1 :
132人目の素数さん :
2011/11/11(金) 09:02:28.82 _....._{{ 〃
, - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、
/ ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、
. ,' ,'´ ,ィ ,ィ ,' , `ヽ', ',-<
,' .i /|. /.| { i, i, }. }_,,))
! | ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |. ! ヽ.
', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! | ゙',
ヽ、', l:!Kノ}. f:_.)i゙i: リ ! l ル
| l!iヾ- ' , .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´
. ',|!!、 r‐┐ ` ノ'. /,イ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'i!゙、ヽ、 ゙ー' _, ィ,:',:''´ < Mathematica に関する話題はここに書いてね!
゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ .ノ',リ. \___________________
,、- '´ ヽ、゙、 { `>"、
/\\ ', } //`ヽ
過去スレ
〓Mathematica〓
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/985023298/ 〓 Mathematica 2 〓
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1078534285/ 〓 Mathematica 3 〓
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1121413040/ 〓 Mathematica 四 〓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1197270001/ (鯖飛びでログ消滅)
http://mimizun.com/log/2ch/math/1197270001/ 〓 Mathematica 5 〓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1285859504/
Mathematica8.0.1にバージョンアップしようとしているのですが、インストールは最後まで いくのに、Mathematicaを立ち上げようとするとエラーが出てアクチベートすらできません。 代理店のヒューリンクス」に聞いても原因がわからないようです。 うまくいかない場合返金してもらうか、それともアップデートしてもらおうかとも考えているのですが どんなもんなんでしょう。
>>2 つい先ほどヒューリンクスより留守電がありVer.7にダウングレードしてもらえないかと言われました。
なぜダウングレードしなければいけないのか私にはわかりません。もともとVer8にアップグレードする
という契約だったのに…
4 :
132人目の素数さん :2011/11/11(金) 23:11:25.57
あんたのコンピュータがクソだからじゃない?
ヒューリンクスは権利をもってないんだろ
H社はクズ代理店の鏡なので仕方ない。住友エレの頃は普及・対応に 真摯でしたが、統合されてからは最悪でした(これはあくまで当時)。 Ver.5の頃かな、他社より先にVerUpキャンペーン打って煽りメール、 見積依頼中に、期限を勝手に縮めて、期限切れたから初期費で全額 払えときた〜 W社に相談したら、仲介にいってくれたが、H社担当は無視の一辺倒。 結果W社勘案で代理店を変えて、定額でVerUpできた経緯があります。 その後H社担当から、他社並に期限延長したから、買えってメール。 アホだろ。。。
Mathematicaってなんすか? 数学板に変なスレ立てんな
>>7 Mathematicaは数学を意味するラテン語です。
Isaac Newton:Philosophiae naturalis principia mathematica
Alfred North Whitehead:Principia Mathematica
数学板は変なスレの方が多いと思っていた
>>3 その後ヒューリンクスからメールが届きました。
内容は
-----------------------------------------------------------------------
今回の問題は、Mathematica8 と日本語OSの問題で現在解決されていません。
そこで、開発元からのご提案として、別なマシンにて試していただくか、
OSをVista または、Windows7 にして、英語版Mathematica8 をご利用いただくか、
Mathematica7にダウングレードして現在のPCにてご利用いただくか、
以上の選択になります。
----------------------------------------------------------------------
どなたかXPSP3(私のマシンのOS)で日本語版Mathematica8を動かしている方は
いらっしゃいませんか?OSのバージョンアップはできかねる状況なので…。
日本語版Mathematicaってえらく高いんじゃなかったっけ? それでいて動かないのかよ! 英語版にしたら? でも英語版使っても、日本語版との差額はなぜか払わなきゃいけないそうだが、、、。
>>11 Ver.4からのアップグレードの特別割引:で税込みで約82000円でした。
HP上ではサポート対象なんだけどね
>>12 すいません。約84000円でした。
日本のウルフラムリサーチにも問い合わせてみようと思います。もともとはウルフラム
からのバージョンアップの勧誘メールが発端になってますから。
>>13 そうなんですよね。なんだか詐欺にあったような気分です。消費生活センターにも相談して
みようと思います。
>>12 まさかプロ版へのアプグレードが84000円?じゃないよね。
HomeEdition版だよね?
どっちにしろ考えられない値段だが、、、
>>16 そのまさかのプロ版です。Ver4のころにはHomeEditionなんてありませんでしたから。
Ver.8もPro版です。
>>17 へぇ!pro版か。だったら安いかも。 日本にしては間違って安すぎる設定にしちゃったもんだから、 サポートする気がないんだな、きっと。
>>20 仮想マシンのXP SP3がVerが8.0.0.0だわw
とりあえずこれから8.0.1被せて報告する。
ただな、mathpassファイルは調べたかか?
ここにバグがはいると、マニュアルで修正
する必要がある(誤謬項の削除だけだが)。
あとiniファイルだったか、破損していると
起動失敗するよ。
>>21 すみません。ありがとうございます。一応カーネルでアクチベートはできたのでカーネルは
動くようになりました。
あとiniファイルとういうのは何ですか。お教えください。
>>22 仮想マシンが無茶苦茶重くてインスコ終わらんw
アクチできたら、それはそれで良かったですね!
iniファイルについては、当時の状況を記録して
いません。起動時のアラートログを追いかけると、
ファイル(アスキー形式)の中身が途中で破断…
バックアップファイルからカキコ修正しました。
通常iniは初期化のinit.mでしょうが、こいつと
違う(記述が多い)ものでした。
>>23 結局、Mathematica8が動くようになるまで、Mathematica7を使うことになりました。まったく
ウルフラムの技術力のなさにはあきれてしまいます。
ところで仮想XPiのほうは動きましたか?XPSP3でもマシンによって動いたり、動かなかったり
するそうですが…(Hulinksの技術担当より)。
>>24 結局、mathematicav8日本語版は動かないが、英語版は動くの?
>>25 Mathematica8の英語版もそのままでは動かず、いろいろOSをいじってやっと動くという
有様でとても素人が手を出せる代物ではないようです。技術者を派遣して付きっきりで
システムをいじってやっと動かせるようになったそうです。
私のいる四国に技術者を派遣
してもらったりもしくはこちらからマシンを持って東京に行ったりするのは交通費だけでも
大変なのでMathematica7を走らせることにしました。
OSのバージョンアップはコンピュータの
買い替えになってしまうのでこれも大きな出費をともなうのでやめにしました。
XPで動かないみたいな致命的なバグがあるならもっとこのスレで話題になってそうだが… 8が出てもうだいぶ経つし。
日本ではmathematicaユーザーが少ないから、 バグフィックスも思うように進まないわけだ。 v4からのバージョンアップなら安いかもしれんが、 そのまま買うなんて個人には無茶な値段設定。 homeeditionも日本ではバカ高いし、、、。 もしかしてhomeeditionv8も動かないの?
29 :
132人目の素数さん :2011/11/14(月) 21:21:02.38
8.0.4 update きた
個人ユーザーは少ないかもしれないけど 大学はたいていどこでも導入してるしまだXP使ってるとこも多いはず。
>>24 仮想マシンを、レジュームから起こしたままでしたので、
無茶苦茶重かったですが、8.0.0.0の環境を継承したのか、
アクチの必要はなかったです。
8.0.0.0->8.0.1update memo--------------------------
言語選定ダイアログ:Japanese->ok
インストールダイアログ->次へ
インストール先->次へ
コンポーネントの選択->次へ
スタートメニューフォルダ->次へ
他のアプリケーションを削除->次へ
(デフォルトの前Ver.を削除)
インストール準備完了->インストール
。。。。
インストールを完了します->ok
------------------------------起動&演算にない模様
確認しているかも知れませんが、経験的な補足をあとの
スレに書きます。
>>24 本件に関し
>>25 の指摘は重要です。これは英語版が起動する場合です。
日本版でも英語版は裏でサポートされており、言語チェック?に引っ
かかると、英語版となるようで、一例としてmathpassファイルの破損
です。mathpass位置は同OSでも偏在し、過去の状況も引きずります。
この場合以下を参照し異常《異常定義は難しい》はないでしょうか?
※このファイル内容は個人情報のため、質問にも公開しないように。
Mathematica Helpより------------------------------------------
Mathematica を起動したときに,フロントエンドのアクティベーション
ダイアログボックスが現れた場合,Mathematica がmathpassファイルを
見付けられなかったかmathpassファイルに有効なパスワードが含まれて
いなかったかの可能性がある.この問題を解決するためには,まず
mathpassファイルが$BaseDirectory\Licensing,
$InstallationDirectory\Configuration\Licensing,
$UserBaseDirectory\Licensing
のいずれかのディレクトリにあることを確認する,使用中のマシンで
この中のどの場所にあるかを見付けるためには,ノートブックでコマンド
$BaseDirectory
(または$InstallationDirectoryか$UserBaseDirectory)
を評価するとよい.
これらのどの場所にもmathpassファイルがなかったら,
「シングルマシンパスワードの入力」の手順に従ってパスワードを
再入力する必要がある.
33 :
132人目の素数さん :2011/11/15(火) 23:40:38.36
Mathematica7のファイルサイズ2.4GB Mathematica8のファイルサイズ4.9GB 倍に増えてるやん!
円上に一様分布する確率関数が欲しいんですけど・・・ pdist = PDF[UniformDistribution[{{-a, a}, {-a, a}}], {x, y}] こうすると正方形になっちゃうし 良い手はありませんかね?
35 :
132人目の素数さん :2011/11/17(木) 20:21:14.96
>>34 >円上に一様分布する確率関数が欲しいんですけど・・・
俺も
球面上に一様分布するやつが欲しいな
頼む
36 :
132人目の素数さん :2011/11/17(木) 21:17:06.96
多様体上に一様分布するやつをまず定義せよ
多様体上に具体的な局所座標系による被覆を設定する上手い手法はありますか?
デスクトップパソコンのWindowsにインストールしてしまったんだけど やぱっりノートパソコンで使いたい。ライセンスを移動する方法ってないの?
>>38 Hulinks に「ライセンス移したいんですけど」って連絡すればオケ。
40 :
132人目の素数さん :2011/11/18(金) 14:30:08.07
電波テロ装置の戦争(始) エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している オウム信者が地方で現在も潜伏している それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ 発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た <電波憑依> スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科 <コードレス盗聴> 2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠> 今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部> キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
>>34 Piecewise[{{1/(Pi r^2), x^2 + y^2 <= r^2}}]
>>35 Piecewise[{{1/(4 Pi r^2), x^2 + y^2 + z^2 == r^2}}]
42 :
132人目の素数さん :2011/11/18(金) 16:22:05.06
魂は幾何学 誰か(アメリカ)気づいた ソウルコピー機器 テロ装置の再読願います
CUIのMathematicaScriptにパイプ等でソースを食わせることは出来ますか? 例えば、 perl hoge.pl >fuga.m MathematicaScript -script fuga.m とやる代わりに perl hoge.pl | MathematicaScript や MathematicaScript -script <(perl hoge.pl) とするなど。 後者を試そうとするとGet::noopen: Cannot open /dev/fd/63などと怒られてしまいます。
>>43 自己解決しました。
zsh使って
MathematicaScript -script =(perl hoge.pl)
でよいのですね。
項の取り扱いなんだけど 2(a+b)とnoteで入力した場合 mathematicaは2×(a+b)と処理しているのかな? というかしてないと演算結果がおかしいと思う・・ 2cなんかも同じで2×c 項としてはっきりさせるには(2(a+b))と入力しないと駄目なのか
っ In[1]:= FullForm[2(a+b)] == FullForm[(2(a+b))] Out[1]= True
式の中に Cos^2[x]+Sin^2[x] が入っている時 これを 1 にするにはどうすれば良いの
Simplify[Sin[x]^2 + Cos[x]^2]
>>46 2(a+b)という表記はmathematicaでは2*(a+b)と同義でそう処理されるようです
ですので
2(a+b)/2(c+d)と(2(a+b))/(2(c+d))はもちろん演算結果が異なります
1/2(c+d)と書いて1/(2(c+d))意味に使われるコンパイラ及びインタプリタには出会った事がないな
51 :
132人目の素数さん :2011/12/18(日) 15:36:45.77
mathematicaってネットで放流されてるけどちゃんと使えるの?
木馬入りで良ければ
53 :
132人目の素数さん :2011/12/18(日) 17:18:48.17
ウィルス入りなんて嘘だよw mathematica v08なんてたくさん放流されてるから使ってみろ 何万も出すなんて馬鹿みたいだし 個人使用目的なら使っても平気だから、どんどん使えw
kegenクレ。日本語版対応のやつ。 それとバイナリ。
55 :
132人目の素数さん :2011/12/18(日) 18:00:39.09
そこはジツリキで入手するべきだろw 入手できない、インストールできない、設定できないなんて奴はそもそも タダで使うなんて考えるなw
金がないなら脳みそ使え。 脳みそがないなら金払え。 金も脳みそもないなら人生諦めろ。 ってやつだわな。
57 :
132人目の素数さん :2011/12/18(日) 18:45:34.03
短大高校職員向けだかは 今だけ2万5千円くらいで売ってるぞ 知り合いに買ってもらえ
58 :
132人目の素数さん :2011/12/18(日) 22:07:03.38
結局クレクレ厨には扱えない代物ってことだなww 無料で使いこなす奴ってどんな奴なんだ?
59 :
132人目の素数さん :2011/12/19(月) 21:36:03.64
突然なんですが質問させて下さい。 あるリストに対して、一番大きい要素が一番右に来るようにrotateさせたいんですが、なにかコマンドはあるのでしょうか? 例えば{0,1,1,3,2,4,2,2,1}を{2,2,1,0,1,1,3,2,4}となるようにしたいんです。 For文使って、一つづつ確かめるということもあるのでしょうが、簡単にやりたいです。
>>59 こんなんでどうだろ。
rotatemaxright[lst_] := Which[
Max[lst] == Last[lst], lst,
True, rotatemaxright[RotateRight[lst]]];
Forでなくて再帰使ってるけど。3行で。
別解 {0, 1, 1, 3, 2, 4, 2, 2, 1} // RotateRight[#, (Length[#] - Max[Position[#, Max[#]]])] & まぁ、Maxが複数ある場合の多様性は、お題にないからパスです。
RotateLeft[lst,Flatten[Position[lst,Max[lst]]]] でどう?
>>61 0, 1, 5, 3, 2, 4, 5, 2, 1} //
RotateRight[#, (Length[#] - Position[#, Max[#]][[1]])] &
効率はどう違うのですか?
>>63 この場合のMaxは、効率の問題ではなく、Positionの
Max(右端)をとるという意味です。その意味でMaxを
使う必要はありません。
ただし[[1]]ですと、listに同じMaxがある場合に、
左端の(Min)が選定されます。
つまり
>>63 の例{0, 1, 5, 3, 2, 4, 5, 2, 1}では、
右シフトの場合に、右から3番目の5でとまるべき
ですが、それをこえて、Max左側の5まで周って、
{3, 2, 4, 5, 2, 1, 0, 1, 5}
となります。
>>Maxが複数ある場合の多様性は、お題にないから
>>パスです。
と書いたのは、この意味です。
おぅ
>>62 !
確かに左にシフトすりゃ、Positionで左からの
位置が既知じゃけん、Lengthもいらんばぃ…
じゃが、お題は右シフトじゃけん!つか、その
コードのままだと、マセがゲリピーおこすど!
、
じゃ、Lastを加えて RotateLeft[lst,Last[Flatten[Position[lst,Max[lst]]]]] ということで
69 :
132人目の素数さん :2011/12/20(火) 07:49:55.25
ラストオーダー
考えてみたらMathematicaでfor文て一度も使ったことがないな。
71 :
132人目の素数さん :2011/12/21(水) 15:53:45.61
昨日質問したものです。ありがとうございました! 関連して質問です。 {1,4,1,1}と{1,1,4,1},そして{1,1,1,4}は回転させれば同じものなので、{1,1,1,4}に統一したいのですが、 どうすればいいでしょうか?
それこそ、 RotateLeft[lst,Last[Flatten[Position[lst,Max[lst]]]]] でok。 もしかしたら、{1,4,1,4,1,1}を上の式に通すと、{1,1,1,4,1,4} 回転させれば同じものになる{4,1,1,1,4,1}を通すと、{1,4,1,1,1,4} と、異なってしまうが、どちらかに統一されるようにするにはどうすればいいか? という疑問なのか?
74 :
132人目の素数さん :2011/12/21(水) 18:17:35.46
返信ありがとうございます。
>>72 このlistだとSortでもいいんですが、{1231}と{1321}の場合は分けたいんです。
>>73 その疑問もあります。
最初から具体的に言えば、
{{1, 1, 1, 5}, {1, 1, 2, 4}, {1, 1, 3, 3}, {1, 1, 4, 2}, {1, 1, 5,
1}, {1, 2, 1, 4}, {1, 2, 2, 3}, {1, 2, 3, 2}, {1, 2, 4, 1}, {1, 3,
1, 3}, {1, 3, 2, 2}, {1, 3, 3, 1}, {1, 4, 1, 2}, {1, 4, 2, 1}, {1,
5, 1, 1}, {2, 2, 2, 2}, {2, 2, 3, 1}, {2, 3, 2, 1}}
のlistのうち、回転させて同じものは一つとしてまとめたいと考えていまして、
上手く回転したあと、Unionを適用させようと思っていたのですが、その回転をどうしたらいいのかという疑問と、
僕の知識たらずだけで、そういった回転させて同じものを出すとか検索するといったコマンドがあるのではと思って質問しました。
円順列の数え上げみたいな問題ですね。リストの長さが4程度なら、発想を変えて、次のような方法はどうですか? 1.counter=0、「リスト保存庫」のリセット 2.新しいリスト候補(=t0)の作成 3.2で作成したリストを一つ回転させたリスト(=t1)、2つ回転させたリスト(=t2)、 3つ回転させたリスト(=t3)をつくる。(リストの長さ分だけ用意する) 4.リスト保存庫の中に、t0からt4と一致するものがないかチェック 5.4であれば、2へ 6.counterを1増やす。リスト保存庫に2で作成したリストを追加 7.2へ
>>74 直裁的なコマンドはあるのかな…しらんばい!
とりあえず速攻版の案です。
list要素の頭を、sublist={a,b,c,d}として、
sublist〜Join〜sublistでsublist2
{a,b,c,d,a,b,c,d}
をつくる。
後続にsublistをシフトされた{c,d,a,b}があっても、
このパターンはsublist2の中に現れる。
強引ですが、これは例えば、
sublist〜Join〜sublist /. {___,c,d,a,b,___}
-> True
で検知はできます。
マッチ部分を残して、残りを再帰で呼び出すかな。
Orderlessを拡張した、75指摘のような円順列属性
が設定できれば簡単だけどな…
等式をある変数に注目して変形するにはどうすれば良いでしょうか? 例えばx=(3^y)coszをz=の式にするにはどうすれば良いでしょうか
Reduce[x==3^y Cos[z],z] → z == ArcCos[x/3^y] || 3y == 0 && x == 0 && z == ArcCos[Cos[z]]
>>74 >>60 の rotatemaxright を使って、
Union[Map[rotatemaxright, lst]]
もしくは
>>68 を使って、
Union[Map[RotateLeft[#, Last[Flatten[Position[#, Max[#]]]]] &, lst]]
Series で展開した後に、たとえば Residue を計算したくて、 Residue[Series[f[z,q],{q,0,100}],{z,0}] としたいのですが、 Series で出てくるO(q^100) みたいなのが邪魔するようで、Residue を計算してくれないのですが どうしたらいいでしょうか?
>>82 うちでは0って出るけどそれじゃダメなの?
>O(q^100) みたいなのが邪魔... そりは、らんだうのOだぎゃ〜 SeriesのOはNormal使うぎゃ! ex. Residue[Normal[Series[1/(z + q), {q, 0, 10}]], {z, 0}]
x^2 + y^2 = 1 のグラフを描く方法のひとつとして ParametricPlot[Cos[t], Sin[t], {t, 0, 2Pi}] がありますが,媒介変数表示を使わずダイレクトに x^2 + y^2 == 1 と関数を指定して描く方法はないでしょうか? 円のような単純な形なら媒介変数表示でも問題ないですが 複雑な関数形になるといちいち媒介変数表示に変換するのも大変なので。
>>86 おおベリーサンクス!
Axes->True,Frame->Falseをつけたら完璧になりました。
>>84 ありがとうございました!
ランダウの記号(って言うんですね)を除いてコピペしてたので、
その手間がなくなりました!!
モバイル環境でMathematicaを使いたいのですが、ウルトラブックで動かすのは厳しいですか? ノートで動かす場合は相当ハイスペックじゃないとダメ?
pentium4推奨
えっpen4?w
ファイル管理に関して、 cで言うファイルを選択するダイアログボックスを表示させることはできますか?
93 :
132人目の素数さん :2011/12/26(月) 19:52:24.59
>>89 >モバイル環境でMathematicaを使いたいのですが、ウルトラブックで動かすのは厳しいですか?
>ノートで動かす場合は相当ハイスペックじゃないとダメ?
MacBookAirで使ってる
快適
Manipulate[ r=RandomReal[ { -1 , 1 } , { 100 , 2 } ]; Graphics[Point[r]] ,{n,1,10,1} ] このように記述しても、nが変化しても、乱数をその都度作成しません どのようにすればnが1増えるごとに乱数を作成するようにできますか?
>>93 MBAいいな
今、Mathematica Windows版使ってるから、
買い直さなきゃいけないし無理だなぁ
ダメ元でヒューリンクスのサポセンに聞いてみればいいんじゃね。
ウィンドウズ版とmac版はインストーラー同じだから インストーラーあれば入るんじゃない?
100 :
132人目の素数さん :2011/12/27(火) 18:41:35.07
101 :
132人目の素数さん :2011/12/27(火) 18:47:29.71
過去に某粉飾決算で風説の流布といって叩かれた企業があるが、 フジテレビでも木村、安藤、滝川の報じた内容は、 フジテレビ自体が、フジテレビの株主にとっても 風説の流布と思われる。 どうしたら、ホリエモンと同罪の犯人を捕まえられますか?
>>94 Manipulate[r = RandomReal[{-1, 1}, {100, 2}];
n;
Graphics[Point[r]], {n, 1, 10, 1}]
だとできるみたいだよ、、。
nがどこか陽に入ってないと、
変更が無いと勝手に解釈するのかね?
103 :
97 :2011/12/28(水) 23:18:24.26
>>98-100 ヒューリンクスじゃない代理店を通して買ったけど、前に問い合わせたときはダメだった
学生版だからかな?
104 :
132人目の素数さん :2011/12/28(水) 23:34:49.29
まだ学生なら買いなおせ 三万しないだろ
学生だからこそ3万はキツいよな
106 :
132人目の素数さん :2011/12/29(木) 10:07:53.10
「じゃ使うな 元がいくらだと思ってるんだ」 販売元
107 :
132人目の素数さん :2011/12/29(木) 10:08:36.19
このソフトって内外価格差がすごいんでしょ? 公正取引委員会に言った方がいいんじゃね?
108 :
132人目の素数さん :2011/12/29(木) 10:09:38.49
並行輸入妨害だよね?
>>107 >このソフトって内外価格差がすごいんでしょ?
超円高だからなおさらだね。
HomeEditionなら2.29894015万円で買えるはずなのに。
110 :
132人目の素数さん :2011/12/29(木) 16:13:22.71
公取委にいった?
結局、西欧諸国では安いけど、日本でだけ高いの? やっぱり人種差別?
カンファレンスで弁当出すくらいなら価格下げてくれ
113 :
132人目の素数さん :2012/01/04(水) 10:08:58.03
Mathematicaの生みの親、スティーブン・ウルフラムの才能と実力には惚れるしかけがえのないモノを感じる。 これからも全力注いでMathematicaへ魂を吹き込んでと応援したいけど、 何度も既出されているがWolfram Research社の販売体制が気に食わない。 日本へはここまで高く売りつけるし、新バージョンが出る及び購入後90日以上経ったらサポート終了とか・・・ 日本はDQNやノー天野郎が全人口に占める割合が年々多くなっていて、そんなバカが多い国には通常の価格で販売するのはゴメンだとでも言うのか。 全世界から見れば日本はまだまだ優秀な発展国だけどね。
日本以外にこんな差別的値段で売られているところはあるの?
こんな体制だから海賊版が大人気なんだね!
菅公法しか相手にしてないから
117 :
132人目の素数さん :2012/01/07(土) 07:03:09.19
それでも大儲けしているから改善しない
118 :
132人目の素数さん :2012/01/07(土) 10:48:34.65
内外価格差がひどいもんだ 英語版を個人輸入しようにも、妨害されています 問題ありますよね?
