1 :
132人目の素数さん:
<出演>
マス北野 :ビートたけし
司会進行 :ガダルカナル・タカ、戸部洋子(フジテレビアナウンサー)
数学解説 :竹内薫(科学作家 東大理学部物理学科卒、マギル大学大学院博士課程Ph.D)
中村亨(東京大学理学部数学科卒、同大学院修士課程修了)
現役東大生 :木村美紀 (東京大学 薬学部 卒業 現大学院生) 花の東大シスターズ アミューズ所属のタレントでもある
衛藤樹 (東京大学 医学部 3年) 秒殺シスターズ
伊藤理恵 (東京大学 医学部 3年) 秒殺シスターズ
小橋りさ (東京大学 理科I類 2年) 悩殺シスターズ
生駒尚子 (東京大学 文科II類 2年) 悩殺シスターズ
山田茜 (東京大学 文科III類 1年) 花の東大シスターズ
岡本麻希 (東京大 学文科III類 2年) 小橋りさと新コンビ(コンビ名不明)
コマ大卒業 :松江由紀子(東京大学 農学部 卒業)
マス助手:ポヌさん (ポヌ・ジョジアヌ ベナン共和国 たけし日本語学校 卒業後、共立女子大学に留学)
第127回放送にて、東大大学院への入学準備とビザの取得でベナンへ一時帰国するため、番組を卒業。
コマネチ大学数学研究会:ダンカン他、たけし軍団 4名 主なメンバーは以下の通り。
ダンカン(部長)
グレート義太夫(副部長)
〆さばアタル
ガンビーノ小林
アル北郷
お宮の松
無法松(ほたるゲンジ)
赤P-MAN
三又又三
ナレーター:鈴木まどか(コマネチ大学数学研究会が体を張って数学を検証しているVTRに淡々としたナレーションを加えている。)
3 :
132人目の素数さん:2009/05/31(日) 11:15:18
乙そしてage(^o^)/
ガスコン更新来た
> また、「妖精は皆、赤色か青色の帽子をかぶっています」とあることから、
> 最低でも、ひとりは赤い帽子の妖精がいることになる。
こう読めというのは無理じゃないかな?
その言い方じゃそうは取れないよなあ。
おそらくひとりも赤色がいないのならば
「妖精は皆、青色の帽子をかぶっています」と言うからだと言いたいのだろうが
それを認めると、妖精全員が青色の帽子だった場合には
「妖精は皆、赤色の帽子または青色の帽子をかぶっている」
という命題は偽になると主張することになる。
いくらなんでも、それはないだろう。
前者はみとめ、後者も真だとする立場もあるだろうが
その場合どこで線引きをするのだろう?合理的な線引きができるのだろうか?
日本語読めない馬鹿がグダグダ言い訳してんじゃねーよ
日本語に欠陥があるとは言わないが、論理的でない文章をなぁなぁで
通せてしまう部分があるのは確か。
>>7の様な連中が沸くのも仕方ない。
9 :
132人目の素数さん:2009/05/31(日) 22:51:56
浮上ついでに、忘れないうちにお願いしておきます。
>>2の現役東大生が新年度より進級しているはずですが、情報がないので2008年度のままです。
どなたか判り次第修正をお願いします。
後期課程(3年)からは各学部に進学振り分けになります。
どうでもいいよ。
女子東大生へのストーカー行為だろ。
そこまで調べようとするのは。
>>12 事実から前提を汲み取るというとこまで含んだ問題ってこった
竹内先生がニュースの深層に出るぞー
2009/06/03 20:00〜21:00 の放送内容 朝日ニュースター
「日本は理系人間が育ちにくいのか?」
<ゲスト> 竹内 薫(科学作家)<キャスター> 宮崎哲弥
>>13 だからそれでは帰納法が成立しないと何度言えば・・・
そもそもそういう主張をする奴が、なんであの帰納法に納得しているのかがわからん。
それを言い出したら、「少なくとも10人は赤がいる」という前提をくみ取っても
いいことになるのだが。
>>15 991の指摘が理解できないやつに何を言っても無駄。
これはそれだけ奥が深い問題なんだと思うよ。
俺もまず最初に引っかかったのが、
そもそも目の前に199 or 200人赤い帽子が実際に見えてるのに、
もしも赤が一人だったらみたいな仮定をするところだな。
逆にここが分かったらいろいろ納得行った。
仮定を重ねるに置いて
最初の一人には誰一人として赤は見えていないということが
うまく理解できないんだろう。
この問題って 死刑囚のパラドックス と同じなんじゃないの?
帰納法では死刑にはならないけど、ある日 いきなり死刑宣告が来るってやつ。
>>21 漏れは浮気妻が40日目に離婚させられるバージョンを知ってるぞ
すでに問題を理解できない人はいなくて、
問題の出し方にいちゃもんつけてる人しかいないよ。
> 問題を理解できない人
こんなやつは最初から問題外だろ。
問題を理解しているにもかかわらず
回答の論理構造が理解できてないやつがいるから
少なくとも一人はいるという条件が必要になることが
わからない。
たけしも問題理解してなかったことあったな
>>23 なんかが理解してない典型なんじゃないか?
誰も問題にケチなんかつけてない。
少なくとも一人は存在するという(暗黙の)条件が不要だと
思ってるのがいるようなんで、それでは論理的に成立しないと
指摘しているだけだろう。
たけしは半分以上の問題を正確に理解していません
ポヌさんはいつ帰ってくるんだ?
>>26 もう飽きたからいいかげんおまえすらうざい
怒らせちゃった
まぁ、戸部ちゃんの眼鏡に免じて許してやれや
「すら」ってことはまだましなほうってことだな
くそ問題W
たぶん衛藤が一回間違えたのと同じミスを俺もやった。。。1728
なんという盛り上がりのなさ;;
960って約数が10個しか無くね?
37 :
132人目の素数さん:2009/06/05(金) 01:56:57
入試問題
28個くらいなくね?
2^6*3^1*5^1=960
2^0*3^0*5^0= 1*1*1= 1
2^1*3^0*5^0= 2*1*1= 2
2^0*3^1*5^0= 1*3*1= 3
2^2*3^0*5^0= 4*1*1= 4
2^0*3^0*5^1= 1*1*5= 5
2^1*3^1*5^0= 2*3*1= 6
2^3*3^0*5^0= 8*1*1= 8
2^1*3^0*5^1= 2*1*5=10
2^2*3^1*5^0= 4*3*1=12
2^0*3^1*5^1= 1*3*5=15
2^4*3^0*5^0=16*1*1=16
2^2*3^0*5^1= 4*1*5=20
2^3*3^1*5^0= 8*3*1=24
2^1*3^1*5^1= 2*3*5=30
2^5*3^0*5^0=32*1*1=32
2^3*3^0*5^1= 8*1*5=40
2^4*3^1*5^0=16*3*1=48
2^2*3^1*5^1= 4*3*5=60
2^6*3^0*5^0=64*1*1=64
2^4*3^0*5^1=16*1*5=80
2^5*3^1*5^0=32*3*1=96
2^3*3^1*5^1= 8*3*5=120
2^5*3^0*5^1=32*1*5=160
2^6*3^1*5^0=64*3*1=192
2^4*3^1*5^1=16*3*5=240
2^6*3^0*5^1=64*1*5=320
2^5*3^1*5^1=32*3*5=480
2^6*3^1*5^1=64*3*5=960
上と下から1つずつつぶしていくとやりやすいよ
40 :
36:2009/06/05(金) 02:31:34
すまん、勘違いしていた orz
41 :
理科大2部:2009/06/05(金) 02:37:59
出来た!!
1=1
2=1.2
4=1.2.4
8=1.2.4.8
16=1.2.4.8.16
24=1.2.3.4.6.8.12.24
30=1.2.3.5.6.10.15.308
60= 1.2.3.4.5.6.10.12.15.20.30.60 12個
120=1.2.3.4.5.6.8.10.12.15.20.24.30.40.60.120 16個
240=1.2.3.4.5.6.8.10.12.15.16.20.24.30.40.48.60.80.120.240 20個
480=1.2.3.4.5.6.8.12.15.16.20.24.30.32.40.48.60.80.96.120.160.240.480 24個
960=計算めんどくさい。 28個
よって960=28個 4個ずつ増えていくさーね〜
公式いらない。
>>34 僕もだ
最初5使わないほうがいいと思ってた
43 :
132人目の素数さん:2009/06/05(金) 11:43:39
衛藤太って可愛いくなったね!
約数の個数って高校数学でやるの?
47 :
132人目の素数さん:2009/06/06(土) 01:19:06
これって直感で(2^6)*3*5ってすぐに出てこないか?
>>47 それでも 2^6*3^3をチラっと思い浮かべて、ああ、15<27だった、と安心する。
ああ、そこらへんも思い浮かんじゃうかも。でも素数を3つ使った方が
指数の和を減らせるからなんとなく良さそうに思った。
実況の128が全てかと。
128 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2009/06/05(金) 01:21:26.80 ID:H9ExXwGm
p,q,r,……をそれぞれ異なる素数,a,b,c……を非負整数として、任意の整数nは
n=p^a*q^b*r^c*……と表すことができて、
その約数の数は、かける素因数の数を考えると、
(a+1)(b+1)(c+1)……となる。
他方、28=2*2*7ゆえ、
a=1,b=1,c=6,d=e=……=0としてよい。
ゆえに、
n=p*q*r^6
これを最小にする素数p,q,rは、
r=2,p=3,q=5
ゆえに、n=2^6*3*5
おまえら本当に「美しき数学の時間」を見てないんだな
戸部ちゃんに見とれるのはわかるけど、ちっとはホワイトボードの字も読めや
>>50 そのカキコは後半で論理の飛躍がある。28=2*2*7としているが、
28=4*7や28=2*14、28=28の場合も考えなくちゃならないんだな。
いつぞやの海賊の金貨山分けよりは納得はしたが、あの問題文から
最初の仮定まで思いつけなかった。難しいよ。
全員青や赤ということはなく、最低でも1人は違う色の帽子の小人がいます、
とか書いたら簡単に答えられちゃうのかな?
とすると、論理パズルとして難しいんじゃなくて、びみょーな問題文が味噌の
論理パズルとしてはあまり良問ではないのか、と思ったり。
どうなんでしょ>詳しい人
まだ引きずってんのかよ
書かなくてもわかるだろ
終了
>>53 「長文読解」がテーマの回だったろ
あの文章から最初の仮定を思いつけない時点で予選落ちなんだよ
>>53 「読解」 「仮定を思いつけるかどうか」
と言った時点で、「数学」について問われているのではないことは
わかるでしょう?
数学の問題として
全体=赤∪青
赤∩青=φ
だけから
青≠φ
を導いたら間違いだろ
>>57 そんな屁理屈をこねている時点でおまえの程度が知れるな
先週の高校入試問題1分で解けました
何かください
>>59 「解けた」のと「答えが出ました」って言うのは同じようで違うよ。
答えを出すだけなら1分でも出るでしょう。
それで正解してるかもしれない。
でも、それがなぜ正解かが立証できないと解けたとはいえない。
先週の問題の答えを立証するのには1分では説明できないと思うよ。
問いはnを求めるだけだったから説明不要
だから何かください
最初に時間勝負と言っているんだから、最短だった明治の学生(コマ大チーム)
にフィールズ賞が行かないとおかしいのではないか?
おかしいね
>>61 「説明無用君」の称号を差し上げたいと思いますw
65 :
132人目の素数さん:2009/06/08(月) 01:10:32
ここは数学板だ
番組のルールに必ずしも与しない
場合によっては(ていうかいつも)番組の出題・解答のありかたに疑義をはさみつつ進行するのがこのスレ
説明不要君にふさわしい場所ではないよ
東大生チームに八田ちゃん出してくんねーかなー
あの子理系でしょ?
>>60 その立証が正しいかどうかは誰がどの時点で判定するんだい?
>>66 東大生でもっとも馬鹿にされる医学部看護なんとか
>>67 いっていないから自分自身でいいんだよ
一定内科ら自分自身で医院だよ?
ターミネータが壊れはじめたか
まあもう出演終わったからもう顔はこれ以上変わらないだろう
おいっ このやろう ばかやろう コマネチ!
実況で出した問題の答え貼っとく。
簡易ビルディングパズル
┌─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ 3│ 2│ 2│ 1│
└─┴─┴─┴─┴─┘
↓ ↓ ↓ ↓
┌─┐ ┌─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
│ │ │ 1│ 2│ 4│ 3│ 5│ │ │
├─┤ ├─┼─┼─┼─┼─┤ ├─┤
│ │ │ 5│ 1│ 3│ 2│ 4│ │ │
├─┤ ├─┼─┼─┼─┼─┤ ├─┤
│ 3│→│ 3│ 4│ 1│ 5│ 2│ │ │
├─┤ ├─┼─┼─┼─┼─┤ ├─┤
│ 3│→│ 2│ 3│ 5│ 4│ 1│←│ 3│
├─┤ ├─┼─┼─┼─┼─┤ ├─┤
│ │ │ 4│ 5│ 2│ 1│ 3│←│ 2│
└─┘ └─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
↑
┌─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ 3│
└─┴─┴─┴─┴─┘
やだAAもまともに張れない男の人って
ヒント大杉だし1も混じってるのはいただけない
76 :
73:2009/06/12(金) 13:39:55
>>74 >>73のこと?
メモ帳か何かに貼り付けてくれれば無問題。
っていうか、
>>73みたいなのをAAって呼ぶの?
>>75 スマソ。
4を無理して削ろうとしたら逆に1が入ってた;;
1は、一番手前に5が無条件で確定しちゃうのがいけないね。
両方に3があるのも、真ん中に5が確定しちゃうから避けたほうがいいのかも。
普通に解けた普通のパズル。マスには助っ人が必要かと。
ソーニャ・コワレフスカヤとペア
吸う毒とか好きな奴ならすぐ正解できそう。
たけし予想外に苦戦していたな。
やっぱ助っ人がいるのか?
今回は「東京6大学の入試問題に挑戦」ではなかったね。
東京6大学といっても3つ以外は馬鹿にされるけどね
82 :
73:2009/06/13(土) 16:02:23
パズル系の問題は1つの法則(ルール?)で解けちゃうから、
それに気づいちゃうと瞬殺で終わる。
やはりいくつかの法則や工夫が組み合わさった問題じゃないと
盛り上がりに欠けるね。
マスの回答「に」 禿げしくワロタ
個人的に放送回数をリストアップしてみたんだけど
先日の「ビル」までで135回、それと特番3回の合計138回であってるかな?
ガスコンは137講になってるけど
あれは前後編の「東大生数学祭り」を1回分とカウントしてるからだと思う
竹内さん、心配だな。
早く良くなりますように。
88 :
132人目の素数さん:2009/06/16(火) 02:27:52
おかげさまで、竹内は順調に回復し、マイコプラズマ肺炎は、ほぼ完治し、
虫垂炎手術の術後の経過もよく、近いうちに大阪から横浜まで車で移動し、
自宅近くの病院で抜糸してもらうことになりそうです。
そろそろエルデュをテーマにやってほしいな
「ちょっといい話」には事欠かない人物だったし、多方面に手を出してるので問題も作りやすそう
例えばハッピーエンド問題とかさ
ミスった、ポール・エルデシュね
91 :
132人目の素数さん:2009/06/19(金) 01:16:56
92 :
132人目の素数さん:2009/06/19(金) 01:28:06
15?
93 :
132人目の素数さん:2009/06/19(金) 01:36:41
15 で正解だそうです.
orz
95 :
132人目の素数さん:2009/06/19(金) 01:57:30
16でもいけませんか??
実況スレのアンチ東大の書き込みがなんだかなと思った
実況から転載
362 名前:201[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 01:41:17.57 ID:DeA3b88t
数学オリンピックの問題は7人だったみたい。
日本数学オリンピック予選問題について
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1008911.html 396 名前:362[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 01:43:56.95 ID:DeA3b88t
>>362のリンク先の解説(7人の場合です)
政治家にa〜gという名前をつけて、
abcだけが属す派閥を[abc]
abcだけが属さない派閥を[-abc]
のように表す事にすれば、
[abcdefg]
[a][b][c][d][e][f][g]
[-a][-b][-c][-d][-e][-f][-g]
[ab][abc][abcd][abcde]
[-ab][-abc][-abcd][-abcde]
432 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2009/06/19(金) 02:02:30.99 ID:DeA3b88t
>>396を使って、5人の場合
[abcde]
[a][b][c][d][e]
[-a][-b][-c][-d][-e]
[ab][abc]
[-ab][-abc]
でいいのかな?
以上から15通りになるみたい。
番組で一般にn人の場合は4n-5になるって言ってたのは
全員派閥・・・1
1人派閥とその裏派閥・・・2n
(各人に1〜nの番号を付けて)人1〜人m(2≦m≦n-2)のm人派閥とその裏派閥・・・2{n-2-(2-1)}
これらを全部足して4n-5になるってことでいいのかな
この派閥が条件を満たすのとこの派閥に1つでも別の派閥を加えると条件を満たさなくなるのは分かるんだがこれとは全然違う作り方でもっとたくさん派閥作るのが無理なことをどうやって証明すればいいか誰か分かる?
