1 :
132人目の素数さん :
2010/10/01(金) 00:11:44 _....._{{ 〃 , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、 / ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、 . ,' ,'´ ,ィ ,ィ ,' , `ヽ', ',-< ,' .i /|. /.| { i, i, }. }_,,)) ! | ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |. ! ヽ. ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! | ゙', ヽ、', l:!Kノ}. f:_.)i゙i: リ ! l ル | l!iヾ- ' , .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ . ',|!!、 r‐┐ ` ノ'. /,イ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 'i!゙、ヽ、 ゙ー' _, ィ,:',:''´ < Mathematica に関する話題はここに書いてね! ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ .ノ',リ. \___________________ ,、- '´ ヽ、゙、 { `>"、 /\\ ', } //`ヽ Mathematica 8が間もなくリリース *統計:市場で最も広範囲の統計分布とデータ可視化機能 *ソフトウェア開発:組込みのGPUプログラミングサポート,高性能 Cコード生成,SymbolicCサポートおよび拡張された並列処理 *工学および研究開発:統合された制御系とウェーブレット関数 *金融:組込みのオプション価格付けソルバ,財務指標とグラフ *画像処理:特徴検出を含む拡張された画像解析機能
3 :
132人目の素数さん :2010/10/01(金) 06:24:13
いまのバージョンは7 もうすぐ8 他の追随を許さない優れたインターフェース ぷ
無料のMATHEMATICAを希望する。
そういえばmaxima,rlangスレないね。
7 :
132人目の素数さん :2010/10/02(土) 01:46:59
>>1 おまえは日本電子計算かヒューリンクスの社員か?
MathematicaなんでHome Editionでないと買えまへんがな。 早よ日本で売れ!ボケ!
数学を趣味でやってるとか仕事で少しだけ使うってのじゃなくて、数学専門なら個人でも20万30万でも買った方がいいですよ。 英語も読めないのに数学を専門でやってるなら、たぶんこのソフトじゃなくてもmaximaとかで事足りるんじゃないですか。 例えばウィンドウズ業界だとアプリ開発のツールに20万30万払うなんて普通ですし。 学生で稼ぎがないっていうなら旧バージョンの中国製のパチモンでもいいのかなって思いますけど。 マテマテカまではいかなくても、一応TIの高機能関数電卓なら3,4万ぐらいで大学1年過程までの全てを網羅してるんでこれでも十分でしょう。 他には探せばグラフ専用ソフトとか統計専用、代数専用とかありますがそれでは物足りずそれでも数学に関わることが多いなら、自分でプログラミング言語を勉強して習得した方が近道かなって思います。
アメリカやカナダでは機能が同じhome editionを300ドル足らずで売られているのに、 日本では4000ドルでしか買えない。 それが普通かよ?
海外通販でいいんでない? アマゾンみたいなにウェッブで直接注文してクレジット払いとか
>>10 Mathematica Home Edition is not licensed for commercial, nonprofit, academic, or government use and
is available in the U.S., Canada, U.K., and Europe. For other territories, please contact Wolfram Research. More details
ホームは3万ぐらいだけど、日本で使っちゃだめだって。
研究室(か君の部署)の予算でデカイ方を買ってもらうんだな。
13 :
132人目の素数さん :2010/10/03(日) 18:06:43
国家レベルで無料版をつくったらどうかな 外国へはライセンスで出せばよい。 MATHEMATICAのような植民地価格は除去できる。
日本の代数・数学ソフトは少ないしそのへんにいくらでもあるようなスパコンに巨額予算を付けて富士通とその関係会社だけをうるをすよりも、巨額予算をソフトウェア業界にバラまいた方がいいものを作るだろう。
有用な数式処理・統計処理・グラフ化ソフト集めて、クラウド化してほしい。 端末としてPC、Mac、スマートフォンあり。
16 :
132人目の素数さん :2010/10/04(月) 03:35:17
大賛成!
クラウド化はされていないけどsageシステムみたいな感じ?
wolfram alpha はそこそこしか使えないから。 日本人が使いやすいインターフェイスで。
19 :
132人目の素数さん :2010/10/05(火) 00:13:40
数学ソフト3M Mapleはトヨタに支配されてるから工業寄りになってきてる Matlabは企業では圧倒的に支持されている←組込み関数がオープンなところが支持されている理由だろう Mathematicaは大学・教育機関では支持されているが企業では全然←組込み関数がクローズドなところがイクナイ 周りはMatlabユーザーばっか。 コードみるとヘドがでそうになるんだが、伝統というのはおそろしい。 Mathematicaも組込み関数をオープンにすれば企業からも支持されるようになるだろう。 ↑カーネルもろもろコアな部分(C++で書かれてる部分)はクローズドでいいんだが、 その上に構築されてるMathematicaで書かれてる部分は全部オープンにするべき。
プログラムがプロ級にできるならmaximaはどうですか?
home editionの295ドルなら、1ドル83.5円くらいの今のレートなら25000円足らずで買えるはずなのに、 プロ版ときたら42万円?だからドル換算なら5000ドル以上じゃねえの。 円高メリットだけはいっさいないね。
adobe photo,illuを買うと20万ぐらいだけど、この程度でブヒブヒいうなら日本人用のソフトウェアは絶対に作ってもらえない。 そもそも日本人はめんどくさがりで無能なくせにソフトに金を出すつもりないみたいだし、ソフトウェア産業を日本型製造業か何かだと思ってるんだろうな。
>>22 安いhome editionが日本では買えない事に
文句が在ると言ってるんだが、何わめいてんだ?
じぁあお前は安いhome editionがでても
高いプロ版を買えばよかろう?
俺は安い方を買うよ。
個人的に使うだけだから。
ソフトウェア・プログラムを高い安いで考えてはいけない。
乞食は一生maximaつかってろ
22はヒューリンクスのまわしものか? 安いhome editionがでたら商売上がったりだもんな。
日本は世界でもまれにみるデフレ国なはずだが、 mathematicaだけみるとハイパーインフレだね。
数学専用ソフトで1万円程度以下だとしても実用的なものはいくらでもあるが・・・
29 :
132人目の素数さん :2010/10/05(火) 20:59:26
Mathematica買うなら 日本電子計算とヒューリンクスのどっちがいい?
30 :
132人目の素数さん :2010/10/05(火) 21:37:26
国産のソフトをつくり無料配布するのがよい。 ばあいによってはアメリカ以外の諸国と協働で開発すればよい。 そうすればMATHEMATICAも対抗して値段をさげてくるだろう ロシア、インドと協働して開発するというのはどうかな 中国は入れないことだ。
逆じゃないか 中国を入れておくと日本は少ないコストでいろいろなオコボレにあずかれる
32 :
132人目の素数さん :2010/10/05(火) 21:59:26
すでにMaximaが無料で存在してるだろうが!!! なぜ数式処理でMathematicaがトップにいるか、 それは設計思想やインターフェースが良いから。 microsoft office に対する kingsoft office matlab に対する scilab のようにパクリを認めた上で互換性をはかるというなら別だが。
33 :
132人目の素数さん :2010/10/05(火) 21:59:51
中国が日本には使わせないといったらどうしますか?
純粋・理論数学ではロシアが強く、MSなどアメリカITエンジニアの40%はインド人という現実を知っていれば、ロシア・インド・日本と並べると日本はただの「(人間ですらない)黄色い生物の集まり」でしかない。
そういえばmaxima,rlangスレないね。
むかし日本の第5世代人工知能計算機ような何の成果もないアホ研究開発もあったね
>>34 今どうなっているんだろう?
39 :
132人目の素数さん :2010/10/06(水) 10:45:16
>>36-37 Wipki. によると
「日本が官民一体で高度な人工知能マシンを開発しようとしている」というものだった。また、朝日新聞などのマスコミも大々的に取り上げた。
しかしながら、実際に大量の資金が投じられて完成したのはアプリケーションのほとんどない並列推論システムだけだった。10年と570億円をかけたプロジェクトは、
通産省が喧伝した目標についてはまったく達成しなかった。「本来の目標については達成した」としているが、しかし成果が産業に影響を与えることはほとんどなかった。
単に、学術振興と人材育成に寄与しただけだったと言えよう。
カネをばら撒いたのだからよかったのでは?
そういえばmaxima,rlangスレないね。
無料のMathematica Playerにはカーネルのフル機能が入っていて、ironruby、ironpythonで使う事ができる、 と聞いた事があるんだが、ironなんとかはwindowsでしか動かないよね? macで使いたいんだが、なんとかならないかな?
Mathematicaで連想配列のようなことってできますか? {0,1,2}などリストをキーとしたstoreができればいいのですが。
twitterより Mathematica 8.0 ships next month, with lots of stats and image processing additions too. #WolframTechCon2010
45 :
132人目の素数さん :2010/10/14(木) 18:20:17
またこれからバグばっかか 前のバージョンも売れよ あほうらむ
>>43 Mathematica では何でも関数の引数にできるので、
f[{0,1,2}]=3
f[{0,1,2}]
=> 3
みたいな感じで。
>>46 あ、勝手な先入観でした。なんでも出来るとは便利ですね。
ありがとうございました。
48 :
132人目の素数さん :2010/10/15(金) 08:34:41
肝心の数式処理の部分は5の頃と比べてどうなってんの? 5のReduceはすごい進化したけど今はどうなんだろう
49 :
132人目の素数さん :2010/10/15(金) 20:19:20
ver.6からはいいよ 7になって細かいところを変えてこまることもある 8は知らん
2次関数f(x)=ax^2-2ax-4a+2がある。 ただし、aは0でない定数とする。 (3) a=2のとき、t≦x≦2t+1(0<t<3)におけるf(x)の最大値をM、最小値をmとする。 M=4/5|m|を満たすtの値を求めよ。
51 :
132人目の素数さん :2010/10/25(月) 22:05:50
8の情報キボンヌ
52 :
132人目の素数さん :2010/10/26(火) 18:30:30
引用符くらいつけろバカ
53 :
132人目の素数さん :2010/10/26(火) 19:16:43
猫に小判、まで読んだ。
猫
55 :
132人目の素数さん :2010/10/26(火) 22:24:16
これ使うと、 Hage-math-ca?
(x-)=4 (y-)=a b ただしa.bは定数とする。 1) x yの値をaを用いて表せ。 2) (x-y-)の値をbを用いて表せ。
ver8まだあああああああ
58 :
132人目の素数さん :2010/10/28(木) 19:57:11
リチャード・ギア 「はふぁ ち 〜〜」 八はイラン 七で必要十分
>>57 11月15日までにプレミアサービスを申し込んだ方には発売後すぐにお届けします
みたいなメールが来ていたから、その直後ぐらいだろうね。
60 :
134 :2010/10/28(木) 20:35:03
高1の数学の問題です。 不等式x^2-x-2≦0・・・Aと二次関数f(x)=x^2+2ax+3a+4がある。 (3) 不等式Aと不等式f(x)≦0をともに満たすxが存在するようなaの値の範囲を求めよ。 お願いします。 悪魔で高1問題なので高1でも分かるように説明の方よろしくお願い致します。
ver7だとスプライン閉曲線が滑らかに描けない。 BSplineFunctionを使っていろいろやってみたけど、微分するとどうしても不連続になってしまう。 ver8で改善されているといいな。 スレチだけどスプライン閉曲線を滑らかに描く方法をご存じの方は教えて下さい。
62 :
132人目の素数さん :2010/10/28(木) 22:09:50
x^2-x-2≦0 f(x)=x^2+2ax+3a+4≦0 x^2-x-2<=(-2a-1)x-3a-6<=0 (x-.5)^2-2.25>=-2.25 -2.25<=(-2a-1)x-3a-6<=0
3行目からなにしてるんですか?
もしかして.NET/LINKのダウンロードができなくなってる?
A=xy-2 . B=2 . C=xy のとき 次の値を求めよ。 1) A-C 2) ABC 3) C/A-(B/A)
Doctorの6文字を横一列に並べる並び方の総数について考える。次の問に答えよ。 1) すべての並べかた 2) cがrより左側にくる並べかた 3) 2つのoのうち、どちらか一方が奇数番目にくる並べかた という問題なのですが 1) 2) は余裕なのですが 3)にきて 苦戦してしまいました。 助けてアンパンマン。
(α+β)^αβ・・A (α-β)^-αβ・・B にある値をそれぞれ代入した。 その結果 A=2 B=0 となった。 このときα、βの値を求めよ。 (ただしα、βは0ではない定数とする。) という問題についてなのですが やり方が全く分かりません。 どのようにすればいいのでしょうか? A、Bの式は展開するのでしょうか? お願いします。
68 :
132人目の素数さん :2010/10/31(日) 22:59:49
ぱかやろ 質問すれできけ
ほーーいo(^▽^)o
(a b c)^a=6 (a b c)^b=36 (a b c)^c=216 a.b.cの値を求めよ。 この問題は どう扱えばいいのでしょう。 お願いします。
ミス (a+b+c)^a 以下同様に +が見えていません。
72 :
132人目の素数さん :2010/11/01(月) 18:12:29
受験板へ行け どあほ
君もw
x=a+b+c とおけば、 x^x=6*36*216 mathematicaでxをといたら、 x=Log[46656]/ProductLog[Log[46656]]=6だって。
っあ、はい......
Homemaking course fighting spirits.
a 5≦a^3 この命題は真か偽か
デルタ関数の積分に関して質問があります. 被積分関数にデルタ関数が掛かっている項しかなければ,計算されるのですが, 被積分関数にデルタ関数が掛かっていない項が含まれていると,計算されずに, デルタ関数のまま残ってしまいます. これは,なぜでしょうか? また,回避する方法はありますか?
ちなみに, Integrate[f[x]*DeracDelta[x-a],{x,-∞,∞}]=f[a] の性質を利用した計算です.
>>79 デラックデルタになってるからじゃねww
Mathematica5.2だが次のようにまともに答え帰ってくる.
In[1]:=
Integrate[f[x]*DiracDelta[x-a],{x,-∞,∞}]
Out[1]=
If[a∈Reals,f[a],Integrate[
DiracDelta[-a+x] f[x],{x,-∞,∞},Assumptions\[Rule]a?Reals]]
Dirac関数をDirac関数足らしめるには,f(x)が"良い関数"である必要があることを思い出せばいい.
81 :
132人目の素数さん :2010/11/05(金) 06:07:30
/\ /\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ -┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■ -┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼ .| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ● | ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \ / /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\ / / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
回答ありがとうございます. 例えば a∈Realsにおいて Integrate[f[x]*DiracDelta[x-a],{x,-∞,∞}] =f[a] となるのに対し, Integrate[f[x]*DiracDelta[x-a]+g[x],{x,-∞,∞}] =Integrate[f[x]*DiracDelta[x-a]+g[x],{x,-∞,∞}] となります. なにがまずいんでしょうか?
84 :
83 :2010/11/05(金) 16:06:10
これって,発散する場合があってまずいですね・・・. もう少し考えて見ます.
Assuming[{a, l} ∈ Reals && 0 < a < l, Integrate[f[x]*DiracDelta[x - a] + g[x], {x, 0, l}]] 実行結果が f[a]+Integrate[g[x], {x, 0, l}]] のようになってほしいのですが,計算されずに, Integrate[f[x]*DiracDelta[x - a] + g[x], {x, 0, l}]] のようになります. ちなみに,Mathematicaのバージョンは7です. 所望の動作をさせるには,どのようにすればいいのでしょうか.
〓 Mathematica 5 〓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1285859504 /\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
87 :
132人目の素数さん :2010/11/05(金) 21:48:00
ハチ〜 は12月リリース 日本語版は正月リリース
Integrate[ f[x]*DiracDelta[x - a] + GG Exp[-x^2/2]/((2 Pi)^(1/2)), {x, -∞, ∞}] /. GG -> Integrate[g[x], {x, -∞, ∞}] 面倒でも、論理的にあとからこまることがないようにでしょうね
複雑な計算になると,相殺するはずの項が計算されずに 残ってしまうのですが,Mathematicaとはこういうものなのですか?
91 :
132人目の素数さん :2010/11/06(土) 16:58:30
そんなもんです バージョン上がるごとにだんだん改善されてるけどね Mapleと併用するのが吉
ありがとうございます. Mathematicaを使い始め, あまりの便利さに驚きつつも, ところどころ,疑問に思うことがありました. Mapleについて調べてみます.
KITAKAZE
Integrate[f[x]*g[x],{x,0,a}] を部分積分したいのですが、やはり自分で関数を作ってやるしかないのでしょうか。 関数形のまま扱いたいのです。
Integrate[f[x], x]g[x] - Integrate[Integrate[f[x], x]D[g[x], x], x]
>>94 そういうのはどちらを積分してどちらを微分するか定まらないから、Kernelさんの計算のしようがないのでは?
>>90 Simplify[%]とかやってもダメ?
(1-√3)x>3 解け。
Solve[(1 - 3^(1/2)) x == 3 + y, x] a=x/.%[[1]] a=(3+y)/(1 - 3^(1/2)) D[a,y]<0 x< a/.y->0 x< 3/(1-3^(1/2))
MATHEMATICAはプログラミング言語だから、自分で記述するのが原則じゃないかな 組み込みが強力であるのが望ましいだけのこと
keygen拾うと必ずといって良いくらい木馬が入ってたりする。
賢い人はそういう危ないプログラム走らせる専用のVMを作る
危ないことしよっと→VMのファイルバックアップ→VMでシリアルゲット&トロイ感染 →シリアルだけメモしてVMバックアップに戻す→ウマー
α、βは実数である。 α(β-1)(β-α)≧2 β(α-1)(α-β)≦4 この二つをともに満たす α、βをもとめよ。
105 :
132人目の素数さん :2010/11/12(金) 18:18:47
くだらないことを書くな あほう
ココは『あほう』ばっかしやから、ソレは言うだけ無駄や 猫
107 :
132人目の素数さん :2010/11/14(日) 18:11:52
8まだかよ 英語版が11月上旬で日本語版が12月上旬って言ってたぞ
108 :
132人目の素数さん :2010/11/14(日) 20:50:24
英語が12月で、日本語は1月だよ
109 :
132人目の素数さん :2010/11/14(日) 22:42:12
8じゃないとできないことってあるの? それとも予算消化を心配してる?
