産経抄ファンクラブ第149集

このエントリーをはてなブックマークに追加
747文責・名無しさん
>>694
嘘つけ、嬉々としてデマを流してるくせにw
そもそも、菅が「現場(東電)の声」を信じてたら、原発はメルトダウンを
起こしてたよ。幸運にも、菅は、原発に関する知識を持ってたら「現場の声」
を嘘だと見抜いた。そして「東日本が潰れる」という強い危機意識を持って、
東電から主導権を奪ったから、「福島浜通りが潰れる」で何とか留めている。
前にも言ったが、文系バカの安倍や麻生なら「現場の声」を信じて、手遅れ
になりかねなかった。
オレ個人としては「イラ菅」は首相の器ではないと思ってるが、原発に関し
て言えば、彼が首相の座にいたのは、日本にとっての幸運だった、と言える
と思う。このことは、後で正確な検証がなされたときに明らかになると思う。

ロボットに関してはガイシュツ。
放射能の影響を受ける場所で、精密な新技術を投入して、通路で立ち往生し
たり、大事なケーブルを切断してしまったり、ではシャレにならない。
それならNBC兵器対応の戦車という「枯れた技術」の方が信頼性が高い。
まあ、検討はしてるだろうし、十分に使い物になると判断されれば、投入も
されるだろう。

>>707
真偽不明の2ちゃん情報で申し訳ないが、この社長、出世の為に相当無茶な
コストカットをやったらしい。それで安全対策が"スカスカ"になってたと。
被害状況が異なるから単純に比較できないにしても、東北電力の女川原発は、
ちゃんと安全装置が機能してたわけだし。
それが菅にバレて、叱責され、結果として表に出てこれなくなったそうだ。
もちろん、そのまま信じるのは軽率だけど、アメリカ政府筋が「日本の原発
はコスト優先で安全対策がおざなりになっている」と懸念していたことと、
符合する面が多い。
748文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:03:10.99 ID:ZCY3Gwal0

●震災時、福島原発の安全管理をやっていたのはイスラエルのセキュリティー会社。

しかも、全部の原発を担当する契約も。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/468.html

(コメント74にイスラエルのハーレツ紙の記事翻訳↑)

福島原発には、約1年前、イスラエルのMagna BSPという会社により、
原発テロなど予防するためのカメラや警報装置を含む安全管理システムが設置されていた。



イスラエルのハーレツ紙:
http://www.haaretz.com/print-edition/news/israeli-firm-which-secured-japan-nuclear-plant-says-workers-there-putting-their-lives-on-the-line-1.349897
The CEO of the Israeli company that installed the security system at Japan's Fukushima nuclear power plant said Thursday that those workers who have elected to stay behind are "putting their lives on the line" to save Japan.






749文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:10:51.34 ID:wc3l1J/40
>>746が何を言いたいのかわからない。
750文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:11:16.64 ID:guq38I+f0
>>747
政治板の闇の声の話だろ。
そのコストカットの話。
どこまで本当なのかは疑問だがなあ。
751文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:12:29.10 ID:Yng1tkph0
>>742
>原発と核兵器をいっしょくたにするアンチサンケイさん
3K症にかかると、見えないものが見えるようになるんですね。
752文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:25:30.67 ID:aoaEdtlH0
>>749
きっと「この期に及んで反米か!!キィー!!」みたいな感じw
753文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:25:48.09 ID:7M9z0KDI0
原発と核兵器をいっしょにすると幼稚な議論になるらしいが
原発と核兵器をいっしょにしないのが大人びた議論なら
想像力の欠如した大人が増えているってことだな
754文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:26:04.95 ID:uxXUGyzh0
>>747
これ、詭弁のガイドラインに幾つ抵触するかなw
755文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:29:34.94 ID:zkiTD2EZ0
>>694
今のGPSの精度で原発施設内を重機が動き回ったら余計に危ないんじゃね?
756文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:30:18.86 ID:rKYD1lSH0
原発反対派を幼稚と罵ってた産経が
沈む船から逃げ出そうってていで原発推進に最初から懐疑的だったようなツラをし始めるこの状況で
○○は幼稚式の物言いをされてもなぁっていう
757文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:32:25.21 ID:KG69gSzu0
>>709
>>3・11以来、未曽有の大惨事と原発事故という国難に当たって、みだりに国家の指導
>>者をあげつらうのはやめようと抄子なりに心がけてきたつもりだ。
>これは笑いどころですかねw

いつも言っているだろうが。抄子は、自分が何をやっているか、全く分かっていないと。
758文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:33:32.14 ID:TNopu6qB0
>>750
アレが何処まで本当かは分からんが東大閥が多い東電で慶応卒で社長になったんだから相当無茶をやらないと出世は出来なかっただろうことは分かる。
759文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:42:34.19 ID:RNKvyJoa0
清水氏は広域暴力団幹部の推薦で社長になれた
会長が出てきたということは、清水氏ははすでにこの世の人ではない

という怪情報を見かけた
760文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:47:31.49 ID:/olBLiMq0
>>735
これまで原発を推進してきた自民党や公明党、産経新聞や保守派の論客にも
一定の責任があるというのに、そのすべてを現政権に押し付けるのもどうかと
思うな。で、西尾氏は今まで原発に対してどのようなスタンスだったのか?

>>742
>原発と核兵器をいっしょくたにするアンチサンケイさんの幼稚な議論
多くの産経新聞記者や論説委員、保守派の論客やネットウヨク諸君は、基本
的に原発推・日本の核武装(論) 賛成なのだがなぁ。きっとこれらの人たちは、
幼稚な人たちの集団なのでしょうw。
761文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:49:52.74 ID:/olBLiMq0
>>760 訂正です。

× … 原発推・日本の核武装(論) 賛成

○ … 原発推進・日本の核武装(論) 賛成
762Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/30(水) 20:44:20.34 ID:qOdmRnnA0
追記>>704

自走式のロボットで金属の切断や破片の収納などができる、とは
思えないので、カメラやセンサーを見ながら、安全な場所から、
人間が操作する鉄人28号型ロボットということになるだろう。
763文責・名無しさん:2011/03/30(水) 20:49:38.15 ID:zkiTD2EZ0
国交省発注の災害復旧工事で無人化施工って入札条件になってたりすることもあるみたいね
僕も知らなかったけど、産経さんも知らなかったのね
764汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/30(水) 21:22:51.65 ID:57SXLYE90
>>746>>754
せいぜいいくつ抵触するか数えて、説明してみろ。
「詭弁のガイドライン」が発作的に頭に浮かんだけのお前の不自由なチンポ脳では、判断することも数えることもできないだろwww
765文責・名無しさん:2011/03/30(水) 21:27:05.46 ID:rl/hDhve0
>>694
放射線と電磁波について勉強してから記事書けよ池沼。
無線操縦が出来る環境だと思っている段階でもうね馬鹿かと。
766Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/30(水) 21:40:25.63 ID:qOdmRnnA0
追記>>702

確かに、電磁波での交信には危険が伴うため、有線で、電磁波等
の影響や干渉が少ない光ファイバーでの有線操縦、ということに
なるだろう。>>765

最近では、遠隔手術という医療行為も行われている。
767Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/30(水) 21:41:12.41 ID:qOdmRnnA0
訂正>>766

誤:追記>>702
正:追記>>762
768文責・名無しさん:2011/03/30(水) 21:41:52.78 ID:W3f3Gkeo0
産経の言うところの「現場の声」=「脳内妄想で現場取材した産経記者の声」
769Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/30(水) 21:47:16.34 ID:qOdmRnnA0
参考資料>>766

2011年3月21日 東京新聞 朝刊 11版S7面

私説 論説室から 医療機器に国境はない

 米国製の手術ロポット「ダヴィンチ」による手術を東京医大病
院で見せてもらった。患者は子宮体がんの女性。医師が内視鏡に
よる画像を見ながら手先を動かすと、その動きが「ダヴィンチ」
のロボットアームに伝わり、先端に取り付けられた手術器具が腹
腔鏡手術を進めていく。
 患者にとっての利点は傷口が小さく、手術後の痛みが少ないこ
とだ。回復も早い。外科医にとっても、手術の際の手ぶれがない
ため体の深部でも正確な手術が行える。肉眼では見にくい部位を
拡大して見ることができる。従来の腹腔鏡手術に比べ、習熟期間
が短くて済むことも好評だ。
 世界でこれまでに最も多く使用されているのが前立腺がんの手
術で、米国では同手術の六、七割が「ダヴィンチ」で行われてい
る。
 利点が分かるにつれ、婦人科、心臓外科の領域でも使われ始め
た。東京医大もその流れにある。
 既に欧米を中心に千六百台以上使われているが、わが国では二
十台しかなく、関東地方では一民間病院と東京医大だけだ。
 「デバイス・ラグ」と呼ばれるように、厚生労働省による医療
機器の承認が世界的にいつも遅れることに原因があるようだ。
 現在は医療費の一部しか保険適用されておらず、患者の自己負
担が大きい。
 安全で優れた医療機器に国境はない。一日も早い承認が患者の
ためになるはずだ。(日比野守男)
770文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:06:12.59 ID:K31JX7BC0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110328/its11032809320001-n1.htm
"「デマ」まで出回るネット情報 出所見極め、発信は慎重に"

この記事の言ってることがそっくりそのまま自分らにあてはまることが分かってないのか?


771文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:07:13.35 ID:K31JX7BC0
なぜ、首相は非常事態宣言を出さないのか 依然、パフォーマンスばかり

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031513410030-n1.htm

菅が何か動けば全て「パフォーマンス」、目に涙を滲ませたら首相失格、東電に居座ったら「業務妨害」、その間官邸を離れていたら「職場放棄」
挙句「なぜ非常事態宣言を出さないのか、他の人と交替しろ」
「非常事態宣言」とやらを出したら具体的にどんな効果があるのか。
この段に首相が交替したら一体どんな混乱が起こるか、少しでも脳味噌使って考えてるのか?

