新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ40梱包目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
裏事情・改廃、引継ぎ情報宜しくお願いします。
前年比の部数の減少&給与の削減幅
新聞社の方はぜひ匿名でいろいろな情報をお願いします。
内部情報は個人が特定されないようにくれぐれもご注意ください。

前スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300460710/
2文責・名無しさん:2011/04/30(土) 06:27:59.10 ID:AoTiLO1t0
1年間の朝刊配達が明日で終わるんだが、引継ぎで
今週の月曜から教えてる60歳ぐらいのジジイに
激しくむかついている。
「わかってますよ」が口癖だが、教えたようにせずに、何べんもおなじことを言わせる。
大事なことを言おうとしたら「わかってますよ」と言って話を最後まで聞かない。
新聞の扱いが雑。バイクの前かごに乱暴的に押し込む。入りにくいポストには
すぐにイラッとする。注意をすると言い訳が多い。注意力散漫で、ポストに入れる
際に、そばにある車や植木にバイクを接触させそうになる。
3文責・名無しさん:2011/04/30(土) 06:33:50.99 ID:cPI3rZ0l0
3GEと
4文責・名無しさん:2011/04/30(土) 10:27:13.46 ID:3hbiaPl2O
君に人事権はないのだから
余計なこと考えず
とっとこ最終日終えたらあがれ!
ずるずるいつまでも
新聞や新人爺さんにかかわるのは
「お人好し」って
この業界では呼ばれる
5文責・名無しさん:2011/04/30(土) 15:53:02.74 ID:e52scn45O
読売新聞西大泉の評判の悪さと客層の悪さには驚きです、あと所長なる ドケチ 給料は最高で16万しか払わない(笑)
6文責・名無しさん:2011/04/30(土) 16:32:49.64 ID:G3BQhFXO0
毎年平均30万円売上減
ぎりぎりの経営状況で減るたびに人件費削減
専業10人で基本給28万の会社
あと何年持つもんでしょうか?

7文責・名無しさん:2011/04/30(土) 16:42:31.23 ID:y09vEWk00
基本給28万だと
俺が所長なら朝夕配達で集金もさせるね。
ミーティングとか時間の無駄!
とにかく動いてもらう。遊ばせておかない!
経営者は従業員目線になってはならない!
8文責・名無しさん:2011/04/30(土) 20:39:10.39 ID:FKZcXRAN0
>>5、読売で月給16万円?ひどいな。
>>6、毎年平均30万円の売り上げ減とは?月の売り上げが30万円減なの?
年の売り上げが30万円減なの?(月で2万5千円減?)
月売り上げが1年前と30万円ダウンなら、毎年77部(3,925とした場合)
減っていることになる。納金とか、支払いは変わらんのだろ?
よって、人件費を毎年360万円ずつ減らす計算になるな、、、。
人員を毎年1人減らしていくってことは、毎年、区域を1区域ずつ減らすってことだ、、。
もうこの業界終わったな。
9文責・名無しさん:2011/04/30(土) 20:54:12.37 ID:cFFAUv7/0
すげー給料良いじゃん
うちは基本給15万+集金4万前後+完納2万+営業で27万
税金や寮費引かれて20万前後だ
10文責・名無しさん:2011/04/30(土) 21:01:33.96 ID:zN1PNjEV0
読売の専業だった頃、保険と家賃引かれて10万だったこともある
家族経営のゴミ店だった。
11文責・名無しさん:2011/04/30(土) 21:02:53.18 ID:GWFJJvUg0
1人を不幸にするか みんなで不幸になるかの選択ですな
12文責・名無しさん:2011/04/30(土) 21:24:26.12 ID:FKZcXRAN0
>>10、読売の過酷労働でその手取りはないな、、、。
>>9、今の時代、手取り20もらえたら、過酷労働でも世間一般にはまともな方だな。
家賃もかからないし、光熱費ひかれて手取り20はおいしい。
13文責・名無しさん:2011/04/30(土) 21:45:01.00 ID:sZw86SuoO
家賃56000円だけど、補助は2万円だよ!
14文責・名無しさん:2011/04/30(土) 22:16:19.79 ID:MF8tNIEp0
引っ越せよ もしくは家賃の値下げ交渉 拒否られたらもちろん転居
近隣の同等物件不動産屋のページで探したら今時の家賃額に驚くぞ
単身者向け物件が大暴落していて
15文責・名無しさん:2011/04/30(土) 22:26:25.49 ID:sZw86SuoO
3万円でもあるけど、飲み屋街まで歩いて行けるから住んでるかもね(笑)
間取りは2DK 駐車場完備の温泉付きです。
配達が週1だから、毎日のように飲みに来てます。
16文責・名無しさん:2011/04/30(土) 22:30:42.45 ID:6AyH/8+A0
まぁ生活に困ったら共産党議員の生活相談行き
ナマポと言う自宅警備員・糞製造機と言う職業がある
1級地で13万前後なので遠慮なく!
17文責・名無しさん:2011/04/30(土) 23:36:36.74 ID:l5GX98wXO
>>5
千葉西部かと思った
18文責・名無しさん:2011/04/30(土) 23:38:17.40 ID:l5GX98wXO
>>10>>13も千葉西部そのもの
19文責・名無しさん:2011/04/30(土) 23:44:27.71 ID:6fZ6zxn6O
手取りで
15万です
20文責・名無しさん:2011/04/30(土) 23:58:25.04 ID:dviZe5xGO
川口市の家族経営のYはひどいな。
21文責・名無しさん:2011/05/01(日) 00:07:10.38 ID:VB4cnte30
川口栄○でしょ?
あそこ糞婆に人事権あるからね
所長はバカ息子だね
俺もSHで行ったが店の内外汚いな
22文責・名無しさん:2011/05/01(日) 00:25:27.50 ID:hE3W0g0pO
東○口だよ。
23文責・名無しさん:2011/05/01(日) 02:44:06.90 ID:m6Lq9YoV0
芝○所長、ご結婚おめでとうとございます
元奨学生の前妻と子供3人を捨てて、20歳近く年下の元キャバクラ嬢とのご結婚
ありえなくない?
今も2chの常連ですか?
多分見ていると思うので、ここに書きこみます
あんたに騙され、自分は離婚、人間不信にもなりました
自業自得だが、本気で家庭より仕事が大事と思っていた・・
架空読者を一緒に作っていた時代が懐かしくアホらしく感じる
担当員へのごますり、他店の所長店長への嫌がらせや陰口は、反吐が出るほど最低でした!
会うことは2度とないけど、あんた心底最低だと思うよ
24文責・名無しさん:2011/05/01(日) 04:38:09.87 ID:0aBOyLgM0
ウチのオヤジの場合は会社勤めを辞めて自分で始めた事業が資金ショートでかスグ
頓挫して新聞配達始めたらヨメに愛想尽かされて逃げられちゃったw
25文責・名無しさん:2011/05/01(日) 05:18:55.63 ID:ZfKJnlH10
うちの店の不着表は明らかに八百長なのに
まったく所長気づかない!
当番が人間の好き嫌いでノートに記入してるだけ!
本当はもっと不着あるのに・・・。
朝の着信履歴調べてくれよ!!!さいたま市Y

どこの店も売り上げが落ち込んでくると
弱い部位を攻めてくるな!下衆の集まりだからな所詮。
26文責・名無しさん:2011/05/01(日) 05:19:32.44 ID:gyWHDQti0
おいおいおいおいおいおいおいおwwwwwwww
朝日新聞の主筆が若宮啓文に戻ってるじゃねーかww
http://www.asahi.com/column/wakayama/TKY200503270067.html
こいつは竹島を韓国に譲って友情島としろとか極左思考のキチガイ
さっそく今日の朝刊の一面で論じてました
「この危機的状況なので、仙石氏は閣僚とのパイプがあるから
その力を使うのが自然だろう」だってさwwwww
おいおいおいおい!
危機管理能力がないために辞任に追いやられた奴を
なんでこの危機管理能力が必要な時に司令塔にするんだよwww
どういった発想なんだ朝日新聞は!
こりゃ極左メディア色が一層濃くなるな オワタ
27文責・名無しさん:2011/05/01(日) 06:37:56.18 ID:a8jNF/jXi
朝日の担当員なんかは自社の紙面がこれだけ批判されている事に対してどう考えているんだろうか?
28文責・名無しさん:2011/05/01(日) 06:43:51.06 ID:RqF2wmbAI
>>27
世間一般では2ちゃんねるは基地外の巣窟だと言っているから全然気にしないでしょ?
29文責・名無しさん:2011/05/01(日) 07:04:57.80 ID:YUvUoc1EO
即売で買って行ったオヤジか求人チラシが入ってないとクレーム?
ゴールデンウィークだから入らないと言って気付くバカ
30文責・名無しさん:2011/05/01(日) 08:54:46.73 ID:a8jNF/jXi
>>28
新聞の部数が落ちている最大の原因はネットの普及により無料でより速く情報が得られるようになった事だと思う。

だが、それ以外にも新聞の偏向報道や恣意的な報道、自社や新聞業界に不利なニュースは報道しない等がネットの普及により広く知られるようになった事も大きいと思う。
記事のレベルの低下も酷い。
基本的な事実の誤認や理解不足も珍しくない。

一言で言うと読むに値しない記事が多いという事だ。

ちゃんと読むに値する記事や読みたい記事が載っていれば金を払って読むんだよ。

ここを見ている発行本社の人は、自社の記事が読むに値する記事がどうか一度ちゃんと考えて欲しい。
31文責・名無しさん:2011/05/01(日) 09:36:30.27 ID:JshU2ObH0
>>21
埼玉でSHに行っておいしい店は松○だよ
専業が爆材読者隠してる(ウチでは爆材レベルじゃない)んで
ノルマあるんですよ〜と必死こくと8〜15件くらい案内される。
俺も10枚近く揚がっておいしかったな
今時、起こしで二桁は無いレベル どんだけアホな経営者なんだか。
ちなみに超有名なヤツの出身地な
32元従業員:2011/05/01(日) 09:52:43.76 ID:uD7koEgKO
練馬の大泉の家族経営者 Sの店は最悪だな、自分が本社にいい顔したいから手段は選ばない 毎日専業には 人のせいにするな!
全て自分自身が悪いんだから笑えるなぁ
お前 が従業員の責任にしてるなぁ(怒)
33文責・名無しさん:2011/05/01(日) 09:57:28.27 ID:AT+N71gUO
本当の朝日ずきなら
いまの読売の政府や体制叩きが
まさにそれ!新聞が入れ替わったようだ・・・
34文責・名無しさん:2011/05/01(日) 11:35:51.43 ID:u45zE9M30
練馬は異常な店多いよな
35文責・名無しさん:2011/05/01(日) 11:47:18.47 ID:fFORxGNN0
最近の若い新人所長は相手があることを忘れている!
紙が増えないのを景気のせいや不着のせいと思い込む。
違うんだよな相手に負けているんだよ。うちの店は?
いかにも変な不着は他紙拡張員の仕業なのにね!
他紙を落とさないと紙は増えませんよ・・・・・・さいたま市Y
36文責・名無しさん:2011/05/01(日) 11:56:14.50 ID:IQIMLE4O0
>>34、練馬って東京でも貧困層の多い地域なのですか?
http://www.youtube.com/watch?v=z8txpG2NjZ0
こういうのが沢山いるの?練馬って書いてあるけど、、、。
37文責・名無しさん:2011/05/01(日) 12:48:22.53 ID:5N4Jqxjq0
付着は同僚の足の引っ張りもあるから
この業界はまったくろくな人間がいない。
配達オンリーは何か問題がある奴が多い。
38元従業員:2011/05/01(日) 14:57:18.13 ID:Rac4jqOR0
練馬は確かに評判の悪い店は多いってよく聞かされたな〜〜。 従業員視点からみると客からの評判を悪くしてるのは経営者(所長)でなく従業員の質のせいであると思うよ。実際本社のノルマとか折り込みの激減とか色々経営するの大変なんだなって・・・
39文責・名無しさん:2011/05/01(日) 15:33:32.23 ID:LV6Fmc/t0
>>30
ネットの情報も新聞の記者が書いた記事だけどね
40文責・名無しさん:2011/05/01(日) 15:43:46.45 ID:LV6Fmc/t0
>>30
ヤフーのニュースとか各新聞社の記事の寄せ集めだもんな
ネットの記事は良くて新聞記事はレベル低いってのはおかしな話だなあ
41文責・名無しさん:2011/05/01(日) 16:01:00.82 ID:hE3W0g0pO
ネットがあるから読まないとか言っている奴は元々新聞を読まないんだよ。
断るいい口実ができたな、
42文責・名無しさん:2011/05/01(日) 16:50:01.82 ID:9Pn5RojG0
不着がどうのこうの垂れるまえに
専業力の弱さに気づけよ
頭数増やして売上減ってるなんて
アホのやる仕事やん
43文責・名無しさん:2011/05/01(日) 17:08:45.31 ID:hwMZieRy0
宮崎の口蹄疫の件では前知事のページ見てる方がよっぽど情報が早くて新聞社の発する
記事なんか遅すぎるしあてにならないって声があったぞ そういうのも新聞不審の一つだから
「ネット上で情報は無料」だけでなく市井側が賢くなって新聞社にコントロールされんぞって目覚め始めた
44文責・名無しさん:2011/05/01(日) 17:32:43.50 ID:9cgyQurX0
速報で流れてくるような事件事故の情報はネットでも
やっぱり新聞記者の書いた記事に頼るしかないと思うけど
45文責・名無しさん:2011/05/01(日) 17:35:52.60 ID:9cgyQurX0
宮崎の口蹄疫もまず第一報をネットで見て
それから自分で情報にアクセスしたわけでしょう?

その第一報は新聞記者の記事だよ
46文責・名無しさん:2011/05/01(日) 17:38:09.03 ID:gyWHDQti0
>>30
ツイッターの役割が大きいよな
原発関連のニュースなんて
ツイッターの専門家の情報のほうが信頼できた
ワンルームの独身の若者で
新聞を読む人は日経以外はほとんどいなくなったね
5年前と比べるといかに今の世代が新聞を読まないかわかる
47文責・名無しさん:2011/05/01(日) 17:49:08.34 ID:gyWHDQti0
>>43
宮崎の口蹄疫はたしかにそうだったね
馴れ合い記者クラブ制度に朝鮮関連の広告主
営利企業だけに泥沼にはまりだしたからねぇ
48文責・名無しさん:2011/05/01(日) 18:40:52.90 ID:Q/TMYNVkO
37:FROM名無しさan :2011/05/01(日) 14:55:36.14 [sage]
チラシ入れてからトントンってやって揃えるのがうまくできません。
コツを教えてください。


39:FROM名無しさan :2011/05/01(日) 16:08:24.08 [sage]
>>37
まれに息吹きかけてる奴がいるが傍目に気持ち悪い
49文責・名無しさん:2011/05/01(日) 19:43:58.28 ID:tfq3s5DPO
前スレで、新聞抜いてくるって
言ってた方、報告待ってます^^
イカサマする専業は痛い目にあわせるべき!

50文責・名無しさん:2011/05/01(日) 19:55:11.27 ID:YUvUoc1EO
>>49 まだ実行してません。今日は確認し、明日はスポーツか日経を入れ誤配の電話を待ちます。
51文責・名無しさん:2011/05/01(日) 20:20:46.35 ID:AT+N71gUO
 
トントンする時、お腹を作業台にぴったりくっつける
作業中は軍手にユビサック
スタイルを推奨
※サラのイボ付軍手は馴染むまで
 時間がかかる
 
ひたすら、軽く叩く!
少し少し、押し込むように
ひたすらに叩く
 
がむばれ!
52文責・名無しさん:2011/05/01(日) 20:39:44.27 ID:AT+N71gUO
イカサマする専業であろうと
しない専業であろうと彼らの
投函した新聞をさわるのは
新聞道に反します
 
これは犯罪以前の
新聞配達人の道理
いわゆる、心得です
53文責・名無しさん:2011/05/01(日) 20:40:51.73 ID:TDK+j5KK0
>>46
原発情報はフィルタかかってるぜ
西やんの前の保安院メルトダウンがどうたらこうたら言って一発退場 かわいそうに更迭されました
原発は国策だから全てのエンジニアのスポンサーは国
メディアも東電様つぶれると広告収入面でこまる スポンサーあっての業界
スポンサー様のために国民には犠牲になってもらいましょう
海外メディアだとフィルターかかってなかったな
CNBC BBCとかだと死体が見れたりする
AVとニュースは海外にかぎる
54文責・名無しさん:2011/05/01(日) 22:36:46.03 ID:UpMrgLs00
近所のMがいつのまにか店ごとなくなってた。
Aが引き継ぎしたらしいけど、最近そういうの多くね?
55文責・名無しさん:2011/05/01(日) 23:11:54.49 ID:5N4Jqxjq0
もう新聞の時代も終わりさ
この震災が大きな曲がり角のように思える
56文責・名無しさん:2011/05/02(月) 00:12:14.76 ID:8LcURkGyO
>>54
引き継いで配達手数料もらって
2年以内にてめぇの本紙にする

57文責・名無しさん:2011/05/02(月) 00:16:13.60 ID:al09/AAS0
うちの店、専業の遅刻には
うるさくないんだよな
さいたま市Y
58文責・名無しさん:2011/05/02(月) 00:49:05.43 ID:qtddow6t0
【マスコミ】 パソコンなどで朝刊購読 海外在住者向けにサービス開始(1部約162円) 日本からは接続できず…毎日新聞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304205095/
59文責・名無しさん:2011/05/02(月) 05:48:02.49 ID:vLKlQ1b40
専業に区域管理させなきゃダメだって!
新聞屋のHPなんて誰が見るの?
60文責・名無しさん:2011/05/02(月) 07:25:46.54 ID:yb7F1aCx0
>>38
経営者乙
61文責・名無しさん:2011/05/02(月) 07:33:49.02 ID:ToCXlAaO0
まあ新聞販売店で生き残るにはサッカーの話ができないと駄目だな
馬鹿になることも必要だよ
62文責・名無しさん:2011/05/02(月) 09:53:29.63 ID:gjEmfMyk0
回線代に金掛かってるから、ニュースは無料で十分だよ。
63文責・名無しさん:2011/05/02(月) 11:02:13.59 ID:NWGVl7a9O
前スレの
新聞販売店の所長=トヨタの経営者
笑笑

所長そんな発想だから駄目になるんだよ。数万人を束ねる代表と数人を束ねる自営業者が同じな訳ないだろ。自営業者の社長ってのは社員の鏡となって引っ張る存在だろ。
64文責・名無しさん:2011/05/02(月) 12:22:47.47 ID:fx92xFOyO
>>63 例えばの話ですよ!
うちのグループは従業員100人の会社ですが、所長には配達集金営業はさせません。
65文責・名無しさん:2011/05/02(月) 12:59:42.86 ID:brSdUHFy0
>>63>>64、所長は経営者、トヨタの社長も経営者。株式会社で持ち株の割合に
よって、経営権が決まる。トヨタの株はどうか知らんが、ほかの企業や個人が
トヨタの株を持っていたら、結局トヨタの社長といえども、雇われ社長なんだよ。
所長は、自分の金(借金しているか知らないが)で経営権を手に入れた。
よって、本来であれば所長は現場に入るべきではない。株主と同じなんだから。
自営業の社長が社員の鏡となって引っ張るのは、俺達側からの理屈。
法的にはそれは間違っている。所長が自殺したり、中小企業の社長が数多く自殺
するのは、俺達が「自営業者の理想はこうあるべきだ」というのを知らず知らず
押しつけているからだと思う。俺達の人件費カット、過酷労働させてでも経営者は
自殺するべきでないと思う。本来の経営者ってのは、イスに座っていて指示を出し
従業員の監視をしたり、やることが沢山あると思う。現場に入る経営者は経営が
よっぽどダメなのか、いずれ潰れる可能性が高い。
自営業者の背中見て、人は育たない。俺達がやる気があるかないかの問題。
やる気のない奴は、いろんな理由を屁理屈を言う。いつの時代も同じ。
66文責・名無しさん:2011/05/02(月) 13:00:41.20 ID:/ehogJDXO
履歴書偽り面接に受かった!チョロイゼ!A新聞ちなみに千葉だせ。
67文責・名無しさん:2011/05/02(月) 13:24:48.97 ID:C+9032cXO
>>66
懲役バレたら経歴詐称で解雇ぞ
まぁ新分野はマエのあるやつは
使わないけどね・・
 
張員は逆にマエがないと使わない
(ゲラゲラ)
68文責・名無しさん:2011/05/02(月) 13:30:08.68 ID:uSU6awl00
>>65
そんなアホな考え方してっからコンビニ経営に失敗するんだよw

自社株持ってる社員なんていくらでもいるだろうがw
株主ということと、現場で働かないということは、イコールでつながらない

それに人件費を削れば、まず人が集まらない
人が集まらないから、所長自ら現場にでなくちゃならなくなる
そんなことすらわからないのかね?

>自営業者の背中見て、人は育たない

給料もろくにださない、仕事もろくにしない、そんな人間についていく人はいないよ


屁理屈をこねてすぐに従業員の待遇を悪くしようとするのは、無能な経営者の常套手段
これはいつの時代も同じ
69文責・名無しさん:2011/05/02(月) 13:41:31.38 ID:/ehogJDXO
A新聞休みがないぞ!もう10日出勤だ!
俺は風俗の黒服してて履歴書に書けなかった‥市川のA新聞
70文責・名無しさん:2011/05/02(月) 13:59:37.85 ID:uSU6awl00
これはどこの業界でも同じだが、待遇が悪いと人の入れ替わりが激しくなる
人の入れ替わりが激しいと人材が育たない
人材が育たないうちは、時間に遅れたり、新聞の入れ方が雑だったり、不着などのミスも多い
なにより新人だと客に顔がきかないから拡張に弱い
結果、部数が減る

1ヶ月の給料を1万円安くできたとしても、
不着などで固定客が2〜3軒も止まれば、即赤字
ベテランの専業が辞めて、固定客が2〜3軒も止まれば、これまた即赤字

また、求人にかかる経費や新人を育てる労力も馬鹿にならない

こういった大局的、長期的な視点を欠いているのが無能な経営者に共通してみられる特徴

給料を下げるということは、大切な人材を失うリスクを背負うというのと同義
会社なんていうのは人がいてなんぼ


有能な戦国大名だった武田信玄もこう言ってる

「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」

勝敗を決する決め手は、堅固な城ではなく、人の力である。
個人の力や特徴を掴み、彼らの才能を十分に発揮できるような集団を作ることが大事である。
また、人には情理を尽くすこと,誠実な態度こそが相手の心に届き、人を惹きつけることに繋がり、
逆に相手を恨めば必ず反発にあい、害意を抱くようになる
71文責・名無しさん:2011/05/02(月) 14:11:41.06 ID:C+9032cXO
くされMはよ、
もってこいや!!
刺身のつま以下、
刺身のたんぽぽの分際で!!
72文責・名無しさん:2011/05/02(月) 16:10:07.53 ID:kzfMJvE90
>>65
そこまで安月給で働きたいのかねアンタは(笑)
ならば無給で奉仕すればどうだ?

以前言っていた「月給手取り5万で十分」の件、実践リポートよろしく。
5万でどうやって健康で文化的な生活が送れるのかね。
73文責・名無しさん:2011/05/02(月) 17:00:44.93 ID:lxcvB9Fr0
>>70
となりの販売店
ひとりでエース級の働きをする奴がいて
そいつがそこで半分以上の新規と起こしをやってたんだけど
1年前にそいつが辞めちゃったら
その店は先月改廃になったようだ
74文責・名無しさん:2011/05/02(月) 17:04:07.34 ID:3bkgp1Uq0
履歴書なんか無しが普通じゃねーのこの業界 前科持ちでもムショ出たてでもなんでも来る者は拒まじの
最後の砦だったはずだが時代変わったんかね 例えば応募に当たって3流私大以上を最低でも中退以上とか
75文責・名無しさん:2011/05/02(月) 17:05:19.60 ID:lxcvB9Fr0
経歴関係なく就職できて
楽で金がいい安定業界だった新聞販売も
斜陽産業だけに待遇が悪くなる一方ですね
基本給が25万を割るなら(現在29万)働く意味がうすれるな
みんなはどのぐらいまで下がれば転職を考える?
76文責・名無しさん:2011/05/02(月) 17:18:50.92 ID:uSU6awl00
>>72
コンビニ経営に失敗したという挫折経験が、彼の考え方を屈折させてるんだと思う

彼の理想の経営者像は
・自分は椅子にすわって指示するだけ
・最低時給でも従業員は何も文句を言わない(従業員が生活できなくても知ったこっちゃない)
・最低時給の求人でも、やる気のある有能な人材が面接に殺到する
・高級車を乗り回し、豪邸に住む
という、近代の貴族と奴隷の関係に近いもののようだが、今時のコンビニ経営だと、
経営者やその家族もフルタイムで働いてようやくサラリーマン並みの所得だからな
現代日本の個人経営で、近代的な経営者像を実現するのには到底無理がある
どうしてもそれを実現したいと言うのであれば、先進国の日本でではなく、
インフラすらろくに整っておらず、疫病や飢餓が蔓延する発展途上国でやれって話になる

おそらくそんなことも知らずに、夢見てコンビニ経営を始めたのだろうが
・自分だけでなく、家族もフルタイムで労働
・従業員はやる気がなく、突然休んだり、辞めたり、「給料が安い」などとすぐに文句を言ってくる
・求人の面接にくるのは、遊び感覚、小遣い稼ぎ感覚でくる学生ばかり
・食事は廃棄の弁当
・破産して、離婚
・今は住み込みの新聞配達アルバイト
・養育費はもちろんのこと、国民健康保険や国民年金の保険料も未払い
・将来は生活保護を受給する予定
という、おそまつな結果に

完全に人生の敗北者
そりゃあ、自殺も考えたくもなるわな

たぶん彼はここに書き込むことによって自分自身に言い聞かせてるんだと思うよ
77文責・名無しさん:2011/05/02(月) 17:22:45.37 ID:0147Z+Uh0
おまえら馬鹿だな
新聞屋レベルで個人の過去調べには限度がある
どうでも居る間、配達してくれればいいんだよ!
営業なんて後からどうにでもなるからね
店もぜひ10年も居てほしいとは思ってませんよ
すべて想定してゴミ屑雇ってますからね
78文責・名無しさん:2011/05/02(月) 17:29:43.81 ID:brSdUHFy0
>>68、店長さんの給料が下がったのは、店長さん、お前の能力ないせいだろ?
全て経営者のせいにするの?そんなに不満あるなら、すぐ店辞めろよ。
なぜ辞めないんだ?ほかの業界で通用しない、ほかの店で通用しないからだろ?

>>72、1日1時間15分程度の仕事で月給5万円はいいほうだと思う。休み5日あるし。
別に新聞屋の仕事だけでなく、ほかの仕事すればいいだけ。
健康で文化的な生活は充分送れる。ずっと新聞屋にどっぷり浸かっているほうが、
不健全だと思う。専業の会話もパチンコや、風俗の話。
パチンコは遠隔操作だから詐欺だし、風俗も負け犬が金で女を買うだけのこと。
専業の一攫千金チャンスの夢のある話(金、女)でもいいが、現実的ではない。
妄想専業のままであるなら、もっと違うことやって人生謳歌したほうがいい。
俺は健康にいいから配達だけ、副業でやっている。運動して金もらえるんだから、、、。
79文責・名無しさん:2011/05/02(月) 18:32:36.50 ID:lxcvB9Fr0
>>76
結局デフレがすべての元凶なんだろうな
20年もデフレが続く中で商売をやるって
理屈からいったらそうとう厳しい条件だもんな
80文責・名無しさん:2011/05/02(月) 18:32:44.15 ID:kzfMJvE90
>>78
答えになってません。それに話のすり替えですか。
アンタは以前、一ヶ月を5万で十分だ、と途上国を引き合いに出して力説してましたが。

>ほかの仕事をすればいいだけ。

   だめだこりゃ。
81文責・名無しさん:2011/05/02(月) 19:55:10.83 ID:lxcvB9Fr0
でも新聞屋でまともな仕事で通用できる人ってそんないないんじゃね?
漢字すらまともに書けない
最低限のビジネスマナーも理解してない
それなりの会社に中途採用で入ったら
当たり前のことができないと
あなたは今まで生きてきた中でこんな程度ができないで
今まで何をしてきたの?って呆れられるからねぇ
82文責・名無しさん:2011/05/02(月) 23:11:54.46 ID:MBfLf7+OO
まったくもってそう
社会常識無さ過ぎる奴には本当にまいる
「新聞屋だから」何やってもいいわけじゃないんだよ


幼女犯してころしちゃったり
誰かれ構わず金の無心したり

「新聞屋だから」で済ませようとする根性がひどい
83文責・名無しさん:2011/05/02(月) 23:33:50.40 ID:uSU6awl00
>>78
給料下がるのに、従業員の能力なんてほとんど関係ないよ
従業員にできることには限界があるから
むしろ経営者の無能さや気分が理由で下がることのほうが多い

俺が思うに、従業員の給料を下げなきゃならないほど経営が苦しいのであれば、
所長はとっとと改廃して、他の商売を始めるべきだと思うよ
ただでさえ新聞業界は斜陽産業と言われているわけだし、この業界に固執する必要ないだろ?
無理に日本で商売する必要もない もっと人件費が安い発展途上国ですべきだ
ただ、外国人は日本人と違って奉仕の精神がないから、給料低ければそれなりの仕事しかしないし、
サービス残業など絶対にさせられない
外国はILO条約によって日本以上に労働者が守られている
ILO条約にほとんど批准しておらず、労基法に抜け穴だらけの日本とはわけが違う
それに、外国人は何かあればすぐに仕事なんてほっぽりだす
吉野家の外国人店員が原発事故で大勢逃げ出したニュースを見たろ?
従業員に会社の備品や技術を盗まれることも多い
外国人の人件費が安いのには、それなりのわけがある


そもそも新聞店の経営で失敗するような所長は無能だと思う
こんなデフレでも本社の力で新聞代は据え置きにされているし、
チラシは何もしなくても勝手に送られてくる
営業に関してなんの努力も苦労もしていない
唯一きついのが押し紙だが、それも全て専業や拡張員まかせで
自分で何もしなければ経営が苦しくなるのは当たり前だ
たかだか零細個人事業主で、何の営業努力もせずに左うちわで食っていけるほど今の世の中甘くない
バブル感覚の経営者が多過ぎる
84文責・名無しさん:2011/05/03(火) 00:04:02.84 ID:7YTg9jKqO
うちの二代目バカ所長は従業員の給料を下げることが能力だと思ってます。
85文責・名無しさん:2011/05/03(火) 00:14:47.53 ID:um/XVJ6z0
バイトの首切ったら自分の首も飛ぶぞ所長!
本社部長や会長・税務署などに真実を暴露される
86文責・名無しさん:2011/05/03(火) 00:40:46.19 ID:ugiH6c430
使えない主任とは? 
1 配達できない
2 毎日5分 遅刻
3 営業 おいしいとこ持ってく
4 能書きが多い
5 自分では有能だと思ってる
6 部数を伸ばせない
7 従業員を上から見てるが 実は給与も貯蓄もヒラより無い(俺基準
8 ブスな嫁さんがいる

2部nのt店 特定どうぞ
87文責・名無しさん:2011/05/03(火) 05:31:10.00 ID:qZa0B9lm0
使えない専業とは?
古紙袋入ってない連絡を朝刊不着とする
夕刊の不着を朝刊不着とする
気分で苦情をすべて不着にする

だらだらと不着について説教の張り紙する


俺は変な不着出されたたら客のとこ確認に行くからね!

所詮、弱い立場のバイト苛めしかできないのさ専業ちゅうのは!
88文責・名無しさん:2011/05/03(火) 06:11:45.30 ID:Uo6g0ScKO
A新聞って給料いいんですかね?やっぱ面接とは違いますよね?
89文責・名無しさん:2011/05/03(火) 07:20:43.15 ID:mZPfJcqn0
滅茶苦茶良いよ
早く飛び込んで来い
90文責・名無しさん:2011/05/03(火) 10:09:29.61 ID:ZcpB6Hvt0
>>83
そのままお返しします。
給料下げられてそんなに不満があるなら、さっさと辞めれば?
所長辞めるより、専業辞める方が簡単だぞw

ただでさえ新聞業界は斜陽産業と言われているわけだし、この業界に固執する必要ないだろ?
91文責・名無しさん:2011/05/03(火) 13:39:54.00 ID:1+fTI7URO
どんどんやめろー!
急速に仕事あぶれが増えてます
だから、さっさとやめちまえ!
 
   
          臨配屋
92文責・名無しさん:2011/05/03(火) 13:46:35.06 ID:vdfAIj9lO
てす
93文責・名無しさん:2011/05/03(火) 13:49:40.25 ID:9zDzFGvq0
せめて増減簿と順路帳書いてくれたら
お願いしたいんだけどなぁ…>臨配

臨配のツル巻きってしょっちゅう営業の電話かけて来るけど
料金高いの?安いの?
94文責・名無しさん:2011/05/03(火) 13:51:33.93 ID:1+fTI7URO
赤砲隊に襲われし朝日
紙面では
言論の自由の大切さを力説するが
配るほうの新聞販売店内で
ギャンブルの話題は一切ダメな怪
 
その販売店の所長は帝より上座の
「神様気取り」 か?
 
新聞社様・・
あなたがたの言う、
「言論の自由」ってそんな
うすっぺらなものなのかね?
95文責・名無しさん:2011/05/03(火) 14:08:58.61 ID:LBc31GS4O
>>93 今は知らんが以前は高かった、と言っても臨配がもらう金額は少ない。
そのせいか年配の人が多い、
96文責・名無しさん:2011/05/03(火) 15:15:47.21 ID:Rn5IvsijO
鶴巻か細谷に山田ってロン毛の酔っぱらい臨配居ますか?
97文責・名無しさん:2011/05/03(火) 16:25:09.64 ID:/R/0d4/YO
雨っ!!!!!
この野郎!!!!!!!!!!
貴様は1ヶ月でどれだけ降らせるというノルマでもあるのか!!!!!???
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
98文責・名無しさん:2011/05/03(火) 16:45:17.62 ID:4Or+4Ff+0
元販売店員なんだけど
この間、休日スロ打ってたら
朝日新聞のユニフォーム着てる奴が
隣で打ってて、出なかったのか堂々と台をバンバン叩いてた
朝日新聞サービスアンカーASA並木町の店員じゃないかな
99文責・名無しさん:2011/05/03(火) 17:02:36.13 ID:yo7lPkJj0
ナマポに新聞取らせるなよ糞専業!
ボロアパートで配達大変なんだぞ
100文責・名無しさん:2011/05/03(火) 18:19:07.98 ID:MARIn9f9I
>>99
下手な単身者よりは取りっぱぐれがないから安心しろ。
101文責・名無しさん:2011/05/03(火) 19:01:52.79 ID:AhpvvQcKO
>>86

立川
102文責・名無しさん:2011/05/03(火) 20:08:13.44 ID:9hz2lfi10
>>101
関係者乙
103文責・名無しさん:2011/05/03(火) 20:32:26.35 ID:9hz2lfi10
新聞屋は不潔なやつ多すぎ。こじき服着て営業ってWWWW
自分たちで社会的地位低くしてどうすんのかね?
パチンコ 女 マンガ ゲーム 酒 毎日飽きないな?
生活のために働いてんの?
営業やれば月10くらい貯蓄できんでしょ? 
社会的に低いんだからせめて貯蓄してこの世界から足洗いましょう




104文責・名無しさん:2011/05/03(火) 20:50:08.55 ID:Rn5IvsijO
社会的地位低いとは思いません!税込年収700万円、車はマジェスタ、ヨミプランも200万コースしてます。
同年代は年収400万円、車は軽だしね?
何言われようが、待遇は良いんじゃない
105文責・名無しさん:2011/05/03(火) 21:02:03.52 ID:8yQqXiGMO
>>50
イカサマ専業はどうなった?
事の全てがバレますように(笑)
106文責・名無しさん:2011/05/03(火) 21:13:11.08 ID:Rn5IvsijO
電話なかった見たい?明日は抜きますね(笑)
107文責・名無しさん:2011/05/03(火) 21:16:57.00 ID:Uo6g0ScKO
A新聞市川店舗のものですがもう休みがなく10日以上働きっぱですので労働組合に連絡します。
108文責・名無しさん:2011/05/03(火) 21:38:51.13 ID:9hz2lfi10
>>104

自分はこの業界5年で600万貯めましたが、
。社会的地位というか新聞屋という仕事ですね。
人には言えないですよね。家族居て子供の友達の家に集金とか・・・・
自分はできないです 店長 主任でも飼い殺しパターン 一生中間管理職で部下に能書き
ていうか自分の中で新聞屋で部下ってwww。
109文責・名無しさん:2011/05/03(火) 21:55:38.31 ID:4Or+4Ff+0
ゴールデンウィークが休暇の人がうらやましい
年末年始になるとせつなくなる
110文責・名無しさん:2011/05/03(火) 22:27:52.65 ID:uF9MSyyYO
GWなんて営業やる気ないし休みにしてしまえよ
111文責・名無しさん:2011/05/03(火) 22:37:28.12 ID:QC6ISC2t0
今日起こし2枚あがった。
いつもより調子よかった。
112文責・名無しさん:2011/05/03(火) 22:48:36.20 ID:urRaoIyh0
よかったな、おめでとう
113文責・名無しさん:2011/05/03(火) 22:48:54.87 ID:MARIn9f9I
>>108
東北の新聞店で働きな!滅茶苦茶に感謝されるから、やり甲斐あるぜ。
ライフラインが完全にストップしたのに震災の翌日から新聞は配られていて情報は随分と助かりましたと感謝されます。
114文責・名無しさん:2011/05/03(火) 23:04:47.80 ID:cTfwU0Pq0
>>113
今だけだよ、感謝されるのは
115文責・名無しさん:2011/05/03(火) 23:05:49.34 ID:9hz2lfi10
避難所に拡張とかどうよ 
116文責・名無しさん:2011/05/03(火) 23:38:02.37 ID:urRaoIyh0
>>115 ID:9hz2lfi10

おまえ金貯めて新聞屋業界はやめたんだろ?
まだこんなスレ見てんのか。

さっさと新しい業界の愚痴スレにはりついてろよwww

変なスペース辞めるのと、安価の付け方ぐらい覚えとけよw

特定されるぞw
117文責・名無しさん:2011/05/04(水) 00:17:52.53 ID:JFn3gw730
朝、旦那が職場絵へ新聞持って行き
奥さんが後から不着の電話かけてくる
これだけはなくならない!
すべて配達員が泣き寝入りしてる
職人・現場仕事の旦那が朝、早いからね

あと夜中起きてるニートのバカ息子が自分の部屋で読みねてしまうとか

まあ不着騒ぐのは糞専業の楽しみだからな!
118文責・名無しさん:2011/05/04(水) 00:37:10.99 ID:3Dx+t/4/0
まあどうでもいいけどな
119文責・名無しさん:2011/05/04(水) 03:21:40.21 ID:xsu5mZTg0
オナニー
配達
メシ
ウンコ
配達
オナニー
メシ

これが17年無限ループ
120文責・名無しさん:2011/05/04(水) 03:29:43.72 ID:eZ92ZFc5O
レアな付着で
 
「あの〜うちのポストに
チラシだけ入ってたんですけど
新聞まだ?」
 
イマジネーション能力ゼロな
お客さんでした
121文責・名無しさん:2011/05/04(水) 04:00:05.89 ID:IbuVeEQC0
まあどうでもいいけどな
122文責・名無しさん:2011/05/04(水) 05:17:09.91 ID:Ex+wujC+0
1ヶ月新聞入ってないから新聞代払えないとよ客が
配達員は確かにいれてるとよ
しかしバカ店は配達員を疑ってたわ!
したらよ旦那が1ヶ月新聞持って行ってたとさ!
土下座して謝れよ!糞客と糞店
123文責・名無しさん:2011/05/04(水) 05:49:00.05 ID:cIbYUZNV0
「とよ」って「丸ちゃんの車は古いトヨ」「古い車でよかったトヨ」
の「とよ」かね
124文責・名無しさん:2011/05/04(水) 06:04:15.71 ID:Hi+8dAQGO
本日決行しました。先月約切れ他紙と報告してる三件抜いてきました。
パソコンで契約が切れましたので、新聞を止めさせていただきますとね!
区域担当は家族で海外旅行に出かけてます。
帰ってきたら所長より雷間違いないね(笑)
たぶん他にもしてるんだろうから、どんな言い訳をするのか楽しみです
125文責・名無しさん:2011/05/04(水) 06:44:30.32 ID:PQX1IJu+0
この業界は労働組合が無いのが最大の癌、それが何でもかんでも「いいなり」の温床。
126文責・名無しさん:2011/05/04(水) 07:01:03.58 ID:PQX1IJu+0
>>124の言ってるのは隠し読者のことかな?
127文責・名無しさん:2011/05/04(水) 09:07:54.75 ID:3qOLGY0C0
日雇い人夫に労組は不要by所長
128文責・名無しさん:2011/05/04(水) 09:57:08.15 ID:U3rJch400
今日、新人専業が飛んだ

明後日の夕刊から一人で配る予定だったのに、これでまた休みが回らなくなる、、、

地震直後の三週間休みなしは勘弁してもらいたい
129文責・名無しさん:2011/05/04(水) 10:51:08.47 ID:Hi+8dAQGO
>>126 そうですね。起こしでカード出そうとしてるのが許せません!
130文責・名無しさん:2011/05/04(水) 11:44:25.26 ID:9yXQsflT0
まあどうでもいいけどな
131文責・名無しさん:2011/05/04(水) 13:09:39.88 ID:eZ92ZFc5O
>>130
よくないのだ
新聞抜くのは犯罪です(窃盗)
132文責・名無しさん:2011/05/04(水) 13:26:53.98 ID:Hi+8dAQGO
違う銘柄入れてきますよ(笑)
133文責・名無しさん:2011/05/04(水) 14:32:47.04 ID:JdS94j9r0
・JR東京駅で駅員に足蹴りしたとして、警視庁丸の内署が暴行の現行犯で、
 日本経済新聞社証券部記者、橋本慎一容疑者(32)=東京都港区三田=を
 逮捕していたことが4日、同署への取材で分かった。
 同署によると、橋本容疑者は「悪いことをした。ついかっとなってしまった」と
 供述しているという。

 逮捕容疑は2日午後1時ごろ、千代田区丸の内のJR東京駅八重洲中央口の
 東海道新幹線改札近くで、男性駅員(19)の左足を2回、右足でけったとしている。

 同署によると、橋本容疑者は券売機で入場券を購入。釣り銭の百円硬貨5枚を
 改札口にいた駅員に五百円硬貨に両替してもらうように頼んだが、断られて
 腹を立て、硬貨をカウンターに置いて立ち去ろうとした。駅員が呼び止めたところ、
 暴行したという。橋本容疑者は周りにいた別の駅員に取り押さえられ、署員に
 引き渡された。

