相模原について語るスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
相模原について語るスレ 

続きは こちらへ。

前スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1057155437/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:57:28 ID:cwe8VS5V
当面の話題は、やっぱり、
政令指定都市移行かな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:08:20 ID:cwe8VS5V
お盆前に 松沢知事と 加山市長で
県市の基本協定を 合意とか、言っていたし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:35:12 ID:Tavy9bjJ
市営交通も市立高校も無いのに?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:42:53 ID:cwe8VS5V
>>4 市営交通も市立高校も無いのに?

政令指定都市に移行出来さえすれば、
後はどうなろうと、無問題。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:55:18 ID:???
陸自の研究所、三菱の軍事工場、宇宙科学研究本部、米軍基地
これだけ国防の要が揃ってる相模原は十分。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:57:46 ID:???
米軍基地ってなんだ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:14:33 ID:???
>>7
相模原補給厰、キャンプ座間、その他米軍住宅などなど
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:37:01 ID:???
>>前スレ996-1000
朱夏乙。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:41:17 ID:???
>>前スレ993
伊勢丹で買い物したいんですね。
わかります。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:19:42 ID:???
>>10
その通りです。
そういう顧客を市外へ流出しちゃうところが問題なんですよね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:25:37 ID:???
>>11
だから産業の活性化の妨げになってると、こういうわけですね。
フムフム、分かります。





と自演してみたが、虚しいな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:24:51 ID:gQ6hh16p
メリット  
@ 政令市を、名乗れる。
...

デメリット 
@ 財政面で、巨額な持ち出し。 
負債 3100億円 肩代わり。(更に、今後の国・県道の建設費も)
歳出・歳入 差引 100億円以上 赤字。
負債の償還を入れると、歳出増 400億円以上。
・・・

バカじゃん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:27:42 ID:gQ6hh16p
毎日新聞 2008年4月4日 地方版

相模原市が政令指定都市への移行に取り組む。
実現のめどは10年4月。
津久井地域の併合で人口が70万人を超えた合併特例のごほうびとして昇格の資格を得た

▼だが「横浜、川崎両政令市並みの都市機能の整備」と条件を付けられても、足元にも及ばない。
「政令市になるのは結構だが、あれもこれも県におんぶに抱っこでは困る」。
県や県議会は親元から巣立とうとする子供の行く末を心配する。「自立していけるのか」と

▼市民の大方は、暮らしの利便性や質が向上しないのに、市民税や利用料、手数料が高くなって、
家計の負担が増えないかと気をもむ。
何がどう変わるのか、生活レベルの説明がないから反応は鈍く、いたって冷ややかだ

▼どだい、横浜、川崎と同等になんてとても無理。・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:31:21 ID:gQ6hh16p
■相模原市、再建団体へ申請 【2025年11月5日】
南関東州相模原市の西川史子市長は、4日の市議会で、巨額の負債に対し 自主再建が困難だとし財政再建団体の指定申請をすると述べた。
同市は借金に当たる地方債の残高などの負債総額が4000億円以上になり、市の収入の12倍となっていた。
相模原市は2010年、政令指定都市へ移行。その後長期債務などが増加し 危機的状況が続いていた。
5日には西川市長は財政再建団体の指定申請をする方針を決めており、 「今までのような資金調達では難しい。近いうちにきちっとした表明をする。」
と語っていた。
「財政再建団体」への申請は、自治体の倒産に当たり、指定されれば 政令指定都市では大阪市・北九州市・堺市に次ぐものとなる。

タハ オモチロイ。 でも、少し修正したほうが いいかな。

相模原市の借金は、現在スデニ(開発公社分等を含めると) 3800億円。
それに、政令指定都市昇格での 
 県からの道路債務委譲 1600億円(1332億円+利子)
 圏央道等の建設分担費   1800億円
 庁舎建設費         300億円
これだけで         7500億円
さらに、津久井合併の負担   ?  億円
政令市関連 新規事業     ?  億円

してみると、相模原市、再建団体へ申請は、
 【2025年11月5日】 でなく  【2010年4月1日】 政令市昇格の当日・・・が、正しいかな
(ちなみに、19年度一般会計予算 1900億円。サラ金多重債務者以下だな。 バカジャン)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:48:18 ID:gQ6hh16p
引用資料は 榎本与助 県議のHPから・・・ 下記 参考リンクを参照。
相模原市政令市移行・第3回 県・市連絡会議開催での 県側資料。