111 :
132人目の素数さん :2010/11/16(火) 01:15:05
OnlineでWolfram mathematica ドキュメンテーションの日本語版が 見られなくなってるんだけどわたしだけ? 昨日までは見れたんだけど・・・
猫ォー
クソ猫 はよ死ね 熊
猫の食事は熊鍋。先ずは手足の肉から。 猫
115 :
132人目の素数さん :2010/11/16(火) 05:21:52
116 :
132人目の素数さん :2010/11/16(火) 19:10:05
宣伝はやめれ
117 :
132人目の素数さん :2010/11/19(金) 21:46:35
107だが、現地時間で15日リリースだから、 上旬か下旬かといえばギリギリ上旬だな。 許してやるか。適切には中旬だが。 日本語版の12月上旬という情報も、 英語版+1ヶ月と考えて、15日あたりの中旬だろう。
118 :
59 :2010/11/19(金) 23:50:59
俺の読み通りだった
119 :
132人目の素数さん :2010/11/20(土) 18:09:05
実験データをmathematicaを使ってグラフのフィッティングをし、 パラメタを取り出そうと思ってます。 mathematicaを使うのは初めてで色々調べながら進めていたのですが、 Needs["Statistics`NonlinearFit`"]; g = a*Exp[-((x - b)/c)^2] + d; result=NonlinearFit[data, g, x, {a, b, c, d}]; Plot[result, {x, -10, 10}]; このような例に対して、データの所にcsvファイルを入れたところ 恐らくですがベクトル表記になっていないためのミス と警告されました。 csvファイルを(1、csvの最初の値)、(2、csvの二番目の値)・・・ のように表示するような方法はありますか? また、今扱ってるcsvファイルはデータが数千から二万程のデータ数を持っていて、 データを表示するだけでかなり時間がかかっていたのですが パラメタを取り出すにあたってmathematicaは適当なものなのでしょうか? これまでエクセルのマクロとVBAをある程度触っただけなので戸惑っています。 くだらない質問かもしれず申し訳ありませんが、ぜひよろしくお願いします。
120 :
132人目の素数さん :2010/11/20(土) 18:52:00
肝心なcsvの読み込みのところのコードがないじゃないか 話はそれからだ
121 :
132人目の素数さん :2010/11/20(土) 19:50:19
リストの中から2個とる組合せを返す組込み関数ってある? 例えば list={a,b,c,d,e,f,g,h,i,j} に対して {{a,b},{a,c},{a,d},…,{i,j}} を返す(要素数はC(10,2)=45)
>>120 返信ありがとうございます。
ただ単にdataのところにかわりに
c:\\example\\01.csv
みたいにいれただけだったのですが…
場所の書き方が間違ってるのかと思い、その後
!!''c:\\example\\01.csv''
とすると、全てのデータがコンマで区切られた形で連続に出てきたので書き方は間違ってないと考えたのですが…
>121 Permutations[{a, b, c, d, e, f, g, h, i, j}, {2}] して、 Select[%, OrderedQ] で取り出す、とかどう?
>>122 いきなりcsvたべさせたら腹こわすじゃろ...
data=Import["file","csv"]
で呼び込んだとき、
{{data1,data2,data3,...}}
の場合は、
MapIndexed[{#2[[1]], #1} &, Flatten[data]]
で、
{{1,data1},{2,data2},{3,data3},...}
となります。
>>121 >>リストの中から2個とる組合せを返す組込み関数ってある?
単純には、
Subsets[{a, b, c, d, e, f, g, h, i, j}, {2}]
かな...
% // Length ->45
>>126 おれも121じゃないけど、勉強になった。ありがとう。
>>85 >Assuming[{a, l} ∈ Reals && 0 < a < l,
>Integrate[f[x]*DiracDelta[x - a] + g[x], {x, 0, l}]]
>実行結果が
>f[a]+Integrate[g[x], {x, 0, l}]]
>のようになってほしいのですが…
単純にThreadで、分配側を実行すればよろしある
Assuming[{a, l} ∈ Reals && 0 < a < l,
Thread[Integrate[f[x]*DiracDelta[x - a] + g[x], {x, 0, l}], Plus]]
129 :
132人目の素数さん :2010/11/22(月) 14:43:55
>>121 だが
>>123 ,
>>126 回答thx
>>123 の方法だが、一般に
「欲しいデータを含むデータを用意して、そこからフィルタリング」
というのは計算速度を落とすので好ましくない(少なくとも俺は好きではない)
あと、OrderedQでのフィルタリングも一般性が無さそう
俺がSubsetsの存在を知るまでに書いてたコード
list = {a, b, c, d, e, f, g, h, i, j}
n = Length[list]
index = Join @@ Table[{i, j}, {i, 1, n - 1}, {j, i + 1, n}]
list[[#]] & /@ index
この方法を拡張すれば一般に
「n個の要素を含むリストからr個とった組合せを返す関数」
は容易に作れるけど、これだけ基本的な機能なんだから
組込み関数にあるはずだと思ってたんだよね。でも見つからなかった。
>>126 ナイス!
がんばって自作コードを書いても、
既に組込み関数として存在してるってことがよくあるから
みんなも気をつけような
セックル、セックル
。*゚ '・*。+ `*。 *・ ☆*:。.*:。.:.。*゚ ┃ `*。セックル ∧∧ ∩ 。:*゚ バカは猫に因数分解されてね.。*゚ * '``・*...。.(*゚ー゚) /。*・ ゚*:。:**。⊂:。.*:。).。.:。. * と ) ノ 。..。.+゚ 。:*゚*。し'+。*・ ゚
ワシは因数分解スルんやのうて潰して撲滅スルだけや 猫
133 :
132人目の素数さん :2010/11/22(月) 21:02:53
Subsets なんて常識よ
>>Subsets なんて常識よ 引数の扱いを説明してください
135 :
132人目の素数さん :2010/11/23(火) 21:19:17
起動時のウィンドウの位置やノートブックの位置は変えられないのですか?
136 :
132人目の素数さん :2010/11/23(火) 21:43:11
まてまてか は万能 なんでもできる
137 :
Fランク受験生 :2010/11/23(火) 23:52:38
>>134-133 Subsets か?
むかし 組み合わせでみたけど
Subsets[l_list]:=GrayCode[l]
Subsets[n_Integer]:=GrayCode[Range[n]]
かな
いまは新しいのあるの?
新しいアルゴリズムかな
multivariable limitsってどうやるの?
lim f(x,y) (x,y)->0 的な意味で
正しくは (x,y)->(0,0)ね(0じゃなくてもいいけど)
lim lim f(x,y) x->0 y->0 lim lim f(x,y) y->0 z->0
a=1;b=2; Limit[f[a t,b t],t->0] でa,bをいろいろ変えるしかないんじゃないか?
異常な関数だと、x,yをどの方向から0に近づけるかで値が 違うからね。
145 :
132人目の素数さん :2010/11/26(金) 16:45:36
そのくらいで異常とは言わない
a,bを変数のまま Limit[f[a t,b t],t->0] したらどう?
147 :
132人目の素数さん :2010/11/26(金) 20:20:17
そうだね。
>>144 のいってるのは、初等関数でもある。
例えば、 limx→0, y→0 (x y^n)/(x^2 + y^2n) は, y^n = a x (a: const) に沿って x→0 とする時 (x y^n)/(x^2 + y^2n) = a/(1 + a^2) となるので, 不定で ある。
149 :
132人目の素数さん :2010/11/27(土) 19:37:58
y^nじゃなくて、単純にyにした方が例としてはわかりやすいだろ どうしてわざわざ複雑にするわけ? 教科書にのってたやつをそのまま書いたのか?
CombinatoricaパッケージのBinarySearchでキーをただの数ではなく、数のリストとかにはできないんでしょうか?
151 :
132人目の素数さん :2010/11/30(火) 19:12:57
152 :
132人目の素数さん :2010/11/30(火) 19:37:33
まずは準備。 問題文をコピーして「Google暗号.txt」として適当なフォルダに保存する。 同じフォルダにノートブックを作成する(Google暗号.nb)。 警告がウザイのでスペルチェックをオフにする Off[General::spell] Off[General::spell1] SetDirectory[NotebookDirectory[]] text=Import["Google暗号.txt",CharacterEncoding->"ShiftJIS"] これでtextに暗号文が入る
153 :
132人目の素数さん :2010/11/30(火) 19:47:14
さて解析。 文字列は何かと扱いづらいので文字のリストにする characters=Characters[text] Length[characters] 全部で637文字あることがわかる tally=Tally[characters] Length[tally] 全部で45種類の文字から構成されてることがわかる このことから実態はアルファベットの換字暗号であろうと推測する BarChart[tally[[All,2]],CharLabels->tally[[All,1]]] ヒストグラム sortedTally=Sort[tally,OrderedQ[{#1[[2]],#2[[2]]}]&] 度数でソート 最頻度の「し」はスペースであろうと推測する
154 :
132人目の素数さん :2010/11/30(火) 20:14:12
ここが一番の難所(ひらめきが必要)。 ・改行は2、つまり暗号文は3行からなっている ・3行目は異様に長い →最初の2行にこの暗号を解く鍵があるに違いない 最初の2行に注目してみると ・行頭がともに「選」である ・「選」はこれ以外に出てこない(トータル2) →「選」は「#」でこの2行はプリプロセッサを表してるんじゃないか!?と推測する こう考えると3行目が長い理由も説明がつく(プログラム本体) プリプロセッサ:改行必要 プログラム本体:改行不要 この一番の難所を越えればあとは簡単! 1行目のプリプロセッサといったらこれしかない!!→「#include <stdio.h>」 まずはこの変換からスタートする StringReplace[text,{"選"->"#","す"->"i","。"->"n","良"->"c","さ"->"l","票"->"u","出"->"d","れ"->"e", "し"->" ","上"->"<","込"->"s","ま"->"t","索"->"o","引"->".","き"->"h","か"->">"}] ここから先は出力文の前後関係から新たに変換規則を追加するという作業を繰り返していく。 以上。
>>152-154 面白いね。
C言語やそういう使い方を知らないので、時間のある時に勉強してみるよ。
156 :
132人目の素数さん :2010/11/30(火) 20:27:52
>>155 C言語を経由せずにMathematica使ってんだ〜
数学科かな!?
まぁC言語は勉強しといて絶対に損はないよ!!
俺が一番最初に勉強した言語はC言語だった。
C言語がわかれば大体の言語がわかるようになる。
(void)memset(&a,0,1);
158 :
155 :2010/11/30(火) 20:57:34
>>156 大昔にBASICやPascalを勉強したよ。
Mathematicaはいくつかデモンストレーションを載せてもらってる。
プログラムしたいことができたら、
デモを見回って近い内容のソースを見て真似して作ってる。
159 :
132人目の素数さん :2010/12/01(水) 05:07:00
なんで a/Sequence[a,b,c,d,e] は a^(1+b^c^d^(1/e)) になるん?
a/z//FullForm -> Times[a,Power[z,-1]] a/Sequence[a,b,c,d,e] -> Times[a,Power[Sequence[a, b, c, d, e],-1]] ->Times[a,Power[a, b, c, d, e,-1]] -> a^(1+b^c^d^(1/e))
161 :
132人目の素数さん :2010/12/01(水) 19:12:49
日本語版マダー
163 :
132人目の素数さん :2010/12/08(水) 17:56:38
Windows XP の Version 7 ですが dat = {{0, 1}, {2, 3}}; Show[ListPlot[dat], Graphics[BezierCurve[dat]]] だとちゃんと表示されますが Needs["PlotLegends`"] Show[ListPlot[dat, PlotLegend->{"hoge"}], Graphics[BezierCurve[dat]]] と,凡例を入れるとちゃんと表示されません どうしましょう?
mathmatica for studentを学校で入れたんですがこれを卒業後にも使うことはできますか?
学校関係から離れる場合はライセンスを購入する必要があります。 大学院生ならそのまま使えると思いますよ
ありがとうございます ライセンスをsutudent版からプロフェッショナルにアップグレードするとしたとして そのライセンスを別のパソコンで使えますか?
アップグレード費用を払い、いったんインスト後でも 別PCにかえる場合は、所定のフォーマットにて、申請 すれば可能です(詳細は、代理店にご確認ください)。 なお、Warez関係の書き込みは禁止な!
168 :
132人目の素数さん :2010/12/10(金) 03:39:46
>>166 >プロフェッショナルにアップグレード
20万円くらいするのかなあ?
>>168 1年以内のsutudent版からのアップグレードはもっと安いんじゃなかったけ?
思ったんだが、sutudent版入れたまま卒業すると自動的に使えなくなるのかな?
大学教授ですが、mahematicaのstudent版を購入出来ますか?
大学教授なのにそんなことも分からないのかよ
>>170 先進国の大学教授なら295ドルのhome editionが買えるじゃろ?
>>169 常時ネットに接続してるわけじゃないから大丈夫じゃない?
参考書に func[p_ : 0.75]="関数の定義" があるのですが、0.75は何を意味するのですか? 引数は可変なのでこの0.75は書かなくても良いのですか?
>>174 0.75はpのデフォルト値です。
func[p_:0.75] := f[p]
func[pp] -> f[pp]
func[] -> f[0.75]
Home Editionは具体的にどの機能が制限されているんですか?
>>176 機能制限というか、日本ではHome Edition単体の販売はなく、
プレミア版のおまけのうえ、日本版はプレミア期間タイマー
が作動します。
またVer.8宣伝の機能の中には、Wolfram|Alphaとの接続が
必要のようですね。
>>177 ありがとうございます
でも、ごめんなさいよく分からないです・・・・
とにかく日本で販売はしてないのですね
>>176 機能制限はないはず。個人的使用制限があって、32ビット版らしいが。
しかし日本での販売は無いってさ、今時ダウンロード販売なんて簡単な事なのにね。
>今時ダウンロード販売なんて簡単な事なのにね。 それぢゃ〜 日本国代理店様があま〜い汁を掠めとれないじゃ ないですかw しかし、以前は西欧にはMathematicaのバンドル PCがごろごろしてた様ですが、いまこの国では Home Editionも本来の形では販売されません。 つか、ほんまダウンロード販売か直販しろ(泣
日本では利口離れが進んでいるせいか、Mathematicaみたいなソフトのユーザーが少ないのかな? ユーザーが少ないのをいいことに、代理店は舐めてんのか? 腹が立つから公正取引委員会あたりにちくったろかな。
でもこのスレ見てるやつは、mathematicaもってるんじゃないの?
183 :
132人目の素数さん :2010/12/14(火) 16:17:27
Ver.7のアップグレードは金を振り込んだら ダウンロードだった ので販売は可能なはず
勿論ダウンロード販売なんて可能だよ。 大体、使用期間限定版はフルスペック(セーブできないが)でダウンロードだし。 あきらかに意図的に邪魔をしている奴がいる。 ちくれば、独占禁止法違反でたたけるに違いない。
studentからproにアップグレードしたんだが、これってもしかしてver8にするときも金かかるの?
186 :
132人目の素数さん :2010/12/14(火) 19:28:13
メジャーバージョンアップは有料 プレミアサービスに加入していると無料
>>186 まじか・・・
もし、studentの時ver7でproにアップグレードする際に8が出てたらver8にアップグレードできたの?
188 :
132人目の素数さん :2010/12/14(火) 22:31:33
プレミアに入っているときに新バーションがリリースされれば 無料だったっけ
いま、student使ってる人はproにするのに2万かかってさらに、プレミア加入で9万とられちゃうの?
RandomRealで作った5つの乱数{ 0.6 , 0.2 , 0.4 , 0.8 , 0.1}の2番目の要素を指定することはできますか?
mathematicaってフリーソフトだろ?
マセマティカは係数比較ができるの?
194 :
132人目の素数さん :2010/12/15(水) 18:17:33
195 :
132人目の素数さん :2010/12/15(水) 18:18:14
>>190 >student使ってる人はproにするのに2万かかって
2万円でProにできるんか
えらい安いな
>>191 無理、それができたら、もはや乱数でない。
4つ発生させて、2番目に指定値をいれる。
198 :
132人目の素数さん :2010/12/16(木) 00:12:34
さて、今日8がリリースと予想してみる。
英版がでて一ヶ月…英版の販売対応が峠を越していれば 発表の可能性はありますが、これ以上ずれ込めば発送が 正月に重なるので難しいところですね。
一般のプロフェッショナルのアップグレード価格の75%だからそれぐらいじゃない?
Wolfram User Portal にはさっきまでは無かったMathematica8へのリンクが 来てるね。でもパーミッションが無いとかのエラーが出る。多分今日の日中に これが解除されるのだろう。 あと、先月プレミア更新したのだが、Expireが15-DEC-2011になってる。 更新日からじゃなくて新リリースから1年有効なのか。
いい加減 宣伝業者ウザイ
204 :
132人目の素数さん :2010/12/16(木) 05:35:28
お、今日来るのか。楽しみだあ
n ≦ 100 で、 2~n ± 1 で表すことのできる素数を全て求めたいのですが、 どのようにすればよいでしょうか?
値段は書いてなくね?
う〜
>>206 GatherBy[#, PrimeQ] &@Join[# + 1, # - 1] &[2^#] &@Range@100 // First // Union
2^Range@100で良かったな
いまstudent版の人いいなー 2万でver8にアップグレードできて
すまんGatherを使うべきではなかった Select[#, PrimeQ] &@Union@Join[# + 1, # - 1] &[2^Range@100]
ベクトルと行列の方程式を解く方法はないのでしょうか 例えば solve(A.x=b,x) から x=invert(A).b が帰ってくるような方法はないのでしょうか
Cのコードを生成できるそうですが どんな感じのコードを生成してくれるのかサンプルがどこかにないでしょうか
maximaを数式処理と数値計算の複合処理で使ってるんですが 遅くでしょうがないです mathematicaにすると高速化できますか? 特にCのコード生成でどのくらい高速化できるのか気になります
俺のレベルだと電卓で十分だ
220 :
132人目の素数さん :2010/12/22(水) 19:59:39
>>217 >maximaを数式処理と数値計算の複合処理で使ってるんですが
>遅くでしょうがないです
そんなあなたには
Maple+Matlab
がおすすめ
sageはどう?
某代理店からのメール… Wolfram社の新たなライセンス管理形態として、 ユーザーポータルの運用が開始されました。 ご登録されているメールアドレスで登録し、ログインしますと、 ご利用のライセンス情報の確認や、Ver8のダウンロードができます。 ご登録頂かないとVer8を入手することが出来ませんので、 是非ご登録をお願い致します。 (ウルフラムへのリンク) ご登録頂かないとVer8を入手することが出来ませんので、 是非ご登録をお願い致します。 ほぉこうくるか…代理店の意味ないじゃん
423500円は今のレートで5 067.601ドル!!! アメリカじゃ3000ドル行かないだろ?そもそも295ドルのHome Edition売ってるし。 ボッタクリだぜ!
