1 :
132人目の素数さん:
1÷3=0.33333.....で割り切れないから
2 :
132人目の素数さん:2008/04/23(水) 18:52:06
△
は?^^;
>>1 3メートルのひもは三等分できるのに不思議だよねー
細木数子かよw
▽
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
, -、 | |
∠/ l | |
◎レ' | |
|_ ,,.. -、 _________|
/ / /i.l.________. i
./ l { `ー―――――‐‐ヾ、 'l.
../ | ゝ_______ノノ l.
/ ヾ----------------一'" |
./ |
8 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/04/23(水) 20:44:56
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうがよい。
9 :
132人目の素数さん:2008/04/23(水) 22:05:52
丸い輪っかにして120゜ずつに切ればOK
10 :
132人目の素数さん:2008/04/23(水) 22:11:10
ああ、なるほど
できるだろ 普通に ネタなのか?
13 :
132人目の素数さん:2008/04/24(木) 10:38:36
14 :
666番目の素数:2008/04/24(木) 11:36:25
>>9 そもそも「丸い」わっかが作れない件について回答を求む
naoga
16 :
132人目の素数さん:2008/04/24(木) 12:25:32
てかさ、ルート2とか、パイとかの長さには切れるの?
17 :
132人目の素数さん:2008/04/24(木) 12:55:08
無理
きっちり1なら簡単だとか思ってんのか?
19 :
132人目の素数さん:2008/04/24(木) 13:25:12
紐は三つ編みなことも多いからな。
ほぐせば綺麗に3等分だ。
線分の三等分の作図例を1=0.999…スレに既載
>>8 この文脈での「思考盗聴で個人の生活に介入する奴」は細木数子のことか?
じゃあking、江原についてはどう思う?
23 :
132人目の素数さん:2008/04/24(木) 20:49:34
いぇへーい
古代人の縄張り師たちの知恵
任意の均等な平行線を作る
(現代なら、お風呂場・お手洗い場などのタイル面、洋間のフローリングなど)
1メートルを3等分したいのなら
その3つの平行線に"斜め"に、1メートルのひもを張る
平行線により、その1メートルのひもが3等分されていると主張する
[証明] もし、(以下省略。。。)これが証明すべきことであった.QED
by ユークリッド(ユークリッド幾何学原論の編纂者)
1メートルは、丁度ウチの田舎で使ってる長さの3ホゲラだから、
1ホゲラ毎に切ればいいよ。
27 :
132人目の素数さん:2008/04/25(金) 19:39:37
>>26 1メートルを3ホゲラとすると1ホゲラ=0.33333...となるからホゲラという単位はありえない
ありえない…、ありえない…
1メートルを3ホゲラとすると1ホゲラ=1/3 となるから何も問題は無い。
30 :
132人目の素数さん:2008/04/25(金) 20:29:10
そもそもホゲラなんていう気持ち悪い単位はありえない
31 :
132人目の素数さん:2008/04/25(金) 20:59:08
ホゲラw
じゃあプゲラにしよう。3プゲラ=1メ−トルだ。
とりあえず
>>25のレスが、一番まともだと
で結論していいか?
反論があるのなら、
>>25よりまともなレスをよろ
1/3mの目盛りのある物差しで測ればいいじゃん。
>>35 その物差しをどうやって作るのか…
その論議は鶏と卵にならないか?
>>25 作図終了だからQ.E.DではなくQ.E.Fだな
38 :
132人目の素数さん:2008/04/26(土) 21:32:14
レスがあと960も残ってるのになんで終わらそうとするんだよ。
ひもってどのくらいの単位で売ってるの?
>>39 ひもによるだろ。組み紐と荷造り用の紐とじゃえらい違いだ。
そうか、自分で切るから問題なんだ。
納入業者に「1/3にカットして納品してね」で
責任回避するのがオトナの知恵だ。
42 :
132人目の素数さん:2008/04/27(日) 01:12:31
>1メートルのひもって三等分できなくない?
1メートルのひもは三等分出来るか?と言う質問か、
1メートルのひもは三等分出来ないか?と言う質問か、
どっちだ!
直径が3mあるひも
スレタイ通りの意味でなら、切れない筈はない。
切る位置を決める時に、メートル法と十進数で難儀するかも、ってだけで。
45 :
132人目の素数さん:2008/04/27(日) 07:56:03
>>45 そういう事。
大工さんも、板の三等分をする時に
曲尺を斜めに当てて同じ事をする。
47 :
132人目の素数さん:2008/04/27(日) 13:03:38
25で三等分できたとして、一本の長さはどうなるの?
>>47 三等分するまでが問題なんだから、等分できてるのなら解決でしょ。
50 :
132人目の素数さん:2008/04/27(日) 14:48:56
25で三等分できたとするとそれぞれが0.333.....になっておかしい。
だから一見25で三等分できてるように見えるけど実はできていないんだと思う。
俺は釣られないぞ
分数使えよ
53 :
132人目の素数さん:2008/04/27(日) 15:33:01
マジレスすると
ひもは三等分できるけど、その長さを表現できないだけだろ。
54 :
132人目の素数さん:2008/04/27(日) 15:56:55
不思議だな
だから1ホゲラでいーじゃん。
なんでわざわざ0.333…メートルにしたがるんだ。
>>55 ホゲラという単位は存在しないことが既に証明されている。
そんなことはない。
ホゲラという単位が存在することを証明するのは簡単だけど
ホゲラという単位が存在しないことを証明するのは大変なんだぜ?
>>53 マジレスすると
その長さは表現できるけど、10進法での有限小数では表現できないだけだろ。
59 :
132人目の素数さん:2008/04/27(日) 20:57:02
>>27 3メートルを1プゲラとして、プゲラという単位を定義すると
1メートル=0.3333...プゲラになるから、メートルって単位もあり得ないんじゃね?
60 :
132人目の素数さん:2008/04/27(日) 22:32:35
3分の1メートルを1プゲラにすればいい
61 :
132人目の素数さん:2008/04/27(日) 22:34:59
1/3がフェイクだって見破った小学3年生は神です。
>>59 プゲラという単位は存在しない。
存在しない単位で1メートルを表そうとするからおかしなことになる。
63 :
132人目の素数さん:2008/04/27(日) 22:47:51
モゲラだのプゲラだのおめぇらセンスねぇな
>>62 ホゲラはこのスレの名無しが勝手に決めた単位だが、メートルという単位だって
人間が勝手に決めた単位だぞ?神様が与えてくれたモノではないぞ?
ホゲラが存在しないのならば、同じく人間が決めたメートルはどうして存在すると言えるのだ?
>>59 10進数で表現しようとするからできないだけ
3進数で表せばいい
ひもを目分量で三つに折り畳んで、同じ長さになるように切ったらいいんじゃないの?
33cmずつ3本にして、残り1cmは大岡越前が取る。
68 :
132人目の素数さん:2008/04/28(月) 12:56:35
俺は金さんの方がいい
1mの紐三本からつくった3mの紐の3分点から1mの紐へ分割平行線をひけばいいだけのことじゃんか
>>50の意味が判らない。
1行目で「三等分できたとすると」としながら、
2行目で「実はできていない」とする理由が
循環小数だってだけだろ。
それぞれの線分が0.333…になると「おかしい」ことの理由が分からない。0.333…=1/3
だからおかしくない。「無限小数だからおかしい」というのであれば、3進法で表せば有限小数に
なっておかしくない。これは、10進法では有限小数にならない、ということに過ぎない。
そもそも、10進法というものは人間が勝手に作った表記法であり、神様が与えてくれたものではない。
10進法を神格化する意味はない。
あと、「無限小数だからおかしい」という奴は、線分の2等分も否定することになるな(1/2は3進法で無限小数になるから)。
74 :
132人目の素数さん:2008/04/28(月) 20:47:02
3*0.3333・・・=0.9999・・・
1にならない!おかしい!
って言いたいんじゃね?
それは紙の上で納得するかどうかの話であって、
物理的にひもが切れるかどうかとは無関係。
物理的な話なら、原子何個とかになるから、3で割り切れない残りの原子2個は大岡越前に献上
「おっちゃん、ひも100cmちょーだい
「いつもありがとな、2cmおまけしちゃうよ
「わーい
で、34cmずつ3本に分けられる。
おっちゃん、ありがとう。
イイハナシダナー
0.3ずつ分けると0.1余る
0.33ずつ分けると0.01余る
0.333ずつ分けると0.001余る
……
どこまで行っても少しだけ余るから3等分出来ない。
おわり
有理数に縛られてる人は、
正方形の対角線が引けなかったり、
円周が引けなかったりするのか?
しないだろ?
なら三等分ぐらい、さっくりやれ。
>>79 もともと三等分になっていない数値を出してきて「三等分できない」と言っても意味が無い。
三等分できる数値を出せば三等分できる。つまり、0.333…ずつ分ければ、あまりは0で3等分できる。
以下、小数は3進法で考える。
0.1ずつ分けると0.1余る
0.11ずつ分けると0.01余る
0.111ずつ分けると0.001余る
……
どこまで行っても少しだけ余るから2等分出来ない
1m=9チンコと定義すれば3チンコずつに分割して終わり
そういや、うまれてこのかた、1mの紐を三等分している所って見たこと無いな。
B4の紙の3等分なら見たことあるだろう
364mm/3で121.33333・・・mm
B4の紙も3等分できない(A4なら可能 297/3=99mm)
1mの内の1mmなんて誤差の範囲さ。
細かい事を気にするとハゲるぞ。
切りしろがあるから、33.3cm毎に切ると、1mm消えてる。
天使の取り分って事で、どーかひとつ。
88 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/04/30(水) 07:41:15
ハゲを見たくなかったら、思考盗聴で個人の生活に介入する奴を排除したほうがよい。
長さの単位に最小単位なんてあるかよ
プランク長。
料理の先生にやってもらおう。
「はい、ここであらかじめ1/3に切っておいた物を用意してあります」。
最近CBC制作のキユーピー3分クッキング見てないな。
94 :
132人目の素数さん:2008/04/30(水) 12:50:16
ひもなんてひっぱりゃ少し伸びるからきちんと3等分というのも可能。
95 :
中卒中年:2008/04/30(水) 18:34:39
ある紐の長さを三等分したいなら。
先ず真っ直ぐ引っ張った紐の延長線外にある点から
紐の端を通る直線を引き、更にもう片端を通る直線も引きまます。
こうして三角形ができる訳ですが、この三角形の相似形を作図できれば
紐の三等分はできる訳です。
刳本
刧剴倍
刧刧剋O倍
紐の長さの、三倍した後の三等分は容易。三等分の位置に点を取り、
この等分点二点と最初に取った点を直線で結ぶと、
これにより得た二直線と三角形を拡大して得た直線により
紐は三等分されます。
作図終了
96 :
中卒中年:2008/04/30(水) 18:36:02
>>82 …三進法って分かってます?
三進法0.1=十進法1/3
ですよ
>>96 79の議論を真似て、「2等分」する作業を3進法でやると82のようになるのだ。
0.111…=1/2 (左辺は3進法)だぞ。お前こそしっかりしろ。
99 :
中卒中年:2008/04/30(水) 21:44:19
100 :
132人目の素数さん:2008/04/30(水) 22:13:47
i l
. ! __ !
! __/ `77y'7:7フ⌒`:.ー-- 、_ ,. -‐:::r:、 アッア〜ン 100ゲット
|'. /⌒`く一'__ ,イ-‐':⌒ヽ ̄ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-y'´ ヽ.
_r_‐" 、 ,>_、  ̄入:.:.:.:.:∠:二:入,. --一‥' ´ ̄`ヽ '.__ --、=-、
┴――‐<´∨/:/´ ,ゝ-、.:_ア´:.:.:.:.:.:.}.:/_ ,. ---- 、 i--/ヽ \::`ヽ、
`//:/ /.:.:.:.:.:.\---一(´:/ / ..._.. ヽ ヘ. ̄ ̄`'. _ 二≧ニミ、:::::::::\
\l /:\:.:.:.:.:.:.:\-:一!:f / :::`:'::: '. ヽニニト/ r_ァ .::ヘ、r\::__:::::`:ー-- 、
/ヽ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、:|_|,. -───‐┴、 } __}___ト! .:::::::: '´ `丶、\::::::`!
/.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:`ン: ̄`ヽ ̄ ̄ ̄ヽ\,r‐、――一'、 〉 | .::::::,ィ 〉ノ:::::,.ヘ
/.:.:.:.:._:./:/:\:.:.:.:.ヽ:.:.:.:f.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ー-- 、-一\\\ \ -==、ー-、 \:::〃 ---/---- 、/_'::/:::r′
/ィア´:.:.|/:.:.:.:.:`丶、:.ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.`: ̄:.:.\\\ \ _`ト `二≧=一'´:: ̄ ::::::::::::::::: ̄`7
------/.:.:.:.:.:.:|-----‐一ヘ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.\\\ 〉´::::::ヽ. イ´ ̄-‐::::::::::::::__:::::::::-:一::7
\:.:.:.:.:_」-、----一''´;ゝ--―=ニ二:_ー-:.:.:.:.:丶、:.:.:.:.:.:.:.\:ヽ i:.:l /::::::::_:::`/:::::::::::::,::::::':´::::::::::::::::/::j
 ̄ \:.__:/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー─::- 、_:.丶、:.__:ノ:.:,|ヘ:.V::::::/::::::::/:::::::::,::::'´:::::::::::::::_,:::-::´:::/
` ー-_,. -一‥ァ=--::::::::::::::::__:>ァ一 '´ ヽ.V::::/::::::,.イ::::::::::/::::::_,:::-‐::':´:::::::::_/
じゃあ、1フィートを3等分すればいいじゃない。
じゃあ、1メートルのひもを1フィートにすることに問題が帰着されたわけだな。
正確に1mの紐を用意する技術があれば三等分できるだろ。
一命取る。
という事で一人減ったので、
二人で50cmずつ分けました。
理想剛体の紐がこの世に存在すれば、正確に3等分することは可能
1秒の899377374分の1の時間に光が真空中を伝わる距離
>>106 それで見ると簡単に三等分できそうな気がするなw
フランスにお願いして、1/3m原器を作ってもらおう。
そろそろ結論を述べようぜ>>all
普通、ひもを三等分するときは、長さに関係なく3つに折りたたんで切るだけ。
>>109 なんて野暮な。
「三等分できなくない?」の結論は「できる」に決まってるんだから、
あとはいかにこのお題で遊ぶかだ。
数学的には1mの線分を・・・以下省略
結論なんて言ったら、スレタイの疑問符を句点にすれば終わっちまうじゃないか。
大学ノートの裏表紙に、6cmの直線を引いて、そこに1mと寸法を入れる。
次に2cmごとに目印を付け、それぞれの目印に「1/3」、「2/3」と目盛りを入れる。
これで設計図は出来上がった。
あとはよろしく
適当な円弧に紐を重ねて、中心角を三等分すればいいんじゃね?