>>98 4n-5組にする方法は、それだけじゃないよ。
たとえば、n=2^k+1人の場合で、
1人だけ仲間外れにして、
残りの2^k人にk桁の二進数で00…00から11…11までの通し番号を付けると、
左から1桁が一致する派閥と、その裏派閥:2^(k-1)人が2組と2^(k-1)+1人が2組
左から2桁が一致する派閥と、その裏派閥:2^(k-2)人が4組と2^k-2^(k-2)+1人が4組
左から3桁が一致する派閥と、その裏派閥:2^(k-3)人が8組と2^k-2^(k-3)+1人が8組
…
左からk-1桁が一致する派閥と、その裏派閥:2人が2^(k-1)組と2^k-1人が2^(k-1)組
あとは、全員派閥1組と、1人派閥とその裏が各2^k+1組で
合計すると、2^(k+2)-1組(=(2^k+1)*4-5)になる。
だから、他の方法ではダメなことを言うのではなく、
どんな方法でやっても4n-5を超えないことを証明しないといけない。
100 :
132人目の素数さん:2009/06/19(金) 22:27:45
>>97 それ[ac]や[ad]がなんで無いのかが分からないんだが
>>100 [ac]と[ab]が共存できないから。
補足。
もし[ac]と[ab]がどちらも存在したなら、
この2つには、両方に属するもの(a)も、どちらにも属さないもの(dやe)が
ともに存在するので、条件より、片方が他方を含まないといけないが、
[ac]は[ab]を含まず、[ab]も[ac]を含まないので、不可。
まあ、全体的に数学っぽくない日本語で表現しているところで、
「含む」という言葉だけ集合の包含関係を意味するというのも
なんだかなあとは思うが。
包含ではなく含有だったら、[ac]は[ab]のうちaを含んでいるからOKと思われても
仕方ない。問題文の問題。いつものこと。
>>102 ちゃんと理解してる人の説明は判り易い。
>>97を実況で書いて、転載したの自分なんだが、
>>102の説明でやっと「理解」できた。
さっき録画しといたの見たんだけどオレみたいに題意すら理解できなかったやついない?
一方が他方を含むとかいうふざけた条件。
>>104 この問題そのままの形で数オリに出題されていたのなら、文句を言う方がおかしい(´・ω・`)
西本君は解けるのかな?
107 :
132人目の素数さん:2009/06/20(土) 09:53:57
この問題って
[abcde]
[a][b][c][d][e]
[abcd][abce][abde][acde][bcde]
[abc][ade][bde][cde]
[de]
の16個でも条件を満たしてる気がするんですが・・・
だれか間違いを教えてください!!
108 :
132人目の素数さん:2009/06/20(土) 10:08:12
あげてすぐミスにきづいた・・・orz
>>105 でも、あまり詳しく書くとそれがヒントになってしまうので問題として成立しない事もあるわけで・・・
わかりやすく、しかもヒントにならないような問題文を書くのが難しいんだろうな
>>104だけどこの問題って題意が理解できるかどうかが勝負な気がする。意味がわかれば簡単じゃない?オレみたいに題意の理解に苦しんだやつ出てこないかな……
むしろ今でも問題文の日本語は気にくわない。
元になった数学オリンピックの問題を転載。
第14回(2004年)日本数学オリンピック予選問題
問題9
7人の政治家がおり,いくつかの派閥がある.
派閥とは1人以上の政治家が属する集団である.
2つの派閥は,もしその両方に属する政治家と,
どちらにも属さない政治家がともに存在すれば,
必ず一方が他方を含むという.
派閥の個数の最大値を求めよ.
ただし,7人全員からなる集団も派閥であるとする.
原文まま
数学オリンピック問題が元になるケースが多いので、
関連リンク作ってもいいかも。
数学オリンピック財団
http://www.imojp.org/index.html 過去の問題集
http://www.imojp.org/challenge/index.html ちなみに答えは載ってません。
解説サイトはいろいろあると思うので探してみてください。
この問題だけなら「第14回(2004年)日本数学オリンピック予選問題」
でググると2番目に出てきますけどね。
>>68 何で医学部がバカにされるの?
最高峰の学部だろ
>>112 そういう勘違いが多いからバカにされるんだろ。
問題改変するとあんまりいいこと起こらないからそのまんま出したんだろう
それより東大の方針が気になった
ラマヌジャンみたいな天才は不要みたいだな
ラマヌジャンみたいな天才はハーディのような証明を補助してくれる人が必須だからな・・・
ドラマ・ナンバーズに出てくる女の子の名前がラマヌジャンだけど、
数学者の人もカッコよかったのかな。
なんで中村先生は政治家の背番号を0〜4にしたんだ?
普通に1〜5でいいのに
そんなの好みの問題
数学の分野によって「0」を自然数に含めるかどうかが異なる場合があるからだよ
集合論では「0は自然数」とされているので、記述の順番は「0」からはじめる
番組でも「集合の方の人は番号を0からはじめるので」って書く前に言ってたよ
でも説明する際は好みの問題
必ず0からでなければならない理由は存在しないから
集合について語るならば、集合の分野の表記に従うのは自然だろ
「郷に入っては郷に従え」って知ってる?
それなら素数に1を入れていた歴史にも従うべきだね
>>122 おまえは何を言ってるんだ?
英語で書こうか?
>>123 郷に入っては郷に従え
数学の歴史にも従えよ
既出の上にスレ違い
[abcde]
[a][b][c][d][e]
[-a][-b][-c][-d][-e]
[ab][abc]
[-ab][-abc]
の[-c]って[a]とか[b]とか[ab]とか[-abc]とか含んでいる事にならないの?
[-c]と[a]って両方共a含んでいてc含んでいないじゃん?
そう考えて5人派閥+4人派閥×5の6つだけだと思ったんだが
130 :
132人目の素数さん:2009/06/25(木) 22:31:34
放送日あげ
3:00〜3:30
今日はずいぶんと遅いこと
>>129 表記法に惑わされているようだが
[-c]⊃[a]
だぞ
>>131 [-c]⊃[a]で含んじゃってるからそれぞれでカウントしないんじゃないかと思うんだが
やっぱ問題文の意味が根本的に分からんw
語尾w厨には教えません
なるほど、あの日本語を
>>133のように解釈する奴もいるのか。
だれもが納得できる問題文を作るのは難しいな
含むの解釈
1.(集合として)包含する
2.(その一部を)含有する
3.併合している
...やっぱ3はねーなw
[-c]⊃[a]で含んじゃってるからそれぞれでカウントしないんじゃないかと思うんだが
やっぱ問題文の意味が根本的に分からんorz
語尾orz厨には教えません
>>135 あの問題文では1〜3のどの意味?
つか、数学的素養が無いので1〜3の違いもイマイチ飲み込めない
1.
140 :
132人目の素数さん:2009/06/26(金) 00:04:56
>>130 3:00〜4:15 にビデオをセットした。(前にサッカーがあるんだ)
あの答えオレも6って出した。問題文わかりにくい。
142 :
132人目の素数さん:2009/06/26(金) 03:13:15
スプーンがマジックミラーだったようだけど
どんな感じで見えていたのですが?(よく見てなかった)
144 :
132人目の素数さん:2009/06/26(金) 05:13:35
1回だとその質問は「直接答えを聞き出す質問」になっちゃうから1回だけでは絶対に不可能
2回ではまず桁数を聞いてその後10の桁数乗で割った余りを聞いたらそれが答えになるから2回で可能
以上より2回で可能な例とそれより少ない回数では絶対に無理なことが証明されたから答えは2回
こんな感じかな
しかし用意してた模範解答と同じだったって理由でマス北野にフィールズ賞が送られたのはどうしても納得いかない
マス北野の答えも東大生チームの答えも優劣はつけられないだろ
マス北野の方が答え出すの早かったから結果的にはよかったけどこれで東大生チームの方が早かったらどうなったんだろう
それでも模範解答と同じって理由でマス北野に送られたのだろうか
コマ大フィールズ賞が曖昧な基準なのは昔からだろ
147 :
132人目の素数さん:2009/06/26(金) 06:21:42
直接答えを聞き出す質問というのは
一次方程式を用いれば答えが分かってしまうもの
という質問で良いのだろうか…。
『その数字を教えてください』
がダメなのは分かるけど,
『その数字から 5 を引くと何になりますか』
というのが直接的かどうかが気になる。
そういえば実況で
『1 で割ったときの商を教えてください』
って人がいたな…。
148 :
132人目の素数さん:2009/06/26(金) 07:29:34
つか今回の答えになってないだろ
問題では「数字」と言っているので「整数」とは限らない
なのにさも整数が前提のような問題になってる
今日あったのかよorz
まぁいいか。
意味不明な問題。「5を引いたらいくつ?」が反則で「999で割ったらいくつ?」が反則でないとかどこで線引きするんだよ?
ふたつある解のうちおおきいほうがその数字になるような
二次方程式をひとつ教えてください。
(x-a)(x-a+1)=0
>>150 一晩経って冷静に考えたら、999とかで割るのはダメな気がするね。
最初に桁数指定せずに、十分大きな999・・・9な数で割っても答え出せるはずだし。
10で割った商と、10で割った余りはいずれもそれだけでは答えが出せないから、
問題の条件を満たしていると思われるので、こちらのほうが正解でいいような気がしますね。
>>148 >>問題では「数字」と言っているので「整数」とは限らない
小数点以下があったとしても、どちらの方法でも答えを導けますよ。
おれは13+ √(-8)を思い浮かべたんだが
これを10で割った余りってのはいくつなんだ?
156 :
132人目の素数さん:2009/06/26(金) 20:13:24
たけしの解法はダメだよね、東大生の解法のほうが1回で分からない(直接分からない)という意味で相応しい解法
>>156 虚部はつねに余なの?
10 + 10i = 10(1+i)なので
10 + 10i を 10で割ったら 商は (1+i) で 余りは0
のような気もするんだが…
159 :
132人目の素数さん:2009/06/26(金) 22:24:14
>>158 それで合っていますよ.
13+15i なら
商:1+i
余:3+5i
ということです.
自分は任意の整数(例えば120)との最小公倍数・最大公約数の2つを聞いて
その数を当てるって答え出したんだけどこれでも正解ですよね?
今回のテーマは、循環小数です
それが言いたかっただけの回です
あと、カメラマンは戸部ちゃんをもっと可愛く映せよゴルァ
>>160 よさそうだけど、それは2つの質問になるだろうね。
ひとつの集合として答えてもらえばいいんじゃね?
>>159 >>154は どうして 商=1 余=3+8i であって
商=1+i 余=3-2i ではないの?
18 ÷ 10 の商=1 余=8であって 商=2 余=-2 ではないのは
被除数の符合と余の符合をあわせるというルールなんだっけ?
問題として成立していない。それだけ。
相変わらずの電波だな、竹内は。
あれの代わりになるような数学屋はおらんのか。
数学を遊びに使える人となると、小島寛之あたりしか思いつかない
吉永良正希望
>>166 番組立ち上げ時にギャラがスズメの涙のために色々交渉したけど断られて、
やっと協力してくれたのが竹内先生。竹内先生がさらに中村先生も連れてきた。
なかなか切れないでしょ。
コマ大物理学科を竹内、数学科を中村、と番組を二つに分ければ良いんだよ。
監修よりも構成作家やディレクター、プロデューサーの問題ではないだろうか
どんなにまともな解説をしても、
チェロの調べとともに
「要するに〜ということなのです」
というデタラメな要約をされてしまうような番組に
参加しようと思うまともな数学者なんかいるわけがない。
その要約を監修するところが一番大事な仕事だろ。
5〜6月分を適当に分類してみると、
数学系:「ソ連の円周問題」「消えた数」
パズル系:「カックロ」「ビル」
論理系:「長文読解」「派閥」「ズバリ聞くわよ」
数学系とパズル系は面白いし、解説もわかりやすかったと思うが、
論理系は問題自体が理解しにくいものだったり説明不足だった気がする
しかも、論理系は問題の性質上、答えに辿り着くまでの説明が長くなってしまう
放送時間の都合と考えると数学系やパズル系の問題の方が向いてると思うんだけどね
CSのフジテレビで詳細な解説講座付き完全版放送を60分番組で流せばいい。
地上波30分だけじゃ満足できない知識欲の視聴者をスカパーに引き込むんだよ。
わすれものの問題のときなどのように
そもそも詳しく解説しているはずのブログですら
間違えた上にそれを指摘されて訂正を入れたにもかかわらず
どこが問題だったのかがわかっていないため
結局正しくなっていないなんて体たらくなので
放送時間をいくら延ばしたところで無理だろ
なら無理に見なけりゃいいじゃんw
さすがに、今回の問題は、問題と思ったよ。
>>176 信者乙。 「文句があるならば見るべきではない」
問題文がわかりやすく、簡潔な説明でスッキリできて、なおかつ面白い問題を出せばいいんだよ
吉田武
最近見始めたが、この番組面白いよな
整数論とか好きな俺には最高すぎる
いつも1週間が待ち遠しい
∩_∩ <ソウ!!!!
( ・∀・) ∩
/ // ドシュッ !!!
⊂/ ) ..//つ \从 ∩ ∋oノハヽo∈
(_/ ・、'ニ ;:;.∵//・・・:(;;;)D゜;) ぎゃぁぁぁ!
).ノ /W ⊂ ノ ;。:・:
ノノ (つ ノ
(ノ
___/(___
/ (____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今週のテーマは「そろばん」だっけ・・・和算系統の問題かな
○進数系統じゃなイカ?
185 :
132人目の素数さん:2009/07/03(金) 01:16:42
今回のって20まで調べなくても5を法として考えればいいんだから5まで調べりゃいいだろ
187 :
132人目の素数さん:2009/07/03(金) 01:57:16
今回の放送回数に合わせたらしい
そろばんで平方根の計算ってどうやってやるの?
筆算の仕方なら知ってるんだけどそれと同じような感じでやればいいのかな
まさにこの一言!
ぐぐれ。
たけし酷すぎだろ・・・
もはやお笑いの「ボケ」ではなく、老人の「ボケ」だ
5で割った余りのことを説明しなかったのはダメだ。
>>186 全く持ってその通りだが、藻前の態度が気に入らない。
>>191 そうですね。
その方が納得しやすかったですよね。
20まで足した時の1の位
1 3 6 0 5 1 8 6 5 5 6 8 1 5 0 6 3 1 0 0
以下繰り返し。
5で割った時の余り(mod5)
1 3 1 0 0 1 3 1 0 0 1 3 1 0 0 1 3 1 0 0
5までの余りで、以下繰り返し。
>>190 おまえがたけしの歳になったときはたけしよりひどい劣化をしてるから、
あんまりおじいちゃんをいじめんなや
第5期DVD-BOXマダーーーー!?
タカの変な踊りがなくなったのは寂しすぎる
最新のまだ見てないんだけど、踊り? なくなっちゃったの?
誰か今回の実況スレ持ってたらurlだけでいいので教えてほしい
>>196 タカもずっと恥ずかしいと言ってたし、たけしもいらないと思ってたらしいから無くなった
次回は「原始ピタゴラス数」か、本格的な数学系の問題だといいな
200 :
132人目の素数さん:2009/07/04(土) 18:29:40
>>199 タカこの番組出てたんだ
ということはトシも出てるのか?
タカはタカでもガダルカナル・タカの方ですが
1〜138までを足して行った際、1の位の数がどうなるか計算してみた。
1の位 回数
0 26
1 28
2 0
3 14
4 0
5 28
6 28
7 0
8 14
9 0
0の回数だけ、他の数の回数とかぶってない。なんか不思議だ。
予習
原始ピタゴラス数は、互いに素な正の整数 m,n に対し、一方が偶数の時
a=|m^2-n^2|
b=2mn
c=m^2+n^2
により、(必要であれば a と b の値を入れ替えて)得られることが知られている。
205 :
202:2009/07/04(土) 23:23:59
>>204 おお、そらそうだわな。気づかなかったwありがとう。
今日は放送時間が違ってるな。録画注意せねば
207 :
132人目の素数さん:2009/07/09(木) 23:37:01
放送日あげ
1:30〜2:00
208 :
132人目の素数さん:2009/07/09(木) 23:58:13
209 :
132人目の素数さん:2009/07/10(金) 01:30:37
今日の問題もつまんないな
木村ワロタ
何だよ、そのすごいヒント
212 :
132人目の素数さん:2009/07/10(金) 01:47:25
実際の試験でやったら神w
そして試験関係者がそれに応じたらもっと神
213 :
132人目の素数さん:2009/07/10(金) 02:01:57
今日の問題は難しかった
214 :
132人目の素数さん:2009/07/10(金) 02:03:43
忘れないうちに書いとくか
a=m^2-n^2
b=2mn
c=m^2+n^2
r=n(m-n)
a=m^2-n^2
b=2mn
c=m^2+n^2
がわかっているのなら、模範解答は
132/2=66=6×11 しそうなものだけどね。
斜辺61、それ以外の辺は11と60。
内接円の半径は6って言ってたけど、5じゃね?