119 :
132人目の素数さん :2012/01/07(土) 10:49:36.34
日本はDQNやノー天野郎が全人口に占める割合が年々多くなっていて、そんなバカが多い国には通常の価格で販売するのはゴメンだとでも言うのか。 激しく同意
120 :
132人目の素数さん :2012/01/07(土) 10:59:44.65
たしかにね 1000兆円借金があり 毎年44兆円も赤字国債を新規に発行しているのに 消費税増税反対とか言っている国民はアホだね 1%上げても、税収は2兆5千億円増えるだけなんだからw それに、都市に住んでいる世帯では家賃と教育費で年間250万円くらい つかっておるやろ? 家賃も教育費にも消費税はかからないw 他に使う金って、200万円くらいやろ? これに5%かかっても わずか10万円やw 子供に携帯を持たせてるなら1台解約すればすむくらいやでw その程度のことで、増税嫌だなんて言っている国民はDQNやw
123 :
132人目の素数さん :2012/01/07(土) 22:45:09.42
とっとと増税しろよ
>>121 =122のようなDQNが下らんことをほざいておるからな
124 :
132人目の素数さん :2012/01/07(土) 22:46:03.47
125 :
132人目の素数さん :2012/01/07(土) 22:48:25.89
悔しいのおw
_....._{{ 〃 , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、 / ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、 . ,' ,'´ ,ィ ,ィ ,' , `ヽ', ',-< ,' .i /|. /.| { i, i,┼┼}. }_,,)) ピキピキ。。。 ! | ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |. ! ヽ. Mathematicaの話題でお願いね! ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! | ゙', ヽ、', l:!Kノ}. f:_.)i゙i: リ ! l ル | l!iヾ- ' , .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ . ',|!!、 r‐┐ ` ノ'. /,イ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 'i!゙、ヽ、 ゙ー' _, ィ,:',:''´ < 馬鹿は、こうちゃんスレにかいてね! ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ .ノ',リ. \_______________ ,、- '´ ヽ、゙、 { `>"、 /\\ ', } //`ヽ │
127 :
132人目の素数さん :2012/01/15(日) 13:00:53.52
お助け願いたい! 正四面体やその他正多面体を描きたいんですが、Show[Polyhedron[Tetrahedron]]使うと、余計な座標の為のブロックと、面の色があるじゃないですか? もっとシンプルに、点と線だけで描きたいんですが何か良い方法はありませんか?
128 :
132人目の素数さん :2012/01/15(日) 14:21:23.42
増税しようが何をしようが手遅れだよ。 この国は沈むだけ。
Ver8しか確認していないけど Graphics3D[{Opacity[0.5], Glow[White], EdgeForm[Gray],PolyhedronData["Tetrahedron", "Faces"]}, Boxed -> False, Lighting -> None] でどうよ
130 :
132人目の素数さん :2012/01/15(日) 17:31:58.69
>>129 最高です!
ただ画像をEPS保存すると対辺が写らなくなるんですけど、これってどうにかなりませんか?
じゃあこれは? Graphics3D[{Opacity[0], Glow[None], EdgeForm[Gray],PolyhedronData["Tetrahedron", "Faces"]}, Boxed -> False,Lighting -> None] Opacityの値と色を透明に変えた
132 :
132人目の素数さん :2012/01/16(月) 03:37:11.69
133 :
132人目の素数さん :2012/01/16(月) 07:10:31.71
Mathematica 8についての情報はどこで集めたらいいでしょうか 2ちゃんの様なレベルの低い場所以外を教えて下さい
ヘルプが充実しているから、ヘルプの例などでver.8独自の機能を調べる 後はウルフラムのデモを眺めてやりたいことと似ている部分を抜き出す テキストは追いついている物はないんじゃないか?
ツーチャンネラーの割りにはまともなレスですね 参考にします ありがとうございました
Alt+/でその行全体がコメントアウトされるのか… すげー便利だ.
Alt+/は分数の入力だと思っていた
>>140 今確認した。確かにver7不可でver8可だった
142 :
132人目の素数さん :2012/02/06(月) 02:31:14.40
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
143 :
132人目の素数さん :2012/02/06(月) 22:10:26.41
u''[x]+ a u'[x] + u[x]=0 , u[0] = 1, u'[0]=0 のグラフをManipulateを使ってaを動かしながら書きたいのですが ClearAll["Global`*"] ode = {u''[x] + a u'[x] + u[x] == 0 , u[0] == 1 , u'[0] == 0}; sol = NDSolve[ode, u, {x, -10, 10}]; Manipulate[Plot[u /. sol, {-10, 10}], {a, -10, 10}] としたらNDSolveでエラーが出ます 助けてくだしあ><
, '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
/ /:::::; -‐''" `ーノ
/ /:::::/ \
/ /::::::/ | | | |
| |:::::/ / | | | | | |
| |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ|
| |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル'
>>143 | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ あなた、aを無視してNDSolveしようなんて、ホント女心わかってないわね。例えば、
. | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | ode = {u''[x] + a u'[x] + u[x] == 0, u[0] == 1, u'[0] == 0};
| l^,人| ` `-' ゝ | をやさしくu[x] /. DSolve[ode, u, x];、
| ` -'\ ー' 人 して、Manipulate[Plot[%, {x, -10, 10}], {a, -10, 10}]
| /(l __/ ヽ、 するのよ。
| (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなた、私の奴隷にならない?
| / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は淫靡な. 増田M. の方が上かしら?
| |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \
. | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \
| /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 |
| |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、
| |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
| /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
| |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
| /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
, '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
/ /:::::; -‐''" `ーノ
/ /:::::/ \
/ /::::::/ | | | |
| |:::::/ / | | | | | |
| |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ|
| |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル'
>>145 | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 解けたなら良かったですわ。
. | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 私の調教は厳しくてよ、耐えられるかしら?。
| l^,人| ` `-' ゝ | そういえば
>>1 のバカ女が、このスレの仕切りかしら?
| ` -'\ ー' 人 ですので、
| /(l __/ ヽ、 つづきは、またにしてね! あなたは私を満足できるかしら?
| (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの><は記憶しておくわね。
| / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ 気が向いたら、また書きますわ。
| |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \
. | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \
| /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 |
| |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、
| |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
| /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
| |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
| /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
何度もコピペしなくてもいいよ こんな過疎スレでもそこまでして止めたいのは十分わかったから
おまいら、関数定義するとき、変数の型を指示してますか。 例えば、 f[x_Integer] := x^2 ; とか。 おいらは面倒くさくてやってないんだけど、 型を指示するメリットとかあるのかな?
150 :
132人目の素数さん :2012/03/10(土) 18:43:14.32
そりゃメリットあるから 用意してあるわけ
151 :
KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2012/03/10(土) 19:00:37.39
変数がどの型でもよいとは設計をしにくい. 十回くらいしか使わない function を書くなら型宣言を省略できるほうが便利かもしれない.
>>151 馬鹿は何をカキコしても無駄。
猫
>151 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2012/03/10(土) 19:00:37.39
> 変数がどの型でもよいとは設計をしにくい.
> 十回くらいしか使わない function を書くなら型宣言を省略できるほうが便利かもしれない.
>
153 :
KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2012/03/10(土) 19:03:24.14
Re:
>>152 そう思うなら速やかに去ればよかろう.
>>153 馬鹿は永遠に攻撃されるだけ。
猫
>153 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2012/03/10(土) 19:03:24.14
> Re:
>>152 そう思うなら速やかに去ればよかろう.
>
155 :
KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2012/03/10(土) 19:13:15.05
Re:
>>154 お前は永遠に攻撃されるから眠れないのか. 私が眠り許可書状を託してやるから,永久に眠れ.
>>155 何回出ても、唯単に叩かれるだけ。ソレが2ちゃんクオリティというもの。
猫
>155 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2012/03/10(土) 19:13:15.05
> Re:
>>154 お前は永遠に攻撃されるから眠れないのか. 私が眠り許可書状を託してやるから,永久に眠れ.
>
157 :
132人目の素数さん :2012/03/10(土) 19:51:56.17
こうちゃんは地球のゴミ
そやけど菌愚も2ちゃんのゴミ。 猫
お前たちは、定職に就くのが先決だろがああああああ!!!!!!! ニート・無職の、ゴミ・クズ・カスのクソガキどもがああああ!!!!!!
160 :
132人目の素数さん :2012/03/10(土) 20:00:10.31
>>159 お前は低能。そして放射能を異常に恐れる。
小心者
161 :
KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2012/03/10(土) 21:24:52.51
>>161 知性が全く感じられない馬鹿者。
猫
>161 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2012/03/10(土) 21:24:52.51
> Re:
>>156 それならお前は出てくるな.
> Re:
>>158 お前はゴミにも劣る.
>
みんな仲がいいのは良いけど いつものじゃれ合いは他スレでやって
164 :
KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2012/03/12(月) 00:30:36.19
C/C++ では配列に[]を使うが, Mathematica では function に [] を使う.
>>164 でも2ちゃんでは馬鹿が菌愚を名乗る。
猫
>164 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2012/03/12(月) 00:30:36.19
> C/C++ では配列に[]を使うが, Mathematica では function に [] を使う.
>
166 :
KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2012/03/12(月) 07:35:32.65
お前ら仲いいな.
() は 計算の括弧を表す 例: a(b+c) []は関数を表す 例:f[x,y] {}はリスト(ベクトル、行列、集合など)を表す 例:{a,b,c,d}, {{1,2},{3,4}}
このスレ、プログラム板にあった方が良いんじゃね?
備忘録を兼ねて ルール( /. )の使い方 In: 1 + x^2 /. x -> a + b Out: 1 + (a + b)^2 複数変数では In: x + y + z /. {x -> a, z -> b} Out: a + b + y Map( /@ )の使い方 In: f[x_] := x^3; f /@ {a, b, c, d} Out: {a^3, b^3, c^3, d^3} #を使うと便利になる In: (1 + f[#]) & /@ {a, b, c, d, e} Out: {1 + a^3, 1 + b^3, 1 + c^3, 1 + d^3, 1 + e^3}
172 :
132人目の素数さん :2012/03/12(月) 22:16:42.29
導関数のグラフを描きたいとき Plot[D[Sin[x],x],{x,0,2Pi}] ではエラーになる どうやればいいんだっけ?
Plot[Evaluate[D[Sin[x], x]], {x, 0, 2 Pi}]
174 :
132人目の素数さん :2012/03/13(火) 17:54:26.95
おお 産休 よくExcuteとか入れてしまう
暇だからマセの質問受け付けます ただし、もろ宿題みたいなのは答えません
176 :
132人目の素数さん :2012/03/13(火) 22:16:40.36
んじゃ Evaluate とかの 評価の順序とかはマセマティカのヘルプのどこを見ればいいの?
177 :
132人目の素数さん :2012/03/13(火) 22:28:24.91
>>148 doyukotodesuka oshiete
>>176 ヘルプ→ドキュメントセンターでEvaluateを検索して、
豊富な例やその他の項目から推測し、実際に実行して確認する
評価の順序と言われても漠然としすぎて具体例を出してくれないと
これ以上は答えられない
れべるひくいね
御免ね、レベル高い人は自分で調べてね
Mac 版使ってるんだけど、 Web からデータ引っ張ってくると、 毎回「JLink がインターネットに接続を求めています」って聞いてくる。 Mac の方のファイアウォールに Mathematica、JLink、MathKernel を登録してもダメ。 どうしたら良い?
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
6
190 :
132人目の素数さん :2012/04/12(木) 19:44:52.78
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
191 :
132人目の素数さん :2012/04/25(水) 00:16:24.63
Mathe派だけど、最近出たMaple16ってどうなの? 試してみたいけど、文法混乱で戸惑いそうです。 双方使われた方で、分野抜きでご見解を希望です。 謳い文句にテンソル・量子系演算子がありますが、 で実際どうなのってって感じ… 数学・物理・工学etc…みなさまのご意見希望です。
192 :
132人目の素数さん :2012/04/25(水) 06:22:26.06
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
193 :
132人目の素数さん :2012/04/25(水) 06:27:29.15
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
Amazon.comでMathematica Homeを買って、 日通転送サービスで日本へ転送した人います? 試してみようと思うんですが、どうですかね? ダウンロード版じゃなくディスク版のようなので、 IDも同封されていて、アクティベート可能なんですかね? それとも、結局、アクティベートにユーザ登録が必要で、 結局IPとクレジットカードの住所でアクティベート出来ないとか……
196 :
132人目の素数さん :2012/05/04(金) 07:33:59.63
じゃ 試してみて
197 :
132人目の素数さん :2012/05/04(金) 09:45:00.46
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
AA荒らし通報しました。 プロバイダから連絡来ると思うので、ヨロ。
そういえば、嘘よ〜ん。
次のバージョンって、いつ頃に出るんですか?
クオンツの人いる?
age
ある関数の変数の変化率を連続ではなく、1、2、3・・・・とΔ=1で飛び飛びにとってプロットしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
Δ=1なら、 DifferenceDelta[Exp[i], i] /. i -> Range[10]; ListPlot[%] とかやね
Plot3D[1/8 (6 Exp[-((2/3 Abs[x] - 1)^2 + (2/3 y)^2) - 1/3 (2/3 y + 1/2)^3] + 2/3 Exp[-2.818^11 ((Abs[2/3 x] - 1)^2 + (2/3 y)^2)^2] + 2/3 y - (2/3 x)^4), {x, -3, 3}, {y, -3, 3}, PlotRange -> {-2, 1}, BoxRatios -> {6, 6, 4}, PlotPoints -> {100, 100}, ColorFunctionScaling -> False, ColorFunction -> Function[{x, y, z}, If[Sqrt[(Abs[x] - 3/2)^2 + y^2] < 0.45, Blend[{Pink, LightPink}, 0.5], LightPink]], Mesh -> None]
DiscretePlot使えば
209 :
132人目の素数さん :2012/05/19(土) 21:28:07.95
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
またAAか、このハゲ。 誰か、米国アマゾンからHomeを転送サービスで買った人いないの?
>>210 おれも聞きたい。
今なら15%引きとかやってるみたいだし。
>>211 そっちから買うのは無理。
クレジットカードの住所ではねられる。
アマゾンからなら、送り先住所しか確認できないはずだから、
転送サービス使えばはねられないはず。
人種差別やめて、日本人にも欧米並みの値段で売れば、 割引しなくても売れるだろうに、、、。 wolframがアホなのか、代理店が強欲すぎるのか、、、。
>>213 もう、その意見は聞き飽きたよ。
2chで、同じことを繰り返している暇あったら、
何か行動しろよ、ハゲ。
>>215 アメリカ行ったときにホテルからHome購入してみた。
IPチェックは簡単にスルー出来て、購入できそうだったが、
公式からダウンロード版を買おうとしたらクレカ住所ではねられた。
アマゾンからメディアを買えば良かったんだが、
10日ほどしか滞在しないので、ホテルに届けてもらっても
間に合わない可能性が高いし、光学ドライブ持ってないしで、
諦めた。
俺はもう社会人なので滅多に海外出張なんて無いが、
学生諸君なら国際学会に出る機会もあって、
6日ぐらいは滞在するんじゃない?
着いてすぐに買えば……
アメリカに住んでるんだけど、購入代行の需要って多いかな?
お?神登場。 でも、アメリカでも店頭ではHome売ってないでしょ。 大学生協には学生版しか置いてなかったし。 個人で転売はちょっとリスクが……
パッケージ版も本家から買えるんで、それを日本に転送するなら リスク少ないかなと思って。もちろん郵送には保険かけてね。
>>219 いや、パッケージ版でもダウンロード版でも幾つも買う人が不自然でしょ。
しかもHomeを……、カードで購入履歴残るし。
PayPal使えないし。
それに、最大の問題点は、日本でアクティベート可能かということ。
日本でアクチできるなら、
>>195 が杞憂になる。
ほかに代替ソフトいくらでもあるやん
アクティベーションの件を本家に質問出してみました。 返事来たらまた報告しますね。
えぇ?公式の見解は、「日本で海外版のHomeを使うことは許されない。」 だったはず。 隠れて出来るかどうかが焦点なわけで、 本家が公式に認めるなら、並行輸入が許可されたと同義な訳で……
>>223 いいんじゃないか?
理不尽な価格にしている限り、
延々と苦情、質問が送られて当然だ。
逆に今よりも規制を厳しくする方向に動くと思うんだが。 そもそも、8は起動時にパケット出しているんでしょ? 誰か、Hostsファイルで捨ててるって、過去ログに書いていた気が。 でも、Hostsファイルに書いたら、オンラインヘルプとか死なないの? アクティベート専用ドメインがあるんだろうか? エロい人、お願い。
226 :
132人目の素数さん :2012/05/25(金) 00:21:34.21
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
227 :
132人目の素数さん :2012/05/25(金) 00:24:50.64
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
もう、AAは止めろって、ハゲ。 生活が貧しいと、心まで貧しくなるな。
229 :
132人目の素数さん :2012/05/27(日) 13:26:23.27
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
カビですな、これは。
もう、AAは止めろって、童貞。 一生、みんなから疎まれる人生なんて、生きている意味あるのか?
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
235 :
132人目の素数さん :2012/05/31(木) 00:55:26.07
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
236 :
132人目の素数さん :2012/05/31(木) 06:28:11.73
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
昔からいっぱい通報されていて笑った。 どうやら、慎重に荒らしているみたいね。さすが数学板。
238 :
132人目の素数さん :2012/06/02(土) 20:43:23.33
, '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
でも、こんなAA貼って喜んでいるのは、明らかに低学歴低所得の童貞だろ。
240 :
132人目の素数さん :2012/06/03(日) 02:25:49.97
いえ低知能の 数学おちこぼれです
241 :
132人目の素数さん :2012/06/03(日) 08:13:14.75
, '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
242 :
132人目の素数さん :2012/06/06(水) 06:15:59.66
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
AA荒らし通告しました。 理由は、海外の学会を貶めているとのこじつけで。 IPが分かれば、プロバイダから通告来るはず。 多分、大学の図書館とかの共用PCだと思うんだけれどね。
244 :
132人目の素数さん :2012/06/06(水) 10:02:09.16
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
大学名さえ分かれば、仮に3流大学なら、Ann of Mathに通ってる 人数なんて知れているのでバレちゃうのでは? まぁ、1流大学なら無理だろうけれど。
246 :
132人目の素数さん :2012/06/06(水) 17:21:51.99
>>243 場合によってはプロバイダごと書く禁になる。
俺は書く禁所かアク禁も経験した事がある。
247 :
132人目の素数さん :2012/06/06(水) 19:12:40.85
雑誌の格付けにコンプレックスを抱く、 日本の数学者たち。
技官か助手が、事務か情エレセンターからプリントアウト貰って、 うちの学生らしいんだけれど、書いた人いる?って聞くんだろ? 大体、普段の言動を見ていれば、怪しい奴は分かるしねぇ。 関係が良ければ守ってくれるだろうけれど、 関係が悪ければ、面白いことになるよね。 俺も、10年以上前、Winnyで…… いやぁ、仲良くて良かった。 だが、東大レベルの研究者数ならば、分かりっこないな。
249 :
132人目の素数さん :2012/06/06(水) 21:43:05.80
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
よう、頑張ってるな。 研究もエクスキューズせずに頑張ればいいのに。
>>222 >アクティベーションの件を本家に質問出してみました。
その後どう?
252 :
132人目の素数さん :2012/06/07(木) 18:16:42.11
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. __,,::r'7" ::. ヽ_ ゙l | :: ゙) 7 | ヽ`l :: /ノ ) .| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| 〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 金のない奴は . ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < Maximaでも使ってろや .| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | .{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________ /ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ '" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
253 :
132人目の素数さん :2012/06/07(木) 18:52:39.77
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
254 :
132人目の素数さん :2012/06/07(木) 22:00:25.06
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
255 :
222 :2012/06/08(金) 01:56:09.98
>> 251 世界中どこからでもアクティベート可能との返事来ました。なので、 日本版との価格差を伝えた上で「英語版レジスタしていいんだよね?」と 念を押したら、別の部署の人から、それは規約違反と言われました。 本家からして扱いがグレーって感じです。
>>255 ∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
./ / _、_ / ノ'
/ / ,_ノ` )/ /
( / good job!
ヽ |
\ \
257 :
132人目の素数さん :2012/06/08(金) 15:35:16.90
NDSolveって微分方程式の中にIf文による分岐とか、確率的な項って組み込めないですよね? 変数がゼロ以下にならないダイナミクスを解いたり、確率微分方程式を数値的に解いたりしたいものですが。 もちろんNDSolveを使わなければ幾らでもやりかたはあると思うのですが。
258 :
132人目の素数さん :2012/06/08(金) 16:03:35.64
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
259 :
132人目の素数さん :2012/06/08(金) 23:13:10.48
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
俺はまだ学生だから25000円で使えるようだ・・・
脳内を書かれてもなー
てかみんなMathematicaでなに計算してんの?
264 :
132人目の素数さん :2012/06/12(火) 02:42:23.85
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
265 :
132人目の素数さん :2012/06/12(火) 12:08:12.11
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
>>255 それで、mthematica買って使ってる?
269 :
132人目の素数さん :2012/06/16(土) 23:11:00.53
255の人は、海外在住の、元からユーザの人のはず。 日本から買えないのなら、代わりに買ってあげようかといった、 親切な人だったはず。
270 :
132人目の素数さん :2012/06/17(日) 00:57:11.75
むかし、何かに使うかなと思って Mathematica for Studentsを買った。 25000円ぐらいだったかな? それ依頼、Wolframやら、販売代理店から かなりのメールが10年ぐらいずっと来ている。 もちろん、メールは何度も停止の処理をしたが、 全く関係なく、ずっとメールを送り続けてくるから、 いいかげんに腹がたってきた。 Wolframと代理店は明らかに違法にメールを 送信している犯罪企業である。 いまや、無料のソフトがいくらでもあるのだから、 違法メールを送り続けるMathematicaなど 買ってはいけない。 安いからstudent買ってみようかと思ってもいけない。 メールが生涯しつこくしつこく送られてくる。 Mathematicaなどつぶれてしまえばいいのに。 でも、そうなったらメアドを業者に売るんだろうな。
>>270 こいつって、何でたかがスパムメールにここまで激怒してるの?
もしかして、AA連投してるのと同一人物?
もしかして、本当の気狂い?
まぁ、まともな大学なら情報センターで学内ライセンス貰えば、
只で使えるので(10年前でも一流大ではそうだった)、
AA貼っている気狂いとは、別の気狂いだな。
272 :
132人目の素数さん :2012/06/18(月) 12:50:32.79
studentバージョンを買ったなら、登録アドレスは学校のもののはず
それが10年後も使われていることは有り得ない
よって
>>270 は嘘つきである
270じゃないけど研究室のアカウントはずっと残ってるよ。 いつでも連絡を取り合えるのですごく便利。 もちろんドメインは大学のものだから やろうと思えば今でも学生を装って購入できる。
>>273 それは、卒業後数年じゃないの?
10年前なら、独立行政法人化もあって、絶対に組織改編が行われているはず。
OB用のMLで連絡は取れるが、先生のアカウントのドメインは2回ぐらい変わっている。
10年近くたつけどずっと同じだよ
276 :
132人目の素数さん :2012/06/18(月) 22:29:09.16
「気持ちはずっと学生です」
277 :
132人目の素数さん :2012/06/19(火) 21:58:55.61
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
このAAさ、2chのシステムではどうしようもないけれどさ。 ウルフラムの法務にメールして、以下の内容でメールしたらIP開示されないかな。 過去の書き込みのどれかから、大学名が明らかになったら、面白いよね。 「日本でMathematicaの掲示板に誹謗中傷のAAを かなり長期間に亘って書き込み続けている人がいて、 製品に対して悪い感情を、見る人に与えているのは明らかです
279 :
132人目の素数さん :2012/06/26(火) 06:05:35.51
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
280 :
132人目の素数さん :2012/06/26(火) 18:13:03.42
数学は落ちこぼれが多いから 荒らしも多い
281 :
132人目の素数さん :2012/06/26(火) 18:34:44.23
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
283 :
132人目の素数さん :2012/06/26(火) 22:10:56.11
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
いくらAAを追加しても、昔の記録IPが上書きされる訳じゃ無いから無意味。
stack overflowに似たサービスがこんなにあるとは知らんかった。 面白いものを教えてくれてありがとう。
質問です RevolutionPlot3Dで作った区間ごとのグラフ2つをShow[g1, g2]として重ねて表示させようとしたのですが、 はじめに入力したグラフだけが出力されてしまいます 2つを重ねて表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
>> 287 普通は表示されるのでポイントはそこじゃないかと。例としては g1 = RevolutionPlot3D[{2 + Cos[t], Sin[t]}, {t, 0, 2 Pi}] g2 = RevolutionPlot3D[{5 + Cos[t], Sin[t]}, {t, 0, 2 Pi}] Show[g1, g2, PlotRange -> All]
>>288 回答ありがとうございます
PlotRange -> Allから着想を得て、元の関数2つの表示領域をPlotRangePaddingで揃えたら上手くいきました。
貴重なアドバイスありがとうございました
TextRecognize関数は使いやすい?
△=∂^2/∂x^2+∂^2/∂y^2+∂^2/∂z^2の極座標表示を計算する。 三次元極座標は x=r sinθcosφ y=r sinθsinφ z=r cosθ を使用する。 これ、どうやるんですか…?
>>291 << VectorAnalysis`
SetCoordinates[Spherical[r, theta, phi]];
Laplacian[f[r, theta, phi]] // Simplify
293 :
馬鹿描 :2012/07/22(日) 18:03:51.77
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
描
Windows8にしてもMathematica8動く? だれか、試した人いる?
296 :
132人目の素数さん :2012/07/30(月) 05:48:41.96
いまどきWindowsでMathematiaなんか使っている人いるの?
馬鹿が嫉妬してそういう事を延々と続けてるから: ★★★『この国からはマトモな人が誰も出て来ない。国家が傾くだけ。』★★★ ですよね。その結果としてこの国は馬鹿で溢れ返ってしまうんですよね。 たとえ有能な者であっても、自分が努力をして上昇スルよりも、サボっ て自分が馬鹿になって他人の足を引っ張った方が周囲の理解も得られ易 いし、加えてその方が楽ですからね。だから誰も向上心を持つ事に価値 を見出せない。でもその結果があの国会ですよ、あの国会ね。まあ: ★★★『向上心を持って努力する人を皆で潰す国家に明るい未来なんて有り得ない』★★★ なんですけどね。こうやって国家が滅んで行くんですワ。そして『ソレ で良し』とするのがその考え方でしょ。まあ沈むのは貴方なんだから、 まあ勝手にしたらエエんだけどサ。こんな嫉妬を正当化スル考え方しか 出来ないから、例えばジョッブスみたいな人材が出ないんですよね、こ の国からはサ。あの天才ジョッブスでさえ、周囲の馬鹿ゾンビから足を 引っ張られたら、あんな凄い歴史的な実績は残せなかったでしょうナ。 まあ日本にはイノベーションは必要無いから、ソレこそ『同じ穴の狢』 という言い方で、皆で協力して国家を崩壊に導いてるんですよね。 そう、貴方が国家を潰してるんだよ。でもどうぞお好きに潰しなさいな。 私にはもう関係が無いのでね。馬鹿の国だよ、この国は。どうぞ貴方が 国会議員にでもなって、この国の息の根を止めて下さいな。サッサと国 が崩壊したら、皆が一瞬で楽になるヨ。 描 >有能であれば、その卑劣な行為を回避すればいい >足を引っ張られるのであれば、それは要領がない証拠 >それは有能ではなく無能者である > >同じ穴の狢 >
298 :
132人目の素数さん :2012/07/30(月) 14:48:29.13
>>296 いまどきこんなつまらないレスするやつがいるの?
