くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265

このエントリーをはてなブックマークに追加
12001年05月18日
いちいちスレッド建てないで,ここに書いてね.

過去スレと関連スレは >>2 に続く.
数学記号の書き方例は >>3 を読んでね.
http://www.hayariki.com/
【前スレ】
「くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.145926」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1004559257/l50
2132人目の素数さん:02/01/11 12:54
【過去スレ】
「くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.1459」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=math&key=994735641

「くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=math&key=967702991
「くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=math&key=974910934
「くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.1415」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=math&key=988661658
「くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14592」
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=986384122 (レス削除)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=987829968 (スレッド削除)
3132人目の素数さん:02/01/11 12:54
【掲示板での数学記号の書き方例】
■数の表記
●スカラー:a,b,c,...,z, A,B,C,...,Z, α,β,γ,...,ω, Α,Β,Γ,...,Ω, ... (← ギリシャ文字はその読み方で変換可.)
●ベクトル:V=[V[1],V[2],...], |V>, V↑, vector(V) (← 混同しない場合はスカラーと同じ記号でいい.通常は縦ベクトルとして扱う.)
●テンソル(上下付き1成分表示):T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]
●行列(1成分表示):M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]
●行列(全成分表示):M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...]',[0,1,0,...],...] (← 行(または列ごと)に表示する.)

■演算・符号の表記
●足し算:a+b
●引き算:a-b
●掛け算:a*b, ab (← 通常"*"を使い,"x"は使わない.)
●割り算・分数:a/b, a/(b+c), a/(bc) (← 通常"/"を使い,"÷"は使わない.)
●複号:a±b=a士b, a干b (← "±"は「きごう」で変換可.他に漢字の"士""干"なども利用できる.)
●内積・外積・3重積:a・b, axb, a・(bxc)=(axb)・c=det([a,b,c]), ax(bxc)

■関数・数列の表記
●関数:f(x), f[x]
●数列:a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2) (← "√"は「るーと」で変換可.)
●指数・指数関数:a^b, x^(n+1), exp(x+y)=e^(x+y) (← "^"を使う."exp"はeの指数.)
●対数・対数関数:log_{a}(b), log(x/2)=log_{10}(x/2), ln(x/2)=log_{e}(x/2) (← 底を省略する場合,"log"は常用対数,"ln"は自然対数.)
●三角比・三角関数:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●絶対値:|x|
●ガウス記号:[x] (← 関数の変数表示などと混同しないように注意.)
●共役複素数:z~
●転置行列・随伴行列:M', M† (← "†"は「きごう」で変換可.)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n.k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk (← "Π"は「ぱい」で変換可.)

■微積分・極限の表記
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y,x (← "∂"は「きごう」で変換可.)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf (← "∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬_[D]f(x,y)dxdy, 点[C]f(r)dl (← "∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可.)
●数列和・数列積:Σ_[k=1,n]a(k), Π_[k=1,n]a(k) (← "Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可.)
●極限:lim_[x→∞]f(x) (← "∞"は「むげんだい」で変換可.)

■その他
●図形:"△"は「さんかく」,"∠"は「かく」,"⊥"は「すいちょく」,"≡"は「ごうどう」,"∽"は「きごう」で変換可.
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換可.
●等号・不等号:"≠≒≦≧≪≫"は「きごう」で変換可.

※ ここで挙げた表記法は1例であり,標準的な表記法からそうでないものまで含まれているので,後者の場合使う時にあらかじめことわっておいたほうがいい.
※ 関数等の変数表示や式の括弧は,括弧()だけでなく[]{}を適当に組み合わせると見やすい場合がある.
※ 上記のほとんどの数学記号や上記以外の数学記号は大体「きごう」で順次変換できる.
4132人目の素数さん:02/01/11 13:25
5132人目の素数さん:02/01/11 13:25
先 
6132人目の素数さん:02/01/11 13:27
こっちか?
7132人目の素数さん:02/01/11 13:31
>>1
宣伝?
8132人目の素数さん:02/01/11 17:18
とりあえず、どっちかは消そう。二つ同時進行は嫌だぞ
9132人目の素数さん:02/01/11 18:16
>>8
どっちを消すかは、1に意思表示してもらわないと。
今度は両方消えたりして(w
10132人目の素数さん:02/01/12 10:28
こっちにしましょう。
11132人目の素数さん:02/01/12 10:43
くだらない質問ですが、>>1のはやりき。こむ、のリンクは
何のために貼っているのでしょう?
12132人目の素数さん:02/01/12 12:08
>やりき。こむ、
は?
http://www.hayariki.com/
>>1のはやりき。こむ、
14132人目の素数さん:02/01/12 14:02
幼稚な質問ですみません。

周期も位相も違う波動関数(こういった言い方もあってるのか分からない)を、
無限に重ね合わせていくと、ある1つの波動関数に集約しそうな気が、
直感的にするんですが、それはあっていますか?

あっているとすれば、
それを高校数学レヴェルで、分かりやすく解説してほしいのですが…。

正しくないことを、解説していただけるとなおのことです。


※私の言ってる波動関数とは、
正弦、余弦方程式で表記される関数のことです。
>>1
http://www.hayariki.com/
これの意味を説明してください。
あと円周率は3.145926じゃありません。
17132人目の素数さん:02/01/13 10:40
>>14
周期の比は有理数でないと駄目だと思う。
aが無理数なら
sin(x)+sin(ax)
は周期関数にならない。
18嫌煙:02/01/13 15:00
そうですね。
だからhayarikiってなに?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
hayariki.com等無関係なサイトが1に貼られていたり円周率に間違いが
ある為このスレは重複スレとして廃棄します。
以下のスレが本物です。

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010722815/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
21132人目の素数さん:02/01/13 21:02
22132人目の素数さん:02/01/13 23:31
どっちが本物だ?
このスレは偽物
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
24132人目の素数さん:02/01/15 10:24
こちらが本物です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
hayariki.com等無関係なサイトが1に貼られていたり円周率に間違いが
ある為このスレは重複スレとして廃棄します。
以下のスレが本物です。

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010722815/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
26132人目の素数さん:02/01/15 11:54
荒らすなYO
27名無しさん:02/01/15 12:37
線形代数のEigen vectorとEigen valueって結局何なんですか?
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010722815/
■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
29名無しさん:02/01/15 13:29
線形代数のEigen vectorとEigen valueって結局何なんですか?
30名無しさん:02/01/15 13:29
すまん、間違えた。
31嫌煙:02/01/16 21:43

中源線投資法
私は中源線で練習していますが、転換しても気づかないことがあります。転換したら転換したと電話などで教えてくれる方を探しています。教えあいたいです。また、みなさんはグラフを書く時にどのような筆記具を使っていますか。
http://8022.teacup.com/hedo/bbs

児童ポルノ法案や盗聴法などの悪法、死刑と冤罪、漫画評論とバブル年代記、
日本の原発五十二基は多すぎる、脳死臓器移植は密室殺人、三野正洋、
などを研究中です。
http://union-jp.net/home/ysngmilk.html
後藤羽矢子先生自身のカキコのあるサイトのリンクもあります。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3796/
32132人目の素数さん:02/01/17 14:02
あらら、無邪気過ぎないか。癒着っていっても家なんか買ってもらった
評論家はいないよ。
33132人目の素数さん:02/01/23 13:49
(゚Д゚)ハァ?
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:81300人 発行日:2002/01/15

どもども、ひろゆきですー。
昨日は警察庁からの偽メールに取り乱しちゃいましたですー。
いやあ、今考えるとちょっぴり恥ずかしいですー。
よーく考えてみると、おいらも以前に「ネタ」と称して”閉鎖騒動”なんか起こしてたんですよねー。
その時のコメントはこんな感じでしたあ、、、↓

>そして、今回のオークションネタは、ネタのわかる人たちへの最後の花向けと、
>ネタのわからない人たちを笑う最後の悪趣味な冗談だったわけです。

まったく、おいらってば自分のことは棚に上げて、なにを言ってるんでしょうねぇ、、、
どうもおいらは自分に甘く他人に厳しいというか、自分の言動と他人の言動を相対的にみる能力が著しく欠落しているようなんですー。
ひょっとしたら、こういうところで「人格障害者」なんて言われちゃうんですかねぇ、、、
警察庁にはあんな高飛車で脅迫めいたメールを送りつけてしまったし、恥の上塗りですー。。。

でもみんなは、そういうとこも含めておいらのこと好きなんだよね?
まさかこんなことで愛想尽かしたりしないよね?
これからも応援してちょ!

んじゃ!
35132人目の素数さん:02/01/25 10:33
じゃあね。
36132人目の素数さん:02/01/30 12:11

え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
あ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
37嫌煙:02/01/30 22:34

陽の光を一杯に浴びて目覚めるのはどんな気分だい?
そよ風を受けて航海するのはどんな気分だい?
でかいことをやらかすのはどんな気分だい?
すべてのものと共に息ずくのはどんな気分だい?
永遠を永遠のものとして受け止めるのはどんな気分だい?
人生のわずかな時間をどん底に座り込んだままで、
交響曲をがなり立てながら過ごすのはどんな気分だい?
時々、自分は誤解されてると感じる。
君を失うことを僕が恐れているせいかもしれない。
あるいはこれが君が僕に望むことなのかもしれない。
昼間から僕は眠りに落ちて、すべての約束から解放された。
38DQN大学生 ◆IEXmM1Rw :02/01/30 22:37
教えて欲しいことが3つあります。
@リーマン積分とルベーグ積分の関係
AL^P 特にヘルダーの不等式
B「ルベーグ積分とは何ですか?    
39132人目の素数さん:02/01/30 23:02
>>38
マルチポストするような奴には教えられない。
40 :02/01/30 23:03
どうしてsinXはテイラー展開できるのですか?
41132人目の素数さん:02/01/30 23:05
ロシアンルーレットをするとき、先行と後攻ではどちらが有利か?
421:02/01/31 00:10
ほかのスレでは教えてくれませんでした。
双曲線関数
sinh cosh tanh coth sech csch
の展開公式を教えてください。
また逆双曲線関数も
43132人目の素数さん:02/01/31 12:49
後攻が有利です。
44132人目の素数さん:02/01/31 16:59
>>41
同じ
45132人目の素数さん:02/01/31 17:24
微分するってどういうことか教えてください
46132人目の素数さん:02/01/31 17:36
>>42数学辞典を見るとその辺のマクローリン展開は大抵載ってますが
証明は殆どと言っていい程ありません。辞書だから当たり前ですね。

