JMO》╋|||《数学オリンピック 12》╋|||《JMO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
数学オリンピック財団 http://www.imojp.org/
国際数学オリンピック公式サイト http://www.imo-official.org/

関連オリンピック:
算数 http://www.sansu-olympic.gr.jp/
情報 http://www.ioi-jp.org/
物理 http://www.phys-challenge.jp/
化学 http://icho.csj.jp/
生物 http://www.jbo-info.jp/

前スレ
part11 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1210846395/

・代表への僻みレス禁止
・模試の話禁止
・オシャレの話禁止
・開成が冷遇されたと被害妄想しない
2:2008/07/23(水) 20:22:19
日本の順位
(日本の順位、獲得メダル数) 日本は1990年の第31回北京大会より初参加した。

1990年 20位 銀2銅1
1991年 12位 銀3銅3
1992年 8位 金1銀3銅1
1993年 20位 銀2銅3
1994年 10位 金1銀2銅3
1995年 9位 金1銀3銅2
1996年 11位 金1銀3銅1
1997年 12位 金1銀3銅1
1998年 14位 金1銀1銅3
1999年 13位 金2銀4
2000年 15位 金1銀2銅3
2001年 13位 金1銀3銅2
2002年 16位 金1銀3銅1
2003年 9位 金1銀3銅2
2004年 8位 金2銀4
2005年 8位 金3銀1銅2
2006年 7位 金2銀3銅1
2007年 6位 金2銀4
2008年 11位 金2銀3銅1
3:2008/07/23(水) 20:23:41
歴代日本人金メダリスト

児玉大樹(筑波大学附属駒場高等学校) 1992年
高橋悟(灘高校) 1994年
丸岡哲之(開成高等学校) 1995年(9位), 1997年(9位)
中島さち子(フェリス女学院高校) 1996年(5位)
長尾健太郎(開成高等学校) 1998年, 1999年, 2000年
伊藤淳(武蔵高校) 1999年
尾高悠志(筑波大学附属駒場高等学校) 2001年(38位)
今井直毅(灘高校) 2002年
西本将樹(灘高校) 2003年(29位)、2004年
清水俊宏(早稲田実業学校) 2004年
栗林司(筑波大学附属駒場高等学校) 2005年
片岡俊基(高田高等学校) 2005年、2007年(9位)
渡部正樹(筑波大学附属駒場高等学校) 2005年, 2006年(22位)
大橋祐太(筑波大学附属駒場高等学校) 2006年(14位)
副島真(筑波大学付属駒場高等学校) 2007年(21位) 2008年
関典史(灘高等学校)2008年
4132人目の素数さん:2008/07/23(水) 20:24:50
国際数学オリンピックに出場したフィールズ賞受賞者

グレゴリー・マルグリス 62年:金
ウラジーミル・ドリンフェルト 69:金
ジャン=クリストフ・ヨッコス 73:銀, 74:金
リチャード・ボーチャーズ 77:銀, 78:金
ウィリアム・ティモシー・ガワーズ 81:金
グリゴリー・ペレルマン 82:金(但し本人はフィールズ賞の受賞を辞退)
テレンス・タオ 86:銅, 87:銀,88:金
ローラン・ラフォルグ 84:銀, 85:銀
5132人目の素数さん:2008/07/23(水) 20:25:55
立て直すのなら
IMO》╋|||《数学オリンピック 12》╋|||《JMO
というスレタイにするべきだったのでは?
それに、あのスレどうするの?
6132人目の素数さん:2008/07/23(水) 21:44:43
あのスレはkingにやれ
7132人目の素数さん:2008/07/23(水) 22:31:22
へーい!King!

スレ主が呼んでるぜ!
8132人目の素数さん:2008/07/24(木) 09:45:02
まあこっちが本スレでいいんじゃね?
91stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/24(木) 10:10:30
Reply:>>6-7 私を呼んでないか。
10KingOfUniverse ◆6wa4mnln6E :2008/07/24(木) 20:25:31
>>9人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
11132人目の素数さん:2008/07/24(木) 20:41:49
あったらうれしい景品
1 シュプリンガーの永久無料券
2 クレイ2の永久使用券
3 プリンストンの図書館に専用椅子
4 難波阪急百貨店の冷やし中華食べ放題券
12132人目の素数さん:2008/07/24(木) 23:05:48
テレビの発言で関君と灘高の評価がガクンと落ちてしまった。
灘ってやっぱりDQNなんだなと。わかってたことだが。
13132人目の素数さん:2008/07/24(木) 23:08:00
何言ったの?
14132人目の素数さん:2008/07/24(木) 23:36:30
関「トウダイカッコワライのキョウジュにでもなろうかな」
15132人目の素数さん:2008/07/24(木) 23:44:12
灘のトップってなんで空気が読めない痛い発言をするの?
数年前の灘OBで東大首席の人も「アーチェリーでオリンピックに出る」とか
発言してたし(笑) そんでもって灘の教師も凄いことだみたいなこと
言って絶賛してたけど(笑)
16132人目の素数さん:2008/07/25(金) 00:43:15
学修奨励賞受賞者

数学       大島芳樹
地球惑星物理学科 足立 潤

http://www.s.u-tokyo.ac.jp/info/topics/200805/04.html

17132人目の素数さん:2008/07/25(金) 00:49:53
学生表彰(東京大学総長賞)
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_11_j.html

この2人は美男美女で天才

嶋多 美穂子さん(医学部4年)
北岡 雅則さん(工学部4年)
18132人目の素数さん:2008/07/25(金) 01:32:26
関ってかなり意地悪らしいよ。あくまでも噂だけどね。
19132人目の素数さん:2008/07/25(金) 01:37:47
なんかキモイのが張り付いてんなw
先に立ったスレにもまったく同じ流れの書き込みしてるし
20132人目の素数さん:2008/07/25(金) 01:44:05
数オリなんか出ても碌なこと無いよなw
有ること無いこと書かれていつまでもストーカーされるし。
21132人目の素数さん:2008/07/25(金) 02:05:23
まあストーカーされるっつっても負け犬のすくつの2chカッコワライでだけだけどな
22132人目の素数さん:2008/07/25(金) 05:26:28
東大(笑)
231stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/25(金) 06:18:34
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
24132人目の素数さん:2008/07/25(金) 07:21:14
片岡君が優等生っぽいコメントばかりで印象良かっただけに今回の件は残念だな…
25132人目の素数さん:2008/07/25(金) 09:06:13
評価とか印象とか、気持ち悪いことばっかり言ってるやつは何なの?
26132人目の素数さん:2008/07/25(金) 09:45:50
関君はブラジルの選手に日本のプ○○○○○を無事渡せたのでしょうか
27132人目の素数さん:2008/07/25(金) 09:47:14
>>17 ホントだー、嶋多美穂子さんってすごくかわいいし美女だ。
北岡さんは…微妙? きっと天才なのだろう。
植阪友理さんもかわいい。ちょっとエドはるみに似てるw

でも、この話題はスレチだよね。
28132人目の素数さん:2008/07/25(金) 10:28:49
脳内で勝手に灘のイメージ作って勝手に失望してるだろ?
灘は麻布の姉妹校という意味分かってるか。
もちろん灘の方が麻布を参考にしたのだが、校風も麻布と類似だぜ。
29132人目の素数さん:2008/07/25(金) 12:18:51
高3にもなって常識にのっとった行動をとれないようじゃ、大学に入ってから苦労するだろうな…。
30132人目の素数さん:2008/07/25(金) 12:37:05
灘の評価おちたな。
関西では東大寺の評価が高いから
31132人目の素数さん:2008/07/25(金) 17:52:05
>>29
天才は大学行かないで芸能界にでも入ればいい
32132人目の素数さん:2008/07/26(土) 04:24:50
>>31は仕事したらいい
33132人目の素数さん:2008/07/26(土) 12:44:49
釣られたってこともわかってないとは…。今頃家でここ見てニヤニヤしてるに違いない
34132人目の素数さん:2008/07/26(土) 23:39:43
ヤダー、みんな、あることないこと書き込んでやれww
35132人目の素数さん:2008/07/26(土) 23:44:58
こっちが本スレでしょ?
36132人目の素数さん:2008/07/27(日) 23:08:45
灘のK君って何者?

ジュニア算数オリンピック 金
算数オリンピック 金
ジュニア広中杯 金
広中杯 金
ジュニア数学オリンピック 金

あとは数学オリンピックだけか
37132人目の素数さん:2008/07/27(日) 23:16:43
次回か、その次までに中国人メダリストがフィールズ賞受賞者できなかったら、
中国がやってるような数オリ「英才教育」が役に立たないことが証明される。
38β:2008/07/28(月) 15:56:16
高3にもなってというが、
大学生でも取れないヤツ多いだろ最近は。
会社員になっても常識ないやつもダメな所じゃ半分ぐらいいるかと。
39132人目の素数さん:2008/07/28(月) 17:58:34
>>37
それで証明されると主張するやつが数学板にいるとは(笑)
40132人目の素数さん:2008/07/28(月) 18:13:44
フィールズ賞なんて4年で3,4人だろ?
運の要素も相当強いわな
41132人目の素数さん:2008/07/28(月) 21:29:55
ペレルマンの数学には人の目を引くところがない。一見、冴えがないのである。
仮に中盤で解決できそうになったとする。プロなら、それを探し出して一気に解こうとする。
ところが、ペレルマンはそういった常識に囚われない。
有利な態勢になっても、決して解決を急がない。
ポアンカレ予想に対して、ゆっくり解こう、などと考えるのは大変な素質で、
恐るべき底の深さを感じる。
全盛時代のドリーニュは、「最初のチャンスは見送る」と言っていた。
何となく似ているではないか。

底の深さと言えば、もう一つ感じたことがある。
それは、人生経験が数学にプラスするだろう、と思わせる点で、
ペレルマンは五十歳くらいまで年々進歩するはずだ。
もしかしたら、ここ数年がピークなのではないか、
という感じのタオと違う、人間的なスケールの大きさがある。

「たくさん未解決問題を解くのはタオ君でしょうが、ここ一番で仕事をするのはペレルマン君のような気がしますね」
長尾少年の言である。恐らく当っているだろう。
42132人目の素数さん:2008/08/05(火) 00:50:21
だから、こっちが本スレだってばぁ
43132人目の素数さん:2008/08/06(水) 00:07:55
あげ
44132人目の素数さん:2008/08/06(水) 03:08:52
>関西では東大寺の評価が高いから

一度も代表を出してない、
合宿参加者も数名しか出してない東大寺は
このスレには場違いだ
45132人目の素数さん:2008/08/07(木) 00:00:58
鹿児島ラサールは?
46ありさ:2008/08/07(木) 04:08:17
東大寺の制服は学ラン?
47132人目の素数さん:2008/08/07(木) 09:26:45
48132人目の素数さん:2008/08/07(木) 09:38:44
>>17
北岡は並。女の方は看護か。将来女子アナにでもなるんじゃね?
49132人目の素数さん:2008/08/07(木) 13:49:56

                 / ̄`Y  ̄ヽ、              Kingが来たー!
                / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/ .( ゜ ) ( ゜ )
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |  ⌒ ( ・・) ヽ.━━┓┏┳┳┓  Kingが来たー!
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /||      ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_ 
       `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从   ̄ つ
            ̄`ー( (ヽ))        ノヽ))´ ̄      Kingが来たー!
                  |  ●  ●ノ
                  /     〈
                 ,;'       l    Kingが来たー!       Kingが来たー!
                 ',   ■ ゚  ノ
                 \   ■  |
                  ノ  ノ  ノ
              三  (_)ノ /                Kingが来たー!
                    `ー''

501stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/07(木) 14:23:25
Reply:>>49 四角。
51あさり:2008/08/07(木) 22:32:17
>>46 東大寺の制服は 短ランです
52132人目の素数さん:2008/08/08(金) 22:38:57
短ランはねーだろ
53132人目の素数さん:2008/08/10(日) 00:31:25
>>48 お前どれほどなんだよ
馬鹿のくせして偉そうに、お前はKingか?wwww
541stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/10(日) 10:57:47
Reply:>>53 私を呼んでないか。
55132人目の素数さん:2008/08/10(日) 19:53:02
よくも まぁ 見つけるな Kingよ
56KingOfUniverse ◆6wa4mnln6E :2008/08/10(日) 20:09:42
Talk:>>54 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
57132人目の素数さん:2008/08/10(日) 20:58:17
king
















馬鹿。
581stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/10(日) 21:10:20
Reply:>>55,>>57 私を呼んでないか。
Reply:>>56 お前は誰だ。
591stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/10(日) 21:11:00
Reply:>>57 お前に何がわかるというのか。
60132人目の素数さん:2008/08/11(月) 14:29:47
>>59
ではkingは何がわかる。
611stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/11(月) 22:04:08
Reply:>>60 [>>57]の根拠があいまいであること。
62132人目の素数さん:2008/08/11(月) 22:52:57
数学ができないkingは馬鹿である
631stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/11(月) 22:54:49
Reply:>>62 お前に何がわかるというのか。
64132人目の素数さん:2008/08/11(月) 23:12:22
>>63
ではkingは何がわかる
651stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/11(月) 23:33:27
Reply:>>64 [>>62]が国賊であること。
66132人目の素数さん:2008/08/12(火) 22:09:53
そんな事俺も知ってる
67ありさ:2008/08/13(水) 08:32:43
開成の制服…楽しみにしてたのに。
ブレザー着用が義務なの?
68あさり:2008/08/13(水) 23:47:48
開成 上はブレザーだが、下はブーメランパンツでもO.K.だよ
69132人目の素数さん:2008/08/14(木) 00:20:38
ハミ毛は不可
70ありさ:2008/08/14(木) 06:00:23
↑68ウザイ

開成の制服って学ランじゃん!
71薄弱なUSON:2008/08/14(木) 07:54:59
地球温暖化だ資源の枯渇だとさんざん騒いでいる一方で
筋肉馬鹿をわざわざ飛行機でCO2を撒き散らしながら一箇所に集めて
何点何秒の些事を競わせる事は本当に人類の為になるのか?
オリンピックはまさに環境破壊を推進する愚行でしかなく
オリンピックなどに金を出す企業は地球環境破壊の尖兵
我々の子孫にとっては悪魔そのものだと俺は思うよ。

その辺どーなのよ?みんなそう思ってるけど口に出さないの?
それとも俺がオコチャマなだけ?
72132人目の素数さん:2008/08/14(木) 12:15:16
運動音痴の演説乙
73132人目の素数さん:2008/08/15(金) 00:10:39
>>70 淫乱よ
74132人目の素数さん:2008/08/15(金) 23:51:56
数学オリンピックはあまり二酸化炭素吐き出さないと思うが
75132人目の素数さん:2008/08/16(土) 20:57:03
IMO過去5大会(04〜08)国別メダルと総合ポイント(金3P、銀2P、銅1P)

順位 P ( 金 , 銀 , 銅 ) 国名
1 86 ( 26 , 4 , 0 ) 中国
2 81 ( 22 , 7 , 1 ) ロシア
3 76 ( 17 , 12 , 1 ) アメリカ
4 73 ( 15 , 13 , 2 ) 韓国
5 69 ( 11 , 17 , 2 ) 台湾
6 67 ( 11 , 15 , 4 ) イラン
7 66 ( 8 , 20 , 2 ) 日本
8 64 ( 11 , 12 , 7 ) ベトナム
9 62 ( 9 , 14 , 7 ) ルーマニア
10 61 ( 9 , 14 , 6 ) ブルガリア
11 60 ( 6 , 19 , 4 ) ハンガリー
12 59 ( 9 , 12 , 8 ) ウクライナ
13 52 ( 7 , 11 , 9 ) ドイツ
14 49 ( 4 , 13 , 11 ) タイ
15 48 ( 6 , 9 , 12 ) ポーランド
16 47 ( 4 , 13 , 9 ) トルコ
17 45 ( 3 , 12 , 12 ) イギリス
18 45 ( 2 , 14 , 11 ) ベラルーシ
19 45 ( 2 , 16 , 7 ) 香港
20 40 ( 5 , 7 , 11 ) モルドバ
21 39 ( 2 , 10 , 13 ) カナダ
22 38 ( 1 , 10 , 15 ) オーストラリア
23 37 ( 3 , 8 , 12 ) イタリア
24 36 ( 3 , 6 , 15 ) カザフスタン
25 36 ( 1 , 9 , 15 ) ペルー
76132人目の素数さん:2008/08/17(日) 12:46:15
フランスは参加していないのか
77132人目の素数さん:2008/08/18(月) 00:56:59
なぜモンゴルが入ってないの?
78132人目の素数さん:2008/08/18(月) 01:30:39
おいKing!
1stVirtue王国がランクインしてないぞ
791stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/18(月) 08:28:51
Reply:>>78 入るためには、児童が1stVirtue王国人とならないといけない。
80ピカ z (.゚−゚) ◆81L9Tcb6w. :2008/08/18(月) 08:29:35
>>79
このロリコンめ
811stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/18(月) 15:00:13
Reply:>>80 お前がそうだから他の奴もそう見えるのだろう。
82KingOfUniverse ◆6wa4mnln6E :2008/08/18(月) 22:50:33
Talk:>>81 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
83132人目の素数さん:2008/08/19(火) 12:20:37
>>81
思考盗聴で俺たちの生活に干渉するkingは直ちに永久停止すべき。
841stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/19(火) 17:26:26
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。

Reply:>>82 お前は誰だ。
Reply:>>83 お前は工作員をやめたほうがよい。
85KingOfUniverse ◆6wa4mnln6E :2008/08/19(火) 22:52:42
Talk:>>84 俺の事か?俺は人からKingと呼ばれる者だ

人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
86132人目の素数さん:2008/08/20(水) 14:36:11
なにこのスレ
数学オリンピックの問題を住民であれこれ解くスレかとおもったのに…
87132人目の素数さん:2008/08/20(水) 15:20:25
断じて違う。
88132人目の素数さん:2008/08/20(水) 21:43:34
2008年第17回算数オリンピック
1位 神奈川県
2位 愛知県
3位 神奈川県
4位 東京都
5位 神奈川県
5位 東京都
7位 東京都
8位 大阪府
2008年第12回ジュニア算数オリンピック
1位 東京都
2位 東京都
3位 佐賀県
3位 ?
4位 大阪府
4位 福岡県
5位 東京都
6位 神奈川県
7位 愛知県
8位 兵庫県
89132人目の素数さん:2008/08/20(水) 21:54:58
King、1stVirtue県が入ってないぞ
90132人目の素数さん:2008/08/21(木) 00:48:27
2008年第17回算数オリンピック

1位 神奈川県(塾なし)
2位 愛知県(浜学園)
3位 神奈川県(SAPIX)
4位 東京都 (SAPIX)
5位 神奈川県
5位 東京都(SAPIX)
7位 東京都
8位 大阪府(浜学園)
91132人目の素数さん:2008/08/21(木) 00:55:31
2008年第12回ジュニア算数オリンピック
1位 東京都(SAPIX)
2位 東京都(SAPIX)
3位 佐賀県
3位 ?
4位 大阪府(浜学園)
4位 福岡県 (英進館)
5位 東京都(SAPIX)
6位 神奈川県(SAPIX)
7位 愛知県(浜学園)
8位 兵庫県(浜学園)
92132人目の素数さん:2008/08/21(木) 01:04:30
ジュニア算オリの順位の付け方が変。
同着3位2名の次は5位になるはずなのに、なぜか4位になっている。
また、その次の同着4位の次の5位というのもおかしい。
算オリの順位の付け方とも違うし、従来、このような順位の付け方はせず、
上位8名(8人目が同着の場合は、同着の者を含む。)までが入賞者となっていたはず。
実際、表彰式では7位、8位(本当は9位、10位)となっている浜学園の生徒は名前を呼ばれていない。
表彰式の後で付け加えられたものである。
大スポンサーの要求で何か変更があったのだろうか?
93132人目の素数さん:2008/08/21(木) 01:06:47
>>90 1位の塾なし、カッコいい!!
941stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/21(木) 20:20:29
Reply:>>89 児童を1stVirtue王国人にするのが先だ。
95KingOfUniverse ◆6wa4mnln6E :2008/08/21(木) 22:35:37
Talk:>>94 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
96132人目の素数さん:2008/08/21(木) 22:59:57
>>94のひと、何この書き込みwww
ガキみてぇ
971stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/22(金) 08:16:40
Reply:>>95 何をしている。
Reply:>>96 数学オリンピックには誰が出られるのだ。
98132人目の素数さん:2008/08/22(金) 23:03:06
King お前が出ろ
99KingOfUniverse ◆6wa4mnln6E :2008/08/22(金) 23:33:06
Talk:>>97人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
100KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/08/23(土) 12:47:07
Reply:>>98 どうやって出るのだ。
Reply:>>99 お前は誰だ。
101GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/08/23(土) 22:03:58
Talk:>>100 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
102β:2008/08/23(土) 23:04:11
完全にmが呼んだスレの住人が張り付いてるな。
103132人目の素数さん:2008/08/24(日) 01:00:11
>>102
被害妄想乙w
104132人目の素数さん:2008/08/24(日) 20:38:56
βってKing氏ねっち?
105132人目の素数さん:2008/08/24(日) 22:07:48
1986年第三回駿台東大入試実戦