ぞれによると、直近 2007年4月に政令市昇格した新潟市と比較しても
新潟市   人口 81万4千人、予算規模 6832億円
相模原市  人口 70万5千人、予算規模 3427億円
(予算規模とは、19年度の 一般会計・特別会計・企業会計の合計)

つまり、津久井合併で水増しで、70万の人口は確保したが、
相模原市の政令市としての実力は 本来の評価指標(だと思う)の予算規模でみると、
現行の政令市でビケと思われる新潟市の さらに 半分 だという事。

こんな状態で、無理やり 政令市に昇格して、多額の県の借金を肩代わりしても、
  県内他市町村・全国政令市の 笑いもの に なるだけ 
ではなかろうか。

そして 市民には
  税負担増・市民サービスの低下(福祉・教育・環境・道路等での予算削減)が。
市長・議員には?

Link:http://yenosan.exblog.jp/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:17:43 ID:gQ6hh16p
千葉市財政危機、政令市返上を検討!
4月19日開催「政令市を考える集い」講師の元県企業庁庁長・関山泰雄氏は、
「最近政令市になった千葉市は、財政再建団体転落を懸念し、もう政令市返上論が出ている。
政令市の権限を県に戻し、県道の維持管理など全部県で負担してもらわないと、市の財政危機は救えない深刻な話になっている。
相模原市も財政的には相当大変になることは間違いない。
今、相模原市が政令市になることは、非常に危険なことである。」
と衝撃的な事実を指摘されました。
見かけ倒れで、市民に無意味な、財政危機必至の政令市誕生より、市民福祉の充実・向上を目指すべきです。

http://green.city.sagamihara.kanagawa.jp/cgi-bin/s-bbs3.cgi?task=tree&re_t=1217636700&no=1217636700&res=99#n1217636700
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:22:44 ID:gQ6hh16p
先行政令市は、財政で苦慮。
千葉市では、財政再建団体への転落を懸念して、政令市返上論が出ている。
一方で 
八王子市は、(人口50万人)「市民の負担を増やしてまで中核市になる必要なし」。
藤沢市は、「市民の負担が増えるばかりで意味がない」として 特例市にならず。

市民に大損させて、政令市。
○○市長 バカジャン? 

八王子・藤沢市長とは、頭の出来が ちがうかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:26:51 ID:gQ6hh16p
おまえら 家や車を買うのに、値段とスペックを決めずに買うか?
家だったら、数十億の豪邸から 数百万の中古家屋だってある。

政令市だって一緒よ。
区役所も。金をかけようと思えば、いくらでもかけられる。
県債だって一緒よ。
おリコウな松沢クンが、加山クンにいくら吹っかけてくるか。
(市長選挙では、松沢クンが、加山クンに 貸しがあるようだし。
 このための、選挙応援か?)

政令市昇格に いくらかけるつもりなの?
は、市民・議会として、当然の設問。

それに答えられなかったら、市長も市議も 本来は クビだな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:31:56 ID:gQ6hh16p
政令市移行 財政負担と対応策の情報開示の 陳情
  各会派の フシギな 反対理由。

新政クラブ : 政令市移行による増税に 反対だから。
公明党   : 政令市移行による市民サービスの低下に 反対だから。
民主クラブ : 予算に関係する陳情なので。
市民連合  : 政令市移行問題で財政面を審議することになるので。
無所属 (八木議員):(オロカナ?)市民が混乱するから。 

 市民に代わって、市長に不明点を追求する。
 事実に基づいて、市政をチェックする。
それが出来ないなら、議員の意味がないな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:34:59 ID:???
ここまでテンプレ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:36:09 ID:gQ6hh16p
6/9  政令市推進市民協議会の集会
  講師(島教授)の講演、
・市のパンフに対して、不適切で市民の理解は得られない、
・財政問題について、分析していないため全く不明、
と指摘していた。

  ・・・・ バッカじゃなかろか、ルンバ♪
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:45:17 ID:gQ6hh16p
政令市昇格について、市長・市当局ならびに 推進派の市議会議員のお話ですが、
“お寺の檀家で 居士の経済力しかない家が、(無理をして)院号をもらおうとしている”
です。

政令市昇格についての、市長説明や 推進派の市議会議員の皆様の賛成討論からは、
 ”政令市になって 市長・議員として 胸を張りたい。いい気持ちを味わいたい”
という事しか 感じ取れません。

そうすると
市長と 市長と議員の諸氏が
 市長報酬・市議の報酬アップ を狙っている
ということかい?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:46:07 ID:gQ6hh16p
■□政令指定都市さいたま市■□  から、引用。

政令指定都市って、おいしいのね!!!
で、財源はどこから???

:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 15:13 ID:Iqnjv9ei
来週のさいたま市議会で議員や市長の給料値上げが可決されるそうです。
「政令指定都市になったから」って理由で、年収いきなり4割アップなんておかしい!

●7月からのさいたま市会議員の給与
議員報酬(月額)62万1000円→85万円
政務調査費(月額)20万円→34万円
期末手当312万9840円→406万7250円
※年収 1298万円→1835万円(40・4%UP!)
このほか、議員は議会に出席すると別途手当(費用弁済)が1日5000円もらえます。

●7月からのさいたま市長の給与
報酬 114万6000円→131万円
期末手当 665万5968円→678万7110円
※年収2178万3168円→2407万9110円(10・5%UP)
市長の退職金は1期4年間で2750万4000円→3772万8000円へ37・2%UP。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:51:37 ID:gQ6hh16p
>負担総額3000億なら賛成するの?2500億?2000億?1500億?1000億?500億?

それは、市民が決めるべきこと。
だから、市長に スットボケズニ 概略値でも想定値でも良いから出せ と 要求している。

県の要求は出ている、県議のHPにも 新聞にも、散発的には数値は出ている。
今のところ 市長の見解は
 ・政令市昇格で 市財政は豊かになる。相模原が 横浜・川崎なみになる。
 ・政令市昇格での 財政面での得失は、神奈川県との基本協定締結前の段階で、
  精査結果を 報告する。
だ。おかしいと 思わんかな。

個人的には、負担総額が 1円でも マイナスなら 反対だ。
ただ、やはり それは 市民が決めるべきこと。

金額を明示して、住民投票が妥当だな。
”政令市昇格”は、それだけの 大問題よ。

解るかい。ボーヤ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:53:59 ID:gQ6hh16p
>それも数値をみてそれを判断できる力が普通の市民にも必要。
ただし、その数値は「根拠のある正確なもの」であることが前提だがね。


政令市昇格での、財政上での得失の金額。
その大事な数値を スットボケテ出さない(出せない?)、某相模原市長に聞かせてあげたいな。
政令市昇格という方針を出すのにも、
 「根拠のある ある程度正確な」財政上での得失の金額見積もり
が 必要だったと、思うけどな。

Re「政令市昇格後の財政運営方針」について(お答え)
相模原市長 加山 俊夫 様
・・・・
特に 政令市昇格後の、  
@ 長期債務増・単年度分歳出増    A歳入補填・歳出削減の方針・計画
を (概略でも良い、現在分かっている範囲で)金額で示して頂きたい、でした。
今回の回答は、市民説明会での資料そのままの 定性的な意欲の表明に過ぎず、
まったく 質問の回答になっておりません。
・・・
2)政令市昇格に対する認識・・・貴職が為すべきこと
・・・・
貴職が 政令市昇格につき まず為すべきことは、
@ 移管業務の費用・委譲財源、肩代わり負債 の金額を 算定
A昇格後の 歳入補填・歳出削減の方針・計画 の策定
を して、市民に開示する事です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:24:30 ID:gQ6hh16p
すると、君の”政令市昇格”賛成の理由は、
>政令市に移行しようとする公約で当選した市長の姿勢や、毎日深夜まで
頑張っている市の職員たちをみていると、応援したくなる。
だから、根拠のない数字をでっちあげて攻撃したり、市の職員を罵倒するようなや
つを見てると、ムカついてくる。
かい?


