って、コンタクトつけてると特になるもんですか?
同じくらいの度数のめがねのときは、あまり目が重いなどの症状は
ないのですが・・・
672-7.74Dさん:2006/02/06(月) 16:45:36
>>663
老眼が出始めたとか。

また、矯正視力はどのくらいですか?
PC使う仕事なら弱めの矯正で事足りるのではないでしょうか。
673663:2006/02/06(月) 16:56:43
>672
 まだ20代後半なので老眼はないと思いますが・・・
実際その症状はないです。

矯正視力は1.2くらいです。
同じくらいの目がねも持ってるんですが、眼鏡の時は大丈夫なんです。
それが不可解で・・・

コンタクトのケアは、説明書どおりにしっかりやってるし、
真新しいコンタクトでも出るので悩んでます。
674-7.74Dさん:2006/02/06(月) 19:48:50
PC使うのに1.2は強すぎ。0.8くらいでいいはず。
過矯正は眼精疲労の原因だよ・・・視力も落ちるよ
675-7.74Dさん:2006/02/06(月) 19:49:47
あとモニタに向かうとどうしてもまばたき減るから、それも疲れ目の原因。
メガネのほうがいいよ。PC用にって言えば度数弱めにしてくれる。
676sage:2006/02/06(月) 20:05:59
>663
カーブがきつくはないですか?
私の場合はカーブがきつかったようで
使い続けていると重たくなってきました
(1年ほど使用後)
目医者では最初はなんとも思わなくても
月日が経つにつれ重たく感じるようになると言われましたよ
677-7.74Dさん:2006/02/06(月) 20:12:51
つうかハードって結構瞼重くなるよね。
あと、カーブがキツイと外した後いたかったし
違和感がすごかったなあ
678-7.74Dさん:2006/02/07(火) 12:37:53
SEEDのスーパーHi-02、初めて買ったけど安いし装用感もよろしい。

以前、アイシティのPBでぼったくられた悔しさがようやく晴れる…
679-7.74Dさん:2006/02/07(火) 18:19:24
PC使ってると目にごみが入ってくるみたいなんですが、
度の入ってないメガネかけたら防げますか。
680-7.74Dさん:2006/02/07(火) 18:59:04
モニタに向かうとまばたきが自動的に減る。意識してまばたきしる。
681-7.74Dさん:2006/02/08(水) 01:09:37
昨日、目のことを考えてソフトからハードにしました。
異物感は慣れそうなんですが、まばたきをすると
視界がボヨンと動いて線みたいな物(たぶんレンズの縁)
が見えます。
これは目に合ってないということですか?
ちなみにHOYA-EXを使っています。
682-7.74Dさん:2006/02/08(水) 01:17:47
コンタクト販売会社に勤務してますが、ハード初心者で
なかなか外せないお客さんは結構多いです。
まぶたを横に引っ張るとき思っているよりも思いっきり
引っ張ったほうがいいかも。
683-7.74Dさん:2006/02/08(水) 01:28:19
連続装用可能ってどういう意味ですか?
684-7.74Dさん:2006/02/08(水) 01:42:52
>>683
医師の指示に従い、レンズをつけたまま数日連続で装用出来るという意味だったと思います。
685-7.74Dさん:2006/02/08(水) 02:08:56
>>682
初めてはずす時は、こんなに引っぱったらレンズが割れるんじゃないかと思ったものです。
でもそんな心配はまったく無くて、ちゃんと引っぱってやらないとだめなんですよね。
686-7.74Dさん:2006/02/08(水) 02:40:44
>>683>>684
レンズのリーフレット等で連続装用可と書いてあっても勝手にやってはいけません。
医師の診断と許可が必要です。
ただし現在は危険性が知られるようになり、やる人はまずいなくなりました。
医者も絶対に薦めないと思います。

>>681
レンズが動くのは仕様ですが、ものを見るのに支障のない速度で
スッと中心に来ていれば正常。
コロコロ動いて中心から必要以上にズリ落ちたり、逆に降りてくるのが異様に遅いなら
カーブが合っていない可能性が高いです。
687-7.74Dさん:2006/02/08(水) 03:36:09
コンタクトはずした後ってアイボンとかやったほうがいいんかな?
688-7.74Dさん:2006/02/08(水) 04:46:20
レンズが黒目まで落ちてくる速度が遅いから気になるって言ったら まぶたの圧力が強いから降りてくるのに時間がかかるだけで落ちる速度は早いほうだって言われた…。まぶた圧力が強いならあんまりレンズが風でとんだりはしないのかな?
689-7.74Dさん:2006/02/08(水) 04:53:01
>>687
やんないほうがいい。ここ読んでみ

【眼球】充血のとれる目薬【爽快】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1101029069/
690-7.74Dさん:2006/02/08(水) 12:38:34
レンズの直径って黒目に対してどのくらいがちょうどいいんでしょうか。
今使ってるのが8.8mm、以前使ってたのが9.0mm。
以前のほうがつけここちがよかったような気がします。
今のはうごいてるのが気になります。
メーカも違うのでサイズだけの問題ではないのかもしれませんけど。
691-7.74Dさん:2006/02/08(水) 20:28:15
ハードしたままで運動ってできますか?
あと女性の方に聞きたいんですが化粧は装着前か後どっちにしてますか?
692-7.74Dさん:2006/02/08(水) 21:11:44
>>691
あたしは装着後に化粧してます。
693-7.74Dさん:2006/02/08(水) 21:35:08
>>691
泳ぐときは外します。
私は化粧後か、残すはマスカラのみって時にコンタクト入れます。
694-7.74Dさん:2006/02/08(水) 22:45:19
俺はマラカス一杯です
695-7.74Dさん:2006/02/09(木) 00:21:20
>>691
運動といってもいろいろじゃない?
できるといえばできるし、無理といえば無理な場面も。

化粧してからだと手を洗わなきゃならないし、まずド近眼すぎて
ちゃんと塗れてるかどうかわからんので先に装着w
コンタクトなしだとありえないくらい鏡に顔近づけなきゃならん・・・
696-7.74Dさん:2006/02/09(木) 00:58:15
>>690
自分がちょうどいいと思うものがいいよ
697681:2006/02/09(木) 02:31:35
>>686
ありがとうございます。
眼科に行って相談してみようと思います。
698-7.74Dさん:2006/02/09(木) 02:46:11
乾く感じがするので潤う目薬を教えて下さい
699-7.74Dさん:2006/02/09(木) 11:35:05
ソフトサンティア
処方箋薬局で処方箋なしでかえます
700-7.74Dさん:2006/02/09(木) 12:40:03
なみだロートドライアイ、サンテドライケアは使ってもいい薬ですか。
701-7.74Dさん:2006/02/09(木) 13:12:17
目薬なんぞに頼るな、目が乾いたら涙を流せ!
702-7.74Dさん:2006/02/09(木) 15:26:46
>>701
あっちゃん、かっこいぃー!!
703-7.74Dさん:2006/02/09(木) 16:47:52
涙なんて涸れちまったよ…
704-7.74Dさん:2006/02/09(木) 17:02:22
黒目にぴったりくっついて『乾いてる!』感がありありなんですけど解決策は何かありませんか?目薬さしすぎはよくないって言うし…
705-7.74Dさん:2006/02/09(木) 17:27:51
まばたきしてください
706-7.74Dさん:2006/02/10(金) 05:56:04
ハード使ってる日は必ず
顔色が悪い とか疲れてるね と言われます。
ソフトやメガネの時は言われませんw
707-7.74Dさん:2006/02/10(金) 07:01:11
10年つけたら、なんちゃら下垂っていうのになるって聞いたんですけど本当ですか??
8年目だから不安なんですが・・・・
708-7.74Dさん:2006/02/10(金) 08:16:16
>>707
30年つけてるけど、なんちゃら下垂にはなってないが・・・・
709-7.74Dさん:2006/02/10(金) 11:34:11
>>708
オレも 30年で何ともない。
しかし、そろそろメガネに変えようと思う。メガネの方が目元の老いを隠して
若く見えるのでね(^^)
710-7.74Dさん:2006/02/10(金) 13:26:01
やっちゃいました・・・。

コンタクトをはめようとすすいだ時に・・
流してしまいました・・・ 。・゚(つд`)゚・。
今から買いに行ってきます・・・orz
711-7.74Dさん:2006/02/10(金) 13:40:31
>>710
医師の診断書がないと売れない、と言われたよ。
712-7.74Dさん:2006/02/10(金) 15:27:09
うん。また診察代かかっちゃったよ・・・ 。・゚(つд`)゚・。
713-7.74Dさん:2006/02/10(金) 17:43:11
やはりね。
714-7.74Dさん:2006/02/10(金) 18:26:01
同じレンズなら診察無しで買えるだろ。
715-7.74Dさん:2006/02/10(金) 21:06:13
>>714
そのとおり。電話で注文して、取りに行くだけ。
716-7.74Dさん:2006/02/11(土) 00:31:11
なぜか診察代取られたよ・・・

プライスコンタクト・・・orz
717-7.74Dさん:2006/02/11(土) 02:42:20
ソフトからハードにしたんだけど、充血がソフトの時より
酷くなったきがします。眼にあってないんでしょうか?
ハード特有の違和感はありますが、気にならない装着感では
あるんですが。。
718-7.74Dさん:2006/02/11(土) 06:23:51
>>717
みんなそんな感じ
719-7.74Dさん:2006/02/11(土) 09:49:06
診療代がいる・いらないについては、次の3つのケースがある。
1)眼科の儲けで安売りを補っているケース。
2)厚生労働省の見解が不明確なので、安全側の姿勢として処方箋を
 前提としているケース。
3)処方箋は不要と言い切る度胸の良いケース。