sinh cosh はe^tをマクローリン展開すれば一瞬で終わります。
tanh coth はベルヌーイ数の定義と複素関数論の知識が必要です。
sech csch はあったかなかったか覚えていません。
確か辞書に載ってない(展開できない)逆双曲線関数があったはずです
詳しくは級数論の本を読むといいでしょう。槇書店から出ているクソ色の奴です。
tanh cothは今すぐというわけにはいきませんが時間を頂ければウプできます。
47132人目の素数さん:02/01/31 17:37
csch → cosech ですよ。
48132人目の素数さん:02/01/31 17:59
関数の比例反比例の公式を教えてください
4942:02/01/31 20:41
>>46
ありがとうございました。
まってま〜す。
あとハイパボリックのインバースは
アークですか?エーリアですか?
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010722815/
■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
51132人目の素数さん:02/02/01 12:31
こっちに描きたい。
52132人目の素数さん:02/02/02 13:20
集積回路に使われているならば、それで需要としては十分な気もします。
IT不況といったところで、生活やビジネスにコンピュータが使われることは増大していくでしょうし、ある程度普及した現在、新規購入は頭打ちになっていくでしょうが、買い替え需要もあるでしょう。
それで事業としてやっていくのに十分に思えますが、利潤を上げ続けなければならない企業の論理としてはそうもいかないのでしょうね。
サイトは今度見に行きます。要約ならば問題ないでしょうが、論文の場合は図表があるから、もし全部アップするとしたら、大変でしょうね。
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010722815/
■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
54嫌煙:02/02/04 11:11
5542:02/02/04 23:44
>>49エーリアとは何でしょう?sinh cosh は省略して宜しいですか?
56132人目の素数さん:02/02/05 12:43
省略されても結構です。
57解き方分かる人求む:02/02/05 13:23
図:http://www.geocities.co.jp/Stylish/5940/en.gif
点Aを中心とする半径12cmの円から点Bを中心とする半径6cmの円を
切り抜いた時、垂直に切る(黄色の点線)と左右の面積が等しくなる
点Cから点Aまでの距離を求めなさい。
58132人目の素数さん:02/02/05 20:09
59132人目の素数さん:02/02/05 20:38
>>57
ここはアホばっかだから素直に学校で聞いた方がいいよ。
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010722815/
■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
61132人目の素数さん:02/02/06 04:21
.
AC=2cm
63132人目の素数さん:02/02/06 12:08

中源線投資法
私は中源線で練習していますが、転換しても気づかないことがあります。転換したら転換したと電話などで教えてくれる方を探しています。教えあいたいです。また、みなさんはグラフを書く時にどのような筆記具を使っていますか。
http://8022.teacup.com/hedo/bbs

児童ポルノ法案や盗聴法などの悪法、死刑と冤罪、漫画評論とバブル年代記、
日本の原発五十二基は多すぎる、脳死臓器移植は密室殺人、三野正洋、
などを研究中です。
http://union-jp.net/home/ysngmilk.html
後藤羽矢子先生自身のカキコのあるサイトのリンクもあります。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3796/


雪印の製品を店頭に置くことが店の信用問題につながり、雪印の商品を店頭に並べることが客足を遠のかせることにつながるのでしたら、確かに経営者は店頭に並べるのを止めるでしょう。
ですから消費者としては経営者がそのような判断されるようにプレッシャーを与えつづけることが大切と思います。
食中毒事件以後、雪印製品を一切使わないという方針は立派です。優れた方針は今後とも守られたいものです。
死んだ企業相手に立腹するのは確かに有益性が低いことですが、雪印が果たして「死んだ」と言えるかは検討を要します。
雪印はじっと身をかがめて詐欺師的な演技で誠意のない形式的な謝罪を口にし、嵐が過ぎ去るのをひたすら待ち、
ほとぼりが冷めれば何もなかったかのようにふてぶてしくも堂々と営業しようと狙っているのではないでしょうか。
そもそも「死んだ」ならば既に戦後最悪の集団食中毒事件で死んでいるはずでした。
しかし死ぬどころか、現在明らかになりつつあるところによると、雪印食品が食中毒事件で激しく非難されている最中に雪印食品では牛肉の産地を偽って販売していたといいます。
何ら食中毒事件について反省していなかったわけです。
現在の雪印食品の牛肉偽装事件においても、雪印の倫理観・社会性の欠如が正当にも糾弾されていますが、
一部では牛肉業界全般の問題ではないかと、他がやっていれば自分の悪事も正当化されるとの日本人お得意の卑劣なろ論法により、
雪印の責任を誤魔化そうとする動きがあります。
「理不尽なこと」を消化できないのはむしろ自然なことと思います。
鶏は3歩、歩いたら忘れてしまうと言いますが、それは羨ましくないです。
雪印の未曾有の悪事を水に流されてしまったら、たまらないです。
64132人目の素数さん:02/02/06 20:41
(x^m)^n = x^(m+n)  (m,n,x∈R)
ってどうやって証明するの?
>>64
その式まちがっとるよ。
よって証明不可能。
66132人目の素数さん:02/02/06 21:01
>63
懐かしいな、まだ荒らしやってんのか?
67132人目の素数さん:02/02/08 15:07
どのくらい懐かしいのでしょうか。
68132人目の素数さん:02/02/08 20:26
>>64
(x^m)^n=(x^m)*(x^m)*…*(x^m)
=x^(m+m+…m)=x^mn≠x^(m+n)
本物はこっちな。

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010722815/
70132人目の素数さん:02/02/12 12:59
こっちで書きたい
71数学娘:02/02/12 22:47
a^x + x = 0
を x について解ける?
72132人目の素数さん:02/02/12 22:56
10^0.5ってどうやって計算するの?
71と72はネタ。
74数学娘:02/02/12 23:17
>>73
ネタじゃなくてホントに困ってます。
>>72
10を0.5回かける
76132人目の素数さん:02/02/12 23:22
>>71
(a^+1)x = 0
x = 0/(a^+1) = 0
ふ〜疲れた
77???w??:02/02/12 23:26
>>76
すみません、「^」は累乗の記号のつもりで書きました。
あと、aは定数です。
78132人目の素数さん:02/02/12 23:31
>>75
0.5回掛けるっていうのがどういうことか、わからないんですYO!
79132人目の素数さん:02/02/12 23:33
>>71

「解ける」の意味が初冬関数で表されるという意味なら
のーでふ
>>72

x=10^0.5 とおいて、
x^2 を計算してみ。
81質問です:02/02/12 23:37
T:V→Vを線形空間Vの線形変換、a、bを相違なるTの固有値、
vをaに対するTの固有ベクトル、wをbに対するTの固有ベクトルとするとき、
v、wは線形独立であることを示せ。
おねがいします。
82非通知さん:02/02/12 23:38
x+y≦1、2x+y≧1、y≧0のときP=x^2+y
Pの最大値最小値を求めよ。
お願いします。
さっき違うとこに書いたらばかにされた。
82はマルチポスト
氏ね
84132人目の素数さん:02/02/12 23:40
>>80
x=10ですね
85非通知さん:02/02/12 23:43
>>83
うるさいぼけ。きえろ。氏ね。いちいちじゃますんな。
やさしい人お願い。
>>84
>x=10ですね
ちがう。
x^2=10 だろ。
>>86
そうでした〜

なんかレベル低い問題でスマソ
>>81
こんなの教科書に書いてないか?
x,y をスカラーとして xv+yw=0 ・・・(i)が成り立つとする。
T をヒットして
 xau+ybw=0 ・・・(ii)
一方(i)の両辺をa倍して
 xau+yaw=0 ・・・(iii)
(ii)と(iii)の辺々引いて
 y(b-a)w=0
 ∴y=0
x=0 もすぐ出る。
8988:02/02/12 23:54
>>88 自己れす
(ii)と(iii)の式、u は v に読み替えてくれっち。
90132人目の素数さん:02/02/12 23:59
>>82
1/4≦P≦1
9183:02/02/13 00:00
>>82
最大値P=1プ
最小値P=1/4プ
92初カキコ:02/02/13 00:00
「132人目の素数さん」ってどういう風刺が効いているのですか?
93132人目の素数さん:02/02/13 00:03
>>92
132番目の素数は774(名無し)らしい。
>>93
2以外の偶数≠素数
>>93
774 が素数なわけないだろ!
偶数だぞ。
96132人目の素数さん:02/02/13 00:10
>93
それだったら743ななしさんだろ
97非通知さん:02/02/13 00:23
>>90
ときかたおしえて。。
98132人目の素数さん:02/02/13 00:40
x+y≦1、2x+y≧1、y≧0を平面図に書き表すと三点(1,0),(0,1),(1/2,0)
を頂点とする三角形であることがわかる。
y=-x^2+Pにこの三点の値を代入するとそれぞれPの値は、1,1,1/4になる。
また、三角形のどの辺にも放物線は接しないことがわかるので、
最大値P=1、最小値P=1/4。
99132人目の素数さん:02/02/13 00:41
バナーのアメリカ人は誰ですか?
>>97
x+y≦1、2x+y≧1、y≧0の領域は
図であらわせます?
かぶった。スマソ
>>98
ちと乱暴
本スレでやれよ。。
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010722815/
本スレだとすぐに
『ネタ』とかいわれる
気にしないこと
106非通知さん:02/02/13 01:25
>>100
あらわせます。
>>106
あとは>>98
108非通知さん:02/02/13 01:38
三角形のどの辺にも放物線は接しないことがわかるので
というのはなぜ}?
>>108
こっちへ
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010722815/l50
110132人目の素数さん:02/02/13 08:14
>>99
ジョン・マッケンローじゃないの
111132人目の素数さん:02/02/13 08:16
くすくす。
>>110
確かに! 似てること気がつかなかった。
頭の毛のこともあるけど、額の形状もにてるのかな?
113132人目の素数さん:02/02/13 12:37
似ていると思います。
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010722815/
■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
115嫌煙:02/02/16 14:29
土曜日京都競馬場でおこなわれる木津川特別はグロリアスサンデーが有力
 だ。1000万クラスの芝1600mという条件だが、前走で同じ条件を2着に好
 走し、この条件では力上位であることを証明済み。好位から前を見ながら
 じっくりレースを進めることができる点も有利だ。前走はスローペースの
 流れの中、上がり3ハロン34.5秒をマークした。今回も決め手勝負になる
 ことが予測されるので、好勝負に持ち込めるだろう。
 中間の調教でも30日に栗東坂路で52.7秒のタイムをマークし、好走できる
 状態をキープしてる。
116132人目の素数さん:02/02/18 12:08