そんな オコサマ理由が、理由かい?
そんな理由では、大人の市民は 納得させられないな。

ホントノ理由を、だせよ。君にとっての ホントノ理由を。

ちなみに、朱夏の ”政令市昇格”反対理由は、

“(市民にとっては どこがやっても同じ業務を、国・県から市に移管するだけでの)
負担増は、一円でもイヤ。3400億円なんて、とんでもない。
今までどおり国・県でやって貰ったら。別に今まで困ってないし。
国・県税は払ってるよ。” 
(市の職員が 国・県の職員より優秀だとも、思えないし・・・これは、内緒のつぶやき)
だそうだ。
朱夏が、何の利権もない一般市民で、一般市民としての 損得判断から政令市昇格に反対している事 
だというのが よく解るだろう。
これくらい賢くないと、大人の市民は 納得させられないな。

http://green.city.sagamihara.kanagawa.jp/cgi-bin/s-bbs3.cgi?task=tree&re_t=1204348168&no=1204348168&res=99#n1204348168

追加
相模原市の パブリックコメント。
市ホームページ(政令指定都市ビジョン(案)パブリックコメント主な意見と市の回答)(PDF 58KB) では、
移行賛否意見で、 賛成7 反対20.
反対意見が多数。つまり、朱夏の意見のほうが 多数派だ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:25:50 ID:gQ6hh16p
補足すると、
君の”政令市昇格”賛成の理由は、という質問に対する回答は、

政令市昇格が どういった点で 相模原市民にとって有利だ。
だから、政令市昇格すべし。

でなければ、回答にならないぞ。

コドモは、こういった難しい問題は 大人に任せて、ダマッテネンネしていてもらいたいな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:27:41 ID:gQ6hh16p
政令市昇格での 歳入移譲額は、歳出増加額に対し、マッタク不足。

1 政令市昇格の 財政面での損失を(殆どが、道路関係での持ち出し)
 a.単年度分負担増                年   50億円 
  (長期債務 10年償却として 入れれば)   年  390億円
b.長期債務増は                   3400億円。
  (相模原市内整備分の県債残高の継承         1332億円)
   政令市となることで高速道整備費の1/3を分担   1800億円
     他、区役所庁舎建設 等 )
と 試算するが、貴職の認識は 
に対し、市長は 今のところトボケテいる・・・が、

差額 大赤字は、県の要求・他の政令市での実績・財政の規定・市議会での説明
で 明らか。

市議会での、松永議員の討論でも 見るかい。
第1の問題点は、税財政上、政令指定都市移行に伴う支出額の増加に財源が伴っていないため、多額の財源措置不足、規定財源からの持ち出しがでることです。
 全国政令指定都市市長会は06年度予算に基づいて、税財制度上の措置不足額を2756億円と計算し、国に増額要望しています。・・・

http://www.jcp-sagamihara.jp/html/menu1/2008/20080326233243.html

大体、歳入増>歳出増 だったら、市長が 財政得失の金額を 隠すはずないだろ。
少しは 頭使え。

バカじゃん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:10:31 ID:f+PEE8oJ
新スレたったら威勢がいいなwwwww
夏休みか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:12:02 ID:???
ここは朱夏が立てたスレッドのようなので、以後完全スルーだな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:05:07 ID:gQ6hh16p
>市議会だよりにコバが100億円以上の財政負担増だから政令市反対〜って反対討論の記事のってるな


政令市昇格への 小林正明議員(前城山町長)の 反対討論

市長・市当局 他の 断片的・情緒的な説明とは異なり、
“政令市昇格を体系的に 費用対効果の視点を取り入れて、市民の立場で 論理的に”
論じている。

その意味(*)で、市議会(市民)での“政令市昇格可否”判断の基礎となりえる(なるべき)と考える。

 注(*): その意味でとは、
   市民の立場で
   @ 政令市移行とは何か A 移行のメリットとデメリット B 移行の費用について、
   必要かつ適切な判断資料を示し、
   C 政令市移行可否を、A・Bを 比較計量して 判断しているという事。
だそうだ。

市長も、物の考え方を 小林議員から学習すると 良いかもな。 
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:13:32 ID:gQ6hh16p
邪魔だ。死ね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:14:15 ID:gQ6hh16p
朱夏は、自分のことを棚に上げて、とっくさんを中傷してんじゃねぇか。
まじで朱夏をぶっ殺してやりたい。
市内に住んでるなら出てこい!俺がぶっ殺してやる!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:16:02 ID:gQ6hh16p
>>30

2chの バカドモへ、

死ね・ぶっ殺してやる と言うほど、
バカドモが 政令市昇格を やりたい理由を、
ゼヒ 投稿してくれんかな。

できたら、ちゃんと 意味の取れる 日本語でな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:39:48 ID:+PiCiFJg
こんな自作自演スレ立てるな
サーバ容量がもったいない

ってPCうとい奴が立てたから文句言っても意味ないのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:54:22 ID:???
なんだ朱夏を語った低脳か
どっちも消えていいぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:21:35 ID:gQ6hh16p
A区区役所は、旧津久井町役場におくべきだろう。

