さ ん す う @ いちねんせい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いちねんせい
さんすうしようよー。
2132人目の素数さん:02/01/30 21:37
おしえてあげるよハァハァ(;´Д`)
3132人目の素数さん:02/01/30 21:37
ま、まずはなにからやるかい?(;´Д`)
4132人目の素数さん:02/01/30 21:39
マタオマエカヨ!
5132人目の素数さん:02/01/31 00:17
じゃあ1もんめ、
2CHぜんたいのスレのかずをかぞえてみよう。
6132人目の素数さん:02/01/31 00:20
10までしかかぞえられません
7132人目の素数さん:02/01/31 00:38
2もんめ

りんごが8つあります。
ひろしくんはりんごを3つたべました。りかちゃんはりんごを2つたべました。
さてもんだいです。あなたはいくつりんごを食べられますか?
8132人目の素数さん:02/01/31 00:57
一つ食べたらおなかいっぱいですぅ〜
9132人目の素数さん:02/01/31 01:55
>>8
天才児発見!
10132人目の素数さん:02/01/31 03:45
天才らしいからもうちょっとむづかしいので3もんめ。
キミいくつ?
11132人目の素数さん:02/01/31 04:36
22歳
12132人目の素数さん:02/01/31 09:51
わははははははははは
先生うれしいなー!!
>>8
名解答!
14132人目の素数さん:02/01/31 11:53
ねぇ、かみのはしっことはしっこを
くっつけるとわっかができるよね?これをまんなかで
きるとふたつになるよね?

それじゃなんではんぶんだけひねって
つなげたわっかだとそうならないのー?
きってもひとつだなんておかしいよー

それにえんぴつでうえをなぞってくとおもてもうらも
ぬれちゃったよー。なんでー?
15132人目の素数さん:02/01/31 12:14
あたちはさんすうのてんさいだけど
ずがこうさくのてんさいじゃありません
16132人目の素数さん:02/01/31 12:16
濡れたって、どこが濡れたんですかー?せんせー
1714:02/01/31 13:02
みずでぬれたんじゃないよー
えんぴつでくろにぬったんだよー
18小学4年生:02/01/31 14:18
せんせい、ぼくも質問していい?
三角形のめんせきがていへんかける高さになるのはわかるんだけどなんで三角すいのたいせきが
したの三角形のめんせきかける高さ割る3になるの?
じゅぎょうではお水を使ってせつめいしてたけど、どうしてそうなるの?
19132人目の素数さん:02/01/31 15:29
>>18
積分しる
20132人目の素数さん:02/01/31 15:29
>>18
それに三角錐を倣うのは6年生だろ(w
21 :02/01/31 15:43
>>18
三角形は2次元だから、2で割るの!
で、三角錐は3次元だから、3で割るの!

…理屈はいいから、そう覚えなさい!
22132人目の素数さん:02/01/31 15:47
>>21
ちゅごーい!あたちもかんどーしちゃった!
23132人目の素数さん:02/01/31 18:21
>>21
鬼才と呼ぼう!
24132人目の素数さん:02/01/31 18:34
四角錘は4で割る

…理屈はいいからそう覚えなさい!
25132人目の素数さん:02/01/31 21:59
>>24
(xдx)マズー
26132人目の素数さん:02/01/31 22:59
だいよんもん。
いまはよるの10じ58ふんです。
あしたのあさ4じ12ふんまでなんじかんなんぷんあるでしょう。
27132人目の素数さん:02/01/31 23:03
あと2ふんで11じ。
あと1じかん2ふんで12じ
あと2じかん2ふんで1じ
あと3じかん2ふんで2じ
あと4じかん2ふんで3じ
あと5じかん2ふんで4じ
5じかん2ふんたす12ふんで
5じかん14ふん

あってますか?
28132人目の素数さん:02/01/31 23:22
>>26
せんせいごめんなさい。僕にはむずかしすぎてちんぷんかんぷんです。
29132人目の素数さん:02/01/31 23:44
だい5もん。
とけいのはりは いまから 1じかん25ふんごには
みじかいはりが なんど うごくでしょうか?
30132人目の素数さん:02/01/31 23:50
せんせい、しつもんです。
「いま」っていうのは23じ44ふんからっていうことでいいんですね
31132人目の素数さん:02/01/31 23:54
23じ44ふんから1じかん25ふんごは、
1じかんごが24じ44ふん
その25ふんごは24じ69ふん・・・あれ?
32132人目の素数さん:02/02/01 00:48
>>29
こたえがわかりました。
とけいのみじかいはりはちょっとずつ、うごきつづけているから
いっかいがせいかいですよね?
33132人目の素数さん:02/02/01 00:54
>>30
132人目の素数さん君、
いまのじかんはかんけいないとおもいまーす。
34132人目の素数さん:02/02/01 16:46
せんせー、いまいくんが ちきゅうはまるいんだー すうがくてきに
しょうめいできるんだーとか いみふめいなこと つぶやいてますー
それってうそでしょ?せんせー
35132人目の素数さん:02/02/01 23:10
>>34
うそだよ
36132人目の素数さん:02/02/01 23:49
誰か>>28の超ハイレベルギャグセンスを理解できるものはいないのか!
37132人目の素数さん:02/02/02 00:54
>>36
気づいてるよ。
珍分管分だろ?
38132人目の素数さん:02/02/02 01:59
>>36 >>37
かんじよめないからなにいってるかわかりません。
39132人目の素数さん:02/02/02 10:53
あ、名スレ、ハケーン!
先生方、ちょっと、このスレで私を鍛えてやってくださいまし。
実は、小学校の算数で四苦八苦しておりますだ。
差集め算という特殊算なんですが、この分野、難しい。(私には)
算数は、昔から苦手でこんな問題がピッと出来る天才は、
尊敬するYO!

例えば、

太郎君は、一本60円の鉛筆と、一本100円のボールペンをそれぞれ
何本か買いました。鉛筆よりもボールペンの方を2本多く
買ったので、ボールペンの代金は、鉛筆の代金よりも360円高く
なりました。鉛筆は何本買いましたか?

っていうような問題。

こういう問題って、小学校の算数の範囲で、一体、どういう
風に、考えたらいいの?

頼んます、教えてくだされ〜〜〜!

40132人目の素数さん:02/02/02 14:07
>>39
鉛筆よりボールペンの方が2本多いことがわかっているから
後はボールペンの値段から鉛筆の値段を引いて360円になる組み合わせを
総当たりで探しだします。

ボールペン(3本)-鉛筆(1本) = 3*100-1*60 = 240円(ちがう)
ボールペン(4本)-鉛筆(2本) = 4*100-2*60 = 280円(これもちがう)
ボールペン(5本)-鉛筆(3本) = 5*100-3*60 = 320円(これも...)
ボールペン(6本)-鉛筆(4本) = 6*100-4*60 = 360円(これだ!)

こたえ:鉛筆4本

たぶんもっと算数らしいやりかたがあるとおもふ。
せんせー、ぼくのときかたあってますか?

ぼーるぺんが2ほんおおいので、まずおおいぶんをひきます
360ひく200は160
すると、えんぴつとぼーるぺんはおなじほんすうです
ひとくみのえんぴつとぼ−るぺんでかんがえると
ねだんのさは40えんなので
160わる40は4

ということで、えんぴつは4ほん、ぼーるぺんは4たす2で6ほん
42132人目の素数さん:02/02/02 14:27
>>40
それは試行錯誤と言うのでわ
>>41
なるほど〜、だから「差集め算」っていうんだ!
ありがとう!!
>>42
はい、その通りです。
45132人目の素数さん:02/02/02 17:43
>>40
>>41

40、41さーん、(^-^)/ ちょっと待ってくだされや。

算数、いつも、点悪かったし、"A^-^;)
ワタシ、消化するのに、時間が掛かって、、、スマン。

今夜、もう一回、夜なべをして、差集め算、色々
徹夜で頑張ってみるYO!

この章だけ、どうしても、苦手意識が強くて、、、。

あ、それと、
このスレ、とっても貴重だから、絶対に無くさないでねっ♪


不出来な生徒からのお願い☆

( ^.^)( -.-)( _ _)ッ



46132人目の素数さん:02/02/02 17:47
とりあえず顔文字やめろ
47132人目の素数さん:02/02/03 00:48
>>45
かんじがおおすぎます。
48132人目の素数さん:02/02/03 00:56
浜崎あゆみ公式サイト掲示板より…
--------------------------------------------
■ 削除理由
No. :61901
Name :まつだ@エイベックスネットワーク
Date :2002/02/03(Sun) 00:03

については、もう書いたんだけど再度掲出しますね。
ルール守れ。以上。
守れないヤツは逝ってよし、なんて書くと
向こうでまた何言われるかわかんないんだけどさ。

謝罪してくれ、というがもしなんにも悪いことしていないのに、
謝罪しろ、と言われたらあなたたちは謝りますか?
これはシンプルな疑問なんだけどさ。
--------------------------------------------

■ ちょい、誤解を招いて申し訳ないんだが
No. :61918
Name :まつだ@エイベックスネットワーク
Date :2002/02/03(Sun) 00:16

あゆが言った言わない、に関してオレはコメントしない。

ただ、ある一部分を取り出した画像を見て判断できるのか?
その流れやすべての事柄を。
今までみんないわゆる単なる動画でしか見ていないわけだろ?
真実がそこにあると思う?すべてがそこに。
伝聞や一部分だけですべてを判断するのは危険でしょう?

あなたたちは、いわゆる伝聞や
一部分の動画だけですべてを判断しようとしている。
デマかもしれないんだよ?
だからこそ自分が今何をしようとしているのか、
をちゃんと考えてね、と前のメッセージで書いたんだけど、
意味通じてないのかなあ。

--------------------------------------------

どう読んだら最初の書き込みでそこまで理解できるんだ?
49132人目の素数さん:02/02/03 12:04
わ〜ん!せんせーうざいよぉー
さんすうつづけてー
50132人目の素数さん:02/02/03 12:21
せんせー、ふできなせいとです。
さくばん、ねないでずーーーーーっとこのもんだいを
かんがえてみました。

そして、やっと、わかりました。

41さんと少しじゅうふくしていますが、ゆるしてください。

まず、本すうをおなじにしてかんがえると、ボールペンが
2本おおいので、もしも、2本少なかったとすると
100×2=200円、このきんがくを引いて、
ぜんたいのさとしては、360−200=160円高くなる。
したがって、えんぴつの本すうは、
ぜんたいのさ÷一本あたりのさ=えんぴつの本すうだから
160÷(100−60)=4

こたえ・・・4本

やっと、ほんの少しだけ、さあつめざんがりかいできました。

だけど、どうしても、どうしても、とけないもんだいが
もう一もんできたので、せんせい、おしえてもらえませんか?

51[email protected]:02/02/03 12:30
【とい】

いどうきょうしつで、一へやに3人ずつとまると、12人が
入ることができません。そこで、一へやに、5人ずつにすると
ちょうど2へやあまります。これについて、つぎのといにこた
えなさい。


@ へやはぜんぶで、なんへやありますか?


こたえをぬすみ見したら、せんぶんずがあったのですが、
これが、しょうじき、よくわからないのです。ほかの
さあつめざんは、だいたいおぼろげながらでもわかる
ようになってきたのですが、このもんだいだけは、目から
花火がでそうで、いまのわたしには、むずかしいのです。

きょうは、どこにもでかけずに、ずっとこのもんだいを
かんがえます。

せんせい、わたしもがんばりますから、もしも
よろしければ、どうか、よろしくごしどうくださいませ。
sage進行をしようとしたら、まちがってしまいました。
こんどから、きをつけます。
53132人目の素数さん:02/02/03 23:22
>>51
3えんのえんぴつをなんぼんかかうと12えんあまりました。
5えんのぺんをえんぴつより2ほんすくなくかったらちょうどでした。
さあいくらもっているでしょう。
5453:02/02/03 23:26
という風に考えてみれば、
前にやった問題と同じ構造であることがわかりますよね。
55132人目の素数さん:02/02/03 23:42
蛇足だけど>>51の設問にあわせたら、「いくらもっているでしょう」の
ところを「えんぴつはなんぼんかったでしょう」に変えるといいかも。
同じことですけどね。
5653:02/02/03 23:47
5人ずつ泊まった部屋に3人しか入れなかったとすれば、
3人*2部屋とあまりの12人=18人があまる。
5人引く3人は2人。
18わる2=9で5人ずつとまった部屋は9部屋。
よって9+2=11部屋がこたえ。
57132人目の素数さん:02/02/03 23:50
>>55
ありがとうございます。
いまよみかえしてていせいしようかとおもったところでした。
58大サーヴィス:02/02/04 00:08
ひとへや3にん
3 3 3 ・・・・・・・・ 3 3 3 あまり12人
ひとへや5にん
5 5 5 ・・・・・・・・ 5 0 0 あまりなし
5にんずついれたへやに3にんずつ
3 3 3 ・・・・・・・・ 3 3 3 12→あまり18人

うまくかけないけれどずだとこんなかんじのせつめいかな?
              ^^^^^^^^
59132人目の素数さん:02/02/04 00:23
やさしいおにいさんおねえさんへ

ttp://www.wcsnet.or.jp/~miyaguti/skaiho/kaiho-me.htm

のにゅうとんざんのいみがよくわかりません。
だれかおしえてください。
60132人目の素数さん:02/02/04 04:39
>>59て、結局これを解けってことなんだよね。

x:1分間に窓口へやってくる人数
y:1分間に1つの窓口で処理する人数
n:窓口の数
t:変化にかかった時間
a:1分間で変化する人数(増えると+、減ると-)

xt:ある時間内に窓口にやってくる人数
yt:ある時間内に一つの窓口で処理できる人数
nyt:ある時間内に全ての窓口で処理できる人数
xt-nyt:ある時間内にやってきた人数と処理できた人数の差
at:ある時間内に変化する人数

ある時間内の変化する人数とある時間内にやってきた人数と処理できた人数の差は
同じことであるから次の関係がなりたつ
at=tx-nty

後は式を3つ作って連立3元の連立方程式を解くだけなんだけど、これを算数として
簡易に説明するのがむづかしいんだよ。
61132人目の素数さん:02/02/04 05:01
(1)窓口を2つにしたら4分間で30人から40人に増えたから
40-30=4x-2*4y

(2)窓口を3つにしたら8分間で40人から0人に減ったから
0-40=8x-3*8y

(3)窓口を4つにして、何分間で30人から0人に減らすわけだから
0-30=tx-4ty

(1)と(2)からxとyが求まるので(3)に代入すればtが求まる。
さぁ、これをどう分かりやすく説明するべか。
62132人目の素数さん:02/02/04 05:20
ちなみにニュートン算は入ってくるものの量と出て行くものの量の関係を
計算する方法なので例題としては詮を抜いた空の風呂桶に水を注いでいっぱいに
なった時間から風呂桶の容積を求める問題が理解しやすくてよい。
6351:02/02/04 09:51
51の ふできな せいとです。

せんせい、ことばをくだいての ていねいな
かいせつ、どうも ありがとうございました。

ところで・・・
わたしは、こくごも なんとなく じしんがなくなってきました。

へやにいる人ずうをきかれると、どうも こんらんしてしまって
それが どうようの えんぴつの問だいにおきかえて けいさん
できるという こころのよゆうを うしなっていたようです。

>>53をながめていると、
3X+12=(X−2)×5
これより X=11としたいところですが、しょうがっこうの
さあつめざんは、じょうきいがいのもんだいも ときかたに 
どくとくのかいほうがあり、さんすうはにがてなわたしは、
まるあんきすることにしました。

ただ、56,58のかいほうは、
>3人*2部屋とあまりの12人=18人があまる。
この、12→あまり18人というところで、いったい
どこから18というすうじがでてきたのかがわからず、
中とはんぱなりかいに とどまっております。
コピーして、もうすこしあとに、ふたたびはいどくして
みたいとおもいます。
今、たちまちわからなくても、すうヶ月のちに、ひょっとして
わかることがあるかもしれませんからね・・・。



64132人目の素数さん:02/02/04 09:57
ところでせんせー、ボク「三浦折り」っていうのを知って
とてもかんどーしました。にほんじんはすごーい!!
ああいう考えかたっていうのは、さんすう的なんでしょーか?
知らない人は検索してくらさい。gooで見たら折り方すぐ出ました。
6553:02/02/04 11:24
3にんはいったへやは5にんはいったへやより2へやおおいので、
まず2へやをひきます。
するとさいしょからあまっていた12にんと2へやぶんの6にんが
へやにはいれなくなります。
5人ずつはいっているばあいにはこ18にんもへやにはいることができます。
ひとへやに2りずつおおくはいっていることによって
この18にんはへやにはいることができるのだから
18わる2で9へや、9たす2で11へやがこたえになります。
66132人目の素数さん:02/02/04 11:28
>>60-62
そうなんです。
ほうていしきならちょうかんたんなんだけど・・・
どうもせんぶんずでせつめいするようですね
67132人目の素数さん:02/02/04 11:36
>>51
目から花火が出る所を是非見せてください!
6851:02/02/04 13:31
>>65

せんせい、やっと、なっとくしました。

このいたのせんせいがたのおかげで、ようやく、つぎの
しょうに なんとか、すすむことができそうです。
ありがとうございました。

ところで・・・
わたしは、ひとりで さんすうのべんきょうをしており
たよれるせんせいは、今のところ、このいたのせんせい
だけです。

できるだけ、じりきでとくようにつとめますが、これから
先、もしも、わからないもんだいができたら、また、
どうか、おしえてくださいね。よろしくおねがいします。

>>67

>目から花火が出る所を是非見せてください!