1位 灘2年 松戸クリニック医院
2位 灘3年 東大医学部助手
3位 洛星  早稲田理工の助教授
4位 灘3年
5位 灘3年
6位 灘3年 東大医学部特命助教授
7位 灘3年 オウム
8位 灘3年
9位 灘3年
 ・
 ・
 ・
 ・
5869256位 KingMind
106KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/08/24(日) 23:31:41
Reply:>>101 お前は誰だ。
Reply:>>104 お前に何がわかるというのか。
Reply:>>105 お前は工作員をやめたほうがよい。
107132人目の素数さん:2008/08/24(日) 23:38:18
>105 高校が書いてないぞ!
108GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/08/24(日) 23:39:36
Talk:>>106 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
109132人目の素数さん:2008/08/24(日) 23:48:30
107すまん

1986年第三回駿台東大入試実戦

1位 灘2年 松戸クリニック医院
2位 灘3年 東大医学部助手
3位 洛星  早稲田理工の助教授
4位 灘3年
5位 灘3年
6位 灘3年 東大医学部特命助教授
7位 灘3年 オウム
8位 灘3年
9位 灘3年
 ・
 ・
 ・
 ・
5869256位 東江戸川工業3年 KingMind
110KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/08/25(月) 00:20:30
Reply:>>108-109 お前は何をたくらんでいる。
111132人目の素数さん:2008/08/25(月) 00:24:59
>>110
1日に何時間、2ちゃんしてるの?
112KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/08/25(月) 05:31:44
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
113KingMind ◇KWqQaULLTg:2008/08/25(月) 15:37:45
Reply:>>111 24時間。
114KingOfUniverse ◆6wa4mnln6E :2008/08/25(月) 22:03:03
Talk:>>112 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
115GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/08/26(火) 22:00:09
Talk:>>112 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
116132人目の素数さん:2008/08/27(水) 12:33:28
たいした問題でないんだろ
117132人目の素数さん:2008/08/27(水) 23:21:23
数学オリンピックに入賞して東大に落ちた奴もいる

東工大なら受かっていたか
118132人目の素数さん:2008/08/28(木) 08:08:55
そんなんよういてる。
中学受験レベルだと尚更なあ。
そんなんの収容先の中学あり、今、級長してたりすると聞くと
あいつ、あかんかったんやなあ、算数だけできてもなあとマジ涙が出るわ。
最近何とかオリンピックの裾野が広がってお子様算数オリンピックレベルで
浮かれだす受験ババァがあちこちで騒いどり、苦笑するで。
落ちたやつは語らんからなあ、ババァは自分の子供がオリンピックの○○君になれ思とるんや。

119132人目の素数さん:2008/08/28(木) 10:06:48
↑なにこの無理やり作ってる不自然な関西弁
120132人目の素数さん:2008/08/28(木) 18:04:24
>>118
いるよね。ファイナルに出たくらいで大騒ぎしているおばさん。ふぁ〜。
121132人目の素数さん:2008/08/28(木) 20:42:08
ネイティブの関西弁に変換します。

そんなんしょっちゅうおる。
中学受験レベルだと尚更なあ。
そんなんの収容先の中学あり(←日本語ではない)、今、級長してたりすると聞くと
あいつ、あかんかったんやなあ、算数だけできてもなあとマジで泣いてまうわ。
最近何とかオリンピックの裾野が広がってお子様算数オリンピックレベルで
浮かれだす受験ババァがあちこちで騒いどるから、苦笑してまうで。
落ちたやつは語らんから、ババァは自分の子供がオリンピックの○○君になれと思っとるんや。
122132人目の素数さん:2008/08/28(木) 23:43:40
ついでにネイティブな九州弁に変換します。

そげんとは腐る程おると。
中学受験レベルやったら尚更たい。
そぎゃん奴の収容先の中学あると(←日本語ではない)、今、級長ばしようねと聞くと
あいつ、つまらんと、算数だけできてもくさとマジで泣いとうと。
最近何とかオリンピックの裾野が広がってくさお子様算数オリンピックレベルで
浮かれだす受験ババァがあちこちで騒いどってくさ、苦笑ばするばい。
落ちたやつは語らんけくさ、ババァは自分の子供がくさ、オリンピックの○○君ごとなれと思っとると。
123132人目の素数さん:2008/08/29(金) 00:22:50
くさくさうるせぇよ!
124132人目の素数さん:2008/08/30(土) 00:06:17
>>123しょうが無かろうもん
125132人目の素数さん:2008/08/30(土) 21:00:29
もんじゃねえよ!ガキかよ!
126132人目の素数さん:2008/08/31(日) 00:03:01
ガキじゃないばい
127132人目の素数さん:2008/08/31(日) 00:23:19
ばい・・・だと・・・・・・
128132人目の素数さん:2008/08/31(日) 00:29:59
ペレルマンの数学には人の目を引くところがない。一見、冴えがないのである。
仮に中盤で解決できそうになったとする。プロなら、それを探し出して一気に解こうとする。
ところが、ペレルマンはそういった常識に囚われない。
有利な態勢になっても、決して解決を急がない。
ポアンカレ予想に対して、ゆっくり解こう、などと考えるのは大変な素質で、
恐るべき底の深さを感じる。
全盛時代のドリーニュは、「最初のチャンスは見送る」と言っていた。
何となく似ているではないか。

底の深さと言えば、もう一つ感じたことがある。
それは、人生経験が数学にプラスするだろう、と思わせる点で、
ペレルマンは五十歳くらいまで年々進歩するはずだ。
もしかしたら、ここ数年がピークなのではないか、
という感じのタオと違う、人間的なスケールの大きさがある。

「たくさん未解決問題を解くのはタオ君でしょうが、ここ一番で仕事をするのはペレルマン君のような気がしますね」
長尾少年の言である。恐らく当っているだろう。
129132人目の素数さん:2008/08/31(日) 00:31:12
一階の数学者がタオやペレルマンを語るなどおこがましいにも程がある
130132人目の素数さん:2008/08/31(日) 09:31:58
いっかいの数学者以下のマスコミは、
語りまくっていますが?
131132人目の素数さん:2008/08/31(日) 09:55:04
いっかいの数学者以下のマスコミのさらにランクが低いKingも、
語りまくっていますが?
132KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/08/31(日) 10:39:18
Reply:>>131 お前は工作員をやめたほうがよい。
133132人目の素数さん:2008/08/31(日) 12:38:16
king=長尾が発覚した

数学オリンピックの長尾
134132人目の素数さん:2008/08/31(日) 14:49:10
キングが長尾君という話だが事実らしいですね
135KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/08/31(日) 17:39:20
Reply:>>133-134 私の名は 天神山 だったような気がする。
136132人目の素数さん:2008/08/31(日) 18:56:28
合宿参加したら尻の穴がエロエロ淫乱まんこになるの?まじなの?俺の友達が言ってたんだけど
137132人目の素数さん:2008/08/31(日) 19:36:12
アッー!

なわけない
138132人目の素数さん:2008/09/01(月) 12:53:38
>>136
お前学校じゃあんなに真面目なのに…
139GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/01(月) 22:51:16
Talk:>>135 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
140132人目の素数さん:2008/09/01(月) 23:11:09
2008年数学オリンピック代表候補〜日本の未来を背負う逸材たち〜
副島    真 筑波駒場 高1 東京都 07年数学オリンピック金賞 世界大会金
保坂  和宏 開成    高1 東京都 07年数学オリンピック銀賞
滝聞  太基 筑波駒場 高1 東京都 07年数学オリンピック銀賞 世界大会銀
中須賀謙吾 筑波駒場 高1 東京都 07年数学オリンピック入賞
和泉  賢明 灘      高2 広島県 07年数学オリンピック入賞
浅野  知紘 灘      高2 兵庫県 07年数学オリンピック入賞
関    典史 灘      高2 兵庫県 07年数学オリンピック入賞 世界大会銀
西川  秀明 灘      中3 大阪府 07年ジュニア数学オリンピック金賞
今村  志郎 灘      高1 大阪府 07年ジュニア数学オリンピック銀賞
木村  冬馬 灘      中2 兵庫県 07年ジュニア数学オリンピック銀賞
河内谷耀一 筑波駒場 中3 神奈川 07年ジュニア数学オリンピック銀賞 
平井  宏和 灘      中2 大阪府 07年広中杯金賞
小杉  大輔 東大寺   中3 奈良県 07年広中杯銀賞
加藤  直樹 灘      中3 大阪府 07年広中杯銅賞
北村  拓真 灘      中1 大阪府 07年ジュニア広中杯金賞
畑野  颯佑 灘      中1 大阪府 07年ジュニア広中杯銀賞
城下  慎也 灘      中2 兵庫県 07年ジュニア広中杯銅賞


この中の何人かが将来 ネットに
「思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。」

と毎日一日中書き続けて、無駄に時間を費やすのか・・
141132人目の素数さん:2008/09/02(火) 00:16:19
なんで普通に実名を晒せるんだ?どういう神経してる?
142132人目の素数さん:2008/09/02(火) 00:42:00
問題ないでしょ
ウェブに成績は公開されてるんだから
143132人目の素数さん:2008/09/02(火) 17:58:00
>>140 中3以下がほとんど灘だ
144132人目の素数さん:2008/09/02(火) 22:29:33
>>143
算数オリンピック、ジュニア算数オリンピックの優秀な小学生が、
東京、神奈川(ほとんど筑駒だろう)に偏っている。
3年周期に、灘と筑駒の取り合いになっているようだ。
145132人目の素数さん:2008/09/02(火) 23:20:22
ラサールって、もうたいした事ないの?
146132人目の素数さん:2008/09/02(火) 23:33:18
ところでお前達中に灘や開成にいましたよって奴はいないの?
147132人目の素数さん:2008/09/03(水) 01:43:34
>>144
小学生ぐらい小さいと地元で本選の東京勢が有利だと。
常識。
高校総体のように毎年各県持ち回りでやりゃ、フェアなんだが。
148132人目の素数さん:2008/09/03(水) 04:51:38
>>140は嘘の情報。大体、数学の競技(他においてもそうだが)一つの高校(中学)が賞を独占する訳が無い。
149132人目の素数さん:2008/09/03(水) 08:00:10
>>146
呼んだ?灘卒だけど?
150132人目の素数さん:2008/09/03(水) 08:05:13
しょせん受験秀才
天才なら難病解決してみろ
151132人目の素数さん:2008/09/03(水) 11:57:15
>>147
その有利wな、算数オリンピック優勝者であり、筑駒高2のS島君が、
国際数学オリンピックで日本最高点での金メダル受賞。

彼は、前回が19位、今回が12位であった。
(今年の灘の金メダリストS君は35位)
ちなみに、歴代の灘校生で20位以内に入った人は1人もいないし、
筑駒では、他に3人いる。
152132人目の素数さん:2008/09/03(水) 13:15:31
予選参加者数は灘が1番多いのに、最上層がいないのだな。
153サッフォー ◆RWbI2.Pg1I :2008/09/03(水) 17:04:37
>>134
それは違うやろ
154132人目の素数さん:2008/09/03(水) 19:21:30
ただのガリベンの田舎者が、洗練された教養を持つ東京者に勝てるわけない。
155132人目の素数さん:2008/09/03(水) 19:40:22
女子も関東優位だよな?
156132人目の素数さん:2008/09/03(水) 19:47:06
タオって数オリ何歳で出たんだっけ?中学生だった気がするけど
157132人目の素数さん:2008/09/03(水) 21:34:37
11才でブロンズ 12才でシルバー 13才でゴールドですがな
158132人目の素数さん:2008/09/03(水) 22:06:10
>>149
まじで!おれも灘卒だぜ
159132人目の素数さん:2008/09/03(水) 22:14:45
ホモでおなじみの勝谷の後輩ですね
160132人目の素数さん:2008/09/04(木) 03:43:38
>>157
タオさんかっけぇ
161132人目の素数さん:2008/09/04(木) 14:37:49
中国人って何をやらせても優秀すぎるよな・・・
162132人目の素数さん:2008/09/04(木) 14:38:30
Taoマジですげぇな
25歳でUCLA教授だっけ?
163132人目の素数さん:2008/09/04(木) 14:42:09
http://jp.youtube.com/watch?v=WGe-nGZLENU

タオの動画
ちっちゃい頃可愛い顔してんなw
164132人目の素数さん:2008/09/04(木) 18:15:13
タオは間違いなく今地球上に存在する数学者の中で一番優秀でしょう
165132人目の素数さん:2008/09/04(木) 18:42:13
中国人が優秀だと・・!
166132人目の素数さん:2008/09/04(木) 18:49:51
中学1年で数オリ金か

今まで小学生で金獲得した奴っているの?
167132人目の素数さん:2008/09/04(木) 21:40:48
いるわけないだろ
168132人目の素数さん:2008/09/04(木) 21:44:32
小さな頭してるけどめちゃくちゃ頭委員だな
169132人目の素数さん:2008/09/04(木) 22:45:45
>>164
ペレルマンだと思う。
彼は、底知れぬ天才。
今は、芋ほりかなにかをしていて、もったいないが・・
170132人目の素数さん:2008/09/05(金) 00:15:51
芋ほりwww
171132人目の素数さん:2008/09/05(金) 00:55:20
すみませんが
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1216400588/
のスレで確率についてバトルしています

問題はサイコロで1が8回連続して出る確率です
バカが多すぎて疲れました
頭の良い皆様、論破してください
お願いします
172132人目の素数さん:2008/09/05(金) 02:18:43
>>171
マルチ
173132人目の素数さん:2008/09/05(金) 05:36:30
>>169
芋掘りってほんとなの?
ポアンカレ予想以上の難問となるともう片手で数えるほどしかないから
やる気なくなったのかなぁ?

タオ素数の集合には任意の長さの等差数列があるという難問を解決したけど
この後どれほどの問題を解決するんだろう
174132人目の素数さん:2008/09/05(金) 07:45:25
ペレルマン、きのこ狩りなら聞いたことあるけど、芋掘りって? 農業?w

誰か、難問出してやれよ
175132人目の素数さん:2008/09/05(金) 11:55:28
ペレルマンはキノコ狩りだな。

ペレルマンは満点金メダリスト。
タオは史上最年少金メダリスト。

両者とも実績も凄い。
ペレルマンの方が場外ホームランを放ったが。
176132人目の素数さん:2008/09/05(金) 12:13:11
ぜひリーマン予想を解決していただきたい
177132人目の素数さん:2008/09/05(金) 18:12:40
残念だけど、未来の実利につながる点で
数学の難問より物理の難問といてくれる方が、わくわくする。
178132人目の素数さん:2008/09/05(金) 20:57:26
未来の実利って何?w
リーマン幾何学の成果が無ければ
相対性理論の成果も無かったんだけどw
179132人目の素数さん:2008/09/05(金) 22:03:55
高校生クイズ どこが優勝?

180132人目の素数さん:2008/09/05(金) 22:22:03
東海が決勝で開成を下して優勝しました。
181132人目の素数さん:2008/09/05(金) 22:41:33
>>180 ありがと
灘は?
182180:2008/09/05(金) 22:48:35
灘は早押しクイズ(8チームのうち4チームが勝ち抜ける)
で敗退しました。
183132人目の素数さん:2008/09/06(土) 00:26:13
灘が準決勝いってたら数オリの問題なんぞ簡単に解いただろうに
184132人目の素数さん:2008/09/06(土) 01:33:36
その前に前回の本選入賞者がいたからな…
185132人目の素数さん:2008/09/06(土) 02:07:32
お前らだったらあれぐらいの問題はたぶん余裕だと思う
186132人目の素数さん:2008/09/06(土) 03:20:01
簡単すぎワロタ
今年の数オリの第3問出題して解答できたら尊敬するが
187132人目の素数さん:2008/09/06(土) 03:22:25
早押しで落ちたんだから
運動神経が鈍いんだろ
188132人目の素数さん:2008/09/06(土) 03:31:03
世界からの刺客が出題!
みたいにいうし、ゲストに秋山がいるから、数学問題か?
ペレルマンとか来たら俺失禁するぜって思って、
このシルエット、ピーターじゃんww
って思ってたらほんとにピーターで脱力。
189132人目の素数さん:2008/09/06(土) 03:35:36
ピーター=自慢だけ
秋山=高校数学の範囲だけ
ペレルマン=不幸の天才数学者

俺が予想した人
ワイルズ=努力の天才数学者
190132人目の素数さん:2008/09/06(土) 03:44:40
テレビに出てくるような数学者は怪しいと思って間違いない
191132人目の素数さん:2008/09/06(土) 03:48:38
>>187
灘の連中は、オナニーもせず勉強ばっかりだから
腕や手首の運動神経が鈍って、早押しで落ちたんだろ
192132人目の素数さん:2008/09/06(土) 05:42:58
>>186
ピーターフランクルがその問題を出題して20分後にいったこと覚えてるか?
「僕は高校一年のときこの問題を解くのに2時間かかった」
193132人目の素数さん:2008/09/06(土) 14:33:36
>>165
オリンピックも科学オリンピックも中国がダントツでトップ。
彼ら神だろ。
194132人目の素数さん:2008/09/06(土) 15:01:52
中国人ヤヴァイ
195132人目の素数さん:2008/09/06(土) 16:56:49
>>189
俺もワイルズでてくると思った
196132人目の素数さん:2008/09/06(土) 17:26:40
灘のクイズ出てた3人も、3人で学校でこのサイト見ながら冷静に評論してるのかな。
197132人目の素数さん:2008/09/06(土) 18:09:35
あの数オリの問題って
受験数学の典型問題じゃん
198132人目の素数さん:2008/09/06(土) 19:17:39
灘チームは文系でなかったかい
199132人目の素数さん:2008/09/06(土) 20:39:07
灘って理系重視なのに文系の奴が出てたのか?
真ん中の奴は文系の学年トップだったのか
200132人目の素数さん:2008/09/06(土) 22:37:05
可愛かったよな
勃起してそのまま抜いたよ
ペニトリスにリボン付けて結婚式する妄想でね
201132人目の素数さん:2008/09/06(土) 22:41:34
>>193
それ文武両道ではなく文武分業。
日本の高校にも多いパターン。
202132人目の素数さん:2008/09/06(土) 22:42:21
>>201
別に文武両道云々言ってないじゃん
どの分野でもチャイナはずば抜けてるってだけで
203132人目の素数さん:2008/09/06(土) 23:15:26
え、ちょっとまって、あの真ん中の人って文系なの?
文系で数オリとか出れるの?
204132人目の素数さん:2008/09/07(日) 00:02:50
つかあのクイズ可愛いコいたな。 ま、ココ見てるかも。

あと、他校同士でもいいからカップルとかいて、ちょっと目で会話とかしてたら、
全員から、かなり嫉妬かってて面白かったと思う。
205132人目の素数さん:2008/09/07(日) 00:37:12
開成の左の奴ウザイ

206132人目の素数さん:2008/09/07(日) 00:53:06
ウザかったのは右だろ?
207132人目の素数さん:2008/09/07(日) 01:00:14
>>206
205がそいつの隣にいた可能性もある.
208132人目の素数さん:2008/09/07(日) 01:10:21
そうそう、オーバーリアクションの奴

右だ右

左の奴 ごめん

しかし、元素記号50でツマルかね
209132人目の素数さん:2008/09/07(日) 01:28:53
本人から見たら左なんですねわかります
210132人目の素数さん:2008/09/07(日) 03:10:43
参加者がスレにどれぐらいいるのか知らんけどw
オレが参加者じゃないが、ああいうのってある程度範囲があって、
それを覚えてくるんだろ?
まあ上位の連中は知識として持ってるものが多いと思うが
211132人目の素数さん:2008/09/07(日) 03:29:20
ああいうのってどういうの?
212132人目の素数さん:2008/09/07(日) 03:43:33
ああいうの=高校生クイズ 自体
213212:2008/09/07(日) 03:50:32
オーバーリアクションのヤツが色々言われてるが、
オレ的に、東海が優勝決まった直後の、開成が3人とも倒れてたのはウケたがw
214132人目の素数さん:2008/09/07(日) 06:41:39
>>201
って読解力なさすぎ
215132人目の素数さん:2008/09/07(日) 11:20:05
本題に戻ってくれないか?
本人か関係者が書いているとしか思えんw
216132人目の素数さん:2008/09/07(日) 12:58:39
>>186
簡単な解き方を教えてください
217132人目の素数さん:2008/09/07(日) 14:40:22
過去の数オリ金メダリストの中国人のその後を教えてください
誰か詳しい方お願い
218132人目の素数さん:2008/09/07(日) 23:40:29
中国の「二茶寝」で
「我潰思考盗聴者」と書きまくってる
219132人目の素数さん:2008/09/08(月) 04:48:12
灘からハーバードに行った北川拓也ってどうなの?灘じゃ凡人?
220132人目の素数さん:2008/09/08(月) 08:17:45
少し話す機会があったけど、捻くれたキチガイだったよ。
221132人目の素数さん:2008/09/08(月) 09:11:01
やっぱ捻くれもんなんだw
222132人目の素数さん:2008/09/08(月) 09:12:40
アメ留学自慢の人間から北川君はいいように利用されているようで
北川君は理3も行けたのにそれを蹴ってもっと難しいアメリカの大学に
行ったと喧伝されているようです。
嘘ですよね。
223132人目の素数さん:2008/09/09(火) 22:24:43
難易度の高い学部、大学に入りたいという意味不明な言明はいい加減やめませんか。
224132人目の素数さん:2008/09/09(火) 23:25:49
ほんと馬鹿らしいよね
過剰な受験競争の被害者だよある意味
そして歪められた価値観はなかなか変わらない
225132人目の素数さん:2008/09/10(水) 01:20:07
それはアメリカ留学組に言えることですよ。灘出身という
ところを最大限に利用して日本の大学を下に見ようとしてます。
226132人目の素数さん:2008/09/10(水) 09:25:01
好きなことやりゃいいんだよ
まぁ日本では医者が無難にステータス+経済力を得られるシステムになってる一方
科学者や技術者の地位は低いからそれが障害になるのだろう
227132人目の素数さん:2008/09/10(水) 11:55:48
医者も厳しいよ
228132人目の素数さん:2008/09/10(水) 12:36:40
>King
まぁ、一杯飲めや

