京都大学 数理解析研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
2132人目の素数さん:05/02/28 18:39:35
数学板を荒らしているのは
ここの崩れが大半と聞きましたが本当ですか?
3132人目の素数さん:05/02/28 18:51:49
>>2
上野先生こんにちは
4崩れの霊魂:05/02/28 19:03:18
>>2
数学板を荒らしていらっしゃるのは上野先生と岡本先生と佐々木先生
ではないでせうか?きっと、ここも荒らされそうな悪寒。
5132人目の素数さん:05/02/28 19:22:28
東京大学付属「京都大学数理解析研究所」のスレはここでつか。
6佐藤幹夫先生の暗部:05/02/28 19:31:03
佐藤先生の女性問題ってよく耳にするのですが、
本当のことなんでしょうか?
隠し子がいたとか、いまの奥様はもともと別の男性の奥様で、
その方が佐藤先生と不倫をして、ついに獲得されたとか
いう噂は本当なのですか?

数理解析研究所では、そのような問題には関係なく、
業績のみで人物を評価しているというのは事実なんですか?

事情通の方、お教えください。
7132人目の素数さん:05/02/28 19:31:20
応用数学を数理解析研から追い出せ
8132人目の素数さん:05/02/28 19:32:26
望月先生が次回のフィールズ賞候補というのは本当ですか?
望月先生のところには崩れはいないのですか?
9132人目の素数さん:05/02/28 19:32:39
サミュエル・コールマン著『検証 なぜ日本の科学者は報われないのか』
http://home.hiroshima-u.ac.jp/~nkaoru/Coleman.html

> 「クレジット」とは研究業績とそれによって得られる名声・信用である。
> 科学者はそれを元手にさらなる研究業績(クレジット)を積み上げて
> キャリア・アップを目指す。このサイクルに乗って、巨額の研究費を獲得し、
> 大規模な研究施設で多数の優秀なスタッフを率いてビッグサイエンスの
> リーダーとなる科学者もいるだろう。一方、努力したにもかかわらず、
> ある段階でサイクルから落ちこぼれてしまう科学者もいるだろう。自由な
> 資本市場では、チャンスをいかす才覚と資本が成功の鍵であるのに似て、
> 科学の世界では科学者としての能力と研究業績が成功の鍵である、という
> わけである。そして、クレジットサイクルが健全に機能するには、能力と
> 研究業績以外の要因 - 例えば、慣習、政治(力)、ジェンダー、人種など
> - が関与してはならない。自由な競争という前提条件が損なわれてしまう
> からである。
>
> 日本の科学界では、クレジットサイクルは機能しているだろうか。
> 優秀で勤勉な科学者が多数存在し、アメリカには及ばないにせよ、毎年
> 多額の研究資金が投ぜられている日本の科学が、世界のトップとは言えないと
> 自他ともに認めざるを得ないのは、クレジットサイクルを阻害するさまざまな
> 要因が存在するからだ、というのが著者の分析結果=診断である。
>
> どのような要因がクレジットサイクルの働きを阻害しているのか。科学界を
> 含めて我が国全体の雇用慣行となっている終身雇用と年功序列が、科学者の
> 移動を抑制するとともに組織の硬直化を促しており、また、文部科学省を
> 頂点とする官僚統制と大学の講座制に代表される職階制が、大胆で柔軟な
> 研究の展開を妨げている、と著者は論ずる。これらのいくつかの要因が
> クレジットサイクルを阻害しているために「日本の科学者は報われない」
> ことになってしまうのである。
10132人目の素数さん:05/02/28 19:33:40
崩れ博士・PD研究スレッド
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1105105770/98

クレジットサイクルが健全に機能するには、能力と研究業績以外の
要因 - 例えば、慣習、政治(力)、ジェンダー、人種など - が
関与してはならない。自由な競争という前提条件が損なわれてしまう
からである。
11132人目の素数さん:05/02/28 19:34:47
12132人目の素数さん:05/02/28 19:38:37
>>6
一つだけ私の学生時代の経験を申し上げましょう。
私が医学部の学生時代、数学科にいた友人の金子譲一君(現琉球大学教授)
に誘われて京都大学教授佐藤幹夫先生の数学科で行われた集中講義を
3日ほど聴講したことがあります。私も部外者でしたが、
教室には教員らしき人達が半数以上を占め、
金子君に訊ねると数学科の教員ばかりではなく
他大学の教員、院生、それに物理学の人達も多くいました。
佐藤先生は勿論のこと、部外者が出席していることを咎める人など
居りませんでした。
http://www.iuk.ac.jp/Pilot/stepUp.html

佐藤先生は琉球大学によくおでかけでしたよねぇ。
よほど沖縄がお好きだったのでしょうね。でも、なぜ?
13132人目の素数さん:05/02/28 19:40:27
> 1 :上野健爾 :05/02/27 11:40:28
> 学会賞の不正取引が発覚した日本数学会について
> (数学界ではポストの不正取引があります)

日本数学会
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1109472028/
14132人目の素数さん:05/02/28 19:40:27
>>12
そんなことも知らないの?
それはね。佐藤夫人が琉球大学に(人妻として)いたからでつ。
15132人目の素数さん:05/02/28 20:00:33
真実は権力者たちの手によって
闇に葬り去られました

大沢健夫(元数理解析研究所助教授)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1109440394/
16良スレ度:☆☆☆☆:05/02/28 20:01:23
早くもこの伸び。暴露レスもあって将来が楽しみ。
崩れの怨念がここでも伸びることを祈りつつ、
期待をこめて☆☆☆☆にしました。
17所長:05/02/28 20:05:08
セクハラだの不倫だの隠し子だのそんなことは
何の問題もない!
要するに研究能力。これさえあればいいのだ。
佐藤大先生を想え、柏原先生を想え!
18132人目の素数さん:05/02/28 20:09:29
>>17
そうじゃなくてさー。隠蔽工作のために
研究能力とは無関係にポストが取り引き
された事が「最大の罪」だって言ってる
でしょ
19132人目の素数さん:05/02/28 20:13:28
佐藤幹夫ほか『中年男に恋はできるか』洋泉社
佐藤幹夫『「こころ」はどこで壊れるか』洋泉社
佐藤幹夫『ハンディキャップ論』洋泉社
佐藤幹夫(聞き手)『吉本隆明の読み方』 洋泉社

まぎらわしい。
20132人目の素数さん:05/02/28 20:14:53
> 不倫だの隠し子だのそんなことは何の問題もない!
> 要するに研究能力。これさえあればいいのだ。
俺もそう思うよ。だけどさー、それなら
こんなこと言うなよ↓

佐藤談:
朝起きた時に,きょうも一日数学をやるぞと思ってるようでは,
とてもものにならない。数学を考えながら,いつのまにか眠り,
朝,目が覚めたときは既に数学の世界に入っていなければなら
ない。どの位,数学に浸っているかが,勝負の分かれ目だ。
数学は自分の命を削ってやるようなものなのだ
21132人目の素数さん:05/02/28 20:19:54
いやー、女に入れあげて数学に手が付かなくなろうが、
結局ね、ちゃんと研究成果さえ出せばいいのよ

って言うべきだろ?それを >>20 みたいな事を言って
自分がさも努力している振りをしたり、他人に努力を
要求したりするのが、腹が立つんだよね
22132人目の素数さん:05/02/28 21:54:50
佐藤談:
SEXをしている時でも,常に数学の世界に入っていなければならない。
23132人目の素数さん:05/02/28 23:51:11
ここは応用数学の人は肩身狭いんですか?
藤重先生などがいらっしゃいますが。
24132人目の素数さん:05/03/01 07:13:59
>>22
佐藤はそれに近いかも。相手が相手だしね。
25132人目の素数さん:05/03/01 07:23:19
偽善者
http://tsurugi.sakura.ne.jp/upload/src/up0497.wmv

佐々木力 腐った教授
佐々木力 最低の教授
セクハラやっても知らん顔さ

佐々木力 きたねえ教授
佐々木力 政治家の手先
公費で海外セックス旅行さ

佐々木力 馬鹿の教授
佐々木力 こそこそすんじゃねえ
おまんこ野郎 佐々木力

佐々木力 腐った奴ら
佐々木力 きもち悪い教授
セクハラやっても知らん顔さ

佐々木力 きたねえ教授
佐々木力 政治家の手先
おまんこ野郎 佐々木力

ばっかやろう
何がデカルトの数学思想だ オラ
野矢茂樹 オラ
おまんこ野郎 佐々木力

ざまあみやがれ
26132人目の素数さん:05/03/01 08:24:20
73 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 01/12/21 15:36
佐藤先生は人妻を略奪して(それが今の奥さん)
奪われた人はそれを苦にして自殺した、という話をきいた。
(奥さんは数学者だから公人扱いしていいでしょ)
83 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 02/01/23 19:48
佐藤先生の奥さんは旧名を毛織泰子さんという(数セミに載ってた)
87 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 02/01/31 18:22
>>73
その話は中島Rの愛人アパート飛び降り死事件と
混同してたりはしないだろうな.
27佐藤-佐藤の定理:05/03/01 08:33:23
いわゆる「佐藤-佐藤の定理」なんていうのは佐藤幹夫による妻救済定理にすぎない。
数学の私物化といってもよい。略奪し定理の名前にして愛でる。

注)「佐藤-佐藤の定理」=ソリトン方程式のモジュライは無限次元グラスマン多様体
28132人目の素数さん:05/03/01 08:42:25
そういえば、柏原には隠し子がいるという噂もあったが。
こんなことまで、先生の真似か(www
29旧佐藤スクール工作員:05/03/01 08:52:46
こんなスレ立てたのどいつだ!だから立てるなっていってたのに。
30中島玲二:05/03/01 10:00:09
京都大学数理解析研究所の中島玲二教授の恥部について語りましょう。

10年程前に、中島の愛人が誤ってマンションから転落死した。
愛人は、マンションから飛び降りる・飛び降りないと、中島と
愛の駆け引きを演じていたのだが、誤って転落してしまったらしい。

さあ、みなさん、中島の恥部を語ってください。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1109466140/
31中間報告:05/03/01 10:07:46
ではこのあたりで、ご意見をまとめます。

数理解析研究所のメンバーは下半身が甘い
でも、数学さえできれば、何のお咎めもない

ということでよろしいか。
32132人目の素数さん:05/03/01 10:14:34
真の数理解析研究者によるまっとうな統治を実現せよ!

「数理解析」を詐称して、「純粋数学」のための予算を詐取する連中を許すな!
下半身の甘い「純粋数学」(含「代数解析」)関係者を数理解析研から追放せよ!
33132人目の素数さん:05/03/01 10:36:08
>>32
しかし、その傾向は日本全体の流れだからね。
数理科学とか数理学とか多元数理とか名前だけかえて
実質的には純粋数学科だというのはみえみえでしょう。
辺境の地、九大でもそうした問題があるらしいし。
34関孝和の代理人:05/03/01 11:20:33

惑わしの歌 (下半身編)

1)寝ても起きてもまた研究  佐藤幹夫が打ち込んだ
  代数解析超関数      略奪恋愛なんのその
  研究やってりゃそれでいい ブンブン惑わしブンと跳ぶぞ
2)無理に漢字のナンセンス  研究テーマは金玉だ
  院生ほとんど崩したが   いやなら来るなよおれんとこ
  吉田正章拳が飛ぶ     ブンブン惑わしブンと跳ぶぞ
3)やった隠蔽その手際    大沢健夫が憧れて
  愛して逃がした若い助手  数学コンクール落ち目だぜ
  Lツーノルムは過去のこと ブンブン惑わしブンと跳ぶぞ
4)誰が付けたかセクハラの  名にも恥じないこの力
  歴史も思想もなんのその  プロの市民を抱えこみ
  佐々木力は明日も行く   ブンブン惑わしブンと跳ぶぞ

http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Arawashi_no_Uta.htm
35132人目の素数さん:05/03/01 15:52:33
>>27
あー、やっぱりそうなんだ。

超関数妻って自分の名前で出版された論文をどのくらいまで理解できたんだろう?
36132人目の素数さん:05/03/01 15:53:13
>>30
中島玲二の数学上の業績って何よ?
37132人目の素数さん:05/03/01 15:55:29
○沢 のセクハラってどの程度なの?
お尻なでた程度? それとも肉棒ぶち込みまくり?
38132人目の素数さん:05/03/01 16:00:28
>>22

佐藤ってインタビューとかでも、ほとんど何言ってんのか不明でつ

若い頃は、柏原、河合が佐藤の言語通訳して、その後神保らが通訳を引き継いで
野海なんかも通訳やってたことがあるらしいが、通訳がいないと佐藤の言葉は意味不明、、

要は性欲と数学的欲求だけで生きていたのかw
39132人目の素数さん:05/03/01 16:32:53
>>27
超関数妻の沖縄時代(人妻時代)の夫って誰よ?
40132人目の素数さん:05/03/01 17:16:12
>>35
超関数妻の学力はかなり凡庸かと。

>>39
民間人らしい(数学関係者ではない)でつ。
妻の不倫が原因で結局自殺されたとうかがいますた。
41132人目の素数さん:05/03/01 17:23:18
>>38
やはり柏原による通訳・翻訳は決定的に重要かと。
代数解析の基礎はほとんど柏原が構築したといえるかと。
河合は見ていただけでは?
42132人目の素数さん:05/03/01 17:29:54
>>39
別れてから自殺した
43132人目の素数さん:05/03/01 18:01:38
妻の不倫が原因かなり苦しみ、離婚はしたもののその後に自殺

ということでよろしいか。
44132人目の素数さん:05/03/01 18:39:13
>>28

漏れは柏原先生が髭をはやして、パンパンの白いジーパンをはいていた時代を覚えているよ。
昔は元気だったし、多少の事があっても不思議じゃないなw

45132人目の素数さん:05/03/01 19:36:39
佐藤が研究者向けにやっていたセミナーには、必ず超関数妻も出席して
佐藤の隣りに座っていたらしい。

佐藤関係者はみんな超関数妻に会った事があるんじゃないかな?
46132人目の素数さん:05/03/01 19:51:10
日本の誇り・佐藤スクール
マンセー
47132人目の素数さん:05/03/01 19:59:33
>>39>>40
代数トポロジーで天才といわれた森だよ
48132人目の素数さん:05/03/01 21:47:09
佐藤スクールなんてカルト教団だろ
超函數もシュワルツのマネだし
49132人目の素数さん:05/03/01 22:09:05
>>47
うん?超関数妻の前夫って数学者だっんでつか?
はじめて聞きますた。

>代数トポロジーで天才といわれた森

あまり有名な方ではないのでしょうか?
50132人目の素数さん:05/03/01 22:12:19
はいぱーふぁんくしょん

以外に良い名前なかったのかな?
51132人目の素数さん:05/03/01 22:48:27
>>48
>超函數もシュワルツのマネだし
もし本当にしう思ってるのならアホだな
52132人目の素数さん:05/03/01 22:51:43
しうage
53132人目の素数さん:05/03/01 23:08:30
噂はすべて真実である。

--モンテーニュ
54132人目の素数さん:05/03/02 01:25:05
>>48
超関数ってのを英訳してみろ
55132人目の素数さん:05/03/02 01:25:25
部外者ですが、
数理解析研究所の正しい略は、
「数解研」でしょうか、「数理研」でしょうか。
両方聞いたことがあります。
56132人目の素数さん:05/03/02 01:25:38
それでお前がアホかそうでないかがわかる
57132人目の素数さん:05/03/02 03:32:42
S研
58132人目の素数さん:05/03/02 13:05:32
森重文教授は、奥さんと見合いしたときに、
連れて行った先が名古屋の普通の公園で、
一言もしゃべらなかったと昔の新聞に書いてあった。
59132人目の素数さん:05/03/02 13:27:50
>>54
distribution
60132人目の素数さん:05/03/02 13:28:12
>>55

崩れ生産所が正しい名称です。
61132人目の素数さん:05/03/02 13:32:21
Sato's distribution だろ?
お前らバカにしすぎだから
62132人目の素数さん:05/03/02 13:47:20
オリジナルは distribution
マネは Sato's distribution
63132人目の素数さん:05/03/02 13:53:53
>>58
数学の話をするよりはまし。
さすが、フィールズ賞受賞者だな。

>>59 >>61-62
superfunctionくらいズバっと書けないのか。
まぁ、そんなことではフィールズ賞は到底無理だな。
64132人目の素数さん:05/03/02 13:56:37
超関数妻の経歴キボンヌ
65132人目の素数さん:05/03/02 13:59:48
>>63
おまえノリいいなw
66132人目の素数さん:05/03/02 14:02:51
>>58

森重文先生は、結婚相談所で奥さんを紹介してもらったはず。
まあ、お見合いみたいなもんだが。

森先生がフィールズ賞を取った時に、奥さんが自慢話を週刊誌(週刊朝日?)にしゃべっていたね
67132人目の素数さん:05/03/02 14:44:55
性的問題かどうかはともかく、若い時にドロドロを
経験しないと駄目だな。グロは戦争だけど森は何?
68132人目の素数さん:05/03/02 14:51:47
>>67
森は受験数学w
グロとは比較にならないぞ。
69132人目の素数さん:05/03/02 20:45:48
>>41

柏原は基地害サトウの通訳としてデビューしたのが運のつき
グロタンディークに"収穫と種まき" で非難されたり、
外人に定理を先に証明したとかしないとかで言いがかりをつけられたりで
天才の割には不運だな

>>44
今は髭はやしてないよ
70132人目の素数さん:05/03/02 21:08:51
>グロタンディークに"収穫と種まき" で非難されたり

詳細キボンヌ
71132人目の素数さん:05/03/02 21:20:58
>>70
D-加群のアイディアはグロの弟子の
なんとかいう奴が先だ,と主張しているという話
72132人目の素数さん:05/03/02 22:18:19
>>71
ちゃんと続きまで読んだか?
73132人目の素数さん:05/03/02 22:26:39
Riemann-Hilbert Correspondence
の件で,Mebkhoutとどうなったのでしょうか?
74132人目の素数さん:05/03/02 22:30:23
淡中圏は誤りでテンサー圏が正しい
75132人目の素数さん:05/03/02 22:55:42
>>74
>テンサー圏が正しい

違う。グロタンディーク・テンソル圏が正しいのじゃ。
76132人目の素数さん:05/03/02 23:01:38
>>73
質問する前に、二人の論文くらいは読んでるんだろうな?
77132人目の素数さん:05/03/03 00:36:46
D加群に関してはグロの勘違いだろ。
78崩れ狼:05/03/04 17:21:32

崩れ狼

(台詞)数理の丘のすぐ裏の崩れかけた東屋(あずまや)で、
おいらはそれを待っていた。この日の朝には決まるはずのそれであった。
それが三つ目の朝となり、四つ目の夜が来て、五つ目の朝が雨だった。

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1108463371/440-442
79132人目の素数さん:05/03/04 23:13:41
伊原についていた、K.W君は、今はどうしているのかな?
80132人目の素数さん:05/03/04 23:49:09
>>64
超関数妻ってググっても別の人の写真しか出てこないね。
81132人目の素数さん:05/03/05 18:59:53
>>55
MRSA
82132人目の素数さん:05/03/06 21:35:30
高齢院生は、4月以降も院生を続けるのか?
83132人目の素数さん:05/03/09 21:06:10
高齢院生は、4月以降も院生を続けるのか?
84132人目の素数さん:05/03/09 21:29:35
>81
RIMSだろ.
85132人目の素数さん:05/03/10 11:46:50
誰かといてもらえませんか?
関数f(x)=∫0からxlx−atlsintdtについて、次の問いに答えよ。
ただしaは定数で、a>1とする。
(1)任意のxに対してf(x)=f(-x)が成り立つ事を示せ
(2)x>0のとき、f(x)を求めよ。

途中過程も書いてくれると嬉しいです><
誰かお願いします!
86132人目の素数さん:05/03/11 01:51:48
そんな難問だれも解けへんで。
87132人目の素数さん:05/03/11 11:44:37
88132人目の素数さん:05/03/20 10:11:28
メブクから業績をかすめとった柏原を
俺は許すことができない
89132人目の素数さん:05/03/20 10:49:49
それはドリーニュの子分となった柏原でもあるが
90132人目の素数さん:05/03/20 13:44:00
>>88
君、二人の論文読んでないでしょ
91アーベル賞:05/03/20 23:19:40
津川光太郎 = Peter D. Lax
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1111320908/
92アーベル賞:05/03/20 23:20:06
偏微分方程式と数値計算
93132人目の素数さん:2005/03/22(火) 11:30:38
加藤和也先生
http://www.s-coop.net/lifestage/backnumber/2004-11/pdf/2004-11_02-03.pdf

大学ノート一日で潰してたんだ。
94132人目の素数さん:2005/03/22(火) 11:34:40
95132人目の素数さん:2005/03/22(火) 15:16:12
age
96132人目の素数さん:2005/03/23(水) 00:51:27
京都大学 代数解析研究所
97132人目の素数さん:81/64/49/36/25/16/09/04/02(土) 11:06:14
京都大学 崩れ養成所
98132人目の素数さん:81/64/49/36/25/16/09/04/02(土) 11:29:28
数理解析研究所の新所長に加藤和也教授!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/666
99132人目の素数さん:81/64/49/36/25/16/09/04/02(土) 12:10:19
>>98
うわさには聞いていたがやっぱ本当だったんだな
100132人目の素数さん:81/64/49/36/25/16/09/04/02(土) 12:11:11
君ら暇やね
101132人目の素数さん:2005/04/03(日) 20:35:55
齋藤Kは、今まで、何人崩したんだ?
102132人目の素数さん:2005/04/03(日) 20:43:51
>>101
数理研は院生の数じたいが少ないので、崩れた絶対数は少ないよ。
D13とか噂されているのは、重点化の前後で例外的に院生を水増しした
世代だろ。あの世代は、やはり大量に崩れている。
103132人目の素数さん:2005/04/03(日) 20:48:30
院生の数が少ないとは言っても、その少ない院生の半分は、崩れるんだろ?
104132人目の素数さん:2005/04/03(日) 21:01:21
同志社大卒変態ハメ取り税務官・イッチーことI原憲KATU氏の提供により
Winny&画像掲示板etcでハメ鳥画像大量公開中也。

しかし国税庁関係者はもみ消そうと必死です!
コピペで広めなければ、この事件は”無かったこと”にされます・・・

ネット大騒ぎ…元国税庁職員のハメ撮り写真流出★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112435636/
エリート国税局員たちの日常4コマ
http://gazo05.chbox.jp/misc/src/1112167210028.jpg
勇者による投稿文章
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0503/050325-3.html
105132人目の素数さん:2005/04/03(日) 22:11:57
60を超えた齋藤Kを指導教授にした、数理研のM1の奴がいるようだ。
ほぼ100%の確率で、崩れるだろう。
106132人目の素数さん:2005/04/03(日) 23:01:25
齋藤Kの下の助手みたいに、修士出てすぐアカポスゲット
すりゃあいいじゃんw
107132人目の素数さん:2005/04/06(水) 12:47:09
>47

話を総合すると、森先生は奥さんを佐藤先生に横取りされたのを苦に自殺した
ってことになるんですが、本当ですか。
108132人目の素数さん:2005/04/06(水) 14:01:09
本当
109132人目の素数さん:2005/04/06(水) 16:22:06
>>106
赤いちゃんちゃんこ氏か
110132人目の素数さん:2005/04/06(水) 20:57:59
S研の高齢博士で、遂に、力尽きたやつがでたみたいだな。
111132人目の素数さん:2005/04/06(水) 21:37:57
(´・ω・`)知らんがな
112132人目の素数さん:2005/04/06(水) 22:56:28
自殺したの?
113132人目の素数さん:2005/04/07(木) 20:05:29
一九八〇年代では、大学院自体の数が少なく、定員も少なかった。また、
進学希望者の増大で、大学院の新設も相次ぎ、教員需要も大きくなった。
そのため、博士課程を修了しさえすれば、どこかの大学の教員になれると
いう期待をもって間違いなく、実際になれていた。

しかし、一九九〇年代の文部省(当時)による大学院充実政策によって、
二〇〇三年には、日本全国で大学院博士号取得者は、毎年一万人を超える
ようになった。一方、大学進学者数は頭打ちで、入学者不足から廃学を
余儀なくされる大学も出てくる状況では、大学の常勤教員や研究所の研究員の
需要をすべてかき集めても、毎年三〇〇〇人程度にしかならない。5章で既に
述べたが、計算上は、博士課程を修了して、大学の先生に一生なれない
「博士」が毎年七〇〇〇人以上誕生していることになる。

博士課程修了者は、ここまでお金と時間を投資したのだから、「今まで
研究したことを生かすべく」、というより「無駄にしたくないため」、
せめてどこかの大学の先生になりたいと思う。それゆえ、修了後も、ポス
ドク、非常勤講師や塾講師など不安定雇用に就いて生活費を調達し、研究を
続け論文を書きながら、ポストが空くまで何年も待つことになる。

このように、多数の大学院博士課程修了者がパイプラインから「漏れて」
オーバー・ドクターという形で、滞留していく。一〇年も待ってポストに
就ければよい方で、二〇年後には、滞留したままラインに乗ることができ
ない中年のフリーター博士が一〇万人を超える規模で出現すると私は予想
する。この数には、博士課程を途中で放棄したものは含まれていない。
これも加えれば、パイプラインから漏れでた「超高学歴フリーター」と
その予備軍は、もっと膨らむに違いない。


山田昌弘「希望格差社会−「負け組」の絶望感が日本を引き裂く」(筑摩書房)
114132人目の素数さん:2005/04/07(木) 23:55:18
都立大学を去る先生・残る先生
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1112199868/
115132人目の素数さん:2005/04/08(金) 10:16:02
107>108