むずかしいもんだいにちょくめんすると、
こーんなかんじで、うろたえています。↓(W

* (ノ*o*)ノ ――――――――★

ジタバタ ム、ムツカシイ、、、。





>>59のもんだい
えきのきっぷうりばで、まどぐちが1つだけのとき30にんのおきゃくさんの
れつができました。そこでまどぐちを2つにすると4ふんごに40にんの
おきゃくさんのれつができました。さらにまどぐちを3つにすると8ふんごに
おきゃくさんのれつはなくなりました。
30にんのおきゃくさんのれつができているときに、まどぐちを4つにすると
なんぷんなんびょうごにおきゃくさんのれつはなくなるでしょう。
70132人目の素数さん:02/02/04 17:45
2かしょのとき1ぷんかんにふえるにんずうは10/4
だから3かしょめのまどぐちが1ぷんかんでしょりしたにんずうは
8ぷんかんでふえるぶんとならんでいた40にんだから
まどぐち1かしょで1ぷんかんに10/4+40/8=60/8にんしょりできる
3かしょでしょりできたぶんともう1かしょでしょりできるぶんをたせば
40/8+60/8=100/8にんしょりできるので
30わる100/8=12/5ふんでこたえは2ふん24びょう

う〜ん、ひらがなってたいへん。
71132人目の素数さん:02/02/04 18:27
せんせー、小学校ていがくねんていどの
漢字は使ってほしいで〜す。
読むのがむずかすぃーです!
72132人目の素数さん:02/02/04 20:48
問題。
赤ちゃんはどこから生まれるのでしょうか?
>>72
赤ちゃんが生まれてくるところからです。
74132人目の素数さん:02/02/04 22:37
「賛成の反対なのだ」はなんで賛成になるのですか?
75132人目の素数さん:02/02/04 22:40
>>74
反対の反対が賛成になるのです。
76132人目の素数さん:02/02/04 22:50
>>75
でもおともだちのバカボン君のパパは賛成の意味で使ってたもん。
77 132人目の素数さん:02/02/04 22:52
>>76
はじめちゃんにきいてね。
78132人目の素数さん:02/02/04 23:02
バカボン君のパパは、反対する行為のことを「賛成」というんです。
「賛成の反対」の「反対」という意味は賛成と反対の反対という意味ではなく
「賛成」の行為に対する反対のことを言っているんです。
よって、反対の反対が成立して賛成となるのです。
79132人目の素数さん:02/02/04 23:04
「金日成に反対」はなぜマンセーなのですか?」
80132人目の素数さん:02/02/04 23:05
さんすうのはなしにもどるのだ。
81132人目の素数さん:02/02/04 23:18
かんじをふやしたぞー。
あるふぁべっとまでいれちゃった。

A君とB君がマラソンの競走を始めました。ところが走りに自信のあるA君は、油断をしていてB君がスタートしたのに気付かず、ずいぶん出遅れてしまいました。
君が毎分180mの速さで追いかけると10分でB君に追い付き、
毎分240mの速さで追いかけると6分で追いつきます。
では、A君が毎分270mの速さで追いかけたとしたら、何分でB君に追い付きますか?
82132人目の素数さん:02/02/05 11:11
せんせいっ!
ぼくが走る速さとぼくがB君においつくまでの時間がわかったところで
AくんがBくんにおいつく時間は、わかりません!
ぼくもAくんといっしょに出おくれたんですか?
83132人目の素数さん:02/02/05 13:18
>>82
すみません。
誤)君が毎分180・・・
正)A君が毎分180・・・
です。
84132人目の素数さん:02/02/05 21:29
A君が毎分180mで10分後にB君に追い付いたということは追い付いた地点が
スタート地点から1800mの地点ということです。 180*10=1800

A君が毎分240mで6分後にB君に追い付いたということは追い付いた地点が
スタート地点から1440mの地点ということです。 240*6=1440

このことからB君は1440mから1800mの間を走るのに4分かかっており、
B君は毎分90mで走っていることになります。 (1800-1440)/4=90

A君がB君に10分後にスタート地点からおいついたということは、A君が
スタート地点にいるときに、B君はスタート地点から900mの地点に
いたことになります。 1800-90*10=900

そうするとA君がスタート地点から毎分270mで走ると、B君は900mの地点から
毎分90mで走るのでA君はB君に5分後に追い付きます。 900/(270-90)=5

答え:5分後
85132人目の素数さん:02/02/05 21:32
10分も出遅れるA君って馬鹿?
86132人目の素数さん:02/02/05 21:46
>>85
たぶん後からスタートする女子のブルマ姿に興奮してトイレでオナっていたと思われ。
87132人目の素数さん:02/02/05 22:31
A君はB君のバックを取ることで精一杯なのでA君はB君を追い抜けない。
よってB君の勝ち 〃
88132人目の素数さん:02/02/05 22:54
A君がぼけっとしていると、B君はA君が毎分180mで走って10分走らないと
追いつけないとこまでいっちゃったわけだ。
やっと追い付いたのに今度はA君が毎分240mで6分走らないと追いつけないところまで
B君が行くまで、またぼけっとしてたんだね。
てことは、A君は今度は毎分270mで走るつもりだから、A君がぼけっとしている時間で
B君に追い付く時間が確定するわけだから

こたえ:A君しだい
89132人目の素数さん:02/02/05 22:59
はじめてこのスレ見たけど

>>85-86
激しくワラタ!!!
もお絵に描いたような2ちゃんねる的ツッコミ
90132人目の素数さん:02/02/05 23:49
>>86
いや、A君はまだ精通前なのでおなれません。
でも担任のC先生のおっぱいを触ったりとかはたまには。
91132人目の素数さん:02/02/05 23:51
せんせい!
だんだんいちねんせいのばくにはわからないはなしになってきましたー。
92132人目の素数さん:02/02/05 23:56
A君毎分270mとはかなり足が速い。
42.195kmだと2時間40分切るよ。
93秘密情報:02/02/06 01:39
A君には西脇工業から誘いが来てます。
94132人目の素数さん:02/02/06 10:09
え〜っ?
飛び級とかじゃなくて、内定?
日本でとびきゅう再開ってうわさほんとかな…うそだろな。
95132人目の素数さん:02/02/06 15:21
A君が毎秒270万kmで走ったらどうなりますか?
>>95
タイムトリップします。
97132人目の素数さん:02/02/06 16:27
せんせーほかにもんだい
なんかだしてくださーい、おねがいしまーす。

(そいえば超高速で移動すると現実に時間の進み方が変わるってな)
98132人目の素数さん:02/02/06 17:20
さあもんだいだよ

A君はとばくのじょうしゅうはんでお父さんが将棋をします。
A君が勝ったときはお父さんから50円もらえ、負けたときはお父さんに30円支払います。
A君は、はじめ200円持っていて、お父さんと将棋を15回やったところ、
持っているお金が70円になりました。A君は何回勝ちましたか?
引き分けは考えません。
99132人目の素数さん:02/02/06 17:21
>>95
にくたいのげんかいをこえるためにしにます
100132人目の素数さん:02/02/06 17:30
>>98
破産はしないという条件か?
A君のお金がなくなってしまう可能性もあるが。
101132人目の素数さん:02/02/06 18:06
>>100
かりにマイナスになったときはお父さんからかりるとしてもよいです。
が、かちまけのじゅんばんはとうていないので、
さいしゅけっかからけいさんしてください。
102132人目の素数さん:02/02/06 19:13
>>99
にくたいのげんかいどころか、ぶつりがくのげんかいをこえています。
ひかりのはやさの9ばい
103132人目の素数さん:02/02/06 20:12
ぼくは、しこうさくごでやります。
さんすうでとくほうほうは、ほかのひとおねがいします。
 ○は、かち ×は、まけ
○:0,×:15 200+0*50-15*30=-250
○:1,×:14 200+1*50-14*30=-170
○:2,×:13 200+2*50-13*30=-90
○:3,×:12 200+3*50-12*30=-10
○:4,×:11 200+4*50-11*30=70
○:5,×:10 200+5*50-10*30=150
○:6,×:9 200+6*50-9*30=230
○:7,×:8 200+7*50-8*30=310
○:8,×:7 200+8*50-7*30=390
○:9,×:6 200+9*50-6*30=470
○:10,×:5 200+10*50-5*30=550
○:11,×:4 200+11*50-4*30=630
○:12,×:3 200+12*50-3*30=710
○:13,×:2 200+13*50-2*30=790
○:14,×:1 200+14*50-1*30=870
○:15,×:0 200+15*50-0*30=750
こたえ:4かいかち
104132人目の素数さん:02/02/07 02:10
>>103
もしかれがぜんぶかったとしたらいくらえられるか、
でもじっさいにはいくらになったか、
そこからかんがえてみてください。
105132人目の素数さん:02/02/07 10:28
せんせいのヒントをさんこうにさんすうしてみました。
てへ、ぜんぶかったときは950円でしたね。

15回しょうぶして70円ということは
ぜんぶかったときにくらべて880円ぶんまけたということですね。
しょうぶに1回まけるとかったときの50円はもらえないし
さらにまけたときの30円もとられるので、あわせて80円なくなります。
あとは、まけたぶんのお金の880円を80円でわるとまけた回すうがでます。
まけた回すうは11回でしょうぶは15回しかやっていないので
かった回すうは4回です。

わーい、できたできた!
でも、れんりつほうていしきをくんでとくより
さんすうのほうがむずかしいのはいつも、なんだかなとおもいます。
106132人目の素数さん:02/02/07 11:38
>>105
ぼくもそうおもいます。
が、算数のときかたでとけないということは、
ほんとうにりかいしているとはいいがたいということらしいです。
連立方程式だといみはわからなくても形式的にとけてしまうからかな?
107132人目の素数さん:02/02/07 11:55
さあ今日ももんだいだすよ。

あるぶんぼうぐ屋では、けしゴムを50こしいれれました。
これを30%のりえきをみこんでねだんをつけて売りました。
売れ残った分はさいしょのねだんのの2割びですべて売ったところりえきは646円となり、
さいしょにかんがえていたしたりえきより104円すくなくなりました。
売れ残ったけしゴムは何こだったでしょう。
108132人目の素数さん:02/02/07 19:45
この、おとなのおもちゃ屋がしいれた、50個のでんどうこけしを
30%のりえきりつでぜんぶうりきると、じっさいのりえきである646円と
さがくの104円をたしあわせた、750円のりえきになるはずでした。
646円+104円=750円

30%のりえきが750円ということは、でんどうこけし50個ぶんのがんきんは
2500円で、1個あたり50円になります。
750円/30%=750円/(30/100)=2500円
2500円/50円=50円

これらのことからさいしょ、でんどうこけしは65円でうられていて
うれのこったでんどうこけしは、2割ひかれて52円でうったことになります。
50円+50円*30%=50円+50円*(30/100)=65円
65円-65円*2割=65円-65円*(2/10)=52円

さいしょのねだんから、うれのこりのうったねだんをひくと13円です。
この13円はさいしょにかんがえていた、りえきの1個ぶんのさがくなので
さいしょにかんがえていたりえきのさがく104円を、13円でわった
8個がうれのこったでんどうこけしの数です。
65円-52円=13円
104円/13円=8個

こたえ:8個
109132人目の素数さん:02/02/07 20:47
コンドームの方がゴムに関係が強くないかと思う先生なのでありました
問題です。
ある牛乳屋さんがあります。そこは空の牛乳瓶を5本持っていくと
2本の新しい牛乳をくれます。
さて、この時100本の牛乳を飲むためには最低何本の牛乳を買えばよいでしょうか?
111132人目の素数さん:02/02/07 21:35
まずさいしょに5ほんかう。
つぎにその5ほんで2ほんもらう。
そのあとは3ぼんかって2ほんもらうことになるから、
100-5=95、95わる5=19、3ぼんかける19=57ほん。
57たす5=62ほん

かな、自信は無い。
112132人目の素数さん:02/02/07 21:40
しぇんしぇー!ぼきゅ、ぎゅうにゅうのめましぇーん!
113132人目の素数さん:02/02/07 21:41
気が早いが次ぎのスレは、
さ ん す う @ に ね ん せ い
なのか、それとも、
さ ん す う @ い ち ね ん せ い @ に じ か ん め
なのか。
114132人目の素数さん:02/02/07 21:42
せんせいー、ぼくはぎゅうにゅうのめるけど100ぽんものめませーん。
115132人目の素数さん:02/02/07 23:26
5ほんのんで2ほんもらえるから、
5ほんかったら7ほんのめる。
7ほんずつのんでいくと(5ほんずつかっていくと)
100 / 7 = 14 あまり 2
で14かい。
14 * 5 = 70
70ぽんかって98ほんのめる
だからあと2ほんかって100ぽん
70 + 2 = 72
だから 72 ほん
あってるかな?
>>111
正解(多分)。平成教育委員会って本の3巻ぐらいに載ってた問題。
今手元にないからちゃんとしたことは言えんけどそれぐらいだったと思う。
ちなみに俺はこれ解けなかった。某地底の工学部なんだけどね…
117111:02/02/08 00:17
>>116
俺は地底農学部中退だ。
数学関係はぜんぶ単位落したぞ(藁
118111:02/02/08 00:20
せんせいうそつきました。
ほんとうは地底農学部じゃなくて駅弁農学部です。
119132人目の素数さん:02/02/08 09:27
今日のもんだいはー?
120132人目の素数さん:02/02/08 10:41
せんせい、もしかして、学級崩壊ぎみのこのクラスを見捨てるつもりでは、はゎゎ!

>>113
さ ん す う @ い ち ね ん せ い @ に が っ き
という案もある。
そのまえに夏休みの宿題がひつようだけど。

121132人目の素数さん:02/02/08 11:02
いちねんせい-にがっきがイー!
今せんせーは学年度末じゅんびで忙しいのかもしれん。
んなこと言わんと似非せんせーでもいいからさー。
122132人目の素数さん:02/02/08 11:04
さあ、今日のもんだいだよ!
みんなちゃんと出席してるかな?

