産経抄ファンクラブ第154集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん

     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2011/05/30
    (__ U)<運転士や車掌は火災に気づかず、JR北海道本社は消防と
    _φ  ⊂)_ \警察からの連絡で知ったというから、あきれてしまう。
 ./旦/三/ /|   \再発防止に加えて、事故後の乗客対応策の総点
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \検を求めたい。
 | 産經新聞 |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< リスク軽減やリスク管理が、経営者や従業員から危険や
リスク&コストの破綻>( ゚∀゚ )/ |    / \責任についての意識を除去して軽視させることを「専門」
_______/ |     〈 |    |   \としているように思われる。 そうでなければ、「リスク管理
            / /\_」 / /\」     \によるコスト低減」という荒業というか乱暴はできないだろう。
             ̄     / /          \粗暴で幼稚な欲の面の皮が張った「経営者」や「投資家」
                 //             \ばかりを増殖させたことは、亡国の至りである。
                                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産経抄   http://sankei.jp.msn.com/column/1221/clm1221-t.htm
過去ログ  http://www.sankei.co.jp/news/[yy][mm][dd]/morning/column.htm
MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/
イザ!    http://www.iza.ne.jp/

産経抄ファンクラブ第153集 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1305399805/
2文責・名無しさん:2011/05/30(月) 23:37:16.76 ID:UZ45I8xv0
63 :文責・名無しさん :03/12/26 16:03 ID:s2MlRmaD
マス板に限らないが、ここ数年左右の議論が全くかみ合わない理由は「左右各論」という上部構造と
「左右厨論」という下部構造、二段階構造の中で、左の上部構造が消滅したから。

つまり、右の上部構造は良し悪しは別にして「中韓の反日教育はおかしい」とか「北の拉致に経済制裁を」
「30万人の根拠出せ」「日本の著作物パクるな」など個別の具体論が展開されてるのに対し、
左側の上部構造が全くそれに反論できていないこと。あるいは存在していないこと。

だからこういう議論に対して「ウヨ必死だな」「原理、勝共統一カルト!」「引きこもりウヨ(プ」
「精神的弱者」といった罵倒でしか返せない。

本来なら「左右厨論」段階に留まるはずのレッテル貼り、
「朝鮮人死ね」的な右の下部構造とやり合ってればいいレベルの左が
右の上部構造に挑まざるを得ないから「左翼って馬鹿じゃないの?」という認識が勢いを増していく。

結局、リアルの御時勢と同様、左の論客が絶滅しかかってる。あるいは、何も言い返せないほど追い詰められてる。
だから議論にならない。絶対に個別の議論からは逃げる。同じ土俵には死んでも上がらない。上がりたくても上がれない。
3文責・名無しさん:2011/05/30(月) 23:42:16.83 ID:25WOBSkC0
>>1
お疲れ様です

産経抄   http://sankei.jp.msn.com/column/topics/column-14576-t1.htm

MSN産経の産経抄過去ログのリンクは現在ここです
前スレが立てられた時にもここだったので、そろそろ変更かも知れませんが

>>2
とっくに反論しつくされていますね
コピペは他の人に任せますが

ところで、ID:UZ45I8xv0なワケですが
972 名前:文責・名無しさんsage 投稿日:2011/05/30(月) 22:23:54.90 ID:UZ45I8xv0
974 名前:文責・名無しさんsage 投稿日:2011/05/30(月) 22:28:10.80 ID:UZ45I8xv0
975 名前:文責・名無しさんsage 投稿日:2011/05/30(月) 22:30:28.67 ID:UZ45I8xv0
977 名前:文責・名無しさんsage 投稿日:2011/05/30(月) 22:41:55.38 ID:UZ45I8xv0
980 名前:文責・名無しさんsage 投稿日:2011/05/30(月) 22:56:07.80 ID:UZ45I8xv0
981 名前:文責・名無しさんsage 投稿日:2011/05/30(月) 22:57:58.61 ID:UZ45I8xv0
982 名前:文責・名無しさんsage 投稿日:2011/05/30(月) 23:01:11.64 ID:UZ45I8xv0
984 名前:文責・名無しさんsage 投稿日:2011/05/30(月) 23:09:32.73 ID:UZ45I8xv0
985 名前:文責・名無しさんsage 投稿日:2011/05/30(月) 23:13:36.12 ID:UZ45I8xv0
986 名前:文責・名無しさんsage 投稿日:2011/05/30(月) 23:18:18.94 ID:UZ45I8xv0
988 名前:文責・名無しさんsage 投稿日:2011/05/30(月) 23:19:27.11 ID:UZ45I8xv0
上部構造コピペを貼るバカが、+のスレ貼ってるバカと同一人物と判明したのは
実に得がたい発見でしたね
4文責・名無しさん:2011/05/31(火) 00:34:36.22 ID:GNJ7NmFf0
納得できるw
いい事を言っているw
このスレの住人はこれに反論できなかったw
これでいいかなw?
5文責・名無しさん:2011/05/31(火) 00:52:24.17 ID:8dsdwCP80
ID:GNJ7NmFf0が今日の+君=ID:UZ45I8xv0ですか。
よくも恥ずかしげもなく、自己紹介できますね。

スレを荒らす為にISPまで変えるような荒らしが、他人に向かって、
「必死wwwwww」
レベルの物言いをしても、そりゃ、勝利宣言じゃなくブーメランってヤツじゃないんですかね?

水遁依頼スレや削除依頼見れば自分がどのあたりに住んでるかやIPアドレスがバレてでも、
スレッドの健全な運営の為に荒らしの息の根止めたいと思ってる人なんて、色んな板の色んなスレに幾らでもいますからね。
そういうリスクを払ってスレッドを健全化させようと思っている側を、
荒らしの側が嘲笑って見せるのは最低に頭悪くて下品だと思うんだけどね。

ところで、前の忍法帖の忍者IDから、IPアドレスまで割り出せるんだよね。
ISP変えちゃったみたいだから、以前のがバレても屁でもないだろうけど。
住んでる地域が都道府県くらいまで、まぁ、「畿内」よりは絞れるんじゃないかな。
6文責・名無しさん:2011/05/31(火) 00:57:44.00 ID:8D5Fjb/s0
>まぁ、「畿内」よりは絞れるんじゃないかな。
当てずっぽうはいけない。
ドメインに地域表示がある場合はわかるけど、
全国一律のドメインだと「長屋」などとなる。
7文責・名無しさん:2011/05/31(火) 01:02:54.83 ID:s+zw/6ph0
ところで永田2世こと安倍晋三の議員辞職はまだでしょうか?
8文責・名無しさん:2011/05/31(火) 01:06:52.43 ID:8dsdwCP80
お腹が痛くなるのが先じゃないですかね。
9文責・名無しさん:2011/05/31(火) 01:07:25.16 ID:vvGAw67Q0
何年も前にイラク板であったことだけど、IPアドレスから、
どこの漫画喫茶から書いているか分かったこともある。
10文責・名無しさん:2011/05/31(火) 01:11:05.41 ID:KVAVig8Z0
このスレ立てたの五十川さんかよw
11文責・名無しさん:2011/05/31(火) 01:11:28.78 ID:s+zw/6ph0
>>8
最近安倍の顔をみるたびに永田に見えてる自分がいるw
12文責・名無しさん:2011/05/31(火) 01:14:55.59 ID:UqgZYdh+0
上部構造クンがオレ様の敵は畿内に住んでいる!って分かったからってそれがどうだって言うんだろうか
依頼をするのがいつも畿内で共通だから自分に批判的な複数IDは実は1人の自演とでも思い込みたいんだろうか
それとも畿内って情報だけで相手にウィルスを送り込めるスーパーハッカーか何かで死刑宣告したつもりだろうか
手動コピペしか出来ない人がそんな高度な技術を持っているとは到底思えないんだけど
13文責・名無しさん:2011/05/31(火) 01:34:02.84 ID:yHUQPI6ZO
JNSC(自民ねつ造サポーターズクラブ)の皆様が安倍捏三元総理を守ってくれるから、大丈夫なんじゃない?
14文責・名無しさん:2011/05/31(火) 02:01:41.56 ID:s+zw/6ph0
安倍の捏造騒ぎは成蹊学園創立100周年記念の宣伝の一環だろうw
15文責・名無しさん:2011/05/31(火) 04:41:29.89 ID:cp2UnD4K0
補足意見とかいらんのに
16文責・名無しさん:2011/05/31(火) 05:35:34.16 ID:KX1U1b0BO
>>12
その昔、山田某って荒らしがそんな感じの事リアルで言ってたっけ。
17文責・名無しさん:2011/05/31(火) 05:39:29.31 ID:NOimpS450
サンケイ賞じゃないけど、これひどいよ。

埼玉大学名誉教授・長谷川三千子 三次災害引き起こす「東電叩き」
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110530/dst11053003060003-n1.htm

> 「河を渡ってゐる最中に馬を代へるな」といふ西洋の古いことわ
> ざがあるといふ。この「馬」を現首相にあてはめて、いまの
> 時期、首相を交代させるべきではない、と言ふ人もあれば、
> いや、あまりの駄馬は代へるべきだと言ふ人もゐる。首相を
> どうすべきかといふ判断としては後者の言ひ分に軍配が上が
> るであらうが、一般論として言ふならば、渡河の最中に馬を 
> 代へるなといふ論にも理がある。
18文責・名無しさん:2011/05/31(火) 05:41:30.63 ID:NOimpS450
ことわざを使って自分の主張述べるのはかまわないけど、これ同じことわざを
自分の都合のいいようにあてはめてるだけでしょ。ポジショントークでもさあ、
もうちょっとうまくやった方がいいというか、多少の理由ぐらいつければいいのに。
思いつかなかったの?
管を叩くのはいいが、東電は叩いちゃいけない、って無理あるでしょ。

かっこつけて旧かなで書くのはいいけど、中身スカスカでしょ。もうちょっと考え
て文章書けよ。このメガネザルは。
19文責・名無しさん:2011/05/31(火) 05:45:42.16 ID:NOimpS450
ビジュアルで思い出したが、サンケイ文化人でこの人って味があるよね。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110419/stt11041903260001-p1.htm
なんかものすごく知性を感じる御面相というか、この人なら抱かれてもいい、みたいな(笑)

大原康男センセはすっかり老けられましたなあ。
20文責・名無しさん:2011/05/31(火) 06:04:52.07 ID:8D5Fjb/s0
>>9
たまたまだろ。その満喫のクラスCドメインを
覚えていた利用者が指摘してわかったとか。

>>12
どうってことない個人情報が三つ四つ合わさって
氏名や住所に行き着いたケースはよくある。
ネットでは、自分の身元を漏らしてしまうのは
自分以外にいないことを肝に銘じて、
さらす必要のない事はさらさないこった。
21文責・名無しさん:2011/05/31(火) 06:51:12.28 ID:1YBqyrnrP
内容スカスカなら旧仮名遣いで分かりにくくするし
文字数足りない(内容もまたしかり)なら読点打ちまくって水増しする

3Kはライトノベルの教科書かっていうくらいセコい技使い過ぎで
小学生〜就活生には読ませられないよ
22文責・名無しさん:2011/05/31(火) 08:27:10.98 ID:rj9lxp1G0
森まさこさんが管のせいで餓死者10面出てるのに政府は隠蔽してるって騒いでるけど、これも自殺者?
23文責・名無しさん:2011/05/31(火) 08:57:09.82 ID:1GeH5Wwu0
【産経抄】5月31日
2011.5.31 03:22
 政界の黒幕とされる老人が住む箱根の山荘に、
京都から来た社会学者の福原ら3人の男が滞在し
ている。昼間は散歩したり、ぶらぶらしているだ
けだが、夜は寝る間も惜しんで、日本の「未来」
について話し合う。時折首相が突然訪ねて来て、
話に加わることもある。
 ▼4月に政府が、東日本大震災の復旧・復興計
画の青写真を描く「復興構想会議」を設置すると
聞いたとき、冒頭の光景を思い浮かべた。小松左
京さんが、38年前に発表したベストセラー小説
『日本沈没』の一場面だ。
 ▼もっとも復興構想会議は、五百旗頭(いおきべ)
真議長以下、メンバー15人の大所帯だ。政治学
者、ジャーナリスト、被災県の知事らの顔ぶれを
みると、議論は盛り上がっても、意見の集約は難
しいのではないか。当初からささやかれていた懸
念が当たったようだ。
 ▼現時点での目立った合意といえば、被災地で
の規制見直しや税制で優遇する「復興特区」の創
設ぐらいだ。財源問題では相変わらず、「増税を
検討」と「慎重に」の両論併記のままだった。6
月末にまとめる予定の第1次提言にも、大きな期
待は持てそうにない。(続く)
24文責・名無しさん:2011/05/31(火) 08:59:19.93 ID:1GeH5Wwu0
(続き) ▼「日本人は、海底に沈む国土と運命を共にす
るしかない」。一度は極端な意見に落ち着きかけ
た福原らは、生き残った日本人の海外移住計画を
まとめ上げ、精根尽き果てて倒れる。首相はそれ
をもとに、各国首脳と粘り強い交渉を重ねて、日
本民族の存続を実現する。
 ▼平時には凡庸な人物と思われていた首相が、
空前の危機に直面してリーダーシップを発揮する。
想定外の規模の自然災害に襲われたとき、日本人
はどのように対処するのか。『日本沈没』は優れ
た「予言の書」だが、現実との違いは大きい。
25文責・名無しさん:2011/05/31(火) 09:05:21.16 ID:rj9lxp1G0
日本沈没って読んだことないけど、首相の足をひっぱる与野党議員て出てくるの?
26文責・名無しさん:2011/05/31(火) 10:01:53.63 ID:1GeH5Wwu0
>>25
確か、当時のなんでも反対社会党に対して極秘に沈没の可能性を伝えると
国難だから協力しましょうと言って事実上の全面協力に転ずる。それで終わり。
小説はこのあたりかなり省略している。そうでなきゃ終わらなかっただろうし。
27文責・名無しさん:2011/05/31(火) 10:17:39.06 ID:CdHEP8/b0
>>1
乙です。小説なんて要するに小説にすぎない。予言の書とか恥ずかしいこと書いてよくこんなの
編集通るもんだな。
28文責・名無しさん:2011/05/31(火) 10:18:16.07 ID:/eKMQb3M0
同時代の滅亡系のSFだと、日本沈没よりも筒井康隆の霊長類南への方が産経にお似合い
29文責・名無しさん:2011/05/31(火) 10:29:25.22 ID:adKuYPjW0
そりゃ、原発事故が深刻で必死で対策をしている最中に、
不正献金疑惑で非難された与党非主流派と手を組んでまで首相を追い落とそうとする野党なんて出したら
「日本人はそんなに愚かではない。バカにするな」と当時の読者は怒っただろうからな。

30文責・名無しさん:2011/05/31(火) 10:49:48.34 ID:ozfzkyr/0


なにもせんほうがええ
31文責・名無しさん:2011/05/31(火) 11:11:15.54 ID:z8OjMk+k0
>>24
>『日本沈没』は優れ
>た「予言の書」だが、現実との違いは大きい
よくわからんねぇ。
現実と乖離していては、優れた予言とは言えないだろうに。
むろん作者は予言の書など書くつもりはなく、せいぜいシミュレーション小説くらいに思っていただろうけど。
いわゆる専門家があてにならんところは、よく当っているともいえる。

それにしても、フィクションに比べて現実は云々とは、頭がゆだってるとしか思えんな。
まあ、産経新聞はもとよりフィクションをあつかう新聞ではあるが。
32文責・名無しさん:2011/05/31(火) 12:22:28.57 ID:dKmMLOoJ0
その小説ならば、政治家が科学者に「君たちの予想は何ではずれるんだ」とくってかかるシーンが印象的だった。
科学者は、誰も経験したことの無い未曾有の現象を予測しているんだから確率的に処理するしかない、みたいな講義をはじめる。
福島への事故対策や工程表もこれと同じで、試行錯誤、手探りでやるしかない。
それを理解できずに、まるでどこかに正解があるかのように政府を責めたてる自民やマスコミの無知が嘆かわしい。
33文責・名無しさん:2011/05/31(火) 13:25:13.35 ID:1oKxHZbt0
自民党は正解を持ってるけど、民主党を追い落とすためにないしょにしてるってことか?
34文責・名無しさん:2011/05/31(火) 14:23:45.63 ID:KVAVig8Z0
もはやオカルト政党だな
オカルト政党とカルト新聞
アメリカの基督教原理主義笑えないわ
おっとサンケイは基督教原理主義憧れているんだっけか
35文責・名無しさん:2011/05/31(火) 15:21:21.09 ID:z8OjMk+k0
>>33
どんな正解を知っているのか、安倍元首相に聞いてみたいものだ。
36文責・名無しさん:2011/05/31(火) 16:19:48.79 ID:hoAnedZS0
>>23
現実とフィクションの区別も付かない人と話とかできないです

>>19
いや、その顔から私は知性なんぞ読み取れないが
それ以上に文章から知性が読み取れない人な訳で
グラビアアイドルじゃないんですから

>>20
荒らす方が(実際に規制されるまでは)支払うリスクが少ないシステム、何とかして欲しいですね
もう放置できるレベルでもないし
37文責・名無しさん:2011/05/31(火) 16:38:54.54 ID:FDyRkU6v0
これがIPの現実

407 :名無しさん@涙目です。(福岡県) : 2011/05/31(火) 05:51:13.05 ID:tHhUxwSR0
てか忍者IDからIPが生成できるからって何なの?
IPってそんなに大事なの?

423 :名無しさん@涙目です。(佐賀県) : 2011/05/31(火) 05:54:51.50 ID:JLlEYDq70
>>407
大事だよ。場合によっては個人を特定できる。

荒らしなら警察に通報して解決可能なのに、そうでない善良な人が殺されることもある。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1306735200/465-466
> 4つのうち2つで「やられたでござる」しかし、すいとん検索で出てきたのは上記一つ。
> 一日で4つのうち2つってもうだめでしょこれ。

440 :名無しさん@涙目です。(福岡県) : 2011/05/31(火) 05:58:25.88 ID:tHhUxwSR0
>>423
個人が特定されるってよほど特殊な場合じゃない?
てか何で人が死ぬの?
461 :softbank221067235184.bbtec.net(佐賀県) : 2011/05/31(火) 06:02:53.49 ID:JLlEYDq70
>>440
> てか何で人が死ぬの?

原発が危険だと書き込むと暴力団がやってくる。

中国が危険だと書き込むと中国人マフィアがやってくる。

現実に俺がそれで両方から半殺しされた上に、「南京虐殺はなかった」という書き込みを論破する作業を1ヶ月強要された。
ただ働きで。
しかし俺は本職プログラマーだったので論破ツールを作成して提供したので、1ヶ月後の再洗脳を見逃してもらえたんだ。
38文責・名無しさん:2011/05/31(火) 17:31:01.62 ID:z8OjMk+k0
>>37
それのID:JLlEYDq70って精神を病んでるみたいだね。

>しかし俺は本職プログラマーだったので論破ツールを作成して提供したので、

もしかしてニュー速+くんや上部構造くんは彼が創りだした論破ツールなのか!
どうりで人間らしい知性がカケラも感じられなかったわけだ。
というわけで、人工無能な彼の新名称として、「論破ツールくん」を提案します。
39文責・名無しさん:2011/05/31(火) 17:32:09.81 ID:LMkPlQOL0
洗脳www
ウヨ厨二病発症wwwwwww
40文責・名無しさん:2011/05/31(火) 18:51:55.39 ID:KVAVig8Z0
論破ツールって
ロンパールームに似てるな
41文責・名無しさん:2011/05/31(火) 19:28:04.50 ID:Nid451es0
よげんの書
42文責・名無しさん:2011/05/31(火) 19:31:01.87 ID:6rwOD3M90
>>32
よくそこで菅直人のふくいち視察と1号機爆発を素通りしてジミンガーとかほざけるよなw
安定してると言ったじゃないかと菅が班目に詰め寄り、次の海水注入で
班目をまったく相手にしなかったことが災いしての、先週のあの醜態、
もう無かったことにしてんのかよ。

まるでどこかに正解があるだ?正解あるんだよバカかお前?

官邸のバカ共が現にそうだが、キミらもいまだに、じゃあどうすればよかったのか、
ビジョン一つないんだろ。
出てきた事象の一段上をでっちあげて、菅さんのおかげで東日本が潰れずにすみましたとか
寝言ぶっかいてんじゃねえぞサヨクが。
43文責・名無しさん:2011/05/31(火) 19:34:46.18 ID:O0NOAoJY0
>正解あるんだよバカかお前?

へ〜そうなんだ
じゃあ、谷垣も安倍もキミもなんでそのものズバリの正解を持ち出して菅をやり込めないのか
心底不思議だね
44文責・名無しさん:2011/05/31(火) 19:43:29.61 ID:vvGAw67Q0
>>42
>菅直人のふくいち視察と1号機爆発
いまだに、そんな与太話にすがっているのかw
45文責・名無しさん:2011/05/31(火) 19:48:32.66 ID:yHUQPI6ZO
>>42
どうすればよかったか?
簡単だよ、10年前に順次に廃炉を決定しとけばよかったんだよ。
いや、もっと簡単に福一をあそこに作らなきゃよかった。
これで満足かい?
ちなみに言っとくけど、一次冷却水用の配管が壊れて、電源喪失した原子炉の対処法なんてないよ。
電源喪失したら放射能の漏洩は確実に起こる、これ原子力工学じゃ常識ね。
一度原子力発電や原子炉に関しての専門書に当たってみるといいよ。

で君は未だにベント開放の遅れや海水注入中止を菅のせいにしたいみたいだけど、
ちゃんと新聞読んでるかい?
そんな古いガセネタには誰も引っ掛からないよ(笑)

人様をかってにサヨクと決めつける書き込みからは議論しようという姿勢が伺えないんだけど、
そういうサヨクを論破して、右翼の上部組織としての力を見せつけないと、
単なる荒らし扱いと見なされて終わっちゃうよ。
それとも君は右翼の下部組織なのかな(笑)
46文責・名無しさん:2011/05/31(火) 19:50:26.49 ID:eUWIGQAz0
>>36
ブサイク乙
47文責・名無しさん:2011/05/31(火) 19:51:35.01 ID:LQ40WbjS0
正解があると言うくせに、じゃあその正解とは何かと問われても何ひとつ例示できないという・・・
なんか前にもこのスレで見た気がする。


自民のビジョンとやらなんて、民主以上に何にも無いじゃないか。
いや、ただひとつ、民主のやる事なす事ナンデモハンターイってのがあったかw

自民は、まずは将来のエネルギーをどうするのかだけでも言ってくれなきゃ話にならん。
自然エネルギーを増やすのか、原発を見直すのか、それとも推進するのか。
そこら辺のビジョンというものを自民からロクに聞いた事がない。
48文責・名無しさん:2011/05/31(火) 19:52:12.38 ID:icesBMbo0
>>42
あの視察がなかったらベントはさらに4時間以上は遅れてたわけだが。
そうしたら水蒸気爆発で東日本終わってたんじゃね?
そうなれば俺が住んでるとこだって今頃避難区域に含まれてたよ。
菅総理は上手くやったよ。そのおかげで俺は未だに自分の家で安穏としていられるんだ。
49犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/31(火) 19:56:06.31 ID:fOBQX32U0
つーか、管が東電幹部をどやし付けて福島を放棄させなかった、と報道したのはサンケイでは?
50文責・名無しさん:2011/05/31(火) 20:00:55.65 ID:Pf/dzjz3O
産経や自民的には、福一原発の施設内の部所だの部屋だの全てにそれぞれ
日の丸を掲げておけば被害は軽微あるいはゼロで済んでたとかいう事に
なってるんじゃないかね
51文責・名無しさん:2011/05/31(火) 20:05:09.82 ID:yHUQPI6ZO
>>42
あとどうでもいいことだけど、「まだらめ」の漢字間違えてるよ。
「まだらめ」は斑目であって、班目じゃないよ。

サヨクはこういうどうでもいい漢字間違いで責めてくるから注意しとかないとね、右翼の上部構造さん(笑)。
52文責・名無しさん:2011/05/31(火) 20:06:31.14 ID:z8OjMk+k0
>>49
東電かわいそう、の論調で。
53文責・名無しさん:2011/05/31(火) 20:12:51.47 ID:O0NOAoJY0
>>46のスーパーハッカーが>>36の顔写真を入手した模様
怖いね
JNSCに拉致されて半殺しにされて洗脳されるね
ネット上では嫌韓・自民支持・産経絶賛しないと!
54犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2011/05/31(火) 20:14:30.33 ID:fOBQX32U0
>>50
サンケイ的には、天皇さまのお写真を各部屋に貼らなかったのが原因と、主張すべきだな。
55文責・名無しさん:2011/05/31(火) 20:42:10.07 ID:z8OjMk+k0
みんな誤解している。
>>42
>正解あるんだよ
の正解とは、「正に燃料棒が解けている」の略称だったんだよ!
それ以外の部分は日本語とはいえないのでたたのノイズ。
56文責・名無しさん:2011/05/31(火) 20:47:13.02 ID:LQ40WbjS0
野党が提出を目指している内閣不信任決議案が可決された場合、6割以上が解散総選挙ではなく、内閣総辞職を求めた。
→不信任案可決なら「内閣総辞職を」62%
とだけ見出しに書くところが、いかにも3K
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110530/plc11053011440007-p3.htm

支持率が29.2%に上昇してる事はもちろんスルー



それにしても、谷垣ホント人気ねえな・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110530/stt11053021420010-p2.htm
57文責・名無しさん:2011/05/31(火) 21:03:22.05 ID:Pf/dzjz3O
>>54
それはない。
今上天皇は言うに及ばず、敗戦後一貫してリベラルであられた昭和天皇も
戦前嗜好ウヨにとって本質的には排除対象だからね。
もっとも今上さまや皇太子殿下より尊いらしい600年以上前の分家の末裔の
男系さまとかいう誰かさんなら話は別かもしれんが。
58文責・名無しさん:2011/05/31(火) 21:04:40.86 ID:LMkPlQOL0
59文責・名無しさん:2011/05/31(火) 21:24:04.25 ID:IyjAx1nO0
>>58
麻生が支持される理由か
60文責・名無しさん:2011/05/31(火) 21:28:54.05 ID:ozfzkyr/0
斑目って漢字は、「げんしけん」で知ってたw
61文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:02:27.36 ID:vvGAw67Q0
>>42>>55
↓が正解とでも言いたいのでは?

東日本巨大地震・津波災害及び原発事故対策に関する緊急提言[第3次]
http://www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/069.pdf

想像していたよりは、具体的だった。長すぎて、ざっとしか見ていないが。
62文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:02:29.78 ID:/eKMQb3M0
そろそろ発作の時間
63文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:17:56.63 ID:vvGAw67Q0
違った。>>61には、原発についてはほとんど書いていない。

4/6の↓は、多少の分量はあるものの、大して中身は無い。
http://www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/062.pdf

↓もあったが、これも電力不足対策ばかり。
http://www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/066.pdf

結局、自民党は、福島第一原子力発電所の事故を収束させる手立ては何一つ出してないな。
64文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:21:59.43 ID:Zs18w1rG0
【社会】生活保護制度見直し 協議開始
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306768853/


みんなで考えよう(・∀・)
65文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:37:25.06 ID:uJdn7IZ10
>>61>>63
俺も精読はしていないが。

原発事故自体への直接の対応に触れている部分としては、
>>61のリンク先の方に
>放射性物質で汚染されたガレキの取り扱いについて
という部分があるな、
>早急にその処理方針を策定するとともに、
>これを定めた特別措置法を制定すべきである
としか言っていないが。

せめて「その処理方針」とやらの素案概略だけでも明記されてれば
まだしも評価してやるんだが。
66文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:39:01.20 ID:Zs18w1rG0
【君が代訴訟】 敗訴の元教師 「少なくとも、私は石原都知事より国を愛している!」「政治家は教育現場に介入するな」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306825273/


くやしいなあもうwwwww
67文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:41:30.77 ID:O0NOAoJY0
きっと谷垣様を首相にすれば魔法のように具体案が沸いて来て
それは想定どおり100%の効果を発揮して日本は震災以前よりも豊かな国になるんだよ
だから菅の不信任案に反対するのは売国奴でサヨクで在日の工作員なんですよ
きっと
68文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:45:01.65 ID:Zs18w1rG0
【政治】原発で対応また失点…池田現地対策本部長 10日余り不在、政府、その間事実を公表せず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306839378/


…はあ?
69文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:46:06.16 ID:Zs18w1rG0
【原発問題】 菅直人首相「法律的にも危険回避行動は認められている。正しい判断だった」 所長の海水注入継続 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306826994/

【原発問題】 菅首相 「『再臨界はどうですか』と尋ねた」「吉田所長の判断、正しかった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306828730/


はあ?w
70文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:47:36.65 ID:Zs18w1rG0
【原発問題】 菅首相「以前の発表と異なる発表、訂正がいくつもあった。痛切に反省し、おわびしたい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306840603/

【政治】 菅首相、「太陽光パネル1000万戸に!」を世界に発表→閣僚から批判→菅首相「今後は気をつけたい」と陳謝
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306848591/


お前、いい加減にしろよ?
71文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:48:57.56 ID:Zs18w1rG0
【政治】内閣不信任案、1日にも提出=自民方針 [5/31 14:31]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306821849/


だがルーピーが賛成に回って結果は否決に外貨10兆ペリカw
72文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:49:59.39 ID:O0NOAoJY0
発作開始と
んじゃ、いつもの人にいつもの対応でお願いしますってことで
73文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:52:16.14 ID:ZLq/So3I0
>>59
管(すが)という人が、今日本の総理大臣らしいですし。
74文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:05:34.01 ID:mYFZe2dk0
>だがルーピーが賛成に回って結果は否決に外貨10兆ペリカw

おいおい
自民のネットサポーター様にとっては自民の出した案が否決=敗北だろ?
認めちゃって良いのか?

あぁ「否決されたら鳩山のせいにしよう」ってのがもう決まってるんだね
75文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:23:28.98 ID:6rwOD3M90
>>45
10年前に戻れないからどうにもなりません、対処もできません、でも権限は離しません、
代わって対処はさせません、被災者国民は自民を恨んで貧乏になって死んでください、
ミンスの人間がこんなことを大っぴらに言ってみ。命ないからw

まぁ今の政権のバカ共がこのうすらバカとまったく同じことを考えているのは確かだけどなw
初動の一歩目で政治家の職責をスポッと忘れて「にわか原子力工学」に猪突猛進したあたりまで
まったく同じだ(爆笑)

そして正解とか言われただけで住人総出で慌てんなよバカ共が。
正解は、国会審議で野党の質問者が入れ替わり立ち替わり懇切丁寧に何度も何度も根気よく
教えてあげてるっての。
菅さんあなたはこれこれこうすべきだったんですってな。
新聞なんか読んでるからわかんないんだよきっとw
76文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:27:24.73 ID:vl7oLtDy0
産経新聞面白おかしく語るスレの住人を、異常に敵視するのはどういうお人なんでしょうかねぇw
77文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:34:26.26 ID:LMkPlQOL0
>新聞なんか読んでるからわかんないんだよきっとw

>新聞なんか読んでるからわかんないんだよきっとw

>新聞なんか読んでるからわかんないんだよきっとw

>新聞なんか読んでるからわかんないんだよきっとw


ネトウヨ産経購入拒否宣言wwwwwwwwww
78文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:36:02.62 ID:uJdn7IZ10
>>75
>正解は、国会審議で野党の質問者が入れ替わり立ち替わり懇切丁寧に何度も何度も根気よく
>教えてあげてるっての。
>菅さんあなたはこれこれこうすべきだったんですってな。

「菅さんあなたはこれこれこうすべきではなかった」っていうのなら
もう山ほど、嫌というほど聞いていますが、
「菅さんあなたはこれこれこうすべきだった」っていうのは
一度も聞いたことが無いんですけれど。

具体例を一つで良いんで挙げてくださいな。
79文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:39:47.29 ID:IyjAx1nO0
>>77
「産経は新聞ではないからOK」
とも解釈できるぞw
80文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:54:52.39 ID:vl7oLtDy0
>>45、75の話を総合すると
ID:6rwOD3M90曰く、
一次冷却水用の配管が壊れて、電源喪失した原子炉の対処法を、
野党の質問者が入れ替わり立ち替わり懇切丁寧に何度も何度も根気よく教えてあげてるのかwwwwww
81文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:58:26.12 ID:daKamRCv0
suitonお願いしてきましたー
82文責・名無しさん:2011/06/01(水) 00:11:56.84 ID:EEOEy2fj0
>>75
それはぜひとも御教授願いたいね。
その正解とやらを。
原発推進のベテランである自民党様のことだから、さぞかしすばらしい正解を教えてくれたんだろうね。
83文責・名無しさん:2011/06/01(水) 00:13:35.01 ID:6hmF9aaTP
普通に考えたら明日(と言うか日付変わって今日)不信任決議案出しても間違いなく否決されるわけだが
自民・公明はどう落とし前付けるつもりなんだろ

84文責・名無しさん:2011/06/01(水) 00:26:49.20 ID:w1gGBTQ20
>>79-80
野党つまりこの場合自民の先生様方が懇切丁寧に解決策をば
教えてあげてるんなら、産経にはさぞ詳しく報じられているだろうになあ。
読んでちゃダメになるとか言われたんじゃ浮かばれないねェw
85文責・名無しさん:2011/06/01(水) 01:13:20.88 ID:Vf9cWMd1O
東電のデータ改ざんが発覚し、2003年に福島と新潟の原発が全部とまった。
当時の福島県知事が運転再開に難色を示したため、関東が電力不足になった。
すると、自民党と財界が経済活動に支障が出るとして、知事を非難した。
日経は社説で知事を批判した。
それで知事は運転再開を認めたが、後に収賄容疑で東京地検特捜部に逮捕された。
あのときの自民党の甘い対応が、今回の大事故につながった。
86文責・名無しさん:2011/06/01(水) 01:39:24.00 ID:Uo6z94Z20

「私に厳しく言われてかっとなり、日本語でもフランス語でもないような言葉を
早口で延々わめいているんです。日本の総理大臣がこんなことになっている
なんて思いもよらなかった。」
佐賀大学元学長 上原 春男氏

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/rrg110530225538.jpg
87文責・名無しさん:2011/06/01(水) 02:05:27.90 ID:Vf9cWMd1O
この前の月曜日夜8時50分ごろ、ラジオ福島の番組で、すごいメールが読まれた

自民党は原発事故の対応が悪いとして、菅政権を批判しています。
しかし、原発を全国各地につくり、今日の事態を招いたのは自民党じゃないですか。
少しは反省してください。

読んだのは大和田新アナウンサー。
88文責・名無しさん:2011/06/01(水) 02:16:08.39 ID:rwQrlrqb0
>>86
338 :名無しさん@12周年 :2011/05/31(火) 23:00:04.12 ID:DIlHOWDr0
錯乱する総理大臣 病院に1度見てもらいましょう。

「私に厳しく言われてかっとなり、日本語でもフランス語でもないような言葉を
早口で延々わめいているんです。日本の総理大臣がこんなことになっているなんて
思いもよらなかった。」
佐賀大学元学長 上原 春男氏

水素爆発した時の菅
「放射能を拡散させるな」とどなり、17日に警視庁の高圧ポンプ車が放水失敗すると、
「たかが放水に何時間かかっているんだ。自衛隊のヘリを全部福島に集結させろ!
 警視庁はいったい何しに福島までいったんだ。」と暴言を吐いた。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ivq110530225146.jpg 1/4
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/kyw110530225320.jpg 2/4
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/p5y110530225524.jpg 3/4
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/rrg110530225538.jpg 4/4

89文責・名無しさん:2011/06/01(水) 04:20:04.70 ID:SfbBe8ss0
>>75
別に国会で懇切丁寧に教えろなんて一言も言ってませんよ?
ただ、自民党のHPにある長ったらしいPDFやらには書かれていてもいいんじゃないですか?
国民に「菅の対応が不正解で自民ならば対応が完璧に出来た」
って言うならばその正解とやらをアピールして
より高い支持を得ればいいじゃないですか
なんで隠しておくのですか?
きっと不信任案にも大半の国民は好意的になりますよ?

そもそもこのスレでの議論の図式は
「国会で」「菅が」「自民に」聞くって話じゃないんですよ
>>42が正解を知っていると主張している以上
「このスレで」「>>42以外が」「>>42に」聞いているって図式なんです
なんで>>42が知っているはずの正解とやらをここで答える事ができないのですか?
90文責・名無しさん:2011/06/01(水) 05:01:41.59 ID:fvMNVvoI0
>>60
「斑目はる」まで一緒だもんな。「晴」と「春」で字は違うけど。
夏コミにはきっと「原子研」本が出るよ。
91文責・名無しさん:2011/06/01(水) 06:01:31.75 ID:VLFE0AeP0
>福島原発「津波の想定、過小評価」 IAEA報告書原案
>http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY201105310707.html
朝日の記事だが「政府の対応は実行可能な範囲内においては評価できるものだった」の一文を削除して掲載
朝のNHKでは口頭ではあるがそれを述べていた
産経抄のみならず、天声人語でも同じように楽しめるかと思うと、ワクテカだぜっ!
92文責・名無しさん:2011/06/01(水) 06:20:25.71 ID:Mqh3Lkwq0
>日本人は心をひとつにすべきときだ。それなのに

またすぐこんな言い方するーww
サヨプがむきになっちゃうでしょ(ワラ
93文責・名無しさん:2011/06/01(水) 06:21:39.46 ID:F5lJCzW9P
産経抄                                   6月1日
早坂隆氏の『世界の日本人ジョーク集』に「スープに蠅が入っていたら?」
というよくできた話がある。「問題なく蠅を食べる」という中国人など、各国
の人々の反応をジョークとして取り上げている。中でも対比がおもしろいの
が、米国人と日本人だ。
▼米国人は「ボーイを呼び、コックを呼び…あげくに裁判沙汰となる」。一
方の日本人は「自分だけに蠅が入っているのを確認してから、そっとボー
イを呼びつける」。訴訟大国の米国と、なるべくなら争いごとを避けたい日
本との風土の違いを示しているように思える。
▼だが一昨日、最高裁で判決があった国歌斉唱時の起立をめぐる裁判を
見ると、日本も訴訟大国になったのでは、と錯覚させる。東京だけでも国
旗・国歌をめぐる同様の訴訟が24件も起きている。750人近い教職員が
その当事者となっているというから、驚きである。
▼自分の思想信条と合わない職務命令には従いたくない。聞こえはいい
かもしれないが、普通の企業や組織ではそれは「わがまま」という。「蠅一
匹で」とはいわないが、処罰を受けたら裁判に持ち込むというのなら、世の
中訴訟だらけになってしまう。
▼幸い、最高裁の判決では斉唱時の起立を求めた職務命令は思想、良心
の自由を侵害せず、合憲と断じた。4年前、国歌のピアノ伴奏の命令も合
憲となっている。司法としてこれ以上の判断はない。いいかげんに不毛な
議論はやめ、命令に服したらいかがか。
▼国難といわれる今、日本人は心をひとつにすべきときだ。それなのに、
何百人もの先生たちが国旗や国歌に背を向けて裁判闘争にうつつを抜
かす。日本を応援している外国人たちの目にどう映っていることだろう。
94文責・名無しさん:2011/06/01(水) 06:35:00.04 ID:F5lJCzW9P
>>93
そりゃ「権利のための闘争」として評価するだろ。権利ための闘争は、個人の
利益のためだけではなく、社会に対する崇高な義務でもあるんだから。それが
自由と民主主義、ってことだ。

今日の産経抄は、日本人の、というよりも、東アジア人の自由に対する感覚を
端的に示している。つまり、われわれアジア人にとって、個人の自由というの
は、ぜいたく品であり、ワガママなのだ。決して「自由をしからずんば死を」と
いう必需品ではない。結局、ここはアジアなのだ・・・、ってことだな。

この自由に対する感覚は司法の判断にも反映してる。地鎮祭判決にも現れた通
り、日本の司法判断は、個人の自由と社会通念が対立したとき、きわめて安易
に社会通念を優先させて、「受忍範囲」を拡大してしまう。たとえて言えば、
10人中9人がカソリックで、ひとりがプロテスタントって状況でも、公式行事
としてのカトリックのミサを、嫌がるひとりに強要してもいい(「みんな」がやっ
てることだから、それぐらい耐えられるだろ)、って判断を下してしまう感じだ。
思想的に対立する両派が、勢力を均衡させ、延々と殺し合いをした膨大な血を
引き換えとして生まれたのが、自由主義という人類の知恵だ。日本はもちろん
東アジアでもそんな歴史はないから、自由の大切さがわかっていない。「個人
は思想なんて持たずに、お上に従えばいいんだよ」、それが東アジア人の"常識"。
海外の識者から見たら「東アジア人の自由からの逃走」と分析するだろうな。
95文責・名無しさん:2011/06/01(水) 06:37:39.03 ID:Mqh3Lkwq0
かく言う左翼も、中国と北朝鮮の国旗強要に関すれば
「調和の取れた発展と人権」を、無批判に受け入れるわけで。

東アジアの事情をふまえた人権の段階的緩和というものは、
この日本でもこと左翼に限っては、まだ必要と見た方がいいのかもしれない。
話は国旗国歌のことだが、彼らが日本の国旗国歌を忌避したいのは自由だし、
態度でそれを示したいのも構うまい。ただ、やっぱり
彼ら左翼の示し方が、伝統的に「痛い」んだったろうと思う。

とかく彼らは、自分一人が忌避するだけでなく、それを他人に
押し付けたがる。自分一人のことに完結せず、人を巻き込もうとする。

自分の自由を訴えながら他人の自由に干渉する、この矛盾を、
彼らは矛盾と思わない。なにせ正義はこっちにある。歴史をひもとけば
一目瞭然。子供にもわかる。だから子供から騙さない手はないともなる。
しかも「向こう」は、式典を口実に多数の参列者を同調圧力にかけている。
だったらこっちも、多数派を形成できるまで同調圧力に頼むに、
なんの後ろめたいことはない。こんな具合なんだろう。

式典の厳粛さも何も、あったもんじゃない。むしろ彼らには、
自分たちが大手をふるうことのかなわない式典ならば
そんな式典は破壊する方がましらしい。

遅れてる左翼は、遅れているものとして、厳正に扱った方がいい。
まさに東アジアの事情にならい、だ。
96文責・名無しさん:2011/06/01(水) 06:43:41.74 ID:2B1rsbEE0
>93
>命令に服したらいかがか。

命令されなきゃ歌えない国歌、ねぇ(^_^;)。
97文責・名無しさん:2011/06/01(水) 06:51:12.91 ID:F5lJCzW9P
>>95
なに言ってんだ? 人に自分の意見を表明するのは自由の侵害でもなんでも
ない。人に自分の意見の正当性を主張することも侵害じゃない。権力によって
押し付けることが侵害なんだよ。
信教の自由を定めた、と言っても、個々人の布教活動を禁止するわけじゃない。
「カトリックこそが神の代弁者なのだ」「いや、聖書に従うべきだ」と相手を
論破しようすることは、相手の自由を侵害してるわけではない。自由主義とい
うのは「何もするな、無風状態を作れ」って言ってるわけじゃない。「相手を
"折伏"してもいい、だが、権力・暴力を使うな」と言ってるんだよ。
もし、学校の左翼教師が「日の丸・君が代は邪悪な存在で、決して頭を垂れて
はならぬ。垂れたものは内申点を減点する」と生徒に強要しているなら、それ
はウヨの批判が正しい。それは生徒の自由の侵害だ。その事実があるなら、
存分に叩けばいい。
でも、橋下や東京都がやったことは、まさにそれなんだよ。だから、左翼では
なく、自由主義者として批判している。
98文責・名無しさん:2011/06/01(水) 07:07:37.11 ID:gDdsfYnD0
まぁ1回やっちゃっただけの先生を永久追放で判決確定しましたので
まだやっちゃってみたい先生は精々御覚悟を。言うまでもなく、生徒の自由を
侵さんとする行政は東京にも大阪にもございませんので言いがかりは程々に。
99文責・名無しさん:2011/06/01(水) 07:18:44.96 ID:2B1rsbEE0
>91
「政府の対応は実行可能な範囲内においては評価できるものだった」

ベントの遅れはなかった、と読めますなぁ。
100文責・名無しさん:2011/06/01(水) 07:40:53.38 ID:ZKVbPGYP0
>人に自分の意見を表明するのは自由の侵害でもなんでも
ない。人に自分の意見の正当性を主張することも侵害じゃない。


人に自分の意見を表明してみました。
人に自分の意見の正当性を主張してみました。

相手はよく聞いてくれました。
理解もしてくれました。
しかし同調してはくれませんでした。
私と行動をともにしてはくれませんでした。

私はそれが不満なので、翌日また表明しました。
翌日また主張しました。
翌々日もまた表明しました。翌々日もまた主張しました。

私に対する相手の態度が、だんだん悪くなりました。

私はそれが不満なので、その翌日は仲間をつれて
我々の意見を表明しました。我々の意見の正当性を主張しました。
その翌々日は、さらに多くの仲間をつれて
我々の意見を表明しました。我々の意見の正当性を主張しました。

私は私たちに彼が同調するまで、毎日これを続けるつもりです。
101文責・名無しさん:2011/06/01(水) 07:49:26.97 ID:aPCpfFRY0
>>100
なるほど、それならプラスのスレを延々張ってるヤツの発想は判る。まるで同意はせんが
102文責・名無しさん:2011/06/01(水) 08:18:45.97 ID:A9PLNyDIO
>>100
であまりにも同調を拒否するようなら、街宣車で乗り込んだり、
デモ行進したりするわけか。
なるほどね。

>>95
まぁ俺もこの判決は判決文読んだ限りじゃ妥当じゃないかなとは思うけど、
抄子にこう書かれると、なんか間違ってるかもと思えてしまう不思議。
あと「蠅のはいった」スープのジョークが俺が知ってるのと違うな。
「アメリカ人は、すぐにスープを替えさせて、食べた後、金を払わず店を出る。
日本人は、何も食べずに金を払って店を出る。
ロシア人が蠅ごとスープを食べる」って感じだった気がするけど。
なぜ日米の対比の前に中国人を例として用いたのかもよくわからんし。
103文責・名無しさん:2011/06/01(水) 08:22:30.68 ID:HoPPFPOs0
>>101
ろんぱ〜つ〜るくんが何か意見を表明したことって、あったっけ?
天然人工無能だしなぁ。

>>100
普段のご自分の行動を書かれても・・・・
自己の意見を表明する人は、他者の意見を尊重もする。
ある種の方々は、意見の表明と意見の押し付けと意見で発狂との境目がわからないようだが。
人格のゆがみと、精神の疾患、その境目はどこにあるだろうか?
104文責・名無しさん:2011/06/01(水) 08:34:51.47 ID:n1Ne6brs0
>>かく言う左翼も、中国と北朝鮮の国旗強要に関すれば
>>「調和の取れた発展と人権」を、無批判に受け入れるわけで。

ウヨはやっぱり中国と北朝鮮が理想なんだな。

つーかこの判決は、仕事のために思想信条を犠牲にしろ、というものじゃないだろ。
憲法に定められた思想信条の自由を犠牲にしろ、という業務命令は、
産地偽装しろとか、捏造記事を書けというような違法な業務命令であり、
従うべきではない命令だろ。産経はずれているんだよ。

今回の判決は「起立くらいしろよ。歌えとまでは言わないから。」というものだろ。
他人が尊重している国旗国歌には、それ相当の礼儀を守り、一定の敬意を表すべき、
というものだろう。
イスラム教徒でなくても、コーランには相当の礼儀を持たなくてはならない、というようなものだ。

105文責・名無しさん:2011/06/01(水) 08:53:07.50 ID:cgNMKtAK0
>>95
いまどき、北朝鮮や中国の体制を全面礼賛するサヨクなんかほとんどいないだろう。
以下はほぼ脳内敵に向かって吠えてるだけで意味がない。
>>100も同じく脳内敵。まあ街宣右翼という実例がいるから困ったもんだが。
106文責・名無しさん:2011/06/01(水) 10:21:54.28 ID:nPL9cOFe0
産経はフランスのブルカなどの禁止令はどう考えてるんだ? そもそも最高裁も別に国旗や国歌を
畏敬するのが国民の義務だとか強制すべしなんて約一名の異常な裁判官以外はこれっぽっちも言ってない。集団生活を乱すのは
いかんでしょと言ってるだけで当然の話だ。まったく極右は中身全く読まないんだな。
107文責・名無しさん:2011/06/01(水) 10:26:09.09 ID:WzElTSeZ0
橋本さんの主張は確か、歌うところまで命令してるんじゃないのか。

今回の合憲判断で保守派は勢いづいているけど、大阪の条例案が通って、実際懲戒免職者が出て裁判になったら、処分としては重過ぎるという判決が出るような気がする。
108文責・名無しさん:2011/06/01(水) 10:41:52.47 ID:nPL9cOFe0
そもそも国難だから日本人が心をひとつにすべきなら一国の総理大臣をバカ呼ばわりしている
産経新聞は自分たちが国民の心バラバラにしてるってまず気がつくべきじゃないの?
109文責・名無しさん:2011/06/01(水) 10:44:54.45 ID:vPDjuGy10
そう教えなきゃいけない、というのが職務なのに、それを果たさないから問題なんでしょ。

あとまあ本当のところをいうと、歌いたくないぐらいなら黙ってるとかしててくれればいいけど、
舞台に上がって国旗引きずり降ろしたりする頭のオカシイ教師が実際いるんだよ。で、生徒の
前で卒業式をぶち壊したりする。それに対して必要な注意もできない。

いきなり檀上の花瓶割り出したりしたら捕まえられるけど、対象が国旗だと思想信条の自由、
といわれてキチガイさんも自由にふるまえちゃう。

そりゃ、やっぱりおかしいよね。
110文責・名無しさん:2011/06/01(水) 11:09:50.76 ID:64PT+ufy0
>>93
>自分の思想信条と合わない職務命令には従いたくない。聞こえはいい
>かもしれないが、普通の企業や組織ではそれは「わがまま」という。

そんなの関係ねえ
そんなの関係ねえ
111文責・名無しさん:2011/06/01(水) 11:19:35.45 ID:z+QYnTHz0
>いきなり檀上の花瓶割り出したりしたら捕まえられるけど、
>対象が国旗だと思想信条の自由、 といわれてキチガイさんも自由にふるまえちゃう。

お前がキチガイ。
妄想ばらまくな。

112文責・名無しさん:2011/06/01(水) 11:43:30.90 ID:IQEWBHmH0
>>102
産経の世界は日米と対立する中国だけなんだよ
113文責・名無しさん:2011/06/01(水) 11:44:09.88 ID:VLFE0AeP0
>>99
すまん。オレのへたくそ訳よりもこっちを読んでくれたほうが信頼性が高い。
こっちは政府の対応をほぼ肯定している。
しかし事故の原因については手厳しい。
>事故直後の状況を考えると、実際に行われた対応は実行可能な最良の方法だったと評価する
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/t10013241981000.html
114文責・名無しさん:2011/06/01(水) 15:27:33.25 ID:Qw/ojHig0
橋下どうすんだよw
そうでなくても橋下の公務員給与カットなどの
待遇悪化で大阪府は先生の定員が確保できなくなってるのにw
手弁当でやってるこの手の教師を懲戒解雇した場合の
先生の手当はちゃんとやってるんだろうな?
115文責・名無しさん:2011/06/01(水) 16:35:03.65 ID:MIr9x8Ui0
産経抄:
裁判所に日本人から国旗、国歌を奪おうとする訴訟が24件も出されているという。
外国なら無条件却下だ。裁判所がなめられている。
裁判所も法廷に日の丸を掲示すべきである。
米国の法廷には皆星条旗が掲げられている。
というのは、どの国でも司法の権威は国家にある。
だから国家の象徴である国旗を掲示する。国旗の否定は司法の自殺行為となる。
「がんばれ産経新聞」より転載
116文責・名無しさん:2011/06/01(水) 17:14:23.20 ID:n1Ne6brs0
日教組の教師というのは、変なのもいるけど、
教員という仕事に使命感と誇りを持ち、それゆえに
現場の教員が働きやすい環境と待遇を作れ、と要求するために
組織に入っているのも多いからな。
優秀な教員には多額のボーナスが出る、というアメは与えず、
予算と人員の削減によるノルマ強化と、
現場を知らないトップからの上意下達による統制では
教育の質の向上など期待できない、ということは
共産主義国の失敗から学習できるはずなんだがな。
117文責・名無しさん:2011/06/01(水) 17:34:18.51 ID:YZd3UWpQ0
国歌や国旗を尊重するかしないかは個人の思想の範疇だが式典は組織として決めた手続きで、
公務になってるなら従うのは当たり前だろう。俺は高校の時生徒会で始業の起立礼全廃させたが、あくまで
全校生徒の総会で総意とってPTAにも数度の説明会開いて説得したし、その上で学校側に要望出して
認めさせた。そういうのが民主主義で勝手なバイオレンスはそりゃ承認されないだろ。
118文責・名無しさん:2011/06/01(水) 17:41:20.79 ID:W3O3JqNV0
>>110
なにしてますか?タモガミさん
119文責・名無しさん:2011/06/01(水) 18:26:01.87 ID:n1Ne6brs0
>>117
そういう風に、生徒会が自主的に国歌斉唱をしないと決めるということは許さない、
生徒は校長に従え、校長は府に従えと言うのが橋下だろう。
120文責・名無しさん:2011/06/01(水) 18:31:35.67 ID:QZsmO2XW0
>>119
一応ツイッターでは生徒には強制できないって言ってた。
まあ、ここいらのギリギリな線突いてくるあたり、東京都の老人どもと比べて頭良いわな
121文責・名無しさん:2011/06/01(水) 19:59:51.71 ID:SfbBe8ss0
>外国なら無条件却下だ。裁判所がなめられている。

この時点でウソじゃねぇかよw

>>93
>自分の思想信条と合わない職務命令には従いたくない。聞こえはいい
>かもしれないが、普通の企業や組織ではそれは「わがまま」という。
違いますよ?
余りにも思想信条に反しているとか、当初の契約になければ企業でも組織でも裁判の対象です
本当、労働における労使関係を主従関係に摩り替えるのがお好きですね

>>95
二行目までで既に間違ってるから以後の文に価値がない

>>100
街宣右翼の行動理念か何かですか?