喫煙者は息が臭い。喫煙者が消えればいくらかスッキリ正常になるんだがなぁ。
NHKの歩きタバコの特集は明らかに他人に迷惑だとう観点から取り上げていた。
今日の午前中出掛けたんだが、歩きタバコしている奴とすれ違ったんだが、
その歩きタバコしてる奴の後ろにいたオバちゃんはそいつらを苦虫を潰したような顔をして睨んでいたよ。
まあ喫煙者は後ろにも気をつけなってこった。 けっこう恨みを買ってるぞ。
学校の保健室の前のポスターに、「喫煙は他人に迷惑」ってのがあった。社蓄風男性がカメラに思いっきり煙を見せてて、女子高生数人が鼻を塞いでる。
何にしてもたばこ関係の仕事してる奴等は、社会の恥であり、世間では肩身の狭い存在だからね。
スターバックス最高! 空気もコーヒーも美味い! 喫煙者は入れない上流階級専用喫茶!
喫煙者は人間のクズだよな。なぜクズかというと、例えば職場で会議が2時間とか続いたとする。
もちろん会議は禁煙。議題が非常に大切な内容であっても、2時間もたてばそれどころではない。
頭の中はタバコタバコタバコ。他のことは頭にはいらないし、正直どうでも良くなっている。
会議が早く終わる事しか考えてない。小学生のがきじゃねぇんだからさ。これってクズだろ?
特にうっとぉしいのがオヤジ。加齢臭に加えてまじ息くせぇ。よってくんな。
あと例えば、営業で来る若いにいちゃん。 打ち合わせが長くなるとわかっているので、
俺と会う前に数本吸いだめしてくる。だから会った瞬間くせぇ。
しかも図面見ながら膝突き合わせて話すので、まじ息くせぇ。たまんねぇ。ゲロはきそう。
でも、たいがいの喫煙者は自分の息がくせぇのを知らない。
「くせぇ」って直接言われる事ないからね。分煙が煙だけの問題だと思ったら大間違い。
お前のくせぇ体臭はゲロはきそうになるんだよ。だからよってくんな。電車とかバスにも乗るな。それが分煙。
喫煙直後の肺から出てくる空気とか、口臭は鼻にツーンとくるもんね。喫煙が当たり前の人にはこれは気付かない事実。
喫煙者の口はくさくてハエがたかる、歯はうんこ色
117132人目の素数さん:02/02/18 21:26
幾何学を勉強しているのですが、曲率を表すKみたいな文字の読み方が
わかりません。
こっちで。

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010722815/l40
119お願いします:02/02/20 00:33
ax+by≦1
4x−3y≧35
3x−4y≦35
の表す領域が三角形の周及び内部となるのは
??/?< a <?/?,b>0のときである。?を埋めよ。
(a,bは原点を中心とする半径1の円上の点)

という問いで、自分は−3b/4< a <4b/5という答えになり埋まりません
どうしたらよいのでしょうか。
>>119
>>118を読め。
つーかマルチポストだったか。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1013530562/378
122132人目の素数さん:02/02/20 11:13

TRIM(文字列)
文字列 余分なスペースを削除する文字列を指定します。
文字列に複数のスペースが連続して含まれている場合、
 単語間のスペースを1つずつ残して、不要なスペースを
 すべて削除します。TRIM関数は、他のアプリケーション
 から読み込んだテキストに不要なスペースが含まれている
 ときなどに使用します。
45°のTANを求めようとした場合、求める答えは1ですが、
=TAN(45)
とすると、1.619・・・となります。
EXCELで計算する場合は、ラジアンで計算する必要がありますので、
=TAN(45/180*PI())
として変換してやります。
123Ura ◆DEQwu9i2 :02/02/20 11:41
∫x/(x+1)dx
これ、おしえてけれ〜〜。
124132人目の素数さん:02/02/20 12:31
帯分数にする
125132人目の素数さん:02/02/20 12:35
>>123
x-log|x+1|
126370*:02/02/20 13:23
>123さん

124さんにならって、x/(x+1)=1-1/(x+1)として
125さんの答えを得る。

これで十分でしょう。
127Ura ◆DEQwu9i2 :02/02/20 13:35
>>126
あぁ、そか。ありがとう。
簡単だねぇ。簡単だけど、出てこない。。。鬱。
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010722815/
■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141592653
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1014191253/

次スレ立てました。新しい質問はこちらにどうぞ
130132人目の素数さん:02/02/22 16:42

デマウイルス
嘘の情報が書かれたメールのことで、例えば、「****ファイル
はウイルスです。削除してください」や「****という件名のメール
は開くな」といった感じでやって来ます。「なるべく多くのひとに教えて
あげて」というオマケまで付いているため、偽情報はどんどん広まってい
きます。心無い人から送られてくるような不幸の手紙から、送ることで友人
が喜んでもらえると思わせる、親切心をくすぐったようなものとタイプは
様々ですが、結果的に迷惑をかけてしまうのは同じことです。
実際、最近、sulfnbk.exe というマイクロソフト社のWindows に付属する
ソフトの削除を促すメールが出回っています。これは、[SULFNBK.EXE
Warning]と呼ばれるデマウイルスです。オリジナルはポルトガル語でしたが、
すでに日本語を含む各国語バージョンが存在しています。ご注意ください。
131132人目の素数さん:02/02/25 11:48
Excelでデータを対数グラフで表示するのが上手くいきません。
普通の(対数ではない)グラフ表示でA,Bというデータ系列を
それぞれ{X,Y}に設定し一本の(曲線)グラフが出来るのですが、
それを対数(片対数)グラフに直すとサンプルでは理想的な
グラフが出ているのに、「完了」を押したとたん{X}が
セル番号ごとのステップで系列が二つ(二本の曲線)になり、
{X}にするつもりだった系列を削って一つにしてもやはり
{X}はセルごとの間隔で、結局{X}に入力しようとしていた
数値をそれらしくラベルとして貼るだけと言う状態になってしまいます。
132132人目の素数さん :02/02/25 12:21
「5!」を高校の頃は「5の階乗」と読んでいました。
正確には何と読むのでしょうか?
5のびっくり
134132:02/02/25 13:08
マジレスきぼう。というか、「階乗」という読み方で正解のような気がしてきました
135132人目の素数さん:02/02/25 16:08
>>132
5のファクトリアル
日本語なら「階乗」で正解でしょう
5!! (= 5 × 3 × 1) は何て読む? 2度びっくり?
138132人目の素数さん:02/02/25 22:26
135さんありがとうございます。
他に気になってるものとしては、虚数の「i」。高校の授業では「アイ」
と読んでいたので、それで正しいと思います。ところが電気の本を読んで
いたら「j」(?)なのです・・・これは「ジェー」ですか?
139132人目の素数さん:02/02/25 22:28
>>138
電気系だと i は電流の記号として使いたいから
j を使うんだよ。
140132人目の素数さん:02/02/25 22:44
>>139
なるほど!感動しました。目が悪くなったのかと思っていましたが
これで堂々とジェーと言い切れます。
数学の本だって、iは添え字なんかにも多用して紛らわしいということで
√-1と表記してるものもある。
142はじめてこの板に来た:02/02/25 23:41
板違いだったらすいません。
車のアルミホイール(ホイールカバー)で、スポークが7本のものを見るんですが、
円周(360度?)は7では割り切れないと聞いたことがあります。
どうやって、中心からの角度を出してるんでしょうか?
>>142
誤差が気にならないところまで一生懸命計算して7等分してるように
見せてるんでない?
144132人目の素数さん:02/02/26 01:18
容赦なくくだらない質問ですが、レス希望します。
電気と複素数のことなんですが、

R,jwL,1/jwC の抵抗とリアクタンスの直列接続のインピーダンス
は、Z=R+j(wL-1/wC)になる。

複素数自体わかってないんであれなんですが、なんで括弧内が
マイナスになってんでしょう?(笑
なんか書いてていやになってくるんですがこんな
馬鹿工房に付き合ってくれるやさスィお兄様レクチャープリーズです。
145132人目の素数さん:02/02/26 01:39
↑jwL


――→R


↓-j(1/wc)
146132人目の素数さん:02/02/26 01:50
>142、143
んでもって、仮に割り切れる数値であっても微小な誤差は含んでる
からして
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141592653
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1014191253/

■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
148132人目の素数さん:02/03/01 11:24
ここで書きたい。いいでしょう。
ダメ。
150132人目の素数さん:02/03/01 20:48
数学、なかでも整数論を勉強しようとすると、ドイツ語がすらすら読めない
とだめだというのは本当ですか?
151kd ◆kd2wtP2Y :02/03/01 21:31
フランス語でしょ?
152132人目の素数さん:02/03/01 21:51
小学4年生の息子に訊かれて、現在真っ青。
「3桁割る2桁で答えも2桁余りも2桁、でこれらの9個の数字は
1〜9まででダブらない。」
こういう例を出きるだけあげよ。だって?

(例)589÷46=12余り37

おれ小一時間、試行錯誤するも一個も完成せず。

皆様の頭脳拝借したく・・・お願い。


ほんとうにくだらない問題でスマソ。
ホントに聞きたいんだったら重複スレに書くなよ
154132人目の素数さん:02/03/01 21:58
ごめんなさい
>>153
禿胴。
4つのスレにマルチは流石に酷いとオモた。
英語なんだけど
私は平和を願っている
英語では?
I hope "Pinhu".
158132人目の素数さん:02/03/01 22:59
>>156
I hope that everyone who had the literature course
should die at some future time.
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141592653
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1014191253/

■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
160電波ではないです:02/03/04 11:51
ここで書きたい
161わかる?:02/03/04 22:14
犬は412G、猫は755B、ペンギンは8824P、コアラは599V、ではライオンは?」
162132人目の素数さん:02/03/04 22:36
ホントにオレがバカで申し訳ないんだが、

15/(6−x)−15/(7−x)=1/2

ってどう解くんだっけ?
小学生でもわかる問題だろうが、
計算過程をできるだけ詳しく頼む。
>162
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141592653
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1014191253/

■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
164 ◆FHB7Ku.g :02/03/04 23:04
>>162
中学受験的に答えます。2次方程式だから,解は2つあります。
中学受験としてはこのやりかたのほうが自然だと思われ。
まず両辺を15でわって分子を1にする・・。
1/(6-x)-1/(7-x)=1/30=1/(6*5)=1/5-1/6 ←良く見るパターン・・。
1/(6-x)-1/(7-x)=1/5-1/6・・・ア
6-xと7-xは,ちょうど1違いの数で,6-x<7-x。だから可能性として
6-x=5,7-x=6のとき x=1
6-x=-6,7-x=-5のとき x=12

普通に解いた方が絶対楽・・。でも中学受験の数値題はけっこうこうやって
解かせるのが多かったような気がした。今となっては意味ない知識・・
165 ◆VFazo/xo :02/03/05 18:46
平行四辺形ABCDの辺AB、BC、CDを1:2の
比に内分する点をそれぞれE、F、Gとし、AFとEGの
交点をPとする。BA=a,BC=cとするとき
AP:PF=t:(1−t)として、BPをt:a:c
を用いて表せ

この問題をお願いします
166132人目の素数さん:02/03/05 21:16
>>164

なるほどー 
本当に助かった、ありがとう。
今になってあれだが、もう少し中学、高校と勉強しとくんだった…
167132人目の素数さん:02/03/05 23:06
>165
それくらい自分でやれよ
168132人目の素数さん:02/03/05 23:23
aX+bY=1(a,bは互いに素)をみたすX.Yがあることを証明してください
169168:02/03/05 23:24
ちなみにX.Yは整数です
170132人目の素数さん:02/03/05 23:25
(互いに素)だけじゃ情報足りないぞゴルァ
>165
マルチポストはやめれ
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141592653
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1014191253/

■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
173132人目の素数さん:02/03/06 12:17
174132人目の素数さん:02/03/06 17:26
軌跡の問題で逆の説明が必要なのはなぜなんですか?(省略されるらしいですが)
教科書の説明では少なすぎていまいちわかりません。
詳しい説明をお願いします。
>>174
だからこのスレは偽物だっての。

