着け心地のいいハードコンタクト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
メニコンが嫌いというわけではないのだが、
メニコンZは乾くし、ごろごろするし最悪。

ということで語りましょう。
2名無しさん:04/10/26 05:16:55
俺はメニコンZを使用しているけど、ゴロゴロ感は気にならない。セイコーのハードも良かったよ。
3名無しさん:04/10/26 12:20:08
アイスト
4名無しさん:04/10/26 13:03:05
ボシュロム EX-O2
5名無しさん:04/10/26 16:40:34
メニコンZ涙が多いときはいいけど
長時間つけてるときは最悪
6名無しさん:04/10/26 17:33:58
オーダーメイドが一番じゃねえのか??
7名無しさん:04/10/27 01:29:29
>>6が正解。
サンコンタクトに汁!
ただし高いけど。
8名無しさん:04/10/28 10:35:34
メニコンZはゴロゴロ姦つよかったけど、シードA-1にしたら快適です。
9名無しさん:04/10/28 12:33:19
やはりメニコンZはだめレンズか
10名無しさん:04/10/30 07:43:18
ダメってわけじゃなくて、
視界のブレを防ぐために(だったっけ)、一般のレンズに比べてサイズが大きいんだよ。
で、それが異物感に繋がると。
今自分は別メーカーの標準サイズのレンズを使ってるけど、
確かに異物感はややマシにはなったけど、疲れ方とかかわらんし、
強い風が吹くとレンズが眼の中で迷子になってしまうのがやや難てところだな。
11名無しさん:04/10/30 17:04:49
個人差もあるしな
俺にはあわなかったが、それ使ってる友達はすごく快適だって言ってたし
12名無しさん:04/10/30 18:42:14
セイコーを使ってます。
これ以外のハードは使ったことが無いので比較はできないけど
ゴロゴロ感も無く、目の乾きも少ないですよ。
13名無しさん:04/11/03 07:52:15
漏れソフトしか使ったことないが、今はハードの便利さを兼ね備えた
ソフィーナ使ってる。 が、製造中止になってしまい、次に何にするか
迷ってます。
ハードの知識は全くないのですが、ソフィーナ位に装用感が良くて、
強風とかでも外れないハード、ないでしょうか?
14名無しさん:04/11/03 22:33:31
メーカー・材質・機能より
カーブ・デザイン・サイズのフィッテイングが全て
自分の目にあうレンズを見つけるのは難しい。
フィッテイングがきまればハードでも快適です。
15名無しさん:04/11/03 23:54:54
>>13
ソフィーナってやばいんじゃないの?
16名無しさん:04/11/04 00:23:50
そもそもハードが快適なはず無い。
17名無しさん:04/11/07 23:31:51
>>13
ハードはあわせるのがむずかしい。
いろいろなレンズで合う合わないを試す時間と費用のことを考えると
サンコンタクトのカスタムが一番。
高いけどね。
18名無しさん:04/11/10 17:01:28
ソフトからメニコンZに変えてころころ缶が酷かったけど
ベースカーブを変更してもらったらものすごく快適。
ソフトを着けているのと変わらないくらい違和感がないです。
着け心地の悪い人は買ったところでフォッティングを見てもらった方がいいかも。
19名無しさん:04/11/10 23:30:47
>>18
そうですね。フォッティングは大切ですw
20名無しさん:04/11/11 00:52:29
フィッシングですか?
21名無しさん:04/11/11 16:20:10
ヒッティングだろここは
22名無しさん:04/11/12 19:50:22
レインボーのハイサンソsはいいよ!
23名無しさん:04/11/18 00:19:57
今日ハード購入しました。
目のカーブがきついということで取り寄せ・・・。
2件はしごしてどちらも東レのスーパーやわらかハード(高いほう)を薦められ
買いましたが。。。。全然評判とか載ってないですね。

無難にコンタクト大手のを買った方が良かったのかな。
ちなみにハードはじめてです。
24名無しさん:04/11/18 14:19:25
2523:04/11/18 22:32:44
読みました。
コンタクトは相性なのか〜、うーん。
東レしかつけさせてもらえなかったけど他も試せばよかったな・・・。
フィッティング(?)してくれたの、あんま慣れてない
リストラされたっぽいおじいちゃん(推定58歳)だったし、
非常に不安だ・・・・。
26名無しさん:04/11/19 02:34:05
58歳でおじいちゃんと言うとは、君は20歳以下かな?
27170:04/11/25 19:50:56
本日めがね屋で初ハードを試してきました。
率直に言って、初めての漏れにはどれも同じように感じた。

ブレスオー → 異物感普通。外しやすかった。柔らかいからかな?
シードHi-O2 → 異物感普通。一番外しにくかった。
シードA-1 → 異物感若干弱め?マバタキした時のズレが少なかったような。
メニコンZ → まぶたが痛かった。

初ハードだけど、目から落ちそうな感じで怖いね。
28名無しさん:04/11/26 00:26:33
やはりめにこんZは。。。
29名無しさん:04/11/26 03:17:30
メニコンZは良いよ
30名無しさん:04/11/26 22:06:20
メニコンZ、最初はまぶたの裏がコロコロで大変だったけど
ベースカーブをきつくしてもらったら
ソフトを着けているのと変わらないくらい快適になったよ。
31-7.74Dさん:04/11/30 22:26:26
おいらの場合、ホヤ・ハードEXが超快適!安いし!4000円しないんたからね。
ただし、アイシティだと高いよ。何度も買ってしまったけどさ(´・ω・`)…。
32-7.74Dさん:04/11/30 23:25:08
>>31
あまり聞かないレンズだなぁ
33-7.74Dさん:04/12/10 21:13:51
強度の近視+乱視ですが、セイコーのハードが薄くて、つけ心地も良くてオススメです。
現在のコンタクトは、作りに行った眼科にセイコーがなくて、ボシュロムのを買ったので、
レンズが厚くてゴロゴロして、とても目が疲れます・・・。
早く、セイコーのに代えたいけど、お金がもったいないので、我慢して使ってます。
34-7.74Dさん:05/01/06 10:14:24
あげ
35-7.74Dさん:05/01/06 12:01:18
クリスマスからこっち、意図的に事実を捻じ曲げた書き込みが多いね。

俺、アイ内の人間だけど、上でおかしなくらい強硬に“やってない”って言われてる
以下の行為は俺のルーティン業務だよ。もちろん、無資格者。

 ・特定レンズの推販
 ・トライアルレンズ選定
 ・フィッティング確認
 ・フレオでの角膜染色

でも、これ止めたら、アイのビジネス自体が頓挫しちゃうよ。
別に言わなくても良いけどさ、ああまで嘘つかれると、ムカつくよね。

これに対し疑問的な意見がでると、すぐに『証拠出せ』って言うけどさ、
何を持って証拠っていうのかね?出口調査でもやれってかw
否定されると強硬に言い張ったり、すぐには用意できるはずのない
証拠を要求したり、擁護者の方々は随分と幼稚なんですなぁ。

俺に『だったら然るべきところに・・・』って言わないでね。
そんな面倒くさいことをわざわざするつもりはないから。
でも、嘘つくのは止めてね。気分悪いから。
36-7.74Dさん:05/03/07 23:57:34
アイシティはホヤの直売店だから高いんだよ
つまりボラレ(ry
37-7.74Dさん:2005/03/26(土) 22:32:10
>>31
どこで買えば、そんなに安いの?教えてください。
38-7.74Dさん:2005/04/05(火) 16:20:37
俺はサプリームを2800円で買った。
安いし快適だし、言うことなしだね。
39-7.74Dさん:2005/04/06(水) 20:54:34
シードA1を1890円で買った。
40-7.74Dさん:2005/04/17(日) 01:31:48
買う時に3社位のを試してみて、レンズが小さくて動くのがすごく気になるので、
結局メニコンZ買って今使ってるんですけど、
メニコンZと同等かそれ以上に大きいハードってあるんでしょうか?
41-7.74Dさん:2005/04/17(日) 02:03:16
>>40
特注すれば?
42-7.74Dさん:2005/04/17(日) 11:29:53
>>40
セイコー、シードならメニコンZと同じ大きさ特注できるはず。
装用した感じは各社違うと思うけど。
43-7.74Dさん:2005/04/18(月) 08:57:52
Zって何ミリ?
俺はアイミーサプリーム9.2mm特注。
特注だからって値段は普通と一緒だから、
遠慮すんな。
44-7.74Dさん:2005/04/18(月) 09:42:00
>>43
アイミーサプリームってつけ心地どう?
ボシュロムスーパークリーナー使える?
4543:2005/04/18(月) 10:00:25
>>44
俺は初めてがサプリームなんだけど、2週間くらいで、もう違和感ゼロ。
昼間、外にいる時は着けてるの忘れるくらい普通。
スマイルファインフィット(装着液)買ったのに、殆ど使わずに捨てたさ。
まぁ個人差はあるから、誰にでもってワケではないと思うけど。

サプリームはコーティング無いから、研磨剤入りクリーナー全部使えるよ。
さらに、効いてるかどうか知らんが、紫外線カットもあり。
46-7.74Dさん:2005/04/18(月) 19:10:56
>>45
早速アリガトン。着けているの、忘れるくらいというのはハードを探す上で重要ポイントだよね。
次のハードの候補、探していたんだ。
ボシュロムEXO2、クラレスーパーオーEX、シードA−1、セイコーEXと使ってきました。
今はセイコー。ボシュロムは丈夫なものの、異物感とれず、クラレは丈夫で異物感はなかった。
セイコー、シードも異物感は無くなったものの、丈夫ではない気がして。
クラレに戻してもいいけど、どうせなら他のもの使ってみたくて。
47-7.74Dさん:2005/04/18(月) 21:56:14
ハードレンズで異物感無しって・・・ネタ?
4843:2005/04/18(月) 22:10:04
>>47
マジ。
フィッティングもばっちし合って、自分と相性がいいレンズ
だったみたいだな。
フィッティングがダメだったら、何使っても異物感は取れないよ。
49-7.74Dさん:2005/04/18(月) 22:34:50
>>47
マジだよ。てか、異物感無くなるまで何度でも眼科に行くのだよ。
そのためのメーカー保証なんだから。
50-7.74Dさん:2005/04/18(月) 23:14:06
>>49
そんな事したら、眼科の先生にウザがられそう・・・
51-7.74Dさん:2005/04/18(月) 23:48:08
慣れ過ぎて違和感あるハードレンズが考えられない
52-7.74Dさん:2005/04/19(火) 02:09:44
Zは、付け始め3ヶ月くらいは調子よかったけど、それ以降、だんだんゴロゴロ感が多くなり、
我慢できない時もあるくらい。
多分、手の油分など付着がたまり、酸素透過が落ちたためだと思う。
装着、取り外し時、充分石鹸で手洗い特に指先は充分にこすり、すすいでから、レンズを持ったり洗うけど、
やはり油分、アカが固まってくるのだと思う。
今一年目で検診しても、以上なし、コンディションはいいと言われる。
プローじぇントも定期的にやっても効果なし。
もう寿命かな?
53-7.74Dさん:2005/04/19(火) 06:12:38
油分が原因と自分で言っているのに、
なぜその油分を落とす処理をしようとしない。
54-7.74Dさん:2005/04/19(火) 07:40:14
>>50
そんなことないよ。それがコンタクトの処方に自信をもった名医だよ。

>>52
Zは油膜つきやすいからね。
それでZで使えるどのクリーナー使ってもしっかりとは油膜取れないからね。
1年間は交換保証ついているのがZのいいところだから交換してもらったらいいよ。
次はボシュロムスーパークリーナーが使えるコンタクトを買うといいかも。
3年以上快適に汚れしっかり落とせて使えるよ。
びっくりするけど、一般的に合う人が少ないメニコンZをすすめる眼科多いのね。
瞳が大きくてカーブがゆるいというだけでZすすめる眼科というのはちょっと・・・。
55-7.74Dさん:2005/04/19(火) 07:46:46
54です。
ボシュロムスーパークリーナー限定して書いちゃった。スマンスマン。
ボシュロムスーパークリーナーのような研磨剤が入った洗浄剤という意味。
56-7.74Dさん:2005/04/19(火) 08:12:22
>>54
コンタクトの処方に自信を持った名医が何度も通わなくちゃいけないような処方をするのですか?
57-7.74Dさん:2005/04/19(火) 08:41:18
>>56
ハードは1回でベストフィットはありえないと思うよ。
ハードつけてることでカーブや度数変わったりもするし。
もし1回でできたなら眼科医の先生にそう思わされているだけだと思う。

--------------------------------------------------------------------

35 :system ◆systemVXQ2 :04/07/04 15:18
>>29でしょ。既成レンズでベストフィットを得るには、極論すれば
すべてのレンズを乗せてみないとわからない。まあ、ベテランなら
各レンズのクセをある程度知ってるけど、それでも10種類は乗せてみないと
ベストフィットには無理。ただカスタムメードなら一発でベストフィットに
なるわけではない。最初の一枚は修正データを出すためのトライアルレンズ
ぐらいに思わないと、ベストは追求できません。でも最近はよくなってるんで
こっちがレンズ径ぐらい指定しておくと、ほとんど80%はベストフィットしますね。

値段と言うが、3〜5年はたいてい使えるものなんだから、仮に10000円違ったって
差は知れてる。まあ、安ければ何でもいい人もいれば、ハードレンズのフィッティング
読めない医師もいるんで、いろいろということになりますが。また、全部が
全部サンコンのカスタムでベストになるわけでもない。メニコンZをこちらから
薦める症例もある。コンタクトは全部そうだけど、ハードほどケースバイケース
という言葉が当てはまるものはないでしょう。 >>33うるさい医師はベベルにうるさい。
58-7.74Dさん:2005/04/19(火) 12:28:37
>>57
引用文は80%は一発でベストフィットと書いてますが?
59-7.74Dさん:2005/04/19(火) 18:31:20
>>58
カスタムメイドの場合80%と言ってると思うけど。
既製品は10種類のせてみないとわからないって。
60-7.74Dさん:2005/04/20(水) 00:26:20
>>59
ちょっと違うかもしれないけど、王監督の靴は全てカスタムメイドらしいです。
61-7.74Dさん:2005/04/24(日) 22:04:17
おじゃまします。
コンタクト歴16年、かなりの間メニコン使用してましたが
Zを試してみたら全然合わなくて(後でカーブが合って無かった
だけだったのかも?とは思いましたが)ココを見て納得。
それ以来メニコンにこだわらず、お店オリジナルの商品使ったり、
現在は東レの柔らかハード?使ってます。メニコンより安いし。
私の場合ずっとハードだけど、試したZ以外は異物感なんて感じた事
ないですけど・・「良く見えるから」コンタクト入っているなって判断してます。
メニコンは高いからフィット感良いのだと思ってたけど、値段じゃないかも。
でも私見たいのってラッキーなのね?お店でもせいぜい3種類位しか試さないし。

62-7.74Dさん:2005/04/24(日) 23:35:57
>>61
異物感というより、回りの人に充血を指摘されて、鏡見ると
真っ赤っ赤。こんな人多いのでは?
こんな人はそんなに異物感はなかったりする。
63-7.74Dさん:2005/04/25(月) 21:55:13
61でーす。
私の場合充血もないなぁ多分。
ただつい最近買って半年なのにいきなり痛くて
着けていられなくなった。店に行ったら眼球側に
汚れがついているだけだったけど強力な研磨剤で
磨いてもらってもゴロゴロするから、新しいの買いました。

ココ見てると皆さんお手入れにもこだわってますよね。
私はホントに適当だから反省。
こすり洗い不要のCキューブ使用ですが、
これからはちゃんとこすり洗いします。
64-7.74Dさん:2005/05/12(木) 21:34:23
すごく安いハードレンズの値段が
上で書かれてるけど、それって首都圏
とかだよね。

地方だとアイシティとか眼科併設のコンタクト屋
ばかりでやはり両目で2万くらい覚悟しないと
いけなくなる。

こーいうときに地方在住はつらいよ。
65-7.74Dさん:2005/05/15(日) 16:32:54
安いのを短期間で変えようと思って半年前にボシュロムのEX-O2を購入し、
最近、シードのHi-O2に変えました。

ボシュロムのは眼球の上でクルクルと動き回るしすぐにズレるし
ズレたら戻らなくて外すしかなかったし白目が充血しやすいし
目の周りを指でちょっと強めに障ったりするとポロンと外れちゃうし
そのくせいざ本当に外したいときには貼り付いていてなかなか取れないしと、
何かと合っていなかったようですが、シードのほうは快適です。
黒目からあまり動かない感じで、乾きもほとんど感じません。
外すときも、きれいにポコンと外れてくれます。

ちなみに値段はボシュロムがアイシティで片眼6000円、
シードがプライスコンタクトで片眼3000円でした。(東北在住です。)
ひょっとしたら、アイシティはロクに調節してくれなくて
適当なやつを持ち帰らせたのかもしれませんね・・・。
目の検査の機械を眼球に衝突させられそうになったくらいですから。w
6665:2005/05/15(日) 16:45:48
すいません、間違えました。
今、使っているのはシードの「Hi-O2」ではなくて
「スーパーHi-O2」のほうでした。失礼しました。
67-7.74Dさん:2005/05/15(日) 16:52:42
がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーえ
68-7.74Dさん:2005/05/15(日) 17:57:22
>>65
眼圧測る機械なら目の直前に来るのが普通だよん
69-7.74Dさん:2005/05/15(日) 18:02:06
>>68
いえいえ、直前じゃないんですよ。凄まじいスピードで、
やばい!!ってくらい機械が近づいてきたので目を閉じたら、
ぐりぐりぐりっ!とめり込んで来たんですよ・・・。痛かった・・・。
検査員(茶髪・ファンデ厚塗り・マスカラたっぷりのおねーちゃん)は
「あっ、やべ。」と呟いただけで、謝りもしませんでした。
70-7.74Dさん:2005/05/15(日) 18:24:35
危なかったなそりゃ
71-7.74Dさん:2005/05/20(金) 20:31:38
>>69
すげー。さすがアイ・・・
72-7.74Dさん:2005/05/23(月) 19:28:24
>>69
おれもやられそうになった
よけたらアゴちゃんとのせてくださいって言われた
73-7.74Dさん:2005/05/24(火) 00:00:26
漬け心地の悪いハードレンズ


ボシュロムのクォンタム



でも、俺の目 これじゃないと駄目なのだ (涙
74?社員?:2005/05/27(金) 17:19:40
はぁ?
付け心地いいじゃねえかよ
75-7.74Dさん:2005/05/27(金) 18:27:26
コンタクトって難しいんだね
眼科でコンタクトして貰おうと思ったらメニコンしかなかったから
コンタクト専門店にいくよ
76-7.74Dさん:2005/06/03(金) 02:02:28
サンコンタクトのサンコンマイルドIIってどうですか?
カスタムメイドじゃない方で。
77-7.74Dさん:2005/06/08(水) 07:33:41
>>76

たしかに、「涙とよく馴染む植物性素材のレンズ」と宣伝されると
どんなもんか気になりますね。
あと、「独自の多段階カーブで圧迫感が少ない、快適な装用感」と謳っている
『ツインベル』の装用感も気になります。
78-7.74Dさん:2005/06/08(水) 11:00:49
植物性・・・に惑わされるような気がする
79-7.74Dさん:2005/06/08(水) 12:54:08

トポロ爺...
80-7.74Dさん:2005/06/08(水) 23:14:11
サンコン・マイルド って・・・

名前がヤだな。オスマン…
81-7.74Dさん:2005/06/10(金) 00:52:53
1.高くても、いいタイプ
2.安くても、いいタイプ
3.高くて、ダメなタイプ
4.安くて、ダメなタイプ
それぞれの価格と長所・短所を教えて下され!
82-7.74Dさん:2005/06/10(金) 02:43:32
人によって様々だから一様には言えないが、多くの人にとって
メニコンzは3になりやすい
83-7.74Dさん:2005/06/10(金) 17:56:34
理屈はともかくはめてみれ!
一日中はめるなら、なんといってもソフトよりハードのほうが
安全なんだろうからさw
84-7.74Dさん:2005/06/10(金) 19:31:22
メニはそんなにダメポ?
85-7.74Dさん:2005/06/11(土) 08:28:14
ダメじゃないぽ
86-7.74Dさん:2005/06/11(土) 14:04:58
旭化成のフルオーダーの話が出てこないけど。
サンコンもフルオーダーだけど値段は倍以上。

どなたか情報をもってらっしゃらないかしら。
87-7.74Dさん:2005/06/11(土) 14:07:33
あ。>>43-44に出てたのね。
これの欠点ってないの?
単にユーザが少ないだけなのかしら?
88-7.74Dさん:2005/06/11(土) 14:15:27
東レや旭化成あたりがいいのかな?
89-7.74Dさん:2005/06/11(土) 18:46:31
>>86
私はシードのA−1でフルオーダーに近い状態だよ。
シードはサイズもベースカーブも0.1刻みでオーダー可能。
それで値段は既製品と同じ。ちなみに1890円で私の行く眼科では買うこと可能。
90-7.74Dさん:2005/06/11(土) 19:49:32
>>89さんありがとう。
いろいろ調べたのだけど、合う人の方が少なくて、フルオーダーがいちばんいいみたいだったので。
91-7.74Dさん:2005/06/12(日) 12:51:29
メニコンZって評判悪いんですね``r(・_・;)

何の違和感もなく使っている自分の目は特異!?
すごくフィットするんですがヾ(;´▽`A
92-7.74Dさん:2005/06/12(日) 12:58:37
合う人にはバッチリ合う。合わない人には合わない。
評判悪いっていうのは大げさ。
93-7.74Dさん:2005/06/12(日) 17:34:36
ハードコンタクト歴18年の自分も今はメニコンZ。
これまで色々なハードをつけたけど、メニコンZは装用中はズレにくいと思う。
メニコンZはこれで2枚目で、最初のは知らず知らずのうちに汚れが取れなくなって
しまったので、保証期間中に別のレンズと交換してもらった。それ以来、眼からはず
した後は、ボシュロムのスーパークリーナーアドバンスタイプでこすり洗いを必ず
やることにした。
94-7.74Dさん:2005/06/12(日) 19:21:31
必死だなw
95-7.74Dさん:2005/06/13(月) 07:51:26
サンコン愛用者出てきて説明しる
96-7.74Dさん:2005/06/13(月) 22:47:06
メニコンZが駄目だという人は、実際にしばらく装用したことがあるの?
なんだか聞いただけのことをあたかも体験してるかのように語る人も
いるからね。
メニコンZってもう10年ぐらい前から販売してない? 品質は向上してんの?
97-7.74Dさん:2005/06/14(火) 00:00:00
この頃のを暫く使ったが、なにか?
あれは拷問。目玉の上でシーソーしてる。
ガバまん。
98-7.74Dさん:2005/06/14(火) 00:51:51
クォンタム、かゆい〜
99-7.74Dさん:2005/06/14(火) 01:36:00
化粧をする人にメニコンは難しいと思う。
言われた通りにケアしてても、汚れは落ちなくて、何度か角膜を傷つけた。
Zがもともと合わせにくい事や、汚れの正体、量販店の実態を知ったのはこの板を覗いてから。反省してる。
100-7.74Dさん:2005/06/14(火) 01:42:57
>>96
一度売り出したレンズの設計を勝手に向上させたりはしないよ。
向上させるとしたらそれは新しく出すレンズ。
101-7.74Dさん:2005/06/14(火) 09:02:32
お医者さんが言うのには「(痛いのは)角膜が段々と鈍感になってくるから感じなくなる」と
とのことだけど、本当?
鈍感になるのはちょっと怖い気が・・・。
102-7.74Dさん:2005/06/14(火) 14:19:45
物は言いようだな。

ハードに慣れても傷がつけば痛かったりしみたりして気づくし
ゴミが入ったら痛い。そういうごく普通の反応は保たれる。
103-7.74Dさん:2005/06/14(火) 16:58:55
>>93
メニコンZってずれにくいよね。ずれても比較的なおしやすい。
あと、昔はコンタクトでものすごいストレスがたまってたけど、
Zにしてからそれが少なくなった気がする。ただレンズが汚れやすい気がするので
ケアには注意しないと駄目かも。
104-7.74Dさん:2005/06/14(火) 17:40:33
105-7.74Dさん:2005/06/14(火) 17:47:19
丸1日つけてる人にはハードのほうが長期的には
ソフトより安全なんだけどね。
106-7.74Dさん:2005/06/14(火) 22:30:55
>>99 量販店の実態って?
107-7.74Dさん:2005/06/15(水) 03:15:59
眼科医ではない人間がフィッティング、指導等を往々にして行なっていること。
108-7.74Dさん:2005/06/16(木) 04:57:30
>>103
合計で5年以上使ってたが、ずれにくいってことはなかったぞ。
おまけに直しにくかったと思う。
どのレンズもそんな大差はないかもしれんが。
109サンコン:2005/06/16(木) 10:02:25
眼科専門医が推奨するサンコンタクトはどうなんでしょうか?

つけ心地
手入れのしやすさ
価格
使用期限等
現在ご使用の方、以前ご使用されていた方の経験をお聴きしたいと思います。
眼球に密着させるものなので、やはり既成形状ではなく個々に合った大きさや曲面が必要なんでしょうか?
110-7.74Dさん:2005/06/16(木) 17:06:49
【想像】
いいものかもしれん。
しかし、販売網が全国に渡り広そうなので、本当に品質が高ければ広まって値段も
安くなっていると思う。
知る限りでは、とりあえず完成版をつけてみて、あとは当たるところを削るという
方法をとるらしい。眼科の協会も医学的にこれが最も推奨されるのであれば、医者
は、買う買わないは別としてとりあえず紹介はするような気がするのだが。

と、わたしもレビュー希望。

つけ心地:−
手入れのしやすさ:他社のものと同じ
価格:A店21300円 B店30200円
使用期限等:永久保障 24000円で新しいのと交換

111-7.74Dさん:2005/06/16(木) 17:14:53
片側の値段ね。だから×2
あ、それとメーカー曰く、専用の液を使わないといけないらしい。
他のメーカーと素材が同じらしいので、汎用の液を使えると思うけど。
112-7.74Dさん:2005/06/17(金) 02:43:28
サンコン マイルドパーム
つけ心地 :個人ごとにレンズを削り調整できるので、他社品よりは付け心地良いと思う。
       ただ、調整不要な人にとっては他社品と同じと思う。
       とりあえず既成品を付けてみて、ずれ易い、異物感・圧迫感がああれば、以下のように
       周辺部分を削ることによりつけ心地改善。私も両眼とも周辺部分を削り調整。
       http://www.sun-con.com/custom/ndesgn.htm
手入れのしやすさ: 他社品と同じ
       洗浄液:ボシュロムスーパークリーナー(研磨剤入り)
             たまにチバビジョン ミラフロー(油分を落としたいとき)
             プロージェント(月1)
       保存液:シードO2ソリューション+スーパープロツー
価格 :確か、両側で3万9千円くらい
使用期限 :他社品と同じ。3年程度
113-7.74Dさん:2005/06/17(金) 03:52:31
糞たっけーなー
114-7.74Dさん:2005/06/17(金) 08:49:47
乱視を完全に矯正しようとすると、サンコンか旭化成にたどり着きます。
ちなみに旭化成25000円/枚
115-7.74Dさん:2005/07/03(日) 19:33:08
>>114
ニチコンのEX−UVトーリックはどうなの?
116-7.74Dさん:2005/07/05(火) 23:08:58
眼球のカーブが緩く、既製品ではカーブが合うものがないので、
サンコンタクトを使ってます。

サンコン カスタムU
つけ心地 :たしかにトラブルは激減しました。

値段は高いですが、その価値はあると思います。
ただ、扱っている医療機関が少なく、かつサンコンタクトの方が
その医院に来るときにしか作ること&微調整ができないので、
気軽に乗り換えるには敷居が高いですよ。
117-7.74Dさん:2005/07/25(月) 21:15:38
旭化成のアイミー サプリームは評判どんなもんでしょ?
俺にとってはかなり(・∀・)イイ!! んですけど・・・

どなたか付けてる方はいますかね?
118-7.74Dさん:2005/07/25(月) 22:44:07
わりといいほうだとは思うよ
119-7.74Dさん:2005/07/26(火) 08:14:10
38 :-7.74Dさん :2005/04/05(火) 16:20:37
俺はサプリームを2800円で買った。
安いし快適だし、言うことなしだね。


39 :-7.74Dさん :2005/04/06(水) 20:54:34
シードA1を1890円で買った。


どこでそんな安く売ってンの?通販?
120-7.74Dさん:2005/07/26(火) 09:22:49
関東の激安店

ハードで通販なんてアフォ
121-7.74Dさん:2005/07/26(火) 09:46:18
>>119
サプリーム2800円で買った者です。
場所は千葉県松戸市の眼科。
都内であれば、1枚2000円前後なんて、特に珍しくも無い値段だと思うけど。
もち、通販じゃなくて実店舗での話しだよ。
122-7.74Dさん:2005/07/27(水) 19:53:03
や、安い!!
私はクラレのやつを1年半前買ったけど2枚で28000円…
最近は軒並み下がってきてるのか…
今ならもっと装用感のいいのを同じ値段で買えるかな。
123-7.74Dさん:2005/07/27(水) 20:54:06
なんでそんなに安いの?
おれは、1枚15000円だったのに・・・(´・ω・`)

ちなみに浜松・・・orz
こういう時は都会っていいなぁとか思う。
124-7.74Dさん:2005/07/28(木) 07:02:43
>>123
今ちょろっと検索したけど、
http://www.pcon.jp/store_guidance/chyubu/hamamatsu/index.html
とか見つかるし。シード・スーパーHiO2が2226円らし。
探し方の問題?
あと、例えば埼玉・千葉の人は電車に乗ってまで東京で買ったりするワケで。
レンズを買うのは数年に一度なんだから、
多少電車賃(交通費)や時間がかかっても…って思えば、
両眼1万円以内の世界はそんなに遠くない。
125-7.74Dさん:2005/07/29(金) 23:27:16
>>124
前にそこで買ったけど、店員の態度にむかついて、返品したとこだよ・・・orz
なんか、安売りの店はどこもそうなのかなぁって思っちゃって(´・ω・`)

やっぱ、我慢するしかないかな??
どうせ一回しか行かないわけだし。
126-7.74Dさん:2005/07/30(土) 02:19:54
>>125
店員の態度にむかつくぐらいならはじめから買うな。
127-7.74Dさん:2005/07/31(日) 00:32:17
店員の態度がとってもいいけど、両眼3万円の店と、
店員の態度が悪いけど、両眼5000円の店。