 日経新聞広報グループによると、橋本容疑者は当時、勤務中だったといい、
 「社員が逮捕されたことは大変遺憾。事実関係を調べた上で厳正に対処する」
 としている。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110504/crm11050411470003-n1.htm
134文責・名無しさん:2011/05/04(水) 16:13:28.21 ID:csL+NdFK0
新聞、公園に捨ててきた糞専業が
不着して抜かれたと騒いでも、まったく信用できない
135文責・名無しさん:2011/05/04(水) 17:20:36.65 ID:e+/4T9EB0
グループ本社社長が新聞協会会長を通例の2期じゃなく1期で退任
「東北震災で減った紙を切らなきゃならないから1●●●万部を割ります」って
超エライ人に上申したら、めちゃくちゃ怒られて東京本社社長と一緒にクビらしいよ

ちなみに東京販売局長もクビ。超エライ人側近の社長室長が来るんだって

あくまで う・わ・さ だけど
136文責・名無しさん:2011/05/04(水) 18:47:43.55 ID:2uv3O5gpO
824:FROM名無しさan :2011/05/04(水) 05:27:18.58 [sage]
おまえらの店の専業もやはり糞ガキ揃いか?
うちも3バカ揃ってるから面倒だわ
所長にすればバカ犬ほど扱い安いからな
不着でもあると鬼の首とったかのように
煽ってきやがる
サボってる証拠を所長に提出してやろうか
137文責・名無しさん:2011/05/04(水) 20:24:12.47 ID:eZ92ZFc5O
逆らわないイエスマンだけで
ないのを拝聴し感動した
新聞を正しい
在り様にしようとする姿は
実に、健全です
 
しかし、だらだらとロクをハむ
だけが人生する輩のなんと多い
ことか・・
138文責・名無しさん:2011/05/04(水) 20:36:20.32 ID:2lK6+Uc20
Mの一部売り電子版国内ドメインからじゃ購入不可というけれどiphoneアプリの
ロケーションフェイカーっての使って偽装すれば買えんじゃね
そこまでして買う価値がHENTAI新聞にあるかどうか疑問だが菜
139文責・名無しさん:2011/05/04(水) 21:48:34.76 ID:flU8VC3GQ
あれだけ迷惑かけて、税金で賠償金払って東電役員報酬2000万とかありえん

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110504-00000083-san-bus_all
140文責・名無しさん:2011/05/05(木) 02:42:07.17 ID:V6F9uPOCO
浮上
141文責・名無しさん:2011/05/05(木) 04:10:28.88 ID:V6F9uPOCO
 
中、約90日間の
やすみだ・・・


 
         臨配屋
 
142文責・名無しさん:2011/05/05(木) 04:43:10.88 ID:HxZ+9xgJ0
Y関東の専業
北海道旅行らしいな
143文責・名無しさん:2011/05/05(木) 05:45:30.83 ID:cOPWnbpeO
会社支給の携帯GPSで行動監視されてる店ってうちくらいのもんだろうな………
144文責・名無しさん:2011/05/05(木) 05:51:32.65 ID:V6F9uPOCO
>>142
飛行機が無事に離着陸しますように(ゲラゲラ)
145文責・名無しさん:2011/05/05(木) 06:11:47.97 ID:FxktvMNc0
中央地区のYだけど旅行なんて初耳だ
146文責・名無しさん:2011/05/05(木) 06:17:51.84 ID:n7+TXHmGO
>>143その最悪はどこ?
147文責・名無しさん:2011/05/05(木) 07:27:34.38 ID:ix8Zt1610
現実の話、新聞なんて誰も呼んでませんよ。
新聞とってる人の一割の人だけ読んでる、あとの九割の人はチラシ、テレビ欄、なんとなく習慣でとってるだけ。
貴社の皆様、この現実についてどうよ?
148文責・名無しさん:2011/05/05(木) 12:01:48.85 ID:5vegWR9gO
×誰も呼んでない
〇誰も読んでない

君自身新聞読んで教養身につけたら(笑)
149文責・名無しさん:2011/05/05(木) 14:05:59.62 ID:YzygV3kq0
>>148関係者乙

新聞=教養ですか〜?そんな古いプレゼンいりません。
150文責・名無しさん:2011/05/05(木) 14:32:01.34 ID:V6F9uPOCO
慌てて、こども系新聞の印刷始めた新聞社こそが奇行
なぜに2011年の春になってから、いまさら感でぷんぷん
151文責・名無しさん:2011/05/05(木) 15:24:53.98 ID:5Hh1rdV+O
× 白紙でも売ってみせる
○ 白紙でも売らせてみせる
どんな手を使わせても

何かあったら
「取引先である新聞販売所がセールス業務を委託した会社の従業員が、このような事件を起こしたことは大変遺憾。今後、このようなことがないよう改めて関係先に人事管理の徹底などを求めていく」
152文責・名無しさん:2011/05/05(木) 20:20:08.57 ID:2mwpIXHN0
うちの店は子供新聞
ほぼ
サービス品です
民主と同じく女・子供騙すやり方やん!
さいたま市Y
153文責・名無しさん:2011/05/05(木) 20:42:48.25 ID:5vegWR9gO
明日は10時出勤です。バカみたい!
154文責・名無しさん:2011/05/05(木) 21:14:53.17 ID:V+GHvFZl0
子供新聞は一切サービスしないって所長から言われた。
現読の客が無料で入れろって言って聞かない場合新聞止めてもいいって。
155文責・名無しさん:2011/05/05(木) 21:19:56.11 ID:5vegWR9gO
うちも子供新聞サービスダメと言われましたが、所長に内緒でサービスしてます
156文責・名無しさん:2011/05/05(木) 22:49:04.31 ID:C3L8ObxwO
元拡張員のキヨシ全く使えないから早く辞めないかなぁ
157文責・名無しさん:2011/05/06(金) 03:15:12.99 ID:3cjXm8sP0
現在の新聞を作っている方々は自分の自信作を自分で売ってみんしゃい。
まず現実に目を向けてみよう、商売の原点をまず学ぼう。
158文責・名無しさん:2011/05/06(金) 04:36:19.38 ID:tqWiDstdO
あの子供新聞みたけど
朝日中学生ウィークリーがターゲットだぬ
 
読モの採用など
ありゃ新聞でなし月極め五百円の週刊誌 
 
やるなら130年間も期間は
あったのに、いま始めるのは
悪あがきにしかみえない
 
どの新聞社にも
やってもやっても単価的に赤字覚悟の部署・・・タダでくばるなど
正気か?
159文責・名無しさん:2011/05/06(金) 13:15:22.07 ID:clrb7CXZO
作る方は関係ない。
押し売り出来るの確実だから。
客に届くかは知ったこっちゃない。
160文責・名無しさん:2011/05/06(金) 16:02:39.85 ID:gRiYfIXJO
読売も悪党よのう
161文責・名無しさん:2011/05/06(金) 16:09:54.10 ID:477NaPqQ0
たのむから早く退職金出してくれ!!
宮○県仙台市、河○新報、中田販売店(加○新聞店)
そろそろ労働基準監督署にクレーム連絡入れるぞ!!
162文責・名無しさん:2011/05/06(金) 16:25:12.85 ID:b6eJREak0
>>161がんばれ、クズ経営している所が大杉。
163文責・名無しさん:2011/05/06(金) 16:48:39.77 ID:97VxlNBpO
退職金出ないと言われてもね?
しょちが積んでたわけで、本人は1円も積んでないてしょ
164文責・名無しさん:2011/05/06(金) 16:50:57.12 ID:NSh+GbPX0
なんでkodomo新聞が大量に残ってるんや!
担当からの押し紙か?それとも担当への餞別か?
担当がノルマあるらしいからな糞ガキ新聞はよ!
専業たち乗った飛行機落ちますように!さいたま市Y
165文責・名無しさん:2011/05/06(金) 17:11:30.21 ID:EAkyLJpSO
ったくうちのスタッフは押しばっか行かしてるんじゃねぇよ!!押しカード5枚上げて来ても来店の意味ねぇよ。
166:2011/05/06(金) 17:50:41.19 ID:S0sFMta6O
皆さん給料どうですか?
便乗値下げ的な事ありますか?
一時はチラシも激減し給料減らされる予感は有りましたが…
一生懸命成績残してもチラシ減ったら給料減らされるのは当たり前なんですかね(T-T)
167文責・名無しさん:2011/05/06(金) 18:06:59.89 ID:tqWiDstdO
>>166
新聞業界(配る方)に
良識や世間の常識を期待するのが
そもそもの、あやまり
168文責・名無しさん:2011/05/06(金) 23:49:08.79 ID:xXW9iTKu0
基本給9万に下げられました
169文責・名無しさん:2011/05/07(土) 00:02:34.87 ID:CnCvNFipO
いくらから下げられたの?
170文責・名無しさん:2011/05/07(土) 01:08:47.06 ID:ViZQVImp0
紙の時代は終わるんだよ。資源の無駄。
171文責・名無しさん:2011/05/07(土) 05:02:43.26 ID:0ZkFW+8P0
何回も言わせるな糞店!
在籍の間はたてまえで「はいはい」だよ
辞めてからは
いくらでも復讐できるからな!
特に本社経由で攻撃させてもらうわ!
172文責・名無しさん:2011/05/07(土) 05:19:39.22 ID:CnCvNFipO
うちの主任が自殺しました。北関東Yです。
ご冥福お祈りいたします。
173文責・名無しさん:2011/05/07(土) 05:33:25.65 ID:0ZkFW+8P0
他紙Aに実配知ってもらう必要がある
174文責・名無しさん:2011/05/07(土) 08:29:07.78 ID:N9Wf8DgOP
>>172
自殺の原因は?
175文責・名無しさん:2011/05/07(土) 10:18:58.93 ID:fQDexPQZO
本当なら、あるいみ殉職!
5階級特進やな!
販売局次長かな
 
ちなみに、ありなしなら
おれなら300%ないね!
 
逆に
親戚中に大爆笑されるわ!
「あいつ新聞屋だったの?」
176文責・名無しさん:2011/05/07(土) 10:48:23.68 ID:CnCvNFipO
>>174 所長の奴隷で口答えしないペットでした。基本的に休みなしで、所長とツーリングや旅行行くときだけ休みという感じかな。予定が中止だと出勤でした。
実質店長で、下から突かれ事務員から馬鹿にされ仕事量も半端じゃありませんでした。
配達集金は基本的に無いですが給料は俺以下、遅刻1回しただけで10万引かれてました。原因は不明
177文責・名無しさん:2011/05/07(土) 11:29:11.62 ID:sNC/RCXc0
GW期間中の自殺なら数年前にもYであったな
以前の販売第2部エリア内で

部屋から切り取った半券の束が大量に出てきたと店の奴らが言ってた
この頃この支部で立て続けに訃報が続いたけど、おそらく全部自殺だろ
178文責・名無しさん:2011/05/07(土) 12:00:52.26 ID:KrrNKQEh0
チンピラ風の若い専業を
トップに持ってきてバイトの首切り役にしてきたよ
対処法は簡単、何も言わない・かかわらない
復讐の材料だけは揃えておくこと
所長も本社経由で苦情入れば糞犬に餌やらなくなるやろ
179文責・名無しさん:2011/05/07(土) 12:03:02.22 ID:N9Wf8DgOP
それにしてもなんで夜逃げなり転職しなかったんだろうか
それがさっぱ分からんのだけどな
180文責・名無しさん:2011/05/07(土) 12:15:55.64 ID:HT+q1NAC0
>>179
自分で背負い込むタイプの人は無理だよ。
それに休み無しじゃ転職活動もままならない。
連帯保証が付いている借金があると他人の人生を巻き添えにするから夜逃げも無理。

周りに心から信頼できる人がいれば話すだけでも違うんだけどね。
大きい会社だと専属のカウンセラーがいるんだけどこの業界じゃ無理だな。
健康診断の時で良いからカウンセラーが来ればよいんだけどな。
181文責・名無しさん:2011/05/07(土) 12:20:41.29 ID:CnCvNFipO
俺もそう思います。独り身ならいいけど、別れた奥さんとの間に5年と3年の子供もいたからね。元奥さんは15歳したのイケメンと再々婚したのも原因かな?
補足になりますが、ヨミプラン100万円満期の全てが、所長のお下がりのバイクを強制的に買うはめに(笑)
吉〇主任安らかに眠って下さい。
182文責・名無しさん:2011/05/07(土) 12:21:52.11 ID:KrrNKQEh0
刑事は身柄拘束あるから面倒だが
民事は何も怖くない!民事とは常識人のためにある
新聞屋相手に民事裁判起こしても何も得るものはない!
事件起こして店潰してやればいい!
183文責・名無しさん:2011/05/07(土) 13:03:34.00 ID:NQcaSLn0O
読売ってひどいところですね
184文責・名無しさん:2011/05/07(土) 14:45:34.96 ID:S3edR6N6O
>>171 >>178
本社経由ねえ、相手にされないだけだよ、
販売店の労使関係にはノータッチだから。
185文責・名無しさん:2011/05/07(土) 15:03:57.95 ID:r+dgyNyIO
新配達員です。安いバイト代から強制的に新聞代が引かれています。そこはサービスかと思っていました。
186文責・名無しさん:2011/05/07(土) 16:22:46.12 ID:NQcaSLn0O
従業員にも新聞取らせたことにして給料から勝手に引くんだよな。インチキばっかだ
187文責・名無しさん:2011/05/07(土) 16:30:30.84 ID:zmQACdgy0
うちの店、一人のバイトの悪口を所長と専業らで言ってるよ。
一人に対して5人がかりだぜ。特に目立って欠配やミスがないが
ただ自分たちより仕事知ってるから悔しいんだろ?
下衆のかんぐりが酷くて困るわ
188文責・名無しさん:2011/05/07(土) 17:16:07.22 ID:fQDexPQZO
〇人新聞?
189文責・名無しさん:2011/05/07(土) 17:41:28.69 ID:Y/Jgjlz8O
>>CnCvNFipO
たいがいにしとけ?
便所に書き晒すレベルの事じゃないよ?
いい死に方しないよ君
190文責・名無しさん:2011/05/07(土) 18:22:16.71 ID:fQDexPQZO
仕事が出ると思うだけさ・・
それが因果な臨配屋・・
 
店主が
かわれば臨配屋は小踊り・・
 
店員が
骨折すれば臨配屋は乾杯・・
191文責・名無しさん:2011/05/07(土) 18:55:52.63 ID:XuQatfe90
名鉄金山駅改札内の新聞屋しか扱ってないサンケイ新聞を買いたくて、いつものように、
改札で「改札内でしか売ってないサンケイ新聞買いたいんだけど」って言うと、
今日の中年駅員ったら「入場券買ってください」だってさ。
そんなこと言われたの初めて! 新聞即売も危機ですね。
192文責・名無しさん:2011/05/07(土) 18:57:57.53 ID:XuQatfe90
近鉄名古屋駅の改札では「伊勢新聞買いたいんだけど」と言うだけで嫌な顔一つせずに改札内へ入れてくれて買わせてくれる。
193文責・名無しさん:2011/05/07(土) 19:17:23.76 ID:fQDexPQZO
東京で東奥日報読みたいんだけどと言うと郵送でまとめて送られてくる・・・送料別・・・
194文責・名無しさん:2011/05/07(土) 20:47:16.29 ID:ViZQVImp0
>>184、それは言えている。
195文責・名無しさん:2011/05/07(土) 20:59:00.70 ID:Abx74tJ50
名古屋で産経読んでるヤツなんて少し阿呆の馬鹿右翼か昔の総会屋くらいのもんだろ。

入場券くらい買えよ馬鹿!
196文責・名無しさん:2011/05/07(土) 21:44:55.41 ID:CY52VoYi0
>>195
本社に知られたくないこと
結構、あるんじゃない?
そう言う事じゃないの?
197文責・名無しさん:2011/05/08(日) 05:53:09.89 ID:7M0gCyXG0
所長、業務報告書の裏に札貼るのは止めてくれ
198文責・名無しさん:2011/05/08(日) 06:10:02.18 ID:xFkWuDqN0
どこの販売店でも労働基準法や会計法に抵触するような事やってんだろ。
匿名で告発した上で、更に匿名で本社にタレコミしてみ?ついでにライバル紙の支局あたりにリーク。
199文責・名無しさん:2011/05/08(日) 06:30:57.59 ID:7qB8TnBCO
バカだろ?
200文責・名無しさん:2011/05/08(日) 07:12:11.36 ID:xFkWuDqN0
>>199
所長さんご苦労様です。

例えばうちの店は不着が6件超えたら一気に2万円以上給料下がる。
システムとしてはありだろうが、だったらその6件を完全に証明できるのか?電話してきた客に書面で
証明させ、それを給料明細に添付して初めて給料から天引きするのが社会のルール。

だがそんなことやってない、電話掛かってきたら何でもかんでも「1件」カウント。
完全に配達したことを証明できなくとも、じゃあ絶対に配達されていなかったことを証明できんの?w
不正に不着作ってカウントすることだってできる、社会のルールに通用するワケねぇだろボケ。

ちょっと前までは給料明細にすら載らなかった。
給料明細に載らない(不着の)給料天引き、そんなの人件費水増しの脱税と捉えられても仕方ない。
実際にそういう経緯で天引きしたカネは会計上でどういう処理してんのかね?


まぁこれは会計法上でのほんの一例、労働基準法に抵触してることだって山ほどあるよ?
ここでひけらかして従業員の皆様に「余計な知恵」身に着けてほしいかね所長さん。
201文責・名無しさん:2011/05/08(日) 07:35:25.98 ID:3qcPTSPp0
んな不着の罰金如きどうでもいいわw
真の問題である押し紙問題を語ろうぜ
202文責・名無しさん:2011/05/08(日) 08:00:06.66 ID:7qB8TnBCO
>>200
無知をひけらかしてどうするつもりだよww
お前思い付きだけで書いているだけじゃん。
少しは本を読むなり、監督署に行ってみるなりしろよ、これはアドバイスね。
203文責・名無しさん:2011/05/08(日) 08:14:20.01 ID:U6zT6P4x0
>>201
新聞社に無理やり押し付けられて赤字で生活できませんと言ってた詐欺所長が、
広告主から騙し取った億に近いカネを溜め込んでいたことが裁判で明らかになり、
押し紙というのは詐欺所長が責任を本社に転嫁する虚構であることがはっきりした。
黒藪が裏で汚れたカネをもらって、押し紙という言葉を広めているだけ。
204文責・名無しさん:2011/05/08(日) 08:39:19.49 ID:pttQdApG0
>>203
そりゃ所詮は森の中の1本の木を見ただけに過ぎんな
その後岡山の新聞社は裁判に負けているし

ゲームは始まったばかりだよ
その新聞社が勝ったという裁判にしても新聞社は
「これまで実は販売店側の数字は把握していませんでした 私たちは騙されていました」
という言い訳をしてしまったわけだから、真っ先に全店の部数を調べなおす義務が生じる

それをやらずしてまた別の押し紙裁判が発生したら、もうその幼稚な言い訳は通用しない
205文責・名無しさん:2011/05/08(日) 10:15:31.39 ID:Sq5eTLurO
隣の販売店は拡材を日々チェックされ、オーバーしたら給料から引かれると聞きました。
うちの店は拡材の持ち出しはチェックされますが、チェックなんてしませんし、棚卸しもしません(笑)
カード料もうちの方が三倍高いです。
使いの拡材なんて適当に書いてもばれないしね。
昨日は赤ちゃん縛りで40000円稼ぎまくりました。
無能な所長ありがとうございます
206文責・名無しさん:2011/05/08(日) 10:33:02.74 ID:A55sOsOv0
大金掴めてよかったね
207文責・名無しさん:2011/05/08(日) 10:38:52.84 ID:SOIk1Wox0
>>169
基本給14万→9万
総額23万→18万
208文責・名無しさん:2011/05/08(日) 11:20:18.79 ID:U6zT6P4x0
>>204
黒藪が判決文を無条件で公開しない時はたいてい店側の敗北なんだよ。www
岡山県だけはオリコミ定数の予備割合の設定が異常に多かったから、
大量にあまるチラシ回収用の段ボールを配布していたんだろう。
黒藪がそれを押し紙の証拠とか言い張っているだけなんじゃないか?

近いうちに全店調べるんじゃない、経費節減のリストラが簡単になるから。
1000万部分の補助を出して700万部分の広告費しか入らないんだぞ、
数字にこだわる老害が消えれば膿を出す切開手術をやると思う。
209文責・名無しさん:2011/05/08(日) 11:28:37.17 ID:BFbvvaCP0
>>200、不着で罰金はまずいな。内野店の場合は、無遅刻、不着なしで手当てが出る。
210文責・名無しさん:2011/05/08(日) 11:59:37.57 ID:EGLWMAFI0
主文
不着で罰金は不当である。労基法・独占禁止法違反である。
理由
入れた、入ってないの争いにおいて立証できない。
購読者の優位的立場に店側が妥協しすぎである。
勧告
購読者側家族の先抜きや他紙・同僚・浮浪者の抜きも確かにあるので
月3回位までは猶予観察しなさい。それ以上の者に対して能力不足が
認められる場合、配達部数を減らし経過観察期間を作りなさい。
店長・主任の人間の好き嫌いで勝手にノートに書かれ不着を作られる
ケースもあるので配達員は謝罪を装い購読者に確認してください。
それが発覚した場合、速やかに警察に被害届を出しなさい。

さいたま市ーY
211文責・名無しさん:2011/05/08(日) 12:02:23.93 ID:WKeBV+Kt0
>>209
それも限りなく黒に近いグレーだけどな(もしくは限りなくグレーに近い黒)
やってることは遅刻不着で罰金と変わらないから
212文責・名無しさん:2011/05/08(日) 12:20:41.93 ID:If2M+QBp0
千葉南部A幕張店(両角系)元所長 木下所長、まわりから金借りまくって改廃!
金未回収の若手所長が困ってます!

親分の両角氏は、保障すべき!
213文責・名無しさん:2011/05/08(日) 12:49:16.49 ID:jxymqqou0
両角っていうのはなんなんだろうね、成金馬鹿なの?
214文責・名無しさん:2011/05/08(日) 13:20:22.99 ID:zjzON7msO
笠本が親分
兄弟が安平寺
 
困る必要ない
 
Aでは一番、お金持ち
215文責・名無しさん:2011/05/08(日) 13:55:30.62 ID:zjzON7msO
本俸に罰則を加えるのが違法
ボーナスに負荷を加えるのは適法
 
新分野のおやじは
法典よく読みなさいね

どうせヒマ人・・
配らないんだから
216文責・名無しさん:2011/05/08(日) 15:43:32.07 ID:9N+Solk70
オーナーが専業に金借りるっていうのは珍しくないのかね 俺も貸してやったことあるけど
全部帰ってきたからヨカッタ 後に移籍して数ヶ月後に前の店の奨学生に聞いた
ら解廃になってたってw 解廃は奨学生は残すけどそれ以外は総入れ替えだし
217文責・名無しさん:2011/05/08(日) 15:49:41.78 ID:Sq5eTLurO
うちは完全配達手当てを5000円出してます。一件不着すると1000円引くシステムです。手当て以上引かれないようになってるから適法と言ってます?
218文責・名無しさん:2011/05/08(日) 16:27:05.60 ID:WKeBV+Kt0
>>215
極端な例えになるが、こう考えるとわかりやすいよ

どっかの会社の社員として
基本給12万円
皆勤手当50万円

遅刻や欠勤を1回でもすれば皆勤手当50万円が全額不支給

これでも合法だと思うかい?
こんなの100%公序良俗に反する契約で無効だわ

まぁ、程度問題というのもあるが、
数万円が基本給のアルバイトで、数千円単位の手当の変動はでかいと思うよ
しかも、本当に不着だったか確認のしようがないだろ?
219文責・名無しさん:2011/05/08(日) 17:01:10.50 ID:QJ52xAsM0
>>218
その基本給の部分が最低賃金をクリアしていれば、なんら問題ない。
遅刻するほうが変!
220文責・名無しさん:2011/05/08(日) 17:42:44.07 ID:WKeBV+Kt0
>>219
風をひいて休んでも、親族の葬式のために休んでも
この皆勤手当はなくなるわけだが?

それに、このような手当てのつけ方が認められるというのであれば、
このような条件の求人が1つぐらいあってもおかしくないと思うのだが、
俺は今まで見たことも聞いたこともない

俺が思うに、まず、「手当て」というのはあくまで基本給のおまけでなくてはならない
基本給に対しておまけの金額が大きすぎるとダメ
おまけが豪華すぎると、おまけのほうがメインになってしまう
つまり、おまけが、基本給もしくは基本給の一部とみなされてしまう可能性があるということ
1日あたり基本給2〜4千円しかもらってないアルバイトにとって、5千円の手当てがつくかつかないかは死活問題だろう
深夜手当て、休日出勤手当てなどを除外すると、新聞配達の基本給というのは意外と少なくなるので注意

次に、いくらおまけだからといって、どんな条件でつけても良いということはない
違法行為を助長するような条件だったり(道交法を守るとどうにやっても3時間はかかる区域なのに2時間で配達できたらとか)、
条件を成就するのに不確定要素が多かったり(不着の電話は自分のミスだけが原因とは限らない)すると、
公序良俗に反して無効になる可能性が高い

手当てと言っても支給すると決めた以上、それは賃金に他ならないのだから、いい加減な条件で減額することは許されない

と、俺が裁判官なら判断する
221文責・名無しさん:2011/05/08(日) 17:54:35.42 ID:WKeBV+Kt0
>>219
>遅刻するほうが変

こういうケースも考えられるな

朝起きたら体調が悪かったので医者に寄ってから出勤した(遅刻)
通勤途中、事故にあって遅刻もしくは欠勤
仕事中、急に体調が悪くなったので早退した
裁判員として召集されたので欠勤
222文責・名無しさん:2011/05/08(日) 20:07:13.71 ID:nzOH1/1x0
両角より金持ちは、武田かな?
223文責・名無しさん:2011/05/08(日) 20:33:36.85 ID:z2fyO8W7O
>>200
あなたの気持ちよくわかります。
そんなめちゃくちゃな罰金制度の店にいつまでも居る事ないと思いますよ。
従業員同士で話あって一斉に辞めましょう。
辞める理由はあなたの言うように「根拠のない不着に対する罰金は納得いかない」「罰金額が大きすぎて、引かれたら生活できない」でいいと思いますよ。
224文責・名無しさん:2011/05/08(日) 20:49:45.13 ID:0au+8wVpO
最近、不着ネタが多いな(笑)
不着しなければ問題ない
キッチリ部数持って配達すればいいんだし
そもそも配達まともに出来ない奴はこの仕事むいてないんじゃないの(笑)
配達くらい 完璧にやれよ(笑)
225文責・名無しさん:2011/05/08(日) 21:07:41.10 ID:gx79h/Zb0
両角は気に入った奴には平気で数百万ポイっとあげるそうです。
現金にぎった相手が逃げても別に気にしないらしいです、どんだけ金ばら撒いてるんだよwwww

幕張はいつもコンクールでトップに君臨していたけど、蓋を開けたら出鱈目だったと、
新聞屋のコンクール=インチキ合戦、全然やる気にならないです。
226文責・名無しさん:2011/05/08(日) 21:24:53.73 ID:iqlPndVe0
>>223
一斉に辞めましょうって言ったって行くあての無いような連中だからな
だから愚痴るしかないんだぜ
227文責・名無しさん:2011/05/08(日) 22:05:13.97 ID:zjzON7msO
そのために臨配屋が暗躍するのです(´∀`)グフフ
ストライキ万歳\(^O^)/
ゾロゾロ臨配屋が
やってきます
228文責・名無しさん:2011/05/09(月) 00:10:03.05 ID:90Cbm+OM0
>>224 それは確かにそうだが?

うちの店はとりあえず店長みたいな坊主が
人の好き嫌いでやってるから!
好きな奴には不着あっても支持票に出ないし嫌いな奴は客から
電話なくても不着を作られてる!
また自分とトラブルになった客も不着即止め扱いにして
配達員に背負わせている!

店長と呼ばれる坊主の素顔知ってる奴は辞めて行くね!
とにかく自分より優れてる者を嫌がる坊主だね。
おばはんたちには、いい面してるから食えないよ!

さいたま市Y
229文責・名無しさん:2011/05/09(月) 00:16:26.55 ID:8dAJi09s0
>>218>>220>>221、おまえ相当あほだろ?
>>217、このような店がほとんどだと思うよ。求人に完全配達手当あり、と書くか?
>>223、このように罰金制度に不満があれば、みんなで辞めるなり、
労働基準監督署へ行けばいいだけ。待遇に不満あれば辞めればいいだけだ。
いつまでも待遇悪い店にしがみつく理由はない。
230文責・名無しさん:2011/05/09(月) 02:27:55.83 ID:OpPFlQAFO
バイトが1人首になります。表向きの理由は遅刻が多いからと1ヶ月前に俺が話しました。
本当の理由は所長がバイトが嫌いからです。
そのバイトは遅刻して来ても配達終了は五時前にくるのだから問題ないと思うけど
231文責・名無しさん:2011/05/09(月) 04:42:15.58 ID:AVYyspso0
>>230
俺がその立場なら店の弱点とことん知ってるから
犯罪にならない嫌がらせで3倍にして復讐するね
まず所長はホモだと言う風評を本社、支部、地区、他紙関係
集金婆、客に流す。
232文責・名無しさん:2011/05/09(月) 04:55:37.17 ID:hucqm+KK0
>>229
労働基準監督署とか言い出す時点で
お前も相当あほだなw
実際に何も行動したことなく
ネットで調べた知識で上から目線ってとこか?
233 【東電 55.0 %】 :2011/05/09(月) 05:00:39.30 ID:hfcXPT0b0
>>143
うちなんかバイクに取り付けられてるぜ?
234文責・名無しさん:2011/05/09(月) 06:22:39.06 ID:NHLQE64m0
>>229
>>217みたいな違法まがいの店が多いから、
ここで声をあげて正していこうと思っているんじゃない?

それと、二言目には「そんなとこ辞めればいい」と言う人がいるけど、
相手のほうが間違っているのに、こちらが転職のリスクを背負うというのはおかしな話
間違っているほうがその間違いを是正するのが筋
それに、待遇さえよくなれば辞める理由がなくなるのであるから、
そのほうが雇う側、雇われる側双方にとって都合がいいだろ?
雇う側だってすぐに辞められると面倒くさいだろ?

それから「待遇をもっとよくしろ!!」と声をあげるのは、憲法上、労働者に認められている権利でもある
「辞めればいい」発言は、その労働者の権利を無視した発言だということ
もう少し労働三権や労働基準法の制度趣旨を勉強する必要があると思う
235文責・名無しさん:2011/05/09(月) 06:25:02.52 ID:imZieJq8O
いやならさっさとやめるが得策
真島氏のうたにあるだろ・・
「70年など一瞬の夢さ♪」

人生の
貴重なあなたの1ページを
つまらないことで無駄にしないの
236文責・名無しさん:2011/05/09(月) 06:27:58.65 ID:imZieJq8O
バカだなぁ・・新聞販売店に
正義なんか、ないの!!
 
まともなら
大学新卒一番人気なはず
 
あれだけあぶれてるに
だれひとりこないだろ
237文責・名無しさん:2011/05/09(月) 06:39:02.55 ID:cZ86gOucO
>>234 現実的な意見とは言えないな、
辞めるのだって労働者に認められた立派な権利だよ。
238文責・名無しさん:2011/05/09(月) 06:42:16.69 ID:NHLQE64m0
>>235
生活、すなわち命にかかわることなのに「つまらないこと」で片付けられる感覚が理解できない
239文責・名無しさん:2011/05/09(月) 08:04:41.20 ID:KJeGR2SA0
面接にスーツ着用不要 履歴書も不要なとこ多し 前歴についても一切不問
採用が決まっても保証人不要 店借り上げ住宅に即時入居可能
等々特殊な面で恵まれてんだから労基法がなんやらギッチギチに目くじら立てなや
240文責・名無しさん:2011/05/09(月) 08:17:37.93 ID:K8NBgSoa0
相談する金が無い奴は、まずは法テラスに相談するのが一番
ttp://www.houterasu.or.jp/

労働問題もOK
相談内容に応じてその分野に長けた最寄の法律事務所を紹介してくれる
また、法律事務所に支払う費用の立替などもやっている
241文責・名無しさん:2011/05/09(月) 08:21:50.93 ID:NHLQE64m0
>>239
1日のうちに2回出退勤する変則的な勤務形態
休日は年に10日、盆暮れ正月も出勤
深夜業
日本の労災死亡事故の1割が新聞配達中の事故死
放射能の雨
路面凍結
野生の熊やイノシシとの戦い
暴漢に襲われる危険性
バイクの整備不良が原因で大事故、大怪我
残業代なし、昇給昇格なし、賞与は寸志程度、有給休暇なし、業界の将来性もなし
ヘルメットやカッパなど、仕事で必要な備品まで自分で用意
押し売り、恐喝まがいの営業
営業成績が悪いとすぐにとどろくワンマン所長の怒号

そして、おまけに「理不尽な罰金制度」

どこらへんが恵まれているのか、もうちょっと腰をすえてじっくり話し合う必要があるように思えてならない
242文責・名無しさん:2011/05/09(月) 08:24:57.68 ID:CXWz0BVq0
>>239
そもそもそこまで条件を下げないと人が集まらないというのがおかしいだろw
243文責・名無しさん:2011/05/09(月) 09:25:29.85 ID:Iv8z3R/hO
まあ業務内容も特殊だしメンツも特殊だから…染まると抜けられなくなんてもうわかっている。けど抜けられない。

最近ではN以外でも保証人必要な場合ありますよ。自転車で配達できる平場で配達のみのバンクが一番人気!
244文責・名無しさん:2011/05/09(月) 11:19:52.34 ID:OpPFlQAFO
自殺したよし〇主任は集金の使い込みしたらしい?
逃げるか開き直れば良かったのにね?
葬儀には所長は参加せず海外旅行を優先させ、香典花輪ありませんでした。
公休もなくイエスマンの主任がかわいそうでなりません。
245文責・名無しさん:2011/05/09(月) 12:35:37.00 ID:4mbEazuw0
新聞店の主任務めるには
下に犬同様の兵隊を2人抱えないと厳しいね。
なんせチンピラ・ナマクラなど下衆を束ねる仕事だから!
下手打つとすぐチクられるし大変な立場だよ
246文責・名無しさん:2011/05/09(月) 13:20:20.54 ID:cZ86gOucO
カスだな。
247文責・名無しさん:2011/05/09(月) 13:32:15.07 ID:pz9JqPPX0
>>241、2回出勤はなくして、朝刊の配達員と夕刊の配達員に分ければいい。
配達割合で給料を分ければいいんだが、、、。そうなると給料激減。
休日は、年に最低でも50回程度あると思う。多いところで100回超える。
休刊日の話だろ?コンビニは年中無休だぞ?深夜業っていうのはコンビニや
カラオケボックスでも当てはまる。タクシーもそうだし、、、。
労災死亡事故の1割が新聞配達?ソースは?
放射能の雨?サラリーマンの通勤や、農家も同じ。とかだも同じ。路面凍結は
トラック業者もタクシーもスキーの宿泊先の送り迎えのバスの運ちゃんも同じ。
熊やイノシシは地方だけ。地方の人間は全て同じ。暴漢に襲われるのは、外を
歩けば、誰でも同じ。バイク整備不良での事故は運転手の責任。嫌なら自転車
か走って配ればいい。ヘルメットやカッパはほとんどの店が最初だけ支給。
サラリーマンのスーツは自腹。服装に関しては新聞屋は恵まれている。
押し売り、恐喝まがいの営業は本人が営業辞めればいいだけ。誰もそんな営業
しろとは言わないだろうし、普通の人間なら反対するだろう。営業成績が悪いと
怒鳴られるのは新聞屋に限ったことではない。どの業界も同じ。罰金制度は、
キャバクラなどの飲食店業界では当たり前。新聞屋で罰金はほとんどない。
特殊な店であれば、罰金、残業代、昇給昇格、賞与問題、有給休暇問題で
議論する余地があると思う。それ以前に、こんな楽な仕事で恵まれていると
感謝する人間が少ないと思う。奴隷みたいに拡張やらせる店ならそれは特殊な例
であって、普通の店は拡張ほとんどないと思う。系統変えれば、いいと思う。
248文責・名無しさん:2011/05/09(月) 16:03:26.91 ID:/YtCc7TZO
また俺の休みの日に、ボロ甘読者回りしやがって
人の区域のカードやりまくった禿げ班長
飲酒運転ではよ捕まってくれよ
249文責・名無しさん:2011/05/09(月) 16:27:02.70 ID:Ug1rvH+00
>>247
相変わらず懲りないな。

コンビニ店員が年中無休で働いているのかね?
他業種では最低限の労基法は守られている。深夜労働割増賃金など最低限はね。
労組を結成したキャバ嬢達もいる。不当な罰金制度を止めさせる為だ。

罰金は労基法で禁止されている。我々が恵まれている、いないの次元ではないのだよ。
250文責・名無しさん:2011/05/09(月) 16:33:55.58 ID:NHLQE64m0
>>247
>労災死亡事故の1割が新聞配達?ソースは?

ちと古いが、平成九年十二月十日 国会答弁
http://homepage2.nifty.com/y-sekine-jcp/sinbunnshougakusei.html

>交通労働災害による新聞販売労働者の年間死亡者数は全産業六五二人のうち六五人とその一割を占め、
>とくに二輪車乗車中の災害は四〇人中三五人を占めていることからも過酷な労働であることが明らかである。

最近のものでは福岡になるが、労働局長から新聞販売店所長に是正勧告
http://www.fukuoka-plb.go.jp/1topics/topics552.pdf
労災死亡事故の約4%が新聞配達員
商業に限定すれば死亡者数の59%が新聞配達員
労災事故の13%が新聞配達員
251文責・名無しさん:2011/05/09(月) 16:37:39.96 ID:hucqm+KK0
とりあえず搾取する側を批判するのはいいけど
その裏で搾取する側になるように努力もしてんだろうな?
252文責・名無しさん:2011/05/09(月) 16:46:57.78 ID:IN06KpBW0
口の軽い禿げ帽子からの情報で
うちの坊主店長に店持たせる工作があるらしい(借金)だろうけど
担当が変わらないうちに実行するみたいだね
今から会長に根回しして潰すわ!
みんなあの人が嫌で辞めて行くのにね。付いて行く奴もいないだろ!
さいたま市Y
253文責・名無しさん:2011/05/09(月) 17:39:00.70 ID:4gNfKFcq0
>>247
あんた、本当に新聞配達してるの?
あまりにも現場のことを知らな過ぎ。ただのバイトじゃ無理もないかもしれんが

休みは、地方の新聞店だと専業でも月1〜2日が基本で、休みが比較的多い読売でも4日が限度だよ
アルバイトだと休刊日のみなんてザラ

雨の日にカッパを着てバイク数時間乗って通勤するサラリーマンがそんなに多くいるとは思えない
都心では電車やバス通勤がメインだし、地方では自動車がメインになるから、バイクや徒歩なんてわずかでしょ
雨に濡れる時間、度合いを問題にしてるのに、何言ってんの?

