【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
私立中学の入試問題だってよ

積分とか使わない解き方教えてくれ  円周率=3

ttp://146.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/146_2965_46f7b0e076.jpg
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:27:34 ID:rlynF2RN0 BE:51462735-###
(=゚ω゚)ノ
3番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:27:48 ID:tNsfHcJQ0
何を答えればいいのか書けよボケ
4番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:27:52 ID:rCXqdd/D0
この黒い部分の面積を求めればいいのか?
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:28:16 ID:QYTU4xMM0
たぶん10が重要になってくる
6番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:28:22 ID:+w+w5Zz70
塗ってあるトコの面積だっぺよ
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:28:31 ID:OLW16GJe0
こんなのも解けないのかよ
8番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:28:33 ID:Ld36nwSQ0
最近、トランプの絵柄を選び出す確率のスレッドがたたないな
なんか寂しい
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:28:43 ID:rBBKV/rH0
正方形の一辺の長さが手書きなのが笑える
10番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:29:14 ID:jZrMTUMT0
円周率が3?
11番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:29:14 ID:MWRLTiFA0
円周率は3.14だろ。ゆとり世代は氏ね
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:29:46 ID:jp/DaOh30
実物作ればいいじゃんwwwwwwwww俺が一番天才wwwwwww
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:29:53 ID:MsOHisQi0
円周率はπでお願いします
14番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:30:00 ID:HlXKKdDN0
何をどう解きたいのか言え
15番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:30:02 ID:+w+w5Zz70
オレじゃ分からん。

頭のいいニュー速住民教えてけれ(゚听)
16番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:30:06 ID:IqhHrdKt0
10/49
17番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:30:14 ID:8p+/l15K0
無理だなこれは。
18番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:30:19 ID:cXMWbdLq0
あ、駄目、知恵熱出て来た。
19番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:30:58 ID:X+pE7Bnu0
おなじ容器つくって水流し込んで
それを召すシリンダーで見れば完璧だろ
♀シリンダーってメモリの見方むずいから注意しろよ
20番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:31:10 ID:6bH8guCA0
難問だな
21番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:31:49 ID:SNz55H+l0
中学受験の勉強してる時にこーゆーのやったな
22番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:31:52 ID:IqhHrdKt0
多分俺が中3のときなら解けたはず
23番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:31:55 ID:H5TWw63/0
簡単じゃん
24番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:31:57 ID:SPM/XgB90
17.5
25番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:32:00 ID:pnFpll5V0
>>1
横の長さが書いてないぞ
正方形なのか?
26番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:32:18 ID:Kf2pa+kg0
一つの問題に答えなんか無い
人の数だけ答えがあるんだよ
27番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:32:38 ID:+w+w5Zz70
ふだん高学歴自慢してるヤツどこいったwwww
28番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:32:43 ID:rX7Ph/YR0
なめんな簡単すぎんぞネコの目みたいな奴にしろ、せめて。
というか大学受験までの数学は暗記との勝負だよ、実質。
29番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:32:47 ID:Jwl1A5L70
割合的に14か15ぐらい
30番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:32:50 ID:q3XNbshS0
中学入試でこのレベルか
誰も答えられねえよ
何を答えればいいんだ
31番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:33:26 ID:6bH8guCA0
>>27
おれおれ
32番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:33:34 ID:+w+w5Zz70
>>25
YES

>>24
解き方も教えてけれ
33番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:33:38 ID:Zk1MiHBF0
この問題よく見たなぁ
34番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:33:41 ID:71Il6+PJ0
まず何を答えればいいのかがわからないよな
35从o^ー^从御飯喰☆:2005/11/07(月) 03:33:44 ID:eR9AX/dg0
まったくわかんねー
36番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:34:11 ID:X+pE7Bnu0
この問題出した中学の女子生徒に聞けよ
かわいい子としゃべれるわ答え解るわで一石に腸
37番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:34:41 ID:RMl4UM1s0
これ簡単に解けるって言ってる奴は
四角が正方形、円が真円、だと
何も疑わずに信じ込んでしまう負け組
38番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:34:54 ID:+w+w5Zz70



塗 っ て あ る ト コ の 面 積 を 求 め よ


39番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:35:33 ID:DxJa+6l10
こういう系の問題解くの小学校で流行った

複数枚の重ね合わせを考えればとけるよ。

あとドモルガンの法則も使える
40番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:35:50 ID:8p+/l15K0
うーん。
どこかに一本補助線でも・・・
とおもったけどどうにもならんな。
41番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:36:03 ID:6bH8guCA0
ドモルガンの法則がすでにわからん
42番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:36:43 ID:DXP3WTKb0
>>1
はれときどきぶたの十円安だろ
43番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:36:49 ID:q3NazgLC0
これ、本当に解けるの?

最近の中学生は賢いなぁ(´・ω・`)
44番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:37:12 ID:+w+w5Zz70



中学入試だから小学生6年生が解く問題だぞ


45番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:37:47 ID:gQS20bb70
小学校のときこんなんたくさんやったな
46番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:37:47 ID:YfaXrw4l0
○ - (いくぶん)
47番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:37:52 ID:Pedf1V2/0
なにすりゃいいかわからねええええええええええええええええええええええwww
48番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:38:16 ID:ARdJ3Nk00
これが解けないって言ってる奴はネタなの?
49番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:38:52 ID:+w+w5Zz70
>>48
もったいぶらずに、分かるように教えてくれ
50番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:39:12 ID:f2Wz062g0
わかった!三日月!
51番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:39:15 ID:9LgOGId00
降参だから偉そうなこと言ってる奴はさっさと解いてみろよ
52番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:39:41 ID:TM/2UjiA0
あと2ヶ所塗ってあれば解けるんだけどな
もう一回塗り直せ
53シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/07(月) 03:39:42 ID:5l/aTF210
角度をこう置くと、式が二つ立つな
後はシラネ
ttp://www.imgup.org/file/iup114815.jpg
54番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:39:51 ID:KKoX862f0

解いたよ
55番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:40:14 ID:LXvTXXyN0
大学の格付けスレには高学歴さんがたくさん来るのに、こういうスレには来ないよなw
小学生の知識で解けない問題なら何故解けないか説明してほしい。
56番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:40:25 ID:er4LVhCY0
ログ
57番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:40:37 ID:+w+w5Zz70
ちなみに開成学園中学の問題だってよ
58番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:40:43 ID:iHRoD3eg0
ダイエーのマークが回答への近道だな
59番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:40:53 ID:FeDSlDlq0
考えるのメンドクサイけど解けるよ
60番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:40:55 ID:SHX6TbKS0
普通に解けた
61番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:40:56 ID:cc2DMJj+O
お前らアホだろ?一辺が10なんだから俺のティンコはそれ以下だわな?それ含むとおよそ8
62番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:41:03 ID:Tb4Zs3Yd0
この半円の補助線を逆側にも引いて
バナナ型を作ったら円の両端に同じエリアができるだろ
円からバナナの面積引いて2で割ったらいいんじゃないか?
バナナは半径10の円から四角を引く
63番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:41:05 ID:6bH8guCA0
>53
惑わすな
64番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:41:15 ID:SMSCaGcF0
17.5
答えは150秒後ぐらいに
65番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:41:25 ID:iCVE0ytt0
解けた。
66番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:41:51 ID:YfaXrw4l0
パーツに分けて足したり引いたりでいいんじゃね?
67番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:41:55 ID:SHX6TbKS0
>>62
マジレス死ね
68番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:42:01 ID:71Il6+PJ0
あ、意外と簡単だなこれ
普通に解けた

テストとして出されたら5分くらいかかっちゃうな
69番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:42:04 ID:3RsFyohO0
やべ、涙出てきた
70番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:42:26 ID:Tb4Zs3Yd0
あ、全然違うわw
71番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:42:28 ID:IqhHrdKt0
半円なんてどこにあるんだよ!
72番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:42:32 ID:SHX6TbKS0
>>62
まあそれだけだとでないわけだが。
73番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:42:41 ID:4OiLSi130
3本補助線引いたら出た
74番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:43:16 ID:cXMWbdLq0
>>62
感動したよ。お兄ちゃん大好き!
75番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:43:26 ID:6bH8guCA0
もうわからん
現役の妹に電話で聞いてみる
76番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:43:28 ID:pnFpll5V0
100<黒い部分の面積<0
コレガ答え
77番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:43:34 ID:LIZWs0970
これって、問題そのものは解けてたけど最後
円周率を3とした時点で掛け算間違いしてた子がいたら悲惨だな
78番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:43:38 ID:Tb4Zs3Yd0
>>72
うん、解けたような気がしたんだけど
でもおしいだろ?
79番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:43:38 ID:dDDuW4K00
おうぎの面積:10×10×3÷4=75
正方形の面積:10×10=100
円の面積:5×5×3=75
四隅の一つあたりの面積:100-75÷4=6.25

みんな、これを使え!!
80番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:44:20 ID:2nCOYqcn0
積分って便利なんだな・・・・
81番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:45:13 ID:KoI2xZ820
できた

答えは 75/4 だから、少数でいうと18.75だ
82从o^ー^从御飯喰☆:2005/11/07(月) 03:45:52 ID:eR9AX/dg0
 積分するとどんな式にあんるの?
83番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:45:55 ID:Tb4Zs3Yd0
扇型から三角形を引かないといけないんだな
84番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:46:57 ID:IqhHrdKt0
積分ってあれだっけ
なんか範囲指定するやつ
85シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/07(月) 03:47:15 ID:5l/aTF210
横の式で

5(1-cosθ) + 10cosθ=10

縦の式で

5sinθ+10sinθ=5

あとは賢い人に任せた


ちなみに昔、これとほぼ同じ問題を積分で解こうとしたことあるが、マジ無理
86番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:47:41 ID:4yiaMULt0
ヒント

半円と1/4円の面積は一緒
という事は重なっていない部分の面積も一緒

さあ皆で考えよう
87番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:47:42 ID:9LgOGId00
なんで埼玉mikkyとかは学歴スレに現れてこういうスレに現れないの?
88シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/07(月) 03:48:02 ID:5l/aTF210
間違えた

5(1-cosθ) + 10cosφ=10



5sinθ+10sinφ=5

89番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:48:05 ID:HKz/R7TaO
これ積分すると答えにArccos出てきた気がする
90番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:48:06 ID:2nCOYqcn0
積分だったら右下が原点の座標とって円の交点もとめて方程式使って積分すれば一瞬だろ
91番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:48:28 ID:CAWrly5q0
数学板の超有名問題>>1
92番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:48:45 ID:FgUQZOkX0
斜めにして積分
93番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:48:52 ID:xAWA5JlZ0
つーか、中学だったら三角関数と積分は禁忌だろ
94番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:48:57 ID:ARdJ3Nk00
そろそろマジレスしていいかな?
95番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:49:33 ID:+w+w5Zz70
>>86
そこから先が分からん
96番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:50:10 ID:IqhHrdKt0
図から半円が確認できない俺はもう駄目なのか
97番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:50:12 ID:av89AH8u0
18.75
98番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:50:56 ID:8p+/l15K0
>>86
なんだ。
そうすればいいのか。
100−75で25だな。
99番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:53:38 ID:09TYhx580
>>79
計算式は割り算が先だろ
100番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:54:29 ID:8p+/l15K0
あ、なんか違うな。
101番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:54:42 ID:+w+w5Zz70
分かった人はペイントなんかで
分かりやすく絵を書いてください
102番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:54:49 ID:KoI2xZ820
冗談抜きで、まじで難しいww
こんなん出たら2分で見切りをつけるわ
103番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:55:40 ID:jSGwUVUb0
開成中合格の漏れがきましたよ
104番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:56:03 ID:Td3DjNaH0
>>98
おまえバッカだなー
100−65=35だよ
105シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/07(月) 03:56:31 ID:5l/aTF210
いやこれ絶対中学入試の問題じゃないからw
106番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:56:31 ID:SHzt1qOw0
数学のできない馬鹿文系のオレにとってはこういう問題をマッハで解けるヤツ尊敬する
解いてる過程を見てるのが好き
107番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:56:42 ID:H5TWw63/0
俺には無理だったわ
http://www.imgup.org/file/iup114818.jpg
108番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:57:37 ID:9JomWAH60
ここまでわかった。寝る
http://up.nm78.com/data/up028984.png
109番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:57:49 ID:FkcJ22270
15.625
110番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:58:00 ID:yAguKEoL0
人里離れた深い森に、たいへん賢い小びとたちが住む村があった。小びとたちは皆そっくりだったが、帽子だけは赤色と青色の2種類があった。

小びとというのはおかしなもので、自分の村にいったい何人住んでいるのか誰も知らない。そんなことを調べようと思う者がいないのだ。
まして赤い帽子が何人いるか、青い帽子が何人いるかなんて、まったく無関心だ。
呆れたことには自分の帽子が何色なのかさえ知らない。なぜなら小びとは生まれてから死ぬまで一生、帽子を脱いだりしない。脱いだらこの世から消えてしまうからだ。
森には鏡もないから自分で確かめる方法は何もない。
そのうえ、これが一番の理由だったが、他人の帽子のことには決して触れてはならないというおきてがあった。
つまり、他人から自分の帽子の色を教えてもらうことさえできないのだ。どうしてそんなおきてがあるのか、これも誰も知らなかったが、
小びとたちはそのおきてを固く守ってきたからこそ平和に暮らしていけるのだと思っている。
ところが、この帽子のおきてを破らないまま自分の帽子の色がわかる時がやってきた。
111番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:58:18 ID:Pedf1V2/0
わからん ねる
112番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:58:27 ID:dDDuW4K00
>>99
書き間違えたわ。
(100-75)÷4=6.25
113番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:58:59 ID:q3XNbshS0
>>107
俺もバナナの面積までは求めたがヘタを落とせない
114番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:59:08 ID:ARdJ3Nk00
無視されてるけどマジレスしてから寝るわ

この問題は小学生レベルでは解けない

以上
115番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:59:23 ID:IqhHrdKt0
>>108
その絵は神様を描いてるの?
116番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:59:45 ID:TM/2UjiA0
π=3で計算すれば答えは25だ
なるほどなあ
117番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:59:55 ID:yAguKEoL0
この小びとの村では、百年に一度、300日にわたって開催される大きな祭りがある。
ただし、この「青帽子の祭り」には青い帽子をかぶった小びとしか参加できないという決まりがある。
もちろん、誰も自分の帽子の色を知らない。知らないうちは祭りに参加していいことになっている。
しかし、もし自分が赤い帽子だとわかったらその日が最後、もう祭りへの参加は許されない。
翌日からはちょっと顔を出すということさえ禁止される。

祭りの初日は、村人全員が参加する。集まった小びとは全部で400人。
こうして村の人口が百年ぶりにわかった。さらに、みんなひそかに、赤い帽子の小びとが何人いるか、青い帽子の小びとが何人いるか数えてみた。
だが、おきてのため、このことは話題にされなかった。小びとたちはそれぞれ、自分の推理だけで自分の帽子が何色か判断しなければならない。
118番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 03:59:59 ID:MKrlEMSQ0
>>86 なるほど
119番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:00:16 ID:+w+w5Zz70
あっ、分かりそうだから答え言うな!
120番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:00:26 ID:yAguKEoL0
それでわ問題です。
実はこの祭りの初日には、青い帽子の小びとが200人、赤い帽子の小びとが200人参加していました。
もちろん小びとたちは、自分以外の帽子の内訳しか分かっていません。
では、赤い帽子の小びとが祭りからいなくなるまで何日間かかるでしょうか?