>>217 b=2mn
r=n(m-n)
でm=6,n=5だから、rは5だね
別に、ピタゴラス数の生成公式しらなくても、
2つが素数なんだから、
x^2+y^2=z^2のxを素数とすると
x^2=(z+y)(z-y)で
z+y>z-yより
z+y=x^2
z-y=1
x+y+z=x+x^2=132
x(x+1)=132から
x=11
で、普通に求まるだろ。
これでもせいぜい2〜3分。
220 :
132人目の素数さん:2009/07/10(金) 09:45:34
bとcの差が1の場合、a^2=b+cで考えた
2 辺が素数というのは余分なヒントで、なくても答は一意。
55,44,33を考えてみたまえ。
マスの答えが
>>219と同じに見える奴は、
数学を暗記科目と思ってるタイプなのかね。
そういうタイプに記述式の問題の解答書かせると、
論理の飛躍だらけで採点のしようがないものが出てきて困る。
マスの答えに方法も論理もない。
聞きかじった知識から、よくわからんけどなんとなくこんな感じかなと
探したら、たまたま答えを見つけるだけ。
>>225 三辺の和が132=11*12の直角三角形で最初に思いついたのがそれだった
>>225 あらごめんなさい。
(a,b,c)=1 という条件が必要だった。
229 :
132人目の素数さん:2009/07/11(土) 01:28:13
(a,b,c)=1ってどんな条件?
230 :
べ:2009/07/11(土) 02:00:24
>>228 3つじゃなくて、2つでしょ?
>>229 公約数が1って意味だと思う。
ところで
>>219は、斜辺が素数じゃない場合は求められないよね、
どうでもいいけど。
231 :
べ:2009/07/11(土) 02:01:47
「最大」公約数ね
232 :
べ:2009/07/11(土) 02:03:17
>>228 あ、スマソ。2つが素数だしそれでいいんだね。
>>230 こいつって、ホント馬鹿だな
こんなところまで出ばってきて
恥晒さなくてもよかろうに
234 :
べ:2009/07/11(土) 02:13:04
>>233は「べ」の数学板ストーカー。
オレが書き込むスレには現れて、文句を言ってくる変わった人だから、
温かい目で見てあげてね。
ちょっと痛い文句言ってくるヤツは、ほとんどこの人の仕業だから。
235 :
132人目の素数さん:2009/07/11(土) 02:39:38
今さっき録画したの見た!今回は暗算で3〜4分で解けたから地味に嬉しかった〜。東大生も案外大したことないな!(と自分が簡単に解けた時だけ言ってみる)
【自分の解法】
a^2+b^2=c^2…A
a+b+c=132…B
2辺が素数であることからaとbの少なくとも一方が素数である。aとbは対等なのでaを素数として考えて良い。すると
a^2=c^2-b^2=(c+b)(c-b)
とかけるが、aが素数であり、かつ(c+b)>(c-b)であるので(c-b)=1である。よって
a^2=c+b
これをBに代入すると
a+a^2=a(1+a)=132
これを満たすaはa=11である。
よって(c+b)=121とわかるが、(c-b)=1よりc=61、b=60。
>>234 オマエが名無しになれば、付きまとわれずに済む話なんじゃないの?
やっぱ純粋な数学系の問題の方が良いと思った
233だが、「べ」なんかにコメントしたのは初めてなんだが。
こんなところまで来て荒らすなと。
8月21日はコマ大終わったらTBS見るぞっ。
242 :
132人目の素数さん:2009/07/11(土) 09:35:47
たけしって昔テレビ番組の中でアキレスと亀のことを
アルキメデスと亀と言い間違ったにわか知識の馬鹿だろ。
それでも東京芸大教授だぜ
兄貴は明治大の教授w
そのまんま東もそのうちに
早稲田の教授になるんだろうよw
恥晒しになるだけと思うが俺のやり方
a+b+√(a^2+b^2)=132
a+b=132-√(a^2+b^2)
a^2+2ab+b^2=132~2-2・132√(a^2+b^2)+a^2+b^2
ab=66・132-132√(a^2+b^2)
ab≡0(mod 132=2^2・3・11)
aとbどちらかは絶対素数だからaを素数としてa=11(2と3だと小さすぎて合計132にはなり得ない)
あとは適当に代入していってb=60,c=61
246 :
べ:2009/07/11(土) 16:30:45
あの、昨日もレスしたけど、
>>219のやり方は、
a+b+c=132
c=132-a-bを、
a^2+b^2=c^2
に代入して、
ab=2Aの形にして、abの両方が素数となると矛盾するってのを
書かなきゃならないと思うんだが。
ここまでひどいと、だれかが「ベ」の名のもと
わざとやってるとしか思えんな
話題を変えるために、コマ大を見てる住人にちょっと質問(というかクイズ)。
位置(0,0)と(1,1)で固定されている長さ2のチェーンの形状(カテナリー曲線)を
求められるかな?数値的にといてもいいです。自分はエクセルを駆使して
近似解をグラフ化してみた。
固定点の高さが違う場合の懸垂線ってググっても出てこないよね?
長さ2のチェーンの形状を求められるかな?
「形状を求める」というのは
具体的にどのようなことをすればそう言うんだ?
250 :
248:2009/07/12(日) 04:19:59
物理例として、原点とそこから右と上に1m行った所に釘を打って、
長さ2mのチェーン(紐でもOK)を2つの釘につるしたとき、
チェーンがどんな感じでぶら下がるかを求めるって問題です。
形状を求めるってのは、チェーンをぶら下げたときに
どんな格好になるかって事です。
チェーンの長さが√2mだったら直線y=xになるのはすぐに分かりますね。
長さが2mなら、たるんだ格好になりますが、これをy=f(x)の形で表すか、
もしくは数値的に求めてグラフ化するかってことになります。
TV番組のスレだし頭が数学モードになってない奴が迷いこんで来やすいのか
そういう奴には往々にして題意を伝えるのも面倒なものだ
美しくない問題を出されてもつまらん
253 :
132人目の素数さん:2009/07/12(日) 07:58:47
>>248 CAS 使って求めてみた。
一応, (0, 0), (1, 1) を通って, 長さが 2 だから合っていると思う。
y = a cosh ((dx-b)/a) + c
ただし,
a = 0.8245591504680209
b = 0.681294412809546
c = -1.1224013975299074
d = 1.9993797419676076
254 :
248:2009/07/12(日) 12:31:33
255 :
132人目の素数さん:2009/07/12(日) 13:41:27
>>254 一応 CAS では
a cosh ((-b)/a) + c = 0
a cosh ((d-b)/a) + c = 1
a cosh ((d-b)/a) - a cosh ((-b)/a) = 1
∫[0≦x≦1] √(1 + ( (dy/dx)(a cosh ((dx-b)/a)) )^2) dx = 2
として求めました。
もっと見やすく書くなら, f(x) = a cosh ((dx-b)/a) としたとき,
f(0)=0
f(1)=1
f(1) - f(0) = 1
∫[0≦x≦1] √(1 + (f '(x))^2) dx= 2
です。
誤差の関係上虚数も出てきましたが, 虚数部分が 10^{-18} 程度だったので, 無視しました。
a cosh ((-b)/a) + c = 0
のパラメータを決定するならそれでいいと思うんですが、
端部で力のつりあいは満たされているでしょうか?原点と(1,1)の点
が糸に加える力と糸の重力を総和したものが0にならないとまずいです。
257 :
132人目の素数さん:2009/07/12(日) 16:27:08
>>256 単純にカテナリーの縮小拡大及び平行移動で求まると思いましたが, やはり微分方程式を解くのが一番みたいですね。
私の解答が間違っているのは実験して確認しました。
微分方程式によって解き直しました。
-0.0871089 ((14.3651 Cosh[1.91331 x] - 24.505 Sinh[1.91331 x]) Sinh[1.91331 x] + 6.00127 (-1 + Cosh[3.82663 x] - 0.282981 Sinh[3.82663 x]))
ちなみに立式は
a y '' = √(1 + (y ')^2)
y(0) = 0
y(1) = 1
より y を求め, 後で曲線の長さが 2 という関係から a を求め, 本来欲しかった式を求めました。
258 :
132人目の素数さん:2009/07/12(日) 16:33:47
実験してみたところ, たぶんこれであっていると思うので, もう少し正確な式を書いておきます。
-0.0871089083588426 ((14.365101051004384 Cosh[1.913313687505852 x] - 24.504954724609696 Sinh[1.913313687505852 x]) Sinh[1.913313687505852 x] + 6.001267787594092 (-1 + Cosh[3.826627375011704 x] - 0.2829808265833185 Sinh[3.826627375011704 x]))
>>258 確かめたところ、数値解とグラフ上できれいに一致しております。
私は工学屋なので(言い訳か)数値解で出しましたが、
さすが数学板、式で書ける人もいるんですね。
このスレでやることじゃねえな
261 :
べ:2009/07/12(日) 20:58:04
スマソ勘違いしてた「aとbの少なくとも一方が素数」か
じゃ合ってるわw読み間違えてたw
ついでにちゃんと解いたら、
この前のややこしい集合の問題と違って入試レベルなんで、
少なくとも10分で解ける罠。
バカなのに上から目線の奴っているよな
>>262 2ちゃんは無学が博学を目の前にしてデカいツラしても許される場。
おいおい、目の前にはいないな。
265 :
べ:2009/07/13(月) 00:04:36
レスの質でレベルが分かる
266 :
べ:2009/07/13(月) 00:32:53
おれもべ、名乗ってみっか。
267 :
ペ:2009/07/13(月) 01:29:58
ぼくは今日一日をもっとも意義のある価値のある一瞬一瞬として
一生懸命生きたらそれで幸せです
268 :
べ:2009/07/13(月) 01:45:30
>>267 オレの真似するなら「生きたら」なんて
小3レベルの間違いしないでね。
269 :
べ:2009/07/13(月) 02:23:45
べべんべんべん!
270 :
ぺ:2009/07/13(月) 02:30:47
愛しています
271 :
ペ:2009/07/13(月) 03:03:04
真似?何のことですか
世界はこんなに暖かくて美しいのに、孤独に身をしずめて生きていくつもりですか?
よく見てください
274 :
べ:2009/07/13(月) 04:25:21
275 :
ρ:2009/07/13(月) 05:54:47
文句があるか馬鹿どもめ
276 :
132人目の素数さん:2009/07/14(火) 01:22:35
( ´,_ゝ`) 青海と青梅を間違えるなんて間が抜けてるな。
どこの大学だよ?
277 :
:2009/07/14(火) 03:57:13
>>245 おいらもそんな感じ(・ω・)。
ab=2^2*3*11*(66-c)
278 :
132人目の素数さん:2009/07/14(火) 19:33:23
次回の問題なに?
お金と靴の定理に挑戦、と書いてあっただけで内容は不明
ここで視聴者の皆さんにだけ来週の問題を発表。
平面上にどの3点も直線状に並ばないよう配置された任意の点がn個ある。
そのうちの5点が常に凸五角形を作るのに必要な最小の点の数を求めよ。
283 :
132人目の素数さん:2009/07/16(木) 17:20:21
たけしのやり方って
>>235と同じってことになる?
284 :
132人目の素数さん:2009/07/16(木) 21:19:58
放送日あげ
1:15〜1:45
285 :
132人目の素数さん:2009/07/17(金) 00:18:45
286 :
132人目の素数さん:2009/07/17(金) 00:19:50
>>284 今週は美女放談と被っちゃうのか・・・
15分遅くしてくんねーかな放送
やだ、いまどきW録機能対応じゃない男の人って
W録ってビデオの機能やろ
ワシはビデオどころかテレビでさえ持ってないんだから。
今日も実況板との中継をしますよ。
290 :
132人目の素数さん:2009/07/17(金) 00:53:35
>>286 一方を生で見て、見てない方を録画すれば?
所でつまらん質問なんやけどね、録画っちゅうのは
撮ったヤツは後でちゃんと見るんですかね?
ひょっとしたら論文のコピーと同じで全然見ないんじゃないですかね?
292 :
132人目の素数さん:2009/07/17(金) 01:15:50
>>291 いつの時代の人間だ、お前は。
HDD録画が簡単にできる今の時代、特に忙しい人間は、
TVなんて録画でしか観ない奴も多い。
保存するためじゃなく、観るために録画するんだよ。観たらすぐ消す。
それをさらに編集してDVDに焼いたような場合に、それを後日観るかどうかは
また話は別だがな。
普通の二次関数の最大最小問題だった。……見るたびに太ってる気がする
>>291 番組にもよるな。
基本的に気になってる帯番組は毎週取るけど、内容によってはタイトル見た瞬間に即効で消すものとかあるし。
NHKスペシャルがまさにその典型。
6円定理すげええええええええ
数値的には半径は0.489751683671076程度になったよ(π=3としていない)。
今回の「4/9」というきれいな数字を見る限り、π=3.14じゃなくて3とするでも別に良いなと思った
これ、そういう学問じゃねーから
というか、綺麗な数値を答えにしたかったからわざわざπを3にしたんでしょ
いつもはπが出てきても小数点以下数ケタまで計算してるし
問題の意味が良く理解できない。「移動させた面積」ってどんな意味だよ!
円を直角三角形内で、必ず1辺以上に接するようにぐるりと1周させたときの、
円が通った部分の面積を求めるってこと?
コマ大チームはずいぶん誤差が大きかったなぁ
円がいびつだったのかな?
302 :
132人目の素数さん:2009/07/18(土) 05:40:04
関西では今この番組やってないんかいなぁ
関西人に数学とか無理だろ。
それはすばらしい
305 :
297:2009/07/18(土) 14:04:36
計算間違いしてた・・・円の半径≒0.446787474958581が正解かな?
>>300 君は数学よりも国語の勉強して読解力を身につけたほうが・・・
>>306 いやいや、「移動させた面積」よりは、「通った部分の面積」のほうが
わかりやすいだろ。
他にどう解釈する余地があるんだ?
>>308 「移動させた面積」って言われても何のことだか分からんだろ。
「円を移動させた際に、円が通過した部分の面積」って言わないと。
最初にこの問題文を見たとき、出題者の国語能力を疑ったよ。
三角形が主体ならば「移動した」、
地が主体ならば「移動された」と書くのが正しい。
「移動させた」とは、それを動かした者が主体であるから
移動された地の面積を問うのに「させた」を用いるのは
国語としてはおかしい
まあ、「こまけーことはいーんだよ」と深く考えることをしないひとには
気にもならないんことなんだろうがね。
そういう細かいことを面倒なので気にしたくない気持ちはよくわかる。
しかし、面倒を避けたいのならば、「通った部分の面積」などと
主体を隠さず明示する文を書けば、何の誤解も生じない。
なんか必死な人がいるね
問題文は以下の通り。
「直角三角形ABCがあり、その内部にある円を
直角三角形ABCの少なくとも1つの辺に接するように移動させます。
移動させた面積が最大となる時の円の半径を求めなさい。」
この文章を読む限り「移動させた面積」は、その前の文にある
「内部にある円を〜〜接するように移動させます」にかかっていることがわかる
故に「移動させた面積」とは、
「内部にある円を移動させた面積」
という意味として読むのが常識的な国語力
文意は十分読み取れるが、
国語としてはかなり気持ち悪い、いわゆる悪文だな。
数学で言えば、計算ミスのある証明を見ているようなもんだ。
証明の全体には大きな影響を与えない瑕疵ってやつだ。
たぶん、
「問題文読んで意味がわからなかった」と言ってる人は1人か2人で、
他の人は、単に「日本語としておかしくね?」と言ってるだけだと思うんだが。
文意は分かるが、「内部にある円を移動させた面積」ってのは
表現としてあまりにもおかしい。いちいち厳密に言いたくない
気持ちもわかるが、この表現では出題者の国語力を疑ってしまう。
番組をまだ見てないけど、出題者は竹内さんかい?
国語など文意が伝わればじゅうぶんで
それ以上を言うのは頭がおかしいと
思ってるのが数名いるだけだろ
問題全文を見て「意味はわかる」というならそのとおりだと思うが
それを「国語的におかしい」と感じないのはどうかと思う。
便所の落書きならともかく、公共の電波にのせるなら
もう少し気をつかって欲しいところだな。
制作スタッフだって、一人や二人じゃないんだから
その複数が誰一人疑問に感じていないことが問題なんだよ。
別に問題じゃないよ。
ただのバラエティー番組。
バラエティー番組ならば
おかしな日本語をたれながしてもかまわないと
考えるひともいるんだね。
タレントが馬鹿なところを見せる番組ならまだしも
形の上では大学の先生がでてきて語る番組だからなあ
目くじら立てる程のことではないよ。
目くじらを立てるほどではないが問題だということだろう。
なんにせよ子供に見せられる質の番組ではないな。
深夜枠でよかった、が、今時子供でも、深夜放送が見たければ
いくらでも予約録画録画することができる時代だからなあ。
>>324 逆だよ、逆。
日本語として問題あるかもしれないが、
目くじら立てるほどのことはないだよ。
327 :
132人目の素数さん:2009/07/18(土) 23:37:57
>322
大学の先生なんか出てないだろう。
>>326 あんたのところの論理積は非可換なのか?