>>106
Yahooのニュースのコメントでは肯定すると「その通り」が多く
批判すると「そうは思わない」が多くなるから
ネットで真実に目覚めた保守派様のスタンスでは肯定的みたい
122文責・名無しさん:2011/06/01(水) 20:20:25.83 ID:DE838qIz0
【主張】 国歌起立判決 「合憲」機に指導の徹底を 2011.6.1 02:52
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110601/trl11060102520000-n1.htm
>今回の判決では、「国旗・国歌が強制的にではなく、自発的な敬愛の対象となるような
>環境を整えることが何よりも重要」という補足意見もあった。だが自然に敬うことを妨げ
>る教師がいるからこそ、職務命令は出されている。補足意見を盾に「強制はいけない」
>と主張するなら筋違いだ。
きっと、どこかの教育委員に「やはり、強制になるということではないことが望ましい」と発言
された誰かさんのご意思も当然のことながら無視されるんだろうなぁ。

>大阪府では、国歌斉唱で教職員の起立を求める条例案も府議会で提案されている。国
>旗、国歌に敬意を払う国際的な礼儀を守らず、「憲法違反」だと言いつのる教師こそ問題
>なのである。教委は「合憲」判決を機に、改めて指導を徹底してもらいたい。
条例で「強制」しないと敬意を払えない国旗・国歌とはなんだろうねぇ?w日本って、踏み絵
の時代から変わっていないな。
---------------------------------------------------
「君が代」 替え歌 「Kiss me」

♪Kiss me, girl, your old one.
Till you're near, it is years till you're near.
Sounds of the dead will she know ?
She wants all told, now retained,
for, cold caves know the moon's seeing the mad and dead.
123文責・名無しさん:2011/06/01(水) 20:31:49.80 ID:0H0Ib0ZG0
「国旗や国歌に敬意」という一種の偶像崇拝を声高に叫ぶところが、さすがカルト新聞って感じ。
タリバンのように偶像崇拝を禁止するのもおかしいと思うが、偶像崇拝を他人に要求するのも狂ってるとしか思わない。

ホント、産経関係者って全体主義が好きだよねぇw
よっぽど自由が怖いんだろうねw
124文責・名無しさん:2011/06/01(水) 20:37:31.80 ID:i2qpd6Wg0
>>113
よーするに、批判されているのは自民党政権の遺物じゃねーか。
民主党にもそれを無批判に引き継いだという責任はあるけれど。
125文責・名無しさん:2011/06/01(水) 20:56:23.42 ID:SfbBe8ss0
「たとえ自民政権の尻拭いに奔走していると言っても
 民主党がエネルギー政策も財政再建も政権交代したと同時に0.1秒で全てを見直せない以上
 自民政権を永遠に継続することのみが現実的選択だったのだ!
 もし自民政権であったなら震災までの間に完璧に対策が立てられ、完璧に対応できていた!」
とか、そんなのなんじゃないのか

オカルティックな支持者としてはこの物言いもありだろうが
自民が民主を批判するロジックを要約すると所詮これと同じってのは心底馬鹿馬鹿しい

数十年単位のエネルギー政策の転換は選挙で争点にならなかったし
争点になる点を重点的に考えるのは当然だったんだけど
126文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:15:35.52 ID:6EGTxZlD0
【政治】内閣不信任案 3党で提出 自民、公明、たちあがれ日本
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306919376/
127文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:19:52.80 ID:6EGTxZlD0
【党首討論】菅直人首相、「谷垣総理」と呼びかける しょっぱなからやってしまったとウォールストリートジャーナル
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306920328/
ttp://blogs.wsj.com/japanrealtime/2011/06/01/naoto-kan-calls-opposition-chief-prime-minister/


一番やってはいけないことをやる男wwwww
128文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:21:42.66 ID:CBNSEq++0
NHKテレビの7時のニュースはその呼びかけ間違いは取り上げなかったんだよな。
興味本位じゃなくて、一つの見識だと思った。
129文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:22:03.58 ID:YTluGH8z0
定例の発作の時間です。
130文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:24:14.92 ID:6EGTxZlD0
【民主党】 菅首相と鳩山氏の会談、「会話にならず、物別れに終わった」…小沢氏周辺
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306857637/


この2人ほど今何考えてるかまるわかりすぎる奴等はいないのによく会わせたなw
131文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:25:39.31 ID:6EGTxZlD0
【政治】鳩山前首相 内閣不信任案に賛成の意向 [6/1]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306923046/

【民主党】「不信任案に賛成するのは首相への個人的な恨みが理由」 鳩山由紀夫前首相、グループ内で孤立
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306929727/

【政治】 「鳩山氏は吹っ切れているんです・・」 涙をにじませながら悔しさを口にする、鳩山グループ幹部
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306929528/


そしてなにやら神秘的な事態に発展wwwww
132文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:29:56.20 ID:6EGTxZlD0
【政治】菅直人首相「思いつきや自分だけの考えで処理することがいかに危険かということは誰よりも私は知っているつもりだ」 党首討論で
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306911790/


学べば学ぶほどキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wwwww
133文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:41:00.91 ID:6EGTxZlD0
【民主党】神奈川県選出新人議員「不信任案賛成すれば党除名だが、菅首相で総選挙に臨めばどのみち国会へは戻って来られない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306896970/


なんという一夜w
134文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:44:22.99 ID:VUIU2vQK0
うーむ・・・今日の発作はどうしたことか?

グループ内で1人だけ不信任案に賛成する鳩山とネトウヨがタッグを組むとか、
N速+厨の馬鹿さ加減を露呈したとしか思えないのだがw

ああ、スレタイしか読んでないんだから分かるはずもないかw

何しろ新聞を読んでいると原発のことが分からなくなると思ってる人もいるようだしw
135文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:45:30.36 ID:6EGTxZlD0
【東日本大震災】「見捨てられた」「今は復興が先」菅内閣不信任案に戸惑い、あきれ顔も…東北3県被災者の声・時事通信
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306926356/


天罰が足りないと時事通信が
136文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:46:45.54 ID:6EGTxZlD0
【原発問題】「日本政府は津波を過小評価」「水素爆発の警戒が必要」 IAEA報告書素案
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306933068/


ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053101001290.html
「わが政権はがんばったニ…だ!」「A-ha.:-)」
137文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:47:59.80 ID:PKFhHeX70
>>だが自然に敬うことを妨げる教師がいるからこそ

それは左翼教師のせいというよりも、人望がなく尊敬もされていない教師が生徒に日の丸君が代を押し付けようとするから逆に反感を買ってるんじゃないか?
国民が愛国心を持たないのは、愛国心を否定する連中の責任よりも、口先で愛国心を唱えながら私利私欲に走る連中だろ。
天皇陛下はそれがわかっていらっしゃるから、忠臣きどりで日の丸君が代を押し付ける将棋名人に釘を刺したんだろう。

138文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:50:07.60 ID:6EGTxZlD0
【政治】「菅直人首相、自分の立場を良くするパフォーマンスばかり考えているようだ」 安倍元首相、夕刊フジのインタビューに
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306915881/


で、政府与党は誰もこの人の証人喚問を求めないんですか?w
市民が切望してますが?wwwww
139文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:51:13.52 ID:6EGTxZlD0
【社説】 「君が代訴訟…最高裁は職務放棄した!失望した。疑念が生じた。私たちの社会が色あせる」…朝日新聞
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306898892/


この社説の、書き出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:52:50.66 ID:VUIU2vQK0
本当に安部ちゃんと産経グループを敬愛しているんだなあ(笑)
141文責・名無しさん:2011/06/02(木) 00:02:31.63 ID:KP5JSLyX0
安部ちゃんの意見発信の場は、もはやツイッターと夕刊フジしか残されていないのかw
仮にも元総理ならば、その影響力・重みから大手紙に発言の一つや二つは載りそうなものなんだがなあ

142文責・名無しさん:2011/06/02(木) 00:06:23.42 ID:btZ/MkXXO
民主党小沢グループ離脱で、まさかの自自公政権か?
まぁ、今さらなにができるのやら。
下野しても自民はカルトと縁は切らないのね(笑)
143文責・名無しさん:2011/06/02(木) 00:16:35.58 ID:4qsBbtD00
菅政権がやってきた震災対応がベストだったとは到底思わないが、文句があるなら自ら動いて具体案を出せ、それには対応している

それに対し、今回の被災民をダシに使った復興利権、原発利権、電力利権強奪のための不信任案ほど酷い不信任案は見たことがない

戦後最大の日本の危機にあって、被災者無視、国民無視でただひたすら己の欲のためだけに利権に群がるうじ虫のような政治家たち

そして何十年にも渡り政治をもて遊んで政局争いを面白おかしく煽ってきたメディア、特に田崎 史郎や伊藤惇夫のような政治ゴロは野たれ死ね!

貴様らは世界中の笑い者だ!日本国民を落ちぶれさせる国賊だ!

明日の内閣不信任案に賛成した政治家のことは東北の被災者は絶対に許さないからな
144文責・名無しさん:2011/06/02(木) 00:32:25.79 ID:2fKo0HwW0
どう転んでも産経の紙面が楽しみですね。
145文責・名無しさん:2011/06/02(木) 00:37:59.83 ID:q6jNEbPZ0
>>128
安倍と麻生の時にはサッパリ発揮されなかった見識かw
146文責・名無しさん:2011/06/02(木) 01:06:43.49 ID:N1elCquYO
>>134 マスコミは捏造ネットは真実と言いながら自分達に都合がいいニュースは情報元が朝日や毎日だとしても信じるネトウヨさんですから
147文責・名無しさん:2011/06/02(木) 01:07:40.51 ID:O1EtwxTn0
バカがいるw
148文責・名無しさん:2011/06/02(木) 01:18:33.31 ID:RyTESFp20
管じゃなけりゃ協力できる、って結局何がやりたいんだろうな。
小沢なら協力できるのか?
国難なら、人の好き嫌いで決めてちゃだめだよね。政策で対立するならともかく。

リーダーシップが足りないから、ってのはほんと謎だ。
自民政権にすると東電内部に子飼いが多いからリーダーシップが発揮できるのかも
しれんが(笑)
149文責・名無しさん:2011/06/02(木) 01:44:09.95 ID:aoadhA260
国難で挙国一致が求められる
→やることなすこと反対しておく
→リーダーシップがないと批判する

すげえ。論破ツールクラスの無敵理論だ。
150文責・名無しさん:2011/06/02(木) 02:07:34.81 ID:wjpwfU6Q0
ポンポン痛いで辞任した馬鹿にリーダーシップも何もないだろw
151文責・名無しさん:2011/06/02(木) 03:16:45.06 ID:P2WQb8nY0
東電にも保安院にも強力なコネクションがあるから、メルトダウンの事実は一切公表されない
故にメルトダウンしていなかったことになり、原発の安全神話が守られ
原発推進という唯一現実的なエネルギー政策が継続される

これが自民政権だったら行われていたかもしれない正解の対応ってヤツじゃねぇの?
152文責・名無しさん:2011/06/02(木) 05:04:18.71 ID:q6jNEbPZ0
2日目にメルトダウンを公言した技官を友愛するということだなw
153文責・名無しさん:2011/06/02(木) 05:38:32.33 ID:Ia1WZCVO0
石破の娘が東電入社ってデマ?
154文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:12:57.45 ID:PJM8w3YZ0
IAEAにおすみつきをもらったほどの処理が出来た菅をひきずりおろしたとして、
菅以上にうまく原発処理をやれる自信のある後任はいるのかね?

運の悪い場合は関東全域が数時間で壊滅する危機の中で、倒閣運動ってのも異例中の異例だ
これで後任がヘマしたらもう誰も助けてくれない。今度こそ世界中の笑いものだぞ。日本人全体が。
155文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:15:10.61 ID:PJM8w3YZ0
その責任は一に自民党、煽ったマスコミ、次いで共産党、小沢派ということになるな。
まあ責任追及されるんならば幸運なケースで、最悪の場合は全員が墓場へ直行と言うことになるが。
その時は「国内事情にかまけて外的な危機を利用しようとして破滅した」対米開戦の二の舞ということで
またもやこの愚行が歴史に残るわな。
156文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:17:37.55 ID:QtMuvxVX0
国際機関が一国の政権批判の先鋒を買うわけがない。
オバマやサルコジが菅を通して現日本政府に敬意を表してくれているが、
リップサービス以上の意味があると言い張る奴はおめでたい。
157文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:18:56.92 ID:PJM8w3YZ0
ああ、すまん。
共産党は決議から離脱したんだっけな。
158文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:21:37.77 ID:PJM8w3YZ0
>国際機関が一国の政権批判の先鋒を買うわけがない。
そういう意味ではなく、政局から無縁な、原発処理の専門機関が、こういう評価を下したという意味は重いと言うこと。
>事故直後の状況を考えると、実際に行われた対応は実行可能な最良の方法だったと評価する
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/t10013241981000.html
159文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:21:57.31 ID:E3v+HGWa0
不信任案採決は棄権=賛成方針を転換―共産
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201106010162.html
>  志位氏は、方針転換の理由として、同日夕の野党党首会談で
> 自民党の谷垣禎一総裁が菅内閣が総辞職した場合の政権の在り方について

> 「 確 た る 展 望 を 持 っ て い な い 」と発言したことに触れ、

> 「自民、公明両党の党略的で無責任な動きに手を貸すことになるので賛成できない」
> と説明した。
160文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:23:03.71 ID:vYjJ9TOrP
産経抄                                  6月2日
昭和11年の二・二六事件に一兵士として巻き込まれた経験を持ち、剣道
の達人で、高座を降りれば、無愛想この上なし。平成14年に87歳で世を
去った五代目柳家小さんは、いわゆる芸人らしくない落語家だった。
▼といっても、落語通の作家、江國滋によれば、けっして石頭の持ち主で
はない。「バクチもいい、酒もいい、女もいい、ただいやしい心の人間になっ
てはいけない」。これが信条だった。
▼たとえば弟子の一人が、「明治神宮の初詣で、着飾った娘さんのお尻を
なでてきました」と報告するのをニコニコ聞いている。ところが、「ついでに
お賽銭(さいせん)を拾ってきました」などと言おうものなら、烈火のごとく怒
ったという(『落語無学』)。
▼政治家にも当てはまる。「政治家に徳目を求めるのは、八百屋で魚をく
れと言うのに等しい」という“名言”もあった。重要なのは、国の一大事に際
しての身の処し方である。今、まさにその時が来た。
▼きのう自民党と公明党等が提出した内閣不信任決議案に対して、決断
を迫られている。特に民主党の衆院議員のみなさんに申し上げたい。東日
本大震災の発生からまだ3カ月足らず、福島第1原発事故の収拾のめども
立たない。そんな時期に首相を代えるべきではない。確かに、俗耳に入りや
すい「大義」ではある。
▼しかし、菅直人政権によるこれまでの不手際の数々を振り返ってほしい。
会議の乱立、原発事故をめぐる情報の錯綜(さくそう)、思いつきとしか思え
ない政策発表など、首相の存在こそが、復興への最大の障害ではないか。
もし、それに目をつぶり、政権党に安住するためだけに反対票を投ずるとい
うなら、そんな「いやしい心の人間」に、国政を語る資格はない。
161文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:27:33.45 ID:Ia1WZCVO0
最近のサンケイ賞で、歴史上とかのある人物をマクラにもってきて、後半に民主批判、という
パターンが多いが、なんか前後がつながってないのが多いよな。

今回のはなんだ? 人間は徳だけじゃダメ、という話を持ってくるわりに、最後で「いやしい心
の人間」に国政を語る資格はない、とかえらく座りが悪いなあ。

落語でも聞いて噺の作り方を学んだ方がいいんじゃないかな?
162文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:32:43.90 ID:XAVDSD290
>>146
いつぞやの読売新聞の「自販機やパチンコ店は電気を〜」にも、見事に引っかかった。

あの記事は「電力不足中にナイトゲームとは何事だ!」へのカウンターのはずが。
163文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:39:50.14 ID:vYjJ9TOrP
>>160
「ねこばば >>> 痴漢」という「いやしさの基準」が他の人に理解不可能なのと
同様、産経の菅批判の根拠も理解不能だな。何度も言うが「こういう計画を、
こういう手段で実現するのが正解」という模範解答を出してみろ。野党も産
経も、模範解答どころか、批判の根拠はデマ頼りって状況じゃ、「そうだ、菅
は無能なのだ」なんて同調できるはずもない。

結局、今回の政局の素は、菅の人格問題なんだよ。神経質なパワハラ上司な
んて、下にいる人間にとってはたまったもんじゃないからな。人間は感情の
動物だから、「正しい/間違ってる」なんて理性なんて吹っ飛んで、引き摺り
下ろしたくなる気持ちは、個人的な経験からも理解できる。

でも、極めて自己チューな言い方をさせてもらえば、直接の部下が円形脱毛
症になろうが、胃に穴が開こうが。こっち(国民)の知ったことではない。
こっちにすれば、政治がうまく機能してればいい。直接の部下でもない国民
からすれば、「能力 >>> 人柄」だ。そして、菅の能力は低くない。

中国の歴史で、漢の初期、呂氏一族は、漢王朝を牛耳ろうとそれはそれは酷
いことをした。しかし、それはあくまで宮廷内の政治闘争であって、庶民は
平和を謳歌した幸福な時代であった、と評価されている。現在の政治状況は
それとちょっと似ている。菅が、政府内、党内、永田町でどんなに神経質に
怒鳴りちらそうがしようが、こっち(国民)には知ったことではない。だから、
こっち(国民)は、今回の政局を「余計なことをしやがって」と冷ややかに見て
るんだよ。
164文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:43:28.73 ID:q6jNEbPZ0
>>158
事故直後の状況に「首相が菅直人」も含まれるんだよw
165文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:50:27.77 ID:uoTwWRgp0
>>164
デマをまき散らす産経と邪魔しかしない野党自民とかも含まれるな
166文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:52:10.67 ID:PJM8w3YZ0
>事故直後の状況に「首相が菅直人」も含まれるんだよw
まあそんな冗談はともかくとして
こういう国際的に確立された評価に、真っ向から反する報道を続けたマスコミと
それにのって(まるで事実無根にしか見えない)攻撃をしかけている自民党ってのは何なんだってのはあるわな。
後任が原発処理を間違えれば、この二者とさらに多くの人々が巻き込まれ、命を失うことになりかねない。
167文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:55:24.51 ID:2fKo0HwW0
そのままそっくりお前に返すって言葉がぴったりですよね。
168文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:57:20.42 ID:PJM8w3YZ0
>そのままそっくりお前に返すって言葉がぴったりですよね。

公の場で、根拠のない誹謗中傷しか出来なくなった人は
「わたしは論敵に、もう議論で負けています」
って宣言するも同然だってカルダームが言ってた
169文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:58:07.03 ID:hvc5Pfin0
>>163 まあ、そういうことだな。でも民主国家では雰囲気も大事なので、
原発も小康状態の今、東北の皆さんさえ総選挙していい、というのなら
した方が良いだろう。しかし産経の言う「不手際」の何割が産経、読売の
捏造になるのやら

>>164 自分じゃ得意満面なんだろ、でも真面目な話には通用しないなあw
170文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:59:28.45 ID:PJM8w3YZ0
>菅直人政権によるこれまでの不手際の数々を振り返ってほしい。
>会議の乱立、原発事故をめぐる情報の錯綜(さくそう)

産経抄の話もしておくと、IAEAの報告と合わせてみれば、じつに味わい深い一文だと思う。
171文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:01:33.24 ID:PJM8w3YZ0
>原発も小康状態の今、
原発は、ぜんぜんも小康状態じゃないよ。
誰にも見えないガレキの中の、溶解した燃料棒と風向きによっては、
明日の朝に関東地方が壊滅していても不思議は無い。
BBCなんかでは何回か揶揄されていたな。
172文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:06:47.73 ID:2fKo0HwW0
>>168
いいね。
173文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:13:21.75 ID:NNujmL/80
ID:PJM8w3YZ0
こいつ、>>164を見て引きつけを起こしてるなw

>>163
>中国の歴史で、漢の初期、呂氏一族は、漢王朝を牛耳ろうとそれはそれは酷
>いことをした。しかし、それはあくまで宮廷内の政治闘争であって、庶民は
>平和を謳歌した幸福な時代であった、と評価されている。現在の政治状況は
>それとちょっと似ている。

夢中で長文書いてるうちに震災津波を忘れてしまうこういううすらバカもいるしw
174文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:18:05.74 ID:PJM8w3YZ0
正直言ってマスコミと自民党が(文字通りの意味で)抱き合い心中するのはかまわんが、
その心中に多くの国民まで巻き込むのは、社会の木鐸として、あるいは公僕たる議員としてどうかと思う。
60年前もそうだったが、「日本を滅ぼすのはいつも愛国政党」って事実を重くかみしめているよ。
175文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:27:14.88 ID:btZ/MkXXO
>>160
まぁ野党時代の民主にも言えたことだが、自民はシャドウ・キャビネットとしての自覚が足りない。
民主の復興支援策は、確かに遅れていて、短期の支援策も示せずにいる。
ならば、有能な政党である自民が、代案を提示し、
無能な民主党に突きつけてやればいい。
原発事故対応も杜撰だったかもしれない。
ならば、原発推進の雄である自民が事故対応の模範を示し、民主のここがお粗末だ、
こうすればいいんだと批判すればいい。

しかし、復興への道筋、短期的あるいは、長期的な支援策、
原発事故への具体的な対応策など、自民党は何一つ示さない。
明確なビジョンを示せないでいる。
挙国一致とは名ばかりで、自民がやっていることといえば、民主の粗を探して、
揚げ足を取り、ただただ民主の政策に反対しているだけ。
まるで野党時代の民主党を見ているようだ。

仮に今、谷垣が総理になったら、果たして早急に復興支援に取り組めるか疑問が残る。
不信任決議やるより復興支援策を議論したほうがよっぽど有益なんじゃないだろうか?

まぁ、震災後に多くのデマを流布してきた産経抄子に、不手際が云々などと言われてもなぁ(笑)
176文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:31:09.20 ID:q6jNEbPZ0
ま、これほどの緊迫状態を見た以上、可決でも否決でも民主党は地獄すなぁw
悠長に他所様の粗を探してる場合じゃないw
177文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:35:07.85 ID:PJM8w3YZ0
>でも民主国家では雰囲気も大事なので、
そういえば60年前の大破滅も
マスコミが醸成した「空気」に流されて起こしたんだっけなあ
マスコミも立派な共犯だな………
178文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:57:44.25 ID:hgfwXGvDP
つい先日の海水注入中断騒動なんかにしても
雰囲気だとか空気を読むだとか忖度なんていう曖昧な根拠を信仰して突っ走る
ニッポンの悪き因習に根本的な原因があるんだよな
179汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 08:11:02.66 ID:KE7bfdaK0
「首相代わっても女房と母は帰らない」 極まる被災者の政治不信
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110601/dst11060120550019-n1.htm

>被災者からも「選挙どころではない」といった声とともに、遅々として進まない震災対策の遅れへのいらだちや首相、政府与党への不信感が聞かれた。

>野党への疑問を口にしつつも一方で「与党も党内での足の引っ張り合いがひどすぎる」。国難に一致結束できない民主党への疑義を示した。



なにこのミスリードwwwww
180汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 08:19:13.08 ID:KE7bfdaK0
>>173
ID変更前のお前の糞の役にも立たないオナニーレスをもっとシリアスに受けてとめてほしいんだよなちげーよ君wwww
181汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 08:34:08.85 ID:KE7bfdaK0
>>175
何も今に始まったことじゃない。
93年の下野時代から何でも反対
審議拒否日数の記録をお持ちですw
182汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 08:44:36.83 ID:KE7bfdaK0
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110527/plt1105271602001-n1.htm
>新潟県中越沖地震(2007年)によるトラブルが多発した東電柏崎刈羽原発に調査団を派遣し、高い評価を得ている。

IAEA、柏崎刈羽原発を現地調査へ…政府に打診
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070721it01.htm
刈羽原発へのIAEA受け入れ、当面見送り
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070721/jko070721005.htm
俺たちの麻生太郎、IAEAの勧告を2年前に無視していたことが判明
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300372664/
183文責・名無しさん:2011/06/02(木) 08:47:10.99 ID:PJM8w3YZ0
>ま、これほどの緊迫状態を見た以上、可決でも否決でも民主党は地獄すなぁw
いまさら君は何を言っているんだか(苦笑
我々はずっと311から、そんなものとは比較にならないほど深い地獄にいるんだよ。
CBR災害は目に見えにくいから、わかりにくいけどね。
それは世界中の誰もまだ経験したことの無い、正解もわからない、未曾有の地獄なんだ。
君も自民党もマスコミも、我々のいるその地獄が見えていないという意味で、平和ボケがすぎると思う。
184文責・名無しさん:2011/06/02(木) 08:58:44.43 ID:+lADERTT0
>>158
他国の為政者が一国の政府の対応にはっきり苦言を呈すれば内政干渉に繋がる。
専門機関にはなおさら困難。科学的見解だから政治とは無縁なはずと思うのは
素人の発想。政治からの反発をどう評価に折り込むかには慎重さが必要で、
日本は少なくともかつてのイラクやイランのような扱われ方をされなかった
だけのこと。

> >事故直後の状況を考えると

このいかにも遠回しな表現は、かの那覇地検が昨年表した見解と同種であり、
明らかに>>164を示唆しているw

>>163
あいつらは間違っている!じゃなくて、「余計なことをしやがって」なのが
素性をさらす頃合をわかってるゴロかヤクザらしくていいなw
185文責・名無しさん:2011/06/02(木) 08:59:21.12 ID:KP5JSLyX0
上で誰か言ってたが、
本当に「霊長類、南へ」の世界になってきたな

「日本沈没」より、こちらの方がより真実に近いのかもしれないなw
186文責・名無しさん:2011/06/02(木) 09:03:06.23 ID:KP5JSLyX0
>>184
>「余計なことをしやがって」なのが
>素性をさらす頃合をわかってるゴロかヤクザらしくていいなw

あ、そこに突っ込むんだw
要するに、ほとんど同意ってことですな
187文責・名無しさん:2011/06/02(木) 09:13:46.83 ID:PJM8w3YZ0
>他国の為政者が一国の政府の対応にはっきり苦言を呈すれば内政干渉に繋がる。
>専門機関にはなおさら困難。科学的見解だから政治とは無縁なはずと思うのは素人の発想。
IAEAの過去の事故調査結果を閲覧すれば、自分がどんな恥ずかしい妄言を弄したかがすぐにわかると思う。
ちゃんと調べてから書けばよけいなハジをかかなくてすんだのに・・・
188文責・名無しさん:2011/06/02(木) 09:14:30.81 ID:uuojd4N20
ついに全国紙の一面コラムで説得始めちゃったよ。
これでも中立でございってんだから手に負えん。
189文責・名無しさん:2011/06/02(木) 09:17:55.65 ID:j4s0NgAr0
参考−あびるん今日の電波
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000091-san-pol
190文責・名無しさん:2011/06/02(木) 09:51:21.29 ID:Wdc/84dD0
個人の主義主張より大事なのは集団としての統一行動だって昨日書いた舌の根も乾かないうちに
造反有理ですかw

頭おかしいのかこの筆者はw
191文責・名無しさん:2011/06/02(木) 09:59:30.69 ID:DBRqVyK90
>>183
今がこういう連中の天下なのは確かでね。彼らの言う通りにしていたら
分断と差別が際限なく広がる一方。まぁ>>183は楽しいだろうが、
早晩、強い政治力の主導のもとに、かつてのように、安心が危機を
圧倒する社会を取り戻さなければならない。もはや、待っていれば
いずれ流れが変わるという段階を超えてる事態だし。

>>187
そのIAEAの過去の事故調査結果を例示することは、できないのかな?
192文責・名無しさん:2011/06/02(木) 09:59:48.97 ID:8Bm3odyn0
>>187
妄言と事実の区別がつかなくなった人に言うのも無駄なはなしさ。
彼らの病理を深刻なものにしてしまったのが、妄言と同じことが書いてある新聞が現実にあるということだ。
産経新聞さんは罪作りだねぇ。

日本はIAEAの指定理事国なんだから、内政干渉だなんだとはどの口が言うのか、ということになる。
でもまあ、184は、同じ口で国歌・国旗の強制は、業務なんだから人権侵害・憲法違反にはあたらないと言ってるんだろうな。
違っていたらゴメンね。

>>190
昨日はもう存在しない時間なんだから、昨日の意見も存在しないんだよ。
それが産経新聞。
もちろん他人の失敗だったら、何十年たとうが責め続けますが。
それも産経新聞。
193汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 10:04:12.63 ID:KE7bfdaK0
>>191
>そのIAEAの過去の事故調査結果を例示することは、できないのかな?

>>182
お前どこに目あるんだ?wシネヨwww
194文責・名無しさん:2011/06/02(木) 10:06:03.27 ID:8Bm3odyn0
>>191
>そのIAEAの過去の事故調査結果を例示することは、できないのかな?
それは184の義務じゃあないのかな?
184がなぜそういった結論に逹したか、その材料には興味あるねぇ。
195文責・名無しさん:2011/06/02(木) 10:08:58.90 ID:xfDAzjPU0
産経が社説で解散しろと書いててワロタ。
産経社員は有権者に袋叩きにされるぞw
196文責・名無しさん:2011/06/02(木) 10:09:47.04 ID:jTba81EE0
まぁ、「国民が自分で判断するからもっと細かく沢山の情報を出せ」
とかいうのが大嘘なのは確かだわな。
197文責・名無しさん:2011/06/02(木) 11:34:21.89 ID:zZSWzkxQ0
もし、菅が辞任したら次は枝野か?
小沢や鳩山や谷垣では国民の同意が得られにくいだろう。
菅がやられたような粗さがしや揚げ足取りを反対派はやるだろうし、
それを「この国難に足を引っ張るな」ということはもう許されないんだぞ。
大丈夫か?
198文責・名無しさん:2011/06/02(木) 13:06:16.81 ID:0/zTxtg30
管敗北でこのスレのブサヨ大敗北の図だな(笑)
すっかり書き込みもなくなってお通夜状態(爆笑)
199文責・名無しさん:2011/06/02(木) 13:12:17.93 ID:ZnCP7mqf0
>>194
なんだそりゃ。IAEAが、ソ連だからぼろくそを書いたとか、
アメリカの事故だからお手盛りを書いたとかいう話を聞いたことが
ないので、技術機関が一国の政治体制や政権を揺さぶるような
評価を示したことがあるというならそれを見せろと言っている。
200文責・名無しさん:2011/06/02(木) 13:30:28.96 ID:Wdc/84dD0
IAEAが剣を抜きかけたのは過去に日本に対してだけだったと言うオチ。
あれも国連と同じく元々は敗戦国締め付けるための道具にすぎず、言う事聞くのは
日本だけという悲しい機関だからな。
201文責・名無しさん:2011/06/02(木) 13:31:48.57 ID:4W8DMj5e0
不信任案否決確実でクソウヨ涙目(爆笑)
202文責・名無しさん:2011/06/02(木) 13:52:07.43 ID:pa5j10K30
産経の今朝の願望記事二つw

不信任案可決の公算 民主、70人超賛成へ 欠席多数
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000086-san-pol
6月2日(木)7時55分配信

不信任案可決の公算 党分裂含み、小鳩新党構想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000085-san-pol
6月2日(木)7時55分配信

そんな舌の根も乾かぬうちに・・・wwwwwwwwwwww

不信任案否決の公算、小沢氏側自主投票に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000559-san-pol
6月2日(木)13時41分配信

>>198
産経からも見捨てられるとは、かわいそうな奴w
203文責・名無しさん:2011/06/02(木) 14:08:42.41 ID:pa5j10K30
で、挙げ句の果てに八つ当たりw
勝手に、自分たちの創り上げた妄想で盛り上がっていただけのくせにw

不信任案、茶番劇で否決へ 示さぬ首相退陣時期 鳩山氏も「理解した」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000562-san-pol
6月2日(木)14時0分配信
204文責・名無しさん:2011/06/02(木) 14:16:24.36 ID:Lugle5N40
【産経新聞号外】菅首相が辞意 震災対応めど後に
ttp://sankei.jp.msn.com/pdf/2011/06/110602gougai.pdf
205文責・名無しさん:2011/06/02(木) 14:46:13.80 ID:c7hL1iSY0
原発終息するより任期のほうが先に来るな
206文責・名無しさん:2011/06/02(木) 14:55:54.66 ID:Jy3fhEe00
>>173
あの…このスレにとっては民主党も政権も同様に「よそ様」であって
キミみたいに反菅・自公はオレの仲間だ!なんて勘違いはしてないんで
あら捜しも何も、対立している政権と抵抗勢力()の両者のどちらが間抜けかって話でしかないので
産経みたいな政治勢力への自己同一化が進むと、こういうワケの分からない物言いをするんでしょうかねぇ

>>203
可決されれば不信任案を出した自公の手柄なのに
否決されるとまるで民主党の党内対立のせいで出した不信任案であるかのような扱いになると

確かに民主党内で対立してるって状況がなければ自公も不信任案なんて出さなかっただろうけど
別にそれは民主党側が可決させるべく努力する義務を負うって話でもなければ
可決ベースで話が進んでたって話でもない

>>204
ネトウヨ様がコレが民意だ!って言って出してた時事通信の世論調査で示された民意に完璧に適いますね
207文責・名無しさん:2011/06/02(木) 15:05:48.62 ID:uuojd4N20
「めどっていつだよ」
「やめるつもりでやるなんて無責任」
「延命のパフォーマンス」
「そもそも不信任案出された時点で失格」

先に書いておきますね。
208文責・名無しさん:2011/06/02(木) 15:25:41.55 ID:c7hL1iSY0
明日の産経抄は「管の言質をとったから実質勝利」だな
209文責・名無しさん:2011/06/02(木) 15:39:24.94 ID:5SEkDWo+O
>>198さんは死んでしまったん?






wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210文責・名無しさん:2011/06/02(木) 15:44:20.21 ID:UPVZsSf40
単純に「震災の被害」だけならともかく、原発事故の目途なんてつきそうにないよね
少なくとも数ヶ月なんて単位じゃないよね

別に管政権の対応が完璧だった!なんて微塵も思わんが
自民政権の置き土産爆発して尻拭いに四苦八苦してる印象なんだが
叩く方も建設的な意見出すならともかく、後出し結果論で叩いてるから足引っ張ってる印象しかない
つくづく与党になんてなるもんじゃねーな、野党で何でも反対して政権取れたら〜と
薔薇色の未来口先だけで描いて国民の不満吸収して持ち上げられてた方が何ぼも楽だよね
211文責・名無しさん:2011/06/02(木) 15:46:42.37 ID:PRUlrPjHO
>>209
どうせ地獄の亡者よろしく風が吹いたら蘇るんだろ。
ずっと死んでたらいいのに。
212文責・名無しさん:2011/06/02(木) 15:46:52.17 ID:lelH8lMJO
いや、右Q式精神的勝利の構築に必死です
213文責・名無しさん:2011/06/02(木) 15:50:21.73 ID:8Bm3odyn0
この規模の震災に、対応のめどなんて何年単位って話だな。
まあ誰だって最終的に退陣はするんだが。

なんというか、壮大な引っ掛けみたいな感じだ。
不信任案否決ということは、信任されたということで、造反分子や野党を黙らせる芝居だったのかも、
というのはうがち過ぎるか。
214文責・名無しさん:2011/06/02(木) 15:51:35.16 ID:E3v+HGWa0
>>210
原発は工程表の中身を消化したらとりあえず目鼻つけたことにしていいんじゃない?
震災復興は方向性を打ち出して仮設住宅への全員入居、全避難所を閉鎖できたら一段落かと。
年内か年度末か、そのぐらいで支持率が回復してなかったら辞めるんじゃないかな。
215文責・名無しさん:2011/06/02(木) 15:55:02.92 ID:E3v+HGWa0
>>213
鳩山と組んだ壮大な釣りだったら逆に見直すな。
今までは震災対応だけでも大変なのところに、
野党の言い掛かりとか小沢の暗躍まで相手しなくちゃいけなかったからね。
菅総理もこれでやっと復興に専念できるだろう。
216文責・名無しさん:2011/06/02(木) 15:56:16.50 ID:pa5j10K30
普通に考えたら、任期内には目処なんか立たない。
もし、目処が立つほど有能なら、続投して欲しい。
217文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:03:33.19 ID:j4s0NgAr0
>>207
最初から「茶番」と来た、さすがに産経は歪みないw

不信任案、茶番劇で否決へ 示さぬ首相退陣時期 鳩山氏も「理解した」
産経新聞 6月2日(木)14時0分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000562-san-pol
218文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:08:35.34 ID:5SEkDWo+O
しかしこれで、「通年国会」の間、2度と不信任は出せなくなりました(笑)

かわいそうな酷使さまwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 16:13:44.44 ID:KE7bfdaK0
つか何のための不信任案よ。
こんな大変な時期に出してることじたい震災復興を無視してるとマスゴミのボンクラどもは言わないのな。
220文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:15:30.45 ID:5SEkDWo+O
怖いものみたさで、N速+覗いてみたら、酷使様が大暴れしてるなw

小沢に裏切られた!だそうだ(笑)
221文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:18:38.99 ID:7l6dkNGkO
>>175
自民党は政権に就いたらまず国民をシカトして東電救済法を成立させるだろうな
222文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:22:42.65 ID:7l6dkNGkO
>>200
北朝鮮すら無傷だったからなぁ

あれが日本だったら原発停止
223汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 16:31:29.22 ID:KE7bfdaK0
>>179記事で「党内での足の引っ張り合いがひどすぎる」と書かせた挙句、
元鞘になれば「茶番」てアホだw
きっとはじめから粛々否決すれば「独裁」「恐怖政治」と書いてたよ。定見も何もあったもんじゃない。
まあ最近の内閣はその程度の揺さぶりに抗しきれないから不人気になっちゃうんだけどね
224文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:33:50.18 ID:8Bm3odyn0
>>219
毎日新聞では書いてるがな。
書かない、どころか積極的に推している産経新聞のことだけ話題にすればいい。

>>220
>小沢に裏切られた!だそうだ(笑)
与党内で不信任案だすほうが裏切りだけれども。
前科があるからって、期待する方がどうかなんだけれども。
裏切るといえば「一兵卒」発言はどうなったんだろうか。

>>221
まあある意味、東電分割も救済ではあるんだがなぁ。
一企業として責任をとれる範囲で事業をするというのは、当然のことではあるが。
そうなると原発は無理だけれど。
225文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:39:58.48 ID:pa5j10K30
>>175
>原発事故への具体的な対応策
「やれることはすべてやる」が全てだからなw
ギャグのような話だが、文字通り、本当にこれしか書いていない。

原発事故被害に関する緊急提言
http://www.jimin.jp/activity/project/kizuna/jyouhou/062.pdf
>(1)原発からの放射性物質の発生を抑え、「安全・安心」を早急に確保すべく「やれること」を全て実行していくこと。

自民党のHPのリニューアルでURLが変わっていたので、こちら(↓)も。
ちなみに、こちらにも>>65が指摘した程度しか書いていない。

東日本巨大地震・津波災害及び原発事故対策に関する緊急提言[第1次]、[第2次]、[第3次]
http://www.jimin.jp/activity/project/kizuna/jyouhou/061.pdf
http://www.jimin.jp/activity/project/kizuna/jyouhou/066.pdf
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/069.pdf
226文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:44:06.30 ID:6u23pfiI0
>>183
お前、一度でも飢え死にしそうな経験したことあるのか?
なにが「未曽有の地獄」だ。聞いて呆れるわ。
227文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:48:01.01 ID:6u23pfiI0
198 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 13:06:16.81 ID:0/zTxtg30
管敗北でこのスレのブサヨ大敗北の図だな(笑)
すっかり書き込みもなくなってお通夜状態(爆笑)
228文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:48:17.57 ID:E3v+HGWa0
>>226
そういえば、自公政権が生活保護費を絞ったおかげで
何人もの方が飢えで亡くなりましたっけね。
確かに未曾有の地獄は既に始まっておりました。
229文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:48:37.87 ID:pa5j10K30
>>219>>224
地方紙の社説では書いている。
ニュー速+に、幾つかスレが立っていた。
今日の朝日も、そんな感じのタイトルだったような気がするし。
230文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:53:28.49 ID:pa5j10K30
>>226>>228
そういえば、自民党の森まさこが喚いていた餓死者って、一人でも実在したのかねぇ?
なんだか、被災自治体に全否定されていたような気がするけど。
231文責・名無しさん:2011/06/02(木) 17:09:37.05 ID:9r5o1Kmn0
>>219
そういうことをNHKが言ったり、NHKが避難民のコメントとして報じたりすると
Twitterの日の丸とか+とかでは
「偏向報道だ!」「捏造だ!」「犬HK!」の大合唱になります

本当、バカとは会話が出来ないということが

>>226
>>183が飢え死にしそうになったかどうかなんて、一切関係ないですよね
232文責・名無しさん:2011/06/02(木) 17:18:32.21 ID:U50PgYC+0
>>218
そういえばそうだ。

たとえば被災地の仮設住宅が揃ってくるであろう八月くらいまで待ってから
不信任決議案を出したなら、共産あたりの同調は得られただろうし、
解散総選挙も現実的な選択肢になってたし、いろいろ話は違ってきただろうに。
勇み足でそういう可能性を潰しちゃったとも見れるな。
233文責・名無しさん:2011/06/02(木) 17:23:18.70 ID:qJiMLW+50
「批判対象の『失敗』よりも正しい対応はこうだった」ってのは後出し有利の状況ですら具体的に提示できず
党の出してくる対応案と言えば>>225の「一生懸命頑張ります」レベル
更に党利党略の綱引きですら菅に負けた谷垣自民

もう、どうしようもなくね?
234文責・名無しさん:2011/06/02(木) 17:26:10.57 ID:pa5j10K30
>>218>>232
通年国会は、不信任案の提出前に菅が口にしていたしな。
大幅延長を主張していた自公は、通年国会に反対すれば批判されるだろうし。
235文責・名無しさん:2011/06/02(木) 17:32:00.20 ID:TLNidzUh0
産経新聞の飼い主の東電が原発事故で危機に瀕し
忠犬の産経は新聞を使ってクーデターを起こそうとしたけど
失敗しました
236文責・名無しさん:2011/06/02(木) 17:44:27.35 ID:BWYursuP0
明日の産経抄は
自民は救国の為に小沢派と提携すべきだ、呉越同舟という言葉がある(キリッ
237文責・名無しさん:2011/06/02(木) 17:56:02.03 ID:xYvjbq7n0
同じく明日の産経抄シリーズ

不信任決議は否決されたが国民の支持が得られたわけではない。キリッ

238文責・名無しさん:2011/06/02(木) 17:56:19.00 ID:E1Gdj3vb0
産経と同じフレーズを自民の連中が使うのもいつもの事だな
今回は「茶番」だ

「茶番」って、提出したのお前らじゃねぇか
勝手に同調してくれると期待してその通りにならなかったら相手のせいって
どんだけ虫がいいんだよ
239文責・名無しさん:2011/06/02(木) 17:58:51.18 ID:8Bm3odyn0
>>232
勇み足というより、やっぱり釣り上げられちゃったのかなぁ。
震災対策の目処がたったら辞めると、時期設定されちゃったんだから、
野党自民党は辞めさせたいのなら、一刻も早く目処がたつように協力しなくてはね。
240文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:00:24.07 ID:pa5j10K30
>>229
朝日と日経は、不信任案の提出を批判している。
読売は、産経ほどではないが、積極的に賛成している。
http://allatanys.jp/A003/index.html

菅内閣不信任案 救国連立模索なら理解できる(6月2日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110601-OYT1T01123.htm
>今回の不信任案では、与党・民主党内で、執行部と対立する小沢一郎・元代表の支持グループなどから
>相当数の造反が確実視されている。
外したなぁw

>仮に可決されれば、菅内閣は総辞職すべきだ。
>首相が衆院解散・総選挙を選択することは許されない。
産経が解散・総選挙を主張しているのに対し、読売は解散・総選挙に反対し、内閣総辞職を主張している。
241文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:14:34.31 ID:pa5j10K30
菅内閣不信任案 首相の「人災」に今決別を
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/510165/

【主張】総選挙で国民の判断仰ごう
 きわめて無責任な菅直人首相の対応が「人災」を拡大している。これ以上の失政は食い止めなければならない。自民、公明両
党などが提出した菅内閣不信任決議案の意味合いである。
 2日の衆院本会議の採決では、議員一人一人が、不信任案の帰趨(きすう)により国家の命運が決しかねない重大局面である
ことを熟慮し、判断してもらいたい。
 東日本大震災から立ち上がろうという大切な時期に政争はおかしいという見方もあるが、首相の不手際に伴う政治空白の方が
より問題である。

 ≪遅れる震災への対応≫
 一連の政治の機能不全は、民主党の主導する政権が抱える多くの問題が表面化したのが主な要因だ。さらなる政権のたらい回
しは許されない。
 不信任案が可決された場合は時期の問題はあるが、解散・総選挙により国民の信を問うことを最優先すべきだ。
 菅首相による人災は、最高指導者としての資質の問題に加え、「政治主導」をはき違えているために官僚組織との意思疎通が
図れず、政府の総力を活用できないことが大きい。
 本格的な復興に必要な復興基本法は成立せず、その他の必要な立法作業も遅れている。
 平成23年度第2次補正予算も先送りしようとしていた。不信任案提出の動きにあわてたように、党首討論で谷垣禎一自民党
総裁に協議を呼びかけ、通常国会の会期の大幅延長を言い出すなど、場当たり的な対応が止まらない。
 震災から80日もたつのに、学校の体育館などで不便な生活を余儀なくされている避難者は10万人以上に及ぶ。避難所を何
カ所も転々とした人も少なくない。
 5月末までに3万戸の仮設住宅を建設するとした公約も果たされていない。「これでも先進国か」と疑う対応の鈍さだ。
242文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:17:57.53 ID:pa5j10K30
>>241
 政治主導のご都合主義も露呈した。原子力災害現地対策本部長を務める池田元久経済産業副大臣が入院し、10日余り不在と
なっていながら公表していなかったことなど枚挙にいとまがない。
 実務をよく知る官僚が意見具申しようと思っても、首相に怒鳴られるのでやめてしまう。これでは官僚機構は機能しない。
 地球温暖化問題で、「2020年までに温室効果ガスの25%削減を行う」と鳩山由紀夫前政権が世界に公約した目標につい
て、菅首相は大震災で痛手を受けても取り下げないと言い切った。
 原発が停止した分を火力発電で補わざるを得ない現状を考えると、実現は難しい。太陽光発電など自然エネルギーの急増は望
めないのに、どうやって排出量の大幅削減をはかるつもりなのか。きわめて無責任な発言だ。

 ≪混迷脱する枠組みを≫
 不信任案提出を問題視する意見があるが、どうだろうか。
 菅内閣が国民の信を失っていることは、昨年の参院選や今春の統一地方選の民主党大敗を見ても明らかだ。
 政権の継続の是非について、衆院解散・総選挙で決着をつけるべき状況は変わっていない。
 「一票の格差」をめぐり最高裁が「違憲状態」判決を出したことで、首相の解散権が制約されるとの判断はとるべきでない。
 政府は「衆院解散の決定が否定されるものではない」との答弁書を決定している。新たな区割りなどが決まる前でも、首相が
国民の信を問うのは問題ないはずだ。
 一方で、民主党内には小沢一郎元代表のグループなどが不信任案に同調する動きがある。
 主要な政策で意見が大きく異なり、政権党の中に別の党があるような構造で、これまでもマニフェスト(政権公約)修正など
重要な意思決定を妨げてきた。菅内閣が機能不全に陥る大きな要因だ。
 小沢氏らは野党の不信任案に同調した後の行動予定を公言していない。不信任案に賛成したうえで与党にとどまるというなら、
わかりにくい政治行動だ。
 谷垣氏は首相に対し「あなたが辞めれば与野党を超えて新しい体制をつくる工夫はいくらでもできる」と述べた。その具体的
な展望を示してもらいたい。
 国民はこれ以上の人災も国政の混迷も望んでいない。真の復旧・復興を実現し、日本を危機から救うことができる政治の枠組
みの構築が求められている。
243文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:22:54.14 ID:8Bm3odyn0
>>199
返信してくれていたのに気付かなかった。すまぬ。
184=191=199として話を進めよう。違っていたらゴメンね。

>IAEAが、ソ連だからぼろくそを書いたとか、アメリカの事故だからお手盛りを書いたとかいう話を聞いたことがないので

>技術機関が一国の政治体制や政権を揺さぶるような評価を示したことがあるというなら
との間に論理の飛躍があるのは理解できる?無理ならしかたないが。

184ではIAEAは内政干渉につながるから、嘘をつくとある。
そんなこと書いてないというかもしれないが、
>政治からの反発をどう評価に折り込むかには慎重さが必要で
だから
>いかにも遠回しな表現
をするというのは相手を誤判断に導くという点で、嘘の一種といえる。

さて、それが成り立つには二つの条件がある。
一つは184が、政治的判断がなければIAEAがどう書いたかという、真相を掴んでいること。妄想以外にね。
二つ目は、そういった嘘が過去から反復されていたということの実例。妄想以外にね。
私はそんなことは"無い"と思うが、無いということは証明がほぼ不可能にちかい。
が、"有る"ということは証明が容易に可能。
すなわち184が提示するのがスジということさ。
244文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:25:42.30 ID:8Bm3odyn0
>>238
民主党は茶番劇だ。
自民党はその劇にだされてる猿回しの猿だ。
と、産経さんは言いたいんじゃないの。
245文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:31:02.92 ID:E3v+HGWa0
>>244
太平洋戦争はコミンテルンの陰謀!みたいな?
246Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/02(木) 18:31:23.22 ID:irD7RdGN0
これで、小泉政権を支持してきた自公枢軸集団の息の根が止まれ
ば良いのだが。まだまだしぶとそうだ。外資や外資系による侵略
で、金融業や流通業や通信業に根を張っているからである。
247文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:32:07.23 ID:pa5j10K30
はたして、内山晃と古賀敬章は欠席・棄権をしたのだろうか?