あなたならどっちを選ぶ?
俺は、初コンタクトなら前者を選んだ方がいいとは思うけど、
勝手が分かってる2回目以降なら後者を選ぶ。

>>125
>どうせ一回しか行かないわけだし。
ハードレンズの寿命は、長くても3年。
まぁ3年もたちゃ、世の中色々変わってくると思うけどね。
128-7.74Dさん:2005/08/03(水) 20:52:03
非常に頭が痛い
やっぱり眼科行くべきかなって思ってきた
高いんだろうなぁ〜・・・明日電話して値段聞いてみようかしら
129すみません〜:2005/08/04(木) 01:03:21
偶然ここに入って着ましたが、
一つ質問してもいいでしょうか。
日本でハードコンタクトをしたいんですが(コンタクト暦5年)
必ず眼科に先に行って検査して、専門店に行くのですか。
それとも、普通のコンタクト専門店に行ったら、検診を受けられますか。
外国人ですなのでよく分かりません。
ハードレンズを専門店で買おうとしますが、眼科の処方は必ず眼科で
するのか、そしたら検診にはいくらくらいかかりましょうか。(普通に)
もちろん、健康保険書はもって行きます。
130& ◆L.4R3EpQW6 :2005/08/04(木) 01:05:51
また、天神でお勧めのコンタクト専門店があったら教えてください〜
131-7.74Dさん:2005/08/04(木) 01:19:19
>>129
コンタクトの店でも病院が併設されてるから検査して貰えるけど普通に病院で検査した方が良いと思う。

診察料は2000円くらいあれば足りる。
132-7.74Dさん:2005/08/04(木) 04:25:35
眼科で買うとバカ高いところが多い。
処方箋だけもらおうとしても無理なところが多い。
運良く処方箋がもらえて安売りの店で買えたとしてもその後の検査が面倒。
高い眼科はコンタクトの処方に積極的でないところも多く、処方がヘタクソなところもある。
レンズの種類もあまり選べなかったり、破損保証などのアフターケアがなかったり。

眼科は円錐角膜だとか乱視がひどくて処方があわせにくいとか、
近くの量販店でロクなところがない人とか(例:アイシティ)、
値段度外視でちゃんとした医者に診てもらいたい人、そういう人が行けばいいと思う。
普通はよくある量販店でもまったく問題ない。

>>129
コンタクトのお店に行けばだいたい医者が常駐してます。
その場で検査と処方してもらえます。
診察代は2〜3割負担で2000円台前半ってとこ。2500円あれば足りる。

ちょっとスレ違い気味なのでこちらを見ておいてください。

コンタクトについての質問スレ-その19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1121965016/
★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart7★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1119883854/
133-7.74Dさん:2005/08/04(木) 14:46:13
>>127
どっちも買わない。

態度にムカツいて返品するなんておかしい。
そんな店員いるなら、買う前に分かるだろ
134-7.74Dさん:2005/08/06(土) 12:39:06
店員の態度が悪くて、両眼7万円の店

僕は負け組(´・ω・`)
135-7.74Dさん:2005/08/09(火) 13:19:09
なんかサ○コンが1番!という意見があり、サ○コンの掲示板見た。
例えばハード付けると目が眠そうになる。という人に明らかに医学的
らしく説明をし、サ○コンでカスタムすべきと、納得せざるおえない
アドバイスしてたり、その他のハードトラブルの説明もサ○コンを
買わざるおえない説明ばかりだった。でもこのカスタムマンセイのサ○コンも、オーダー
が効かないごくごく一般な大衆レンズを、普通に販売している所が、矛盾してる。
サ○コンのレンズが1枚12000円!?と思ったら、オーダできねえでやんの。
136-7.74Dさん:2005/08/10(水) 02:39:21
〜せざる を 得ない
137-7.74Dさん:2005/09/03(土) 18:11:04
HOYA ハードEX使用歴1ヶ月。
初めてのコンタクトだったので、最初はレンズが動く感じの違和感こそあったものの痛みはまったく無し。
現在は違和感すらなくて快適。

ちなみに、
レンズ(両目)
保存液(HOYAシンプルワン)4本
洗剤液(HOYAピュアクリーナー)2本
で、8,400円。

セールという名の在庫処理だったのかもしれんけど、いい買い物したと思ってます。
138-7.74Dさん:2005/09/08(木) 17:02:46
東レのブレスオーはどうですか??
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:12:29
いいという人もいれば悪いという人もいるだろう
装用感なんて人に聞いても・・・
140-7.74Dさん:2005/09/12(月) 12:47:56
装用感がいいという人が多ければ一般的には装用感がいいレンズという
ことになるのでは???
141-7.74Dさん:2005/09/13(火) 00:32:51
いやだから…
一般的に良くても、自分に合わなかったら意味ないワケで。
結局何の参考にもならんと。
142-7.74Dさん:2005/09/13(火) 22:20:43
ブレスオーハードとブレスオースーパーハードとを
比較するとやっぱスーパーの方が装用感いいの?
それとも人それぞれ
HPみたらこの二つの違いみたらほかはあんま変わってないような気がするんだけど
143-7.74Dさん:2005/09/13(火) 22:28:23
さっき風呂上りに外して、よ〜く見てみたら、なんと少ーし
カケていました。恐ろしい!
コンタクト歴14年で、買い替えは3度目です。 14年で3回ってやばいですか。
明日にでもすぐに見にいこうと思います。これで4度目です。

2年くらいで変えるのが理想らしいですね。やっぱり目に入れるもの
だから、ケチらないで今後は気をつけます
144-7.74Dさん:2005/09/13(火) 22:33:13
眼科ってお試しやってくれる?
メニコンだけお試しできますって言われた
発注しますので四日後に来てくださいって言われた
コンタクト専門店だとどのレンズもためさせてくれるの?
発注なんかしなくてもその場に大量に在庫とこ置いてあるものなのか?
145-7.74Dさん:2005/09/13(火) 23:27:22
>>142
ブレスオースレいけ
128に既出
146-7.74Dさん:2005/09/13(火) 23:47:45
>>144
代表的なメーカの製品一通り置いてある店は、ある。
専門店でなくてもね。でも、
>発注なんかしなくてもその場に大量に在庫とこ置いてあるものなのか?
ソフトならともかく、ハードでこれは無理。っていうか無駄すぎる。
サイズ・度数・カーブは人それぞれ違うワケで、
これら全通りを在庫してる所なんてありえない。

それと、いわゆる「お試し」って、ハードだと殆ど意味無い。
買って装着したらすぐその真価を発揮する事って無いから。
本当にいいかどうかの判定は、大体一ヶ月くらい毎日装用して初めて判る。
だから、買ったあとに「同一メーカで度数・カーブの変更は*回まで無料」
といった、店ごと・メーカごとの保障規定を利用するしかない。
147-7.74Dさん:2005/09/14(水) 00:05:50
>>143
ヤバすぎ。
勝手に欠けるのってよっぽどのことだよー
148-7.74Dさん:2005/09/17(土) 19:44:20
>>137
いいなー全部込みで8400円て
しかもレンズ悪くなさそうだし。
ハード初心者だから眼科逝ったけど
安売り店と変わらない対応だったし、これじゃあメガネも買えた。
149-7.74Dさん:2005/09/17(土) 22:56:58
水晶体の上に乗せる眼内レンズ入れるってのはようど。
150-7.74Dさん:2005/09/18(日) 03:06:43
>>149
意味不明だしスレ違いでんな
いや板違いかも
151-7.74Dさん:2005/09/22(木) 23:58:57
ボシュロムクオンタム(・∀・)イイ!

ハードなのに、初めてつけた時から
異物感がなかった。

異物感がなくても、つけはずししにくくて
目が乾くソフトより、(・∀・)イイ!

でも高い。
152151:2005/09/22(木) 23:59:56
フィッティングがぴったりあったのかもしれないなぁ…。
153-7.74Dさん:2005/09/28(水) 16:17:09
フィッティングが良いとゴミが入っても多少大丈夫だったりしますか?
なんだかほぼ毎日目にゴミが入っちゃって
道端や電車の中で突然涙ボロボロで目も開けられなくなるのが嫌で嫌で…
154-7.74Dさん:2005/09/30(金) 09:26:25
>>153
>フィッティングが良いとゴミが入っても多少大丈夫だったりしますか?
んなこたーない。

睫毛が本来の役割を果たさないように
目の周りにイロイロと細工してる女性陣は、ゴミが入りやすいと思う。
もしくは、睫毛が無いとか、極端に短いとか。
155-7.74Dさん:2005/09/30(金) 19:38:34
今までソフトで、今日ハードにしようと眼科に行ったら
装用感が一番いいよ、とヤマト樹脂光学というメーカーのレンズを進められました。
聞いた事も無いようなメーカーなんですが、使ってる人いますか?
156-7.74Dさん:2005/09/30(金) 22:00:44
>>155
ハートアップのPB
157-7.74Dさん:2005/10/01(土) 04:13:48
自分もシードを2300円くらいで買ったけど、本当に店員というか
担当の女の態度激悪いかった。
度数も合わないし、BCも合わないみたいだから とりかえてって
言ったのに、データでは今のがベストなんですけどーなんていって
取りかえるの嫌そうだった。 なんかあるのかな
取り替えたい客が来たら減給みたいな。

まあ、いいけど。で、違う眼科でメニコンZ買った時あったんだけど、その時は
違う普通の眼科にドライあいの目薬貰うと思って言ったら、コンタクトのBC
あってないねぇ かえてもらったほうがよいって言われて、
変えたらずっごい付け心地よかった。 でも、あれはすぐ曇るしいろいろやっても
曇りがなかなか取れなくて やめた。
なので、メニコンZのBCと度数で、違うレンズにしたら
ましだろうか・・・。 なぜか、シードはBCも違ってるんだよね。
メニコンZのBCと。 度数もやったら低いって言われたし。違う眼科の先生に。
158-7.74Dさん:2005/10/02(日) 13:04:56
>>157
BCもPWRもDIAも、メーカが変われば値も変わる。
互換性なんか無い。
159-7.74Dさん:2005/10/04(火) 20:34:51
シードのHIー02って自分的には異物感も普通だから
いいと思ったんだけど、外しにくいつうか
外れなくて、スポイトで取ってたんだけど
ホヤのEXに変えたら外しやすくていいけど
異物感が凄い・・・。
右目なくしたから、どれにしようか迷うな
ホヤにするか、シード02にするか。
または片目だけと東レのブレスおーを試すか。
ブレスオーって、レンズを外すときって、普通のハードと同じ
外し方なんですか?
160-7.74Dさん:2005/10/05(水) 02:24:37
ブレスオーだって普通のハードだよ
161-7.74Dさん:2005/10/05(水) 17:59:33
ソフトよりもハードの方がよく見えるようになる
って言われたからハードにしたけど全く変わらん・・・
まともに目開けられないし、常に睨んだような目つきになるし
一生慣れないような気がしてきた・・・
162-7.74Dさん:2005/10/05(水) 18:12:34
ハードで1番薄いのはどれですか?
自分的に薄いのがぉゴロゴロ感が1番ましな気がする
薄くて見え方もよいので なおかつ安いってのないかなー
シードA1とかどうなんだろー
163-7.74Dさん:2005/10/05(水) 22:34:13
AD値が23ってかなり低いですよね。
今はソフトでも30とかあるくらいだし。
AD値が23なら、ソフトで30ある方が全然眼にはいいのですか?
それとも、23でもハードの方がましなのでしょうか??
164-7.74Dさん:2005/10/05(水) 22:47:15
↑AD値って、何ですか?
教えて
165-7.74Dさん:2005/10/06(木) 01:14:53
今いろいろ検索していたら、
ちょっとだけハードを付けて寝てみたら、次から異物感が
減少するって書いてたけど どんかなぁ
ちょっろハードつけたまま昼寝してしまった人っていますか?
その後、いきなりつけ心地がよくなったとかありましたか?
166-7.74Dさん:2005/10/06(木) 04:57:38
3課月保証期間でも、他のメーカーに変えるなんてダメですよね・・
167-7.74Dさん:2005/10/06(木) 05:05:08
店による
俺は4回くらいかえた
168-7.74Dさん:2005/10/08(土) 01:56:28
>>165
おまいは一体どこを読んでそんな発言をw

コンタクトつけて寝るな。とにかく寝ちゃダメだ。
169-7.74Dさん:2005/10/08(土) 22:50:32
>>165-168
コンタクトワールドの掲示板でしょ。
あそこに実際に165の言うトンデモデマが載ってた。

目医者が回答つけてるんじゃなくて
ユーザーが回答つけてるのは、デタラメも載ってるな。
170-7.74Dさん:2005/10/11(火) 03:21:43
ハードって入ってるって感じがするし、ずっと目をあけて
一点を見つめよとすると 辛すぎてすぐ目を閉じてしまうけど
これは普通ですか?
171-7.74Dさん:2005/10/11(火) 07:50:54
ソフトからハードに乗り換えてから、
なんていうんだろ・・・裸眼時に目が破裂しそうな圧迫感があるのですが・・・
裸眼で見ようとするから負担が掛かってるのかな?
172171:2005/10/11(火) 07:51:41
書き忘れ。
レンズはメニコンZです
173-7.74Dさん:2005/10/11(火) 17:15:30
メニコンO2−32 
174-7.74Dさん:2005/10/11(火) 17:54:15
>>170
ちゃんとまばたきしたほうがいいですよ
175−7.74Dさん:2005/10/11(火) 21:47:24
ソフトからハードに替えようと思い今日病院へ…
すごい違和感!!やっぱり無理かな??
ソフトコンタクト歴20年、なれますか??
176-7.74Dさん:2005/10/11(火) 21:54:39
ハードしてるとなんかイライラしちゃって
やばいかも。
早く慣れればいいなア
でも今日仕事でソフトを使って、終わってからハードにしたら
やっぱりハードの方が綺麗に見えますね。
そしてソフトは目を覆っているので、なんか気持悪い感じがした。
177-7.74Dさん:2005/10/12(水) 00:02:16
慣れるとハード気持ちいいよね
178-7.74Dさん:2005/10/12(水) 01:02:08
ハードレンズが乾いて張り付く感じがたまらん。
179-7.74Dさん:2005/10/12(水) 13:48:17
ソフトよりはマシ
目薬さしてなおるか、なおらないかの違い
180-7.74Dさん:2005/10/12(水) 17:36:18
ハードもソフトも視力全然変わらん
181-7.74Dさん:2005/10/13(木) 18:42:21
>>179
ハードは目薬してもなおらないの
182-7.74Dさん:2005/10/15(土) 00:28:59
普通のレンズ使って、その後に東レのやわらかハードにしたら
快適っていう人いますか??
183-7.74Dさん:2005/10/15(土) 16:41:05
アイストからブレスオーにかえたけどアイストよりはずっとまし。でもソフトのような装着感
では当然ない。ただ8時間を越えるくらいの時間からはソフトよりずっといい。アイストでも。
184-7.74Dさん:2005/10/16(日) 21:18:29
>>182
おれは強度だから楽ってわけじゃないけど
前のレンズよりかはいいね
装着/取外しが快適。あとbioclenっての使えば蛋白&油?汚れよくとれる。
及第点は必ずとれるはず
185-7.74Dさん:2005/10/16(日) 22:56:50
片方割っちまった!
金ないけど買わないとしょうがないし、メニコンZ高いけど両目合わせないとしょうがないし。
メニコンZって値段いくらぐらいするのかな?

ちなみにメニコンZは個人的には悪くないと思ってますというか、あまり付け比べたこともないしイイってのは結局自己満足かなと。
爽快すぎてついついつけすぎるのもいかんと思うし。
186-7.74Dさん:2005/10/16(日) 23:05:53
旭化成アイミーいいよ
187-7.74Dさん:2005/10/16(日) 23:08:04
ニチコンつかって
る人います?
188-7.74Dさん:2005/10/17(月) 00:09:12
>>185
メニコンZは非球面レンズが合う人にとっては本当にいいレンズだと思う。
ただ合わない人にとっては最悪なレンズなわけで。
そこのところをちゃんと説明してくれる眼科で処方してもらって
はじめて快適に装用できるわけだが。
ちなみに眼科の医師によると、メニコンZはフィッティングを合わせるのが
非常に難しいと言っていた。

189-7.74Dさん:2005/10/17(月) 00:10:34
カーブがランダムだから合わなければサイズ調整しかないからね
190-7.74Dさん:2005/10/17(月) 00:26:28
メニコンZは希望者おおいが、実際にあいにくい人多し
191-7.74Dさん:2005/10/17(月) 01:16:32
私はメニコンZ買って付け心地悪いなと思っていた時、
ドライアイの目薬をもらおうと、近所のちゃんとした眼科に言ったら
BCを1個ゆるいのにしてもらえばいいと思う。といわれて
買ったところで1個ゆるいのに無料でとりかえてもらってからは
かなり快適だった。
でもすぐ曇るアンド無くした時の金額がかかる。で
片方無くしてからやめたよ。
でもポシュロムのくおんたむが非球面レンズらしいからそっち
試してみよっかなあ
192-7.74Dさん:2005/10/19(水) 01:29:16
>>181
ソフトは目薬さしても焼け石に水
ハードは一気に改善される
193-7.74Dさん:2005/10/31(月) 01:11:37
明日やってみよ
194-7.74Dさん:2005/10/31(月) 09:30:21
ハードにしてからうっかり寝ちゃっても目が結構開くことにキズイタ
195-7.74Dさん:2005/10/31(月) 23:54:55
コンパクトレンズ
196-7.74Dさん:2005/11/03(木) 14:06:43
Zサイコーっす!
197-7.74Dさん:2005/11/03(木) 18:43:12
アイミープレミアム使ってます。スレ読むと比較的人気高いみたいだけど、
自分、どーしても下安定ってヤツになって、
気付くと、上の淵ギリギリんトコで見てる(つД`)

こんな私には、非球面がお薦めでしょうか?
198-7.74Dさん:2005/11/03(木) 23:08:05
眼瞼力が強いから下方安定してるのかね?サイズを大きくしてみるとか。非球面
は合う合わないがあるし微妙かもね
199-7.74Dさん:2005/11/04(金) 21:43:25
ハードって、体調によって
付け心地がなんか違うような期がしませんか??
200-7.74Dさん:2005/11/04(金) 22:09:48
する!ハードレンズは付け心地で体調の良し悪しが
なんとなくわかる
201-7.74Dさん:2005/11/04(金) 22:13:33
寝不足だと涙の分泌が減る

ソフトでも装用感違ってくるよ
202-7.74Dさん:2005/11/05(土) 18:28:27
東レのやわらかハードって
ソフトみたいにむにゅうーって
曲げれるくらい、柔らかいのですか?
203-7.74Dさん:2005/11/05(土) 19:19:28
いや、ソフトも真っ青なくらい柔らかいよ。
204-7.74Dさん:2005/11/05(土) 22:15:21
>>202
そんなことしたら割れて使用不可に
ハードであることには変わりない
205-7.74Dさん:2005/11/05(土) 23:56:42
やわらかいけど確かにカーブとかあわなくなって使えなくなりそ
206-7.74Dさん:2005/11/06(日) 00:16:55
元に戻らなくなるのでやっちゃダメって書いてあるし
207kkk:2005/11/06(日) 01:20:24
サンコンツインベルってどうなん?
208-7.74Dさん:2005/11/06(日) 01:25:18
修正がかけられるよ。何度も眼科に行かないといけないけど。。
酸素透過性とかの情報はワカランチだけど
209-7.74Dさん:2005/12/20(火) 13:48:23
コンタクトに挑戦してみたくてこのスレ覗いて、
あー結構安いもんだなーとか思ってネットで調べてみたらすごく高い.....orz
210-7.74Dさん:2005/12/24(土) 17:38:57
シードのHiO2を今日買ってきました。今までハードはメニコンEXしか使った事がありませんでした。
ハード歴は3年以上なのにメニコンは未だに違和感が取れなかったのに対し、シードを試したら違和感を感じませんでした。
値段も両目で5000円チョイだったのでお得な感じです。
スーパーの付く方が1枚2200円で他店で売られてたけど、やっぱり着け心地も変わってくるのでしょうか?
211-7.74Dさん:2005/12/24(土) 18:30:50
チバのソフィーナDXは、なんで無くなったんだろう・・・
212-7.74Dさん:2005/12/25(日) 07:52:47
>>210
私も全く同じ、
しいーおー2は他のに比べてましだったけど、
次はスーパー買おうか迷ってる、
でも、付け心地が悪かったらやだなあ
213-7.74Dさん:2005/12/25(日) 09:28:17
>>212
今はHiO2使ってるんですか?着け心地は良いですか?買ったばっかりでまだ試してません。
私は、1日14時間位使うんですけど大丈夫ですかね?お店の方の話では酸素を通す数値が低いため1日4時間使えるとの事。
なので次はスーパーを買おうと思ってます
214-7.74Dさん:2005/12/25(日) 09:38:56
え?1日4時間かぁ
私は13時間まで大丈夫と言われたけど、
確かに数値が低いので、長くはつけれないかも

付け心地は、自分的にはメニコンZよりましだと思います。
私も次はスーパーにします。付け心地が同じなら
いんですけどねw
215-7.74Dさん:2005/12/25(日) 12:13:00
13時間使って大丈夫なら安心しました。暫く使ってみて次は私もスーパー買いますっ!
スーパーにはUVカットついてるのかな?
今までUVカットのタイプ使ってたから多少気になる。
ついてなくても大丈夫かな?
216-7.74Dさん:2005/12/25(日) 14:35:14
今日、慣れる為に昨日買ったSEEDのコンタクト使ってみた。
メニコンEXは紫レンズのせいか、目がやたらキラキラして目の中にレンズ入ってます!って主張してたけどコレは分からないとこが良い。
違和感は少ないけど見え具合はメニコンEXの方が視界がクリアで綺麗かも。
でも値段が安い割には使い心地良いので凄く気に入りました。
217-7.74Dさん:2005/12/26(月) 04:09:33
シード灰オー2ってかなりレンズが柔らかい方だと聞いたけど
すーぱーも柔らかいのかなあ
218-7.74Dさん:2005/12/26(月) 04:11:59
>>211
いっけん便利っぽかったけど
非含水性では酸素不足になりやすいだろう

昔の自分は無知だったし、内皮細胞が減少するというのも知られてなかったから
妹に勧めてしまったことをちょっと後悔してる

ソフィーナ使ってた人は、その後普通のソフトに移行しても
水道水で洗ってしまったり、無茶をすることが多い
いくら言っても聞かないから困るよ
219-7.74Dさん:2005/12/26(月) 19:23:41
>>217
ハイオーツーが柔らかいかどうかは分かりませんが着けてても違和感ないから柔らかいんでしょうかね?
ちなみにメニコンは慣れても違和感取れなくてレンズが定まらない感じしたけどハイオーツーは入れてるのを忘れます。
レンズが紛失したり劣化したら今度はスーパーハイオーツー買います!!
220-7.74Dさん:2005/12/27(火) 07:23:14
>>219
じゃあ、その時ハイオー2とスーパーの違いレポお願いします☆
もし、私の方がスーパーに変える時期が早かったら
レポしますねw
221-7.74Dさん:2005/12/27(火) 07:52:58
>>220
了解しました☆
222-7.74Dさん:2005/12/28(水) 09:46:28
ハードのやわらかさなんてたかが知れてるよ。
差はあっても素材とかレンズデザインとかのごく微妙な差。大して変わらん。
違和感が少ないってのは、そのレンズがその人に合ってるということだろう。
他人が合ってるレンズ=自分にも合うとは限らない。
223-7.74Dさん:2006/01/04(水) 19:51:25
使い心地が最高おのハードレンズなんて
ないんじゃない?
他のよりましって感じのならあるけど
ハード最高☆ なんてのは、ほとんどないと思う
224-7.74Dさん:2006/01/05(木) 10:24:01
ゴミさえ入らなきゃハード最高☆だよ!
225-7.74Dさん:2006/01/20(金) 17:43:40
ハードでも硬いレンズよりは、柔らかいレンズの方が異物感が和らぎますか?
柔らかハード意外で柔らかいレンズって
何がありますか?
226-7.74Dさん:2006/01/20(金) 19:26:15
以前ブレスオーハード使ってたけど、異物感はそれ程変わらなかった気がする。
まぁ自分には合わなかったって事だろうけど、今使ってるA-1の方がよっぽど良い。
227-7.74Dさん:2006/01/21(土) 01:47:18
柔らかハードつったって言うほど柔らかい訳じゃないからな
228-7.74Dさん:2006/01/21(土) 16:34:41
>>214
たった13時間だなんて。
仕事で徹夜するときなど30時間ぐらい着けっぱなしにしてますよう。
眼に悪いのかなあ。
因みにレンズはメニコンEXです。
229-7.74Dさん:2006/01/21(土) 17:36:15
メニコンだったらまあいんじゃないですかね・・
でもなるべくなら少ないほうがいいと思いますがね・・。
230-7.74Dさん:2006/01/21(土) 18:18:07
>>228
酸素透過性がメニコン製品一番高いZの方がいいんじゃね?
快適だよ。
231-7.74Dさん:2006/01/21(土) 22:14:19
>>228
15時間でも長いのに・・・あきれた人だなー
せめてメガネと交互にしなよ
そのうち内皮細胞へってどうしようもなくなるよ
メニコンだったら安全というもんでもない

>>229>>230
メニコンも他のメーカーも変わんないよ
Zなんてサイズでかいから酸素不足になりやすいんだが
232228:2006/01/22(日) 09:51:04
20年間このスタイルです。
徹夜するときは、目薬を15分おきぐらいにさして、瞬きを盛んにして。
朝はシャワーで目を洗って。
233-7.74Dさん:2006/01/22(日) 10:31:12
>>232
オイ!あんた角膜内皮細胞の検査したことあるのか?
してないならさっさと病院行けよ!
そんな無茶苦茶な使い方してたらいずれ角膜が限界に来て失明だ
↓このリンク先をじっくり読め
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%A7%92%E8%86%9C%E5%86%85%E7%9A%AE%E7%B4%B0%E8%83%9E&num=50

しかも水で洗眼なんて非常識すぎ!アメーバ感染しても知らんぞコラ。
目を洗わずにいられないのならコンタクトはやめるべき。
ていうかやめてくれ。医療費ムダに使われたら迷惑だ。
234228:2006/01/22(日) 11:01:03
>>233
水で洗眼してはいけないなんて、ちょっとおかしいんではないか?
人間は何万年も朝、水で目を洗っているんだ。無菌室で暮らしている
わけでもあるまいに、回りは雑菌だらけだが、それに抵抗する力を
もともと人間は身につけているはずだ。
235228:2006/01/22(日) 11:08:10
だが、角膜内皮細胞については知らなかった。
早急に病院に行って検査してもらうことにしよう。
233氏、アリガトウ。
236-7.74Dさん:2006/01/22(日) 11:45:22
>>234
>人間は何万年も朝、水で目を洗っているんだ。

・・・どこにそんな習慣があんの??洗顔と洗眼は違うぞ?

ガキのころ、水泳のあとに水道で目を洗うのが習慣になってたと思うが、
あれはかえって眼病の原因になる。ので、もうどこもやらなくなってるの。
眼科だってやたらと目を洗うことは避けるようになってる。
仮にやるとしても水道水はありえない。
ハードのすすぎに水道水くらいなら大丈夫だが、保存液には使わない。

日本は水道水きれいなほうだけど、目を洗う習慣はやめたほうがいいよ。
目に一番いいのは涙だ。アイボンも眼科医はすすめない。
237228:2006/01/22(日) 12:03:38
>>236
プールはちょっと嫌だが、海で泳ぐとき、目を開けるじゃないの。
1時間以上も海中で目を開けているよ。海水ならいいのかな。

牛乳は体によくない、とかいう説もあるが、水道水は目に悪いというのも
それと同じ感じがするが。
238-7.74Dさん:2006/01/22(日) 13:06:31
アカントアメーバは水道水から感染が多かったような。

無菌室うんぬんを言うなら人間は風邪ひとつ引かないことになる。
239-7.74Dさん:2006/01/22(日) 23:08:59
>海で泳ぐとき、目を開けるじゃないの。

あけませんよ。私はゴーグルします。
私も水道水で目を洗うのは非常識を心得ています。

目が洗いたくなったら人工涙液(私はソフトサンティアがお勧め)をさすように
してみては?
240-7.74Dさん:2006/01/23(月) 12:45:40
眼科に関しては定評のある総合病院で、眼の検査を受けて来た。
角膜内皮細胞数は3000だって! 20代の眼ということだ。
ハードは眼に与える負担が軽いようだ。

水道で眼を洗う件。特に問題ないが、と医者は言っていた。
医者の言うことを信じることにしよう。
241-7.74Dさん:2006/01/23(月) 15:00:19
>>240
毎朝はやめとけよ。てかヤブだなその医者・・・

水道水で毎朝目を洗うってうのがマジで信じられない。
潔癖症なのか?
242240:2006/01/23(月) 15:57:05
水道水,洗眼でぐぐってみた。
どうやらソースは一箇所で同じだな。ここで言っているのも1人、2人だろ。
一犬影に吠ゆえば百犬声に吠ゆで、こういった意見が一般化されるのが怖い。

第一、眼に塵が入ったときは、シャワーで洗い流さないと取れない。
塵を入れたままゴロゴロさせているのと、シャワーで洗い流すのと、
どちらが眼に悪いと思う?