順番が入れ替わったところで、意味は変わらんだろ。
ここの奴らなら一般の三角形でπをπのままで考えてみた方が面白いだろう
場合分けが生じるけど恐れていたよりはきれいな結果になった
三角形の中心部に円が通らない部分ができるかどうかで
変わっちゃうからね。でも今回の結果からすると、
中心部に、その部分が残った状態で面積最大になるのが
一般的なのかな?
ベン図を考えると、どちらもA∧Bを指してないか?
>>327 確かに監修&解説の中村さんも竹内さんも大学の教授ではない
でも、番組に大学の先生は出てるというのは間違いではない
なぜなら北野武が東京藝術大学の教授をやってるからね
>>332 「AだがB」というのは、日本語のニュアンスまで含めると、
「AかつB」であらわされる論理積ではないということだろう。
しかし言っている事は同じ。
出題者もそういう認識の奴が多いから数学の問題の日本語って変なんだな
まあ日本語が得意だったら
数学なんてやってない。
試験でも、必ずしもわかりやすい日本語で出題されるわけではないし、
練習としてはいいんじゃないか?w
今回のは日本語としてどうよなレベルだからまだマシなほうだろ。
問題発表後に細かい部分を口頭で補足する事も多いしな
問題文が一意に解釈できないことを指摘されて
訂正を入れたはいいが、それでもなおっていなかった
ということもあったな
>>336 そのニュアンスの違いというのは
A⇒B と B∨(¬A)の違いのようなもの。
しかしそれでも毎回挑戦し続ける軍団メンバー。
彼らが問題を出した時点で理解できている問題文なら
視聴者にも理解できるだろうということなのかね?
軍団、理解し切れてないことも多いけどな。
軍団は題意を理解しているわけではなく
台本に書いてあるとおりに実験しているだけ
思い切り『構成台本』に則ってるだろ。
台本渡された本人は理解できない内容だからヤラセ・演出に見えないという盲点
今時台本無しのテレビの企画など通らない(スポンサーが付かない)
これをテレビでは「やらせ」ではなく「演出」と言う。
数オリ満点金メダルの副島君をゲストで出してほしい
西本君と対決させてみたいな。
文系科目で。
ああ、数オリの奴出すのは面白そうだねえ。
でも横槍入れてくる数学学会関係者とかいそうだが。
数学オリンピックメダリストは出たら楽勝なのが目に見えてるからなぁ・・・
>>353 受験数学用の公式の引き出しが豊かだから?
マス1でも西本君が簡単に勝ったじゃん
数オリの人は制限時間1分とかにするハンデ戦が面白いかもしれない
見る方は楽しめるかも知れんが、ハンデ付けられた東大生やたけしは面白くないだろ
公式知ってても時間かかる問題なんだけど、
トンでもない裏技的思考であっさり解けちゃう
問題とかでやったらどう?
紙を切るハサミの重さを10倍にするとか
西本君は普通のハサミでも苦戦してたからな。
ルービックキューブ映像を使ったアピールが台無しだった。
361 :
132人目の素数さん:2009/07/23(木) 20:06:29
放送日あげ
1:15〜1:45
ようやく六大学シリーズ第2回か
3*3の正方形から右隅1*1の部分を取り除いた奴についての問題だったのか
任意の0<a,b<3に対して右隅a*bの部分を取り除いた奴について解く問題かと思った
最初は5片に切るのを思いついた。こういう問題だとマスは速いな。
365 :
132人目の素数さん:2009/07/24(金) 16:26:09
昨日のガダルカナル氏の格言はなんだったけ?
折り紙の先生すげーーー
>>365 vincit qui se vincit
(自分に勝つ者が勝つ)
コマ大のDVDってレンタルと販売があるけど
販売されているのは2枚組みらしいですね
レンタルでは内容がかなり削られているのでしょうか?
今週の問題を教えて!
>>368 正方形の折り紙を用意します
■■■
■■■
■■
って感じで左下隅1/3*1/3の部分を切り取ります
この六角形を何回か折った物を一回だけはさみで切り
分けられた切片を組み合わせて正方形を作りましょう
補足
一直線に切る
折る回数、切片の数が各々少ない方が望ましい
折る数の多さ、切片の数の多さを追及するのも楽しい作業です。
うちのじいちゃんに切らせたら切り口が微妙にギザギザになって
バナッハ−タルスキの逆理によって元の紙の100万倍の面積の
正方形になってしまった
それをやるなら体積になってくれよ。
こういうのはたいてい、ひとつはすぐ見つかるんだが
それが唯一解なのか、それが最小解なのかの証明が難しいな。
2つの部品ではできないことの証明はそんなに大変ではないが
3つのときの別解についてはわからん…
377 :
KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/07/25(土) 15:09:45
素粒子レベルに分解することさえ難しいから、バナッハタルスキーの定理のようにはいかない。
今週の問題は歯応えが無かったな。
だいたい隔週現象
381 :
132人目の素数さん:2009/07/30(木) 22:16:03
放送日あげ
1:15〜1:45
東大生馬鹿すぎじゃね?
f(x) = ax(x-3)^2
とおけるじゃん。30秒もかからない。
そうおいていい理由をうまく説明できずに減点されそうな気がして
結局東大生みたいな解答をしていた高校時代の俺
732 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2009/07/31(金) 01:50:10.56 ID:Y7DVaWiO
∫[α≦x≦β] a(x-α)(x-β)^2 dx = (a/12)(α-β)^4
という公式を知っているともっと簡単に解けますね。
d/dx (a(x-0)(x-3)^2) |_{x=0} = 9a より, 9a=3/2 iff a=1/6
よって, ∫[0≦x≦3] (1/6)(x-0)(x-3)^2 dx = ((1/6)/12)(0-3)^4 = 81/72 = 9/8
公式を知っていれば 2 行ですね。
まぁ受験数学ってそういうものだし・・・
なにこのただのセンターレベルお受験問題
388 :
132人目の素数さん:2009/07/31(金) 02:55:54
東大生チームの木村が、わざと手を抜いてたような希ガス型電子配置…
389 :
狂介:2009/07/31(金) 10:55:58
東大生が恥をさらした
ところでコマ大は東大でもロケやらないの?
東大生の連立方程式の解き方の説明にはがっかりした。
解き方不問の純粋なタイムアタック問題ってのもたまにはいいもんだな
>>389 東大では何回もロケしてるし、挑戦シリーズの第1回も東大だ
マスの居残り勉強カッケーーー!!
ああいう姿勢はもっと評価されるべき
下町=downtown じゃないってことを初めて知った俺オワタ
a working-class family か、勉強になるなー
魅力ある問題でこのスレも盛り上がる
そんな健全な日々が再びおとずれることを望む
90年以降の京都の数学
90 森重文(京理出身) フィールズ賞受賞
92 宍倉光広(京理出身) サレム賞受賞
97 望月新一 グロタンディーク予想解決
02 佐藤幹夫 ウルフ賞受賞(東大出)
03 中島啓 コール賞受賞(東大出)
03 荒木不二洋(京理出身) ポアンカレ賞受賞
06 望月拓郎(京理出身) 柏原予想解決
06 伊藤清 ガウス賞受賞(東大出)
08 大栗博司(カルテック教授、京理出身) アイゼンバッド賞受賞
90年以降の東京の数学
06 平地健吾(阪大出身) ベルグマン賞受賞
>>393 あの年で尚も学ぶ姿勢を忘れないのは素晴らしいことだな
笑いのセンスといい監督のセンスといいやっぱりたけしはすごい
*3.0% 01:15-01:45 CX* たけしのコマ大数学科
>>400 そんなド深夜に3%も取ってるわけねーだろ
前回の録画を今見たんだが積分でdx書いてないのが気持ち悪かった。
>>405 東大生の紙に書いた解答は書いてなかったと思うけど勘違いか?あれ?
マスは発想や着眼点は優れているけど細かい計算は苦手なんだよな
やっぱりポヌさんのようなパートナーを付けてあげるべきだと思う
408 :
132人目の素数さん:2009/08/06(木) 21:57:48
放送日あげ
1:25〜1:55
10分遅れてのスタート
タレントでマスのパートナーになれるくらい
数学できる人いないのかな?
タレントで問ういう奴がいたとしてもギャラの関係で出すのは難しいだろ
ギャラか…
名誉のみで誰か出演してくれないかな
412 :
132人目の素数さん:2009/08/07(金) 01:28:30
今日は放送日?
やられた。今日の問題はおもろい。
誰かtanの加法定理での解法を教えていただきたい
416 :
132人目の素数さん:2009/08/07(金) 02:12:35
問題だれかもう一度うpしてください。
417 :
132人目の素数さん:2009/08/07(金) 03:00:18
酒井の息子は見つかるし大原は死ぬし
ネットやってたら見逃しちゃったよ・・・
東大生ツメが甘過ぎ。なさけない
419 :
肉体:2009/08/07(金) 03:28:51
tan(α+30)={tanα+tan30}/{1-tanα・tan30}
でtan(α+30)=11/2x
tanα=1/2x
(xは観測者と棒との距離)
xは二つの値が出るので、その差が答
問題教えてケロ。ガスコン更新まで待てない。
わー 物理屋さんらしい問題だなぁ。
ちょっとした頭の体操にはいいけど、すぐ解けちゃうな。
しかもtanとかわからない人にはなかなか解けないという…
マスは数学を題材にした映画を撮ればいいのに
tanで解いたが、図形的な解法はよくわからなかった。
東大生は余弦定理とか言ってたが、どういう方法?
>>427 図形的な解法のキモは円周角の定理(の逆)。
近づく経路上に、見えている角度がちょうど30°になるポイントが
2ヶ所あるが、
その2点をP,Q、赤い部分の両端をA,Bとすると、
∠APB=∠AQBより、4点P,Q,A,Bは同一円周上にある。
さらに、そのP,Q,A,Bを通る円の中心をOとすると、
∠AOB=2∠APB=60°より、
△OABは正三角形となり、その円の半径は5m。
あとは、Oから地面までの距離が3m、OP=OQ=5mより、
△OPQは3:4:5の直角三角形を2つ合わせた二等辺三角形となり
PQ=8m
東大生の解法はよく見てなかったが、
最後の最後で間違う直前の式は、合ってたような気がする。
東大生間違ったんか。上で詰めが甘いって言われてたのも納得だな。
今後は、明らかな場合はdx書かなくなっていくかもね
東大生はどこで間違ったの?
途中まで合ってたよね?
最後の最後で x の正負を間違えてるな
x = (5√3 ± 8)/2
が正しい
差を取れば8になって正解だ
なぜ理系美人東大生にしなかったのだろう
でもやっぱ玉木は一般人と付き合うのがベストだな
相手がタレントだと問題ありすぎる
本家本元の駒大生は、絶対解けないと思う
最後の一歩手前まで合ってても答えが違えば客観式なら0点
もし京大の入試だったら部分点もらえずにバッサリ切られてるな
まあコスパの悪い解法を選んだ東大生の自業自得だが
>>425 たけしは数学の先生でも現役でもあるまいし、解答を教えてもらってるってのが普通の考え方だと思うよ
60すぎてる数学の素人が現役の東大生と一緒になって問題解いてる自体有り得ないから
>>438 数オリなら7点満点で6点もらえる解答だったけどね
採点方法は一つじゃないってこと
>>439は何を言ってるんだ?
ネタで言ってるんじゃないとしたら病院行け
>>441 テレビを疑うこと知らないんだね
たけしは教えてもらってるに決まってるじゃん
>>442 テレビを疑って見ることはある。
でも、「たけしが教えてもらってるに決まってる」ことはわからない。
そういう可能性はあると思うけどな。
もし決まってるなら証明してくれ、論理的に矛盾なくな
>>443 君は数学できないだろ? 少なくとも才能はないとみた。数学とはすべてを疑うことからはじまるのだよ。
>>444 ちゃんと読んだか?
疑ってはいるけど、どうやって証明するんだって書いてるだろ?
君の方こそ日本語と数学の力あるのか?
>たけしは教えてもらってるに決まってるじゃん
>>444は、
>>443がこれを証明して見せよと言ってるのがわからないんだな。
おそらく何らかのヒントは得てるとは思うが、
決まってるとも言いきれないよな。
台本にたけしの台詞が書いてあることがわかれば
教えてもらっていることの証明になるだろう。
今のバラエティーはヤラセが多いのは周知の事実なんだよね。
かといって第3者がそれを証明できるわけないじゃん
疑いのあるものに関して、それを証明出来ないからといって君は信じるんだろうけど僕は信じない。 少しでも疑いがあれば自分は信じない。
君と僕の違いは多分そこだと思う
まあ自分が極度に冷めた人間であるのは否定できないな
証明できないものは信じないてことだね
つまり科学者のUFOに関する見解と同じなんだろう
たけしにヤラセがあるかは分からん。
ただ俺が思うに、図形などの直感・閃きはスゴイが計算で解くのは苦手。
たけしの能力は、数学じゃなくてクイズのレベルだな。
>>448 冷めた人間っておおげさだな。
それと君って誰のこと指してるの?
>>449 信じる信じないの問題じゃなくて
否定も肯定もできないってだけ
証明は事実の積み重ねだし
2値論理しか使えないやつはこれだから。
>>453 2値論理って何?
高校生でもわかるように教えて
455 :
132人目の素数さん:2009/08/13(木) 21:12:54
このスレには数学のすの字も無い様な人が定期的に沸く。
そういうのは放置しとくのがよろし。
たけしの通ってた頃の明大偏差値45
インチキインテリ野郎
別スレにあった
たけしはなんで怨まれてんのか?
>>455 だって数学バラエティー番組だからね
数学詳しくない人も見てるよ、自分もそうだし。
>>456 中途半端な才能を持ってる奴は、自分より劣っている部分があるのに
チヤホヤされている人の悪口を言うのが生きがいなんだよ
二言目には有名税(笑)
460 :
132人目の素数さん:2009/08/13(木) 22:05:25
放送日あげ
1:25〜1:55
今週も10分遅れてのスタート
そういうやつは、数学板でなくて実況のスレ見てればいんじゃないの。
ここは数学板だから、数学なんか知らないと開き直られても困るよ。
たけしの頃の明大なんて
クソだよ。
タケチャン好きだけどよ。
今だって……
そりゃ2chねらは全員東大出身なんだから、明治とかクソだろ
ましてやマーチ(笑)
六大学シリーズでは東大生が負けたら罰ゲームって感じにしないとダメだな
来週はコマ大見たらすぐに世陸みようぜ
平方完成は時間がかかるとか何だよ
今週の問題を教えて!
ロケ中の戸部ちゃんが眼鏡かけてなかったのが遺憾
俺も平方完成苦手っていうか嫌いだから、微分でサクっと解いたマスGJ
X=0.5,1.5で体積の和=7/16πが最小値か。
>>471 「明治に挑戦」の時に微積の解説ボードを居残りで見てたのが功を奏したのかな?
475 :
狂介:2009/08/16(日) 14:37:49
東大生ならまず0≦x≦1の場合だけを考えて場合分けの手間をなくす
最小値は平方完成使おうが何使おうが暗算で一瞬
だと思ってた
答え出すだけなら微分の方が速いけど論述式だったら平方完成の方が説明楽っしょ
>>476 最小になるのは傾きが0になる場合って書くだけじゃね?
微分が楽。
478 :
132人目の素数さん:2009/08/18(火) 02:46:20
暗算の場合はだろ。
それより、もっと細かく切ると、
体積がゼロになるんだな。
479 :
132人目の素数さん:2009/08/20(木) 21:21:37
放送日あげ
1:40〜2:10
放送時間に注意
480 :
132人目の素数さん:2009/08/21(金) 01:37:33
今週の問題を教えて!
正八面体の1つの面を下にして水平な台の上に置きます。
この正八面体を真上から見た図を描きなさい。
(東大の2008年理系の問題)
>>481 おまえはいつになったら録画するか生で見るかするんだよ
生で見られる時間の放送ではないし
録画する器材も持っていないんだ
起きていればいいだけじゃん
買えばいいだけじゃん
おまえの都合が全世界共通だと思うな
まぁ、いいじゃないか。
毒に薬にもなってない書き込みだが、毒じゃないだけマシ
>>485 もし仮にそれが全世界共通だと思っていたら
他人に見せてくれと頼むことはありえないと思うんだが
入試問題なら正二十面体くらいにしないと
>>483 481はテレビを持ってない西本君だろ。
>>487 なるほど確かにそうだ。485は論理破綻しとるな。
493 :
132人目の素数さん:2009/08/22(土) 08:41:55
世陸のほうが大切だ
その人それぞれ、
アホもそれぞれ。
>>493 というより、今回のはあくまでも導入部分なわけで、
これを「東大理系で出題されました」というのは詐欺。
続きは、その正四面体を回転させた時の回転体の体積だったか。
途中で録画が切れてしまった・・・
>>479の苦労が報われないな
ていうか、EPGじゃないやつは、毎週1:15〜2:15のタイマー予約をセットしておくべき
499 :
132人目の素数さん:2009/08/22(土) 17:43:56
1:25-1:55だと思ってた(><)
500 :
狂介:2009/08/22(土) 18:20:30
1、下の正三角形の重心を中心に120°回転させても元の立体に一致するから、図形はある点で120°回転対称性を持つ。
2、立体の頂点の数は6個なので、投影図の頂点は6個以下。
3、立体の4辺で作られる正方形を、はじめ床に平行にして、1辺を軸に回すと、その過程で正方形の4頂点が投影図に移る。(正方形が床と平行になる直前までは)
つまり投影図頂点は4個以上。
これで正6角形になることの証明になるよね?