欠席・棄権等田中真紀子、三宅雪子両氏ら15人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000845-yom-pol
>小沢氏以外の民主党の欠席・棄権などをした議員は以下の通り。
>石原洋三郎、内山晃、太田和美、岡島一正、笠原多見子、金子健一、川島智太郎、木内孝胤、黒田雄、
>古賀敬章、瑞慶覧長敏、田中真紀子、三宅雪子、三輪信昭

造反議員、賛成は2人 欠席・棄権は小沢氏ら14人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000592-san-pol
>内閣不信任案採決で賛成、欠席・棄権した民主党・与党系無所属議員
>【賛成(2人)】松木謙公(3)、横粂勝仁(1)
>【欠席・棄権(14人)】小沢一郎(14)、田中真紀子(6)、太田和美(2)、岡島一正(2)、
>石原洋三郎(1)、笠原多見子(1)、金子健一(1)、川島智太郎(1)、木内孝胤(1)、
>瑞慶覧長敏(1)、黒田雄(1)、三宅雪子(1)、三輪信昭(1)、佐藤夕子(無所属)(1)
248文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:33:07.12 ID:N1elCquYO
自民党で谷垣おろしがはじまるんじゃない
249文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:33:51.09 ID:46Pxlrw40
魚拓を取っておくか

【不信任案】 「可決」の公算…民主、70人超賛成へ。欠席多数 [06/02 07:55]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306980046/

元記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000086-san-pol
     産経新聞 6月2日(木)7時55分配信
250文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:34:10.07 ID:w5SC1ose0
官僚が怒鳴られるって、これ「だからサボる官僚が悪い」ってことになると思うんだが
菅の場合だけは菅のせいなんだな
石原だったら「慎太郎節」「強力なリーダーシップ」とか言って絶賛する場面だ

>主要な政策で意見が大きく異なり、政権党の中に別の党があるような構造
かつての自民と同じじゃないですか

>谷垣氏は首相に対し「あなたが辞めれば与野党を超えて新しい体制をつくる工夫はいくらでもできる」と述べた。
>その具体的な展望を示してもらいたい。

その点、すでに共産党がツッコみ済みで>>159になりました
そもそも産経の取材力が赤旗以下なんですし、現場の共産党議員に先を越されるのは仕方ないですね

>国民はこれ以上の人災も国政の混迷も望んでいない
否決される事によって、出した分だけ無駄な混乱を生むだけでした
この「不信任案提出によってもたらされた停滞と混乱」については、出した側に一義的に責任がありますね
251文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:36:39.31 ID:btZ/MkXXO
>>239
確かに、それは言えるね。
「辞職させたいなら、復興支援に協力して、一刻も早く復興の目処を」
と言えば、自民も公明も拒否できないだろうし。
国会の大幅な延長は自民も要求してたんだから、これからは協力して支援策を審議しないとね。
252Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/02(木) 18:38:01.95 ID:irD7RdGN0
外資や外資系からすれば、裏切者の菅直人師への不信任案を突き
突けて失敗したのだから、本来は、安倍晋三氏や小泉進次郎氏や
中川秀直氏などの清和会等の離党が望ましいが、彼等が保守本流
を主張しているので、広告代理店に依存した勢いだけの馬鹿共と
政治や行政の実務をしてきた事務方との対立が先鋭化するという
ことになるのだろうか。>>248

自民党内の整理整頓や掃除洗浄が先決であるように思われる。
253文責・名無しさん:2011/06/02(木) 18:58:56.65 ID:guk+Y+Sk0
産経、昨日内閣不信任案可決ほぼ決まりと書きたてたいたよなぁ。
254文責・名無しさん:2011/06/02(木) 19:05:26.29 ID:NYDGQcUs0
産経は現政権とのパイプが本当に無いんだろうなw

だからガセネタ、誤報ばかり書く。
255文責・名無しさん:2011/06/02(木) 19:19:19.10 ID:ZnCP7mqf0
>>243
その嘘と真相の論理は子供じみてる。
妄言と事実の区別をつけましょう。
256汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 19:53:47.47 ID:KE7bfdaK0
>>255
教えて君のお前のほうがよほど子供染みてるわw
IAEAはもともと核の平和利用推進機関で
ボランタリー・サブミッションに守られたソ連でさえチェルノブイリの査察(任意)を受け入れたというのに
安倍は盗電がゴーサインを出すまで拒否しようとしたんだよw
257文責・名無しさん:2011/06/02(木) 20:30:55.25 ID:46Pxlrw40
自民と創価は相変わらず両想いで微笑ましいことだ
258文責・名無しさん:2011/06/02(木) 20:35:11.68 ID:Zc620S+t0
>>253
それは産経だけじゃなかったと思うが・・・
他は情報がもっと錯綜していた感じだったっけか?
259汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 20:39:25.47 ID:KE7bfdaK0
>>198が吠え面かいてるときは既に形勢が固まってて
しばらくすると議場で松木謙公が議場で涙目になってる姿を馬鹿TV局が煽ってたわけだがw
260汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 20:40:56.67 ID:KE7bfdaK0
↑「議場で」冗長すまんw
261文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:00:02.36 ID:w5SC1ose0
朝日 2011年6月2日3時0分
http://www.asahi.com/politics/update/0602/TKY201106010836.html

毎日新聞 2011年6月2日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110602ddm002010072000c.html
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110602ddm001010048000c.html

読売は「朝刊に載ったであろう可否予測的な要素を含む記事」がどれか分からなかった

確実に可決って話でもないのに、確実に可決されるようなツラで報道し
それが覆されたら茶番と言い張る産経並のバカは他にはいないのは確か

しかし、これで「不信任案」で各新聞社のサイトを検索して見たところ
地方記事に乗ってる議員のコメントや地方首長のコメントや避難民のコメントでは
「今こんなことをやってる場合か」式の「不信任案提出そのものへの批判」の声が続々
賛意を示している物はほぼないと言ってもいい
これは朝日・毎日はもちろん、読売でもそうです

でも、産経はこんなのです
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/510250/
なぜか出した自民じゃなくて菅と鳩山のせいになってます
カルト新聞おっかねぇ
262文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:02:34.83 ID:xfDAzjPU0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110602-OYT1T00623.htm
菅首相と鳩山前首相が交わした覚書の確認事項は次の通り
 ▽民主党を壊さないこと
 ▽自民党政権に逆戻りさせないこと
 ▽大震災の復興並びに被災者の救済に責任を持つこと
 〈1〉復興基本法案の成立
 〈2〉第2次補正予算の早期編成のめどをつけること
どう見ても菅にしてやられたとしか思えないんだがw
263文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:03:20.13 ID:C07sTiKM0
【政治】菅直人内閣不信任決議案 否決
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306996397/


日本、リビア化
264文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:04:14.92 ID:8Bm3odyn0
>>255
嘘と真相の論理とは何のことだか知らんが、
単純に184の論が成り立つ前提の話をしてるだけだが。
当然、その前提を提示してもらわなければ、184の論を判断するわけにはいかない。

>妄言と事実の区別をつけましょう。
まさに184がそのどちらであるか、その区別に必要な材料を提出してくれと願っているだけさ。
それは私ではなく184でしか出来ないことだ。
265文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:04:35.24 ID:C07sTiKM0
【内閣不信任案】 「震災対応一定のめどがつけば」と菅首相が辞意表明
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306985078/


「大臣は辞め方も知らんのか」by簗瀬進
266文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:05:55.05 ID:w5SC1ose0
発作開始
いつも通りで
267文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:05:56.90 ID:xfDAzjPU0
>>214
今の分だと早くて秋。遅いと来年震災一周年までじゃあないのかと。
268文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:06:19.03 ID:8Bm3odyn0
今日のろんぱーつーるくんは早番だね。
よほどショックだったのかなぁ。
病状が悪化しなけりゃいいのだが。
269文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:07:40.88 ID:C07sTiKM0
【政治】「おれは歴史に名前を残したいんだ」が口癖 信なき菅直人首相では国難に立ち向かえない−その現実が改めて明確に
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306978574/

【不信任案否決】 菅首相 「よかったですね」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306997816/


何から何まで何かのマンガの通りの男w
270文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:13:27.13 ID:C07sTiKM0
【政治/民主党】「不信任可決なら解散、造反議員の選挙区に刺客も」菅総理が周辺に
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306963662/


刺客とかwwwww
人の猿真似とか考えてる暇があったら公認辞退と不戦敗をどうにかしろよw
271文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:14:08.63 ID:XAVDSD290
>>267
しかし、これで野党(除:共産&社民)は馬鹿を見てしまった。

「ちゃんと審議協力しろよ〜、さもないと、オレまだ首相やるもんね」と開き直られるわ、
一時不再議の原則で、もうこの国会の会期中では不信任決議出来ないわ、
再興計画うまくいったら、おいしいところは全部菅総理に持ってかれるわ。
272文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:16:03.54 ID:Zc620S+t0
>>268
しかしネトウヨくん達が発狂しても今回の騒動が民主にプラスには
ならないんじゃないの?
なんかテレビとかどこも民主の内輪揉めばかり報じている感じだし。
273文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:16:37.04 ID:w5SC1ose0
どうせ自公(と、なんか泡沫政党が一つ混ざってた気がするけど知らないよ!)が出す具体的な再興策とかないですから
手柄横取りとかも当然ないです
274文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:27:43.86 ID:8Bm3odyn0
>>272
別に民主党にマイナスだろうがプラスだろうかどうでもいいさ。
この非常事態に政治空白をつくらなけりゃ十分。
菅首相も、こうなれば辞める、と明言したんだから、
早く辞められるように与野党協力体制で頑張ってもらおう。
まあ今度は自民党で内紛がありそうだが。

>>273
あとで「あれは俺が発案したことだ。横取りされた。しかも完全に実行できてない」と言い出すのが出るから大丈夫。
世の中、「オレがテレパシーで送ったアイデアを盗作された」なんていう人間だっているんだから。

しかしろんぱーつーるくん、刺客の脅しは効果的だったみたいで、菅首相の手際を魚拓したいのだろうか?
ただでさえ常軌を逸っする精神状態なのに、さらに混乱気味だなぁ。
275文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:29:52.11 ID:C07sTiKM0
【民主党】鳩山由紀夫前首相「こんな党にしたつもりはなかった」 都内の私邸前で記者団に重ねて菅直人内閣不信任案賛成の意向を表明
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306977163/

【民主党】朝には賛成の意向だった鳩山由紀夫前首相、菅直人内閣不信任案否決で結束呼びかけ 2日昼の党代議士会で
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306985972/

【政治】鳩山前首相「人間はウソをついてはいけない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307002283/


返り咲きたい一心でいい仕事をしてしまったルーピーw
276文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:30:41.30 ID:w5SC1ose0
>>71のあたりから錯乱してるね
なぜか否決することが自分の勝利みたいな事を言ってる
まぁ、可決否決両方で勝利宣言できるように前フリをしたつもりなんだろうけど
277文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:31:12.04 ID:C07sTiKM0
【政治】菅首相、鳩山前首相との会談で退陣時期などについての確認文書、署名を拒否していた [6/2 18:53]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307010195/

【不信任案否決】 「辞任?…菅首相は『辞任する』とは言ってない」…菅内閣の閣僚ら
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307009180/

【菅直人首相辞意】枝野幸男官房長官「菅直人首相と鳩山由紀夫前首相何かを決めることはできない。、民主党の決定機関は他にある
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307006838/

【民主党】岡田幹事長「2次補正成立は首相退陣条件でない」[6/2 13:13]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306989151/

【民主党】周辺議員に「負けたら新党をつくる」と明言していた小沢一郎元代表、内閣不信任案採決の衆院本会議を欠席
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306996575/


駄々っ子の茶番に恥を知ったのは小沢だけとか
278文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:31:41.12 ID:xfDAzjPU0
>>274
結局棄権した共産党と社民党だけがプラスだったのが今回の騒ぎだったんじゃないのかと。
279文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:33:00.94 ID:C07sTiKM0
【政治】 横粂議員「賛同者があれだけいながら少数しか賛成に投じない、国民は不思議に思っているし、私も不思議だなと」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307003517/


今日一日でタイゾーを越えた青年
280文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:34:01.13 ID:C07sTiKM0
【不信任案否決】自民党・谷垣総裁「終わりの始まりだ」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307009891/


「我々はルビコンを渡った。国民の皆さんも早く我々に追いついてください」
281文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:38:23.83 ID:5SEkDWo+O
>>268
うん、昨日の>>138あたりは、wをいっぱいつけてスレ住人を盛んに挑発していたのに、
今日はそんな余裕が全く無いみたいですねw
282汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 21:46:51.57 ID:KE7bfdaK0
早く下級戦士水遁し直してあげないと字数オーバーして張り切ってるぞwww
283文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:49:59.33 ID:5SEkDWo+O
せっかくなので>>280のスレより
田原総一朗

●自民の大失敗

http://twitter.com/#!/namatahara/status/76204473298591744

第一、自民党は不信任案を出してどうしようとしたのか。
初めから成立しない事はわかりきっている。
結果として小沢氏の政治生命に終止符を打たせ、
逆に菅首相を救う事になった。
こんな事が自民党の狙いだったのか。
わけがわからない上に大失敗である。


わははははw
284汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 22:01:49.28 ID:KE7bfdaK0
>>268
N即を巡回して1ビット脳なりに吟味してる時間を含めると、もっと早いwww
285文責・名無しさん:2011/06/02(木) 22:04:00.83 ID:0fghuD6O0
>>279
もともとタイゾー以下は1人としていないんじゃないかな
なにしろ、前の選挙でタイゾーは落ちているのだから
と、いうか、タイゾーを超えるという意味が分からず
タイゾーを超えるということが何のステータスなのかも一切理解できない

>>280
そうは言うが、国民は自民の私兵じゃないから、ついていく義務が生じていない

>>282
前スレの途中から忍者じゃなくなってるので
水遁自体は将来的な規制の前フリにしかなってない

このスレを荒らす為だけに忍者じゃなくなった=ISPを変えたのだろうかと思うと
その執念が恐ろしくてしかたがない
286文責・名無しさん:2011/06/02(木) 22:09:48.06 ID:pa5j10K30
>>266
ていうか、今日は、いつもよりだいぶ早い。
今日の発作は何時間も続くのだろうか?
287文責・名無しさん:2011/06/02(木) 22:27:57.31 ID:NYDGQcUs0
>ところが菅・谷垣の党首討論を見ても、谷垣氏は「菅首相辞めろ」と言うだけで、
>民主党はここが間違っている、自民党ならこうするああする、と言う違いを
>全く示していない。対立軸がないと言うことは、不信任の大義がないと言うことだ。



そう?「私なら浜岡原発再稼動させる!原発万歳」みたいなこと街頭演説で言ってたよw

つか本音をはっきり言うべきだよな。
「菅が東電をいじめるから、ムシャクシャして不信任出した。今は反省している」
って。
288文責・名無しさん:2011/06/02(木) 22:35:56.00 ID:kAmerKlu0
どこの世論調査でもだいたい7割前後賛成の
(時事通信はこれがわかってたから、この点について世論調査で問うことすらしない)
浜岡原発停止を争点にしたら
それこそ谷垣自民は総スカンだしなぁ
289文責・名無しさん:2011/06/02(木) 22:37:52.97 ID:Wke22Bt30
自民党の成果、
公明党との絆がよりいっそう強まったこと
290文責・名無しさん:2011/06/02(木) 22:56:51.37 ID:+2Mig1040
>>71
予言者乙

鳩山は偉大な釣り師だな
291文責・名無しさん:2011/06/02(木) 23:01:18.85 ID:kAmerKlu0
ルーピーが賛成に回ってと言っているから外れているぞ
反対にまわって否決してるんだし
なぜか賛成することが可決にマイナスに働くと思っていたらしい
292文責・名無しさん:2011/06/02(木) 23:03:26.03 ID:SOR26JCa0
あびるん、少し落ち着け

ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2306078/allcmt/#C2165077


「菅が1ヶ月でやめると鳩山は思っていた」これはあんたの推測であって、鳩山が本当に
「菅に裏切られた」と考えたのかどうかは、本人じゃないとわからんだろ。
293文責・名無しさん:2011/06/02(木) 23:04:45.29 ID:TLNidzUh0
>>249
これは、去就に迷ってる民主党議員を偽情報( 「可決」の公算)で誘導して
本当に不信任を可決させようとした工作記事。
294文責・名無しさん:2011/06/02(木) 23:09:49.96 ID:KP5JSLyX0
>>283関連
「わからない」と首を傾げる自民党の論客たち
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110525/271344/?ST=business&P=3

だが、海水注入の中断がいったい福島第一原発のその後にどのような影響を与えたというのだろうか。
なぜ、そんなに重大だとみなすのか。

55分間の注入中断によってメルトダウン(炉心溶融)や水素爆発が起きたのであれば、確かにそれは重大な問題である。
ところが、12日午前には完全にメルトダウンしていたことが東電の5月15日発表で明らかになっているし、
水素爆発も12日の午後3時36分に起きている。
官邸で海水注入について意見を交わされたのは、そうした最悪の事態がすでに起きてしまった後なのだ。

私は自民党の論理的に物事を述べる論客2人に取材し、なぜ自民党はこれで菅さんを追いつめられると思ったのかを聞いてみた。
だが、2人とも「わからない」と首を傾げるばかり。

何でも、谷垣総裁と石原伸晃幹事長を含めた自民党執行部は21、22日の土日に想定問答を繰り返したそうだ。
菅首相役を立て、谷垣氏が攻める。土日にそれぞれ2時間ずつかけて想定問答を行い、「これでいける」と思ったらしい。

ところが自民党の論客は、「私が見ても、復興特別委員会での谷垣総裁の追及にどういう意味があるのかわからなかった」と語っている。



どういう意味があるのか分からない論戦に釣られた夢を見てしまった酷使様w
295文責・名無しさん:2011/06/02(木) 23:22:52.75 ID:kAmerKlu0
その論客様が想定問答とやらに参加できない状況にあるってことだろうから
自民には適材適所の法則が働いていないな
296文責・名無しさん:2011/06/02(木) 23:29:32.26 ID:KP5JSLyX0
可決確実と思われた内閣不信任決議案が一転して不発に終わったことで自民党は茫然(ぼうぜん)自失に陥った。
2日朝に「採決を待たずに菅直人首相が辞任する」との情報が駆けめぐり、はしゃいだだけに気恥ずかしささえ漂う。
「首相延命の茶番にしてはいけない…」。谷垣禎一総裁はこう語るしかなかった。

各派領袖(りょうしゅう)も政権奪回したかのように浮かれていた。
町村信孝元官房長官は「不信任案を可決し、谷垣政権をつくろう」と気勢を上げた。
麻生太郎元首相は「目的限定、期間限定で新しい政治の形を組んで復興を達成しなければいけない」と意気込んだ。

不信任案否決後は謀略説まで流れた。ある自民幹部は小沢氏周辺にこう打ち明けられて絶句した。
「もともと菅首相に鈴を付けるのが目的だった。これが小沢さんのシナリオだったんだ…」

谷垣氏は漢詩の一節を引用した。

「流星光底長蛇を逸す」

10年間1本の剣を磨いてきながら振り下ろす刀の閃光(せんこう)で敵を切り損ねたという意味だ。
その表情は脱力し切っていた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110602/stt11060221510030-n1.htm
297文責・名無しさん:2011/06/02(木) 23:31:53.96 ID:kAmerKlu0
>可決確実と思われた

あの…産経以外のどこでも「ボーダー」だったんですよ
確実って言い張ってたのは産経くらいじゃないですか?

>不信任案否決後は謀略説まで流れた。ある自民幹部は小沢氏周辺にこう打ち明けられて絶句した。
>「もともと菅首相に鈴を付けるのが目的だった。これが小沢さんのシナリオだったんだ…」

産経のこの手のコメント、信じてくれる人ってどれくらいいるんでしょうね
298文責・名無しさん:2011/06/02(木) 23:32:36.17 ID:KP5JSLyX0
       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \.
    |    (__人__)    | ← 谷垣
    \    ` ⌒´    /
    /              \
299汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/02(木) 23:42:36.79 ID:KE7bfdaK0
>>290-291
賛成に回ってたら今頃党の発起人であり出資者を除籍しないといけないw
そうしてもらったほうが他力本願しか能がない確かな野党は嬉しいかも知らんが、最後は期せずして大人の知恵が働いたようだね
300文責・名無しさん:2011/06/03(金) 00:02:34.55 ID:QCcaW7Pe0
>>297
既に造反100人超えなんて事も書いてたっけね。
我らが3Kは、注水中断55分デマに続いて、またしても自民を釣ってしまったのかw
301文責・名無しさん:2011/06/03(金) 00:10:55.10 ID:jqNY9wW40
2月 カンニング犯デマ
3月 震災関連デマ多数
4月 ベント中断デマ
5月 注水中断デマ
6月 造反100人超えデマ <- New!
302文責・名無しさん:2011/06/03(金) 00:19:58.05 ID:QCcaW7Pe0
このスレで悔し紛れにN速+のスレ貼ってるいつものJ-NSCの人、
この期に及んでもまだ谷垣なんて擁護するんだねえ・・・。

正直、谷垣のダメダメっぷりは度を越えてたわ・・・。
せっかく賛成に回ってた共産党に対し「解散後の確たる展望があるわけではない」
発言であっさり翻意されるというみっともなさ。

谷垣が自民のトップでいる限り、民主は安泰なんじゃなかろうか。
麻垣康三とは何だったのか・・・
303文責・名無しさん:2011/06/03(金) 00:21:37.73 ID:rW9trxeN0
ただね、産経はデマゴーグではないと思う。デマゴーグってもっと頭の働く奴らの
こと言うんじゃなかったっけ?産経は鳥頭、かつ事実と妄想の区別が付けられない
お花畑に遊ぶ蝶々なだけだよ。数年前まではまさにデマゴーグと思ってたけど。
もちろん、その作用については注意した方がいいけど。
304文責・名無しさん:2011/06/03(金) 00:22:32.96 ID:zo+bWVcQ0
意識的なデマゴーグを出来ない程に頭が悪いから責任能力なしで無罪?

さすがにそれは…
305文責・名無しさん:2011/06/03(金) 00:24:07.72 ID:DpJ/wt5p0
自民党は御用新聞として産経を使ってきたんだろうけど、いつのまにかその御用新聞を
情報源として信頼するような錯誤に陥ってるんじゃないだろうか。

討幕の根拠、統一国家のシンボルとして割り切って利用したはずだった天皇という存在が
その後実際に権威となってしまっていった明治〜戦前の日本と重なる気がする。あるいは
鼓舞・訓練の方便としての兵への精神論注入を自分で信じるようになってしまっていった、
旧軍の一部の軍人とか。

何が言いたいかというと、「あびるん等の自民大好き記者をニュースソースとして使うのは
ヤヴァイでっせ、自民党さん」ということ。プロパガンダ書かせる分にはいいんだけど。

>>302
正直な人ではあるんだよ、たぶん。民主岡田が職務に誠実であろうとしている人である
けれど、与党幹事長としてはいろいろ困るのと、これまた同質のものを感じる。

306文責・名無しさん:2011/06/03(金) 00:24:10.13 ID:jqNY9wW40
田舎の地方選に勝たせておけば、
谷垣はガチ安泰
307汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/03(金) 00:26:00.79 ID:7anH4U570
まだハニ牡蠣さん庇うのはなら任務上しょうがない。
この期に及んで盗電を免責しようなんざ、いくら親分の鉄砲玉とはいえアホ過ぎて気の毒になってくるwwww

1000 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 10:03:12.96 ID:BVKUIWPA0 [3/3]
菅直人は東電や東日本各県から訴えられるばかりか、末は刑事被告人かも知れないねw
308文責・名無しさん:2011/06/03(金) 00:31:41.11 ID:zo+bWVcQ0
菅の原発対応をテロだから刑事に問えるって言い張ってるのが、ネット上で結構多い
菅+テロでのGoogle検索だと、同じブログへのリンクとコピペが大量に引っかかるだけだけど
309文責・名無しさん:2011/06/03(金) 00:34:06.84 ID:QCcaW7Pe0
>>303-304
つまりは、「無能な味方は敵より恐ろしい」の証明みたいなもんだな。

>>307
自民は原発を見直す気がさらさらなく、
りもりんは、自然エネルギー転換にまでケチつけてたわな。
コイツらどんだけ原発利権ズブズブなんだよと・・・。
310文責・名無しさん:2011/06/03(金) 00:49:02.03 ID:3QtxOE200
政治資金規制法違反は見ない振りかw
311文責・名無しさん:2011/06/03(金) 01:03:46.92 ID:zo+bWVcQ0
うん、じゃあ頑張って湿った薪に火をつけたらどうかな?

産経すらそれを持ち出さないあたり、どうなってるのやら
312文責・名無しさん:2011/06/03(金) 01:12:13.34 ID:zBWYouDV0
>>292
ていうか、今晩のあびるんは狂ったようにコメントを連投している。
もちろん、文章の内容もキチガイじみているw

結局、自分の妄想に勝手に舞い上がっていたら、全く違う現実を見せられて当り散らしているだけw
それにしても、やっぱり、上げて落とすのはギャグの基本だなw
産経周辺を見ていると、笑いが止まらない。
313文責・名無しさん:2011/06/03(金) 01:12:55.37 ID:3QtxOE200
ん?国策逮捕ならぬ、国策不起訴w?
314文責・名無しさん:2011/06/03(金) 01:25:58.62 ID:pxL8eAbhO
>>313
今晩は眠れないのですか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315文責・名無しさん:2011/06/03(金) 01:34:10.13 ID:3QtxOE200
ID:5SEkDWo+O
夜はこれからの人かな^^?おやすみw
316文責・名無しさん:2011/06/03(金) 02:10:27.62 ID:+LMbvY2/P
今回、小物界の大物こと山本一太大センセイが衆院サイドの拙速ぶりを
(バカ正直に参院側の戦術をひけらかしながら)批判してたけど
こればかりは一太の方が正しいと思ったね
317文責・名無しさん:2011/06/03(金) 02:36:30.70 ID:H6Kiw4yk0
>>297
>確実って言い張ってたのは産経くらいじゃないですか?
産経の烏頭は伊達ではないww
6月1日にこういう記事を産経自身が書いているww
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110601/plc11060122460025-n1.htm
>首相、不敵な笑みで官邸出る
多少政治に関心があれば「裏で話ついてるな」くらいの当たりはこの段階でつくと思うのだが。
318汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/03(金) 06:25:51.02 ID:7anH4U570
ID:3QtxOE200 [3/3]=またもや意味不明の造語をおもむろに叫んで幼児退行に陥るちげーよ君なのでしたwwww
319文責・名無しさん:2011/06/03(金) 06:27:12.87 ID:Z8OJ3jLpP
産経抄                                 6月3日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110603/plc11060303010004-n1.htm

また長文規制がかかってるな。わけわからん。

コメント
退陣表明は、小泉もやってただろ。何が「傲慢」なのか意味不明。
320文責・名無しさん:2011/06/03(金) 06:34:41.92 ID:lh6A5umi0
親指ガッツポーズの「翌日」が今年はずれ込んでるらしいなw
321文責・名無しさん:2011/06/03(金) 06:37:48.18 ID:cULHlql+0
Z8OJ3jLpPさん乙。オレもかかっているみたい。

早急な原発事故処理は国民の生命や国の利益と直結する危急の問題であるのだから、
それを政争に弄し、いたずらに混乱させるマスゴミと自民こそが
日本全体の敵と言ってよい状態だって自覚はあるのかなー、産経抄は?
322文責・名無しさん:2011/06/03(金) 06:40:17.69 ID:cULHlql+0
>あまりに醜悪だった。
鏡に向かって自己評価するって精神的によくないですよ
うちのおじいちゃんもボケはじめる前はそうでした………って産経抄に言いたい
323汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/03(金) 06:40:49.83 ID:7anH4U570
また余生送ってる人のエピソードを借りパクして我田引水の手口ですか?
むしろ佐藤愛子=菅
ダメ夫=何の展望もなく不信任案出した事故、もとい自公だろうがw
324文責・名無しさん:2011/06/03(金) 06:42:55.18 ID:Z8OJ3jLpP
>>296
なんでそこまで希望的観測に染まってしまったのか、がよくわからんな。
結局、信じたい情報を信じてしまった、ってことなのかな。

菅と鳩山は確かに対立してただろうが、所詮は感情的な問題。
不信任案成立 → 党分裂 → 解散・選挙 → 民主再起不能

って重過ぎる現実の前にすれば理性を取り戻す、って思わなかったんだろうか?
菅は歴史に不名誉な首相としての名を残したくないだろうし、鳩山にとっての
民主党は自分の子供みたいなものだ。失うものが多すぎるから、それこそ菅が
土下座して侘び、次の代表選で「鳩山の推す候補を無条件で支持します」って
誓約すれば、鳩山は矛を収めるだろう。あとは、勝ち目のなくなった小沢グルー
プが玉砕するか、敵前逃亡するか、だけ(実際には敵前逃亡)。

菅も鳩山も、感情論で突っ走るほど、子供じゃないだろう。
325文責・名無しさん:2011/06/03(金) 06:45:56.49 ID:zBWYouDV0
【産経抄】
 夫の経営する会社が倒産し、夫は金策にかけずり回る。妻のアキ子は法律的には、夫のつくった借
金は負わなくてもいいはずなのに、女だてらにシャシャリ出て…。昭和44年に直木賞を受賞した
『戦いすんで日が暮れて』は、佐藤愛子さんの実体験をユーモラスに描いた作品だった。
 ▼自民、公明、たちあがれ日本の各党が出した内閣不信任決議案は、否決された。「戦い」は、民
主党政権側の圧勝だ。小沢一郎元代表のグループの大半は、前夜までの意気軒高が嘘のように「反対」
に転じた。
 ▼菅直人首相が、党の分裂を食い止めた奇策は“退陣表明”だった。ただし、「東日本大震災と東京
電力福島第1原発事故のめどがつくまで」。鳩山由紀夫前首相によれば、めどとは、「復興基本法の
成立と平成23年度第2次補正予算案の成立にめどがついた段階」だ。
326文責・名無しさん:2011/06/03(金) 06:48:30.41 ID:zBWYouDV0
>>325
 ▼もっとも民主党の岡田克也幹事長は、あっさり鳩山発言を否定した。夜の会見でも首相の発言は
曖昧のまま。きのうの一連の茶番劇は、ユーモラスというには、あまりに醜悪だった。果たして、い
つ「めどがつく」のか。今後国会では、またもや「言った」「言わない」の不毛な論争が続きそうだ。
 ▼小説のなかでアキ子は、債権者会議が平穏に終わったことにほっとしている夫に、怒りを爆発さ
せる。「あなたってそういう男よ。現実に対して思い上がりすぎてるわ」「救いがたい罪、それは傲
慢の罪ですよ」。首相に同じ言葉をぶつけたい。
 ▼佐藤さんの戦いはこの後も続き、見事借金を返済して、流行作家の地位を固める。一方、ひとた
び「退陣」を示唆する言葉を口にした首相に、どんなリーダーシップが期待できるというのか。
327文責・名無しさん:2011/06/03(金) 06:50:00.57 ID:cULHlql+0
>勝ち目のなくなった小沢グループが玉砕するか、敵前逃亡するか、だけ
おれは小沢も、菅と鳩山のシナリオにのったと見ている
小沢たちが迫真の演技をしないと万が一にも自民党が気づく恐れがあるからね
というか、小沢がシナリオを書いたとしても驚かないね
328文責・名無しさん:2011/06/03(金) 07:10:41.88 ID:Z8OJ3jLpP
>>327
オレは単純に「小沢、老いたり」と思ったな。ブック(八百長)は感じられなかった。

壊し屋は昔からだけど、昔は壊した後の(選挙での)生き残りってのを常に念頭に
置いた上で行動してたように見える。先のない玉砕なんてしなかっただろうし、
だからこそ、忠誠を誓った部下もついてきてた。

今回は先がない。壊したら、ほとんどの部下は討ち死に確定。
党分裂 → 新党立ち上げ → 第二次 自自公政権構想
って隠し玉があったとしても、部下の大半にとって、選挙での討ち死には避けら
れない。「お前らは死んでくれ」じゃ、人はついてこない。
だから、菅に寝技で鳩山を抱き込こまれ、不名誉な敵前逃亡を強いられた。剛腕
伝説は、ここで終了。
329文責・名無しさん:2011/06/03(金) 07:10:47.23 ID:LiDWr2sVO
>>325
うわ〜ん、不信任決議が否決されちゃったよ〜!
悔しいのう、悔しいのう!
330文責・名無しさん:2011/06/03(金) 07:13:18.17 ID:vNpmJLie0
>325-326
「あなたってそういう男よ。現実に対して思い上がりすぎてるわ」
「救いがたい罪、それは傲慢の罪ですよ」

不信任案が可決されるとはしゃぎ回った谷垣自民党とかあびるんにも
そのまんま言える不思議。
331文責・名無しさん:2011/06/03(金) 07:15:53.86 ID:zBWYouDV0
>>330
そもそも、昨日の居丈高な産経抄にそのままお返しするよって話w
332文責・名無しさん:2011/06/03(金) 07:24:43.98 ID:0LssZ2ocO
正直、産経は菅降ろしより谷垣降ろしを主張したほうがいい
333文責・名無しさん:2011/06/03(金) 07:26:17.33 ID:IM1VD4xp0
>>330
それまでは各派領袖(りょうしゅう)も政権奪回したかのように浮かれていた。
町村信孝元官房長官は「不信任案を可決し、谷垣政権をつくろう」と気勢を上げた。
麻生太郎元首相は「目的限定、期間限定で新しい政治の形を組んで復興を
達成しなければいけない」と意気込んだ。
====
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110602/stt11060221510030-n2.htm
もう思い上がりも極致。

前提条件には不信任成立>民主党分裂>多分小沢Gの協力というハードルが
3つもあるのにコノザマ。

しかも会期延長もなされてるから、もう不信任案は出せない状態が延々と。
334文責・名無しさん:2011/06/03(金) 07:35:57.51 ID:IM1VD4xp0
>>332
いやー、「主張」がもう怒り心頭で書いた人の頭から蒸気が上がってるのが
ミエミエ。

他の社説が「こうなったら、野党でも良い人材なら協力して、とっとと菅総理を
辞任の時期を早めさせろ」でほぼ一致なのに「選挙だ、選挙!」と騒いでる。
335文責・名無しさん:2011/06/03(金) 07:45:22.78 ID:eTr+W+r30
与党が不信任に雪崩-->総理が辞任宣言-->不信任否決-->辞任って言ってないよ
こんな子供の嘘泣きみたいなやり方を総理大臣がやったのを見せられて
よく得意顔とかするよなお前等w
336文責・名無しさん:2011/06/03(金) 07:48:25.47 ID:fym4iPi50
>>332
しかし、谷垣下ろして誰にするよ?
産経的には安倍だろうが、それこそ民主党に塩送るようなものだからな。
石破?石原jr?
337文責・名無しさん:2011/06/03(金) 08:23:49.71 ID:Z8OJ3jLpP
>>335
口約束なんて空耳と同じ、強制力のない誓約書なんて紙くずと同じ。
鳩山が、明確な時期も示されない口約束にだまされた、と思ってるなら、
鳩山を過小評価しすぎ。当然、明確な言質・強制力は確保してあるだろ
うよ。

こっちはおそらくブック。本当に隠しておきたい「密約」(第二次 鳩山内閣?
 鳩山キングメーカー化?)のカムフラージュだろう。自民が踊れば、また
引っ掛けられるよ。

まあ、鳩山の言動は常識の外、って留意つきだけど。
338文責・名無しさん:2011/06/03(金) 08:26:02.35 ID:vKSarD2z0
今朝の一面「断ち切れなかった国難」とかえらい言い様で呆れた
産経の政治部長は、何を根拠に菅内閣じゃなければ今頃被災地の瓦礫も綺麗に片付いて、福島原発もとっくに安定していると断言するんだろうか?
339文責・名無しさん:2011/06/03(金) 08:28:27.10 ID:7EbaGFHZ0
だから不信任案より、自民の議員が積極的に与党に協力し、具体策を提案し、
ムスカ大佐よろしく主導権を奪い、無視されたなら楠木正成のように悲劇の英雄であると宣伝し
「やはり自民だよな」といわれるようになれ、と地震の直後から言ってきたのに…

340Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/03(金) 08:31:47.93 ID:Tm+NYMGy0
追記>>246,>>252

公明党でも、老衰した池田大作氏を利用したCIAが、海外での
栄典や受賞により創価学会の広報部門を操作して、米国や米軍の
操り人形にされていたことを自覚するべきである。

そういう自覚ができなければ、原子力発電所の老朽化や劣脆化を
放置したまま危険なプルサーマルまで実施した原子力村と同じで
ある。
341文責・名無しさん:2011/06/03(金) 08:32:11.38 ID:7EbaGFHZ0
>>335
まず、あれだけ叩いていた小沢を頼りにしていた時点で、今回の不信任騒ぎが
成功しても失敗しても絶望的だったと気付いたほうがいい。
342文責・名無しさん:2011/06/03(金) 08:33:42.67 ID:uRWZ/pPA0
今年の夏は電気が足りなくなるという。

産経新聞は、国民のため新聞の発行を止めてほしいな。
343文責・名無しさん:2011/06/03(金) 08:55:51.36 ID:lh6A5umi0
恥を恥と思うようでは全共闘世代はつとまらんw
344文責・名無しさん:2011/06/03(金) 09:05:16.04 ID:JJIw72Ut0
>>326
「行った」「言わない」って論争しないで、一刻も早く復興と原発の復旧を一丸になってやって、管をお払い箱にすればいいのに。
345文責・名無しさん:2011/06/03(金) 09:08:38.77 ID:9IFNWrP50
>>335
いや、自分が引っかかったのがいくら悔しくてもこっちに八つ当たりされても困りますよ谷垣さんw
346文責・名無しさん:2011/06/03(金) 09:15:22.49 ID:3IccR8OV0
>>336
河野が総裁になるんだったら少しは自民党を見直すつもりだが
脱原発を主張してるお人だからなぁ、、、
産経も東電も経団連も狂っちゃうよねw
347文責・名無しさん:2011/06/03(金) 09:17:28.12 ID:hucWqEq90
>>325
【産気抄】6月3日
自民党が選挙で大敗し、下野する。S新聞は法律的には、自民党の下野には
責任を負わなくてもいいはずなのに、弱小新聞の分際でしゃしゃり出て…。
2009年に世間をアッと言わせた『下野なう宣言』は、S新聞の実感情を露骨
にあらわしたTWITTER発言だった。

▼S新聞が絶賛した内閣不信任決議案は、否決された。「戦い」は民主党政
権側の圧勝だ。この日のS新聞の朝刊記事の大半が、嘘のように「反対」の
結果に終わった。

▼S新聞が、願望した民主党の分裂は“まぼろし”だった。ただし、「はしゃ
ぎまわった記者たちが飲み食いした費用の請求書」は現実だ。

▼もっともS新聞がなぜ不信任案の可決を信じてしまったのかは曖昧のまま。
昨日までの一連の茶番記事は、ユーモラスというには、あまりに醜悪だった。
はたして、どんな取材をしたのか。またもや「関係者からの伝聞」などとう
不毛な言い訳で終わりそうだ。

▼紙面では、不信任案の否決に、怒りが爆発している。「管首相ってそうい
う男だ。思い上がりすぎてる」「救いがたい罪、それは傲慢の罪だ」。S新聞
に同じ言葉をぶつけたい。

▼あびるさんの戦いはこの後も続くだろう。見事「与党なう」宣言して、官
房機密費からのお手当の復活を勝ち得るか。一方、原発災害をまき散らして
いる東電からの、いかほどの広告宣伝費が期待できるだろうか。
348文責・名無しさん:2011/06/03(金) 09:20:38.77 ID:6mx+r6920
>>325
>>207 半分当たった!ほめて!
349文責・名無しさん:2011/06/03(金) 09:41:36.73 ID:mo+U8RBT0
>>328
>今回は先がない。壊したら、ほとんどの部下は討ち死に確定。
しかしその討ち死にの大元の原因は自民党時代に小沢が(細川首相-河野総裁トップ会談決着で)
導入させた小選挙区制にあるんだよね。中選挙区制のままだったら
話は全然違っていただろうに(日本にはあまり小選挙区制は合っていない気もする…)。
しかし小選挙区制の導入を細川政権当時最も強硬に叫んでいたのは産経新聞だったw
(当時の産経は小沢信者といってもよいくらいの論調w)
350文責・名無しさん:2011/06/03(金) 09:57:52.88 ID:DpJ/wt5p0
>>326
>ひとたび「退陣」を示唆する言葉を口にした首相に、どんなリーダーシップが期待できるというのか。

・アメリカ大統領は、2期やった時の2期目は、任期終了に近づくにつれ確かに指導力は減退するが
 全く無力になるわけじゃないよね。
・近年最長の子ネズミ政権も、確か最終期は「これ以上やらんぞ」といって首相になったはず。
 これまた末期には指導力減退があったが、当時それを批判したんだろうか。

・で、せめて過度のレームダック状態を防ぐために、いつ辞めるかを明確化しないことくらいは
 首相に許された権限であり戦術であると思うんだが。
351文責・名無しさん:2011/06/03(金) 10:18:10.69 ID:fcE+5fwN0
菅首相の辞意に被災地は「ただ不快」「興味なし」 産経新聞 6月3日(金)7時55分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000121-san-soci