路面凍結でバイクがひっくり返って怪我することはあるけど、自動車がひっくり返って怪我することなんてめったにないからね
自動車だとせいぜい接触事故が増える程度でしょ 怪我をする確率、重症を負う確率の違いを問題にしてるわけ

深夜、一人で、決まった時間、決まったコースでという、暴漢に襲われる確率の高さを問題にしているのに、他の人と同じって意味不明

バイクの整備不良が運転手だけの責任なんてことはないよ
法律上、経営者に安全配慮が義務付けられているし、労働者に対して安全教育も義務付けられてる
新聞配達は人の入れ替わりが激しいからか、安全教育をしてない店が多く(労働安全衛生法違反)、
配達員がバイクの不調を訴えても、経費節減のためなかなか修理してくれない店も多い
タイヤのスリップサインが出ているのに交換しなければ、それだけで店が責任を問われる可能性もある
254文責・名無しさん:2011/05/09(月) 17:40:31.78 ID:4gNfKFcq0
>>247
同じ配達業務の郵便配達では、制服からヘルメットまで全部支給されてるだろ。何を根拠に恵まれていると言っているのか不明

「営業辞めればいいだけ」って、辞められるのなら世話ないよ(苦笑)
読売や朝日系列の店の求人の面接で、「私は営業やりません」って言ってみろ。100%不採用になるから(笑)

「新聞屋で罰金はほとんどない」って(失笑)、このスレでもあるって散々言われてるじゃん

そもそも、今、問題となっているのは、>>241の条件を全て満たすような業界が他にあるのか?ということであって
1つ1つをとりあげて同じようなことやってる業界は他にもあると言っても、それは反論になってない
ただの屁理屈、揚げ足取りもはなはだしい

この人、そんなこともわからない頭の悪い人なんだと再認識させられたよ
255文責・名無しさん:2011/05/09(月) 18:32:54.21 ID:OMCmNG650
いやいや、あなたの方が業界しらなすぎですよ。
うちの店は、制服からヘルメット、合羽まで支給しますよ。
休みも月6日+休刊日は午後出勤。
首都圏、地方の支店を何店か持ってる店はそのくらいの待遇いいところは結構ありますよ。
2ちゃんの愚痴スレを基準にされても困るよ。
で、なんでそんな店を探さないの?
糞店にしか勤まらない、糞店員だからでしょ?
ちなみに、うちの店は保証人が必要だけど、就職の保証人さえ付けられない人とか結構面接に来る。
もちろん、不採用。
給料も、家賃、社会保険引いて1区域管理で最低17くらい。
区域管理が増えれば給料も増える。
それでも、半分は辞めるけどねw
256文責・名無しさん:2011/05/09(月) 18:53:42.88 ID:NHLQE64m0
>>255
そこまで条件のいい店は地方ではめったにないだろw
たいていの店が本社や担当には嘘の報告しているから、
それが実態だと勘違いしちゃってる人にはよく会うがw

それに、そんな条件のいい店があったとしても、拡張のノルマが非常にきつかったり、
拘束時間が異様に長かったり、集金が自腹になったり、時間厳守で1秒でも遅刻したら罰金とか、
たいてい何かしら落とし穴があるw

そうでもなければその条件で半分が辞めるなんてことないからw
257文責・名無しさん:2011/05/09(月) 19:11:35.16 ID:pz9JqPPX0
>>253>>254、悪いね。おれの店、あなたの店よりはるかに恵まれすぎているわ。
農家は、多少の雨だろうが風だろうが、俺達より長時間外で仕事している。
読売・朝日で、配達だけのバイトって皆無なの?営業やりませんというスタイル
で採用したんだろ?悪いが罰金制度があるのは、金に汚い関西方面だけだと思う。
関東ではほとんどないと思うよ。路面凍結でひっくり返るから、配達できません
というのであれば、そんなに心配なら新聞配達、郵便配達、個人でバイク乗るのは
辞めればいいだけ。どんな仕事にもリスクはあるだろう。パイロットになる人間が
飛行機が落ちる可能性がある仕事だからといって、会社に抗議するの?
誰が見ても空を飛べば落ちる可能性があるってことくらい分からない?
暴漢に襲われる?どんな理由で?配達員がそんなに金持っているのか?
配達員をレイプしたくなるようないい女なの?お前男だろ?誰が襲うの?ホモ?
暴漢に襲われるのは本当に地方だと思うよ。都会ではありえない。関西とか
九州ならあるかもしれんが、バイクだって普通店に言えば直してくれる。
お前の店が特別おかしいんだと思う。
新聞配達が危険なら、辞めろよ。家から外出りゃ誰でも事故に遭う可能性ある。
家の中にいても隕石が落ちてきたらアウトだ。戦争が始まりミサイル撃ち込まれても
アウト。お前のような精神が弱い人間もいるということは事実だが、これだけは言える。
おれたち日本人は、そんなに弱くないし、忍耐強い人間が多い。
あなたは例外だと思う。どの業界いっても通用しないと思うよ。人の悪い部分しか
見えない人間って自分の悪いとこ見えないから。所長に抗議できないでここに書き込む
のは、仕事してないからだろ?
258文責・名無しさん:2011/05/09(月) 19:24:37.70 ID:Ug1rvH+00
↑相手にしてはいけない人だったようだ。猛省。
259文責・名無しさん:2011/05/09(月) 19:29:34.53 ID:65iH4d3/0
休みの無い店舗で年350日夜中の3時に外に出される人と、9-5の就労形態のライフサイクルで
夜中の3時に外に出るなんて年に1、2日って人では暴漢に襲われる率は全然違うんだが
この業界とそれ以外に従事してる人物比較するだけ無意味なのに
260文責・名無しさん:2011/05/09(月) 19:36:50.96 ID:7Tfm3gvX0
>>257
農家が深夜に作業してんのか?農協の職員から罵声や怒号を浴びせられるんか?
農家が交通事故にあう確率は?農家って国から保障を受けてるんじゃねぇの?
第一わざわざ雨の中、農家がなんの作業やってんだ?
ビニールハウスの中まで雨が吹き込んでくるんか?
営業の件は話の流れで専業の話してるってのがわからねーの?
あんた、まともに反論できないからってヤクザみたいな言いがかりはみっともないよ
それに新聞配達が他の仕事と比べリスクが高いことは、>>250で客観的にも証明されてるだろ
そのリスクに見合うだけのメリットがあるのかっていう話なのに、こいつホント馬鹿 救いようがない
パイロットと同じ待遇の専業がどこにいるんだ?
261文責・名無しさん:2011/05/09(月) 19:38:13.18 ID:65iH4d3/0
車のボンネットがボロボロになる酸性雨ならともかく放射能の雨は関係ないな
奈良ではあっちこっちいる野生鹿に追突されて死ぬことはあると聞いた
262文責・名無しさん:2011/05/09(月) 19:46:33.17 ID:65iH4d3/0
「都会ではありえない」と言っておきながら関西九州等大阪市や福岡市ら都会を
抱えるとこならあるかもしれんって矛盾してるのも教養ねーな 都会か否かの基準が
国会議事堂の近くか否かの判断者っぽい なら大阪市はド田舎で千葉の印旛郡なんか大都会ってことになる
263文責・名無しさん:2011/05/09(月) 19:54:43.05 ID:8dAJi09s0
>>259、俺も朝刊配達中に、お客の人妻に襲われた経験があります。
結局、最終的に3年間セフレみたいな関係だった。
264文責・名無しさん:2011/05/09(月) 20:03:41.88 ID:NHLQE64m0
暴漢にからまれる新聞配達員>>36
これ、警察官いなかったらやばかったろ
265文責・名無しさん:2011/05/09(月) 20:05:17.73 ID:OMCmNG650
>>256
残念ながら、ノルマも切り取りもないし、日祝とか早く終わるので、
平均してだが、8時間労働。ただ、集金は最後の数件、夜遅くになったりする。
まあ。この業界では恵まれてるほうだよ。
それでも、文句言って勤まらない奴がいるw
遅刻に厳しいし、不着に厳しい、身だしなみに厳しい。
社会人として当たり前のことが出来ない。
休みがない店で働いてる人って、休みが無いなんていいながら、
いつもサボってるでしょう?
部屋で寝てたり、パチンコ行ったりw
だらだら拘束時間長くしてるのは本人なんだよね。
266文責・名無しさん:2011/05/09(月) 20:10:29.17 ID:OMCmNG650
>>260
パイロットと同じ能力もないのに、なぜ同じ待遇?
上場企業の待遇と比べて文句言う前に、自分の能力考えろよw

それとも、共産党員ですか?
267文責・名無しさん:2011/05/09(月) 20:18:20.04 ID:t+gkp3+M0
>>263
ウラヤマイシ限りだ 俺は退役しちゃったけど元読者の0930達とどこかで
会ったらお願いしよっかな〜
268文責・名無しさん:2011/05/09(月) 20:42:32.93 ID:NHLQE64m0
>>265
一般企業に近い形でやってるんだね
最近はそういうとこもじょじょに増えてきているみたいだけど、まだ多くはないんじゃないかな
んまあ、ある程度サボれるっていうのがこの仕事の最大のメリットではあるね
1日に2回出勤のせいで遅刻する確率が単純に2倍だから、
遅刻に厳しいっていうのは、けっこう大きなデメリットだと思う
早朝に配達した後、朝10時から拡張、遅刻罰金5000円って店知ってるけど、
やはり人が定着しないみたいで、年中求人広告だしてるからね

ところで有給休暇は月6日の中に含まれてるの?
ボーナスはどれぐらい出してる?

おそらくここらへんが一般企業から転職してきた人の辞める理由になってるんじゃないかと推測


>>266
それ、パイロットと同じ待遇にしろって言ってるわけじゃなく、
突然パイロットの話を持ち出してくるのはおかしいという趣旨の反論だと思うぞw
269文責・名無しさん:2011/05/09(月) 20:43:51.50 ID:hucqm+KK0
最近この業界も待遇が悪くなってるせいか
書き込みが多く盛り上がってるなwwww
270文責・名無しさん:2011/05/09(月) 20:53:20.69 ID:8dAJi09s0
>>267、パイロットになる人は小さい頃から金をかけてもらって、学歴、英語力
女性からのモテ度、などそれなりにスペックが高い。
新聞屋は小さい頃から金かけてもらってない中卒、学歴、女性からもモテ度、
全てにおいてパイロットに勝てない。
よってパイロットの美人奥さんのセフレになる程度しかできない。
優秀な旦那の隙間産業なだ。
271文責・名無しさん:2011/05/09(月) 21:29:24.68 ID:OMCmNG650
>>268
有給は月6日の中に含まれてるが、3年目から夏季休暇がプラスされる。
ボーナスは、1か月分+コンクール、専業の平均額面20〜30くらい。
あまり、細かく書くと特定されるのでw

272文責・名無しさん:2011/05/09(月) 21:51:31.48 ID:Aa4mxg6W0
おまえらパイロットと比べるの止めろよ
笑い過ぎて腹が痛いよ

新聞屋ってな雲助なんだから一寸先はナマポなんだよ
273文責・名無しさん:2011/05/09(月) 21:55:49.35 ID:D0oK+OQE0
普通・小型トラック運転手(平成20年)

平均年収:414万円
平均時給:1472円
総労働時間:212時間/月


タクシー運転手(平成18年)

平均年収:328万円
平均時給:1362円
総労働時間:201時間/月


>>265の専業従業員

年収:350万円(家賃5万円、社会保険料3万円、ボーナス年2回計50万円で計算)
平均時給:1458円
総労働時間:200時間/月

ちなみに専業農家の平均年収は817万円
それからタクシー運転手の平均年齢はなんと55.2歳(タクシー運転手、約30万人の平均)
つまり、タクシーの運ちゃんの多くが年金暮らししてるじいさんで、小遣い稼ぎでやってるということ

そんな年金暮らしのじいさんの小遣いなみの収入しかない新聞屋の専業って・・・・・。
しかも、これでも新聞業界では恵まれてるほうなんだよね・・・・・。
274文責・名無しさん:2011/05/09(月) 22:09:53.11 ID:X4G/UUxh0
年金は収入あったら減額されるだろ 実態は無年金者のジーサン達が泣く泣くやってるだけ
新聞屋のジーサン達だって同じジャン 実際に自分は無年金者と漏らしたジーサンおったわ
275文責・名無しさん:2011/05/09(月) 22:33:19.11 ID:NLEnaIdRO
253みたいな奴はどんな企業や職種でも

文句言うだろうし、辞めてしまう奴だろ?

嫌なら転職しなよ。
276文責・名無しさん:2011/05/09(月) 23:13:03.18 ID:8dAJi09s0
>>275、253は前に出てきた店長さんって言う奴だよ。相手にしないほうがいい。
それより、仕事を楽しむって感覚大事だと思う。一番大事なのは、行動だよ。行動。
仕事で愚痴るより、週に2〜3回人妻にペニス突っ込んでいたほうがよっぽど人生楽しい。
277文責・名無しさん:2011/05/09(月) 23:37:28.59 ID:hucqm+KK0
そうそう俺も楽しんでるぜ
中学校がある急勾配の坂道を配達中
いつもパンチラギリギリのショットと
部活動でランニング中の発育著しいおっぱいの揺れをな
278文責・名無しさん:2011/05/10(火) 00:15:37.15 ID:x5qPGFMd0
>>277
おまわりさんこっちです
279文責・名無しさん:2011/05/10(火) 00:33:53.88 ID:3IYD1SIF0
ブルマが消滅する前はもっと楽しめただろう
学校外周ブルマーランニング視姦楽しんでた昔
280文責・名無しさん:2011/05/10(火) 05:54:05.39 ID:pYxYHl2M0
朝夕刊バイト全て解雇だそうです! さいたま市Y
281文責・名無しさん:2011/05/10(火) 06:09:30.65 ID:5RPUSapC0
それは今バイトが配ってる分を専業が手分けして請け負うってことかね
普通逆じゃないか人件費高い専業を減らしてバイト中心の体制にするのが
今時の人件費圧縮方法としてメジャーなわけだし
282文責・名無しさん:2011/05/10(火) 06:21:49.76 ID:le+i9fKX0
349 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 22:52:53.81
代車のメイト、オイル切れランプが点灯したまま4日走り続けてるけど大丈夫なんだろうか
店長に言っても壊れてもいいからって言って新しいオイル買ってくれねえ
別に店の原付が壊れようが関係ないけど途中で動かなくなるのが嫌だっつーのに
283文責・名無しさん:2011/05/10(火) 06:32:15.92 ID:5RPUSapC0
ヤマハの2ストスクーター乗ってるがオイルランプは付き始めても150キロぐらいは走れた
オイルタンクは随時全体確認可能
284文責・名無しさん:2011/05/10(火) 13:01:04.98 ID:Xwkc4lKFO
突然原則、ビタどまり

最高ですね
285文責・名無しさん:2011/05/10(火) 13:37:58.24 ID:LjGkoNHi0
>>283
それは配達中、まだ空が明るくなってないときでも確認できるもんなの?
286文責・名無しさん:2011/05/10(火) 13:44:41.67 ID:le+i9fKX0
交差点のど真ん中で止まったり、追突されなきゃいいけどな
287文責・名無しさん:2011/05/10(火) 14:06:00.91 ID:RwQikcBb0
押し紙に金を使うぐらいなら「商売道具であるバイクのメンテに金使え」と
ガツンと言うたれ!
288文責・名無しさん:2011/05/10(火) 15:01:50.36 ID:+6hhotZi0
>>285
メイトのことじゃないねんwヤマハのスクーターだからカギでボディ開けると
半透明のオイルタンク全体が出現するからそれで確認出来ると言うだけ
光源は自販機でも使えばいいw
289文責・名無しさん:2011/05/10(火) 18:56:23.87 ID:FBz5XoRNO
うちはホンダのカブで1000キロごとにオイル交換してます。
ガソリンの予備タンクないのが難点かな?
グリップヒーターを付けたり寒冷地仕様です。
290135:2011/05/10(火) 20:22:21.56 ID:X86U3BrX0
大阪本社社長もクビになる予定に追加。

東京販売局長就任予定の社長室長は辞退。
1●●●部維持のためだけに販売に送り込まれるというのがバレバレすぎて
店に殺されるんじゃないかってビビったみたい。
仕方なく局次長級の内部持ちあがりで超エライ人が珍しく妥協。
291文責・名無しさん:2011/05/10(火) 22:30:45.09 ID:3ZniqsUq0
カブはインジェクションになったら意味不明のエンジントラブルでリコールかかったな
修理代はもちろんタダだけど悪質なバイク屋なら取りやがっただろう
「あそこのバカ新聞屋は俺らの言いなりだから」って
292文責・名無しさん:2011/05/10(火) 23:18:53.16 ID:DLjTioI40
>>289タンクが小さくなった代わりにガソリン警告灯が追加。
293文責・名無しさん:2011/05/11(水) 00:34:40.83 ID:3mI6v823O
紹介読者ノルマ3軒…
294文責・名無しさん:2011/05/11(水) 06:02:16.88 ID:xe0V0vF/0
おまえら、呑気だな
夏の賞与がすでに払い戻しになり
店主がそれで納金クリアーしてるぞ
寒い夏になるぞ   さいたま市Y
295文責・名無しさん:2011/05/11(水) 06:12:45.66 ID:g1zvi5dn0
サンキューボーナスの9月分が前倒しってことかね 違う
296文責・名無しさん:2011/05/11(水) 06:37:05.46 ID:zyNTM9w6O
違うと思うよ!折り込み減って納金大変と言う意味で、賞与分を前倒しし納金しやすくしただけです。
夏の賞与無しになりそうです
297文責・名無しさん:2011/05/11(水) 08:46:43.26 ID:Qgk7kolv0
一昨年の冬から無いから問題なし
298文責・名無しさん:2011/05/11(水) 10:35:14.62 ID:ln1o64afO
以前から、態度の悪い専業や仕事のやり方がおかしい専業に対する不満を書き連ねて、このスレに在住している「てんちょう」さんにいつも絡まれているのは私ですが
その私から言える事は…


扱っている新聞の銘柄問わず
全国の新聞販売店をひとくくりにして確実に言える事は…
299文責・名無しさん:2011/05/11(水) 10:42:28.79 ID:ln1o64afO
給料やカード料の待遇=店による

休日の待遇=店による

ヘルメット・ジャンパー・雨合羽等の装備品の支給の有無について=店によるが、ヘルメットは支給しない店が大多数を占めている

雇用保険・退職金・積立金等=店による


それ以外の事について=基本的には、店によるとしか言えない


300文責・名無しさん:2011/05/11(水) 10:49:40.38 ID:ln1o64afO
ウケ狙いで「店による」を連呼しているわけではなくて
真面目な話
新聞販売店は店によって待遇にかなりバラつきがあり、統一されていないのが現実
ようは経営者次第である
だからせめて、従業員同士、気を使いあって
お互い嫌な思いしないように仕事しようよ
自分がいつも主張しているのはそういう事

待遇はまばらなのに
新聞屋の人間の性格や行動だけは、悪い方向で全国統一されているのが嫌なんだよね
301文責・名無しさん:2011/05/11(水) 10:57:52.00 ID:oYt7onvr0
待遇が悪い店で働くのは、そこでしか雇ってもらえないから。

給料が安いのは、それがあなたの市場価値。

いい加減に気付けよ・・・
302文責・名無しさん:2011/05/11(水) 11:38:27.85 ID:zyNTM9w6O
税込月収38万円です。配達朝夕刊週一程度、1日の拘束時間6時間、週休1日、社会保険・ヨミプラン加入で待遇は満足してます。
不満と言えば家賃56000円、賞与が皆無くらいかな
303文責・名無しさん:2011/05/11(水) 11:48:02.29 ID:xZqJPUiJO
はやいとこやめちまえ

        臨配屋
304文責・名無しさん:2011/05/11(水) 12:08:00.91 ID:UXt2LKRR0
>>302
いわゆる拡専ってやつ?

>>301
待遇の良い店は人の出入りが少ないから、なかなか入り込む機会がないんでしょ
逆に待遇の悪い店は年中募集出てる
良い店を探し求めて次々と店を変えてようやく8店舗目にして店長&高給にありつけた俺
305文責・名無しさん:2011/05/11(水) 14:31:07.09 ID:bPntJ7qZ0
時給8000円以上稼ぐならココ☆
http://ad.hajifuu.me/
306文責・名無しさん:2011/05/11(水) 14:48:00.98 ID:zyNTM9w6O
>>304 ただの専業ですよ!いろんな店を渡り歩いて来たけど待遇は一番よいかな。
集金も残証残しても切り取り無しです。日曜祝日が新勧起こしデーで、普段は喰い止め三枚程度で何も言われません。
307文責・名無しさん:2011/05/11(水) 17:29:44.10 ID:x4sjbU6j0
>>301悪い店で働くのは、もちろん能無しクズが多いが経営者の独裁で苦しんでいる所も沢山ある。
過小評価に我慢して人生無駄にする販売店が多すぎ。
308文責・名無しさん:2011/05/11(水) 17:38:39.53 ID:/5zmYGBM0
足立区の朝日新聞達員が殺される
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110511-OYT1T00590.htm
309文責・名無しさん:2011/05/11(水) 17:50:07.67 ID:PYex1w+Z0
バイトから下ネタしか言われない専業は
店の犬だからバイトから信用されてない!
なんでも上に報告してるのしってるから。
下ネタなら報告する方が笑われる!
そこ気づいてないバカ犬専業    さいたま市Y
310文責・名無しさん:2011/05/11(水) 17:59:17.26 ID:33N0MGZr0
>>308、また朝日か、、、
311文責・名無しさん:2011/05/11(水) 18:00:44.49 ID:UCUt/pHK0
足立区の朝日新聞達員が殺される
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110511-OYT1T00590.htm

この大谷田5丁目は以前産経新聞にいた時の配達エリアだw
312文責・名無しさん:2011/05/11(水) 18:04:23.84 ID:/5zmYGBM0
>>311
お前あのボロ産経に居たのかよ。このエリアの客からは基地外扱いされてるぞ。
313文責・名無しさん:2011/05/11(水) 18:30:31.35 ID:xZqJPUiJO
>>312
そもそも足立区そのものが
〇〇〇い住民ばかり
314文責・名無しさん:2011/05/11(水) 18:35:51.51 ID:vj2Mc7o+0
なんで通報者(第一発見者?)が姉なのかな?
しかも早朝の午前4時50分頃

被害者は一人暮らしって事だけど、姉も新聞販売店勤めってことかな?
当日は被害者が休日とか、単なる配達のアルバイト員でない限りは販売店
の人が第一発見者&通報者になると思うんだけど・・・
315文責・名無しさん:2011/05/11(水) 18:47:45.06 ID:w/0HVH0o0
姉が発見前日夜10時から連絡が取れんと言ってる→翌朝弟の勤務先販売店に出勤してるか
問い合わせると「欠勤中で連絡付かない、(合い鍵持ってるなら)お姉さん(彼のアパートに)行ってみ
てくれんか」と言われ姉が行ってみると仏さんだったってんじゃね
316文責・名無しさん:2011/05/11(水) 18:56:17.33 ID:33N0MGZr0
この事件、この配達員が金貸していたんだろ?金貸した人間が金借りた人間を
殺したならまだ分かるが、金借りといて、金を貸してくれた恩人を殺すのは
理解できない。最低な奴だな。恩を仇で返すのは、朝鮮人レベルだな。
317文責・名無しさん:2011/05/11(水) 19:05:09.61 ID:/5zmYGBM0
どうせ貸してた金額は数万とか数十万のはした金なんだろうな〜。
318文責・名無しさん:2011/05/11(水) 19:42:32.58 ID:UCUt/pHK0
>>312
うむ
店の二階に4部屋あってそこに住んでたぜ
エアコンねえし臭かった
319文責・名無しさん:2011/05/11(水) 22:00:46.67 ID:/5zmYGBM0
>>318
そうか。
作業場にベタベタ貼ってある気持ちの悪い張り紙は誰が作ってるの?
最近になって「生まれてきてくれてありがとう!」とかいう張り紙が増えていよいよ気味が悪い。
320文責・名無しさん:2011/05/12(木) 00:20:58.40 ID:auei0Ng/O
またアメか・・もう、きるもん
ないし履く靴も
ドロドロのやつ・・
321文責・名無しさん:2011/05/12(木) 00:28:45.63 ID:MLri/brl0
扇風機で乾かしとくだろ・・・
322文責・名無しさん:2011/05/12(木) 00:34:39.54 ID:idG/I9xW0
押し紙新聞を靴の中に突っ込んどけ

扇風機、突っ込む、といえば週刊誌に朝日の記事が突っ込まれていたな↓
『朝日新聞の報道に東大名誉教授苦笑』
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_asahi__20110511_3/story/postseven_19969/
323文責・名無しさん:2011/05/12(木) 00:39:57.98 ID:HTkKz8+rO
今朝の配達休みです。飲みに来てます
324文責・名無しさん:2011/05/12(木) 07:00:55.32 ID:Jnk4XCCq0
都合の悪いことは報道しない増すゴミなんていらないお。
325文責・名無しさん:2011/05/12(木) 09:50:08.87 ID:PzZUv2/rO
雨の中、古紙回収
326文責・名無しさん:2011/05/12(木) 14:20:16.10 ID:HuWyNmpI0
         ____
      /  \    ─\   貿易黒字は良いことだよ・・・。
    /  し (●)  (●)\    国際競争力をつけるためには給料削らないと。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  騙されてる低学歴経済音痴

51 :名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 00:34:51 ID:YrV2oPfo0
原材料を輸入し、加工して輸出する加工貿易の原価は何か考えろ。
日本が不況で失業者があふれていて、輸出先のアメリカとかが好景気であるほど、
加工貿易業者は潤う。

424 :名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:59:56 ID:38Ro7rM50
貿易黒字が拡大するってことはそれだけ国富に還元出来てないってことだから
歓迎すべきことでも何でもない
緊縮財政による財政再建という宗教に嵌らなければ国内需要が順調に伸びて
これほど貿易黒字が大きくならなかったハズ。
327文責・名無しさん:2011/05/12(木) 14:33:54.83 ID:HuWyNmpI0
         ____
      /  \    ─\   でも国際競争力を増やす努力は必要だろ・・
    /  し (●)  (●)\    日本の生きる道はそれ以外ないよJK
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
   まだ騙されてる小泉信者(低学歴経済音痴)

国際競争はその裏で同時に生じる「為替反動」で常にリセットされる

リストラと不況ですね、国際経済のコンテクストでどうかお答えしますけれども、
リストラはどういう効果を導き出したかというと、円高をつくっているわけですね。それは
簡単でありまして、リストラというのは結局少ない人数で効率良くつくるということですから、
当然世界マーケットで同じ交換レートだったら勝ってくるわけですけれども、そうすると
黒字がたまってくる。実際に黒字がたまってきたわけです。それで円高がどんどん進行
した。円高が進行すると、そうすると、結局日本経済、実はリストラした分だけ負けてしまう。
リストラした分だけ円高が進行して、実はせっかくコストを下げたのに、その分は国際マー
ケットでは同じ値段になってしまう。それで終わりならばリストラしても一緒じゃないかで
終わるんですが、それだけじゃないと。なぜかというと、リストラをするということは失業が
増えるということです。だから、失業が増えるから今まで以上に国民が輸入しなくなっちゃ
うので、先ほど言った黒字か赤字かという意味で言えば、黒字がまだ残っていると。すな
わち、今までよりも少ない人数しか雇わないわけですから、黒字がまだ残っちゃうと。そう
すると、もっと円高が進む。実際にリストラすればするほど、どんどん円高が進んだという
のは歴史が示しているわけです。
企業の不満としては、一生懸命やっているのに円高がひどいからというのが出るんだけど、
それは実は自分でつくり出した円高だということなんですね。
ttp://www.inoue-satoshi.com/kokkai/2006_164/keisan_060222.html
328文責・名無しさん:2011/05/12(木) 17:04:06.63 ID:J1yJtpMM0
>>316
中国人乙
329文責・名無しさん:2011/05/12(木) 17:11:47.82 ID:z2wmopde0
夏のボーナスないと思え
詳しくは三平塾覗いてみなさい
さいたま市Y
330文責・名無しさん:2011/05/12(木) 17:31:38.57 ID:auei0Ng/O
 
びびたるボーナスが、
でるかでないか知れないのに
6月いっぱいまで辞めないつもりの専業さん・・
確かに、でるのなら
もらってから辞めたらよいが

新聞業界は普通に
一ヵ月前に宣言しやめたら
賞与なんぞ減額されるのは必至

だからと言って、賞与もらい突如
フケちまってもギャースカ騒ぐ
 
どうやってもモメるのが
新聞屋からのあしぬけ
331文責・名無しさん:2011/05/12(木) 18:41:58.71 ID:HTkKz8+rO
3月の減額給料分を夏の賞与で補填すると話してました。幻になるか楽しみです
332文責・名無しさん:2011/05/12(木) 18:48:53.02 ID:OAiqOtRe0
>>329、給料は個人の労働に対する対価
ボーナスは、会社の業績に対する対価
この業界終わった。
333文責・名無しさん:2011/05/12(木) 19:27:40.99 ID:k4D8UoTWO
夜職で毎日パチンコ屋に行ってる友達に『君のところの所長さん毎日来るよ。午後からずっといるよ。新聞屋って暇なんだね』って言われた…

情けない…
334文責・名無しさん:2011/05/12(木) 20:10:39.20 ID:HTkKz8+rO
うちの所長も似てるかな?昼前後に来て、14時には自宅へ帰り飲んだくれてます。ジャックダニエルを月に24本飲むらしい(笑)
335文責・名無しさん:2011/05/12(木) 21:58:44.95 ID:k4D8UoTWO
新聞屋の所長は
トヨタの社長だから
仕方ない
笑笑
336文責・名無しさん:2011/05/12(木) 22:45:58.04 ID:ApsBwavA0
新聞屋が事故って死ぬ確率は、隕石やミサイルが命中して死ぬ確率と同じなのもお忘れなく
337文責・名無しさん:2011/05/12(木) 23:04:09.39 ID:ApsBwavA0
業務上の現実的な危険と、
隕石や戦争などの非現実的な危険の
違いもわからない池沼だからしかたがない

この池沼によると
母親が子供に
「自動車は危ないからお外を歩くときは気をつけましょうね」
と注意することは、
「お空から隕石やミサイルが飛んでくるからお外にでるのはやめましょうね」
と注意するのと同じことらしい
338文責・名無しさん:2011/05/12(木) 23:18:14.95 ID:OAiqOtRe0
新聞屋がそんなに危険な仕事なら辞めればいいだけ。
恐怖を感じながら仕事すべきじゃないと思う。
隕石や戦争が非現実的と言えるだけ平和なんだよ。
世界中では至る所で戦争が行われている。ここ60年混乱がないのは日本だけ。
新聞屋の仕事が危険だと錯覚するくらい、日本が安全で平和なんだな。
ちょっと外出ただけで、「危険だ」と被害妄想になるくらい平和ボケして
弱い精神の持ち主が増えてきたのも平和すぎるから。平和と言う時代の弊害だな。
339文責・名無しさん:2011/05/12(木) 23:39:46.94 ID:ApsBwavA0
平成22年度、群馬県における労災死亡事故
5人中2人が新聞配達員
(死亡者の40%が新聞配達員)
http://www.gunmaroudoukyoku.go.jp/toukei/saigai/saigaitoukei_H23_2303.pdf

平成21年、大阪府における労災死亡事故
20人中3人が新聞配達員
(死亡者の15%が新聞配達員)
http://osaka-rodo.go.jp/press/2010.04/0428anzen/2.html

平成21年、香川県における労災死亡事故
8人中1人が新聞配達員
(死亡者の12.5%が新聞配達員)
http://www.kagawa-roudou.go.jp/top/6-1-6.html

平成20年、兵庫県における労災死亡事故
49人中4人が新聞配達員
(死亡者の8.2%が新聞配達員)
http://www.hyougo-roudoukyoku.go.jp/jyoho/pressrelease/h21_8/h21_8_04.pdf

平成18〜22年、福岡県における労災死亡事故
227人中10人が新聞配達員
(死亡者の4.4%が新聞配達員)
http://www.fukuoka-plb.go.jp/1topics/topics552.pdf
340文責・名無しさん:2011/05/12(木) 23:44:40.00 ID:IBkJpFe6O
ウチの近所の朝日は社長が交代して一年で二人事故って死んでるけどな。
341文責・名無しさん:2011/05/12(木) 23:54:05.02 ID:X1kr1PAv0
おい今の30・40代のバカ親どもムカつくよな!
自分たちはテレビで散々「時間ですよ」など女のおっぱい見て
育ってきたくせに!今、テレビで少しでもハレンチな発言・映像
あるとクレームの嵐だからな
15年前の内外タイムス・レジャーニュース良かったよな
おまえらも助平なんだろう?
342文責・名無しさん:2011/05/12(木) 23:54:35.37 ID:ApsBwavA0
平成21年、新潟県における労災死亡事故
24人中2人が新聞配達員
(死亡者の8.3%が新聞配達員)
http://www.niigata-roudoukyoku.go.jp/topics/kongetsunougoki/pdf/2203013koutusaigai.pdf



http://matinoakari.net/news/item_47189.html
インド東部オリッサ州の村で27日午後6時半頃、隕石と思われる物体が空から次々と落下し、
民家を直撃、直撃を受けた家屋の男性(75)が死亡する事故が起きたそうだ。目撃者によると、
いくつもの物体が瞬時のうちに火を放ちながら落下し、そのうちの1個が家屋に直撃、全焼させたという。
隕石の落下により20人前後が負傷、数百人の村人がパニック状態に陥ったという。
隕石落下による人間の死亡記録は公式では初だそうだ。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※隕石落下による人間の死亡記録は公式では初だそうだ。※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
343文責・名無しさん:2011/05/12(木) 23:59:02.93 ID:ApsBwavA0
隕石落下による死亡は、人類史上ただ1人
隕石落下による死亡は、人類史上ただ1人
隕石落下による死亡は、人類史上ただ1人
隕石落下による死亡は、人類史上ただ1人
隕石落下による死亡は、人類史上ただ1人
隕石落下による死亡は、人類史上ただ1人
隕石落下による死亡は、人類史上ただ1人
隕石落下による死亡は、人類史上ただ1人
隕石落下による死亡は、人類史上ただ1人
隕石落下による死亡は、人類史上ただ1人
344文責・名無しさん:2011/05/13(金) 00:14:52.74 ID:AFbYLRrKO
>>341

老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害老害
345文責・名無しさん:2011/05/13(金) 00:19:27.77 ID:B4jukZcy0
>>342、死亡事故が少なすぎてデータになってない。
隕石はいいから、戦争で死んだ死者数と比べてくれ。毎日戦争で死んでいる。
日本は平和だな。新聞配達の死亡事故を恐れいてる人間が仕事しながら、
自分の命が危ないとかわーわー騒いでいるんだから。
346文責・名無しさん:2011/05/13(金) 00:35:06.36 ID:nc1QXv0H0
2006年度、自衛隊員の死亡者数は224人
その224人のうち、自殺と病気での死亡が191人、交通事故その他の死亡が33人
http://blogs.yahoo.co.jp/jieijieitaitai/12720284.html
-----------------------------------------------------------------
2006年度の自衛隊員の死亡者224人のうち、
自殺と病気の死亡者をのぞいた残りすべての死亡者が
労働災害による死亡だったとしても、33人でしかない

これは新聞配達員の年間の労災死亡者数と大差ない

平成5年の新聞配達員の労災死亡者数は、65人
平成8年の新聞配達員の労災死亡者数は、34人
http://homepage2.nifty.com/y-sekine-jcp/sinbunnshougakusei.html


新聞配達員の死亡者数>=自衛隊員の死亡者数>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>隕石による死亡者数
347文責・名無しさん:2011/05/13(金) 00:45:51.19 ID:nc1QXv0H0
>>345
1件の死亡事故の裏には、何百何千もの傷害・障害事故があるってことを忘れずに
348文責・名無しさん:2011/05/13(金) 00:56:36.83 ID:nc1QXv0H0
新聞販売業の従業員数は約40万人(集金員や事務員含む)
自衛官の人数は約33万人(予備自衛官含む)

死亡率で考えてみても、新聞配達員と自衛官は大差ない

つまり、業務の危険度は、「新聞配達≒自衛官」
349文責・名無しさん:2011/05/13(金) 01:06:31.85 ID:nc1QXv0H0
>>345
おまえの理屈(屁理屈)でいくと
マイクロソフト創業から毎日8時間労働として自給を計算するとビルゲイツの時給は5千万円だそうだから
それと比べれば、俺の時給を1000円から100万円にあげることなんて屁でもないだろ

明日から、俺の時給は100万円でよろしく
350文責・名無しさん:2011/05/13(金) 02:04:53.44 ID:nc1QXv0H0
航空機に乗って死亡事故に遭遇する確率は0.0009%であるという。
アメリカ国内の航空会社だけを対象とした調査ではさらに低く0.000034%となる。
アメリカ国内において自動車に乗って死亡事故に遭遇する確率は0.03%なので、
その33分の1以下の確率ということになる。
これは8200年間毎日無作為に選んだ航空機に乗って一度事故に遭うか遭わないかという確率である。
これが「航空機は最も安全な交通手段」という説の根拠となっている。


パイロットより新聞屋のほうがはるかに死亡率高そうだな
351文責・名無しさん:2011/05/13(金) 02:20:45.67 ID:nc1QXv0H0
>>345
太平洋戦争の日本の死者は221万3903人(うち一般国民65万8595人)という。
当時の人口7400万であるから日本人の戦争による通算死亡率は3%、
支那事変から太平洋戦争まで8年とすると年間0.38%である。
http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/hitori060910.htm


新聞配達の年間死亡者数65人÷新聞販売業の従業員数約40万人=0.016%


第二次世界大戦の年間死亡率=0.38%
新聞配達員の年間死亡率=0.016%


結論:大差ない
352文責・名無しさん:2011/05/13(金) 02:24:53.95 ID:nc1QXv0H0
新聞配達の危険度は、第二次世界大戦中と大差ない
新聞配達の危険度は、第二次世界大戦中と大差ない
新聞配達の危険度は、第二次世界大戦中と大差ない
新聞配達の危険度は、第二次世界大戦中と大差ない
新聞配達の危険度は、第二次世界大戦中と大差ない
新聞配達の危険度は、第二次世界大戦中と大差ない
新聞配達の危険度は、第二次世界大戦中と大差ない
新聞配達の危険度は、第二次世界大戦中と大差ない
新聞配達の危険度は、第二次世界大戦中と大差ない
新聞配達の危険度は、第二次世界大戦中と大差ない

新聞配達の危険度=原爆、神風特攻、東京大空襲
新聞配達の危険度=原爆、神風特攻、東京大空襲
新聞配達の危険度=原爆、神風特攻、東京大空襲
新聞配達の危険度=原爆、神風特攻、東京大空襲
新聞配達の危険度=原爆、神風特攻、東京大空襲
新聞配達の危険度=原爆、神風特攻、東京大空襲
新聞配達の危険度=原爆、神風特攻、東京大空襲
新聞配達の危険度=原爆、神風特攻、東京大空襲
新聞配達の危険度=原爆、神風特攻、東京大空襲
新聞配達の危険度=原爆、神風特攻、東京大空襲
新聞配達の危険度=原爆、神風特攻、東京大空襲
新聞配達の危険度=原爆、神風特攻、東京大空襲
353文責・名無しさん:2011/05/13(金) 02:30:37.36 ID:nc1QXv0H0
第二次世界大戦中の年間死亡率=0.38%
新聞配達員の年間死亡率=0.016%
航空機に乗ったときの死亡率=0.0009%



新聞屋、まじでやばい まじで危険
354文責・名無しさん:2011/05/13(金) 04:13:12.79 ID:T7k3YAhsO
後2時間後に出勤です。配達された新聞見ながらゆっくりするのも良いですね
355文責・名無しさん:2011/05/13(金) 07:20:17.88 ID:xHVGv/CBO
>>345
そんなこと言ったら毎日人は死んでる。お前の理屈でいくと何もかもどうでもよくなるよ。
356文責・名無しさん:2011/05/13(金) 07:54:37.14 ID:4+8bJAYe0
暇なんだね〜
357文責・名無しさん:2011/05/13(金) 08:29:10.23 ID:UKE7DANR0
人は誰でもいつか必ず死ぬ
だから人が死ぬことなどたいしたことではない
という小学生レベルの屁理屈だからな
358文責・名無しさん:2011/05/13(金) 09:22:20.89 ID:pJSKvMhh0
この業界にある程度いるやつなら事故やケガが多いことぐらい皆知ってるだろう・・・・。
それは、もはやこの業界の常識で、今さら議論する余地などない確定事項。
そんなことすら知らないのは、おそらくこの業界に来たばかりの新人だからであろう。
359文責・名無しさん:2011/05/13(金) 09:29:13.44 ID:Wim19xSi0
そのリスクと社会的地位の低さと引き替えにいきなりの高給保証と採用基準が
ゆるゆるだったのが少し前から揺るいでいるからみんなどうするか悩んでるんじゃん
俺も入って配達+集金だけで28万保証されてたし 2000年からズルズル下げられたからもう退役した
360文責・名無しさん:2011/05/13(金) 11:29:58.89 ID:XmPSOsjA0
>>353、危険だと思うなら、早く仕事辞めればいいのに。
たま〜に新人でいるよな。バイクの運転させたら、怖くなって
「この仕事怖くてできません。」という奴。過去に車で交通事故を起こして
トラウマになった奴や、運動神経音痴な奴に限って、バイクさばきがなってない。
そりゃ怖がるのも無理ない。怖いという奴は、合コンで嫌われるんじゃないかと
心配になって、合コンの誘いを断るような奴なんだよ。引きこもりとかニートと同じ。
だから、そういう奴は一生外に出ないほうがいいよ。ニート・引きこもりは100万人
いるから、心配ありません。
361文責・名無しさん:2011/05/13(金) 12:32:44.28 ID:RUPqsx6m0
無職ニート引きこもりって相手を決めつければ自分が優れたオスになったと勘違いして
るネット番長はたくさんいるな まぁリアル社会じゃ最底辺労働者の新聞配達員で
しかないわけだからネット番長になるのも無理はないが
362文責・名無しさん:2011/05/13(金) 12:38:50.73 ID:RUPqsx6m0
別に合コンは断っても人生損することはないし、女が男を選ぶ基準に職業はかなり
重要であるし、ましてや「新聞配達員」なんて堂々と言える職業ではない
参加者が全員同業者やそれに準じたランクの女達の寄せ集めならともかく
363文責・名無しさん:2011/05/13(金) 13:01:41.31 ID:pJSKvMhh0
>>360
おまえは、二言目には馬鹿の一つ憶えで「辞めればいい」だな。

危険の対価が支払われていないというのが問題の本質であって、
それは辞めようが辞めまいが変わりはない
つまり、この問題を解決するためには、店側が危険の対価を支払う以外に方法はなく、
また、それが正道であろう。
労働者は正当な対価を要求する権利と”義務”を持っている。

現代の先進国で保障されている高賃金は、過去現在と労働者が使用者との苦難の戦いの中で
勝ち得てきたものなのだということを忘れてはならない。

戦わずして逃げる(辞める)というのは一見大人の対応のようにも思えるが、
それは、単なる※事なかれ主義に過ぎず、そのようなことを続けていれば、
いずれは前近代の奴隷のような待遇に逆戻りすることになるであろう。



※事なかれ主義(ことなかれしゅぎ)とは、解決すべき問題が発生しているのにもかかわらず、
それを避けたり、あるいは見て見ぬふりをしたりして、係わり合いになるのを避け、
決断をすることなく問題を放置する消極的な考え方
364文責・名無しさん:2011/05/13(金) 14:04:54.18 ID:MOyVjVYLO
>>358
あと判ってるのは
事故起こすやつ(履いたツイン)は
同じやつがなんどもなんども
やる
365文責・名無しさん:2011/05/13(金) 15:22:21.52 ID:XmPSOsjA0
>>363、要するに金だろ?金?給料下げられたから、給料上げろって言いたいんだろ?
お宅の店は売り上げ・部数・折り込みがうなぎ上りに増えているの?
今はそういう時代じゃない。経済縮小の時代だ。
前近代の奴隷のような待遇に社会全体がなりつつある事実を受け入れるしか
ないと思う。奴隷待遇って全ての業界に言えることだな。奴隷として満足している
連中もいるぞ。誰もが所長を目指さない。所長も奴隷だ。じゃあ担当員はどうかというと
本社の奴隷だ。新聞社の社長はどうかというと、社会経済の奴隷だ。
奴隷が嫌なら所長目指せば?少なくとも奴隷の会談を1つ登ることになる。

現代の先進国で保証されている高賃金は過去の労働者が使用者との苦難の戦いの中で
勝ち得てきたって言ってるけど、一瞬の話だろ?高賃金は今の時代保証されてないし、
もうバブルは終わったんだよ。確かに一瞬だけ労働者が勝ったんだな。
労働者が勝つとどうなるか分かってない。使用者が負けるわけ。使用者が負けると、
会社の経営が苦しくなる。よって労働者の給料を下げざるを得ない。今労働者の給料を
あげたら、使用者と共に沈む。よって、過去の高賃金を勝ち得てきた労働者が原因で、
今の経済困難があるわけ。お前精神病だな。永遠にかなわない理想ばかり言っている。
366文責・名無しさん:2011/05/13(金) 15:33:34.72 ID:xHVGv/CBO
>>365
じゃあ労働基準法なんて廃止だな。人権もいらんわな、そんな時代だからw
367文責・名無しさん:2011/05/13(金) 15:46:02.29 ID:n73E4fqR0
>>365
おまえ、経済の基礎も知らない低学歴だろ。

