TALEXレンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ってどうよ?
2名無しさん:01/09/27 01:51
O○○leyの偏光サングラス持ってたけど、赤抜けするから、TALEXに変えたいっす。
偏光レンズではトップでしょ?
3名無しさん:01/09/27 07:34
ええよ、タレックス。

あんまり強い度数のはないがな。
4名無しさん:01/09/28 15:18
いいけど高いね。安売りどころか、「高売り」するとこもあるくらい。
プロショップスタッフなのでマイタレックスはすでに5枚所持。
5名無しさん:01/09/29 14:01
「偏光レンズ」と言うよりも、「偏光フィルム」のトップと言う方が正解かも。
フィルム挟んでるレンズ自体は普及品だし。
で、某レンズメーカーが、TALEXからフィルム卸して貰って自前のレンズに挟んで売ってる.
「レンズじゃ負けません!」だそうな。
オーダー受けてから作ってるから、度の強いのにも対応してくれる鴨。
〜時間は掛かるけどね。
6名無しさん:01/09/30 10:11
ttp://www.hirakawa.co.jp/cgi-bin/online.cgi
ここで
[ お手持ちのフレームを使用する ] にチェックを入れて、
レンズ選択画面へ進む
をクリックしてしてください。
驚くべき価格が表示されます!

標準的な価格はこの程度でしょう。
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/meganekan/talexnewlenzecolor.htm
7名無しさん:01/10/02 01:20
>>6
何だここ。めっちゃくちゃボッタクリじゃないの。
度無しハードマルチペアで10000円が普通なのに、約倍の19800って
どういうこと?。ぼったくり認定!!
8名無しさん:01/10/02 09:23
>>6,7
『ス○イア○ト』叩きはバス板で数年前からやられていますが。(外出ね)
広告宣伝費の割合が高いので、値段が高くなるのは当たり前。
そのおかげで、偏光レンズの認知度が高まったわけだし、
『トゥルービュースポーツ』も生まれたことだし、いいじゃない?
GOOGLEとか便利な検索サイトがあるんだから、安く買おうと思えば
買えるので、ボッタくられるヤツがドキュンという結論になったと
覚えていますが・・・。
9名無しさん:01/10/02 23:29
スパ○アウトが高いのは、ここのオリジナルだから別にいいだろうけど、
TALEXの他のレンズまで高いのは妙な話だね。
10名無しさん:01/10/04 14:05
認定プロショップは良心的で技術力も高いお店がほとんど。
タレックス社のブランドマーケティングもしっかりしてるし。
この板は「偏光レンズ(゚Д゚)ハァ? 」なひとばかりなので
バス板や釣り板へ逝くのがよろしいかとおもわれ。
大人しくsageていきましょう。
11名無しさん:01/10/05 00:09
↑ おい。ひら○わのきたねぇ商売にフタする気なのか。
そんな店を野放しにして、尚かつレンズを供給している
タレッ○クスも同罪じゃねぇか。
ナニがブランドマーケティングがしっかりしてるだと。
嗤わせるな。ヴァカが!!
12名無しさん:01/10/05 13:09
>>11
だまされるおまえがヴァカってことさ。(藁
13名無しさん:01/10/28 02:08
君らタレックスの話聞いたことあるけ?
流行る前から努力して仕掛けてがんばってんねんぞ。
マジで。この業界に人は流行るまでのプロセスをしらなすぎ。
だから、売れる方法が値引きしかないとおもってるんとちがうか?
14贋バッサ―:01/10/29 12:54
ひら○わのスレはないのけ? もっと有名にしようぜ。
15目ガバス:01/10/29 21:20
バスワールドによく出てるオブ○ェとひら○わ、どっちが上なんだ。オブ○ェの方
が値段は安いみたいだけど。
16名無しさん:01/10/30 08:14
オブ○ェの偏光レンズはスーパー偏光でタレックス製らしい。それにしては価格
が安い。トゥルービュースポーツがないのが残念だが。商品はいいのが揃ってる。
同じものが秋田のいなかで売っててもやだ。だからオブ○ェが上。
雑誌の宣伝もオブ○ェの方がいい。
17ずいーる小僧:01/10/30 12:41
見る限りオブジェのほうが広告綺麗だしいい感じだよね。東京の店は結構すごい。
ただ東京はタレックスやってない。なんで?
ひらかわのバスワールドの広告はうざい。ひらかわのホームページみる限りはあんなにプロをサポート
してること自体はすごいので引き分けかな?。オードビーはどうよ。
18名無しさん:01/11/27 00:20
タレックスから新しいレンズが登場するんだってさ。CACCHU(かっちゅう)って
名前で、衝撃テストで高さ127cmから5キロの砲丸をレンズ上に落としても割れないらしい。
釣り雑誌に載ってたけど、これってスゲーよな?俺は一度トゥルービュー謝って粉々にしてしまった
だけに、早く発売してほしいな。
19名無しさん:01/12/24 15:52
他のレンズメーカーの偏光と比べてどうなの?
段違いに違うの?TALEXって値段高いじゃん。
20名無しバサー:01/12/26 00:01
>>19
レンズ自体ノンコートだったら片目3千円からあるし、そんなに高くないと
思われ。偏光レンズとしては最強だと思うよ。段違いに良いと思う。
21名無しさん:02/01/19 23:54
このメーカーのレンズって定価から大体どれくらい値引きしてくれんの?
色々検索したけどどこも定価売りっぽい。
ブランドマーケティングがしっかりしてるって事は店に値引きさせない様注意が行ってるのか?
22名無しバサー:02/01/29 14:18
>>21
俺が逝ったショップでは定価だったけど消費税はとられなかった。
メーカー認定プロショップでしか取り扱いがないし注意が行ってる
のでしょう。ひら○わは問題外。
23偏光マニア:02/01/29 22:54
>>19
歪みが無くて偏光度が高いという点では
山本光学の「Fit」という偏光があるけど
同じ偏光度でも「赤抜け」があるかないかで
タレックスの方に軍配があがります。(偏光膜の製法に秘密があるそうです)
もちろん「Fit」シリーズも赤抜けしない
ものもありましたが、製品によってばらつきがあります。
あと、レンズカラーのバリエーションが多いのが
タレックスの有利な点です。トゥルビュースポーツのような
カラーは他社製品ではあまり見かけません。

タレックスは加工技術の高いお店がプロショップとして
登録されているため、最強の性能を提供しているのです。
それでも加工に倍以上手間がかかるため、レンズ交換のみを
定価でやると、ほとんど利益が出ません。消費税を取らない
お店はたぶん超良心的か技術的ナルシストでしょう。
ぜひともご贔屓にしてあげてください。
24名無しバサー:02/02/22 01:42
やはり、最強かな。
25名無しさん:02/02/28 02:00
>>18
俺もかなり期待してる。
これが本当なら某O社が売りにしてるレンズの強度も真っ青だね。
2002年デビューってHPに書いてあるけど、いつ頃なんだ?値段高そう。
26名無しさん:02/02/28 23:28
大阪で扱ってるところってどこですか?
教えて君でごめんなさい。。。
27名無しさん:02/03/01 01:03
>>26
talexのHPに認定ショップの一覧があったよ。
www.talex.co.jp/proshopnetwork/index.html
2826:02/03/01 07:50
>>27
ありがとうございました。
さっそくチェクしてみます。
29名無しさん:02/03/02 00:09
どうやら4月に新色レンズが出るみたい。
色はピンクでAction Copperというらしい。
BRIKOのトラマレンズみたいな色だね。欲しい
3030:02/04/20 22:54
眠い。
31名無しさん:02/04/24 20:53
雨の夜のドライブに使いたいという考えは間違ってますか?
一番色の薄いOAブルーとかでも夜間はきついかな。
32名無しさん:02/04/24 21:36
>>31
安全運転義務違反。
3331:02/04/24 21:54
>>32
残念。
逆に考えれば、夜間使用を考えなくてイイので
濃いめレンズの選択もアリだな。

イーズグリーンって晴れた日中でも大丈夫ですか?
34名無しさん:02/04/28 17:20
タレックスって、生野区田島の眼鏡屋さんだよね? HPみてびっくりした。
ただの町の眼鏡屋さんだとばかり思ってたら、実はすごい企業だったのね。
漏れは子供の頃お世話になったよ。
35名無しさん:02/05/09 23:45
もっと認知してもらいたいage
36名無しさん:02/05/10 03:30
> 31
夜間に使用して差し支えないのは、可視光透過率80%以上のレンズらしいです。
透明なめがねで95%くらいだから、黄色い染色レンズくらいしか夜はだめでしょ。

Talexのビスタイエローはナイター等で使うといいよ。アクションコパーって気になる。
37名無しさん:02/05/10 07:38
75%以上だよ。
38名無しさん:02/05/10 10:24
TALEX売れないんですけど。
その辺の野池に逝って「TALEX取扱店」って看板立ててこようかなぁ
39名無しさん:02/05/10 16:40
>>38
日本人にはレンズを入れ替えるなんてことする人は少ないからねえ・・・。
てか偏光って知ってる人少なそうだな〜。

がんばってくださいな。
売れて欲しい上げ。
40名無しさん:02/05/10 23:34
ここの透明の度入れをめがねとして
普段使いできますか?
やっぱり少し暗かったりするんでしょうか。
41名無しさん:02/05/10 23:40
>>40
透明なのはないよ。理論的に完全に透明の偏光は無理らしい。
OAグレー、OAブラウン、OAブルーの3色が一番色が薄いよ。
透過率は50〜60%だから夜は使えないかも。
42名無しさん:02/05/10 23:49
>>38
取扱量の低いお店は順次プロショップ取り消しになるョ。
ウチも周りのプロショップが激減して県外からのお客が
急増中。(ウハウハ)
43名無しさん:02/05/11 00:46
>>41
レスありがとうございます
透明が無いなら普段使いは無理ですね。
あきらめることにします。
44 :02/05/11 09:14
>>42
月に何組くらい売れるもんなんですか?
45名無しさん:02/05/21 21:45
儲かってるよな。外注してた研摩を、内製化するもんね。ビバ! 設備投資!
46名無しさん:02/07/06 12:29
この前、NIKEの2002モデルのメガネのフレーム(定価30000円)にTALEXのトゥルビューの非球面の度つきレンズ(定価34000円)を入れました。かなり気に入っています。
値段のほうもフレームは半額で15000円、レンズも7000円引きの27000円で合計42000円で消費税はサービスしてもらいました。私的にお買い得だったと思うのですが。価格はこんなものなのでしょうか?
47名無しさん:02/07/06 15:06
レンズの儲けが1万円か・・・
48名無しさん:02/08/01 05:01
試しにageてみる。
しかし折れの周りには、TALEXはおろか偏光レンズそのものを知らない奴ばかり。
49名無しさん:02/08/09 15:18
>>48
禿同。偏光と調光を間違えてるやつも多いね
実際、釣り吉以外は偏光を知らない確率が高いと思われ
TALEX偏光以外で買う気になるのはオークリー他、それぐらいかな。
50名無しさん:02/08/09 21:23
レンズに伴う加工技術も大切。
歪んで入れられたら折角のレンズも効果半減。
プロショップの加工もあまり当てにならない(酷い店あり)
うまい店を見つけよう。
ちなみに折れは自分でしか(自分のは)作らない。
51名無しさん:02/08/12 18:06
ゴールデンウィークにトゥルービューの度無しで
作ったんだけど妙に目が疲れる。
最初はこんなもんかな?って思ってたけど
ひょっとしたら加工が今一だった可能性もあり?(一応プロショップで作ったんだけど)
52名無しさん:02/08/12 20:53
作った時にひずみ計でレンズが歪んでるか見せてもらえなかった?
行ける距離に別のショップがあるならそこで調べてもらうのもありかも
53名無しさん:02/08/13 00:09
度ナシの方が歪み易いよ。
54名無しさん:02/08/15 15:37
>>52
>ひずみ計

俺2軒違う店で作ったけど、両方ともそんなもの出てこなかったYO
55名無しさん:02/08/15 15:45
プラスチックレンズでひずみが全く無く、しかもレンズが微動だにしない。
そんなプロショップは稀です。これは定説です。
56名無しさん:02/08/15 23:47
トゥルービュー使ってます。主に車の運転用。
値段はプラスチックレンズのマルチコートに9000円のフレームを合わせて
20000円弱だったような気がします。
それほど暗くならないし、フロントガラスの映りこみが無くなるしでかなり重宝しています。
干渉の影響で車のリアガラスに斑点が見えることが難点といえば難点かな。
57名無しさん:02/08/15 23:52
マジな話、濃いレンズは瞳孔がが開きすぎるため
かえって目に良くない

サングラスの横から光がはいてこないタイプは別だが

だから薄いレンズのサングラスが良いんだって
Nステでもこの話題でて有名なはずなのに
どのサングラスショップのサイトにもこのことは載ってない

商売優先で客のことなんか知ったこっちゃないってか
58名無しさん:02/08/16 00:50
ちゃんとしてるところは歪まないでしょ。
動かないし。

上手い下手よりもどれだけ細かく作っているかだと思う。
59名無しさん:02/08/18 23:20
http://www.rakuten.co.jp/megane/471926/471927/
安いと思います?
NIKE+タレックス19800
60名無しさん:02/08/19 20:01
age
61ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/21 11:35
>59
あんたやっぱり業者じゃん。
バス板にも同じの張ってたよね。
62ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/21 11:38
>58
生野のTALEX本店で作ってもCRレンズならほんの少し歪ますよ。
最小限の歪と引き換えにレンズをフレームに固定してます。
まぁ、ガラスレンズならば歪は皆無ですが。
6359:02/08/21 18:07
違います
情報収集したかったんです
64名無しさん:02/08/21 20:51
2chで広告ってかなり根性いるんじゃない?
ちょっとでも不良品が出たら一気にスレ立てて大祭りが始まるもんね(w
>>59
気を付けて商売してね。(ち〜ん
6559:02/08/21 21:00
安売りのリンク貼る=業者の自作自演

随分シンプルな思考ですね、ハハハ

高価な買い物をしようとしている者が
情報収集しているのではないかと、
考え付きませんか?
やはり貴方には難しいですか?
66名無しさん:02/08/21 21:27
<<63<<65
必死だな(w
6759:02/08/21 21:30
↑必死に考えたレスがそれですか.....

その馬鹿っぷり、なんか笑えますW
68名無しさん:02/08/22 03:10
共同購入だから宣伝してもあまり意味ないのでは?
そこの店、人気企画の時は注文殺到で大忙しだったと思うぞ。
買えなかったからもっと数量増やせとかもいわれてたしなー。
確かRUDY+TALEXを40本用意して、すぐ完売だったと思う。(俺も買えなかった)
そんな店が宣伝すっかなー。
69名無しさん:02/08/22 10:22
63〜68は自作自演ですか?
やればやるほど怪しいyo.
業者よ!誰にも言わないからもうカエレ。
カンベンしてやるよ。(w
7059:02/08/22 18:30
69はあきれるほど馬鹿だな、あ゛?

俺が書いた文面読めば、
業者じゃないことが分かるだろ普通。

自分のショップのURL晒して、バカだのアホだの書くか?

まあ、バカに説明したところで
到底理解してもらえるとは思えないが

勘弁してくんなくていいからまたでて来い
煽ってやるから>>69
71名無しさん:02/08/22 20:17
64.66.69
最低だな、お前だろショップの掲示板荒らしたの
>59
ごめんよ。オイラがつまんないレスしたから、夏厨を集めたみたいですね。
また、バス板にも来て下さいね。
新しい情報も仕入れときますので。
73  :02/08/31 10:31
TAREXで黒かグレーのレンズってありますか?
トゥルーヴューと言うのがそれっぽい感じがするのですが、
実際はどんな色なのでしょうか?
74名無しさん:02/08/31 13:02
>>68
当店TALEXもルディも3割引なのに
HP持ってないし田舎なのでちっとも売れません。
誰か買ってくれ。
75名無しさん:02/09/01 00:27
>>73
トゥルーヴューは紛れもなくグレーです。
色は薄いんだけど眩しくなくて、車の運転時に重宝してます
76名無しさん:02/09/01 23:42
偏光度の低いOA系のレンズを車の運転に使っている方がいたらぜひ
使用感をお聞かせください。

77名無しさん:02/09/03 17:05
>>74
HP作ろうよ
地域が全然違う所からも注文来るらしいし。
あんまり安っぽい作りだと逆効果だけど値段の売りがあるなら有効なのに

むしろ買わせてくれ
7874:02/09/03 17:23
HPで売ってるのって枠と色は店側が決めといて度無しで売るの?
それとも枠、色、度数(処方箋とか)を客側にメールもらってカスタムで?

みんなどっちが良い?
後者のが良いか?度無しにしても色は好き嫌いがあるしね。
いっちょHP作ってみるかな。
79名無しさん:02/09/03 17:26
マズは楽天に出店してみるとか
ビッターズに出すのもいいんじゃない?
80名無しさん:02/09/04 00:10
俺目が悪くないから分からないんだけど度付きの奴ってオンラインで買うの抵抗無い?
フレームいくつかおいといてそこから選んでレンズ入れてもらうのが安牌かな
気軽に手が出るように安いフレームのも置いてると初めての人がお試し気分になるかも
物がいいんだからまず使ってもらうのがいいような。
Rudyは定価売り多いから3割引ならほっといても売れそうだ、知名度あれば。
81名無しさん:02/09/04 01:48
仮にもTALEX認定プロショップが値引きで競争するなんて
商売人としても技術者としても敗北だね。どうしてこの
業界の人はブランド価値を大切に出来ないのかしら?

と、煽っておいてウチだけ値下げして儲けようかな。
82名無しさん:02/09/04 09:23
自分だけ儲かれば他人なんてどうでも(・∀・)イイ!んだよ。
つーか漏れ以外売れるな!みんな不幸になれっ!!・・・とか逝ってみたり。
83名無しさん:02/09/04 12:44
どこも横一線ってのが普通におかしいんだよ
>>76
私はO.Aのブルーを使ってますが、車の運転にはいいですよ。
前を走っている車のリアウィンドーの照り返しもあんまり眩しくないし、
トンネルでも安心です。
8576:02/09/05 03:02
>>84
情報ありがとうございます。
実は自分はトゥルービューを使ってます。
車の運転とか屋外にはいいんですが、屋内はさすがに少し暗くなるので、
OAでもドライブ時に十分な偏光効果が期待できるならOAにしようかなと
思ってたんです。
どうもありがとうございます。
>>76
私はエアリーグリーン以外のレンズカラーを所有してますが、TVは偏光度99%以上
でO.Aは65%以上って事で偏光度にはかなり差がありますのでお気を付けくださいね。
私はそれでも十分と感じましたが、眩しく感じたり、偏光度が低すぎると感じるかも
知れませんので。
8776:02/09/05 23:32
>>86
結局は使ってみないとわからないことですから、その辺は承知しています。

ところで、エアリーグリーン以外の全てのレンズを所有してらっしゃると
いうことなので、また質問させてください。
イーズグリーンはドライブ&屋内用としてどうなのでしょうか?
明るさの点で屋内でも十分使えるようであれば、偏光度の高いこち
らのほうが適切かな、とも思えますので。
どうかお願いします。
>>87
イーズグリーンはかなりバランスのとれたレンズですが、室内ではちょっと
使いにくいでしょう。
視感度もビスタイエローと同じ555nm付近に設定されていますが、室内となると
かなり辛いです。
8987じゃない:02/09/08 22:54
次はイーズグリーンあたりを考えてたんだけど、どうしようかな。
仕事でパソコンは使うし、天井クレーンの運転をするときに前面のガラスに蛍光灯の光が写り込んで
見えにくいし、外の仕事は設備がSUSや耐熱の銀色で塗装されていて妙に眩しいし…

ところで、ちょっとイリーガルな使い方ですが、雨の日の夜の運転にOA系のレンズを使うと
やっぱり見えにくいですかね?
路面からのライトの反射が苦手でちょっと困ってるので
他になにか良い物があれば教えて下さい。
9087:02/09/09 01:03
>>88
イーズグリーンでも室内はつらいですか。
参考になります。

>>89
そういう使い方ができるのであれば完璧ですよね。
>89さん
雨の日の夜間のO.Aは完璧です。
めちゃくちゃ見易いですよ〜。
雨の路面反射が無くて白線もよく見えます。
O.A購入前はラスターイエローでしたが、絶対O.Aお勧めです。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/holdingkindness
↑ここに私の偏光をうpしてます。
9289:02/09/09 19:48
>>91
どもです。
こんな事ならビスタイエロー作る前にOA作っておけば良かった。
でもまだイーズグリーンに未練があったりして。
とりあえず今度の休みにめがねやに逝ってみるかな。
逝ったら逝ったで、金も無いのに作ってしまう罠
>>92
89さん
私のO.Aはブルーでしたが、ブラウンやグレーで作れば尚視界良好だと思います。
イーズグリーンは確かに魅力的ですが、やはり室内では目が疲れてしまうはず。
それと、ラスタイエローじゃなくてビスタイエローでした。ゴメンヨ。
94名無しさん:02/09/13 17:20
明日眼鏡屋逝ってくるage
しかしTALEXのサイト見てると、どの色も買わなきゃイカン様な気になってくる。
95名無しさん:02/09/13 19:07
タレックスの各色のめがねをモデルがかけた状態の写真が
うpされているサイトないでしょうかね?

アクションコパー買ったんですが
かけた状態を鏡で見ると
目が丸見えなんですよね
96名無しさん:02/09/14 17:02
金もないのに今日OAグレーを作ってきた。
大丈夫か?>漏れ

>>95
目が丸見えな程の可視光線透過率でも、素敵な偏光度を実現してるのが
TALEXの凄い所だと思われ。
んでもシャイな人用にトゥルービューなんかだとミラーコートがあったと思う。

アクションコパーって屋内スポーツの観戦には向いてないですかね。
アイスホッケーを見に行くと、パックは小さいし速いので
コントラストが高い方が見やすいかなと思ったんだけど
ちょっと暗くなりすぎかな?
97担当TSJ/霧生:02/09/14 17:05
★誰でも出来る!!お小遣い稼ぎ★
■PC初心者でも出来ます■
   ■ 仕事は、宣伝のみ!■
     PCでのメール・掲示板の書き込みetc....
     あなたしだいで50万以上も可能!
     即日スタート可能!
       収益100%ひとり占め!

      まずはメールでお申し込み下さい。
    
         [email protected] 担当TSJ/霧生
98名無しさん:02/09/21 18:59
つー事で、今日OAグレーができあがったので
受け取りに逝ってきた。
帰りの車の中で試したんだけど、曇天だったので、晴れた強い日差しの状態だと
どうなるか解らなかった。
ただ、曇天時には十分に使えた。
99名無しさん:02/09/23 16:13
車板でTALEX(つーかサングラス)スレ立てても
あまり盛り上がらないかな?
サングラスしてる人は結構多いと思うんだけど。
100ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/24 18:15
>>99さん
バス板では結構盛り上がりました。


今はパート2になってますが、何方か詳しい方がおられるなら、
バス板のほうにも来てください。
101静かなる中条:02/09/25 04:18
>>100

>> バス板では結構盛り上がりました。


バス釣りする奴はカエレ!
スレ違いスマソ。
10229:02/09/26 09:00
タレックスに偏光レンズを注文すると、指定店しか販売しないとの事、頭に来た。
103名無しさん:02/09/26 19:49
>>99
車板にすれ立ててみますた
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033006401/l50
盛り上がりにかなりかけとる
104名無しさん:02/09/26 20:37
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
105名無しさん:02/09/26 23:29
ここ 通信販売・ネット販売を公然と認めている

まずそれが間違い!!