>>498 ノイタミナ込みで0:45-2:15で録ってる漏れを呼んだか?
他に重なる番組がなければ、30分余分に録るのはNonEPGの基本だよな。
まぁ今回は、
>>479のお陰でホント助かった ノシ
503 :
132人目の素数さん:2009/08/23(日) 01:46:52
>>492 >>493 >>496 仮にこれ1問だとしても、コマ大みたいに根拠説明がないと0点だろ?
>>500 のように、結果を述べてるだけで証明と勘違いする奴も多いので、
実際の試験もそんなに点数は出てないと思うが・・・
504 :
132人目の素数さん:2009/08/23(日) 09:06:11
もう長い間コマダイ数学科見てるけどマス北野事前にスタッフに解答聞いてるんじゃないかって思うことが多々ある
数学好きのたけしのオナニー番組なのに答えを聞くとかは無いと思うけどね
世陸と重なりました。
508 :
132人目の素数さん:2009/08/23(日) 13:15:34
世陸のTDKのマークが正八面体にみえてきた・・・
511 :
132人目の素数さん:2009/08/24(月) 18:22:46
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ
民主が国政第一党になる
↓
公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立
↓
国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進
↓
人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる
↓
国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増
↓
在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅
↓
日本乗っ取り完了
「民主党の正体」 で検索
512 :
132人目の素数さん:2009/08/24(月) 22:47:33
こいつ馬鹿↓
593 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/24(月) 22:31:18 ID:gc6g4uDY0
川崎市の面積が約143km2、人口密度が約9.743人であるから、
川崎市の100km2あたりの人口密度は、約6.813人となる。
京都市の面積は約828km2だから、川崎市の100km2あたりの人口密度を
京都市に換算すると約835人となる。
面積が広くなるほど、人口密度は薄まる。
全国の市の中で人口密度が最も多いのは埼玉県蕨市の約14.000人だが、
蕨市の面積は約5.1km2しかない。蕨市の人口密度を京都市に換算して
見ると約164人となる。
513 :
132人目の素数さん:2009/08/24(月) 22:49:26
586 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:39:01 ID:gc6g4uDY0
あのさぁ君の望みに従い、三都市の人口密度を「公平に」見ていこう。
京都市 面積約828km2 人口密度約1.772人
福岡市 面積約341km2 人口密度約4.217人
川崎市 面積約143km2 人口密度約9.743人
面積が一番大きい京都市に換算することで、公平な人口密度が得られる。
京都市の面積は、福岡市の面積の約2.4倍である。ゆえに、福岡市が京都市の
面積と同じである場合、福岡市の人口密度は約1.757人となる。
京都市の面積は、川崎市の面積の約5.8倍である。ゆえに、川崎市が京都市の
面積と同じである場合、川崎市の人口密度は約1.680人となる。
スレ違い
516 :
132人目の素数さん:2009/08/24(月) 23:57:53
>>514 地理お国自慢 川崎が福岡、京都の人口を抜く日を予想 17
そういえば、琵琶湖を地方自治体に分割したそうだが
それぞれの地方自治体の人口密度は劇的に下がったのだろうか。
今日放送時間遅い・・・
録画しておくか
520 :
132人目の素数さん:2009/08/27(木) 21:21:15
放送日あげ
2:15〜2:45
何でそんな遅いんだよ
バレーか?
柔道か
2:15〜2:45
円周角を使う方法は考えついたけどマスのやり方は気付かんかったな
やっぱ図形に対する感覚が鋭いんだろうなぁ・・・
うげっ
α と α', β と β' がごっちゃになっているけど脳内補完ヨロ
527 :
132人目の素数さん:2009/08/28(金) 04:12:26
最近問題簡単過ぎ
平成教育委員会状態
数学板住人が簡単って言うくらいが丁度良いんだよ
じゃなきゃスタジオどころか視聴者まで置いてきぼりになる
お前らはそんなに一般の数学離れを促進したいのか?
とっつきやすそうで実は手ごわい
そういう問題がほしい
出題者は大変だろうけど
AとC、AとDを各々結んで角ABC+角ADC=180度とかごちゃごちゃやってたら解けたが、下手だった。
四角形BCDEを切り抜いて裏返したらまた円に内接するのは簡単に示せるの?
円ごと裏返せば明らかだろ
東大生のやり方って先生が最初に黒板に書いたやつとどう違うの?
使った弧がちょっと違うくらいでやってることは同じのような・・・
あくまで俺基準だが、今週の問題はかなりの良問
解法説明は小学生でも理解できるが、「じゃ、おまえやってみろ」と言われると東大生でもちょい苦戦する
こういう難易度が一番心地良い俺
マスの解き方、素直にすげーと思ったわ
つーか、分割合同とか、ペテンにかけられてる雰囲気がプンプンなんだが(・∀・)
次回は、「アポロニウスの円」に挑戦
中村先生・・・
そんなに東大生が正解したときに東大生以外に
フィールズ賞あげるの嫌か・・・
だって、東大生の、円周角と絶対値を使った方程式は格好良かったじゃん
中村先生の気持ちはわかる
>>538 原理自体は小学校で習うことだから理解してるんだよ
でも、「合同」ってのは、「2辺とその間の角がそれぞれ等しい。」とかいう刷り込みが強いから、
どうしても
>>534みたいになるのさ
原理を理解してるのに「ペテンにかけられてる雰囲気」とか言ってる時点で馬鹿丸出し
今回のはマスので十分じゃん、漏れもそれで解いて
「なんじゃこの小学生問題」だったし。
東大や最終解法は、無駄に理屈付けてこねくり回してるとしか感じないな
小学生の方が得意な問題ってあるよね
大人になって知識が増えても活用できずに単純な解決方法を思いつかないのは
よくあることだ
門外漢が勝手なこと書いて申し訳ないのですが・・・
東京大学の数学科ってこんなレベルなんですか?
>>544 番組に出てる東大生チームは数学科じゃないよ
ていうか、数学科の人を出したら勝負にならないから
それをきいて安心しました。
えぇえぇ、彼女達が数学科じゃないことは知っています。昔東大数学科の学生が乗り込んできて「こりゃまるで算数ですね」と吐き捨てて1万円貰って帰って行ったのも見た記憶があります。
もっとガチな内容を期待している者としてはアカデミックさとエンターテイメントのビミョーなバランスをとった出題をお願いしたいです。無理な期待なのか?
テレビの教養クイズ番組なんて、小学生レベルのものしか作れない
たまに中学生レベルの番組もあるが、視聴者がついてこれないため視聴率が伸びないか、ダルい内容になってる
高校生レベルのこの番組は、深夜にしてもかなり冒険してる方
大学レベルはまさに放送大学だな
漢字クイズは漢字検定1級の問題が平気で出るが、
数学クイズは小学校レベルの問題しか出ないのが普通の地上波
数学検定1級の問題とか死んでも出ない
確かに。Qさまでも算数は四則演算子選択だけだもんなー
551 :
数検2級取得者:2009/08/30(日) 11:31:25
この番組は数検の数理技能検定対策にもってこいだ。
552 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:07
でも数学をこういうエンターテイメントに仕立てたというだけでもこの番組の功績はすごく大きいと思う。
好きが高じた故と言うべきなのか、ビートたけしにしかこの番組の企画書は書けないでしょう(人違いかも知れないけど)。
現に数学ファン(下手の横好き)がここに一人出来たから。
ただここまで書いて何だけど、東大数学科の学生がマスをフルボッコにする対決が見たい、というのは意地が悪いですかね。俺もフルボッコになるから^^
>>546 東大生数学科向きの問題なんかには一般視聴者が付いていけない
誰をターゲットにして作っている番組なのかを考えれば、このレベルの問題が適当だろ
要するに、この番組はマニア向けではなく一般人にも見てもらうことが目的なの
マニアは専門書でも見ていればいい
本で言えば専門書ではなく新書みたいなものだと考えればいいんだよ
数学自体よりも番組でやるほうが遥かに難しいよ。
よくネタが尽きないもんだと思う。
番組でネタ募集でもすれば結構いいネタ来るのでわないか。
マスは円の中心へ線を描いた瞬間に解けたんだろうな。
気持ちよかったんだろうなぁ。
なんで保守にならないんだろ。スレチ
「卒業試験」の回で視聴者の投稿問題が採用されたことがある
採用されるかどうかはわからんが自分で問題作って送ってみれば
>>548 >大学レベルはまさに放送大学だな
放送大学は教養レベル。
1週で問題を完結させるんじゃなくて、2週にわたってやってみるのも
いいかも。1週目で出題、2週目の後半で解答するみたいな感じで。
視聴者が1週間、問題で悩むくらいの難しさにすればおk。
wikiにでてるガウスの肖像画とマスの雰囲気って似てない?
既出かな?
>>550 それだって、秒単位の時間制限だと間違えるんだよな。
ちょっと似てるって感じでわ?
似てないな。
wikipedia英語版では「Bolyai-Gerwien theorem」
だけど日本語版では「ボヤイの定理」なんだよなぁ・・・アマチュア学者は無視ですか
565 :
数検2級取得者:2009/09/02(水) 22:31:13
>>381-393 数検2級の数理技能検定で出そうなタイプの問題ですな。普通に解くならば
f(x)=ax^3+bx^2+cx+dとおくと,f'(x)=3ax^2+2bx+c,条件よりf(0)=d=0,f'(0)=c=3/2。
したがってf(x)=ax^3+bx^2+3x/2,f'(x)=3ax^2+2bx+3/2。
またf(3)=27a+9b+9/2=0……@,f'(3)=27a+6b+3/2=0……A。
@−Aより3b+3=0 3b=−3 b=−1 Aに代入して27a−6+3/2=27a−9/2=0
27a=9/2 a=(9/2)×(1/27)=1/6 よってf(x)=x^3/6−x^2+3x/2
求める面積をSとおくと
S=∫[0≦x≦3](x^3/6−x^2+3x/2)dx=[x^4/24−x^3/3+3x^2/4][0≦x≦3]
=81/24−27/3+27/4=81/24−216/24+162/24=27/24=9/8……(答)
いつの話してんだよw
たまたま解けるような問題があったから嬉しくて書いちゃったんだろ、幼稚なだけ
568 :
132人目の素数さん:2009/09/03(木) 19:34:34
放送日あげ
1:15〜1:45
569 :
132人目の素数さん:2009/09/04(金) 01:17:11
8かな
8ですな
571 :
132人目の素数さん:2009/09/04(金) 01:30:04
2の三乗=8
1つの円について内接するか外接するかの2通りだから8
573 :
132人目の素数さん:2009/09/04(金) 01:54:23
円の反転がわからんかったw
575 :
132人目の素数さん:2009/09/04(金) 02:14:58
円の反転を直線に変換しちゃうんだねー
相変わらす竹内某は言ってることがむちゃくちゃだな。
反転の話は、計算方法であって、作図方法じゃねーじゃん。
残念だが,この番組,あと半年の命と見た
北野ファンクラブが復活して欲しいね!
たけちゃんバウバウ!
授業参観イラネ
最近急に竹内が東大贔屓になったな・・・
円を反転しても円だと思います。
>>576 深夜だからってラリってんじゃねーぞ
作図のみで厳密にやろうとしたら幾つかのステップがあって説明するのが大変だってこと
円を線にするのはあくまで「概念的なもの」
本来はあれをちゃんと作図だけでやるんだよ
>>581 反転をコンパスと定規の作図でやる方法を教えてください
竹内先生に聞いてください
>>571の考え方でおk
ある円に内接もしくは外接する2つの状況のみが考えられ、
3つの円があるから2^3=8通りだけの円が考えられる。
その円は半径Rを適宜変えて求めるしかないが。。。
下手に難しく言ってもわかる人は少ない。テレビでもそこを考えないとな。
> 8通りだけの円が考えられる。
これでは高々8通りであることしか言っておらず。
8通りが実際に構成可能であることの証明は別途必要だと思うが。
久々に証明厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
お疲れさまです
大体、3つの円の中心を結んで三角形を作った時点でその証明はほとんど終わってるだろ
>>585 番組の問題絵を見ると円は適当だし、高々8通りの円があることを
答えてほしい問題なのでは?8つの円が重なる場合とかは、また
条件によって異なることはすぐ分るだろうし。
*3.8% 01:15-01:45 CX* たけしのコマ大数学科
深夜にそんな高視聴率なわけないだろ
捏造すんな
>>591 だから、3つの円の条件次第では、8通りも円を描けない場合があるから、
『「高々」8通りの円があることを答えてほしい問題なのでは?』
って言ってるじゃないか。
>>588 > 8つの円が重なる場合
これってどういうとき?
>>586 証明と言う言葉が嫌いなら、言及でもいいよ。
厳密な証明をしろと言っているのではなく
構成することが可能なことにも触れなければならないと言っている。
>>593 8つの円のうち、どれか2つが重なった状態になることでした。
>>595 それってどんなときに起こるのかが聞きたかったんだが。
>>596 同じ半径の3円がすべて互いに接してる状況だと重なると思うよ。
3つの円のうちひとつ以上が半径0のとき
>>598 よく考えたら重ならんわな。要は多くても8つの接円しか描けないってこと
を言いたかったんだよ。
>>599 >>半径0のとき
それは円と呼べるんだっけ?
「戸部ちゃんは円周上にいるんだね。単位円かな? 僕からいつも同じ距離だけ離れてる」
「私たちの腕の長さの和が1ならね」
「半径がゼロでも離れてる?」
「半径がゼロでも円は円。たった一点から成る、円。」
数学ガールかよ!
っていう
単純に (内接or外接)^3 で8通りと考えたけど
与えられた円の位置関係によっては(接したり入れ子になっていなくても)
そうとも限らないのか
例えば半径3,1,2の円がこの順に、中心が一直線上にあるようにして
離れて並ぶ場合
「外接・外接・外接」の円が2つ描けて、「内接・内接・内接」の円は存在しない
合計8個には変わりないけど位置関係の考え方はもう少し精密に
考察する必要があるな
「図のような3つの円」だから、
中心は一直線上にないし、三つの円はそれぞれ半径が異なる
っていう第2条件を与えられてるんだよね、今回の問題に限っては
335 名前: 132人目の素数さん [sage] 投稿日: 2009/09/05(土) 16:19:45
「m=n=2で一直線上に無く互いに重ならない3個の円の全てに接する円は8通りある」
配置による。
8通りあるためにはどの1つの円と他の2つの円との間に
円に接さない直線で境界が引ける程度に各円が離れている必要がある。
>8通りあるためにはどの1つの円と他の2つの円との間に
>円に接さない直線で境界が引ける程度に各円が離れている必要がある。
ウソじゃん
>608
異なる半径の同心円3コ。
反例になってないと思います(^q^)
611 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 11:44:04
まず、同じ半径の3個の円を互いに接するように描いてください
次に、それらをごく僅かずつ離してみてください
これらの3円に接する円がちゃんと8個描けますよ
よく確認してみて下さい
まぁ問題自体の円が、正確に座標を指定してなかったりするし、
完璧によく定義されたもんじゃないからな。
出題者はそこら辺に気を使えないのかね?と思うが期待しないことにする。
>611
前提条件が甘すぎる。
この問題文ならば、8コ未満(特に1コも引けない)の場合もあり、8コを超える(それこそ連続濃度で引ける)場合もありえる。
まず、前提条件について検証してみ。
614 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 15:53:00
>>613 おっしゃる意味がわかりません
私は
>8通りあるためにはどの1つの円と他の2つの円との間に
>円に接さない直線で境界が引ける程度に各円が離れている必要がある。
これに対して、そうでない例を挙げただけです
>>611 その状態だと
「2個に内接・1個に外接」のパターンが描けなくないか?
やっぱ任意の2個の共通接線内に、3個目が入り込んでるとダメじゃね?
俺もそう思う
>611 が上げた「そうでない例」が破綻していることは、>613 で論証済み。
少なくとも、二次元のユークリッド空間内といった前提(実際には もっと遙かに厳しい前提が要るが)が必要。
で、閑話休題、これより本題。
>611 に含まれている単語「ちゃんと」の定義と、定義が無矛盾に成立している証明を求める。
さて、「自身の思いつき」以外に、何か気の利いた説明ができるかな?
「気の利いた」の定義は、書見の見識によって成立させるものとする。
>>611 せめて自分がよく確認してからにしてくれ
どっちでもいいけど、MSペイントでお絵かきした画像くらい上げろよ
>>613 >8コを超える(それこそ連続濃度で引ける)場合もありえる。
kwsk
621 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 17:38:36
623 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 18:02:32
あぁ、内・内・外は描けないけど、そのかわり内・外・外で2種類描けるって言いたいのね
627 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 18:34:30
さて、
>>617様のご高説の続きをたまわりましょうか
>>617 続けてみなよ。その前に
> >611 が上げた「そうでない例」が破綻していることは、>613 で論証済み。
この一文の真意を説明すること。
そんな安直なカキコみをしますと、「真意と真意以外の違いは?」などと質問されますよ。
スレ違いさん!!