224 :
132人目の素数さん :2010/12/23(木) 10:00:25
不買運動で抗議しよう
不買運動って、、、そもそも買えるか!
226 :
132人目の素数さん :2010/12/23(木) 11:55:35
「Cコード生成」ってことは、Cでプログラムを書いた方が処理速度は速いってことだよな
228 :
132人目の素数さん :2010/12/23(木) 13:50:27
みんなマセマティカは高いというが・・・ 個人として購入しようとしたら確かに高い。 でもみんなどこかの組織に所属してるだろ?大学とか会社とか。 自分の所属してる組織での購入はそう難しい話ではないはず。 俺も個人では絶対に買う気にはなれないが、会社で購入した。
そりゃ稟議が通ればそれでいいけどさ。
どんな理由で却下されるん?
食品会社だもん
数式処理なんてオープンにみんなが使えるのが望ましい。 MATHEMATICAは教育上よくない。
>>231 ということは業務で使うことはないってことね
だったら高い金はらって個人で買う必要がある
nihongo ban mada desuka
>>227 数式処理した結果をCに変換してくれるならな
>234 昨日、日本語版が出た。プレミア期間中ならHPからダウンロード可。 CDメディア請求もWebから出来たはず。 Ver8単体での販売はまだかも。
237 :
132人目の素数さん :2010/12/23(木) 22:35:29
500個の新関数より5回アンドゥ出来る方がありがたい
500個の新関数より、500個減らしても良いから、買える価格にしてほしい。
おまえらがMathematica使う理由って趣味なの?
まあね
趣味でとなると、当然ながら線形やら微積やらをやってるわけじゃないよな? フラクタル画像を作ったりして観賞してるのか?
適当に関数を積分しておおーすげーってやってるだけ
仲間がいてよかったw
245 :
132人目の素数さん :2010/12/25(土) 07:23:11
新しいコンピュータを導入したら こいつでベンチマークでつ
>>236 生協にfor student版頼んでみたんだけれどダメだった.
「普通は2〜3ヶ月前には情報が入るけれど,それすらまだ無い」だってさ.
箱付きの話ね.ダウンロード版じゃなく.
びっくりするやんけスパイキー!
韓国とか中国とか近場に旅行してホームエディション買ってこれないものか
249 :
132人目の素数さん :2010/12/27(月) 18:03:16
手に入れても 登録できなくて 使えないのでは?
これって空間図形の体積とか計算したりできるの?
あたりまえだろ なんでも計算できるよ
>>249 ダウンロード版はそうかもしらんが、パッケージ版(あるのか?)なら
パスワード入ってるだろうからだいじょうぶじゃないの?
ボクのアソコも計算されそうです><
254 :
132人目の素数さん :2010/12/27(月) 22:51:42
>>252 おそらく
マシン固有の番号からバスワードを生成するので
ウルフラムに問い合わせることになると思う
>>254 つか現地の方に、登録情報を基に依頼して
もらえばOkじゃね?
結果、たぶんLangegeは日本語にはならん。
国別で、Langegeパックとpsssは違います。
つか正規ユーザですが、海外では英版後に
ボコボコに割られてますな...orz
256 :
255 :2010/12/27(月) 23:45:46
>>255 てかlanguageとかpsssって意味不明ばぃ!
255>あんたにゃぁ、いわれたくないです、
誤記ですm(--)m
>>252 普通に問題なく使えるんじゃない?
違法なことは何も無いし
>>257 むしろ違法なのは、日本でhome editionが買えないようにしている奴ら、
つまり代理店の方だろうな。
韓国留学生が大もうけできそうだ
Mathematica8 Home Edition のダウンロード販売サイトで「Please choose your location」の所を United States にしたら $295 で買えそうな雰囲気なんだけど もしかして買った後の認証段階でハネられるとかかな? IPで地域を判断できるよね
会社としては利益になるからハネられないのが普通だよな
Ver.8のレビューまだぁ〜!?
Ver8 CUDA対応になったので、でGPU命令使ってみた。といっても、やや古めのGeForce8800だが・・・ まず、ドライバーがCUDAに対応していなかったので、Nvidiaから最新のドライバーを入れるところから。 行列計算してみたところ、GPUの方がCPU(Core2Duo E6600)よりも2倍くらい速い。 GPUメモリ内で収まるモードなら10倍くらい速くなる。
264 :
132人目の素数さん :2010/12/28(火) 22:22:20
mac使ってるんだけど,他のmacのMathematica.appとmathpassをコピってきて動かしたら,ライセンス違反だよね?
265 :
255 :2010/12/28(火) 22:46:17
>260 IPとかの問題なら、いくらでも偽装できるだろぅ。 問題はたぶんそのあとやね... インスト時にOSで地域を判断され、登録するなら メアドでバレると思いますよ。
メアドは 〜@hotmail.com とかなら大丈夫では?
OSはLinuxで我慢しようか・・・
>>264 動くの?
mathIDはパソコンから生成されるからハネられるんじゃない?
>>263 乙!10倍はすごいね。
GPUメモリも最近はギガ単位であるからそれなりに有効性があるかも。
インターフェースとかはあんま変わりない?
あと、自由形式入力(英語で命令するやつ)は使ってみた?どんな感じ?
>>260 $295で本当に買って動くのか
誰も試した人はいないのか
272 :
132人目の素数さん :2011/01/09(日) 18:03:09
273 :
132人目の素数さん :2011/01/09(日) 18:45:55
自分のために 自分でやれよ
>272 複素表示したのなら、計算誤差で虚数部がでないように NしてChopせんかぃ!
>>273 いろいろ調べたりしてるんですが、どうしてもわからなくて・・・
>>274 NもChopもまだ習ってないコマンドですね・・・調べてみましたがどこで使えばいいのか今ひとつわかりません・・・
だったらex1に1.0を与えてみ!(ex1/.t->1.0) 虚数部がないか? このまま描画させた場合の結果に保証はない。 Nで実数化してChopで機械精度以下は丸める。 普通最初に学ばんかぁ? どこでって、どこでもええがParametricPlot なら引数の座標関数にかましとけ... (Matheの7みたいですが、たぶん大丈夫かな)
なんで最後の1行だけ文体もどってんだよw
おりさまは8じゃけんなぁ、7ごときのこと知らんばぃ! てか、この前までは5.2でしたorz。しかし、こりだと、 『ParametricPlot::pptr ***におけるex1の評価結果 が実数対になりません.』 と明示的な警告がでますが、最近のは無表示の応答が 多いので迷いますね。
279 :
132人目の素数さん :2011/01/11(火) 01:11:40
tst
>>278 日本語版ver8の箱付きはまだ売られてないよね?
無料の数式処理ソフトをもっと充実すべきだね 文部省、計三勝あたりが公開プロジェクトでやればいいのに
maximaとかあるけど、295ドルならmathematica買うよ。
40万なら?
40万って、今のドル円なら4805.2ドル。 そんなのアメリカ人でも買わないだろ!
アメリカだと2495ドルじゃねえか!! それがなんで日本では4800ドルで買わなきゃならんのだ?
高くても買う馬鹿が居るから
287 :
132人目の素数さん :2011/01/12(水) 17:46:25
お上に 買ってもらえるからだよ
税金の無駄遣いだな!
贅沢は外交官の特権とか 予算を使い切る とか 某映画でさらっと当然のように
290 :
132人目の素数さん :2011/01/12(水) 22:47:15
日本が高いのは日本語に対応してるから。 アメリカのやつは英語にしか対応していない。 かといってこのレベルで10万オーダーの差をつけるのもどうかと思うが・・・。 まぁ、技術系ソフトではMathematicaは安いほうだよ。 数百万のソフトもざらにあるし、中には一千万級のソフトもある。
時々、代理店関係者が書き込みするみたいだな
>>290 日本語なんて要らねえよ!
安い英語版のhome edtionを買えないように邪魔するのいいかげんやめろ!
293 :
132人目の素数さん :2011/01/13(木) 20:55:45
放送大学の学生になってstudent版買えば?
いいねぇ。購入希望者は安く買え、放送大学は学生が増え、販売店も客が一人増える。
295 :
132人目の素数さん :2011/01/13(木) 22:31:16
集中科目履修生というやつだと4,000円で学生になれるっぽい。
でも、学生やめたら(終わったら)どうなるの?
297 :
132人目の素数さん :2011/01/14(金) 16:19:04
死ぬまで学生でいるんだ
放送大学で実際に試した奴はいるの? へたすると、糞代理店が手を回して、放送大学の学生はstudent版買えないようになってるからな!
MATHEMATICAと同等なopen softを開発したほうがいいよ
>>270 Software may not be registered for use outside the country of purchase.
って書いてあるから、日本ではregisterできないのかも。
アメリカ/カナダ旅行の際にクレジットカードで購入して、registerすれば
大丈夫かな?
303 :
132人目の素数さん :2011/01/21(金) 17:23:41
/) /) / ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ●_ ● | < (*以外でコメントアウトにする方法ない?C言語みたいに // とか使って. (〇 〜 〇 | | いちいち*)で閉じるのメンドイ・・ 特に1行だけコメントにするとき.一応バージョンは8使ってます. / | \_________ | |_/
304 :
132人目の素数さん :2011/01/21(金) 18:36:59
テキストにしろ
307 :
132人目の素数さん :2011/01/22(土) 07:42:21
ローソン
310 :
132人目の素数さん :2011/01/23(日) 16:06:37
Mathematicaプログラミングで急ぎで質問があるのですが、 プログラミング板のほうは過疎すぎて人がいなさそうなのでこっちで聞きたいと思います。 場違いかも知れませんがお願いします。 使用者が任意で決めた3桁までの自然数をカウントダウンさせる機能を作っているのですが、 次のように記述したら、実行がいつまでも完了せず、原因がわかりません。ご指摘よろしくお願いします。 Clear[a, b, c, st, pre, clo, time, timeup, alarm]; {PopupMenu[Dynamic[a], {0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9}] PopupMenu[Dynamic[b], {0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9}] PopupMenu[Dynamic[c], {0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9}], Dynamic[100*a + 10*b + c]} pre := DateList[]; clo = 0; timeup = False; time[x_List, y_List] := IntegerPart[Part[x, 6] - Part[y, 6]+ 60*(Part[x, 5] - Part[y, 5])+ 60*60*(Part[x, 4] - Part[y, 4])+ 24*60*60*(Part[x, 3] - Part[y, 3])]; alarm[z_, v_List, w_List] := While[timeup == False , If[z - clo > 0, If[time[v, w] != clo, clo = time[v, w]] , timeup = True]]; Button["スタート", st = pre ; alarm[100*a + 10*b + c, pre, st]] Dynamic[100*a + 10*b + c - clo]
311 :
132人目の素数さん :2011/01/23(日) 16:07:41
>>310 各変数、関数について
a,b,c:使用者が決める3桁までの自然数
pre:読み込まれた時点での時刻のリスト
timeup:使用者が決めた時間が経過し切ったかを判定する変数
time関数:第二引数から第一引数までに経過した時間に日付単位まで対応
alarm関数:第一引数とcloの差が0になるまで、1秒ごとにcloを増やし続ける
間違いのご指摘お願いいたしますm(__)m
ここはもっと過疎だよ 俺が分かればいいんだけど 適当に関数積分してるだけの俺には全然・・・
313 :
132人目の素数さん :2011/01/23(日) 16:17:53
314 :
132人目の素数さん :2011/01/23(日) 18:48:31
>>310 そんなことを
なんでマセマティカでやるの?
315 :
132人目の素数さん :2011/01/23(日) 19:10:19
>>310 >pre:読み込まれた時点での時刻のリスト
これをちゃんと理解してるか?読み込まれた時点での時刻のリストであって、
現在の時刻が常に更新され続けてpreに入ってるわけじゃないぞ?
だから当然ボタンが押されたときにstとpreは同一になる。
実行はいつまでも終わらないんじゃなくて、一瞬で終わってるんだ。
物事は複雑に考えちゃだめだ。なるべくシンプルに考えないと。
コストやメンテナンスが大変だからな。
おまえの要求を満たすプログラム↓
ctr = 0;
While[100 a + 10 b + c - ctr != 0, Pause[1]; ctr++]
Dynamic[100*a + 10*b + c - ctr]
316 :
132人目の素数さん :2011/01/23(日) 20:22:37
>>314 学校での、数学科の課題研究なんです。
「それなら、先生に聞けよゆとり」と思うかもしれませんが、
先生もあまりマセマティカに詳しくないもので・・・・・・
発表が明後日と迫っているので、最終手段と思いここに書き込みました。
すいません。
317 :
132人目の素数さん :2011/01/23(日) 20:32:38
>>315 alarm関数の中でtime関数をwhileでループしながら一回一回呼び出して、
なおかつ、time関数、preともに遅延定義なので
現在の経過時間が更新され続けると思うのですが・・・・・違いますか?
あと、st=preの部分ではstをpreで即時定義してボタンを押した時刻を記録しているつもりです。
違うかったらすいません。
318 :
132人目の素数さん :2011/01/24(月) 02:11:54
違います。 というかおまえの目的は何? 要求を満たすプログラムを提示してやっただろ あれをButtonで包んでMethodをいじれば課題研究終了だ。違うか? どうしてもおまえの醜いプログラムを動かしたいわけ? 難しい問題に簡単な解法を与えることは賞賛されるけど、 簡単な問題に難しい解法を与えてもバカにされるだけだぞ。 ほれ。 alarm[z_, w_List] := While[timeup == False, If[z - clo > 0, clo = time[DateList[], w], timeup = True]];
319 :
132人目の素数さん :2011/01/24(月) 02:34:01
BASICでやれば
ウンコしたくなった
321 :
132人目の素数さん :2011/01/24(月) 18:46:49
>>316 >学校での、数学科の課題研究なんです。
>「それなら、先生に聞けよゆとり」と思うかもしれませんが、
>先生もあまりマセマティカに詳しくないもので・・・・・・
その先生に、
「Mathematicaでこんなことやるなんてアホ」
と言ってやれ
住人の怒りがマッハになっている
323 :
132人目の素数さん :2011/01/24(月) 21:07:00
>>310 です。
研究は無事完成しました。
>>318 さん。
ご迷惑おかけしてすいません。
preを関数の引数にしてる時点で固定されてることに気づいてませんでした・・・
ソースコードが長ったらしい件についてですが、簡単にいうと、研究発表の際のネタを増やすためです。
ややこしいことをしてすいません。
>>319 >>321 さん
ほんとは、情報分野でプログラミングがやりたかったのですが
うちの学校は何故か情報分野はロボットしかやらないのです。(ちなみに高校です。)
ロボットよりソフトウェアのほうに興味があったので、数学科を選んだらMathematicaが使えたので
「せっかく学校側に高いソフトを購入してもらったんだし、使ってみよう」ということです。
ちなみに、プログラムは次のような感じでまとまりました。ご迷惑おかけしました。
limit = Input["自然数で数値を入力してください。"];
st = DateList[];
clo = 0;
Dynamic[limit - clo]
time := IntegerPart[Part[DateList[], 6] - Part[st, 6] + 60*(Part[DateList[], 5] - Part[st, 5]) + 60*60*(Part[DateList[], 4] - Part[st, 4]) + 24*60*60*(Part[DateList[], 3] - Part[st, 3])];
While[limit - clo > 0, If[time != clo, clo = time]];
EmitSound[Sound[{Play[Sin[6000 t], {t, 0, 1}]}]]
324 :
132人目の素数さん :2011/01/25(火) 11:17:07
ユーザが定義した変数、関数をずべてクリアするにはどうしたらいいでしょうか つまり最初のまっさらに戻りたいのです。
325 :
132人目の素数さん :2011/01/25(火) 18:50:15
そのくらい、しらべろ あほう
再起動すればいいんじゃない? 一括でクリアする方法は知らん
再起動しないでやるやり方はないのですか?
328 :
132人目の素数さん :2011/01/25(火) 21:27:41
あるよ
MATHEMATICAをふたつはしらせて他方にのりうつる。 ひとつは再起動する。 そうすれば連続してつかえるよ
331 :
132人目の素数さん :2011/01/25(火) 23:00:32
ほんとうに知っているがおまえには教えたくない おまえが有益な情報を提供すれば話は別だがな
サンダースさんを退場させるんだよ
333 :
132人目の素数さん :2011/01/26(水) 02:59:24
このコマンドは現行の Mathematica セッションで作成された定義をすべてクリアする: Clear["Global`*"]
MathematicaのヘルプはM$のヘルプと違って使いやすいんだから, 取り敢えずヘルプぐらい見ろよと思う. Clear["Global`*"]も「クリア」で検索すればすぐ出てくるしね.
maximaのテンソル計算パッケージに相当するものはあるのでしょうか
>>334 ありがとうございます。
>>335 ClearAll だと思っていたので。。。
Clear["Global`*"]は、怖くてつかわなかった。
339 :
132人目の素数さん :2011/01/29(土) 18:50:12
>>338 おまえの人生まっくらだ
Remove["Global`*"]
340 :
132人目の素数さん :2011/01/29(土) 18:59:54
341 :
132人目の素数さん :2011/01/29(土) 19:04:14
はっ!?
サンダース=カーネル、 退場=終了
343 :
132人目の素数さん :2011/01/29(土) 19:09:51
344 :
132人目の素数さん :2011/01/29(土) 19:14:00
はっ!? ほいきた!?