馬鹿が嫉妬してそういう事を延々と続けてるから: ★★★『この国からはマトモな人が誰も出て来ない。国家が傾くだけ。』★★★ ですよね。その結果としてこの国は馬鹿で溢れ返ってしまうんですよね。 たとえ有能な者であっても、自分が努力をして上昇スルよりも、サボっ て自分が馬鹿になって他人の足を引っ張った方が周囲の理解も得られ易 いし、加えてその方が楽ですからね。だから誰も向上心を持つ事に価値 を見出せない。でもその結果があの国会ですよ、あの国会ね。まあ: ★★★『向上心を持って努力する人を皆で潰す国家に明るい未来なんて有り得ない』★★★ なんですけどね。こうやって国家が滅んで行くんですワ。そして『ソレ で良し』とするのがその考え方でしょ。まあ沈むのは貴方なんだから、 まあ勝手にしたらエエんだけどサ。こんな嫉妬を正当化スル考え方しか 出来ないから、例えばジョッブスみたいな人材が出ないんですよね、こ の国からはサ。あの天才ジョッブスでさえ、周囲の馬鹿ゾンビから足を 引っ張られたら、あんな凄い歴史的な実績は残せなかったでしょうナ。 まあ日本にはイノベーションは必要無いから、ソレこそ『同じ穴の狢』 という言い方で、皆で協力して国家を崩壊に導いてるんですよね。 そう、貴方が国家を潰してるんだよ。でもどうぞお好きに潰しなさいな。 私にはもう関係が無いのでね。馬鹿の国だよ、この国は。どうぞ貴方が 国会議員にでもなって、この国の息の根を止めて下さいな。サッサと国 が崩壊したら、皆が一瞬で楽になるヨ。 描 >有能であれば、その卑劣な行為を回避すればいい >足を引っ張られるのであれば、それは要領がない証拠 >それは有能ではなく無能者である > >同じ穴の狢 >
描
>14 名前:132人目の素数さん :2012/08/07(火) 17:39:00.96
>
>>13 > 旧コテ猫あらため描つまりお前自身の事だろ、増田哲也に限り無く近い人間。
> 筑波大学で痴漢と言えば増田哲也だから連続性も明らかになってるから
> わざわざ限り無く近い人間なんて呼び方しなくていいんだけどな
>
302 :
132人目の素数さん :2012/08/07(火) 19:28:18.20
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
Mathematicaは外付のディスクドライブにインストールできますか? ノートのSSDが64GBしかないので困ってます。
304 :
132人目の素数さん :2012/08/10(金) 20:41:00.73
>>303 できますよ
でもSSDを増やすのを勧める
ブック型コンピュータに外付けは不便でしょう
描
>14 名前:132人目の素数さん :2012/08/07(火) 17:39:00.96
>
>>13 > 旧コテ猫あらため描つまりお前自身の事だろ、増田哲也に限り無く近い人間。
> 筑波大学で痴漢と言えば増田哲也だから連続性も明らかになってるから
> わざわざ限り無く近い人間なんて呼び方しなくていいんだけどな
>
306 :
132人目の素数さん :2012/08/10(金) 21:07:02.02
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
>>304 ありがとう!
ウルトラブックでSSDの換装ができないのです…
外付のディスクドライブにインストールした場合でも、起動できるPCは1台ですよね?
308 :
132人目の素数さん :2012/08/11(土) 09:24:49.74
>>307 >ウルトラブックでSSDの換装ができない
交換はできるのではないでしょうか?
MacBook Airでさえ交換できます
ハンダ付けしているならともかく
ウルトラブックといえどもSSDは一般的なパーツのはず
と考えるのは間違いか
起動できるコンピュータについては試していないのでわかりませんが
機器構成が変わると動かない可能性はあります
309 :
132人目の素数さん :2012/08/11(土) 10:19:19.75
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
310 :
132人目の素数さん :2012/08/11(土) 12:51:19.09
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
311 :
132人目の素数さん :2012/08/11(土) 23:00:38.86
とある中身がぐちゃぐちゃの多価関数f[x_]に対して、x=1におけるfの値を知りたいのですが f[1] とやると出て欲しい値が出てくる一方、 f[a]/.a->1 とするとぐちゃぐちゃの複素数が出て来ます。 この2パターンの代入をする時にmathematicaの中で どんなことが起こっているのか、分かる方いらっしゃいますか。
描
>14 名前:132人目の素数さん :2012/08/07(火) 17:39:00.96
>
>>13 > 旧コテ猫あらため描つまりお前自身の事だろ、増田哲也に限り無く近い人間。
> 筑波大学で痴漢と言えば増田哲也だから連続性も明らかになってるから
> わざわざ限り無く近い人間なんて呼び方しなくていいんだけどな
>
>>312 レスありがとうございます。
非線形方程式の解(Root)のベキが3/4とか2/3とかで入ってくる関数です。
具体系は研究に関わってくるので言えないのですが…
再現性のある関数は見つけられてないです。すみません。
描
>14 名前:132人目の素数さん :2012/08/07(火) 17:39:00.96
>
>>13 > 旧コテ猫あらため描つまりお前自身の事だろ、増田哲也に限り無く近い人間。
> 筑波大学で痴漢と言えば増田哲也だから連続性も明らかになってるから
> わざわざ限り無く近い人間なんて呼び方しなくていいんだけどな
>
316 :
132人目の素数さん :2012/08/12(日) 02:38:38.08
日本語版は値段ボッタクリって叫ぶ貧乏人は最近出てこないな
描
>14 名前:132人目の素数さん :2012/08/07(火) 17:39:00.96
>
>>13 > 旧コテ猫あらため描つまりお前自身の事だろ、増田哲也に限り無く近い人間。
> 筑波大学で痴漢と言えば増田哲也だから連続性も明らかになってるから
> わざわざ限り無く近い人間なんて呼び方しなくていいんだけどな
>
>>316 おれはすでにほかに乗り換えたよ
MATHEMATICAではレベルがひくすぎるのでな
319 :
132人目の素数さん :2012/08/12(日) 17:41:48.70
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
322 :
132人目の素数さん :2012/08/12(日) 19:33:49.43
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | この板って馬鹿ばかりね | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
下記のような虚数を含んだ数式の実部がゼロになるように方程式を解きたいのですが、上手く解けません。 x=1という解が得られるような方法はありませんでしょうか? f[x_]:=x+I-1; f[x]; Solve[Re[f[x]]==0,x]
>>323 そもそもRe(x)=1の解はx=1だけじゃない。
>>323 Solve[{Re[f[x]]==0,Im[x]==0},x]
326 :
132人目の素数さん :2012/08/15(水) 18:20:59.24
真面目に質問なんですが、 Mathematica(マスマティカ)という高機能計算ソフトがあるんですが、 それを使用すれば「離散値」である問題も計算可能ですか? 例えば、 ある工事現場で従業員を募集することなりました。 晴れの日は従業員を5人募集して、 曇りの日は従業員を7人募集して、 雨の日は従業員を12人募集します。 「従業員が100人を超えた時点」で募集を終了します。 ただし、例えば98人の時点で晴れならば98+5で103人を雇用して募集は終了。 同様に、100人の時点で雨ならば100+12で112人を雇用して募集は終了。 晴れになる確率が50%、曇りが40%、雨が10%の時、 募集が終了する平均日数と平均雇用人数はいくらか?(小数点はもちろん出る) この問題は普通に平均の計算で出そうとしても出ません。 境界条件が複数存在するので、今のところ自分は シミュレート以外で解が出せません。 これがマスマティカで計算可能か教えてください。 または、マスマティカを使用せずに計算する方法があれば教えてください。 簡単なようで結構難しい問題だと思います。
327 :
132人目の素数さん :2012/08/15(水) 19:34:47.41
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
328 :
132人目の素数さん :2012/08/16(木) 04:08:03.11
まてまて まてまて まてまて
329 :
132人目の素数さん :2012/08/16(木) 09:16:39.32
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
>>325 どうもありがとうございます。
試してみたんですが、上手く動きませんした。
別の手法を何とか考えてみます。
貧乏人はMATHEMATICAを語る資格はない。 およびではないんだよ めいわくなんだよ しんでくれ
333 :
132人目の素数さん :2012/08/17(金) 16:06:45.70
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
>>326 むずかしくないと思います。
Mathematicaでやってもいいけど、Cとかで10数行のコードでシミュレートできると思います。
いやシミュレートは簡単にできるけどシミュレートじゃなくて 厳密解を出したいって言ってるんでしょ 基本的に等比数列の和だから何とかなる気はするけどね
解く気にもならないけど、それModulusしばりのクイズ用問題でしょう? 問題作成者が下手じゃなければ場合の数は数個に限られると思うよ
0割を避ける方法について教えていただきたいです。 あるリストデータ「list」をThresholdで閾値処理したものをlist2とします。 list2/list2で二値化を行いたいのですが、これを行うと0割が発生してしまうかと思われます。 これの回避方法を教えていただきたいです。 list2=Threshold[list,a]; list3=list2/list2;
yが未定義の時、x=yとしたとき、 変数xを使ってyの値を変えたいんだが、 できるかな? 例えば、一度yに数値をセットすると、xをどういじくってもyの値を変える事はできない。 x="y"とすれば、ToExpression[x <> "=10"]とかしてyの値を変える事はできるが、 効率が悪いような気がするんだが、、、。
339ですが、x=yとすると、yが未定義なら、 OwnValues[x]で {HoldPattern[x] :> y} となるらしい。 ReleaseHold@(Hold[x=1]/.OwnValues[x]) これでyに1がセット。続けて、 ReleaseHold@(Hold[x=2]/.OwnValues[x])とすると、yに2がセットできる。 Lispでいうところの(setq x 'y) (set x 1) (set x 2) みたいに。 これで、解決したかと思ったんだが、本来やりたかったその先に進めない、、、。 やりたかったのは、Manipulateの制御変数(?)を実行時に決めて、自由に使うことなんだが、どうしてもうまくいかない、、、。
>>340 本来やりたいことの簡単な具体例はどんな?
339です。 一応解決できたと思う。 やろうとしてたのは、varlist={g1,g2}みたいに変数varlistにManipulateの制御変数をセットして、Holdされているプログラム内でvarlistを{g1,g2}に展開してもらうことだった。 Hold[…varlist…]/.OwnValues[varlist] とすればHoldされていても置き換えできることを、分かっていなかった、、、。 これで多分原理的にはやりたい事は叶いそう。ああ疲れた、、、。
(同じマシン内で)CDFPlayerとMathematicaでMathLink使ってデータのやりとりしようとしてみたんだが、通信できるデータに制限あるの? 簡単なデータは通信できるが、大きいデータその他はだめみたいなんだが、、、。
344 :
132人目の素数さん :2012/09/07(金) 17:49:29.00
343ですが、俺のプログラムミスによる誤解でした。
結局制限とかかかっていないみたいでよかったんだが、使いたかった肝心の文字認識関数TextRecognizeの認識率がいまいちよくない。
どういう画像処理をすれば認識率あがるのかな?
>>344 Mathematicav8持って無いし、CDF PlayerだけではUMM経由だから使いやすくない。
346 :
132人目の素数さん :2012/09/23(日) 10:39:15.66
Ver8の機能を 下のバージョンで使おうということか なるほど
MATHEMATICA のwindowの32、64ビットOSの適合性はいまどうなっていますか?
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
349 :
132人目の素数さん :2012/10/15(月) 11:54:53.70
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
350 :
132人目の素数さん :2012/10/17(水) 19:12:25.46
最小二乗法に関しての質問です. x(t),y(t)をそれぞれ未知パラメータa,b,cを含むtの関数とします. あてはめを行いたいデータを(0.2,0.4)のような座標形式で9つ用意しており, 座標(x(t),y(t))にフィットさせたいと考えているのですが,どうすれば良いでしょうか. x(t),y(t)は非線形関数です.分かる方ご教授ください.
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | 何時もおんなじ事を書く | ` -'\ ー' 人 馬鹿で無能のこうちゃんは | /(l __/ ヽ、 やっぱり只の糞キチガイ | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 ネコも大して変わらない | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ 反論出来ないこうちゃんは | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ 誰もが認めるクズでカス . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | 何時もおんなじ事を書く | ` -'\ ー' 人 馬鹿で無能のこうちゃんは | /(l __/ ヽ、 やっぱり只の糞キチガイ | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 ネコも大して変わらない | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ 反論出来ないこうちゃんは | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ 誰もが認めるクズでカス . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
354 :
132人目の素数さん :2012/11/18(日) 16:42:54.15
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレには馬と鹿と豚さんしかいないのね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
356 :
132人目の素数さん :2012/11/18(日) 20:50:38.30
Ver.9 が来るぞ
NIntegrate[NIntegrate[3x^3-9x,{x,0,y}],{y,0,10}] この式を実行すると、x=yは有効な積分限界ではありませんとメッセージが 出ます。一応答えは13500.と出るのですが、このメッセージを出さずに同様 の計算をするにはどうすればよいでしょうか?
>>357 NIntegrate[3 x^3 - 9 x, {y, 0, 10}, {x, 0, y}]
ドキュメンテーションセンターが「Mathematica 9」になってる! 新バージョン来るのか!
360 :
132人目の素数さん :2012/11/27(火) 17:46:13.60
12月に来る Ver.9はいろいろらしいよ
来たね。新機能、いろいろとすごい。
cdf player v9はまだだよね?
363 :
132人目の素数さん :2012/12/01(土) 08:31:22.51
ライセンス形態も増えるらしい
ライセンス形態より、HomeEditionが欧米諸国と同じくらいの価格で買えるようにしてほしい。
365 :
132人目の素数さん :2012/12/01(土) 16:04:27.74
日本からは絞る取る方針
ウォルフラム氏は守銭奴みたいな人だという評判は確かにありますよね。 だから『商売人としては非常に有能』という評価にもなりますよね。まあ アメリカの権威には盲従する日本人と知って舐めてるという側面もあると は思いますが。そもそも計算機を使うのに日本語版に拘るという考え方が そもそもの間違いです。英語で使うのが当たり前です。 狢
>>366 英語版でいいんだが、買えるの?
少なくとも今まではまともな方法で公正価格では買えなかったけど?
>>367 私は買った事がないので知りません。ですが当然にそうあるべきです。
加えて現状だとフリーウェアで高機能な別物があると思います。さもな
ければ、全世界の貧乏学者が買えるとも思えませんしね。
狢
オマエたちは、定職に就くのが先決だろがあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ニート・無職の、ゴミ・クズ・カスのクソガキどもがああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
MATHEMATICAになんで日本語版がいるんだろう? 日本の寄生代理店をもうけさせているだけだらおう
日本語版は好きにすれば良いが、英語版を買えなくするなんて 今時mathematicaぐらいなもんじゃねえの?
372 :
132人目の素数さん :2012/12/01(土) 20:18:57.56
英語版も買えるでしょ 日本の代理店を通じて
>>372 え?295ドル(≒24000円)で買えるの?
374 :
132人目の素数さん :2012/12/02(日) 08:39:41.54
もちろん搾取価格ですよ
誰かがもっと優れたシステムを開発して、そしてソレをライナックスみ たいにフリーウエアとして全世界に公開したらエエんですよ。そしたら ウォルフラムは破産スルでしょうね。 狢
高く売りつけてるのは後進国だけかも。 欧米諸国では295ドル以下で買えるんだから、破産はないだろうね。 でもなんでここまで糞高い値段差つけるのかね、。馬鹿にしてるのかね。
>>376 日本人の権威主義的な特性として:
★★★『諸外国でメジャーとされるモノならば少々高価でも黙って買う。』★★★
というのがアリマスからね。だから欧米からしてみれば日本人を騙すの
はとても簡単でしょうね。「権威がアル」と見せ掛ければソレでいいん
だから。
まあ日本人のブランド志向というのもアルだろうし、ソレに『皆が使っ
てる』という殺し文句には相当な効き目がありますからね。そもそも黙
ってても買う客を相手にして値引きをスルのは商売の原則に反しますか
らね。日本が原油や液化天然ガスを高く買わされてる仕掛けと全く同じ
ですワ。
狢
>>525 数学者になりたかったら:
1.『犯罪に手を染めない事』:★★★重要な追加事項★★★
2.もし出来たら論文でも書きましょうネ。♪
どや、コレでエエのんかァ! お返事してや〜
ケケケ狢
>525 名前:132人目の素数さん :2012/12/02(日) 15:30:43.08
>
>>524 > 犯罪に手を染めない事も付け加えとけ、前科者。
>
Mathematica 9 来たけど、Mac版はまだ落とせないな
Homeエディション安くなったなー。6万だって。 英語版なら265ドルだけれど。
67000円で、295ドルだろ? 1ドル227円、ここだけ随分とまあ円安だな、、。 日本円はギリシャのドラクマ扱いかよ。
定価は295ドルだけど、公式サイトの支払い画面で30%OFFで 295ドルだよ。カードの住所が米国じゃないと買えないけどね。
で ver.9 どーよ?
>>525 数学者になりたかったら:
1.『犯罪に手を染めない事』:★★★重要な追加事項★★★
2.もし出来たら論文でも書きましょうネ。♪
どや、コレでエエのんかァ! お返事してや〜
ケケケ狢
>525 名前:132人目の素数さん :2012/12/02(日) 15:30:43.08
>
>>524 > 犯罪に手を染めない事も付け加えとけ、前科者。
>
バージョン9.0からパッケージは廃止され、 プログラムの供給は基本的にダウンロ ードとなりました。 尚、2013年1月下旬よりプログラムDVDの供給も有料(税込1,365 円)
ダウンロードのみでも、相変わらず日本人は英語版買えないの? 人種差別はまだやってるの?
387 :
132人目の素数さん :2012/12/30(日) 09:58:02.25
取れるところから取る Wolframは 利潤追求の最適化をめざしています
消費税率上げれば税収が増えると単純に思い込んでる財務省かよ
389 :
132人目の素数さん :2012/12/30(日) 10:53:53.43
数学で儲けることを発明した天才 ウルフラム博士(兄弟ともハゲ)
390 :
132人目の素数さん :2012/12/30(日) 15:41:06.37
ハゲ(弟) _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. __,,::r'7" ::. ヽ_ ゙l | :: ゙) 7 | ヽ`l :: /ノ ) .| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| 〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 日本で喰う寿司は最高! . ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | 日本人はいくらでも金だす . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < 日本人の払った金で .| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 旨い寿司食って芸者ガールだ .{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________ /ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ '" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
日本人はMATHEMATICAれべるのソフトを作る能力がない。 ハゲ(弟) _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. __,,::r'7" ::. ヽ_ ゙l | :: ゙) 7 | ヽ`l :: /ノ ) .| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| 〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 日本で喰う寿司は最高! . ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | 日本人はいくらでも金だす . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < 日本人の払った金で .| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 旨い寿司食って芸者ガールだ .{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________ /ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ '" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
誰だお前
student版からproに変えたいけどサポートフォームが英語だから駄目だ 日本語で対応してくれるところありますか?
394 :
132人目の素数さん :2013/01/02(水) 23:27:46.35
日本電子計算でも せんこう通商でも どこでも
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレには馬と鹿と豚さんしかいないのね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
396 :
132人目の素数さん :2013/01/07(月) 20:30:24.40
Ver.8をインストールしてあるところに Ver.9をインストールしたら Ver.9と Ver.8を両方使うことはできますか?
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
399 :
132人目の素数さん :2013/01/08(火) 16:52:22.50
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて | /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は? | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら? | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
400 :
132人目の素数さん :2013/01/08(火) 21:04:39.27
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
402 :
sage :2013/01/09(水) 19:22:51.27
Mathematica7はWindows8Proの64bitで動かせますか?
只今Mathematica Student Edition の購入を検討しているのですが このライセンスは学部から院に進学する際には再購入する必要があるのでしょうか? それとも進学した旨を適切に通知すればライセンスが延長されるのでしょうか? Wolframのサイトには正規の学生である間有効なライセンスとあったのですが 今一明確な記述を見つけることが出来なかったので、御存知の方がいらっしゃいましたらご教授くだされば幸いです
Mathematica4がWin8Pro64で動いた。 別に毎年、学生かどうか確認される訳じゃ無いよ。 社会人になったら使わないでね、お願い、って感じ。 少なくとも、昔はそうだった。
>>404 お答えありがとうございます。それでしたらannual やsemester ではなく通常のライセンスを購入しようと思います。
日通の転送サービス使ってAmazon.comでMathematica8 home editionを買おうとした んだけど,結果的には買えなかった。 商人の送付先に日通の転送サービス用のアメリカ住所入れるんだけど,いざ商品の 発送って段階で wolfram から Home Edition はプライベート使用限定だから 企業の住所には送れないよ ってメールが来てキャンセルされた。
>商人の送付先に 商人違う,商品な。
test
test 2
修行中
>>406 マジっすか。9がアマゾンで買えるようになったら、買おうと思っていたのに。
本当にひどいな。
>>411 うん。まじ。抜粋だけどこんなの来た。
>Mathematica Home Edition is for hobbyist use only and can not be sent to a corporate address.
この後に,買いたいんだったら会社じゃない住所にすれば,いいよ。ってあって
もう買う気満々だったからアメリカ人の友人に お前んところに送らせてくれ。転送すればいいから。
って頼んで,そいつんちの住所だったら問題なくイケた。
http://uproda.2ch-library.com/lib635150.jpg.shtml でも,なぜか8じゃなくて9が来たよ。
413 :
132人目の素数さん :2013/02/14(木) 23:28:15.27
Ver. 9.0.1 だったかね?
で、日本からアクティベートできる?
415 :
132人目の素数さん :2013/02/15(金) 00:58:10.13
K(新記号)=3.87/4.83 @=nK=ZK "KIRISE Invariable." 1=0.801242236024845 sometimes is unreal simulations. Unreal has a not Dream.
416 :
406 :2013/02/15(金) 01:19:22.20
パッケージの中は空っぽでソフト自体はダウンロード。 で,はじめはアメリカの住所だったから英語版だったんだけど,日本語版じゃなきゃ やだやだだってごねたら,じゃ変えてやるよって言って日本語版の ダウンロードさせてくれた。 でも,メニューとか日本語版だとなんかしっくりこないというか違和感Maxだった から,結局英語で使ってる。 もちろん,アクティベートもできたよ。
>>416 > 日本語版じゃなきゃやだやだだってごねたら,
> じゃ変えてやるよって言って日本語版のダウンロードさせてくれた。
とたんに嘘っぽくなったな……
そんなこと可能なのか?価格が全然違うんだが……
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
>>404 Mathematica4はWin7-64で動かなかった。
日本のユーザーっておとなし過ぎるよね。 クソ高い価格を提示されてもそのままおとなしく 買うんだから。 ここは中国人的発想が必要かもしれんね。 学校や職場には正規ライセンス、家では・・・
いつまでもMATHEMATICAにしがみつくなんて倭人はアホだねえ! 我が半島ではすでに、韓国固有の数式処理ソフトを公開しているよ。
425 :
416 :2013/02/15(金) 22:05:10.59
いいないいな。 というか、いつ言うだけ言ってみる機会があるんだYO! まさか、ライセンスIDとかのメールに返信するか、 あるいは、サポートに直メールなのか? ツワモノですな。
バカが多いなあ このあほすれは
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
質問です。 Mathematica 9 にはアクティベーション(ライセンス認証)はあるんでしょうか? Ver. 4 にはそんな物は無かったので皆でコピーして使っていた。 もしあったとして、それをすり抜けてコピーする事は出来るんですか? それからもう一つ。 Ver. 4 の頃は4社くらいが販売しいて、各社日本語版・英語版を売っていた。 今は何で一社でしかも日本語版しか無いんですか?
ライセンス認証はもちろんある(ネット認証) アンインストールしないままPCをフォーマットしてしまうと ライセンス認証で引っかかり、wolframに連絡しないといけなくなる
433 :
132人目の素数さん :2013/02/25(月) 18:58:00.64
つ アビバのパソコン初心者コース
436 :
132人目の素数さん :2013/02/26(火) 21:29:20.55
Mathematicaのアンインストールなんてあるのか? Wolframから新しい認証もらうだけだろ
アンインストールなんてあるのかと言われればあるとしか言えないなぁ。 Knowledge Baseにも載ってるし。 まあ,実際にするかどうかは別だが。
439 :
132人目の素数さん :2013/02/27(水) 17:10:05.00
アドビみたいに 認証を解除して別のマシンにインストールするわけではないだろ ただの削除
例えば Pi/2 - ArcTan[1/x] を ArcTan[x] に簡単化するにはどう入力したらいいんでしょうか?