常識ある人なら見出しで悪態をつくほうがよっぽど「不快」な件
352文責・名無しさん:2011/06/03(金) 10:26:13.03 ID:e6TENAi0O
>>326
そーいや3Kに寄稿してる奴に辞める辞める言いながら選挙に繰り返し出てくる都知事もいましたっけ?
そっちには何か言わんの?
353文責・名無しさん:2011/06/03(金) 10:45:09.80 ID:fym4iPi50
>>349
皮肉なことに、小泉は小選挙区に反対してたんだよな。
354文責・名無しさん:2011/06/03(金) 10:56:33.81 ID:RqD8rEK40
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011060300216
「ペテン師」と首相批判=鳩山氏

菅って保守政治家でさえやらない腹芸ができるんだなとw
355文責・名無しさん:2011/06/03(金) 11:08:08.04 ID:cYybV7d30
>>352
都民が都知事のつくった銀行やらなんやらの損害をユーモラスに返済してくれますよ。
首相は震災地のことを考えない政局第一だ、と産経さんは言うが、彼は震災を天罰だとか言ってましたね。
356文責・名無しさん:2011/06/03(金) 12:11:40.88 ID:+Yo1bnR3O
被災地では菅続投支持というか、こんなときに首相を交代させるなというのが大勢。
この三ヶ月近くで、政府と被災地の間に信頼関係ができた。
菅が被災地の支持を後ろ盾にすれば、続投は可能だ。

あと自民党が福島原発で菅を非難するのは問題外。
前知事が2003年に福島原発をとめたとき、その行為をいちばん批判したのが自民党、次が経団連。
関東が電力不足になり、経済活動が停滞すると言った。
福島県民はあのときのことをよーく覚えているぞ。
357文責・名無しさん:2011/06/03(金) 12:30:02.94 ID:QCcaW7Pe0
358文責・名無しさん:2011/06/03(金) 12:35:38.87 ID:QCcaW7Pe0
>>356
>被災地では菅続投支持というか、こんなときに首相を交代させるなというのが大勢。

そう考えると、鳩山が言うような6月中ってのも有り得ない。。
1ヶ月にも満たない間に、被災地の状況が劇的に変わるとは思えない。

でも、来年1月ってのもいくらなんでもと思う。
オバマ訪問しにいく前、8月あたりで次に譲るのが
落としどころじゃないかって気もするのだけどねえ・・・。
359文責・名無しさん:2011/06/03(金) 13:14:52.10 ID:7EbaGFHZ0
谷垣さんも、菅から原発問題対応大臣になってくれ、と頼まれた時、
不利を承知で引き受けておいて、ある程度努力してから
「菅の下ではやってられない」といえば有利だっただろうに。
360文責・名無しさん:2011/06/03(金) 13:45:07.54 ID:zBWYouDV0
>>338
乾正人もそうだったけどさぁ、五嶋清もオカルトじみているよなぁ。
もう、産経の政治部長はオカルト政治部長に役職名を変更すべきだと思うw

断ち切れなかった国難 政治部長・五嶋清
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000091-san-pol
>国会は、国難の原点とも言える菅首相による悲劇の連鎖を早期に断ち切る好機を逸した。

>(ごじま きよし)
こんな読み方なんだね。
社説で子供の命名にまでケチをつけるくせに、佐々木類とか、阿比留瑠比とか、五嶋清とか、
正しい読み方が分かりにくい社員が多いな。
まるで、夫婦別姓に反対する夫婦別姓の自民党議員みたいだw
361文責・名無しさん:2011/06/03(金) 14:35:07.68 ID:fym4iPi50
鳩山は釣り師なのか素なのかよくわからん
362文責・名無しさん:2011/06/03(金) 14:36:10.94 ID:9IFNWrP50
>>353
小選挙区のままでは派閥の力が大きすぎて自分の生涯の夢だった郵政民営化が絶対失敗するから。
363文責・名無しさん:2011/06/03(金) 15:13:30.81 ID:RLMSDL5a0
鳩山って理系でスタンフォードでドクター取ってるから、歴代首相の中ではレベルの違う秀才だよね。
なんちゃってコロンビア大学留学とかとは違う。
364文責・名無しさん:2011/06/03(金) 16:15:57.07 ID:JJIw72Ut0
ニュー速+で「松木かっこいい」「松来ならほかの党に入っても活躍できる」って論調になってて笑った。
明日の産経抄は「松木こそ次の総理だ」だなw
365文責・名無しさん:2011/06/03(金) 16:35:02.53 ID:fym4iPi50
ネット世論()の支持って、死亡フラグにしか見えない
366文責・名無しさん:2011/06/03(金) 16:47:16.87 ID:zo+bWVcQ0
自分達が煽った可決確実っていうストーリーラインに従わない現実に対して文句言うとかアレですか?
中二病ってヤツですか?
それとも、記者数人と見通しの甘い政治家数人の間の認識だけが事実であり
それが世界に影響を及ぼすべきであるっていうセカイ系ですか?
サブカルチャーへの造詣が深いんですね
いい歳してロールプレイはどうかと思いますが

>>360
苗字が珍しい読みなだけで名前は普通な五嶋清は許してやれよw
367文責・名無しさん:2011/06/03(金) 17:25:25.17 ID:5KtqOE4cO
>>366
ほんと産経やウヨ連中の脳内の日本って、愛国と反日だけで成り立っているセカイ系だよな。
まさにRPGのヒーロー気取りだよ。
368文責・名無しさん:2011/06/03(金) 17:44:58.42 ID:RLMSDL5a0
今日の中日新聞に
「政界で菅降ろしが本格化したのは、原発タブーに切り込んだことが原因」
「反菅派はそれをあからさまにできないので、原発事故対応がまずかったという話に矮小化した」
という記事が載った。
福島県の佐藤前知事もそうだが、電力利権に手をつけようとすると、猛烈なバッシングを受けるらしい。
369文責・名無しさん:2011/06/03(金) 18:16:04.40 ID:tfHj99z80
えい
370文責・名無しさん:2011/06/03(金) 18:17:14.85 ID:hbCFb+4G0
371文責・名無しさん:2011/06/03(金) 18:21:20.88 ID:zo+bWVcQ0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011060302000054.html

そして、東京新聞サイトは有料なんだな
つまり、+にスレが立ちにくく、菅擁護的に見えるから立っても伸びず
ここに張られることもないと
372文責・名無しさん:2011/06/03(金) 18:45:36.73 ID:+Yo1bnR3O
むかし、田原総一朗が中央公論に「虎の尾を踏んだ田中角栄」という記事を書いた。
田中はアメリカの石油メジャーに頼らず、日本独自に石油を調達しようと考え、エネルギー外交を展開。
アメリカ(虎)がそれに激怒し、ロッキード事件を暴露したのではないか…。
石油や電力というエネルギー利権を解体しようとすると、
政治生命を絶たれる危険性がある。
菅もそうなるのか。
373文責・名無しさん:2011/06/03(金) 19:15:56.21 ID:k8LoSrHf0
>>337
鳩山のことなんか言ってねーよタコ。

辞任宣言はテレビ中継で全国に流れた。菅は国民を騙したんだろが。
374文責・名無しさん:2011/06/03(金) 19:48:08.29 ID:CPXPAcmV0
>>373
震災復興の目処が立ったら、だろ。
あれ聞いて1ヶ月程度で辞めると思うのは願望で目が曇ってるとしか。
375文責・名無しさん:2011/06/03(金) 19:48:12.88 ID:zBWYouDV0
>>326
>小説のなかでアキ子は、債権者会議が平穏に終わったことにほっとしている夫に、怒りを爆発させる。
>「あなたってそういう男よ。現実に対して思い上がりすぎてるわ」「救いがたい罪、それは傲慢の罪ですよ」。
説明が下手だからか、なんで怒るのか、さっぱり分からない。
アキ子が狂人というだけの話に思える。

>>325の前半も含めて、何が何のanalogyになっているのか、さっぱり分からない。
まるで違う二つの話をゴチャマゼに書いているだけに見える。

首相をビニ傘に例えた今日の天声人語は、たとえも的確だし、笑えるし、傑作だと思った。
首相にとっても、天声人語のほうが、よっぽど痛烈な批判と感じるだろう。
376文責・名無しさん:2011/06/03(金) 20:01:26.95 ID:zBWYouDV0
>>366
>苗字が珍しい読みなだけで名前は普通な五嶋清は許してやれよw
色々連想して、書きたくなったので混ぜた。今は反省している。
377文責・名無しさん:2011/06/03(金) 20:06:20.43 ID:zBWYouDV0
>>334
>他の社説が「こうなったら、野党でも良い人材なら協力して、とっとと菅総理を
>辞任の時期を早めさせろ」でほぼ一致なのに「選挙だ、選挙!」と騒いでる。
昨日の社説でも、産経だけが「解散・総選挙」を主張していたからなぁw
まるで想定問答集のように、言い訳が並んでいたのも笑えた。
378文責・名無しさん:2011/06/03(金) 20:12:00.33 ID:cYybV7d30
>>377
一度書いたストーリーは変更不可能だ。
現実なんかと妥協しない硬骨の新聞なんだよ、産経は。
恍惚としているだけかもしれないが。
379文責・名無しさん:2011/06/03(金) 20:19:15.74 ID:zBWYouDV0
>>293
>これは、去就に迷ってる民主党議員を偽情報( 「可決」の公算)で誘導して
>本当に不信任を可決させようとした工作記事。
阿比留のブログを見ても、配信されている産経の記事を見ても、イラク戦争開戦後
(俺が産経新聞を読み始めてから)、最も発狂している。
2007年の参院選後も、2009年の総選挙後も、こんなことは無かった。

阿比留のブログの昨日のエントリでも、本文とコメントで内容が極端に違う。
また、今朝の配信の記事でも、「可決の公算だった」と書いている記事が複数ある。

やはり、産経の政治部の連中は、「可決の公算」を信じ込んでいたとしか思えない。
380文責・名無しさん:2011/06/03(金) 20:39:31.79 ID:0LssZ2ocO
今日は産経の記事がいつも以上に発狂してて笑える


自民党敗北前に「消えるな自民党」という記事を出したが、近いうちに「消えろ民主党 消えろ売国政権」という記事をガチで書く日がくるだろうよ
381文責・名無しさん:2011/06/03(金) 20:45:49.23 ID:KVU/+ljh0
>>370
谷垣の国会質問が不発だったように管の原発初期対応がそれほど悪くなかった(むしろ
健闘した方)って評価で正しいような気がするけど、いまだに視察でベントが遅れた、注水を中断
させようとした、みたいなレベルの批判を事実みたいに主張している奴いるんだよね。
本来はその流れで不信任決議案を出すというつもりだったのかもしれないけど、あれだけ根拠
不明で管を下せばすべてよくなる式の発想はやっぱり無理があるんじゃないかな。

今回の管のやり方は確かにずるいところがあったかもしれないけど、政治家なら当然やるずるさ
ではあるよね。谷垣とか鳩山はやっぱりおぼっちゃんなんだろうな。
小沢はわからんけど、あんだけいっといて欠席ってどんだけ闇将軍だよ(笑)

382文責・名無しさん:2011/06/03(金) 20:49:29.56 ID:KVU/+ljh0
菅降ろしに原発の影
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011060302000054.html

「菅降ろしに原発の影」東京新聞6月3日朝刊
http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/ashita/2011/06/63_c101.html
383文責・名無しさん:2011/06/03(金) 20:54:16.96 ID:9IFNWrP50
これぐらいの粘り腰があった方が海外では評価されるみたいだぞ。今までの総理は小泉以外は
政局切りまわせずに潰れたがむしろ菅は評価が上がる可能性もある。

産経は発狂するだろうが。
384文責・名無しさん:2011/06/03(金) 20:54:29.49 ID:vNpmJLie0
>381
>谷垣とか鳩山はやっぱりおぼっちゃんなんだろうな。
ふと気になってググってみたら、やっぱり谷垣も二世議員だったのね。菅は数少ない
二世ではない議員だから多少は揉まれ方が違っていたのかもね。

それにしても、菅の前に二世出身でない首相を捜すと村山までさかのぼらなきゃならない
ってのはなぁ。
385文責・名無しさん:2011/06/03(金) 20:59:37.88 ID:rW9trxeN0
>>381 ただね、俺以外のレスにもあったけど、8月終わるくらいで一応の収拾は
つくだろうし、そこで辞めなけりゃ菅は産経とは言わないにしても(今の)
読売、自民レベルの低劣に堕ちた、と判断はせざるを得ない。
386文責・名無しさん:2011/06/03(金) 21:03:02.99 ID:IyL/sWLs0
>>383
小沢と鳩山を血祭りに上げられたら(=二人の政治生命に引導を渡したら)
長期政権確実だと思う。
387文責・名無しさん:2011/06/03(金) 21:10:14.60 ID:IyL/sWLs0
>>372
管は(史上最高の親米政権)って向こうから評価されてるからそりゃないだろ。
>>363
でも偏差値を世渡りに生かせているとはあまり自分は思えないが・・・
388文責・名無しさん:2011/06/03(金) 21:12:26.58 ID:KVU/+ljh0
産経もよく中国とか首脳が理系出身者が多い、とか書くけど、実際に日本で理系のがでてくると
宇宙人とか専門バカっぽく揶揄する傾向があると思う。
389文責・名無しさん:2011/06/03(金) 21:15:35.71 ID:leto6SWS0
>>384
谷垣なんて一浪して東大入り、卒業までに4留、34歳8回目の司法試験で合格というお坊ちゃまじゃないと無理という経歴だな
390文責・名無しさん:2011/06/03(金) 21:19:41.36 ID:rW9trxeN0
要するに産経的には理系はルーピーってことだろ。それ自体は、通常状態に
おいては悪くない判断。でも、原発対応みたいな非常時には理系が総理で本当に
良かった。そんな簡単なことが産経脳では理解できていないんだよなあ。結局
己の感情だけで、是々非々ってこと(これは文系理系問わず必要なことのはず)
が一切理解できていないんだよね、産経とその信者達。
391文責・名無しさん:2011/06/03(金) 21:36:37.13 ID:+Yo1bnR3O
ニュース速+に「こんなときに政局遊びをやっている場合か」というスレッドが次々とたっている。
被災者の間で菅辞めろコールが高まらないので、ネトウヨが苛立っている。
「被災者は情弱」「(菅辞めろという声が少ないのは)マスコミの捏造」「被災者を支援する気がなくなった」
などというカキコミが目立つ。
392文責・名無しさん:2011/06/03(金) 21:38:00.98 ID:Yf/KEGs9O
>>380 そこまでいくとマジでネトウヨレベルw
393文責・名無しさん:2011/06/03(金) 21:50:53.34 ID:QCcaW7Pe0
>>381
辞任する・・・!辞任するが・・・今回 まだ その時期の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも(ry

ずるいというか、小鳩はよくあんなんで納得したなあと。
まあ鳩のほうは、まだよくわからんとこがあるが。


>>391
で、そのスレを、これがサイレントマジョリティー()とでも言わんとばかりに、
例のJ-NSCの人が、ここにベタベタと貼っていくとw
394文責・名無しさん:2011/06/03(金) 22:01:23.70 ID:HrgR9W1D0
>>391
痺れを切らしたサンケイが不信任否決を歓迎した被災地の首長に噛みつくに100ペリカ
395文責・名無しさん:2011/06/03(金) 22:03:38.33 ID:QCcaW7Pe0
>>368
今回の件で、鳩がやたらと騒いでんのも納得なんだよね。
そもそも鳩山と谷垣は地下原発仲間w

谷垣が原発に対して反省の弁も無く推進まっしぐらなのは腹が立つが、それは鳩山に対しても同じだ。
自民の河野Jrと交換トレードしてくれないもんだろうか。
小沢のスタンスがよくわからん。一応脱原発宣言してたはずだが・・・
396文責・名無しさん:2011/06/03(金) 22:17:08.68 ID:Z8OJ3jLpP
>>373
国民は不信任案の当事者じゃない。あの場面で、キャスティグボートを握ってた
のは鳩山(グループ)で、菅はその鳩山に対して約束したんだよ。
間接民主制という観点から言えば、鳩山グループも国民の代理だから、間接的に
国民を騙した(おそらく実情は違うと思うが、表面的事実としてそうしておく)こと
になるかもしれないが、そもそも国民は不信任案可決 = 即時辞任なんて望んじ
ゃいなかった。それは世論調査ではっきりしてる。そういう意味では、不信任案
賛成議員は一部の民意(約二割)を代表していたに過ぎない。民意という大義が
内閣不信任案になかった以上、結果的には問題ない。

将来の辞任と引き換えに反対に回ってくれ、という約束の当事者は、あくまで
鳩山グループ。だから、彼らが約束違反をなじるのは筋論として間違っていな
い。だが、そもそも不信任案賛成に回っていた自民党や産経が、約束違反を
責めるのは筋違い。菅に言わせりゃ、「別に君らとは約束したわけじゃない。
部外者がクチバシを突っ込まないでくれ」ってことだろ。
397文責・名無しさん:2011/06/03(金) 22:21:06.18 ID:VlLpIuhN0
243 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/02(木) 19:06:13.65 ID:D5svut8+0
>>228
オバマ「菅は復興頑張ってるね。9月に是非また会いたい」
IAEA「過去の政府が原発と癒着してたのが悪かった。でも今の政府の復興政策は最善だね」

日本のネトウヨ「ミンスが〜ミンスが〜被災者のことなんてどうでもいい〜」
398文責・名無しさん:2011/06/03(金) 22:22:00.82 ID:07o1Q+QW0
>>393
J-NSCの連中って基地外が多いのか?
そういえば「愛国を考えるブログ」だったっけ?あれもJ-NSCだったよな。

http://sinnnoaikokuhosyu.seesaa.net/
不信任決議の前の日は小沢先生、鳩山先生と言ってて翌日には小沢と鳩山は在日だなんだと
罵ってるのにはワロタ。
399文責・名無しさん:2011/06/03(金) 22:26:57.72 ID:Yf/KEGs9O
政界はまだしも芸能界で原発を批判をするとどうしてバッシングをうけるの?
400文責・名無しさん:2011/06/03(金) 22:39:07.56 ID:Qb2P69VY0
>>392
今後、原発や被災地の様子に何か毛ほどの変化でもあればたんびにすかさず
「状況が動いた!メドがついた!さあ辞任しろすぐ辞めろ」とわめくだろうね。
無論実際に現地の状況が改善されてるかどうかはまったく関係無しにに。
あんまりやってると被災者の反感も買いかねないが、どうせ震災前から
シェアなんぞそもそも無かったろうからどうって事ないやね。
401文責・名無しさん:2011/06/03(金) 22:45:59.73 ID:eRCiBDpN0
政府の不手際をあげつらうためには「被災者カワイソス」を徹底的に押し出さないといけないが、
そーなると被災者ほったらかしで政局一直線な不誠実さが浮き彫りになるジレンマw

まー産経だけじゃないけどね。特に産経が顕著ってことで。
402文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:00:31.48 ID:klzfibgT0
>>395
これは妄想に過ぎないんだが、今回の菅と鳩山の取引の表向きは辞任云々だけど
裏の真の取引内容は原発・東電関連だったりするんじゃないかなー。

とりあえず発送電分離は取り下げること、それから今後徐々にでも原発推進路線に回帰するなら
辞任の件は有耶無耶にしていく方向で…、くらい言っていてもおかしくない。
403文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:03:20.36 ID:dcI7AFlB0
【菅・退陣否定】 自民・石破氏 「人間、ウソをついてはいけない。即辞めろ」「菅首相はやってはいけないことをやった」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307063535/


模範解答
404文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:04:22.80 ID:dcI7AFlB0
【辞任否定】被災地うんざり 飯舘村・菅野村長「原子炉安定まで政権もつのか」 東松島市・阿部市長「パフォーマンスいらない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307070941/

【菅・辞任否定】「民主党はやると言ってやらないこと多すぎ!」「政治ごっこ」「国民からかけ離れている」 民主党に厳しい批判の声
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307084881/

【菅・辞任否定】「あいまいで時間稼ぎだ。辞めるつもりなら早く辞めてもらったほうがいい」 神戸の避難住民、怒りあらわに
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307088194/

【菅・辞任否定】「菅直人首相、退陣時期を明示しないのはやり方が汚い」 失望や批判続出
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307088414/


世論は当然こうなる
405文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:06:12.96 ID:dcI7AFlB0
【沖縄タイムス社説】早期退陣し収拾図れ 不信任決議案の否決が菅政権への信任とイコールではない
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307095116/

【菅・辞任否定】政治評論家の小林吉弥氏「私も詐欺だと思う」 国民小バカにした報い…醜悪“退陣詐欺”菅直人の末路は
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307089978/

【菅・辞任否定】テリー伊藤「自分が助かりたいから『震災』の言葉を前に出している」「バカな政治家」 世界から笑われる菅直人首相
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307084008/

【民主党】「菅直人内閣不信任案一転反対」言い訳にスタジオ「何やってんだ!?」 原口前総務相ナマ出演に非難集中
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307083543/


マスコミも当然こうなる
406文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:07:09.01 ID:dcI7AFlB0
【国際】菅内閣大勝利
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307081902/

【菅直人首相辞意】ウォール・ストリート・ジャーナル紙、民主党政権を「政治的なまひ状態」と表現
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307007145/

【菅・辞任否定】内閣不信任決議案の否決と引き換えにした辞意表明に一団と追い詰められる菅直人首相 ロイター報道
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307092647/


海外も当然こうなる
407文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:08:33.69 ID:dcI7AFlB0
【菅・辞任否定】平野・元官房長官 首相と鳩山氏の会談を説明 菅総理大臣の対応を批判
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307092165/

【菅・辞任否定】松本龍防災担当相「6月内に退陣を」 閣内からも反発
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307072140/

【菅・辞任否定】「阪神大震災の時は、約2か月で打てる手は全て打ったのだが」 菅直人政権混乱で省内作業停止、震災復旧事業に遅れも
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307090888/


党内閣内もお役所方面も当然こうなる
408文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:09:50.95 ID:dcI7AFlB0
【不信任案否決】 鳩山前首相「菅首相は人を裏切っている。両院議員総会を開いて辞めさせるしかない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307031481/

【菅・辞任拒否】 鳩山前首相 「ペテン師だ」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307063946/


おつかれ正直者wお前のおかげで今年は黄色の「怒」が列島全土を覆ってるぞ
409文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:10:24.79 ID:jqNY9wW40
定時の発作キターーー
410文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:10:42.10 ID:+LMbvY2/P
ポッポが今日になって再暴走してるのは
震災直後の4月から小鳩と伊吹・森が裏で倒閣のために握ってた
なんて裏事情をヤケクソになった読売がバラしてしまったからってのもあるだろう

この手のろくでもない話は産経も幾つか持ってるんだろうから
読売に誘発されてゲロるかもしれんね
411文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:12:10.14 ID:dcI7AFlB0
【政治】 3副大臣と1政務官、辞表を撤回 首相慰留受け
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307065472/

【民主党】「軽い行動、情けない」 小沢系副大臣らの辞表撤回に地元厳しく
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307085461/

【民主党】「政治主導と言いながら、権力争いで復興事業投げ出し」 小沢系副大臣らの辞意撤回に被災地復興官僚から怒りの声
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307070403/


余裕で欠席できない与党は大変だなw
412文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:13:15.80 ID:dcI7AFlB0
【自民党】 後藤田正純氏(41)、不倫キス写真撮られた 「フライデー」報じる 女優・水野真紀の事務所「コメントすることはない」 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307053782/


プロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

機密費キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!
413文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:15:00.96 ID:dcI7AFlB0
【調査】 「ポスト菅は、誰?」緊急アンケート。1位は石原都知事、2位は民主・小沢氏、3位は自民・石破氏…日刊スポーツ調べ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307073556/


これは新しいw
414文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:22:05.35 ID:+Yo1bnR3O
ニュース速+のスレッド

【菅・辞任否定】震災復興や原発事故対応後回しにしたような政争劇 京都府内で避難生活送る被災者から憤りの声 

【政治】「菅首相、よくやっていると思う」「誰が首相であっても不手際はあったと思う」 有権者から「国会内の争い」を嘆き、憤る声 

【朝日新聞】「菅おろしの勢力は『震災で政権延命を図るな』と批判するけれど、国難の政治利用ならお互い様だ」 〜天声人語

【政治】 菅内閣支持率上昇33.4%  小沢支持派の行動「評価せず」89%…共同通信世論調査★2

【政治】 菅内閣の支持率、「33.4%」に急上昇…枝野長官「メドをつけて次世代に引き継ぐという思いに、評価いただいた」★2

【自民党】 乳もみ不倫をフライデーされた後藤田正純議員(41) ホステスを招き入れた「議員宿舎を引き払うと話している」と事務所★2


415文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:53:26.08 ID:zo+bWVcQ0
今日は数が多いね
レベルが上がってきて、1レスあたりの書き込みスレッド数も多い
416文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:57:44.31 ID:JJIw72Ut0
俺はリセットされていまレベル1だ、やっぱりJ-NSCに入らなきゃだめなのか?
417文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:59:56.29 ID:zo+bWVcQ0
418文責・名無しさん:2011/06/04(土) 00:03:47.61 ID:zo+bWVcQ0
>>417は言うまでもなく誤爆だ

で、忍者じゃなくなったんだからレベルは関係ないんだったね
419文責・名無しさん:2011/06/04(土) 00:10:53.34 ID:oZQ0o/jS0
>>379
>今朝の配信の記事でも、「可決の公算だった」と書いている記事が複数ある。
改めて調べてみたら、意外と少なくて二つの記事だった。
そもそも、他紙だと、こんなことを書いた記事は皆無だけどね。

菅首相、究極の死んだふり続投 巧妙トリック「若い世代に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000090-san-pol
>2日朝まで内閣不信任案が可決される公算が大きかった。

民主、賛成2人 小沢一郎元代表ら計33人は欠席・棄権
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000089-san-pol
>2日朝の時点では鳩山、小沢両氏が不信任案賛成を表明、民主党議員80人前後が同調する意向を固め、可決の公算が大きかった。
420文責・名無しさん:2011/06/04(土) 00:13:08.54 ID:hQvbQQJ40
枝野も言ってたが「首相の辞任は首相の専権事項」なんで、いかにトップ会談で引退条件を
規定したとしても、その条件を一般公開した鳩山はある意味ルール違反なんじゃないんだろうか。
鳩山は筋としては、菅同様に「目途」という、外部には詳細を伝えない言葉を使わねば
ならなかったのではないかと思う。

「辞任するなら時期を明確化して」って議論は朝日等含めマスコミではよく見るけれど、本当に
政治学的にそうなんだろうか。首相は解散時期についてはどんな嘘ついてもいい、と(自民党政権
時代に)聞いたことがあるが、辞任時期についてもそれが適用可能だとすれば「政治的には」
ノープロブレムってことになる(この点については全く素人なので、両者の相違からこう考えて
いけないのなら解説よろ)。

あと、仮に「政治的には」それでOKとしても、「嘘ついた」という印象は決定的に大きいんだよなぁ。
「開かれた政治」「永田町の論理からの脱却」という方向性が失われた、という痛みは残ってしまう。
421文責・名無しさん:2011/06/04(土) 00:14:14.85 ID:euZ9eMGZ0
>>418
規制になるまでSuiton続けないとだな

ともあれ乙
422文責・名無しさん:2011/06/04(土) 00:22:07.68 ID:oZQ0o/jS0
>>410
これだな。

早期退陣否定に石原氏「あきれて物が言えない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110602-OYT1T00921.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000921-yom-pol
読売新聞 6月2日(木)20時21分配信
>連携が誤算となり、怒りが収まらないのが、自民党の派閥領袖やベテラン議員らだ。伊吹文明元幹事長は記者団に
>「この醜態を見れば、国民が不信任を突きつけるべきだ」とぶちまけた。
>伊吹氏や森元首相らは、小沢元代表の周辺や鳩山前首相と接触を重ね、4月中旬以降、谷垣氏に「不信任可決に必
>要な数がそろっている」との見通しを繰り返し伝えた。
>こうした長老議員の間では、不信任案が可決されれば小沢元代表らとの連携も視野に政権を奪還する、というシナ
>リオも検討されたが、あては外れた。ある派閥領袖は、「何もかもぶちこわしだ。こっちの顔にも泥を塗られた。
>小沢氏も怒っているだろう」と吐き捨てた。
>最終更新:6月2日(木)23時42分
423文責・名無しさん:2011/06/04(土) 00:35:55.74 ID:aKXQEHYL0
>>422
小泉の馬鹿息子が密室政治がどうこうとかいって非難してたけど、なんのことはない自分とこもそれに
関わってたってオチかw
424文責・名無しさん:2011/06/04(土) 00:43:09.52 ID:JmevPNAY0
長老の密室陰謀、顔に泥を塗った、とかもう終わってんな、ゴミ売り
425文責・名無しさん:2011/06/04(土) 00:55:37.22 ID:yMoywEWCO
読売の場合、ナベツネがプレスじゃなくてプレーヤーになっている。
だから、知っていても、書けないことが多い。
426文責・名無しさん:2011/06/04(土) 01:14:11.19 ID:oZQ0o/jS0
>>422
これもだな。
内閣不信任決議案を提出した政党の政調会長の言うことかとも思うがw
前にも書いたが、最近の谷垣と石破は党内の馬鹿派に押されて醜態を晒しまくり。
もう、馬鹿は相手にしないで、自分の思い通りに行動したほうがいいと思うのだが。
現在の自民党の総裁や役員なんて、しがみつくほどの価値は無いだろうし。

不信任不発、石破政調会長「間抜けだった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000163-yom-pol
読売新聞 6月3日(金)10時12分配信
自民、公明など野党各党が狙った菅政権打倒、そして民主党分裂に向けた内閣不信任決議案の可決は2日、不発に終わった。
もともと長老らの動きに懐疑的だった石破政調会長は採決後、記者団に「『小沢・鳩山チルドレン』のような人たちが決起する、
という誤った情報に踊らされて高揚したのは、間抜けだった」と批判した。
427文責・名無しさん:2011/06/04(土) 01:18:47.21 ID:zHTpyNzO0
引導渡されてるのは、自民公明ってことですね。
428文責・名無しさん:2011/06/04(土) 01:19:17.32 ID:lWp8/N7l0
>>425
読売(というよりもナベツネ)のシナリオは、菅総理の辞任→自民党を中心にした大連立
だったはずが、これすらもぶちこわし。

東電の偉い人とかが病院送りになる位(小泉氏以降の誰かなら病院送りもでかねん)
なのに、こりゃあ。

菅総理を甘く見すぎたかもしれん
429文責・名無しさん:2011/06/04(土) 01:23:09.70 ID:lWp8/N7l0
>>141
亀だけど、チャンネル桜、てのもありますです

http://2chinfo.blog88.fc2.com/blog-entry-199.html
430文責・名無しさん:2011/06/04(土) 01:34:40.63 ID:GYp7ZsbJ0
畿内の人は、何かとウッカリ者だなぁw
431文責・名無しさん:2011/06/04(土) 02:45:09.70 ID:VAiWHg5t0
今の原発は、誰にも踏み込めない、消火もできないガレキの中で、さまざまな破壊を受けた大量の信管付爆弾が転がってるようなものだ
地震や風向きによっては、一秒後に大爆発しても不思議は無い
冷温停止ってのは、やっと消火が終わった状態だと思えばいい
より管理された環境で少しは安全にはなったが、やはりちょっとしたきっかけで爆発する
432文責・名無しさん:2011/06/04(土) 02:47:24.70 ID:VAiWHg5t0
炉の解体までいって、やっと信管と爆弾が分離される。これでよほどのヘマをしない限り、爆発はなくなる
政治的擾乱をさけるべき時期ってのは、もちろん炉の解体の時期までだ。だから菅の言った冷温停止で辞任ってのは、無責任、とさえ言える
しかし冷温停止まで最も幸運な場合で1年、下手すると10年
炉の解体までは最も幸運な場合で20年、下手すると百年はかかる。もちろん最も不運な場合は関東地方壊滅・東北地方封鎖だ
433文責・名無しさん:2011/06/04(土) 02:49:28.48 ID:VAiWHg5t0
だから冷温停止で辞任ってのは、やや無責任よりではあるが、現実的ではある。
長々と何を言いたかったかというと

>ただね、俺以外のレスにもあったけど、8月終わるくらいで一応の収拾は

ってのは、物理的現実を無視した、あまりに政治的「のみ」にすぎる意見だってことだ。
破壊された原子炉ってのは、荒々しい自然と同じで、人間の都合になんかあわせちゃくれないからね。
434文責・名無しさん:2011/06/04(土) 02:53:35.12 ID:BoDUNn7YO
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_245267

まぁ、あまりにも政局に拘ってるとロクな事にならんてことやね。
自民も、公明も、四の五の言わんと復興支援に協力したほうがええとちゃうか?
435文責・名無しさん:2011/06/04(土) 04:26:17.28 ID:dkH7de0D0
なんか勝手に退陣時期設定して、それに合わないからって詐欺だペテンだと騒いで、また政局にかまけようとしてる連中って、マジでバカなんかね?
436文責・名無しさん:2011/06/04(土) 05:19:38.98 ID:oZQ0o/jS0
>>434
2011年6月3日(金)付 天声人語
男が得意げに言う。「来週会社を辞めてやると伝えたら、社長の奴(やつ)、がっかりしていた」。すると同僚が「今週じゃ
ないからな」。クリント西森編著『ジョーク世界一』から引いた。同じ辞めるにも、重職ほどタイミングが肝心だ
▼自民党などの内閣不信任案が賛成152、反対293で阻まれ、永田町のドタバタ劇はひとまず短編で収まった。震災対応
にメドがついたら若い世代に引き継ぐ、という菅首相の「退陣予告」が効いたようだ
▼ジョークとは逆に、辞めてくれるなら後日でもと、賛成予定の民主党議員が思いとどまったらしい。処分覚悟の欠席や賛成
は、小沢元代表ら20人足らず。80人造反の票読みもあった中、政界、一寸先は闇である
437文責・名無しさん:2011/06/04(土) 05:27:39.37 ID:oZQ0o/jS0
>>436
▼小沢氏は民主党の原点にこだわり、菅憎しに燃える。名うての壊し屋、今度も分裂辞さずの勢いだったが、腰砕けに終わっ
た。造反者を追い出せば、首相は怪我(けが)の功名、衆院の安定多数を保ちつつ「脱小沢」が成就する
▼与野党は、きちんと危機にあたれる人物を本気で吟味すべきだし、政党再編も一つの道だ。だがそれを国難の下でやるのは、
土砂降りに打たれながら高級傘を探すに等しい。今はビニール傘でもというのが大方の声だろう
▼国会で多数派工作が続く間にも、原発の汚染水はかさを増し、被災地では不便な一日が暮れた。議員は仕事に戻ろう。野党
も政府の震災対応に協力するなり対案を出すなりし、一日も早くビニ……いや菅さんにメドなるものをつけさせたらいい。
438文責・名無しさん:2011/06/04(土) 05:45:42.06 ID:VAiWHg5t0
これホントに天声人語っ? 感動したっ! ついにアカピーもわれらの産経抄の暗黒面におちたかっ!!!
さんざん政争を煽り、政府内部を混乱させ、震災復興や原発事故対応の足を引っ張った、そんな朝日の第一面にこんな文章がのってるなんて。
自分たちの過去の報道姿勢にまったくスルーな面の皮の厚さもいいね。
まさかコレ、スレ有志の作った、天声入語とか天声人誤とかじゃないよね?
439文責・名無しさん:2011/06/04(土) 06:40:27.80 ID:Rbd8msai0
事故当初の放射線データ公表 保安院、遅れを「反省」
ttp://www.asahi.com/national/update/0603/TKY201106030539.html
またも保安院のサボタージュが明らかになったわけだが。
国会では、菅首相のミスとやらは熱心に追求するくせに、このテの怠慢が
追求されているようにまったく見えないのは気のせいなのかね。
菅を退陣させる理由はリーダーシップの欠如ってことだが、それはつまり
菅が嘗められてるからこんなことが起きる、っていうわけだよな。他の人に
換えればこんなことは二度と起きないっていうのなら菅降ろしにも賛成で
きるが、それはどうなんだ?そんなことができる人物ってどこにいるんだ?


440文責・名無しさん:2011/06/04(土) 06:40:47.68 ID:j9kk9NMaP
産経抄(1/2)                              6月4日
「ペテン師」とは、なんと懐かしい響きだろうか。鳩山由紀夫前首相はき
のう、「政治家同士の約束を守れないならペテン師だ」と、あわよくば来
年まで政権の座に居座ろうとしている菅直人首相を詐欺師呼ばわりし
て糾弾した。
▼オバマ米大統領に「トラストミー(私を信用して)」と大見えを切って約
束を守らなかった鳩山さんにまでなじられる菅さんには同情を禁じ得な
い。世間と違ってペテンにかけるより、かかる方が悪いというのが生き
馬の目を抜く永田町の常識だからだ。
▼ペテンという言葉は、既に明治初期には流行(はや)っていたそうだ。
河竹黙阿弥は、歌舞伎「天衣紛上野初花(くもにまごううえののはつは
な)」で「濡れ手で粟のつかみ取り、ペテンにかけた200両を、取り返そ
うと出てきたのだ」と直侍に言わせている。
441文責・名無しさん:2011/06/04(土) 06:42:37.66 ID:j9kk9NMaP
(2/2)
▼語源がはっきりしないのもペテンらしい。中国語で詐欺を意味する繃
子(ベンズ)がなまったという説が有力だが、「てっぺん=頭」をさす香具
師(やし)仲間の隠語からきたという説も捨てがたい。
▼一昨年の総選挙では、多くの有権者が「政権交代したら何もかもよく
なる」と宣伝した民主党のペテンにかかってしまった。マニフェストと称す
る誇大広告がペテンではなかったという人は、同じ党に所属する前首相
と現首相がいがみあう姿をどう説明するのだろうか。ぜひとも抄子に教え
てほしい。
▼大震災で被災した人々が「非常時に足を引っ張り合うとはもってのほか
だ」と憤るのはよくわかる。だが、リーダーの優劣によって国家の盛衰が
決まるのは、歴史が教えるところだ。「首相が誰でも同じ。与野党一致協
力して国政にあたれ」という一見もっともらしいペテンにはくれぐれもかか
らないよう注意していただきたい。
442文責・名無しさん:2011/06/04(土) 06:50:04.21 ID:VAiWHg5t0
>>440

>>434さんのWSJの記事やIAEAの評価結果と比べると、
ホントにアカピーも産経抄も「自民党の私兵化」したんだなあ・・・
としみじみと思ってしまう。複数の新聞社が一私党の走狗になるってコワいことなんだけどね。
443文責・名無しさん:2011/06/04(土) 06:52:10.91 ID:j9kk9NMaP
>>440-441
ペテンでもなんでもない。復興関連法案を人質にして、退陣を迫るなんて、
もってのほかだ。民主の仲たがいを好機として、圧力を掛けようってこと
なんだろうが、それがフェイクなら、非常時に党利党略にかまけた自民は
二度と国民の支持を得られなくなるぞ。

たとえて言うなら、オペの最中に執刀医を交代させよう、って暴挙に等し
い。治療方針のどこが間違ってる? 変わりに誰がやる? 交代にどれだ
けの時間がかかる? 交代の間、手術を中断して患者がもつのか? それ
すら明確にできない状況で、ただ「辞めろ、辞めろ。辞めなきゃ手術の手
伝いをしないぞ」・・・周りのスタッフがこんなことを言い出すのは、患者の
命を人質にとってるのと同じだ。その様子を見てる患者の家族はどう思う
かね?
444文責・名無しさん:2011/06/04(土) 07:19:21.63 ID:vJif969X0
メドがつけば退任とか言って
ずっとメドをつけないんだろ?と思われているw
445文責・名無しさん:2011/06/04(土) 07:19:42.72 ID:dOZoN1/f0
人はウソをついてはいけません、ペテン師まがいのことを総理はやっていけません
鳩山、お前が言うことばか、鏡に自分の姿を映して言えよ。
あの松木が言うならば納得するが。
446文責・名無しさん:2011/06/04(土) 07:57:18.84 ID:zHTpyNzO0
でも、産経含めて下野した保守の与党批判って、
そのまま、政権とってた頃の保守自身の懺悔みたいに聞こえるんだ。
つーか、そのままじゃん。
447文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:18:07.34 ID:jZd5xn440
>>442
さすがに、とにかく辞めろコールの産経と、まずは協力せよの朝日を一緒にしたら可哀想かと
448文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:24:51.30 ID:5kiCWMAj0
二代続けてうそつき総理。
菅も初っぱの軽減税率からうそつきどおしだぜw
449文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:25:45.17 ID:tfuGajVi0
で?ウソを付かない総理が続いた事が自民政権の時にあったのですか?
450文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:29:20.96 ID:5kiCWMAj0
自民がうそつけば民主もうそついていいって?政権交代した意味ないっすね
くっだらね。
451文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:37:50.38 ID:u9x/PI7b0
産経抄、なんで鳩山氏の立場を代弁してるんだろう。
馬鹿にしてたんじゃなかったの?
まあ、自民党の立場を代弁しようにも、ペテンだ騙されたなんて言えば、
民主党造反者を頼りにして不信任案だしましたってことになって、
これほど情けないこともないしなぁ。
いつもの自民党に自己を投影するができなくて、苦心しているのがわかる。

>リーダーの優劣によって国家の盛衰が決まるのは
国家の盛衰はともかく、自民党の盛衰は決まりそうだが。
しかしこの言葉、現在衰退真っ盛りの組織、
たとえば産経新聞なんかが口にしていいものだろうか?
452文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:40:42.82 ID:6SoshjUG0
鳩山「機内でおくつろぎ中のお客様にお知らせがございます。私は飛行機の操縦が下手かもしれません」
乗客「おいふざけんな交代しろ」
鳩山「一生懸命やっていきますので交代はいたしません」
乗客「死ぬならお前だけ死ね! 俺たちを巻き込むな!」
鳩山「がんばれという叱咤、応援の声と受け取っている」
乗客「応援じゃねーよ! 下手なら操縦するな!」
鳩山「そういうつもりで言ったのではない。下手かもしれないという仮定の話をしただけで、下手だと決定したわけではない。下手かどうかは着陸してみればわかる」
乗客「どこに? 燃料は持つのか?」
鳩山「腹案がある」
乗客「どんな?」
鳩山「それは申し上げられない」
乗客「管制塔に許可貰った?」
鳩山「飛行経路も含め、これからゼロベースで考える段階」
乗客「それじゃ考えてる間に墜落しちゃうじゃん」
鳩山「燃料が無くなる前に必ず着陸する」
乗客「だからどこに!!」
鳩山「今日は大変いい天気です」
453文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:41:38.35 ID:VAiWHg5t0
>自民がうそつけば民主もうそついていいって?
1.5年嘘ついた民主党も悪いが、
60年も嘘ついた自民党は

その「40倍も悪質」

と主張なさりたいわけですね
わかります
454文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:44:28.73 ID:6SoshjUG0
菅 「この飛行機を『奇兵隊号』と名付けたい」
乗客「そういやこの飛行機はどこに向かってるんだ?」
菅 「当面の目的地は、前の操縦士が自動操縦の設定をしたハワイを一つの参考にしたい」
乗客「ハワイかよ」
菅 「そう受け止めてもらって結構だ」
乗客「到着予定は何時頃?」
菅 「10時か11時か12時頃」
乗客「なんだその時間差は?どこ行くつもりなんだ」
菅 「行き先を決めるなんて一言も言ってない、参考にすると言っただけだ」
乗客「じゃーいったいどこに行くつもりなんだ!」
菅 「話し合おう。一人ずつ操縦室に呼ぶから来て」
乗客「なんで一人ずつなんだよ!ってゆうか飛行機揺れてね?」
菅 「揺れてなんかいない」
乗客「揺れてるって!ちゃんと操縦してるの?ってゆうか操縦出来るの?」
菅 「揺れてるように感じるのは飛行機のせいだ」
乗客「飛行機のせいかよ!」
菅 「揺れてるのは、椅子のせいだ、ハンドルのせいだ、前の操縦士のせいだ」
乗客「こいつも駄目だ!引きずりおろせ!」
455文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:46:27.33 ID:oZQ0o/jS0
>>441
>マニフェストと称する誇大広告がペテンではなかったという人は、同じ党に所属する前首相
>と現首相がいがみあう姿をどう説明するのだろうか。ぜひとも抄子に教えてほしい。
マニフェストと、二人がいがみ合う姿に何の関係も無いことさえ分からないほど馬鹿な抄子に、
何を説明しても、何を教えても理解出来ないだろ。
456文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:48:37.43 ID:u9x/PI7b0
>>448
ところで、菅首相が「うそつき」とは、どの立場で成立するんだろう?
鳩山氏か?
あの一枚紙は政治家的あいまいな書きかたで、どうとでもとれるな。
はっきりと明言させることのできなかった、鳩山氏の弱さだろう。
自民党か?
自民党が期待していたのは造反者で菅首相ではない。
それにしても、助けてくれると思ったから不信任案だしたのに、とは、やはり情けない限り。
産経新聞か?
記事と事実が異なるのなら、真っ当なマスコミ人なら自らの取材力を省みるだろう。
事実が嘘をついたなんて、恥しいとは思わんか。
国民か?
この非常時に不信任案とは正気か?というのが大勢だったようだが。
現状はやはり震災対策を徹底できるかが真偽の分かれ目だろうな。

キミはどの立場でうそつきだと思うの?
457Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/04(土) 08:48:41.06 ID:gXtMvddS0
民主党として政権を維持するに、菅直人氏の続投を支持して、不
信任案を否決はしたが、独走や暴走をしないように、釘を刺して
いるだけの発言が、情緒的で幼稚なので、それを囃す馬鹿ゴミが
騒いでいるだけのこと。

結局、新聞社やTV局の政治部が幼稚なので、そういう発言しか
できないということもあるだろう。日本政府に外国勢力が容喙を
する入口に、そういう愚かな新聞社やTV局の政治部が踊らされ
傀儡とされているということだ。>>440-441
458文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:50:51.36 ID:5kiCWMAj0
>>453
60年で敗戦国をGDP2位に押し上げた自民と
1.5年でうそをつく以外何もしてない民主党

上祐レベルのクズが話かけんな。うぜえ。
459文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:53:24.88 ID:oZQ0o/jS0
>>451
>しかしこの言葉、現在衰退真っ盛りの組織、たとえば産経新聞なんかが口にしていいものだろうか?
ま、それが原因の社長交代なんだろう。
しかし、新社長が元日本工業新聞社社長というのには笑った。
公称40万部以上だった日本工業新聞を、目標発行部数20万部のFujiSankei Business iにリニューアルした社長だぞw
460文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:57:18.21 ID:5Y7ysktOP
>>458
米軍への思いやり予算に原発推進政策は自民党政権時代からの慣性のままで、
海外での自衛隊恒久基地設置や国家公務員給与の10%カットと
小泉政権ですらできなかったことをやっているのが菅政権。

ネトウヨ系の人がどうして叩けるのかが不思議w
461文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:58:57.43 ID:5kiCWMAj0
>>456
自民は民主の造反をあてにして不信任案を出してない。
月曜日の時点で政府与党は不信任案を相手にしてなかった。
人に質問する前に、適当な思いつきをべちゃべちゃ書くな。
バカは嫌いだよ。
462文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:59:33.24 ID:xcPaLp2hO
>>449
>で?ウソを付かない総理が続いた事が自民政権の時にあったのですか?

宇野がいた
463文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:00:44.70 ID:oZQ0o/jS0
>>461
>自民は民主の造反をあてにして不信任案を出してない。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:01:57.51 ID:VAiWHg5t0
>>458
福島原発を建設し日本を滅ぼそうとしている自民党と
それを救おうと尽力している民主党・・・

まあ深呼吸して落ち着いて。
そういうテンパってる時は、お茶でも飲むと落ち着きますよ。
465文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:02:35.16 ID:5kiCWMAj0
>>460
>海外での自衛隊恒久基地設置や国家公務員給与の10%カット
口聞いてやる必要のなさ丸出しのバカばっかり後から後から出て来るのは何なの?
466文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:03:11.44 ID:u9x/PI7b0
>>458
キミの腕・脚を一本1億で買いたいという人が現れたとしよう。
キミは喜んで腕脚を切り落として達磨となる。
人はキミをみて憐みの笑いを浮べるかもしれないが、
キミは「オレは4億円も稼いだんだぞ」と得意気になるかね?
歴史を理解できない人間が、60年などという時間を持ち出すものではないな。
その、60年間でGDP世界2位に、キミは原子力発電所や破綻間近の年金問題はどのように位置付けているんだい?
ただでさえ、「未来の分まで奪い取りやがって」なんて意見がでるほどなのに。

>クズが話かけんな。うぜえ。
対話を拒むなら匿名掲示板などに書き込むものではないな。
自分の部屋の鏡にでも話し合うべきだ。
467文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:07:34.91 ID:oZQ0o/jS0
>>410>>426
夕刊フジも書いたな。

谷垣もマヌケ!石破コキ降ろし 自民“一触即発”の危機
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110603/plt1106031557004-n1.htm
谷垣氏に対しては不信任案の不発で、党内には「小沢・鳩山チルドレンのような人たちが決起する、という
誤った情報に踊らされて高揚したのは、間抜けだった」(石破茂政調会長)との不満がうずまいているため
だ。今回の不信任案提出が、派閥領袖級が谷垣氏を突き上げた結果だったことも火に油を注いだ。
関係者によれば、伊吹文明元幹事長や森喜朗元首相らが民主党の小沢一郎元代表の周辺や鳩山由紀夫前首相
と接触し、谷垣氏に「数はそろっている」と吹き込んだ。
これに対し、岩屋毅衆院議員ら中堅・若手には不信任案提出に慎重な声もあったうえ、小沢氏と手を組むこ
とも辞さない長老議員らへの不信も高まっていた。
人を呪わば穴ふたつ。自民党内も一触即発だ。
468文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:09:49.02 ID:u9x/PI7b0
>>463
四則演算や数の大小の比較ができない可哀想な子なんです!
笑ってはいけません!