345 :
132人目の素数さん :2011/01/29(土) 19:20:35
とりあえず初心者と低脳は半年ロムれ 疑問がわいたらドキュメントをしっかり調査しろ この条件をアンドで満たしてから初めてこのスレに書き込め
346 :
132人目の素数さん :2011/01/29(土) 23:59:50
↑ この主張をプログラムし、その非合理特性をサンダース=カーネルに報告せよ
もう報告済み
348 :
132人目の素数さん :2011/02/08(火) 18:16:00
マセマティカについてなのだけど… ベクトルbを b={-Sin[t]、Cos[t]、2/9}とします bのNormをマセマティカで計算したところ、 Norm[b]=√{(4/81)+Abs(Cos[t])^2+Abs(Sin[t])^2} となって Abs(Cos[t])^2+Abs(Sin[t])^2=1 と計算してくれないのですが、何故でしょうか
>>348 Simplify[Norm[b],Assumptions->Im[t]==0]
350 :
132人目の素数さん :2011/02/08(火) 18:26:44
>>349 ありがとう
単に
Simplify[Abs(cos[t])^2+Abs(Sin[t])^2]
としても、1にはならないのですが、何故でしょうか
日本国内でせめて10万で買えないものか
mathmaticaではmatlabにはあるパッケージを自分で書かないといけないのかあ
>>352 せっかくの円高なのに10万はきついです。
Home Editionなら5万でもぼったくりと思うが、
それくらいならがまんして騙されてやってもよい。
5年前のヴァージョンでもいい、1万円で売ってくれ
方々に転がってるだろ
正式なライセンスを安価に買いたいってことだよ
大学生協でアカデミック版を買う
359 :
132人目の素数さん :2011/02/14(月) 20:52:50
くだらん
のぼらん
マセマティカについてなのだけど… リストLを x(x−1)(x−2)のx=0、0.01、0.02、…1.99、2での値を要素にもつリストと定義します Lから最初の項(x=0での値)を取り除いてえられるリストをL1とします Lから最後の項(x=2での値)を取り除いてえられるリストをL2とします Plus@@(L1+L2)*0.5*0.01 と (Plus@@L1+Plus@@L2)*0.5*0.01 の値は一致するはずですが、前者は0にならず後者が0になりました… 何故一致しないのですか?理由教えてください。
baka
mathematicaセミナー行きたいんだけど 学生はいけないのかな?
関係ないと思うよ 必要なら先生の派遣助手にしてもらったら あるいは自分の会社をつくるとか
>>362 ともにゼロばぃ!
Ver5.2では機械精度の誤差がでるな…
つか機械精度の比較ならChopせんかぃ!
>>368 x=1/100, 2/100, … と有理数でやれば数値誤差なし
スレ違いな感じがしますが質問させて頂きます。 g = Import[ "/Users/Open/Desktop/rei.bmp"] k = ColorConvert[g, "GrayScale"] p = ImageDimensions[k] nx = p[[ 1 ]] ny = p[[ 2 ]] ix = Ceiling[ nx/8 ] jy = Ceiling[ ny/8 ] Do[ j0 = If[ j < jy, (j - 1)*8 + 1, ny - 8 + 1 ]; Do[ i0 = If[i < ix, (i - 1)*8 + 1, nx - 8 + 1 ]; List1 = Take[ k, {j0, j0 + 7}, {i0, i0 + 7} ], {i, 1, ix} ];, {j, 1, jy} ]; 目的としては画像を8*8 画素を1ブロックとし分割を行いたいのです。 Do文により{{1,8},{1,8}} ,{{1,8},{9,16}},,,,,,,,,,,,,,,{{121,128},{121,128}} といったようにブロックを抽出しようと試みたのですが、実行結果は最後の{{121,128},{121,128}} ブロックのみがList1 に割り当てられた状態です。 Takeの動作がList1 にどんどん上書きされていき、最終のブロックのみが記憶されている感じなのかなと推測していますが自力で解決できずにいます。 詳しい方おられましたら原因もしくは解決方法をご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
>>370 Take というより = の動作。
> j0 = If[ j < jy, (j - 1)*8 + 1, ny - 8 + 1 ];
ここでは j0 がどんどん上書きされてるんでしょ?それと同じ。
test
今度の連休に釜山までフェリーで行って ホームエディション買ってこようかと思うんだけど 日本国内に持ってきたとたん動かないなんてことあるのかな
375 :
132人目の素数さん :2011/03/09(水) 10:37:34.47
>>374 え???韓国ではホームエディション買えるの?
日本以外では買えるじゃないの?
377 :
132人目の素数さん :2011/03/10(木) 07:16:33.92
>>376 先進国でしか買えないみたいだから、、、。
いや、村八分や。 猫
379 :
132人目の素数さん :2011/03/10(木) 11:13:32.06
糞利権団体、商社とかが邪魔してるんだ、、、。
380 :
132人目の素数さん :2011/03/10(木) 12:44:29.82
>>380 日本は2ちゃんの糞馬鹿のせいで後進国や。
猫
朝鮮人はパチモンしか使いまへん
383 :
132人目の素数さん :2011/03/10(木) 14:40:52.94
日本は2ちゃんの馬鹿猫のせいで後進国や。 糞
そうなんです。だからこの馬鹿猫が『責任を以て』ですね、馬鹿が集う この2ちゃんに攻撃を仕掛けてるんですワ。そやからココの皆さんは今 後もずっとこの馬鹿猫に苦しめられるんだと思いますね。 アーメン。 猫
速度(30)t)どどすこすこすこどどすこすこすこどどすこすこすこ/ら/ぶ/ちゅうぅにゅうぅぅ
不謹慎ご
ありが東電
mathematicaって式の変形の始めの形と最後の形を入れると 変形の仕方をおしえてくれますか? また、方程式を解いたりするときに途中のやり方もおしえてくれますか? もしできるのならどうやってやるのか教えてください。
>>389 試験とかで要求される途中過程はむりです。。。
expr評価途中に現れた式のリストはTrace[expr]
392 :
132人目の素数さん :2011/04/13(水) 00:31:49.28
バージョン8.0.1日本語版リリース記念カキコ 一体どこが変わったんだろう・・・・・・?
Mathematica って LISP の M 式だろ?
>>392 DLちゅう、なんかサイズでかいな。。。
>Mathematicaバージョン8.0.1日本語版ダウンロード開始のお知らせ
>バージョン8.0.1には,機能,安定性,性能の向上,ドキュメントの
>アップデートを含む500以上の改良点が含まれています.
変更点は判りませんし、調べていませんが、小数点二桁目のマイナー
変更ですので、たぶんバグフィックス版。。。
としても修正履歴は、ほしいなぁ
395 :
132人目の素数さん :2011/04/14(木) 09:20:26.85
mathematicaは50万円くらいですか? みなさんセレブですなぁ、、、。
フリーソフトだろ
397 :
132人目の素数さん :2011/04/14(木) 09:40:08.40
>>396 え?そうだったんですか。
じゃあ、日本の代理店は50万もピンハネしていたんですね!
398 :
132人目の素数さん :2011/04/14(木) 10:38:59.63
日本の代理店て、ダフ屋だったんだ。
399 :
132人目の素数さん :2011/04/14(木) 11:09:33.55
めーぷるなんかもカナダの大学で買った方が安いで
そんな彼方まで買いに行ったら高くつくで
401 :
132人目の素数さん :2011/04/14(木) 13:09:01.39
笑
笑笑
PlotやPlot3DでPlotLabelやAxesLabelで数式や文字列を含んだグラフをepsファイルに出力したんだが、 どうも数式や文字列のフォントのデータをepsファイルに埋めこめられるみたいで そのepsファイルを含んだLaTeXの論文やレポートを最終的にdvipdfmxでpdfに変換するときに、 変換時間やpdfファイルの容量がとんでもないことになってしまう(epsファイルが多ければ多いほど) 何か解決策はないだろうか ちなみにバージョンは8.0で、6.0のときはこんな問題はなかった
404 :
403 :2011/04/15(金) 17:09:12.07
あ、ちなみにビットマップで出力はしたくない
>>403 GSviewからepsファイルを読み込んで、Convet(Device:epswrite, Resolution:300)してみたら?
あと、イラストレーターなどで保存する時、フォントを埋め込まない設定にする。
mathe->eps->LaTeX->dvipdfmxでpdfとな? えっとパス大杉でフィルタに期待しすぎ!
407 :
403 :2011/04/16(土) 11:04:44.82
>>405 GSViewでの変換をやってみましたが容量が元ファイルサイズの10倍になってしまいました
Mathematicaで保存したepsファイルをそのまま使うのはうまくいかないと思う。 自分はイラストレーターで読み込んだ後、 背面に設定、透明化、固定して別レイヤーでトレースする。
409 :
403 :2011/04/16(土) 11:46:59.30
うーん、イラストレーター持ってないです 結局pdfにするんだから、epsじゃなくてpdfで保存したほうがいいのかな 試してみたがやはりMathematicaの吐き出すpdfは重い(4MB)
410 :
408 :2011/04/16(土) 15:26:23.45
自分のやった方法しか分からないけど、安いorフリーのドローイングソフト探せば? あとはggrksとしか言えない。 そういう方法を自分で探すのも論文を書く能力の一部だよ。
411 :
408 :2011/04/16(土) 18:02:22.89
Inkscapeを使っているんだけど、 epsファイルにフォントが埋め込まれているはずなんだけど(Mathematicaでのepsファイル保存時に指定しているから) Inkscapeでは文字化けする もうちょっと原因探してみる
412 :
409 :2011/04/16(土) 18:04:06.08
名前間違えた
413 :
411 :2011/04/18(月) 11:39:40.52
Mathematicaから出力したsvgファイルをInkscapeで編集しようとすると 軸のラベルの文字(ギリシャ文字など)が化ける問題は解決した(Mathematicaのフォントではない気がするが) Mathematicaの編集→環境設定→詳細→オプションインスペクタを開く →フォント設定→PrivateFontOptions→OperatorSubstitutionのオプション設定をFalseに 一応いるかどうかわからないがこれから困る人に参考していただければ これでInkscapeでグレースケールなどに編集したepsファイルを貼り付けたpdfが数百kbまでに落ちた
414 :
132人目の素数さん :2011/04/20(水) 22:20:18.94
数学板にMathematicaスレはあってもMapleスレはないのな Maple15がリリースされたというのに…
教授が研究室用にmathematica買ってくれると言ったんだけど 俺以外の人がエクセルで十分だしとか言って見送りになった
>>416 工学部なんだけど、俺以外使わないからな・・・
でもガッカリ
エwクwセwルwでw十分wwwwwww
かくいう私も,工学部でね・・・・
学生とかは安く買えるんじゃないの? 自腹で買って損はないんじゃないの?
てか理系学部がある大学なら大学がライセンス買ってるっしょ。
学部生向けにパソコンを解放してるとこ(うちの大学では情報処理センターとか呼んでた)
へ行ってそこのスタッフに聞いてみるといいよ。
MathematicaのインストールCD貸し出してくれるはず。
でもって
http://www.amazon.co.jp/dp/4873114837/ この本がよさげなんだが買った人いたら感想聞かせてくれ。
へー、O'Reillyが本出すんだ、PC関連の書籍で定評があるからよい本だと思う。 買いますよ。
大学のライセンスに関しては Mathematica8になってから、CD(DVD)はいらなくなった。 ライセンスナンバーでwolframに申請して、 大学に所属していることを証明する(方法は色々あると思う)。 するとパスワードとダウンロードサイトがメールで来るので、それに従ってOK
いや注文しただけ まだ着いてない
429 :
421 :2011/04/25(月) 12:34:52.48
Mathematicaクックブック届いた. しかし残念ながらレビューできるほどMathematicaを使い込んでいないので何とも・・・ とりあえず,結構分厚い.
最後まで読まずに一生を終えるだろうね。
431 :
132人目の素数さん :2011/04/26(火) 02:04:59.13
しかし君は悲しくなるようなことを言うなぁ まぁ人生ってそんなもんだろう 中途半端な興味では完全に理解したいとも思わないだろうし ただこのスレを覗くっていう段階でかなりの興味をもってると思うんだが…
若いうちに最後まで読まないと意味が無い。 年取ってからじゃ手遅れ。
自分も買った。最後”まで”読む人なんかいるのかな? 辞書を最初から最後まで読んだり、料理のレシピ本を全部読んだりしないだろ ざっと見た感じでは、実践的で例が豊富、文法にはこだわっていない 何かやりたいことがあってMathematicaを利用するならもってこい 入門書としてはお薦め出来ない
434 :
421 :2011/04/26(火) 20:38:24.04
オライリーのクックブックシリーズって全部こうなのかわからないんだけど, とりあえずShift+Enterで式が評価されるというレベルの説明は全くないね. あと,原書はMathematica7までにしか対応してなくて,訳者が一部8の書き方に対応させたらしい.
8の新機能はごく一部しか理解してないが =plot sphere で球が、 =plot tori でトーラスが描けるのはありがたい。 他にも何が出来るのかwktkして調べてみる。
自由入力形式か?
=plot sphere を、
=sphere plot にしても球は描かれるが、
一般的には、件付けをしたい訳で、、、
>>435 plot sphereを例として自由形式で描画
範囲とか規定できる?
そういう入力って逆にどの程度自由に入力していいかで戸惑わない? そんなことに時間を割くのがなんだか無駄な気がする
まだ自由度もなく文脈解析や推論機能もないので 実践的な機能ではないですね。 ただ、 =Population of Japan とかいれると、 CountryData["Japan", "Population"] が途中表現されますので、WolframAlpha からデータの取り方が判ったりかな。。。 つかWolframAlpha自体が未熟で、どーも
439 :
132人目の素数さん :2011/04/29(金) 15:18:54.22
おいみんな! MathematicaのベンチマークMathematicaMark8やろうぜ! やりかたは ヘルプ→Mathematicaについて→システム情報→一番下のボタン
>>439 System: Microsoft Windows (64-bit)
Date: April 29, 2011
Mathematica Version: 8.0.1
Benchmark Result: 0.72
だたよ
CPUとメモリー容量も教えてくれないと指標にならない
442 :
440 :2011/04/29(金) 18:18:22.78
Core2 Quad Q9550、8GBだよ
金かけてますね〜、羨ましい。
System: Microsoft Windows (64-bit) Date: April 29, 2011 Mathematica Version: 8.0.1 Benchmark Result: 0.78 Phenom II 550BE (4コア化) OC3.4GHz 5GB
445 :
132人目の素数さん :2011/04/30(土) 02:53:17.46
言いだしっぺの俺はというと… System: Microsoft Windows (64-bit) Date: April 30, 2011 Mathematica Version: 8.0.1 Benchmark Result: 1.04 Core i7-2720QM 8GB 買ったばっかりです^^ SandyBridgeの威力は凄まじいな ちなみに今まで使ってたマシンはランキングの最下位でした (たしか0.13だったと思う)
446 :
132人目の素数さん :2011/04/30(土) 03:47:34.97
ベンチマークとは本来その目的のためにあります。
mathematica持ってるだけで雲の上の人たちだな、、。日本では。 考えてみればハードより高いし、、。
自分で買わなくたって使えるところに所属していれば
System: Microsoft Windows (32-bit) Date: April 30, 2011 Mathematica Version: 8.0.1 Benchmark Result: 0.49 Core i5 560M
System: Linux (8-bit) Date: April 1, 2011 Mathematica Version: 8.0.1 Benchmark Result: 0.0000000000000000000000000000000800 Z80
System:Microsoft Windows (32-bit) Date:May 1, 2011 Mathematica Version:8.0.1 Benchmark Result: 0.69 Core i5 760 RAM 4G Judge orz
453 :
gyogyo69 :2011/05/01(日) 16:55:41.35
スレ439へ。ぜひMathematicaベンチマークやってみてください。ただし、残念なのが規模が小さいこと。あと、マルチカーネルを前提にしたベンチマークがないような。すくなくともMathematica7までは無かった。
454 :
gyogyo69 :2011/05/01(日) 16:58:04.37
スレ428へ。英語版、2種類あって本と同じページ構成のものは約$50。一方、iPone用のものは安くて数ドル。その代わりページサイズが小さく、解像度も低い。そこが値段の差です。
455 :
gyogyo69 :2011/05/01(日) 17:00:54.72
スレ。。。とか、使い方間違えてました。どうもすみません。 Mathematicaのコマーシャル版、軽くパソコンの倍はします!でも、学生版は生協で買うことが出来て3万円以下です。
風鈴(能作のがいい)の音を出したいんだけど、どんな関数使えばいい?
FM音源を使えば良い。
458 :
456 :2011/05/10(火) 12:47:16.84
FM音源て具体的にはどうすれば風鈴の音出せるの? 関数さえわかれば、 Play[Exp[- 4 t]Sin[4000 Pi t],{t,0,1}] みたいな感じで、ださいのは簡単に作れると思うんだけど、、、。 しかし、Exportしたら音が歪む、、、。バグか?
そういうのはDTM板で聞いて来い
460 :
132人目の素数さん :2011/05/14(土) 08:47:12.97
HomeEditionがついにでたと喜んだのもつかの間、 倍以上の値段、、、。 今67000円=828.79ドルだよ!なめてんのか?
461 :
132人目の素数さん :2011/05/14(土) 10:44:39.31
事実上の無限大が、有限にはなった訳だが、 295ドルで買えるはずのものが、800ドル以上で売られる訳か、、、。 もし、これだけ円安なら、輸出産業は一気に回復できるんだが、、、。
You're everything
463 :
132人目の素数さん :2011/05/14(土) 15:12:02.75
夢幻大にしとけよ...
無限大というのは日本の代理店へのイヤミなんだけど、、。
ビンボー人にとっては無限大かw 内外価格差があるのはソフトウェアだけじゃあるまい。車、電化製品…
本家のAmazon.comだと295ドルで売られているが、買った奴いる?
>>466 だからといって、声をあげなくていいってことでもない。
469 :
132人目の素数さん :2011/05/14(土) 19:35:37.04
だったらウルフラムのページからダウンロード購入しろよ。295ドルで買えるから
うるせえ!
471 :
132人目の素数さん :2011/05/14(土) 19:39:48.81
英語ぐらい読めよ
>>469 とっくにそうしてるけど?
Ver4くらいの昔から日本語版を買ったことは一度もない。
473 :
132人目の素数さん :2011/05/14(土) 21:35:07.56
ならいいじゃん
Mathematicaの日本価格ぼったくり!くらい言ったっていいじゃん
475 :
132人目の素数さん :2011/05/14(土) 21:47:45.39
>>472 wlframからダウンロードしようとしてもwolfram id登録でひっかかる。
住所を詐称でもしないと登録できないんだけど。
一体どうやって買ってるの?
なお、amazon.comから買おうとしても、住所がだめとことわられた、、。
日本語版買え
477 :
132人目の素数さん :2011/05/15(日) 03:30:07.42
よく考えてみろおまえら 英語版と日本語版の違いはなにか・・・ 翻訳手数料だよ
478 :
132人目の素数さん :2011/05/15(日) 04:28:09.73
翻訳手数料w もっといい言い方あるだろ
単なるピンハネです。
480 :
132人目の素数さん :2011/05/15(日) 18:37:59.47
でも実際に、 日本語版では言語を英語にして数学英単語の勉強をすることができるけど 英語版では言語を日本語にすることはできないよね。 その意味では日本語版は英語版よりも上位版であるといえる。 上位版の値段が高いのは至極当然。
481 :
132人目の素数さん :2011/05/15(日) 18:52:44.98
mapleより使いやすい?