フィールズ賞受賞者が自殺、なんていったらたいへんな話題になりそうなものだが、
ここで初めて聞きました。マスコミは封印してる? それともただのデマ?
116132人目の素数さん:2005/04/08(金) 10:31:17
 ゚Д゚)ポカーン
117132人目の素数さん:2005/04/08(金) 14:11:21
>>115
森重文先生を勝手に殺さないでください。
118132人目の素数さん:2005/04/08(金) 15:48:05
115>117

いや、47あたりから話がよく分からなくなってるんですよ。お元気でご活躍
なら何よりです。
119132人目の素数さん:2005/04/08(金) 21:34:47
>>115
森毅と森重文を混同してるアッフォーが多くて困るwwww
120132人目の素数さん:2005/04/08(金) 22:15:15
多くないって。
121132人目の素数さん:2005/04/08(金) 22:28:11
森正武は仲間はずれですか
122132人目の素数さん:2005/04/08(金) 22:28:31
S研の高齢博士で、遂に、力尽きたやつは、4月から何してんだ?
123132人目の素数さん:2005/04/09(土) 15:48:15
加藤和也が美空ひばりの息子だと知らないアッフォーも多いけどな
124132人目の素数さん:2005/04/10(日) 01:46:20
ど素人が神聖なる崩れスレに入り込むなってww
125132人目の素数さん:2005/04/11(月) 22:22:28
>>106

ピン(修士出てすぐアカポスゲット)になるか、キリ(D13)になるか、
将来が楽しみだな。
俺は、君がキリ(D13)になる方に賭けるよ。
126132人目の素数さん:2005/04/12(火) 11:12:09
数学者っていうと、かすみ食って生きてて、左右別々の靴履いてても気がつかない、
気にしない、ってイメージがあったんだけど、いざ、そういう世界に入ってみると
結構、ドロドロした話が多いね〜。アカボスになれなくても、教授になれなくても
高校の先生しながら好きな研究こつこつ続けたっていいじゃん。
127BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/12(火) 12:14:06
Re:>126 誰かが邪魔したりしなかったらそういうことにはならないんだがな。
128132人目の素数さん:2005/04/12(火) 13:57:17
>>126
>高校の先生しながら好きな研究こつこつ続けたっていいじゃん。

甘い!まず、高校教師になることも難しくなりつつある。さらに、
高校教師は非常に激務で到底「好きな研究」を続けることなど不可能。
129132人目の素数さん:2005/04/13(水) 05:00:13
>>128
禿同.
高校教員は勉強以外にも風紀とか部活の顧問,果ては進路相談など
ゴタゴタした雑務で満ちあふれてる.
130132人目の素数さん:2005/04/13(水) 11:36:32
オイラーは元々、郡の法務官か何かだったでしょ。超函数の佐藤先生も一時、
高校の先生をなさってたんじゃなかったでしたっけ。そういうのは古き良き
時代の夢物語ってことになってしまうの? お金や権力と結びついた(純粋)数学
ってのも、形容矛盾って気がするんですが。
131130:2005/04/13(水) 11:38:09
オイラーじゃなくてフェルマーだったような。ま、ここには思いつく適当な
人物を当てはめて下さい(笑)。
132132人目の素数さん:2005/04/13(水) 12:10:24
>>130
>お金や権力と結びついた(純粋)数学ってのも、形容矛盾って気がするんですが。
どこが矛盾?
133132人目の素数さん:2005/04/13(水) 12:23:53
現代は凡人でも数学に触れられる環境が
ある程度整備されているわけだが、結局の所、環境に頼って
資金や権力等で研究者としての格好をつけていないと、
数学者としてさえ認識されない様な者が大多数なんだろうな。
134ブソゲッソー:2005/04/13(水) 18:12:37
演義ムズイ…
135132人目の素数さん:2005/04/13(水) 22:50:10
現在、高校教師しながらちゃんとした研究してるって人は
知ってる限りではひとりくらいかなぁ〜
136132人目の素数さん:2005/04/14(木) 13:23:53
>132

「数学的」自然という、現実世界とはかなり隔たった世界の中で思索を
巡らすという行為と、お金や権力、社会的地位といった世俗の垢に
まみれる所為が、同一人物の中でよく同居できるものだなぁという意味
で、です。

数論のように、純粋数学の典型と考えられていた分野に暗号などの関係で
ビジネス・チャンスが訪れるといった例もあり、それはそれで面白くもあり
チャレンジし甲斐もあると思いますが、権力闘争って所詮、部外者からみれば
醜いだけの、井の中の蛙がおしっこ掛け合ってる、って状態ですよね。
そんなことによく精力使う気になるなぁ、って気がします。ある種の人にとって
は数学も単なる出世の道具に過ぎないのでしょうか。まあ、そもそも優秀でないと
そういった争いには加われないのでしょうが。
137BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/14(木) 13:40:17
Re:>133 お前は数学者を何だと思っている?
138132人目の素数さん:2005/04/14(木) 22:36:35
ttt
139132人目の素数さん:2005/04/14(木) 22:48:10
>>136

若いねえ。
140132人目の素数さん:2005/04/14(木) 23:47:28
>>136
だって、年取るとボケて数学できなくなるんだよ。
そのとき、傷ついた心を慰めてくれるのは、お金と
そして権力、それも特に若くて未来のある連中に
暴虐的に振るう権力!これぞ生きがい!!!
141132人目の素数さん:2005/04/15(金) 20:35:10
136>140

数学者には鋭い人が多いが、創造的な仕事にはむしろ、多少鈍いほうがいいからと、
なんとか頭をボケさせようと努力していると聞いたのですが。だから、年取ってからの
ほうがいい仕事できそうな気がします(笑)。
142BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/15(金) 21:57:16
Re:>141 私はぼけてきそうなのを止めているのだが。何かいい方法は無いか?
143132人目の素数さん:2005/04/15(金) 22:38:16
>>140
>だって、年取るとボケて数学できなくなるんだよ。

「年取る」がいくつのことか知らんが、40過ぎたあたりで若い頃の
コピペになってるのはボケたんじゃなくて、たんに能力がないだけ。
本物は50代になってもいい研究をやっている。
144132人目の素数さん:2005/04/15(金) 23:02:39
>本物は50代になってもいい研究をやっている。

偽者なのが問題なんだろ(笑
145132人目の素数さん:2005/04/17(日) 00:16:52
本物でもすぐ燃え尽きるのもいるだろ。ドナルドソンとか
146132人目の素数さん:2005/04/17(日) 00:43:02
広中も
147132人目の素数さん:2005/04/17(日) 00:47:33
>>140
強がりとかネタでなくてそう思うなら、業界向き性格(マジ
148あきこ:2005/04/17(日) 23:14:24
擬素数ってなあに?
149132人目の素数さん:2005/04/18(月) 08:29:55
>>148
スレ違い&自分で検索しる
150132人目の素数さん:2005/05/05(木) 17:22:05
博士号は得たけれど「ポスドク」激増で就職難
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050502i306.htm

定職に就けないポスドクが、2004年度に1万2500人に達した。
2003年度は約1万200人で、1年間で約2300人も増えている。
年齢別では約8%が40歳以上で“高齢化”が進んでいる。
常勤研究者並みの待遇のポスドクは半数程度しかいない。
企業も「視野が狭い」などと採用に消極的。
151132人目の素数さん:2005/05/06(金) 10:32:09
> ポストはあるが、人材不足
それなら、じゃんじゃん公募して、要項に「適任者がいない場合は
採用を見送る場合がある」とでも注意書きすればいいんじゃねーの。

公募は少ないし、こんな注意書きなんぞ、猶更、見たこともねーぞ。
152132人目の素数さん:2005/05/06(金) 10:32:34
実際は、ポストは少ない。そして、少ないポストがあった場合も
『コネやしがらみをないがしろにはできず、適任者がとれない』。

これが現実だね。適任者がいないのではなく、適任者が取れない
だけ。
153132人目の素数さん:2005/05/06(金) 12:47:46
一言で言って,政府の無策.これに尽きますね.
>企業も「視野が狭い」などと採用に消極的。
よく分かるような分からないような理由ですね.

>>151
どこからの引用?
154132人目の素数さん:2005/05/06(金) 16:14:30
age
155132人目の素数さん:2005/05/06(金) 16:34:41
Whitemann ( Lectures on parametric Hardy functions, by Birkhauser )

kore yome!!! soshite shinzuini furero!!!!!
156132人目の素数さん:2005/05/06(金) 16:46:38
>>153
「視野が狭い」=社畜にならない
157132人目の素数さん:2005/05/11(水) 22:11:07
元S研(3月まで)の高齢博士は、今は、どうしてるんだ?
158132人目の素数さん:2005/05/13(金) 02:00:50
東北大で講師してる
159132人目の素数さん:2005/05/13(金) 22:51:12
>>158

本当か?
東北大のホームページでは、講師になった事を確認できなかった。
http://www.math.tohoku.ac.jp/mistaff-j.html
160132人目の素数さん:2005/05/14(土) 20:36:58
やーい。ひかかったひかっかた
161132人目の素数さん:2005/05/14(土) 23:50:31
ビニール袋オナニー@数学板
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1115816836/
162132人目の素数さん:2005/05/20(金) 22:29:10
元S研(3月まで)の高齢博士は、奨学金6百万の借金をどうやって返すのか?
163132人目の素数さん:2005/05/20(金) 22:41:19
商工ローンじゃないんだから返せるだろ
怖い取立てもなさそうだし
164132人目の素数さん:2005/05/20(金) 22:43:55
就職できなかったら、返せないだろ?
165132人目の素数さん:2005/05/21(土) 08:36:27
>>162
ふみ倒します
166132人目の素数さん:2005/05/21(土) 08:44:18
>>165
督促がすごいですよ!返さない場合告訴するといってきます。
保証人のところにもそういう通知がいきます。
しかも、自動振込を利用しろといいきます。
踏み倒すには保証人もろとも海外逃亡しかないかと。
167132人目の素数さん:2005/05/21(土) 09:31:46
>>166

で、君は、告訴されたのか?
168132人目の素数さん:2005/05/21(土) 10:49:36
>>167
実情を訴える「弁明書」まで提出しましたが、即座に却下されました。
でもまだ告訴はされていません。裁判体験も面白いので告訴待ちです。
169132人目の素数さん:2005/05/21(土) 22:32:00
数蝉にのってたの
170132人目の素数さん:2005/05/25(水) 21:02:50
ここの院試ってムズイ? 
171132人目の素数さん:2005/05/25(水) 21:21:02
たぶん数学の大学院では日本一むずい。
172132人目の素数さん:2005/05/25(水) 21:28:58
>>170
日本の数学院の中では、一番ムズイ院のひとつ。ただ法人化で
「重点化だろうが水準に達した学生しか取りません」から、スタンスを
「ある程度は定員を満たします」に変えたようなので易化したもよう。

ただし… 京大放任主義の中、できない学生は徹底放置ですんで、
定員充足に釣られて入ると、とんでもないことになります。
4年だとして、過去問を難しいと感じるようなら、やめときましょう。
「京大修士卒」の肩書きだけが欲しいなら、理数Bコースです。

まとめると「院試は楽ではないが易化。試験勉強して無理して入れば即死」
173132人目の素数さん:2005/05/25(水) 21:50:54
無理せずに入っても、崩れる奴が後をたたない。
入学者の内、約半数は崩れるらしい。
174132人目の素数さん:2005/05/25(水) 21:51:52
不治藁先生は責任感の強い人だから、きっと私財を投じて
COEの予算の減額分を埋めてくれるよ。PDは安泰だよ。
175132人目の素数さん:2005/05/25(水) 21:51:54
たった半数なの?
さすが、数理研!
176132人目の素数さん:2005/05/25(水) 21:54:00
数理研って斎藤、柏原とか辞めたら、どんな大物を補充するんだ?
東大から偉い先生またパクってくんのかなぁ?
177132人目の素数さん:2005/05/25(水) 21:58:02
>>173
河東のスレか何かで数理研で学位取得して現在アカポスしている人が列挙されていたな
178132人目の素数さん:2005/05/25(水) 21:58:20
>入学者の内、約半数は崩れるらしい。

公募連敗中の俺でも、それなら数理研に行っておけばよかったと思うな。
179132人目の素数さん:2005/05/25(水) 22:26:11
>公募連敗中の俺でも、

さっさと、一般企業に就職したら?
まだ、2流・3流企業なら行けるだろ?
そうしないと、中年のフリーター博士になるぞ。
180132人目の素数さん:2005/05/25(水) 22:55:11

## 大沢健夫の所属は、名古屋大学大学院 多元数理科学研究科である。
## 大沢健夫は、助手の谷川晴美女史に性欲を満たすためのセクハラ行為をした。
## 大沢健夫は、名古屋大学大学院 多元数理科学研究科の 『セクハラ大魔王』 である。

次が疑惑の、大沢健夫セクハラ問題時に 『 揉み消し工作 』 として利用された日本数学会 建部賢弘賞である。

★ 1997 年度 日本数学会賞 建部賢弘賞 受賞者 ( 1997年10月に授賞式 )
  以下の 3 名は受賞時の所属が、不思議な事にすべて名古屋大学大学院 多元数理科学研究科である。

■ 谷川 晴美(現 九州大・数理)、 吉川 謙一(現 東大・数理)、 熊谷 隆(現 京大・数理研)

谷川晴美女子は、大沢健夫によるセクハラ被害者である。
吉川謙一氏は、大沢健夫の愛弟子なのでセクハラ問題に精通しており真実を語ることが出来る人物の一人である。
181132人目の素数さん:2005/05/25(水) 23:05:04
>>179
ご忠告、どうもありがd
ダメな時は、親父の会社に入ることにするから。
182132人目の素数さん:2005/05/26(木) 00:33:34
>>180
> 次が疑惑の、大沢健夫セクハラ問題時に 『 揉み消し工作 』 として利用された日本数学会 建部賢弘賞である。

この当時の日本数学会の会長は、浪川幸彦氏である。
何と不思議な事に、現在の名古屋大学大学院 多元数理科学研究科の研究科長ではないか!
183132人目の素数さん:2005/05/26(木) 03:48:41
>>180

『 大沢健夫のセクハラ問題の揉み消し工作 』 に手を染めた、セクハラ事件当時の名古屋大学の主力教授陣である :

四方義啓氏 ( 事件当時の研究科長、 現在は名城大学・総合数理教育センター長 )
北岡良之氏 ( 現: 名城大学・総合数理教育センター )

土屋昭博氏 ( 現: 名古屋大学大学院・多元数理科学研究科 )
浪川幸彦氏 ( 事件当時の主任、 現在は名古屋大学大学院・多元数理科学研究科 研究科長 )
梅村 浩氏 ( 現: 名古屋大学大学院・多元数理科学研究科 )
塩田昌弘氏 ( 現: 名古屋大学大学院・多元数理科学研究科 )

事件当時は助手の吉川謙一氏 ( 現: 東京大学大学院・数理科学研究科 )は、大沢健夫の愛弟子であり
セクハラ問題に精通しており真実を語ることが出来る人物の一人であるが、口封じの為の建部賢弘受賞の疑惑がある。
184132人目の素数さん:2005/05/26(木) 21:38:09
禿藁、望月、吉岡、分限に序列をつけると、どうなるの?

代数幾何の人、教えて!!
185132人目の素数さん:2005/05/26(木) 21:43:31
望月>>>>>>>禿藁>吉岡=分限

吉岡って吉岡康太だよね??
186132人目の素数さん:2005/05/28(土) 20:13:06
『大学における縁故人事の社会的費用』について論じて欲しい。

■■ 有力教授のDQN子息の不祥事: (他にもありますか?)
(有力経済学教授のDQN息子) U沢: DQN論文3本で教授、COEリーダー、F原と詐欺申請共犯?
(有力化学教授のDQN息子) K沢: 捏造Pten論文、特許申請
(有力法学教授のDQN息子) 7戸: 親密交際中の女子院生が研究室の窓から奇怪な飛び下り自殺



【名古屋大学】多元数理科学研究科 [Chapter 5]
548 :132人目の素数さん :2005/05/28(土) 13:27:09
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1116744640/
187132人目の素数さん:2005/05/29(日) 00:18:17
>>185
業績では望月が一番だが、人間的に一番まともなのは吉岡
188132人目の素数さん:2005/05/29(日) 13:50:31
7.博士号を取得しても職がなく、借金(奨学金)を返すことさえできない

もし、真剣に研究者を目指して、20代のすべてを研究に捧げ、それなりの成果をあげた
にも関わらず、7.のような状態に陥ったとしても、決して希望を捨てないで欲しい。
統計を取ったことはないが、このような状況での自殺者が結構いるのではないかと思う。
この状況は、1990年前後の受験戦争よりも、はるかに厳しい生きるか死ぬかの戦争で
ある。しかし、「勝ち負け」にこだわりすぎて、本当に死なないで欲しい。
(2004年12月14日の日記より)
http://www.geocities.jp/arachan4553/Report/Ph.D.htm
189132人目の素数さん:2005/05/29(日) 13:52:53
北岡良之

Come back!!!!!!!
190132人目の素数さん:2005/05/29(日) 13:55:48
実は、現在の日本で30代半ば以降になって経済的・精神的余裕が得られた独身男性にとって、
結婚相手は選り取り見取りの状況である。なぜなら、現在20代の女性の結婚願望が高まって
いる上、外国人(中国人、フィリピン人等)の美女達は、このような日本人男性と結婚した
がっているからである。40代や50代でも、20代の美女と結婚することは珍しくない。ITの
普及等で出会いの機会が拡大した現在、30代半ば以降の独身男性の中には、このような状況を
楽しんでいる輩が少なくない。(2005年1月8日の日記)
http://www.geocities.jp/arachan4553/Report/Ph.D.htm

財団法人の研究所に就職した同期のD君だけどね。
今日の日記に書いた女性を手込めにして楽しんで
いる輩も、実はD君を念頭に置いている。
2005年1月8日 (土) 01時36分28秒
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=arachan4553
191132人目の素数さん:2005/06/02(木) 23:08:30
数学で大学に職求めるならここ出るってのが最高の選択だね(国内では)。5割なんて他じゃ考えられん
192健爾:2005/06/10(金) 11:37:29
数学をはじめとする科学教育をないがしろにした「ゆとり教育」の
弊害がこんなところにも

> 「新しい原理・現象の解明」を支持した国民はわずか1割だった
> 科学技術に対する国民の関心は、具体的な利益還元にある
科学技術:関心は「原理」より「利益還元」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050610k0000m010128000c.html
193榊原尚斎:2005/06/10(金) 17:44:27

嗚呼北白川の望月よ

1 明くる数理の根本を 護る数学励(はげ)ぇまして
  代数幾何を天地(あめつち)に 輝やかさんと征(い)でましし
  ああ北白川の望月よ
2 数学オタ〜クの意気高く ABC予想を攻略せんと
  ホッジ・アラケロフの理論もち 健爾と笑(え)みて統(す)べませる
  ああ北白川の望月よ
3 プリンストン〜出の御身(おんみ)にて 遠ア〜ベ〜ルの興隆に
  グロ去りましてピレネーに 数論幾何を護る男(やつ)
  ああ北白川の望月よ
4 想えグロタ〜ンの大偉業 掲げ奉(まつ)れる皇子(みこ)の如(ごと)
  御魂(みたま)捧げし御勲(おんいさお) いま大勝利収めゆく
  ああ北白川の望月よ

メロディー:http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/AhAhKitashirakawanoMiya.htm
194132人目の素数さん:2005/06/10(金) 18:11:12
> 日本の賞は解析の中で談合してあげあってるだけでしょう。
> このなかから何人、ICM行ってるの?
ラックスのアーベル賞は談合そのものだ。
応用数学って日本だけじゃなく世界的に
腐ってるんだねwww

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1117834146/735
195132人目の素数さん:2005/06/10(金) 19:28:36
>>194
応用賛美者必死だなwww
196196:2005/06/10(金) 19:29:32
√(196) = 14
197132人目の素数さん:2005/06/10(金) 19:42:45
応用数学は馬鹿決定!www
198132人目の素数さん:2005/06/10(金) 19:43:48
残念なことに、現在の理系大学院で学べることは「研究すること」だけと言っても良いのです。
そもそも研究者以外を育てる教育システムがありません。将来、研究者になることがはっきり
しているならば研究することだけを一所懸命やっていてもなんとかなるのかもしれません。
しかし、今は大学院を出た後で選ぶべきキャリアは研究者だけではないのです。逆に、
大学院を出たほとんどの人は研究者になれないのです。
そういう現実を踏まえたならば、大学院でただ指導されるままに研究だけやっていても
自分の将来にそれほど役に立たないかもしれないということはよくわかると思います。
大学院に入学したばかりの人に冷や水を浴びせるのは不本意なのですが、今から考え
始めればまだ間に合うということで、明日の講義をお楽しみ(?)に。
http://shinka3.exblog.jp/1981001/
199132人目の素数さん:2005/06/10(金) 19:49:12
応用、死ね死ね!
200132人目の素数さん:2005/06/10(金) 19:50:12
ラックス、あほあほwww

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1111320908/
201132人目の素数さん:2005/06/10(金) 21:41:02
鷹揚数学とかリラックスとか、卑し系かよwww
202132人目の素数さん:2005/06/10(金) 21:42:31
応用は馬鹿だからw
203132人目の素数さん:2005/06/10(金) 21:43:26
でも98万ドルだからな。。。
204132人目の素数さん:2005/06/11(土) 11:40:52
ICM自体が談合。全くの無意味
205「小澤徹はセクハラ男だ」:2005/06/14(火) 14:08:30
「小澤徹はセクハラ男だ」という説があるんだけど、だれか情報をください。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1118509565/824-
206132人目の素数さん:2005/06/14(火) 14:24:32
ここにもラックス荒しの後があるぞ、どういうことだ
207132人目の素数さん:2005/06/14(火) 23:22:06
D13って、この人ですか?

http://sprite.eng-scl.setsunan.ac.jp/staff.html

もしそうなら、「高校レベルからの補習授業」をやられてるんですね?
博士号を取得できていない落ちこぼれが、高校数学を理解できない
落ちこぼれを教える。
208132人目の素数さん:2005/06/28(火) 22:32:18
356
209132人目の素数さん:2005/06/29(水) 08:33:12
松本は数理研で働いていた時、「数学は**に似ている」と悟ったが、**は何か?
解答: ドラクエ(ドラゴンクエスト) 「アスコリアルツェラの定理を憶えた。解析のレベルが2アップした。収束部分関数列のスペルを憶えた。マジックポイントが5アップした。」

上の発言をした時、嫌そうな顔をした代数幾何の先生は誰か?
解答: 斎藤恭司
http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/KANZOU/caltoq.html

とのことですが、齋藤先生はドラクエが嫌いなの?
210132人目の素数さん:2005/06/29(水) 09:25:10
その松本って、松本真吾@鉄道総研か?(w
211132人目の素数さん:2005/06/29(水) 09:25:52
>>209
好きも嫌いも
まじめに数学やってきた人なら
松本のアホみたいな発言は不快でしょ
212132人目の素数さん:2005/06/29(水) 16:57:49
213132人目の素数さん:2005/06/29(水) 18:52:31
学部:東大→院:京大
という典型パターンの1人
214132人目の素数さん:2005/06/30(木) 22:20:07
中島玲二先生休学
215132人目の素数さん:2005/07/04(月) 19:22:34
>>207
人生報われていない顔した人たちばかりだなあ
216132人目の素数さん:2005/07/04(月) 22:03:50
>コネも作れない、一発凄い仕事もできないじゃあ
>論文10本一流誌3本崩れで終わっちゃうよ、今は。

崩れ博士・PD研究スレッド PART2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1115731497/848
217132人目の素数さん:2005/07/06(水) 18:04:32
>>214
気になる。原因は?
218132人目の素数さん:2005/07/06(水) 20:10:31
崩れ博士・PD PART3【コネの造りしもの】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1120573848/
219132人目の素数さん:2005/07/06(水) 21:48:02
>>209
結局松本も単なるsavant fou でしかなさそうだ。こんなのが今はうようよしている。
220132人目の素数さん:2005/07/07(木) 01:04:29
どうして数理解析研究所が東京に建てられなかったのかが理解に苦しむ。
221132人目の素数さん:2005/07/07(木) 12:27:52
東大の植民地を増やしたかったんだよ。数理研は灯台出身者の巣窟だし。
数理研で兄弟出身の人ってあんましいないでしょ。森藤重向井とかは京大だけどね。
222132人目の素数さん:2005/07/07(木) 19:11:33
漏れは兄弟Bコース生。常々、思ってたこと書いちゃいます

The 数学者
給料安い、雑用多い、キモイ
すなわち、人生の負組み代表
223132人目の素数さん:2005/07/07(木) 20:48:15
D13の彼、来年D14する予定なの?
224132人目の素数さん:2005/07/07(木) 21:01:00
ちょびは元気ですか
225132人目の素数さん:2005/07/07(木) 21:32:07
226132人目の素数さん:2005/07/08(金) 02:07:38
長い歴史的産物でもないよ。今の日本の社会システムは1930年代以降の戦時体制を引きずったものだから。
(この体制が今の目から見ればある意味江戸時代の社会体制以上にデタラメなわけだが)

転職すると不利になる・族閥が重視されるといった弊害のある終身雇用制度なんてその典型。
大学の講座制もそれ以前から大学の自治の一環としてあったものだけど、
戦時を経て自治よりも統制に利用されるようになった。

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1120573848/146
227132人目の素数さん:2005/07/08(金) 07:32:11
やっぱりはくすきの江の戦の影響ですね
228132人目の素数さん:2005/07/08(金) 16:28:05
ドリーニュは論文以外の
教科書やサーヴェイやインタビューや
雑文など,いっさい書いていないね

だから,生の声が聞こえてこないというか,
どーいう人かよくわからない
229132人目の素数さん:2005/07/08(金) 17:35:59
226と228は同一犯か。
230132人目の素数さん:2005/07/09(土) 00:15:43
ちっとも数理解析していない件について
231132人目の素数さん:2005/07/09(土) 01:26:17
数理解析研究所の採用って
やっぱり年齢差別あるんだよね?
最近訴えられたどっかの医学部みたいに。
232132人目の素数さん:2005/07/09(土) 01:26:41
namespace 数理解析研究所 {
#define 数理解析 純粋数学

#undef 数理解析
}
233132人目の素数さん:2005/07/09(土) 01:40:31
>>231
PD の採用は35歳くらいまでだったか年齢制限があるかもしれないが
その他はたぶんないんじゃ?
234132人目の素数さん:2005/07/09(土) 02:52:29
近未来予想
【訴訟】「55歳理由に不採用」、業績は「合格www?」 西成区の無職独身男性(シナ籍)
民国大の不採用に対し国を提訴
235132人目の素数さん:2005/07/09(土) 03:06:14
近未来予想
【訴訟】「55歳理由に不採用」、業績は「合格www?」 加茂大橋下の無職独身
男性(28年前に京大博士退学) 民国大の不採用に対し国を提訴
236132人目の素数さん:2005/07/09(土) 05:14:37
どこかに似た名前の、数値解析研究所というのがあったと思う。民間だったかも。
237132人目の素数さん:2005/07/10(日) 10:14:50
>その他はたぶんないんじゃ?