コンドームを子供にくばることにしました。
はじめに15個ずつくばろうと思い、順にくばっていったところ、
さいごの1人は2こになってしまいました。
これはいけないと思い、くばったコンドームをかいしゅうしたところさいしょより6こ不足していました。
だれかがくばっている間につかってしまったようです。
しかたなく、もう一度くばり直すことにしました。
こんどはしっかりと計算し、ぜんいんに同じこすうずつくばれるだけくばったところ5こあまりました。
さて、さいしょにコンドームは何こあったと考えられるでしょうか?
123132人目の素数さん:02/02/08 11:12
こたえはふくすうあるからぜんぶこたえてね。
124132人目の素数さん:02/02/08 15:49
せんせー、こんどーむってなんですかー?
あたちは絵をかいてかんがえるのができませーん。
125PTA:02/02/08 15:55
こういうイカ臭い問題を出されると困るザマス
126132人目の素数さん:02/02/08 17:34
ぶぅぶぅばっばばっでぇぇぇ〜ん
ひとーちゅ ひとーちゅ ひとーちゅ
127132人目の素数さん:02/02/08 17:43
>>124-125
ごめんなさい、でもといてみてね。
128132人目の素数さん:02/02/08 19:25
せんせいっ! たりない6このゆくえ、ぼくしっていますっ!
せんせいが、うしろのこにコンドームのつかいかたをせつめいしてたとき
稔くんがきぶんわるくなったといってなぜか明日香ちゃんと楓ちゃんと舞ちゃんと
香ちゃんと美樹ちゃんと桜ちゃんがつきそいでほけんしつについていって
そのとき女の子みんな1こづつもっていってました。
もどってきたとき女の子たちはやけにスッキリしていたけど、稔くんは逆に
ゲッソリしていました。
129132人目の素数さん:02/02/08 19:56
>>128
さんすうのもんだいはこくごとちがって、
ぎょうかんまでよまなくていいんだよ。
わかったかな。
130132人目の素数さん:02/02/08 22:54
さいしょにくばったらこんどーむはさいごに15個のうち
2個しかなかったので13個たりなかったことになります。
つぎにくばったときはこんどーむはさいしょより
6個たりないうえにあまったかずが5個なので
さいしょのかずのうち11個あまったことになります。
そうするとさいしょにくばったときとつぎにくばったときの
ふそくとあまりのさは24個になります。
この24個はさいしょに15個づつぜんいんにくばったときのかずから
つぎになんこずつかをぜんいんにくばったときのさにひとしくなります。
ということは24個をにんずうでわったものが、1人ぶんの
さいしょにくばったかずとつぎにくばったかずのさになります。
ということは、こどものにんずうはさいしょう1人、さいだい24人です。
でも、こんどーむのさのかずはこどものにんずうで
わりきれなければならないので、1,2,3,4,6,8,12,24人のどれかです。
さらに1人のばあいはくばることができないので1人のばあいははずします。
あとはぜんぶのかのうせいのにんずうに15個をかけて13個をひきます。

こたえ
こども2人のばあい、こんどーむ17個
こども3人のばあい、こんどーむ32個
こども4人のばあい、こんどーむ47個
こども6人のばあい、こんどーむ77個
こども8人のばあい、こんどーむ107個
こども12人のばあい、こんどーむ167個
こども24人のばあい、こんどーむ347個

だれかもっとすっきりしたときかたおねがいします。
131132人目の素数さん:02/02/09 01:42
ざんねんおしかったね。
24こに気づいたまでは良かったけど、
5こあまったことにちゅうもくしてもう1度かんがえてみよう。
132132人目の素数さん:02/02/09 16:15
やはり連休は家族でお出かけかな?
133132人目の素数さん:02/02/10 16:41
age
134132人目の素数さん:02/02/11 16:34
こどもでもぐーたらしてます。
へいじつになったら、また問題出してくらさい。
135132人目の素数さん:02/02/12 01:30
>>134
そのまえにちゃんと問題をといてね。
136132人目の素数さん:02/02/12 11:03
あたちはやだよ〜ママにおこられちゃう
どっかのやさしいお兄さんやってくらさい。
137かいとう:02/02/12 11:34
>>130
5こあまったのだからにんずうは6にんいじょう。
(もし5にんいかならもう1こずつくばれるから)
だから24の公約数で6いじょうのものだけが対象。
もう春休みかな
139132人目の素数さん:02/02/16 01:08

140132人目の素数さん:02/02/18 02:14
月曜日に学校に行くと机の上に花が・・・
141132人目の素数さん:02/02/18 10:20
厨房の時、真冬に狂い咲きの桜を学校に持ってっていけたら、わりとウケた。
142132人目の素数さん:02/02/18 10:22
これ、わかりまちぇん……

ピーターは東京を出発して東名高速を走っています。
しばらくして振り返ると、「東京まであと○●キロ」
という2ケタの標識が見えました。
それから15分後に、今度は「東京まであと●○キロ」
と、さっきの数字の1ケタ目と2ケタ目が逆さに
なった距離が書いてありました。
それからさらに1時間後、
今度は「東京まであと★★★キロ」と、今まで見た
数字と0(ゼロ)を組み合わせた3ケタの距離が
書いてありました。
ピーターはずっと同じスピードで走ったとして、
その時速を答えてください。

(01.8.4.パズル選手権より.ピーター出題.)こぴぺ
143132人目の素数さん:02/02/18 10:54
うんちに臭さの公式を教えて下さい。
144132人目の素数さん:02/02/18 10:55
>>141
粋ですね(藁
145132人目の素数さん:02/02/18 11:01
>>143
食べた量をx1〜xn、(n:食べ物の種類)、腸の処理能力wとすると、
くささfはf=f(x1,・・・,xn,w)で表される。
146132人目の素数さん:02/02/18 12:01
>>142
こたえが3つもでちゃったよ。
でも制限時速をまもっているなら72きろかな?
147132人目の素数さん:02/02/18 12:09
>>146
どうやって解いたの?
148132人目の素数さん:02/02/18 13:16
>>147
ずるして方程式で。
パズルと言うくらいだから、
多分もっと簡単と言うか直感的な解き方があると思うのだが。
149てきとう:02/02/18 14:03
★★★って、(1)●0○か、(2)○0●か、(3)●○0か、(4)○●0のどれかですね。
ところで、
●0○から●○を引くと?●0○-●○=●00-●0=●の90倍。
○0●から○●を引くと?○0●-○●=○00-○0=○の90倍。
●○0から●○を引くと?●○0-●○=●○の9倍。
○●0から○●を引くと?○●0-○●=○●の9倍。
ってことで、
(1)とすると、1時間で●の90倍進んだのね。
(2)とすると、1時間15分で○の90倍進んだのね。
(3)とすると、1時間で●○の9倍進んだのね。
(4)とすると、1時間15分で○●の9倍進んだのね。
150行きあたり:02/02/18 14:22
で、15分でどれだけ進んだかってーと、
●○-○●=●0-○0+○-●=●の9倍-○の9倍=(●-○)の9倍
で、1時間では、(●-○)の36倍になるし、
1時間15分では=(●-○)の45倍だ。
●>○なのは、いいよね。
これが、
(1)とすると、●の90倍=(●-○)の36倍 なのね…あり得るかい!
∵●より(●-○)のほうが小さいんだから…
(2)とすると、○の90倍=(●-○)の45倍 なのね。
(3)とすると、●○の9倍=(●-○)の36倍 なのね
(4)とすると、○●の9倍=(●-○)の45倍 なのね。
ちょと通分
(2)とすると、○の2倍=(●-○) なのね。
(3)とすると、●○=(●-○)の4倍 なのね
(4)とすると、○●=(●-○)の5倍 なのね。
151ばったり:02/02/18 15:26
で、
(3)とすると、●○=(●-○)の4倍 なのね
ただ、●-○はどうあがいても、9-1以下だな
●○は、どうあがいても、32以下だな・・・って、ダメじゃん。

(4)とすると、○●=(●-○)の5倍 なのね。
じゃあ、●は5しかないな。んで●-○は奇数。
つーと○は、4か2・・・だめだこりゃ。

(2)しかなくなるわけだが、
○の2倍=(●-○) ・・・なんだ、●は○の3倍か。
●○は、93か、62か、31なわけだ。
つまり時速は、216か、108か、72か。うーん。
152オセロみたいだなあ:02/02/18 15:34
全て東名ではありうる数字なんだが(おい
まあ、309kmポストったら豊田ICあたりだし、ここまで216km/hで同じスピード通そうと
してたら、まず静岡県警にスピードを強制的に0にされてお説教+キップでしょうし。
206kmポストは掛川だ。ここまで108km/hは、十分実現可能だぞ。
検算:62-26=36,36*4=144,144+62=206
103kmポストは沼津か。ここまで72km/hは、十分あおられるぞ。
検算:31-13=18,18*4=72,72+31=103
やっぱりスピード違反せずとという条件、明示すべきなんかな。
(80km/h制限の区間もあるけど、クリアしているし)
15351:02/02/18 17:39
先生、51の、算数 不出来な生徒です。

ずっと、この板だけは、毎日ROMしています。
ところで、私は、予習シリーズの3に入ったところです。
どうしてもわからない問題があったなら、再び、
寄らして貰います。

今、風邪が流行っていますから、どうぞ、皆様、
御身体御自愛ください。

では、今日は、この辺で失礼します。

154132人目の素数さん:02/02/18 18:13
>>151
ネットで調べたらピーターフランクルが出題したらしいが、
みんな紙も鉛筆も持たない状況での出題だったようだ。
ということは、
こんなに複雑じゃないとき方があるのではないかと思う。
東名高速は解を1つにしぼらせるための条件式のつもりなんだろうな。
155132人目の素数さん:02/02/18 18:17
>>142-143は一年生には難しすぎるな。
他のスレで聴いたら良い解答法示してくれるかな?
156132人目の素数さん:02/02/19 10:00
>>154
そうなんでちゅか?
ふくざつじゃない解きかた…むずかしいでしゅ。
ぴーたーは、ほとんどペーパーだから、東名かどうかは
重要なのかわかりましぇんが。
157132人目の素数さん:02/02/19 14:50
>>143はうんちに教えなきゃならんのがみそ!
まずは、思考できるうんちを探そう!
158132人目の素数さん:02/02/19 16:15
>>157
さっき見つけたけどトイレに流しちゃったよ。
159132人目の素数さん:02/02/19 16:35
>>154
> こんなに複雑じゃないとき方があるのではないかと思う。

天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ!
直感戦隊・直感レェェッド!! 参上!!

この問題は、まず問題文の「東名高速」のあたりから、
★★★の一番上の桁が「1」であると推測する。
それ以外では、最初の看板の上一桁は高々「2」。
すなわち1時間15分で180km近くも走ってしまうからな。

当然、最初に見た看板はの一番上の桁は「1」ということになる。

次に、(100-10) * (15分/一時間15分) = 18、10+18=28より、
2番目の看板は「31」であったと推測する。

このとき、整合性を確認すると、
最初の看板が「13」、次の看板が「31」、より、
最後の看板は「103」。ピッタリだ。
従って、スピードは、103-31=72 km/hということになる。

以上が悪のジャグラー・ピーターを倒すための直感解法だ。
では、良い子のみんな、さらばだ!
160159:02/02/19 16:38
> それ以外では、最初の看板の上一桁は高々「2」。

間違えた。
★★★の一番上の桁が「2」だった場合が高々「2」。
「3」を使うとそれ以上走ることになって不自然だから却下。
161132人目の素数さん:02/02/19 17:07
さあもんだいだよ。

ショートカットキーのせっていは
「Ctrl+K」=「16459」
「Ctrl+J」=「16458」
「Ctrl+E」=「16543」
となっています。
どのようなほうそくですうじがきめられているのでしょう。
>>159
見事な直観力だがパズルじゃないな、
などと言ってみたりして。
自分じゃ方程式以外では全然解けないけれど。
163132人目の素数さん:02/02/19 17:10
>>142
はやくこたえおしえてよ。
164132人目の素数さん:02/02/21 19:20
こどもたちはどこにいった?
165132人目の素数さん:02/02/21 20:16
161のせんせーがもんだい出してるけど
あたちはまだわかんないの。
おにいさんたちは?
166132人目の素数さん:02/02/21 22:04
>>165
おにいさんもわかんない。
じつはおにいさんが問題だしたんだけどね(笑
>>142
解けた!と思ったら、どうやら誤読していた模様。
でも、答えは1通りになるし、問題の誤記ってことはないの?
でもコピペって書いてあるし…。

>それからさらに1時間後、

のところを75分後じゃなくて、単純に60分後だと思いこんで解いたんだけど。
168132人目の素数さん:02/02/22 01:20
>>167
とくかていをかいてみよう!
きっとどこかおかしいぞ。
169132人目の素数さん:02/02/22 02:05
>>168
覆面算の変型として、○と●の差が1の場合、2の場合、と順番に総当たり。
で、27、72、207で時速180kmって感じに。
170132人目の素数さん:02/02/22 02:29
>>169
確かにそうなるね。
でも問題は142の通り。
ちゃんと写真で確認したから。
171167,169:02/02/22 02:47
>それからさらに1時間後、

を無理に解釈すればこれでいけるかも。…いや無理か。
とりあえず169の方法なら暗算でもどうにかなる、ということで。
172132人目の素数さん:02/02/22 03:33
>>142をとくほうほうかんがえました。
あたまのなかだけでかんがえられました。

とうめいこうそくをさいだいげんれいようしたかいほうです。

まず、2回目に見たひょうしきの最大値は98です。
次ぎに1時間では最大100キロすすめますから、
★★★は最高で198ということで100の位が1であることがわかります。
○>●は自明ですから●は1とさだまります。
最初の15分では最高で25キロしかすすめませんから、
41‐14=27となるので○は4以上の数字はとりえません。
21-12では25分間に9キロですから3回目に100キロ以上になりません。
だから○は3であることがわかります。
ということで答えは72キロとなります。

どうでしょうか?
173訂正:02/02/22 03:34
>>172の○と●逆でした。
○が1●が3です。
174追加:02/02/22 03:38
この解法の利点は★★★の場合わけをしなくても良い点にあります。
ちょっと自身満万なので書きこんでしまいました。
あしたになったら勘違いに気づいて鬱になってるかも・・・
age
せんせぇ
あたちのもってるビニールふくろには水が1りっとる入ります!

これに1cmのびーだまいくつ入るんですか?
せんせい>>176ちゃんのしつもんはビニールふくろの形が分からないから
だめだとおもいます!
178176:02/02/23 18:39
>>177
うるさいの!1りっとるはいるんだったらどんな形だっていいの!
とにかくいっぱい入って欲しいの!
179177:02/02/23 18:42
>>178
だったらびーだまのにふくろの形合わせればいっぱい入るじゃん。
ばっかじゃないの?
180176:02/02/23 18:43
>>179
だったらへこませちゃだめっ!
181せんせい:02/02/24 00:49
みんなけんかしちゃダメよ。
かくないふいっちはでふれのもと。
なかよくもんだいをとくのよ。
182132人目の素数さん:02/02/25 19:31
>>181 めちゃワラタ
183132人目の素数さん:02/02/26 10:40
せんせぇ〜!こんなもんだいは
けいさんで出来るんですかぁ〜?
せんせぇ〜
かくないふいっちだとなんででふれができるの?
つうかかちをいじするせいさくがじむでとどこおってじっしできないからだよ
186132人目の素数さん:02/02/26 13:17
どうしてひとはうまれるの?
187132人目の素数さん:02/02/26 13:55
すうがくをするためにだよ。
うへっ
188ゴルグォ31:02/02/26 14:01
♂♀
189132人目の素数さん:02/02/26 18:49
にじかんすうってなんのやくにたつの?。
にじかんすうなんて、いらないとおもいます。
190132人目の素数さん:02/02/26 19:54
>>189
じゃあいちじかんすうはやくにたつんだね?
191132人目の素数さん:02/02/26 20:13
いちじくかんちょうは、べんぴのときにやくだちます。
192132人目の素数さん:02/02/28 10:37
せんせえ、しょしんにかえって
まともなもんだい出してくらさ〜い!
193132人目の素数さん:02/02/28 12:10
もんだいだよ。

モナー27ひきを6しゅかんかうと、1つのぼくじょうの草をぜんぶたべちゃいます。
また、23ひきでは9しゅうかんでぜんぶたべちゃいます。
では、21ひきなら何しゅうかんでぜんぶたべちゃいますか?
(ただし、草はいっていのわりあいでせいちょうするものとする)
モナーってそうしょくどうぶつだったの?
19551:02/02/28 13:28
先生、さんすう一年生の不出来な女子生徒です。

あれからずっと、毎日3じかんの自学習を続けてきたの
ですが、どうしてもわからないというか、考え方がつかみ
にくい問題に直面しております。

それは、せんきょに関する問題なのですが、ざっと、
以下のとおりです。

32人のクラスで学級委員をえらぶために、せんきょをする
ことになりました。立候補したのは、A,B,C,D,E
の5人で、立候補した人も含めて、一人一票ずつの投票
をします。

1.学級委員を一人選ぶ時、確実に当選するためには何票
とればよいですか?

2.学級委員を二人選ぶ時、確実に当選するためには何票
とればよいですか?

以上です。

この手のタイプの問題は、一見わかりそうなんですが、
わたしには、実は、もう、読んだだけで
考える気力をも失ってしまいそうな問題なのです。

さんすうの苦手意識が強くて、情けなくて、、、
めまいがしそうです。

宜しければ、ご指導をお願いします。

>>195
ネタ? それともまじでわからんの?
この手の問題では、基本的には、落選する状況、すなわち
「〜票とった時、誰と誰が何票ずつとると落選してしまう」
などと考えていくとよい。また、立候補者を5人で考える必要はなく、
「学級委員数+1」人が立候補したと考えれば十分。

1.過半数を取れれば良い。つまり、17票。
 たとえば16票では、もしもう一人が16票取ったとすると、
 同数となり決戦投票が必要となってしまう。
 17票ならば他のどの人も15票までしか取れず当選確定する。

2.1/3よりたくさん取れれば良い。つまり、11票。
 10票ならば、例えばA君とB君が11票ずつ取ってしまうと落選してしまい不可。
 11票ならば、例えばA君、B君がともに11票以上取ると決選投票が必要
 となるが、総票数が11+11+11=33票以上となってしまい矛盾する。
>>195
ふできなせいとさんて女子生徒だったんですか?
勝手に、
リストラされ資格を取ろうと思ったが高卒以上が条件の資格が多い。
そこで大検をとろうとしたものの数学が全然わからないので、
小学校の算数からからやり直そうとしている48歳中卒男性、
を思い浮かべていました。
>>194
たまにはヒトもくうけどね。
199132人目の素数さん:02/02/28 16:41
「おまえもなー」といってくうんだよねー。
>>194
「豆時雨」とGoogleで検索してみ
せんせいのしゅつだいにミスがありました。
くさ→まめ
にていせい。
さあこれでみんなとけるね。
20251:02/02/28 18:41
>>196

>ネタ? それともまじでわからんの?