つ リスパダール
229KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 13:31:46
Reply:>>228 思考盗聴を防ぐのが正しい解決法也。
230132人目の素数さん:2008/09/10(水) 16:35:13
北川氏が理3に行けたかどうかは不明だが
学部より高レベルのアメリカの大学院に合格した日本人の
大半は理3には合格できなかっただろう。

アメリカの学部に挑戦する際に最大の障害になるのは
英語であろう。灘出身者がたまたまハーヴァードに行ったことを
いいことに他の有象無象の日本人学部生が
アメリカの一流大学の難易度>日本の一流大学の難易度
と言うのはおかしい。彼らは東大に受からないだろうに。
231132人目の素数さん:2008/09/11(木) 01:52:08
>>230
北川は冬の東大模試で全国1位 代ゼミだけどなー
駿台、河合でも上位だったし、灘でも10番以内だったから
理Vは確実だったと思う。
232132人目の素数さん:2008/09/11(木) 02:36:48
灘で10番以内だからって理V受かるとは限らない。
233132人目の素数さん:2008/09/11(木) 03:46:24
理VA判定が帝京大に進学したら
他の帝京大生が帝京大の方が理Vより賢い
と言ってるようなもんなんだな。
非常に分かりやすく言うと。
234132人目の素数さん:2008/09/11(木) 04:11:56
どうでもいいよ入学難易度なんて
235132人目の素数さん:2008/09/11(木) 09:45:18
スレチてかそもそもイタチなんだけど
236132人目の素数さん:2008/09/11(木) 21:00:57
来年もS島君受けるのかな?
237132人目の素数さん:2008/09/11(木) 21:03:50
大体入学難易度でいったらハーバードより東大だろ
理由:国語
238132人目の素数さん:2008/09/11(木) 21:13:59
>>236
本人は全く違うことやっているけど、一応、あるから受けるでしょう。
彼には、トップとか満点とかの目標があるしね。
239132人目の素数さん:2008/09/11(木) 21:21:37
>>230
リサンに合格できた奴が、数学で成功するとは限らん。
東大入試は、高校の全教科満遍なくできた奴が合格できる。
しかし、たとえば化学なんかできても数学とほとんど関係ない。
数学専攻するなら、関係ない入試科目は雑学同様の無駄知識になる。
240132人目の素数さん:2008/09/11(木) 22:00:29
数オリ入賞者は圧倒的にリイチだよな
241132人目の素数さん:2008/09/12(金) 00:12:45
>>239
高校数学完璧にできたら数学者になれるとでも思ってるのか?
242132人目の素数さん:2008/09/12(金) 00:17:34
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416323879
ハーヴァードの学生による情報サイトにある北川さんという方のブログを御覧になったでしょうか。
北川さんは灘高から現役でハーヴァードのUndergraduate(学部課程)に進学された方です。
灘高での成績もよく、理Vに受かる学力をもってらしたのではないかと思います。
又、テニスの腕前もピカイチ(関西代表だそうです)、そして国際化学オリンピックの日本代表にまで
なった方です。北川さんの様に、一流の頭脳、熱意、様々な才能を持ち合わせた
オール・ラウンダーでなければ、Ivy Leagueのトップ校に入るのは難しいのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もの凄く鼻につく上目目線の語り口のオンパレード。
243132人目の素数さん:2008/09/12(金) 00:20:25
上から目線やった。
244132人目の素数さん:2008/09/12(金) 00:21:30
キチガイだな
プライドの塊にしか見えないw
245132人目の素数さん:2008/09/12(金) 01:01:46
アメリカのトップ大学の一部の人間が優秀なのは
明らかだが、そんなかに紛れ込んで勘違いしてる
雅子みたいな人間がいつもいるということなんですね。
246132人目の素数さん:2008/09/12(金) 02:38:13
つうかテニス関西代表なんて調べたらすぐウソってバレるだろ
247132人目の素数さん:2008/09/13(土) 04:57:46
>>238
全く違うことって?
情報オリンピックで銀メダルとってたよね。
来年も情報オリンピック出るのかな。
248king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/09/13(土) 06:42:41
数学オリンピックの問題見たけど、何が難しいのかわからない。
しかもたった3問に4時間半とかってマジワロスww

俺だったら1時間あれば解ける。多く見積もっても2時間で満点とれる。高校の時点で。
249132人目の素数さん:2008/09/13(土) 06:49:08
あっそ
250king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/09/13(土) 06:50:25
いや、本当にマジで冗談ぬきなんですけど。ちなみに俺が見たのは2008年。

もっと難しいのかなと思ってたけど、普通に解き方2秒で思いついた。
251132人目の素数さん:2008/09/13(土) 06:50:55
あっそ
252132人目の素数さん:2008/09/13(土) 06:59:31
S島はH坂に情報五輪で負けた。
253132人目の素数さん:2008/09/13(土) 13:38:19
二人だけでやってるわけじゃないだろ
254132人目の素数さん:2008/09/13(土) 23:46:38
>>248>>250
3番の解答を頼む。
無数に存在するという予想はつくのだが証明ができない。
解答を、ぜひとも、よろしくお願いします。
できれば、3日以内に。
255132人目の素数さん:2008/09/14(日) 05:04:32
>>254
2秒で思いついた とか 1時間あれば解ける とほざいているのにレスがない
解答なければ、ただの戯言
256132人目の素数さん:2008/09/14(日) 10:57:36
>>254
>できれば、3日以内に

これはワロた
大学への数学10月号がそろそろ発売される
解答が載ってしまうからな
257132人目の素数さん:2008/09/14(日) 18:59:27
この時期、話題もないので、次回の代表選出確率を予想しておくわ。
開成の制服姿も見れなかったので、その話も無かったしね。

筑駒高2年S島:99.9%、開成高2年H坂:90.0%、灘高2年I村:85.7%、筑駒高2年T聞:80.0%
筑駒高2年N須賀:50.2%、久留米代附設高1年K川49.5%、灘中2年K村:40.3%

こんなもんかな。
しかし、今の高2が卒業したら、冬の時代が来るかも?
258132人目の素数さん:2008/09/14(日) 19:01:28
数オリの問題と大数の宿題ってどっちが難しいんだ?
やっぱ数オリ?同じぐらい?
259132人目の素数さん:2008/09/14(日) 19:14:57
>>258
IMOの2問くらいは宿題の方が難しい。
2〜3問は同じレベル。
1〜2問が難しく、それは宿題よりかなり難しい。
(2006年の6番、2007年の3番、6番など)
もちろん、年によるし、個人的な感想。
260132人目の素数さん:2008/09/14(日) 19:26:19
>>258
今年は、1番、4番、5番が宿題より少し易しめだったかもしれない。
2番が宿題レベル、3番、6番が宿題より難しいと思う。
2番と5番の難易度は、好みによると思うが。
(宿題も問題によるが、中程度の宿題レベルとした場合)
261132人目の素数さん:2008/09/14(日) 23:50:32
30 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 02:36:31 ID:/qAWs2UYO
本気で自殺考えるよ。ちなみに俺はこのスレでもトップクラスに悲惨。

31 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 02:39:29 ID:/qAWs2UYO
高学歴は旧帝一工早慶と国立医だけでいいんじゃね?
駅弁やマーチ卒が嘆いてるのを見ると激しく違和感を覚える。
小さいことは言いたくないが。

34 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 14:42:57 ID:/qAWs2UYO
早稲田ではないが…
やはりマーチと早稲田じゃ違うんじゃないの?ネームバリューが

38 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 19:46:01 ID:/qAWs2UYO
知り合いに理三首席合格者がいるけど数学オリンピック予選落ち。
数学オリンピック3位のやつは理三あきらめて普通の国立医に行った。
数学オリンピック1位だった先輩は普通に東大に行った。

一方、俺は東大にすら落ちて第二志望ではいった大学でうつ病発祥してさらに落ちこぼれて…。多留。
死にたい。落ちこぼれすぎた。なんでここまで差がついたんだろう。
262king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/09/15(月) 00:04:27
>>254 そのことについての「予想はつく」ってのは全くわかってないってのと
同じことだよ。
とりあえず、数列考えてみればいいじゃん。
そして、無数に存在するってことのパターン考えて(具体的に
どのようなことを示せば無数に存在するのか?)
やればOK。
これが最大限のヒント。
263132人目の素数さん:2008/09/15(月) 00:16:13
>>262
ヒントではなく解答を出したら?
図形ではないので、書けるだろう。
264king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/09/15(月) 00:24:30
>>263 回答をあげてほしくない人だってこのスレを見てる人にはいる。

しいて言えば、映画とかジャンプとかのネタバレを言うようなものだからな。

それに、俺にとって一番簡単だったのが3番。
考察だってしやすいし。
265132人目の素数さん:2008/09/15(月) 00:38:51
>>264
解答を、どうしても見たくない奴は、このスレを見ないよ。
見ていれば、この話になっているのを知っているのだし。

それに、もう1ヶ月以上も前の問題だ。
数日後には、模範解答も出る。

解答を出せない理由なないだろう。
266132人目の素数さん:2008/09/15(月) 00:45:38
>>248
2時間で6問全問完答できるのか?
世界で史上最高の高校生だぞ。
ペレルマンでも満点で騒がれたし、
タオは9時間かけて1問以上落としている。
267132人目の素数さん:2008/09/15(月) 00:48:53
>>264は大数10月号が出たら、自分が解いたように答えを出すのだろう。
268132人目の素数さん:2008/09/15(月) 00:52:45
馬鹿の相手するのはやめよう

ムキになっても捕まえる事出来ないし

Net上のみの口だけ数学者ってことで

凄い凄い
269258:2008/09/15(月) 00:56:10
そこらの数学趣味の予備校講師ですら数日時間をかける、
大数の宿題よりかなり難しい問題を時間内に解くヤツラって一体…
270132人目の素数さん:2008/09/15(月) 00:57:56
高校生の夏休みの宿題を解けなかったやつだしな
271132人目の素数さん:2008/09/15(月) 03:16:14
pをp≡1(mod20)を満たす素数とする。
このとき平方剰余の法則に従えばn^2+1≡0(mod p)を満たす整数nは
0≦n<pに2つ存在し、一方は0≦n<(p-1)/2を満たす。

uを整数としてこのnをn=(p-1)/2-uとおけば
このn,pが題意を満たすための必要十分条件は、n^2+1をpが割り切ることは示されているから
p≧2n+√(2n)+1
であり、この不等式はn=(p-1)/2-uを代入すれば容易に
p≦4u^2+2u+1と同値であることがわかる。

この不等式を示せれば、はじめにおいたpは無数にあることから(有名事実で、簡単に示せる)
題意が証明されることになる。

さて、今 n^2+1≡0(mod p)⇔(2n)^2+4≡0(mod p)⇔(p-1-2u)^2+4≡0(mod p)
⇔(2u+1)^2≡-4(mod p)
であるが、p-4≡1-4(mod 5)≡2(mod 5)であるからp-4は平方数でない。
さらに、その偶奇から明らかに(2u+1)^2は2p-4と異なる。
ゆえに(2u+1)^2≧3p-4が必要で、この不等式から
p≦1/3*(4u^2+4u+5)<4u^2+2u+1なので、先の不等式が言える。
272132人目の素数さん:2008/09/15(月) 10:18:35
>>271 「有名事実で簡単に示せる」なら示して。
273132人目の素数さん:2008/09/15(月) 13:04:21
ディリクレの定理は数オリでは常識
証明はいらんでしょう
274132人目の素数さん:2008/09/15(月) 13:21:46
>>268
全くその通りだしww
実際やらせたら1問も出来ない様な奴だから相手にしないのが1番w
 
>>273
ディリクレの定理って何??
鳩の巣原理の事??
275132人目の素数さん:2008/09/15(月) 13:54:37
>>274
a,b∈N,(a,b)=1に対してan+bが素数となるn∈Nが無数に存在するという定理
算術級数定理の名前のほうが一般的かも

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%97%E8%A1%93%E7%B4%9A%E6%95%B0%E5%AE%9A%E7%90%86
ここではゼータ関数を用いて楽に証明してるけど高校生でも無理なく示す方法もある
276132人目の素数さん:2008/09/15(月) 15:10:00
>>271
これを2秒で解いたと・・タオ以上だな。
2時間で6問解けるのも本当なのか?
世界史上最高の高校生になるが。
277132人目の素数さん:2008/09/15(月) 15:26:43
1ヶ月考え抜いて、やっと解けたのだろう。
高校時代に合宿レベルはあったのかもしれんな。
278132人目の素数さん:2008/09/15(月) 16:28:03
>>271って、数オリの3番の回答なの?

>>271って、弟子が書いたの?

よく流れが分からなくなってきた。
279132人目の素数さん:2008/09/15(月) 16:34:24
数オリ3番の解答だけど違う人でしょ
280king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/09/15(月) 16:53:05
>>266 6問?3問しかなくない?
    2008年
281132人目の素数さん:2008/09/15(月) 16:54:18
数オリは6問だよ
282king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/09/15(月) 16:56:39
>>271」は実は俺です。
これで満足しましたか?

回答あげて、叩かれるのは嫌だったんコテいれなかったんですが、 >>265の言うことも
もっともだったんで。
283king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/09/15(月) 17:00:25
>>281 よく見たら下に下がれました。ww
4,5,6問があるのがわかりませんでしたw
俺が言ったのは1時間から2時間で1,2,3門はとけるってことです
284king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/09/15(月) 17:02:24
試験中にディリクレの定理も示せばかなり時間のロスになる。
285132人目の素数さん:2008/09/15(月) 17:03:14
じゃあ次名前入れて2番といてみて
お願いします
286king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/09/15(月) 17:03:50
>>788 昨日の夜中(今日)回答あげたよ。
287king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/09/15(月) 17:06:08
>>286 は誤爆です。

>>285 2番は解答かくのめんどいから無理
288132人目の素数さん:2008/09/15(月) 17:11:41
>>286
6番の問題を解いてみて。
解けたら、解けたことを教えて。
いろいろ質問してみるから。
289king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/09/15(月) 17:15:09
>>288 6番は図形の問題だから説明しにくいな。
まだ4とかのほうがいい。

だけど、今からご飯炊いたりするから解答あげるのはいつになるかわからん
290132人目の素数さん:2008/09/15(月) 17:16:27
>>289
4は俺も解けた。
6の方を解いてくれ。
解けたら、解けた!と言ってくれればいいよ。
いろいろ質問するから。
291132人目の素数さん:2008/09/15(月) 17:16:43
4は簡単すぎてダメだろ
292132人目の素数さん:2008/09/15(月) 17:17:24
ご飯炊くのなんか10分で終わるだろ。
293king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/09/15(月) 17:20:23
>>290-292

これからご飯炊いて、コンビニいってお金おろして、スーパーいって
食材かってきて、作って、ご飯食べて9時ぐらいから友達と飲みに行くから、
今日は本当にアップするのは無理です。
294132人目の素数さん:2008/09/15(月) 17:22:23
>>271は100%別人だろ
見苦しい
295132人目の素数さん:2008/09/15(月) 17:22:45
>>293
2番の問題の解答は、何処かのスレでUPされていたぞ。
解答を書くのは3番と同様だった。
2番を書いてくれると有難い。
今、分からなくなってしまったので。

それと、6番をお願いしますね。
2問とも明日まででもいいよ。
296132人目の素数さん:2008/09/15(月) 18:15:01
>>271の3番の解答は、p≡1(mod20)まで条件をきつくしなくても
p≡1(mod4)で何とかいけるはず。(若干、場合分けが生じるけど)
これなら、算術級数定理を使わなくても、高校の範囲で
このような素数が無数にあることは楽に示せる。
297132人目の素数さん:2008/09/15(月) 19:04:21
普通のそのへんの高校生だったらpを設定するんじゃなくて
nを設定することから始めてしまい泥沼にはまりそうだな。
しかしこの様な問題を2時間程度で解いてしまう数オリ金メダリストは凄いねー

298132人目の素数さん:2008/09/15(月) 19:22:14
確かにnを設定することから始めるな
東大入試あたりの受験数学とは大違いの難しさだ

S島君は、6番の幾何はできなかったが
時間内に1〜5番を完答している
異様にできるというか、やはり将来は有望であると思う
299132人目の素数さん:2008/09/15(月) 21:10:06
普通の高校生だと平方剰余の第一補充法則なんて知らない
→pを4で割った余りで分類する
なんて思い付かない気が。まぁ数オリ行く人からみりゃ常識だけど
300132人目の素数さん:2008/09/15(月) 21:36:03
>>297
言い換えれば、pの存在を考えるのでなく、pを先に決めてから
nの値を考えると方針転換できれば、3番はさほど難しい問題じゃない。
個人的には、2番と同程度の難易度。
301132人目の素数さん:2008/09/15(月) 23:34:58
よく問題を分析したわけぢゃないけど一日に三問のうち一問はかなり易しい?
実質簡単なのを見つけたら二問を二時間ちょっとで解くみたいな感じなのかな
302132人目の素数さん:2008/09/16(火) 01:38:53
6番は解答うpされてたろ?
303132人目の素数さん:2008/09/16(火) 02:21:47
H坂君ってやっぱり千葉とか埼玉の人なの?
304132人目の素数さん:2008/09/16(火) 16:18:29
日本予選の申し込み締め切り10月末までかー
数オリ財団に受験料寄付するかどうか迷うなーw
305132人目の素数さん:2008/09/16(火) 19:16:39
2008年、広中杯入賞者
1位、K村君 灘中2年      88点
2位、M尾君 灘中3年      72点
3位、K村君 灘中3年      51点
4位、M作君 真和中3年     50点
5位、Y本君 栄光中3年     45点
特別賞、I西君 甲陽学院中3年 40点

2008年ジュニア広中杯
1位、M土君 開成中1年   88点
2位、M谷君 灘中1年    86点
3位、M井君 開成中2年   79点
4位、H園君 聖光学院中2年 73点
5位、M田君 灘中1年    70点
6位、D會君 灘中1年    69点

広中杯は驚異的に難しかったようだ。
1位88点、2位72点、3位51点!!
1位のK村君は、凄すぎるな。
306132人目の素数さん:2008/09/16(火) 19:30:55
算数、ジュニア算数も・・

算数:1位75点、2位66点、3位50点
ジュニア算数:1位51点、2位40点、3位39点

何なんだ、この難易度は。
算数オリンピックの1位も凄いな。
307132人目の素数さん:2008/09/16(火) 20:49:09
筑駒がおらん
308132人目の素数さん:2008/09/16(火) 21:54:05
ジュニア広中杯:金:開成、銀:灘、銅:開成
開成頑張っているじゃん
309132人目の素数さん:2008/09/17(水) 15:31:34
算数オリンピック金も凄いね
横浜市なら筑駒、茅ヶ崎市なら栄光だな
310132人目の素数さん:2008/09/17(水) 18:59:29
>>305-306
これ何処の情報?
311132人目の素数さん:2008/09/17(水) 19:00:41
つーか、開成の時代来てるね
312132人目の素数さん:2008/09/17(水) 22:05:46
>>305
K村君ってすべての大会制覇してないか?
2位、3位の先輩は数オリの予選通過者だね
313132人目の素数さん:2008/09/17(水) 23:52:44
>>312
HP上は予選の成績が出ないのですが、
ジュニア算数、算数、ジュニア広中杯、広中杯と、
予選も決勝大会も、すべてトップの成績です。
また、ジュニア数学も優勝しています。
つまり、予選も含めて、1度も負けたことが1度もありません。

まあ、中1の段階で数オリ本選は落ちたようだけど、
微分積分を除いた高校範囲までを先取りしなければ通らないので、
これは仕方がないでしょう。
来年以降が楽しみな逸材ですね。
314132人目の素数さん:2008/09/18(木) 07:15:50
開成の学ランって表彰式で着たらいけないって財団から言われてるの?
それとも、開成関係者がここをROMってて、
制服で出たら話題になるから開成側がH坂君に学ラン着ないよう指示したの?
315132人目の素数さん:2008/09/18(木) 07:25:05
>>314
きっと本人の意志じゃん?w
 
つか実際そんな事どおでもよくないか?ww
316132人目の素数さん:2008/09/18(木) 10:49:49
数オリ本選レベルの問題に太刀打ちするための勉強の仕方ってありますか?
定理を多く知ってればある程度有利なのでしょうが
過去問の解答を見ても到底自分には発想できないようなアイディアが
多く出てきて萎え気味です
317132人目の素数さん:2008/09/18(木) 10:52:52
本音を言えば
おそらく誰でもそう
皆不安だよ

(一握りのデキルやつを除けば)
318132人目の素数さん:2008/09/18(木) 11:23:29
国籍って関係ある?
319132人目の素数さん:2008/09/18(木) 11:58:28
何の関係?
320132人目の素数さん:2008/09/18(木) 12:10:59
                            |\_____________|
    あそこに捨てよう     さぁ来るんだ       | |::::::::::::::::::::::::       |
       /⌒彡          /⌒彡           | |::::☆::::::::::::::::::::::::     |
      / 冫、)          / 冫、)            | |    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |  ` /          |  ` /              | |::::::::::::::::::::::::       |
    ( ニニニニニニニニニニ_ア  /::::::::::::;\           | |             |
     |:筑駒: l |       //´|:::::::::::: l |            | |             |
     |:::::::::::: | |       | | |::灘:::  | |            | |   ごみ箱      |
    /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |             | |             |
    |::::::::::/ Uヽ    /U |::::::::::/ | |            | |              |
    |::::||:::|  | |開成 | |  |::::||:::|  U            | |        ___A___   |
    |::::||::|   | /⌒彡/   |::::||::|.                | |         (_o_o_o.)  |
     | / | |   / 冫、)   | / | |               | |_______ハ___|
    // | |   |  ` /   // .| |               | |       / /    |
   //  | |   | /| |   //  .| |                | |      /  /    |
  //   | |   // | |   //   | |                | |    /   /     |
 U    U  U  U   U    U               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
321132人目の素数さん:2008/09/18(木) 15:06:00
S君とS島君、H坂君?