その他って?
238132人目の素数さん:2005/07/10(日) 10:33:47
>>237
年齢制限は他にはないんじゃないか?
という話しじゃないの?
239132人目の素数さん:2005/07/10(日) 22:33:43
元の質問の採用ってのがわからんが。どっかの医学部は大学入試の話だし。

数理研に限らず、数学なら
・学部・大学院入試で年齢制限はない(実際、社会人学生はいる)
・PD なら35歳までという制限が普通はある。学振PDは規定されているし
 その他のポスドクも「〜歳までが望ましい」と書いてあるのが普通。
・教員は大学ごとの定年がある。

結論を言うと、PD と教員の定年以外の年齢制限はない。
240132人目の素数さん:2005/07/12(火) 19:32:32
これからは、博士取ってもほとんどは研究職に就かないよ。学部と修士は本当に
簡単に取れるから、博士が大変と思われるようになるだけ。

これからは、大量生産が基本なので昔のように手をかけて研究者に育成する、と
いうことがない。その分、平均的な学生の質は落ちるようになるね
241132人目の素数さん:2005/07/19(火) 05:36:39
>>228
しっかたおつ。
書きまくりwwwww
www.amazon.fr/exec/obidos/search-handle-url/index=books-fr-intl-us&field-keywords=deligne/ref=xs_ap_sai5_xgl14/402-4139025-5776134
242132人目の素数さん:2005/07/21(木) 04:44:00
> 10年後、50年後に評価される論文であることを誰かが
> 認めたことを俗に コ ネ と呼ぶ。アカポス・ゲットは
> その証
因みにジャーナル論文でなくても、修士論文、博士論文でも
10年後、50年後に評価される研究であることが分かれば
無問題。下らないデータベースの論文数を晒しても無駄だ!

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1120573848/729-730
243132人目の素数さん:2005/07/22(金) 17:21:18
>ブソゲソ先生はどこそこ橋の上で風に吹かれた瞬間に
>5年も10年も先が見えたっていってた

で、それから10年経って、どうなったんだ?

答え:10年後に評価される研究であることがKJUに認められて
助教授になった!

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1120573848/762
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1120573848/767-769
244132人目の素数さん:2005/07/23(土) 02:41:08
ところで数オリの天才N尾って
河合塾就職ってマジ?
専業で??
245132人目の素数さん:2005/07/23(土) 10:37:19
彼は院生ですよ。アカポスつけなくても数オリでの実績があるから、塾に就職するのは簡単だと思うけどね。
246132人目の素数さん:2005/07/23(土) 13:18:01
あれでアカポスつけないのか?
そんなことはないだろう??

てっきり今頃もうフィールズ賞の準備に入ってるのか
と思ってたんだが・・・
実際、業績はどうなん??
247132人目の素数さん:2005/07/23(土) 14:26:31
河合塾は学者のようなものお抱えは嫌いじゃないからな。
そこそこの待遇で迎えたとしても、良い買い物かも。
248132人目の素数さん:2005/07/23(土) 15:16:19
>>244
京大Aコース入ったばっかりだし、就職はありえないんじゃないのか?
もしかしたら、河合塾のホムペに名前が載ってたのを見たかもしれないけど、
あれはバイト程度じゃないのかな
249132人目の素数さん:2005/07/23(土) 16:52:47
N尾くんは今は幾何かな?
250132人目の素数さん:2005/07/23(土) 17:41:30
>>244
バイトだろ。
251132人目の素数さん:2005/07/23(土) 17:56:07
>>249
話題の代数幾何?
252132人目の素数さん:2005/07/23(土) 19:28:47
N尾の話題は数学教室のほうでやるべきだろ
普通に考えて
253132人目の素数さん:2005/07/23(土) 22:18:02
>>246
セミナーとかはやっているけど、業績と呼べるものはまだないよ。
254132人目の素数さん:2005/07/23(土) 23:26:55
>>244
http://www.kawai-juku.ac.jp/kkai/2-1.html#top

バイトじゃない? それかアカポスまでのつなぎとか。
255132人目の素数さん:2005/08/01(月) 02:41:23
ここの所長って、まともなのか?
職員を追い詰めたりしたって噂だけど。
256132人目の素数さん:2005/08/01(月) 03:50:37
16 :佐々木の”復帰”:2005/08/01(月) 03:04:20
第 9 回数学史研究集会のお知らせ
http://www.tcp-ip.or.jp/~hom/historyofmath/meeting/hmrims.html

日時: 2005 年 8 月 23 日(火)13:00 〜 26 日(金)17:00
場所: 京大数理解析研究所

8 月 24 日 (水)
15:20--16:10 佐々木力(東大大学院・総合文化研究科) 「数学の革命とはいかなるものか?――微分積分学の基本定理をめぐって」
16:20--16:50 三浦伸夫(神戸大学・国際文化学部) 「ピサのレオナルドとユークリッド『原論』」
257132人目の素数さん:2005/08/01(月) 06:14:06
>>256
ふむふむ。佐々木力を見物できるチャンスなわけね!
258132人目の素数さん:2005/08/01(月) 06:50:43
おい佐々木

今度は微分積分学の基本定理かたってくれんの?
ユーラシア数学とか馬鹿じゃないの?

もういらないから
現代数学の最先端かたってくれよ

どうせできなんだろ馬鹿
259132人目の素数さん:2005/08/01(月) 06:51:43
>>256
佐々木の講演聞きに行く人は写真つきのリポートよろ
260132人目の素数さん:2005/08/01(月) 10:02:20
>>258
>どうせできなんだろ馬鹿
失礼な!佐々木大先生にとっての現代数学は17世紀。
だから、現代数学の最先端は微積分の成立ということになるのだよ。
261132人目の素数さん:2005/08/01(月) 13:28:32
>>255
なんの話?詳しく教えて。
262132人目の素数さん:2005/08/01(月) 17:34:09
>>256
佐々木はどうでもいいけど高瀬さんの話は聴きたい…、でもその頃は実家に居るんだよな…。
263132人目の素数さん:2005/08/01(月) 22:32:46
天才T岡君は東大では神保先生に、今は柏原先生についているんだね。
佐藤スクールの継承者になるのかな?
264:2005/08/06(土) 14:31:41
いや、ただの崩れになるだけだろ。
265132人目の素数さん:2005/08/06(土) 14:56:01
長尾健太郎
266132人目の素数さん:2005/08/06(土) 18:52:40
>>265
Aコースじゃボケ
267132人目の素数さん:2005/08/07(日) 15:17:13
age
268132人目の素数さん:2005/08/07(日) 22:37:08
所長が孤立して、まわりに八つ当たりしているという話を聞いたが。
269132人目の素数さん:2005/08/07(日) 22:46:30
高橋YOが?
270132人目の素数さん:2005/08/07(日) 23:14:07
高橋って本はたくさん書いてるけど業績は森や柏原の足元にも(ry
271132人目の素数さん:2005/08/07(日) 23:20:37
高橋氏の主要な業績って何なのでしょうか?
あと、ここ十年の業績は?
272H川:2005/08/08(月) 04:37:28
>>268
詳しく
273132人目の素数さん:2005/08/08(月) 10:12:08
それゃ柏原さんや森さんと比べれば誰だって・・・
274132人目の素数さん:2005/08/10(水) 03:53:23
ワークショップ「数学の将来シナリオを考える」開催報告
文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt051j/0506_03_feature_articles/200506_ws03/200506_ws03.html

1.ワークショップの全体概要
2.数学研究の日本の現状
3.数学研究の将来展望
4.大学における数学研究の現状と将来像
5.産業界および他分野からの数学研究への期待
6.数学を基点とする分野横断型研究拠点へ向けて
7.質疑応答から
8.今後の展開
275132人目の素数さん:2005/08/10(水) 04:43:07
RIMS関係者は
うすきたない佐々木とそのマヌケな信ぽう者たちが
RIMSの施設を使うことに反対するデモを起こせ!
276132人目の素数さん:2005/08/10(水) 13:50:16
高校までは数学が好きで、数学を一生懸命やっていて、大学進学時にいろいろな分野へ入って行く。ところが
大学を卒業する頃には、いつの間にか縦割りがしみついていて、そこで伸びなければ、もう落伍者だという
ような感覚ができている。アメリカでは、学部では数学をやっていて、大学院になると急に経済やバイオ、
ビジネススクールなど、いろいろなところに行く。学部は基礎的な教育をするが、学生の興味は広げている。
興味を広げ、技術を身につけるということをアメリカの学部教育はやっている。日本の学部教育は興味を縮めて
いると思う。(数学者からの意見)
277132人目の素数さん:2005/08/18(木) 15:26:45
コピペじゃなくて本物でつか?
278132人目の素数さん:2005/08/19(金) 00:31:18
   ノハヽ☆
   (^ー^*从 <机の角が気持ちいいの
  _と_と_ (
 __ ,イ  )゛
    | し´
279132人目の素数さん:2005/08/23(火) 23:53:52
>>265
バリバリバリューにお姉さまが出ていたね
280132人目の素数さん:2005/08/24(水) 21:51:17
「博士課程修了(=博士号授与)後は、産業界等社会での活躍'も'視野に入れた教育・研究が
実施されます。近くこの新しいドクターコース「博士(機能数理学)」への入学者を全国に
広く募集する予定です。詳しくは次をご覧下さい。

http://www.math.kyushu-u.ac.jp/announce/gakufu-dat/kinousuri.pdf
281132人目の素数さん:2005/08/24(水) 23:55:10
>>279
詳細キボン!
282132人目の素数さん:2005/08/25(木) 01:37:47
283132人目の素数さん:2005/08/25(木) 01:46:42
284132人目の素数さん:2005/08/25(木) 03:21:24
数理学コース定員10名
機能学コース定員24名

10名は多いな、入学者数2名くらいが妥当だね。
285132人目の素数さん:2005/08/25(木) 20:48:24
最近の若手のレベルはどうなの?
286132人目の素数さん:2005/08/25(木) 21:15:42
崩れレベルは高い
287132人目の素数さん:2005/08/26(金) 01:40:00
次の式を満たす整数(a,b)の組をすべて求めよ
   a^2 - 2b^2 = 1
288132人目の素数さん:2005/08/26(金) 19:04:06
【COE】土屋・浪川←上野【黒幕!】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1125001161/

禿藁は、土屋と浪川に嵌められた!(カワイソス
土屋と浪川の影に、上野あり!
289132人目の素数さん:2005/08/26(金) 19:53:43
最近の苦手のレベルはどうなの?
290132人目の素数さん:2005/08/27(土) 05:01:25
【数学史】小松彦三郎先生【佐々木】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1125083770/

4 :132人目の素数さん :2005/08/27(土) 04:47:11
147 :『建部賢弘数学著作集』の編纂:2005/08/26(金) 23:03:48
本編纂事業は単なる著作集の出版ということにとどまらず,日本数学史におけるテキスト批判,解釈批判の刷新を目指すものである.
本年度は主に『不休綴術』の校異の作業を進めた.
佐々木力先生(東大),森本光生先生と具体的な計画の策定を行った.

■『綴術算経』の研究・英訳
『綴術算経』は建部賢弘が享保7年(1722年)に著し,後に将軍徳川吉宗に献上された数学書である.
本書には小数第41までの円周率の計算(Romberg法)や,円弧の長さの無限級数展開(Taylor展開)を述べたものとしてつとに有名である.
ここ数年の研究の成果として2001年度より森本光生先生(国際基督教大学)と本書の英訳を進めてきた.
本年度は第8章まで完了した.
日本数学に特有のテクニカルタームの英訳が困難を極め,来年度も主要な研究の一つである.
なお本年度は来日中の徐澤林氏(天津師範大学)を囲んで7月11,12日(国際基督教大),9月8日(四日市大)にセミナーを開催した.
徐氏は『綴術算経』の研究家でもあり,中国からみた日本数学の研究のスタンスが興味深かった.
291132人目の素数さん:2005/08/27(土) 05:20:53
6 :132人目の素数さん :2005/08/27(土) 05:10:15
3. 『算学啓蒙諺解大成』について ------------------------------------------------------------------ 27
    国際基督教大・教養 森本 光生(Mitsuo Morimoto)
292132人目の素数さん:2005/08/27(土) 05:30:25
> 河合隆裕先生は小松先生の弟子。河合先生もあっちの世界に行って
> しまうのだろうか…?森本光生先生も行ってしまわれたようだし…

> まさか、世界の柏原先生までが和算なんてやりだしたら。。。
> 世も末じゃ〜〜〜!
293132人目の素数さん:2005/08/27(土) 12:51:46
森本先生って何した人??聞いたこと無いんだけど
294132人目の素数さん:2005/08/27(土) 13:01:21
『佐藤超函数入門』を書いたICUの先生。業績は知らない。
295132人目の素数さん:2005/08/27(土) 22:40:11
膣内でイケない症候群 その4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/mcheck/1124123543/

>数学崩れのは、ズル向け・雁鷹でも実践で使い物にならない欠陥品
>中折れonly!中出しなんて一生無理www
296132人目の素数さん:2005/08/27(土) 22:40:41
>>295

崩れは、お前の欠陥品を鍛えなおしてから
出治せや

おっと。鍛えると言ってもお前のは遅漏・
無漏の類の中折れ品だから、早漏の治療で
やるトレーニングをすると、病気がもっと
進行するぞ

http://www.medical-tribune.co.jp/ss/2003-6/ss0306-4.htm
297132人目の素数さん:2005/09/02(金) 22:35:05
3月まで在籍していた高齢博士K.Kは、どうなった?
自殺でもしたか?
298132人目の素数さん:2005/09/02(金) 22:39:51
ロシア人の祟りじゃあー。
299132人目の素数さん:2005/09/02(金) 22:48:38
怖いな。そのネタ怖すぎ。
300132人目の素数さん:2005/09/02(金) 23:10:24
霧路フ男前
301132人目の素数さん:2005/09/02(金) 23:28:36
お前も首吊ったら?
302132人目の素数さん:2005/09/03(土) 00:07:00
きついぜ。俺いまだにあそこの階段に近寄れないよう。
303132人目の素数さん:2005/09/03(土) 01:17:32
よし!崩れども、

お前は首を吊れ!
304132人目の素数さん:2005/09/03(土) 01:18:07
お 前 も 首 を 吊 れ !
305132人目の素数さん:2005/09/03(土) 02:08:25
「あの場所」に崩れの首が10人ほど並べば
老害連中も考えを変えるであろうw
306132人目の素数さん:2005/09/03(土) 04:13:03
PD、助手は自殺する。だから、君は自殺する。
307132人目の素数さん:2005/09/03(土) 07:08:38
数理研のじーさんはちゃんと論文かいてる。むしろ若手が・・・
308132人目の素数さん:2005/09/03(土) 09:49:36
> きついぜ。俺いまだにあそこの階段に近寄れないよう。

3月まで在籍していた高齢博士K.Kは、数理研の階段で首つって
自殺したのか?
309132人目の素数さん:2005/09/03(土) 13:39:44
>>308
過去スレ読んで意味がわからんようじゃあ、黙ってたほうがいい。
次は君の番になるかもしれないから。
310132人目の素数さん:2005/09/04(日) 01:34:50
佐々木力に資金を提供し
そのカルト集団に施設の出入りを
許す RIMS はつぶれた方がいい
311132人目の素数さん:2005/09/06(火) 21:59:53
D13の師匠 齋藤恭司は、何人の学生を崩したのか?
312132人目の素数さん:2005/09/06(火) 22:50:02
>>311
聞く前に少しは自分で調べてみたら? 俺も自分の前後しか知らないし。
RIMS は院生じたいが少ないから、どの教授も崩した数は少ないよ。

D13の場合「学位も取れなかった」本人のせいなのか、「学位を取らせる
指導もできなかった」教授が悪いのか・・・
313132人目の素数さん:2005/09/07(水) 00:09:44
>>312
学位を取らせる指導を求めるならば数理研に行くのは筋違いでしょ。
それを求めるならば東大に行けばいいし
314132人目の素数さん:2005/09/07(水) 00:26:37
尼崎さんは凄かった。何年生までやってたんだろ。
315132人目の素数さん:2005/09/07(水) 01:02:34
ムツミちゃんかい?
316132人目の素数さん:2005/09/07(水) 01:03:25
数学者になる最も確実なコースは情報学研究科の数理工学専攻だよ。
ここは博士課程が3年までしか認められていないから普通に才能があれば
3年で学位くれるし、なければ強制退学で普通の社会に戻してくれる。
317132人目の素数さん:2005/09/07(水) 01:06:11
もしかして石幾の所?
318132人目の素数さん:2005/09/07(水) 01:13:02
>>317
石幾は複雑系、数理工学とは別。ぐぐれ。
319132人目の素数さん:2005/09/07(水) 01:16:09
昔大家がいたところ?
320132人目の素数さん:2005/09/07(水) 01:19:08
>>314-315
ムツミたんは時代が違うよ。80年代のオーバードクター問題の
頃に院生やっていて、90年代前半のアカポスバブルでゲット。
バブル時代にODが、ばさっとさばけたらしい(伝聞)。

今のポスドク問題のあと、本来なら団塊退職バブルがくるはず
なんだろうが、少子化によるアカポス削減で相殺。ムツミたんの
夢再びかもしれないけど、今の崩れに明日はないw
321132人目の素数さん:2005/09/07(水) 01:21:35
>>319
ぐぐれと言ったのに、しょうがないやつだな。
そうだよ。大屋政子が「うちのおとーちゃん」とか言ってたとこw
322132人目の素数さん:2005/09/07(水) 01:23:55
おお、あなたよくしっとるね。じゃあ
浜崎さんと藤井さん今なにやっとるか知ってる?
323132人目の素数さん:2005/09/07(水) 01:31:17
昔多良間がいたところ?
324132人目の素数さん:2005/09/07(水) 01:51:47
>>322
しんちゃんは京大非常勤をやっていた頃は知っていますが、その先は
連絡取れません。私は行ってませんが先日の葬儀に来られてましたか?

あっちゃんの顔写真は、あらずいぶん変わったわねえ(笑):
http://www.kyotogakuen.ac.jp/~o_econ/society/members/index.php

80年代に数理研で計算機以外で学位を取った人は、しんちゃん以外は
行き先がわかっているつもり。
325132人目の素数さん:2005/09/07(水) 14:08:42
健一郎は ?
326132人目の素数さん:2005/09/07(水) 14:22:15
>>324
> 私は行ってませんが先日の葬儀に来られてましたか?

誰の? 松浦さんか?
327132人目の素数さん:2005/09/07(水) 14:23:30
>>325

こうのakira に聞け。
328RIMS:2005/09/07(水) 14:37:59
>>325
> 健一郎は?

元気で御活躍のようですね :
http://www.ism.ac.jp/souran/kenkyusya/shimatani_kenichiro.html
329松浦重武先生:2005/09/07(水) 14:54:39
>>326

松浦重武さん (まつうら・しげたけ = 京都大名誉教授・数学) は 8 月 27 日、心不全で死去、75 歳。
通夜は 30 日 午後 6 時、葬儀は 31 日午後 1 時から京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町 30 の法然院で。
喪主は妻紀子さん。
330132人目の素数さん:2005/09/07(水) 19:16:42
死人の悪口いうのも何だが
凄い先生だったなあ。
南無阿弥陀仏
331132人目の素数さん:2005/09/07(水) 21:27:35
齋藤恭司は、D13を含め4〜5人の学生を崩している。
332132人目の素数さん:2005/09/07(水) 21:33:15
健一郎は、一時期、代々木ゼミナールOr河合塾で予備校講師をやっていたはず。

なぜか、職歴に載っていない。

http://www.ism.ac.jp/souran/kenkyusya/shimatani_kenichiro.html
333132人目の素数さん:2005/09/07(水) 22:01:26
駿台予備校講師 米村明芳の指導教授は誰だ?
偏微分方程式を研究していたようだ。
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/home_page/preprint/list/1984.html

「京都大学理学研究課博士課程(数理解析専攻)修了 」となっているが、
これは間違っている。
博士号は取得できていないので、博士研究指導認定退学が正式な経歴だろう。
http://www.tokyo-s.jp/authors/a-yonemura/
334132人目の素数さん:2005/09/07(水) 22:26:59
>>331
4〜5人しか崩してないのなら、今の時代優秀だねw

>>333
本人のことを良く知らないのに、昔の崩れの個人的なことまで
調べる暇あるねえ
335132人目の素数さん:2005/09/07(水) 22:37:34
公募だよ♪
http://www.boj.or.jp/recruit/recruit71.htm

>数理科学に関する知識
>数理科学関連の大学教授等の推薦状
>2005年10月31日(月)必着
336132人目の素数さん:2005/09/07(水) 22:43:07
>>333
松浦先生。
337132人目の素数さん:2005/09/07(水) 23:06:47
堀田さんはどうしてる?
338132人目の素数さん:2005/09/08(木) 00:10:27
>>337
ttp://www.geocities.jp/koh_hotta/ghost/index.html
の最後の似顔絵参照。身分はわからない。
339132人目の素数さん:2005/09/08(木) 00:11:34
>>337

pLaTeX2ε で有名にならはってる。
みなさんも Ghostscript and GSview でお世話になっていまへんか :
http://auemath.aichi-edu.ac.jp/~khotta/ghost/index.html

ブログのページもあらはる。
340132人目の素数さん:2005/09/08(木) 00:17:50
あぼ〜ん
341132人目の素数さん:2005/09/08(木) 00:26:41
>>337

同期生の泊さん、山上さん、増田さん、そして既出の米村さんはどうしてるの?
この学年は増田さんを中心に特に元気が良かったね。

上の学年には、上野さん、竹腰さんもいたよね。
その前には大沢さん、村瀬さん、卜部さんも研究室 115 にいましたね。
当時は、研究部の西森さんは院生達のマドンナ的存在でしたから。
342132人目の素数さん:2005/09/08(木) 00:49:30
増田哲也 筑波大助教授
ttp://www.math.tsukuba.ac.jp/index-j.html

山上 滋 茨城大教授
ttp://www.sci.ibaraki.ac.jp/new/course_suugaku.html

泊 昌孝 日大教授
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tomari/

秀才と言われた米村さんは予備校講師です。学位は取っていません。
堀田さんも学位は取れませんでした。島谷さんはRIMSでは学位は
取れず、就職後、最近学位を取ったようです。
343同窓会名簿:2005/09/08(木) 01:02:31
このところのレスでの卒業生には思わぬ有名人が多々出てきてるけど、
京都大学数理解析研究所・大学院生の同窓会名簿はあるのでしょうか?
数理研・研究部に聞くのが早いかな。
344132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:03:05
>>341
院生はマニアだったのか?
345132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:05:52
>>343
西森さんがまだいるから、聞いてみるのが一番いいかも。
346132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:09:47
>>343
ないよ。
貴方が作れば?
吉原さんや室さんも仲間に入れてね。
347132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:09:48
>>343
> 京都大学数理解析研究所・大学院生の同窓会名簿はあるのでしょうか?

あると思います。
以前、先輩に数理研の卒業生名簿らしき物を見せてもらいましたから。
研究部で作成したものか、院生が作成したものかは定かではありませんが。
348132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:10:53
俺はしらねーぞ。
349132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:13:56
なんだよ。僕は仲間外れかよ?
そんなの作ってるなら全員に配ってよ!
350132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:17:49
>>343
現在の数理研の大学院生に作成してもらはったらどうでしょうか?