>>440 Wolfram|Alphaとの連携を使って
"simplify Pi/2 - arctan 1/x"と入れたら、
FullSimplify[Pi/2 - ArcTan[1/x], x > 0]
と返ってきたよ。
Wolfram Alphaがケチな仕様になってた 2012年2月8日、無料ページにいくつかの変更点が加わった。 ・無料サイトの広告が増えた。 ・テキストとPDFによるエキスポート機能を利用するためには、無料アカウントが必要になった。 ・時間のかかる計算のための計算時間延長のリクエストは以前は無料であったが、購読者のみが対象となった。
デフォルトで表示されるフォントを 大きくするのは、どうやるの? In[1]:= 1+2 Out[1]:= 2 豆字で非常に読みにくい。
Out[1]:= 3だ。訂正。
446 :
132人目の素数さん :2013/03/25(月) 21:59:06.78
そりゃ,あんさん 設定でひょ
設定(preferences)に文字の大きさの指定なんてなくない? format->Size でイケる
それでも、In[1]、Out[1]、Outputの文字は小さいままで 新しいファイルにすると、元に戻ってしまう。
ctrl+マウスのホイール上下 でどうだ
新規のノートブックにもってことだと,スタイルシート書くことになるんじゃないの? 使ったことないから,わかんないけど。
452 :
sage :2013/04/01(月) 11:57:50.76
オプションインスペクタでデフォルトフォントサイズなり ノートブック表示の拡大率なりをグローバルに設定できたはず 拡大率をいじるほうがオススメかな。
おまえら 自分の金でかっとんのか! 貧乏人土モガ! テメ〜、いいかげんにしねえと、ブッ殺すぞ! 30代の、無職の、関西の、知的障害の、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキ! 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いつまでMATHEMATICAをつかうつもりなんだろうなあ 日本の数学者は気力がなさすぎる。 自前のソフトをつくるべきだ 韓国にまけるているぞおおお!
狢 > 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0 >徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、 >筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を >県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。 > >調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、 >JR牟岐線の列車内で、県内の >専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、 >「夏休み期間に、講演活動を兼ね >て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。 >
456 :
132人目の素数さん :2013/04/02(火) 20:10:02.14
Mapleのソフトハウスは 日本の会社の傘下だから 作りたいものを作らせればいいじゃないか
狢 > 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0 >徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、 >筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を >県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。 > >調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、 >JR牟岐線の列車内で、県内の >専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、 >「夏休み期間に、講演活動を兼ね >て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。 >
狢 > 1 :西独逸φ ★:2007/08/05(日) 05:47:55 ID:???0 >徳島県警阿南署などは5日未明、東京都足立区千住寿町、 >筑波大学准教授、増田哲也容疑者(50)を >県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕した。 > >調べでは、増田容疑者は、4日午後4時20分ごろから約50分にわたり、 >JR牟岐線の列車内で、県内の >専門学校生の女性(21)の胸や太ももなどを触った疑い。調べに対し、 >「夏休み期間に、講演活動を兼ね >て旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」と話しているという。 >
460 :
132人目の素数さん :2013/04/08(月) 14:44:28.94
あぼーん
MathematicaでもMapleでも もし,受験前にこれ知ってるとやる気なくすよな。 正直テクを使わず入力するだけで答えが得られる 2007^2007 % 17 を求めよ なんて、そのまま入力したら 1 が一瞬で得られる 高木貞次の一変数の微積をしっかり計算できることなんて、 未だに文科省の理系数学の目標なんだな。あほらし 大学入試でPCとMathematica与えて問題解かせるようにすると数学教育も一変するんだがな。 実際そっちの方が研究/開発では実戦的
464 :
132人目の素数さん :2013/04/12(金) 20:33:33.29
と20年前から言っている奴がいるが 数学教育は何も変わらない
アメリカとか既に変わってるよ。 すくなくとも大学の課題とかはmalabあたりを駆使しないと解けない問題がでる 変わってないのは日本だけ。 チャンコロが作った科挙制度にならって延々同じような試験をいまでもやらかしてる。 資格試験とかもめーんな同類だけど。意味の無い記憶に頼る試験はナンセンス過ぎるんだな
>>465 で、アメリカでは
>大学入試でPCとMathematica与えて問題解かせるように
なってるの?
467 :
132人目の素数さん :2013/04/15(月) 18:46:47.43
コンピュータを駆使してもいいとなったら 大学入試問題は相当変わるな
469 :
132人目の素数さん :2013/04/17(水) 20:32:48.86
う そ つ き
嘘じゃない俺のペパーダイソ大学ではそーなってる
471 :
有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団 :2013/04/21(日) 18:41:36.64
★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 ↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。 .
HomeEditionの価格、いくつか外国での販売価格見てみたけど、みんな265ドルだった。中国もベトナムもパキスタンも、、、。 世界中、日本以外は265ドルで買えるんじゃないのか!!!?
473 :
132人目の素数さん :2013/04/29(月) 20:45:13.90
悪の枢軸 日本代理店 J, H, S
世界中でボッタクリされてるのは、やっぱり日本だけじゃないか?
どの国に変えても265ドルだよ。日本以外は。
しかしどんだけ消費者舐めてんだ?
ふざけるにもほどがあるだろ!
>>473 どこのこと?
最近、Python+NumPy+Matplotlibで いろいろできることを知った。 もうこれでいいや。
>>475 あとIPython NotebookはかなりMathematica Notebookに近いよな。
477 :
132人目の素数さん :2013/05/01(水) 20:37:17.27
しかしMathematicaには及ばない
信用の無い国に高く売りつけるとかいうならわからないでもないが、 日本は中国より信用無いのか?
翻訳の有無だろ
英語版でも日本語版と同じ値段と聞いたが?
481 :
132人目の素数さん :2013/05/02(木) 20:05:02.12
日本はボッタクられている 高くても買う奴がいるかぎり 値下げはしない
「世界中で、ボッタクられてるのは日本だけですか?」 とwolframに聞いてみたんだが、なかなか返事が来ないね。 なんか、wolframはまともな会社に思えなくなってきたな、、。 万一英語版買っても日本語版との差額をふんだくるぞとかいうし。 まるで…
あぼーん
wolframに聞くと、日本語版が高いのは作業が膨大なためだと。 だったら英語版は?と聞くと、今までそうだったから同額設定(?)なんだそうだ。 とにかく日本では高く売るということらしい。 日本語化するだけでhome editionという意図とはかけ離れた価格になるし、 バージョンアップは遅くなるし、ろくな事が無い。 日本語化なんてすべきじゃなかったね。反って買えないよ。 俺もあきらめたよ。無料のcdfplayerとかsageを使う事にする。 sageいれるとmaximaやR、、、とかもいろいろ入るみたいだから面白そうだし。
Web経由で購入&アクティベートする際、もしUS国内から
接続しているようにできれば、US版を購入&アクティベート
可能だよね?
VPNを利用した接続元(IPアドレス)を変更できるフリーのサービス
があるみたいです。
https://www.okayfreedom.com/ カード情報を入力できるほど信用できるかどうか疑問だけど。
誰か試した人いませんか?
Marthematicaを起動するたびにアクティベーションを確認しに行くので 難しいと思います。
そんなこと無いけど? スタンドアローンの環境で使っている研究所とかあるし。
アクティベートを求められるのは、初回起動の時だけ ただ、その時の情報は記録されてて、起動時にチェックをしてる アクティベート承認した環境じゃないだろ?と判断したら、 エラーで再要求される オンラインアクティベートに接続元の地域は関係ないと思う ネットに繋げないなら、パスワードをクリエイトすればいいだけの話しだし
489 :
132人目の素数さん :2013/06/26(水) 15:33:22.86
Mathematica 9J のヘルプが異常に重くなったんだが 同じような人いない?
490 :
132人目の素数さん :2013/06/27(木) 11:38:08.21
>>490 ver5.2,7,8と使ってきたけど9だけ異常に重い…
リンク先のはまだ試してないからやってみるよ
492 :
489 :2013/06/28(金) 14:27:29.72
>>490 をやってみたが治らなかった.
というか,インストールした直後から重かったので解決できないのは当然だった.
一応,[評価]欄にある「動的更新の実行」のチェックを外すと従来どおりの速度になった.
毎回チェックはずさないといけないけど.
前のバージョンではチェック入ったままだったんだけどなぁ
493 :
489 :2013/06/28(金) 14:52:21.24
環境設定→インターネット接続性から, ネットへの接続を不許可にしたらヘルプが激早になった. ネットにいちいちアクセスしていたせいだったのか.
>>493 プロクシの設定したら治りそうだな
ネット接続しないなら、そのままの方が簡単でオッケーだが
495 :
489 :2013/06/28(金) 23:25:49.78
>>494 OS側のネットの設定見直して色々直したら治ったよ
プログラム板でも書きこんだのですがあまりにも流れが遅く、回答をいただけそうにないのでこちらで質問させていただきます。 For文の中の変数iを、回す文章の中のファイル名に入れたいのですが、どう書けばいいのでしょうか? 例えば、Import="フォルダ名//基本名i"という形で、iによって読み込むファイルを変えたり、基本名i=○○○という変数をFor文の中で定義したりしたい場合はどうすればいいのでしょうか。
497 :
132人目の素数さん :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
そもそもMathematicaで引数を取ることができるの? できるならそのとおりにやればいい
MathematicaでForを書いたら負け
"フォルダ名/基本名" <> ToString[i] かな。
500 :
496 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
早速レスありがとうございます。
>>499 すみません、左辺も右辺も、どう書けばいいのかわかりません・・・。
フォルダ内にtime1.datとtime2.datとtime3.datがあり、それぞれをリストの形で読み込みたい、という質問です。
つまり
t1=Import["フォルダ名\\time1.dat,"Table""];
t2=Import["フォルダ名\\time2.dat,"Table""];
t3=Import["フォルダ名\\time3.dat,"Table""];
という作業を(実際はもっと多くの連番ファイルがあるので)For文で簡潔におこないたいのです。
教えてくださっているのは、右辺の部分でしょうか?
For[i=1;i<=3,i++, t[i]=Import["フォルダ名\\time"<>i<>".dat","Table"] ] ていう感じか?動くかどうかは確認していないが。
×For[i=1;i<=3,i++ ○For[i=1,i<=3,i++
503 :
496 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
>>501 ありがとうございます!
>>502 を踏まえて、
For[i=1,i<=3,i++,
t[i]=Import["フォルダ名\\time"<>i<>".dat","Table"]
]
とやってみたり、i++のあとの,を;にしてみたりしたのですが、
StringJoin::string: String expected at position 2 in フォルダ名\time<>1<>.dat. >>
Import::chtype: First argument フォルダ名\time<>1<>.dat is not a valid file, directory, or URL specification. >>
というエラーが出てしまいました。
また、右辺に関してもt[1]やt[2]・・・というように配列に入れていくのではなく、t1やt2という名前の変数として定義したいのですがどうしたらよいのでしょうか。(t0095のように、tのあとに0を付けることもできるようにしたいためです)
504 :
132人目の素数さん :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
不愉快だ!
505 :
132人目の素数さん :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
SawtoothWave がつながらないんですけどどうなってるんですか???
>>496 まず、499の書いている通り、
<>i<>
でなく
<>ToString[i]<>
でないとだめだと思う。
次に、たとえば、t00095とかにしたいなら
NumberForm[95, 5, NumberPadding -> {"0", ""}]が使えると思う。
よくわからないがTostringしないと"t"とつながらなかった。
最後に
ToExpression["a345=123"]とかつかえば、
a345に123が代入される。
>>506 >Tostringしないと"t"とつながらなかった。
Headをみればわかりますよ。
NumberForm[95, 5, NumberPadding -> {"0", ""}]//Head
->NumberForm(*これでは<>:StringJoinは機能しない*)
ToString@NumberForm[95, 5, NumberPadding -> {"0", ""}]//Head
->String(*これなら<>:StringJoinは機能できる*)
>>505 ドキュメントセンターのグラフのこと?
事前にデフォルトオプションを変更して、
SetOptions[Plot, Exclusions -> None];
Plot[SawtoothWave[x], {x, -2, 2}]
とするか、個別にオプションを指定して
、
Plot[SawtoothWave[x], {x, -2, 2}, Exclusions -> None]
としないとつながらないよ。
509 :
505 :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
なるほど
むかし類似のことをしたので、参考になればです・・・ 当時のやっつけの記述ですので、洗練はされてません。 (*filePath = "DataFolderにPassが通っていないときに記述"*); fileName = Table[ StringJoin["AgtABCD_image", StringTake["0" <> ToString[n], -2], ".gif"], {n, 0, 63}(*データ数:64*) ]; imageList = Map[Import[#(*, Path -> filePath*)] &, fileName]; (*fileNameにリテラル値をいれる場合の例*) literalName = Table[ StringJoin["literal_image", StringTake["0" <> ToString[n], -2], ".gif"], {n, 0, 63} ]; fileName = literalName; ※StringTake["0" <> ToString[n], -2]部は、今だとNumberFormの方がスマート?かも。
511 :
132人目の素数さん :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
クソ、故に話題なし
512 :
132人目の素数さん :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
てすと
513 :
132人目の素数さん :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
もう技術的には来るとこまで来たんだジャマイカ Wolframもアドビみたいに ライセンスで金とるだけか
HomeEditionは並列コンピューティングできるの?
515 :
計算 :2013/09/25(水) 22:26:18.76
516 :
132人目の素数さん :2013/09/26(木) 20:54:18.39
もっと短く済むやつを出せよ
517 :
計算 :2013/09/26(木) 21:03:18.14
518 :
計算 :2013/09/26(木) 21:26:45.13
メモリ不足じゃねーの?
520 :
計算 :2013/09/26(木) 22:02:30.42
ご回答有難う御座います。 メモリー不足ですと、下記のように62.343750 秒と表示されても、実際はもっと計算時間がかかっているのでしょうか? x= 0,y= 0 62.343750, Null <
>>515 ガンマ行列の性質を使って整理してから g[4〜15]=0 に注意すれば Mathematica に頼るまでもない計算のようだが。
522 :
計算 :2013/09/27(金) 23:31:26.45
>ガンマ行列の性質を使って整理してから g[4〜15]=0 に注意すれば Mathematica に頼るまでもない計算のようだが。
そうでしょうか?このガンマ行列は、通常の4×4ではありません。256×256が16個あります。またg[4〜15]=0は、ここで、特別に示しただけです。0でないケースを計算して、どうなるか?を検討するのが目的です。
ところで、
やっぱり、おかしいです。
下記計算を、一昨日の23時ころからやっておりますが、未だに終わりません。
本来なら、約60秒×256/(60秒×60分)=4時間 程度で終わるはずです。
なぜでしょうか?
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index3.htm
>>522 D次元(今はD=16)の場合
・γ^μγ^ν+γ^νγ^μ
・γ^μγ_μ
・tr(γ^μγ^ν)
と、それから
・γ^νγ^μγ_ν
・tr(γ^μγ^νγ^ργ^σ)
がそれぞれどうなるか御存知だろうか?それらを使えば、件のトレースはずっと簡単に表される。
>ガンマ行列の性質を使って整理
とはそういうこと。
524 :
計算 :2013/09/28(土) 00:16:20.99
有用な計算結果が出るまで、最低でも100パターン以上計算するつもりです。 手計算はメンドクサイし、間違いも発生します。 すでに、コードは完成しておりますので、 Mathematica に頼ります。 このコードを完成させるのに、むちゃ苦労しました。
>>524 「完成している」コードの動作が「おかしい」とはこれ如何に
526 :
計算 :2013/09/28(土) 00:27:21.12
527 :
計算 :2013/09/28(土) 00:31:26.98
>「完成している」コードの動作が「おかしい」とはこれ如何に そこを質問しているのです。でも多分メモリー不足だと思います。 1つの結果を出すのに、1週間も時間がかかるのに、8GBのメモリーですから、、
動作がおかしいコードを完成していると思うのは変だ。
>>528 「コードは完成してる(はずだ)」けど、「正しく実行されてない」と疑ってるってことでしょ。
原因はマシン性能の可能性があるから、もっとパワーのあるマシンで実行してみて欲しいと。
530 :
137 :2013/09/28(土) 09:17:35.90
すいません。初歩的なことを教えて下さい。 質問1 y = {2, 5, 1, 3, 4} のような 1〜5の整数の5個の乱数のリストを作るには、どのようなコマンドを使用すれば良いでしょうか? 質問2 z = x + x^2 + 4 r + t^2 の場合、式の項数は、4個ですが、どのようなコマンドを使用すれば4個と表示するでしょうか?
531 :
137 :2013/09/28(土) 10:03:09.77
自己解決しました。
532 :
137 :2013/09/28(土) 10:47:59.04
こんにちは、 繰り返し計算をn回させ、Xに1から10の乱数を発生させて、その乱数が2以下の場合に、x=yとして、その値yを表示させて、繰り返し計算をそこで、ストップさせることは可能でしょうか? 下記は、失敗例です。どこを修正すれば良いでしょうか? For[n = 1, n <= 10, n++, v = RandomSample[Range[10]]; x = v[[n]]; Print["n=", n, ",x=", x]; If[x < 1, y = x & Print[y]]; ];
533 :
137 :2013/09/28(土) 13:24:27.21
自己解決しました。
534 :
計算 :2013/09/28(土) 13:32:05.57
q0とか、未定義の量が現れていますよね。 q0とかも、256×256の行列でしょうか? やっていることは、256×256の行列をいくつか用意して、 それらの間で、何らかの単純な計算をしているということでいいのでしょうか? 逆行列を求めるとかでない限り、そんなに時間がかかるプログラムにはならないと思います。 Cとか、自分でメモリの管理ができる言語で作り直すほうが、手っ取り早いのでは?
536 :
計算 :2013/09/28(土) 20:48:51.29
昔、一般相対論の計算をC言語で作って、即メモリーオーバーした経験を持ちます。 例えば、C言語で、2回微分させるコードを書くのに、50行必要としました。 Mathematicaなら、1行で済みます。 この計算は、一般相対論の計算より、かなり複雑なので、C言語で書き直すのは、難しすぎて、出来ないです。 メモリの管理なのですが、マックパソコンでは、Mathematicaのメモリー管理が出来るのではないでしょうか?また、windowsよりも、速いのではないでしょうか?
537 :
132人目の素数さん :2013/09/28(土) 21:25:51.91
メモリ管理は知らないが 速さはWindowとかMacとかによるものではない
538 :
計算 :2013/09/29(日) 09:30:05.17
540 :
計算 :2013/09/29(日) 18:27:47.85
マゾ趣味を否定すると企業の最先端研究を殆ど全否定することになる
>>542 例えば Σ[k=1,n]k=n(n+1)/2 を知ってたら 1+2+3+4+…+99999+100000 を一つずつ足し算するようなことはせんだろ。計算氏がやってるのはそういうことだ。
544 :
計算 :2013/10/01(火) 21:32:41.36
>のxとyの和をいちいち成分で足すとかどういうマゾ趣味か、とは思うなぁ
そうかもしれませんが、この方法で、
http://www.geocities.jp/dirac_equation/fig.pdf の正しい結果を導出しております。
但し、ご指摘通り、遠回りをしている可能性はあります。しかし、この方法は教科書通りです。
ところで、計算ができない理由が解りました。
256回の繰り返し計算で、項数が多い式を
y1 = y1 + s1;
で、作って、後で
Print[FullSimplify[ExpandAll[y1]]];
で、一気に整理しようとしたから、メモリーがパンクして計算できませんでした。
1回の繰り返し計算ごとに
Y1=FullSimplify[ExpandAll[y1+s1]];
で、整理するように、すれば、計算できるはずです。(只今、計算中)
>>544 もしかして、
>D次元(今はD=16)の場合
>・γ^μγ^ν+γ^νγ^μ
>・γ^μγ_μ
>・tr(γ^μγ^ν)
>と、それから
>・γ^νγ^μγ_ν
>・tr(γ^μγ^νγ^ργ^σ)
>がそれぞれどうなるか
の結果を知らないのか?知ってたら書いてみて。
546 :
計算 :2013/10/01(火) 22:56:02.51
3つの内、1つの計算が終わりました。結果は以下の通りです。 y1 = 1024*(-64*k2^2*m^2 - 64*k3^2*m^2 + 64*m^4 - 48*m^2*p0^2 + 48*m^2*p1^2 - 16*k2*m^2*p2 + 48*m^2*p2^2 - 16*k3*m^2*p3 + 48*m^2*p3^2 + 49*k2^2*p0*q0 + 49*k3^2*p0*q0 - 63*m^2*p0*q0 + 49*p0^3*q0 - 49*p0*p1^2*q0 - 49*p0*p2^2*q0 - 49*p0*p3^2*q0 - 49*k2^2*p1*q1 - 49*k3^2*p1*q1 + 63*m^2*p1*q1 - 49*p0^2*p1*q1 + 49*p1^3*q1 + 49*p1*p2^2*q1 + 49*p1*p3^2*q1 + 112*k2*m^2*q2 - 98*k2*p0^2*q2 + 98*k2*p1^2*q2 + 49*k2^2*p2*q2 - 49*k3^2*p2*q2 + 63*m^2*p2*q2 - 49*p0^2*p2*q2 + 49*p1^2*p2*q2 + 98*k2*p2^2*q2 + 49*p2^3*q2 + 98*k2*k3*p3*q2 + 98*k2*p3^2*q2 + 49*p2*p3^2*q2 + 7*(7*k3^2*p3 + p3*(-7*k2^2 + 9*m^2 + 7*(-p0^2 + p1^2 + p2^2 + p3^2)) + 2*k3*(8*m^2 + 7*(-p0^2 + p1^2 + p2*(k2 + p2) + p3^2)))*q3 + k1^2*(-64*m^2 + 49*(p0*q0 + p1*q1 - p2*q2 - p3*q3)) + k0^2*(64*m^2 + 49*(p0*q0 + p1*q1 + p2*q2 + p3*q3)) + 2*k1*(-8*m^2*(p1 - 7*q1) + 49*((-p0^2)*q1 + p1^2*q1 + (p2*(k2 + p2) + p3*(k3 + p3))*q1 + p1*(k2*q2 + k3*q3))) - 2*k0*(-8*m^2*(p0 - 7*q0) + 49*((-p0^2)*q0 + (p1*(k1 + p1) + p2*(k2 + p2) + p3*(k3 + p3))*q0 + p0*(k1*q1 + k2*q2 + k3*q3)))); 纏めると y1=-24064m^4+26112m^2s+25088m^2u-25088su; になります。
547 :
132人目の素数さん :2013/10/10(木) 06:53:26.43
mathematica10ってもうすぐかな?
548 :
132人目の素数さん :2013/10/10(木) 20:08:33.09
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | このスレは馬と鹿と豚さんばかりね。 | ` -'\ ー' 人 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
549 :
132人目の素数さん :2013/10/11(金) 10:22:32.09
一部の変数の組だけを非可換になるように指定できないでしょうか? 例えば A, B, C を互いに非可換としてその他の数や変数は可換扱いにしたいです. このとき Simplify[10*A*20*B-10*B*20*A] のような計算があったとして, 結果が 200 (A**B-B**A) になるようにしたいのですが…
550 :
549 :2013/10/11(金) 13:02:22.60
551 :
132人目の素数さん :2013/11/08(金) 09:12:06.47
与えられたリストによる線形結合による近似を求めるにはどうすればいいでしょうか? 例えば{a,b,c,d,e}(a〜eは数値)といったリストとA(数値)があって、 a,b,c,d,eによる線形結合で、ただし係数は整数、Aに一番近い値を求めたいです。 このときA=1a+2b+3c+4d+5e みたいにどういう形なのかも具体的に知りたいです こういうこ機能のある関数はありますか?
553 :
551 :2013/11/09(土) 13:11:47.00
ありがとう
554 :
132人目の素数さん :2013/11/10(日) 01:48:52.81
>>551-553 >>552 のリンク先のLatticeReduceのドキュメントだけど、
アプリケーションの2番目の例題で
自明な初期関係:
a={
{1, 0, 0, 0, -a0},
{0, 1, 0, 0, -a1},
{0, 0, 1, 0, -a2},
{0, 0, 0, 1, -a3},
{0, 0, 0, 0, -a4}
};
ってなってるけど、間違ってるよね?
3つの例を統一的に表現できるコード書いてみた。
t = 3^(1/3);
v = {1, t, t^2, t^3, t^4};
n = 7;
c = Round[10^n v];
A = Join[IdentityMatrix[Length[v]], -Transpose[{c}], 2]
B = LatticeReduce[A]
A.Append[c, 1]
B.Append[c, 1]
B[[;; , ;; -2]] // MatrixForm
r = B[[;; , ;; -2]].v
N[r]
555 :
132人目の素数さん :2013/11/10(日) 01:59:57.67
んでもって、
>>551 の問題の例として以下のような問題を考えてみた。
x*π+y*e=123.456
これを上記のコードにあてはめて
v = {Pi, E, 123.456};
n = 10;
c = Round[10^n v];
A = Join[IdentityMatrix[Length[v]], -Transpose[{c}], 2]
B = LatticeReduce[A]
A.Append[c, 1]
B.Append[c, 1]
B[[;; , ;; -2]] // MatrixForm
r = B[[;; , ;; -2]].v
N[r]
を実行してみると
-6747π+3256e+100*123.456≒0
が得られて、変形すると
(6747/100)π-(3256/100)e≒123.456
となるんだけど、これは求めたい解じゃないよね?
つまり、x,yは整数じゃないといけないんだよね?
となるとLatticeReduceで解けなくない?