>日本語版は英語版よりも上位版であるといえる。 上位版の値段が高いのは至極当然。 あほか
日本語版ぼったくりを正当化したい人ががんばってるな〜
>>481 俺はMathematicaから入ったから、Mapleより使いやすいと思うけど、
Mapleから入った人は逆の印象を持つみたい。
インターフェイスはその程度の違いしかないと思う。
MathematicaにできてMapleにできないことと、その逆があるから、
その辺でも何をやるかで人によるんだと思う。
3次元グラフを作って、マウスでぐりぐり動かしたりできますか?
486 :
132人目の素数さん :2011/05/15(日) 19:21:31.01
劣等人種日本人から大天才ウルフラムに対するお布施だよ
488 :
132人目の素数さん :2011/05/15(日) 19:50:28.30
代理店うるせえな。 英語版買えないようにしてピンハネするのいい加減やめろ!
座標軸を描かない、メッシュも描かない、透明化してシースルーなどと楽しめるよ
日本語版の値段が納得できないので 抗議の意味で torrent で落としてる
492 :
132人目の素数さん :2011/05/16(月) 00:41:29.29
>>491 値段が高かろうが安かろうがそうするくせに
はやく 日本政府が無料の数式処理ソフトの開発支援を行うべきだとおもう。 全国大學共通ソフトにして改善していけばよい。 MATHEMATICAと互換性を持たせれば問題ない。
494 :
132人目の素数さん :2011/05/16(月) 02:03:16.04
maixmaでも使えや
>>493 Mapleがまだフリーソフトだった頃に、対抗できる日本発祥のソフトがあったらね。
まあ、TRON見てても、政府は絶対に支援しなかったろうがw
Mapleの初期の利点は、フリー時代に研究者がチェックしてバグが
少なかったこと。Mathematicaはソースが最初から非公開だから、かなり
後になってもバグがあった。ウルフラムにバグレポート送っても
「ありがとう、次のバージョンで直すから有料バージョンアップしてね」
と言われるだけなので、長い間、研究者から評判悪かったw
まあ、今ではどっちも差がないみたいだけどね。
間瀬真千香
497 :
132人目の素数さん :2011/05/16(月) 09:59:57.63
日本語版のMathematica 8ホームエディションきた! >本日は,日本語版のMathematica 8ホームエディションがご利用 >いただけるようになったことをお知らせしたく,メールを差し上げ >ました.このエディションのリリースにより,今回初めて破挌の >お値段でMathematica 8の機能をご体験いただけるようになりました.
破格っていくら? 32インチTVより安い?
499 :
132人目の素数さん :2011/05/16(月) 11:11:46.03
32型レグザやアクオス二台分だな
501 :
132人目の素数さん :2011/05/16(月) 13:20:26.09
東電の役員が50%もの破格の給与カットとか騒いでいたのを思い出す。 それでも年収1800万。
日本は格差社会だという言い方をしますが、アメリカの格差なんてとても そんなモンじゃないと思いますね。中国だって超激しい格差社会。 猫
503 :
132人目の素数さん :2011/05/16(月) 15:07:24.49
黙ってろボケ
504 :
132人目の素数さん :2011/05/16(月) 15:26:55.01
英語版買えよ
やっぱりアメリカに住んでることにして買うの?英語版?
うるせえ!
>>503 悪いけど、何の効き目もない書き込みやナ。
猫
509 :
132人目の素数さん :2011/05/16(月) 18:00:29.85
>>507 貴殿にジハードを宣告します。
お気の毒ですが、聖なる闘いへと誘います。
510 :
132人目の素数さん :2011/05/16(月) 18:34:44.89
コーヒーにはMAXIMA
>>501 彼らは1日分の給料でホームエディション買えるんだなあ。
>>509 了解です。受けて立ちます。では『戦場として用いる場所』を指定して
下さいませ。
猫
>>505 代理店と仲のいい人がここを見てるようだから(笑)、
具体的には書かないけど、まあそんなこんなで英語版の
Homeは買える。別に日本語Helpいらんしね。
514 :
132人目の素数さん :2011/05/16(月) 22:34:58.68
あほか ウルフラムのHPから買えるから
しかしあの量の翻訳はきつい希ガス
でも誤訳、多いよな。
517 :
132人目の素数さん :2011/05/17(火) 09:16:37.72
翻訳だけで価格が倍以上かよw。 付加価値が本当にあれば、英語版を買えないようにブロックする訳が無いよな。
518 :
132人目の素数さん :2011/05/17(火) 09:41:23.00
英語版をかえないようにするって、独禁法だか知らんが 何かに違法なんじゃね?
519 :
132人目の素数さん :2011/05/17(火) 12:22:01.29
520 :
132人目の素数さん :2011/05/17(火) 12:40:52.14
501だが、すまん。間違いだった、、。 カット前の年収が7200万円。 50%カットでも3600万円だ!! もっとふざけんんなよだ!東電!代理店!
521 :
132人目の素数さん :2011/05/17(火) 14:23:45.78
夏にカナダに行くんですが、Mathematicaは幾らで買えますか? ホテルの住所にネットで送ってもらうっていうので買えるんですか?
522 :
132人目の素数さん :2011/05/17(火) 14:33:46.92
19万1千円 すげえ高いなあ 日本の代理店は、ぼったくりだな 英語版を向こうから直接買えるようにして欲しい 日本数学会でデモとかしてなかったっけ?
「第8回BSA世界ソフトウェア違法コピー調査」で 日本におけるPCソフトの違法コピー率は2010年は20%で、前年比で1ポイント減。 2003年の調査開始以来初めて、世界で最も違法コピー率の低い国になったらしいな。
524 :
132人目の素数さん :2011/05/18(水) 22:35:04.75
こんなふざけた値段設定できるのは、 もしかして天下りかなんか関係してるのか?
ちょっと異常だよな これじゃあいつまで経っても日本でユーザー増えないよな
ロシアとかフランスは自国のものを使ってないのかな? MAPLE はどうなんだろう はやく日本の国産をお願いしたいね。 日本数学会は責任をかんじないのかなあ
527 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 05:17:51.53
国産が良いならRisa/Asirを使え。
528 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 05:42:41.79
地獄の底から復活。
529 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 06:45:45.68
mathematicaをパッケージ版で買ったとして、パスワードとかネット経由でwolframに発行してもらうの? ダウンロード版のときはどうなってるの?
530 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 07:21:10.68
>>526 mapleは一応国産って事になるんじゃないの?何年か前に、日本の販売代理店が開発元を買収したから。現在どの国で開発されてるかは知らんけど
531 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 07:55:25.39
英語版をかえないようにするって、独禁法だか知らんが 何かに違法なんじゃね?
532 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 08:35:09.98
そんなわけないだろ アホか
533 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 08:50:59.19
>>529 mathematica8から原則DL版になった。。。
購入時のメアドでウルフラムのポータルサイト
にアクセスするとパスが判る仕組み。
まぁ海外に流れているジェネレータでも通る
けどな。
国産ならカルキングもあるだろw
536 :
529 :2011/05/19(木) 11:08:02.26
>>534 amazon.comではhome edition英語版のdvdパッケージが売られている。
日本から購入しようとすると住所でブロックされるから、
個人輸入代行業者経由で買おうかと思ったんだが、
パスワードがネット経由で持ってこなきゃいけないなら、
へたすりゃ金をはらった上に使えないなんて悲惨なことになるからな、、。
537 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 11:11:39.60
英語版をかえないようにするって、独禁法だか知らんが 何かに違法なんじゃね? 公正取引委員会かなんかに知らせた方が良いんじゃないかね? 数学やるのに英語で不自由ないからね。 翻訳でぼったくり商法をしていないなら、英語版を普通に買えるようにして 競争すりゃいいんじゃないか? 競争させないなんて 独禁法かなんかに触れるやろ?
538 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 11:14:33.72
539 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 11:17:54.18
540 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 11:22:57.51
アカデミックディスカウントで20万円近い金額w アメリカで2万円台で売られているホーム版を 日本語訳つけただけで倍以上の7万円弱で売っていますねえ。
541 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 11:24:31.57
517 :132人目の素数さん:2011/05/17(火) 09:16:37.72 翻訳だけで価格が倍以上かよw。 付加価値が本当にあれば、英語版を買えないようにブロックする訳が無いよな。
542 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 11:32:20.89
>>532 みたいな人って、どういう人なの? 利害関係者?
>>539 抵触って字面から,「少し法に触れてる」いう印象しかないんだけど,
モロに違反してるって意味でいいんだよな?
544 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 12:31:32.89
総代理店て誰だ? 誰を公正取引委員会にチクろうと思うんだが。
545 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 12:32:44.37
そのPDFを読んでみたらいいんじゃね? 公取委のサイトだから
546 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 12:33:45.91
544へ 日本電子計算とかいう会社だお
547 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 12:43:05.55
548 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 12:56:52.18
ここまで貧乏人の自演
550 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 16:55:45.05
と焦る関係者です
551 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 17:02:18.28
英語版を買わせないように売るフラムと結託するのは独禁法違反?
<<549 および、代理店、およびその大便者様、 公正取引委員会に報告しといてあげました。 今後、楽しみにしててくださいね。
553 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 17:57:48.29
貧乏人ククク
>>553 お前みたいに、安い物を高い値段でだまされて買わされて、
愚かにも喜んでいるから世界中から舐められるんだよ。日本が。
君は実際バカのようだからしかたないが、、、。
555 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 18:05:36.53
何時になったらジャップは滅びるの? いい加減しつこいよ。
556 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 18:08:33.71
イヤなら買うなよタコ
557 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 18:11:10.73
英語版を素直に通常レートで売ればいいんだよw
558 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 18:12:43.40
559 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 18:15:43.29
ていうかダウンロードなら代理店なんていらんだろ?
自演くせーな
561 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 18:18:39.43
そう思ってりゃあいいんじゃないの
>>559 アメリカのどこの住所にすればいいの?
税金ちがうんとちがう?
563 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 18:49:46.46
だからー、IPアドレスでブロックされるんだよ 日本向けのサイトしか出て来ない
串くらい刺せよw
565 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 20:49:08.75
プロ騎士もブロックされるよ
<<563 shopping startして、国をusaに変えてもだめ?
567 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 22:08:23.28
駄目だお
568 :
132人目の素数さん :2011/05/19(木) 22:12:16.41
代理店のやっていることおかしいよな 英語で書かれた本を日本語に翻訳して出版 それをそれなりの値段で売る だからと言って、翻訳権を取得した出版社が、英語の原書の販売を妨害して 日本には日本語訳しか買えないようにしている こんな出版社なんてないだろ? Mathematicaではこんなことが行われているってことだよ
くやしかったら 買え 貧乏人はくるな
「貧乏人は買うな」とか言ってる間に、市場縮小したんだよなー もう、2ちゃんでも「貧乏人は買うな」とかいうスレは少なくなったのに さすが数学板だぜ、5年遅れているw
なるほど。殿様商売っちゅう訳ですナ。 猫
572 :
132人目の素数さん :2011/05/20(金) 00:10:40.79
568 名前:132人目の素数さん :2011/05/19(木) 22:12:16.41 代理店のやっていることおかしいよな 英語で書かれた本を日本語に翻訳して出版 それをそれなりの値段で売る だからと言って、翻訳権を取得した出版社が、英語の原書の販売を妨害して 日本には日本語訳しか買えないようにしている こんな出版社なんてないだろ? Mathematicaではこんなことが行われているってことだよ
でもどうやら『武士の商法』でもなさそうですわナ。 猫
個人的にはMathematicaは高いですね。 でもVER2からの経験として、当時は、 PC環境を揃えるのに、一本は必要で、 数学セミナーの広告に惹かれ揃えた。 で、いまだなんでこんなにも高いか? そりゃ創生期からの利害関係でしょ… 以前ウルフラムに対応を聞いたときは、 表だっての口出しはできないとのこと。 しかし代理店間で価格整合があるのも 事実です。ひで〜
ver4のころ使ってましたが、
3次元グラフを2個同時に表示させることはできませんでした。
ところが今では
http://homepage3.nifty.com/Sadabo/GCalc.html のように3次元グラフを2個以上同時に表示させることができて
マウスで回転させることができるソフトがフリーで手に入ります。
文法もないで、単に{f(x,y),g(x,y)}と入力するだけで表示できます。
学者でないならこんな高いブラックボックスなソフトいらないと思います。
日本の代理店はマーケットリサーチとかしたことないのか? 7万円より、3万円で売った方がかえって儲かるだろ? なんか、消費税率上げれば単純に税収が上がると思ってる財務省とそっくりな発想だな。 やっぱり、天下り役人が背後にいるのか?
>>575 ver3でもできたぞ。
g1=Plot3D[・・・];
g2=Plot3D[・・・];
Show[g1,g2,・・・・]
でやってたけどなあ、ただしグルグルは出来なかった。
上手く見える方向をViewPointで探すのが大変だった。
578 :
132人目の素数さん :2011/05/20(金) 08:35:53.19
579 :
132人目の素数さん :2011/05/20(金) 15:26:51.33
まだわからんのか! 貧乏人にようはない!! かえ! かえ! かねがないなら もうくるな! しっ しっ シッシッシ
Nice poor man who never give upl!
>>577 U can do with animation of grahpic cells!
Only rich man and woman can enjoy MATHEMATICA in Japan.
年収1000万未満のものは、このスレから出て行け!
貧乏人はフリーソフトで遊んでろ
584 :
132人目の素数さん :2011/05/20(金) 17:05:24.73
ここまで年収0のニートの自演
585 :
132人目の素数さん :2011/05/20(金) 18:01:57.50
ここまで年収-1232のニートの自演
間抜けにも、「日本語」という価値もない高い物つかまされて喜んでるバカが、 なかなかだまされない利口系の人々をバカにして、やたら騒いでますなw。
>>579 天下りじゃないと断言できる、ということは、やっぱり代理店の方?
588 :
132人目の素数さん :2011/05/20(金) 18:51:20.29
天下りとかw その代理店が天下り受け入れて何の得があるんだ?
589 :
132人目の素数さん :2011/05/20(金) 18:59:38.16
>>586 だから貧乏人って言われるんだよ
納得いかなくても必要なら買う。ただそれだけだ。
だから代理店うるせえよ! おまえらみたいな寄生虫のために無駄な金使わねえよ!
まあ、普通に英語版Homeを買えばいいんだけどな。 情弱が買えないって言ってるだけ
<<591 国をusaとかに変えるのは正解には近づいてないの?
593 :
東大生 :2011/05/20(金) 19:45:03.42
そうだ 代理店はうぜー 英語版を買わせろ
>>593 東大生サァ〜ン、高等な数学を早く英語で語ってェ〜ン!
猫
>>577 ほんとだ
ver4なのでマウスで回転もできた
ちなみにvirtualPCのほうにイントールしてるので
studentバージョンですがいまだに使ってます。
>>595 ver4だとマウス回転は
<<RealTime3D`
が必要じゃなかった?
あとPlotRangeの設定が反映されないのでParametricPlot3Dを使うとややこしくなったと思う。
おまけ:コラッツ予想の簡単なプログラム。1になるまで計算する。
f[n_] := If[EvenQ[n], n/2, 3 n + 1];
coll[n_] := Module[{c = n}, Print[c]; While[c > 1, c = f[c]; Print[c]]]
であとは
coll[1233]
などとやってみる。
597 :
東大生 :2011/05/20(金) 21:50:13.60
バカは徹底的に無視します。
↑ 自己矛盾
>>597 優秀な東大生サァ〜ン、超高等な数学を早く英語で語ってぇ〜ン!
その豊富な知識と深い理解を存分に使ってナ。
猫
>そうだ 代理店はうぜー >英語版を買わせろ あほか、そんなに英語版ほしいななら、 0dayで割られまくってるだろに! 体制批判なら許す
↑ 意味不明 翻訳たのむ
>>602 ソレは東大生サンに頼んで下さいまし。きっと同類だと思うので。
猫
猫
猫
猫
>>602 523の『世界で最も違法コピー率の低い国になったらしいな。』
にも関係することですが、海外では当日リバースされて公開さ
れ、一般的に0dayと呼ばれます。当然これは良いことではあり
ませんが、高いソフトへの反抗ともいえます。
この国の人はきまじめ過ぎて体制に足下見られるとの意味です。
普通に落とせよw 最近新しい PC にインストロールしたら 認証方式が変わってて一瞬困ったが
認証方式は大したことないだろw mathpassファイルのENDに認証が 追加されるが、環境によりこの ファイルを変更せんと、Alphaに つながらん方が、しんどかったw
猫
アカデミックが安いのはわかるとして、個人向けが一番高いソフトってのも珍しいよね。 金持ってる企業とか官庁からとればいいのに
>>611 ?
代理店がピンハネしてるから高いだけじゃん?
邪魔さえ無ければ、home editionは295ドルで買えるんだよ。
>>612 そりゃそうなのかもしれんけど、実際代理店のピンハネの仕方だっていろいろあるじゃん
企業・官公庁から多めにとるとか別のアプローチも考えられる。
これらの団体は個人より金の自由がきくわけで。
逆に個人に40万近い値段をつけたら敬遠する人も少ないし。その辺のやり方が珍しいなと思っただけだよ。
描
文句があるなら自分で開発しろ
616 :
132人目の素数さん :2011/05/24(火) 02:08:25.23
代理店のやっていることおかしいよな 英語で書かれた本を日本語に翻訳して出版 それをそれなりの値段で売る だからと言って、翻訳権を取得した出版社が、英語の原書の販売を妨害して 日本には日本語訳しか買えないようにしている こんな出版社なんてないだろ? Mathematicaではこんなことが行われているってことだよ
そんな変な会社を頼りにしないで自分たちで開発すべきだよ なぜやらないのかね
618 :
132人目の素数さん :2011/05/24(火) 04:03:38.99
能力がないからだろ
>>616 値段設定も異常だ。
プロ版もたしか2000〜3000ドルくらいだろ?
それが日本版は倍以上。
home editionも倍以上。
円高メリットも含めすべて代理店が泥棒している。
こいつら寄生虫は駆除されるべきだ!
620 :
132人目の素数さん :2011/05/24(火) 13:17:46.80
>>619 文句垂れる前にきちんと価格調べてから書け
>>620 めんどくせえよ。おまえがやれ!