322132人目の素数さん:2008/09/18(木) 19:25:17
>>318
留学生が日本数学オリンピックを受けることは可能なのかなって思って
323132人目の素数さん:2008/09/18(木) 21:39:54
【韓国】 対馬島征伐の武人一代記「マンガで見る崔潤徳(チェ・ユンドク)将相」昌原市が発刊[09/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220708967/
【韓流】日韓友好へ 韓国ドラマを対馬で撮影
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1220168527/
【韓国】昌原市、『対馬島征伐』600周年の対馬訪問を来年に延期
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1221644905/
【韓国】昌原市、『対馬島征伐』600周年の対馬訪問を延期…「他市のせいで現地に反韓感情」★2[9/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221624667/
【竹島問題】 慶南道議会「独島侵奪応戦」対馬島行〜慶南昌原市議会は11月に対馬探訪予定[09/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220537929/
324132人目の素数さん:2008/09/18(木) 23:31:25
>>322
JMO は問題ないけど、IMO に代表としていく際には問題があるよ。
(10年ぐらいまえの記憶だからルールが変わってるかも知らんけど。)
325132人目の素数さん:2008/09/19(金) 00:37:41
>>305
今年の広中杯の予選トップは2人いて、
優勝したK村君と、特別賞の人。
特別賞は、予選トップだったから特別賞だったのかもしれませんね。

ちなみに、最近話題に上がらなくなった桜蔭中の2年生は、
(中1年の時から大学への数学の学コンに載っている人)、
広中杯予選では、2年生の中ではK村君の次の2位でした。
決勝で入賞しているのは優勝したK村君以外は3年生なので、
桜蔭の中2の人が、中学2年生ではK村君の次にできるのではないかな。

女性代表として、何とか頑張って欲しい。
326132人目の素数さん:2008/09/19(金) 00:44:17
>>325
桜蔭の人は、去年のジュニア広中杯は4位入賞していた。
中1の中では3位。
算数オリンピックでは銅メダル。
時々、2位に他人が来るが、総合的に見ると、
現中2の中ではK村君の次は桜蔭の人でしょう。
327132人目の素数さん:2008/09/19(金) 09:37:38
同感だ。女子が頭角現せば男子も発奮する。
328132人目の素数さん:2008/09/19(金) 11:30:23
勃発いや勃起するのことであろう・・・
って突っ込みたかったのだが

で、いることはいると思うけど
本人が辞退するんじゃね

だって、ムサ苦しいし
暗いし
ホモ多そうだし
ロリコンみたいだし・・・
329132人目の素数さん:2008/09/19(金) 13:15:43
弟子、見苦しいぞ
330132人目の素数さん:2008/09/19(金) 23:58:40
否定できないとこがツライな
331ありさ:2008/09/20(土) 01:36:07
開成の学ラン、H坂君は気に入ってないの?
ネクタイよりも学ランがカッコいいから来年は学ランで出てね☆
332132人目の素数さん:2008/09/20(土) 01:40:32
↑こんなネカマもいるし・・・
333132人目の素数さん:2008/09/20(土) 23:14:17
S島君感想抜粋

今回の問題は簡単だったためボーダーは31点でしたが、
金メダルを取れて良かったです。

今回の問題は簡単だったため・・

余裕だな。
334132人目の素数さん:2008/09/20(土) 23:19:33
http://www.sansu-olympic.gr.jp/result/trial2008.html

トライアル優秀者
広中杯は150点満点でK村君と2人が144点でトップ。
桜蔭の2年生の子は4位だったね。
中2ではK村君の次で2位。
335132人目の素数さん:2008/09/21(日) 10:41:41
>>333
代表は、関東3人、関西3人だったが、
元気度
関東<<関西≦外国人
は笑った。
S君が盛り上げていたようだけど、外国の代表には及ばないのか。
336132人目の素数さん:2008/09/21(日) 21:25:05
今のオリンピックって10年ぐらい前と比べて問題の難易度はどうなの?簡単?
337132人目の素数さん:2008/09/21(日) 21:25:22
あんま変わらん
338132人目の素数さん:2008/09/22(月) 13:53:28
日本代表経験者降臨しないかなぁ
339132人目の素数さん:2008/09/22(月) 14:26:40
\  \\       ____        // / /
<                                >
<             , ――― 、              >
<            / ――― 、  ヽ               >
<          /'´      `ー 、  \         >
<         / __          ヽー、ヽ         >
<       | ̄ ̄_  ヽ- ,‐'´ ̄` ー─┴, l !       >
<      ヽ 〈==zヽ ∨   , -- 、   / | !         >
<      ∧   ̄      <≠=-ノ  /|  i |         >
<      /./ゝ---‐' ´` \  ̄ ̄, - ' .!  | !       >
<     │|     {r、_r‐、 ) ̄ ̄    | /|__| 、      >
<     │|    _, --、_           レ /   l      >
<      `ヽ   ,弋====>        { { (二}      >
<        ヽ  \`ー'´/‐、 ____ / ヽ /      >
<      --‐ \    ̄ {_ , -------―‐'V        >
<       / i|\_   ,      /  `l ー---   >
<                                >
 / /                      \\ \ \
     ___
   / ―\ 
 /ノ  (@)\ 
.| (@)   ⌒)\ 
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,
 \   |_/  / ////゙l゙l;  メダリストはやくきてくれー!!!!
   \     _ノ   l   .i .! |  
   /´     `\ │   | .|  
    |       | {   .ノ.ノ
340132人目の素数さん:2008/09/22(月) 14:51:53
>>338
光臨したら
ストーカー呼ばわりして追い出すんだろ?
341132人目の素数さん:2008/09/22(月) 15:58:01
ストーカー呼ばわりしてる人間の一人だが、
そんなことはしないよ。
ストーカー認定するのは、模試の結果などの
個人情報を逐一報告するやつや
何十年もの昔の個人情報を暴露するやつらだけだ。
342132人目の素数さん:2008/09/22(月) 18:57:43
とっくに光臨していたが、ストーカー呼ばわりして追い出したんじゃないのか?

って疑問の提示さ。
343132人目の素数さん:2008/09/22(月) 23:47:29
どうせ本人かどうかなんて確認できないんだから、どっちでもいい。
344132人目の素数さん:2008/09/24(水) 13:06:45
広中杯のファイナル問題やったら、
中学範囲で解ける問題ではあるが、難易度から見ると、
5問中2問半は、数オリ本選レベルだ。
(1問は本選以上?)

トライアル(予選)も中学範囲の東大入試レベル。
最後の2問は東大入試以上。

>>305>>334
のトップの中学2年生は化け物だな。
345132人目の素数さん:2008/09/24(水) 23:13:29
》╋|||《数学オリンピック 8》╋|||《
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1197375524/

あたりにはだいぶ書いてあるけどね。 220-225 とか。
346132人目の素数さん:2008/09/24(水) 23:30:29
>>344
何処に問題が出ているの?

まあ、点数からして難しいのは分かる
3位の銅で約半分の51点、5位で半分以下の45点
3年生だらけの中で、灘中2年の人だけは90%近く取り
5位の奴の倍の点数を取っているわけだな・・
347132人目の素数さん:2008/09/25(木) 18:50:39
やっぱり駿台東大実戦でもメダリストは強いね
348132人目の素数さん:2008/09/25(木) 20:15:20
具体的には?

349132人目の素数さん:2008/09/25(木) 20:35:47
今年の東大実戦の理系現役上位は理一、理三ともに兵庫だらけ。
350132人目の素数さん:2008/09/25(木) 21:20:38
654 :大学への名無しさん:2008/09/25(木) 21:14:09 ID:0pdgBAOy0
>>639
今年の筑駒が不作なんでは?
数オリ代表2人も2年生であるし。

開成は、校内実力テストが1年間に4回もあるので、それでお腹いっぱいになる。
現役は、東大型模試2回くらいしか受けないので、
実戦は2回目に受ける奴が多い。
ちなみに、浪人はほぼ全員受けるけどな。
東京は浪人が多くないかい?

筑駒、開成以外では、トップ10に入ってくる可能性があるのは桜蔭くらい。
351132人目の素数さん:2008/09/26(金) 01:36:18
灘3年の●場君が東大実戦、京大実戦の両方で1位。
352132人目の素数さん:2008/09/26(金) 03:23:19
↑理Vで一位でも、点数は理T一位のほうが上なんだな
353132人目の素数さん:2008/09/26(金) 03:36:42
>>351
数学は●場君より国際物理オリ金メダリストや国際数オリ金メダリストの方が
上です。
354132人目の素数さん:2008/09/26(金) 07:55:11
理一のトップは灘の誰?
355132人目の素数さん:2008/09/26(金) 09:46:56
国際物理オリ二年連続gold medalist
356132人目の素数さん:2008/09/26(金) 10:49:27
関は全体何番?
357132人目の素数さん:2008/09/26(金) 11:45:06
理一で一桁、全体で10番台。
358132人目の素数さん:2008/09/26(金) 11:45:53
自分で聞けば?w
359132人目の素数さん:2008/09/26(金) 11:47:18
理Tのトップは理V以上だね
360132人目の素数さん:2008/09/26(金) 12:16:24
灘は強いな。
361132人目の素数さん:2008/09/26(金) 15:37:42
>>341
逐一 ←これ何て読むの?
362132人目の素数さん:2008/09/26(金) 15:43:47
ちくいち
363132人目の素数さん:2008/09/26(金) 17:00:50
>>346
家庭教師の子が受けたので、問題冊子を借りた。

はっきり言って、今年の広中杯ファイナルの問題は、
今、このスレで話題になっている東大実戦より遥かに難しい。

恥ずかしながら、大問1〜5まであるのだが、解けたのはは大問1と、
正20面体を扱っている大問2、大問3(1)のみ。
計算間違い、数え間違いしなければ40点くらいかな?という感じだ。
(実際に受けたら、おそらく数え間違いをして30点くらい?)

解けなかった問題の内、
大問3(2)、大問4、大問5(1)は、数オリ本選より易しめだが、
正直、大問3(3)、幾何の大問5(2)、は数オリ本選の中の難問レベル。

これを88点取るのは、S島君でもできるかどうか・・
超難問2問の内、1問を解いて、他を落とさないことが必要。
と言っても、その「他」も難しいので落とさないのは大変。
364132人目の素数さん:2008/09/26(金) 20:26:10
誰も駿台の数学なんか難しいとか言ってないしw
365132人目の素数さん:2008/09/26(金) 21:46:15
難しくなかったら、順位なんてどうでも良くない?
センターと同じでw
366132人目の素数さん:2008/09/26(金) 22:15:04
広中杯と日本数オリ比べてみてくれ
367132人目の素数さん:2008/09/26(金) 22:19:22
範囲は違うが、純粋な難易度は、
いつもは数オリ予選と広中杯が同じくらいでは?
>>305を見る限り、今年の広中杯は難しかったようだけど
半分の点数で銅メダルだから
368132人目の素数さん:2008/09/26(金) 22:24:28
今年の数オリ代表高2の3人が中3のときの広中杯の成績を示す
全員が入賞していたね
そして、当時、今年の広中杯ダントツトップの灘中2年の子は小学6年生で
算数オリンピックで、2位に10点以上差をつけて優勝している!

http://www.sansu-olympic.gr.jp/result/result2006.html
369132人目の素数さん:2008/09/26(金) 22:26:16
開成のH坂君だけ入賞していなかった
370132人目の素数さん:2008/09/26(金) 23:23:24
国際情報オリ金で国際数学オリ銀の人だね

そういや東大実戦に国際化学オリ金がいたような
371132人目の素数さん:2008/09/27(土) 00:49:54
こうぎょくしゃ高校って有名ですか?

高校二年に数学の神がいます。来年代表なるかも。

ちなみに二年連続で東大理3合格者がいます
372132人目の素数さん:2008/09/27(土) 01:00:51
近大の数学コンクールが迫ってきたね。
筑波駒場、開成の人は参加するのかな?
373132人目の素数さん:2008/09/27(土) 01:03:21
>>371
理三に合格するより、数オリ代表になる方がかなり難しいからな。
しかし、去年まで三重高田に凄いのがいたので、
その学校でも代表になるのが不可能とは言えない。
374132人目の素数さん:2008/09/27(土) 01:05:30
>>372
いつも参加していないね。
数学オリンピック財団の陰謀だったりして。
参加したら、数オリ本選とほぼ同じレベルになってしまうから。
375132人目の素数さん:2008/09/27(土) 01:20:30
単に会場が遠いからでしょうな。
しかし部活扱いで遠征ぐらいすればいいのに。
376132人目の素数さん:2008/09/27(土) 01:50:08
そういえば沖縄の人が東大オープンで399点でした。
全国2位が320点です。

凄すぎる
377132人目の素数さん:2008/09/27(土) 01:56:47
その人参考記録だから。
378132人目の素数さん:2008/09/27(土) 07:06:05
何のために
模試受けてるんだか。沖縄の人。

近大って高校生も社会人も同じ部門になるんですか?
379132人目の素数さん:2008/09/27(土) 12:00:10
そうですよ。
異種総合格闘技ですから。
380132人目の素数さん:2008/09/27(土) 14:02:16
今年の東大実戦の理系数学トップ10は科学オリンピックメダリストずらりだな

関、村下、浅野、東
381132人目の素数さん:2008/09/27(土) 14:39:46
>>379
数オリの勉強しててどれぐらい太刀打ちできますか?
382132人目の素数さん:2008/09/27(土) 16:13:13
>>380
+ジュニア数オリ金もいるな
383132人目の素数さん:2008/09/27(土) 21:57:26
2008年第一回東大実戦理系数学

01 116 現 東大寺学園
"" """ 現 筑波大学附属駒場
"" """ ?
04 112 現 灘 世界化学オリンピック銅メダル
"" """ 現 灘 世界数学オリンピック金メダル
06 110 現 灘 世界物理オリンピック金メダル
07 108 現 灘 世界数学オリンピック銀メダル
"" """ 現 灘
"" """ 現 ラ・サール
384132人目の素数さん:2008/09/27(土) 22:04:07
2008年第一回東大入試実戦 理系数学ベスト10

01 116 現 東大寺学園
"" """ 現 筑波大学附属駒場
"" """ ? 掲載拒否
04 112 現 灘 世界化学オリンピック銅メダル
"" """ 現 灘 世界数学オリンピック金メダル
06 110 現 灘 世界物理オリンピック金メダル
07 108 現 灘 世界数学オリンピック銀メダル
"" """ 現 灘
"" """ 現 灘 
"" """ 現 ラ・サール
385132人目の素数さん:2008/09/27(土) 23:18:34
>>371 
 攻玉社はかなりの進学校だと思います。確か数学に力をいれている高校です。
386132人目の素数さん:2008/09/27(土) 23:31:16
>>383
>>384
一位の東大寺学園は何者?奈良に住んでいたから灘に通る実力あったのに
東大寺学園に行ったのかなぁ?数学オリンピックとかは全く参加してないの?
387132人目の素数さん:2008/09/28(日) 17:52:28
>>386
全国高等学校クイズ選手権に出場します
388132人目の素数さん:2008/09/28(日) 18:43:40
近大の数学コンテストの様子は、参加した某氏のブログを
見れば雰囲気をつかめると思います。
http://sns.atfb.jp/view_diary/7/3072.html
389132人目の素数さん:2008/09/28(日) 18:59:45
>>387
それって、ほんと?冗談じゃなくて?それで、出場しますって事は
これから?
390132人目の素数さん:2008/09/28(日) 20:10:59
>>388
どうも有り難うございました。
とても無理みたいです。だけど楽しそうですね。
391132人目の素数さん:2008/09/28(日) 23:14:17
>>386
毎年、東大実戦数学1位は、数オリ本選落ち。
ここ3年くらい続いています。
難易度と試験時間が違うので、結果が違う人が出てきます。
また、数オリは、こまかな減点が模試にくらべて非常に少ないことも違います。
392132人目の素数さん:2008/09/29(月) 00:18:15
>>391
一位の東大寺学園の人は数オリ本選落ちの人なんですか?
本当に?
393132人目の素数さん:2008/09/29(月) 00:42:41
一位でなくてもよくあること>不覚
394393:2008/09/29(月) 00:44:26
スマソ 一位の人が数オリ受けたかは知らん
395132人目の素数さん:2008/09/29(月) 01:53:09
数オリより







高校生クイズのほうが面白そうじゃん
396132人目の素数さん:2008/09/29(月) 04:45:08
高校生クイズよりヘキサゴンの方が面白そうじゃん?異論は?
397132人目の素数さん:2008/09/29(月) 04:59:14
>>396
わざとヴァカ回答して、羞恥心Jr(By イケメン高校生)みたいな感じで
芸能界デビューしてみるか?
398132人目の素数さん:2008/09/29(月) 06:05:40
うちの高校のトップは全国でも5本の指に入る成績だったけど、
数オリとか全く興味持ってなかったな。
おそらく数オリ代表より数学が出来る人が全国に5人程度は居るんだろうね。
S島君レベルの人は居ないにしても。
399132人目の素数さん:2008/09/29(月) 07:52:19
学校数学とオリ数は別物と何度言ったらW
400132人目の素数さん:2008/09/29(月) 07:57:19
アジア太平洋数学オリンピックって注目度はどうなんですか?
401132人目の素数さん:2008/09/29(月) 10:47:05
402132人目の素数さん:2008/09/29(月) 14:38:18
>>392
東大寺学園の人は知らんが、
筑駒の1位の人は、数オリ受けているだろうな。
403132人目の素数さん:2008/09/29(月) 14:47:47
>>398
数オリも出てないのになんで数学が出来るとか言えるんだw
模試の成績とかww
404132人目の素数さん:2008/09/29(月) 15:35:50
史上最高成績といわれてるN島さんでさえ模試の成績は大したことなかったしな。
405132人目の素数さん:2008/09/29(月) 16:27:51
東大模試は2時間半で6問。
1問あたり、鉛筆を置いて純粋に考える時間は5分程度。
東大は計算も結構面倒であるしな。
数オリで活躍するようなじっくり型は、時間切れで1問ほど落とすことが多い。

しかし、灘や筑駒は別のようだ。
数オリ満点(1位)を取った筑駒K林さんは117点であったし、
灘のN本さんは、東大実戦数学はトップだった。
この両校は、早く解く模試のトレーニングも受けているのだろう。
学校や、予備校で。

東大数学は所詮、情報処理能力を見ているのだと思う。
数学科に来る人は、この中からごく少数であるし。
以前あった、理一後期は数学関係に進む人が多くなるので、
数学の問題は前期より遥かに難しく、時間も2時間半で3問だった。
406東大教授候補:2008/09/29(月) 16:31:46
数学オリンピックに参加したからといって
大学の数学ができると勘違いしないでください
407132人目の素数さん:2008/09/29(月) 16:34:06
高校生クイズで
ピーターフランクル氏が当時高校生だったときには何時間もかかった問題を
数十分で解いたあいつらって何なの?
408132人目の素数さん:2008/09/29(月) 16:34:37
大学の数学は根気と継続が重要だからな。
才能に溺れるとつまずく。
409132人目の素数さん:2008/09/29(月) 16:37:31
>>398
>>384-385
の数学で名前掲載の人達で、数学が本当に1番できるのは4位の関君だろう。
120点満点で100点以上が10人以上もいる模試で(しかも時間が短すぎるのに)、
本当の数学の実力は分からない。
上位は、単なる、ちょっとした説明不足(とも言えるかどうかは怪しいが)、
による減点に過ぎないだろうから、実力差は反映されない。
というか、じゅくり型で、90点くらいに本当に出きる奴がいる可能性もある。
410132人目の素数さん:2008/09/29(月) 16:41:42
>>407
あれは現行の受験数学の確率・順列の問題集にたいてい出てくる典型問題。
知ってれば速く解けるということ。
411132人目の素数さん:2008/09/29(月) 16:41:53
>>406
しかし、数オリの方が、東大入試数学よりは成功する相関性は高いだろう?
元々、東大入試の数学は、数学者として成功するかを見ている試験ではないからな。