これって、係数の整数範囲を制限しないと、際限ないだろ。
557 :
551 :2013/11/11(月) 01:07:35.82
>>554-556 ご指摘の通り係数は整数のものがいいので、LatticeReduceは使うのはやめました
この問題に関しては効率は悪いですがとりあえず別のプログラムを組んで解決しました
でもこういう処理するいい方法がないのか気になりますね
558 :
551 :2013/11/11(月) 01:10:45.51
あと整数の範囲は自然数です
559 :
551 :2013/11/11(月) 01:15:59.88
あとa,b,c,d,e,Aは全て正の数です
560 :
132人目の素数さん :2013/11/11(月) 19:19:11.00
561 :
556 :2013/11/11(月) 22:34:17.50
>>557 >あと整数の範囲は自然数です
>あとa,b,c,d,e,Aは全て正の数です
としても、最適解でなかったり、等価な解を拾えなかったり。
Minimize[{Abs[1 a + 2 b + 3 c + 4 d + 5 e - 100],
Element[a|b|c|d|e,Integers]
&& (a>0 && b>0 && c>0 && d>0 && e>0)},
{a,b,c,d,e}]
駄式ですが最初に見つかった解を返して終了してんだろな。
結局関数を探すよりコードを自分で書いた方が早いと思う。
最近使い始めた初心者なのですが、多対一のマッチングをシミュレーションしようとしています。 プログラムの例等って有るのでしょうか。
563 :
132人目の素数さん :2013/11/12(火) 23:33:34.60
>>561 >>555 の問題解かしたらちゃんと答え出たぞ。
Minimize[{Abs[Pi x + E y - 123.456],
Element[x | y, Integers] && (x > 0 && y > 0)}, {x, y}]
{0.091152, {x -> 35, y -> 5}}
これが大域最適解じゃない可能性があると言っている?
>>563 問題条件は
>>558 ,559で修正されました。
領域設定可能なMin関数は幾つかあります
が、大域解の保証もされてないってこと。
565 :
132人目の素数さん :2013/11/14(木) 20:25:39.28
>>564 >問題条件は
>>558 ,559で修正されました。
だから何?
>領域設定可能なMin関数は幾つかあります
Minimize以外に何がある?
>が、大域解の保証もされてないってこと。
「f および cons が線形あるいは多項式の場合,Minimizeは常に大域的な最小値を求める.」
ってあるから
>>563 はだめだけど以下なら大域最適解なんじゃない?
Minimize[{(Pi x + E y - 123.456)^2,
Element[x | y, Integers] && (x > 0 && y > 0)}, {x, y}]
{0.00830869, {x -> 35, y -> 5}}
なにといわれても・・・カップラーメン級の、即効的駄式なんで、 かみつかないでよ・・・(いちいち覚えてないです、これで終わり)。 1)だから何? 問題修正で符号がすべて正になりました(正負で相殺できない)。 ではPi x-E y=0の最適近似値はどこでしょう(答え:桁数次第 2)Minimize以外・・・ MinimizeでHelpすればMinValue,ArgMin,NMinimizeとかがでます、 つか、やたら関数が増えて、説明をみても違いが分からん。 3)>が、大域解の保証もされてないってこと。 Minimize[{Abs[Pi x - E y - 123.456], (*Eの符号が反転ですが線形*) Element[x | y, Integers] && (x > 0 && y > 0)}, {x, y}] どうなりますか、{x -> 41, y -> 2}ならはずれ
567 :
132人目の素数さん :2013/11/15(金) 01:04:07.19
俺が言いたいのは、Abs[Pi x - E y - 123.456]は「線形あるいは多項式」ではないけど、 (Pi x + E y - 123.456)^2は多項式だから、マニュアル通りに解釈すると、 結果は大域最適解のはずなんじゃないかということ。 「{x -> 41, y -> 2}ならはずれ」ということらしいが、 これよりも良い解の例を挙げてくれる? Minimize[{(Pi x - E y - 123.456)^2, Element[x | y, Integers] && (x > 0 && y > 0)}, {x, y}] {0.00761516, {x -> 41, y -> 2}}
狸 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
Pi x - E y - 123.456 /. {x -> 41, y -> 2} -0.0872649 Pi x - E y - 123.456 /. {x -> 54, y -> 17} -0.0207878 | Pi x - E y - 123.456 /. {x -> 1412253, y -> 1632134} -2.8871*10^-8 これでええかマニュアルくん
570 :
132人目の素数さん :2013/11/17(日) 10:11:49.10
>>569 thx.
納得した。
またマニュアルのミスか。
ところで後半2つの解の算出方法は?
あと、解の精度を無限に高められることを直感的に理解する方法ってある?
なんかディオファントス近似とかディリクレの定理とかが関係してそうな気がするんだけど。。。
>またマニュアルのミスか。 「Minimizeが近似数を含む式に使われた場合は,自動的にNMinimizeが呼ばれる。」 →NMinimizeに問題(近似数でなくすとMinimizeは解を放棄する) >ところで後半2つの解の算出方法は? Brute Force Attack... >解の精度を無限に高められることを直感的に理解する方法 知らない。。。 この場合は超越数が係数でxは無限まで動けるため、無限 走るほどに最適解が生まれる。と思った。。。
572 :
132人目の素数さん :2013/11/22(金) 12:36:23.96
日本語版もせめて「正常」価格にしてもらえない?
よく分からんけど、Mathematicaが無料 !? iphone のsimフリー版の日本での販売開始 といい、最近,世の中急に慌ただしくなってきな 感じがするね。
575 :
132人目の素数さん :2013/11/23(土) 07:51:09.54
ウルフハゲ 「日本のユーザがたくさん支払ってくれるので 世界の子供たちにMathematicaを只で使ってもらえるのです」
Ubuntuにsagemathで十分じゃないの 今さらmathematicaでもないだろ
Paspberry Pi のPCエミュレータとか無いのか? あったら、普通にPCの速度でMathematicaが動かせるじゃないか。
578 :
132人目の素数さん :2013/11/24(日) 07:57:21.61
>>577 >Paspberry Pi のPCエミュレータ
Windows版があるようだ
579 :
132人目の素数さん :2013/11/24(日) 09:26:01.49
580 :
132人目の素数さん :2013/11/24(日) 09:27:31.39
WinもQEMUでRaspberryPiでOK
俺のmacbookpro古いんだが(2007late)、macportでqemu入れて試行錯誤の末 mathematica動かしてみたが、遅くて話にならなかった、、、。 rasberrypiでより遅いかも、、、。 やり方まずいのかな、、、。qemuとか初めてだし、音もでないよ。
583 :
132人目の素数さん :2013/11/25(月) 16:15:32.80
CDF Playerを汎用化する方が実用的だね。 エミュは遅すぎ。 ラズパイ複数のクラスタって出来るのかなぁ?
584 :
132人目の素数さん :2013/11/25(月) 16:17:29.78
Emacsと連携ってmath.elとmathematica.elだけですか? どっちも古すぎだし、Macで動かないorz
585 :
132人目の素数さん :2013/11/25(月) 18:11:25.06
買えよ貧乏人どもが! 大学生なら学校が提携してて無料でインストールできる場合があるので 学校に聞いてみるといい。 あとは大学の生協でアカデミックを買うかだな。
相変わらずうざいな代理店。 いつまでもボッタクリしてろや。そのうち完全に只になる。
587 :
132人目の素数さん :2013/11/25(月) 20:42:12.08
588 :
132人目の素数さん :2013/11/25(月) 20:46:12.22
アカデミックって3万ぐらいだっけ?
589 :
132人目の素数さん :2013/11/25(月) 21:24:42.97
買ったら負け 日本価格で買うぐらいなら Maxima,Sage,Octave,REDUCEで頑張る
RaspberryPiで動かしたが速い でも起動するのが面倒でQEMUになる
591 :
132人目の素数さん :2013/11/29(金) 20:37:41.06
ターミナルでグラフィックを出す方法ありますか?
ダーメイタでクソテイノウを見る方法やったらアルやろ。 ケケケ狸
593 :
132人目の素数さん :2013/11/30(土) 16:57:31.72
594 :
132人目の素数さん :2013/11/30(土) 16:59:47.30
>>590 593みたいにVNCでPCから接続するのが一番良いな。
RaspberryPiは常時起動していても、電気代はたいしたことない
だろうし。
25周年で日本以外では200ドルちょっとになってるみたいだな、、。
597 :
132人目の素数さん :2013/12/01(日) 16:38:15.34
ハゲ「取れるところから取る!」
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
OpenOfficeではdata1が1,2,3、data2は2,3,5のとき TTEST(data1;data2;,2;3)(不正確な書き方だが意味わかるよね)をやると0.2846271788になるんだが、 対応する計算をmathematicav9でやると、 TTest[{{1, 2, 3}, {2, 3, 5}}, 0, AlternativeHypothesis -> "Unequal"](だよね?)が0.274577になるんだがこれであってるの? ちなみにOpenOfficeでTTEST(data1;data2;,2;2)は0.2745766291になる
狸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
601 :
132人目の素数さん :2013/12/03(火) 17:20:18.74
Mathematica9を起動する時に妙に時間かかる人いない? 俺の環境ではディスプレイドライバをオフにすると正常な起動速度になる. 刺さってるカードがGeforceGTX680 (2枚) なのだが,CUDA関係で起動が重くなってるのかもしれない.
602 :
132人目の素数さん :2013/12/16(月) 14:11:33.50
起動時のウィンドウ(上のバーではなくノートブックの)の位置やサイズを変えることはできますか??? Windows8/Mathematica8 です
603 :
132人目の素数さん :2013/12/16(月) 19:54:20.68
既存ノートブックのことだったら、位置やサイズは保存されてるだろう。 新規ノートブックのことだったら、知らん、てかどうでもいいだろ。
604 :
132人目の素数さん :2013/12/16(月) 20:23:51.10
自分にとってどうでもよくても他の人もそうだとは限らない 毎回使いやすい位置に移動するのが面倒な人もいるんだよ そんなことも考え付かない想像力のなさでは数学者になるのは難しい
605 :
132人目の素数さん :2013/12/17(火) 03:13:20.27
バカ発見w
606 :
132人目の素数さん :2013/12/17(火) 16:36:48.67
iPadで動くようになってほしい
ipadでも簡易版を開発中とウルフラムの人がいっていたような
608 :
132人目の素数さん :2013/12/17(火) 21:45:31.78
それはうれしい いまはMacBookAirを持ち歩いているんで
609 :
132人目の素数さん :2013/12/17(火) 23:30:34.12
iPad版出来ても高いだろうし 年間使用料もあるな 個人で使うには馬鹿らしいので もう、Raspberry PiとCDFの汎用化でいいや cloud.sagemathがiPadでも使えて便利すぎ ネット無しならiCASのREDUCEがかなり使える。
610 :
132人目の素数さん :2013/12/18(水) 16:11:46.83
>>609 >iPad版
日本版だけ高価になるかも
>>610 >日本版だけ高価になるかも
間違いない。きっとそうだ。
日本語化なんてしなくていいってのに、無能な日本人?スタッフがごり押しするから、
結局日本では高くて売れなくなってんだよ。
612 :
132人目の素数さん :2013/12/18(水) 17:23:00.33
このスレで言っちゃあ禁句かもだが ぶっちゃけmathは高機能電卓でワープロ。 工学には至極便利だが理学では突き詰めるとソース非公開ブラックボックスが問題だ。 また、商用の壁が大きい。 Sageの様な多数の商用システムとの統合は出来ない。 mathは十年程度で消滅の予感 UNIXがlinuxに侵食されるごとくに。
613 :
132人目の素数さん :2013/12/18(水) 17:52:46.03
現時点ではフリーソフトじゃまったく太刀打ちできてないけどね MatlabはOctaveでもScilabでもRでも同じだがMathematicaをMaximaで置き換えることはできない 有料ソフトで今後10年生き残れる会社はAdobe SystemsとWolfram researchしかないだろう それほどMathematicaの完成度は高い
MATHEMATICAは金をくう寄生虫(にほんマセ。。。など)がおおいからなあ 英語でつかうにかぎるよ
615 :
132人目の素数さん :2013/12/19(木) 03:49:22.62
>それほどMathematicaの完成度は高い どこがだよw バグだらけで困ってるよ! そのくせ問い合わせても内部アルゴリズムは公開できないとか言うからタチが悪い matlabやmapleに比べてその思想には共感できるが、 もう少し完成度を上げてもらわないと困る バージョン10に期待 いつでるんだろうね?いつもこの時期なのに・・・
616 :
132人目の素数さん :2013/12/19(木) 17:08:48.92
>>615 10の機能確認ならRaspberry Piで出来るよ
mathの問題はバグった時、そこで袋小路
オプソなら自分で必要に応じて修正も拡張も出来るね
xp上で ver 7 を使ってる。 これで十分。 ver 4でもいいくらい。
ばかはしななきゃあ なおらない〜〜〜〜
てs
621 :
132人目の素数さん :2014/01/12(日) 19:17:16.43
622 :
132人目の素数さん :2014/01/12(日) 19:27:16.89
何も出てこないんですけど
624 :
132人目の素数さん :2014/01/13(月) 08:06:32.67
625 :
132人目の素数さん :2014/01/13(月) 20:53:14.66
こんにちは、如何でしょうか?
やりたいことは、y3に含まれるたとえば、「p0^2-p1^2-p2^2-p3^2」を 「m^2」
に変換して、短くまとめたいだけです。(やりたいことは、単純です)
(1) p0^2-p1^2-p2^2-p3^2;→変換→ m^2
(2) q0^2-q1^2-q2^2-q3^2;;→変換→ m^2
(3) k0^2-k1^2-k2^2-k3^2;;→変換→ 0
(4) j0^2-j1^2-j2^2-j3^2;;→変換→ 0
(5) p0*q0-p1*q1-p2*q2-p3*q3;;→変換→ m^2-t/2
(6) j0*p0-j1*p1-j2*p2-j3*p3;;→変換→ (1/2)*(m^2-u)
(7) j0*q0-j1*q1-j2*q2-j3*q3;;→変換→ (1/2)*(s-m^2)
(8) k0*j0-k1*j1-k2*j2-k3*j3;;→変換→ -(t/2)
(9) k0*p0-k1*p1-k2*p2-k3*p3;;→変換→ (1/2)*(s-m^2)
(10) k0*q0-k1*q1-k2*q2-k3*q3;;→変換→ (1/2)*(m^2-u)*)
最終的に、
y3=-512 (40 m^4+42 s u-43 m^2(s+u))
という形にまとめたいです。
Mathematicaで、どのようコードを作れば良いでしょうか?
下記コードは、不安定で、mathematicaのバージョンにより計算したり、しなかったりします。
(mathematica4.1では計算して、9.0ではしません。mathematicaのバグではないでしょうか?)
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index7.htm
>>625 ・エネルギー運動量保存則を使う
・都合のいい座標系(例えば始/終状態の重心系)を取る
・そもそも成分にばらさずに計算する方法を考える
で、
>>545 は如何?
627 :
132人目の素数さん :2014/01/14(火) 20:51:38.40
お返事有難う御座います。
>・そもそも成分にばらさずに計算する方法を考える
>で、
>>545 は如何?
私にとっては、その方法の方が難しいです。その方法は、別途考えたいと思います。
今は、ここまで、コードを作ったので、現在の方法(成分にバラす方法)で、計算します。しかし、手詰まりです。理由は、Mathematica4.1では計算が出来て、9.0では出来ないからです。コードは、これで合っていて、計算するはずなのですが、、、、
式を変換させるだけの単純なことなのですが、どうしたら良いか?本当に困っています。
v ={7, 8, 4, 10, 2, 5, 6, 1, 3, 9};とかを使っている理由は、(1)から(10)の式を、ランダムに、変換させていただけです。
この部分は、元々、ランダムに、1から10のリストを作っています。
ちょっと、今から、散歩に行って、いいアイデアが出ないか?歩きながら考えます。
>>627 >成分にバラす方法
だったら
>・エネルギー運動量保存則を使う
>・都合のいい座標系(例えば始/終状態の重心系)を取る
に従って
Simplify[y3 //. {p1 -> 0, p2 -> 0,
k0 -> p3, k1 -> 0, k2 -> 0, k3 -> -p3,
q0 -> p0, q1 -> p3*Sqrt[1 - z^2], q2 -> 0, q3 -> p3*z,
j0 -> p3, j1 -> -p3*Sqrt[1 - z^2], j2 -> 0, j3 -> -p3*z,
p0 -> (s + m^2)/(2 Sqrt[s]), p3 -> (s - m^2)/(2 Sqrt[s]),
z -> 1 + t/(2 p3^2), t -> 2 m^2 - s - u}]
とでもやれば
-512 (40 m^4 + 42 s u - 43 m^2 (s + u))
は出てくるけど。
629 :
132人目の素数さん :2014/01/15(水) 23:05:42.50
Mathematicaって大規模な行列の数値計算ソフトとして使えます? MATLABの代わりになるでしょうか
どういう突っ込みが欲しくて書いているのかが判らない
あんま数値計算の話でないがCUDAってどんなもんなんやろ
632 :
132人目の素数さん :2014/01/16(木) 18:10:22.71
{x,y,z,f,u}でx,y,z,fの部分でListContourPlot3Dして,表面の色をuごとに変えたいのですが,どうすればいいでしょうか.
633 :
132人目の素数さん :2014/01/16(木) 21:32:40.04
Mathematica10が今年出るらしいな。 代理店からメールがきた。 アイコンは8,9と赤できてるから変えてほしいね。 俺が一番好きなアイコンは4だったか4.2だったかの カラフルなやつ、めっちゃかっこよかった。
634 :
132人目の素数さん :2014/01/18(土) 12:54:16.61
>>628 お返事有難う御座います。
>-512 (40 m^4 + 42 s u - 43 m^2 (s + u))
>は出てくるけど。
じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇです。
すごいです。やっぱり世の中、賢い方がおられるのですね。
この方法は、スマートで、一発で、回答が得られます。
有難う御座いました。
申し訳御座いませんが、コンプトン散乱の最後の以下の計算につきましても、ご教示頂きましたら幸いです。
y1=(m^2*(w - w0)^2 + 2*m*w*(w - w0)*w0 + w*w0*(w^2 + w0^2))/(2*w0^4)
という式の
(w0-w)/(w0*w)
の部分を
1/m*(1-Cos[theta])
に変換したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
下記の方法では、置き換えられません。
y1=(m^2*(w - w0)^2 + 2*m*w*(w - w0)*w0 + w*w0*(w^2 + w0^2))/(2*w0^4)/.(w0-w)/(w0*w)->1/m*(1-Cos[theta])
y2=(w^2*(-1 + w/w0 + w0/w + Cos[theta]^2))/(2*w0^2)
635 :
132人目の素数さん :2014/01/18(土) 21:17:43.34
>>634 《下記の方法》はパターンがあっていません。むしろこの変換は
補助式による記号mの消去ではないでしょうか?
本来は式の組からの変数消去はEliminate[]ですが、手っ取り早く
書くと、
y1 /. Solve[(w0 - w)/(w0*w)
== 1/m*(1 - Cos[theta]), m] // Simplify
ですかね・・・
ただ w/w0の比で纏めるには、細工がいりますが、
簡単な整理ですのでマニュアルの方が早いです。
636 :
132人目の素数さん :2014/01/18(土) 22:42:25.08
ご回答有難う御座います。
>ただ w/w0の比で纏めるには、細工がいりますが、
>簡単な整理ですのでマニュアルの方が早いです。
マニュアルを読んで纏めるようにします。
話が遡りますが、質問が中途半端でしたので、ご参考に、コンプトン散乱を計算した資料とコードを添付します。
p1〜4は、「相対論的量子力学」ランダウから抜粋し、
p5〜10は、「輻射の量子論」ハイトラーから抜粋しました。
P9の図を描くため、p9の式(40)を導出したいです。
compton
の“c”をクリック願います。
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index8.htm
あほか、 y1 /. Solve[(w0 - w)/(w0*w) == 1/m*(1 - Cos[theta]), m] // Simplify // InputForm は、 {(w*(w^2 - w*w0 + w0^2 + w*w0*Cos[theta]^2))/(2*w0^3)} だから・・・あとは手操作(マニュアル)でやてってことだ。。。 ランダウか、教程はリフシッツがフォローしてたけど、場の 古典論以降ずれてる、何故今更にハイトラーなのかも判らん。
638 :
132人目の素数さん :2014/01/19(日) 10:21:53.07
>{(w*(w^2 - w*w0 + w0^2 + w*w0*Cos[theta]^2))/(2*w0^3)}
>だから・・・あとは手操作(マニュアル)でやてってことだ。。。
失礼しました。マニュアルを読んで、後は、オートで計算できるように
してください。と勘違いしました。文章を読み返すと、そのように
解釈できませんが、、、早とちりでした。
しかし、全自動計算をやりたいです。この部分だけ、手計算になるからです。
(5年以上前からの悲願の部分です。)
初期条件だけ入力すれば、アウトプットの図が出るようにしたいです。
要するに、8 (m^4− s u + m^2 (3 s + u)等の計算結果から、P9の第10図の
コンプトン散乱の実験結果を、アウトプットとして出したいです。
添付の資料から、他の計算方法を使って、全自動で計算することは出来ない
でしょうか?
>ランダウか、教程はリフシッツがフォローしてたけど、場の
>古典論以降ずれてる、
ランダウの本に記載されていることは、古典論ではなく、立派な
「場の量子論」の計算だと思います。
最近の教科書に記載されている計算式と基本的には変わっていないと
理解しています。(ゲージ理論等は反映されていないですが)
コプトン散乱の計算について、「ずれている」部分をご教示願います。
>何故今更にハイトラーなのかも判らん。
P9の第10図のようなコンプトン散乱の実験結果が記載された資料が
ないからです。ご存じでしたら、ご教示頂きましたら幸いです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8289193.html
639 :
132人目の素数さん :2014/01/19(日) 11:50:21.94
>>635 お世話になります。
>y1 /. Solve[(w0 - w)/(w0*w)
>== 1/m*(1 - Cos[theta]), m] // Simplify
>ですかね・・・
本日は、休みなので、落ち着いて、計算してみますと、ご教示頂きました方法で
マニュアル操作することもなく、全自動で計算できました。
助かりました。本当に有難う御座いました。
Plot3DでColorFunction -> Function[ {x,y,z} , Hue[ 0.7(1-z) ] ]ってやって 青→赤になるようにグラフを色付けしてるんですが、もっといい方法あります? あとこの方法だとカラーバーの凡例がAutomaticで表示できないのですが、 こちらもいい方法ありますか。
Mathematica。 昔使った記憶しか残っていない。 他のソフトでは計算できないようなベッセル関数を 含むめんどくさい関数の積分も簡単にできた。 ファイルやフォルダもプログラムコード使って操作が 出来てなかなかの優れものと感心した覚えがある。 でも、これだけは言える。Mathematicaは価格が高すぎる。 買う気にならない。
642 :
132人目の素数さん :2014/01/21(火) 16:49:26.68
どっかの学生になって スチューデント版 買え
644 :
132人目の素数さん :2014/01/26(日) 21:09:27.43
こんにちは、 図を、繰り返し表示するにはどうしたらよいでしょうか? 以下では、表示しませんが、以下のようにして、5回plotを表示したいです。plot以外のコマンドでも、結構です。 For[n=1,n5,n++, Plot[Sin[x],{x,0,6Pi}] ];
645 :
132人目の素数さん :2014/01/26(日) 22:08:48.90
Table[Plot[Sin[x], {x, 0, 6 Pi}], {n, 1, 5}]
Printしてもでるよ。 Print@Plot[Sin[x], {x, 0, 6 Pi}]
647 :
132人目の素数さん :2014/01/27(月) 19:33:59.51
>645,646 ご回答有難う御座います。 よく解りました。この方法を使って、表示するようにします。
649 :
132人目の素数さん :2014/02/10(月) 23:21:19.09
mathematicaって言うほど便利か? いちいちプログラムをすべて打ち込むの面倒なんだが Excelとかもっと簡易的な計算ツールがあるけど mathematicaの他に比べても優れている点、魅力って何よ?
650 :
132人目の素数さん :2014/02/11(火) 10:54:20.92
なんかさ、まねされるとむかつくから きほんてきにじょうほうはなげないよ
651 :
132人目の素数さん :2014/02/11(火) 10:58:57.71
まねされるのはべつにむかつかないけど ウリナラきげんをやられるとむかつくよ
652 :
132人目の素数さん :2014/02/11(火) 13:01:47.71
こんにちは
下記HPには、3個のmathematicaプログラムが入っています。
Compton44は、4×4行列のγ行列を4個使って、コンプトン散乱を計算しています。
Compton164は、16×16行列のγ行列を4個使って、コンプトン散乱を計算しています。
この2つは、クライン仁科の式を導出しています。
さて問題は、Compton164です。これは、16×16行列のγ行列を8個使って、コンプトン散乱を計算しています。直接項と交換項は、導出できたのですが、干渉項の値が違っています。
16×16行列のγ行列の種類や係数等を、上手く使うと、クライン仁科の式を導出できると思うのですが、どのようなγ行列の種類や係数を使えば、良いでしょうか?
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index8.htm
653 :
132人目の素数さん :2014/02/11(火) 13:04:48.57
654 :
132人目の素数さん :2014/02/11(火) 15:27:26.10
すいません、また間違えてました。 さて問題は、Compton168でした。
655 :
132人目の素数さん :2014/02/11(火) 17:31:29.38
>654 すいません。大きな間違いに、気づきました。 652〜654は、なかったことにしてください。 失礼しました。
656 :
132人目の素数さん :2014/02/11(火) 18:40:23.47
>655
すいません。やっぱり間違っていなかったです。
質問を書き直します。
下記HPには、3個のmathematicaプログラムが入っています。
Compton44は、4×4行列のγ行列を4個使って、コンプトン散乱を計算しています。
Compton164は、16×16行列のγ行列を4個使って、コンプトン散乱を計算しています。
この2つは、クライン仁科の式を導出しています。
問題は、Compton168です。これは、16×16行列のγ行列を8個使って、コンプトン散乱を計算しています。直接項と交換項は、導出できたのですが、干渉項の値が違っています。
16×16行列のγ行列の種類や係数等を、上手く使うと、クライン仁科の式を導出できると思うのですが、どのようなγ行列の種類や係数を使えば、良いでしょうか?