眼鏡メーカーとあろうものが、通信販売を認めてどうする。
そういうところが眼鏡を愛していないし、ユーザーへの愛情
が無い証じゃないか。売れればそれで良いというホンネ丸出し。

良い例がある
某ショップが通信販売したところ、データーの誤記から
ユーザーが消費者センターへ持ち込むというケースにまで
発展している。ここ、知らないはずがない。

警告!!
通信販売を即時中止するよう、各販売店へ通達を出しなさい!!
106名無しさん:02/09/26 23:31
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=h0202
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
★☆不倫、H友、即アポ、パートナーをGET!!☆★
あなたのニーズにお答えします!!
107名無しさん:02/09/27 00:15
>>105
こんなところで吠えている様子じゃ、あんたのところも大した
お店じゃないんだろうな・・・。

通信販売のどこらへんが愛情不足なのか明確にお答えいただきたい。
ネット通販でサングラスを買うユーザーがどのような「愛情」を
期待しているというのですか?店頭販売なら愛情たっぷりなのか?
108名無しさん :02/09/27 00:23
>こんなところで吠えている様子じゃ、あんたのところも大した
>お店じゃないんだろうな・・・。

そうだよ

>通信販売のどこらへんが愛情不足なのか明確にお答えいただきたい。

おまえ眼鏡屋の人間か?
だったら自分でよく考えてみろ
わからなかったら とりあえず死ね

眼鏡屋じゃないんなら 黙って寝ろ

109名無しさん:02/09/27 01:17
>>108
マジに聞きたいんだが、ネット通販を販売店に認めていないレンズメーカーってあるのか?
ネット通販じゃ微妙なフィッティングや実際のユーザーによる歪み確認とかができないとかを言ってんだろ。
でもサ、カッコでサングラスを使用している香具師のほうが多いと思われる以上、そんなことはどうでも良いとされてしまっているのではないか?
もちろん漏れは通販でメガネは作らんが。フレームだけなら買うヨ。
110名無しさん:02/09/27 01:28
>>98さん
ぜひ夜間使用のレポートを
111名無しさん:02/09/28 01:07
>>110
今日は広島方面は雨が降ってておあつらえ向き
なんだけど、実家に帰ってきてるので
車が無い…
112名無しさん:02/09/28 02:15
>>111
車板にもインプレキボンヌ
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033006401/l50
でヨロシコ
113名無しさん:02/09/28 03:08
横浜近郊でTALEXの貸し出しをしてくれる眼鏡屋さんはありませんか?
千葉ならメガネサロン共文堂というところがやっているようですが。
114名無しさん:02/09/28 03:12
どこのプロショップでもTALEXはツーポやナイロールには入れてくれないのでしょうか?
115タイムレッド:02/09/28 10:41
山口県のタレックスプロショップで買った
すぐ作ってくれてこの見え方に目からうろこが落ちました(^−^)

http://www.meganepark.biz
116名無しさん:02/09/28 10:55
はいはいご苦労さん
117名無しさん:02/09/28 14:02
http://www.meganepark.biz

他のスレでもウザい宣伝してる
関係者だろ ゴラァ

そろそろボム きぼーんぬ>all
118名無しさん:02/09/28 14:05
関係者じゃなかったら弁解してみ115
119名無しさん:02/09/28 15:42
>>114
保証無しになるってしっかり説明してうちはやってるよ
120名無しさん:02/09/28 20:37
>>119
ツーポやナイロールに入れて実際に問題が発生したことはありますか?
121名無しさん:02/09/28 22:29
大きな声では言えんけどここはやめとき!
というプロショップがもしもあったら情報キボンヌ
122名無しさん:02/09/28 23:00
9カーブのレイバンに入れ替えることはできるのでしか
若干雰囲気が変わってしまいましか
12398=111:02/09/30 13:12
>>98に書いてる通り、実家に帰っていたので
運転中のインプレはできないけど、親父の車の助手席で感じた事。

まず、雨の夜でもライトが路面に反射する感じが随分と緩和される感じ。
普通の道なら、可視光線透過率も問題ない感じがしました。
ただ、明かりが一つもない山道なんかだと、ひょっとすると少し暗く感じるかもしれないです。
車内の灰皿が微妙に見にくかったのを除けば、かなりいい感じだと思います。

ちなみに曇天時にはビスタイエローを使用していたのですが、
ひょっとするとOAグレーで事足りるかもって気がします。
日の出、日の入り時にダイレクトにお日様を見てしまうような状況では
さすがにキツイですが、日中も十分OAグレーで対応できると思います。(個人差はあると思いますが)

トゥルーヴューの出番がとんと減ってしまいました。

ただ、折れは偏光レンズ歴たった半年足らずなので
このインプレが正しいかどうかはちょっと解りません。
124119:02/09/30 13:54
>>120
今んとこツーポ2人、ナイロール6〜7人やった。鮎釣り用って人もいた。
一応気休めにレンズ断面にマニキュアみたいなの塗った。お客からは何も言ってこない。
自分用に作ってる時失敗。ナイロールの溝深く掘りすぎてピシッと白くなった。
125名無しさん:02/09/30 14:11
>>124
多層であることを考えると、ツーポとナイロールではナイロールのほうが問題が出る可能性が高いと考えられますか?
126名無しさん:02/09/30 14:55
うん
127名無しさん:02/09/30 15:43
>>124
マニュキュアみたいなのってどこの眼鏡屋でもあるもの?

>>126
ツーポは断面を保護しとけばOKということかな?視界的には問題はない?
128名無しさん:02/10/02 19:41
>>123
ブルーOAよさそうですね。

市街地の夜間走行なら明るさも全然問題ないという感じのようですね。

液晶の画面が見づらくなるとかはないでしょうか?
129名無しさん:02/10/02 20:08
↑グレーOAでしたね。スマンです。
130名無しさん:02/10/03 13:49
>>123
夜間レポさんくすです。
自分でも今度使ってみます。
131名無しさん:02/10/03 17:56
>>130
こちらもレポト希望す
132名無しさん:02/10/04 00:12
都内でオススメの認定ショップ教えてクリ。
店によって技術の差があると聞いたので
133名無しさん:02/10/06 18:25
TALEXレンズを採用しているサングラスのブランドを教えて!!
134フミフミ:02/10/06 19:17
タレックスレンズが入ってるサングラスはジール、ルディープロジェクト、
ジャポニスムが入ってるらしいよ。ここのホムペでみたんだけど。
http://www.meganepark.biz
135名無しさん:02/10/06 22:57
レンズでの値引きが厳しい分フレームでえらい勉強してくれた。
度無しのCRだったけど全然歪みが出てなくてFittingも繊細。
店の人もオモシロイおっちゃんでした。
  ttp://www1.odn.ne.jp/glassesc/talex/index.htm
ネット価格は定価でごっつぅ高いが来店者には店頭割引なんだとさ。
同じ商品でもその差は1万以上のモノも…
TALEX万歳〜
136名無しさん:02/10/07 00:49
>>134
ありがとうございます。
が、残念ながらそれってTALEXのWebでわかる情報ですよね。
それ以外を求めていたんですが・・・
いわゆるOEM提供先とかって情報ないですかね・・・
137名無しさん:02/10/07 12:08
メガネスーパーが昔TALEX売ってたって本当か???
本当なら、よくプロショップになれたねぇ。
138名無しさん:02/10/07 17:36
タシーロ
139名無しさん:02/10/07 22:29
いまさらだが
>>5
>某レンズメーカー
ってのが気になるな
140名無しさん:02/10/08 03:14
>>139
禿同。
141名無しさん:02/10/11 22:12
アーシーブラウンってクルマの運転にはどうですか?
142名無しさん:02/10/12 23:37
>>136
零番に提供しているよ。レンズにシールが貼ってあるから
すぐ分かると思うよ。
143名無しさん:02/10/13 02:32
アクションコパー、トゥルービュー、トゥルービュースポーツ、ラスターブラウンのうち、
昼間の高速道路での使用に最適なレンズを教えてください。
トンネル内でも使用可能かどうかも教えてください。
144名無しさん:02/10/13 02:58
ミラーコートをすると可視光線透過率はどのくらい下がるの?
実際に掛けたときの見え方の色合いはミラーの色によって変わるの?
たれかおすえて。
145名無しさん:02/10/13 17:09
あまり詳しくないので間違ってるかもしれないけど

>>143
アクションコパーは世界が真ピンクになってしまいそうで
あまり運転にはむいてないような気がする。
他の色なら取り敢えず大丈夫じゃない?トンネルはキツイと思うが。

>>144
確か10%位下がるとおもた。(ソース失念)
バイクのヘルメットでミラーシールド使ってた経験から、色は変わらないと思う。
146145:02/10/13 17:18
言い忘れたけど
俺はトゥルービュー使ってますが、高速、イパーン道共に
見やすくて気に入ってます。短いトンネルならそのまま逝っちゃうけど
高速なんかの長いトンネルだと外してます。

147名無しさん:02/10/13 21:44
>>142
マジっすか?
レイバン偏光ってBとGがありますが、どのレンズをOEMしてるんでしょね?
148名無しさん:02/10/13 23:32
DNA(三谷オプチカル)の偏光を使用しています。

とりたてて不満は無いのですが、TALEXやっぱ気になります。

どなたか両者の差はどのあたりか教えてくれませんか。

TALEXにど〜んと逝かせてくれるような差ってありますか?

現在DNAのCR-39イエロー(可視光線透過率30%、偏光率99%)を使用中です。

どなたか逝かせてくださいな。
149143:02/10/14 00:02
>>145
どーも。
やっぱりアクションコパーはクセがありすぎますか・・・
でも残りのもトンネルがきついとなるとビスタイエローかイーズグリーンかなぁ。
トンネルの度に外すのは面倒な気が・・・
150名無しさん:02/10/14 00:37
トゥルービュースポーツ。
長いトンネルでも全く気にならない。
暗いトンネルでもヘッドライト点灯すればOKです。
151143:02/10/14 01:29
>>150
ミラーコートはされてますか?

152名無しさん:02/10/14 01:36
タレックス車載専用ケースってありますよね。
あれで車内に置きっぱなししていて問題出た人いる?
それとも無問題?
153150:02/10/14 22:58
>>151
なし。ハードコート。しかもクリップオン(前掛けサングラス)。
内側は度入りハードマルチコート。使いやすい、安い。
ちなみにショップスタッフです。
154名無しさん:02/10/15 08:31
>>148
他の偏光レンズが入ったサングラスをかけて、DNAを縦にしてレンズを見てみ、
楽しい模様が見えるよ。それが全部歪み。
155ロードランナー ◆TXHBSPB5lc :02/10/15 17:54
>152
普通に車内に置きっぱなしよりは明らかに問題は出難いですね。
でも、CRレンズの場合は歪みは出易いようです。
これは、CRレンズが悪いのでは無く、フレームの熱膨張によってレンズの
締め付けによって起こるようです。
ガラスレンズでは歪みは起こってません。でもガラスレンズはカラーバリエー
ションが少ないので鬱です。

>>144
>ミラーコートをすると可視光線透過率はどのくらい下がるの?
5%位です。TALEXで聞いたんですが、可視光線透過率をなるべく犠牲にしな
いで眩しさを押さえるコートなのでそれ程、可視光線透過率が低くなる事はないです。

>実際に掛けたときの見え方の色合いはミラーの色によって変わるの?
殆ど影響が無いはずなんですが、自分の目で見たインプレなんですが、
シルバーミラーコートは
青系の色が強調され易いように見えます。
ブルーミラーコートは
赤系の色が強調されるように見えます。
ゴールドミラーコートは
どの色にも影響されていないように見えます。
私の見た感じなので、他の方はまた違うインプレかも知れませんが....。


156名無しさん:02/10/16 01:48
ミラーコートのインプレは初めてでは?
貴重な情報さんくすです
157名無しさん:02/10/16 19:14
出先でメガネを紛失し、止むを得ずディープグレーで深夜の中国道を走りますた
急いでいたので、+αで走りましたが、なんとかいけますた

オススメできません
158名無しさん:02/10/16 20:47
>>155
詳細な情報感謝です
159名無しさん:02/10/16 20:51
屈折補正用眼鏡レンズの基本的要求事項 T7331:2000 って知ってます?
ちょっとした解説がhttp://www.meganeshop.com/arekore/arekore8.html
にあるんですけど。
要はTALEXの現行ラインアップでは夜間運転使用不可なんです。
これはTALEXの公式見解として確認もしています。
あとは個人差の問題ですけどね。
160名無しさん:02/10/16 22:21
ビスタイエロー系で可視光線透過率がもっと高いレンズをきぼんぬなのは
漏れだけでせうか?
夜用運転目的なんですけどね....
161名無しさん:02/10/16 22:31
OA系を常用されている方っていらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、日常生活で問題点があるかどうか
教えていただけないでしょうか。
162152:02/10/16 23:31
>>155
ケースの件、参考になります。
ちなみにあれってカラーは何種類なんですか?
あと他に良い車載ケースを知ってる人はいませんか?
163名無しさん:02/10/17 00:39
>>155
ミラーのインプレでの使用レンズは何ですか?
164名無しさん:02/10/17 01:17
>>155
CRの歪みてどうやると確認できるの?
>154みたいにするの?
165名無しさん:02/10/17 01:50
横浜ってプロショップが4店しかないんですけど
どこが良いでしょ?
166名無しさん:02/10/17 02:00
>>163
いい質問だ!
167ロードランナー ◆TXHBSPB5lc :02/10/17 09:49
>>161
常用はしていませんがよく使用しています。
特に際立った不便な点はないですが、液晶が見にくい時があります。

>>162
ケースはブルーのみのカラーです。
ケースに入れて直射日光の当るところに置くのは避けるほうがいいようです。
尚、ケースに入れていれば絶対に大丈夫と言う保証はついていないのでご注意
ください。

>>163
全て、TALEX CRレンズ ディープグレーでのミラーコートのインプレです。
言葉が足りなかったようですみません。
使用のフレームはオークリーのSCAR,XX,PENNYです。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/holdingkindness
↑このブリーフケースに使用した偏光をうpしてあります。

>>164
はい。>>154さんのレスのようにレンズを直交させると歪みの部分が色濃く見えます。



168名無しさん:02/10/18 22:35
あかぬけってどんな現象でしょか?

169名無しさん:02/10/18 23:28
170163:02/10/19 00:19
>>167
詳細どーもです

もし東京近郊の方ならお聞きしたいのですが、オクリフレーム買うのにお勧めの店ってありませんか?
171168:02/10/19 05:58
>>169
wow!サンクス。
172ロードランナー ◆TXHBSPB5lc :02/10/19 08:49
>>170
>163さん
私は関西なのですみません。m(_ _)m
173名無しさん:02/10/19 09:06
>>170


http://oakley.com/cgi-bin/search_jp.pl
で捜すべし。OPDのマークがついたショップがベスト。
174名無しさん:02/10/19 09:23
>>172 とても詳しいですね。勉強になります。
175名無しさん:02/10/19 19:21
>>134がOPDだった。HPみたとき。
176名無しさん:02/10/21 01:18
いわゆるラップタイプだとレンズの色が薄くても
外側から目が透けて見えにくくなるものでしょうか?
177名無しさん:02/10/21 12:52
トゥルービューってトンネルOKそうですけどラスターブラウンはどうですか?
178ロードランナー ◆TXHBSPB5lc :02/10/21 13:03
個人差はありますが、そんなに長いトンネルでなければ、私の場合は
ラスターブラウンやディープグレーでも大丈夫です。
ちなみにミラ−コ−トでも大丈夫です。
179名無しさん:02/10/22 04:09
>170
御徒町のオードビーがいい。

http://www.eaudevie.co.jp/top.htm
180名無しさん:02/10/22 12:04
新潟のオードビーはどうなんでしょ?
181177:02/10/24 11:01
>>178
ありがとうございました。
182名無しさん:02/10/25 01:49
○○社と××社のレンズメーカーは全く同じモノを使っています。

みなさんのよくご存じの某大手安売り店のほとんどが上記のレンズを使用していますので、専門店以外で買えば全く同じモノが手に入るということです。

レンズ袋と値段が3倍以上違うという事だけです。



*******終了*******
183名無しさん:02/10/28 15:47
>>175ぼくの近くのOPDでオークリー買いました。
ストレートジャケットのブラックにタレックス入れました!!
色は店員さんに進められてアクションコパーブルーミラーっていうのにしました。
いまは釣りするときにつかってます。
184名無しさん:02/11/05 23:52
>>183
インプレきぼんぬ

しかしバサーだったら
ケソ、フィッシュオソと叫んで氏ね
185ロードランナー ◆HBSPxJNc.k :02/11/19 08:53
私もアクションコパーのマルチコートとブルーミラー持ってるから、インプレ
出来るけど、バサーなので逝ってくる...。
186名無しさん:02/11/27 04:16
O.Aグレー使っている人に質問なんですが、
レンズの色は薄いと言っても、やっぱりサングラスって感じの色でしょうか?
それともうっすら色が入ったメガネという感じでしょうか?
187名無しさん:02/12/01 20:00
>>186
漏れは
>うっすら色が入ったメガネという感じ
になるかなと思って購入したけど
出来上がったのをみると
思いっきりサングラスでした。
188名無しさん:02/12/02 14:26
生野のショウルーム、どの店員が一番親切??
189名無しさん:02/12/02 22:50
>>187
サンクス
参考にさせてもらいます。
190ロードランナー ◆HBSPxJNc.k :02/12/04 20:21
>188
わ○なべさんが親切。
191名無しさん:02/12/09 09:48
タレックスHP新しくなったね。
192名無しさん:02/12/09 14:26
タレックスのみで年間1000万も仕入れるってすげーな。
年間何枚売ってるんだ?
193名無しさん:02/12/10 07:27
>>190
もう一人いた若い子はまだいるのかな??
194ロードランナー ◆HBSPxJNc.k :02/12/10 09:41
>193
二十歳前の娘ですよね?
まだ、居てますよ〜。
195名無しさん:02/12/16 14:50
>>194
まだ働いてたんやぁ、
彼女、いい子ですよね。
196名無しさん:03/01/03 00:51
age
197山崎渉:03/01/12 17:31
(^^)
198名無しさん:03/01/17 10:50
あげ
199山崎渉:03/01/21 02:18
(^^;
200名無しさん:03/01/24 06:14
200ダ!
201名無しさん:03/02/11 04:09
ショウルームってどこにあんの?
202名無しさん:03/02/11 15:36
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
203名無しさん:03/02/20 12:24
とりあえずage
204名無しさん:03/02/20 12:41
ホントだ。
落ちて無かった。
205名無しさん:03/02/20 13:23
あげまくり
206名無しさん:03/02/20 15:00
>>5
スパイアウトのこと?
207名無しさん:03/02/20 22:35
208名無しさん:03/02/22 10:37
>>206
たぶん倒壊じゃろ
209名無しさん:03/03/02 18:54
枠無しフレームには、強度の関係で入れる事が出来ないそうです(鬱
210名無しさん:03/03/13 05:10
age
211名無しさん:03/03/13 05:24
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
212名無しさん:03/03/13 06:00
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
213山崎渉:03/03/13 11:36
(^^)
214名無しさん:03/03/13 13:37
またまたあげ
215名無しさん:03/03/27 12:35
ge
216名無しさん:03/03/27 13:14
長寿スレハケソ
217名無しさん:03/03/27 16:45
タレックス高すぎ!
218名無しさん:03/04/08 18:38
明日アクションコパー来る予定
219名無しさん:03/04/15 11:24
えらそうな事逝って
結局タレックスもチラシ商材なワケ?

http://www.kkcoop.or.jp/matsuri/maruzen.html
220名無しさん:03/04/15 15:00
ルディとは縁切りなんだってね。
221名無しさん:03/04/15 16:52
>>219
こうやって見るとジールとルディもだせぇ〜
222山崎渉:03/04/17 10:12
(^^)
223山崎渉:03/04/20 05:18
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
224名無しさん:03/04/22 14:31
TALEX いいっ!!
225名無しさん:03/05/05 01:17
タレックスかあ・・・

とりあえず。
「超音波かけんなよ!」
がんばれ愛用者!
226名無しさん:03/05/10 00:51
最近興味を持ったので今更だけど…
>>6 の店(下ね)の価格ってTALEXのサイトの価よりも全然安いんだけど
こういうものなの?
ぼったくりって言われている方が標準みたいなんだけど。

それにしても >>5 の情報が気になる。
その後特に詳しい話が出てこないようだけど業界じゃ常識なの?
227名無しさん:03/05/10 02:25
>226
めがね館(>>6の下のリンク)も、TALEXのサイトも同じ値段ですが何か?
1枚単価とペア単価を読み落としてるんですか?

…ってゆ〜か、平○、TALEXレンズの値段普通になってるやん(w
228226:03/05/10 02:34
>>227
あ、見落としてました。恥。
1/2なんだから気づけよ、俺。
229名無しさん:03/05/10 19:01
プロショップの基準ってどうなってんだあ?
タレックスは結構、高飛車みたいですね!
230名無しさん:03/05/10 19:49
Tokoなんか一万きってるよ
知らないの?
231名無しさん:03/05/10 22:42
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
232名無しさん:03/05/12 21:07
はじまったよ
¥9980のタレックス
233名無しさん:03/05/13 13:29
あっという間に売り切れ〜
234右の奴キモイ:03/05/13 13:33
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) レジェンドオブマナの攻略キボン
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
235右の奴キモイ:03/05/13 13:36
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) はやくキボン
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
236右の奴キモイ:03/05/13 13:37
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) はやくキボン
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
237名無しさん:03/05/15 20:27
http://www.rakuten.co.jp/eye-mode/475271/475502/
まあまあかな
オプション入れたら高くなる
238名無しさん:03/05/16 20:18
Trueview FOCUS

age
239名無しさん:03/05/20 01:42
値崩れを防ぐために今までやってきたけど
今の世の中そうも言ってられなくなった。
ていうことか・・

安い方が助かる・・
240名無しさん:03/05/20 01:51
只今、素人の女の子が生脱ぎオナショー
コスプレ生脱ぎオナショーやってます。24時間、見放題!
http://61.115.1.12/index.html
241名無しさん:03/05/20 15:06
>>237
高ぇよ、俺度入りのマルチコート作ったんだけど、しかも片方は規格外の度で1,000+だったけどそこより安かった。
242名無しさん:03/05/20 15:52
結局タレもさぁ、
加工技術がどうだとか逝ってるけどさ
通販規制してないってことはさ
フィッティングとか
そういう事は別に気にしてない証拠でさ
いくらレンズにひずみなくてもさ
掛け心地合わせてないフレームはさ
掛けてられないワケで、
そういうことをちゃんと考えてないんだろな
243名無しさん:03/05/20 20:06
>242
それはタレックスではなく、プロショップに言うべきことだろ
つ〜か、通販すんなら、吊りのフレームでなく、
フィッテングした自分の使ってるフレームを送って入れてもらうってことが
出来るってゆ〜か、そっち推奨なんでないかい?
244山崎渉:03/05/22 00:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
245age ◆P1AWcg9OTs :03/05/25 07:51
age
246名無しさん:03/05/26 11:58
結局プロショップなんて、タレックスの偏屈社長が独断で決めてんだろ?
247名無しさん:03/05/26 22:45
トコのOPのタレ
誰か買うの?
248名無しさん:03/05/26 23:20
>>246
結構厳しい講習があって、それをこなさないと認定されないんですよ。
249名無しさん:03/05/27 00:34
講習・・・
250山崎渉:03/05/28 15:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
251名無しさん:03/05/29 16:17
252_:03/05/29 16:30
253名無しさん:03/06/14 11:14
度付きTALEXレンズをケチッて球面にして・・・大失敗。

視野中心しかまともに見えない。「非球面と大して違わない」と言う店員を
信じてはいけなかったようだ・・・非球面レンズを使っていなければ落胆も
無いのだろうけど。
254名無しさん:03/06/14 11:22
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
255名無しさん:03/06/18 17:55
レンズではないんだけれど、
去年、 『ザ・ケース TALEX』 を買ったんだけれども、
結局、一度もまともに使わなかった・・・・。

夏の車内でも大丈夫って本当?
誰か、試した人教えて。
256名無しさん:03/06/19 03:19
一応気休めにはなるかもしれないけど車内放置はなるべくしない方がイイよ。
257名無しさん:03/06/22 22:31
ウチはセレクト系のタレショップだが
釣り客が来て、ウチのフレームが高いとか言って一旦帰り
どこかでオモチャみたいなクソフレーム買ってきてここにレンズ入れろ
とか、10年前に買ったような腐ったフレームに入れろとか
とにかく他のお客とは一線を画したプアーなヤシが舞い込んで来て
気分が悪くなる。

もうやめた方が良いなプロショップなんて
258名無しさん:03/06/23 08:05
文句なら釣り板へ行ってこい
259名無しさん:03/06/29 11:26
>>257
そうそう辞めた方がいいよ
メガネ屋もな
260山崎 渉:03/07/15 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
261名無しさん:03/07/16 02:05
タレックスのサングラスを作りたいのですが、田舎暮らしなので近所では扱っていません。
プロショップはありますが数十キロ先(T_T)
通販では不安なので店頭で作りたいのですが近所で扱っているのはHOYAかKODAK。
やはりタレックスと比べたらイマイチなんでしょうか?
262名無しさん:03/07/16 12:44
ホヤは知らないけどコダックは悪くないんじゃない。
フィルムメーカーだから偏光膜の技術もあるだろうし。
それに薄型の偏光レンズを開発中らしいよ!
263名無しさん:03/07/16 15:35

私の無修正画像サイトの入り口です♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058335777&END=100
264名無しさん:03/07/16 15:44
最高画質とー無修正画像満載!!今すぐクリック!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

水着から無修正画像に変身!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

あぶない画像何百連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
265名無しさん:03/07/16 15:56
TALEXとKODAK使ってるけど別に問題ないよ〜
なぜにそれほどみなさんTALEXばかり崇拝するのか疑問・・・・
266名無しさん:03/07/16 16:51
>>265
本当です貴方みたいな商品を見る眼を持っていれば
talexなんかを過大評価しないと思います。
マニアとoemがなけれつずかないでしょう。
267名無しさん:03/07/16 16:58
>マニアとoemがなけれつずかないでしょう。

????
268名無しさん:03/07/18 18:58
>>265
多くの人は一つのメーカーしか使わないんじゃないかな?
そんなに予算も掛けられないだろうしね
メジャーな所でタレックスを選ぶ
そこへ他のメーカーでも変わらないとか言われたら面白くないでしょ
結局使った事も無いのにそのメーカーを叩く
これの繰り返しでは?
269名無しさん:03/07/18 20:56
270226:03/07/22 02:13
買ってみました。
まだあまり長時間掛けていないんだけど・・・
液晶モニタに向けると(当然はずした状態)歪がかなり見えるんだけど
しょうがない?
ガラスレンズにしておけばよかったかなぁ?
271名無しさん:03/07/27 19:13
度つきのTVS買いました。釣りに使いたいので、無理いって1週間でたのんだ。
けど、微妙らしい。
272名無しさん:03/08/03 15:13
Julietにレンズ入れしてたら欠けちゃった。
あの枠硬すぎ。゜(゚´Д`゚)゜。
273名無しさん:03/08/03 16:10
>>270
それは液晶モニターの方の偏光板が歪んでるんじゃないのか?
274名無しさん:03/08/06 11:42
度付きのTVS買ったが、球面レンズにしたのは後悔。

初メガネが非球面レンズでそれが普通と認識していたから
球面の違和感がモロに出てしまった。
275270:03/08/09 01:19
>>273
うんにゃ。
明らかにメガネの方が歪んでる。角度変えても同じ歪が見える。
見るからに「応力かかってます」っていう感じの見え方。
276名無しさん:03/08/10 00:52
はじめて使ったけど、まじいいっす。
普段、一日中、使用したけど目つかれなかった。
TVSです。釣りやりながら、また普段のサングラスとして
かけっぱなしでも平気でした。
277山崎 渉:03/08/15 19:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
278名無しさん:03/08/22 22:26
タレとかRudyとかオクリとか
公正取引委員会は放置なの?