これも阿比留だ。
難癖でもデタラメでも何でもいい、とにかく菅を貶すことだけが目的としか思えない。


772文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:14:43.78 ID:wc3l1J/40
非常事態宣言出して何のメリットがあるの?
773文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:16:34.86 ID:61i9Fmwf0
菅を礼賛することだけが目的、そこまではないにしても、
菅を出汁に産経その他の保守言論に抗弁することだけが目的
いや、お前のことだけどw>>ID:K31JX7BC0
774文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:17:29.13 ID:TNopu6qB0
そんなもんだしたら産経みたいなデマ拡散装置は粛清されると思うんだけど。。
775文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:21:37.71 ID:wnsYBAq40
産経が保守とか今日はまだエイプリルフールじゃないですよ
776文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:23:39.50 ID:wc3l1J/40
菅を罵倒することだけが目的、そこまではないにしても、
菅を出汁にこのスレおよびその他のサヨク言論に抗弁することだけが目的
いや、お前のことだけどw>>ID:61i9Fmwf0


内容のない文章って簡単に改変できるねw
777文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:25:27.13 ID:61i9Fmwf0
>>776
お前が内容を理解する脳を持たないだけだよw
778文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:26:46.34 ID:wc3l1J/40
>>773のどの辺にどういう内容があるのか教えてくれたまへ。

出来るものならな。
779文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:27:10.13 ID:NNre+0KS0
>>776 漸く産経や、ネトウヨの内容の無さに気付きましたか、祝着至極w
780文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:47:29.28 ID:CVqbjycX0
産経が「保守言論」だったとは知らなかった。
これまで右翼のアジビラだとばかり思ってたよ。
781文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:00:03.16 ID:zHFhpNWB0
>>772
事実に基づかない有害無益な政府批判や、外国人への迫害を扇動する流言飛語などを撒き散らす、
ジャーナリズムの使命を放擲した新聞を言論統制できるようになる、とか?
782文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:03:38.00 ID:k5WaY8EZ0
>>694
今頃、何を言っているんだかw
半月前なら分からんでもないが、今頃になってもこんなことを書いていて恥ずかしくないのかねぇw

無人走行放水車は、東京消防庁や横浜市消防局などに既に存在する。
17日の夜には、政府が東京都に無人走行放水車の投入を打診済み。

政府と東京都、「無人走行放水車」や「高所放水用の高圧消防車」など特殊車両の投入検討
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300387972/

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/robo/01.htm
>操作方式 有線100m(無線も使えるらしいが、基本は有線)

現実に選択された方法は↓

“最後の切り札”屈折放水塔車に期待 福島第1原発事故
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110319t63061.htm

東日本大震災:福島第1原発事故 川崎緊急消防援助隊「隊員は冷静だった」
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110329ddlk14040303000c.html
>放水は無人で行われるが、放水車の電源を入れなければならない。
>作業後、隊員から検出された放射線量は最大で2175マイクロシーベルト。日常生活での1年間の被ばく量と同程度。
783文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:03:52.05 ID:yHw8GmGJ0
>>780
さすがに、右翼に失礼だろうw

戦後最大の国難時に、イエロージャーナリズムと化した稀有な存在と言うべきだろうなw
784文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:07:54.73 ID:J2VPj6R50
読売と共同は見ない振りかwしかし安いエサはしつこくしゃぶるよなお前らw
785文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:13:44.79 ID:tAbycam20
>>745
米軍には支援要請したけど、ヘリからの放水も放射能こわいから嫌!つって
帰っちゃったんだけどな。米軍は事実上福島原発から半径50カイリ以内には
近寄らない方針だってのに何言ってんだ?

>米FEMA(連邦緊急事態管理庁)の外郭団体であるIAEM(国際危機
>管理者協会)の担当者
注意して読むと正体不明だな。アメリカの団体の代理人?

日本戦略研究フォーラムというのはこういう団体。
ttp://www.jfss.gr.jp/

何だかみょうちくりんな記事だなと思ったら、やっぱりこういうことだったか
という感じ。こんな時でも「日本の主権を尊重しすぎたのか…」などと日本を
貶め、アメリカ様のケツ舐めに奔走する忠誠心に胸熱ですよ。

786文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:38:57.39 ID:b9R/OYSB0
>>735
これはあくまで西尾氏の意見だろ。産経の論調と正論が不一致になった
ことは今までにもあったはず。それよりも>>760氏とおなじく西尾氏の
原発スタンスがどうだったのか知りたいです。
それにしても日本が危ない、日本の危機を訴えていながら自分たち自身が
いちばん日本に危機を招く報道をしていたことをどう思っているんだろうか。
787文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:49:32.95 ID:k5WaY8EZ0
>>785
IAEMは、国の機関でもなんでもない、教育が目的のNPO。
一体、何を担当しているんだかw
そもそも、.comだしw

http://www.iaem.com/
>The International Association of Emergency Managers, which has more than 5,000 members worldwide,
> is a non-profit educational organization dedicated to promoting the "Principles of Emergency Management"
> and representing those professionals whose goals are saving lives and protecting property and the environment
> during emergencies and disasters.

788文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:56:38.68 ID:W55CFThX0
>>747
自民党が福島第一を指揮していたら、原発は地震と同時に正常に停止し、
通常の事後作業である炉心の保全を粛々と進めていたな。
そして、お前のようなサヨクが反原発を喚いてさかんにデマをまき散らしていたw
さすがのマスゴミもサヨクの全面バックアップとはならず、
東日本で福島第一は国民の認識から切り離され、震災と津波の被災地が
あくまで関心の中心であり続けただろう。
今はサヨクが政権にあるwデマがつねに真実であり続け、
総理大臣と官房長官が口を開けば原発のことしか語らず、
福島第一の局所事態が世界の関心事にされ、なのに周辺圏内の住民は
10日以上も放置され、県名のつく農産物は国によって全否定され、自殺者を出し、
計画停電は被災地直近の経済圏にストレスを生み、これらすべてが
震災と津波の被災地の事案を矮小化し、国を分断し、停滞させる。
自民党ならこのような気違い沙汰になってなかったのは確実だな。
789文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:05:07.91 ID:Z9kdotIl0
「独善」「場当たり」の首相 大震災に現れたヒトラーの亡霊

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110327/stt11032713150001-n1.htm

この野口って記者がネオナチなんじゃないのか。
ナチスとヒトラーに関する自分の知識を披露したいだけだとしか思えない。


790文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:06:27.86 ID:n66Jhru+O
>>788
君は今回の原発事故をまったく理解していない。

福島第一原発は地震と同時に、運転を自動停止したんだ。
しかし、停止しても、熱を持っているから、冷却システムで冷やさなければならない。
その冷却システムが津波でやられ、作動しなかった。
それが今回の事態につながったわけだ。
791文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:09:10.81 ID:N5lESYUE0
>>788
何それ怖い
事故起こしたのに「正常に停止」と発表され
放射能漏れまくりなのに避難も出荷制限もせず
被爆した人が病院に行っても「ただの風邪です」と言われ
真実を嗅ぎつけたジャーナリストはデマ呼ばわりされて
精神病院に入れられるんですね


ほんと民主党政権でよかったわw
792文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:09:16.66 ID:j8SJi9Ih0
自民なら上手く原発を収めたに違いないってのは何を根拠に言ってるんだろう。
自民が作り上げた機構である保安院と原発委員の連中が言うのを鵜呑みにしただけじゃないの。
793文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:14:49.27 ID:1GsY9DkX0
>>788
要約すると、「いまが自民党政権でなくて本当に良かった」というところか。
確かに、存在しない事実や、選ばれなかった選択は、どのようにも語れるから、
脳裏に妄想を走らせて法悦に至れる方々には、現在は楽しくてしかたないだろうな。
それは産経新聞のはしゃぐ様をみればわかるよ。
皮肉をきかした的確な解説、どうもありがとう。
794文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:20:50.16 ID:W55CFThX0
>>790
理解してないのはお前だよw
もう世界中で、今日本で起きてるのは、ただの反原発運動だと
見透かされているw
反原発をしたければすればいいが(政府主導でやることじゃないがw)
反原発にかまけて周辺住民を放置したり生活の糧を奪ったり
何よりも東北の被災民に何の目配りもせず、津波を逃れたのに凍死や餓死に
追い込んでいるのは人間として許せないと皆怒っている。

>>793
死ねよ>>598のゲス野郎。
795文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:25:14.65 ID:n66Jhru+O
>>794
なんか訳の分からないことを言って、
自分の間違いをごまかしているな。
哀れだ。

796文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:26:38.40 ID:MRPIFQrU0
うむ。
797文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:31:28.06 ID:tAbycam20
>>788
地震当日の11日夜、原子炉はまだ健全とされていた段階で政府は福島原発から
半径3q以内の住民に避難指示を出している。12日朝には対象を半径10q以内に
住む住民に拡大。

お前はこの2週間、いったい何を見きたんだ?
798文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:34:06.41 ID:W55CFThX0
>>795
騙しが通じない相手はキチガイ扱い。
北朝鮮と同じそのやり口も、そろそろ通用しなくなってると気付けよw

>>797
お前に言わせれば、放射能を浴びてたんだよw
お前のように日がな一日テレビばっか見てねえんだよ。
799文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:38:27.83 ID:Z9kdotIl0
8月27日(ブルームバーグ):30日に投開票を迎える衆院選で与党自民党の劣勢が伝えられるなか、人気アイドルグループのSMAPが有権者に麻生政権と現職議員への支持を呼び掛けた新聞広告が波紋を広げている。
これは26日付の産経新聞朝刊が4ページにわたって掲載したラッピング形式の全面広告。平成国際大学法学部の佐々木孝夫准教授(メディア・政治学)は、SMAPが若い有権者に自民党支持を働き掛けた広告だと指摘する。
「幸せな国のつくり方。」と題した広告でSMAPは、「景気のいいときの首相はいまだに人気があって、悪いときの首相は人気がイマイチ」とし、
「みんな、日本をよくしたい!と頑張っているんだろうと思います。なかなかうまくいかないことも、裏目に出てしまうこともあるでしょう」と主張。
さらに「自分たちで選んだ人なのですから、ちょっと大目に見て、応援することも必要なのかな、とも思うんです」と語り掛ける。
広告の最後にはSMAPのロゴとピンク色のハートマークが掲載され、さらに「衆議院議員選挙の投票日は、8月30日です」と記されている。




産経は菅に対しても「自分たちで選んだ人なのですから、ちょっと大目に見て、応援することも必要なのかな」とも思うんですかね。



800文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:38:57.89 ID:tAbycam20
>>794
>死や餓死に追い込んでいる
10万人という空前の規模で自衛隊を、送ってることも知らないんだな。

原発周辺の避難指示にしても救援隊の派遣にしても、これだけの大災害の
中で極めて迅速に決定が下った。
お前の言う世界中とは、脳内世界中のことだろう。
801文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:39:12.14 ID:EYTFUict0
放射性物質や放射線は浴びますが放射能は浴びるのは無理だと思います。
802文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:44:40.19 ID:Z9kdotIl0
803文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:45:57.83 ID:jL4Dmy410
ID:W55CFThX0は一体何と戦ってるんだろう?

悪のコミンテルンと戦う聖戦士様なんだろうか?
804文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:55:30.45 ID:89kZs9A20
>>797
恐らく>>788は飯とトイレ以外の時間は部屋から殆ど出ていないと思われ。

しかし原発について「停止」「冷却」「閉じ込め」で三重の守りだから
安全と原子力事業者や自民党はさんざん今まで言ってきた。
三重というから「停止」「冷却」「閉じ込め」のどれか一つが駆動すれば
原発は安全に止まると思っていた人も多かったはずだ。

数学記号で言えば
「緊急停止」∪「冷却」∪「閉じ込め」=原発安全停止
と思っていたんだな。しかし今回の原発事故ではっきりした事は
「緊急停止」「冷却・閉じ込め」の両方が作動しなければ原発は安全に止まらない
という恐るべき事実なんだよな。つまり
「緊急停止」∩「冷却・閉じ込め」=原発安全停止
という事だ。

つまり原発はやはり危険という事なんだよな。事実、原発テロを考えるなら
原発格納容器を壊さなくていい。緊急用冷却設備や送電線を壊せばそれでOK
という事が白日の下に晒された訳だ。
805文責・名無しさん:2011/03/31(木) 05:48:37.12 ID:HyILd6Ue0


東京電力株、引けと同時にストップ安200億円分の株が全部買われる (1001)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301471618/


               ↓↓↓



東京電力の筆頭株主に突如、耳慣れない外資系ファンドが躍り出た。

 その名はアライアンス・バーンスタイン。

富士通などにも投資する米国系ファンドで、村上ファンドのように
積極的に増配などを要求する「アクティビスト」ではないと見られる。
だが、電力業界の盟主である東京電力の筆頭株主に、
外資系ファンドが登場したことで憂慮する声も上がっている。
 「とうとう来るものが来たか」。
東京電力のある関係者は率直な感想を漏らした。
今年に入り、外資系の投資ファンドや外国政府が運営する国家ファンドによる
日本のエネルギー銘柄への投資が進んでいる。