薬品が目に入った時は、水道水で15分以上洗い流す必要があるらしいが、
水洗いが眼に悪いなんて言っていると、戸惑いが生じて手遅れになるぞ。
243-7.74Dさん:2006/01/23(月) 17:10:34
>>242
>一犬影に吠ゆえば百犬声に吠ゆで、こういった意見が一般化されるのが怖い。

医者でもないお前さんが言うことじゃないってw
薬品が目に入ったときなど緊急性があるときに洗い流すのは 当 た り 前 。

目にチリが入ったら涙で勝手に出ていく。
出て行かない場合も涙液型の目薬や生理食塩水などを使うのが望ましい。
眼科でも目を洗浄する必要がある場合、水道水なんて絶対に使わない。

ていうか眼科での洗浄もいまはほとんどやらないよ。
ジジババ相手に洗浄するくらいしかやることがない古い眼科を
「目洗い医者」などと呼んだりするくらい。

だいたいシャワーなんて水圧が高いもの、目に当てていいわけがなかろう。
目の持ってる自浄作用を大事にしろよ。
そこまでしなきゃスッキリしない生活を送ってるほうがおかしいんだよ。
244240:2006/01/23(月) 17:45:12
>>243
>医者でもないお前さんが言うことじゃないってw
 あんた、医者なんだw

まあ、きりがないのでこれで終わりにしようよ。
どちらが正しいにせよ、romっている人の判断材料としてはもう十分だろう。
245-7.74Dさん:2006/01/23(月) 17:51:34
240は何歳で
ハードを1日何時間つけててぇ
そして何年つけているのかぁ
かけよぉ
246-7.74Dさん:2006/01/23(月) 18:09:36
240=>>228のアホでしょ
247-7.74Dさん:2006/01/24(火) 00:30:07
ここの限らず、粗末に扱うやつに限って偉そーなのが不思議だ
248-7.74Dさん:2006/01/24(火) 00:32:15
>だいたいシャワーなんて水圧が高いもの、目に当てていいわけがなかろう。

私も240(228)さんの文章を読んでて気になってたのですが「シャワーで目を洗う」
って本当にシャワーを目にそのままあててるんですか?
だとしたらすごく恐ろしいですね。

>そこまでしなきゃスッキリしない生活を送ってるほうがおかしいんだよ。

同意。シャワーなんかで目を洗わないとスッキリしないなんて一体どんな
目なの!?って思った。
249-7.74Dさん:2006/01/24(火) 00:41:05
>242

てか目に薬品が入った時に水道水で洗うのは応急手当でしょう。
そりゃ薬品よりは水道水の方がましだし。

だからって毎日水道水で目を洗うのがいいって話にはならない。
250-7.74Dさん:2006/01/24(火) 00:47:30
>>247
同意・・・
251-7.74Dさん:2006/01/24(火) 17:57:11
ブレスオーハードとアイミーのサプリームってどっちのが良いの??
酸素透過性は150:136でブレスオーハードのがいいんだけど・・・
あと大きさとかって大きい方が落ちにくかったりする??
252-7.74Dさん:2006/01/24(火) 20:19:47
どちらが良いかはその人による。
酸素透過性の数値はたいして変わらないんじゃない?

目の形状によっては大きいほうがいい場合もあるけど
酸素不足になりやすいデメリットもあるよ。
253-7.74Dさん:2006/01/24(火) 21:30:26
私は疑いもなく生まれて最近まで風呂時には水道水で目を洗ってたよ。。
良くないと聞いてからはなるべく目をつぶって入る様にしてたんだが、
慣れるまでは何というか気持悪い感じ。(洗ってなくて)最近は
ようやく慣れてきたけど。
254-7.74Dさん:2006/01/24(火) 22:46:31
ごみが入って右目だけ外したんだ。痛かったから。
突然突風が吹いてそのまま飛んでった・・・。
30分ぐらい探したけど無かったよ・・・ 。・゚(つд`)゚・。
アイミーサプリームちゃん・・・


紛失保障切れた一週間後の出来事・・・('A`)
255BC:2006/01/25(水) 00:05:11
今日、シードHi-O2に戻しました。
ボシュロム、HOYAのEXレンズより安いし、付け心地サイコー。
シードスーパーHi−O2ってもっとイイのかな???
256-7.74Dさん:2006/01/25(水) 00:48:38
>>254
外すときは風の影響を受けないところに移動しないと。
風が強い日はむりしてハードつけていかないほうがいいよ。
猛者ならやってしまうけどw
257-7.74Dさん:2006/01/25(水) 14:11:45
240=228のアホです。ここで報告とお詫びと御礼を。

私はハードコンタクト歴32年、59才。30時間連続装着など、相当無理を
したものの、先日の検査では角膜内細胞数3000、今まで特に障害も無く
切り抜けて来た。
ただ、コンタクトが曇ってしょうがないので、シャワーでガンガン眼を
洗うのだが、洗った当初はよく見えてもすぐに曇ってしまう。口内洗浄で、
レンズの表面に親水性の膜を作ったりもしてみたが、一向に曇りはなくなら
ない。

そこで、人の話も聞いて見ようと言うわけで、243氏の主張に沿って水道
で眼を洗うのを止め、勿論口内洗浄も止め、眼の汚れや塵にはnewマイティア
LCで対処するようにした。

その結果は、始めてまだ2日ほどであるが、何とレンズが曇らなくなった!
視界が実にスッキリして、世間が良く見えるようになった。それまで、1日
に10回も取ったり着けたりしていたのが、朝着けたら夜取るまでいじること
がなくなった。

すなわち、眼はもともと清潔であるので、それを損なわないように、かつ、
刺激しないようにすることが大切であることが分かった。コンタクト歴30
年にしての開眼である。

243氏の説は全く正しい。感謝したい。また、私の書き込みがrom氏に悪
影響を与えたとすればお詫び申し上げたい。
258-7.74Dさん:2006/01/25(水) 16:56:29
やっぱりソフトよりハードの方が細胞減らずにすむのかなあ
でもハードで普通の生活送るなんて私には無理だった。

レンズが一番やわらかく、なおかつ薄いレンズってどれですか??
259-7.74Dさん:2006/01/26(木) 00:18:12
>口内洗浄で、レンズの表面に親水性の膜を作ったりもしてみたが

うげー!本当にむちゃくちゃやってたんだね・・・。
失明とかならないうちに気づいたのはよかったと思うけど。

>>258
ハードでやわらかさって期待しないほうがいい。
フィッティングと自分に合った銘柄を見つけるのが大事。
260-7.74Dさん:2006/01/26(木) 11:15:28
>>257
ともかく大事に至らなくてよかった。
報告乙です。
261257:2006/01/26(木) 12:31:09
どうもです。
262-7.74Dさん:2006/01/26(木) 15:59:55
カイ屋!
263-7.74Dさん:2006/01/26(木) 23:50:23
ハードレンズの場合、ケラト値にどれくらい足す処方が一般的なのでしょうか。
264-7.74Dさん:2006/01/27(金) 00:47:59
>>263
マルチはやめれ
265-7.74Dさん:2006/01/27(金) 01:31:58
>>263
コンタクトレンズワールドの掲示板にも書いてるでしょ。

あそこの掲示板と2chに同時に同じ質問書く人かなり多いよね。
266-7.74Dさん:2006/01/27(金) 07:40:00
>265
すべてがマルチというのも違うようだぜ。以前コンタクトレンズワールドにカキコしたけど、誰かが勝手に人の投稿をコピペ投稿、そんな親切なヤシがいるぞ。
267-7.74Dさん:2006/01/29(日) 20:56:52
ハードレンズだったら
毎日8時間とかつけてても問題ないのですか??
268-7.74Dさん:2006/01/29(日) 22:55:33
今のハードレンズはほとんどが終日装用タイプなので、
医者と相談して好きなだけつけるがよい。
269-7.74Dさん:2006/01/30(月) 00:40:05
8時間だったら殆どの人が問題なく装用できるね
270-7.74Dさん:2006/01/30(月) 00:43:45
DK値が60しかなくてもですか!?
271-7.74Dさん:2006/01/30(月) 14:32:04
私の経験でいえば、DK値は高い方がよい。200程度は欲しい。
272-7.74Dさん:2006/02/04(土) 05:53:51
200!?
ほやのハードEXがどうしてもダメだった私は、
硬めのレンズが合わないのかなぁ
273-7.74Dさん:2006/02/04(土) 09:26:11
ハードは昔使ってたけど外すのが難しくてやめたな
274-7.74Dさん:2006/02/04(土) 11:30:21
メニコンを例にとると、DK値は
O2-32=62
EX=108
スーパーEX=216
Z=250

EXを使っていた当時は、眼がいつもしょぼくて辛かったが、何年か前、
スーパーが発売されたのを機会に交換したところ、非常に楽になった。
最近レンズを新しくしたが、眼がしみる感じがして、よく調べたら何と
EXだった。すぐスーパーEXに変えたら元の感覚に戻った。

専門家はDK値は余り関係ないと言うが、私個人に関しては、EXとスーパー
EXとでは楽さがまるで違う。スーパーとなら一生付き合って行けるように
思う。
ただ、ケアをしっかりしないと、曇りが出たりで寿命が縮まる。十分に
ケアして最大寿命は2年程度か。私は毎年買い替えている。
275-7.74Dさん:2006/02/04(土) 14:50:35
>>274
その数値出してもだめだってw
Z含めて、他メーカーと同じ測定したらもっと下がるし。
276-7.74Dさん:2006/02/04(土) 15:12:55
>>275
では、DK値を云々しないで、メーカーのラインアップの
上から2番目程度を狙えばいい、ということかな。
277-7.74Dさん:2006/02/04(土) 17:08:48
>>276
目にあったやつを使えばいいということだろ。
メニコンの酸素透過率の出し方はコンタクトレンズの厚さが無限大のときのものだからな。
実際のレンズの厚さになったら・・・
278-7.74Dさん:2006/02/04(土) 17:18:40
100もないんだっけ?実際
279-7.74Dさん:2006/02/04(土) 17:40:55
私はDK値26(くらいだったはず)のボシュロムEX−O2がかなり快適。
逆にDK値の高いメニコンをつけたら糞だった。

要はレンズのデザインとかが目に合ってるか合ってないかだと思う。
280-7.74Dさん:2006/02/04(土) 19:21:53
私はメニコンZがつけ心地はよかったけど
すぐ曇るのでそこがダメだった。
281-7.74Dさん:2006/02/04(土) 20:53:54
メニZの実測DK値は169だっけ
282-7.74Dさん:2006/02/04(土) 20:59:20
67のはず
283-7.74Dさん:2006/02/04(土) 21:05:50
と、言う事は、DK値60のシードスーパーハイ02は
30もない、って事??
284-7.74Dさん:2006/02/04(土) 21:14:05
>>282
それはDK/L値の方
285-7.74Dさん:2006/02/04(土) 21:36:16
しょせんは係数だから参考程度にしかならないよね。目に合うデザインで涙液交換が良好なら
Dkなんて気にする必要が無いからな。
286-7.74Dさん:2006/02/05(日) 08:09:13
あんた、自分ではコンタクト使ってないんじゃないか
287-7.74Dさん:2006/02/05(日) 13:25:54
誰に向かって言ってんだ
288-7.74Dさん:2006/02/05(日) 13:30:52
お前だよ、お前
289-7.74Dさん:2006/02/05(日) 13:44:53
代弁サンクス
290-7.74Dさん:2006/02/05(日) 16:41:25
で、結局誰なんだよ
291-7.74Dさん:2006/02/05(日) 20:40:56
そんなこと、知らねえよ
292-7.74Dさん:2006/02/05(日) 20:58:16
すぐ上の人だよ
293-7.74Dさん:2006/02/05(日) 22:15:15
でも確かにDK値ってちょっとでもレンズが汚れると
速攻で落ちるらしいけど
本当はどうなんだろ
294-7.74Dさん:2006/02/06(月) 11:43:36
ボシュロムEXーO2、シードAー1を経て、先日メニコンZに変えました。
私はあまり異物感は感じないのですが、どのレンズを使用しても充血してしまいました。
眼科医には特に異常はないと言われます…。
改善したいのですが、どうしようもないのでしょうか?
295-7.74Dさん:2006/02/06(月) 11:47:02
時間は超過してないだろうな?
296-7.74Dさん:2006/02/06(月) 16:38:48
>>295
はい。3時間位で、結構充血してきます。
仕事柄12時間以上装用なんて事もあるんですが…
目薬をさしたりしてみましたが改善されませんでした。
297-7.74Dさん:2006/02/06(月) 21:07:36
径の小さなハードはどうでしょうか?
298294:2006/02/06(月) 21:31:35
>>297
以前新しいレンズを購入の際に眼科の助手(?)に、充血がひどいと相談した所、
「メニコンZならレンズが大きいので安定するし、酸素透過性も高いから充血しづらくなると思います」
と言われ、Zより小さなシードAー1から変更したのです。
結果はどちらも変わりませんでした…orz
299-7.74Dさん:2006/02/07(火) 22:31:10
わたしも、シードA1とメニコンEXで、異常に充血します
こーなったら、スーパーHiO2に、戻そうかなって思ってます
検査する前、1時間ぐらいコンタクトはずしてからショップに行こうかな?
何も言われないから検査直前までコンタクト装着してたけど‥
自分の瞳に合ったコンタクト探さなきゃいけませんよね
300-7.74Dさん:2006/02/07(火) 22:39:56
ま〜DK値がすべてじゃないけど
各社の高DKレンズの実測値
メニZ   公称250=実測163 
東レBO-H  公称150=実測150
メニスーパーEX 公称216=実測126 
メニEX   公称108=実測 64
SEEDS−1 公称151=実測 81 
※東レはウイリアムホールデンだと149だったりもする



301-7.74Dさん:2006/02/08(水) 02:49:55
S-1ずいぶん低いのねえ
クラレのスーパーオーEXはどうなんでしょ

A-1はS-1にくらべて汚れがつきやすいってグラフで出てるんだよね
ttp://www.seed.co.jp/products/contact/o2_s1_03.html
これ見ると対汚染性に関してはその下のスーパーHi-O2のほうが若干マシらしい

素材自体の酸素透過性はA-1のほうが良いけど
ttp://www.seed.co.jp/products/contact/o2_s1_06.html
汚れがつきやすかったら意味ないし、中途半端なレンズと言えなくもない・・・?
302-7.74Dさん:2006/02/08(水) 03:51:55
>>300
これって、ソースどこよ?
303-7.74Dさん:2006/02/09(木) 00:01:42
メニコン手帳にはISO法での数値(例:Z=163)も載ってるよ
無いなら担当の営業の人からもらうといいよ
あと東レの人に頼むと喜んで他社との比較の資料を見せてくれる
DK値とDK/L値に自信があるからだろうけど
304-7.74Dさん:2006/02/12(日) 04:27:23
私は色々試したけど、付け心地悪いレンズでも
一回も充血したことないなあ
305-7.74Dさん:2006/02/12(日) 13:29:15
東レが一番合ってるんだけど、取り扱ってるところが少ない(´д`)
306-7.74Dさん:2006/02/13(月) 22:48:38
アイミーの販売店舗を調べたいんだけど、HPに行っても出ない.....。
千葉県千葉市あたりにないのかな.....。
307-7.74Dさん:2006/02/13(月) 23:36:49
問い合わせすると教えてくれるよ!自分もそうだったから。
308-7.74Dさん:2006/02/13(月) 23:54:26
異物を入れるのに気持ち言い分けないじゃん。

糞スレだな。
309-7.74Dさん:2006/02/14(火) 13:28:06
ハードやめてから急激にかわいいといわれるようになった
ハードの時はしかめっつらだったらしい
310-7.74Dさん:2006/02/15(水) 01:36:13
ソフトからホヤのハードEXに変えて一週間くらいたつけど、
ソフトの時と同じくらい異物感がなくなった。
(最初はまばたきするたびつらかった)
ネタじゃないですよ。
311-7.74Dさん:2006/02/15(水) 05:34:23
ハードExって結構堅めだけど
それでソフト並ってすごいね。自分は駄目だった。
312-7.74Dさん:2006/02/15(水) 19:22:52
メニコンZからアイミーサプリームに変えて正しくコンタクトが装着出来るようになった。
Zは装着時に必ずずれて目の中に入れてから直すって事をずっとやってて、
初めてのHCだったからそれが当たり前だと思ってたよ…店の人も何にも言わないし…。
HC歴3年目にして超感動。変えてよかった。
313306:2006/02/15(水) 21:22:58
>>307
ありがとう!
314-7.74Dさん:2006/02/16(木) 21:55:39
3年か。
失明まであと、、、、
315-7.74Dさん:2006/02/16(木) 22:11:11
>>314
アイミーってヤバイの?
316-7.74Dさん:2006/02/17(金) 12:15:10
314が3年で失明するって事じゃないの??違うの?
317-7.74Dさん:2006/02/26(日) 21:14:49
ソフトからハードに乗り換えようと思って眼科入ったが
凄く渋られた。そこ、診察料が無料だから>>208やられると嫌だから
あんなに渋ったのかなと思った。結局ソフトにした自分の意志薄弱さにも頭に来てるところ。
出来るなら返品したいが無理だよね・・。
318-7.74Dさん:2006/03/08(水) 21:26:36
シードA1から、メニコンZに乗り換えたが、
視力が出ない。なんか、ワンサイズ大きな服を着たみたいに
ぶかぶかのような、眼球とレンズがフィットしていないような感覚。
ベースカーブが10段階しかないという弊害か?
確かに、素材が良くて目の負担は少なくて良いんだけどね。

ハートアップ行ってるんだけど、もう一つの非球面は確か、ノプト製だったろうか。
誰か、これに関して情報持ってる人ぷりーず。
319-7.74Dさん:2006/03/09(木) 01:23:58
メニコンアイストってどう?
320-7.74Dさん:2006/03/09(木) 02:05:05

6年間も違反ってとこが重要:2006/03/08(水) 00:54:50
http://ime.st/www.jftc.go.jp/pressrelease/03.march/03032801.pdf
HOYAへの公正取引委員会通達。

6年もやっていたんだ、すごい!!
321-7.74Dさん:2006/03/09(木) 14:59:21
一都三県で旭化成アイミーが激安なところってありますか?
2000〜3000円ぐらいを希望しています。

322-7.74Dさん:2006/03/09(木) 21:49:41
ニチコンRZXってどうよ?
323-7.74Dさん:2006/03/10(金) 01:18:27
今までソフトばかりだったけど、ハード使ってみてこれほどいいとは思わなかった。
もちろん慣れた今でも異物感はあるし、ゴミが入ると痛いけど殆ど充血しないし長時間装用していても
ソフトよりも快適。ちなみにレンズはパラボEXっていうかなりマイナーらしいレンズでググっても全然
情報得られない。いいのか???
324-7.74Dさん:2006/03/10(金) 12:13:14
レンズうんぬんより、自分に合っていれば、何も問題ないでしょ。定期検査はちゃんと行けよ。
325-7.74Dさん:2006/03/12(日) 17:09:41
ニチコンはレンズ&ケア用品が最悪だった。。
どのレンズも合わないし、最初から不良品で何度も取りかえる
羽目になったことも。もう二度と買わん!
326-7.74Dさん:2006/03/20(月) 00:16:17
コンタクトの相場っていくらくらいなの?
327-7.74Dさん:2006/03/20(月) 01:11:27
億千万!
328-7.74Dさん:2006/03/21(火) 19:35:00
初ハードですがレインボーのハイサンソZ-EWってどうなんでしょ?
比較対象が無いまま今、目の中にある。コレって連続装着可なのか?
レインボーのHP見ても載って無い。。。
329-7.74Dさん:2006/03/30(木) 22:19:30
今日メニコンのスーパーハードEXを買ってきました。
まだコンタクトが少し浮いてて視界が曇ってる感じがするけど‥
慣れるんでしょうかー。
メニコンZのほうがやっぱりいいですか?
330-7.74Dさん:2006/03/30(木) 22:22:47
>>329
メニコンZは合う合わないが激しいレンズなので今のを使われたらよろしいかと。
1ヶ月たってもなんかおかしい感じがしたらレンズ変えてもらったらいいと思います。
331-7.74Dさん:2006/03/31(金) 14:16:53
>>330
レスありがとう! そうですかー。
今日は曇ってて目が腫れてる感じ。。(´・ェ・`)
頑張ります。
332-7.74Dさん:2006/03/31(金) 14:43:32
>>331
頑張って。
友達は1週間でハード慣れたらしいけど私は約2ヶ月かかりました。
ハードに慣れるにはまず忍耐です。
333-7.74Dさん:2006/03/31(金) 15:41:59
メニコンZずっと使ってるんだけど、充血と眼球まわりの粘膜が腫れる症状に悩まされてます
アレルギーなのかな?って思ってたんだけど、このスレ見たらZって人を選ぶのね
他のに変えようと思うんだけど異物感少ないのはどれですか?
334-7.74Dさん:2006/03/31(金) 16:27:44
ハートアップでキラキラ勧められて買ってしまいました。えらく評判悪いけど問題ないなら買っちゃったしこのまま使おうと思ってます。
でも初ハードなんで比較対象がないんですが両目とも外側がぼやけてます。眼鏡をつけたときのようにに真ん中部分だけ見えるみたいで視野が狭まった感じです。
他のハードもこんなもんなんでしょうか?まばたきしたときに動くのは仕方ないと思ってるんですが…
メニコンZ? のようにサイズ大きいのなら気にならないのかなぁ
335-7.74Dさん:2006/03/31(金) 20:03:57
>>322
それって今一番新しい奴?
だったらそれ使用してますよ。
何十年もニチコンしか使用した事ないけど至って問題なし。
むしろ気に入ってる。
ただ都内ではニチコンレンズ扱ってるとこ少ないのが難点
336335:2006/03/31(金) 20:05:17
あ、付け加え。
1つ問題なのが汚れやすいってとこだ。
337-7.74Dさん:2006/04/02(日) 00:43:03
>>いくらなんでもそれ辛すぎやしませんか

>>334
EXがサイズ大きく出来て、それにしたんですが‥
私も目のはじがぼやける! あと目ヤニのように曇る‥
でも「サイズこれ以上大きくしないほうがいいですよ」って言われた。
保障期間があるうちに相談したほうがいいですよー
みんな頑張ってるんですねぇ。
友達が何の支障もなく使ってると言ってて、羨ましい。
338-7.74Dさん:2006/04/03(月) 21:40:33
>>344
それってキラキラ2ですか?
今日キラキラ2を買ったんですが、情報が少ないので誰でもいいので
装用感とか教えてください〜お願いします
339-7.74Dさん:2006/04/05(水) 13:12:41
>>318
かなり遅レスですが…
自分もシードA-1からメニコンZに変えました。
シードA-1をつけてて充血がひどかったので、
眼科で相談したらメニコンZを勧められ購入しました。
その人いわく、「レンズが大きい方が瞳の中で安定するし、充血しづらい(と思う)」
との事でしたが、多少安定はするものの、相変わらず充血しています。
もっと目に合ったレンズないかなぁ…
340318:2006/04/06(木) 15:55:20
>>339
結局、私の場合もZがあわずに色々試してみることになりました。
東レのブレスオーを試しましたが、私の場合乱視がきついので
矯正しきれず断念。散々迷った挙句、仕方なしに元のATにもどして
しまいました。なぜかこのレンズだけは、乱視が矯正できる(完全ではないが)んです
よね。以後、充血を防ぐためレンズの交換の頻度を早め(一年に1回とか)にしよう
と思っています。
なを、とある眼科医師のHPでそのことを相談したところ、ATとSTは形状が同じだから、
酸素透過性、保水率に勝るSTがお薦めということでした。
341-7.74Dさん:2006/04/07(金) 10:13:30
>>340
色々試してみないとわからないですよね。
私は相変わらずZを使用していますが、
次に購入する候補にS1を考えてみます。
A1も購入した当初はあまり充血しなかった気がするんですが…
私はソフトだとあまり充血しないので、
やわらかハード(?)というのが少し気になっています。
良さそうな情報があれば報告しに来ます(・∀・)
342-7.74Dさん:2006/04/08(土) 13:49:28
メニコンZもう5年くらい(途中2回買い替え)着けてて異物感がひどいので医者に相談してもZが一番いいからと言われます、
異物感の原因はレンズの経年変化によるカーブの変化と言われますが購入時から症状は変化していません
なんかZは万人に合うみたいな言い方だし・・・・医者変えたほうがいいですかね?
343-7.74Dさん:2006/04/08(土) 19:34:00
よく我慢した5年もつけてましたね。
私なら、無理を言ってでも換えてもらいますがね。
344-7.74Dさん:2006/04/08(土) 20:09:27
医者にこれ以上装着感の良いハードレンズは無いといわれアレルギー体質なので
こんなものかと思って我慢していました
345-7.74Dさん:2006/04/08(土) 21:46:54
>>344
メニコンZはサイズが他のコンタクトレンズより大まかに分かれているので、合わない人は全く合わないと思います。
靴で言えば、0.5cm刻みが一般的なのに1.0cm刻みなのがメニコンZ。材質はいいけどサイズがマズイです。
346318:2006/04/09(日) 01:14:21
確かにあれほどいい素材はない。
しかし、径が大きいのと、サイズが大まかにしかないのが難点。
しかも、一般的ではない非球面レンズ。
おなじ素材で、一般的な球面レンズのアイストはメルスプランのみの商品。
なぜ、メニコンはアイストを普通に販売してくれないのだろうか。
残念です。
347-7.74Dさん:2006/04/09(日) 02:55:42
>>345
ほんとだ、調べたら他社のではカーブは0.05刻みなのにZは0.1刻みだ
なのにあの医者カーブの種類も他社と同じとか言っているのか・・・・・・こりゃ医者替えるべきだな
348334:2006/04/09(日) 09:21:49
キラキラ2の径が8.8mmで、視界が狭かったのでメニコンZの9.6mmにしてもらいました
ちょっと大きすぎたかなって感じです
でもすぐ視界が白く(曇る?)なるのはどうにかならないんでしょうか?
もらって1日目ですでに白くなったりするのはドライアイだから?頻繁に目薬つけてもすぐ白くなる

これは径が大きいから仕方ないんでしょうか?それとも他社の大きいやつなら曇ったりしないんでしょうか?
349-7.74Dさん:2006/04/09(日) 19:07:13
>>348
大きい径に変えて当たるような感じやゴロゴロする感じはない?
そんなに曇るのは何故だろうね。カーブも変えたんですか?
350-7.74Dさん:2006/04/09(日) 19:29:18
目が弱いので使い捨てからハードに変えます
やっぱり安物とかは良くないのでしょうか?
351-7.74Dさん:2006/04/09(日) 20:49:55
最近ハードに変えた者です。
チラシの一番安いのにしようと思ったら、軽い乱視やサイズの調整が効かなかった。
その次に安いのにしたら、もー使用感に四苦八苦です。
今はかなり良いのにしたんですが、まだ辛い。ぼやけるし。
1ヶ月やって慣れなかったら最高級にしようと思ってます。

>>350
違和感ないんなら安物でもいいのでは?
しかし道のりは厳しいよ。
352-7.74Dさん:2006/04/09(日) 21:03:29
>>351
最高級って何?
意味ないと思うよ。
353-7.74Dさん:2006/04/09(日) 21:05:40
>>348
分泌物が多いか、ハードの動きが悪いかでしょ。
354334:2006/04/09(日) 22:18:06
>>349
カーブは8.15から8.2に変わってます
最初にやってくれたお姉さんが新人っぽくて何回か機械いじってやっと成功って感じだったので今のが正確なものだと思います
異物感は下を向いてるときは全然ないんだけど正面をずっとみているとつらいですね
もともと一重でまぶたが人より厚めっぽいみたいなんでまばたきしたときに圧迫されてるのかもしれません
355-7.74Dさん:2006/04/09(日) 22:53:47
>>353の言うとおり分泌物が多いか、レンズの動きが悪いんじゃ。
Zでカーブ820で直径9.6…人にもよるけどサイズがゆるくないかなぁ。。
既出だが、Zは一年以内なら何度でも修正できるから、変だったらまた
変えてみたら?
356-7.74Dさん:2006/05/04(木) 14:43:17
某量販店がチラシ配っててシードのA-1が
ありえないくらい安かったんだけどシードA-1って着け心地どうですか?
装用感がいいのが一番重視する項目なので。
経験者の方教えてください。
357-7.74Dさん:2006/05/04(木) 19:00:25
私もメニコンZです。ごろごろするので片目だけ使用してる
目が腫れるのは、水洗いで洗浄が足りないから洗剤粕が残るから
水洗いを丁寧にしてみれば?
358318:2006/05/04(木) 21:17:18
自分にとっては、まあいいほうだと思います。
359-7.74Dさん:2006/05/05(金) 00:12:49
サンコンタクトは客が納得するまで何回でも調節してくれます。
安いしw気になる人は調べて下さい。
360-7.74Dさん:2006/05/05(金) 00:14:03
自分はレインボーのハイサンソαからメニコンアイストに替えた
けど、最初慣れなかったなあ…。
さらにZに替えた時も微妙だったが、わりとハードに慣れていて
異物感に慣れやすいためか辛抱できて今は何とも思わない。
361-7.74Dさん:2006/05/05(金) 02:17:55
まぁまて、今の時代シードといえば最新型のシードS-1だろ。
酸素透過性はA-1の1.5倍でA-1よりはるかに汚れにくいらすぃぞ。
それにしても、ハードコンタクトのハロー・グレア現象がどうしても気になるのは
俺だけか?
362-7.74Dさん:2006/05/06(土) 13:47:54
>>361
ハローグレアっていう言葉知らなかったけど
たしかに夜バイク乗ってる時など、電灯が下に向かって
何倍にも膨らんで光って見えるので危ない。

装着感は少し慣れてきたけど、見た目が、目がはれぼったく
まぶたが窪んで老け顔になるのが何とも。。。
363-7.74Dさん:2006/05/06(土) 14:01:20
>>362
ハローケイスケは知ってた?
364-7.74Dさん:2006/05/06(土) 15:02:02
その件についてケイスケから一言↓
365-7.74Dさん:2006/05/06(土) 16:56:15
コンタクトにしようと思うんですがまず病院に行けばいいんですよね?
366-7.74Dさん:2006/05/06(土) 17:12:20
ハローケイスケってポンポンスポポンの人?
それともサングラスかけてアンケートみたいなんとって客に手あげさせる人?
367-7.74Dさん:2006/05/15(月) 20:30:54
>>362
オレは、その老け顔がイヤでメガネに換えた。確実に若返るし、目にもいい。
あのハローグレアともおさらばさ。

ただ、使い分けのため3種類も作ると、相当に金額が嵩むことは確かである。
368-7.74Dさん:2006/05/16(火) 00:13:29
ハードデビューで「一番痛くないのください!」と言ったら、
新発売のHOYAのマルチビューαと言うのをすすめられて買った
1枚19800円もした!けど、他の試しに付けたら冗談ヌキで本当に目が
開けられなかった 買ったやつは、痛くてすぐに外したけど、涙目ながらも
ちょっと目は開けられてた
今1日3時間くらい付けて練習中 3日目
それでも痛い!!!横目とかしたらゴロゴロすごい!!!
瞬きしたら上がったレンズが黒目部分にカチっと戻ってくる感触が変な感じ
痛くて気持ち悪くてたまらないんだけど、みなさんもはじめはそんなでした??
ソフトは眼病が怖そうで出来れば本気でハードにしたい!!
激高レンズも買ったし・・・ 
369-7.74Dさん:2006/05/16(火) 00:33:18
>>368
アイシティのPBを買わされてしまいましたね。
1枚19800円も出さなくてももっといいレンズは買えるはずです。
370-7.74Dさん:2006/05/16(火) 03:17:44
ハードレンズの時って老けこまない?
私はお水の仕事なんだけど、ハードレンズしてた時、
20代にも関わらず、30代に見えるといわれたりした。。
で、ソフトレンズに戻したら、ハードレンズ時代にきた客に指名されたが、
「え?俺もっと年配の人指名したんだけど 君じゃないんじゃない?」とまで
言われた。その間たったの3ヶ月しかたってないのに。
同じ事言う人が2人いた。
371-7.74Dさん:2006/05/16(火) 16:49:31
>>370
ソフトは瞳がキラつくから若く見えるだけだろ。
いわゆるジャニーズ効果
372-7.74Dさん:2006/05/17(水) 01:56:57
ジャニーズって裸眼だろうがハードだろうがソフトだろうがイケメンだよな
堂本こういちは ハードレンズらしい
373-7.74Dさん:2006/05/17(水) 06:35:22
>瞬きしたら上がったレンズが黒目部分にカチっと戻ってくる感触が変な感じ