馬鹿な経営者が自分の取り分を増やそうと欲張って労働者の賃金を低下させる

賃金を下げられた労働者が消費を抑える

物が売れない

会社の売り上げが落ちる

馬鹿な経営者がさらに労働者の賃金を下げる

賃金を下げられた労働者がさらに消費を抑える

以下ループ


おまえみたいな馬鹿な経営者が自分で自分の首絞めてるだけって話
368文責・名無しさん:2011/05/13(金) 16:35:54.48 ID:XmPSOsjA0
>>366、そういうことだな。労働基準法もいらないし、人権なんてない。
生活保護受ければ?低賃金労働者より生活保護のほうが恵まれている事実がある。
>>367、それは社会全体の問題。個人が立ち上がって何か訴えても
社会構造が変わらない限り無理なんだよ。新聞屋の所長に社会構造の変革を求めるのは無理だと思う。
「馬鹿な経営者が自分の取り分を増やそうと欲張って労働者の賃金を低下させる。」
は今の時代違うと思う。売り上げが減った、利益が減ったから仕方なく経営維持のために
人件費を含め、経費を削るのだと思う。景気のいい頃は、経営者が自分の取り分を増やそうと欲張るのは権利だしね。
誰もが儲けるために経営者になり、当然、儲けるのは正当な権利だと思う。
じゃぁお前が給料アップしたら、給料アップした分だけ、残紙を買うのか?
給料ダウンはこの業界に限ったことではない。そんなに言うなら賃上げデモやれよ。
ものが売れないのは給料下げたから?給料2倍になったら新聞の売り上げも2倍に増えるの?
単純な頭だな。
369文責・名無しさん:2011/05/13(金) 16:50:22.40 ID:xHVGv/CBO
>>368
やっぱりバカだなw
人権もいらんやつとは話にならんよ。その主張ちゃんと実生活でも貫けよ。人権ないのにナマポはいいのか?アレこそ甘すぎて批判されるべきだと思うぞ。
370文責・名無しさん:2011/05/13(金) 17:00:48.67 ID:XmPSOsjA0
>>368、続き。一番いいのは、この業界に不満のある人間が一斉に辞めてくれることだ。
そうなれば、この業界人手不足になる。人余りの時代であれば、俺達の競争が激しくなる。
今俺達は所長に選ばれる時代。需要と供給の関係なんだよ。人が余っているから、
俺だって休み増えて給料減らされた。時間余って遊べるからいいんだけど、金のない遊び
しかできない。少し前であれば、人が足りずに、誰でも屑でも専業になれた。
今のこの業界はタクシーの規制緩和した小泉政権と同じ状態。飽和状態になり、専業同士が
生き残りをかけて争う。所長は自分の好きな人材を選んで、嫌いな人間を切り捨てる。
人を切り捨てても募集に来る時代じゃ、しょうがない。人手不足業界へ行くのが賢い選択だと思う。
いずれこの業界もまた人手不足になる可能性もある。団塊世代の退職だ。それでも
新聞の部数の激減のほうが著しいから、人手不足はあり得ないと思うけどね。
景気がよくなりゃ人手不足になり、待遇が良くなる。待遇は需要と供給の関係だな。
今まで、人手不足で所長に文句言ってた立場が、逆転になっただけのことだと思う。
今の時代、所長に文句言えば「お前明日から来なくていいよ。」となる。
普通の人間ならこの考え分かると思うよ。体力あれば人手不足の業界へ転職すべきだな。
371文責・名無しさん:2011/05/13(金) 17:08:35.35 ID:XmPSOsjA0
>>369、俺は生活保護を支持していない。生活保護禁止にしたら人権団体が
騒ぐだろ?よって、政府は生活保護禁止にできないと思う。しかし、労働環境は
というと、派遣切りでデモをやっても会社は何も変わらない。どこかの自動車メーカーの
工場で勤務していた人間が車を暴走させて、訴えても会社は変わらない。これが現実。
新聞配達の労働環境、給料改善を訴えてもいいが、現実的に無理だろ?
具体的に今の状況を変えられる方法を教えてくれ。その方法で、給料がアップしたり、
待遇が良くなるのであれば俺もやる。しかし所長に文句言えば
「会社の決めた方針に逆らって会社の足を引っ張るのであれば、辞めてくれ。」と
言われるだけ。需要と供給の関係から俺たちは選ばれる立場、所長は選ぶ立場。
372文責・名無しさん:2011/05/13(金) 17:13:39.52 ID:ZuNXRuiF0
お前らまだこの業界にいたのか


今の時代新聞なんて誰も読まないだろ
電車乗ってて新聞見てる奴なんか一人もいねーよ
373文責・名無しさん:2011/05/13(金) 17:46:15.41 ID:rxPDH8nW0
あー戦争起こせって言ってたのは数が減れば価値が上がると勘違いしてるからか
残念だがこの業界は店舗内で人を減らして従業員一人あたりの労働時間が
長くなっても給料は据え置きだ 配達2時間半が4時間になっても給料据え置き
374文責・名無しさん:2011/05/13(金) 17:50:26.79 ID:rxPDH8nW0
補足すると、読者が減り続けてるから読者密集状態で400部2時間半で配れたのが飛び飛びに
なるので400部配るのに4時間かかってももちろん売り上げは同じまんまだから給料は上がらな
い、という意味ね
375文責・名無しさん:2011/05/13(金) 19:24:43.85 ID:b7YVNSBj0
>>351
まじすごいな
376文責・名無しさん:2011/05/13(金) 19:28:05.47 ID:b7YVNSBj0
中国で大地震起きないかな
全滅すればいいのに
377文責・名無しさん:2011/05/13(金) 19:51:43.11 ID:4+8bJAYe0
>第二次世界大戦の年間死亡率=0.38%
>新聞配達員の年間死亡率=0.016%

>結論:大差ない

これ、大差ないって言ってるやつ馬鹿だろw
378文責・名無しさん:2011/05/13(金) 19:56:50.76 ID:4+8bJAYe0
危険な仕事安い給料でいいじゃない
そんな価値しかない人間なんだもん
379文責・名無しさん:2011/05/13(金) 19:58:20.74 ID:60+CVRj80
>>377
戦争で24人死ぬごとに、新聞配達員が1人死ぬことになるんだぞ?
380文責・名無しさん:2011/05/13(金) 19:59:37.25 ID:4+8bJAYe0
さっさと原発処理にでも行けよ!
危険に見合う金がもらえるぞ!
381文責・名無しさん:2011/05/13(金) 20:00:54.72 ID:7oqn1wigO
967:FROM名無しさan :2011/05/13(金) 17:54:16.31 [sage]
童貞メガネ猿顔粘着女配達員ストーカー男
お前、毎週金曜赤いTシャツ着てくるけど、それが勝負Tシャツなのか!?(笑)
金曜は土曜のチラシを組む作業があるが、お前の区域はいの一番にチラシが出来上がるだろ
それなのに何で通常より30分も遅くくるんだよ!?
オレの区域のチラシは一番遅く、遅い時は19時近くになる時もある
だからオレは遅く来るんだよ
お前ん所は夕刊配る前に組めるだろ
いつもその時間に来てるのに、何で金曜だけ遅いんだよ
理由は簡単だ!「女配達員と一緒にチラシを組みながら御喋りしたいから」だろ
ほんと粘着ネバネバ納豆体質のキモいストーカーだぜ
女配達員はお前の粘着計画を見越してお前が組み終えて帰った頃まで帰還しないじゃないか
382文責・名無しさん:2011/05/13(金) 20:08:34.81 ID:B4jukZcy0
>>377、第二次世界大戦で日本人は330万人死んだ。
この数字が嘘だと思うよ。第二次世界大戦は4年弱。
当時の日本人が1億人の人口でも4年で3.3%死んでいることになる。
1年で0.8%死んでいる。
新聞配達は、0.016%
50倍違うな。
383文責・名無しさん:2011/05/13(金) 20:17:26.46 ID:1Q00Accz0
俺今はYだけど今の店、紙増やせない店だ
かなり力のあるМにも居たけど比べものにならない。
そこのМでは団が上げてきたカードは寝かせておかない
すぐ別の団にワンランク落ちで縛りに行かせカードを育ててる。
確かに実力で年間100部増紙してる
今のYはそのエムに比べ子供の仕事だね 紙は増やせない店だ
さいたま市Y
384文責・名無しさん:2011/05/13(金) 20:18:58.13 ID:60+CVRj80
>>382
大差ない
385文責・名無しさん:2011/05/13(金) 20:19:37.68 ID:4+8bJAYe0
>>351のソースでは、
>太平洋戦争の日本の死者は221万3903人(うち一般国民65万8595人)という。当時の人口7400万であるから日本人の戦争による通算死亡率は3%
と書いてあるのに、
>支那事変から太平洋戦争まで8年とすると年間0.38%である
の数字を使って、本土攻撃が無かった時期までカウントしてるしw
386文責・名無しさん:2011/05/13(金) 20:35:27.97 ID:4+8bJAYe0
>>367
× >賃金を下げられた労働者が消費を抑える
○ >賃金を下げられた馬鹿な労働者が2ちゃんで大暴れ

まあ、馬鹿な経営者の下には、馬鹿な従業員しか集まらないけどねw

俺は自分の所長を馬鹿な経営者なんて思ったことはないよ。
馬鹿な経営者と思って、その下で働くってどんな気持ち?
まず、なんで辞めないのかを聞きたい
387文責・名無しさん:2011/05/13(金) 20:43:41.35 ID:HGuVyrYU0
「戦争起こした方がいい」って言うんじゃ学生運動時代に大学行ってたインテリ左翼かと思ってたけど
真逆だな 戦争起こすなど大混乱起きた方が革命は起こしやすく資本家の資産を略奪も出来る
労働者保護の視点かと思いきや本人は未だにコンビニ経営者気分でいるようだ
388文責・名無しさん:2011/05/13(金) 20:46:41.01 ID:HGuVyrYU0
あと歴史的事実として配達員達の力によって労働環境が改善された例というのが1つだけある
日曜祝祭日夕刊の廃止がそれ 月曜朝刊折り込みは元々あったのが廃止→復活になったのかは知らない
389文責・名無しさん:2011/05/13(金) 21:19:42.42 ID:60+CVRj80
休刊日の増加や週休制なんかも大きいと思う
390文責・名無しさん:2011/05/13(金) 21:21:29.06 ID:B4jukZcy0
>>387、ある意味理解できる。
元々人間って格差が確定しているから、結局能力で這い上がるか、能力ない
人間は、国の混乱の便乗するしか方法はないと思うよ。一文無しでも能力
ある人間は、金には悩まないけどね。今一番の問題は、能力ない人間が
人権だとか労働環境改善だとか騒いでいることだな。元々能がないんだから、
勝ちえたとしても、長くは続かない。結局言えることは負け犬の遠吠えだな。
391文責・名無しさん:2011/05/14(土) 00:57:01.50 ID:wg1e32GwO
981:FROM名無しさan :2011/05/13(金) 19:59:33.76 [sage]
>>381は馬鹿
何で配達より明日のチラシを優先するんだよ
自分が女性と会話できないからって、とち狂ってんのかw
392文責・名無しさん:2011/05/14(土) 01:53:21.64 ID:kd1LenJz0
負け犬臭がただようなここw
393文責・名無しさん:2011/05/14(土) 06:09:36.71 ID:fObbO7ACO
久々の配達疲れました。今度の配達は28日までありません。酒飲んで寝ます。
394文責・名無しさん:2011/05/14(土) 12:34:20.22 ID:KuIou3ty0
従業員の給料を減らさなきゃならないほど経営が苦しい店はとっとと自廃すりゃいい
今後部数が伸びることなんてまずないのだから、無理にこの業界にしがみついていないで
体力があるうちに別の事業を始めたほうがいい
有能な経営者ならこんな斜陽産業すぐに見切りをつけて行動にうつるだろうし、
資金も持っているのだからいくらでも再起可能であろう
従業員の給料を減らしてまで無理にこの業界にしがみつこうとしているのは、その多くが無能な経営者
再販制度や地域の独占経営権などに守られていないと経営などまるでおぼつかない、
経営のイロハすら知らないような低学歴二代目ゆとりワンマン所長ばかり
無能な所長の最悪な点は、自分が無能であることをまったく自覚していない点
経営が苦しいのは自分の能力の無さが原因ではなく、
すべて本社のノルマや高い人件費が原因だと考えている 勘違いもはなはだしい

自廃が進めば最終的には一番体力のある店が合配として生き残る
合配になれば店に余裕ができるから俺たちの待遇もよくなる
当然、自廃する店の従業員は全員解雇になるが、それはしかたがない
給料を減らされ、無能な所長のわがままに振り回されたあげく、
けっきょく解雇されるぐらいなら、いっそとっとと解雇されたほうがマシだろう
395文責・名無しさん:2011/05/14(土) 12:36:15.03 ID:KuIou3ty0
そもそも店の経営が苦しい原因は主に押し紙と拡張員に払う拡張料
従業員の人件費を削ってもたいした金額にはならないし、根本的な解決にはならない
むしろ、人件費削減によって人の出入りが激しくなれば、従業員の質が低下、
それにともない営業力も低下、客からのクレームも増え、その結果さらに部数が減り、
経営悪化に拍車がかかることにもなりかねない
また、求人にかかる経費、新人教育にかかる労力も馬鹿にならない
合配になれば、押し紙や拡張料の問題は一気に解決する

それから、この業界は多少部数が減っても店がつぶれない限り人があまることなんてない
部数が減ってもバイクで走る距離は変わらないし、
チラシが薄くなったからといって配達にかかる時間がそれほど早くなるわけでもない
せいぜいチラシのおばちゃんの勤務時間が短くなって、
一度にバイクに積める量が増えるから転送で運ぶ量が減るって程度

そもそも、新聞配達をできる人間というのは限られている
高校生は労基法で深夜労働が禁止されているのでほぼ使い物にならない
普通の女もまず無理、既婚者で子持ちならなおさら
危険な仕事だし、休みがとりづらい仕事というのは子持ちの女にはものすごくけんえんされる
それに普通の女であれば、もっと楽に稼げる仕事がいくらでもある
朝夕刊の配達は兼業がまず無理だから、できるのは独身ニートぐらいだろう
こんなことは収入的にも世間体的にもいつまでも続けられるものではない
朝刊のみであれば兼業も可能だが、現役サラリーマンだと体力的にきついので
長くは続かないし、寝坊や出張などで急な休みも多い
また、新聞の店着がちょっと遅れただけでも本業の出勤に間に合わなくなるので、
配達しきれないということも多く、意外とつかいづらい
まともに続くのは、せいぜい現役引退した年寄りか、暇な自営業者のどちらか
だが、年寄りは配達にどうしても時間がかかるし、事故や転倒などでケガが重症化しやすい
配達の時間が遅くなるのは致命的だし、ケガで休まれると新しい人間を雇うわけにもいかず、
長期間だらだらと代配を続けることになって、めんどうくさい
自営業者は本業が忙しくなってくると辞めてしまうことがある
396文責・名無しさん:2011/05/14(土) 12:49:08.75 ID:O+KKMCtY0
25年も勤めてた既婚子持ちババァいたけどな 子どもが小学校上がったと同時に始めて
結局バイトの若い男代わる代わる筆下ろしの相手して不倫三昧だったが楽しんだ分勝ち組か
解廃は奨学生以外の従業員は総入れ替えになるが自廃の場合は入れ替えない
397文責・名無しさん:2011/05/14(土) 12:57:01.73 ID:O+KKMCtY0
そのババァ25年というのは朝夕刊+集金 途中店長が懲戒解雇になった以降はチラシまでやり始めて
推定月32万は貰ってたっぽい そんだけ体力があるから下の方ももちろん元気で性豪
だったようだ 40過ぎても50過ぎてもイイ女だった
398文責・名無しさん:2011/05/14(土) 13:10:16.81 ID:Q1iQ4/Ta0
>>394、自廃したら、新しい経営者が来て、まず最初に給料を下げられる。
激安給料で働く人間だけを残し、後は首だろうな。それであるなら、俺としては
今の店のケースだが、所長が店辞めたら俺も店辞めるつもりだ。新聞屋の
所長が他の出して成功したという話は聞いたことない。資金がある所長は
とっくに辞めている。資金がないから仕方なく所長やっているんだと思う。
赤字事業なら、無職で財産食いつくしたほうがいいだろう。あくまでも金がある人の場合。
>>395、店の経営が苦しいのは押し紙と拡張員のカード料ってのは当たり前。
押し紙を断れば、改廃。拡張員を断っても改廃。原因は誰でも知っている。
どうすりゃ今の状況を打破できるの?そのアイデアがまるでない。本社の考えとして
押し紙と拡張員は消さない。どう説得するの?どう打破するの?俺達社員で何が
できるの?拡張員反対デモや押し紙反対デモやるの?アイデアをくれよ。
>>396、こういう店が理想だな。お客の奥さんと付き合う専業とかいるけど、
結局、店で公衆便所の女がいれば、専業も仕事がんばるだろ?
最近は、自廃でも従業員総入れ替えしているところ多いよ。自廃する理由は、
所長も悪いが、その従業員も悪いって考えもあるからなぁ。
399文責・名無しさん:2011/05/14(土) 13:12:00.79 ID:zCQ7Vg+P0
給料減らされて2ちゃんで発狂するほど生活が苦しい従業員はとっと退職すりゃいい
今後部数が伸びることなんてまずないのだから、無理にこの業界にしがみついていないで
体力があるうちに別の仕事を始めたほうがいい
有能な従業員ならこんな斜陽産業すぐに見切りをつけて行動にうつるだろうし、
能力も持っているのだからいくらでも再起可能であろう
2ちゃんで発狂してまで無理にこの業界にしがみつこうとしているのは、その多くが無能な従業員
身元確認の緩さや人手不足などに守られていないと就職などまるでおぼつかない、
常識のイロハすら知らないような低学歴ゆとり従業員ばかり
無能な従業員の最悪な点は、自分が無能であることをまったく自覚していない点
給料が低いのはのは自分の能力の無さが原因ではなく、
すべて経営者の能力不足が原因だと考えている 勘違いもはなはだしい

400文責・名無しさん:2011/05/14(土) 13:16:24.45 ID:Q1iQ4/Ta0
>>399、正論だな。
>>394>>395、店長さん399さんの考えを受け入れ、見習いなさい。
あなたの将来のためですよ。心からあなたの人生が良くなることを願っています。
もっと、人生楽しもうぜ。
401文責・名無しさん:2011/05/14(土) 13:51:11.34 ID:KuIou3ty0
>>398
業界自体が既に死んでいるのだから、打開策などあるわけがない
あとは死を待つのみ
今はいかに生き残るかではなく、いかにして死ぬか、その方法を考える時期
ただ一つはっきり言えることは、従業員の給料を削るのは完全に愚策だということ
死期を早めるだけで、誰も得しない

それから、女と遊ぶのが目的であれば新聞屋ではなく、
もっと女がたくさんくるような業界に行って楽しんだほうがよいだろう
新聞屋に来るような豚女を相手にしていると、周囲の人間に笑われるし、
自身も満足できず不毛であろう
402文責・名無しさん:2011/05/14(土) 13:58:26.90 ID:fObbO7ACO
読者紹介キャンペーンが始まりましたね。定数の1%の45件割り振りで、専業1人6件ノルマだってさ!
所長の紹介は全額所長払いだからいいけど、知り合い友達居ない俺には無理だな(泣)
賞与があれば考えるけど…
403文責・名無しさん:2011/05/14(土) 14:53:51.41 ID:nMldIvsl0
自廃後の引継ぎだと押し紙切ってもらえて店の経営が健全化するから
配達の給料はよくなるんじゃねぇの?
404文責・名無しさん:2011/05/14(土) 15:01:54.07 ID:Q1iQ4/Ta0
>>401、従業員の給料下げられない所長って結構自廃になっているよね。
店が所長が赤字だと、店は終わるんだよ。店が終われば必然的に、俺達も終わる。
次の経営者が来て、結局給料下げてなんとか黒字スタートするという方針なんだな。
昔は3万円出して買ったGパンが、今ではユニクロ行けば1000円しないズボン売っている。
日本経済がデフレで物の価値が下がって円が上がっているのに、給料が横ばいであれば、
実質給料アップと変わらないよね?節約すりゃいいだけの話。サラリーマンは500円弁当
で昼飯済ませている。経営が悪いのなら従業員の給料を削るのは愚策だとは思わない。
問題は、あなた店長さんの頭の中だよ。デフレ時代に給料下がって当たり前。
生活水準は30年前と変わらない。経費削減できずに、赤字経営続けるほうが愚策。
この業界終わる終わるといっても終わらないかもしれないぞ。北朝鮮だって国が終わる
と言われ続けているが、餓死者が出たり、恫喝外交して、なんか続いているだろ?
先のことは誰にもわからない。ただこの業界すでに死んでいるのであれば、希望ある
業界へ行くべきだと思うよ。

397が言っている通り、その豚女はいい女だったんだろ?じゃあ関係持った男は
満足だと思う。周囲の人間から笑われないのが店長さんの満足なの?
あなたの人間性自体が周囲の人間から笑われているんだって。キャバ嬢と何人か
関係持った俺がいうのもなんだが、女を抱くのは、職業関係ないと思うよ。
いい女なら新聞屋だろうが、キャバ嬢だろうが女優だろうがいいんだよ。
周囲の人間に笑われるっていうのはおかしい考えだ。自分のセックスを他人に見せる
のが趣味なの?不倫関係って誰にも知られないようにやるのが楽しいじゃないの?
405文責・名無しさん:2011/05/14(土) 15:11:31.59 ID:fQ0cs6vA0
エントラスセンカードを追いかけてるYは遅れてる
生まれたてのベビーカード育てないと部数は伸びない!
業界は景気が悪いから部数が伸びない伝説造っているが
他紙を落として勝たないと・・・
専業と団の使い方誤ってるねYは!
406文責・名無しさん:2011/05/14(土) 15:31:44.50 ID:Q1iQ4/Ta0
>>403、紙切っても一時的だろうな。なぜ読売が1000万部維持しているの?
所長が変わって紙切るのであれば、1003万部程度しかないんだから、明らかに
1000万部割ると思うよ。紙切っても次の月には100部プラスのノルマが課せられる。
どんどん取り紙が多くなっていくんだよ。結局同じだな。
よって、全国すべての店の紙切ることができれば、店として専業として良くなるんだよ。
本社はガタガタだけどな。ノルマも一切なし、勧誘も一切なし、完全合配。
そして日々増減できれば、販売店として、従業員としてよくなると思う。
そうなれば明らかに本社が火の車になって、販売店に新聞の原価率を上げるとか言い出す
と思うけどね。そうなりゃ、結局配達と集金しかなくなるから、配達と集金の給料しか
出なくなる。どう考えてもどうにもならない。
俺達の給料が下がるのは所長が悪いわけでもないし、所長がしたくてやっていることではない。
「所長が悪い」と思っている専業がいるから、本社はあえて直営店でなく所長を間に
置いて、クッションの役割をさせている。俺達がいくら騒いでも本社に声は届かない。
407文責・名無しさん:2011/05/14(土) 15:36:34.89 ID:Pk1RuEPkO
>>403
新しく販売店持つとき
従業員総入れ替えを確約させ
られて店主になるの
 
給料へらすのは
自発的に辞めてもらう為!
 
408文責・名無しさん:2011/05/14(土) 15:44:50.50 ID:Pk1RuEPkO
 
はんぱない
嫌がらせが始まるんだよ
 
取り紙ビタで
品物(新聞)取り寄せたり
 
張員にシバリやらせて
店員には新勧やらせる
 
古い店員が遅刻でもしようもん
なら皆の前で罵詈雑言の
ショータイム
 
生き残るのは一人が相場
※残してよい人員も
 早い段階で数名のみ本社から
 指名済み
409文責・名無しさん:2011/05/14(土) 16:05:34.68 ID:nMldIvsl0
>>404
また、長々とくだらない屁理屈垂れながして無知をさらしてるな

給料下げられないから自廃×
押し紙を切れないから自廃○

給料を下げて経営改善×
押し紙を切って経営改善○

店が終われば俺たちも終わる×
店が終わって終わるのは経営者だけ、俺たちは終わらない○

税金と社会保険料が上がっているので給料横ばいだと実質減給 デフレでようやくトントン
一般企業ではこんなデフレ時代でも震災前までは給料微増
そもそも給料横ばいなら文句はあまりでない
下げようとする馬鹿がいるから文句がでる

一般的に新聞業界は終わると言われている
完全になくなるのは当分先になるかもしれないが、店の統廃合は着実に進んでいる
これはかなりの高確率で終わるだろうという推定が働いているということ、
この推定をくつがえすには相当の根拠が必要
何も根拠がないのに今後どーなるかわからねーぞというのは、
いるかどうかもわからない神を信じる宗教と変わらない
そんなものに人生を託すのは馬鹿げてる

すべての新聞店にいい女がいるわけではない
>>397みたいなのは例外中の例外
一般的に新聞屋の女はクオリティが低い
議論をする際に、例外的な事例を例としてあげるのはルール違反
それは屁理屈(詭弁)とされ、反論とはならない

低学歴低脳の相手にしてると議論のルールまで教えてやらなきゃならないから疲れるわ
410文責・名無しさん:2011/05/14(土) 16:18:46.80 ID:nMldIvsl0
>>406
Yだけは時代の流れに逆行するようなマネをしてるからだよ
合配から無理やりYだけ独立させたりしてね

合配化が進めば、新聞は本当に読みたい人間だけがとるようになるから、
もう少し新聞代を上げることもできるようになるだろう
411文責・名無しさん:2011/05/14(土) 16:34:18.81 ID:Q1iQ4/Ta0
>>409、だから押し紙を切れないんだって。紙を切れないから、仕方なく
給料を下げるんだろ?その前に俺達店の紙増やしてないだろ?
給料下がるのは、部数売り上げを下げているからだよ。根本的な問題はそこだ。
店の売り上げ下がって、給料変わらないなんてことはない。
「一般的に新聞業界は終わる」という、その一般的っていうのはお前の考えだろ?
銀行だって随分前に統廃合進んだが、まだ銀行自体はなくなってないぞ。
新聞だって、YだAだがなくなるかもしれないが、新聞自体が20年以内、30年以内に
なくなるかどうかわからないぞ。テレビ局だって経営赤字のことろ沢山ある。
日テレやテレ朝がなくなるかもしれないが、テレビ自体がなくなるってことはないと思う。
北朝鮮だって朝鮮民族は駄目だと世界から言われても、まだ国家として一応続いている。
ネットが出てきたときに新聞終わると言われたが、10年以上経過するがまだ終わってない。

女に関して俺が言っているのは、いい女なら職業は関係ないってことだ。
底辺の職業なんだから、いい女抱いて人生謳歌したほうがいいって言いたいだけ。
キャバ嬢抱こうが、誰を抱こうが周囲の目は関係ない。自分が満足するかどうかだ。
自分が抱いた女が周囲から笑われるとか言ってる時点で頭おかしいだろ?
客に手をつける奴もいれば学生に手をつける奴もいる。新聞屋に勤務するのが
不細工な女が多いとしても、その不細工な女の紹介で美人と結婚する奴もいる。
「一般的に新聞屋の女はクオリティが低い」っていうけど、一般的ってお前の考えだろ?
お前の理論だと新聞屋に勤める男もクオリティが低いことになる。似た者同士
いいと思うけどな。それとも、君は自分のレベルが高いって言いたいの?
俺は他の業界にもいたけど、そういうレベルがどうのこうの感じたことはない。
十人十色なんだから、ペニスを突っ込むのは本人の自己満足だからいいと思うよ。
不細工同士の幸せそうなカップル街で見かけるけど、幸せそうでいいじゃん?
自分のペニス突っ込む女がいないよりましだと思うし、幸せは人それぞれ。
412文責・名無しさん:2011/05/14(土) 16:39:37.90 ID:nMldIvsl0
>>411
>自分のセックスを他人に見せるのが趣味なの?
>不倫関係って誰にも知られないようにやるのが楽しいじゃないの?

こんなことにわざわざ返事するのも馬鹿らしくスルーしようと思ってたんだが、
言わないとどうやらわからないみたいだから・・・・。

せまい職場で不倫なんてすればたいていバレるんだよ

>結局バイトの若い男代わる代わる筆下ろしの相手して不倫三昧だったが

周囲の人間にはバレてたってことだろ?

>40過ぎても50過ぎてもイイ女だった

そもそもこの話自体がとてつもなくウソ臭い
芸能人ですら40〜50にもなれば劣化が激しいのに、
一般人でしかも新聞屋の女が劣化しないというのは相当おかしな話
配達のときは化粧すらしてないのがデフォだろ
第一そんないい女が新聞屋にいるってこと自体がすごく不自然だ
413文責・名無しさん:2011/05/14(土) 16:57:10.82 ID:nMldIvsl0
>>411
売り上げが下がるのは時代の流れ、産業の寿命のせいであって従業員のせいではない
実際、バブルのころは何もしなくても売り上げが上がってたろ?
従業員の働き、影響力なんてその程度
だから、従業員のせいではないのに給料を下げるというのはあきらかに間違い
給料は労働の対価であって、売り上げの対価ではない

新聞業界が終わるっていうのは本にもなってるぐらい有名な話だと思うのだが?
一方、銀行がなくなるって話は一度たりとも聞いたことないな
北朝鮮だって一般的には終わると推定されてるだろう
そもそも、終わらない国家など有史以来存在しないからな
会社も同じ、未来永劫続く会社など存在しない
歴史や経済を勉強したことあるやつなら皆知っている
まあ、俺たちが生きている間に終わるかどうかはわからないが

それにしてもこいつの論理構成はめちゃくちゃだな
みかんがうまいかどうかを議論してるところに、同じ果物であるりんごがうまいのだから
みかんもうまいに違いないみたいな論理でお話にならない
まあ、こういう頭が悪く教養の無い人間にこそ新聞屋はふさわしいのかもしれないが
414文責・名無しさん:2011/05/14(土) 17:00:43.54 ID:gPubRyqN0
>>411、セックスは男と女の同意に基づいてやるわけだな。
50の男と40の女でセックスしてお互い満足であれば幸せだよな。
セックスを2日に1回やっているけど、このありがたさを理解してなかった。
一般的にどこの女だとか朝鮮男は小さくてだめだとかあるけど、
お互い満足してやればいいんだよな。他人は関係ないってことだよな。
>>410、物価下落の時代に新聞代上げるのは愚策。
415文責・名無しさん:2011/05/14(土) 17:05:59.82 ID:nMldIvsl0
それに一般的に女と遊ぶのには金がかかるだろ?
拡張にかけずりまわったあげく、給料まで減らされて、どうにやって遊ぶ気なんだ?
飯代もホテル代も女持ちかい?
そんなテクニックがあるぐらいなら新聞配達なんてすぐにやめて
ヒモにでもなったほうがいい
416文責・名無しさん:2011/05/14(土) 17:08:03.55 ID:gPubRyqN0
>>413、所長が「売り上げ下がるのは時代の流れ、産業の寿命のせいであって
所長のせいではない。よって、所長のせいではないのに、所長の取り分を下げる
というのはあきらかに間違い。所長の給料は所長の労働の対価であって、
売り上げの対価ではない。よって社員の給料を最低時給まで下げても良い。」
と悪徳所長が言いそうだ。

417文責・名無しさん:2011/05/14(土) 17:22:51.80 ID:zCQ7Vg+P0
>>ID:nMldIvsl0

だから、一般企業なんかと比べるなよw
一般企業に勤められない人間がw
おまけに、社会の底辺の新聞屋の中でも、
最底辺の店にしか就職できない屑がw
418文責・名無しさん:2011/05/14(土) 18:00:15.84 ID:tXgezD/yO
宅配がなくなって即売だけになりそうなぐらいまともに読んでる人が少ないな
419文責・名無しさん:2011/05/14(土) 18:03:36.12 ID:sTPfc8b20
将来像としてはスポーツ新聞だけ駅コンビに売りが継続
一般紙は電子版に全面移行 ただしスポーツ紙は紙+電子
これはスポーツ新聞の読者のレベルへの配慮として
420文責・名無しさん:2011/05/14(土) 18:29:08.94 ID:p/GztqXvO
地区で一番金持ちだったうちの店は、合配店として生き残りました。
配達、管理部数は倍になりましたが、給料は一円も上がりませんでした。
潤っているのは所長家族だけ。地獄が始まりました…
421文責・名無しさん:2011/05/14(土) 18:36:15.89 ID:Q1iQ4/Ta0
>>416、そういうことかもな。結局、所長も俺達も取り分削られている。
本社だけは変わらない。本社が苦しいのは紙面広告の収入の激減。
そう考えると、どの立場にいる人も結局苦しいんだな。
区域数減らすのも配達部数・配達エリアが増えるのも、業務減らして給料
減るのも時代の流れ。
>>417、ID:nMldIvsl0 は、店長さんっていう人だよ。
特徴として「自分は正しい。所長は悪い。世の中悪い。」と言って永遠に不満
持って生きているけど、具体的に行動できない人だよ。
422文責・名無しさん:2011/05/14(土) 18:50:20.84 ID:nMldIvsl0
>>420

>>421みたいな飼いなされた社畜ばかりで
誰も声をあげたり、行動にうつしたりしないからそうなる
423文責・名無しさん:2011/05/14(土) 18:51:44.67 ID:nMldIvsl0
【社畜】       出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

社畜(しゃちく)とは、主に日本で、企業に飼い慣らされてしまい自分の意思と良心を
放棄したサラリーマンの状態を指し示したものである。
「会社+家畜」から来た造語で、揶揄している。会社人間、企業戦士などよりも、
批判が強く込められている言葉である。
424文責・名無しさん:2011/05/14(土) 19:21:55.01 ID:zCQ7Vg+P0
>誰も声をあげたり、行動にうつしたりしないからそうなる

お前の行動って、2ちゃんに書き込むことかよw

何度も聞いてるが、何故今の店辞めない?
借金漬けか?
425文責・名無しさん:2011/05/14(土) 19:57:05.48 ID:nMldIvsl0
>>424
俺は今の待遇に満足しているからだろ
俺は今の待遇を手に入れるためにいろいろと行動してきた
あとこんな俺を拾ってくれた所長に対する義理もある
この義理がこの業界にい続ける理由としては大きいな

最終的に人が動くのは、お互いの信頼関係だよ
安易に給料減らしたり、罰金とったりする所長のために
まじめに働こうと思うか?

俺は、過去にさんざんひどい経営者を見てきたから
このスレで似たような馬鹿を見かけると、つい文句を言いたくなるんだよ
426文責・名無しさん:2011/05/14(土) 20:20:58.00 ID:kd1LenJz0
そのうち読と朝は
流通だけ合併会社でもつくって配達は統合するんじゃまいか?
427文責・名無しさん:2011/05/14(土) 21:29:06.09 ID:3EW4vfLTO
まぁあれだ。現在YだろうがAだろうが、最後にその地域の全紙を配ってる販売店が勝ち。販売店はぶっちゃけ何配ろうが儲かればいい。
新聞は消えないが合売になる時代は来ると思うぞ。


専業そんなに必要なくなるけどね…
428文責・名無しさん:2011/05/14(土) 21:29:35.87 ID:kd1LenJz0
>>425
うちの所長もいい人だよ
社員を費用としか見ない経営者も多い中
頑張って待遇を守ろうとする姿勢は尊敬する
ただ 税金で給与差し押さえのパチンカス社員の一部は
かなしいかな・・そんな所長の苦労を感じ取る能力がないので
給与を減らされた!あいつは自分の懐ばかりにお金をいれやがってと
文句ばかり言ってるけどなw
429文責・名無しさん:2011/05/14(土) 22:16:49.31 ID:KuIou3ty0
けっきょくここの糞所長どもの結論は、

給料が下がっても豚女とやれるんだから文句言うな

というものらしい


どんなに給料が下がってもいざとなったら生活保護をうければ餓死することはないし、
どんなに豚女でも自分が満足ならそれでいい


こんな話で誰が納得するんだ?
第一女と遊ぶ金と暇がどこからでてくるんだよ
低賃金で劣悪な労働環境の新聞屋じゃないと女と遊ぶことができないのかよ?
悪徳宗教やマルチ商法の勧誘でも、もうちょっとましな話してくるぞ
430文責・名無しさん:2011/05/14(土) 23:55:00.71 ID:wXtKDixY0
千葉の鎌ヶ谷の道路走ったら一店舗で読朝経東京って看板上げてる店舗
見たような気がする 決して団地の中にある合配大前提の別会社がまとまっ
た形態であるというのではなかった
431文責・名無しさん:2011/05/14(土) 23:57:37.24 ID:Pk1RuEPkO
 
何も新聞界だけでない
 
一握りの金持ちの為に
大多数の人人はかしづかえる
 
いやなら起業しなさい
意外と簡単だから・・
432文責・名無しさん:2011/05/15(日) 00:00:48.36 ID:Pk1RuEPkO
>>430
愛甲の中津にもあったよー
全紙取り扱い
※赤旗、聖教のぞく
433文責・名無しさん:2011/05/15(日) 00:30:04.19 ID:XTRLm60P0
おい所長、住所不定無職のじいさんばっか雇うなよ。
珍しく若いのとったと思ったら、やっぱり住所不定だったし。
結局いかさまばっかやってすぐ辞めたじゃねえか。
こんどくる新人の面倒は自分でちゃんと見ろよ。
わかったな。
434文責・名無しさん:2011/05/15(日) 00:47:01.90 ID:DGjQPrgP0
「義援金もまだ出ないんでしょ。20万円でどう?」・・東京のAVスカウトが被災美少女を狙い次々と避難所入り
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305380429/
435 【東電 58.4 %】 :2011/05/15(日) 03:46:35.18 ID:n8V+b+qG0
>>432
な◯い新聞店か?あそこは合配で何店舗も所有してるから安泰だよ。
436文責・名無しさん:2011/05/15(日) 05:25:09.59 ID:snIJs3i90
所長からです

なんでもいいから配れれば良い
営業は後からどうにでもなる!

だそうです。
437文責・名無しさん:2011/05/15(日) 07:20:10.43 ID:hAutozal0
専業っていうのも無駄に時間に拘束してるだけだしな

店長、所長というのも考えてみれば必要としない職種だしな
438文責・名無しさん:2011/05/15(日) 08:09:28.78 ID:vsH2tl820
新聞販売店そのものがもうイラナイ
439文責・名無しさん:2011/05/15(日) 09:27:00.52 ID:2SsTD3wRO
ス〇ットという団はイケメンぞろいだね!やたらカード揚げてくるけど、クーリングオフも多いね。
440文責・名無しさん:2011/05/15(日) 09:37:28.46 ID:2QXPfx3z0
>>436
今どうにもならないものが
なんで後だとどうにかなるんだよw

その所長、頭おかしいぞw
441文責・名無しさん:2011/05/15(日) 13:37:07.63 ID:+Am1n8yhO
>>437
!
おれたちの前借りの金策の為に
彼らは居てます

絶対必要です
その代わり配らなくてよいのです
我々に安定した資金を
供給する為に知らないとこで
ペコペコしたりもする

感謝しなさい
442文責・名無しさん:2011/05/15(日) 14:35:50.60 ID:LhuBwtuf0
販売店が腐れてるのは全部本社の姿勢が浮き彫りになっているだけ。まじで。

普通に考えたら合配で拡張、拡材なしでも新聞という商品の内容自体変わらないよ。

3大新聞業界の新聞作っておる奴らの給料が超高給すぎるんだよ、こいつら自分等の年収をテレビのバラエティーとかドラマなんかでも絶対流さないよな。

隠自分等が情報屋をいいことに都合が悪いこと隠蔽してんじゃねーよ。
443文責・名無しさん:2011/05/15(日) 14:56:10.47 ID:2QXPfx3z0
本社の広告料が減って赤字になっても社員の給料は減らないからな
本来、社員の給料っていうのはそういうもの
会社の売り上げとは関係ない
コンビニの経営が不振でアルバイトの時給が下がるなんてこともない
それがなぜか新聞店のアルバイトになると話が変わってくるから不思議
444文責・名無しさん:2011/05/15(日) 16:17:35.80 ID:QXAgy0IW0
売り上げ利益が落ちたら従業員の給料を切りまくるのが零細企業でしないのが大企業
結局小学校の時から塾通いして一流大学目指しておくのがベストな生き方ってことや
これを堂々と認めてるのが産経でもちろん学習塾の広告を呼び寄せるため
445文責・名無しさん:2011/05/15(日) 17:05:59.77 ID:2QXPfx3z0
>>444
アルバイトの時給まで削る企業なんてねーよwww
446文責・名無しさん:2011/05/15(日) 17:48:03.53 ID:EAOV/j1X0
だから、お前らテレビドラマとかのきれいごとしか知らないんだよ。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6086531.html
447文責・名無しさん:2011/05/15(日) 18:00:58.68 ID:1YLquwhU0
>>446
赤信号みんなで渡れば怖くないがまかり通ってるだけで
違法行為であることには変わりはないけどな

http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/165.htm

時給を下げられたとのことですが、賃金については労働条件でも一番大事な部分ですが、
それを下げられたということはこれは「労働条件の不利益変更」に該当します。
「労働条件の不利益変更」については最高裁では合理性の有る理由でなけれが認められない、とされています。

合理性については、

・不利益の程度
・変更の必要性の内容と程度
・変更後の内容自体の正当性
・代替措置等の有無
・労働組合との交渉の経過や他の労働組合、従業員の対応、
・社会的普遍性

などによって判断すべきものとされています。
448文責・名無しさん:2011/05/15(日) 18:08:52.40 ID:1YLquwhU0
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-119897

一方的に通知され、時給を減額されるのであれば、法的に問題があります。
労働契約法8条では、労働契約は、労働者との合意で変更できるとなっておりますので、使用者からの一方的な減額は、違法です。
また、一方的に、減額して賃金を支払われた場合は、減額された文は、未払い賃金となりますので、
労基署にご相談されることをお勧めします。
449文責・名無しさん:2011/05/15(日) 18:14:32.81 ID:EAOV/j1X0
だから、違法なことでも新聞屋以外でもまかり通ってるってこと!