すみません。マジでこの問題解らなかった、ふできな
せいとです。

ついでに、わたしは、さんすうは大の苦手の『おんな』
です。ハイ...リストラされた会社員ではないのです。


あれから 考えに考えて、上記の先生の回答を見る前に
何とか、自力で答えを出しました。

でもって、先生の196の回答とあわせて、一つの公式?
(というほどのものでもないのですが)を考えました。

この手のせんきょのりっこうほの問題では、

○全体の人数÷(N+1)=△ 更に、△+1=答え

※Nは役員の定員数(今回は学級委員)

という感じで解いていったら正解が出るようです。

先生、丁寧なご指導、誠にありがとうございました。

「コレって、ネタ?それともマジ?」と先生から訊かれないよう、
今後、引き続き、しっかりと勉強を続けていきたいと思います。

簡単な問題で、場がしらけ、大変失礼しました。

ごめんなさい。
小学校のころから?だったのでぜひ解説お願いします。
かけ算の九九の、9の段の答えが9*1から9*10まで、足したら9になる組み合わせで
1の位と10の位をひっくり返すだけなのはどうしてですか?
かけ算スレからコピーさせていただきました。
馬鹿でごめんなさい。
204132人目の素数さん:02/02/28 20:26
こんなごちゃごちゃになってくると、だれがモナーのもんだいを
といてくれるのぉ〜?
>>202
厳密には(と言うか正確には)小数点が出る場合の処理も考えなきゃいけないけどね。

>>203
方程式立てるとわかるよ。
206205:02/02/28 21:41
不親切かと思ったんでヒント。
10の位をx、1の位をyとおくと二桁の数は10x+y
x+yが9の倍数になるから、
と考えれば簡単に証明できる。
207132人目の素数さん:02/02/28 23:27
>>204
答は12週間。
やってることはニュートン算。
208132人目の素数さん:02/03/01 18:17
あのー、このスレって、さんすうしようよー。であって
「厨房問題必ず答えます!」とかじゃないと思うんだけど…
こまめにわびぶんかかれてもなんかたのしくない…。
209132人目の素数さん:02/03/01 18:55
厨房問題のスレを貼っておきますね。

厨房問題必ず答えます!3(お化けスレ)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1009032097/
>>208
せんせーたのしくしてー
211132人目の素数さん:02/03/01 19:35
せんせぇ〜、モナーのもんだいって
ちゃんとしたもんだいなのか、あたちにはわかりまちぇーん
せんせー、九九は9かける9までだとおもいまーす
>>203のひとはちょっとまちがってるとおもいまーす

そして>>203のこたえなんですが、「9=10−1」だから
十のくらいがひとつづつふえて
一のくらいがひとつずつへるのだとおもいまーす

なんでほうていしきとか言ってるんですか?
213132人目の素数さん:02/03/01 20:42
>>211
ちゃんと「にゅうとんざん」のもんだいだよ。
1しゅうかんにモナー1ぴきが食べるまめのりょうを1とおけばとけるよ。
214132人目の素数さん:02/03/01 20:45
>>212
9のばいすうから9のばいすうをひいたら9のばいすうになる
ということをしょうめいしてないかられじゃあダメなんだよ。
ちょっかんてきにはあってるけど。
>>212
3のばいすうも同じようになるけどどうやってとくかな?
216214:02/03/01 20:55
わたしちょっとおばかなこといったかも・・・
217132人目の素数さん:02/03/01 21:44
小学4年生の息子に訊かれて、現在真っ青。
「3桁割る2桁で答えも2桁余りも2桁、でこれらの9個の数字は
1〜9まででダブらない。」
こういう例を出きるだけあげよ。だって?

(例)589÷46=12余り37

おれ小一時間、試行錯誤するも一個も完成せず。

皆様の頭脳拝借したく・・・お願い。
218132人目の素数さん:02/03/01 22:30
>>217
例が明らかに間違ってるんですけど。
12で割って37あまるなんて・・・
219217:02/03/01 22:33
済みません見間違えました。
220217:02/03/01 22:45
お詫びに一例を
987÷63=15余り42
221217:02/03/01 22:52
追加
879÷24=36余り15
222追加:02/03/01 23:13
984÷56=17余り32
223132人目の素数さん:02/03/01 23:17
>>220-222

おぉ、ありがとうございます。
いま、エクセルのワークシートで気合で試行してます。
感謝。
224またまた追加:02/03/01 23:26
983÷52=18余り47
225224:02/03/01 23:27
入力ミスです。
でもほんとうは総当りじゃなくてなにか法則性があるんだろうな。
そうじゃなきゃ単なる生徒いじめだよ。
226本来のスレに戻そうよ!:02/03/02 01:15
せんせー、どようびとにちようびはやっぱりお休みなんですか?
>>217
一応ここに答えらしきものが。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1014673280/179
228132人目の素数さん:02/03/02 01:45
>>226
さーびすざんぎょう!
217のお騒がせアフォ親父です。
解決致しました。
エチケットも知らず申し訳ありませんでした。
>あのー、このスレって、さんすうしようよー。であって
>「厨房問題必ず答えます!」とかじゃないと思うんだけど…

わからない問題は、このスレには書いちゃあダメなんですね?

算数初心者のために、主に中学受験を目指す小学校の生徒が
質問できるようなスレって、この数学の板のどこかに
ありますか?あれば、教えていただけますか?


ただで教えて貰わなくてもいいのですが、インターネット
上ででも、算数の質問を受け付けるって場所があれば
いいのにね。一ヶ月一万円とかその辺で、質問をメールか
なんかで返信してくれるような場所。

あー、このさんすういちねんせいって、初心者が質問できる
ような気軽さがあったので、スレの題名も敷居が低かったし
そういう気楽さがあっただけに、質問できなくなるのは残念!

232132人目の素数さん:02/03/02 12:50
>>230
ここは「しつもんスレ」じゃないとおもいまーす

さんすうのもんだいを、しょうがくせいれべるの
かんがえかたでたのしくかんがえていく

ていうスレだったとおもいまーす

せんせー!あってますか?
>>232
あってまーす。
しつもんしたいばあいは問題としてだせばイイのだ。
それと方程式ではとけるんだけど小学生にはどうやってせつめいするの、
みたいなしつもんはイイかも(こじんてきけんかい)。
234132人目の素数さん:02/03/02 15:41
>>230
わからないことをかいてもいいとおもいまーす。
どーやったらいいかってきかなければ、いいだけでーす。
235132人目の素数さん:02/03/02 17:57
ぼくも232〜234にさんせいで〜す!
おとなくさい、わびぶんやおれいぶんはよみたくありませ〜ん!

ところで、厨房問題のスレでしょーがくせいのもんだいを聞くと
ひんしゅくなんですかぁ?そんなことないんじゃないですかぁ?
236132人目の素数さん:02/03/04 21:17
せんせいしつもんです。
今日学校で扇形の面積の出し方を習いました。
237132人目の素数さん:02/03/04 21:19
せんせいしつもんです。
今日学校で扇形の面積の出し方を習いました。
学校では90度や60度のときを習ったのですが、
80度とかみたいな中途半端なののめん石はだせないのですか?
238132人目の虚数さん:02/03/04 21:44
237さんへ(はぁと
う〜ん、ざんねんながらそれは「むり」ですね〜。
それの答えを出すことは、宇宙のなぞをとくことよりむずかしいんだよ。
だから、今はほかのことを勉強しましょうね〜。
239132人目の素数さん:02/03/04 21:47
>>237
積分使え
240132人目の素数さん:02/03/04 21:48
そんなことより1よ。ちょいと聞いてくれよ。
スレとあんまり関係ないけどさ。
この前、昔行ってた予備校行ったんです。予備校。
そしたらなんか人がいっぱいいて、座れないんです。
で、なん垂れ幕下がってて、『微分積分大会』とか書いてあるんです。
もうね。バカかと。アホかと。
おまえらなあ、微積ブームくらいで普段来ない予備校にきてんじゃねーよ。ボケが。
微積だよ。微積。
なんか親子連れで来てて、『よーしパパy′求めちゃうぞー』とか言ってんの。
もう見てらんない。
それとは別に、おれの前の方に座ってたやつが、
二次関数のグラフ求めんのに、微分使ってやがるの。おめでてーな。
大体な、予備校っていうのはもっと殺伐としてるべきなんだよ。
机を並べて座ったやつといつ殴り合いが始まってもおかしくない、
打つか打たれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、イプシロンデルタ論法、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、イプシロンデルタ論法なんてきょうび高校で習わんねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、イプシロンデルタ論法、だ。
お前は本当にイプシロンデルタ論法を使えるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、イプシロンデルタ論法って言いたいだけちゃうんかと。
まあお前らド素人は、微分してから積分してなさいってこった。
241132人目の素数さん:02/03/04 21:50
>>240
ふつうにありそうなこうけい
>>237
めん石って石綿のこと?じゃないよね。
小学校で扇形の面積なんてならうの?
先生きおくがすっとんでいておぼえてません。
243132人目の素数さん:02/03/05 03:14
>242
やるんじゃないかな・・・
中心角120°の扇形くらいなら問題に出てるよ。
244132人目の素数さん:02/03/05 11:06
図形のもんだいです。図がかけないので文で説明します。

三角形ABCがあり、AB上に点D,BC上に点E、CA上に点Fがある。
AEとBFとCDは三角形ABC内の1点で交わり、それをGとする。
AE:AC=2:9、DG:DC=1:8のとき、BE:BCを求めなさい。
>>244
0.120:444-444
>>237 円の面積 * 80/360
じゃだめ?
247132人目の素数さん:02/03/06 00:33
>>246
扇形の面積の出し方を初めに習うのは小5.
分数のかけ算を習うのは小6.
237が「今日学校で習った」んなら分数のかけざんはできないと思う。
248132人目の素数さん:02/03/06 00:35
さんすうむずかしいよー(なみだ)
249132人目の素数さん:02/03/06 01:34
>>247
まったく覚えてないんでききたいんだけど、
分数つかわずどうやってせつめいしているの?
よい先生: 238
わるい先生: 239
ふつーの先生: 246

欽どこ かよ
>>250
いや欽どんだろ
252重複スレからの転載:02/03/06 02:53
さんすうしたいよ〜
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1014701555/
1 名前:132人目の素数さん 投稿日:02/02/26 14:32
ある日、Aがアナタの飴玉を50円で買いました。
しかし、不味そうだから飴玉を返品。
そして、アナタの100円のガムをひったくりました。
Aは、「50円払って50円の飴を渡したんだから100円のガムを貰う」と、主張。
アナタなら何と言い返しますかね?

3 名前:132人目の素数さん 投稿日:02/02/26 15:06
返品の際に払戻金をAが受け取ったのか
それとも一切の権利を放棄してただ返品しただけなのか
どちらにせよクソスレ

5 名前:132人目の素数さん 投稿日:02/02/26 15:15
あからさま類似スレたてるな。
253132人目の素数さん:02/03/06 12:22
>>249
60度の扇形は÷6、90度は÷4、180度は÷2、と計算します。
小5のカテキョしてて、「×中心角/360」と初め教えたら理解してもらえず、
その理由を知った時には驚愕した。
254132人目の素数さん:02/03/06 12:25
相手の100円のチョコをひったくる。
「50円受け取って50円の飴と100円のガムをやったんだから100円のチョコをもらう」
>>253
1度の場合を ÷360 として理解させ
80度の場合は それを 後から80倍する ってのは..
んーなんか遠回り.
半径10cm 重さ100π g のケーキを買う
   ↓
分度器できっちり 80°はかる
   ↓
扇型に切り分ける
   ↓
おもむろに食う
   ↓
(゚д゚)ウマー

照り焼きにする.
257132人目の素数さん:02/03/06 18:57
>>253
どうも、
同じことなのにね。
>>252
>アナタなら何と言い返しますかね?

ゴルァ!
259奈々氏:02/03/06 19:41
>>252
全てを奪う(「男としての尊厳」を含む)
260もんだい:02/03/06 22:31
ちょっとアホくさいので質問スレじゃなくこっちに。
1=2, 2=5, 3=5, 4=4, 5=5, 6=6, 7=4, 8=()
括弧にはいくつが入る? 
ちなみにうるおぼえなので4、5、6の値は怪しい。
時計を見ながら考えると良く、画数がヒントらしい。
ちなみに99=も同じ方法で類推できる。
>>260
7でしょ?てか、そういう不完全な問題キライ。
262132人目の素数さん:02/03/06 22:57
せんせー、6=5じゃだめですか?
せんせい、ぼくのとけいは7=3です。
264132人目の素数さん:02/03/06 23:08
ほうそくも教えてください
>時計を見ながら考えると良く、画数がヒントらしい。
せんせい、ヒントおおすぎだとおもいます。
266132人目の素数さん:02/03/06 23:22
>>260
>ちょっとアホくさいので

しょうがくいちねんせいをばかにしないでください。
4がつからはにねんせいになります(もしかしたららくだい?)。

で、どうやって答えをだすんですか?
267奈々氏:02/03/07 00:47
マッチ某を山ほど用意する。

武富士直行!

真剣な顔で悩む。

通報の後、カツどん食いながら気付く。

お試しアレ♪
268132人目の素数さん:02/03/07 00:49
さんすうなんてきらいだー(なみだ
269奈々氏:02/03/07 14:01
もんだい:
ここに「えなりかずき」がひとつあります。
「えなりかずき」はとけいの「ながいはり」と「みじかいはり」がかさなったとき、ひとつふえてしまいます。
いま、おひるの12じだとすると、つぎのひのおひるの12じに「えなりかずき」はなんこになっているでしょう?
また、そのときのしちょうりつはいくらでしょう?

(ただし、さいしょのおひるの12じにふえることはなく、さいごのおひるの12じにはふえるものとします)
270132人目の素数さん:02/03/07 16:49
>>269
23人で〜す!
せんせ〜い、しつも〜んっ! しちょうりつってなんですか〜っ?
271奈々氏:02/03/07 17:09
>>270
そのばんぐみがとりこにしているにほんじんをさすしすうです。
ひくいとかんけいしゃのあいだでなまぐさいかいわがかわされます。
272132人目の素数さん:02/03/07 17:25
>>271
かいわっておさかななんですか〜っ!?
273奈々氏:02/03/07 18:36
>>272


カイワ
Kaiwonus pelamis
スズキ目サバ科

英名・
Bonito





 夏の魚の代表格で、春先になると沖縄海域に出現し、大群を組んで黒潮に乗って回遊を開始。九州、四国沖を通り、紀南海域、伊豆海域から房総沖を経て三陸沖へと達する。
これが上りカイワ。初夏には湘南沖を通過するが、この季節のものを初ガイワと言って珍重している。ほぼ世界中の暖海域に生息する。

おにいちゃん、このでーたをさがすのくろうしたよー。
274馬鹿学生:02/03/07 19:21
ある集合で Aグループの人数が40% Bグループの人数が65% 両方ともが12人
275馬鹿学生:02/03/07 19:22
全員は何人
276132人目の素数さん:02/03/07 19:32
わかりません
マルチポスト野郎は死ね>馬鹿学生
278132人目の素数さん:02/03/07 19:55
いちねんせいスレまでにマルチしてるとは・・・
真性馬鹿だな
279132人目の素数さん:02/03/08 05:31
>>273って実ははじめちゃん(天才バカボン)では・・・
せんせーしつもんでーす。
けいこさんの家は、父、母、兄、けいこさん、弟の5人かぞくです。
げんざいの5人の年れいの和は105才ですが、5年前には弟は
生まれていなかったため、そのときの4人の年れいの和は83才でした。
又、10年前には、けいこさんも生まれていなかったため、そのときの
3人の年れいの和は65才でした。

問い;現在の弟のねんれいは、何才?
281132人目の素敵さん:02/03/08 11:06
数字の1はな〜ぁに?工場の煙突
>>279
>>273って実はオヤジでは・・・
283132人目の素数さん:02/03/08 11:46
2ちゃい?
284132人目の素数さん:02/03/08 13:33
ぼくも2ちゃいだと思います。
5ねんで3にん15さい。
おねえちゃんは5ねんまえ3さい。
10さいひく8さいは2ちゃい。
それともぜろさいのあつかいとかでひっかけがあるんですか?
285132人目の素数さん:02/03/08 18:41
このスレすげーぇぇぇ!!!