これわからん
121番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:00:40 ID:9LgOGId00
でもこれを解ける小学生もいるんだろうなw
122番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:01:23 ID:66kVfv1E0
>>120
意味がさっぱり
123番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:02:13 ID:yAguKEoL0
>>122
>>110,117,120
で一問ね
124番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:02:13 ID:X+pE7Bnu0
>>120
鏡でもみてろよ
125番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:02:15 ID:ARdJ3Nk00
>>117
201日目だろ
その問題の答、前にも書き込んだが問題提出者がドロンしたから201日目で正解してるか教えてくれ
126番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:03:29 ID:hzdzxlGK0
円周率が3なんだから答えも3でいいじゃん
127番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:03:44 ID:YfaXrw4l0
128番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:04:08 ID:IqhHrdKt0
つまり解けるか解けないかの1/2が答えということか
129番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:04:14 ID:bUCxaVqjO
二日目は青しかこない
1日
130番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:04:17 ID:+w+w5Zz70
やっぱわかんね('A`)
131番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:04:47 ID:hzdzxlGK0
このスレによってニュー速には低能しか居ない事が証明されました

よってこのスレは終了
132番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:04:56 ID:ARdJ3Nk00
>>127
サンクス、すっきりしたよ
有名問題なのか?
133番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:05:17 ID:5r8e3GTa0
低脳で良いから答え教えてよ
134番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:06:52 ID:iCVE0ytt0
(10*10-10*10*3/4)-(10*10-5*5*3)/4-{(10*10-5*5*3)-(10*10-5*5*3)/4)}

これであってる?
135番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:06:59 ID:1ZZ5nkcz0
>>1スレ立ての時間帯を選べ。
この時間は無職か、暇な文型学生ぐらいしかいない。
明日の夜になればマシな連中が帰ってくるからそのときにやれ。
136番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:08:24 ID:4yiaMULt0
137番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:08:57 ID:IqhHrdKt0
>>136
それがどうしたんだよ!!!
138番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:09:18 ID:9LgOGId00
埼玉mikkyにこの問題解かせろよ
139番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:09:41 ID:1XyL6rrh0
>>136
ワロスw
140番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:09:42 ID:iCVE0ytt0
なんか違うな。むきー
141番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:10:18 ID:odGRt5Y40
黄緑色の面積が分らない
142番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:10:45 ID:4yiaMULt0
>>141
それが答えみたいなもんだからなw
143番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:10:57 ID:ARdJ3Nk00
真面目に小学生の知識で>>1の問題を解こうとしても無駄だぞ
絶対に無理なんだからな、諦めろ
144番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:11:00 ID:iCVE0ytt0
ン? やっぱあってる?
145番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:11:20 ID:PGXVCfAr0
【マジレス】
この問題は結果的に1/4円の面積を求める問題。
有名中じゃ小問にすら扱われない。
ちなみに今の小学生はかの0.57公式のように丸暗記させられている。
146番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:11:30 ID:3kKYdkDk0
>ここまでわかった。寝る
>http://up.nm78.com/data/up028984.png

>俺もバナナの面積までは求めたがヘタを落とせない

こっから先の展開きぼん
147番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:11:48 ID:eTghT2jm0
俺わかったぞ

ヒント:1次方程式
148番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:11:56 ID:1XyL6rrh0
赤と青の面積が一緒なんだよな?
149番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:12:17 ID:HKz/R7TaO
積分してみたけどやっぱArccos出る。
そんで消去できないっぽいんで、図形巧く使っても解答出せないんじゃね?
150番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:12:43 ID:5r8e3GTa0
>>145
で、答えは結局分からないの?
151番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:12:58 ID:yAguKEoL0
>>127
サンクス、わかった
152番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:13:09 ID:4yiaMULt0
153番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:13:23 ID:iCVE0ytt0
やっぱちがう。
154番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:13:24 ID:UBWaSXAXO
んだよこれ、円周率が3になったならクソ簡単じゃないか
ゆとり教育いい加減にしろ
155番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:13:36 ID:H5TWw63/0
156番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:14:04 ID:IqhHrdKt0
>>152
躍動感のある笑顔がよく表現されてますね
って全然関係ないだろ
数学やってんだよ俺たちは
157番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:14:13 ID:3kKYdkDk0
>http://www.imgup.org/file/iup114818.jpg

りんく違ぇwww


これがいまんとこの最終状況(>>86を利用)なんだが、
中央円の外側マキビシぽいやつを弧で切断するとこは積分使わないとできねーよな?
158( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/11/07(月) 04:14:17 ID:pzfpyCe10 BE:3371832-###
>>127
おお、これは凄いべ
159番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:14:41 ID:DHpfu6FJ0
>>136 おまwwwwwwwちょwwwwwwwww
160番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:14:47 ID:Zk1MiHBF0
ヒント:最初に面積が50のラグビーボールを作る
161番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:14:55 ID:SNz55H+l0
162番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:15:21 ID:Z7eJK/c30
陰毛が書いて歩けど?
163番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:15:32 ID:iCVE0ytt0
12.5だ。式があってればそうみたいだ。
164番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:15:36 ID:odGRt5Y40
>152
バロスw
165番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:16:15 ID:71Il6+PJ0
>>150
低脳の俺の解き方でいいなら教えてやろう

まず、四分の一円と真ん中の小円の大きさが等しいことに気付くだろ
すると、真ん中の円が正方形から排除してる面積は、四分の一円が正方形から排除してる面積に等しいことがわかる
ここまでわかればあとは簡単だろ
166番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:16:19 ID:4yiaMULt0
ヒポクラテスの三日月?とも思ったが全然違うんだよな

うーん、うーん
167番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:16:26 ID:3kKYdkDk0
あ、解けてもた

168番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:17:38 ID:jVsyWnwZ0
(x-5)^2+(y-5)^2=25、(x-10)^2+y^2=100

この連立を解けば、半径5の円と半径10の1/4円の交点がでる

マンドクセーから誰かやれ
169番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:17:39 ID:iCVE0ytt0
やっぱ違う。寝る。
170番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:17:51 ID:Tnxs4Qsu0 BE:6270269-#
わかった!
いまからかくからまっとれ
171番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:18:01 ID:5r8e3GTa0
>>165
そんなのは誰でも分かるだろ
で、そこから右側の三角風味の図形はどうやって消すわけ?
172番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:18:27 ID:9ADkubnn0
相似を駆使すれば解ける
どんな形でも相似なら面積比=相似比^2だ
これと補助線で空白の部分が求められるだろ?
後は全体から引いてけばいいだけだ
173番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:18:57 ID:ARdJ3Nk00















>>1 の 問 題 は 小 学 生 レ ベ ル で は 解 け ま せ ん よ 













 
174番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:19:03 ID:4AgrDlVx0
>>165
教え方んまいな。
175番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:19:12 ID:8p+/l15K0
あ、でけた。
どうやってうpるんだ?
176番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:19:45 ID:IqhHrdKt0
小学生は相似なんてつかわねーだろうが!
177番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:19:47 ID:KoI2xZ820
能がきはいいから、早く解答をペイントでうpしろ
178番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:19:55 ID:IWoojlI80
179番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:20:00 ID:Tb4Zs3Yd0
4分の1円ってどこのこと?
180番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:20:11 ID:4yiaMULt0
>>174
IDがDivXもどきなので何か動画うpしてください
181番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:20:35 ID:UBWaSXAXO
>>165
扇形って言えよ
182番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:20:36 ID:IRhiuC/u0
同じの4つ並べれば分かるよ
183番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:20:48 ID:mNPpO66A0
どう見ても犯罪予告です。
本当にありがとうございました。
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1131304446/


10分で1000行ったら隣の●に放●
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/11/07(月) 04:14:06 ID:743twwwp0
放●って殺人より罪重いらしいな
184番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:20:48 ID:5r8e3GTa0
けっきょく誰も分からないってことは積分使わなきゃ解けないって事だろ
解けるって言ってる奴が低脳って事で終了
だれかが反証してくれれば前言撤回して俺が低脳

以上
185番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:20:51 ID:4yiaMULt0
>>178
カオスwwwww
186番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:21:37 ID:jVsyWnwZ0
交点が出たら、自動的にtanの値も判る

もし、tanによって角度が判れば
台形−扇形で、>>136の緑部分の面積がだせる
187番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:22:13 ID:bItsjap90
15.625か・・・?違うかなぁ
188番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:22:14 ID:rHdiLut30
一方、俺はCADソフトを使った。
189番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:22:34 ID:IqhHrdKt0
じゃあ俺はエクセルで
190番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:23:26 ID:+w+w5Zz70
>>173




開 成 学 園 中 等 部 の 入 試 問 題 で す




191番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:23:40 ID:jVsyWnwZ0
角度が出ない場合は、tasn^-1で角度出せ


終了
192番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:23:44 ID:LIZWs0970
>>178
なんでかわからないが、二組のおっぱいを連想した
193番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:24:51 ID:SNz55H+l0
ttp://www.vipper.org/vip137952.gif
相似を使うんだ!
194番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:24:55 ID:mnZ8Fx2M0
対角線引けよ
195番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:24:55 ID:HKz/R7TaO
>>186
tan出ても角度出ないっぽい
196番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:25:23 ID:OVj5UH6g0
>>107
天才だな、それ見ても10分くらいかかったけど
197番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:25:32 ID:33/C8Nsi0
モンテカルロ法で解く。
数値計算マンセー
198番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:25:54 ID:IRhiuC/u0
>>178で解けるだろ・・・
199番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:27:11 ID:KoI2xZ820
ばしっと正解が出るのは800レスあたりか
200番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:27:12 ID:ARdJ3Nk00
>>190
よし、俺がオナニーしてる間にどこからその問題を引っ張ってきたのかリンクしてみろ
201番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:27:20 ID:LIZWs0970
実際に同じサイズの図形を書いて、方眼紙みたいに升目を書いて面積求めれば
いいんじゃ・・・?と思ったが、「円周率は3とする」だと実測とかなりずれがありそうだな・・・
202番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:28:07 ID:8p+/l15K0
http://www.imgup.org/file/iup114832.jpg

無理やりだけど。
203番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:28:12 ID:UBWaSXAXO
これはひどいな
深夜でみんな頭止まってるだけだよな?
204シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/07(月) 04:29:07 ID:5l/aTF210
計算ミスしてそうだけどここだけ出した
下の扇も本質的に同じ方法で出せる
二つの扇が出れば求める部分の面積も求まる
ttp://www.imgup.org/file/iup114831.jpg
205番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:29:13 ID:YI064FxO0
>>203
レポートが終わらなくて思考が混乱してるせいもある
206デジタルハリウッド大学生:2005/11/07(月) 04:29:25 ID:606fYFQ20
答えは57.5だな
207番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:29:32 ID:SPM/XgB90
>>202
だからその緑の部分が分かれば苦労しないっての
208番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:29:37 ID:iCVE0ytt0
算数で解けよ。
209番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:31:02 ID:rjEbkhOS0
連立立ててガツガツやったら答えが0になった俺ガイル
210番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:31:18 ID:9ADkubnn0
>>201
それ積分だから
211番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:31:21 ID:1XyL6rrh0
>>202
赤+緑=25じゃね?
212番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:31:26 ID:Tnxs4Qsu0 BE:7430988-#
x使っていいか知らんが
斜線部の面積をxとするすると1/4円の中央円と一致しない部分もxとなる
次にしたっかわにも曲線の補助線を入れる
当然斜線部と同じものができ、そこもx
先ほどと同様に1/4円(ryxとなる
かぶる部分があるのでレンズ型を引いて(ここの面積は50)
するとこんどは中央が引かれすぎるが中央の円を足す(ここは75)
これで2xが残り
4x-50+75=2x
X=12.5
213番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:31:56 ID:1XyL6rrh0
>>211
間違えた25パイだから75か・・・orz
214番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:32:15 ID:1xh16uTN0
>>202
三つ目の式は
@+Aだから_
215番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:33:02 ID:V0HXIbuqO
ヒント…等倍


正方形と円の関係はでかい円も小さな円も変わらない。
正方形から不必要な面積を引いていきましょう。
216デジタルハリウッド大学生:2005/11/07(月) 04:33:20 ID:606fYFQ20
間違った

12.5だ
217番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:33:24 ID:tnkMtFYo0
将来こんなの仕事で使わないだろうなー・・・・・なんて思いながら膨大な時間を費やし
やっぱりぜんぜん仕事には関係なかったこの手の問題。あー時間がもったいなかった。
考えることは無駄ではなかったよ、なんて無駄だった時間に対する慰みだよな
218番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:33:36 ID:8p+/l15K0
>>214
あ。ほんとだ。
219番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:33:48 ID:rjEbkhOS0
>>212
正解だな
220番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:33:57 ID:6xcO7rDxO
力押しでいこうとしたんだが
円と扇形以外のいらない部分3カ所のうちの、
面積6.25の三角形ぽいやつ以外の
ちっこいところ2つ、の面積がわからん。
221番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:35:11 ID:3kKYdkDk0
>>202

3元1次連立方程式といいたいんだろうけど、
1番と2番で3番を求めとるがな。

だから式2個しかないよ。それじゃむり
222番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:35:18 ID:qCPwO7/N0
>>212
あってるかも
223番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:35:27 ID:Tnxs4Qsu0 BE:2786764-#
>>212
最後訂正
これもとの4xから2x増え6xとなり 4x-50+75=6x
224番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:35:50 ID:Tb4Zs3Yd0
>>212
>1/4円の中央円と一致しない部分もxとなる

これがわかんにゃい
225シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/07(月) 04:35:55 ID:5l/aTF210
スルーされて哀しいから寝るか・・
226番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:36:33 ID:SPM/XgB90
>>225
正直書いてある意味がワカランww
俺低脳だから
227番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:36:44 ID:4yiaMULt0
>>212
脳みそがpspsしてるからよくわかんないけど多分正解
228番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:36:57 ID:rjEbkhOS0
>>212が正解で終了だw
229番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:36:58 ID:Tnxs4Qsu0 BE:4180649-#
>>224
>>136の青の部分のことね
230番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:37:31 ID:W3oVXFHI0
25/2*Pi-25/2*arcsin(1/4+1/4*7^(1/2))-50*arcsin(5/8+1/8*7^(1/2))+25/2*7^(1/2)+25/2*arcsin(1/4*7^(1/2)-1/4)+50*arcsin(5/8-1/8*7^(1/2))
231番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:37:43 ID:SPM/XgB90
>>227
禿げPSP
232番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:38:02 ID:8p+/l15K0
さーて正解もわかったし寝るか。
233デジタルハリウッド大学生:2005/11/07(月) 04:38:26 ID:606fYFQ20
まずな

塗りつぶしている三日月の頂点2箇所(とがってるとこ)から円の中心に線分を引け
んで正方形の左上端から右下端に線分を引け

そしたら円の中に2個三角形ができるだろ?

その三角形は90度、60度、30度の直角三角形だ
それは辺の長さを考えればわかる

てことは、三日月の頂点2箇所から円の中心への線分は180度だと分かる

あとは書くの面倒だから自分でやれ
234ちたにうむ☆ミ ◆xUNyUUuUUU :2005/11/07(月) 04:38:58 ID:Yy0In0la0
>>117
これって赤い帽子が最低一人はいると知ってるのが前提なんじゃないの?
235番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:39:04 ID:Tb4Zs3Yd0
青と赤は同じ面積なのか・・・
236シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/07(月) 04:39:18 ID:5l/aTF210
>>226
いや、とにかくこの問題は足して引いてみたいな初等的な解法じゃ解けんのよ

>>230
正解キター
式見る限り俺の計算も間違ってないぽ
237番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:40:06 ID:EImw5CAN0
>>212 俺の一存で正解にしてやってもいいよ。
238番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:40:25 ID:SNz55H+l0
239番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:40:31 ID:UCyw6Iwc0
>>152
関係ないが
むかしこんな目をした猫の写真を見たけど
240番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:40:39 ID:9ADkubnn0
固定が空気をまったく読んでいない件
241番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:40:51 ID:SPM/XgB90
じゃあ>>212が正解って事で終わりにしようか
242番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:40:56 ID:6H/tEEUQ0
この解けない問題スレ、定期的に立つな
243デジタルハリウッド大学生:2005/11/07(月) 04:40:58 ID:606fYFQ20
俺のやり方だと小学生レベルだ

あとは内部の図形どうし引き算しる
244番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:41:36 ID:3kKYdkDk0
>>233
bkkwwwwwwwwwwww
180ってwwwwww
245番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:41:47 ID:4yiaMULt0
>212
正解かどうか知らないけどbeとか意味フなものつけてるからポイントのメルボムやって良い?
246シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/07(月) 04:42:04 ID:5l/aTF210
>>240
スマンまじで寝るわ
247番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:42:33 ID:SPM/XgB90
>>246
お疲れ ノシ
248デジタルハリウッド大学生:2005/11/07(月) 04:42:40 ID:606fYFQ20
ちょっと訂正


まずな

塗りつぶしている三日月の頂点2箇所(とがってるとこ)から円の中心に線分を引け
んで正方形の左上端から右下端に線分を引け

三日月の頂点2箇所から、正方形の右下端に線分を引け  ←追加

そしたら円の中に2個三角形ができるだろ?

その三角形は90度、60度、30度の直角三角形だ
それは辺の長さを考えればわかる

てことは、三日月の頂点2箇所から円の中心への線分は180度だと分か
249番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:42:58 ID:rHdiLut30
>>238
おっ
250番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:43:03 ID:ARdJ3Nk00
お前らマジで釣られてんの?
251番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:43:34 ID:q3XNbshS0
>>120
これって最初の日に全ての内訳が分ってるなら
最初の日に数えればいいのだし
そうすると2日目で全て青帽子になる
でも自分の帽子の色が分らないんだからそれは無い
分らないなら、自分の帽子についても推理の仕様が無く
減らないような気がした
赤帽子が(自分含めて)200人なのかも知れないし、199人なのかも知れない
しかし、どちらにもその根拠は無い
よっていなくならない
252番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:43:36 ID:bItsjap90
http://neepin.mine.nu/upl/file/neepin0011.gif
青は25、赤は50って所までわかった
253番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:43:36 ID:+w+w5Zz70
>>238

それだ!!!!!!!!

254番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:43:47 ID:pRa+OZkm0
>>224
俺もだ
余計な部分はいるよな
255番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:44:06 ID:rXhg+uqo0
これは俺が5時間以上かけて解けなかった問題ではないか
中学生レベルなのかよ
256ちたにうむ☆ミ ◆xUNyUUuUUU :2005/11/07(月) 04:44:15 ID:Yy0In0la0
>>238
それだと隅っこが2回足されるだろ?
257番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:44:40 ID:4yiaMULt0
>>238
すげー!すげすげすげヴォー
258番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:45:21 ID:ARdJ3Nk00
やはりこの時間には真性ニートしかいないのか
259番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:45:25 ID:WzY7VO2J0
>>251
解説読みな
260ちたにうむ☆ミ ◆xUNyUUuUUU :2005/11/07(月) 04:45:34 ID:Yy0In0la0
デジタルハリウッド大学生=知障
261番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:45:56 ID:yAguKEoL0
>>251
解答あるよ
262番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:46:27 ID:SPM/XgB90
>>258
文系の大学生だい(´・ω・`)
263番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:46:30 ID:Tnxs4Qsu0 BE:1161252-#
>>238
なんかものすごい感性を刺激されたけど
もうちょいつめてほすぃ
264ちたにうむ☆ミ ◆xUNyUUuUUU :2005/11/07(月) 04:46:38 ID:Yy0In0la0
だから>>117は問題がクソなんだって
265番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:47:27 ID:Tb4Zs3Yd0
>>238
扇+扇-円=赤
になるの?
これがよく理解できん
266番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:47:55 ID:WzY7VO2J0
結局どれが答えなの
267ちたにうむ☆ミ ◆xUNyUUuUUU :2005/11/07(月) 04:48:05 ID:Yy0In0la0
答えられない
これが答え
268番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:48:10 ID:ARdJ3Nk00
あ〜、このスレうぜーーーーーーーーー
もう絶対寝るぞ絶対寝るぞ
リロードなんかしないぞリロードなんかしないぞ
寝る寝る練る寝る寝る練る!
269デジタルハリウッド大学生:2005/11/07(月) 04:48:28 ID:606fYFQ20
おいおいマジだってwwww

三日月の頂点2箇所から円の中心への2線分がなす角度は180度だっつーのwww
つまりこの2点どうしを繋げた線は円の中心を通るんだよwww
270番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:48:43 ID:SPM/XgB90
>>268
(・∀・)ニヤニヤ
271番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:48:54 ID:6xcO7rDxO
>>238
ああこれはわかりやすいわ
272番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:49:11 ID:rBBKV/rH0
試行錯誤した結果21くらいになった。
もちろんあの小さい部分が引けないw
273番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:49:15 ID:H5TWw63/0
このスレの所為で寝るタイミング逃した
274番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:49:17 ID:W3oVXFHI0
つ 近似値は14.63812594
275番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:49:18 ID:9ADkubnn0
>>238
その真ん中がわからないんだよな
276番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:49:40 ID:pRa+OZkm0
>>265
なるとおもう
円の中にある赤の部分は扇が2個重なってそっから円が引かれるから
残るんだろうなと
277番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:49:54 ID:KoI2xZ820
扇+扇-円=赤

ここ説明して
278番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:50:00 ID:+w+w5Zz70
>>238
サンキュwwwwwww

12.5が答えか!