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141592653
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1014191253/
本物と偽物を分かつものは...何もない
177132人目の素数さん:02/03/07 11:46
ここが本物です。
ここを偽者という粘着にあらされているだけです。
さっさと使い切ればいいだけのこと
数学板じゃそれは無理
だからhayariki.comの宣伝スレだろ?これは(w
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141592653
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1014191253/

■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
182嫌煙:02/03/09 13:25
さっさと使い切りましょう。
184132人目の素数さん:02/03/09 18:03
英語を教えてください。
 {a(x)+f(x)}|g(x)+h(x)+k(x)|
のような式の後で、
「絶対値記号の中の第一項は○○、第二項はバツバツ、第三項は。。」
などと英語で書きたいのですが、
「絶対値記号の中の」の部分の英語がわかりません。
どなたか教えてくださいませ。
185132人目の素数さん:02/03/09 18:24
>>184
in zettaichikigou
186132人目の素数さん:02/03/09 19:32
first term of absolute value …
なんかじゃ駄目か?
って感じで187のような書き込みを80回ばかし繰り返して
スレッドの容量制限OVERさせてるスレッドがあった。

果たしてこのやり方をやっていい物だろうか…
鯖に負担かかるだろうから止めれ
190132人目の素数さん:02/03/09 23:06
ねえねえ、“132人目の素数さん”の132の意味って?
191132人目の素数さん:02/03/09 23:10
>>190
いさむ=132
荒野の少年イサム
>>190
さくらスレの1をみるべし。
194132人目の素数さん:02/03/11 12:10

DateDiff関数
ある日まで後何日とか何時間と言うのをよく見かけますね。
それをVBでプログラミングするのにはどうするのでしょう・
ある日から、ある日までの日数の計算ですね。
これには
DateDiff関数を使うと便利です。
高度情報処理技術者試験の論文集 □ 〜 発行:山口 ヒカル
┌──┐午後IIの論文に泣いている方、メールで論文準備をしてみませんか
│高度│月に2回、準備論文を届けます。寄稿して頂いた論文には添削あり♪
│論文│登録: http://melten.com/osusume/?m=8838&u=1908
195132人目の素数さん:02/03/11 20:53
モナー板の
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1013833543/237-238
を見て、初めて数学板見ました。

小一時間読んだら頭が痛くなりました。
ここ、幼少の頃から数式いじってる人ばっかり?
196132人目の素数さん:02/03/11 21:00
743(ななしさん)は132番目の素数。
197132人目の素数さん:02/03/11 21:01
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ
(番号が古いです)

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141592653
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1014191253/

■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
198132人目の素数さん:02/03/12 02:24
鈴木ムネヲ=アホの坂田 を帰納法を用いて照明せよ
sageろよおまいら。
200132人目の素数さん:02/03/12 11:34
大切な問題あげ
>>195
「ここ、幼少の頃からちんこいじってる人ばっかり?」
に一瞬見えたの私だけ?
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ
(番号が古いです)

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141592653
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1014191253/

■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■

203132人目の素数さん:02/03/12 14:02
ムネヲ
204嫌煙:02/03/13 14:13
地球やその他の星が丸いのは重力のせいだ。
水滴が丸いのは表面張力のせい。
デブが丸いのも皮膚の張力のせい?


205132人目の素数さん:02/03/13 21:52
∫√sinθdθ
って簡単にできませんか?
206132人目の素数さん:02/03/14 11:21
できません。
HとKをヒルベルト空間とする。
x,yはそれぞれH,Kの要素としたとき、
H×K上の共役双線形汎関数について詳しく教えてください。
<共役双線形汎関数>
xAyのこと。ただしAは「×マークを○で囲ったもの」です

例題
|θ1><θ2| A |0><0| = (|θ1> A <0|) (<θ2| A |0>)
となる理由などを教えてくれるとうれしいです。
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.141592653
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1014191253/

■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■

209132人目の素数さん:02/03/14 13:50
あぼ〜ん
210132人目の素数さん:02/03/18 11:58

エネルギーが力という意味で使われていることは同意です。私が前に力(エネルギー)と表現したのもそれと同意です。
だからエネルギーが力の因ではないことも同意です。力の因を力というのはトートーロジーになります。
外力の作用によって力(エネルギー)が発生するとして、そこで発生した力は物質とは別のものでしょう。そうすると物質以外のものを認める必要があるのではないでしょうか。
このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver3.1415926535
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1016165392/
■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
212132人目の素数さん:02/03/18 13:25
クイズなのですが解る方教えてください。

円を4本の直線を使って分けると、
最高いくつに分けることができるでしょうか?
>>212
ageるな
214132人目の素数さん:02/03/18 13:38
>>212
一般的に、ある平面をn本の直線で分割すると、最大
Σ(k=1→n)k+1=1/2(k^2+k+2)
になる。

このスレは偽物なのでこちらへどうぞ

くだらねぇ問題はここへ書け ver3.1415926535
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1016165392/
215132人目の素数さん:02/03/18 13:47
>>213
わかった
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
hayariki.com等無関係なサイトが1に貼られていたり円周率に間違いが
ある為このスレは廃棄されています。
以下のスレが本物です。

【数学】 くだらねぇ問題はここへ書け ver3.1415926535
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1016165392/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
217132人目の素数さん:02/03/20 11:48
専門学校で数学の授業を持っている工学科卒の者ですが
期末試験ので問題で
「ラジアン角の定義を書け」
という問題を出したところ
「度数で表された角を180で除してπをかけたもの」
という解答がありました。
当方は「半径rの円における長さrの弧が円の中心となす角を・・」
という解答を期待していたのですがこの解答に正解を与えてよろしいですか?
へたれですいません。
>>217
これは定理になるので×
>217
それも正解です。
同値な物どれを持ってきても定義になります。
あなたの望んだ答えは、その定義のもとでは
定理になります。
220132人目の素数さん:02/03/20 14:13
>>217
「°」についての言及がなされていないので誤答になります。
221ひよこ名無しさん:02/03/20 14:14
http://www.pisquaredoversix.force9.co.uk/
このページの数式はなんなんでしょうか?
意味がわからないので面白いのかどうか分かりません…
このおじさんは、何が言いたいのでしょうか?
数式はあってるのでしょうか?
222132人目の素数さん:02/03/20 14:15
>>220
「°」は既知のものとしていいなじゃない?
>>222
だって、217の生徒の解答なら、π°になるじゃん。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
hayariki.com等無関係なサイトが1に貼られていたり円周率に間違いが
ある為このスレは廃棄されています。
以下のスレが本物です。

【数学】 くだらねぇ問題はここへ書け ver3.1415926535
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1016165392/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>223
なるほど。
>>221
有名な式。当然あってるよ。
227ひよこ名無しさん:02/03/20 14:37
>>226
この人が見つけたんですか?
なんていう公式なんでしょうか?
>>226
違うよ。
見つけたのはGaussだったかな?自信無いが。
Gaussってだーれ?
230132人目の素数さん:02/03/20 15:01
一次関数は直線で傾きが一定。
二次関数は曲線で傾きの増加または減少が一定。
三次関数は曲線で傾きの増加または減少が増加または減少する。
四次関数は曲線で傾きの増加または減少の増加または減少が増加または減少する。
五次関数は曲線で傾きの増加または減少の増加または減少の増加または減少が増加または減少する。

以上の諸言明は正しいでしょうか。
「言明」って言葉の使い方がおかしい。
232132人目の素数さん:02/03/20 15:06
言明は論理学用語で、言葉で言い表された命題という意味だから用法として正しい。
「関数」に「傾き」はない
さらに「関数」と「グラフ」を混同している
>230
傾きが一定ではない直線はあるのか?ということと
増加または減少とはどのように定義されているのかということを問いつめたい
235132人目の素数さん:02/03/20 17:17
logってなんですか?
236235:02/03/20 17:57
解決すますた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
hayariki.com等無関係なサイトが1に貼られていたり円周率に間違いが
ある為このスレは廃棄されています。
以下のスレが本物です。

【数学】 くだらねぇ問題はここへ書け ver3.1415926535
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1016165392/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
238132人目の素数さん:02/03/20 22:14
>236
おめでとう。
239132人目の素数さん:02/03/20 23:53
>>219
そんなこといったら平行四辺形の定義を書けといったら
どうするんぢゃ
平行四辺形の同値条件は・・・4つか。
五つぢゃ
あれ?
あ、定義そのもの(2組の対辺がそれぞれ平行)を入れれば
5つですねぇ・・・、意味違うか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
hayariki.com等無関係なサイトが1に貼られていたり円周率に間違いが
ある為このスレは廃棄されています。
以下のスレが本物です。

【数学】 くだらねぇ問題はここへ書け ver3.1415926535
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1016165392/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
244132人目の素数さん:02/03/22 10:58

高橋真人「「夢の光源」大発明連発」読売新聞夕刊二〇〇〇.二.二四(中村修二)では「前の会社との間でいざこざになるのが嫌」で
高額の報酬が提示されたにもかかわらず民間企業を避けて米国大学教授に転職したと言っていますね。
http://www-user.interq.or.jp/~hedo/employ4.htm

物質が力を加えているということは力と物質は異なるものでしょう。
そうすると物質とは別の力というものが必要になります。
245消防に挑戦:02/03/22 12:45
1辺の長さが1の正八面体の体積は、1辺の長さが1の正四面体の体積
の4倍である事を算数の知識で示せ
>>245
一辺が2の正四面体の四つの頂点から一辺が1の正四面体四つを
切り取れば一辺が1の正八面体ができる。
一辺が2の正四面体の体積は一辺が1の正四面体の8倍だから
一辺が1の正八面体の体積は一辺が1の正四面体の体積の4倍。
247132人目の素数さん:02/03/23 14:11
なるほど。
248132人目の素数さん:02/03/25 11:11
例えば
一辺が10cmの正方形二つを対角線で切って、直角二刀辺三角形
を四つ作ります。その面接の合計は10×20(10×10 ×2)=200
です。
この四つの直角2頭辺三角形を並べ替えて、正方形を作ります。
(四つの直角2頭辺三角形が直角で交わるような図。)

この時この正方形の面積は上記と同じく200cm^2
です。一辺の長さの二乗が正方形の面積であるから
X^2=200です。
その時のXは14.121<X<14.1422 どこまでやってもちょうどX^2=200
になる数字はありません。

あくまでも正確な図形が成り立つという仮定ですけど、このような図形がある
場合、正方形の一辺の長さを測るのは不可能なんでしょうか?
対角線の長さが無理数になる場合ではなく、この場合、対角線
が20cm、面積が200cm^2の正方形の場合、一辺の長さの方が
無理数になります。

目の前に目に収まる程度の大きさの図形があって、大きさはもちろん
有限なのに、14.14213562373・・・・・と一辺の長さが無限に続くというのが
ちょっと、日常的な感覚では不思議でたまらな
いんですが?。。。
無限というと、どうしても果てしなく大きいものとかそういうイメージ
になってしまうのですが。。。。果てしなく小さく表せるもの??
二乗すると200になる数は√200、ここまでは頭では分かるんですが、
図のイメージで示されてしまうと、なにかそういうものが現実に
存在するような気になってしまって???