(『週刊ダイヤモンド』編集部) 

http://diamond.jp/articles/-/7078



806文責・名無しさん:2011/03/31(木) 06:27:56.85 ID:OI3f/IUIP
産経抄                                3月31日
昭和20年代から30年代にかけて、日本映画に名作が目立つ。日中
戦争を経験した小津安二郎らが、明るいだけの映画作りをめざさず、
「戦争で死んでいった者たちへの慰藉(いしゃ)の気持ちを大事にして
いたからではないか」。文芸評論家の川本三郎さんが、『今ひとたび
の戦後日本映画』(岩波書店)で、持論を展開している。
▼東日本大震災の復興を支援するサッカー日本代表とJリーグ選抜
の慈善試合では、遠藤、岡崎、そしてカズ…スター選手のゴールに酔
った。それ以上に心に残ったのが「こんな時にサッカーをやっていてい
いのか」という選手たちの迷いの声だった。
▼「明るい活力を持って国民に示せるのはプロ野球選手だ」。セ・リー
グの開幕日をめぐって、巨人の首脳部が示した傲慢とは大違いだ。被
災者を慰めるために、最高のプレーをしよう。葛藤の末に出した結論
だからこそ、試合に緊張感を与えたと思う。
▼首都圏各地で、桜がほころび始めた。花見のシーズンを迎えて、石
原慎太郎都知事は、「一杯飲んで歓談する状況じゃない」と花見宴会
への嫌悪感を示している。歓送迎会の中止や結婚式の延期も続出し
ている。ただ、自粛ムードの行き過ぎは、経済の冷え込みを招き、被災
地の復興を遅らせることにもつながりかねない。
▼川本さんによれば、戦後の名作映画では、「東京物語」(昭和28年)
の原節子はじめ多くの女優が、戦争未亡人を演じている。彼女らを通
して描かれた戦争の影が、「戦後日本人の前向きのバイタリティに対
する、いい意味での後向きの精神だった」という。
▼おそらく奇跡の復興の秘密であろう、戦後の日本人が示した絶妙な
バランス感覚をもう一度思い出したい。
807文責・名無しさん:2011/03/31(木) 06:28:15.41 ID:UqqgnEGG0
>>804
だめじゃん。数学記号なんかで表わしたら低能自民厨に理解できないじゃん。
808文責・名無しさん:2011/03/31(木) 06:31:40.50 ID:UqqgnEGG0
>>806

産経はもう戦後ムード。

まぁ、それ自体は間違ってはいないとは思うが、原発事故の被害拡大はこれから。
809文責・名無しさん:2011/03/31(木) 06:34:00.44 ID:OI3f/IUIP
>>806
読売を叩き、石原マンセーをしたいけど、全否定・全肯定もできない、って
アンビバレントな状況だなw
自粛は、地震、津波、原発につづく第四の災害、と海外メディアに言われて
るようだが、言い得て妙だ。デフレ不況の日本に、さらなる打撃を加えてる。
本当に日本のことを考えるなら、石原発言なんて国賊モノだよ。
誤解を恐れずに酷いことを言えば、生きてる人間まで、死人に付き合って死
ぬことはない。生きてる人間には生きてるうちにやるべきことがある。「喪の
作業」を終えて、日常に戻り、社会を支えるのも、ひとつの弔意の表し方だ。
810文責・名無しさん:2011/03/31(木) 06:49:15.27 ID:vn8N29suO
>>801
目に見える黄色い塊を見て放射能と思ったんだろう。
811文責・名無しさん:2011/03/31(木) 07:05:52.84 ID:Fu5jy98l0
産経がご主人様の意向を伺ってから報じなかった為に生まれた、面白いコント

NY紙「日本は自粛という強迫観念にとらわれている」(古森)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110329/amr11032920100008-n1.htm
「東京都民にとっての自粛は被災地の人々との連帯を示し、
 自粛をする側を何か良いことをしているという気分にさせる安易な方法だ。
 しかし、当人たちは実際にどんな効果をもたらすかはあまり考えていないようだ」


花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032900919
「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで初めて連帯感が出来てくる」と指摘。
さらに「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日本人の連帯感は美しい」
812汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/31(木) 07:09:35.36 ID:8Suowwbv0
>>807
そのかわり拙いAAやプロパガンダ用画像編集、その拡散作業をやらせるとプロ自民はなかなか仕事が早い。
馬鹿と鋏は使いようw
813文責・名無しさん:2011/03/31(木) 07:09:41.00 ID:yUJ8Y0xj0
>>801
初代ゴジラは放射能をはいていたけど、そこで止まってる?
814文責・名無しさん:2011/03/31(木) 07:35:26.78 ID:YQ20gE7T0
>>795
キチガイ「扱い」じゃなくて、キチガイそのものだろうが
815文責・名無しさん:2011/03/31(木) 07:41:01.50 ID:Fu5jy98l0
>もう世界中で、今日本で起きてるのは、ただの反原発運動だと
>見透かされているw

ソースキボンヌ
816文責・名無しさん:2011/03/31(木) 08:25:49.70 ID:AHvhmyXj0
マジキチを追いつめるのはイクナイよ
817Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 08:46:08.26 ID:hxRUh1qd0
日本の産業の発展や国力の増強のために、原子力発電による強電
供給が必要であるという見解がある。

原子力発電には危険が伴うため、それを安全にする研究者や技術
者の努力や研鑽がある。

原子力発電が立地する地域の住民が、健康被害や環境汚染や風評
被害による、疾病多発や、農産物や水産物や工業製品への影響を
懸念する。

東京電力で最悪なのは、そういう地域住民の不安を「工作員」が
煽り、東京電力を脅迫や恫喝して地域対策費や宣伝広告費を毟り
取り、本来、原子力発電所に必要な安全対策や解体再建の投資や
費用まで減額させ、地域対策費や宣伝広告費を大量に流出させる
ような従業員や経営者を、自由民主党や広告代理店が昇進させて
きたことにある。
818Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 09:01:05.31 ID:hxRUh1qd0
海洋に流出した放射性物質は、セシウムがカリウムと、ストロン
チウムがカリウムと、生体での代替性があり、細胞や骨格と吸収
され蓄積されるので、海洋での藻類から魚類への食物連鎖でどの
ように汚染されるかを分析しなければならない。

単純に、汚染された海水に魚類を入れて魚類に蓄積や沈着が希少
であるから、汚染されないというわけではない。

逆に、汚染された海水を管理して、藻類に吸着蓄積させて処理を
するという方法もある。

また、そのように人体に吸収蓄積された放射性物質を効率的かつ
効果的に代謝して体外に排出させる医療が求められる。
819文責・名無しさん:2011/03/31(木) 09:19:46.84 ID:7N/ggJta0
>>744
「愛華訪中団」リスト

勝俣恒久東京電力会長
鼓紀男東京電力副社長
荒木浩東京電力相談役(前会長)
笹森清前連合会長(東京電力OBの)
花田紀凱元週刊文春編集長、現月刊「WILL」編集長
元木昌彦元週刊現代編集長(日刊ゲンダイではない)
門田隆将元週刊新潮編集長
石原萌記月刊「自由」

他、総勢10数人8回目の訪中
820文責・名無しさん:2011/03/31(木) 09:36:08.65 ID:RR/LaJbw0
>>806
次も石原が都知事だろうが、来年の今頃は泣いて花見でも何でも良いから消費してくれと
喚いているだろうよ。税収激減確実だから。
821Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 09:38:05.93 ID:hxRUh1qd0
そういうのを、割れ鍋に綴じ蓋と呼ぶ。割れ鍋のような原子炉の
圧力容器や格納容器と、綴じ蓋のような地域対策費や宣伝広告費
や研究開発費による世論操作や隠蔽工作である。>>817

NTTの通話記録漏洩でも、割れ鍋のようなIBM製のDIPS
と、綴じ蓋のような情報操作や精神疾患への冤病が行われている。
822文責・名無しさん:2011/03/31(木) 09:42:09.10 ID:sHOILOo90
戦争中は言論弾圧も酷かったようだが。
あと、国民全員が我慢してたわけじゃない。
国策に乗っかって荒稼ぎした連中もいた。
麻生の一族とか。
823文責・名無しさん:2011/03/31(木) 09:57:03.01 ID:iRHyZ1Dg0
>>791
JCO臨界事故で小渕政権が避難指示を出さず
東海村の村長が独断で避難指示を出す事態に陥った事を考えると
そのシナリオもありうるな
824文責・名無しさん:2011/03/31(木) 09:59:13.77 ID:ekxVVN+e0
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033022470007-n1.htm
>「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」。米国家経済会議(NEC)前委員長のローレンス・サマーズ米ハーバード大学教授が23日、ニューヨーク市内の講演で断言すると、会場が静まり返った。


産経の日本語がおかしいんだが。
論理が飛躍しすぎて滅茶苦茶。
こんな人間でもニューヨーク特派員になれるんだな。
825Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 10:43:14.82 ID:hxRUh1qd0
米国の会計基準では、電力会社に適用される原子力発電所の資産
除去債務は、どのように負債や費用として会計処理されているの
だろうか。過小計上しているとなると、不正会計となる。>>824

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033022470007-n1.htm
826文責・名無しさん:2011/03/31(木) 11:12:34.18 ID:Z1+DYmzEO
>>793
阪神淡路も自民党じゃなくて助かったな
福田の時に今回の大震災が起きたら福田は今頃入院し細田は過労死だわ
827Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 11:20:21.74 ID:hxRUh1qd0
自由民主党は、大地震を予知して、故意に政権交代をさせていた
ようでもある。核兵器を大深度の地中や海溝で爆発させると地震
を惹き起こせるのだろうか。>>826

阪神淡路大震災では、神戸の復興を名目に、消費税関連での輸入
付加価値への課税を減免して、輸入をする金融や商社に過剰利潤
が発生していたようでもある。
828文責・名無しさん:2011/03/31(木) 11:50:46.98 ID:TExBWnAc0
村山内閣の時自民党は最大野党だったけどな
829文責・名無しさん:2011/03/31(木) 11:55:45.64 ID:Fu5jy98l0
・・・え?自社さ連立の最大与党ですよ?
830文責・名無しさん:2011/03/31(木) 12:21:35.64 ID:TExBWnAc0
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110331/plt1103311144000-n1.htm
「あ〜いえば枝野? あまりの冗舌ぶり「上祐2世」の揶揄も」

産経新聞も頑張って足引っ張らなきゃ
831文責・名無しさん:2011/03/31(木) 12:59:29.92 ID:CRjlZwWE0
つーか「ネットジャーナリスト」って何
832文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:06:48.01 ID:onElb7F70
>>831
産経がジャーナリズムなら、俺だってジャーナリストだろ、と思い込んだ一種の報道被害者。
833文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:11:10.86 ID:fFCuse7gO
自称情強のウヨたちはなんでいつまで村山政権を自民党政権と理解できないんだ?
てめえらのPCはグーグルもつかえないのかと。
834文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:13:18.21 ID:onElb7F70
>>830
「枝野」「上祐2世」でググったら、このZAKZAKの派生記事以外は、
ブログ1つがあるだけだが、こういうことを朝日がやったら問題になったんじゃないのか?