やっと寝れるぜwwwwwwwwwwwwwww
279番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:50:09 ID:qH2Aj7G80
ちょwwwwwwwwwwwww
おまえらまじ低脳??????
扇-円じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱ真性なの?
280番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:50:16 ID:odGRt5Y40
やっと分ったあああああああ
英語の論文発表の準備終わってねええええ
281番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:50:17 ID:0l+TYX190
扇+扇-円=4隅+ラグビーボールだろ
一部重なっちゃってるじゃん
282238:2005/11/07(月) 04:50:25 ID:SNz55H+l0
どう考えても違うだろw
だまされるなよw
283ちたにうむ☆ミ ◆xUNyUUuUUU :2005/11/07(月) 04:50:35 ID:Yy0In0la0
ならないよ^^
284番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:50:39 ID:3kKYdkDk0
>>274
似たようなのになった
285番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:50:40 ID:/VJuug+S0
>>238
間違い
286デジタルハリウッド大学生:2005/11/07(月) 04:50:43 ID:606fYFQ20
もうあきた  オナニーしてぬるぽ
287番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:50:56 ID:4yiaMULt0
なるほど
>>238だとhttp://l.skr.jp/vip137958.png
ここが余計
288番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:50:57 ID:pRa+OZkm0
ああでも
余計な部分出てくるな>>238は・・

もうだめだ
死のう
289番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:50:58 ID:rHdiLut30
>>238
なんか、変だ。
290番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:51:15 ID:Tnxs4Qsu0 BE:2786764-#
>>282
ちょwww
291番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:51:28 ID:yAguKEoL0
扇+扇田とオムライスみたいなの端の部分が二個分になるじゃん
292番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:51:32 ID:SPM/XgB90
>>286
結局答えださずかよ!!
293ちたにうむ☆ミ ◆xUNyUUuUUU :2005/11/07(月) 04:51:38 ID:Yy0In0la0
ゆとり教育がどうたら言ってるオッサンどもってこの程度の知能なんだw
294番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:51:38 ID:FkcJ22270
>>238だけは違うと断言
295番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:51:43 ID:G5sLonnS0
やっぱりそうだよなぁ
296番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:51:50 ID:KoI2xZ820
>>287
だよな

どう考えてもそこが納得できん
297番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:51:51 ID:ARdJ3Nk00
もうかれこれ10回以上リロードしちゃったよ!

この問題は小学生レベルでは解けないんだ!な!
298番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:52:27 ID:0l+TYX190
答えは無しでFAだろ
299番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:52:40 ID:I+Yv4eo40
10 * 10 = 100 // 正方形
5 * 5 * π = 25π // 円
10 * 10 * π = 100π // 扇
100 - 100π - { (100 - 25π) / 4 } - { 100 - 100π - (100 - 25π) / 4 } = ?
300番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:52:51 ID:pRa+OZkm0
ちんこ×まんこ÷2
301番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:52:57 ID:rBBKV/rH0
つーか扇って4分の1の円(75)の部分のことでしょ?
それが二個で同じ大きさの円から引いても意味泣くね?
302番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:53:07 ID:W3oVXFHI0
初等的な方法じゃ解けない
303番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:53:45 ID:9ADkubnn0
>>299
正方形より扇形のほうがでかいのか?
304番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:53:58 ID:Tb4Zs3Yd0
>>287
さよなら999のロボットが食べるやつみたい
305番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:54:05 ID:1xh16uTN0
>>248
5 10 5√2 だからちょっかくさんかくけいにはならない
306番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:54:10 ID:Y/iE/l8F0
なるほどな。
結論は絵に惑わされるなって事だな。
307番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:54:21 ID:qWYWdBR+0
>>276きみ説明うまいな
308番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:54:39 ID:ARdJ3Nk00
俺をどうしても寝かさないスレはここですけ?
309番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:54:59 ID:I+Yv4eo40
訂正Σ(゚∀。;)

10 * 10 = 100 // 正方形
5 * 5 * π = 25π // 円
10 * 10 * π = 100π // 扇
{(100 - 100π) / 4 } - { (100 - 25π) / 4 } - { 100 - 100π - (100 - 25π) / 4 } = ?
310番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:55:11 ID:X+pE7Bnu0
この問題は小学生の時できることに社会的意味があって
ニートの俺らにとっては私的意味しか持たない
311番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:55:14 ID:2Gw/zHbD0
小円:(cosθ,sinθ)
大円:(2cosφ,-√2+2sinφ)
↑こんな感じで表すと交点が(√7/2√2,1/2√2)と
出てくるけど角度がワカラネからarc~使わないと無理じゃね?
312番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:55:42 ID:Tb4Zs3Yd0
両津みたいに紙芝居で説明してくれ
313番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:55:45 ID:pRa+OZkm0
>>310
そうだ!

でも俺ニートだし暇だしかつおだし
314番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:55:46 ID:rBBKV/rH0
>>299
正方形から100π引くのか?
315番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:55:52 ID:WzY7VO2J0
>>309
10 * 10 * π = 100π // 扇
316番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:56:04 ID:I+Yv4eo40
訂正の訂正ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

10 * 10 = 100 // 正方形
5 * 5 * π = 25π // 円
10 * 10 * π = 100π // 扇
{ 100 - (100π / 4) } - { (100 - 25π) / 4 } - { 100 - 100π - (100 - 25π) / 4 } = ?
317番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:56:21 ID:iOKBmAib0
http://www.imgup.org/file/iup114842.jpg

こんなんなっちゃった
318番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:56:28 ID:pRa+OZkm0
>>316
お前壊れてきてるな
寝ろ
319番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:56:29 ID:71Il6+PJ0
いや、でも小学生でこの発想が自然に出るのは秀才ではなく天才だと思うよ
大抵は「受験勉強」として解法パターンの一部に組み込むんだろうけど
320番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:57:16 ID:SPM/XgB90
あああああああああああああ
もう寝るぞ!!
早くこたえええええええええ
321番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:57:18 ID:LIZWs0970
これって解けたら開成中学に入れてもらえるの?
322番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:57:36 ID:0l+TYX190
いやだからどんな発想なんだよ
誰も答えてないじゃん
323番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:57:40 ID:WzY7VO2J0
>>319
その前に答え教えれ
324番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:57:47 ID:W3oVXFHI0
>>317
この時間だからだと思うけどワロタ
325番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:57:49 ID:rBBKV/rH0
>>316
{ 100 - 100π - (100 - 25π) / 4 }

ここを解説せいw
326番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:57:53 ID:odGRt5Y40
>317
かつお???
327番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:58:00 ID:4yiaMULt0
http://l.skr.jp/vip137959.png

補助線引きまくったら少しわかりやすくなるんじゃね?
328番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:58:09 ID:I+Yv4eo40
あんぎゃーまだちがうだぁぁ
orzorzorzorzorzorz
329番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:58:48 ID:pRa+OZkm0
>>320
217418_gadad
330番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:59:39 ID:HzcWbg1u0
212で正解だろ
331番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 04:59:42 ID:ARdJ3Nk00
この問題を四則を使って解けた的な奴きめえwwwwwww
解けねえんだよバカ!
いい加減に気付けよp
332番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:00:02 ID:jNf/P6nf0
1:1:√2 を使うんだ
333番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:00:04 ID:/drv4zca0
一応東大生だがわからんw
今日学校持って行ってみようかなw
334番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:00:04 ID:8oD4kcCy0
問題の面積=四隅から扇形とちっちゃいとこをを抜いた面積*2=A
さっきの図の赤ー四隅*2−円=A
これじゃだめ?
335番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:00:18 ID:4yiaMULt0
>>330
212と238は一緒
336番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:00:21 ID:I+Yv4eo40
こっこれでどうよ(;´Д`)=3

10 * 10 = 100 // 正方形
5 * 5 * π = 25π // 円
(10 * 10 * π) / 4 = 扇
{ 100 - 扇 } - { (100 - 25π) / 4 } - { 100 - 扇 - (100 - 25π) / 4 } = ?
337番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:00:57 ID:X+pE7Bnu0
この問題が小学生の時できたやつ→男子校で学校内での女のパンツみれないので盗撮に走る
できないやつ→普通の共学いって学校内で女のパンツみるので盗撮する必要なし
338番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:01:13 ID:LIZWs0970
>>317
ねえさんひどいや
339番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:02:00 ID:+w+w5Zz70
>>282
ぬっころす
340番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:02:04 ID:EImw5CAN0
お前ら多分円周率の出し方知らないんだろ。。。はぁ・・・
341番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:03:06 ID:9ADkubnn0
>>333
東大生ってよく一応ってつけるよなw
342番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:04:15 ID:/drv4zca0
>>341
普段はつけないんだがわかんないからなw
つけざるを得ないw
343番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:04:16 ID:Tb4Zs3Yd0
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(39桁略)9399
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1130400000/


501 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2005/11/07(月) 04:06:44
http://146.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/146_2965_46f7b0e076.jpg
これの灰色の面積の求め方を教えてください

503 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2005/11/07(月) 04:44:40
>>501
ごめん、違った
それ確か初等幾何じゃ無理だった気がする。

数学板ではという話もあるようです
344番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:04:45 ID:jJosAr8W0
ヒント:鶴亀算

ここまで言えば答えたも同然だ
もう寝るノシ
345番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:05:05 ID:FkcJ22270
>>1
ソースキボンヌ
346番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:05:22 ID:9ADkubnn0
カバリエリの原理とか使えそうじゃね?
引っ込んだだけ出るってやつ
347番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:05:39 ID:33/C8Nsi0
348番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:06:16 ID:X+pE7Bnu0
だからこの問題解けちゃったら中高と男子校生活だぞ
ホモになっちゃうかもしれないんだぞ
349番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:06:21 ID:yAguKEoL0
ヒント:寝る
350番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:06:36 ID:pRa+OZkm0
>>347
やる気がうせた
351番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:07:27 ID:4yiaMULt0
>>347
お前そこから解けよ
全部の線使って解けよ
必ずだぞ
352番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:08:08 ID:SPM/XgB90
>>348
うほ
353番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:08:36 ID:Tb4Zs3Yd0
解けそうで解けないってのは
非常に気持ち悪い
354番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:08:44 ID:0mVlCEfI0
うわ〜
10年ぐらい前に同じ問題を悩んでたよ。


これ、初等幾何じゃ答えでないよ。
おれの場合は、三日月でなくて
下の重なった部分の面積を求める問題だったけど。

もし答えが出たら、arcsin(60+-5root23)/4)の値が
解析的にでるよ。
355番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:08:58 ID:I+Yv4eo40
ぁぁっぁぁなんかぜんぜんdj眠気のせいにして寝ようヽ(`Д´)ノ
356番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:09:16 ID:2Gw/zHbD0
>>238説は>>252図の黄色の部分が重複してる希ガス
357番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:10:00 ID:+w+w5Zz70
で、答えは12.5でいいの?
358番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:10:23 ID:pRa+OZkm0
359番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:10:23 ID:tIRc4C0T0
直感なら25-6.25-2*0.25*6.25=15.625だと思うけどなー。
360番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:11:20 ID:71Il6+PJ0
わかりやすく言うと、

http://www.imgup.org/file/iup114853.jpg

この絵で
1と2の赤い部分を重ね合わせて、そこから小円を引いた図形を作る

この図形から四隅を引くと真ん中の中途半端な部分の面積が出る
小円からその面積を引いて二分の一にすれば完成
361番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:12:05 ID:FkcJ22270
>>357
だめ
362番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:12:07 ID:KoI2xZ820
早起きして今トイレにいった妹によると、
「小学生でもわかんないよ。漏れるー」だってよ
363番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:12:09 ID:W3oVXFHI0
>>357
よくないよ。初等幾何じゃ解けないが正解。
積分を使えば>>230に書いたように逆三角関数を使って答えが求まるけど
364番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:12:12 ID:KFisNrdAO
どうやら偉そうに解説してたヤツは赤っ恥ぽいな
365番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:12:16 ID:Zk1MiHBF0
ちっこい山:黄緑をx 斜線部をyとする
全面積:100=2y+4x+50+25/4*2
2x+y+25/4=25

もう寝る
366番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:12:33 ID:GrZtb/r20
>>212の説明をさらに詳しく説明してくれよ
367番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:13:35 ID:Tnxs4Qsu0 BE:1625472-#
>>366
>>360
が分かりやすいからこれでいいよ
368番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:13:58 ID:4yiaMULt0
369番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:14:23 ID:2Gw/zHbD0
>>360
右上と左下に重複部分があるよ
370番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:15:04 ID:zpFrME2q0
こんなもんも解けない低学歴は死ねよ
371番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:15:07 ID:+w+w5Zz70
(扇+扇−円−ラグビーボール−隅×2)÷2=半端部分か
372番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:15:15 ID:rjEbkhOS0
http://www.vipper.org/vip137964.jpg.html
同じ面積の図形を重ねたとき、各々の重なっていない部分の面積は等しい
→円と1/4の円の面積は等しいことを用いる
373番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:15:52 ID:KoI2xZ820
>>360
>この図形から四隅を引くと真ん中の中途半端な部分の面積が出る

だから、端っこが余るって
さっき総ツッコミくらったろ
374ちたにうむ☆ミ ◆xUNyUUuUUU :2005/11/07(月) 05:16:02 ID:Yy0In0la0
ゆとり教育
ゆとり教育
375番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:16:46 ID:SPM/XgB90
なんかもう混沌としてまいりました
376番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:17:26 ID:yAguKEoL0
12.5じゃね?
377番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:17:27 ID:ARdJ3Nk00
そろそろこの問題は解けないと自覚してきたようだなwwwwww
ニート哀れwwww
378番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:17:47 ID:bItsjap90
http://neepin.mine.nu/upl/file/neepin0012.gif

色塗ってる部分は同じ面積
青=6.25
赤=緑+3.125
黄=6.25-緑2つ
379番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:17:55 ID:4yiaMULt0
>>372
残念それだと茶色にオムライスの端が足りない
380( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/11/07(月) 05:17:56 ID:pzfpyCe10 BE:15172439-###
つまり、初等幾何で解けないと言う事を証明した人が勝ちって事か
381番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:17:57 ID:jJosAr8W0
よし解けた!

A.13.4375
382番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:21:24 ID:emBgpShA0
なんで積分使ったらダメなのはどうして?
383番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:22:01 ID:GrZtb/r20
>>362
萌えた
妹いるやつうらやましい
384番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:22:10 ID:/VJuug+S0
解に√が入るような

125/4*√3-25/3*π = 125/4*√3-25
385番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:22:18 ID:eK68wYNC0
>>378
もう寝なさい。
386番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:22:45 ID:bJavhuRA0
文系の頭しかないから、全然わかんね

多分、75-X=答え

だと思うけど、違うよな?