通報してみようかな
279名無しさん:03/08/23 21:18
>>278 ( ´,_ゝ`)プッ
280名無しさん:03/08/24 16:17
サングラスみたいとか考えずに普通の生活の中でかける分には
どうなんでしょう。つり板の方では一日中かけてると目が疲れるとか
偏光は目に負担がかかるとかありましたけど。
281名無しさん:03/08/24 16:21
>>280
>偏光は目に負担がかかるとかありましたけど。

逆では?
Talexを一日かけても全く大丈夫。
人にもよると思うけど、ポリカとかのサングラスならば、
2〜3時間で結構つらくなる。
282名無しさん:03/08/25 00:53
>>280
゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д        ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           Д゚)ハァ?  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
283280:03/08/26 00:28
・・・まあ要するに一日中かけてても平気ってことっすね。
284名無しさん:03/08/26 11:08
http://www.jftc.go.jp/
どこの部署に通報すればいいの?
285名無しさん:03/09/20 01:39
青山眼鏡さんも 薄型1.60の偏光を 11月より発売 コダックさんもIOFTにて
発表発売1.67&1.60 TALEXさんも? 
でもなんで 皆さん単焦点なんですか? 偏光はキャリアグラスが一番必要なのに
余暇を余裕をもって過ごせるのは50過ぎやで
HOYAさんSEIKOさんニコンさん東海さん 内面累進の技術をお持ちの方が 
材料を1.70か1.67で一種類(カラーは数種)もてば 単焦点は内面非球面
累進は内面累進で加工すればすむのでしょ なんで 泳がせて置くの・・・
TALEXサン コダックさんに市場を作らせて置いて 一気にひっくり返すドミノも一つの
手ではあると思いますが まあ まだ数%の市場ですから 7〜8%になったら
あなた方が動いて 倍の15%の市場に持って行けばよいのですが 期待してます 
286名無しさん:03/09/20 08:21
内面累進の技術はもってても偏光膜を貼る技術はタレックスにかなうところは無い。
ホヤもしかたなくタレに出してたし、ニコンも昔ガラス偏光はタレだからね。
まぁこんなもんの出来ばえで納得してるコダックとかだったらいいけどセイコー
は無理でしょ。
287名無しさん:03/09/20 10:30
ちとまて、
タレはプロモーションが上手かった(過去形)だけだぞ
踊らされている信者が多いのさ

ヨード系?
言うほど凄くないね
288名無しさん:03/09/20 12:25
プロモーションがうまかっただと?
いつの時代も腕組んで胡坐かいてるだけじゃないか
289名無しさん:03/09/20 22:29
286さん
HOYA ESSILORは米国では この夏より2社とも累進の偏光を本格的に販売開始
しておりますよ HOYAはYOUNGER OPTICALにて材料を作らせ ESSILORはSpecial
Lens Opticalを工場ごと買取り材料生産開始 材料生産規模は技術はTALEXさん
以上の能力あり 正直2社はいつでも日本で発売できる体制をすでに完備してます
日本での発売開始タイミング待ちでしょうね IOFTで展示してしまえば  
高ビー TALEXもびびるやろうに また加藤八のブースには世界No1のINTERCAST社の
耐衝撃 ゆがみの少ない 甲冑を越したレンズが並ぶやろうね そろそろ攻撃開始しや
290名無しさん:03/09/28 17:35
>>286
アメリカに従兄弟が留学してるんですが、タレックスが最高って事は無いみたいですよ。
同じくらいの品質のメーカーが他にもあるそうです。
日本でもそういう製品が買えるようになると良いですよね。
291名無しさん:03/09/28 17:47
なぜにTALEXと騒ぎ立てるのかいまいちようわからん?!
コダック、タレ両方持ってるけど今一違いはないと思われ
種類の差があるくらいでないかい?!
この市場は自体需要が少ないから大手はやはり踏み込めないのとちゃう
それなりにコスト掛かるし
まあこれからは累進の時代だからタレに負けないぐらいの
偏光作ればいいかもね〜まあやるかどうかはなんともいえんけど
292名無しさん:03/09/29 13:49
新しいカラーはでてないのかな?
293名無しさん:03/09/29 20:02
安心しろ、タレ、コダク、HOYA、違いが分からないやつは
そこらじゅうにいるから
294名無しさん:03/09/30 10:13
そうでつか
295名無しさん:03/10/01 19:23
今度リドルと新しくコラボレートするYO。
296名無しさん:03/10/07 02:05
>>293
同意だけど「違いが分かると思ってるだけ」の奴も多そうだな
何かにつけそんな奴が目に付くんだが日本人の国民性なのかな?
297名無しさん:03/10/07 22:04
>>296
自称ワイン通みたいな奴らか?
298名無しさん:03/10/20 22:51
ブランド好きが多いからなー
299名無しさん:03/10/21 16:02
>>295
リドルって動物と話せる先生のこと? それ以外は聞いたこと無いんだけど。
300名無しさん:03/10/21 16:05
というか付和雷同傾向の強いの日本人には自分で物事を判断できないからですよ

というと叩かれるでしょうが、市場を考えるとそうじゃない人よりもそうである人の方が多いのも事実
301名無しさん:03/10/23 23:02
>>299
それは、ドリトル。
302名無しさん:03/10/24 10:43
>>300
メディアで取り上げられると途端に流行りますもんね!
303名無しさん:03/10/25 17:07
>>299
座布団1枚
304名無しさん:03/10/26 00:07
正直言ってブランド指向でも良いんじゃない?
鑑定士じゃないんだから物の良し悪しなんて大体しか分からないでしょ?
305名無しさん:03/11/03 19:14
タレックスよいよ。高いけど。
釣りの時だけでなく、普段も使用。
306名無しさん:03/11/12 11:14
>>305
安物とは違いますよね
でもコダックとの違いが感じられないのも確かですね
307名無しさん:03/11/12 15:44
プロショップでRay-banのTITANIUM RB8017にTALEXのブルーOAを入れて貰う事は可能でしょうか。
一応8カーブっぽいのですが。もちろん店によって可能かどうかの違いはあると思いますが。
308名無しさん:03/11/23 13:09
コダックが薄型を出してる様だがタレックスはださんのか?
309名無しさん:03/12/21 23:22
タレックス製のフレームってどうよ?
310偽精密(*'〜`)y-~:03/12/23 11:46
676 名前: 中浦和の星(´、丶)y━~~ 203-165-225-243.home.ne.jp [[email protected]] 投稿日: 03/12/23 11:44 ID:???
>>670

17インチだからな。

目のやり場に困る。

そんなことより俺のHPに来てくれよ!

ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens-Rabbit/1203/
311梅澤春人:03/12/25 23:50
テンションが低いかるぴすうぉ〜た

4 名前:かるぴすうぉ〜た[] 投稿日:02/11/21 10:01 ID:3GHzYYZZ
平日じゃないとだめなんでつか?


710 名前:かるぴすうぉ〜た[] 投稿日:03/12/25 23:45 ID:iin+wcXB
>>708
なんで?
312欽ちゃん:03/12/26 20:34
218 名前: リンちゃん ◆kV8KA9KlaA 投稿日: 03/12/26 20:32 ID:3ICxVb6X
>>208
わたしは早く萌えきゃらになりたいです!

どこの板に行けば萌えキャラ道を極められますか?
313名無しさん:03/12/28 13:24
偏光レンズの明るさならコダックのナチュラルグレーが一番でつか?
314魁!:03/12/28 17:03
122 名前: 名無しさん? [sage] 投稿日: 03/12/28 17:01 ID:???
くせえ板だなオイ!wwww
っていうかお前等みたいなヒキコモリは一生ここから出てくるなよ?
お前等が外に出てくるとカビ臭くてかなわんwww
315奥田渓竜:03/12/28 18:00
772 名前: 火傷 ◆BURN/0XQlo [うぬり] 投稿日: 03/12/28 17:59 ID:???
めがね板ののデフォルトをうぬりにしたい
122 名前: みき(9さい) [sage] 投稿日: 04/01/01 09:35 ID:???
もっとひどいのはね
おちんちんくわえさせてきてくちのなかでなんかまずいみずみたいのをだすあそびo(>< )o o( ><)o
おもしろくないしみきばっかりそんしてるとおもう
317名無しさん:04/01/04 18:21
タレックスよりもコダックのほうが明るい。
318名無しさん:04/01/06 23:37
何がいいんかさっぱりわからん ホームページでやたら自慢ばかりしてる
朝●人会社 おまけに店員も度素人 顔濃い男
319名無しさん:04/01/07 00:04
本当のサングラスをかけたことがありますか

というキャッチフレーズは
ひじょーに傲慢で失礼だと思うのだが
タレ以外は「本当じゃない」=ニセモン
と言いたいのだろうか
320名無しさん:04/01/07 20:43
つか、販売店が勝手に価格を安くすると
制裁があるんでしょ?

いいの?こんなことして
321名無しさん:04/01/07 23:37
ホームページで適当な事ばかり書いてますが、、ばかですね
322名無しさん:04/01/09 12:29
BAKADESU
323名無しさん:04/01/09 12:30
コダックのポラーマックスならパリーミキでも買える。
度付きでタレックスの半額程度。
324名無しさん:04/01/09 14:21
>>323
なんだディスカウンター扱いかい
安物認定!!>コダック偏光
325名無しさん:04/01/09 18:43
先日アサヒオプチカルの営業がきました
ツーポやナイロールフレームに入れても
絶対に剥がれない偏光レンズを見せてもらいました
アイメトとも契約しましたと自慢してました
うちはどこかみたいにボッタクリしませんし
どこにでも販売しますとも言ってました
薄い、軽い、剥がれない、1,60も有る
比較になりません

うちもタレックスでかなり稼がしてもらったが
終わったと思いました。

326名無しさん:04/01/09 19:10
そのアサヒオプティカルの偏光レンズの明るさはどうなの?
327名無しさん:04/01/09 22:50
328名無しさん:04/01/10 16:54
アサヒの偏光、レイバンやミズノスポーツのサングラスにも採用されたらしい
タレが市場を開拓し売るのはアサヒか?
小野さん金掛けたね、採算取れるの?
まー金持ちだからなー、貧乏人の心配は要らないかー
329名無しさん:04/01/10 18:53
>薄い、軽い、剥がれない、1,60も有る
>比較になりません

もはやおっさんの手仕事では叶わんか・・・w
330名無しさん:04/01/10 18:59
しかし取扱店の香具師がかばうどころか貶めるような
カキコしているのには驚きだね
よほど店を大事にしていなかった証拠かもね
不満が渦巻いていたんだね
331名無しさん:04/01/11 23:25
朝日の偏向かぁ。大手も手を引いたし、高性能偏光レンズを作る会社は
今後、増えるとは思えないけど、新たに参入してくるのはいいこと。
ALPINAがKODAKポラマックスを一カ所(小さく3点)で留めたサングラスを出してたなぁ。
タレも余程のことじゃ剥がれんけど、保証はしないということだろう。
偏光膜が高性能なのはいいけど今時度付きがCR-39ってのは正直どうかなぁと思う。>タレ
332名無しさん:04/01/23 10:16
ジールもアサヒの偏光を導入するらしいじゃない。
タレに稼がせてもらったくせに・・・って感じだね。
333サンシャインヘッド:04/01/23 21:26

銀葱 ◆NEGI/PPMEQ
334名無しさん:04/01/24 21:41
タレのレンズって、プロショップ以外では買えないのですか?
一番近い店舗でも車で一時間以上かかるよ・・不便だ。
335名無しさん:04/01/26 17:58
>>334
フレームごと通販で買うといいよ
336334:04/01/28 21:07
>>335
返事どうも。
ここのレンズで「他人から見て多少目が透けて見える」カラーはありますかね?
OAシリーズ以外で。
他サイトをみても画像ではいまいちわかりません。
薄い色はイーズグリーンあたりかなぁ
色が薄い分、偏光能力が小さいことが難点ですが・・
337名無しさん:04/02/01 21:52
>>336
アクションコパーもトゥルービューもトゥルービュースポーツも目が透けるよ
偏光能力もバッチリだよ
338名無しさん:04/02/01 22:02
ミラーにすると目透けないよ
でもミラーと相性が悪いレンズタイプだと
裏映りするらしい
339名無しさん:04/02/01 22:46
イーズグリーン、アクションコパーなんかはミラーコートするとたいてい
裏映りして、非常に見辛くなりますので、注意が必要です
340名無しさん:04/02/02 00:21
トゥルービューは裏映りしないですか?
341名無しさん:04/02/02 07:16
>>340
気になるならマルチコートすればいいよ
342名無しさん:04/02/02 10:26
昨日、ウェイファラにトゥルーウビュースポーツ入れますた。早速使いたいのに
今日は朝からどんより真っ暗。ショボーン
343名無しさん:04/02/02 10:35
ウェイファラにタレというのが笑える
変な取り合わせ
プラス ヒズミ出そう。
液晶画面で確認しる
344名無しさん:04/02/02 10:51
>>342
もっといいフレームなかったの?
345名無しさん:04/02/02 21:17
アサヒの偏光って今買えるの?
346名無し屋さん:04/02/02 22:16
13'`ァ'`ァ
347334:04/02/07 23:50
みなさま、色々と情報どうも。
本日手に入れて参りますた。トゥルービュースポツであります。
適度に目も透けて見えるから威圧感も無くていいですね。
フレームブランドはパーソルというものを選びますた。(実はよく知らないけど)
落ち着いた雰囲気に仕上がりますた。

すでに日は落ちたので代わりに液晶モニタを眺めてみますた。
「これが偏光の威力なのか」
正面からだと画面が見えるのに、顔を傾けたとたん真っ黒に。やるね、タレ。
明日は昼間に外でかけて楽しみたいと思います。
348334:04/02/07 23:57
↑パーソルじゃなくてペルソールかも・・読み方わからんです。
「PERSOL」
349名無しさん:04/02/08 02:47
ペルソールで正解だよ
ちょっと前はデルピエロが契約してなかったっけ?
350名無しさん:04/02/09 10:59
>>347
液晶見るよりも池とか海とか行ったほうが実感できるよ
351名無しさん:04/02/09 20:24
入れるなら生野で入れよう
352名無しさん:04/02/09 20:31
俺は度無しだけどトゥルビュー(ガラス)買った。フレームはオダコーってとこ。
田舎の小さな店だけど、その前に行った他の店より色々説明受けれた。
他の既製品とかに比べたらそりゃ若干高いけど値打ちはあると思うなぁ。
運転とかしてると良く分かる。

因みに、店員にはオーク(ryのフレームを一番強く薦められた。
353名無しさん:04/02/10 20:23
なんでまたオー(ryなんだろうなw
354名無しさん:04/02/11 07:59
タレだったらこのタイプ断るんだけどね
ttp://www.rakuten.co.jp/thats/151209/237115/
355名無しさん:04/02/11 19:44
根本的な指摘しておくけど、最近もてはやされてる1.60薄型偏光なんだけど
素材は、ウレタン系なんだよね。
それってCRよりひずむよ。マジ。少し力掛かっただけでドバっとひずむ。

356名無しさん:04/02/11 20:44
>>354
おー!ビス打ってもいいんだね
357名無しさん:04/02/12 17:32
でも歪む
358名無しさん:04/02/15 16:53
昨日、生野でトゥルービューを買いました。フレームはオークリーです。
帰り道、車の運転に使用しましたが、今までのサングラスとのあまりの
違いに驚きました。
値段は少し高いととは思いますが、その値段に見合うぐらいの価値は
十分にあると思います。
359名無しさん:04/02/15 19:41
>>358
え?オークリーのどのフレームに入れたの?
360名無しさん:04/02/18 14:27
保全
361名無しさん:04/02/20 17:44
プロショップで、タレックスレンズ入れてもらったんですけど、レンズに歪みがあります。クレームで、修正可能でしょうか?タレックスのホームページに歪まないって、書いてあったのに悔しいです。
362名無しさん:04/02/21 04:47
>>361
どうやって歪んでいることを確認したの?
ほんとに歪んでいるならプロショップでただで歪み修正してくれるよ

でもHPに歪まないって書いてたか?
363名無しさん:04/02/21 12:56
>>361
液晶画面で確認したのだろうが
レンズに歪が無くてもフレームに加工したら歪が多少入るのが
常識だよ
364名無しさん:04/02/21 13:16
逆に歪みが全く無しで入ってるのはどうやってレンズ保持してんのかと。
多少の歪みはレンズ脱落を防ぐ為にはしょうがないのでは?
365名無しさん:04/02/21 15:03
多少の歪みは入るのですね。ありがとうございました。
366名無しさん:04/02/21 16:18
あんまり気になるようだったら歪み計に乗せてるとこ見せてって言えばいい
367名無しさん:04/02/22 22:18
ところで“歪み”って「ゆがみ」?「ひずみ」?
368名無しさん:04/02/22 23:23
コダックのレンズで1.60が出てますよ
偏光ポラマックス6160
私はまだ持ってませんけど
今度使おうと思ってます。
369名無しさん:04/02/23 22:12
>>359
BIG SQUARE WIREです。
370名無しさん:04/02/25 20:16
>>369
いいフレームやねー
もしかしてMinuteなんかに入れてるのかと思ったw
371名無しさん:04/02/28 20:44
369 ビッグはもともとサングラスなんだけど店が勝手に自社レンズ
いれて陳列してるんだよ
元々のサングラスレンズは貰った?
372名無しさん:04/02/29 21:20
>>371
勿論もらいました。
373名無しさん:04/02/29 23:33
アサヒオプティカルの偏光レンズ、ネットに商品が出なくちゃなあ
374名無しさん:04/03/03 01:50
成る程、性能は良いが厚いと。
375名無しさん:04/03/03 03:19
47
376名無しさん:04/03/05 20:16
>>370
Minuteだとダメですか?
Minuteに入れようと思ってるんですけど。。。
377名無しさん:04/03/05 22:15
ここの高いだけでそれ程効果が実感できない
某社の偏光にしてからは疲れなくなたよ
378名無しさん:04/03/15 23:00
寿命ってどれ位なの?
379名無しさん:04/03/16 23:25
>>377
某社ってどこ?
380名無しさん:04/03/22 20:57
>>376
俺ミニッツにタレックス入れてるけど無問題だよ。
むしろ気に入ってる。
381名無しさん:04/03/22 21:29
1.5は厚すぎ
382名無しさん:04/03/27 18:38
Minuteって歪めないでレンズ入れれた?
383380:04/03/29 09:57
>>382
TALEX本店にフレーム持込で大丈夫か聞いてから
入れて貰ったんだけど、大丈夫でしたよ。
384名無しさん:04/03/31 03:06
度付きには向かんね
385名無しさん:04/03/31 22:23
>>383
おおお!さすが生野!
386名無しさん:04/04/03 15:21
ガラスのイーズ出るって
387名無しさん:04/04/07 19:59
今日出来上がったの取ってきたよ。
ドツキOAブルー。
説明書に夜間運転不可って書いてあった。
388名無しさん:04/04/08 14:05
度無しなんですが、調光タイプのインプレはありませんか?
ガラスのレンズって、かなり重いもんなんでしょうか?
389名無しさん:04/04/08 17:37
>>387
レンズ厚そう
390名無しさん:04/04/08 21:58
レンズ屋さんの挑戦状ハケーン!!

>偏光レンズと言えば 『TALEX(タレックス)』なんて思っている方はもう古い!!

http://www.lensya.com/campaign02/index.html
391名無しさん:04/04/09 10:03
>>389
どうなんだろう。ほぼ初めてのメガネなんで、厚いのかどうかわかんない。
仕事用なんだけど、仕事先で人相悪いを連発された…
色付きだからみたいだけど。
眼鏡屋の人は、渡すときに「ほとんど歪みなく仕上がりました!」って嬉しそうに言ってた。
392名無しさん:04/04/09 16:07
>>390
いかんせんカラーが良くないな・・・・・・
393名無しさん:04/04/11 02:51
コダックのテンダーグレーはタレックスのトゥルービューと同じ感じではないのかな。
コダックのサンプルを置いてあるお店ってある?
394名無しさん:04/04/11 12:53
>>391
フレームからレンズがいかに出てるか、ですな。
395名無しさん:04/04/12 11:02
>>388もよろしこ
396名無しさん:04/04/12 16:10
トゥルービューとトゥルービュー・スポーツ、
初めてのTALEXとして入れるなら、どっち!?
397名無しさん:04/04/12 16:46
トゥルービュー・フォーカスもあるよ
398名無しさん:04/04/12 17:14
>>397
HPにはそんなもの、ありませんが?
http://www.talex.co.jp/lensvariation/index.html

399名無しさん:04/04/12 23:24
色はもういいから、1.6以上の新製品出せや(´∀`)
400名無しさん:04/04/13 00:55
>>393
テンダーグレイ持ってるけど、
トゥルービューの方が濃い気がする。
テンダーグレイは透過率よりは薄く感じますね。

>>394
ジャポニスムのフレームですが、微妙にはみ出てますね。
+1なんでふちは薄いと思うけど。非球面です。
401名無しさん:04/04/13 11:39
トゥルービュー・フォーカス
http://www.rakuten.co.jp/megane/454975/455063/
402老舗:04/04/13 17:45
タレの代理店になりたくて申請出したけど、
半年ぐらいかかりますと言われたのが去年の4月頃だたなあ・・・
いまだにカタログも送ってこない・・・
403名無しさん:04/04/13 18:42
>>402
コダックの偏光の方が良くない?
404名無しさん:04/04/13 18:55
ツールそろえるのに20まんぐらいかかるっしょ?
たしか・・・・これがちょっと痛い・・・
405老舗:04/04/13 19:23
TALEXって売れるの?うちみたいな店では
1度も聞かれた事ないけど・・・
どちらにしても、相手にされてないみたいですが・・・
406393:04/04/14 01:19
>>400
なるほど。色は薄めの方がいいのでやはりコダックにしようかな。
それかられんず屋さんに聞いたんだけど、コダックの偏光レンズでもツーポやナイロールはお勧めできないらしい。
何でも縁が水に濡れたときすぐに拭き取る必要があるから釣りやマリンスポーツなんかには向かないんだとか。
407名無しさん:04/04/14 23:14
>>406
ああ、オレのコダックのはフレームレスだ。
実際TALEXもお湯で洗っちゃダメですし、水も大敵です。
ささっと洗うくらいならいいけど、つけたりしちゃダメだと言われました。

>>405
わざわざレンズを入れるようなサングラスがそもそも売れてます?
408名無しさん:04/04/15 11:00
アクション・コパーって、
現物はかなり「赤い」の?
街でかけるとかなりアブナイ人?
409名無しさん:04/04/18 08:39
>>403
実店舗でのコダックの取扱店ってどこかに載ってます?
TALEXは高くて。
410名無しさん:04/04/18 19:31
もうフレームにはめこんで使ってるのですが、ミラーコーティングすれば良かったと後悔。
この場合はもう無理なんですよね?
411名無しさん:04/04/18 19:55
>>409
ぐぐれば?
412いいところ見つかり次第、ドロンしまつ。:04/04/21 23:16
コンベックスの偏光レンズPOLAWINGってどうよ?
413名無しさん:04/04/22 20:32
414名無しさん:04/04/24 10:23
糞生意気なんでやめたほうがいいよ 店の30過ぎの香具師も態度でかい
415('A`) :04/04/25 01:50
>414
どこの事ですか?
416名無しさん:04/04/29 13:13
ikunonomise
417名無しさん:04/04/29 18:43
今日いった店で、オークレにTALEXは入れないといわれたが、
本当なのでしょうか?
418名無しさん:04/04/29 21:31

 凄 い 人 が 沸 き ま し た ! w
419名無しさん:04/04/29 22:54
>>417
それは
・店の人が(何らかの理由があって)入れたくない
・フレームの構造的に無理

どっちの入れないなの?
タレレンズ入れてる人いるけど・・・・・・・・
420名無しさん:04/04/30 21:27
店は横浜のブロード○ェイですが、
その店においてあるオークレ(全部)にはフレームの構造上無理と言われました。
以前入れようとして失敗したそうです。
仕方がないので、別のフレームにしました。(;_;)
421名無しさん:04/04/30 22:33
>>417
普通は入ると思うが・・・
断られる可能性が高いのはX-METAL、MAGSWICH、VALVE辺り。
この辺は割れる、キズが付く、歪む等で断られる事はある。
後はツーポのWHYやハージャケ位で殆どのフレームは問題ないぞ。
漏れ、手持ち殆ど偏光化してるし。
422名無しさん:04/05/07 01:19
>>327
ポリカボって最悪。
423名無しさん:04/05/16 15:55
>>421
サングラスで偏向じゃないレンズにしてる香具師って
デザインのみでやってるんだろうな
タレレンズがもうすこし安くなれば全部タレにするのだが
HOYAの偏向の方がまだ多い
424名無しさん:04/05/20 20:49
あげ
425名無しさん:04/05/20 22:11
コダックの方がよさそう。
タレは胡座をかかずに改良新製品を出して欲しい。
426名無しさん:04/05/24 02:00
タレ割れやすいってマジ?
427名無しさん:04/05/24 05:53
>>426
まだ、割れたことないよ

どうやったら割れるの?