14.1421356373をかけ合わせても、200.000000383で200にはなりませんよね。
いくら小数点以下を増やしても近似値に近づくだけでイコールにはならない。
一辺14.1421356373・・・・・・を引いて200cm^2の図は作れないのに、
200平方cmメートルの図が出来てしまっている。
対角線が20cmの図を作れば、自動的に14.1421356373・・・・√200が引けてし
まっている。不思議です。

なにか目に見える形の数字だけが存在するという風な日常的な先入観がありますが
無理数という数字も存在するってことなんですかねぇ。
まぁ整数にしても人間の頭の中で考えたものに過ぎないと考えれば、そうなんでしょう
けど。

なんというか√っていうのが便宜上作られたものにしか思えないような。
でもその200cm^2の図形は理念上実在する。一辺の長さが√200
不思議っス。
249132人目の素数さん:02/03/27 14:07
整数係数の方程式の解になりうる数の集合は可算。
そこから有理数を除いた集合も可算。
従って、前者と後者は一対一対応ができる。
それぞれの集合に超越数を加え、超越数はその数そのものに対応つければ
無理数の集合と実数の集合に一対一対応ができる。
250むねおちゃん:02/03/27 14:40
点(2,-9)を通り、X軸、Y軸の両方に接する円のうち、小さいほうの円の半径は<ア>で
中心の座標は<イ>である。アとイを求めよ
a,b,c,d,e,f,g,hの文字を一列に並べた時a,b,c,dは左から右にこの順にある
場合の順列の総数を求めよ。
高2でこれもわかりません。どなたかお願いします。
>>250
x軸とy軸の両方に接する円の式は
(x±r)^2+(x±r)^2=r^2 (r>0,復号任意)
第四象限に中心が来るのは、、、
>>250
どうせ答えは格子点になるんだろ。で、3^2+4^2=5^2とかつかうんだろ。真面目に解くと損する。
>>251
(a,b,c,d)をひとかたまりと見れ。
500人のイベントをやるんですが、その中であるゲームをしようと思っています。
それに際し、どうしても知りたい確率があるのです。
<ゲーム内容>
500人の参加者が、それぞれ1〜100(自然数)の中から好きな数字をこっそり紙に
書きます。500人のうち、最も小さい数字を1人だけが書いた人が優勝。
“1人しか書いていない数字”が無い場合はゲーム不成立になります。
<質問>
@ゲームが成立する確率、つまり、ある数字を誰か1人だけが書く確率はいくらでしょう?
参加者は無作為に数字を書くとして考えてください。
(あまりにゲーム不成立が続くとしらけちゃうので…)
Aちなみに、数字の上限を決めなかった場合のゲーム成立の確率は?
ジミーちゃんにも分かるくらい簡単でエレガントな解答よろしくお願いします。
>>254
{a,b,・・・,h}={1,2,・・・,8}のとき
a<b<c<dになる組合せだぞ?
>>254
いやそれはちがうんじゃぁ・・・・・
258254:02/03/27 15:06
>>256
了解。スマソ。
259254:02/03/27 15:07
えと、a,b,c,dを全部Aだと思って、A,A,A,A,e,f,g,hを並べる。
んであとからAをa,b,c,dに直せばよろし。
(8C4)(4P4)=1680
>>259
すげえ。どうもありがとうございます。。
262254:02/03/27 15:18
あんだけの説明で理解できるなんて頭いいね君。
>>262
えっそうですか?8!/4!ですよね?
あってますよ。もっと自信もっていいよ。
265厨房:02/03/27 15:25
円の中に正五角形を作図するにはどうすればいいのですか?
塾の宿題なのですが分からずに困ってます。
266名無しさん:02/03/27 15:30
>>259
すんまそん。なんでそれで答えがでるのですか??教えてください
8箇所からeを入れる場所を決める。
7箇所からfを入れる場所を決める。
6箇所。。。
5箇所。。。
残り4箇所に左から順にa,b,c,dを入れる。

8*7*6*5=1680
268名無しさん:02/03/27 15:40
なんとなくわかった気がします。どうも
270むねおちゃん:02/03/27 15:46
すんません、250の答え教えていただけませんか?
まだ高1なんで第四象限とか聞いたこともないのです。
271132人目の素数さん:02/03/27 15:50
>>270
おいおい高1で第四正元とかやるはずだぞ
新高1ならしょうがないかも
>>255
『参加者は無作為に数字を書くとして』
の仮定が現実的でないので、この計算結果が
イベント自体に役立つとは思えないが、
一応答えとくと、
(1)約96%
(2)100%
だ。
最初のルールで運が悪くても二回目には決まると思われ。
274むねおちゃん:02/03/27 16:07
>>271
その言葉聞いたこともありません。
x軸とy軸があって、右上が第一象限、左上が第二、左下が第三、右下が第四象限。
276むねおちゃん:02/03/27 16:13
>>271
ありがとうございました。250の問題、(x±r)^2+(x±r)^2=r^2
っていう式は見つけ出していたんですが、その後が分からんのです。
277むねおちゃん:02/03/27 16:14
>>271じゃなくて>>275

>むねお
めんどいから>>253の方法でやって。
279むねおちゃん:02/03/27 20:28
正直、格子点という言葉はじめて聞きました。
通ってる高校が糞なので、高等な用語はまったく知りませんのです。
どなたか親切なかた、簡単のでいいんで教えてください
280132人目の素数さん:02/03/27 20:31
>>279
格子点は、座標が整数のやつだよ
281高校生:02/03/27 20:55
教えてください!お願いします。
三角形ABCにおいて、ベクトルBC=k(ベクトルDE)で、
かつ、三角形ADEと三角形BCDの面積が等しくなるような点D,Eを
辺AB,AC上のとる。このときkの値を求めよ。
282むねおちゃん:02/03/27 20:58
たびたびすいませんが、250がいまだ未解決なのです。
馬鹿なんでいろいろ教えてもらいましたが分からないんです。
すみませんが250の答えを教えてください
>>282

一応解決済みなんだけどな・・・

x軸とy軸の両方に接する円の式は
(x±r)^2+(x±r)^2=r^2 (r>0,複号任意)

ここまでわかります
ちなみに答えだけを教える気はないよ。
285むねおちゃん:02/03/27 21:19
(2.-9)を通るっていうのがあるんですけど、これはどうなるんでしょうか?
286132人目の素数さん:02/03/27 21:21
>>281
それってベクトルの問題?
>>285
スマソ書き間違い

x軸とy軸の両方に接する円の式は
(x±r)^2+(y±r)^2=r^2 (r>0,複号任意)

これが(2,-9)を通るから
この式にx=2,y=-9を代入しても成り立つ

ここまでOK?
288高校生:02/03/27 21:24
>>286
はい。ベクトルの問題です。
大ヒント。
例えば(x-r)^2+(x-r)^2=r^2 (r>0)という円は
第ニ、第三、第四象限の点を通ることができない。
>>288
ベクトルBC=k(ベクトルDE)

これが何を意味するかわかる?
>>288
題意より、三点、B,C,Dは一直線上に並ぶから三角形BCDの面積は0.
>>291
マジ?
293むねおちゃん:02/03/27 21:34
>>287
OKです
>>287
??? 馬鹿ですんません。
294むねおちゃん:02/03/27 21:35
>>287
じゃなくて>>289です(したのやつ)
こーいうー間違い多いこのごろ
>>291は放置ね。
で、BC:DEはいくつかな?AD:DBはいくつ?
それが分かれば三角形ADEと三角形BCDの面積比もわかるよね。
>>293
でrの二次方程式が4つ出来たはずだから
その中でr>0をみたすものが答え
297高校生:02/03/27 21:42
>>295
BC:DE,AD:DBは問題に書かれていませんでした。
>>297
>>290の質問には答えられる?
299むねおちゃん:02/03/27 21:46
>>286
分かりました!!!!
ありがとうございました!
自分で書いた図もみてみたらそんな感じになってました。
300高校生:02/03/27 21:47
>>298
いいえ、分かりません。
>>300
ちょっと例題考えるから待ってて
例題
(1)A(1,3)、B(4,5)のときベクトルABは?
(2)C(8,9)、D(14,13)のときベクトルCDは?
(3)ベクトルCDをベクトルABで表せ
>>300
290が言いたいのは、BCとDEは平行だっつーことだよ。ちっとは教科書読もうぜ。
ヽ(*`Д´)ノウァァァァン
俺のレスの意味が・・・まあいいか
ほんとはこの後にABとCDの傾きを求めよって考えてたんだけど
306高校生:02/03/27 22:08
>>302
(1)ベクトルAB(3,2)
(2)ベクトルCD(6,4)
(3)ベクトルCD=2(ベクトルAB)
ですか?
OKでABとCDの傾きを求めて
ABとCDが平行であることを確認しといてね

すると>>290の答えが>>303であることがわかる。

>>295にいってみよう
308高校生:02/03/27 22:32
すみません。
なぜBC:DE、AD:DBが分かれば、
三角形ADEと三角形BCDの面積比もわかるんですか?
>>308
中学受験を控えた小学5年生に尋ねて見ましょう。
△ABCをABを底辺としてみると
△ABCと△BCDの面積比がわかりますね

ちなみにDFとBCが平行であるから
BC:DE=AD:DBで
△ABCと△ADEは相似なので
△ABCと△ADEの面積比がわかります

ここまでOKだったら具体的に計算してみよう
311132人目の素数さん:02/03/27 22:42
>>309
茶々入れない。真剣なんだから
あぁ、そうやってやる方法もあるんすか。
いや、私はベクトルだから|a||b|sinθでやるのかと思った。
どっちもいいんだけど。
>>312
実はそっち思い浮かばなかったんだよね(恥
出題者はそっちで答えさせようと思ってるだろうけど
やっぱりそっちのほうがいいのかな・・・
ちょっと落ちるので最後に・・・

二つの三角形の比が出たら
三角形ADEと三角形BCDの面積が等しくなるということから
kの値を出す。kは実数だからね
316132人目の素数さん:02/03/28 06:07
平方すると虚数単位iになる数zを求める問題で、答えは、
±( 1/√2 )( 1 + i )
だから、
z = ±( 1/√2 )( 1 + i ) = √i
ってことですよね?
317132人目の素数さん:02/03/28 06:42
>>316
この場合の
√i
意味っていったい。。。
318132人目の素数さん:02/03/28 08:37
>>316
-√i は?
319高校生:02/03/28 13:23
なんとか解けました!
教えてくださった方、ありがとうございました。
320132人目の素数さん:02/03/28 14:11
線形代数で質問させてください

1.対角化可能な行列は正則行列か?
2.従って,特に全ての対称行列は正則行列か?
3.これらを使うと,対称行列で可換なもの全体が群をなすと言える

自分で証明してみて,たぶん全部正しいと思うんだけど・・・
持ってる教科書には明示的に書いてなさそうなので,聞いてみました
お願いします
321132人目の素数さん:02/03/28 14:41
載ってる教科書見れば?