387番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:23:12 ID:6xcO7rDxO
ちょっと誰か積分使ってもいいから正しい答え出してくれ
その答え目指して計算するから
388番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:23:32 ID:2Gw/zHbD0
1/4円を2つ重ねて正方形を引くと
>>362の妹の大切な部分に見える
389番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:23:34 ID:jNf/P6nf0
390番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:23:47 ID:ARdJ3Nk00
>>378
ちょっと上のほうにあるよ
391番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:23:55 ID:W3oVXFHI0
>>387
だから>>230が答えだってば
392番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:24:16 ID:EImw5CAN0
この■をさらに4分割して円を描くよね。それをさらに4分割して円を描く。
それを無限に繰り返していくと,結局さっきから話題になってる余りの部分の
面積は25/4に近似される。
393番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:24:16 ID:G5sLonnS0
未知数4つ式4つ作りました

どう見ても0=0の式しか残りません
本当にありがとうございました
394番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:25:13 ID:ARdJ3Nk00
>>393
それ、実は式が3つ以下しかできてないよ
395番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:25:21 ID:qWYWdBR+0
>>368じゃあオムライス+オムライスの両端の切れ端−オムライス
で重複を引けば桶かな?
396番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:26:13 ID:4yiaMULt0
>>395
ケチャップが足りなくね?
397番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:26:20 ID:G5sLonnS0
>>394
んなこたあわかってる
398395:2005/11/07(月) 05:27:19 ID:qWYWdBR+0

>>356のアンカーつけまちがいだ
399番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:27:21 ID:ARdJ3Nk00
>>397
ごめんよ、どうやらマジレスしかできない体になってしまったようだ
400番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:29:05 ID:pRa+OZkm0
どう見ても無理です
ほんとうにありがとうございました
401番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:29:19 ID:8oD4kcCy0
コンパスで作図するってことは
一次方程式を解くのと同じ事らしいよ
402番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:30:18 ID:ROFSmHRe0
>>393
ワロス
403番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:30:58 ID:OVj5UH6g0
誰もが認める答えを出すキレ者はおらんのか!
404番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:31:17 ID:jNf/P6nf0
3歳で小5の数学
10歳で小6の数学
12歳で小学校の受験問題
堕落していって高校で偏差値55程度
大学なんかもちろん受けるわけないところにまで落ちた俺にはこの問題は無理だ
405番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:32:00 ID:IcpYcRNi0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         _________________
        |どう見ても無理です             | |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ○ウェブ全体  ◎日本語のページ

406番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:32:44 ID:0mVlCEfI0
>>389の図で緑色の面積が求められたら
数学の神です。

漏れなら結婚をもうしこみます。
407番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:33:30 ID:Y/iE/l8F0
>>404
小6で既に幼稚園児レベルに落ちたって事か?
408番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:33:44 ID:GrZtb/r20
>>389
>青+黄色+白と円の大きさが同じだから
>青+黄色=灰色の部分の大きさ
この部分が分からない
409番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:34:04 ID:9ADkubnn0
1 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:2005/11/07(月) 03:26:49 +w+w5Zz70
私立中学の入試問題だってよ

積分とか使わない解き方教えてくれ  円周率=3

ttp://146.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/146_2965_46f7b0e076.jpg

44 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:2005/11/07(月) 03:37:12 +w+w5Zz70

中学入試だから小学生6年生が解く問題だぞ

57 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:2005/11/07(月) 03:40:37 +w+w5Zz70
ちなみに開成学園中学の問題だってよ


どう見ても>>1の釣りです
ありがとうございました
410番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:34:14 ID:bJavhuRA0
そういや、厨房のとき、こーゆう問題難なく解いて、
つねに数学100点だったやついたなwww
今はどうしてるか分からないけどなw
411番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:34:15 ID:4yiaMULt0
しかし円周率=3というのは恐ろしいな
http://l.skr.jp/vip137968.png

今問題を解いていて何の疑問もなく「赤の部分=青の部分だから・・・」と考えていた



同じなはず無いじゃん
412番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:35:59 ID:jNf/P6nf0
>>408
青+黄色+白が75で
灰色+白が75ってことは 青+黄色 = 灰色 だろ
413番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:36:07 ID:+w+w5Zz70
(扇形+扇形−円−ラグビーボール−隅×2)÷4= ハンパ(>>378の緑の部分)

(75 + 75 − 75 − 50 − 6.25×2)÷4= 3.125



正方形 − 扇形 − 隅 − ハンパ×2 = 答え

100 − 75 − 6.25 − 3.125×2     = 12.5
414番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:36:25 ID:Bw7tKPPu0

212で正解。小学生が使う計算法で解ける

415番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:37:08 ID:yAguKEoL0
>>408
1/4のでかい円
416番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:37:26 ID:GVTJ+CqS0
解けねぇ、ってもう朝じゃん。あspぢふぁぽsぢjふぁpそぢfjぱ
417番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:37:27 ID:GrZtb/r20
>>412
なるほど!さんきゅ!
418番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:38:08 ID:8oD4kcCy0
これ周りの四角とか意味内よな
二次方程式をとかないと交点がわかんないので初等幾何じゃ解けないんじゃないでしょうか?
逆に言えば頂点が四角にくっついてると解けるのかもー
419番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:38:10 ID:2Gw/zHbD0
>>408
青+黄色+白=大円の1/4=小円=25π
灰色+白=小円
よって青+黄色=灰色

しかしどう見ても緑がわかりません
本当にありがとうございました
420番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:38:47 ID:pRa+OZkm0
>>404
昔から勉強するクセつけてないとそうなるな
421番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:38:54 ID:J0caVtYQ0
>>413
扇形*2-ラグビーボール=正方形だぞ。そこから円と隅*2を引いても半端な部分にはならないよ。
422番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:40:09 ID:GrZtb/r20
>>212
>次にしたっかわにも曲線の補助線を入れる
これってどういうこと?
423番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:40:28 ID:jJosAr8W0
円周率3なら15.625
だいたいこんなもんでしょ
424番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:40:28 ID:ARdJ3Nk00
もうこの問題も解けないということで解決したわけだし
このスレ↓行って>>1に釣られた今の心境を書き込んで来い

                  糞             
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131308924/
425番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:40:29 ID:rjEbkhOS0
オムライスの隅がわからんな。12.5ではないな。
426番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:40:32 ID:YqCwUvDpO
>>410
地元はどこ?もしかして同級生かも
427番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:40:51 ID:ROFSmHRe0
>>212
x<12.5
だぞ
428番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:41:09 ID:IcpYcRNi0
>>413
なるほど!ザ・ワールド
429番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:42:27 ID:jNf/P6nf0
すまん 修正
3歳で小5の数学
10歳で小6の数学
12歳で中学校の受験問題
堕落していって高校で偏差値55程度
大学なんかもちろん受けるわけないところにまで落ちた俺にはこの問題は無理だ
なんとなく入った会社が電通のシャチョさんが持ってる会社で、それを辞めて
2000何年かの納税が1位だとかいう広告代理店の面接で気に入られ入社試験ナシで入社し
初日でやめ、そこのえらい人かなにかと、どういうモノを売ったら売れるかで盛り上がり、
そこのえらい人に 社長になったらいい って言われ、
変なネットオークション販売会社に入り、風邪で首にされニートになった俺にはこの問題は難しすぎる。
430番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:43:28 ID:rjEbkhOS0
>>424
阪大生m9(^Д^)プギャーーーッ
431番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:44:02 ID:0TS4CaLw0
もう疲れた
432番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:44:19 ID:yAguKEoL0
12.5よりは大きくなるか
433番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:45:26 ID:ARdJ3Nk00
>>430
ワロタww
オマイも阪大生かwww
434番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:45:29 ID:G5sLonnS0
解けないということはわかってんだ
わかってるのになぜ考えることをやめられないんだ
435番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:45:53 ID:jNf/P6nf0
12.5よりは大きくなるし、18.75より小さくなるのは確かだ。
436番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:45:59 ID:GrZtb/r20
SUGEEEEEEEEEEEEEEEE
>>413で理解できた
まじすっきりしたわ
437番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:46:06 ID:+w+w5Zz70
>>421

>>238を頭に描くとそうなった
438番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:46:22 ID:rjEbkhOS0
>>433
理系だが釣られたwww
439番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:47:15 ID:ARdJ3Nk00
>>438
何学部だよww
工学部の俺でも速攻で分かったぞ
440番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:47:20 ID:bJavhuRA0
>>426
一応、地元は埼玉だよ
441番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:48:10 ID:jNf/P6nf0
>>434
わかってるのに辞められないんだ!

俺なんかサイン コサイン タンジェントのテストのとき、
授業まったく聞いてなくて、
図形だけみて 何か法則があるはずだ と必死に考えていたぞ。
442番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:48:38 ID:rjEbkhOS0
>>439
キショ工をなめるなww
443番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:52:43 ID:ARdJ3Nk00
>>442
キショ工か・・・
それじゃ仕方ないなww
444番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:53:28 ID:9ADkubnn0
445番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:54:38 ID:jNf/P6nf0
>>444
それが答えだとしたら、小学生には無理だな
446番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:55:53 ID:8P56ZgFZ0
>>389
緑だせなくね?
447番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:56:50 ID:odGRt5Y40
>444
ニートの俺に解く事が無理なわけだ
448番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:57:32 ID:4yiaMULt0
カバリエリってよく覚えてないけど体積関係じゃなかったっけ?
449番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:57:53 ID:71Il6+PJ0
450番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:58:01 ID:ROFSmHRe0
答えの数値はなんなのさ
451番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 05:58:49 ID:OVj5UH6g0
>>444
で、答えはどーなんだよ
452番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:00:48 ID:9ADkubnn0
>>451
赤を求められません
でもなんかやりやすそうになっただろ?
453番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:01:33 ID:Y/iE/l8F0
>>429
まず小学校の「数学」を訂正すべきだろ。
454番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:02:43 ID:wB9nGc4R0
これは文系の俺でも解けるど。
今オネムだから辞めておくが。
455番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:04:19 ID:ROFSmHRe0
>>454
ねるなーーーw
456番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:07:44 ID:OVj5UH6g0
わかった!真の天才は2ちゃんなんて見ないってことが
457番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:08:45 ID:gmP1ERnL0
外側を囲ってる四角形に騙されたが、
よく考えると二つの円弧で囲まれる面積を求める問題だろ。
図形操作じゃ解けない。
二つの円の面積比と中心間の距離が分かってもその部分の面積を
初等数学で求めるのは無理。
458番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:12:02 ID:OVj5UH6g0
>>457
じゃ答えは?
459番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:12:28 ID:jVsyWnwZ0
半径5の円と半径10の1/4円の交点

下・・・[ (15-5√7)/4 , (25-5√7)/4 ]
上・・・[ (15+5√7)/4 , (25+5√7)/4 ]
460番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:14:16 ID:4yiaMULt0
>>1の問題は無理そうだから小学生でも解ける問題

http://l.skr.jp/vip137976.png
4本の線で分かれた5つの3角形の面積は全て同じです
□cmはいくらになりますか
461番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:16:30 ID:jVsyWnwZ0
交点を結んで出来る扇形の角度(半径10の円)

17°6’ 51.96”
462番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:20:07 ID:Bw7tKPPu0
6cm
463番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:21:19 ID:3kKYdkDk0
ろくせんち

出遅れた
464番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:21:20 ID:SzS/gJgh0
今来たんだけど、もう答え出たの?
465番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:23:24 ID:bmqPU+lI0
だいたい33くらいかな?
466番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:23:29 ID:4yiaMULt0
>>462,463
ご名答

さすがに小学5年生レベルは瞬殺かw
467番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:26:40 ID:ROFSmHRe0
>>460
orz
468番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:29:34 ID:jVsyWnwZ0
>>459 補足

半径5の円に外接する正方形の左下を、原点Oにした場合の座標
(半径5の円の中心座標が(5,5)、半径10の1/4円の中心座標が(0,10))
469番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:29:43 ID:ROFSmHRe0
>>460
おせーてー
470番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:30:46 ID:4YMIQ4Vu0
>>460
誰か解説を
471番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:32:06 ID:3kKYdkDk0
うpするからまって
472番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:33:13 ID:jVsyWnwZ0
>>468
間違えた

半径10の1/4円の中心座標は(10,0)
473番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:33:52 ID:3kKYdkDk0
474番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:34:10 ID:4YMIQ4Vu0
>>471
ワクテカ
475番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:35:01 ID:8P56ZgFZ0
8の三角形の高さと
右二つの三角形の高さ

高さが一緒なんだよ
476番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:36:56 ID:bmqPU+lI0
25√7+25(α-4β)/2π
477番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:38:17 ID:4YMIQ4Vu0
>>473
よ〜く分かりました。サンクス!
478番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:39:22 ID:rezfhZ8zO
パス付だと見れない…
479番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:40:01 ID:eK68wYNC0
≒14.639
480番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:40:51 ID:8P56ZgFZ0
8の三角形の面積
X=高さ 8*X/2=4X
右二つの三角形の面積は、8の三角形の2倍 4X*2= 16X/2
Xが高さだから、右二つの底辺は16

あとは似たようにやってけ
481番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:41:37 ID:bmqPU+lI0
>>476訂正
(25√7)/2+25(α-4β)/2π
482番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:44:16 ID:3kKYdkDk0
483番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:45:53 ID:bmqPU+lI0
積分でやる場合は−π/4回転させて、小円−大円の式で。
484番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:47:44 ID:4YMIQ4Vu0
>>480
ああなるほど。解けた。
でも、中学入試の問題ってI使っていいんだっけ?
485番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:50:26 ID:rezfhZ8zO
>>480,482
サンクス
486番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 06:50:27 ID:jVsyWnwZ0
終わってから気付いたけど
原点Oを、半径5の円の中心と重ねて
x^2+y^2=25、(x+5)^2+(y+5)^2=100
とした連立を使った方が、簡単に出ると思った

誰かやってみ?
俺は疲れたよ。。。パトラッシュ
487番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 07:04:07 ID:bmqPU+lI0
x^2+y^2=25、x^2+(y+5√2)^2=100

でやると簡単(交点は)
488番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 07:05:49 ID:+w+w5Zz70
扇形+扇形−円がこんな感じ
ttp://www.uploda.org/file/uporg231961.jpg


(扇形+扇形−円−ラグビーボール−隅×2)÷4= ハンパ(オレンジ部分)
(75 + 75 − 75 − 50 − 6.25×2)÷4= 3.125


正方形 − 扇形 − 隅 − ハンパ×2 = 答え
100 − 75 − 6.25 − 3.125×2     = 12.5
489番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 07:09:40 ID:Jal9qyyp0
これ解けた小学生いるの?
490番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 07:11:59 ID:4yiaMULt0
>>488
仮にその図が正しいとして

(正方形−その図)÷2
の方が楽だと思うよ


その図が間違ってるから答えも違うんだけどね
491番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 07:12:46 ID:ROFSmHRe0
>>490
> その図が間違ってるから答えも違うんだけどね
ヒドスw
492番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 07:12:56 ID:rsP/Q9qx0
50から12,5πを引いた数値になったんだが、これだと12,5と書くのかな?
493番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 07:31:50 ID:h01Zqemf0
これを入試でやるのか
俺これの類似問題解いたの中二とかそれくらいだったな
494番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 07:37:55 ID:I5iRmkLi0
CADでずるしたら14.5だったよ
495番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 07:52:43 ID:Bj3j+2S40
>>488
 上の式はハンパ部分じゃなくて、全体の正方形から○を引いただけの
単なる2つの隅と同じじゃん。

「扇+扇−円−ラグビー」って、単なる全体の正方形から○を引いた4隅ですよ?

「扇+扇−円−ラグビー」じゃなくて「扇+扇−ラグビー−円」と考えると解り易い。

更に言うと扇+扇−ラグビーは、全体の正方形ですから。
496番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 08:05:56 ID:yAguKEoL0
わかんね
497天使m:2005/11/07(月) 08:06:16 ID:eEyJehtN0
>>488
天使|。・_・。)ノ オレンジの面積を2倍したら、
隅の面積になるのはおかしいよね
(円周率=3にしたためではない)。
498番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 08:40:32 ID:gQAqIqNP0
17.1825ニナッタ。
499番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 09:05:55 ID:vzSJT99K0
よっし高学歴の俺が解いてやる
500番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 09:06:57 ID:vzSJT99K0
とりあえず>>487ので計算してみるぞ
501番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 10:57:57 ID:yAguKEoL0
まだ誰もとけないの?
502番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 11:58:32 ID:yCwJXCk60
開成卒で小学生専門塾講師アルバイターの答え
12.5
503番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 12:03:12 ID:yAguKEoL0
12.5だとおかしくね?
504番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 12:12:46 ID:k5uOaM+Z0
25以下なのは解った
今日はこれで十分だろ
505番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 12:30:50 ID:qCPwO7/N0
>>1
これさあ。出展が開成中学受験じゃなくて
テクノポリス(廃刊)のマイコンで面積を解く実験じゃない?
ペイントで塗りつぶしたドット数で近似値を出すという記事。
その時使われたのが>>1
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/zabuton.png
これで>>1の問題は四則演算では解けないと結論付けられたような‥。
506番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 12:41:04 ID:2Gw/zHbD0
>>505
その面積は中3でも解ける
507番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 13:04:02 ID:yAguKEoL0
>>506
どうやって解くの?
508番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 13:12:25 ID:qCPwO7/N0
>>507
自力でやってみ。まず補助線で正三角形を作る。
パズル感覚で解りやすい。正解はURLを削ると出てくる。
509番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 15:30:16 ID:QLdWNUXN0
そもそもこれは解ける問題なの?
510番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 16:23:30 ID:Yol9LVzt0
14.64

すまん。CAD使った。
今は反省している。
511番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 17:10:07 ID:BzKCrIyi0
512番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 18:48:48 ID:8KaeiQuw0
>>511
印刷した。
513番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:02:43 ID:5DZ9l8SN0
つまり「この問題は解けない、と判断して他の問題に時間をさくのが正解」
というやつだね。
中学入試ではよくある手だ。
わたしのときも二次方程式を使わないとぜったいに解けない問題を出された。
514番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:29:27 ID:+w+w5Zz70

>>1の正確な答えはまだ出ていません



普 段 か ら 高 学 歴 を 自 慢 し て る 方 、

ど う ぞ 解 い て く だ さ い 



515番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:31:40 ID:dkd7IHp+0
普通、面積は積分で出すだろ。扇形とか角とかに拘ってる奴は
どいつもこいつも負け組だろw
516番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 20:53:02 ID:8e6Wm+Ob0
ホントにν速立ってるw
本家のスレでもまだ答えでてない…
517番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 21:20:33 ID:NGJ+HVj00
ttp://up.isp.2ch.net/up/3fe6d9d6e8c1.jpg

バナナ(赤部分)の面積={100-(100/4)π}−{25-(25/4)π}−{2×緑}
                    ↑         ↑
              [赤+黄色+緑2つ]    [黄色]

緑={台形ABCD}−{25π÷(360/角BAD) }
      + {台形EFCD}−{100π÷(360/角FED) }


角BAD=sin^-1{ (5√7 -5)/4 ÷5 }
角FED=sin^-1{ (25-5√7)/4 ÷10 }
518番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 21:23:05 ID:mIsYUfdX0
中学の入試問題? 都会の小学生は三角関数が分かるのか・・・おそろしい
519天使m:2005/11/07(月) 22:36:20 ID:eEyJehtN0
天使|。・_・。)ノ 気になって仕事の合間にふつうの積分で解いてみた
若干>>511のほうがスマート。

>>518
確実に逆三角関数も必要
520番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 23:24:11 ID:gA8Ax4uN0
>>1の問題って初等幾何で解けないの?
考えまくった俺の2時間は何??
521シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/07(月) 23:29:20 ID:5l/aTF210
>>520
最初のほうで何人かが指摘してたろう
522天使m:2005/11/07(月) 23:34:12 ID:eEyJehtN0
>>520
-100asin((√14)/8) -25asin((√2)/4) +25(π+√7)/2

天使|。・_・。)ノ どういう解法を考えても、
最終的な答えはこれなので
初等幾何では解けない
523番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 23:36:31 ID:QpKekRDD0
これ、すんげー昔に必死こいて考えた記憶がある。
結局、解き方分からなかったけど。
中学入試問題ってのはいくらなんでもネタだよな?
それともπ=3で考えれば簡単な解き方があるのか?
524天使m:2005/11/07(月) 23:44:02 ID:eEyJehtN0
(1)実際のテストでは「領域AとBの面積比は●:▲である」というヒントがあった
  (開成ではよくあるパターン)。
(2)出題者が色ぬるところまちがえた。
(3)出題者がもうどうでもよくなった。
525番組の途中ですが名無しです:2005/11/07(月) 23:50:44 ID:Fbw37PPqP
正方形AとBがあり、一辺の長さはAの方が8cm大きい
Bは、Aの周に接していないでAの内部にある
また、Aの面積はBよりも20cm^2大きい