それで、世の中回ってるんだよw
理想と現実。
450文責・名無しさん:2011/05/15(日) 18:35:22.31 ID:X6y8WL6E0
雇用条件確認書も無し(奨学生以外)保証人も無し 場合によっちゃ住民税の請求も
来ないようにし向けてくれたりすんだからこまけぇことは気にすんな
451文責・名無しさん:2011/05/15(日) 20:08:06.34 ID:4TmU/oua0
所長も店が潰れたら困るから、ゴミから給料下げていくわな。
その対象にならないようにおまいらガンガレ !
452文責・名無しさん:2011/05/15(日) 21:24:08.66 ID:FI47DmgwO
所長が一番怖いのは国税局だろうな、色々やっているのはみんなバレバレww
チクられないように従業員にはせいぜい優しくしておくことだな。
453文責・名無しさん:2011/05/15(日) 21:31:20.61 ID:27fx/Vm40
>>447>>448、理想というより妄想に近いな。
>>451、そういうことだな。
経済混乱が本社経営に大打撃を与える。
  ↓
本社幹部が、本社の赤字経営からの脱却として、販売店へ援助していた助成金をカットしたり、
押し紙をしたり、チケットを買わせたり、とにかく販売店から金を吸い取ろうとする。
  ↓
販売店では折り込み減、新聞の売り上げ減、さらに本社への納金が上がるなど、収入が減ったのに
対して出費はドンドン増える。よって、削れる唯一大きな出費とは、専業アルバイトの人件費である。
  ↓
販売店の所長の考え方によっても違うが、店長・主任クラスの人間だけ、給料を高めに設定し、
他の従業員の人件費を下げたり、区域数を減らして、無駄な人員を削減し、結局のところ、
どの販売店も店の総人件費は減らされる結果となっている。

本社幹部に逆らった販売店思いの担当員は、左遷される。従業員思いの所長が担当員に逆らったら
改廃になる。自分思いの専業が所長に逆らったら首になる。どこの立場の人間も目上の立場に逆らえば
首になる。俺達は自分たちのことしか考えてない。だからダメなんだと思う。
本社がいかに儲かるかを考えることが大事だと思う。
本社が儲かれば販売店に対する助成金が増えたり、所長の取り分が増える。
所長の取り分が増えれば、競争原理から優秀な従業員確保のために、優秀な専業にはそれなりの
給料を支払うことができる。昔みたいに馬鹿でもチョンでも店にいれば高給が貰える時代は終わった。
今の時代、優秀であることを求められてない。いかに安い給料で働いてもらうかだと思う。
ただ、景気が良くなれば、人材確保の競争が激化して、給料高い人間出てくると思うけどね。
その時までに、耐えるしかないんだな。
454文責・名無しさん:2011/05/15(日) 22:34:48.59 ID:1YLquwhU0
>>453
テレビの普及、携帯電話の普及、インターネットの普及、若者の活字離れ、不況、震災
今までよくもったほうだ。いい加減もう限界だろう。
紙媒体のメリットがあまりにも無さ過ぎる。

速報性× 理由:ネットやテレビに勝てない
携帯性△ 理由:iPadやスマートフォンの普及、高性能化
経済性× 理由:ネットなら情報タダ
環境面× 理由:バイクの廃ガス、紙資源の無駄使い

もう、紙を使う時代は終わったんだよ。
今から部数が伸びると本気で考えてるやつなんていないだろ?
そんなことを本気で考えてるやつがいたら、それこそ妄想だわ。
新聞店は近い将来必ずなくなる。今後、売り上げが上がることも絶対にない。

だからせめてこの業界にいる間だけは今の給料を死守すべき。
なんだかんだいって、まだ年収1000〜2000万クラスの所長はごろごろいる。
だまされて給料減らされないように注意しろ!!
455文責・名無しさん:2011/05/15(日) 22:41:08.84 ID:sys6196Y0
生活保護で13万貰えるから
公園で寝なくてもよさそうだな
新聞屋で家庭なんか持つなよ
456文責・名無しさん:2011/05/15(日) 22:50:20.50 ID:b41bbQF10
紹介ノルマ3件
泣いても許してくれないだろうな
新しい店長厳しすぎてついていけないしこりゃもうクビも近いな
457文責・名無しさん:2011/05/15(日) 23:06:53.34 ID:27fx/Vm40
>>454、仮に年収1000万円の所長がいて、専業が10人いたとして、専業の給料が
月給20万円だと仮定する。専業の給料を20万円から25万円にアップしたとて、
20万円の給料を月給25万円に戻したとする。それだけで所長の年収が400万円に
ダウンするんだよ。折り込みや部数の減りは尋常じゃない。所長だって、収入
減っているだろう。じゃなきゃ、自廃が連発するわけないんだよ。
毎年100部減ったとして、新聞代が4000円とすれば、次の年には売り上げが
新聞だけで480万円減るんだな。取り紙は変わらないから納金も変わらないんだろう。
その翌年には今年の売り上げより960万円減る。新聞の売り上げの減少は、
そのまま利益が減るのと同じ。よって年収2000万円の所長のケースの場合、
4年後には年収ゼロになる計算になる。折り込みの減収はもっと激しいだろ?
それを考慮したら経営が苦しいところが多いと言うのが実情だとみるべき。
騙される、騙されないじゃなく、経営が成り立たないから仕方なく給料を減らす
のだと思うよ。所長になるには数千万のお金をつぎ込んで所長になっている。
いくら年収が1000万円だからといって、その元を取る、借金を返すには、相当の
年月がかかると思う。店を持つのに5000万円かかったとしよう。所長の年収が1000万円。
毎年500万円ずつ返却しても10年かかる。その間は年収500万円。毎年、新聞の
利益が500万円減ったとすれば、人件費を毎年500万円減らすしか方法がないと思うよ。
折り込みだって、毎年毎年1000万円以上減り続ける店もあるみたいだな。
俺達の給料保証は法律で定められている最低限はもらわないと困るが、
所長にも赤字になってまで高い人件費を払う義務はないと思う。それなりのことを
して所長になったのであって、所長には本来儲ける権利がある。よって、
専業の中で格差をつけるべきだな。10人の専業がいたら、2人を専業にして
残り8人をアルバイトに格下げるしかないと思う。それか、区域数を毎年減らす
事だと思うよ。配達範囲は広がるが、配達部数は変わらない。よって労働時間が長くなる
のは仕方ないが、今までが楽で稼げたと思えば問題はない。他の業界地獄のような
待遇知っているし、この業界それでも甘いと思う。
458文責・名無しさん:2011/05/16(月) 00:28:31.58 ID:lQBPltgRO
都合のいい計算だな、従業員の給料は経費で落ちるよな?
459文責・名無しさん:2011/05/16(月) 00:34:41.86 ID:Z0B3byDC0
>>457
仮定が完全に間違ってる

専業10人クラスの店は専業1人につき30万円払っても年収4000万はある。
専業5人クラスで年収2000万。
年収1000万クラスの店は、専業がせいぜい2〜3人のいなかの店で、
チラシは少ないものの他店との競争もあまりない地域で、わりと安定した経営ができている。

年間100部減るような地域なら、常識的に考えて即自廃すべきだろう。場所が悪すぎる。
人件費を毎年数百万円単位で減らすことが現実的かどうか、もう一度よく考えてみるべき。
いや考えるまでもないな。そんなことができるぐらいなら皆、とうの昔にやっている。
専業を減らせば拡張をやる人間がいなくなり、代わりに拡張員を入れることとなる。
拡張員の3ヶ月カード1枚2〜3万円
こんなものに金を払うぐらいなら、多少給料が高くても専業を使ったほうがましだろう。
アルバイトでも、労働時間が週20時間を超えれば雇用保険、週30時間を超えれば厚生年金と健康保険が
強制加入となり、保険料の約半分が経営者負担となる。
統合版区域ならまだしも、セット版区域ではこれ以上アルバイトの労働時間を増やすのは無理だろう。
専業の労働時間をこれ以上増やせば、休みの少ない店ではサブロク協定の延長時間の限度を超える可能性がでてくる。
賃金低下に加え、労働時間の延長となれば、最低賃金法違反の可能性もでてくる。
違反すればとうぜん刑事罰が科され、犯罪者となる。
460文責・名無しさん:2011/05/16(月) 00:36:32.75 ID:Z0B3byDC0
>>457
終わっている業界でこれから儲けようという発想がそもそも間違いなんだと思う。
最近、経営を始めたばかりで、まだ元すら取れていないのであれば先見性がなさすぎる。
破産でも自業自得。
経営者としての最後の責任として、従業員の給料だけはきちんと払うべきだろう。
従業員には労働に応じた給料をもらう権利がある。
売り上げに応じた金銭をもらうというのであれば、それは労働ではなく、共同経営である。

ところで、おまえさんのいう地獄のような業界がどこの発展途上国にあるのか知らないが、
日本にはそのような業界は残念ながら存在しないので、そろそろおまえさんはその発展途上国に帰るべきだろう。
日本ではおまえさんが思うようには稼げないのだから。

おまえさんの言うことがあまりにもめちゃくちゃだからほっとこうかとも思ったが、
これ以上恥をかかせるのも見ていてしのびないので老婆心ながら忠告させてもらったよ。
461文責・名無しさん:2011/05/16(月) 01:02:11.14 ID:HP7rF2N50
>>459、そんなに所長って儲かるの?4000万円って言ったら、総理大臣と同じだな。
そんなに儲かるのであれば、俺まじめに所長目指そうかなぁ〜。
専業10人って言ったら8区域。8区域で年収4000万円?ということは2区域で年収1000万円?
16区域で専業が20人いる店は年収8000万円くらい儲かるの?本当かよ、、、。

>>460、俺は正直この業界長いが、サラリーマン時代よりもはるかに恵まれていると思う。
じゃぁ、所長が経営苦しいとか言っているのは嘘なのか?なんで儲かるのに店が
ドンドンなくなるの?近所で所長が逃げたって話あったけど、儲かっているのにどうして逃げるの?

そんなに儲かるなら、所長になる方法を誰か教えてほしい。
462文責・名無しさん:2011/05/16(月) 01:12:21.46 ID:Z0B3byDC0
>>461
おまえの店はどこにある?言ってみろ
ドンドン店がなくなってるか、所長が逃げまくってるか
知り合いの所長に聞いて確認するから

あと、以前のなんの仕事やってた?
給料はいくらだった?
休日は?
おまえの学歴などのスペックは?
463文責・名無しさん:2011/05/16(月) 03:05:41.21 ID:EfIVx8cF0
専業10人いる店なんていまは少ないよ。
規模としては、専業10人配達アルバイト20数人の20区域以上ある大規模店
それでも、1店じゃ4千万なんて抜けないなw
この位、大きな店で1千万台。数店経営してる所長なら4千万超えてる所長もいるだろけどね
464文責・名無しさん:2011/05/16(月) 03:11:26.94 ID:EfIVx8cF0
>>460
だから、あんたの言ってることは、経営者じゃなく専業に言った方がいいよ

>終わっている業界でこれから儲けようという発想がそもそも間違いなんだと思う。
465文責・名無しさん:2011/05/16(月) 03:27:18.74 ID:EfIVx8cF0
いまの現状は、部数減より折込減が響いてる。
バブル時代は、それこそ2000部クラスの店の経営者でもベンツ乗ってた。
1店で4000万なんてその頃の話。
その頃は、店長や専拡並のカードやる人で1000万の年収も珍しくなかった。
今、1店で所長が4000万抜いてる店があったら教えてくれよw
今、2000部クラスの所長なんて軽乗ってるよ。
466文責・名無しさん:2011/05/16(月) 03:48:32.97 ID:taAmHmUW0
俺がいたとこもオーナーはクラウン処分して金策してたな
467文責・名無しさん:2011/05/16(月) 05:13:39.47 ID:TvFzhJC0O
 
商工ローンとかツマンでるから
しんどくなるのだよ
 
ふるくからの店主は
いまだ健全だろ
 
あと店主のバカ息子が
食い潰した珍しいパターンが
去年あったがそれは稀
468文責・名無しさん:2011/05/16(月) 05:40:26.71 ID:Tec2EAcwO
そんな事より松屋のカレーのスパイスどこいったかしらない?
469文責・名無しさん:2011/05/16(月) 06:05:15.06 ID:YmgNCstb0
最期の砦は民商だろうな 読産店舗のオーナーが使うかどうかは怪しいけど
470文責・名無しさん:2011/05/16(月) 08:41:10.23 ID:UeT3ZRX+O
所長は儲けてレクサス乗ろうが家建てようがかまいません!
俺たちの賞与満額と給料維持してくれれば何も言いません
471文責・名無しさん:2011/05/16(月) 09:16:00.25 ID:lQBPltgRO
売上が減ったから給料が下がる、まあこれは良しとしよう、
じゃあ所長はなんか努力したのか? 減俸したのなら時短になったか?
かえって労働時間が増えてるよな、くだらんミーティングを廃止したりフレック
スタイムを導入したり方法はいくらでもあるはず、
472文責・名無しさん:2011/05/16(月) 10:16:18.21 ID:Dr0Xqeek0
担当者からの載せ紙攻勢をヒュンヒュンかわすのに尽力してるよ
473文責・名無しさん:2011/05/16(月) 14:07:41.24 ID:KAZXGBzZ0
カードデイとか夜11時ぐらいまで回されてるの?
最近この業界入ったんだけどこれは非常識すぎてついていけない
474文責・名無しさん:2011/05/16(月) 15:50:10.36 ID:UeT3ZRX+O
カードを書きなさいという意味だよ。この業界の常識です
475文責・名無しさん:2011/05/16(月) 16:23:16.00 ID:4nDYdAhZ0
>>465、中古のベンツなら専業でも乗っている奴いる。まぁ50万円のベンツらしいが。
確かにうちの所長は軽自動車だな。ベンツの専業は、その前は中古のBMWだった。
>>471、フレックスはうちの店でやったな。でも、結局まともに働く人間はいなかった。
カードできない奴は、アルバイトに降格。よって無駄な労働時間が減った。
今では、労働時間少ないのに慣れているから、給料アップが分かっていても、
働こうと手を挙げる人間はいない。平均労働時間1日5時間だ。毎日拡張やりたい奴は
出勤してミーティングして拡張出る。昼は1時。夜は6時に店集合だが、金ない奴は、
出勤して、日当とカード料をその日にもらって帰る。
>>473、そんな店辞めちまえよ。常識的に夜は9時までが限界だろ?
指定集金なら分かるが、拡張で11時はきついな。わざわざ客に怒鳴られに
行くようなもんだな。
476文責・名無しさん:2011/05/16(月) 16:30:06.40 ID:TvFzhJC0O
>>471
おれらの前借りの為に日々尽力している次第で
ございます
「ない」は、ないので
ございます
477文責・名無しさん:2011/05/16(月) 17:37:05.55 ID:Tec2EAcwO
未経験者優遇。
478文責・名無しさん:2011/05/16(月) 18:12:41.16 ID:4nDYdAhZ0
>>477、最近多いな。なぜだ?募集かけて毎日最低3人は面接に来るけど、
経験者だからといって、断るのはなぜ?所長の考えがよくわからん。
募集に引っかかるのはほとんど経験者だろ?なぜ使えない経験者を雇うのか、、、。
479文責・名無しさん:2011/05/16(月) 18:21:02.58 ID:loJK5J5ZO
>>478
なぜ分からないのか分からない。

おまえ新聞屋に成り済ましてるだろ
480文責・名無しさん:2011/05/16(月) 18:57:27.08 ID:HP7rF2N50
>>478、それだけ、新聞屋経験者は使いにくいってことじゃないの?
しかし、未経験だからと言って一発順路できなきゃ問題だな。
最低でも3日で配達完璧にできなきゃアウトだと思う。
481文責・名無しさん:2011/05/16(月) 19:08:59.04 ID:tPlO2KUH0
経験者=前の勤務先で金銭トラブルで(店への)借金踏み倒して逃げてきた
り給料前借りされんじゃねーかって勘ぐられてるんじゃ 店に借金無くても方々の
サラ金から取り立ての電話が店に来たりで回線が塞がる いたそういう人物
482文責・名無しさん:2011/05/16(月) 19:35:38.86 ID:bLv1N0bFO
経験者はサボり方や天麩羅の上げ方とか悪い知恵もついてるから未経験者を取りたいんだろう
483文責・名無しさん:2011/05/16(月) 19:40:10.39 ID:RT48NGIM0
未経験者=業界のことを知らない=だましやすい
484文責・名無しさん:2011/05/16(月) 19:41:31.75 ID:RT48NGIM0
未経験者=業界のことを知らない=だましやすい=低賃金でこきつかいやすい
485文責・名無しさん:2011/05/16(月) 20:14:53.62 ID:TvFzhJC0O
はやくやめちまえー
486文責・名無しさん:2011/05/16(月) 21:57:23.55 ID:DHr4xy7O0
辞めても行く所ねえ連中かw
487文責・名無しさん:2011/05/16(月) 22:10:40.86 ID:Tec2EAcwO
未経験で入った経験者が二人いる。
一人は朝夕刊ほぼ毎日遅刻(パチンコ疲れ)
もう一人は営業辞めて配達だけ。口癖は「頭痛い」。
488文責・名無しさん:2011/05/16(月) 22:14:08.33 ID:6TMSYBt90
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  /
    (・∀・∩<そうだ、経験者は未経験者を装って
    (つ  丿 \応募すれば採用されやすくなるんだっ!
    ⊂_ ノ
      (_)
489文責・名無しさん:2011/05/16(月) 22:28:43.47 ID:pa/zhUhb0
6年前に担当員だった私が通ります
みなさんますますお盛んなようで
490文責・名無しさん:2011/05/16(月) 23:33:22.24 ID:VaUR3CIZ0
>>489
どこに飛ばされた方ですか?
491文責・名無しさん:2011/05/16(月) 23:54:08.49 ID:HP7rF2N50
この業界の配達員って、一時期55万人いて今40万人だと所長が言っていたが、
本当かなぁ。どの業界も、働く人数が縮小化しているのか?
それで表向きの部数は、減ってないんだろ?他の業界じゃありえんな。
492文責・名無しさん:2011/05/17(火) 01:31:44.94 ID:TgBs+noaO
読者紹介キャンペーンノルマ未達成は賞与無しだってさ。もともと出さない腹黒いくせに。
担当代わり、やる気満々の所長さん
493文責・名無しさん:2011/05/17(火) 01:46:15.79 ID:q1+Gbgn80
この業界から足をあらったが、いまの時間眠れねーのね。
494文責・名無しさん:2011/05/17(火) 02:33:15.22 ID:bVbhX9FC0
まだ40万人のまんまってのが信じられんわ
次の新聞週間の時は正しい数字発表しろ
495文責・名無しさん:2011/05/17(火) 04:14:59.25 ID:XcqoQRItO
今日も21梱包の残紙片付け終了!!
今から配達です…
496文責・名無しさん:2011/05/17(火) 04:45:32.60 ID:WTdUhvB/0
昔は新聞屋1匹狼が多かったが
今の新聞屋バカ犬が多い
497文責・名無しさん:2011/05/17(火) 06:09:31.72 ID:EzFObznbO
縛りとか拡張とか先起こしとか最初は卑猥な事を想像しました。
498文責・名無しさん:2011/05/17(火) 06:11:36.85 ID:HokEANRv0
取り紙3400実配1200の店の時もそんなんだったかなー
でも一梱包75部の時はもっと増えるな
499文責・名無しさん:2011/05/17(火) 06:18:45.34 ID:Re3TvCQwO
最近契約固定で止める止めるってよく聞く。新勧上がらないしお先真っ暗だわ
500文責・名無しさん:2011/05/17(火) 06:26:11.61 ID:JS5JXe93O
>>497
 
即入(ソクニュウ)もな♪
 


 
あとチラシの
手入れ(ていれ)の響きに
ピクピクする元ヤクザの専業
 
501文責・名無しさん:2011/05/17(火) 06:33:31.11 ID:HokEANRv0
チラシの機械かけ2回戦3回戦もひわい
502文責・名無しさん:2011/05/17(火) 06:46:09.04 ID:q1+Gbgn80
1回戦ですむのにわざと2回戦にする糞チラシバイト野郎!!
もたもたやって
こっちは手伝させられる。
あの野郎らぶん殴りてー!!
503文責・名無しさん:2011/05/17(火) 06:47:58.15 ID:q1+Gbgn80
ついでに結婚できない男、多数!!
504文責・名無しさん:2011/05/17(火) 07:37:04.08 ID:yyBUNXIh0
>>491
ちょっと前の業界紙?に載ってたけど
販売店数・従業員数ともに数十ヶ月連続(具体的な数字わすれたけど相当長かった)で減少だとか
因みに専業・奨学生・女性パートは減ってて男のアルバイト数は逆に増えてたな〜
505文責・名無しさん:2011/05/17(火) 08:21:53.99 ID:fw5G1lYX0
専業がバイトへ大量降格だなそりゃ
506文責・名無しさん:2011/05/17(火) 12:19:33.95 ID:7EfTnWHY0
>>505、昔の新聞配達ってアルバイトしかいなかったんだろ?
正社員とか契約社員っていうのが増えたのがバブルの時期からだったと思う。
高度経済成長時代は、今でいう上野公園で日雇い労働者がそこらへんにフラフラ
していた時代だったらしい。そもそも専業・社員必要ないだろ?
こんな仕事誰でもできるしな。小学生でもできる仕事だ。
それを、店長だの主任だの統括部長だの店にいることがおかしいと思う。
結論:稼ぎたい奴は他業界へいくしかない。
507文責・名無しさん:2011/05/17(火) 15:02:13.76 ID:t6+aoixA0
>>506
誰でもできるが誰もやりたがらない仕事
それが新聞配達

おまえが専業からバイトに降格されたからって
他の人も道連れにしようとか
どんなけ性根が曲がってるんだよw
508文責・名無しさん:2011/05/17(火) 15:23:09.74 ID:Hw+glPXl0
デフレデフレと世間では騒がれてるが、
これみると実はインフレが進んでないだけで
デフレになってるわけではないんだな

http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html#index01


元山梨大学教授の日々是好日日記

デフレって本当ですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/kendaigakucho/17473024.html
これは、平成17年を100として、平成6年から21年までの日本全国の消費者物価指数の推移を見たものです。
押しなべて100以上、極大は平成10年の103.3、最低は平成17年の100.0です。
どこをみても100.0を割ったところなどありません。
つまり、この間、日本の消費者物価は平成10年から17年にわたって単調減少してはいますが、
さりとて100を割ったというわけではなく、過去にない優等生的安定期にあった、ということを表しています。
509文責・名無しさん:2011/05/17(火) 15:49:05.76 ID:Hw+glPXl0
従業員数 2000年468,876人→2009年404,865人=10年間で14%減
販売所数 2000年22,141店→2009年19,731=10年間で11%減
http://www.pressnet.or.jp/data/05koyohanbaiten.htm

新聞発行部数 2000年71,896,000部→2009年65,080,000部=10年間で10%減
http://www.pressnet.or.jp/data/circulation/circulation01.html


従業員数、販売所数、発行部数、どれも妥当な減少率じゃね?
販売所数は、毎年1%減だからつぶれまくってるってわけでもなさそうだけど・・・・。
510文責・名無しさん:2011/05/17(火) 15:56:24.78 ID:Hw+glPXl0
専業従業員数(男性)
2000年62,585人→2009年57,281人=10年間で8%減

男の専業の減少率も、従業員数、販売所数、発行部数などと比較して、そんなに高くないな
むしろ少ないぐらいだ


やはりこういうのは、公式に発表されてる数字を自分で見て確認しないとね
ここの話を真に受けるのは危険だわ
511文責・名無しさん:2011/05/17(火) 16:16:50.22 ID:Hw+glPXl0
副業従業員数(男性)
2000年130,502人→2009年152,728人=10年間で17%増(22,226人増)

副業従業員数(女性)
2000年195,599人→163,712人=10年間で16%減

大学生、高校生、専門学生従業員数
2000年62,061人→2009年14,614人=10年間で76%減(47,447人減)

新聞奨学生が減った分、男のアルバイトが増えただけだね
専業が降格されてアルバイトになったという仮説(思い込み&妄想)は、
完全に間違いだとうことが証明されたわけだ
512文責・名無しさん:2011/05/17(火) 16:25:02.25 ID:JS5JXe93O
腹一杯セシウム含んだ雨が降り出した・・・めでたしめでたし・・
513文責・名無しさん:2011/05/17(火) 16:27:58.60 ID:Hw+glPXl0
まとめ

@デフレは嘘
@新聞販売所の減少率は年1%で、つぶれまくってるわけじゃない
@新聞奨学生が減った分、男性アルバイトが増えているだけ
@専業従業員の減少率はむしろ低い
514文責・名無しさん:2011/05/17(火) 16:48:25.44 ID:8H9fzXRg0
まとめ
実配が減ってる分、店舗数・専業が減った
以上
515文責・名無しさん:2011/05/17(火) 17:12:07.19 ID:BSUZr7sk0
>>513、デフレは嘘は、信用ならない。それなら新聞代の値上がりするはず。
給料はデフレしている店が多い。給料が10年前より増えたのならインフレだと思う。
販売所の減少率は年1%。10年で10%、20年で19%減だな。
所長の交代率はもっと激しいだろうと思う。10年で8割の所長が交代すると聞いた。
改廃なり配置転換なり、自廃なり、そういう場合、従業員の入れ替えが必ず行われる。
そういった意味で、店の異動などあればいいが、その時にざるにかけられる場合もある。
そういった意味で俺達の立場は弱い。所長の立場はもっと弱いけどね。俺が
感じるところ平均6年くらいで所長が交代、もしくは統廃合で移動していると思う。
専業の減少率は低いが、このスレ見ると、仕事が増えて給料が減った店が多い気がする。
待遇が悪化した専業は専業と呼べるが、昔のような楽して稼げた専業とはまったく違う。
専業というよりも、奴隷に近いな。
516文責・名無しさん:2011/05/17(火) 17:39:55.46 ID:Hw+glPXl0
>>515
>10年で8割の所長が交代すると聞いた。
>平均6年くらいで所長が交代、もしくは統廃合で移動していると思う。

伝聞(ガセネタ)、思い込み(妄想)の前提からスタートしてるから、
結論も伝聞(ガセネタ)、思い込み(妄想)レベルでしかないっていうのは理解できる?
まずはソース出さないとね。ソース。


>それなら新聞代の値上がりするはず。

デフレでもインフレでもないから値段そのまんまなんでしょ
デフレじゃないからといって即インフレになるわけではない
論理学の基礎だよ。低学歴君


>>514
専業の減少率が8%だから、実配の減少率も8%と仮定すると、
発行部数の減少率が10%だから、2%押し紙が減って経営が健全化したことになるな
まぁ、実際には、実配の拡張員カードの割合が増えて経営は苦しくなってるだろうが・・・・。
517文責・名無しさん:2011/05/17(火) 17:55:08.76 ID:BSUZr7sk0
>>516、お前みたいな奴を「火病」という。大学出て新聞配達しているだろうが、
君の脳の一部の前頭葉は委縮している。
一番の問題は専業の待遇だ。専業という名ばかりが残っても待遇は劣悪な販売店が
増えてきているわけだ。表向きの数字はどうだっていいんだよ。
今ここで論じられているのは、配達エリア・配達部数が増えて、給料が下がったって
いう専業が増えたってことだ。レストランの名ばかりの店長と同じ。店長になって
給料は微妙にアップしたが、労働は倍になったとか、そういう事例とこの業界が
変わらなくなってきていること。所長は経営はそりゃ苦しいのは感じて分かるが、
専業に1.5区域配達させ、集金を2区域させ、給料を下げなきゃいけないくらいな
状況だということだ。専業の減少率が低くても、明らかに労働環境が悪化している。
問題の核心は、待遇の悪化、販売店経営の不振、地震で失った紙の振り分け。
518文責・名無しさん:2011/05/17(火) 18:08:24.57 ID:Hw+glPXl0
>>517
前から思ってたんだけど、負けず嫌いなのは性格だから治らないとしても、
屁理屈こねたり、根拠の無い思い込みや妄想を垂れ流したり、
大嘘混じりの長文で無理やり言い返そうとするの、いい加減やめない?
恥の上塗りになるだけだし、おまえの大嘘を一個一個検証して
間違いだと証明するの大変だからさ

心の中だけでいいから素直に自分の間違いを認めて、
あとはだまってパソコンの電源切ってくれればそれでいいから
どうしても2ちゃんが気になるのなら、せめてROMるだけにしてくれよ
519文責・名無しさん:2011/05/17(火) 18:36:14.70 ID:JS5JXe93O
 
 おまいら全員ならべ!
    ビンタだ!
   ̄ ̄ν ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (´・ω・){さっぱりわからん
 _| ⊃/(___
/ `ー(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
520文責・名無しさん:2011/05/17(火) 19:06:48.09 ID:7EfTnWHY0
>>518、2ちゃん自体が妄想なんだがな、、、

ところで朝刊配達と集金で手取り10万円って安い?高い?
休みは月に6日、もちろん住み込みだけど、、、。
産経新聞の相場ってどんなもんだ?
521文責・名無しさん:2011/05/17(火) 19:10:44.78 ID:4L+FB/csO
はい出た、話題すり替え工作員
522文責・名無しさん:2011/05/17(火) 20:26:33.39 ID:rQbqn8FT0
毎日が日曜日 産経新聞
523文責・名無しさん:2011/05/17(火) 20:27:45.52 ID:jJDDH1b1I
同じ区域のセオって大デブ、死ねよ。
524 【東電 75.2 %】 :2011/05/17(火) 20:32:46.80 ID:qhyYdEKNO
>>520
配達部数にもよるが
都内ならコミコミで12万から13万ではないか?
求人雑誌見れば何処かしら載ってるよ
525文責・名無しさん:2011/05/17(火) 20:41:05.68 ID:t6+aoixA0
三平塾(元担当?)も、従業員の給料カットではこの局面を乗り切れないと言ってるぞ
http://ameblo.jp/sanpeijyuku/archive1-201105.html
526文責・名無しさん:2011/05/17(火) 20:49:36.71 ID:t6+aoixA0
給料カット

従業員のやる気がなくなり、拡張しなくなる

部数減る

拡張員入れる

拡張料高っ!!

拡張料がカットした給料を上回る

店はさらに給料カット

従業員が辞めだす

配達ができない

臨配に頼む

臨配料高っ!!

不配誤配も増加

部数減る

担当怒る

店死亡
527文責・名無しさん:2011/05/17(火) 20:54:33.86 ID:JS5JXe93O
>>523
走れるデブ?
528文責・名無しさん:2011/05/17(火) 21:04:58.78 ID:gOsytqb5O
>>526 経済の基本だよな、オレでも知ってるくらいだもの。
529文責・名無しさん:2011/05/17(火) 21:44:26.95 ID:jJDDH1b1I
>>527
読の奴だが、あのデブさじゃ走れないな。
推定150キロwww
530文責・名無しさん:2011/05/17(火) 21:48:53.09 ID:ku0UCyCzP
やっぱり暑くなくても臭い汗ばっかりかいてるだろ?
531文責・名無しさん:2011/05/17(火) 21:58:30.01 ID:WsYj3mV1I
いよいよAも電子新聞スタートするね。日経とは少し違うみたいなのは電子新聞単独でも契約料が貰えるらしい。
532文責・名無しさん:2011/05/17(火) 22:02:16.72 ID:7EfTnWHY0
>>525、給料カットでこの局面が乗り切れないのは当たり前。しかし、
給料カットできない店は真っ先に潰れるのも現状だろう。販売店が自由増減
できるのが一番いいが、それを言えば改廃。紙が減っても経営できる体制は
重要だと思う。もう紙が増える時代ではない。今の状況だと紙が減れば、
経営できないように仕向けるだろ?本社が自発的にこの体制にもっていかなければ
販売店はドンドン潰れ、所長交代が激しくなるのは事実だな。
533文責・名無しさん:2011/05/17(火) 23:33:43.56 ID:teqdmGXmO
>>526殆どの販売店がそうかも知れないけどうちは給料下がっても(一律一万カット)みんな頑張ってるよ。

この仕事にやりがいがあれば給料下げる=モチベーションが下がるという図式は当てはまらないと思う。

少なくてもうちの所長は自分の取り分をカットしたのと俺達のカット分足してこの時代にもう一人増員したし。
534文責・名無しさん:2011/05/17(火) 23:53:14.17 ID:Re430iQi0
ガンバッテル「振り」してるだけで次は減給のみならず整理解雇の対象にならないように
ポーズだけ取ってるんだろ 辞めたら行く宛て無いんだからみんな
535文責・名無しさん:2011/05/18(水) 00:28:51.99 ID:tl3V8C0wO
うちは五万カットされました。
みんな頑張ってるよ。
パチンコに…
536文責・名無しさん:2011/05/18(水) 00:33:18.10 ID:3i+X9ILJI
>>529
読売勤務でその苗字で大デブ、、、
俺知ってるぞ、埼玉県の奴だろ‼
SHじゃ有名なデブだよ。
537文責・名無しさん:2011/05/18(水) 00:51:16.02 ID:XC2vX4Vl0
そういやとなりの朝日で無精ひげボーボーのデブが配達してた
いくらなんでもあんなの雇ってるのってすげーな
まともな販売店じゃねーなw
538文責・名無しさん:2011/05/18(水) 02:15:00.89 ID:I/XJcBFM0
専業1人配達集金バイトになっちゃった
正直羨ましい
カード営業やりたくない
539文責・名無しさん:2011/05/18(水) 03:17:27.80 ID:frsniHi6O
540文責・名無しさん:2011/05/18(水) 04:42:38.82 ID:Mp2NbZ6t0
人間として個人の身体的中傷はよそうぜ。
541文責・名無しさん:2011/05/18(水) 06:23:30.37 ID:DsqrRbE00
そういう体型のがいるっていうことは新聞配達はさほどカロリー消費しない
痩せないってことだね それか配達中に何本も飲料飲んでしまっているか朝刊配達後
メシ食ってスグ寝てしまうとかライフスタイルに大いに問題有り
542文責・名無しさん:2011/05/18(水) 06:33:59.96 ID:pKFJcq2RO
カード上がりません。
543文責・名無しさん:2011/05/18(水) 06:37:59.74 ID:ZprdXgLmO
自転車で配達しろ
544文責・名無しさん:2011/05/18(水) 07:13:00.59 ID:dK3MYlmlO
走行距離75キロ自転車じゃ無理です。
545文責・名無しさん:2011/05/18(水) 07:26:04.74 ID:DsqrRbE00
どう考えたってデフレ継続中だろ 前住んでたアパート家賃67000→値下げ交渉して59000
→不動産屋のページ見たら5万ってなってたので再交渉したら断られたので近場同等物件で
35000のとこに転居→今前のアパートのページ見たら48000だってよ 敷金礼金無しで
546文責・名無しさん:2011/05/18(水) 07:43:00.11 ID:DsqrRbE00
あと家計簿見たら2008.12に米10kg\3380→今(同じあきたこまちを継続して買ってる)\2780
ペットボトル飲料も原油150ドルの時500ml→450mlになったが今555mlの製品がずいぶん出てきてる
547文責・名無しさん:2011/05/18(水) 09:04:18.71 ID:WUdTQEIC0
>>545>>546、どう考えてもデフレだと思います。どの企業も利益削って、
人件費削って、製品を安くしている。もしくは、価格は同じでも量を
増やしていると思う。競争が激化している証拠。この業界で言えば、
拡材競争と同じ。
548文責・名無しさん:2011/05/18(水) 09:43:16.83 ID:twN8FnsK0
>>547、拡材競争って、事実上の値引き競争だからね。
「セルシオ買うのに今ならクラウンも無料で付いてきます。」って手法。
新聞代が3カ月で12000円なのに、
「今なら3カ月契約で、ビール、米など今なら9000円分ついてきます。」
というのと同じ。まぁ、新聞業界のサービスの多さはほかの業界じゃあり得ない話だ。
549文責・名無しさん:2011/05/18(水) 09:59:42.82 ID:nHwx/7Yk0
新聞販売業界は異常だからな。
新聞購読契約の慣習を例えばケータイ業界に置き換えると分かりやすい。

 ・来年再来年の利用契約を戸別訪問で結ばせる
 ・しかも、2年縛りなどの契約しても料金プランが値上げになったら値上げ料金が適用される
 ・auKDDIを装ってdocomoの契約を結ばせる(あるいはその逆)
 ・3ヶ月の更新で米やら麦酒やら挙句の果てには万券を置いていく
 ・セールスに来る人間がプランや機能についての知識が無く説明ができない
550文責・名無しさん:2011/05/18(水) 10:31:32.82 ID:diVfRSMG0
>>490
資格とって開業
年収は遠く及ばんw
亀スマン
551文責・名無しさん:2011/05/18(水) 10:53:34.66 ID:P4SULem5i
みなさま、拡張団が入店するとご迷惑でしょうか?
KYな我々も、さすがに最近はお店に行く気にならないんですけど。
いっそ日程断ってもらえませんか?
552文責・名無しさん:2011/05/18(水) 11:04:15.27 ID:dK3MYlmlO
うちは広域団は震災以降、断わりました。年カードで4万円も払えませんとね!
拡材の使いも年カードで、のどごし生2ケースなんて出せませんから
553文責・名無しさん:2011/05/18(水) 13:08:13.96 ID:LQ0mvKJfO
再版指定商品が
現金値引き競争してる辺りが狂気
いますぐ
はずしてもらったらよい
 
そしたら
販売店の線引が即なくなり
例えば、Aの敵はYでなく
Aになる
554文責・名無しさん:2011/05/18(水) 13:25:14.02 ID:vlDZD/od0
>>547-548
ずいぶんわかりやすい自演だな
まあ、それはさておき、その新聞屋の値引き競争も金券廃止で
最近ではだいぶ沈静化の方向にむかってるだろ

10年前と比べると電気、ガスなどの公共料金はうなぎ登りで上昇しているし、
外食にしても、ラーメンや蕎麦の価格が年々上昇している
マクドナルドも2000年は59円でハンバーガーを販売していたのに、今は100円。10年間で約2倍。
お菓子やカップ麺も価格上昇、もしくは価格据え置きで内容量が減っている。
スーパーなどで売っている食材も価格はそのままで中身が減っている。
豚肉なら嘘偽りなく豚肉ではあるが、ちょっと前なら捨てていた部位を混ぜて売っている。魚もそう。
今までおまけだったレジ袋も売り始める始末。

すべての製品の素となる、原油価格、穀物価格、金属価格が上昇しているのだから
これは当たり前といえば当たり前の話
こういった全ての商品の価格を見たとき、最近ではそれほど大きく下がっていないというのが実情
2008年に大幅に上昇したから、その頃に比べて低下傾向というだけ
555文責・名無しさん:2011/05/18(水) 13:39:15.37 ID:uSC12Yrd0
>>545
つ 経年劣化
556文責・名無しさん:2011/05/18(水) 13:39:28.68 ID:Bf3yJosf0
原油は今97ドル程度なんだか一時期最高値の70%程度にまで落ちてる
農作物は米はまー輸入関税700%の日本はよほどの不作でない限り上がらない
オーストラリアやロシアの干ばつで小麦は一時上がったが落ち着いた後も
メーカーは値下げしねーし
557文責・名無しさん:2011/05/18(水) 13:42:39.31 ID:Bf3yJosf0
>>555
賃貸物件の家賃は地価ベースで算出されるからそれはあんまり関係ない
バブル期にクソボロアパートの家賃45000→47000にさせられたことあったわ
2008年から不動産価格の大暴落は始まった
558文責・名無しさん:2011/05/18(水) 13:47:54.14 ID:uSC12Yrd0
559文責・名無しさん:2011/05/18(水) 13:59:05.21 ID:kCloAFhe0
こんちは〜
560文責・名無しさん:2011/05/18(水) 14:08:03.93 ID:K9rfXib1O
>>554 金券を廃止したからと言ったって現物を持っていってるんじゃ同じだよ、
逆にケースで要求されて余計に金がかかってる。
561文責・名無しさん:2011/05/18(水) 14:10:26.15 ID:uSC12Yrd0
562文責・名無しさん:2011/05/18(水) 15:09:50.65 ID:uSC12Yrd0
>>547
一般企業はそれでも給料増えてんだけどな
こういうことを言うと、一般企業と比べるな!!というやつがいるが、
それなら他の企業がなにやってようが新聞屋には関係ないということにもなる
ダブルスタンダードもたいがいにしとけよ
563文責・名無しさん:2011/05/18(水) 15:30:06.19 ID:uSC12Yrd0
>>560
今までしょっちゅう来てた拡張員が、最近ほとんどこないよ
たまに来ても「新聞代ぐらいサービスしてくれたら取るよ」
と言うと帰っちゃうんだよね
断るのがずいぶん楽になったよ

>>552
こういう店が増えてる

つまり、競争が弱まりつつあるってことなんだよね
564文責・名無しさん:2011/05/18(水) 15:35:09.14 ID:twN8FnsK0
>>562、年功序列という意味では増えている。
大卒の22歳の新入社員は、月給18万円とか20万円からスタート。
課長や部長になる40歳〜50歳で、月給40万円〜50万円。
定年退職間際に役員になり、月給80万円になる。それも出世競争に勝ち抜いた奴だけ。
新聞屋は、昨日入店した奴と、10年勤務している奴の給料は変わらない。
店長や主任は役職手当がつくだろうが、給料は変わらない。まぁ、吉野家とか
松屋、ガソリンスタンドのバイトのようなもんだろう。ラーメン屋の従業員が
昇給などありえるか?新聞屋は大企業のような数万人規模の会社ではない。
言うならば個人商店だ。本屋とか靴屋のバイトが時給800円からスタートして、
40年勤務したら、時給が3000円になったとかあり得ないだろ?
新聞屋で社員とかおかしいだろ?専業は名前だけ。実際はバイト並み。
昇給もあり得ない。本社の社員は昇給はあり得るだろうが、、、。
まぁ、給料アップは責任の重さによって比例すると思う。
区域担当が1区域管理しかしてない。主任は店の半分のエリアを管理している。
店長は、店の全てのエリアを管理している。所長は何店も店を管理している。
担当は所長を管理している。本社のトップは全てを管理している。
要するにピラミッド型の階段を登らなければ、昇給はあり得ない。
565文責・名無しさん:2011/05/18(水) 15:43:11.59 ID:uSC12Yrd0
>>564
同じ理屈で下がることもないはずなんだけどな
566文責・名無しさん:2011/05/18(水) 15:48:26.14 ID:tl3V8C0wO
選挙があっても党のイメージや候補者のイメージで投票します。
電子新聞?ジャンプやマガジンなみに面白ければとるよ。
567文責・名無しさん:2011/05/18(水) 15:49:58.08 ID:uSC12Yrd0
>>564
それに俺が給料が増えていると言ってるのは、年功序列による昇給じゃなく
ベースアップのことを言ってるんだが、お得意の論点のすり替えかね?
568文責・名無しさん:2011/05/18(水) 15:57:37.96 ID:uSC12Yrd0
>>564
(社)日本経済団体連合会
賃上げ額の内訳は、昇給が5,726円(前年比プラス91円)、ベースアップが106円(同プラス5円)であった。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2010/106.pdf
569文責・名無しさん:2011/05/18(水) 16:13:18.27 ID:K9rfXib1O
>>563 今まで安く済んでた家までが大量の拡材を要求するんだよ
570文責・名無しさん:2011/05/18(水) 16:47:17.07 ID:twN8FnsK0
>>568、この統計見ると190社にアンケート取ったところの平均が106円ってことだろ?
世の中に企業がどれだけ多くあるか、、、。最低でも5000社〜10000社にアンケートを
してほしい。普通の実感として、給料が下がっている企業のほうが多いと思う。
ベースアップした企業だけにアンケート取ればこういう結果になるな。
それにしても106円のベースアップって、、、
労働時間が毎日2時間増えて106円ベースアップしてもうれしくないだろ?
問題は、仕事内容に対して妥当な給料かどうかだ。
571文責・名無しさん:2011/05/18(水) 16:59:42.85 ID:twN8FnsK0
>>570、続き。このデータ見ても昇給実施はあっても、ベースアップしてない
会社が93.2%も存在する。
>>567、よってこの理論は間違っている。93.2%の企業はベースアップしていない。
ベースアップしているのは6.7%の企業だけだ。年功序列による昇給は存在するが、
ベースアップは世間でわずか6.7%、この数字じゃベースアップ金額が106円もうなずける。
新聞屋は残念ながら、6.7%には入っておりません。93.2%に入っている。
経団連のアンケート取った会社は、結構業績の良い企業だと思う。
5000社10000社アンケート取れば、ベースアップしている企業はもっと少なくなるだろう。
2008年のサブプライムローン問題、そして地震ショック、次にでかい衝撃の走る事件が
起きれば、本当にやばいと思う。中国や韓国などの発展途上国に活気があるのは、賃金が
安く抑えられているから。人件費が高い日本ではどんどん経済が衰退していく。
国民全体が高所得水準ってドイツだけだと思う。アメリカだって、生活保護受けている人間
多いし、、、。どの国にも、奴隷並みに働いて食うのがやっとという人間が沢山いる。
日本はその点、食糧も飽和状態だし、低所得層の給料水準も高い。ただ、経済は疲弊
しているけどな。少子化がやはり大きな原因だろう。子供がいればもっと消費が増える。
572文責・名無しさん:2011/05/18(水) 17:09:53.44 ID:dY6mahce0
店内で現金盗難事件発生。
狂言かもしれないし、外部からの侵入の可能性があるかもしれないにも拘らず、
内部犯行と決めつけ、警察を呼んで指紋を採取してもらったと。
(被害届も事情聴取もないのに警察は動かないだろうし、警察署に問い合わせたところ、指紋採取はしていないとのこと)
全店会を招集して全従業員が10本指全ての指紋を強制採取された。警察でさえ令状がないと指紋は強制採取できないはず。
これって人権の侵害だろ。
何処に訴えればいいの?
573文責・名無しさん:2011/05/18(水) 17:16:18.29 ID:uSC12Yrd0
>>570-571
おまえ無知過ぎw 統計のトの字すら知らないんだな
テレビの視聴率なんてたった数百世帯での統計だぞ?
それで統計学的には十分と言われている

第一なんの目的でそんなかたよった統計とるんだよ
そんなことしても意味ねーだろうがw

普通の実感=俺様基準w=根拠なし=思い込み=妄想w

>労働時間が毎日2時間増えて
ソースだしてーwそんな統計があるのならソースだしてくださーいw

デフレが進んでいると仮定するならば、需要に対して供給過多になっているということ
なんで労働時間増やしてまで、供給増やすようなまねしてるんですかー?
おかしいですねーw矛盾してますねーwwww

>一方、昇給、ベースアップともに実施しなかった企業の割合は、前年(3.7%)より減少して2.1%にとどまり、
>賃金引下げを行った企業はなかった。←※ここ重要
>賃金引下げを行った企業はなかった。←※ここ重要
>賃金引下げを行った企業はなかった。←※ここ重要
>賃金引下げを行った企業はなかった。←※ここ重要
>賃金引下げを行った企業はなかった。←※ここ重要
>賃金引下げを行った企業はなかった。←※ここ重要
>賃金引下げを行った企業はなかった。←※ここ重要
>賃金引下げを行った企業はなかった。←※ここ重要
>賃金引下げを行った企業はなかった。←※ここ重要
>賃金引下げを行った企業はなかった。←※ここ重要

まーた、無理やり言い返そうとして、恥かいちゃったねw
574文責・名無しさん:2011/05/18(水) 17:36:29.82 ID:uSC12Yrd0
>>572
警察かな?強要罪になるかきわどいね
断ることもできたでしょ?って言われちゃうとね
労働法のことは知ってるんだが、刑法はあまり詳しくないのですんまそ
575572:2011/05/18(水) 17:41:22.65 ID:dY6mahce0
>>574
ご回答ありがとうございます。
警察署に電話して、それって犯罪じゃないのですか?と問うてみましたが、明確な回答は得られませんでした。弁護士と相談してみようかなとも考えています。
576 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/18(水) 17:50:25.21 ID:h4SuC/TzO
>>575
弁護士に払う金が勿体無い
労働基準監督署に「畏れながら」と訴えればOK
577文責・名無しさん:2011/05/18(水) 17:54:03.83 ID:dY6mahce0
>>576
ありがとうございます。
電話してみます。
578文責・名無しさん:2011/05/18(水) 18:01:16.21 ID:uSC12Yrd0
>>575
きわどいケースだから下っぱの警察官だと判断できないのかもしれない
刑事さんに聞かないとわからんと思う

学校の先生が強制的に生徒の指紋とって問題になったケースがあったけど、
刑事罰まで科されたか知らん

「指紋とらせんと給料下げるぞ」とか(財産に対し害を加える旨を告知して脅迫に該当)
「指紋とらせんやつが犯人だな」とか(名誉に対し害を加える旨を告知して脅迫に該当)
言ったとすれば、形式的には構成要件には該当し犯罪成立しそうだけど、
微罪処分でお説教で終了の可能性もなくもないかもしれない。

あくまでシロウトのたわごとぐらいの感覚で聞き流してくだちい
本気でいくなら弁護士だね
みんなでお金集めればそんなに高くならないかもしれない
ただ、損害賠償もとれてもたいした金額いかなそう

↓一応、条文とwiki貼っとく

強要罪 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A6%81%E7%BD%AA

刑法 第223条
生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、
又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、3年以下の懲役に処する。
579文責・名無しさん:2011/05/18(水) 18:05:32.59 ID:twN8FnsK0
>>573、店長さんの火病は飽きた。あなたは店の中でトラブルを抱えていると思う。
周囲の専業迷惑してない?店長さんって本当に店長なの?