単純に、それで合ってると思ったんだろ
この2日間 誰も相手にしていない。
これが結論。
今週はペンローズだっけ
エッシャー系の不可能図形の問題なのか、それとも量子系の問題なのか・・・
636 :
132人目の素数さん:2009/09/10(木) 01:28:24
分割合同とかしらねぇし
東大生の解答がカスすぎる
638 :
132人目の素数さん:2009/09/10(木) 08:08:16
639 :
132人目の素数さん:2009/09/10(木) 20:38:38
放送日あげ
1:15〜1:45
どう考えていいか、わからない。
今日の問題もしかしてm≠nって条件あった?
642 :
132人目の素数さん:2009/09/11(金) 02:23:29
どうだったかね。。タイルばりばりから黄金ひばり
整数問題やってる高校生なら解法2で速攻だな
644 :
132人目の素数さん:2009/09/11(金) 02:50:00
俺問題ちゃんと見てなかったからだろうか(m,n)=(6,6)も答えだと思っちゃったんだけど何見逃しちゃった?
先生が例として教えちゃったからな
本質的に4通りで正解なんじゃね
646 :
132人目の素数さん:2009/09/11(金) 03:23:57
>>645 最初の方で教えてたのかな
問題だけ確認して美女放談見てたから分かんなかったわ
カンニング疑惑が再燃しそうな間違い方をしてたな>マス
ひたすら電卓叩いてたから間違ったんだろうな
ああいう単調作業は向いてない
649 :
132人目の素数さん:2009/09/11(金) 06:14:37
今週の問題を教えて!
651 :
132人目の素数さん:2009/09/11(金) 14:07:37
∩_∩ <ソウ!!!!
( ・∀・) ∩
/ // ドシュッ !!!
⊂/ ) ..//つ \从 ∋0ノハヽ0∈
(_/ ・、'ニ ;:;.∵∴・・・:(;;;)D゜;) ぎゃぁぁぁ!
).ノ /W ⊂ つ ミ ;。:・:
ノノ (__) ノ
∪
n = 4 + 8/(m-2) に変形すれば簡単なのに…と思っていたら最後に出てきた。
下手な方法をわざわざ説明するのはいかがなものか。
>>652 下手な方法じゃなくて、考え方の基本というか取っ掛かりでしょ、あれは。
数式を立てるのはその後の話なんだから、解説の順番としては正しいでしょ。
いきなり、
n = 4 + 8/(m-2)
とか出されても、ハァ?ってなるし。
(正m角形の内角) + 2(正n角形の内角) = 360度 から
(m-2)/m + 2(n-2)/n = 2 の導出まではいいのよ。
そこまで行ったら表なんぞ作らずに (n-4)(m-2) = 8
あるいは n = 4 + 8/(m-2) まで変形した方が楽でしょ。
m>10に整数解が無いのも見やすいし。
多角形の内角の和の公式を、一から説明して導出して使っていた東大生に萌えた
外角の和が360なんだから、180-360/m or nでいいよな。
漏れもそこからn = 4 + 8/(m-2) にたどり着いたわ。今回は勝ったな ( ̄ー ̄)ニヤリッ
正7角形と正9角形の折り紙すげえと思ったけど、ググっても出てこない?
本屋で折り紙本買うしかないか?
660 :
132人目の素数さん:2009/09/12(土) 05:42:01
./ ̄ ̄ ̄ \ こ、これは
>>658-659 乙!じゃなくて
/\ / \ スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
/ _, ≡ 、_, \ 変な勘違いしないでよね!
| ///(__人__) /// u |
\ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ < ̄ ̄ ̄> |
| |  ̄>/ | |
| | / / | |
| | / <___/| |
| | |______/| |
>>659 ...さすがに正八面体は、
折り方教わらなくても日本人じゃなくても折れるだろ...
前提条件ってのはなに?
ただ正8面体が折れただけじゃダメなの?
>>661の脳内では、正八角形のつもりだったんだろ
最近は謝罪要求案件が多いな
いじめはよくないと思います。
ごめんなさいを素直にいえない子は責められても仕方ないと思います
謝る理由も無いと思います
間違えたら謝るのが礼儀正しい子だと思います
第5期DVDはまだかね
673 :
132人目の素数さん:2009/09/17(木) 19:55:35
放送日あげ
1:30〜2:00
二重根号ぐらい外せよな
竹内の回はただただつまらん
ルートの中にルートが入ってるのってどうなのよ
外せないかなと思ってやってみたらあっさり外れたぞ
二重根号をはずして12(√2+√6)
俺の答え
12(√2+√6)
うわ被った
誰か二重根号外せって番組に苦情入れた人いる?
682 :
ijimenaide:2009/09/18(金) 04:40:37
求める長さをX、24=Aとして最初、余弦定理で
X^2=A^2+A^2−2A・Acos150° 整理して
X^2=(2+√3)A^2 A、戻して
X^2=(2+√3)24^2 ・・・@
右辺が平方完成できなくて頓挫。
で、加法定理で
cos15°=cos(45°−30°)=cos45°cos30°+sin45°sin30°
=(√6+√2)/4
で、これを
X/2=24・cos15° に代入して
X=12(√6+√2) ・・・A
で久しぶりに解けたけど
@からAへは、
X^2=(2+√3)24^2 24^2から4持ってきて
X^2=4(2+√3)12^2 4を()に入れればA+B+2√ABのカタチに!
X^2=(6+2+2√12)12^2 A+B+2√AB=(√A+√B)^2
X^2=(√6+√2)^2・12^2
X=12(√6+√2)
という地道にA+B+2√ABのカタチを見付けるしかないんでしょうか?
地道も何も二重根号の外し方の定番だろ
こまけーこたあいいんだよ
半径24、中心角150°の扇形を考えて、
円弧の端点を結ぶ直線の長さを求めて終わりじゃない?
弦の長さは正弦関数てことで、
48×sin75°=48(sin30°cos45°+cos30°sin45°)=12√2(1+√3)
と出した。
>>682 と同様で、
75°=45°+30°または 15°=45°-30°で加法定理使えば
二重根号は全く現れない。
答えがあっていれば竹内的にはどうでもいいんでしょ。
竹内って物理屋?だから根号をできるだけ外そうとかしないと思う。
>>687 そうだよ。
電卓で計算するだけだから.
そもそも根号をできるだけはずす必要もない。
竹内先生は萌え量子学の本を出してる
___ _ / __|___ ___ __ _| |___ | (_ / _ \/ _ \/ _` | -_) \___\___/\___/\__, |_\___| |___/
初めに戸部ちゃんが、円錐の定義を噛みまくりで読み上げてたけど、
テロップが「回転させて得られる局面」になってた。曲面だろ。
最後のちょろっと触れた、円錐は方程式で表せるのです、っていうの
高校数学で習うっけ? 大学?
二次曲面はレイトレーシングのために独学したけど、
学校では大学でも習った記憶が無いなぁ。
>>692 金も時間も無い中で頑張って制作してるんだろうから、そこは大目に見ようよ
そんなことはどうでもいいが二重根号外せよ
前にも「分母の有理化くらいしろよ!」と騒いでいたヤツがいたな
どうでもいいところばかり騒ぎやがって
698 :
132人目の素数さん:2009/09/24(木) 20:49:14
放送日あげ
1:15〜1:45
11174
東大女二人、どう見ても可愛くわない。
不細工でもない。完全に普通なんだよ。
なのに自分可愛いと勘違いしてるのが、
糞うざい。
身の程を知れ。
ウホッ!いい数学
正解にたどり着いたのは東大だが、
問題の本質はマスの方が見抜いてたな。
二つ混ぜりゃーヨカタのに。
つー訳でフェルマーポアンカレに続く
リーマンの証明実現を祈ってるぜ (´人`)
いい問題でした。
708 :
132人目の素数さん:2009/09/25(金) 09:38:32
【赤・ガルーダ】スポーツ
野球 サッカー 格闘技 その他
【緑・フランシス】芸能
TV・CM 映画 音楽 その他
【青・マロン】雑学
グルメ・生活(現ライ他もここ) ホビー アニメ&ゲーム その他(現政経+現社他)
【黄・リディア】文系
地理 歴史 言葉 その他
【紫・ロマノフ】理系
数学・物理 化学 生物 その他
問題がわからなかったです.
多角形というのは、全部だったのですか.
寝てしまったので。
1対1対応って最強じゃね?
中村先生、東大生が文句なしのフィールズ賞だからって
うれしそうにしすぎw
お宮なにやってんだ
せっかく中村先生がフィールズ賞くれそうな雰囲気だったのに
リーマン予想は複素数論だから偶然に期待するしかない
>>702 の画面右端が青い紙で隠してあるけどなんだったんだろう?
>>712 それは釣られ過ぎ。
今回のコマ大チームは、そもそも「何を」「どう」数えるかという方針すらないまま
何かを数えているフリのVTRをでっちあげただけなのだが。
(2^150)-151と(2^150)-11326を比較する問題で、いったい何を数えたというのか...
>>716 全通り数えようとしたんだろ?
150はさすがにつらいから15にしてたし、
毎回やってるパターンじゃん
ダイバスターが終わってしまった・・・
「わかりません・・・」はウケたなw
720 :
132人目の素数さん:2009/10/01(木) 20:01:04
放送日あげ
0:35〜1:05
放送時間に注意
早くなるとは気づかなかった
休みだと思ってた
早いのは今日だけ?
コマ大すげ〜!
725 :
132人目の素数さん:2009/10/02(金) 01:29:49
>720
見逃したっ!
13を超えてはいけない?越えてもただやり直すだけ?
必勝法という概念を理解していないマスに
ルールをきちんと定義できない竹内
どっちもどっち
13を超えてはいけないというルールだったら、後手に必勝法が
あるんじゃないかな?先手がどんな目を自由に選べたとしてもね。
ん?そうでもないか。ちゃんとよく考えてみようかな。
見逃したから詳しいルールよく分からんが13超えでも勝ちってことでいいのかな
だったらこれは逆から考える問題だな
まず自分の番でそれまでの合計が8以上だったら5以上出せれば自分の勝ちだが5か6のどちらかは必ず出せるのでそのどちらかを出すことによって勝てる
自分の番でそれまでの合計が7だったら6を出せれば自分の勝ちだが出せないとき(1か6が出てるとき)は5以下しか出せないため8〜12で相手にパスすることになるので負け
自分の番でそれまでの合計が6だったら1を出せれば相手は合計7から6を出せない状態になるので勝ち。1を出せない場合は必ず8〜12で相手にパスすることになるので負け
そのように考えると自分の番でのそれまでの合計とそのとき出てる目と勝ち負けの対応及び勝つために出すべき目の関係は次のようになる
合計 1・6 2・5 3・4 出すべき目
8〜 ○ ○ ○ 5・6
7 × ○ ○ 6
6 × ○ ○ 1
5 × ○ ○ 1
4 × ○ ○ 1
3 × ○ ○ 1
2 × ○ ○ 1
1 × ○ ○ 1・6
0 × ○ ○ 1・6
つまり初期状態が1か6のときは後手、それ以外のときは先手が必勝ってことになる
勝ち方は6以下までは常に1を出して7以上になったら6を出す
これでいいのかな
>>720,730
問 サイコロを交互に90度回転させて、出た目の和が13になったら勝ち、14以上になったら負けというゲームの必勝法は?
これは、変化を地道に数え上げれば解けるのでコマ大向きでしたね。そして俺向き(笑)。
解 今までの和をS、今出ている目をNとし、S(N)の形式で表す。勝利条件は
・13(‐)
・12(6,1)1出せないので、相手は次オーバー
・10(4,3)1なら2、2なら1
・9(4,3)1なら3、2なら1[12(1)]
・8(5,2)1なら4、4なら1、3なら2
等がある。
@)最初の目が6の時 10(4)で後手勝利
A)最初の目が5の時 9(4)で後手勝利
B)最初の目が4の時 5(1)→9(4)、6(2)→12(6)、9(5)→13(4)、10(6)→13(3)で先手勝利
C)最初の目が3の時 8(5)で後手勝利
D)最初の目が2の時 3(1)→8(5)、6(4)→12(6)、8(6)→13(5)なので後手は5(3)を選ぶしかない。
その後は6(1)→10(4)、7(2)→13(6)、10(5)→13(3)、11(6)→13(2)で後手勝利
E)最初の目が1の時 5(4)を選べばその後の変化は5(3)と同じなので後手勝利
かなぁ。マスが主張した「1〜3の時は先手必勝」は違うと思われます。
・13を超えたら負け
・先手は好きな目を出せる
というルールらしい。
前者は口頭で説明があったが、
後者があいまいなまま始まって、例によってグダグダに。
竹内の想定ルールでは、先手必勝。
> 後者があいまいなまま始まって、例によってグダグダに。
マスが混乱してただけで、コマ大チームのVTR見てれば明らかだろ
たけしの馬鹿さ加減にはあきれた。
竹内もたけしに気を遣いすぎだ。もうちょっとビシッと言ってやるべき。
ルールがちょっと曖昧だったかも。
でもなかなかの良問。閃めけば小学生でも解ける。
737 :
132人目の素数さん:2009/10/02(金) 11:59:37
>>732-733 あぁそういうルールか
似たような問題見たことあるな
確か9マスごとに周期性があったような
相互ゲームで相手の出す手をこちらが選べないのは常識だからな
マスのいう「後手が〜〜をだせば」という勝ち法は理論的に正しくても相互ゲームの必勝法ではない
連珠は先手必勝を防ぐために後手が先手の二手目の位置を指定できるんだっけ
時たまコマ大チームに神が降臨するのがいいね
あと、自分のミスで条件を見落としてるだけなのに、他人のせいにするゆとり馬鹿野郎大杉でワロタ
連珠の先後は奥が深いから、気が向いたら後で張るわ
連珠では、黒が有利とならないよう、黒に限って三三、四四、長連は禁じ手となる。白に禁じ手はない。
公式ルールでは五珠二ヶ所打ちが用いられる。これは以下の通りの手順で行う。
黒は、白手番を含めた3手をまず連続して打つ。
白は、この局面を見て、黒番白番のうち自分に有利な方を選ぶ。
選んだ後に正式に白番となった側が白を1手打つ。
次の黒番が黒を連続して2手打つ。この2手は互いに対称形とならないようにする。
白番は、この2手を比較し、不利な石を取り除いてから白を打つ。
これ以降はルールに従って交互に打つ。
超メンドクセー
>>733 番組開始から2分15秒後
竹内「例えば、一番最初の人が6と出しますね。(中略)最初に6を取ったら選択肢は4つ」と後者のルールを宣言してる。
さらに20秒後、
タカ「13を超えてしまったら?」
竹内「ブタは負けですね」
テロップ「13をオーバーしたら負け」
と前者ルールも宣言されてる
完全におまえの条件見落とし
>>741 すこぶる乙
面倒そうだけど、それでも何をどうしてどうなれば勝ちなのか
初心者にはわからない囲碁よりはましかな
744 :
730:2009/10/02(金) 20:46:48
13超えたら負けか
だったら表はこうなるな
合計 1・6 2・5 3・4 出すべき目
13 × × ×
12 × ○ ○ 1
11 ○ ○ ○ 1・2
10 ○ ○ × 3
9 ○ ○ × 4
8 ○ × ○ 5
7 ○ ○ ○ 3・6
6 ○ ○ ○ 2・3・4・6
5 ○ ○ × 4
4 × × ×
3 ○ ○ ○ 1・5
2 ○ ○ ○ 2・3
1 ○ ○ × 3・4
0 ○ ○ × 4
先手を取って4を出せば勝ちだな
番組で解答出てるのに、改めて同じこと言う奴ってなんなの?
そもそも効率の悪い解き方で「俺解けた見て見て〜」なのが痛いな
見られるのが興奮するんだろ
一天地六は聞いたことあったけど、南三北四、西二東五は初めて聞いたわ
戸部ちゃん、教えてくれてありがとう
用語なら「ブタ」も初耳だ。
ブラックジャック風に言うなら規定数越えは「バースト」か「ドボン」だろ。
「ブタ」はオイチョカブで下一桁がゼロになった状態。
まぁ「カブ(下一桁9)狙ったが1多くてブタになる」ケースがあるから
ニュアンスとして分からんでもないが、用語は正しくだな。数学番組だし
でも今回は「東大はブタ」連呼してたから許すぜw
カブのブタを拡大適用するケースはいっぱいある
ブラックジャックで21超えたときもブタって言うし
ポーカーのノーハンドもブタって言うし
でも「東大はブタ」なら許すわ
751 :
132人目の素数さん:2009/10/03(土) 16:38:20
1から3までの数字を交互に言って21を言った方が勝ちというゲームなら
21÷(1+3)=5余り1
で、先攻に1を言った方が勝ちだよね?
1から6まで言えるなら
21÷(1+6)=3余り0
で、後攻が勝ち
でも今回の問題はその中に言えない数字の条件がある
・その前の数字との和が7になる数字
・その前の数字との差が0になる数字
そのあとについてエロい人に考えて欲しい
学校で習う通りの思考しか出来ない俺にとってコマ大は難しい
754 :
751:2009/10/03(土) 17:33:27
>>752 「3でアホになる」といった条件も含めてそちらで相談させていただきますありがとうございました
>>745-
>>747 番組見逃したからついやってしまった
申し訳ない
てか
>>744って効率悪い解き方なの?