117 :
132人目の素数さん:2008/05/03(土) 20:44:53
大学ノートの裏表紙にはさなえちゃんを描いてあるからダメ
さなぎちゃん萌え
>>117 判ってないな。
カエルを解剖させたいのか。
122 :
132人目の素数さん:2008/05/13(火) 11:45:11
ヒント
斜辺が1m、高さが3の倍数の直角三角形
1mの紐をちょっとばかり引っ張って、1メートルと2mmにする。
ほら、あとはお前らの好きなように3等分すりゃいいだろw
125 :
132人目の素数さん:2008/05/13(火) 18:41:50
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
127 :
132人目の素数さん:2008/06/17(火) 22:55:17
言われて見ればそうだね
128 :
132人目の素数さん:2008/06/20(金) 17:57:13
1=0.99999999… だから、1mじゃなく
0.99999999…mのひもがあると考えるんだ。
それを3つに折って切るだけだ!!
要するに、三角形が作れたらいいってことだよね?
>>129 昔、トライアングルってアイドルグループがいて、
唄い終わるとマイクのケーブルで三角形を作ってたのを思い出した。
132 :
132人目の素数さん:2008/06/21(土) 23:31:49
一組の向かい合う辺が1mの長方形を持ってきて
@対角線
A1mの辺の中点と他方の辺の端点を結んだ線分
の2直線の交点を用いれば瞬殺な件
そんな超包茎は存在しない
>>132 曖昧なので、図で説明してくれ。
1mの辺同士の間隔は任意か?
手順Aの「他方」とは、どの辺の事か?
1/3mはどこに現れるのか?
135 :
132人目の素数さん:2008/06/26(木) 07:31:57
>>132 対角線が1mで、それを3等分する
の間違いじゃね?
136 :
はげ:2008/06/26(木) 13:05:26
てか主は
0.9999・・・=1
ってこと知らないだけだろ
137 :
はげ:2008/06/26(木) 13:14:56
念のため
0.9999...=9(1/10)^1+9(1/10)^2+9(1/10)^3+....
として
無限等比級数の収束定理
│r│<1ならば
ar+ar^2+ar^3+...=ar/(1-r)
から
0.999...=9(1/10)/(1-1/10)=1
138 :
132人目の素数さん:2008/06/26(木) 19:19:38
おまえら布団たたむとき3つに折るじゃねえか
139 :
132人目の素数さん:2008/06/26(木) 19:50:27
その紐の1/3を1としたら、その紐の長さは3になるから
3等分できる。1mってのは人間がかってに決めた単位だからね
>>136 1÷1=0.99999.....で割り切れないから、
1メートルのひもって一等分できなくない?
142 :
132人目の素数さん:2008/06/27(金) 01:57:35
>>139 天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず、といってな
人間が勝手に決めたものだからといって、お前さんが上から抑えつけたり、逆に支配されることはあってはならないんだ
>>141 ラフな言い方をすれば、その式は余りが0だから割り切れてる。
>>143 でも長々と続くってことは、心のどこかで割り切れてないんじゃないかな
三分の一と割り切ったおつきあい
三つ又の天秤を作って、ひもを3分割して乗せてみて、
釣り合うところで終了。
物理の三体問題みたいだ。
149 :
132人目の素数さん:2008/07/02(水) 23:36:01
三等分できないだろ・・・数学的にも、物理的にも
理由もなしに結論か。
なぜ出来ないのか、物理と数学での説明を、それぞれよろしく。
長さ1m、幅3mのひもを横に1mずつ3等分する。
152 :
132人目の素数さん:2008/07/03(木) 23:14:37
角って三等分できなくない?
出来るよ。
定規とコンパスだけじゃ無理だけど。
>>152 未知の角なら不可だが、既知の角ならおk
定規とコンパスのみなら
途中送信orz
A型の人に3等分してもらう。
157 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 12:40:25
>>151 >長さ1m、幅3mのひもを
それは「ひも」とは言わない。布だ!
できないよ
>>157 幅が1mmのとき、明らかにひもである。
幅がk[mm]のときひもであると仮定すると、たった1mm増えたくらいではひもであることに変わりはない。
すなわち、このときk+1[mm]の幅でもひもである。
よって数学的帰納法により、すべての自然数nについて
幅n[mm]はひもである。
160 :
157:2008/07/06(日) 15:56:11
>>159 お前は全ての人は禿ていると言うのか
砂粒が1粒でも砂山と言ったりするのか
>>151の問題は、どっちが“横”なのかが自明ではない事。
長い方が横? いやいや、ランドスケープばかりでなくポートレートもあるし。
163 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 18:03:42
長さの測定が可能な限り正確に測って切る
測定できない範囲で誤差があるかもしれないが
測定できないくらい小さい誤差なので正確な3等分との違いがわからない
つまりできないってこと
>>25の方法でできるが
このスレを立てた
>>1は測定して切りたいのだろうなと思ったわけだ
そこを考慮して測定3分割法を述べた
測定しなくていいのなら他にも
「真空切り」とか「正極3段切り」とか「ツバメ返し」とか「マグナムトルネード」とかいろいろな切り方がある
んじゃ、幅3mmのひもを縦に1mmずつスライス
>>166 幅1cm長さ1mのひもを出されて3等分してと言われたらどうする?
あっ、言い忘れたが、厚さは1mmだ。
え、折りたためばいいだけじゃないの?
1のいう1mのヒモを三本用意して三つ編して一本のヒモにする。
それをバラして三等分にする
170 :
132人目の素数さん:2008/07/06(日) 22:16:17
長さ方向に3等分とは誰も言っていない。
原点に戻って考えろ。
光が真空中を 1 / 899377374 秒間で進む距離を1にゅうと定めて、それをもとにした物差しを作成すればいいんだよ。
8にゅうであぅあぅですか
要は最初の方にあったホゲラと同じ?
ホゲラ懐かしいwwww
さらに、セシウム133の放射周期の30642105090倍の時間を1ルーシーと定めて、光が 1 / 299792458 ルーシー間に進む距離を1にゅうと定めることもできる。
ルーシー・ショー
屋外に放置しておくと風化して1mm減るから、そのとき3等分する。
風化を待たなくても1mm切ってから3等分すればよいことになるが
それでは1mを3等分したことにならない
できたときの長さが違う
180 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 12:58:21
循環小数でこれだけ悩んでいるのだから
ルート2とかになったら大変だろうな
まだまだずいぶん先の話だが次スレはルートに挑戦するか
それまで落ちないようにがんばらなければいけないが
1辺が1の正方形の対角線の長さって√2=1.41421256...なのになんでですか?
これはおかしいと思います。
1mを3歩で歩く子供を見つけてきて、足の裏にインクを塗り
ひもの上を歩かせて、印の所を切る。
俺は3.333...+3.333...+3.333...=1が納得いかない。
何桁目あたりで1になるのか。
0.333...+0.333...+0.333...=1orz
>>182 >何桁目あたりで1になるのか。
そりゃ1の位に決まってるじゃないか。
まず数0,3333.......をxとする。
10x=3,333.......
∴9x=3
∴3x=1
とな。
187 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 16:33:02
いいこと考えた
1規定長を150cmで定義して、さらに2規定長を9チルノとすれば、1チルノ=1/3メートル
だから
>>1は今の1mのひもを3等分にして欲しいのだけれどそれについて答えてよ
1にゅうなり1チルノなりの定規を持ってきてひもの端にあて、薄さが無限小のはもので切断すればいいだろ。
Banach-Tarski?
いい事考えた。e メートルの長さって2等分できなくない?
にゅうとかルーシーとかチルノとか・・・
ここはアニメ板じゃねーんだよ。
チルノが……アニメ板だと……?
, -───-= 、
___ / \
>>193 ノ.し ̄ ̄ ̄ ̄ ' ‐ 、 / \
/"⌒ \ / ヽ
/ ; 、 \ / ヽ なんだかんだ言って好きなんだろ?
/ ,,、 ∪ )(_ ヽ 丶 常識的に考えて・・・
/ `\、ノ ⌒ ` ヽ 、 l
l ( ● )" (、_ニ-‐ ̄"´ , i _ノ'′ `、 |
| "⌒゙ ( ● ) _ノ( | ● ) "ー-- /
\ (__人 )"⌒゙` ⌒ヽ l (● ) /
,>、 ヽ `"ソ′ ; / j ///// /
/ \ )r‐r‐/ ∪ /´⌒`゙ヽ-‐'"ヽ. ) /
/ ヽ `ー-'′ ' i` ー-`ー-一'′ /、
/ `゙ー-- l /ノ.:.\
/ 、 ``ー- 、, -一 " 、 |! ,//.:.:.:.:.:.:.\
/ ,⌒) /" |! -= - /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/ /r⌒) j、 / l!`ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
/ / { ⌒) ノ、 / |l!---‐一´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|
>>187 >1規定長を150cmで定義して、さらに2規定長を9チルノとすれば
つまり、2規定長を300cmに設定したわけだ。
そして、それを9チルノとする。どうやって9等分するの?
300cmを9等分というのは、結局100cmを3等分して1チルノとする、ということだよな。
そのことは1mを3等分して1チルノとする、といっているのと同じ。
どうやって1mを3等分するかを話し合っているのに。
ネタにマジレスktkr
200 :
132人目の素数さん:2008/07/07(月) 22:13:09
メートルて単位が便宜上つくられた単位だから、新しい単位を見つければいいんじゃないの?
1(メートル)=1.2(?)になるような単位を見つけるんじゃ、駄目なの?
だから新単位の話はネタだってwwww
数学やってりゃ分かるだろwwww
キログラム原器を13mmごとに三つににスライスし、その重量を1チュルヤとする。
1kgごとに1mのびるバネばかりに1チュルヤの物体をつるし、そののびを1イリヤと定義しすれば、 1/3 mが得られる。
なんでこのスレこんなにアニオタばっかなの?
すべてわかる俺もあれだが。
アニメネタである事すら判らん俺にとっては、
ホゲラもチルノも「わけわからん記号」で同じだ。
205 :
132人目の素数さん:2008/07/08(火) 00:18:16
新しい単位「king」
それは1,000倍した時にSI接頭辞と相性が悪い。
207 :
132人目の素数さん:2008/07/08(火) 01:59:51
>>1 紐の断面を120゜にきっちり裂け。
1bの紐が3本(きっちり3等分)出来るから。
紐の断面が円とは限らない
長さを3等分する方法を考えるのだ
kingになら処女あげてもいいよ
>>165 >「真空切り」とか「正極3段切り」とか「ツバメ返し」とか「マグナムトルネード」とかいろいろな切り方がある
どんな切り方か知りたい。
ふう・・・・
だからここはアニメ板じゃねーってんだ
king板だぞバカども
kingって3等分できなくね?
ジュースが入っているビンと、形の違う2つのコップがある。
これをどうすれば2人で公平に分けることができるか?という問題がある。
答えはAがビンから2つのコップに分ける。
分けられた2つコップから好きなほうをBが先に選ぶ。
こうすればAはできるだけ半分になるように分けようとするし
Bは多いほうがあればそれを選ぼうとする。
これを応用してみる。
Aが全体の1/3と思うところで切る。
Bが残りを半分する。(半分にするのは簡単に正確にできる)
Cが好きなものを1つ取り、次にBが1つ取り、残りをAが取るとする。
217 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/08(火) 11:35:08
kingの故郷はピョンヤン
kingが来るといつも荒れるな。北朝鮮なり夢の島なりに帰れよ。
高3の秋。両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。
そこで俺は最高にゴージャスなオナニーをしようと思いついた。
居間のテレビでお気に入りのAVを再生。洗濯機から妹のパンティを取り出し、全裸になって頭からそれをかぶり、立ったまま息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
俺はだんだん興奮してきて、「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながらエアギターを弾くように部屋中を動き回ってオナニーをした。
テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、「ジョジョ」を髣髴とさせる奇妙なポーズでチンポをこすってみた。
すさまじい快感で汗とヨダレが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレヴィーア!!」
俺はゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。
そこには両親と妹が呆然と立ち尽くしていた。怒りとも悲しみともつかない不思議な表情を浮かべながら…。
「な、なんなんだよ!お前ら!!」
俺は叫んだ。今思えば「なんなんだ」と叫びたかったのは父のほうだったに違いない。
あの瞬間、俺は世界一不幸な男だった。それは断言できる。その後の数週間いや数ヶ月も辛かった。家族から向けられる蔑みの視線…。
しかしそんな俺も今こうして生きている。もしなにかに悩んでて「死にたい」って思ってる人がいたらどうか考えなおしてほしい。人間というのは、君が考えているよりはるかに強い生き物だから。人間はどんなことでも乗り越えていけるのだから。
俺が言いたいのはそれだけだ。
>>216 その方法は公平ではない。 AとCが共謀したら
BはAが2/3だと主張したほうの半分しか手に入らないので
Bの取り分をいくらでも小さく出来る。
その方法は公平ではない。 AとCが共謀したら
kingはAが2/3だと主張したほうの半分しか手に入らないので
kingの取り分をいくらでも小さく出来る。
共謀を防ぐには、公正な人物が必要だ。
という事で
>>67だ。
ゴム風船にひもを巻きつけて膨らます。
ひもが丁度たるみ無く、一周したところで、風船の頂点の方から見て、
中心から120度のところでひもを分割する。
227 :
132人目の素数さん:2008/07/08(火) 22:59:34
228 :
216:2008/07/09(水) 00:02:08
>>223 ほんとだ。これではだめだな。_| ̄|◯
230 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/09(水) 20:05:06
当初
>>1の解釈は3*0.33333....≠1で、
いつの間にか、できる限り正確に矛盾なく
1メートルのひもを三等分する方法を列挙していくスレに代わったわけか
福田がサルコジに
>>108を依頼したらしいぞ(嘘)。
MR.マリックに3等分してもらう。
234 :
132人目の素数さん:2008/07/10(木) 22:38:17
1mのひもを適当に3本に分ける。長いほうからA,B,Cとする。
3人に徒競走をしてもらい1等にはAを2等にはBをあげる。
そして、3等には「ほら、これが3等の分だ」と言ってCをあげる。
つまり、Cが3等分だ。
>>234 n等分の場合まで容易に一般化できる方法だな。
だが、nが大きくなると時間とコストがかかりそうだ。
徒競走をしたり紐の長さを比べたりするからコストが高くなる
紐をn本に分けたら、紐取り競争をすればいい。
一番短いのをとった人の分がn等分。
>>235 n 等分に関しては、ひもを二分割した後、並べてはさみで二分割という方法を取ると、
ひもの太さが十分小さくてはさみにいくらでも力が入れられる場合、
O(log n) 程度の分割回数で n 等分が可能だ。
ここだけの話だから言うけど、
実は世界は3進法なんだぜ?