>>562、「一般企業はそれでも給料増えてんだけどな」
>>567、「それに俺が給料が増えていると言ってるのは、年功序列による昇給じゃなく
ベースアップのことを言ってるんだが、お得意の論点のすり替えかね?」

給料アップ(ベースアップ)したのは、6.7%。お前の言っている論理は、
6.7%の論理だ。6.7%の少数派の意見は言っても仕方ない。


>>573、「賃金引下げを行った企業はなかった。←※ここ重要」

別に重要でもないだろ?今は、ベースアップ・賃上げの議論なんだから。
議論のすり替えをしても仕方ないだろ?ベースアップ・賃上げが議論になっている。
世間的に6.7%しかベースアップしてないのに、いつの間にか賃下げの話題?

火病って怖いな、、、。
580文責・名無しさん:2011/05/18(水) 18:17:02.10 ID:dY6mahce0
>>578
ありがとうございます。
店主としては、警察沙汰にはしたくないのが本音なのかもしれません。店主が保証人になっている外国人の留学生がもし犯人ならば、責任もあるだろうし、馘首せざるを得ないとおもわれます。併せて求人もしなくてはならないでしょうから、
諸々の事情で警察には犯行を報告していないのも頷けます。
カマ掛けて申し出を促して握り潰そうとしたのかもしれませんが、納得いきませんし、非常に不愉快なのです。
581文責・名無しさん:2011/05/18(水) 18:28:46.16 ID:WUdTQEIC0
>>578、あほだな。店が強盗に遭って、犯人探しに指紋を差し出す協力をするのは
働いている人間として当たり前。
「指紋とらせんと給料下げるぞ」とか(財産に対し害を加える旨を告知して脅迫に該当)
「指紋とらせんやつが犯人だな」とか(名誉に対し害を加える旨を告知して脅迫に該当)
と言っている時点で犯人と疑われても仕方ない。法律をかじって法律を全く知らない
人間の言うことだ。犯罪者の言うような言い訳はしなほうがいい。
>>580、警察に言ってないの?みんなで警察に言うように所長に促せば?
そして「我々従業員全員指紋取っても構いません。」とみんなで所長に言うだろ?普通。
こういう事件があると、犯人じゃないのに、疑われていると思うと非常に気持ち悪いぜ。
だから、逆にやましいことなければ、全員の指紋を取って、警察に申し出るべきだ。
警察に犯人捜しをしてもらった方がいい。取り調べを受けて「しろ」と判定されたほうが、
うやむやになって時が過ぎるより、精神的にも店の人間関係もいいと思う。
582文責・名無しさん:2011/05/18(水) 18:29:32.34 ID:YR+Q+XcxO
朝日新聞の電子版が今日3時に発表されました。

でも3800円って高すぎ…
販売店のクレームを避けるためだろうけど。
583文責・名無しさん:2011/05/18(水) 18:42:05.17 ID:dY6mahce0
>>581
ありがとうございます。
賄いのおばちゃんも採取すべきだとは思いますが、シロであろうという独断でパスされているようです。そのような話もしていないと思います。
現在、問題にすべきことであって看過しないよう運動する方向にあります。
抜かれた留学生に被害届は出したのか?
警察には事情はなしたか?の問いにはNOでした。店主の進退まで追い込んでやりたいです。

584文責・名無しさん:2011/05/18(水) 18:48:23.63 ID:iGewCTXo0
お前な〜、経団連会員企業って、1部上場中心だぞw

だから、そんな企業と比べるなってw

都合のいい資料ばかり出して、突っ込まれるとスルー

死亡率の数字もスルーしたままだけど?
585文責・名無しさん:2011/05/18(水) 18:50:05.89 ID:vlDZD/od0
>>581
強盗じゃなくて窃盗ねw

>「指紋とらせんと給料下げるぞ」とか(財産に対し害を加える旨を告知して脅迫に該当)
>「指紋とらせんやつが犯人だな」とか(名誉に対し害を加える旨を告知して脅迫に該当)

これを言うのは従業員じゃなくて、店主ねw


>>583
店主は「警察を呼んで指紋を採取してもらった」と最初は言ってたんだよね?
それが実は嘘だったとなると、違法性が高くなるね
まかないのおばちゃんだけ除外するというのも、合理性に欠けるから違法性が高いね
こういう横暴な所長はとことんまで追求してやったほうがいいよ
俺も全力で応援するよ
とはいっても何もできないが(´・ω・`)
586文責・名無しさん:2011/05/18(水) 18:59:43.66 ID:RpnyyxqW0
その為の法テラス
587文責・名無しさん:2011/05/18(水) 19:03:53.41 ID:dY6mahce0
>>585
ありがとうございます。
指紋の採取に関しては、
被害留学生が立ち会わず(被害者不在)、
主任が立ち会って該当する部屋で採取したと緊急招集の店員会で述べておりました。店内の一部従業員が店主と結託している可能性があります。
警察に電話して来てもらって、被害のあった部屋から指紋を採取して貰ったとハッキリ公言しました。全員聞いています。
不信感を持った翌日に該当警察署に問い合わせたところ、指紋採取はしていないとのことでした。
588文責・名無しさん:2011/05/18(水) 20:16:32.30 ID:dY6mahce0
指紋採取の件でご回答頂いたみなさま、ありがとうございました。同じ業界で、親身になってのアドバイス嬉しく思います。
先ほど統べる会の会長さんに電話で問うてみたところ、問題にしたければ問題にすればいいじゃないかとの回答でした。
腐ってますね。トコトン腐ってますね。

589文責・名無しさん:2011/05/18(水) 20:25:30.93 ID:vlDZD/od0
>>588
がんばってくれい
あんたみたいに気骨があって行動できるやつは、
この業界にはなかなかいないから応援してるよ
糞店主に天誅を喰らわせて、この業界を浄化してやってくれ
590文責・名無しさん:2011/05/18(水) 20:35:04.53 ID:vlDZD/od0
本日のまとめ

@経団連の公式な統計によると、わずかとはいえ給料が上がっていることは疑いようのない事実である
@経団連の公式な統計によると、給料が下がった企業は1社もなかった
@新聞配達の死亡率は、第二次世界大戦中の死亡率の50分の1なので安全ですキリッ
@戦争で50人死ぬごとに新聞配達員が1人死んでも安全ですキリッ
@このスレにはまじめな顔して、業務上の死亡率と戦争の死亡率とを比較してみろという馬鹿がいる( ゚,_・・゚)プッ
591文責・名無しさん:2011/05/18(水) 22:53:51.18 ID:bn0YkcCA0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-14581-t1.htm
「尺八を教える」などと言って、新聞の夕刊を配達していた女子大生を自宅アパートに連れ込み、
体を触ったとして、米国籍の無職男(72)が警視庁に強制わいせつの疑いで逮捕された。


新聞配達は安全、安全っと( ゚,_・・゚)プッ
592文責・名無しさん:2011/05/18(水) 22:59:16.62 ID:EYOAZmgH0
おまえ

ホン
トだ
めだな
593文責・名無しさん:2011/05/18(水) 23:00:00.58 ID:UpeGP7Ta0
【広告】広告市場でIT業界が新聞を抜き2位に 地震報道などで見せた各媒体の「真の価値」に対する意識の移り変わりか? [11/05/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305722092/
594文責・名無しさん:2011/05/18(水) 23:33:36.55 ID:hRfwnGFl0
十本指の指紋採取キットなんて一般人がもってるのか?
そもそも採取したって照合するデーターだってないんじゃない?
被害者(この場合は店主)が直接警察署に行けば進捗状況を開示したりはするかもしれないが
その店の従業員(この場合、被疑者の可能性がある)が電話で問い合わせたりしても本当の事を答えるわけがない。
つまり店主は実際に被害届を出して鑑識がきっちりと指紋を採取していってるだろう

で、従業員に指紋の提供をさせるのは、従業員や所長以外(犯人)の指紋をあぶりだすためだから違法性はないよ
そもそも任意での協力。警察署にも本件以外には利用されないし保管もされない

それをそこまで騒ぎ立てるのは・・・・だ
595文責・名無しさん:2011/05/19(木) 00:02:25.68 ID:7bCuETwu0
まあ金銭に関しては警察の動きは鈍いよ。
596文責・名無しさん:2011/05/19(木) 00:26:27.87 ID:dv3LyZhQ0
パートのおばちゃんは採らんでええの?
問題はある。
597文責・名無しさん:2011/05/19(木) 01:11:21.23 ID:pY3lvRRZ0
ハッキリ言わせて貰うけど、徹頭徹尾おつむ加減が弱すぎな業界だよ。
で、何かい?デイリースポーツ社は日経の所長連中招待して、大井競馬場でナイター競馬か。
100人ぐらい個室に案内して、勝ち馬教えんの?5/25大井記念当日だよな?

598文責・名無しさん:2011/05/19(木) 01:16:31.84 ID:pY3lvRRZ0
上にあった金銭盗難は都内の○経の店。
担当の耳には入っていないと思うよ。
599文責・名無しさん:2011/05/19(木) 01:32:25.18 ID:LQuqBaRZ0
>>597
天皇皇后両陛下が来れば、「白の帽子でヘヴンリーロマンスって素敵な名前ですよね?」
とか皇太子が来れば唯一の牝馬ウオッカを勝たせてみたりとか。
JRAもレースを仕組んでるだろうけど、大井もやっとるわwww
せっかくだからデイリーの予想に乗るか・・・とラーメン代ぐらいは馬券で儲けさせるんだろうとは
思うが。5/25の大井記念はデイリーの予想を買えば、ラーメン代ぐらいは儲かるということですね、
わかります。
600文責・名無しさん:2011/05/19(木) 01:38:42.29 ID:LQuqBaRZ0
都内の○経の店が金銭盗難ねぇ〜。担当が把握していないとなると、報告されてない事案だな。
○経の0担当も能無しだなwwww
601文責・名無しさん:2011/05/19(木) 04:12:24.08 ID:CZJQ5KHwI
大体、集金の金を使い込んで要だて出来なくて盗難事件にしちまう奴いるわな?指紋採取しなかったのも警察は狂言だと見抜いてしなかったとか…

後、警察以外で指紋採取する道具もってる奴っているの? かなり特殊なものだからな…
602文責・名無しさん:2011/05/19(木) 05:27:09.44 ID:98/TJhiI0
目薬尿道に2滴さしてみろ
悦楽の快感が味わえるぞ!
603文責・名無しさん:2011/05/19(木) 06:22:42.71 ID:DvGLUPLEO
うちは事務所と作業場に防犯カメラ設置してあります。10日間保存できるから悪さ出来ません。
604文責・名無しさん:2011/05/19(木) 06:58:43.49 ID:MGg3H5+d0
事務所でバカ娘の事務員と専(賤)業が不倫してるのが記録されるから前居たとこは
設置無理だろーな まー事務所でチュッチュしたりラブホで撮った画像が入ったメモリーカード
ポイポイ放置されてたので全部しっかりコピーさせてもらってから退店したが
605文責・名無しさん:2011/05/19(木) 08:39:16.76 ID:O0ruProe0
宮城のみなさん!!
しっかりと放射性セシュウム浴びて逝ってください。
606文責・名無しさん:2011/05/19(木) 13:30:23.04 ID:dqbbrPtn0
【マスコミ】変化する新聞業界 読売1千万部割れ、朝日は電子版創刊[11/05/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305775400/
607文責・名無しさん:2011/05/19(木) 16:48:45.77 ID:KnC7wYRLO
浮上
608文責・名無しさん:2011/05/19(木) 19:37:54.83 ID:Fg6VDVXO0
久々に7時であがらせてもらった
折角だから自炊しよう
609文責・名無しさん:2011/05/19(木) 20:14:28.16 ID:DvGLUPLEO
>>608 普段は何時あがり?うちの店は電話番以外はあがりなしです。
明日は配達無しの昼前後出勤です
610文責・名無しさん:2011/05/19(木) 21:59:29.12 ID:Fg6VDVXO0
>>609
片付けやら終わらせて9時30分ぐらいかな

8時以降はあんまり営業したくない
611文責・名無しさん:2011/05/19(木) 23:00:52.97 ID:IILh4wKp0
>>608
自炊?何炊くの?読売新聞?
612文責・名無しさん:2011/05/20(金) 06:08:17.25 ID:Z78hPa9LO
>>610 大変ですね。7時過ぎなんて仕事したくありませんね。
613文責・名無しさん:2011/05/20(金) 09:13:17.72 ID:VZ7IiRwQ0
Aは電子版開始だけど販売店に影響あるかな?
614文責・名無しさん:2011/05/20(金) 09:50:46.33 ID:gGQ2nKQO0
ないだろ。Nですらほぼ影響ないのに一般紙がそうそう流れはしないだろ
販売店の手前だろうが値段設定が高すぎる
615文責・名無しさん:2011/05/20(金) 10:45:58.22 ID:o7bxALIQ0
>>613-614
電子版の契約獲得目標(ノルマ)、各店何件!とかなるかもよw
616文責・名無しさん:2011/05/20(金) 11:31:12.54 ID:1lww4wkuO
紙は販売店が買ってくれるし気楽にいこうぜ感覚。
617文責・名無しさん:2011/05/20(金) 12:49:29.19 ID:oUC1QLj6O
>>616
気楽か・・
いずれにせよ新聞社に
節電やエコを語る資格なし・・
 
海外の余計な森林を切り倒し
読まない過剰な新聞を印刷し
そのまま残紙としてリサイクル
 
正に、狂気ですね
震災でインクがない・・
印刷紙がない・・
そりゃ震災でなくとも
なくなるわな
618文責・名無しさん:2011/05/20(金) 13:08:14.16 ID:OOQ6id7l0
>>617、新聞の紙はインドネシア・マレーシアから輸入されている。
この30年間でインドネシア・マレーシアの森の7〜8割がなくなった。よって
あと何年持つのか、、、。輸入先を変更するのか、、、。
新聞ってエコじゃないよな、、、。
619文責・名無しさん:2011/05/20(金) 13:45:04.72 ID:BeHPF2Dp0
この業界からは退役したけど原因の一つにインチキチラシが多くて自分が売ってるモノに
誇りが持てなくなったというのもある レディースローン専門のチラシが一度依頼されて
回収になったのは返済滞った女性客を拉致して三重県の売春島に連れて行く業者が多かったんだと
620文責・名無しさん:2011/05/20(金) 14:07:20.67 ID:Z78hPa9LO
折り込みセンター経由以外のチラシの怪しいのは、読売ISに確認して入れてます。
夕刊まで暇なので、営業でもするかな?
621文責・名無しさん:2011/05/20(金) 14:14:17.52 ID:bXxqdtwn0
>>617
残紙→押し紙な
622文責・名無しさん:2011/05/20(金) 17:19:57.43 ID:n1jeIBwc0
うちの店、経営者が変わり前の専業は
みんな自分から辞めていったが恥知らずの砂糖だけは
残ってる!どこまで空気読めないのよ!インチキ男が!
さいたま市Y
623文責・名無しさん:2011/05/20(金) 17:34:13.20 ID:KA+Vbi7iO
近くの改廃になった店は専業はほとんど辞めたのに!店長は頼み込んで残ってるらしい。
624文責・名無しさん:2011/05/20(金) 18:02:43.27 ID:n1jeIBwc0
帽子被りの屑だろ
625文責・名無しさん:2011/05/21(土) 04:51:37.12 ID:9j1EEo4D0
金・土は昼出勤すると
折り込み婆たちが居て漬物臭い
底意地の汚い婆ばかりだ
禁煙した婆を苛めてやめさせたり
1回戦を2回戦にして時間稼ぎ
626文責・名無しさん:2011/05/21(土) 05:36:14.11 ID:ULrzHI13O
新聞社は東電と同じ
潰れてしまえ
627文責・名無しさん:2011/05/21(土) 07:19:05.66 ID:RQ19TM8V0
裁判員制度2周年か アレも選ばれたらタイヘンだわな休み無い店舗だと
夕刊の時間に裁判所来いって言われても 俺もビクビクだったわ
10万払って辞退してたんだろーけど選ばれても
628文責・名無しさん:2011/05/21(土) 10:53:21.43 ID:GnYAw18yO
休みの無い新聞店なんてあり得ない?
勝手に出勤してるだけなんじゃない?
629文責・名無しさん:2011/05/21(土) 11:14:34.05 ID:ULrzHI13O
新聞社の本社の役員は年収200万でよろしい
休日は月に1回な
630 【東電 77.8 %】 :2011/05/21(土) 11:32:09.81 ID:9MgrTrSnO
>>628
余計に金を貰えるのでわざわざ休日なしでやりたがる
新聞配達は居るよね
631文責・名無しさん:2011/05/21(土) 11:52:02.91 ID:ULrzHI13O
そろそろ新聞配達も読者が勝手に新聞を読まなくなってしまいそうでメシウマですね
632文責・名無しさん:2011/05/21(土) 13:51:41.31 ID:JePrEbwxO
一般紙なんて政治に関心が無くなった頃からまともに読む人なんて少ないんちゃいまっか?
633文責・名無しさん:2011/05/21(土) 13:56:37.17 ID:qO7gEDnzi
ゴミ
634文責・名無しさん:2011/05/21(土) 14:14:12.59 ID:8N5DacXzO
配達員、専業員の皆さん休みってあります?

うちの店は休刊日のみなので、月に1日あるかないか…です。
635文責・名無しさん:2011/05/21(土) 14:33:53.93 ID:GnYAw18yO
うちは主任以外の専業は月に4回休みあります。バイトはありません。1回休みで2万円引かれます。
主任は1回の遅刻で10万円ひかれてました
636 【東電 79.5 %】 :2011/05/21(土) 14:34:48.27 ID:9MgrTrSnO
>>632
政治に関心のある一般人には
どの新聞も偏向報道があからさまで読む気も起きない現実があるよね
637文責・名無しさん:2011/05/21(土) 15:01:10.02 ID:/8vZeF9K0
>>630、代配に配達させないのは、隠し読者がいるから。
残紙がある。余る折り込みがある。値引き交渉、領収書なしで、購読するお客がいる。
そりゃ、小遣い稼ぎにはいいと思う。4000円近くの新聞を2000円程度で話をつければ、
30件の隠し読者で月に6万円の収入。休みなしのみせはこういうケースが多い。
638文責・名無しさん:2011/05/21(土) 15:16:35.09 ID:JePrEbwxO
>>636
そうしてタブロイド思考が増えていったんや。
639 【東電 79.7 %】 :2011/05/21(土) 16:21:11.81 ID:9MgrTrSnO
>>638
夕刊のタブロイドと朝刊のタブロイドはマーケットが違う
セグメンテーションを出来ずに作って潰れる寸前の産経エクスプレスww
640文責・名無しさん:2011/05/21(土) 16:25:10.67 ID:86RVkWI30
>>637
そういや木村拓也がCMしてたそんな新聞があったなw
641文責・名無しさん:2011/05/21(土) 16:28:12.45 ID:d7Zxe/5CO
今日縛りに行った家に池沼が居て
「ビービービービー」て叫んでいたよ。窓から体乗り出して叫んでいるのも見た事ある。自分らの職業はああだこうだ言われるけど
拡張できるって事は、それなりに脳味噌あるって事だから、幸せなのかもしれないな…

642文責・名無しさん:2011/05/21(土) 16:44:52.89 ID:JjLTgZz20
>>638
増えてるわw久しぶりに笑った
643文責・名無しさん:2011/05/21(土) 19:19:31.57 ID:py71mJ/H0
砂糖新聞店よく求人出してるが
そんなに良いお店なの(たてまえ)
644文責・名無しさん:2011/05/21(土) 19:23:41.73 ID:3RBS21bHO
>>643
 
行ってみたらよい
新分野は入るときは暖かいが
でるときは冷たいのは何処も同じだぉ
645文責・名無しさん:2011/05/21(土) 21:07:25.24 ID:OCopclZV0
砂糖新聞店
店長が1500円で拡張、6ヶ月米30`、区域移動、新刊で上げたり、なんでもありです。
646文責・名無しさん:2011/05/21(土) 21:14:00.90 ID:GnYAw18yO
>>645 俺もやるよ。
647文責・名無しさん:2011/05/21(土) 21:14:03.86 ID:XxyR5L4p0
>>641
俺は団地担当しているから、基地外、知恵遅れ、痴呆老人ばかりを相手にしている。
そういう人たちに支えられて・・・というか彼らを食い物にして成り立っている部分もある。
働けるのに働かない生保乞食に比べたら、自分はずっとまともだと思うことにしてるよ・・・。
648文責・名無しさん:2011/05/21(土) 22:10:08.74 ID:0oN2kx11I
>>645
新刊 ×
新勧○
649文責・名無しさん:2011/05/21(土) 22:52:52.72 ID:GnYAw18yO
新勧を間違うやつ多いね!明日は9時出勤だから寝ようと
650文責・名無しさん:2011/05/22(日) 00:42:20.72 ID:bYr6lo5NO
転送係は戻ってきてから店の中にバイク入れて積めよ!
転送中に他の人間の邪魔してまで、店の中にバイク乗り入れて積んで
そんでそのバイクを店の中に置いたまま転送に行く意味がワカラン
人が出払った所でやった方が効率いいだろうに
651文責・名無しさん:2011/05/22(日) 04:58:14.54 ID:Wb6uJWPP0
砂糖新聞店は相当危険そうですな?
うちの砂糖も相当悪党ですわ!
影で所長・専業の悪口ばかりのインチキ野郎なのに
所長・専業たちコロッと騙されてる!
ちなみに不着はМとМで20件超えを砂糖が隠ぺい!
気づかないかな?うちの所長?
さいたま市Y
652文責・名無しさん:2011/05/22(日) 06:46:36.41 ID:n5fEevfT0
叱られた行為をした自分も悪かったのでしょうが
激しく言ったあとに後悔し、優しくなるなら 
最初っから冷静に指導しろ
653文責・名無しさん:2011/05/22(日) 07:10:39.83 ID:utd/8sXw0
>>651

923 FROM名無しさan 2011/05/22(日) 05:06:14.58
村山と村上で不着20件超え
村のつく人不着多い!
しかし禿げ帽子が隠ぺいしてるから現在3件
654文責・名無しさん:2011/05/22(日) 08:05:23.60 ID:Dc7MuonL0
取り壊し前の公営住宅集金してたとき何本も指がない嫁さんが出てきたな
ダンナがいるなら指無いヨメに金払わせるなよ全く目のやり場に困った
655文責・名無しさん:2011/05/22(日) 10:43:14.87 ID:/znPsa0SO
配達無しの九時から店番だけど暇です。テレビ見て砂糖主任がくるのを待ってます。
不着誤配無いことを願ってます
656文責・名無しさん:2011/05/22(日) 13:01:29.24 ID:ScSsw/rtO
バイクうんぬんぬかすが
彼のそのスガタは
実はあなたの
自分ではみえない
客観的なスガタの裏返し
 
慢心がないのであれば
彼の行為も楽しんで仕事なさい
657文責・名無しさん:2011/05/22(日) 15:29:43.36 ID:XB2MLZnQI
Y辞めて、退職金の書類出して2ヶ月。
振り込まれてないがこんなに時間かかんのか?
658文責・名無しさん:2011/05/22(日) 16:15:16.80 ID:XyXGIeRP0
いいかげん騙されるなよ所長!
砂糖は人の悪口専門、人のミス隠蔽で立場を得る
競輪開催時は必ず体調悪いと嘘をつく
659文責・名無しさん:2011/05/22(日) 17:32:59.47 ID:xMa9DMpV0
>>657もうちょっとかかるかも。
660文責・名無しさん:2011/05/22(日) 17:42:26.57 ID:P7DqGUsl0
TXN深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集やるでしょ。(-_-#)
661文責・名無しさん:2011/05/22(日) 21:56:59.61 ID:M6MnlvLcO
80手前の死にかけの配達クソジジイはとっととクビにしろや
662文責・名無しさん:2011/05/23(月) 00:31:25.05 ID:f01qNCWI0
でもそういう無年金老人故の配達員雇い続けることによってナマポ受給に
切り替えさせず、税金をつかわずに済ませてるなら配達中に死ぬまで使う
っていうも行政、社会のためになってるね
663文責・名無しさん:2011/05/23(月) 00:46:55.14 ID:aIjWRzZB0
>>662、ナマポ禁止にすればいい社会になる。
664文責・名無しさん:2011/05/23(月) 01:16:20.50 ID:zXvCgiEZ0
>>662砂糖を辞めさせれば、すべて判明する
665文責・名無しさん:2011/05/23(月) 01:22:04.10 ID:t+DSlsN2O
タイムカードと契約書(縛りカード)のみで新聞屋従業員を管理しようとしている所長
新聞屋がダメ人間の集まりだっていうのがわかってるはずだが、所詮新聞屋経験者のダメ経営者
666文責・名無しさん:2011/05/23(月) 02:19:49.94 ID:f01qNCWI0
のくせに今すぐ新幹線から降ろさないと秋山社長名で抗議するぞって一国一城の主ヅラ
時代遅れのケツ拭く紙にもなりゃしねーゴミ売ってるだけ販売店主なだけなのにな
667文責・名無しさん:2011/05/23(月) 02:33:59.63 ID:zXvCgiEZ0
>>665
砂糖は出勤時間に来てない
だから
タイムカードも手書き
そして
所長・専業の悪口
668文責・名無しさん:2011/05/23(月) 04:56:05.20 ID:eBjTDACqI
専業のひとりが空き巣被害にあい、給料盗まれたらしいが
内部の人間の犯行か自演ぽいよな⁉
新聞屋の時間帯、複雑だし。
669文責・名無しさん:2011/05/23(月) 06:02:09.44 ID:0SYawAWn0
ウチの寮も空き巣に入られたことがあった。
警察の話だと、新聞屋相手の空き巣の犯人は元新聞屋って事が多いらしいね
670文責・名無しさん:2011/05/23(月) 06:09:49.02 ID:ILxKNoeo0
>>669
うちも販売店と専業のアパート数件が被害にあった。
警察の話は同じ。元従業員じゃないかと
671文責・名無しさん:2011/05/23(月) 06:25:46.08 ID:fj9vVee80
元従業員というのは元勤務先の配達やってた従業員の住所家屋全部知ってるのか
いい加減なことばかり言ってやがんなケーサツは 配達用バイクが建物近くに
ある→この建物には朝刊配達のために深夜出て行くのがいるんだな→深夜建物外
から連日見て該当部屋を特定する→バイクで朝刊に出るのを見届けてからお仕事開始!だろ
672文責・名無しさん:2011/05/23(月) 06:58:07.86 ID:4ROyEK780
とにかく経営者能無し多し!!
673文責・名無しさん:2011/05/23(月) 07:17:51.21 ID:SyGBFCXO0
二代目所長とかいる店は普通にパスでしょ
674文責・名無しさん:2011/05/23(月) 07:53:02.99 ID:3LzkJgrX0
>>671
いや、従業員が入れ替わってもカギを取り替えない危機管理意識が欠
落した販売店は未だに多いでしょ?

だから合鍵はすでに犯人の手にあるから窓やドアをこじ開ける必要も
なし

店長主任クラスだったなら勤務していた時に全従業員の部屋の合鍵を
作るチャンスもある

実行犯=元従業員の場合もあれば、もっと組織的なケースもある

従業員の休みが何曜日固定のところとか、休刊日前日は必ず従業員総
出のイベントやるとこなんかは狙われやすいらしいよ

従業員の部屋ではなく販売店の空き巣は元従業員以外にも元折込配送
業者だったりする事もあるみたい

簡単に拡材を持ち出せるつくりの店なんかはごっそり持っていかれる
らしい
675文責・名無しさん:2011/05/23(月) 10:07:37.28 ID:XaoOjsH00
俺なら新聞配達してるやつの家には入らないけどな
だってみんな金持ってなさそうじゃん
ただし所長の家は別
676文責・名無しさん:2011/05/23(月) 10:26:18.91 ID:t+DSlsN2O
ハイリスクローリターンだよな
給料現金渡しとか他に色々知ってればローリスクハイリターンになる可能性もある罠。
677文責・名無しさん:2011/05/23(月) 10:36:12.09 ID:XaoOjsH00
今気づいたんだが、集金時期なんかはけっこうねらい目かもしれんな
678文責・名無しさん:2011/05/23(月) 10:52:50.66 ID:VBpxyIZSO
T県西部地区のT所長
従業員の給料、明らかにおかしいから
不景気だ部数減ってるからだの最もらしい事言っているが、近隣のYから移ってきたのが「あまりにも給料が安い」って言っている事からも給料の額がおかしいと言う事を認めろよ
だいたいボーナスが基本給1ヶ月分ておかしいから
679文責・名無しさん:2011/05/23(月) 10:54:19.28 ID:VBpxyIZSO
C県の間違いでした
とにかく何とかしてくれ生活できん
680文責・名無しさん:2011/05/23(月) 11:00:15.84 ID:C7v1xUrS0
具体的にいくらだよ
681文責・名無しさん:2011/05/23(月) 11:12:38.66 ID:XaoOjsH00
>>678
ボーナスが基本給1ヶ月分以下っていうのは、俺の地域G県だとわりと普通だったりする
ただ、比較的休みが多くそのぶん給料が安いYの経験者が、給料が安過ぎると言うのであれば
たぶん本当に安いんだろうなぁとは思う
専業で日給1万円いかないような店なら辞めたほうがいいね
>>273を見てもなお新聞屋の給料が高すぎるなんて言うやつは
メクラか頭に障害があるかのどちらかだから無視してOK
682文責・名無しさん:2011/05/23(月) 11:27:56.24 ID:Y76Iv1RdO
うちの店の賞与は、昨年夏8万、冬5万でした。
読売ですが、こんな安いのが当たり前なのでしょうか?
ちなみに静岡県に移動した奴は20万円と話してました。
683文責・名無しさん:2011/05/23(月) 11:52:53.18 ID:PtwdAF8d0
>>682、静岡、愛知あたりは日本一折り込みが多いだろ?
押し紙とか残紙もほとんどないしね。
>>679、生活できないくらいの給料?いくらなの?
684文責・名無しさん:2011/05/23(月) 13:45:13.29 ID:aIjWRzZB0
>>681、タクシーの平均年収が328万円。新聞屋の平均年収が350万円。
小型トラック運転手の平均年収414万円。

以上の給料安いと思えば即転職すべき。労働時間と収入を計算しても
時給1000円以上欲を言えば、時給1200円以上もらえれば世間的にいいと思う。
問題は年収でなく、1日15時間働いている専業と1日8時間程度しか働いてない
専業が、他店と比べると同じ給料ってことがあることだな。
685文責・名無しさん:2011/05/23(月) 13:49:11.20 ID:MvxF+EsDI
俺は平均45〜55万くらいだけど生活苦しいわ( i _ i )
686[sage]:2011/05/23(月) 14:01:35.06 ID:7aTCdbu0O
マジ!
687文責・名無しさん:2011/05/23(月) 14:21:52.10 ID:Y76Iv1RdO
静岡県のYに移った〇田君良かったね!北関東じゃ食べて行けなかったぜ!
688文責・名無しさん:2011/05/23(月) 14:43:48.16 ID:XaoOjsH00
>>684
世間で底辺と呼ばれている介護職の時給も置いておきますね

福祉施設介護員

平均年収:306万円
※平均時給:1,507円※
総労働時間:166時間/月
689文責・名無しさん:2011/05/23(月) 15:04:15.28 ID:i7Otzw8h0
ナマポは寝てて1日4200円なり
税金・医療費免除だから
1日6500円にはなってるな!
690文責・名無しさん:2011/05/23(月) 16:28:43.16 ID:EH2xE0Zf0
>>681
俺が書き込んだ新人の給与の例が、専業の平均給与になってるしwww

お得意のすり替えwww
691文責・名無しさん:2011/05/23(月) 16:52:47.52 ID:XaoOjsH00
>>690

>>564では「新聞屋で社員とかおかしいだろ?専業は名前だけ。実際はバイト並み。昇給もあり得ない。」
と言われているぐらいなんだし、新聞屋の給料に新人も糞もないだろ
692文責・名無しさん:2011/05/23(月) 17:01:13.27 ID:MvxF+EsDI
>>684
年収200万が一千万人突破してる中で新聞店の年収350万なら満足したらどうだ?給料upしたければカードをするしかないんだからさ…
693文責・名無しさん:2011/05/23(月) 17:04:37.69 ID:4ROyEK780
言ってることがどっかの糞新聞屋と同じだな!!(加○新聞店)

香港紙、明報は、昨年9月に発生した尖閣諸島付近の中国漁船衝突事件のセン其雄船長との単独インタビューを報じた。
船長は「相手がぶつかってきた」「日本の当局者に棒で強く殴られた」などと主張している。
明報は事件以来、初の単独イン 【香港共同】(爆笑)
694文責・名無しさん:2011/05/23(月) 17:04:59.99 ID:l885GGqAO
新分野で300万もらってるやつ
いるわけなし
695文責・名無しさん:2011/05/23(月) 17:07:58.17 ID:XaoOjsH00
>>692
それ、ほとんどがパートのおばちゃんだぞw
696文責・名無しさん:2011/05/23(月) 17:22:42.17 ID:XaoOjsH00
http://www.jovenesporladiversidad.org/cat1/18.html

男性の全年齢の平均年収は500万円となっています。
女性では263万円とほぼ倍の差があります。

男性では年収300〜400万円台が中核ゾーン、女性では年収100〜200万円台が中核ゾーンになっています。
全人口に対する年収300万円以下の割合は、男性で25.1%、女性で67.7%で、
昨年に比べ男女計で+2.3%の増加、男性は+2.8%の増加、女性は+1.3%の増加となっています。
697文責・名無しさん:2011/05/23(月) 17:35:57.98 ID:WNCOTF7j0
高級ソープ嬢なんか入れてないから平均値なんかあてにならんな
698文責・名無しさん:2011/05/23(月) 17:36:32.16 ID:XaoOjsH00
少なくとも新聞屋は平均年収以下
年金暮らししている年寄りの平均年収より低い
アルバイトや派遣(年収300万以下の大部分がこれ)よりはマシといった程度
新聞屋は年齢に応じて昇給しないのが致命的だな
さらに、拘束・労働時間の長さ、深夜労働、休日の少なさ、業務の危険度、
退職金がでたりでなかったりなどを加味すると・・・・?
699文責・名無しさん:2011/05/23(月) 17:47:56.51 ID:N6BCXvSb0
年収や待遇が良かったら一般人が流れてきてお前らの居場所なくなるぜ
700文責・名無しさん:2011/05/23(月) 18:38:31.91 ID:g88RODgs0
はいはいナマポが一番 糞して寝てろ
701文責・名無しさん:2011/05/23(月) 18:50:44.46 ID:MvxF+EsDI
>>699
3日ともたんやろうな
702文責・名無しさん:2011/05/23(月) 19:17:55.70 ID:MvxF+EsDI
「痛みを分かち合う」と言って国民を手玉に取った男のせいで、いまや年収200万円以下の人は1000万人にのぼる。民主党は小泉のデタラメ政治の責任をトコトン追及するべきだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/4413111/
703文責・名無しさん:2011/05/23(月) 19:56:13.55 ID:l885GGqAO
>>702
とうの本人がもう居てないもの
セガレがまたあのかんでふくんだよなしゃべり方で国民なめくさってる
苦労らしい苦労せず指定席へ
スッポリはまり、言うことだけは昔の民主党さながら
704文責・名無しさん:2011/05/23(月) 20:40:22.56 ID:arguLWLcO
年収250万の専業がきましたよ
705文責・名無しさん:2011/05/23(月) 20:58:47.89 ID:OKFL9neq0
SH行きたくない
助けて
706文責・名無しさん:2011/05/23(月) 21:37:06.54 ID:eBjTDACqI
所長で全てが決まるんだって、所長が良か悪かだ。
読売新聞販売店6000部 担当800 の頃より
東京新聞販売店1000部 担当300 の方が待遇が良かったんだから。
707文責・名無しさん:2011/05/23(月) 21:50:05.55 ID:Y76Iv1RdO
SH大好き!3月より震災 の影響でありません。
残念
708文責・名無しさん:2011/05/23(月) 22:45:19.63 ID:aIjWRzZB0
金に不満ある奴は、給料安いの一点張りだな。年収500万円でも「給料安い」の一点張り。
709文責・名無しさん:2011/05/23(月) 22:59:09.25 ID:aIjWRzZB0
>>706、まじ?担当800って配達部数だよね?
AやYは、仕事量は半端ない。それで給料が激減しているから、
他の弱小紙の方が、待遇良かったりするのは言えていると思う。
弱小紙って所長が交代しても、同じ店に勤続20年とかザラにいるもんな。
10年前に働いていたAの近所を久々に通ったら、弱小紙の専業が10年前と
変わらず自転車で配達していた。思わず声かけたら、覚えていてくれた。
60代半ばだが、あと20年は頑張れるって言っていた。この業界に骨を埋める
覚悟で働いているのをみて、愚痴一つこぼさず、コツコツマイペースで働く
姿に感動を覚えた。店が楽だというのもあるけど、さすがに同じ店に20年とか
あり得ないだろ?
710文責・名無しさん:2011/05/23(月) 23:14:35.09 ID:eBjTDACqI
>>709
真面目な話だよ、東京は読売の半分の仕事量で給料はほぼ同じ。
所長は叩き上げの人で、代配も拡張もしてた。
かたやの所長はいわゆる二代目お坊ちゃま、配達、拡張など
するわけない。口だけ達者な能無し金有りだっだ。
711文責・名無しさん:2011/05/24(火) 00:03:39.18 ID:wvA0Euwj0
>>710、東京って拡張しないだろ?毎日、産経も同じく拡張しない。
日経がたまに、チラシまきをしているイメージがある。
>>706、このケースだと時給換算すると、東京の方が読売より2倍の時給ってことだな。
しかし、YとAとN以外の所長は配達している人多いよね。何でだ?
配達するのは経営が苦しいんだと思うけど、なぜこのケースだと読売より待遇がいいんだ?
それとも、仕事できるくせに朝日読売で所長になれないから、他の新聞でなるって話も
聞いたことある。なるほど。本社は、押し紙ドンドン受けて、「はいはい」言う低脳所長が好きなんだな。
だから、二世とかが蔓延するんだと思う。
とある店で、所長の息子(二世)が所長になる時に、配達も1区域できない、配達の仕方も
分からない奴が所長になったもんな。集金も拡張もやったことなし。現場の感覚とずれた
所長が多いってのは、働く人間からするときついよな。親父の力で所長になった二世って多いけど、
なぜ本社もそこまで二世を所長にさせるのか分からない。世の中政治家も二世が多い。
二世=偽威、、、二世が増えると衰退するわ。政治も日本もこの業界も、、、。
712文責・名無しさん:2011/05/24(火) 00:14:04.04 ID:gKgo4g5H0
埼玉の中心部のТで順路取ったとき泣けてきたぞ
飛ぶ国際線並だわ駅3〜4の範囲が1区域だ。
所長と専業の距離が近い分、嫌われたら終わり。
中規模のМが一番気楽かな?集金嫌いな人は向かないが!
713文責・名無しさん:2011/05/24(火) 00:51:56.88 ID:g1Hv1xZ7I
>>710
所長だけで見たら、東京の所長がはるかに優秀。
読のはまさに低能二代目、病弱なんで親がいなかったら専業すらできないレベルだよ。
利益は東京と読売じゃ天と地ほどの差があるだろうが上が幾ら取るか?だろうな
後者の経営陣はよくある家族経営、前者は所長一人。
拡張もしてたよ、現読オンリーだけど。ただ読の様なバカ材や強制押し紙や団投入は皆無だから
たからそれなりの給料貰えてたんだと思う。
政治と新聞。二世の共通してるとこは騙すってとこか。
714文責・名無しさん:2011/05/24(火) 00:55:40.17 ID:g1Hv1xZ7I
>>711にな
715文責・名無しさん:2011/05/24(火) 05:41:06.42 ID:j5+ODStS0
うちの店、バイトがまだ配達中なのに社員は
さっさと帰り酒飲んでるという噂があります。
何かあったら誰が責任取るのかな?
若さが出始めております。  さいたま市Y
716文責・名無しさん:2011/05/24(火) 07:08:13.27 ID:BYJxFyqQ0
俺も朝刊7時近くまでチンタラ配ってるグータラクソバイトなんかドーデモ良かった
から5時15分に終えてすぐローソンストア100寄ってからアパート帰ってたよ それでも無問題だったし
717文責・名無しさん:2011/05/24(火) 08:03:02.04 ID:o2dGUfUZ0
うちなんて従業員が問題起こしまくっても所長は店に一切出てこなかったよ。
今は当然改廃寸前(笑)
718文責・名無しさん:2011/05/24(火) 09:27:31.49 ID:n8wXZBpwO
店の上に住んでるんだったら雨の日にタオルのひとつも用意しろよ、社長さん。
まあそんな気遣いは無理か、従業員が下に住んでるというのに夜中に上で騒いで
るようなバカ家族だからな。
719文責・名無しさん:2011/05/24(火) 12:52:01.44 ID:kGb2bdVA0
店に留守番もいない・主任も誰かはっきりしない
不着あった時だけ威勢の良い専業・タイムカード不正
事故でもあったら連絡取れない状態だよ
所長が絶対に店に来ない時間帯が一番怪しいよ
さいたま市Y
720文責・名無しさん:2011/05/24(火) 13:07:04.72 ID:wvA0Euwj0
さいたまのY多すぎるな。
721文責・名無しさん:2011/05/24(火) 13:16:44.40 ID:yjQ4NexKO
おいおい!!
なまいきにもMは夕刊チラシだとよ
たかだか数枚(ゲラゲラ)
722文責・名無しさん:2011/05/24(火) 13:36:47.82 ID:zP/V0uPn0
そうだ辞め際にも夕刊チラシは何回かあったよ本社依頼の そこまで追いつめられてるってわけだね
販売店 紙代からチラシ代を引いた額が納金額なんだろう
723文責・名無しさん:2011/05/24(火) 13:39:02.01 ID:zP/V0uPn0
そもそも月曜チラシをやり始めた頃から追いつめられてきたのか資金
でも販売店もバカだからチラシ代が増えたらオーナーが使っちまったんだろう
724文責・名無しさん:2011/05/24(火) 15:43:48.61 ID:hrT7k6DuO
夕刊配達中。
先にポストに突っ込んであるフリーペーパーがうざい
725文責・名無しさん:2011/05/24(火) 17:01:34.30 ID:Q4WvBolEO
回覧板の縦入れがウザい
横入れすりゃ大抵のポストは中落としできるだろ………
わざわざ雨対策でコンビニ袋に包んどいてポストはみ出し縦入れってアホすぎ
726文責・名無しさん:2011/05/24(火) 17:07:14.03 ID:MjiIZVJr0
特拡が入り続けました
利益のない入りを作り確実に止まります
専業が縛れて多少利益出るだろうが?
アホどもじゃ無理!なんせ新聞屋さんごっこ店だから
727文責・名無しさん:2011/05/24(火) 17:13:19.64 ID:qkQ6X6mwO
さいたま市Y(笑)

担当誰(笑)
728文責・名無しさん:2011/05/24(火) 17:26:25.24 ID:yjQ4NexKO
スポンサーも〇〇だよな
ただでさえ少ないM
それの、さらに少ない夕刊なんぞ
たかだか知れてるってのに
そこに広告いれて
なにの効果を期待してるのだろ?
 