Aの一辺の長さを求めよ(小学生に可能なやり方で)
526番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 00:23:00 ID:MSZB2HYa0
問題の解釈があってるのか分からんけど
一辺が8cm大きいのに面積が20cm^2しか大きくない
ってことはあるの?
527まちごうてたわ:2005/11/08(火) 00:32:06 ID:fG7+8efQP
正方形AとBがあり、「周の長さ」はAの方が8cm大きい
Bは、Aの周に接していないでAの内部にある
また、Aの面積はBよりも20cm^2大きい

Aの一辺の長さを求めよ(小学生に可能なやり方で)
528番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 00:39:38 ID:QwbuF6r40
なんか簡単なんだが・・・
529番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 00:43:39 ID:fG7+8efQP
う、うん。
530番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 00:50:04 ID:bH0bEQyH0
みんな面倒くさがってるようだから、俺が解いてやるよ。
小さい方を大きい方の内部の角に寄せればいい。
そのとき出来る隙間(差)を二つの長方形と一つの正方形に分ける。後はよろ
531番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 00:51:50 ID:bH0bEQyH0
ちなみにAのいっぺんは6cmな
532番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 01:00:36 ID:ngjU50230
25でしょ?
533番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 01:02:26 ID:cF1vSZQh0
>>530
因数分解を図で書いただけじゃん
534番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 01:05:08 ID:bH0bEQyH0
>>533
だから小学生向けだと
535番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 01:16:48 ID:ngjU50230
xは左下隅と右上隅の面積の小さい方
yは求める部分の面積
100-75-25/4-2(25/4-x)=y
2(25/4-x)×4=25←25は正方形-円
x=25/8だから
y=25

であってる?
え?もう単純に答え求める段階は終わった?
536番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 01:17:43 ID:UoACXZwV0
http://dismoney.harisen.jp/
ちょwwwヤバスwwwww
537番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 01:29:13 ID:Nl1DLHU90
>>535
25って面積は、正方形から扇形を引いた面積と同じになるよ
538番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 01:31:18 ID:h2l8Av+10
俺の勘ではたぶん25÷2=12.5が答えのはず
539番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 01:40:52 ID:ngjU50230
ごめん、計算間違いしてたw
おれも12.5になった。
式自体はあってるよね?
540番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 01:53:50 ID:yMKkt+Mz0
おまいらまだやってたの?
>>230とか>>511に正解がかいてあるじゃん。

初 等 的 方 法 じ ゃ 絶 対 無 理 だ っ て
541番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 02:09:29 ID:E+4CBX/x0
これは

中 学 入 試 問 題
542番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 03:45:52 ID:2UnKUiQPO
中学数学使っていいならできた
543番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 03:50:24 ID:E+4CBX/x0
>>542
それだ!!!!
キタ━(゚∀゚)━ッ!!
544番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 04:00:07 ID:E+4CBX/x0
>>542
このスレbPの天才
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ッ!!!!
545番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 08:29:02 ID:b1gG9Z4tO
でーきた。By麻布生
546番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 08:38:02 ID:wgSYv2B50
http://www.uploda.org/file/uporg232691.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg232692.pdf

流れたようなので再アップロードしました。
今度は色を使っていません。
あとPDF版もあります。
547番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 08:47:21 ID:cqGZAQ9/0
ド・マルガンの法則使えよ雑魚共wwwwwwwwby高卒
548番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 09:03:57 ID:mNVOBQaN0
>>1
簡単じゃないか?何が問題なんだ?
549番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 09:04:13 ID:iMKQxziWO
じゃあ暇潰しにおれから初等幾何の問題を。

三角形ABCは角Aが20゚であるような二等辺三角形である。いまBを通って辺ABと20゚の角をなす直線を三角形ABCの内部へひいて辺ACとの交点をDとする。
また点Cを通って辺ACと30゚の角をなす直線を三角形の内部へひいて辺ABとの交点をEとする。このとき角CDEは何度か。

有名だから知ってるひと多いかもね
550番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 09:13:11 ID:mNVOBQaN0
しかもインバースとか座標とか使ってる香具師
お前らまじですか?w
551番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 09:22:08 ID:KOB+Dl5f0
目算で20ぐらい
552番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 09:37:13 ID:71jWRlOa0
>>549
70 do
553番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 09:50:29 ID:saLHg48e0
>>546
それが中学入試を受ける「小学生」の回答かwwww
554番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 10:22:29 ID:Pto+appZ0
555番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 10:33:34 ID:jNJ1l9l1O
あのう・これって円を正六角形と見るゆとり教育への皮肉問題じゃないんですか?
π=3とすると円の面積は正六角形と同じになりますから


あとはどうにでも
556番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 10:49:52 ID:sTyPGbb9O
>>555
意味がわからん俺は逝ったほうがいいのか
557番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 11:33:32 ID:ddX9X1820
>>511
誰か再うpしてくれ
558番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 11:37:41 ID:iMKQxziWO
552
正解!初等幾何って一見簡単そうに見えてもじつは難しいのが多いよね。
559番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 11:38:44 ID:yCYUjXeD0
ヘロン求積はつかっていいの?
560番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 11:43:16 ID:iMKQxziWO
ヘロンって確か3辺長さが与えられただけで三角形の面積が分かるってやつだよね?
561番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 11:51:37 ID:yCYUjXeD0
>>560
あい、そうです難しそうだけどすっごい単純な公式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%BC%8F
562番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 12:10:42 ID:ddX9X1820
ヘロンの公式みると
S=1/2(a+b+c)rをなぜか思い出す
563番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 12:20:11 ID:E0THEpjWP BE:150645683-##
>>550
内接円と外接円の違いが分かってないお前もユトリ世代だな
564番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 12:21:52 ID:hhdWV+JI0
え?普通に算数で解けるけど
みんな空気読んでわざと難しく書いてんだろ?
565番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 12:49:37 ID:PGu6pTw50
>>564
天才キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!
566番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 13:00:59 ID:yCYUjXeD0
ちっくしょ---------・・・あと少し・・・飯食ってくる。
567番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 14:05:08 ID:sTyPGbb9O
>>564
こ、答え教えてくれっ!
568番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 14:08:59 ID:yCYUjXeD0
>>564
言うなよ!
569番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 14:22:08 ID:sTyPGbb9O
>>568
おまいさんはヘロン求積使うんだろ
>>564は算数で解けるっつってんだ!算数で説く方法考えてないんだったら教えてもらっても意味ないだろ。
って訳で教えてくれ!>>564
5701:2005/11/08(火) 14:29:14 ID:Nl1DLHU90

出来た!!!!!!!!!!!!!!

算数で解けたぞ!!!!!!!!!!!!!!!


            答えは 16.125だ


解説は後ほど
571番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 14:33:30 ID:yCYUjXeD0
>>569
ヘロンはやめたw

肝は・・・・・ちょっと待て
572番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 14:35:29 ID:VnZHj69V0
もしかしてまだ誰も解けてないの?
嘘だろ?
いやたぶん俺も解けないけどさw
573番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 14:43:18 ID:ddX9X1820
574番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 14:47:45 ID:VnZHj69V0
>>573
小学生がなんで三角比を駆使してるんだよww
5751:2005/11/08(火) 14:49:53 ID:WeNDgUUV0 BE:27094272-#
+ − × ÷

しか使ってはなりません()とか論外です。
576番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 14:53:08 ID:4HBvJWvjO
>>574
小学生の問題じゃないけど…
577番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:02:04 ID:Sh4vSr0y0
>>546
今時の小学生はこんなの習ってるのか・・・俺にはわからん。すげぇな
578番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:09:12 ID:5RRxAcfz0
円周率=3
小学生の算数か、グラフを書く中学生レベルじゃないと解けない問題だと思うけどな
579番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:12:53 ID:yCYUjXeD0
>>570
お、おい 違うぞ?
580番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:16:19 ID:Lw7ZflKW0
開成・筑駒志望だと、小学5年で解いちゃうよ、この程度の問題は
581番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:16:50 ID:9bHdZc270
このスレで答え出てる?
582番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:20:35 ID:fG7+8efQP
円周率3の時点で三角関数使うのはアレだろ
583番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:23:03 ID:5RRxAcfz0
>>581
出てるよ…算数じゃないけど
http://www.uploda.org/file/uporg232692.pdf
584番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:24:25 ID:fG7+8efQP
なあこれ、4つ繋げてごにょごにょするんじゃないのかな?
585番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:24:48 ID:sTyPGbb9O
(;゚ω゚)
586番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:25:49 ID:VnZHj69V0
だめだ・・・・解けね
幾何のセンスなすw
誰も幾何では解けてないじゃん。コテハンさま召還して解いてもらおうよ
587番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:26:03 ID:sTyPGbb9O
>>583
みれない。みれるようにしてくれ、頼む。
588番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:27:21 ID:fG7+8efQP
4個くっつけて、半径10の円使って4倍にしてさ
589番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:27:28 ID:Vsj1HbpV0
πをつかってふつうにできないくないか?今やっている
590番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:30:30 ID:0KPd0t2J0
正方形の面積 10×10=100
扇の面積 10×10×3×(90/360)=75
100-75=25 これで扇の外側の面積が出る。
次に、
円の面積 5×5×3=75
100-75=25 これで4角の要らない部分の面積が出た。
これを1/4すると、要らない1角の面積25/4が出る。
また、円の面積と扇の面積が同じという事も分かった。

...で、最後まで解いちゃっていいの?
591番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:31:47 ID:9bHdZc270
そこまではみんなやってるだろ
592番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:34:44 ID:yCYUjXeD0
>>591
だろ
593番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:34:49 ID:yHVpMZxf0
>>1
小学生だからπでなく3で計算だ!
594番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:35:24 ID:VnZHj69V0
・・・数学板に張れば一発じゃね?
595番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:38:40 ID:fG7+8efQP
あー解ったかも
596番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:42:44 ID:4HBvJWvjO
>>594
とっくに貼られてる
小学生用じゃない
>>546が答え
597番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:42:54 ID:fG7+8efQP
計算中
598番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:43:21 ID:VnZHj69V0
>>588
俺も同じことしてるわ
599番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:53:48 ID:Vsj1HbpV0
xをつかってやったんだがxが消えてしまったm9(^Д^)プギャー
600番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 15:58:07 ID:VnZHj69V0
ほんとに開成中等部の問題なんですか1さん
601番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:00:14 ID:Vsj1HbpV0
開成の高校入試の数学とか見たこと歩けど
その辺の大学の入試よりむずいと思う
602番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:01:26 ID:bELqtD660
>>238で正解だと思ってたら違うじゃん
よく見ると2回足されてるのに一回しか引いてない部分あるじゃん
603番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:02:45 ID:sTyPGbb9O
(´;ω;)もぉ、だめ、降参
604番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:12:01 ID:5RRxAcfz0
605番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:14:53 ID:sTyPGbb9O
>>604
ありがとう(ノД`)゚+、。
見れたお
606番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:17:16 ID:60Ne51yL0
14.63812595?
607番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:20:44 ID:4uDK5Kk30
>>606
中学の入試問題なら解答は分数で出るはずだから
608番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:22:26 ID:mB9WiMnd0
>>1
これArcsinとか出るんだけど・・・
609番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:23:35 ID:+lUcBBoW0
cadで一発。

1463.812mm2
610番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:25:41 ID:5RRxAcfz0
まあ、小学生の問題ではないなあ
611sage:2005/11/08(火) 16:30:10 ID:M/bHmRy30
一応できた。
中学レベルで。
解説欲しい人いる?
612番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:31:27 ID:sTyPGbb9O
>>611
(=゚Д゚)くれぇぇえ!
613番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:31:55 ID:1WRu1SPH0
>>549
何で70度になるのか、女の子にも解りやすく教えてください^^
614番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:40:58 ID:MJmW1W9O0
こんなのも解けない1がカワイソス
615番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:42:46 ID:T6sTiQD10
四則演算でできるじゃん
616sage:2005/11/08(火) 16:43:05 ID:M/bHmRy30
OK。がんばる。
分かりやすい図を作成中。
UPする場所を紹介してくれ。
617番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:46:36 ID:3XB5wlLN0
扇型−隅っこの図形で18,75ってのはわかった。問題は塗られてるとこの端っこに
ちょこっとついてる図形の面積だ orz
618番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:47:41 ID:mukBnBv80
>>600
これをROMればわかる
開成学園 part16
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1129348464/
619番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:48:22 ID:VsGz2o7a0
これ、俺が小学校のときにもやったぞ。
ちなみに俺は甲陽行ったが。

でかい円をつくってそこから引くんだよ。
意外と盲点だったと感想をもった。

けどその盲点がおもいだせん・・・・・
成長してないな。(爆)
620番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:51:13 ID:eVtIQvVO0
にちゃんねらーの数学レベルって大したことないな。
こんな小学生の問題も解けないのかよ、、、






って、誰か正解教えてくれよ。仕事にならない、、、
621番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:51:48 ID:VnZHj69V0
ほんとに中学入試問題らしいね
けど数学板では無理って言ってるよ。解放待ち
622番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:52:03 ID:fG7+8efQP
アッー!
623sage:2005/11/08(火) 16:52:58 ID:M/bHmRy30
図をいくつも作るのはダルいので、数学板のまとめを寸借する。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/zabuton2.png
次に、真中の図の赤い弓形の部分の面積を求めます。これは簡単です。
弓形 = 扇形 B-AC - 山形
ところで、扇形 B-AC の面積は (1/4) πa^2。
∴弓形 = ( ((√3)/4) - (1/12)π) a^2

↑これね。

今回の問題ではaに10を代入すればよろしい。

で、次。
以下の図を見ろ。
http://www.vipper.org/vip138472.jpg
この青い部分の面積は、上記弓形と相似なので面積は1/4になる。
この数値から図で赤色の面積も出るわけで、
あとはそれを三日月から二個分引けばOK。

※“2赤+灰色”の面積は分かるよね?

まーざっとこんな感じ。
ヒマな奴まとめてくれ。
6241:2005/11/08(火) 16:53:32 ID:Nl1DLHU90
まだうまく説明できないんだが、これを見てちょーだい

http://www.imgup.org/file/iup115385.jpg
http://www.imgup.org/file/iup115387.jpg
625番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:54:03 ID:VWtHdJBk0
>>620
ここに来てる時点で仕事放棄してんじゃん
626番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:54:32 ID:sTyPGbb9O
>>615
じゃ、式と答えよろしく
できるんだろ?

>>614
携帯厨なんで[email protected]しか知らない...orz
627番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:54:44 ID:qFTcn2bV0
10の上下にある陰毛みたいのの長さを求めるの?
628番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:55:54 ID:Sh4vSr0y0
>>623
相似では無いと思う
629sage:2005/11/08(火) 16:56:05 ID:M/bHmRy30
一個目の画像が見れないことに気付いた。

↓これね、これ。
http://www.vipper.org/vip138475.png
630番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 16:59:34 ID:mB9WiMnd0
掃除じゃないだろが
631番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:00:33 ID:fG7+8efQP
相似w
632番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:00:35 ID:eVtIQvVO0
>>625
まぁね
世の中には暇な職場ってのもあるのさ、、、
633番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:00:39 ID:D9RtSc5T0
あれだ、25/4だろ?
634番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:06:50 ID:fG7+8efQP
つーか山形の面積はどうなった?
635番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:07:49 ID:eVtIQvVO0
>>634
山形の面積は分ってるでしょ。
測量とかやってるだろうし、、、
636番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:09:33 ID:fG7+8efQP
ボケはいいから

∴弓形 = ( ((√3)/4) - (1/12)π) a^2


これがわからん
637番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:10:48 ID:T/9IdsI+0
円の半径が違うから掃除にならんのでは?
638番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:12:21 ID:4HBvJWvjO
弧B-EC×2-正三角形BEC=山形
639番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:12:28 ID:R9fa1l9o0
9,323.39平方km
640シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/08(火) 17:12:39 ID:guUbdaU/0
山形の面積は93万ha
641シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/08(火) 17:14:14 ID:guUbdaU/0
そしてこの敗北感
642番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:14:52 ID:4HBvJWvjO
シベリアンタモリの学歴ってどんなもん?
643番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:15:20 ID:F0mqo4da0
10/49πだ。条件付き面積だな。
644番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:15:26 ID:xjNMR45r0
>>624
なんか最初からおかしなことに・・・
645番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:21:19 ID:9bHdZc270
>>624
1 2 3
4 5 6
とするとして
1と2の面積が同じなのはわかるが3からは黄色と朱はなぜ同じなの?
同じ図形の組み合わせかと思ったけど違うんじゃね?
646番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:23:40 ID:9bHdZc270
あ、2枚目もあったな
647番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:28:00 ID:jNJ1l9l1O
648番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:32:28 ID:sTyPGbb9O
>>647
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)!?