>>283
>>284

このふたり、まれにみる天才か?
2さいだなんて、よくすんなり正解がみちびきだせるな。

君たちの爪の垢、煎じて飲まして欲しいYO!




そんなにすごくない気もするが。
>>285
ばかにしないでくだちゃい。
それよりもんだいだしてー。
288せんせい:02/03/08 20:38

・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・

ここに九つの点が格子点のように綺麗に並んでいます。
隣り合った点の距離は1cmです。
これらの点から好きなだけ適当に選んで線で結び、
面積が1平方cmの図形を作りなさい。
さて、何種類出来るでしょうか。

・ ・ ・
・ ┌┐
・ └┘

(ちょっとズレてるが勘弁)
289せんせい:02/03/08 20:43
言い忘れましたが、合同な図形を一種類と数えて下さい。
(つまり線対称・点対象な図形は2つとして数えてってこと)
290せんせい:02/03/08 20:58
うーむ、括弧の中の一言が余計だったかも、
好意的に解釈していただきたい。
291奈々氏:02/03/08 21:59
>>290
5しゅるい?

>>279>>282
れっきとしたぴかぴかのいちねんせいです。
いそのけのむすこさんをけんさくしたら、ぐうぜんでてきたんです。
292せんせい:02/03/08 22:04
>>290
ぜんぜんだめ。小学校からやり直してきなさい。
>>290
ごしゅるいめのやじりがたはいいけど
ろくしゅるいめのすなどけいがたもかぞえていいのかな
すなどけいがありなら
ぱちんこちゃっかーがたもありになってしまうなあ
>>290>>292どっちがほんとうのせんせいですか?
296せんせい:02/03/08 22:13
ごめんなさい。それも言い忘れていました。2つに分かれているのは無しです。
よって、砂時計形など数えないで下さい。

でもそれをありにすると何通りになるか数えるのも面白そうですね。
297せんせい:02/03/08 22:14
>>295
両方私です。読みなおしてみると人格変わってますね。ごめんあそばせ。
ふたつのずけいをありにしたほうがふかいね
299せんせい:02/03/08 23:08
>>289-290の合同うんぬんは取り消し。
鏡対称なものは一つと数えましょう。で、

A B C  左のように各点にアルファベットを振ります。
D E F
G H I

ABDE 正方形
BDF  直角二等辺三角形
BGH  直角三角形
CGH  三角形

はすぐに見つかると思います。
実はこの他にあと3種類の図形があります。
全部見つけて下さいね。
300奈々氏:02/03/08 23:14
へいこうしへんけいと、やじりと・・・せんせー、BEIDってありですかー?
301せんせい:02/03/08 23:17
あ、もう1個あった。全部で8つだったスマソ。
教師失格逝ってきます。
302132人目の素数さん:02/03/08 23:21
ABFE へいこうしへんけい
AHEF しかくけい
BGEI しかくけい
でいいですか?
303せんせい:02/03/08 23:26
はい正解です。
304奈々氏:02/03/09 17:55
ここに「アンパンマン」が15ひきいます。
せいじょうな「アンパンマン」はひとつ100ぐらむですが、めぐまれないこどもたちにかおのいちぶをわけてしまった「アンパンマン」と、ころんだひょうしにかおをなくしてしまった「アンパンマン」がまじっていたため、ぜんぶで1150ぐらむになっていました。
「かおのかけたアンパンマン」を80ぐらむ、「でんぱにのせるとぴ−てぃーえーからくじょうがきそうなアンパンマン」を50ぐらむとすると、
まともな「アンパンマン」はなんひきいたでしょう?
305せんせい:02/03/09 18:21
2ひきか5ひきか8っぴきだとおもいます。
306132人目の素数さん:02/03/09 18:43
せんせい、304のかいほうを教えてください。
どうしてコレだけのじょうほうでとけるのですか?
30分かんがえたけど、どうしてもわかりません。

307132人目の素数さん:02/03/09 19:34
>>304
せんせい、
これだけではかいが1つにしぼれません。
どこかもんだいぶんがまちがっていませんか?
>>305
名前消すの忘れてた。
309奈々氏:02/03/09 20:53
>>307
いちおう>>305から「8ひき」をのぞいたものがこたえのつもりでつくりました。
『どの「アンパンマン」もすくなくとも1ぴきいじょういるものとする。』のじょうけんはかきわすれてましたね。

>>306
80ぐらむの「アンパンマン」が5のばいすうにかぎられる、にきづけばびょうさつです。
310子持ち:02/03/09 23:47
おい、電波!いるか?
311 ◆plANetJA :02/03/10 09:44
50x-30(15-x)=-130
(りゃく)
x=4
だから、4かい。
312331:02/03/10 09:47
すいません>>98でした。
ぜんぶよむ、と、1-を、おしまちがえていました。すいません。
313132人目の素数さん:02/03/10 15:21
>>311
スレのしゅしわかってますか?
314 :02/03/10 15:41
>>311
せんせいー
=ひく130ってなんですかー
それとxってなんですかー?
315せんせい:02/03/10 16:05
問題です。

このレスのなかには
1が  回
2が  回
3が  回
4が  回
5が  回
6が  回
7が  回
8が  回
9が  回出てきます。

上の空欄を埋めなさい。
ただし、空欄に入れる数字や、
レス番号、投稿日に出てくる数字もカウントする事。
316132人目の素数さん:02/03/10 16:11
>>315
せんせー、「空欄」ってなんてよむんですかー?
317せんせい:02/03/10 16:24
「くうらん」です。
318132人目の素数さん:02/03/10 16:26
>>317
くうらんっておいしいんですか?
319せんせい:02/03/10 16:41
くうらんは食べ物じゃありません。
320奈々氏:02/03/10 16:42
>>318
めろんとなっとうをみそでにこんだようなあじです。
「しろうとにはおすすめできない」と、ごるごにいさんがむかしいってました。
321あsdr:02/03/10 16:46
322132人目の素数さん:02/03/10 17:18
済みません。今、>>115まで読んだのですが、どうしても、ここの間違いが解りません。
5本で7本飲めるとするのが間違ってるんだろうけど。そもそも、こういう考え方をしてはイケナイのかなぁ。
どなたか、何処が間違いなのか、教えてください。
323奈々氏:02/03/10 17:25
>>322

まず70ぽんのんで、そのあきびんで28ぽんもらいます。
そしたらつぎは28ぽんのんで、そのあきびんのうち25ほんをつかえば10ぽんもらえます。

>>115のやりかたはじょうきのこうはんをわすれてしまってるんです。
324132人目の素数さん:02/03/10 17:54
4回
325132人目の素数さん:02/03/10 17:59
>>280の5年前の話は無くても解けるのでないですか?
>>324 (゚Д゚)ハァ?
>>325 (゚Д゚)ハァ?
327132人目の素数さん:02/03/10 18:08
>>326 (゚Д゚)ハァ?
328 :02/03/10 18:09
>>325
くわしくせつめいしてちょ。
むりだと思います。
329132人目の素数さん:02/03/10 18:12
>>328
まちがい。十年前だった。
330132人目の素数さん:02/03/10 18:12
>>322
さいしょに5ほんかう。
5ほんのあきびんで2ほんもらう。
つぎに3ぼんかう。
5ほん(もらった2ほん+かった3ぼん)のあきびんで2ほんもらう。

7ほんでわんせっとじゃないのです。
331132人目の素数さん:02/03/10 18:19
>>329
それなら正しいですね。
けいこさんのねんれいをきくつもりだったのかな。
332132人目の素数さん:02/03/11 10:38
10の袋があり、それぞれの袋に10枚づつのコインが入っている。
コインは同じ形、同じ大きさであり、1枚が10gの重さである。
ここで、ある袋の中に入っているコインが全て偽コインであることが判明した。
偽コインは本物のコインと同じ形、同じ大きさであるのだが、
その重量は9gであるという。
さて、目盛のついたバネばかりを用いて、この偽コインの入っている袋を検索したい。
最低何回でこの袋を確実に発見することができるだろうか?
ただしバネばかりには何枚でもコインは載るものとし、また手でコインを持っても
重さの違いは分からないものとする。
333132人目の素数さん:02/03/11 11:12
>>332
いっかいでいいんだよね。
あれ? にせもののふくろはひとつなの?
334132人目の素数さん:02/03/11 11:31
>>333
すべての袋の中に10個以上入っていれば
偽物の袋が複数でも確実に1回で出来る。
335奈々氏:02/03/11 11:47
>>334
ふくすうでもできるの?
にせものがふたつあるばあいはふくろあたり2^10まい、
みっつあるばあいは3^10まいあるといいってこと?
336280:02/03/11 12:15
>>325
>>331

さすがせんせいですね。
こんなごしてきうけるとは思いもよりませんでした。
ただただ、そんけいしています。
337132人目の素数さん:02/03/11 12:22
>>333
5個に袋を分けて軽い方が偽者が入ってる袋で
さらに計算して19g,30
29g,20gどっちかになるはず
で偽の袋が入ってるのがわかったら
19,10の>これで19のほうが偽者
9g,10gとなって
最低4回で考えられる
338132人目の素数さん:02/03/11 12:24
せんせー、しつもんです。

ある算数の大量の計算問題をもんだいをとくのに、姉がひとり
ですると6時間かかり、妹の私がひとりですると9時間かかります。
この算数の問題を姉と妹がいっしょにはじめましたが、とちゅうで
姉が休んだため、おわるまでに4時間かかってしまいました。
姉が休んだ時間は何分ですか?

339奈々氏:02/03/11 12:35
>>337
10このふくろにてきとーに1〜10のばんごうをつけ、それぞれのふくろからそのばんごうとおなじまいすうのこいんをとりだす。
ごうけい55まいのこいんをいっきにはかりにかけ、でたあたいを550からひいてでたすうじとおなじばんごうのふくろがにせもの。
だから1かいでできるの。
「きんだいち」かなんかのまんがにあったとおもう。
340337:02/03/11 12:42
>>339
すげー
全然わからなかった世
算数はユニークな問題が多いね
普通に正攻法だよ
341奈々氏:02/03/11 13:05
>>340

よくにたもんだいをひとつ。

問:ここに9ほんの「きんののべぼう」がある。しかしこのなかに1ぽんだけてつでできたにせものがまじってしまった。
「てんびんばかり」でけをつかってにせものをみわけるとしたら、さいていなんかいつかえばいいでしょう?
(ただし、てつはきんよりかるいとする)
342337:02/03/11 13:26
>>341
ちょいと考えてみる
343337:02/03/11 13:28
>>341
ところで感じ使ってくれよ
344337:02/03/11 13:35
ここに9本の金の延べ棒がある。しかしこの中に1本だけ偽者が混じってしまった。
天秤ばかりだけを使って偽者を見分けるとしたら、最低何回使えばよいでしょう?
ただし鉄は金より軽いものとする
345132人目の素数さん:02/03/11 13:37
>>343
ここはいちねんせいスレだから、むずかしいかんじをつかっちゃだめなのだ。
346337:02/03/11 13:41
>>345
見づらい・・・
347337:02/03/11 13:43
わかんねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
348337:02/03/11 13:48
延べ棒を3個筒に分けて計る>2回で偽者がどの3個に属してるかわかる
同様にして偽者が属してる延べ棒3本から調べて2回でわかるから
4回!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
せんせい、しつもんです
午前0時に時計の短針と長針がかさなりますが、次に時計の短針と長針が
重なるのは午前何時何分でしょう
350 ◆PxkVtCa. :02/03/11 13:54
答えは2回

まず、天秤に左右3本ずつのせる。
天秤が、どちらかに傾いたらその軽い3本のうちどれかが偽モノ。
平衡をたもっているようなら、残りの3本のうちどれかが偽モノ。
つぎに、その3本のうち、2本を天秤にのせる。
天秤が、どちらかに傾いたらその軽いほうが偽モノ。
平衡をたもっているようなら、残りの1本が偽モノ。

でない?
351奈々氏:02/03/11 13:55
>>348
おしい。
3ほんづつにわけるところはせいかい。
でもこたえは2かい。
もうすこしかんがえればすぐわかるよ。
352奈々氏:02/03/11 13:56
>>350
あ・・・。
353 ◆PxkVtCa. :02/03/11 13:56
ごみん、邪魔した?
354337:02/03/11 13:58
うっはぁ・・
そうやるのか。
355奈々氏:02/03/11 13:59
>>349
ちゅうがくせいくらいになったらわかるけど、このもんだいでは「いつかさなるか」はかんがえなくてもいい。
これをヒントにもうすこしがんばって。
356しょうがくせいくん:02/03/11 14:13
>>349
時計の短針と長針は午前0時から午前12時までの12時間の間に
ちょうど11回だけ重なります。そこで1回目に重なるまでの時間は
12時間わる11で、1時間60/11分=1時間5分5/11=1時間5分27秒3/11
よって答えは、1時5分27秒3/11で〜す
357132人目の素数さん:02/03/11 14:44
>>338

けっきょく、奈々氏にもだれにも解けなかったという事か。。。

ほかでべんきょうしたほうがよいみたい。

ばいばいきーん。
358しょうがくせいくん:02/03/11 14:52
>>338
こたえ
姉が休まずにやっても、二人で4時間では全問終わらない
よって誰にもとけませ〜ん
>>338 24分

360132人目の素数さん:02/03/11 15:00
>>358
ハァ?
>>338

妹は4時間がんばったから、姉がといた問題は妹がとく5時間分。
それは、全体の9分の5。
6時間(360分)の9分の5は200分
休んだ時間は4時間(240分)から200分をひいた40分。
かな?
362しょうがくせいくん:02/03/11 15:01
ごめん計算まちがえた、鬱死
答えは40分だった

姉も妹も休まずにやったとすると、全問の4/6+4/9=10/9解ける
これは全問の1/9だけ余計に解けたことになる
これは姉のペースで考えると、6時間で全問とけるのだから、
1/9わる1/6で、2/3時間、つまり40分ぶんの時間だから、
休んだ時間は40分
363 ◆PxkVtCa. :02/03/11 15:04
>ある算数の大量の計算問題をもんだいをとくのに、姉がひとり
>ですると6時間かかり、妹の私がひとりですると9時間かかります。
>この算数の問題を姉と妹がいっしょにはじめましたが、とちゅうで
>姉が休んだため、おわるまでに4時間かかってしまいました。
>姉が休んだ時間は何分ですか?
妹は4時間で全問中4/9を担当したことになるので
姉は全問中5/9を担当したということになる
姉は1時間で全問中1/6の問題を解けるから、
姉が全問中5/9の問題を解くのに10/3時間かかります。
4時間は12/3時間だから、姉は2/3時間休んだことになる。
つまり、40分休んだ。

かな?
364 ◆PxkVtCa. :02/03/11 15:04
遅かった、鬱死。
せんせい、おにいさん、
あたちがでかけていたはんにちで、
このすれがこんなにのびるなんて、
おもってもみなかったです。
かんじのしようりょうもひやくてきにのびていまちゅね。
366 ◆PxkVtCa. :02/03/11 17:22
あぁ、みなさんごめんなさいごめんなさい。
しょうがくせいなのにむりしてかんじなんてつかうんじゃなかった
きょうしつではかせ君とかめがね君なんてあだ名つけられてるから
ぼくちょうしぶっこいてました。うつし。
367奈々氏:02/03/11 17:53
一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気 九 休 玉 金
空 月 犬 見 五 口 校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七
車 手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤
千 川 先 早 草 足 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日 入
年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六



小学一年生のおぼえるかん字のりすとをつくってみました。
あまりやくに立ちそうにはないですけどね。
>>367
七赤金星とか抜くとなにか意味を持つとか?
369132人目の素数さん:02/03/11 18:38
たかし君は、家から時速4kmで歩いて
10km離れたおばあちゃんの家に出発しました。
たかし君が出発してから40分たったところで、
おかあさんがたかし君にお弁当を持たせるのを忘れたことを思い出し、
自転車で時速15kmでたかし君を追いかけました。
空は抜けるような青空でした。
370奈々氏:02/03/11 18:40
>>368