1)、2)の店が多く、3)は少ない。
720-7.74Dさん:2006/02/11(土) 20:28:37
そうかぁ。ハードの方が充血はマシになるんだと思ってたので、
ちょっとショックだな。
721-7.74Dさん:2006/02/11(土) 22:23:18
>>718>>720
おいおい決め付けるなって。自分はソフトのほうがひどい。

ソフトのほうが酸素供給性に劣るぶん、充血しやすいというのはある。
ハードにまだ慣れてないか、BCもしくはサイズ・デザインが合ってないのではないか?
722-7.74Dさん:2006/02/11(土) 23:19:09
私もハードの方が充血まし。
723-7.74Dさん:2006/02/11(土) 23:49:38
ハードの方が物理的に刺激が強いから充血する人もいる
俺もそう
724-7.74Dさん:2006/02/12(日) 00:09:28
刺激ってあんた・・・
涙が少ないとソフトのほうが動かないから楽に感じるのかな
ただしソフトでも乾燥するし充血するし長時間は無理なんだけど
725-7.74Dさん:2006/02/12(日) 02:04:53
ソフトの方が乾燥しやすいのはなんで?
ハードとの違いは硬さだけじゃないの?
726-7.74Dさん:2006/02/12(日) 02:27:03
ソフトは吸水性があり、それを利用して目に酸素を供給。
しかしそれはレンズを通して水分を空気中に放出してしまうデメリットにもなる。

ハードはほとんど吸水しないので感想しない。
727-7.74Dさん:2006/02/12(日) 04:14:46
ハードだとすっごい乾燥するんだけど
なんでかなあ
728-7.74Dさん:2006/02/12(日) 05:36:12
まばたきしてないだろ
729-7.74Dさん:2006/02/12(日) 05:41:35
かなり意識してまばたきしてるよ。
730-7.74Dさん:2006/02/12(日) 10:31:04
コンタクトを止めて1週間、白目が大変きれいになってきた。
731-7.74Dさん:2006/02/12(日) 11:12:07
>>730
コンタクトやめられるあなたが、うらやます。
目に異物を入れるのだから、止められるものなら止めたほうがいいですよ。
732-7.74Dさん:2006/02/12(日) 11:16:25
レンズのサイズってどうやって決めるんでしょうか。
733-7.74Dさん:2006/02/12(日) 11:50:08
>>731
メガネは見え具合でコンタクトより劣るし、お金もかかる。
メガネ生活を始めるには、それなりの覚悟が必要です。
734-7.74Dさん:2006/02/12(日) 13:05:33
くじけてコンタクトに戻ってしまいそう。
でも、1ヶ月は頑張ってみよう。1ヶ月経つと本来の視力に戻るとか。
735-7.74Dさん:2006/02/12(日) 13:55:08
コンタクトしてると、一日に何回かはレンズをはずして洗ってます。
曇ったり、小さなごみがついたりして。
一回つけたら、一日中つけっぱなしの方っていらっしゃいますか。
736-7.74Dさん:2006/02/12(日) 14:00:09
ふつうは、つけたら一日付けっぱなしだと思うが…
737-7.74Dさん:2006/02/12(日) 15:32:13
>735
小さなゴミくらいだったら瞬きしてたら涙で出ていくものだし、曇りも眼が乾燥している事が多いよ。
738-7.74Dさん:2006/02/12(日) 15:51:53
朝起きて装着したら寝るまで付けっぱなし。
739735:2006/02/12(日) 15:56:47
特に起きたばかりのときに目にゴミがあるみたいで南海もつけたりはずしたりしています。
コンタクトつける前に目薬を挿してるんですが、それでもだめな時はだめで。
740-7.74Dさん:2006/02/12(日) 16:48:14
寝起きは目やにが多い。ちゃんと顔洗ってる?
741-7.74Dさん:2006/02/12(日) 16:56:33
>735
>739
ハードレンズ暦はどのくらいですか
742-7.74Dさん:2006/02/12(日) 17:12:10
>>740
顔は洗ってますが、目は水道水で洗わないほうがいいといわれたので目薬(なみだロートドライアイ)をさしてます。

>>741
10年くらいです。
一日に何度もはずすようになったのはここ2年くらいです。
743-7.74Dさん:2006/02/12(日) 17:21:30
たしかに洗顔のとき目玉まで洗うのはよくないけど、
まつげの辺りもやさしく洗ったほうがいいですよ。

ところで検査はちゃんと受けてるんでしょうか?
744720:2006/02/12(日) 17:22:13
ハード作って一ヶ月も経ってないし、検査がてら
充血のことも先生に相談してみます。
745-7.74Dさん:2006/02/12(日) 17:41:15
10年選手ですか、私よりずっと先輩ですね。レンズや眼に異常があるかもしれませんよ。
746-7.74Dさん:2006/02/12(日) 20:54:10
>>742
コンタクト歴30年です。その経験から。

・最近レンズのメーカーやグレードを変えませんでしたか? レンズが
 目に合わないことがありますよ。
・コンタクトは少なくとも2年に1回は替えてますか?
・レンズケアは説明書の通りに行ってますか? こすり洗いが重要ですよ。
・着装時にしっかりとレンズを洗い、目を綺麗にしてますか?
 目洗いは743さんの言うようにするのがいいですね。目薬も有効ですよ。
・着装している時間が長すぎませんか? 14時間ぐらいがいいですね。
・花粉症ではないですか?
・風邪をひいてませんか? 目やにが多い時はコンタクトはダメですね。
・ほこりが入ったら、レンズを着けたまま目薬を3滴ほどさして目の外に
 出してしまうといいですよ。汚れもついでに流れ出てしまいますよ。
 まぶたの中までゴミは入ってこないものです。
・再装着の時、レンズをよくこすり洗いしてますか? 口内洗浄なんか
 してませんか。
・歳をとったり、その他の要因でも涙が少なくなることがありますが、
 その場合は遠慮なく目薬の世話になるべきですよ。
・レンズを着けると目がしみませんか? 角膜に傷があるとしみますよ。
・目に病気や傷がないか、医者でみてもらうことも大切ですよ。角膜内皮
 細胞数の検査もたまには受けましょう。
・メガネは持ってますか? 目が病んでいる時はしばらくコンタクトを
 休むことも必要ですよ。
747-7.74Dさん:2006/02/12(日) 21:00:03
追加)
・レンズに傷が付いている場合があります。その場合は替えない限りダメです。
 メガネ店で調べてもらいましょう。
748-7.74Dさん:2006/02/12(日) 22:20:00
とにかくハードにしたら乾燥がひどくて目薬さしてもダメで充血がひどくなって頭痛がするようになった…
潤いが持続するらしい目薬ソフトサンティアってのを使ってみたいのに見つからない…
使ってる方いらっしゃいますか?
749-7.74Dさん:2006/02/12(日) 22:33:45
>>748
バラ売りしてるやつじゃなくて10本位入って売ってるから
薬局で奥から出してもらわないと無いと思うよ。
ド田舎のDSでも置いてたから、扱ってないってのは無いと思う。
取り寄せも出来るだろうし。
知ってるかもしれないけど、メーカーは参天製薬。
750-7.74Dさん:2006/02/12(日) 23:07:56
742さん、私にも役立てます。ありがとー!
751-7.74Dさん:2006/02/12(日) 23:09:49
>748
処方箋薬局にありますよ
一本150円です。
752-7.74Dさん:2006/02/13(月) 00:08:18
そのソフトサンティアってスギにありますか?ダイコクにはなかったです…
753-7.74Dさん:2006/02/13(月) 01:46:14
ソフトサンティアは楽天でもいくつかの店が扱ってるよ。
30本なら送料無料ってのもある。

>>752
スギとかダイコクとかローカルな名前出されてもわからないよ。
754-7.74Dさん:2006/02/13(月) 01:56:58
>>743>>746
参考になります、ありがとう。

まつ毛は意識して洗ってませんでした。レンズつける時にゴミがついてたのかも。
レンズの交換、検査、ケアはちゃんとしてますが、
レンズはメーカを変えたのでそれがあるのかもしれません。
年齢も影響あるのかもしれません。目は酷使してますから。
いま30代ですが眼科で老眼が少しあるって言われました。_| ̄|○
755-7.74Dさん:2006/02/13(月) 03:44:00
>>753
スギとかダイコクってローカル店なんだ!知らなかった
756-7.74Dさん:2006/02/13(月) 10:13:59
730の続き

メガネにしたら抜け毛が減った、ホント。
コンタクトはストレスを伴うのかもね。
757-7.74Dさん:2006/02/13(月) 12:04:25
自分はソフトの時は老けなかったけど
ハードにしてから
一気に老けた気がするし肌も汚くなった。目の下のくまも出た。
758-7.74Dさん:2006/02/13(月) 17:18:17
コンタクトが異常に乾燥する〜。
夕方になってくると目に張り付いて動かなくなってる事もあったり。
蛋白除去も週に数回やってるのにな。
8ヶ月でもう買い換えなきゃならんのか。
金がとんでいく
759-7.74Dさん:2006/02/13(月) 19:32:41
旭化成のアイミーの付け心地どう?
760-7.74Dさん:2006/02/13(月) 21:06:43
>>759
トーリック使いだけど、参考になれば。
私の眼には合う。
強烈な異物感はない。
だからといってあなたに合うかどうかはわからない。
テストレンズをつけさせてもらう価値はあると思う。
761-7.74Dさん:2006/02/13(月) 22:33:40
>760
ありがとう。乱視が強いんでトーリック(オーダーメイド)の勧められていますが
あまりここでは見掛けないんでどうなんだろ?て思いました。
モニター受けてみます。
762760:2006/02/13(月) 23:15:20
>>761
無愛想なカキコですいませんでした。
トーリックレンズは強度乱視の希望の星だもんなあ。
最強度遠視+乱視の自分にも異物感が少ないのは驚きだった。
さすがはオーダーメイド!!