ということは番組ではもっと効率のいい解き方で解答発表してたってことだよな?
どんな解き方かすげー気になる
>>755 何のためにガスコン研究所があると思ってんだよ
いつものことだが何で問題文に条件が全部書いてないんだろな・・・
視聴者には半分だけ問題を教えてるってことなのかねえ
もしかしたら、問題画像だけ貼られて視聴率が落ちるのを恐れてるのかもな
視聴率欲しいんだったら東大生チームに八田ちゃんでも出せばいいのに
画面下に表示できる文字数の制限が
761 :
132人目の素数さん:2009/10/04(日) 20:16:42
たけしの深夜枠は視聴率無視。
>>759 看護(笑)の癖に医学部名乗る奴なんか要らない
いいか芸能人で東大大学院に行くやつは
卒業すると仕事がなくなるから
行くんだからな。だまされるなよ。
コマ大は東大在学生を使うのがポイントだよね。
卒業生はつかってない。東大以外はほとんど出ない。
今日は無しか?
今日はありません
東大生がえろかわいすぎて問題どころじゃないよ・・
コマ大のない週はつまらんな、でも良い充電期間か
マスは映画を、竹内氏&中村氏は良問作りに励んでくれ
なんかきちんとした解説がなくてショボンだった。
おれなんか時間かけてやった結果、こんな長たらしいのに。微妙にすっきりしない。
13=7+6 よって最短で三手 よって、後手は二手目で絶対に6をださない。
また初手「6」の時、次の2つの数で「13」にすることはできない。よって先手負けだから初手で「6」は出さない。
さらに3手目以降「6」がでるのはそれまでの和が「6」or「7」の時。
よって後手は2手目での和が「6」にならないように選択する。
先手も3手目以降に和が「6」or「7」にならないように選択する。
ンで2手目までのパタンを全部書き出して、初手5から順にやっていった。
6パタンくらい検証すれば事足りたな。
必勝法だけなら二日かかるとは思えんかったけど。
そして「9」という説明もなんかよくわからなかった。
他にも白板に書かれてたけどカットだし。
770 :
132人目の素数さん:2009/10/10(土) 14:47:09
サイコロの回見たがたけしが老害すぎる
自分がルールを理解できてないくせに俺ルールを振りかざしてる
そもそも目の数を決めるのが先手、先手か後手かってのは「どちらが先手」にするかってことなのに
勝手に後手が5か6を出したらと意味のない前提を永遠ホザく
周りも明らかに「それ違うから」って雰囲気になりつつも失笑(たけしだけ本気)せざるを得ない状態
やっぱりあそこは竹内が「目の数を決めるのは先手の人です」とはっきりたけしを否定させるべきだった
>>770 おまえみたいな人間がクレーマーに昇華するんだな
たけしの勘違いは初めてじゃないからな
たけしの回答は先手1〜4が必勝だったんだから
竹内先生は1〜3の時の勝負でたけしを負かすべきだった。
つかそれしなきゃ駄目でしょ。それをしてないこともありたけしは調子に乗ってしまった。
>>770 はっきりとは言ってなかったがまず先手か後手かを決めていただいて〜
とそれらしきことは竹内先生は言っていた。
タカも同様のフォローを入れていた。たけしよりタカのほうがよっぽど理解してるw
3本撮りの3本目だったんだから大目に見てやれや
三本目じゃあしょうがないな
776 :
132人目の素数さん:2009/10/12(月) 23:30:35
コマ大が正解した後
たけし「だってお前先手は嫌だって言われたら勝てないじゃないか」「お前らが6出せ」と
はぁ?としかいいようのない意味不明なことホザいてたな。そのくせ自分は後手の目を5か6と強要する。
ボケ老人いい加減にしろよ。
不真面目なやりとりが嫌なら放送大学でも見てればいいのに
こういう人って何で存在するんだろうね
数学板に巣くう残念な人なんじゃね
>>777 たけしのまったく的外れないちゃもんを面白いと思って見てる奴がいるんだな
>>780 たけし信者は何でも面白いと思えるんだね
俺は戸部ちゃん信者だし
たけしをなだめる戸部ちゃんはすごく良かったぉ( ´_ゝ`)
自演し放題だお
>>777 そんなやつを放送大学に連れてこないでください。
放送大学にたけしみたいないちゃもんつけるタレントいるわけないじゃんw
いちゃもんつけるタレントが目的でこの番組を見ているのですね。
たけしがやろうと言わなければ確実に企画段階で
ボツってた番組なんだから多少のことは大目に見てやれ。
彼がやる気失せたら即番組打ち切りだぞ。
789 :
132人目の素数さん:2009/10/14(水) 02:43:17
しかしそのたけしが番組劣化させてるという事実
たけしの勘違い発言は編集でカットすればいいんだがなんでしないんだろう
変なやつに絡まれ出したな
このスレももう終わりだな
たった一人のせいで
たけしのあの態度に不満を持つ人が出てもおかしくないよ
実際見ててそう思うことあるし
不正解だった時のたけしの見苦しい言い訳は今に始まったことじゃない
792 :
132人目の素数さん:2009/10/14(水) 07:01:15
心が狭いなあ
つまらないものをつまらないと言って悪いか
企画が面白いから見ているのであって
番組で流されるものを隅から隅までマンセーしなきゃいけない義理はないし
忌憚なきご意見ご感想をここに書くのを咎められる筋合もないだろう
心が狭いのは批判を排除しようとするそちらの方では?
忌憚なきご意見ご感想(笑)
へそで茶が沸きました
そういうのは番組公式掲示板に書けばいいし、
それ以前に、あんたのは単なる「愚痴」ですからぁ
Twitterにでも書いてろっていう
「残念な人」がこのスレを劣化させている
>そういうのは番組公式掲示板に書けばいい
なんでここじゃだめなの?
番組が無いときの落ち防止だと思えば。
この番組のジャンルは教養バラエティーだよ
バラエティー番組でお笑い芸人がボケたら「あいつは間違った事を言っている!」
と怒ってクレーム入れるくらい恥ずかしい事なのにねぇ
ボケでもつまらないときもあるさ
>>793 見たくなければ見るなよ
誰もお前に見ろと強制してないぞ
見ないのならツマランと文句を言う必要もないだろ
心の狭い人たちが自由な書き込みを排除しようとしている
>>798 たけしのいちゃもんは所謂芸人のボケとはまた違うものだろ
お前はあんなのが面白いだ
クレームとか言ってるけどちょっとでも批判的な感想すら許さないんだな
それはそれでキモいよ
2ちゃん見てみろよ
批判するにも面白い書き方をする奴は数えきれんほどいる
お ま え の レ ス が つ ま ら な い だ け
806 :
132人目の素数さん:2009/10/15(木) 00:33:35
改行して字の間隔空けてまで必死にすることか?
あぁこれが面白い書き方なんだw ワロス
807 :
β:2009/10/15(木) 00:52:26
確かに間隔空けるのって方法ないし、面倒くさいよなw
お前らがくだらんことで揉めるから、変なのまで来たじゃないか
809 :
β:2009/10/15(木) 01:22:09
810 :
132人目の素数さん:2009/10/15(木) 05:33:11
今日は何時から?
先々週みたいに見ようと思ったら終わってたなんてことはマジ勘弁
あとできれば美女放談も見たいから1時半以降からだったら嬉しい
>>549 だな 漢字は記憶力で対応できるが数学は基礎学力がないと解けない。
よって中学高校大学と適当に遊んできた人間に大学の数学は解けるわけもない。
解けていたらお笑いはやってないと思うしw
>>809 ソレは結構イケまんなぁ
アンタにもそういう才能「だけ」はあるんやなぁ
いや、初めて感心しました。
猫
813 :
132人目の素数さん:2009/10/15(木) 19:45:41
放送日あげ
1:15〜1:45
俺の地方は2週間遅れで放送される
816 :
132人目の素数さん:2009/10/16(金) 01:35:39
衛藤さん太った?
>>818 ありがと。 ボード回転前のキャプもお願いします。
マス北野は発想力だけ
結果をまとめる力がない
さすがに昨日の問題は中卒の俺でも分かる問題だったw
正式な式とかはもちろん分からなかったけど、
何回目に取るかで、出る確立が変わるわけないと思った。
コインの表と裏が出る確立が一回目と十回目で変化するわけないし。
工学部卒でわからなかった私はどうすればよろしいでしょうか。
てか放送時間ずらしてくんないかなぁ
美女放談と重なっちゃうから最初の問題だけちらっと見てあとは美女放談が終わってから見ようと思うとその間に問題文にない条件が説明されてたりしてわけわかんなくなることがあるから困る
825 :
132人目の素数さん:2009/10/16(金) 20:42:09
今時、ケータイでも録画できる時代だってのに、何言ってんの?
てかリアルタイムで見てるとほぼ答えやんけっていうようなヒントが出まくりで
自分で考える時間が無いから必ず録画してるわ
827 :
132人目の素数さん:2009/10/16(金) 21:16:19
コマ大数学科の正しい見方
>数学が苦手な人の場合
・リアルタイム視聴はあきらめて録画で見る
・戸部ちゃん可愛いなぁ
・戸部ちゃんが可愛すぎて問題どころじゃないよ
・コマ大の検証VTR馬鹿だなぁ
・タカさんの新ポーズ(笑)
・一時停止して自分で10分間考える
・自分の答えと照らし合わせながら3チームの解答発表を見る
・計算ミスしてるのに気づいたりしたら、一時停止したりして考え直し
・美しい数学講義と戸部ちゃんにハァハァしながら番組終了
>数学が得意な人の場合
・翌日の仕事のことを考えずに、必ずリアルタイムで視聴する
・番組開始の問題発表直後から解き始める
・番組開始から1分以内に「速攻で解けた、答えは○○」と実況スレに書き込む
・残りの時間は優越感に浸りながら、実況民の馬鹿さを煽る
・戸部ちゃんにハァハァしながら番組終了
戸部が嫌いな人はどうすればいいのでしょうか
829 :
132人目の素数さん:2009/10/16(金) 22:36:16
最初:8個中の5個が白
1回目の後:9個中の5+5/8=45/8個が白
2回目の後:10個中の45/8+45/8/9=50/8個が白
3回目の後:11個中の50/8+50/8/10=55/8個が白
4回目に白を引く確率は55/8/11=55/88=5/8
場合分けせずに期待値で計算していくのが楽なのでは?
最近のコマ大の検証ってちょっと手抜きじゃね。
1000回やって625回ってなったら面白いのに。100回じゃな。
イグノーベル貰えるような検証して欲しいんだけどなぁ。
秒殺シスターズにハァハァしたいけど全然出てこなくて悲しい・・
833 :
132人目の素数さん:2009/10/17(土) 03:40:01
大数の法則はぁ〜?
835 :
132人目の素数さん:2009/10/17(土) 11:24:35
>>834 中村「10000回はやってもらわないと」
軍団「ねーよ!」
ってのはもはやテンプレ
いちいち突っ込むトコじゃない
ダンカンがいい味出してるな
もっと売れててもおかしくないと思うが
837 :
132人目の素数さん:2009/10/17(土) 14:05:59
若い頃のたけしは早稲田理工が軽くコンプだったらしいが
英語と化学辺りで妥協してしまったのだろうか。
838 :
132人目の素数さん:2009/10/17(土) 14:20:10
ポリアの壺の回は
漸化式の練習問題としては放送の解答で良いと思うのですが、
すべての玉を区別して(玉に1-8の番号を振る、1-5が白と思う)、
同じ番号の玉を追加するルールにすれば、すべての番号について対称だから
計算不要で5/8、という解説を期待していたのでガッカリ。
839 :
132人目の素数さん:2009/10/17(土) 14:25:42
>>838 そういうのはもっと上から目線で書くのがみんなの利益になる
「〜だから計算不要5/8なんだよ(キリッ)」と締めればいい
840 :
132人目の素数さん:2009/10/17(土) 16:05:14
>>821 僕も中卒だがちゃんと計算式書いて解けた
京大の問題を元にって言ってたけど多分全然違う問題だろうな
なんか中学入試にそのまま出てきそうな問題だ
841 :
132人目の素数さん:2009/10/17(土) 16:54:14
最小限にポリアの壺のルールを改変して
初期値の濃度に影響して徐々に白の確率が増えていくようにするには
どうすればいいんだろう
同じ色が続けて出たら、さらにもう1個追加、とか
843 :
132人目の素数さん:2009/10/17(土) 18:29:22
>>840 高校入試ならともかく、中学入試には出ない
844 :
132人目の素数さん:2009/10/17(土) 18:55:03
>>843 いやこの程度の確率の問題だったら中学入試にもあるよ
3回目を引いて戻した時点の玉のパターンは4パターンしかなく
分数の掛け算と足し算だけで導ける(7/24,9/24,6/24,2/24)
そこまでいけば後はもう簡単
845 :
132人目の素数さん:2009/10/17(土) 19:03:44
確率って中学で習うんだけどなぁ・・・
私立中学入試パネェ
中学でも高校でもどっちでもいいよ
つまらんことで荒らさないでくれ
847 :
132人目の素数さん:2009/10/18(日) 05:09:53
塾で算数・数学教えてるが、
中学入試にはほぼ確率は出題されないよ。
四谷大塚の予習シリーズの単元にも「確率」はない。
「場合の数」の問題なら、まあまあ出来る高校生でも解けないものも出るけど。
× 「確率」
○ 「確からしさ」
「確率」という概念を説明するのが面倒なので「確率」の問題としては出題されないだけで
確率の前段階として組み合わせや順列を問う問題はよく出る。
850 :
132人目の素数さん:2009/10/18(日) 15:10:32
>>849 それは関係ない
>>840が「中学入試にそのまま出てきそうな問題」と豪語したのが大問題
「そのまま」出るわけねーだろ
なぜ中学入試に確率の問題が出ないのかを説明したら関係ないといわれた
いずれにせよ、東大生はもっと美人を希望
中学入試に出るか出ないかわかったところで、誰得?
854 :
132人目の素数さん:2009/10/18(日) 19:19:26
東海テレビは来週で打ち切り?
初めて来たけど数学板にたってたのね
生駒尚子が消えてから興味薄くなっちまった
858 :
132人目の素数さん:2009/10/20(火) 22:19:15
そろそろ、これまでの問題をすべて収録したDSソフトがでてもいいんじゃなかろうか?
859 :
132人目の素数さん:2009/10/20(火) 22:50:19
DSだと?
iPhoneアプリで十分だ!
ガスコンさんとこでいいじゃん
861 :
132人目の素数さん:2009/10/21(水) 18:16:42
※ビートたけしは62歳です。厳しいことは言わないであげてください。
862 :
β(真:2009/10/21(水) 20:04:35
863 :
132人目の素数さん:2009/10/21(水) 22:26:20
蒸し返すんじゃねぇよ
歳より芸人だという事を押し出すべき。
この番組は放送大学ではなく数学バラエティだと理解できない奴が多すぎ
たけしがいなかったらこんな番組ができなかったでしょ。
他の誰が出来るってんだよ。
868 :
132人目の素数さん:2009/10/22(木) 12:12:27
※ビートたけしは62歳のお笑い芸人です。厳しいことは言わないであげてください。
869 :
132人目の素数さん:2009/10/22(木) 19:53:37
放送日上げ
1:15〜1:45
六大学挑戦シリーズってまだ3校しか出てないよね
お笑い芸人なんだったら
面白くないのは致命的だろ
873 :
132人目の素数さん:2009/10/23(金) 01:23:09
1866
6666
さすが竹内。証明どころか説明にすらなってないw
こいつ最強
名前失念した。
今日出てた東大生って誰?
教えてたもれ。
小橋りさと岡本麻希
しかし輪ゴムの説明ワロタ
一番可愛いのが伊藤ちゃんと覚えておけば間違いない
可愛いのなんていたっけ?
880 :
132人目の素数さん:2009/10/23(金) 06:56:11
戸部ちゃんが一番可愛い
ゴム好きよりゴム嫌いでありたい、そんな教訓の回
今冬はゴム暖房で凌ぐか… ( ´・ω・)
なんか算数みたいだった
10ヶ月くらい遅れてる東海テレビだが、
先週の岡本麻希のおだんご頭が良かった。
ゴムの歴史ワロタ
交点の発展的学習が思い付かなかったって、おい!
俺が発展させてみる(´・ω・`)
100本かけたときは6666交点?だけど、
10本かけたときは66交点、
1000本かけたときは666666交点
になる?