と言ってみる。
>>320
>1.対角化可能な行列は正則行列か?
O は?
>2.従って,特に全ての対称行列は正則行列か?
だから O は?
>3.これらを使うと,対称行列で可換なもの全体が群をなすと言える
対称行列で非可換ってある?

323132人目の素数さん:02/03/28 17:02
>>322
いくらでもあるでしょう>対称行列で非可換

>>320
A,Bを対称行列としたときにABがまた対称行列となるためには
AB=BAが必要ということでしょ?
324質問です:02/03/28 17:05
現在測度論の勉強をしたいと思っておりまして
ルベーグの本を読もうかと思いましたが、共立出版から
積分・長さおよび面積
っていう訳本が出てるんですよね。

そこで今度はジョルダンの書いた本を読もうと思って有隣堂で調べたのですが
見つからないのでジョルダンの書いた本を邦訳した出版物って知ってる方いますか。

教えてください。
325322:02/03/28 17:18
>>323
対称と対角を混乱してた。逝ってきます。
326132人目の素数さん:02/03/29 00:21
age
なんで重複スレで質問したがるの?
じゃあお前はなんで(以下略)
おめーら(以下略)
っつーか俺ら(以下略)
332132人目の素数さん:02/03/29 14:00

波がどうのこうの言ってる方々はためしに
コイン投げシミュレーションでも行ってください。
表が出たら+1k、裏が出たら-1k。
そしてその収支の様相をプロットでもしてみてください。
自分でコイン投げても、簡単なプログラム走らせてもいいから。
すると俗に言うランダムウォークになります。
この1/2という確率であっても波が存在します。
しかし、この波を生成している原理は1/2という独立な試行
でしかありません。従って、波が次にどのような挙動を示すかは、
わかりません。(+側に行くかー側に行くかは常に1/2です)
波派の人達はこの得られない情報を得ようとしているわけです。
このシミュレーションでわかることは、1/2の確率でさえ、
有限回数であれば勝ち組み、負け組みが存在することです。
たとえば1万回で切ったとき、大半が勝ち組み負け組みのどちらかに存在します。
また、10000回の試行のうちほとんどが+側に存在する人もいます。
>>332
それで?
1回目が+側だったら、n回目に+側にいる確率は5割を超えるので
普通だと思いますけどね・・・
>>332
で、結局何がいいたいの?
まさか誤爆・・・
誤爆だろ
337嫌煙:02/03/31 12:49

日本は「学問的にも応用は上手だが苦労することの多い原理的な研究や、基礎研究をなおざりにしてきた」(平山郁夫「日本文化とシルクロード」育英222(2001)1)。
「外国企業が欲しがるような、商品に適用する価値のある特許権が極めて少ない」(特許庁調査研究報告書「特許関連データによる起業特許管理状況の定量的評価システム開発」(1978)206)。

広島平和記念資料館
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/ 
>やがて軍都という顔が鮮明になってきました。
>被爆直前には広島湾一帯は呉の海軍とあわせて軍事的性格を強めていきました。
>戦争とかかわりながら軍都としての性格を強めた広島は、
>アメリカの原爆投下という現実によって軍都的機能を失うだけでなく、
>都市基盤そのものを奪われました。
広島に原爆が落とされたことを被害者としてのみ語ることは許されない。
長崎原爆資料館
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/na-bomb/museum/museum01.html

菅さんと同意見だったというのはなんか嬉しいです。
ただむしろ現実にはこの点があるから移転は実際は無理とも思います。官僚が嫌がるものは中々進まないのが、間違ったことではありますが、日本のダメな現実です。
金融資産以外に不動産も有しておられるとは私との違いにため息が出てしまいます。
本当に起業とか立候補とかも将来は視野に入れてもいいですね。
埼玉でワールドカップの試合を行うというのは恐らく知事の政治力でしょうね。
埼玉もそうですが、日本は縦に長いのに全国各地に分散して行うというのは移動が大変でしょう。
開催側の論理だけが先行して、観客はただ地元に金だけを落としてくれればいいという存在程度にしか思われていないのでしょう。
そもそも韓日共催すら、韓国はソウル五輪を単独で開催し、ワールドカップにも何度も出場した実績があり、韓国単独で開催してもおかしくなかったものを、
日本が割り込みでなったものでして、ワールドカップ利権を当てこんだ金儲け第一主義の弊害です。
>>337
電波受信中・・・(w
3つの記事を分けて打たないところが、電波強度の高い秘訣。
339132人目の素数さん:02/03/31 14:33
左辺にも右辺にも未知数があるような方程式は
なんていう名前でよばれているの?
>>339
どっちかを移行しる!
単なる2元方程式だる!
341132人目の素数さん:02/03/31 17:14
>>316
z^2=i=cosθ+isinθ θ=π/2
θ/2=π/4
z=cosπ/4+isinπ/4=1/√2+i/√2
342132人目の素数さん:02/03/31 17:35
>>340
行列で書くと
X=AXのような方程式のことなんですけど...
>>342
(E-A)X=O
だろ。終了。
344132人目の素数さん:02/03/31 18:34
>>341
間違い
345132人目の素数さん:02/03/31 18:52
>>341
z=1/√2+i/√2
z=-1/√2-i/√2
重複スレをいつまで延命すれば気が済むんだ?
いい加減終了せい
347プリズナー No.6:02/03/31 19:02
どちらが本物か偽物か、わかつものは何もない
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350132人目の素数さん:02/03/31 19:04
さっくーじょいらーいすれーばあ?
>>348-349って感じで潰しちゃってみる
352132人目の素数さん:02/03/31 19:05
500kb プ
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358132人目の素数さん:02/03/31 19:15
220 名前:削除心 ★ 投稿日:02/03/06 (水) 03:56 ID:???

■スレストできる削除屋さんお願いしますー。
----------------------------------------------------------
>>170でスレスト判定が出たスレ+今回スレスト向きかと判断したもの。
以下のスレについて、ご判断をお願いします。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1005221416/ >>159
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1008925173/ >>156(>>178,>>180,>>182参照)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010721134/ (>>171参照)
----------------------------------------------------------

真ん中の中島さちこさんスレは、ガイドラインの2群にあたる方っぽいですし、
今のところ公開されている情報のみのような気がするので、
削除対象とは判断しづらいのですが、、
もし公開されてない私生活情報や個人情報がある場合は
スレッドごとではなくて、レス番指定してレス削除依頼して頂くのも手かと。。>住人さん
359132人目の素数さん:02/03/31 19:20
てゆうか質問スレとして機能してるのにな。
荒らすなよ風紀委員くん。
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>359
私のIPが晒されたら笑ってくれ。
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
面白いか?
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
アク禁祭の予感…
頑張れよ(w
381132人目の素数さん:02/03/31 19:30
あと60レス
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385132人目の素数さん:02/03/31 19:50
記念マキコ
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390132人目の素数さん:02/03/31 19:51
フーン
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393132人目の素数さん:02/03/31 20:00
あらやだ(w
394132人目の素数さん:02/03/31 20:01
後ろ髪削除隊、しゅつどう、どぅあっ
395132人目の素数さん:02/03/31 20:03
93 名前: 投稿日:02/03/31 (日) 19:59 ID:E+LOi4Wx

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010721134/
348-392のコピペです


対応はやーい(w
396132人目の素数さん:02/03/31 20:04
コピペあぼーんはいいけど、スレストは?
かからないだろうね。たぶん
今までずっと「スレスト出来る削除人さん、お願いします」だったから
スレストって、昔「あんたのバラード」歌ってた奴らか?
399132人目の素数さん:02/03/31 21:15
行列のX=AXって
X=0の自明な解以外の解は
どうやったら求まるの?
>>399
Aによります。
それと、A,Xは何行何列の行列か教えてもらわないと無理です
あの助けてください。
円周率の小数点40万桁までをどうか教えてください。

どうしても明日の学校で必要なんです。
402 ◆I59z.oP6 :02/03/31 21:30
>>401
こちらには52万桁までのデータがありますけど、
サイトにアップする方法を知らないです。
円周率下40万桁までが分かるサイトも知りませんので
ここに書くことにします。

私のトリップに書いてある書き込みを繋げれば下40万桁まで分かりますけど
それでよろしいでしょうか?
403401:02/03/31 21:31
>>402
分かりました。このスレッドからコピーして集めるのは少し辛いですけど
どうしても今日中じゃないといけないもので…どうかお願いします
404 ◆I59z.oP6 :02/03/31 21:32
>>403
では、今から書き込んでいくので全部書き込み終わるまでしばらくお待ち下さい
405401=403 ◆C8nVfZZo :02/03/31 21:32
わかりました。それではどうぞお願い致します
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
πの方が使えると思うのだが・・・
くだらんスレの番号にも使えるし(w
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492132人目の素数さん:02/03/31 22:28
荒れてるな
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531 ◆I59z.oP6 :02/03/31 22:54
すいません。
もうスレッドの容量が足りなくなってきましたので、
もしここに書き込みきれなくなったら
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010679340/l50
の方に続きを書き込みます
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533132人目の素数さん:02/04/02 05:24
これはいったい????
534132人目の素数さん:02/04/02 05:26
>>533
>>401-405参照
円周率が延々とコピペされてました
☆☆☆数学板「スレッド」削除依頼スレ☆☆☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/987829968/250 参照

このスレは重複スレッドです。混乱を避けるために、
質問は正規の質問スレでお願いします。
質問に答える方も、正規の質問スレの方で
お答え頂けるようご協力お願い致します。。

■現在の正規の質問スレ■
くだらねぇ問題はここへ書け ver3.1415926535
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1016165392/
まあ、どうしてもこっちに書きたいって人は
俺でよければ答えるがな
537 ◆HOGEqAMY :02/04/03 18:01
トリップつけるか
538 ◆DQN2chCs :02/04/03 18:02
>>537
はまずいな
☆☆☆数学板「スレッド」削除依頼スレ☆☆☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/987829968/250 参照

このスレは重複スレッドです。混乱を避けるために、
質問は正規の質問スレでお願いします。
質問に答える方も、正規の質問スレの方で
お答え頂けるようご協力お願い致します。。

■現在の正規の質問スレ■
くだらねぇ問題はここへ書け ver3.1415926535
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1016165392/
540嫌煙:02/04/13 00:27
すいません。重度のヤキモチやきなんですが、どうしたら治せるでしょう。
なんとか治したいんですよ。
どれくらい重度かと言うと、自分の彼女が例え複数人同士だとしても、
男がその中に混ざってたら、遊びには行って欲しくないのはもちろん、
他の男と話されるのや、メールをされるのも嫌だし、
そもそも彼女の携帯に男のが入ってるのが嫌。
もうこれくらいヤキモチやきだと、普段から気も休まらないし、
ちょっとしたことでイライラしてつらいんです。
なんとか自分でも細かい事は気にせず行こうと言い聞かせてきたんだけど、
どうにもうまく行きません。
主曰く、人はパンのみにて生くるにあらず、
>>540
板違いにマジレス。