428名無しさん:04/05/25 00:25
>>427
ルディのBR3みたいにふち無しはやばいと聞いたのですが大丈夫ですか
ありがとうございます
429名無しさん:04/05/31 18:32
でもタレはいいぞ
430名無しさん:04/05/31 19:38
だからどういいんだ?
431名無しさん:04/06/11 05:07
なんかバス釣り板にある偏光スレの方がもりあがってるね
432名無しさん:04/06/12 07:15
>>431
バスやらないんだがバス釣りに関するレンズネタ?
433名無しさん:04/06/13 03:51
>>432
いやそういうわけでもないよ結構興味深いレスがある
434名無しさん:04/06/13 09:52
◆偏光グラスって何使ってます??◆ パート5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1086450425/
435名無しさん:04/06/27 09:42
あげとくか・・・・・・
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:14
度入りはあるのかな?偏光で。
読み方はタレックス?
437名無しさん:04/07/12 03:31
>>436
あるよ
んでたれっくす
438名無しさん:04/07/18 00:29
みんないくらで買った?
俺フレーム持ち込み
コートまったくなしの
6800円!!
439名無しさん:04/07/18 20:37
フレーム持込 TVS ハードマルチコートで10000ちょいくらい(忘れた)
440名無しさん:04/07/19 01:46
こんな高い物をいくつも買う人の気が知れない,
とファッションに興味のない私は思っていましたが,
最近TVS買ったら最高で,一月もたっていないのに
イーズグリーンを買ってしまい,アクションコパーもOAシリーズのどれかも
欲しくてたまらない,っていうか年内には買いそう.
デスクトップの液晶モニターが,偏光レンズでは全く見えなくなるので
OAシリーズはしばらくは我慢できそう.
441名無しさん:04/07/25 18:49
タレックスってやっぱいいですか?
442名無しさん:04/07/25 23:10
やっぱいいです
いつでもつけておきたい
443名無しさん:04/07/26 20:21
偏光レンズって長く使える?2,3年は藻ってほしいけど・・・
444名無しさん:04/07/26 23:54
>>443
むしろ、何故2,3年でダメになると思ったんですか?
445名無しさん:04/07/28 17:52
今なら日中にクルマの中に1時間程置いておくだけでダメになってくれるぞw
446名無しさん:04/08/01 01:19
ウェイファラにタレ入れたという>342さん、その後はいかがなんでしょ?
447名無しさん:04/08/01 23:53
ウェイファーラーによく入れる気になったもんだな
448名無しさん:04/08/02 01:17
それって昔のセルフレームっぽいレイバンのヤツ?
449名無しさん:04/08/02 09:12
コンパクトにたためるフレームのやつ
450名無しさん:04/08/02 13:27
なぜ高屈折率の新型をタレは出そうとしないのか?
451名無しさん:04/08/02 14:10
高屈折率ってなんでつか?
452名無しさん:04/08/17 10:00
あげ
453名無しさん:04/08/20 18:39
手持ちのフレーム(OAKLEY Straight Line 4.0)にトゥルービューを考えてるんですが、
他人から目が見える方が良いんです。
トゥルービューは見えるようなんですが、
ミラーコートをした場合、まったく目が見えなくなりますか?
理想はフラッシュミラーのように角度によって見える感じが良いのですが。
屋内などで光が反射しなければ目が見えますでしょうか。
454名無しさん:04/08/20 19:16
>>453
自分は外から目が見えない方がいいと思っていたんですが、トゥルービューの
ミラーコートは結構見えてしまい残念でした。ってことで、あなたにはOKで
す。
455453:04/08/20 19:37
>>454
サンクス!!
ちなみにミラーは何色ですか?私はシルバーミラーを考えてます。
度無しの場合、フレーム持ち込んで当日にレンズ入れてもらえるんでしょうか?
456名無しさん:04/08/20 21:13
>>455
あいにくブルーミラーしか持ってないけれど、シルバーも透けるのでは?
当日仕上がるかどうかは、購入するお店で聞いた方が確実では?
457453:04/08/20 21:53
そうですね。ありがとうございました。
458453:04/08/22 13:02
さっき、近所のプロショップで注文してきました。
注文が多くて、度無しでも1週間くらいかかるそうです。
注文したのはトゥルービューにシルバーミラーです。14,700円でした。
思ってたくらいの目のスケ方でした。
最初はブルーミラーにしようかと思ったのですが、結構見え方に結構影響するんですね。
自然なシルバーの方にしました。
459名無しさん:04/08/25 20:06
昨日アクションコパーを購入しました。

店員さんが親切に色々教えてくれたのでフレームは奮発してオクにした。
安物サングラスしか持っていない自分には高価な買い物になりました。w
460453:04/08/28 19:25
今日受け取ってきました。
トゥルービューにシルバーミラーです。
理想通り、というより思ってた以上に目がスケスケでした。
これで偏光率99%ってとこが凄いんですね。
まだそんなに使っていませんが、気に入りました。
461名無しさん:04/08/30 09:03
4カーブでトゥルービューのシルバーミラー、
けっこう裏写りが気になりますね。
462名無しさん:04/09/04 17:12
グレーOAを購入しました。
PC用に買って気に入っているんですが、
外でて歩いてみたら距離感が裸眼時とちょっと近くなって
違和感があります。
偏光グラス、サングラスはこんなものなんでしょうか?
463462:04/09/04 17:23
>裸眼時と
裸眼時と比べて
です。
失礼しました。
464名無しさん:04/09/08 14:55
>>462
同じの持ってます。僕はコンタクトなんですが
眼鏡を掛けても距離感変わるし、サングラスでも多少変わると思うよ。
見えかたが変わるから、慣れるしかないと思う。

それと、僕自身の経験談なんだけど、OAシリーズは屋内で使う事も多いだろうから
レンズが剥離したとき目にかなりの負担が掛かるから、気をつけて使ってやってください。
屋外だと問題ないんだけどね〜(光が強いから)
465名無しさん:04/09/08 16:29
レンズが剥離・・・?
コートじゃなくて?
466464:04/09/08 16:48
>>465
レンズが剥離です。
メーカーに送ったら、熱のせいにされたけどね。
車に置き忘れ等一切してないのに。

ちなみに、此処のレンズは車に置きっぱなしで速攻剥離します。
気づかず使ってる人が、かなり居るようですが。

太陽光線下だと、気にならないので、別にいいとは思いますが。
467464:04/09/08 16:52
他のスレッドで、だいぶ前に話題になったけど、
構造上、偏向膜を使ってるからどうしても剥離しやすいんだよ。

他メーカーの偏向レンズの方がどんどん良くなってるし。。。
468名無しさん:04/09/08 16:54
剥離って、レンズの端が透明になってるヤツ?
俺もなってるよ。
469464:04/09/08 17:01
>>468
それも剥離かも知れないけど、俺の場合はレンズに無数に筋が入った。
薄い光にかざしてみると、判ると思うけど。

だから、室内とかで使うと、目が異常に疲れる。
470名無しさん:04/09/09 13:47
偏向レンズについての議論は>>434を見るとかなり此処より数段進んでいる事がわかる。
釣り人に感謝。
471462:04/09/11 18:27:10
>>464
レスありがとうございます。

距離感に関してはなれるしか無いのですね。
度が入っているみたいですが、それが原因で疲れるということは
今のところ無いので、こういうものだと知って安心しました。

レンズが剥離はこまりますね。使い物にならなくなってしまう。
ハードマルチコートかけているので丈夫かと思ってましたが、
丁寧に扱うようにしたいと思います。
使わないときはケースに保存するようにしています。

剥離問題を考えると他メーカーの方がよかったかな。
コダックとか安いし。
472名無しさん:04/09/14 07:10:32
コダックの方が高いんでないの?
473名無しさん:04/09/14 11:28:38
コダックにもう少し色のバリエーションが出たら最強。
474名無しさん:04/09/14 12:06:21
いや、屈折率1.67や1.70を出してくれた方が有り難い。
475名無しさん:04/09/17 01:19:01
tvs、アクションコパー、ビスタイエロー持ってるけど。
イーズグリーン凄く気になる。

イーズグリーンユーザーの方、インプレしてくり。
476名無しさん:04/09/17 20:12:18
>>475
多少曇っていても大丈夫な明るさに期待して買ったけれど、見え方が不自然で
自分はダメでした。
477名無しさん:04/09/17 21:58:57
私は町中で車のるときはイーズグリーン常用です.
色も不自然じゃないと感じますです.
TVSより使用時間は長いです.
雨の日はビスタイエローです.イーズグリーンではチョト暗い.


人によりけりみたいなのでやっぱり実際店頭でしばらくかけてみないと.
478sage:04/09/20 20:25:17
やはり talexの出来上がりは 店によって格差があると思う。
フレームの形状によりどうしても圧力がかかるため 完全に歪を0にすることは
できないといわれた。
問い合わせをしても 歪のみを考えるのなら ガラスのほうがいいと。。。
ただ いい店では talexにあうフレームを初めから教えてくれる親切な店もある。
479475:04/09/24 02:38:48
イーズグリーン良さげですね。
視感度が低いレンズは瞳孔が広がって良くないと言うので私はビスタイエロー使ってるんだけど
着色が強くってね。
最初は凄く目が疲れたんだけど、今は慣れたのかビスタイエローも全然苦にはならないけどね。
クルマの運転なら、イーズグリーンが良さそうですね。
480名無しさん:04/09/24 07:15:13
>>479
まぁ、イエローレンズが平気な人なら大丈夫かも>イーズグリーン
481名無しさん:04/10/01 06:45:56
偏光調光レンズを買おうか迷っているんですけど、
ガラスレンズってプラスチックに比べるとかなり重くなってしまうんでしょうか?

そんなに変わらないなら、偏光調光レンズに突撃してみようと思います。
482名無しさん:04/10/01 07:56:43
トゥルービュー+シルバーミラー
トゥルービュー+ゴールドミラー

どっちの方がカコイイ?
483名無しさん:04/10/02 14:55:35
>>481
重量差は約2倍あるよ。
チタンとかの軽いフレームでレンズが小さめの物ならそんなに気にならないはず。
ZEAL NEO IGNITEとかの重くて大きめのヤツだと厳しいと思う。
484名無しさん:04/10/07 23:11:24
OA用や夜間運転なら「b.u.iレンズ」でしょ。
485名無しさん:04/10/09 09:59:25
>>484
それって度なしもあるの?
486名無しさん:04/10/09 11:16:10
487名無しさん:04/10/09 13:26:52
b.u.i度無し,ライトブラウンを夜間用につかっております
コンタクト使用です

もうbui無しでは夜運転したくないです

でも色無しにすれば良かったかなと思ったりしてます
488名無しさん:04/10/09 15:00:24
偏光レンズは角度によってはPC画面が見えなくなるから、OA用としてはイマイチというのは同意。
漏れの所有している中で一番明るいイーズでも夜間運転は少々厳しい。
b.u.iも持っているんでシーンによって使い分けてるよ。
489485:04/10/09 16:48:25
>>486
レスありがとう!近所の眼鏡屋に行ってみます。
日中はTAREXトゥルービューを愛用してるけど、室内や夜間用にもう一本欲しい。
490名無しさん:04/10/09 19:12:08
>>489
室内や夜間もサングラス使うの?
491名無しさん:04/10/10 01:22:30
PCするときには結構使うよ。サングラスっていったらなんか変だけど。。。
目をまもるため

492名無しさん:04/10/10 18:40:10
モニターの前にサングラスすれば?
493名無しさん:04/10/10 18:45:50
前にいた会社ではキャドのオペレーターに会社からサングラス購入費用が
出たことあった。
494名無しさん:04/10/11 20:43:34
>>493
うらやましい・・・
もちろん職種にもよるが サングラスは結構きびしいね〜。
外の仕事なら絶対必要と思うけど、会社は見た目ばかり気にするからね。
特に室内や客商売は論外ってかんじだよね。
495名無しさん:04/10/20 19:50:33
493 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/10 18:45:50
前にいた会社ではキャドのオペレーターに会社からサングラス購入費用が
出たことあった。

494 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/11 20:43:34
>>493
うらやましい・・・
もちろん職種にもよるが サングラスは結構きびしいね〜。
外の仕事なら絶対必要と思うけど、会社は見た目ばかり気にするからね。
特に室内や客商売は論外ってかんじだよね。
496名無しさん:04/10/21 09:46:47
関係ない。仕事中も当然サングラス。
勿論、目元は見える色だけど。

仕事中に2ch 当然。
篭って仕事してるから関係なし。
497名無しさん:04/10/22 01:02:45
TALEXを扱ってるところってTALEXのHPにあるプロショップ?って所じゃないとないんですか?
自分の住んでるところの近くになくて諦めモードなんです・・・
6カーブのサングラス作りたいんですが、乱視がキツイ上に視力も0.1しかないからそもそも無理かなって思ってるんですけど・・
498名無しさん:04/10/22 22:02:59
499名無しさん:04/10/23 23:18:50
初TALEXを検討してますが、トゥルービューとトゥルービュースポーツのどちらの方がお勧めですか?
用途は主にドライブやタウンユースです。
500名無しさん:04/10/27 06:45:48
>>499
俺は初め、トゥルービューを買った。自然な色合いが最高!
一度味わうともう他のサングラスは 買えないね。
トゥルービュースポーツは次に試したい・・・つまり 2本買うのがベスト!?
501名無しさん:04/10/27 14:03:33
俺もトゥルービュー使ってるけど、
他のサングラスは使えないというほどではない。
自然な色合いなら、グレー系のレンズは全部そう。
オークリーのスレートの方が、トゥルービューより自然。
502名無しさん:04/11/13 19:09:36
度付きにしたいけど高すぎ _| ̄|○
503名無しさん:04/11/19 11:44:28
オークリーのウンコレンズがタレックスより凄いとは・・・
これだから厨房は困るんだよな。

腐れオークリー厨はオークリースレから出てくるなバカ!
504名無しさん:04/11/19 16:15:12
どうでもいいけど、自然な色合いについて言っているだけで、
性能が優れているとは一言も言ってないような気が・・・
漏れはオークリー使ったことないから知らんけどな。
505名無しさん:04/11/19 17:58:59
タレは取扱店の店員が文句たらたら言ってるから、買う気が失せる。
あくどい商売でもしてるのかな?
506名無しさん:04/11/19 19:20:28
>>503

なんか勘違いしてない?
507名無しさん:04/11/21 22:29:32
どうでもいいけど TALEX最高!!
プロショップのなかには疑問もあるが。。。
508名無しさん:04/11/22 22:11:56
タレックス以外のレンズ使ってから言えよな!
製造方法は古くて剥離しやすいじゃんココのレンズ
保障期間内でも難癖付けて無料交換してくれないって友人嘆いてたぞ。

マスコミに踊らされてるんじゃないよ
509名無しさん:04/11/22 22:56:17
やっぱコダックがいいよね
510名無しさん:04/11/23 08:13:43
俺がよく行ってる眼鏡屋のおっさんは、タレックスは殿様商売をしてるって言ってた。
今まで、偏向レンズが他メーカーに無かったから。
コダックにもう少しカラーバリエーションが出れば、タレックスは客に勧めないって言ってたな。
取り扱い店に対しても、レンズメーカーとしては対応が最悪らしい。

レンズの売りかたも、他メーカーと違い独特の売りかたをするらしいから、小売店としては
本当にタレックスは厄介なんだと。

聴いた話だけどね。結構眼鏡業界でも有名な人が言ってたので。
511510:04/11/23 08:21:11
タレックスはバスフィッシング関係の雑誌に、大量の広告を打って
その筋で最初に認められたから、知名度が高いんだとさ。
それで、今も未だ殿様商売なんだとか、なんか色々言ってたな。
俺がタレックスのクレームを言いに言った時。

俺は、買って2週間でレンズが剥離したんだけどタレックスが保障は利かないって言い張って
小売店が仕方ないからってんで保障してくれた。
512名無しさん:04/11/23 12:00:19
偏光レンズに一つの功績を作ったのは認めるけど、
絶対のアドバンテージはもう無いと思う。

漏れの行ってるお店はT以外の偏光レンズを4メーカーやってる。
殆どのカラーを網羅していて、特にTでなくとも十分対応出来るとも店員言ってた。
製法ではKやCの融着法のが剥離出にくいからフレーム選択が広がるしね
513名無しさん:04/11/23 16:43:46
現在トゥルービューブルーミラーを使用しており、2本目のタレックスを購入しようと思うのですが色で迷っています。
街中で使うのにタレックスで人気のある色はなにになるのでしょうか?
514名無しさん:04/11/23 20:40:56
違うメーカーも検討して見たら?
タレだけが偏光レンズじゃないよ!
515眼鏡業界のあんちゃん:04/11/23 22:11:28
眼鏡業界のあんちゃんのひとり言。

TA○EXプロショップって言ってもお店によって技術や知識はバラバラで、単純に
『プロショップだから大丈夫!』とは思わないほうがいいよ。とんでもない店結構多いよ。
良い店探すならTA○EXのHPから自分の県にあるプロショップ調べて店に直接電話して
自分の使用用途を専門用語で質問してみたらいいよ。そこの従業員が『??』だったら
そんな店はやめた方がいいんじゃない?納得出来る説明が帰ってくる店じゃないと
後で後悔する事になるからね。間違いないのは偏光レンズを全種類扱ってる店なら
間違いないね!俺が自分のサングラスを分けてもらってる北関東の某眼鏡店
はほぼ全アイテム揃ってるんじゃないかな?有名どころはもちろん、なんだそれ?
みたいな名前まで揃えててカラー数が『80色以上!!』なんてうたってるけど
『なにもそこまでしなくてもいいんじゃないの?』て感じ。たしかにそこまで揃えれば
凄いし拍手ものだけどあれは偏光マニアだね〜。最後に
TA○EXのプロショップていっても知識と技術が無い店は信用しちゃダメ!
めがねの平○なんてのもヤバイんじゃない?値段が凄く高い!!何故か聞いたら『技術料!!』
だって! TA○EXのプロショップじゃない店のTA○EXの悪口もあまり信用しない方が
いいかな?TA○EXのレンズって今、めちゃくちゃ売れてるからお店的には美味しい商材なわけ。
取り扱いが出来ない店はひがみやねたみでめちゃくちゃ悪口言ってるところが多いよね。
本当のいい店は『良い物は良い!!』って認めるでしょ?悪口言ってる様な店はただ
自分の店の取り扱い商品が売りたいだけじゃないの?『TA○EXは確かにいいよね〜』ぐらい
言えれば本当に『素晴らしい店』だけど言えるわけないか?自分の店がかわいいからね!!


これは勝手な独り言だと思って聞き流してやってください!!
516名無しさん:04/11/24 22:21:00
タレックスのどこが良いのか教えてください。
宣伝の仕方?
517名無しさん:04/11/24 23:43:36
>>516
透過率が高いのに偏光度も高いこと。
しかし、最近は他のメーカーも良くなっているので、
特にTALEXが良いということはなくなった。
今はコダックの方が良いかも。
518名無しさん:04/11/25 16:16:11
>>517
それを言うなら、コンベックスのが薄いカラーじゃない?
ここのレンズはコダックと同じ偏光膜を融着してて剥離しにくいよね
519名無しさん:04/11/27 12:21:19
いや、プロショップの店員がちょっと文句を言ってる感じ。
レンズ流通の仕方、保障の有り方が他のレンズメーカーと違って独特で
プロショップにしわ寄せが来るような流通の仕方らしいよ。
だから、殿様商売なんだとさ。詳しくは知らないけど。

そこの店員も物は良いって言ってたし、俺に売った責任があるからってんで
タレが保障は利きませんって言ってきたのを、プロショップが赤を切って交換してくれた。

物は良いって言うのを分かった上で、それでもカラーバリエーション等がそろえば
保障的にも製品的にも、小売店的にもコダックの方が良いって感じで言ってた。

俺自身、今も使ってるし良いと思うけど、今度買おうとは思わない。
性能が同じなら、大きいメーカーで保障のきちんとしたメーカーの方が良いに決まってる。
プロショップに嫌われてるメーカーって、ちょっと考え物だなって思う。
尻すぼみになりそう。各メーカー色々出してきてるしね。
520-7.74Dさん:04/11/27 23:56:08
未だに歪無しなんてウソを信じてるタレ厨が居るんだなこのスレ(W
歪無しって事はレンズをフレームで支える力が無いって事に気づけよ!
タレショップでガラス薦めるトコは要注意!プラレンズの歪を修正する
技術が無いってことだからね。均等に周辺部分に圧を掛けて中心部分の
歪を無くす加工が出来ない所が固くて歪まないガラスを薦めてるよ。
見た目歪んで無くてもレンズに力は掛かってるから数ヶ月から数年で剥離する。
短期間で剥離するのは加工技術が無いお店だね。
タレックスの古い製法の部分もあるけど・・・・
521-7.74Dさん:04/11/28 08:58:25
加工技術が無い店だとしても、そう言う店をプロショップ認定して商品を卸してるのだから
短期間で剥離すれば、メーカーとしてレンズメーカーが保障はすべき
責任をプロショップに振るのは、筋は通ってはいるが、
小売店の店員に嫌われると、商品が売れなくなると言う事を自覚すべき。

こんなことは、畑違いだけどもメーカーに勤務している俺にとっては、常識だ
代理店の尻拭いをするのもメーカーの仕事。
522-7.74Dさん:04/11/30 02:21:38
どんなカーブのサングラスでも他社安物の偏光でも全く気にならないのに
タレレンズ付きだけ距離感が狂う
度が入ってるような感覚になりやすいというコパー系が原因かと思い
2本目初心者向きといわれる色にしたがやっぱり同じ。
水平視線ならまだましだが、上から見下ろす(俺にとっては一番重要)
と2〜3割は遠くに見えてしまう。まじで度入りメガネかけてるよう
性能には惚れているので、非常にはがゆい。
523-7.74Dさん:04/11/30 10:08:46

技術無いインチキプロショップで作ったのか
それともオマイの眼が貧乏レンズしか受け付けないかのどちらかだな
524-7.74Dさん:04/11/30 10:43:58
>>522
もしかしたら偏光膜の歪みかもよ?
それか度なしレンズでもまれに少し度が入って
いる場合もあるので注意。
525522:04/11/30 19:00:25
1本目ガラスですし2本目も歪など大丈夫なようです。
目の悪い人のメガネをかけたような、あの感覚に近いというか…
ほんと不思議です。俺にはタレは合わないようです
こんどは他社のプリズム補正付のを試してみまつ
526-7.74Dさん:04/11/30 22:16:47
>>523
2CH病気野郎特有のキモレス
527-7.74Dさん:04/12/01 12:38:49
フィッティングとか見てもらいなよ。度なしでもフィッティング合ってないと
レンズに対して視線が斜めに入ったりして度入りみたいな見え方になることあるよ
528-7.74Dさん:04/12/10 10:42:42
もうココのネタつきたのか?
529-7.74Dさん:04/12/13 04:22:00
使っているが正直過大評価だと思う。冒険王とどこが違うのかわからない。
こういうこと書くと貧乏人の目には・・なんて言われそうだが
少なくとも値段の差だけのものが俺には感じられない。
530-7.74Dさん:04/12/13 11:23:35
プロショップ認定されてても加工技術しょぼい所がある。
そんな所で作ると冒険王以下になっちゃうよね。
レンズのカラーで用途を分ける提案は偏光レンズを世に知らしめた。
これは紛れも無くタレックスの功績だと思う。
でも直販、認定店制度導入以降は・・・・?だと思う。
理由はプロショップ認定基準が不透明過ぎ。
マジで認定店でも酷い仕上がりのもの出すところもあるみたいだし
(詳しくはバス板へ・・・・)