だから1メートルの紐は3等分はできる(0.1(3))
2等分とかは無限小数になるから無理。
これを言うと偉い人に消されるけどな
239 :
132人目の素数さん:2008/07/11(金) 11:44:58
1mを3等分というのがミゾなんだよな
3等分なら頑張れば何とかできそうだもの。
あと少し考えれば思いつきそうだから。
これが1mを7等分しろとか言われたら
その瞬間に「無理だな」と思ってしまう。
それでもしろと言われたら
「どうしようもないんだよ。もう好きなようにしてくれ」とやけになってしまうな。
×ミゾなんだよな
○ミソなんだよな
打ち間違えてしまった
241 :
132人目の素数さん:2008/07/11(金) 12:19:12
横幅が3で割れる長さ、対角線の長さが1m、の長方形を用意して、
その長方形を正確に3つ折する
あとは1mの紐を対角線に貼り付けるなりなんなりして、折り目と重なったところでチョキン
ってのはどうだ?
243 :
132人目の素数さん:2008/07/11(金) 12:37:37
膨張する四角を工学的に作って、紐を3辺に押しあてて切れ!
1) 4等分して、3人にひとつずつ配る。
2) のこったひとつを4等分して、3人にひとつずつ配る。
3) さらにのこったひとつを4等分して、、3人にひとつずつ配る。
4) 以下納得するまで繰り返し
245 :
132人目の素数さん:2008/07/11(金) 13:16:19
>>244 100cmを3で割っていく方法で
好きなところまで(必要なところまで)割ってから長さを決めるというのと同じだ
>>246 反論というか
>>1が当初納得できなかった部分だな。
3等分の方法を論じても、最後に残るその疑念が解消されなければ意味は無いんじゃないかな。
まぁアレだ、つまりここはネタスレだってことだ。
248 :
REM:2008/07/11(金) 19:33:03
ただの表記法だろ。
249 :
132人目の素数さん:2008/07/11(金) 19:34:26
ここで角の三等分家が華麗に登場!!
250 :
β:2008/07/11(金) 19:59:59
100mのひもって、100.0000000…0だろ?
そこまで正確に測れるんだし、
1/3の3.33333…も測れるだろう。
1stVirtueって臭いの?
252 :
132人目の素数さん:2008/07/11(金) 22:23:06
lim[king→0]
100mの紐だと考えるからダメなんだ
99.999999999…mの紐だと考えるんだ
254 :
132人目の素数さん:2008/07/12(土) 00:50:08
面倒くせ、出来ないって事でいいじゃねーか、なぁKing
25:132人目の素数さん 2008/04/25(金) 08:38:36 [sage]
古代人の縄張り師達の知恵
任意の均等な平行線を作る
(現代なら、お風呂場・お手洗い場等のタイル面、洋間のフローリング等)
1mを3等分したいのなら
その3つの平行線に"斜め"に、1mの紐を張る
平行線により、その1m紐が3等分されていると主張する
[証明] もし、(以下省略。。。)これが証明すべき事であった.QEF
by ユークリッド(ユークリッド幾何学原論の編纂者)
50:132人目の素数さん 2008/04/27(日) 14:48:56
25で三等分できたとすると其々が0.333…になっておかしい。
だから一見25で三等分できてる様に見えるけど実はできていないんだと思う。
70:132人目の素数さん 2008/04/28(月) 16:53:05 [sage]
1mの紐三本から作った3mの紐の3分点から1Mの紐へ分割平行線を引けばいいだけの事じゃんか
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/4256.png 71:132人目の素数さん 2008/04/28(月) 17:02:26 [sage]
>>70 >>50
95:中卒中年 2008/04/30(水) 18:34:39 [sage]
ある紐の長さを三等分したいなら。
先ず真っ直ぐ引っ張った紐の延長線外にある点から
紐の端を通る直線を引き、更にもう片端を通る直線も引きます。
こうして三角形ができる訳ですが、この三角形の相似形を作図できれば
紐の三等分はできる訳です。
刳本
刧剴倍
刧刧剋O倍
紐の長さの、三倍した後の三等分は容易。三等分の位置に点を取り、
この等分点二点と最初に取った点を直線で結ぶと、
これにより得た二直線と三角形を拡大して得た直線により
紐は三等分されます。
作図終了
97:132人目の素数さん 2008/04/30(水) 18:53:30 [sage]
>>95 >>50
おまいら、よくこんな初等数学未満の
>>1のスレにつき合ってるよなw
時々、正確に1mを3等分する方法を書いている人がいますが
ここは3等分する方法を教えてくださいという質問に答えるところではないです。
>>1は話題を出しているだけで、教えてくださいと言っているわけではありませんから。
なるべく正解から遠ざかって、いろいろな話をして
>>1と遊んであげればいいのでしょう。
259 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/12(土) 17:32:58
Reply:
>>251 そんなに死にたければ一人で死ね。
>>259 それって1stVirtueの匂いが毒ガス級ということ?
262 :
132人目の素数さん:2008/07/14(月) 03:37:17
縦に裂けるチーズあるよね。
ヒモの断面を120゚づつ裂けばキッチリ三等分出来るよ。
縦に裂くのは反則だ!って言うなら、1メートル30グラムの紐を用意して10グラムづつに分ける。
>>262 >1メートル30グラムの紐を用意して10グラムづつに分ける。
つながっているひもから、どのようにして正確に10gを切り取るのか。
それは無理ではないか?
できるのならその方法を書いてください。
それ以前に、紐が常に同じ太さとは限らない
円錐状の紐だったらどうする。
そうなると、長さ方向に3等分でいいのかという疑問も。
1. まず、ひもを適当に3個にわける。
2. もし、三等分されていたら終わり。
3. そうでなければ、最も長いひもを適当に少し切って、最も短いにくっつける
4. 2. にもどる。
267 :
132人目の素数さん:2008/07/14(月) 13:19:44
>>262の1メートル30グラムの紐を用意して10グラムづつに分ける。
円柱か角柱で均一なひもがある、という条件でかまわないから
どういう方法でこれをするのか知りたい。
270 :
132人目の素数さん:2008/07/14(月) 14:44:58
紐の構成元素の原子を三等分すればいいんだよ
271 :
132人目の素数さん:2008/07/14(月) 15:41:53
1メートルの紐で円を作り、120°ずつに分ければいんでない?
角の三等分ならできない事が1829年だかそこら辺りに証明されとるが
線の三等分は作図可能だろうが
紐を線として扱ってはイカンとでも言うのかね?
274 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/14(月) 17:16:59
275 :
132人目の素数さん:2008/07/14(月) 17:28:32
>>273 できるだろうね。すでに
>>25が説明しているし。
それでもこのスレが続いているのはなぜなんだろうね。
>>258が言っていることも一理あるようだね。
>>111が、このスレの存在意義だな。
っつーか、改めて1から読んだけど、面白いよこのスレ。
成〜る程ね、遊び心で掛かれってか
278 :
132人目の素数さん:2008/07/14(月) 19:25:08
1メートル30グラムの紐を何本か用意する。
1本目は10グラムを超えるくらいで適当に切る。
10グラムになるまで小切りにする。これで1/3の紐が完成。
2本目の紐をこの長さと同じに切る。残りは二等分。
279 :
132人目の素数さん:2008/07/14(月) 19:27:40
補足。
出来上がった紐をそれぞれ図り三本共に10グラムになるまで繰り返す。
三本共に10グラムきっちりになれば出来上がり。
>>270 そうだよな。そうそう。
ジュースにして三等分すればいいんだよ。
3人で紐を引っ張る。
痛がる紐に心を打たれ、つい手を離したのが本当の母親。
めでたしめでたし。
282 :
132人目の素数さん:2008/07/15(火) 03:54:06
1人の少年がいた。
彼はなんとかして1mのひもを3等分したいと思っていた。
その願いが通じたのか、彼の前にハサミの神が現れこう言った。
「お前に物を1/3に切れるハサミをやろう。
このハサミの間に物を入れた瞬間、ハサミがスッと動いて1/3のところで切れる」
彼はそれが欲しいと伝えると神は次のように言った。
「このハサミを手にすると、もう他のハサミは使えなくなるのだ。それでもいいのか」
彼はどうしても自分で3等分したかったので、他で不便なことがあってもかまわないと思い
そのハサミをくださいと頼んだ。
彼はそのハサミを手にした。そして1mのひもを間に入れた。
その瞬間、ハサミがひもを1/3のところで切った。
彼はうれしかった。
さあ、あとは残りを半分にすれば終わりだ。
しかし、それは彼にはできなかった。
>>282 紐を二つ折りにし、ひと裁ちで真ん中の1/3を切り出せばいいのだ
おまえ天才じゃね?
自演乙
♪な〜んで〜 こんな〜にー 自演言うのーかーよ〜
しかし、夜中の4時に書き込み4件は凄い
4時は夜中でなくて朝
はっきり数えたわけではないが、ここのスレでは同じ4時間でも
夜中の0:00〜4:00より
午前8:00〜12:00の方が書き込みは少ないかも。
1mのヒモを用意し、最強ミキサーにかけて無限等分する
すると、三等分のペアが無限個得られる
>>290 無限等分できない。十分細かくしても一体どれだけのエネルギーが必要になることやら
最強ミキサーとは何か
なんでも無限等分するミキサーだよ
等分した後も紐として使えるのも前提にしないか。
「紐として使える」を定義してくれ。
いや、もはや紐の原料ですらないだろう
一方、イギリスはヤード・ポンド法を使った。
「1mのヒモを用意し、最強定規で測って3等分する」
でいいじゃん。
よくねェよw
何だ最強定規って。
301 :
132人目の素数さん:2008/07/16(水) 13:35:21
最強をつければいいってもんじゃないように思う。
簡単に角の3等分が作図できる : 最強コンパス
どんな問題でも簡単に正解を書いてくれる : 最強鉛筆
302 :
132人目の素数さん:2008/07/16(水) 19:10:30
>>301 両者の包含関係を考えろよ
その場合、最強コンパス⊂最強鉛筆となり、最強コンパスの存在意義が薄れる
これは最強定義ではない
>>300 無限に図れる定規だろ?
だから、
0.3333333・・・・・・・・
も無敵定規なら楽勝で測定できる
304 :
132人目の素数さん:2008/07/16(水) 20:38:03
無敵定規と最強定規はどっちが強いのだw
>>302 最強という言葉の意味を誤解している。
最強○○とは、○○について作図したり解いたりするだけで
どちらが強いかとか偉いかなどという意味合いはない。
>>304 無敵は敵がいないだけで強くないかもしれない。
307 :
132人目の素数さん:2008/07/17(木) 11:46:12
どんなものでも測れる神定規というのが一番かもな
測れるだけで?
309 :
132人目の素数さん:2008/07/17(木) 12:28:56
@1メートルのヒモを円にする。
A120度でわれば数値にはならないが限りなく三等分に近くなる。
310 :
132人目の素数さん:2008/07/17(木) 12:35:07
お前たちは知らないかもしれないが、村の長老から「伝説の定規」があると聞いた。
その長老がまだ子供だった頃、そのとき村で一番年上のおばばから聞いたそうだ。
なんでも「伝説の定規」は本当に困ったことがあれば助けてくれるそうだ。
311 :
132人目の素数さん:2008/07/17(木) 12:41:50
312 :
311:2008/07/17(木) 12:43:08
314 :
132人目の素数さん:2008/07/17(木) 18:33:10
任意の角の3等分をコンパスで作図をすることはできない
適当な=適切な の意味でしょ
意味わかんね、いつからコンパスしか使っちゃならなくなったんだ?
角の3等分の作図はできる。
318 :
あかさたな:2008/07/17(木) 23:42:44
問題提起がおかしいです。
『メートル』という単位は人間が勝手に作り出した長さの単位であって、そもそも、『1.0000000000‥‥‥‥‥メートルの紐』を用意することが出来ない。
それに『割り切れないから』という理由で3等分出来ないのなら、『3メートルの紐』は、3÷3=1で割り切れるから、3等分出来る(?)ことになる。『1メートルの紐を3等分する』のと『3メートルの紐を3等分する』のは、数学的に見て、明らかに同等です。
次のお題は「明らかに同等」か……
この空間の歪みの上に物差しをあてがっても、物差し自身が歪んでしまい正確には測れないさ。
3次元はゆがんでない
>>318 で、結局1メートルのひもは三等分できるの?
1÷3=0.33333.....で割り切れないこととも関連して答えてくれよ。
ただし、その答えを書くとこのスレが終わるけどな。
おまえらみんな馬鹿ですね。
よく引っ張って1m2cmに伸ばして3等分すればいいじゃないか。
>>323 真ん中だけ2cm伸びてたらどーすんのよ
たとえ真ん中だけ伸びてようが、34cmずつになるじゃないか
326 :
132人目の素数さん:2008/07/18(金) 18:38:45
102cmになったら「1mのひもを3等分」したことにならないぞー
1m2cmに塑性ではなく弾性変形したひもを三等分すれば「1mのひもを3等分」したことになるぞ
328 :
132人目の素数さん:2008/07/18(金) 18:55:11
1メートルのひもを3等分すればいいじゃん
伸ばしたときと同じように縮むとは限らないだろ
それなら定規のほうを熱膨張した状態で作っておいて
冷やしたら1m2cmの目盛り位置が本来の1mになるように
ひょっとして、この3等分は出来ないという理論を発展させれば
3次元空間を3分割して1次元空間は得られないとかできないか?w
まず1次元を3等分する問題を考えてみるんだな。
333 :
132人目の素数さん:2008/07/18(金) 22:24:03
>>330 どうやって102cmの定規を100cmにするの?