同じこと自分もしてないんなら彼女にイヤだと言え。
付き合いは対等にしろ。

ネタにマジレスした俺はアフォかも。
☆☆☆数学板「スレッド」削除依頼スレ☆☆☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/987829968/250 参照

このスレは重複スレッドです。混乱を避けるために、
質問は正規の質問スレでお願いします。
質問に答える方も、正規の質問スレの方で
お答え頂けるようご協力お願い致します。。

■現在の正規の質問スレ■
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265358
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1018548439/
543132人目の素数さん:02/04/14 14:58

>1+1=1ですが、右辺の1は左辺の1とは異なるのです
それでは右辺と左辺はイコールで結べないのではないでしょうか。
引力がないのでしたら、どうして地球は太陽、月は地球の周りを回っているのでしょうか。
公転運動の力の因はどこからくるのでしょうか。
地球と月とを包む「膜」があるとのことですが、地球と月は2つで一つの物質ということになるのでしょうか。
水滴と水滴とが一つの水滴になるとしても質量は異なるのではないでしょうか。卵子と精子にしても同じではないでしょうか。
544 ◆DQN2chCs :02/04/16 18:39
>>543
誤爆ですか?
545さん、保存カキコはもう止めてね
547喫煙者は臭い:02/04/27 12:44

「膜」の性質と力との関係
とはどういうことでしょうか。膜は力の因ではないと前述されておられましたね。
*「生命体」も原始の海で物質から誕生したのです。
にもかかわらず、生命体と物質には相違があります。この相違を説明することができるでしょうか。
548嫌煙:02/04/30 20:40

「栄枯盛衰」と「淘汰と再生」は資本主義の習わし。
 とにもかくにも今まで持ちこたえた「個人商店」は
 過去に「美味しい思い」をした時期が有った筈である。
  消費者は「気まぐれ」で「移り気」だから、いつの日か
 戻って来るかも?と
 希望的推測をしてみてもやはり「時の流れ」には逆らえぬ。
他の販売形態の所(スーパー、コンビニ)に、負けただけでしょ?
サラリーマン=失業するとホームレスになる。
フリーターが主役のマンガやドラマって結構多いでしょ。
だいたい、金はないけど友達多くて好きな事やって楽しい人生みたいな描かれ方してる
自分が好きでやってんなら、いいんじゃないの。
549kjp:02/04/30 23:08
tanθ=−0.0846が  θ=175°10′になるのは
どういうふうに解けばいいのですか.公式はありますか。
550132人目の素数さん:02/04/30 23:48
age
551ジャイアントボロ:02/05/01 00:24
>549

どうせ近似と開き直るなら
小さい x では
tanx(x) = x (ただしラジアン)
としちゃえ。

tan t = -0.0846 をみたす t
t = -0.0846  
度数に換算 -4.8472...
0から180度の間で同じ値を与えるものを求めると
180-4.8482 = 175.1528

☆☆☆数学板「スレッド」削除依頼スレ☆☆☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/987829968/250 参照

このスレは重複スレッドです。混乱を避けるために、
質問は正規の質問スレでお願いします。
質問に答える方も、正規の質問スレの方で
お答え頂けるようご協力お願い致します。。

■現在の正規の質問スレ■
くだらねぇ問題はここへ書け ver3.1415926535
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1016165392/
553132人目の素数さん:02/05/01 01:27
うーん。
質問したいけど、数式の書き方が分からない…。
とゆーわけで、適当にソレっぽく書かせていただきますが、

(x2+x)y´+xy2-y=0

x2←二乗です。

これについての微分方程式を解けといわれたのですが、
解答を見てもさっぱりわかりません。

u=xyと置けと書いてあるんですが…。
よろしくお願いします。
554132人目の素数さん:02/05/01 01:28
nの0乗が1になる理由を教えてください
555132人目の素数さん:02/05/01 01:33
>>553
y'←ワイダッシュ?
556553:02/05/01 01:34
>>555

そです
557132人目の素数さん:02/05/01 01:53
>>553
もう少し詳しくかいてくれるとありがたいのだが。
558553:02/05/01 01:55
詳しくと言われても、演習書に書かれている内容は
全部書きましたです、はい。
559132人目の素数さん:02/05/01 02:08
>>558
y'についての微分方程式を解けってこと?
答えは(y')'=ってなってる?
560553:02/05/01 02:11
xy+log(y/x)=C
だそうです。

そもそも、微分方程式の解の定義というか、書き方がわからんですわ。
y=の形にすればいいの?
それともy’を抜いた形になればいいの?
561132人目の素数さん:02/05/01 02:17
>>554

理由ってあるの??
>>553
問題の最初のカッコの中は((x^2)y+x)じゃない?
ちがったらスマソ。
563553:02/05/01 02:32
いや、合ってるみたいです。
やっぱりミスプリなのかなぁ…、ちょこっと聞いただけだけど、
教授も分からんかったし…。
>>553 >>562
もんだいみすぷりです。
会を代入してももとの微分方程式満たさないジャン。
x y^2 + (x^2 y + x) y' - y = 0
と思われ。
565553:02/05/01 02:46
あ、気づかなかった…。
アフォだ、俺。
代入すれば分かるのか…。
まあ、慣れてないってことで許して下され。

どもでした>>555,564


こっちに書いてもらえると助かる
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14159265358
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/math/1018548439/
567132人目の素数さん:02/05/01 19:30
P(x,y),Q(X,Y)との間に
X=2x/(1+xy),Y=(1-xy)/(1+xy)
という関係があるとき、Pがy=xの上にあるときのQの軌跡を求めよ。
が、全然わかりません。
568うきゃ@1年ぶり:02/05/01 19:54
>>567
他の軌跡の問題は解ける?
軌跡の問題の解き方が分からないんだったら教科書の例題をよく読んで.
569132人目の素数さん:02/05/01 20:09
なんで132人目の素数さんなんですか?
132番目は素数じゃなねえだろ?くだらねえ質問ですが答えろ
571132人目の素数さん:02/05/01 20:14
>>569おう、いますぐPCの電源ケーブルで首吊れ。そうすりゃわかる。
>>568
xが消えない
>>572
X^2 + Y^2
574うきゃ@1年ぶり:02/05/01 21:20
>>572
確かにスマートな解き方が思いつかないなぁ・・・
X^2+Y^2を計算してみて
>>572
泥臭く計算しても、xを消すことはできるよ。

まずYの方の式にxの1次がないことに着目し、x^2 + 1 = 2/(1 + Y^2) と変形。
これをXの方の式の分母に代入し、x = X/(1+Y)。
これをさらにさきほどの x^2 + 1のところに代入すれば、
xは消えて、X^2+Y^2=1が出る。

瞬間的に>>572-573が思いつけば一番手っ取り早いけど、
それができないからといってあきらめる種類の問題ではない。
576補遺:02/05/01 21:42
ついでに言えば、(X, Y)の媒介変数表示が分数形で、分母や分子が
a^2+t^2 や 2at や a^2-t^2 で構成されているタイプの問題は、
ほぼ楕円か双曲線関係だと思って間違いない。
577132人目の素数さん:02/05/01 21:52
>>570,571
ありがとう、そしてさようなら
578132人目の素数さん:02/05/01 22:02
>>569
数学の前に国語を勉強してください
またオマエカヨ
580嫌煙:02/05/04 13:42
ある量子系のあるオブザーバブルを観測するため、系を観測装置系と相互作用させる。
観測装置系の内容を読むまでは、系はオブザーバブルの固有関数を固有ベクトルとする
混合状態になる。
観測装置系の内容を読むと、系がどの固有状態にあるかが確定し、系の状態はその固有
ベクトルである純粋状態に収縮する。

混合状態から純粋状態への収縮は、理論の記述上の変化であって、系に物理的変化が
起こったわけではない。
このような記述は、観測内容を読む前は系と観測装置系はエンタングルしているが、
観測内容を読んだ後は外積状態になっていると考えるからで、2の言い分はもっとも
かもしれない。
多世界解釈では、系と観測装置系はエンタングルしたままで確率解釈が可能として
いるので、収縮などを考える必要はない。
しかし、これらは解釈の問題であって、理論の不完全性とは思わない。

理論を記述している我々がいる限り、実験との整合性で理論の検証をしようとする
かぎり、観測者を観測対象から独立した特別な存在として扱わざるを得まい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sci/1010632342/l3
581132人目の素数さん:02/05/05 10:47
X^2-(Y-Z)^2=(X-Y+Z)(X+Y-Z)
Z^2-(X+Y)^2=(Z-X-Y)(X+Y+Z)=-(X+Y-Z)/(X+Y+Z)
より、{X^2-(Y-Z)^2}/{Z^2-(X+Y)^2}=-(X-Y+Z)/(X+Y+Z).

(X,Y,Z)=(b,c,a),(c,a,b),(a,b,c)を代入すれば、
{b^2-(c-a)^2}/{a^2-(b+c)^2}=-(b+c-a)/(a+b+c)
{c^2-(a-b)^2}/{b^2-(c+a)^2}=-(c+a-b)/(a+b+c)
{a^2-(b-c)^2}/{c^2-(a+b)^2}=-(a+b-c)/(a+b+c)

これらを足すと、(与式)=-(a+b+c)/(a+b+c)=-1.
582132人目の素数さん:02/05/05 12:10
前にも質問しましたが他に質問するところがないので、またココで質問します。
東京書籍の数学3(716)を持ってる人がいたら教えてください。
P53の例16で、0≦|sin1/x|≦1となっていますが、
sinxは−1≦sin1/x≦1となるのではないのでしょうか?
vgg

583うきゃ@1年ぶり:02/05/05 12:15
>582
またここで,って言うわりにはマルチポストですねー.
ってことは前にもあちこちで質問したの?
マルチすると誰も答えてくれないよ.