835文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:16:35.52 ID:yY6zKi6h0
>>830
> 省庁間の調整などは仙谷氏に頼り切りとの指摘
これの何が問題なのかさっぱり分からない。
836文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:23:24.02 ID:16pmdNWT0
>>794
正解。今起きてることは政府主導のたんなる反原発キャンペーンだね。

問題なのは、結局国は将来、原発推進に戻るしかないこと。
県外・国外と言いながら辺野古案に戻るしかなかった沖縄と同じ。

原発推進に戻った時に、国を担う気がない連中が、今国の前面に立ってる。
これも、去年の鳩山由紀夫と同じ。
837文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:34:00.56 ID:ziyjndsA0
>>819 笹森清前連合会長(東京電力OBのって初動時の政府の対応を
あしざまに伝えたニュースソースの人じゃん

そういうわけだったのね
838文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:39:57.28 ID:/cuG8s6c0
>>826
麻生の時に今回の大震災が起きたら、ミヤギに到着すべき救援隊が
埼玉県ミヤシロ町に到着していただろう。

あんまり政権をほめたくはないが、少なくとも原発事故への初期対応に
関しては、管内閣が先を見越して判断を下したのは見事だったと思う。
それが功を奏して住民の被曝は最小限で済んだ。

>>827
地震兵器というのはSFだろうね。四川大地震の時もそんなことを口走る
奴らはいたが。
ほとんど忘れられちゃったけど、3月11日の大地震の前々日にも三陸沖を
震源とする地震(最大M:7.3)が群発して、東北地方の広い範囲で揺れが
観測されていた。素人考えでは、群発地震が大地震を誘発したように思
える。
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/index0.html


839文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:47:10.91 ID:PxeN9zWH0
部数比較したらわかるけど、
産経のライバルは東スポなんだから。

いかに笑わせるかが重要なんだよ!

だから、あまりいじめるなよ
840文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:49:38.70 ID:23sc9cY/0
>>833
>てめえらのPCはグーグルもつかえないのかと。
ググる・自分で調べる事が出来ればウヨにはならない。

ウヨに出来るのはコピペだけ。コピペの真贋見極めももちろんウヨには出来ない。
だから「間違った情報に惑わされないようにしよう」とACが言ってもムダ。
間違っているか間違っていないかについてウヨは自分で考える事が出来ないのだから。
841文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:53:01.76 ID:/cuG8s6c0
「自民党政権なら地震が起きなかった」の次は「原発事故は反原発
キャンペーン」かぁ。
ま、いいんじゃないかな。がんばって拡散したほうがいいと思う。
「民主党の真実」の二の舞になると思うけど。
842文責・名無しさん:2011/03/31(木) 14:24:34.68 ID:Fu5jy98l0
>>794から>>836の流れの気持ち悪さ

正解(笑)
843文責・名無しさん:2011/03/31(木) 15:54:03.78 ID:onElb7F70
「原発はそんなに危険なものではない。風評被害に踊らされる反対派はバカ」か、
「民主党政権が無能なせいで原発が取り返しのつかないことになった」か
どちらか一方にしろよ。
844文責・名無しさん:2011/03/31(木) 16:37:12.58 ID:n66Jhru+O
>>839
昔、スポーツ雑誌のナンバーがスポーツ新聞特集をやった。
その中に東スポの記事があり、プロレス解説で有名だった桜井が出てきた。
桜井いわく。
うちは夕刊紙です。
会社で上司に説教されたサラリーマンが、帰りの電車で読む新聞です。
そのとき、新聞にまた説教されたら、やり切れないでしょ?
だから、サラリーマンを元気づけるような記事を載せているんです。

どうせデタラメなら、産経もこのぐらいの遊び心がほしい。
845文責・名無しさん:2011/03/31(木) 17:12:57.38 ID:7+TDT5AP0
>>806
被災地には湯水のごとく金を注ぎ込めばいいんだよ
経済の冷え込みは仕方ないだろこれだけの大災害なんだから
大体買いたいものが売ってないんだからどうしろっていうんだ

自粛を「強制」する某知事はともかく
今「経済を回せ」とか「消費が落ち込む」とか喚いてる連中は
国民生活に密着する「実体経済」を心配しているのではなく
金融市場にネガティブな「風」を取り入れたくない竹中残留放射能
要するに自分達も「被災者」であるという当事者意識が無い連中
どうぞ潤沢な投資資金を抱えて日本から脱出してください(原発も危ないし)

石に噛り付いても日本を復興させて見せるという覚悟の本当の日本人だけ残ればいい
借金で潰れそうと喧伝された国は幾つもあるが
借金で滅亡した民族はない
846文責・名無しさん:2011/03/31(木) 18:17:34.55 ID:n8ljPdqk0

【正論】 杏林大学名誉教授・田久保忠衛 戦後体制から脱皮し国家再興を
2011.3.31 02:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/plc11033102460004-n1.htm
震災のドサクサにまぎれて悪い意味で自衛隊を機能強化しようとする、火事場泥棒のような
コラムだな。天皇陛下の「お言葉」を都合よく解釈し、戦前の皇軍のように自衛隊を天皇陛下
の「私兵」と画策する田久保氏と産経新聞こそ「君側の奸」といえるでしょうね。

【40×40】 宮嶋茂樹 国難の保身・宣伝利用は国賊 2011.3.31 07:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/plc11033107200006-n1.htm
>国難に乗じ、国民の犠牲を逆手に取り、おのれの自己保身、宣伝につとめる輩を、われわ
>れ日本人は国賊と呼ぶんや。(カメラマン)
国難に乗じ、国民の犠牲を逆手に取り、自衛隊の自己保身、宣伝につとめる宮嶋氏や田久保
氏、産経新聞も、「国賊」と呼ばれても文句は言えないよねw。

>>806
今日の産経抄をみていると、とある地方紙が書いたコラムを思い出してしまった。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174792-storytopic-12.html
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-29_15969/
847文責・名無しさん:2011/03/31(木) 18:38:05.58 ID:yY6zKi6h0
>>846
> 国難の保身・宣伝利用は国賊
まんまネウヨのことだな。
震災直後の連中のはしゃぎっぷりと来たら……。
「サヨク政権だから震災が起きたんだ」とか、東北に来て言ってみろと。
848文責・名無しさん:2011/03/31(木) 19:25:54.60 ID:7+VfImzm0
今回の震災で愛国者やネット右翼は、日本のことを何も考えてないというのがよーくわかったよ。
849文責・名無しさん:2011/03/31(木) 19:42:22.63 ID:sHOILOo90
>>848
 
でも巨人のナイターみられない事だけは嘆いている。
850文責・名無しさん:2011/03/31(木) 19:53:15.34 ID:KES/WVbTP
>>849
彼らは日中暇なんだからデーゲームでも問題なかろうに
851文責・名無しさん:2011/03/31(木) 20:31:04.36 ID:zOWZ4vuXP
>>848
せめて宮崎の口蹄疫の時に気づかないと…。
(´・ω・`)
852文責・名無しさん:2011/03/31(木) 20:43:16.04 ID:2sFBooVB0
ネウヨは推定伝聞をネタ元にして
また嘘拡散しようとしてるな
今度は辻本がピースボート使って
物資横取りだってよ
産経はこのデマソースでまた
デマ記事書くぞ
853文責・名無しさん:2011/03/31(木) 21:04:50.95 ID:LtwVBsE10
>>836
去年の沖縄と同じというのは、文句無しで腑に落ちるわw
結果は変わらず、責任も取らないが、悪意を蒸し返すだけで目的は達成されているんだな。
854文責・名無しさん:2011/03/31(木) 21:20:17.13 ID:BGdOwUNs0
誤報と捏造の産経新聞だからなあ・・・
855Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 21:44:32.48 ID:hxRUh1qd0
東京電力に対して株主代表訴訟が行われるそうだが、そもそも、
株主が、「株価を上げろ」だの「配当を寄越せ」だの、東京電力
に強請り多狩りをして、無理に利益を捻出するコストカッターを
経営者に選出した責任を、株主が問われるべきだろう。

小泉政権が制定した会社法では、会社は株主の所有物とされて、
法人格を否定されて奴隷にされているのだから、その主人である
株主が有限責任である奴隷制度には、問題がある。

好都合なときだけ所有者の主人面をして、問題が起これば、奴隷
に責任を転嫁するのは、米国の中西部の奴隷制度の名残りだろう。

そういう共和党政権のUSTRの対日要求を受諾した橋本政権や
小泉政権の慶応閥が、売国奴と呼ばれる所以である。
856文責・名無しさん:2011/03/31(木) 21:47:25.82 ID:k5WaY8EZ0
>>794>>836>>853
ひとりじょぉずのこぉなぁ〜〜
♪ひと〜りじょお〜ずとよぉばない〜でっ
♪ひっとっり〜ぃがっ、すっき〜な、わっけぇじゃない〜のよ〜
857Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 21:50:11.30 ID:hxRUh1qd0
追記>>827

細川政権が倒閣されて村山政権になったり、鳩山政権が倒閣され
て菅政権になったり、その背後に、小泉純一郎氏や岡田克也氏が
居るとなると、米軍や外資の影響下で政権交代が行われ、米軍や
外資が主導権を握った時に、阪神淡路大震災や東北関東大震災が
発生していると言える。>>828-829,>>833

その後、橋本政権や小泉政権で米軍や外資の対日要求を実現させ
られたように、岡田政権で、対日要求による対日侵略が敢行され
ていくことが予想される。
858Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 21:54:34.66 ID:hxRUh1qd0
追記>>857

ちなみに、岡田克也氏の出自であるAEONは、米国外資の対日
要求で実現した大規模店舗法に依存して、安価な輸入品を港湾で
過剰利得し、日本産品を市場から駆逐している。

また、中曽根康弘氏などの薩摩海軍閥や水戸幕府閥の家電量販店
は、家電製品の製造工場を、日本から米国外資が支配する海外に
移転させ、日本の国力を低下させて、見かけの金融利得を「経済
成長」と詭弁している。
859文責・名無しさん:2011/03/31(木) 21:55:01.08 ID:LtwVBsE10
>>856
こうして何も言い返せないのがよーく分かるしなw
860文責・名無しさん:2011/03/31(木) 22:03:28.41 ID:dKC6JHic0
産経、冗談を本気にしましたでござる。

ttp://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20110330
861Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 22:05:24.44 ID:hxRUh1qd0
原発推進派の主張では、電気は蓄められないということに尽きる
のだが、現在では状況が変化しており、百万円台の電気自動車が
家庭用電力で充電して、百km走行できる電力を充電できる。

各家庭に蓄電池を設置して、夜間電力を充電すると、昼間の電力
需要を平準化できるのである。このため、原子力発電の大発電力
が、費用対効果の観点から、必要かどうか疑問視されつつあると
いうことを理解した方が良い。

蓄電池について、稀少金属を使用しているため、量産量販による
価格低減効果が小さいという主張もあるが、炭素繊維などによる
稀少金属不要の研究開発も行われており、そういう制約条件から
の脱却も可能となりつつある。>>794,>>836,>>853,>>859
862文責・名無しさん:2011/03/31(木) 22:09:08.45 ID:wD2+ZTy00
今日はこのスレに来れない住人がいるらしい

【原発問題】 反原発を掲げた東電への抗議デモを違法に先導 中核派3人を逮捕…警視庁★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301576239/
863文責・名無しさん:2011/03/31(木) 22:33:20.64 ID:dKC6JHic0
>>862
聖戦士様はそっちのスレで頑張ってるんだね。
864文責・名無しさん:2011/03/31(木) 22:34:53.54 ID:7+TDT5AP0
>>862
ふんバカバカしい
奴らの書く文体なんてネトウヨと同じくらいすぐ分かる
俺の知る限りでは一度もお越しになった事はありませんねえ
865Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 22:37:13.33 ID:hxRUh1qd0
追記>>861

砂漠で太陽光発電をしても、長距離の送電での減衰が激しく、大
消費地に送電できないと主張する原発推進派も居るが、砂漠での
太陽光発電で発電した電力で海水を淡水化し、その淡水の砂漠に
ある貯水池で急速に増殖する藻類による光合成で発生する有機物
からアルコールを抽出して燃料とし、大消費地に運搬して、燃料
や発電に使用する内燃機関や燃料電池の研究開発も進行している。
866Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 22:39:40.15 ID:hxRUh1qd0
追記>>865

