◆ わからない問題はここに書いてね 114 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目のともよちゃん
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    , ― ノ)      | ・宿題は丸投げせず、聞く前に教科書を読む
 γ∞γ~  \   |  (ここで聞くより教科書の方が詳しい説明が載っている)
 人w/ 从从) ) < ・「質問は正確に」、途中経過なども添える
  ヽ | | l  l |〃   | ・ローマ数字(UYなど)や丸付き数字(@Aなど)などを避ける
  `wハ~ ーノ)    | ・できれば自分の学年、今やっている範囲を添えたりする
   / \`「       | に気をつけると問題が解決しやすいよ♪
            \__________________________
   / ̄   ̄ ヽ
  / ,,w━━━.、)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ! .fw/f_」」_|_|_i_)   | 数式は正しく分かりやすくお願いしますわ(下はその一例)
  ヽ|:::(6||f;j' ,fj'||)   |   ・ 掛け算(3*2) ・割り算(a/b) ・xの2乗(x^2)
 ∠|::i:!::|:|、_ワノ:i、 <  ・ Σ[k=1〜n]A(n)、∫[1≦x≦2]sin(x^2 + f(x))dx
  .|::|< |::|ヽーノ`l:i;ヽ, | ※ 括弧の多用をお願いします
  .ノ:ノ' i:::l `只´|:|i)::)| 1+a/bは1+(a/b),(1+a)/b x^2yは(x^2)y,x^(2y)の2通りに読めます
 (::(:i  |:::|ノ ) j:j|:( \__________________________

◆ わからない問題はここに書いてね 113 ◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1058880258/
★その他の数学記号の書き方と過去ログ倉庫★
http://members.tripod.co.jp/mathmathmath/
(その他のスレと業務連絡は>>2-4
2132人目のともよちゃん:03/07/25 16:23
【その他の数学板の関連スレッド】
※図を使って質問したい場合はこちらを参照
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1040698718/l50
雑談はここに書け!【11】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1055908835/l50
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141592653589793238462643383
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1058382041/l50

質問をスルーされた場合の救済スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1039581014/l50
よくある質問
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/index.html
|   /           ヽ    |
ヽ  |          ヽー |   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ | ・         ・ | ノ < 複数のスレで質問したり、単発でスレッド立てたって
   |     ∧      .|    | 逆に答えて貰えなくなるのがオチや。
   \          /       \_______________________
3132人目のともよちゃん:03/07/25 16:23
【業務連絡】
■旧スレ側は終了宣言と新スレへの誘導を、新スレ側はリンクと注意書きを。
■リンク先更新スレで数学板トップの注意書き(リンク先)の変更依頼。
■単発質問スレと過去スレに書き込まれた質問は、このスレか関連スレに誘導して下さい。
【数学板削除依頼スレッド】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1033142451/l50 (レス削除)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027349232/l50 (スレッド削除)
【リンク先更新スレッド7】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1054098779/l50

       ,   _ ノ)
      γ∞γ~   \
        |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `从ハ~ ワノ)   <  移転完了したよ〜♪それじゃみんな遠慮なく使ってね♪
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!   \_______________________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\
       |,く._ '     _ >   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       `ヽ`二二二´'´     ◆ わからない問題はここに書いてね 114 ◆ 始まるよ♪
         し' l⌒)      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4132人目の素数さん:03/07/25 16:26
33 名前:Qウザ mathmania は死ね。[] 投稿日:03/04/07 20:43
「解答」だけがほしいあなたへ
答えを求めるだけなら、既に出題者(orその配下)が解いていますから、あなたが解く必要は何もありません。
それとも、質問者が自分じゃ何もできない君になって自分より先に失業者に回って欲しい気がしたら、
解答丸抱えして代わりに答えてあなたを能無しにしてあげるという新手の蹴落とし工作があるかも知れません(w

さくらスレ76からコピペ


567 名前:Qウザ mathmania は死ね。[] 投稿日:03/06/14 17:42
この板は数学板なので中学生レベル以上の数学の事なら書くのは自由だと思います。
(算数板もないし小学生レベルでも幼稚園レベルでもいいと思いますが)
ただレポートでわからないからといって何もせずにただ問題だけ書いたのでは
誰も答えてはくれません。
まず自分で問題について考えてみてください。
勉強してから、わからない問題だけを聞いてください。
この事は全ての勉強にも当てはまるとおもいます。
ここで答える人はあなたの先生でも親でもなく、なにか貰えるわけでは
ないのですから、礼儀として自分なりの努力ぐらいはしてください。
5132人目の素数さん:03/07/25 16:26
736 名前:Qウザ mathmania は死ね。[] 投稿日:03/07/10 23:33
タクシーの運転手でさ「不況だから儲からない」とか言う人いるだろ?
そう言う人って短距離の客を嫌がるタイプなんだよ。金にならないからって。
でも、儲けてる運ちゃんってのは短距離でも嫌がらず数をこなすんだ。
ちりも積もれば何とやらだな。

数学も毎日の積み重ねが大切なんだ。
だからみんな、たった一問でもいい。
2ちゃんを頼らずに自分の力で解いてみようよ。
6132人目の素数さん:03/07/25 16:26
5 名前:Qウザ mathmania は死ね[] 投稿日:03/05/19 20:59
そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。
でも、
「2chの人たちになら、この問題解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」質問専用スレを用意している

なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違い房が
「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
 そもそもこういうアフォは過去ログみないし)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
7132人目の素数さん:03/07/25 16:27
19 名前:Qウザ mathmania は死ね[] 投稿日:03/07/20 14:26
は〜い。注目

小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ
高校生・浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ
大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ
8132人目の素数さん:03/07/25 16:27
5 名前:Qウザ mathmania は死ね[] 投稿日:03/05/19 20:59
そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。
でも、
「2chの人たちになら、この問題解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」質問専用スレを用意している

なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違い房が
「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
 そもそもこういうアフォは過去ログみないし)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。


ということぐらい5秒考えればわかりそうなもんだろ。
9132人目の素数さん:03/07/25 16:29
>1−1000
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    マッタリと
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
10千歳:03/07/25 17:11
ちょっと尋ねたい問題があるのですが、この時間帯は頭の悪い人しかいないようですね。
賢い人が来るのは何時くらいになりますか?それだけ教えて下さい。
賢い人などいない
千と千尋...と見えた
ふと気になったんですが、
\aleph_0 より濃度の低い無限集合ってあるんでしょうか?
14132人目の素数さん:03/07/25 17:36
前スレ>>910さん
ありがとうございます。シュワルツは思いつきませんでした。
華麗な解答感謝します。
log \aleph_0
16132人目の素数さん:03/07/25 17:38
みつけたら ネ申 になれる。
前スレの937です。前スレの963を見て自分なりに考えてみました。
下の証明に間違いがないかどなたか見てください。

p,qを互いに素な整数とする。 p-q=(奇数) のとき
S=p*q*(p-q)*(p+q) が6の倍数になることの証明

 まず p-q=(奇数) より式の対称性(交代性)から p=(偶数) かつq=(奇数) の場合のみを考えても
一般性を失わない。場合分けをして考える。
(1)pが6の倍数となる偶数の時  明らかにSは6の倍数となる。
(2)pが6の倍数でない偶数(...,-2,2,4,8,10,...)の時は、mを整数として p=6m±2 であり、
  (2.1)qが3の倍数となる奇数の時  p=(2の倍数)よりSは6の倍数となる。
  (2.2)qが3の倍数でない奇数(...,-1,1,5,7,11,...)、つまりnを整数として q=6n±1 の時
     (2.2.1) (p,q)=(6m+2,6n+1),(6m-2,6n-1) のとき 
        p+q=6m±2+6n±1(複合同順) 
          =3(2m+2n±1) であるから p+q=(3の倍数) となるのでp=(2の倍数)よりSは6の倍数となる。
     (2.2.2) (p,q)=(6m-2,6n+1),(6m+2,6n-1) のとき
        p-q=6m-(±2)-(6n±1)(複合同順)
         =3(2m-2n-(±1)) であるから p-q=(3の倍数) となるのでp=(2の倍数)よりSは6の倍数となる。

これは p,qが互いに素でない整数の場合も含む。
>>13
ない。全ての無限集合は自然数と同等の部分集合を含む。
19132人目の素数さん:03/07/25 18:38
0<a<bである定数、a,bがある。Xn=((a^n/b)+(b^n/a))^(1/n)とおくとき
不等式b^n<a(Xn)^n<2b^nがなりたつ

lim(n→∞)Xn を求めよ   

ちなみに答えはbです。
とき方を教えてください。おねがいします。
20makomania ◆pMAKOIfFw. :03/07/25 18:46
>>19
〆〃ハハ
∬∬´▽`)<2行目の不等式を用いてはさみうちにしてください。
21132人目の素数さん:03/07/25 18:59
整列集合ならば全順序集合ですか?
22132人目の素数さん:03/07/25 19:02
解決しましたw
23132人目の素数さん:03/07/25 19:06
>>20
はさみうちにするというとこまではわかるんですが、
求め方がわかりません
24132人目の素数さん:03/07/25 19:15
次の式を簡単にせよ。
log{2}(5)log{5}(9)log{3}(8)
↑の問題がさっぱりわかりません。
25makomania ◆pMAKOIfFw. :03/07/25 19:15
>>23
〆〃ハハ
∬∬´▽`)<対数をとっても大小関係を保ちます。
26_:03/07/25 19:16
27makomania ◆pMAKOIfFw. :03/07/25 19:16
>>24
〆〃ハハ
∬∬´▽`)< 底を変換してそろえるとわかりやすくなります。
2824:03/07/25 19:17
底を何に変換したらいいですか?
>>28
なんでもいいぞ。漏れなら 2 にするかもしれん。
30makomania ◆pMAKOIfFw. :03/07/25 19:19
>>28
〆〃ハハ
∬∬´▽`)<何に変換してもいいけど、普通は一番小さいものに
そろえます 。
3124:03/07/25 19:19
ありがとうございます。
>>28
底は 1000000000000000000000000000000000000000000000000 にしなければなりません。
33963:03/07/25 19:21
>>17
p=(偶数)かつq=(奇数)と限定しているために、かえって場合分けが複雑になっている。
pqが偶数であることが分かっていれば、あとはpとqを3で割った余りで分類すればOK。
これはすでに前スレ948がやってくれている。
俺の言いたかったことは、qが3の倍数でないとき
(p-q)p(p+q)が3の剰余系で見たら連続する3つの整数の積と同等になるということ。
34132人目の素数さん:03/07/25 19:21
夜釣りですか
35ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!:03/07/25 19:21
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が
蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が
社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
平和を返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

3624:03/07/25 19:33
解いてみたんですが答えが3になりました。
でも解答は6です。(´Д`)??
log{2}(5)(log{2}(9)/log{2}(5))(log{2}(8)/log{2}(3))
ここからがわかりません
37132人目の素数さん:03/07/25 19:35
開店セール500円より販売見に来てーーーー!DVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
>>36
log{2}(9)
=log{2}(3^2)
=2log{2}(3)
3924:03/07/25 19:38
ありがとうございます。やっとわかりました。
・・・これ約分していいんですよね?
40132人目の素数さん:03/07/25 19:41
今年の名大入試理系問題の4番

(1)平行四辺形ABCDにおいて、AB=CD=a、BC=AD=b、BD=c、AC=d とする。
このとき、a^2+b^2=1/2・(c^2+d^2) が成り立つことを証明せよ。
(2)3つの正数 a、b、c(0<a≦b≦c)が a^2+b^2>c^2 を満たすとき、各面の三角形の
辺の長さを a、b、c とする四面体が作れることを証明せよ。

の(2)の解答ですが、下記のようではいけないのでしょうか?

解答)DE=2c、EF=2a、FD=2b を三辺とする三角形DEFを作り、各辺の中点をそれぞれ
A、B、C とする。
ここで条件 a^2+b^2>c^2 より、 (2a)^2+(2b)^2>(2c)^2 つまり、EF^2+FD^2>DE^2 だから、
三角形DEFは鋭角三角形である。
するとその垂心Hは三角形内部に出来るので、中線AB、BC、CAを折り目として同じ側に折り返すと、
3点 D、E、F は点Hの鉛直上方で一点に会する。
その点をOとすれば、四面体OABCは題意を満たす四面体である。

如何でしょうか? よろしくお願いします。
>>39
ok
42132人目の素数さん:03/07/25 19:50
すいません、分からないので質問です。

四角形の4辺の長さだけが分かっている場合に、面積を求めることは可能でしょうか?
軽く過去ログとか見てみたのですが、見当たらなかったので。

どなたかお分かりになられましたら、よろしくお願いします。
>>42
ログ読んだんならわかるだろ。
44_:03/07/25 19:55
4517:03/07/25 19:56
>>33
>qが3の倍数でないとき
>(p-q)p(p+q)が3の剰余系で見たら連続する3つの整数の積と同等
は、前スレの
>kを整数としてq=3k±1と置くことにより
>{p-q,p,p+q}={p+3k+1,p,p+3k-1}であるから3の剰余系から見た場合、
>{p-q (mod 3),p (mod 3),p+q (mod 3)}={0,1,2}
のことですよね。{p-q,p,p+q}={p+3k+1,p,p+3k-1}は
3の剰余系から見た場合に{p-q,p,p+q}と{p+3k+1,p,p+3k-1}が
集合として等しいということですか?
46132人目の素数さん:03/07/25 19:57
>>42
4辺とも同じ長さでも、正方形にもひし形にもなるから
無理じゃん?
>>42
あの後すぐにひし形の話が出たと思うが、それでも納得いかない?
辺の長さaとすると0<S≦a^2
完全数を調べてたところ、全ての完全数の約数の最後の方は2^nで表せることがわかりました。
例えば、6の約数は6,3,2,1。これの最後の2と1は2^1、2^0で表せますよね。
これらをグラフに取ってみました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4702/pic/kannzennsuu.jpg
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4702/pic/kannzennsuu2.jpg

x軸はそれぞれ1番目の完全数、2番目の完全数、3番目の・・・となって、y軸は2^nの形で表せる
約数がいくつあるかを表してます。
2枚目の画像は2^0をカウントしてないものです。

これらを点に取って見たのですが、なんとなく全ての点を通る二次方程式が存在しそうなので
計算してみたのですが、どうも発見できません。

どなたか、これらの画像の点全てを通る二次関数の方程式を発見していただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
50132人目の素数さん:03/07/25 20:22
そこまでやったなら頑張れよ
5149:03/07/25 20:32
いや、計算してもどうもうまくいかなくて・・・
どうか数学が達者な方、よろしくお願いします。
52132人目の素数さん:03/07/25 20:34
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっと待って!今とてもセックスがしたいんだけど!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ

53132人目の素数さん:03/07/25 20:36
品不足(・∀・)疑惑のエビス黒がまた出回りはじめたよ
54132人目の素数さん:03/07/25 20:46
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘



55132人目の素数さん:03/07/25 20:51
俺はヘルス嬢に潮吹かせたことがある
56132人目の素数さん:03/07/25 20:55
ちょっと尋ねたい問題があるのですが、この時間帯は頭の悪い人しかいないようですね。
賢い人が来るのは何時くらいになりますか?それだけ教えて下さい。
57132人目のともよちゃん:03/07/25 20:56
この時間帯は頭の悪い質問者しかいません。
58132人目の素数さん:03/07/25 20:57
>>56
賢くはないがマジレスするよ。
59_:03/07/25 20:58
60132人目の素数さん:03/07/25 20:58
じゃあ何時頃がいいのですか?
61132人目の素数さん:03/07/25 21:02
包茎(仮性)で悩んでいます。
手術したほうがいいですか?
62132人目の素数さん:03/07/25 21:04
苛政ならそのままでいいんじゃん?
>>61
俺もそう思うよ
漏れはカントンなんだけどどうしたらいい?
65132人目の素数さん:03/07/25 21:16
定数係数、非同次形2階線形微分方程式の問題なのですが、
y''+y'=e^x+3cosx
の一般解を求める問題なんですが、
y(1)=cosx, y(2)=sinx
という基本解は求めました。
特殊解がわかりません。
ご教授お願いします。
66132人目の素数さん:03/07/25 21:22
>>65
ラプラス変換使え
6765:03/07/25 21:24
ラプラス変換ってよくわからないんですが…
逝ってよしですか?
本当に質問したいのなら書き込んだ後に
誤字なんかがないか確認してほしい。
69132人目の素数さん:03/07/25 21:40
逝ってよしというより、回線切(ry
70132人目の素数さん:03/07/25 21:42
飛べない数オタはただの数オタだ
昔、ハガキ職人だったころのネタをアレンジ


あ〜!!!
誰かに言わないと気がすまん!!
この前、塾行ったら理科の先生が なんと
「え〜っとだからな、コンドーム・・混合物を〜・・・」
言い間違えたーーーー!!!!
あれは間違いなくそう言った!!!
ネタじゃないぞ!!!
私は笑いそうになったが、必死でこらえた。
だって他の生徒は無表情でいつも通りなんだぜ!?
笑ったらもう未来は無いと思った・・・。


我ながらつまんねぇ〜
こんなネタで「本日の大賞」をゲットできた昔が懐かしい(´・ω・`)
7265:03/07/25 21:43
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
ラプラス習ってないのに…
ラプラス使わないと解けないんですか?
73132人目の素数さん:03/07/25 21:45
sin3θ+sinθ>0
(0<θ<2π)

この不等式をといてください
グラフ掛け
とりあえず合成汁
76132人目の素数さん:03/07/25 21:49

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
半径1の円
7865:03/07/25 21:50
で、>>65については糸冬 了ですか?
79132人目の素数さん:03/07/25 21:54
>>65
>y''+y'=e^x+3cosx
>の一般解を求める問題なんですが、
>y(1)=cosx, y(2)=sinx
>という基本解は求めました。
cosx,sinxて基本解になるの?
>>72
解けるよ。
>>65は間違ってるけど。
81132人目の素数さん:03/07/25 21:57
たしか13歳でも妊娠するんだよな
それで、妊娠して飛べなくなるんだっけ
82132人目の素数さん:03/07/25 21:57
>>75
sin同士の合成ってできましたっけ?
83132人目の素数さん:03/07/25 22:00
>>73
3倍角の式でばらすしかヲレには思いつかない。
>>82
waseki
8565:03/07/25 22:01
間違ってるんですか?
お恥ずかしいです
正解キボンヌ
>>81
実況板dj?
なんでジジってしゃべれなくなるの?
88132人目の素数さん:03/07/25 22:06
>>87
魔力が弱くなるから聞き取れなくなるのです
8982:03/07/25 22:08
>>84
和積公式使うこと「合成」って言うんだっけ?

2sin2θcosθ>0   になった
90132人目の素数さん:03/07/25 22:09
>>73
sinθ=xと置くと-1≦x≦1だから0≦x+1,x-1≦0
与式を変形すると、4x(x+1)(x-1)<0
だから、0<x<1
9173:03/07/25 22:12
(´・∀・`)ヘー
9282=73:03/07/25 22:14
>>90
そっか、xに置き換えてやればいいんだ

そういえばいつからID消えたの?
93132人目の素数さん:03/07/25 22:24
5個の文字 a,a,a,b,c,から3つを選んで一列に並べる方法は
何通りあるか?と言う問題で、

@同じ文字3つを選ぶとき
(a,a,a)の一通り。

A同じ文字二つと違う文字一つ(a,a,bのようなとき)

同じ文字二つの選び方は(a,a)の一通り
違う文字の選び方はbかcかの二通り、
よって、文字の選び方は、
2*1=1(通り)

また、これらの文字の並べ方は
3!÷2!=3(通り)

ゆえに、3*2=6(通り)
B違う文字3つ
(a,b,c)の並べ方は
3!=6(通り)

@ABは同時に起こることはないので
1+3+3=7(通り)

と考えたのですが、答えが18通りになっていました。
教科書併用問題なので解説がないので、なぜ間違っているのかわかりません。
どこがおかしいのか教えてください。
94132人目の素数さん:03/07/25 22:25
0<x<1だから0<θ<π,θ≠π/2か。
なんか間違ってそうな・・・
95132人目の素数さん:03/07/25 22:29
初カキコ
chain あんちchainてなんすか?
大学1年ですが、いきなりこんなこと言われても・・・
あと鳩の巣原理についてもPLEASE
96132人目の素数さん:03/07/25 22:30
>>93
答えは13通りになった。1+2*3+3!=13
97132人目の素数さん:03/07/25 22:31
92 名前:82=73 投稿日:03/07/25 22:14
>>90
そっか、xに置き換えてやればいいんだ

そういえばいつからID消えたの?
98132人目の素数さん:03/07/25 22:32
>>96

あ、計算最後の最後に3!と3を間違えてました。すいません。
それでも18通りにはならないんですが・・・どこがおかしいんでしょうか?
99132人目の素数さん:03/07/25 22:32
>>93
教科書の18は13の誤植?
100132人目の素数さん:03/07/25 22:35
良スレ保守
100ゲット
101132人目の素数さん:03/07/25 22:42
>>99
数研出版のサクシードなんですが、やっぱり誤植かな。。。
でもなんかやり方が間違っているような
気がするんですが・・・。
>>101
数え上げても13だった
103132人目の素数さん:03/07/25 22:50
>>101
じゃぁ、やっぱり誤植ですね。。
お手数おかけしました。

104132人目の素数さん:03/07/25 22:51
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
むしろ自分で数えなかったのかと小一時間(ry
数件出版ならあり得る
>>101
○○通りって出てきたの全部足しあげると、18になるな……。
108132人目の素数さん:03/07/25 22:55
ちょっと尋ねたい問題があるのですが、この時間帯は頭の悪い人しかいないようですね。
賢い人が来るのは何時くらいになりますか?それだけ教えて下さい。
>>108
あなたが首をつった30分後くらいかな。
>>108
次の満月の日の午後8時
111132人目の素数さん:03/07/25 22:59
>>107
どういう意味?
112132人目の素数さん:03/07/25 23:08
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
113132人目の素数さん:03/07/25 23:21
>>65
>y''+y=e^x+3cosx
とすれば
特殊解 y0=(1/2)e^x+(3/2)x*sinx
114132人目の素数さん:03/07/25 23:22
0分の0はどういう値なんですか?
115132人目の素数さん:03/07/25 23:23
  (0 -1 -2)
A=(1 2 2) とするとき
  (1 1 3)
・Aの固有値と固有ベクトルを求めよ。
・1次独立な3つの固有ベクトルが選べることを確かめよ。
・Aを対角化し、結果を確かめよ。
・A^nを求めよ。
以上、お願いします。
丸投げイクナイ!!
>>115
固有方程式を解く。ベクトルをt(x,y,z)とでも置いて
固有ベクトルの条件を満たすベクトルを一つ求める。

「確かめよ。」ぐらい、自分でやってほしいものだが。
>>114
0/0に仮に答えがあるとして
0/0=yと置く。
すると
0=y*0となり、yはどんな数字でも成り立つ。
よって「不定」が答え。
119132人目の素数さん:03/07/25 23:34
関数f(x,y)について。

f:(a,b)のある近傍で連続
偏導関数f_x,f_yが存在し、f_xが(a,b)で連続

のとき、ある近傍でf_xが存在。      」

これは真ですか?
>偏導関数f_x,f_yが存在し、
121119:03/07/25 23:37
書き間違いです。

>>119
真でないに一票。反例おもいつかんけど。
>>121
正確な疑問は何?
124132人目の素数さん:03/07/25 23:47
Cのプログラミングの問題なんですけど、
構造体を使ってグラムシュミットの直交化を行うプログラミングが作れません。
だれかプログラムを教えてください。
不定なら定めればいい。
>>124
板違い。
127119:03/07/25 23:51
↓正しく書き直しました。
関数f(x,y)について。