番組見てないから答えは知らないけど、コンピュータ使ってやってみた。
>>885 3n+i 本の輪ゴムの場合
i = 0 : 6×n^2
i = 1 : 2×n^2 + 4×n(n+1) = 2n(3n+2)
i = 2 : 2×(n+1)^2 + 4×n(n+1) = 2(n+1)(3n+1)
となるから, i = 1, n = (10^m - 1)/3 のときの値は
(2/3) (10^{2m} - 1) 個の交点となりますね。
つまり, 輪ゴムを 10^k 本使った場合は, 6 が 2k 個並んだ数になることを示しています。
ちなみに 100 本のときは 6666 であっていますし, 10 本や 1000 本のときも正しいと思いますよ
887 :
132人目の素数さん:2009/10/23(金) 15:53:32
コマ大チームなみに解くと、ゴムのかけ方が3通りしかないから、3で割って33、1本余るなと・・
で、とりあえず2面66×33=2178。残り4面132×34(一本加えて)=4488
足して6666。。。
タケちゃん、こういう純粋文系の算数しか知らない人向けにはやってくれないのかのぉ。。
なにを証明しようとしてたのかがよく分からんかったぞい・・
888 :
132人目の素数さん:2009/10/23(金) 17:27:37
羽生名人はともかく桜井章一って!
いや、わかるけどもさぁ
そんな名前を出す小橋さんに惚れた
このスレ少しでもたけし批判すると必死に擁護し始める人いるよね
痛いよ
皆が皆たけしのファンじゃないというのに
890 :
132人目の素数さん:2009/10/23(金) 22:10:12
そうだな
俺は戸部ちゃんファンだし
>>889 批判したところで今さらたけしが変わるわけもないし、荒れるだけ無駄
そうだなおれは伊藤ちゃんファンだし
見た目天然のおバカ女子大生なのに東大医学部とかすごすぎる><
>>891 必死に擁護したところで批判が減るわけじゃないし、荒れるだけ無駄
なかなか当てはまるもんだな
>>892 見た目天然のおバカ女子大生なのに、実はOnAirをチェックしながら毒づいてる
>>875は彼女
...そんなもんだと思うぞ
896 :
132人目の素数さん:2009/10/24(土) 16:14:41
>>870 3校ってどこよ。こないだ明大が出たのは噂に聞いた。大学対抗だと必死こくでしょ。
数学板だから誰か一人くらいちゃんと証明してみせてくれているかと思っていたのに
簡単杉で話にもならないってことなの?
俺には簡単じゃなかったのでどなたかお願い・・・
早稲田と立教と明治だよな
>>897 それぞれの向きにa,b,c本輪ゴムを掛けると、交点は2(ab+bc+ca)個。
aを1増やしてbを1減らすと交点は2(b-a-1)個増える。
交点の数が最大なら2(b-a-1)≦0でなくてはならないから、b≦a+1。
他の文字でも考えれば、a,b,cの差は0か1でなくてはならない。
そのような本数は34,33,33しかないから、これが最大。
>>896 898
明治大学を明大と呼んでいるのは東京以外、東京では大卒者は明治って
いうやつが多い。でも明治は慶応と違って45年もあったから、派生語がむつかしい。
慶応人と明治人じゃ前者は慶大関係者のことだろうが、明治人は夏目漱石みたいな人を
指し別の意味になるからな。
明治時代の人を明治人というのははじめて聞いたな
その用法では江戸時代の人を江戸人と言うのか?それとも元号だけ?
903 :
132人目の素数さん:2009/10/27(火) 20:06:47
昭和の人のことは昭和世代がしっくりくるから
明治世代だな
904 :
132人目の素数さん:2009/10/27(火) 21:11:18
>>901 なるほどしばらく見ていたら、たしかにわざわざ明大と「大」を付けるのは「大学」であることを改めて示す感じですね。
首都圏では「明治」と言えば必然的に大学の明治を指すから、いちいち「大」と付けなくてもピンとくるという感じでしょうか?
理屈ですね。ただ明治生と言わず明大生という感じで、メイダイを決まり文句で言う人も相当数いると思います(東京でも)。
発展させると名古屋でメイダイと言うと名大(関東ではナダイ)と思う人も少なからずいるそうです。
そこでは「明大」ではなく「明治」なのでしょうか、立証になるでしょうし、気になります。
それから慶應人というのは初めて聞きました。。。意味の興味深い引き合いですね。
905 :
132人目の素数さん:2009/10/27(火) 21:20:45
明大前駅・・・
906 :
132人目の素数さん:2009/10/27(火) 23:56:57
都立大学駅・・・
明治大学出身ですが、あんまり「明大」とは言わなかったっす
愛知出身なんで「名大」に引け目が…
>>904 > 首都圏では「明治」と言えば必然的に大学の明治を指すから
んなことね。
明治はお菓子のメーカー。
明治製菓宣伝部様、
こちらは無料掲示板の本文で御座いまする故、
宣伝文を掲載するご希望がある場合は直接に
2ちゃん運営までご連絡下さいませ。
ひろ●き
(じゃなくって猫)
910 :
132人目の素数さん:2009/10/28(水) 09:44:08
必要ならば付ける
不必要ならば付けない
命題:必要=付ける。地方の名古屋では大を付けて「明大」とする必要がある。
すると名古屋大学はナゴヤ∨ナダイにする必要がある。
しかし東大を東京と呼ばないように、地域名で大学を指すことは無い。
だからナダイに落ち着くはずなんだけど。理屈。
>>907 国立は定員絞って偏差値を上げてるだけだから「引け目」に感じることはないよ。
明治大学は京都大学に次いで、5位の知名度なんだから、頑張れ。
911 :
132人目の素数さん:2009/10/28(水) 10:50:37
名古屋ではこの間のが最終回だった
収録は何と1月!
コマ大もネタ切れらしい
912 :
132人目の素数さん:2009/10/29(木) 20:58:40
兄の大と北野ペアで挑戦の回が終了までにありそう
913 :
132人目の素数さん:2009/10/29(木) 21:35:32
放送日あげ
1:15〜1:45
914 :
132人目の素数さん:2009/10/30(金) 01:24:39
8個
今週は簡単だったな
916 :
132人目の素数さん:2009/10/30(金) 15:32:11
数学の専門塾で東大の問題より早稲田のほうが難しいって言ってた。
3教科精鋭ということかな。他大のペアも見たい。
917 :
132人目の素数さん:2009/10/30(金) 23:06:05
それは傾向の違いであって
どちらが難しいという事は無いような気がする
ある人にとってはどちらが難しいとかはあると思うが
918 :
132人目の素数さん:2009/10/31(土) 20:34:08
DVDの第5弾はいつになったら出してくれるわけ?
919 :
132人目の素数さん:2009/11/01(日) 16:59:40
今日の数検3級に、コマ大が米粒をひっくり返して検証していた問題が出てビビった(笑)
東大は日本の教育の手本となるべき使命を課せられてるから
他の難関大のようにマニアックな知識を問う問題は出ない(出せない)。
基本的な考え方さえわかってれば公式なんて知らなくても解ける問題が多いよ。
歴代の入試問題で最難と言われてる98年後期の大問3だって必要な公式はひとつも無いし。
逆に公式を覚えてても解けないという意味で難しいという人もいるけど
数学板に来るような人間にとっては東大のほうが簡単と感じるはず。
数学の実用例
中学レベル:距離:速さ・時間の問題で一次方程式、連立方程式で解ける。
高校大学レベル:距離・速さ・時間の問題で加速度・変化率が登場し、2次方程式、微分方程式、ラプラス変換などが必要となる。
高校大学レベルの数学は力学、熱力学、電気工学、原子力、経済学、統計学などで実用される。
>>920 一般的に言えば高IQ的なものを必要とする東大の方が難しいと感じる人も多いだろうな。
受験問題は一般の人対象だから、基本的に東大の問題は難しいと言っても良いと思う。
今 高校でラプラス変換とかやるん?
924 :
132人目の素数さん:2009/11/03(火) 16:13:15
先週と今週は簡単だったね
925 :
132人目の素数さん:2009/11/05(木) 14:31:20
放送日あげ
926 :
132人目の素数さん:2009/11/05(木) 14:59:48
>>923 まさか!
しかし,昔は工業高校の科目に「応用数学」というのがあって,
確かにラプラス変換をとりあつかっていたはずだ
六大学挑戦シリーズまだかぁ?
まかり間違っても文系学部のは要らない
これから全部見る!
ゲーム理論のブルーバックスに同じ話があった。
本物の駒大生は文系だから見ないのかな
931 :
132人目の素数さん:2009/11/06(金) 18:31:20
ポヌさん復帰あげ
秋山仁の答えと違うぞ?と思ったら
こっちは「1位の人じゃなきゃやだやだー」な問題なのね
秋山仁のは1位じゃなくていいから、とにかく上位だったかな
932 :
132人目の素数さん:2009/11/06(金) 21:15:28
見逃したので問題うpお願いします
933 :
132人目の素数さん:2009/11/06(金) 21:24:17
>>932 Wikipedia「秘書問題」の7人バージョン
934 :
132人目の素数さん:2009/11/06(金) 22:52:42
へぇ、秘書問題出したのか
出題しにくい問題だと思うんだが・・・ますます見たかった
1位じゃなくていいけどとにかく上位だったらこれでいいのかな
最初の3人はパス
4人目はそれまでで1位だったら決定
5人目はそれまでで1位か2位だったら決定
6人目はそれまでで3位以内だったら決定
7人目は最後なのでどんなに気に入らなくても決定
936 :
132人目の素数さん:2009/11/07(土) 02:57:30
>>935 「上位」の定義によるのではないか?
「2位以上」と「3位以上」で戦略が変わる気もする
36.8%のやつって検索しても出てこないな・・・
939 :
132人目の素数さん:2009/11/07(土) 11:38:32
>>937 秋山仁のは、20人で3位以上と結婚する戦略
「皆殺しの数学」に書いてあるやつかな
今週の問題、似たようなのをガスコンで書いてなかったか?
ロケの時期を考えればパクった訳じゃないんだろうけど、
なんというかねぇ・・・
事情通気取りもここまでくると、秋葉原にいるただのアイドル追っかけ数ヲタと同じw
問題の質が落ちてきて伊藤ちゃん目当てになりつつあるおれも
ただのアイドル追っかけと同じだな(;´_`;)
>>942 事情通気取りも何も、ガスコンでちょっと前にやってたネタじゃん。
唐突に秋葉原とか言い出すお前、マジでキモい。
てかガスコン更新遅いな。する必要もないのか。
945 :
132人目の素数さん:2009/11/09(月) 21:46:05
伊藤ちゃんにファンがいるとはねぇw
946 :
132人目の素数さん:2009/11/09(月) 22:22:56
ガスコンなんてサイト初めて知った
誰の間で有名なのこれ?
947 :
132人目の素数さん:2009/11/09(月) 22:29:18
さぁ?
949 :
132人目の素数さん:2009/11/09(月) 22:48:14
950 :
132人目の素数さん:2009/11/10(火) 09:00:54
ガスコンの宣伝がウザいのでガスコンだけリンク外そう
宣伝とかwしかもリンクはずそうとかお前どんだけ偉いんだよ氏ね
952 :
132人目の素数さん:2009/11/10(火) 19:20:05
次スレはまだ早い?
>>949のテンプレどうするの?
>>951 んでリンクを外すと一体誰が不利益になるわけですかね?
アフィリエイトで小銭を稼ぐ某一名しか思い浮かびませんがw
リンクを貼ればPageRankにも貢献してしまいますしね
本当に有益なサイトであればリンクなど貼らなくとも検索すれば済むでしょう
とりあえずgasconlabo-22が外れるまでリンクは見合わせるべきです
954 :
132人目の素数さん:2009/11/10(火) 22:42:53
ただの嫌アフィ坊の意見は無視して問題ない
>>952 とりあえずリンク外して次スレ立てたらどうだろ?
2ちゃんには外部リンク貼らない立場もあるし
956 :
132人目の素数さん:2009/11/10(火) 23:52:24
リンクがあるから外すだ外さないだの不毛な議論が出るわけで
解説サイトなんて削ればいいだけの話
957 :
132人目の素数さん:2009/11/10(火) 23:52:24
958 :
132人目の素数さん:2009/11/10(火) 23:53:13
現役東大生 :木村美紀 (東京大学 薬学部 卒業 現大学院生) 花の東大シスターズ アミューズ所属のタレントでもある
衛藤樹 (東京大学 医学部 3年) 秒殺シスターズ
伊藤理恵 (東京大学 医学部 3年) 秒殺シスターズ
小橋りさ (東京大学 理科I類 2年) 悩殺シスターズ
生駒尚子 (東京大学 文科II類 2年) 悩殺シスターズ
山田茜 (東京大学 文科III類 1年) 花の東大シスターズ
岡本麻希 (東京大 学文科III類 2年) 小橋りさと新コンビ(コンビ名不明)
マス助手:ポヌさん (ポヌ・ジョジアヌ ベナン共和国 たけし日本語学校 卒業後、共立女子大学に留学)
第127回放送にて、東大大学院への入学準備とビザの取得でベナンへ一時帰国するため、番組を卒業。
この辺の修正も頼む
>>953 某一名しか思い浮かばないのが完璧に馬鹿だな。こんなマニアなネタで
アフィやっても儲からんだろう。
リンクがあれば、今週や過去の問題を知りたくて検索する
手間が省けるのに、消したらいちいち検索しなきゃならんじゃないか。
それにリンクを書かなければブログの場所を聞いてくる奴が
ほぼ確実に現れる。それでレスするよかマシだろう。
960 :
132人目の素数さん:2009/11/11(水) 00:04:44
>>959 ガスコンさん必死ですねぇ
長文書くたびにあなた特有の癖が滲み出ています
ほんとその性格直したほうがいいよ
961 :
132人目の素数さん:2009/11/11(水) 00:08:05
いいからポヌさんの新テンプレ考えてくれ
>>960 俺がガスコンなんてよく言えたもんだなw
数学板にも妄想を事実と考えちゃうバカっているんだなw
963 :
132人目の素数さん:2009/11/12(木) 02:30:52
ガスコンうぜぇんだよ
964 :
132人目の素数さん:2009/11/13(金) 19:31:20
「互いに素」を「公約数がない」と言い直す東大生チーム萌え
つーか今回の問題は解けないといけないレベルだわなぁ、俺涙目
965 :
132人目の素数さん:2009/11/13(金) 19:33:13
小橋さんカワユス
966 :
132人目の素数さん:2009/11/13(金) 22:03:54
もう俺しかこの番組を見てないみたいだな
967 :
132人目の素数さん:2009/11/13(金) 23:05:25
俺も見てるぜ
968 :
132人目の素数さん:2009/11/13(金) 23:11:20
昨日の番組実況板のログ、200ちょっとしかねーじゃん
いつもなら500は行くのに
おまえら規制に巻き込まれ過ぎだ
今週の問題を教えて!
970 :
132人目の素数さん:2009/11/14(土) 01:01:48
教えて!じゃねーだろ
教えてくださいお嬢様!だろ
1辺の長さ1の正方形のタイル800枚を隙間なく並べて
縦25、横32の長方形を作ります。
この長方形の対角線1本が通過する
タイルの枚数を求めなさい。
という問題
ダイアゴナルだね〜♪
答えは57ですか?テレビ見てないのでわかりません><;
ああ、56でした><;
973 :
132人目の素数さん:2009/11/14(土) 02:15:10
問題教えてくれてありがとうございますお嬢様って書けよ
>>972
975 :
132人目の素数さん:2009/11/14(土) 02:17:54
むー戸部ちゃんのキャプがない(AAry
976 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 01:08:47
ぼくのかんがえたさいきょうのときかた(笑)を披露する連中がいなくなった
>>974 と、東大チームのキャプを・・・(´Д`;)
978 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 01:43:42
「25枚:32枚だから、1枚上がるたびに1.28枚右に進む」は俺が最初に思いついた方法だったが、
途中で計算が面倒くさくなってその方法はやめたのに、電卓で最後まで計算し尽くした小橋さん素敵
979 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 02:06:55
そこが東大生と一般人の違いだろうな
てか東大生ならこのくらいの問題は秒殺だと思うのだが
やっぱりたけしに合わせてわざと遠回りに解いてるのかな
981 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 02:27:17
数学じゃなくて算数だろこれは
つまんなかったよ、その番組
986 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 10:41:08
BSで先行放送されたのか? あぁん?
987 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 10:41:58
>>982 私女だけど、算数と数学の区別もついてない池沼のくせに、
自分が解けたからこれは算数だろって粋がる男の人って無理
>>987 数物の世界に女がいると最高にむかつく
東大生ともども今すぐ消えろ
989 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 12:54:15
戸部ちゃんがいればそれで良い
あのなァ、ちょっと訊くんやけんどナ、
算数の定義って何やねん?
まさかガキの教育の為の方便とはちゃうんやろうナ。
誰か答えてんかーーー
猫
おお、そうかいな。ほんならワシは何処へ帰ったらエエのん?
ちゃんと教えてんかーーー
猫
いいから戸部ちゃんのキャプ引っ張ってこいよ
東大生のキャプも忘れるなよ!
オマエ等みたいなくだらん話をする奴はワシが全員打ち下したる!
猫
996 :
132人目の素数さん:2009/11/15(日) 21:34:46
このスレは稀代の天才ガスコン氏の提供でお送りしました。
ご清聴ありがとうございました。
次スレもよろしくお願い申し上げます。
では「次スレ」でもワシがアホを全部、ワシの全力を込めて
打ち下したるさかいナ、まあアホじゃない皆さんが安心して
数学の話題に打ち込める様にナ。
猫
では
終わり
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。