数オリ満点のペレルマン、金メダリストのタオも、東大数学は、トレーニングを積まないと、
時間が短く、時間切れになる可能性だってある。
412132人目の素数さん:2008/09/29(月) 16:58:23
>>411
そんな超難問をいたいけな高校生に課す東大って何なの?
413132人目の素数さん:2008/09/29(月) 18:10:54
>>412
いたいけな灘校生ってどこに?
414132人目の素数さん:2008/09/29(月) 18:35:22
高校生=灘校生だと判断する>>413の低脳ぶりを見よ
415132人目の素数さん:2008/09/29(月) 18:38:40
国語力ないのは「しゃーない

数式で聞いてやれ
416132人目の素数さん:2008/09/29(月) 19:20:14

           ,.  ―― 、
        ., ´       . `丶
       /   .| |  |  | |  \
      /   .|  | |   .ト 、 | | |  i
     !  i  l、 | |ヽ .| \|/.|/|  |.}
     .! i |   lヽlヽl 丶l ノ  / // リ    数学屋は国語が苦手
     ! .| | \ lTマ:::::::フl   Tマ:::::フl.ll
    .!  |. \ N ゝ、;;;.ノ    ゝ、;ノ ll
    !  !   .N            |i
    .!   \  .|            /.}
    !.  / / .\ l、      へ   ..イ /',
   !  / / / \ . ー----‐‐<∩.レ  ヽ
    / / /./ ̄\ー、_\=| /,+‐i、   丶   <こまったもんです
   / / / /{ ___  \ ー\ /   }.}  \ \
    / / ./ ヽ |///⌒マ  /d   }.} \ \
    / ヽ/  ヘ.//、   Y´  >- ィ'´\ \
   // ./   V___>、  `ー/〉Ki´   \
    //ヘ      /`ー〈 .Y 〉.| ヽ
       /``ー-、__/___,.....ヘ〈´, ⌒丶
417KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/29(月) 19:50:31
Reply:>>415-416 お前はどこの工作員か。
418132人目の素数さん:2008/09/29(月) 20:20:12
>>412
>>411は、数オリ本選の問題と比較したら、東大入試数学はセンターレベルですよ。
と言っているのだろう。
419132人目の素数さん:2008/09/29(月) 20:24:59
>>412
>>412は、数オリ本選の問題と比較したら、東大入試数学は単なる時間競争試験ですよ。
と言っているのだろう。

そして、東大入試は時間が短いので、天才タオやペレルマンでも、
練習を積まなければ、全問完答は難しいかもしれない。
と言っているのだろう。正しいかもしれない。
420419:2008/09/29(月) 20:30:29
アンカーミス
下の>>412>>411
421132人目の素数さん:2008/09/29(月) 21:08:58
>>404
詳しく
422132人目の素数さん:2008/09/29(月) 21:10:15
お?本人登場か?w
423132人目の素数さん:2008/09/29(月) 23:59:49
数学オリンピックは廃止したほうがいいな。
424132人目の素数さん:2008/09/30(火) 00:12:59
>>419
ここ最近の東大の出題レベルなら、150分あれば
お釣りが来るだろ。
425132人目の素数さん:2008/09/30(火) 00:40:51
>>424
お釣りがくると思っている人は、
パターンで解いている問題が多いんじゃない?
(予備校の講師のように)
確かに2006年のはお釣りがくるかもしれないが、
去年のを考えながら解いたら、5問くらいで終わりになるだろう。
余程、計算が速くなければ。
426132人目の素数さん:2008/09/30(火) 09:27:53
去年のをパターンで解いたら じゃないのか
427132人目の素数さん:2008/09/30(火) 11:22:03
数検の団体戦で筑駒が負けた理由は
428132人目の素数さん:2008/09/30(火) 15:51:20
>>398
数オリは筑駒、開成、灘ぐらいしか真面目に取り組んでない
東京の某進学校だったけど数オリを受けたなんて話聞いたことも無かったし
地方なら進学校でも存在すら知らない人がほとんどだろ
429132人目の素数さん:2008/09/30(火) 18:19:47
>>428 いつ頃の話?
430132人目の素数さん:2008/09/30(火) 21:52:18
今年中国数オリトップ→IMO金の人は何年か前に
広中杯でH坂君に次ぐ二位だったそうだ
431132人目の素数さん:2008/09/30(火) 23:20:20
>>428
海城なども、本選に時々出たり、
駒東は、化学オリンピック(だっけ?)代表になったではないか?

数オリは、新聞にも、テレビにも取り上げられている。
数学自慢の人が知らないわけがないし、数学好きならほとんどが受けるだろう。
日本は狭い国であるし。

まあ、本選の問題に手が出ないとの理由で参加しない人も多いだろうけどね。
東大実戦数学1位が、本選0点だったりするぐらい難易度が違うのだから。
432431訂正:2008/09/30(火) 23:21:28
海城が時々本選に出たり⇒本選を通過したこともあるし
433132人目の素数さん:2008/09/30(火) 23:26:15
>>430
その時の広中杯3位がS島君だね。
広中杯の結果が意外と影響しているのも事実であるし、
その後に差もついてくるのも事実。

今年の代表6人の内、5人が広中杯入賞経験あり。
広中杯入賞経験がない1人は、高校から灘なので、
高校受験が足かせになったのだろう。

中2にてダントツトップの灘の人は、本当に将来が有望だ。
434132人目の素数さん:2008/10/01(水) 00:27:31
中2でダントツの灘の人?誰か知らないけど?有名なの?

俺の学校にも凄い天才がいるよ。高1だね。
超有望で東大教授がスカウトに来たけど(これほんと)、
本人は九大か京大を希望してる。
航空工学を勉強したいらしい。この分野はUSAが
強いので日本のためにもがんばりたいとのこと。
数学の試験は全部トップ。中学時代からの数学のテストの
平均は98点を超えるとか。異常だねー。
とにかく世間は広い。数学オリンピックに出る奴だけじゃな
いってこと。大学の数学とか物理、化学の本についても
普通に読破してるよ。
435132人目の素数さん:2008/10/01(水) 00:46:08
アレクシ氏が0点だったのは本選が異常に難易度高かった年だな。
アレは例外だろ。
436132人目の素数さん:2008/10/01(水) 00:47:57
アレクシ哲は本選を受験していない。デタラメは止めろよ。
437132人目の素数さん:2008/10/01(水) 00:52:34
>>434
>超有望で東大教授がスカウトに来たけど(これほんと)、

どうやって、東大教授がその能力を知ったの?
不思議だね。
通常の試験では、数オリに遥かに及ばないのだけど。
しかし、数オリ代表なら、スカウトに来ることはありえる。

普通は、数オリとか広中杯で実力を知る。
(広中杯は中学範囲だが、東大入試より遥かに難しい)
現実に、早稲田の理工は、数オリ予選突破だけで無試験入学ができる。
438132人目の素数さん:2008/10/01(水) 00:54:57
去年の東大入試トップで、東大実戦数学トップの人も、
数オリ本選では1問完答以下だったよ。
439132人目の素数さん:2008/10/01(水) 00:56:48
>>436
本人が、何かに記載していたよ。
昔は、それが出回ったのだが、何処にあるのか分からない。
つまり、デタラメではない。
本人が嘘をついていない限りは。
440132人目の素数さん:2008/10/01(水) 00:57:44
去年の東大入試トップの灘のS藤は数学オリンピックに参加してない。
ほんとにデタラメばっかりだな。
441132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:02:39
>>434
>数学の試験は全部トップ。中学時代からの数学のテストの
>平均は98点を超えるとか。異常だねー。

学校や模試ならありえる数字だろう。
関君なんて、灘の試験を全科目90%以上取ったりしていた。
副島君の方が遥かに凄く見えるね。
442132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:05:08
>>440
S藤は、東大実戦数学トップではなかった。
(本番も数学トップではなかったけど119点)
東大実戦数学トップの人が数オリ本選落ちとのこと。
実際に調べれば分かるだろう。
Kという人が2回ともトップだったが、数オリ予選は通過していて本選は落ちている。
443132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:06:33
>>442
あの年の東大数学は易しかったからね
444132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:08:33
>>440
S藤は、東大実戦では、100点くらいで10位以下だったと思うよ。
それほど、数学ができるわけではなかった。
模試のレベルでも。
445132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:08:53
アレクシは大数モニターをしてて、体験談も載せてた
446132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:14:48
灘のS藤は駿台全国の数学は1回目2位、2回目1位(I藤と同点トップ)だったかな。
数学は苦手だったようだが君達よりは優秀かとw
447132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:17:25
>>438
これはS藤ではないね。
去年→今年の間違いだと思う。
灘のY君のことでしょう。
448132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:19:29
>>446
いや、駿台模試の数学で比べられても・・
余り、意味が無いのだが。
簡単だしね。
449132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:20:46
駿台模試の1位と50位では実力差が分からないと思う
450132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:31:27
S藤は、東大入試が終わった後、オリンピックに参加したいとか言っていた。
それではなぜ、あれだけ多くの生徒が数学オリンピックに参加する灘なのに参加しなかったか。
正直、本選の問題などを見て逃げたのだと思うよ。
451132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:32:33
灘卒で独フンボルト賞受賞の東大教授も
高校時代の数学の成績は抜群だったとか。
東大実戦でも数学(もちろん総合も)の成績は
ダントツだったそうです。
452132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:34:01
>>450
数学オリンピックとIOCのオリンピックを
同次元に扱うなw

453132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:36:55
>>452
IOCのオリンピックと東大入試を同次元に扱うなよw
要するに目立ちたがり屋。
そういう奴だから、自信があったら数学オリンピックにも参加しただろう。
当然の推測だ。
454132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:40:53
S藤は数学が苦手だったと認めている。
それでも同世代ではトップ10レベルだろう。
総合学力は全国トップ。凄い。尊敬するよ。

得意分野:数学オリンピックの問題では
将来通用しないよ。

数学オリンピックに参加している連中は東大1年でも
まだ専門分野を決めていないとか。遅すぎる。
455132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:45:19
>>454
何を言っているのか分からんが。
総合学力トップだったのも、本番だけだろうが。
巣鴨のKか、神戸女学院の人がトップになると思っていたくらいだ。

専門分野を東大1年で決めないのは、別に良いだろう。
数オリ金の灘のN本さんも、迷った末での、理三から数学科だ。
(彼は東大実戦数学3年連続1位)
成功するかは分からんが。
456132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:48:44
>>455
東大トップ合格が総合力1位の証明だな。
問題の質も本番が1番だしな。
S藤本人はトップ合格することを宣言していたわけだし。
457132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:58:28
首都圏では巣鴨=開成?
458132人目の素数さん:2008/10/01(水) 02:05:30
巣鴨・城北・本郷 裏御三家
459132人目の素数さん:2008/10/01(水) 02:24:29
>>455
きちがい
460132人目の素数さん:2008/10/01(水) 02:40:45
去年の一番の実力者は巣鴨の中国人
461132人目の素数さん:2008/10/01(水) 09:51:13
>>305
それにしても差のつきかたが半端じゃないな・・・
462132人目の素数さん:2008/10/01(水) 11:37:21
>>460
日本人は中華に勝てないでFA?
463132人目の素数さん:2008/10/01(水) 13:20:37
>>456
たまたま、数学が易しかったからでしょう
トップ合格できたのは
それに、ここは総合学力など意味がない
数学関係スレだからな
それも、数オリを逃げた奴などどうでも良い

ここの住人は、S藤なんかより
>>305の中2の方に遥かに興味があるよ
464132人目の素数さん:2008/10/01(水) 13:25:26
年下好みが集うスレはここですか?
465132人目の素数さん:2008/10/01(水) 22:40:49
東大史上最高の天才、岡田康志が今高校生だったらどのくらいなんだろ?
466132人目の素数さん:2008/10/01(水) 23:51:29
灘は受験少年院だからなー

2005 理系東大首席合格
2006 イマイチ?
2007 理系東大首席合格、文系東大首席合格
2008 理系東大首席合格
467132人目の素数さん:2008/10/02(木) 00:06:15
>>466
灘は受験少年院というより、偏差値オタクかな?
東大首席合格に全く意味が無いし、尊敬も関心も持たれない。
それより、数オリ金メダル。
数学者を始めてとする科学者としての成功。
医学者としての成功だ。
468132人目の素数さん:2008/10/02(木) 00:21:04
数学オリンピック金メダルはどうでもいいな。
日本の場合は全員崩れたからw
469132人目の素数さん:2008/10/02(木) 00:27:30
東大主席卒業じゃないとあんま意味ないよね。

灘で文系主席入学の人って理3も受かったの?
逆に言うと理3行けるやつらって文1はまず落ちない?
470132人目の素数さん:2008/10/02(木) 00:30:32
>>469
別人だろ。
471132人目の素数さん:2008/10/02(木) 01:15:34
金メダリストが全員崩れって夢も希望も無いな。。
472132人目の素数さん:2008/10/02(木) 01:47:22
長尾君は今どうなん?
473132人目の素数さん:2008/10/02(木) 02:30:11
216人中207人が東大・京大・医学部に行く灘
これホント?
灘に入ったらもー人生成功間違いなしだ。
474132人目の素数さん:2008/10/02(木) 06:50:56
>>471
東大→ハーバード→プリンストン助教授
は成功に入らないの?
475132人目の素数さん:2008/10/02(木) 08:33:57
助教授じゃなくて助手
476132人目の素数さん:2008/10/02(木) 10:05:31
>>468
4人で断定するアホ発見
しかも、1人除いて、東大数学科(経済学部)の上位上澄みに入っている
それを崩れと言われても・・
477132人目の素数さん:2008/10/02(木) 10:14:05
助教授でも助手でもなくてassistant professorな
478132人目の素数さん:2008/10/02(木) 10:16:59
数オリ代表達は、最初の頃は、まともに数学科に行かない奴も多かった。
数学科に行った4代目(京大院飛び級した人)はかなり有能との評判だよ。

経済学部に行った人は、経済関係でのスレで桁違いの天才と評されていた。
ハーバード院で素晴らしい論文を書き、
去年プリンストンから誘いを受けたばかりだから、
まだ助教だけど、すぐ上に行くでしょう。
東大経済時代も、卒論が総長賞を受賞していたしね。

ちなみに、数オリ銀メダリストが今年の東大総長賞を受賞していたね。

東大主席合格者は何も表彰されていないのが現実。
ほとんど意味が無いし、学歴板でくらいしか話題にもならない。
479132人目の素数さん:2008/10/02(木) 10:31:32
>>466
2006年入試は筑駒M兄弟の時代
東大実戦で、兄弟1.2位独占
兄の方は高2から東大実戦で3位であり、東大本番でもダントツトップ
この年の入試は、彼らの独占状態
480132人目の素数さん:2008/10/02(木) 10:47:08
>>479
M谷兄は、数オリ銀メダリストでもあるね。
他の首席合格者とは一味違う。
481132人目の素数さん:2008/10/02(木) 11:41:29
麻布とか栄光の天才肌の人に代表になってもらいたい。
482132人目の素数さん:2008/10/02(木) 12:29:09
三谷がダントツトップはネタだね。475点の人がいるから。この年は問題簡単だった
483132人目の素数さん:2008/10/02(木) 12:47:56
医学科の同級生だけど、兄は若干愛想が悪い一方、弟はずいぶん気さくですね。見た目は似てるけど性格全然違う。
484132人目の素数さん:2008/10/02(木) 13:29:04
485132人目の素数さん:2008/10/02(木) 15:43:07
>>466
2005年の首席の人は進振りで97点くらい取って理Vから数学科に行ったんだよね。
ようわからん人だなw
2009は物理オリンピック2年連続金メダリストが最有力ですかね。たぶん受験勉強より大学レベルの勉強を勝手にやってるんだろうけど。
486132人目の素数さん:2008/10/02(木) 17:48:08
トップレベルでも工にいく人がいるだろう。
その人も同じで、ただその人はトップだという証拠がほしかっただけでは?
487132人目の素数さん:2008/10/02(木) 17:55:42
灘って地方なのに頑張ってるな。
地方だからとか言い訳してるゴミどもは見習え
488132人目の素数さん:2008/10/02(木) 20:42:28
>>482
そいつは2位のあの人だろう?
M谷は489点なので、14点差
ん・・ダントツとは言えないな
489132人目の素数さん:2008/10/02(木) 20:48:55
>>483
二卵性双生児だから、双子と言っても、遺伝子的には普通の兄弟と同じ
490132人目の素数さん:2008/10/02(木) 21:57:05
>>487
東京からすれば田舎だが、関西で神戸と言えば大都市のイメージ。
491全員が国際大会代表:2008/10/02(木) 23:28:41
http://www.math.kindai.ac.jp/~mathcon/mathcon9/mathcon9rep.html

第9回数学コンテスト」
最優秀賞
関典史さん(灘高校1年)

優秀賞
片岡俊基さん(高田高校2年)
伊藤佑樹さん(灘高校3年)
村下湧音さん(灘高校1年)

敢闘賞
吉田雄紀さん(灘高校2年)
浅野知紘さん(灘高校1年)
492今年は灘勢が独占か?:2008/10/02(木) 23:31:50
ご存知!無差別級数学バトル!!

「第11回数学コンテスト」


主催: 近畿大学理工学部理学科数学コース
日時: 2008年11月3日(月・祝) 10:00 集合
日々の喧噪を忘れ,5時間じっくり愛しき数学と向き合ってみませんか?

http://www.math.kindai.ac.jp/~mathcon/mathcon11/mathcon11an-2.html

493132人目の素数さん:2008/10/02(木) 23:38:27
筑駒M兄弟

親も鼻が高かろう。一体全体家族でどんな会話してるんだろうな。
494132人目の素数さん:2008/10/02(木) 23:40:51
筑駒M兄弟

でこいつらはどこの学部に行ったの?
495132人目の素数さん:2008/10/02(木) 23:43:11
>>493,494
>>483
496132人目の素数さん:2008/10/03(金) 00:27:48
神戸女学院も凄いぞ。

2005年 学年トップ 京大医学部首席合格N.M お兄さんが灘→東大理T
2006年 学年トップ 京大医学部首席合格N.K
2007年 学年トップ 東大理V合格I.A化学オリンピック金。数学オリンピック銅賞(中3) 弟さんが灘2年で数学オリンピック日本代表
      学年2番  京大医学部首席合格W.A JJモデル← 京医トップ合格、ハーフの美少女は2番手。
2008年 学年トップ 京大医学部首席合格A.M 
2009年 学年トップ 東大理Vトップ合格候補U.A東大実戦4位。
            数学オリンピック(ジュニア)金賞。 
            お兄さんが灘中トップ合格→東大理V
497132人目の素数さん:2008/10/03(金) 00:29:04
4年連続で神戸女学院高校から京大医学部首席合格者が出てる。
498132人目の素数さん:2008/10/03(金) 00:40:31
>>493
兄弟二人して論理武装で母親のこと責めてしまうことがあって
どう考えても母の勝ち目がないことに少々罪悪感を感じるのだと
兄だか弟だかが言ってた
499132人目の素数さん:2008/10/03(金) 01:05:26
>>492

京大か東大が数学コンテストするなら参加してみたいもんやな。
500132人目の素数さん:2008/10/03(金) 01:28:46
>>498
でもさ、両親もそれなりの人なんだろうね。
どーせ官僚か学者か研究者でしょ?

お母さん本でも書いたらいいのに。売れるよ。息子二人を
筑駒→東大トップ合格に導いた母親の教育論とか
言ってさ。
501132人目の素数さん:2008/10/03(金) 01:33:25
男の子 灘 女の子 神戸女学院
男の子 筑駒 女の子 桜陰

このパターンが多いね。DNAよりも教育が違うんだろうね。
DNAよくてもダメなのはダメだし。
502132人目の素数さん:2008/10/03(金) 07:35:16
501
DNAと教育の両方でないか
503132人目の素数さん:2008/10/03(金) 09:41:46
両方だろうけど教育や環境の比重の方が大きい気がする。
504132人目の素数さん:2008/10/03(金) 11:12:22
>>503
禿同
両親の教育観がものをいうんだと思う
505132人目の素数さん:2008/10/03(金) 17:30:38
頭脳五輪、北京で開幕 囲碁など5競技金35個 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/03kyodo2008100301000523/

いろいろやってるんだな。
506132人目の素数さん:2008/10/03(金) 21:54:44
>>497
でも今年は京大全体で言えば工学部に1人化け物がいたからなあ
507132人目の素数さん:2008/10/03(金) 21:57:33
>>493
灘に母子家庭ながら兄弟ともに理V現役合格ってのがいたよ。
508132人目の素数さん:2008/10/03(金) 22:25:11
>>507
T島兄弟。弟の方はK吉に次いで駿台東大実戦2位だったな。
509132人目の素数さん:2008/10/04(土) 00:10:22
仮にも数学板なんだから、1や2の例外ですべてを語るなよ。
510132人目の素数さん:2008/10/04(土) 00:29:02
いつから大学入試成績や模試の話に成り下がったんだ?
凄くも何ともなく、それ自体意味もないだろう
511132人目の素数さん:2008/10/04(土) 00:33:08
とりあえず近大の数学コンクールの順位予想でもするか?
優勝候補は数学オリンピック金メダルの関君かな。

物理オリンピック2年連続金メダルの村下君も
優勝候補だと思う。今村君や浅野君より上かも?