もう偏光=タレックス最強 の感じは無くなってきている。
531-7.74Dさん:04/12/13 20:41:42
取扱店を限定させて加工技術が×っていうのはどういうことだね
532鯖江市丸山町:04/12/13 23:47:43
コンベックスの偏光使ってるけどいいよ。
透過率が高いうえに偏光度が97%あるから普通に
着用できるし。
533-7.74Dさん:04/12/14 00:09:22
>>531バス板逝って聴いてコイって書いてあるじゃん
>>532コンベックスのポラウイングシリーズは色薄くていいね!
534-7.74Dさん:04/12/14 10:44:26
>>531
問屋経由で売っていた頃は利益少なかったから、
販路と知名度確保した所で直販切り替え。
販売店を認定店扱いで値段吊り上げ、利益確保でウマー。
問屋業界からは評判悪いメーカーになっちゃった。
コダック・コンベックス他メーカー参入マズー!
雑誌広告入れまくりでタレ厨予備軍育成中ということ。
別に認定店になるのに技術的な部分は関係なさそう。
他社偏光レンズを多数扱ってないとか、ディスカウント販売しない
その程度の基準。マスコミ操作で消費者煽ってるだけじゃない?
535-7.74Dさん:04/12/14 21:13:07
>>529
冒険王ってなんですか?
536-7.74Dさん:04/12/14 23:17:46
お膝元・育野の某店のおっさんが
ボロクソ言っていたよ。
537鯖江市丸山町:04/12/16 23:42:38
冒険王は偏光サングラスの商品名。
http://www.boken-oh.co.jp/
538-7.74Dさん:04/12/22 22:30:32
紫外線の量によってレンズの色が変わるレンズがTALEXから出しているらしいけど、
使ったことある人いる?感想を教えて欲しいんだけど。
539-7.74Dさん:04/12/23 12:06:58
調光偏光はイマイチ・・・1年くらい使ってると黒くなったままほとんど色変わらない・・・orz
薄い時も既にある程度カラーが濃いから漏れ的には金の無駄使いしたと思ったよ
540538:04/12/25 01:12:15
そかー。サンクスです。他板でガラスの偏光のほうがシャープに見えるという意見があるんですけど、
やはりそうなのかな。そのような気もする。。
541-7.74Dさん:05/01/14 23:25:42
>>540
モマエみたいな香具師がタレックスマンセー!
ガラスマンセー!ってマスコミやメディアに踊らされてる猿って(ry
542-7.74Dさん:05/01/25 10:20:36
タレックス厨房がオナニーしているスレはここでつか
543-7.74Dさん:05/02/11 23:14:51
タレ糞の最近の必死な宣伝は悲しいくらい
もう駄目だな。
544-7.74Dさん:05/02/12 02:26:02
なんだかんだいって道路の照り返しはTALEXはオクリのレンズよりうまくカッ
トしてくれるよな。。
545-7.74Dさん:05/02/12 13:10:11
オークリーなんてポリカのへぼレンズじゃん
横綱と赤ん坊を同じ土俵で比べるのは良くない
546542:05/02/12 13:59:18
イライラしてて、ちょっと言いすぎた。
スマンカッタorz
547-7.74Dさん:05/02/12 14:01:53
謝ればすむってもんじゃねえだろ
548-7.74Dさん:05/02/12 14:05:30
ま、俺も言い過ぎたようだ、すまんな
549-7.74Dさん:05/02/12 14:07:36
俺も謝って済む問題じゃないけどゴメンな
ちょっと言い過ぎたよ・・・皆ごめん。
550-7.74Dさん:05/02/12 14:10:35
新手の荒らしか、おい
551542:05/02/12 14:12:25
>>547
すいませんでした。でもどうすりゃ許してもらえるんですか・・・・・
552550:05/02/12 14:12:27
荒らしだなんて言って悪かった。
ちょっと人間不信になってたみたいだわ。
ごめんな。
553-7.74Dさん:05/02/12 14:14:52
>>552
気にスンナ
俺もよく疑ってかかっちゃうことあるし、俺こそキツイこといって悪かった
554-7.74Dさん:05/02/12 14:16:23
>>553
諸悪の根源俺っぽいな・・・・。
ほんとごめん。雰囲気悪くするつもりはなかったんだよ。ごめんね。
555-7.74Dさん:05/02/12 14:26:45
なんだ。話してみれば皆いいやつじゃないか
それじゃもう煽り合いはやめてメガネについて語り合おうぜ
556-7.74Dさん:05/02/12 14:36:48
すまんこ
557-7.74Dさん:05/02/12 14:39:05
皆メガネが好きなあまりにケンカになってんだろ?
語ろうぜ。今夜は寝かせないよー
558-7.74Dさん:05/02/12 20:53:14
めがねが好きってめがねを視力矯正のために使ってない人の言葉に感じられます。
視力が悪くてめがねが好きな人なんて滅多にいませんって。
559-7.74Dさん:05/02/12 22:25:27
>>558
たいていの人がコンタクトって選択肢があるよ。
たしかに好きで目が悪くなったわけじゃないし、
俺は外では眼鏡を滅多にかけない。
しかし、こだわりってあったりするんじゃないのか?
カリカリすんなよ。気に障ったら謝るからさ。
560-7.74Dさん:05/02/12 22:41:39
>>558
まぁ人それぞれこだわってるやつもいれば、>>558みたいに
めがねはアンマ好きじゃない(んだよな?)人もいると思うよ。
というか俺が今までこのスレで書き込んでた内容が、>>558
ムカ付かせたのかもしれないな・・・。すまんかったと謝っとく
561-7.74Dさん:05/02/12 23:14:38
めがね好きなヤツもわりといるよ。
俺の友達は、眼鏡かけてないと俺じゃない
みたいな事言ってるし(w
562-7.74Dさん:05/02/13 01:02:30
ところで、TALEXなんですけどなぜかトゥルービューフォーカスの8カーブが生産を
見合わせているみたいなのですがこのことをご存知の人いますか?

540-541-542とずいぶん間隔がありここ最近伸び始めたね、このすれ。
563-7.74Dさん:05/02/13 03:00:29
>>558
いるよハゲ
ねめんな
564563:05/02/13 09:31:15
言いすぎました。
なんか俺一人で浮いちゃいましたね。
ごめんなさい。
565-7.74Dさん:05/02/13 10:24:35
新手の荒らしでつね!
いや〜感心、感心
糞スレは早く消化しないとね。

がんがって1000まで逝っちゃってください
566-7.74Dさん:05/02/13 11:22:49
>>565
ごめんなさい。
荒らすつもりはありませんでした。
調子に乗ってました。
本当にすいませんでした。
567-7.74Dさん:05/02/13 11:24:58
って、そこで素直に謝るのかよ。
もういいよ、許してやるから気にスンナ。
568-7.74Dさん:05/02/13 12:12:12
俺もちょっとムキになりすぎた。大人気なかったよ。ごめんな。
569-7.74Dさん:05/02/13 12:15:05
むぽ!
むぴょむぴょ!
570-7.74Dさん:05/02/13 13:42:36
>>562
そうなんですか?初耳です。
なんででしょうね〜?
アレ、わりと好きなんですけど。
571-7.74Dさん:05/02/13 13:45:35
>>570
私も好きだったんで残念です。
572-7.74Dさん:05/02/15 06:35:12
こんなもん自演に決まってんだろがw
573572:05/02/17 11:55:44
ごめん。いいすぎた。
俺、いっつもこうなんだよ。意地っ張りなんだ。
本当は謝りたいのに謝れない。嬉しいのに迷惑な顔を見せる。
ごめんね。みんなごめんね。
574-7.74Dさん:05/02/17 17:18:34
タレ厨必死のレス消化だな(w
575-7.74Dさん:05/02/18 08:09:47
>>572
いえいえ、こちらこそ
和やかにいこーよ
576-7.74Dさん:05/02/18 09:26:30
8カーブレンズが流行ったおかげでTALEX度数不良でまくりで大変。
コダックのがいいよ。
577-7.74Dさん:05/02/24 13:06:38
>>575
本当に和やかになってきましたね。
素直に謝ってくれた方感謝します、ありがとう。

TALEXは確かにあまり売れてなくて今は落ち目かもしれないけれど、
偏光レンズの先駆者だし、私は昔から使っていたのでもう少し付き合ってみようかと思います。
すいません、販売員の方の台詞のようで2chにはふさわしくないかもしれませんね。
気に障ったらごめんなさい。
578-7.74Dさん:05/02/24 23:18:21
自演も大変だな!
579-7.74Dさん:05/02/26 09:05:00
>>578
この自演に関連するスレがVIPにあるんだ。
580-7.74Dさん:05/03/13 00:42:36
>>562
8カーブのトゥルービューフォーカスは偏光膜の接着に問題があり、レンズ
加工時に偏光膜の剥離が多発し、販売店からの苦情が殺到した。
現在も問題点を解決出来ず、再販売は先送りになっている・・・

実は6カーブレンズの通常カラーに比べて剥離の可能性が高いという
データーもある。

しかし、カラーによってなぜ、そんなに接着度が変わるのかね〜?
581-7.74Dさん:05/03/15 18:28:06
ココのレンズ剥離早すぎ!
半年位でフチから剥がれ出した
582-7.74Dさん:05/03/16 10:46:37

漏れも1年経たずに剥離した。
通販でイーズグリーンのレイバンセット買ったが・・・・orz
その店HP無くなってたよ
ツレも同じ通販でアクションコパーのレイバン買ったが
やっぱり剥がれたよ。
レンズが悪いか、加工が悪いかどっちか知らんが
認定プロショップって何を基準に選んでるんだ?
583-7.74Dさん:2005/04/16(土) 04:15:54
トゥルービュー作ったんですが(度入り)、
なんか茶色っぽくないですか?
584-7.74Dさん:2005/04/21(木) 22:58:55
見本も見ずに作ったのか?
バカ丸出し(禿w
タレ糞レンズなんか買うのはバカばっかりだな
585-7.74Dさん:2005/04/21(木) 23:55:30
質問に答えられないのに口だす馬鹿。
586-7.74Dさん:2005/04/26(火) 22:08:03
ちゃんとしたショップで買うと1年保証が付いてくるはずだが・・・。
587-7.74Dさん:2005/04/28(木) 23:25:35
通販だったら売り逃げ
588-7.74Dさん:2005/04/29(金) 01:48:18
何の話?
589-7.74Dさん:2005/04/29(金) 15:25:24
PolarMax6160のテンダーグレー作った。

・・・。TALEXのトゥルービューより見やすく、そして明るいのだが。
歪みや度数の変化もまったく無いし。
TALEXが屈折率1.74を作ってくれたらTALEX使うが
今のままなら次もPolarMaxを買うと思う。
590-7.74Dさん:2005/05/01(日) 22:26:25
>>589
6150だけど
テンダーグレーとトゥルービュー、
ナチュラルグレーとブルーOA持ってる。
はっきり言って6150の方が明るい。
ナチュラルグレーは夜間の運転でも問題ないと思うほど。

TALEXが別に悪いとは思わんけど、
PolarMax取扱店が近所で増えれば次回もPolarMaxかなぁ。
591-7.74Dさん:2005/05/10(火) 00:32:03
視力0.05のプログラマです。
偏光メガネに興味があってこちらに来たのですが、
東京近郊でkodakのを扱っているお店はありますか?
592-7.74Dさん:2005/05/10(火) 10:12:10

まず、ググル!!
593591:2005/05/10(火) 12:29:53
>>592
ググったんですけど福岡とか愛知とか大阪とか多くて
東京ってないですね。。
594-7.74Dさん:2005/05/10(火) 22:24:50
>>593
ヒントは、TALEX扱ってるところで扱ってることがある。
プログラマとのことだけど、偏光は液晶モニタと相性悪い場合が多いよ。
あと度入りは高くってねぇ。
595-7.74Dさん:2005/05/10(火) 22:57:35
OAに偏光は必要ないと思う今日この頃。
モニターにフィルターつければええやんと思うがそういう問題じゃない?
596591:2005/05/11(水) 12:27:04
>>594
>>595
情報ありがとうございます。検索してみます。
実は最近仕事で使っているノートPCに東レのEfilter(ND70HG)を
付けてみたのですがなかなか良くて。
ただ自宅や他のマシンごとにフィルターを付けようとしたら
お金がいくらあっても足りないのでメガネを偏光にしてしまえば
いいではないかと思ったのがそもそもなのです。
ずっと前にTALEXも近所の眼鏡屋で知ったのですが、度入りは高くて
分厚くなるのであきらめた記憶がおぼろげながらあるのですが、
他のメーカも出てるのをここで知りまして。
でも液晶と相性悪いですか。。。
597-7.74Dさん:2005/05/11(水) 14:21:49
>>596
それはちゃいますゆえ。
モニター用のフィルターはモニターと人間の視線の角度をあわせて作ってあるから
効果覿面なんですよ。
サングラスレンズの偏光の角度は、モニターには不適でほとんど働きません。
598-7.74Dさん:2005/05/11(水) 14:32:48
>>596
相性悪いというか、
偏光幕が90度重なると液晶見えなくなるよ。
たとえばブルーOAだと、
今使ってるNECノートの液晶は垂直に偏光幕が入っているので、
液晶が真っ青になってよく見えなくなる(ブルーOAは偏光50%くらいだから、
全部見えなくなるわけじゃない)。
ノートにつけてる外部モニタはシャープで、こちらは偏光幕が水平なので特に支障なし。
家にあるVAIOは斜めなので、ちょっと青くなる。
液晶モニターによって偏光幕の角度が違うので、
これはもう試してみるしかない。

あと6160ならレンズ薄くできるんだろうけど、
価格はTALEXもたいして変わらないよね。
599591:2005/05/11(水) 16:34:09
>>597
>>598
貴重な情報ありがとうございます。
ということはPC作業のために偏光メガネを
買ってもしょうがないということですね。。。
無駄な時間・出費を防ぐことができました。
どうもありがとうございました。
600-7.74Dさん:2005/05/11(水) 17:39:57
>>599
あー、それともうひとつ、
偏光レンズって確かに視界が快適になるんだけど、
OA用謳ってるブルーOAとかコダックの6150ナチュラルグレーのような
偏光率50%程度のヤツは、はっきり言って偏光レンズの効果は無いよ。
でも100%近いものは、室内で使うにはちょっと暗過ぎると思う。
って感じ。
601-7.74Dさん:2005/05/11(水) 18:13:25
OA用途だとポラウィングでも暗いだろうね。(透過率40ー50%、偏光度95%以上)
602-7.74Dさん:2005/05/15(日) 11:30:26
最近レンズの歪みがあるような気がして気になっていたから、
歪み計と同じ機能のものを作ってみた。
昔使ってた携帯電話を分解して液晶から偏光フィルムを2枚採取し、
調べたいレンズをその間に挟んで光の上に乗せるだけ。

これが面白いほど歪みが見える。(虹色に色が変わる)
俺のはやっぱりフレームでクリッピングしていたところから歪みがきていた。
まだ中心まで迫って無いからよしとしたけど。
603-7.74Dさん:2005/05/15(日) 17:08:32
タレの度無し8カーブは、わざとややマイナスよりにしていると思う。
プリズム入れなくても良いようにしてある。
上手いやり方だ。
604-7.74Dさん:2005/05/18(水) 11:45:07
偏光気に入ってるんだけど、カーナビの液晶画面がはげしく見にくいのが唯一の不満。
605-7.74Dさん:2005/05/18(水) 13:38:39

前見て運転汁!
606-7.74Dさん:2005/05/18(水) 14:31:23
>>604
俺持ってる歴代カーナビは全部大丈夫だったぞ。
KENWOOD、SONY、アイシン(メーカーOPだからヘッドはクラリオンかも)。
液晶自体のメーカーまではわからないけどね。
カーナビより空調や時計表示してる液晶が歪んですごく見づらい。
607-7.74Dさん:2005/05/18(水) 17:01:51
とにかく剥離しないようしろ
3本の内2本剥離した
加工が悪いのかフレームが悪いのしらないが
早くどうにかしろ
608-7.74Dさん:2005/05/18(水) 21:30:26
>>607
PolarMaxの方がいいよ。
609-7.74Dさん:2005/05/18(水) 22:06:12
このスレ見てるとホント微妙だね〜
いやTALEXにするかkodakにするか。
ワシ愛知県なので偏光メガネ屋いくらかあるんだけど、

これ↓
http://www.rakuten.co.jp/thats/240925/
が気になっておるのです。

レンズ性能にさほど差違がないのなら、
あとは加工・装着技術にも左右されそうだなぁ。
メジャーなメガネ店でも加工担当のうまいヘタにも影響されそうだ。。。
610-7.74Dさん:2005/05/18(水) 23:31:13
>>609
加工云々は腕次第だが、TALEXよりPolarMax6160(6150はダメよん)のほうが
あらゆる面で良いぞ。がんばれTALEX!
611-7.74Dさん:2005/05/19(木) 21:09:12
>>606
俺のアルパインナビも問題なかったが、ホンダの純正ナビ(現行アコード)は全然ダメやった。
全く考慮に入っていないのだろうな。
612-7.74Dさん:2005/05/20(金) 09:24:49
取り付けの角度とか微妙な問題なんだろうな>カーナビ
613-7.74Dさん:2005/05/20(金) 13:06:34
>>612
いや、単なる液晶の偏光幕の問題。
614-7.74Dさん:2005/05/31(火) 22:40:44
質問
今持ってるオークリーのフレームにTALEXかkodakいれようと思ってます。
でもよく見るとオークリーも偏光出してますよね?
カタログは良さそうな事いっぱい書いてるけど実際はどうなの?
ここの板の人は、詳しい人がいっぱいいる様なので
複数のメーカー使った事ある人、語って下さい。
お願いします。
615-7.74Dさん:2005/05/31(火) 22:48:43
>>614
オークリーというと、8カーブのフレームかな?
それなら迷わずコダックを入れたほうがいいよ。
TALEXのカーブレンズはプリズム補正されてない。

オークリー純正も悪くはないんだろうけど、あまり話を聞かない。
俺自身使ったこともないしな。

ただ、TALEXやKODAKよりは断然丈夫。素材がポリカだからね。
そのかわり傷はつきやすい。割れにくい、というのがポリカの良さだから。
616-7.74Dさん:2005/05/31(火) 23:30:46
>>615 ありがとうございます。
>TALEXのカーブレンズはプリズム補正されてない。
勉強になりました。
>オークリー純正も悪くはないんだろうけど、あまり話を聞かない。
その話を聞きたいです。
偏光レンズは入れ方で歪みがでると聞きました
うちは田舎でショボイ店が多いので不安で純正はどうかなーと思っています。
レンズの強度より耐久性(偏光膜が剥がれる)を重視してます。

617-7.74Dさん:2005/05/31(火) 23:36:00
>>616
オークリーもポリカには違いないわけだから、赤抜け青抜けはあるんじゃないかと思われ。
618-7.74Dさん:2005/05/31(火) 23:42:45
ポリカ偏光は、はじめから歪んでいる。fin
619-7.74Dさん:2005/05/31(火) 23:49:02
まあ光学的にはTALEXやKODAKにかなわないということだろう。
現在、最高の光学性能かつ最強の耐久性を持つ偏光レンズはPOLAR100だけだぎゃん。
ま、これはTALEX製なんだけどな。
まだ単体販売はしていない。
620-7.74Dさん:2005/05/31(火) 23:51:17
>>617 
今まで主にコントラストレンズを使っていたので気になりませんでした。
今度はグレイ形にしようと思っています。やはり気になるものですか?
他にも歪みや耐久性の話募集。
621-7.74Dさん:2005/05/31(火) 23:56:35
>>618
>>619
スレに気づきませんでした。
>ポリカ偏光は、はじめから歪んでいる。fin
マジッスか?
>現在、最高の光学性能かつ最強の耐久性を持つ偏光レンズはPOLAR100だけだぎゃん。
POLAR100???知らないのでググって来ます。
622-7.74Dさん:2005/05/31(火) 23:58:29
POLAR100はルディプロジェクトにしかないよ。
あのPOLAR100グレーというのは、トゥルービューと同じ色です。
623-7.74Dさん:2005/06/01(水) 00:04:28
たかい!!
POLAR100高すぎ!オークリーも高いけどスペアレンズで21000って・・・
624-7.74Dさん:2005/06/01(水) 00:06:46
そりゃあ、世界最高の偏光レンズですから。
625-7.74Dさん:2005/06/01(水) 00:06:48
書き忘れたが砲丸投げの鉄球が落ちるような生活はしていない。
626-7.74Dさん:2005/06/01(水) 00:09:33
>>619
また気づきませんでした
まさに世界最高の偏光レンズのようですねお値段も・・・
627-7.74Dさん:2005/06/01(水) 11:17:22
8カーブなんて何処でも最初から歪んでるよ!
6カーブのフレームに入れるのが無難
偏光膜の剥離が心配なら、タレックス以外のメーカーで
融着製法で製造しているメーカーならかなり安心。
コダック・コンベックス・昭和・ヒラカワ・・・色々ある
628-7.74Dさん:2005/06/01(水) 22:22:33
>8カーブなんて何処でも最初から歪んでるよ!
8カーブのサングラス使ってますが歪みが気にならないということは、
ショボイお店で入れてもらって万が一歪みが出ても気にならないレベルですかね?
>6カーブのフレームに入れるのが無難
6カーブのフレームは持っていないフレームごと買うと高値になっちゃう(涙
それならやはり純正にメリットが・・・
結局どうなのオークリーの偏光?
629-7.74Dさん:2005/06/01(水) 23:17:25
まぁ度入りじゃない限り、それほど歪みによる気持ち悪さは感じないね。
ただ偏光レンズとなると、歪みで大幅に機能が低下するからもったいないぞ。

ところで、オークリーはつくりがかなり乱雑で個体差が大きい。
レンズも、無理やりはまっている感がある。だから偏光レンズの機能が
十分に発揮されていない可能性はあると思うよ。
ほんと適当だから・・・。
630-7.74Dさん:2005/06/02(木) 00:10:35
>同意です。

oakleyのサングラスをソフトケースにいれてカバンの中に放り込んでいたが、
その日の夜見てみたらつるの部分がもげてましたorz
631-7.74Dさん:2005/06/02(木) 12:09:28
oakleyは本当に作り悪いね!
アレの何処に良さがあるのかさっぱり解らんよ
レンズもフレームも品質最低だもんな
唯一良いのは、宣伝くらいだろ(w
騙されてるとも知らずに信者が必死でマンセーしてくれる
632-7.74Dさん:2005/06/02(木) 12:42:31
>>631
そういう事書くと不快になる人がいるだろ。

まぁ確かに工業製品としての質は悪いけどさ。
あれはファッション的なもの、デザイン的なものに価値があるのさ。
633-7.74Dさん:2005/06/02(木) 16:04:10
631
のような店には行かない w
634-7.74Dさん:2005/06/03(金) 18:15:53
>>615
ポリカの偏光は赤みががって見えるよ。
635-7.74Dさん:2005/06/03(金) 18:20:25
うわさのコンベックスのポラウィング買って見ましたよ。
で、これ、すごく使える。歪みもTALEXと同様にまったくといっていいほどありません。
とても綺麗です。
偏光度も97%以上で十分。明るくてまぶしくない、日常用のサングラスやメガネには
最適だと思いますた。
ただ各社、屈折率1.6以上の素材を研究してほしいなぁと思う今日この頃。

まぁ偏光レンズの構造を考えると難しすぎるんだろうけどね・・・。
オークリーの偏光レンズとか歪み計で見せてもらうと泣けてくるよ。
TALEXのプラもカーブフレームに入れた場合、1年後には終わってる場合が高い。
KODAKもしかり。

結局偏光レンズの機能を末永く使いたいならガラスしかないです・・・。
636-7.74Dさん:2005/06/05(日) 20:49:44
皆さんありがとう
無難にkodakテンダーグレーに決めました。
でもフレームはオークリー
>>631の信者のようなやつから普通カーブのものを譲ってもらいました。
>>629激しく同意!あの強度も普通には必要ない。
サングラス使って十数年になるがレンズが割れた事など一度も無い(結構スポーツ派)
でもやっぱりデザインは、カッコ良いんだよね・・・


637-7.74Dさん:2005/06/06(月) 01:29:23
cacchuはまだか?
638-7.74Dさん:2005/06/06(月) 08:05:34
cacchuは既にルディープロジェクトに搭載されていますがなにか?
639-7.74Dさん:2005/06/06(月) 21:39:50
cacchu=POLAR100?
640-7.74Dさん:2005/06/06(月) 21:48:14
>>639
そうだよ。
只でさえ換えレンズの安いルディーから出で2万以上なのに
一般販売になったら恐ろしい値段になると思わんか?