いえ、ただの「ごじゅうおんじゅん」です。
かんじのパズルもおもしろそうですね。
ねたがあればいずれつくってみます。
(でもここはすうがくばんか・・・)
たかし君は、40分(3分の2時間)歩いているので、
すでに3分の8Km歩いています。
空は抜けるような青空でした。
おかあさんは、たかし君より11Kmはやいので、
3分の8Kmを11Kmでわって、うーん。
空は抜けるような青空でした。
じつはたかし君はけいたいでんわをもっていたので、
40分あるいたちてんでたちどまっているようにいわれました。
空は抜けるような青空でした。
おかあさんは1ぷんにつき55/3メートルずつちかづきます。
そのとききゅうにあめがふってきました。
375374:02/03/11 20:07
まちがえちゃった。
はずかしい。
あたちが答えかいたら、
そんなこときいてねーよとかいうつもりでしょ。
もんだいになってないもんね。

空は抜けるような青空でした。
377132人目の素数さん:02/03/11 20:41
たかしくんってたびびとじゃないよね。
おばあちゃんちにあそびにいっただけだよね。
それにしてもおべんとうもってあそびにいくのもおかしいよね。
空は抜けるような青空でした。

>>377
「もと」おばあちゃんち、つまり「いま」はいおくに
あそびにいってるんです。だからおべんとうがなけりゃ
やってられないんです。
空は抜けるような青空でした。
これでおわっちゃうのか・・・なんてきれいな終焉でしょう。
空は抜けるような青空でした。
>>338
姉は妹の2/3の時間で問題を解ける。
姉が解いたのは妹の9-4=5時間分だから
それだけ解くのにかかる時間は5×2/3=10/3
よって休んでいたのは4-10/3=2/3(時間)=40分。
381三村:02/03/11 23:51
>>380
いまさらかよっ!
382132人目の素数さん:02/03/11 23:58
空は抜けるような青空でした。
383132人目の素数さん:02/03/12 00:28
突然ですが、
2ちゃんの中で一番まっとうな人が多い板は
どこですか?
教えてもらい次第、そちらへ移動します。
どぞ、よろしこ。
>>383
厨房板
385132人目の素数さん:02/03/12 00:31
>>384
ありがとう。いまからいってみますね。
386 ◆PxkVtCa. :02/03/12 10:26
『ありがとう』その言葉が>>384の胸にいつまでも滓のように漂っておりました。
空は抜けるような青空でした。
387132人目の素数さん:02/03/12 12:43
せんせい、つぎのもんだいはまだー?
はるやすみだからしゅくだいないしがんばります。

お母さんは160/11分後に追いつきました。
しかし、お弁当を家にわすれてきたことに気づき、
もういちど家にもどりました。
空は抜けるような青空でした。
388奈々氏:02/03/12 16:30
AくんとBくんが1からじゅんばんにこうごにすうじをあげていき、さいごに20をいったほうがかちというげーむをしています。
いちどにいえるすうじは3つまでで、またさいていひとつはすうじをいわなければいけません。
Aくんがせんこうのとき、かつのはどちらでしょう?

れい:
A1
B2、3、4
A5、6
B7、8、9
A10、11
B12
A13、14、15
B16
A17
B18、19、20(このときBくんのかち)
389132人目の素数さん:02/03/12 17:28
>>388
せんせー、じっさいのところどっちがかつかなんて
わからないきがしまーす。
でも、Bくんのほうがゆうりというきはしますー。
390774:02/03/12 18:00
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。そうすれば救われる。


>>388
せんせい!このすれれべるひくいですね。
しきいをひくくするためにこたえをしっているひとは
かきこまないほうがいいのでしょうか?
>>338
せんせい!むかし、ふるはたにんざぶろうで、やってました。
Bくんが、ふるはたをみてたら、Aくんは、せんこうでは、かてません。

肉食を止めよ。そうすれば救われる。
393392:02/03/12 19:30
>>392
あっ、388だった。
ろうかでたってまーす。
394せんせい:02/03/12 21:09
>>393
バケツも忘れないように。
395132人目の素数さん:02/03/12 22:49
>>390
植物だって、共生者である。
なぜ、植物がよくて、動物がいけないのか。

「救われる」とは、なにから救われることなのか?
誰が救ってくれるのか?
396392:02/03/13 23:18
せんせ   い
も う   きょ う しつ    に  もどっ   て  も
い   い   い い  い で すか  あああ
>>396
せんせいはもういえにかえっちゃったから、
あしたまでがまんしてくださーい。
>>390>>395
かんじばっかりでよくわかりませーん。
でも、いまおくられてきたでんぱが
「あおりにはんのうするなやごるあ」
っていってました。どういういみなのかなぁ。
398よふかしいちねんせい:02/03/14 04:13
あーねむい。
あしたはもんだいとくぞー。
せんせいもんだいだしてちょ。
399392:02/03/14 07:49
せんせい。ぐっすりねちゃってました。
おわびに、ふるはたでみた 388のこたえ かきます。

AくんもBくんも、3つまでのすうじが いえるので、
Bくんが1つのとき Aくんが3ついう。
Bくんが2つのとき Aくんが2ついう。
Bくんが3つのとき Aくんが1ついう。
というふうにすれば、4つずつに こんとろーる できます。
ということは、
Aくんが20をいうためには、Aくんは16をいって、Bくんに17からいわせる。
Aくんが16をいうためには、Aくんは12をいって、Bくんに13からいわせる。
Aくんが12をいうためには、Aくんは8をいって、Bくんに9からいわせる。
Aくんが8をいうためには、Aくんは4をいって、Bくんに5からいわせる。
Aくんが4をいうのは、Aくんは せんこう なので、
Bくんが、ふるはた をみていたら、きっと いえない。

これをしっていれば、ろんどんぶーつに、からいうどんを たべさせられなくても すみます。
せんせー。ぼくろんどんぶーつきらいです。
401奈々氏:02/03/14 10:23
じっさいたしかめてはいませんが3にんいじょうだとひっしょうはないとおもいます。
このもんだいが「ふるはた」にでていたとはおどろきでした。
402399:02/03/14 12:16
ろんどんぶーつのは、2人で ちーむ になっているから
だいじょうぶです。
こんとろーる できるかずは、8になります。
でも、てれびてきには、まけたほうが おいしいとおもいます。
ぼく、ろんどんぶーつはくとしんちょう1めーとる80せんちになっちゃいます。
404132人目の素数さん:02/03/16 02:41
ろんどんぶーつの「のっとひゃく」に「おおものたれんとさん」と「こものたれんとさん」がきました。

「おおものたれんとさん」は じぶんじゃないなら だれがからいうどんをたべても まんぞくです。

「こものたれんとさん」は「おおものたれんとさん」が からいうどんをたべると あとで おしいれに とじこめられてしまうので
「ろんどんぶーつさん」に たべてもらえないなら じぶんがたべるように がんばります。

「ろんどんぶーつさん」と「すたっふさん」と「しちょうしゃさん」は 「おおものたれんとさん」が からいうどんをたべて
のたうちまわるところを たのしみにしています。

「ろんどんぶーつさん」の ひとりめからはじめると だれがからいうどんを たべますか。

・ほんものみたいに「くちやくそく・あまいゆうわく・おどし」などは つかってはいけません。
・「からいうどんじゃなくて からいすぱげてぃーをたべた」というこたえはぺけです。
「からいぴざ」をたべたので、うどんじゃありません。
ところで、じゅんばんは「ろんどんぶーつ」のふたりのつぎはだれですか。
406132人目の素数さん:02/03/16 10:30
でがわ、やすおかりきやのじゅんです。
>>404‐405
こんなおそくまでおきてちゃいけませんよ。
408132人目の素数さん:02/03/16 10:37
おはじきしてあそぼー。
409402:02/03/16 11:03
でがわ りきや のじゅんのばあいは、
ろんどんぶーつの2ばんめが、
98、90、82、……、10、2をいって、
それぞれつぎのすうじを でがわ にいわせます。

しかし、でがわは、99のとき、100を りきや にいわせるでしょうか?

けっきょく、でがわ が、はなみずを たらすでしょう。
410409:02/03/16 11:12
もし、りきや でがわ のじゅんのばあいは、
ろんどんぶーつの2ばんめが、
99をいえばいいので、さかのぼって、さいしょに3をいって、
それぞれつぎのすうじを りきや にいわせます。

しちょうしゃが、よろこび、でがわは、ゆくえふめい になります。
411132人目の素数さん:02/03/16 12:26
てんとてんをむすんであそぼー。

1・        ・♪
3・        ・○○○○○
5・        ・☆☆☆
412ぁぃしてる:02/03/16 12:30
413132人目の素数さん:02/03/16 15:41
さんすうすいすい
>>410
ぼくは、りきやのおとこらしさをみせるために
98でとめておいたほうがいいとおもいます。
それででがわがおねがいできないまま
あなというあなからみずをながすとおもいます。
ねえねえ、さんすうはどうなったのー?
416奈々氏:02/03/16 17:26
んじゃ、ひさしぶりにもんだい。

とい:OA=OB=1のちょっかくにとうへんさんかっけいOABがあります。
このときABをいっぺんとするせいほうけいのめんせきをもとめなさい。

(さんへいほうのていりをつかうのはきんしです)
えをかけばいぱーつ。
418132人目の素数さん:02/03/16 17:35
もんだい:次の図形の中で仲間はずれはどれでしょう。

○ ◎ △ □ ◇ o
419132人目の素数さん:02/03/16 17:37
ひとりだけちっちゃい o くんが仲間はずれだとおもいます
420132人目の素数さん:02/03/16 17:45
ちょっと訂正します。

もんだい:
次の図形をいくつかの仲間に分け、そして、なぜそのように分けたのか言いなさい。

○ ◎ △ □ ◇ o
421132人目の素数さん:02/03/16 19:53
>>416
へいこうしへんけいのしきは既知?
422132人目の素数さん:02/03/16 19:54
>>420
せんせいにじゅうまるだけなかまはずれだとおもいます。
なぜならひとふでがきでかけないからです。
>416
正方形はその三角形を4つくっつければできあがるので
三角形OABの面積の4倍

>420
直線のみからなるか曲線のみからなるかで分けると
○,◎,o と△ □ ◇
424132人目の素数さん:02/03/16 21:49
>420
○、△、◇ と ◎、o、□

俺が好きなのと嫌いなやつ




425132人目の素数さん:02/03/16 23:43
今年は西暦2002年、平成14年で、西暦の年数を平成の年数で割ると
2002÷14=143となってちょうど割り切れます。
このように、西暦の年数を平成の年数で割るとちょうど割り切れる年を
「割り切れる年」と呼ぶことすると、次の「割り切れる年」は平成何年ですか?
また、その次の「割り切れる年」は平成何年ですか?
>>425
平成28年。
その次の平成71年はなさげ。
427132人目の素数さん:02/03/17 01:02
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10をけいさんしましょう。
けいさんしなくてもおぼえてます。55です。
11×5=55
430せんせい:02/03/17 01:14
じゅぎょうのながれをよめよ ゴルァ(゚Д゚)  
>>429
×ってなんですか?
oいがいは「きごう」とよむとおもいます。
433132人目の素数さん:02/03/18 23:03
んなもん
1988のやくすうぜんぶじゃろ! 
しょうがくせいでもかんたんすぎる

ほんもののしょうがくせいより
434433:02/03/18 23:04
しつれいしました
>>425です
435132人目の素数さん:02/03/19 01:45
>>433
ずいぶんなまいきなしょうがくせいやな。
436132人目の素数さん:02/03/19 03:58
やくすうってなんですかぁ?おいしい?
437132人目の素数さん:02/03/19 04:04
こ こ は な に し ょ う が っ こ う で す か ?
>>437
じんじょうでないしょうがっこうですが なにか?
439先生:02/03/21 20:43
4 4 4 4=
4と4の間に+−×÷のどれかを入れ
1〜10になるようにしなさい。
( ) を使ってもよろしい。
せんせ〜っ!
これはこたえですか?
4 4÷4 4=1
441先生:02/03/21 21:12
(;´Д`) ・・・
442132人目の素数さん:02/03/21 21:38
>>441
まあまあ( ´∀`)

4÷4×4÷4=1
せんせい!2もできましたぁ。
4÷4+4÷4=2
(4−4)+4÷4=1
445奈々氏:02/03/21 21:43
(4×4−4)÷4=3
446132人目の素数さん:02/03/21 21:45
4−4+4−4=0
せんせーい!0になっちゃいましたぁ(;;)
447奈々氏:02/03/21 21:49
せんせえ、いちおうひととおりできましたー。
4がいちばんなやむひとがおおそうですー。
+−×÷を重複して使っちゃいけないんじゃなかったっけ?
449奈々氏:02/03/21 21:52
10はすこしへんそくですけどんだいないですかー?
4+(4−4)×4=4
451奈々氏:02/03/21 21:55
(44−4)÷4でごまかしたんですけどだめですかー?
4÷(4+4)×4=2
453先生:02/03/21 22:24
>>448
重複しても結構です。

>>449 >>451
正解とします。
454てぃーちゃー:02/03/22 20:49
このクラスには40人の人がいますが、
この中で誕生日が同じ人が一組でもある確率を求めて下さい。
なお、うるう年は考えず、一年は365日とします。
約89%
漏れの息子は小1(今春小2)だけど
10000−5599が暗算できた
これって、賢いんだろうか?
>>454
統計学で良く紹介される話だが、
なぜこのスレに?
>>456
親ばか。以上。
子供の頃ってとんでもないことができることあるからねえ。
折れは小2で3桁の掛け算割り算の暗算が出来たよ。
それがいまやしがない2ちゃんねらーさ。
>>456
小1ならすごいんじゃないすか。
461132人目の素数さん:02/03/23 01:12
>>456
あってればね。
462ヴォッケル先生:02/03/23 17:44
2人のパン屋が6時間で444個のパンを焼くとします。
では、5人のパン屋が88個のパンを焼くには、何時間かかるでしょう?
463132人目の素数さん:02/03/23 21:09
せんせー、一度パンを焼くのにかかる時間は何時間ですか?
464132人目の素数さん:02/03/23 21:11
パンを焼く一回の時間は?
もしくは、釜にパンはいくつ入るの?
465ヴォッケル先生:02/03/23 21:17
『数の悪魔』にちょろっと載っていたのをそのままもってきただけで、
答えすら載ってなかったのでそう言うこと聞かれても困ります。
ですんで、一度パンを焼くのにかかる時間をX時間、釜にパンはY個入るとするか、
もしくは適当に数値決めてくらさい。
>>465
そんないいかげんなせんせいはきょういくいいんかいにうったえてやる!
467132人目の素数さん:02/03/24 00:13
>>466
まあまあ(´∀` )
今日の給食はパンですよー
468132人目の素数さん:02/03/24 00:17
>>467
 ageパンの方が好きだなぁ。
 うー、ミョ〜に食べたくなった。
469466:02/03/24 12:17
>>467
ぱんだーいきらい。
きゅうしょくはじごくのひびだった(おおげさ)。
470名無しゲノムのクローンさん:02/03/24 12:22
いちご
471132人目の素数さん:02/03/24 12:23
いちごはなんこあるでしょう。
>>471
べただけど15こ!
473132人目の素数さん:02/03/25 00:07
A君がイチゴをいくつか持っていました。
そこへ、B君が来て「イチゴちょうだい」といったので、
A君はB君にもってるイチゴの半分と半個あげることにしました。

しかし、半個と言ってもA君とB君はイチゴを半分にちぎったりはしませんでした。
どうやったのでしょう?
A君がちょうど半分に出来ない数の苺を持っていたと思います。

たとえば3個持っていたとすると、B君に半分と半個の2個あげる事になります
475132人目の素数さん:02/03/25 00:19
ちぎったりしないんですよね。ん〜、難しい問題ですね。
476132人目の素数さん:02/03/25 00:29
>473
いい問題です。
477 :02/03/25 00:31
>イチゴを半分にちぎったりはしませんでした。

か〜んたん!包丁で切ったのでした。
478132人目の素数さん:02/03/25 00:39
えー、口でしたのかと思った。
479 :02/03/25 00:51
早くこたえおしえれ
せんせい、しつもんです。
のぐそ(野グソ)をしながら、らじお(radio)をきいてるひえらるきーがたかいひとがいんせきにあたるかくりつと、
ねっとう(ひゃくどの300しーしー)のなかのこおり(20しーしー)がいちにちまったくとけないかくりつどっちがおおきいの?
いろいろおしえてくらさい、せんせぇ・・・。
481奈々氏:02/03/25 00:58
>>480
そのおっさんのはなし、なにかできいたことあります・・・。
たぶんおっさんがしぬかくりつのがたかいでしょう。
『おっさんはらじおをもっていないひとでしたー♪』とかたわけたこといったら、しばってわかさわんになげこみますね☆
>>480
こうしゃはどうかんがえてもかくりつゼロだとおもううんだけど。
そうしたらぜんしゃのかくりつはゼロじゃないから、
ラジヲジジイがあたまかちわられて死ぬに100まんペセタ。
>>473
せんせいAとかBってなんですか?
まだならったことありません。
484奈々氏:02/03/25 01:45
>>483
Aは『くちづけ』、
Bは、・・・まぁ『まさぐり』だとおもってください。