>>465
>口聞いてやる必要のなさ丸出しのバカばっかり後から後から出て来るのは何なの?
ホントだよね!
産経さんか自民さんか知らないけれど、もうちょっとマシな人材を使えばいいのにね!
469文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:15:00.94 ID:5kiCWMAj0
>>464
原発のことを言わせたら一発でバカの区別がついて便利だわ。

ID:u9x/PI7b0は原発バカにも劣るキチガイな。
470文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:18:52.52 ID:yBxeb8HJ0
アホの子は実はアホではなく、良く読むと、自民は当初不信任案だすつもり
なかったのだけど、民主の内紛(偽装?)にだまされてのせられて、出して
しまって恥じかいた、って言いたいんじゃないのか、要するに無垢でナイーブ
で疑うことを知らない幼児のような自民の皆様の顔にミンスのみんなが泥を塗り
たくったと。何でも人のせいにするってのはそろそろ無垢じゃなくなりかけて
いるようだけど...
471文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:18:56.34 ID:u9x/PI7b0
>>469
>ID:u9x/PI7b0は原発バカにも劣るキチガイな。
賞賛どうもアリガトウ!
さすがに、ひたすら原発推進しか考えない、原発バカ一代に勝るキチガイにはなりたくないよ。
472文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:21:48.77 ID:oZQ0o/jS0
>>471
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:38:52.60 ID:3H0uHtu40
民主は大っきらいだが産経の負け犬の遠吠えはあまりに情けない。お前らも簡単に引っかかったんだろと。
474Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/04(土) 09:54:00.46 ID:gXtMvddS0
追記>>457

外国勢力にとっては、記憶力や翻訳力はあるが、思考力の無い者
ほど、操り人形として使い易い者は無い。受験戦争や受験学校は、
そのような操り人形を量産した。

新聞社やTV局の政治部には、お受験人脈やお稽古人脈など血縁
や縁故に依存した操り人形ばかりが集結し、外資や外資系からの
指令や情報で右往左往や右顧左眄する者ばかりが増えた。経済部
で、株価や統計で一喜一憂する者ばかりが増えたのと同じである。
475文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:57:19.48 ID:1MTa5kQE0
誇大広告といえば、ペテン師小泉が作ったzu.jpgなんていうのもあったわけだが、3Kは当然スルーな訳です。
http://megalodon.jp/2009-0719-1909-01/www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
476文責・名無しさん:2011/06/04(土) 10:03:37.72 ID:1MTa5kQE0
>>470
こみん☆てるんの陰謀にハメられた無垢でナイーブな日本軍、ってのもあったなそういえば
477文責・名無しさん:2011/06/04(土) 10:09:36.45 ID:r8PIRJ1y0
>>398
それがネトウヨクオリティー
478文責・名無しさん:2011/06/04(土) 10:41:59.68 ID:UGxvnKv00
>>398
「鳩山が在日」ってのは想像を絶するな。
俺には絶対出てこない発想。
479文責・名無しさん:2011/06/04(土) 11:10:04.56 ID:u9x/PI7b0
>>478
彼等の言う「在日」とは、実体としてのなにかの存在ではない。
彼等が自分達の敵と認識したことへの表象にすぎない。
それにつられて、彼等の仲間達が集結するのだから、蟻のフェロモンに相当するのだろう。
480文責・名無しさん:2011/06/04(土) 12:24:48.46 ID:oOuJWc4j0
>>398
自民党もこんなのを放置してたら逆に支持者減らしてしまうと思うけどなw
がんばれ産経新聞もそうだけど、これらのブログ見たらネトウヨとか保守派のアホさ加減が分かる。
特にがんばれ産経新聞のブログ主って年寄りみたいだけどそんなに戦前や戦時中の世の中が良かったのかな?
481文責・名無しさん:2011/06/04(土) 12:28:25.48 ID:DcZbcp+nO
自民党の足を引っ張るネトウヨ
482文責・名無しさん:2011/06/04(土) 12:36:37.82 ID:a2a4MsWM0
>>480
さすがにあそこら辺のブログは釣りだろうと思う
483文責・名無しさん:2011/06/04(土) 14:05:08.49 ID:Rv0glX3d0
政府を倒すために、憎き小沢を応援してる馬鹿新聞。
節操なさすぎ。
484文責・名無しさん:2011/06/04(土) 15:13:41.01 ID:6r8NN+q20
居座り首相「誠意ゼロ」証明 死して屍拾う者なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000094-san-pol

既出かもしれんが今日のAさん
485文責・名無しさん:2011/06/04(土) 15:47:05.05 ID:dOZoN1/f0
>>454
操縦士 「操縦を投げ出した前の操縦士が私がうそを付いたと変な黒幕と一緒に 機内を走りまっていますので
     機が揺れています お客様メドがつくまで私が操縦いたします」
副操縦士「現在の操縦士はそう長く操縦しませんから乗務員は静かに、他社の谷なんとか言う操縦士は
     お客さまに人気がありませんから絶対乗り込んできませんから私達におまかせください」

486文責・名無しさん:2011/06/04(土) 15:52:57.12 ID:Rv0glX3d0
>>484
文章下手すぎだね。
暇で小説読んでる割には文才無し。
しかも、あれだけボロクソに言った鳩山さえ菅おろしの為なら持ち上げる。
最低だな。
487文責・名無しさん:2011/06/04(土) 16:45:27.44 ID:2Pa6MYkt0
推定有罪であれだけ叩いたはずの小沢との協力が前提という時点で、自民の不信任案はもはや国賊レベルだろうに。
488文責・名無しさん:2011/06/04(土) 16:47:07.91 ID:f8646CAO0
お盆ぐらいまで続けて仮設住宅の目途が付いたところで枝野氏あたりにバトンタッチ、
菅総理は原発担当相として引き続き事故対策に従事、ってのは無理なんだろうか。
489文責・名無しさん:2011/06/04(土) 16:47:45.60 ID:3H0uHtu40
この勢いなら絶対不信任決議が成立するだろとか本気で考えていた産経のぶざまさだけが残った一週間だった。
490文責・名無しさん:2011/06/04(土) 16:54:55.63 ID:2Pa6MYkt0
自民党に限らず、最近の政治家はブログのコメントのやりとりで有権者の声を聞いた気になっているから、実社会では少数派に過ぎないネトウヨの意見を国民の声だと勘違いするんだろうな。
谷垣や石破は当初は「今は原発解決と被災した有権者救援が優先。与党攻撃している場合ではない。」とわかっていたはずなのに、ネット世論の「菅辞めろ」の声を国民の声だと思ってしまったんだろうな。
491文責・名無しさん:2011/06/04(土) 17:33:10.56 ID:7cxHhY2s0
嘘つきだのペテン師だのと
嘘つきペテン新聞が書き連ねてるのがおもしろい
492文責・名無しさん:2011/06/04(土) 17:37:58.82 ID:u9x/PI7b0
>>484
>「政治家の秘訣(ひけつ)は、ほかにはないのだよ。ただ誠心誠意の四字しかないよ。伊藤(博文)さんは、この政治家の秘訣を知らない」
始めた事業を最後までやり通すのが誠心誠意なら、菅首相は秘訣を知っているというわけだな。
次々政権を投げ出していた元総理達に聞いて欲しい言葉だ。
ところで、「新聞記者の秘訣は、ほかにはないのだよ。ただ誠心誠意の四字しかないよ。」と産経新聞記者に教えてくれるひとはいないのかな?

>死して屍拾う者なし
拾う者(購読者)を失なってゆく新聞記者が書くと、実に含蓄がある。
493文責・名無しさん:2011/06/04(土) 18:20:06.52 ID:MdSkEv010
現場を全部投げ出して総理の椅子にしがみつくのを誠心誠意とか秘訣とかw
494文責・名無しさん:2011/06/04(土) 18:24:07.99 ID:zHTpyNzO0
誹謗中傷悪口雑言ばかりしてると、だんだん馬鹿になっていくよね。
そのうちにアニメネタにでも走るのであろう。
495文責・名無しさん:2011/06/04(土) 18:47:13.46 ID:mbdq/ZCLO
>>494
リアルの会話のネタは確実に減るわな。
話をしても否定的な言葉ばっかりになって、やがて周囲から話しかけられなくなって浮いていく。
496文責・名無しさん:2011/06/04(土) 18:57:21.01 ID:Lx5WScq+0
>>440-441
>「首相が誰でも同じ。与野党一致協力して国政にあたれ」という一見もっともらしい
>ペテンにはくれぐれもかからないよう注意していただきたい。
震災直後の産経抄や『主張』では、「与野党ともしばらくは『政争』など休戦にして、国
をあげて対策に取り組むべき」とか、「当面、政治休戦し、日本の立て直しに全力をあ
げるときだ」と書いていたけどな。さすが、「ペテン師」ならぬ「ペテン紙」の産経新聞の
本領発揮ですなw。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031203360040-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031203370041-n1.htm
497文責・名無しさん:2011/06/04(土) 19:15:28.81 ID:CJWwzwQB0
誠心誠意、うそをつく、といった政治家いなかったっけ。
菅はうまいことやったと思う。
498文責・名無しさん:2011/06/04(土) 20:23:08.42 ID:BoDUNn7YO
歴史に刻まれたルーピー・ペテン師論争
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110604/plc11060418010010-n1.htm

なんだ、この記事のタイトルは?
ネトウヨブログの記事かと思っちまったじゃねーかw

MSNは一刻も早く産経と切れるべきだな。
499文責・名無しさん:2011/06/04(土) 20:44:47.91 ID:5b8i3BuC0
>>498
ここまで媚びてもネトウヨは産経を買ってくれない ひどい話だ
500文責・名無しさん:2011/06/04(土) 21:13:18.50 ID:975L8YN5O
MSNはいつもこんな感じw

恐ろしいのは、購入したばかりのPCをネットの出来る環境にしたら、
最初に飛ばされるページがMSNw
501文責・名無しさん:2011/06/04(土) 21:24:49.18 ID:ae066sJN0
>>493
被災者のことを全部放り出して政局遊びにウツツを抜かした
自民党議員には誠心も誠意もへったくれもないわな。

>>488
菅が原発担当で入閣するってのは穏便なところだと思うけど
(というか、首相っていう立場よりも適所に思える)
次の首相を誰にするかは相当揉めるだろうねぇ。
これで小沢になったら笑えるが。

まあ、とりあえずは
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060301000631.html
>退陣の意向を表明した首相に関し「辞めるのは当然」との回答は48・1%、
>「辞める必要はない」は45・1%で拮抗。

この数字が八月頃までにどう変わっていくかだな。
仮に支持率が回復したなら、いい加減な約束なんて反故になるのは当然のことだし。
下がるならば首相として続けていくのが難しくなるのもまた当然。
502文責・名無しさん:2011/06/04(土) 21:34:54.61 ID:Rbd8msai0
すごいぞ。産経新聞が東日本大震災の写真集を出したのだが、

闘う日本 東日本大震災1カ月の全記録 [単行本]
産経新聞社 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/闘う日本-東日本大震災1カ月の全記録-産経新聞社/dp/4819111280/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1307190642&sr=8-

なんとおまけに、3月11日からの一ヶ月間の一面が全部収録されている。
産経史上初の快挙ではないかこれは!


−でも見出し以外の文字は読めないんだけどね。しかも一面だけだし。
503文責・名無しさん:2011/06/04(土) 22:19:07.12 ID:u2w13ak70
>>501
女遊びにウツツを抜かした自民党議員もいるな。
504文責・名無しさん:2011/06/04(土) 22:42:00.13 ID:g+N0XJxw0
しかしつくづく小沢は恐ろしいな。
ペテン師発言で小沢黒幕説まで消しよった。
505文責・名無しさん:2011/06/04(土) 22:48:34.89 ID:LR8WDFK00
【民主党】 採決前夜に菅首相の「退陣」ほのめかし案 岡田氏、枝野氏、仙谷氏ら幹部10人で練られる…不信任否決の舞台裏
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307114341/

【菅・辞任否定】菅直人首相「小沢を除籍処分にしろ」 不信任否決直後岡田幹事長に 民主党幹部「せっかく否決したのにオウンゴール」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307118624/

【原発問題】 中山経産政務官「菅さんがしゃしゃり出てきてパフォーマンス」 浜岡原発停止の経緯批判
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307115217/


こいつに関する暴露話は、「知ってた」で終了する話ばっかり
506文責・名無しさん:2011/06/04(土) 22:50:13.24 ID:LR8WDFK00
【論説】一昨年の総選挙、多くの有権者が「政権交代したら何もかもよくなる」と宣伝した民主党のペテンにかかってしまった 産経抄
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307145571/


マスゴミの総理いびりが消え失せることだけは確かだったな
507文責・名無しさん:2011/06/04(土) 22:51:52.37 ID:LR8WDFK00
【政治】 菅首相退陣時期で枝野官房長官「長く居座る気持ちはなく、そんなに遅い時期であるということはない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307157565/

【政治】菅首相の退陣時期「夏を区切りに」…民主党の安住国対委員長
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307168303/

【社民党】3日に「続投宣言」に理解示してた福島瑞穂党首、菅直人首相早期退陣不可避の認識示す 4日横浜市での記者会見で
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307180397/

【朝日新聞】 「もともと、危機の中で『菅おろし』に走った与野党議員は無責任の極みだった」 〜“一定のめど” 菅さん、それはない
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307159304/


慌てるのが1日遅い人々w
508文責・名無しさん:2011/06/04(土) 22:53:19.25 ID:LR8WDFK00
【政治】石原知事、国会について「バカみたいな馴れ合い」 ポスト菅について 「亀井がいい。亀井総理にしたら日本が変わる」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307156588/


この人がおもしろいことを言わなかった出来事は、本当につまらない出来事である
509文責・名無しさん:2011/06/04(土) 22:53:23.40 ID:n+bSd1vD0
発作スタート
510文責・名無しさん:2011/06/04(土) 22:57:20.90 ID:2NlMCrbP0
そういや昨日は現れなかったなw

ショックで逃亡していたのが丸わかりwwww
511文責・名無しさん:2011/06/04(土) 22:57:39.42 ID:8PfSw9Qk0
ろんぱーつーるくんが正気にかえったとき、どんな行動するのかな?
恥しさのあまり自殺などされてはたまらんが。
ぜひこのスレで当時を振り返った感想を書き込んでほしい。
約束だよ?
512文責・名無しさん:2011/06/04(土) 22:59:22.26 ID:yMoywEWCO
岩手、宮城、福島3県で菅首相は辞めるべきかどうかという調査をしたら、
辞めなくていいが7割ぐらいになると思う。
被災地はむしろ、「被災地は怒っいる」を大義名分に掲げて、
首相交代を目論む野党や小鳩に怒っている。
東京から被災地にちょっとだけ来て、被災者の代弁者になったつもりか、と。
513文責・名無しさん:2011/06/04(土) 23:02:52.15 ID:LR8WDFK00
【訃報】笹森清・元連合会長が死去 菅首相や仙谷氏と親しく、東電労組出身
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307155133/

【東京】読売新聞社員ひき逃げされ?死亡 国会議事堂近く
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307153962/


すごく友愛らしさのあるセレクト…
514文責・名無しさん:2011/06/04(土) 23:04:00.88 ID:LR8WDFK00
【君が代起立条例】「教師だけ立たないのはおかしい」 現場からは冷静な声 教職員組合は反発
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307105495/


この件で顔出ししてる反日教師がいないらしいwwwww
515文責・名無しさん:2011/06/04(土) 23:07:10.06 ID:yMoywEWCO
福島県ではむしろ、自民党に対する非難が強まっている。
ラジオ福島の大和田新アナウンサーは、番組で
「自民党に不信任案を出す資格なんてあるのか」と言った。
東電のデータ改ざんのとき、自民党はなーんにもやらなかったからだ。
なーんにもやらないが、福島県には運転再開を認めろと圧力をかけてきた。
自民党は東電の代理人かと思ったよ。
516文責・名無しさん:2011/06/04(土) 23:10:55.51 ID:fxOsRSZA0
産経は浜岡停止反対なのかなあ? そのあたりわかる記事ある?
517文責・名無しさん:2011/06/04(土) 23:11:48.12 ID:MdSkEv010
518文責・名無しさん:2011/06/04(土) 23:14:02.21 ID:1MTa5kQE0
菅が8月で辞めるとの報道出たな。
まあ、そこらへんがちょうどいい落としどころだと思うわ。

オバマも、数ヶ月後に辞めるようなのに来られても困るだろうしな。
519文責・名無しさん:2011/06/04(土) 23:18:37.80 ID:yMoywEWCO
菅は佐藤栄佐久前知事を原子力行政改革担当大臣に指名しろ。
大臣が無理なら、補佐官あたりでもいい。
6月下旬に原発関連の本を出すそうだ。
520文責・名無しさん:2011/06/04(土) 23:34:33.82 ID:8PfSw9Qk0
>>512
「助けてやってる」という気分なんだろう。
だから、被災地が菅首相に同情的と聞けば、助けてやろうとしてるのに、なぜオレ達に味方せんのだ、となる。
かつての自民党の、地元に金を落してやってる、という感情そのまま。
自分達が上位にあるという感情を満足させたいがために、産経さんは自民党に自己投影をしてるのさ。
521文責・名無しさん:2011/06/04(土) 23:43:24.11 ID:oZQ0o/jS0
>>516
当時の社説ではっきり反対している。
今でも簡単に読める。
522Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/04(土) 23:43:38.44 ID:gXtMvddS0
会社法や派遣労働者法で、日本企業や日本人を米国企業の奴隷に
した自民党清和会や民主党岡田派が、日本を完全植民地化する為
のTPPへの参加を菅政権が延期あるいは回避しようとしたこと
に激怒して、倒閣運動を惹き起こしていると言えるだろう。>>518
523文責・名無しさん:2011/06/04(土) 23:56:05.11 ID:VSrVBTEA0
>>464
こういうバカがいるから、左翼はダメなんだろ(笑)。何言ってるんだ?
524文責・名無しさん:2011/06/05(日) 00:01:15.31 ID:Q6/odgrp0
民主を支持してる左翼なんているのか。
525文責・名無しさん:2011/06/05(日) 00:21:03.73 ID:5FR8NtNBP
ネトウヨの脳内のみでは民主党政権は左翼政権の設定だからねえ。
民主党執行部の大半が自民党出身なことや
政策のほとんどが自公政権からの延長線上にあることを認識できないんだろう。
526文責・名無しさん:2011/06/05(日) 00:35:26.49 ID:0O9xXE300
>>523
たしかにバカがいてはダメだね。
464は458へのレスで、458の産経的論理を裏返して書いているだけさ。
すなわちそれは産経的なバカだということ。
たしかにバカがいてはダメだね。
527文責・名無しさん:2011/06/05(日) 00:42:00.95 ID:lAvwERvP0

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
528文責・名無しさん:2011/06/05(日) 00:47:38.06 ID:D83NPQpy0
新しい首相のもとで震災復興や原発事故への対応が「いまよりうまく進むと思うか」

「そうは思わない」61%
「いまよりうまく進む」22%

http://www.asahi.com/politics/update/0604/TKY201106040514.html


529文責・名無しさん:2011/06/05(日) 00:48:41.34 ID:0O9xXE300
>>527
ろんぱーつーるくんの想像図か。
たしかに彼はペーストしているとき、世界を我が物にしたかのような、昂然たる気分なんだろうな。
530文責・名無しさん:2011/06/05(日) 00:50:09.86 ID:bLcbsR5C0
また報道2001が菅支持率アップみたいな数字出してきて月曜日に産経抄がはしご外される展開なのかな。
531文責・名無しさん:2011/06/05(日) 01:02:33.77 ID:0O9xXE300
>>528
皮肉でいえば、菅首相の震災対策が完璧すぎてこれ以上が想像できない、というのかもね。
それは冗談として。
まあゴタゴタのあと党分裂だ報道があれば、上手くいくと考える人が少ないのも当然。
しかしそれって、菅首相にとってすごく幸運じゃないか?
期待のハードルが低いんで、ちょっとでも良ければ、相当高評価うけるぞ。
532文責・名無しさん:2011/06/05(日) 01:07:54.33 ID:D83NPQpy0
>>531
菅もダメだが、他の議員はもっとダメだろうと見限られてるよ。

退陣すべきだ
 ├すぐに退陣すべきだ 22%
 └しばらく続けるべきだ 32%
退陣する必要は無い   36%

どうも世間とネトウヨでは認識に違いがあるようだなw
533文責・名無しさん:2011/06/05(日) 01:09:43.32 ID:qsRIA0zq0
原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html

> 議連の顧問には民主党の鳩山由紀夫氏、羽田孜氏、自民党の森喜
> 朗氏、安倍晋三氏の首相経験者のほか、谷垣禎一総裁、国民新党
> の亀井静香代表らが名を連ねた。たちあがれ日本の平沼赳夫代表
> が会長に就いた。

管おろしの陰に原発利権ってのはもっと追究してほしいテーマだな。
いやサンケイじゃなくて。
534文責・名無しさん:2011/06/05(日) 01:14:26.79 ID:1DafRkcf0
産経を含むマスゴミが、一般人よりもネトウヨをマジョリティと見てるとことか。
テレビ・新聞がそっぽ向かれるのもむべなるかな。
535文責・名無しさん:2011/06/05(日) 01:29:42.37 ID:Ui8MQGr90
今回、産経に限らずマスコミがこぞって菅おろしに狂奔しているのに
(東電の広告料ってそんなに多かったっけ?)
国民の20%強しか反応してないってのは、色々考えさせられるな。
20%のかなりを強固な自民支持者がしめるだろうし。
536文責・名無しさん:2011/06/05(日) 01:35:37.67 ID:5FR8NtNBP
>20%
たしか、自民党の支持率がそれぐらいじゃなかったか。

コアなファン層を大事にするのは良いことかもしれんが、
政治でそれをやられると80%の民意を蔑ろにすることになるんだがなあ。
537文責・名無しさん:2011/06/05(日) 04:58:37.85 ID:xY3EmGw/0
ペテン紙は早く消滅すべき

ペテン紙は早く消滅すべき

ペテン紙は早く消滅すべき
538文責・名無しさん:2011/06/05(日) 05:29:49.53 ID:fZNkZzsV0
別に野党だから今の政策を批判するのはかまわないと思うが、菅じゃないなら協議できるってわけわかんないよな。
この政策には反対です、ならわかるが。
政策を憎んで人を憎まずじゃないのか? 単にあいつが首相なのが気に入らない、レベルだよな簡単に言えば。
539文責・名無しさん:2011/06/05(日) 05:57:06.31 ID:4Mvd1XrqO
>>538
谷垣「菅が総理だと地下原発が作れない、そう思ってた時期が私にもありました」
540文責・名無しさん:2011/06/05(日) 06:20:39.85 ID:Sajr6cS80
実態から目を背けてスジ論にすがるのやめたら?
3ヵ月やらせてまだジミンガー言ってる連中は
もう無理。
541文責・名無しさん:2011/06/05(日) 06:28:23.26 ID:F8TtZRs1O
原発事故で、自民党が菅政権を批判するのは噴飯ものだ。
自民党のインチキな原子力行政が今回の事故を招いたという自覚がない。
福島県がどれだけ自民党に嫌がらせされたか。
まさにジミンガーだ。
前知事が6月下旬に本を出すから、そこで全国に知れ渡るだろう。
542文責・名無しさん:2011/06/05(日) 06:36:54.54 ID:lAvwERvP0
親が悪いと言い続けて働かないひきこもりだねw
543文責・名無しさん:2011/06/05(日) 06:39:25.31 ID:3aoT1FvX0
>>542
最大野党がそれでは国民が困るんだがなあ
544文責・名無しさん:2011/06/05(日) 06:41:29.35 ID:OMbzTAw9P
即時退陣は望んでるのは、国民の約二割。民意という大義がない以上、
菅降ろしは、永田町の論理に過ぎない。
震災前は「人柄 >>> 能力」だったが、震災という乱世に入り不等号が
ひっくり返った。(交代ロスをもカバーする)菅以上の能力をアピール
できない以上、民意は交代を支持しない。
545文責・名無しさん:2011/06/05(日) 06:46:18.85 ID:OMbzTAw9P
産経抄          6月5日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110605/plc11060502470003-n1.htm

長文規制で半分も貼れない。>>544は今日の産経抄へのコメント。
546文責・名無しさん:2011/06/05(日) 06:54:20.81 ID:4Mvd1XrqO
実態から目を背ける…。
被災地では未だに避難所生活を強いられ、ライフラインの復旧も思うようにいかず、
原発はまだ冷温停止にならず、放射能を撒き散らしている、
にもかかわらず政権奪還を見据え、政治的闘争を繰返し、
自らの党利党略しか考えない政党にも同じことが言えるんじゃない?
547文責・名無しさん:2011/06/05(日) 06:59:02.48 ID:vfsXwcHV0
>>542
(笑)
自民が悪いと言い続ける奴は、避難民を自分達が抱えている自覚がない。
今でも、退避範囲を広げろとか、子供だけでも逃がせと言ってる。
流民は増えるだけ増えて、一生訴訟と募金にすがって生きろと言うに等しい。
責任をもって、このラインで安全だと宣言する必要を、認識していない。
そして原発の事故現場はいまだにあのザマ。沈静化させまいとしている
ようにさえ見える。これは構造の問題だよ。かつて、人災を訴える左翼は
政府からも地域からも相手にされない構造があった。今はこれが逆転している。
政権が人災を主導し、地域はほとんど恐怖政治に逃げ惑ってる状態。
逃げろと言われて逃げれなければ、逃げてないことでリスクを負わされる。
この差別というやつが一番怖い。左翼の狙い目はまさしくここにある。
548文責・名無しさん:2011/06/05(日) 07:07:12.97 ID:4Mvd1XrqO
>>547
ウ〜ム、釣りかどうか判断に迷うなぁ。
549文責・名無しさん:2011/06/05(日) 07:14:37.80 ID:rhQ6sSJl0
N+で風評被害の賠償請求のスレが毎日立つのを見てるとほんと笑える。
誰が見ても東電が払える規模じゃなくなってる。
かといって、労組党のミンスが東電社員を路頭に迷わすわけがなく。
テレビは悪役芝居の垂れ流し。いろいろ狂ってるわ。
550文責・名無しさん:2011/06/05(日) 07:30:52.03 ID:9KyRFcWo0
なんで民主党が左翼なんだ?
プロ独あるいはプロ執権目指さず
階級闘争放棄してる反動補完政党なのに
551文責・名無しさん:2011/06/05(日) 07:50:32.18 ID:rvbl6rzfO
>>550
小林よしのりの頃から連なる
「敵対者はサヨク」
ってネトウヨの伝統に従っているだけでは?
552文責・名無しさん:2011/06/05(日) 08:26:42.17 ID:tWE2t8YV0
で、「騙された」「誰もが辞めるといったと思った」という人の顔色がなくなりそうな、
「6/2の」志位和夫のコメント↓
---
一、(菅直人首相が退陣表明をしたが)あの首相の発言をもって、「退陣表明」とはいえない。
 首相がのべたのは、「震災対策で一定のめどがたったら引き継ぎたい」ということだけだ。
 時期も定かではない。「退陣表明」とはいえない。
--
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-03/2011060301_01_1.html

ちなみに2日の何時かは明記されてないけど
>菅内閣不信任決議案が否決されたことをうけて
とあるので、その後のゴタゴタが本格化する前だと思われ。
553文責・名無しさん:2011/06/05(日) 08:40:16.14 ID:Vy8EN2EE0
>>552
>「騙された」「誰もが辞めるといったと思った」

なんか勝手に反省を始めてるけど乙。ちなみにその日は菅の昼の発言の時点で
「辞める気ない」「会場のこいつら騙される」
と余裕で見抜かれていた。
554文責・名無しさん:2011/06/05(日) 08:46:45.76 ID:gJyd6dCI0
【産経抄】6月5日
御手討の夫婦(めおと)なりしを更衣(ころもがえ)−与謝蕪村の「人事句」の中でも評判の高い一句である。
不義密通か何かで断罪されるはずだった男女が特別に許され夫婦になった。衣替えの季節に新生活を迎え、
身も心も軽い。そんな心情が込められている。

▼今年は例年より早く夏服、それもクールビズ風に衣替えした人が多いようだ。蕪村の句ではないが、
大震災やそれにともなう原発事故、電力不足が重たくのしかかる気分をひとときでも軽くしたい。
そういう気持ちが働いているのかもしれない。
555文責・名無しさん:2011/06/05(日) 08:48:17.41 ID:0O9xXE300
>>551
「在日」というのと同じで、概念の背後に実体がないんだよね。
具象に変換できない抽象をもてあそび始めたら、精神の病か知的能力の荒廃を疑うべき。
556文責・名無しさん:2011/06/05(日) 08:48:48.09 ID:gJyd6dCI0
>>554続き
▼菅直人首相も句のような気分に浸りたかったのだろう。大震災への対応のまずさを断罪され、不信任案を
つきつけられた。与党にも同調の動きが広がりあわや「御手討」のところだった。それを「ペテン師」まがいの
「退陣」表明一本で与党内の不満を鎮め、延命に成功した。

▼だから今ごろは身も心も軽くなっているはずだった。だがそうは問屋が卸さない。調子に乗り過ぎ、記者会見で
来年1月までの続投をにおわせたものだから、今度は身内にも総スカンである。閣僚らから「長期なんて
とんでもない」といった発言が相次いでいる。

▼確かに「震災対策のときに政争などやるべきでない」と首相に有利な声も多い。だが冷静に考えると首相は
震災前すでにレッドカードをもらっている。中国漁船衝突事件への対応や日米関係、財政再建、何ひとつ
うまくやれず、支持率はもう10%台に落ち込んでいた。

▼それが大震災でいわば「執行猶予」となっていたにすぎない。支持率も依然低迷したままの今、首相退陣や
総選挙で政権を衣替えし、スッキリしたいと願っているのは多くの国民の方なのだ。そのことを忘れないでほしい。
557文責・名無しさん:2011/06/05(日) 08:50:49.82 ID:Vy8EN2EE0
>>555
「ネトウヨ」のことかw
558文責・名無しさん:2011/06/05(日) 08:54:48.84 ID:gJyd6dCI0
>>554>>556が今日の分の産経抄ね>all

しかし…聖戦士さまは親の金で●買って水遁や土遁やりまくっている様だ。
そしてそれが2ch住人の公然の事実になりつつあり、事実上J-NSCと聖戦士さまが
セットになっている事も2ch住人のコンセンサスになっている……という事は、ひろゆきは既に
「自民党ネット工作」「ネット住民のガス抜き場」というのが公然の秘密でなく
公然の事実として広まりつつある現状を鑑みて既に2chの未来を
見限っていて、金取れるだけ今のうちにとってしまおう、という事なのかもね。。。
559文責・名無しさん:2011/06/05(日) 08:55:32.57 ID:0O9xXE300
>>557
そいつは実体がありそうだぜ。
でないとろんぱーつーるくんが可哀想。
いや、彼は天然人工無能プログラムだったかな?
560文責・名無しさん:2011/06/05(日) 08:57:09.58 ID:Vy8EN2EE0
昨日のキチガイか。登録。
561文責・名無しさん:2011/06/05(日) 08:58:09.53 ID:0O9xXE300
>>556
部数減は産経新聞のなにが断罪されたんだろうか?
562文責・名無しさん:2011/06/05(日) 08:58:50.04 ID:Ui8MQGr90
>>557
ネトウヨ
=ろんぱーつーる君が貼るようなスレで肯定的に活動している人々

定義したよ。じゃ、民主党からこのスレ住人まで含む「サヨク」の定義よろ。
563文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:01:20.32 ID:0O9xXE300
>>560
ろんぱーつーるくんはきっとキチガイなんかじゃないよ?
きっと何か遠大な目的があるんだよ?
きっと他人には説明不可能なだけだよ?
564文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:02:27.71 ID:Vy8EN2EE0
アンカー1つしか戻れない文盲も登録アボンっと
565文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:06:53.65 ID:ZMD4iB7T0
>>556

こんなに明らかな大嘘をついて同じジャーナリズムとして恥ずかしくないのかなー(もはや棒読み
>事故直後の状況を考えると、実際に行われた対応は実行可能な最良の方法だったと評価する
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/t10013241981000.html
566文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:11:26.02 ID:ZMD4iB7T0
今はCNNやBBC、WSJとかも気軽に見られるから、そういうのを読む層は、
国内マスコミが足並みをそろえて、嘘をついているとわかる。
問題は我らが産経だけじゃないんだよなー
>ウォールストリート・ジャーナル『日本をダメにする政治サーカス』
>http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_245267
567文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:12:26.09 ID:6EXhcJvgO
覚えたてのNGが楽しくって、
気がついたら自分以外全部あぼーんでしたってパターンか、わかりますw
568文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:15:56.11 ID:0O9xXE300
>>565
実際のところは、最善かどうかなんて完全には判明しないことだけどね。
地震津波で壊滅した場所にある原発なんて、これが初めてのことだから。
ただ一度だけのことは、類例からは評価不能ではある。
そもそも類例がない。
とりあえず、原発の運用が極めておそまつであったことは、浮き彫りではあるが。
569文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:22:34.90 ID:vfsXwcHV0
WSJは「カンでは原発の手当も税制論議もできない」と書いてる。
3日夜の会見の菅の笑い顔を貼っていたが、日本語サイトでは
違う画像だった。日本語サイトが日本向けに盛ってるニュースサイトは
他にもあったな。
どこだったかな。
570文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:22:41.92 ID:tWE2t8YV0
>>553
とすると、3日の参院の山本一太の質問はまるっきり時間の無駄遣いだったことになるね。
571文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:24:04.66 ID:ZMD4iB7T0
>実際のところは、最善かどうかなんて完全には判明しないことだけどね。

視察、ベント、自衛隊機、東電撤退拒否、自衛隊への指揮権委譲、斑目………
3月から数かぎりなく、最悪だと決め付ける嘘をつき、政府や事故対応の足をひっぱり続けた
自民党とマスコミに対して、あまりに厳しすぎる評価ですね。
実際、彼らは政府の足をひっぱることは自分たちの命を危うくするって理解しているのかな?
572文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:27:00.46 ID:YDAUUQER0
>>570
子供みたいなウソついたけど追求に時間を割かれるのはまかりならんとw
573文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:28:00.64 ID:CBG6IUDX0
>>570
一太はマスコミ報道ソースで質問してただけw
574文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:33:28.73 ID:Ui8MQGr90
一太の質問が時間の無駄じゃなかったことがあるとでも。
575文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:38:36.96 ID:tjiQnz0D0
海水注入中断とか
最近は一太以外の自民党の質問も
時間の無駄が多い。
576文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:39:39.75 ID:Ui8MQGr90
>>530
前半は当たったな。月曜の産経抄が楽しみ。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
577文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:41:36.85 ID:0O9xXE300
>>571
自らの脳内の最善に比べて劣る、というのはよくある話。
政府を検証する、などのまえに、その検証基準を検証しなくてはならんが。
しかし大抵、自らを省みるということだけは嫌がるもんさ。
これは日本でジャーナリズムが学問として成立しているか、ということになる。
日本では原子力は学問ではなかったので検証は無理だが。
578文責・名無しさん:2011/06/05(日) 09:45:24.98 ID:BA/Pv0Y60

おそまつな しんぶんだな サンケイ新聞って。
579文責・名無しさん:2011/06/05(日) 10:00:49.54 ID:VzxMgKIj0
>>576
支持率どころか、民主党の支持率?まで自民党のそれを逆転と、こりゃ参った。
580文責・名無しさん:2011/06/05(日) 11:14:18.44 ID:9KyRFcWo0
フジサンケイグループ内部で足の引っ張り合い
と言いたいところだが
サンケイはフジに頭が上がらないから
苦虫噛み潰してスルーするのが関の山なんだよなあ
581文責・名無しさん:2011/06/05(日) 12:53:50.16 ID:ZMD4iB7T0
菅が下ろされて、後任がマスゴミや自民党の雑音に耐え切れずミスをして、
それで関東地方壊滅なんてことになったら、
自民党もマスコミも民主内の反菅派も、誰をも恨みようがないだろうな。自分たちが招いたことなんだから。
国民の過半数は菅の続投を望んでいるというのに。
582文責・名無しさん:2011/06/05(日) 13:40:24.37 ID:cV51q3wA0

原発 むつ もんじゅ 東海村の事故対応をした佐々淳行氏
政府から全く意見を求めらなかったそうだ。
理由は、イデオロギー的に合わないから・・・
国民より自分たちのイデオロギーの方が大切な民主党政権

未来ビジョン『佐々淳行が斬る、ニッポンの危機管理』1/2
http://www.youtube.com/watch?v=aLjxHpRyQNU&feature=mfu_in_order&list=UL

未来ビジョン『佐々淳行が斬る、ニッポンの危機管理』2/2
http://www.youtube.com/watch?v=zjRxa9gJ1Qg&feature=mfu_in_order&list=UL
583文責・名無しさん:2011/06/05(日) 13:42:27.27 ID:6zsSlrLD0
選挙日だから盛ってるんだろw<フジ

だいたい政権党なら日頃からダブルスコアで支持されとけってw
584文責・名無しさん:2011/06/05(日) 13:49:39.38 ID:3aoT1FvX0
>>582
尖閣で銛に突かれたなんでデマを信じた老害に意見を求めない民主党、good job!!(AA略
585文責・名無しさん:2011/06/05(日) 13:57:42.66 ID:KfJ9FUPR0
誰が総理になるのかがはっきりせず、原発を収束させる方法を誰も何も提案していない状態で、とりあえず菅辞めろでは、日本を滅ぼそうとしているとしか思えないのだが、朝日新聞すら不信任案に理解を示したのは、それだけ原発利権が大きいんだろうな。
586文責・名無しさん:2011/06/05(日) 14:10:33.26 ID:vfsXwcHV0
報道2001のあの調査は、公選法絡みで何度もクレームを受けてるだろうね。
でも選挙当日のいい宣伝なので、黙認され、長年利用されている。
当然、自民党だけは手も足も出せない。

>>585
対案なんか出したら菅とマスコミが全力で潰す罠。
587文責・名無しさん:2011/06/05(日) 14:12:04.57 ID:tWE2t8YV0
>>582 詳細については捏造上等体質の人だからなぁ>佐々
http://ja.wikipedia.org/wiki/佐々淳行

1974年(昭和49年)8月:警察庁警備局警備課長[11]
 むつの放射漏れが起きたのは74年9月
 この立場で自己直後に何かやったとは考えにくい。何かやったとしても緊急事態が
 終わった後の後始末だろう。
1984年(昭和59年)7月:防衛施設庁長官〜1989年(平成元年)6月:内閣安全保障室長を辞職。
 この間が公人として国政レベルに関与する職・責両方があった時期で、一方、もんじゅの事故が
 95年12月、東海村の事故が99年9月。この間、95年の阪神震災やサリン事件でも意見具申こそ
 すれ、対応の実務には当たってない。

これらの原子力事故にあたって、「対応をした」ってホントかよ、と思う。ましてその番組、
メインスポンサーは幸福の科学出版なんだが。

588文責・名無しさん:2011/06/05(日) 14:14:41.09 ID:4Mvd1XrqO
>>582
佐々さんは民主の危機管理に言及するより、御自身が選挙応援した、
後藤田正晴衆議院議員の下半身管理について言及すべきじゃないですか?

それに組織の危機管理云々言うなら、先ずは東電の危機管理能力に言及すべきでは?
589文責・名無しさん:2011/06/05(日) 14:16:12.48 ID:hrHgrKEv0
産経は自分が嫌われてる事に気がついてない。
汚い言葉で菅さんを罵っても、これが国民の答え。


【問4】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。

民主党 14.8%→25.0%(↑)

【問5】あなたは菅内閣を支持しますか。

支持する 23.6%→37.4%(↑)
590文責・名無しさん:2011/06/05(日) 14:18:46.56 ID:md+8jSJ80
マスコミと管がタッグを組んで俺たちを潰しに来ている!(キリッ)


こんな妄想を抱いているのはN速+厨だけだろなwwwww
591文責・名無しさん:2011/06/05(日) 14:19:09.24 ID:hrHgrKEv0
あと産経のミスリードも懲り懲り。

代議士会での発言
>大震災や原発事故に一定のメドがつくまで責任を果たさせていただきたい。
>大震災や原発事故に一定のメドがつくまで責任を果たさせていただきたい。
>大震災や原発事故に一定のメドがつくまで責任を果たさせていただきたい。

原発事故に一定のメド、と言ってるじゃん。
592文責・名無しさん:2011/06/05(日) 14:23:30.32 ID:YN4COAFn0
>>590
現に前畑さんが潰されたなw
593文責・名無しさん:2011/06/05(日) 14:24:59.90 ID:4Mvd1XrqO
>>586
つまり、「自民党には腹案がある(キリッ」ってことですか?
で、「出すとミンスとマスゴミが全力で潰しにかかるから出さない。
政権奪還してから復興支援策を出す。
それまで被災地には悪いが、不信任決議を出し続け、ミンスを下野させる(キリッ」ってことですか?
これだと自民の「ミンスは被災地ことなど考えていない(キリッ」という批判がブーメランよろしく自民党にも突き刺さることになりますが?
594文責・名無しさん:2011/06/05(日) 14:27:30.93 ID:A0R/un3q0
>>588
後藤田翁って、実は発展家だったの???
595文責・名無しさん:2011/06/05(日) 14:48:21.86 ID:vfsXwcHV0
>>593
復興基本法を自力で作ることもできなかった民主党に本格政権は無理。
しかもまた総理を変えるなら、もう政権たらい回しの汚名からは
逃れられない。大連立など構成は何であれ、選挙管理内閣を強く謳って、
解散総選挙を最短で行うことを最優先に行動する内閣を編成すべし。
まぁ現実的に2年かかることを言い換えてるだけだがね。被災地を
都合良く使う論理は、与野党どちらにもついて回る。論理を列挙する
だけなら水掛け論だ。現実を見て、どちらがそしりを受けるべきかが
定まる。現状、復旧が事実として遅れており、原発沈静化が事実として
遅れており、与党と官邸が事実として混乱しており、国会が事実として
混乱している、その原因と責任は菅内閣にあると言うほかはない。
事実を見れば、そう言うしかない。
596文責・名無しさん:2011/06/05(日) 15:14:36.88 ID:fabLEJgp0
そうだね、総選挙の間は被災者も原発の状況も待っててくれるだろうねw
597文責・名無しさん:2011/06/05(日) 15:18:13.21 ID:oXw6LkiE0
菅もあれだけ解散するぞするぞ言ってたしねw
よほど大丈夫なんでしょ多分
598文責・名無しさん:2011/06/05(日) 15:33:55.40 ID:KfJ9FUPR0
「すばらしい案があるのに菅と左翼マスコミが自分の地位を守るためにつぶした」というのなら、まさに産経がスクープすれば菅にとどめを刺せるのに、なんでしないんでしょうか。

>>597
実際、不信任案はつぶれたので、菅の読みは正確だったわけですが。
つーか、こんなgdgdな不信任騒動を起こす自民のどこにリーダーシップがあると思うのだと。
599文責・名無しさん:2011/06/05(日) 15:42:46.28 ID:fabLEJgp0
産経と民主党政権にパイプが無いって事は、産経が特ダネつかんでても
そうそう察知されないはずって事でもあるだろうにね。
そうでないと言うのならそりゃ産経の機密保持がザルってだけの事だが。
600文責・名無しさん:2011/06/05(日) 16:36:20.63 ID:4Mvd1XrqO
>>595
少しでも法案を早く通したきゃ、各党の要求をできる限り盛り込むってのは当然じゃないかな?
それを、広く意見を求めると「自力で作れない」、単独で進めると「野党の意見を聞かない」って
一体どうすれば良いんだい?

それとも、村山政権みたいに自民頭下げて、「全責任は私が負いますから、復興支援に全力で取り組んで下さい」と頼めば良かったのか?
そして、責任を全部村山におっ被せて、素知らぬ顔で与党に返り咲くと。
なるほど、確かにこのシナリオなら、自民には都合が良いわな。
601文責・名無しさん:2011/06/05(日) 16:48:29.42 ID:Qsw4XmwZO
>>555
>「在日」というのと同じで、概念の背後に実体がないんだよね。

「在日」だの「ブサヨ」だの根拠のないレッテル貼りしてるくせに自分たちが「ネトウヨ」と言われると「ネトウヨって何?」だの「ネトウヨと言うヤツは在日」だのと怒るんだよな
602文責・名無しさん:2011/06/05(日) 17:08:24.29 ID:hrHgrKEv0
阿比留のブログ見たら焦りまくってる。
自分の思惑とは逆に菅の支持率があがってるから。
しかもコメント欄で阿比留をたしなめる意見が多数。
また鳩山みたいに乱れ狂うのかな。
603文責・名無しさん:2011/06/05(日) 17:16:14.30 ID:dXNy1juj0
このスレにいる大多数の住民には敢えて言うまでもないと思うんだが、
「ネトウヨ」ってつまり「ネットで主に活動する排外主義者」のことだよな。

本来的には「排外主義者」であって、つまり中韓以外にもフィリピン人とか、
あるいは日系ブラジル人、中国残留孤児の2世や3世といった「日本人」を憎悪の対象にしていても同じくネトウヨ。

紛らわしいのはこいつらが概ね同じ主義主張を持っていて、たとえばネトウヨの大多数がこぞって反民主党であるために
反民主=ネトウヨ、みたいな誤解が生じたためだろう。実際、反民主だからといってネトウヨとは限らないのは共産党の例を見れば明らか。

逆に民主党支持者や自称ノンポリであっても、「在日」だの「チョン」だの「シナ人」だのを罵倒語として使う連中は「ネトウヨ」。
604文責・名無しさん:2011/06/05(日) 17:32:26.77 ID:9KyRFcWo0
マルコムXのように「敵の敵は味方」論のような戦略性はなく
論理的思考の訓練を受けてきていないから
自民の味方公明も敵のはずなのに混乱して思考が停止し
どういう態度とっていいかわからなくなるわけ
605文責・名無しさん:2011/06/05(日) 17:38:51.98 ID:0O9xXE300
>>604
>論理的思考の訓練を受けてきていないから
というか、産経新聞って反教養・反知性主義じゃなかったかな。
ものを考える、ということ自体が犯罪みたいなあつかいで。
606文責・名無しさん:2011/06/05(日) 17:52:54.52 ID:4rwhF11x0
今日の2面の、管の元盟友記事を扱った記者と編集責任者は会社辞めろ。
大喜びで紙面割いてるが、元盟友は僻み根性丸出しのアホウだろ。
自己破産は当然自己責任だし、弁護士費用まで出して貰ってるのに逆恨みしてるだけだ。
政治力を使って、債権者に圧力掛けて欲しかったのを断られてアホウが恨んでるだろ。
経歴にしても、年齢だけでも異常なのに、数年前に自己破産した人間が、国民の大事なデーター扱う組合に入ってるなんて完全に異常だわ。
その上、退職して数年で破産してホームレスだろ。

証言者を選ばないから、批判記事のつもりが問題無い人に映ってる。
元盟友に誰の口利きで組合に雇用されたか証言させろ。
政治的圧力で債権引き延ばしが有ったなら証言させろ。

てか、管はこのような左翼議員のバカ息子と盟友です。と紹介すれば批判記事に成る。

二次的要素も見抜けず、アホウの証言を大喜びで掲載するバカに記者を続ける資格はない。
607文責・名無しさん:2011/06/05(日) 18:11:34.89 ID:GkUnvak+0
>>556
>だが冷静に考えると首相は震災前すでにレッドカードをもらっている。
>中国漁船衝突事件への対応や日米関係、財政再建、何ひとつうまくやれず、支持率はもう10%台に落ち込んでいた。
>▼それが大震災でいわば「執行猶予」となっていたにすぎない。支持率も依然低迷したままの今、首相退陣や総選挙で
>政権を衣替えし、スッキリしたいと願っているのは多くの国民の方なのだ。そのことを忘れないでほしい。

「支持率も依然低迷したままの今」なんて書いているけど、現在の内閣支持率は、どこも30%前後。
震災前に10%台だったってことは、ほぼ倍増だろう。
これって、現内閣の震災対応が高評価を得ているってことなんじゃないの?