>>346
京大・吉原さんや岐阜大・室さんも仲間に入れてくだはれ。
351132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:22:06
京大・数理研は教官のみならず卒業生にも有名な方々が多いですね。
尊敬しちゃいますから。
352132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:23:15
塩沢と成る木も松浦の弟子だった。
353132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:24:15
塩沢兼人は死んじゃったなあ
354132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:25:08
>>352
二人とも別の分野に行っちゃったけどね
355132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:25:23
>>350
室先生も数理研ですか。
356132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:26:17
名簿作るんだったら居候も入れてよ!
結構色んな変人が居たもんな。
357132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:27:19
戸瀬も居候?
358132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:28:24
いたなあ、不法滞在じゃないかみたいな長期研究員w
矢野環はいまや香道やっているし
359132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:29:10
N尾
360132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:29:52
>>355
概均質だから。指導教官にはいつも「神保くん」と呼ばれていたw
361132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:35:14
村瀬は正規の院生。
渡辺は面白い経歴。
362132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:37:23
>>356

昔は、柏原先生も院生・居候達と一緒にコンパでお酒を飲んだりして、
楽しいそうな雰囲気が数理研にはあったようですが ・・・。
いまは残念ながら無いね。
363132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:39:42
どこで柏原先生の心境に変化が起きたんだ?
364132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:40:04
哲也は飲み屋の女に振られてよく泣いていた。
365132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:40:56
正樹ちゃんも振られた。
366古き良き時代の数理研物語:2005/09/08(木) 01:43:28
レス内容が、古き良き時代の数理研物語になってきました。
この機会に数理研・同窓会名簿を作成したらいいのにね。
367132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:45:04
磯も居た!
368132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:49:19
米村さんは秀才の典型だった。
松浦先生のお気に入りだった。
369132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:53:32
>>362
> 昔は、柏原先生も院生・居候達と一緒にコンパでお酒を飲んだりして、

いまは無き、数理研近くの 『 おでん屋の恵美 』 が非常に懐かしい。
数理研・院生の溜まり場でもあり、
柏原先生も斉藤恭司先生も広中平祐先生も 『 恵美 』 でお酒を飲んだよね。
370132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:53:36
ここの出身者は偉い奴が殆どと言ってよい。
371132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:55:43
恵美は昔昼もやってたんだよ。
知ってた?
372132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:57:17
俣野博先生もここの出身
373132人目の素数さん:2005/09/08(木) 01:58:01
恵美のご主人は遊び人だったからなあ。
奥さん大変だったんじゃないかな。
374132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:00:56
おばあさんがずっとやっていたアルファも閉めちゃったし、
銀仙はあんなことになっちゃうし…
375132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:02:00
松浦先生のところの萬代武史さん(大阪電気通信大学)は天才的なところがあったね。
376132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:02:12
でも博は祐介のようにここでは馬鹿扱いだった。
377132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:05:39
万大さんの就職について
松浦先生がなにもアドバイスしなかったのは残念!
378132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:06:20
龍谷の森田善久さん、Web の写真見ると貫禄あるなあ
379132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:07:12
銀仙に佐藤スペシャルってあったの知ってる?
380132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:07:48
>>377
数研はそういうところだから
381132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:09:12
あの時森田が磯をちゃんと教育してれば・・・
382132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:11:12
哲也は飲み屋の女に振られてよく泣いてた。
383132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:12:28
たむたむか?
384132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:14:49
>>374
銀仙のおばあちゃんも懐かしいね。
お喋りが好きだったなあ。
食事を食べている横で平気で喋っているのだから。
でも、ここの食事は美味しかったように思っています。
銀仙は、数理研とか数学教室の確率論の先生方の利用が多かったね。
385132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:19:05
>>365
正樹ちゃんは紘子夫人という良妻にめぐり合えたからいいじゃないか
386132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:24:38
>>383
「たむたむ」も懐かしい。
当時としては深夜営業のモダンなお店でしたね。
増田哲也さんJBをキープしてた筈です。
小澤徹君は酒豪であり、この店でよく飲んでましたね。
387132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:28:01
>>386
増田さん、小澤君と書くとかなり限定されるぞ。
間に5年くらいあるが。
388132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:36:50
京大・数理研での古き良き時代の院生とは、
大沢健夫さん、俣野博さんの頃から、小澤徹さんの頃までの 10 年間程なのではないでしょうか?
389132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:37:21
萬代の下だと、小澤、松井、菅野、洞とか分野は違っても
今も元気に活躍している話を聞くなあ。
390132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:41:55
>>388
80年代だろうね。十年前くらいに院生が大量に入ってきて
3階の図書室の裏の辺りまで院生室になった頃は、もう
good old days という感じじゃなかった。
居候も清水勇二くんがいた頃くらいまでかな。
391132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:44:45
>>370
> ここの出身者は偉い奴が殆どと言ってよい。

今までのレスを読んでみると、よその大学院とは雰囲気が全く違うね。
ここには、近寄り難い感じがしてきました。
京都大学の数理解析研究所とは日本で唯一の数学の研究所であることが理解できますね。
392132人目の素数さん:2005/09/08(木) 02:56:00
>>390
> 居候も清水勇二くんがいた頃くらいまでかな。

そうだねぇ。
その頃、清水君は柏原先生の東大セミナリー・ノートの原稿を数理研で書いていたよね。
その後で、東北大の助手になった。

やはり 1980 年代頃が、数理研・大学院生の古き良き時代になるのでしょう。
当時の先生方は人情味溢れる方々が多かったですからね。
393good old days:2005/09/08(木) 09:48:36
>>392
> やはり 1980 年代頃が、数理研・大学院生の古き良き時代になるのでしょう。
> 当時の先生方は人情味溢れる方々が多かったですからね。

この、80 年代には大学院生の数も一学年が 5 名までの厳しい制限がありましたね。
だから数理研には優秀な学生さんが集まったのでしょうね。
現在のように一学年が 20 名の大所帯ではなかったので
( 当時の理学部・数学教室では一学年が 20 名程だったかなあ。)
数理研の院生は良くまとまっていたのだと思っています。
394132人目の素数さん:2005/09/08(木) 11:05:17
いや、今も1学年5人前後だけど・・・
395132人目の素数さん:2005/09/08(木) 12:12:42
>>390
> 十年前くらいに院生が大量に入ってきて
> 3 階の図書室の裏の辺りまで院生室になった頃は、
> good old days という感じじゃなかった。

>>394
> いや、今も1学年5人前後だけど ・・・

これは、矛盾しているようだけど如何なる意味なの?
396部外者:2005/09/08(木) 12:57:25
居候ってどういう人たちのこと?ODのこと?
397132人目の素数さん:2005/09/08(木) 12:59:34
>>395
就職できない院生が増えてきたんだよ。
398132人目の素数さん:2005/09/08(木) 13:15:16
>>382
キミオもな。
399132人目の素数さん:2005/09/08(木) 14:58:10
>>395
90年代半ば大量に入れて崩れと化したので、数年後には院生数を
昔に戻した。今、図書室の裏は院生室でなくなった。
400数理研の院生諸君へ:2005/09/08(木) 18:25:14
>>399
> 数年後には院生数を昔に戻した。 今、図書室の裏は院生室でなくなった。

それは良かったですね。
今日も同僚と数理研の昔話をしました。
共に数理研・大学院の卒業生です。
同窓会名簿の件、現在の院生諸君、どうぞよろしくね。

さて、80 年代の以前の数理研では、
大学院生も教官も研究部も図書部も一致団結で一体化していましたよね。
( この点が、理学部・数学教室とは大きく異なっていたかな。)

京大・数理研で大きな夢をもう一度!
数理研の院生諸君、自分自身のテーマの研究に全力を投じてくださいませ。
401居候とは?:2005/09/08(木) 19:32:26
>>396
> 居候ってどういう人たちのこと?

他の大学の大学院に籍を置きながらの、数理研での長期研究員のこと。

例えば、80 年代には
高崎金久君、斉藤盛彦君、清水勇二君は東大・大学院に籍を置きながら、
数理研で数年の研究生活を送っていましたね。

ですから、数理研の大学院生のような感じであり、京大生とも仲良く数理研で研究していました。
402132人目の素数さん:2005/09/08(木) 19:39:06
>>400
> 京大・数理研で大きな夢をもう一度!
> 数理研の院生諸君、自分自身のテーマの研究に全力を投じてくださいませ。

ここ数日のレスを読みまして、数理研の大先輩方の恩情に涙します。 頑張るぞ〜!
403132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:01:40
亀さん今どこ?
404132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:07:33
舞鶴だったかな?
405132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:10:27
うん、舞鶴高専。ついでに神長さんは群馬高専。
406132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:11:53
研究部のお姉さま方には世話になったなあ。
407132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:14:04
渡辺さんは方向変えて成功したらしいって本当?
408132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:19:10
>>407
企業の名前を忘れたけど、制御関係の研究で成功されたそうです。
409132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:26:21
健ちゃんもモノポールやってたのを方向変えて、アメリカわたって、
ついに統数研でアカポスゲットだからなあ。日米合わせたらD14だよ。

今の崩れも健ちゃんくらい根性と覚悟あれば、道はあるかな?
410132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:27:46
東工大だったか ?
411132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:29:24
おお健ちゃん根性あるぜ。
知床探検やってただけあんな。
412132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:32:36
知床行ってたころは将来どうなるかと思ったが、今の林学の仕事に
つながっていったわけだから人間どうなるかわからん。

プロジェクトX並みの波乱万丈人生だよなあ。
413132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:39:15
このスレの流れが昨日から急に、
80 年代の数理研・院生OBによる座談会になってきましたね。
414132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:42:46
髭野はどうした ?
最近はなし聞かんが。
哲也も最近見ないな。フランスに行ったきり ??
415132人目の素数さん:2005/09/08(木) 22:50:05
南さんは最近どうしてる ?
416132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:03:06
ここの出身者は大した奴らだのう。
明が昔変な呼び方してたのう。
417132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:06:05
>>415

南 範彦さんは名古屋工業大学・大学院工学研究科教授です :
http://kenkyu-web.nitech.ac.jp/Profiles/0004/0000344/profile.html
418132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:11:59
>>414
髭野はあの店のあの娘が付けたあだ名だろ !
419132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:14:44
>>370
> ここの出身者は偉い奴が殆どと言ってよい。

>>416
> ここの出身者は大した奴らだのう。

>>391
> ここには、近寄り難い感じがしてきました。
> 京都大学の数理解析研究所とは日本で唯一の数学の研究所であることが理解できますね。

数理研・大学院の卒業生には優秀な人々が多すぎませんか? ただただ感心するのみです。
420132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:20:10
それだけ選別されてたし
色んな所から色んな人間が集まってきたからな。
421132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:21:56
居候の面々が素晴らしい。
422132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:23:15
皆暖かい目で見てたし机もあったしな。
423132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:23:57
>>419
> 数理研・大学院の卒業生には優秀な人々が多すぎませんか? ただただ感心するのみです。

これは当然のことではないでしょうか。
特に、80 年代の頃には一学年 5 人までの徹底した少数精鋭主義での教育があったと思います。
それでいて、学生には自由に興味あることを研究できる雰囲気が数理研には有りましたからね。
424132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:25:45
>>418
そうそうマキちゃんじゃない方!
誰だったっけ?
425132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:29:07
>>423
皆少壮学者然としてたもんな。
尼さんなんて指導教官を首にしたもんな。
426132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:36:47
中島玲二先生のところの柴山さんと萩野さんの情報です。

柴山 悦哉さんは東京工業大学・大学院情報理工学研究科教授です :
http://www.titech.ac.jp/whoswho/Profiles/0020/0000323/profile.html

萩野 達也さんは慶應義塾大学・環境情報学部教授です :
http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~hagino/index.html.ja
427132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:36:54
居候も自立してたな。
変な話だが。
428132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:39:25
鈴木さんは何でも知ってた。
429132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:41:10
高崎さんも居候同然だっただろ。
430132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:42:24
山田さん元気かな?
431132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:45:47
おっとそこまで出てきたからには
高信さんを出さない訳にはいけない。
432132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:48:16
米村さんは灘で一番だったんだよ〜。
代数解析の基礎の序文にも出てくるよ〜。
433132人目の素数さん:2005/09/08(木) 23:59:19
恵美だけじゃなくtumtumのご主人も遊び人だった。
今どこで何やってんだろう。
434132人目の素数さん:2005/09/09(金) 00:00:59
>>430

山田 浩嗣さんは北見工業大学・情報システム工学科教授です :
http://www.kitami-it.ac.jp/second/kyousyoku.htm
435132人目の素数さん:2005/09/09(金) 00:24:41
米村さんは
絵に描いたような秀才だったし
良く勉強してたし
お洒落だったな。
松浦先生がもう少しちゃんとしてたら
今頃京大教授だったろうに。
436132人目の素数さん:2005/09/09(金) 00:27:27
松浦先生の所は
個性的で優秀なイケ面が結構いたのにな。
437132人目の素数さん:2005/09/09(金) 00:34:43
>>435

萬代武史さん(大阪電気通信大学)の方が、遥かに天才的で優秀であった。
米村さんへの粘着君が居るようですなあ。
438132人目の素数さん:2005/09/09(金) 00:38:46
万代さんは玄人だったし玄人受けする人だった。
439132人目の素数さん:2005/09/09(金) 00:42:50
米村さんはどちらかというとproblem solverだったな。
だからこそ指導教官が上手く指導できれば一流になれたのだろう。
ほっとけばこの手の人間は崩れても仕方ないか。
440132人目の素数さん:2005/09/09(金) 00:48:06
万代さんは確かに頭のいい人だった。
喋りも切れる人だった。深谷賢治の比ではなっかた。
441441:2005/09/09(金) 00:48:58
√(441) = 21
442132人目の素数さん:2005/09/09(金) 00:52:23
原田さんもここでうろうろしてたな。
今どうしているんだろ。
443132人目の素数さん:2005/09/09(金) 00:56:23
テレビで世界柔道を観ていたよ。棟田、残念 !
444132人目の素数さん:2005/09/09(金) 01:16:56
原田さんは同志社だろ。
445132人目の素数さん:2005/09/09(金) 01:19:54
恵美によく居たな。
446132人目の素数さん:2005/09/09(金) 01:22:39
確率論つながりで

高信敏 金沢大学教授(数理研 居候)
ttp://www.ad.kanazawa-u.ac.jp/souran/kekka/shosai.asp?id=938

洞 彰人 岡山大学助教授 (数理研で博士取得)
ttp://www.ems.okayama-u.ac.jp/appl/hora/homeJapan.html

写真を見ると、二人ともお変わりないようです。
447132人目の素数さん:2005/09/09(金) 01:32:35
小島さんは何で助教授のままなの?
448132人目の素数さん:2005/09/09(金) 01:39:29
>>447

数理研だからさ、他の大学ならば教授です。
なお、若い頃には仁科賞を受賞されてます。
隣の基礎物理研の九後さんとは双璧かな?
449132人目の素数さん:2005/09/09(金) 01:42:21
原田知世…じゃない等さんは、ずっと同志社講師
ttp://www.joho-kyoto.or.jp/johokiban/html/univ/u1e.html
そういえば最近会ってないですね。
450132人目の素数さん:2005/09/09(金) 01:43:17
>>447
中西先生もずっと助教授だったし、神保さんもずっと助手だったから。
・・・で納得しない?
451132人目の素数さん:2005/09/09(金) 01:51:02
>>450

納得、数理研では超特別って訳ね。
452132人目の素数さん:2005/09/09(金) 01:51:04
>>427
つーか、所属大学院の指導教官から自立した人が居候してたという
感じじゃないかなあ。古くは修士時代の柏原さんもある意味で居候でしょう。
空前絶後の手書きの修論は、京都で書いたのかな?
453452:2005/09/09(金) 01:52:29
× 空前絶後の手書きの修論
○ 空前絶後の鉛筆書きの修論
454132人目の素数さん:2005/09/09(金) 02:01:30
振り返って見ると、数理研の大学院には、奇想天外の人物達が立ち変わり居たものです。
しかしながら、数理研では若い彼らを追い出さないような懐の広さと温もりがあったね。
455132人目の素数さん:2005/09/09(金) 02:06:29
最近は海外からの研究員がたくさんいて、部屋に余裕がないからなあ。
セミナー室も予約でいっぱいだし。
456RIMS の 80 年代の同窓会名簿 (案):2005/09/09(金) 21:47:24
RIMS の 80 年代の大学院・同窓会名簿 (案) を、記憶に基づいて作成してみました。
1979 年度以前に RIMS に在学されました方々の情報も宜しくお願い致します。
【 RIMS 博士課程進学年度別名簿 】 但し、M2で就職の時は次年度に記入しました。 お気付きの点への加筆・修正をお願いします。
☆ 1979 年度以前の方々 ☆ 大沢健夫(名古屋大学)、俣野博(東京大学)、室政和(岐阜大学)
1979 年度 上野喜三雄(早稲田大学)、卜部東介(茨城大学)、竹腰見昭(大阪大学)、村瀬元彦(UCLA)、吉原英昭(京都大学)
1980 年度 尼崎睦実(広島大学)、濱崎淳洋(京都学園大学)、平田浩一(愛媛大学)、萬代武史(大阪電気通信大学)
1981 年度 泊昌孝(日本大学)、堀田耕作(愛知教育大学)、増田哲也(筑波大学)、山上滋(茨城大学)、米村明芳(駿台予備校)
1982 年度 亀谷睦(舞鶴高専)
1983 年度 柴山悦哉(東京工業大学)、萩野達也(慶應義塾大学)、藤井慎一、 南範彦(名古屋工業大学)
============
★ 以下の 1983 年度以降の方々に付きましては、博士課程進学年度が不明なので年度を御教示ください。 ★
島谷健一郎(統計数理研究所)、松井卓(九州大学)、尾角正人(大阪大学)、洞彰人(岡山大学)、
小澤徹(北海道大学)、磯祐介(京都大学)、菅野浩明(名古屋大学)、阿部光雄(京都大学)、神長保仁(群馬高専)
============
【 居 候 の 方 々 】
高崎金久(京都大学)、斉藤盛彦(京都大学)、清水勇二(国際基督教大学)、高信敏(金沢大学)、山田浩嗣(北見工業大学)
457132人目の素数さん:2005/09/09(金) 22:24:56
1986
島谷、洞、小澤、菅野
1984
松井、渡辺
458132人目の素数さん:2005/09/09(金) 22:28:22
1987
大山、尾角、佐竹
1988
中屋敷
1989
山田裕二
459132人目の素数さん:2005/09/09(金) 22:29:03
1984
460132人目の素数さん:2005/09/09(金) 22:31:45
居候
柏原、戸瀬、鈴木範男
461132人目の素数さん:2005/09/09(金) 22:32:50
198?
芦野隆一
462132人目の素数さん:2005/09/09(金) 22:34:17
>>458

1990
山田裕二(立教大学)
463132人目の素数さん:2005/09/09(金) 22:39:20
ごめん。そうだった。
464132人目の素数さん:2005/09/09(金) 22:40:07
461は怪しい。
465132人目の素数さん:2005/09/09(金) 22:47:41
>>460

居候の方々:
柏原正樹(京都大学)、戸瀬信之(慶應義塾大学)、鈴木範男(北見工業大学)
466132人目の素数さん:2005/09/09(金) 22:47:46
森田(龍谷)
467132人目の素数さん:2005/09/09(金) 22:58:08
1984 ??
桜井貴文(千葉大学) ???
468132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:03:29
1977 小嶋泉(数理研)

「数理解析専攻」は1975年にできたので、神保さんは数学専攻として
入学したはず。数理解析専攻としての一期生は俣野さんあたり??
469132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:05:06
>>458

大山陽介(大阪大学)、中屋敷厚(九州大学)

そこで、佐竹さんの名前は?
470132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:11:09
1989 佐竹郁夫(大阪大学)
471132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:12:28
>>461

1988
芦野隆一(大阪教育大学)
472132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:15:13
渡辺澄夫
473132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:17:17
東工大ね。
474132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:17:56
>>466

198??? 分からないですが。
森田善久(龍谷大学)
475132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:21:15
>>472-473

198??? 分からないですが。
渡辺澄夫(東京工業大学)
476132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:23:30
あ、渡辺さん今は東工大教授なのか。
ttp://watanabe-www.pi.titech.ac.jp/members-j.html

学位は取れずいったん企業へ就職したけど、分野変わって成功してますね。
477132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:25:21
>>475

1985
渡辺澄夫(東京工業大学)
478132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:29:55
>>477

正確には松井君と同期だから
1984
渡辺澄夫(東京工業大学)
479132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:30:57
ほら、皆凄いだろ。いっとき挫折した奴も見事に一流に返り咲いてるぜ。
480132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:33:12
数理研の院生は違うなあ!
481132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:37:23
1984 渡辺澄夫(東京工業大学)松井卓(九州大学)磯祐介(京都大学)桜井貴文(千葉大学)

だったっけ? 渡辺、松井が同期は覚えているけど。

1986 島谷健一郎(統数研)洞彰人(岡山大学)小澤徹(北海道大学)菅野浩明(名古屋大学)

も洞、小澤、菅野が同期で修士入学は覚えているけど、博士から入った
健ちゃん(修士は京理)の学年は覚えてない。
482132人目の素数さん:2005/09/09(金) 23:54:52
いや健ちゃんは修士から数研。
483132人目の素数さん:2005/09/10(土) 00:08:02
亀さんの学年一人だけ ?
変だな。
484132人目の素数さん:2005/09/10(土) 00:14:18
1987 服部隆志(慶應義塾大学)
485132人目の素数さん:2005/09/10(土) 00:21:07
なあ、ここまで揃ってくると奇跡のリストだろ。
皆最高の研究者を目指して頑張ってたんだ。
昨日の応援メッセージじゃないけど
このリストに続いて欲しい。がんばれ。
486132人目の素数さん:2005/09/10(土) 00:59:06
当時の意識の高さは大したものだ。
素晴らしい。
ところで文楽の愛ちゃんどうしてる ?
487132人目の素数さん:2005/09/10(土) 01:15:26
貴方通だね。渋すぎ。
でも今どうなっとんのか分らんわ。
ごめん。
488132人目の素数さん:2005/09/10(土) 01:19:27
そこまで行ったら何故「味一」や「ん」がでてこないんだ !
489132人目の素数さん:2005/09/10(土) 01:49:51
>>474 >>483
> 198??? 分からないですが。
> 森田善久(龍谷大学)

柴山君と萩野君が、森田さんと呼んでいたのを覚えているので、

1982 年度 亀谷睦(舞鶴高専)、森田善久(龍谷大学)
490132人目の素数さん:2005/09/10(土) 02:38:11
>>471
> 芦野隆一(大阪教育大学)

調べてみると 1989 年当時は数理研・研修員であり、大学院生ではありませんね。
491同窓会名簿の訂正・追加分:2005/09/10(土) 03:00:33
>>456 この名簿でもお分かりのように、当時の数理研・博士課程では一学年 5 人までが厳守されていますね。
みなさまの情報に依る同窓会名簿の訂正・追加分です。 検証作業をお願い致します。
ご覧のように 1985 年度と 1989 年度が空白ですので情報が御座いましたらどうぞよろしく。
1977 年度 小嶋泉(数理研)
1982 年度 亀谷睦(舞鶴高専)、森田善久(龍谷大学)
1984 年度 磯祐介(京都大学)、桜井貴文(千葉大学)、松井卓(九州大学)、渡辺澄夫(東京工業大学)
1986 年度 小澤徹(北海道大学)、菅野浩明(名古屋大学)、島谷健一郎(統計数理研究所)、洞彰人(岡山大学)
1987 年度 大山陽介(大阪大学)、尾角正人(大阪大学)、佐竹郁夫(大阪大学)、服部隆志(慶應義塾大学)
1988 年度 中屋敷厚(九州大学)
1990 年度 山田裕二(立教大学)
============
★ 次のお二人の博士課程進学年度が不確かなので年度を御教示ください。 ★
阿部光雄(数理研)、神長保仁(群馬高専)
============
【 居 候 の 方 々 】
柏原正樹(数理研)、戸瀬信之(慶應義塾大学)、鈴木範男(北見工業大学)
492訂正です:2005/09/10(土) 03:12:40
>>491
> 1987 年度 大山陽介(大阪大学)、尾角正人(大阪大学)、佐竹郁夫(大阪大学)、服部隆志(慶應義塾大学)

1987 年度 大山陽介(大阪大学)、尾角正人(大阪大学)、服部隆志(慶應義塾大学)
1989 年度 佐竹郁夫(大阪大学)
493132人目の素数さん:2005/09/10(土) 03:19:58
今年、早稲田に移ってきた数利権の西田って香具師は何者っすか?
授業は宇宙語なんすけど…。もしや数利権レベルになるとあれがいい授業というのでしょうか?
494132人目の素数さん:2005/09/10(土) 03:40:30
>>493
どういう授業か詳しく
495西田孝明先生:2005/09/10(土) 03:47:12
>>493

西田孝明先生のことですね。 専門は非線形偏微分方程式論です。
詳細は次のページを参照になってください :
ttp://www.sci.waseda.ac.jp/research/BELONG/J/01711.html

西田先生は、この分野では幾つかの賞を受賞されてる大家です。
講義は難しいかも知れませんが、分からない点は進んで質問されると良いでしょう。

なお、上野喜三雄教授は数理研・大学院出身ですので、西田先生についてお聞きになってみてくださいね。
496132人目の素数さん:2005/09/10(土) 06:14:31

西田先生は数理研じゃないでしょ?二年前学部の授業受けて単位もらったよ。
497カリフォルニア工科大学:2005/09/10(土) 07:44:20
西田孝明先生かぁ。なつかしいなぁ。
微分方程式(学部3年向け)の授業で、

「ええと。この記号"i"は虚数単位のiであってi-modeの
iではありません。」

とギャグを披露された時の先生の大変満足そうな顔を
今でもよく覚えています。それと同時にi-mode
をご存知であるとこに驚きました。当時は若者の
最新兵器でした。いまでは、おっさんでも標準装備。

京大時代(学部)は楽しかったな。
私の学部の時代にもどりたい。
半分崩れかけてからではもう遅いけど
未来のある若い人がうらやましいです。
がんばってください。

498132人目の素数さん:2005/09/10(土) 12:21:44
数学では京都に残っているより京都を出てった京都出身者の方が圧倒的に優秀。
499132人目の素数さん:2005/09/10(土) 12:28:06
>>498がISOしか知らないに10万ペリカ
500132人目の素数さん:2005/09/10(土) 12:37:10
あぼ〜ん
501132人目の素数さん:2005/09/10(土) 14:03:50
>>493
西田さんは京大工学部出身だったと思います。長く京大理学部数学教授
でした。講義を受けたことがありますが、はい宇宙語です(笑)
京大ではあれで全然おけーだったわけですw

研究は国際的にも高く評価された大先生です。
髭は西田さんのことを個人的にはあまりご存じないかもしれません。
502132人目の素数さん:2005/09/10(土) 14:22:14
>>498-499
どっちが優秀かは置いておいて。

数理研院生で学位取得後に数理研助手になるものは少なかった。
外に出るものだと、なんとなく思っていた。
503132人目の素数さん:2005/09/10(土) 14:39:09
そのまま助手になった人は
磯、竹腰、大沢、阿部あたりか。
504カリフォルニア工科大学:2005/09/10(土) 14:48:59
>>501
はいそうです。西田先生は工学博士です。
授業中によくできた同級生で崩れてしまった人のことを感慨深く
話しておられました。

変わっていたけど、大変優しい方であったというのが私の印象です。
50580 年代の同窓会名簿を作成中:2005/09/10(土) 15:39:26
>>456 >>491-492

現在、RIMS の 80 年代の同窓会名簿を作成中です。
ご協力の程、よろしくね。

>>503
> 阿部あたりか。

阿部光雄(数理研)さんと神長保仁(群馬高専)さんの、
数理研・博士課程進学年度を御存知ならば御教示くださいませ。
506132人目の素数さん:2005/09/10(土) 16:10:09
>>504
京大工出身の非線形は薩摩順吉先生もいる。
東大教養→東大数理→現在青山学院

年齢も西田先生とほとんど同じだけど京大工時代に接点があったかどうかは
知りません。
507132人目の素数さん:2005/09/10(土) 16:13:07
西田の先生は山口。
508132人目の素数さん:2005/09/10(土) 16:18:43
西田先生は、数理研との直接的接点はないのだから、スレ違いだ。

こちらでやってくれ。
京都大学数学教室@3号館
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1108737470/l50
509132人目の素数さん:2005/09/10(土) 16:21:08
>>505

松井卓さんとか菅野浩明さんならば確実に知っていると思います。

1985 ??  阿部光雄(数理研)、
1986 ??  神長保仁(群馬高専)
510磯研の回し者ではないが:2005/09/10(土) 16:23:11
京大で受けた講義で一番よかったのは磯先生。俺は微分方程式は専門外
だが内容がおもしろい上に何より先生が情熱的だったぜ。あの人は
プレゼン能力が京大中でmaxではないか?
511132人目の素数さん:2005/09/10(土) 16:34:27
>あの人は プレゼン能力が京大中でmaxではないか?