あとはジュニア数学オリンピックや広中杯で活躍した
北村君とか松尾君などですかねー。

去年までは片岡君が灘以外で頑張ってたけど、
今年も参加するのかな?
512132人目の素数さん:2008/10/04(土) 00:37:27
片岡君は、さすがに東京なので行かないと思うが…
もしかしたら、東大の数オリ関係者を連れて行ったりして。
そうすると、関君の優勝も危うくなるな。
513132人目の素数さん:2008/10/04(土) 00:55:14
去年の数オリ銀メダリストの井上君は大阪住まいの京大だけど、
近大のコンテストには去年は参加していなかった
受験が終わった今年も来ないかな?
514132人目の素数さん:2008/10/04(土) 01:01:01
>>513
井上君は、京大入試史上最高得点率を叩き出したくらいだから、
数学は趣味の範囲だろう
今は、趣味の数学は卒業し、工学系の学問に熱中しているよ
515132人目の素数さん:2008/10/04(土) 01:09:34
関典史さん(数学オリンピック金メダル)
今村麻子さん(化学オリンピック金メダル)
片岡俊基さん(数学オリンピック金メダル、情報オリンピック金メダル)
村下湧音さん(物理オリンピック金メダル)

など近大数学コンテストは関西の実力者が参加してるね。

516132人目の素数さん:2008/10/04(土) 01:22:18
副島君が参加したら優勝確率80%くらいはあると思う。
しかし、今まで、筑駒で参加した人は1人もいないので不参加でしょう。
517132人目の素数さん:2008/10/04(土) 01:23:41
近大数学コンテスト 歴代歳優秀者

1998年 最優秀者 磯田北斗 近畿大学理工学部数学物理学科2年
1999年 最優秀者 磯田北斗 近畿大学理工学部数学物理学科3年
2000年 最優秀者 平田 潤 早稲田大学理工学部数理科学科3年
2001年 最優秀者 該当なし
2002年 最優秀者 西本将樹 灘高1年
2003年 最優秀者 作道直幸 京都大学理学部2年
2004年 最優秀者 片岡俊基 高田中学3年
2005年 最優秀者 片岡俊基 高田高校1年
2006年 最優秀者 関 典史 灘高1年
2007年 最優秀者 片岡俊基 高田高校3年 
 
518132人目の素数さん:2008/10/04(土) 01:25:25
副島 こいつはモノになる!
数学のことはさっぱりわからないが、顔は分かる。
こいつは天才の目をしている。
519132人目の素数さん:2008/10/04(土) 01:26:58
>>517
近大数学コンテストで最優秀者になった中高生は全員が
数学オリンピック金メダリスト。
520132人目の素数さん:2008/10/04(土) 01:32:32
>>517
西本さん発見
彼のイチモツのサイズは馬並み
521132人目の素数さん:2008/10/04(土) 03:23:47
2008年第一回駿台京大入試実戦 第六問(満点30点)
全体の80%の受験生が0点、得点している多数が5点〜10点
満点(および満点に近い)ものは3人だけの超難問。
受験数学を甘くみないほうがいいよ。
----------------------------------------------------------

xy平面において不等式0≦x≦2、0≦y≦2で表される領域をD、
点Piを中心とする半径rの円の周および内部をSi(i=1,2,3,4)とする

4つの領域S1,S2,S3,S4でDを覆うことができる、
すなわち(S1∪S2∪S3∪S4)⊃Dとなるように4点P1,P2,P3,P4を
とることができるようなrの最小値を求めよ。
522132人目の素数さん:2008/10/04(土) 03:31:07
523132人目の素数さん:2008/10/04(土) 03:58:48
>>521
いかにも数オリ的な問題だね。
こういうのが出ると普通の受験秀才は太刀打ちできない。
524132人目の素数さん:2008/10/04(土) 04:07:55
>>521
Dの頂点4つを
A(0,0)B(2,0)C(2,2)D(0,2)
Dの中心をQ(1,1)と呼ぶことにする。
さて、S_i(i=1,2,3,4)がDを覆うとき、鳩ノ巣原理からA,B,C,D,Qのうち少なくとも2つは
あるS_kに存在する。
この5点のうち最も近い2点はA,QまたはAをB,C,Dで置き換えたものである。
A,Qが同じS_k内部に存在したとする。このときA,Qを含む円のうち、
最も半径が小さくなるのはAQが円の直径となるときで、このときr=1/√2である。
逆にこのときP_1,P_2,P_3,P_4をそれぞれ(1/2,1/2)(3/2,1/2)(3/2,3/2)(1/2,3/2)に
置けば明らかに題意を満たす。
A,BやA,Dが同じS_kに存在したとき、明らかに半径は1/√2を超えるのでこの場合は
考えなくてよい。
よって最小値は1/√2
一部記号が被ってスマソ。まぁ数オリに出たらかなりの易問だとは思う。
鳩ノ巣知ってれば余裕だと思うけど、この正答率はゆとり教育の影響?
525132人目の素数さん:2008/10/04(土) 04:29:51
>>521>>523
でもトップの灘の人は解けたんでしょうなあ。
彼は数オリには参加してないのかな。英語も相当できると聞いたが。
526132人目の素数さん:2008/10/04(土) 04:47:34
>>525
彼はとけてたね。英語、数学、化学が1番だった。

数オリは参加してない。一次は余裕でクリアすると思う。
二次はしらんけど対策すれば合宿までは行くと思う。
527132人目の素数さん:2008/10/04(土) 08:37:19
>>510
ずっと昔からです
528132人目の素数さん:2008/10/04(土) 09:14:14
>>521が超難問とか言ってるのに泣いた
529132人目の素数さん:2008/10/04(土) 11:42:46
2008年第一回駿台京大入試実戦 第四問(満点30点)
白紙や0点がほとんどで、満点どころか高得点といえるものでさえ
ごく少数である。
受験数学を甘くみないほうがいいよ。
----------------------------------------------------------
7色を使って正八面体の8面を塗り分けるとき、隣り合う面に
同じ色を塗ってもよいとすると塗り方は何通りあるのか。
ただし、7色は必ず全て用いるとし、適当に回転したときに同じになる
塗り方は1通りに数える
530132人目の素数さん:2008/10/04(土) 11:45:20
7色も使うんじゃ簡単だな
531132人目の素数さん:2008/10/04(土) 12:04:46
7色を何色に選ぶかでまず無限に種類があるな。
あとは各面の模様とか ...
532132人目の素数さん:2008/10/04(土) 12:07:28
>>529
最近の受験生はこんなのも解けないのか?ゆとりもはなはだしいな。
533132人目の素数さん:2008/10/04(土) 12:25:06
数オリの問題ばっかやってると酷く簡単に見えるわ
534132人目の素数さん:2008/10/04(土) 13:33:57
こんなのを数オリの問題と比較すると数オリに失礼だろう、常識的に考えて ...
535132人目の素数さん:2008/10/04(土) 14:13:14
予選の4問目くらいにちょうどいいな。
536132人目の素数さん:2008/10/04(土) 14:15:45
>>521
2分でできました
537132人目の素数さん:2008/10/04(土) 14:40:24
開成の高3でも3人くらいしかとけないよ。
538132人目の素数さん:2008/10/04(土) 16:30:01
いや、白紙は間違いなくバカだろ。
539132人目の素数さん:2008/10/04(土) 16:55:58
開成がとけねーわけねーだろ。
お前数オリの問題見たことないだろ?12倍は難しい。
540132人目の素数さん:2008/10/04(土) 17:33:09
>>521>>529
今年の中学生数学大会である広中杯の方が、遥かに難しい
541132人目の素数さん:2008/10/04(土) 17:40:58
>>524やってみたんだけど、数学最近やってないオレでも瞬殺できたw
542132人目の素数さん:2008/10/04(土) 17:42:25
524の、なぜそれが最小になるのかの証明、もっと簡単にできる人いる??
視覚的に分かるように。
543132人目の素数さん:2008/10/04(土) 17:45:31
明らか、で十分だと思うが
544132人目の素数さん:2008/10/04(土) 17:49:08
何というかそれだと答案が…w
545132人目の素数さん:2008/10/04(土) 17:51:23
>>542
答えだけだったら、当たり前のように1/√2と書くね。
視覚的には当たり前に感じるから。
もし1/√2以下でも覆えるとすると・・と行けば解けそうだね。
546132人目の素数さん:2008/10/04(土) 17:54:12
>もし1/√2以下でも覆えるとすると・・と行けば解けそうだね。

で簡単に解けるね。斜めを考えれは簡単。

547132人目の素数さん:2008/10/04(土) 17:58:55
引き出し論法が1番シンプルかつ明快じゃん
548132人目の素数さん:2008/10/04(土) 18:09:06
答えを出して天下り、天下り論法?wは一番有効かも。
549132人目の素数さん:2008/10/04(土) 18:18:28
>>542
>>524の説明で充分に視覚的で分かりやすいと思うが。
550132人目の素数さん:2008/10/04(土) 18:20:59
京大実戦より、広中杯予選の方が難しいかも?
90分で10問の予選で、3番目に難しい問題を示す。
(簡単に示せる問題を示した)

正の整数Xを1.6倍すると、Xの首位(最高位)を末尾に持ってきた整数になるという。
このような最小のXを求めよ。
(例えば、123456の首位を末尾に持ってきた整数は234561であり、
102345の首位を末尾に持っていった整数は23451である)
551132人目の素数さん:2008/10/04(土) 18:56:57
>>550の問題は15点なので、落とすと150点満点で135点以下になる。
ちなみに、灘中2のK村君は144点なので、当然のように解いている。
10点以下の問題は無いので、
30点満点の最後の最難問の説明不足で6点引かれたと考えられる。

また、広中杯ファイナル(本選)の半分くらい数オリ本選並みの難問であり、
100点満点で88点は脅威的。
もちろん、中学数学範囲内ではあるが。
552132人目の素数さん:2008/10/04(土) 20:21:12
>>550
X=238095 ?
553132人目の素数さん:2008/10/04(土) 20:31:06
>>551
できれば広中杯ファイナルの問題を一問教えてくれないか?
それか問題の入手方法を
ググったが商用以外見つからん
554132人目の素数さん:2008/10/04(土) 21:10:41
俺も238095になった
555132人目の素数さん:2008/10/04(土) 21:53:14
どうやって解くの?
556132人目の素数さん:2008/10/04(土) 22:28:20
xに題意の操作をした整数をyとおく。
y=1,6x>xだからyの上から二桁目は0でないことに注意する。
xは明らかに1桁ではなく、nを自然数とし、
xをn+1桁、最上位の桁の数をa(0<a<10)とおくと
x=a*10^n+b (10^(n-1)≦b<10^n)とおけ、y=10b+aとなる。
y=1,6xから
8(a*10^n+b)=5(10b+a)
これから正の整数kを用いて
a*10^n+b=5k, 10b+a=8k とおけ、
a=42k/{10^(n+1)-1}が従う。
ここで42=2*3*7であって10^(n+1)-1は奇数であり、さらに3の倍数であることに注意する。
n=1,2,3,4,のとき10^(n+1)-1は7の倍数にならないからa/k=14/{{10^(n+1)-1}/3}は既約で
kは{10^(n+1)-1}/3の倍数でなくてはならなく、
このときa≧14となり、a<10に矛盾する。
よってn> 4であってn=5のときa/k=2/{{10^(n+1)-1}/21}は既約だからここから考えうるkの最小値
k={10^(n+1)-1}/21=47619とおけば
a=2,b=38095となり十分である。
よってx=238095
557132人目の素数さん:2008/10/04(土) 22:40:19
>>529
京大模試の平均点は2点だね。
558132人目の素数さん:2008/10/04(土) 23:04:59
あのさー トップを決めるコンテストの問題と合格の下限を決める受験問題が質的に違うのは
当たり前じゃないか?
559132人目の素数さん:2008/10/04(土) 23:21:58
灘の中2の人は中学分野は強いけど高校分野は未知数かと。

まだ高校への数学やってるみたいだし
560132人目の素数さん:2008/10/04(土) 23:22:14
>>556
8(a*10^n+b)=5(10b+a)
模範解答は、ここからもう少し簡単かな。
これを変形し、
(8*10^n-5)*a=42b
(8*10^n-5)は奇数だから、aは偶数。よって、aは7の倍数ではない。
しかし、右辺は7の倍数なので、(8*10^n-5)は7の倍数となる。
n=0,1,2・・5と代入していくと、n=5のとき、7の倍数となる。
よって、条件を満たすXは6桁以上の数と分かり、
n=5のとき、
799995a=42b、114285a=6b、38095a=2b
(疲れたので省略)、238095となる。

しかし、上記は中学生向けの解答であって、
>>556の方が良い解答かもね。
561132人目の素数さん:2008/10/04(土) 23:26:24
>>559
確かにそうだね。

しかし、今年の代表6人の内5人が広中杯入賞者。
灘中2の人が、小学生の時から中3まで含めて1位から落ちたことがなく、
常にダントツで来ている。

ということを考えると、相当有望であることは間違いないね。
562132人目の素数さん:2008/10/04(土) 23:36:26
京大実戦とかw
Fランの問題出されてもつまらないなー
563132人目の素数さん:2008/10/04(土) 23:36:51
>>553
ファイナルは書きにくい問題が多いのだが、書ける問題を1問だけ。

はじめの2項が1で、3項目以降は「前の数の3倍に前の前の数を加えたもの」
という規則で並ぶ数列1,1,4,13,43,142,・・・の第99項をa、第100項をbとおく。
この数列の初項から第100項までの2乗の和

S=1^2+1^2+4^2+13^2+43^2+142^2+・・・・a^2+b^2
をa,bの式で表せ。
564132人目の素数さん:2008/10/05(日) 00:02:33
>>563
何処で問題入手したの?
565132人目の素数さん:2008/10/05(日) 00:03:48
>>563は、20点満点の問題。

平均点が出ていないので分からないが、
今回のファイナルの中では普通レベルだと思う。

S=1^2+1^2+4^2+13^2+43^2+142^2+・・・・+a^2+b^2
と、aの前に+を入れた方が良かった。
566132人目の素数さん:2008/10/05(日) 00:07:41
>>564
家庭教師をやっていますが、その子が参加したので冊子を借りました。

しかし、過去問集を売っているのですね!
著作権法違反になるかもしれないので、
これ以上載せるのは問題かもしれない。
これで最後にします。
567132人目の素数さん:2008/10/05(日) 00:29:42
>>305
銅メダルで51点かよ。
難しすぎだろう。
568132人目の素数さん:2008/10/05(日) 00:52:32
ha?
569132人目の素数さん:2008/10/05(日) 01:35:09
すいません、関東・関西以外から数学オリンピック代表に
なることは難しいのですか?
570132人目の素数さん:2008/10/05(日) 02:09:59
>>563の問題の解答が出れば、正解かどうかも含め、解答は載せます。

>>569
関東、関西は中学受験から他地方より教育熱心だから、
その影響だと思います。
才能もあるとは思いますが、環境が大切でしょう。
当然、地方にも優秀な人はいるので、
数オリ代表になることは可能ですね。
去年まで、三重に凄い人がいたように。
571132人目の素数さん:2008/10/05(日) 02:17:07
開成蹴り、栄光進学って毎年何人くらいいるの?
逆に栄光蹴り、開成行きは?
572132人目の素数さん:2008/10/05(日) 02:29:57
<IMO対策問題>
2個の連続する自然数の積で表される整数全体の集合をSとする。
  m∈S(m≧6)ならば mk∈Sとなるk(1<k<m)が存在することを示せ。

 
573132人目の素数さん:2008/10/05(日) 02:32:13
572に釣られる人間はどれだけいるか。
574132人目の素数さん:2008/10/05(日) 02:35:25
>>572
初等整数論の基本定理ですね、わかります。
575132人目の素数さん:2008/10/05(日) 03:13:03
>>572
m-1ですね、わかります。
576132人目の素数さん:2008/10/05(日) 03:24:16
釣りのポイントはm≧6ですか?
577132人目の素数さん:2008/10/05(日) 04:27:30
>>561
広中杯、後輩の中2の人に完敗した2位、3位の中3の人も去年中2で数オリ予選突破してる実力者なんだね。
予選で中2の人と同点トップだった人は、本選では半分以下か。エグイ問題だったんだなあ。
先取りはしてないけど、相当な能力の持ち主なんだろうね。
578132人目の素数さん:2008/10/05(日) 06:32:01
教育のなかで名門数学研究部の存在も大きくないかい?
579132人目の素数さん:2008/10/05(日) 14:28:13
>>575

まあそういうことですわ。
問題文でkは整数であることをぬかしてました。
(1文による証明)m=n(n+1)(n:自然数)で表されるとき、k=n(n−1)ととればよい
580132人目の素数さん:2008/10/05(日) 14:37:47
>>579
釣りではなくて真性であったか...
(1文による証明)k=m-1ととればよい
こっちの方が少し文字数が少ないかなw
581132人目の素数さん:2008/10/05(日) 14:38:24
>>578

灘やつくこまが数オリで強いのは数学研究会のおかげでしょう。
582132人目の素数さん:2008/10/05(日) 14:48:43
これってk∈Sっていぅ条件いらなぃんですか??
583132人目の素数さん:2008/10/05(日) 15:11:48
>>582

それは不要。
そこを見つけるのがこの問題の勘所。
584132人目の素数さん:2008/10/05(日) 15:13:02
>>582
暇そうにしてる奴にこの問題やらせておけ。
585132人目の素数さん:2008/10/05(日) 15:18:09
森重文氏は東大入試が学生紛争で中止になったので
京大に進学したんだよね。

利根川進も日比谷高から東大を目指したが、
学力的問題で京大に変更。

人生ってわからないねー
586132人目の素数さん:2008/10/05(日) 15:39:27
>>583はまだ>>580に何を言われているか気付いてないようだ...
587アニマル:2008/10/05(日) 16:33:28
嘉納治五郎とクーベルタン

http://mofa9.hp.infoseek.co.jp/0202/6/154.html

クーベルタンは、イギリスのオリンピックを盗んだ。
588132人目の素数さん:2008/10/05(日) 16:45:48
数学やるなら京都でもいいと思うんだけど、
なんで皆、東大に行くの?
世間的にこだわる奴ばかりだから伸びないのだろうね。
589132人目の素数さん:2008/10/05(日) 16:52:15
そうだねw
世間的にこだわるのは良くないねw
世間的に
590132人目の素数さん:2008/10/05(日) 17:01:36
昔数オリ受けて予選しか合格できなかった雑魚ですが、
本選ってどのくらいできたら入賞できるものなのか
だいたいでいいので分かる方いましたら教えてください。
591132人目の素数さん:2008/10/05(日) 17:24:22
ググったらだいたい分かりました。失礼。
592132人目の素数さん:2008/10/05(日) 18:45:42
筑駒から京大も変だろう
593132人目の素数さん:2008/10/05(日) 21:49:03
別に。
594weapon ◆RRlBLdA0dk :2008/10/05(日) 22:12:14
>>563
(3*b^2+a*b+2)/3
595132人目の素数さん:2008/10/05(日) 23:04:50
>>594
解き方は?
596132人目の素数さん:2008/10/06(月) 00:35:48
>>595
んなもん線形漸化式なんだから計算したらおわりだろう
597132人目の素数さん:2008/10/06(月) 12:01:46
>>596
具体的にどうやったの?
式で示してみて
598132人目の素数さん:2008/10/06(月) 12:10:35
んなもん和は 1, a^2, b^2, ab かそれぐらいの線形結合で掛けるのはあたりまえだから、最初の数項をつかって係数決めたらおしまいでしょう
599132人目の素数さん:2008/10/06(月) 13:00:59
>>598
ん・・それで、この問題が解けるのかが分からない
ちょっとだけ、式を示してみてください
600132人目の素数さん:2008/10/06(月) 13:02:11
ちなみに、これは中学生の数学大会です
601132人目の素数さん:2008/10/06(月) 13:05:12
>>598
中学生が分かる方法でなくても良いので、解き方が知りたいです
教えてください
お願いします
602132人目の素数さん:2008/10/06(月) 13:06:07

               ____
           / ̄ ̄   <   つ
         /          \
        //  / /l    i   \\  つ
       / /|  /// |   /\ i  |
      /  | /| /○| レ'○| /| |
      /  (レ' レ'  レ'   レ' | /)
      /   |/\ \ ×  ノ//
     /     |  /\   |――――――- 、
  //     /    \ |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し )
 /      /   \   ̄/つ 次で   |
 \      /     \/_ノ ボケて! | ))
 /\     |        ((|______|
 \       |        |
603132人目の素数さん:2008/10/06(月) 13:08:31
銘酒 美少年