あと、総選挙なんて願っている国民は、かなり少ない。産経周辺だけ。
読売新聞でさえ、社説で解散・総選挙に反対している。
608文責・名無しさん:2011/06/05(日) 18:20:44.94 ID:MjwpNboK0
今東北の難民に選挙なんか口にするのもはばかられる。政治空白なんて作られたらたまったものじゃない。
マスゴミの中でも産経の一般感覚からのかい離はもはやお笑いの域だな。
609文責・名無しさん:2011/06/05(日) 18:22:55.33 ID:GkUnvak+0
>>606
多分、↓だろう。まだほとんど読んでないけど。

かつての盟友「菅直人」を語る ホームレスの田上さん
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/510661/
610文責・名無しさん:2011/06/05(日) 18:26:31.50 ID:4rwhF11x0
>>609
その記事です。
中学生新聞でも、もう少し考えた記事書くと思うよ。
611文責・名無しさん:2011/06/05(日) 18:31:28.68 ID:4rwhF11x0
>>609
最後のプロフィール読んだら大笑いすると思うから、飲み物は遠ざけてから読んでね。

612文責・名無しさん:2011/06/05(日) 18:32:37.69 ID:hrHgrKEv0
>>609
そもそも、産経ってホームレスは自己責任!
これがスタンスのはず。
都合よく立ち位置かえるのは、産経の節操の無さだね。
613文責・名無しさん:2011/06/05(日) 18:50:06.19 ID:yZHGDaK00
こんな屑の弁護士代を用立して仲人までしてるのか・・・
言われてるように就職とかも世話した気配が・・・

イメージアップ記事で管に胡麻擂り?
614文責・名無しさん:2011/06/05(日) 18:58:05.63 ID:4Mvd1XrqO
>>609
産経もずいぶんスゴい「盟友」を出してきたなぁw
なんか金の無心に行って、断られたから、悪口言ってるだけな気がするんだが…。
つうか、「冷たくあしらわれた」という割に弁護士費用立て替えてもらってたんかい。

しかし、この人テレビにも出てたけど、ここまで菅を扱き下ろしてなかったぞ?
確かに、「菅さんは国民の視点を失ってしまった」とは言ってたけど、
さすがに、ここまで悪し様には言ってはなかったぞ。
産経の捏造か妄想が入ってるんじゃないかと疑ってしまうのは私だけかしら by クライン バカ子
615文責・名無しさん:2011/06/05(日) 19:06:47.51 ID:W2U1hSNOO
産経の必死さが笑えるw
616文責・名無しさん:2011/06/05(日) 19:08:48.45 ID:yZHGDaK00
腐れ左翼の末路としては面白いが、こいつを管批判に利用出来ると考えた記者と上司は記者として失格だな。
617文責・名無しさん:2011/06/05(日) 19:17:41.23 ID:F8TtZRs1O
>>614
「報道特集」に出てたな。編集でカットした可能性もあるが、菅のことはあまり言っていなかった。
ホームレスといえば、小泉のいちばん上の姉の元夫もそうだった。慶應を出て電電公社に入り、小泉の姉と結婚したが、別れから転落。泥棒で刑務所を出たり入ったりする生活になった。
その人も小泉をボロクソに言っていた。
佐野眞一の本に書いてあった。
618文責・名無しさん:2011/06/05(日) 19:19:07.54 ID:HXPzOnTEO
>>604

Q.ネトウヨ同士の会話で発生する『沈黙』とは?

A.選挙時の創価学会の話題
619文責・名無しさん:2011/06/05(日) 20:04:16.74 ID:GkUnvak+0
>>614
「国家観」とか「帝王学」とか、一般国民は滅多に使わず、田上の経歴からも連想しにくい
産経大好き用語が出てくるところを見ると、記者が取材前に考えていたストーリーにそって
書いているのは確実だろうな。
まるで田上が書いた文章のように書いているけど、非常に違和感がある。
620文責・名無しさん:2011/06/05(日) 20:07:10.51 ID:VQToikhK0
【主張】 起立条例成立 教委も毅然たる指導せよ 2011.6.5 02:53
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110605/edc11060502530000-n1.htm
今回の大阪府の条例を通じて、橋下知事や「大阪維新の会」、産経新聞の「日の丸」
「君が代」に対する歴史観・世界観が垣間見えてくるな。

>条例は次代を担う子供が伝統を尊重し、国と郷土を愛する意識を高めることを
>目的に掲げた。国歌斉唱時の起立のほか、学校などの府施設では国旗を常時
>掲揚することも義務付けられた。
つまり、国と郷土を愛する意識を高めるために、国歌斉唱時に起立させたり、学校
などの府施設では国旗を常時掲揚することを条例で強制するんだ。条例で愛国心
や郷土愛を条例で押し付けるなんて、自由や民主主義の国ですることではないな。

>国旗、国歌の大切さを教える限られた機会に教師が背を向けるようでは、国旗、
>国歌を自然に尊重する態度をはぐくむことはできまい。
そもそも、「日の丸」「君が代」が日本の国旗・国歌としてふさわしいものかどうかと
いう問題があるけどな。日本やその象徴としての「日の丸」「君が代」にまつわる黒
歴史はすべてスルーなんだろうけど。
621文責・名無しさん:2011/06/05(日) 20:44:47.80 ID:VzxMgKIj0
>>620
また「ラ・マルセイエーズ物語」からの受け売りだけど、歌詞の過激さから
「歌詞変えようぜ〜」という話が盛り上がっては消える、という部分にあった言葉。

「今はこんな歌詞だけど、後々もっと良い歌詞が出来て、みんながこれならば!という
新しい国歌(もしくは歌詞)が出来たのなら、それに取って変えさせる自由も我々には
ある」
622文責・名無しさん:2011/06/05(日) 21:22:26.27 ID:GkUnvak+0
>>620
>日本やその象徴としての「日の丸」「君が代」にまつわる黒歴史はすべてスルーなんだろうけど。
ていうか、そういう事が教科書なんかに書いてあると産経は文句をつけるし。
明らかな事実でも、「子供が疑問を持ってしまう」とか言って、削除しろと声高に叫ぶ。

産経って、事実の隠蔽を主張することが全然珍しくないんだから、凄い新聞だよなぁw
623文責・名無しさん:2011/06/05(日) 22:08:26.50 ID:Yhqlje8V0
>>620
>そもそも、「日の丸」「君が代」が日本の国旗・国歌としてふさわしいものかどうかと
>いう問題があるけどな。日本やその象徴としての「日の丸」「君が代」にまつわる黒
>歴史はすべてスルーなんだろうけど。

これは良く聞くけど、俺の意見としては違うと思うな。とくに日の丸について。
日本が日の丸の旗の下で行ったことは、つまり日本が行ったことだ。
日の丸の黒歴史というのは日本の黒歴史なのだし、
その黒歴史込みの日本を象徴する旗として、日の丸こそが最適だと俺は思う。
君が代についてはまあ、象徴性以前に歌詞の内容に議論の余地があるけれど。

一方で、それを強制するべきかっていうのは、それぞれの国旗・国歌としての
正統性とはまったく別の問題として存在するわけだ。
で、こっちの問題については、俺の意見は今上陛下とまったく同じということでw
624文責・名無しさん:2011/06/05(日) 22:19:07.48 ID:wFBWLAUp0
一般的な日本人より「日の丸」「君が代」を国旗国歌として認めてるから反対してんじゃね?
反国旗国歌運動とは、国旗国歌を否定する事で国家その物を否定する運動だろ。

目的は反国家で、その手段が反国旗国歌だろ。
表向きは反国歌権力を唱えてたが、民主政権で日教組が国家権力側に立ったので、反国家権力は自己否定になっちゃうからね。
625文責・名無しさん:2011/06/05(日) 22:25:12.10 ID:UKMcZlg20
【政治/選挙】青森県知事選  三村氏(自公推薦)が当確 [6月5日 20時2分]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307272273/

【民主党】地方選でまた敗れる 青森県知事選は三村氏3選
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307272065/


またまたまた、負けちゃったの?w
626文責・名無しさん:2011/06/05(日) 22:26:33.41 ID:UKMcZlg20
【民主党】党員から冷ややかな視線、民主県連幹部が平謝り・山形
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307252637/

【政治】「もう何を言っても仕方がない」「国会の現状にうんざりしている。もう議論に値しない」…民主地方議員にあきらめムード
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307249699/


末端レベルにまで広がる自業自得
627文責・名無しさん:2011/06/05(日) 22:28:05.27 ID:tjiQnz0D0
発作の時間で〜す。
628文責・名無しさん:2011/06/05(日) 22:28:10.37 ID:UKMcZlg20
【原発問題】「助からないと思った」 3月14日の福島第一原発3号機水素爆発 陸自隊長振り返る
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307276296/


危険な状況を知らされずに急派された自衛隊の件

【日露関係】北沢防衛相、ロシアのイワノフ副首相と会談…防衛相、ロシアの北方領土軍備増強や韓国議員訪問に抗議せず
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307231239/


その所管大臣の今週末のお仕事
629文責・名無しさん:2011/06/05(日) 22:29:02.89 ID:rvbl6rzfO
日曜でもかまわず発作。

まあ土日祝日なんか関係ない立場の人間なんだろうけど。
630文責・名無しさん:2011/06/05(日) 22:30:14.11 ID:UKMcZlg20
【民主党】夏になれば、首相は「辞めるなんて、俺は言ってない」と言うに違いない…反菅勢力「退陣時期明示なければ信用できない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307241800/


すさまじく低レベルだけど、深刻さもすさまじい
631文責・名無しさん:2011/06/05(日) 22:31:42.61 ID:UKMcZlg20
【政治】岡田幹事長、菅首相退陣後は「大連立が望ましい」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307246022/


君もクビだよ
632文責・名無しさん:2011/06/05(日) 22:37:13.12 ID:F8TtZRs1O
自民党は過去のいい加減な原子力行政をあまり反省していない。
したがって、原発事故が現在進行形のときに与党になるべきではない。
マスコミは自民党の連立参加に反対すべき。
産経はマスコミではなく政党機関紙だから、別になにを言ってもいい。
633文責・名無しさん:2011/06/05(日) 22:50:27.91 ID:Ui8MQGr90
>>632
マスコミ、ジャーナリズムとしての責任を負わないってのは便利だよなあ。
ろんぱーつーる君がなにを言ってもやっても問責されないのと同じようなもんか。
メディア界のろんぱーつーる産経。発作の時刻は朝刊配達? 
634文責・名無しさん:2011/06/05(日) 22:56:14.58 ID:tjiQnz0D0
東スポが虚報を訴えられたとき、
「東スポを信用する人はいない。」
という東スポの主張で勝訴してた気が。
635文責・名無しさん:2011/06/05(日) 23:02:20.37 ID:tbpWVCPf0
なら産経は何やっても無罪放免で確定だな。
636文責・名無しさん:2011/06/05(日) 23:09:26.38 ID:xZRLnaCi0
>「東スポを信用する人はいない。」
フィクションをフィクションとして楽しめるのは健全さの証し。
産経新聞が問題なのは、産経記者自身が産経新聞の記事を信じちゃってそうなことだな。
637文責・名無しさん:2011/06/05(日) 23:14:32.49 ID:tbpWVCPf0
新聞社の入社試験てさ、新聞社志望の奴が、大学受験の偏差値みたいな感じで、朝日、日経とかいい方から
どんどん受けていって底辺の方が毎日とか産経受けるでしょ。
思想的にはまだ偏向してないと思うけど、入社後にどうやって洗脳されていくの?
大多数の若い記者はこんなの嫌だなあ、と思いながら記事書いているのかな?
638文責・名無しさん:2011/06/05(日) 23:21:23.63 ID:Ui8MQGr90
>>637
ヒント:産経は電波ほど出世しやすい。
大多数の若い記者は、うだつの上がらない中年記者になるか、
転職の手段として割り切っているかでしょう。
639文責・名無しさん:2011/06/05(日) 23:23:28.85 ID:LEAAzFJ70
いくら変態でも
3Kと同列にくくるのは失礼
640文責・名無しさん:2011/06/05(日) 23:27:10.40 ID:w4NgmUQ20
>>625
>三村氏(自公推薦)が当確 

>自公推薦
>自公推薦
>自公推薦
>自公推薦
>自公推薦



ウヨ創価を絶賛して仏壇購入wwwwwwwwwww
641文責・名無しさん:2011/06/06(月) 00:04:18.15 ID:ioBVkdHA0
公明党には懸命にウインクを送っていたのに
とうとう三行半でしたねぇw
642文責・名無しさん:2011/06/06(月) 00:57:17.79 ID:HfVo6LLs0
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702303745304576364811746128824.html
Japan Party Leaders Discuss Kan's Departure

"Departure"といえば、映画「おくりびと」の英題ですな。
643文責・名無しさん:2011/06/06(月) 01:11:34.62 ID:G0WSiO6u0

【青山繁晴】菅政権は僕を逮捕しようとした!【ニコ生】
 http://www.youtube.com/watch?v=7CwTlf_vDHk
644文責・名無しさん:2011/06/06(月) 02:03:32.99 ID:upQp64pi0
民主が自民を逆転? 次期衆院選の投票先
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110605/stt11060521220005-n1.htm

フジテレビ系「新報道2001」が菅直人首相が期限付きの退陣を表明した2日に首都圏で実施した世論調査で、次の衆院選の投票先として民
主党(25・0%)が、1月20日調査以来、18週ぶりに自民党(24・6%)を上回った。

どこなで負けず嫌いなの。
民主が自民に支持率で勝と。????かよ
支持率調査で????って初めて見たよ。
しかもフジテレビの調査じゃん。

645文責・名無しさん:2011/06/06(月) 02:33:07.83 ID:G0WSiO6u0

フジのダメさ加減が際立つ・・・

だからネットでは蛆テレビって言われてるんだね。

【東】ニュースの違い.2【西】
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14624601
646文責・名無しさん:2011/06/06(月) 03:21:18.16 ID:diMlwJ6a0
647文責・名無しさん:2011/06/06(月) 05:56:37.51 ID:qvS3XIZuP
産経抄                                    6月6日
池波正太郎のベストセラー小説『鬼平犯科帳』の魅力は、主人公の長谷川
平蔵ら捕り手側の活躍だけではない。個性豊かな盗賊たちの存在も楽しい。
ひとくちに盗賊といってもさまざまだ。
▼一、盗まれて難儀するものには、手をださぬこと。一、盗(つと)めするとき、
人を殺傷せぬこと。一、女を手ごめにせぬこと。この「盗めの三カ条」を守り、
平蔵が「ほれぼれするような盗み」もあれば、押し入った商家の者を皆殺し
にする冷酷な盗賊も少なくない。
▼火付盗賊改方の長官に就任直後に対決した「野槌(のづち)の弥平」一味
も、そんな「畜生ばたらき」の盗賊だった。平蔵は捕まえた手下の足の甲に、
五寸釘(くぎ)を打ち込むというすさまじい拷問で仲間の居所を白状させ、一
網打尽にする。
648文責・名無しさん:2011/06/06(月) 06:00:06.17 ID:qvS3XIZuP
▼東京都立川市にある警備会社の営業所に押し入り、国内史上最高額の
約6億円を強奪した一味は、どちらのタイプの盗賊なのか。死者こそ出なかっ
たものの、営業所にいた男性社員(36)に鉄パイプやナイフで重傷を負わせ、
金庫室の暗証番号を聞き出す手口は、相当荒っぽい。
▼すでに逮捕された2人の容疑者は、事件当日まで面識がなかったという。
多額の現金が営業所にある内部情報を、どのように入手したのか。6億円
の行方とあわせて、まだ謎が多い。警視庁立川署捜査本部では、事件の背
後に10人前後の暴力団関係者がいるとみて捜査を続けている。
649文責・名無しさん:2011/06/06(月) 06:02:54.50 ID:qvS3XIZuP
▼平蔵の時代と違って、拷問などもってのほか。それどころか、取り調べ全
ての録音、録画(可視化)への圧力が強まり、犯罪捜査は困難をきわめる
ばかりだ。海外では当たり前の司法取引や通信傍受など、新たな捜査手法
を導入しないと、盗賊たちの跋扈(ばっこ)を招きかねない。

引用ここまで。
いままで違法捜査がまかり通っていたと暴露してるようなもんだな。
「見られてやましいことがなければ、監視されても気にならないはずだ」
って、ウヨが言ってたよ。
650文責・名無しさん:2011/06/06(月) 06:27:23.31 ID:vk3WozEW0
>>649
いかに産経や抄子が可視化に反対してるかが伺える。
651文責・名無しさん:2011/06/06(月) 07:41:32.38 ID:4z6mr0NX0
>>649
海外では当たり前の司法取引や通信傍受を導入するのはOKでも、
同じく海外では当たり前の取り調べ全ての録音、録画(可視化)は嫌だという………
たった二行で矛盾することを言ってのけるのが産経クオリティ………見事だ。
これで最後に「憎っくき菅にはお白州の砂でもつかんでもらおう」くらい書いてくれれば百点だったのに。
652文責・名無しさん:2011/06/06(月) 07:53:43.68 ID:dwU8CdV/0
反自民思想の人間に、『こんな時間に誰だろう』と言わしめるためには
可視化なんて邪魔なものは早く撤廃しないと駄目だろうし。
653文責・名無しさん:2011/06/06(月) 07:54:53.79 ID:qvS3XIZuP
米兵が事件を起こすと、米軍が「取調べに弁護士を同席させろ」って要求
したりするよな。
「なんだと、特別扱いなんて許さん!」って感情も確かにあるけど、アメ
リカからすれば、日本警察の取調べ環境における容疑者の人権は発展
途上国並み、って認識なんだろうな。
654文責・名無しさん:2011/06/06(月) 08:08:07.46 ID:djNyTDKP0
>>644
今までのアンケート全部に?をつければOK。
655文責・名無しさん:2011/06/06(月) 08:12:00.34 ID:vRqFzhfg0
>平蔵の時代と違って

時代が違う以前に、そもそも現実とは違うフィクションだし。
そんなもんを引き合いに語られてもな。
656Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/06(月) 08:15:07.32 ID:PiRDctww0
昨日(2011年6月5日)にTV朝日で放送がされたサンデー
フロントラインにおいて、1968年の三億円事件が、警察内部
の犯行である疑いが示唆されていたが、今回の六億円事件も郵政
関係者と警察関係者との合作である疑いがあると言えるだろう。

時代劇でも、不正を働いた番頭が、不正が露呈すると馘どころか
打首獄門になりそうだと、強盗団を引き込んで一家皆殺しにし、
一攫千金を目論むという設定がある。そういう場合、引き込んだ
番頭も強盗団に殺されることになると時代劇では締め括るが。

当時は鎖国で、海外逃亡は困難だったが、現在では、海外への高
飛びは容易であり、外資や外資系が関与しての不正があったので
あれば、国外で関係者は殺され、金だけが奪われている、という
落ちとなっていることだろう。

暴力団と警察官との癒着が、飲食店や風俗店での酒池肉林の接待
として行われ、それを材料に暴力団員が警察所員を恫喝や恐喝を
している場面を可視化されては困るというのが、可視化導入への
抵抗の原因であると言える。欧米での可視化導入の理由は、警察
職員と犯罪組織との癒着を防止するためである。>>647-649
657文責・名無しさん:2011/06/06(月) 08:17:00.97 ID:dGBMiHcZ0
>>649
>平蔵の時代と違って、拷問などもってのほか。それどころか、取り調べ全
>ての録音、録画(可視化)への圧力が強まり、犯罪捜査は困難をきわめる
産経新聞は現代の新聞なのか?
現代的な感覚がまるっきり欠如してるんだが。
やっぱり旧ソ連や北朝鮮を理想の体制としてるんだな。

それにしても、拷問や録音録画は容疑者を捕まえた"後"の話だろう。
捕まえる"前"の犯罪捜査がどう困難になるというのか。

と、書いたときに気が付いた。
これは誤字なんだと。
産経抄は犯罪操作と書きたかったんだ。
検察は、犯人を見付ける捜査じゃなく、犯人であると作り上げる操作がしたいと言ってるんだろう。
たしかに、拷問の禁止や録音録画があれば、そんな操作は難しくなる。
658文責・名無しさん:2011/06/06(月) 08:18:44.15 ID:MybOFF5Z0
>>653
実際にアメリカ側はそれを理由に起訴前の身柄引き渡しを拒否している訳で、
アメリカ軍マンセーの産経としては、捜査の近代化がされると困るのだろう。
659文責・名無しさん:2011/06/06(月) 08:29:08.71 ID:JFb8ywBD0
>>649
こういう、自分の立ち位置をはっきりさせないコラムは読んでてイライラしてくるな。
可視可について、拷問について、容疑者の人権について、自分がどう考えてるのか全く触れてない。
まあ、容疑者の人権なんてクソ食らえだという思いはにじみ出ているがw
大体、盗賊が跋扈するって・・・ただでさえ産経が理想とする国や時代よりも、容疑者の人権がある程度は考慮されてる現代の日本は遥かに治安いいぞ。
この手の議論だと、「容疑者」の人権のはずが、なぜか「犯罪者」の人権に読み替えられて反対されるパターンが多いね
660文責・名無しさん:2011/06/06(月) 08:33:28.93 ID:JFb8ywBD0
>>657
産経理想の国は中国だろう。
言論の自由も人権も、都合が良い範囲で程よく統制し、独立運動やその他政治運動は全力で潰す。
国全体では大きな経済発展と軍備拡張を遂げ、国際的には極めて尊大にふるまう。
661文責・名無しさん:2011/06/06(月) 08:38:19.45 ID:f6SY1WO80
今日のはいつもの論旨が途中で曲がったり、前後がつながらないタイプのではないが、
言ってることが無茶苦茶なタイプの産経症だよね。
いくつかパターンあるけど、基本産経症って一人なんだっけ?

天声人語今は評判よくないけど、同じく倒産危機の毎日に比べても産経のコラムのひどさは
突出しているなあ。
谷垣総裁の言葉に倣えば「もう潰れなさい」かな。紙やインク不足しているみたいだし。
47NewsとかJcastニュースみたいにWEBニュースぐらいをやる会社で十分なんじゃないの?
662文責・名無しさん:2011/06/06(月) 08:42:47.05 ID:dGBMiHcZ0
>>659
犯罪者にも人権はあるさ、ということは置いといて。

産経的には犯罪であふれかえった国が理想的じゃないかな。
権力者が強権を発揮するいい口実が得られやすいし、
石原都知事みたいな強い父権の復権とかのタワゴトにも力が出てくるしね。
中国が攻めてくるみたいに「敵」を設定してしか論を展開できない新聞なんだから、
内側にも敵があふれてる状態は都合がいいのだろう。
663文責・名無しさん:2011/06/06(月) 08:55:09.97 ID:3qxSE9UoO
>>660
※ただし自民党が政権を取っている間に限る
664文責・名無しさん:2011/06/06(月) 08:55:27.12 ID:GyVEnGZyO
昨夜、NHKが原発事故検証番組を放送した。
ベントが遅れた原因も取り上げた。
番組を見て、「菅首相の視察が原因」と報道した産経のでたらめさが改めて分かった。
あとでチラッと訂正したが、その後も「視察が原因」と思い込んでいる人がいる。
吉田照美も文化放送の番組で、そう言った。
665文責・名無しさん:2011/06/06(月) 08:57:55.39 ID:3qxSE9UoO
>>660
※ただし自民党が政権を取っている間に限る。
自民党が野党でいる間は言論統制禁止、親米保守による政府批判・革命・クーデター・内閣無視大歓迎w
666Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/06(月) 09:02:56.29 ID:PiRDctww0
追記>>656

米国外資は、金融自由化や流通自由化で、貸金取立や売掛取立を
していた在日関係者や同和関係者を投資や融資で支配統制して、
その係累にある暴力団体や犯罪組織を傀儡としている。そのよう
な暴力団体や犯罪組織と警察組織が癒着していれば、その情報や
証拠は米国外資が掌握するところとなり、結果として、警察組織
が外国勢力の傀儡となってしまっていることになった。

そういう警察組織が、犯罪組織やテロ対策を名目に、電話会社に
通信記録や通信傍受を要求したら、当然に、米国外資が、それら
を入手して、対日工作に利用することになった。

米国外資は、米軍の再就職先となっており、米国外資の軍事作戦
のような経済戦略や市場作戦を遂行している。情報入手は、軍事
作戦の要諦である。
667Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/06(月) 09:16:55.79 ID:PiRDctww0
追記>>666

固定電話や携帯電話の通話記録や位置追跡の情報を、テロ対策を
名目に米国情報機関に漏洩してきたことは致命的であり、TV局
や出版社が、恋愛至上主義で家族や家庭を劣後して、育児や教育
を退廃させ、浮気や不倫を勧奨した結果、弱味を握られる国民や
企業や政府の職員が累増することになった。

「見られてやましいことがなければ、監視されても気にならない
はずだ」と正義漢が騙されるのは、よくあることである。

襲われている女性を救ったら、トロイの木馬だったということも
よくあることである。
668文責・名無しさん:2011/06/06(月) 11:23:52.31 ID:UmNRHKEc0
>>664
俺も昨日のNHKスペシャルを見た。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110605.html
ちなみに再放送は
13日(月)午前1時30分〜2時28分総合(12日深夜)※近畿ブロック再放送は午前1時43分〜2時41分

原発事故対応については菅首相は無能どころかむしろ有能な宰相なのではないかと思う。
いわゆるイラ菅でなければなお良かったんだろうなあ…
そして産経の報道のでたらめさ加減も露わになったwww
669文責・名無しさん:2011/06/06(月) 13:16:16.41 ID:ajHJwNdY0
復興基本法除き審議拒否の方針 自民、月内退陣狙う
http://t.asahi.com/2r52
自民党の審議拒否はいい審議拒否って報道するんだろうな産経は
670文責・名無しさん:2011/06/06(月) 13:29:12.61 ID:PkoyTfJ5O
>>668 その首相を引きずり落として原発利権に群がる自民党や鳩山やマスコミ
671文責・名無しさん:2011/06/06(月) 14:15:50.10 ID:WykbWdnS0
産経が明らかにおかしいことを書くから「この菅叩きは怪しいぞ?」と国民は感じたけど
朝日と読売だけが「菅は退陣せよ」と書いていたら、不信任案が通っていたかもな。
672文責・名無しさん:2011/06/06(月) 15:25:34.35 ID:3qxSE9UoO
今日は産経抄より論説が面白い
ここまでの褒め殺し記事は朝日でも無理
673文責・名無しさん:2011/06/06(月) 16:07:48.48 ID:36BYgmjY0
>>649
通信傍受法はあるだろ。
何いってんだ?
674文責・名無しさん:2011/06/06(月) 16:24:30.42 ID:yyTZfumt0
被害者よりも加害者を出す率が高いスレならではの本日の流れwww
675文責・名無しさん:2011/06/06(月) 16:43:31.00 ID:WykbWdnS0
>>674
むしろ加害者になる可能性がない善良な君こそ、身に覚えのない罪で不当逮捕された場合に備えて
取り調べの可視化は必要なんじゃないのか?
676文責・名無しさん:2011/06/06(月) 17:18:39.37 ID:tMRsi7Cp0
【政治】 自民・山谷えり子氏「現在の天皇陛下が第何代目なのかご存知ですか?」 枝野官房長官「知らない」 ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307347991/


麻生さんの漢字テストを批判してた人たちが大はしゃぎ
677文責・名無しさん:2011/06/06(月) 17:25:24.28 ID:GyVEnGZyO
原発事故に適切に対応している菅が首相を続けるべきだな。
いい加減な原子力行政をやり、
福島県民の不信感を持たれている自民党が事故対応に関与すべきではない。
仮に連立が避けられないなら、自民党は自分たちがやってきた原子力行政を検証すべきだ。
事業者側に寄りすぎて、
福島県民の安全を考慮してこなかったことを認め、反省せよ。
678文責・名無しさん:2011/06/06(月) 17:26:58.44 ID:uQiwIxZm0
西宮日教組国会猿芝居質問の山谷と産経のコンビがまたやったよ

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110606/plc11060616150015-n1.htm
2011.6.6 16:14
 枝野幸男官房長官は6日の参院決算委員会で、現在の天皇陛下が第何代なのかについて「知らない」と述べた。
天皇陛下は初代神武天皇から数えて125代目にあたる。
枝野氏は今年が皇紀何年(2671年)にあたるかも答えられなかった。山谷えり子氏(自民)に対する答弁。
679文責・名無しさん:2011/06/06(月) 17:27:05.51 ID:vP623JnbP
【教育】昭和の数学力めざせ! 「ゆとり以前」の教科書を復刻、教師に人気★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307336609/

今の中学校では解の公式も不等式も取り扱ってるのに、
産気新聞では未だにゆとり教育驀進中ということになってるようだ。
産経の教育への取材力はこの程度でしかない。
680文責・名無しさん:2011/06/06(月) 17:33:54.01 ID:4z6mr0NX0
>>678
ガレキの中の燃料棒の溶け具合と風向きによっては、
最悪の場合は数日後に関東が壊滅するかもしれないこの危機の最中に
国会でこんなネボけたことを聞くなよ、山谷ちゃん (;_;)
平和ボケしてんのか?
681文責・名無しさん:2011/06/06(月) 17:53:32.56 ID:diMlwJ6a0
>>678
これを全マスコミが大々的に報道して欲しい。
今の自民党の実態を、これほど如実に示すものはない。
682文責・名無しさん:2011/06/06(月) 17:57:08.55 ID:cCyPmEYm0
産経とその一派って本当にキ○ガイカルトなんだねえ。一般人がキ○ガイの
常識なんぞ知るはずないじゃないか、ばからしい。(知る必要は必ずしも
ないと思うけど、山谷は衆議院議長が何代目とか知っているんだろうか?
あと、現内閣の国務大臣全員とか。こっちは明らかに皇紀、天皇が何代目か
よりよっぽど職務上必要な情報だねえ)
683文責・名無しさん:2011/06/06(月) 17:57:58.89 ID:diMlwJ6a0
>>678
しかも、決算委員会かよ。
ホント、自民党は馬鹿に牛耳られてるなぁ。
684文責・名無しさん:2011/06/06(月) 18:00:56.15 ID:WykbWdnS0
125代の中には実在しない天皇がいるのは常識だし、皇紀2671年も当然デタラメ。
現実の日本と天皇陛下よりファンタジーとしての天皇制を愛してる証拠だな。
685文責・名無しさん:2011/06/06(月) 18:20:46.25 ID:4Z9lcAqh0
>>684
右寄りの連中は天皇陵を科学的に調査して被葬者をDNA鑑定して誰か調べてみろという主張には絶対反対するからな。
皇紀が出鱈目というのを科学的に明かされて日本書紀の記述と違った結果になるのを恐れている。右寄り連中が皇紀に拘るのは西暦より長いからだと思ったり。
686文責・名無しさん:2011/06/06(月) 18:31:20.39 ID:FtFA8fOP0
>>676
N速+ですら山谷がロクに擁護されてないのにワロタ。


さて、いつものJ-NSCの人が、このスレ貼り付けてどうコメントつけるか見物。
687文責・名無しさん:2011/06/06(月) 18:33:04.12 ID:KtCOPm9c0
>>676
まず、なぜそんな意味のない質問をしたのか理解に苦しむ。
いや、漢字テストも相当アレだけれども
688文責・名無しさん:2011/06/06(月) 18:46:44.50 ID:CHSaYb6AP
>>687
漢字テストはまだ、国民の関心が集中していたといえるけど
枝野が皇紀を知っているかとか関心のある国民が全国に何人いるか・・・。
あと、さらっと答えられちゃったらどうするつもりだったんだろう。
689文責・名無しさん:2011/06/06(月) 18:50:16.79 ID:XrNZ7LpN0
>海外では当たり前の司法取引や通信傍受など
ウソ。司法取引なんて大っぴらにやってるのはアメリカだけ。それだけ問題が大きい。
捜査機関が裁判所の権能を代行するとなると、司法の独立が保てない。


690文責・名無しさん:2011/06/06(月) 19:00:38.91 ID:h52Wlmj60
産経の入社試験に出ますよ!
691文責・名無しさん:2011/06/06(月) 19:10:06.52 ID:diMlwJ6a0
>>687-688
漢字やカップラーメンも似たようなものだけど、今回のは更に不必要な知識。
知らなくても全く問題ない。

カップラーメンの値段は、たしか400円くらいと答えたと思うけど、あれで問題ない。
一万円を超えるような認識だと、実害が出そうで問題だと思うが。

漢字の方は、「ふしゅうしている」とか意味不明の答弁をされても困るのだから、けっこう切実。
ま、質問の意図は揚げ足取りだけだと思うけどね。
「ふしゅうしている」と言われたときの福島の顔は笑えたなぁ。
まさに、「鳩が豆鉄砲食らった」って感じだったw
692文責・名無しさん:2011/06/06(月) 19:25:26.86 ID:yTKzq3AMO
しかし、質問もくだらんが、答弁の内容はもっと下らないな。
結局、山谷の言いたいことは「天皇に関する教育が充実してきたのはとてもいいこと。
今後も続けてください」ってことだろ。
この非常時に決算委員会でテメェの意志表明なんてオナニーしてんじゃねぇぞ!
693文責・名無しさん:2011/06/06(月) 19:25:39.44 ID:XrNZ7LpN0
日本では暦年を表すのに元号を用いてきた。
皇紀なんていうのは日本の伝統文化じゃない。近代になってからのナショナリズムの産物。
保守もどきの唱える伝統文化とやらはほんと薄っぺらいわ。
694文責・名無しさん:2011/06/06(月) 19:32:44.62 ID:oUtXOqdx0
つまり、可視化されていない現在は拷問まがいの方法で自白を強要しています
それの防止の為に可視化させるんだったら、引き換えに盗聴させなさいって事ですね

石原慎太郎 東京を守るために
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110606/dst11060602540001-n1.htm
要約すると「オレ様の王国である東京から、地方に金はやりたくないでござる!」としか読めません
695文責・名無しさん:2011/06/06(月) 19:35:50.14 ID:CHSaYb6AP
産經新聞とサンケイリビング新聞は、日付表記に
元号と西暦じゃなく元号と皇紀で表記するようにしろよ。
話はそれからだ>山谷

まあ産経がそれをやったら、山谷とお仲間以外の
一般読者と全国民と全世界から相手にされなくなるだろうけど。
696文責・名無しさん:2011/06/06(月) 19:55:41.71 ID:dxWpekMv0
>>691
確かに麻生は鉄砲撃ってたな(モントリオール五輪射撃種目の日本代表選手)

さて、興味深いまとめを見つけたので紹介。togetterだから直リンでいいよね。
http://togetter.com/li/118023
「(三流の)ジャーナリストと(普通の)科学者の違いを揶揄的にまとめてみる。」

697文責・名無しさん:2011/06/06(月) 20:26:23.78 ID:01fRPD+b0
>>688
いや、アレは国民の関心云々以前に

「俺、総理になったら国会冒頭で解散するんだ……」という論文を雑誌に書いた男がおりましてですね、
その論文の中で「未曾有」とかバシバシ使ってるのに何で御本人は再三再四「みぞゆう」とか読むんだ、
ひょっとして代筆屋にでも書かしたんか?

というツッコミだったんですよ。

代書屋に書かした→「巧言令色で国民をたばかったのか!」
俺が書いた→「じゃあ実行してくださいね」

という、どっちに転んでもKY(漢字読めない)な子を追求できる巧い質問だったのです。

産経あたりが前後の文脈を華麗に切り飛ばして盛大に煽った結果大炎上してしまったというのは、
さすがに想定外だったんでしょうねぇ。
698文責・名無しさん:2011/06/06(月) 20:28:47.62 ID:9BKP23Rp0
>>676>>678
そのうち、

「戦前の日本のように、公教育で歴代天皇の名前を覚えることを義務化しろ」

と言い出すんだろうなぁ。
いかに産経新聞や保守派の提唱する「愛国心」教育とやらの異常さがよくわかる
記事だな。

>>693
>日本では暦年を表すのに元号を用いてきた。
>皇紀なんていうのは日本の伝統文化じゃない。

その元号ですら古代中国からもたらされた…。
699文責・名無しさん:2011/06/06(月) 20:55:03.25 ID:rM/7EkBt0
ちなみに、「がんばれ産経新聞」では皇紀を使ってるw
700文責・名無しさん:2011/06/06(月) 20:59:45.97 ID:gOHZoNwI0
>>684-686
発掘しなくても空撮で得られた古墳の形(築造形式)からどの様な順で
古墳や墳墓が築造されていったかはある程度明らかになっているんだよね。
墳墓の形式から判断されている築造年代と御陵比定の
「○○天皇」の年代や順序と全然合わない御陵比定の古墳はざらにある。

そもそも神武天皇陵自体が明治維新に御陵比定の際にテキトーに決めた(つまり捏造)という
事は考古学では常識だし似た様な経緯で適当に作ったり決めたりした御陵なんて腐るほどある。
(ひどいのだと「天皇陵は前方後円墳の筈だ」というわけで元は方墳だったのが御陵比定後に
明治維新に「改築」されて前方後円墳になり陵墓比定されてる墳墓すらある)

そろそろ天皇の色々な「伝説」を(陵墓の発掘含めて)検証してもよいと思うのだけどね。
それを一昨年の政権交代の際に期待していた考古学者もけっこういたらしい。。
701文責・名無しさん:2011/06/06(月) 21:02:12.00 ID:vP623JnbP
>>700
産經新聞は大仙陵古墳という名称に反対しているようだな。
仁徳天皇陵と呼べとw
702文責・名無しさん:2011/06/06(月) 21:04:47.70 ID:Z3qPgeIU0
>>674
加害者じゃなくて、えん罪被害者なんですよ(爆笑)
703文責・名無しさん:2011/06/06(月) 21:16:50.52 ID:CHSaYb6AP
>>702
いやほんとに、そこ笑うとこじゃないから。
地下年財の例を出せば理解できるか? 
704文責・名無しさん:2011/06/06(月) 21:18:59.56 ID:CHSaYb6AP
>>703の2行目
「痴漢冤罪」の間違い。すまん。
705文責・名無しさん:2011/06/06(月) 21:21:10.94 ID:gOHZoNwI0
>>701
そこら辺りがもう笑えるよね…朝鮮半島の壇君伝説を日本は笑えんわ。

ちなみに宮内庁認定の築造順序は
[1]誉田御廟山古墳(応神天皇陵)
[2]大仙陵古墳(仁徳天皇陵)
[3]上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)
という建前になっているが実際は
[1]大仙陵古墳(仁徳天皇陵)
[2]誉田御廟山古墳(応神天皇陵)
[3]上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)
という築造年代と推定されてる。

ちなみに誉田御廟山古墳の前方部分が妙に崩れた感じに
なっているのはその部分に実は活断層があり室町後期に
大地震があってそこが崩れたから左右非対称になったらしい。
だから古墳の発掘は地震予知や対策の点からも意味がある。いつどこで
どのレベルの地震があったか過去をしる記録が古墳の中に隠れているから。
しかし陵墓比定されているので掘れないし調査出来ない。。
だから地震対策を産経は阻害しているとも言える。
706文責・名無しさん:2011/06/06(月) 21:32:56.18 ID:wzAHE8VMO
>>703
+民は冤罪被害者を罵倒したりするくせに
何故か痴漢冤罪だけは声高に非難するんだよな。
どっちも反民主的(親ネトウヨ的)事件だろうに。
707文責・名無しさん:2011/06/06(月) 21:38:16.18 ID:dGBMiHcZ0
キリスト教はキリストの聖骸布なども平気で科学調査しちゃうんだけれども。
偽物であっても、それは信仰をたしかめる道具として肯定する。
これが現代における宗教の正しいありかただな。
ここまでくるのに様々な紆余曲折があったが。

信仰のために、それは事実でなくてはならない、なんてことは悲喜劇の元でしかない。
すでに文化としてしっかり根付いている天皇制が、たかだか古墳の発掘ごときで揺らぐなんて、
彼等こそ天皇という存在を信じてはいないということだな。
708文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:02:51.38 ID:fHkrQU5D0
キリスト教は科学も一切ひっくるめてそれもすべて神様の思し召しで解決してしまう術を身に付けた!
709文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:04:45.09 ID:PkoyTfJ5O
>>706 +民は性犯罪被害者の女性も叩いたりするから
710文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:05:01.20 ID:qvS3XIZuP
さんざんガイシュツだけど「現在は第何代」ってのは、歴史的事実ではなく
天皇制の神話なんだよね。その神話を正統としていた戦前の学校教育では、
神武天皇から昭和天皇まで、歴代天皇を全部暗唱させたりしてたわけで。
でも、歴史的事実として、BC660年から125代続いてたかといわれると、まず
ありえない。
だから「現在は第何代」ってのは、たしかにそういう表現もされるが、その
背景にある「天皇神話」の押し付けでもある。アメリカキリスト教右派の
創世記的見解みたいなもんだな。学術的な立場で言えば「何代目かは不明」
が正しい。
711文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:07:52.05 ID:kDBtS7l30
【選挙】青森知事選は得票差「4倍」、民主惨敗
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307329543/


クアッドスコアwwwww
712文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:09:00.89 ID:kDBtS7l30
【埼玉/選挙】 蕨市長選 共産党籍の頼高氏が再選
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307314934/


カルデロンシティ
713文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:10:37.36 ID:qvS3XIZuP
>>702
最近、無実が証明された冤罪事件だけでも、いくつもあるからな。
違法捜査と自白強要によって作られた冤罪は、社会にとっての大きな損失。
冤罪被害者の人生を大きく狂わせるのはもちろんのこと、捜査や裁判につ
ぎ込まれた社会・経済コストがすべて無駄になる。
何よりも恐ろしいのは、冤罪によって、真犯人が法の裁きを受けずに野放
しにされてきた、ってことだろう。
714文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:10:59.14 ID:sHfg3PlU0
神武天皇などは実在しなかったかもしれない。ただフィクションだから軽視していいと
いうものではない。神話はフィクションゆえに尊重することに意味がある。
史実は史実として教えればよろしい。
715文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:11:22.21 ID:kDBtS7l30
【政治】岩手県の達増知事「民主党以外の総理も視野に」現政権は邪道に邪道を重ね行き詰まったと批判
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307338430/


邪道に邪道を、それにつきる
716文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:12:30.97 ID:kDBtS7l30
【政治】菅直人首相は即刻辞任するか、特例公債法案の成立と引き換えに総辞職すべし 西岡参院議長、6日の記者会見で
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307340082/


そして唯一解
717文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:15:29.56 ID:dGBMiHcZ0
>>710
山谷えり子氏に、南朝と北朝どちらに正統があると思いますか、と問いてみたいもんだ。

>>713
法務大臣が死刑の執行をためらうのも冤罪の可能性がかならずあるからなんだよね。
718文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:17:42.49 ID:kDBtS7l30
【福島第一原発】吉田所長「もし止めていたら死ぬかもしれないという気持ちだった」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307351085/

【原発問題】「菅政権は僕を逮捕しようとした」…福島原発の惨状をビデオ収録しTVで報道した青山繁晴氏が衝撃の事実暴露(動画)
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307354283/


友愛の危機にある人々
719文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:19:09.46 ID:kDBtS7l30
【政治】 自民・山谷えり子氏「現在の天皇陛下が第何代目なのかご存知ですか?」 枝野官房長官「知らない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307345518/


ww自民党のカップ麺は年季が違うぜ
720文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:20:07.12 ID:kDBtS7l30
【日中関係】政府、自民党の麻生元首相を北京で開催される「アニメフェスティバル」に首相特使として派遣
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307352970/


あっ…あてつけなんだからねっ
721文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:21:56.27 ID:kDBtS7l30
【菅・辞任否定】米倉・日本経団連会長「菅直人首相は何のために地位に就いているのか、役に立っているのか」 一刻も早い退陣を促す
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307353467/


こんな顔した経団連トップがいいことを言う世の中ってやっぱ激しく間違ってる
722文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:27:38.17 ID:kDBtS7l30
【論説】 「ありがとう、菅首相」…産経新聞
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307327335/


照れさせてどうする
723文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:29:00.83 ID:kDBtS7l30
【裁判】 君が代嫌い先生、ピンチ…起立命令、別の最高裁小法廷も「合憲」判断
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307342229/


観念しろ^^
724文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:41:27.58 ID:qvS3XIZuP
>>714
でも、中国共産党の神話や金日成神話は「歴史の捏造」なんだろ?

オレも「第何代」ってのは、頭から否定はしないよ。でも、学術研究と
神話のどちらを優先させるか、と言えば、学術研究だ。神話こそ正統、
それと対立する学術研究は異端とされる全体主義国家じゃないんだから。

そういう意味では「知らない」って枝野の回答が、むしろ正解なわけ。
725文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:47:04.06 ID:dGBMiHcZ0
今日のろんぱーつーるくんはずいぶん粘ってたな。
普段は五分くらいで終るのに。
これほど粘ってたのは二日の不信任案否決のときだな。
なにか心配事でもあるんだろうか。
726文責・名無しさん:2011/06/06(月) 22:47:29.96 ID:dwU8CdV/0
>>709
+民やサンケイにとっては、同じ性被害者でも米兵と韓国人とでは
敵と味方180度変わるよなw
727文責・名無しさん:2011/06/06(月) 23:04:57.46 ID:GyVEnGZyO
今日のテレ朝TVタックルで、東電の力がいかに強いかをやっていた。
政界、経済界、労働界に影響力があると言った。
よく、あそこまで指摘した。
マスコミに影響力があると言わなかったのは、まあ許す。
728文責・名無しさん:2011/06/06(月) 23:05:03.73 ID:thLfbGS/0
大連立で産経お気に入りの
清和会が冷遇されたら
産経はどういう反応するのだろうか
729文責・名無しさん:2011/06/06(月) 23:17:27.61 ID:XHVbT32x0
>>713
> 何よりも恐ろしいのは、冤罪によって、真犯人が法の裁きを受けずに野放
> しにされてきた、ってことだろう。

これって、実は冤罪とは全く関係ないんだよね。
法にもとづく手続きをへた刑の執行と、
つきつめれば、逮捕や刑罰そのものを否定しようとする冤罪議論は
そもそも相容れないものだ。
そして、多くの国民は、
十人の犯罪者を逃しても一人の冤罪を出すな、ではなく
十人の冤罪を出してもいいから一人の犯罪者を逃すな、を要求している。
だから冤罪報道はいつもマスコミだけの前のめりに終わる。
アンタも無実の罪をきせられるかもしれないんだ、
十人の冤罪に入ってしまうかもしれないんだと
いくら訴えても通用しない。議論のステージが違うから。
730文責・名無しさん:2011/06/06(月) 23:50:02.08 ID:OtbmkzZO0
>>729
>十人の犯罪者を逃しても一人の冤罪を出すな、ではなく
>十人の冤罪を出してもいいから一人の犯罪者を逃すな、を要求している。

前者は世に放たれる犯罪者は十人。
後者は世に放たれる犯罪者は十人と処罰される一人の犯罪者。あと、処罰される十人の一般市民。

どっちが得かね。
731文責・名無しさん:2011/06/06(月) 23:55:13.35 ID:Z3qPgeIU0
ズルした人が得だよねw
732文責・名無しさん:2011/06/07(火) 00:05:47.51 ID:tckJ61B50
産経抄:
犯罪者に甘すぎる現代日本をしかる。
信長の時代に来日したフロイスら宣教師が貴重な記録を残している。
欧州では許される窃盗も、日本では死刑である。
社会正義は厳しい罰がないと維持できない。厳罰主義に回帰すべきだ。
そのためには自白の比重を減らし、物証主義で立証する。
駿河山人「がんばれ産経新聞」より転載
733文責・名無しさん:2011/06/07(火) 00:14:09.62 ID:eY4+Tqr80
>>729-730
>十人の犯罪者を逃しても一人の冤罪を出すな、ではなく
冤罪を出す=真犯人を逃す=犯罪者を逃がす
なんだが。
一人の冤罪を出すたびに、一人の犯罪者を逃している。
一人の犯罪者も逃がさないためには、一人の冤罪も出してはならない。
だから、お前の比較には意味が無い。

比較するべきは、迷宮入り事件と冤罪事件なんだよ。
どちらも真犯人を逃がしてしまうことに違いは無く、
ただ無実の人を犯罪者扱いするか否かの違いだ。
そして、この比較においてならば常識的には「迷宮入り」の方が
「まだマシ」なのだけど、警察にとってはそうではない。
彼らにとっては、犯罪があったならば形だけでも犯人を捕まえて
「解決済み」という形にしないと、メンツがつぶれてしまう。
ここに無茶な捜査で犯人を捏造するインセンティブがあるわけだ。
で、それを抑制するために可視化が必要、というわけ。
734文責・名無しさん:2011/06/07(火) 00:27:42.20 ID:8y3YddHB0
>>733
迷宮入りも冤罪も、つまるところ、物理的な解でね。
現代の技術がすべての犯罪に物理的解を与えられるはずは、もちろんない。
だから、社会的な解として法整備と法の運用がある。
そして、現実の社会は後者によって現実の穏やかさを保てる。
冤罪議論は逆にその穏やかさを脅かす。社会は一人の不運に合わせて
みんなで不幸になりはしない。そういうこと。
735文責・名無しさん:2011/06/07(火) 00:32:01.32 ID:eY4+Tqr80
>>734
つまり、真犯人を挙げられない事件に対して、
適当な犯人をでっち上げることで
「いやー事件解決!良かった良かった!」
で「社会的な穏やかさ」を享受しようというわけですな。

…うん、それで本当に君が「穏やかさ」を得られるなら、それを否定はしないよ。
軽蔑はするけれど。
736文責・名無しさん:2011/06/07(火) 01:14:39.49 ID:GSbk2RtO0

再生回数 86400回以上 凄いな!