合えば、この装用感は本当に感動しますよ。
763-7.74Dさん:2006/02/13(月) 23:30:36
>762
いえいえ、気にしてませんよ。
こうやって教えてくださっただけでも有難いと思って居ます。
通常のハードではフィット出来なかったのと、角膜と水晶体に乱視があったので矯正出来なかったんです。
そこでハードトーリックで矯正出来なかった人がオーダーメイドで角膜の形に合わせて作るというので気になってたんです。
2週間無料モニターしてくれるということだったのでやってみます!
合うと良いなぁ。ソフトだと限界だもんね。
764-7.74Dさん:2006/02/14(火) 02:18:35
ここ見てソフトサンティア買ってきました!1本250円しました。150円のとこもあるよーでちょっと損した気分だがまぁーいいか。使ってみます!
765-7.74Dさん:2006/02/14(火) 13:31:12
ソフト使い捨てよりハードは金がかからないというけれども
何気にハードは金と時間がかかるよ。
766-7.74Dさん:2006/02/14(火) 14:05:50
>>765
ハードにかかる時間ってどんなこと?
767-7.74Dさん:2006/02/14(火) 14:08:41
ソフトサンティアが手に入らなければ、なみだロートコンタクト、サンテコンタクトでもいいかも。
成分はほとんど涙と同じだし、ドラッグストアだとかなり安いし。
768-7.74Dさん:2006/02/14(火) 14:17:12
カーブの変更で眼科いったりとか 。
769-7.74Dさん:2006/02/14(火) 16:43:38
アイシティみたいなコンタクトレンズ屋じゃなくて、
眼科で見てもらってレンズ作る場合って、定価販売になるの?
2枚で5万円とかになっちゃう?
770-7.74Dさん:2006/02/14(火) 17:05:52
なるわけない。
都会ならアイシティより安い所の方が多い。
1枚5000円から一万円位の所もたくさんある。
771-7.74Dさん:2006/02/14(火) 17:09:02
うちの近くの普通の眼科は1枚1万円位。
田舎の眼科は高いみたいだけどアイシティもないからね。
眼科でホームページある所は値段書いてあることもあるよ。
眼科の値段はピンキリ。
772-7.74Dさん:2006/02/14(火) 20:00:55
コンタクトに汚れがついたらしくて、
何度洗浄液で入念に洗ってもおちない。
なんか白く曇ったような汚れがちょうど目玉の中央あたりにあるので
装着するといつもうっすら曇ってる感じ。
これって傷なのかな?
装着中も鏡をみるとはっきり映ってるから嫌で嫌で。
これをとる方法って知ってる方いませんか?
変えないとダメだったらどうしよう…

コンタクトって洗えば洗うほど水をはじいて曇りやすくなるって
眼科の人がいってたんだけど本当?
たしかに朝装着したときからずっと曇ってて、
外した方がマシなくらい霧がかってる時が結構多いんだけど…
ちなみにそういう時は、夕方まではそのままです…orz
773-7.74Dさん:2006/02/14(火) 22:05:26
>>772
使用可なら、専用の研磨剤でも使ってみれば?
あとは買ったところで相談だな。
傷だと思うなら、使用を止めて眼科に行ったほうがいいよ。
774-7.74Dさん:2006/02/14(火) 23:50:57
>>772
レンズ何年使ってるんですか。
そんな状態のレンズは目にわるいよ。
汚れならプロージェントやって、落ちなければレンズ交換したほうがいい。
775772:2006/02/15(水) 00:19:16
>>773,>>774
有難う御座います。
大体3年くらいの使用になりますので、
交換を検討した方がよいのかも。。。
まずはプロージェント試してみますね。
レンズが曇るというのもやはり使用期間が長いせいなんでしょうか?
776-7.74Dさん:2006/02/15(水) 00:32:02
>>775
3年位でもちゃんとケアしてれば意外と曇らないものです。
保存と洗浄が1本で済むやつだけだと汚れてきますが、
毎日はずしたら擦り洗いして、定期的に淡白除去もしてれば大丈夫です。

でも長く使ってると傷がついたり、レンズが変形したりするので定期健診で見てもらったほうがいいと思います。
777-7.74Dさん:2006/02/15(水) 05:37:34
質問なんだけど、基本的に
レンズが薄くて、柔らかいほうが、一般的には付け心地がよいと
言われているの? 人によるけど、それはおいておいて、
一般的には、という前提で。
778-7.74Dさん:2006/02/15(水) 09:36:19
>>777
そりゃ、目の中に異物を入れるんだから、やわらかくて薄いほうがつけ心地はいい。
でもハードはみな固いよ。
ハードはベースカーブが付け心地に一番影響するはず。
779-7.74Dさん:2006/02/15(水) 13:39:22
週1でハード使用だが、毎日使用の奴より細胞の減り方も七分の一なんすかね?
780-7.74Dさん:2006/02/15(水) 23:57:01
>>779
んなことない。自分、中学のときからハード歴25年以上、うち初期の5年は酸素を通さないやつ。
強度近視のため、おきている間はほぼ常に装着状態(1日16時間ぐらいかな)。
それを眼科に行ったら心配して、初めて細胞の数を測定してもらったら、「全然問題ありません」って
言われたよ。
レンズは大体5〜7年は使用するけど、秘訣は、はずしたあとに必ず擦り洗いをする。
ゴミが入ると即激痛がするが、装着後1〜2時間でじわっと痛くなってきたら、レンズの汚れが
落ちていない場合が多い。光にかざしてみると白っぽい傷のように見えるものも意外と汚れで
あることが多い。
いっそう念入りにこすり洗いをしても改善されない場合は、眼科で
洗ってもらう。そうすると再び装着できるようになる。
781-7.74Dさん:2006/02/16(木) 02:35:08
>>780
眼科で洗うと装着できるって、眼科はどんな特殊な洗い方をしてるんだ。
それを教えてくれればレンズも長く使えるのに。
782-7.74Dさん:2006/02/16(木) 09:09:15
>779
ハードはそんなことないんじゃないか?
783-7.74Dさん:2006/02/16(木) 11:08:14
>>782
ソフトだったらありえるの??
私ハードからソフトに変えようと思ってるんだけど・・。
784-7.74Dさん:2006/02/16(木) 14:00:15
756の続き
コンタクトを中止してメガネに代えて10日。

コンタクトの眼球矯正効果が薄れて来たためか、視力が落ちてきて、
夜間の高速道路が非常に恐かった。1.0のはずが0.6ぐらいの感じ。
メガネに戻すのも大変である。
785-7.74Dさん:2006/02/16(木) 16:48:54
784の続き
昼間に見えて、なぜ夜見えないか。
要するに、夜は瞳が開くので焦点深度が浅くなるんだな。カメラの絞りと
同じだ。初めて分かった。
メガネ屋さんは明るいので、遠くも近くも見えてしまうんだ。
786-7.74Dさん:2006/02/16(木) 20:23:06
>コンタクト診療の経験豊富な常勤の眼科専門医、
>最低でも研修を2年以上受けたコンタクトに詳しい眼科医の診察を。

眼科の専門医かどうかなんてどうやってわかるの?
787-7.74Dさん:2006/02/16(木) 23:45:31
>783
ソフトは黒目を覆うので酸欠状態必至だな。ドライアイ者や長時間装用者は注意よ。こまめに定期検査行ってるとその内ドクターストップがかかるよ。
788-7.74Dさん:2006/02/17(金) 12:19:53
ハードでもソフト並の付け心地て本当にありえるの??
自分の目にあったハードって一体どうやって
探せばいいのかなあ
789-7.74Dさん:2006/02/17(金) 12:29:34
アイミーサプリームって軽いんだっけえ
790-7.74Dさん:2006/02/17(金) 13:51:57
軽いYO
791-7.74Dさん:2006/02/17(金) 14:11:19
洗面台でレンズを扱うとき、水をはっておけば浮くという事か、良いねぇ
792-7.74Dさん:2006/02/17(金) 15:40:43
>>788
ハードだめな人は本当だめだからねー。
付け心地ではソフトには絶対かなわないし。
無料で交換してくれる期間があるから、
一発で目に合うことはないと思って、その間にいろいろ試してみるしかないy。
793-7.74Dさん:2006/02/17(金) 17:04:56
んー俺的にはソフトは外す時に怖いからなー。どうしても。
ハードなら目には触れないから。

あと、ケアが楽なとこで、ハードに変えた。
もちろん目にもいいからなー。付け始めて1ヶ月だがレンズが動くのも気にならん。
ソフトはたまーに付けるぐらい。それでも1ヶ月に一回付けるか付けないかだけどw
794-7.74Dさん:2006/02/17(金) 23:20:07
すんません質問です。

コンタクトレンズを購入する際に
眼科専門医に処方箋を発行してもらって
それを量販店に持ち込んで購入することってできますか?
795-7.74Dさん:2006/02/18(土) 00:57:47
>>794
私は今のコンタクトをそうしたんで、出来ることは出来ますが、
基本的に嫌がられてるし、処方箋をだしてくれないところもあるって聞きました。
定期的に検診とか受けられないってどっかで聞いたけどホントかな。。。
色々試したりレンズ交換とか出来ないんじゃないかな。
違ってたらゴメン。