1、(a,b)のある近傍で、
fが連続、f_xが連続。
2、f_y(a,b)が存在 。

のとき、(a,b)のある近傍でf_yが存在。      」

どうやら真らしいのですが。
128132人目の素数さん:03/07/25 23:55
そうですか。
>どうやら真らしいのですが。
根拠は?
どうせ、先生がそう言ってたからとか・・
131 ◆BhMath2chk :03/07/26 00:00
>>127
f(x,y)=x|y|。
(a,b)=(0,0)。
132132人目の素数さん:03/07/26 00:10
どなたか数学が得意になる近道を教えて下さい
133132人目の素数さん:03/07/26 00:14
そんなことより、焼きそばパン買って来い
13440:03/07/26 00:22
あの〜
>>40
よろしくです。
135132人目の素数さん:03/07/26 00:41
136132人目の素数さん:03/07/26 00:50
>>132
ロリになることです。かの有名な宮崎監督もそうです
              ,,, ―ーッ""^゙^^''''ー-..、
      .=ニー 、.,,、./゛    .″        `'-、
     ./^^″i'"./    ,i 、..¬ .. ―ー、     \     .__
   /    ./゙.,i    ー゙  `-.    .\..,,..、   ,!⌒'ァ'"゛ .,/"
  '―ニ>   { /   ,iヽ     、     ヽ  l  ! /}   ̄ ̄ヘ、
  -==    }゙   ./  ヽ     l      " l  /  │    ,..-‐'
   /    i′i  l゙    ヽ ッ、  ヽ          l  y │     フ'
  │  _、│ | 、 |     ゙l| \  \    、  |  !  i     `l
  └'" 〈. ..l  i.!w      'ト  \ .l \  .ll、 l  ,!./.!_   ッ..、l
     .!'´ ヽ.l テ ! -ー''"   `   -゙ふ-ミ;、 !!  !.,i- ,゙ヽ./  ´゙''''′ `
         ! .l .__;;;;、      _   `↓!,l゙|  | ,!
         `ーil ! 二l      'ヤーッ-- ヾ ,i`^| /
          / .l ''''''"       ゞ;;,゙_,   / ! .i!"
            | l、 '''   ´    '''   /  l/
             |  `-.,、  ゙''ニニ″  .,, ‐'ヽ  ″
             ,|、.    `゙゙'''ー- ....-ー''´゙i  /゙'"^''、
         ,''゛ `''-、    |.、  ,/ .、    , "'、
        l゙     }   / ゙'''''゙_..-',゙.... v-‐''"   |
        |      !    !、  彡'/   !      |
         l.     !    .! i´´  l    !y     /
         l    │    !.|   |    /    /
>>40
は問題としておかしくない?
a=4,b=4,c=6とかだと条件はみたすけど
すべての面の三角形の辺のながさが(4,4,6)の四面体なんてある?
>>137
あ、ゴメン。不等号逆にみてた。逝って来まふ・・・。
>>137
ある。
140132人目の素数さん:03/07/26 01:00
>>136
きもいしねてめーのこのみをおれにおしつけるな
>>139
えっ?ある?
142132人目の素数さん:03/07/26 01:01
>>140
ババコンはさっさと首吊って氏ね
143132人目の素数さん:03/07/26 01:02
>>142
サルが背伸びしてこの板くんな
>>141
a=4,b=4,c=6が条件を満たすなら。
145132人目の素数さん:03/07/26 01:04
>>143
包茎手術したからって自慢するのはここだけにしておけ
146132人目の素数さん:03/07/26 01:05
>>145
テメーの自慢を俺を利用して晒すな
俺は真性だがまだそのままだ
148132人目の素数さん:03/07/26 01:07
>>146
俺はまだ治していないから自慢できないぞ
それよりお前、あそこのクリニックのナースネタになっているぞ(w
149132人目の素数さん:03/07/26 01:08
ナースネタ→ナースの間でネタ
150132人目の素数さん:03/07/26 01:10
つーか、一人コピペ祭りでもやるか
151132人目の素数さん:03/07/26 01:10
>>149
貴様の汚点を俺に擦りつけんなサルには檻と野菜で十分
152132人目の素数さん:03/07/26 01:11
ちょっと串とコピペ探してくるわ
153132人目の素数さん:03/07/26 01:12
>>151
ピーマン食えなくて泣きべそかいたのがそんなに悔しいのか?
>>40の証明はやっぱり受験数学の解答としてはマズいんじゃないかな?
>するとその垂心Hは三角形内部に出来るので、中線AB、BC、CAを折り目として同じ側に折り返すと、
>3点 D、E、F は点Hの鉛直上方で一点に会する。
この事実が直接あらわしているのはCBを軸に三角形CBDを回転させたときの
Dからもとの平面におろした垂線の足がHになるような点が存在することでそのときの
Dの高さをh1とし、同様のことをE,Fについてはかったものをh2,h3としたとき
h1=h2=h3は自明というほどあきらかでないように思う。
すくなくとも誘導どうりにやれば簡単に証明できるのでそのようなあぶない橋をわたる
意味はないような・・・
>>154
AD=AEだからh1=h2。
156ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/26 01:33
(・3・) エェー PCQA板からきたぼるじょあと申します。
今、私たちのスレで、一つの問題が出され、レベル的には中学生レベルなのですが、皆戸惑って居るようなので、皆様方の見解をお願いいたします。

その問題とは、

>542 名前:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU [sage] 投稿日:03/07/26 00:23 ID:???
>(・3・) エェー 暇だから問題出すYO

>夏厨が現在PCQAに378人居ます。これはまともな香具師より8%多い。まともな香具師の人数は何人か。


>(・3・) エェー 以外に簡単に見えるけど、結構モンドクサイYO


これなのですが、スレの住人皆は、全体の8%なのか、まともの8%なのかと言う事に悩んで居るらしいです。
出題者側の問題の出し方が悪いとの声も上がって居るのですが、僕にはよく解らないので、今回相談に至りました。
ちなみに、わたくしがたのスレは↓です。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059032490/
>>155
わかってるよ。そんなこと指摘されなくても。アホか。
受験の解答として>>40の文面でいいかという質問なんだよ?わかってんのか?
158132人目の素数さん:03/07/26 01:36
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
>>156
350
160_:03/07/26 01:37
161132人目の素数さん:03/07/26 01:39
おまんこ女学院
162ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/26 01:39
コピペ祭はまだぁぁぁぁ?
163ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/26 01:40
>>159
(・3・) エェー どうもありがとう御座いました。
164132人目の素数さん:03/07/26 01:40
串不足にあえいでいるところ
>>156
その問題だと350以外の解答は不自然
出題者の説明不足でもあるけど、


単純に考えれば分かるだろ

>>156
俺は全体の8%だと思うぜ
だから322人
>>157
わかってるならh1=h2=h3は自明。
>>166
いや、俺はまともの8%だと思うぜ 数も350でスッキリだ
>>156>>162>>163
>>168
全体の8%なら全体が700でスッキリだ
だいいち賛成が反対より10%上回ると言ったら全体のだろ?
171132人目の素数さん:03/07/26 01:57
おれはまともに質問に答えているよ

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    マターリと良スレ。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          数ヲタがみんなロリコンでありますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
ちよちゃんのパパの人も大変だな。
173132人目の素数さん:03/07/26 02:05
ちよちゃんていうんだ
むかし風の名前なんだね
知らなかったよ
174132人目の素数さん:03/07/26 02:23
π+e、π*eのどちらかは必ず超越数になることをどうやれば示す事ができますか?
>>174
(x-e)(x-π)=0
x^2-(π+e)+πe=0


x^2-(π+e)x+πe=0
ソースネクストでもセキュリティーは平気だ。


システムが少しおかしくなる様だ。
>x^2-(π+e)x+πe=0
なるほど定義どおりにいくのか。見事
17933:03/07/26 03:02
>>45
前スレの解答は寝起きで解いたせいで変だった。スマソ。
kを整数としてq=3k±1と置くことにより
{p-q,p,p+q}={p-(3k±1),p,p+3k±1}であるから3の剰余系から見た場合、
{p-q (mod 3),p (mod 3),p+q (mod 3)}
={p-(3k±1) (mod 3),p (mod 3),p+3k±1 (mod 3)} (以下「mod 3」は略)
={p-(±1),p,p±1}={p-1,p,p+1}={0,1,2}
ということ。(すべて複号同順)
女の子の心理状態が分かりません どうか、女の心をゲットできる方程式を教えてください。
从‘ 。‘从<x^2-9=0♪
182132人目の素数さん:03/07/26 04:04
>>180
x^2+1=0を解け!
183_:03/07/26 04:05
18440:03/07/26 06:04
いろいろありがとうございます。
>>40 は、2倍相似三角形を題意四面体の展開図としたところがミソで、
中線折り返しをしたとき頂点軌跡の射影が、頂点から対辺に下した垂線になり、
垂心が3頂点の会する点であることは自明と考えました。

>>137
ここで出来る四面体を「等面四面体」というのだそうです。

やはり入試解答としては認められないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>182
±j(jは虚数単位)ですが何か?
186132人目の素数さん:03/07/26 07:06
187_:03/07/26 07:12
188132人目の素数さん:03/07/26 07:14
>>35
アングロサクソンはユダヤがきらい。
ハリウッドでは日本人をジョークにすると受ける。
むかしはユダヤ人をジョークにしていた。
ヨーロッパ人はイギリス人が嫌い。
ヨーロッパ人はベルギー人が嫌い。
フランス人はドイツ人が嫌い。
アジアでは日本人は嫌われている。
だから、なに。
189132人目の素数さん:03/07/26 07:35
    |┃三               _________
    |┃        /ヘ;;;;;    /
    |┃ ≡      ';=r=‐リ  < 夏休みは広告や意味不明なコピペが多いな…
____.|ミ\_____ヽ二/    \
    |┃=___     \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
無意味に安芸まくってるお方がいるし
191132人目の素数さん:03/07/26 08:28
>>190
カウント厨のことですな
目的は分からないけど、ウザイことだけは確かだね
192132人目の素数さん:03/07/26 08:41
age
暇なので
問題、エレガントに解いて
∫[0,1]√(1-x^2)dx

解答はないです。
194132人目の素数さん:03/07/26 08:52
    |┃三               _________
    |┃        /ヘ;;;;;    /
    |┃ ≡      ';=r=‐リ  < >>192 四分円の面積。君の一族はそんなことも…
____.|ミ\_____ヽ二/    \
    |┃=___     \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
>>194
数蝉取りに行ってきます
196132人目の素数さん:03/07/26 10:07
不等式
(ΣXn)^2<=MΣ((Xn)^2) (n=1〜p)を満たす
正の定数Mの最小値を求めよ。
また、等号が成り立つのはどんなときか答えよ。

北海道数学コンテストのもじりです。
誰かわかりませんか?
197132人目の素数さん:03/07/26 10:16
M=n^(1/2)
p≦M。
199132人目の素数さん:03/07/26 10:56
>>196
P=3のときはM=3です。
200132人目の素数さん:03/07/26 11:12
コーシーシュワルツの不等式から
M=p
等号はX_1=X_2=・・・=X_pのとき
201132人目の素数さん:03/07/26 11:12
5けたの整数[    ]を紙に書いたとき,数字0がA個,数字1がB個,数字2
 がC個,数字3がD個,数字4がE個使われていて,これ以外の数字は使われていな
 い。また,この5けたの整数の各位の数字は,万の位から順にA,B,C,D,Eとな
 っている。ただし,A,B,C,D,Eの中には同じ数字があってもよく,B,C,D,
 Eは0でもよいものとする。

解)個数の和A+B+C+D+Eは5であることに注意。

なんで5になるんですか?
202132人目の素数さん:03/07/26 11:15
あまりにも簡単かもしれませんが、
100−(20−10)は、かっこの中を先に計算するのですよね。
この間、小学二年生の算数のテストの正解を見ていたら、100−20−10
=70が正解になっていたので、おかしいと思ったので・・・。
>>196
確かあれやね。

a↑=(1,1,1,・・・,1)
b↑=(X1,X2,・・・,Xn)
として

(a↑・b↑)^2 ≦ (|a↑| |b↑|)^2 を考える
>>202
>100−20−10 =70が正解になっていたので

この式は正しいが?
>>201
数字が5個使われていて、その内訳が
>数字0がA個,数字1がB個,数字2がC個,数字3がD個,数字4がE個
だから
>>201
5けただから
>>202
確かに、
100-(20-10) = 90
208132人目の素数さん:03/07/26 11:41
>>200
(<x,y>)^2<=<x,x><y,y>
y=1->(<x,1>)^2<=p<x,x>
(Σxn)^2<=pΣ((xn)^2)
なのですね。ありがとう。
209一ツ橋経済か阪大で迷い中文転者:03/07/26 11:47
すんません汗。数列でa1=1、3Σak=(n+3)an (k=1〜n)の一般項出てきません(T_T)n→n+1にして辺辺引くと最終的にはan+1= n+1/n・anになったんですがこっからどうすればいいか教えて(T_T)
>>209
最後の分数がよくわからん
阪大来るくらいなら、>>1くらい読もう
211132人目の素数さん:03/07/26 12:01
高校の教科書や参考書などで複素数を用いて図形を扱うとき、
xy実座標平面と複素数平面が混在しているように思うのですが、
なんか気持ち悪くて ・・・ 
そんなふうに感じたことはありませんか?
212文転者:03/07/26 12:01
>>1読みました
あと最後違ってましたan+1=n+2/n・anでした汗。すんません。しかし一般項でない(T_T)
>>209
その通り辺々引いたら、
a_(n+1) = {(n+3)/(n+1)}・a_n つまり、
a_n = {(n+2)/(n)}・a_(n-1) になる。

よって、
a_n = {(n+2)/(n)}・{(n+1)/(n-1)}{(n)/(n-2)・ … ・{(6/4)}・{(5/3)}・{(4/2)}・a_1

後は約分していけば消える

>>212
ほんまに1読んだか?
それじゃあ分からんって言ってるのに(;´Д`)
>>211
もともと同じモンなんだから気にならん。
216132人目の素数さん :03/07/26 12:17
定数c(c≠0)に大して、等式f(x+c)=f(x)がすべてのxに大して成り立つとき、
関数f(x)は周期関数であるといい、またこの等式を満たすような正の数cのうちの
最小値をf(x)の周期という
 次の関数は周期関数であるか否かを、理由をつけて答えよ。また、周期関数であ
る場合にはその周期を求めよ
                                     
(1)f(x)=sin(sinx) (2)f(x)=cos(sinx) (3)f(x)=2^sinx

この問題をすみませんが解いてください
>>216
つまらんコピペネタは要らん。
218132人目の素数さん:03/07/26 12:19
>>217
はあ?
くだらない煽りは止めて下さい。
>>212
1+a/bは1+(a/b),(1+a)/bの2通りに読めます
>>216
ハァ?(゚Д゚ )
つりは止してください。
次はどこにコピペされるんだろうなぁ・・・
222132人目の素数さん:03/07/26 12:23
>>220
そもそも「つり」ってどういう意味ですか?
掲示板には魚は泳いでいないし・・。
さっぱりわかりませーん!
223文転者:03/07/26 12:24
すんませんできました( -_-)汗。an=n(n+1)/2っすね。てっきり階差っぽく似た形つくるのに必死になってました。ありがとうございます。
224220:03/07/26 12:26
>>222
つりはど めしてく ださい。と切りますが何か?
あぁ、あなたは釣りをなさっていたのですか。ええと、此処は掲示板ですよ?
あれ?
225132人目の素数さん:03/07/26 12:27
>>223
答えちがう・・・
>>216
今度はマルチか。
もう絶対答えてもらえんな。
あきらめなさい。
227文転者:03/07/26 12:31
えっ合ってますよ(;^_^A略解見たけどピッタリでした。
228132人目の素数さん:03/07/26 12:31
>>226
解けないだけじゃないんですか?
>>226
あっちのスレでリンクあったけど、数学板にきた時点で既に HMX-12型 だったみたいよ。
>>223
n+2/n・an は n+(2/n)*a_n, n+(2/n*a_n), ((n+2)/n)*a_n, (n+2)/(n*a_n)
に読めてしまうので()を使いましょう。
>>228
もうそれでいいからカエレ
232_:03/07/26 12:34
233132人目の素数さん:03/07/26 12:38
>>231
逆切れですか?
234132人目の素数さん:03/07/26 12:39
>>227
a_2=2になるか確認してみれ
>>233
そういうことでいいからカエレ(・A・)!
くだらんジサク(・∀・)ジエン 飽きた。
237132人目の素数さん:03/07/26 13:14
a(n) = cos((2nπ)/3)+Σ(k=1からn)(1/2)^(k-1)のとき
lim(n→∞)(1/n)Σ(k=1からn)a(k)を求めよ。という問題がわかりません

すごく見づらくなっていますがa(n),a(k)は数列のことです。
n=3m、3m+1、3m+2で場合わけするところまではわかるんですが、
その先の計算がわかりません。教えてください
238211:03/07/26 13:24
>>215

たとえば、典型的な違いが

http://www.meix-net.or.jp/~aotsuka/DIC/fukusoheimen/d.html



http://www4.osk.3web.ne.jp/~tnpevips/idea/math/complex2.html

で、縦軸が「虚部」の実数値を表すのか、虚部の純虚数値を表すのかです。
>>238
下のは純虚数値を表してるわけではなく
240215:03/07/26 13:34
>>238
は?別にどっちでも構わへんやないか。
241215:03/07/26 13:35
>>238
ってゆーかや、おまえ複素数を二次元ベクトルと見なすとかそういう概念もないやろ?
何で喧嘩腰なんだ?
最近このスレで暴言を書き込みまくっている奴か?
243215:03/07/26 13:55
>>242
ふつーに喋ってるだけやん・・・;なにがアカンのよ。
244215:03/07/26 13:56
あれ?もしかして俺釣られたんか・・・?
村田まり
あの、藤田 正の元愛人の一人。
とにかく性悪女
次々女の子を、AV業界に送り込み、ギャラのピンはね
藤田 正が自殺しても、そのネタをいつまでも引き合いに出しては
売名行為をくわだてる。とにかく目立つの大好きで、アニータよりも
ひどいです。目立てばなんでもいいんだってよ。

246132人目の素数さん:03/07/26 14:05
ん?
関西弁はうさんくさい。禁止
内容が普通でも関西弁というだけで信用ゼロ
248215:03/07/26 14:21
>>247
それは、喧嘩売っとるっちゅうことでとってええんか?
249たから:03/07/26 14:21
次の関数が積分可能であることを示せ。
e-xlogx(x≧1とする)-xはeの指数です。さっぱりわかりません。誰か、教えて下さい。
250215:03/07/26 14:22
>>249
>>1 読みや。e^(-x)*log(x) なんか e^(-x*log(x)) なんかでちょっと変わってくるさけな。
251たから:03/07/26 14:23
最初のほうです!!
>>249
君の言う可積分というのは、L^1 に入るということか、それとも、初等関数で
書けるという意味かね。
253たから:03/07/26 14:25
L^1に入ると思われます。
254たから:03/07/26 14:31
B⊆A,m*(A)=m*(B)<∞でBが可測ならば、Aも可測でA-Bは零集合であることを示せ。
ただしA,BはRの部分集合、m*は外速度、mはルーベグ速度とする。
できればこの問題もお願いします!!
255215:03/07/26 14:31
えぇとな、途中で ∫dx/log(x) が出て来てもうたんで、俺にはお手上げやすまん。
対数積分 Li(x) がどんなモンなんか知らへんけど、多分可積分でええんとちゃう?
256215:03/07/26 14:32
どんな速度やのん?
257たから:03/07/26 14:35
ごめんなさい。さっぱりわかりません。
>>254
mがLebesgueってどこにmがあるというのだろう。
おまえら、誰宛に喋ってるかワカラン。ちゃんとアンカー打て。
260132人目の素数さん:03/07/26 15:19
>>254
速度
ルーベグ速度
>>237
S = lim(n→∞) Σ[k=1〜n] cos((2nπ)/3) = -1/2 - 1/2 + 1 -1/2 - 1/2 + 1 ............. 
より、-1≦S≦0  また、Σ[k=1〜n] (1/2)^(k-1) = 2 - (1/2)^(n-1)
さらに、Σ[k=1〜n] 2 - (1/2)^(n-1) = 2n - 2 + (1/2)^(n-1)
よって、lim(n→∞)(1/n)Σ[k=1〜n] a(k) = lim(n→∞)(1/n){2n - 2 + (1/2)^(n-1)} + S/n
= lim(n→∞){2 - 2/n + ((1/2)^(n-1))/n} + S/n = 2
これと同じ奴か。
なぜかこっちには、m*とかの説明が無い。

226 いお [[email protected]] 03/07/26 14:03
m(x)=m*(A)+m*(X-A),A⊆X,m(X)<∞なる可測集合Xがあるならば、Aha可測であることを示せ。
わからなくてお手上げです。教えて下さい。けっこう急いでます!!お願いします。

78 いお [[email protected]] 03/07/26 14:05
m(x)=m*(A)+m*(X-A),A⊆X,m(X)<∞なる可測集合Xがあるならば、Aha可測であることを示せ。
わからなくてお手上げです。教えて下さい。けっこう急いでます!!お願いします
>>257
教科書嫁。持ってなかったら図書館に行って調べろ,
大学生にもなって何やってんだ。
264132人目の素数さん:03/07/26 16:31
だれか今手元にヒンチンの数論の3つの真珠とかいう本もってない?
あれにたしかC[2n,n]のしたからの評価をすごく鮮やかにしめした証明がのってたと
おもうんだけど今あの本手元になくて。たしかC[2n,n]≧(4^n)/nみたいな形だったとおもうんだけど。
265トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/07/26 16:41
>>264
面白そう。組み合わせ的に?
>>265
どうだっけかな?確か相加相乗平均の不等式かなんかつかってスパッとあざやかに
だしてたような気が・・・
267132人目の素数さん:03/07/26 17:14
有理数は不連続で無理数は連続であることってどうやって証明すりゃいいかなぁ?
268132人目の素数さん:03/07/26 17:16
★貴方をそそるエロティックな美女たちです・・・(;´Д`)ハァ〜★
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
269132人目の素数さん:03/07/26 17:38













今は数学より阪神。
270132人目の素数さん:03/07/26 17:41





























ぴゅっ。
阪神より東北北部
272132人目の素数さん:03/07/26 17:54
6本の平行線とそれと交わる他の8本の平行線によってできる全ての平行四辺形の数は?ってやつのやり方教えてください。
教科書嫁
274_:03/07/26 18:00
平行四辺形の個数によるサイズを決めるごとに
何通り取れるか数えていけば。
>>272
縦2本、横2本、線を選べば平行四辺形が出来あがるから
6C2*8C2
そっちの方が楽だな
278132人目の素数さん:03/07/26 18:38
あほ
279132人目の素数さん:03/07/26 18:38
こんなに見えちゃってヤバクない???
昨夜はサルのように抜きまくってしまった・・・
 ↓ ↓ ↓
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
280132人目の素数さん:03/07/26 18:39
開店セール500円より販売見に来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
278 132人目の素数さん [[email protected]] 03/07/26 18:38
あほ