それは、褒めすぎ。
あの程度の奴は、京理では優秀の部類には入れない。
512追加情報です:2005/09/10(土) 16:40:51
>>491-492

1990 年度 松尾厚(東京大学)
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:55:34
松井84>阿部>菅野86 だったような気がするので、1985阿部かなあ?
最近、頭がぼけてきた。

1990 は 中島俊樹(上智大学)松尾厚(東京大学)山田裕二(立教大学)
と代数解析で3人いた年だな。修士の頃からそろって目立っていた。

最近、Mから存在感のある院生は減ったような気がする(高橋あっちゃん
は別格)が、これも「今時の若いもんは」なのかなあ。
514132人目の素数さん:2005/09/10(土) 20:14:04
>最近、Mから存在感のある院生は減ったような気がする

最近は、世界的に数学は下火みたいだ。
優秀な人間は、別分野に行ってしまったようだ。

数理研の院生のレベルも、80年代が絶頂で、91年頃から明らかに劣化した。
特に91年修士入学組は、ひどいレベルだ。
D13・高齢博士(4月以降行方不明)・D9で中退した伊原の弟子等、崩れぞろい。
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:16:08
>>513
>これも「今時の若いもんは」なのかなあ。

うん?そう考えるのも分からないではないが
全く違う。

院生の人数が多くて、老人が目の届く範囲が
各々の老人ごとに異なってるので、同じ人が
優秀という共通認識が老人の中で成立しない。
それだけのことだよ。
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:18:49
>>514
院生の数が多いんだから、崩れが増えるのは当然だな。
下火というのは同意だが、それは原因としては小さい。
むしろ、崩れが増えたことが下火の原因の一つである。
原因と結果の取り違え
517132人目の素数さん:2005/09/10(土) 20:22:27
>>514

93年修士入学組の方が、レベルが低い。
アカポスに就いたのは、鈴木武史のみ。
後の4〜5人は、全員が崩れた。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:47
数理物理は典型的な純粋数学。
応用とは、全く無関係。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:26:21
>1990 は 中島俊樹(上智大学)松尾厚(東京大学)山田裕二(立教大学)
>と代数解析で 3人いた年だな。修士の頃からそろって目立っていた。

今は全然だけどな。崩れなかっただけ「まし」だがな…
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:27:32
>>519
崩れ寸前教員。KJやISのように出世するかもしれんよ。
521513:2005/09/10(土) 20:32:51
私のレスが、崩れの恨み節の呼び水になったようで・・・
申し訳ない。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:40:32
Publish & Perish ! Publish & Perish ! Publish & Perish !
Publish & Perish ! Publish & Perish ! Publish & Perish !
Publish & Perish ! Publish & Perish ! Publish & Perish !

 Publish & Perish !
523132人目の素数さん:2005/09/10(土) 20:59:26
>私のレスが、崩れの恨み節の呼び水になったようで・・・
>申し訳ない。

それは違うだろ?
数理研の栄光について語ると同時に、数理研の負の部分も語る必要がある。
どのような世界にも光もあれば、闇もある。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:23:14
もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
とかやって、スキルも身につけておこうかなー、
って思ってます。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:08
またお前か。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:35
1980 年代の院生は、修士課程と博士課程の定員は共に 5 名までの極めて少数であった。
今になり振り返って見ると、院生全体にアット・ホーム的な纏まりがあったように感じる。

現在は博士前期(旧修士)の定員 20 名、博士後期(旧博士)の定員は 5 名である。
したがって、院生の総人数が非常に増加したように感じています。
現在もアット・ホーム的な院生間の纏まりはあるのだろうか?
527RIMS の 80 年代の同窓会名簿 (ベータ1):2005/09/11(日) 00:10:27
当時の数理研・博士課程では一学年 5 名までが厳守されています。 お気付きの点への加筆・修正をお願い致します。
【 RIMS 博士課程進学年度別名簿 】 但し、修士課程 M2 で就職の時は次年度に記入しました。
1977 年度 小嶋泉(数理研)
1978 年度 大沢健夫(名古屋大学)、俣野博(東京大学)、室政和(岐阜大学)
1979 年度 上野喜三雄(早稲田大学)、卜部東介(茨城大学)、竹腰見昭(大阪大学)、村瀬元彦(UCLA)、吉原英昭(京都大学)
1980 年度 尼崎睦実(広島大学)、濱崎淳洋(京都学園大学)、平田浩一(愛媛大学)、萬代武史(大阪電気通信大学)
1981 年度 泊昌孝(日本大学)、堀田耕作(愛知教育大学)、増田哲也(筑波大学)、山上滋(茨城大学)、米村明芳(駿台予備校)
1982 年度 亀谷睦(舞鶴高専)、森田善久(龍谷大学)
1983 年度 柴山悦哉(東京工業大学)、萩野達也(慶應義塾大学)、藤井慎一、 南範彦(名古屋工業大学)
1984 年度 磯祐介(京都大学)、桜井貴文(千葉大学)、松井卓(九州大学)、渡辺澄夫(東京工業大学)
1985 年度 阿部光雄(数理研)
1986 年度 小澤徹(北海道大学)、菅野浩明(名古屋大学)、島谷健一郎(統計数理研究所)、神長保仁(群馬高専)、洞彰人(岡山大学)
1987 年度 大山陽介(大阪大学)、尾角正人(大阪大学)、服部隆志(慶應義塾大学)
1988 年度 中屋敷厚(九州大学)
1989 年度 佐竹郁夫(大阪大学)
1990 年度 中島俊樹(上智大学)、松尾厚(東京大学)、山田裕二(立教大学)
【 居 候 の 方 々 】
柏原正樹(数理研)、斉藤盛彦(数理研)、清水勇二(国際基督教大学)、鈴木範男(北見工業大学)、
高崎金久(京都大学)、高信敏(金沢大学)、戸瀬信之(慶應義塾大学)、山田浩嗣(北見工業大学)
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:13
>>527
大したことねーな。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:35
せいぜい強がってろ。それよりお勉強しようね。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:06
でも1989年度からちょっと問題かも。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:43:51
貴方よく観てるね。
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:55
ここの黄金時代が80年代迄という指摘と一致するなあ。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:39
>>527
おいおいこいつらただ者じゃないぜ。
やっぱりほとんど偉い奴じゃん。
さすが数理研だな。
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:06:38
>>533
たとえばだれ?
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:15:47
ストレートに院に受かって、すぐにポストについたような人より、
健ちゃん、渡辺くんみたいな転進組や、大沢さんや髭野のように
入るまでに遠回りした人、あとは居候たちのほうが面白いと思う。

尼さんをはじめ80年代もODも多くて、皆けっこう苦労している。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:55:29
>>527
math genealogyに登録しておいてよ。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:14:41
>>533
へ?この中で将来も含めて、秋季賞(春季賞)のレベルって
数えるほどしかいないじゃん
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:20:04
>>533 のレベルが低いのだろう。ま、よく考えたら年3人ちょっと
入ってる訳だから平均を取れば、大したことなくなるのは当たり前
だけどさ
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:42:47
>>537
>>538
こいつら数理研の院試落ちたか
受ける勇気もなかった。
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:17:16
柏原先生みたいな神な人はいないの?
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:28:02
>>540
佐藤先生のような神な人もいませんが、何か?
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:29:54
>>539
だからだれがすごいの?
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:37:15
一番すごいのは、知床経由でアメリカ行って、それまでの数学・人脈と
全く無縁の統数研でアカポスとった健ちゃん。
今の崩れたちにも大いに参考になるだろう。
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:11:08
>>543
なんだ、ちょっとしょぼすぎ。
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:27:26
お前も知床に行け。
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:34:08
誰が凄いと言う前に
お前が凄くなりましょう。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:36:07
>>546
なかなか良いこと言うね。
そのとおり。
まず自分がしっかりしなきゃ。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:39
自分より凄けりゃそれで十分じゃない ?
神の存在をこんなところに求める奴は
大馬鹿。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:00:22
なぜ数学をやるかということなんだけどね。すごいすごくないよりも、
自分がやりたい数学のテーマを見つけて、それに向かって進むことが
大事だと思う。

アカポス難、業績主義の中でそういう気持ちが失われたら、その人の
未来はさびしい。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:19:30
>>527 のリストにはないが、修士やD1くらいで民間就職した人も
数名いたね。当時は計算機関係の需要が多かったし、数学者になる
だけでなく、渡辺氏みたいに違う道で成功していたらいいのですが。
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:36
他人を凄い凄くないとここで批評して
何になる ?
お前の無能さを自覚する機会を
一瞬だけ先延ばしにするだけ。
そんな暇があったら論文を書け。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:45:48
そうだな。まず学位を取ろう。それからポストを取ろう。それから賞でも取ったら ? 人の事をああだこうだ言うのはそれからでも遅くないだろう。まずは自分の力をつけようね。論文書こうよ。
553132人目の素数さん:2005/09/12(月) 00:37:42
柏原先生が世界的な賞を受賞するのはいつになるのだろうか?
554132人目の素数さん:2005/09/12(月) 00:39:04
>>549
その通り !
555132人目の素数さん:2005/09/12(月) 00:41:19
>>553
柏原先生はあらゆる賞を
超越してるんだ。
世俗の賞は関係ない。
556132人目の素数さん:2005/09/12(月) 00:45:57
えー、でも勲章が1つも無いのは実績に対して寂しすぎるよ。
557132人目の素数さん:2005/09/12(月) 00:53:12
>>527

1979 年度の村瀬さんは修士課程 M2 で名古屋大学へ就職された。
1979 年度 湯淺太一(京都大学大学院情報学研究科) ??
ttp://www.yuasa.kuis.kyoto-u.ac.jp/~yuasa/souran.html
558132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:00:57
Publish & Perish ! Publish & Perish ! Publish & Perish !
Publish & Perish ! Publish & Perish ! Publish & Perish !
Publish & Perish ! Publish & Perish ! Publish & Perish !

 Publish & Perish !
559132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:02:08
今は論文書いても、ポストなんてありませんが…

ま、だから「数学が下火」というのは正解!
560132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:03:15
>>556
嫌な我賞受賞。
これは日本最高の賞。
今の春季賞。
河合先生より先に取った。
561132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:04:32
数学は、金持ちのボンボンが「自分の趣味」でやるものになった
ということだよ。

論文書いてもポストがないんだから、それでいいよね〜♪
562132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:04:50
>>558
またお前か。うざい。勝手に滅亡せよ。
563132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:06:04
フーリエは貧乏人だった。
564132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:06:13
>>549 の言う通り。家が金持ちでない奴は、
数学の研究なんかやるな
565132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:07:09
>>564
でも、業績があってもポストはないけど。
566132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:09:27
>>562 は〜?

数学やったら滅亡するから、数学はやりません。
家が金持ちの奴は除く。 ← 重要!
567132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:10:00
貧乏人は数学やんな。死ぬよwww
568132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:21:57
貧乏人でも頭がよければいいんだよ。
金持ちの馬鹿よりな。
569柏原正樹先生:2005/09/12(月) 01:22:15
>>556

パリ科学アカデミー外国人会員であり、
現在は IMU International Mathematical Union ( 国際数学者連合 ) 副総裁です。
日本数学会賞および日本学士院賞も受賞されてます。

ttp://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/kashiwara/
570132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:23:26
金持ちは貧乏数学者に投資すればいいんだよ。
571132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:30:00
数理研の人小泉圧勝の定理について教えてください。
572132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:33:57
>>569
仏アカデミーの柏原先生
htp://www.academie-sciences.fr/membres/K/Kashiwara_Masaki.htm

他に日本人は広中先生と伊藤先生が外国人会員だね。
573132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:41:09
>>560
■日本数学会賞■
昭52 5回 河合隆裕(京大数理研) 超函数論並びに偏微分方程式論の研究
昭56 9回 柏原正樹(京大数理研) 偏及び擬微分方程式系の代数的研究

■朝日賞■
1987(昭和62)年 柏原正樹・河合隆裕 代数解析学の研究

ご存知の通り、この7月に河合先生の還暦研究会(誕生日は2月)が
行われましたが、2年後に柏原さんも還暦です。

>>556
佐藤先生が外国の賞をもらったのは次の二つなのを考慮しましょう
1997年ショック賞
2002年 ウルフ賞数学部門
574132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:45:00
イヤナガだって。
575132人目の素数さん:2005/09/12(月) 01:45:19
>>559
>今は論文書いても、ポストなんてありませんが…

発言を否定する気もないが、数理研で学位を取った人がポストを得る確率は
90年代以降もかなり高いです。院生を大量に入れても、学位取得者は
それほど増えなかった。
最近、院生を減らしたら学位取得者も減っています。残念なことです。
576132人目の素数さん:2005/09/12(月) 08:14:07
>>570
>金持ちは貧乏数学者に投資すればいいんだよ。

落選した堀江に今度は数学科を買って貰おうよ。
577132人目の素数さん:2005/09/12(月) 12:13:30
>>573
無知で申し訳なんだけど、ショック賞ってどういう賞ですか?
578カリフォルニア工科大学:2005/09/12(月) 14:01:08
>>577
ショック賞とは哲学者で芸術家であったRolf Schock(1933〜1986) の遺言に
基づいて設立された賞で、スウェーデン王立科学院から授与されます。ノーベル賞
同様、スウェーデンのストックホルムで1993年から始まりました。2年に一回です。
受賞対象分野は
1) 論理学および哲学
2) 数学
3) 美術(目で見えるもの:絵とか)
4) 音楽

であります。

これまでの数学の受賞者は:
1993 Elias M Stein
1995 Andrew Wiles
1997 佐藤 幹夫
1999 Yuriji Manin
2001 Elliot H Lieb
2003 Richard P Stanley
2005 Luis Caffarelli

の各氏です。
次のページの内容を朴っただけなので、夜露死苦。
http://en.wikipedia.org/wiki/Schock_Prize
579132人目の素数さん:2005/09/12(月) 14:25:27
>>577
佐藤さんがショック賞をもらったときも、あまり話題にならず
いったいどういう賞なのかも、ほとんど知られてなかったですね。
580132人目の素数さん:2005/09/12(月) 14:30:48
数理研・元助教授のありがたい言葉

>数学の研究は、少なくと私には単なる「身すぎ世すぎ」の生活の手段でなく、
>多少とも聖なるものを意味します。

実際には、安易に流れて業績稼ぎの論文を書いてしまうなあ。
581132人目の素数さん:2005/09/12(月) 15:47:41
>>576
堀江が買収したIT企業の多くがどうなったか…
582132人目の素数さん:2005/09/12(月) 16:00:23
スウェーデン王立科学院の数学の賞には、ショック賞とクラフォード賞があるが
ショック賞は並の一流の為の賞。超一流はクラフォード賞を貰う。
これが佐藤幹夫に対する世界の評価。
583132人目の素数さん:2005/09/12(月) 17:02:10
>安易に流れて業績稼ぎの論文を書いてしまうなあ。
その方がましだよね。

神聖視する余り論文が書けなくなった結果、成果を
捏造するよりもです。
584132人目の素数さん:2005/09/12(月) 17:07:17
>>583
捏造までいかなくても「論文を書かないよりはまし」

どうせ書くなら良い論文の方がいいことは言うまでも
ないけど、良いか悪いかは相対的な問題ということを
忘れないように。
585織田孝幸さん:2005/09/12(月) 18:05:07
>>580
> 数理研・元助教授のありがたい言葉
> 数学の研究は、少なくと私には単なる「身すぎ世すぎ」の生活の手段でなく、
> 多少とも聖なるものを意味します。

織田孝幸さんの数理研・助教授はいつ頃なの?

COE 虚偽問題で揺れる名古屋大学・多元数理スレは、
M氏(織田孝幸)さんの正義の告発発言で盛り上がっています。
数理研のみなさん、援護射撃をどうぞ!
586カリフォルニア工科大学:2005/09/12(月) 22:59:57
皆さん。
やや数理研とは関係の薄い話題で申し訳ないんですが、LATEXでスペルチェック
ってどうやるんですか?
すみませんがよろしくおねがいします。あとLyxってどうです?
587132人目の素数さん:2005/09/12(月) 23:18:09
>>586
ispell じゃダメ?
Lyx は好き好き。emacs で十分では?

ところで、カリフォルニア工科大学+数理研だと、私が思いつくのは
一人だけなんですが。。。
588続・織田孝幸さん:2005/09/12(月) 23:56:47
>>585

名古屋大学の虚偽申請問題でCOE返上へ 補助金も辞退。
世界的研究拠点に文部科学省が補助金を交付する「21世紀COEプログラム」で、名古屋大学大学院・藤原一宏教授の
申請書類に虚偽の研究業績が含まれていた問題で、平野真一学長は12日に記者会見して、「社会的、道義的責任がある」
などとして、9月末でこのCOEプログラムを返上する考えを明らかにした。
今年度後期分の補助金2700万円も辞退する。

平野学長は「不正確な記載があったのは大変遺憾だ。サブリーダーの交代で十分な研究が困難となった。
今後は、学内の研究プロジェクトとして同じ規模で継続し、若手の育成や研究成果の普及に努めていく」と話した。
文科省には同日、経過説明するとともに、辞退を報告した。
同大では5月の問題発覚以後、学内の調査委員会で事実確認をするとともに、学外識者を含む検討委員会で対応を協議してきた。
サブリーダーだった藤原一宏教授は、投稿していないにもかかわらず、申請書類で「 To appear (掲載予定)」と記述するなど論文3本について、
調査委は「2本は重大な誤記載であり、本人は故意ではないと否定しているが、自己の業績を高く見せようとしたと疑われても仕方がない」と結論づけていた。
589朝日新聞の速報:2005/09/13(火) 00:06:21
590132人目の素数さん:2005/09/13(火) 00:20:48
>>588-589
毎度の多元じゅうたんコピペ、いいかげんにしてもらえないか。
過疎スレだった頃はともかく、最近は書き込みが多いのだから。
591132人目の素数さん:2005/09/13(火) 00:52:57
>>585
> 織田孝幸さんの数理研・助教授はいつ頃なの?

ICM Kyoto の頃だから 1990 年頃だったかな。 この後に、東大・数理へ移動でしたね。
592132人目の素数さん:2005/09/13(火) 00:57:17
>>578
サンクス。
知っている人は3人しかいないから、どのような業績にあげられるのかはよく分からないけど、海外では結構有名な賞なの?

>>579
>>573の書き込みまで全く知らなかった。

>>582
Crafoord取った数学者は
Deligne、Connes、Arnold、Donaldson、Yauだっけ?
593132人目の素数さん:2005/09/13(火) 02:13:43
>>586
ふつうにテキストファイルであるソースに
スペルチェッカをかければいいじゃないですか
594カリフォルニア工科大学:2005/09/13(火) 02:28:10
>>587さん
>>593さん

ありがとうございます。

>>587さん

>ところで、カリフォルニア工科大学+数理研だと、私が思いつくのは
>一人だけなんですが。。。

ええと。私は(元)京大関係者+(元)数学関係者+caltech関係者
ですが、 数理研の関係者ではありません。前にも書いたけど、半分
崩れてます。昔、数学やっていたので、ちょくちょく数学板にお邪魔
いたします。自分が崩れた原因は、若いころ自分が何がしたいのか
わからなかったからと思います。今もややそうですが。別に秀才・天才
で無くても、何かひとつのことに狂える人ってうらやましいです。そういう
基地外じみたものが私にはありませんでした…。


595132人目の素数さん:2005/09/13(火) 02:45:10
>>586
> あとLyxってどうです?

