高齢院生と任期切れ寸前PDの情報交換スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
アカポス志望の院生の8割が崩れるのが普通に
なってきました。崩れてからの生活設計も含めて
有益な情報を交換しましょう。
2132人目の素数さん:04/11/14 15:25:32
フリーターになって働こう。
3132人目の素数さん:04/11/14 15:26:24
生きる価値梨。高齢院生は早く逝け。
4132人目の素数さん:04/11/14 20:44:02
僕たちをあんまり虐めないで
5132人目の素数さん:04/11/20 21:17:27
広島大学54歳助手の運命
6132人目の素数さん:04/11/20 21:30:20
健康保険はどうしてまつ?
7公募情報:04/12/16 20:19:14
http://www.pref.osaka.jp/fu-daigaku/saiyo/index.html
(新)大阪府立大学専任教員募集要項
[ 工 学 研 究 科 ]
1.募集人員
助教授または講師 1名
2.所 属(予定) 
工学研究科 電子・数物系専攻 数理工学分野
3.専門分野
応用数理(力学系で記述される自然現象や社会現象に関する数理モデルの数学的解析)
4.担当授業科目(予定).
学 部:工学共通科目ノ応用数学I(常微分方程式)、応用数学II(偏微分方程式)、
数学解析(複素関数論)など
学科専門科目ノ電算機計算法(主としてC言語によるプログラミング)など
大学院博士前期課程:数値解析学特論など
8132人目の素数さん:04/12/24 03:23:28
僕たちをあんまり虐めないで


9132人目の素数さん:04/12/24 03:26:50
真似したり、関係の無い事言ったり、適当な事書いたり、無茶苦茶書くな 荒らしは

 〜〜〜終了〜〜〜
 
ageるな馬鹿タレ
10132人目の素数さん:04/12/26 19:22:17
age
11132人目の素数さん:05/01/04 21:05:15
ageage
12132人目の素数さん:05/01/22 23:09:38
ag
13132人目の素数さん:05/01/23 00:00:39
>>5
だれ?
14132人目の素数さん:05/02/10 14:31:40
奨学金返還免除についての情報あるひといる??
平成15年度以降に日本学生支援機構(旧育英会)の第1種奨学金に採用されている大学院生を対象に
大学院において優秀な研究業績をあげた者に対して返還免除の制度があるらしい
誰かこの免除規定の対象になってるひといますか??
15132人目の素数さん:05/02/10 14:33:28
>>5
多分、定年直前に助教授格上げコースだろうナ
16崩霊心経:05/02/10 15:57:24
苦しいときは「崩霊心経」を唱えなさい。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1107052485/709-713
17132人目の素数さん:05/02/11 16:32:28
S研の高齢院生は、4月以降も院生を続けるのか?
18132人目の素数さん:05/02/11 16:55:41
高齢院生て健康保険や年金はどうしてるの?
19132人目の素数さん:05/02/11 17:30:22
そんなもん、払っているわけないだろ!
それにしても、数学を研究しているにも関わらず、自分の老後の事にも
頭がまわらない高齢院生は情けない。
20132人目の素数さん:05/02/11 21:50:42
699 :132人目の素数さん :05/02/10 19:48:10
教授の脳内基準

1. 論文実績はほとんど無いか底辺誌や出身校の雑誌に何本か掲載し、それらも評価されていないレベル
2. Dでそこそこの論文を書いたものの、その後は泣かず飛ばずレベル
3. 一応の実績があり、D〜PDにかけて年に1本は論文を発表しているが、あまり評価されないレベル
4. D〜PDにかけて、年に2〜3本の論文を発表し続け、そのうちの半数以上が評価されるレベル
5. 論文の本数と無関係に絶対的に評価されるレベル

5→神キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!→採用決定
4→該当分野の教授は相応に評価する→該当分野の政治力次第(ただし近親憎悪があるのでそう単純ではない)
3→該当分野の教授で、その人を快く思っている者ならプッシュする→支持者の政治力次第(よって支持者をどれだけ
広く確保するかによる)
2→そんなのもいたっけ→ポストに空きがあり、なおかつよほど力のある教授がプッシュすれば採用されるかも
1→選考対象にならず

700 :132人目の素数さん :05/02/10 20:17:07
宮廷学位取得者で内訳を弾き出すと
1.3割(内崩れ率10割)
2.3割(9割)
3.3割(8割)
4.1割(7割)
5.0割(0割)

全体の崩れ率は8割8分だ。
ま、こんなもんだろう

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1088162543/
21132人目の素数さん:05/02/12 18:29:10
2月10日はニートの日
22132人目の素数さん:05/02/14 21:19:58
S研の高齢院生は、4月以降も院生を続けるのか?
23132人目の素数さん:05/02/15 05:09:19
みなさ〜ん。バレンタインはどうでした。
24悲しい替え歌:05/02/17 03:43:20
出典:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1108463371/56

博論ひとつ崩れ道

1)数理なごりを   恨みに代えて
  今じゃ抱き寝の  博論ひとつ
  多摩の川風    まともに吹けば
  人の情けを    人の情けを    思い出す
2)忘れられよか   十年前を
  胸にきざんだ   あの子供らを
  アカポス取れぬと 言うてはすまぬ
  義理が負目の   義理が負目の   離婚劇
3)見せてあげたい  男の夢も
  いつか崩れた   博論ひとつ
  悪い教授を    恨んで怒り
  行くがおいらの  行くがおいらの  崩れ道

http://www5f.biglobe.ne.jp/~futakoz/versoj/v-sengokayou/ippongatana.htm

お行きなさんせ。仲よく丈夫でおくらしなさんせ。ああ、子供たち、数学に
振り回されていたおいらの、これが、十年前に愛、思い出、財布ぐるみ、意
見をもらった嫁さんに、せめて見てもらう数論の、しがねえ姿の学位論文で
ござんす。
25132人目の素数さん
怨念で上昇