254 132人目の素数さん [[email protected]] 03/07/26 18:46
nCo=1
282132人目の素数さん:03/07/26 18:48
>>209
n=1のとき 3Σak=(n+3)an からはa1=1が得られないのだが・・・。
3Σak=(n+2)anの間違いじゃあ?
これなら
n * a_(n+1) = (n+2) * a_n となって
a_(n+1) / (n+2)(n+1) = a_n / (n+1)n と変形できるから
数列{a_n / (n+1)n}は定数であることが分かる。つまり
a_n / (n+1)n = a_1 / 2*1 = 2
よって a_n = n(n+1)/2
283282:03/07/26 18:51
>a_n / (n+1)n = a_1 / 2*1 = 2
a_n / (n+1)n = a_1 / 2*1 = 1/2
に訂正。
2841:03/07/26 18:53
281>メールおくってみろ
86 1 [[email protected]] 03/07/26 18:51
ごるぁ、まじめにせんと奥歯がたがた言わすぞ
286132人目の素数さん:03/07/26 19:30
>>209
a1=1、3Σak=(n+3)an (n>=2)
3Sn+1-3Sn=3(an+1)=(n+4)an+1-(n+3)an=(n+1)an+1-nan+3(an+1-an)
(n+1)an+1=(n+3)an
an+1=((n+3)/(n+1))an=(n+3/n+1)(n+2/n)(...)(6/4)(5/3)(4/2)a1
=(n+3)(n+2)/(3*2)
an=(n+2)(n+1)/(3*2)
an=(n+2)(n+1)/6 ?
287132人目の素数さん:03/07/26 19:37
>>286
俺もそうなった。だから答えちがうと伝えたんだけど・・・
288132人目の素数さん:03/07/26 19:48
腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス★http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道 ★http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/2/index2.html
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門 ★http://endou.kir.jp/f-set.html
289132人目の素数さん:03/07/26 20:59
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)   1UPキノコですが何か?          
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

290132人目の素数さん:03/07/26 21:00
>>286
3Σak=(n+3)an でn=2のとき
3*(a1+a2)=5*a2 ⇒ a2=3/2 となって
an=(n+2)(n+1)/6 から得られる値と異なる。
>>209 にはっきりしてもらいたい。
291132人目の素数さん:03/07/26 22:17
(4)不等式
(x^2+y^2)^.5+2(y^2+z^2)^.5+3(z^2+x^2)^.5<=M(x^2+y^2+z^2)^.5
を満たす正の定数Mの最小値を求めよ。
また、等号が成り立つのはどんなときか答えよ。
答え M=7+3*5^.5 (北海道数学コンテストから)

これって?
h=((x^2+y^2)^.5+2(y^2+z^2)^.5+3(z^2+x^2)^.5)/(x^2+y^2+z^2)^.5
=(2^.5)((x^2+y^2)^.5+2(y^2+z^2)^.5+3(z^2+x^2)^.5)/
((x^2+y^2)+(y^2+z^2)+(z^2+x^2))^.5

a=(x^2+y^2)^.5,b=(x^2+y^2)^.5,c=(x^2+y^2)^.5
V=(1,2,3),S=(a,b,c)
(<V,S>)^2<=<V,V><S,S>
h=(2^.5)((<V,S>)^2/(<V,V>))^.5
=(2^.5)(<V,S>)/(<V,V>)^.5
<=(2^.5)(<S,S>)^.5=(2^.5)(1+4+9)^.5=2(7)^.5
にならない?
292132人目の素数さん:03/07/26 22:26
>>291
回答例の答えは M=3+5^.5 でした。でもあってる?
すくなくとも>>291の解答はまちがってるな。
北海道は寒いから、手がかじかんでミスしちゃうんだよ
許してやれ
295132人目の素数さん:03/07/26 22:44
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    マターリと良スレ。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          数ヲタがうなぎを食べられますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
>>295
漏れは昨日食べたよ
297132人目の素数さん:03/07/26 22:57
中国産はよした方がいいよ。
一年に一度だから思い切って奮発してみようよ。
うなぎの老舗にいったり、国産の高いやつ買ったり、うなぎは結構差がでるよ。
家でうなぎ暖めるときは、コンロにある魚焼きを使うとかりっと焼けるよ。
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    マターリと良スレ。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          数ヲタがうなぎを食べられますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
298132人目の素数さん:03/07/26 23:01
うなぎはオランダではスモークして
たべてるよ。美味しいよ。
299132人目の素数さん:03/07/26 23:05
☆こんなに見えちゃってヤバクない??? ☆
 ↓ ↓ ↓
★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
300132人目の素数さん:03/07/26 23:06
冷薫なら家庭でできるよ。
うなぎの人工養殖ができる予感がするから、もうじきうなぎがもっと安くなるかも
今は稚魚から育てているから完全な人工養殖とはいえない

                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    マターリと良スレ。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          数ヲタがうなぎを食べられますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
うなぎか。
うなぎは、ひつまぶし が最高に美味い。

>>291-292
面倒なのでx^2+y^2+z^2=1という束縛をいれておいて左辺の最大値をもとめよという問題になる。
この問題ちょっとみるとZ=√(x^2+y^2),X=√(y^2+z^2),Z=√(x^2+y^2)とおいてシュバルツとか
つかいたくなるけどX,Y,ZにはX^2+Y^2≧Z^2、Y^2+Z^2≧X^2、Z^2+X^2≧Y^2という3角不等式が要求されて
もとめた答えがそれを満足するか否かをチェックしないといけない。この不等式無視してえられる最大値を
とる点は(X,Y,Z)=(1/√7,2/√7,3/√7)という値はこの不等式を満足しないのでこの点が
最大値をとる点ではない。つまりこの問題は境界に相当する領域x=0 or y=0 or z=0などで
最大値となる。それぞれでの最大値は2+√10、3+√5、1+√13。一番でかいのは3+√5
なのでここが最大。
303132人目の素数さん:03/07/26 23:56
うなぎは白焼きがうまい
304132人目の素数さん:03/07/27 00:25
うなぎの老舗ともなると
戦前の創業が当たり前。
戦時中の時空襲に遭った時でも代々受け継がれてきた
秘伝のたれを真っ先に持って逃げたそうだ。

 それほどにたれは愛情を持って受け継がれている。
うなぎのあぶらがなじみ、絶妙の味がでているのです。

                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    マターリと良スレ。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          数ヲタがうなぎを食べられますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
305中3です。:03/07/27 00:25
数検の問題です。3辺の比が3:4:5の3角形や3辺の比が5:12:13の三角形は三平方の定理が成り立つから直角三角形です。3辺の比が整数の比になるような直角三角形を上記の他に2種類見つけなさい。ただし、比を簡単にしたとき等しくなるものは1種類と考えます。
306トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/07/27 00:29
>>305
a=m^2-n^2, b=2mn, c=m^2+n^2
としてごらん
鰻本スレ@数学板はここですか?
308132人目の素数さん:03/07/27 00:31
>>305
41,40,9
61,60,11
うなぎは江戸時代醤油とみりんが普及したため、江戸時代から盛んに食べられる
ようになりました。

関東は醤油で焼く。関西はそのままの白焼きが好まれました。

                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    マターリと良スレ。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          数ヲタがうなぎを食べられますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
309トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/07/27 00:33
>>308
そのAAは心が和むねぇ
310132人目の素数さん:03/07/27 00:39
>>309
あなたは大変数学がお上手です。わたしもあなたのようになりたいです。
うなぎはもともと万葉集にもその栄養豊富なことが知られ、夏ばての薬として知られていました。
当時はそのまま焼いていたようですのであまりおいしくなかったようです。

311132人目の素数さん:03/07/27 00:46
>>305
これはピタゴラス数として有名。以下参照。
http://www80.sakura.ne.jp/~aozora/taiwa/node23.html
http://club.pep.ne.jp/~asuzui/page9.html
ちなみにピタゴラス三角形(3辺の比が整数の比になるような直角三角形のこと)
の面積は6の倍数になる。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/funahide/math/triangle.html
312132人目の素数さん:03/07/27 00:54
                     ,.-─‐- 、      /⌒ヽ、
                       /       ヽ     /.:.    ヽ
                    /::.:.       ゙、   /.:.:.       ゙、
                      /:.:.:.   ー- 、  ゙i, /::./      ゙i,
                  /:::.:.:.:.      ゙ヽ.:i'''ヽ::.:.:-‐     |
                  i':::::::::.:.:.:.:.:.:..... ,,.-‐'''"""''''‐- 、 .: : : : |
                  |:::::::::::::::.:.:,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、.:.:ノ
                 ヽ,--,::./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;` =-
                      /;;;/:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l゙i|、;;;;;;;;;;;;゙、
                   ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
                 i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ 魔女もうなぎを食べるのよ
                  /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''__,,,' ,,,,,'"  i;/__,,,,,,_  i';;l
                /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !´ r'i'''゙iヽ     /'i'"i` ./;;;;|   
                  ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|   ヾ‐' '    i、ヾ-' ' i゙i;;;;;゙i
              |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙    〃    '′ 〃l,ノ;;;;;;|
              ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、             i;;;;;;;;;i'
               ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、     -─‐    /;;;;;i;ノ
                 ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ、         /レi;ノ
                        ヾ''|゙'' - .,,_ _,. i''" '"
                         ノ.:.:.:.:.:.:. : : |
                   _,,. -‐''"゙ヽ、:.:.: : :   トr‐- .,,,__
313132人目の素数さん:03/07/27 00:57
        
                     ,.-─‐- 、      /⌒ヽ、
                       /       ヽ     /.:.    ヽ
                    /::.:.       ゙、   /.:.:.       ゙、
                      /:.:.:.   ー- 、  ゙i, /::./      ゙i,
                  /:::.:.:.:.      ゙ヽ.:i'''ヽ::.:.:-‐     |
                  i':::::::::.:.:.:.:.:.:..... ,,.-‐'''"""''''‐- 、 .: : : : |
                  |:::::::::::::::.:.:,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、.:.:ノ
                 ヽ,--,::./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;` =-
                      /;;;/:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l゙i|、;;;;;;;;;;;;゙、
                   ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
                 i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ  明日はうなぎを届けます
                  /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''__,,,' ,,,,,'"  i;/__,,,,,,_  i';;l
                /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !´ r'i'''゙iヽ     /'i'"i` ./;;;;|   
                  ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|   ヾ‐' '    i、ヾ-' ' i゙i;;;;;゙i
              |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙    〃    '′ 〃l,ノ;;;;;;|
              ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、             i;;;;;;;;;i'
               ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、     -─‐    /;;;;;i;ノ
                 ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ、         /レi;ノ
                        ヾ''|゙'' - .,,_ _,. i''" '"
                         ノ.:.:.:.:.:.:. : : |
                   _,,. -‐''"゙ヽ、:.:.: : :   トr‐- .,,,__
314132人目の素数さん:03/07/27 01:20

       ,   _ ノ)
      γ∞γ~   \
        |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `从ハ~ ワノ)   <  コピペ祭りが始まるよ♪ みんな遠慮なくコピペしてね♪
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!   \_______________________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\
       |,く._ '     _ >   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       `ヽ`二二二´'´     ◆ 第●回コピペ祭り始まるよ♪
         し' l⌒)      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


315132人目の素数さん:03/07/27 01:23
コピペ祭とフジテレビナイター祭、どちらの方がしょぼい祭ですか?
仲根かすみが可愛い分、コピペ祭りの負け
317:03/07/27 01:27
どなたか、御指南下さい!!!ってゆーか助けてください!
゚(ノД`)゚。
xとyがパラメータtで表された曲線について、
xに関して、yの二次導関数
d^2y/dx^2 …(☆)
を求める時って
d/dt*dy/dx*dt/dx
って、(☆)をバラしてOkですよね?
でも、なんでこのときdy/dxを先にtで微分して、後から1/dx/dt って、tでxを微分したのを掛け合わせるですか?
dy/dx*1/dx/dt
を微分しないのはナゼでしょうか??

もー分数みたいに扱っていいとかいけないとか、ワケわからんです!!
うあああぁあぁん!
318132人目の素数さん:03/07/27 01:28
∫[0→π/2] log(sin (2x)) dx
の解が部分積分を繰り返すと
-(π* log2)/2になるそうなのですが
途中過程が分かりません。
むしろ高校範囲外の積分なのではないかという気がしてならないのですがよろしくお願いします。
319132人目の素数さん:03/07/27 01:28

反復試行の問題ですが、

「1枚の硬貨を何回か投げて、表が5回出たら投げるのをやめる。7回投げて投げて
やめになる確率を求めよ。」
という問題があるのですが、
解き方がよくわかりません。どなたかご教授ください。


320132人目の素数さん:03/07/27 01:28
うなぎは日本では醤油とみりんなどを混ぜ合わせたタレ
が使われていますが、これは日本独自の食品の組み合わせという
日本文化の粋とも言えるものなのです。
ぜひ、明日はうなぎを食べましょう。
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < うな重まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
お祭開始ですかい
322トップエリート街道さん ◇BIG6e4aEMg:03/07/27 01:29
f(x)=32*x^25 + 65*x^24 + 205*x^23 + 69*x^22 + 41*x^21 + 220*x^20
   + 46*x^19 + 128*x^18 + 236*x^17

g(x)=x*17 + α^43*x^16 + α^139*x^15 + α^206*x^14 + α^78*x^13
   + α^43*x^12 + α^239*x^11 + α^123*x^10 + α^206*x^9 + α^214*x^8
   + α^147*x^7 + α^24*x^6 + α^99*x^5 + α^150*x^4 + α^39*x^3
   + α^243*x^2 + α^163*x + α^136

ここでαとはGF(2^8)上の原始要素2の根

f(x)をg(x)で割った時、剰余R(x)を求めてみな。
323132人目の素数さん:03/07/27 01:30
紫祭ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
324132人目の素数さん:03/07/27 01:30

次の方程式で表される曲線をx軸のまわりに回転してできる回転面の面積を求めよ。
y = √(1-x^2)+2 条件(-1≦x≦1)
答えは4兀( 兀+1)らしいのですが計算が分かりません。 
325132人目の素数さん:03/07/27 01:31
代数の問題です。途中からわからなくなりました。おねがいします。
l_nを1の原始n乗根とする。
Qを有理数とする。
Q(l_12)/Qの中間体を求めよ
です。

l_12の最小多項式は求まりました。;x^4-x^2+1
更に、対応する群も求まりました。;{1,5},{1,7},{1,11}
最後どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします
326132人目の素数さん:03/07/27 01:31
( ´D`)<10人祭りはしょぼくねーのれす
327計算して下さい:03/07/27 01:31
2+3+3+2+3+3+2+3+3+2+1+1-2+1+3-2+2+4+3+2+1+1+2-1+1=?
328132人目の素数さん:03/07/27 01:31


この文章問題がどうもわかりません。教えてください。
新製品Xの開発に成功したA社は、初年度のXの販売価格をいくらにすればよいか決定したい。
新製品Xの試作には製造費が1500万円、材料費は400万円かかった。
過去の経験から、製造台数が多くなれば85%習熟曲線に従って製造コストは減少する。
材料費も一括で購入すれば20%安くなる。
初年度の販売予定台数を100台とすると、1台あたりの販売価格はいくらにすればよいか。
ただし、利益率は25%とする。

材料費=400万×0.2=80万
ここからわからないんです。お願いします。
329やりまんZ:03/07/27 01:32
f(x)g(x)を微分するとどーなるかしらねー奴はいねーだろ!
しかし今ここですぐやれぼけと言われるとこの板の中にいる低脳どものうち
何人できることやら
ののたんのおっしゃる通りで
331132人目の素数さん:03/07/27 01:32
「実数は複素数に含まれない」と
うちの先生が言っていたのですが、
そうなのでしょうか?
>>331

そうです。常識です。
ちょっと尋ねたい問題があるのですが、この時間帯は頭の悪い人しかいないようですね。
賢い人が来るのは何時くらいになりますか?それだけ教えて下さい。
334132人目の素数さん:03/07/27 01:34
実数x,yがx^2+xy+y^2=x+yを満たしているとき
次の問いに答えろ
(1)
s=x+yが取り得る値の範囲を求めろ
(2)
t=x-yが取り得る値の範囲を求めろ
(3)
u=x^2+y^2は最大値をもつ、その最大値と、それを与えるx,yの値を求めろ

解けるヤツいるか?
335132人目の素数さん:03/07/27 01:34
1つぎの□に適切な文字をいれよ。

@親人中□小

AS M T □ T F s

B大小大小大小大□小大小大

2@本物の蛙の子はどれか。

ёёёёё
жвзфю

Aこのバスはどっちが前か。
┌──────┐
│┌┐┌┐┌┐│
│└┘└┘└┘│
│            │
└◯────◯┘
336中3生:03/07/27 01:35
はじめまして
中3受験生です。
某私立高の入試問題で煮詰まっているので、どなたか教えて下さい。

丸い池の周囲をAとBが別々の地点から反対方向に出発する。
数分後P地点でAとBが出会う。
さらに6分後、AはBの出発地点に到着する。
さらに18分後、AとBはQ地点で出会う。
さらに7分後、Aは出発地点に戻ってきた。
Aの速さをa、Bの速さをbとして、以下の問いに答えよ。
@池の周囲の距離をaとbを用いて表せ。
AAは池の周囲を1周するのに何分かかるか。
Ba:bを求めよ。

@はO.Kですが、A以降がどうも…
解説が無いのでかなり苦労しています。
宜しくお願いします。
>>319
最初の6回中、表が4回、裏が2回
そして7回目に表
問題を書いてみたら、だいたい分かってきただろ
後は自分で頑張れ
tan20°tan30°tan40°=tan10°

どうすれば証明できますか。
340132人目の素数さん:03/07/27 01:38
a,b,c,dは非負実数で
2(ab+ac+ad+bc+bd+cd)+abc+abd+acd+bcd=16
をみたす。

次の不等式を示し、等号の成立条件も求めよ。
a+b+c+d≧2/3(ab+ac+ad+bc+bd+cd)
>>335
ぶっちゃけると

飽きた
>>334
たぶんいるんじゃない?
343132人目の素数さん:03/07/27 01:41
男の人3人がホテルに泊まりました。
その際、¥30000の部屋を選んだので、一人¥10000ずつをホテルに支払いました。
後で、ホテルの人が¥25000の部屋だったからと、ボーイに¥5000を返してくるよう
に言いましたが、ボーイは¥2000くすねて¥3000を客に返しました。

ということは、客は一人¥9000を払った事になるんで、¥27000です。
んで、ボーイが¥2000くすねたんですが、あわせても¥29000にしかなりません。

消えた¥1000の行方は・・・
345132人目の素数さん:03/07/27 01:44
TeXで証明の終わりに□の替わりといっては何ですが、
ゆかりたんを出力したいんですが、どうしたらいいでしょうか?
346132人目の素数さん:03/07/27 01:44
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    コピペ祭り盛り上がって。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          数ヲタが1人2人と消えて行きますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
347天才@@:03/07/27 01:45
>>339おいお前これはかけてるのか?
348132人目の素数さん:03/07/27 01:47
コピペに対する感銘度は
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /\_____/\
                 |  |       |  |
                 |  |       |  |
                 |  |       |  |
                 |  |       |  |
                 \/        \/
                /\        /\
                |   |       |  |
                |   |       |  |
                |   |       |  |
                |   |       |  |
                 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./     /\
                  \_____/          \  え
>>336
A,B 別々に図を書くと分かりやすい。

AP間を、Aはx分かけて移動するとすると、
BはBP間をx分かけて移動することになる。

・QP間にかかる時間
(7+x)*a = 24*b
・BP間にかかる時間
6*a = x*b

この2式からbを消去すれば、両辺aで割れて、xが求まる。


図なしで伝わるかな・・・
350132人目の素数さん:03/07/27 01:53
>>349

コピペにマジレスとはご苦労なことだな
>>328
85%習熟曲線 ってのは何かわかる?


俺はわからん(笑)
352132人目の素数さん:03/07/27 01:55
俺もわからん
353132人目の素数さん:03/07/27 01:55
>>347

割ってるように見えんのかよ!
>>350
ごめん、なぜか知らんが見たことないばっかりやの。
たまたま俺が見てなかったスレから持ってきてるんかね。

まー暇やからええや。
355132人目の素数さん:03/07/27 01:56
>>337
6c2×(1/2)^7
            _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          うなぎを明日たくさんの人が食べてくれますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
俺は知らん。
357132人目の素数さん:03/07/27 01:57
>>337 >>355

コピペにマジレスとはご苦労なことだな。
358132人目の素数さん:03/07/27 01:58
おこちゃまは、ウナギπなんか食べちゃダ・メ・ダ・ゾ。
359132人目の素数さん:03/07/27 01:58
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < コピペの続きまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
360132人目の素数さん:03/07/27 02:02
うなぎは今まで発見された中で一番地球上で深い
マリアナ海溝でどうやら産卵をするようです。
日本は海底探査機をうっかり海で無くしてしまったので、
海底探査に支障をきたすかもしれません

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |うな重お願いします。
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
361132人目の素数さん:03/07/27 02:04
うなぎπの中のうなぎは中国産?
362俺は奇跡的な天才j:03/07/27 02:05
>>319お前カスやろ 
7回目で終わるって事は最後に表が出てるやろが 
ってことは残りの6回のうち4回表でとんねんから 
1/2^7×6C4だ。 
おk?
363132人目の素数さん:03/07/27 02:06
>>362
そんなことよりコンジローム早く治せ
364132人目の素数さん:03/07/27 02:08
おまんこ女学院
365132人目の素数さん:03/07/27 02:10
高校の教科書、解析概論に載っているようなんですが、持っていないので分かりません。
以下の問題が説明する程のもので無いのなら、せめて、いくらで「解析概論」が
本屋で売っているのかを教えてください。
「解析概論」といえば、本屋の人は分かるんでしょうか?