俺も今2週間目なんだけどこの現象が耐えられない。
上がったときとカチっとなるときで見え方が違うんだけど通常はどっちでみるの?
374-7.74Dさん:2006/05/17(水) 10:30:56
>>373
BCをきつくしてもらうといいんじゃない?
私も目の中でレンズがごろごろ動いて瞬きのたびにレンズがあがって黒め部分にストン
と落ちる感触が耐えられなかったんだけどカーブをきつくしてもらったら
ましになった。
半年たった今ではソフト並みの装用感だよ。
375-7.74Dさん:2006/05/18(木) 00:06:23
>>372
堂本光一、まぶたがくぼんでると思うけど‥
イケメンだが、目が疲れて老けてるように見える。
376-7.74Dさん:2006/05/19(金) 10:23:20
>>375確かに上瞼が落ち凹んで来てると思う。寝る直前まで装着してると言うし、
風呂もそのまま入るし、つけたまま目を擦ってしまうこともあるらしい。
ゴミが入れば激痛がするしライトがまぶしく辛いらしいが、
ソフトは張り付き感がダメで、視力回復手術もまだ不安で、
ハードつけてるそうだ。
377-7.74Dさん:2006/05/19(金) 23:19:22
着けはじめて2ヶ月たつが、やっぱりハードはダメかもな‥
なんの支障もなく使えてる人が羨ましい。
378-7.74Dさん:2006/05/23(火) 22:38:58
HOYA ハードEXからシードスーパ-Hi-o2に。
前者はかなりぴったしだったのを変えてから
分かった。後者は、レンズ厚くないですか?
ああ、戻したい。
379-7.74Dさん:2006/05/23(火) 22:39:49
産児計画の選択能力の多くが、西欧の技術によってアジアにももたらされたのであるが、
この誰が生存するかを決定する上での思い切った処置に関する西欧社会での大論争は、
アジアではほとんど見られない。何万人ものアジア人女児が人口図から消滅したように、
そこではそれに対する道徳的苦悩を見いだすことが困難である。
この気味の悪いほどの沈黙は無関心を意味しているわけではない。昨年の調査リポートによれば、
中国のある病院の勤務者が、堕胎児を健康食品や若返り品として売っていたというが、
これは世界の通常な人たちに衝撃を与えた。他方、北京政府による堕胎強制や他の奇怪な人口政策は、
近隣諸国が中国に関して身震いする数多くの事実の長いリストの中に、埋没し忘れられがちである。
また、アジア諸国にとって恐るべきことは、彼ら自身の社会の生成や消滅の仕方において、
彼らは認めたくないだろうが、彼らの多くのやっていることも、中国のそれとあまり変わりがない、
という事実である。日本を例にとってみよう。この国では安全で近代的な不妊薬が禁じられているが、
それがこの国を世界でもっとも堕胎率の大きな国にしている。
これについてはいろいろな説明がなされているが、その中でももっとも説得力のある一つが、
薬を売るより堕胎した方が日本の医者は儲かるからである、というものである。
そういう考え方は実に悪徳に満ちているものだが、それよりももっと不吉な事実は、
広島と長崎に対して悲しむことを止めようとしないこの国で、年間平均35万近くの堕胎児に対して、
ほとんど誰一人として涙を流そうとしないことである。
誰も、堕胎問題におけるアメリカのような苦渋に満ちた論争を、アジア人に望むものはいない。
つい最近まで、アジアの大部分の人々は自分たちが生き延びて行くのに忙しく、
重要な道徳的問題について考える暇を持たなかった。しかし、少し余裕が出来るようになると、
とたんに、民主主義について語りたがるようになった。現在では、環境問題や動物保護問題がそうである。
しかし、彼らが一人の人間の価値について考える暇を持つようになるのは、いったいいつのことになるであろうか。
380-7.74Dさん:2006/05/23(火) 23:26:04
毎回じゃないけど、まばたきすると、黒目の上から下までコンタクトが下がってきて、少しだけ(1〜2ミリ)、白目にかかってます。これって普通ですか? 初ハードなのでよくわかりません。
381-7.74Dさん:2006/05/24(水) 01:27:01
HOYAマルチビューαをアイシティで勧められるがままに
購入。2週間ほど着けましたが異物感が慣れず、2週間ほどで断念。
その後またソフトに戻しましたが、長時間装用で角膜を剥がしてしまい、
治療を受けた医師の勧めで現在はSEED HiO2 を使用中。
当初8.8Mの大きさだったけど、レンズが安定するようになるからと9.0M
のに変更。レンズの上下動が少なくなりとてもよくなった。
現在45日目。やっと異物感がなくなってきた頃。
ためしにHOYAのも最近着けてみたけど、そんなに異物感はなかった。
SEED S-1 とか色んなレンズ試してみたいと思ってます。
基本的には装用感重視派です。皆様のレポ楽しんで拝見させていただいてます。
これからもれぽお願いします。
長文スマソ
382F20−AS:2006/05/24(水) 02:30:28
HOYAマルチビューαは最悪のレンズだよ。
3流レンズ。
383-7.74Dさん:2006/06/08(木) 13:34:47
色んなレンズ試したいな〜
384-7.74Dさん:2006/06/09(金) 13:06:29
前にハード試したことがあるんだけど、
異物感すごくて目が半開きにしかならなかった。

これってハードつけるの諦めたほうがよい?
385-7.74Dさん:2006/06/09(金) 19:20:42
>>384
慣れるのは2〜3週間ほど経ってから。根気が必要なので、眼科に通える時間が
ある時に集中して訓練(慣れるための)するのがいいと思います
386-7.74Dさん:2006/06/09(金) 21:03:28
私はここ読んで、アイミーサプリームを試してみた。
装用感すっごいいいと思う。
ただ、割れやすいとのことなので、扱いが大変だけどね。
387-7.74Dさん:2006/06/09(金) 22:01:32
>>384
自分はむソフトを2年位して2週間前に初めてハードにしました。
怖かったけど異物感、ゴロゴロ感があったのは2日目までで、
今は快適そのものです。ソフトの用に不快な乾きもないし。
合う合わないは個人差があるようですが
いろいろなテストレンズを試してみては?
388-7.74Dさん:2006/06/10(土) 01:06:06
交換可能期間に眼科に通いつめ、色々なレンズを試すのが最善でしょうね!

俺もアイミーしてみたいなぁ。
389-7.74Dさん:2006/06/10(土) 09:36:35
HOYAのマルチビューEXα?って装用感はすごくよかった。
だけど、遠近両用っぽいレンズなので、視力がでにくいというか
レンズの特性らしいけど、滲んだような見え方なのが難点。
夜のハログレが酷い。

メニコンZは、コロコロするものの、慣れの問題って感じの装用感で
多分、自分はZいけるんだろうなぁと思ったけど、慣れるまでが
しんどそうだったので、結局、アイミーにした。
アイミーは、つけた瞬間から「!」だったよ。ソフトとは言わないけど
限りなくそれに近い装用感だった。汚れやすいのが難点だけど・・。
試してみる価値はあると思うよ。UVカットだし。
390-7.74Dさん:2006/06/10(土) 09:43:34
交換可能時期に眼科に通いつめ、いろんなレンズ試したけど、
なんとなく、「また来たのかよ」的な空気があった。
ことごとくメーカーのレンズを取り寄せてもらい、試着した。
その際「一度付けて『気に入らない』とそのレンズは捨てるしか
ないので、もったいないというかメーカー側も嫌がる・・云々」
言われたけど、気にしない図太さが必要だ。その甲斐あってか
一応、合うレンズは見つかったけど、多分そこへはもう行かない。
愛○○ィ。
391384:2006/06/10(土) 13:10:14
>>385
>>387
ありがとうございます。
前にハードつけてみたときは2週間くらい
頑張ったんですけど、目開こうと意識しても
半開きだったんですよね。
今度行ったときいろいろ試してみようと思います。

もう一つ聞きたいのですが、自分に合うレンズは異物感があっても
目は開けられるものなのでしょうか?
392-7.74Dさん:2006/06/10(土) 14:51:23
外や室内なら、なんとか異物感が我慢できるけど、パソコンやると涙?でにじんでよく画面が見えない。これもそのうち見えるようになるのかなぁ‥
393-7.74Dさん:2006/06/11(日) 00:42:03
>>391
自分は最初から普通に目を開けられました。
というより異物感をそれほど感じませんでした。レンズが合っていたんでしょうか。
友人の中にはハードがどうしても駄目という人も居ます。
>>392
仕事で一日中パソコンを見ていますが今は平気です。
最初の一週間位は焦点が合わない様な違和感がありました。
ちなみに自分はメニコンZです。
394-7.74Dさん:2006/06/11(日) 22:40:30
アイミー評判いいけど私はどうもだめだったなぁ。
カーブも何種類か変えてもだめだった・・・。orz
このレンズより分厚いレンズを次に試してみたんだけど
そのレンズの方が装用感よかった。

やはりレンズは合う・合わないってのが大きいんだなと思いますた。
395-7.74Dさん:2006/06/12(月) 00:57:51
ちなみにそのレンズのメーカーは?<394
396392デス:2006/06/12(月) 09:50:28
393さんありがとうございます。一週間くらいパソコンがんばってみます。ちなみにボシュロムEXO2です。
397-7.74Dさん:2006/06/12(月) 10:24:08
三点接触
398-7.74Dさん:2006/06/12(月) 18:59:56
ソフトからハードに変更して2ヶ月。
装用時の違和感(右目だけ)や、視界の悪さ(下方固着気味による右上・左上方向)
に悩んでいます。(現在SEED Hio2 9・0mm)
皆さんのご意見を見ていると、ソフトレンズ並の装用感がうらやましい限りです。
都内中央線沿線(吉祥寺〜中野間)で、レンズ取扱メーカー豊富でフィッテングの上手な
眼科があれば教えていただきたく、宜しくお願いします。
399れんず:2006/06/12(月) 19:48:38
ハードコンタクト歴14年です。7年間メニコンZを使ってたけど先日、NOPTのベリージェイUというレンズに変えました。このレンズ日本オプティカルって会社だけど、本当に良いのでしょうか?
400-7.74Dさん:2006/06/12(月) 21:50:27
そんなわけな…
401れんず:2006/06/12(月) 22:28:46
そんなわけないの?どういうふうに悪いのかを教えてください。
402394:2006/06/12(月) 22:45:55
>>395
ボシュロムのEXO2とサンコンのマイルドU(カスタムじゃないやつ)です。
ボシュロムEXO2は検査員の方曰くごろごろすると訴える人が多いらしいですが
私にはレンズのデザインが目に合っていたのか、アイミーよりもソフト並の装用感です。

あと、シードのHiO2も装用感よかったけどこのレンズは薄いみたいですね。
403-7.74Dさん:2006/06/12(月) 22:48:11
>>399
鳩ですね。
それは鳩のPBですね。
404-7.74Dさん:2006/06/12(月) 22:52:04
ベリージェイ?聞いたことないな。
405-7.74Dさん:2006/06/12(月) 23:01:25
>>403

少し前ハード買い換える時にハートアップ行ったんだけど
きらきらとベリージェイ(非球面らしいよ。)ってやつを勧められたよ。
2つとも安くなかったしこんな知らんメーカーのレンズにこんなお金出したくないと思って
他のレンズにしたけどハートアップのPBだったんだ・・・。
買わなくて正解だったかも。
406れんず:2006/06/12(月) 23:30:16
ハートアップのPBって何?!それだと何か問題あるのですか?
407れんず:2006/06/13(火) 06:48:08
PBて何の略なの??教えて!そしてPBだったら、どういうマイナス要素があるのかを教えてください!何も知らず信用して買ったレンズなので、不信感に苛まれる毎日。誰か詳しい方よろしくです
408-7.74Dさん:2006/06/13(火) 08:54:31
>>407
PB商品とは、プライベートブランドの略で、メーカーと協力し
「良いものを安くご提供できるよう自社で製品を独自 に企画・開発した商品」で
他のお店では扱っていません。対して通常の商品はNB(ナショナルブランド)商品といいます。
PBは例えればイオン・ジャスコのトップバリュやダイエーのセービング等の商品です。

私はPBのコンタクトレンズの品質については知りませんが
NB商品に対して特別安価でなければ選ぶメリットは無いと思います。
お店は自店の利幅の大きいPB商品を売りたいし、企画開発費用を回収したいでしょうが。
PB商品に対して、安い・保証がしっかりしている等のメリットをご自分が納得できなければ
NB商品を指定買いした方が無難かと思います。
409-7.74Dさん:2006/06/13(火) 10:28:03
電話して聞いたら、HOYAハードEXとアイシティのHOYAハードEXαは
同じ商品で名前にαをつけているだけらしいです。
PBも医療認可番号をみればNBと同じかどうかわかります。
410-7.74Dさん:2006/06/13(火) 13:28:24
408さん!ありがとぉございます!ほんとに大変分かりやすく説明して頂き感謝です。購入してまだ1週間だから今から交換に行って来ようと思います。値段もメニコンZと変わらないし、わけのわからない会社のレンズで不安感に苛まれていたので変えた方が精神的にも楽です
411-7.74Dさん:2006/06/13(火) 21:37:20
>>398
遅レスですが読んでますかね。
地理的にはご希望の場所とは少し離れますが、道玄坂または表参道の糸井眼科などはどうでしょうか。
受診の際は現在使用中のCLを装用されて行ったほうがよいかと思います。
412-7.74Dさん:2006/06/13(火) 22:37:58
>>410
408です。お役に立てたようで何よりです。
過去ハー○アップを利用していましたが、PBの押し売り等、良い評判を聞かないので店を変えました。
僕も現在メニコンZですがハー○アップで聞いたら1枚15,000円と言われ断りました。
プラ○スコンタクトなら1枚6,900円ですから。
ご自分に合った店を見つけて良いコンタクトライフをお送り下さい。
413-7.74Dさん:2006/06/13(火) 23:00:02
>>412
保証とか違う場合があるから一概に比較できないけどね。
メニコンZ15000円は安いほうです。眼科医で買うと23000円はします。(2割引)
それより、同じレンズでもカーブや度数の在庫が豊富で自分の目に確実にフィットする
レンズを選べる店で店員も親切なところをを選ぶべきです。

414-7.74Dさん:2006/06/14(水) 05:17:01
別にPBでも自分に合ってて、値段に保証が見合うと思うなら選択肢としてあり
とは思うけど。
本当に自店オリジナルってレンズはほとんど無くて、大抵どこかのレンズのOEMでしょ。
で、ベリージェイ2って実は何?w
415-7.74Dさん:2006/06/14(水) 08:10:50
>>405さんの書き込みによるとベリージェイは非球面らしい。
非球面レンズってメニコンZかボシュロムクォンタムくらいじゃないの?
上記のどちらかってことは考えられなさそうだしベリージェイはどこのOEM
でもないってこと?
416-7.74Dさん:2006/06/14(水) 18:37:18
同じ鳩のジョイフォーカルって遠近両用PBは
type1がエイコー、type2が東レなんだよ。
で、どっちも非球面を売りにしてる。意外に多いと思うよ。>非球面
417-7.74Dさん:2006/06/14(水) 18:38:52
type1、2じゃなくてtypeA,Bだったね。スマソ
418398:2006/06/14(水) 23:26:39
>>411
ありがとうございます。さっそく調べてみます。
419-7.74Dさん:2006/06/16(金) 16:31:32
あげておく
420-7.74Dさん:2006/06/28(水) 02:31:44
7月にSEED A−1neo出るらしいね。
どうだろね。
421-7.74Dさん:2006/06/28(水) 05:48:17
>>420
A-1ってたしか、DIA特注できないんだよね。だから今までスルーだったんだけど、
その辺も何とかなってるといいなぁ
422-7.74Dさん:2006/07/01(土) 14:20:06
私がここ3カ月間に試したレンズを報告
SEED Hio2  酸素透過指数が少ないせいか、長時間だと疲れる?
           (少し上瞼に引っ掛かって異物感に感じることあり)
HOYA マルチビューEXα 装用感よい。眼の疲れもあまりない
           (値段が高いのがネック。)
アイミー サプリーム 装用感よい。9.2mにしてるせいか一番レンズの安定がよい。
           (値段もてごろ)

3件の眼科をハシゴしたので、それぞれ微妙にBCが違うので単純な比較とは
言えないかも知れないけど。参考にしてください。
423-7.74Dさん:2006/07/03(月) 15:21:38
レンズケースから取り出して着ける時って水洗いだけでいいの?
それとも保存液ですすいでから着けたほうがいい?
424-7.74Dさん:2006/07/05(水) 13:21:17
水洗いのみでよろし
425-7.74Dさん:2006/07/05(水) 13:35:35
>>422
9.2mって
426422:2006/07/05(水) 13:53:18
レンズの直径です。DIAってやつ?
一般のレンズは8.8mらしく、私の場合、黒目が大きいらしく
Hio2もHOYAも9.0mです。
アイミーはさらに大きい9.2mということです。
427-7.74Dさん:2006/07/05(水) 14:11:36
>>426
そうじゃなくて>>425さんは
「メートル」につっこんでるんだと思う。
428422:2006/07/05(水) 15:27:07
なるほど・・・orz
429-7.74Dさん:2006/07/05(水) 15:52:46
>>428
落ち込むな。

私黒目でかくても9.2を使ってる。
メーカーによっては9.6になっちゃったりしていつも特注。
ひどい時は3週間くらい待たされたりして嫌になる。orz
430-7.74Dさん:2006/07/05(水) 15:58:23
アイミーEXプレミアムがいいよ\(°o°;)/
431-7.74Dさん:2006/07/05(水) 18:27:46
アイミー、確かに装用感は抜群に良かった。ハードとは
思えないぐらい。
だけどすぐ汚れる!ひどい時には着けて1時間くらいで
視界が曇る。だからやめた。
432422:2006/07/06(木) 03:14:51
>>431
体調によってだいぶかわらない?
俺、寝不足だったり、前の日深酒したりの日だと
だいぶ装用感が変わります。
433-7.74Dさん:2006/07/06(木) 21:46:38
>432
いいや、自分は寝不足だろうがアイミーの装用感は
良かったよ。
だけど汚れやすいのと、レンズの端がチラチラしてて
見えにくいのでやめた。
434-7.74Dさん:2006/07/07(金) 01:52:14
〉〉433
今は何をお使いですか?
435-7.74Dさん:2006/07/08(土) 19:10:46
>434
Zです。
436-7.74Dさん:2006/07/09(日) 09:56:08
アイミーを使用してますが、瞳孔を動かす度とか瞬きすると即コンタクトが落ちます。

何度もカーブや大きさの交換しました。

しかし気が付くと落ちてまして。

瞬きしたらまつげにコンタクトがひっかかって落ちる寸前だったり
実際そのまま風にふかれてなくしたこともあります。

使用は3ヶ月です。

こんなに落ちやすいもんなのでしょうか?
437-7.74Dさん:2006/07/09(日) 12:59:43
瞬きする度にコンタクトが落ちるのにどうやって三ヶ月も使用できたのか。
使用してる間は瞬きを一切しないということかな?
あなたちょっとおおげさに言ってるでしょ。
そんな嘘の質問に答えられる人がいるわけないでしょ。
438-7.74Dさん:2006/07/09(日) 17:20:22
2年くらい前に初コンタクトで、訳もわからぬままアイシティ&隣接の眼科にすすめられたアイシティEX―αを買った。
着けはじめはまだいいんだけど、一時間くらいで充血&乾き&異物感。
これって評判よくないよね?高かったのに…
439-7.74Dさん:2006/07/09(日) 20:15:12
>>438

EX-αは特別悪いレンズじゃないだろ。
哀のPBだから、スペックの割に高価格っていうだけで。
もっとも自分も二週間で返品したけどねw
440-7.74Dさん:2006/07/09(日) 20:25:20
>>437
でも1日10回くらいは落ちますよ。
普通の瞬きでも落ちるときあるしパチパチと大きい瞬きでも落ちるんですよね
441-7.74Dさん:2006/07/09(日) 21:05:12
>439
自分は1週間で返品。
442-7.74Dさん:2006/07/09(日) 21:12:24
アイシティEX―α=粗悪レンズです。

アイシティEX―αは大至急返品して
ハートアップでハートアップ EX きらきらを
買いましょう。
アシティは悪徳の最悪コンタクト会社です。
ハートアップなら安心です!


443-7.74Dさん:2006/07/09(日) 21:37:18
EX−α、別に悪いレンズじゃないと思うよ。
だけどアイシティ以外なら割と安く買える(プ○イスコンタクトでなら1枚2998円)
レンズだからアイシティで買うと高すぎる。

レンズの値段と自分に合うか合わないかは全く別問題だからね。

>>442
きらきらって名前がなんかやだ。
444-7.74Dさん:2006/07/09(日) 22:12:17
キラキラ2ってクラレのスーパーオーEXだよ。
酸素透過度がハードの中でも極悪に低い。
はっきりいって使い捨てソフトのほうが酸素透過度は上。
単に汚れにくいってだけだね。
445-7.74Dさん:2006/07/09(日) 23:27:11
スーパーオーEXってブレスオースーパーハードに迫るDk/L値を持ってるのに?
にもかかわらず汚れにくいクラレユーザーが羨ましかったんだが。

…俺、釣られた?
446-7.74Dさん:2006/07/10(月) 23:07:28
>>445
そういうことは自分で検索してから言え。自分が恥をかくだけだぞ。
なんでも自分が正しいと思うなタコ
447445:2006/07/11(火) 16:30:57
ttp://www.otsuka-ganka.com/lens/2-1.htm

俺にファビョられてもなあ。
448-7.74Dさん:2006/07/12(水) 11:33:41
ハードって基本的に酸素透過率ってそんなに問題じゃないんだよね。。。
メニコンzは表面コーティングしないと使えないようなカスカスレンズ。
ブランド名でうっていくだけで本当は一番程度の悪いレンズ
449-7.74Dさん:2006/07/12(水) 11:39:50
キラキラU
レンズ耐久性、耐汚染性、酸素透過率がちょうどいいバランスで作られてるから
ハード球面の中では一番よく出来たレンズだと思う。ハートアップPBなのは
ちょっと嫌だけど。  
450-7.74Dさん:2006/07/13(木) 02:49:51
Zってレンズ直径大きめだけど、異物感とかどうなの?
451-7.74Dさん:2006/07/13(木) 19:23:47
めちゃくちゃある
452-7.74Dさん:2006/07/13(木) 23:02:29
自分は全くない>Z
つけてることを忘れるくらい快適
結局のところはレンズと目のカーブがあってるかの問題なのだろう



453-7.74Dさん:2006/07/14(金) 15:04:58
>>450
Zは異物感すごいよ。
454-7.74Dさん:2006/07/14(金) 15:13:23
>>450
自分は装用感良かったです。デリケートなので使うのやめましたが。
という訳で人を選ぶレンズです。
455-7.74Dさん:2006/07/14(金) 19:44:16
だけどほとんどの眼科ではハードと言えば、必ずと言って
いいほどZじゃない?というか絶対Zは取り扱ってるみたいな。
使い捨てソフトだとJ&Jとかさ。
456-7.74Dさん:2006/07/16(日) 06:30:50
Zは径が大きいから夜景の乱反射も少なくて見え方は快適だけど、ゴロゴロ感が極めて強い。
457-7.74Dさん:2006/07/16(日) 14:21:41
径だけの問題なら他のレンズでもだいたい特注でZくらいの大きさは作ってもらえる。
私はZが合わなかったのでボシュロムEX−O2の9.2ミリ特注で作ってもらい
装用感、見え方共にばっちり。
458-7.74Dさん:2006/07/31(月) 02:16:09
保守
459-7.74Dさん:2006/08/19(土) 00:12:49
ソフト歴約2ヶ月からハードに変えようとしてます。
近所の眼科に行ってるのですが、ハードの違和感や、瞬き時のずれて戻る動き等
、ハードはどれも同じだと言われました。
上の方で、「着け心地がソフト並」や「ずれて戻る動き」が改善されたととれる
レスがあります。ってことはその眼科止めた方がいいですよね?
460-7.74Dさん:2006/08/19(土) 11:25:32
最初は異物感で必要以上に涙が分泌されて、コンタクトがずれる動きをするそうです。
目が慣れてくると、涙の量が安定して、ずれる動きがなくなる、と私は医者から聞きました。
最初の装着で、ハードが合わない人はまったく目を開けていられないそうです。
459さんの目に、ハードが合うといいですね。
461-7.74Dさん:2006/08/19(土) 12:32:59
>>459
ハードは自転車にのるのがつらいですよ。

うちは群馬なんですが、空っ風がめちゃくちゃつらい。
冬場のひどいときに自転車乗ると、目が痛くて痛く
て、つらいですよ。

兄貴がソフトですけど、まったく、強風を苦にして
いないので、ソフトからハードに変えるのであれば、
この点(日常生活における自転車の使用頻度、風等)
も考慮する必要があるのかもしれません。(個人差な
のかもしれませんが)

私の職場は自転車で20分の距離にありますけど、20分の
距離にも耐えられず、風が強いときは自動車で行って
ます。

ちなみに、私の使用コンタクトはメニコンのスーパー
EX、使用歴10年ちょいです。
462459:2006/08/19(土) 19:58:52
>>460
そうなんですか、私も初装着の時最初の5〜6分は涙があふれ、目が痛くて
開けれませんでした。ゴロゴロ感のすごさにも驚きました。
10分後くらいからやっと目が開けれるようになってきたのを覚えています。
ってことは自分の目に合わないわけではないて事ですよね。

>>461
風が吹いただけで取れるのは辛いですね・・・。
461さんは、そのメニコンは眼科で購入されたのですか?ハードって
やはり色々装着して試してから決定すべきですよね、何か今行ってる眼科は
「どれも似たような物だし違和感は一緒だから迷うなよ」みたいな感じなんです。
それに眼科によって扱ってるメーカーの幅が違うんですよね?
463-7.74Dさん:2006/08/20(日) 00:39:41
ソフトからハードに代えました。レンズはメニコンZ。
本日二日目ですが、全然痛くありません。
初めてつけた時あまりにも平気だったため、眼科の女の人に「痛くないんですけど、
こんなんで大丈夫なんでしょうか!?」って聞いてしまった。

でもここではあまり評判はよろしくないようで。
そこの眼科がいうには、汚れやすいが装用感は比較的良いと言う話だったが。
464461:2006/08/20(日) 01:00:01
>>462
風が吹いて「取れる」でなくて、「ずれる」かな。

初めて買ったときは、10年以上前なので、眼科でメニコンEXを
かって、3回目(5〜6年前)くらいの購入から激安ショップですね。

医者で購入したとき、選択肢はソフトかハードの2種類しかなかっ
たです。ハード→メニコン、ソフト→ソフィーナ。確かに特定の
メーカーと結びついているのかも。

いろいろな種類を試したいお気持ちはよくわかりますが、初めての
ハードは、異なるメーカーによる装着感の違いはよくわからないと
おもいますよ。ハードそのものの性質による違和感の方が大きいで
すよ。私は、慣れるのに2週間くらいかかったと思います。

医者で買うのは高いし、選択肢もほとんどないですが、初めてなら
ば、医者で買うのが無難だと思います。また、試用にしても、1〜2時
間程度の試用ならば、意味はないと思いますよ。その位で変だと感じ
るのは、製品の特質よりも、カーブがおかしいとかの問題だと思います。

長文になりましたが、すみません。
465-7.74Dさん:2006/08/20(日) 12:23:41
>>463
メニコンZって高くない?
特に眼科は?
 