だいたい、pro版は事実上無限大なんだから
ちゃんとしらべたってしょうがないんだよ!
それにhome edition価格は既出だ!ボケ!
ぎゃぼー!
623 :
132人目の素数さん :2011/05/24(火) 15:49:41.65
公正取引委員会のHPにチクリ情報を書く欄があるよ 並行輸入の妨害は独禁法違反
624 :
132人目の素数さん :2011/05/24(火) 21:01:42.06
>>621 無限大とかw貧乏人が
百万越えてるわけじゃねえのによ
マティマティカ。カミマミタ。
>>624 ならお前は寄生虫にぼったくられれば良かろう?
金持ちのおバカさんよ?
これって政治的な何かがあるの?
わからん、 批判は正規に使っている人が言える言葉でしょ? オープンなLISP系もあるわけで、ほざくなカス!
629 :
132人目の素数さん :2011/05/25(水) 00:35:37.02
>>623 あほ?
日本では英語の販売を禁止しているってウルフラム本社に尋ねて確認したのかよ
>>629 普通の方法じゃ日本から買おうとしても買えないんだし、
英語版禁止して誰が一番特をするのか考えれば、おのずと答えが出てくる。
631 :
132人目の素数さん :2011/05/25(水) 08:27:07.61
独禁法違反ですね。並行輸入を、取り扱い商品の価格を上げる為に妨害するのは
632 :
132人目の素数さん :2011/05/25(水) 08:34:30.81
日本語訳は高く売ればいいんです。 でも北米で流通している英語版を正常価格で日本でも購入出来るようにすればいいんですよ。 なにも日本から買うとき、日本語版(含む英語版)を強制される必要はないです。 選べないのはおかしいですね? そしてそれをやって誰がもうかるのか? 代理店(日本語翻訳業者)ですね。 英語版を並行輸入出来ないシステムにしているのは並行輸入の妨害行為ではないですか?
ウルフラムは日本が好きじゃないの! わかった。 買うか自分で作れ! いやだねえ 貧乏にンは ウルフフフフフ
634 :
132人目の素数さん :2011/05/25(水) 14:30:43.32
こいつらアホだな 日本のサイトで売られているものが海外発送出来ないって言ったら独禁法違反になるのか? それと同じこと言ってるだろ。 それに米アマゾン以外の複数のサイトで確認した上で文句言ってるのか? 上にも書かれてたが、そもそも米ウルフラム本社に質問してみたのか? 努力もしないで文句垂れてるだけだから貧乏人って言われるんだよカス
635 :
132人目の素数さん :2011/05/25(水) 17:32:16.57
アマゾンアメリカをあんたはみた? このソフトを買おうとーするとーウルフラムに繋がる。 よって、並行輸入妨害に合って、日本語版しかーかえない。 独禁法違反になるかもね
636 :
132人目の素数さん :2011/05/25(水) 17:36:14.22
日本のサイトで売ってるものでも、並行輸入できるよ このソフトではまったく違うことをyっげます。 そもそも、並行輸入させないようにしている。 これは並行輸入の不当な妨害になる可能性があり、 公取委に見解をきくことになるかもしれません
637 :
132人目の素数さん :2011/05/25(水) 17:38:50.76
関係者は恫喝して火消ししようとしないほうがいいですよw
>>634 おまえらみたいな代理店の糞が、努力もせず、たいした価値もない翻訳だけで倍以上の値段にしておいて、
買えなければ貧乏人などと舐めた戯れ言垂れているから公正取引委員会に目をつけられるんだよ!
俺も公正取引委員会にチクっといてやったぜ。
みんなもチクろうぜ!糞代理店を潰そう!!
いやだねえ 貧乏にンは コウトリでもどこへでもチクリ泣きこみな ああ いやだ いやだ しっ しっ しっ しっ しっ しっ
>>639 あいもかわらず価値のないコメント繰り返してるな、、、。
さすが代理店。付加価値とはおよそ縁が無い。
641 :
132人目の素数さん :2011/05/25(水) 22:46:07.17
気にくわない意見を言う奴を代理店関係者と決めつける。だから頭悪いって言われるんだよ。英語版が日本では販売禁止かどうかウルフラム本社に聞いてからほざけカス共がw
>>641 >ウルフラム本社に聞いてから
そんなに何度も言うなら君が聞いてくれよ。
頭良いんだろ?
日本で販売されたら困る連中が必死だなwww
何でも代理店のせいにする低脳どもw ウルフラムの意向でもあるのがわからないのか?そんな会社の製品なんか最初から使うなよビンボー人w
ほんとにいやだね 貧乏にンは 代理店がこの値段でうるといっているんだよ 代理店様がな 貧乏にンは相手にしないんだよ しっ しっ しっ しっ しっ しっ しっ しっ しっ
646 :
132人目の素数さん :2011/05/26(木) 04:18:18.55
>>638 貧乏人が一人や二人、公取委にメールしたかって目つけるかよw
>>642 本当バカだなw安く買いたいって思ってる奴が行動を起こせよ
確かに 貧乏人が何も行動を起こさず愚痴ってるだけじゃ何も変わらないのに こんな過疎ってる板で文句だけ言ってるからバカ扱いされるんだよ。ユーザーグループのサイトとかに呼びかけるとかしてみろや
>>647 代理店が異常な高い値段設定をすれば必然的に買い手は減る。
これが現実に起きている”行動”だよ。
>>648 最初からオマエのような貧乏人を相手にしてないからw
650 :
132人目の素数さん :2011/05/26(木) 19:01:56.99
「貧乏人は客ではない!」
651 :
132人目の素数さん :2011/05/26(木) 19:36:52.62
ウルフラムがさせていることなら、代理店と談合して並行輸入妨害をしているというんですね? 独禁法違反ですね
貧乏人貧乏人とわめいてるアホ、よほど悔しいんだな。 ボッタクリとわかって、、、。
>>649 税率上げれば税収が増えると思ってる単純バカ厄人とそっくりだな。お前は。
295ドルで日本で売ればよほど儲かるのに、wolframも大迷惑だろうぜ。
654 :
132人目の素数さん :2011/05/26(木) 20:10:18.44
うるふるず に似ているね
655 :
132人目の素数さん :2011/05/26(木) 20:39:00.07
>>653 お前も頭悪いな
何でも値段下げたらいいと思ってるのなw
656 :
132人目の素数さん :2011/05/26(木) 20:42:43.20
おまえほどではないよw
>>653 確かにこいつはアホだな。それに悪いのは代理店でWolframは悪くないような書き方だし。
代理店だけで販売価格決められるわけないだろ。
>>657 バカはお前だ。
574
>以前ウルフラムに対応を聞いたときは、
>表だっての口出しはできないとのこと。
しかしいつまでも代理店うぜえな、、、。
659 :
132人目の素数さん :2011/05/26(木) 22:39:29.94
>>658 それを真に受けるアホw
決定権が代理店側にだけにあるわけないだろ
Wolfram dislikes Jap, says Korean.
この場合のKoreanは3人称複数では?
>決定権が代理店側にだけにあるわけないだろ 問題点をすり替えないでください。 ウルフラムの立場はダンピングを避けること、 これは当然な行為です。 ですが、この国での価格体系が代理店の談合に なっている事及び直販が阻止されている、いま だに続く奇態な状況が問題なのです。
663 :
132人目の素数さん :2011/05/26(木) 23:48:09.21
まだ貧乏人が騒いでるw 嫌なら使わなきゃいいだけだろ
664 :
132人目の素数さん :2011/05/26(木) 23:57:46.50
貧乏人にウルフラム
>>663 ,664
論理不明な記述ですので、
猫さんお相手にぼてくり
こされて動物以上の言葉
を言えるようになってね。
>>665 わざわざ猫を出す必要があるのか?
だから頭悪いっと言われるんだよ貧乏人w
貧乏人はこのスレに出入り禁止
668 :
132人目の素数さん :2011/05/27(金) 00:49:04.20
消えな
/ / ,イ / // | / ,ィ介i | う ぶ き {. |l ,イ ///|| | ち っ え ,-.、Vl / | /// | | 」 に と ろ lこ!l ! ト ト.l | !i | ヽト、< な ば | l Vヽ トjヽ\!l ,>‐_ニヽ さ | | \ ! く__・、jiLノ・_´フ .|| れ | | __ ヽ} -‐ -─‐ レヘ. ん _r‐j >イ fヽ l ノ __ ,イ-ハ / ′、 i {ノ-、 ヽ `t_/ /| /´ヽ 〈 ヽ l | } \ -' j | \ ヽ / |  ̄ L ヽ / -─ フ′ `ヽ─- 、 ヽ ヽ /`ー-、 ,. -─ '/ ー- 、 f‐--── 'ヽ { ~ / /, -──‐-\ /| | ヽ / /// ヽ
下手に日本語版なんかだすから、バージョンアップも遅くなる。 日本語なんかより本体の価値がむしろ下がるんだから、むしろ価値が下がっちまった。 今までぼったくってた分も含めて1000円で売れ!バカ糞代理店! それなら価値が低いが買ってやるよ。
英語版を適正価格で販売するなら買う
Wolfram dislikes arrogant and poor Jap, he is interested only in rich Japs says Korean.
韓国じゃhome editionの英語版、普通に買えるの?
675 :
132人目の素数さん :2011/05/27(金) 15:22:23.99
>>675 意味は理解できるのか?
バカ寄生虫アホ屑代理店よ?
>>675 日本語なんてどうでもいいから、さっさとhomeの英語版そのまま出せよ!屑!
678 :
132人目の素数さん :2011/05/27(金) 19:37:55.81
公正取引委員会に言いましたか?
680 :
132人目の素数さん :2011/05/27(金) 20:26:00.41
苦情は言わないと駄目ですね
>>680 散々待たされたあげく、日本語化だけで本家の倍以上の値段。
そして英語版を(通常の方法では)買えないようにブロック。
苦情が出ない方がおかしいでしょうね。
いやだね。 自分たち開発しろよ 金を払うのいやだ、 やすくつかわせろ いやだね 貧乏人のひがみ根性は まるで xxxだ。
Wolframが英語版を295ドルで購入できるようにすればすむだけの 話なんだけどねー ま、貧乏な日本人はMathematica使うな!でFA
>>683 それをFAにしないでくれ。
公取にまず訴えようよ。
それでもだめなら、日本人はみな普通じゃない方法で直接購入すれば良い。
そんなにほしいのかい さんかいまわって湾といえ 貧乏にんにはなりたくないねえ
686 :
132人目の素数さん :2011/05/27(金) 22:56:41.96
なんでいりもしない和訳のために、5万円献上するんだ? そんな金があったら、Graduate Text8冊でも買うわ
本当に安いのが欲しい人は、ネットで落としてるだろうしなあw
688 :
132人目の素数さん :2011/05/27(金) 23:12:14.11
>>676-677 貧乏人はまともな国語教育を受けてないようですね。むしろむしろうるさいw
689 :
132人目の素数さん :2011/05/27(金) 23:13:12.60
ウルフハゲ「貧乏人は使うな!」
数学は高等遊民じゃないと出来ない 貧乏人は麦を食え
691 :
132人目の素数さん :2011/05/27(金) 23:37:42.39
おいジジイ 池田首相の時代から生きているのか?w
つーかmathematicaなくても数学はできるし。 紙と鉛筆さえあれば… うちの分野(高エネルギー系)こそ、貧乏人には無縁です…
猫
694 :
132人目の素数さん :2011/05/28(土) 02:15:47.81
わがりまへん!
696 :
132人目の素数さん :2011/05/28(土) 02:26:19.74
コーヒーにはMAXIMA 貧乏人にもMAXIMA
MAXコーヒーの陳腐な味は耐え難い
>>紙と鉛筆さえあれば… これは基本ですね。 matheは便利な反面で公式の記憶が疎くなる。
699 :
132人目の素数さん :2011/05/28(土) 06:51:06.35
貧乏人は紙と鉛筆すら買えませんw
>>692 mathematicaは数式処理だけじゃないでしょ?
数値計算もできるしグラフィックも良い。
そもそも研究所なら使える環境でしょ?
>>687 それだと質問できないし、バグに文句も言えないし、、、
ああ、公式ってformulaのことね… officialの意味かと思った
グラフィックならMATHEMATICAより性能のいいのがいっぱいあるよ
>>700
例えば?
705 :
132人目の素数さん :2011/05/28(土) 15:10:06.73
MATHEMATICAとMapleかな
706 :
132人目の素数さん :2011/05/28(土) 16:44:42.22
他の国の人も英語版買えないの?
707 :
132人目の素数さん :2011/05/28(土) 19:18:10.39
ハゲおとうと「金のない奴は使うな」
708 :
132人目の素数さん :2011/05/28(土) 19:23:35.42
買える>>706
>>706 mapleは日本語版ボッタクリeditionより高いよね?
もうmaximaにしようかな。
今はmaximaの方がmathematicaより進化しているということは無いの?
>>708 じゃあヤフオクで一儲けできるんじゃ?
安く買って少し高く売る
これ資本主義
貧乏人のやることはみみっちいなあ
あんでぃ
猫
あんでぃ
猫
個人ではmaximaで十分
717 :
132人目の素数さん :2011/05/29(日) 09:23:20.56
個人だけどMaximaはかったるくて使う気にならない
あんでぃ
猫
あんでぃ
猫
あんでぃ
724 :
東大生 :2011/05/31(火) 09:26:09.85
あんでぃも規制されたらいいのに
それは難しいデスね あんでぃ
ExcelからそのファイルパスをMathematicaにわたすとき、 ActiveWorkbook.FullNameを使用する、マクロをつかって いましたが、エラーがでるようになりました。 ActiveWorkbook.FullNameはパスを\(バックスラッシュ) で切りますが、現Ver.のMatheは\\で切られていないと エラーになるようです(エスケープシーケンス)。 エクセル側の関数設定あるいは、Mathe側の環境設定で、 解決できるものでしょうか? おわかりになる方がいましたら、ご教授お願いします。
>726 Excelのマクロからどういう手段でMathematicaに 文字列を渡しているんですか?
>>727 これはMathematicaフォーラム、
http://www.mathforum.jp/monitor/kyusyuuniv.html にある、以下のコードです。用法はhpを参照ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ソースコードはこちら> ※ 作成者様より公開許可は頂いております ※
Sub mathematica()
On Error Resume Next
Dim rg As Range, ms As String
Set rg = Selection
ms = ActiveSheet.Name & "=Import[""" & ActiveWorkbook.FullName & """" & ",""Data""]
[[" & ActiveSheet.Index & ", Range[" & rg.Row & "," & rg.Rows.Count + rg.Row - 1 & "],
Range[" & rg.Column & "," & rg.Columns.Count + rg.Column - 1 & "]]]"
Set mydata = New DataObject
mydata.SetText ms
mydata.PutInClipboard
MsgBox "コードは既にクリップボードにコピーした、Ctrl+V を押してください"
Set mydata = Nothing
End Sub
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>728 たとえば、マクロ中の
ActiveWorkbook.FullName を
Replace(ActiveWorkbook.FullName, Application.PathSeparator, "/")
に書き換えるのはどうでしょう?
>>729 おんどりゃぁ729!!
すげえな機能するがな。
Mathe使いと認めたぜぇ
ありがとうございます。
学生だけど やっぱ盛況で買う2万7千円くらいのが一番やすいんですかね…
732 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 05:40:29.68
>>732 またしゃしゃりでてくるの?ぼったくり代理店?
734 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 13:50:57.10
6700円が妥当
735 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 17:21:56.83
何でも代理店のせいにするビンボー人www
英語Ver ホームエディションはいくらなの?
>>736 295ドル
今日の為替レートなら23700円。
735みたいな代理店のまわしものの言いなりになって
67000円なんかで買わないように。
>>735 おまえが代理店のまわしものでないなら、
ぼったくられても気づかないバカガモってことになるが、いいのか?
67000円www せめて半額の30000円が適正価格だろwww
739 :
132人目の素数さん :2011/06/11(土) 23:21:48.61
イヤなら買わなければいいだけ 内外価格差があるなんて珍しくないだろ貧乏人
代理店がどうとかあおるより、 個人輸入する方法を書いた方が有益だと思うけど。 単なる代理店たたきはスレ荒らしに見える
スレ荒らしとクレアラシルって似てね?
742 :
132人目の素数さん :2011/06/12(日) 02:58:25.28
俺の時代は森尾由美がCMやってたな
mathematicaって、40万だかで1台のパソコンにしかインストールできないの? 外で使うノーパソと家のパソにインストールしたら90万?
744 :
132人目の素数さん :2011/06/12(日) 16:01:35.97
もちろんさ 貧乏人には無理だね
貧乏人はMathematica使うな、で終わりだろ。 俺は大学がライセンス結んでて使えるから、代理店の ぼったくり価格はどうでもいい。
746 :
あんでぃは個体 ◆AdkZFxa49I :2011/06/12(日) 16:07:50.39
いわゆる、数学です。 あんでぃ
これフリーウェアだと思ってたごめんなさい 今後も買うつもりはないですけど
748 :
132人目の素数さん :2011/06/12(日) 18:10:58.17
ホームエディションもライセンスはPC1台かな? 複数のPCへインストールして使用可能かな? ホームエディションは正規版と違い、商用利用不可との事で自宅のPCのみなら何台でもインストール可能 だったらいいな・・・
代理店の工作員必死だなwwwwwwwwww
>>743 プレミアサービス契約
(サブスクリプション契約みたいなもの)を
すれば、契約中はあと1台ぶんのライセンスが使える。
確かそれって1年くらいで切れるんじゃないっけ? ノートでは1年限定ってことか
>>751 契約中は使えるので、契約更新すればよい。
>>752 なるほど。
それってホームページに値段乗ってないですが
だいたいいくらくらいですか?
754 :
132人目の素数さん :2011/06/12(日) 23:31:11.78
年5万
高杉じゃね? 8年で元取れちゃうじゃん。
>>755 その間のアップグレード料込みなので、
それよりはお得。
Mathematicaと互換性のあるフリーの数式処理ソフトウエアの開発を希望する。
互換性いるの? maximaでどうよ? ところで、只?のmathematica playerは今でもmathematicaのフル機能使えるの?
Matematica言語で書いたものをmaximaでしょりできますか?
amazon.comみたらhome editionが今239ドルで売られてるな。 2万円しないってことだな。
maxima出来なくてmathematicaで出来る事ってどんなことがあるの?