649番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:34:29 ID:dfXfFzjL0
山形さんの面積が分かりません><
650番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:43:03 ID:2sq1IrF/0
>> ID:M/bHmRy3
なんで相似になるか説明してくれ
651番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:45:37 ID:5RRxAcfz0
相似ではないね…近似だね
ttp://rerere.servebeer.com/src/up22081.jpg
652番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:49:56 ID:mB9WiMnd0
>>613
この手の問題は正三角形を作るのがコツ。
フリップさせてうまく60°になるところはないかなど考えると良い。
653番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:55:02 ID:LiNsVzUi0
結局>>1の答えは出たの?
654番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:55:48 ID:Nl1DLHU90
やっぱ間違ってんなwwwwwwww
死ぬわ(つω;`)
655番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:55:57 ID:j48TZQUM0
不偏推定量って何か解説してお願い
656番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 17:57:41 ID:9+E1oLRz0
中学入試って事は小学校の知識だけで解かなきゃならないのか?
657番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:02:27 ID:kzkGnH5U0
積分の勉強したほうが早いような気がする
658番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:04:39 ID:5RRxAcfz0
>>656
塾のレベルによっては、小学生に中学、高校の数学を教えるでしょう
659番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:06:15 ID:6Xlf3fzi0
ああこれ切って置きなおして引き算でだすんだよな
どっかに答えあるだろうけど

>>657
考える力を鍛えるという名目
落とすための試験の対策の訓練なんだけど
頭いい奴は元々できるし、馬鹿が無理矢理方法論覚えても無駄
ほんと無意味だよな
660番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:06:30 ID:tJW+VrDp0
>>658
算数の問題に方程式使ったら答えがあってても点数くれないと思う。
661番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:06:39 ID:sQszqY0d0
高校入試だとセンター試験の問題を解かされたりする。
でも中学受験で方程式を使うのはご法度だった気が…
662番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:08:57 ID:6Xlf3fzi0
>>658
受験対策の塾では小学生には絶対教えない
公文とかで勝手にやってくるガキはゴマンといるけどなw
使わないで答えを出さなきゃいけないから弊害になるというか何せ時間の無駄
663番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:09:02 ID:j48TZQUM0
答え出るよ
664番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:09:59 ID:saXCZtin0
中卒の俺でも解ける
665番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:10:55 ID:LiNsVzUi0
わかったぞ
10×10+5×5×π-10×10×π÷4=100
100-10×10×π÷4=25
100-25×2=50
5×5×π-50=25

答え25
666天才バカボン:2005/11/08(火) 18:13:20 ID:oWyf3VA20
もまえらw

バカ過ぎw

簡単じゃねーか。

答えは

「 50 - 12.5 π 」

もちろんファイナルアンサー。

ただチミたちのような御馬鹿さんたちに
判るように説明するのは難しい問題だ。
667番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:17:34 ID:6Xlf3fzi0
だから目的の面積切って置きなおして周りの四角から引くんだろ
この説明でパーフェク
66814.643843:2005/11/08(火) 18:18:12 ID:DuFVp8x90
ファイナルアンサー
669番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:19:04 ID:4HBvJWvjO
能書きはいいから解けよ
670番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:20:19 ID:bl5j9/OL0
>>662
苦悶なんて流れ作業なのです。
バカ親にはそれがわからんのですよ。
671番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:21:37 ID:mB9WiMnd0
50-12.5π<50-12.5×3=50-37.5=12.5
コンピューター計算による近似解=14.6381259
どういうこと???
672番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:23:27 ID:Xs1VGXmH0
>>670
流れ作業も大事だyo
俺中三まで公文だったけどノリで筑波受かったyo
673番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:28:00 ID:5RRxAcfz0
>>671
ぶっちゃけ、円周率が3の時点で近似解になっている
674番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:31:04 ID:Pto+appZ0
一辺10の正三角形の面積って「さんすう」で出るんだっけ?
675番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:33:17 ID:sTyPGbb9O
さぁ?出るの?
むしろ正三角形の面積のd…
676番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:34:27 ID:mB9WiMnd0
>>673
そうじゃなくて>>666が出した厳密解っぽい答え50-12.5πがコンピューターによる近似解より
はるかに小さいってことが言いたい。
677番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:36:25 ID:4HBvJWvjO
言っとくけど12.5なんて既に何回も出ていて間違いだからな
678番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:37:43 ID:OYj+NOSF0
考え方はいくつかあるようだが、何パターンの考え方があるんだ。
解説付きで教えてくれ。

解答例1:

解答例2:

解答例3:
  
  :
  :
679番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 18:58:04 ID:4obGPVbyO
はいはい11/49、11/49
680番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 19:26:34 ID:ae2mk5v50
解き方と正解を知る一番早い方法

出題されて開成中のかなり古い過去問の赤本の解説と解答を見る。

681番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 19:35:56 ID:vEV8FPaF0
これホントの問題はバナナのヘタとシッポの部分も塗られてたんじゃね?
それなら小学生でも解けるし。

5x5xπ/4 + 5x5 x 3 - 10x10xπ/4
= 75 - 75xπ/4
≒ 75 - 75x 3/4
= 75 x 1/4
= 18.75

ただ、開成中の問題としては簡単すぎるかな・・・
682番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 19:39:18 ID:mB9WiMnd0
この問題自体は結構有名なのかもしれないね
前海外サイトで同じ問題を見たんだがどこだったか忘れた
683番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 19:42:48 ID:tVKiqYtU0
ちょいまちまだこれがちゃんと開成中学校の入試問題であるというソースがないじゃないか
つまり…
684↑↑↑:2005/11/08(火) 20:00:45 ID:ae2mk5v50
>>683
開成スレの>454を見ろ!

開成学園 part16
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1129348464/
>454に開成中過去問に苦難して、この問題が2ちゃんに広がったいきさつが書いてある。
685番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 20:06:06 ID:SqvnrMWD0
とりあえず、俺が開成中に入れないことだけはわかった。
686番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 20:13:55 ID:ae2mk5v50
>>685
テラワロスwwww
687天才バカボン:2005/11/08(火) 20:15:30 ID:oWyf3VA20
おっとスマソ。。。
計算途中で変な式と交ざっちゃった♪

ホントのファイナルアンサーは

「 75 - 18.75π 」

天才ゆえのポカミスだ。許せ、もまえらw

>>681
ぷっw
んなわけねーじゃん。
ちゃんと確認しなきゃね、ちゃ〜〜んと アコッム♪
688番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 20:45:29 ID:UGZZlpxS0
あんれ−>>687の答えが>>681と全く同じな件
明らかに>>681による改題の面積 > >>1の面積
なのにねぇ
689番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:03:34 ID:58mW/nPx0
模範解答はできた?
マジでわからんよ、、、
690番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:06:13 ID:YOHdExnn0
>>689
>546に出てる
691番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:10:57 ID:AIYMpVnv0
円周率は3と考えるという注意文も読めない天才
692番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:20:10 ID:yCYUjXeD0
あたまにきたw
CADで測った 14.638126o2
693番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:21:08 ID:UGZZlpxS0
>>690
>>546のやり方でならとっくに解けてるが、
これが中学入試で出たっていうんだから小学生でもできる模範解法をお願いしたい。
694番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:22:44 ID:vjzNJ+ab0
ない。
695番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:23:11 ID:UGZZlpxS0
これが開成中学の問題ってのはガセ?
696番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:25:42 ID:YOHdExnn0
>>693
「不能」「解なし」が模範解答でしょ。
バナナのヘタとしっぽ塗り忘れた出題側のチョンボじゃないですか?
俺が塾講師しているときも灘中で算数の出題ミスがあったし(複数解答)、珍しい事じゃない。
697番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:27:02 ID:UGZZlpxS0
まあ実際逆三角関数を使えば解けるわけだから解なしってことはないだろうけど、
やっぱり小学生には「不能」だよなぁ。
698番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:37:29 ID:58mW/nPx0
>>690
解答のほうがむずかしいんですが、、、
全く理解できない。

三角関数とか使わない、平成教育委員会的なとき方ないの?
699番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:40:06 ID:YOHdExnn0
>>698
答えが無理数だから、何かしらの条件を付けない限り算数の範囲では解けない。
700番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:40:23 ID:EH0wBO/T0
無理。絶対無理。
半日損したw
701番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:42:59 ID:58mW/nPx0
>>699
そうなのか。
仕事中がんばってたんだけど、ムダだったって事か。
702番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:55:44 ID:yCYUjXeD0
>>699
だよな角度がでれば簡単だけど関数電卓使っちゃなぁ・・・・
703番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 21:56:26 ID:YfyotjLj0
>>658に解答がある。
704番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 22:16:58 ID:B/QUvBE2O
今出先なので携帯から問題確認する方法誰か教えて貰えないか?
PDFとか無理
705番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 22:18:23 ID:Fov3xGRv0
>>624
どうでもいいけど拡張子JPGなのになんでビットマップなんだよ
706番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 22:29:15 ID:9bHdZc270
>>705
おまいのパソにもんだい有り
ネットのキャッシュ一回消せ
707番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 22:42:55 ID:yCggXcrH0
右上と右下のデカイ円と小さい円の狭間の部分も塗ってあったら
簡単だったんだけど、これは解けないんじゃね?
708番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 22:46:48 ID:XREQeoM50
答え)4
709番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 22:52:19 ID:8rCsomSi0
中学入試を教えてたけど、円周率は3じゃなく3.14だとかなんとかこだわってる
やつらがいかにバカかわかったよ
どっちにしろ難しいわい。最後の計算がめんどくさいだけだ
710番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 22:54:38 ID:vEV8FPaF0
>>709
(´・ω・`) ?
711番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 22:54:45 ID:yCggXcrH0
右上と左下の端切れは出せないだろ
712番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 22:57:57 ID:KLN0ffaQ0
これ3年ぐらい前にかなり考えたけど、漏れの頭じゃミリだった。
とりあえず積分で出そうとしてみたけど三角関数の逆関数が消えそうになかったから辞めた
713番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 23:32:23 ID:YOHdExnn0
>>712
積分はしなくても解けるけど、arcsinは消えない。

==========
俺は「基礎解析」(数学IIBになる前)履修組だけど、arcsinは三角関数の範囲では
習わなかったな。高校時代でも解けないのに、今の知識で解けるわけ無い、、、
714番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 23:35:52 ID:KLN0ffaQ0
>>713
ああ、そりゃそうか。所詮は三角形と扇形の組み合わせなんだから別に積分いらないな。アホだなオレ。
715天使m:2005/11/08(火) 23:39:04 ID:XhpfHkaO0
天使|。・_・。)ノ 逆三角関数をムリに消そうと思えば
消せるけど、多重√がでる
716番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 23:48:46 ID:qIyckafm0
できるじゃん。算数で。
717番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 23:49:26 ID:mmZFQRBR0
わかんねええええええええええええええええええええええええええ
718716:2005/11/08(火) 23:49:47 ID:qIyckafm0
ちなみに、漏れ、一応学習塾の社員。
719番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 23:51:01 ID:s1RGkp3F0
10.9375 と出た
720716:2005/11/08(火) 23:51:05 ID:qIyckafm0
>>717
ヒント出そうか?
721番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 23:51:25 ID:yMKkt+Mz0
>>718
講師なのか?
722番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 23:52:22 ID:KLN0ffaQ0
>>720
うpうp
723番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 23:53:11 ID:11gNVZr40
なんだ、この簡単な問題
おまえらってそんなバカだったのか・・・
724番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 23:56:01 ID:5RRxAcfz0
725番組の途中ですが名無しです:2005/11/08(火) 23:56:37 ID:97k0FPTEO
では解答お願い
726番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:01:56 ID:J8YGUd3O0
これを本当に中学入試で出したなら、その学校の先生はアホだな。非常にナンセンスな問題
727番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:02:01 ID:pKN7uxCCO
724
だからそれは正しいって でも誰でも思い付く平凡な解法 むろん小学生には無理
728546:2005/11/09(水) 00:02:17 ID:FXmhlBr+0
中心角が(π-γ)のおうぎ形 + △OBD + おうぎ形DAB
を2倍した方がよさそうですね。
729番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:05:25 ID:NGwsnKbP0
角度とか使うのは反則じゃね?
730番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:10:53 ID:pKN7uxCCO
出題ミスでFA?
731番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:12:52 ID:+4yhcEpyO
>>716
やってくれ
答え書いてくれ
なんもわからん
732番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:12:53 ID:EeaGURfN0
塾の先生はどこ行ったの?はやく教えてよ。
733番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:14:21 ID:NGwsnKbP0
ヘンな記号使うのは無しだぜ
734番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:18:00 ID:YBTREF1jO
>>1の問題やってるの?
違う問題?
735番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:19:27 ID:+4yhcEpyO
>>1の問題やてる
736番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:27:32 ID:YBTREF1jO
じゃあ…あー…


忘れた
737番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:27:34 ID:+CXrnJNK0
もはや解答も出たので何もやる事ない
738番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:29:29 ID:gTYbmiO30
あーあめんどくせーな
円の面積の求め方も半分忘れてたからなー
解いてやるよ
739番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:29:37 ID:EeaGURfN0
解答ってなに?あの誰でもできるような力技の計算のこと?もっと幾何的なのないの?
740番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:32:38 ID:+4yhcEpyO
講師どこいった?
算数で出来るならやり方教えてよ
741番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:34:00 ID:dvfVAAOQ0
>>724
しらんw
CADはここを測れとコマンドだしたら問答無用で測る。
742番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:36:48 ID:gTYbmiO30
>>739

と、力技の計算ですら出来なかったやつが何やらほざいてます
743番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:39:58 ID:EeaGURfN0
>>742
昔考えたとき、値がわかれば途中のヒントになるかと思って途中までやったよ。
逆関数がきれいにならないのが見えたところで意味が無いから辞めたけど。
744番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:40:53 ID:/6fAPMOm0
ここまでスレが続いた以上、>>1の勝ちだと思う。
745番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:42:22 ID:9cY2kY7/0
算数じゃ無理ってことでFA?
746番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:47:46 ID:kLUDaHEY0
これ解けない奴はニュー速閲覧禁止にしようぜ
747番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 00:56:20 ID:OK0LNUAP0
ニュー速閑古鳥が鳴くわ!
ぶーんwて!
748番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:04:04 ID:rYqF5Zck0
749番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:09:07 ID:rYqF5Zck0
ごめんうpしっぱいしたよ
こっち
http://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up0706.jpg
750番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:16:27 ID:47Hvw3QU0
こういう問題はだな、
まず円とは何かについて定義からはじめなければならないのだよ、ワソトン君。
751番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:19:02 ID:2sSH91cb0
>>749
ぜんぜんわからないのだが?
752番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:21:28 ID:bMiT929L0
>>749
それでは足りない
区切られる一番小さい面積の分の誤差がある
753番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:28:01 ID:WklBN8ra0
三角関数って高校だからダメ?
でも私立中とかは学年より上の知識が必要な問題とか出す時あるじゃん。それじゃないの?
754番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:29:16 ID:2sSH91cb0
ところで>>716は逃げましたか?
755番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:30:48 ID:rYqF5Zck0
>>752
どこのことか詳しくお願い
756番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:31:38 ID:bMiT929L0
算数で解くなら、3.14→3程度に近似して丸め込むということか

ttp://146.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/146_2965_46f7b0e076.jpg
ttp://rerere.servebeer.com/src/up22081.jpg

749
ttp://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up0706.jpg
757546:2005/11/09(水) 01:36:54 ID:FWh1R1ml0
758番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:37:09 ID:II6FAiNv0
>>749
これは一体何処を求めてるんだ?
759番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:41:34 ID:QPlIHwu8P
http://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up0720.gif
わっかんね
でも12.5なわけはねーよ
760番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:48:22 ID:QPlIHwu8P
>>758
書いてあること素直に読むと
上下左右隅と上辺下辺の円を切り取った余白を全部足して
4で割ってる

つまり、もとの図形から円と赤青部分を抜き取った余白を出してる。
???
761番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:50:38 ID:RYb+iyFy0
x^2    + y^2    = 100
(x-5)^2 + (y-5)^2 = 25
を解いて交点求めるのも小学生にはムリか・・・
っていうか交点求めたあともムリだな
762番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 01:52:58 ID:KZk3gPXY0
>>759
「ツノ」が分かる=斜線で線対称になっている「樽」の面積が分かる
 → 灰色=(円−樽)/2 だから面積が出る

灰色の面積出すのにこれだけ苦労しているんだから「ツノ」の面積が簡単に求まることはないな、多分
763番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:11:09 ID:elBcoNji0
でけたよ。小学生のやり方で。
でも円周率3にすると、問題になってる小さな部分が0になってしまう。
だから、そこを0のまま計算して答えは18.75
764716:2005/11/09(水) 02:12:47 ID:8gF5eSco0
スマソ。勘違いしてたみたい。
できねーわ。w 逝ってくる。
明日、中受担当の香具師に聞いてくるわ。
765番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:16:24 ID:II6FAiNv0
>>749
だと正方形から中心の円をくりぬいた残りを2で割ったものになる
これだと>>759の面積のツノの部分が足りないな
766763:2005/11/09(水) 02:20:29 ID:elBcoNji0
おいおい、無視かよ。せっかく完全に解いたのに。
767番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:20:30 ID:+CXrnJNK0
中学入試にも高校入試にも出せないよ、この問題
768番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:20:41 ID:OK0LNUAP0
あらゆる角度からよく見てみるぞ!

http://146.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/146_2965_46f7b0e076.jpg
769番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:21:52 ID:+CXrnJNK0
>>766
値が大きすぎる。残念ながらハズレ
770番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:22:01 ID:Ifyze4PPO
初等幾何じゃ解けない問題だよ
771763:2005/11/09(水) 02:23:23 ID:elBcoNji0
だから円周率3にしたらそうなるんだって。
772番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:23:35 ID:2sSH91cb0
>>764 期待しとくよ