連鎖律を証明せよ。(*これは上級問題である。)

なお、連鎖律はdy/dx=dy/dz*dz/dxと簡便に表すことができる。

以上、合成関数の微分法です。高校生レベルの解き方でお願いします。
途中までの証明と、答えを教えてもらえると幸いです。
366132人目の素数さん:03/07/27 02:14
>>365
つりかネタか知らんが、高校レベルの知識じゃ
連鎖律のまともな証明は無理だろう。
367132人目の素数さん:03/07/27 02:15
>>365
その煽り、さりげないがまさしく上級だな
368132人目の素数さん:03/07/27 02:16
f:[0,∞)上の連続的微分可能な関数
f(x),xf'(x)が共に有界。

(1)任意のa>0について広義積分
I(a)=∫[0,∞] sinax/x・f(x)dx
は収束する事を示せ。
(2)f(0)=0の時、lim[a-->+∞]I(a)を求めよ。

よろしくお願いします。
369【イージス】:03/07/27 02:18
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/07/08 18:40
ガンダム機能を搭載しました。
名前欄にgundamfusianasanといれて書き込むと、
【ストライク】【イージス】などに変換されますです。。。  

5 :【バスター】 :03/07/08 18:51
どれどれ

7 :【デュエル】 :03/07/08 18:51
俺も
370132人目の素数さん:03/07/27 02:34
高菜タンAAきぼん
てすとん
うなぎπにうなぎは入っていない
373132人目の素数さん:03/07/27 02:42
374132人目の素数さん:03/07/27 03:58
1/x-2×√x+2/x-3
これを積分せよ、という問題がわかりません。お願いします、教えてください
>>374
まず、>1を読め。馬鹿。
1+2-3×4÷5
377132人目の素数さん:03/07/27 04:22
群構造の決定の練習をしたいのですが、いいサイトありませんか?
378132人目の素数さん:03/07/27 04:25
>>375
なんで?
その数式は一意にしか読み取れないからいいじゃん。

>>374
答えは
3log|x|-1/√x-3x
だよ。
379132人目の素数さん:03/07/27 04:28
>>377
後出し厳禁な
>>379
何をいってるのかさっぱり。
381132人目の素数さん:03/07/27 04:33
>>380
バカは質問するなということ
>>381
それをどうして後出しと言うのか謎。
>>365
カラテオドリの方法。
f(x)=f(a)+ψ(x)(x-a)
となるaで連続な関数ψ(x)が存在すると、(f(x)-f(a))/(x-a)はx=aに極限値を持ち
f'(a)=ψ(a)である。また逆に(f(x)-f(a))/(x-a)がx=aで極限値を持つと
ψ(a)=f'(a)、ψ(x)=(f(x)-f(a))/(x-a),x≠aとしてaで連続なψ(a)を定義できる。
よってaで連続なψ(x)があることがaでの微分係数の存在に必要十分である。

二つの関数f(x)、g(x)がある時にそれぞれ、b=f(a)、aで微分可能とする。すると
f(y)=f(b)+ψ(y)(y-b)
g(x)=f(a)+φ(x)(x-a)
となる連続なφ(x)、ψ(x)が存在する。上の式は任意のyで成立しているから
yの値y=g(x)においてもf(g(x))=f(b)+ψ(g(x))(g(x)-b)として成立する。
ここにb=g(a)であることを用いてb=g(x)-φ(x)(x-a)を代入すると
f(g(x))=f(g(a))+ψ(g(x))(g(x)-(g(x)-φ(x)(x-a)))、
これを整理するとf(g(x))=f(g(a))+ψ(g(x))φ(x)(x-a)となる。
ψ(g(x))φ(x)はaで連続であるから、合成関数f(g(x))はaで微分可能で
{f(g(a))}'=ψ(g(a))φ(a)=f'(g(a))g'(a)
となる。証明終わり

というような感じだったと思う
>>382
じゃんけんでもしたんだろ。
385379:03/07/27 04:38
書き忘れましたが、p進体上の連続群の構造決定についての話です。
間違っても、有限群や可微分多様体に入る群構造について尋ねるほど
バカではありません。
386>379:03/07/27 04:39
の間違いです。
387後出しとは:03/07/27 04:41
こんな感じ。
わかりづらい
次回からテンプレに入れてくれ
糞スレだしどうでもいだろ
390132人目の素数さん:03/07/27 04:51
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
すれ違いだったらスマソ!
http://www.ipa.go.jp/security/fy14/crypto/prime_num/invest.pdf
上のPdfの中の確定的素数判定法の所のそれぞれの方法で、プログ
ラムを書きたいのですが、数学の教養がないために手をつけられませ
ん。なので、数学板の方々に協力を求めたい次第であります。
結局、確定的素数判定法それぞれでプログラムを書くには、どんな条件
を満たして、何をすればいいのか、簡単にでいいので訳していただきたい
と思います(できれば高校生でもわかる程度で)
みなさまのご協力お待ちしております。
>>391
あんたビジネスでやってるんでしょ?
只で情報を得ようなんてムシがよすぎ。
393132人目の素数さん:03/07/27 10:31
♪     \\ ♪  うなぎーうなぎーうなぎーうなぎー    !  ♪ //    ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
>>391

× すれ違いだったらスマソ!
○ マルチスマソ!
395132人目の素数さん:03/07/27 10:33
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    うなぎ祭りが盛り上がって
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          うなぎ屋さんが儲かりますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
296 132人目の素数さん [sage] 03/07/27 10:15
すれ違いだったらスマソ!!
http://www.ipa.go.jp/security/fy14/crypto/prime_num/invest.pdf
上のPdfの中の確定的素数判定法の所のそれぞれの方法で、プログ
ラムを書きたいのですが、数学の教養がないために手をつけられませ
ん。なので、数学板の方々に協力を求めたい次第であります。
結局、確定的素数判定法それぞれでプログラムを書くには、どんな条件
を満たして、何をすればいいのか、簡単にでいいので訳していただきたい
と思います(できれば高校生でもわかる程度で)
みなさまのご協力お待ちしております。
397391:03/07/27 10:46
すいません。急いでいたものでつい他のスレにも書き込んでしまいました。
>>392
高校生です。(こう書くと余計答えてもらえなそう)
>>397
ついつい が殆どだろうが
マルチを許すわけにはいかんし
このくらい自分で考えろ馬鹿。
399391:03/07/27 11:17
>>398
確かに、私が悪いし、申し訳なく思っているのですが、最後の一行はど
うかと、"このくらい"なんでしょうか?自分で考えても分からないから書
きこんだんです。あなたは”このくらい”を高校生の時でも簡単に分かっ
てしまうような人だったんですか?
>>399
定理の証明まで考えるとなると
厄介かも知れないけど、定理の条件や結果を
そのまま用いるだけ、それほど大したことは
やってない。
考えても分からないっちゅー前に
お前は何も考えとらんやろ?
>>399
1.まずプログラムをかいたことはあるのですか?
2.1 がイエスの場合,たとえば,与えられた自然数が3の倍数かどうかで
正しいとき,Y 間違ってるとき N を打ち出すプログラムは書けますか?
3.整数について mod n についての同値の意味はわかりますか?

これらについてすべてイエスでないとここできく意味がないと思う.
402132人目の素数さん:03/07/27 11:55
なんで>>391放置できないかね。


403132人目の素数さん:03/07/27 11:56

       ,   _ ノ)
      γ∞γ~   \
        |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `从ハ~ ワノ)   <  コピペ祭りが始まるよ♪ みんな遠慮なくコピペしてね♪
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!   \_______________________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\
       |,く._ '     _ >   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       `ヽ`二二二´'´     ◆ 第27回コピペ祭り始まるよ♪
         し' l⌒)  

404391:03/07/27 11:59
ろくな回答者がいないようなので、もう一度問題を書き込みます。
わからないので質問しているわけですから、誠実に回答して下さい。

http://www.ipa.go.jp/security/fy14/crypto/prime_num/invest.pdf
上のPdfの中の確定的素数判定法の所のそれぞれの方法で、プログ
ラムを書きたいのですが、数学の教養がないために手をつけられませ
ん。なので、数学板の方々に協力を求めたい次第であります。
結局、確定的素数判定法それぞれでプログラムを書くには、どんな条件
を満たして、何をすればいいのか、簡単にでいいので訳していただきたい
と思います(できれば高校生でもわかる程度で)
みなさまのご協力お待ちしております。
>>404
態度がでかすぎ。こぴぺやめろ。
406391:03/07/27 12:10
>>404
あの〜、これはニセものなんですが・・・、申し訳なく思っているって書い
てるのに、こんな事書くわけないです。
>>401
すべてYESです。あと、言語は、C、VB、JAVAはある程度分かっている
つもりでいます。
407ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/27 12:19
>391は、工房でも十分分かる程度に書かれていると思うが、
工房用に解説しろとはどうしろというんだろう?
学力低下の影響か、それとも、>391が普通より劣っているだけなのか?
工房にわかるようにではなくて、消防でもわかるように
の間違いなんだろうか?
408391:03/07/27 12:22
>>407
なんでもいいですから早く解説をお願いします。



ネタに釣られるヤツが多いな。
それを見ているのが楽しいんだが。
410ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/27 12:25
>>408
http://www.ipa.go.jp/security/fy14/crypto/prime_num/invest.pdf

ここに工房向けの解説があるから、じっくり読んできてくれ。
411391:03/07/27 12:26
>>408
ニセものです。
>>410
読んでわかるくらいなら最初から質問なんかしないんですけど。
412132人目の素数さん:03/07/27 12:29
50人のクラスで、その中の3人以上が同じ誕生日になる確率は何%ですか?
>>412

さあね。
414132人目の素数さん:03/07/27 12:32
1/√(1+x^2)の積分がlog(x+√(1+x^2))なんですが
導出過程が分かりません。よろしくお願いします。
415132人目の素数さん:03/07/27 12:35
>>414

コピペ祭りか?

416391:03/07/27 12:37
回答はまだ頂けないのでしょうか。

417391:03/07/27 12:38
すれ違いだったらスマソ!
http://www.ipa.go.jp/security/fy14/crypto/prime_num/invest.pdf
上のPdfの中の確定的素数判定法の所のそれぞれの方法で、プログ
ラムを書きたいのですが、数学の教養がないために手をつけられませ
ん。なので、数学板の方々に協力を求めたい次第であります。
結局、確定的素数判定法それぞれでプログラムを書くには、どんな条件
を満たして、何をすればいいのか、簡単にでいいので訳していただきたい
と思います(できれば高校生でもわかる程度で)
みなさまのご協力お待ちしております。
>>416
工房向けの解説なら既に出ています。
それでも理解できないというなら、どこが分からないのか具体的にどうぞ。
419414:03/07/27 12:39
>>415

祭りではなくて本当に分かりません。
420132人目の素数さん:03/07/27 12:41
>>419

t = x + √(1+x^2) とおいて置換積分してみろ。
421391:03/07/27 12:42
>>418
全体的にわからないので、基本から解説をお願いします。
422391:03/07/27 12:43
すれ違いだったらスマソ!
http://www.ipa.go.jp/security/fy14/crypto/prime_num/invest.pdf
上のPdfの中の確定的素数判定法の所のそれぞれの方法で、プログ
ラムを書きたいのですが、数学の教養がないために手をつけられませ
ん。なので、数学板の方々に協力を求めたい次第であります。
結局、確定的素数判定法それぞれでプログラムを書くには、どんな条件
を満たして、何をすればいいのか、簡単にでいいので訳していただきたい
と思います(できれば高校生でもわかる程度で)
みなさまのご協力お待ちしております。
>>391

おまえかなりセンスいいぞ。
コピペ祭り実行委員に任命する。
>>421
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  救いよう無いレベルだねハハハハハ
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (一同大笑い
425132人目の素数さん:03/07/27 12:50
1/√(1+x^2)の積分がlog(x+√(1+x^2))なんですが
導出過程が分かりません。よろしくお願いします。
>>422
その pdf-file の6ページ目に全体の書き方がかいてある。
その Cond_l についてそれから10ページくらいかいてある条件
を当てはめればよい。定理は素数ならば、満たす条件となって
いる。その条件を当てはめると、色々な方法ができる。
401 の条件をクリアーしていれば、あとの質問は、何々ページ
のことの記号の意味がわからないってこと以外ありえない。
427132人目の素数さん:03/07/27 12:55
>>426

コピペに対してご苦労なことだな。
パンツをはくのにも手助けがいる高校生(=>391)に出会ったような気分だ
世も末だな
429414:03/07/27 12:59
>>420

解けました。ありがとうございました。
t = x + √(1+x^2)とおくのが思いつかなかったんですが
どういう時に、この様におけばいいのですか?
430132人目の素数さん:03/07/27 13:01
>>429

√(x^2 + bx + c) を含むときは、
t = x + √(x^2 + bx + c) と置くことによって有理関数の積分になる。
431132人目の素数さん:03/07/27 13:07
x^2-(m-7)x+m=0の2解がともに整数のとき、mの値を求めよ。

よろしくおねがいいたします。
>>427
そのpdf-file は素数についての色んな定理が書いてあって
面白いよ。
433132人目の素数さん:03/07/27 13:12
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
434414:03/07/27 13:13
>>430

なるほど、そう置けばいいんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
435132人目の素数さん:03/07/27 13:29
大小中3個のさいころを投げるとき、次のようになる場合は何通りあるか。
(1)目がすべて異なる
(2)少なくとも2個が同じ目
(3)目の積が3の倍数
(4)目の和が奇数

(1)は6*5*4=120通り
(2)は6*6の36通り
(3)と(4)が良く分かりません。1と2も間違ってるかもしれません。ご指摘お願いします
(2)少なくとも・・・は余事象を使うのが定石
(3)目の積が3の倍数→どれか1つは3の倍数、つまり3か6
(4)目の和が奇数→奇奇奇or奇偶偶 の組み合わせ
437132人目の素数さん:03/07/27 13:39
すみません。たぶん余事象というのはまだ習っていません。それ以外の方法はないでしょうか?

(3)6*6*2=72通り
(4)3*3*3+3*3*3=54?
じゃあ
2個が同じ目+3個同じ目
でやるしかないね
439132人目の素数さん:03/07/27 13:46
2個が同じ場合
6*6=36
3個が同じ場合
6通り
36+6=42通り
440391:03/07/27 13:50
>>421
>>422
>>391
>>408
>>411

全部ニセもの、偽装です。私の他にも知りたい方がいるんですか?
とにかく、もうイタズラはやめてください。
>>439
2個が同じ時は
まず同じになる目をどうするか・・・6通り
残りの目・・・5通り
どれを違う目にするか・・・3通り
で6*5*3

同じように(4)も
(3)も違うような気が・・・
443391:03/07/27 13:54
>>410
どういう意味ですか?こんなの高校生でもわかるぞ!!って事でしょうか?
(3)は
6^3-4^3=216-64=152
にならないか?
ふつうにやったらえらく面倒くさくなりそうだが
445132人目の素数さん:03/07/27 14:02
全然分からない(つД`)
これって確率の問題の超初歩問題ですよね・・・・・・
446132人目の素数さん:03/07/27 14:04
X^2+Y^2=(1-Z)^2 と
(X-Y)^2/2+Z^2=1
のグラフってどんな形なんですか?
わかる方ぜひ教えてください
確率の問題ではないが
448132人目の素数さん:03/07/27 14:05
>435
(1)6*5*4=120
(2)6^3-120=96
(3)6^3-4^3=152
(4)108
449391:03/07/27 14:06
>>426
すいません。見逃していました。こんな風になってしまいましたが、回答
ありがとうございます。
ええと、6ページ目に再び目を通しました。それで、ここの事については
十分理解しているつもりです。つまり、おっしゃる通り、"何々ページ
のことの記号の意味がわからない"のと、”条件を当てはめる”という部分
の”条件”が分からないというのが現状です。
以上遅レスでしたが、またよろしければおねがいします。(プログラミング
ではなく、数学の部分での質問だとお思いください)
450132人目の素数さん:03/07/27 14:12
2,3は大体理解できました。
4について教えてもらえませんか?
451132人目の素数さん:03/07/27 14:13
yをxで微分するってどういうことですか?例えば
y=x^1/x の両辺の自然対数をとると
logy=1/xlogx
この両辺をxで微分すると
1/y*y'=-1/x^2*logx+1/x^2
この左辺なのですが
logyをxで微分すると1/y*y'となるのはどうしてですか?
>>431
m=3
>>446
円錐が2つ合わさったような奴と、
楕円を面と垂直な方向に引き伸ばしたものかな。
>>451
きちんと書いて
y=x^1/x -> y=x^(1/x)
>>391

そろそろやめないとシャレにならんぞ。
>>451
合成関数の微分。
>>452
m=0も答えだが
>>450
奇数奇数奇数が3^3=27
奇数偶数偶数が3^3*3=81
足して108

まあ、全ての場合の数が6^3で
半分が奇数になるから
216/2=108
とやる人もいる
461132人目の素数さん:03/07/27 14:19
>>453
ありがとうございます
462391 ◆..8ffGZ0BI :03/07/27 14:20
ニセものが出るのでトリップをつけます。

プログラミングの知識は十分に持っているつもりですが、
数学的なことはまったくわからないので、
みなさんに補完していただきたいわけです。
ここはそのような目的のためにあるBBSのはずです。
463132人目の素数さん:03/07/27 14:20
なるほど!!!良く分かりました。皆さんありがトン。
464132人目の素数さん:03/07/27 14:20
ぅぇぉ
ゃゅょ
466391 ◆dxXqzZbxPY :03/07/27 14:21
トリップつけました。
468391 ◆tcqucMWz1c :03/07/27 14:21
わたくしがホンものです。
469132人目の素数さん:03/07/27 14:23
あ、最後に聞きたいんですがこれって場合の数?(間違ってたらすみません)の単元ですよね?
これって全然初歩の問題ですか?自分一応数学得意分野なのでお聞きしたいのですが。
>>469
場合の数
471451:03/07/27 14:24
>>454
うるせー禿げ!!!
てめー中心で地球が回ってるんじゃねーんだよ。勘違い激しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472132人目の素数さん:03/07/27 14:25
>469
初歩かどうかは知らんが少なくとも教科書レベル

いよいよ嵐がやって来るか。
474451:03/07/27 14:26
だからその合成関数の微分ってなんだ?って聞いてるの。
わからないの?
>>474

わかりませんM(_ _)M
476132人目の素数さん:03/07/27 14:28
教科書レベルですか・・・・・ありがとうございます。
477132人目の素数さん:03/07/27 14:28
{(X-Y)^2}/2+Z^2=1のグラフの形がいまいちつかめないんですが、おしえてもらえませんか?
478451:03/07/27 14:28
>>475
ははははははははははやっぱわからねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>451
ニセモノが出てるみたいだぞ。トリップつけろや。
480451 ◆zRMZeyPuLs :03/07/27 14:30
トリップつけてみました
481451:03/07/27 14:31
>>479
ニセモノじゃねーよ禿げ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱりわからないのかね?ね?ね? ピョー

合成関数の微分法も知らないで回答者気どりですか。
もうバカかとアフォかと。
483451:03/07/27 14:33
>>482
え?折れがいつ回答したの? プクスゲラ
>>481

もうしわけありません。やっぱり、わかりませんM(_ _)M
ゆるしてください。
485132人目の素数さん:03/07/27 14:34
どうせSchwarzの定理も知らないんだろ。
486132人目の素数さん:03/07/27 14:34
ちょっと尋ねたい問題があるのですが、この時間帯は頭の悪い人しかいないようですね。
賢い人が来るのは何時くらいになりますか?それだけ教えて下さい。
487132人目の素数さん:03/07/27 14:35
一目で分かるためのヒント 不動点定理

       ,   _ ノ)
      γ∞γ~   \
        |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `从ハ~ ワノ)   <  コピペ祭りが始まるよ♪ みんな遠慮なくコピペしてね♪
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!   \_______________________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\
       |,く._ '     _ >   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       `ヽ`二二二´'´     ◆ 第24回コピペ祭り始まるよ♪
         し' l⌒)      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

489451:03/07/27 14:36
>>486
ホントだよなwww
オレも全然答えてもらってないし、時間帯が悪かったね・・・。
>>477
(1,-1,0),(0,0,1)の張る平面上に楕円を描いて、
(1,1,0)方向に伸ばす。
491391:03/07/27 14:38

ろくな回答者がいないようなので、もう一度問題を書き込みます。
わからないので質問しているわけですから、誠実に回答して下さい。

http://www.ipa.go.jp/security/fy14/crypto/prime_num/invest.pdf
上のPdfの中の確定的素数判定法の所のそれぞれの方法で、プログ
ラムを書きたいのですが、数学の教養がないために手をつけられませ
ん。なので、数学板の方々に協力を求めたい次第であります。
結局、確定的素数判定法それぞれでプログラムを書くには、どんな条件
を満たして、何をすればいいのか、簡単にでいいので訳していただきたい
と思います(できれば高校生でもわかる程度で)
みなさまのご協力お待ちしております。
492451:03/07/27 14:38
>>487
不動点定理ってなんですか?
493132人目の素数さん:03/07/27 14:38
>>492

わかりません。すみません。m(_ _)m
494132人目の素数さん:03/07/27 14:39
す れ 違 い だ っ た ら ス マ ソ !
http://www.ipa.go.jp/security/fy14/crypto/prime_num/invest.pdf
上 の P d f の 中 の 確 定 的 素 数 判 定 法 の 所 の そ れ ぞ れ の 方 法 で 、 プ ロ グ
ラ ム を 書 き た い の で す が 、 数 学 の 教 養 が な い た め に 手 を つ け ら れ ま せ
ん 。 な の で 、 数 学 板 の 方 々 に 協 力 を 求 め た い 次 第 で あ り ま す 。
結 局 、 確 定 的 素 数 判 定 法 そ れ ぞ れ で プ ロ グ ラ ム を 書 く に は 、 ど ん な 条 件
を 満 た し て 、 何 を す れ ば い い の か 、 簡 単 に で い い の で 訳 し て い た だ き た い
と 思 い ま す ( で き れ ば 高 校 生 で も わ か る 程 度 で )
み な さ ま の ご 協 力 お 待 ち し て お り ま す 。
>>494

わかりません。すみません。m(_ _)m
496451:03/07/27 14:40
>>491
やめときなW
ろくな回答者がいねー

このスレでは回答者より質問者の方が優秀です。
498132人目の素数さん:03/07/27 14:41
ここまで嫌われる解答者も珍しいな。
2ちゃんでもこのスレくらいか。
499132人目の素数さん:03/07/27 14:42
任意の実数x,y,zに対して、不等式
√(x^2+y^2) + 2*√(y^2+z^2) + 3*√(z^2+x^2) ≦ M*√(x^2+y^2+z^2)
を満たす正の定数Mの最小値を求めよ。
また、等号が成り立つのはどんなときか答えよ。

きらわれてます。すみません。m(_ _)m
>>449
たとえば 8ページの定理3を使った場合:

s,t はすぐ求まります。そこで 1 ≦ a < n について

a^t ≡ 1 mod.n をチェック、ダメなら 0 ≦ i < s について
そこに書いてあるチェックをする。それでダメなら n は素数
でないとわかる。
a がOK なら、つぎの a+1 についてチェックする。全部 OK なら
一応、素数である可能性があるって判断する。
502132人目の素数さん:03/07/27 14:42
500get
503451:03/07/27 14:43
>>498
あたりめーだろう。だって回答してもらってねーんだも。
オレは自分の得意科目ならどんな簡単な問題で糞だと思ってもわかりやす
回答してあげるけどねW
>>502
プッ
505132人目の素数さん:03/07/27 14:45
∫{1/(1-t) + 1/(1+t)}dt=log|(1+t)/(1-t)|

足し算なのに、ログの中身が割り算になるのは何故なんでしょうか?
506391:03/07/27 14:45
>>501

そのくらいのことは厨房でもわかります。
そこから先を教えて下さい。
507391:03/07/27 14:46
>>501

具体的にプログラムをどのように書けばよいのか教えて下さい。
わからないんですか?
508132人目の素数さん:03/07/27 14:46
ちょっと尋ねたい問題があるのですが、この時間帯は頭の悪い人しかいないようですね。
賢い人が来るのは何時くらいになりますか?それだけ教えて下さい。
509451:03/07/27 14:46
>>506
禿同!!!!!!!!!!
510132人目の素数さん:03/07/27 14:47
>>507
どんな問題でも、とりあえず平方完成してみるべし。
511132人目の素数さん:03/07/27 14:47
>>507

わかりません。すみません。m(_?_)m
512451:03/07/27 14:48
だから早く合成関数の微分法とかっての教えてくれよ。
じらしすぎだよオメーラ
教科書嫁
マーク・オメーラ
>>512

すみません。知りません。バカな回答者ばかりで申し訳ないです。
516前々スレの239:03/07/27 14:50
∫[0,∞] x^3/(e^x-1) dx を求めよ。

このスレッドで何回か聞いていますが、未だ明確な解答をいただけません。
今度こそ、ちゃんとした計算方法をお願いします。
518451:03/07/27 14:50
例えばよ
x=siny

dy/dx=1/(dx/dy)=1/cosy

ってなんでなるのよ?
>>391>>506

せっかく教えてやったのに、その態度はなんだ!
教科書に載って い な い 所しか知らないです。はい。
バカでごめんなさいね。
バカでごめんなさいね。
バカでごめんなさいね。

誰でも 簡 単 に 知れるようなことはワザワザ覚えていないです。
>>505
log a ( x / y ) = log a x - log a yという公式がある
=log|1+t|-log|1-t|=log|(1+t)/(1-t)|
>>506 >>507
やっと、本当のことをいいましたね。
その pdf-file は面白いことが書いてあったので、わざと答えていたん
ですよ。
523391:03/07/27 14:52
>>519

馬鹿は黙ってて。

賢い人の解答待ってます。
524132人目の素数さん:03/07/27 14:53
>>521

そんなことは知っています。
どうしてそうなるのかを教えて下さい。
525451:03/07/27 14:54
>>519
せっかく質問してやってるのにその態度はなんだ!
回答するということは質問して教えてもらうよりも身につくんだよ。
>>521

232 お願いします 03/06/03 23:44
∫{1/(1-t) + 1/(1+t)}dt=log|(1+t)/(1-t)|

足し算なのに、ログの中身が割り算になるのは何故なんでしょうか?
>>523
一番賢いのは、あなたなんじゃないですか?
つまり、あなたにしか、391 の質問には答えられないってことでしょう?
とても「賢い」あなたへ。
528132人目の素数さん:03/07/27 14:56
>>520

だったら調べて答えろよ。
それが当然だろ。


529132人目の素数さん:03/07/27 14:56

1000レス行くまでに「おまえもなー」って何回書かれるかな
530132人目の素数さん:03/07/27 14:57
馬鹿しかいないな。飯食って来よ。
>>530

今頃気づくな。おそすぎ。
>>524
1+1 は 2 になることは知っているんですが、何故そうなるのか
わからないんです。これを教えていただけたら、何故 521 のように
なるか、教えてあげましょう。
533451:03/07/27 15:00
>>530-531

自演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばればれ     プクスゲラ
>>524
log a ( x / y ) = log a x - log a yを証明しろってこと?
535132人目の素数さん:03/07/27 15:01
>>534

はやくやれ。
536451:03/07/27 15:02
>>532
1と1足したら2になることもシラネーのかwwwwwwwwwwwww
ホント頭の悪い回答者しかいないと困るねぇ〜。
537132人目の素数さん:03/07/27 15:02
問題
1/(z-1)(z-2) をz=0を中心に展開せよ

(1) 0<|z|<1の時展開せよ

(2) 1<|z|<2の時展開せよ

(3) 2<|z| の時展開せよ

のような問題なんですが、全てマクローリン展開ですか?