>>760 amazon.comから直接日本からは買えないってのが、
ここ最近の流れw
>>762 もしかしてと思って見たんだよ。
やっぱり買えなかったが、値段が安くなってるとは思わなかったよ。
ますます日本語版の価格の異常さが目立つってことだね。
円高考慮してもね・・・
765 :
132人目の素数さん :2011/06/14(火) 04:15:04.89
貧乏人はイヤだね 安く買いたいならAmazon以外でも色々試したのか?試しもしないでグダグタ文句言っているだけだからいつまでたっても貧乏人なんだよ
>>765 38 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 06:33:06
乞食はmaxima、貧乏人はtiで十分
明日の握りメシを金も持ってないようなカスは一生鉛筆でシコシコしてろ
何年張り付いてるだよwwwwww
変数aを明示的に非負であると条件を与える場合にはどうすればよいのでしょうか。 aを含む解でifがでるのを避けたいのですが。
>>768 maximaだと
assume(a>0);
Mathematicaにもあるんじゃね?
>>767 貧乏人って哀れ
貧乏人って書かれたレスは全部同じ奴が書いてるとか代理店の関係者が書いてるって思ってるんだな。
財布の中だけでなく頭の中まで貧相だな
>>771 毎日夜中まで大変だね。
代理店の悪口をもみ消そうとして。
773 :
132人目の素数さん :2011/06/14(火) 19:15:14.66
何でも代理店の自演にしたがる貧乏人w こんなところで貧乏人が騒いだって意味ないのにな
774 :
132人目の素数さん :2011/06/14(火) 19:50:50.42
ていうか、いまみんな貧乏モードだろw
>>774 こういう時代だからこそ、Mathematicaくらい「貧乏人乙」って
日本人からボッタくればいいんだろ。
代理店が儲かればそれでいいじゃん。
むしろ値段上げてほしいわー 貧乏人が使っても使いこなせないだろ。
777 :
あんでぃ「も」弱者 ◆AdkZFxa49I :2011/06/15(水) 06:36:57.14
貧乏ですカ。 あんでぃ
778 :
132人目の素数さん :2011/06/15(水) 07:10:47.80
並行輸入妨害は独禁法に定食するんじゃないんですか? こういう議論が大事ですよね?
779 :
132人目の素数さん :2011/06/15(水) 08:02:43.39
妨害されたって証拠あるのかよ貧乏人wwww
日本の数学のレベルだろWWWW
で結局アメリカから英語版Home-editionは$295で買えた人います? 買うのはいいけど、activateできなかったら痛くて試せないでいる…
そうまでして欲しいものか
>>781 wolframに直接聞いてみたらどう?
y=x+a をグラフにして点(0,a)を通る直線を描きたいんだけど どうやるの?
ぐはぁ、 とりあえず、 Manipulate[ ContourPlot[y == x + a, {x, 0, 10}, {y, 0, 10}], {a, -5, 5}] でもしろ。。。
786 :
132人目の素数さん :2011/06/16(木) 19:08:06.40
Wolfram 世界で 5 本の指に入る天才
AさんとBさんは結婚しています BさんとCさんは不倫の関係にあります CさんとAさんは高校時代からの親友です この3人の関係をMathematicaで巧くグラフ化できないものでしょうか? 最終的には1万人くらいの関係にまで拡張してみたいと思っています お知恵をお貸しください
mathematicaの学生版って、卒業したら使えなくなるらしいけど アップグレードって卒業後いつでもいいの? 値段って他のアップグレードと同じで10万くらいで出来るの?
卒業後1年以内に買えばいい 値段は2,3万
wolframに聞いてみました。 要は日本で使い続けるなら、日本価格をはらわなきゃいけないんだそうです。 仮に米国で買っても、(しかも米国人でも、)日本で使うなら日本価格との差額を取るそうです。 これだと、英語版を買おうという意欲も減るでしょうね。日本語版は勿論だけど。 wolframは日本人には特に売りたくない、ということでしょうか。
日本に来てMathematica使ってるアメリカ人も多いと思うけど、 みんな差額払っているのか?払っているとも思えないが、、、。 違法行為扱いされたらアメリカ人なら訴訟起こすだろうな。でもむしろ起こしてほしいよ。
仕事をしていた頃は、他の数式処理ソフトに比べて パワフルだたので使っていましたし、 ヴァージョン8までアップデート料金をお支払い致し続けておりましたが、 何時まで経っても中学校程度の幾何証明問題を解けないみたいですので 見切りをつけて他のソフトウェアを使う事にしますた。 (リストラされてもう払えないの。涙) 頑張ってね、wolframさん。
そりゃ用途が違うな バカ?
>794 確かMathematicaの開発には政府の予算が入ってたと思います。いわゆる税金です。 そういう関連で米国内では特別割引の価格で提供されているのではないでしょうか。 税金で支援されているし教育的な立場の判断でしょう。 皆さんが使いたいというのも判りますが。 そういう意味ではスパコンに一千億費用を掛けるより、有望なCASに投資して低価格でライセンス するという考えは意味がるのかもしれません。
>>797 税金ですか?
でもイギリスやカナダでもほぼアメリカと同価格で買えるでしょ?
それに、米国人が日本で使えば差額を取る(どうやって取るつもりか知らないが)と言ってます。
なんか代理店を守るためか、日本が余程嫌いとしか言いようが無い。
それにしても3倍の価格差はむちゃくちゃでしょ。
ダンピングの逆、逆ダンピング?これは合法なのかな?
まだ代理店のせいにしてるアホども
代理店が農協にみえてきた
パターンマッチングなどでよく使われている ?_ (クエスチョンマークとアンダーバー) の?の意味は何ですか? _についてはマニュアルや参考書に記載があるのですが、 ?についてはありませんでした。
_は_typeで例えば_Integerなどで使う。一方で_?は_?testであり 例えば_?EvenQなどに用いる。では前者に_?IntegerQが使えない かというと、使えるが時間とメモリを浪費する。 きょう16次方程式の判別式で、京大と富士通がなんか発表して いましたが、富士通総研の数式処理ってRisa/Asirなんか(@_@)?
>でもイギリスやカナダでもほぼアメリカと同価格で買えるでしょ?
>>10 の英文だとEUやカナダも駄目でしょう。買えないと思います。
何れにせよHomeEditionの6万円台はソフトウエアとしては高くは無いです。
サポート込みの法人向けソフトであれば十万円単位はざらです。Mathematica以外にもMaple等の選択肢はあります。
初等教育であれば日本発祥のMathmediaやRisa/Asirでも十分だと思います。
Mathematicaに拘る理由はありません。もっと利用されても良いと思います。
804 :
801 :2011/06/29(水) 22:40:21.61
>>802 なるほど。違いがわかりました。ありがとうございました!
こういう細かいルールをもっと知りたいのですが、
ヘルプには全部載っていないのでしょうか?
>>804 ヘルプは判らん(あまり見てない)のですみません!
_IntegerはAtomのHead判断ですが、_?は述語を適用
できます。例えば組込関数では、
Cases[Range[20], _Integer]
Cases[Range[20], _?EvenQ]
などですが、
TestOne2Ten[x_ /; (1 <= x && x <= 10)] := True
TestOne2Ten[x_] := False
を勝手に定義して、
Cases[Range[20], _?TestOne2Ten]
とかです。
806 :
ゆ ◆KkNV/VOqcw :2011/07/09(土) 13:55:49.64
てすと。
807 :
ゆ ◆KkNV/VOqcw :2011/07/09(土) 20:15:12.70
>>806 アホは書き込むな。自演キチガイ
バカオツ◆qy7/olT9fQ=ゆ◆KkNV/VOqcw 判明の経緯
(1)「バカオツ」が間違えて「ゆ」のコテハンで投稿
965:ゆ◆KkNV/VOqcw :2011/07/09(土) 18:37:19.60 [sage]
(本文省略)
(2)「バカオツ」として投稿する時に「ゆ」のトリップを本文に書き込むミス
966:キチガイ発見www◆qy7/olT9fQ :2011/07/09(土) 18:37:55.64 [sage]
ゆ#247575757.
頑張れよ、キチガイ!
(3)トリップがバレた事を指摘すると見苦しい言い訳
996:キチガイ発見www◆qy7/olT9fQ :2011/07/09(土) 19:09:08.55 [sage]
(一部省略)
ゆ#247575757.
あえて書き込んだんだよwww
そんなのも分からずアホ晒し!
顔真っ赤にして、言い訳がくるぞ
ニートキチガイだな?
>>807 よっぽど悔しいんだなwww
偽物パクリ乙w
頑張れよキチガイ
長文コピペキチガイ
てす
810 :
132人目の素数さん :2011/07/09(土) 21:03:42.60
811 :
仙石16 :2011/07/09(土) 21:18:32.93
>>805 結論からいうと
Cases[Range[20], _?TestOne2Ten]
{1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10}
でうごきますね
Mathematicaの基本的なプログラム作法の本ってありますか?
クックブックは購入済みで大変勉強になるのですが、
>>805 みたいなことが知りたいです。
813 :
805 :2011/07/10(日) 01:34:32.67
>>812 最新機能をかいつまんで紹介する本は多いですが、
基本的なことを詳述する本は、少ないと思います。
812が知りたいようなことは、多分Wolfram著書の
Mathematica Bookあるいは、Nathematica創生期
にWolframが招聘した人の著書の方が詳しいです。
逆に最新Ver対応とかの本にとらわれず、古本を
古本屋で探してみるのも良いかと思います。
Mathematica Bookは、枕になる位の厚さですが、
辞書的に使うにしろ、基本です(新機能は除く)。
>>813 Mathematica bookとやらを古本屋で探してきます!
有難う御座いました!
815 :
132人目の素数さん :2011/07/16(土) 22:54:04.01
>>815 これはありがたい
1486ベージって、インクジェットで印刷したら本買うよりインク代の方が遥かに高そう
そこで会社のプリンターですよ
818 :
132人目の素数さん :2011/07/21(木) 14:38:26.33
初心者なのですが、例えばx^i_jのように、添え字が2種類あるようなものは 変数として使えないのですか? f(x^i_j)をx^i_jで微分しようとすると General::ivar: x^i_jは有効な変数ではありません と表示されてしまいます。
D[x^3, x^2]とすれば分かるんじゃないか? x^2は添え字ではなく、xの2乗と解釈される
D[x[i,j]^4,x[i,j]] でやったら
821 :
818 :2011/07/22(金) 02:25:52.20
ありがとうございます。それで、とりあえずやってみます。
822 :
132人目の素数さん :2011/07/22(金) 04:35:00.15
umu
823 :
132人目の素数さん :2011/07/22(金) 05:51:02.51
mathematicaの英語版を日本では購入出来ないという指摘について 公正取引委員会が独禁法で定める並行輸入妨害と認定されていますか?
itunes とか amazon とかでも普通に行われていることです。 気にしすぎるとハゲるよ
禿げはこの問題とは全く関係ねえよ。 おまえ死ねよ。
独禁法で定める並行輸入妨害ってのは、総代理店契約を締結した企業が他の「並行輸入」業者を妨害してはいけない。 という話で、個人が「ぼく輸入できない」っていうダダこねとは無関係。
827 :
132人目の素数さん :2011/07/22(金) 08:18:16.37
妨害しているでしょ? 明らかに 業者さん、必死なって火消ししてもむだ
なら、「認定されていますか」とかここで聞かずに自分で動け。 実のところ妨害されている業者がいないのだから、公正取引委員会も動く気は無い。 827 が自分で輸入代理店業務を行い、為替の変動や在庫処理のリスクも負う上で mathematica 英語版を日本で売ると決め、かつそれを「日本の」代理店が妨害するのであれば そのとき初めて並行輸入妨害となる。 ただし、開発元がそもそも「日本語版をおまえには売らないよ」っていっている場合は「並行輸入妨害」には ならない。並行輸入できるのに、妨害されたときだけ、総代理店による「並行輸入妨害」だ。 Walfram research が売りたくない。といっているのであれば、何もできない。 わかったかな?
Wolframは日本が嫌いなの? もしかして人種差別? ダウンロード販売してるんだから売る気があれば代理店なんかいらないんだが。
Wolfram本社に聞いた上で文句言ってるのか?英語でWolframと交渉してみろよ。英語で交渉出来ないようなら黙って日本語版使え
100ライセンスくらい買うなら交渉できるかもね じゃなければ片言の外人と個人とチマチマ取引するメリットなんて全くないし。
アメリカ在住の人に代理購入してもらえば住むのでは?
>>832 IP アドレスチェックしてるんじゃね。
あと日本語版は Document Center の日本語化とか結構大変そう。
その辺のコストも込みの値段だと思ってる。
>>833 Wolframは英語版も日本でつかうなら852ドル払えと言ってる。
英語版買うのに日本語化料金払えるか!
昔WolframにIP規制受けたことあるよ、 プロバイダに相談してWolframに取り次いでもらって解除された。
グラフを描いたあとに、描画ツールのテキストで数式を挿入したいんだけど y=x^2みたいな指数を書くにはどうやるの?
ふつうにいれろよ。指数は、 1)数式入力パレットを使う。 2)「挿入」→「タイプセット」→「上付き文字」 3)ショートカットのCtrl+6を使う。 だろ。
>>837 数式入力パレットからできました
ありがとうございます。 m(_ _)m
maximaでええやん
日本で使うなら日本語版との差額払えって、まるで所場代請求するヤクザだな
マスマスダ
うわーん あしたマテマテカの試験だよー マテマテカむずいよー;;
x_1, x_2, ..., x_k からなる多項式Pについて、 n次の斉次の項だけマッチするようなパターンはどう書けばよいでしょうか。 例えばx, y, zの2次の斉次にのみマッチするパターンをpとして、 Cases[ x^3 + x^2 + x y + y z + z + 1] が { x^2, x y, y z } を返すようなpをどう書けばいいか悩んでいます。
>>844 おまんは修行が一億年たらんばぃ、まずは、
x^3 + x^2 + x y + y z + z + 1//FullForm
で構造をみるたぃ!
二次斉次なら、その特徴パターンは当然に、
Power[x_, 2]とTimes[x_, y_]じゃろ?
ところで_の意味は判っとるよな!
んなら、
Cases[x^3 + x^2 + x y + y z + z + 1, (Power[x_, 2] | Times[x_, y_])]
が一例じゃ!
数学は専門外の学生です。 最近Mathematica 8を使う機会を得たんですが、 DSolve関数を使って偏微分方程式の解析解を求めるとき、 初期/境界条件はNDSolveと同じように入力すればいいんでしょうか? マニュアルの実行例など探したのですが、見つけられませんでした・・・
前期末のレポート課題の季節ですなw
849 :
846 :2011/07/27(水) 00:23:18.82
846です。 よく調べてみたところ、自分が解きたかった問題は 解析解が得られなさそうだということがわかったので、 Mathematicaを使う必要はなくなってしまったんだけど、 せっかくなので簡単な問題で試してみました。 Clear["Global`*"] pde := D[u[x, t], x] + D[u[x, t], t] == 0 ic1 := u[x, 0] == Sin[2*Pi*x] ic2 := u[x, 0] == -x*(x - 1) bc := u[0, t] == u[1, t] DSolve[{pde}, u[x, t], {x, t}] DSolve[{pde, ic1}, u[x, t], {x, t}] DSolve[{pde, ic2}, u[x, t], {x, t}] DSolve[{pde, ic1, bc}, u[x, t], {x, t}] DSolve[{pde, ic2, bc}, u[x, t], {x, t}]
850 :
846 :2011/07/27(水) 00:29:03.67
1-3番目のDSolveは期待通りの解析解を返しましたが、 4&5番目のDsolveは展開表示されたのみで、解を求めてくれませんでした。 NDSolveだと、1番目の与え方以外は数値解が一応返ってきました。 素人目には、4番目のDSolveで2番目と同じ答えが返ってきてくれないと、 境界条件込みで解析解を求めてくれる仕様なのかがわからない気がしました。 Mathematicaは不慣れなんで、文法などミスってたら指摘お願いします。
x^2+z^2<=1 y^2+z^2<=1 で表される曲面を描きたいんだけど、 ParametricPlot3Dを使うには媒介変数で表さなきゃいけないんだよね? 円柱が交差するような概形になると思うんだが、どうすればいいかなぁ
>>851 楕円形ですね。
輪郭を媒介変数で表すとこうです。
x=cosθ
y=cosθ
z=sinθ
>>852 ありがとうございます、楕円形でしたか
あと、3次元だと2変数の媒介変数表示にしなきゃいけないと思い込んでました
試してみます
先ほどのものとは別に、 x^2+z^2<=1で表される図形と y^2+z^2<=1で表される図形の共通部分だけをとって、 その曲面を描くとなるとまた形が変わってくると思うのですが、 これを媒介変数で表すことはできますか?
RegionPlot3D[ x^2 + z^2 <= 1 && y^2 + z^2 <= 1, {x, -1, 1}, {y, -1, 1}, {z, -1, 1},PlotPoints -> 35]
>>845 このやり方だと
Cases[x^2 y^2 + x^3 + x^2 + x y + y z + z + 1, (Power[x_, 2] | Times[x_, y_])] に対して
{x^2, x y, x^2 y^2, y z} となってしまう。
Exponent を使って、
Select[x^3 + x^2 + x y + y z + z + 1, Total[Exponent[#, {x, y, z}]] == 2 &]
List@@%
とすればよい。
>>855 やはり媒介変数で表すのは厳しそうですね
これでやってみることにします
ありがとうございました
後はこれなんかどう? xp = ParametricPlot3D[{t Sqrt[1 - z^2], Sqrt[1 - z^2], z}, {z, -1, 1}, {t, -1, 1}]; xm = ParametricPlot3D[{t Sqrt[1 - z^2], -Sqrt[1 - z^2], z}, {z, -1,1}, {t, -1, 1}]; yp = ParametricPlot3D[{Sqrt[1 - z^2], t Sqrt[1 - z^2], z}, {z, -1,1}, {t, -1, 1}]; ym = ParametricPlot3D[{-Sqrt[1 - z^2], t Sqrt[1 - z^2], z}, {z, -1,1}, {t, -1, 1}]; Show[xp, xm, yp, ym, PlotRange -> {{-1, 1}, {-1, 1}, {-1, 1}}] 式の意味は自分で解読してね。 ちょっと格好つけて xp = ParametricPlot3D[{t Sqrt[1 - z^2], Sqrt[1 - z^2], z}, {z, -1, 1}, {t, -1, 1}, PlotStyle -> Opacity[0.5], Mesh -> None]; xm = ParametricPlot3D[{t Sqrt[1 - z^2], -Sqrt[1 - z^2], z}, {z, -1,1}, {t, -1, 1}, PlotStyle -> Opacity[0.5], Mesh -> None]; yp = ParametricPlot3D[{Sqrt[1 - z^2], t Sqrt[1 - z^2], z}, {z, -1,1}, {t, -1, 1}, PlotStyle -> Opacity[0.5], Mesh -> None]; ym = ParametricPlot3D[{-Sqrt[1 - z^2], t Sqrt[1 - z^2], z}, {z, -1,1}, {t, -1, 1}, PlotStyle -> Opacity[0.5], Mesh -> None]; Show[xp, xm, yp, ym, PlotRange -> {{-1, 1}, {-1, 1}, {-1, 1}}] とか。
>>856 負け惜しみの修正版じゃあぁぁ
Cases[x^2 y^2 + x^3 + x^2 + x y + y z + z +
1, (Power[x_Symbol, 2] | Times[x_Symbol, y_Symbol])]
速攻の思いつきじゃがorz
>>858 なるほど、何とか理解できました
これも試してみますね
ありがとうございます
862 :
132人目の素数さん :2011/07/29(金) 21:39:11.50
y=a x+bのグラフに重ねて x=c を通るy軸に平行な直線を引きたいのですが, どういう風に記述すればいいんですか?