(すまん、このスレにてこんなネタしか思いつかなかった…)
604132人目の素数さん:2008/10/06(月) 13:10:09
>>603
飲酒は20歳から
605132人目の素数さん:2008/10/06(月) 13:15:05
>>603
飲酒は18歳から
606132人目の素数さん:2008/10/06(月) 14:23:20
夏季セミナーの全体写真を見たら、
少なくとも、関君と浅野君、滝聞君の3人は参加しているように見える。
関君と浅野君は高3なのだが、受験は関係ないようだ。
607132人目の素数さん:2008/10/06(月) 14:26:29
>>529
ついでに、誰も答えてないようだが、答は7!/2通りでいいのか?
608132人目の素数さん:2008/10/06(月) 14:50:03
>>608
大学生もかなり写っている
609132人目の素数さん:2008/10/06(月) 14:50:10
>>607
その問題を別スレに持ち込んだ奴がいてだな...
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1223045626/54
が理解できなかったようだ。
610132人目の素数さん:2008/10/06(月) 15:00:52
今年の広中杯ファイナルには、正20面体を使った問題があり、
その中に色の塗り分け方の問題もあった。
611607:2008/10/06(月) 15:09:21
>>609
「隣り合う面に同じ色を塗ってもよい」を
「隣り合う面以外には同じ色を塗ってはいけない」と
勘違いしてた。
スマソ、そしてthx
612132人目の素数さん:2008/10/06(月) 15:22:25
勉強できすぎると受験も自分の能力の範囲に収められる
からいいよなあ。普通のやつは自分を受験に合わせるのに
四苦八苦だ。
613132人目の素数さん:2008/10/06(月) 16:28:09
関君とか浅野君は、東大入試トップ合格とかは眼中にないな。
理T志望であり、合格するのは間違いないので、受験勉強をする必要もない。
614132人目の素数さん:2008/10/06(月) 16:31:27
>>613
東大実戦第1回トップだった理一志望の物理オリ金の人、
この人も受験勉強は終了にするだろう。
結局、理V志望がトップ合格になると予想。
615132人目の素数さん:2008/10/06(月) 16:44:33
関、浅野は開成,麻布のトップより成績いいし
616132人目の素数さん:2008/10/06(月) 17:09:59
模試レベルでも、数オリ代表が激突するのは面白いね
来年は、筑駒の副島君、滝聞君、灘の今村君、開成の保坂君が激突
来年の東大実戦あたりの数学上位が見もの
617132人目の素数さん:2008/10/06(月) 17:51:38
数オリ、物オリトップでも、
模試のその科目で満点とれなかったりするよね?
あれって何でだろうね〜。やっぱ難しいというよりも、
タイプが違うのかな。
618132人目の素数さん:2008/10/06(月) 19:19:39
>>609
理解はできたけど、質問して試してみただけ。
正八面体の対象性と、120度回転円順列を利用するだけ。
ただ、回答者はうまく質問者に伝えられなかったようで、レベルの低さが伺い知れる。
619132人目の素数さん:2008/10/06(月) 19:29:36
>>618
匿名の掲示板なのに、こんなこっ恥ずかしい嘘ついてまで
自分のクソプライドを守ろうとする奴って、何なんだろう。

まあ、坊や、なんだろうね。
620132人目の素数さん:2008/10/06(月) 19:31:29
>>619
お前のほうが必死に見えるぞ
621132人目の素数さん:2008/10/06(月) 19:53:16
>>614
静かで落ち着いた高尚な空間
http://d.hatena.ne.jp/pakuriman/20081004
622132人目の素数さん:2008/10/06(月) 20:09:49
>>610
広中杯のその問題は2色であるし、条件もあり、それほど難しい問題ではなかった。
問1と正20面体の問2は落とせない。

問3(3)と問5(2)は超難問で、なぜ思いつくのか不思議なくらいだ。
問3(2)、問5(1)も難しい。

ちなみに、俺が解けたのは問1、20面体の問2、問3(1)だけ。
ミスをしなければ40点強くらいだが、20面体の問題は数え間違えるだろうから、
実際は30点くらしか取れないと思う。

問4の>>563も解けなかったが、今でも誰も解いていないところを見ると、結構難しいようだ。
解答を見ると、それほど難しい感じはしないのだが。
623132人目の素数さん:2008/10/06(月) 20:25:48
ここは他人の話題で盛り上がる気持ち悪いスレですね
偶には俺の名前が出ないものか
624618:2008/10/06(月) 21:13:32
ボクから見ても>>619はちょっと大人げない。まだ童貞かな・・?
625132人目の素数さん:2008/10/06(月) 21:17:41
>>617
駿台の数学講師は、東大入試なら1時間半もあれば全問正解できるそうだが、
数オリの問題になると、とたんに解けない問題が出てくるようだ。
いろいろな解法を応用力を持って身につけていると、東大入試は楽に解ける。
しかし、数オリの問題になると、解法を身につけても、
それとは関係ない発想やアイデアが必要な問題があるので、
予備校講師にも解けない問題が何問か出てくる。

おそらく、予備校の数学講師と数オリ金メダリストでは、
東大入試なら、圧倒的に予備校講師の方ができるだろうが、
数オリは、金メダリストの方が高得点を取るだろう。
626617:2008/10/06(月) 21:22:50
>>625
入試とは違うというなら、
数オリ受験者はどんな問題集をしているの?
627132人目の素数さん:2008/10/06(月) 21:46:34
>>626
予選突破者くらいなら、大学への数学など。
本選突破者もそんなものだと思う。
しかし、代表、メダリストは知らない。
普通の人より、いくらかの才能があるのではないか?
628132人目の素数さん:2008/10/06(月) 23:18:07
数学オリンピックメダリストのあんたらに聞きたいんだけど、
やる気あるの。命かけて研究せんかい。
ノイマンは物理、数学、情報、経済などでトップレベルの成果
を残したけど、お前らはなんか成果あるの?ないよな。
629132人目の素数さん:2008/10/06(月) 23:20:51
>>628
大丈夫。
これから成果を出すから。
630132人目の素数さん:2008/10/06(月) 23:28:05
悪魔の頭脳 それがノイマン。
631617:2008/10/06(月) 23:44:33
大学への数学で本戦突破ができるとは思えないんだが・・
それに、1ヶ月に1刊だしね〜。
632132人目の素数さん:2008/10/06(月) 23:44:49
ノイマンは日本の教育システムでも漏れることはないが
ペレルマンみたいなやつは日本の教育システムでせっかくの
才能を潰される可能性がある。
633132人目の素数さん:2008/10/07(火) 00:26:56
>>622
>>563の問題は俺も>>594の答えと同じになったんだが合ってる?
634132人目の素数さん:2008/10/07(火) 01:04:41
ジョン・フォン・ノイマン

20世紀科学史における最重要人物の一人
↑凄い響きだね。

数学・物理学・工学・経済学・計算機科学・気象学・心理学・政治学に影響を与えた。

お前ら、何か一分野でもいいからさ、自己満足じゃなくて
世の中に影響を与えてみろ。
数学オリンピックの問題解いてるだけじゃ無理だぜ。
635132人目の素数さん:2008/10/07(火) 01:06:10
うわぁ、俺の名前が出てるw
お前らそろそろいい加減にしておけ。
636132人目の素数さん:2008/10/07(火) 01:06:22
お前に任せた。
637どれでもいいから解いてよ:2008/10/07(火) 01:10:05
P≠NP予想
ホッジ予想
ポアンカレ予想(解決済み)
リーマン予想
ヤン-ミルズ方程式と質量ギャップ問題
ナビエ-ストークス方程式の解の存在と滑らかさ
バーチ・スウィンナートン=ダイアー予想(BSD予想とも)
638どれでもいいから解いてよ:2008/10/07(火) 01:11:09
ポアンカレ予想は理解できればよしとする。
639132人目の素数さん:2008/10/07(火) 01:15:04
いきなり難易度下がるなw
640132人目の素数さん:2008/10/07(火) 07:31:24
>>631
昔は大学への数学の「宿題」(ピーターさんがやってた)が
毎月解けるようになれば本選には受かったとおもうけど。
641132人目の素数さん:2008/10/07(火) 07:36:25
>>617
模試とか大学入試みたいな、時間があればアホでも解ける問題を時間内にやるのと、
数オリの本選とかみたいな、時間がいくらあっても解けないときは解けない問題を解くのはかなり違うんでは?
642617:2008/10/07(火) 11:31:16
かなり違うというか、
数オリの問題が解けるなら模試も解けるはず。
643132人目の素数さん:2008/10/07(火) 12:01:03
>>633
これは(>>563)、解答のみではなく、解き方を書かなければダメな問題。
最初の解き方を書くのは簡単なんだから、書いてください。
そしたら、合っているかどうか言います。

答えだけなら、HPに載って誰でも見れるので、
正解!と言うわけにはいかんでしょう。
644132人目の素数さん:2008/10/07(火) 12:10:53
>>642
>>625を読め。
模試は計算も意外と大変であるし、時間勝負になるんだよ。
予備校の講師は、東大実戦を1問平均2分考えれば分かる。
計算や答案を書くのを含めて平均18分とする。
(2+18)×6だから、2時間で6問完答できることになる。
しかし、数オリの難問は時間をかけても解けない。

数オリ金メダリストは、東大実戦レベルの問題なら時間をかければ必ず解ける。
しかし、予備校講師みたいに精通していない。
よって、東大実戦を1問平均8分考えれば分かるとする。
計算や答案作成に1問平均22分かかると考える。
すると、1問に30分かかることになるので、5問で時間オーバーになってしまう。

ということが起こる。
実際、去年の銀メダリストは全部の問題は分かったが、時間不足で5問完答だった。
645132人目の素数さん:2008/10/07(火) 12:19:03
まぁ入試で高得点取りたかったら
鉄緑やEnaのような入試に特化した塾に行くのがベスト。
ただ理Vを受けない数オリ出場者にとっては明らかに時間の無駄だし、
大学レベルの数学やってるほうがいい。
646132人目の素数さん:2008/10/07(火) 12:20:41
>実際、去年の銀メダリストは全部の問題は分かったが、時間不足で5問完答だった。
自己紹介乙
647132人目の素数さん:2008/10/07(火) 14:03:30
渡部は数学、物理、情報でトップレベル

ノイマンこえるかも
648132人目の素数さん:2008/10/07(火) 14:07:09
日本も天才育成のために予算を設けるべきだ
649132人目の素数さん:2008/10/07(火) 14:07:12
>>563の答え

この数列の第n項をa(n)とする
 a(1)=1,a(2)=1
 a(n+2)=3a(n+1)+a(n)  …(1)

(1)の両辺にa(n+1)をかけて変形すると
 3a(n+1)^2=a(n+2)a(n+1)-a(n+1)a(n)
よって
 3S=3a(1)^2+3a(2)^2+…+3a(100)^2
  =3a(1)^2+(a(3)a(2)-a(2)a(1))+(a(4)a(3)-a(3)a(2))
   +…+(a(101)a(100)-a(100)a(99))
  =3a(1)^2-a(2)a(1)+a(101)a(100)
  =3-1+(3b+a)b
  S=((a+3b)b+2)/3
650132人目の素数さん:2008/10/07(火) 15:05:29
>>649
正解!!
私は、30分くらいで諦めたけど、全く分からなかった。
数オリスレは、さすがに出きる人がいるね。
651132人目の素数さん:2008/10/07(火) 15:15:55
これって具体的に求まるから無数に表記方法あるけど
高校の知識使ったら0点なの?
652132人目の素数さん:2008/10/07(火) 15:22:24
>>651
そんなことは無いと思うぞ。

模範解答は、>>649より中学生向けに分かり易くなっていて、
少し簡単になる妙手を使っているが、本質は同じ。

ちなみに、高校範囲を使っていけないとは書いていない。
むしろ、高校範囲での解き方を知りたいものだ。
653132人目の素数さん:2008/10/07(火) 15:32:12
高校の範囲で解いていいのなら、3項間漸化式を実際に解いて
等比数列の和で計算すればいいんじゃね?
無論、>>649よりはダサい解答になるが、誰でも確実に解ける方針。
654132人目の素数さん:2008/10/07(火) 15:42:15
>>653
正直、高校範囲で解いて良いのかは分からん。
この問題は20点満点で(やや難)レベルの問題なので、
問1は誰でもできる問題、問2も数え間違えなければ解ける問題
問3(1)は誰でも解ける問題
なので、問4が誰でも解ける高校範囲で解いていたら、
入賞者の点数がもっと高くなると思う。

高校範囲はダメなのかもしれない。
大学入試みたいに。
655654:2008/10/07(火) 15:47:04
大学範囲を当たり前として使ってはダメな大学入試と同様かもしれない。
という意味。
証明しながらなら良いだろうが、
広中杯は、2時間で大問5問で小問が14問あるので時間切れになるだろう。
656654:2008/10/07(火) 15:58:11
小問が多い問1と問2(ここで合わせて9問)は比較的簡単なので、
(と言っても、問2は正20面体なので、立体に弱い人には無理)
時間的には、問3、問4、問5に絞れる。
問4を高校範囲で解いても、2問捨てて入賞はできるかも。
(入賞40点以上)
脅威の88点は無理だが・・
657132人目の素数さん:2008/10/07(火) 16:10:59
普通採点官はどこまで中学範囲でどこから高校範囲とかは覚えてないからそんなことは気にしなくていいですよ。
大学入試の採点もそうです。おじさんですいません。
658653:2008/10/07(火) 16:22:28
>>654
一応、答案の書き方によっては高校の範囲を使わないように
できなくはないがな。
たとえば、実際に3項間漸化式の解を具体的に明示して
(特性根が無理数になるが、そこは文字で置いて切り抜ける)
で、3項間漸化式の解が最初の2項で一意に決まることを
使えば、高校の3項間漸化式の解法を利用せずに
解くことはできる。
等比数列の和は、まあ、中学の範囲でも大丈夫だろw
659132人目の素数さん:2008/10/07(火) 16:26:06
>>653
意外と上手くいかない
660132人目の素数さん:2008/10/07(火) 16:26:42
書ける問題が少ないが、久しぶりに初等幾何でも。

(広中杯問5)
四角形ABCDは次の条件を満たす。
  (条件)AD//BC,∠ABD=30°,∠DBC=70°,∠BCD=40°,BC=1

(1)∠ACD=10°であることを示せ。
(2)四角形ABCDの面積を求めよ。

(1)も、それなりに難しいが、それほどでもない。
しかし、(2)は、問3(3)に次ぐ難問だと思う。

模範解答は図無しでも分かると思うが、(2)は無理かな・・
俺は、恥ずかしながら(1)も出来なかったし、(2)の解答を見て出来ん!と思った。

問3(3)の超難問も載せたいのだが、解答が全く書けないので止めておく。
(問題を書くものシンドイ)
661617:2008/10/07(火) 16:54:18
>>644
数オリの問題が解けても、東大入試は精通してないから時間内に解けないというのは、
オカシイと思うがなぁ。
662132人目の素数さん:2008/10/07(火) 17:18:50
>>660
1?
663132人目の素数さん:2008/10/07(火) 17:20:55
あ、ごめん勘違い662ほっといて
664132人目の素数さん:2008/10/07(火) 18:05:32
>>648
筑駒
税金の投入により安い授業料を実現
665132人目の素数さん:2008/10/07(火) 18:28:01
国が全国の数学、物理等の秀才を集めた教育施設を作るのは賛成。
寮費無料、授業料無料、教員は大学教授、数オリメダリストを招致
666132人目の素数さん:2008/10/07(火) 19:54:21
>>661
現実に起こっていることだから仕方がないだろう。
センター数学Ubを1番早く解き終わる奴がIMO代表になれるわけではないでしょう。
センター数学Ubの時間を30分にしても満点を取る人は出るが、おそらく数オリメダリストではない。
それと同じようなこと。
ちなみに、東大入試数学を3時間半にすれば、数オリメダリストは全員6問完答する。

これは、本選と国際数オリ(IMO)との間でも起こっていることだ。
本選は5問4時間(1問50分)、IMOは6問9時間(1問90分)と違う。
去年のK岡君などは、本選ではそれ程ではなくても、IMOは1位と7位を取っている。
しかし、数年前の灘のN本氏は、本選はトップだが、IMOは30位くらいしか取れていない。
(金メダルではあるが)
模試の成績は予想通りN本氏の方が上で東大実戦3年連続1位。
K岡君は駿台全国での8位が最高。
667132人目の素数さん:2008/10/07(火) 20:19:09
>>665 和製239高校だな。あの地区はレベルが高すぎて地区単位からIMOにつれて
問題が易しくなるらしい。JMOも相当難しいが。
668132人目の素数さん:2008/10/07(火) 20:20:48
>>666と同じことがIMOと数学の研究にも当てはまるのかも
669132人目の素数さん:2008/10/07(火) 22:08:23
>>665
東大を独立行政法人ではなく国立に戻した上で、
授業料無料にすればOKな気がする。
670132人目の素数さん:2008/10/07(火) 22:35:04
>>666
さっきからずっと簡単な模試で高得点の人間が難しいテストで点をとれない
という事を話しているようだが、それは分かっている。
逆がなぜできないのか聞いている。
671132人目の素数さん:2008/10/07(火) 22:41:19
>>669
たぶん中高のことじゃないか?
今は国立だと学区制限があるし、私立は学費の問題もあるし。
秀才ばかり集めれば刺激し合って伸びる可能性は高い。
下の人間に合わせる風潮が蔓延る日本の教育界の現状を考えれば無理っぽいが。
672132人目の素数さん:2008/10/07(火) 22:58:45
>>670
>>666じゃないが、簡単なものを手早く処理する能力と
難しいものをじっくり分析する能力が違うってことじゃないか?
筋肉だって、速筋と遅筋の2種類があるだろ。
673132人目の素数さん:2008/10/07(火) 23:14:36
>>656
しかし88点は凄いね。
この子は学校の成績はどうなのかね。数研ではなさそうだが・・・
674617:2008/10/07(火) 23:21:09
>>672
模試レベルを瞬殺できないと数オリの問題は解けないと思うが
675132人目の素数さん:2008/10/07(火) 23:24:17
>>670
理解力が無さすぎ。
よく読み返せ。

>さっきからずっと簡単な模試で高得点の人間が難しいテストで点をとれない
>という事を話しているようだが、それは分かっている。
>逆がなぜできないのか聞いている。

逆の話の方が多いのだが、途中で読み飛ばしているのか?
>>625>>644>>666
676132人目の素数さん:2008/10/07(火) 23:31:10
>>674
数学の問題を瞬殺できるのは、その程度の問題に精通しているから。
自分で考えているようで、パターン認識や解法で解いている。
東大入試くらいになると、それに精通するのは難しく瞬殺はできない。
予備校講師を除いて(東大入試に優秀な生徒でも常に満点ということは無い)。

数学者より、予備校講師の方が東大入試数学は瞬殺できる。
駿台数学講師なら、1時間半で東大6問完答と言われている。
しかし、数学の難問は、数学者の方ができるだろう。
数学者は東大受験しても、おそらく数学満点は取れない。
それと同じ。
分かったかな。
677617:2008/10/07(火) 23:35:28
>>675
簡単なものを早く解ける人間が難しいものを解けないことは自明だから、
説明なんていらないし、みな最初から分かってると言っている。
逆の説明が納得いかない。何度か出てるが。

>>676
パターン認識で差が出るならオリの連中もパターンぐらい精通しているだろう。
678132人目の素数さん:2008/10/07(火) 23:47:27
>>676
きちんと目を通せ。
予備校講師の方が、数オリメダリストより精通しているのだよ。
だから、東大入試は予備校講師の方が解けるスピードが速い。

パターン認識が、なぜ数オリ連中の方が精通していると思うのか?
なぜ、その固定観念を通そうとする。
数オリ出場者は、じっくり考えるので、
普通の人よりパターンで解こうとしない傾向がある。
だから、数オリ出場者よりパターンに精通している奴は沢山いる。
数オリの問題はできない鉄緑のトップ層の奴とか。
679678:2008/10/07(火) 23:49:13
>>676>>677

アンカーミス
680617:2008/10/07(火) 23:52:58
>>678
言ってること自分で思い直してみるとオカシイぞ。
681132人目の素数さん:2008/10/08(水) 00:02:44
>>680
言い方が違うだけ。
固定観念が強すぎて、理解ができないだけだろう。
その部分を示してくれるかな?
682617:2008/10/08(水) 00:06:05
質問1.数オリはパターン認識で解くものではないのか?
683132人目の素数さん:2008/10/08(水) 00:08:54
>>673
え!数研ではないの?
なら理三志望かな・・もったいない。
数研でS君に鍛えられているのかと思った。
684132人目の素数さん:2008/10/08(水) 00:11:10
>>682
もちろん、パターン認識の部分はあるが、
入試問題よりはかなり少ない。
未解決問題などが題材になることもある。
よって、問題を解いている時は、30分くらい何もしないで考えていたり、
1時間くらい実験したりすることもある。
685132人目の素数さん:2008/10/08(水) 00:18:12
>>682
個人的経験ですが、模試とかだと明らかに解きかたがわかるので
計算が面倒くさくてやる気が出ないというのがあります。
うぜ〜とか思ってると時間が無くなる。
そんなルーチンワークさせるなという感じ。

数オリはルーチンワークのところは非常にすくないので。
686617:2008/10/08(水) 00:18:26
あ、やっぱいいわ面倒くさい。とりあえず間違ってる。
687132人目の素数さん:2008/10/08(水) 00:24:49
>>686
自分の間違い(固定観念)に気がついたのだね。
良かったわ。
688132人目の素数さん:2008/10/08(水) 00:30:44
>>666

>去年のK岡君などは、本選ではそれ程ではなくても、IMOは1位と7位を取っている。
>しかし、数年前の灘のN本氏は、本選はトップだが、IMOは30位くらいしか取れていない。

なんでこんなことに詳しいのかよくわからんが
k岡君とN本氏は本選はどれぐらいできたの?
689132人目の素数さん:2008/10/08(水) 00:36:17
多分、>>617は「簡単なものを手早く処理する能力」にも
「難しいものをじっくり分析する能力」にも乏しいので
実感として湧かないのだと思う。
アスリートにも瞬発型と持久力型があるように
一方が優れていれば、もう一方が優れているというわけではないのだが。