祭りが終わったら教えてくれよ。
>>537
また懐かしいものを・・・
540451:03/07/27 15:03
>>535
禿同!!!!!!!!
541132人目の素数さん:03/07/27 15:03
(1)位数45の群を分類せよ
(2)位数99の群を分類せよ
(3)位数75の群を分類せよ

おねがいしまんこ。
>>538
何を?

全ての有限群を分類せよ。

お願いします。
544132人目の素数さん:03/07/27 15:04
|x|+|y|+|z|<=Nとなる(x,y,z)は何組出来るか?ただしx,y,zは整数とする。
>>537
部分分数に分解して
(1)両方テイラー
(2)マクローリンとテイラー
(3)両方マクローリン
546451:03/07/27 15:07
>>545
全部オレ
547451:03/07/27 15:08
すいません。友達にお前流石だな って言われたんですけど
「流石」ってなんですか?
548391:03/07/27 15:09
>>501
何か、トリップまでつけたニセものがいるようですが、まぁ元はと言えば
私が悪いのもあるし、そっとしておきましょう。
 ありがとうございます。あと、少し質問の内容が伝わりにくかったよう
なのでもう一度説明させていただきますが、うかがいたいのは”確率的”
の方ではなく”確定的”のほうです。
 では、失礼
 
549451:03/07/27 15:11
まぁオレの方もいいです。こんな板に来たオレを責めます。
 
では、失礼
550132人目の素数さん:03/07/27 15:13
>>291
結局、関数の最大値をさがす問題か。
x,y,zに極座標をほりこんで、rを消去し、
cosφ、cosΘをx,yにしてやると
h=(x^2)^.5+2(1-x^2+x^2y^2)^.5+3(1-x^2y^2)^.5
を|x,y|<=1で最大を探すになって、
ピークはx^2=1/5,y=0で3+5^.5になった。
4変数以上の場合はどうやって求めるのだろう?
551132人目の素数さん:03/07/27 15:14
yをxで微分するってどういうことですか?例えば
y=x^1/x の両辺の自然対数をとると
logy=1/xlogx
この両辺をxで微分すると
1/y*y'=-1/x^2*logx+1/x^2
この左辺なのですが
logyをxで微分すると1/y*y'となるのはどうしてですか?
552132人目の素数さん:03/07/27 15:18
●定数aがすべての実数値をとるとき、直線y=ax+a^2の通過する範囲Wを求める。

【問題】aの二次方程式a^2+xa-y=0が実数解をもつような点(x、y)の集合を
求める事により、Wを求めよ。

単元:不等式の領域と最大最小
553???:03/07/27 15:22
554132人目の素数さん:03/07/27 15:22
>>552

   豊島区高田3-11-14-405、早稲田大2年、レイプ魔 和田真一郎 容疑者(28)

   横浜市緑区寺山町、早稲田大4年、レイプ魔 小林潤一郎 容疑者(21)

   新宿区中落合1、早稲田大3年、レイプ魔 沼崎敏行 容疑者(21)

   神奈川県茅ケ崎市今宿、日本大3年、レイプ魔 藤村翔 容疑者(21)

   横浜市泉区西が岡2、学習院大経済1年、レイプ魔 小林大輔 容疑者(20)
555132人目の素数さん:03/07/27 15:26
何故これが恒真式(トートロジー)なのかわかりません;;
分かる人おねがいしますm(_ _)m

(〜p→〜q)→((〜p→q)→p)
統計のマルコフ過程をやっているのですが、
a+b=1
a=(1-c)a+cb=(1-c)a+c(1-a)=(1-2c)a+c
2ca=c
a=1/2=0.5
と言う式で、どうして(1-c)a+c(1-a)から(1-2c)a+cになるのかがわかりません。
頭の悪い質問かも知れませんが、どなたか教えてください。お願いします。
「f(x)=x^4+ax^3+bx^2+cx+1は整数を係数とするxの4次式とする。4次方程式f(x)=0の重複も込めた4つの解のうち、2つは整数で残りの2つは虚数であるという。このときa,b,cの値を求めよ。」なんですが、自分がやると無限に答えが出る気がするのですが、教えてください。
f(x)=(x-1)^2{(x-i)(x+i)}
とか
f(x)=(x-2)^2{(x-1/2i)(x+1/2i)}
複数ありすぎるんです。助けてください。
>>557
後者は整数係数になるか?
>>555
どういう体系での話なのか知らんが
~p->~q,~p->q,~pを仮定したらqと~qが得られて矛盾するから~pを落としてp、
あとは順番に仮定を落としていくという事でいいか?
それとも真偽表にもとづいた証明?
>>557
馬鹿だろお前
561555:03/07/27 15:47
>>559

ごめんなさい、書き忘れました;; 式の変形による方法です
おねがいしますm(_ _)m
562132人目の素数さん:03/07/27 15:48
>>558>>560
そうすると一番上のだけが答えですか??もっと一般的な解き方ありませんか??
564132人目の素数さん:03/07/27 16:05
>>557
-iやi/2も虚数っていうの?
565132人目の素数さん:03/07/27 16:07
>>431
m=0,3,15,18
566132人目の素数さん:03/07/27 16:07
>>564
お前センスあるぞ
>>561
君の授業or教科書でどのような方式を採用しているのか知らんが、例えば
∧,∨,~だけの式にして、標準形にもっていって
(~p∨~p∨p)∧(~p∨p∨q)∧(~p∨~p∨p)∧(q∨~p∨p)
で∧でつながれたそれぞれのパートにp,~pが含まれているからトートロジー、とか?
568132人目の素数さん:03/07/27 16:11
>>564に笑いの神が舞い降りました
569555:03/07/27 16:20
>>567

そうです、そのやり方だったと思います。
ご解説ありがとうございますm(_ _)m

>>559

私が困ってる所、私の不手際でご迷惑かけましたm(_ _)m
ありがとうございました
570132人目の素数さん:03/07/27 16:33
>>557
f(x)=(x+1)(x-1)(x-i)^2
96年度の京都産大の問題です

a+b+c=0, abc≠0のとき

a(1/b+1/c)+b(1/c+1/a)+c(1/a+1/b)の値を求めよ。

c=-(a+b)を代入すると

-a/b-b/a-4になり、そこで式が終わってしまいます。
どう解けばよろしいのでしょうか。
572132人目の素数さん:03/07/27 16:35
1)19個の相異なる2桁の数が与えられた時、必ずその中のある4個 a, b, c, d が、
a+b=c+d をみたすことを示せ。

2)15個の相異なる2桁の数が与えられた時、必ずその中のある4個 a, b, c, d が、
a+b=c+d をみたすことを示せ。

1)だけでもよいので教えて下さい。お願いします。
もひとつお願いします。

x^2+5x+1=0のとき、x+1/xは-5になるみたいなのですが、
どうやれば-5の値が求められるのでしょう?
>>573
両辺xで割る
575132人目の素数さん:03/07/27 16:41
>>571
展開して(b+c)/a+(a+c)/b+(a+b)/c
これは(a+b+c)(1/a+1/b+1/c)-3
a+b+c=0より-3
>>571
a(1/b+1/c)+b(1/c+1/a)+c(1/a+1/b)= -(a^3+b^3+c^3)/abc
={-(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)-3abc}/abc
=-3
かな。この手の問題は対象性を崩さないように変形するのがポイント。
577132人目の素数さん:03/07/27 16:46
>571
整理して
(b+c)/a+(a+c)/b+(a+b)/c
ここでa+b+c=0を代入するのが
早そうな気がする
578576:03/07/27 16:48
なんかやたら面倒な式にしてしまった。
579132人目の素数さん:03/07/27 16:49
http://www.tv-asahi.co.jp/best/updating_dex/toppage/index.html

【田代まさしに仕事をやろう!!】
盗撮・覚醒剤所持などの理由で現在執行猶予中の田代まさし氏を
テレビ出演させて仕事をやろう!という主旨です。
『あの人は今?』の『投票する』項目を選べば投票フォームに入れます。
皆さんのご協力があれば、田代氏のテレビ出演は夢ではありません。

*他スレにコピペをお願いします
>>576

対象性 ×
対称性 ○
>>575
(a+b+c)(1/a+1/b+1/c)-3 ですが
-3は何処から発生したのでしょうか(つд`)
582132人目の素数さん:03/07/27 16:55
>>581
コンビニで万引きする生徒が多いんだが、捕まえると逆切れ。
おかげさんで住宅密集地なのに、コンビニが全滅。スーパーも撤退する見通し。

バスも無賃乗車。捕まえるとやはり逆切れ。
おかげさんで朝鮮学校の近くのバス停が廃止されて、とても不便になった。

小中学生をカツあげ。しかも暴行のおまけつき。警察に通報しても、相手が(ry
おかげさんで治安悪化しまくり。住宅街なのに、朝鮮学校のまわりだけおもしろいように更地。

例として一部。
なんかしらんがワラタ
584oi:03/07/27 17:01
おい
585132人目の素数さん:03/07/27 17:04
>581
(a+b+c)(1/a+1/b+1/c)
を展開すると3が余分に出るから
帳尻あわせのため
586132人目の素数さん:03/07/27 17:07
>>571
a(1/b+1/c)+b(1/c+1/a)+c(1/a+1/b)
=a(1/a+1/b+1/c)+b(1/a+1/b+1/c)+c(1/a+1/b+1/c)-3
=(a+b+c)(1/a+1/b+1/c)-3
=-3
abc<>0
a+b+c=0
>>585-586
(*´д`)dクス!逆毛様方ありがとー
588132人目の素数さん:03/07/27 17:17
同次形微分方程式の解法についてなんですが、
y=xv ・・・(1)
と置けば
y'=v+xv' ・・・(2)
となるので
変数分離型になる

とあるのですが、(1)から(2)はどうやって出てきたんですか?(1)をどの文字で微分したんですか?
589588:03/07/27 17:18
理解できたのでもういいです。
590132人目の素数さん:03/07/27 17:20
しぬえ
591132人目の素数さん:03/07/27 17:21
>>588
xで微分。vはxの関数だということに注意しろ。
そうすれば積の微分砲だということに気がつくだろう。
592132人目の素数さん:03/07/27 17:22
>>555
(〜p→〜q)→((〜p→q)→p)
=((p^)^+q^)^+(((p^)^+q)^+p)
=(p+q^)^+((p+q)^+p)
=p^q+p^q^+p
=p^(q+q^)+p
=p^+p
=1
常に真なのでトートロジ。
トートロジーの定義は真理表が常に真のこと。


593132人目の素数さん:03/07/27 17:23
> 微分砲
なんかわからんが強そうだ
594132人目の素数さん:03/07/27 17:23
ライプニッツ砲とかニュートン砲、ワイエルシュトラウス砲なんかかなり強そうだ
595132人目の素数さん:03/07/27 17:25
線形代数の問題なんですが、

Aが正方行列ならば、A^2+3A+2E=(A+2E)(A+E)

上が正しいかどうか、証明か反例をあげて答えよ。

ご指導おねがいします。
596595:03/07/27 17:26
理解できたのでもういいです。
597595:03/07/27 17:30
理解できたのでもういいです。
598132人目の素数さん:03/07/27 17:31
おまんこ舐めたい
まぁね、おまんこ舐めたい
ん〜、おまんこ舐めたい
これは・・・おまんこ舐めたい
舐めたい?やっぱりおまんこ舐めたい
めちゃくちゃおまんこ舐めたい
たくさんおまんこ舐めたい
いや、やっぱりおまんこ舐めたい
599598:03/07/27 17:32
理解できたのでもういいです。
600600:03/07/27 17:48
微分砲
ズドーン、ズドーン、ズドーン
601132人目の素数さん:03/07/27 18:08
今日は解答者が糞の日ですね。
どうして日曜は毎週こうなのか。
602132人目の素数さん:03/07/27 18:12
道路で踊っているダンス集団って通行の邪魔だよね
603132人目の素数さん:03/07/27 18:20
>>602
DQNスパイラル特集のことか?
604132人目の素数さん:03/07/27 18:24
次のような関数の最大値または最小値をもとめよ。
2x+3x=5のとき4*x^2+y^2
↑まず2x+3x=5をy=の式にしてそれを4*x^2+y^2に代入でいいんですか?
もっといいやり方とかありますか?
605132人目の素数さん:03/07/27 18:25
あぁ、ガムやるよ
>>604
それでええよ
>>604
一応、4x^2 + y^2 = k っておいて、
直線と楕円の図かいて共有点を持つ条件を考えるって手もあるけど

あなたの言うとおり普通に代入するほうがたぶん楽
608604:03/07/27 18:31
>>605ガムありがとうございます。
>>606ありがとうございます。やってみます。
609132人目の素数さん:03/07/27 18:34
f(x)=x/(1+x^2)において

f(α)=f(β)を満たすとき(0<α<β)

∫[α→β]f(x)dx=logβが成り立つことを示せ

この問題をといていくと最終的に1/2log(β/α)になってしまいます
どこがおかしいのでしょうか?教えてください
610609:03/07/27 18:46
理解できたのでもういいです。
611132人目の素数さん:03/07/27 18:50
>>609
一応、念のため。

f(α)=f(β) から α=1/β を得るから、1/2log(β/α)=1/2log(β^2)=logβ 。
612609:03/07/27 18:58
わかったからいいっていってんだろコラ
613132人目の素数さん:03/07/27 18:59
なんでf(α)=f(β) から α=1/β を得るんですか?
ちなみに610は僕じゃないです
それぞれ代入しる
f(x)=1/(x + 1/x)
とすれば見ただけでわかるだろ
616132人目の素数さん:03/07/27 19:10
一つのさいころを続けて4回投げるとき、
1.でた目の数がすべて異なる確率
2.でた目の数の積が偶数になる確率
を教えてください。
解き方なども添えてくださるとありがたいです。
617132人目の素数さん:03/07/27 19:12
みゆきとタッチの区別がつきません
618616:03/07/27 19:17
理解できたのでもういいです。
619617:03/07/27 19:17
悟ったのでもういいです
620132人目の素数さん:03/07/27 19:19
デルタ関数って実在するんですか?
値が∞なのに、面積1ってありえなくないですか?
>>620
そうだね。で?
622132人目の素数さん:03/07/27 19:21
>>604
>2x+3x=5のとき
とあるけど、「2x+3y=5のとき」の間違いとして 2x=x'とおいて
x'+3y=5 のとき x'^2+y^2の最小値を求めるという問題に読み替えれば
直線 x+3y=5 と原点からの距離の2乗が求める最小値である。公式から
最小値=(5^2)/(1^2+3^2)=5/2
>>620
実在しない。だから超関数論があるんだよ。
詳しくは、関数解析を勉強すると良い。
624620:03/07/27 19:23
実在しないならそんなの意味ないんじゃないですか?
625616:03/07/27 19:23
分かっていません!!
>>618は違う人です。よろしくお願いします。
>>624
実数は実在するのですか?
627132人目の素数さん:03/07/27 19:24
>>616
一つのさいころを続けて4回投げるとき、目の出方の総数は 6^4 通り。
1.でた目の数がすべて異なる場合の数は 6_P_4=6!/2!=10*6^2 通り。
 よって求める確率は (10*6^2)/6^4=5/18 。
2.でた目の数の積が偶数になるのは少なくとも1回偶数が出ること。
 すべてが奇数となるのは、3^4 通り。
余事象を考えて、でた目の数の積が偶数になるのは 6^4-3^4 通り。
よって求める確率は (6^4-3^4)/6^4=1-(1/2)^4=15/16 。


             ・・・ 少し? 酔っているので間違っていたら許せ。     
628132人目の素数さん:03/07/27 19:25
5/18
ちょっと少なくないか?
629132人目の素数さん:03/07/27 19:26
>>595
Aが正方行列ならば、A^2+3A+2E=(A+2E)(A+E)
ei(A^2+3A+2E)ej
=eiAAej+3eiAej+2eiEej
=aixaxj+3aij+2eij
ei(A+2E)ex=aix+2eix
ex(A+E)ej=axj+exj
(ei(A+2E)ex)(ex(A+E)ej)=(aix+2eix)(axj+exj)
=aixaxj+aixexj+2eixaxj+2eixexj
=aixaxj+aij+2aij+2eij
=aixaxj+3aij+2eij
E=(eij)?
630132人目の素数さん:03/07/27 19:26
>>626
虚数のことか?
>>624
アンカーがないので誰に対して言っているのか判らないが、
623に対する問いと解釈する。

δ関数自体は実在はしないけど、f→∫δ(x−a)f(x)dxの機能を満たす超関数は容易に構成できる。
実務上δ関数自体を用いることはなく、それの作用が重要なので、
超関数があれば理論を構成できる。

もっとも、キミが意味ないと思うんだったら、勉強しなくてもいいだろう。
>>630
あんた字読めないの?
633616:03/07/27 19:38
>>627さん
6_P_4=6!/2!=10*6^2というのは
6_P_4がつまり10*6^2になるということですよね?
10*6^2が(10×6の二乗)ということでしょうか。
2度もすみません。
634132人目の素数さん:03/07/27 19:47
>>633

10×6の二乗は、(10*6)^2 と表記する。
635616:03/07/27 19:48
>>627さん
分かりました!
早速のお返事いただいてすごく助かりました。
ありがとうございました。
636132人目の素数さん:03/07/27 19:53
ばかか>632
>>636=ばか らしいよw
638132人目の素数さん:03/07/27 20:06
y=√|X| の極値をもとめよ。
639靴 ◆0LUFiHUfjM :03/07/27 20:16
この問題の考え方と答を教えて下さい。

「(1/6)=(1/2*3)=(1/2)-(1/3)となります。この考え方をつかって、次の計算をしなさい。

(1/1*2*3)+(1/2*3*4)+(1/3*4*5)+(1/4*5*6)+(1/5*6*7)」


ちなみに、(1/1*2*3)などは、1*2*3の部分が分母です。
640132人目の素数さん:03/07/27 20:18
>>638

y=f(x)=√|x| は、f(-x)=f(x) よりy軸対象。
x>0 において
f'(x)=1/2*{x^(-3/2)}>0 より f(x) は x≧0 で単調増加。
つまり、f(x) は x=0 でのみ極値、極小値 f(0)=0 をとる。
考え方が示してあるから、その通りにしてみればいいじゃん
642132人目の素数さん:03/07/27 20:20
>>639

中学入試の問題ですね。

(1/1*2*3) は 1/(1*2*3) の意味だと思われ ・・・
部分分数展開をする。
a/(n-1) + b/n + c/(n+1) = { (a+b+c)*n^2+(a-c)*n-b }/{(n-1)n(n+1)}
より  (a+b+c)*n^2+(a-c)*n-b=1 がnについての恒等式だとして解くと
a=c=1/2, b=-1が得られる
よって 1/{(n-1)n(n+1)} = 1/{2(n-1)} - 1/n + 1/{2(n+1)}
この結果を使うのかもしれん

644132人目の素数さん:03/07/27 20:39
hの上に-を引いた記号は何ですか?本によってはプランク定数だと書いてあるんですが、教科書のプランク定数の値と違うんですが。
プランク定数は1.054*10^{-34}J・sと6.63*10^{-34}、どっちが正しいんですか?
645132人目の素数さん:03/07/27 20:39
>>639
1/(n(n+1)(n+2))={1/(n(n+1)-1/((n+1)(n+2))}/2

646132人目の素数さん:03/07/27 20:40
ここは数学板だ馬鹿野郎
647132人目の素数さん:03/07/27 20:41
>>639
1/(1*2*3)=(1/(1*2)-1/(2*3))/2
1/(2*3*4)=(1/(2*3)-1/(3*4))/2
1/(3*4*5)=(1/(3*4)-1/(4*5))/2
1/(4*5*6)=(1/(4*5)-1/(5*6))/2
1/(5*6*7)=(1/(5*6)-1/(6*7))/2
だから、
与式=(1/(1*2)-1/(6*7))/2 = 5/21
648132人目の素数さん:03/07/27 20:41
bar{h} = h/2π。
量子力学では普通bar{h}をプランク定数と呼ぶ。
他の分野ではhをプランク定数と呼ぶ。
どちらも正しい。
649132人目の素数さん:03/07/27 20:45
http://www.hi-ho.ne.jp/nagahp/kakuka/naika/kin.html
小学〜高校はどうしたんだろ(w
650132人目の素数さん:03/07/27 20:46
高校はともかく、普通履歴書に小中は書かないだろ

bar{h} = h/(2π)
652132人目の素数さん:03/07/27 20:47
嫌韓厨うぜぇ
653132人目の素数さん:03/07/27 20:59
出身幼稚園は書いてあるのは何でだろう〜
654132人目の素数さん:03/07/27 21:02
2ちゃんで話題になった「みーほ」女子○学生 B86 W57 H88(○5歳)
がこのHP内のギャラリーで何を考えているんだか、衝撃的なセルフのヌードを晒してます!!
削除される前に早めに見ておいた方がいいとおもいます!マジでやば過ぎ!!

http://www.neeez.com/~miho-room/
655oi:03/07/27 21:08
a+b=2の時2^a+16^bの最大値求める方法教えてください
656132人目の素数さん:03/07/27 21:10
「1/z*sin(z)の特異点と留数を求めよ」
誰か教えてください
657靴 ◆0LUFiHUfjM :03/07/27 21:12
ありがとうございます。
こんなに早くレスしてくれるとは思いませんでした。
658132人目の素数さん:03/07/27 21:16
>>656
定義どおり計算しろバカ。
>655
正とか何とか条件がなければいくらでも大きく出来るだろう。
660132人目の素数さん:03/07/27 21:24
数列{an}の第n項を、an =[log2n]とする。
ただし、[log2n]はlog2nをこえない最大の整数を表す。

(1)a100を求めよ。

   2の二乗マイナス1
(2)      Σak    を求めよ。
          k=1

↑の問題が分かりません。(問題文すら理解不能です)
攻防です。 どなたか、詳しく教えてください。お願いします。m(__)m
661132人目の素数さん:03/07/27 21:24
>>655
最小値なら5 (a=2,b=0)
662132人目の素数さん:03/07/27 21:25
>>655
∞。証明したければイプシロン-デルタで。
663132人目の素数さん:03/07/27 21:26
ダランベールって何人。
664132人目の素数さん:03/07/27 21:27
フランス人だろ。d'ってのはフランス語独特だ
665132人目の素数さん:03/07/27 21:28
えらそうに言うなっ。
666132人目の素数さん:03/07/27 21:29
今日はまた暑いですね
667132人目の素数さん:03/07/27 21:31
クーラーを何度に設定していますか?
あちゃ。 こりゃ見にくい・・・。
すみません。小さい文字の打ち方が分からないので・・・。

数列{an}のnは勿論小さい「n」で、
log2nの「2」も「ログ2」の小さい「2」です。
「a100」というのはaの百番目ということです。
「Σak」の「k」は「k番め」の意味の小さい「k」です。

駄文、申し訳ありません。
669132人目の素数さん:03/07/27 21:34
中学の比例反比例について質問があります。

問題

「4mの重さが160gで、100gあたりの値段が120円の針金があります。
 この針金xmの代金をy円として、yをxの式で表しなさい」

という問題なのですが、答えは参考書で分かっています。
参考書によると、120×160÷100=192で、y=192×4分のy=48x
で、答えが「y=48x」らしいんですが、何故こういう式に
なるんですか?