コピー機で縮小ではだめだよ。
あれはせいぜい有効桁数が3桁ぐらいの近似値で計算しているだけだから。
335 :
β:2008/07/18(金) 23:07:01
両端をつないで角度120度で等分。
336 :
132人目の素数さん:2008/07/18(金) 23:55:49
Kingは臭いのですか?
めっさ臭いよ
338 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/19(土) 06:16:42
kingさん自殺幇助は犯罪ですよ
>>338 Kingさんはめっさ臭いのですか?
心中ってなんですか?
341 :
132人目の素数さん:2008/07/19(土) 10:58:00
>>338 心中とは心の中のことだ
「こころ」の中
簡単に言うと「こ」だ
342 :
132人目の素数さん:2008/07/19(土) 10:59:00
343 :
132人目の素数さん:2008/07/19(土) 13:34:37
kingって三等分できなくない?
345 :
132人目の素数さん:2008/07/19(土) 21:05:24
>>344 kingの身長は150cmだから、50cm×3で三等分できる。
…あとはやる気の問題。
346 :
132人目の素数さん:2008/07/19(土) 21:28:23
1m原器がいかさまだからね。
宇宙膨張で毎年2kmはのびている。
347 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/19(土) 21:35:20
349 :
132人目の素数さん:2008/07/19(土) 21:56:14
150億光年/50億年=3光年/年
毎年3光年のびていたのか・・・
kingの精子
>>346 マジレスしちゃうと、同じ空間にいる者から、
伸びている事がどうして判るの?
352 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/20(日) 09:15:09
Reply:
>>350 たけるものもついには飛び出る。
354 :
132人目の素数さん:2008/07/20(日) 15:24:20
猛ル者モツイニハ飛出ル。
355 :
132人目の素数さん:2008/07/20(日) 19:54:48
kingきめ〜
356 :
132人目の素数さん:2008/07/20(日) 21:06:23
Kingはキモくてめっさ臭いのですか?
358 :
KingOfUniverse ◆M6R0eWkIpk :2008/07/20(日) 22:46:51
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
360 :
132人目の素数さん:2008/08/03(日) 23:44:44
十二進法で考えたらええんとちゃう?
1÷3=0.4
だから、3等分できるぜ?
361 :
132人目の素数さん:2008/08/06(水) 21:33:34
1メートル=3フィート
これで解決
日本人なので三尺で。
363 :
132人目の素数さん:2008/08/09(土) 18:25:23
y=3xの関数にx=1mを代入して計算すればおk
364 :
132人目の素数さん:2008/08/10(日) 03:45:11
33.4p 33.4p 33.2p に別ける、しかる後 33.2pの紐を引っ張って
33.4pにすれば 1mのひもを3等分出来たことになる。
365 :
132人目の素数さん:2008/08/10(日) 03:48:44
もっとスマートなのは 1メートルの紐を引っ張って1002ミリに伸ばしてから
3等分すればよい。
どんだけループしてんだよ。
既出すぎだろ。
>どんだけループしてんだよ。
1メートルの紐をループ状にして、
120度でなるように分割すれば3等分できる!って事ですか><
368 :
132人目の素数さん:2008/08/11(月) 21:20:34
太さが均一でない紐を同じ重さになるように3等分するにはどうすればいいのだろうか
369 :
132人目の素数さん:2008/08/11(月) 21:23:07
1m原器も宇宙膨張で毎年2光年はのびている
>>369 空間と一緒に物差も伸びてるのに、
どうやって2光年/年と判るの?
伸びてない物差しと比べるのさ
372 :
1stVirtue ◆GXyGw2QqV2 :2008/08/16(土) 21:08:37
373 :
132人目の素数さん:2008/08/16(土) 21:23:40
kingのthmp
>>372 replay なのか?
reply じゃなく?
kingは自分のミスを認めるのが嫌なんです
377 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/16(土) 22:57:25
Reply:
>>372,
>>376 何をしている。
Reply:
>>373 私を呼んでないか。
Reply:
>>375 お前は何をしようとしている。
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
空間の膨張により1mの物差しが伸びる速度は 10^(-55)m/年程度
国立天文台のHPを参考に宇宙全体の膨張速度から逆算
宇宙空間の膨張は重力変化としてしか現れないから
数m程度の物差しが宇宙の膨張によって伸びることはないな
空間ごと、空間の内容物である物差しも我々も伸びてるんだから、
物差しを使った計測に影響がない以上、それを考慮するのは無駄。
話をもどすと、宇宙の膨張は何を使って測ってるんだ?
その測ってる「道具」は日常の長さの元になってないのか?
どうして人間が勝手に作った10進数を自然にあてはめようとするのはなぜなんだぜ
384 :
132人目の素数さん:2008/08/17(日) 20:31:11
>>383 自然が10進数にあてはまってるんだろ
馬鹿乙
385 :
132人目の素数さん:2008/08/17(日) 21:01:35
150億光年/150億年=1光年/年
15才のぼくは身長15光年です。
両手指の本数が8なら8進法だったかも知れない
また、数々の原始数字の中には20進法も在り
>>360 > 十二進法で考えたらええんとちゃう?
> 1÷3=0.4
> だから、3等分できるぜ?
馬鹿垂れ、もっと詳細に書け
お前、1=0.999…の重複スレに居た奴だな
10進法のみで記すと
(10進1)/(10進3)
=(10進0.333…)
と割り切れぬ表記になるが、12進法も併用すれば
(10進1)/(10進3)
=(12進1)/(12進3)
=(12進0.4)
と、記し切れる
と言うか9進法か3進法で十分だろうが
12進法使う辺り、やっぱりあの時の奴だ
(10進1)/(10進3)
=(3進1)/(3進10)
=(3進0.1)
また
(10進1)/(10進3)
=(9進1)/(9進3)
=(9進0.3)
序でに
(10進1)/(10進3)
=(6進1)/(6進3)
=(6進0.2)
やはりこの中では最も単純な3進法か、10進法に最も近い9進法が妥当だ
半角数字と全角数字との使用をどちらか一方にはっきり統一しない所も
あの時の奴と酷似している
あの時だか何だか知らないけど、
他のスレのトラブルを持ち込むのは御免だよ。
知らない者にはどうでもいい事だし。
>>382 物差しは伸びない。
>>381が間違えてるだけ。
そもそも物差しも何もかも伸びるんなら赤方遷移は起きない
3連符は割り切れないから演奏できなくない?
>>393 一般的には、全音符を240か480か960ティックで管理するから大丈夫。
一般的には、7連符なんて現れないから大丈夫。
もし現れても、それっぽく割り振れば、人間の耳じゃ
割り切れてない事なんて判らない。
もちろん7連譜に限らず3連符もそれっぽく割るだけで人間の耳じゃわからない。
てことは紐もそれっぽく割るだけで、人間の目じゃわからないんじゃね?
音楽の連符は必ずしも均等に割る必要はないんだけど
MIDIの連符の概念なんてあっったっけ?
あ、SMFのことか?
三権分立は不可能ってことだな。
>>402 既にある物を3つに分けるんじゃなく、
1つずつを三者で分担するんだから、問題ない。
そもそも、三権分立は三者で「等分」なのか?
404 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/08/29(金) 10:36:14
国賊に政権を分散させないほうがよい。
405 :
GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/08/29(金) 23:58:39
Talk:
>>404 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
406 :
132人目の素数さん:2008/08/30(土) 05:33:56
無理数と無限はうさん臭いね
>>402 3等分は出来ないしな。
同様に地方分権も無理w
47等分ってどうやるんだよw
根性で
何を等分するんだ?
面積・人口・経済規模etc.
三権分立、“等”分じゃなくてもいい気がする。
411 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/08/30(土) 14:05:09
Reply:
>>405 お前は誰だ。
国賊に政権をまわさないほうがよい。
412 :
GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/08/30(土) 23:59:38
Talk:
>>411何度同じ質問をすれば気が済むのか?
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
ヒモを燃やして灰にしてから三等分
灰だと3等分できるという保証はどこに?
適当に三等分
適当なら三等分だろう。
しかし適当な手順が示されないなら不適当であると言わざるを得ない。
質量分布にムラがあると、長さを3等分したら重さは3等分にならんな
419 :
132人目の素数さん:2008/09/03(水) 00:23:18
燃やして灰にしても、灰の重さが10gだったら
1メートルのひもを3等分するのと何も変わらない。
そこまで厳密に3等分が出来ないと言い張るなら、
2等分ですら出来ないのでは?
>>420 何を言っている。0.5ずつに分ければいいだろう。
問題は1は3で割り切れないのにどうやって3等分するかと言うことだ。
>>421 0.499999を2つだから2等分もできなくね?
× 0.49999
○ 0.49999・・・・
「1mの線分を3等分する」のではなく「1mのひもを3等分する」という問題なんだよね。
たぶんハサミかナイフで。
そうすると、切ったときに切りクズができるから
0.333333を3本作れて残りは切りクズとなり、平等に3本に分けられる。
>>424 結論は
>>25 切りクズができるというのは
あなたが勝手に考えた後出し条件で、別問題
426 :
132人目の素数さん:2008/09/03(水) 16:09:36
原子を三等分すればおk
>>426 さらに粒子になりますが、何か?
by 物理屋
>>427 何か?って何だよ。
そもそも物理屋には聞いてねぇよ。
429 :
132人目の素数さん:2008/09/03(水) 20:28:06
物理屋はキモいからレスすんな
数学屋はキモいからレスすんな
431 :
132人目の素数さん:2008/09/03(水) 20:35:29
10進法だから3等分できないだけじゃないの?
433 :
132人目の素数さん:2008/09/03(水) 20:42:19
よし、空気読まぬ儂が言ったる
もう三進法なり幾何による三分法なり
もう題意は否定されとる…筈が、今度は確信犯的に
ネタを振っていくスレとなった
終 了
437 :
132人目の素数さん:2008/09/03(水) 22:09:07
お疲れ様でした
ところで分数というのはいつ頃から使われているんだ。
ギリシャ時代にはあったと思うが。(人類がピラミッドを初めて作った頃にはあったのか?)
ここのスレの人たちはギリシャ時代より遅れているのか?
エジプトで単位分数による分割は日常的に使われてたらしい。
440 :
132人目の素数さん:2008/09/04(木) 00:00:29
直角はなぜ3分割出来るの?
90度なら3分割できるが、π/2は3分割できないのか…
できるよ
(π/2)/3 だ。
443 :
132人目の素数さん:2008/09/04(木) 04:55:03
いーか、みんな。よく聞け。
1を3等分したら、0.33333333333…となって書くのが大変だ。
言うときも、レイテンサンサンサンサンサンサンサン ハアハアハア、息が苦しい、
となって大変だ。
そこで、次のようにしようではないか。
1を3等分した長さを1/3と表すことにする。
こうすれば便利だし、これからもっといろいろなことに使えそうな気がする。
そんな不便そうなマイルールを押し付けんなよ
借金が1000万あって債権者(個人)が3人いたらどうなるの?
446 :
132人目の素数さん:2008/09/04(木) 12:58:43
>>445 怖いお兄さんが出てきたところが全部持っていく
447 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/04(木) 13:39:28
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
448 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/04(木) 13:44:07
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
Kingを3等分するにはどうしたらいい?
迷惑だから分けないで下さい。
451 :
GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/04(木) 22:46:13
2の乗数と、3の乗数での最小公倍数は何ですか。
2の0乗と3の0乗の最小公倍数は6の0乗
じゃあ無理ですう
さいしょう‐こうばいすう〔サイセウ‐〕【最小公倍数】
《 least common multiple 》二つ以上の自然数の公倍数のうち、零を除いて最小のもの。LCM。
大辞泉より。
2の0乗と3の0乗の最小公倍数は7の0乗
2の0乗と3の0乗の最小公倍数はt(任意の実数)の0乗
それらを証明するにはこのスペースは狭すぎる
459 :
132人目の素数さん:2008/09/07(日) 10:43:53
そうだ!丸い輪っかにして120゜ずつに切ればOKじゃないか?
火星に1mの紐を置いておき「均等に3等分せよ」と紙も添えておく。
3日後、紐を取りに行く。
火星人か宇宙人が、キレイに四次元的な技術で3等分してくれている。
462 :
132人目の素数さん:2008/09/07(日) 15:51:16
火星なの
ロズウェルじゃだめなのか?
1mの辺を持つ長方形を使えば、簡単にできるのに、何故ここまで議論が白熱してのだろうか。
俺より頭の回転早い奴が多そうな板だけに、これだけのレスがついていながらも、
満足な回答が見あたらないことの理解に苦しむ。
kingに関しては、もう既に分かっているのに、静観しているだけだと思っているが・・・。
>>464 >>50参照
>>1的には、3等分する方法が問題ではなく、1は3で割り切れないんだから原理的に3等分は無理というところ。
あと、正解を言ったら10も行かないうちに終わっちゃうからみんなでネタを出し合って頑張って伸ばしてる。
>>980くらいから軌道修正して
>>1000できれいに結論出そうぜ。
,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l ってか既出が大杉や・・・
|::::::l| | | | |::::::::::::::! なぜに最初の
>>1から読まないんや
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
最初から読むのめんどい
コピペしろ
↓
コピペめんどい
それはコピペしないやつが悪い
それ以上に最初から読まないやつはもっと悪い
470 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/07(日) 17:57:13
この板に来る様な人なら、1から読んでも楽しめるよ。
最初の方でだいたいの方法は出尽くしてる。
ネタを出すなら、かぶらない様に。
kingさん
まとめを投稿しようとしたら、長過ぎると怒られてしまう。
規制が解けたら、また改めて。
474 :
GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/07(日) 23:28:26
Talk:
>>470 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
10進数やめて、3進数やろうぜ
>>475 この皮かむりの真性包茎ヤローが
ネタを出すなら、かぶらない様に。
1mの紐 → 1m + の + 紐
(注:等幅フォントでお願いします)
478 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/08(月) 08:48:01
Reply:
>>472 私を呼んでないか。
Reply:
>>474 お前は誰だ。
ある長さが与えられたとき、その三分の一の長さを作図できる。
もしかして、参照が多いとはじかれるのかな。
分割投稿してみる。
おさらい・1/3。
前提:
>>111,
>>294 平行線で:
>>25,
>>70,
>>95,
>>122,
>>241 角度で:
>>9,
>>115,
>>207,
>>226,
>>271,
>>309,
>>335,
>>459 3進法なら:
>>24,
>>360
お、いけそうだ。
おさらい・2/3。
目分量、伸び縮み:
>>66,
>>86,
>>87,
>>94,
>>110,
>>124,
>>178,
>>244,
>>323,
>>330,
>>364 正確性の問題:
>>103,
>>105,
>>163,
>>244,
>>250,
>>266,
>>424 他の物に換算:
>>146,
>>151,
>>166,
>>182,
>>262,
>>278,
>>413
これで最後。
個人的に、
>>67の大岡越前ネタが好きだ。
お題はネタ化してるから、ユーモアのあるレスの方が楽しい。
おさらい・3/3。
策士策に溺れる:
>>216 新単位:
>>26,
>>32,
>>35,
>>108,
>>139,
>>187,
>>202 他者に任せる:
>>41,
>>92,
>>233,
>>461 超解決:
>>67,
>>77,
>>104,
>>234,
>>281,
>>282
483 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/08(月) 10:30:54
Reply:
>>479 だが周りがわかっていないうちは既出でも注意し続けないといけない。
485 :
132人目の素数さん:2008/09/09(火) 02:39:52
kingさん
487 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/09(火) 11:25:46
488 :
132人目の素数さん:2008/09/09(火) 15:18:12
原子サイズより下の数だしても意味ない気がするんだけどなんでπとかあんなに頑張ってんの?