H23/06/03 参院予算委・西田昌司(自民)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14636673
737文責・名無しさん:2011/06/07(火) 05:54:56.37 ID:9qfFMqmVP
産経抄                                 6月7日
「大正二年八月二十六日、中箕輪尋常高等小学校長赤羽長重君は修
学旅行のため児童を引率して登山し、翌二十七日暴風雨に遭って終に
死す」。伊那駒ケ岳(2956メートル)にある「遭難記念碑」に刻まれてい
る文言だ。
▼その左側には、共殪(きょうえい)者、つまり共に殪(たお)れた者とし
て11人の児童の名前が記され、「大正二年十月一日 上伊那郡教育会」
と結ばれている。事故から1カ月後に建てられた碑が、なぜ「慰霊碑」で
なくて、「記念碑」なのか。新田次郎の『聖職の碑(いしぶみ)』は、そんな
問いかけから始まる。
738文責・名無しさん:2011/06/07(火) 06:01:46.83 ID:9qfFMqmVP
▼東日本大震災の津波によって、宮城県石巻市の市立大川小学校では、
全児童の7割近い74人が、死亡・行方不明となっている。13人いた教職
員も、9人が亡くなり、1人の行方がわかっていない。市教育委員会は、8
月にも慰霊碑を建立することを決めた。
▼もっとも保護者の多くは、子供たちの死をいまだ受け入れられないでい
る。先週末に行われた説明会でも、「納得できない」との声が相次いだ。
最大の疑問は、地震発生から津波の到来まで約50分間もあったのに、
高台への避難が遅れた理由だ。教師は、子供を守るために全力を尽く
したはずだ。ただ避難先についての議論があり、周辺住民への対応にも
追われたという。
739文責・名無しさん:2011/06/07(火) 06:04:12.46 ID:9qfFMqmVP
▼新田によれば、100年前の遭難事故の原因となった台風は、当時とし
ては予測が不可能だった。そのなかで奮闘した赤羽校長ら教職員と、悲
劇を教訓とするためにあえて「記念碑」とした地元教育会の決意をたた
えている。
▼それでも、死亡した児童の保護者の間では、赤羽校長や学校に対す
る反発の声が強かった。学校との間のわだかまりが解けるまで、長い月
日を要したという。
-----
靖国も「敗戦記念碑」にしたら?
740文責・名無しさん:2011/06/07(火) 06:11:13.53 ID:Fewxtz8F0
>>691
米国務省の下っ端から聞いたことがあるが、大統領みたいなトップでさえ、
卵やパンなどの基礎価格を形成する物品の物価は把握しているんだって
後からTWWってテレビを見たときに、大統領がスタッフに「スーパーでミルクはいくらだ?」と聞いたときに
スタッフがさっと答えたのを見て、一般的な認識なんだな、と得心したけど
741文責・名無しさん:2011/06/07(火) 06:18:04.20 ID:Fewxtz8F0
>>734
冤罪被害者の影には必ず、捜査機関の手を逃れた犯罪者がいるんじゃ意味が無い
重要なのは捜査の精度をあげることで、そのためには裁量を大きく逸脱した担当や違法行為を働いた担当者を厳しく譴責する必要がある
腕の悪い外科医の手術は患者を殺すだけさ。それでガンが根絶されるなんてありえないでしょ?
742文責・名無しさん:2011/06/07(火) 06:22:11.04 ID:Fewxtz8F0
>>737
だから何?って感じだなあ。今日の産経抄は。今日は正気の人の当番なのか?
最後の段落で「ところで予測が不可能などと弱気を言わず、管首相には自らが3号機建屋で作業するだけの気概を見せて欲しいものである」
くらい書けばいいのに。
743文責・名無しさん:2011/06/07(火) 06:36:44.07 ID:8y3YddHB0
>>741
捜査の精度を上げることなどの目的は、犯罪を取り締まることであって、
冤罪を防ぐことではないんだよ。勘違いはいけない。
法の整備や捜査の現場で、
犯罪を取り締まりたい人と、冤罪を避けたい人とで判断が分かれたら?という
究極の選択のような問いを仮定して、現実の社会がどちらに立つかを考えればいい。
744文責・名無しさん:2011/06/07(火) 06:49:35.39 ID:miAcls+v0
>>737-739
スレ的には面白くないし、スレを外れても正直「ふーん」だなあ。
被害に遭われた児童の保護者や学校関係者には申し訳ないけど。
正気の筆者があえてスレ的に面白くない(世間的にまともな)ネタを探して
新田次郎を持ち出してうまくまとめたけど、毒にも薬にもなりませんでした
という感じなのか。まともな内容だと他紙とのさがあらわになるなあ……。
745文責・名無しさん:2011/06/07(火) 06:56:05.97 ID:9qfFMqmVP
>>743
捜査の精度が上がれば、冤罪も防げるだろ。防げないというのは、自供に
頼りすぎなんだよ。
「捜査官のカン」とか言うもので、容疑者を犯人と思い込み、違法捜査で
自供を強要することが、冤罪事件を生む土壌なんだよ。もちろん、状況的
にしょうがないと思えるようなケースもあるだろうが、多くの場合は物証
が「おまえ(捜査官)の思い込みは間違いだぞ」と警告を発している。その
警告を無視せずに物証を積み上げて、自供偏重に陥らないことが、捜査の
精度向上、ってもんだ。
つまり、主観(カン)を客観(物証)で補え、ってこと。

そもそも「現行法はぬるすぎるから無視していいのだ」なんてこと行政官
として決して言ってはいけない事だ。法律が実情に合わないというなら、
破るのではなく、改正を働きかければいいんだよ。
746文責・名無しさん:2011/06/07(火) 07:02:30.21 ID:QvYe9ITr0
>>743
捜査の精度上げたら冤罪も減るだろ。
足利事件みたいに。

ところで、君はしきりに、社会は冤罪を起こそうが事件を解決できたという形の社会的正義を求めてる、
と書いているが、その根拠はどこから出てきているんだい?
747文責・名無しさん:2011/06/07(火) 07:13:52.90 ID:Fewxtz8F0
>捜査の精度を上げることなどの目的は、犯罪を取り締まることであって、
>冤罪を防ぐことではないんだよ。勘違いはいけない。
その屁理屈は「冤罪を起こした警察・検察官関係者も犯罪者(少なくとも容疑者)なんだよ」の
一言で粉砕されるのであった
748文責・名無しさん:2011/06/07(火) 07:16:58.77 ID:Fewxtz8F0
そもそも「犯罪を取り締まる」目的ってのは
納税者の利便や福利をはかることだしなー(棒読み
その納税者を無実の罪で処刑したんじゃ大目的に反する
749文責・名無しさん:2011/06/07(火) 09:01:18.77 ID:R849cIVx0
「冤罪発生」=「真犯人野放し」=犯罪やり得、だよなあ。

んで、味をしめた犯人が第二・第三の犯行を行う、という可能性は否定できないわけで。
750文責・名無しさん:2011/06/07(火) 09:09:01.55 ID:fxrBKgqV0
冤罪=裁判所の判断ミスってことにしたい人がいるのかな
751文責・名無しさん:2011/06/07(火) 09:43:28.53 ID:QvYe9ITr0
この冤罪くんって前も一度いたような。
752文責・名無しさん:2011/06/07(火) 11:37:54.07 ID:Fewxtz8F0
>>751
クジラなんかいないっ!!!
753文責・名無しさん:2011/06/07(火) 12:32:01.89 ID:OxcV2OhL0
新田次郎
満州国気象台勤務
ソ連が満州に侵攻した時、
民間人には知らせず自分たち官僚家族だけで真っ先に汽車に乗って脱出した人ですね
754文責・名無しさん:2011/06/07(火) 12:44:36.53 ID:OxcV2OhL0
当時満州国の首都新京だけでも約14万人の日本人市民が居留していたが、
8月11日未明から正午までに18本の列車が新京を後にし3万8000人が脱出した。
3万8000人の内訳は
軍人関係家族 2万0310人
大使館関係家族 750人
満鉄関係家族 1万6700人
民間人家族 240人
この時、列車での軍人家族脱出組みの指揮を取ったのは関東軍総参謀長秦彦三郎夫人であり、
またこの一行の中にいた関東軍総司令官山田乙三夫人と供の者はさらに
平壌からは飛行機を使い8月18日には無事日本に帰り着いている。
当時新京在住で夫が官僚だった藤原ていによる「流れる星は生きている」では、
避難の連絡は軍人と官僚のみに出され、藤原てい自身も避難連絡を近所の民間人には告げず、
自分達官僚家族の仲間だけで駅に集結し汽車で脱出したと記述している。
また、辺境に近い北部の牡丹江に居留していたなかにし礼は、
避難しようとする民間人が牡丹江駅に殺到する中、軍人とその家族は、
民間人の裏をかいて駅から数キロはなれた地点から特別列車を編成し脱出したと証言している。
755文責・名無しさん:2011/06/07(火) 13:07:45.01 ID:Fewxtz8F0
>民間人には知らせず自分たち官僚家族だけで真っ先に汽車に乗って脱出した人ですね
今回も保安院や東電は、真っ先に自分たちだけ逃げ出したね。官僚の無責任さは、彼らの本質ってとこか。
原発事故時に理由無く持ち場を離れた関係者は、官憲(あるいは自衛隊員)の手で拘束・逮捕を可能にし、
また事後には厳罰に処するように法改正しないと、この点は今後も大事故を引き起こしかねないかも。
756文責・名無しさん:2011/06/07(火) 13:40:59.81 ID:GJm/DHwPP
>>755
>官僚の無責任さは、彼らの本質
政治的な責任は判断をした政治家が負う。判断が許されず
責任だけ負わされるのでは誰も官僚にならない。
したがって、官僚は本質的に「無責任(責任が無い)」である。
まあ、近代以後の日本の官僚は悪い意味の無責任を極めてきたんだが。
757文責・名無しさん:2011/06/07(火) 15:00:45.59 ID:Ck4qzxjE0
地図に島名なし、記載急ぐよう指示…枝野長官

枝野官房長官は6日の参院決算委員会で、地図に名前の載っていない島や岩などについて、
「しっかりと名前をつけて、我が国の領土であることを様々な意味で明確にすることが重要だ」と述べ、
国土地理院に対し、地元での調査を進めるなどして島名の記載を急ぐよう指示する考えを示した。

自民党の山谷えり子参院議員の質問に答えた。枝野長官はまた、こうした島々の登記手続きについても、
「我が国の国防・安全保障上、重要度の高いところから優先して、最大限のスピードで行いたい」と述べた。

国土地理院によると、国内には約6800の島や岩などがあるが、このうち地形図に名前が表記されているのは約4600という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000049-yom-pol

山谷先生、今になって質問しないで自民政権の時に何故こういうことやらなかったのですか?
758文責・名無しさん:2011/06/07(火) 15:06:04.47 ID:y1bfZfnd0
>>717
俺(三十路のオサーンです)も小学校、中学校の時までは社会教科書で
足利尊氏とかが英雄に描かれていたので北朝が正義の味方で正統なる朝廷と思ってた。
しかし…今はどうも歴史的経緯や手続き的にも南朝の方が正統なる朝廷と考えている。
北朝側の天皇即位って南北朝動乱のさなかに適当(どさくさまぎれ?)+勝手に即位してるんだよね。
759文責・名無しさん:2011/06/07(火) 15:13:49.67 ID:GJm/DHwPP
>>757
ヒント:小人閑居して不善をなす
760文責・名無しさん:2011/06/07(火) 16:12:07.74 ID:W+bRe7dJ0
子供じみた産経の悪乗り記事。
スポーツ紙以下。
761文責・名無しさん:2011/06/07(火) 16:17:28.29 ID:jHFXSTop0
>そして、多くの国民は、
>十人の犯罪者を逃しても一人の冤罪を出すな、ではなく
>十人の冤罪を出してもいいから一人の犯罪者を逃すな、を要求している。

聞いたこともないし、こんなのを一般論だと思ってる人の下劣さしか何も分からないな
762文責・名無しさん:2011/06/07(火) 16:27:13.64 ID:BFTJpVQe0
>>761
白鳥裁定も知らないような馬鹿を相手にしても仕方が無い。
763文責・名無しさん:2011/06/07(火) 16:48:25.63 ID:fxrBKgqV0
>>757
足をひっぱるためにとっておいたんだよw
764文責・名無しさん:2011/06/07(火) 17:00:15.08 ID:BFTJpVQe0
ニュー速+のスレタイを読んで、産経の記事だと思ったら毎日の記事でびっくりしたんだけど、毎日の元記事は
ちゃんと「汚名返上」になっていた。
「おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★」は、産経のパリ支局長並みの馬鹿のようだな。

【遊技】「電力の無駄使い」「この非常時に」と批判集まるパチンコ業界 節電対策や店員の献血などで汚名挽回
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307430314/

福島第1原発:パチンコ業界汚名返上、節電に躍起
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110607k0000e040063000c.html
765文責・名無しさん:2011/06/07(火) 17:50:02.01 ID:IrP4vX8P0
大連立で安倍が閣僚となったら、あびるはどうすんだろ?
766文責・名無しさん:2011/06/07(火) 17:50:28.03 ID:DdSfkG570
>>761
そうかな?俺は>>729にも、認識としては一定の妥当性があると思うけどな。
要は安心を得るために生贄を必要とする、という社会の病理のことだろう。
折しも電力消費は全体の1.7パーセントに過ぎないパチンコ業界を電気の無駄遣
いの主犯に仕立て上げて生贄にしようと企む知事も出てきたところだしな。
767文責・名無しさん:2011/06/07(火) 17:54:03.15 ID:jHFXSTop0
安倍総理はマスコミの偏向報道によって辞めさせられた!
つまり今なお日本の首相は本来安倍晋三である!
安倍総理に大政奉還を!

とか、どこかのバカが喚いてくれると思うと今から楽しみで仕方ないです
768文責・名無しさん:2011/06/07(火) 17:58:47.74 ID:jHFXSTop0
>>766
>>729は多数派の代弁を気取った以上
本当に大多数がそう思ってるって証明がなければ原則論の方が優位

「10人犯人を逃がしても1人も冤罪を出してはいけない」って原則が出来たかすらわかってない人の
現実主義を気取ったフリで
民衆はバカだっていう衆愚論を前提とした物言い
率直に言って、論ずる価値がないんだよ
769文責・名無しさん:2011/06/07(火) 18:03:29.11 ID:GJm/DHwPP
>>766
生贄を求める釈迦病理はあると想うが(現代に限らずね)
「十人の冤罪を出しても〜」がさも一般論であるかのような認識は
普通におかしいだろ。761は添えを指摘しただけだと思う。
なんで足利事件や布川事件がこんんなに注目されたんだ。

都知事はカジノを作りたくて仕方ないから、パチは目の敵なんだよなあ。
770 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 18:31:53.85 ID:d/4cJp930
>>763
確かに、いま国土地理院の最重要課題は震災で地形が
変わったところの調査だよな。
これは復興に直接かかわる重要な作業だ。
島に名前を付ける作業も必要ではあるけど、
平時にやるべきことだろう。
771文責・名無しさん:2011/06/07(火) 18:35:34.91 ID:xA/NmHfP0
>>770
平時と緊急時の区別がつく野党であればね。

>>766
冤罪が圧倒的に多い国に安心などあるか。
772文責・名無しさん:2011/06/07(火) 18:40:11.88 ID:KVvqiP2u0
>>769
まあ、大衆が「疑わしきは被告人の利益に」という正論に満足しない、というのは
残念ながら事実だろう。もちろん、真犯人を捕まえるのに不満を言う奴はいないだろうが、
証拠不十分で無罪、ということになったら、無実の人が罰される心配がなくなってよかった、とは思わず、
「巧妙に証拠隠滅をした悪党を野に放すことになるのではないか」と感じるものだろう。
自分が無実の罪で捕まるかもしれない、とは考えないのが大衆だ。
773文責・名無しさん:2011/06/07(火) 18:48:22.64 ID:xA/NmHfP0
>>772
ニュース速報+は世界の全てではないよ?
774文責・名無しさん:2011/06/07(火) 18:58:12.07 ID:aiEpIspr0
>>772
犯罪報道やめるだけでだいぶ、変わると思うけどね。
捕まった人が悪党だと思うのは報道に毒されているからであってさ。
775文責・名無しさん:2011/06/07(火) 19:44:51.54 ID:Fewxtz8F0
>「巧妙に証拠隠滅をした悪党を野に放すことになるのではないか」と感じるものだろう。
冤罪を放置すると言うことは、
警察・検察・法務関係者の中に犯罪者や容疑者やその予備軍をドンドンふやすってことなんだよね。
これは国際組織暴力団なんかより、よっぽど法治国家への脅威になる。
原則論でもそうだが、現実論でもこれへの対策を無視することはできないよ。
776文責・名無しさん:2011/06/07(火) 20:03:49.09 ID:wDbhJOWDO
>>766
偽りの事象で偽りの心の平安を得ることなんて
それこそ旧ソ連やその衛星国家の十八番じゃないか
777文責・名無しさん:2011/06/07(火) 20:11:49.82 ID:GJm/DHwPP
日本人の好みは、天網恢々だよね。
時代劇でも、冤罪に泣く人のところに黄門様や金さんが現れて
真犯人と悪代官を懲らしめるってのが多いと想う。
「冤罪でもとにかく厳罰にすればいい」なんて観念はない。
778文責・名無しさん:2011/06/07(火) 20:24:48.54 ID:fxrBKgqV0
>>777
そう考えると2ちゃんって思いっきり日本らしさとかけ離れてるな
779文責・名無しさん:2011/06/07(火) 21:28:35.81 ID:5cnBGV8h0
【政治】 菅内閣1年の歩み 〜時事通信
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307445951/


汚名の挽回を重ねた一年w
780文責・名無しさん:2011/06/07(火) 21:30:20.98 ID:5cnBGV8h0
【政治】26万6000票差 民主推薦候補、対自民得票差新記録での敗北 青森知事選
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307416671/


新記録てwwwww
781文責・名無しさん:2011/06/07(火) 21:31:34.08 ID:5cnBGV8h0
【原発問題】政府の事故調査検証委員会が初会合。中間報告を年内を目処にまとめる方針[06/07]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307414998/


NHKに劣るお手盛り検証委
782文責・名無しさん:2011/06/07(火) 21:33:39.61 ID:5cnBGV8h0
【政治】菅政権を見限る? 経団連会長が政府の重要会議欠席へ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307430948/


新成長戦略実現会議w 当たり前だ
イオキベ会議もそろそろ誰か欠席しろよ
783文責・名無しさん:2011/06/07(火) 21:35:00.69 ID:5cnBGV8h0
【毎日新聞】 「混乱に乗じて人々の不安をあおるデマ…私たちも情報の確かさを見極める目を養いたい」 〜流言
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307431283/


どういう時にマスゴミがデマに気をつけろと言い出すか、もうわかったわ
784文責・名無しさん:2011/06/07(火) 21:41:34.86 ID:5cnBGV8h0
【政治】 自民・谷垣氏、大連立へ前向き対応…「復興に取り組む責任から逃げる気ない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307414638/


んで、官邸の意向を受けた各メディアが今必死
夜に来たらサイトリンクが差し替わってるこれとかw
785文責・名無しさん:2011/06/07(火) 21:46:37.54 ID:GJm/DHwPP

毎日デマを垂れ流す産経新聞」まで読んだ
786文責・名無しさん:2011/06/07(火) 21:47:53.90 ID:jHFXSTop0
一行コメントがより意味不明になってるな
レスの抽出すらないから「これ」の何が「これ」なのかさっぱり分からないとか
「どういう時かわかったわ」と言いつつ、どういう時か結局分からないとか
それで魚拓とか喚かれてもねぇ

コピペアフィブログでも作ってそこでやれば小銭も稼げるだろうに
なんで関係のないスレにコピペして意味不明な寝言書き込んで迷惑かけるんだろうか
787文責・名無しさん:2011/06/07(火) 22:15:56.97 ID:38YhG80F0
ネトウヨはニートだから人に物事を説明した経験がないんだろ
デモで誤字まみれのプラカードを晒す連中は文盲に準じた扱いをしてやるべき
788文責・名無しさん:2011/06/07(火) 22:44:58.29 ID:qRHAE3Ov0
>>787
労働組合がどういう組織かわかっていない
いかにもニートですというネトウヨとかいるよね。
789文責・名無しさん:2011/06/07(火) 22:50:18.15 ID:eY4+Tqr80
>>774
犯罪報道を全くやめてしまう、ともいかないのが難しいところ。
ご近所に逃走中の犯罪者がいるかもしれないという問題もあるし、
広く報道されることで不公正な裁判を抑止できるという効果もある。
たとえば、ロス疑惑なんかは本来なら十分に有罪になっていたんだけど
広く報道されちゃったがために裁判官が慎重に審理しちゃって、
それで証拠不十分・無罪となった、って話だし。
790文責・名無しさん:2011/06/07(火) 23:12:08.16 ID:5cnBGV8h0
【原発問題】細野補佐官「政府の対応、誤っていない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307453957/


こんなしょっぱい政権の顛末を墓まで持っていったら、お前の子種が恥かくぞw
791文責・名無しさん:2011/06/07(火) 23:15:54.86 ID:5cnBGV8h0
【政治】 松木元農水政務官「33年間、永田町を見ていますが、菅政権は一番邪悪で最低な政権」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307450860/


悪いんじゃなくて、幼いんだよ
792文責・名無しさん:2011/06/07(火) 23:17:00.47 ID:5cnBGV8h0
【小学生6人死亡事故】てんかん患者「病気への社会の理解は足りない」「差別された」 相次ぐ無申告運転の原因は社会の偏見
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307452222/


あの、予備軍が大量に野放しですか?
793文責・名無しさん:2011/06/07(火) 23:20:48.71 ID:GSbk2RtO0

絵でわかる「中共産党の正体」
http://ameblo.jp/tachiagare-nihonjin/entry-10651665016.html
794文責・名無しさん:2011/06/07(火) 23:22:42.45 ID:QvYe9ITr0
今日の発作は長いね
795文責・名無しさん:2011/06/07(火) 23:44:56.90 ID:jHFXSTop0
>>789
やめたらやめたで、冤罪が後から明るみに出ると言ったことも一切なくなりそうな
796文責・名無しさん:2011/06/07(火) 23:55:26.36 ID:jbhwvWEo0
ID:jHFXSTop0
畿内の喪女はもうすいとんは諦めたのかなw

>「これ」の何が「これ」なのかさっぱり分からない
>どういう時か結局分からない

どうにかして気分を晴らそうと、長々と書いたカキコがいつも、自分の頭の悪さを必要十分に説明してしまうw
この絶望的なキャラクターが、こんなのまで賑やかしに使わざるをえないスレ住人に放置され、
遊ばされているこの貧しいブサヨスレを、いつも憐れみの目で見ているよ(爆笑
797文責・名無しさん:2011/06/07(火) 23:57:10.95 ID:IwspQwsv0
>>776>>777
例えば最近の事件でいえば、村木厚子さんの冤罪事件で週刊誌が当初どう
報道したかを思い起こしてみると、一人の冤罪も生んではいけないという
ような論調ではなかったよね。朝鮮総連本部建物を巡る詐欺事件でも同じ
だった。確たる証拠なんかなくともとにかく悪者に決まっているから懲ら
しめればいい、それで溜飲が下る、という心理が一般国民の間にあって、
週刊誌はその線に沿った論調のほうが売れるということじゃないかい?
798文責・名無しさん:2011/06/08(水) 00:00:00.86 ID:Yg83mcsI0
>>796
コピペと喪女認定と勝利宣言以外できないお前が人間のフリをするなよ
799文責・名無しさん:2011/06/08(水) 00:00:16.86 ID:38YhG80F0
>>792
これには同意する
障害に対して社会からの理解が乏しいのは事実だろうが、クルマは生身の人間に対して一方的に攻撃力を発揮するものだし
子どもが多数犠牲になった事実は消えないのだから
800文責・名無しさん:2011/06/08(水) 00:17:27.08 ID:9CucfXEA0
>>799
薬をきちんと服用すればてんかんの発作は抑えられる。薬を服用すれば
たとえ発作が起きても程度が軽い患者にしか運転免許は交付されない。
事故を起こした運転手が悪いのは言うまでもないが、きちんとルールに
従っている他の人まで犯罪予備軍扱いするのは、ヒステリーだろう。
801文責・名無しさん:2011/06/08(水) 00:18:30.43 ID:Yg83mcsI0
疑わしきは罰せよな人が常駐してるスレ
802文責・名無しさん:2011/06/08(水) 00:59:48.76 ID:5tjHrN110
>>801
その人はたぶん犯罪予告予備軍と疑われるから通報逮捕処罰されるべきだな。
803文責・名無しさん:2011/06/08(水) 01:21:35.16 ID:uYXEigRP0
>ロス疑惑なんかは本来なら十分に有罪になっていた
ないない
>裁判官が慎重に審理しちゃって〜無罪となった
誰が言ってるんだ、そんなこと
804文責・名無しさん:2011/06/08(水) 02:58:21.19 ID:Lk4CV0SM0
自民 原発推進派はや始動

「原子力守る」政策会議発足


 東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、国策として原発を推進してきた自民党内で早くも
「原発維持」に向けた動きが始まった。原発推進派の議員が集まり、新しい政策会議を発足。「反原発」の世
論に対抗する狙いだ。
この会議は「エネルギー政策合同会議」。自民党内の経済産業部会、電源立地及び原子力等調査会、石油等資
源・エネルギー調査会の三つを合体させた。電力需給対策とエネルギー戦略の再構築の検討を目的に掲げるが、
党幹部は「原発を守るためにつくった」と明かす。
幹部には原発推進派が名を連ねる。委員長は元経済産業相の甘利明氏。旧通産省(現経産省)出身の細田博之
元官房長官が委員長代理、西村康稔衆院議員が副委員長に就いた。先月12日の会合では、幹部の隣に東電の元
副社長で現在は東電顧問の加納時男・元参院議員が「参与」として座った。
甘利氏は「安易に東電国有化に言及する閣僚がいる」と指摘する資料を配布。会議後に河野太郎衆院議員が「原
発推進派が並ぶ人事はおかしい」と抗議したが、認められなかった。


見落としてたけどこれ酷いなあ。

>幹部の隣に東電の元副社長で現在は東電顧問の加納時男・元参院議員が「参与」として座った。
>幹部の隣に東電の元副社長で現在は東電顧問の加納時男・元参院議員が「参与」として座った。
>幹部の隣に東電の元副社長で現在は東電顧問の加納時男・元参院議員が「参与」として座った。


産経も原発村に入ってるつもりかよ。
805文責・名無しさん:2011/06/08(水) 03:17:08.51 ID:yWZhmKJe0
引用するときはどこから引用したのか、リンク元をちゃんと書くのはきちんとやろうぜ。

あと>を3行重ねて強調はバカっぽいのでやめた方がいい。
806文責・名無しさん:2011/06/08(水) 03:26:37.49 ID:6W8oLMEB0
検索すると
朝日新聞2011年5月5日朝刊4面の記事らしい
「原子力守る」で朝日新聞サイトを検索しても引っかからないので
紙面のみの記事の可能性がある
807文責・名無しさん:2011/06/08(水) 04:25:46.76 ID:ii+stYSh0
>>797
そうかもね。
で?
808文責・名無しさん:2011/06/08(水) 05:57:10.49 ID:N0P4g5kl0
天皇が何代目の親分かなんて誰が知るかよ。
いまどき皇紀なんて言ってる奴の親の顔が見たいぜ。
天皇が嘘くさくなるだけだろ、しっかりしろよ。
809文責・名無しさん:2011/06/08(水) 06:29:56.50 ID:iTRwQMItP
産経抄                                  6月8日
天皇陛下は初代の神武天皇から数えて第125代の天皇である。それ
では区切りとなる50代目の天皇はといえば、西暦794年に平安遷都
を行った桓武(かんむ)天皇だ。さらに第100代は南北両朝の合一が
なった後小松(ごこまつ)天皇ということになる。
▼平安遷都といえばずいぶん古いことのように感じられる。だが日本
の歴史の始まりからすると、天皇の代数で50代もたっている。南北朝
時代もかなり昔というイメージだが、有史以来現代までの5分の4程度
のころのできごとで、「ついこの間」のような気がしてくる。
▼日本の歴史の重要なことがらも「第何代天皇のころ」として見れば、
ぐっと分かりやすく身近に感じられる。しかしそんな日本の歴史も、枝
野幸男官房長官にはあまり関心事ではなさそうだ。一昨日の参院決
算委員会での「答弁」でそう感じた。
810文責・名無しさん:2011/06/08(水) 06:32:57.92 ID:iTRwQMItP
▼山谷えり子議員が、天皇、皇后両陛下の被災地ご訪問にからみ
「天皇陛下は何代目の天皇かご存じか」と尋ねた。これに対し枝野氏
は「存じません」と答えたそうだ。日本人なら誰でも知っていると思って
いただけに、このニュースは衝撃的だった。
▼確かに戦後の歴史教育は神武天皇についてすら教えてこなかった。
昭和39年生まれの枝野氏だから無理はないとの見方もあろう。だが
歴史や皇室に少しでも関心のある人なら、簡単に調べられることであ
る。しかも枝野氏は菅直人首相の後継候補に名前があがり、政府の
中枢にいる。
▼もし首相となれば、外国要人との会談の合間に「日本の天皇は何
代続いていますか」と聞かれるかもしれない。答えられなければ国と
して恥をさらすことになる。政治家は国の将来だけでなく、その歴史も
背負っているのである。
811文責・名無しさん:2011/06/08(水) 06:40:35.05 ID:iTRwQMItP
>>809-810
まあ、この点については、すでに書いてしまった。「天皇は第何代」ってのは、
神話であって歴史的事実ではない。そのことは、140歳ぐらいで生きて、在位
100年とか平気で言ってることでも明らか。宋書倭国伝の上奏文で、大和朝廷の
代表(天皇)みずからが、「最近まで毛皮を着て野山で獣を追ってました」と言っ
てるわけだから、BC660年から王朝があったはずもない。
「天皇何代」ってのは、アメリカで言えば創世記的神話と変わらない。だから、
歴史学的に言えば「わからない」という枝野の回答が正解。「神は七日で世界
をお創りになられたのです」なんて話していい外国首脳は、バチカンぐらいだ
ろ。先進主要国首脳がそんなこと言い出したらドンビキされるよ。
812文責・名無しさん:2011/06/08(水) 06:44:10.94 ID:E7DNTwpg0
そのバチカンの向こうを張るほど重きを置かれているのが日本の皇室。
長く続けるってのはいいものだ。革命なんざ、するもんじゃねえw
813文責・名無しさん:2011/06/08(水) 06:49:59.77 ID:8h+cPoHx0
>日本人なら誰でも知っていると思っていただけに、このニュースは衝撃的だった。

お前だって今初めて知ったくせに白々しいw
814文責・名無しさん:2011/06/08(水) 06:52:28.02 ID:yKd/ZgLrO
>>809-810
皇紀とか今上天皇が何代目かとか、常識でも何でもないだろ。
今日も飛ばしてんなぁ抄子は。
815文責・名無しさん:2011/06/08(水) 06:57:13.87 ID:seAmnyjz0
>812

>「天皇陛下、ローマ法王、イギリス国王 この3者を指して“世界三大権威”という表現がある」という文章で始まり天皇陛下が偉いというコピペ。
>捏造臭い。具体的な事実が全然ない(検証不能)なのが他のデマと一緒。
ttp://wiliki.zukeran.org/index.cgi?%a5%c7%a5%de%a4%ce%b8%a1%be%da%a5%b5%a5%a4%a5%c8%b0%ec%cd%f7#H-1egmovk5erjyk
816文責・名無しさん:2011/06/08(水) 07:10:29.57 ID:/KrDEL9S0
しょっぱいリンクを臆面もなくwww
817文責・名無しさん:2011/06/08(水) 07:17:39.48 ID:wqC9lpX10
「天皇は第何代」など関心ねぇ。
それよりは、産経新聞はいつ御名御璽になるのか、
のほうが面白い。
818文責・名無しさん:2011/06/08(水) 07:37:38.54 ID:mXBkEtmdP
この質問、ウヨのアイドル総理だった麻生さんや安倍さんなら答えられたのか
ちょっと気になる。
819文責・名無しさん:2011/06/08(水) 07:38:52.51 ID:7Fe9x+ct0
▼確かに戦後の歴史教育は神武天皇についてすら教えてこなかった。

き、きじるし...
820文責・名無しさん:2011/06/08(水) 07:46:51.77 ID:iTRwQMItP
>>811
自己レス。
毛皮を着て獣を追ってた、ってのは、何かと混同してたな。
実際には、大将自ら戦陣にたって、あちらこちらを討伐してましたよ、って
話だった。
821文責・名無しさん:2011/06/08(水) 07:52:07.95 ID:A6wK6AsK0
>政治家は国の将来だけでなく、その歴史も背負っているのである。
福島よりはるかに軽症のTMIが事故っているときに、米議会で野党が与党首脳に
「カインはアダムから数えて何代目ですか?」とか聞いたら、全米マスコミの袋叩きになるだろうなあ。
だけど日本ではそんなことはなく、今まで有能に原発処理してきた指揮官をみんなで引き摺り下ろし、
破滅への特急列車に乗ってドヤ顔するのがニッポン・クオリティ。
822文責・名無しさん:2011/06/08(水) 07:53:55.68 ID:ii+stYSh0
実在が怪しい天皇を学校でどう教えるんだ?
アメリカで創造説を教えろといっているようなもの
823文責・名無しさん:2011/06/08(水) 08:15:02.46 ID:yWZhmKJe0
>>810
>日本人なら誰でも知っていると思って
> いただけに、このニュースは衝撃的だった。

この認識に驚いたな。
ぜひ自分の家族や同僚に同じ質問をして即答するかどうか調査して結果を
報告してほしい。
824文責・名無しさん:2011/06/08(水) 08:16:31.00 ID:yWZhmKJe0
>>810
> ▼山谷えり子議員が、天皇、皇后両陛下の被災地ご訪問にからみ
> 「天皇陛下は何代目の天皇かご存じか」と尋ねた。これに対し枝野氏

なんか右翼に向かって歴代天皇の名前を暗唱してみせた井上ひさしのエピソード
を思い出したよ、そういえば。
825文責・名無しさん:2011/06/08(水) 09:03:27.65 ID:Ak9ys/2N0
今日の産経抄はひさびさのヒットだな。
こういう、自分が狂ってることを認識しない狂気こそが産経抄にもとめられる分野。
最近低調だったこのスレが、今日は活気付いてる。

>もし首相となれば、外国要人との会談の合間に「日本の天皇は何
>代続いていますか」と聞かれるかもしれない。答えられなければ国と
>して恥をさらすことになる
ここがシビれるねぇ。
「宇治拾遺物語 鼻長き僧の事」を思い出した。
「わしだからよかったものの、偉いお方の鼻だったらどうなっていたか」なんていう僧に、
「そんな長い鼻、他にいるもんか」という童の健康な常識を産経新聞は全く欠いている。

ところで産経さんが大好きそうな旧日本陸軍が、終戦工作妨害のために天皇の代を一代増やそうとしたことはどう評価するんだろう?
826文責・名無しさん:2011/06/08(水) 09:04:51.77 ID:hbDGhAsy0
「山谷議員は、今日本に原発が何基あるかご存知ですか?」と返されたら答えられたのだろうか。
827文責・名無しさん:2011/06/08(水) 09:09:39.91 ID:E7DNTwpg0
それは宗教に宗教で返すってこと?
828文責・名無しさん:2011/06/08(水) 09:23:57.46 ID:hbDGhAsy0
原発問題を宗教として考えている人は実在するのだな。
なるほど、放射能で何人死んでも、原発推進に身をささげたのだから天国に行けるという考えなんだな。
829Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/08(水) 09:26:39.44 ID:GApkRpW70
様子を見ていると、そうでもしなければやっていけない、やって
られない職場環境だったということが観えてくる。>>828

自分自身が、そういう酷い目に遭っていると、他人も同じ目に遭
えばいいのに、という感情が芽生えてくるものだ。
830文責・名無しさん:2011/06/08(水) 09:57:53.78 ID:hbDGhAsy0
麻生カップラーメン問題は、多くの国民が貧窮しているとき、総理が庶民の生活を理解せず、
自己責任と言いながら漢字も知らない人が世襲で総理になっている、という問題の指摘になっていたのだが
今回の天皇トリビアには、全く何の意味もないからな。

831文責・名無しさん:2011/06/08(水) 10:09:06.12 ID:oY2plDSg0
>>810
>日本人なら誰でも知っていると思っていただけに、このニュースは衝撃的だった。

>>811
>歴史や皇室に少しでも関心のある人なら、簡単に調べられることである。

いつものこととはいえ、日本人なら誰でも知っていると書いた数行後に、
関心のある人なら調べられると誰でも知っているを否定しているw
832文責・名無しさん:2011/06/08(水) 10:13:52.67 ID:hQvY+wYK0
大化の改新 36代
鎌倉開府 82代
応仁の乱 103代
本能寺の変 106代
太平洋戦争 124代

ぐっと身近になったね(棒)
833文責・名無しさん:2011/06/08(水) 10:40:13.70 ID:wzyyAUiE0
>>809-810
卑弥呼の時代の天皇は第何代の誰なんだ?
834文責・名無しさん:2011/06/08(水) 10:41:02.00 ID:as3393YL0
>>810
>▼山谷えり子議員が、天皇、皇后両陛下の被災地ご訪問にからみ
>「天皇陛下は何代目の天皇かご存じか」と尋ねた。これに対し枝野氏
>は「存じません」と答えたそうだ。日本人なら誰でも知っていると思って
>いただけに、このニュースは衝撃的だった。

むしろ国会でこんな無意味な質問をする(で、相手を言い負かしたつもりになっている)議員がいることに
びっくりしなきゃだめだと思うんだけどな。こんな質問がされていたこと自体知らなかったし、もっと報道
してこの山なんとか議員みたいなバカが議員として存在する、ってことを報道しなきゃだめなんじゃ
ないだろうか。

そりゃ、天皇は江戸時代に始まって10代ぐらいです、とか原発は日本に3基ぐらいだと思います、とか
桁のオーダが違うようなら常識がないなあ、と問題あると思うが、大体の数字は分かっているんだろうし、
今上天皇が第何代目か、なんて歴代天皇の名前を全部諳んじろ、と同じで間抜けなトリビアだよね。

835文責・名無しさん:2011/06/08(水) 10:42:52.33 ID:as3393YL0
この質問面白いので、枝野がどう答えたかとか、詳細が知りたいなあ。
Youtubeとかにもないよね、これ。
「その質問はどういう意味があるんですか?」ぐらい嫌味で返しても構わないと思うけど、右よりの
オツムの人だと「天皇を侮辱した」とかとらえちゃうんだろうなあ。
オレの感覚だと、むしろ天皇を小馬鹿にしているように感じるんだが。
836文責・名無しさん:2011/06/08(水) 10:44:34.05 ID:ii+stYSh0
散々言われてることだが、天皇が日本の主権者として広く認知されるようになったのは明治以降のことで、
日本の歴史=天皇の歴史なんてのはそれこそ一部の産経文化人にしか通じないフィクションだよ
837文責・名無しさん:2011/06/08(水) 10:54:34.46 ID:kHEu8a9e0
838文責・名無しさん:2011/06/08(水) 11:18:22.78 ID:aCPeyz2P0
その議員は伊藤博文から菅直人までの総理の名前くらいはそらんじられるんだろうなw
最低でも菅総理が第何代の総理かくらいは即答できるはずだよね、憲政を代表する議員なら。
839文責・名無しさん:2011/06/08(水) 11:22:43.30 ID:hbDGhAsy0
今の天皇陛下と皇室に親しみと敬意を感じる普通の国民は、歴代天皇の歴史なんかどうでもいいと思っているだろう。
むしろ、「皇室は代々、親子兄弟で権力闘争を繰り返し、数々の戦乱を起こしてきた血塗られた権力者だ!打倒すべし!」
と考える奴のほうが、皇室の歴史に詳しいだろう。
雁屋哲とか、歴代天皇の業績に詳しそうだ。

840文責・名無しさん:2011/06/08(水) 11:23:28.47 ID:0JiyacHmO
まあ、>>810みたいな産経抄見ると、余程「「枝野首相」を恐れているんだろうなぁw

今からあら探しですか(笑)
841文責・名無しさん:2011/06/08(水) 11:25:18.83 ID:E7DNTwpg0
すごいバカがいるなw
842文責・名無しさん:2011/06/08(水) 11:26:38.32 ID:ii+stYSh0
バカ乙
843汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/08(水) 11:29:08.23 ID:YZrjSNdo0
812 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 06:44:10.94 ID:E7DNTwpg0 [1/3]
そのバチカンの向こうを張るほど重きを置かれているのが日本の皇室。
長く続けるってのはいいものだ。革命なんざ、するもんじゃねえw

827 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 09:09:39.91 ID:E7DNTwpg0 [2/3]
それは宗教に宗教で返すってこと?

841 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 11:25:18.83 ID:E7DNTwpg0 [3/3]
すごいバカがいるなw



アホやこいつw
844文責・名無しさん:2011/06/08(水) 11:34:21.40 ID:E7DNTwpg0
なにこいつw
845汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/08(水) 11:38:41.14 ID:YZrjSNdo0
鈴木邦男がよくやる、井上ひさし電凸漫談

> 「私も天皇さんは好きですし、この国を愛しているつもりです。その証拠に、歴代の天皇さんの名前も全部言えますし、
>教育勅語も暗誦してます。右翼の人は当然、皆、言えますよね。あっ、ちょうどよかった。今、言ってみますから、間違
>っていたら直してください。どっちからやりましょうか。歴代の天皇さんの名前から言いましょうか。えーと、神武、綏靖
>……」とやる。黙って僕も電話を切った。

> 完敗だ。そうか、井上は歴代天皇の名前も教育勅語も暗誦させられた世代だ。こっちは知らない。悔しいが、どうしよ
>うもない。「じゃ、お前やれよ」と残った仲間に言ったが、「とても敵いません、ダメです」「嫌ですよ」と皆、逃げる。
http://www.magazine9.jp/kunio/100120/


果たして、抄子をはじめとする酷使様も歴代天皇の順番を諳んじることができるんだろうな。
家鴨あたりの真性もどうだろうなw
846汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/08(水) 11:42:22.58 ID:YZrjSNdo0
>>844
ここは労働のつかの間の憩いに来るところ
くだらん茶々入れてる暇があれば人並に働けボケがwwwwwww
847文責・名無しさん:2011/06/08(水) 11:45:29.03 ID:E7DNTwpg0
お前がな。はい登録。
848汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/08(水) 11:48:10.77 ID:YZrjSNdo0
>>847
あらあら逃げちゃうの、天然ニートのキモウヨくんwwwwwwwwwww
849文責・名無しさん:2011/06/08(水) 11:48:47.75 ID:Ak9ys/2N0
>>846
だが待ってほしい。
彼にとって、これこそが人生を賭けた「仕事」なのではないのか?
850文責・名無しさん:2011/06/08(水) 11:51:52.63 ID:E7DNTwpg0
ここってコンプだらけかよw
851汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/08(水) 11:53:50.52 ID:YZrjSNdo0
あれあれ。登録してたんじゃないのw
全うな社会生活送る人間が内心羨ましいのキモウヨくんwwwwwwwww
852汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/08(水) 12:03:51.27 ID:YZrjSNdo0
今日の国会で山谷えり子議員が、現在の天皇が第何代で皇紀何年かを質問。枝野長官答えられず (114)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1307351094/

こんなところでも実は馬鹿にされている山谷(俗姓)www
853文責・名無しさん:2011/06/08(水) 12:11:14.70 ID:W1T2zpNe0
>>812
>そのバチカンの向こうを張るほど重きを置かれているのが日本の皇室。
ないない。
身近に欧州の留学生とかいたら「日本のトップは誰か知ってるか」とか聞いてごらん
ほぼ全ての欧州の留学生が日本のトップはprime ministerと認識していて
そもそも日本が立憲君主だという事すら知らん。ソースは周囲の欧州留学生に尋ねた俺自身の経験。
逆に中国韓国とかだと「日王」を知っていたりするw

英語版wikiだが、海外からみた日本の政体はこう見えるらしい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Government_of_Japan
まあ元々英語読める奴は
>バチカンの向こうを張るほど重きを置かれているのが日本の皇室。
などと寝言をほざいたりしないんだよな…英語読めるネトウヨってみたことないし。
854汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/08(水) 12:14:05.54 ID:YZrjSNdo0
>>815
「ガンジー、キング、イケダ」のお題目ならすぐ嘘だと分かるんだがなw
855文責・名無しさん:2011/06/08(水) 12:15:17.87 ID:ii+stYSh0
渡部たんは英文学者じゃなかったっけ?
856文責・名無しさん:2011/06/08(水) 12:19:47.03 ID:W1T2zpNe0
>>839
>雁屋哲とか、歴代天皇の業績に詳しそうだ。
だって故井上ひさし氏が歴代全員の天皇や教育勅語をそらんじたり暗唱出来たりして
鈴木邦男がやっつけられたのは以下のURLで鈴木自身が書いてる通り、結構有名な話じゃん。
http://www.magazine9.jp/kunio/100120/

逆に自称国士の在特会とか維新政党新風の連中がそういうのを暗唱出来るか?絶対に無理。
ああいうお外に出てきたネトウヨは日本語すら間違ってて恥を晒しているのだから。
857文責・名無しさん:2011/06/08(水) 12:26:33.96 ID:Ak9ys/2N0
>>856
>逆に自称国士の在特会とか維新政党新風の連中がそういうのを暗唱出来るか?
もちろんできるに決まってるじゃん!
暗唱どころか似顔絵だって描けるに決まってる!