ちなみに私は次買うときは眼科で買おうと思いましたけどね。
やっぱりいいことない気がする。
医者に色々言われたけど、一応出来ますよ。
796-7.74Dさん:2006/02/18(土) 10:27:20
どうしても両目だと苦しいので、最近は
片目だけにしたりしてるけど
こんな事してたら
視力悪くなったりするんでしょうかねぇ。
一応ここ4年くらいは、毎回計っても視力は同じらしいけど。
797-7.74Dさん:2006/02/18(土) 10:41:50
ハードのデーターで、ソフトを通販で購入したいのですが、
ムリでしょうか?
798-7.74Dさん:2006/02/18(土) 10:44:00
無理だよ
799-7.74Dさん:2006/02/18(土) 10:49:43
すみませんコンタクト初心者です
先日アイシティに行って2枚30000円のEXα注文したんですけど、
これって失敗ですか?
まだ、お金は払っていないので、止めるなら今のうちだと思うのですが。
800-7.74Dさん:2006/02/18(土) 11:13:33
始めてのときアイシティでソフトレンズ買ったけど、
個人的な経験でアイシティはお勧めしない。
値段のことはわからん。
801-7.74Dさん:2006/02/18(土) 11:25:30
サンコンタクト使っている人いる?(ツインズU)どう?
802-7.74Dさん:2006/02/18(土) 11:28:36
>>800
返レスありがとうございます
全然知識無いので勧められるままになってしまって、
ざっと関連しそうなスレを流し読みしたところ、
悪い評判が少なからずかかれていたので不安でした

出切れば具体的にどのような経験があられたか、
教えていただけませんか?
803-7.74Dさん:2006/02/18(土) 12:09:33
>>802
んー、それ、他のチェーン店行けば半額以下で売ってるレンズだからさ・・・
800じゃないけど、
自分ち近くのアイの眼科医は悪い感じはしないし、
そのレンズも自分には悪くなかったけど、
HOYAレンズ-アイ は最凶の組み合わせだと思うよ。

でも、Eシステムの仕組み聞いてきたと思うけど、
度が変わりやすいとか扱い雑で割りやすいとかなくしやすいとかで、
自分に合ってると思えば、
他探して新たに初診料払うよりいいかもしれないけどね。
804-7.74Dさん:2006/02/18(土) 12:30:19
>>803
2000+30000=32000
2000×2+15000=19000
差額13000円で一年保障を買うってことですか

まぁ、雑な人間ですし、
実際試してみないとよくわからないでしょうから、
今回は勉強費込みと考えて購入してみようと思います
詳しい説明ありがとうございました
805-7.74Dさん:2006/02/18(土) 12:48:24
>>804
多分他の人と同じような話でソフトレンズの時のことだけど、
片方無くして買いに行ったときの検査で、
「痒くないですか? 違和感ないですか?」って質問されて
「うーん」って顔で「何かあったら眼科に受診してください」と確か言われたと思う。
そのころ目に無頓着で知識もなかったので、痒みもよくわからず
性格上「いいえ」って言い続けてたんだけど、
充血があったので急に心配になって翌日普通の眼科に行ったら
「結膜炎です」とはっきり言われ「一週間も放置したら失明するよ」とも脅かされたので
それを機に他のところでハードに換えました。
要するに医者が信用できないと思った。
異状が判別できて普通の眼科にすぐ行ける人なら構わないのかもしれませんが。
806-7.74Dさん:2006/02/18(土) 14:02:00
俺も奥菜恵に釣られてアイシティで買ったことあるけどオススメしない。
807-7.74Dさん:2006/02/18(土) 14:55:31
俺、ハードにかえてからどんどん乱視が治っていってる。
808-7.74Dさん:2006/02/18(土) 16:14:53
俺なんか陰金も治ったぜ
809-7.74Dさん:2006/02/18(土) 18:14:16
>804
期限近くに定期検査に行って、新品に交換してもらえばいいよ。それならメリットもあるだろぉ?
810-7.74Dさん:2006/02/19(日) 09:22:38
サンコンタクト使っている人ってここには居ないのかな?
前にも載せたけど…。
811-7.74Dさん:2006/02/19(日) 09:27:47
つうか メニコンゼットと同じ使用感っぽいのって
ほかにどのレンズがありますか?
メニコンゼット、付け心地はましだったけど半日で曇ったりして
いやです。
あと、メニコンExも、ゼットと同じで曇りやすいんですか?
812-7.74Dさん:2006/02/19(日) 10:38:09
洗浄液でおすすめありますか?
813-7.74Dさん:2006/02/19(日) 13:05:13
>>810
何を聞きたいの?
814-7.74Dさん:2006/02/19(日) 13:29:53
>>811
EXやスーパーEXあたりで曇るのは、目が嫌がっている証拠。
使い方の問題。


815-7.74Dさん:2006/02/19(日) 15:26:39
>813
上にもカキコしましたが付け心地とか性能とかを聞きたいんです。
酸素透過率とか。HPでは書いてなかったので、気になって。
816-7.74Dさん:2006/02/19(日) 17:10:37
>>815

どこかの掲示板で読んだような気するけど
酸素透過率は14とかじゃなかったかな?
他のレンズよりは低いはず。

私もサンコンタクトレンズには興味あるので
使っている人のレズ規模ー。
817816:2006/02/19(日) 17:12:53
↑レズじゃなくレスね。
スマソ。
818-7.74Dさん:2006/02/19(日) 17:39:44
>816
ありがとうございます。酸素透過率が16?!かなり低いね…。
疲れないのかなぁ?実は購入を考えていて…。候補としては
他に旭化成のアイミーなんですけどね。
私、混合乱視なんで…。それにしても酸素透過率低いなぁ…。
確かにサンコンの情報少ないですよね。皆さん居たら教えて下さい!
819-7.74Dさん:2006/02/19(日) 17:40:57
↑間違えました。酸素透過率14ですね。
820-7.74Dさん:2006/02/20(月) 02:22:14
今まで数年間、コンタクトが取れることなんてほとんどなかったのに、
最近やけにポロポロと落ちることが多くなってきました。
考えられるのは、メイクやオイルによる脂汚れですが、これを綺麗に取る方法はありますか?
ちなみに、毎日の手入れは保存液による擦り洗いのみです。
821-7.74Dさん:2006/02/20(月) 03:04:37
>>820
レンズの銘柄は何で何年目?
保存液の銘柄は?
定期的なタンパク除去もなにもなし?
822-7.74Dさん:2006/02/20(月) 08:46:16
サンコンのツインズU(新発売したばかり)は酸素透過率12,1だそうだ。
でも、目のカーブに合うまで何度も削るみたい。
酸素透過率が高いほど汚れがつきやすく、曇るらしい。
特に円錐角膜や、強度、乱視向けと専門医の間では有名らしい。
823-7.74Dさん:2006/02/20(月) 10:13:47
一番薄くてなおかつ一番柔らかいレンズってどれすか?
柔らかハードとか
あいみーさぷりーむとか?
824-7.74Dさん:2006/02/20(月) 13:23:08
>>820
使っているうちにレンズが変形したとか。
そろそろ交換の時期なんじゃない。
825-7.74Dさん:2006/02/20(月) 18:46:15
ハード初心者です。
コンタクトに外すときはやっぱり乾いた目よりも潤ってる目の方が外しやすいですか?
今日外そうとしたらコンタクトが下の方までいってパニックになってしまいました。゚(。つд`)
826-7.74Dさん:2006/02/20(月) 19:02:21
乾いてると張り付いて取りづらい。
827-7.74Dさん:2006/02/20(月) 23:09:00
ハードはレンズが動くことで涙が入れ替わり目に酸素が供給されるそうですが、
それなのにレンズの酸素透過率が関係あるのでしょうか。
昔の酸素を通さないタイプでも、涙が酸素を運んでくれるのではないですか。
828-7.74Dさん:2006/02/20(月) 23:15:30
ボシュロム クォンタムを使用はじめて、1年ちかくになりますが
未だにハードレンズになれません。ゴロゴロするのは仕方ないとして、2,3時間
するとかゆくなったり、それ以上に目+目の回りが真っ赤になってくるのです。
ちゃんと眼科医に処方してもらったのですが、レンズあってないのでしょうか?

こんな状況なので、外に出るときとかはソフトレンズか眼鏡を使用しているのですが
できたら常時ハードレンズで生活したいです。。
どうかお知恵を貸してください。
829-7.74Dさん:2006/02/21(火) 00:16:41
>>828
前にO2じゃないハードコンタクトレンズ使ってたらその症状と同じになった 
でもクォンタムって酸素透過率そんなに低くないし関係ないか
830-7.74Dさん:2006/02/21(火) 08:54:12
>827
それは基本的なレンズのコンセプト。眼には酸素が多いのに越したことはなく、そのため高酸素透過性の者が開発されたと思う。
でもレンズという分野では目新しいのがなく頭打ちって感がしないでもないのはわたしだけか。まぁ長年の実績も大事だけどね
831-7.74Dさん:2006/02/21(火) 11:19:12
レンズのサイズって何を基準に決められているのでしょうか。
自分が使っているものは黒めに比べてかなり小さく、
瞬きすると大きく動くのが付け心地に影響している気がします。
もっと大きなものを付けても大丈夫なのでしょうか。
832-7.74Dさん:2006/02/21(火) 12:55:14
俺のレンズの直径は9.2。
833-7.74Dさん:2006/02/21(火) 13:13:17
>>831
目の中で動きすぎるのはBCが緩いからかもよ
きつくしてもらうと安定するし付け心地全然違う
私の時は、ショップ眼科医が試着の時に色々アドバイスくれた
あんまりきつくしすぎると目を傷つける、でもこの緩さだと多分ずっと慣れないから一段だけきつくしますね〜とか
834-7.74Dさん:2006/02/21(火) 13:21:16
>>833
目を傷つける〜っていうのは私の場合乱視が入ってて
目の歪みでちょっと引っかかるからって事からだったかも
835sage:2006/02/21(火) 15:25:47
>831
私の場合は同じ理由できつくしてもらって
最初は快適にしてたけど
月日が経つにつれ圧迫感が出てきましたよ
今は新しく作り直して、カーブやらを調整中です
836-7.74Dさん:2006/02/21(火) 20:41:05
乱視が急に進行し、コンタクトのガーブが変わったと思ったら円錐角膜を疑うべし。
837-7.74Dさん:2006/02/22(水) 11:26:08
私はレンズの動きが気になるっていったら
一個カーブゆるいのにされた。
これになってからは、いたくなくなった。
まあ、ソフトに比べたら異物感はあるよ。
838-7.74Dさん:2006/02/22(水) 17:47:21
自分はドライアイのせいかソフトだと異物感ありまくり。かゆくなるし。
ハードは異物感少ないし、不快感もほぼ無いよ。
839-7.74Dさん:2006/02/23(木) 00:31:10
涙液の目薬とか使っても全然 乾燥が改善されません…ハード3ヶ月目の初心者です。おススメとかありますか?
840-7.74Dさん:2006/02/23(木) 00:53:44
841-7.74Dさん:2006/02/23(木) 04:17:44
842-7.74Dさん:2006/02/23(木) 16:11:43
ソフトレンズを20年していると角膜の細胞が死んで、
一切コンタクトできない目になるそうです。
俺は10年ソフトを使用していたので、びびってハードに
しました。