計算機の能力の進歩を示す指標となってるから。
それだけのこと。
491 :
132人目の素人さん:2008/09/09(火) 20:41:18
関係ないことすみません。
何故 3分の1×3=1になるのですか?
3分の1は0.333…で0.333…×3=0.999…
では…?
>>491 じゃあ、何と3をかければ1になるのさ。
>>491 「0.333…と3を掛けるとなぜ1なのか」なら疑問として判るけど、
「“3分の1”と3を掛ける」んだから1に決まってるじゃないか。
0.999…=1だから正しいだろ
それを認めるとこのスレが終わる
じゃあ認めない。
1/3=0.28
これで解決だ
1メートルのひもってπ等分できなくない?
1.5等分もできなくない?
1.5等分はまだ可能性がありそうな気がする。
けど、1より小さい数、たとえば0.5等分は微塵の可能性も感じられない。
0等分とか−1等分てどうやるんだろう
501 :
132人目の素数さん:2008/09/10(水) 21:50:38
>>499 0.5等分は2本のひもをくっつけるだけだから簡単だよ
>>478 kingに質問。
もし定規とコンパス以外にもう一つ作図につかっていい道具を増やせるとしたら、
どんな道具を追加するのが一番いいの?
503 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 22:51:17
Reply:
>>502 一番いいかどうかは知らないが、紐を曲線に当てて伸ばして長さを測る方法が欲しいところだ。
506 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/12(金) 05:47:35
ギリシア3大作図問題の一つで有名な
「(目盛なし)定規とコンパスで、角の3等分」がありますが
1837年、作図不可能であることが証明されています。
作図不可能とは、
(目盛なし)定規とコンパス、このことに限定した場合では、不可能。
逆に、つまり道具を認めれば、可能です。
(目盛付き定規、蝶番、折り紙など…)
折り紙のような、「紙を折る」という道具や操作を認めれば、可能です。
ベジェ曲線が定規とコンパスで作図不可能という事実
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1089173717/
ある立方体の2倍の体積になる立方体を作るとき
1辺の長さはどうやって作図すればいいのかな?
120度って、正確に切れるの?
紐を円に巻き付けて切るだって?
そりゃ2π/3ラジアンが割り切れないから無理だよ(棒読み
>>509 60°が作図可能なのに120°が作図不可能だったらちょっとびっくりだね
いや、作図は可能だけど切れるかってことじゃないの?
そもそも周囲がちょうど1メートルの円を用意するのは無理じゃね?
0割が不定形であるように、3割が不定形になる公理系を構築しようぜ。
円の場合はハードルが高そうですね。
やっぱり4本の平行線がてっとり早いですね。
直線を引くことがそもそも困難じゃね?
もし引けてもそれに沿ってどうやってロープを這わせるんだ?
>>514 2+1=Ω とでもして 1−1=3 とでもしておけばいい。
数字を0から9まで以下の順に定義する
0、1、2、Ω、4、5、6、7、8、9
3は0の異書体とする
これでいいんじゃね?
25じゃ2等分にしか出来ないと思う
そんな筈はない。
もう一度よく確かめてくれ。
3つの平行線でどうやって3等分するんだ?
少なくとも等間隔の点がもうひとつ必要そうだな。
3つの平行帯なんじゃね?
そもそも「1つの平行線」なら、
平行な線が1組、線は2本と考えるのが自然だから、
「3つの平行線」なら、3組4本と考えてみる。
3本の平行線は線が3本
3つの平行線は線が4本
てのもわかりにくいなあ
ひとつだと平行線ではない
ふたつから平行線
のほうがわかりやすい
ひと組の平行線なら2本だろうけど
ふた組だと2本ずつがそれぞれ平行な4本になりそう
僕の、考えた、方法は、まず、新しい、単位を、考えます、地球の、北極点から、赤道までの、経線の、3000万分の1として、定義します、なお、1メートルは、1000万分の1です、頭のいい、みなさんなら、すぐ、わかりますよね、、
その、読点の、打ち方には、見覚えが、ある。
僕の、プライベートには、突っ込まないで、ください、、
3等分するためにまず3000万等分しろと??
地球は真球ではないから北極点から赤道までの距離って経路によって違うんじゃ?
いえ、あくまで、壮大な、ストーリーを、描いたに、過ぎません、単に、1メートルの、3分の1の、長さを、”1”とした、新しい、単位を、発明することを、提案したかったのです、仮に、”エュト”と、名づけましょう、すなわち、1メートル=3エュトです、、、
またか
26らへんから何回か既出
いやその前にですね、単位を決めるまでは経線の長さは決まらないわけですから
北極点から赤道までの距離を1経線とでも名付けましょう。
それを3000万等分すると一単位の長さは0.00000003333…経線というわけで
これじゃ等分できません。
何とかねばるのに必死です
おまえら、10進表記で考えるのが悪いんだろ。
じゃあ、3進表記で考えればいいのか?
それも違う。3進表記で考えたらこんどは10で割れなくなる。
どんな数をどんな数で割っても必ず有限桁で割り切れるn進表記
このnを見つけることこそ我々の急務だ。
別にそんなのどうでもいいです。
どんなひもも三等分できるということが大事なんです。
0メートルのひもって三等分できなくない?
いや、それって紐なのか?
543 :
132人目の素数さん:2008/09/21(日) 09:58:45
有効桁数について考える。
3つに分けて「ほら、できたぞ」と言ってみる。
「それでは正確ではない。
この定規で測ってみるとごくわずかだがずれているだろ」という人が現れたら
その人が持っている定規を借りて測って3等分すればいい。
誤差があるかもしれないが、その誤差を誰も測ることができなければ
正確に3等分したと言ってもいい。
誰もその違いを指摘できないのだから。
544 :
132人目の素数さん:2008/09/21(日) 16:26:47
もう1mのひもを三本持ってこようぜ
10進数だから3等分できないように見えるだけだろ
これだからここのカス共は困る
546 :
132人目の素数さん:2008/09/21(日) 17:11:05
ジャイアンが3つに分ければいいんだ。
そうすれば、ジャイアンが持っているひもが長かったとしても
のび太もスネ夫も文句をいわないから。
>>545 ちと正確ではない。
何進数だろうと3等分は出来る。
その長さを表現する時に困るだけ。
548 :
132人目の素数さん:2008/09/21(日) 18:17:33
>>546 ちと正確ではない。
ジャイアンが少しでもノビタやスネオに分けるとは限らない
貧乏家族3人で1杯のかけそばを注文したところ、
その家族を思い、店主は内緒で1.5杯分のそばを茹でて出したという感動話がある。
この問題も実は回答者に秘密で出題者が1.5m分の紐を用意している。
そのことに気付けば容易に3等分することが出来る。
ポイントは出題者の優しさに気付くかどうかだ。
1メートルのひもの重量をはかると、300gでした。
ひもを原料にまで戻し、100gだけ使ってもう一度
ひもにしました。
まてまて、1mが都合よく300gならいいけど、もし1mが100gのひもだったらだめじゃないか。
今欲しいのはどんなひもでも3等分する方法だろう。
553 :
132人目の素数さん:2008/09/21(日) 22:19:04
1mのひもを三等分にできる。
このようにハサミで簡単に切って分けることができる。
でも、3本たばねたひもをハサミで切ることはできん。
わかったか。
お前達3人も力を合わせ兄弟で助け合って生きてゆくのじゃ。
よいな。
1に3かけて3とうぶんして1がみっつできるから
みっつの1にそれぞれ3ぶんの1かけてもどせば
3ぶんの1がみっつできるよ
かんたんに3とうぶんできたじゃない
555 :
132人目の素数さん:2008/09/21(日) 22:59:32
556 :
132人目の素数さん:2008/09/21(日) 23:23:05
簡単な方法を発見!!
AB=1m、AC=3m(3で割り切れるものであれば何でもよい)
BC=適当
の三角形ABCを考える。
そして、ACを三等分した点P1、P2(AP1=1m、AP2=2m)
の点からBCに並行な直線をひきABとの交点をP1’、P2’
とすれば
P1’、P2’でAB=1mが三等分されたことになる。
既出ネタ出しちゃいけねーのかよ?
559 :
556:2008/09/21(日) 23:47:13
>>557 スマン!
今たまたまこのスレ見て
>>555まで伸びてるんで
結論がまだ出ていないと思ったもので。
ちなみに私は
>>558ではありません。
ところでアンタ、こんなしょうもないスレ
全部読んでるとはどんだけ暇やねん!!
専ブラkwsk
興味深いかどうかが重要なのであって既出かどうかとは直接の関係はない
ちょっと考えてみたけど、出来なかったよ。
「1メー」「トルの」「ひも」
「1メ」「ートル」「のひも」
難しく考えすぎだ。
「いちメ」「ートル」「のひも」
平行線で分ける方法って、切り口が斜めになって
等分にならないんじゃね?
>>567 いきなり切ったりせずに、切ろうとする部分に線を引く。
すると567が言うように斜線になる。
この斜線の垂直二等分線を引くと斜線の中点を求めることができる。
この点を通ってひもに垂直に切ればよい。
紐の表面の垂直二等分線? 紐は平面なんですか?
ひもをxy平面に正投影してから垂直二等分線を引き中点を求めて
その点に対応する点をひもにとることはできるだろう
どうやって?
572 :
132人目の素数さん:2008/09/24(水) 11:51:40
ひもに真上から光を当ててxy平面に影を作りそこで作図する。(平面上だから作図は可能)
作図で求めた点に針で穴を開け真下から光を当てる。
その光がひもに当たる点に印をつける。
真上とか真下とかどうやって決めんの?
ひもより上から(上というのはひもよりz座標が大きいところ)
xy平面に垂直に光をあてる。
この光は1点から出る光ではなく日光のような光。
下からも同様。xy平面に垂直に光をあてる。
この世の中はそもそも離散的にできてるじゃなかったっけ?
プランク定数だかなんだか。
>>567 必ず平行線に沿った角度で切らなければならないわけじゃないからね〜
だからといって自由な角度で切っていては等分出来ないわけだが。
>>574 xy平面なんてどうやって決めるの?
>>576 自由に切れるのはよくわかったから、等分できる方法を考えてくれ。
>>574 例えばさ、長さ1m太さ1kmのひもとして考えてみたら?
>>567,
>>569,
>>571,
>>573,
>>578 質問ならいいと思うが、お前のは文句を付けているように見えるぞ。
>>570が正投射してと言っている。
数学をしているならそれでわかるはずなのに。
見苦しい。知らないのなら自分で調べろよ。
もっとも、いちいち返答している奴もどうかとは思うが。
そろそろ新ネタがないと、つまんない人が来ちゃうよ。
めっさくさい人には来て欲しくないな
583 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/25(木) 12:15:53
Reply:
>>582 お前が今感じているにおいはお前の体臭也。
召喚したの誰だ
585 :
GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/25(木) 21:37:28
Talk:
>>583 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
>>580 >
>>570が正投射してと言っている。
平面に正投射は一般的かもしれないが
その後紐に書き戻す工程は一般的なのか?
てゆうか、数学をしているなら1/3メートルでFAなのは
わかっているだろうになにこんなとこだけとんがってんだ?
589 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/26(金) 00:25:43
除算そのものは、どんな数でも適応出来るから、このスレ自体が遊びスレとして初めから存在している事は明白。
どんな数でもというのは、無理数でも有理数でも、虚数でもアレフ濃度がどうでも除算は成立すると言う意味。
> アレフ濃度がどうでも
ホント?
593 :
132人目の素数さん:2008/09/26(金) 10:46:46
にたようなことだけど
1/3=0.3333333333333………
1/3×3=1
0.33333333333333333……×3=0.99999999999999……………
これはおかしくない?1にはなってないし
594 :
132人目の素数さん:2008/09/26(金) 10:53:49
似た様なも何も、それがこのスレの前提でしょうに。
>>591 誰もが正しく文意を読み取れると期待するな
fool proofな解って無いの?
598 :
132人目の素数さん:2008/09/26(金) 22:14:30
ドラゴンボールを集めて神龍に
1メートルのひもを3等分にしてくれと願う
599 :
132人目の素数さん:2008/09/26(金) 23:00:44
0.3333・・・・・っていうのは実数だから
つまり数直線上に表現できるから、実際に存在する数。
だから、もちろん3等分は可能。
あと、「割り切れないから」っていうのは変だろ
10÷4=2.5だから、10は4で割り切れない。
だが、10メートルのひもは2.5メートルの4本の紐に分割できる。
だから、「割り切れないから」等分できない、ってのは変。
正しくは、0.333・・・が無限小数だから、等分できない、というべきだね。
まあ無限小数も実数だから等分できるのは上に示した通りだけど。
>>598 そんな捨てる様な 使い方するなんて とんでもない!
>>599 実際に存在するって事と人類が手に入れられるってことは必ずしもイコールじゃない。
実際、人類が手に入れられない実数は存在する。
0.33333...もその一つ。
>>601 3進法だと、有限小数で表現できる訳だが。
>>602 3進法を使うこと自体、3で割れることを公理として採用してるんじゃない?