しかし最近、国士のハードルが上ってるなぁ。

>>853
勘違いしちゃいけないよ。
国士様のいってるのは、ニツ木゜ソ酷の話さ。
ニッポン国の話じゃない。
858文責・名無しさん:2011/06/08(水) 12:39:55.17 ID:W1T2zpNe0
今日も ID:E7DNTwpg0 のニート国士様は元気だなw
http://hissi.org/read.php/mass/20110608/RTdETlR3cGcw.html
平日早朝から2chに張り付いてごくろうさん(書き込み時刻はどうみてもニート…)。

まあこういう
>バチカンの向こうを張るほど重きを置かれているのが日本の皇室。
トンマな事を言うのはニートぐらいだが。
859文責・名無しさん:2011/06/08(水) 12:43:17.48 ID:DNtUHPYI0
>>853
俺の年代では、坂本龍一をしのぐ日本の有名人ナンバーワンは
「ヒロヒト」だったけどな。

一体どこの欧州留学生を見たのやらw
860文責・名無しさん:2011/06/08(水) 12:48:17.32 ID:hbDGhAsy0
「日本の皇室ほど歴史がある王室は他になく素晴らしいと思います」くらい
外国人は言うかもしれないけど、それって単なる社交辞令だよな。
日本の天皇は諸外国の王室より格上なんだぞ、と勘違いしたら
皇室の品位を傷つけるだろうに、どう責任取るんだよ。
861文責・名無しさん:2011/06/08(水) 12:56:41.47 ID:wzyyAUiE0
日本の皇室が権威があるって話は、昭和天皇が在位が長くて、在位の長い順に上座に座るってのが誤解さ
れて広まったってのを聞いたことがある。
862文責・名無しさん:2011/06/08(水) 12:59:26.23 ID:W1T2zpNe0
>>859
>「ヒロヒト」だったけどな。
馬鹿かおまえは。
「hirohitoを欧州人が知っている」のは以下の英語版wikiでも分かるが
http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
それは戦争犯罪人として知っている、見ているという事なんだが。
ネガティブな意味で有名なだけだから(東条英機や麻原が有名人なのと事情は同じ)

>一体どこの欧州留学生を見たのやらw
知ったかはやめろ、恥ずかしいから(参考URLを一つもだしてないのでバレバレだが)。
ID:E7DNTwpg0でニートがばれて回線つなぎ直して
ID:DNtUHPYI0にしただけなんだろうけどね。。
863文責・名無しさん:2011/06/08(水) 13:00:56.89 ID:WbvNKTX70
イソロク・ヤマモトも米国では有名。オサマ・ビン・ラディンと並ぶテロリストとして。
864文責・名無しさん:2011/06/08(水) 13:01:26.59 ID:E7DNTwpg0
俺に用かw
こいつも登録
865文責・名無しさん:2011/06/08(水) 13:04:37.76 ID:Ak9ys/2N0
>>864
本日の敗北リストに登録?
毎日書き続けてるの?
866文責・名無しさん:2011/06/08(水) 13:08:38.02 ID:E7DNTwpg0
さあ?毎日見張ってるお前のがわかんじゃね?w
867文責・名無しさん:2011/06/08(水) 13:18:44.19 ID:Ak9ys/2N0
>>866
オレは見張られてる!というのは、ありふれた妄想だなぁ。
お薬飲むの忘れちゃだめだぜ。
ろんぱーつーるくんみたいに規則正しくね。
868文責・名無しさん:2011/06/08(水) 13:21:17.50 ID:h7GymebiP
本日のこのスレで、一番の馬鹿は誰でしょう
1 答えられなかった枝野
2 質問した山谷
3 尻馬に乗った抄子
4 ニートと無知がばれた人
5 無知なニートとわかって相手してる人
6 上から目線のオレ
869文責・名無しさん:2011/06/08(水) 13:23:01.88 ID:E7DNTwpg0
なんっか毎日フリーダムな生活してるやつばっかだなw
こいつも登録。
870文責・名無しさん:2011/06/08(水) 13:30:42.92 ID:YmKDXYbS0
>>869
おまえのID:E7DNTwpg0の書き込み時刻からみてフリーダムな生活は誰やねんw
http://hissi.org/read.php/mass/20110608/RTdETlR3cGcw.html

ニートの相手してしまった俺も>>868の5に該当するんだろうな。
871文責・名無しさん:2011/06/08(水) 13:48:40.38 ID:MrVp7r0E0
いるよね、覚えたてのツールの使用を嬉々として連呼せずにいれないオコチャマってw
しまいには自分以外全部登録とw
872文責・名無しさん:2011/06/08(水) 14:34:21.67 ID:KxnUdbidO
>>865
うらみノートだろ。
873文責・名無しさん:2011/06/08(水) 16:50:48.69 ID:eERga6df0
山谷の国会質問

いつもの連係プレーで産経が好意的に報道

いつもの連係プレーでN速+にスレ立て

山谷・産経の目論見外れ不評・自民党の評判下落

慌てて産経抄で懸命のフォロー
874文責・名無しさん:2011/06/08(水) 17:29:10.92 ID:h7GymebiP
「どんな文脈でこんな質問」という疑問が何度も出てるが、こうだったらしい。
http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20110606

産経出身の山谷が、産経関連の扶桑社教科書を国会で宣伝して、産経がコラムにする・・・。
これって山谷の証人喚問もんじゃねぇの? 
875文責・名無しさん:2011/06/08(水) 17:40:05.86 ID:u7/VMIYz0
>>874
そんな事で証人喚問していたら自民党議員なんて全員呼ばなきゃいけないだろw
876文責・名無しさん:2011/06/08(水) 17:58:34.30 ID:A6wK6AsK0
>そんな事で証人喚問していたら自民党議員なんて全員呼ばなきゃいけないだろw
しかしまじめに原発処理をしていた菅が、口汚く非難されひきずりおろされるんだから、
同じ基準で言うならば、デマを飛ばし原発対応を混乱させた自民党議員の大半は懲戒免職ものだったりする
877文責・名無しさん:2011/06/08(水) 18:04:07.71 ID:6W8oLMEB0
>そのバチカンの向こうを張るほど重きを置かれているのが日本の皇室。

どこで重きを置かれてて、それがどの程度の外交的価値を持つの?
ネトウヨのそれ、実際なんの価値もないわ
878文責・名無しさん:2011/06/08(水) 18:18:17.47 ID:Ak9ys/2N0
>>876
ID:E7DNTwpg0いわく、菅首相は原発神への信仰心が足りなかったらしい。
自民党は原発神様のお怒りをとくため、生贄をささげる儀式がしたいのかもしれない。
879文責・名無しさん:2011/06/08(水) 19:37:46.10 ID:7Fe9x+ct0
いやーID:DNtUHPYI0とID:E7DNTwpg0が別人(ID違うし)でよかった。流石に
ID:DNtUHPYI0のレス見た時は凍り付いた。そりゃ最高責任者だったけど向こうの
イメージってヒトラーよりはましな歴史上の極悪人だからねえ、大日本帝国
終了時の帝国のオーナー様は。親戚中に本当に悲惨な目にあった人いないんで、
そこまで憎めないんだ、かの元オーナーは。
880文責・名無しさん:2011/06/08(水) 19:39:09.34 ID:gtHkRSG/0

青山繁晴 ニュースの見方 (中西一清スタミナラジオ)

 内閣不信任案は否決され、菅氏の会見があって日本の政治は終わったと感じた
 http://rkbr.jp/stamina/aud/st-wed-1.wvx
881文責・名無しさん:2011/06/08(水) 20:02:36.97 ID:7TqVK7QF0
>>798
ID:jHFXSTop0=ID:Yg83mcsI0=
>462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(畿内)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 23:58:22.01 ID:DR8vk31G0

かっとなってやった。今は絶望している。こんな感じ?(爆笑)

後先考えないから書式不備で怒られたりするんだよwww
882文責・名無しさん:2011/06/08(水) 20:11:46.02 ID:Ak9ys/2N0
>>881
すまんが、テレパシー抜きで言語表現してくれ。
883文責・名無しさん:2011/06/08(水) 20:25:20.27 ID:yIPP3/WD0
【主張】 ドイツの脱原発 実態知らずの礼賛は禁物 2011.6.8 03:16 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110608/erp11060803170000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110608/erp11060803170000-n2.htm
相変わらずの極端な原発礼賛の社説だな。きっと産経新聞は何らかの「原発利権」に
関わっているのだろうなぁ。

>原子力発電の特長は、安い電気を安定的に生産・供給する力があることだ。

>福島事故を受けて日本政府はエネルギー戦略の見直しに着手しているが、安全性と
>安定供給を両立させての原発堅持が不可欠だ。
福島第1原発の事故を受けて、今後はリスク回避のためのコスト高が予想されるのに、
何のんきなコトを言っているんだ?w

【from Editor】 原発事故と戦後レジーム 2011.6.8 07:34
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110608/dst11060807340002-n1.htm
>原発立地先には巨額な交付金がばらまかれた。エネルギーに乏しいわが国ではたと
>え原発が危険性を秘めていても、どう立ち向かうのかを考えるべきだ、といった健全
>な議論は敬遠された。先送りのなか皆で既得権を謳歌(おうか)したすえ崩壊したのだ。

>沖縄の在日米軍基地をめぐる交付金にも通じる点がある。わが国の安全保障の一角
>を担う在日米軍の必要性をめぐり、巨額の交付金がどれだけ本質的議論を先送りさせ、
>障害になっただろうか。
原発礼賛、在日(在沖)米軍礼賛の産経新聞が、これまでの国の政策を批判ってか?w
原発交付金のことは知らないけど、在沖米軍基地をめぐる交付金は、これまでの産経
新聞の主張に沿ったものだろうに。それもすべて「戦後レジームの遺物」だそうな。この
コラムを書いた社会部の安藤慶太編集委員は無節操な人だなぁw。

>>809-810
そもそも、どうでもいい質問をした山谷えり子センセイや今日の産経抄子が、歴代天皇
の名前を暗誦できるのか?、という素朴な疑問が出てくるよなぁ。
884文責・名無しさん:2011/06/08(水) 20:29:47.28 ID:wzyyAUiE0
大田区の施設から避難区域レベルの放射線量が出てたのに東京都は発表しなかったらしいな。
産経に石原都知事非難の記事がのるのか?
885文責・名無しさん:2011/06/08(水) 20:30:42.52 ID:7Fe9x+ct0
ここ数日猛勉したので答えられます、じゃなくてさ、産経一派の一部なら
毎日本気で歴代天皇暗唱していても、もう驚かないよ。
886文責・名無しさん:2011/06/08(水) 20:32:16.99 ID:7TqVK7QF0
>>844
その人、もらい事故のリハビリを5年くらいやってるんですよw

住人にもあぼーんされてるけど、名無しでも書けるツープラトンなので問題ないそうですwww

でも本心では、そのコテにレスがつくととっても嬉しいんだそうですw

どこのリハビリなのかだいたい分かりますね(爆笑)
887汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/08(水) 20:52:17.02 ID:EOXJam9n0
455 :文責・名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 21:47:18.72 ID:4C4lS7Jq0 [6/10]
>>449
そうそう。もらい事故のリハビリって、自賠責だけだったりしなかったよね?w

体験というのはさっきグーグルで検索した件ですが何?w
自分を笑うカキコが全部同じ人物に見えるって、やっぱそれリハビリ失敗してるよw



↑自賠責で物損が下りると信じてやまない
真昼間からミヤネ屋三昧のちげーよ君=ID:7TqVK7QF0 [2/2]、
「見守る」スレはどうしても教えてもらえないのかい(キンモーwwwwwwwwww
888文責・名無しさん:2011/06/08(水) 21:06:05.25 ID:6W8oLMEB0
>>884
菅のせいになるに決まってるだろ
889汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/08(水) 21:07:15.19 ID:EOXJam9n0
>>796=886
「 気 分 を 晴 ら そ う 」とは、いったいどこの部分にかかってるんだ?
毎度虫食いのような文章しか書けないボキャ貧低学歴のちげーよ君、
必殺のグーグル検索でもっと意味の通る文章探して書いてくれやwwwwwwww
890文責・名無しさん:2011/06/08(水) 21:24:50.25 ID:vUldt5BG0
>>809-810
それにしても、ここまでカルト新聞丸出しで来るとは思わなかった。
特に、「日本人なら誰でも知っていると思っていただけに、このニュースは衝撃的だった」は衝撃的だった。
ここまでというのは想定外だった。産経を見くびっていたなぁ。
「靖国神社に参拝していれば、東日本大震災は起こらなかった」という文章が掲載されるのも時間の問題だな。
891汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/08(水) 21:30:37.77 ID:EOXJam9n0
84 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 23:07:37 ID:PbrBLylS0 [1/2]
>>69
プログラムwやっぱりかよwお前、見守るスレは怖くてもう見れなくなった?w

あと朝日スレももういたたまれなくなった?w


439 :文責・名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 19:49:41.23 ID:4C4lS7Jq0 [1/10]
>>438
見守るスレでミヤネ屋報告していた汚れ役君の前科は
もう無かったことにしたい?wとっても詳しかったじゃん君w
ゴミウリのミヤネ屋とやらの  プ  ロ  グ  ラ  ム  とやらを
教えてよwねぇプ  ロ  グ  ラ  ム  って何?wそれと
ツープラトンって何?(爆笑




↑ちげーよ君といいID:E7DNTwpg0といい、
キモウヨは他人が理解できず、自分でも説明のつかないマジックワードをおもむろに口走るからタチが悪い。
統失だからしゃーないかwwww
892文責・名無しさん:2011/06/08(水) 21:49:18.20 ID:h7GymebiP
>>883
あびるとかは思想や立場的に馬鹿だけど、
安藤慶太って、思想や立場と無関係に
(というかそういうことを考える能力がない)
ただの馬鹿なんだなあ・・・。
なんでこいつが重用されてるか、本気で謎。
893文責・名無しさん:2011/06/08(水) 22:15:06.94 ID:wzyyAUiE0
>>892
産経だからだろw
894文責・名無しさん:2011/06/08(水) 22:16:14.94 ID:KL2R9UfH0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110608/dst11060807340002-n1.htm
>仮にわが国で今回起こった事態を想定した対策があらかじめ打ち出されていたらどうなっていただろうか。
>恐らく「それ見たことか」「やっぱり危険だ」と反原発団体が一斉に騒ぎ「政府が危険性を認めた」とメディアの
>総攻撃にあっていたに違いない。「想定外」への防潮対策にしても、八ツ場(やんば)ダム同様、
>「税金の無駄遣い」と批判が起きたかもしれない。

原発事故はサヨクのせいだ!


アホか。
895文責・名無しさん:2011/06/08(水) 22:32:19.67 ID:fguirNMt0
【国会】参院復興特委、13日設置 委員長は「法相は(国会答弁で)二つ覚えておけばいい」などと発言して更迭された柳田元法相
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307500348/


何の罠だwwwww
896汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/08(水) 22:33:30.91 ID:EOXJam9n0
はいつぎ。
897文責・名無しさん:2011/06/08(水) 22:34:00.69 ID:fguirNMt0
【経済】「努力の限界を超える」と悲鳴 80円突破の円高で自動車業界が緊急声明 民主党政府に円高対策求める
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307524961/


わかる人が政府にいません、あきらめて
898文責・名無しさん:2011/06/08(水) 22:44:19.12 ID:CJJbwh0x0
菅が退けば、自然に円高も収まるし、チリの火山だって落ち着くよ。
メルトスルーだって、自然に収まるさ。


と、思っている自称保守派っているかな?
899文責・名無しさん:2011/06/08(水) 22:48:17.52 ID:fguirNMt0
【政治】 民主党の仙谷由人官房副長官、たちあがれ日本の園田幹事長に大連立協力を打診
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307499256/

華麗に暗躍してるつもりの柳腰w

【野党】 大連立“座礁”寸前!変人「小泉」始動で谷垣ナヨナヨ 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307521795/

すぐしくじって、腹いせのデマ放流w

【民主党】不信任採決欠席で小沢一郎元代表を聴取へ 8日午後、都内で岡田幹事長 小沢周辺が明かす
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307515719/

そしてまたこの演目w

【民主党】「大連立はだいぶ厳しくなっている」「まだ頭の中は真っ白」 ゴルフで地震対策担当辞任の石井一副代表、ブルームバーグに
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307524031/

周りもウンザリw

【民主党】農水省、農協に「政治的中立」の徹底通達へ 民主党が支持率低下や相次ぐ地方選挙での敗北に対する危機感から圧力
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307499590/

それでも勘違いは続くwwwww
900文責・名無しさん:2011/06/08(水) 22:49:12.29 ID:R2kRCxSs0
>>894
結局、マトモに議論することを放棄して、嘘と金でごまかしてきたツケがここできたわけだろう。
901文責・名無しさん:2011/06/08(水) 22:50:00.69 ID:fguirNMt0
【政治】 日本経団連の米倉会長、自民党に「菅首相が辞めないとしても、嫌々ながらでも大連立を組んでほしい」 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307457445/


そう、自公は本来、菅のままでも困らない
902文責・名無しさん:2011/06/08(水) 22:51:55.00 ID:R2kRCxSs0
毎度さっぱりわからないのだが、何で事あるごとにすぐ大連立大連立言う奴がわいてくるんだろう?
903文責・名無しさん:2011/06/08(水) 22:53:22.33 ID:KL2R9UfH0
消費税を手っ取り早く上げるには一番いいからね。
904文責・名無しさん:2011/06/08(水) 22:53:38.67 ID:fguirNMt0
【政治】 「鳩山さん、もう一度総理を目指す考えはありませんか」と学生 鳩山前首相は「そんなばかな」と苦笑い 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307498654/


工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

【民主党】“黄門様”こと渡部恒三氏、密かに総理への意欲あった!民主党議員の計算高さばかりがにじみ出た内閣不信任案茶番劇
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307500781/


へぇw
905文責・名無しさん:2011/06/08(水) 22:56:05.32 ID:fguirNMt0
【毎日新聞】民主党の未熟さ、幼稚さを改めて示す内閣不信任決議案騒動だが、自民党にも一定の責任と論説副委員長・与良正男
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307514830/


今やジミンガーをひねりだすにも一苦労w
906文責・名無しさん:2011/06/08(水) 23:03:37.20 ID:fguirNMt0
【名古屋】地域政党「減税日本」、最重要公約の「市議報酬年間800万円条例」 提出見送り
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307491506/


ナゴヤくさい提灯だったな
907文責・名無しさん:2011/06/08(水) 23:28:32.78 ID:xj77tJLz0
>>808,>>809
野球帽には「七国報生」と書くのが日本の常識になる日も近そうだ
908文責・名無しさん:2011/06/08(水) 23:53:51.02 ID:vUldt5BG0
>>896
合いの手、ワラタw
909文責・名無しさん:2011/06/09(木) 01:23:37.81 ID:HooWdo7u0
忍法帖非対応になるようにプロバイダまで変えたのにsuiton自体が停止というコピペ戦士様のこのザマ
910文責・名無しさん:2011/06/09(木) 04:14:34.97 ID:+WnqEHqO0
>>898
ツイッターにはいっぱい
911文責・名無しさん:2011/06/09(木) 05:43:01.23 ID:sNGR0Tjm0
>>909
あんな公式嫌がらせ程度のオモチャに血を吐きながら執着した潔癖ブサの全面敗北だよw
912文責・名無しさん:2011/06/09(木) 06:26:43.52 ID:rKCPwzmRP
産経抄                               6月9日
吉行淳之介は、小説のなかで人間のからだについて書くとき、「●」と
いう字を使ったそうだ。パートナーだった宮城まり子さんが、まねをし
て自分の文章のなかで同じ漢字を使うと、吉行はこんなふうに叱った。
▼「僕がこの字『●』を使い始めたのは、娼婦(しょうふ)とか弱いカラダ、
なんか美しい苦労したカラダに使ったの。君には向かない。『躰』もつ
まらないな。『身体』は小学校の体操みたいだから書くな。そうだな君
は『からだ』とひらがなで書くのが一番似合うんじゃない」(『著名人名づ
け事典』矢島裕紀彦著)。
▼きのう、政権発足から丸1年を迎えた菅直人首相には、どんな漢字
が似合うのだろう。「からだ」という言葉は、もともと死体を意味していた。
菅内閣も、もはや退陣の時期ばかりが取り沙汰される「死に体」状態だ。
▼「から」の字には抜け殻の「殻」、あるいは草木の命が終わる意味の
「枯」はどうだろうか。もっとも、首相自身はいまだ政権に未練たっぷり
らしい。内閣不信任決議案を否決に導くために退陣を偽装し、鳩山由
紀夫前首相から「ペテン師」と呼ばれた首相には、「虚」の字もぴったりだ。
913文責・名無しさん:2011/06/09(木) 06:29:07.76 ID:rKCPwzmRP
▼菅政権の1年を振り返ると、成果を探すのが難しい。中国漁船衝突
事件やロシア大統領の北方領土訪問では、中露両国に譲歩を重ねて
足元を見られた。東日本大震災による福島第1原発事故にいたっては、
首相の振る舞いが収拾を遅らせた疑惑さえある。
▼消費税、脱小沢、エネルギー政策の転換など、にぎやかに目標を掲
げたものの、政権延命のためのパフォーマンスにしか見えなかった。使
命感も実行力も何もない空っぽ内閣、そう「空だ」と書くのが、もっともふ
さわしい。
●=謳の言偏が身
---
相変わらず、どうすべきだったか、って具体論が何もない。批判では
なく単なる悪口だな。後世の記録では「こういう無理解な批判が浴び
せられた」って文脈で語られるんだろうな。
914文責・名無しさん:2011/06/09(木) 06:50:09.68 ID:Xduw+41Q0
>>913
>後世の記録では「こういう無理解な批判が浴び
>せられた」って文脈で語られるんだろうな。
後世には産経新聞が存在していたという記録も残らんのじゃないか?
915文責・名無しさん:2011/06/09(木) 07:03:19.33 ID:nSuFMmSw0
沖縄には今沖縄タイムスと琉球新報という二大地元紙があるけど、
それ以外に保守系の地元紙がかつてあったなんて話はもう誰も
知らないよなぁ。
916文責・名無しさん:2011/06/09(木) 07:28:48.14 ID:Q77J7bLg0
よくこの時期に死体とかって書けるな、とは思った。
というか、産経はそういうことが多い。
917汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/09(木) 07:52:21.31 ID:IU4ltDg70
キモウヨは実際に「血を吐きながら」シャドーボクシングやってる気分なのか。
すごいなあおいww
918汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/09(木) 07:59:50.23 ID:IU4ltDg70
>東日本大震災による福島第1原発事故にいたっては、
>首相の振る舞いが収拾を遅らせた疑惑さえある。

「疑惑」に格下げするくらいなら捏造認めろよw
919文責・名無しさん:2011/06/09(木) 09:04:52.58 ID:wj1WdjiN0
WSJにケンカを売るとは産経も偉くなったもんだ(涙
海外のマスコミの評価は、自民党や国内マスコミの評価と180度も逆だったりする
>ウォールストリート・ジャーナル『日本をダメにする政治サーカス』
>http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_245267
920文責・名無しさん:2011/06/09(木) 09:24:44.72 ID:q6fuvZYS0
>>910
グリーやミクシーにもいるよ
最近はAKBを批判すると在日認定してくる酷使様もいる
そのAKBも酷使様が嫌いなエイベックスに吸収されつつあるが
921文責・名無しさん:2011/06/09(木) 10:09:12.66 ID:riL5zw0kO
>>911
そりゃ、粘着するためプロバイダ変更するぐらいだからなぁw

どっちが血を吐きながら執着してるんだか、火を見るより明らかですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


だせぇw
922文責・名無しさん:2011/06/09(木) 11:11:58.50 ID:zHF68XwV0
順位 新聞 原発全面広告掲載回数
1位 読売 10回
2位 産経 5回
3位 日経 3回
4位 毎日 2回
5位 朝日 1回
http://www.mynewsjapan.com/reports/1447




しかし分かりやすいな。
923文責・名無しさん:2011/06/09(木) 11:22:24.50 ID:Xduw+41Q0
今日はこのスレも低調。
単に品性下劣な産経抄など、やはりつまらん。
会話も広がらん。
昨日みたいに明かに狂ってないとな。
924文責・名無しさん:2011/06/09(木) 11:48:46.85 ID:sf7CbBaiO
>>920 AKBを応援しないのは酷使様いわく反日だそうだ。AKB総選挙についてあつく語っていた酷使様がいたのは笑えたけどw
925文責・名無しさん:2011/06/09(木) 11:54:10.73 ID:cYuMFliX0
その昔、政治思想板で「モーニング娘。は反日娘。」と主張した有名コテハンがいたことを思えば、隔世の感だな。
926文責・名無しさん:2011/06/09(木) 11:55:01.38 ID:8JbsD/NP0
産経はもう半狂乱なんだろうなw いつまで居座るんだクソ菅!!ってなもんだろうw
927文責・名無しさん:2011/06/09(木) 12:03:19.62 ID:oK0EAnqI0
>>922
産経には『地球環境大賞グランプリ』を東京電力に取らせる見返りに
全面広告10回分程度の金が流れてるのではないかな。

修正・原発安全クリーン絶賛全面広告実質掲載回数順位
1位 産経15回
2位 読売10回
3位 日経3回
4位 毎日2回
5位 朝日1回
928文責・名無しさん:2011/06/09(木) 12:32:37.02 ID:cg3iDFu40
>>922
これは面白い。
紙面別広告接触率と比較すると産経の突出度が際立っている(藁
929文責・名無しさん:2011/06/09(木) 12:59:19.91 ID:wj1WdjiN0
>単に品性下劣な産経抄など、やはりつまらん。
オレは貴君の評価より甘くて、
ミンス叩きや菅叩きがあれば、それだけで産経抄に合格最低点を与えてしまう。
930文責・名無しさん:2011/06/09(木) 12:59:45.14 ID:oDlbLEt20
未だに暴力装置発言を叩いてご満悦の馬鹿に一面の連載記事書かせるなよ

責任は政権そのものに
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110609/plc11060903420001-n1.htm

>>911
プロバイダ移転費用払ったヤツだけが損してると思うんだけどね
それと引き換えに得られたのって「畿内」の二文字だけだよね

本当、勝利宣言だけしかできないけど、周りがそれを勝利と受け取ってくれないの、いい加減に虚しくない?
931文責・名無しさん:2011/06/09(木) 13:42:59.40 ID:u3h8iGwlP
>>925
その昔、モーニング娘。にいちゃもんつけてモーヲタに袋にされた、産経客員編集委員がいた。
彼はその経験を元にネット炎上評論家として産経紙面に登場。他社では相手にされなかったが。

しかしその彼も世を去り、娘。人気は蜃気楼のごとく消え・・・。
世の移り変わりははかないものだ。
932文責・名無しさん:2011/06/09(木) 13:45:37.26 ID:wcx6tQDb0
まあ、ホントにお下劣な新聞ですこと。
933文責・名無しさん:2011/06/09(木) 13:48:00.55 ID:nLOQCPL60
>>922
産経の代わりに朝日に世界に出稿していれば東電は安泰だったろうに
広告費は一桁増えただろうけど
934文責・名無しさん:2011/06/09(木) 14:50:46.14 ID:Q+VHlzkt0

菅総理は病気!

 05.21 たかじんNOマネー 田原総一郎 2
 http://www.youtube.com/watch?v=jNFUYN6ov8Y

菅首相:早期退陣に否定的 「震災対応めど」改めて強調
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110609k0000e010064000c.html
935文責・名無しさん:2011/06/09(木) 15:01:26.99 ID:pyRLcvE20
>>912
当て字を使って攻撃か。惨系とかKKKってのと同レベル。
それを新聞紙上でやっっちゃうところはすごいが。
936文責・名無しさん:2011/06/09(木) 15:08:53.32 ID:u3h8iGwlP
>>935

「空だ」より「KKK」の方がレベル高いしなw
内閣を「からだ」で表記する必然性がない。
1人が1日で考えたのと集合知を比べるのもなんだが。
937汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/09(木) 15:28:06.82 ID:IINuoofFi
カルトウヨが寄って集って菅を病気にしたところで、
リアルな下痢で入院したアヘ首相はなんだと聞いたら終わっちゃう話なんだよ(苦笑)
938文責・名無しさん:2011/06/09(木) 15:58:41.09 ID:k2f7AyyA0
>>937
彼はマスゴミとサヨクと在日とシナチョンに陥れられた悲劇の名宰相なんですう()
939文責・名無しさん:2011/06/09(木) 16:21:45.14 ID:5wDQxa+KO
willが安倍首相待望論!とか書いていて

しかも、隣にその安倍がwillに寄稿しているの
手前味噌にも程があるよ
940文責・名無しさん:2011/06/09(木) 16:42:26.30 ID:6fFpvEmG0
やっぱ麻生だろ。今中国に行ってて、今朝のテレビで現地映像を2つほど見たが、
いい顔してた。アニメと映画のフェアだか何だかで、温家宝と並んで歩いてて。
会見では、俳優や映画関係者が、みんなが麻生の隣に座りたがってるように
横一列に並んでさ。映像に映るだけで安心感を出せるのはやっぱりすごいや。
941文責・名無しさん:2011/06/09(木) 17:11:41.47 ID:5RToVvem0
>>930
不信任案否決されたの知らないのかな?
942文責・名無しさん:2011/06/09(木) 17:12:02.26 ID:5wDQxa+KO
麻生?そんなやついたっけ?
943文責・名無しさん:2011/06/09(木) 17:15:25.68 ID:5RToVvem0
>>942
ポケモンの鳴き声真似してたじゃんw
944文責・名無しさん:2011/06/09(木) 17:28:16.11 ID:XK86/b7ZO
>>940
国籍法やら中国人ビザ発給要件の緩和やら靖国神社に参拝しなかったやらで、
産経文化人から人気のない麻生さんですか。

まぁ無理でしょうね。
党内からの強い反発が予想されるよ。
自民だって、要らんことばっか言って、敵作りたかないでしょ。
945文責・名無しさん:2011/06/09(木) 18:20:00.65 ID:u3h8iGwlP
>>944
靖国参拝しなかったのは安倍も同じなのに、あびるあたりに言わせると
「参拝するはずが病に倒れて果たせなかった悲劇の(ry」だからなあw
946文責・名無しさん:2011/06/09(木) 18:23:22.39 ID:/WjZHTtz0
【櫻井よしこ 菅首相に申す】 責任は政権そのものに 2011.6.9 03:42
(1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110609/plc11060903420001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110609/plc11060903420001-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110609/plc11060903420001-n3.htm
これまでの政策で菅政権を批判するのならまだしも、櫻井氏や産経新聞の歪んだ歴史観・
世界観が受け入れられないことを理由に菅政権を批判するのは、イチャモンを付けるにも
程度というものがあるでしょう。こんな人たちが大阪府の日の丸・君が代条例に賛成なのだ
から、恐ろしく見えてしまうね。

【40×40】 山田吉彦 前途多難なソマリア海賊裁判 2011.6.9 07:42
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110609/crm11060907440010-n1.htm
アメリカ様に従ってソマリア沖に海自を派兵したから、結果として日本で「海賊裁判」をする
羽目になったわけだが…。「海賊」を裁く裁判員にとってもいい迷惑だろう。

>先進国の刑務所は、ソマリアより上等な生活ができるに違いない。各国が何人の海賊を
>裁いても、ソマリアの内乱と貧困を克服しない限り、海賊はなくならないだろう。
>(東海大教授)
立場はどうであれ言っていることは正しいのだが、悲しいかな、それに気づくのがマヌケな
くらい遅いし、自衛隊マンセーの産経新聞の社内や産経読者の中では圧倒的な少数派で
しょう。
947文責・名無しさん:2011/06/09(木) 18:31:01.09 ID:h+vnzbnz0
>>920>>924
そのうち何かのきっかけで、○○に投票する/しない奴は在日とか言い出して
ヲタ同士で内ゲバしはじめる姿が目に浮かぶようです・・・

愛国詐欺に簡単に絡め取られる人たちだもの。
AKB商法に手玉に取られるのも、むべなるかな。
948文責・名無しさん:2011/06/09(木) 19:12:06.82 ID:b6YrdBQk0
>>909,930
ID:jHFXSTop0=ID:Yg83mcsI0=ID:HooWdo7u0=ID:oDlbLEt20=

>suiton自体が停止

爆笑w

昨日の今日で、なんて不運な、畿内の喪女(爆笑)

人を呪わば穴二つだねぇwww
あー、おかしいww
949文責・名無しさん:2011/06/09(木) 19:16:08.24 ID:AHa4wjTkO
>>939
今回の震災と原発事故って並みの人間が首長だったら、
ウ〇コ垂らすぐらいじゃ済まないくらいシビアな状況がこれからも続くのに。
今ヒラ議員であることに感謝すべきだよ。
950文責・名無しさん:2011/06/09(木) 19:23:54.27 ID:h+vnzbnz0
産経の購読者って、基本的には畿内の人ばっかりだと思うんだけども・・・

産経新聞ばっかり読んでると、常人には見えない何かが見えるようになるの?
951文責・名無しさん:2011/06/09(木) 19:31:44.18 ID:u3h8iGwlP
>>949
>(安倍が)今ヒラ議員であることに感謝すべき

国民がな。
952文責・名無しさん:2011/06/09(木) 21:00:04.23 ID:oDlbLEt20
そうですね
議員ですらないのならば、さらに喜ばしいのですが
953文責・名無しさん:2011/06/09(木) 21:11:21.00 ID:CpyfH5sI0
一週間前の浮かれ具合を思い出すと笑える。
産経の見出しがお通夜みたいじゃん。
954文責・名無しさん:2011/06/09(木) 21:36:19.81 ID:fgH6THzJ0
安部は謝罪も訂正もしないのかな?
あの話はまだ一人歩きして
今でも+辺りでは創価、統一信者が
板を賑わしている
955文責・名無しさん:2011/06/09(木) 21:46:12.97 ID:u3h8iGwlP
>>954
それどころか今朝の産経抄が(>>913)
>首相の振る舞いが収拾を遅らせた疑惑さえある
と安倍のデマをまき散らしてる。

ああ、抄子が創価か統一の信者だ、という意味か。
どっちなのかは言うまでもないな。
956文責・名無しさん:2011/06/09(木) 21:53:52.58 ID:XK86/b7ZO
【自民党】谷垣総裁が総理大臣に就任し、震災からの復旧・復興に集中的に取り組める態勢を構築すべきだという意見続出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307606642/


これが国民の声www
957文責・名無しさん:2011/06/09(木) 22:00:37.62 ID:h+vnzbnz0
>>956
次の首相アンケートでも常に1〜2%と低位安定な谷垣・・・
そのリンク先のプラスミンにすらロクな評価をされてない谷垣・・・

自民が、「国民の声」からあまりにズレてることだけはよくわかった。
958文責・名無しさん:2011/06/09(木) 22:20:12.26 ID:pr8h7quk0
菅より不人気な谷垣。
959汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/09(木) 23:08:32.63 ID:IU4ltDg70
こらまた珍しい、今日は一スレで撤退??

反撃の糸口が「畿内」(笑)連呼のちげーよ君同様、キモウヨはハニ餓鬼さんの援護射撃が待ち遠しいねえwwwwwwwww
960文責・名無しさん:2011/06/09(木) 23:32:08.74 ID:Y0tpRPDU0
【政治】 「アハハ、そうね。さんの原点は市民ゲリラだってこと、もっと思い出してもらわなくちゃ」 〜“家庭内野党”菅伸子夫人に聞く
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307597427/


激甚被災国の現ファーストレディ
961文責・名無しさん:2011/06/09(木) 23:36:20.78 ID:Y0tpRPDU0
【政治】神奈川県知事 菅首相「『あっかんべー。辞めると言って実は辞めないんだよー』みたいな感じで冗談じゃない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307579989/


こういった所はさすがテレビ屋
962文責・名無しさん:2011/06/09(木) 23:37:49.98 ID:bt5GHLZeP
今は菅(官邸)も小鳩(民主党非主流派)も仙谷(民主党執行部)も西岡(参院)も自民等の野党も
皆が互いに鈴を付けられるのを嫌がって(特に官邸以外は)安全なところから好き勝手言ってる状況だから
このままだと菅自身にとっても不本意な形で現体制がズルズルと続いて行くんじゃないか
963文責・名無しさん:2011/06/09(木) 23:40:35.80 ID:Y0tpRPDU0
【政治】 「政府は被災地に人員派遣を」 政府が状況把握をできていないことが「政策を出せない最大の原因」と南相馬市長が指摘
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307609878/


貴方はペーパー政治家の恐ろしさを知らない
964文責・名無しさん:2011/06/09(木) 23:42:02.16 ID:Y0tpRPDU0
【政治】 「津波防災の日」は11月5日 衆院委で可決へ…災害対策特別委員会
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307619206/


自民「ほれ!菅さん!これヤルから!」
965文責・名無しさん:2011/06/09(木) 23:44:00.53 ID:Y0tpRPDU0
【政治】またペテン師ぶりを発揮!菅直人首相、「瓦礫あるから8月まで…」としれっと居座り宣言 ド厚かましいヮ!と夕刊フジ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307607258/


これはいただこう
ド厚かましいわ!
966汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/09(木) 23:44:17.34 ID:IU4ltDg70
やるんだったらはじめから原発担当受けろよwww
967文責・名無しさん:2011/06/09(木) 23:47:56.56 ID:Y0tpRPDU0
【IAEA】 「適切に批判しているのか疑問が出ている」 〜西側3国が天野氏外しと米紙 福島原発対応に不満
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307626160/


おかげでとんだとばっちり
968文責・名無しさん:2011/06/09(木) 23:48:33.42 ID:fHNol3Bn0
>>959に、すぐに食いついたなw

それにしても、良く続くよなぁ。
これで何日目なんだろう?
俺には、とても無理。
まあ、発作は、本人の意志とは無関係に起こるものだけど。
969汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/09(木) 23:48:42.97 ID:IU4ltDg70
ようやく堰を切ったかと思えば、今日のN即君のコメント(もともと意味不明なものばかりだが)今日はとりわけ出涸らしみたいだね。
一体どっちに向かって尻尾振ってるのかも分からないくらいgdgdwww
970文責・名無しさん:2011/06/09(木) 23:50:49.23 ID:Y0tpRPDU0
【君が代不起立】日の丸君が代反対トレーナー着用の女教師…国歌斉唱、私の脳裏には銃剣で中国人の捕虜を「突け」と命令された初年兵が
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307615339/


病気を治してから教師をやれ
971文責・名無しさん:2011/06/09(木) 23:52:45.93 ID:WLiya0A90
>>746
> ところで、君はしきりに、社会は冤罪を起こそうが事件を解決できたという形の社会的正義を求めてる、
> と書いているが、その根拠はどこから出てきているんだい?

死刑の存廃を問う世論調査が、極端な数字を長年たたき出している。
国民は冤罪ということばさえ知らないんじゃないかといぶかるような数字をね。
なぜそうなのか考えよう。この議論に対し君たちは懸命に具体論を列挙する。実は
我々が列挙してもさして変わらないものが並ぶ。さして変わらないことを言っているのに
君らが言うと民心から遠ざかる。議論のステージが違うというのはそういうことだ。
972文責・名無しさん:2011/06/09(木) 23:53:40.68 ID:lvwvCP9i0
お前ら次スレ早めにたてとけよ
973汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/10(金) 00:01:11.19 ID:d8M2bOmg0
>>971
お前は大島渚の絞死刑でも見とけw
974文責・名無しさん:2011/06/10(金) 00:09:33.74 ID:ixZmblLl0
産経抄ファンクラブ第155集
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1307632158/
975文責・名無しさん:2011/06/10(金) 00:45:35.92 ID:vS8DrDfd0
>>968
日を追うごとにコメントが支離滅裂になってるよね。
>>963-964とかマジで意味がわからない。

>>970でまさにテメエで言ってるとおり、
せめて病気を治してからコピペを貼って欲しいもんだw
976文責・名無しさん:2011/06/10(金) 01:24:54.48 ID:20VmU6My0
>>971
>我々が
へぇーこれは面白いね、「我々」って意識を持って2chやってんだ。我々ってんだから
何らかの括りがあるわけだろ。どういう括りなの?
977文責・名無しさん:2011/06/10(金) 01:34:33.33 ID:R8pwaNPR0
>>974 
スレ立て乙
978文責・名無しさん:2011/06/10(金) 01:46:37.98 ID:v2bPiBni0
>>967
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304906004576371781243470772.html

ダブルブッキングを仕掛けてAMANOを外す&IAEAを外す画策とか
IAEAは核査察はともかく原発事故ではお手盛りを丸投げされるとか
979文責・名無しさん:2011/06/10(金) 02:17:58.67 ID:Y4E0GbVXO
【野党】 自民党の谷垣禎一総裁、6月22日に会期末を迎える国会会期延長応じない考え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307607577/

何これ?自民はまた被災地そっちのけで政局やるつもりかよ。
この前まで通年国会賛成してたのに、「菅政権の延命になるから反対します」とか頭悪すぎだろ。
ここまでバカな政党だとは思わなかったわ。
980文責・名無しさん:2011/06/10(金) 04:53:43.72 ID:Mb2gPd4v0
>>957
+民様たちから評価されてないというのはむしろプラス要素だろう
981文責・名無しさん:2011/06/10(金) 05:02:22.42 ID:Mb2gPd4v0
>>971
とりあえず、君が言ってる死刑の是非と冤罪を混同して語るのは死刑反対論者にありがちな安直な論法だね。
死刑賛成が多いからと言って国民は冤罪に興味ないなどという根拠にはならないし、冤罪を知らないなどというのは国民をバカにしすぎ
982文責・名無しさん:2011/06/10(金) 05:24:42.76 ID:Po+j6tQJ0
こいつ、頭が悪いな〜>981w
983文責・名無しさん:2011/06/10(金) 05:35:19.64 ID:Po+j6tQJ0
>>921
ここでやってる、リンクとコメント程度では、水遁してもプロバ変更は必要ないよw
忍法帖が何ができるかわかってないだろ?
これでカキコを阻止できると早合点してただろ?
だせえなおいw
984文責・名無しさん:2011/06/10(金) 05:38:57.12 ID:Mb2gPd4v0
この人も毎日一人で頑張るねえ
985文責・名無しさん:2011/06/10(金) 05:45:08.52 ID:dOQjUIJA0
>自民はまた被災地そっちのけで政局やるつもりかよ。
視察、ベント、自衛隊機、東電撤退拒否、自衛隊への指揮権委譲、斑目………
自民党は3月から数かぎりなく、政府の対応は最悪だと決め付ける嘘をつき、政争で政府や事故対応の足をひっぱり続けたもんなー(棒読み
そしてまたもう一つ、嘘をつみあげるわけか………
986文責・名無しさん:2011/06/10(金) 06:21:44.73 ID:SGH4CUVdP
産経抄                                 6月10日
きのう、沖縄地方が梅雨明けした。観測史上もっとも早い記録だという。
本州や四国、九州地方では、まだまだぎらつく太陽と青空は望めそうに
ない。じめじめした気候に沈みがちな気分を慰めてくれるのが、色とり
どりのアジサイだ。きのうの「朝の詩」に載った作品でも、モチーフになっ
ていた。
▼「あじさいには 雨の記憶がありました」。もっとも43歳の作者にとっ
て、水色の花が呼び戻すのは、けっして楽しい記憶ではないようだ。少
女時代の「あの日」に降っていた雨は、「涙のしずく」かもしれないという。
▼記憶といえば、詩人の金井直に「あじさい」と題した哀切きわまりない
作品がある。「また季節はめぐりきて うすむらさきのほほえみはよみが
える あなたは思い出 いつみても懐しい いつまでもあなたのそばに
いると あなたの色が沁みこんでくるようだ…」。昭和20年6月の空襲
で非業の最期を遂げた、年上の恋人を悼んだものだ。
987文責・名無しさん:2011/06/10(金) 06:24:17.94 ID:SGH4CUVdP
▼アジサイの学名「ハイドランジア」は、「水の器」という意味をもつ。日
本原産の花は古くから親しまれ、万葉集にも歌われている。白から紫
まで「七変化」と呼ばれるほど、色彩の幅が大きいのが特徴だ。アジサ
イが生えている土壌が酸性に傾けば花の色が青に、アルカリ性だと赤
になりやすくなる。
▼それほど敏感な花なら、千年に1度の津波を起こした地殻変動に気
づかないはずがない。福島第1原発事故に伴って漏れた放射性物質も、
たとえ微量であっても感知しているはずだ。
▼東日本大震災から、3カ月たった。復旧が遅々として進まない被災地
に、無情の雨が降り続く。今年のアジサイの花の色を、人々は生涯忘
れることはないだろう。
988文責・名無しさん:2011/06/10(金) 06:32:26.45 ID:SGH4CUVdP
>>986-987
酸性/アルカリ性と放射性物質は別の話だと思うが。
同じなら、リトマス試験紙で放射性物質の量を測れるわけで。
敏感、敏感と言っても素人が栽培できる花だからな。ランとか
とは違うだろ。
989汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/06/10(金) 06:56:57.37 ID:d8M2bOmg0
>>982-983はクールでいけてるニートライフをエンジョイするチゲーヨ君のありがたーいお言葉。
まあ水遁されようがされまいが、
凹られないようめい一杯遅い時間になって夜泣きするこいつのヘタレ根性までは規制できんなwwwwwww
990文責・名無しさん:2011/06/10(金) 07:25:41.39 ID:dOQjUIJA0
今日の産経抄はキレが悪いなあ・・・

いつもの「キレまくった」人にもっと
菅たたきやミンスたたきを書いてもらわないと・・・
991文責・名無しさん:2011/06/10(金) 07:53:55.63 ID:H2auJnRD0
>>986-987
低気圧になると痔もちの私は鈍痛を感じます。
それほど敏感な肛門ですが地殻変動や放射能には何の反応もしません。
アジサイのように敏感でなくて、肩身が狭いです。
992文責・名無しさん:2011/06/10(金) 08:06:31.41 ID:Mb2gPd4v0
沖縄という最初の単語を見てちょっと期待したんだが、
文章が散漫すぎて何が言いたいのか全くわからない
993Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/10(金) 08:41:02.65 ID:ixZmblLl0
暴力団体のビジネスとして、相続権殺人や保険金殺人などの家族
犯罪を、外部からの強盗殺人に偽装する工作をしたり、職場での
不正は犯罪の隠蔽工作で、目撃者や告発者を精神疾患での自殺や
過失での事故死に偽装する工作をし、配下の暴力団員を代理入獄
させているようなので、冤罪と死刑とは、そういう代理入獄者が
自白しないようしたり、口封じをするために問題となる。>>981

暴力団体が、そういう実行犯や代理入獄者を覚醒剤中毒や精神薬
中毒にしておいて、心神耗弱や心神喪失の状態にしておき、精神
障害者にして、自白や認識が困難な状態にすることもあるようだ。

冤罪は、そのように入獄者が納得して、獄内での衣食住を確保や、
出所後の組織内での出世昇進の踏台にする場合もある。他に生存
する道を奪われているからである。

懲役に忍耐できずに、自白しようとすると、刑務官や同獄者から
虐待をされることもあるようだ。

NTTという電話会社でも、通信記録の外資系への漏洩を指摘や
告発すると、産業医や嘱託の精神科医が妻に精神薬物の食事への
混入を命令し、脳神経機能を低下させて、意欲や意志を奪おうと
することがある。
994文責・名無しさん:2011/06/10(金) 08:44:17.09 ID:01Ez88yL0
>>986-987
季節の話題でトリビア入れて詩を引用して被災地に思いをはせて政治批判は控えて、
名コラムを目指したけど失敗したでござるの巻
まあたまにはいいんじゃねえの。息抜きにはナル。
995Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/10(金) 08:48:49.82 ID:ixZmblLl0
はなのいろは うつりにけりな いたづらに
わがみよにふる ながめせしまに 小野小町

小泉改革を信仰して、外資を歓迎し、外資系の進出や拡大を称揚
する記事を書いて、それが愛国だと信じていたが、日本経済は、
衰退の一途を辿り、日本社会は虚飾を追い、色褪せてしまった。

侵略者を歓迎して迎合した未熟な自分自身が恨めしいという意味
であるのだろう。>>986-987
996Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/10(金) 08:53:12.89 ID:ixZmblLl0
997Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/10(金) 09:51:04.89 ID:ixZmblLl0
中曽根政権や小泉政権などの米軍の傀儡政権が、NTTなど電話
会社から通話記録や位置追跡で、話相手や居場所を把握して外資
や外資系の日本侵略を幇助してきたため、その強権支配に迎合を
しないと生きて行けない人々が増えていった。

ダイエーやAEONが出店すれば、大量仕入大量販売の安値攻勢
で、商店は店を閉めるしかなかった。新聞やTVは、「消費者の
利益」になる、「流通革命」だ「価格破壊」だと称揚した。

紫陽花の色のように変化する人の心、生きるために何が得か、と
いう欲を否定することはできなかろう。

しかし、その欲を色々と操作して、人々を誘導する利益誘導が、
財政破綻や侵略拡大を招いたことは、事実として認識しなければ
ならない。

紫陽花は土に根を張り逃げることはできないが、新種の紫陽花に
は足が生えていて、地殻変動や放射性物質を感知して、逃げ足が
速く、国外に逃亡したのだろうか?>>986-987
998文責・名無しさん:2011/06/10(金) 09:56:07.50 ID:m+VOZZ0YO
>>947 すでに嫌いなメンバーやそのオタのことを民主支持者や在日認定して酷使様同士で叩きあってますw
999Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/06/10(金) 10:06:29.01 ID:ixZmblLl0
キャバクラの人気投票の仕組を、若い女性の歌手集団に応用して、
それで資金集めをする醜い構造であるが、それを否定できずに、
枝葉末節で批判するだけの軟弱者や臆病者が、自称愛国者に多い
のだろう。>>998
1000文責・名無しさん:2011/06/10(金) 10:06:50.58 ID:ixZmblLl0
次スレ
産経抄ファンクラブ第155集
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1307632158/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。