それを聞いて、現在、メニコンZの無料体験をしています。
思ったよりハードはつらくないね。たしかにレンズは動くので
にじんでみえることはあるけど。体験期間が終わって、ハードに
目が慣れたら、4000円ぐらいのレンズを買うつもり。

ハードまんせー。
843-7.74Dさん:2006/02/23(木) 18:35:24
ツインベルって知ってる?俺今ハード使ってんだけど、目とレンズの間に時々涙たまって見えにくい。レンズ代えた方がいいすか?
844-7.74Dさん:2006/02/23(木) 21:44:24
アイシティってそんなダメなの?
近くにコンタクトレンズの処方をしてくれる眼科がないみたいなんでココいくしかないんだけどなぁ。
HOYAじゃなくてクラレとかサプリーム選べばまだマシ?
845-7.74Dさん:2006/02/23(木) 22:25:34
846-7.74Dさん:2006/02/23(木) 22:31:52
>>842
ハードもいいが、メガネはもっと目にいいぞ。
847-7.74Dさん:2006/02/24(金) 01:42:29
私もアイシティくらいしかないんだけど。
848-7.74Dさん:2006/02/24(金) 01:59:12
>844
オリジナルブランドを拒否して、クラレやサプリームにすれば大丈夫。
849-7.74Dさん:2006/02/24(金) 12:18:46
不正乱視でハード使っている人、居る?ちゃんと
矯正出来てますか?
850-7.74Dさん:2006/02/24(金) 17:22:11
>>849
d
安心して買ってこれました
851-7.74Dさん:2006/02/24(金) 17:23:06
あ、間違えた>>848っす
852-7.74Dさん:2006/02/25(土) 00:40:10
買って5日目で右レンズ紛失orz

破損で交換してもらう時とか、持ち込まれたレンズはどのくらい調べるもんなの?
レンズのかけらがあればいいくらい?

いや実は、スペアで3年使ってたレンズ(同メーカー、同度数、同カーブ)を持って行って、
5日前に買ったヤツだと言って交換してもらえないかなー、と。

無理っすかね?
853-7.74Dさん:2006/02/25(土) 10:23:16
>>852
それを詐欺行為という。
854-7.74Dさん:2006/02/25(土) 11:47:41
アイミーの軽さ
クオンタムのレンズデザイン
ブレスオーハードの割れにくさ&酸素透過性
を兼ね備えたレンズねえかな。
855-7.74Dさん:2006/02/25(土) 13:06:20
私なんて、前使っていたメーカーのレンズを持っていった。(一枚2300円くらのやつ)
そこで、これと違うレンズが欲しいといって検査してもらった(一枚7000のやつ希望)
(きちんと新しいレンズを買おうと思っていた)
なのに、担当の女が馬鹿で、 前と同じレンズですねーとか言うから
そうなんですか?と、とぼけて
まだ期間中だっため?、無料で交換してくれた。
本当は違うメーカーだったし、とっくの昔に期限も
すぎているのに(買って1年以上経過してたし、そこの期間は3ヶ月のはず)
不思議だったけど
かなり得した 。  
856-7.74Dさん:2006/02/25(土) 13:18:38
アイミーとシードスーパーハイオー2って
どっちが軽いんですか?

クオンタムのデザインって他と違ってどのように良いのですか?
857-7.74Dさん:2006/02/26(日) 01:26:04
>856
アイミーは会社名。シードスーパーハイオー2は商品名。
アイミーサプリームのことなら、サプリーム。
但しシードスーパーハイオー2の方が丈夫。
クオンタムは目に合わせた非球面。

>854
一番近いのはシードS-1
これが限界。
858-7.74Dさん:2006/02/27(月) 09:14:17
眼科でコンタクトを買うと、
量販店より高いけど交換してくれたりカーブ調整とかもしてくれるんだよね?
(眼科で買うのは初心者なので)
皆さん、購入後はどのくらい変えてもらったり調整してもらったり
しているものですか?
たとえ自分にレンズが合わなくても、交換調整はせいぜい2回が限度なのかなとか。
早いうちに買い換える予定なのですが、
高いものだし、言い出せなかったらどうしようかと迷ってます。
合うまで何度も交換してもらった人とかいますか?
その際も毎回診察代はかかるんでしょうか…?
859-7.74Dさん:2006/02/27(月) 12:25:45
私なんか度数調整だけで4回くらいいった
カーブ調整はたったの一回。
合計で5回。しかもそのうちの一回はレンズにキヅがついているとの事で
無料交換。
しかも、種類変えたいと言い出して、無料で違うメーカーに変更。
2ヶ月くらの間に、10回くらい行ったかもww
860-7.74Dさん:2006/02/27(月) 13:41:34
一ヶ月まえに、クララスーパーオーEXにしました。
それまで二週間使い捨てのソフトを使用していて、
涙が少なくて、画像ではかなりの範囲で検査薬の色が付いてませんでした。
ハードは初めてだったので、最初はズレたりして大変でしたが、大分慣れました。
しかし、レンズを落とさないようにか、目を細くして(元々細いですがさらに)、
眉間にしわが寄ってる状態です。
コンタクトをはずすと、眉間のしわが伸びてホッとする位。
ハードって、レンズの種類を変えても、細くしてしまう人はなっちゃうのですか?
ソフトに戻すことも検討中です。
ちなみにアイシティで購入しました。
861-7.74Dさん:2006/02/27(月) 15:27:47
俺はハードにしてからそんなにたってないが、
ソフトの時とあんまり変わらないよ?
眉間にしわがよるとかはないですね。
カーブがきついとなるかもしれない。
862-7.74Dさん:2006/02/27(月) 16:17:08
>眉間にしわが寄ってる状態
俺もこれなるな。結果目つきがキツくなるようだ。
863-7.74Dさん:2006/02/27(月) 17:41:03
>861
左目はカーブがきついそうです。
メーカーに在庫があるかどうか…と言われたので。

>862
頭痛は起きませんか?
一日中コンタクトをしてると、夜には頭痛になる場合があります。
864-7.74Dさん:2006/02/27(月) 18:07:29
ハードして写真取ったらふくれっつらで
鬼みたいな顔相だった。
ソフトの時にとった写真とは別人のように違った。
865-7.74Dさん:2006/02/27(月) 19:39:48
>859
一ヶ月で二回目の交換に行ってきました
毎回750円とられてムカついてたんですが
まだ甘かったんですねw
何度でも交換しますといってくれるが
診察代かかるんですよねえ

いまのはシードのS1なんだけどこれはすごくいいと絶賛されたけど
ホントですか?メニコンZと同じ値段、、。
866-7.74Dさん:2006/02/27(月) 19:49:58
>865
S-1は自分も使っているけど、かなりいいと思うよ。
メニコンよりもずっとコーティングが取れにくいので、
はるかに寿命が長いし、汚れにくい。
酸素透過性もメニコンは自社基準だから、実際にはS-1と変わらないし。

2回交換してくれるなら親切なんじゃないの?
いい加減なところでは、慣れるまでがんばってといわれて
面倒だからそのままにされることよくあるよ。
750円程度払うのは手間かけるんだから仕方ないでしょう。
ハードは、あうまで交換はつき物で、間違ったものを
渡したといったミスとは違うんだから。
867-7.74Dさん:2006/02/27(月) 19:53:19
>>858
眼科といってもピンキリ。
何回でも原則はOKのはず。
但し毎回診察代は少なくとも3月末までは毎回かかる。
ハードはカーブ調整で交換するのは当たり前だし、
保険なのに、診察代をとらなかったら違反になる。
868-7.74Dさん:2006/02/27(月) 20:03:48
>866

最初行ったときにメニコンZ勧められて
違う検査員になったらS1がいいというから混乱しちゃった
いままで度数交換した事なかったから今回は
どうしてなのかなあと思ったんです
いままではたまたま運がよかったんだなあ
慣れるまで頑張ってっていうところあるんですね。ビックリ
869-7.74Dさん:2006/02/27(月) 20:08:24
>868
はじめの検査員は昔の印象にとらわれているのでは。
わかっている人ならS1の方をすすめると思うけど。
他は、高酸素透過性では東レのブレスオーハードとかもいいし。
あとの検査員は、面倒がらずにやってくれたのかも。