そんなの卑怯でしょ。
1を3で割ったら
0.33333…
0.99999…を3で割ったら
0.33333…
前者と後者の0.33333…には違いがないように見える。
1=0.99999…なのだろうか。
結果が同じになる以上基は同じものなのだろうか。
しかし、前者には余りがある。表記の仕方はわからないが、
0.00000…1
これを含めた0.33333…と、含めない0.33333…は同じものなのだろうか。
>>603 「卑怯」という意図が判らない。
基数の10は数学的に任意でしょ。
>>604 >しかし、前者には余りがある。表記の仕方はわからないが、
>0.00000…1
「・・・」は具体的に何個ですか?
>603
>3進法を使うこと自体、3で割れることを公理として採用してるんじゃない?
何進法で書いても、0以外の任意の数で割れる訳だが。
≠
↑
この図形の左端と右端を揃える事により三分割された!
然しながら幾何学的方法案は既出。
609 :
132人目の素数さん:2008/09/27(土) 15:14:13
>>608で条件付けするのを忘れた!左端は左端で其々で、右端は右端で其々で、等間隔配置に
なっている事を。
細木曰く「1を3で割ってみても0.333・・・とどこまでいって
も割り切れないが、人間の手では一つのものを三つに分けることが
できる。これは科学の持つ限界を象徴してる。」
厳密さに欠けるものを持ち出されても困る
>>611 科学でも 0.33 がふたつと 0.34がひとつの 三つに分けることができるよ。
お望みなら 0。333と0。334 にでも 0.3333333333 と 0.3333333334 にでも
手で分けるよりずっと均等に近く。
>>611 仕方ない、あのDQNは感覚的な事しか分からないんだ
615 :
132人目の素数さん:2008/09/28(日) 20:36:00
ここってキチンと三等分しようとする流派と
非常に小さい誤差は気にしなくてもいいぞという流派があるな
>>605 0.33333…では表記しきれない部分です。
実際には0.33333…に内包されていますが、表現できません。
3等分することをどこかの桁で諦めたとき、出て来るだけです。
>>607 上記の通り、無限に続く数字の端の桁を表現することは出来ませんし、
実際には0.33333…に内包されています。
どっちにしても0.99999の3等分である0.33333…
とは違うのでは無いかということを言いたいのです。
0.99999の3等分は0.33333だが
>>617 書き間違えました。0.99999…です。
619 :
中三:2008/09/29(月) 08:11:09
無限につづくから端の数字なんてないですよ多分
>>616 "無限"に続くならば"端"は無いんじゃないのか?
どこかで終わりがあるなら、それは無限ではなく有限だろう?
10進法で使われる「0」〜「9」の10個の数字に加え、11個目の数字「@」を導入する。
一桁の数字@の持つ値は10÷3である。 つまり 10 ÷ 3 = @である。
@は数字なので 1÷3 = 0.@のように表記できる。
同様に 4÷3 = 1.@ である。
解決
623 :
132人目の素数さん:2008/09/29(月) 14:39:26
>>622 文系は、「無限」と「十分大きな有限」を混同してるから困る。
>444
マイルールわろたw
分数が考えられた数学発祥の時代もそういう風に揉めたのだろうかw
>>621 長さ2の紐を3等分するときはどうするんだ?
@@;
627 :
132人目の素数さん:2008/10/05(日) 09:00:44
>>621 0.3.333333....
ってどんな数値だ
>>627 3.3333…×10^-1 だと思うが?
整数の値を持つ数字でないと想像できないのか?
ひょっとして文字の置換だと思ってるのかな?
@は数字だよ。1とか5とかと同じ。
630 :
132人目の素数さん:2008/10/05(日) 15:36:34
>>628 0.3.333333....≠0.3333333....
>>631 「ひょっとして文字の置換だと思ってるのかな?」
xやnなら受け入れられるのに、@で妙な思考に陥るのが判らん。
文字の置換だと思っているってのはなるほどそういうことか。
>>621は3等分になったら、その長さを@にすればいいと言っているだけで、どうやって3等分にするか言ってない。
新しい記号を使うというのはこれまでにもたくさんあって食傷気味なのだが。
シュレーディンガーの猫的な装置を使って世界ごと三等分
>>635 そんな一週間もたってからそんな事言われても
> 新しい記号を使うというのはこれまでにもたくさんあって
どれ?
ホゲラでしょ。
ん、言葉が少ないな。補足。
「記号」っつーとアレだけど、
要は「1/3mを新単位として、それに呼称を与えてる」って意味に於いて、
ホゲラは十分に「記号」なんだと思う。
>>635、合ってる?
641 :
635:2008/10/07(火) 11:19:01
俺的には単位と数字は別物だと思ったが
導入したのは記号でなく数字。
まあ数字も記号の一種だといわれればそれまでなんだが
それを言い出したらどんなものを導入してもここで
表現する以上それは記号に過ぎなくなる。
自然言語を記述するのも記号だからなあ…
記号でなくて数字だと言うことが理解できない奴が
3.3.3333とか言ってたんじゃないの?
それはさすがにないんじゃ
アホすぐる
646 :
132人目の素数さん:2008/10/07(火) 14:21:50
どっちにしてもお遊びなんだから気楽にやろう
ま、他人の投稿にケチつけてる暇があったら別のネタを振りなさいということだ。
648 :
132人目の素数さん:2008/10/07(火) 18:33:10
そもそもひもが10進数で区切られるとはかぎらない。
ってことだろ。
そもそも連続なんてものが本当に存在するのか、ていう疑問もある。
ひもは少なくとも均一のものじゃないよな。
>>648 そこからも少し広げてくれ。
既出のものよりほんの少しでいいんだ。
652 :
132人目の素数さん:2008/10/07(火) 20:12:33
∫xdx を3の倍数のときだけ積分しなさい。
0
一名採るの否以って賛同文できなくない?
結論、誰か俺を雇え。
10^-34メートルのひも
@という数字は使えん。進数の原理に反する。
n進数は0からn-1までの…
え、ここネタスレ?
いやべつにn進数にはこだわってないから。
こだわりが無いのなら3進法てやればOK
3進法なら3等分出来るのに、10進法では3等分出来ないのはなぜ?
とか言いそう。
ノーベル物理学賞が日本人から3人同時に受賞したらしいが
賞金は3等分するのだろうか?
と後でニュースで聞いたことだが
半分は理論創始者の1人に、もう半分は2人で分けるらしい
初めての海外旅行が授賞式には泣けた。
>>660 1ドルを3等分するほうが事態は深刻だな。
1セントは寄付するしかないな
世界中探せば、通貨の位が3の倍数になってる国がどこかないかな?
4/8/10/12は聞くけど、3はなさそうだなぁ。
実用で困りそう。
3の倍数だから12でOK
紐の長さを3/5倍に縮めることを考えてみた
光速をc、速度をvと置いた時
ローレンツ変換より
3/5=√[1-v^2/(c^2)]
この式を整理すると
v=(4c)/5
が得られる
真空中における光速cは299792458m/sなので
真空中で紐を179875474.8m/sで運動させれば長さは60cmに縮まる
これを20cmずつに切る
その後紐の速度を0m/sにする
大変です、計ろうと思ったら定規もちぢんぢゃいますた。
670 :
132人目の素数さん:2008/10/11(土) 16:26:16
60進法でやってみよう
12進法で使用する数字を10進数で定義する
0〜9=0〜9
a〜z=10〜35
A〜X=36〜59
次に桁上がりを定義する。
10=X+1
1メートルを3等分した長さは0.kメートル
じゃあ俺は360進法やっちゃおうかな。
672 :
132人目の素数さん:2008/10/11(土) 16:37:56
ふふふふ
俺なんて7でも割り切れる2520進法でやっちゃうよ
数字を表現するだけでも12ビットも必要だw
673 :
132人目の素数さん:2008/10/11(土) 16:59:27
でも三つに分けられる事実
674 :
132人目の素数さん:2008/10/11(土) 17:01:57
ようこそ 数学の世界に
あらゆる数字で割れる様に
すべての素数の積進法でやれば無敵じゃね?
>>675 素数は無限にあるのに
その(無限にある)すべての素数の積進法なるものを
どうやって調べればよいのだろうか???
そこで超準解析ですよ
名古屋大学多元数理の出番だな…
680 :
132人目の素数さん:2008/10/11(土) 18:47:52
1/3は自然界では存在しない。あるのは整数だけ。量子論で習ってるだろ。
今年のノーベル物理学賞受賞の日本人3人の理論によると
素粒子は6個だということです。
よかったですね
3等分できますね
これにてこのスレに終止符が打たれましたね
682 :
132人目の素数さん:2008/10/11(土) 19:05:54
竿は三本か
1960年に南部氏が理論を提唱。
1972〜73年にかけ、素粒子は最低6個必要という予想(予言)を数学的に示し
当時3個まで知られていたが、残りの3個が見つかり、予想が"定理"となった。
2001年、大掛かりな実験の末、6個の素粒子が実験レヴェルですべて実証された。
684 :
132人目の素数さん:2008/10/11(土) 19:17:14
685 :
132人目の素数さん:2008/10/11(土) 19:18:09
>>684 南部氏に聞いて
ちなみに
学界では「10年先を知りたいのなら、南部の論文を読め」と言われていたが
すこぶる難解な理論のことで知られ、それでも理解したいという学者・生徒が後を絶たない
「10年かけて、やっと南部の1論文を理解できた!」とある学者が意気込んでいた矢先
もう南部氏は、さらにさらに先んじていたという有名な逸話がある
物理学ってのは予想したものが発見されると定理になるのか?
数学とずいぶん違う学問なんだな。
>>687 数学でも似たようなもんだろ
数学の未解決問題の ナンチャラ予想ってやつも
証明が"発見"されれば"定理"となるだろ?
物理学では、 数式で証明はすんでいても、
事実と一致しているかどうかを重要視するから
それが確認されるまでは「仮説」あつかいで、
それを「定理」と言うのがふさわしいかどうかは別として
確認されたら「定理」といっているのだろう。
もっともそれを「定理」と言っているのは
マスコミが勝手にやったことか、
でなければ素人にわかりやすいように
誰かがそう解説したんじゃないだろうか。
>>681 素粒子の種類が6種ってだけで個数が6個(6の倍数)ってわけじゃないだろ
よって3等分できるとは言えない
>>1 計算上はできるが実際はできない
それは紐の長さを表す数字が3の倍数だとしても同じ
3等分したものが0.333333333333(以降ずっと3)になるから分けられない と言う前に
元の紐の長さを表す量が1.000000000000(以降ずっと0)になる事を疑ったほうがイイ
693 :
132人目の素数さん:2008/10/12(日) 06:36:19
いや、それ以前に切り口の分だけ元の長さより物理的に短くなります。
元のひもの長さ>3等分されたひもの長さの合計
>>692 基本的には計算上の話をしてるスレだろ
その上で遊んでるわけではあるが
実際がどうの言いだしたら数学板じゃない
695 :
132人目の素数さん:2008/10/12(日) 07:49:08
それじゃ数学的な話に戻すとして、そもそもn進法によって一部の整数で割り切れて
もう一部の整数ではわりきれない状態が
>>1のような疑問につながるわけだ。
かといって全ての整数で割り切れるn進法なんて存在しないわけだからどうしようもない。
そこでいっそのこと全ての整数で割り切れない進法を編み出せばいいわけだ。
そうすれば全ての整数で割り切れないわけだから「割り切る」なんていう概念が必要なくなる。
というわけでe進法なんてどうだろう?
以下、左辺がe進数で右辺がe進数に対応する10進数である。
0=0
1=1 2=2 10=e
11=e+1 12=e+2 20=2e
21=2e+1 22=2e+2 100=e^2
101=e^2+1 102=e^2+2 110=e^2+e
111=e^2+e+1 112=e^2+e+2 120=e^2+2e
121=e^2+2e+1 122=e^2+2e+2 200=2e^2
201=2e^2+1 202=2e^2+2 210=2e^2+e
211=2e^2+e+1 212=2e^2+e+2 220=2e^2+2e
221=2e^2+2e+1 222=2e^2+2e+2 1000=2e^3
あっ
>>695に間違い発見
1000=e^3
でした
e進数を用いれば自然対数がそのまま常用対数になるし、10^xの微分は10^xになるな。
さて、e進数ではπはどうあらわせるんだろう。
>>695 e進数というならこっちの方が良いと思われ
0=0
1=1
10=e
11=e+1
100=e^2
101=e^2+1
110=e^2+e
111=e^2+e+1
1000=e^3
.
.
.
e-1 と 1-0 の距離が違うのは気にしないのか?
701 :
700:2008/10/12(日) 12:54:54
ごめん699の言いたいことを理解してなかった。
>>俺
日本語でおk
702 :
132人目の素数さん:2008/10/12(日) 13:26:21
1mは光が真空中を1/299792458秒で進む距離である
では、1/299792458秒とは存在するのか?
1/3mを否定するやつは1/299792458秒もまた否定していて、つまり1mの存在も否定していることになる
既出
704 :
132人目の素数さん:2008/10/12(日) 13:41:21
1/299792458秒は認めて1/3mが駄目なのがおかしいといっている
使った内容が同じなだけで言っていることは既出ではない
1m はメートル原器の長さだから無問題
706 :
132人目の素数さん:2008/10/12(日) 16:16:24
光も亀にはおいつけない・・・by アキレス
アキレスは嫁に食わさないので無問題
p-進数
710 :
132人目の素数さん:2008/10/14(火) 07:49:38
>>705 メートル原器は風化によりズレたので、はっきりとした定義をつくったんだよ
つまりメートル原器はいみなし
それでもメートルは元気です。
b⊃
紐も風化するの待とうぜ
714 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/15(水) 00:18:23
メートル原器では精度が悪い。
それを予測できなかった制度が悪い
ついに発明したぞ!
どんな紐でも、この機械にセットしてボタンを押せば、
たちどころに正確な3等分をしてくれる。
ただ、紐にテンションを掛ける為に、両端を0.5cmずつ挟んで
その分は後で切り捨てちゃう仕様だから、
その分を差し引いた残りを3等分なんだけどね。
切りしろか
719 :
132人目の素数さん:2008/10/15(水) 13:01:41
メートルなんてどうでもいい
大切なのはメーテルだ
by 星野鉄郎
そういや、「メートルの上がったオヤジ」という用法は
すっかり廃れてしまったな。
今風なら「ハイテンションなオヤジ」か。
前者の方が味わいがあっていい。
メートル法以前は、「尺が上がった」という言い方をしていた。
723 :
132人目の素数さん:2008/10/15(水) 22:37:37
>>723 円周が1メートルの円を正確に作るにはどうするの?