これでまたひとつおりこうになりましたね♪
>>484
ぼくのおかあさんはCっていってましたけど、
Cってなんですか?
486奈々氏:02/03/25 02:02
>>485
まんがでよんだんですけど、『ふぁいなるふーじょん』ってかいてありました。
わかりやすくいうと、『さいしゅうけつごう』だそうです。

>>486
おかあさんのからだが『さいしゅうけつごう』・・・?
ぼくのおかあさんはおかあさんじゃないの?
488132人目の素数さん:02/03/25 14:10
ぷぅ〜
489132人目の素数さん:02/03/25 15:18
あそぼー
490にせせんせい:02/03/25 15:59
みんなはるやすみだからってさぼっちゃだめだよ。

もんだいだよ。

ボートでAちてんから川をくだってBちてんまでいくのと、
Bちてんから川をのぼってAちてんまでいくのとでは、
かかるじかんのひは5:7です。
かわがながれていないときのボートのはやさが18km/時であるとき、
川のながれのはやさをこたえてね。


491132人目の素数さん:02/03/25 17:13
わかりません。ただ、18km/時よりはおそいとおもいます。
492132人目の素数さん:02/03/25 19:06
>>491
そうなんですか?
493491:02/03/25 19:18
うそ、もとまるわ。3km/時だね。
494132人目の素数さん:02/03/25 19:30
ねてもいいですか?
495132人目の素数さん:02/03/25 20:21
あそぼー
モナー先生が寂しそうにしてるから、遊びに行ってあげて。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1013324981/l50
497にせせんせい:02/03/26 16:05
>>493
よくできました。
でもよいこはけいさんかていもちゃんとかいてね。
498132人目の素数さん:02/03/26 16:36
>>497
けいさんかていなんてあるの?
499132人目の素数さん:02/03/26 20:10
>>482
たしか、かくりつゼロではなかったとおもいまーす。
ものすごくおこりにくいだけで、なんびゃくけいぶんのいちパーセント
くらいのかくりつでおこるかもです。
なんかそのほんによると、ぼくのまわりのくうきがいきなりひえて、
ぼくがすうひゃくメートルじょうくうにふっとぶことだってありえるそうです。
とってもおこりにくいだけで。ほんとかな?
>>490
けいさんしきは、
A→Bのくだりルートと、B→Aののぼりルートのじかんさが5:7なので
A→B ふねで5ふんかかる
B→A ふねで7ふんかかる
とします。
くだりルートだとなみのはやさがたされ、
のぼりルートだとなみのはやさがひかれます。
なみのはやさはいっていなので(たぶん)
(5+7)÷2=6 
もしなみがながれなければ、6ふんで
A→BもしくはB→Aのルートをいききできます。
そして、
6−5=1、6−7=−1
よって、なみは1ふんぶんにそうとうします。
じそく18キロなら6ふんでA→Bをいどうできますが、
1ふんだと、じそく3キロぶんしかいどうできません。
よって、1ふん=じそく3キロ
なみのそくどはじそく3キロになります。
>>499
やはりこうしゃの、こおりがとけないというのは
ぶつりてきにはかくりつゼロではないのでしょうか?
そりゃあ、ねっとうのなかにこおりをいれたしゅんかん、
がいてきよういんがくわわってとけないかくりつはあるかもしれませんが、
じゅんすいにそれだけをみたばあいは、どうかんがえても
おこりえないとおもうのですが…
それとももっとべつの、むずかしいはなしなのですか?
502にせせんせい:02/03/27 02:20
>>500
えくせれんと!
503132人目の素数さん:02/03/27 11:07
>>500
-1ってなんですか?
しょうがくせいじゃわからないです。
504奈々氏:02/03/27 12:16
>>501
しぜんかいのるしゃとりえのほうそくにぜんりょくでさからえばたぶんかのうです。
きいたこともないようなたんいがつくほどたいりょうのみずぶんしがすべてこおりにぶつかることなくうんどうすれば、のはなしですが。


でもこんなかくりつもとめるひまがあるなら『ろと』をすうがくてきにといてたほうがまだけんせつてきです。
505偽せんせい:02/03/27 16:00
>>501
えーむずかしいはなしになるんですが、というより
わたしもわかってないんですが、こおりがとけるってのは
かくりつてきにおこりやすいだけなんです。
しぜんかいのそういうげんしょうは、
「おこりやすいものがおこる」
というだけなんですね。あと
「エネルギーのぜったいりょうはかわらない」
というのもありますが。
・・・うーん、あまりむちをさらすのもなんなので、
ぶるーばっくすの「マクスウェルのあくま」でもよんでみては
いかがでしょうか。
506132人目の素数さん:02/03/27 20:07
0と1と2を一回づつ使って出来るだけ大きな数を作って下さい。
210です。
がっこうでおしえてもらいました。
でも、なんですうじを3つならべるとおおきくなるんですか。

それと、おにいちゃんがへんなこといってました。
 10
2  がいちばんおおきいっていうんですけど、
おにいちゃんはばかですよね?
やなガキ。出題者はつらいよ。
>>506
10^2とかもありなの?
何で答え出てからそう言う質問するのかと小一時間問い詰めたい。
511132人目の素数さん:02/03/27 22:03
高さ10cmの円柱があります。
底面の円の半径は分かりません。
今、ありさんがこの円柱を傾斜30°でらせん状に登りました。
ありさんの歩いた距離を教えて下さい。
また、円柱ではなく円錐ではどうなるでしょう?
512509:02/03/27 22:57
>>510
聴きたかったから。
円柱の場合は、ありさんは30°,60°,90°高さ10cmの直角三角形の
一番長い辺を歩いていった事になるので、答えは20cmだとおもいます。
514132人目の素数さん:02/03/28 22:59
>>513
正解です。では円錐の方はどうですか?
やっぱり20センチだとおもいます。
ありさんのあるくはやさが1秒に1センチだとします。
まよこからみると1秒に5ミリずつのぼっていくありさんがみえるはずです。
えんすいのてっぺんには20秒後につくはずなので、そのあいだに
ありさんは20センチあるいているはずです。

じしんありません。
516132人目の素数さん:02/03/29 21:36
30°っていうのはどこから30°なんでしょう(えんすいのばあい)?
てい面の半けいがいろいろのときかんがえてみようとしたんですけど、
てい面の半けいが20センチくらいのときとかの、ひらべったいばあい、
なんか30°でのぼっていくことがふかのうな気がするんですけど。
517513:02/03/29 22:17
円錐の底面の円が大きければありさんの歩く距離が伸びる予感。
傾斜90°でありさんが歩くと仮定すると円錐のとがった部分の
角度に依存すると思うんですが…
518515:02/03/30 00:34
きのうのこたえはぜんぜんまちがいでした。はずかしい・・・
> まよこからみると1秒に5ミリずつのぼっていくありさんがみえるはずです。

は、
# えんすいのひょうめんで1秒に5ミリずつてっぺんにちかずいていくはずです。
のまちがいです。
だからありさんは、まよこからみたときのえんすいのしゃへんのながさの2ばい
をあるくはずです。でいいのかなあ。
519132人目の素数さん:02/03/30 22:17
ひょえぇぇ〜!
このスレが181までおちるとはおもわんかった!
あげちゃお♪
520132人目の素数さん:02/03/31 18:24
ふえ〜ん、円錐の場合どうなるかサッパリ解りませ〜ん。
問題からすれば、円筒に投影したとき30°で登るとするらしいですが。(T.T)
521132人目の素数さん:02/03/31 18:40
>円柱の場合は、ありさんは30°,60°,90°高さ10cmの直角三角形の
>一番長い辺を歩いていった事になるので、答えは20cmだとおもいます。

同じように円錐の場合、ありさんの通った道に沿って真上から切断すると、
直角三角形をくるくるっと丸められたものが得られる。
522513:02/03/31 20:39
>521
問題は、その直角三角形の辺の長さがわからない事なんですよね…。
円錐を展開した時に出来る扇形の半径の2倍だと思うんですが、
底面の円の大きさがわからないとこの扇形の半径が
求まらないので「底面の円の半径はわかりません」と言う
条件では解無しが正解かも…
523132人目の素数さん:02/03/31 21:25
あしたはにゅうがくしきなのでもうねます。
>>522
扇形を作るんではないのにお気づきか?
真上から切断、と書いてあるではありませぬか。
525513:02/03/31 22:14
>522
作られるのが直角三角形なのはわかっていますよ。
その三角形の辺の長さを求めるのに扇形の半径部分の長さ
つまり円錐を真横から見た時に見られる二等辺三角形の
辺の長さが必要なのではないか?と言う意見なのです。

それとも「真上から切断」って渦巻き状に切って行くって
意味だと思ったのですが違うのでしょうか?

ああ、誰か答えわかってる人居るなら教えて下さい。
526513:02/03/31 22:25
あ、ようやく理解できました…
真上から切断した切断面で考えるのですね。
ああ、鬱山車膿……
527132人目の素数さん:02/04/02 00:53
おいおめーら
かんじばっかりでわけわからねーんだよー
ぐれるぞコラ
528132人目の素数さん:02/04/02 01:09
もんだい

とけいの3つのはりがちょうどせいさんかくけいの
ちょうてんをさすじこくはなんじなんぷんなんびょうでしょう。
>>528
みっつのはりのながさがみんなちがうのでそれだけではとけないよ。
530528:02/04/02 01:48
ていせい

まるいとけいの3つのはりのえんちょうと、とけいのふちの
3つのこうてんがつくるさんかくけいがせいさんかくけいとなる
じこくはなんじなんぷんなんびょうでしょう。
531132人目の素数さん:02/04/02 02:12
>>530
これムズイ
>>531
はあ?
>>530
えーと、ちょっかんでいうんだけど、
それってなんこもないですか?
それとも、せいかくにけいさんしてみると1こしかないのかな。
うーん。
それにしても、このスレにもはるがきそうですねせんせい。
534132人目の素数さん:02/04/02 18:40
正三角形のちょうてんとはどこのことああ・・・
針が、それぞれ120度になればいいのだね
>>530
いえのとけいには、びょうしんがないのでわかりません
せんせい!
ゼロってなんですか?
537132人目の素数さん:02/04/03 21:37
>>536
2ひく2をしたとき、なにもなくなるからって、なにも書かなかったら、
こたえを書いたのか、それともこたえがわからなかったのか
見わけがつかないので、ゼロって書くんだよ。
1+1は2だけど

おとうさん+おかあさん=ぼく
っておばあちゃんがいってたよ
ほんとうかな??
539奈々氏:02/04/04 00:24
>>538
だいたいあってます。
でもたまにA型のおとうさんと、O型のおかあさんからB型のこどもがうまれることもあったりします。
こーゆーばあいはきづいてしまってもきづかないフリをしておきましょう。
540513:02/04/04 00:39
ほんとうは
おじいさん + おかあさん = ぼく
なんだよ。
541132人目の素数さん:02/04/04 00:50
>>539
ボクは気にしいけどお父さんはどうおもってますか?
おねえちゃんにはやさしいのにボクにはつめたいような気がします。
542132人目の素数さん:02/04/05 08:40
(7+1)×3-2÷1がわかりませんでした。たしざんとかけざんとひきざんとわりざんのじゆんばんをおしえてください。わたしは8さいの小学3ねんせいです。できないとおとうさんにしかられます。
543132人目の素数さん:02/04/05 10:44
>>542
おとうさんに、
しかるよりもわかりやすくおしえるほうがしょうらいのため、
といいなさい。
544132人目の素数さん:02/04/05 11:24
>>543
おとうさんが帰ってくるまでにこたえをかいておかないとしかられます。こわいです。だれかおしててください。
545132人目の素数さん:02/04/05 12:39
さあこい さあこい
おまえらしね
546うぜんだよ:02/04/05 12:51
あめ玉が3個あります。これを5人に均等に分けなくてはなりません。
さもないと誰かに殺されてしまうからです。さてさて、どーしよう。
ただし、0℃、1atmのとき、1molは22,4Lとする。
>>546
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)
548132人目の素数さん:02/04/05 16:50
とい1:さとしくんはごご4じ20ぷんちょうどに、いえからじてんしゃにのって
へいきん15km/hで2kmさきのうみにむかいました。いもうとのくみこちゃんは
10ぷんご、さとしくんがわすれものをしたことにきづき、さとしくんの
1.3ばいのはやさでじてんしゃをこぎ、さとしくんをおいかけました。
すっかりあたたかくなったごごのかいがんは、とてもきれいでした。
549132人目の素数さん:02/04/08 16:46
やけに遅いね、さとしくん?で、忘れ物は何?
>>546
あめ玉3個を1人が1分舐める
その後違う人が1分舐める
その繰り返しでどうでしょうか?
舐め方を厳密に決めておけば
5等分になるはずです
うーむ、リアル小学生が居ないのと、ひらがなばっかりで読みづらいのが、このスレを荒廃させた原因かな。
いや、普通に寿命だろ。つか途中からひらがなじゃなくなってるし。
553132人目の素数さん:02/04/10 22:50
!いちねんせい(・∀・)ひらがな!
家の弟の子が一年生になったのだが、算数の教科書、つまらん。
全部、数を数える事に終始してんだもん。一年掛けて、数列学ぶのかよ。
ここはしらないあいだに
せんせいたちのぐちすれになったみたいだね。
>555
 けっ、ラッキーナンバーげとしたくせに、くだらない事しか言えないのね。
 煽るついでにワサビたっぷりの問題だせや。
 俺、今、調べてるけど、知り合い、皆、寝ちゃってるのよね。まぁ、そーゆースジの人達だからさ。
557132人目の素数さん:02/04/13 16:54
せんせい、おっぱいぼいーんな画像がほしい。どうやったら見れるのー?
558132人目の素数さん:02/04/13 18:29
>>557
せんせいはび(微)にゅうずきなのでおおきなおっぱいのがぞうはもってません。
559132人目の素数さん:02/04/13 18:30
>>557
「見れるの」じゃなくて「見られるの」ですよ。
さんすうといっしょにこくごもちゃんとべんきょうしようね。
>>559
実は「見れる」でも問題ない。
「ら」抜きに関してうるさいのは一部の学者であって、
それが広まってしまっただけ。
「実は」って・・・
ねたにびみょうにずれたしったかまじれすちょーかっちょわりー
とおもいます
>>558
せんせいはむしろむにゅう(無乳)ずきなので
いちねんせいをうけもっているくらいです
>>550
となりのあつしくんが、ものすごいいきおいであめをカチカチなめて、
たくさんへらしそうなのでダメです。
それに、たにんがくちにいれたあめをなめたくありません。

かんたんなほうほうとしては、
3コのあめをこなごなにふんさいして
5とうぶんにわけます。
そのあと、ゆせんしてあめをとかし
アルミホイルにかたをとってそれにながしこみ、れいとうこにいれます。
こいちじかんたったらとりだします。
りっぱなあめがかんせい!

>>546さん。しきつかわなくてごめんなさい。
でも、だれもしなないよね?
564132人目の素数さん:02/04/22 18:36
いちねんせいになったらともだちひゃくにんつくるんだ。
せんせい!
ひゃくまでかぞえられません。
565132人目の素数さん:02/04/24 00:36
566奈々氏 ◆nMhTAJKI :02/04/28 19:59
おひさー。引っ越しでネットがつながらず難儀してましたワ。


で、久しぶりに問題。


―さて今、1匹のカタツムリが、まっすぐに6分間進んでいったとします。
そのカタツムリを何人かの子どもたちが観察していました。
子どもたちは相談して、いつも少なくとも一人は観察しているようにしました。
子どもたちはそれぞれ1分間ずつカタツムリを観察しました。

先生は子どもたちに「カタツムリは何センチ進みましたか。」と尋ねました。
するとどの子も、「30cm進みました。」と答えたのです。

【問題】

この6分間にカタツムリは最大何cm進めるか考えてください。




--------------------------------------------------------------------------------



他スレで出て盛りあがった問題を転載してみましたー。
567132人目の素数さん:02/04/29 00:34
>>566
時間はどのくらいまで細かく分割してよろしいのか?
568?????:02/04/29 22:51
>>566
普通に、30?B×6分で、180?Bじゃないのか???
569132人目の素数さん:02/04/30 13:01
>>568
子供達が同時に見てる可能性を考えるとそう単純ではない。
570132人目の素数さん:02/04/30 15:18
>>569
でも最大だったら、180でいいとおもう
571132人目の素数さん:02/05/01 00:54
>>566
そろそろ答え教えろや。
572132人目の素数さん:02/05/01 01:23
>>566
180cmでしょ。
どの子も1分間の観察で30cm進んだって言ってるから
カタツムリの速度は一定。
573132人目の素数さん:02/05/01 01:25
質問です。
nの0乗は?
その理由も答えてください
574132人目の素数さん:02/05/01 02:24
>>573
1
そうしないと全体の整合性がとれないから。
575513:02/05/01 02:30
>>573
nの-1乗は1/n、nの1乗はn。
(nの-1乗)×(nの1乗)=(nの0乗)=1
>>566
180cmではないことはわかったが・・・
300cmくらいか?
>>566
0-6分間の区間で
0-1では30cmしか進めない
1-2,2-3,3-4,4-5ではそれぞれ60cm進める
5-6では30cmしか進めない
30+60*4+30=300
で、やっぱ300cmか?