・・・別のスレで答えちゃったけど(--;;;
584うきゃ@1年ぶり:02/05/05 12:37
あー,ここはもう使っちゃいけないすれだった(--;;; ごめんなさい
ここで、マジレスで答えるのも止めてね。
マジレス禁止サンセー
この後は、マジな質問にもネタで答えよう
ホラならマジ風でもOK
587132人目の素数さん:02/05/06 18:32
それがいいですね。
☆☆☆数学板「スレッド」削除依頼スレ☆☆☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/987829968/250 参照

このスレは重複スレッドです。混乱を避けるために、
マジ質問は正規の質問スレでお願いします。
質問に答える方も、正規の質問スレの方で
マジレス頂けるようご協力お願い致します。。
こっちは? こっちはね&Hearts;

■現在の正規の質問スレ■
くだらねぇ問題はここへ書け ver3.141592653589
http://science.2ch.net/math/#1じゃなかった
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1020559784/

それから、同じ質問を一度に何か所にもしないで下さい。マルチポストといって、不愉快がられます。
あちこちで聞きたいなら、一カ所ずつ、他でも聞くと宣言してからね。
ただし、このスレだけはなんでもあり。レスの質が違うと言うことで了承してもらおう。
589132人目の素数さん:02/05/11 12:10
aが0じゃないとき、以下の不等式の解を求めよ
a-(2/a)<1
詳しい解説もお願いします
>>589
aの正負で場合分け。
それがいやなら、両辺にa^2をかける。
591590:02/05/11 13:29
おっとこっちはネタスレだった。失敬。
だれか考えてやってくれ〜
>>589
愛だよ、愛。
愛がなきゃだめだね。
マスマティカで

ParametricPlot3D[{(1 + 0.25 Cos[t])Cos[u], (1 + 0.25 Cos[t])Sin[u],
0.25 Sin[t]},
{t, 0, 2π}, {u, 0, 2π}, AxesLabel -> {x, y, z},
PlotPoints -> 30];

でドーナツ状のグラフがかけるんですが。そのドーナツをまわしたいんですけど
どうしたらいいんですか?まわして球にしたいんです

>>593
モニターを回してみる。
595132人目の素数さん:02/05/11 23:06
男の人のチンチンの平常時の長さを1とすると、
変形時の長さAはどれくらいになるのですか?
また上記の勃起率Aを使って、平常時と変形時
の体積を表す関係式は?
>594
すでに地球の自転とともに回ってるし、太陽の周りも回ってるし、・・・
>>594
観測系の違いだな(w
598132人目の素数さん:02/05/13 21:47
そうですね
599132人目の素数さん:02/05/13 21:49
どなたか教えてください。1問だけでも、もちろん解き方だけでかまいませんので。
くだらねぇ....スレにも書いたんですが、少し急ぐので今回だけココにも書かせてもらいます。

1) sinA+sinB+sinC=0、cosA+cosB+cosC=0のとき、cos(A−B)の値を求めよ。
2) △ABCが直角三角形でないとき、tanA+tanB+tanC=tanAtanBtanCが成り立つことを証明せよ。
3) 0゚≦θ≦90゚のとき、y=cos^2θ+4sinθcosθ−3sin^2θの最大値と最小値を求めよ。
nisesurenanndesage
重複スレと注意された後すぐに質問が来るのは嫌がらせなのかな?
602CherryBar:02/05/14 01:26
なぜ、数学をやってる人は変な顔なんですか?
603132人目の素数さん:02/05/14 06:30
定常過程の意味がわかりません
>>602
変な顔をしている人は、みな数学をやっている人ですか?
☆☆☆数学板「スレッド」削除依頼スレ☆☆☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/987829968/250 参照

このスレは重複スレッドです。
質問は正規の質問スレでお願いします。
質問に答える方も、正規の質問スレの方で
マジレス頂けるようご協力お願い致します。。
それと、たとえネタレスであろうとこのスレッドに書き込むのは止めてください。

■現在の正規の質問スレ■
くだらねぇ問題はここへ書けver3.1415926535897
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1022008901/l50

それから、同じ質問を一度に何か所にもしないで下さい。マルチポストといって、不愉快がられます。
あちこちで聞きたいなら、一カ所ずつ、他でも聞くと宣言してから質問した方がいいでしょう。
606132人目の素数さん:02/05/25 12:58
解いてください。ということではないんですが、↓の問題は
どこかの入試問題ですか?
3点A(-1.2)B(3.-6)C(3.2a+3)がある。
曲線y=sin^2(π/2)xが△ABCの面積を2分するような正の数aの値?
607132人目の素数さん:02/05/25 16:33
y=g(x)として
f(x,g(x))をxで偏微分すると
{∂f(x,g(x))/∂x}+{∂f(x,g(x))/∂y}{∂g(x)/∂x}
になる、とあったのですが、なぜこうなるのかわかりません・・・
教えて下さい。お願いします
>>607 おれ素人。真打ちが出てくるまで、つないどく。

まず、あんたの関数 f(x,g(x)) は独立変数 x だけの関数だから、
「xで偏微分する」はおかしい。単なる「微分」だ。

おそらく、こういうことだろうと思う。

f はもともと f(x,y) という 2次元平面 (x,y) で定義された関数で、
その y を g(x) で置き換えたので、x の関数となったのだろう。
幾何学的イメージでは、もともと平面で定義された関数の、y=g(x)
という直線の上だけの性質を調べようというわけだ。

(d/dx)f(x,g(x)) というy=g(x)の曲線上の導関数を求めるのだが、
もともと平面全体で定義されているので、そちらから攻めていく
方法がある。

すなわち、df = (∂f/∂x)dx + (∂f/∂y)dy という全微分の式を
つかう。右辺の第1項はそのまま。第2項の dy は dy = (d/dx)g(x) dx
でおきかえる。これを dx で除せば、あんたの式になるような。
☆☆☆数学板「スレッド」削除依頼スレ☆☆☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/987829968/250 参照

このスレは重複スレッドです。
質問は正規の質問スレでお願いします。
質問に答える方も、正規の質問スレの方で
マジレス頂けるようご協力お願い致します。。
それと、たとえネタレスであろうとこのスレッドに書き込むのは止めてください。

■現在の正規の質問スレ■
くだらねぇ問題はここへ書けver3.1415926535897
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1022008901/l50

それから、同じ質問を一度に何か所にもしないで下さい。マルチポストといって、不愉快がられます。
あちこちで聞きたいなら、一カ所ずつ、他でも聞くと宣言してから質問した方がいいでしょう。
>>608
このスレはマジレス禁止です。
>>609でも読んで、早急に改心なさい(w
611608:02/05/26 18:40
ごめん、改心した。
612喫煙者は臭い:02/06/01 11:14
x^3+y^3=z^3
を満たす整数x,y,zが存在しないことを証明せよ。
って問題があったんですが、分かりません。
教えてください。
613132人目の素数さん:02/06/01 11:18
y=0
x=z=整数
の時、いくらでも存在する。
612はxyz≠0を付けてください。漏れも知りたい。
615132人目の素数さん:02/06/01 11:57
>>612
Q(√-3)内で因数分解して、素元について調べれば照明できると思う.
616132人目の素数さん:02/06/01 12:33
>612
フェルマーの大定理だろうが。
マイナスの場合はすべてプラスの場合に還元できる。

スレを換えようぜ
617[email protected]:02/06/01 12:44

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
>616
3乗程度でフェルマーの大定理なんてものを
使わなくても、、、
☆☆☆数学板「スレッド」削除依頼スレ☆☆☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/987829968/250 参照

このスレは重複スレッドです。
質問は正規の質問スレでお願いします。
質問に答える方も、正規の質問スレの方で
マジレス頂けるようご協力お願い致します。。
それと、たとえネタレスであろうとこのスレッドに書き込むのは止めてください。

■現在の正規の質問スレ■
くだらねぇ問題スレ ver.3.1415926535897
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1022008901/l50

それから、同じ質問を一度に何か所にもしないで下さい。マルチポストといって、不愉快がられます。
あちこちで聞きたいなら、一カ所ずつ、他でも聞くと宣言してから質問した方がいいでしょう。
620132人目の素数さん:02/06/05 21:42

*「あらゆる階層」に「形がある」ということは『「膜」が在る故』との考えでいいと思います。
そうすると細胞には膜があります。細胞を構成しているもっとも小さい物にも膜があります。
するともっとも小さいものから見ると、膜が二重にあるということにはならないのでしょうか。
*それぞれの階層における「膜」が認識、思考等をしていると考えております。
どのような仕組みで認識、思考等をしているのでしょうか。
あほ学者たちがレベル低すぎ 博士云々言ってもあの程度じゃ
621132人目の素数さん:02/06/06 10:57
age
622132人目の素数さん:02/06/06 12:38
馬鹿な僕に愛の手を

∫x sin 4x dx という問題で、簡単な問題なんですけど、

公式∫u dv = uv - ∫v du

で、この問題だとu = x, du = dx, dv = sin4xdx, v= -cos x;
でこれを公式にあてはめると x(-cos4x) - ∫-cos4xdx
となって答えが x(-cos4x) + sin4x + c
と僕の答えはなるんですけど、教科書の答えは

-1/4x cos4x + 1/16sin4x + c

ってなってるんです。どこが僕の解き方に問題があるんでしょうか?
お願いします。
623132人目の素数さん:02/06/06 12:42
>どこが僕の解き方に問題があるんでしょうか?
ここ
>dv = sin4xdx, v= -cos x
624132人目の素数さん:02/06/06 12:46
テイラー展開って何のためにあるのか教えてください。
>>622 公房なら
∫u(x) v'(x) dx = u(x)v(x) - ∫u'(x) v(x) dx
という表式を使うんだ。∫udv = uv - ∫v(x)du なんて 10年
はやい。

ちなみに後者でやりたいなら、求める積分(左辺)を、
sin4x dx = -(1/4)d(cos(4x)) と変形しておいて (つまり
v = -(1/4)cos(4x)),
-(1/4)∫x d(cos(4x)) = -(1/4)(x cos(4x)-∫cos(4x)dx)
とやる。
626132人目の素数さん:02/06/06 12:48
>>623

でも dv = sin 4xdx ですよね?
それで ∫sinx dx = -cos xですよね?
それだと ∫sin4x dx = -cos 4xっていう考えは違うんですか?
すいません、教えてください、お願いします
627132人目の素数さん:02/06/06 12:49
>626
>でも dv = sin 4xdx ですよね?
まだ間違ってる。
dv/dx を計算して見ろ。
628132人目の素数さん:02/06/06 12:50
>∫u(x) v'(x) dx = u(x)v(x) - ∫u'(x) v(x) dx
>という表式を使うんだ。∫udv = uv - ∫v(x)du なんて 10年
>はやい。

すいません、∫u dv = uv - ∫vdu というほうが簡単そうに見えたので・・・
>>624 テイラー (仕立て屋) なら、背広つくるときに
その展開図をかけなきゃ仕事にならんだろ。
630132人目の素数さん:02/06/06 12:56
>>627

おお、わかりました。ありがとうございます。
謎がとけました。ありがとう、金田一先生
631132人目の素数さん:02/06/06 23:02
公式ネタスレはここだけ
632132人目の素数さん:02/06/08 01:50
ここにもあったか。π関連スレ。
633132人目の素数さん:02/06/08 02:15
質問です。

有理数で成り立っている定理の全ては、自然数でも成り立っていますか? また
無限次元で成り立っている定理の全ては、有限次元でも成り立っていますか?
>>633 それは無理だろう。たとえば、有理数は稠密(どんな区間を
とっても、その中に無限個の有理数がある)は自然数ではなりたた
ない。
635132人目の素数さん:02/06/08 02:43
>633
後半の反例も。
VをR上のベクトル空間とせよ。
Vの次元が無限次元のとき、かつそのときに限り
VとRの直和はVとベクトル空間として同型である。
ああ、そうかあ・・
部分集合だからといっても、成り立たないこともあるんですね。
ありがとうございました。
638132人目の素数さん:02/06/08 14:10
age
…やっぱ止める。
647やっぱり再開:02/06/10 19:02