度入りで5万以上しそう。そんなレンズいるかボケ!
641-7.74Dさん:2005/06/19(日) 11:11:44
kodakのストレートグレイ持ってる方います?
やっぱりテンダーグレイより劣るのかしら…
642-7.74Dさん:2005/06/19(日) 11:13:50
>>641
スレートグレーだっつってんだろーが
643-7.74Dさん:2005/06/19(日) 11:34:14
>>642 そう、それ(恥)
644-7.74Dさん:2005/06/19(日) 11:41:32
>>643
簡単に言えば、レイバンのG15を濃くした奴。
海向け
645-7.74Dさん:2005/06/19(日) 18:47:45
>644
TALEXのトゥルービューフォーカスはTALEXの中で一番濃いカラーですが、
晴れた日着用すると目は透けるのでしょうか?
646-7.74Dさん:2005/06/19(日) 18:50:10
>>645
まず透けないよ。

透けたくなかったらミラーつければいいんじゃないか。
647-7.74Dさん:2005/06/20(月) 05:14:37
今海外で、こんどちょっと日本に帰るからサングラス作ろう
と思うんだけど、こっちの日差し(米国東海岸)って恐ろしく
キツいのよ。日常生活で使うつもりなんだけどトゥルービュー
でも十分対応できるのかねぇ。日常生活でも問題ないってなら
トゥルービューフォーカスにしようかと悩む。。。
648-7.74Dさん:2005/06/20(月) 07:04:58
>>647
晴れた日専用ならそれでいいんじゃねーか?
649-7.74Dさん:2005/06/21(火) 14:17:48
すぐに剥離するけどなWwwww
650-7.74Dさん:2005/06/21(火) 18:49:11
プラレンズならKODAK買ったほうがいいよ。
651-7.74Dさん:2005/06/21(火) 19:51:54
>649

どんな使い方してるんだ!?
652-7.74Dさん:2005/06/25(土) 09:22:25
オークリー辺りのカーブのきついフレームに
0.1→1.2くらいの強めの補正の入った度入りレンズを入れた人に
聞きたいんですが、視界のゆがみはどんな感じでしょうか?
653-7.74Dさん:2005/06/25(土) 10:14:33

マルチうざい!市ね
654-7.74Dさん:2005/06/25(土) 10:56:09
>653
ばれた・・・。
でもこっちだけだと、反応薄そうな気がしたので。
気に喰わなかったらすいません。
655-7.74Dさん:2005/06/25(土) 12:48:11
>>654
デブでも食ってろピザw
656-7.74Dさん:2005/06/25(土) 12:52:04
>>654
まあタレックスなんて使っている香具師は釣り人とサングラスフェチだけだろうからな。
一般人じゃあタレックスどころか偏光グラスも知らないだろうし。
657-7.74Dさん:2005/06/25(土) 22:30:46
>>652
>0.1→1.2くらいの強めの補正の入った度入りレンズ
これってどういう意味だ?

>>656
1000円サングラスでも偏光レンズのは売ってるけどねぇ。
それでも効果はあるけど、
確かに何が違うのか知らない人がほとんどみたいだね。
658-7.74Dさん:2005/06/26(日) 19:23:45
ジュリエットを落としてレンズに傷を付けてしまったorz
せっかくだから調光偏光レンズでも入れようかと思ったんですがやっぱりTALEXがお勧めですか?
659-7.74Dさん:2005/06/26(日) 19:40:16
>>658
JulietにTALEXなんか入れたらウンコグラスになるぞ。
660-7.74Dさん:2005/06/26(日) 19:40:56
>>658
Polarmax6160がお勧めです。
661-7.74Dさん:2005/06/28(火) 15:37:56
>>660
Polarmax6160っ調光も有るんですか?
662-7.74Dさん:2005/06/28(火) 19:00:41
>>661
ない。
が15%-30%の調光ってどうよ。
663-7.74Dさん:2005/06/28(火) 19:03:52
すみません。メガネでこんなに熱くなれるんですね。生意気言ってすみません。
664-7.74Dさん:2005/06/28(火) 19:06:49
>>663
寝るときと風呂のとき意外はメガネと生活するものにとって、メガネへのこだわりは
自分の眼へのこだわりと同じです。
少しでも、よく見えたい、快適に見たい。ただそれだけのことなのです。
665-7.74Dさん:2005/06/29(水) 11:27:52
>>664
オレの知り合いは、風呂でも危なくて手放せないって言ってるからなぁ。
ただフレームやレンズにはまったく無頓着だけど。
666-7.74Dさん:2005/07/06(水) 20:03:14
talexのショールーム?で作ってもらったら 100%歪み無くできるのかな?
667-7.74Dさん:2005/07/06(水) 23:42:03
>>666
それは絶対無理。
歪みが0=レンズを固定する力が0=レンズがフレームに固定できない
という事になるから。

でも歪みを許容範囲内に抑えた偏光を手に入れるにはタレックスの本店で作る方が確実。
本店よりも技術力がある眼鏡屋も存在するけど、本店よりも下手糞な眼鏡屋もある。
その点を考慮すると本店で作るのは最も無難な選択肢。
668-7.74Dさん:2005/07/07(木) 06:30:39
>>667
そこでシリコンパッキンですよ。
669-7.74Dさん:2005/07/07(木) 08:22:56
シリコンで補填するのはなかなかいい仕上がりになるんだけど、
下手糞な店がシリコンを使うとシリコンがはみ出して見た目が汚くなる。
でも美味く使えば歪みによる副屈折を限りなく0に近づけられる上、
適度な固定力も保てるから現状では最も有力な方法かも試練。
670-7.74Dさん:2005/07/10(日) 20:21:33
>>659
TALEXをOAKLEYに入れるならフレームは何がお勧めですか/
671-7.74Dさん:2005/07/10(日) 22:44:04
>>670
6カーブのフレーム
672-7.74Dさん:2005/07/18(月) 02:30:20
OAKLEYのFOUR-Sにトゥルービュースポーツ(ブルーミラー)で注文してきました。
店の人は6カーブなので大丈夫だろうって言ってました。
出来上がりが楽しみだぁ。
673-7.74Dさん:2005/07/20(水) 16:30:50
>>670
メタルフレームだったら好きなものに汁
レンズの形状に合わせて修正可能
674-7.74Dさん:2005/07/20(水) 19:12:46
>>673
君君、ムチャ言っちゃだめだよ。
675-7.74Dさん:2005/07/21(木) 22:11:12
>>672
オークリーの中では無難な選択だな。
しかしオークリーファンは多いな〜。
折れのような丸顔では掛けれんですw
676-7.74Dさん:2005/07/21(木) 22:38:57
>>675
MARSがまだあるじゃない。
677-7.74Dさん:2005/07/22(金) 00:00:48
>>676
イヤイヤw
丸顔に丸いフレームじゃあクドイだろw
678-7.74Dさん:2005/07/22(金) 00:41:15
「シプラス加工」についてのお詫びとお願い
 
 平素より弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
  さて弊社眼鏡レンズのシプラス加工(プラスチック製レンズの耐衝撃性特別強化加工)付製品のうち、下記製品を中心に、ごく少数ではございますが弊社仕様に満たない製品が出荷されていることが判明いたしました。
 当該レンズは、視力補正や日常使用時の強度等、眼鏡レンズとしての基本性能には問題はございませんが、耐衝撃強度が通常レンズと同程度にとどまっております。
 お客様には大変ご迷惑、ご心配をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
 なお、ご使用中の眼鏡レンズが万一該当する場合には、弊社にて対応させていただきますので、下記「お客様センター」にご連絡をいただきたくお願い申し上げます。
 弊社といたしましては、今後このようなことの無いよう一層の品質管理向上に努めてまいりますので、なにとぞ弊社製品に引き続きご愛顧を賜わりますよう、衷心よりお願い申し上げます。

2002年12月11日
HOYA株式会社

679-7.74Dさん:2005/07/22(金) 06:58:49
>>677
CHAINがあるじゃない
680672:2005/07/22(金) 21:32:27
672です。
本日、OAKLEYのFOUR-Sにトゥルービュースポーツ(ブルーミラー)が
仕上がりました。歪みもほとんどなく、いい感じです。
受け取ったのが夕方〜夜の時間帯だったので使用感は試せませんでしたが、
明日からの運転が楽しみ!
681-7.74Dさん:2005/07/22(金) 21:46:42
>>680
携帯画面で歪みをチェックだ!
682672:2005/07/22(金) 23:25:55
>>681
店にある歪みを確認するヤツ(光をあてて歪みを確認)で見せて
もたったけど、ほとんど歪みはなかったよ。
レンズを固定するため端っこの方に、どうしてもわずかな歪みは
あるけど、許容範囲だと思うよ。
携帯でチェックする方法もあるんだね。やってみよう。レスさんくす!
683-7.74Dさん:2005/07/24(日) 20:50:36
偏光レンズで運転用のメガネを買いに行ったんですが
夕方を過ぎていて周囲が暗かったせいか、Kodakのナチュラルグレーでも
かなり濃い色に見えて手付けを払って注文してしまいました。
調べてみると偏光度も透過率も半端で、サングラスとして使えないような
気がしてきました。(単なる色つきメガネ?)

Kodakのナチュラルグレーをお持ちの方、どういったときに使っていますか?
日中の運転でも眩しさを十分抑えてくれますか?

あと、>>600 さんのコメントも気になっています・・・
684-7.74Dさん :2005/07/24(日) 23:34:51
POLICEにTALEX仕込むかPolar100搭載ルディプロジェクトにしようか
激しく悩み中、Polar100ってそんなにすごいものなのか…?
値段的にはほぼ同じなんだけど。

眼鏡初心者のチラシの裏スマソ
685-7.74Dさん:2005/07/24(日) 23:38:19
TALEX = Polar100
686-7.74Dさん:2005/07/25(月) 06:26:30
>>683
コダのナチュラルグレーは駄作で有名だからな。
使っている香具師は少ないと思われ。
つーか夕方過ぎたら偏光をかける必要性が(ry
それでも掛けたいならタレのイーズグリーンみたいなイエロー系だな。

>>684
凄いといえば凄いが、スポーツしながら偏光かけるみたいな状況じゃないと、
別にサングラスに強度は必要ないと思う。
幾らレンズが割れなくても、通常のレンズが割れるような衝撃を受けたらフレームが逝くだろ。
そしたらレンズだけ残っていても意味ないし。

しかもPolar100ってマルチコートないんだべ?
そしたらドライブやサイクリングだと確実にマルチコート付よりも見づらいと思われ。
687-7.74Dさん:2005/07/25(月) 07:05:37
>>686
マルチコートかかってるぞ?
688-7.74Dさん:2005/07/25(月) 11:59:21
>>687
マジで?(゜д゜)<あらやだ!
そんじゃあ折れが見たのはPolar100のモデルではなかったのかも試練…。
失礼、逝って来る。
689-7.74Dさん:2005/07/25(月) 13:18:50
>>688
昼休みにPolar100見に逝って来た。
やっぱりノンコートじゃねえか( ゚Д゚)ゴルァ!
ネットで調べてもコーティング無しって書いてあるし。
http://www.az-s.jp/product/rudy/rudy-lens.htm

ちなみに685が言っていた事は本当みたいだな。
Polar100はタレとルディのコラボらしい。
たぶん、Polar100=カッチュウだな。
http://www.rakuten.co.jp/megane/466832/486388/
http://www.talex.co.jp/lensvariation/cacchu.html

つーことは近々Polar100のマルチコートモデルも出るかも試練。
だが、ルディを通して売るということは多少値段が上がる悪寒。
よって、>>684は今のタイミングでルディを買うのはあまりお勧めじゃないな。
しばらくしたらカッチュウの販売が始まるかもしれないし。

もう少し時期を置くか(マルチコートが確実に出るという保障はないけど)、
POLICEにTALEX仕込む方が無難。
690-7.74Dさん:2005/07/25(月) 13:26:12
>>688 ×
>>687
自分に「( ゚Д゚)ゴルァ!」って…。
仕事に戻りまつ…。
691-7.74Dさん:2005/07/25(月) 19:10:49
>>689
ルディの本家HPだと反射防止コーティングありって書いてあるよ。
ちなみに商標の関係で向こうでの名前はPolar100じゃなくて、Polar3FX。

ミラーコーティング、アンチスクラッチコーティングも装備。
最強の素材にアンチスクラッチもアンチリフレクションもかけなきゃ台無しって
ことくらいTALEX社だってわかっているさ。
692-7.74Dさん:2005/07/25(月) 19:14:18
ルディのレンズに無反射コーティングのかかってないレンズはないよ。
クリアでもかかってる。
693-7.74Dさん:2005/07/25(月) 20:10:04
とりあえず反射防止コートがあるのか無いのかソースキボンヌ。
694-7.74Dさん:2005/07/25(月) 20:16:19
>クリアでもかかってる。

ルディのサングラスにクリアなんてあったか?
メガネと勘違いしてね?
695-7.74Dさん:2005/07/25(月) 20:42:14
ttp://www.az-s.jp/product/rudy/rudy-lens.html
AR-Laserってシリーズには裏面のみに反射防止コートって書いてあったよ。
696-7.74Dさん:2005/07/25(月) 20:45:24
>>694
トランスペアレントっていうレンズがあるでしょ。
ほとんどのモデルにあるよ。
697-7.74Dさん:2005/07/25(月) 20:46:22
>>693
ルディ本家のHPミロ
698-7.74Dさん:2005/07/25(月) 20:47:52
日本語の解説はどれも翻訳が怪しいから英語のHPで確認することをお勧めする。
699-7.74Dさん:2005/07/25(月) 22:29:04
>>698
http://www.rudyproject.com/home.htm
これだよな?
しかし、英語力の無い折れには結局分からんw
コピーガードついててエキサイト翻訳にもかけれないし
700-7.74Dさん:2005/07/25(月) 22:31:37
700♪
701-7.74Dさん:2005/07/25(月) 22:54:13
ルディ持っている香具師いないの?
反射防止コートが確認できる画像うpキボンヌ
702-7.74Dさん:2005/07/25(月) 23:01:34
レーシングレッドとレーザーブロンズもってるが両方無反射だよ。
703-7.74Dさん:2005/07/26(火) 00:21:01
684です。結局様子見するために、通販のレイバンとのセットグラスにしました。
遅れましたが、いろいろとご指導いただきましてありがとうございます。
704-7.74Dさん:2005/07/26(火) 01:18:32
>両方無反射だよ。

なんか日本語的に分かりづらい。
反射防止コート(ARコート、マルチコート)が付いているのか?
それとも付いていないのか?
705-7.74Dさん:2005/07/26(火) 06:31:59
ついてるよ。
706-7.74Dさん:2005/07/26(火) 15:36:05
そんじゃあルディは全モデル反射防止コート付ってことでOK?
707-7.74Dさん:2005/07/26(火) 20:22:23
イエス。高須クリニック。
708-7.74Dさん:2005/07/27(水) 06:54:02
掲示板が違うかもしれませんが、アメリカで開発されたナイトクリアとかって
夜間の運転はどうなんでしょう?
709-7.74Dさん:2005/07/27(水) 12:17:21
>>708
もしかしてこれの事か?
ttp://www.rakuten.co.jp/uushop1/605506/662096/
ハッキリ言って物凄く胡散臭い。
レンズの素材も明記していないし、説明も曖昧。
ただの黄色いレンズにしか見えない。

しかも黄色系のレンズはコントラストが強調されて
光量が少ない時間帯でも見やすくなるとか、
青色光線をカットするなんていうのは常識。
別にこのレンズだけの特権ではない。
710-7.74Dさん:2005/07/27(水) 20:40:17
ルディ取り扱ってマス。
Polar100(全シリーズ)が入荷未定って言われて半年以上になりますorz
カッチュウは今年のIOFTでデビューとありますが、ルディ&zealとのコラボレートからの
発進かと思われます。
Polar100のみノンコートです、ハィ
711-7.74Dさん:2005/07/27(水) 20:54:11
>>710
販売店さん、俺の手元にあるのはちゃんとマルチコーティングなんだが、
大丈夫か?
712710:2005/07/27(水) 21:34:58
Σ('◇'*)エッ そうなの?自ら無知を晒してしまった(ノД`)
取り扱っといてなんですが、正直ルディ嫌いなのです。
納期がデタラメ・創りが雑etc.
一番許せないのはメタルフレームの『パッドの調整が360゚可変』みたいな書き方?イラストだけど。
『=ユーザーの手で触っても問題ない』と捉える人が殆どなのに対し
少し捻っただけで

ぱきっ

できないなら書くな。
【不良品を売る店】ではない、
【不良品を卸してるメーカー】なのだ。
まぁ奈良しかないのも問題の1つだけど。
私怨スマソ。1回2回じゃないから好きではないのです。
でも問い合わせがある以上 売ります
713-7.74Dさん:2005/07/27(水) 21:59:02
>>712
それ偽モンだよ。
それともよほど粗暴な扱いをする店?
悪いうわさ広められたくなかったら書き込まない方がいいよw
714-7.74Dさん:2005/07/27(水) 22:06:17
>悪いうわさ広められたくなかったら書き込まない方がいいよw

そんな脅しのようなことを書くとルディの関係者に見えるぞ。
ルディ愛好家ならルディの評判を落とすようなカキコはやめておけ。
715-7.74Dさん:2005/07/27(水) 22:15:28
ルディ愛好家でありながら関係者だからw
やっぱ技術の無い店はぶっ飛んでいただきたい。
716710=712:2005/07/27(水) 22:32:31
>>713-714
スミマセン(´・ω・`)というかどこ読んで偽モンと断言したのだr(ry
&スレ違いスマソ。

TALEXのトゥルービューは使いやすくて好きです。
717-7.74Dさん:2005/07/28(木) 01:51:00
オークリーにcacchuいれたひ
718-7.74Dさん:2005/07/28(木) 23:45:44
POLAR100ってオークリーみたいに
フレームの交換って対応してくれるんでしょうか?
719-7.74Dさん:2005/07/29(金) 02:33:55
KEJA使ってる者です。
POLAR100はコート有りです。はい
そして、TALEXオーダーも良いかも知れませんが,RUDYのPOLARレンズなら、
歪みがでることのないように、レンズの厚みを設計段階から計算し加工済みなので、
個人的には満足してますし、お勧めしますよ!
720-7.74Dさん:2005/07/29(金) 06:54:26
>>718
Polar100はルディでの名前だからルディ用しかありませんよ。
721-7.74Dさん:2005/07/29(金) 09:50:18
A Wire + POLAR100

これ最強。
722-7.74Dさん:2005/07/29(金) 10:00:40
>>721
あの重くて錆びるフレームのどこが最強なのさ?
723-7.74Dさん:2005/07/29(金) 10:06:14
そういえば、TALEXってDセンター始めたのか?
724-7.74Dさん:2005/07/30(土) 21:21:16
Keja見てきた。
POLAR100と組み合わせるには
ちょっとフレームが弱すぎるかも。
725-7.74Dさん:2005/07/31(日) 06:05:02
>>724
KEJA63 44 02 使用しています。
フレームはアルミ系合金のレーザーによるくり抜きなので、強度は充分あります。
シンプルかつスタイリッシュなデザインは飽きが来ないベストなデザインだと思います。
POLAR100は強度的にも高レベルなレンズなので問題ないのではないでしょうか…
他に、KEJA使用者おられませんか?
726-7.74Dさん:2005/08/02(火) 13:11:18
KEJA使用者
727-7.74Dさん:2005/08/02(火) 18:53:38
KEJAのリムはコの字ヤゲンだからTALEX偏光レンズは不向きです。
ってTALEX社は謳ってる。(KEJAとは言ってないが)
728-7.74Dさん:2005/08/02(火) 19:08:51
>>727
だからこそCACCHUであるPolar100なわけですよ。
729-7.74Dさん:2005/08/02(火) 21:50:07
>>728
that's light!
Good job!!
730727:2005/08/03(水) 19:41:21
>>728
新品時の KEJA + Polar100 歪み計で見たことある?
笑いを通り越して「よくこれで製品にするよな」ってのが正直な感想。
Polar100=割れにくい であって、
Polar100≠歪みが無い だよ。728氏のスレはそう言ってる文章に見えた。
731-7.74Dさん:2005/08/03(水) 19:55:41
てか、誰も突っ込まないのな。>>729 light
732-7.74Dさん:2005/08/03(水) 20:56:08
>>730
調整しろよ
733-7.74Dさん:2005/08/04(木) 22:27:58
偏光レンズで運転用のメガネ
734-7.74Dさん:2005/08/06(土) 20:16:45
POLAR100
735-7.74Dさん:2005/08/07(日) 17:59:35
ツマランな!タレ糞厨房逝って良し
736-7.74Dさん:2005/08/07(日) 18:56:43
>>735
お前邦衛だな!
737-7.74Dさん:2005/08/07(日) 19:29:38
>>735
お前煮紺だな!
>>735
お前個濁だな!
>>735
お前・・・つまらんな ('A`)

早くn=1.60出せ〜〜
738-7.74Dさん:2005/08/07(日) 20:16:33
>>737
コダックでええやん
739-7.74Dさん:2005/08/08(月) 14:08:13
1.60は偏光膜との屈折率の違いが大きくなるから光学的に開発は大変だと聞いたが・・・
コダックも6160に続いて1.7出そうとしたが、光学的な問題から難航しているとか
740-7.74Dさん:2005/08/08(月) 23:30:05
サンドするだけなら簡単なんだけど。
でも歪みとか剥離しやすい、というデメリットが解消されないのよね。
早い話、1.7の屈折率と偏向膜の屈折率とが相性悪いんかな(#-ω-)ゴニョゴニョ
741-7.74Dさん:2005/08/09(火) 20:24:08
>>727 
本当ですかぁ??
どなたか詳しく教えてください!
742-7.74Dさん:2005/08/12(金) 08:37:04
ttp://www.az-s.jp/product/rudy/rudy-lens.html
AR-Laserってシリーズには裏面のみに反射防止コートって書いてあったよ。
743-7.74Dさん:2005/08/12(金) 19:13:49
>>742
見ればわかる。
744-7.74Dさん:2005/08/13(土) 01:58:47
>672 four-sにtalexを入れた方へ

おいらも実は、fourにTVSを入れたのだが、なんだが長時間かけていると疲れるというか
吐き気もしてくる。気のせいかもしれないけど。。他の偏光もダメ。吐き気がしてきます。
もしかしたら、偏光レンズがあっていないのかもしれません。でも、オークリーのgreyレンズ
だけは、長時間使用しても疲れません。どうしてなのか・・・?
745-7.74Dさん:2005/08/13(土) 07:48:54
>>744
偏光じゃないからだろ
746-7.74Dさん:2005/08/13(土) 08:37:29
>>744
買った店でちゃんと調整してもらったか?
747-7.74Dさん:2005/08/15(月) 02:47:20
うーん、調整といってもね。。実は、頼んだんですけどダメでした。
「目が疲れて吐き気がします。」と訴えたのですが、「う〜〜ん、そ
んな事いってもねえ」とハハハ笑われました。自分で何とかしろとい
うことでしょうか。
748-7.74Dさん:2005/08/15(月) 06:48:26
>>747
俺はカーブレンズなれるのに1ヶ月くらいかかったぞ。
気長にがんばれ。
最初は30分、次の週は1時間と長くしていけば大丈夫だ。
749-7.74Dさん:2005/08/15(月) 07:13:42
偏向レンズは見やすいんだけれど、
目は相当つかれます。
視力回復めがねというのがありますが、
あれの穴を分子レベルまで小さくして
物を見ている訳だから、
疲れるのは当然だと思う。
750-7.74Dさん:2005/08/15(月) 08:41:15
>>749
すいません。医学的根拠がないと2chでは誰にも信用されません。
751-7.74Dさん:2005/08/15(月) 08:46:02
>>749
視力回復めがねとはまるで違うわけだが。
とりあえず君の持っている視力回復メガネと、偏光レンズのはいったメガネ、
そしてそのメガネレンズが歪んでいないという証拠をうpしてくれ。
752744:2005/08/16(火) 19:44:22
ふ〜、やはり偏光レンズは自分の目に合ってないみたい。。で、ここはタレクススレで
申し訳ないのだが、透過率30〜40くらいの偏光ではないレンズでお勧めありますでしょうか?
753-7.74Dさん:2005/08/16(火) 19:46:21
>>752
・・・。
それはつまり、普通のレンズに透過率30-40%になるように染色してもらえばいいんじゃないか?
754744:2005/08/16(火) 19:50:37
サンクス