>>768
あらゆる角度から見てみた結果・・・


・・・「帽子をかぶっている人」という結論に達しました。
773番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:24:11 ID:II6FAiNv0
ちょっと待てよ
>>1の斜線が端まで塗られていてバナナの形をした図形だとして
計算すると12.5になる>>1の斜線と>>759の斜線は同じ面積なので
ツノの部分の面積は0??
774763:2005/11/09(水) 02:26:00 ID:elBcoNji0
>>773
そう。0になる。
775番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:26:52 ID:GieXGHMEO
>771
円周率3って、ゆとり教育かよ(笑)
776番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:27:24 ID:+CXrnJNK0
仮に円周率を3とした場合は既に報告されている近似解よりも面積が小さくなるはず
多分、13ちょっと
777763:2005/11/09(水) 02:28:54 ID:elBcoNji0
この図形をラグビーボール含めて細かく色分けした図なかったっけ?説明してやるよ。
778773:2005/11/09(水) 02:29:02 ID:II6FAiNv0
間違えた、バナナは18.75だったスマソ
779番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:31:13 ID:MZJmPRUqO
中学受験のとき、0.57公式とかやったなあ
なつかしい
780番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:31:31 ID:/vaFM/6B0
3分で解けないとわかった俺は秀才
781773:2005/11/09(水) 02:31:51 ID:II6FAiNv0
>>763
18.75だとバナナの面積になって
それはイコール正方形から中心の円をくり抜いた残りの3/4だよ
782番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:32:10 ID:RYb+iyFy0
小学生では解けない証明したほうが早いかもな
783763:2005/11/09(水) 02:32:15 ID:elBcoNji0
>>778
そう。つまり答えはバナナと同じ面積になってしまうというおかしな問題なわけ。円周率3のせい。
784番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:32:25 ID:2sSH91cb0
>>781
>>1の図形もバナナに見えるから、18.75の方は「ヘタとしっぽつきのバナナ」と
呼んでくれ。 >>681参照
785番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:32:31 ID:P1600yp60
今北産業
答え何?
786番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:33:56 ID:5GUwmoaL0
そんなバナナ
787番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:36:07 ID:t34HEfqQ0
Xn+Yn=Zn

nが2より大きい自然数の時の
X,Y,Zを教えて
788番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:39:09 ID:2sSH91cb0
>>787
たとえば、3n + 4n = 7n

n乗といいたかったなんてオチは認めないよ
789番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:39:46 ID:NFdI+25/O
790番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:40:12 ID:OK0LNUAP0
791番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:40:35 ID:P1600yp60
1N+2N=3N
792763:2005/11/09(水) 02:41:08 ID:elBcoNji0
ね〜、細かく色分けした図ない〜?
説明して寝たい
793763:2005/11/09(水) 02:42:34 ID:elBcoNji0
>>787
ところでそれ、無いんじゃなかったっけ?
794番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:43:10 ID:RkYc5KQk0
>>546流れてるんだけど。
だれかもう一回上げなおしてくれないか
795番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:44:42 ID:5Otgp6uw0
おまえらばっかだなー
まだ解けてないの?
796546:2005/11/09(水) 02:44:53 ID:FWh1R1ml0
>>794

>>757 ではだめですか?
797番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:44:54 ID:2sSH91cb0
>>792
>>554で頑張ってみてくれw
798番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:45:59 ID:5GUwmoaL0
つまりバナナのヘタとシッポの部分(=正方形から真ん中の円を取った残りを
4で割ったものから>>759のツノを引いたもの)
の面積は0で存在しないという事か?そんなん詐欺じゃん
799番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:46:56 ID:2sSH91cb0
>>791
よくみたらIDカコイイ!
800番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:48:06 ID:RkYc5KQk0
>>796
すんません見れました。誘導感謝です。
801番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:49:30 ID:VRr6SxaL0
>>772を元に、答えを導いた!!
これでやっと寝れるぜみんな!!
http://www2.ranobe.com/test/src/up4157.jpg
802763:2005/11/09(水) 02:50:19 ID:elBcoNji0
>>798
そういうことにならざるを得ないんだよ。
つまり、円周率3にしちゃうとラグビーボールが50になってしまうところからくる矛盾。
803546:2005/11/09(水) 02:51:34 ID:FWh1R1ml0
>>800

http://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up0721.jpg
http://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up0722.pdf

といいつつ古い方も上げました。
でも >>757 の方がいい解答だと思います。
804番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:52:34 ID:jz3lE/L/0
>>801 汚さが井筒っぽいから却下!!
805番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:54:05 ID:RkYc5KQk0
>>757は正解なのにみんなは何を考えているの?
806シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/09(水) 02:54:29 ID:FPMF+2ES0
ロダはここが長持ちしておすすめっぽい
ttp://www.imgup.org/
807番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:54:54 ID:RkYc5KQk0
>>803
こっちも頂きました〜。どもども
808番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:54:54 ID:iUDIoXIS0
こんな皮肉たっぷりの問題を考えた人は正直すごいな
809番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:55:37 ID:hGymMKy40
あれ?いつもいるはずの高学歴で年収1000万以上で身長180センチの人達は
いないの?まだ解けないなんて・・
810番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:56:15 ID:2sSH91cb0
>>801
つまりこのオサーンの脳みそサイズを測れってことだな


・・・3ぐらい?
811番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:59:04 ID:kYrv7zw00
>>805
なんとか算数で解こうとしてるんだよ
812番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 02:59:57 ID:kLUDaHEY0
尻尾付きバナナ=18.75

>>759の黄緑に尻尾をたすと=6.25*4=18.75

どこが0なの?
813番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:01:34 ID:AkAipIth0
いまどの問題を解こうとしているの? >>1
814番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:02:13 ID:XjKqGNlRO
地理お国自慢板にこのスレ立ててください
【タイトル】福岡人の勘違いを正すスレ
【本文】福岡は都会ではなく糞田舎です
815番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:06:37 ID:vJEVh5TJO
18.75くらい?
816763:2005/11/09(水) 03:12:55 ID:elBcoNji0
>>805
だから高等数学使ったら答え出るのは当たり前。小学生の知識の範囲でやれってことだから。

もういいや。図が無いから説明し辛いけど、とにかくやってみるよ。

中の小円からはみ出たラグビーボールの2つのでっぱりのうち一つをAと置いてみる。
すると、問題で聞かれてる部分は「A+12.5」となる。(ここの理由は自分で考えてね)
ところで、その同じ小円からはみ出た扇形の部分も同じ面積だから A+12.5 となる。
それはすなわち 「2A+角の部分(6.25)+つの2つ」になる。
すると、問題の「A+12.5」= 「2A+角の部分(6.25)+つの2つ 」 だから、6.25=6.25+つの2つ になる。
よって、つのは0

解かった?
817番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:26:45 ID:iUDIoXIS0
解読できないからようわからんけど

A+12.5=2A+6.25+つの2つ

の式からAが消える理由がようわからん
818番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:36:26 ID:/6vEvTGd0
数学板から今北
819番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:37:45 ID:ihdjPsp+0
>>816
「小円からはみ出たラグビーボールの2つのでっぱり」って、「つの」とは違う部分なのか?
820番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:40:53 ID:2sSH91cb0
>>816
だいぶ頑張って解読してみたが、>>817の言うように

A + つの2つ = 角の部分(6.25)

という当たり前の式しか出てこないように見える…

>>819
「つの」 はたぶんバナナのヘタ(またはしっぽ)のことと思われ
821番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:41:37 ID:kLUDaHEY0
A+12.5=2A+6.25+つの二つ
は、
6.25=6.25+つの二つ
には、ならん。
6.25=A+つの二つ
にしかならんよ

三角関数使わない限り
12.5よりも大きくて18.25より小さい
以外の答えは無理
822番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:42:01 ID:OK0LNUAP0
あらゆる角度から立体的に眺めてみる
http://146.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/146_2965_46f7b0e076.jpg
823番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:42:43 ID:2sSH91cb0
漏れ的には >>681 がFAということで寝るわ

(´・ω・`) ノシ
824天使m:2005/11/09(水) 03:43:05 ID:h0/nw4fU0
asinや√が答えになる小学生問題の解法はないっちゅーとんのに
825番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:45:45 ID:vJEVh5TJO
15.625くらい?数字の答え誰か教えて
826番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:47:40 ID:KP8XPCRi0
>>816
Aとつのってなにがちがうの?
827天使m:2005/11/09(水) 03:49:05 ID:h0/nw4fU0
約14.64
828番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:50:10 ID:ihdjPsp+0
>>825
三角関数&平方根使えば>>757の14.638が正解。
ただ、これ中学の入試問題だから三角関数も平方根も使えないわけで。
他の解法見つけんと解いたことにならん。
829番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 03:51:08 ID:RYb+iyFy0
答えは>757のπやらφやらθの値に3/3.14を掛けた値なんだろうけど・・・。
小学生にどう解かせるか。
830シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/09(水) 03:51:24 ID:FPMF+2ES0
>>824
それ言うとこう言われる>>240
831番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 04:40:09 ID:OK0LNUAP0
832番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 04:40:47 ID:ihdjPsp+0
ダメだ、どういじくっても三角関数抜きじゃ答えが出ない。
寝る。
833番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 05:01:45 ID:OK0LNUAP0
おやすみ
もうねるぽ
834546:2005/11/09(水) 08:20:15 ID:FWh1R1ml0
http://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up0723.jpg

領域の名前の確認用です。
文字が足りなければ追加します。
835番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 08:32:59 ID:MpimKI9F0
ぬるぽ教育で、数学好きな子供が減った中で、ここまで頑張ってるスレを見て感心した。
>>803を見れば分かるように、これは小中学程度の初等幾何の知識だけでは答えは出せないでしょう。
ただ、元の問題文に π=3 とあるので、とんでもないことが起こって、たまたま答えが出せるのかもしれないが…

π=3 とすると、不都合が起こる問題は、たとえば
・ 半径が1の円と、それに内接する正六角形において、円周と正六角形の周の長さが同じになる
・ 1辺がaの正方形において、各頂点を中心とする半径aの1/4円を描くときの共通部分の面積と
 その共通部分に内接する最大の正方形の面積は一致する
などなど。
836546:2005/11/09(水) 09:01:51 ID:FWh1R1ml0
>>834
http://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up0724.jpg

文字を増やしました。
ラグビーボール = い全部 ∪ お全部
ですよね?
ほかの部分もこれを使って領域を確認してください。
837番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 09:53:37 ID:2sSH91cb0
>>835
頑張ってるのは ガッ 教育世代w
838番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 10:15:20 ID:mCEstXW+O
これ誰も過去問の解き方みてないの?
839番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 10:37:17 ID:ZPUWs6tC0
これはかなり古い過去問なので、π=3.14で出題されたはずです。
840理3志望:2005/11/09(水) 11:00:50 ID:J8RS6xg/O
とりあえず、積分とか三角関数とか考える時点で円周率を3.14…と考えてるわけで…。そんなことにも気付かないのはちょっと…
841番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 11:53:45 ID:mCEstXW+O
やべー友達ができたらしい答えは12.75
詳細は後で書くわ
842番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 11:55:50 ID:+4yhcEpyO
わかんない
何しにニュー速で3日も頭悩まされないといけないんだ(´;ω;)
算数でどやって出来るんだ。
大口叩いてた奴、出てこい馬鹿野郎!
843番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 11:59:11 ID:mCEstXW+O
詳細は




















間違いでしたorz
844番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 11:59:55 ID:+4yhcEpyO
>>843
期待させんじゃねぇぇえ!



...orz
845番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 12:01:51 ID:Pe3VV+LtO
算数で出来るよ。補助線引きまくって、ガリガリやればさ。
846番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 12:04:07 ID:+4yhcEpyO
>>845
今、ここでやってください
847番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 12:08:41 ID:NjYwOYPZ0
数学板から援助に来ました。
848番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 12:09:30 ID:aCYl275cO
円の面積=扇形の面積
問題の面積=円と重ならない扇形の面積
ってのがミソでしょ
図形の性質を生かした小学生でも解ける問題だよね
849番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 12:16:46 ID:yw80mXXf0
数学板から遊びにきました^^
850番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 12:19:16 ID:fU13rVL+0
ほんとは え の部分も塗られてたんだろ
算数の限界はここだな
851番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 12:29:10 ID:NjYwOYPZ0
難しい。もしかしたら比を使うかもしれないな。
重複して足し合わせたり引いたり後に。
852番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 12:36:46 ID:F5L8v9Da0
数検スレから来たよ。

どのスレか忘れたけど、数学板の質問スレで同じ問題見たな。
数レスで答えまで書かれていたが・・・。マジレス禁止だったか?
853番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 12:37:59 ID:+4yhcEpyO
>>852
答え出たのか...orz
どこのスレ?
854番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 12:44:16 ID:KZk3gPXY0
>>853
「数学」なら答え出る
「算数」で解けるかどうかが論点であって(今のところ不可能という結論)
855ふいあ:2005/11/09(水) 12:44:53 ID:mCEstXW+O
答えは16.75です。間違いない!
856番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 12:46:50 ID:QoaSJbNO0
仕事中にこんなのやらせるな
857:2005/11/09(水) 12:47:56 ID:mCEstXW+O
答えは12.75
858か。:2005/11/09(水) 12:50:36 ID:mCEstXW+O
答えは16.75
859番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 12:53:57 ID:BPbVOpqhO
解法は?
860:2005/11/09(水) 13:02:03 ID:mCEstXW+O
自分で考えろ!バカどもめが!
861番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:02:40 ID:mUQbyslF0
>>852
という事は、やはり算数で解けるという事だ。
これは秘技ではない。
算数で解ける事は可能なのだ。
862番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:06:31 ID:EeaGURfN0
>>852
3年ぐらい前にこの問題を数学板で質問したことあるけど、ムリって即答されたんだが。そのとき答えたヤツがムリなだけだったのか。
863番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:07:18 ID:5/rr4Wji0
誰だよ数板に 「VIPから来ますた」
でこのスレ貼りまくってるのはww
確かに1スレ消費しても解法出ないからここの住人の知能はVIPPER以下だけどさ
864番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:07:41 ID:8LB0zk2K0
855 :ふいあ :2005/11/09(水) 12:44:53 ID:mCEstXW+O
答えは16.75です。間違いない!

857 :あ :2005/11/09(水) 12:47:56 ID:mCEstXW+O
答えは12.75

858 :か。:2005/11/09(水) 12:50:36 ID:mCEstXW+O
答えは16.75

860 :あ :2005/11/09(水) 13:02:03 ID:mCEstXW+O
自分で考えろ!バカどもめが!
865番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:08:04 ID:2sSH91cb0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ここまでのまとめ
・数学使ってよいなら >>757 などで答えは出ていて、約14.638
・小学校の算数レベルで解けるのかどうかについて議論中
・問題が間違ってるのではないかという説も有力 >>681
・π=3としているおかげでたまたま答が出るという説もある >>835
・算数で解けると主張しているやつは誰も解き方を示せていない
・算数で解けるというやつは >>836 の図で説明をすべし
866番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:08:32 ID:QoaSJbNO0
やべー、全然わかんねー(45歳 ニート)
867番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:09:57 ID:pKN7uxCCO
算数で解けると言っておきながら一人としてその解法を示さない件
答えの値はすでに分かっているのだから答えは○○というレスは全く意味がない
868番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:12:03 ID:EeaGURfN0
この場合算数で解くってことは、幾何的に華麗に解く以外あり得ないだろうから、小数点使って近似解書いてる時点で算数で解いてないだろ。
869番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:14:25 ID:NjYwOYPZ0
>>857>>858が答えなら円周率がうまく消えるはず。
870番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:21:18 ID:pKN7uxCCO
可能性があるのは面積移動か比か
円周率を3とするからたまたま出るっていう可能性もあるがこんなん出したら円周率3だとおかしいという結論に到達させようという意図の問題でなければ数学を教えるものとして失格
871番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:22:51 ID:eFbF4tdt0
今来たんだが、まだ>>1について考えてるのか?

半径10の円の面積を4分の1にすると扇型の面積が出る・・・@
一辺10の正方形から半径5の円の面積を引くと、四隅の部分の面積が出る・・・A
一辺10の正方形から@を引くと、左上の部分の面積が出る・・・B
半径5の円の面積をCとでもおき、連立方程式を作れば解ける。
872番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:25:16 ID:XjKqGNlRO
地理お国自慢板にこのスレ立ててください
【タイトル】 【大阪神戸】反ベに粘着された都市は大都会【横浜札幌】

【本文】大都会故に嫉妬に狂う田舎者反ベが粘着するのである、一流都市特有の現象だ。
873番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:25:27 ID:bWMhiwGT0
円周率でさえ整数になってんのに答えが無理数。中学入試にでる問題じゃないね。
874番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:30:25 ID:2sSH91cb0
>>871
その連立方程式とやらを書いてもらえますか?
875番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:30:47 ID:Pk9kJVQf0
100−{<100−(5×5×3)>÷4+(10×10×3÷4)}=18.75
876番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:31:41 ID:EeaGURfN0
>>871
実際たててみてくれよ^^
877番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:32:39 ID:NzRhqr9O0
6.25<x<12.50
なのはわかったけど

補助線とか引かないと駄目なのか
878番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:33:15 ID:2sSH91cb0
>>875
それはバナナのへたとしっぽも含んだ面積であってバナナの面積ではない
879番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:34:33 ID:Ifyze4PPO
>>877
12.5<x<18.75
880番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:35:30 ID:8Gbqpx4/0
この問題はπ≠3を強調する趣旨だとすると
東大入試で「π>3.05を示せ」なんて問題が出てたから
それに併せて作った問題なんじゃ無かろうか。
実は答えは一つじゃないとかいう。
ちゃんとそれに気づいてると加点とか。

じゃないと開成は円周率=3だなんてしないだろ。
881番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:37:02 ID:NzRhqr9O0
>>879
そうだった・・・
882番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:37:28 ID:NjYwOYPZ0
というか、連立方程式の履修年度は中学2年生。
883番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:37:45 ID:7sdbrRJv0
>>871
半径5の円の面積はAで既に求めてるじゃん
884番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:40:13 ID:QoaSJbNO0
ここまで来て言い争うようじゃ。
885番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:47:53 ID:277hkSQd0
馬鹿じゃねーの?
886番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:52:24 ID:mUQbyslF0
じっくら眺めてみる!
何かが見えてくるかも。
http://146.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/146_2965_46f7b0e076.jpg
887番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 13:56:49 ID:xbO/eHCb0
円周率3だと円と内接する正六角形とで面積一緒だから以下略
888あ ◆UPWwWwWaeY :2005/11/09(水) 13:59:02 ID:9wVF4nal0
でた、答えでた12.5じゃん
889番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:00:18 ID:eFbF4tdt0
あああああああ分かったかも!!