こういうものは、地区の中心に置くのが 当たり前。
東京都も、都庁を 地理的はずれの丸の内から、地理的中心に近い新宿に移した。

そもそも、相模原より 津久井の方が 文化と民度が高い。

津久井合併の経緯
  相模原市の 小川市長が頼み込んだ?
  津久井合併で、相模原市も政令市に移行できる。
からしても、
津久井住民の 便宜をはかるべき。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:07:51 ID:gQ6hh16p
>そうそう、政令市移行の大きなメリット。(実話)
○職員の資質が上がる。(というより上がらざるを得ない状況になる)
○都市計画決定が市の意志でできる。


そうそう、政令市移行の大きなデメリット。(実話)

○職員の資質は、変わらない。資質とは、持って生まれたもの。おバカは おバカ、変わりようがない。
対策は、職員を入れ替えるしかない。

政令市になると、県を通じてではなく、交付金交渉や補助金だの通知だのを 
直接 国の中央省庁とやりとりすることになる。
今の市の職員に、県の職員並みの仕事が 出来るかな?
政令市になるデメリットについて、神奈川県の職員に聞いた話だから間違いない。

・・・相模原市の政令指定都市移行を考える市民フォーラム 
   4/27 14:00〜 けやき会館2F 連絡先 県職労北相支部 の ビラ
   政令指定都市には ”ならない”方が  賢明です
 に 書いたあったな。 

残念だが、当たっているかな。
政令市昇格の方針を出しながら、財政得失の概略値も出せずに、市民説明会を実施。
普通ではないな。
 
○都市計画決定が市の意志でできる。
金もないのに 計画。つじつまあわせで 負債の乱発。
あげくは、第二の夕張が 関の山だな。

まぁ、こんなことを書いたところで ここのおバカ連中は 相変わらず
根拠のないホラバナシを 連発するんだろうな ww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:33:31 ID:gQ6hh16p
そうそう、政令市移行の大きなメリット。(実話)

○職員の資質が上がる。(というより上がらざるを得ない状況になる)

政令市になると、県を通じてではなく、交付金交渉や補助金だの通知だのを直接
国の中央省庁とやりとりすることになるので、否応なく市側の職員の資質が問わ
れる。職員の意識が向上し、資質が全体的に底上げされる。
これは、政令市になったメリットについて、静岡市の職員に直接聞いたある市会
議員が言っていた話だから間違いない。

○都市計画決定が市の意志でできる。

実例が村富線。北里の通りとの交差点から南は片側1車線だけど、片側2車線に
して欲しいという要望が相武台・新磯野の住人から出てるが、県は「村富線は既に
整備済み=都市計画変更はできない」としてまったく取り合ってくれない。
だが、政令市になれば、都市計画決定が市でできるので、市の意志で4車線に拡
幅できる。でも財源は道路特財になるんだろうけどw

まぁ、こんなことを書いたところで朱夏は相変わらず根拠のないコピペを連発する
んだろうなww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:35:56 ID:ncjp+P1n
政令指定都市へ邁進する相模原市
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1218720878/l50

一般の方はこちらへ
このスレは住民投票でリコールされたコヴァ専用です
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:45:48 ID:???
>41
無駄に乱立するな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:08:39 ID:???
NG出来ないガキだろ
そこは次スレでいいよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:40:33 ID:Bi0IXz7/
>>38
>こういうものは、地区の中心に置くのが 当たり前。
広島市の東区役所、仙台市の青葉区役所、静岡市の葵区役所の位置を参照すること
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:27:36 ID:???
こんなに見苦しい自作自演のスレを初めて見た。
あの、悪名高きお国板でさえここまでひどいのはないだろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:02:56 ID:Spy9V96V
君は 市長か? それとも 市役所の職員か?