466-7.74Dさん:2006/08/20(日) 19:18:17
>>465
片目9000円切るくらいかな?でも初ハードなので眼科で処方するしかないし。
カーブのサイズは限られるけど、自分の数値と合致すれば装用感はマシと言われ
それにした。(実際全然平気だった。ハードにした友人たちの話ではもっと・・・だったのに)
眼科医からはクラレ(?)というのと並んで、来院者からの悪い報告が少ないレンズと言われました。
俺は目の調子があまり良くないので(涙)、最悪1年しかもたなくてもいいやと腹をくくって
Zにしましたが・・・。それでも使い捨てに比べたら経済的だし。
467-7.74Dさん:2006/08/20(日) 20:03:24
ハードが合わない人は目も開けられない、ていうのは本当なのかと疑問。
意外と平気なもんだと思ってた。
メニコンは高いよね…買う気ないけど。
自分はサプリーム使ってます。調子いい。
468-7.74Dさん:2006/08/21(月) 02:12:55
大抵は我慢できないヘタレなだけだろ。
469-7.74Dさん:2006/08/21(月) 15:14:04
ヤマト使っている人いる?どんなかんじ?
470-7.74Dさん:2006/08/21(月) 22:33:30
>>467
ハードが根本的に合わない人は、レンズを入れられた瞬間、痛くて眼を開けられないというのは本当だそうです。
http://www.hamano-eye-clinic.com/report/vol3.htm
471-7.74Dさん:2006/08/21(月) 22:37:38
>>468
ここ見てね
http://www.hamano-eye-clinic.com/report/vol3.htm

>>464
>>462
レンズデザインの違いによる装用間の違いは、あるていどわかります。
周辺非球面メニコンEXと内面非球面のZ、球面デザインのシードスーパーHiO2の装用感の違いはわかります。

472-7.74Dさん:2006/08/28(月) 10:02:49
>>469
ここにいるよ、OEMで他社ブランドから出てるやつだけど。
装着感はまあまあわりといいほう。
ものすごく汚れにくいってほどじゃないけど、汚れても視界は曇らない。
水で流すとさっと汚れは取れるのでケアはラク。
それほど硬い感じもなくて、ずれても痛くない。

473-7.74Dさん:2006/08/28(月) 11:51:01
先日、眼科でハードを作ろうと行ったのですが、ソフトを作った時と違ってすごく愛想悪いし、何かとハードは作らない方がいいよ的な感じで話をしてくるんですが、ハードは眼科にとっては嫌なもんなのですか?
474-7.74Dさん:2006/08/28(月) 12:47:02
使い捨てよりは儲けが良いハズだが
475-7.74Dさん:2006/08/28(月) 12:47:09
ハードの方が目のトラブルが少ないからじゃね?
トラブルないと眼科にこないでしょ
476-7.74Dさん:2006/08/28(月) 13:49:33
使い捨てよりも儲けがあるんですか!?てっきり使い捨ての方がコストかかるし、眼科も儲かるて思ってました。
477-7.74Dさん:2006/08/28(月) 18:59:12
だけど普通良識的な眼科なら、(眼のことを考えたら)ソフトよりハードを勧めるだろう。
何だ、その眼科?使い捨ての在庫を抱えてるのか??他の眼科に行った方がいいんじゃないの?
478-7.74Dさん:2006/08/28(月) 19:19:23
もしくは返品制度がなく、返品を恐れたからかも知れん。
前もって「うちは返品できませんよ?それでもいいですか?」って
強く念押ししてるにもかかわらず、「聞いてねぇ」とかぬかすバカが
いるからなぁ。
ハードは最初のハードルを越えるのが大変で、そういうバカにかぎって
こらえ性がないからなぁ。
479-7.74Dさん:2006/08/28(月) 22:35:22
>>473
普通は眼の形や大きさ、状態によって日本で購入できるレンズはハードの方が選択肢が多いからその話は
おかしなことだと思う。また、散々既出かもしれんけど両方装用可能な場合はハードの方がメリットが多い。
ソフトに劣ることは、異物感がある・プラスチックなので眼にキズが入り易い・スポーツに不向きなど。
ゴミなどが眼に入るとかなり痛いがこれはむしろメリット。ソフトの場合は症状が進行しないと異常を発見しにくい。
ただし、ハードは合わない人はどうにもならないし、装用できる人でもまぶたが腫れて外見に違和感が出る
場合がある。
473さんは医者を変えてハードに挑戦してダメならソフトに戻せばよろしいのでは?ちなみにハードはソフトよりも
更にサイズ・カーブ選びが重要。BCは0.5刻みのものを選択してください。ま、1.0刻みの方が全然少数派ですけどね。
480473:2006/08/28(月) 22:48:53
そうなんですか、ハード合わない人は徹底的に合わないて事ですね。
テストレンズの時ですが、私は最初の10〜15分は涙が溢れてきて目を開けてられない状態でした、
でもその後は涙の量も治まってきて目は開けてられる感じです。違和感はスゴイですが・・。
ハードは何かややこしそうですね、カーブとかBC?とか。
わたしの目にはハードは小さいので大きくすると先生は言ってました。
やっぱり眼科変えた方がいいですかね?おかしいですよね、ハードをあまり薦めないなんて。
481-7.74Dさん:2006/08/28(月) 23:08:58
ハードが白目にずれました。
痛すぎる。
白目が真っ赤に充血してしまったのだが、眼球が傷ついていないかとても心配なのですが、
詳しい方お教えください。
482-7.74Dさん:2006/08/28(月) 23:14:26
>>480
ソフトもサイズとカーブはありますよ。サイズは眼を見れば簡単に合うものがわかりますが、カーブは一度で
合わないことがあります。ソフトの場合は少々合わなくても何とか装用出来ますが、装用感が悪くなり充血し
たりします。ちなみに使い捨てレンズは1〜2種類しかカーブが無く、サイズは1種類しかないものが殆どです。

日本人は比較的眼が小さい人が多いので、購入できるレンズサイズは小さめでカーブはきつめの物が多いです。
ですから、眼が大きく表面が平である程選択肢は減少します。

ちなみに最初にハードレンズを装用して眼を開けるのが辛いのは正常です。異物感もかなりあるでしょう。
全く合わない人は装用した瞬間に何ともならなくなり、今すぐ外して下さいとなります。
この状態が二週間以上変わらないのであれば残念ながらハードは諦めた方がいいと思います。
483-7.74Dさん:2006/08/30(水) 12:56:25
メニコンZを愛用してます。(5年くらい)
ハードレンズはいくつか試したのですが、径が小さいレンズだと夜景やお
店の照明等で乱反射し、まぶしいこともあり径の大きいZにしたところ解消されました。

ただ、上でも書かれているようにレンズがすぐ曇るようでこの点を改善すべく
違うコンタクトにしようと思います。
乱反射を防ぐためサイズ(径)は大きくしたいのですが、特注も行えるもので
曇りにくいレンズはありますでしょうか?よろしく御願いします。
484-7.74Dさん:2006/08/30(水) 13:57:37
サンコンタクト
485-7.74Dさん:2006/08/30(水) 14:47:25
Z、東レ、クラレを使ってきたが、クラレが曇らなかった。
汚れにくいと思う
486-7.74Dさん:2006/09/03(日) 16:45:46
目がデカいからメニコンか東レしか大きいサイズのがないと言われた。
487-7.74Dさん:2006/09/03(日) 17:10:46
アイミーサプリームってレンズの色は何色ですか?
488-7.74Dさん:2006/09/03(日) 18:20:19
サイズはだいたいどこのメーカーでも特注で10.0くらいまでは作ってもらえるんじゃないかな。
私はボシュロムのEX−O2を特注で9.2。

アイミーサプリームは確かレンズはピンク色。
489-7.74Dさん:2006/09/03(日) 19:17:20
Hな>>488でした。
490-7.74Dさん:2006/09/03(日) 19:30:36
>>486
そういって高いメーカー買わせようって魂胆じゃね?
自分はサプリーム特注したぞ。
491487:2006/09/03(日) 21:56:58
>>488
ありがとうございます。
ピンク色ってなんかかわいいですね。
ほかにブルー以外の色のハードレンズってありますか?あったら教えて下さい。
492-7.74Dさん:2006/09/03(日) 22:16:49
何それ?色で決めようとしてるの?
493-7.74Dさん:2006/09/03(日) 22:19:20
>>491
アイミーEXプレミアムもピンク、シードA-1も確かピンク、
メニコンのスーパーEX確かピンク、サンコンタクトのマイルドUは肌色?みたいな感じ。
クラレのクララスーパーオーEXは紫。
だったと思う。
494-7.74Dさん:2006/09/03(日) 22:47:06
>>490
それほど前使ってたのと値段変わらないからそうでもないとおもうけど。
495491:2006/09/03(日) 22:59:58
>>492
ブルー以外で合うのがあったらそれにしたいなぁと思って…

>>493
結構ピンク色多いんですね。紫色もかっこいい!!紫色の試してみます。
ありがとうございます。
496-7.74Dさん:2006/09/05(火) 14:28:09
ぶっちゃけカラコンじゃあるまいし、レンズの色なんて全く関係なくね?
紫つけたからって瞳が紫になるわけないよww
釣り?
497-7.74Dさん:2006/09/05(火) 16:39:03
ニチコン EX-UV
使ってるけど、けっこう着け心地いい。
498495:2006/09/05(火) 21:29:03
>>496
釣りじゃありません!!
眼から外したときに自分の好きな色だったらいいなぁと思って。まぁ自己満足です。
499-7.74Dさん:2006/09/05(火) 22:09:22
昔使ってたメニコンにも紫のレンズがあった。きれいだった。

EX-UVは自分史上最高の着け心地。次回はうるるUVにチャレンジ。
取扱店が少ないので、久しぶりに併設じゃない眼科にお世話になりそう。
500-7.74Dさん:2006/09/06(水) 00:34:42
ハードを付け始めて3日。
最初に比べて異物感や瞬き時のズレはマシになったように感じますが、
視界が常に目薬を注した直後のような涙目なんです、辛いです。
これは解消されるのでしょうか?
それにハードって目薬注しただけでズレる物なんですか?
501-7.74Dさん:2006/09/06(水) 11:49:37
>>500

>視界が常に目薬を注した直後のような涙目なんです、辛いです。
>これは解消されるのでしょうか?

1週間我慢してそんなもんならベースカーブがあってないのかも。


>それにハードって目薬注しただけでズレる物なんですか?

そんなもんです。
502-7.74Dさん:2006/09/06(水) 22:15:15
私は2年半メニコンZだったけど合わなくなってきた
から、レインボーのハイサンソに替えたのに、1年半
後の今になったらまた合わなくなってきて、<ハード
はダメなのか>と諦めつつも、眼科の勧めで今度は
プロミネントASという最新のハードに替えたら、
今までにない快適な着け心地のよさでした。これだった
ら私の気難しい目でもうまくやっていけると思います(^_^)。
これがダメだったら他のどんなハードでもダメでしょう(T_T)。
503-7.74Dさん:2006/09/06(水) 22:59:39
「合わない」じゃなく「合わなくなってきた」ってことは、
レンズの寿命だったのでは?
504-7.74Dさん:2006/09/06(水) 23:21:50
数年ぶりのハードを昼休みに引き取ってきて早速着用。
仕事中全然痛くなかった!馴染みが早いなぁ。
ちなみにアイミーサプリーム。
どうやら俺には合うみたいだ。
505-7.74Dさん:2006/09/07(木) 00:02:22
アイミーサプリームとEXプレミアムとでは装着感って違うのかな。
機能的にはUVカットがあるか否かの違いだけ?
506-7.74Dさん:2006/09/07(木) 00:52:09
サプリームは結構あう人多いよね。
全く痛くならないし。
507-7.74Dさん:2006/09/07(木) 19:37:33
八重洲コンタクトで買ったクラレがひじょうにいい
508-7.74Dさん:2006/09/15(金) 13:06:21
自分にぴったりのコンタクトを持っている方にお聞きしたいのですが、痛みは全くないのですか?
509-7.74Dさん:2006/09/15(金) 14:21:47
無い。あればそれは、何らかのトラブルのサインだ。
異物感と痛みの違いは、装用初期には分かりにくいかも。
510-7.74Dさん:2006/09/18(月) 09:20:24
>>509そうなんですか。私のコンタクトはサンコンタクトレンズの削れるレンズなんですが、いくら削っても痛みが消えないんです。別の会社のコンタクトにしたほうがいいでしょうか?
511-7.74Dさん:2006/09/18(月) 11:42:47
痛みってのはコンタクトのせいじゃなく、目に何らかのトラブルがあるのでは?
異物感ならともかく・・・。
しかもサンコンタクトだし。
あとハードし始めてから期間どれくらい?
512-7.74Dさん:2006/09/18(月) 15:04:09
メルスプランって評判どうですか?
513-7.74Dさん:2006/09/18(月) 17:41:06
サプリームは本当、ソフト並みの装用感だった。
だけどすぐ曇って汚れやすいのが難点だった。
自分はZのがクリアに見えて快適。
514-7.74Dさん:2006/09/18(月) 20:58:58
>>511 ハードを使い始めて1年ぐらいです。病院では何度もレンズを代えたり、削ったりしても合うレンズがなく、先生には特殊な目だと言われました。 実は目を二重にする整形手術を受けたのですが、そのせいでしょうか?
515-7.74Dさん:2006/09/18(月) 22:48:23
その痛みは本当にレンズからきてるの?
整形の傷からとかではなく?
サンコンタクトのカスタムレンズでダメなら、お手上げな気もする。
まあ他の会社のテストレンズが試せるなら試してみてもいいだろうけど。
あと整形の影響がどんな風にあるのかは、さすがにわかんない。
516-7.74Dさん:2006/09/19(火) 19:11:36
>>515私自身もわからないんです;でもレンズを何回か削っているうちに、一回だけ痛みがないレンズがあったんです。でもそのレンズに出会った時は、私にぴったりのレンズが他にあると先生に言われたんで、痛みのないレンズを交換に出してしまいました;
517-7.74Dさん:2006/09/19(火) 19:13:23
>>516の続き。で、現在使っているレンズは先生にお勧めされたものですが、やはり痛みがあるんです。
518>>517の続きです:2006/09/19(火) 19:14:36
何回の書き込んでごめんなさい;私としては前の痛みがなかったレンズと同じように削ってもらえれば痛みが消えるのではないかと思うのですが、前のレンズと同じやり方で削ってもらえるでしょうか?どのように削ったかという記録はカルテに残っているものですか?
519元フィッター:2006/09/20(水) 03:40:15
みなさん、初めて〜☆"
私と同じ様にフィッターの人も居るのかな…σ(・_・)?HCLは、使用する人も自分に合うCL見つけるのも大変だと思うよね〜!
まして、人が付け心地が良いからと言って自分に合うかとは言えないし〜!
10年CL合わせて来た私も今間に、奥深いと思うもの〜f^_^;
520-7.74Dさん:2006/10/02(月) 20:52:31
今まで使ったハード

・ポリコン(セイコー)
 薄型でゴロゴロ感少な目。
 酸素透過性が低い。

・メニコンZ(メニコン)
 個人的にはゴロゴロ強かった。
 大きい分、視界は良かった。

・プレミアムEX(アイミー)
 薄くてゴロゴロ感少な目。

・EX-O2(ボシュロム)
 痛いほどゴロゴロ感がある。
521-7.74Dさん:2006/10/04(水) 20:33:08
↑どれが一番よかった?
522-7.74Dさん:2006/10/20(金) 21:16:02
今日メニコンスーパーEXからZに変えてきた。
付け心地はほとんど変わらない気がする。
良かったのがすっごい横目にして瞬きすると以前はコンタクトがとれることがあったのが、Zは薄いせいかとれにくくなってる。
今は満足してます。ていうかほんとにほとんど変わらない。
523-7.74Dさん:2006/10/20(金) 21:56:21
HOYAのEX−αは他のなによりもいいよ
524-7.74Dさん:2006/10/22(日) 19:35:37
アイミーサプリームトーリックにしました。
今までのは何だったんだ?って言うくらい最高ですね!ただ特殊レンズ
なので値段タカス・・・片目二万二千・・・タカス
525-7.74Dさん:2006/10/27(金) 23:32:40
今日、アイシティでHOYAハードEX-αを17500円ほどで購入しました。
ここを読んでちょっと後悔・・・・
同じレンズをプライスコンタクトなどで、もっと安く購入できたんでしょうか?

レンズ自体は、ソフトからハードの移行だったのですが、
このレンズが一番異物感がなかったです。
526-7.74Dさん:2006/10/27(金) 23:41:12
525です。

すいません、レンズ価格は、1枚17500円程ということです。
527-7.74Dさん:2006/10/28(土) 00:08:56
525です。
たびたびすいません。
コンタクト名間違ってました。HOYAのマルチビューEX-αでした。
ほんとすみません・・・・・
528-7.74Dさん:2006/10/28(土) 00:22:43
自分にとって一番異物感がなかったんなら、それでいいじゃん。
次回から安いとこで買えばいいじゃん。
貧しいんだったら、事前リサーチは当たり前だろ。
529-7.74Dさん:2006/10/28(土) 01:21:10
>>527
うわ、まだそのレンズ勧めてんのか〜。被害者多数。
アイシティなんかで買うから・・・
530-7.74Dさん:2006/10/28(土) 14:37:14
エスタージュ最高
今まで試したハードで一番装用感良かったです。
531-7.74Dさん:2006/10/28(土) 16:54:05
>>529
レンズに罪はない。本人もこれが一番異物感がなかった、と言ってるんだから。
そのレンズが叩かれてるのは、アイの押し売りと儲け主義ゆえ。
>>527はもっと他店とか眼科とか調べるべきだった。
というか、ソフトからハードへの移行って、眼科に行くべきだぞ。
ハードのフィッティングを量販店でするとは・・・。
532-7.74Dさん:2006/10/29(日) 00:36:42
累進焦点って老眼鏡じゃん
533-7.74Dさん:2006/10/29(日) 10:14:28
HCL歴13年です。
初めての時勧められてニチコンの相談室に行って以来ずっとニチコン愛用者です。
今はEX―UV使用ですがとても快適です。
海外旅行の為に使い捨てソフトを併用したことがありますが、
私はソフトの方が入れてるのが辛かったですね。
534-7.74Dさん:2006/11/06(月) 01:03:23
今日、メニコンZを新調してきた。レンズ大きめでグレアがなく良いかも
535-7.74Dさん:2006/11/06(月) 20:56:58
9年前初めてコンタクト購入した店はアイシティだったが,当時東レ ブレスオーハードCLすすめられ購入.(アイシティがHOYA系列とは知らなかった)
今回そろそろ交換時期で,プライスコンタクトで割引券使用でHOYAハードEXが片眼2450円と激安だったので購入.
ブレスオーハードCLはDK値150でHOYAハードEXはDK値125だそうだが,Dk/L値はどのくらい違うのだろうか.
536-7.74Dさん:2006/11/08(水) 01:34:36
>>534
グレアは少ないけどメニコンZはゴロゴロ感強いでしょ?
537-7.74Dさん:2006/11/08(水) 08:09:04
>>536
非球面・径が大きいから、ゴロゴロ感は少ないだろう。
ただ、カーブが合わないと悲惨・・かな。
538-7.74Dさん:2006/11/08(水) 11:31:28
>>945
メニコンZはなんであんなにカーブの刻みがおおざっぱなのか。
あれさえ解消すればもう少し使いやすくなるのに。
現時点では合う人を選ぶレンズとしか。
539-7.74Dさん:2006/11/08(水) 11:31:59
レス番ミスったスマソ
540-7.74Dさん:2006/11/09(木) 01:34:25
以前ソフトを使っていて、今はメニコンZを使ってます。
自分はBC 8.2ですが、すごく調子いいですよ。
サイズが大きいので、ソフトと変わらない感じで。
541-7.74Dさん:2006/11/17(金) 07:32:41
ヤマトのマイクロEXUというのを安いので買いました
でも違和感がやはり気になってるんですけど
つけごこちは、やっぱり悪いものなんでしょうか?
他のに替えようかな・・
542-7.74Dさん:2006/11/17(金) 12:03:48
私はコンタクト歴18年です。
最初、シードA1を使用しましたが、すぐに割れてしまいました。
その後、非球面のボシュロムクォンタムを使ってます。

もう、かれこれ15年くらい使ってますが、耐久性もあり、汚れにも強く、
片目を失くした時以外、ずーっとおんなじものを使っています。

眼科の検診でも、非常識なくらい長くつかっているけれど、レンズの状態もそんなに悪くないから
物自体がいいのかも!?とびっくりされていました。

543-7.74Dさん:2006/11/17(金) 21:09:22
一番定評あるハードコンタクトは02オプティクスで良いの?メニコン良いと聞くがそれぞれだね。比較的ゴロゴロしない、充血しない、眼が痛くならなかった と言う人が多いのは。みんな仮眠した時付けっぱだったらソフトと違って乾くだけじゃなく食い込んだりしない?
544-7.74Dさん:2006/11/17(金) 23:53:43
O2オプはハードじゃねえよ!!
しかも一番定評があるだって???評価ビミョーじゃねえか。
大間違いだよ、やれやれ・・・
545-7.74Dさん:2006/11/18(土) 14:22:05
オプティクス ハードでもあるって聞いたが
546-7.74Dさん:2006/11/18(土) 15:46:29
形状からして違うわけだが
547-7.74Dさん:2006/11/18(土) 19:31:38
>>542
ちょ・・・・
もしかして
同じクォを15年間使われているのですか?!
548-7.74Dさん:2006/11/19(日) 11:43:27
ちょwwwww ハードコンタクトって1〜3万するんぢゃないの?1980円とか2980円とかって何なの?wwwww
549-7.74Dさん:2006/11/19(日) 13:28:02
ちょwwwwwww
今なんて普通に一枚2500円とかで売ってる店あるよwwwww
550-7.74Dさん:2006/11/19(日) 13:36:08
それって粗悪品
メチャ安物
551-7.74Dさん:2006/11/19(日) 13:55:38
値段は卸値の問題だろうから
同じメーカーの同じ商品なら2000円の店で買おうが
10000円の眼科で買おうが物は一緒だろ。
安い=粗悪品ではないと思う。
ただ、安い店はフィッティングがね・・・。
552-7.74Dさん:2006/12/03(日) 22:08:18
>今回そろそろ交換時期で,プライスコンタクトで割引券使用でHOYAハードEXが片眼2450円と激安だったので購入.
結局一ヶ月後HOYAハードEXは水ぬれ性が悪いため?曇る感じがして私は慣れず,メニコンスーパーEX片眼6445円に保証使い差額で交換しました.
関係ないがメニコンスーパーEXはDk値以前は216と表示していたが,最近はDk126(ISO電極法)と表示していますね.
553-7.74Dさん:2006/12/05(火) 14:59:43
ここ一年クラレ使ってたけど、鳩で買ったせいもあるんだろうけど、つけ心地イマイチだった。
なんか耐えられなくて今日、他の眼科で久々にZつけてみたら瞬きの度にずれないし快適…。
工作員と言われてもいいけど、私にはZ合うみたい。
554-7.74Dさん:2006/12/08(金) 01:26:37
ハード初体験者はどれ使えばいいの?
いっぱいレンズありすぎて、調べてゆくうちに、わけわからなくなってきた。
555-7.74Dさん:2006/12/08(金) 07:24:08
えー
サプリ−ムってそんなにソフト並?
気になる〜〜〜。
今O2オプ使ってるけど、多少異物感あるし、サプリ−ム試してみよっかな
酸素通過性はどのぐらいで、1日何時間くらい出来ますか?
556-7.74Dさん:2006/12/08(金) 11:32:46
酸素通せば通すほど装着感が良いとか勝手に思ってたけど
全然そうじゃないのね
今メニコンZ使ってるけど左右の視力がずれてきたし
この際別のレンズに変えてみようかと思う
557-7.74Dさん:2006/12/08(金) 21:47:49
>>554
レンズのデザインに合う合わないってのは人それぞれだから一概には言えないけど、
厚いレンズより薄型のほうが付け心地良いのは確実に言える。
とりあえずボシュロムEXO2はやめたほうがいい。安いけどレンズ分厚くてゴロゴロする。
558-7.74Dさん:2006/12/11(月) 14:49:48
>554
シードS1、アイミーサプリームがわりと評判良いみたいですよ
559-7.74Dさん:2006/12/11(月) 21:50:21
A1Neoはどーっすか?
コーティング系じゃないので考えているんですが
560-7.74Dさん:2006/12/11(月) 22:08:23
アイミーサプリームはコーティング系ではないですよね。
そんな自分も,メニコンZからアイミーサプリームorA1Neoに乗り換え考え中です。
561-7.74Dさん:2006/12/12(火) 17:03:01
詳しくは分かりませんが、A1ーNeoも評判は上々だと思います。
ただ、S-1に比べると、汚れが付きやすいと聞きました。
562-7.74Dさん:2006/12/12(火) 17:23:46
Zはすぐダメになる
S1の方がつけた感じもいいし。
563-7.74Dさん:2006/12/28(木) 18:28:26
アイシティ購入15年間ホヤハードEX→EXα使い続けてますが、快適です
564-7.74Dさん:2006/12/30(土) 15:30:46
ハード始球式でサプリームにしました。
最初ゴロゴロが本当に辛くて、毎日最悪だったんですが
直径を一回り大きくしたら今までの不快感が嘘みたいに快適に!
ソフト並まではいかないけど、ストレスはほぼ0です。
やはりサプリーム良いようです。
565SS1:2006/12/31(日) 02:02:07
ハード歴17年。
エルコン>クォンタム>クォンタム>ブレスオーハード>メニコン・スーパーEX>メニコン・スーパーEX>メニコンZ>メニコンZ
最初のエルコンは3年くらい使って、クォンタムは2年位・・次のクォンタムはレンズが変形して1.5年・・・
ブレスオーハードは2.5年・・・メニコン・スーパーEXは2年、次のスーパーEXは1年で異物感が出て×・・・メニコンZは自分の目にあっているらしく当分Zかな・・・
東レのブレスオーハードも良かった気がします。
ケア用品はずっとバイオクレン エル+月1〜2でアラガンのハイドロケア。
HCは同じ品物でも当たり外れが多いと思います、少しでもおかしいと思ったらレンズを交換してもらった方が○・・・
私はZを4回交換してもらいました・・・
566-7.74Dさん:2007/01/01(月) 05:55:54
ナチュレハード
567-7.74Dさん:2007/01/05(金) 08:05:19
ハード買ったりしたけど、全くダメだ〜
Zは半日で曇ってきた。で、やめた。
で、ホヤハードEXこれはすごい異物感が・・
で シードハイオー2にしたけど、これはレンズが薄いから?付け心地は
1番まし。ましといっても、異物感凄いけど私にとっては。
だからソフトに戻してしまったぁ・・
サプリ−ム試してみようかな。どのくらい違うんだろ

ハードだと異物感が凄くて、友達とか会社の人と目を合わせられない。挙動不振に
なってるっぽいw
568-7.74Dさん:2007/01/07(日) 23:55:40
黙ってテレビ見てられない
569-7.74Dさん:2007/01/08(月) 02:54:53
レンズを外した後、微妙にひりひりしてるんですけど
カーブがあってないとしたら
ゆるいのか、カーブがきついのか、どっちでしょうか。
片方だけです。もう片方は快適です。半年くらい前にもひりひりするからと
カーブを1個ゆるくしてもらったんですが、久しぶりに付けてみたら
また今回もひりひり・・5時間以上つけた日は、ひりひりするみたいです。
570-7.74Dさん:2007/01/08(月) 18:37:40
どんなイイレンズもやはり異物感です。外した時ホッとします。
卒業したいですが、眼鏡ウンザリだし。
少しでも、痛くないレンズ探してみます。
571-7.74Dさん:2007/01/09(火) 18:01:46
サンコンタクトのカスタムのやつってどうなんだろう?
いくらベストフィットでもレンズ自体が厚かったらゴロゴロするだろうし・・
572-7.74Dさん:2007/01/10(水) 12:44:47
HOYA EX-αが合わず、使い捨て(フォーカスデイリーズトーリック)も合わなかった私が3年ぶりにハードを買おうと考えてるのですが、東レのナチュレハードってどうですか?
573-7.74Dさん:2007/01/10(水) 15:18:28
今初めてコンタクトつけたが、雪がつもった外を歩くのはつらい。真っ白。
室内は余裕。
574-7.74Dさん:2007/01/16(火) 13:48:29
シードS1ってどう?
575-7.74Dさん:2007/01/16(火) 14:14:56
>>574
SEED S-1 使ってる。
まだつけて4日目。
初日から、少しだけ違和感あるものの痛みもなく好調。乾いたりもしてない。

でも人によってつけ心地が違うと思うから、自分で試してみないと。
576-7.74Dさん:2007/01/16(火) 19:49:19
サプリーム、確かに装用感はすごく良いんだけど何しろ汚れやすい!!
Zなんかとは比べ物にならないぐらい。
自分はZのほうが快適だなぁ。
577-7.74Dさん:2007/01/19(金) 02:01:46
私はZは半日で曇ってた。
淡白除去してもダメだった。
サプリ−ムってそんなにいいんだぁ・・
気になる〜 どんな風に違うんですか?
ゴロゴロとかは、Zに比べるとまし?
578-7.74Dさん:2007/01/21(日) 03:56:49
カーブってその人の視力によっても
違うの?
例えば、0,04と0,06だとしたら、
2段階、左右でカーブが違うとか。それともこのくらいの視力の差なら、
同じかな。
579-7.74Dさん:2007/01/21(日) 05:53:03
カーブって1段階ゆるくしたり、きつくしたりするだけで
かなり装用感って違うの?
それとも一段階くらいじゃ変らない??
580-7.74Dさん:2007/01/22(月) 14:24:05
かなり変わる
581-7.74Dさん:2007/01/22(月) 16:03:50
>>574

漏れも今、S-1使ってます。
前は、A-1を4年間使ってましたが、
付け心地はA-1に比べてかなり良いですね。
汚れも付きにくいです。

余談ですが、A-1の時は汚れやすかったので、
毎日研磨剤入りのクリーナーで洗っていたら、
レンズがソフトの様に薄くなっていたW
当然度数も高くなっていたWW
(-4.7から7.5位に!)

今では、こすり洗いは週1〜2回ですね。
(勿論今では研磨剤無しので)

後は、週1回のバイオクレンの錠剤で、
タンパク除去です。

参考までに・・・
582-7.74Dさん:2007/01/22(月) 17:06:08
Sー1っていいの?研磨使えないのがちょっとなって思ってやめた。
ニチコンのうるるって知ってる??
どうなんだろ
結構眼科で勧めてない??

カーブって、775の次って 778??
583-7.74Dさん:2007/01/22(月) 18:53:42
質問なんだけど、
同じカーブの数字でも、
メーカーによっては全然違うカーブなの?
たとえば、シード770だとしても
メニコンでは775が 770 に近いカーブ。とか。
584-7.74Dさん:2007/01/23(火) 10:33:02
ソフトだと2段階いつも、左右で視力が違うのに
ハードだと一個だけしか違わない。
ソフトとハードじゃ違うの?
585-7.74Dさん:2007/01/23(火) 11:33:01
ニチコンのうるるUVってやつ
使ってる人いない?どう?
586-7.74Dさん:2007/01/23(火) 15:55:28
眼科で聞いたらうるるUVは左右で色を変えることができるらしい。
今度はこれにしようと思っている。
587-7.74Dさん:2007/01/23(火) 18:20:43
>>586
左右間違えなくてよさそうだな。いいなそれ
588-7.74Dさん:2007/01/23(火) 22:00:57
遠視の場合、お勧めのハードどれですか?
589-7.74Dさん:2007/01/25(木) 20:53:39
うるるUV
付け心地は結構良いよ。今日買ってきたばかりだから
この先どうかは、わからないけど。
590-7.74Dさん:2007/01/26(金) 15:48:53
(^.^)b
591-7.74Dさん:2007/01/27(土) 17:18:40
>>588
私も遠視でハード(メニコンZ)使ってますけど
どれも似たり寄ったりなんじゃないですかね…
眼科でZのテストレンズ(-3.00の近視用)を装用した時は
こりゃ軽い!と思ったけど、出来上がった遠視用のレンズは
やっぱり厚くて重かったよw
Zはまぁまぁかな。アイミーのサプリームは良かったような。
592-7.74Dさん:2007/01/28(日) 21:33:54
度数を上げるとそのぶん
レンズも厚くなるの??
593591:2007/01/28(日) 23:12:24
>>592
遠視の場合は度数を上げると厚くなる
近視の場合は不明
594-7.74Dさん:2007/01/29(月) 21:34:23
遠視はレンズの厚みで違和感強いのではないでしょうか。
レンズの径はどうなんでしょう。
いまソフトなのでさほど感じませんが、
ハードに替えようとおもってるので、
みなさん実際使ってどうですか。
595-7.74Dさん:2007/01/30(火) 00:09:09
>>594
遠視近視以前に、ソフトからハードに変えた時のゴロゴロ感に挫折すると思う。
コンタクトはまるで何もつけてないみたいに快適というソフトの常識はハードでは通用しない。
慣れても多少はコロコロするものだし。
596-7.74Dさん:2007/01/30(火) 03:19:50
私、近視なんだけど、
前、ベースを1個ゆるくしてもらったら、度数も1個下げられた。
って事は、ベースによって度数も変更するって事だよね・・・・

度数を上げると、ベースも変るのかな〜 度数上げに行くんだけど
そこが心配。ベースとか厚さが変って、付け心地が変ったらやだなあ。
せっかく付け心地いいのに。
597-7.74Dさん:2007/02/05(月) 19:03:17
>>300
SEEDS−1 公称151=実測 81 
これマジなの?
俺、150だったら目にいいと思って買ったのに、実際は81なの?
教えて
598-7.74Dさん:2007/02/07(水) 11:03:43
>>597
DK値が高ければ良いレンズだと思う考え方をやめたほうがいい。
599-7.74Dさん:2007/02/07(水) 20:45:18
>>572
私はお試しでつけさせてもらったけど、ナチュレハードはすごくゴロゴロした。なのでExーαにしましたよ。
600-7.74Dさん:2007/02/07(水) 21:07:19
俺もハード使ってるけど、まったくの裸眼状態。
たまに書き込まれてる「裸眼状態」組と、
多数書き込まれてる「ゴロゴロ」組と、どこが境界線なんだろうね?
眼科?体質?レンズ?