テキストエディタ使うのが一番ですよ
テキストファイルならではのテクが使えますから
596カリフォルニア工科大学:2005/09/13(火) 04:38:20
>>595 さん。
ありがとうございます。

今までスペルチェックはプリントアウトして自分の目でやってました。間違いだらけで大変でした。
みなさんのアドバイスを試して見ます。
「LatexやLyxの話題はよそでやれ」って言われたらかなんので
これ以上のアドバイスは結構です。みなさん、ありがとうございました。
597132人目の素数さん:2005/09/15(木) 22:09:48
うちの大学に京大→東大院という最強の経歴を持った教授が居るのだが、
なぜ京大院には行かず、あえて東大院に進んだのか不明だ。解析学が専門
で現在52才ぐらいの教授だけど。京大院の方が難関とかいったことは
あるのですか?
598132人目の素数さん:2005/09/15(木) 22:15:21
京大院に落ちたんだろ。
599132人目の素数さん:2005/09/15(木) 22:29:20
ごめん、講究で指導教官と喧嘩したw
600132人目の素数さん:2005/09/15(木) 23:00:58
それがどうした?
601132人目の素数さん:2005/09/15(木) 23:15:42
尼崎睦美も喧嘩したんだ。負けるな。
602132人目の素数さん:2005/09/15(木) 23:17:22
599=567の大学の教授w
603132人目の素数さん:2005/09/15(木) 23:31:12
>>602
根拠は?
604132人目の素数さん:2005/09/16(金) 02:13:55
>>599
講究で喧嘩って…
俺は、机や椅子蹴っ飛ばして「譜zァ件n亜ばkあ」程度の論争したことが無いけどw
605132人目の素数さん:2005/09/18(日) 10:25:43
>>578
ビジュアルアーツでも今年受賞した日本人が居るな。
606132人目の素数さん:2005/09/22(木) 02:33:43
賞金はいくらくらいでるもんですか?数学の賞って。
ライプニッツ賞が2億マルクと聞いたことがありますが。
フィールズ賞で1億円くらいっすか?
607132人目の素数さん:2005/09/23(金) 18:23:22
age
608132人目の素数さん:2005/09/23(金) 22:30:59
フィールズは70万くらいだったかな?
京都賞は5000万
クラフォードも5000万かな
アーベル賞は1億
609132人目の素数さん:2005/09/23(金) 23:52:11
>>608
> フィールズは70万くらいだったかな?
・・・・(つД`)
「ボクには事件そのものが報酬なのだよ」とかいった
ホームズ先生の言を連想しますね。
610132人目の素数さん:2005/09/24(土) 00:24:52
アメリカ数学会最高のコール賞も5000ドルだからね。
世界的に数学会は財政難なんでしょ。
611132人目の素数さん:2005/09/25(日) 21:17:24
D13の師匠 齋藤恭司は、何故、数理研の教授になれたのか?
彼は、マニアックな研究しかしていないのでは?
世界的に見れば、完全なる傍流の研究しかやっていないよな?
612132人目の素数さん:2005/09/25(日) 21:48:27
>>611
世界的に見れば中心にいる君から見れば完全なる傍流の研究しかやって
いないのだろう。国際的には、せいぜい 1998年ICMのフィールズ賞の
選考委員をやった程度にしか評価されていないから。
613132人目の素数さん:2005/09/25(日) 22:01:01
>>611
君から見れば完全にゴミで、彼はせいぜいFrobenius構造を発見することしかできないからね。
614132人目の素数さん:2005/09/25(日) 22:19:32
彼は、学会賞貰ったことないだろ?
それが、全てを物語っている。
615132人目の素数さん:2005/09/25(日) 22:22:32
>>611
昔は偏微分方程式やってた。
PDEの落ちこぼれ。
616132人目の素数さん:2005/09/25(日) 22:24:24
向井茂や柏原正樹とは、天と地ほどの差がある。
617132人目の素数さん:2005/09/25(日) 22:24:51
>>615
自演で必死なのはわかるが、誰かさんと勘違いしているんだなあ。
618132人目の素数さん:2005/09/25(日) 22:26:38
http://www.springer-tokyo.co.jp/math_ed/webSaito.html

井上学術賞を貰っている。
619132人目の素数さん:2005/09/25(日) 22:28:40
>>617
数理解析研究所講究録を探してみ。
620132人目の素数さん:2005/09/25(日) 22:47:56
柏原を10とすると
森重文:9
向井茂:6
斎藤恭司:3
621132人目の素数さん:2005/09/25(日) 22:52:58
その基準だと、丸山は、1ぐらいか?
622132人目の素数さん:2005/09/25(日) 23:00:06
>>619
斎藤恭司のことが好きなのねw
623132人目の素数さん:2005/09/25(日) 23:05:00
数学で井上学術賞取った人
増田久弥:線形および非線形微分方程式の函数解析的研究
斎藤恭司:孤立特異点の複素解析学
森重文:高次元代数多様体の研究、特に3次元極小モデルの存在証明
森田茂之:リーマン面のモジュライ空間の位相幾何学的研究
土屋昭博:2次元共形場の理論
河内明夫:結び目理論の数学的研究
加藤和也: P進的方法による代数多様体の数論の研究
楠岡成雄:確率論とその応用
岡本久:ナビエストークス方程式の解の構造の解明
深谷賢治:量子化の手法による幾何学の研究
儀我美一:非線形拡散方程式の数学解析

ピンキリだなw
624132人目の素数さん:2005/09/25(日) 23:08:04
あのおやじの近くに座っていたら、クソのにおいがして、気分が悪くなった。
クソでも、もらしていたのかな?
625132人目の素数さん:2005/09/25(日) 23:09:57
学会推薦だからな。理事で回してるのさ。
626132人目の素数さん:2005/09/25(日) 23:10:39
>>624
D13の呪いw
627132人目の素数さん:2005/09/25(日) 23:11:18
屁でもコイテいたんだろ。
628132人目の素数さん:2005/09/25(日) 23:19:45
でキョージの業績って「孤立特異点の複素解析学」と「Frobenius構造の発見」だけ?
629132人目の素数さん:2005/09/26(月) 22:47:39
Artin群とCoxeter群に関する論文と対数的微分形式に関する論文も評価されているよ。
630132人目の素数さん:2005/09/29(木) 13:12:58
駒場&百万遍でよくみられるパタン(真性数ヲタ・バージョン)
・有名進学高校の受験秀才が東大京大合格
・数学科(系)にすすむ
・大学でも数学得意、院試楽勝♪
・アカポスが厳しくとも、天才の俺様には関係ないから博士進学
・博士進学から7年で、10本の掲載論文あるも、アカポス無し
・崩れて就職探そうにも、真性数ヲタにもう道はないw
・自爆テロ書き込み「数学なんかやる価値なし」連発で数学板大荒れ

駒場で最近みられるようになったパタン(仮性数ヲタ・バージョン)
・有名進学高校の受験秀才が東大京大合格
・数学科(系)にすすむ
・大学でも勉強はしなくても、院試くらいは楽勝♪
・アカポスは厳しいから、博士在学中は適当に遊ぶ
・博士進学後、掲載論文0本ながらも学位ゲット!
・仮性数ヲタ君は、企業面接でも採用担当者を騙すのは超得意
・勝ち組企業で、合コン&セクハラ(藁)三昧
631132人目の素数さん:2005/09/30(金) 19:29:23
Iha◎-Taka○のスキャンダルって何ですか?

昔のはなしですが教えてください!
632squid-e-2.ipse.media.kyoto-u.ac.jp:2005/10/05(水) 12:42:51
10/11から火曜日5限目に柏原先生が特別講義をはじめます。
D-加群について話すらしい。貴重な機会なので学部生でも聞きに行って見ては。
633132人目の素数さん:2005/10/05(水) 20:39:32
理解出来ないと思うけど、聴きに行こうかな・・・
634132人目の素数さん:2005/10/05(水) 22:50:19
>>623 >>633
聴いたら、感想upして下さい。
もしよろしければ、講義ノートも…。
635132人目の素数さん:2005/10/10(月) 15:05:09
斎藤盛彦さんって学部は京大で院は数理研?
636132人目の素数さん:2005/10/10(月) 16:19:55
>>635 学部も院もずっと東大で、院は数理研に居候だったかと
637132人目の素数さん:2005/10/10(月) 18:01:55
>>636
そうなんだ。優秀なのにずっと助教授だから京大の人かと思ってた。
638132人目の素数さん:2005/10/11(火) 14:13:46
【コネ】バカでもとれる建部賞【捨駒】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1128822537
639132人目の素数さん:2005/10/11(火) 18:10:57
>>637
どういう意味だよ
640132人目の素数さん:2005/10/11(火) 18:26:55
57 :132人目の素数さん :2005/10/11(火) 15:41:22
                        .   , .. ∧_∧
                   '   .∴ '     (建部賞)
                   ` .  ・,‘  r⌒>  _/ /
                    , .   ’ | y'⌒  ⌒i
                 ,,- ''フ   '   |  /  ノ |
    ∧ ∧       ,,/ ,/       , ー'  /´ヾ_ノ
   (´Д /⌒)   ,,/  ,/       / ,  ノ
  (⌒__/  ノ_,/  ,/        / / /
   `(__/   ,/        / / ,'
    ('' )'  ,/´つ        /  /|  |
      |  ノ /        !、_//   〉
      {  } /             |_/
      \_/
641132人目の素数さん:2005/10/11(火) 18:45:39
>>639
数理研には京大出身を教授にしない方針があったとかなかったとか
642132人目の素数さん:2005/10/11(火) 19:10:59
もう数年すれば、建部受賞者がどっかの企業に勤めて
いたり、予備校で教えてたりするようになるだろうw
643132人目の素数さん:2005/10/11(火) 23:24:31
>>642は余程、理科大の人が建部賞とったのが悔しいのだろう。
まあ、日本の数学研究なんて遅かれ早かれ(ry

644132人目の素数さん:2005/10/11(火) 23:51:52
理科大に刺激される馬鹿哀れ。
645132人目の素数さん:2005/10/12(水) 12:15:30
斎藤恭司

Suki!!!
646132人目の素数さん:2005/10/12(水) 17:42:41
恭司のどこが好きなの?他の教授に比べると業績も見劣りするし
647132人目の素数さん:2005/10/12(水) 20:30:25
恭司は、数理研の教授としては業績がしょぼすぎる。
もちろん、地方の3流大学の教授としてなら問題ないのだが。
648132人目の素数さん:2005/10/12(水) 20:36:37
>>644
専門卒
649132人目の素数さん:2005/10/12(水) 21:00:09
応用数学の人らの業績はどうなんだろう
650132人目の素数さん:2005/10/12(水) 21:05:35
恭司は、どういう裏技を使って数理研の教授になったんだ?
まさか、金で買収したんじゃないだろうな?
651132人目の素数さん:2005/10/12(水) 21:32:34
・数理研教授

高橋陽一郎 ←さすが所長
藤重悟 ←数理工学のヒト
柏原正樹 ←神
河合隆裕 ←神に近かった人
小林俊行 ←まぁまぁ
望月新一 ←超エリート
森重文 ←いわゆるゴッド
向井茂 ←なかなか
岡本久 ←計算機があれば
斎藤恭治 ←うーん
玉川安騎男 ←エリート
山田道夫 ←地球物理のヒト
652132人目の素数さん:2005/10/12(水) 21:45:00
山田と藤重の評価はできない人か…
望月、玉川が(超)エリート って、まあ釣りだねw
653132人目の素数さん:2005/10/12(水) 21:47:54
やっぱし、恭司が最下位だな。
654132人目の素数さん:2005/10/12(水) 21:49:51
助教授、助手も評価きぼんぬ。
655中島玲二:2005/10/12(水) 21:55:56
俺って影が薄い?
656132人目の素数さん:2005/10/12(水) 21:56:25
>>655
あんた辞めただろw
657132人目の素数さん:2005/10/12(水) 22:28:44
中島は、奥さんとそろそろ離婚したか?
658132人目の素数さん:2005/10/12(水) 23:18:23
>>652
もっちーはエリートじゃないの?玉川さんはどうか知らんけど
藤重さんは劣モジュラで世界的権威ですね。山田さんはどうか知らんけど
659132人目の素数さん:2005/10/12(水) 23:29:49
恭司もイマイチだが、陽一郎もイマイチだろ。
660132人目の素数さん:2005/10/13(木) 06:39:58
>>652よりは>>651のほうがマシだろう
きっと
661132人目の素数さん:2005/10/13(木) 08:41:21
柏原先生がパリ第6大の名誉博士だとさ。フランスでは評価高いんだなー。
662132人目の素数さん:2005/10/13(木) 08:47:28
数研にも万年助手っている?
663132人目の素数さん:2005/10/13(木) 09:00:16
いるよー。
上が詰まってたりするせいもあるし、外にポストがないってこともあるし。
河合先生や齋藤先生はもう少しで辞めちゃうから、助教授方がついに教授になれるんじゃない?
有木さんとか斎藤さんとかさ。
そうすると助教授のポストも空くから助手も出世できる。
664132人目の素数さん:2005/10/13(木) 09:01:16
とかいいつつ、外部から教授を向かえたりする可能性もあるから一概には言えないけど
665立川くにひろ:2005/10/13(木) 09:04:36
ところで
正規分布についてわかる人いる?
666132人目の素数さん:2005/10/13(木) 09:55:02
あぼ〜ん
667132人目の素数さん:2005/10/13(木) 10:02:13
>>665
聖徳太子って知ってる?
668132人目の素数さん:2005/10/13(木) 10:16:52
数理研の人はどこで学位をとってる人が多いんですか?
やっぱり灯台と兄弟?
669132人目の素数さん:2005/10/13(木) 14:13:10
>恭司もイマイチだが、陽一郎もイマイチだろ。
陽一郎は数学だけじゃなく下半身もだらしないらしいし
670132人目の素数さん:2005/10/13(木) 15:15:19
>>669
詳しく!くわしく!
671132人目の素数さん:2005/10/13(木) 17:56:08
>>670
アメリカ帰りにはその手の愛人騒動がけっこうあるらしいね
よくしらないが
数理研にも何人かいたりする
672132人目の素数さん:2005/10/13(木) 18:51:32
>>668
yes

藤重、柏原、河合、森、向井、玉川、山田が京大
高橋、小林、岡本、斎藤が東大
望月はプリンストン

だったと思う
673132人目の素数さん:2005/10/13(木) 19:08:52
>>668
東大
有木 中山 葉廣 高橋(陽) 河合(俊) 大槻 竹広 大浦 岡本
小林 川北 平井 安田
京大
柏原 森 藤重 竹井 山ノ井 阿部(健) 向井 玉川 熊谷 阿部(光)
高橋(篤) 河合(隆) 山田 大木谷 小嶋 斎藤(盛) 鈴木 勝股
その他
中島(カリフォルニア大バークレー) 永田(誠:東工大) 永田(雅:シカゴ大)
斎藤(恭:ゲッティンゲン大) 望月(プリンストン大) Kirillov(ステクロフ研究所)
Helmke(ハンブルク大) 上田(北大) 長谷川(エディンバラ大)

あくまで学位ね。論博もいるから修士は東大とか多い。
674673:2005/10/13(木) 19:10:04
おっと更新せず放置してたら、他の人も書き込んでいたか
675132人目の素数さん:2005/10/13(木) 19:52:58
>>673
>永田(誠:東工大) 永田(雅:シカゴ大)

二人とも、永田雅宜の親戚?
676132人目の素数さん:2005/10/13(木) 20:17:10
>>671
より詳しく!!
677132人目の素数さん:2005/10/14(金) 08:56:34
斎藤(盛)>>>>>>>>>>>>> 斎藤(恭) ??
678132人目の素数さん:2005/10/14(金) 08:57:25
>>677

yappari 斎藤(盛) wa mixed Hodge module
no soushishadashine!!
679132人目の素数さん:2005/10/14(金) 09:25:00
斎藤(盛)>>斎藤(政)>斎藤(秀)>>>>>>> 斎藤(恭)
680132人目の素数さん:2005/10/14(金) 09:26:51
小嶋さんは最近どう?
681132人目の素数さん:2005/10/14(金) 10:44:59
Too many 斎藤 in math
682132人目の素数さん:2005/10/14(金) 12:38:08
斎藤(盛)>>斎藤(毅)>斎藤(秀)>斎藤(政)>>>>>>>>>>>>>>斎藤(恭)??
683132人目の素数さん:2005/10/14(金) 13:18:52
微分幾何いないね。代数幾何かトポロジ
684132人目の素数さん:2005/10/14(金) 17:52:52
too many 加藤 in math,too.
685132人目の素数さん:2005/10/14(金) 18:15:47
加藤(和)、加藤(毅)、加藤(文)、加藤(敏)とか?
686132人目の素数さん:2005/10/14(金) 18:53:37
(和)、(敏)は偉いな。(十)ってのもいるぞ、
687132人目の素数さん:2005/10/14(金) 19:56:27
加藤(茶)の方が有名。
688132人目の素数さん:2005/10/14(金) 21:09:58
斎藤(恭)は、数学者としては無名だ。
しかし、D13の師匠として、名を残すだろう。
689132人目の素数さん:2005/10/14(金) 21:19:42
八尋親○の指導教授は誰だ?

代数幾何を専攻していたようだ。
http://opac.rikkyo.ac.jp/cgi-bin/exec_cgi/ibibdet.cgi?CGILANG=japanese&U_CHARSET=euc-jp&ID=BB21093011

そして、今は何をしているのだ?
690132人目の素数さん:2005/10/14(金) 22:54:21
ドラクエ嫌いの斎藤(恭)
691132人目の素数さん:2005/10/14(金) 23:54:42
>>685
京理で信ちゃん忘れちゃ〜 や〜よ
ブソゲソよりもかなりおちる???
692132人目の素数さん:2005/10/15(土) 01:28:40
>>688
数研にはD13よりまだ上のD17がいるらしいから
(恭)ちゃんはそれですら名を残せないですな。
693132人目の素数さん:2005/10/15(土) 01:30:46
(恭)も伊原には勝てなかったか…
ICM のフィールズ選考委員対決なんだが…

数理研元教授だと、荒木もコンヌのときの選考委員だったような。
694132人目の素数さん:2005/10/15(土) 06:57:33
(恭)が選考委員やったのって何年だっけ?
695132人目の素数さん:2005/10/15(土) 09:22:41
>>675
>>永田(誠:東工大) 永田(雅:シカゴ大)
>二人とも、永田雅宜の親戚?

永田(雅:シカゴ大)のぁほうが永田雅宜の息子
永田(誠:東工大)のぁほうは息子でない。

二人とも無名。万年助手。
後者はゲームと酒しかやってない。
696132人目の素数さん:2005/10/15(土) 09:38:16
数研の助手って、どんな仕事してんの?
数学教室なら万年助手でも演習とか担当してるけど。
697132人目の素数さん:2005/10/15(土) 12:07:22
万年助手はなんにもしないでゲームして遊んでるだけ。
40過ぎてるそういうヤシはここで晒せ。
698132人目の素数さん:2005/10/15(土) 12:50:33
永田^2さーん。↑に呼ばれてますよー。出ておいで。
699132人目の素数さん:2005/10/15(土) 13:40:16
>>696
数学教室の万年助手って誰かいるの?
700132人目の素数さん:2005/10/15(土) 13:43:24
A部さんも万年助手かな?
701132人目の素数さん:2005/10/15(土) 14:00:27
>>699
たくさんいる。世界一かも。
702132人目の素数さん:2005/10/15(土) 15:43:27
東大にもいるね。万年君。
703132人目の素数さん:2005/10/15(土) 15:49:20
学部生時代、万年助手なんて言葉は知らなかった。
助手というのは、将来教授になるもんだと思ってたよ。
704132人目の素数さん:2005/10/15(土) 16:05:20
俺、助手っていつも教授のそばにいて
雑用してる人かと思ってたよ
705132人目の素数さん:2005/10/15(土) 16:07:59
むしろ、万年助手のいないところがあったら教えて欲しい。
706132人目の素数さん:2005/10/15(土) 16:19:48
>>705
ほい、奈良女子大学。万年どころか、助手自体がいない
ttp://www.math.nara-wu.ac.jp/intro/staff.htm
707132人目の素数さん:2005/10/15(土) 16:28:22
>>706
上田勝先生!懐かしい。
Masaru N. Uedaらしい。何でミドルネームがあるのか。
http://euler.math.nara-wu.ac.jp/~ueda/index.html
708132人目の素数さん:2005/10/17(月) 07:04:30
万年助教授はいねーの?
709132人目の素数さん:2005/10/18(火) 22:57:44
小嶋
710132人目の素数さん:2005/10/18(火) 22:58:42
盛彦
711132人目の素数さん:2005/10/18(火) 23:06:17
竹井
712132人目の素数さん:2005/10/18(火) 23:19:55
大木谷
713132人目の素数さん:2005/10/18(火) 23:43:19
数理研の万年助教授は優秀な人が多いよね。
有木先生や熊谷先生もそうだし、既に挙がっている人たちもそう。
ポストの問題で昇進できないだけでしょ?
神保先生だって長い間助手だったんだよ。
714132人目の素数さん:2005/10/19(水) 05:36:57
物理の人に小嶋さんがまだ助教授だと言うと驚かれる。

隣の研究所の所長と共同で小嶋さんが凄い成果を出したのは
30になるかならないかの頃だったらしい。
715132人目の素数さん:2005/10/19(水) 06:51:51
仁科賞取ったのは学位とってすぐだっけ?
716132人目の素数さん:2005/10/19(水) 09:29:11
>>714
具体的にどういう業績をあげたの?
717132人目の素数さん:2005/10/19(水) 09:53:27
"Local Covariant Operator Formalism of Non-Abelian Gauge Theories and Quark Confinement Problem",
T. Kugo and I. Ojima, Prog. Theor. Phys. Supplement 66 (1979) 1 - 130.
718132人目の素数さん:2005/10/19(水) 09:57:22
>1)1970年代に急速に展開し確立に至ったいわゆる素粒子の「標準理論」は、
>自然界の基本的相互作用、すなわち強い相互作用、弱い相互作用と電磁相互作用、
>の全てがゲージ不変性という原理に基づく普遍的・幾何学的なものであることを明らかにした。
>しかしそこではゲージ場のLorentz不変性の明白な形式におけるユニタリー性の問題、
>すなわち負計量の状態が表にはでてこないという理論の無矛盾性の問題、があった。
>私は小嶋泉氏と共に、BRS対称性と呼ばれる量子論でのゲージ不変性に基づいた
>ゲージ理論の正準演算子形式の定式化を与え、この問題を解決した。
>この定式化は、その後の超重力理論から弦の理論まで、
>全てのゲージ理論の量子論を扱う基本的な方法となった。
719132人目の素数さん:2005/10/19(水) 10:08:40
publish ⇔ perish, publish ⇔ perish, publish ⇔ perish, 
publish ⇔ perish, publish ⇔ perish, publish ⇔ perish, 
publish ⇔ perish, publish ⇔ perish, publish ⇔ perish.
720132人目の素数さん:2005/10/19(水) 10:09:29
もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
とかやって、スキルも身につけておこうかなー、
って思ってます。
721132人目の素数さん:2005/10/22(土) 07:06:45
柏原先生って26で名大の助教授になったんだってな。
日本で26助教授ってすごくね?
722132人目の素数さん:2005/10/22(土) 08:24:27
すごいよ
723132人目の素数さん:2005/10/24(月) 19:42:35
長尾健太郎
数オリ史上メダルの成績第3位 将棋も囲碁も東大で神がかり的な強さ
それでも数理研の院生にはなれなかったってマジですか?
数学の才能ってなんですか?
どなたか教えてください

あと数オリで中島さち子という女性の方もいたそうですがいまじゃピアニストやってるそうです
高校生でぜータ関数がどうたらこうたらだったらしいです
なんで数学者になれないんですか?
なんで脳みそがいかれてるように見えるほどの頭脳の持ち主が数学者になれないんでせうか?
724132人目の素数さん:2005/10/24(月) 19:55:35
結局コネだから。
725132人目の素数さん:2005/10/24(月) 20:17:27
数オリスレなどでも言い尽くされているけど、
受験や数オリの才能と、研究者の才能は一致しないから。
数オリ向きの才能は、研究にも役は立つけど、研究が出来るわけではない。

大学受験の鬼が学部数学でつぶれ、学部で才能みせた人が院でつぶれる。
今じゃ、そこそこいい博士論文書いて建部とっても、つぶれてポス助手さ。

解放暗記型で、大学入っても解答がないと演習は不安だというヤシは、
学部で潰れる。何でも完璧に理解して文献隅々まで勉強しないと不安な
ヤシは、院で勉強ばかりして潰れる。優秀な指導教官に丁寧に指導されて
論文書いたヤシは、一人になると潰れる。どれも昔からよくある話さ。
726132人目の素数さん:2005/10/24(月) 20:20:06
>今じゃ、そこそこいい博士論文書いて建部とっても、
>つぶれてポス助手さ。

コネがあれば論文が無くても潰れません
論文あってもコネがなければ潰れますw
727132人目の素数さん:2005/10/24(月) 20:21:29
コネがあっても論文ゼロじゃあ、ちょっと・・・
せめてrejectされたプレプリくらいないとw
728132人目の素数さん:2005/10/24(月) 20:22:25
>>726
と、論文もコネもないアホが申しています
729132人目の素数さん:2005/10/24(月) 20:29:09
あと長尾氏は新聞に載っていたんですが高校生の頃夜数学の勉強をしていて気がついたら朝になっていて学校に遅刻したそうです
730132人目の素数さん:2005/10/24(月) 21:13:13
N尾さんは普通に数学教室で期待の星の1人だろう
731132人目の素数さん:2005/10/24(月) 21:38:01
期待の星の末路は大概は崩れ。
732132人目の素数さん:2005/10/24(月) 21:38:42
>>731 そうでない奴は、Bコースで普通に就職。
733132人目の素数さん:2005/10/24(月) 21:38:52
結局はコネ。
734132人目の素数さん:2005/10/24(月) 21:39:13
でも彼は人間的にもできた人だから
悲惨な崩れにはならないと思う
735132人目の素数さん:2005/10/24(月) 21:40:01
親が金持ちだから、D13でもだいじょうぶ!悲惨な崩れにもなりません
736132人目の素数さん:2005/10/24(月) 21:48:05
>>735
崩れても、崩れなくても勝ち組が決定!
737132人目の素数さん:2005/10/24(月) 21:51:08
親が資産家でも、本人に能力があっても、長期間不遇な状況にいると人は変わるよ。

この板で暴れてる崩れは、無能で貧民の家の出だろうから、もともといっぱいいっぱい
ですぐに潰れたんだろうけどね。

結構、業績あると思うのに、高齢になって職につけない人が続出している分野は、
やはり全体の士気が低下するね。





738132人目の素数さん:2005/10/24(月) 22:19:11
バブっている分野(数学じゃない)で、日本語の学位論文で地方帝大
博士くらいなら、すいすい助手になっているところを知っているけど、
20年後には、まとめて不良債権助手・助教授にならないのかね。
今の団塊教授の30年前ってあんな感じだったんだろなって。

多少の競争はあってもいい。万年助手はなくなる。でも、先のない世界は、ね。
業績あるポスドクが苦戦しているのは可哀相だけど、その周囲にほとんど
業績がないODがごろごろしてるのも、士気の低下につながっているね。
739132人目の素数さん:2005/10/24(月) 22:52:24
ゴロマキ
740132人目の素数さん:2005/10/24(月) 23:32:04
業績がないODがコネでアカポスをゲットするんですよw
741132人目の素数さん:2005/10/25(火) 00:18:50
崩れ?
742132人目の素数さん:2005/10/25(火) 01:06:05
>>738
まあこれからはどの分野も助手ポストは(将来的には助教授も?)任期制になるだろうから、
今バブってる分野が最後の不良債権になるだろうな。

まあ、不良債権が清算されれば多少は先行きは明るくなるんじゃない?日本の
基礎研究予算の乏しさはよく問題にされるけど、こと純粋数学に関していえば、
今でも恵まれてる部類だし。20年後には今の欧米と同程度の競争率に
落ち着くと思われ。
743132人目の素数さん:2005/10/25(火) 09:20:53
別にNくんはS研に入りたかったわけではないでしょう。第一志望はA。
744132人目の素数さん:2005/10/25(火) 10:58:15
第一志望がA⇔自分の才能に絶対の自信を持っている。
∴N尾は自分の才能に絶対の自信を持っている。
745132人目の素数さん:2005/10/25(火) 11:15:07
地方三流私大の文系なんかが凄いらしいぞ。
まさにコネ100%で内部進学のゴミみたいな奴がアカポスにつく。
一方で京大で一生懸命論文書いて海外に2,3年留学して・・・
みたいな奴が40近くなってもポストなしみたいな。
746132人目の素数さん:2005/10/25(火) 11:51:37
>>745
知らずに書いているのだと思うけど、京大数学では、よくコピペされる
「博士進学から7年で、10本の掲載論文あるも、アカポス無し」
の例はほとんどないんだよ。