こういう研究開発の状況から見ると、現在、TVや新聞で「原子
力発電が日本の成長や発展に必須である」と主張する「専門家」
の論拠が希薄であることが分かるので、面白く見られる。
867Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 22:45:27.10 ID:hxRUh1qd0
追記>>866

受験勉強に特化した進学校で、与えられた教科書や問題集を一心
不乱に解答することだけで、「研究者」や「専門家」ということ
にされた人々は、被害者であるが、加害者である。

そういう進学校では、与えられた資料や情報から外れた学習態度
は、裏切者と見做されて、組織から排除されるため、組織の意向
に反逆することは、彼等にはできない。

恐怖を植えつけられているからである。

それを彼等は何故だか「自由な校風」と呼んでいるが、ネオコン
の新自由主義と同じであるようだ。ナチスドイツの親衛隊でも、
逆らう者は殺す「自由」が与えられていた。
868文責・名無しさん:2011/03/31(木) 22:49:40.62 ID:7+VfImzm0
彼らが在日認定をしたり「過激派」認定をしたりするのは、
「在日や左翼は普通の人ではない」という雰囲気を維持したいから。
中核派がこのスレに書き込んでいたとして、それがなんなの?
869文責・名無しさん:2011/03/31(木) 22:52:24.59 ID:7+VfImzm0
ネトウヨの無茶苦茶さはこういう矛盾だよ。
・(中国に対して)中国には言論の自由がない!民主主義国家たる日本と違う!
・(もの言う人に対して)普通の日本人ならそんなことはしない!在日か左翼だ!
870Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 23:00:41.22 ID:hxRUh1qd0
「普通の日本人ではない」と「逆らう者を殺す自由」とは、類似
していると言える。

その境を越えたい衝動を鬱積させることが、そういう政治団体や
宗教団体の指導者の「仕事」である。>>868-869
871文責・名無しさん:2011/03/31(木) 23:07:02.58 ID:k5WaY8EZ0
>>859
ID:W55CFThX0やID:16pmdNWT0の反応を見てみたいなぁw
ID:LtwVBsE10さえ、出てこれないような気もするがw
872文責・名無しさん:2011/03/31(木) 23:09:45.19 ID:2n/8nhMY0
安倍さんさえご健在であれば、原発だって今頃復旧していたし、被災者の人たちだって、

みんな生活再建ができていたんだ!
873文責・名無しさん:2011/03/31(木) 23:14:49.26 ID:PxeN9zWH0
>>869
知識や論理的思考を得るための就学を拒否し、
(Not in education)
社会性、常識、経験を得るための就労やその訓練
を拒否し、
(Not in Employment or Training)
安易なカルト的国家主義に走ったニート(NEET)が
主体のネトウヨに論理矛盾を指摘しても、
無駄、無駄、無駄。
874文責・名無しさん:2011/03/31(木) 23:18:50.21 ID:UlNoSIXE0
>>862
左翼団体に中核派が参加していることを、ネトウヨはなぜか大問題のように思っているようだけど、
ウヨの活動に逮捕歴(それも政治活動ではなく詐欺とか恐喝で)のある街宣右翼関係者が混ざっていることは気にしないんだよな。

>>872
そういうネタみたいなことを本気で考えていたりするのが、ウヨの「上部構造」だからな。
875文責・名無しさん:2011/03/31(木) 23:19:54.38 ID:dtUEa2cH0
>794>836
>もう世界中で、今日本で起きてるのは、ただの反原発運動だと
>見透かされているw

これはぜひソースをお願いしたいですね。
ちなみにそうでない、私の住んでいる世界のソースならこんな具合ですが。

>宮崎正弘の国際ニュース・早読み
>ttp://melma.com/backnumber_45206_5136032/
>川口マーン惠美さんからドイツ報告

読めばわかりますが、この川口さんとやらは、今回の事故で原子力を批判する
ドイツのマスコミは日本よりもこんなに酷い、と書いているわけですね。これはどう
間違っても反原発の人の意見ではないわけですが。
876Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 23:30:49.07 ID:hxRUh1qd0
追記>>867

電力会社が、原子力発電の収益で、新エネルギーへの投資や出費
をしていたところを、どのように補完するかが課題である。

電電公社も外資により壊滅させられて、その電話料金収入を通信
やコンピューターの先端分野に投資や出費できなくなり、米国の
外資にその先端分野を乗っ取られた。

その壊滅の先棒を担いだのが、中曽根康弘氏や後藤田正晴氏など
である。

その乗っ取りに貢献して、財団の理事長に収まっているのが堀田
力氏などである。その方が儲かると考えたのだろう。
877文責・名無しさん:2011/03/31(木) 23:47:43.10 ID:Q2BRGweW0

         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     その教科書を使うな!
      \      ` ⌒ ´  ,/    田母神は勘違いするな!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   産経は廃刊しろ!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃    ネトウヨ死ね!
     |            `l ̄
.      |          |


        / ̄ ̄\   <中核派がいるそうですね
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ それがなんなの?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
878文責・名無しさん:2011/04/01(金) 00:09:22.40 ID:Ya1yDstk0
【産経少】                         4月1日
今回の地震と津波は東北関東地方に大災害をもたらしたが、とりわけ菅内閣
の初期対応のまずさが主因の原発事故によって近辺の住民の被った痛手はは
かりしれない。

▼原発が一応の安定をみても放射能汚染と塩害は福島県に住居あるいは農地
として適さない広大な土地を残すことになる。これをどう活用するかは我が
国全体で考えなければならない大きな課題だ。

▼少子が管内閣のために頭を悩ます義理はないが、以下に一つの案を提示し
たい。

▼@福島県を原発特区とする。
Aこれに伴い日本の諸地域に点在する原発を福島県に集約する。
B東京電力をはじめ、楽天監督の星野仙一さんのCMでおなじみの原発先進電
力会社の関西電力などの本社を福島県に移す。
C今回の事故後も原発推進論者であり続けるぶれない知事をいただく東京都
民も知事を先頭に福島県に移住する。
D共産党、社民党など原発アレルギーの頭の固い政党を除き、原発を推進し
てきた自民党、民主党、公明党などの政党本部も福島県に移す。

▼では避難中の福島県民はどうするか。これは東京都に移っていただく。故
郷を離れたくないという人も多いだろうから、現在の東京都は福島県に、福
島県は東京都に改称し、故郷を離れる心の痛みを少しでも緩和する心遣いも
必要だろう。

▼以上が実現すれば、新東京に本社を置く電力会社は思う存分コストを切り
下げた原発で発電した製造原価の低い電力を日本各地に売ることで利益を上
げ、今回の事故による被害者への補償に充てることができよう。
また、地域住民から嫌われ肩身の狭いおもいをしてきた原発自身も、石原都
知事や電力会社社長ら、原発をこよなく愛する人々に囲まれて、再び活躍の
場を与えられれば、どれほど幸せなことだろうか。
879今日のサルコジ:2011/04/01(金) 00:13:49.16 ID:NUnyntGd0
@G8の冒頭で説明を。(出頭して正直に話せ)
A世界的な基準を作り、日本を含む各国が従う。(勝手は許さん)
BG20で協議を。(もう日本を先進国扱いできない)
C原子力を選ぶかどうかではない。安全性の問題だ。(スゲw)
D日本は一人でない。忘れないでほしい。(お前らにはもう任せられない)
880文責・名無しさん:2011/04/01(金) 00:44:52.12 ID:N/P5og7i0
>>862
>>877


あ!中核派ってのは統一協会の敵のサタンの手先だとか教えられてる連中のことだな。

中核派が悪いことをしたと、ここぞとばかりにあちこちコピペしまくってる様子から見ると
やっぱり統一協会の朝鮮キムチウヨがネット工作しているということかもしれませんね。

881文責・名無しさん:2011/04/01(金) 00:46:49.37 ID:gloIHPAk0
>>869
それはまだネトウヨ病が軽い奴な訳でして、、重いウヨ症状だとこういうのもある

「日本民族は世界最高の優秀民族。チョンは世界最低の劣等民族」
しかしその直後に
「チョンのマスゴミ支配で、ネットみてない日本人はチョンに騙されてる」
と書くウヨがいたのだな。

「チョンがマスゴミ支配していて日本人を操っているのが本当なら
チョンの方が日本人よりも優秀なんじゃないの?」とツッコミしたら、
むろん「チョン乙」と返ってきたww

この程度のロジックすら、ウヨや+民は人から言われないと気が付かない低レベルな訳。
882文責・名無しさん:2011/04/01(金) 00:46:51.98 ID:BTUK7wFy0
正論欄朝刊4月1日付けの分が21時台に更新されてるってなぜ?
こんな時間にUPされることってあるの?
883文責・名無しさん:2011/04/01(金) 00:55:38.88 ID:jd8w5VVG0
「チョンがマスゴミ支配していて日本人を操っているのが本当なら
チョンの方が日本人よりも優秀なんじゃないの?」とツッコミ

うひゃ〜なんかものすごい世間知らずがいるwww
884ソフィーア・フィーリスさん:2011/04/01(金) 01:04:55.51 ID:+4ByZS7d0
そうかもね。
885文責・名無しさん:2011/04/01(金) 01:15:23.75 ID:SRjG95oR0
>>879
どういう解釈だよw
886文責・名無しさん:2011/04/01(金) 01:57:20.14 ID:su6Qn7X20
>>848
今さらながら、俺も同感
887文責・名無しさん:2011/04/01(金) 03:22:20.48 ID:Br7xopkw0
すごい流れだな(笑)。ここだけ違う時空で起きた話をしているようだ。
888文責・名無しさん:2011/04/01(金) 03:24:21.28 ID:Br7xopkw0
今の民主党では、枝野が実は肝の太い奴だと分かったけど、これだけが
不幸中の幸いで、他に民主党を誉める面など見られないぞ。
889文責・名無しさん:2011/04/01(金) 03:25:58.03 ID:Br7xopkw0
テレビとか新聞、雑誌などで語られている民主党政権の話を知ってこの流れなのか?
890文責・名無しさん:2011/04/01(金) 04:37:39.31 ID:VQ6iANbm0
一昨日の産経抄で「なんでロボットあるのに使わないんだよ、総理は現場の声を聞け」とか吠えておいて、今朝の一面トップは「原発災害ロボ、使えぬ日本 欧米提供もノウハウなく」っていうのはギャグなんか?
891文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:06:04.74 ID:ZeUp9HTa0
>>887
ネトウヨや+民から見ればそうだろうな。

>>890
ロボットが優秀だとしても、実際の現場では使えるとは限らないからね。

それはそうと、「主張」がまともなんで驚いた。4月1日だから?
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110329/dst11032903430003-n1.htm


892文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:11:13.58 ID:ZeUp9HTa0
2011.4.1 02:59
 川端康成の『伊豆の踊子』を初めて読んだのは、中学生のころだろうか。伊豆を旅する
旧制一高生が踊り子と出会い、心が癒やされていくというストーリーに、いまひとつ共感
できなかった。

 ▼明治32(1899)年に大阪市で生まれた川端は、2歳のときに父を、翌年母を失
った。祖父母に引き取られたが、祖母とは7歳、祖父とは14歳で死別する。そんな生い立
ちを知ったのは、ずっと後のことだ。

 ▼だから当時は、主人公の私(川端)が旅に出た理由を語る部分を、読み飛ばしていた。
「二十歳の私は自分の性質が孤児根性で歪(ゆが)んでいると厳しい反省を重ね、その息苦しい
憂鬱に堪えきれな」かった、というのだ。「孤児根性」とは、なんと悲しい言葉だろう。