興味深いけど、まあいいや。俺困ってないし。
601-7.74Dさん:2007/02/08(木) 01:04:17
裸眼状態ってどういう事?
全くゴロゴロしないの?
入ってる感覚が全くない?
レンズ動く感覚もない?
それとも、感覚はあるけど普段レンズが入ってる事を気にしていないだけ?
602-7.74Dさん:2007/02/08(木) 01:05:00
裸眼状態の人って付けてすぐ
裸眼状態? それとも付けて1時間くらいはゴロゴロ??

寝起きでいらいらしてる時に、更にハードのゴロゴロで いらつく
603600:2007/02/08(木) 19:12:21
>>601
俺は動いてる感覚さえない。
はめてから数分はゴロゴロ感あるが、あとはナシ。
むしろきちんと動いてるのかと鏡で確認したり、医者に食いついたりした。

あと目が乾燥してくるとゴロゴロ感出るなー。
夕方くらいになると少し出てくる。そんな感じ。ちなみにレンズはメニコンZ。
604-7.74Dさん:2007/02/09(金) 20:14:23
右-13.75、左-15.25のメニコンZ使ってるんだけど、ちょっと違和感あるなぁ
オススメ教えてください
605-7.74Dさん:2007/02/09(金) 21:32:33
あるある
606-7.74Dさん:2007/02/10(土) 00:15:20
>>604
自分に合うレンズが、必ずしも他人に合うとは限らない。それがハード。

初心者に勧めやすい、あるいは勧めにくいレンズ
アレルギーが起こりやすい人向けのレンズ
酸素透過性重視の人へのレンズ

・・・ってことならまだレスがつくが。

角膜の形がそれぞれ違う以上、装用感だけは眼科等で色々試せとしか。
607-7.74Dさん:2007/02/10(土) 05:33:59
正直、異物感があるんら
ちょっと度数下げたほうがいいと思う。
ハードなら。
608-7.74Dさん:2007/02/12(月) 00:55:26
失くしたので すぐ白くにごるシードA−1から クラレ スーパーオーEXにのりかえ、 1枚4600円
で 購入。汚れにくいといわれました。痛くないのですが 充血しまくりです。でも 着け心地は悪くないし。
目薬とかで 解消できるんでしょうか・・・
それより はじめて 使った メーカー不明のコンタクト 色は青。あれは
いったい どのメーカーのんだったのだろう。10年ぐらい 使いまくった
が 問題なかったし。スキー場で 落としちゃったんですよね・・・

青って どのメーカーさんですか??
609-7.74Dさん:2007/02/12(月) 03:42:42
色々あるよあほんだら
610-7.74Dさん:2007/02/19(月) 10:31:50
HOYAのハードEXを使って約2週間です
エースコンタクトに併設の眼科で買いました

異物感みたいなのは慣れてきたのですが
曇った感じというか、目薬を指した直後みたいになって
まともに見えなくて
3日前に1回作ったところに行って見てもらったところ
度が強い?ということで、弱くして貰いました
又、その時に曇った感じは涙の量が多い(一定じゃない)のかも知れないと言われましたが

未だに、目薬を差した直後のような見え方から変わりません

言われたように涙の量が多いのか
それとも、場所を変えた方がいいのでしょうか

611-7.74Dさん:2007/02/19(月) 20:22:28
今日で二日目だけど涙でにじんだのは最初の数時間だけだった。
今は落ちてくるときに目の周りでふわっとにじむ感じがちょっとあるくらい。
ただ乾いてる感じがして瞬きがだいぶ多い。こんなもんなのかな。

涙が多すぎるとにじむし、涙が少なすぎると乾くし、どっちがいいんだよ!
612-7.74Dさん:2007/02/20(火) 01:17:33
落ちてくるレンズウラヤマシイ・・・
私のはいわるゆ上方安定らしくて全然落ちてこない・・・
前のレンズは快適だったのに;;
613-7.74Dさん:2007/02/23(金) 20:49:13
適当に潤い成分みたいなコンタクト用の目薬してればだいぶ違う。
614-7.74Dさん:2007/02/26(月) 13:10:39
ソフトの時は全く乾燥しなかったのに
ハードにしてからすごい乾燥する。
異物感のせいで乾燥してるように感じてるだけなのかは不明。
あと、自分は10分おきにさしたりしてる事もある。
これじゃー やばいよね。
とりあえず、一ヶ月くらい頑張って一日も休まずつけてみるべきかな・・
615-7.74Dさん:2007/02/27(火) 18:10:52
普通ソフトの方が乾燥はげしくない?
616-7.74Dさん:2007/02/28(水) 21:33:10
ハードの方が乾燥する私ってなんでだろ。
617-7.74Dさん:2007/03/01(木) 17:35:42
初コンタクトがハードだったけど、乾燥するのにびっくりした。
618-7.74Dさん:2007/03/02(金) 04:23:38
ハードすごい乾燥するって思うけど
ソフトにしてみたら、最初はいいけど、3時間くらいで
ハードよりも乾燥した・・・・
ハードは乾燥しても目薬やあくびなんかで涙が出ると乾燥が多少和らぐけど
ソフトって、1度かわくと目薬さしてもダメみたい。
よって、ハード使ってる。
619-7.74Dさん:2007/03/02(金) 09:57:30
o(^∇^o)スレッドシャフル(o^∇^)o
620-7.74Dさん:2007/03/07(水) 12:24:21
今のレンズ(アイシティのナチュレ)が購入後一年で汚れやすくなってダメになったようなので、買い替える予定です。

アレルギー持ちで、目やにとか結構出やすいので、汚れにくいのが良いですが、どのレンズがいいのでしょう?
アイミーサプリームが装用感が良いと評判良いみたいですが、汚れやすいんですよね・・?
621-7.74Dさん:2007/03/18(日) 09:12:54
さぷリーム 汚れやすいって言う気はしないけど

研磨剤入りでこすり洗いできるので週2回は使うけど、次の日はマジで
付け心地いいよ
研磨入り使わなくても、ほぼ毎日洗浄液でこすり洗いはしてるけど
毎日12時間以上はつけてるけど、曇ったとかの経験はない
♂でアイメイクとかはしてないせい?
622-7.74Dさん:2007/03/19(月) 23:19:58
不正請求で処方されたレンズは駄目だな。
つまり、アイで買うレンズは最低のレンズ。それ以外ならどんなレンズの可ですわ。
623-7.74Dさん:2007/03/20(火) 02:24:56
ブレスオースーパーハードはイイですよね?
624-7.74Dさん:2007/03/20(火) 02:27:33
ブレスオースーパーハード=アイシティナチュレ
625-7.74Dさん:2007/03/20(火) 02:36:37
んなこたぁ分かっとる。
626-7.74Dさん:2007/03/20(火) 02:37:34
ちなみにそれいくら?
627-7.74Dさん:2007/03/20(火) 02:55:12
32kくらいだね。
628-7.74Dさん:2007/03/20(火) 03:18:37
高いね☆
629-7.74Dさん:2007/03/24(土) 00:35:23
俺、ずっとメニコンZなんだが、特に違和感ないなぁ。
よくなくすのは、Zのせいじゃないだろうし。
メガネやのお姉さんに驚かれるくらいなくす。
630-7.74Dさん:2007/04/02(月) 02:17:36
研磨って3日に一回とかじゃ多すぎ??
自分は3日目くらいからゴロゴロする。淡白が出すぎなのかなぁ。
631-7.74Dさん:2007/04/02(月) 20:54:55
>>610
エースコンタクト(笑
632-7.74Dさん:2007/04/03(火) 01:57:04
今サプリーム使ってるんだけど、汚れやすいから別のに乗り換えようと思ってます。
シードA-1neo・Hi-O2・ボシュロムEX-O2あたりで汚れに強い、かつ付け心地のいいのってありますか?
EX-O2はあんまり評判よろしくないようだけど…。
633-7.74Dさん:2007/04/22(日) 00:08:12
ほしゅ↑
634-7.74Dさん:2007/04/22(日) 21:10:37
メニコンZは径が大きん分楽だと聞いたのですがどうなんでしょうか?
635-7.74Dさん:2007/04/22(日) 23:01:05
ハートアップのきらきら2付けてる方どうですか?
636-7.74Dさん:2007/04/23(月) 23:08:10
ハードってカーブきついより
緩めの方が ましですよね??
ゆるすぎるのもやばいけど、締められるより、ましだよね?
637-7.74Dさん:2007/05/02(水) 10:31:03
BCって何ですか?
638-7.74Dさん:2007/05/02(水) 14:28:30
B.C=Before Christ
BC=Biginning of Curve
639-7.74Dさん:2007/05/03(木) 00:31:20
ハードよりソフトは直径でかいよね。
同じハードでも直径でかい方が付けごごちいいっておもっていいの?
640-7.74Dさん:2007/05/03(木) 09:52:05
ジャストフィットして視界に問題なければ小さい方がイインジャネ?
黒目覆う面積は小さい方が目に与える悪影響は少ない希ガス
641-7.74Dさん:2007/05/09(水) 14:02:32
>>636
ゆるいと目の上のほうに引っかかって落ちてきづらい。
きついとツルツル滑って目の下のほうにズリおちる。
ゆるすぎるのもきつすぎるのもダメ。
カーブきつい=目を締め付けているわけではない。
642-7.74Dさん:2007/05/09(水) 14:04:11
>>637
ベースカーブ

>>639
視界は安定するかもしれないが酸素不足になりやすいかも
あとゴミが入ったら出て行きにくいとか・・・
涙液交換性では小さいほうが良いはず
643-7.74Dさん:2007/05/09(水) 15:27:54
チョット計算してみた
DIA=8.8mm(標準)  A=60.79mm2   100%
   9.0           63.59      105
   9.2           66.44      109
   9.6           72.35      119
9.6mm以外はあまり問題ないような気がしますね
医者でも関係者でもない単なるHCLユーザーですが

>>641
今行ってる眼科は下にずれるというとBCキツクしようといいますが
これって ヤブなんでしょうかね
644-7.74Dさん:2007/05/10(木) 01:44:32
上まぶたの張りが強くてまばたきの時、下にずれる場合は
B.Cの変更よりレンズの周辺の反り返りを少しゆるく加工した方が
良い場合もあるが。
よっぽどヤブじゃなきゃその辺は当然分っていると思う。
645-7.74Dさん:2007/05/11(金) 00:21:40
でもレンズ周辺の反り返りを加工するっていっても
そんなことするのってサンコンだけじゃないんですか?
調べもしないで言ってます、なんだか高そうですが・・・
(サンコンってオースマンじゃないよ)
646-7.74Dさん:2007/05/11(金) 19:55:47
そもそもどんなに『合ってない』と主張しても、
コンタクト屋の雇われバイト医は「合ってる。問題ない」の一点張り。
647-7.74Dさん:2007/05/12(土) 06:36:18
バイト医って店の利益のために
「合ってる。無問題」って言ってくださいね
とか依頼されるの?

そもそもHCLの一般的な仕入れ値っていくら位なんだろう
かなり高精度の加工が必要だろうけど
フィッティングが決まるまで一定期間は何度でも無料交換
できるということは1枚1000円位?
648-7.74Dさん:2007/05/13(日) 21:34:11
わたしも、全く異物感なし。はじめからです。
眼科ではじめた付けた時も、すこし、ひやっとしただけで、入っているかどうかわからなかった。
鏡で見ても、レンズが確認できないし、入っている感もないので、困ります。
この前も、入ったはずなのに、なぜか見えない。
よくみたら、洗面器に落ちていました。
649-7.74Dさん:2007/05/13(日) 22:16:01
>>648
目や目蓋の神経が特別鈍感なんじゃないかな。
650-7.74Dさん:2007/05/14(月) 05:56:59
まあ慣れると入れてるの忘れたりはするね。

鏡で見れば入ってるのはわかるでしょ。薄く色ついてるし。
651-7.74Dさん:2007/05/14(月) 22:57:39
そうなんですか?鈍感なのかなー
色はついていないのでわからないです。
652-7.74Dさん:2007/05/15(火) 19:16:09
普通は慣れていても

・非常に装用感の良い状態の人
 普段気にする事ないけど意識すればレンズ入ってる事わかる
・標準的な状態の人
 常に何か入っている感じはあるけど別に気にしないならばそれで構わない。
・少し装用感悪い状態の人
 常に異物感がある。なんか気になる。
・非常に装用感が悪い人
 いつもゴロゴロしていてうっとうしい。

全く何も感じないのはありえないでしょ。
ましてや初めての時から何も感じないなんて。
 
653-7.74Dさん:2007/05/15(火) 23:27:10
同じく何も感じない人間がここにいるわけだが・・・。(良かった仲間がいた)

意識しても、入っていることがまったくわからん。
落としたのかと慌てたことが何度かあった(苦笑)

わかるようになるのは夕方から。
涙量が減る時間帯だそうだ。目が乾いてきて、異物感が出てくる。
それまではすこぶる快適。
654-7.74Dさん:2007/05/16(水) 00:04:04
そのとおりです。乾燥とほこりの時に入っていることがわかります。
655653:2007/05/16(水) 00:32:46
>>654
おお、そうだ、そうだ。
何かが目に入るとその時は痛い。絶対わかる。

俺は夕方以降と異物が目に入った時のみ、ハードを入れてるのを感じる。
それ以外はまったく皆無。
656-7.74Dさん:2007/05/16(水) 17:41:34
サプリームのレンズの色って薄い青ですよね?
他のハードレンズケースとごっちゃに保管してしまって今いちわからないんです。
657名無しさん:2007/05/16(水) 17:44:52
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。
658-7.74Dさん:2007/05/18(金) 06:22:26
サプリームは薄いピンクです
659-7.74Dさん:2007/05/23(水) 22:57:05
>>658
だから何?
色が何か関係あるの?
関係あったとしても説明不足で何も分からない。
無駄な書き込みしないで。
660-7.74Dさん:2007/05/23(水) 23:05:05
>>659
>656に対してのレスだろ?
流れの分からん奴だな
661-7.74Dさん:2007/05/24(木) 00:32:57
数日ぶりに来て、二つ前のカキコすら見ずに非難する奴ってどういう性格かと思う
662-7.74Dさん:2007/05/28(月) 15:07:38
>>659
おったまげた(・∀・)
663-7.74Dさん:2007/06/01(金) 20:29:58
乾燥しにくいレンズを教えてください
664-7.74Dさん:2007/06/01(金) 22:04:31
ハード自体が乾燥しにくいから
665-7.74Dさん:2007/06/01(金) 22:37:40
ハードで乾燥はレンズの種類にはあまり関係ないと思う
本当は全然関係ない気もしてるけど、確かなところはどうなのかしら
666-7.74Dさん:2007/06/01(金) 23:13:20
大差ないよ。レンズは水分吸収しないからソフトみたいに放出もしないし。
667-7.74Dさん:2007/06/01(金) 23:32:44
メニコンの新しいティニューってレンズがかなり装用感がいいらしい。
メルスプラン専用なのが微妙だけど。
668663:2007/06/02(土) 00:37:31
なるほどありがとうございました
669-7.74Dさん:2007/06/02(土) 12:43:59
>>665
ソフトで感じる乾燥と、ハードで感じる乾燥は違います。
ソフトの場合は、レンズ自体が水を含んでいるのでまさに「乾燥」を感じますが
ハードで感じる乾燥はレンズと目が擦れていることを勝手に「乾燥」と感じているようです。
ソフトのように水が無い「乾燥」とは違う場合があります。
667さんのように、装用感がいいというのは目とレンズの擦れが少なくて
「乾燥」と感じるのが少ないことがあるようです。
コンタクトはどれも同じように見えますが、細部の形状が商品によって異なっており
その形状が装用感に影響しています。
670-7.74Dさん:2007/06/04(月) 15:20:04
エースコンタクトのみのHCLがオススメ!
メーカーとの協同開発により、
独占販売しております。
プロフィットαといいます。

是非ともお試しくださいませ。
671-7.74Dさん:2007/06/04(月) 19:11:58
730 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2007/04/22(日) 17:42:39
↑ 眼科専門医を名乗るやつらは、
 高いコンタクトと売りつける
 悪徳医院です。
 安心の量販店で、
 買いましょう。
 エースコンタクトはとても
 親切で、安くベストなお店です。
 眼科専門医と名乗るやつは、
 金儲け主義の悪徳な人間ばかりです。
672-7.74Dさん:2007/06/04(月) 19:54:35
レニューの無料レンズケース(4個入り)
http://www3.bausch.co.jp/top/sample/asp/sample_case.asp
頼みまくって潰そう。
673-7.74Dさん:2007/06/14(木) 11:04:08
ナチュレからナチュレハードに変えたら
今までの異物感は何だったんだってくらいに異物感がかなり軽い
ほぼ裸眼と変わらないと言ってもいいくらい
驚いた

ナチュレもそこまで悪いというわけではなかったけど、斜め上とか斜め下に目玉を動かすと、
痛痒いみたいな感触があった

ナチュレハードはそれがない

ナチュレハードはナチュレよりレンズが柔らかいからかな?
ナチュレが合う人はナチュレハードも合うと思うから試してみる価値はあるよ
674-7.74Dさん:2007/06/14(木) 16:57:33
>>673
ナチュレはブレスオースーパーハードだったと思ってたんだが、
どうやらブレスオーハードだったらしいな。

で、ナチュレハードとやらでブレスオースーパーハードに切り替わったと。
そういうことかな。

>ナチュレハードはナチュレよりレンズが柔らかいからかな?

だからそんなはずはないと思うよ。素材は一緒のデザイン違いだし。
15年も前からあるレンズに新発売マーク付けちゃう面の皮の厚さは
さすがアイシティだよね。

675-7.74Dさん:2007/06/14(木) 17:58:45
>>674
よくわからないけど、アイシティの人は違うって言ってたよ
実際なんかゴムみたいに曲がる素材みたい
でヌルヌルして滑らかな感触

実際使ってみてナチュレとナチュレハードは全然違うと思った
676-7.74Dさん:2007/06/14(木) 18:13:11
>>675
それはアイシティの人間を怒った方がいい。
ブレスオーハード、ブレスオースーパーハード、そしてナチュレハードの
医療機器承認番号は一緒だ。

あと、曲がる素材って言うのは、今出ている高酸素透過性レンズは大体そう。
メニコンZとかね。
677-7.74Dさん:2007/06/14(木) 21:11:24
俺、今まで愛cityの言うままにコンタクトレンズ作って、何度も失敗してきた。

HOYA EX-α、ナチュレ、メニコンZ、・・・・・その他もろもろ。

20年位前にHOYAのハードコンタクトを使い、非常に爽快だったのですが、
HOYAが、そのレンズに申請以外の素材を使っていたとかで、レンズ全て回収になりました。

その代替品の、セイコー・ポリコン、あまりに曇って使えませんでした。

今は、愛cityを脱出してシードHi-O2を使っています。

これまでで、最高の装着間です。右も左もカーブ&度が同じなので、間違える心配なし。

結構、お手ごろ価格のレンズなので問題なければ、少年で買い換えることも可能ですね。

落ちのない文章で申し訳ない。
678-7.74Dさん:2007/06/15(金) 01:18:54
>>676
曲がるっつーけど、実際曲げるとバキっと折れる罠・・・。
679-7.74Dさん:2007/06/19(火) 05:58:36
HOYA EX と メニコンZ
どちらがオススメですか?
ちなみに、どっちとも装着経験済みです。
680-7.74Dさん:2007/06/19(火) 14:20:13
メニコンはサイズでかい、カーブ刻みが他と比べて細かくない
合う人は合うが、万人向けではない
他のどのレンズを試してもダメだった人が試すべきかと
681-7.74Dさん:2007/06/19(火) 21:36:54
>>673
>>斜め上とか斜め下に目玉を動かすと、痛痒いみたいな感触があった

ハードってそういうものじゃないの??
横目使いしても痛痒くないならナチュレハード使ってみようかな・・・
682-7.74Dさん:2007/06/19(火) 21:48:40
アイシティでナチュレハードはいくらくらいなの?
いつも行ってる眼科でブレスオースーパーハードは一枚11550円なんだが・・・
683-7.74Dさん:2007/06/19(火) 21:54:08
電話で聞けよw
684-7.74Dさん:2007/06/19(火) 22:50:17
>>681-682
>>673はアイシティの宣伝だろ。乗せられるなよw
ポイントは、わざわざOEM名を使ってるところだね。
685-7.74Dさん:2007/06/20(水) 06:23:06
HOYA EX と メニコンZ
どちらがオススメですか?
686-7.74Dさん:2007/06/20(水) 17:20:56
メルスプランに加入してZ。
687-7.74Dさん:2007/06/20(水) 21:17:16
使い捨てからシードHi-O2に代えた。
これまで使ったハードの中で、最も違和感が無く最適だった。
1週間後に検診に行ったら、医師が「あなたはアレルギーが強いから、レンズの寿命が短いかも」と言われた。
その後、2週間してから目の充血が目立つ様になり、涙液が粘々した感じ、かゆみも出てきた。
これが、コンタクトアレルギーか?
#早く医者に行かなければ・・・。
688-7.74Dさん:2007/06/22(金) 21:24:09
>>685
HOYA EX

どのレンズ試してもだめならZ
689687:2007/06/23(土) 11:57:19
眼科に行ってきました。

かなり長時間(10分くらい)、色々な点眼液等をさされ診察されました。
医師:「まぶたの方もかなり赤くただれているうえ、右目の黒目には小さな傷が3つあります。コンタクトは中止し点眼薬で治療しましょう。」
僕:「コンタクトアレルギーなのでしょうか?」
医師:「現状が回復してから調べなければ判りませんが、可能性はあります。」
僕:「20年以上コンタクトを使っているのですが、突然出るものなのでしょうか?」
医師:「えーと(僕の年齢を計算している。)、あなたの年齢ですと、コンタクトの生活からメガネの生活に換えることを勧めます。」

<コリマイC点眼液>が出ました。

薬局で
薬剤師:「朝、昼、晩、の1日3回点眼してください。あと、この点眼薬は冷蔵庫で保管してください。」
僕:「それでは、昼の仕事中に点眼するのが難しいです。」
薬剤師:「確かに難しいですね。早く帰宅して点眼しても良いです。」
・・・・
690-7.74Dさん:2007/06/23(土) 23:52:25
>>685
メニコンZ オススメ。
目に入れるものだから
値段はケチらないように
691-7.74Dさん:2007/06/24(日) 12:53:01
>>684
673だけど宣伝じゃないです。
692-7.74Dさん:2007/06/25(月) 02:45:26
>>690
社員乙w

メニコンZはレンズ直径が他よりでかく、カーブのサイズも
他は0.25のところが0.5と大雑把な刻みしかなく、
一般的なレンズとは異なった特殊なレンズである。
他のレンズを試してみて、どれもどうやっても合わないというときに
初めて試すべきレンズ。

高いイコール良いというのは業者の戯言。
693-7.74Dさん:2007/06/25(月) 04:17:24
シードA1NEO買ったんだけど、
これって寝てる時も付けてていいの?
694-7.74Dさん:2007/06/25(月) 09:17:03
どんなコンタクトも寝てるときは厳禁。
酸素量が激減するから角膜が酸素不足でえらいことになる。
695-7.74Dさん:2007/06/25(月) 13:50:11
メニコンZなら大丈v(^_^)v
696-7.74Dさん:2007/06/25(月) 15:11:09
>>695
あほか。
697-7.74Dさん:2007/06/25(月) 16:57:18
教えてください。
メニコンZになびいてましたが、最近出ました東レのブレスオースーパーハードも惹かれます。
Zの設計の古さは、東レと比べて優位な点はあるのでしょうか?
両方試された方おられましたら是非インプレお願いします。

あと、メンスプランなるものは当方男ですが使えるものでしょうか?
698-7.74Dさん:2007/06/25(月) 21:03:34
>>697
レンズの良し悪しというよりデザインがその人に合うか合わないかだからね・・・
一概に言えないよ。
メルスプランは女性専用なので男性は入会できないです。
699-7.74Dさん:2007/06/25(月) 21:29:43
>>697
>メンスプラン
…釣りですよねw
700-7.74Dさん:2007/06/26(火) 00:31:12
>>697
ちょっと前のレスくらい読もうよ>>692
701-7.74Dさん:2007/06/28(木) 13:22:39
>>698
便乗質問すいません。私、女ですがすでに上がっております。
こんな私ですが利用出来ますでしょうか?
702-7.74Dさん:2007/06/29(金) 08:42:33
>>701
メンスプランは閉経された方は利用できません。
703-7.74Dさん:2007/06/29(金) 09:37:43
ネタ禁止。
704-7.74Dさん:2007/06/29(金) 17:26:20
いいじゃん。どうせ重複スレだし。
705-7.74Dさん:2007/06/29(金) 18:57:19
>>697  
ボシュロムEXO2から変えたからレンズサイズが大きく感じた。
あたしはレンズサイズが大きいのは扱いにくくてしっくりこなかったからすぐシードS1に変えた。
706697:2007/07/02(月) 14:23:04
>705
それはZが外径が大きいって事でしょうか?ゴロゴロ感は大きい小さいで違いどうでしたか?
私も10年ほどEXO2、2年前からS-1と一緒ですが使ってます。そろそろ替え時と思いましたので
S-1も愛着があるわけでもありませんから、別の良さそうなのを探している次第です。

>>698
やっぱりそうですか…男は損ですね!
707-7.74Dさん:2007/07/02(月) 21:35:41
メニコンZは確かにゴロゴロ感強いけど、ボシュロムEXO2より異物感強いって事はないでしょ。。。

ボシュロムEXO2はホント最悪なレンズよ。
動き悪くてイライラするし、ゴロゴロ感物凄く強いし、痛くて後ろとか振り向けないし、すぐズレるし。
708-7.74Dさん:2007/07/03(火) 07:46:18
>>706
アwwwwwwwwホwwwwwwwwwだwwwwwwwww
アホすぎるwwwwww
709-7.74Dさん:2007/07/04(水) 09:37:04
>>702
便乗質問すいません。私、小学生ですがまだ…です。
こんな私ですが利用出来ますでしょうか?
710-7.74Dさん:2007/07/04(水) 12:30:37
>682
ナチュレハードはアイシティで二枚で33000円だったよ。割っちゃったりしたら面倒臭いなあとは思うけど。
711-7.74D:2007/07/04(水) 18:56:31
俺はシードしか使ってないから他は分からないけど、A-1を15年使ってからS-1に変えてみたら
着け心地が全然違う。ハードを使ってるのか?と思うくらいフィットしてた。それから、今度レーシックを受けるのに
角膜の検査をしたら、始めから酸素透過性のレンズを使用していたためか全く問題なし。角膜厚みと細胞の数も正常。
それにしても1〜2ヶ月に一度程度しか外さなかったのに、この結果にはビックリでした。
712-7.74Dさん:2007/07/04(水) 23:45:52
今度コンタクト買おうと思っているんだがどこに行けばいいのか・・・
ハードつけてる友達に相談したところ「アイシティがいいよ!」と言われたが。
いろんなスレ見たけどアイシティの評判あんまり良くないのな・・・

予算2万円程なんですけど大丈夫ですか(´・ω・`)
713-7.74Dさん:2007/07/05(木) 00:39:52
>>712
店員のすすめるレンズを買わなきゃアイシティでも2万で足りる。
714-7.74Dさん:2007/07/05(木) 01:52:35
ハード両目買うなら二万じゃ無理だろ。
715-7.74Dさん:2007/07/05(木) 02:02:06
買えるよ。
716-7.74Dさん:2007/07/05(木) 03:11:37
>>710
いまどきバカみたいなアイシティぼったくり価格ですなwww
717-7.74Dさん:2007/07/05(木) 10:47:23
アイシティがぼったくり?スーパーナチュレハード他のとこだと、いくらぐらいで買えるんすか?
718-7.74Dさん:2007/07/05(木) 12:09:59
アイシティなら一年以内無料でとっかえられるじゃん
719-7.74Dさん:2007/07/05(木) 18:01:07
720-7.74Dさん:2007/07/05(木) 18:24:50
>>717
自分が行くとこだと1枚\9000だね。1年間の保証つき。
721-7.74Dさん:2007/07/06(金) 00:38:55
まじすか!?ぼったくりだな。ハードの知識がないもんで言われるがまま買ってしまった
722-7.74Dさん:2007/07/06(金) 01:42:42
スーパーナチュレハードってOEM品でしょ?名前変えただけの。
元メーカーのレンズ買ったほうが安いんじゃないの。
723-7.74Dさん:2007/07/06(金) 01:43:48
>>717
アイシティはボッタクリで有名だよw
ただの近視なのに遠近両用で数万円のレンズ勧められて
困ってる人がいたなあ。
724-7.74Dさん:2007/07/06(金) 19:53:58
>>723
それは酷い・・・てか訴訟もんだな
725-7.74Dさん:2007/07/11(水) 21:12:06
アイシティでハードを勧められて購入しました。
HOYAマルチビューEX(α)っていうやつで、装着してみてこれがいちばん良かったので…。
しかしこれって遠近両用レンズなんですね。
私はまだ老眼じゃないんですが、遠近両用にする必要性ってあったのかなぁと。
検索して見つけたサイトに若年層は装着すべきじゃないって書いてある…。
ttp://contact.m1craftsystems.com/category/newproduct.html

返品ってできるんかなぁ?
726-7.74Dさん:2007/07/12(木) 09:22:14
またアイシティ詐欺か!
遠近両用なんて高いだけでメリットないよ。さっさと返品してきな。

ったく、どっかにチクってやりたいな。
初心者をカモにしてぼったくるアイシティは氏ね。
727-7.74Dさん:2007/07/12(木) 09:39:36
プライスで買えばいいのに?
728-7.74Dさん:2007/07/23(月) 00:13:35
自分もはいおー2が1番マシだったなぁ
でもやっぱハードは全体的に違和感がすげーそして
すぐゴミが入る瞼みたいで
すぐ泣くはめになってしまい、これじゃー仕事にならんって感じで
ソフトにしてるー
729-7.74Dさん:2007/07/23(月) 00:17:34
質問なんだけど
今使ってるカーブが合ってる場合は、
レンズの度数を下げてもカーブは同じなの?
それともレンズの度数をさげた場合はカーブも変わってくるの?
730-7.74Dさん:2007/07/23(月) 04:26:31
★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart11★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1181656504/
731-7.74Dさん:2007/07/26(木) 19:50:06
俺もアイシティでEX-αを買ってしまった。
なんか薄いからいいとか言われて。
初めてのハードだからまだ装用に慣れず4時間くらいが限界なんだけど、これって普通なのかな?