値段×4mの重さと120円の重さをかけて割るのが理解できません。
あるコインを投げるとき、表の出る確率がp、裏の出る確率が1-pであるとする。
このコインを投げて、表が出ればa点を獲得し、裏が出ればb点を獲得するとする。(aとbは等しくない)
このようなコイン投げをn回行うとき、最終的な総得点を確率変数Xで表す。
実数xに対して、X=xとなる確率を求めよ。
671132人目の素数さん:03/07/27 21:36
>>660
(1)2^6<100<2^7だから a100=6
(2)「2の二乗マイナス1」が正しいなら Σak =a1+a2+a3=0+1+1=2
672132人目の素数さん:03/07/27 21:37
>>669
自明。そんなこともわからんのなら数学なんて止めちまえ
673132人目の素数さん:03/07/27 21:37
クーラーを何度に設定していますか?
674132人目の素数さん:03/07/27 21:39
>>660
(2)はk=1から3ってこと?

>>673
301K
>>669

単位に注目してくれ。

4mの重さが160gなら、1mあたりの重さは160(g)/4(m)=40(g/m)
100gあたりの値段が120円なら、1gあたりの値段は120(円)/100(g)=1.2(円/g)
よって、1mあたりの値段は、40(g/m)×1.2(円/g)=48(円×g)

ということで、xメートルあたりの値段yはy=48x
>>671
>「2の二乗マイナス1」が正しいなら
申し訳ありません! 「2のn乗マイナス1」でした!!

問題文の[log2n]はlog2nをこえない最大の整数を表す。
というのは、どういう意味なのでしょう? 

678132人目の素数さん:03/07/27 21:43
もうすぐレス数が700になっちゃうよ。
679132人目の素数さん:03/07/27 21:43
>>677
ガウス記号
680676:03/07/27 21:44
訂正
よって、1mあたりの値段は、40(g/m)×1.2(円/g)=48(円/m)
681132人目の素数さん:03/07/27 21:45
>>677
ガウスに謝れっ。
>670
k回表が出たときの得点は、ka+(n-k)b = k(a-b)+nb

(x-nb)/(a-b)が0以上の整数となる場合とならない場合で分ける。
t^3/2=t√t ってどうしてこうなるのかよく理解できません。
分数乗をルートに直すのが苦手で・・・。
こつあったら教えていただけませんか?
684132人目の素数さん:03/07/27 22:00
すいません、中2の子どもに聞かれたんですがわかりません。

十二個のボールがあります。
この中にひとつだけ、他と違う重さのものがあります。
天秤量りを三回だけ使って、そのひとつを見つけ出すには
どういう順番ではかったらいいでしょう。

というものです。
ちなみに、そのひとつは他より「重いか軽いか」もわかりません。
ひとつだけ重いのが混じっているなら、量り方もでたんですが・・・
685132人目の素数さん:03/07/27 22:01
t^{3 * 1/2}と考えろ。t^{1/2}は√t。
>>683
t^(3/2)

↑括弧を付けるように。
>>682
ありがとう。でもそこまでは理解できるんだけどそこからどうすればいいのかわかりません。。。

>>683
t^(3/2)=t^(1/2)^3と考えるといい
t^(3/2)=t^(1/2)^3=√(t^3)=√(t×t^2)=t√t
688132人目の素数さん:03/07/27 22:03
>>684
>すいません、中2の子どもに聞かれたんですがわかりません。

小学生でも分かる、有名な問題だが・・・
恥ずかしいと思わんのか?
小学生以下だぞ・・
689132人目の素数さん:03/07/27 22:03
>>660
まずk=1から20くらいまでa_nを書き並べてみよう。
そうすれば何か気がつくはず。
690687:03/07/27 22:03
>>687に訂正
t^(3/2)=t^(1/2)×3と考えるといい
t^(3/2)=t^(1/2)×3=√(t^3)=√(t×t^2)=t√t
俺、訂正しまくり。
tex形式のテキストを画像に変換するようなスクリプトないかね〜
692684:03/07/27 22:05
たぶん有名な問題だろうと思ったんだけど。
素で考えろといわれてもわからないので。
充分恥ずかしいでつ・・・

で、どうやって量るの?
693671:03/07/27 22:10
>>660
値が m となる項は 2^m 個でてくるので
Σak = Σ[m=1,n-1]m*2^(m)
=...
=(n-1)*2^(n+1)-n*2^(n)+2
695660:03/07/27 22:11
>>679.681
調べました。ガウスに謝ってきます。
ウチの高校ではガウス記号なんて習ってないのです。(泣
いや、習ったのに自分が忘れてるだけか・・・?
696132人目の素数さん:03/07/27 22:12
>>629
キーワード  5と7
697692:03/07/27 22:13
え、ほんとうに有名な問題だったんだ!
感謝です、いろいろ初心者なもので。これから自分の頭で噛み砕いてみます。
>>692
4つずつ3つのグループに玉をわける。

1回目
てんびんの両方に4つずつ玉をのせる
釣り合えば、天秤に載せなかった4個のうちの一個が正解で、乗せなかった4こを2こずつにわけてもう一度天秤にかける。
釣り合わなければ、天秤に載せた8個のうちの一個が正解で、片方にのせた4個を2こずつにわけてもう一度天秤にかける。

2回目
釣り合えば、天秤に載せなかった2個のうち1個が正解で、乗せなかった2こを1こずつにわけてもう一度天秤にかける。
釣り合わなければ、天秤に載せた4個のうちの一個が正解で、片方にのせた2個を1こずつにわけてもう一度天秤にかける。

以下略
699132人目の素数さん:03/07/27 22:14
>>629
ラッキーカラー  ブルー
ラッキーアイテム 酢こんぶ
700132人目の素数さん:03/07/27 22:15
>>690
ありがとございました!
この辺練習してみます
>>698
それじゃ無理でわ?
702660:03/07/27 22:20
>>689.693
太々しいお願いですが、
もう少し、無知な私にも分かるよう、詳しくお願い致します。
703桜ざぶろう:03/07/27 22:22
13a +6b +c +8d= -20
2a -c= 1
5a +2b +2d= -7
32a -5b -17c= 29

の解のうちのaの値をクラメールの公式を用いて求めるのですが、
よくわかりませんので、解き方を教えてください。
よろしくお願いします。
704132人目の素数さん:03/07/27 22:23
>>692
手の感覚でわからないの?
それならてんびん使わなくていい。
>>703
解法はネ、aの値をクラメールの公式を用いて求める。
706132人目の素数さん:03/07/27 22:23
ウルルンで押しかけられた土人はいい迷惑だな
707132人目の素数さん:03/07/27 22:25
m を正の奇数とするとき

Σ[k=0〜((m-1)/2)] mC(2k) = 2^(m-1)

を示せ。

ただし mCi は m個のものからちょうどi個取り出すときの
取り出し方の個数を表す。

セールの数論講義読んでたら出てきた。

>>707
おめでとう。
>>707
あれ解答ついてなかったっけ?
710692:03/07/27 22:37
698さん、ご説明ありがとうございました。
>>698
あほ。5回くらい死んだほうがいい。
712132人目の素数さん:03/07/27 22:53
y=sin(30°-2x)+cos2x とする

y=a sin(2x+b) a≧0 0°≦b≦360°

aとbをもとめよ


で、a=√2 b=45° になったんですが、bが3桁なんです。b=135°て答えていいんですか?
713132人目の素数さん:03/07/27 23:00
回転行列からヨーピッチロール吐くにはどうしたらいいん?
>>703
連立方程式じゃないの??
>>712
a=√3,b=120°だな
716132人目の素数さん:03/07/27 23:04
周の長さが40cmの扇形のうちで、その面積が最大になるものの
半径と中心角の大きさを求めよ


この問題ですが、いくら考えてもわかりません。
どなたかご回答お願いします。
717712:03/07/27 23:08
>>715
すみません
途中式もお願いします・・
r=10,θ=2
719132人目の素数さん:03/07/27 23:10
>>718
すいません、聞き方が悪かったようです。
解答のほうは問題集に載っていたんですけど
解を導き出すまでの経緯がわからないんです。
A.Bが正方行列ならば、(A+B)^2=A^2+2AB+B^2

を証明または三例をあげて答えよ。

教えて下さい。お願いします。
721工学部1年:03/07/27 23:13
(d^2)y/d(x^2)-2dy/dx+y=(e^x)cos3x
の特解はどうしてC(e^x)cos3xと表せるんですか?
2階非同次線型方程式の一般解の公式を使わずにお願いします。
>>716
扇形の半径をr,中心角をθとすると
r(2+θ)=40が成り立つので、θ=(40/r)-2
これをS=(1/2)(r^2)θに代入すると
S=20r-r^2=100-(r-10)^2
となるから、r=10のとき最大値を取り、このときθ=2
>720
成り立たないだろ。AB≠BA
三例?反例のことか?
>>719
半径をrとする。
面積S=πr^2*(中心角/360度)
周の長さL=2πr*(中心角/360度)+2r=40
よって 中心角=((40-2r)/(2πr))*360度 となりこれを
Sに代入する。
S=πr^2*{(40-2r)/(2πr)}
 =r(20-r) から r=10 のときSは最大値を取る
(A+B)^2=A^2+AB+BA+B^2
>>719
あなたが中学生or高校1,2年なら >>722 はわからんかも。
727720:03/07/27 23:27
すいません。三例でなく反例でした
>>720
行列の積は一般に
AB≠BA
だから(A+B)^2=A^2+AB+BA+B^2
729132人目の素数さん:03/07/27 23:34
>>722
ちょっと、公式がわからないですね・・・
724番さんのほうがわかるかもしれないです。
わざわざありがとうございました。
>>724
最後のr(20-r)から最大値10への持って行きかたがいまいち
わかりません。
方程式の解が必ず次元の数だけあるのの証明ってどうやるんですかぁ?
731132人目の素数さん:03/07/27 23:41
どうやってもできない
>>712
普通に、加法定理でばらして、合成したらいける

どうやってその答えになった?その計算過程が気になる
>>729
2次関数のグラフは書ける?
734720:03/07/27 23:44
なるほど、AB≠BAを証明すればいいのですね。
>>730
その文章は意味不明。
代数方程式の解が次数の数だけあることを言っているのかい?
>>729
S = r(20-r) = -(r-10)^2 + 100 より
r=10で最大値を取る。
>>735
代数方程式ってなに?まだ高校生だからわからない。
普通の方程式のこと言ってるんだけど・・。
738132人目の素数さん:03/07/27 23:58
>>736
あぁ、わかりました。
どうもありがとう御座います
>>737
じゃあ聞くが、「普通の方程式」の「次元」って、何のことだ。
方程式にも色々あるので、方程式一般の解の統一的理論はない。
背伸びせずに大学生になるまで待った方が良い。

ちなみに、n次方程式だったら、解は必ず次数の数だけある。
証明は結構長いのでレスには書けないが、この定理は「代数学の基本定理」という。
興味があるなら、検索かければ多分幾つか引っかかる筈だ。
>>739
x^2+2x+1=0の解は一個しかないぞ?
>>739
その場合は重解で、二つと数える。
>>741
× >>739
○ >>740
>>741
ズル(・∀・)
>>743
n次方程式はn個の一次多項式の積で表す事ができるんだとさ。
>>744
すべてのn次方程式は因数分解できるといういことか?
746745:03/07/28 00:21
「い」が多かった
>>746
複素数係数のn次多項式は
n個の複素数係数1次多項式の積で表せる。

x^2+1は実数上では1次の多項式の積で書けないけど
x^2+1=(x+i)*(x-i)
iは虚数単位
代数学の基本定理って代数的に証明するの?解析的に証明するの?
馬鹿ばっか
750132人目の素数さん:03/07/28 00:40
みなさんうなぎ食べましたか?
751132人目の素数さん:03/07/28 00:42
うなぎを食べて夏ばて解消だ

            _, -‐ ''" ̄ ̄`゙゙''ー-、__    /ソ、
       .,/^            `'ヽ/   ̄ フ
     ./                ヽ、   /、
     /                   ヽ   ┴ー- 
    /   /   /    /| l       ヾ     ., ヽ
   ,i´  / /  / ハ  /l /| / \     |     ヽ-丶
   .l゙  / ./  / | ./ | ./ | / |/‐‐- ヽ    │.\ ┬-ゝ
  ,l゙  / // /-‐レ  レ` レ′     ヽ    |\ヽ 
  |  .l゙ ,!レ/          rテミヽ、 l    !ノ\|
  |  l゙ l゙./ rテミ、      ト-';;;;;ハ |   .|
  ゙l  .|  | / ト-';;;;i       っ;;;;;ノ  |   .|
   |  l゙ ゙l   っ;;;;;ノ       `ー"  |   .|   
   ,!  | .|   `ー"           ノイ  │     
   │ │ |,゙l、      `        /"l゙ | l
   ゙l .l゙ { ゙\     `ー-‐'    /  | │ |
   .l゙ .゙l l゙  ゙'r,,,、       ,ィ'"   .l゙ │ !
    ゙l  ゙l l   |/  `|''ー-ー-''" |    l゙ .l゙ ,l
    ヽ ゙l゙l,  ヽ   |      |    .l゙ ," /
     ヽ ゙l゙l     ノ       !、  丿.l゙ /
      ゙l、l゙l._,,,、'"`        `゙''‐/ .l゙ /
      _,゙l, l゙l             | │(,、,、  
   .,..-‐'゙l゙゙l,゙l゙l  、 __      ‐-- | l゙ .|//`゛'''-、
 /`   l.| /              | .| |/     ヽ

752132人目の素数さん:03/07/28 00:47
えどっこならどぜうだろどぜう。
753132人目の素数さん:03/07/28 00:49
ぼるじょあってバカだなぁ・・・
754132人目の素数さん:03/07/28 00:50
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    ごちそうさまでした。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/         とてもおいしかったです・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
755132人目の素数さん:03/07/28 00:51
>>748
複素数zの方程式
z^n+a(n-1)*z^(n-1)+...+a(1)*z+a(0)=0 …☆ を考える。
a(0)=0ならz=0が解なので、これを除けば定数項が0でないようにできる。
|z|が十分に0に近いときzを原点の周りを一周させると、
z^n+a(n-1)*z^(n-1)+...+a(1)*z+a(0)は複素平面上で点a(0)のまわりを
n周し、その軌跡の内部に原点を含まないようにできる。
次に、|z|を十分大きいときzを原点の周りを一周させると、
n周の軌跡がすべて原点を含むようにできる。
つまり、zを原点の周りを一周させつつ、|z|を連続的に大きくしていくと、
n周の軌跡がちょうどn回原点を通過する。通過するときのzの値が
☆の解であるから、☆はちょうどn個の解を持つ。
ぼるじょあで書き込む香具師ってばかばっか
>>755
>z|が十分に0に近いときzを原点の周りを一周させると、
>z^n+a(n-1)*z^(n-1)+...+a(1)*z+a(0)は複素平面上で点a(0)のまわりを
>n周し、
これはどうやって示すの?
758132人目の素数さん:03/07/28 01:04
>>757
不正確な文だから証明できないとおもわれ
759_:03/07/28 01:05
760132人目の素数さん:03/07/28 01:06
夏だな流石に
うなぎ食って落ち着け

         f`゙ ‐- ,._
            ! ..       `ヽ、 ,.ヘ -、
          i.:;.  ' ´ ̄` '´`〉'` へ ,.> ´  ̄ `  、
         /    /   /     ヽ `ヽ......     `ヽ、
          ,:'  ,.  /,.' ,.,' ,' ,' !     ヽ  ヽ::.:.:...    /
       / // /  /〃 i!i  ! i! !i.     ':,   ';::.:.:.:.. /
      ,'〃,' ,'  ,' !i.|i || ! ! |! | !i  !   ',   ';:.  く
      !i i i i!  i. ii!ィ'ヾi゙ヽ! i!ヽ !,!lL、i、  i   |!:.. '〈
      i! i! !i   ! i!`,y'::::゙ャ` ` ヽy'-,ミヽ   i  |!:.:.. i、
          ソ. i!i i il b:.:.:!     'b.:.:iヾ,'、 i! i!ヽ:. ノ ヽ
         'ーヽ:!::l ! ゝ'_ソ      !:;;;:.! " 〉iレ'ノ:.. ヽヽ  ヽ、
           `゙ハ. ;;;;;  _'__   `..." /ん,_ ノ~ ´ ヽ ヾ.、
             fi i l_ヽ、  i   !  '''' ,/.ハ   ヽ.     ',ヾ.、
       ,. -‐十,.´  `ヽ ヽ..ノ,. ィ'´/' _ ,.ヽ、  ヾ.    ',. ',',
       〃   `’´   ..:.:.:.:.':, ̄ ̄ ̄,. '´   `ヾヽ  ヾ.   i i !
      ,        ..:.:.:.:.:.:.:.!‐,.テ、7、 '´ `   ', ヽ. ',',   i !!
      !        ...:.:.:.:.:.:.:.fヘ ` ` `i     、 ', ':,. i !  .,' i!
      ':,.    ,´`!,.-v´゙Y`Yy     /..___     ',i  i ,' ! / ノ
      ,.ゝ.  ,'`´.!i'  ', i. iゝ   ノy‐、.v_ヽ   ノ ノ' //
      (   ,>/  !.!  i-'‐"_ヾ ̄´ :V ん,i k、'´  /´
     ` ´  ヽ.ノ´`ー' .::人 ‐`!ー‐'´ ヽ ハ レ'´
          `ヾ==- '´ ´ `ヽ、  /!!|!|:i
                    ` ´  レi レ!
AAウザイ・・・

762132人目の素数さん:03/07/28 01:20
クーラメルの公式
微分方程式
  dx(t)/dt - (1/2t)*x(t) = 1/t
を初期条件 x(1)=2 のもとで解け。

お願いします
764_:03/07/28 01:26
765132人目の素数さん:03/07/28 01:29
>>763
x(t)=Ct-2
Cは積分定数
初期条件よりc=2

                                     ,. -ー-、
                         _,.. -,.='''''''' ー- 、_,/  _,,.,-ヽ,
                      ,.-彡,.-',...ミ_  -、 '_,く  / _ノ-ニ_`>
                     /_,/.i- 、く   ~`ヽ、  、.\,.彡'ム,∠..,,_
                    /r‐./  l  \\    \ ヽ  r'゙,,.-‐''゙~ l,
                ,r一‐-'/, ' l   l.ヾ 、ヾ 、\   ヽ \ ヾ, .,._=ニニ=l,
               ノ'''゙゙゙゙`// .|  | l ヽヽヽ,ヽ _ヾ、  ヾ, ヽ. `ーtヮ-'_ノ|
              /,. -─/ l  |  |'、 l、ヽ,ヽ V\_ヽゝ  l'、 | l r'`゙゙゙~ ,. ヘ
               ̄>-| |l  |  .|ヽ l\ヽ'、i /f"{、)`ヾ.}.|ノへ-_‐;ニ-t'゙,,
              ∠~-'''''| | .l .ヾ、 ,キ' ヾ、 `ヾjl. ゙ ヽ  キ ヒミ、},-、__,...ヅ!
               | _,,....l .l | ヽ  V、_lr゙,-'、      \_ヅ 〉リヾ、-‐ニ-'ノ
               ゙-_つヾ、ヽヽ `ヽキ t‐゙ \          lン'`!| L.. -'"
                )ー--`ヾ、t、`ミ!、` ヽ、_ヅ ' ,. ヘ.   /"  j,!
                (__-_-一'''ツヽ~|.|'`ヽ、    ヽ、. }  ,イ__
                 r-‐゙''_'.ヅ  .|.l`'ー-ゝ、...,,,______"/ |_ <`lニ!''''''''''''''/ニ、ー、_
                 Lミ_`ー=ヮ  ヾ、.  ,ム,,,,,,,/~コ     ヽi ヽt--,-,,,,_ l",/ l  ゙`
766132人目の素数さん:03/07/28 01:30
>>763
x=4*√(t)-2
767132人目の素数さん:03/07/28 01:31
>>765
間違え4だ
>>765
AAうざいよ。面白くないし。
>>765
x(t)=Ct-2
↑この式はどうやって求めたんでしょうか?
>>765
スマンス。自己解決しました。
回答どうもです。
771132人目の素数さん:03/07/28 01:46
>>769
教科書読めと言いたいところですが、
答えます。
dx(t)/dt - (1/2t)*x(t) = 0
とした時の解がx1(t)=Ct

dx(t)/dt - (1/2t)*x(t) = 1/t
を満たす適当な(tを含まない)値がx2(t)=ー2
x(t)=x1(t)+x2(t)で表せるので
772132人目の素数さん:03/07/28 01:47
座標平面上で、動点Pが原点P0(0,0)を出発して、P1(1,0)へ動き
120°ずつ向きを変えてP2、P3…Pn…と動くものとする。
*PnPn-1=aPn-1Pn(0<a<1,n=1,2,3…)