ちょっと前に数学教室スレでも話題になったけど、「D9でやっと学位
とってその前後に7本論文書いて崩れた」が今のところ最高みたい。
京大数学(A,S)の場合、学位も取れずに崩れるのが多い。

文系などに比べれば、コネの割合がずっと薄いのは確かだ。
747132人目の素数さん:2005/10/25(火) 12:01:56
授業料はとるが、完全放置。
それが京都大学の研究指導です。
748132人目の素数さん:2005/10/25(火) 12:07:17
京大のSって最近できたの?
AとBができたのは知ってるけど。
Sて何だろ。スーパーAっとこと?
749132人目の素数さん:2005/10/25(火) 12:13:45
>>745の京大で・・・の項は京大文系の話では?
750132人目の素数さん:2005/10/25(火) 12:31:31
>>748
Sは数理研のこと
751132人目の素数さん:2005/10/25(火) 12:41:13
>>750
thx
752132人目の素数さん:2005/10/25(火) 14:22:59
授業料はとるが、完全放置。
それが大学の完全研究指導です。
753132人目の素数さん:2005/10/25(火) 18:08:32
B受かるのと東大数理受かるのってどっちが難しい?
754132人目の素数さん:2005/10/25(火) 18:10:59
にたようなもんだろ
755132人目の素数さん:2005/10/25(火) 22:10:02
東大修士は誰でも入れる。
756132人目の素数さん:2005/10/25(火) 22:33:16
東大院には馬鹿がいっぱい外からやってくる。
757132人目の素数さん:2005/10/25(火) 22:35:24
そして、崩れる。
758132人目の素数さん:2005/10/25(火) 22:44:10
博士に行けない馬鹿は幸せだろ。
759132人目の素数さん:2005/10/25(火) 23:04:42
幸せで〜す!
760132人目の素数さん:2005/10/25(火) 23:27:49
論文を書けば書くほど、講演をすればするほど
アカポスへの執着が強くなって、崩れを拗らせ
ちゃうwww
761132人目の素数さん:2005/10/25(火) 23:42:03
>>747
これは全く正しいな。指導教官がテーマ与えてやらせても
けっきょく指導教官のテーマの部分集合だしな。

まあ、でもできる奴は教官を上手くつかって研究進めてるよ。
アドバイザーとはつかず離れずぐらいがちょうどいい。

テーマを見つけるっていうか、問題設定がつくれるかどうかが
崩れるかどうかの分かれ道だけど、こればっかりは定石とか
定番というかマニュアル化できない部分だよな。
762132人目の素数さん:2005/10/25(火) 23:46:28
オナニー集団、それが兄弟枢利件。

>>761
亜土場井座ーとべったりで、命までも落とした奴が多数いるってホント?
763132人目の素数さん:2005/10/25(火) 23:46:36
>>テーマを見つけるっていうか、問題設定がつくれるかどうかが
は?論文書いても崩れるよ。バカじゃん
764132人目の素数さん:2005/10/25(火) 23:47:52
>>763
崩れるのはデフォ。論文は関係ないよ。バカはお前
765132人目の素数さん:2005/10/25(火) 23:50:22
定年時に「自分のやってきた研究は意味が無かった」
と気づいたときのむなしさ。
766132人目の素数さん:2005/10/25(火) 23:50:32
丸岡は崩れたのか?
767132人目の素数さん:2005/10/25(火) 23:51:35
>>764 論文書いて「も」、って言ってるじゃん…
768132人目の素数さん:2005/10/25(火) 23:53:06
わたしは数学素人です。
電卓をいじっていたら2の25乗はなにか意味ありげな数字配列になりました。
これはなにか数学の公式にあてはまるのでしょうか?
それとも単なる偶然なのでしょうか?
わかる人お願いします。
769132人目の素数さん:2005/10/25(火) 23:54:52
論文を書けば書くほど、講演をすればするほど
アカポスへの執着が強くなって、崩れを拗らせ
ちゃうwww
770132人目の素数さん:2005/10/25(火) 23:55:23
崩れはそんなもん
771132人目の素数さん:2005/10/26(水) 00:02:05
>>763
論文書いても崩れるけど、書けずに学位も取れないのがたくさんいるわけで、
現実はそれ以前の問題なんだよ。
772132人目の素数さん:2005/10/26(水) 00:21:30
>>762
日本に一つくらい、所員全員で数学オナニーやる研究所があっても
いいと思うんだが。院生も自覚してオナりに行く。集団オナの中で
半数はアカポスとっているみたいだし、残りは腎虚で廃人w
773132人目の素数さん:2005/10/26(水) 02:36:09
>>763-764
先がないからだろうが、この手のレスつけるヤシって実際には
論文書いてないんだろうな。

>博士進学から7年で、10本の掲載論文あるも、アカポス無し

コピペはよく見るが、いくらでもいるよとか書き込んでいる割に
実際に自分の体験として語ってないヤツばかり。
774132人目の素数さん:2005/10/26(水) 06:58:16
>>766
彼はまだそんな段階じゃないだろ
学部で留年してるし
775132人目の素数さん:2005/10/26(水) 08:42:26
Bullに掲載されたらいいのだが。
776132人目の素数さん:2005/10/26(水) 20:10:49
>>773 ばれるだろ
777132人目の素数さん:2005/10/26(水) 20:11:23
論文を書けば書くほど、講演をすればするほど
アカポスへの執着が強くなって、崩れを拗らせ
ちゃうwww
778132人目の素数さん:2005/11/01(火) 10:13:58
メモアールで逆転だ
779132人目の素数さん:2005/11/01(火) 19:01:28
590 :132人目の素数さん :2005/11/01(火) 09:43:31
建部崩れはCOE。駒場COEは、
月給5〜15万也。
780132人目の素数さん:2005/11/01(火) 21:45:58
>月給5〜15万也。

これぞ、ポス助手!w
781132人目の素数さん:2005/11/02(水) 20:48:08
数理研マンセー
782132人目の素数さん:2005/11/02(水) 21:02:29
>>779
駒場の建部崩れって、もう35才くらいでしょ?(プ
783132人目の素数さん:2005/11/03(木) 12:08:25
博士研究員:就職支援に5億円 文科、経産省が来年度から
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/news/20051102k0000m040164000c.html

大学や研究所の常勤職ポストが少なく、30〜40代になっても定職に就けない博士号取得者が目立っている
ため。両省は来年度、ポスドクと民間企業など新たな進路とを橋渡しする新規事業に計約5億6000万円を
支出し、「博士の就職氷河期」の解消を目指す
784132人目の素数さん:2005/11/03(木) 13:50:18
九大の博士課程でも、新コースの院生がコンプを抱えつつ旧コースへの特攻隊を嗤うのが、流行するんだね
これから九大の旧コースに逝く奴も8割くらいは崩れるんじゃね?
で、その8割の崩れをコンプを抱えた新コース生達が嗤うと…
夜空に煌めくポス屑となり、地上に生きる人々に希望をお与えなさい。
旧コースの定員は10名になるみたいだから、毎年8名が崩れになる計算だね♪
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/announce/gakufu-dat/kinousuri.pdf
その8名は24名から嗤われまつ。


「京都大学数学教室@4号館 = 0」より
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1129167757/503-508
785132人目の素数さん:2005/11/04(金) 21:17:50
[崩れ]
パーマネントのアカポスを志望しながらも職のない人の総称。若い時分や
学振PDや任期つき助手をやっているうちは、普通は崩れとは呼ばれないが
厳密な境界はない。

***崩れの分類***

[ポス屑]
元崩れ。今じゃ百番煎じ論文すら書けなくなった。プロ市民化して
コネを激しく攻撃するが、自分が崩れたのは実力であったことは無視w

[ゴミ]
誰も読まない百番煎じ論文くらいを細々と書いて、アカポスに
なんとかしがみついている人。カスやポス屑はいれない。建部崩れはここw

[カス]
百番煎じ論文すらほとんど書けず、多くは学位すらない。アカポス競争の
資格すらない最低層。

ゴミは駒場、カスは百万遍が名産地とされる
786132人目の素数さん:2005/11/04(金) 21:47:47
所長より数学教室の宍倉さんのが普通に力学系の業績では上じゃね?
787132人目の素数さん:2005/11/04(金) 22:16:28
どうでもいいけど
A<S
なん?
788132人目の素数さん:2005/11/04(金) 22:19:03
>>786
それは当然。
>>787
院試ではそうかもしれないね。
789132人目の素数さん:2005/11/04(金) 22:23:23
>>787
あんまり意味のない比較だよ。少し前はそうだったけど
Sも最近は軟弱
790132人目の素数さん:2005/11/05(土) 13:45:27
D13を所長にしてやれよ。
791132人目の素数さん:2005/11/05(土) 13:49:08
     /    ,ィ,.イ /リノノ l !
     'ィ   /__ '     i iノ
      { r 、i ‐i ̄ `iー'r ‐=!'゙
      ヽl i),゙  ゙ー─' iー-イ!
      ヾi_  ' 、__ ' /゙
       | ヽ    -  /
       ,rl. _ ヽ、___,ィ、
 _,.. -‐, =ヽt' _゙二二ニ'ィノヽ、_

ハッハッハ! 見ろ!
建部ゴミの百番煎じ論文がゴミのようだ
792132人目の素数さん:2005/11/05(土) 13:49:45
公益数学から自慰数学を守る為に、自分が持つ公権力を
コネ化する数学者、ねぇ
793132人目の素数さん:2005/11/05(土) 13:55:25
役所は外部に対しては均質、公平なサービスを提供するが、
内部では誰がやっても均質な結果しか得られないからコネが主力となる。
さらに、学問以外の分野では学問に対していわば外部からの意見を求める
事ができるが、学問は細分化、専門家しており、外部に判断を委ねる事すら
原理的に不可能だ。そういう状況では、コネとそうでない判断を明確に
区別する事すらできない。
794132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:06:40
488 :132人目の素数さん :2005/11/04(金) 21:19:20

数学にも「公益数学と自慰数学」があるのだ!
数学にも「公益数学と自慰数学」があるのだ!
数学にも「公益数学と自慰数学」があるのだ!
795132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:09:42
公益とは、役所として、または許認可団体として、外に対して
学問の視点から公平、均質なサービスを提供する事に尽きるよ。
それ以外の数学を「自慰数学」と貶めてしまっては、学問の
発展がない。それに、簡単な事を間違いなく行う一番の秘訣は、
常にそれより難しい事を考え続けるという事なんだよ。
796132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:11:12
「自慰数学」であることは、本人が一番わかってるだろ。
797132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:12:24
>>796
脳の中に幼女教官タンを立てて数学について対話しな。
798132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:12:31
>>795 随分と間違ってるね。お前、バカだろ

公益とは、役所として、または許認可団体として、外に対して
市民の視点から公平で、無駄の少ないサービスを提供する事に
尽きるよ。
799132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:14:31
改善ポイント

学者の視点 → 市民の視点、

無駄の多い → 無駄の少ない
800132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:15:26
あぼ〜ん
801132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:15:31
800
802132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:15:55
>>798
公平な試験問題を作り公平な採点をしているじゃないか。
公平すぎて採算割れするから公営になるのであって、採算の範囲で
かつ公平性が保障されれば公営である必要は全くない。
803132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:16:06
何故数理研NUMBER1実力者である阿部さんが万年助手なのですか?
804132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:17:44
大体、市民の視点といいつつ立法を語り、実際は独裁者の視点だなんて
ルソーの影響を受けすぎている。京大風ではあるがさ、数学だけしてろよ。
805132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:17:55
公平というのは、君の脳内基準。試験一つとって見ても、いろいろな
試験があるんだよ
806132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:18:07
>>803
阿部光雄
阿部健
どっち?
807132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:19:57
公平という言葉で、改善をできるだけ阻止しようというのが
君の狙い。
808132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:20:44
自慰数学を改善して、公益数学へ
809132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:21:51
自慰数学は、廃止だ!w
810132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:23:45
>>809=中出市長?
811132人目の素数さん:2005/11/05(土) 14:48:52
w
812132人目の素数さん:2005/11/05(土) 15:03:02
ほんまや
813132人目の素数さん:2005/11/05(土) 16:14:05
中田市長はいつも中出しだから、自慰をしたことがないのさ。
814132人目の素数さん:2005/11/05(土) 16:23:16
>>813 うん、そうみたい。
815132人目の素数さん:2005/11/05(土) 16:25:31
数学は中田とコネがなかったから潰された。それだけのこと。
横市大赤字の最大の原因だった医学部はコネを生かして無傷で
残されたよ。縮小する案はあったんだけど。
816132人目の素数さん:2005/11/05(土) 17:15:39
>>815
もう何の話だかわからん。
817132人目の素数さん:2005/11/05(土) 19:23:55
D13は来年無事にD14になれるんだろうか?
818132人目の素数さん:2005/11/05(土) 19:32:24
ギネスをめざせ
819132人目の素数さん:2005/11/05(土) 19:34:36
最低D30までいってくれ。
あと、最低17年は院生ということで。
820132人目の素数さん:2005/11/05(土) 19:45:34
NPO DMAXでギネスを作る会
821132人目の素数さん:2005/11/05(土) 20:02:11
D30まで行ったら魔法使いになれますか?
822132人目の素数さん:2005/11/05(土) 20:07:59
魔法学科ならな。
823132人目の素数さん:2005/11/05(土) 20:10:09
D30まで認めてこそ京大の自由が名ばかりではなかったということが
証明できる。
824132人目の素数さん:2005/11/05(土) 20:20:01
京大は認めるだろうが、D30にチャレンジする勇者がいるかどうかだ
825132人目の素数さん:2005/11/05(土) 20:20:44
D13はアカポス取得するまでやり続けるだろう?
826132人目の素数さん:2005/11/05(土) 20:23:04
D30→54歳助手だったら伝説になるな、きっと
827132人目の素数さん:2005/11/05(土) 20:25:55
私学だと70歳定年のところもある。
 D46→70歳助手→1年で定年
これぞ神。飛び級しておれば、D47までOKだ。
828132人目の素数さん:2005/11/05(土) 20:26:47
いや、
D38→62歳教授(1年間のみ)→名誉教授

京大にもこういう温情はあるみたいだ。
829132人目の素数さん:2005/11/05(土) 20:31:02
D40からは名誉研究生ということにして授業料免除にしよう
830132人目の素数さん:2005/11/05(土) 20:34:49
チーフシニアーエクゼクテイブチューターCSET
831132人目の素数さん:2005/11/05(土) 20:55:43
海外では赤点取れば自動的に学位は剥奪の数学科が多いけど
832GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/05(土) 21:18:57
D30とは、幼年期からドクター過程にならないと厳しいな。
833132人目の素数さん:2005/11/05(土) 21:27:04
D13が25でDに入ってるなら、天寿を全うする80才までDに居たら
D55まで逝けるのでは?
834132人目の素数さん:2005/11/05(土) 21:27:29
医学部に入りなおして人生やり直したほうが良かった
835132人目の素数さん:2005/11/05(土) 21:29:24
D51って蒸気機関車みたいでかっこいい
梅小路の蒸気機関車館にゴー
836132人目の素数さん:2005/11/05(土) 21:45:48
D51って no more cry 明日へ〜 の人でしょ?
837132人目の素数さん:2005/11/05(土) 22:42:49
>>834

何言ってんだ?
D38→62歳教授(1年間のみ)→名誉教授
これが、ベストな選択だよ。
838132人目の素数さん:2005/11/05(土) 23:13:52
南さんってシットルケ?
839132人目の素数さん:2005/11/05(土) 23:19:21
藤原一宏ネタは尽きたのか?
840132人目の素数さん:2005/11/05(土) 23:24:48
>>832
king は死ねばいいと思うよ。
841132人目の素数さん:2005/11/05(土) 23:28:22
南と永田は最強
842132人目の素数さん:2005/11/05(土) 23:31:59
>>839
まだ駄目だ。ちょっと待て。
843132人目の素数さん:2005/11/05(土) 23:40:00
数件と何の関係が?
844132人目の素数さん:2005/11/05(土) 23:44:18
だからもう少し待てって。
845132人目の素数さん:2005/11/05(土) 23:49:19
鵜黒不の霊が出るって本当?
846132人目の素数さん:2005/11/05(土) 23:53:31
玲二の愛人も出てきたりして
847132人目の素数さん:2005/11/05(土) 23:54:10
玲二は一応休学中か
さっさと辞めて優秀な助教授陣に座を渡せや
848132人目の素数さん:2005/11/05(土) 23:57:08
こうなったら喪折さんも出てくるか?
849132人目の素数さん:2005/11/06(日) 00:06:46
>>847
このあたりかな?自慰がうまい助教授たちO嶋、S藤、O槻、A木、K谷
850132人目の素数さん:2005/11/06(日) 00:11:52
>>838
南さん、退官したの何年だっけ?
Y川の弟子ですね。
851132人目の素数さん:2005/11/06(日) 00:13:18
おじまはもう退官か?
852132人目の素数さん:2005/11/06(日) 00:19:51
こいつら講義やってないんだからちゃんと論文書けよな。
853132人目の素数さん:2005/11/06(日) 00:23:27
ここに居る奴で税金泥棒は結構いるな。
854132人目の素数さん:2005/11/06(日) 00:26:50
>>851
まだまだ。
てか森重文と同時じゃないか?
855132人目の素数さん:2005/11/06(日) 00:42:37
>>852
としとってる人は論文書いている若い奴は書いてない。
856132人目の素数さん:2005/11/06(日) 02:05:16
>>854
本陣のエースAKIRAもよろしく。
857132人目の素数さん:2005/11/06(日) 06:23:48
ロジャー・ペンローズ先生が、佐藤文隆先生との対談で、πが変数であるようなアイデアがあるとおっしゃったと友人からききました。
ひじょうに驚愕したのですが、もし事実だったら、参考論文をおしえてください。お願いします。
858GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/06(日) 07:00:37
talk:>>840 お前が先に死ね。
859132人目の素数さん:2005/11/06(日) 07:23:23
京大研究生には授業料を払わない自由はないのか?
860132人目の素数さん:2005/11/06(日) 07:26:48
>>858
朝からうざい。氏ね。

>>859
京大にも研究生を辞めさせる自由が...
861132人目の素数さん:2005/11/06(日) 07:31:00
give me liverty or give me death!
862GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/06(日) 07:32:23
talk:>>860 お前が先に氏ね。
863132人目の素数さん:2005/11/06(日) 07:32:29
つdeath
864132人目の素数さん:2005/11/06(日) 07:55:29
バークレーにも万年TAみたいのはいたらしいが、
この場合は一応給料もらってたからな。さすが京大、
自由さが違う。
865132人目の素数さん:2005/11/06(日) 07:56:06
GiantLeavesキター!
866132人目の素数さん:2005/11/06(日) 08:35:26
京大最高!!!
867GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/06(日) 09:06:34
talk:>>865 キターよ。
868132人目の素数さん:2005/11/06(日) 09:14:40
>京大にも研究生を辞めさせる自由が...

そんな自由ないんだよ。
京大の自由とは、京大生が自由を謳歌できるということ。
D38までやり続ける自由があるのだ。
869132人目の素数さん:2005/11/06(日) 09:19:31
いけいけどんどん
870132人目の素数さん:2005/11/06(日) 09:32:49
D38と言わず死ぬ寸前まで生涯研究生でもいんだろ。
871132人目の素数さん:2005/11/06(日) 09:33:37
>>862
king の偽物は氏んでくれてもかまわないよ。
てか、むしろ氏ね。
872132人目の素数さん:2005/11/06(日) 09:49:47
D38→62歳教授(1年間のみ)→京大名誉教授
873132人目の素数さん:2005/11/06(日) 12:38:36
D99→転生→D99SP
874132人目の素数さん:2005/11/06(日) 13:07:04
これからは、DQN学生相手に『中高数学』を教えるのが
数学者のメインのお仕事になります。
875132人目の素数さん:2005/11/06(日) 13:10:08
D38→62歳教授(1年間のみ)→京大名誉教授→京都賞
876132人目の素数さん:2005/11/06(日) 13:15:48
これからは、DQN学生相手に『中高数学』を教えるのが
数学者のメインのお仕事になります。
877132人目の素数さん:2005/11/06(日) 13:19:14
D38→62歳京大総長(1年間のみ)→京大名誉教授
878132人目の素数さん:2005/11/06(日) 13:24:03
きょーじは責任取れ!!
879132人目の素数さん:2005/11/06(日) 13:46:45
きょーじは偉大すぎる。
原始保型形式の理論の創始
平坦構造の発見
孤立特異点の複素解析学
880132人目の素数さん:2005/11/06(日) 13:49:26
きょーじは偉大すぎる。
原始保型形式の理論の創始
平坦構造の発見
孤立特異点の複素解析学
D13の創造
881132人目の素数さん:2005/11/06(日) 14:03:35
きょーじは偉大すぎる。
原始保型形式の理論の創始:地味杉
平坦構造の発見:地味杉
孤立特異点の複素解析学:地味杉
D13の創造:真に偉大な創造
882132人目の素数さん:2005/11/06(日) 14:04:31
創造+地味が一定になるような不変量があるのかしら?
883132人目の素数さん:2005/11/06(日) 14:34:20
はぁあ?
884132人目の素数さん:2005/11/06(日) 14:44:52
マジレスすると、おおざっぱに

・D3〜D6までで学位が取れない→教官の責任が大きい
・D7以上続ける→学生の責任が大きい

だと思うよ。ケースバイケースなので、実際はわからんけど。
学位を取れない学生の比率が高い指導教官は、大学院担当として責任あり。
D10以上が多い京大は学生の質が悪いんだろw 自由を謳歌しているともいうw
885132人目の素数さん:2005/11/06(日) 15:02:04
>>884
いつからD10以上が多いことになったのだろうかw
886132人目の素数さん:2005/11/06(日) 15:05:43
>>885
建部崩れも多いことになっているし、「D7論文10本職なし」も
多いことになっているよ。
887132人目の素数さん:2005/11/06(日) 15:24:40
「建部崩れ」は1人?2人?
「D7論文10本職なし」なんて存在するのか?
888132人目の素数さん:2005/11/06(日) 15:41:03
>>887
建部賞→ポス助手 は、2005年10月の段階で一人だけ
ポス助手→建部 が、今年一人いるそうだが俺は未確認

論文10本あれば学位は取っているだろう。90年代後半以降の
「京大A、S博士で論文10本・職なし」は知らない。全員を知っている
わけではないし、ポス助手になっていたら把握できんのだが。
95年−01年博士にはいないので、「D7以上・論文10本・職なし」の
京大数学博士はいないと思う。いたとしても例外的。駒場は知らん。
二桁論文で数学助手・公募落ちの話は聞いたことはある。

高卒のアホが、例外を一般的な話のように膨らませているだけだろ。
「D7以上・学位なし・当然職なし」のほうがよっぽど多いw
889132人目の素数さん:2005/11/06(日) 16:37:46
> 建部賞→ポス助手 は、2005年10月の段階で一人だけ
> ポス助手→建部 が、今年一人いるそうだが俺は未確認

●】春【▲ 日本数学会 ■】秋【★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1127032241/

を読んでいくと確認できる…
890132人目の素数さん:2005/11/06(日) 16:40:09
>>888-889

因みに、ジャーナル掲載済み論文は
どちらも10本くらい、みたいだ。
891132人目の素数さん:2005/11/06(日) 16:43:19
>>888 も一個、情報。上の方の人は数学会で

特別講演と数学論説

もあるね
892132人目の素数さん:2005/11/06(日) 16:45:19
2人とも駒場のCOE=月給10マソ、と言われている。
893132人目の素数さん:2005/11/06(日) 20:10:22
     /    ,ィ,.イ /リノノ l !
     'ィ   /__ '     i iノ
      { r 、i ‐i ̄ `iー'r ‐=!'゙
      ヽl i),゙  ゙ー─' iー-イ!
      ヾi_  ' 、__ ' /゙
       | ヽ    -  /
       ,rl. _ ヽ、___,ィ、
 _,.. -‐, =ヽt' _゙二二ニ'ィノヽ、_

ハッハッハ! 見ろ!
建部ゴミの百番煎じ論文がゴミのようだ
894132人目の素数さん:2005/11/06(日) 20:11:49
駒場の建部ゴミって、大体が35才くらいの人達でしょ?