その方法の説明がなければダメだろ。
このスレの趣旨からいくと三角関数なんて怖くて使えないな。
三角関数は時々だいじょうぶ
でも円を作るんだぜ
728 :
132人目の素数さん:2008/10/16(木) 15:19:33
次スレタイ候補
『円周が1mの半径ってできなくない?』
半径が表せないから
半径が出来る必要はないだろう
>>728 円周が1mの円って定木とコンパスで作図できなくない?
と言いたいのか?
731 :
132人目の素数さん:2008/10/16(木) 18:49:37
次スレタイは「2メートルのひもって三等分できなくない?」に決まってるだろ。
その次は「3メートルのひもって三等分できなくなくない?」
つまらん、次
いや、次はもっとつまらんよ
普通に「4メートルのひもって三等分できなくない?」だもん
つまらん、次
覚えたてなので使いたくてしょうがないんだな。
どのスレで見かけた?分数の割り算スレか?
つまらん、次
738 :
132人目の素数さん:2008/10/17(金) 20:21:32
>>734 「4メートルのひもって三等分できなくなくなくない?」 じゃないのか?
739 :
132人目の素数さん:2008/10/17(金) 20:46:06
ばろすwwww
“つまらん、次”房はつまらん、次の人生
次の人生なんてありません(><)
次の人生は、全ての自然数同士が割り切れる世界に生まれたい
つまらん、次
s(1)
つまらん、次
つぎまらんつ
つまらん、次
つ、次らんま
らんま1/3
つまらん、次
つーか何で変な奴に粘着されてんだ?
まぁ、こういう奴は大抵スレの内容も見ずに機械的にやってるんだろうが
らんま1/3とか俺は結構上手いと思ったけどな
んで、粘着している奴はつまらなく無い事が言えるのか?
、、、どうせ言えないだろ?だったら少しは空気読めよ
次々に文句ばっか言ってたら面白くなるものもつまらなくなるだろうが
再提出
つまらん、次
らんま3等分
林原めぐみスレか
1メートルのひもを呪泉郷に2回投げ入れると1/3に切れるというわけか
つまらん、次
実におもしろい、次
つまらん、次っていってる奴はそれが一旦面白いと思っちゃうとなかなか抜け出せないもんなんだよな。
kingの思考盗聴〜みたいなもんだろう。
面白いと思って言ってない、次
そうやって人のレスに中途半端に返答しちゃうのがまたつまらん、次
764 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/21(火) 00:59:13
Reply:
>>761 思考盗聴を排除してから考え直せ。
おまえは本当につまらん、次
つまらん、次
king面白い^o^、次
Kingカワイソス
769 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/22(水) 19:31:51
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
kingは思考盗聴が可能な距離が1kmだってどうやって知ったの?
つまらん、次
つまらん、次
773 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/23(木) 04:14:04
つまらん、次
それには同意
776 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/23(木) 06:35:27
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
>>770 kingのいつものフレーズは思考盗聴とは関係がなくて
1km以内に近づいたら臭くて永久停止してしまうから近づかない方がいいと教えてくれているんだ
kingは親切だから
俺は思考読めるけど、対象相手に了承されないと読めないタイプ
それも了承された範囲以外は読めない
king、ε-δ論法について思考読まして頂戴
つまらん、次
781 :
132人目の素数さん:2008/10/23(木) 16:20:13
そろそろ、どなたか荒らし報告をお願い。
該当レス番は733,735,737,744,747,749,752,755,759,766,771,772,774,780。
それなら、King氏のほうが先だろう jk
>>782 なんで他人にさせるの? どうして自分でしないの?
自分の手を動かさず(汚さず)人にさせる
それがゆとり
金力に物を言わし脅しやるのがGeneralFixer或いはGodFixer
♪(Godfather愛のtheme)
>>781 ( Д)゚ ゚
あんた、儂?
>>787 そう言って、あなたは常に人まかせ
自分でしないの?いつかするの?いつするの?
そりゃ人に責任をおっかぶせてりゃ安心だわな。
790 :
132人目の素数さん:2008/11/12(水) 16:47:21
age
791 :
132人目の素数さん:2008/11/12(水) 22:10:35
>>1 数学じゃなくて哲学の問題だろそれは。
現実世界では、ひもは2等分することはできないし、円
という図形も鋭角の三角形も存在しない。厳密な数学が成
り立つのは観念というか抽象の世界だけで、現実世界の事象は
全てその近似に過ぎない。
そして、抽象の世界では、小数で3等分できない1という数は、1/3
という数で表すんだよ。設問自体がナンセンスだな。2千年前に
タイムスリップしてプラトン先生のところに入門してきなさい。0点。
散々既出
>>791 > 厳密な数学が成り立つのは観念というか抽象の世界だけで、
> 現実世界の事象は全てその近似に過ぎない。
現実世界が成り立つのは厳密な具象の世界だけで
抽象的な非現実世界である数学はその近時に過ぎない。
そもそも紐なんだから分子レベルじゃ切れるけど
等分にはならない
うるさい。
分子の数を3の倍数で作れば無問題
分子の数云々、というのはつまらない。
子供が言う「何時何分何十秒」みたいで、
中二以前の小二レベルだ。
小二って三等分できなくない?
小二レベルの事すら言えずに絡む奴
質問が小児レベルなのに
小児料金にもまだ満たないころなんだろう
0.999999...=1だから可能
散々既出
というか正三角形つくりゃいいじゃん
806 :
132人目の素数さん:2008/12/23(火) 12:22:59
ヒモの断面が120°になる三本のヒモに切れば?
既出
断面が楕円の場合は?
809 :
132人目の素数さん:2008/12/23(火) 15:20:33
>>1 確かにwww 所詮数は数だな 数にも限界があるんだな
810 :
132人目の素数さん:2008/12/23(火) 15:25:34
>>1や
>>809はクロネッカー?
なぜ“個数”や有限小数の概念中に小さく縮込まって収まっているのか?
そんな事では単位正方形で対角線を引いて√2を得る事は愚か
分数さえも習得する事も出来ないだろう
そもそも“長さ”は“個数”等で表し切れぬ物ではない事は当然で
有限小数だけでも表し切れぬ物でも無いが
だからと言って決して得られぬ値であると言う事でも無い訳で…
数と言う概念も“個数”と言う概念も押し並べてnumberと言う国の人では
あるまいし…
812 :
132人目の素数さん:2008/12/23(火) 16:22:10
1/3 =0.3333333
0.3333333・3=0.9999999
なんだこれ…
新しい単位[unko]を導入する。9[unko]=1[m]
1mを3等分とは9[unko]を3等分だから、3[unko]
散々既出
955
819 :
132人目の素数さん:2009/02/01(日) 23:44:16
まだやってたのか
820 :
132人目の素数さん:2009/02/02(月) 03:26:32
ひもの素粒子の数が3の倍数である保証はどこにあるの?
このスレの奴らは、
「ひも」と「線分」を混同してるんじゃないの?
線分の中には実数が無限につまっているが、
ひもの中には素粒子が有限個つまっているに過ぎないのだが?
素粒子は数で等分できるのか?
それ以前に1mのひもという定義が出来ないから
「定義がなされていない」というのならまだわからんでもないが
「定義ができない」とはどういうことだ?
言葉の意味を与えるだけなのだから、なんとでも定義はできるだろう。
そのスケールなら無理でしょ。もちろん長さと言いつつ関係無いものを長さと定義すれば可能だけどそれならなんでも出来るわな。
過去には地球の半径とか言う関係ないもので長さを定義などしていたが
826 :
132人目の素数さん:2009/02/02(月) 11:14:47
ひもの素粒子を14粒並べた時の長さ1mと定義した場合、
3等分は「出来ない」
5粒、5粒、4粒
あるいは
4粒、4粒、6粒
になってしまうからな。
827 :
132人目の素数さん:2009/02/02(月) 11:18:45
このスレの奴らは粒をさらに分解できる実数として考えている。
それは大きな間違いである。
数学で物理学は記述できない。
この世は離散的な構造をしている事を知るがいい。
離散的なものを連続的なもの(つまり離散数学以外のほとんどの分野の数学)
で記述しようとすることが間違いなのである。
3行で
829 :
132人目の素数さん:2009/02/02(月) 13:22:39
円周1mって可能なの?
素粒子うんぬんのレヴェルのことなら
>>681以降を読め
これも既出だな
831 :
132人目の素数さん:2009/02/03(火) 02:43:56
>>704 >1/299792458秒は認めて1/3mが駄目なのがおかしいといっている
時計を見てみる。
秒針の先端が円周を回っている。
60等分された円周は一目盛一秒をあらわしている。
しかし
時計は円である必要は全く無く、
直線でもかまわない。
とするなら60mの道路を用意し、1秒に1m進めばこれは時計と全く同じである。
つまり時間の流れは、物の移動に変換できる。
そうだとするなら、物が離散ならば時間も離散ということになる。
物は空間と言っても良い。
つまり時空離散の原理というものがこの世を支配している。
距離も離散なら時間も離散なのである。
つまり時間もn等分できるとは限らないのである。
> とするなら60mの道路を用意し、1秒に1m進めばこれは時計と全く同じである。
60秒後に破綻が来る。
833 :
132人目の素数さん:2009/02/07(土) 10:06:59
時空の等価原理ですね。
そもそも並べたときの長さは一定なのか?
836 :
132人目の素数さん:2009/02/08(日) 01:36:31
何か皆1/3とか実数の連続性とかにこだわっているけど作図で普通に可能だよ。
1 紐をピンと伸ばしておいて,紐の両端をA,Bとする。
2 Aから紐に重ならない半直線Lを引く。
3 コンパスを使ってある一定の長さ(a)をL上に3つ分とり,それぞれの点をC,D,Eとする。
(AC=CD=DE=a)
4 C,Dを通り,BEに平行な直線を引く。
5 4の2直線と紐の交点が,紐の3等分点。
2ch初心者なので,AAとかスキャンとかできませんのでこれで理解してくだせぇ。
マジレスとな。
838 :
132人目の素数さん:2009/02/08(日) 22:38:04
>作図で普通に可能だよ。
無理でしょ。
作図ってことは紙と鉛筆使うんでしょ?
紙の分子が3の倍数個なかったら3等分はできないでしょ。
>>838 数学的な反論じゃないのう、物理学的に答えるとは…
古典物理学的にはどうじゃよ?
842 :
132人目の素数さん:2009/02/09(月) 02:10:49
>>838 分子が足りなかったら足せばいいじゃん。 高々2つなんだし。
844 :
132人目の素数さん:2009/02/09(月) 06:30:44
ひもの分子を10個並べたものを1mと定義するなら
ひもの分子を9個に減らしたり、12個に増やしたりしたひもは
もはや1mでもなんでもないな。
つまり1mの紐を用意できないで終了
丁度1mになり1/3mになる紐の分子
⇒1/3mになる紐の分子
これを選べってか〜…もはや数学じゃない
分子2つ分、紐の太さに加えればおk?
天丼も結構だけど、ある程度でやめないと、ウケを逃すぞ。
>>844 分子は一列に並んでるわけじゃないので
横に並べりゃいいじゃん
850 :
132人目の素数さん:2009/02/09(月) 20:50:55
ほげら
851 :
132人目の素数さん:2009/02/09(月) 22:03:27
この世は離散。
数学は連続。
そこが最大の違い。
数学においてはx等分できる。xは任意の実数。
しかし
この世では分子の数の倍数でしか等分はできない。
等分の定義による
853 :
132人目の素数さん:2009/02/11(水) 07:39:46
数学での等分の定義と
物理での等分の定義は
意味が違うからね。
数学は連続を扱い、物理は離散を扱うから等分の定義も違うのは仕方あるまい
アルバート・アインシュタイン
1m+分子2つ分の紐でも、圧縮すれば1mにできなくない
分子レベルでは結構伸縮自在だしな。
856 :
132人目の素数さん:2009/02/19(木) 02:46:14
>>855 それだと3等分したうちの2個のひもに力を加えて縮めていることになる
あるいは3等分したうちの1個のひもに力を加えて伸ばしていることになる
これは明らかに美しくない
もう分子も分けちゃえばいいじゃない
分子1個レベルの細かい話をするなら、
そもそも安定せずに千切れて飛んでったりしてるぞ。
それも三等分すればいいじゃない
860 :
132人目の素数さん:2009/02/20(金) 04:12:32
素粒子は粒だから3の倍数じゃないと等分できない
と思いきや
波でもあるから波長を変えれば3等分できるかもしれない。
861 :
132人目の素数さん:2009/02/20(金) 04:54:13
ヒント:10進法
862 :
132人目の素数さん:2009/02/20(金) 11:31:56
ひもの長さの単位を、3と呼ぶようにすれば済むんじゃないかい。
そうすると3の長さ=1mとなる。
3の三分の一は1となる。
1の三倍は1m
端数も出ないし、なにも不都合は無い。
ホゲラじゃん。
865 :
132人目の素数さん:2009/02/20(金) 20:18:40
一定に大きくなる正三角形にロープを巻き付けて切れるまで大きくし続ける。
既出かな?w
てか1=0.99999…を無限等比級数使ってしょうめ(ry
このスレ終わるかw
ここには期待したのだが
> ひもの長さの単位を、3と呼ぶようにすれば
3と呼ばれる単位ではなかったようで残念だ
867 :
U:2009/02/21(土) 14:56:29
>>1 3つ折りにして切れば、3等分はできる。ただ人が1mの長さを1mと決めてしまったため書き表せないだけ。
例えば上の人が言うように1m=3長とか言う長さを定義して、1長刻みの定規作って1長の目盛りで切ればよい。
紐は円柱なので120゚ ずつ縦に切ればおk
ある大富豪が死んだ。
A,B,Cの3人の息子は1mのひもを相続した。
遺言状によると、3人で仲良くわけるようにとのことだった。
3人が困っていると、知人がやってきて
「それなら僕のひも2cmを貸してあげよう」
このひもを3人が33cmずつ取り合った。
そして「さっき貸したひもを返してもらうよ」と
いって残る3cmを知人が持って帰った。
丸紐じゃなくても3等分できる形はたくさんあるけどね
2次元の図形が与えられたとして、合同な3つの形に分割できるかどうか判定するアルゴリズムってあるの?