それだけ、数字をこねくれるのだったら、
 政令市昇格の 財政面での損失(総額表示で)
  a.単年度分負担増  b.長期債務増
を 開示、報告したらどうかな。

>>16 は、
相模原市政令市移行・第3回 県・市連絡会議開催での 県側資料。
つまり、県と市が 政令市昇格につき交渉した際、基礎とした資料。
両者が 予算規模を重要とした証だろう。
比較対象も、通常は直近に政令市昇格した新潟市とするのが普通だな。

追加すると、
県が相模原市に対し 協議の中で注文した、 
『市立病院や水道事業・市立高校などを県に委ねている中で、既存の政令市及び今後1、2年のうちに政令市となる見込みの市と比較して、
遜色ない都市機能を有しているのか。市の言う新しい政令市としての形を国に説明なり提起してほしい。』
というのは、
”企業会計に相当する分も 相模原市が自前でやれ”という事だな。
いまさら ”持ち帰って検討します。”は、ないだろう。
財政負担、設備・人の手当てを、どうするつもりだったのか。

道路等の県債も、県の要求は
 ・横浜・川崎並みに、市が全額負担。
 ・直近 堺・浜松も、市が全額負担。 
だから、 相模原市が全額負担すべし 、だよな。
市長は、負担は やむをえない、と言明した。(新聞報道と、市議会質疑による)

実際のところ、政令市昇格後の財政運営を、どうする積もりかね。

http://green.city.sagamihara.kanagawa.jp/cgi-bin/s-bbs3.cgi?start=0&task=tree
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:11:49 ID:Spy9V96V
>>16
新潟市と比べた根拠

まあ、直近 政令市昇格した 静岡・堺・浜松・新潟、どこでも良かったんだが、

この中で 一番美人の多い市は やっぱり 
   ダントツで 新潟市
ということだな。  判ったかい、ボーヤ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:19:40 ID:Spy9V96V
>>44
 >>こういうものは、地区の中心に置くのが 当たり前。
   広島市の東区役所、仙台市の青葉区役所、静岡市の葵区役所の位置を参照すること

広島・仙台・静岡などの 田舎町と、一緒にしないでください。
相模原・津久井は、ド田舎村 です。 
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:13:11 ID:???
レスが飛ぶだけだし気にならん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:21:07 ID:3oio2/k3
相模原市 > 市長のページ > 市長プロフィール で
加山市長 の経歴を見ると、
 昭和38年 3月 県立相原高等学校卒業
 昭和42年 3月 東京経済大学経済学部卒業
となっている。

以前は、東京経済大学経済学部二部卒業 となっていたような気がするが、
どちらが 正しい?  
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:32:56 ID:???
別に市長の最終学歴なんてどうでもいい。
仮に二部であっても大卒には変わりはない。

他人の学歴を詮索して何が面白い?>>50の朱夏よ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:29:38 ID:Ds2L7MTE
反対派風工作も秋田
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:07:25 ID:???
朱夏=相原工房=小林正明は、他人の(気に入らない相手の)身分や学歴を詮索したり、勝手に人物像を妄想して決めつけたりするのが好きらしいな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:54:26 ID:???
実名を挙げすぎると、その内容が嘘でも本当でも訴えられるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:55:36 ID:qShLJAsJ
反対派を貶めるためのジサクジエンがうざい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:39:27 ID:???
お前らニヤニヤしながらスルーすればよかんべ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:14:31 ID:???
朱夏は、どうせ見えない場所でしか威張れないんだから、訴えるほどの度胸なんかないだろ。過去の行動もアレだし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:11:33 ID:???
反対派風味の自作自演でもうおなかいっぱい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:37:40 ID:???
ニヤニヤ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:42:33 ID:Z2yFZpQ+
>>51 >>53
市長が市民から経歴を詮索されるのは仕方あるまい。

で結局どうなん?

市長が公式HPで経歴を粉飾するような人物かどうかは知りたいが。 
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:04:15 ID:???
>>60
ペパーダイン古賀やサッチーみたいに、卒業してない大学名を記載してる訳じゃないじゃん。

>市長が公式HPで経歴を粉飾するような人物かどうかは知りたいが。
この一文に、市長追い落としを図りたい卑しさが集約されているなw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:14:09 ID:???
なんかもう
虚々実々のそういうのどうでもいいやって感じ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:15:16 ID:RbCQPnVe
ジサクジエン臭にも秋田。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:45:32 ID:N/oYo+ZP
今日、津久井と相模湖周辺をバイクで走ってきたが、いやー田舎ですなー!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:54:05 ID:S5tMAnbK
そうだねいなかだね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:06:02 ID:???
>>62-63
朱夏の自作自演・撹乱工作にしか見えない。
まあ、小林スレだからいいのかw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:38:12 ID:???
【政治】「大都市制度」創設求める 権限拡大へ3大政令市長…横浜・大阪・名古屋
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219147114/