ファイルは、
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index8.htm の中の
compton00
に入っています。
657 :
132人目の素数さん :2014/02/11(火) 23:21:08.19
リンク先見てないし見る気もないけど そっちにちゃんと質問を書いて、答えも投稿できるようにして お願いしますの一言とURLだけ貼れよ
>>656 質問への答は「違うべくして違うものを計算しているのだから一致しないのが正しい」
もはや板違いだが、まず
・何次元の時空での物理を問題にしているのか
・その時空では、電磁場の成分はいくつなのか、特に光子の偏極ベクトルについてはどうか
をはっきりさせて考察すべき。
659 :
132人目の素数さん :2014/02/12(水) 20:41:00.78
ご回答有難う御座います。 >質問への答は「違うべくして違うものを計算しているのだから一致しないのが正しい」 一般的には、そうかもしれません。しかし、実際に計算してみますと、16×16のγ行列8個で、直接項と交換項は、導出できました。多分、残りの干渉項も、導出できるような気がしています。 存在する、すべての16×16のγ行列8個で計算して、クライン仁科の式を導出できない場合は、納得します。
あいまいな聞き方で何なんですが、現在は ver7をたま〜に使う標準的なユーザです。 ver9 にupdateしてまで使うメリットってありますか?
ない ver 5.2でも十分なんじゃねーの
662 :
132人目の素数さん :2014/02/14(金) 09:06:55.56
Ver.6 以降ならいい
なぜ4.0じゃだめなんですか?
664 :
132人目の素数さん :2014/02/14(金) 18:49:33.00
4.0も完成形だが 6以降を使うと戻れない
>>664 4.0と6.0はどうちがうのですか?あなたが6.0を
持っているというだけですか?
自分のは4.5でした
なんてくだらない会話なんだw
しばらく、ver7で様子を見たいと思います。
668 :
132人目の素数さん :2014/02/15(土) 08:29:54.30
670 :
132人目の素数さん :2014/02/16(日) 12:30:23.94
Mathematica9で、長い時間のかかる計算をさせる場合、以下のCPUで、計算時間に違いは出るのでしょうか? •インテル Core i7-4820K (クアッドコア/定格3.70GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ10MB/HT対応) ・インテル Core i7-4930K (6コア/定格3.40GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ12MB/HT対応)
並列計算で速度が上がるような計算をさせると違いが出る. 9だと標準で8並列まで出来るので, 両CPUでターボブーストしたとすれば, 4コア (8スレッド) よりも 6コア (12スレッド) の方がパフォーマンスが高い. 一方で並列計算が意味ない計算(CPU間通信などのオーバヘッドがでかい計算)だと キャッシュ分しか有利じゃないな.
672 :
132人目の素数さん :2014/02/16(日) 21:52:30.72
ご回答有難う御座います。 >4コア (8スレッド) よりも 6コア (12スレッド) の方がパフォーマンスが高い. よく解りました。Mathematica9は、並行処理が出来るのですね。使っていながら、知りませんでした。Mathematica9の素晴らしさを、改めて知りました。 大変、参考になりました。助かりました。有難う御座いました。
横からなんだけど、例えば付属のベンチマークしてみたら? Mathematicaは12コア24スレッド並列まででしか使っていないけど あまりコア数がきいたイメージがない 当然計算の種類にもよるだろうけど
ちゃんと並列化した? なんの計算したか忘れたけど (まぁこの時点で話にならないかもしれんが), 8並列で計算速度4倍強になった. 24スレッドで並列処理するには追加でライセンス買わないといけない.
金のかかるやつだな
もうすっかり使い方忘れたけど Mathematica! スティーブン ウルフラム (著) の 『Mathematicaブック』 は、 デカいは、重いはで持ち運びで苦労したな。 もう何年前かな? 懐かしい。
Mathematicaブックってヘルプと中身全く同じ?
よく知ってるね。 ヘルプと全く同じだった。
ver 5ぐらいまでは上製本のMathematicaブックがついてきていた希ガス 俺が自腹で買ったのはver 8だったけれど,Discしか入ってなくて「は?」ってなった
680 :
132人目の素数さん :2014/02/18(火) 16:05:08.54
いまはディスクすら無い
きっとペーパーレス、ディスクレスが絶対的なエコと思っちゃってるんだろうね
まさか空箱あけたら、パスワード書いた紙だけはいってるとか?
>>682 Download版なので何もない
メールだけ
フロッピーだった時代はいろいろなペーパーが付いていたなあ Fedexをはじめて受け取ったのがMathematicaのバージョンアップだった
重みが感じられなくなったら 伝統もオワコンになるかもシレン
686 :
132人目の素数さん :2014/02/24(月) 22:18:31.31
いきなりで、すいません。以下を教えてください。 ここに、8個の物があるとします。これを、A,B,C,Dの4種類に、対称性があるように、並べたいのですが、mathematicaのコマンドを使って、並べることは可能でしょうか? 例として {A,A,A,A,A,A,A,A} {A,B,A,B,A,B,A,B} {A,A,A,A,B,B,B,B} {A,A,B,B,C,C,D,D} などです。 {B,D,B,C,A,C,A,A} など、規則性がなく、でたらめに並べるのは、駄目です。 A,B,C,Dでなくても、1,2,3,4でも、青、赤、黄、緑の4種類でも結構です。
対称性の定義がないので何も言えん 普通は全部列挙して「対称性」があるヤツだけ抜き出せばよろし
688 :
132人目の素数さん :2014/02/25(火) 20:30:12.68
>対称性の定義がないので何も言えん 厳密には、そうかもしれません。 対称性があれば、なんでも、構いませんので、mathematicaで、並べるコマンドがあれば、教えてください。 >普通は全部列挙して「対称性」があるヤツだけ抜き出せばよろし それはそうですが、何卒、お願いします。 実は、8個ではなく、16個で、やりたいのです。問題例を簡単にするため、8個としました。
690 :
132人目の素数さん :2014/02/25(火) 22:37:51.70
>>686 >{A,B,A,B,A,B,A,B}
これを対称性があるというのか?
左右対称って言いたいなら,任意の8個の並びを全部列挙して それを逆順にしてコピーしたのと2つ並べれば全部できるけどな.
692 :
132人目の素数さん :2014/02/26(水) 05:30:49.52
ああ、 691を応用して 左右や、上下や回転の関数を作って 1x16から4x4までの行列(ベクトル)に適用して それをリストにして、重複するやつを排除したら?
693 :
132人目の素数さん :2014/02/26(水) 19:59:57.46
お返事有難う御座います。 イメージは、解りました。 ご教示頂いた方法で、作るかないですか? たとえばSubsets[Range とかに、似たようなコマンドで、 作れないでしょうか?
>>693 まず「対称性がある」と「対称性がない」の識別条件を不足なく全部列挙してみ。
Mathematicaへの実装を考えるのはそれから。
mathematica よりは Haskell なんかの方が向いているような
そもそもやらんですむことをわざわざしかも遠回りしようとしてるような
697 :
132人目の素数さん :2014/02/26(水) 22:09:26.57
>たとえばSubsets[Range とかに、似たようなコマンドで しらんがな... Tuples
コマンド一発でなんとかなると思うのは、やっぱり 「ゆとり」かね
699 :
132人目の素数さん :2014/02/27(木) 17:27:52.78
>>686 >ここに、8個の物があるとします。これを、A,B,C,Dの4種類に、対称性があるように、並べたいのですが、mathematicaのコマンドを使って、並べることは可能でしょうか?
>例として
>{A,A,A,A,A,A,A,A}
>{A,B,A,B,A,B,A,B}
>{A,A,A,A,B,B,B,B}
>{A,A,B,B,C,C,D,D}
>などです。
まず
こいつのいう対称性というのがなあ
対称性という言葉を覚えたてなのか
700 :
132人目の素数さん :2014/02/27(木) 17:33:16.57
for (全パターン) { if (俺の中で対称) { 選択; } else { 捨てる; } } このアルゴリズムを書くだけだから本人には簡単じゃん 他人には無理だけど
たぶん何かのレポートかなんかだろうな。 出題者の期待は完全に裏切ってるけどw
702 :
132人目の素数さん :2014/02/27(木) 20:11:12.24
>700 うそでしょう。 >このアルゴリズムを書くだけだから本人には簡単じゃん たぶん、出来ません。 理由は、次のとおり、 > if (俺の中で対称) { 頭の中では、想像できても、実際にコードを考えると、定義が難しくて、出来ないでしょう。 >for (全パターン) { 16個となると、メモリーがパンクするでしょう。
Mathematica9で(気温を)Dynamic関数使ってグラフ表示し、一定間隔で更新している。 メモリーが増え続けるはずが無いプログラムのはずなんだが、Mathematicaの ( mathkernelじゃない)使用メモリーがどんどん増えて行き、長く表示させておくと、 必ずクラッシュする。メモリー増加のせいでクラッシュすると思うんだが、 どうにかならないかな?
704 :
132人目の素数さん :2014/02/28(金) 18:49:48.95
OSは何?
705 :
703 :2014/02/28(金) 20:11:06.89
Mac OSX 10.9.2 Mavericksです。 MathKernelの使用メモリーが増えていないんだから、 プログラムではメモリー消費が増加しづけていない、と考えていいんだよね?
706 :
703 :2014/02/28(金) 20:21:21.77
あ、mathkernelもすこしづつ使用メモリーが増えていた、、、。 でも Mathematicaの使用メモリーの増加が尋常じゃない、、、。 Magitianというユーティリティでメモリー開放すると、ぐっと減る、、、。 放っておいても mathematicaが不使用メモリーを開放してくれるのかな、、、。 でもクラッシュするからな、、、。
707 :
132人目の素数さん :2014/02/28(金) 21:02:30.58
それCDFにして CDF Playerで動かすとどうかな?
708 :
132人目の素数さん :2014/02/28(金) 21:44:09.92
>686 結局、「出来ない。」の結論ですね。 >{A,B,A,B,A,B,A,B} は、ローカル対称性です。 対称性は、{B,D,B,C,A,C,A,A}など、規則性がなく、でたらめに並べるのは、NGで、規則性があれば、「対称性あり」と定義します。 >コマンド一発でなんとかなると思うのは、やっぱり>「ゆとり」かね そこまで、言うなら、創造性あるプログラムが書けますか?匿名で、能書きたれるだけって、空し過ぎませんか?→言うからには、責任を持って、プログラム書いてください!無責任な発言に、本気で怒っています!
>>708 > 規則性があれば、「対称性あり」と定義します。
{3,1,4,1,1,1,2,2}
{1,3,1,4,1,3,1,3}
{2,3,4,4,2,2,2,4}
{3,3,4,3,2,4,1,1}
…
は、ある(乱数を使わない)規則に従って生成されたものだが、「対称性あり」なのだね?
>>709 誤:{3,3,4,3,2,4,1,1}
正:{3,3,4,3,2,3,1,1}
だった。
「対称性」とか「規則」とか,人によって受け取り方が異なる曖昧な言葉をもとに 他人にアルゴリズムを実装させようという発想について
712 :
132人目の素数さん :2014/02/28(金) 23:12:01.70
>>708 >ローカル対称性
でたらめな名前を付けるな
自分勝手な対称性だろ
>708 普通、プログラムで使用する乱数ですら規則に基づいて作られる。 君の言う規則が何をさすのか分からない以上、答えようがない。
「対称性」の人、自分に課されたもともとのレポート問題をそのまま書いてくれれば なんかのアイデアが出るかもしれないのにな。
715 :
132人目の素数さん :2014/03/01(土) 10:25:55.67
>713 できない理由を、「対称性の定義が不明確であること。」にしていると思います。 明らかに、問題のすり替えです。 その証拠に、「対称性を、あなたが定義して、16個の物を、A,B,C,Dの4種類に、 mathematicaのコマンドを使って、並べてください。」という質問に変更しても、 あなたは、プログラムを作ることは、できないでしょう。 たぶん、出来ない理由を、再度、問題のすり替えによって、回答するだけでしょう。
なんだ糖質か
717 :
132人目の素数さん :2014/03/01(土) 11:40:48.68
>>715 問題としては
>>691 ,692 で十分でしょ
どこかよその掲示板の
もうちょっと実務的、実用的な言語で質問して
あとでMathematicaで書き直せばいいじゃん
ここで質問しても、もうまともには相手にされないよ
>>715 そもそも「対称性が自発的に破れる」という発想が必要なんじゃないかな。
>>715 >できない理由を、「対称性の定義が不明確であること。」にしていると思います。
「
>>686 が用いている『対称性』という用語の定義を
>>686 自身が明示していないこと」が原因。
「私が見て対称性があると思う」では数学的な定義になっていない。
>>708 の
>規則性があれば、「対称性あり」と定義します。
も「私が見て規則性があると思う」でしかなく、定義になっていない。
とにかく
>>694 に答えてみてよ。
>>715 対称性とやらが定義されていないのに,どうやって実装するのか逆に聞きたい.
君のこれまでの発言の中の「対称性」って言葉を,
全て「うんこ」という言葉に置き換えたら,
このままでは実装できないことに気づくんじゃない?
ちゃんと定義されていれば「うんこ」でも実装できるだろうよ.
722 :
132人目の素数さん :2014/03/02(日) 09:31:45.98
こんにちは、 サウンドの機能を使って、「ビンゴ」と、音を出すことは可能でしょうか?
並進うんこ,回転うんこ,時間うんこ
>722 Speakは? さもなきゃSystemDialogInput["RecordSound"] で録音して使えば? しかし俺のは日本語版なんだが、 Speak["ビンゴ"]としてもしゃべらない! 日本語化されてない!
725 :
132人目の素数さん :2014/03/02(日) 11:01:46.58
ご回答有難う御座います。 Speak[bingo]で、なんとか、しゃべってくれました。
726 :
132人目の素数さん :2014/03/15(土) 10:43:35.80
なぜmathmaticaのスレはあってmapleのスレはないんですか?
ないなら作ればいいじゃない
>>726 Array[a,{4,4}]/IdentityMatrix[4] と
Array[a,{4,4}]/Array[b,{4,4}] を試せば
ご回答有難う御座います。 >Array[a,{4,4}]/IdentityMatrix[4] と >Array[a,{4,4}]/Array[b,{4,4}] を試せば 試しました。前者は、1/0となり、エラーになります。 HPの計算も結局、IdentityMatrix[4]で、割っています。 IdentityMatrix[4] を、Array[b,{4,4}]で置き換えて、後で、 Array[b,{4,4}]を、IdentityMatrix[4] に、更に置き換えれば 計算できるのでしょうか?
>>730 >Array[a,{4,4}]/Array[b,{4,4}]
の結果を観察すれば、どうして
>Array[a,{4,4}]/IdentityMatrix[4]
でエラーが起きるのかわかるでしょ。それで、貴方がやりたいのはそういう計算なのか、ということが問題。
ご回答有難う御座います。解りました。 T1 = Simplify[ y1 //. {p1 -> 0, p2 -> 0, k0 -> p3, k1 -> 0, k2 -> 0, k3 -> -p3, q0 -> p0, q1 -> p3*Sqrt[1 - z^2], q2 -> 0, q3 -> p3*z, j0 -> p3, j1 -> -p3*Sqrt[1 - z^2], j2 -> 0, j3 -> -p3*z, p0 -> (s + m^2)/(2 Sqrt[s]), p3 -> (s - m^2)/(2 Sqrt[s]), z -> 1 + t/(2 p3^2), t -> 2 m^2 - s - u}]; の修正が必要です。Mをどこに追加すれば、良いでしょか?
>>732 そういう質問が出るということは、貴方は自分が何を計算しているのか分かっていないということだ。
ご指摘の通りです。
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index10.htm に再計算した結果をアップしておりますが、正しい答が得られません。
下記式の意味を理解してないからです。
この式の意味は、どのような本、資料を見れば、解るでしょうか?
T1 = Simplify[
y1 //. {p1 -> 0, p2 -> 0, k0 -> p3, k1 -> 0, k2 -> 0, k3 -> -p3,
q0 -> p0, q1 -> p3*Sqrt[1 - z^2], q2 -> 0, q3 -> p3*z, j0 -> p3,
j1 -> -p3*Sqrt[1 - z^2], j2 -> 0, j3 -> -p3*z,
p0 -> (s + m^2)/(2 Sqrt[s]), p3 -> (s - m^2)/(2 Sqrt[s]),
z -> 1 + t/(2 p3^2), t -> 2 m^2 - s - u}];
>>734 持ってる本に書いてあるだろうが、まず
p0, p1, p2, p3, q0, q1, q2, q3, k0, k1, k2, k3, j0, j1, j2, j3
は各々どういう量なのか説明してみて
>p0, p1, p2, p3, q0, q1, q2, q3, k0, k1, k2, k3, j0, j1, j2, j3 >は各々どういう量なのか説明してみて p0, p1, p2, p3,は、e(-)の4元運動量で、p0がエネルギー で、p1, p2, p3(空間成分)が運動量 です。 q0, q1, q2, q3は、e(+)の4元運動量、k0, k1, k2, k3は、μ(-)の4元運動量、j0, j1, j2, j3は、μ(+)の4元運動量です。 mは電子e、Mはμの質量です。
>>736 それがわかってるなら
>>626 の
>・都合のいい座標系(例えば始/終状態の重心系)を取る
に従って適切な座標系を設定して運動量の成分の値を決めるだけ
お返事有難う御座います。 >に従って適切な座標系を設定して運動量の成分の値を決めるだけ 考えます。以下は、教えて頂いた式を並べたものです。 p0 -> (s + m^2)/(2 Sqrt[s]), p1 -> 0, p2 -> 0, p3 -> (s - m^2)/(2 Sqrt[s]), k0 -> p3, k1 -> 0, k2 -> 0, k3 -> -p3, q0 -> p0, q1 -> p3*Sqrt[1 - z^2], q2 -> 0, q3 -> p3*z, j0 -> p3, j1 -> -p3*Sqrt[1 - z^2], j2 -> 0, j3 -> -p3*z, z -> 1 + t/(2 p3^2), t -> 2 m^2 - s - u}]; (1) p0^2-p1^2-p2^2-p3^2;→変換→ m^2 (2) q0^2-q1^2-q2^2-q3^2;;→変換→ m^2 (3) k0^2-k1^2-k2^2-k3^2;;→変換→ 0 (4) j0^2-j1^2-j2^2-j3^2;;→変換→ 0 (5) p0*q0-p1*q1-p2*q2-p3*q3;;→変換→ m^2-t/2 (6) j0*p0-j1*p1-j2*p2-j3*p3;;→変換→ (1/2)*(m^2-u) (7) j0*q0-j1*q1-j2*q2-j3*q3;;→変換→ (1/2)*(s-m^2) (8) k0*j0-k1*j1-k2*j2-k3*j3;;→変換→ -(t/2) (9) k0*p0-k1*p1-k2*p2-k3*p3;;→変換→ (1/2)*(s-m^2) (10) k0*q0-k1*q1-k2*q2-k3*q3;;→変換→ (1/2)*(m^2-u)
こんにちは、
重心系、実験室系、マンデルシュタム変数に関して記述している文献が少なくて、難儀しております。
p0 -> (s + m^2)/(2 Sqrt[s]),
p1 -> 0,
p2 -> 0,
p3 -> (s - m^2)/(2 Sqrt[s]),
---------------------------------------
q0 -> p0,
q1 -> p3*Sqrt[1 - z^2],
q2 -> 0,
q3 -> p3*z,
---------------------------------------
k0 -> p3,
k1 -> 0,
k2 -> 0,
k3 -> -p3,
---------------------------------------
j0 -> p3,
j1 -> -p3*Sqrt[1 - z^2],
j2 -> 0,
j3 -> -p3*z,
---------------------------------------
z -> 1 + t/(2 p3^2),
t -> 2 m^2 - s - u}];
は、下記HPの式(6.26)から導出できるのでしょうか?
http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~naga/kogi/konan-class04/ch6-qed.pdf#search= '%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%AE%A4%E7%B3%BB+%E9%87%8D%E5%BF%83%E7%B3%BB+%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%A0'
>>739 >・都合のいい座標系(例えば始/終状態の重心系)を取る
について、試したことを書いてみて
741 :
132人目の素数さん :2014/04/07(月) 07:32:46.87
>>677-679 Mathematicaブックはver4までだね。
4.2?の追加が出たのが、日本語での製本版の最後だったかと。
>>681 ペーパーレスもそうだけど、市販で1万前後をバンドルするのは、
それなりのコストと考えたんだろうな。
あと、Helpの形式が今みたいなドキュメントセンター?に変わったのが、
次のver5からだと記憶してるから、それも理由だろうな。
>>724 画像を読み込んでのOCR?のTextRecognizeなんて機能もあるけど、
日本語はサンプル以外、使えたもんじゃないよなw
ちょっと前からgeocitiesで示してる人いるけど、
もしかしてMathematica cafeで締め出された人じゃねーの?w
Mathematicaの日本とそれ以外での値段の違いについて、 俺が知ってる範囲で教えよう。 あくまで、推察だけどなw 代理店がボッてるというのは誤解。国内での販売価格はW社が決めてる。 納入価格は代理店によって違うかもしれないけど。 おそらく、W社としては日本じゃ大学orキャンパスむけみたいな 大規模なライセンスを維持、拡大できればいいと思ってる程度なんだろう。 比較的新しい、ファイナンスとモデラーが日本語化されない、 ネタにもならないというのが証左だろう。 個人でも買える単体ライセンス(HomeなりProなりStdなり?)が 日本で高いのは、日本語化のコストの問題。 それと、Mathematicaに限らないが、こういうソフトが主に使われる アカデミックな場でのライセンス意識の低さを考慮してると思う。
そもそも大昔はUS Domestic(アメリカと、多分をカナダを含めた北米)と Internationalでライセンスの区分があり、値段が違った(Domesticの方が安い)。 たぶん、EU諸国もUSより高かったはず。 アメリカで買った人が日本で新バージョンにアップグレードする時は、 アップグレード費用に加えて、USとInternationalの差額を追加する必要があった気がする。 ver3くらいから、日本語をふくめて各種言語のアドオン?も登場する。 その国では、現地言語をふくめたパッケージしか販売しないことで、 値段差への言い訳ができたんだろうな。 現在の価格差に関しては、現地語翻訳なりマーケティング?や、 先述のライセンス意識の低さによる設定だろうけど、 基本的にMathematicaは何処で買うか、なので日本でも英語版は買える。 多分、フランス語版さえも。 でも、「何処で買うのか」の違いなので、日本で英語版を注文しても、 Home Editionなら日本語版と同じ6万くらい?になる訳だ。 むしろ、インストーラに英語しか含まれてないステータスにされる。 日本語がサッパリな外人でもなければ、普通に日本語を買った方が手間がない。 オンラインアクティベーションは、俺の知る限り言語と住まいはチェックしてないはず。
>>740 ご回答有難う御座います。
>>・都合のいい座標系(例えば始/終状態の重心系)を取る
>について、試したことを書いてみて
何も試しておりません。重心系、実験室系、マンデルスタム係数に関する知識が足りなくて、考えられない状態です。
下記を読んでも理解できないです。また素粒子物理 牧二郎先生、林浩一先生著には、その記載がありません。
私には、まず重心系、実験室系、マンデルスタム係数に関する知識が必要なのですが、素粒子物理のどの本を見れば載っているでしょうか?
理解されている方から見れば、「何で解らんのか?」と思われるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~naga/kogi/konan-class04/ch6-qed.pdf#search= '%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%AE%A4%E7%B3%BB+%E9%87%8D%E5%BF%83%E7%B3%BB+%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%A0'
ご回答有難う御座います。 考えてみます。 ん、ん、ん、でも、この知識から、以下を導出するのは、難しくないですか? p0 -> (s + m^2)/(2 Sqrt[s]), p1 -> 0, p2 -> 0, p3 -> (s - m^2)/(2 Sqrt[s]), 、、、、、以下続く。 しかし、ゆっくり考えてみます。
こんばんは、質問させてください。 変形べっする関数を含む積分を解いていたら、 解の中に BesselI^(1,0)[...] というのがでてきました。 この BesslI と引数の間の肩の部分は何を意味するのでしょうか?
>>748 早速のお答えありがとうございます!
このシンタックスの意味をどう検索すればよいかさえわからず困り果てていたところでした。
本当に助かりました。
なんかディープな話しがきたな
先日質問させていただいたものです。 また質問させてください。 Integrate で積分範囲を複素数全体に指定することはできないでしょうか。 実数であれば Integrate[f[x],{x,-Infinity,Infinity}] とするだけなわけですが、複素数も同じように手軽にできればと思っています。 現状では絶対値と偏角、あるいは実部と虚部に分けるなどの 変数変換を手動で書いて対応しているのですが、 これが省略できるとかなり作業が楽になるのです。
>>751 >Integrate[f[x],{x,-Infinity,Infinity}]
に比べて
Integrate[f[z]/.z->x+I*y,{x,-Infinity,Infinity},{y,-Infinity,Infinity}]
がとても面倒とも思わないけど、具体的にはどんな?
そう書くものなのですね! /. はありがたみが理解できないままスルーしてしまっていました。。。 今までやってきたことはというと、例えば Integrate[Exp[-Abs[z1-z2]^2] /. z1->x1+I*y1, {x1,-Infinity,Infinity}, {y1,-Infinity,Infinity] と書けば済む問題があれば、 x1=Re[z1], x2=Re[z2], y1=Im[z1], y2=Im[z2] ととらえて Integrate[Exp[-(x1-x2)^2-(y1-y2)^2],{x1,-Infinity,Infinity},{y1,-Infinity,Infinity}, Assumptions->Element[x2,Reals]&&Element[y2,Reals]] と書き直したり、極座標系に変数変換した形で r1=Abs[x1], r2=Abs[x2], t=Arg[x1-x2] とみなして Integrate[ r1 Exp[-(r1^2 + r2^2 - 2 r1 r2 Cos[t])^2], {t, -Pi, Pi}, {r2, 0, Infinity}, Assumptions -> Element[r1, Reals]] にしたりとか、やたらと手動で作業してました。 勉強不足でお恥ずかしい限りです。
754 :
132人目の素数さん :2014/04/26(土) 10:32:08.50
MathematicaとMaximaで (Showとdraw2d、FindRootとmnewton程度の)共通的な方法で 連想配列的にデータを渡すにはどうすればいいでしょうか? いまは、とりあえず、データの固まりの定義(r1、r2) データの指定(r) 受け渡し(/.、ev) をこんな感じにしているのですが r1 = r -> {a -> 1, b -> 2}; r2 = r -> {a -> 3, b -> 4}; r = r /. r1; {a, b} /. r r1:r=[a=1,b=2]$ r2:r=[a=3,b=4]$ r:ev(r,r1)$ ev([a,b],r);
755 :
132人目の素数さん :2014/04/27(日) 11:18:36.42
123456789^1234567を計算させPDFで書き出ししたら PDF 2200ページにもなりますた!!!!