>>725
ホームページ見たら3ヶ月以内なら消耗品以外は返品できるみたい。
732-7.74Dさん:2007/07/26(木) 21:02:30
装用しはじめはそんなものだと思う。
しばらくつけてみて自分に合ってるようなら交換しなければいい。
とはいうものの、他のレンズと比較してみないとあってるかどう
かもわからんと思うから、近いうちに他のレンズを使ってみるこ
とを薦める。
733-7.74Dさん:2007/07/26(木) 23:24:42
レスどうも。そっか、様子見てみます。
一応眼科でいろいろ試したんだけど、
どれも同じ様な感じでよくわかんなかったわ。
734-7.74Dさん:2007/07/27(金) 01:36:20
ここならもしかしたらご存知の方がいるかも。

東レの「やわらかハード」のように、他社メーカーでも適度に柔軟性がある
ハードコンタクトがあったように思うのですが、どこのメーカーの
何ていう名前のレンズだったのか忘れてしまいました。
ご存知の方はいらっしゃいますか?もし、勘違いでしたらすみません。
735-7.74Dさん:2007/07/27(金) 07:18:21
酸素透過率の高いものは、だいたい柔軟性有り
736-7.74Dさん:2007/07/27(金) 14:26:33
>>734
シード、ナチュレ
737734:2007/07/28(土) 20:13:55
>>735>>736
ありがとうございました。
738-7.74Dさん:2007/07/28(土) 23:59:42
私 ハイО2使ってる時、
やわらかハードに変えたらかなり違いますか?って検眼する女に聞いたら
そんなに違いませんよ
って言われたからやめた。
やわらかハードっていっても 普通のとそんなに変わらないのかなあーw
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:55:10
今はドコのメーカーでも多少の弾力性あるよ。
ハードなんて逆にやわらかすぎても困るだろう。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:03:06
白目が赤く充血しないハードレンズを教えて
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:58:36
>>740
ありま千円
742697:2007/07/30(月) 13:12:56
>>738
結局、東レのブレスオーハード(スパー無し)にしました。
んで、やわらかいいっても指で軽くグニグニするとわかる程度で、実際目に乗った状態では他と変わらないなぁと。
アクリル板と塩ビ板ぐらいの違いで、ハード初心者には手入れする時に安心っぽぐらいの感想です。

又交換時期の2年後にこちらに伺いますので、その時はアドバイスお願いします。
二年後は男向けプランも出来てるといいなぁ
743-7.74Dさん:2007/07/30(月) 14:10:44
Zはどうでしょうか。
弾力性あるかな?結構昔からあるレンズだから、固め?
744-7.74Dさん:2007/07/30(月) 16:47:31
>>743
ブレスオーハードの発売が1990年。
メニコンZは1997年。
745-7.74Dさん:2007/07/30(月) 21:16:52
もう10年も経つのか。早いもんだ
746-7.74Dさん:2007/08/01(水) 03:40:04
>>743
ハードはみんな多少の弾力性はあるよ。
やわらかいとかかたいとか気にするレベルではない。
装用感ともほとんど関係ないし。
それよりもメニコンZは直径デカイ、カーブが細かくないなど
特殊なレンズだから、他でどうしても合わない人以外は飛びつかないほうがいい。
747-7.74Dさん:2007/08/02(木) 00:44:17
アイシティはだめなんですか?明日取りに行く予定なんですが…
騙されたのか俺…orz
748-7.74Dさん:2007/08/02(木) 00:46:30
ちなみに↑は両目で三万。使い捨てが安いチラシ見ていったら
ハード薦められて…三万って高いですよね?
連投スマソです
749-7.74Dさん:2007/08/02(木) 09:23:40
>>748
値段値段で言えば、そのフィッティングしたデータで通販購入が一番安いだろ。
レンズで値段ピンキリだしその3万が何と比べて高いか知らないが、
病院併設店>量販店(アイシティ)>通販で少なくても眼科行くより安いと思うぞ。
750-7.74Dさん:2007/08/02(木) 18:54:57
アイシティEXα=HOYAなんたらでアイシティで買うと高い
みたいなこと聞いたので
751-7.74Dさん:2007/08/02(木) 19:17:28
>>750
お前このスレの何を読んでるんだよ。ちゃんと読め。全部読め。
んで、半年ROMってろ。
752-7.74Dさん:2007/08/03(金) 16:22:53
このスレでちょこちょこ出てくる内皮細胞数っていうのは
コンタクト作るときの診断で普通計ってもらえるものなんですか?
プ○イスで作ってもらったんですが、隣接の眼科では
先生は数秒ちろっと目を見て終わりで、あとはバイトっぽいお姉さん方が
測定機械を一台使うのみ。
不安になり、内皮細胞数とかは計ってないんですか?って担当姉さんにきいたら、
何それ?って他のお姉さんに聞き出して、結局わからずじまいでした。
診察料1000円で安いんだが、ハード8年使用の俺の目はホントに健康なんだろうか・・・
コンタクトそのものは安いのでいいんですが。
753-7.74Dさん:2007/08/03(金) 22:14:36
>>748>>750
よそで同じレンズ買ったほうが安いよ。半額くらいにはなる。
アイシティは眼科並みに高い。

>>752
内皮細胞は自分から頼んで計ってもらわないとダメよ。
そこに機械があるかどうか知らないけど。
754-7.74Dさん:2007/08/17(金) 21:06:55
シード買おうかと思ってるんですがグレード安いのってどうですかね?グレード高いのは値段も…まぁ当然だけど…
人によって違うのはありますが、着けたことある人いたら感想聞きたいです。
名前は忘れました…すみません。一番安いやつです。
755-7.74Dさん:2007/08/17(金) 21:47:36
マイナーなんですけど、クーパーのハードEX-1。
着け心地は、メニコンのスーパーEXと同じような感じでした。
製造元が、セイコーからクーパー(今はシードか?)と
いろいろかわっているが、品質は大丈夫じゃないかな?
そのかわり特定の眼科しか取り扱ってないようなので
よく調べてください。だいたい1個5000円ぐらいです。
756-7.74Dさん:2007/08/17(金) 23:21:10
>>754
グレード下と漠然的にいわれても・・・銘柄出したほうがいいと思うよ
757-7.74Dさん:2007/08/18(土) 11:59:59
>>755
ありがとうございます。助かりました。
758-7.74Dさん:2007/08/20(月) 01:00:13
度数下げる場合は
同時にカーブも違うのにされたりするんですか?

それとも度数変えても、カーブは同じなんですかねー?
759-7.74Dさん:2007/08/22(水) 19:19:06
ソフトからハードに変えて二日目なんだけど、
瞬きするたびにレンズが上まぶたにひっぱられて、黒目の上のほうに少しずれて、目を開けると重力でまた元の位置にピタッと戻るんだけど
これって慣れないからおこるの?それとも慣れてもずっとおこるもんなの?
正直これが一番違和感がある・・・
760-7.74Dさん:2007/08/22(水) 21:23:24
>>759
「過去レス・過去スレ読め!」と言うのは今まで控えてきたが、言う。

それはハードの仕様だ!
過去に何度も何度も何度も何度も同じ質問出てきてるだろ!
761-7.74Dさん:2007/08/22(水) 21:27:12
>>759
そのうち気にならなくなるよ
762-7.74Dさん:2007/08/23(木) 07:42:45
コンタクトして化粧したら右目だけが汚れる
左目はいつも全く汚れないのに何でだ
763-7.74Dさん:2007/08/23(木) 13:59:59
>>758
ケースバイケース
764-7.74Dさん:2007/08/23(木) 22:26:57
ハードって水で洗ってもいいんだよね?
ってことは仮眠とかとるとき一時的に保存するのは水の中でも大丈夫かな?
ソフトレンズのときのケースに水入れてその中に仮保存したいんだけど・・・
765-7.74Dさん:2007/08/23(木) 23:27:05
>>764
一時的には大丈夫だが、長い時間保存しておくとレンズの水濡れ性が落ちるからおすすめできない。
766-7.74Dさん:2007/08/24(金) 10:15:42
(´∀`)
767-7.74Dさん:2007/08/24(金) 14:52:25
>>764
アメーバ繁殖とかろくなことがないから水保存のクセをつけないほうがいい。

あとスレタイと違う話題はこっちで。

★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart11★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1181656504/
768-7.74Dさん:2007/08/24(金) 14:53:25
書き忘れたけどソフトレンズのケースはだめだよ。
レンズの凸面と接触して傷の原因になる。
ケチらずちゃんとハード用のケースと、保存液を買いなさい。
769-7.74Dさん:2007/08/27(月) 03:42:26
そんなに高いもんでもなかろうに・・・・・
770かな:2007/08/31(金) 23:39:35
私は最近目のことを考えて、ソフトからハードに変えました。
シードを勧められたのでつけてみたのですが、装着のずれのチェック(?)
の時に、眼球が普通の人よりも丸いから、直径が大きな方がいいかも・・・
と言われましたが、メニコンZ(直径が大きい)は初めての人は割りやすいからって
言われたので結局シードにしたのですがどうもレンズのふちで、
光で目がぼやけてしょうがないのですが、これってやっぱり慣れですか??
それならば他の方と重複してしまってすみません><
それか本当に合わないのかな・・・

だとしたら、1年間の保証ついてるんですけど他のコンタクトに変えることって
できますか?
771-7.74Dさん:2007/09/01(土) 16:29:01
>>770
ふちのほうがぼやけるのはハードの仕様。
慣れるものでもない。ハードはこんなものだと思っておくしかない。
772-7.74Dさん:2007/09/02(日) 04:30:14
ハードでも大きくて薄いほうがふちがぼやけないの?
773かな:2007/09/02(日) 12:41:09
>>771
そうなんですね><
わかりました。ありがとうございますっ♪

あ、あと後半の質問なんですけど保証期間内なら
他のコンタクトに変えることって出来ますか??
774-7.74Dさん:2007/09/02(日) 12:44:32
ピュアビジョンが良いよ。
775-7.74Dさん:2007/09/02(日) 12:47:04
>>771
あれ?
ふちの方がぼやけて見えると眼科に伝えると
眼球の形の問題で君はハードが向かないからソフトにしなさいって言われたんだけど・・・
ぼやけると酔うんです。
776-7.74Dさん:2007/09/02(日) 17:55:12
すぐソフトを勧める眼科医は本当信用できないよね。
大概金儲け主義
777-7.74Dさん:2007/09/02(日) 17:56:41
まあ面倒だからね。
ハードは基本返品が聞かないのに、ソフトと同じように考えてる奴もいるから。
778-7.74Dさん:2007/09/02(日) 22:17:40
ハードだとゴロゴロするのが嫌だからソフトに変更してくれって客多いからな・・・
779かな:2007/09/06(木) 14:51:29
じゃあ私もしかしてハードあわないんじゃ・・・
ふちが光とかできらきらしてるのって、みんなそうじゃないんですか><?
たまにソフトのワンデーするとすごく視界が良好に。
でも、ハード高かったしなぁ長く考えると安いけど。
どうしよう〜
780-7.74Dさん:2007/09/06(木) 20:23:27
>>779
ふちがキラキラするのはある程度仕方ない事。仕様みたいなもの。
ハードは径が小さい上に瞬きで動くから。
そもそもたった1週間では合う合わないの判断はできない。
とりあえず半年間毎日頑張ってみること。
キラキラはある程度仕方ないし、少しの異物感も仕方ない。
全部が全部ソフトと同じもの求めたらダメ。
781-7.74Dさん:2007/09/07(金) 04:03:15
サイズを大きくして対応すると良くなる場合もあるけど
レンズの動きが悪くなったりするかもしれない。
腕のいい医者と相談すべし。
782-7.74Dさん:2007/09/08(土) 20:53:26
わたしも最初の2週間、ハードのぼやぼや感、キラキラ感と
目の上での安定性のなさが気になって気になってしょうがなかったけど
3ヶ月たった今、まったく気にならないよ!
むしろたまにワンデーソフトつけるとピタっと感が気になって不快。
初めの頃はハード合わないんじゃないかって不安になるけど
少しづつ装着時間延ばして慣れていくといいよ。
783-7.74Dさん:2007/09/09(日) 08:04:13
たまに使い捨てを付けると何か物足りん。
慣れって恐ろしいなw
784-7.74Dさん:2007/09/09(日) 10:16:35
>>753
以前は哀シティのEXを使っていたが今は近くの眼科でシードS−1にした。
眼科の方が全然安かった。
785-7.74Dさん:2007/09/09(日) 19:43:19
>>783
だね。
瞬きする度に「クリッ」とレンズが下りてくるのが日常化しすぎて、
たまにソフト使うと「レンズが下りてこないーー!」と逆に気になってしまうw
786-7.74Dさん:2007/09/10(月) 17:57:49
>>770
コンタクト変えられるかどうかは、その店に聞くか、
保証内容をよーく読まないとわからないよ。
アイシティだったら3ヶ月は交換・返品可って書いてあった。

俺もハード初めて2ヶ月目に突入だけど、夜の街頭のキラキラがすごすぎてなんか疲れる・・・
サイズ大きくしてもらったら安定感は増したけどキラキラはさして変わらず。
一日4時間くらいつけるとものすごい取りたい衝動に駆られる。
店に相談に言っても「慣れるまでしょうがない」って言われたらそれまでだしなぁ。
半年間もがんばんなきゃいけないの?
787-7.74Dさん:2007/09/10(月) 20:14:40
>>786
慣れるまでの期間は人それぞれだから半年頑張って。
ただ、ハードにソフトと同じものを求めたらいけない。
ハードとソフトは別物。比較しないように。
788-7.74Dさん:2007/09/10(月) 23:49:44
>>786
まだ慣れてなくて涙が出すぎてるんじゃないかね。
4時間ってまだ短いほうだよ。
789-7.74Dさん:2007/09/11(火) 03:07:28
>>787>>788
そっかぁ。
つけて2,3時間すると目かゆくなってこすりたくなるんだよなぁ。
かなり目薬も差してしまう。
ケアが楽だし装着しやすいからハードでやっていきたいんだけど
790-7.74Dさん:2007/09/11(火) 15:38:32
まあじっくり頑張ればいいよ。
夜は無理せずメガネでいいと思う。
791-7.74Dさん:2007/09/11(火) 21:02:52
てかソフトの方が楽だろ。乱視ないならソフトがいいよ。ハードは突然痛み走って恐いし目元は老けるし、何がいいんだよ。俺は乱視だからハードしてますが....orz
792-7.74Dさん:2007/09/11(火) 21:17:22
乱視対策入りの使い捨てソフトレンズに変えてみた。
両目で一日使い捨てだから、一日あたり200円ちょっと
なので財布に優しい訳ではないが・・・
793-7.74Dさん:2007/09/11(火) 21:17:59
別のスレにも書いたのですがマルチではありません。
こちらのスレと勘違いしてたみたいで

今アイリスメガネでハードレンズを購入して使ってるのですが、どうも良くないんです。
買ってすぐ割れたり見えづらかったりして・・
アイリスにする前は共和コンタクトに通ってたのですが、
やはり共和に戻ろうかなとも思ってます。
共和をやめてアイリスにした理由はアイリスが地元で営業時間も長かったからなんですが、今ではアイリスにしたのは失敗だと思ってます。
ホントはここで知ったサンコンタクトのカスタムレンズにしようかとも思ってますが、費用的にキツイものがあるので、昔馴染みということもあって共和コンタクトに頼もうと思ってます。
共和コンタクトレンズってこの板ではどんな評価なのかご存知の方はいらっしゃいますか?
794-7.74Dさん:2007/09/11(火) 21:19:06
レスざーっと読んでも見当たらないんだが、ニチコンはどうなの?
私ニチコンだけど利用者少ないの?まさかハズレ…?
まだ一週間経たないからわからんけど裸眼のほうがだいぶ楽。
795-7.74Dさん:2007/09/11(火) 21:30:20
私が良いと感じたのは、福岡の某ビルで売っているオーダー式のハードかな。
つけ心地がかなり良い。
店の人曰く、瞳に合わせましたからとの事・・・
これって、どこのメーカーのだろう?
796-7.74Dさん:2007/09/12(水) 00:27:29
>>795
新手の宣伝?w

マジレスするとカスタム高杉
797-7.74Dさん:2007/09/12(水) 13:33:47
>>791
ソフトは乾いてくると目薬さしても治らない、はっきり言って地獄だ。
あの膜感は気持ち悪くて仕方ない。
798-7.74Dさん:2007/09/12(水) 13:34:44
>>793
このスレで聴くほうがよっぽどスレ違いだろ?
あっち放置してなんで勝手に移動してるんだよ。立派なマルチじゃん。
799-7.74Dさん:2007/09/13(木) 18:11:41
>795
オーダー系は高いが、使い捨てにかかる費用を長い眼で考えると、
三年で取り戻せるんだよなぁ〜
いくら位だった? それと、どこ?
800-7.74Dさん:2007/09/13(木) 20:33:36
(・∀・)ニヤニヤ
801-7.74Dさん:2007/09/13(木) 21:39:58
>>799
3年も紛失せずに使えると思ってるの?
802-7.74Dさん:2007/09/14(金) 17:07:59
(・∀・)ニヤニヤ
803-7.74Dさん:2007/09/15(土) 02:04:33
私、紛失せずに5年使ってるけど
804-7.74Dさん:2007/09/15(土) 02:15:35
ハードなんて知恵遅れがするコンタクトだぞ
時代の最先端はピュアビジョンで決まりっ!
805-7.74Dさん:2007/09/15(土) 03:38:53 BE:746379656-2BP(0)
>>804
そんな釣りに引っかかるアホがいるか、ボケ!(・∀・)
806-7.74Dさん:2007/09/19(水) 14:43:16
>>804
うむ、釣られてあげよう、無視されてて、かわいそうだし壁│・m・) プププ
新しいタイプのハード(オーダー式)はある意味、コンタクトの最終形に近いらしい。
(近所の総合病院の眼科の先生から聞いた)
フルオーダーで特殊な装置で計って作らないといけないから、かなり高額なモノだが、それを知らないあなたの方が・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
807-7.74Dさん:2007/09/19(水) 17:10:35
(・∀・)ニヤニヤ
808-7.74Dさん:2007/09/19(水) 23:12:14
厨臭いスレだな
809-7.74Dさん:2007/09/20(木) 00:35:34
>>806
いくらオーダーメイドで作っても、ゴミが入った激痛を回避する手段はありません。
810-7.74Dさん:2007/09/20(木) 12:23:55
ソフト派ハード派いるんだからええやん。
811-7.74Dさん:2007/09/21(金) 16:40:29
>>809さん
>ゴミが入った激痛〜
それって、ソフトもだよね?
812-7.74Dさん:2007/09/21(金) 17:03:36
ソフトはそんなゴミはもともと入りにくいし。
ただ角膜への酸素供給性を考えたらハードがいいのは間違いないが。
813-7.74Dさん:2007/09/21(金) 21:59:39
ソフトは、逆に角膜の傷による傷みを弱めてしまうので、
傷があっても外すまで気が付かないよ。だから、ソフトを
何日も付けたままにしておくと、本当に怖い。
814-7.74Dさん:2007/09/22(土) 09:19:39
ソフトはゴミが入りにくい、てどうして?
同じ目なのに。
レンズがゴミをはじくんですか?
815-7.74Dさん:2007/09/22(土) 09:39:13
レンズと目の間に入りにくいって事だろ。
ハードは黒目の上に浮いてる。
ソフトはハードより一回り大きく黒めに覆いかぶさっている。
816-7.74Dさん:2007/09/22(土) 10:47:14
>>815
ソフトは黒目よりも更に一回り大きいんだよね。
黒目の周囲を完全に覆って塞いでいる。ゴミも
通さないが空気も・・・・・
817-7.74Dさん:2007/09/22(土) 15:20:23
ソフトのピュアビジョンやオアシスはどうなんだろうね。
本当にハード並みの酸素透過率なら良いのだけど。
まぁでも金もかかるし手入れとか微妙だな・・・。
818-7.74Dさん:2007/09/22(土) 17:01:46
中学校の女性教諭が極めて短いスカートを着用して授業した為、保護者から苦情があり、
処分の対象となっていた事が分かった。同校校長によればこの女性教諭は昨年末より
極端に短いスカートで授業をするようになり、男子生徒が騒ぐ等の騒ぎとなった為
その都度指導してきたが、改める様子が無かったと言う。
(島根新報)

生徒による写真(授業中と廊下)がロダにうpされているが、
美人の先生がこれでは男子は授業にならないと思うw
ガーターの止め具が見えてるし・・・
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175389734/
819-7.74Dさん:2007/09/23(日) 17:50:31
またお前は騙されたわけだが
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175389734/
820-7.74Dさん:2007/09/24(月) 19:06:21
援核にいいハードは?
821-7.74Dさん:2007/09/28(金) 00:26:00
私は、自分でもコンタクトが入ってるか分からない。
鏡で見ても確認できないし。片方落としても気づかなかった。
822-7.74Dさん:2007/09/28(金) 00:47:56
>>821
いや、視界で気づこうよw
823-7.74Dさん:2007/09/28(金) 01:22:16
私は、コンタクトの左右を逆にしても見え方の違いがワカラナイ。
左右の視力が近いんだけど、
コンタクト屋持ってってしらべてもらって、高い金払うのに躊躇している。
824-7.74Dさん:2007/09/28(金) 21:14:25
>>821
だったらコンタクトする必要ないじゃん

>>823
わたしも、
なんか最近頭痛がするな〜と思ったときとか
なんか最近コンタクトがずれやすいな〜と思ったときとか
コンタクトを左右入れ替えると治ることがある
825-7.74Dさん:2007/09/29(土) 04:36:32
私はハードはメニコンEX(Zは懲りました),ソフトは乱視矯正使い捨て.めがねの兼用で会社にいっています.一番多く使っているのはハードのEXですね.
826-7.74Dさん:2007/10/02(火) 20:49:59
>>825
どうしてメニコンZに懲りたの??
kwsk
827-7.74Dさん:2007/10/03(水) 23:20:37
828825:2007/10/05(金) 00:53:46
まず大きいので取り外ししにくい.
「変形変質」しやすいのかどうか知りませんが,(店員さんは酸素透過性を上げていて薄い設計になっているのでそういうこともありますと言っていた.)
度が合わなくなりました.
2回も半年ぐらいで交換してもらいました.只だからいいけど...
単純に違和感が大きかった.
 前はEXだったので,半年前に戻しました.
829-7.74Dさん:2007/10/05(金) 05:48:01
ソフトからハードって無理?
830-7.74Dさん:2007/10/05(金) 09:00:25
いや全然。
831-7.74Dさん:2007/10/05(金) 09:11:19
>>829
ソフト(使用暦9年)→ハード(現在利用6年目)ですが、私の場合すんなり移行できました。
逆に慣れるまで大変という人が多いみたいですが。
832-7.74Dさん:2007/10/05(金) 09:20:27
>>829
多いよ、ケース的にはソフトでトラブル起こしてハードに移行。
833-7.74Dさん:2007/10/05(金) 12:32:11
ソフトより手入れがラクだからって一気にズボラ化しては元も子もない。
そこんとこ気を引き締めないとね。

まったくのコンタクト未経験者よりはいくらか楽なんじゃないだろうか、と思う。
あとはソフトとの差を気にしないこと。
834-7.74Dさん:2007/10/05(金) 22:12:10
いや、コンタクト未経験のほうがハードに慣れやすいよ。
未経験だと、「コンタクトってこんなものなんだ」と思うけど、
ソフト経験ありだと、いつまでもソフトの装用感と比べちゃうから。
835-7.74Dさん:2007/10/06(土) 17:13:23
>>827-828
レスさんくす
836-7.74Dさん:2007/10/07(日) 08:27:27
>>825 どうしてハードソフト両方使うの?
めがねも使っているというから,軽い近視なの?
私はハード10年選手です.
837-7.74Dさん:2007/10/07(日) 09:36:37
ハードの着け心地の悪さは異常
838-7.74Dさん:2007/10/07(日) 15:33:09
あっそ
839-7.74Dさん:2007/10/10(水) 16:02:35
>>836
T・P・O
840825:2007/10/11(木) 12:13:44
>>836ハードのほうが視力が安定しているように思います.1.5はばっちりです.
ソフトはスポーツ用や旅行用に使い捨てです.
家ではめがねです・・・気分で朝そのまま会社へ行ったり.
度数はー8Dだからきつい近眼のほうと自覚してます.裸眼ではだめです.
ハードコンタクト暦は私も10年です.
841-7.74Dさん:2007/10/12(金) 00:47:46
今日電車ですっごいキツイ度の入ったメガネかけてる人いたな・・・・
形はオサレメガネだったけど顔の輪郭が全部レンズの内側にw
すげーな大変だなと思ったら、車内でソフトレンズ装着してから降りていった。
あそこまで度がきついとソフトでは見えにくそうな気もした。
842-7.74Dさん:2007/10/12(金) 19:41:25
>>841
乱視がなければ大丈夫では? 使い捨ては度数がないかも知れんが。
使い捨てではないと、確かにソフトのうま味は半減だな。
843-7.74Dさん:2007/10/13(土) 18:18:21
自分はメニコン暦1年。着け心地は可もなく不可もなく慣れますた。
ただ最近外人みたいな目になってきた。堀が深くて三重になる。
眼瞼下垂だな多分。とうとうきたか。鬱だ。
844-7.74Dさん:2007/10/15(月) 02:35:12
使い捨てソフトが全盛のせいで
ハードコンタクトの新製品の開発は停滞しているようだね

一番最新のモデルは何だろう?
メニコンZ? これでも10年位前のモデルだよね?
845-7.74Dさん:2007/10/15(月) 10:06:48
>>844
Zは特殊仕様だから最初に勧める製品じゃない、というレスがあったような。
となると、EXレベルのが最新商品ということか。
846-7.74Dさん:2007/10/15(月) 10:20:53
ティニューは?
847-7.74Dさん:2007/10/15(月) 20:20:08
>>845
EXレンズが各社から発売されたのは20年前だよ
20年進歩なしか?

交換できる眼内レンズとか新しい技術が気になるけど
手術は怖くてダメだ
848-7.74Dさん:2007/10/17(水) 18:08:41
EXって、モノじゃなく、酸素透過性のランクの事じゃないの?
コンタクト屋の店員に聞いたら、前のとは、材質やカーブ等が色々違うみたいだよ。
849-7.74Dさん:2007/10/17(水) 18:19:28
850-7.74Dさん:2007/10/17(水) 19:25:43
>>847
メニコンのスーパーEXのことだろ。商品名とランクをごっちゃにするな。
851-7.74Dさん:2007/10/17(水) 21:00:44
と言うか、ハードはもう既に完成系だから。
これ以上進化する余地が無い。
852-7.74Dさん:2007/10/17(水) 23:05:28
洗浄保存液は進化しているよね
タンパク分解酵素が入ってるやつね
10年前より汚れなくなった
これってレンズの進化も影響しているのかな?
853-7.74Dさん:2007/10/19(金) 10:18:05
>>850
>EXレンズが各社から発売され〜
『各社から』<これで、ランクと思ったのですけど・・・
だって、各メーカーのハードレンズごとにO2、EXとか、
酸素透過性のランク説明あったし・・・
メニコンスーパーEXも、
メニコンと言うメーカーが出しているスーパーEXクラスのハードコンタクト
と言う意味でつけられた名だと教えてもらったし・・・
854-7.74Dさん:2007/10/21(日) 17:45:58
アメリカとかだともうほとんどハードユーザーはいないんじゃない?
だとしたら、ボシュロムやチバなんかのメーカーでは、ハードの開発は望めない
よなぁ。ジョンソンなんて、ハード自体、眼中にない感じだし。
こうなったら、メニコンやシードなどの国内メーカーに期待するしかないね。
日本にはまだまだ、根強い人気があるからねぇ。ハードも。
いずれは、連続装用1年間可能とかのハードを売り出してほしいもんです。
855-7.74Dさん:2007/10/23(火) 23:20:41
一日使い捨てのハードが欲しい。高いから無理だろうけど。
856-7.74Dさん:2007/10/24(水) 00:32:31
無理なんだなあ、これが。
857-7.74Dさん:2007/10/24(水) 10:23:05
>>856
ソフトよりフィッティングがシビアだから?
858-7.74Dさん:2007/10/24(水) 13:01:09
そう。
ソフトはワンサイズのカーブで大量生産が可能だが、ハードは細かくカーブごとに
製造しなきゃいけないので、使い捨てにできるほどの大量生産は不可能。
作ったとしてもコストがバカ高で商品にならないよ。
859-7.74Dさん:2007/10/29(月) 08:29:25
そっか残念だな。乾いてるとまばたきしただけで落ちる(で目だから)から新しいのが常時あると気が楽なのに。
860-7.74Dさん:2007/10/29(月) 22:06:58
目薬させよw
861-7.74Dさん:2007/10/31(水) 14:33:56
>>859
それなんて糞フィッティング?
862-7.74Dさん:2007/11/06(火) 23:42:29
ハードコンタクトを4年ほど使用しており、
ソフトコンタクトも視野に入れて、買い換えを考えています。

それについて、以下の2点について教えていただけないでしょうか?

・4年前と比べて、装着感に進歩はあるか?
・ハードコンタクトを試着できる店はあるか?