と言いたい所ですけど、ちゃんと紫外線カットしてくれるのがいいんですが。。
紫外線A紫外線B・目に有害な青色光線をカットして欲しいです。
755-7.74Dさん:2005/08/16(火) 20:05:41
>>754
UV−ABは普通のメガネレンズの練りこみで防げます。
青色光線は知らん。

めんどくさいからオークリーのレンズでも頼めば?
キズ付きやすいけどな。割れないぞ。
756-7.74Dさん:2005/08/16(火) 20:14:22
>>754
有害光線をちゃんとカットしたければ、まず顔との隙間の無いゴーグルタイプにすることが先決。
757744:2005/08/16(火) 21:07:09
>756
なるへそ

とオモタのですが、オークリー社製のminuteやXX等はゴーグルタイプに入りますか?
おそらく、私の所有しているFOURをはじめとするグラサン君達は隙間がすっきすきで
有害光線がウェルカム状態なのでしょう。かっこつけのみならず目に優しいアイウェア
を着用したいものです。

758-7.74Dさん:2005/08/16(火) 21:40:20
>>757
マジレスすると、白内障用の医療用レンズは有害光線のカットのみに
気合を入れているから眼への優しさは保証つき。
眼科で頼めば作ってくれるよ。

ピーコみたいな色だけど。
759-7.74Dさん:2005/08/16(火) 22:30:30
ワンちゃん用サングラス↓


ttp://www.b-cause.info/02pet/01doggles/
760-7.74Dさん:2005/08/17(水) 07:16:53
RIDOL titanium lens by talex
最高 相性よい
761-7.74Dさん:2005/08/17(水) 14:31:11
リストラ大変だね。
762-7.74Dさん:2005/08/17(水) 20:07:45
>>760
RIDOL重杉
763-7.74Dさん:2005/08/18(木) 09:06:35
ガラスレンズってどのくらい重たいですか?
ひずみが無く長持ちしそうなのでCR39と迷っています
764-7.74Dさん:2005/08/18(木) 19:31:43
>>763
正直、すごく思いです。
765-7.74Dさん:2005/08/19(金) 22:12:11
そうですか・・・
ありがとうございます
766-7.74Dさん:2005/08/29(月) 14:01:30
オークリーのXXに入れようかと思っているのですが、
やはりカーブがきつ過ぎて不向きでしょうか?
767-7.74Dさん:2005/08/29(月) 18:49:56
>>766
入りますよ。
入りますけど、酔いますよ?
たまに酔わない人もいます。
コレばっかりは頭の適応能力の個人差です。

どちらにしても、慣れるまで数週間様子を見なければなりません。
768-7.74Dさん:2005/08/29(月) 21:55:50
私は、766じゃないがやっぱり酔うんだ。。サングラスになれるのに、我慢しなきゃならないなんて。
769-7.74Dさん:2005/08/30(火) 00:11:10
>>757
もしも視力が悪いなら・・・

度付きのサングラスを作るよりも
度無しのサングラス+紫外線カットのコンタクトがいいよ
紫外線についての対策ならね・・・・



でも多かれ少なかれコンタクトが目に影響を与えるんですがね
770-7.74Dさん:2005/08/30(火) 07:18:27
俺はXXにアクションコパー入れてるけど、何ともないよ。
たまたまなんかもしれんけど。
771-7.74Dさん:2005/08/30(火) 11:20:43
結局「慣れ」だろ。
慣れやすい香具師はすぐに慣れるし、慣れにくい香具師は一生慣れないかもしれない。
普通のメガネですらなかなか慣れない香具師がいるくらいだからサングラスで高カーブとなれば(ry
772-7.74Dさん:2005/08/30(火) 11:37:14
8カーブのオークリーの香具師に、レンズだけ入れて貰うって事はできるんだよね?
8カーブの場合、オークリー純正とタレックスどっちがいい?
773-7.74Dさん:2005/08/30(火) 18:18:13
8カーブだとコダックの方がいいんでない?
774-7.74Dさん:2005/08/30(火) 19:30:40
>>772
オークリー純正のメリット
・軽い ・割れにくい ・純正色(特にミラー) ・ロゴ入り ・プリズム補正入り
オークリー純正のデメリット
・精度が悪い(歪が多い) ・傷つきやすい(かなり) ・光学的にCR39より劣る

TALEXのメリット
・高性能な偏光 ・自由な度数(ただしIDX1.50だから) ・光学的に優れている ・傷つきにくい
TALEXのデメリット
・加工精度が悪いと偏光膜が即死 ・割れやすい ・プリズム補正なし ・屈折率が低い ・ミラーは定番色のみ

PolarMax6160のメリット
・割れにくい(CR39比) ・傷つきにくい ・高度な偏光 ・高屈折率(薄くできる) ・プリズム補正入り ・ツーポ対応
PolarMax6160のデメリット
・とにかく高価 ・加工精度が悪いと偏光膜が即死 ・ポリカに比べれば割れやすい ・ミラーは定番色のみ
775-7.74Dさん:2005/08/30(火) 19:36:10
PolarMax6160が一番いいのかな?
価格ってタレと比べて、2、3千円高いだけじゃないの?
776-7.74Dさん:2005/08/30(火) 20:13:40
>>773>>774
トンクス
迷うなぁ
777-7.74Dさん:2005/08/30(火) 20:22:45
>>775
ポリカよりは弱いぞ。
ただ、バランスは最高だと思う。

俺が思う最大の弱点は、トゥルービュースポーツがないことだな。
778-7.74Dさん:2005/08/30(火) 20:44:15
>>777
G-15Aは?
779-7.74Dさん:2005/08/30(火) 20:47:58
>>778
G-15Aか〜。使ったことないからわからんが、レイバンのソレよりも使いやすいらしい。
俺が一番注目しているのは、テンダーグレー。
40%近い透過率でありながら偏光率99%以上、さらに無才色。
これほど使いやすいレンズはないかと。
780778:2005/08/30(火) 21:34:31
>>779
テンダーグレー良さそうですね。
タレックスで言うtvに近い使い勝手かな?
そういうのが、一番オールマイティーで疲れもないね。
と言いつつ、tvs持ってる俺はクリムゾンピンク買ってみようかなw
781-7.74Dさん:2005/08/31(水) 02:29:11
tvsをoakleyのfourに入れましたが、気持ち悪くなってはずしますた。

fourが原因かと思われます。うちにあまっているFIVESにでもタレ・トゥー
ビューフォーカスでも入れようかな。
782-7.74Dさん:2005/09/08(木) 15:21:00
この前の雨の日にイーズグリーンかけて運転しまつた。8カーブ度入りだす。歩いたりしたら酔いそうだけど幸い運転のみなので 視界良好、改めてタレすげー なんて思ったり。
783-7.74Dさん:2005/10/01(土) 20:03:53
プロショップになるのって、難しいのですか?
審査厳しい?
784-7.74Dさん:2005/10/01(土) 20:35:02
>>783
とりあえずTOEICで650点は欲しいところ
785-7.74Dさん:2005/10/01(土) 20:43:40
>>783
とりあえずめがね関連業界に太いコネがないと無理
786-7.74Dさん:2005/10/03(月) 01:17:54
783;お代官様どうかこれをお納めください
T;お主も悪よのう〜
783;いえいえお代官様ほどでは・・・
T;お主わしが悪と申すのか
783;いえいえお代官様のお力添えをいただければ
   手前どもの商いもますます繁盛いたしやす
   さすればお代官様にはもっと多くの黄金色の
   饅頭をお納めすることができやすので
   ここはひとつよろしゅうお願いしやす へへ〜
   
787-7.74Dさん:2005/10/05(水) 00:08:29
>>786
てきとーなこといってっとぶっとばされっぞ
788-7.74Dさん:2005/10/05(水) 06:57:08
>>787
誰に?
789-7.74Dさん:2005/10/05(水) 11:02:17
サカモトさんに
790-7.74Dさん:2005/10/05(水) 12:29:13
8カーブのフレームにタレックス入れようかと思ったんですけど度付き度無し共コダックのほうが見やすいんですか?
791-7.74Dさん:2005/10/05(水) 19:56:03
>>790
好みです
ただ素材としては6160の方が優れています。
792-7.74Dさん:2005/10/05(水) 20:55:14
serengetiってどう?
793-7.74Dさん:2005/10/06(木) 12:20:36
791
レスサンクス
794-7.74Dさん:2005/10/11(火) 21:29:55
度付超薄型レンズ50,400円也キター
ど近眼の俺はうれしい
コダック持ってるが牛乳瓶の底
795-7.74Dさん:2005/10/11(火) 21:38:01
>>794
詳細キボンヌ
TALEX社HPには情報ないぞ。
796-7.74Dさん:2005/10/11(火) 21:45:32
797-7.74Dさん:2005/10/11(火) 21:47:02
>>796
タンクス
1.67か・・・。
微妙だな。
超薄型なら1.74だろと。
798-7.74Dさん:2005/10/15(土) 14:45:55
まあ偏光膜をサンドイッチさせなきゃならんから、薄さには限界があると思われ。
薄くしすぎるとレンズが歪みやすいし。
799-7.74Dさん:2005/10/16(日) 11:58:52
コダックも1.67出すのね。
来年みたいだけど。
800-7.74Dさん:2005/10/16(日) 12:56:55
0.7の差で値段の差大きすぎないか?
801-7.74Dさん:2005/10/16(日) 18:44:58
コダックがいくらで販売するかによるな。
それに価値観の違いもあるし、
一概に高いとはいえないな。
802-7.74Dさん:2005/10/30(日) 14:51:23
TALEXの新型レンズ1.67を見せてもらったよ。
見た目で結構薄いよ、いや現行の1.5が厚すぎたんだろうな。
俺は普通のめがねフレームにTALEXレンズを入れてもらうつもりなので未だに迷っています。
薄い方がいいかなぁ、しかし高いしなぁ…
803-7.74Dさん:2005/10/30(日) 17:12:10
>>802
つPolarMax6160
804-7.74Dさん:2005/10/30(日) 18:25:21
b.u.iレンズって金沢市内でどこか販売してないですけかね?
805-7.74Dさん:2005/10/30(日) 18:27:10
>>804
それって板内でどこかスレ違いじゃないですけかね?
806-7.74Dさん:2005/10/30(日) 18:29:43
>>805
すいません。失礼しました〜
807-7.74Dさん:2005/10/31(月) 06:54:46
現行のCR-39やガラスよりは確実に割れにくいのはいーことだよな。

高いけどさ。。。
808-7.74Dさん:2005/11/01(火) 20:33:43
802です。
 PolarMax6160ってどうなのかな、それは誰も持っていないからわからなんだよな。
 コダックっていつも期待をはずしてくれるからなぁ…
809-7.74Dさん:2005/11/01(火) 22:33:20
>>808
オークリーのスプライスにPolarMax6160入れて使ってます。
マロンブラウンにイエローゴールドのミラーかけてるけど、さすがにオークリーの
ファイヤーみたいな色は出ない。
見え方は問題ありません。眩しさを十分ふせぎ、忠実に再現できるって感じ。
810-7.74Dさん:2005/11/03(木) 23:26:40
>>808
802です。うーむ、そのような意見を聞いてしまうとまた迷ってしまいますなぁ…。
     フレームは買ってあるのですがレンズ選びで迷いまくってしまいます。
     ここはとりあえずサイコロを振って決めようかな?
     私にとってはどっちも欲しいレンズなんです。
811-7.74Dさん:2005/11/05(土) 15:59:18
運転時トゥルービューを使ってます
太陽が低い位置にあると眩しいのですが
ディープグレーorフォーカスであれば幸せになれますか
それともミラーにすればトゥルービューでもイケてたのでしょうか

エロい人おしえて
812-7.74Dさん:2005/11/05(土) 16:38:07
>>811
ミラーにしても大して変わらん
レンズを濃くすればもちろん楽だが、それが良く見えるとは限らない。
813-7.74Dさん:2005/11/05(土) 20:24:33
>>811
サンバいざーでオブリガードするしかありません。
あと、目を細めて耐えましょう。太陽は昇ります。
基本的に、つるーびゅーがあれば幸せでは?
814811:2005/11/06(日) 18:24:40
目を細めて耐えるですか・・・
トゥルービュー使ってて唯一不満に思うところだな
まーだからさらに濃いレンズがあるわけだが

812、813レスあんがと
815-7.74Dさん:2005/11/12(土) 20:43:49
age
ションボリとした板になってしまったな。
マジでTALEXレンズってどうなのよ、買って良かった?
後悔していない?何処が抜きん出ている?
俺も欲しいんだが、みんなの率直な意見をカモ〜ン!
816-7.74Dさん:2005/11/12(土) 23:28:25
俺のはトゥルーヴュースポーツだが、
風景に適度な立体感が増して、良い。

クルマで日中長距離かける時なんて最高ですな
817-7.74Dさん:2005/11/13(日) 01:23:52
>>816
 ほほう、貴重なご意見ですな。
 ちなみに私は度付きレンズで作ってもらいたいのですけれど、誰か度付きTALEXの
 問題点とかあったらやはりカモ〜ン!
818-7.74Dさん:2005/11/15(火) 20:56:07
>>815
加工の難しさと耐久性の低さは抜きん出ている。
819-7.74Dさん:2005/11/16(水) 23:00:04
>>818
耐久性にも難ありなのか?コダックとかはどうなのかな、同じような物だろうか…
今気になっているのがコダックの1.6とタレックスの現行球面式1.5と
タレックス時期発売予定の高屈折レンズって感じです。
何にせよ見やすいレンズであればいいんですがねぇ。
ちなみに俺はー6.00の悪さです。
820-7.74Dさん:2005/11/18(金) 20:04:14
ところで、レンズのカットってどうするんだ?
フレームに合わせて手作業?
それとも、このフレームにはこれって感じで、コンピューター制御でカット出来るの?
821-7.74Dさん:2005/11/19(土) 23:17:28
>>820
加工機で自動。
最終的な調整は手作業。
822-7.74Dさん:2005/11/20(日) 06:47:02
>>821
レスありがと。
だったら、フレームとレンズが合ってなくて目視出来るようなガタやズレが生じていたり、何かの拍子に異音がするようなものをたまに見かけますが、あれは何なんでしょう?
単なる最終調整不足??
823-7.74Dさん:2005/11/20(日) 07:33:49
>>822
単なる下手糞。
824-7.74Dさん:2005/11/21(月) 07:17:43
>フレームとレンズが合ってなくて目視出来るようなガタやズレが生じていたり、何かの拍子に異音がするようなものをたまに見かけますが

こんなもんがサンプルになっているような眼鏡屋でタレックスを買うべきではないぞ
加工技術が終わってる
ネットで色々と検索すれば優良店が見つかると思うから、
とりあえず最寄の優良店を探すことをお勧めする
825-7.74Dさん:2005/11/21(月) 22:06:11
このスレ見てたらタレックス欲しくなってきたよ。
そこらの眼鏡屋で気に入ったフレーム買ってタレックスのプロショップに持ち込んでレンズ付けてもらうって流れでおk?

度無しで作ってコンタクトと併用の予定。ドライブ用。
826-7.74Dさん:2005/11/21(月) 23:01:00
おkだけど、フレームはカーブのきつくない物がおすすめかも。
ナイロール・ツーポイント等は不可です。
あと、レンズを入れる店はちゃんと選びな。
プロショップって言ってもピンキリだから。
必要以上にレンズの歪みを気にする事はないけど、酷い店だと歪みまくったり、レンズが脱落したりする。
上手な店だと、フレームのフチ周辺に少し歪みが有る位で作ってくれる。
新宿の○真○ネックスは特にお勧め出来ないぜよ・・・。
827-7.74Dさん:2005/11/21(月) 23:19:02
ゆがみ気にしてTALEXより、
Polarmax6160でツーポとかワンポ、ナイロールが歪み出なくてお勧め
828825:2005/11/21(月) 23:29:58
レスあんがと

>>826
TALEXのサイトで調べたけど田舎なので県内に2店しか扱ってるとこねーぽいっす。
ちらりと様子見てから判断します。
WEB通販でレイバン+TALEXレンズをセットで売ってるけどこういうのはやばいよね?

>>827
Polarmax6160ねー
それも調べてみよう。
829825:2005/11/21(月) 23:46:38
polarmax6160のナイロールってこんなんかな
ttp://www.rakuten.co.jp/thats/240925/
8カーブだなあ
830-7.74Dさん:2005/11/24(木) 15:24:14
>>829
8カーブなんて、プリズム入ってないと強烈に見づらいよ。
それと、他のTALEXとポラ両方扱ってる店の話では、
ポラといえどナイロールやツーポは薦めないと言っていた。
どうやっても一般レンズに強度が劣るし、
ツーポは歪まないわけがない、と。
831-7.74Dさん:2005/11/24(木) 21:49:28
>>830
Polarmax6160はプリズム補正入りですがなにか?
832-7.74Dさん:2005/11/25(金) 21:14:30
CACCHUって、CR-39と比べて耐熱性はどうなんでしょう?

車用に TALEX でサングラス作ったんですが、
車の中に置きっぱなしにできないのが辛いです。
CACCHUが熱に強いようだったレンズ入れ替えようかと…
833-7.74Dさん:2005/11/25(金) 21:44:09
>>832
そりゃあんた、ガラスでもコーティングと偏光膜が逝くぞ。
834-7.74Dさん:2005/11/25(金) 21:51:08
通販で売ってるサングラスってやばいかな?
TALEX扱ってるとこ近所にないんだよね。
835832:2005/11/25(金) 21:56:30
>>833
あ、そうなんですか…ざんねん…

昔売ってた耐熱ケース、再販しないかな
836-7.74Dさん:2005/11/25(金) 23:28:41
>>830はバカ丸出し!
ツーポにするとレンズ留めてるネジの周辺以外ストレスは掛からないんだぞ
何所で聞いたか知らんが、インチキ情報流すなよボケナス
コダックポラマックス6160はツーポ対応はメーカー自体がOKしてるぞ
ツーポ作って歪みが出るメガネ屋なんて最低な加工技術だな
一般レンズより強度が落ちる?はぁ??6160シリーズは
一般レンズのツーポ用として推奨している1.60のアクリル系素材使ってんだよ。
ここに書きこむ前にチョッとは勉強して来い。

ってか、オマイの通ってるメガネ屋ってインチキな店だな
最低!客が素人だからって嘘八百並べてるんだから、それを真に受けるお前は・・・
837-7.74Dさん:2005/11/26(土) 00:04:07
とりあえず836は偏光ツーポのテンプルを開いた状態で
歪み計を見たことがないということでよろしいでしょうか?
ツーポにするならとりあえずバネ丁番とか、真ん中だけ
止めてるワンポの方がいいよ。
838-7.74Dさん:2005/11/26(土) 06:55:08
>>836
お前の知っているツーポはKazuo Kawasakiだけか!
839-7.74Dさん:2005/11/27(日) 00:33:30

お前ら買った時にフィッティングも満足にしてくれないメガネ屋で買ってるのか?
ツーポだろうが枠有りだろうが、フィッティングせずにテンプル広げたらリムが歪むのは当たり前だろ
歪計見るのは加工したら見るのがメガネ屋の常識
オレの通ってるメガネ屋はフィッティングする前と後に歪計見せてくれるよ。
フィッティング合わせた後歪みが出てる場合はその場でレンズ外して調整してくれるし
当たり前だと思ってたんだが・・・
まあ、フィッティングも満足に出来ずに間違った事を平気でお客に言ってるメガネ屋が悪いんだけど
840-7.74Dさん:2005/11/27(日) 07:13:31
>>839
つKKのアンチテンション
841-7.74Dさん:2005/11/27(日) 09:39:09
なんでTALEXスレで
842-7.74Dさん:2005/11/27(日) 20:48:23
結局、最高の偏向サングラスを作るなら、どこのレンズが良いの?
(加工する販売店の技術はおいといて)
843-7.74Dさん:2005/11/27(日) 20:56:35
TALEXかKODAK

俺はKODAK派
844-7.74Dさん:2005/11/27(日) 21:36:13
>>842
Polar100
845-7.74Dさん:2005/11/27(日) 22:26:52
POLAR100って単体販売してないんだよなあ。
846-7.74Dさん:2005/11/27(日) 23:16:45
>>845
ルディのスペアレンズとして売ってるよ。
ルディ買えば無問題。
847-7.74Dさん:2005/11/28(月) 01:05:57
無加工のレンズ売ってるの?
848-7.74Dさん:2005/11/28(月) 13:57:30
>>836>>839
香ばしいな。
849-7.74Dさん:2005/11/28(月) 18:26:54
>>848何故にオマイはそんなに必死なんだ?
もしかして>>848>>830か?
無知晒して恥ずかしいのは解るが
その辺で辞めとけ!スレが汚れる
850-7.74Dさん:2005/11/28(月) 19:54:23
↑お前もウゼエから消えろ
851-7.74Dさん:2005/11/29(火) 00:08:32

オマエモナー
852-7.74Dさん:2005/11/29(火) 00:46:14

オマエモナー
853-7.74Dさん:2005/11/29(火) 14:12:09
>>830・・・・(ぷっ
854-7.74Dさん:2005/11/29(火) 19:44:36
同じ素材を使えば偏光レンズでも同じ強度が出るって…
855-7.74Dさん:2005/11/30(水) 01:28:10
>>849
なんでTALEXスレでそんなにポラに必死なの?
スレが汚れるって言われちゃいますよ
856-7.74Dさん:2005/11/30(水) 02:42:32

無知晒して恥ずかしいのは解るよ・・・・うん、
857-7.74Dさん:2005/11/30(水) 14:27:13
>>856
メーカーがOKならOKだと言い切った人ですか?
858-7.74Dさん:2005/11/30(水) 22:04:47
メーカーがOKでもNGだと言い切った人ですか?
859-7.74Dさん:2005/11/30(水) 23:33:05
>>830に釣られまくっている低脳が居るスレってココですか?
860-7.74Dさん:2005/12/01(木) 12:40:56
>>859
顔にかけた状態で、どうやって歪み計見るんですか?
861-7.74Dさん:2005/12/02(金) 01:54:05

お前粘着過ぎ!
フィッティングも出来ない糞ショップで買ってんのは解ったから
モチツケよ。
スレを下らんことで消化するな
862-7.74Dさん:2005/12/02(金) 17:29:08
>>861
顔にかけた状態で、どうやって歪み計見るんですか?
863-7.74Dさん:2005/12/03(土) 00:31:37
じゃあ>>861はどうやって掛けた時の歪を判断しているんですか?
通常のフィッティングは顔幅に合わせた開きを調整してから耳掛け
鼻あてを調整するはずですが?
顔幅に合わせた開き調整後に歪を見直すのは普通のタレックスプロショップなら
当たり前ではないのですか?
あなたは何所のショップで買っているのかは知りませんがインチキ臭いショップで
買われているのは間違いなさそうですね(w
気の毒でしかたが有りませんよ。インチキの知識を信じさせられているんですから
マインドコントロールもそこまで行けば立派です!
もう少しましなプロショップで買われる前に一度病院で見て貰う事をお勧めします。
864-7.74Dさん:2005/12/03(土) 01:56:47
しょーがねーな。
歪み計なんてのは、加工に問題ないことを証明するために使うんだ。
フィッティングはそれとは何も関係ない。
顔にかけたらどうやったってモダンは開くだろ?
そうすりゃKKでもなきゃ、ツーポはどうしても歪が出る。

また6150も、ツーポ対応とレンズの強度をメーカーは謳ってたが、
所詮偏向レンズという時点で構造上根本的に弱い。
スポーツに使うならなおさら、レンズがむき出しになるフレームはダメだ。
割れたりしなくても、どうしても端が剥離してしまうことがある。
いくらメーカーが使えるといっても、そんな弱いもん薦められんだろ。

まぁインチキとまでは言わんが・・・
865-7.74Dさん:2005/12/04(日) 00:07:44
開きは調整するのが普通ですよ
テンプルの開きは顔幅に合わせるってフィッティングの基本として行っています。
テンプルが側頭部に圧が掛からない=触れる程度に合わせる
(この調整で掛けた時はリムに掛かる力は理論的には無くなる)
ツーポイントのメガネに関しては特に重要。
開きを調整する際にリムについてるヨロイ部分で調整すると
リムにも歪が出るので、一旦歪をチェックして歪んだ部分を調整し直す。
偏光に関しては拘るメガネ屋のたわ言ということで・・・
皆さんもう少し落ち着いて良スレとして下さい。

当店では融着製法のレンズでの剥離はここ2年出ていません。
もちろん販売時にはお客様には良く説明して、了解を頂けた方のみの
販売ですので20数本程度ですが。
原則フルリムタイプが販売側は安心出来ます。
タレックスに関しては自分自身がTVSをナイロールで使用していますが
度付きでレンズ特厚の為、溝を偏光膜から外して作成したので剥離は
3年使用でも出ていません。
866-7.74Dさん:2005/12/04(日) 01:25:43
>>865
>溝を偏光膜から外して作成したので

