くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(45桁略)5105
>>938 (x y z)=(0 -1 1)+t(1 -2 1) じゃねえ?
「-5」は25の平方根である。
「」の中(本当は下線部)が正しければ○を、正しくなければ正しい答えを書きなさい。
この問題で○説と±5説に見事に意見が分かれているのですが…
俺なら○にするかな。
25の平方根は「-5」である。なら±5と訂正すべきだろうし
この問題の作成者は「±5」と答えさせたかったんだろうけど、
「-5」は25の平方根である。じゃ数学的な誤りはない。
問題の出し方が悪いな。
俺も○に一票。
それが×だと主張するなら、「5」も25の平方根ではないことになってしまう。
「5,-5」の両方がそろったときにはじめて25の平方根になるわけではなくて
「5」「-5」のどちらも(どちらか一方でも)25の平方根であろう。
○も「±5」も両方正解にするというのもいただけない。
「±5」は正しいが、「-5」も正しい。
問題文は
「正しければ○を、正しくなければ正しい答えを書きなさい」
なのだから
「±5」を書いた時点で「-5」は正しくないと主張していることになる。
>>943 解答を一つにしぼらなければいけない理由はないし
正しければ○をだから
○しかないな。
±5と書いた奴は0点だな
947 :
132人目の素数さん:2006/09/12(火) 16:58:09
±5と答えさせたいのに出題者の国語力が足りなかったみたいだな…
日本語の「AはBである」には、少なく見積もっても
A=B
A⊆B
A∈B
A⇒B
A⇔B
くらいの意味があり、複数に取れる問題文およびその出題者が不適切である。
でも、○で正解なんだろうし
問題文に不適切な箇所はない。
○で正解にならなかったり
±5で正解になったときにのみ責めることはできるだろうけど。
-5は25の平方根である。
これが○でないとしたら
-5は25の平方根でない。
これが○ってことになる。
>>944 解答をひとつにしぼる理由はないが
出題にそった解答である必要がある
まったく別の回答が提示され
それが出題にそっているならば
正解にすることは問題ない
この場合「±5」は文としては正しいが
出題にそっていないので不正解である。
また文として正しければ正解と主張するなら
「5」という解答も正解としなければならない
>>948 平方根という言葉は数を指すものであって
数の集合を指すものではないから
そこに列挙されたものはおかしい。
953 :
132人目の素数さん:2006/09/12(火) 17:55:56
αln(x)+β (α、βは正)
↑みたいな式の軌跡は、上に突、正方向に伸びてく形になると思うんだけど
こいつの左右反転形の軌跡を描きたい場合は、
どんな数式にすればいいのでしょうか。
(くっつけたら γ ぽくなるイメージ)
プログラム使って、技術的に描くことはできたのですが
数式表現したいもので・・・。
変な質問でスマソ。
>>953 y = f(x) をy軸に関して対称に移動したい場合は
y = f(-x) とする。
x<0で αln(-x)+β
956 :
132人目の素数さん:2006/09/12(火) 18:39:00
次の少数を分数で表せ。
@2.05 答え37/18
A5.63 答え62/11
どういう理屈でこうなるんでしょうか?
>>956 問題がおかしい。
一字一句省略しないで書くこと。
条件が足りない。
958 :
132人目の素数さん:2006/09/12(火) 18:42:49
.
2.05
..
5.63
>>958 循環小数だな?
.
2.05
. . .
5.63
960 :
132人目の素数さん:2006/09/12(火) 19:19:32
そうです。
961 :
132人目の素数さん:2006/09/12(火) 19:27:21
a = 2.0555555…
10a = 20.5555…
10a - a = 18.5
9a = 18.5
a = 18.5/9 = 37/18
b = 5.63636363…
100b = 563.636363…
100b - b = 558
99b = 558
b = 558/99 = 62/11
2.05555....=xとおくと、10x-x=9x=(20.5555....)-(2.05555....)=18.5、よってx=18.5/9=185/90=37/18、以下同様。
お願いします。
f(x)= x^2(x≦1)
-2x^2+4x-1(x≧1)
xy座標平面上において、y=f(x)のグラフと直線y=axのグラフによって囲まれる図形が2つでき、
かつその2つの面積が等しいとき、定数aの値を求めよ。
>954
>955
あー、そうか。ありがとう!
a≦0と0≦aで分けてそれぞれで面積求める
969 :
132人目の素数さん:2006/09/14(木) 16:56:00
√200000は、444・・・になると思うのですが、その過程を教えてください。
よろしくお願いします。
970 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/09/14(木) 17:16:00
971 :
132人目の素数さん:2006/09/15(金) 01:58:32
age
972 :
132人目の素数さん:2006/09/16(土) 07:24:30
f(x)=sinx/(2+cosx)^nを微分せよなのですが、
商の微分法を使うと思うんですが、よく分かりません。
どなたかよろしくお願いします。
973 :
132人目の素数さん:2006/09/16(土) 07:27:33
断る
またそれかよ。
975 :
132人目の素数さん:2006/09/16(土) 07:55:51
微分すると
cosx(2-cosx)^n-sinx・n(2-cosx)^n-1・sinx/(2-cosx)^2n
となるのは分かったのですが、次の
cosx(2-cosx)-nsin^2x/(2-cos)^n+1
へ移るのがイマイチ掴めません。全体を^nで割ってるってことですか?
アホ。
式の意味をよく考えろ。
全体を(2−cosx)^nで割って、(2-cosx)をかけるっていうと分かりやすいか?
978 :
132人目の素数さん:2006/09/16(土) 08:23:26
把握しました。ありがとうございます。
どうもnやら何やらが入ってくるとダメでして。
もうひとつお聞きしたいのですが
連立方程式
(t/3-1)k=-1
t/3・k=s
t/3・k=t
でs、tの値を求めたいのですが計算が合いません。
お願いしますorz
k=-3/t-3
あとは代入。
お前はホント記号苦手だな。
むしろ数学が苦手と言うべきか。
980 :
132人目の素数さん:2006/09/16(土) 08:32:47
何が難しい?
2番目と3番目の式からs=t
3番目の式からK=3
K=3を1番目に代入してt=2∴s=2
array図を使った問題では、
○○○
○○○
は、
○○
○○
○○
のように○そのものは移動操作してはいけないのですか?
985 :
132人目の素数さん:2006/09/16(土) 11:21:44
五十四日。