崩れてますよね。(プ
895132人目の素数さん:2005/11/06(日) 22:00:50
学振はいいよね。
896132人目の素数さん:2005/11/06(日) 22:34:01
>>888
> 95年−01年博士にはいないので、「D7以上・論文10本・職なし」の
> 京大数学博士はいないと思う。いたとしても例外的。

元の書き込みは「博士進学から7年で、論文10本、職なし」だったと
思う。それだと該当者は一人いる(た)。
当時は他大学PDで、現在の状況は知らない。
昨年度の就職状況を考慮すれば、特に崩れたと騒がれるような位置
にいる(た)わけではないな。単なる悪意ある書き込みということだろう。
897132人目の素数さん:2005/11/06(日) 23:41:11
東大助教授の吉川氏が崩れ呼ばわりされていたけど何故?
898132人目の素数さん:2005/11/06(日) 23:43:22
>>897
「建部ゴミの百番煎じ論文」のように、彼の論文がゴミのようであることに
擬えたものと思われる
899132人目の素数さん:2005/11/06(日) 23:47:18
ここは院生を育てようとする雰囲気がそもそもないからな。
勝手に育つ奴だけが生き残ればいいんだろ。
900132人目の素数さん:2005/11/06(日) 23:49:38
>>899
入る前から誰でも知っている話ですから。
ひょっとして、知らずに入った?
901所長:2005/11/06(日) 23:54:47
>>899
はい、勝手に育つ奴だけが生き残ればいいんです。
902132人目の素数さん:2005/11/06(日) 23:56:36
これからは、DQN学生相手に『中高数学』を教えるのが
数学者のメインのお仕事になります。
903132人目の素数さん:2005/11/07(月) 00:04:57
>>898
なるほどね。サンクス。でもなんで吉川先生だけ?他にも百番煎じの建部賞受賞者だっているのにねぇ。
904132人目の素数さん:2005/11/07(月) 03:04:20
なるへそです。
905歌について:2005/11/07(月) 04:31:37
>>738
てんとう虫のサンバとサザエさんの歌(あかるいサザエさん)が結構似ている
と思います。特に最初の部分がよく似ていると思いました。
906132人目の素数さん:2005/11/07(月) 09:13:03
はぁあ?
907132人目の素数さん:2005/11/07(月) 09:16:59
どこからが創造で何処までが変奏かは分らない、という事だろ?

そもそも創造は原初において変奏だったんだし。
908132人目の素数さん:2005/11/07(月) 09:33:33
なるほど
909132人目の素数さん:2005/11/07(月) 10:32:07
カス:
・俺は本当は天才なんだ
・周りの奴らは、意味のないクズ論文ばかり書いてバッカじゃないの
・百番煎じ論文でアカポスだって、建部だってゲラゲラ
・革命的大論文でいつか一発逆転だ
・周りの奴ら俺を崩れ扱いして。今に大予想解いてやるから見ておれよ



・なんで指導教官は何も言わないんだよ
・教授の指導が悪いから俺研究できないじゃん
・大学院なんて役に立つこと何も教えないじゃん
・企業への就職を世話するのも大学の義務だろ
・数学なんて税金泥棒、研究する価値なし!!


ゴミ:
・上の奴って意味のないクズ論文しかないのがアカポスとってるよな?
・俺は本当は天才なんだけど、とりあえず百番煎じ論文でアカポスだ!
・周りの奴ら俺を崩れ扱いして。今に建部とってやるから見ておれよ。



・なんで指導教官は何も言わないんだよ
・教授のコネがないから俺就職できないじゃん
・大学院なんて役に立つこと何も教えないじゃん
・企業への就職を世話するのも大学の義務だろ
・数学なんて税金泥棒、研究する価値なし!!
910歌について 905:2005/11/07(月) 10:42:40
>>907
いいえ。てんとう虫のサンバとサザエさんは変奏しないと思いますが。
変奏があったとしても、変奏もクソも無い、はじめのほんとうにはじめ
の部分から似ていると思うんです。

あまりに似ているので、どちらかがマネしたんだと思います。
サザエさんのような国民的人気TV番組で剽窃があったら大変だと
思って投書しました。

よろしくおねがいします。
911132人目の素数さん:2005/11/07(月) 10:49:45
>>910
両方ともが同じ主題の異なる変奏なんだと思うよ。
912歌について 910:2005/11/07(月) 11:00:36
>>911
あぁっ!!なるほど。同じ主題でことなる変奏なんですか。つまり、
父親は同じだが、母親は異なる子供たちが同じではないが似ている
のと同様であると>>911さんはおっしゃっているのだと思いました。
両者は似ているべくして似ているのですね。すっきりしました。

どうもありがとうございました。
913132人目の素数さん:2005/11/07(月) 11:07:29
どうやってこのスレにたどりついたんだ。
914132人目の素数さん:2005/11/07(月) 11:18:56
最初から崩れに紛れて基地外が暴れてるってこった
915ニキについて:2005/11/07(月) 12:25:15
すみません。さっき歌について質問した者です。
またわからないことがあるので教えてください。

数理研の前の道を南に歩いたら、門衛さんのいる門があって、
さらに南にすすんだら、北部キャンパスから出て今出川通り
にでます。今出川通りを東に100mぐらいすすんだところに
何年か前に「ニキ」という半地下にめり込んだ軽食屋さんが
ありました。変な老女二人でやっていて、漫画がたくさ
んありました。食事はおいしく、頻繁に私は行きました。
バレイ(踊り)の練習帰りのお姉さんらも3人ぐらいよく来てい
ました。

今年の6月中旬に懐かしくなって4年ぶりぐらいにいってみたら
なくなっており仰天しました。そのへんを歩いている人に
聞いても「知らない」とのこと。仕方ないので、サラサで
食事は済ませました。

どうして廃業したのか知りたいです。やっていた方が亡くなった
からでしょうか?儲からなくなったからでしょうか?あとあの
老女二人はどういう関係なのですか?

よろしくお願いいたします。
916ニキについて 915:2005/11/07(月) 16:27:18
たびたびすみせん。
本田 美奈子さんが亡くなりましたが、この方って昔、三枝の
新婚さんいらっしゃいに出ていませんでしたか?
1997年ごろだから、約8年前ですね。インターネットで調べたのですが
どうもうまくいきませんでした。数理研でご存知の方がおられましたら
どうぞよろしくお願いいたします。
917132人目の素数さん:2005/11/07(月) 16:43:50
なんか変わった方が住み着いているようですね。崩れの次は変人が住み着く数理研スレ。
918132人目の素数さん:2005/11/07(月) 16:45:28
なぜ数理研で聞く?
919132人目の素数さん:2005/11/07(月) 16:49:32
>>916
ウィキを見たら歴代アシスタントの欄に渡辺美奈代さんの名前がありました。
本田美奈子さんと渡辺美奈代さんを混同されているのかと思います。
920132人目の素数さん:2005/11/07(月) 16:53:23
さすが京都は同和中毒都市だな。民度が低いね。
921132人目の素数さん:2005/11/07(月) 17:03:16
自演もやりすぎると...
922渡辺美奈代 さん:2005/11/07(月) 17:03:44
>>919
そうです。そうです。この人でした。はい、インターネットでチェックしま
した。この顔に見覚えがあります。本田さんが亡くなったのに三枝がケロッと
していたので、おかしいなぁと思ってお聞きしたのですが、私の記憶違いでした。
人間の記憶とはあてにならないものですね。どうもありがとうございました。

引き続き、ニキの件よろしくお願いします。数理研でこの店にいったことのある
ひとはいると思います。こればっかりは、インターネットで引っかからず、私も
お手上げでございます。
923132人目の素数さん:2005/11/07(月) 17:23:46
>>920
書き込んでるお前も(ry
924132人目の素数さん:2005/11/07(月) 17:40:59
駒場の崩れは誹謗中傷なんでもありだからな
佐々木のときがいい例
925132人目の素数さん:2005/11/07(月) 18:23:01
>>924
佐々木の件はほとんど事実だろ
926132人目の素数さん:2005/11/07(月) 18:51:30
んだんだ
927132人目の素数さん:2005/11/07(月) 22:54:58
おもしろい人だ
928132人目の素数さん:2005/11/08(火) 01:08:48
そうだがや
929132人目の素数さん:2005/11/08(火) 05:12:22
>>922
2003年にはニキはあった. それ以降は俺も行ってないので分からん.
白くてでかい犬も, おばちゃんの一方が一生懸命料理作ってもう一方が
全然働かないのも昔通りだった.
930スケバン刑事:2005/11/08(火) 05:16:37
それからスレ違いついでに言っておくが, 本田美奈子は同期の浅香唯の
衣装を隠したりしていじめていたそうだ. これが天誅というものだろう.
931ニキ 922:2005/11/08(火) 05:36:14
>>929
レスありがとうございます。そうですか2003年の時点では、ニキ有りでしたか。
そうでしたよね。ブサイクな方のおばちゃんは座ってるだけでしたね。あの
厚かましそうな汚い白犬も懐かしいです。あまりに不衛生な店だったので、京都市
から指導を受け、自分の責任を棚にあげおこったおばちゃんがいかって店やめたのかな
とふと思いました。ちなみに私はからあげ鍋が好きでした。

いい店でしたよね。よるは3時ぐらいまでやっていましたよね。

ニキ情報まだまだ募集中です。どしどし応募してください。
932本田さん:2005/11/08(火) 05:40:57
>>930
そうですか。訃報記事によれば「天使のよな子でした」とは
岩崎宏美さん(46)の談:

「意識はなかったが大声で呼びかけると、『ああ』と答えてくれた。奇跡のような美しい声の持ち主に奇跡が起きるよう祈っていたのに本当に残念です。
人の悪口を絶対言わない天使のような子。仕事先で私のポスターを見たとよく写真をメールで送ってくれた。今、私の携帯には美奈子からのメールがいっぱい入っています」

岩崎さんの天使説が正しいなら、本田さんは浅香さんの衣装を隠したりしません。
岩崎さんを信じるか、>>931さんを信じるか私は迷っています。
アドバイス大歓迎につき、どしどし募集中とします。

933132人目の素数さん:2005/11/08(火) 05:53:03
>>931
店の入口にでかい犬が居座って客が入りづらくなっているという
画期的な店内配置だからな. そしておばちゃんが一日中犬を撫でている, と.
俺は冬の寒い時期によく暖を取りにいってた. カレーをよく食べた. あと
冬は鍋もの. 鍋は全種類食べたよ, 唐揚げ鍋以外は (笑

どうしても唐揚げ鍋だけは勇気が出なかったっす.
934132人目の素数さん:2005/11/08(火) 05:59:38
>>932
岩崎宏美は本田と歳が離れてるから, そりゃ丁寧に接してもらえるでしょ.
岩崎良美の方は本田と同期かな.

同期の橋本美加子とつるんで本田美奈子が浅香唯にいじわるしてたのが
ファンの通説です. まあ, 浅香唯もやり返してたとは思うけど.
935132人目の素数さん:2005/11/08(火) 06:05:09
おれがよく行ってたのは, ハイライト, ケニヤ, そのとなりの豚カツや
(大島屋だっけ? ) くらいかな. たまーーに行くのが天一と蔵田屋.
白川通りだとチャーリーブラウンかな. とんかつばっかりだ.
936132人目の素数さん:2005/11/08(火) 06:08:00
ニキは夜4時までじゃなかったかな?
937ニキ 本田 さんは次のスレでします。:2005/11/08(火) 07:56:10
>>933
そうでしたねぇ。あの迷惑な犬に、あのシュールな店内。そしてあのおばちゃんたち。
犬のにおいで店内がくさいのもなかなか高得点でした。半地下の窓(店の最北側)から
は猫におばちゃんがあげた残飯の山がとーと控えているのが見えましたね。
私も鍋は全制覇しました。バレイのお姉さんらには、トースト+カフェオレ
という特別メニューがあるのご存知でした?あんなスラリときれいなバレリーナ達が
あんな店でうだうだと食事するとは、まったく特異な店でした。

>>935
私がよく行ったのは、ニキ、蔵田屋、サラサ、すずらんです。
これが私の四天王でした。蔵田屋の壁に「だんご90兄弟」と
いう絵が貼ってあって、店の孫が書いたそうでした。そのころは
だんご3兄弟の全盛期で、単に数を増やせばよいという子供らしい
発想に感銘を受け、店に譲ってくれと嘆願したが、駄目だった思い出が
あります。サラサはよく知られていますよね。
 すずらんは、ええと、本部キャンパスと吉田キャンパスの間の通り(名前忘)
を西に350mくらい行ったとこにあり、不仕合わせそうな老女が営む店です。
メニューの貧弱さに萌えて通いました。

>>936
そうですとも。4時までですとも。上に3時と書いたのは、誤りとします。

みなさん。ところで、どうしてニキは消えたのですか?
すずらんの老女はお元気でしょうか?
938おまたせ、本田さん です。:2005/11/08(火) 08:00:49
>>934
ほう。そうなんですか。では、本田さんの天使説は棄却ということで
みなさんよろしいでしょうか?
>>934さんと>>931さんは同一人物です。したがって、931(934)さん
の勝利ということで、意義がなければ決定したいとおもいます。

931(934)さんの勝利宣言は>>939で行います。
939>>931(>>934)勝利宣言:2005/11/08(火) 08:02:35
我々は完全に勝利した。
我々が世界を動かしているのであ
れば、我々が健在(あと20年は健在)
である以上、他にどんなことがあ
ろうと我々の勝利だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本の利益は小泉首相の利益。
日本の不利益は我々の利益。
我々の利益も首相の利益。
首相の利益は我々の利益。
小泉総理はアメリカで最大だ。
アメリカでは小泉支持が92%
イスラエル 〃    91%
フランス  〃    90%
イギリス  〃    90%
だから
・米軍は日本ケイサツどもへの水爆10発
投下でケイサツは完全に消滅したと言った。
・CNNよムシャラク最高にふるえているので
CNNだれも見てない。米民主党確実に
ゼロ議席が確定した。
・NHKよ長野報道、家宅そうさく報道
するだろうが、我々がNHKを支配した。
・ケイサツ、朝日、読売は精神病になっている。
    後藤田のめせ
Reagan Bush 小泉 トリプトフマン group
川口外相 クレオパトラ
石原都知事 エリザベス女王 火星
940132人目の素数さん:2005/11/08(火) 09:01:57
佐藤先生がよく行ってたトンカツやはまだあるの?
941132人目の素数さん:2005/11/08(火) 09:09:44
>岩崎良美の方は本田と同期かな.

をひをひ、若造が知ったかぶっこいてんじゃねぇぞ
岩崎良美は、松田聖子と同期だろ。確か堀越でも同期のはず。

本田美奈子は、デビューは1985年だから中山美穂とかと同期
堀越では南野陽子、長山洋子、いしのようこと同期。

942132人目の素数さん:2005/11/08(火) 09:14:15
>同期の橋本美加子とつるんで本田美奈子が
>浅香唯にいじわるしてたのがファンの通説です

朝痒いファンの妄想かと(w
943132人目の素数さん:2005/11/08(火) 09:22:24
浅香唯好きだったな〜。初恋の人だ。
944132人目の素数さん:2005/11/08(火) 09:25:02
>>943
お前ら軽く30越えてるんじゃ...
945132人目の素数さん:2005/11/08(火) 09:33:54
スケバン刑事か?
946132人目の素数さん:2005/11/08(火) 09:35:56
透けパン刑事か?
947132人目の素数さん:2005/11/08(火) 09:44:14
30超えたいいオヤジが...
948132人目の素数さん:2005/11/08(火) 09:49:57
30超えたいいオヤジが定職に就いて...
949132人目の素数さん:2005/11/08(火) 09:52:43
>>387
すずらんって, 店と名前が一致してないかもしれないけど心当たりが
ないでもないなあ. 京大生の中では不人気なんじゃないかなあ?
950132人目の素数さん:2005/11/08(火) 10:11:56
>>943は28歳と見た. 中森明菜が初恋の俺との対比で.
951ニキ人です。 すずらん:2005/11/08(火) 10:42:30
>>949
ええそうだとおもいます。
あまりに不仕合わせそうな店なので、情にかられて通いました。
NHKの12:15分からはじまる、日本全国をまわる番組なんでしたっけ?
ちょっと名前忘れましたが、南大東島をたずねるのがおもしろかったです。
それとそのあとの短いニュースをはさんではじまる連ドラとその不仕合わせ
な老女と一緒に茶をすすりながら見ていました。

NHKで思い出しましたが、最近の「にんげんドキュメント」はどうですか?
2003年だっかか、「だだ一撃にかける」を見て大感激し思わずNHKに電話して
しまいました。あと、「俺たちの転身」っていう暴走族の子らがボランティア族
に転身するというのもあって、見逃したので見たいんですけど、誰がビデオもって
いませんか?
952にんげんドキュメント:2005/11/08(火) 11:02:35
にんげんドキュメントのページをリンクしておいたので見てください。
http://www.nhk.or.jp/ningen/
「おれたちの転身」は2003年5月。「だだ一撃にかける」は同年の7月です。
「おれたち」の前の「さよなら キク子 アキ子」も感動しました。

この番組は、ひたむきにがんばる人たち(必ずしも有名人でない)のなかの感動
を伝える番組なので、D13氏も可能性あるとおもいます。

にんげんドキュメント 
      「寿命のかぎりがんばって〜最長大学院在籍への挑戦」
953132人目の素数さん:2005/11/08(火) 11:10:43
>>952
やめてえな, あんたの文読んだだけで泣けるがな.
954132人目の素数さん:2005/11/08(火) 11:12:51
>筑豊、福岡県田川市の暴走族『極連會』が、去年4月にボランティア団体に生まれ変わった。上は31歳から下は18歳までの総勢41名。なぜボランティア団体へと転身したのか。その転身は彼らに何をもたらしたのか。若者たちの本音に迫る。

泣ける。
955にんげんドキュメント  (ニキ人):2005/11/08(火) 11:31:19
>>954
いいでしょう?ね、いいでしょう?
私この番組大好きなんですよ。特に2003年は当たり年でした。

みなさんも感動番組もどしどし募集中です。教えてくださいませ。
956132人目の素数さん:2005/11/08(火) 11:38:40
NHKはシルクロードをもう一回みたいな. 当時は石坂コウジのナレーション
聞いただけで引き込まれた.
957132人目の素数さん:2005/11/08(火) 11:55:50
「俺は崩れなんかじゃない〜最長大学院在籍への挑戦」
958132人目の素数さん:2005/11/08(火) 11:57:50
「ただ一撃にかける〜論文ゼロ13年からの一発逆転」
959132人目の素数さん:2005/11/08(火) 12:06:10
「さよなら きょーじ〜孤独に歩んだ研究生の日々」
960132人目の素数さん:2005/11/08(火) 12:21:23
>ただ一撃にかける〜論文ゼロ13年からの一発逆転

だとプロジェクトXだよなあ。全然論文が書けず、周りからも
冷たい視線を浴びていたある日、何気ない一言がヒントになって…

(ここでエンディング)
語り継ぐ人もなく
吹きすさぶ風の中へ
紛れ散らばる崩れの名は
忘れられても
ヘッドライト・頭禿ても 論文はまだ書けない
ヘッドライト・頭禿ても 論文はまだ書けない
961132人目の素数さん:2005/11/08(火) 14:06:23
おまえらよくそんな風にがんばってるやつをネタにできるな。偉そうにのさばってる
やつにしとけよ。もう俺はついていけん。
962132人目の素数さん:2005/11/08(火) 14:09:37
というわけで、D13ネタは終了。
963132人目の素数さん:2005/11/08(火) 14:15:22
きょーじが退官したらD重蔵はどうすうるんだろ?
964132人目の素数さん:2005/11/08(火) 14:24:09
>>963
何事もなかったようにD14だよ。当たり前だろ。
965964:2005/11/08(火) 14:25:06
すんまへん,もう本当に終了です。
966132人目の素数さん:2005/11/08(火) 14:37:20
>>961
崩れは腐ってるので、自分より下がいると思えば晒し続ける。
・自分より下と思えばわらいもの
・自分よりちょっと上なら「〜〜でも今は崩れる」と足を引っ張る

いつも自分の序列を気にして、ちょっと上から下にいる連中をバカにする。
それが崩れクオリティw
967132人目の素数さん:2005/11/08(火) 14:45:22
大小より後先のほうが先なんだから、先輩を大切にしろよorz
968NHK にんげんドキュメント+ニキ人:2005/11/08(火) 15:28:00
みなさん。ニキ人です。
私も多少責任を感じております。煽って申し訳ありません。

・「おれたちの転身」のビデオ
・ ニキ情報

どしどし募集中です。よろしくお願いいたします。ほんとにここしか
頼るところがないのです。
・ 
969132人目の素数さん:2005/11/08(火) 15:31:27
昔数研を受験して面接にも進めなかった俺から見たら崩れた人でも正直
尊敬の目で見てしまうんだけどな。よく聞きゃその年取ったのは3人だか
4人だかって。

あー会社やめちまった。来年,何しよう。
970132人目の素数さん:2005/11/08(火) 15:33:32
>>968
kyoto-u.comで聞いてみた方がいいんじゃない?ここで聞くよりは
脈があると思うよ。
971132人目の素数さん:2005/11/08(火) 15:55:53
>>969
就活
972132人目の素数さん:2005/11/08(火) 16:03:26
>>969
自殺
973ニキ人:2005/11/08(火) 16:21:56
>>970
そんなことありません。近い私が入ったことのある建物の中で
数理研は最もニキに近いのでここが一番脈があるはずです。
私は少々頑固なことがあり、ここでやると決めたらここで
やってみせます。

あんまり、ニキと関係ありませんが、今から、小津安二郎の
「東京物語」を観ます。笠 智衆のようなおじさんになりたい
ものです。感想はあとでご報告します。
974132人目の素数さん:2005/11/08(火) 16:55:32
>私は少々頑固なことがあり、ここでやると決めたらここで
>やってみせます。
迷惑なヤツだな。
kyoto-u.comのほうが訪れる人数が多いということも思いつかんのか。
975132人目の素数さん:2005/11/08(火) 16:58:40
>感想はあとでご報告します。
チラシの裏
976132人目の素数さん:2005/11/08(火) 17:00:28
>>973
あなたは数理研とどんな関係があるのですか?
977132人目の素数さん:2005/11/08(火) 17:23:47
なんか犬HK「人間ドキュメント」を礼賛したり
小津を語ったり,変なヤツがいついてるな

哲ブタじゃないか?
978132人目の素数さん:2005/11/08(火) 17:25:36
このスレはおもしろいね。
979132人目の素数さん:2005/11/08(火) 18:01:21
おまいら、
フィールズ賞とりたいかー
980132人目の素数さん:2005/11/08(火) 18:03:27
欲しいか欲しくないかって言われれば欲しいけど、超欲しいってわけじゃない。
981自虐:2005/11/08(火) 18:07:35
賞はいいから職をくれ!
982132人目の素数さん:2005/11/08(火) 18:09:05
983132人目の素数さん:2005/11/08(火) 20:20:28
京大の東北こと
数理解析研究所
984アルバイトニュース:2005/11/08(火) 21:07:56
>>981
人間だったら良かったのにねえ
985132人目の素数さん:2005/11/08(火) 22:38:39
>>983
どういう意味じゃ?
986132人目の素数さん:2005/11/08(火) 23:26:45
ここは京大生を寄せ付けない雰囲気があったな。
987132人目の素数さん:2005/11/09(水) 00:23:00
はぁあ?
988132人目の素数さん:2005/11/09(水) 00:36:04
>>985
単に東北部にあるという意味
989自虐:2005/11/09(水) 00:38:27
>>984
どういう意味じゃ?
990132人目の素数さん:2005/11/09(水) 02:20:34
人間みたいなことを言う、ということでは?
991VIPPER:2005/11/09(水) 02:54:30
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/

http://146.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/146_2965_46f7b0e076.jpg
992132人目の素数さん:2005/11/09(水) 02:59:18
マルチうざい
993笠 智衆 (ニキ人):2005/11/09(水) 04:40:12
みなさん。
「東京物語」観ましたよっ。
笠 智衆のあまりの極度に感情を抑えた演技の渋さにおどろきました。

撮影当時の年齢は49ぐらいです、その年齢で70歳のシルバーを演じるとは
森 重文先生の笠 智衆のファンだということは割りと有名な話ですが。

歩くときの腰の曲がり方なんて、あなた、年金ものですよ。

東山千栄子が孫に向かって

 「あんた何になりたいん?」「おばあちゃんそのころ生きとるかのぅ…。」

なんか、亡くなった祖母を思い出しました。

この映画は海外でも評価が高いと聞きましたが、海外の人にこれが理解できるのかな
と思いました。日本人でも若い人が観れば「ツマラン」という人がほとんどでしょう。
私は年齢的には若いですが、NHK にんげんドキュメント で感度を上げていますので
十分感動できました。

あまりに影響を受けたので、しばらくマネをして腰を曲げて歩こうと思います。
994自虐:2005/11/09(水) 08:04:29
>>990
余計に意味わからんわ。
995132人目の素数さん:2005/11/09(水) 10:28:07
>>993
おまえ,ちゃんと受信料はらってんだろうな?
調査するぞ
996NHK (ニキ人):2005/11/09(水) 11:09:26
>>995
私の父上はNHK大阪で働いています。
この立場を考えれば、受信料は払うも払わないも。(払ってますよ)

さて、数理解析研究所のスレも995、次には996ということだそうです。
私も、これには貢献できてうれしいです。みなさんもうれしいです。

しかし、次の数理解析研究所スレで解くべき問題に

1) ニキ 問題が未解決
2) 「おれたちの転身」のビデオが未提出

があります。次のスレが実りの多いものになるように三三七拍子しませんか?
音はここ:http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC380.HTML(一番下です)

チャンチャンチャン、チャンチャンチャン、チャンチャンチャンチャンチャンチャンチャン

ありがとうございました



997三三七拍子 (ニキ人):2005/11/09(水) 11:13:27
みなさん。
高速道路のスピード出しすぎ警告の縞々ありますね。

     |||  |||  |||||||

これは三三七拍子に聞こえるそうです。

http://www.1350.jp/gogo1/yori/050629.htm(音声もあります)

いいですねぇ、三三七拍子。森 重文先生も大好きです。
998132人目の素数さん:2005/11/09(水) 11:27:34
二百五十三日十九時間二十分。
999132人目の素数さん:2005/11/09(水) 11:28:34
二百五十三日十九時間二十一分。
1000132人目の素数さん:2005/11/09(水) 11:29:34
二百五十三日十九時間二十二分。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。