安くていいならアイミーサプリームも。
870-7.74Dさん:2006/02/27(月) 21:27:56
以前ソフトからハードにして充血が酷くなったと書き込んだ者ですが、
BCをゆるくしてもらいました。でも更に酷くなった様な気が。。
体質的に合わないんですかね?充血しているから痛いとか不具合があるって
ことは無いんですが。。
871-7.74Dさん:2006/02/27(月) 21:54:06
涙はちゃんと出てる??
目薬とかはちゃんとさしてる?
872-7.74Dさん:2006/02/27(月) 22:00:52
あさって卒業式なんですがハードしたまま泣いたらどうなりますか?
873-7.74Dさん:2006/02/28(火) 00:27:35
メニコンよりなら
S1の方がいいと思うよ。
メニコンっていいイメージだけど曇ったりして面倒だしね。
カーブも種類が少ないらしい。あとは付け心地次第じゃないかね
付け心地がメニコンの方があってるならメニコンのほうがいい、みたいな。
874-7.74Dさん:2006/02/28(火) 02:09:58
シードS1の方がずっと汚れないのは確かだと感じる。
メニコンもしばらくはいいんだが。
それに、合わない人には本当に合わないし。
上に書いてある東レの方がまだずっといいと思う。
875-7.74Dさん:2006/02/28(火) 14:01:16
玉葱切ってみれば分かるんちゃうか?
876-7.74Dさん:2006/02/28(火) 17:15:51
>>872
オマエが美少女なら大丈夫だ。
不細工ならもっと違う事を心配しろ。
877-7.74Dさん:2006/02/28(火) 21:17:27
目薬をさすと100%目やにが出る
878-7.74Dさん:2006/02/28(火) 22:36:31
シードA-1って薄紫色でふちの辺りにA-1という文字が書いてあったと思うのだが
この前新しく作ったのは、色は同じ感じだけど文字が入っていない。(今気づいた)

これは仕様が変わったということですか?
それとも渡されたのはA-1とは違うレンズなのでしょうか?
879-7.74Dさん:2006/03/01(水) 02:24:22
そんな文字最初から無かったと思いますよ。
まぁ、自分A-1歴4年くらいなんで、それよりも前だと分かりませんけど。
880-7.74Dさん:2006/03/01(水) 09:11:26
最近メニコンZにしたんだけど、フィット感はいいんだけど、
以前のレンズと同じ度数(-4.75)だけど見え方が違う(Zの方が見えない)

レンズ変わると、同じ度数でも見え方違うもんですか?
881-7.74Dさん:2006/03/01(水) 14:25:53
>>880
レンズでもかわるし、カーブでも変わります。
同じレンズでも作製時の精度の範囲内で変わります。気づくほど違うことはないと思いますが。
882-7.74Dさん:2006/03/02(木) 09:59:30
>>810が渇望していたサンコン使用者がやってきましたよ。

サンコンスレ(イヤな響きだw)にも書いたけど、装着感はいいほうだと思う。
もっとも、メニコンやら他社のコンタクト使ったことないから比較は出来んけどね。

保証が長い上にカスタムレンズだから、じっくり時間をかけて調整できるのはポイント高い。
値段は結構張るけど、自分の目の事だし安物買いの銭失いってのは性に合わないから奮発した。
内容考えると高くはないと思うけどなー
883-7.74Dさん:2006/03/02(木) 10:07:03
>>881
カーブによる度数の違いをもう少し詳しく
きつくすると度数上がるのそれともゆるくすると上がるの?
884-7.74Dさん:2006/03/02(木) 16:48:50
>>882
私は以前メニコンZ使ってましたけどそれに比べると装着感いいですよ。
眼科医がすすめるだけの事はあると思いますよ。ただ、扱ってるところが少ないんでしょうね。
私も全く知ら無かったけど眼科でいくつか試してみてサンコンが一番フィットしたんで、マイナーだけど
自分にあってるとおもったんで決めました。

それに、たいして高くないでしょ。2〜3千円の違いでしょ?
885-7.74Dさん:2006/03/02(木) 18:42:47
ハードレンズ最近買い替えました
なんだか右目だけひりひりというかやけに乾くかんじがします。
これってやっぱり合ってないから?はずしても同じかんじ、、。
886-7.74Dさん:2006/03/02(木) 21:24:58
コンタクトに相性ってあるんですか?
私にはS-1は合わない、とかってあるんでしょうか?無いならメガネ屋さんに何を勧められてもこれにしようと思うのですが。
887-7.74Dさん:2006/03/02(木) 21:27:27
近くのコンタクト屋が閉店セールやってるんで、
この機会に買おうかと思ってるんですけど、ハードは初めてでどれにしようか迷ってます。
乱視があって、異物感苦手です。
あと、この値段は普通ですか?

クラレ:スーパーO2 \4980、スーパーO-EX \5980
旭化成:EXプレミアム \5980

888-7.74Dさん:2006/03/02(木) 21:33:43
安いんじゃね
889-7.74Dさん:2006/03/03(金) 01:10:58
質問なんですが、別の場所の眼科で処方箋を書いてもらって、池袋にある
安いコンタクト屋でレンズを購入って可能ですか??
890-7.74Dさん:2006/03/03(金) 06:05:51
>>887
初めてなのに閉店する店で買うの?何かトラブったら面倒だよ。
891-7.74Dさん:2006/03/03(金) 08:56:43
>882
他のを使ったことないのなら残念ながら説得力は無いなぁ
892-7.74Dさん:2006/03/03(金) 12:50:50
洗ってるとき間違えたらしく右と左が
分からなくなっちまったよ。
でも自分左右の視力がほぼ同じなので
そのままつけたら別に見え方に問題ない。
これって左右合ってるからなのかそれとも気にするほどの
違いがないからなのか、どっち?
左右取り違えてないかどうかは50%の確率なわけだが。
893-7.74Dさん:2006/03/03(金) 13:14:09
そんなの日常茶飯事。新しくしても、すぐに左右めちゃくちゃでどっちがどっちやらが10年位続いている。
894-7.74Dさん:2006/03/03(金) 17:10:08
左右度数もカーブも全く同じなら問題ないけどさ。
違うならアホとしか言いようがないぞ。
895892:2006/03/03(金) 19:39:22
>>893 だよね。見えればいいよね。

>>894 自分はたぶんカーブも一緒だと思うけど。
   つけている違和感ないからね。

これメニコンZなんだけど店員は3年ほどはもつって言ったけど
実際はどお?5,6年もたないかな。ハードの寿命ってつけてて
なにか変化でもあんの?はじめてハードにしたからワカンナイや。
896-7.74Dさん:2006/03/03(金) 20:40:52
>895
自分はZ使いだけど、よくて2年、早いと1年半でダメになる。
花粉症の季節にかなり汚れるので、寿命が早まっている模様。
897-7.74Dさん:2006/03/03(金) 23:00:42
メニコンZが3年!?
無理無理。
普通1年。2年もてばいいほうですよ。
898-7.74Dさん:2006/03/03(金) 23:06:11
え、でも買ったとこの店員ハードなら3年はもつって
言ったよ。
ハードの場合寿命がきたってどういう風に分かるですか?
やっぱ見えにくくなるから分かる?
899-7.74Dさん:2006/03/03(金) 23:07:38
えー今まで普通に3年周期で交換してるけど?Z使いですが。
でも新しいのに変えたとき、ちょっと感動するから、汚れてるのは確かかもね。
900-7.74Dさん:2006/03/03(金) 23:14:15
メニコンの表面加工はだめだ・・・。orz
研磨剤入りクリーナーで磨けないし表面加工がとれてしまったら
ものすごく汚れやすくなるし・・・。
私が行ってる眼科はハードを削って調整してくれるんだけど、
メニコンのレンズだけは削ったりできないし、
汚れやすいからお勧めしないよって先生に言われた。

個人的にはメニコンレンズの装用感は好きなんだけどね。
901-7.74Dさん:2006/03/03(金) 23:21:41
>>898
3年持つのは普通のEXハードじゃない?
Zは使ったことないからなんともいえないけど。

丁寧に扱っていれば3年以上持つよ。
でも検査で気づかない傷などあるといやだから3年で換えるようにしてる。
902-7.74Dさん:2006/03/04(土) 00:21:01
メニコンZのケアってO2ケアミルファっていう液で保存して
同じ液でこすり洗いするだけ。
これだけでいいんだよね?
903-7.74Dさん:2006/03/04(土) 00:27:15
>902
それでよいと思う
でも自分はO2ケア+プロテオフを愛用してる
http://www.menicon.co.jp/care/index.html
904-7.74Dさん:2006/03/04(土) 01:23:36
初めてソフトサンティア1箱買ったんだけど、ちゃんと蓋閉まってない不良品かと思った。あやうく蓋きつく閉めるとこだったよ
905-7.74Dさん:2006/03/04(土) 11:11:04
説明書をよめ
906-7.74Dさん:2006/03/04(土) 13:37:31
>>905
袋に書いてるけど、説明書には書いてないから気付かない可能性もある罠
907-7.74Dさん:2006/03/04(土) 13:59:51
話変わるが、旭化成のコンタクト売ってるとこ少なくないか?
毎日チラシ見てるが、全然載ってない。
欲しいのに買えない。
908-7.74Dさん:2006/03/04(土) 22:52:37
メニコンZを5年酷使していたが最後は洗浄中に手の中で砕けた
割れたんではなくぼろぼろに砕けちった
909-7.74Dさん:2006/03/05(日) 00:00:10
>>908

怖!!
910-7.74Dさん:2006/03/05(日) 04:32:48
それと同じ事が装用中に起こったら…リアルでムスカ状態ですな。
911-7.74Dさん:2006/03/05(日) 10:34:23
数年ぶりにメガネからハードコンタクトへ戻そうと思っているのですが皆さんに質問です。
個人により合う合わないはありますが、みなさんはどのようなコンタクトを
おいくらで購入されましたか?
参考にしたいのでお聞かせ願えないでしょうか。

なお自分は12歳位からメニコンのハード(名前は失念)を無くしてはそのつど
交換買い替えで10年ほど使ってきました。田舎でしたので当時で5万ほどしたと思います。
紛失・買い替える時は1枚2.5万ほど取られました。破損した場合は1万でした。
912-7.74Dさん:2006/03/05(日) 14:37:25
2万5千円は高すぎ。
昔の値段はよく知らないけど
今は普通に両目1万円以下で買えるよ。

私はしっかりとした眼科に行っているけど
両目2万円あれば買えるよ。
913-7.74Dさん:2006/03/05(日) 14:59:48
昔は高かった。

82年 ソフト 5万円くらい
91年 EXハード 37000円
02年 EXハード 19950円
今年 EXハード 15800円
914-7.74Dさん:2006/03/05(日) 15:58:38
>>913
昔は高かったんですね〜。
それって二枚の価格ですよね?