 ▼平成7年の阪神大震災では、両親を失った子供が68人にのぼった。東日本大震災では、
これをはるかに上回り数百人規模になるという。平日の日中に地震が発生し、高台の学校に
いた子供だけが助かったケースなどが多いからだ。

 ▼両親が亡くなったことを知らされない小学1年の少年が、避難所で周りの大人に泣きながら
聞く。「お母さんはいつ迎えにきてくれるの」。いくつもの避難所を訪ね歩いて、両親を捜し続
ける小学生がいる。一刻も早く支援の手を伸ばさなければならないが、各地の自治体では、実態
の把握さえできていない状態だ。

 ▼川端は、旧制中学から寄宿舎生活を送るようになる。学校が長期休暇に入ると、親戚の家か
ら家へと渡り歩いた。ただどこの家も「お越しやす」ではなく、「お帰りやす」と迎えてくれた
という。津波に両親を奪われた子供たちにはまず、笑顔で「お帰り」と迎えてあげられる、居場
所が必要だ。
893文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:34:26.82 ID:bzGp0pjQP
>>892
居場所が必要なことぐらい、誰でもわかってる。
問題は、具体的にどうケアするか、だろ。
894文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:35:41.76 ID:MJb5zCD00
>>869
あとは、「いつの間に日本は外国人への被選挙権まで認めたんだよ?」てのも
そして、外国人地方参政権に(感情的に)否定。

>>881
> 「チョンがマスゴミ支配していて日本人を操っているのが本当なら
> チョンの方が日本人よりも優秀なんじゃないの?」とツッコミしたら、
> むろん「チョン乙」と返ってきたww
>
> この程度のロジックすら、ウヨや+民は人から言われないと気が付かない低レベルな訳。

陰謀論者にとっては、敵は猛烈に強力なクセして、素人にもわかる程度の猛烈なマヌケな
ボロを出す脇の甘い組織、ですからねー。

895文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:48:00.77 ID:HlvBrtbM0
間抜けだけど、強力ではないな。
全然。
>>894のことだけどw
896文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:55:25.07 ID:2ghKcZQvP
>>895
揶揄しているつもりなんだろうけど、
>>894の指摘を
「知らずにネトウヨ活動をやってる」のと
「わかっててネトウヨ活動をやってる」のは
前者は無知故の蒙昧だけど、
後者は自覚ある差別主義者ということになるんだが。
897文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:57:58.43 ID:HlvBrtbM0
朝から在乙w
898文責・名無しさん:2011/04/01(金) 07:08:11.90 ID:MJb5zCD00
二言目には「日本をつぶす気か?」とか何とかだから十分に強力な組織、
と理解してるではの無いですかな?
899文責・名無しさん:2011/04/01(金) 07:12:06.15 ID:PJR/xDqG0
虐殺で、両親を殺されて首切られそうになった子を
うそ付きだと叩いた学者?やメディア?もあったよなあ。

こんな子達でも東電に金を請求し始めたら、沖縄の人を
叩くように、金がほしいだけの連中だとか、いうんだろうなあ。
900文責・名無しさん:2011/04/01(金) 07:14:39.45 ID:P23yNdXF0
民主党に言えは
言われるだろうなw

民主党という名の政党はまもなく消滅するけどねw
901文責・名無しさん:2011/04/01(金) 07:19:55.98 ID:XQFXQeGU0
>虐殺で、両親を殺されて首切られそうになった子を
>うそ付きだと叩いた学者?やメディア?もあったよなあ。

まあ、ここで述べられている人たちですね。
ttp://www.news-pj.net/request/2009/ka-20090205.html
902文責・名無しさん:2011/04/01(金) 07:22:24.22 ID:PJR/xDqG0
東電から莫大な広告料もらって原発は安全だと
謳ってたメディアも連帯責任を取れよなあ。

3Kは、連日プルサーマル推進の記事書いていたのに
、なんで、事故後プルトニウムにほとんど触れないんで
しょうね?

事故してようやく、プルトニウムが危険だと気がついた
かね。国を滅ぼしたり、環境破壊は、CO2の何万倍だ。

領土守ってても、こんな原子爆弾自爆装抱えてたら
有事に対する意識ゼロだぞ。北朝鮮の核ミサイル開発
以上に危険だ。
903汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/04/01(金) 07:56:44.16 ID:lrL/Krdt0
>>897
今日何の日かよくわかってるな愛国烈士くんw
904汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/04/01(金) 08:03:34.36 ID:lrL/Krdt0
>谷垣氏と30日に会談した森喜朗、安倍晋三両元首相は、大連立の可能性を排除しないようアドバイス。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110401ddm005040201000c.html

今日はこーんな釣り記事まで用意されてんだねえw
905文責・名無しさん:2011/04/01(金) 08:23:14.49 ID:YteN6IIq0
>>900
民主党が消滅するなら
原発利権行政で甘い汁吸ってきた
自民党も消滅するね
906Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/01(金) 08:32:52.80 ID:NrPanF+a0
追記>>876

今日(2011年4月1日)の朝日新聞朝刊10版5面によると、
1999年に茨城県東海村のJCOで起きた臨界事故の後、放射
性物質で汚染された場所の状況を把握することができるロボット
を、旧日本原子力研究所が開発していたが、予算が付かず、保守
できないまま放置されていたとのことである。

自由民主党の清和会政権は、米国からの対日圧力に迎合し、有望
な研究や技術を予算配分せずに中断させ、米国に事実上、譲渡や
売却をして、日本の国力を低下させてきた。

情報通信分野においても、それらは顕著である。

最近では、政権維持のために、自由民主党清和会と米国共和党の
傀儡政権化している菅政権においても、USTRのTPPに迎合
したり、蓮舫氏が「二位じゃ駄目なんですか」などと、高速電脳
装置について妄言している。

米国共和党に迎合していれば、外資系金融業者に支配されている
広告代理店からの受けが好く、何をやっても褒めてくれることが、
情報操作や利益誘導による議会支配を可能にしている。

ロビー活動のノウハウそのものである。
907Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/01(金) 08:36:56.56 ID:NrPanF+a0
追記>>906

電電公社を、加入権者の加入権(株主権)を無視して国有化し、
有望な研究や技術を米国に売却したのと同様に、東京電力を国有
化させて、有望な研究や技術を売却させようとするロビー活動が
盛んに行われているところであろう。
908Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/01(金) 09:11:55.05 ID:NrPanF+a0
追記>>907

産經新聞は、そのような米国の対日ロビー活動を隠蔽するために、
米軍の震災に対する支援や援助を、印象操作や情報操作の煙幕を
張るために上映しているに過ぎない。
909文責・名無しさん:2011/04/01(金) 10:58:37.30 ID:wMn5DT0g0
ともかく、産経自身が原発安全神話を流した反省の弁を述べない限り、
何処を批判したって「お前が言うな」なんだよ。
910Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/01(金) 11:24:15.21 ID:NrPanF+a0
追記>>908

原子力発電所の「安全神話」を維持するために、放射線や電磁波
が飛び交う危険な場所で作業をするロボットの開発や、より安全
な発電方法を研究開発する人々を邪魔や阻害することが行われて
きた危険もある。>>909
911Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/01(金) 11:27:44.22 ID:NrPanF+a0
追記>>910

予算の獲得で政治的な主導権を握りたいだけの銭ゲバの大学教授
や団体理事などが、真摯な人々の研究開発を阻害し、嘘を吐く事
ばかりを教えてきたので、産業の進歩や発展が停滞している、と
言えるだろう。

できない奴が、できる振りをすることほど、害が有ることは無い。
912Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/01(金) 11:33:52.00 ID:NrPanF+a0
追記>>911

そういう銭ゲバの大学教授や団体理事などに、欲の面の皮ばかり
が張ったエコノミストやコンサルタントが張り付き、外資の利権
や権益を拡大する指南をする。

台詞や演技の振付を彼等がすることにより、服装や態度は立派で
あるが、内容や中身に乏しい政策が立案され、無駄ばかりが増え
ていったのである。

彼等にとっては、災害対策などの必要経費の方が「無駄」であり、
彼等の服装や化粧を整えるための「必要経費」を浮かせる「事業
」の方が「役に立つ事業」であるということになる。
913文責・名無しさん:2011/04/01(金) 11:59:44.80 ID:RyHOTbfk0
>>894
似た様なのでこういうネトウヨもいた。

「日本は世界で一番の素晴らしい独立国家」
しかしその二行下で
「日本は在日に支配されている」
と書いているネトウヨw

異民族の在日に支配されているのなら誇れる国ではないし独立国家ではないんじゃねーの?
とツッコミしたら、もちろん「在日乙」と返ってきたw
914文責・名無しさん:2011/04/01(金) 12:20:42.44 ID:RyHOTbfk0
>>902
>事故してようやく、プルトニウムが危険だと気がついた
>かね。国を滅ぼしたり、環境破壊は、CO2の何万倍だ。
産経はプルサーマルといいつつもプルトニウムが元素なのか化合物の一種なのか
分かっているかマジで怪しいレベルだからな。
分子と原子の区別がついていないんじゃないかと思う。

プルトニウムの害にも二種類あって、一つはもちろん猛烈な放射能をもつ事だが
更にプルトニウム自身も化学物質としての猛烈な毒性を持つ。
しかしそこら辺りの区別をした記事を産経で見た記憶がない。

更に産経で自然界を支配する4つの力がありそれぞれの名称が
重力、電磁力、核力、弱い相互作用
なのだという記事も見た事ない。

そして原子炉がこれほどまでに火力発電と異なりコンパクトでも強力な
エネルギーを持つ理由が原子力の源がグルーオンによる「色荷の力」に
由来するものだという記事も産経では見た事ない。

グルーオンの原子核内の力は原子同士の電磁力(光子が媒介)に
比べて約100万倍強いから原子炉の放つエネルギーもnuclear fuelと
火力発電と比べて単位質量辺り約100万倍のエネルギーを出す(同じ距離ならグルーオンと光子の力の強さの比は約140倍)。
原子炉がコンパクトでも強力なのは、ただそれだけの話なんだがそういう記事も産経では見たことない。
日経や朝日だとそこら辺りを触れた記事は時々あるなw
915文責・名無しさん:2011/04/01(金) 15:17:25.21 ID:+faPumy70
大震災の政府対応は「あんた、あほとちゃう」 櫻井よしこ氏、
正論大賞受賞記念大阪講演要旨2011.3.31 21:33 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/plc11033121370037-n1.htm
国家の非常時に安全な大阪にいて、延期も可能な「正論大賞受賞記念講演会」などと
しょうもない講演を行う櫻井氏や産経新聞こそ 「あんた、あほとちゃう」と突っ込みたくなるなw。