順にスライスするか、
ベンツのエンブレム的に分割するか、
三畳間的に分割するか、位かな。
過去のひも 現在のひも 未来のひも
>>876 分割前の図形が凸型でないときは、もといろんな分割方法があったりずるぞ。
879 :
132人目の素数さん:2009/02/26(木) 03:37:53
>>875 #include<stdio.h>
main()
{
int a; /*分子の数*/
if(a%3==0)
{
printf("三分割できます");
}
else
{
printf("三分割できません");
}
}
>>879 分子の数はintに収まらないのでダウト
せめて if(a ‥の前に aに分子の数が代入してあればいいのに
\nが抜けとる
\nは必須ではないだろ。
見た目は不細工かもしれんが
syntax error
65536ビットintだと思えばおk
代入もなしでおkなわけないだろよ。
動作は未定義だ。
実はC言語ではなかったというオチを考えてみた。
888 :
132人目の素数さん:2009/03/12(木) 08:41:05
age
889 :
132人目の素数さん:2009/03/14(土) 14:30:14
あきなのヒモ。かずこのヒモ。太郎のヒモ。みんな3糖分できる。
890 :
132人目の素数さん:2009/03/14(土) 15:28:14
たとえば1mを約99せんちとする。
99せんちは、3で割れる。1センチは約9mm。
9ミリは、3で割れる。つまり 1mは3で割ったと言っても分からない。
散々既出
892 :
132人目の素数さん:2009/03/14(土) 18:11:55
1mをドーナツと考えると3人で食べるには少し大きい。
しかし食べれない量でもなくは無い。
ひもを引っ張っても引っかからない場合ドーナツは丸いと考えられる。
893 :
132人目の素数さん:2009/03/14(土) 20:08:50
ボンカレーの予想では、食べれる
数学スレの不思議さを実感した
1=0.99999999999999999・・・
だから問題ない
896 :
132人目の素数さん:2009/03/15(日) 15:28:34
0≠0.00000・・∞・・000001(ポアンカレ小数)
だか〜ら、
1≠0.99999999999999999・・・
とな〜る。
897 :
132人目の素数さん:2009/03/15(日) 15:41:35
ある大富豪が死んだ。
A,B,Cの3人の息子は1mのひもを相続した。
遺言状によると、3人で仲良くわけるようにとのことだった。
3人は1mのひもには見向きもせず、
「ひもはほしい人にあげるよ」 と言って
それ以外の大富豪たるゆえんの財産を分けはじめた。
2cmのひもを差し出して名を上げようとしていた知人は
だれからも相手にしてもらえなかった。
そして「さっさと去れ」と
つまみだされたのだった。
898 :
132人目の素数さん:2009/03/15(日) 16:24:51
3本の同じ長さのひもをつないで1mのひもをつくる。
そのひもを 4つに切れば 25cmのひもが4本できる。
1本はいらない。
3本のひもが残る。
おまえら頭でっかちなんだよ
実際に3等分しようとしたら、刃物使うスキルのほうが重要なんだよ
だからkingに粘着されるんだよ
無駄に召還すんなカス
あれ?死んじゃった?
kingって三等分されてなくない?
903 :
KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/04/08(水) 11:58:13
ミキサーにかける
1 / 3 == 0
6/3=2 ←この式ってさぁ、
「6個のりんごを3人で分けたら一人2個もらえます」って解釈するのと、
「6個のりんごを一人に3個づつ配ったら2人に配れます」って解釈するのと、
どっちで解釈するのが好き?
6個のりんごを3日で食ったら、1日あたり2個。
独り占めかよ
キティちゃん2個分
基底ちゃん
三等分に切ってイイちゃん。
912 :
132人目の素数さん:2009/05/09(土) 12:55:06
1mの紐の両端を点A・点Bとする。つまり線分ABとして考える。
ここから実際に紙と鉛筆で作図してみて・・・
線分ABを上底とする長方形ABCDを考えてみる。(長方形の左上の点がA 右上がB 右下がC 左下がD)
ここで辺ABの長さ1mより長い、3の倍数で同一の紐を2本用意する。(例えば105cm、120cmなど)
例として120cmで考えると・・・120cm/3=40cm
2本の120cmの紐に端から40cm・80cmで印を付ける。(つまり120cmの紐を3等分する)
またその両端を1本は点P・点Q、もう1本を点S・点Tとする。
この線分PQの一端Pを長方形の点Aにして、点Qが辺BC上(辺BCの長さによってはその延長上)に成るようにする。
同様に線分STの一端Sを辺AD上に置く。(点Dに置く事が分かりやすいかな?)
但し、重要な事、PQ平行STと成るようにする。
ここでPQ上の40cm地点の点とST上の40cm地点の点を結ぶ直線を考え、
辺ABとの交点をXとす。
同様に80cm地点の両点も同様に直線を考え、辺ABとの交点をYとする。
これで1mの辺ABは(線分AX)(線分XY)(線分YB)で正確に3等分される。
したがって、理論上は1mの紐を正確に三等分することが出来ます。
散々既出
有限小数で表現できない事と等分できない事とは無関係
等間平行移動4線分法により3等分
―――
↓等間平行移動
━━━
━━━
━━━
━━━
↓斬鉄剣
___
\__
 ̄\_
 ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄
↓
━━━
━ ━━
━━ ━
━━━
線分三等分完了
2対1に切られてはいるようだが
どの線分も3等分はされていないようだ。
良☆スレ
間の星はなにか?
う〜ん
良☆ス☆レ
これで3等分
らき☆すたもけいおんもメインは4人だからな。
3人はイクナイ!ってことだろう。
みなみけなめんな。
「みなみけ」って、春夏秋冬の4人じゃないの?
マージャンの後半戦?
>>919 ゆたか、ひより、パトリシアの3人じゃなかったか
ゆたか、ひよりときて、みなみをさしおいてパトリシアを選ぶおまえは俺の敵。
ひよりが上位なのはいいのか
組み合わせの問題だ。
ゆたか、ひより、みなみの組み合わせはもちろんあり。
ゆたか、こなた、ゆいの組み合わせも考えられる。
しかし、ゆたか、ひより、パトリシアの組み合わせはどうか?
これは疑問だといわざるを得ない。
岩猿が得られないなら、着飾るを得ればいいじゃない?
>>924 でも1年のオタク3人組として選択するとみなみが外れるのではないだろうか。
キサマ…オタク組なら、ひより、パトリシア、こうで決まりだろ?
ゆたかをオタク組に入れようなどと、許しがたい挑発行為だ。
何の話をしてるのか、サッパリ判らん。
パトリシアと云えば、スヌーピーに出る快活なお嬢さんだろ。
>>922 厳密にいうと半荘という言葉からわかるように、北家まで続けるのが麻雀の形而上的な本質である。
南家はセカンドクォーターなのだ。
それは南家・北家ではなく南場・北場ではないのか?
何の話なんだ?
ぶっちゃけ1m=3nとか新しい単位を考えれば良い事だよな?
3n÷3=1nで割り切れる。
既出だっけ?
>>934は単位ネタが過去何回出現したか数えて報告すること。
74回くらいかな
939 :
132人目の素数さん:2009/05/30(土) 00:38:55
ひもを折返し2等分。まず、この操作を3回繰り返しひもの8分点を得る。
次に、8分点を用いて(ひもが弛まないように)3:3:2の2等辺三角形を作る。
頂角をA底角をB,C、BCの中点をM、ACの底角寄りの3分点をNとする。
ここでA,B,Nを固定したまま、ひものMを摘んで動かしABとNMを交差させる。
この時のMをM’、ABとNM’の交点をOとする。(下図参照)
三角形OBM’の外周はひもの全長の1/3である。
A A
/\ /\
N/ \ ⇒ N/__\__M’
/____\ O\/
C M B B
定規やコンパス持ち出すなんてセンスなさ杉。それじゃ単なる線分の3等分リアル消防問題www
地面など他から平面を持ってくるのもダサイ。
ひもの問題なら3次元空間内の等長変形だけで解けよ。
他のこと検索してて、ちょっと見かけたけど相変わらずネラーには池沼しかいねーな、笑える。
AAずれてて見れん
空中に固定するの?
942 :
132人目の素数さん:2009/05/30(土) 03:20:38
幅が1/3より小さい平行線を4本書く。
-----------------------------------
-----------------------------------
-----------------------------------
-----------------------------------
その一番上の線分上にひもの一端が、一番下の線分上にひものもう一端がきて、且つそのひもがピンと張っているように置く。
これって既出?
3×0.333…=1だからいいじゃん
それは0.333...が1を三等分してできたものと仮定しているだろう。
1は3等分できないという主張の下では役に立たん。
「1の3等分」と「ある長さの物質を3等分」は話が違うだろう
>>945は分数というものは認めないのかw?
NとMが互いに素であるとき、N÷MをN/Mと定義する。コレで十分じゃね。
>>947 0.33333....は分数ではないぞ。
> NとMが互いに素であるとき、N÷MをN/Mと定義する。コレで十分じゃね。
互いに素でないときでもそれでいいと思うんだが、既約でないと気が済まんのか?
950 :
132人目の素数さん:2009/06/02(火) 04:40:16
1,1、√2
の3角形で斜めの線引けない
無理数があるから
二等辺三角形ってありえなくない?
だな。
等辺の長さが5で底辺の長さが6の二等辺三角形。
それをいうなら
直角二等辺三角形ってありえなくない?
だな。
結局このスレはなんだったんだ
三等分ができないスレだよ
333.333・・・・レス
934
333.3±0.1mmの紐で妥協する
1メートルのひもに3グラムの砂糖を加えて3糖分
糖分塩分脂分で三等分すればいい
>>27 うんにゃ
メートルという単位がありえないだけ
3ホゲラのひもは三等分できる
でもメートルという単位がないので
1メートルのひもという対象が無い
3メートルのひもは3等分できない。
一年百三十五日。
らきすたでなんか似たようなネタなかったっけ?
1つだか2つだけのくいもんを、3人だか4人だかで分けるにはどうしましょう、、、
で、みwikiが答えていたような。
E=mc^2なる公式と、紐についての仕様と、時計。
>>965 単位分数の組み合わせで答えると、エジプトっぽいな。
968 :
132人目の素数さん:2009/09/22(火) 12:30:37
昔からの疑問なんだけど、そもそも3分の1が0.333..ってのはおかしくない?
1つの物を正確に3等分して、1つが3分の1となるのに対して
なぜ小数になおすと0.333.. 割り切れないみたいな事になるのかが不思議。
0.333..を3つ足して1にならないってことだよね?
じゃあ残りの0.00.....1はどこに消えたのさ?
納得できる答え求む。
こんな馬鹿なスレがここまでレス数いってることに悩む。
>>968 3分の1=1/3
971 :
132人目の素数さん:2009/09/22(火) 16:36:09
>>968 無限比等級って知ってるか?
0.999...........=0.9+0.09+0.009+0.0009+...+0.9(0.1)^(n-1)=0.9*{1-(0.1)^n}/1-0.1
0.999......はnを限りなく∞に近づけた数値だから、右辺=Snとおくとlim[n→∞]Sn=0.9*(1/1-0.1)=1
ってことで0.999....=1になる
もっと簡単な方法だと1/3=0.333.......で、両辺を3倍して1=0.999...
972 :
132人目の素数さん:2009/09/22(火) 17:05:26
そこで物理量が合理的に定義できるかどうか知らないけど、標数が3の世界だと確かに三等分はできないよね。
>>972 分子が1個
分子が2個
分子がさn・・・0個
だね。
物質が存在できない。
974 :
132人目の素数さん:2009/09/22(火) 17:50:26
正三角形を作ってそこに重ねればいいのでは?
975 :
132人目の素数さん:2009/09/22(火) 18:33:21
>>973 いくらなんでも、そりゃメタファーが浅はかすぎ。
実数体の正標数のアナログはロラン級数体なんだから、そういう世界には不定元があるんじゃない。
もう少し物理的に言うと似てるけど同一ではない素粒子がいくらでもあるんじゃない。
>>975 存在しない事に対して、そんな難しい事を言われても・・・
実際の物理学に票数正の世界(?)の話とかるの?
物理の話は物理板で。
どんなに理論並べてもただの空気読めない子。
979 :
132人目の素数さん:2009/09/22(火) 18:41:17
存在しないかどうかなんて予め分かるわけないじゃん。
980 :
132人目の素数さん:2009/09/22(火) 18:45:45
こんなダメスレの空気を読めってか?
物理の話が数学板でも、また数学の話が物理板でも
大変に結構でしょうね。ソレで空気なんか読んだら
絶対にアキマセン。他人の考えなんかに左右されては
自分の考えが育ちません。なので徹底的に質問や議論
を他人と交えて自分の考えをブラッシュ・アップ
しましょう。どんな考えであっても口に出さなければ
他人には伝わりません。とにかく口に出して、ロジック
を以って他人と積極的に議論しましょう。
猫
982 :
132人目の素数さん:2009/09/22(火) 23:42:23
>>981 共著でしか書けない人が自分の考えですか
>>983 では共著でしか論文が書けない人は全員2ちゃんから締め出す
という議決を皆さんでなさってからカキコして下さい。
議決が採択されるまでは私は黙りませんので覚悟して下さい。
それに加えてアナタの論文リストを公表して戴きます。
アナタのデータの公表をお待ちしています。
猫
>>985 スレ的に考えて
1メートルのひもが三等分できるのことの可否に関する論文を持ってる人を
このスレから締め出すという意味で解釈していいですか?
>>985 いえいえ、少なくとも私はあなたに黙れだなんて言いませんよ
2chは自分の考えを持たない者でも自由に書き込める場所ですから
一年百五十三日。
一年百五十四日。
一年百五十四日十四時間。
そういや、地球の公転周期って
大抵の文献は小数点以下4桁までで365.2422としてあるんだけど、
自分の記憶には365.242194って値がある。
もっと正確な値ってどこかにないかな。
精度で「何年で1日ズレるか」の計算結果がだいぶ違う。
>>991 摂動でコロコロ変わるから正確さにこだわっても仕方がない
一年百五十五日十九時間。
一年百五十六日十四時間。
一年百五十七日十三時間。
一年百五十八日。
一年百五十九日。
一年百六十日。
一年百六十日一分。
一年百六十日二分。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。