>>911
ちなみに私はボシュロムEX−O2を2枚で15600円、
サンコンタクトレンズマイルド2を2枚21000円で購入しました。
915-7.74Dさん:2006/03/05(日) 16:13:27
女性でソフト→ハードに変えた方に質問ですが、目に見えて写真写りが悪くなったりしましたか?

今現在は、家ではメガネ・出かける時は1dayアキュビュー(無印・-10.5)の生活をしているのですが
進学で毎日外に出るようになるにあたって、毎日付けても辛くなさそうな
酸素透過のハードに変えようと思ってます。
今のレンズだと乱視の矯正も完全に出来ないし。
装用感はテストレンズ付けてみるとして、元々キツイ顔だちがどう変わってしまうのかが気になって…。
916-7.74Dさん:2006/03/05(日) 17:20:31
>>913は両眼の値段です。
917コンタクトの恐怖:2006/03/05(日) 17:34:25
コンタクトはずす時って、やっぱ目玉にさわるの?
918コンタクトの恐怖:2006/03/05(日) 17:35:22
「あれ!?ない!ない!」っつって探し回ってもない時、やっぱ目の裏側に
行ってるの?
919コンタクトの恐怖:2006/03/05(日) 17:36:00
コンタクト洗わずにずっとつけてると失明するっていうけど、ということは洗
ってそんなに経ってなくてもすこーしは菌がいるわけだ。失明させる危険な
菌が常時コンタクトと眼の間をうようよ泳ぎ回ってるの?
920-7.74Dさん:2006/03/05(日) 20:13:07
コンタクト歴10年以上だが、目玉に触る事なんて別になんてことない。
白目にゴミが入ってるのを見つけた時、少しアクビして目を濡らしてからゴミを綿棒で直接拭ったりもするし。
921-7.74Dさん:2006/03/05(日) 22:15:41
>914
え?今ってそんなに安いの?
メニコンZ二枚で33000円
一年保証。かなりショック。
922914:2006/03/05(日) 22:38:14
でもメニコンZはどこでも高いんじゃない?
私の行ってる眼科でもメニコンZは2枚で30000円するし。

安い量販店でも両目で10000円以下は無理だろうし。
923-7.74Dさん:2006/03/05(日) 23:22:21
>>917
ソフトは目の中に指突っ込むけど、ハードはない。
ま、ソフトでも最初から平気な人は全然平気だし、最初多少怖くても慣れれば問題ないよ。
924-7.74Dさん:2006/03/06(月) 02:58:31
>>911
旭化成 アイミーEXプレミアムを
1枚 4992円 両目 9984円で買いましたよ。
925-7.74Dさん:2006/03/06(月) 09:58:01
中1の時にメガネ作ろうと思って眼科いったんだけど左右の視力が
違うからとソフトレンズをすすめられ、いまはハードを使っています。
なので大学生になった今もメガネは持っていないんですが、定期健診に
行く度に装着時間が長すぎる!メガネを作れと言われます。やっぱり
眼鏡は必要ですかね?
926-7.74Dさん:2006/03/06(月) 11:16:14
病院に入っている眼鏡屋で、メニコンスーパーEX2枚を48000円で買わされた。
927-7.74Dさん:2006/03/06(月) 11:41:34
>>911です、みなさんありがとうございます。
当時はメニコン・ニチコンくらいしか選択肢がなかったように思います。
最近はかなり安くなっているのを聞いて安心しました。
メニコンスレでZが立川にて7000円以下で売ってるところなんかもありましたね。
あくまで予備として購入するならいいのかも。

ここ10年自分の視力を知らなく、どれだけ落ちているか気になるので
ちゃんと眼科へいって合わせてこようと思います。ありがとうございました。
928-7.74Dさん:2006/03/06(月) 13:00:31
>>911
メガネからハードにする場合の注意を1点。

ハードコンタクトにすると、1ヶ月ほどの間になぜか徐々に視力がついてきます。
初め0.8程度しか見えなかったのが、1ヶ月後には1.0ぐらいまで見えるように
なったりして、初めから良く見えるようにしますと、後で遠視気味になり困り
ます。
従って、最初は0.6から0.8程度にしておくか、あるいは1.0にして1ヶ月後の
度数変更を予定(約束?)して購入すべきです。

私は30年以上ハードで通して来ましたが、最近メガネに変えて約20日が
経ちました。この場合は「メガネ→ハード」の逆で、20日の間に相当視力が
落ちて、ドライブ用に1.2に合わせたメガネが今では普段用です。あと10日
も経ったら度数を変更する予定です。

それから、もう1点。
メガネやさんは明るいので瞳径が小さくなり、焦点深度が深くなって、遠くも
近くもどこでも見えてしまいます。見え具合を確認する場合、なるべく暗い
ところで見るようにすると、左右の見え具合の差などがはっきりします。
929-7.74Dさん:2006/03/06(月) 15:51:15
メニコンZからサプリームに変えて1週間たつんだけど、
サプリームって軽いせいか、瞬きの度にすごくうごくんだけど
軽さは関係ないのだろうか?カーブがあっていないのかな??

サプリーム使っている人いませんか??
930-7.74Dさん:2006/03/06(月) 16:21:19
メニコンO2を、左目は2度ほど無くしたりして新しくしたんだけど
右目は14年ぐらい使ってた。
最近左目を無くしたから、つくるついでに
14年使ってた右目も新しくした。
931882:2006/03/06(月) 16:39:21
ソフトからハードに変えた初日と2日目は違和感と涙で仕事もおぼつかなかったが、
3日目から馴染んできた。

それと今までのソフトだと、外した後ショボショボした感じになってたけど、ハードは外した後の違和感がまったくゼロで
酸素透過のありがたさを実感しますた。

ただ、暗い所が少し見ににくくなった感じがするけど、ハードってこんなものかな。
932-7.74Dさん:2006/03/06(月) 19:41:01
動きすぎるのはカーブがゆるい
933-7.74Dさん:2006/03/06(月) 23:10:30
ハードを買ってから5ヶ月が経ちました。たまにしかつけてなくって、ここ最近毎日つけるようにしてるんですけど、目はパッチリ開けないし、充血が半端なくって痛いんです。もしかして両目入れ間違えてるんですかね!??
934-7.74Dさん:2006/03/07(火) 00:01:15
痛いのは我慢せずにすぐ眼科行っとけ。
935-7.74Dさん:2006/03/07(火) 03:25:19
>>933
上目遣いが出来ないような感じならカーブがゆるい
目の中で動きすぎるから痛い
936-7.74Dさん:2006/03/07(火) 10:52:35
>>928
そうなんですね、これは知りませんでした。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。助かります。
本当に久しぶりの眼科なので気合入れていかねば。
度数変更やらカーブやら忘れないようにメモしていこう・・・
937911:2006/03/07(火) 21:14:45
個人の眼科へいってきました(千葉)。明後日にはできあがるらしい。
視力は0.03と0.05。乱視に近視は相変わらずのまま。
ソフトもまあ使えますよと言われましたが、ハードにしました。
色々入れさせてもらって試して、結局選んだのはメニコンZです。
それしか合うものがありませんでした。予算1万円オーバー。
シードはどれだけ時間を置いても、まばたきするたびに張り付くような感触
真ん中から波紋状に広がっていくような感覚がいつまでたってもやみませんでした。
Zはたしかにやや大きめに感じましたが、一番違和感が少なかったので決めました。
EXだけ試さなかったけれど、値段的にはどれも似たり寄ったり。
久しぶりのコンタクトということもあるけれど、なかなか違和感がなくならないものですねぇ。
度なしのレンズで試したせいもあるでしょうが、これで度が入っても慣れなかったら困りものです。

今日行ってきた眼科では、メニコン系は1年間の保障がついてるそうです。
他のは半年ほど。その間なら何度でも交換や度数変更が可能とのことでした。
レンズは1,2ほどにされましたので、様子を見て必要そうなら変更しようと思ってます。

ハードは15種類ほどありまして、シードは8600、EZが12800、Zで14500でした(片目の値段)
ポシュロム系は6800-9000内。クラレでは7000-1000円前後。大体45-70パーオフだそうです。
そういえば4月からの自己負担、ちらっと話題に出ましたが
「実はまだよく決まってないんですよ」なんて言われました。4月になったらどうなるんでしょうね

検査費用は2200円でした。
938-7.74Dさん:2006/03/08(水) 00:17:13
ここみて旭化成のやつとかいろいろ試してみたいと思ったんですけど
眼科って結構取り扱いレンズ限られてるんですねーどうしようかな
939-7.74Dさん:2006/03/08(水) 11:38:33
サッカーするとき用にハードはやはり向いてないですか?
940-7.74Dさん:2006/03/08(水) 11:43:58
>>939
俺は高校三年間の体育でサッカーばかりやってたけど
一度も外れたことはない。
ただ、学校のグランドとかだと、砂ぼこりが目に入って死ぬほど痛い。
土がある程度湿ってれば大丈夫だけど。