>>677
数オリにもそれなりのパターンはあるから、
精通してる方が有利なことは間違いないよ。
ただ、既存のパターンにないものもそれなりにあるので
そこら辺で差がつくだけ。
690高2:2008/10/08(水) 00:56:08
ここで他人の話を自慢げに話してる奴きもいわ。消えてくれ。
自分の自慢したほうがええで。

ちなみに俺はまだ高2やけど、駿台東大実戦を試しに受験したら、
理VでA判定出たしw
数学簡単すぎて差がつかんと思ったら108点で7位やったな。
全範囲勉強してない理科で俺に負ける浪人はマジで終わっとるぞ。

ところで、近大の数学コンクールに参加するんでよろしく。
関さん、浅野さん、物理の村下さん、あとは今村も出るみたいやし。
たぶん負けると思うがw



691132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:03:40
>>690
なんという正論
692132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:04:02
>>690
ここは、数オリ出場者も参加しているので、
東大実戦の自慢は自慢にもならないよ。
近大コンクールなんて、S島君等、筑駒、開成代表3人組が出ていないので、
レベルは半分になる。

そんなに自信があるのなら、広中杯の>>660を解いてくれ。
693132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:06:11
>>692
いい加減広中杯とやらを崇めるのはやめとけ
正直キモイぞ
694132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:11:31
>>693
関さん、今村さんなども入賞してきているのだが。
今年の数オリ代表6人中5人が広中杯入賞者。
これが出来なければ、君は模試だけの人間。
数オリなど上のまた上。

しかし、解けないので言い訳がましいなw
695高2:2008/10/08(水) 01:12:15
>>692
おっさん、殻に閉じこもるな。がんばれよ。
あと他人の自慢するな。恥ずかしくね?w
東京の3人は俺と同学年やし、素直に凄いと思うけど、
近大に来るんやったら勝負するで。
まあ俺が負けると思うけどw
696132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:13:59
>>695
あの、俺もお前と同じくらい出来たと思うよ。
今は鉄門だし。
再来年に入学する灘の近代コンクール出場者だな。
チェックしておくよ。
697132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:15:36
てっきりノーベル賞の話題になってるかと思ったら完全スルーか。。
698高2:2008/10/08(水) 01:17:05
>>694
おっさん、名前挙げてる人と話したことあるんか?
知り合いちゃうのに名前出しとんやったらかなりきもいで。
ちなみに俺は知り合いつーか話をしたことはあるけどなw
699132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:17:08
>>697
ノーベル賞3人受賞だな。
凄いものだ。
というか、詳しい話はまだ知らん・・申し訳ない。
何賞を取ったのだ。
700132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:19:21
>>698
申し訳ないが、話たことがあるから出している。
俺は鉄門をUPしたことがあるが、お前も灘をUPしてくれ。
701132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:23:09
理V程度で偉ぶるなよ。情けないやつ。
702132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:25:17
>>700
お前が偉ぶったから、自分を出した。
それだけ。今までは伏せていた。
今までは、全く選ぶっていないと思うが。
お前の1/100くらいだな。
703132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:25:30
広中杯88点のやつが凄いのはわかったからw何度も言わなくてもいいよw
704132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:26:36
>>702
顔真っ赤にして必死レス乙ww
医学生にもなってこんなスレ来てるってお前相当なコンプ持ちだな(笑)
705132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:27:03
>>703
1〜2回しか言って無いが。
他の人も沢山言っているが、区別がつかないようだな。
706132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:28:54
理3入って2ちゃんで中学生マンセーとかどんだけ非リア充だよw
707132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:29:28
>>704
灘では無いようだなw
アホは消えていいよ。
広中杯は、家庭教師で教え子から借りた。
きちんと予選は突破しているよ。
ただ、その難しさびっくりしたから話を出しただけ。

くだらん奴が出てきたので、もう寝るわ。
708高2:2008/10/08(水) 01:29:41
>>702
だから俺は高2というHNでしか書き込んでないw
あんたは誰と会話してるんだw
つーかさ、広中杯は中学生、数学オリンピックは高校生まで。
それに熱くなって、知りもしない個人の名前を自慢げに書き込む。
やってることはかなり恥ずかしいことやで。反省せなあかんで。
あとさ、俺のどの学校やとかどうでもええやん。
灘とも一言も言ってへんで。
俺は理V、お前は灘か?とかアホちゃうか。
そろそろ寝ます。お休み。勉強せなあかんなー。
709132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:30:38
>>707
涙目で逃走した哀れなコンプ持ち東大生(笑)
710132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:33:27
痛すぎる自称東大医学生
711132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:35:51
高2が正しいわ。
ここで何度も個人名出してがやがや言ってるやつは頭おかしい。
言われてる本人の気にもなれよ。
712132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:48:55
>>708
実戦匿名だよね>数学七位
まあ何とでも言えるよね
713132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:56:20
寝る前に見たらいろいろなことになっているな。
これが投稿される自分の番号を書いてUPするから、
灘の奴もUPしろよな。
ところで、一部の奴は出されていることを知っているし、私も話ている。
714132人目の素数さん:2008/10/08(水) 01:59:33
俺は東大医学部生と信じたくないな。
やっぱ>>713みたいな奴がリアルに存在してはダメでしょう(笑)
715132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:01:59
鉄門関係のやつなら何度かここでうpされてるな。exifで見たとき時間からすぐに撮影されたものだと証明されたはず
716132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:03:26
>>715
写真は撮ったが、止めておくか、UPするか悩み時だな。
717132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:04:16
ネットが友達。
718132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:05:17
コンプのオッサンはもう寝なよ。
ハゲるぞ。
719132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:05:57
>>717
友人は沢山いるが・・ネットが友達はお前だろう。
俺にとっては、今の生活の1%くらいがネット。
彼女のことの方が遥かに重要だ。
720132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:07:00
>>719
必死すぎてワロタ
721132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:07:08
ここには、鉄門や数オリ関係、もしくは両方が出入りしているのだよ。
722132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:08:59
中学生をあがめてる時点でコイツの小物っぷりが分かるw
723132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:11:59
ところで、灘2年生から理三A判定の奴は何処に行った?
灘ではなく、知り合いでもないのに、名前を出したのはあいつだったなw

これで寝るわ。
明日の状況によっては、鉄門の証拠のUPをする。
他にも疑われてUPした人がいたみたいだから。
724132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:17:54
とりあえず、数学スレだから、

>>660の広中杯をよろしく。

俺には(2)は全く不可能だった。
(1)も30分くらいかけたが解けなかったが、
こちらは解答を見ると時間をかければ解けたかな・・とも思った。

偽灘の奴ではなく、できる奴希望。
725132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:19:56
>>690 高2
全く同意。
模試程度で自慢するやつはしょうもないとは思うけど、
その心意気に免じて応援したるで。
がんばれや。

>>723
正直、どうでもいい。
726132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:21:11
東大のオッサンは友達いないコンプなんだよ
だから客観的に自分が見れないの
727132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:22:23
>>723
(2)はまだだけど(1)なんかできないとやばいだろ
728132人目の素数さん:2008/10/08(水) 06:49:40
>>660の問題
(1) DE上に∠EBC=40°になるように点Eをとると、
∠EBC=∠ECBよりEB=EC
また、∠BDA=∠DBC=70°、∠BDE=180°-∠DBC-∠BCD=70°=∠BDA
∠EBD=30°=∠ABDより、△DBE≡△DBA
BE=BAで∠ABE=60°なので、△ABEは正三角形
よって、EA=EB=EC
∠ACD=∠EAC=∠AED/2
∠BED=∠EBC+∠ECB=80°、∠AED=80°-60°=20°より∠ACD=10°

(2) BCを底辺とする正三角形FBCを直線BCからみてEと同じ側に作る。
∠DBC=∠BDCより、DC=BC=FC
∠DCF=20°なので∠CDF=80°=∠BED
よって、DF//BE
△DBE=△FBE
また、FB=FC、EB=ECより△FBE≡△FCEで、
△DBE≡△DBAより△DBA=△FCE
四角形ABCD=△EBC+△DBE+△DBA=△EBC+△FBE+△FCE=△FBC=√3/4

合ってるよね?
どちらかというと、(1)の方がハードルが高かったけどなあ。
(1)ができたら、(2)はなんか予想できる感じ。
729132人目の素数さん:2008/10/08(水) 06:55:26
>>728の修正
誤:(1) DE上に...
正:(1)DC上に...
730132人目の素数さん:2008/10/08(水) 07:21:01
>>697
ここは数学板ですよ
731132人目の素数さん:2008/10/08(水) 08:46:26
>>690
やるじゃん
健闘を祈る
732132人目の素数さん:2008/10/08(水) 09:32:27
10年ぐらい前の参加者がきましたよ
733132人目の素数さん:2008/10/08(水) 09:42:27
>>732
今何してるの?
734132人目の素数さん:2008/10/08(水) 09:45:05
数学やってます
735益川がおまんらへ:2008/10/08(水) 10:59:00
「科学にロマンを持つことが非常に重要。あこがれを持っていれば勉強しやすいが、受験勉強で弱くなっている」
736132人目の素数さん:2008/10/08(水) 15:36:00
益川ってガチガチの左翼だぜ
737132人目の素数さん:2008/10/08(水) 15:36:39
独身なの?
738132人目の素数さん:2008/10/08(水) 16:47:34
>>736
何が悪いの?
739132人目の素数さん:2008/10/08(水) 16:58:16
>>738
どこに悪いって書いてんの?
740132人目の素数さん:2008/10/08(水) 17:04:13
なんの意味も持たせずにぼそぼそしゃべりたいなら、鏡に向かって一人でやれ!
腐れ小僧めが
741132人目の素数さん:2008/10/08(水) 17:06:22
>>740
きも
742132人目の素数さん:2008/10/08(水) 17:10:00
>>740
ニコニコ動画に投稿
743132人目の素数さん:2008/10/08(水) 18:56:35
>>728
正解!!
凄いね。
(1)の方が簡単に感じたが、(2)は予想が着くんだね。
俺は、同じ側に正三角形を書くことが全く予想できなかった。
解答の数字を見たてから考えたら予想が着いたような気もするが。

近い内、問3(2)、(3)をUPするわ。
744132人目の素数さん:2008/10/08(水) 21:02:44
>>743
>解答の数字を見たてから考えたら予想が着いたような気もするが。

1辺が1の正三角形の面積が答えだから、四角形に重なるように書いて求めた
答えを見ていれば予想がつくし簡単な問題になる
答えを見ていなければ、まず思いつかない難問
745132人目の素数さん:2008/10/08(水) 23:55:00
ノーベル賞量産体制
746132人目の素数さん:2008/10/09(木) 00:39:43
おまえら数オリ派は解析弱いし大学入学後冴えんのやろ。
オイラー定数が無理数であることぐらい証明してみろや。

747なんか痛いw:2008/10/09(木) 00:50:47
719 :132人目の素数さん:2008/10/08(水) 02:05:57
>>717
友人は沢山いるが・・ネットが友達はお前だろう。
俺にとっては、今の生活の1%くらいがネット。
彼女のことの方が遥かに重要だ。
748132人目の素数さん:2008/10/09(木) 00:53:36
>>736

京大は左翼の多い大学。
京都も左翼の多い町。
749132人目の素数さん:2008/10/09(木) 01:37:50
>>744
これはさすがに灘中2年の子も落としたかな
750132人目の素数さん:2008/10/09(木) 02:03:48
去年まで難中だと思ってた漏れW
751132人目の素数さん:2008/10/09(木) 05:55:33
>>750
サンズイ取っても難ではない。
これトリビアな。
752132人目の素数さん:2008/10/09(木) 09:54:11
兵庫の灘には誰にも話せない横線が1本あるのです
753132人目の素数さん:2008/10/09(木) 10:14:55
ノーベル賞に灘のなの字の出てきませんなー所詮受験校、創造性の欠片もない。
754132人目の素数さん:2008/10/09(木) 13:30:03
中学生大好きな自称東大医学部生はどうなった?

きもきゃらで好きだったのに
755132人目の素数さん:2008/10/09(木) 13:37:07
相変わらず誰も気にとめてないことに一人で盛り上がって興奮してるよ

自分が解けなかったからって超難問超難問って騒ぎすぎできもい
756132人目の素数さん:2008/10/09(木) 14:05:41
受験校ではなく受験少年院
757132人目の素数さん:2008/10/09(木) 14:58:43
逆に灘高は受験に関係ないこと多杉の気がするが
土曜も授業しないでなにやら
758132人目の素数さん:2008/10/09(木) 15:24:46
ガンガン宿題やってガンガン勉強してガンガン遊ぶ
それが灘
759132人目の素数さん:2008/10/09(木) 16:41:56
もっと広中杯とかの問題見たいんですが
760132人目の素数さん:2008/10/09(木) 16:51:54
数学テスト全国1位!スーパー高学歴アイドル岡本玲

ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_059798.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_059800.jpg
761132人目の素数さん:2008/10/09(木) 18:04:45
かわいいなあ
762132人目の素数さん:2008/10/09(木) 18:33:14
>>747
嫉妬かな?

>>754
きもきゃら登場ですよ。
中学生だからではなく、点数的にびっくりしたのだよ。
灘中2年の名前も忘れてしまった。

どうでも良いけど、UPしようか?
他の人に白い目で見られるからイヤなのだけど・・

>>755
俺だけではなく、多くの人が解けんだろう。
家庭教師の子から借りてびっくりしたから正直な感想を書いたし、載せた。
多くの人も、上の方にあった京大実戦よりかなり難しいのを認識したと思うよ。

>>759
ちょっと待っていてくれ。
時間があったら、夜に問3(3)を載せる。
763132人目の素数さん:2008/10/09(木) 19:43:40
>>760
凄いなあ。東大現役合格間違いなしだね。
副島君や今村君より上なのかな。
764132人目の素数さん:2008/10/09(木) 19:53:19
彼女は東大の文3を目指してるみたいね
765132人目の素数さん:2008/10/09(木) 20:27:15
広中杯問3(3)⇒正解者は1人

nを3以上の整数とする。平面上に半径1の円をn個、次の条件を満たすように配置する方法
(ただし、回転して同じ配置にできるものは同一の配置とみなす)
の総数をf(n)とする。

(条件)
(@)どの円をみても、少なくとも2つの円と外接している。

(A)どの円をみても、その円の中心をC、その円に外接する2つの円の中心をD,Eとすれば、
∠DCEの大きさは60°または120°または180°である。

(B)n個の円の周にどのように2点X,Yをとっても、XからYまで、
n個の円の周上をたどりながら着くことができる。

(C)どの2つの円をみても、共有点は1個以下しかもたない。

問題:f(31)≧1000000であることを示せ。
766132人目の素数さん:2008/10/09(木) 20:32:11
765は問3の(3)だが、今回の最難問だった。
ちなみに、
(1)は誰でもできるので省略。

(2)は、f(6)≧9であることを示せ。

であった。
767132人目の素数さん:2008/10/09(木) 21:06:41
今更ながら>>755に同意するわ
768132人目の素数さん:2008/10/09(木) 21:32:28
>>765
その1人が北村君かな?
769132人目の素数さん:2008/10/09(木) 21:38:14
>>765=>>768

いい加減きめぇ・・・
770132人目の素数さん:2008/10/09(木) 22:03:32
てめえらまとめてお受験板がふさわしい
771132人目の素数さん:2008/10/09(木) 22:44:54
数学テスト全国1位!スーパー高学歴アイドル岡本玲
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1223535174/
772132人目の素数さん:2008/10/09(木) 23:43:52
>>769
はめるんじゃないよ。
>>767=769
だろう。
北村弁護士で思い出したが、忘れていた名前だ。
ついでに、=767な。

俺は、要望があったから、今回も広中杯の問題を出しただけ。
>>759のように。

それに、きちんと解いている奴がいるだろう。
ここは数学スレだから、問題を出し合うのは正当な投稿だ。

お前ら(お前?)はアホなことを言って、誹謗中傷しているだけ。
アホは消えた方が良いよ。
773132人目の素数さん:2008/10/09(木) 23:49:52
>>755>>767>>768>>769

まあ、大方、昨日の偽灘生だろう。

俺の出した問題は、今まで、複数の人が解いている。
数学スレに相応した投稿なんだよ。
774痛すぎw:2008/10/09(木) 23:56:54
友人は沢山いるが・・ネットが友達はお前だろう。
俺にとっては、今の生活の1%くらいがネット。
彼女のことの方が遥かに重要だ。

↑ネットが1%って毎日15分弱しかネットやってないの?w
 逆にIT社会と逆行するおっさんだなw
 その割に2チャンネル書き込み多すぎだけどなw

 ネットより彼女が大切とか、そういう痛い発言
 する奴も初めてw まじでキモイw

 中学生おっかけてんじゃねーよ。おっさんw
 
775132人目の素数さん:2008/10/09(木) 23:59:08
>>774
2chは1日平均15分もないね。
ここ数日は30分強になっているが、普通は見ない。
776132人目の素数さん:2008/10/10(金) 00:00:05
気持ち悪い。スレが荒れるから二度と来ないでくれ>東大医学部のオッサン
777132人目の素数さん:2008/10/10(金) 00:03:16
自称東大医学部のおっさん、数学を愛するなら退場してください。
お願いします
778132人目の素数さん:2008/10/10(金) 00:04:17
>>773が図星らしいなw

今回の問題は難しいので、数日かかるかもしれない。
言われなくても、しばらくは来ないよ。
779132人目の素数さん:2008/10/10(金) 00:05:00
みなさん、ご迷惑をおかけしました。
退場します。

780132人目の素数さん:2008/10/10(金) 00:10:16
というか、私以外は1人だな。
私が退場しないと、問題を解く人が出て来れなくなる。
23時間は離れるわ・・というか23時間は来れないが。

>>777を黙らせるにはUPしなければいけないね。
23時間後に、まだ、この荒らしがいたらUPするわ。
781132人目の素数さん:2008/10/10(金) 00:18:13
>>780
一人じゃないと思います。ホントに去ってください。お願いします。
782132人目の素数さん:2008/10/10(金) 00:22:32
うpとかどうでもいい
ここまで空気の読めない人っているんだね
783132人目の素数さん:2008/10/10(金) 01:03:20
荒らしは唐代医学部のおっさんだよ。
784132人目の素数さん:2008/10/10(金) 11:07:01
ここんとこ 入賞者は書きに来てないね。わかるわW
785132人目の素数さん:2008/10/10(金) 11:25:43
自称東大医学部生は大学受験板でも暴れてる。
おっさんは数学オリンピック板で引き取ってよ
786132人目の素数さん:2008/10/10(金) 11:31:58
断る
787132人目の素数さん:2008/10/10(金) 19:09:55
>>766の問題
具体的に9個示せれば証明になるよね?
それならば示せたよ。

>>765の問題はハードルが高い。
788132人目の素数さん:2008/10/10(金) 22:33:08
>>787
条件自体は単純なので、例を示せたのなら正解だと思います。

>>781
>一人じゃないと思います。ホントに去ってください。お願いします。

数学や数オリ以外の話ばかりして、
人の誹謗中傷をしている人こそ去って欲しいと思います。
どうか、よろしくお願いします。
たった1人ですから。

自称でも何でも良いので、数学、数オリの話に戻しましょう。
789132人目の素数さん:2008/10/10(金) 22:34:27
>>788
きもキャラキター
790132人目の素数さん:2008/10/10(金) 22:39:25
1日2chに貼り付いて俺を待っていてくれても嬉しくないので、
数学、数オリの話をしてください。
791132人目の素数さん:2008/10/10(金) 22:47:39
おっさんは放置しとけよ
792132人目の素数さん:2008/10/10(金) 22:51:26
>>787
問3は、家庭教師先で見た「高校への数学」11月号の「難問へのアプローチ」に載っていましたが、
冊子の模範解答と解法が違いました。
根本的な考え方は同じですが。

ある並べ方を固定し、その後、どのように円をつけるかが問題なのですが、
その「固定するある並べ方」が複数あるようで、
それが模範解答と「高校への数学」で違うため、
上から挟む数(1000000万以上)が、当然のように違いました。
793792:2008/10/10(金) 22:53:01
訂正
(1000000万以上)⇒(1000000以上)
794132人目の素数さん:2008/10/10(金) 22:54:03
数オリ財団ホムペの夏季セミナー記事が更新。

もちろん春合宿の方がレベル高いけど。
795132人目の素数さん:2008/10/10(金) 23:41:14
>>794
春合宿の方がレベルが高いというか、試験が多い。
4時間半の試験を4日間もするのだから。
それに、春は講義的なものが多いが、夏合宿が方が自主的な発表なども多い。
夏も、興味を持てるものが多いと思う。

>>792
f(31)が求まらないのは分かっていたが、かなりのヒントになった。
796132人目の素数さん:2008/10/11(土) 00:14:52
1994年日本数学オリンピック銅賞の川北真之氏

職種   京都大学数理解析研究所 准教授
研究内容 代数幾何学
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/list/kawakita.html

何気に数学オリンピック合宿メンバーで一番の出世だと
思う。この人の研究成果ってどうなのよ?
797132人目の素数さん
数学オリンピック関係者が多いね。
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~gokun/R=T.html