ムダづかいで
下手すりゃ自分とこの
株主に訴えられんぞ
 
729文責・名無しさん:2011/05/24(火) 17:27:05.88 ID:c6sov8Q20
>>726
拡張員に1万円を握らされて渋々新聞をとった客が
専業が渡す洗剤2〜3個につられて新聞をとり続けるとは到底思えんな

もしそのようなことができる有能な専業がいるのであれば、
そいつは専業なんてやってないで事業でも立ち上げたほうがいいだろう
その能力があれば何をやっても成功するのだから
730文責・名無しさん:2011/05/24(火) 17:44:14.30 ID:MjiIZVJr0
特拡入れて多少増えた紙が
年末に大きく響きますな
まあ押し紙切ってもらい相当利益あるの
本社で計算してるからね
担当変わるまで少し結果残さないと大変だよ
でも区域管理させてないから無理でしょう!
731文責・名無しさん:2011/05/24(火) 17:58:41.03 ID:WcTDnuUF0
新聞社の株主ってどーせ系列TV局ラジオ局と創業者一族ぐらいじゃん
非公開だから流動性は無いに等しいし
732文責・名無しさん:2011/05/24(火) 23:59:10.42 ID:ywwR4WPw0
店辞めてからでも復讐はできますよ!店長さんよ!
733文責・名無しさん:2011/05/25(水) 00:14:16.56 ID:hUAFBItIO
うちの店事務員が何人いるんだよ? おまけに所長家族は何人役員なんだ?
区域減らすならそっちを先に手をつけるべきじゃないか?
だいたい本紙だけで450くらい配らされる店あんのか?
734文責・名無しさん:2011/05/25(水) 00:33:18.99 ID:EsbVufQN0
以前いた所は600部だった
まあ配達のみのバイトだったけどね
735文責・名無しさん:2011/05/25(水) 00:36:12.86 ID:9G4r6goKO
うちの専業の配達部数は60、110、130部の区域です。
俺は60部の区域を2時間かけて配ってます。バイトは多い奴で300、少ない奴で140部くらいかな!
ちなみに俺は週一しか配達しません!
736文責・名無しさん:2011/05/25(水) 02:24:24.54 ID:UciiE8c8O
なめた案内いれやがって…殺すぞくそガキ!!

よって、今からお前の区域の朝刊抜きに行く。
737文責・名無しさん:2011/05/25(水) 02:41:23.80 ID:pXXLefB+0
すかっとするクズっぷりだ
ドンドンやっちまえ
738文責・名無しさん:2011/05/25(水) 04:59:13.26 ID:XYCSN8Ny0
所長は凄いと拝んでるアホ専業いるが
店持つときの金・代償金や取引保証金など今は分割払いなんだよ
折り込み機や雨ビ機やPCソフトも車もすべてリースなんだよ
もちろんバイクも分割払いだしね。すべて借金なのよ!
代償金の3分の1は頭金必要だけどね
あと現役所長2人の推薦も必要でね
契約書に契約年数明記されないから要注意だし捨印押さないこと
わかったかな?所長目指してるアホ専業よ!
さいたま市Yバイトでーす。
739文責・名無しさん:2011/05/25(水) 06:02:08.37 ID:at9TZC5O0
そうだよ前いたとこの雇われ店長は「新オーナーは20年ローンで店買った」と言ってた
返済は確か返済完了段階で75歳以下とか決まりはあるけどね
バイクなんかの備品はほぼタダ同然
740文責・名無しさん:2011/05/25(水) 06:11:36.10 ID:9G4r6goKO
うちのボケ所長は30歳で店持ちました。今、36歳ですが借金なんか無いと思います?
ちなみに昨年2月決算の時に勝ったバイク五台が使われないまま、ブルーシートに覆われています(笑)
バイクじゃなくて、所長の車を新車にすれば良いのに!
社員の賞与満額出せば何も言わないよ!
741文責・名無しさん:2011/05/25(水) 07:14:26.22 ID:q2tSASCj0
俺の前の同僚が所長になったのだが、所長になる前は貯金が1000万円あった。
所長になって半年後、借金が3000万円になっていた。あれから4年位経過しているが
どうなったんだろう。
>>738、契約書に契約年数が明記されてない?つまり本社が改廃したいときに
改廃できるってこと?借金抱えたまま改廃になったらたまらんな。
所長やっているから銀行も金貸すが、所長辞めたら、金を借りられないんじゃないの?
所長辞めたら金を返すだけじゃないのか?以前、ビール券を2000万円分横領した元所長
が逮捕されたってニュースになったよな。所長が改廃になった末路って哀れじゃね?
俺達は集金の使い込みとか横領とかしなきゃ、他の新聞屋に転職できるだろ?
所長って所長辞めた後、専業できるのか?普通の人間だったら元所長って雇いたくないんじゃね?
所長は所長で大変だな。例えは悪いが、東大出た官僚が首になり、どかたやラーメン屋、新聞屋に
勤められないのと同じだな。てかこの業界衰退しているのに、みんなこれからどうするの?
742文責・名無しさん:2011/05/25(水) 07:41:15.06 ID:swyA6Qj4O
>>733
 
シロ色申告は
役員は自分(社長)いれて三人まで
 
それいがいに、役員ほしいなら
節税対策にもなんにもならない
ただの高給せしめる位置となる
743文責・名無しさん:2011/05/25(水) 09:39:03.77 ID:hUAFBItIO
>>742 うちの場合会社が複数に分かれてるみたいだ、二ヶ所から給料が出たこと
になっているんだか自分はどこの社員だかよくわからん。
やっぱり変だよね?
744文責・名無しさん:2011/05/25(水) 10:07:27.69 ID:3vPIX3hZ0
>>743
自分がどこの会社所属なのかは健康保険証などで分からない?

あと、所属している会社の社会的な信用情報ランクや役員とかは民間の
企業与信情報会社(東京商工リサーチやリスクモンスター等)で分かる
745文責・名無しさん:2011/05/25(水) 10:14:29.87 ID:qW5xLhY8I
ここ読んでるの担当員と業界紙だろwな!後者は…な!U氏www
746文責・名無しさん:2011/05/25(水) 10:41:44.18 ID:MI/Ub5ji0
うちの所長は8年前に独立して補助やら何やらで2年で貯金が2500万増えたって言ってた
 
横浜市

747文責・名無しさん:2011/05/25(水) 15:48:19.65 ID:9G4r6goKO
この3ヶ月で折り込みが前年比900万マイナスと騒いでます。
バイトから吸い取り、社員は首にしてやがります
748文責・名無しさん:2011/05/25(水) 15:59:54.98 ID:rJUX/RU20
>>747、前年比900万円マイナスって、折り込みだけでそんなに儲かるの?
749文責・名無しさん:2011/05/25(水) 16:18:07.86 ID:t6bDn//E0
>>748
なんだかんだ言って新聞屋の所長って儲かるんだよ
一部そうじゃない所長がいるのも事実だが
750文責・名無しさん:2011/05/25(水) 16:36:52.23 ID:AumHQ5up0
>>745 Y本社副担から聞いた話だが確実に見てるよ
支部会でも2度挙げられたこともあり。このスレで自廃まで
追い込まれた店もあるし、担当から内勤にされた奴もいる。

>>748 すべて首都圏Yの話ですね
1部当たりチラシ1600円着てますから!
首都圏Мでも1100円は付いてるよ

>>749
利益あっても赤字決算にしてるでしょ?経営テクだけど
本社に儲かってますなんて口が裂けても言えませんよ
ケツの毛まで抜かれてしまうよ

さいたま市Yバイト君でーす
751文責・名無しさん:2011/05/25(水) 16:46:59.86 ID:H/ZPcpuM0
赤字にするっていうのは利益が出ていてもそれ以降の期にリアル赤字になったときの
対策としての引当金を積み増していくって方法か 7年間は留保分は無税それ以降黒字に
なったら税金を払わなくてはならんという確か
752文責・名無しさん:2011/05/25(水) 18:46:30.43 ID:rJUX/RU20
>>750、首都圏のYって1部あたりって1かげつの折り込みで1600円だよね?
4000部の店なら、月の折り込み収入が640万円ってこと?
年間7680万円→900万円マイナス→6780万円→月に565万円ってことかぁ。
月の折り込み売り上げが75万円減ったってことだな。
4000部の店だと14区域?12区域?で専業が15〜18人、、、30万円の月給として
給料代に月540万円。新聞の利益はどのくらいですか?
753文責・名無しさん:2011/05/25(水) 18:59:33.36 ID:61KtFcI+0
毎日、浮気相手と酒を飲みに行き、ホテルでお泊り。
宅配中に帰ってくるアホ所長。
ひとりで飲みに行けば、問題起こして警察沙汰。
やっと事務所に来れば意味不明発言。

儲かった分は全て自分で使い、
利益が下がれば給料やカード料を削る。
自分は全く痛くない。
754文責・名無しさん:2011/05/25(水) 19:32:41.77 ID:t6bDn//E0
>>752
首都圏の新聞店ってバイトいないの?

俺、北関東なんだけど、
専業1人で4〜5区域管理してて、(1区域200〜300部ぐらい)
基本的にはバイトが休みのときの代配しかしないよ
集金もバイトのおばさんがやってるから、俺は300しかやってない

バイトの休みがないような店だと
専業でも300ぐらいは常配してるみたいだけどね

1つの店で専業が10人以上いるところなんて聞いたことないな
多くても5〜6人
755文責・名無しさん:2011/05/25(水) 20:06:11.54 ID:YhEeIJFN0
>>754
同じ一都三県でも住宅街中心の店と商業施設中心なんかの店とでは
人の集まり具合が全く違うよ

要は他にパートやバイトで働ける場所があるかどうかの違い
繁華街や24時間稼動している工場を抱えている店は金かけて募集しても
空振りに終わることもザラ
756文責・名無しさん:2011/05/25(水) 22:39:49.49 ID:q2tSASCj0
>>754、東京ではバイトはほとんどいないはず。多摩地区はいると思う。
23区内はほとんど専業だろう。都心ではバイトが入ってもすぐ辞めるパターン。
それだけ都会には仕事がありふれている。
まぁ、都心に住める人間が激安の新聞配達などしない。
地方は仕事がないから、新聞のバイトが成り立つ。
まさか、ビル街の高級マンションに住んでる奴が、新聞の配達アルバイトに
来るわけない。そんな奴見てみたいわ。
757文責・名無しさん:2011/05/25(水) 22:46:30.09 ID:4FFTjVYr0
ホントに日本のことを思う政治家ならパチンコ禁止にしろ
758文責・名無しさん:2011/05/25(水) 23:34:01.02 ID:swyA6Qj4O
>>755
 
その働き手の受給バランスが
日本規模、ついこの前までは
外人まで巻き込んでまで
起こってるのが現状
労働基準法の法令遵守するなら
超深夜労働にまともに
払われるであろう
労働の対価には余程及ばない
のが原因
1989年頃から
待遇改善を名目に新聞代金
2800→3925までつり上げたが
原価もシッカリあげました
※原価すえおきなら
 値上げの理由通りだがね・・
759文責・名無しさん:2011/05/26(木) 00:22:35.82 ID:NLWlvg/Q0
所長、目指してる専業へ忠告!
1・2ヶ月前から担当と所長から話があるから
即答は厳禁!まず勧められた地区へ行き1週刊折り込み状況調べる。
また先行き駅前開発はあるか?マンション建設具合・電車乗降数など
他紙の脅威度、Мでも相当有力な所長もいるからね

本社との契約書コピーを貰ってじっくり読んで余裕があれば
法律事務所の相談行って不利益条項を確認してください。
(この契約書にトリックが隠されてますよ)
納得し決意したら契約しましょう。
契約期間は必ず明記させること!捨印は押さないこと!(重要)

担当は部当たチラシ1500円付くと言って来てもそれは最高値。
7割位の計算しておくこと!
引き継ぎ後、最初の納金は驚くほど高いから軍資金は必要だよ
折り込み料金も全額口座に入るのは2ヶ月後だからね

頑張ってください!所長目指してる専業さん
さいたま市Yバイト君でーす
760文責・名無しさん:2011/05/26(木) 01:19:55.37 ID:2wNo7+WUO
Yの場合、経営学院に行かないとな
761文責・名無しさん:2011/05/26(木) 04:15:54.01 ID:lDV216ZSO
>>759
バカですねー
いい販売店は力関係で強いとこへ
もってかれちゃうの!!
そんなほりだしもんあったら
だれだって
借金してでも傘下へいれるよ
 
つまり、だれがやっても
店主が変わる物件のみあふれてる
いわゆる残りっカス
762文責・名無しさん:2011/05/26(木) 05:02:30.40 ID:juroGsiQ0
当店の事務員2人50代前半ですが
うーんそこそこ普通
鶯谷・大塚のデリヘルや駅前ソープ
でまだ使えそうな気がする
熟女AVなら近親相姦もの
763文責・名無しさん:2011/05/26(木) 05:55:50.81 ID:HgW8Zp44I
>>754
多摩のAなんか専業10人以上なんて当たり前にあるよ。k立なんか専業30人くらいいる。
764文責・名無しさん:2011/05/26(木) 07:31:04.92 ID:yifobv/N0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   朝日のデジタルは大コケする!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
765文責・名無しさん:2011/05/26(木) 08:25:28.93 ID:1KzeJHyM0
いや成功してほしいな紙を売るのを早く止めさせるためにも♪
766文責・名無しさん:2011/05/26(木) 08:34:08.06 ID:Oh9h9iht0
今回はダメでも近いうちには定着するでしょ

ネット回線を用いたサービスだって、ニューメディアという言葉が盛んに
使われていた頃は散々で普及には至らなかったが、今ではそれ無しではや
ってられん

携帯型情報端末だってPDA、PDA言ってた頃はイマイチだったが今はスマホ
が普及期に入ろうとしている
767文責・名無しさん:2011/05/26(木) 10:01:23.53 ID:2wNo7+WUO
紙の広告単価上げるためでしょ
768文責・名無しさん:2011/05/26(木) 13:15:50.61 ID:LIALuG7e0
>>763、ということは東京はそれだけ競争も激しいのか、、、。
769文責・名無しさん:2011/05/26(木) 13:46:35.28 ID:GJXXqoMD0
N経関係者はここにはいないの?
AやYより楽なイメージがあるけどね

このスレYの話題がちらほらあがるけど
まあ一番悪い新聞だから仕方がないかと
770文責・名無しさん:2011/05/26(木) 14:12:31.48 ID:h71htxPz0
集金業務で心が折れそうなので、集金の時のエロい話を大至急お願いします。
771文責・名無しさん:2011/05/26(木) 14:47:03.64 ID:2SZTDoL30
若い女性客が入浴中でバスタオル1枚で慌てて出てきて払ってくれたことあったよ
残念だがポロリも誘惑もなかったが
772文責・名無しさん:2011/05/26(木) 15:08:52.67 ID:RSznx8kui
この時期はノーブラやかがんだ時の胸チラがあっていいよね。
おばあちゃんのも見えちゃう諸刃の剣だけどw
773文責・名無しさん:2011/05/26(木) 15:23:47.64 ID:d4+/3Hps0
>>771
玄関ポストで金のやり取りになって受け取る時にしゃがんだら中で素っ裸だったってのはある
774文責・名無しさん:2011/05/26(木) 15:28:35.26 ID:gJO0w7Pz0
>>773
ポストにちんこ入れれば幸せになれたんじゃね?
775文責・名無しさん:2011/05/26(木) 16:17:25.95 ID:lDV216ZSO
切り取りでたまった三ヶ月分
やっとあえたとおもったら
いきなし服ぬぎだした
若い娘さんがいた
 
どうしたかは
書けない・・・
776文責・名無しさん:2011/05/26(木) 16:29:28.44 ID:Knj2GJ5K0
俺、今月から若い女性のところは3ヶ月間集金行かないことに決めた
777文責・名無しさん:2011/05/26(木) 16:40:22.03 ID:Vzrr8c5g0
梅雨入りオメデトウ 雨の中防水透湿素材のカッパでも蒸気逃がしきれないぐらいの湿度に
この業界から足洗ったからメシウマです
778文責・名無しさん:2011/05/26(木) 16:53:09.77 ID:7v8kX2ph0
N専業経験者です 総武線某駅専売所
朝刊店着3時300部配達!会社関係多し!階段上りも多い!
営業はあるがノルマなしで集金は必ず付きます。半分自振だが
客層が良すぎて悪いインテリ客が多く意外と集金率悪いよ
夕刊は午後3時店着朝刊並の部数で時間かかるね!車と人が多すぎ!
美人ОL眺められて楽しかったよ
休日は6日と日祝の午後で大満足でした。固定給25万なり!
え!なんで辞めたか?って?
いかにも新聞屋さんってタイプには合わない雰囲気ありありだから
所長は一般紙の所長より社から圧力があるらしい
現さいたま市Yバイトでーす
779文責・名無しさん:2011/05/26(木) 16:53:35.78 ID:50eL39uN0
>>756
>23区内はほとんど専業だろう。都心ではバイトが入ってもすぐ辞めるパターン。
>それだけ都会には仕事がありふれている。


>10人の専業がいたら、2人を専業にして残り8人をアルバイトに格下げるしかないと思う。

>>457ではこう言ってるけど、都心だと専業をアルバイトに格下げにしてもすぐ辞めちゃうわけだから
これは現実性がないということになるね


>人件費を毎年500万円減らすしか方法がないと思うよ。

仕事があふれていてバイトすら集まらないような状態なのに、
給料下げてだいじょうぶなの?


なんか、今までの発言を聞いていて、
従業員の給料を下げるべきという結論が先にありきで
むりやり理由を後付してるだけにしか思えないんだよねー
説得力の欠片もないわ
780文責・名無しさん:2011/05/26(木) 17:56:33.77 ID:F3Rr8JP/O
集金170件担当してるんだけど、初集100件やらないと雷が落ちます。
三日間で8割終わらせろと言うのが所長の考え。
もちろん空報告
781文責・名無しさん:2011/05/26(木) 17:59:55.49 ID:Yh9IYxL/0
>>780
集金早く済ませるのはいいことじゃないか。そんで拡張頑張ろう、な!な!
782文責・名無しさん:2011/05/26(木) 18:00:19.15 ID:DpeqrmFV0
NHKでさえ集金方式やめたっていうのに未だに集金方式というか今時新聞購読
って時代錯誤者達相手に疲れないんかね 辞め際は本当に配達時も集金時も客バカにしてた
783文責・名無しさん:2011/05/26(木) 18:10:50.63 ID:LIALuG7e0
>>779、東京など都会の問題点は
・人件費下げなきゃ、店の経営はできない。
・人件費下げると、人が集まらない。

このどうしようもない狭間に店がいるってことだろう。都会では当たり前だが、
地方では人件費下げても、ダブルワークできる環境だし、朝刊しかないエリアは
ほとんどが、バイト。人件費削減が当たり前の時代、結局都会の新聞屋に外国人
が多いのはそのせいなんだよね。東京のコンビニは、ほとんど中国人だしね。
よって、結論からいえば、人件費の高い日本人は全て解雇にして、人件費の安い
中国人・韓国人を雇うという考えに必然的になる。第二の外国人労働者の受け入れ
が民主党で進んでいる。自民党も、移民政策を打ち出していたしね。
日本国内の中国人は毎年増えている。10年後には1000万人突破する。
よって、優秀な日本人と激安給料で文句言わない中国人が日本国内で働ける。
そうならないためにも、何か対策が必要だ。
784文責・名無しさん:2011/05/26(木) 18:39:46.39 ID:50eL39uN0
>>783
原発事故で外国人来なくなっただろ?
吉野家もそうだが新聞屋からも大量に中国人が逃げ出したってきいたぞ
785文責・名無しさん:2011/05/26(木) 19:50:47.17 ID:GJXXqoMD0
>>778
悪いインテリ客って具体的に言うとどんなの?
金しぶって購読料ださないとか嫌味な言動するとかかな
786文責・名無しさん:2011/05/26(木) 19:57:04.69 ID:yi+AR1DO0
>>783、言えてるね。東京の全ての販売店が外国人大量採用をやったら、
それがスタンダードになったら、たまらん。しかし、どの企業も
日本人よりはるかに人件費が低くて優秀な外国人の採用に躍起になってる。
東京スタイルが地方に広がるかどうかは分からないが、地方でもコンビニは
中国人多いな。日本が乗っ取られる日は近い。
原発が一時的にこの問題にストップをかけてるのは間違いないが、
仕事自体が減ってきているのは事実。店がもたなきゃ、合配だな。
店は合配を望んでいるが、本社はまだエゴ出して代理戦争させたいのだろう。
1都3県で日本の人口の4分の1いるもんなぁ。関東で負けたら、商売負けたような
もんだ。いつまでYとAは戦争しているの?
787文責・名無しさん:2011/05/26(木) 22:41:40.08 ID:FOy6Jq9j0
Yは相変わらず裁判に勝った時だけデカデカと記事にして報道しているなw
788文責・名無しさん:2011/05/26(木) 23:14:24.88 ID:lDV216ZSO
>>784
瞬間、臨配屋バブルあったが今はそれの反動のピーク
まぁリーマンshockをやり過ごした
からもうなにも怖くない
なるようになれ!
判っているのは新分野は放って置けば勝手にガタガタ崩れてくれる
過当競争さまさまです
789文責・名無しさん:2011/05/27(金) 02:51:30.07 ID:ceXAmx/x0
>>788、結局中国人が去っても人が余っている状態なのか、、、。
この業界だけじゃなく、他の業界もなのか?
これじゃ希望ないな。
790文責・名無しさん:2011/05/27(金) 05:17:00.06 ID:MrIT8WAYO
おまいら! 愚痴はそのくらいにして、笹川賞行こうぜ! 小遣いやるから付いてこい
791文責・名無しさん:2011/05/27(金) 07:26:18.35 ID:lDqBVFnb0
>>789
チラシが減って店に臨配屋や拡張員を雇う余力がなくなってきただけでしょ
今まで余裕こいてた所長が最近になってようやく配達をするようになったよ
まだ拡張や集金、チラシ作業まではしてないので、まだまだ余力があるな
みんなだまされて給料減らされないように気をつけろよ
一度減らされたら今後それが増えることなんて絶対にないからな
792文責・名無しさん:2011/05/27(金) 07:38:28.53 ID:eJyydFq00
所長が配達やるような店じゃもう駄目だろうw
793文責・名無しさん:2011/05/27(金) 08:12:07.53 ID:MrIT8WAYO
うるさい(○`ε´○)=3 (T^T)
うるさい(Ω`ε´Ω)
(T^T)
うるさい(=`〜´=)
(T^T)
うるさい )`ε′(
794文責・名無しさん:2011/05/27(金) 09:53:36.99 ID:S96S6b3E0
【裁判】新潮社の「読売新聞が部数水増しで不正収入」記事…
「記事に真実相当性なし」東京地裁、名誉毀損を認定、新潮社に賠償命令
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306398870/l50
795文責・名無しさん:2011/05/27(金) 10:14:48.42 ID:ceXAmx/x0
>>791、ということは、臨配や拡張員を雇わなくても経営できるってこと?
人員が余っているのか分からないが、今の状態で募集かけなくても、店が
経営できるってことでしょ?臨配や拡張員に払う人件費が減れば、所長の
顔も笑顔になるのか?最悪、折り込みがゼロになったら経営できるの?
>>792、所長が配達やるのは最終手段だと思う。もう金が回らない状態か、
もしくは今後ドンドン衰退するのを見越して、早めに手を打っているのか、、、。
796文責・名無しさん:2011/05/27(金) 11:04:44.55 ID:DLDHzmp70
いたとこは全部オーナーも配達してたけどな〜朝刊だけだけど
うち1店は退店後に聞いたらオーナーは配達途中に倒れてそのまんま病院搬送されて死
797文責・名無しさん:2011/05/27(金) 15:36:27.05 ID:LhO9HJJ/O
>>794
その村上正敏裁判官を
朝、配達員が配達でた後の
新聞販売店視察させたらよい
※ぬきうちで10店程
 
正義ってのは
いかに公正であるか
なんだろ?
798文責・名無しさん:2011/05/27(金) 16:35:30.78 ID:LhO9HJJ/O
いやいや、林パイは昔から
基本、使いステだから
 
韓国人配達員が約500人程
仕事ぶんなげて一斉に帰国
したからそれの臨時補充
 
配る人いないから
新聞は販売店においとくから
とりにきて! は、ないからね
 
順次、入社した新人さんの
数だけ林パイは次の仕事の
取り合いとなる
799文責・名無しさん:2011/05/27(金) 17:01:47.02 ID:BfH6tYrT0
いいから早く夕刊配達終わらせろ
800文責・名無しさん:2011/05/27(金) 17:30:24.58 ID:sNEktFMe0
>>798、なるほど、結局逃げた韓国人の穴埋めはすぐ埋まったってわけだ。
そんなに待機するだけ臨配屋って貯金あるの?
>>797、全て茶番だろ?出来レース。
801文責・名無しさん:2011/05/27(金) 18:50:54.45 ID:fNn8yMlU0
集金めんどくさくなって部屋帰ってきた
あと150件だけど明日から雨でもういいやって感じ
802文責・名無しさん:2011/05/27(金) 19:57:57.99 ID:hpLhY3bzi
Y販売店の糞デブ瀬尾、てめえがいるとうぜーから早く死ね!
803文責・名無しさん:2011/05/27(金) 19:59:28.64 ID:hpLhY3bzi
Y販売店の糞デブ瀬尾が早く死にますように。
804文責・名無しさん:2011/05/27(金) 20:27:42.96 ID:CI3Z4d5J0
押し神が事実かどうかじゃなくて、記事の裏付けの信ぴょう性の問題
推測だけでかくと名誉棄損
805文責・名無しさん:2011/05/27(金) 21:10:55.39 ID:5M9PAa7UO
>>786
配達ならまだしも集金や拡張で外人が来るのは客が嫌がるんでない
806文責・名無しさん:2011/05/27(金) 21:43:34.56 ID:lDqBVFnb0
>>805
外人に集金はやらせられないだろjk
金持ち逃げされたら手のうちようがねーじゃん
807文責・名無しさん:2011/05/27(金) 22:46:07.47 ID:EbWPSeuv0
所長の犬だと
わかってる専業は扱いやすい
まあ犬しか居ないが!
さいたま市Y








808文責・名無しさん:2011/05/27(金) 23:33:17.62 ID:ceXAmx/x0
>>805>>806、外人は配達だけだろ?普通。専業は、集金3区域、拡張3区域。
朝10時〜夜9時まで。配達なしの、完全歩合毎日拡張ってことだろうな。
809文責・名無しさん:2011/05/27(金) 23:57:40.25 ID:y84+E76/0
Sの情報はどうした?
810文責・名無しさん:2011/05/28(土) 00:16:49.40 ID:B17+E4HpO
http://k.pic.to/15b192
この束が道路上に落ちて後続車がいたらどうするんだろ…
811文責・名無しさん:2011/05/28(土) 00:43:28.01 ID:qCWvMAKz0
最近の犬はビーフジャーキーじゃ喜ばないよ
デリばかり呼んでるよ
さいたま市Y
812文責・名無しさん:2011/05/28(土) 04:54:34.91 ID:oIzFf+E8i
超デブ糞瀬尾頼むから早く死んでくれ!
813文責・名無しさん:2011/05/28(土) 04:56:09.60 ID:oIzFf+E8i
超糞デブ瀬尾、ヒゲぐらい剃れそして死ね。
814文責・名無しさん:2011/05/28(土) 07:30:28.20 ID:4y4lu+AL0
土曜に集金中に雨降るなよマジ辞めてえな
815文責・名無しさん:2011/05/28(土) 08:07:00.16 ID:z4GpLuD90
潮時じゃねマジ 俺も去年の夏夕刊配ってたら死んでたかもしれんから夏前に引退した
816文責・名無しさん:2011/05/28(土) 08:44:43.74 ID:JPelB40k0
毎日RTってどうよ?
817文責・名無しさん:2011/05/28(土) 08:52:24.15 ID:CTPZ8gInO
集金は車に限りますね。会社の車利用します
818文責・名無しさん:2011/05/28(土) 08:59:15.03 ID:z4GpLuD90
そういや連日雨のときは最終手段として金払いがイイ客の半券を選別して先に切って
こっちは現金先に立て替えて提出してたことあったな それでも最高34万円分ぐらいだったかなー
どのみち金払いがイイ客選抜だったから取りっぱぐれはなかった
819文責・名無しさん:2011/05/28(土) 10:40:12.80 ID:5YzO8z3m0
>>816
最初の2日ほど梱包解いて読んだけど、それ以降ずーっと残紙置き場直行。
アレが売れると考える本社は頭が狂ってる。
820文責・名無しさん:2011/05/28(土) 12:30:16.62 ID:W3gqqUXK0
>>815、今年は去年より暑くなるって話だろ?
821文責・名無しさん:2011/05/28(土) 12:53:03.41 ID:wG9rKUdZO
雨の中の集金なんてやってられんわ。銀行で金おろしてきた終わりにする
822文責・名無しさん:2011/05/28(土) 13:01:34.42 ID:vR2O1hkt0
ノーブラキャミソールの若妻に会うために集金がんばる
823文責・名無しさん:2011/05/28(土) 13:17:09.88 ID:CTPZ8gInO
昼前から集金してますが、効率あがりません。昼飯食べて夕刊までがんばっぺ
824文責・名無しさん:2011/05/28(土) 14:56:51.62 ID:qddv1MrxP
この際振込みでなく集金させる読者には集金代として1000円微収するようにしろよ
825文責・名無しさん:2011/05/28(土) 15:01:45.44 ID:57TsC9vl0
口座振替もしくはクレジットカード払いに切り替えたお客様にはもれなく○○を
プレゼントってでもやらんと切り替えんわな その代わりもちろん集金人の歩合収入が減るんだが
826文責・名無しさん:2011/05/28(土) 16:03:28.47 ID:mAjnop1kO
>>816
そのままゴミすてば
827文責・名無しさん:2011/05/28(土) 16:31:15.52 ID:hNDDc/zy0
この業界から去ったものだけど
雨の日に外に出て仕事なんてしてないから楽だわwwwww
空調設備のきいた室内での仕事は楽杉wwwwwwwwwwwwwwwwww
828文責・名無しさん:2011/05/28(土) 17:22:50.88 ID:GYEZ9zG90
おい集金させられてる犬専業よ
信用されてるから集金任されてるんじゃないぞ
飼ってる犬の中で噛みつかないバカ犬だからだぞ
集金持ち逃げ用の保険入ってるし今日までの給料押さえてるしね
勘違いするなよ!   さいたま市Y
829文責・名無しさん:2011/05/28(土) 17:23:39.47 ID:HsDdnTqC0
情けねー!!
830文責・名無しさん:2011/05/28(土) 17:49:36.19 ID:jAJ4u4Y+0
最低の仕事だ
831文責・名無しさん:2011/05/29(日) 05:59:17.06 ID:ZIeQK+Gc0
悪いんだけどさ
専業たちさ紙分け終わったら事務所で遊んでてよ?
狭い作業場でウロウロされてると雨の日とか邪魔なんだよ
とりあえず早く来てる人ラッピングさせてくれよ
へたに色気出してあちこち手出されると流れが悪くなるからさ
みんなバイトは時間調整して来てるからさ
イライラさせないでくれ!事務所でオナニーでもしてて
832827:2011/05/29(日) 06:28:41.84 ID:A8K852650
お前ら雨の中、集金頑張れよ
週末の連日雨の日は気分がいいぜw
833文責・名無しさん:2011/05/29(日) 06:56:01.57 ID:gMej+Uv7O
>>832
蛙か?
834 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 06:56:16.15 ID:z7Lulhuf0
>>831
お前は年がら年中イライラしてんじゃんw
835文責・名無しさん:2011/05/29(日) 07:00:27.10 ID:b7wST71rO
>>832
ほんまは泣いてんやろ?
強がってしょんべん漏らして泣くなよ  ゲラゲラ
とっとと集金行ってこいカス
836文責・名無しさん:2011/05/29(日) 07:31:02.92 ID:+Hloze4gO
1000:FROM名無しさan :2011/05/29(日) 06:47:21.93 [sage]
うちの代配4人とほとんどの専業は、遅配しまくりで集金のときに苦情いわれるんだよ。
遅いから、終わったらそのままチラシを組み始めて「仕事してます」という顔をしないといけない。
そういう心理事情で経営者のむすこがはじめたため、早朝からチラシセットするという習慣になってしまった。

もし、昼や午前からパートがチラシ組みを開始したら、遅配してるやつが目だってバカみたく見られるからだよ。
そっちのほうが正常化させるには都合がよいのだが、決して聞き入れようとしないんだよ。
837文責・名無しさん:2011/05/29(日) 08:13:46.00 ID:2yCmCxPXO
折り込みの組込も機械でできますので、従業員はやりません。
パチンコ店のイベントチラシも解禁になりホットしてます
838文責・名無しさん:2011/05/29(日) 08:16:28.18 ID:yP3nMIUH0
台風通過はメシウマです by卒業者より
みんなも台風で紙飛んで余紙がない諸紙ビシャビシャにして卒業の決断はお早めに〜
839文責・名無しさん:2011/05/29(日) 09:25:39.05 ID:2yCmCxPXO
>>838 卒業したなら、ここにこないでね(笑)
840文責・名無しさん:2011/05/29(日) 10:02:43.79 ID:2bKCEhhO0
>>839
別に儲からなくてもいいから、少しはまともな業界になったら戻ってもいいOBも多いからな
841文責・名無しさん:2011/05/29(日) 11:39:08.36 ID:jgAtSSh3I
>>840
恋しくて仕方ないみたいだな(笑)
842文責・名無しさん:2011/05/29(日) 12:07:50.73 ID:GEmWMB2J0
雨の日は集金しないって決めた
もういいよめんどくせぇ
帰って録画したCL見よう
843 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 71.3 %】 :2011/05/29(日) 12:13:15.67 ID:PB2NOPY1O
>>842
所長がヤミ金に走る姿が見えるぜw
844文責・名無しさん:2011/05/29(日) 16:17:38.11 ID:DecRfFjZ0
おまえら雨だろうが集金してこいよ!
Мの取り紙1000実配500の店は50万ってあたりで苦しんでいるんだぞ。
Yはただ煽ってるだけ!もう納金は終わってるはずだよ
25日の第一納金クリアーすれば本社からの報奨金が違うからね
末日納金は当たり前、5日納金はグレーゾーンリスト入り
845文責・名無しさん:2011/05/29(日) 16:59:39.10 ID:A8K852650
雨あめ降れふれ♪
846文責・名無しさん:2011/05/29(日) 17:25:59.08 ID:GEmWMB2J0
本当に集金行きたくねー
なんとかなんないかなー
明日がんばるんでぇー
847文責・名無しさん:2011/05/29(日) 17:55:02.24 ID:DecRfFjZ0
入金だけしてくれよ
848文責・名無しさん:2011/05/29(日) 17:55:54.19 ID:aMQob0CD0
集金時客からもバカにされてることだしな
849文責・名無しさん:2011/05/29(日) 18:15:13.47 ID:mycJxkFq0
雨が降ったら客のとこなんか行けないよ。
ずぶ濡れで来られても迷惑だっつの。
850文責・名無しさん:2011/05/29(日) 18:15:20.59 ID:qaLKdy760
在宅率高くて良いぞ
お前ら早く回れ
851文責・名無しさん:2011/05/29(日) 18:58:17.44 ID:DecRfFjZ0
集金して帰店
ご苦労さんと一言
ざまあぁーの顔つき
852文責・名無しさん:2011/05/29(日) 18:59:56.37 ID:GEmWMB2J0
結局一件も回らず家に居たわ
5万ぐらい納金すりゃいいか
雨の日はほんとあほくさ
853文責・名無しさん:2011/05/29(日) 21:12:17.65 ID:S2zYq/Y7O
傘さして歩いて集金してきたわ。月末ノルマは達成したが疲まくりだ
854文責・名無しさん:2011/05/29(日) 21:49:14.20 ID:f/vXI2jVO
だって、おまえら集金ないだろ

天ぷらだから新聞入れてねーだろ
WWWWWWWWWWW
855文責・名無しさん:2011/05/29(日) 22:04:20.04 ID:GEmWMB2J0
偉すぎだろ
見習えないけど
856文責・名無しさん:2011/05/29(日) 22:37:03.82 ID:mTenNBCX0
2台目所長は駄目だな

叩き上げの所長のほうがいいのかな・・・
857文責・名無しさん:2011/05/29(日) 22:59:24.38 ID:Y5hyRj7D0
.           / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\    何年も専業やってる方が駄目ですよ
        |      `ー=-'     |
         \  ⊂、ヽ、_∩   /
.     , -‐  ´  \  '、   ヽ  ! ` ー-、
    /  __    ヽ   ー、  \ |   ∧
858文責・名無しさん:2011/05/30(月) 00:17:58.64 ID:H68EQ55rO
>>857
 
余計なこといわないの( ̄^ ̄)
全員が
セールス屋・配達屋・オリコミバイト・集金屋になったら
それこそ新聞販売店業界は
なりたたない(´Д`)
ものいわぬなんでも屋が
ささえているのよ(´∀`)
859文責・名無しさん:2011/05/30(月) 00:19:50.55 ID:/dVWioQq0
脱サラして店持った所長が1番成功している
投資をして回収し利益を得る・ウインウインの関係
2代目所長は本社との契約書は親父のままだったりするので問題外
一度外に出て修行積んできた息子なら話は違うが?
叩き上げは聞こえは良いが根性が所詮新聞屋だから
事が起きると本性出すからね
自分が専業時代してきた悪いこと想定してるからね
専業も仕事しづらいのでは
860文責・名無しさん:2011/05/30(月) 01:32:35.86 ID:ubaR9R1XO
新聞屋って長くやってるやつほどマイペースだよな?
うちの店だけかな?遅刻しても許されるし。
861文責・名無しさん:2011/05/30(月) 05:12:54.72 ID:jiey5TXW0
!Mokuton
862文責・名無しさん:2011/05/30(月) 05:54:19.99 ID:hfFQAuoF0
A系専業なんだけど、
俺の給料てお前らと比べてどお?