>国際社会からは多くの支援を受けたが、本当の友達がどの国なのかもはっきり見えてきた。
>ロシアは日本への領空侵犯に近い行動を取り、中国は海上自衛隊の艦船にヘリコプターを
>異常接近させた。またロシアのメドベージェフ大統領は、日本のような自然災害の多い国で
>の原発立地を規制しようとも取れる発言をした。
>米国は1万8千人の兵員や空母、航空機を投入するほか膨大な物資も送り、親身になって
>支援してくれている。本当に頼れるのは価値観を共有する国々であり、さらには同盟関係に
>ある米国なのだ。
産経的には中ロから援助を受けるのが嫌なのだろうなぁ。ま、産経新聞や保守派の論客たち
の狭量だけが目立つだけなんだが。で、米軍は被災地で「トモダチ作戦」とやらで存在感を示す
一方、遠く離れた沖縄の嘉手納基地上空で、米海兵隊岩国基地所属のハリアーが「フレア」を
誤射するというトラブルを起こしてくれたんだよね。産経的にはスルーしたようだが、これが同盟
関係の実態。実にありがたい話ですな。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-31_16067/
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-175475-storytopic-1.html
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-175547-storytopic-3.html
916文責・名無しさん:2011/04/01(金) 15:18:40.52 ID:EaQBk22D0
>>891
産経抄も含め、毎日エイプリル・フールだったらいいのにと思った。
917文責・名無しさん:2011/04/01(金) 17:04:58.28 ID:1Ni3mfQ00
>>877
実際なんの関係もないだろ
まさか
反タモ・反産経教科書=中核派の手先
とか言う、オリジナルの世界観が事実だとでも思ってんのか?
センスのないAAで何か主張した気になるの、いい加減にしたら?
918文責・名無しさん:2011/04/01(金) 17:53:45.60 ID:jm43Em0F0
残念ながら震災でのワースト報道は産経じゃなかった。
http://p.twipple.jp/mfxuQ

http://ameblo.jp/umeza-watomio/entry-10847094823.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

この記事の悪辣さにはさすがの産経も勝てないわ。
こんなことして恥ずかしくないのかね?
919文責・名無しさん:2011/04/01(金) 17:57:52.04 ID:1Ni3mfQ00
現場の誰々から聞いた
だの
現地のファンからのお手紙
だのを無思慮に垂れ流す有名人ってただの害悪なんだよね
920文責・名無しさん:2011/04/01(金) 18:09:45.65 ID:jm43Em0F0
>>919
梅沢富美男はいい事いってると思う。

救援物資が満足に届かないことを
悪意を持って辻元をスケープゴートにした噂を、
自分たちは「疑惑」の一言で安全地帯にいながらにして
無責任に拡散させたあまりにもひどい東スポの記事。

こんな不信感を撒き散らすだけの記事、
なんになるっていうんだよ?と本気で怒りが沸いてきた。
921文責・名無しさん:2011/04/01(金) 18:29:28.14 ID:23UFCuXz0
>>919
俺も某無名女性アイドルにツイッター上でビシッと言ってやったよ
明らかに政治的な背景がある内容なのに(本人はそれを見抜けない)
なんとなく前向きな内容だと誰かれ構わずリーツイートして自己満足に浸ってる

タレント生命をかけてまでやる事かと(ただでさえ売れてないのに)
922文責・名無しさん:2011/04/01(金) 18:30:40.12 ID:Pdrzw1wnO
まぁ東スポだからな。
本気にする人はネトウヨぐらいだろ
923文責・名無しさん:2011/04/01(金) 18:37:42.81 ID:8U0AHCAC0
もう+や実況では既成事実になってるな
924文責・名無しさん:2011/04/01(金) 18:41:35.76 ID:Pdrzw1wnO
>>923
どうせ、デマだとばれても
疑われるような人物だからとか言い逃れるんだろうな。
925文責・名無しさん:2011/04/01(金) 18:55:49.50 ID:vywx2E/o0
>>915
くだらねぇ。
どうでもいいことばかり。
原発については何も分からないから、ほとんど何も書いてないw
唯一、書いているのは↓くらい。

>福島第1原発はあの地震にも耐えて原子炉を止めるという日本の技術力の素晴らしさを示した
電源が切れたら、重力で制御棒が落ちるようになっていて、実際に電源が切れて落ちただけ。
大した技術じゃない。日本を馬鹿にするにもほどがある。
電源が切れなかったら凄かったけどね。

こいつらが政権を握っていたら、東電の全面撤退にも唯々諾々と了承していたんだろうな。
で、自衛隊と米軍に丸投げだろw
926文責・名無しさん:2011/04/01(金) 19:25:31.53 ID:REHP1X0y0
細かい事だが
>>925
>電源が切れたら、重力で制御棒が落ちるようになっていて、実際に電源が切れて落ちただけ。
実は制御棒の向きが東西の原子炉で逆だったりする(東電の原子炉だと下から上に制御棒が動く)。
このサイトの真ん中辺りにBWRとPWRの図が出ている。
http://www.jnes.go.jp/bousaipage/sisetu/npp.htm

そして東電はBWRなので下から上に制御棒が動く。
関電とかは逆に上から下に制御棒が動く。
日本の東西で何故そう棲み分けがなったのかというと単に政治家(=自民党)がそうしろと「指導」したから。
自民党が何故そうしたかといえば米国に「おまえの国は軽水炉にしろ」と言われたから。

実はカナダ型重水炉の方が天然ウランをそのまま濃縮せずに使えるなどメリットは
多い。軽水炉だと面倒なウラン濃縮技術が必要だが、重水炉だと不要なのでその分
手間が省ける。しかし特許の関係で米国が日本に自国の原子炉方式を押しつけたんだな。
(むろん重水炉だと、ウラン濃縮技術不要+プルトニウムも作れる、ので日本の核兵器密造を
アメリカが怖れたという事情もあったらしい)

原子炉関係を調べてみると優れた方式の技術が選ばれているのではなく
国同士の面子とかで技術選定がきまっているのが現在進行形での現状。
つまり日本はある意味アメリカのいいなりなんだな。
むろん同じ事は航空機や宇宙開発などでもいえる。
927文責・名無しさん:2011/04/01(金) 19:31:04.65 ID:ew0+3vVW0
>>924
その理屈だと、児ポ法でエロゲーやエロマンガが潰されても、疑われるオタクが悪いって事になるし、
電車の中で痴漢に間違われても疑われる男が悪いって事にもなるな。
928文責・名無しさん:2011/04/01(金) 19:56:13.09 ID:fJ5oKdm+O
>>927
「その通り、何か問題あるか」とか言い切っちまう連中がすごく容易に想像できるんですが…
929文責・名無しさん:2011/04/01(金) 20:05:50.41 ID:/dZDio/70
ネットのデマ、警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も 
2011年4月1日19時9分 

 「被災地で強盗や性犯罪が多発している」といったデマが飛び交っている問題で、警察庁は1日、3月31日までに把握 
したネット上のデマ24件の削除をサイト管理者に依頼したことを明らかにした。同庁は17日から民間業者に委託して 
ネットチェックを強化しており、特に悪質なものは摘発を検討するとしている。 

 警察庁によると、震災後、岩手、宮城、福島の3県の被災地では、強盗、強制わいせつといった被害の届け出は一件も 
ないという。阪神大震災や中越沖地震などの発生直後は犯罪全般が減少しており、今回も同様の傾向にあるという。 

http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010389.html

ネットのデマに釣られたマスコミも摘発して下さいw
930文責・名無しさん:2011/04/01(金) 20:15:20.49 ID:MJb5zCD00
>>927
宮崎の口蹄疫の時に、小沢一郎が薬を韓国に横流ししてる、というデマの時に。

そのコメント欄の中にはこんなのまで
==
マスゴミが真実を明かすわけないじゃないですか。デマでも、宮崎の農家さんの役に
立たない情報でも、民主党政権を倒すためのウソならガンガン流すべきです。
どうもありがとうございました。

http://tokiy.jugem.jp/?eid=645

麻生太郎・石原慎太郎の両氏は、その逆にポジのデマが流れる珍しい人ではある。
(後者、コンビニ深夜営業の中止を申し入れたのは都知事だったのに、蓮舫大臣が
発言したことに)
931文責・名無しさん:2011/04/01(金) 20:54:25.94 ID:su6Qn7X20
>>929
ああ、これいいね
やっぱり意図的なデマ拡散予防には
悪質な事例に法的手続を取らないとダメだよ
932文責・名無しさん:2011/04/01(金) 20:57:34.81 ID:AolGRvfz0
そやな^^

>>862w
933文責・名無しさん:2011/04/01(金) 21:07:46.31 ID:vywx2E/o0
>>929
Googleマップで福島第一原子力発電所を検索すると、色々と面白い。

航空写真の更新、早すぎw
既に、1,3,4号機の建屋が壊れてる。

"ふぐすまのパワースポットです。半径30km圏内に入ればただちに人生が変わるでしょう。"
なんて書き込んでいる奴もいる。
正直、俺は笑ってしまった。避難している人には不愉快だろうが。
934文責・名無しさん:2011/04/01(金) 21:45:14.66 ID:0Wyae36D0
>>923
>>929
N速+とか既女板なんかはデマ拡散ツールとしか思えん。
935文責・名無しさん:2011/04/01(金) 21:48:35.61 ID:0F/K0eKx0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE1E3E2909E8DE1E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000

経済産業省原子力安全・保安院は31日午後5時45分過ぎの記者会見で、福島第2原子力発電所に街宣車が侵入したことを明らかにした。
運転手の身柄は警察が確保したが団体名などの詳細は不明。
車両は第1原発から約20キロメートル離れた「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町)で除染処理を受けている。

街宣車は同日午後12時21分に第1原発の正門に到着。構内に入ることを要求したが、拒否されたため第2原発に回った。
現地では正門を閉じて対応したが、西門に回ってゲートに体当たりして突破して警備区域内に侵入した。その数分後の午後1時21分に構外に出たという。



ホント、産経の愉快なお友達は国賊そのものだなあwwwwww
936文責・名無しさん:2011/04/01(金) 22:10:05.65 ID:vywx2E/o0
>>933>>935
ただちに人生を変えてしまいたい気持ちは分からんでもないがw
937文責・名無しさん:2011/04/01(金) 22:21:30.07 ID:YteN6IIq0
>>935
N速のスレの2レス目くらいに
革マルか?
なんて書き込み見て笑ってしまった
おまいらの仲間じゃねえか
938文責・名無しさん:2011/04/01(金) 22:23:09.74 ID:XQFXQeGU0
>918
"とんでもない情報が入ってきた。これは複数筋の情報から得た確証だ。"

でぐぐるとつられちゃった人が鬼のように引っかかりますな。
939文責・名無しさん:2011/04/01(金) 22:25:21.34 ID:vywx2E/o0
福島第2原発 街宣車が不法侵入 容疑の男を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000044-maip-soci
毎日新聞 3月31日(木)23時34分配信
 31日午後1時10分ごろ、東京電力福島第2原発(福島県富岡町、楢葉町)で、施錠されている
西側車両ゲートを街宣車とみられる車両が突破。構内を走り回り、約10分後に同じゲートから逃走
した。構内の施設などに被害はなかったがゲートは壊され、県警双葉署は車両を運転していた東京都
新宿区歌舞伎町2の無職、渡辺光容疑者(25)を建造物侵入などの疑いで逮捕した。
 県警によると同日午後0時20分ごろ、第2原発から北へ12キロ離れた同第1原発(同県大熊町、
双葉町)の正門前に、第2原発に侵入したのと同一とみられる街宣車と乗用車の計2台が現れ、東電
社員が県警に通報していた。街宣車は第1原発には侵入せず、第2原発に移動したとみられる。
【松本惇】
940文責・名無しさん:2011/04/01(金) 22:40:22.21 ID:cXL9y2p80
>>939

在日の仕業に決まってる!!