ShowとParametricPlotの組み合わせで取り敢えずそれらしく見えました.
864 :
132人目の素数さん :2011/07/29(金) 22:49:37.36
並行輸入はできますか?
home edition は32bitでpro版は64bitなの? スピードとか違う?
866 :
132人目の素数さん :2011/07/30(土) 13:43:59.58
区分的に定義された関数を表現するにはPiecewiseを使うのが最良の選択なんですか? If文を使っても実現はできますよね.
Which
868 :
132人目の素数さん :2011/07/30(土) 23:39:15.92
このソフト高すぎ。割れたろか!
>>868 高いのは日本でだけだろ
英語版も買えるが日本語版との差額払えなんてふざけ過ぎ!!
はやわかりMathematica 第3版 榊原進著 を買った。 こんなに分かり易い入門書は他に無い。 Manipulateも扱っているし、初心者にはマジお薦め。 各章に練習問題があり、最後に解答もある。
電卓として使える知識があるなら、「クックブック」にまさる参考書は無い。
>>869 そして、日本語版価格は高くないと無茶ぶりする代理店。
そんなんで洗脳されるのはバカだけ。
クックブックはひとつも役に立つ情報が載ってなかった。
クックブックは誰が使うのか謎
クック クック 青い鳥〜
>>870 検索するとわんさか出てくるよ。
学校・職場では正規ライセンス、自宅の PC には “割れ” でいんでない?
ウルフラムは日本人相手に不当に利得を得てることだし、中国人の著作権
違反に比べれば,これくらい問題にならんでしょう。
こらこら 問題になるぞ 表立って言うものではない
∧_∧
( ´・ω・)
>>878 まぁ、まあ。お茶でもどうぞ。
( つ旦O
と_)_) 旦
割れ割れ言ってるけど、torrentにMathematica8の日本語版 流れてないぞ、この野郎!
うるせえ!
英語版使えトンカツ!
英語版のキージェネ使うと日本語版はヘルプブラウザがマトモに作動しない。 たとえ使用言語を英語にしても。 ver.5くらいまでは使用言語英語で使えたのにね。 日本語版用のkeygenは見たことが無い。
割れは禁止でよろしく。 883>> ついでですが、たしかにVer.5辺りまでは、パスで 言語が限定され、海外のkeygenでは英版でしか起動 せず、日本語での起動はexeとdllを確認する必要が ありました。ようですw。 ですが最近のVerは、そうでもないですよ。 おわり
sinカーブ上を赤い点が移動していくような アニメを作りたいんだけど、どうやるの?
ほいよ p[t_] := Graphics[{PointSize[0.03], Red, Point[{t, Sin[t]}]}]; s = Plot[Sin[t], {t, 0, 2 Pi}]; Manipulate[Show[s, p[t]], {t, 0, 2 Pi}]
Mathematicaは一応lispのはずなんだが、lispコーナーに無いことが多いね。
割れの英語板と日本語豹看板があるのなら。 日本語豹看板の中のAddOns、Documentation、SystemFilesの中の日本語表記に関するファイル(たくさんある、自分で調べろ)を 全て、苦楽した英語板の同フォルダ同ファイルのものと置き換えれば、言語はEnglishでも表記は日本語(てか日本語のみだけど) になる。 英語表記にするにはまたファイルを入れ替えなければならない。 それと、割れだと自由形式入力とWolframAlphaクエリは使えないよ。
>>889 昔はフォルダ名英語に偽装して、index再構築しただけで嫁たんだyo。
ウルフラムの糞野郎!
>>889 mathpass file覗いてみたか?
前Verの記述とか整理すると機能する。
日本はMATHEMATICAなみの数式処理ソフトをつくれないレベルなんだね
そもそも日本語という言語自体が難し過ぎるんだろう。 英語 → ロジック → プログラミング という流れがあるから英語圏はプログラミングに強い。
日本はカルキングがあるけど資本金2000万円だし、wolframのように天才がいるわけでもない。 ソフトウェア産業的に日本自体が向いてないのが問題だと思うけどね。 TopCoderみると日本人が上位に沢山いるからプログラミングに弱いって訳じゃなさそうだけど。
やっぱり金ですよ。金。 Mathematicaは一人の天才というよりも人海戦術で 作られたものだから。
>>893 こじつけすぎてワロタw
単純に待遇の違いだよ。
欧米ではプログラマといえばエリートの象徴で日本でいう医者的な存在。
高収入が約束されてるから優秀な人が目指す職業になっている。
しかし日本ではITドカタという言葉があるように低賃金でこきつかわれる。
ゆえに高卒しか集まらない。
もう欧米ではプログラマーなんて インド人移民がやる職業だよww
その欧米での移民がクリティカルな部分を書いているとでもいうの?
万能チューリングマシンで何でもやろうなんて気違い沙汰。 コマンド投入者が死んでも延々計算が終わらなかったりする。
>>899 下のペインが出てこないんだが
どうやるんだろ?
>>903 thanks!
クリップボードからペーストできないから
アップルスクリプトを使ってるわけだね
このapplescriptはクリップボードの文字列をペースト(keystroke関数で) するんだろうけど、safariでもfirefoxでも(jeditでも)ペーストされない。 applescript editor内でペーストされるんだけど、、、。
>>899 ゲーデル数が実用上役立つという発想と実際に素早く実装してみせる技術力!
ちゃんと動くなら作成者の能力に脱帽
>>905 俺も同じだわ
applescript詳しくないから分からない
tell application "System Events" set str to get the clipboard keystroke "a" using {command down} keystroke 63 keystroke str end tell これをapplescriptエディタで書いてメニューバーから起動するだけじゃないの?
909 :
132人目の素数さん :2011/08/09(火) 07:10:55.68
Mathematica超初心者の学生です ListDensityPlotの3次元版のような関数はないのでしょうか? [{{x_1,y_1,z_1,f_1},{x_2,y_2,z_2,f_2},…}]のような4次元リストをもとに、各3次元座標(x_i,y_i,z_i)ごとに定義された値f_iの密度プロットをしたいのですが… ちなみに、4次元リストは外部からCSVデータで入力することを想定しています Mathematicaのヴァージョンは8です
>>908 起動しても文字列がペーストされないんだよ。
ペーストできるのは、applescriptエディタで実行ボタンを押したときだけ。
(だから文字列は単にスクリプト内に書き込まれるだけ)
ほかのアプリケーションでは起動してもなんの文字列もペーストできない、、、。
912 :
132人目の素数さん :2011/08/09(火) 09:16:37.27
公正取引委員会にメールした人は どういう返答だった?
>>912 私の場合、公正取引委員のどこかのサイトに書き込んだけど、
メールは返って来ないと書いてあったと思う、、、。
しかし今日のドルなら23,000円でHomeEditionは買えるはずなのにね。
7万で買えなんて、株価暴落景気後退でますます無理になったね。
まったく酷い差別だよ。
数式をゲーテル数に変換するアルゴリズムを知りたい
んなもの、いくらでもある。数式をアスキーコードに変換して 10進数に変換してつなげるとか。実際は圧縮してるだろうけど。 まあ狭義のゲーデル数化ではないかな。
>>899 のサイトではどうやって数式を数値に変換しているか分かるの?
プログラムはよう分からん
917 :
132人目の素数さん :2011/08/09(火) 13:50:45.70
英語版を並行輸入出来ないようにしているのは 独禁法違反の疑いがあると思うが、どうなの?
>>916 例えば
「a」、「aa」、「aaa」、「b」、「ab」、「abb」みたいなのを順に入力
すればわかるよ。単純な法則だった。
919 :
132人目の素数さん :2011/08/09(火) 13:51:38.18
920 :
132人目の素数さん :2011/08/09(火) 13:52:36.74
>>919 レス、有り難うございます。
やはりあなたのような良識のある人も2ちゃんにはいるんですね。。。
921 :
910 :2011/08/09(火) 14:14:08.92
>>908 tell application "Firefox"
activate
tell application "System Events"
set str to get the clipboard
keystroke "a" using {command down}
keystroke 63
keystroke str
end tell
end tell
みたいにしてfirefox指定したらできた。
でもファイルの読み書きとかできなさそうだね。
JLinkかなんかで穴あけられないかな?
922 :
132人目の素数さん :2011/08/09(火) 14:26:23.70
公取委のそこ後の指導を求めたい
923 :
909 :2011/08/09(火) 14:29:17.65
>>911 返信ありがとうございます
その*はワイルドカードですか?
>>921 おお、すんばらしい
アップルスクリプトが打ってくれた!
>keystroke "a" using {command down}
って何? 要るの?
925 :
910 :2011/08/09(火) 21:58:56.60
926 :
910 :2011/08/09(火) 22:29:58.73
というより、/tmp以下のファイルは読み込めるのか?!
>>899 これで67000円も払って買うなんて、
バカバカしくてますますできなくなったね。
928 :
132人目の素数さん :2011/08/25(木) 19:28:22.02
>>928 すばらしい!
HuLinksにもなかなかの人がいるな
これならWindowsでもできるね Wolframもこのくらいは許すべき
>>930 それより、wolframが人種差別をやめて、日本人にも295ドルで売れよ!!
面白いな。 Mathematica は有料だが、数学は無料、ってことだな。
使えるのか? -Wolfram mail- >Mathematica 8 のGPU対応機能(CUDA/OpenCL)にご関心を頂きありがとうございます。 >CUDALink が CUDA 4.0 対応となりました。 > >・CUDA 4.0 での改善に伴い、Mathematicaの線形代数(CUDADot)なども高速化 >・Visual Studio 2010 への対応 >現在、Mathematica 8 で CUDALink をご利用いただいているお客様は、オンライン >で最新版のCUDAResouase 8.0.1.2をダウンロードしてご利用いただけます。 >ご利用に際し、CUDA DriverとCUDAResouaseの両方を最新版にする必要があります。 >手順は下記の通りです。 -略- 気が向いたらDLするかなぁ、使い方に依るけどメリットがいまいち判らん。。。 情報求む!
935 :
132人目の素数さん :2011/09/03(土) 21:10:09.78
理工系の学生です。 詳細を知っている方がいたら教えていただきたいのですが、 Wolfram ResearchのHPからMathematicaの学生用ライセンスが 購入できるみたいなんですが、金額の支払いってどのように なるんでしょうか? 銀行振込とかクレジットとか?? オンラインでの購入を考えています。 一応、カートに入れて途中まで進んでみたんですけど、 わからなくて、引き返してきました。
936 :
132人目の素数さん :2011/09/03(土) 22:12:47.45
大学生協で扱ってるだろニセ学生君
生協の無い四流大学
>>935 カードで買えると思う
うちの生協は取り寄せかライセンスだけ発注だから時間かかって面倒
939 :
132人目の素数さん :2011/09/08(木) 22:58:48.13
935です。
>>936 うーん・・・頭の出来は確かにニセ学生と言われても仕方ないですね。
まあ、取り返しのつかないことになっております!!
>>937 なぜ・・・なぜ生協が無いことを知っているっ!!
貴様っ、もしや身内かっ!?
>>938 ありがとうございます。やはりカードになりそうですね。
ライセンス担当者様への連絡も考えてみます。
いざとなったらMaximaですかねぇ・・・
940 :
132人目の素数さん :2011/09/09(金) 14:01:54.62
公正取引委員会は並行輸入についてどういう結論になりましたか?
国家計画として無料で優秀な数学ソフトを開発すべきだ! 年間100億円ぐらいの予算をさき、使用者の評価により配分すべき。 MATAHETICA 互換のソフトは急ぐべきだ。
>MATAHETICA 互換 Wolframが許さないだろう 構文もMathematicaの知的財産
>構文もMathematicaの知的財産 無知はこまる。 Mathematica記述を 翻訳するだけのこと Lisp,C言語のようなもの
おまいら Apply ってよく使う? Map はよく使うんだが、Apply を使う場面があまりよく浮かばない。
Apply(@@)はMap(/@)レベルで結構つかうなぁ... 例えば...美しくないが、 関数f[x,y,z]の引数がリスト{{x1,y1,z1},{x2,y2,z2},{x3,y3,z3}} であるとき、fをMapと同時にサブリストのHeadであるListをfに置き かえる場合、いま書くとこうなる。 f @@ # & /@ {{x1, y1, z1}, {x2, y2, z2}, {x3, y3, z3}}
些細なことだけど、そろそろ Mac 版の Mathematica で日本語のインライン入力を実装して欲しい。
円柱を軸を通るように半分とか四分の一に切ったものを 表示するにはどうすればいいですか? 二次元だと扇形はできるようだけど
>>948 ex.1)RegionPlot3D
扇角(逆三角関数)の指定に注意
ex.2)ParametricPlot3Dでoption
RegionFunction -> Function[{...},...]
ex.3)Plot3D...
ex.4)グラフィックプリミティブにて根性で書く
>>949 レス、ありがとうです
RevolutionPlot3Dで試みています
こいつを回転させたり、切ったりしたいけど
先が長そう
Ver.7からPieChart3DとかSectorChart3Dがあるから 円柱を扇形に切ったプリミティブが備わっていそうだが
はるか昔に既出だ 「高けーよ」
ホームエディションって… 家庭用ソフトの値段じゃないな。
一万円くらいでないとなあ ウルフラム アホ
>>952 >特別価格¥67000
確かに特別価格だよ。
今日のレートだと、2.25225225 万円で買えるはずなんだよ?
円高で日本経済ボロボロなのに、なぜか円高の恩恵が全く得られない。
君は脳天気だね、、。
Adobeのフォトショップエレメントみたいに2万弱で売れば 理工系の家庭に標準装備されそうなのに、もったいないよね。 長い目で見たら相当なシェアをフリーソフトに奪われてる。
67000円って、このふざけた価格、 一体いつまで日本人を舐めてんだよ?
日本人、おいしいです! それも日本人からこの価格で売ってくれって言うんですよ!!
本当に売れてないみたいだね。 このスレ、閑散としてるし。
ホームエディション買ったよ。 それはともかく、Pro と違ってノートブックの一番上にバナー残るのな。 (評価版、教育版も同じ) むかついたからソースいじってホームエディションの文字だけ消したった。
おまいらが選ぶMathematica関連本No.1はどれよ?
本なんかいらないんじゃないか
>>963 いきなり酷い返しだなw
お前らはcookbook買ったのか?
ちょい質問。 MathematicaでUnixのcronみたいな関数ってあったっけ? 例えば、10分おきにある関数を実行するとか、 あるいは、ある時刻にある関数を実行するとかって可能?
Pause[n] 少なくとも n 秒間停止する. がありますよ
ex. RunScheduledTask[ MessageDialog[RandomChoice[ {"猫あやまれ!","ソレはアンタ等の虚しい希望なんやナ"} ]], {1, 5} ]
968 :
132人目の素数さん :2011/10/12(水) 23:48:49.47
ex. CreateScheduledTask[Print[RandomChoice[ {"猫あやまれ!", "ソレはアンタ等の虚しい希望なんやナ" }]], {1, 5} ] StartScheduledTask[%]
969 :
965 :2011/10/13(木) 22:18:36.89
割れ思う故に割れ落とす
8は本部と通信している
hostsファイルで封じ込めた
アンチスパイで封じ込めた。
logとlnってどう違うんれすか
>>974 In[1]:= ??Ln
Information::notfound: Symbol Ln not found.
In[2]:= ??Log
Log[z] gives the natural logarithm of z
(logarithm to base e). Log[b, z] gives the logarithm to base b.
Attributes[Log] = {Listable, NumericFunction, Protected}
976 :
132人目の素数さん :2011/10/22(土) 02:19:44.43
きみは生き延びられるかm9っ`Д´). Names["*"];(*全シンボルをリスト化せよ!*) Through[%[猫]](*全シンボルを引数「猫」で呼び出せ!*) おれは、やだ。。。
対数をlogとlnで書き分けるというのは工学系かな? 自然対数をlnで書いて、常用対数をlogで書くというのは割とよくあることだと思うけど。 普通数式処理に実装されてるのは自然対数なので、常用対数を使いたいなら底の変換公式を使って自分で関数書かないといけないんじゃないか? 別ソフトだけどmaximaのヘルプには log10(x):=log(x)/log(10) という関数定義が例として載ってる
mathematicaもLogはlog_eでLog10はlog_10
Log[10.,x]だよ、10.にしないと底の変換公式が使われてしまう
f[δx,δy]をδx=0&&δy=0近傍でベキ展開して、 主要項を拾うにはどうすれば良いでしょうかm(_ _)m δx,δyは同次の微少量と仮定します。 ex. a/(δxδy^2)+b/(δxδy)+c+d(δx+δy) ->a/(δxδy^2) b/(δxδy)+c+d(δx+δy)+e(δx+δy)^2 ->b/(δxδy) c+d(δx+δy)+e(δx+δy)^2 ->c c ->c d(δx+δy)+e(δx+δy)^2 ->d(δx+δy) 左辺はMatheルールに従いソートされ、HeadはPuls,Times, Symbolなど変動します。
981 :
132人目の素数さん :2011/10/26(水) 15:50:22.54
NDSolveで変数の値を非負に制限することは可能ですか?
一年二十六日。
一年二十七日。