基本給  165,000円
役職手当  10,000円(昔は3万だった、不景気理由で下げ)
集金手当  43,000円(230件、80万ちょっと。期日完納)
営業手当 100,400円(Aカード80枚+協力紙)
早朝手当  29,300円(遅刻なし)
諸手当    7,000円
ーーーーーーーーーーーーー
税込計  354,000円

4月の給料ね。
集金・営業めいっぱいやってこれ。

他店や他紙店と比べてどうだろか、エロい人教えてー

863文責・名無しさん:2011/05/30(月) 06:20:42.95 ID:Gl8fGXs0O
俺は基本給15万、早朝手当3万、管理手当4万、営業手当6万(新勧5枚、縛り30枚)、集金手当4万(160件48万発証)、住宅手当2万、契約無しのヨミトク読者手当2万、役職手当3万の39万です。
基本的に配達は週1です。これで満足してます
864文責・名無しさん:2011/05/30(月) 06:43:17.15 ID:jiey5TXW0
手当とか関係なくして
総額を日で割り拘束時間で割って見ろ
バイトの方が良いはず
865文責・名無しさん:2011/05/30(月) 07:02:35.13 ID:7yXpkFxd0
良くても月10万15万じゃ生活厳しいんだよ
866文責・名無しさん:2011/05/30(月) 07:17:18.24 ID:rU+2SxCv0
消費税が10%になったらどーすんねん
867文責・名無しさん:2011/05/30(月) 07:31:38.24 ID:cGEtJLU90
叩き上げ 店員叩き 逮捕され
868文責・名無しさん:2011/05/30(月) 08:27:06.69 ID:fZLLMl5N0
>>862>>863、良すぎだろ?
869文責・名無しさん:2011/05/30(月) 10:20:19.73 ID:qvlLrlvI0
便乗値上げの口実が出来てイイジャマイカ
一気に\6500の世界へ!
870文責・名無しさん:2011/05/30(月) 11:33:11.54 ID:Gl8fGXs0O
>>864 計算しました。月に平均27日出勤、1日平均5時間拘束で39万円です。
1日あたり約14000円、1時間あたり2900円になります。
871文責・名無しさん:2011/05/30(月) 12:10:24.71 ID:o0S7Olh/0
販売店間もスゴイ格差だな給料以外にも チラシ機械で出した直後に空気入れて瞬時に揃える
ブルッ太君みたいなのが無い店舗やら宅配業者のクレジットカード端末みたいなの集金人が
常時携帯してる店舗もあったり ASAのCMで出てきた組んだチラシを梱包ほどいたばかりの
朝刊に自動で入れる機械は見ることが出来なかった
872文責・名無しさん:2011/05/30(月) 12:17:03.32 ID:5ucJf3IA0
最近、バイト応募来ても断ってます
確かに配達バイト必要なのだが?
専業へ配らさせる方向転換?
873文責・名無しさん:2011/05/30(月) 12:38:07.51 ID:8T64TjfnO
みんな、夏のボーナス支給って
いつ?
874文責・名無しさん:2011/05/30(月) 13:38:54.22 ID:6wnyEu9Y0
ねーよそんなの
875文責・名無しさん:2011/05/30(月) 14:23:45.67 ID:Gl8fGXs0O
夏の賞与は5万円出ました。ヨミプラン入れてくれてるから、我慢出来ます
876 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 78.3 %】 :2011/05/30(月) 15:13:42.67 ID:cv7tvJriO
まぁ原資の三分の二が四月納金に消えているからなぁ
所長がどこまで自腹切るかだね
877文責・名無しさん:2011/05/30(月) 16:32:04.34 ID:+2PL6xtC0
所長へ 沖縄旅行お疲れ様です!
蛍光ペンで厭らしく塗ってる不着表だけど
あれインチキだからね
専業の不着は隠蔽・人の好き嫌いで記入してるだけ
あの4倍は不着あるからね
さいたま市Y
878文責・名無しさん:2011/05/30(月) 16:39:40.29 ID:hfFQAuoF0
>>863
集金手当 1件あたり250円ですか、いいですなーw
集金て嫌がる社員が多いけど、3ヶ月の半固定を追っかけるよりよっぽどお金になるんよねー


参考になりました、エロい人ありがとー
879文責・名無しさん:2011/05/30(月) 16:44:16.05 ID:S+Ztz+gx0
震災によるチラシ激減自廃解廃ラッシュがもうじき来るんだ
6月中に辞める方向に向かえば夏のボーナス払わずに済む言い訳が出来るし
どのみち解廃なら店員全員クビだから尚更
880文責・名無しさん:2011/05/30(月) 17:19:30.56 ID:R7h/7VCd0
無能な所長は経営が苦しいのなら、悪あがきしないでとっとと自廃すりゃいい
それで、派遣で働くなり、高過ぎる給料(笑)をもらえる新聞屋の専業をやればいい
家は建てられないかもしれない、車は軽自動車になるかもしれない、
子供は大学にいかせられないかもしれない、病気や怪我をしたら生活保護をうけることになるかもしれない、
嫁が愛想をつかせてでていくかもしれないけど、飢餓で苦しむ貧困国に比べれば生きていけるだけでも幸せだろ?
無理に経営を続けてくれなんて誰も頼んでないんだからさ、もういいだろ?あきらめろよ
おまえの無能さが、従業員をはじめとして多くの人間を不幸にしてるっていい加減気がついてくれよ
881文責・名無しさん:2011/05/30(月) 18:29:32.92 ID:R7Hejw9+0
>おまえの無能さが、従業員をはじめとして多くの人間を不幸にしてるっていい加減気がついてくれよ
でも、飢餓で苦しむ貧困国に比べれば生きていけるだけでも幸せだろ?
882文責・名無しさん:2011/05/30(月) 21:18:32.16 ID:EEne7Gm90
北朝鮮なんかあんな状態でも国民が生き抜いてるんだから人間なんとかなるもんだ
883 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 75.2 %】 :2011/05/30(月) 21:42:41.51 ID:cv7tvJriO
>>880
マジレスすると
そもそも有能なら新聞販売店の経営なんかやらないし
この業界に来る事もないさ
884文責・名無しさん:2011/05/30(月) 22:47:01.57 ID:pMONVg7N0
ヤクザの6割が同和、3割が在日と公安に発表されてるのに
「ヤクザのルーツは武士」(笑)とか平気で海外メディアにかませる低脳チンピラどもにメンツw
害虫朝鮮人そのまんまじゃねーか
885文責・名無しさん:2011/05/31(火) 00:23:32.74 ID:hxok+9Y70
>>880、所長が無能であろうが有能であろうが、現場をやるのは区域担当。
区域担当が一番大事だと思う。所長が優秀でもチンカス専業が部数を毎年
減らし続けるより、チンカス所長でエリート専業が毎年部数・売り上げを
増やし続ける方が、給料高いはず。自分の不幸は全て無能な所長のせい。
よって、無能な所長を信じたり頼ったりする専業はもっと無能。恨むなら
自分の無能の遺伝子を提供してくれた両親を恨むべきだな。無能専業はずっと
無能な所長と言い続けている自分の無能さに一生気付かないだろう。
所詮自分の生活レベルは、全てにおいて自分が原因であり自分の責任。
無能馬鹿でも金持ちはいるし、優秀な大卒でもホームレスがいる。
886文責・名無しさん:2011/05/31(火) 02:12:28.57 ID:6x9eJyow0
90 :ASA 岡田くん:2011/05/23(月) 16:57:56.40 ID:nJUpJB2y0
ASA磯子支店の配達員(岡田)の対応が悪い件でご連絡いたしましたが、まったく改善されず
今回も非常に不愉快な態度をされ、こう言う配達員が居ることが不愉快極まりない。

前回は、私の傍をぎりぎりに通り、尚且つ威喝する態度をとり、ヘルメットを掲げ、喧嘩を売る行為に
至ったのだが、支店長の松本に話した内容は、私が感じていることとかなりの温度差を感じた。
、岡田が私に対し威嚇をするような態度で、睨んだ事からどういう配達員かと見ていたこと
で、非常に不愉快である。

今回は、路地から出てきた所に出くわし、また睨まれたので話しかけたが、こちらが喧嘩を売って来たと言われ、
このこと自体も私の思いと開きがあり、えっと言う感じであり、
その上、
この配達員(岡田)は、俺はなくすものは何も無い家族もないので、今ここで喧嘩してやる!と言い放った。
私は、この支店から新聞を取っているお客だと告げるとだからなんだと言い!てめえ喧嘩売ってるんじゃなねえと
再三にわたり威喝された。なくすものが無いのなら仕事を辞めればいいと思うが・・・
887文責・名無しさん:2011/05/31(火) 02:13:20.34 ID:St9LnV+d0
>>885
有能な奴だったら将来的に潰れるような、こんな業界にいないだろwwwwwwwwww
新聞屋に居る時点でみな一緒だろw
888文責・名無しさん:2011/05/31(火) 02:14:37.98 ID:6x9eJyow0
この配達員(岡田)は、お客をお客と思わない馬鹿な奴で、気違いじゃないかとさえ思えるが、
配達範囲の変更をするか辞めさせることをぜひお願いしたい。朝日の看板を背負っていることも分からない
最低限の社会人としてのマナーを持ち合わせていない、くだらない人間が朝日に現に居ることが許されるのでしょうか?
理解に苦しみます。

また、店長の松本は、自分の社員をかばう事しか出来ずに謝ることも出来ず呆れてしまいました。
本来ならば、まずお詫びをし、私の指導不足からお客様に不愉快な思いをさせ申し訳ないと、詫びるのが普通の
対応ではないでしょうか。その後の対応とし、配達範囲を変更し、二度とこのようなことが起きないようし指導の徹底を
図ります。ぐらいのことが言えないような、馬鹿な支店長が居ることも非常に疑問に思う。
あろう事か、岡田は短気だからと言い放つ始末で、ことらとしては、短気だからで済まされることではないのだが
ほとほと、呆れる。こんな馬鹿は、側溝に落ちてクタバレ!禿げが!
ASA磯子は馬鹿ばっか!
889文責・名無しさん:2011/05/31(火) 02:32:43.54 ID:gm4Ap64j0
>>885
>チンカス所長でエリート専業が毎年部数・売り上げを増やし続ける方が、給料高いはず。

無能な所長が、まともに人事評価できるわけないだろ
890文責・名無しさん:2011/05/31(火) 05:54:44.00 ID:fmT0oEZVO
うちの店は夕刊が無いと、昼出勤すると翌日の朝刊まで店に来なくても大丈夫です。
891文責・名無しさん:2011/05/31(火) 06:58:18.19 ID:o4Z4/9EwO
>>885
 
ねたりおきたり配達したりで体
壊すの間違いないのが専業
所詮、店員は部品ですよ
ボルト、ナットな
 
つまり、部品が経営者感覚で
区域維持に臨む訳がないし
偉い人が経営者感覚を持ち
仕事しろ!言われるが
あれも大間違い
真に受けるバカはさしずめ
良く動く部品♪
892文責・名無しさん:2011/05/31(火) 07:07:22.88 ID:GbErT00V0
.           / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\    何年専業やるつもりなんですか
        |      `ー=-'     |      自分の将来を少しは考えた方が良いですよ
         \  ⊂、ヽ、_∩   /
.     , -‐  ´  \  '、   ヽ  ! ` ー-、
    /  __    ヽ   ー、  \ |   ∧
           所長
893文責・名無しさん:2011/05/31(火) 07:31:34.16 ID:u+MLtOM6O
>>886
これどこに書いてあった?

うちの店に同じような感じの岡田って奴 昔いたなぁ。

そいつも 俺は家族も失うものもない。って言ってた(笑)同人物かも(笑)
894文責・名無しさん:2011/05/31(火) 10:33:52.65 ID:gm4Ap64j0
30日午後2時50分ごろ、千葉県松戸市松戸新田の県道で、東京都足立区綾瀬、『新聞配達員』
平井良博さん(55)のバイクに乗用車が追突。平井さんは頭などを強く打ち、
搬送先の病院で間もなく死亡が確認された。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110530/chb11053020030005-n1.htm


はいはい安全安全

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
895文責・名無しさん:2011/05/31(火) 10:39:25.94 ID:gm4Ap64j0
20日午前3時10分ごろ、大阪府和泉市内の国道480号で、
交差点を進行していた軽乗用車と原付バイクが出会い頭に衝突する事故が起きた。
衝突によって原付バイクは転倒。
『新聞配達のアルバイトを行っていた』17歳の男性は路上へ投げ出された際に頭部を強打。
近くの病院へ収容されたが、まもなく死亡した。
http://response.jp/article/2011/04/25/155426.html

  はいはい安全安全

     ∧_∧
    ⊂(・ω・`)つ-、
   ///  /_/ |
   L /⊂ヽノL|/|
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||―――――-|
896文責・名無しさん:2011/05/31(火) 10:42:00.57 ID:gm4Ap64j0
『新聞配達員』、ひき逃げされて死亡
24日午前3時35分ごろ、福井県福井市内の市道で、
新聞配達員の男性が運転する原付バイクに対し、後ろから進行してきたクルマが追突。
そのまま逃走する事件が起きた。
バイクを運転していた50歳の男性は収容先の病院で死亡している。
http://response.jp/article/2011/03/26/153865.html

安全って言ってんだろ

  ∧_∧
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J|l|
     人ペシッ!!
     __
     \ \
       ̄ ̄
897文責・名無しさん:2011/05/31(火) 15:10:58.35 ID:IE26ZVhcO
「ネットでバラす」言えばなんでも要求が通るとでも思ってんのか?バカな客は読売取って下さいお願いします
898文責・名無しさん:2011/05/31(火) 16:44:54.76 ID:IE26ZVhcO
>>862
関東西部A
基:140000
管理:25000
集金手当:30000(約50万発証)
役職:20000(主任)
住宅:22000
カード:25000(新勧2、縛21)
休日買取:10000
早朝:20000

計292.000
うん、こんなものかな。ここから国民・厚生・社保・税・電気ガス水道料金・家賃・社積立が引かれて15万弱になる。キビチー!
899文責・名無しさん:2011/05/31(火) 18:21:19.91 ID:wl7U7T5XO
神奈川のAはかなり待遇悪い気がする…。
900文責・名無しさん:2011/05/31(火) 22:59:21.78 ID:5ksqBxAb0
      .  - ‐ - 、
       /        \          
     /              ヽ           ど ー だ い 担 当 さ ん ! !
.    ,i'                ',  
    ;i'           _...._  |
   「l  r ―- 、  r' - ┘ h            税 務 署 か ら 担 当 が 来 た だ ろ ?
   |.i'  "_..二. 〉  z@ニ=  |.|
.   |l      i′   ̄ `  |j         ―┐     _    _    _    _   ┃┃
.   `!     r′ __ぅ     l___      __ノ  オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  ` ・ ・
.    ',    /;';';';';',:, )    ,'\  \ミニヽ、
.     ',   (iニ=テ7   ,'  }、 \ミ二ニ
      ;,   ヾ二フ     ,'  /::\   \ミニ
     / ヾ、 , , , , , , , , , ,i'  /ニ三\   \ミ
  ィ (    `(´.)';';';';';ジ  /二三二\
/ \\  /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\   \\(  __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\   \ !   :  `}ニ三二三二三二三}
三二\  │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/   `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/     |
901文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:22:51.96 ID:GWAg9ckZ0
.           / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\    ボーナスも給料も減らしたのに辞めないんですよ
        |      `ー=-'     |      行く当てのない人間って大変だね〜
         \  ⊂、ヽ、_∩   /
.     , -‐  ´  \  '、   ヽ  ! ` ー-、
    /  __    ヽ   ー、  \ |   ∧
           所長
902文責・名無しさん:2011/05/31(火) 23:52:47.29 ID:YtBvSMy30
さて今日は何色のパンティーにしようかしら?
専業たち皆、僕のパンティーラインばかり観察してる
ウホッ!ウホッ!ウホッ!
903文責・名無しさん:2011/06/01(水) 02:01:02.19 ID:Q45jD9He0
>>898、その手取りじゃAとY以外と変わらない。
AとYって総額が高いけど、手取り低いんだよな。
904文責・名無しさん:2011/06/01(水) 06:48:49.79 ID:KnDsAGzMI
>>903
所得税しか払ってない販売店は糞でさそょ?
905文責・名無しさん:2011/06/01(水) 06:50:04.51 ID:KnDsAGzMI
糞でしょ?に訂正
906文責・名無しさん:2011/06/01(水) 07:04:42.85 ID:5OD34RE10
1ヶ月不着ない配達員はガチ主任に咥えて貰えます
907文責・名無しさん:2011/06/01(水) 07:20:06.69 ID:s5ruXNCB0
年齢や年間休日、退職金も考慮しないとな

20代なら部屋代その他諸々差っ引いた手取りが15万なら他の業界より良い
30万40万なら貰いすぎ

ところがこれが30代40代になってくると他の業界にどんどん抜かれていく
もちろん年齢が行っても手取り15万相当の業種は相当数あるにはある
ttp://nensyu-labo.com/2nd_kigyou_gyousyu.htm
ttp://www.poor-papa.com/index.htm

この業界は細切れ勤務で時間的拘束も長いし売れないものを売らなきゃな
らない厳しい仕事

だけどそれは一生懸命やっている奴だけが言えることで、実際は勤務時間
に部屋や外の商業施設なんかでサボったり、テンプラ書いてハイ営業ノルマ
達成&自腹切るんで金ねぇー給料もっと上げろ!ってのがごろごろいる

だから、ぶっちゃけ本社も所長も従業員も「オマエが言うなー」と思っている
908文責・名無しさん:2011/06/01(水) 10:33:09.59 ID:330MXZXz0
.           / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\    儲からないのに金借りて店出したから辞められないんですよ♪
        |      `ー=-'     |      所長って大変だね〜
         \  ⊂、ヽ、_∩   /
.     , -‐  ´  \  '、   ヽ  ! ` ー-、
    /  __    ヽ   ー、  \ |   ∧
           担当員
909文責・名無しさん:2011/06/01(水) 12:36:44.01 ID:2/LUCM1HO
どうでもいいから
この雨、なんとかしてくれ
910文責・名無しさん:2011/06/01(水) 15:22:11.94 ID:RamdVDDei
4000部前後の販売店は年商4〜5億はあるよ。そのうち所長がどれくらい抜いているかしらないけど…
911文責・名無しさん:2011/06/01(水) 15:52:05.78 ID:dbHQ4GRu0
大雨はメシウマでたまりません ヒャッハー
912文責・名無しさん:2011/06/01(水) 16:09:44.48 ID:mPvkA4rQO
年商がいくらあろうが関係ないからな?利益がなきゃ給料が捻出出来ません
913>>898 ◆pmiRFGdpzU :2011/06/01(水) 16:15:42.17 ID:phk3Gx1LO
>>903
いつも明細見て「額面上30万あるはずなんだけど」って思う。

待遇で一番地獄なのってどこ?
俺は船橋Aが一番ゴミだった。所長がチンピラあがりとかシャレかと思ったわ
914文責・名無しさん:2011/06/01(水) 17:14:55.78 ID:ACkjwOv40
A君 威圧専業
T君 八方美人専業
S君 嘘つき専業

所長の犬ども今日も走れ!
915文責・名無しさん:2011/06/01(水) 17:47:26.05 ID:zlZpEQhHO
経費削減だとか言って
拡材の数きっちり管理して、決められた最低限しか使わせないようにしたりとか、そんな事始めたけど、カードあがらなくなるねこりゃ

契約貰えなかったところをしつこく行って、明らかに駄目なのに勝手に新聞入れたり
そんな事したって苦情ばっかりきてどうにもならない
上の指導している事は
自分らの状況を不利にしているだけ
916文責・名無しさん:2011/06/01(水) 18:03:02.40 ID:av3Alw6EO
素朴な疑問 Aの専業はまだトップスを必要としてるんですか?
917 ◆pmiRFGdpzU :2011/06/01(水) 18:19:38.75 ID:phk3Gx1LO
>>915
店「自分で買う分には干渉しないよ」

>>916
店「従業員で挙げられない所でもトップスさんならできるでしょー。できない?わかった。担当に文句言ってやる」
部数の増やせない理由にされてる分トップスはかわいそうだけどね。営業力も従業員に毛が生えたレベルだし
918文責・名無しさん:2011/06/01(水) 18:39:02.53 ID:IBDHaqI70
メシウマの梅雨です 配達の人もっと雨に打たれて下さい
919文責・名無しさん:2011/06/01(水) 20:07:33.62 ID:Q45jD9He0
>>910、4000部でそんなに年商ないな。
{3925(新聞の売り上げ)+1500(折り込み1部月単価)}×4000(部)
 ×12(か月)=2億6千万円 *残紙ない場合
年商が4億行く場合は、折り込みが1部あたり月に4408円ないと無理。

>>915、拡材減らしたらお客減るのはあたりまえ。でも減らさないと店
潰れるんだろ?
担当員「部数増やせ。拡張員ドンドン入れろ。」
所 長「担当の命令で経営が厳しいから、おまえら拡材減らせ。拡材管理だ。」
専 業「カードあがりません。」
920文責・名無しさん:2011/06/01(水) 20:07:34.65 ID:++FfAr9g0
配達より集金中がいいな
921文責・名無しさん:2011/06/01(水) 20:11:45.01 ID:akTDCIba0
集金で家の人間になんどばかにされたことか、新聞業界はなんて社会的地位低いんだろう。
922文責・名無しさん:2011/06/01(水) 20:40:27.28 ID:2/LUCM1HO
>>916
 
わりいが、
トップスやチョウインを
必要だと過去一言でも
専業がいった覚えは、なし
 
なにか
他の人と勘違いなされて
おられるのでは?
923文責・名無しさん:2011/06/01(水) 20:51:21.80 ID:zlZpEQhHO
契約貰えなかった家に勝手に突っ込んでそのまま入れさせてもらえると考えているところがすごい
924文責・名無しさん:2011/06/01(水) 21:07:39.86 ID:hmntv0ni0
雨降りの中、夕刊配ってた時に…
泣きやまない子供に向かって母さんが。
「泣き止まないとあの人みたいになりますよ!」
って、指さされたことがあったけ。
925文責・名無しさん:2011/06/01(水) 21:33:36.94 ID:tilXGgc4O
インテリが作ってヤクザが売る物なんて何が良くてとらなきゃならんのでしょうか?
926文責・名無しさん:2011/06/01(水) 21:48:43.19 ID:xqj1ongSP
>>924
ローマ人の母親が息子を叱る時、ハンニバルが戸口に立ってますよ
と、叱るのと全く一緒だな
927文責・名無しさん:2011/06/01(水) 22:38:14.67 ID:TAk1kj960
新聞代4000円の約半分2000円を本社へ納金
残りの2000円で、配達料、集金手数料、バイク維持費、ガソリン代、店舗維持費などを支出
折込み部あたり月単価1500円×部数4000=600万円が毎月の収入となる
毎月3ヶ月カードを70枚、拡張員から買うと約200万円かかるから、
それを引いても毎月400万円×12ヶ月=年収4800万円

儲かるよな〜
928文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:00:54.50 ID:phk3Gx1LO
>>927
小学生の計算だな。新人か?残紙の無い計算とか正気とは思えない。
自分で掛かる経費書いておいて引いてないとかどんだけゆとりだよ。セールスに支払う金がカード料しか発生しないと思ってんのか?呼ぶだけでも金掛かんだぞ?引き継ぎって知ってっか?
オリコミ料無かったら店やる奴いねーぞ?どんだけ幼稚な計算なんだよ
929文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:38:44.22 ID:Q45jD9He0
>>927、大体4000部の店の所長は月給100万円だな。
昔は4000部の店で月給200万円だったらしいが。
もちろん税込なので、手取りはもっと低いはず。
>>928、言えてます。折り込みなければ全ての店多赤字。
よって普及率低い新聞店の所長は相当きついと思う。
930文責・名無しさん:2011/06/01(水) 23:51:52.31 ID:TAk1kj960
>>928
>自分で掛かる経費書いておいて引いてないとかどんだけゆとりだよ。

は?意味不明?新聞代がまるまる経費で消える計算になってるけど?

>呼ぶだけでも金掛かんだぞ?

それ含めても200万ぐらいっしょ?
べつに300万でもいいけど、たいした差はねーよ
それ以前に、毎月70枚カード買う時点で何か間違ってると思うけどな

>残紙の無い計算とか正気とは思えない。

残紙率が5%で200部あるとしても、新聞代収入が80万円減るだけだけどな


本社補助なんかもあるから、だいたいこんなもんだと思うけどね
正確な数字を求めるなら、あんたが出してみろって話になるだろ?
出してみろよ、小学生の計算じゃないのをさ
931文責・名無しさん:2011/06/02(木) 00:00:50.68 ID:XlFM528k0
>>929
昔っていうのがいつ頃のことを言ってるのか知らねーけど、
5年ぐらい前までは、いなかの2000部の所長で月給100万
(これは所長に帳簿を見せてもらったから間違いない)
4000部で月給200万だったよ
(これは他店の店長、主任クラスの従業員から聞いた話)

まあ、首都圏じゃない関東の店での話だけどな
首都圏以外の関東の店は儲かるらしいが、首都圏はあまり儲からないって話は聞いたことある
932文責・名無しさん:2011/06/02(木) 00:27:02.80 ID:2NPx6M7EO
>>914
隣の鎌ヶ谷なんかマルチョン、テンプラばっかし
933文責・名無しさん:2011/06/02(木) 00:29:57.58 ID:2NPx6M7EO
>>913の間違いだった
AだけでなくYが酷い
934!ninga:2011/06/02(木) 04:34:28.93 ID:mNvinFTc0
年商・年収ばかりだが税は忘れてないか?
消費税・法人税!あと保険やリース
935文責・名無しさん:2011/06/02(木) 05:57:23.85 ID:XlFM528k0
>>934
同じ年収でも、自営業者のほうがもろもろ経費で落とせるから
サラリーマンより可処分所得多いんだよな
それに家族に給料払ってることにしてあるから、
そういうのも含めるとけっこうな額になるんだよ
前にいた店の所長に聞いた話だと、
客から集金した金はほとんど経費で消えて、
チラシ収入がだいたい所長の収入になるそうだ
936文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:01:11.20 ID:XlFM528k0
これもその所長から聞いた話なんだが
商売人は儲かっていても絶対に儲かっているとは言わないそうだ
937 ◆pmiRFGdpzU :2011/06/02(木) 06:32:12.08 ID:MsZtxVNwO
そんなの常識。金持ちが貧乏のフリすんのと変わんないよ。
金持ちにとって一番怖いのは妬まれ狙われ奪われること。護衛付けたくない小金持ちは持ってないフリで狙われないようにしてるだけ。
938文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:40:34.40 ID:5zquuZuJO
>>927
単発のとこで
2800円はらってるみせあったぞ
半額なんて夢だろ?
939文責・名無しさん:2011/06/02(木) 06:56:14.54 ID:m+9pQSbGO
バカヤロー新聞とっても入ってないぞ
昨日も今日も、やめれるレベルだろ?
940文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:03:38.03 ID:vkoQJH/fO
辞めれねーよ。入ってないなら店に電話しろ
941文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:31:52.30 ID:OE1MweDXi
やめれるよ、新聞入らない拡材届かないは契約不履行とみなされクーリングオフ期間とは関係なく合法的に解約できます
942文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:33:16.48 ID:ErE4p7V+O
拡材が震災前の2割しかあげられなくなり、契約固定でさえ止まるありさまです。
3ヶ月で洗剤1個なんて馬鹿にしすぎかな?
943文責・名無しさん:2011/06/02(木) 07:59:24.47 ID:XlFM528k0
>>941
契約の解除
債権者は相当の期間を定めてその履行をするよう催告を行い、
その期間内に履行がないときは契約を解除してしまうこともでき(民法541条)
履行不能となったときは、催告せずに、解除をすることができる(民法543条)。


まずは「新聞持って来い」と催告しないと解除はできないよね
早朝に新聞が届いていないだけで履行不能と考えることもできなくはないけど、
かなり無理があるね
契約書には「何時までに届ける」とは書いてないから

ちなみに俺、行政書士試験合格者どぇす
944文責・名無しさん:2011/06/02(木) 08:36:07.72 ID:XlFM528k0
今調べて知ったんだが、首都圏って法律上は
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の区域を一体とした広域を言うんだな

>>931は首都圏を東京に置き換えて読んでくれ
945文責・名無しさん:2011/06/02(木) 11:02:31.05 ID:sitCQtkl0
>残紙率が5%で200部あるとしても、新聞代収入が80万円減るだけだけどな

4000部で残紙200部なんてありえない


946文責・名無しさん:2011/06/02(木) 11:09:31.01 ID:sitCQtkl0
>新聞代4000円の約半分2000円を本社へ納金

これもおかしいな 本社から8掛けくらいで買い取ってるはず
947文責・名無しさん:2011/06/02(木) 11:25:51.22 ID:XlFM528k0
>>946
・購読料金 3925円  7割の約 2747円 が補助金として 販売店へ 
残りの1178円が新聞社ということは 新聞の原価は 約40円
・2747円の42.8% の1177円が販売店の基本手数料
・残りの1570円(拡張費)が新聞勧誘員の雇用や景品代
ということは新聞勧誘員からもらっている景品代は

http://www2.ocn.ne.jp/~happyman/mura/Gshinbun.htm
948文責・名無しさん:2011/06/02(木) 11:26:24.44 ID:A6wFv7L80
>>946、噂だと残紙が多くて集金額(新聞の売り上げ)よりも納金が多い
店も結構あるらしい。ということは折り込みだけ配達したほうが儲かる
店が出てくるってこと?
949文責・名無しさん:2011/06/02(木) 11:29:15.67 ID:FTH8uLHU0
ID:sitCQtkl0

>4000部で残紙200部なんてありえない
これはどっちの意味?多いって事?少ないって事?

俺は以下の両方の店体験したからどっちを指しているのか分からん

A店:(当時の担当の全店100部強制増紙に反対していたからはめられて改廃になった)
3000部で残紙20以下(団日程や店員の稼動状況を見て都度増減入れるし、
お隣の店がたんまり余っているのを知っているから工場への手配等と併
せて緊急時も無問題だった)

B店:
5000部で残紙1000位?
歴代担当も実態は把握しているっぽいし常に改廃の噂が絶えないが、
創業者と前代が身を粉にして献身的な働きをした功績のせいか、そ
れとも残紙が多すぎて切るに切れず助かっているのか、未だ改廃に
至らず

>これもおかしいな 本社から8掛けくらいで買い取ってるはず
もっと安くね?
その代わり拡材買わせたり販促物買わせたり団カード買わせたりで
補助金無しではやっていけないよう追い込んで言いなりになるよう
型にはめるのが常套手段だと思うんだが
950文責・名無しさん:2011/06/02(木) 11:37:33.89 ID:XlFM528k0
ソースがウィキっつうのもなんだが

>全国の販売店合計で年間約1兆7500億円が売り上げて本社へ納められており、この内、
>合計約6500億円が配達手数料として、
>更に約1500億円が販売促進費として本社から販売店へ還元される仕組みとなっている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97

1兆7500億円のうち8000億円が店の取り分だから
新聞代金の46%が店に還元されていて、この他にも補助金があるから
新聞代金の約半分が店の取り分というのは妥当な数字だろ
951文責・名無しさん:2011/06/02(木) 11:40:34.86 ID:XlFM528k0
>>949
何が目的なのか知らないけど、このスレには故意にデマ流してるやつがいるよ
952文責・名無しさん:2011/06/02(木) 11:56:10.41 ID:sitCQtkl0
店の取り分じゃなくて「納金」のはなし
販売店から本社に納金して
本社から販売店に補助金を出すのは知ってる

あと残紙1000くらいあるとその新聞代は0円だから
店の取り分はもっと少ない
953文責・名無しさん:2011/06/02(木) 12:00:54.53 ID:lczNdrYt0
納金はすれども新聞代は回収できないって意味です
954文責・名無しさん:2011/06/02(木) 12:10:08.41 ID:XlFM528k0
>>952
逆に残紙が1000もあるのに経営を続けられるっていうのがすごいと思わないか?
残紙が少ない店は相当甘い汁をすすってるってことにもなるだろ?
955文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:07:39.58 ID:jZZ1gWy00
押し紙が少ないところはチラシもペラペラだからそうはいかんよ 全部が全部チラシに
恵まれているわけじゃない 大阪市内東京都区内中心部へ行けばいくほどチラシペラ
ペラだからバイク維持出来なくて自転車配達じゃん
956文責・名無しさん:2011/06/02(木) 16:10:08.87 ID:ATU4GS9P0
新聞原価が半額ってありえないし、今じゃ補助なんて皆無。
逆に、訳の分からない会費や、協賛金が引かれてますw

実際、そんなに儲かっていれば、本社が新聞原価そんな低くしておくはずがない。
儲かってる分は、セールス入れて吐き出させるのが常套手段だよ。

957文責・名無しさん:2011/06/02(木) 19:25:20.36 ID:XlFM528k0
>>955-956
もうしわけないがなにかしらソースをだしてくれないか

・大阪市内や東京都区内の店がバイクを維持できないほどチラシがペラペラだというソース
・新聞原価が半額がありえない、補助金が皆無というソース
・わけのわからない会費や協賛金の額(請求書をアップしてくれると助かる)

今までの流れから言ってソースがだせないのならただのデマと言わざるをえない
958文責・名無しさん:2011/06/02(木) 19:30:47.93 ID:XlFM528k0
というか>>955-956はあきらかにデマだろ

バイクが維持できないほどチラシがペラペラなのに補助金が皆無だったら
店の収入源はゼロということになる

東京都区内と大阪市内には販売店が存在できないことになる
959文責・名無しさん:2011/06/02(木) 20:28:44.62 ID:sHCWfWDr0
東京のど真ん中に有る店舗は奨学生と住み込み専業のタコ部屋本社直営店舗
960文責・名無しさん:2011/06/02(木) 21:15:23.19 ID:M1R0VI980
グループ店が東京のど真ん中にあったが、ホント増減が無いのな
増えるわけでも無し、かといって減るわけでも無し

こちらの2区域分以下であちらの年間の入り止めがあって、ある意味羨ましかったわ
オフィス街だから不着届けるのは大変そうだけど

961!ninga:2011/06/02(木) 21:51:59.02 ID:ZlE3af4y0
とにかく三●塾を最初から読めば?
962文責・名無しさん:2011/06/02(木) 23:23:10.52 ID:svwsDwfY0
>>954
惨死が1000有ると経営が続けられなくて
少ないと甘い汁をすするとは
どんな店が適正だというんだ?
963 ◆pmiRFGdpzU :2011/06/02(木) 23:55:49.43 ID:MsZtxVNwO
一番解せないのは>>927に従業員の賃金が含まれていないことだ。利益全額が所長の懐とかいつの時代だって話
964文責・名無しさん:2011/06/03(金) 00:42:38.04 ID:jWxe18VYO
俺がいなくなると客が減ると思い込んでる奴いるか?
965文責・名無しさん:2011/06/03(金) 05:15:28.82 ID:otuj/vqu0
>>964、今の時代そんな奴いないだろ?
10年前なら、1区域で1年以内に100部以上増やす奴は沢山いたが、今の時代
そんな奴いないしな。
966文責・名無しさん:2011/06/03(金) 05:45:19.12 ID:2hd44xAY0
俺が辞めると確実に本紙30部は減るね
俺の親戚と友人が100%の確率で止めるだろうから
967文責・名無しさん:2011/06/03(金) 06:29:43.05 ID:Nbko+rYvO
俺が辞めたら30部は減るね!
架空読者と転がし読者(笑)
話変わるが今日は定数日。前月比プラス5部、前年比マイナス180部
今度の担当は数字にうるさくないから助かります。
968文責・名無しさん:2011/06/03(金) 06:58:14.02 ID:76DP/7Zm0
前の担当は北陸に飛ばされたんだろ確か
969文責・名無しさん:2011/06/03(金) 09:14:07.62 ID:6sL8tmbDI
さいたまYって凄いな
970文責・名無しさん:2011/06/03(金) 11:57:31.68 ID:Nbko+rYvO
前の担当は都内に異動になりました。今度の担当は同一県内からの異動です。
971文責・名無しさん:2011/06/03(金) 13:21:29.03 ID:WaoqEM1j0
ブラックな食肉業界の罠
972文責・名無しさん:2011/06/03(金) 16:20:06.00 ID:jWxe18VYO
こんにちは。有能な専業です。
誰かほめてください。
973文責・名無しさん:2011/06/03(金) 17:39:21.09 ID:wfM5KcB/O
っ 残書
974 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:35:12.14 ID:xoW9wFrC0
生活保護者を雇用し隠蔽することは
明らかな犯罪です!
そこまでしなくても人はいるだろう?
975文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:02:46.01 ID:t64s6QFk0
うまー味が有り過ぎるからです
976文責・名無しさん:2011/06/03(金) 23:25:16.50 ID:xoW9wFrC0
あれだけ特拡連日入店すれば1部は増えるだろ!
決して専業の力ではない・さいたま市Y
977文責・名無しさん:2011/06/04(土) 00:28:35.58 ID:JldnqEzd0
さいたま市Y・・・どこの店なの?
978文責・名無しさん:2011/06/04(土) 05:23:30.70 ID:r/MMcEzw0
杉○のとこジャネ?
979文責・名無しさん:2011/06/04(土) 06:14:20.35 ID:pq64seEaO
>>976
さっくり三日間でまとめで
500満!!よくそんな金あるね?
980文責・名無しさん:2011/06/04(土) 06:28:53.08 ID:cU1qh2VgI
Yの団ってほとんど◇つながりだから、叩かれる前に切るんでしょ?
981文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:20:19.75 ID:Gsa4TiIV0
先月、今月と拡材盗りの申し込み電話が多い

昨日も一件電話が来たんだけど、電話口で言ってることが支離滅裂
こいつもどうせ集金にならんな、多分

今日、契約しに来いって言われてるんだけど、
さっき軽くポスト見てきたらスポーツ含めて既に3紙入ってたw
982文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:50:20.57 ID:wNwGgXbRO
うちも頻繁に申し込みの電話が来ます。
拡材ルールが3ヶ月洗剤1個に統一されたからね。
うちはセールスがスワットしか入らないから、ジジババのところは行かないんだ?
983文責・名無しさん:2011/06/04(土) 08:56:41.79 ID:LtB4urPiO
>>982
どの辺りのYですか?
984文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:14:06.64 ID:wNwGgXbRO
地方ですよ。
985文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:15:31.80 ID:9SfFjV/u0
神○川県のA○Aで砂糖販売株式会社って厳しいのかな?
ビールとかかなりの量の拡材をぶつけているらしいけど、

白叩きがメインの仕事なんでしょ?
986文責・名無しさん:2011/06/04(土) 09:22:54.25 ID:wNwGgXbRO
震災前なら結構やってましたよ!今でもセールスは使ってます。
987文責・名無しさん:2011/06/04(土) 10:26:32.08 ID:cfC3lTXhO
話題そらされたから
もう少しさいたま市Yの話しろよ
988文責・名無しさん:2011/06/04(土) 10:35:59.75 ID:DfWoMF7AO
相模原市のAのお店はどうですか
989文責・名無しさん:2011/06/04(土) 10:45:58.50 ID:uazIZpdMO
神奈川のAは基本待遇悪いらしいょ。
まー辞めた人間から聞いた話だから悪く言うのは当たり前だけどね。
990文責・名無しさん:2011/06/04(土) 13:37:55.93 ID:tb8/f2HD0
ホームページ・ミニコミ誌
やってる店も多いらしいが
それだけのために事務所借りて
専門パート雇って利益あるのかい?
991文責・名無しさん:2011/06/04(土) 15:38:59.11 ID:9SfFjV/u0
明るい町の新聞屋さんとして、イメージアップを図ってるんだとか、
992文責・名無しさん:2011/06/04(土) 19:01:48.62 ID:DfWoMF7AO
どこのお店?
993文責・名無しさん:2011/06/04(土) 19:47:31.32 ID:RA5Na/F20
ツベにスタッフ動画流してる店舗もあるぐらいだよな 募集告知として
「こんな雰囲気の店内でございます」みたいな よほど社風とスタッフに自信有るんだろうけど
994文責・名無しさん:2011/06/04(土) 20:24:37.22 ID:nv7m2aS60
うちはバイトのほうがしっかりしてるよ

店長と所長ほんと使えない
995文責・名無しさん:2011/06/04(土) 23:30:36.79 ID:pq64seEaO
>>991
 
そんなに社会性ある
仕事なら地元民が
我さきに新聞配達するがな
 
どこの販売店も
日本語できる外様ばかり
996文責・名無しさん:2011/06/04(土) 23:50:44.81 ID:yCQJZ0g1O
>>995お前って救い様のない負け犬だな。
997文責・名無しさん:2011/06/05(日) 00:02:54.71 ID:R3ZyI05O0
1000なら負け犬
998文責・名無しさん:2011/06/05(日) 00:20:04.09 ID:rC0IovaV0
次スレ立てして!
999文責・名無しさん:2011/06/05(日) 01:49:22.09 ID:H1HytRL9O
事務員佳代子をはめ殺しにしたい!
1000文責・名無しさん:2011/06/05(日) 01:50:36.90 ID:H1HytRL9O
眼鏡の似合うキュートなボイン♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。