横浜がこんなこと始めますた。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:51:39 ID:RjdzjvHF
政令市昇格が よく解る キーワード集

タハ オモチロイ (>>15 ) 現行の政令市でビケと思われる・ダントツビリ(>>16 >>47
政令市昇格での歳入移譲額  (>>29 ) 政令指定都市さいたま市 (>>24 ) 毎日新聞 2008年4月4日 地方版 (>>14 )
スットボケズニ  ボーヤ(>>25 ) 院号 (>>23 )  コバ (>>32  )  オコサマ (>>27 >>28 )
死ね ぶっ殺し(>>33 >>34 ) バカドモ (>>35 ) ルンバ♪ (>>22 )
フシギな反対 (>>20 ) 豪邸 (>>19 ) 千葉市・八王子市・藤沢市 (>>17 >>18 )

http://green.city.sagamihara.kanagawa.jp/cgi-bin/s-bbs3.cgi?start=0&task=tree
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:44:09 ID:???
ゲプ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:45:36 ID:???
>>53
相原工房は八王子市民だよ。しかもまだ20過ぎだし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:41:47 ID:???
>>70
相原工房の発言は、八王子市民ということ以外は全部デタラメだろうね。東京都民であれば上から目線でいられると思っている痛い性格だからな。
ホラ吹きな上に、持ってる知識はおかしいし。

地方自治には関係ない話だな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:26:16 ID:ZQwU+Y5b
8/23 新聞報道によれば。
 ・県債償還金につき、松沢知事と加山市長で合意。但し 金額は示さず。 

政令市移行での 市財政面への影響の開示が 必要。
市議会での、審議を要請する 陳情。
(金額くらい 報告せいよ。足し算くらいできるだろ?)

http://green.city.sagamihara.kanagawa.jp/cgi-bin/s-bbs3.cgi?task=tree&re_t=1219467767&no=1219467767&res=99#n1219467767 
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:31:41 ID:???
これまでの交渉で、県が398億円の負担を求めたの対して、市は「100億円、最大でも150億円」にするよう“値引き”を要求してきたとされている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000028-mailo-l14

値引き(w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:06:38 ID:???
>>73
減額要請と書けばいいものを、わざと「値引き」と表現してチープさを醸し出そうとしてるのがミエミエ

さすが、悪意ある記事しか書けない変態毎日新聞の記者だなw

75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:09:19 ID:???
マッチポンプの自演レス乙。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:00:18 ID:KR8XmZ3W
>>73
県債償還金・・・県が398億円・・・市は「100億円、最大でも150億円」に“値引き”を要求。
・・・
県はさらに、・・・413号の拡幅工事や、津久井広域道路の整備費のほか、3カ所の県立診療所の移管を要請した。

負担総額がいくらになるか、楽しみだな。
市民説明会では 県債償還金の話だけして、413号・津久井広域道・県立診療所3カ所の負担増、
区役所や職員増出の歳出増には ホウカムリ の予定かな?

市長に良心があれば、市議会で負担増の総額を明らかにするだろうが。
こちらも、楽しみだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:05:29 ID:KR8XmZ3W
>>76
>市長に良心があれば

今までと同じで、”足し算ができないので 報告できません”かな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:06:31 ID:???
自レスキモス
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:48:16 ID:???
1300億を398億にまけた県に対し、
政令市だけどたった100億しか出せましぇんと要請してるのか・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:52:18 ID:???
>>73
国道413号の拡幅工事や、津久井広域道路の整備費

は要請されなくても政令市になったら当然負担するんじゃなかったっけ?
エロイ人、教えてくださいませ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:49:01 ID:1hOkXwYL
>>80  エロイ人、教えてくださいませ。

エロイ人の加山市長に聞くのがいいだろう。多分 教えてくれないだろうが。

推測するに
 国道413号は、県は 国道の1/3負担がイヤで 先延ばししていた。
 津久井広域道路は、県は 県道の全額負担がイヤで 先延ばししていた。
 政令市になったら、相模原市でしっかりやれよ。
ということだろう。

エロイ人の加山市長に、金の計算ができているかが問題だな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:09:56 ID:???
圏央道が出来れば、それが津久井広域道路の役割の半分以上を担うこととなるだろう。
(相模湖IC〜国道16号のバイパス機能として)
圏央道の開通により412/413号の渋滞も緩和されるだろうから。