なるほどね
細かなテクニックですな
867-7.74Dさん:2005/12/05(月) 13:26:43
夜間ドライブ向けにクリアタイプの偏向レンズ欲しい。
868-7.74Dさん:2005/12/05(月) 14:39:04

クリアじゃ偏光しないよ
869-7.74Dさん:2005/12/05(月) 16:21:51
んじゃOAレンズ使うか。
870-7.74Dさん:2005/12/05(月) 19:36:05
>>869
タレのOAレンズだと、夜間運転には使えないよ。
871-7.74Dさん:2005/12/06(火) 02:09:52
んじゃあイエロー系ので。
872-7.74Dさん:2005/12/06(火) 09:51:29
可視光線透過率が70%未満は道交法違反になるんだっけ?
873-7.74Dさん:2005/12/06(火) 11:18:03
JIS規格で夜間運転不適合だよ〜ん
874-7.74Dさん:2005/12/06(火) 21:55:05
しかし、実際問題お咎め無しだろ
仮に警官に停められても、可視光線透過率なんて分かりゃしねぇw
停められる寸前に外せばそれまでだし

本人見えりゃそれで良し(でも、ちゃんと見えてなきゃ自主的に外せよ)
875-7.74Dさん:2005/12/08(木) 21:13:52
おう、お前ら。
とうとう正式にCACCHUが販売開始になりましたね。
待っていたのよ、薄型高屈折レンズ!
カラーはまだトゥルービューのみみたいですが早くラインナップを増やしてくれることを
望むぜ。
今は現行の屈折率1.5のトゥルービューフォーカスを使っているがレンズの厚さが気になって
仕方がなかったのよ。
どうよお前ら、誰か人柱として買ってみては?
876-7.74Dさん:2005/12/08(木) 23:32:22
>>875
マジ?公式では確認出来なかったけど・・・
877-7.74Dさん:2005/12/09(金) 01:03:56
878-7.74Dさん:2005/12/09(金) 21:12:18
>>877
それは以前からあるページだよ。

>>875が言ってるのはCACCHUじゃなくて
CR-39の1.67TALEXだろ。
879-7.74Dさん:2005/12/09(金) 22:54:52
ん?
880-7.74Dさん:2005/12/13(火) 16:33:06
結局、>>875はガセ?
881-7.74Dさん:2005/12/13(火) 19:47:24
半分真実
882-7.74Dさん:2005/12/13(火) 20:49:35
薄型(インデックス1.67)が発売されたのは本当だが、
それはCACCHUではない、という話。
883-7.74Dさん:2005/12/14(水) 12:31:31
1.67の薄型って、オークリーみたいなカーブの強い
サングラスフレームには入りませんよね?
884-7.74Dさん:2005/12/14(水) 20:00:43
875です。
 皆様ごめんなさい、どうやら当方は勘違いをしておりました。
 私が言いたかったのは1.67高屈折レンズのことです。
885-7.74Dさん:2005/12/14(水) 23:52:50
【b.u.i】ビュイレンズ【眼精疲労】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1134484101/
886-7.74Dさん:2005/12/15(木) 10:52:05
クソタレックス会社
887-7.74Dさん:2005/12/22(木) 03:49:52
甲冑だと、フレームによる歪みも今よりは解消されるのかな?
それとも対衝撃性だけ上がる?
888-7.74Dさん:2005/12/22(木) 19:27:39
>>887
フレームによるゆがみはしかたないだろ。
そこに偏光膜がある限り、どうしようもない。
おとなしくKKみたいなワンポイントのフレームで使うんだな。
889-7.74Dさん:2005/12/22(木) 20:04:36
ツーポやナイロール対応の偏光レンズ(度付き)が素晴らしい。
もちろん、糞垂れックス製ではない。
890-7.74Dさん:2005/12/23(金) 02:32:04
コイツは何が言いたいのか判らんな。
池沼か?
891-7.74Dさん:2005/12/23(金) 09:19:27
俺は池沼じゃないぞ。強いて言えばイケイケだ。
お前は、ツーポやナイロールに耐える偏光レンズ(度付き)の
情報を持っていないようだな。
時代遅れの原始人(筒井氏の短編を参照)め。
ペケ!!
892-7.74Dさん:2005/12/23(金) 11:21:35
なんか、哀れみを感じる。
893-7.74Dさん:2005/12/23(金) 21:31:24
池沼じゃない?
では泥沼だな。
894-7.74Dさん:2005/12/26(月) 06:27:15
あんちゃん、甲冑はまだかのう・・・
895-7.74Dさん:2006/01/16(月) 01:07:32
定期上げ
896-7.74Dさん:2006/01/23(月) 13:28:22
保守上げ
897-7.74Dさん:2006/01/25(水) 00:22:56
buiに偏光がでたな
talexにとって脅威この上ないだろうな

値段安くして対抗してくれないかな
898-7.74Dさん:2006/01/25(水) 00:28:05
マジで?
ソースは?
899-7.74Dさん:2006/01/25(水) 04:59:15
>>155
ミラーの色による見え方の変化は本当だった
某タレ認定ショップで昨日確認(一番分かりやすかったのがブルーミラーで、ブラウン系のレンズを掛けたような見え方をする)

しかし、見え方が違うことを確認してると店主が寄ってきて、俺からサンプルレンズを取り上げ(!)、タレックスに電話で確認
その店主の聞き方が悪かったのかも知れんが、タレからの返答は「見え方の変化は無い」との事だそうだ

そんな事言っても、見え方が違うものは違う
店主に、自身でも見比べてみるように言うと、「タレックスはこう言っている。あなたとの議論は意味がない」だとさw
盲信にも程がある 何故自分の目で確かめてみようとしないんだろう?

挙げ句の果てには「あなた、うちに喧嘩を売りに来たんですか?」などとほざき、俺の体を押したりする・・・近距離で臭い息を吐きかけながら

俺が「それが客に対する態度か?喧嘩を売りに来たのかなんて初めて言われたぞ 立派な店主も居たもんだな」と抗議すると、不快な表情をしながらも渋々俺から離れたが・・・

俺はふつうにドライビング用のサングラスを買いに来ただけなのに!

結局、タレックスの認定ショップといえど、サングラスに対する理解度はこの程度なのかと思いました
このスレの方が、全然レベル高いです

メガネのアイルック、最低の接客を絶対に忘れんからな!!
900-7.74Dさん:2006/01/25(水) 21:07:58
糞垂れックス。 俺は、このフレーズが気に入っている。
君はどうだい?
901-7.74Dさん:2006/01/25(水) 21:12:11
>>897
偏光レンズにNPコーティングの入ったテスポルとか言うレンズの事?
902-7.74Dさん:2006/01/25(水) 23:43:34
そう それのこと

屈折率 どちらも1.5 アッベ数もほぼ同じ
紫外線対策もあるし 度入りも可能みたい
偏光性能がタレと比べて遜色なかったら
どうするよ903
903-7.74Dさん:2006/01/25(水) 23:46:29
真剣に考える
904-7.74Dさん:2006/01/26(木) 06:38:15
他人だけど作ってるとこがどこかによるな
あと値段
905-7.74Dさん:2006/01/28(土) 01:58:40
甲冑はまだかのう・・・

ところで、糞タレっ糞がDセンターになるのはいつだろう?
906-7.74Dさん:2006/01/28(土) 07:49:03
>>905
だからPolar100搭載のモデル買え
907-7.74Dさん:2006/01/29(日) 00:40:16
>>905
http://www.eglasses.co.jp/column.html

プリズム補正は永遠に無い
908-7.74Dさん:2006/01/29(日) 19:17:09
>>907
算糞
なんだか凄い解説ですな、勉強になりまする
909-7.74Dさん:2006/01/29(日) 23:39:31
コダックの補正はフレームカーブもチャートで参照して補正する
漏れの逝ってるお店はフレームの煽り角度も測定して計算式を
使って補正してくれるよ。
レンズを入れ替える以上は拘って欲しいと思う。
測定器まで持ち出して検証しているのは凄いね

910-7.74Dさん:2006/01/30(月) 23:26:13
その本当の原因は・・・
フィッティングか
911-7.74Dさん:2006/01/31(火) 10:29:22
しかし、既製品とPDが違っていると結局合わないって事に・・・・
度無でもオーダーした方が良いのか
912-7.74Dさん:2006/01/31(火) 23:33:25
よりベターだろうがそれでも頭痛を訴える人はいるって書いてあるな
リンクのWEB担当者みたいに
913-7.74Dさん:2006/02/01(水) 20:12:04
頭痛の経験はある。
ただ、1ヶ月、1ヶ月我慢すればその後は無問題。
他のめがねとの併用も可能になる。
まさに人間の適応力オソロシス
914-7.74Dさん:2006/02/01(水) 20:45:34
平面レンズの不具合とカーブの関係はないと思え。
問題はプリズムだ。
Pの状態によっては平面でもPDが違っている眼鏡という表現ができる。
馴れたとしたら、たまたまベースがあったためと思われる。
915-7.74Dさん:2006/02/01(水) 21:37:20
どっちにしろ半年もがまんしてりゃ誰でもなれる。
ほとんどの人はその我慢ができないだけだ。
916-7.74Dさん:2006/02/02(木) 01:27:44
屈折率1.67度付き8カーブDセンター偏光調光グレーはまだですか?
917-7.74Dさん:2006/02/09(木) 21:44:45
>>916
ディセンターは出ない
>>907

・・釣られたかな・・
918-7.74Dさん:2006/02/10(金) 14:36:59
1.5とか1.6って何なの?
あと、フレームが半分フチ無い8カーブの香具師でも可能?
919-7.74Dさん:2006/02/10(金) 15:23:16
>>918
あるショップに聞いた範囲で・・・

1.5とか1.6は屈折率。
TALEXの素材はCR39と言ってこの素材の屈折率が約1.5。
んでもって偏光膜の屈折率が1.5(これはどのメーカーも共通のものを使ってる)

衝撃に弱かろうが何だろうがタレがこの素材にこだわるのはレンズ内反射が起こらないから。

屈折率1.5の偏光膜を1.6のレンズに挟むとどうやっても素材の境目で反射が起こり、
少なからず視界が白っぽくなる。
(同じ「透明」でも水の中の泡が見えるのは屈折率が違うから、っていうのと同じ原理)

タレも1.67の度付きのトゥルービュー出してるけどどうしても素材の境目で反射が起こる。
屋外ではこれがチラツキの原因になり、タレらしいクリアさが出ない。

・・・って事です。(ショップの人、見てたら引用してごめん)

んで、「フレーム半分ふち無し」=ナイロールはタレ扱ってるショップなら「無保証」でやってくれるかも。

ちなみにツーポは無理だそうです。
920-7.74Dさん:2006/02/10(金) 15:26:59
>>919
サンクス
何となく分かった
921-7.74Dさん:2006/02/18(土) 18:39:34
保守
922-7.74Dさん:2006/02/27(月) 09:29:58
hosyu
923-7.74Dさん:2006/02/27(月) 22:48:42
オークリーのA Wireあたりに、ポラウィングの度付き-3.5程度の8カーブレンズ
入れるとクラクラしちゃうかな?
ポラウィングってDセンターじゃないから、きついかな?
そういえば、TALEXもDセンターじゃないよね。
924-7.74Dさん:2006/02/27(月) 23:07:08
>>923
Dセンターの話って少し前にこのスレになかったっけ?
まぁどっちにしろ慣れが必要さ。慣れろ。慣れればいいさ。

俺も2ヶ月くらいかかったが、慣れてしまえば他のめがねとの兼用も
無問題だ。
925-7.74Dさん:2006/03/04(土) 15:34:35
車の運転用にコダかコンベックスのグレー系を考えているんだが、
タレよりもさらに明るいみたいで、快晴だと、さすがにきついですかね?
926-7.74Dさん:2006/03/04(土) 20:57:55
>>925
十分チャー十分だが不十分ちゃーふじゅうぶん?
927-7.74Dさん:2006/03/04(土) 21:52:39
うーん、微妙なとこですか。
まっ、無いよりは全然良いだろうから買っちゃおうかな。
928-7.74Dさん:2006/03/05(日) 23:07:17
コダックとタレ、タレの方が偏光の聞き方が自然かつ効果的な気がするのは漏れだけだろうか・・・?
特にトゥルービューみたいな、自然な見え方を謳うカラーでそう感じます。
一応、両方使ったことがあります。
929-7.74Dさん:2006/03/06(月) 14:20:47
自然かつ効果的とは?
930-7.74Dさん:2006/03/07(火) 00:52:17
>>928
同意。

>>929
TALEXとコダックの両方を使ってみれば分かるよ。

偏光レンズは数字のスペックに惑わされてはいけません。
931-7.74Dさん:2006/03/07(火) 00:53:39
ジエン 乙
932-7.74Dさん:2006/03/07(火) 07:11:05
なんかよくわからんが、比較体験談くらい書いてもらわんと
ジエンにしか見えない
933-7.74Dさん:2006/03/08(水) 00:20:45
>>928
>>930
あれ〜、2人とも体験談書けないの?
直近に2人も居れば、少なくとも1人くらいはすぐ書けるはずでしょ?
やっぱ、自演ですか?
934-7.74Dさん:2006/03/09(木) 00:10:26
タレ糞必死なのね(w
935-7.74Dさん:2006/03/09(木) 00:26:11
>>928 23:07
>>930 翌晩0:52
両レンズの体験談を違った角度から書いてみるとかして、もっとうまく自演しなきゃね。
936-7.74Dさん:2006/03/10(金) 22:12:46
トゥルービューじゃ日中の釣りは厳しいかな?トゥルービュースポーツのがいいかな?
すれ違いは承知の上誰かエロい人教えて。
937-7.74Dさん:2006/03/10(金) 23:00:33
>>936
スレ違いというよりマルチじゃねぇか。サヨナラ
938-7.74Dさん:2006/03/11(土) 00:01:13
ミラーコートってかっこいい?
939-7.74Dさん:2006/03/11(土) 14:42:00
かけてるヤシによる。
940-7.74Dさん:2006/03/11(土) 14:48:38
>>938
かけてるシチュエーションによる
941-7.74Dさん:2006/03/11(土) 17:09:36
裏写りするからかっこわるい
942-7.74Dさん:2006/03/20(月) 23:35:55
度入りでTVS作りますた。注文時には2週間弱かかるでしょう…って、話しだったんだけど1週間で出来ちゃいました。この時期はヒマなのか?ふつーの眼鏡屋はたくさん客が入ってるけど…?
943-7.74Dさん:2006/05/12(金) 21:02:43
age
944-7.74Dさん:2006/06/03(土) 18:29:11
俺、ドライブ用に8カーブのフレームにトゥルーヴュースポーツを入れたのを
使ってるんだが、景色がくっきりして見やすい。
トンネルも昼間ならギリギリおkだし。

そういやドライブ用といえば、ここのがタレのレンズ使ったみたいだな
ttp://www.autobytel-japan.com/shop/item_detail.command?item_cd=RA-RAY43014N
945-7.74Dさん:2006/06/04(日) 23:09:30
talexも新素材レンズを出し始めたな。
とage
946-7.74Dさん:2006/06/06(火) 23:09:22
OA系のレンズと液晶の相性はやっぱり駄目なのかな?
947-7.74Dさん:2006/06/09(金) 10:10:01
>>946
偏光率60%だから、何とかなりそうな気もするけど、OA系を使ってる方
のレポートに期待するよ。
948-7.74Dさん:2006/06/09(金) 13:57:51
グレーOA持ってます。
偏光率60%だから液晶の偏光軸とレンズの偏光軸が万が一ずれても、
普通の偏光サングラスみたいに真っ黒けって事はありません。
グレーOAで偏光軸を直角にすると画面がただ暗くなるのでなく、
少しブルーかかったグレーになります。
そのときも白ベースに濃色のテキスト文字なら楽勝で読める程度の濃さです。
(普通の偏光レンズだと完全に真っ黒)

ただ、偏光レンズはほんのちょっと顔を傾けるだけで画面の濃さが多少なりと変わるので、
それが気になる人にはアカンでしょう。

私の場合、マルチディスプレイ化した上で2ndディスプレイを縦にしたので
仕事用の対液晶レンズはb.u.iのものに変えましたが。



TALEX甲冑レンズやーーーーっと一般発売記念でageさせていただきます。
949-7.74Dさん:2006/06/10(土) 22:21:12
甲冑レンズ?
何ですか、それ?
950-7.74Dさん:2006/06/10(土) 22:45:55
951948:2006/06/10(土) 23:23:01
>>949
甲冑レンズが出た事によってナイロールやツーポのサングラスのレンズをTALEXに換えれるんよ。
あと今まではヤバ目だったスポーツ用にもできる、って事。
(今までのレンズはとても衝撃に弱い)

これでOAKLEYとかRUDY PROJECTとかのレンズをTALEXに換えれるようになります。
952-7.74Dさん:2006/06/11(日) 08:30:08
kodak級に頑丈になったんだね。
カッチュウハードマルチ高いっす
953-7.74Dさん:2006/06/11(日) 08:34:06
今までタレックスレンズを入れたくても適わなかった「ツーポーイント」「ナイロール」などの特殊フレームでも
「タレックスカッチュウ」ならセッティングが可能となりました。逆に、ちょっと過激な表現をすれば
サングラスでは、タレックス以外のレンズはいらなくなったということ

ttp://yokumieru.com/cacchu.html
954-7.74Dさん:2006/06/15(木) 23:02:12
ホシュ
955-7.74Dさん:2006/06/19(月) 19:26:35
あげ
956-7.74Dさん:2006/06/20(火) 23:48:36
今日カッチュウレンズでオークリーハーフジャケット用交換レンズ作りました。
TVS+シルバーミラー。
純正レンズよりちょっとだけ厚いレンズだが小細工ナシですっぽり入りました。

毎日使っている私は純正とのクオリティの違いを思いっきり感じました。
やっぱいいね。タレ。
957-7.74Dさん:2006/06/27(火) 00:51:57
……作成…爪でレンズ…どうしても歪…販売は……
958956:2006/06/27(火) 11:27:17
>>957
偏光レンズを偏光軸直角にして2枚重ねて見てみたよ。

中央にレンズをひねるような歪みが横断してたりしたらどうしよう・・とか思ったけど・・大丈夫でした。
確かに普通のメガネフレームに入ってるTALEXよりフレーム支持部に見える歪みは多いかな。

でも中央部&下部は(下部はフレーム支持がないから当然ですが)
全面的にOKなので実用に問題はない程度だと思います。

・・ってか同じ方法で純正偏光レンズを見ると・・・・レンズ面積の8割近くが「歪みフレア」で覆われます。
一部支持部はレインボー色(?)になってます。(青やら赤やらが抜けてるんだよね)

値段めっちゃ高いけど、それでもいいなら作りたい人は
ツーポやナイロールやOAKLEY HJみたいなのをTALEX化するのはアリだと思いますよ。
959-7.74Dさん:2006/06/27(火) 18:29:05
HJみたいなフレームで囲まれてないヤツは作れないんだっけ?
960956:2006/06/27(火) 22:39:37
>>959
今までのCR-39素材では作っても交換の際に爪の部分がパキッと折れてしまいます。
二度と交換しない(外さない)つもりなら一度の取り付けぐらいには耐えるかも。

この度出たカッチュウレンズならHJみたいな交換式もOKです。
純正レンズと同じようなクリック感で「コキッ」とレンズが入ります。

専門家に言わせると「CR-39は粘りが無いから、
HJ用のレンズみたいなの作ってつけようとすると折れちゃう」のだそうだ。

今回のカッチュウはツーポ、ナイロール等ももちろんOKです。
961-7.74Dさん:2006/06/28(水) 02:30:14
>>960
へぇへぇ、d
962-7.74Dさん:2006/06/28(水) 15:52:46
>>956
CR39レンズではブライトネス効果色が加わった偏光膜だと、単要素色のTVやACと比べて
偏光ムラが少し目立ってくるかな?って感じでしたが(歪みがなくても)
カッチュウレンズとでの相性はどうでつか?
963956:2006/06/28(水) 17:55:38
>>962
「ブライトネス効果色が加わった偏光膜」ってのは具体的にはイーズグリーンやらビスタイエローやらの事でしょうか?

「歪みがなくても」偏光ムラが目立つってのを確かめるためにはどうしましょう?
レンズ外して見れば完璧でしょうけどあんまりやりたくない気もします。

イーズグリーン、ビスタイエローは持ってるので比較そのものはできますよん。
(TVもACもあります)
964-7.74Dさん:2006/07/02(日) 12:45:55
スレ違いで申し訳ない。
コダックレンズの取扱店ってドコで調べたらよいの?
大阪で扱ってる店ってある??
コダックはHPも無いし売る気ナシなのか・・・
965-7.74Dさん:2006/07/03(月) 00:15:11
楽天のThat'sの実店舗は大阪・・・
966|ω・`) ◆SYOBONNjyM :2006/07/04(火) 10:51:24
ザツッのコダック偏光2万の買おうかな
967-7.74Dさん:2006/07/04(火) 13:46:32
タレは作成店舗によって精度にバラツキがあるようだが、
これはコダをはじめとするオーダー偏光レンズの全てに言えるのか?
968-7.74Dさん:2006/07/04(火) 14:22:06
タレに関しては関西に住んでるなら本店へ逝っとけ
969-7.74Dさん:2006/07/05(水) 17:23:11
大阪オートメッセに出店してるので知ったが、本店に今度行ってみよう。
ボーヌス待ちだが・・・
970-7.74Dさん:2006/07/07(金) 17:47:53
逝くんなら生野のほうな。
住吉のほうは・・・。
971-7.74Dさん:2006/07/08(土) 08:00:28
名詞もらったのは生野の方だったよ。
住吉にもあんの?
972-7.74Dさん:2006/07/15(土) 06:52:39
バイク用で購入したが、シールドで激しくひずんでしまう。
よく調べて買えばよかったと後悔・・・
973-7.74Dさん:2006/07/21(金) 21:44:20
カッチュウ
974-7.74Dさん:2006/08/08(火) 22:33:53
グッドデザイン賞に出展されるそうです。
975-7.74Dさん:2006/08/28(月) 13:00:25
へー
976-7.74Dさん:2006/08/28(月) 18:02:21
俺んちのまわりにはレンズ加工が上手いタレ取り扱い店がないw
977-7.74Dさん:2006/08/29(火) 00:02:28
甲冑に度を入れたい
タレどの 早く対応してくらはい
978-7.74Dさん:2006/09/06(水) 17:45:14
漏れは幾野のクロマニヨン人より炭吉のインティキ親父の方に好感を感じる
979-7.74Dさん:2006/09/06(水) 22:12:15
日が暮れるのが早くなって
トゥルービュー1本では厳しくなってきました・・

スレの前の方で夜間、雨用にOA系もお勧めという話も出ていましたが
夜間、雨用にみなさまはどのレンズ使ってらっしゃいますか?
今のところ、ビスタイエロー、ブルーOAを考えています。
使用されてる方の感想、お勧めなどありましたら教えてください
980-7.74Dさん:2006/09/06(水) 23:39:49
VY、B-OA、どちらも(昼間の)雨ではOK。
夜間はやめといたほうがいいよ。
「夜の雨」って意味?だとしたらもう、絶対やめといたほうがいい。

実際使ってみると、どちらもコントラスト上がったり、輪郭くっきりしたりで、
夜間使用大丈夫かな、って思ったりもするけどやっぱりクリアレンズにゃ勝てない(当たり前だが)

>>979にはどこにも「運転用」とか書いてないのでもしかしたら通常使用用途?
だとしたら雨天、夜間どっちも大丈夫だよ。
(歩きのスピード位までならって事ね)

自動車、バイク、自転車等の夜間、雨天の運転用途ならb.u.iをお勧めするよ。
981-7.74Dさん:2006/09/07(木) 06:46:18
私も夜運転用はb.u.i.使ってますよー。
982979:2006/09/07(木) 07:07:17
>980
レスありがとうございます
夜間と夜間雨の運転時着用を考えています。
説明不足ですみませんでした

>980-981
質問ついでに感想をお聞かせください
8種類のカラー(ライト4種、ノーマル4種)選択ができるようですが
お勧めのカラーはどれになるのでしょうか

濃さ薄めのライトグレーにしようかと・・
983-7.74Dさん:2006/09/07(木) 23:38:42
夜間、雨共にTVつかってまふ
984981:2006/09/08(金) 06:46:19
ん〜、夜用なら原則無色だと思いますが・・・

b.u.i.なら無色でもグレアが低減されて楽ですよ。
あちこちのスレで「気のせいだ」「プラセボだ」って言われちゃうんですが、
普通のメガネで酷いグレアに苦しんでる私が楽になるんだから間違いないです。
「気のせいだ」って言ってる人は、たぶん普通のレンズでもそんなに苦労してないんだろうな、と思います・・
985-7.74Dさん
>>979
ビュイを使ってますが雨天の夜間走行がかなり楽になりました。
対向車のライト路面反射が抑えられたのが大きいかな?
職業運転手なのでサングラス禁止なんです、昼はタレックスと
いきたいところです。