P0からPnまで動点Pがたどる道のりlnは?
馬鹿ばっか
774132人目の素数さん:03/07/28 01:48
            , -‐ '' ~   ~" '' ‐-、,_
        ., -'",,-、,-‐'"~'、__,,!"''7_,,-、,.''‐、
       ./ /ト‐"‐ '"    ,  ~、 ^、人_ト',、
      ,/ // /, '"  .,-‐'", 、 '、 ヾ、-、_]'、
     , ',_iニ!/ // ,,;‐'"  ノ  人ヽ;  '、、|_1ヽ、
    ,' .{ j | // ,/ ,,- //ノ! i,!、ヽ ! T トヽ, 、
   .//!"  |/ / / ///./  iト、 '、! | ゞ, ,,;i
   / 7    |/ // /// / ____|  、 |   |,;:'''
  /,  |    |/" ,/∠,,ノ / ::'" __,!''‐ ! |   |
  "':;;;;;| .|   | ///_/     .,/";;;''、 ,|/,   |
     | |,   ',/ //''";;;~!     ヽ_;;;/~/;'   .|
     | | 、  | / {,ヽ;;;;;ノ     ....‐‐' /;;  , |
     .| '、ヽ  |ト、  '-‐';;;;;  、  '''''''' /,;;' .ノ! |亞里亞
     .|  !;;'、  |-ヽ、      ⊂ニ;;、 /,;;' ./ | |  そいんすうぶんかい
     |  ヽ;;,、 |"'‐-'- 、,, 、-‐''‐-,i !,;;;' ./;;/ | わかんない
     |  '、;;;;、| _/''^", '‐ ,ゝニ''‐、"' !;:' /;;;'  /‐--、
     人 、 '、;;;;| |  .< 、/⊂~"'''  / /;;;/ . |    !.
     !;;;! ヽ 、;;;| |   'フ ,i 7    /__/;;;;/ / / ,,;;;   !
    /!;;;、 |;、 、| i、  ム/ <-v-"~''" !;;;;/ / /!;;;;;''   .!
    | !;;;;,、 |;;;、y匚'‐- 、___ \,-‐--ト'"!; / /./;;''    .!
   ./| .!;;;;;,、|;;;,、|、_,-、_/__i ~/ 〉==‐/^、ヽ、/ ノ'' ,,;    .j
775766:03/07/28 01:51
>>763
無視すんなよ!
x=4*√(t)-2
が正解だろ。
>>775
ごめん、>>765=>>766かと思ってた。回答ありがとう。
あと正解はどうなんだろう・・?
よくわかんなくなってきた・・・
>>772
PnPn+1=aPn-1Pnなら
1+a+a^2+・・・a^(n-1)=(1-a^n)/(1-a)
778766:03/07/28 02:01
>>776
微分方程式 dx(t)/dt - (1/2t)*x(t) = 0
の解はCを定数として
x(t)=e^(∫(1/2t)dt)=Ce^((1/2)*log(t))=C√t
779132人目の素数さん:03/07/28 02:03
うん。合ってるよ
間違えた。プラスとマイナス
外微分の計算が分かりません。

d{ d(x^2+y+xyz) }

d{ xydx+z^2dy+(z+y)dz }

d{ (x^2+y^3+xz^2)dx }

の3つをやり方(途中経過)を含めて教えてください
781132人目の素数さん:03/07/28 02:10
>>780
いやです。これから寝ます
>>778
サンクス。やっと理解できました。
もういっかい自分で計算やりなおしてみます。
783132人目の素数さん:03/07/28 02:20
ちょっと尋ねたい問題があるのですが、この時間帯は頭の悪い人しかいないようですね。
賢い人が来るのは何時くらいになりますか?それだけ教えて下さい。
784132人目の素数さん:03/07/28 02:23
ラウンジから誘導されてやってきました。


第一の箱には二個の赤球が入っている。外見が同じ第二の箱には一個の白球と
一個の赤球が入っているとする。今、無作為に箱を一つ選び、その箱から球を
取り出したら赤球であったとして、その球が第一の箱から得られた確率を求めよ。


っていう問題。ベイズの定理なんだけど、教科書読んでもイマイチ理解できない・・・。
だれかわかりますか?
この時間帯は頭の悪い質問しかないようですね。
>>784
(1)第1の箱から赤1を取る
(2)第1の箱から赤2を取る
(3)第2の箱から赤を取る
(4)第2の箱から白を取る

条件より4はないので

{(1)+(2)} / {(1)+(2)+(3)} = 2/3
787132人目の素数さん:03/07/28 02:36
>>780
d{ d(x^2+y+xyz) }=d(2xdx+dy+yzdx+zxdy+xydz)
=2dx∧dx+ddy+(ydz+zdy)∧dx+(zdx+xdz)∧dy+(xdy+ydx)∧dz
=0+0+y(dz∧dx+dx∧dz)+z(dy∧dx+dx∧dy)+x(dz∧dy+dy∧dz)
=0
d{ xydx+z^2dy+(z+y)dz }
=xdy∧dx+2zdz∧dy+dy∧dz
=-xdx∧dy+(1-2z)dy∧dz
d{ (x^2+y^3+xz^2)dx }
=2xdx∧dx+3y^2dy∧dx+z^2dx∧dx+2xzdz∧dx
=-3y^2dx∧dy+2zxdz∧dx
788132人目の素数さん:03/07/28 02:38
>>786
ありがとうございます!
もう一つ。

トランプから13枚のカードを配る時、たかだか一枚だけエースが配られる確率は?


この「たかだか」っていう意味を解釈することができません。
どういう風に考えればよいのでしょうか?
>>788
多くても
790132人目の素数さん:03/07/28 02:42
>>789
サンクスです。
791132人目の素数さん:03/07/28 02:43
>>789
じゃあ>>788の場合は、「一枚の場合」と「0枚の場合」を
考えればいいんですよね?
はい
793132人目の素数さん:03/07/28 02:46
どうもです。
794132人目の素数さん:03/07/28 02:55
トランプから13枚のカードを配る時、配られたカードにはたかだか一枚だけエースが
含まれていると既に知っている時、そのカードの中に実際にはエースが含まれていない
確率はいくらか。


っていう問題がわかりません・・・。意味不明・・・。
>>787
ありがとうございます
796132人目の素数さん:03/07/28 02:57
Sは集合とし、P(S)の上の演算+,*を
x+y=(x∪y)-(x∩y)
x*y=x∩y

のように定義する。
P(S)が環になっていることを示せ。

なんですが、結合律を示すときに、演算∩、∪は
分配率、結合律を満足するとして考えてもいいんでしょうか?


797132人目の素数さん:03/07/28 03:00
x=3+ルート7分の2
y=3-ルート7分の2

xとyの有理化を教えてください
>>794
0枚か1枚のどちらかであることを知ってるときに
実際は0枚だった確率
799132人目の素数さん:03/07/28 03:03
797
3+√(2/7)なのか3+2/√7
をはっきりさせてください。
800
リア厨3年です。わからない問題があるので、解き方を教えて下さい。

最小の整数aを求めなさい

(1680a)^(1/2)
802132人目の素数さん:03/07/28 03:05
3+2/√7
こっちです
803132人目の素数さん:03/07/28 03:05
2/(3+√7)
804132人目の素数さん:03/07/28 03:05
もう一度質問させて頂きます。

50人のクラスで、その中の3人以上が同じ誕生日になる確率は何%ですか?

宜しくお願いします。
805797:03/07/28 03:06
有理化ってルートをはずすことでいいんですかね?
806132人目の素数さん:03/07/28 03:07
>>798
実際の計算式は教えていただけないでしょうか?
807132人目の素数さん:03/07/28 03:07
(1680a)^(1/2)が整数となるような、最小の整数aを求めなさい
マルチかよ
105
線積分の計算を詳しく教えてください。

(1) ∫c 2xydx+x^2dy (Cは(0,0)から(1,1)へ向かう曲線)

  ヒント: gradx^2y = (2xy,x^2)

(2) ∫ ∂Ω ydx - xdy (Ωは(x,y)=x^2+2y^2 < 1 で決まる楕円形領域)
811132人目の素数さん:03/07/28 03:10
726 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:03/07/28 02:56
それだけでは問題になっていない。何か条件があると思われ。
812132人目の素数さん:03/07/28 03:10
801
1/2乗って√ってことだから、
√(1680)を適切な形に直して、それが整数になるのはaがどんな
ときかってこと。

あと、すこし大人になろうね(プッ
813132人目の素数さん:03/07/28 03:13
>>812
( ´,_ゝ`)ハイハイ
>>796
A,B,CをXの部分集合とすると
(A∩B)∩C=A∩(B∩C)
(A∪B)∪C=A∪(B∪C)
(A∪B)∩C=(A∩C)∪(B∩C)
(A∩B)∪C=(A∪C)∩(B∪C)
が成り立つでしょ。
815132人目の素数さん:03/07/28 03:16
814
なるほど、ありがとうございます。
1680=2^4*3*5*7だから
a=3*5*7=105って解答用紙に書いとけ。
817815:03/07/28 03:20
>>814
すいません、、それは分配律、結合律とは別物なんでしょうか?
当然、成り立っていることがらとしてあつかっても
オッケーなのですね?
>>817
(A∩B)∩C=A∩(B∩C)は*に関して結合律が成り立つことを意味するね。

(A∩B)∩C=A∩(B∩C)
(A∪B)∪C=A∪(B∪C)
(A∪B)∩C=(A∩C)∪(B∩C)
(A∩B)∪C=(A∪C)∩(B∪C) が成り立つ事は知ってるかい?

これをつかってx,y,z∈P(S)
(x+y)+z=x+(y+z)
x*(y+z)=x*y+x*zを示しましょう。
819132人目の素数さん:03/07/28 03:29
>>818
親切にどうもありがとうですた(´∀`)
>>806
P(0枚|0枚か1枚)=P(0枚∩0枚か1枚)/P(0枚か1枚)=P(0枚)/P(0枚か1枚)
>>819
加法単位元とかx∈P(S)に対して-xはなにかとかも
考えませう
>>807
0
823132人目の素数さん:03/07/28 03:38
>>821
隅々までありがとうございます。
結合律のところで疑問におもったのです(´∀`)
824132人目の素数さん:03/07/28 03:42
>>822
BINGO!
825132人目の素数さん:03/07/28 03:47
>>822
おぉ、自然数でなかったか。。
>>822
うお!やられた。
827132人目の素数さん:03/07/28 03:48

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)時間的に、ここ通らないと行けないので、通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
828132人目の素数さん:03/07/28 03:53
>>827
なにこれ?
829132人目の素数さん:03/07/28 03:58
>>828
うなぎ
830132人目の素数さん:03/07/28 04:01
うなぎには見えんが
大臼歯に見える。
832132人目の素数さん:03/07/28 04:28
包茎手術のことなら私に聞きたまえ
833_:03/07/28 04:30
834132人目の素数さん:03/07/28 04:40
位相空間の授業で出た問題です。
R(実数体)の開集合は可算集合{(p,q)|p,q∈Q(有理数体)}によって生成される

教えて下さい。
>>834
Rの開集合Aとx∈Aに対して
x∈(p,q)⊂Aとなる(p,q)があるから
A=∪_{(p,q)⊂A}(p,q)。
マルチすな、クソがぁ!
837132人目の素数さん:03/07/28 04:52
                                                       ∩       .'  ,
                                                    ⊂、⌒ヽ   .∴ '
                 ______________                  ⊂( 。A。)つ←>>834
               / ───── / ,──ヽ-─-- ヽ                   V V
             ,/ ∧ ∧      //     ||   || ヽヽ                ';*;∵
ン?ナンカアタッタカナ?>,/  (゚∀゚ )    //      ||    ||  ヽヽ             ・.;,;ヾ∵..:
        __∠__⊆⌒⊆___)__/ ニ)___||__||_ノ ゝ__         :,.∴ '
      /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |    ヽ   ∴ ';*;∵; ζ。∴
    // __C__   / ̄ ノ    |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|       .∴' 
   / /-/====/-/__ ノ__  |      |      /_____/__|_     _     :, .∴
   | ̄ └[と2003]┘   ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /;;;;;;;;ヽ    ノ 三三三三:, .
   |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|____ノ三三三 :, .
    ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ    ゞゝ:_ノ    三三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(p,q)ヾ(^^ ) 泣くな
839132人目の素数さん:03/07/28 04:52
     -‐-  
__ 〃       ヽ
ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉
 (0_)! (┃┃〈リ  はわわ〜マルチすんな蛆虫がぁ〜〜
  Vレリ、" lフ/    
    (  ̄ ̄ ̄《目
    |  ===《目
    |__|    ‖
   ∠|_|_|_|_ゝ   ‖
     |__|_|     ‖
     | | |     ‖
     |__|__|     ‖
     | \\   皿皿
線積分の計算を詳しく教えてください。

(1) ∫c 2xydx+x^2dy (Cは(0,0)から(1,1)へ向かう曲線)

  ヒント: gradx^2y = (2xy,x^2)

(2) ∫ ∂Ω ydx - xdy (Ωは(x,y)=x^2+2y^2 < 1 で決まる楕円形領域)
>>799
2/(3+√7)だろう。どうしてそういうイメージが出来ないかな?

って漏れの答えることではないが。
わかっていてわざとならごめんよ。
>>840
線積分
∫_c a dx + b dy
の形がよくわからなかったら

曲線CをC(t)というパラメータ表示にして

∫ {a (dx/dt) + b (dy/dt) } dt

のように書き直す。
ごめん。古いログみていて書き込んじゃった。
     -‐-  
__ 〃       ヽ
ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉
 (0_)! □-□〈リ  はわわ〜マルチすんな蛆虫がぁ〜〜
  Vレリ、" lフ/    
    (  ̄ ̄ ̄《目
    |  ===《目
    |__|    ‖
   ∠|_|_|_|_ゝ   ‖
     |__|_|     ‖
     | | |     ‖
     |__|__|     ‖
     | \\   皿皿
845ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 08:03
数Tの 二次方程式の解の個数 のところで、
二次方程式ax^2+bx+c=0の解の個数を調べる際は、
D=b^2-4acという公式を使えばいいんですけど、
どうしてこの公式が成り立ったかの経緯を教えてください。
なんでこの公式を使うのかがわからないのです。
>>845
解の公式。D=b^2-4ac は解の公式の中で √D として出てくる。
>>845
二次方程式 ax^2+bx+c=0 に対し, D=b^2-4ac は 「二次方程式 ax^2+bx+c=0 の判別式」という。
>>845
>D=b^2-4acという公式を使えばいいんですけど、
違う。これは公式では無い。二次方程式ax^2+bx+c=0に対して、b^2-4acを
Dという文字で置いただけ。
/ヘ;;;;;  >>845
';=r=‐リ  D=b^2-4ac
ヽ二/   公式ではなくて、ただの式だよ
>>845
2 次方程式を解くというのは何をすることなのか?
そして、根の公式とはどうつながるのか考えれば
よくわかるはず。
851132人目の素数さん:03/07/28 08:26
A君とB君が対戦するとき、
一回の勝負でA君が勝つ確立が三分の一、B君の勝つ確立が三分の二
である。先に三勝したほうを優勝とするとき、
1.三回の勝負で優勝者が決まる確立
2.A君が優勝する確立
3.優勝者が決まるまでに行われた勝負の回数の期待値
を教えてください。
多くて申し訳ないのですがどうか教えてください。
よろしくお願いします。
852132人目の素数さん:03/07/28 08:29
確立?
( ゚д゚)ハア?
853ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 08:29
>>847 >>848 わかりました

>>846

ax^2+bx+c

=a(x^2+ bx/a)+c

=a(x~2 +bx/a + b^2/4a^2)+c - b^2/4a^2

=a(x + b/2)^24ac/4a^2

ここから先がわかりません
854132人目の素数さん:03/07/28 08:30
ax^2+bx+c=a(x+b/2a)^2-D/4a=a{x-(-b-√D)/2a}{x-(-b+√D)/2a}
つまり、ax^2+bx+c=0 は、
 a≠0 のとき 
a{x-(-b-√D)/2a}{x-(-b+√D)/2a}=0
と同値変形できるから、その解は
x=(-b±√D)/2a

したがって、与二次方程式が実数係数であるとき、
Dの値によって次のように解の虚実と個数が次のように判別できる。
@.D>0 のとき 相異なる2実数解
A.D=0 のとき 唯一つの実数解(重解)
B.D<0 のとき 相異なる2虚数解

ここで、D=b^2-4ac を実数係数二次方程式の「解の判別式」という。
855ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 08:31
>>850
二次方程式を解くことの意味教えてください!
856851:03/07/28 08:31
>>852さん
すみません、確率でした…。
857132人目の素数さん:03/07/28 08:31
/ヘ;;;;;  >>851
';=r=‐リ  2chだからと言って許されることではない!
ヽ二/   いい子だから死にたまえ!!
>>851
どっかでみたぞ、その問題誤字まで同じだったはず。どっかのページで回答貰ってたはずだ。
数学用語ってほどでもないけど
誤字を見てると答える気がしなくなるなぁ
>>854
ちがう。「判別式」とは一般に n 次多項式が, 重根を持つかどうかの判別を
するための式で, 二次方程式の場合に「解」の判別ができるのは特殊事情。
だから「『解の』判別式」とは言わない。「『多項式(方程式)の』判別式」
>>855
なんでも教わればわかるものではない。
自分で考えることによってしかわからないものが沢山ある。
自分でかんがえろ。
862851:03/07/28 08:36
震度きます…
863ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 08:37
ax^2+bx+cを変形すれば、とりあえず

-b±√b^2-4ac
-------------
    2a

になるんですか???
>>855
君らが扱うような二次方程式(ひいては数学)は道具であって、
解くことそのものに意味があるわけでは無い。
>>861
でもあんたも教わっただろ?自分で考えただけでスッキリ理解できるなら苦労しない。
>>863
なりません。
867132人目の素数さん:03/07/28 08:39
>>860
だったら、二次方程式の場合は「『解の』判別式」でいいんじゃん。
>>865
その切り返しは、>>861に対するものとしては、おかしくないか?
869ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 08:40
>>864
わかりました。解き方を覚えるだけにします*

>>866
じゃあこの解の公式はどこから考えられたんですか_?
>>868
おかしいかもしれない。
ただ、今聞いていることが、この子にとっては考えても考えても理解できないことなのではないか。
>>869
ax^2+bx+c "=0" を変形すれば "x=" {-b±√{b^2-4ac}}/2a になる。
というなら正しい。
872ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 08:44
>871
その変形の途中が>>853からわからないんです
873132人目の素数さん:03/07/28 08:47
>>872

>>854 を参考にして、自分で計算してみなさい。
ヘイホー感性!
875ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 08:52
>>873
ax^2+bx+c=a(x+b/2a)^2-D/4a=a{x-(-b-√D)/2a}{x-(-b+√D)/2a}

の『D』が急にどこからやってきたのかがわかりません
>>872
この二行↓が違う。
>=a(x~2 +bx/a + b^2/4a^2)+c - b^2/4a^2
>=a(x + b/2)^24ac/4a^2

a(x^2+bx/a)+c = a(x^2+bx/a +b^2/4a^2 -b^2/4a^2) +c
=a(x+b/a)^2 -b^2/4a +c
だ。括弧から出すときに左のaかけるのを忘れとる。
さらに
-b^2/4a +c = {b^2-4ac}/4a
は通分するだけ。
そのあとは

a(x^2+b/a)^2={b^2-4ac}/4a

と変形する。
877ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 08:56
>876

    A  A
   /ノノ"\ヽ     
   从*゚ー゚从  おてあげ♪  
   (⊃  ⊃      
   〓〓〓
⌒⌒~∪∪~⌒^⌒ヽ
878876:03/07/28 08:57
>>877
死にたくなければきちんと嫁。
>>877
これだけレス消費して、結局冷やかしかよ・・・。
やっぱりバカは最悪だな。
881ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 08:59
>878

    ノ\ /\
    /ノノ"\ヽ
    从*゚∀゚从 ええーーーっ
882132人目の素数さん:03/07/28 08:59
              ∧_∧  〔^^〕
               _,( ´Д`)⌒ i  |  
          (⌒ ー  一 r.、!  〉      
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'       
           〔勿\     ヽ        
               )  r⌒丶 )  ドカ  
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
            (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚)←>>877
883ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 09:00
ここは、わからなくても大丈夫かもしれないから
解き方だけ覚えます* ありがとう
>>882
>>877にはもうちょっと残酷なやつが欲しい。
>>870
853 をみてもわかるとおり式を等号でつないで変形していって答えに
到達するという感覚なんじゃないか?と思う。だから ax + b = c だって
解くってことがわからないだろうと思って「解くという
ことは何をすることなのか考えろ」と書いたわけだよ。
しかも、そのようなことは誰かが教えることじゃないだろう?
>>883
ふざけるな。
887132人目の素数さん:03/07/28 09:03
             ,,._∧  ←>>883
             (;Д(;;;) アツイYO…
             しし.,,)
    ,  ; : :;     .| ;;::/
   ; 人人人;人;:   ';:||;:ノ
   ノ 人;人人,人;   ゙||.
   ((炎;炎;;炎;:炎))......||
888ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 09:05
    /ノノ"\ヽ
    从゚ー゚*从 こういう 難しいものをつくる人が
     (つ/ )   悪いと思うのです*
      |`(..イ    もっとわかりやすくつくれば いいのに
     しし'
889132人目の素数さん:03/07/28 09:06
                                                      ∩       .'  ,
                                                    ⊂、⌒ヽ   .∴ '
                 ______________                  ⊂( 。▽。)つ←>>888
はっはっは・・・      /ヘ;;;;;──── / ,──ヽ-─-- ヽ                   V V
見ろ!         ,/';=r=‐リ      //     ||   || ヽヽ                ';*;∵
人がゴミのようだ ,/  ヽ二/     //      ||    ||  ヽヽ             ・.;,;ヾ∵..:
        __∠__⊆⌒⊆___)__// ニ)___||__||_ノ ゝ__         :,.∴ '
      /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |    ヽ   ∴ ';*;∵; ζ。∴
    // __C__   / ̄ ノ    |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|       .∴' 
   / /-/====/-/__ ノ__  |      |      /_____/__|_     _     :, .∴
   | ̄ └[と2003]┘   ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /;;;;;;;;ヽ    ノ 三三三三:, .
   |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|____ノ三三三 :, .
    ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ    ゞゝ:_ノ    三三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
890132人目の素数さん:03/07/28 09:09
∫1/cosxdx
この積分計算お願いします。数Vの基本問題らしいんですけどいろいろ試したのに
全然わかりませんでした。
891132人目の素数さん:03/07/28 09:10
>>890
まず、どう試したのか聞かせてもらおうか?
892ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 09:11
    /ノノ"\ヽ
    从*゚−゚从
893132人目の素数さん:03/07/28 09:16
ヒント
∫1/cosxdx=∫cosx/(cosx)^2dx=∫cosx/(1-(sinx)^2)dx
894132人目の素数さん:03/07/28 09:17
痴漢しました。あととりあえず分母と分子にコサインを掛けて見たりしました。
ごめんなさい、ホントはこの2つしかやってません、2分で諦めました。
許してください。そして答えを教えてください。
895132人目の素数さん:03/07/28 09:18
>>893
そっから先がわかりません。
896132人目の素数さん:03/07/28 09:19
cosxdxというのはd(sinx)のことだよね?
だったらX=sinxって置けば・・・
897132人目の素数さん:03/07/28 09:22
>>890
1/cosx=cosx/(cosx)^2=cosx/(1-(sinx)^2)
と変形してt=sinxとおく。
898132人目の素数さん:03/07/28 09:24
ヒント2
部分分数展開
899132人目の素数さん:03/07/28 09:25
>>890
t=tan(x/2)とおいても計算できる。
900898:03/07/28 09:29
訂正。
部分分数分解です
901132人目の素数さん:03/07/28 09:32
1/cosx=cosx/(cosx)^2=cosx/(1-(sinx)^2)=1/2*{cosx/(1-sinx)+cosx/(1+sinx)}
ここで
{±log(1±sinx)}'=cosx/(1±sinx) (複合同順)
より
∫1/cosxdx=1/2∫{cosx/(1-sinx)+cosx/(1+sinx)}dx=1/2{-log(1-sinx)+log(1+sinx)}+c
=1/2*log{(1+sinx)/(1-sinx)}+c=・・・=
902132人目の素数さん:03/07/28 09:35
>>900
アホ、展開でも分解でも同じだ
903132人目の素数さん:03/07/28 09:35
>>901
複合同順 → 複号同順
904132人目の素数さん:03/07/28 09:36
Z3(3を法とする)の元を係数とする、
xの多項式でたかだか1次式であるもので
乗法の演算表をつくったとき、
既約の式を選び出して次数を下げますよね?