あくまでも自己責任だが、大体はヘディングやらなければおk
941-7.74Dさん:2006/03/08(水) 12:30:08
レンズの使用感なんて1ヶ月くらい使ってみないと分からんよ
942-7.74Dさん:2006/03/08(水) 12:55:46
顔面にボールが当たって、ハードのフチが黒目にめりこんだ話を聞いてからというもの、
恐ろしくてスポーツなんかしていません。とれるほうがマシ。
943-7.74Dさん:2006/03/08(水) 14:54:35
眼球ってわりと柔らかいからめり込む程度なら平気じゃね
944-7.74Dさん:2006/03/10(金) 11:46:50
日本眼科医会が平成14年度に行った「コンタクトレンズによる眼障害アンケート」によれば、
2カ月間に、全国の眼科医療機関710施設で2万6137件ものコンタクトレンズの使用による
眼障害が報告されています。全国の眼科医療機関は約7000施設であることから、全国では、
1年間に約150万件ものコンタクトレンズによる眼障害が起こっていると推計されます。
つまり、コンタクトレンズを使っている人の約10人に1人が眼障害を発症していることになります。
コンタクトの長期間使用で角膜内皮細胞が減り続けると
やがて角膜が白く濁ってきて
角膜移植をしないと失明するところまで進行する可能性もあります
945-7.74Dさん:2006/03/10(金) 11:49:16
タイガーウッズやこうだくみは賢いな
946-7.74Dさん:2006/03/11(土) 20:58:31
東レのブレスオーって。どうですか?
947-7.74Dさん:2006/03/11(土) 22:49:14
>>946
なかなかいいよ。
でもやわらかいことに意味あるのかな。
948-7.74Dさん:2006/03/12(日) 00:33:52
それ使っているけど、いいかんじだけどね。でもやわらかくはないよ。
949-7.74Dさん:2006/03/12(日) 01:23:02
色々な会社のレンズを試すって方いますが実際にはどうやってるんですか?
毎回レンズを買ってるんですか?
それとも眼科やコンタクト屋で交換してもらってるんですか?
950-7.74Dさん:2006/03/12(日) 08:24:02
>>949
そういうミエミエの釣りはどうかと思うよ。
あ、そうか、もう春厨が湧く時期か。

マジレスすると、眼科でコンタクトレンズを試すってことね。
951949:2006/03/12(日) 13:29:33
>>950
ごめんなさい。マジでしたが・・・。
私が購入したコンタクト屋付属の眼科は
同じ会社の同じ種類の中での交換はしてくれるけど
他の会社のレンズのお試しはさせてもらえなかったので
どうなのかと思ってました。
952-7.74Dさん:2006/03/12(日) 14:42:47
>>951
マジだとは思わなかった、こっちこそスマソ。

CL眼科というかそういうコンタクト店は特定メーカーとのつながりとかあるし
あとはコンタクト店のPBの押し売りが横行しているから、消費者には選択の余地がないのかもしれない。
953-7.74Dさん:2006/03/12(日) 16:32:25
で、結局、
眼科付属のコンタクト屋か
コンタクト屋付属の眼科
どっちがいろいろ選ばせてくれる?
954-7.74Dさん:2006/03/12(日) 17:15:54
>935
眼科も量販店もピンキリ。
取り扱い種類の多い眼科が一番そうだろうが、独自ブランド持ってない量販店も。
アイシティはとにかくホヤなどの独自のレンズしか持ってこないから無理。
955-7.74Dさん:2006/03/12(日) 20:39:26
>コンタクト屋付属の眼科は 同じ会社の同じ種類の中での交換
>>949さんいいな・・・それって購入後の交換可能ってことだよね
メニコンZにしたけど、どうも以前より大きいせいか慣れない。
このまま数週間経っても慣れなかったらどうしよう
鏡の中の自分を見ようとするとレンズがズレたり、涙が出てきたりするんだよね・・・
956-7.74Dさん:2006/03/12(日) 21:16:43
Zは極めて特殊なコンタクトだから、合う人はいいけど合わない人の割合はかなり高いよ。
はじめからZ勧める眼科は藪で分かってないからやめておいたが吉。
957949:2006/03/12(日) 21:18:01
954さんに無理って言われた所で購入しちゃったよorz
メニコンZは交換不可なの?
ホヤは3ヶ月交換無料だよ。
・・・でも他社も試してみたいよ。
958-7.74Dさん:2006/03/12(日) 21:18:05
普通はどこでも半年位は交換は可能。
959スリムななし(仮)さん:2006/03/12(日) 21:27:32
Σ(゚Д゚;ギャーッ!そうなんだ<Z
色々試してZが一番まともだったんだよね・・・もし合わなかったら
まだ試してないEXをためさせてもらえればいいんだけど。
やっぱり試着(?)時間が短いと本当に合ってるかどうか分からないから
レンズ選びは難しいね

>>957 ドーンマーィ
同じレンズとの交換はきいてたけど別の種類のと可能というのは初耳だったよ。
960-7.74Dさん:2006/03/12(日) 22:58:21
Zは張り付いた感じがするって報告はあるみたい。
三ヶ月以内ならEXにかえてくれるんじゃないかな?
(メニコンでできるときいた)でも、値段が下がるから
かえてくれるかどうかはお店次第なのかも?
わたしはZあわなかったからシードにかえてもらったけど
それは値段がいっしょだったからみたい。
961-7.74Dさん:2006/03/12(日) 23:51:43
っていうか黒目にはまった後白目にずれるなんてZ以外じゃほとんど起こらないよ
962-7.74Dさん:2006/03/13(月) 00:09:35
EX使いだったけれど、起こってたよ<白目にずれる
Zはでかすぎてなかなか起こらないのはある。
963-7.74Dさん:2006/03/13(月) 00:20:22
そう?Zの時、非球面だからこんなにズレるのかなってほどしょっちゅうズレてたのが
他のレンズにして一度も起こってないんだよね。これも相性ってやつか
964-7.74Dさん:2006/03/13(月) 00:25:54
本当に相性によりけりなんだね、Z・・・
難しいね
965-7.74Dさん:2006/03/13(月) 19:47:02
目のカーブがゆるすぎてワンデーだと装着感がつらいのですが、
ハードだと調節してもらえるんですか?
966-7.74Dさん:2006/03/14(火) 23:25:29
>>965
ハードというかソフトでも使い捨てじゃないやつなら調節してもらえるよ。
ただ、特注になるからその場で買って持ち帰りとかは無理だけど。
自分もカーブゆるくていつも特注。
967-7.74Dさん:2006/03/16(木) 03:59:42
次スレ

★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart9★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1142449121/
968メイク魂ななしさん:2006/03/16(木) 07:51:30
次スレだ。ありがとう。

質問スレに>コンタクトをつけて自分の顔を鏡で見ると異常に顔がデカく見えます…
というのがあったのだけど、自分はつい最近、眼鏡からレンズへ変えた。
まさに、一緒。鏡の自分が太いこと太いこと。
それまで眼鏡で多少なりとも小さめで見てきたからそのギャップだと思ってる。

それはいいのだけど、鏡が正面から見れない。
見ようとすると目の中のレンズがおかしくなる。2秒ともまばたき無しでは見られない。
おかげでアイメイクがまったく出来なくなった。レンズはメニコンZ。
こんな人他にもいますか?
969-7.74Dさん:2006/03/16(木) 08:13:46
Zなんて、特殊なコンタクト使うから.....
合わない確率が他のよりも相当高いコンタクトだよ。

他のが合わなくて、逆にこれだけしか無理という人が
極めて少数いて、その人が勧めるもんだから....
970-7.74Dさん:2006/03/16(木) 20:43:29
ハードしたままジェットコースター乗った人いますか?どうなります?
971-7.74Dさん:2006/03/16(木) 22:45:46
別に何ともならない
972-7.74Dさん:2006/03/16(木) 22:51:52
970は目玉ひん剥いてジェットコースターに乗ってるのか?w
973-7.74Dさん:2006/03/19(日) 02:32:37
ハードに変えてから痒みが目立つ方はいますか?

私はソフトからハードに変えて三日たちました。
違和感には慣れることができそうですが、とにかく痒いー!!!
ソフトの頃は花粉の時期も痒くはならなかったし、
今もハードを外しているときは痒くない。
まばたきも目薬もたくさんしていますが目のきわが痒くてたまりません。
合ってないんでしょうか・・・。返品できるかな
974-7.74Dさん:2006/03/19(日) 04:41:09
痒みのほうが痛みよりマズいと聞いたが本当なのだろうか。
975-7.74Dさん:2006/03/19(日) 05:35:17
角膜のほんの表面部分がわずかに壊れるときに痒みが続きます。
これをそのままにしておくと、角膜炎になり、ひどくなれば失明に至ることも。
976-7.74Dさん:2006/03/19(日) 06:36:10
俺はソフトを装着すると3時間くらいで痒くなってくるんだが…ガクガク
977-7.74Dさん:2006/03/20(月) 10:03:51
>>973
俺もソフトからハードに移行組
3日目から違和感が小さくなって、一週間で大分慣れたよ。

痒みは5日目位から感じたかな。なるべく触らないように気合を入れて過ごしたら
2〜3日で痒みは収まったよ。
978-7.74Dさん
メニコンの無料お試し行ってきた
メニコンZ薦められて、やってみたけど乱視の関係で
メルスプランのアイストになったよ。
アイストの話あんまりでてないけど、どうなの?
とりあえず明日からやってみる。