よろしくお願いします。
863-7.74Dさん:2007/11/07(水) 00:15:37
>>862
・4年前と比べても装用感は進歩してない。
 ハードは所詮ハード。
 そもそも新レンズが出てない。
 メルスプランでもいいならメニコンティニュー試す価値あり。

・ハードコンタクトを試着できる店は・・・そもそも試着できない店ってあるのか?
 ただ、一見良心的な店でも複数の中から試着して決めたいと言うと嫌がられる。
 店としてはレンズ一覧表を見て決めてほしいらしい。
864-7.74Dさん:2007/11/07(水) 01:21:36
試着というかフィッティングは必ずしますよ。
レンズの銘柄を決めたら機械でだいたいの視力、サイズをはかって
テストレンズを開封→目に乗せて実際に合うかどうかを確かめるというもの。
これをやらないと適切なカーブも決められないから処方箋も書けないはず。

洋服みたいにその場で複数をフィッティングっていうのはまず無理だね。
テストレンズは通常のレンズと同等のものをその場で使い捨てにするわけだから、
一人のためにいくつも開封するわけにもいかない。
よっぽど、その場でカーブ何度変えても合わなくてダメっていう場合なら
ありうるかもしれないけど。

店によっちゃ、売りたいレンズをセールストークで押してくるところもあるから
自分で情報収集して値段も頭に入れておいて、だいたい決めてから店に行って
「これにします」ってキッパリ決めてしまったほうが無難ではある。

あとは>>862が今現在なにを使っているかというのが肝心かと。
新レンズは一応出ているといえば出ている。
メルスプラン専用だったりするのでおすすめはしにくいけどw
865-7.74Dさん:2007/11/07(水) 07:23:52
メルスプランは、やはり価格が…

いま使っているのは、
記憶が曖昧ですが東レのナチュレと
アイミーの安いO2ハードだったと思います。
(左右違う)

野球などのスポーツをするので、
瞳の上での安定感を重視したいです。

仰るとおり、店員の言いなりになるのではなく、
ある程度、目星をつけていきたいと思います。

そこで、コンタクトのオススメ商品とか
梅田周辺で価格面でオススメの量販店があったら教えてください。
866-7.74Dさん:2007/11/07(水) 07:50:04
出来ればこっちで・・・

★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart12★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1193760714/
867-7.74Dさん:2007/11/07(水) 14:19:03
ナツレ汚れつきやすいからホヤにした。付け心地わるくナツレハードに変えた前より性能アップしたような。今回は保障で交換できた。
868-7.74Dさん:2007/11/07(水) 14:26:27
円錐角膜にいいパターンのハード教えてくだされ。
869-7.74Dさん:2007/11/07(水) 17:25:13
>>868
眼科で特注作れ。
870-7.74Dさん:2007/11/11(日) 10:27:21
みなさんの遠視用お奨め教えてください。
いまソフト使用。+3.5です。
871コンタクト業界って終わり?:2007/11/11(日) 10:37:10
安いショップで補償付けて買ったコンタクトが曇ってきたので、
店に電話したら、繋がらない。
ネットで調べたらチェーン店根こそぎ廃業したって涙目orz…

高いところはいっぱいあるんだけど。
872-7.74Dさん:2007/11/11(日) 22:15:06
>>871
保険制度も変わったから以前とまったく同じという風にはいかないでしょ。
873-7.74Dさん:2007/11/14(水) 22:40:21
ハード使ってる人でピュアビジョンに乗換えた人いますか。
酸素透過性はハードと互角なんですかね。通常ソフトの4・5倍らしいけど。
874-7.74Dさん:2007/11/14(水) 23:11:19
>>873
ピュアビジョンにではないけど、似たような従来ソフトのウン倍のオアシスにした感じでは透過性自体でハードと違和感などは感じなかった。
ただ、それよりもペニャペニャソフトな故に視野の安定が悪い点・目が乾くとレンズが浮いてウザイ事が気になる。
ソフトは起きてから寝るまでつける事が困難(ハードはへっちゃらだが)
もし、変えるつもりであればハードの利点と使い捨てソフトの利点の方を重視した方がいい(使い分け等)
勿論、その上での質問であったなら個人的な装着感では透過性の違和感はない。
875-7.74Dさん:2007/11/14(水) 23:57:06
>>874
そうですか。
実は昨日からピュアビジョン使ってみたんです。
874さんの言うとおり従来ソフトの酸素をあまり通さないことによる
目の息苦しさ(自分はこれがイヤでハードにしたんですよ)
は改善されてイイと思いました。
でもソフトに戻って思ったのは、ソフトって小さなホコリ(糸くずみたいなやつ)が目とレンズの間に入ると、涙が循環しないからなんか小さい異物感が持続するんですよね。
その点に限ってはハードは瞬きで涙が循環するからいいと思います。

とりあえず1週間くらいつかってみて、合わなかったらカスタムメイドのハードを
考えます。

余計ですが自分の目の矯正遍歴はこんな感じです。

小学校 テレビゲームで視力低下
(→黒板見るときメガネ)
高校  メガネで顔の筋肉が疲れる
(→時々ソフト&メガネ。でもなんか嫌なので0.2にもかかわらず裸眼生活。)  
社会人 同僚にハード多し
(→ハード使用開始。最初はかなり違和感。慣れたけど性格がおとなしくなったような?)
今   ピュアビジョン使用開始

876-7.74Dさん:2007/11/15(木) 00:38:09
レンズがわりと薄めで、元の径も小さいものを探しています。
ハードもつけたことがあったのですが、
(ブレスオーハード)
度があってなかったせいか、辛くて返品しました。
以降、使い捨てソフト使ってますが、
視界が不安定なせいか、すごく不安になります。
そして、酵素を通さないせいか、つけて11時間くらい以降は
すごく疲れてしまいます。
(何度コンタクトにしても、日常生活に支障が出ることを考えると
眼鏡に戻してしまうんです・・・平気な人が羨ましい)
これはハードにすれば、改善されるのでしょうか?
877-7.74Dさん:2007/11/15(木) 02:48:35
アサヒ火星のレンズはいかがですか?
878-7.74Dさん:2007/11/15(木) 03:09:33
>>877
前のレンズが(-@∀@)火星だったけど、まあまあだったよ
879-7.74Dさん:2007/11/15(木) 20:00:41
>>877
朝日火星はゴロゴロ感少ないけど何故か充血する・・・
880-7.74Dさん:2007/11/16(金) 15:35:24
>>876
ワンデーとハード、ケースバイケースで使ってるけど、
ソフトは朝つけて夕方には息苦しいというか目が疲れてくる。
で、はずすと靴下脱いだみたいにプハーみたいに楽になる感じ。

変わってハードはそんなにはならずに、夜中外す事になっても
息苦しさは感じないな。
881-7.74Dさん:2007/11/16(金) 22:47:07
>ソフトは朝つけて夕方には息苦しいというか目が疲れてくる。
で、はずすと靴下脱いだみたいにプハーみたいに楽になる感じ。

私も同じです。
毎日これはつらいですね。
882-7.74Dさん:2007/11/17(土) 01:16:13
私も。
呼吸できないことを実感します。
帰って、コンタクトとストッキングとブラを外して初めてリラックスできます
883-7.74Dさん:2007/11/17(土) 01:25:02
>>880-882
わかるわかる。自分はアキュビューだったけど夕方まで持たないよ。
2〜3時間くらいのライブ見に行って、アンコールのころにはもう外したくなってる感じ。
膜の張ったような感じが気持ち悪いし、よく見えないし・・・
で、やっぱりハード愛用派。
884-7.74Dさん:2007/11/17(土) 22:27:22
>>883
きょうアキュビューとメダリスト66をつけ比べてみたけど、
装着感は断然アキュビューのほうがいいよ。
薄いし、小さいし、やわらかいし、つけやすいし。
885-7.74Dさん:2007/11/18(日) 01:18:37
あっそ
886-7.74Dさん:2007/11/19(月) 19:24:04
>>876〜884
だからピュアビジョン使えYO!!!
887-7.74Dさん:2007/11/19(月) 22:47:24
>>886
夜はレンズを外して眠りたいので
ピュアビジョンに乗り換えるつもりはない
888-7.74Dさん:2007/11/20(火) 09:39:09
>>887
メーカーは「夜もつけて寝ろ」とは一言も言ってないぜ。
もちろん俺は外してます。
889-7.74Dさん:2007/11/21(水) 20:22:52
まあそろそろピュアビジョンの話は終わりにして、

ハードの話に戻りましょう。
890-7.74Dさん:2007/11/24(土) 19:11:44
あの、今日レンズをはずしたとき洗面所に落として(もちろん栓はしてた)パチッと
いう音がしたんだけどレンズ傷ついたかな? 肉眼だと無い気がするんだけどこういうのって
店で調べてもらったほうがいいかな?
891-7.74Dさん:2007/11/24(土) 22:59:03
凸の部分の傷なら問題ないのでは。
そもそもハードって涙の上に浮いてるから、
凹の部分でも大丈夫かも。
892-7.74Dさん:2007/11/24(土) 23:12:25
>>890
マルチしすぎ
893-7.74Dさん:2007/11/24(土) 23:21:32
現在ワンデーアキビューモイストを使ってますが、他のメーカーを色々と試したいと考えています。これまでは購入の度に診察を受けて処方箋をもらってましたが、処方箋が必要無いメーカーもあるんですか?教えてくださいm(__)m
894-7.74Dさん:2007/11/25(日) 00:25:47
改行しろ携帯厨
てかスレタイ読めよ
895-7.74Dさん:2007/11/25(日) 00:46:17
ごめんなさい




もう二度と来ません
896-7.74Dさん:2007/11/25(日) 01:13:19
www
897-7.74Dさん:2007/12/01(土) 01:37:49
ハードレンズの話だよね?
姉が10年使っているメニコンEXがいいというので、
お店の人はいろいろいっていたが、
去年購入し使っている。これ古いものですか?
898-7.74Dさん:2007/12/01(土) 01:44:16
姉様が10年ですか?
自分は25年前ぐらいの「新製品」だったメニコンEXを使い始め、
ちょっと別のを試したことがあるけど、
今もメニコンEXです。
自分には合っているとしか言いようがありません。
もっとも、今やコンタクトの上に老眼鏡が必要な状況ですが、
それでもコンタクトを使っています。
899-7.74Dさん:2007/12/01(土) 08:17:12
遠近にしたら?
900-7.74Dさん:2007/12/01(土) 11:12:33
>>897
今はZだけど、片方破損したので予備の古いEXを使ってる。
大して差はない。
早く新しいレンズを買えって話ですが、なんせ金欠につきww
901-7.74Dさん:2007/12/01(土) 23:33:53
別のスレ見ると、ハードはやたら疲れちゃうってのが多いんだけど
ここの住人はそうでもないの?
ソフトより疲れない説もあるけど。
902897:2007/12/01(土) 23:54:31
>>901
半年ぐらいソフト使っていたけど、
ハードに変えてから楽です。
ソフトの時は夜はずすと、ああ今日も終わったって感じだったけど、
今は何にも感じないって所かな。
>>900
最初はお店の人がZを勧めてくれたけど、EXにした。
何でかは今度姉に聞きますが、自分はすごくいいですよ。
もっとも私コンタクト歴1年少々ですが。。。
903-7.74Dさん:2007/12/02(日) 00:10:41
やっぱひとによるんだね。
私もハードに変えたいな。
904-7.74Dさん:2007/12/02(日) 02:28:23
メニコンEXのほうが汚れにくくて良いという人もいると思う。
ZやS-1など後発のレンズは、高酸素透過性を求めるあまり
レンズそのものが汚れやすいという欠点が出てきた。
一応コーティングなどで汚れにくさも追求してはいるが
それでも追いつかない人もいる。
いくら素材自体の酸素透過性が高くても、レンズが汚れてしまえば
ふた昔前のレンズにも劣るということもある。
なんでも新しければ良いというもんでもないです。
昔のレンズが未だに販売されているのはそういう事情もあるから。
905 ◆Love/BFfTQ :2007/12/02(日) 11:27:46
>>902
ども!
>>900です。
今朝レンズ入れる時思ったのは、Zが薄く小さく感じた。
私は相当ドライアイらしく、Zがいいと先生に進められました。2〜3年使ってます。
EXも15年?は使ってる!!
906-7.74Dさん:2007/12/03(月) 04:12:28
やっぱりハードでもドライアイだとレンズを汚しやすいですか?
907 ◆Love/BFfTQ :2007/12/03(月) 08:43:36
>>906
私はレンズが汚れやすいので、日に2〜3回洗ってます。
ショックな事に、昨日夕方古いEXが目から居なくなってました(><)
今日作りに行かなきゃ!
908897:2007/12/04(火) 03:04:14
>>904そうなんですか。
 なんか理屈がわかるような気がします。(失礼な言い方かな?)
 姉は,Zが変形しやすいらしく,2年で2度も交換してもらったけど,
いやになったと言っていました。
店の人が「度が強いと変形しやすいから」と言っていたそうです。
確かに姉は-8Dですが(これは度が強いのでしょうね)
メーカーさん(この場合はメニコン社さん?)のコメント聞きたい。
 私は-5Dだからそこまで行かないのかな?
909-7.74Dさん:2007/12/04(火) 03:07:31
>>899遠近のコンタクトをトライしたことがありますが,
だめでした。
910-7.74Dさん:2007/12/04(火) 05:55:18
はずれやすくて精神的につらい
ソフトにもどそかな
911-7.74Dさん:2007/12/04(火) 06:17:29
フィッティング調整してみ
912-7.74Dさん:2007/12/04(火) 10:34:45
自分は外しにくい。ゴロゴロ感や違和感はほとんど無くなったけど、目尻引っ張るやり方で外れない…慣れればできるかな
913-7.74Dさん:2007/12/04(火) 11:39:17
>>912
慣れ。ゆっくりやると外れにくいけど、思い切って一気にやるといいよ。
914-7.74Dさん:2007/12/04(火) 21:33:17
>>913
レンズを吹っ飛ばさないように要注意だけどね。
915-7.74Dさん:2007/12/04(火) 23:23:17
>>912
引っ張る方向を間違えてる人が多い。真横じゃなくて斜め上。
あとは思い切り。
916-7.74Dさん:2007/12/04(火) 23:33:19
俺は目尻引っ張って、眼球を下に動かすだけで外れるから楽チン。
瞬きで外すと飛んでいきそうで怖い
917-7.74Dさん:2007/12/07(金) 01:02:49
>>909私も遠近はトライしましたがだめでした。
でも、これソフトですが・・・
918-7.74Dさん:2007/12/07(金) 01:30:37
>>908その度数でコンタクト歴短いの?
919-7.74Dさん:2007/12/07(金) 03:22:54
べつにええやん
920-7.74Dさん:2007/12/07(金) 04:52:29
にしおか☆すみこ
921-7.74Dさん:2007/12/08(土) 00:34:18
私はどのハードをつけても
目を針でさしてるような ちくりちくりとした
痛みがあります。
異物感より、その痛みの方が辛い。
今まで色んなレンズを買い、その度にカーブを調整したりしたけど
いつも ちくり ちくり・・・
オルソレンズもタメしたけど あのレンズですらチクリチクリと同じような痛みが。
オルソレンズは凄く細かく機械で測ったりしているので、普通ならチクリという
痛みはないはずなんだけど・・
なんでかなあ 
922-7.74Dさん:2007/12/08(土) 01:15:05
気のせい、あるいはさかさまつげとか
923-7.74Dさん:2007/12/08(土) 05:36:05
今のニチコンのハードがどうしても合わないので
ブレスオーハードU
(これttp://www.toray.jp/cl/products/pro_a004.html
を試したいと思ったのですが取り扱い店が見つかりません(´・ω・`)
サイトには07年12月発売って書いてあるんだけどもしかしてまだなのかな?
もし扱ってる店わかる方いれば教えていただきたいです。
924-7.74Dさん:2007/12/08(土) 07:51:38
順次…だからねぇ。
五月雨式に販売店に広まってくわけだけど…今月〜来月にかけて、位に
考えとけばいいかも。
薄くなったのは歓迎だけど、あの汚れやすさは擦り洗いから漬け置き洗いに
変わってから扱いやすくなったんだろうか…
925-7.74Dさん:2007/12/08(土) 08:08:13
なんだこのビックリDk値は。
926電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:04:56
めがね
927-7.74Dさん:2007/12/08(土) 14:14:19
Dk値はアテにしちゃだめ。
928-7.74Dさん:2007/12/09(日) 07:42:48
>>918ずっとめがねだった。コンタクトにしたらよく見えるのでよかったけど。
929-7.74Dさん:2007/12/09(日) 08:36:14
私もコンタクトにしようと決め、使い捨てソフトはお金がかかりそうなので、
ハードにしようと思っています。
メニコンZがおすすめと言うことですが、
店の方が、EXの方があう人もいますと言っています。
迷ってて来週決めますと言うことにしたのですが、
選ぶポイントを教えて。
度数は-6Dだそうです。
930-7.74Dさん:2007/12/09(日) 16:19:39
Zは合う人を選ぶからEXのほうを薦めるよ。
店も高いほうを売りつけたいからZを薦めてくるんでしょ。

本スレはここね

★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart12★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1193760714/
931-7.74Dさん:2007/12/09(日) 22:28:34
この前すっごいいたかったのに今かなりいい
ソフトよりいい

ナにが違ったんだろ?レンズのカーブが変形してきたのかな・・・?
932-7.74Dさん:2007/12/10(月) 04:59:21
目のほうが慣れてきたんだよ。
角膜のゆがみが原因で軽い乱視になっている人はけっこういるんだけど
ハードはその角膜のゆがみを均(なら)して矯正してくれる。
ソフトはゆがみにまでフィットしてしまうので矯正はできない。
ハードはそういうのがあるから慣れるまで時間かかるし、
たまにしかつけない場合には向かないけど、慣れたらソフトよりシャープな見え方で
かなり快適になるよ。
933-7.74Dさん:2007/12/10(月) 10:19:44
(´∀`)
934929:2007/12/11(火) 02:30:25
>>930
ありがとうございました。
情報多すぎで困っていますが、
値段の高い新製品をお店は勧めるという言葉を重要視します。
ふつうの保険にプラスして3ヶ月間違うタイプに交換できるそうなので、
メニコンEXにしてみます。

935923:2007/12/11(火) 04:24:49
今日もっかい探してみたら
東レの新しいレンズ、富士コンタクトに追加されてました(´∀` )
近々買って試してみます!
936-7.74Dさん:2007/12/14(金) 23:28:46
擦り洗いって何分くらいやる?
朝やった方がいいかなぁ
いつも夜やってるけどさ〜。
937-7.74Dさん:2007/12/15(土) 00:41:07
コンタクトについての質問スレ-その34
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1190097859/
938-7.74Dさん:2007/12/17(月) 20:05:03
【シード】コンタクトレンズ回収、交換した?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1197871246/

シードだけじゃなくセイコーのとかもあるので、使用中のレンズは一度チェックした方がいいかも。
回収のかかってるハードは以下の通り。

シード A-1(エーワン)
シード A-1Neo(エーワンネオ)
ハードEX1(イーエックスワン)
セイコーハードEX1(イーエックスワン)
セイコーハードロゼ
ドリームEXスーパー200(イーエックス)
ハートO2EX(オーツーイーエックス)
ハードオールEX(イーエックス)

939-7.74Dさん:2007/12/19(水) 12:29:08
ほしゅ
940-7.74Dさん:2007/12/22(土) 00:48:51
1年くらい
1ヶ月のうち5日だけ、とか休みの日だけしかつけてないからかなれない。
1日だけ、とかなら我慢できるけど2日連続とか異物感が出てきてやバイ。
休みの日だけ、じゃなくて毎日頑張ればいいのかなぁ?
でも仕事が倉庫とかだから速攻ゴミが入りそうで怖い。
941-7.74Dさん:2007/12/22(土) 01:17:04
ハードはつける日数が極端に少ないと違和感出やすいよ。
942-7.74Dさん:2007/12/23(日) 00:50:36
ハードって付けてから2,3時間くらいしないと慣れない
毎朝ゴロゴロする。辛いね。

ソフトも同じくらい辛いけど。
943-7.74Dさん:2007/12/23(日) 09:24:18
カーブ合ってないんじゃないの
944-7.74Dさん:2007/12/26(水) 19:58:59
dedu! ブレスオーハードの新型が発売されてる。
誰か試したヤツいないか?

ブレスオーハードII[フィット]
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=176840&lindID=4
945-7.74Dさん:2007/12/27(木) 16:01:23
>>940
1dayにしたら?倉庫でハードは無理
946-7.74Dさん:2007/12/27(木) 22:05:13
自分、ずっとハードだけど倉庫仕事も普通にこなしてたなあ
それより1ヶ月に5日とかいうつけ方はそもそもハードに向いてないよね
947-7.74Dさん:2007/12/27(木) 22:22:52
ブレスオーハード2コンタクト屋数件ハシゴしたけどどこも無かった。
お店の人も2は知らない様子
948929:2007/12/28(金) 06:40:06
結局というかとりあえずメニコンEXにしました。
最初1週間は目がうじうじしましたが、今はOK
ど近眼のあんたがよく今までコンタクトしてなかったね、
と言われましたが、よくわかります。
めがね視力0.6ぐらいだったのが1.5まで見えるし、
はずしたときにめがねに変えると、世界は小さくゆがんで見えるし。
最高の気分ですね。


949-7.74Dさん:2007/12/29(土) 03:20:38
メニコンEX、メニコンZに比べて、今年出たメニコンティニューはすんごく良い
装着感が段違い、メニコンZでも付けてる感じは少なかったけど、ティニューは
付けてる感じがまったくない。
しかも見え方も良くなってる。すごくシャープに見える。
950-7.74Dさん:2007/12/29(土) 04:26:52

ブレスオーハードII[フィット] は非常にいいよ。サプリーむから
かえたときは、やや大きさにとまどったが、なれるとかなりいい。。
販売店は、メーカーでおしえてくれるよ。ハードで一番 酸素透過性もよく
BEST 1です。メニコンは角膜に傷がつきやすいの
951-7.74Dさん:2007/12/29(土) 09:04:37
>>948
1.5はちょっと強いと思うよ。
952-7.74Dさん:2007/12/31(月) 05:55:54
コンタクトしたら1.5は普通じゃない?
953-7.74Dさん:2007/12/31(月) 08:13:41
ソフトは知らんが、ハードでは1.1〜1.2。
一般的な生活以上に、"見える"必要があれば更に強めることはあるだろうけど、
近いところを見る場合にはその分余計に負担がかかってくるからね。
954-7.74Dさん:2008/01/01(火) 00:31:13
>>953
そうかな
僕も1.5まで見えてるけど、普段困ってない。
955-7.74Dさん:2008/01/01(火) 00:36:24
>>929
使い捨ても含めてほんとにコンタクト初めて?
私も初めてコンタクトしたときびっくりするぐらい見えたから。
956-7.74Dさん:2008/01/01(火) 09:00:05
>>953
自分の場合、今のハードを買うとき好きな度数を選んでと言われた。
どちらも過矯正ではないからと言われ、1時間ぐらい比べて試して強めの度数にした。
視力は1.5です。
957-7.74Dさん:2008/01/01(火) 13:59:11
まぁ、1.2もあれば生活に不自由はないだろうね。
それまで見えなかった反動で、見える方見える方に向かうのも無理のない話しでは
あるが。
958929:2008/01/01(火) 17:44:30

コンタクトしたら1.5見えたというだけです。
めがねと違って自然に見えるだけですが。
959-7.74Dさん:2008/01/02(水) 11:59:27
ハードはメニコンだね!(^O^)
960-7.74Dさん:2008/01/02(水) 12:01:23
ふざけるなDRK
961-7.74Dさん:2008/01/02(水) 16:29:23
ハードコンタクトのほうが目にはいいよね^^
962-7.74Dさん:2008/01/02(水) 17:44:14
目に悪い事が起こっていたら着けていられないからね。
963-7.74Dさん:2008/01/05(土) 16:34:50
メニコンハードいいよ(^^)
964-7.74Dさん:2008/01/06(日) 12:29:59
>>952-954
ケータイとかDS、パソコンをよく使う人で1.5も出てたら
目に負担かかって視力落ちるよ。
965-7.74Dさん:2008/01/07(月) 15:25:54
>>964
まぁ、普段自覚は無い場合もあるだろうけど、いつの間にか…にはなるかもね。
966-7.74Dさん:2008/01/07(月) 15:35:47
大昔はとにもかくにも1.2に矯正された。
でも現在、そんな見えてどうするの?目に負担かかって疲れるよって事で
1.0以下の矯正程度で合わすことが多いよ

今の眼科?1.2どころか1.5なんて馬鹿でしょ?まともじゃないね。死ねばいいのにw
967-7.74Dさん:2008/01/07(月) 17:07:49
自分も「ライヴやスポーツ観戦に使うので視力強めでいい」ってリクエスト出したことあるけど
やっぱりかなり渋られるよね。平気で1.5も出す眼科って信じられない。
968-7.74Dさん:2008/01/07(月) 20:30:25
1.5出るのに1.0で合わせるって事は、
感動の風景も最高の視界で見ることができないって事だよ?
969-7.74Dさん:2008/01/08(火) 00:29:23
感動の風景が見えるのはいいが、ケータイの画面見てたら目がつらい
そのうち視力が落ちて感動の風景も見えなくなる
970-7.74Dさん:2008/01/08(火) 02:44:42
度が強いからと言って近視が進む事は絶対にありえません。
971-7.74Dさん:2008/01/08(火) 02:53:54
ピント調節する筋肉が緊張状態→長く続くと疲労して戻りにくくなる→近くにピントが合う状態で固定→視力ダウン
972-7.74Dさん:2008/01/08(火) 17:38:58
>>970
そう信じてりゃいいよ。
あんたの将来の視力がどうなろうと知ったことじゃないし。
ただそれを一般論にはしないでね。
973-7.74Dさん:2008/01/08(火) 22:50:22
>>971
それは間違い。
近視の進み方は体質のみに由来する。
>>972
度が強いからと近視が進む事はありえない。
ウィキペディアに書いてあるし。
974-7.74Dさん:2008/01/09(水) 00:06:04
wiki読んでみたけど「ありえない」と言えるものではないのだが…
975-7.74Dさん:2008/01/09(水) 00:27:01
バカはほっとこうぜ
976-7.74Dさん:2008/01/09(水) 21:56:01
ありえないってww論理破綻しすぎw
自分はしっかり落ちましたけどねwww

てかスレタイ読めない人が多いみたいで。
977-7.74Dさん:2008/01/09(水) 23:25:54
スレタイと言えば、ここ使い終ったら本スレに統合でいいよね。
978-7.74Dさん:2008/01/09(水) 23:46:36
うむ。
979-7.74Dさん:2008/01/10(木) 15:19:06
980-7.74Dさん:2008/01/11(金) 00:33:49
7年間アイシティのEX-@使ってたんですが、
メニコンかシードに変えたいと思っています、どちらがお勧めですか?
981-7.74Dさん:2008/01/11(金) 04:42:07
>>980
メニコンは表面処理に気を遣うので、そのつもりでいないとあまりいいレンズにならない。
(研磨剤入り洗浄液が使えない。表面処理が劣化してくると終わりなので寿命が短いなど)
そしてシードは回収掛かったので、今処方してくれるところは少ないんじゃないか。
対象外のレンズであるS-1はこれまた表面加工のあるレンズ。

そこで提案しよう!EX-α→HOYA HARD/EX
取扱店はググってね。
982-7.74Dさん:2008/01/11(金) 09:30:31
教えて下さい。
ボシュロムの強力こすり洗いタイプのハードレンズ用洗浄液を
買いだめしているのですが、メニコンスーパーEXとかには使え
ないんですか?
983-7.74Dさん:2008/01/11(金) 10:09:11
>>981
行こうと思ってる専門店に、シードスーパーHi-O2が
あるのですが、こちらのほうはどうでしょうか?
984-7.74Dさん:2008/01/11(金) 11:51:40
>>964
1.5見えるようなレンズを連続装用してたら近視が弱くなってたんですけど・・・。
985-7.74Dさん:2008/01/11(金) 14:00:57
アイシティ、ここの板では酷評だけど、
家の近くの数店とアイシティ、値段あんまり変わらないんだけど;
HOYAとオリジナルが高いだけじゃない?
しかも最近アイシティのセール広告がやたら頻繁に入るんだけど、
潰れるのかな?w
986-7.74Dさん:2008/01/11(金) 17:10:26
今日、ハードコンタクトを家のフローリングに落としてしまって、
拾ってみたら裏返しになってた・・・
それで、さっそく購入した店に連絡したら14日に交換できると・・・
だけど、明日と明後日に大事な面接があって、
コンタクトをつけて行きたいんだけども・・・・
一応、優しく元に戻したんだけどもつけられるかな???

電話で店の人に聞いたら、強くではないけどやめておいた方がいいと・・・
みなさんの意見が聞きたいです・・・。
987-7.74Dさん:2008/01/11(金) 17:18:47
>>986
なんでこのスレで聞こうと思ったんだ?
988-7.74Dさん:2008/01/11(金) 17:19:52
あがってたから直ぐに返事がくると思って・・・
989-7.74Dさん:2008/01/11(金) 18:33:52
少なくとも着け心地はよくないだろうねw
990-7.74Dさん:2008/01/11(金) 19:17:15
>>983
EX-αに比べるとDk値が低いので、それが問題なければ試してみるのもいいんじゃないかな。
991-7.74Dさん:2008/01/11(金) 19:45:39
>>982
メニコンのは研磨剤が入ってる物は使えんよ。
「ボシュロムスーパークリーナーアドバンスタイプ」ならOKだけど。
992-7.74Dさん:2008/01/11(金) 21:47:54
>>990
EX-α>スーパーHi-O2
という事ですか。。
993-7.74Dさん:2008/01/12(土) 05:44:20
>>992
Dk値はあくまで目安でしかない。どれがベストのレンズになるかはその人次第。
スペック上はDk値120を誇るEX-α=HOYA HARD/EXも、自分にとっては
息苦しさを感じるレンズだった。
994-7.74Dさん:2008/01/12(土) 20:20:05
ハードレンズの付け心地とDK値は関係ないね。
重要なのはデザイン。薄型のほうがゴロゴロしない傾向
995-7.74Dさん:2008/01/13(日) 03:03:48
>>992
2chのスレ上でおすすめはどれですかと聞かれても正直困るんだよね。
すべてのメーカーの全レンズを試した人はまずいないわけで・・・。
個人個人で感じ方、合うレンズがみんな異なるから、とにかくやってみるしかない。
この人がイイと言ったレンズが、他の人にはどうしようもなく合わなかったりするのが普通。
数値だけで考えてもダメ。どれがベストとも言えない。
酸素透過性が高くなっても今度は汚れやすいとか、デメリットも出てくるものなので
1〜2世代前のレンズが未だに販売されているわけです。
今はどこもある程度のお試し期間が設定されていると思うので、そういうのをうまく利用してみて。

ただメニコンZなど一部のレンズは直径が大きく、カーブの刻みの種類も少ないので
少し特殊なレンズと言える。合うかどうか判断のつけにくい初心者にはあまりお勧めできないという話。

で、次スレはこちらに統合ということで、ヨロシク。

★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart12★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1193760714/
996-7.74Dさん:2008/01/13(日) 13:24:15
>>966.967
1.5まで矯正したって疲れるなんてこと無い。1.0で我慢してる方がストレスある。
自分も10年以上1.5まで矯正しているが問題ない。
むしろ、変な言い方だが目が見ることを覚えたのか、
めがね視力も1.0まであがった。
997-7.74Dさん
>>996
へえ、変な眼してるんですね。