そのときの既約の式は1つとは限らないから
表の書きかたも一つに定まらない。

よろしいか? これあってますか?

905132人目の素数さん:03/07/28 09:36
>>903
アホ、複合でも複号でも同じだ
906132人目の素数さん:03/07/28 09:37
逝ってよし!
907132人目の素数さん:03/07/28 09:43
ありがとうございました。理解できました。
908132人目の素数さん:03/07/28 09:44
907は901さんへのレスです
909132人目の素数さん:03/07/28 09:56
>>895
おまえ相当のあほだな。教科書読め
910904:03/07/28 09:56
ご迷惑おかけしました。スルーの方向で。
(´-`)。o0(テストいってきます)
911_:03/07/28 09:57
912132人目の素数さん:03/07/28 10:11
ごめんなさい。アホなんで偏差値50台なんですよ。
913132人目の素数さん:03/07/28 10:18
おれの偏差値より高いじゃん
914132人目の素数さん:03/07/28 10:19
棒を水平に持ったまま、4m幅の廊下からそれに直角な2m幅の廊下へ曲がりたい。
これが可能であるような棒の最大の長さを求めてください。

よろしくお願いします。
915132人目の素数さん:03/07/28 10:25
>>914
約4.5メートル
         ,. -‐'.:´ ̄`ir'´r=  ``ヽ、
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ.:.:` ヽ.:.:.:.:ヽ
       / '".:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.!:!.:.:.:.ヽ.:.:ヽ.:.:.:.ヽ
.      //.:.:.:./,イ.:/./ .l !.:.:.:.:.!ト、.:.:.:ヽ.:.:.:ヾ.ヽ.:丶
     //.:.:.:.〃/.// ,' l!}.:!.:.:l:.! l、.:.:.lヽ:、:.:ヽ.:.:.:.:.ヽ
     /;.'.'.:.:./.:,'.:// / ,'!.!.l.:.:.!.!l..!ヽ.:.!.:.ト、.:.:゙、.:.:.:.:.ヽ
     '.:,:'.:.:.;'.::,'.;'.:l/ /_/.' !.:!.:.l.:!.! !. !,.-十'、,:l.゙i.:.:.:.:゙..:;
    '.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:レ'/´// `!,'.:ノノ !.}! }_,.Ll._ l.:.:l..l:.:.:.:.:.l.:.!
    ,'/,ノノ,'.:/,ィ'、,_=,==t、'l// ,'/'l f,.='っ;.ヾ、!ナ::!.:.l'.!,'
    !゙='",イ./  -7//o乙ヾレ' /  ,'i::゚;'‐'} },F,イl.:.l!.:レ'
.   ':.:.:.//.:.;イl キ{ |,っ;:::}       ゞ,..、'r",.ノイレ'}',"
.   ,' ノノ'"ノ't,!'T ` ゝ-'"     ,.   / ハ /-ノイ:ノ
  ノ彡'シ,.イヾ|:,ヘ ハヽ     `     ,'-イ`,};'
  '" ⌒フ'` ‐、 !l!-'ヽ       ,.. 、    /:::::::ヾ>ヽ、
       ,.> 、ミミ ヽ、         ,.イ_:::::::::  ,ハ
       /〈 .:::::::l>'{/,! ` ‐ .   ,.イ.{_ノ!}:::::_,.. ‐'  ト`‐、
.      {, ヾ.,::::::Y `7- 、_ ,.`.ニ ┬ '" ,`!l{   ,. ';;〉:! `
       / `、/::::::::} /  {    .!   ヽ l_ ,. ‐',,;;;/
        /:::::::イ }   .}    !   イ !゛、::;;;/
>>915
ヒントぷりーず
お願いします。
917132人目の素数さん:03/07/28 10:31
lsincγ=4
lcosγ=2
これが成り立つlは

                     ,.-─‐- 、      /⌒ヽ、
                       /       ヽ     /.:.    ヽ
                    /::.:.       ゙、   /.:.:.       ゙、
                      /:.:.:.   ー- 、  ゙i, /::./      ゙i,
                  /:::.:.:.:.      ゙ヽ.:i'''ヽ::.:.:-‐     |
                  i':::::::::.:.:.:.:.:.:..... ,,.-‐'''"""''''‐- 、 .: : : : |
                  |:::::::::::::::.:.:,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、.:.:ノ
                 ヽ,--,::./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;` =-
                      /;;;/:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l゙i|、;;;;;;;;;;;;゙、
                   ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
                 i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ
                  /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/''__,,,' ,,,,,'"  i;/__,,,,,,_  i';;l
                /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !´ r'i'''゙iヽ     /'i'"i` ./;;;;|
                  ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|   ヾ‐' '    i、ヾ-' ' i゙i;;;;;゙i
              |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙    〃    '′ 〃l,ノ;;;;;;|
              ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、             i;;;;;;;;;i'
               ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、     -─‐    /;;;;;i;ノ
                 ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ、         /レi;ノ
                        ヾ''|゙'' - .,,_ _,. i''" '"
                         ノ.:.:.:.:.:.:. : : |
                   _,,. -‐''"゙ヽ、:.:.: : :   トr‐- .,,,__
√(2^2 + 4^2) = 2√5
919132人目の素数さん:03/07/28 10:51
>915 >917

2[1+4^(1/3)]^(3/2)
が回答になっているんですけど...
920391:03/07/28 11:02
>>391
だ、だれかお願いします。
921132人目の素数さん:03/07/28 11:04
        .∩ 
         | | 
     ∧_∧|                                   _ 
     ( ´д`)         /,        =====        _/__ヽ
     (⌒\|ミ)      _,,,...//〃ー,_/(.    ―――        (・∀・ ) 魔球ブラック!
     /\_⌒ミ    ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__           / ̄|/⌒ヽ   ヽ>
    /   ノ||  /;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾ ≡    < /\  \\/|     
   (  ヽ/   ≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^            丶ミ  '\__///   
   (\  \    ~''''ー< ___、-~\(     ニニ              / 彡   
   ヽ |\ ヽ        \(         ̄ ̄ ̄_―――          ( /
   ノ ノ ( /                                      \ ) 
>>920
その pdf-file の16 ページをみろ。
高校生がわかるように、といった時点で答える必要がなくなる。
プログラムを書けというのは、その道の専門家がやってる(やら
せてる)ことだ。
この pdf-file の内容は面白いが、あなたが何度も書き込む
意味があるというわけではない。
>>919
内側の中心をOとする。
Oを通る直線を引き、外側の壁とぶつかる2点をP,Qとする。
PQの最小値を求める。
って方針でいいかな?

直線を y=mx とおいてもよし、どっかの角をθとおいてもよし
924132人目の素数さん:03/07/28 12:12
>>914

 図が巧く描けていることを祈りつつ ・・・
      Q
O┏━━━━━━
 ┃   /  2m
 ┃ A┏━━━
 ┃ /┃
 ┃/ ┃
P┃  ┃   点Pは4m廊下の壁上の点、点Qは2m廊下の壁上の点、
 ┃ 4m ┃   線分PQは、廊下の角Aを通るものとする。

△OPQの内側にある線分は、線分PQより短いことは明らか。
従って、題意を満たす棒の最大長さを求めるには、
最も狭いところの線分PQ、つまり、最も短い線分PQを探せばよい。
そこで、PQ=d、∠OPQ=x とおくと
d=(4/sinx)+(2/cosx) 0<x<π/2
これの最小値を求めることになる。
・・・

今は時間が無いのでここまで。
925_:03/07/28 12:13
926924:03/07/28 12:13
あっ!
やっぱり図が下手だった。ごめん
927ズレ修正:03/07/28 12:17
      Q
O┏━━━━━━
 ┃     /  2m
 ┃ A ┏━━━
 ┃  /┃
 ┃/  ┃
P┃    ┃   点Pは4m廊下の壁上の点、点Qは2m廊下の壁上の点、
 ┃ 4m .┃   線分PQは、廊下の角Aを通るものとする。
928_:03/07/28 12:22
y=mx とおく方針で計算したら、

PQ = ( 20 + 12*2^(2/3) + 24*2^(1/3) ) ^ (1/2)

になった。
>>919 を展開したら確かに一致したけど、そこまでまとめるのが思いつかなかった。
なんかいい方法ないかな?
930トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/07/28 13:54
>>929
微分する為PQを展開したでしょ?
最小値を与えるmを、PQの展開前の式に代入すればいい。
931132人目の素数さん:03/07/28 14:32
(1)多項式f(x)=x^3+ax^2+bx+c(a,b,cは実数)を考える。f(-1),f(0),f(1)がすべて
整数ならば、すべての整数nに対し、f(n)は整数であることを示せ。

(2)f(1996),f(1997),f(1998)がすべて整数の場合はどうか

という問題なんですが、@の証明はわかったんですが、Aはどういうふうに
考えたらいいのかイマイチわかりません。できたら模範解答を書いてくれませんか?
めんどくさくて無理なら大まかな示し方を教えてください。お願いします

932はじめまして:03/07/28 14:33
とんでもなく低レベル名質問なんですけど答えていただけたら幸いです。
二次元の座標上での点と点を求める公式ってあったような気がするんですけど、
思い出せなくて困っております。教えていただけるでしょうか。
よろしくお願いします。
>>931
g(x)=(x-1997)^3+a(x-1997)^2+b(x-1997)+c
934669:03/07/28 14:47
>>676
どうも有り難うです。
やっぱこれくらい分からないとヤヴァいですか?
935132人目の素数さん:03/07/28 14:49
>>933
sine
>>932
>二次元の座標上での点と点を求める公式ってあったような気がするんですけど

点と点の何を求める公式かな?
937はじめまして:03/07/28 15:06
>>936
距離です。
>>937

P(x_1 , y_1) , Q(x_2 , y_2) のとき
PQ = √{(x_1 - x_2)^2 + (y_1 - y_2)^2}
939132人目の素数さん:03/07/28 15:37
>>932

A+B=Cのとき 

C-B=Aとなる
>>932
その公式は、めちゃ大事だから
教科書読んで、なぜそうなるのかを理解しておくのが吉。

ただの三平方の定理(c^2 = a^2 + b^2)だからね。
941132人目の素数さん:03/07/28 15:59
(Z/2Z)×(Z/4Z)の部分群を全て求めてください。お願いします。
942はじめまして:03/07/28 16:10
>>940
ありがとうございました!!
943132人目の素数さん:03/07/28 16:21
>>941
{0}
z/2z
z/4z
z/2z*z/2z
944132人目の素数さん:03/07/28 16:22
(Z/2Z)×(Z/4Z)も。
945132人目の素数さん:03/07/28 16:30
>>943-944
ありがとうございました!!
946924:03/07/28 16:59
>>924 のつづき

>>927 ズレ修正ありがとう。

さて、f(x)=d=(4/sinx)+(2/cosx) 0<x<π/2 とおくと
f'(x)=2[{-2cosx/(sinx)^2}+{sinx/(cosx)^2}]
=2{(tanx)^3-2}cosx/(sinx)^3
tanx=2^(1/3) 0<x<π/2 を満たす x は唯一つで、それを x=α とすると、
0<x<α では f'(x)<0 、α<x<π/2 では 0<f'(x) であるから、 
f(x)は x=α で最小値をとる。
tanα=2^(1/3) より cosα={1+(tanα)^2}^(-1/2)={1+2^(2/3)}^(-1/2)
f(α)=(4/sinα)+(2/cosα)=2{(2/tanα)+1}/cosα=2{2^(2/3)+1}*{1+2^(2/3)}^(1/2)
=2{1+2^(2/3)}^(3/2)
よって、求める棒の最大長は 2{1+2^(2/3)}^(3/2) m 。



947132人目の素数さん:03/07/28 17:30
次の連立不等式を解け。

x<3
x≦-1

という問題があって、解答が x≦-1 となってます。

なんでこうなるのかさっぱりわかりません本当に。
解説ももちろん載ってないです。マジで頭どうかなりそうなんでおながいします。
数直線
>>947
xは3より小さく、かつ、-1以下である。
950132人目の素数さん:03/07/28 17:41
>>948
>>949

              x←
                 -1 0 3         
-------------------------------------------------

っていうことですねマジでありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
951ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 17:42
>>886
wakarimasita.
Arigatou*
952ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 17:48
ax^2 + bx + c = 0  (a≠0)

x^2 + (b/a)x = -(c/a)

x^2 + (b/a)x + (b/2a)^2 = -c/a + (b/2a)^2

(x + b/2a)^2 = b^2 - 4ac/4a^2

x + b/2a = ±(√b^2 - 4ac/2a)

∴x =(-b±√b^2 - 4ac)/2a

( *  ゚ ー ゚ )
953931:03/07/28 17:53
>>933
考えてみたけどやっぱりわかりません。
g(x)=(x-1997)^3+a(x-1997)^2+b(x-1997)+c
とおくと、g(1996),g(1997),g(1998)が整数の時f(n)は整数になりますが
それをどうf(x)の場合にもっていくのかわかりません・・・
954132人目の素数さん:03/07/28 17:58
郵便局焼け跡に男女の遺体、殺害後自殺か 
灯油まかれた形跡も外部からの侵入痕なし

 27日午後7時半ごろ、青森県蟹田町、蟹田郵便局から出火、内部の壁のクロスなどを焼き、焼け跡から男女2人の遺体が見つかった。

 蟹田署の調べで男性は、29歳の同郵便局職員と分かった。女性は同日に男性職員と一緒に当直勤務をしていた女性職員(30)とみられるが、同署で確認を急いでいる。

 調べでは、室内で灯油のようなものがまかれた形跡があり、郵便局の通用口には男性職員のものとみられる血痕があったた。外部から何者かが侵入した形跡や物色の跡がないことから、同署では2人のどちらかが1人を殺した後、自殺した可能性が高いとみて調べている。

 2人の遺体は局内の廊下に3メートルぐらい離れて倒れており、女性は顔や上半身が激しく焼けていた。加藤さんの遺体はほとんど焼けていなかったが出血しており、局内の数カ所から血痕が見つかったという。同署では2人の遺体を解剖し、死因の特定を急いでいる。

 郵便局関係者によると、27日は2人が当直で、午前7時半ごろから午後6時ごろまで勤務していた。


ZAKZAK 2003/07/28


--------------------------------------------------------------------------------
955132人目の素数さん:03/07/28 17:58
↑間違い探し
956132人目の素数さん:03/07/28 18:02
加藤さん 加藤さん 加藤さん 加藤さん
加藤さん 加藤さん 加藤さん 加藤さん
加藤さん 加藤さん 加藤さん 加藤さん
加藤さん 加藤さん 加藤さん 加藤さん
加藤さん 加藤さん 加藤さん 加藤さん
957ハイネ(゚ー゚*)頭バカ:03/07/28 18:04
>954
わからない
>>953
g(x)を展開すると、x^3の係数は1なので、
残りの係数を新たにa' b' c' とでもおけば
f(x)で考えてるのと同じことになる。
>>954
どうせネタだろうと思って確かめてきた。
本当にそのまんまのコピペなんだね・・・。
しっかりしろ>富士テレビ

>>956
もう一つある。
灯油をまいたのか、まいていなのか小一時間(ry
血痕があったた。

961132人目の素数さん:03/07/28 18:10
>>953
933のヒントはよく考えると意味がない。
962931:03/07/28 18:12
>>958 >>961

結局933さんのヒントはあってるんでしょうか・・・
まあもう一度考えてみます。
どっかで見たような、と思ったら名大の過去問か
964トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/07/28 18:20
>>953
たぶんちょっとしたミスだよ。
g(x)=f(x+1997)
を考えるといい。
965132人目の素数さん:03/07/28 18:35

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)時間的に、ここ通らないと行けないので、通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
966132人目の素数さん:03/07/28 18:37
x^2+y^2=5 …@
2x+3y=k …A

この2式を満たすkの値の最大値最小値を求めよ。

なんか数学得意の人に問題をだされました。
Aの式をy=にしてkを切片にすれば解けるかと思ったんですけど、
友達はこれをベクトル風に解け、といいます。
わかるかたいらっしゃるでしょうか?
967132人目の素数さん:03/07/28 18:43
>>966
(2,3)と(x,y)の内積を考える
>>966
コーシー・シュワルツの定理
969132人目の素数さん :03/07/28 18:46
座標空間内に、
p↑=(0,2,-1)+t(2,3,-2)
で表される直線Lと、2点A(-5,7,-4),B(-1,11,0)を通る直線Mがある。

(1)L上の点P(2t,2+3t,-1-2t)からMに下ろした垂線の足Qの座標を求めよ。

という問題です。途中は、

M上のベクトルq↑とすると、MはA、Bを通るから
q↑=(-5,7,-4)+s(4,4,4)
と表せ、QはM上にあるから
Q(-5+4s,7+4s,-4+4s)
と表せる。ここでPQ⊥Mより・・・

[内積]=0を使うのだと思うのですが、おそろしく煩雑な2次方程式になってしまい解けません。
よろしくおねがいしますm( )m
970924:03/07/28 19:00
>>966

a→=(2,3)、p→=(x,y) とおけば |a→|=√13、|p→|=√(x^2+y^2)=√5
また、a→とp→のなす角をθ(0≦θ≦π)として、
内積の定義等により a→・p→=|a→|・|p→|cosθ=2x+3y=k
-1≦cosθ≦1 より、 -|a→|・|p→|≦k≦|a→|・|p→|
∴ -√13*√5≦k≦√13*√5
∴ -√65≦k≦√65 (ただし、左の等号は θ=π、右の等号は θ=O のとき成立。)
以上より、最大値は √65  θ=0 つまり (x,y)=(2√65/13,3√65/13) のとき。
最小値は -√65  θ=π つまり (x,y)=(-2√65/13,-3√65/13) のとき。

971132人目の素数さん:03/07/28 19:01
1+1=?

よろ
( ´D`)<1たす1は11れすよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             新しいスレッドが出来ましたので
     新たに質問をする方はこちらでして頂けると嬉しいですわ

         ◆ わからない問題はここに書いてね 115 ◆
    http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1059386423/l50

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
974132人目の素数さん:03/07/28 19:10
>>970
√62x
975トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/07/28 19:12
>>969
AP↑をMに射影したのがAQ↑だと考えればよい:
Mの方向ベクトルをm↑とすれば、
AQ↑={(m↑・AP↑)/|m↑|}m↑
976132人目の素数さん:03/07/28 19:14
>>969

直線Mの方向ベクトルの一つは m↑=AB↑=(4,4,4)
PQ↑⊥l↑ より PQ↑・m↑=0
∴ (-5+4s-2t,5+4S-3t,-3+4s+2t)・(4,4,4)=12(-1+4s-t)=0
∴ 4s=t+1
∴ Q(t-4,t+8,t-3)
977132人目の素数さん:03/07/28 19:14
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

978976:03/07/28 19:23
訂正

× PQ↑⊥l↑ ⇒ ○ PQ↑⊥m↑
979大学への名無しさん:03/07/28 19:23
>>975
(;´Д`)<すいません、射影はわからんでし

>>976
ありがとうございますm(  )m
ソウイウフウニカンガエルノカ・・・
980132人目の素数さん:03/07/28 19:57
     。。  
   。     。 +   ヽヽ  
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。 
            ノ( /
              / >
981132人目の素数さん:03/07/28 21:14
ここを2ちゃんねるギネスブックに載せようぜ
レス間の間が長いって奴に入ろうぜ


って訳で↓はあと2000日程レスすんなよ
     。。  
   。     。 +   ヽヽ  
>>981
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。 うぁ〜ん
            ノ( / そんなこと出来ないよ〜
              / >
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
983132人目の素数さん:03/07/28 21:19
アホくさぁ〜
どうせなら999と1000の間を2000日空けようぜ
986132人目の素数さん:03/07/28 21:38
う〜ん・・・
2000日行く前にひろゆきに落とされそうだな・・・・

博之様、なにとぞ落とさないでもらえないか
987aaad ◆ozOtJW9BFA :03/07/28 21:54
早く次スレ逝くためあげ
988MIYU:03/07/28 21:56
sin x > x-x~(3)/6 (x>0)
を証明したいんですが分かりません。
誰か教えてくれませんか?
>>988
x-x~(3)/6 ?
xは何の関数なの?
そして複素共役が関係あるのか?
990132人目の素数さん:03/07/28 22:00
MIYUタソは中学何年生かな?
991132人目の素数さん:03/07/28 22:01
989 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/07/28 22:00
>>988
x-x~(3)/6 ?
xは何の関数なの?
そして複素共役が関係あるのか?
992aaad ◆ozOtJW9BFA :03/07/28 22:02
中学生け?
そんなことない
994132人目の素数さん:03/07/28 22:03
タリー      タリー
   (\_/)          タリー
   (  ´Д)    タリー              タリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
995MIYU:03/07/28 22:04
ごめんなさ〜い…x-(x^(3)/6)です。分かりづらくてごめんなさい。
996MIYU :03/07/28 22:06
>>990
中1です。まだ中学に入りたてなので、分かりづらくてごめんなさい。
中1で三角関数か
998MIYU:03/07/28 22:14
大学生です!バカにしないでください!
999132人目の素数さん:03/07/28 22:14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日は↓に1000を取らせてやった
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1000げえとぉ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。