じゃ, 9^9^9^9 やってみろ
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | | l^,人| ` `-' ゝ | | ` -'\ ー' 人 私は死なないわよ。 | /(l __/ ヽ、 でも最近一寸太ったかしら。 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 Windows ver.10 で | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ 元の痩せた姿にしてよね。 | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
758 :
132人目の素数さん :2014/05/02(金) 18:41:01.62
maximaのポインタ的な変数操作 v='a v::1 をMathematicaでできるでしょうか? aが未定義のうちは v=a、v=`a、v=Symbol["a"] など(いずれか)として Set[Evaluate[v],1] でaに値が入りますが 一度aが定義されてしまうと 1=1 になってしまうためうまく行きません
>>758 maximaを知らないので何とも。どういう動作をさせたいのでしょうか?
一時的なわり当ては /.を使っておこないます 例 x^2+2*x+1/.x->1 こたえ4
761 :
132人目の素数さん :2014/05/02(金) 21:52:00.16
>>759 あまり意味のある例ではないと思いますが
Do[Set[Evaluate[v],{}],{v,{`a,`b,`c}}]
(記述の雰囲気だけです。動きません。)
と書いたら
{a,b,c}=Table[{},{3}]
となるような感じで
maximaの場合
for v in ['a,'b,'c] do (v::[]);
と書くと
[a,b,c]:makelist([],3);
になります
(758の2行目は v:'a でした)
>>761 >Do[Set[Evaluate[v],{}],{v,{`a,`b,`c}}]
をやったら
{a,b,c} は {{},{},{}} を返すんじゃないの?
/. を使う案件
764 :
132人目の素数さん :2014/05/02(金) 23:39:02.74
>>762 それが動くように見えるのは、
最初に書いた通りa,b,cが未定義の状態だけです
そのあとで
Do[Set[Evaluate[v],{1}],{v,{`a,`b,`c}}]
とやると失敗します
{{},{},{}}={{1},{1},{1}}
になるからです
田中ァ、見てるかぁ?www
ネタねーのか?
もうすぐ 10 が来るぞ
768 :
132人目の素数さん :2014/05/24(土) 21:18:49.41
Plot[a*x^2-10b*x,{x,0,1}]みたいに a,bは定数として、xだけが変数でグラフを書きたいんだけど どうしたらいい? 上記のだとグラフが一切表示されないんだけど
a, b を定義してないからだろ
>>768 a, bを引数とする関数にすればいいんじゃないの?
それをg(a,b)として、a,bを外から与えれば
グラフがかけるという風にすればいいでしょ。
771 :
132人目の素数さん :2014/05/24(土) 22:30:07.77
>>770 ?
プログラミングにあまり詳しくないから
使う関数名と簡単な例を用いて教えてくれ
自分でググれ
Manipulate[a, {a, {ggr, ks}}]
774 :
132人目の素数さん :2014/05/26(月) 10:16:46.34
>>773 Manipulateが最適解と思うが…
768は釣りだから相手にするな。
775 :
132人目の素数さん :2014/05/26(月) 20:22:22.44
776 :
132人目の素数さん :2014/05/26(月) 20:33:36.61
数独・ナンプレ解法プログラム report[board_] := Sow[board] solutionQ[board_] := And[Not[MemberQ[board, 0, {2}]], report[board]; True] candidates[board_, position_] := Complement[Range[9], board[[position[[1]], ;;]], board[[;; , position[[2]]]], Flatten[Take[board, Sequence @@ (# - {2, 0} & /@ (3 Ceiling[position/3]))]]] children[board_] := With[{position = First[Position[board, 0]]}, ReplacePart[board, position -> #] & /@ candidates[board, position]] descendantSolvableQ[board_] := Or @@ (solvableQ /@ children[board]) solvableQ[board_] := Or[solutionQ[board], descendantSolvableQ[board]]
777 :
132人目の素数さん :2014/05/26(月) 20:37:28.97
サンプル board = { {1, 0, 0, 0, 0, 7, 0, 9, 0}, {0, 3, 0, 0, 2, 0, 0, 0, 8}, {0, 0, 9, 6, 0, 0, 5, 0, 0}, {0, 0, 5, 3, 0, 0, 9, 0, 0}, {0, 1, 0, 0, 8, 0, 0, 0, 2}, {6, 0, 0, 0, 0, 4, 0, 0, 0}, {3, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0}, {0, 4, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 7}, {0, 0, 7, 0, 0, 0, 3, 0, 0}}; AbsoluteTiming[output = Reap[solvableQ[board]]] {1.070002, {True, {{{{1, 6, 2, 8, 5, 7, 4, 9, 3}, {5, 3, 4, 1, 2, 9, 6, 7, 8}, {7, 8, 9, 6, 4, 3, 5, 2, 1}, {4, 7, 5, 3, 1, 2, 9, 8, 6}, {9, 1, 3, 5, 8, 6, 7, 4, 2}, {6, 2, 8, 7, 9, 4, 1, 3, 5}, {3, 5, 6, 4, 7, 8, 2, 1, 9}, {2, 4, 1, 9, 3, 5, 8, 6, 7}, {8, 9, 7, 2, 6, 1, 3, 5, 4}}}}}} TableForm[output[[2]]] (ry
778 :
132人目の素数さん :2014/05/26(月) 20:40:19.99
ちなみにboardの左上の1を0に変えると・・・
779 :
132人目の素数さん :2014/05/28(水) 03:43:31.02
初心者なんだけど まずPECE法が調べてもさっぱりなんだけども 予測子修正子法(PECE)でP(q,Dq)の値を与えた時 (Dq,DDq)を返すにはどうしたらいいかな?
ませまてぃかは ドラえもんではありません
狸 >論理性が欠如していようがなんだろうが、芳雄は『後世に語り継がれる秀逸な結果』を残しただろうが >なのに何が科学者の敵だ >芳雄は過程はどうであれ結果を残した、お前は科学者をなめるんじゃない >お前は芳雄を妨害して芳雄の研究成果に悪い影響を与えている、お前こそ研究者の敵だろうが >今からでもいいから素直になって芳雄に謝ってこい、それぐらいはできるだろうが >
782 :
132人目の素数さん :2014/05/29(木) 17:01:52.44
2^100000000を計算しPDFファイルで書き出したら 6627ページになりびっくりしますた
9^9^9^9 をやってみろ
狸 >論理性が欠如していようがなんだろうが、芳雄は『後世に語り継がれる秀逸な結果』を残しただろうが >なのに何が科学者の敵だ >芳雄は過程はどうであれ結果を残した、お前は科学者をなめるんじゃない >お前は芳雄を妨害して芳雄の研究成果に悪い影響を与えている、お前こそ研究者の敵だろうが >今からでもいいから素直になって芳雄に謝ってこい、それぐらいはできるだろうが >
こんにちは、 下記がエラーになります。 修正方法を教えて下さい。 Label[begin]; h = 0; For[k = 1, k <= 17, k++, T1 = k*2; If[T1 == 8 , h = g + 231;] If[h == g + 231 , Goto[end]]; Print[h]; Label[begin]; ]; Label[end];
>>785 >下記がエラーになります。
Moduleの中に入れないとダメなんじゃないの?よくわからないが、、。
あと、gが定義されていないけど?
>>786 有難う御座いました。
解決しませんが、なんとか、このまま使います。
>Mathematica のプログラムの実行速度を上げるにはどのようにすればよいのでしょうか Mathematicaを使わない
>Mathematicaを使わない 青海だね おれなんかのりかえて3年になる。 レベルが上がった気がする。
テスト
Wolframのセミナー講師? なんかイラツク態度というか 言い回し、口調だよな 客商売したことあんのかね?
どこの会社の誰だ?
794 :
132人目の素数さん :2014/06/07(土) 18:03:52.33
どこのというかWolframの人だよ
セミナーというかMathematica紹介のプレゼン的な内容だったから、
>>794 に載るような
ことをする人じゃないと思う
講師というか、いわゆるエヴァンジェリストwなのかな
796 :
132人目の素数さん :2014/06/07(土) 19:34:29.66
日本支社で講師みたいなことする人がいたっけ?
>>794 の誰かだろ
課題で自作関数を1万回実行して平均実行時間を測定しろってのがあるんですけど Timing関数で時間を図るとしてどういう風にすればいいんでしょうか? 入力値と出力値は決まってます
Help引け
10が出るぞー 今日発表かな。
801 :
132人目の素数さん :2014/06/12(木) 18:38:33.03
何が新しいんだ?
無限undo
803 :
132人目の素数さん :2014/06/12(木) 20:37:29.26
それくらいか?
805 :
132人目の素数さん :2014/06/25(水) 01:15:13.39
Mathematica 10はデルデル詐欺か?
なんで9でいまさらベクトル解析記号的テンソル扱えるようにしたんだろ?
>>なんで9でいまさらベクトル解析記号的テンソル扱えるようにしたんだろ? 自己レスだが、単位系換算サポートの上での議論でゲージ原理やら接続、テンソルやらが議論にのぼったんだろうけど ゲージ原理が時計表示のゲージに曲解されて実装されたのがゲージのような気がする。
808 :
132人目の素数さん :2014/07/07(月) 17:06:30.13
フーリエ変換つったら、俺的には F[f] = ∫f(x)e^(-ikx) dx なのだが、 Mathematica では違うのな。 逆とか気持ち悪いぜ……
xが整数のときに、Okと表示する方法を教えて下さい。 下記はどこが悪いでしょうか? x = 10; If[x == Integer, Print["Ok"];
x = 10; If[IntegerQ[x] == True, Print["Ok"]]; で出来ました。助かりました。有難う御座いました。
aho あほ あっホウ
Version 10 introduces a host of new areas--such as machine learning, computational geometry, geographic computation, and device connectivity--as well as deepening capabilities and coverage across the algorithmic spectrum. For a complete list of new features and enhancements, including multiple undo, visit: multiple undoキタコレ
814 :
132人目の素数さん :2014/07/13(日) 13:45:21.82
お探しのページが見付かりませんでした. Mathematica の日本語リファレンス、ページが死んでないか?
815 :
132人目の素数さん :2014/07/15(火) 19:04:10.29
V10キタコレ
816 :
132人目の素数さん :2014/07/17(木) 06:59:13.84
時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます.平素は, Mathematicaをご利用いただき,誠にありがとうございます. Mathematica 10日本語版が今週リリースされる予定です
817 :
132人目の素数さん :2014/07/17(木) 17:30:30.33
今週はないな
いやもうダウンロードしてインストールしたけど A new version of Mathematica Japanese Edition for Students for Sites has been released and is available through your organization's site license. Your existing license has been upgraded, as follows:
819 :
132人目の素数さん :2014/07/18(金) 01:22:57.39
狸 >46 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/07/17(木) 07:43:40.73 > 面が積もる, つまり 3 次元測度. > >4 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/07/17(木) 22:08:46.17 > y=800x-20x^2/円. > >6 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/07/17(木) 22:12:59.46 > Beside, I was strict. > >42 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/07/17(木) 22:17:01.62 > とりあえず, 応用数学を修得すれば良かろう. >
ギリシャ文字を入力しやすくなったかな。 [ESC]+lambda とか打つときに候補が出て補完されて。
822 :
132人目の素数さん :2014/07/18(金) 20:13:11.29
なんで学生版だけはえーんだよ
うん?会社のもアップされてたぞ。
なんか性能が落ちている部分があるなあ。
>>814 復活してるな。バージョンアップのためのメンテナンスだったのか。
Undo がまともに機能するようになって凄く便利
828 :
132人目の素数さん :2014/07/19(土) 11:21:52.79
>>827 より時間がかかってしまうのは、
積分だから今までより多くの変数変換の適用を試みてると考えればまだわかる
ただ、問題は最後の結果。
解ける問題が解けなくなってしまっているのは。。。
ウルフラムに報告しろ!
829 :
132人目の素数さん :2014/07/19(土) 11:48:05.18
俺はまだV10もってないんだが、
V10でこの問題解けるようになったか誰か試してみてくれる?
http://www15.atwiki.jp/volume_calculation/ 俺が作った計算用のコマンドは以下(他に計算方法があれば何でもOK)
n = 2;
Integrate @@
Join[{Boole[
Sum[c[i]^2, {i, n}]^(-1/2) >=
Sum[c[i]^2/a[i]^2, {i, n}]^(-1/2) + 1]},
Table[{a[i], 0, 1}, {i, n}], Table[{c[i], -1, 1}, {i, n}]]
これをV9で計算すると数値の結果が返ってこなくて、
>>827 のV10の最後の結果みたいな感じになる。
n=1にするとちゃんと正しい答え1が返ってくる。
また、NIntegrateにすると、いろいろ警告はでるけど、
正しい答え(5/4)π-8/3の近似値1.26071と出てくる。
V10で解けるようになったかが知りたい。
あと、Mathematica関係なくこの問題解ける人いる?
今走らせてるけど全然結果返ってこないな。結構待ってるんだが。
831 :
132人目の素数さん :2014/07/20(日) 14:11:42.16
>>829 を計算するプログラム作ってたんだけどバグ見つけた
同じ計算させてるのに1回目と2回目で結果が違う。
ちなみにV9なんだけど、V10もってる人ふるまい同じか試してみてくれない?
n = 2;
ss = Array[s, n];
u[n_] := s[n]/Sqrt[1 - Sum[s[i]^2, {i, n - 1}]]
v[1][ss_] := ss[[1]]
v[n_][ss_] :=
u[n] + Integrate[
v[n - 1][ss[[;; n - 1]]/Sqrt[1 - ss[[n]]^2/a[n]^2]], {a[n], u[n],
1}, Assumptions ->
And @@ Thread[0 < ss] && Sum[s[i]^2, {i, n}] < 1]
v[n][ss](*1回目*)
v[n][ss](*2回目*)
833 :
832 :2014/07/20(日) 14:48:26.59
× V9 ○ V8
835 :
132人目の素数さん :2014/07/20(日) 15:31:30.47
9.01だけど同じ答だった。
>>836 一回目と二回目で等しい結果が出たという意味ね。
838 :
832 :2014/07/20(日) 15:44:42.55
839 :
132人目の素数さん :2014/07/20(日) 15:49:10.80
>>836-837 確認ありがとう。
俺もV9って書いてたけど正確にはV9.0.1で、
パソコンがおかしくなってんのかと思って再起動してみたけど、
結果は同じ(答えが変わる)だった。
ちなみにWindows版ね。
同じバージョンなのにふるまいが変わるとか一体どうなってんだw
840 :
832 :2014/07/20(日) 15:51:38.14
841 :
832 :2014/07/20(日) 15:56:15.47
842 :
132人目の素数さん :2014/07/20(日) 16:24:47.23
>>840-841 V8は間違ってる方に落ち着いてるねwこれはたちが悪いw
V9.0.1.0の結果は俺のと違って、ちゃんと正しい答えに落ち着いてるのね
$Version俺もやってみたけど832さんのとまったく一緒のが出てきた
ちなみにただしいv[2]は
v[2][s1,s2]=s1√(1-s2^2)+s2√(1-s1^2)
符号はマイナスのやつが正しくて、
第一項と第二項を共通項くくりだして約分すれば上式になることが確認できる。
ちなみにn=2に限らず結果は対称式になる
844 :
132人目の素数さん :2014/07/20(日) 17:23:14.18
>>843 Mathematicaを起動してない状態から起動して
>>831 をコピペして実行するとどうなる?
答えが変わるんならV10もV9と同じ振る舞いということになるな
>>834 のV10はMacっぽいから、
Macだと両者正しい値がでるのか、
もしくは
>>834 が他のノートブック開いててそこで計算させてた状態で
コピペ→実行だとキャッシュがらみでうまくいったのかも
845 :
843 :2014/07/20(日) 17:58:18.29
>>844 10起動 -> 831コピペ&実行 -> 答えは異なる(初回プラス)
なお、
10では仮定Thread[0 < ss]に等号を入れても、8&9のように
ConditionalExpressionは返らず、共にマイナス側が返って
きます。よくわからん。。。
846 :
132人目の素数さん :2014/07/20(日) 22:30:51.74
とりあえずn=2に関しては厳密解が計算でいるようになった だけどせっかく一般的に作ったのにn=3に関してはだめっぽい(時間かかりまくる) なんかうまい方法ないかな n = 2; ss = Array[s, n]; u[n_] := s[n]/Sqrt[1 - Sum[s[i]^2, {i, n - 1}]] v[1][ss_] := ss[[1]] v[n_][ss_] := v[n][ss] = u[n] + Integrate[ v[n - 1][ss[[;; n - 1]]/Sqrt[1 - ss[[n]]^2/a[n]^2]], {a[n], u[n], 1}, Assumptions -> And @@ Thread[0 < ss]] v[n][ss] v[n][ss] = Simplify[Apart[v[n][ss]], Sum[s[i]^2, {i, n}] < 1] V[n] = Evaluate[v[n][ss] /. Table[s[i] -> Slot[i], {i, n}]] & jacobian[n_] := r^(n - 1) Product[Sin[\[Theta][i]]^(n - i - 1), {i, n - 1}] ss = Table[(1 - r) Product[Sin[\[Theta][i]], {i, j - 1}] If[j == n, 1, Cos[\[Theta][j]]], {j, n}] w[n] = 2^n Integrate[V[n] @@ ss jacobian[n], {r, 0, 1}, Sequence @@ Table[{\[Theta][i], 0, \[Pi]/2}, {i, n - 1}]]
847 :
132人目の素数さん :2014/07/20(日) 22:34:50.27
>>845 10でもなおってないんだ
ま、等号を含めるかどうかで体積は変わらないはずだから
そもそもそれもバグだよねw
V8が自信満々に間違った答えを出力してることからも
Integrateについてはあんまり信用しない方がいいね
>>844 >
>>834 のV10はMacっぽいから、
俺834だけど、起動した直後にコピペして計算結果出しただけだからキャッシュとか関係ないだろう。
849 :
132人目の素数さん :2014/07/21(月) 21:28:48.19
俺の考察を「メモ」ページにまとめときました
ttp://www15.atwiki.jp/volume_calculation/ はずかしながらノートとnbファイルをアップしました
漸化式を展開することによってv[n],w[n]を
それぞれ部分に分解するというアプローチをとった。
厳密解に関しては
v[3]は全部求まったけどw[3]は一部分だけ求まった
1/12 \[Pi] (-5 + 3 \[Pi] - 6 Log[2])
近似値に関しては時間をかければいくらでもいけるっぽい
nbファイルの最後にグラフがある
厳密なルールに従って式変形していくだけの積分に、未だにバグがあるなんて驚きだわ 変なコーディングしてんのかね
こんにちは、
下記HPのプログラムは、コンプトン散乱を計算したものです。
通常は、
sl[q] = (?u[0]*q0 + ?u[1]*(-q1) + ?u[2]*(-q2) + ?u[3]*(-q3) + ms);
で計算して
{p1 -> 0, p2 -> 0, k0 -> p3, k1 -> 0, k2 -> 0, k3 -> -p3, q0 -> p0, q1 -> p3*Sqrt[1 - z^2],で、纏めます。
すると、正常の解が得られます。
ここで、
sl[q] = (?u[0]*q0^0.5 + ?u[1]*(-q1^0.5) + ?u[2]*(-q2^0.5) + ?u[3]*(-q3^0.5) + ms);
{p1^0.5 -> 0, p2^0.5 -> 0, k0^0.5 -> p3, k1^0.5 -> 0, k2^0.5 -> 0, k3^0.5 -> -
のように変更します。
すると、全く違う答えになってしまいます。どこが間違っているのでしょうか?
計算時間は5分程度です。
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index.htm
> {p1^0.5 - なんで 1/2 じゃなくて 0.5 とか使うのかね
>>851 >どこが間違っているのでしょうか?
自分が何を計算してるのかを全く理解せずに式だけいじろうとしてるところ
お返事有難う御座います。 >自分が何を計算してるのかを全く理解せずに式だけいじろうとしてるところ ご指摘の通りです。 マンデルスタム変数の導出方法を教えて下さい。 p0→(s+m^2)/(2Sqrt[s]), p1→0, p2→0, p3→(s-m^2)/(2Sqrt[s]), k0→p3, k1→0, k2→0, k3→-p3, q0→p0, q1→p3*Sqrt[1-z^2], q2→0, q3→p3*z, j0→p3, j1→-p3*Sqrt[1-z^2], j2→0, j3→-p3*z, z→1+t/(2p3^2), t→2m^2-s-u
p0,p1,k0,k1, k2,k3などが、すべて2乗倍になったときの計算結果を考えることは、物理としては意味がないかもしれませんが、数学として考えると意味があると思います。 数学として考えた場合、答えは、どうなると考えられますか? 私は (2)q0をq0^2などに変更したコンプトン散乱その2 が正しいと考えます。 p0,p1,k0,k1, k2,k3などが、すべて2乗倍になるだけで、マンデルスタム変数を使って変換する式は、そのままのはずです。 すると、ルートの場合は、どうしたら計算できるのか? がわからないです。
>>858 ベクトルやベクトルの内積や合同変換群や不変量などの数学的な性質を
一切無視した置き換えだからデタラメだと言われてるんだが。
「ローレンツ不変量」とか知らんのだろう?
ご回答有難う御座います。 >「ローレンツ不変量」とか知らんのだろう? 問題を整理します。 ローレンツ変換に対して、不変にならないのは、どの量でしょうか? 1.p0,p1,k0,k1, k2,k3などが、すべて2乗倍になったときのこの式でいうsl(q) 等 2.マンデルスタム変数等の変換の仕方 まず、1ですが、不変であるような気もします。クラインゴルドン方程式でローレンツ変換に対して、不変になるからです。 2ですが、デタラメデス。導出方法が理解できず、適当に変換方法を、2乗しています。 そこで、いままでの計算は忘れて、(2乗倍とか単なるルート倍とかはやめて)、物理的に意味のある計算を提案します。 @p0を、p01^0.5とp02^0.5の積として分解して計算を進める。 Ap01^0.5、p02^0.5のマンデルスタム変数等の変換を行い B最後にp01^0.5=p02^0.5=p0^0.5として C通常のコンプトン散乱の結果が得られることを確認する これなら、「ローレンツ不変量」その他、すべて、満たしているはずです。 「なんで、わざわざそんな面倒なことをするのか?」と思われるかもしれませんが、自動車の分解が面白いのと同じで、特に意味はなく、面白そうだからです。
こんにちは、 下記を計算してみました。 HPのcompton 途中 です。 コードのどこが悪いでしょうか? @p0を、p01^0.5とp02^0.5の積として分解して計算を進める。 Ap01^0.5、p02^0.5のマンデルスタム変数等の変換を行い B最後にp01^0.5=p02^0.5=p0^0.5として C通常のコンプトン散乱の結果が得られることを確認する
862 :
132人目の素数さん :2014/08/16(土) 14:03:29.92
Mathematicaにはデバッガはないの?
こんにちは、 >Mathematicaにはデバッガはないの? バグをとるのではなく、 @理論を本当に理解して正しい計算式をコードとして入力しているか AMathematicaでちゃんと答えを導出できるテクニックを持っているか になると思います。 更に下記を計算してみました。 HPのcompton 更に途中 もう一歩のような気がします。消えてほしい変数が残ってしまいます。 しかし、消えてほしい変数が消えても答えが間違っているかもしれませんが、
864 :
132人目の素数さん :2014/08/16(土) 22:40:02.38
>>863 おまえのスペックは?
高校生が夏休みの自由研究でもやってんの?
Mathematicaはある答えを導出するために計算式入力して
はいMathematicaさん計算してください!って使い方だけじゃないのよ
開発元のウルフラムもV10からは「ウルフラム言語」って読んでるくらいで、
普通のプログラミング言語のようにプログラムすることも可能。
ただ、個人的に思ってることはMATLABとかはデバッガがあるのに、
Mathematicaは基本的に机上デバッグするしかなくて効率わるいなぁと。
>>864 信じられんmapleでもデバガーあるというのに
やっぱりmaple>>>>>>>>mathematicaだろうな
866 :
132人目の素数さん :2014/08/16(土) 22:59:55.74
>>865 Mapleはデバッガあるんだ!
Mapleの使い勝手ってMathematicaと比べてどう?
俺も昔Maple使ってたんだがV6とかぐらいで今はだいぶ進化してるんだろうな
その当時のMapleの印象としては
●ヘルプがくそすぎる
●しょうもない関数が多すぎ(複利計算の公式通りの関数とかw)
って感じだったからMathematica使うようになったんだよね
その当時デバッガがあったかは覚えてないけど、
最近のMaple vs. Mathematicaって公平にジャッジしてどうなんだろ。
ヘルプもちゃんと翻訳されてマシになってきてるかもしれんな。
>>863 >@理論を
全然理解してないって昔から指摘されてるのに、全く進歩しないねぇ
>>866 mapleは最近、ドキュメントモードとワークシートモードの2種類が
あるようになったよ。ドキュメントモードはワープロみたいな文章が
作れる。ワークシートモードは従来のコマンド入力するモードです。
クリッカブルマスと言って、コマンド入力しなくても計算できる機能
もあるんだよ。とりわけドキュメントモードの時にやくだつ。
ヘルプはmaple18で完全日本語化したよ
ヘルプについては使いにくいけど、mathematicaも変わらないと思う。
mapleはコマンドについての奥が深いと感じる。mathematicaの方が
コマンドを書きやすい。
公平にジャッジするとどうなるかはわからない。
mapleはプログラミング言語に近いけど、mathematicaはそうではない。
869 :
132人目の素数さん :2014/08/17(日) 03:10:24.32
>>868 mapleもうV18までいってんだw
昔はmathematicaと同程度のバージョンアップだったのに
最近は開発サイクル変えたのかな
クリッカブルマスはmathematicaで言えばパレット入力みたいなもんかな?