よって、津久井広域道路は都市計画した分の根小屋までで十分。
今後延びても青山・三ヶ木までで。
8380:2008/08/25(月) 21:40:54 ID:???
>>81さま
 なるほど〜そういうことなんですね。ありがとうございました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:57:13 ID:1hOkXwYL
>>82  津久井広域道路は 根小屋までで十分。

君は、エロイ人の加山市長か?
それで、松沢知事に ”413号も津久井広域道路も やらないよ” と言ったのかい?
それならそれで良いが、市議会でも 津久井選出議員の質問に、はっきりそう答えるんだな。

どうにも エロイ人の加山市長の話は、何を言っているかワカラン。
最初は眠くなり、途中から腹が立ってくるな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:37:50 ID:???
津久井がどんどん冷遇されていく希ガス
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:14:05 ID:???
旧津久井郡に比べればマシですが?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:31:13 ID:fvXXbdfY
>>79
1300億を398億にさしただけでも凄いと思うけどな。
堺市とか浜松市が県債償還で400億以上払ってるのと同程度ってことでしょう。
まあ、朱夏が言うところの相模原は政令市でダントツビリの財政規模らしいから、
100億ぐらいにしてもらわんと割りに合わんってことかもな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:01:43 ID:???
この惑星の住人は
398に弱い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:16:46 ID:JWx44GTN
>>79
1300億を398億にさしただけでも凄いと思うけどな。
>>76 >>81
県はさらに、・・・国道413号の拡幅工事や、津久井広域道路の整備費のほか、3カ所の県立診療所の移管を要請した。

将来事業での事業費用負担
 (圏央道・津久井広域道建設費+既存県道の拡幅整備、国道の1/3負担。整備・維持・災害復旧費用、県立診療所の運営費)

負担増の総額は 数千億円 かも知れないな。

http://green.city.sagamihara.kanagawa.jp/cgi-bin/s-bbs3.cgi?task=tree&re_t=1219834840&no=1219467767&res=98#n1219834840

正直な市長が、どこまで開示するか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:34:13 ID:???
指定管理者制度みたいに民間に委託できる部分はどんどんすればいい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:08:03 ID:???
お金の話で盛り上がっていますが、
結局政令市になって市民にとっていいことってあるの?
静岡や新潟が政令市になっても田舎の県庁所在地って
イメージのままに思えるし。
政令市の横浜がそんなに暮しやすそうとも思えないんだけどなぁ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:48:52 ID:???
お金の話を持ち出しているのは朱夏で間違いないw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:58:18 ID:???
あと、電子会議室で必死に自分の意見に賛成するように投票の依頼をしてるのは、弱虫の証拠だろ。
で、自分で賛成票に投じまくってるんだよな。反対票もこいつの仕業なんだろう(ゲラ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:50:05 ID:gJBt2oAx
なんというマッチポンプ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:08:07 ID:OqKi5Izw
>>91  結局政令市になって市民にとっていいことってあるの?

メリット  
 ・政令市市民を、名乗れる。
 ・県債・道路建設義務を押し付けた 神奈川県と松沢知事から、感謝される。(同時にバカにされる。)
 ・同じ理由で、県内他市町村の住民と市町村から 感謝される。(同時にバカにされる。)
 ・同じ理由で、国と総務省から 褒められる。(同時にバカにされる。)
 ・政令市市長として 歳費の上がる、某市長から感謝される。
 ・財源不足から 暇になった市職員から、仕事が楽になったと喜ばれる。
 ・増税と市民サービス低下で、相模原市から逃げ出す市民が増える。
  人口が減り 土地の値段が下がり、住みやすくなる。 

こんな所かな? 

http://green.city.sagamihara.kanagawa.jp/cgi-bin/s-bbs3.cgi?task=tree&re_t=1205056804&no=1205056804&res=99#n1205056804

96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:11:28 ID:OqKi5Izw
>>91  電子会議室で・・・弱虫の証拠だろ。

2chで 陰口しか書けない あんたこそ、オバカの弱虫 だろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:50:44 ID:???
>>96
現職市議の癖に2ちゃんでしか表現できないお前の方がよっぽど弱虫だ。分かったか?小林。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:53:22 ID:???
>>96-97
じさくじえんおつ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:12:24 ID:???
すごい嵐だった
100sage:2008/08/29(金) 10:25:34 ID:LBSIKj9n
100げと