半径10の円の狐を延長して完全な円にする。
そしてそれを正方形で囲み、四隅の面積を求め、四分の1にする・・・@
半径5の円に戻り、同じように四隅の面積を求め四分の1にする・・・A

@:Aの比を求め
890番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:03:27 ID:pKN7uxCCO
あほか
んなもん最初から1対4に決ってんだろが
891あ ◆UPWwWwWaeY :2005/11/09(水) 14:03:41 ID:9wVF4nal0
>>836
これで説明すると
半径10の円の四分の一=10*10*3/4=75・・・@
半径5の円=5*5*3=75・・・A
やはり円周率が3なのが鍵だ。
@の式から左上の面積が出る「う+2え+2お+あ=25」
Aの式から四隅の面積が出る「4う=25」
そして「う=2え+2お」だからこれを連立させて
「2う=あ」

うの面積は25/4=6.25だから
あの面積は12.5
892番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:05:17 ID:eFbF4tdt0
おおおおおおおおできたあああああ
893あ ◆UPWwWwWaeY :2005/11/09(水) 14:06:21 ID:9wVF4nal0
と、過去ログを見ないで書いて見たら散々既出だったと。
894番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:07:38 ID:7sdbrRJv0
>@の式から左上の面積が出る「う+2え+2お+あ=25」
ここがおかしくない?
895番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:08:24 ID:NjYwOYPZ0
しかし、π:=3を利用してるとしたら悪問も甚だしいな。
896あ ◆UPWwWwWaeY :2005/11/09(水) 14:08:24 ID:9wVF4nal0
>>894
おかしいな、おは入ってなあったな。
やりなおしじゃ
897番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:10:25 ID:rhYyC2vj0
>>887
周の長さは同じだが面積は違うよ
898番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:21:37 ID:AZyrE1rI0
つーか円周率3でやると各所に矛盾がw
899番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:24:00 ID:yw80mXXf0
>>1の聞き間違いということでOK?

1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/11/07(月) 03:26:49 ID:+w+w5Zz70
私立中学の入試問題だってよ

積分とか使わない解き方教えてくれ  円周率=3
900番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:24:50 ID:Pm0+VVoN0
直径10の円の面積が73になりました
本当にありがとうございました
901番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:25:18 ID:ZN/pOkL20
902名無し募集中。。。:2005/11/09(水) 14:37:54 ID:Sf5qnXnJ0
で、結局どうよ
903番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:38:57 ID:NXAIYUDkO
>>1
出てこい
904546:2005/11/09(水) 14:41:25 ID:FWh1R1ml0
http://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up0725.jpg

領域の名前がひらがなだと計算しにくいと思うのでアルファベットにしました。
ちょっと反省しています。

D(ひらがなでは「え」)の面積が0になるというのは考えにくいです。
円周率が3に減ると円の面積が減るのでD(ひらがなでは「え」)の面積は
増えると思います。
905番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:41:53 ID:/g0iMyz80
出てきても「中学入試だぞwww」と毎回炊き付けてるだけ。
算数での解法は無いと言われるたびに登場して煽ってる。
906番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 14:43:09 ID:pKN7uxCCO
以前、開成中の問題と偽り皆が必死になるさまをニヤニヤして傍観しようと考えたやつがいて2ちゃん上ではすっかりこの問題が開成の難問ということで定着してしまった




と妄想してみる
907名無し募集中。。。:2005/11/09(水) 14:51:46 ID:Sf5qnXnJ0
わかんねーよ
今夜眠れないよう
908番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:04:42 ID:1ppT5zK90
正方形の面積が10×10=100
左斜め上の三角形の面積は
100−10×10×3÷4=100−75=25…@

正方形の中にある円の面積は
5×5×3=75
正方形から円を引いて面積の4分の1は
100−75÷4=25÷4=6.25…A

残ったもの…B=X
@−A−B=25−6.25−X=18.75−X



Fランク生ですありがとうございました
909番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:12:19 ID:EeaGURfN0
>>899
どこの中学の問題かはしらないけど、オレは3年程前に塾でバイトしてるときにこの問題を社員の講師から聞かれた。
「ちょっと困ってるんだけど、これ解ける?」って。
だから開成なのかどうかは知らないけど、どこかで出たってことは事実だとおもう。
910番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:13:50 ID:8tTEYEZq0
>>904
E とかの面積が減ったってことにしたからじゃね?
先に D の面積が減ることを考慮すれば E=0 になるし。
まあなんつーか、矛盾だらけだよなあ
911番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:16:39 ID:OHqgM/F/0
>>904の図で

半径5の円の中心とDを結んだ1辺と
同じく中心から垂直に上へ伸ばした1辺とで出来る扇形の角度を・・・ A

半径10の円の中心(正方形の右下)とDを結んだ1辺と
正方形の右縦線とで出来る扇形の角度を・・・ B

とした場合、「 3A+B=90 」になる


ここまで判った
912番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:17:44 ID:7sdbrRJv0
>>911
>半径5の円の中心とDを結んだ1辺
Dという点はありませんよ?
913番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:19:22 ID:OHqgM/F/0
Dのすぐ下にある交点


これでいいか?
914番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:21:15 ID:2NLWkVZz0
開成スレの>454から読んでいくと、この問題の発祥がわかる、数版から質問が開成スレにきたのだ。
開成学園 part16
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1129348464/
454から読んでみてくれ。
915番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:24:03 ID:7sdbrRJv0
>>913
じゃあDという点は?
てか角度関係ないでしょ・・・
916番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:24:14 ID:JGBW4Z8o0
オレも昔、大手進学塾でバイトしてたんだが、
この問題は「開成中学入試の出題ミス問題(小学生的には解なし)」として記憶に残ってるよ。
917番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:26:46 ID:OHqgM/F/0
>>915
何噛み付いてるんだ???

そういう関係があるという事が判ったって言ってるだけだよ?
918546:2005/11/09(水) 15:28:30 ID:FWh1R1ml0
>>910

計算(というか着目した場所)の順序によって答えが変わるのはまずいですよね。
円周率が3なのはまずいんだろうなあ。
(どこかの面積が0になる理由はわかっていません)
919番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:32:54 ID:pKN7uxCCO
正十二角形と外接円の面積が等しいことを利用して・・・
てか916で終了
920名無し募集中。。。:2005/11/09(水) 15:33:06 ID:Sf5qnXnJ0
478 名無しさん@自治スレでローカルルール改正議論中 sage New! 2005/11/06(日) 20:35:54 ID:Xj+jCC1g
すごいむずかった⇒
とりあえず余弦定理とヘロンの公式使ったけど
25√7/4 + Acos(√2/4)・5π/72 + Acos(5√2/8)・5π/144
どう見ても有理数にならないよね
ほんとに中学入試の問題なの?

480 名無しさん@自治スレでローカルルール改正議論中 sage New! 2005/11/06(日) 21:00:14 ID:Xj+jCC1g
>>478訂正
25√7/8 + Acos(√2/4)・5π/144 - Acos(5√2/8)・5π/288

積分で解くのはめんどいね
X1=-cos(Acos(√2/4)-45)・5[2sin]
X2=sin(Acos(√2/4)-45)・5
S =0toX1[√(1-x^2/25)・10] + X1toX2[√(1-x^2/25)・5 + 5 - √(1-x^2/100)・10]
921番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:50:06 ID:kLUDaHEY0
だからπを3で計算しても、答えが無理数なんだから、
算数で出来るわけないだろ。
922番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:51:47 ID:WuCsxk3f0
【結論】

これが算数で解ける問題ならここまで長引かないよ
923番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:54:55 ID:QoaSJbNO0
スレ主ちょとこい
924番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:56:26 ID:2NLWkVZz0
スレ主は↓にいるとおもわれます
開成学園 part16
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1129348464/
925番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:57:35 ID:pKN7uxCCO
まあ素人は549でも解いてなさい
926番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:58:20 ID:/g0iMyz80
>>914
過去問題のコピーとかでもなんでもないじゃん。
いきなり「開成の問題らしい」で手書きのjpeg。発祥にもならないよ。
927番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 15:59:48 ID:s/Vu5fzV0
>>923
お前は一体何者なんだ?wwww
856 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 12:46:50 ID:QoaSJbNO0
仕事中にこんなのやらせるな
866 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 13:08:32 ID:QoaSJbNO0
やべー、全然わかんねー(45歳 ニート)
884 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 13:40:13 ID:QoaSJbNO0
ここまで来て言い争うようじゃ。
923 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 15:54:55 ID:QoaSJbNO0
スレ主ちょとこい
928番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:07:04 ID:VWlJoe540
508 大学への名無しさん New! 2005/11/05(土) 13:22:34 ID:Jx6apv8N0
こんにちは!
今うちのクラスのみんなでめちゃくちゃ話題になってる開成中学の
数学の過去問を是非みなさんにも解いてもらいたくてここに
書き込みさせていただきます。
友達の親も高校の数学の先生らしいのですがその仲間でやっても
全然解けないらしいです。図形問題なので
言葉で丁寧に説明していくので読みながら
紙にでも書いて考えてみてください。

【問題の図形の説明】

・紙に各辺が10の正方形を書いてください。

・そのなかに半径が5の円を書きます。(ぴったりと正方形の
中に納まる感じです)

・次に半径10の1/4の円を正方形の中に書き加えます。
(これも正方形の中に1/4の円がぴったり入ります)
929番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:07:28 ID:VWlJoe540
ここまで書けたでしょうか?
そしたら2番目に書いた半径5の円が3番目に書いた半径10の
1/4の円により2つに分けられていますね?
その小さいほうの面積です。
半径10の1/4の円の外側の半径5の円の面積です。

これが求まらなくて求まらなくて・・・・・w
是非分かった人いらっしゃいましたら
どう解いたかをご説明の上答えを教えてください。


↑これが諸悪の根源すかw
930番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:10:08 ID:s/Vu5fzV0
今の所そうみたいだな↑
931番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:12:28 ID:VWlJoe540
http://web2.incl.ne.jp/yaoki/mens3.htm

昨日も頑張ってみたけどこれ見る限りおれの手が出せる問題じゃありません
本当にありがとうございました
932番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:16:22 ID:Ifyze4PPO
こいつの問題が間違ってんじゃねーの
933番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:18:16 ID:OHqgM/F/0
>>911で作った扇形から
両端を結んで出来る三角形を引いた残り(=かまぼこ型)部分の面積を
角Aの方を・・・ SA
角Bの方を・・・ SB

とした場合、「 12SA+SB=25π+5−25√7 」になる


ここまで判った
934番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:18:24 ID:uJf3zbeW0
もうりーまんでだしてしまえ
935番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:18:37 ID:pKN7uxCCO
この問題前にどっかの日記に書いてあったの見た たしか2004年の秋くらいの記事 そこには小学生にも解けるらしいのですが私はできませんと書いてあった
海外サイトにも同じ問題があって積分とか使わないでくださいと書いてあったが解答を見たらこのスレでも既出の余弦定理と逆三角関数を使うものだった
936未来の950さんへ:2005/11/09(水) 16:25:42 ID:SBLnbReq0
スマンが950ふんだ人、次のスレ立ててくれヨロシクナ
937番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:27:00 ID:Ifyze4PPO
もういらねーだろ
938番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:30:42 ID:QoaSJbNO0
>>927
ニートを装ってました。悪いことをやったと思う。今は反省している。
939番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:43:35 ID:8LB0zk2K0
>933
√を使う時点で
940番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:46:07 ID:Ixe33YVY0
積分使えば出るが
941番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:47:53 ID:PBvNh9Ws0
円周率は3なんだ
942番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:52:11 ID:pKN7uxCCO
開成中もくだらん出題ミスしたもんだ
この問題に時間かけまくった受験生カワイソス
943番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:54:25 ID:oapdt7UE0
円周率が3なら√2も3/2くらいで良いんじゃないかな。
944番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:57:05 ID:fY2EZu7G0
こんな問題考えるくらいならさっさと見切りをつけて飛ばしてしまうのも受験テクニックってことだな。
945番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:58:20 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
946番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:59:10 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
947番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 16:59:35 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
948番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:00:00 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
949番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:00:25 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
950番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:00:50 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
951番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:01:15 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
952番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:01:40 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
953番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:02:05 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
954番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:02:30 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
955番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:02:55 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
956番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:03:20 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
957番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:03:45 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
958番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:04:10 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
959番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:04:35 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
960番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:05:00 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
961番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:05:25 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
962番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:05:50 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
963番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:06:16 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
964番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:06:40 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
965番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:07:05 ID:YKIjpae60
VIPからきますた、数学の天才、ちょっときてくれ(`・ω・´)

開成中の入試過去問題にお手上げ状態┐(´ー`)┌

【秀才】 この問題の解き方教えてくれ 【集まれ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131301609/
966番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:09:05 ID:2sSH91cb0
YKIjpae60 は何がやりたいの?
967番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:21:56 ID:74X0BK9q0
これって、円周率3なのが味噌なのか?
まだわからん。
968番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:33:45 ID:N9upplA80
>>931のページを見ると、この問題の解答は
25/2(√7 - 3π + 11Arccos(3/4)) ≒ 14.638
となる。>>920の計算は、答えが8.37になるので
間違っているようだ。

そして、バナナの房の面積は
(100-25π)*3/4 ≒ 16.095
となり、小さな三角の面積は
(16.095 - 14.638) / 2 = 0.7285
となる。
969番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 17:43:06 ID:QoaSJbNO0
これ、とんちじゃねぇ
970番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 18:02:52 ID:EeaGURfN0
早めに自分もゾンビになって女のゾンビと宜しくやってくよ^^
971番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 18:14:28 ID:+4yhcEpyO
訳わかんねぇ(´;ω;)
972980:2005/11/09(水) 18:21:12 ID:sLYC17dG0
スマンが980ふんだ人、980までに解けないなら、次のスレ立ててください
973番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 18:30:49 ID:2sSH91cb0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ここまでのまとめ
・数学使ってよいなら >>757 などで答えは出ていて、約14.638
・小学校の算数レベルで解けるのかどうかについて議論中
・12.5<こたえ<18.75 であることまでは,算数でも解ける(π=3で計算)
・問題が間違ってるのではないかという説が有力 >>681
・開成中の入試問題でしかも出題ミスという説もある >>916 ,真偽は不明
・π=3としているおかげでたまたま答が出るという説もある >>835
・算数で解けると主張しているやつは誰も解き方を示せていない
・算数で解けるというやつは >>904 の図で説明をすべし(と思ったが見えないな?)
974番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 18:35:16 ID:+4yhcEpyO
もぉ、何が何だか…
975番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 18:40:49 ID:IcOsz8BY0
犯人はヤス
976シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2005/11/09(水) 19:00:42 ID:KelTf+/Y0
おいおい数学板のスレに貼るなよ
977番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 19:34:42 ID:vh7kDREA0
数学板にマルチして荒らさないでくれるか
978番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 20:21:38 ID:PBvNh9Ws0
>>973
>>238がことたえ
979番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 20:28:33 ID:+kPfPExF0
>>978
238だと、オムレツの端っこもダブってるから、間違ってるぞ
980番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 20:29:51 ID:PBvNh9Ws0
ちがった
981番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 20:37:33 ID:RRfQLq5C0
これを算数でとけるって奴は正直センスないよ
問題見たら解く前にアレコレ可能な線洗ってみるといいよ
図の足し引きじゃ必ず未知数が入り込むから角度持ち出さなきゃいけない
けど角度持ち出すには三角関数使わなきゃならない
無理数入る可能性は高まるし、算数の範疇越えてる
ま、開成なら、どこまで踏み込めるか、が焦点なのかもね
982番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 20:44:07 ID:tnd4sMSk0
誰か悪魔の証明できたやつはいないの
983番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 20:56:28 ID:OAzhCiOX0
今これで解いてる、漏れの頭脳だと、何時間もかかるのだ。
http://web2.incl.ne.jp/yaoki/mens3.htm
984番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 20:59:24 ID:rpALy3eS0
頭の中で小島奈津子の声がかすかに聞こえる…
でも回答が聞き取れない
985番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:07:52 ID:JpkKsQ690
結局この問題が算数で解けないことは証明されたの?
986番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:09:23 ID:hxO7sypA0
余弦定理で強引に出すのはだめなの?
987番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:09:33 ID:BPheWRCu0
               i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
               |::| ,,,,,_  ,,,,,,|::|
               |r-( ・ );( ・ )-|
               ( ヽ :::(__)..::  }
             / ヽ  -==- /
            /    ヽ___/
        ,____/      /
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
988番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:11:41 ID:I74+agbj0
結局この問題が算数で解けないことは証明されたの?
989番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:13:21 ID:OAzhCiOX0
証明されたも何も、そこまでいきつかない。
訳わからない、まさに悪魔の秘宝の公式があるのかも。
990番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:24:22 ID:UZTov/Pp0
周りの長さを求めるんじゃね?
991番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:30:15 ID:OAzhCiOX0
日本中には解ける天才はたくさんいるはずだ、ただそういう人たちは2ちゃんをしない。
また話題にでる有名な問題なようだから、世界中のインターネットの中に正解はありそうだ。
但し日本語ではないような気がするが、
http://web2.incl.ne.jp/yaoki/mens3.htm
これも、問題は英訳だ。
992番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:33:30 ID:hxO7sypA0
>>991
そこに寄せられてる解答は余弦定理使ってるね。
やっぱり、それぐらいは使わないと無理じゃないの。
993番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:38:09 ID:qtEB6dVJ0
つーか答にルートや三角関数がある時点で初等数学じゃ解けないだろ
994うんこ ◆HY6..iR.aY :2005/11/09(水) 21:38:47 ID:49/0RYYa0
とけねー
995番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:40:23 ID:kQxZcy8l0
わかったら2chにいねぇよwww
996番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:42:22 ID:8Gbqpx4/0
答えに√や三角関数出てきてても
その式を変形したら有理的だったなんてことはよくあることだが。
997番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:45:52 ID:hxO7sypA0
>>996
>>991に載ってる答えは小数表示もされてるが、有理的じゃないみたい。
998番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:47:00 ID:0L+mD6WT0
そんなことよりマンコチャットでお絵描きしようぜ
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=70554
999番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:47:09 ID:G56sba/OO
2ゲトズサー!
1000番組の途中ですが名無しです:2005/11/09(水) 21:47:12 ID:OAzhCiOX0
それだ!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。