ドキュメントモードに相当する機能(見栄えを美しくする)も
mathematicaで出来た気がする
ヘルプやっと日本語化されたんだねw
V18って最新版だから最近ようやくって感じか
使ってた当時、使いづらいなと思ったのが、
ヘルプ上で実行できなかったこと。
これも改善されてるのかな。
昔使ってた時のなごりで今でもメルマガが届くんだが
Mapleは応用に力入れてるのかなって感じがする
MapleSimとかをしきりにアピールしてて、
確かにこれに相当するMathematicaのアドオンは知らない
(あるのかもしれないけど知名度低い)
モデルベースデザインをうたって産業界を巻き込もうとしてる感じ
トヨタとかではけっこう実績もあったりするらしい
mathematicaは産業界への応用に力いれてる気配はなく、
純粋な学問としての数学を突き進んでる感じ
あとは環境整備とかにも力いれてるね
だんだん方向性に違いが出てきてるから、
自分にあったものを、って感じかな
こんにちは、 y = Sqrt[(m^4 + 2*m^2*s - s*(s + 2*u))/p3a]*Sqrt[(m^4 + 2*m^2*s - s*(s + 2*u))/p3b]; y1 = Simplify[y //. {p3a^(1/2)*p3b^(1/2) -> p3}]; を実行させると Sqrt[(m^4 + 2*m^2*s - s*(s + 2*u))/p3a]*Sqrt[(m^4 + 2*m^2*s - s*(s + 2*u))/p3b] となります。 {p3a^(1/2)*p3b^(1/2) -> p3} が効かないです。 これを効かせて m4+2 m2 s-s (s+2 u)/p3 とさせるには、 {p3a^(1/2)*p3b^(1/2) -> p3} をどのように修正すれば良いでしょうか?
>>869 いや、パレット入力とはちがう。
mathematicaだとパレットのギリシャ文字のパイ
をクリックすると入力行にそのギリシャ文字が現れる。
他方mapleだとドキュメントモードの場合は
ギリシャ文字のパイが同様のことをして現れる。
他方、ワークシートモードの場合は
パレットのギリシャ文字のパイをクリックしても
入力行に現れるのはコマンドのPiです。
クリッカブルマスというのはそうじゃなくて、
たとえば多項式の一部をまとめたい場合に、
そこをドラッグする。するとどう変形したいかの候補が
現れてそれを選択すると、もとの式全体の、しかし
一部分がまとめられた、式が現れる。
maplesimは持ってないから知らない。
mathematicaはmathematicaalpha?というのとか、
raspberrypiへの無償提供とかが話題になってるよね。
もともとmapleはAlgol70?だかを参考にして作っているから
プログラミング指向が強いんだよ。mathematicaのプログラミング
は普通のプログラミング言語とかなり違うでしょう?
そういうのが嫌だったな。それにプログラミングの本は多くないし。
>>869 ヘルプ上での実行はできなかったんじゃなかったかな?
だけど、それについては慣れだよ。mathematicaに慣れると
ヘルプ上での実行はあったほうがいいとおもうし、mapleに
慣れるとそんなものいらないよ、別にワークシート開いてコピー
ペーストで実行すればいいから、と思うようになるし。
バージョンアップのペースが昔とくらべてどうとかは知らない。
ドキュメントモードだけど、数式計算もできるワープロレベル
だよ。自分はワークシートモードで使ってるけど。
mathematicaは最初の頃のバージョンについてはかなりおそまつ
だったというのはよく聞く。mapleはmapleVあたりで開発者の
一人がスピンオフさせられてしまったんだよね。それでmapleの
魅力が減ってしまった。mathematicaの商業的な成功は宣伝に力を
入れたことだ、悪貨が良貨を駆逐するようにmathematicaが
mapleよりも売り上げを大きく上回るようになったともよく言われるよね。
自分はmapleが好きなんで、これからもmapleの開発が続いてほしいと
おもってる。mathematicaを昔使っているときと比べてもmapleの勉強を
するときは遥かに楽しいよ。奥が深いとおもうから。
>>866 maple6だとデバッガはあったはずだよ。4についての本をみたけど
それにもデバッガが出て来てたから。
すませんが、mathematicaで、
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index.htm の
答えが一致しない
の
Compton r3
を計算して頂けないでしょうか?
8*(m^4 - s*u + m^2*(3*s + u))
が正解なのですが
4*m^2*(14*m^2 - m^4/s + s + 2*u)
となります。
Mathematica9を使用しているのですが、他のバージョンでしたら、ちゃんと計算するかも?その可能性は、ほとんどないのですが、何回見直しても、原因がわからんのです。
こんにちは、
下記を教えて下さい。
@ある式y1があり、その変数を別の変数に変換させました。
A別の変数を、元の変数に戻そうとしました。その式をy2とします。
By1とy2の表示は同じになるはずですが、異なります。
Cしかし、見かけは異なるのに、y1-y2=0になります。
y1とy2の表示を同じにするには、元に戻す変換を、どのようにすれば良いでしょうか?
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index.htm の
変換
に、ファイルが入っています。
>878
有難う御座います。
おっしゃる通り、やってみましたら、出来ました。
感謝、感謝、感謝で御座います。
ご教示頂いた法則は、全く知らなかったです。
今まで、mathematicaの変換ができなくて、よく悩んでいたのですが、これが原因だったかもしれません。
昨日からずーと悩んでいたのですが、非常に助かりました。同時に、「もし教えて頂いてなかったら、一生解決しなかったのかも?」と「ぞ〜」としました。
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index.htm に出来た計算結果を入れております。
本当に有難う御座いました。
そろそろお前コテ付けたら?
大域変数p0...j3が値を持ったまま後半に突入しているから、 ルールがp0a -> p0/p0b -> (p0a p0b)/p0b -> p0aとか…
>883 お返事有難う御座います。 そういうことで御座いますか、、、やっと解りました。 何度も何度も、すいません。 今度こそ、感謝、感謝、感謝で御座います。 計算結果は、HPに入れました。 更に、すいませんが、新しい質問です。 誠に勝手ながら861に戻らせて頂きます。 @p0を、p01^0.5とp02^0.5の積として分解して計算を進める。 →終わりました。 Ap01^0.5、p02^0.5のマンデルスタム変数等の変換を行い B最後にp01^0.5=p02^0.5=p0^0.5として C通常のコンプトン散乱の結果が得られることを確認する A以降の計算結果をHP「新しい質問です」に入れたのですが、通常のコンプトン散乱の結果が得られません。どこが間違っているのでしょうか? 夏休みの自由研究と思って付き合って頂きましたら幸甚です。
>884 答えは、y1^0.5=(8*(m^4-su+m^2(3s+u))^0.5 ですが、導出方法が不明ですね。
piのrule pi -> ci(m,s,u)では f=8*(m^4 - s*u + m^2*(3*s + u)) となる(p=p,q,k,j,i=0,1,2,3)。 piaとpibのruleでは、piを纏めると pi -> pia pib -> ci(m,s,u)^2 となるため、fとはならない。 piaとpibのruleの対称性から、仮に 一方をpib -> 1とするとfがえられる。 >p0を、p0a^0.5とp0b^0.5の積として分解... ならばp0 -> p0a p0bはおかしくないですか?
ご指摘有難う御座います。 >ならばp0 -> p0a p0bはおかしくないですか? その通りで御座います。 また、 答えは、y1^0.5=(8*(m^4-su+m^2(3s+u))^0.5 にならないことにも気がつきました。 私が求めていたことは、下記のように、修正すれば得られることも気づきました。(勝手にmathematicaで次の計算は出来ないだろうと思い込んでおりました。やってみますとちゃんと計算してくれました。) sl[q] = (?u[0]*q0 + ?u[1]*(-q1)^(1/2) + ?u[2]*(-q2)^(1/2) + ?u[3]*(-q3)^(1/2)^(1/2) + ms); sl[p] = (?u[0]*p0 + ?u[1]*(-p1)^(1/2) + ?u[2]*(-p2)^(1/2) + ?u[3]*(-p3)^(1/2)^(1/2) + ms); sl[k] = (?u[0]*k0 + ?u[1]*(-k1)^(1/2) + ?u[2]*(-k2)^(1/2) + ?u[3]*(-k3)^(1/2)^(1/2)); sl[j] = (?u[0]*j0 + ?u[1]*(-j1)^(1/2) + ?u[2]*(-j2)^(1/2) + ?u[3]*(-j3)^(1/2)^(1/2)); 貴重なご指摘に感謝致します。
888 :
132人目の素数さん :2014/08/22(金) 19:06:39.75
バージョンアップのたびに ファイルフォーマットを変えるのが うざい 新しくすると古いバージョンで読めない 余計なことをするな
889 :
132人目の素数さん :2014/08/22(金) 19:08:44.03
すんませんですた。。。。
>>4 >4 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/21(木) 19:27:24.63
> とりあえず, vector analysis から修得しようか.
>
狸
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕
逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢・逮捕・痴漢
891 :
132人目の素数さん :2014/08/24(日) 17:17:42.70
チラ裏 jacobian[n_]:=r^(n-1) Product[Sin[\[Theta][i]]^(n-i-1),{i,n-1}] v[n_]:=2^n Integrate[jacobian[n],{r,0,1},Sequence@@Table[{\[Theta][i],0,\[Pi]/2},{i,n-1}]] Table[v[n],{n,10}] Table[\[Pi]^(n/2)/(n/2)!,{n,10}]
狸 >35 名前:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1 :2014/08/24(日) 17:10:09.59 > 私が実際に社会を動かす事を良しとする. > ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Table[RegionMeasure[Ball[Table[0, {n}]]], {n, 10}] Table[Integrate[1, Element[Array[x, n], Ball[Table[0, {n}]]]], {n, 10}]
894 :
132人目の素数さん :2014/08/30(土) 14:11:32.46
>>893 RegionMeasure[ImplicitRegion[(c1^2+c2^2)^(-1/2)>=(c1^2/a1^2+c2^2/a2^2)^(-1/2)+1,{{a1,0,1},{a2,0,1},{c1,-1,1},{c2,-1,1}}]]
Integrate[1,Element[{a1,a2,c1,c2},ImplicitRegion[(c1^2+c2^2)^(-1/2)>=(c1^2/a1^2+c2^2/a2^2)^(-1/2)+1,{{a1,0,1},{a2,0,1},{c1,-1,1},{c2,-1,1}}]]]
orz
215(x^4+y^2+54) とか 689(x^3+y^7+xy+xy^4+125) の式から、係数「215」、「689」を抽出するには、どうしたら良いでしょうか?
Coefficient で係数を得てから、非零の係数から最大公約数でも計算したら
回答有難う御座います。 やってみます。
898 :
132人目の素数さん :2014/09/07(日) 21:34:21.14
立体を切断するにはどうすればいいんだ? knife.mは最近のバージョンでは使えないんだろ PlotRangeだと斜めとか切れないし
899 :
132人目の素数さん :2014/09/08(月) 00:34:23.87
900 :
132人目の素数さん :2014/09/14(日) 15:11:45.59
30万円もするようなもの、そう簡単に買えるか。
学生だったら2、3万で買えるし、home editionが5万くらいでしょ?
902 :
132人目の素数さん :2014/09/16(火) 18:26:30.32
https://codeiq.jp/ace/code_teller/q1086 「設問チラ見」で問題が見れる
この問題をMathematicaで解いて使用言語「Wolfram言語」として送ったった。
届いた評価フィードバックがこちら。
【解答内容】
最適解でした。
【コメント】
詳細な説明ありがとうございます。
解の全列挙も良いアピールですね。Wolfram言語の需要がどの程度あるかは予測できかねますが、良いオファーがあることをお祈り申し上げます。
【参考評価値(1〜5点)】
(1)提出フォーマット 5.0
(2)入出力 5.0
(3)可読性 5.0
(4)汎用性・拡張性 5.0
(5)判断力・思考力 5.0
総合評価 5.0
10行ぐらいのコードだったんだが、コードの内容には一切触れず。
なんかよくわからんけど合ってるよ、おめでとう、ぐらいの感じだな。
Mathematicaの実行環境がないということで実行すらしてないだろう。
Wolfram Programming Cloudの存在教えてやりゃーよかったかな。
>>902 挑戦済み0人になってるけど。
wolfram langageだとカウントもされんのか。
904 :
132人目の素数さん :2014/09/17(水) 22:23:23.03
>>898 >立体を切断するにはどうすればいいんだ?
>
>knife.mは最近のバージョンでは使えないんだろ
>PlotRangeだと斜めとか切れないし
Ver.10で立体の共通部分とか
できるようになったからやってみそ
905 :
132人目の素数さん :2014/09/17(水) 22:37:28.26
906 :
132人目の素数さん :2014/09/17(水) 22:42:07.67
>>904 立体の共通部分はまだダメだ
平面だけでした
>>900-901 今は一般人でも5000円もあれば使える時代に何を言ってるのやらw
ただしハードが遅いけどね
908 :
132人目の素数さん :2014/09/27(土) 16:08:52.78
いきなりですが、 素粒子論の専門家でmathematicaを使用している人には、どのような先生がいるのでしょうか?
増田 哲也 先生
>910 有難う御座います。 更に、ご存じないでしょうか?
912 :
age :2014/10/04(土) 14:25:46.19
物理板できけ
増田先生の専門は数理物理
パラメータ付けされた曲線の長さをマセマティカで計算する方法教えていただけませんか、、、
マセマティカで論文を生成する方法教えて
閉曲線が自分と交わってる点の求め方ってMathematicaでなにかありますか? 閉曲線のパラメータ表示はわかってるとします。 グラフみればなんとなくどこかわかるけど、グラフが複雑になるとわけわからなくて困ってます。
ご回答有難う御座います。
>>920 ほんとですね。確かに、yの部分が、間違っておりました。
更に、電子陽電子の散乱を計算しました。
答えが全く合いません。
原因は、マンデルスタム変数の部分が、コンプトン散乱で使用していた
ものと異なるからだと思っております。
コンプトン散乱の場合は、電子はm、光子はm=0
電子陽電子の散乱の場合は、両者ともmとして計算するためです。
添付にコンプトン散乱の場合のマンデルスタム変数の計算をつけております。
s+t+u=2m^2
が導出出来ません。どこが間違っているのでしょうか?
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index1.html
>>921 Mathematica文法で {a,b,c,d}^2 はどう計算されるか知ってる?
お返事有難う御座います。
>>922 {a,b,c,d}.{a,b,c,d}にすれば、良いわけですね。
全く、考えていなかったです。
電子・ミューオン散乱の計算は、相対論的極限で,m=M=0のときは
答えが合っていますが、そうでない時は、導出できません。
電子、陽電子散乱も、陽電子の質量が考慮されておりませんので
正しい答えが導出出来ません。(多分)
要するに、下記の変換に、ミューオンのM(または陽電子のm)を反映させて
今度は、s+t+u=4m^2等の関係になるようにすることが必要です。
でも、そのM(またはm)を、(同じ場所のはずですが)、どこに追加すれば良いかは謎です。
直感的には、対称性からして
p0→(s+m^2+M^2)/(2Sqrt[s]),
p3→(s-m^2+M^2)/(2Sqrt[s]),
t→m^2+M^2-s-u
ではないかと、思っております。
>>923 >ではないかと、思っております。
計算したら、全くはずれてました。(泣)
お返事有難う御座います。
>>740 承知致しました。
下記に
1.コンプトン散乱のマンデルスタム変数を満たす確認計算
2.電子・陽電子散乱のマンデルスタム変数を満たす確認計算
3.電子・陽電子散乱の計算
を入れております。
直感的は正しいかもしれません。(一部訂正)
p0→(s+m^2+M^2)/(2Sqrt[s]),
p3→(s-m^2-M^2)/(2Sqrt[s]),
t→2*(m^2+M^2)-s-u
なぜか、3の計算が合いません。なぜでしょうか?
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index1.html
>>926 >p0→(s+m^2+M^2)/(2Sqrt[s]),
>p3→(s-m^2-M^2)/(2Sqrt[s]),
この粒子の質量はどうなる?
>>926 >j0 -> p3, j1 -> -p3*Sqrt[1 - z^2], j2 -> 0, j3 -> -p3*z
この粒子の質量は?
>>927 お返事有難う御座います。
すいません。基本的なことを間違っていました。
この計算は、電子・陽電子ではなく、電子と電子の散乱でした。
>この粒子の質量はどうなる?
全体的には4元運動量として、保存されます。質量だけに注目すると、ローレンツ変換により、速度に応じて、変化すると思います。
数値では解らないです。
mathematicaの20141112の「電子・電子散乱のマンデルスタム変数の確認 その1」の計算は間違っているでしょうか?いいところまで、満たしております。
1つだけ、“0”になるべきところ、“2m^2”になります。80点です。
「電子・電子散乱のマンデルスタム変数の確認 その2」は、pとk(またqとk)で、質量を分担させましたが、結果は、全く、マンデルスタム変数の条件を満たさないです。
0点です。
どこから、考えれば良いでしょうか?
>>929 >どこから、考えれば良いでしょうか?
特殊相対論を勉強するところから。
mandelstam variables と mathematicaでググれば? 自力も大切ですが、すでに聞きまくりですから(^^;)
>>930 お返事有難う御座います。
P0^2-p1^2-p2^2-p^2=m^2
になるということですか。
>p0→(s+m^2+M^2)/(2Sqrt[s]),
>p3→(s-m^2-M^2)/(2Sqrt[s]),
この場合、質量がm^2+M^2になって、間違い。
すると
m→m+M
に変更すればよろしいでしょうか?
>>934 間違ってるとしたら、どこがどう間違っていて、正しくはどうだと思うのか書いてみ
重心系と実験室系を考えていませんでした。 答えが合わないはずです。
計算が合わない要因 1、電子・電子散乱のマンデルスタム変数を使った変換式が間違っている (形からして、重心系の変換式のはず。82.8を代入したら一致するはず) 2、計算結果は正しいが、s,t,uの3種類の変数が混在しているため、見かけ上 異なるように見える 3、その他の箇所で、計算間違いをしている 等々、どこが悪いのか?その原因が解らないので、対策が立てられない状況です。
>>938 >どこに、問題があるでしょうか?
sl[j]の定義式より後は全部問題あり。「何一つ正しい式を書いてない」レベル。
ご指摘有難う御座います。 承知しました。計算をやり直してみます。 p1,p2,p3,p4とp、q、k、jが、対応してないかもしれません。
こんにちは、
Compton散乱を計算し直しております。
下記HPのCompton散乱は、HPのHeitlerの本を元に計算してます。
プログラムComptonは、式(39)に式(4)を入れて、式(40)を導いてます。
プログラムCompton R2は、行列を一部変更したのですが、式(40)に該当する式に、mが残ってしまい、グラフ化しません。グラフ化することは可能でしょうか?
変数、k0,k,u,γに対して、式(4)とγ=k0/uの関係式しかないので、計算は無理でしょうか?
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index1.html
>>943 ガンマ行列の性質も知らん人にはQEDの計算は無理
>944 すいません。説明不足です。 プログラムCompton R2のガンマ行列もどきは、ガンマ行列になっていません。 そもそも、プログラムCompton R2は、間違っていますが、このような場合、最後に“m”が残ると、変数γだけの式にはならないでしょうか? 変数、k0,k,u,γに対して、式(4)とγ=k0/u(γ=k0/m)の関係式しかないので、計算は無理でしょうか?
>>945 最後の式をよく読めばどうしてmが残ってるか分かる
お返事有難う御座います。」 >最後の式をよく読めばどうしてmが残ってるか分かる ご指摘有難う御座います。確認します。(現状、よくわからないです) >特殊相対論を勉強するところから。 今、酔っています。現状で、仲間(賢い人一杯いると思います)に「特殊相対論」って一言、言ったら、「病院で見てもらえ!」って(目で)言われます(ました)。 でも、ワイスコップの人の心を埋めるのは、「科学」「宗教」「芸術」であるいう言葉を信じます。(確信しています。)実は、数歩、進んでいる。 あくまでも、物理「科学」大好き、(あほですが)よろしくお願いいたします。
>最後の式をよく読めばどうしてmが残ってるか分かる すいません。最後の式とは、ハイトラーの本の式(40)のことでしょうか? それとも(43)でしょうか?
>>948 貴方が自分で出力して
>最後に“m”が残る
と言ってる式
>>949 見て考えたのですが、わかりません。
mを消すことは可能でしょうか?
>>950 FullSimplify[(m^2)^(3/2)/m^3] はどうなるかをを考えてみ
お返事有難う御座います。 >FullSimplify[(m^2)^(3/2)/m^3] はどうなるかをを考えてみ ボキャブラリーというか、ExpnadAllで展開させることしか、思い浮かばないです。 まず、このFullSimplify[(m^2)^(3/2)/m^3]を、どうしたら、“1”になるのか?わからないです。 ±があるので、正確には、これ以上どうしょうも、ないのでしょうか? (ルートm^2の解は、+mと-mの2つが考えられる。) このコンプトン散乱の場合、±の-は、一応、無視したいです。 その場合でも、どうしたら、良いのか?わからないです。
不細工ですが √m^2→m に、力ずくで、置き換えれば良いかもしれませんね。
ワロタ
FullSimplify[(m^2)^(3/2)/m^3, m > 0]
>>958 この計算の答えは、存在しない(間違っている)
ということでしょうか
そうか。考え付かなかった。複素共役から、それなりのグラフ化が可能かも、しれませんね。
>>959 Mathematicaが出力したものが「この計算の答え」じゃないなら何なんだ
>>945 によれば、そもそも入力が物理的にはデタラメだということは理解してるんだろ?
ノート見てないから適当言うけど、m って質量じゃないの?
964 :
132人目の素数さん :2014/12/23(火) 15:31:03.39
こんにちは 乱数で表示された数のうち,1つだけ数えたいのですが・・・ 1回1回実行するのが面倒なのでなんとかして,1度に複数回こなせるようなものを考えたいんですけどできません。 どうすればいいんでしょうか・・・?
>>964 >乱数で表示された数のうち,1つだけ数えたい
意味不明。それを1回実行するMathematiaコードを書いてみて。
このスレはコンプトンをやってる人に個人的に教えてあげるスレですか?
967 :
132人目の素数さん :2014/12/24(水) 10:00:12.32
>>965 >意味不明
そりゃそうですよね・・・
すいませんでした。
一回実行するコードはこんな感じです。
dice010402 = Table[Random[Integer, {1, 4}],{22}]
dice010602 = Table[Random[Integer, {1, 6}], {3}]
count1[x_] := Which[x == 1, 1, x != 1, 0]
Sum[count1[dice010402[[k]]], {k, 1, 22}]
Sum[count1[dice010602[[k]]], {k, 1, 3}]
これを実行すると一回分の結果しか出ませんが,それを一度に複数回こなせるようなものに改良したいんです。
どうすればいいのでしょうか?
>>967 こういったかんじ?
Tally@RandomInteger[{1, 4}, 22]
Tally@RandomInteger[{1, 6}, 3]
969 :
132人目の素数さん :2014/12/25(木) 13:58:44.35 ID:U2/O3mDM
>>968 そんなかんじです
それを改良したいんですけど…
>>969 改良とは、例題での1の度数だけでなく、総ての目の度数を
しらべることではないの?
968ではそうしてるけど・・・(出力フォーマットは別として)
Jane Styleから書き込みえできません。
>>971 書き込み出来ました。
こんにちは、
以下を教えて下さい。
1.ガンマ行列のトレース計算をしました。
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index1.html この計算で正しいのでしょうか?
ps={p0,-I*p1,-I*p2,-I*p3};
qs={q0,-I*q1,-I*q2,-I*q3};
ks={k0,-I*k1,-I*k2,-I*k3};
js={j0,-I*j1,-I*j2,-I*j3};
のように、空間成分に-Iが付くのでしょうか?
2.電子電子散乱の計算で、
http://www.geocities.jp/dirac_equation/landau.pdf の式(82.6)の上の2つの式が、式(82.6)に一致することを計算しました。
http://www.geocities.jp/dirac_equation/index1.html 2つの式の内、
y01 = 2/t^2*((ps.ks)*(ps.ks) + (ps.js)*(ps.js) + 2*m^2*(m^2 - (ps.qs)))
y02 = 2/(t*u)*((ps.ks) - 2*m^2) *(ps.ks)
y02は、式(82.6)に一致しますが、y01は、一致しません。
どこが間違っているのでしょうか?
特殊相対論の勉強を頑に拒むのはなぜ?
てs
てs
てs
977 :
132人目の素数さん :2015/02/17(火) 10:37:44.40 ID:jGAH4sK+
1つのノートブック内に3つのセルを作成しました. セルA: 計算パラメータの定義を集めたもの. セルB: 計算パラメータの変更に依存しない部分の計算を集めたもの. セルC: 計算パラメータに依存する計算を集めたもの. この状況で,各セルを適宜再実行しながら計算するコードをセルDに書きたいと考えています. そこで「あるセルから他のセルを呼び出して実行」ができるとよいのですが,可能でしょうか?
>>977 Block とか Module とかじゃいかんの?
>>978 うまく出来そうです.
ありがとうございます.