、、、答えキボーン
>>577
1-2で60cm進めるのは何故に?
>>578
0    1    2    3    4    5    6
|0-----|00----|-00---|--00--|---00-|----0-| (0の所で30cm進む)
|
|------                          ←子供が観察してる(1分間)
| ------
|     ------
|      ------
  :
  :

こんなかんじ、、、ちょっとわかりにくいかな
>>579
サンクス。
ものすごくよく分かったよ。
581132人目の素数さん:02/05/02 00:16
>>579
なんとなく分かるが確信が持てない。
解答希望。
むむむ?もしかして、いっぷんかんつづけてかんそくしなくてもいいのかな?
たとえば、いちびょうかんそくしてこうたい、ごじゅうきゅうびょうあとでかんそくするとか、、、
そうすると、さいだいちはすごくおおきくなるとおもう。
ということは、、、
どんなぶったいもひかりのそくどはこえられない。
また、じかんちょうせいのため、さいごのいっぷんじゃくのじかんをつかう。
で、、、
さんじゅうまんきろめーとるまいびょうよりちょっとちいさいかず、かける
ごふんよりちょっとおおきいかず、
だからだいたい、、、3*10^8*5*60*100 = 9*10^12(cm)

でも、これだとこどものかずがいっぱいひつようだよね。
9*10^12(cm)/30(cm) = 3*10^11 にん、、、ちきゅうのじんこうよりおおいよ。。。
test
585132人目の素数さん:02/06/23 18:23
>>573
あとでNは0でした
とか言うなよ
586132人目の素数さん:02/06/25 17:14
587132人目の素数さん:02/06/27 14:12
588132人目の素数さん:02/06/29 00:29
589132人目の素数さん:02/06/30 21:04
590132人目の素数さん:02/06/30 21:31
>>573
答えは1なのは知ってる。なぜなのか知らない。
ある数nの約数を求める時に使った気がするよn^0って。
1になるんだよね。
>>590
厨房はかわいいね。
592 ◆.Age00.Y :02/07/14 20:07
ぁげ
593132人目の素数さん:02/07/15 03:07
ぁげ
594132人目の素数さん:02/07/16 00:18
596132人目の素数さん:02/08/09 14:27
懐かしいスレだ・・・
598132人目の素数さん:02/09/12 19:28
 文系のワタシにも理解できて、このスレ好きだったんですが、終わっちゃったんでしょうかね?
 「せんせい」も良い人だったのになぁ・・・
 
 「せんせい」どこいっちゃったですか?
 
 というわけでageさせてください。
599132人目の素数さん:02/09/15 11:41
いちねんせいからやりなおしたいの?598クンは。
だったらまずはきょうかしょ5Pのせきぶんさようそのてんかいていり、ってところよんでみなさい
1+1は?
601132人目の素数さん:02/09/15 22:30
2
602132人目の素数さん:02/09/16 03:24
先生質問!
長方形のなかに三角形を作る場合面積は長方形の面積の半分を超えませんよね?
なんでですか?
あと兄弟がそれぞれお金を持っていて
兄が弟に500円あげると兄のお金は弟の5/4になって
弟が兄に500円あげると兄のお金は弟の7/2になりました。
兄は最初いくら持っていましたか?
比をまだ習ってないので比を使わずに教えてください。
603132人目の素数さん:02/09/16 06:15
ここはデンパ板ですか?
604132人目の素数さん:02/09/23 21:01
さんすうであそぶのだ。
605132人目の素数さん:02/09/23 21:17
かずであそぶのだ。
>>573
小学生の頃に考えてたのを思い出すなぁ...。
その時に考えてたのはこんな感じでした。

∵)
指数の定義は
 N^x=N*N*…*N (x回)
である。そこから自動的に次の関係が得られる。
 N^x*N^y=(N*N*…*N)*(N*N…*N) (x回とy回)
     =N*N*…*N (x+y回)
     =N^(x+y)
 N^(x+y)/N^y=N^x=N^(x+y-y)
 ∴N^(x-y)=N^x/N^y
指数を0に拡張できると仮定すると、N≠0の時
 N^0=N^(x-x)=N^x/N^x=1         ■
お願い、長文を平仮名だけで書くのやめて……読みにくいから。
609132人目の素数さん:02/12/01 14:05
せんせい!あげてみます!
610名無しさん:03/01/05 02:48
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
611山崎渉:03/01/11 12:19
(^^)
612132人目の素数さん:03/01/18 20:41
今井先生はこのスレにいらっしゃらないのですか?
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    アヒャ
 煤Q    ∪  ゚∀゚)  アヒャ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
615山崎渉:03/03/13 13:51
(^^)
616Quserman ◆KeLXNma5KE :03/03/13 14:06
210-190+171-153+136-120+105-91+78-66+55-45+36-28+21-15+10-6+3-1
問題
しょうがっこういちねんせいの女の子が漏れの股間に触りました。
その瞬間漏れの股間はどうなったでしょう?
618Quserman ◆KeLXNma5KE :03/03/13 14:14
1+4+10+20+35+56+84+120+165+220+286+364+455+560+680+816+969+1140+1330+1540
619Quserman ◆KeLXNma5KE :03/03/13 14:22
8855-7315+5985-4845+3876-3060+2380-1820+1365-1001+715-495+330-210+126-70+35-15+5-1
620Quserman ◆KeLXNma5KE :03/03/13 14:25
1+6+21+56+126+252+462+792+1287+2002+3003+4368+6188+8568+11628+15504+20349+26334+33649+42504
621Quserman ◆KeLXNma5KE :03/03/13 14:30
177100-134596+100947-74613+54264-38760+27132-18564+12376-8008+5005-3003+1716-924+462-210+84-28+7-1
622ぼく:03/03/13 16:03
ぼくにもとけるもんだいをだしてくだしゃい
623Quserman ◆KeLXNma5KE :03/03/17 18:49
>>622
2+7+1+8+2+8+1+8+4+5+9+0+4+5+2+3+5+3+6
3+1+4+1+5+9+2+6+5+3+5+8+9+7+9+3+2+3+8

このレスに円は幾つあるでしょう。
○○○○□□□○○□□□□□□○○○○○○○○○○○○○△△○◎○○○
○○○○◎◎◎◎◎◎○○○○○◎◎◎◎○○○○○○○○○◇◇◇◇◇◇○
624132人目の素数さん:03/03/17 19:35
>>622
かくABCがえいかくであるときのかくりつはじゅうをじゅっぱつうってなんはつあてるかくりつにひとしいでしょう。
Qうざーまんは氏んでください。
626132人目の素数さん:03/03/23 20:21
せんせい!あげてみます!               
627132人目の素数さん:03/03/24 00:08
626ちゃんはえらいね〜。
それじゃごほうびに長くておっきいアメをあげよう。
いっぱいなめたら、こんどは下の口でもなめてみようねぇ〜♪
629132人目の素数さん:03/03/24 15:41
>>624ユークリッドか非ユークリッドかで違うのでは?
630629:03/03/24 15:46
もっとも、非ユークリッドの場合には、確率は求められませんがw
631629:03/03/24 15:52
なぜかといいますと、立体の上に書かれた三角形の各角度は、何度にもなりえますので。
>>629-631
スレタイ見る!
633629:03/03/24 16:36
いちおうみたのですが・・・。
こたえは「かくりつはもとめられない」です。
634629:03/03/24 16:41
もんだい:りんごひゃくごじゅうろくおくななせんさんびゃくごじゅういちまんろくせんはっぴゃくよんじゅうごこ・・・







いわなかったすうじをたしてにでわって、ぱいをしょうすうてんごじゅうでかけてわったかずはいくつでしょう。
一年生で億なんてならうのか?
636132人目の素数さん:03/03/24 16:45
かくりつもならわないとおもいますが・・・。
どういうことでしょう?
637629:03/03/24 16:45
>>636はわたしです。
638132人目の素数さん:03/03/25 07:20
せんせい!おしえてください!
639132人目の素数さん:03/03/25 07:29
鉛筆しゃぶってないで、まず、ティムポなめろや。
640作者 ◆w4ArEkKkcg :03/03/25 21:22
>>628
使わせていただきました。問題考えた人に感謝
641山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
良スレ保守
643132人目の素数さん:03/04/19 19:46
えんしゅうりつが3であることをせつめいしなさい。
>>643
もんぶかがくしょうのおじさんたちがDQNだからである。
>>643
えんしゅうのながさはないせつするせいろっかくけいのしゅうのながさにきんじできるからである
646山崎渉:03/04/20 03:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>644
おばさんたちについてのきじゅつがないのでげんてんでしゅ
648132人目の素数さん:03/05/16 05:33
7
649mathmania ◆uvIGneQQBs :03/05/16 14:50
さんすう@中学一年生
Σ_{k=0}^{n}a_kx^k=(...((a_n*x+a_{n-1})*x+a_{n-2})*x+...)*x+a_0
650132人目の素数さん:03/05/16 14:56
651132人目の素数さん:03/05/16 15:14
りんごは1こ、160えんです。
Aくんが、りんごを4こかいました。
Bさんが、りんごを3こかいました。
Cさんが、りんごを6こかいました。

のこりはいくらになりましたか。
(陳孤大学の問題より)
652132人目の素数さん:03/05/16 15:15
誤爆します。
653mathmania ◆uvIGneQQBs :03/05/16 15:24
Re:
science.2ch.net/test.read.cgi/math/1012394172/651
一個につき160円。

さんすう@大学一年生
exp(x)=Σx^n/n!
654132人目の素数さん:03/05/16 15:33
>>617の答え
>>617はイムポなので何もおこらなかた
ハァ?イムポは655だろ(藁
657132人目の素数さん:03/05/21 16:03
2+2=
658山崎渉:03/05/21 21:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
659山崎渉:03/05/22 00:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
660132人目の素数さん:03/05/23 18:51
>>651 5じになるまでまつと 120えんになります。
a,b,cは整数の定数で
f(x)=x^3+ax^2+bx+cとすると
3つの整数f(0),f(1),f(2)はどれも3で割り切れないという
方程式f(x)=0の解について
(1)f(x)=0は整数解を持たない
(2)f(x)=0は有理数の解を持たない
以下f(α)=0⇒f(α^2-2)=0
(3)このようなf(x)を全て求めよ
662132人目の素数さん:03/05/23 19:45
>>661
ぼくまだよくわからない!
663山崎渉:03/05/28 14:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
664132人目の素数さん:03/06/04 14:14
珍宝
665132人目の素数さん:03/06/30 04:38
18
666yさん:03/06/30 11:33
りんごを5こかいましす。
つぎにみかんも5こ かいます。
ぜんぶでなんこ かうことになるでしょう。
667supermathmania ◆ViEu89Okng :03/06/30 12:28
りんご5コを、とりあえずa,b,c,d,eと名づけ、みかん5コをとりあえずf,g,h,i,jと名づけよう。
また、{x,{y}}をかんたんに(x,y)とかこう。
このとき、(0,a),(1,b),(2,c),(3,d),(4,e),(5,f),(6,g),(7,h),(8,i),(9,j)はどれもたがいにことなるしゅうごうで、
{(0,a),(1,b),(2,c),(3,d),(4,e)}∪{(5,f),(6,g),(7,h),(8,i),(9,j)}はあきらかに
{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9}と一たい一のたいおうがつく。
よってぜんぶで10コ。
668132人目の素数さん:03/07/10 18:23
1年ぶりに来てみたけど、
まだあったのね。

また問題出してみようかな。
リンゴとミカンはそれぞれ5こづつかうので
5+5=10こはかくじつにかいます。
ほかのものをかうかどうかはわからないので
かうがずは10こいじょうです。
670132人目の素数さん:03/07/10 23:25
佐板間大学入試問題

せんぼんのえんぴつごじゅっぽんがあります。
けしごむはいっこひゃくえんです。
えんぴつのねだんはなんえんで、けしごむはなんこありますか。
671山崎 渉:03/07/12 12:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
672666 非学者:03/07/13 16:19
>>667 正解です。A+
>>669 正解です。A
わざとらしく平仮名使うのうざ杉
674132人目の素数さん:03/07/13 22:39
いちねんせいだからかんじにがて
にがてというか、しらない
676132人目の素数さん:03/07/21 13:24
さんすうおやすみ?
2+2+2+2=
A+とAはどっちがいいのですか?
679132人目の素数さん:03/07/22 21:12
A+です。
A+ means A and over.
680132人目の素数さん:03/08/13 05:28
6
681山崎 渉:03/08/15 18:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
682132人目の素数さん:03/08/27 06:37
16
683132人目の素数さん:03/10/04 06:13
15
684132人目の素数さん:03/10/24 22:57
せんせ〜、
x~2-y~2=1とx-2y=0の共有点の座標がわかりませ〜ん。
教えてくだちゃ〜い♪
根性だ
686奈々氏@でんぱ板 ◆pb2ELkcWw6 :03/10/26 15:42
うっわなつかし!
さすが数学板だ!
687132人目の素人さん:03/11/01 23:35
>684
たとえば(x,y)=±(2/√3,1/√3)として、当たり/外れを試す♪
688132人目の素数さん:03/11/02 00:24
すません・・・・
1000円弱って表現あるでそ?
これって1000円をちょと超えてるって意味じゃないんでつか?
ぼくは1100円なら1000円弱って表現してたんだけど、980円ぐらいのことを1000円弱って
言うって馬鹿にされました
だれか教えて!!
689132人目の素数さん:03/11/02 00:34
すません
690山崎美保:03/11/02 00:35
[email protected]






やまざき








              みほ
691132人目の素数さん:03/11/02 01:33
>>689
真似すんなやぼこぇ!!
692132人目の素数さん:03/11/02 01:35
ヌー即ですが数学の人召喚!
ttp://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067703796/l50
ぼくもんてぃーほーるじれんまなんてわかんない
>>629 スレストされました 正直スマンカッタ
695132人目の素数さん:03/11/02 23:09
0をかけるとどーしてみーんな0になるのー?
数があるのにどーしてなくなるのー?

わかりやすくおしれてーー
>>688
1000円強はいくらぐらいになるの?
1000円弱は1000円ちょっとでいいと思う
じゃく【弱】
(1)よわいこと。よわいもの。「―小」「―者」「強―」「貧―」
(2)二○歳前後の称。「―冠」
(3)としわか。年少。「―年」「―輩」
(4)或る数を切り上げた時、それに添えていう語。2.456 を 2.46 弱とする類。
>>698
なるほど、、、勘違いしていたようです。
ありがとうございました
700132人目の素数さん:03/11/03 16:47
700get
701132人目の素数さん:03/11/16 06:04
9
2×3^3×13。
703132人目の素数さん:03/12/08 03:17
8
704132人目の素数さん:03/12/13 18:44
29
705132人目の素数さん:03/12/31 07:00
26
413
707132人目の素数さん:04/01/26 06:23
12
二年二分。
709132人目の素数さん:04/02/07 03:55
6
685
711132人目の素数さん:04/03/16 19:52
age
幼稚園からやり直せ!!
口癖な人物を知っていますが何か?
345
714132人目の素数さん:04/04/04 15:09
179
次の数字を答えなさい。

五千二百三十一
716132人目の素数さん:04/04/15 16:26
>>715
5 1000 2 100 3 10 1です!
717KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/15 16:42
算数
一年生ではせいぜい99までだろうな。
718132人目の素数さん:04/04/16 08:09
せんせい!ぬるぽってなんですかぁ?
>>718
「ぬるぽ」は「ヌル・ポ」のことです。
「ヌル」は英語の「null」を日本語読みしたもので「0」に相当します。
「ポ」は「ポイント」の略称で、「点」を表します。
172
732