ということになるんだよね
941汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/04/01(金) 22:45:56.53 ID:lrL/Krdt0
>>918
仮にも国策を預かる大臣がそこまでわかりやすいことしてるなら是非とも証拠を見てみたい。

東スポは児玉誉士夫に端を発し、
ビートたけしみたいな糞電波芸者になまじ持ちあげられ客員編集長に仕立てあげたもんだから
山師稼業みたいな手口がすっかり板についちゃってるね。所詮この程度の存在なんだろけど
942文責・名無しさん:2011/04/01(金) 23:25:54.29 ID:PA8PsH9S0
【東日本大震災】「流言飛語」被災地で深刻化 デマがニュースで報じられる例も - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110401/dst11040122040072-n1.htm

産経新聞には「恥を知る」という「日本人の美徳」はない。
あるのは「自分を棚に上げる」という厚顔無恥。
943文責・名無しさん:2011/04/01(金) 23:34:54.19 ID:Jlw+pI4o0
>>941
  震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野

 東日本大震災に絡むデマや根拠の不確かな情報が広まっているとして、警察
庁は1日、インターネットや口コミで出回っている流言飛語の一部を公表した。
 ネット掲示板などに掲載された悪質なデマ28件については、先月31日までに
警察からサイト管理者に削除要請を行った。
 「仙台市郊外で商品の略奪が横行」。宮城県内の避難所などで同様の風評が
広がりネット掲示板でも書き込みが相次いだが、実際には名指しされたショッピ
ングモールに窃盗などの被害はなかった。こうしたデマは口コミやチェーンメー
ルのほか、存在しない新聞社名でネットに書き込まれたりして広がる。具体的な
地名や店名を交えているために信用されやすく、警察や県庁に事実確認の問い
合わせも複数寄せられている。
 被災地の県警ではデマで名指しされた地域を重点的にパトロールし、被災者
の安心感の確保に努めている。また、故意に誤情報を流した人物を特定すれば
名誉毀損や業務妨害容疑での立件も視野に捜査するという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110401-OYT1T00793.htm

466 自分:無党派さん@避難所[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 22:25:21
>実際には名指しされたショッピングモールに窃盗などの被害はなかった。

 このデマは東スポが自分の地域3月20日分で報道しました
 ミンス政権以降の東スポは3S政策で国民を慰撫する反共先祖帰りしているな
 産経と同化、しかし産経より影響力あるw
944文責・名無しさん:2011/04/02(土) 01:06:05.87 ID:7rrO2Ybi0
今さらだけど、Wikipediaの「非常事態宣言」の項目と、↓の二つを読むと、阿比留のバカっぷりが際立つなw
ニュージーランドの法令が日本に適用されないことも、知らないんじゃなかろうか?

未曾有の国難…なぜ、首相は非常事態宣言を出さないのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000617-san-pol

平成23年3月11日(金)午後
原子力緊急事態宣言について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/11_p3.html
945文責・名無しさん:2011/04/02(土) 01:28:20.01 ID:o7FVTO9Y0
>>942
産経も捜査対象じゃないのかw
946文責・名無しさん:2011/04/02(土) 01:52:12.83 ID:XG4ATo1E0
>>938
人が「ささやき情報」を信じやすい傾向を持つというのは実験で検証され
ていると、社会心理学の本で読んだことがあるな。うろ覚えだけど、アメ
リカの大学で、学生たちに2種類の方法を使って学費の値上げ情報を出し
て、それぞれの方法について信じた人の比率をを比較する実験だったと思う。

>>942,>>943
この手のデマが有害なのは言うまでもないけど、公権力が表現や思想を統制
する危うさも考えないといけない。言論には言論で対抗するのが原則だろう
と思う。でも、ネットイナゴが大量発生した場合、有効な手立てはないのか
もしれないね。
947文責・名無しさん:2011/04/02(土) 02:43:03.21 ID:o7FVTO9Y0
>>946
問題なのは産経がネットイナゴみたいになってる点
948文責・名無しさん:2011/04/02(土) 03:04:14.64 ID:RERHEWsd0
尖閣の時も「モリでついた」ってのを石原や佐々などの産経文化人が得意げに吹聴してましたな
949文責・名無しさん:2011/04/02(土) 06:10:48.19 ID:eIwNmeVRP
産経抄                                   4月2日
不幸中の幸い、などと軽く言うにはあまりに重大な災いである。だがこの
大震災で国民が学んだことのひとつは自衛隊の存在の大きさだろう。発
生以来、陸海空から10万7千人もの隊員が動員され、人命救助や被災
者支援などにあたってきた。
▼救助した人の数は1万9千人あまりに上る。原発事故で真っ先に放水
など危険な作業に取り組んだのも自衛隊員だった。その献身的な奮闘が
なければ、被害は何十倍も大きくなっていた。隊員はもとより、彼らを育て
た指揮官らの努力には頭を下げるしかない。
▼ところが、その必死の活動が続いている最中に公表された中学校教科
書の検定結果には驚いた。いまだに自衛隊を「憲法違反」であるかのよう
な記述の教科書があったからだ。「武器を持たないというのが日本国憲法
の立場ではなかったのかという意見もある」という記述も見られた。
▼自衛隊を「日陰者」扱いするこうした教育は昭和30年代から40年代ご
ろ、日教組などの教師たちの「得意技」だった。その結果多くの子供たちが
「自衛隊は違憲」と刷り込まれたまま社会に出ていった。かの教科書記述も
その時代の教育の残滓(ざんし)のようなものだろうか。
▼いやそんな生やさしいものではない。大震災後、官房副長官として首相
官邸に戻った仙谷由人氏など自衛隊を「暴力装置」と呼んだ。国や国民を
守る尊い使命をそうとしか捉えられない戦後教育の欠陥は政権の中枢に
まで及んでいるのである。
▼そんな菅直人政権が震災支援の大部分を自衛隊に頼らざるを得なかっ
たのは、皮肉だ。だがそれより、自衛隊に救われた子供たちがそんな教科
書を読んで、どんな思いにかられることだろう。胸が痛む気がする。
950文責・名無しさん:2011/04/02(土) 06:20:33.24 ID:eIwNmeVRP
>>949
自衛隊に違憲の疑いがないなら、改憲の必要はないな。
あと政府による増派決定は「戦力の逐次投入である」と叩いてなかったか?

理論と私情をごちゃ混ぜにするウヨ理論の典型例だ。「戦力保持」を禁止した
現憲法下において、自衛隊の「戦力」が、憲法で禁止されている「戦力」にあた
るか?というのは、はっきり言って微妙なところだろう。これは違憲状態な
んじゃね?という意見は当然だし、だからこそ改憲してすっきりさせよう、
という主張も出てくる。そういう理論は、当然、教科書に載せてもいい。

日陰者云々と言うのは、感情部分。「暴力装置」という確立された学術用語の
語感に過剰反応するのと同じ。庶民感情としてはわからない話ではないが、
「オレが誤解するようなタームをつかうのが悪い」なんて、感情論は、議論を
停滞させるだけ。百害あって一利なし。
理論と私情をごっちゃにするウヨ理論には、バルカン人でなくとも「非論理的
だ」と呆れざるを得ない。
951文責・名無しさん:2011/04/02(土) 07:04:35.52 ID:QcXsUJ/D0
日頃「自災害救助活動をするな」と自衛隊が言われてたわけじゃないだろ
952文責・名無しさん:2011/04/02(土) 07:13:41.10 ID:98SHFhf10
被災地にクラスター爆弾ばらまく必要性は何処にもないな。
953Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/02(土) 07:17:48.76 ID:EKutDiaB0
自衛隊が武装していると、米軍の尖兵として代理戦争に派兵され
てしまう危険があるので、武装はしていない方が安全である、と
いうことに尽きる。

日本国内での災害救助は問題ないし、国外での平和維持では何時
戦争や内戦や紛争に巻き込まれることになりかねない。

そういう分別が無いところに問題がある。>>949
954マリッサ・クーパーさん(実は年齢不詳?):2011/04/02(土) 07:19:49.08 ID:v0YRuYe00
彼は「孫子を読め」ばそれでとりあえず御k。
955文責・名無しさん:2011/04/02(土) 07:22:53.64 ID:V2PO5dGj0
自衛隊の人員や装備の相当部分は、災害対策に特化すべきだろう。
現実的に、緊急出動時の有能さでは、消防の方がずっと肚も座って優れていた。
やはり消防は、日常的に命を張っている点で、自衛隊とは比べようがない。

各地での自衛隊による復旧作業、被害者捜索活動はとてもよかった。
むしろ、地元を知り、活動においても、もっと密着しやすい救助隊にすべき。
特車などの装備も無駄なものはカットし、できるだけ有効な投資にしていきたい。
956マリッサ・クーパーさん(実は年齢不詳?):2011/04/02(土) 07:25:34.32 ID:v0YRuYe00
私の負けのようね。勝ち負けじゃないけど。
貴方の勝ちよ。
957文責・名無しさん:2011/04/02(土) 07:28:07.88 ID:oJq4otZu0
当然、自衛隊やめて救助隊にしたらどうかなって話も出てくるわけだが、
産経的にはどうなのか。
958マリッサ・クーパーさん(実は年齢不詳?):2011/04/02(土) 07:30:09.35 ID:v0YRuYe00
議長職が昔とは違う。どうゆうことなの?
959マリッサ・クーパーさん(実は年齢不詳?):2011/04/02(土) 07:32:56.55 ID:v0YRuYe00
マザコンとロールズ・コンプは同義でしょ。
ハンナとマルティンの翻訳ぐらいは誠司語る上は読まないとでしょ。
前原・禅外相閣下はもちろん読まれてるでしょうけどね。アイロニーじゃなくてね。
わかるでしょ。
960マリッサ・クーパーさん(実は年齢不詳?):2011/04/02(土) 07:52:45.35 ID:v0YRuYe00
宮台先生の名言「馬鹿を観るとムカつきますよね。」は誰に向けられた言葉なのか、
判然としなかったなぁ。やっぱり私には判らない。(設定上)アメリカ人だものw
961文責・名無しさん:2011/04/02(土) 07:55:01.37 ID:sLMApQkk0
>>949 >>957
じゃあ自衛隊を変えて救助任務に特化すればいいということになる(笑
産経抄子の称えているのは災害時の人命救助という役割なんだから、
それで文句ないよね?

震災での自衛隊の活躍という前提から導き出せるのは、「軍隊が必要だ」
という結論ではなく、「災害時に応ずる組織が必要だ」という結論だけ。
962汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/04/02(土) 08:15:03.08 ID:h6hVY/280
連投で寒々しいコテハン芝居するくらいならスレ立ててくれよw
963セリーナさん(すこし年齢不詳かも?):2011/04/02(土) 08:18:40.10 ID:v0YRuYe00
そんなのめんどうだし、楽したいんだもん。
964汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/04/02(土) 08:22:52.86 ID:h6hVY/280
>>943
思い出そう三国人発言
「三国人、外国人の凶悪な犯罪が繰り返されており、震災が起きたら騒擾(そうじょう)事件が予想される。
警察には限度があり、災害でなく治安の維持も遂行してもらいたい。」

根拠のないウヨデマが飛び交い規制される現状は、さしずめ「サンケイ人」発言とでもすべきかねw
965セリーナさん(すこし年齢不詳かも?):2011/04/02(土) 08:34:22.51 ID:v0YRuYe00
座布敦。
966文責・名無しさん:2011/04/02(土) 08:39:51.94 ID:EKutDiaB0
産経抄ファンクラブ第150集
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1301701169/
967セリーナさん(すこし年齢不詳かも?):2011/04/02(土) 08:41:13.56 ID:v0YRuYe00
ありがとうございましたですね。
968セリーナさん(すこし年齢不詳かも?):2011/04/02(土) 08:46:11.93 ID:v0YRuYe00
「マリリン・モンロー」は本名じゃなかったらしいよ。
彼女の伝記は未だに読めない適当なワタシ的わたしを客観視する真の「セリーナ」こと「私」。
969文責・名無しさん:2011/04/02(土) 08:51:14.24 ID:EW+sTkid0
63 :文責・名無しさん :03/12/26 16:03 ID:s2MlRmaD
マス板に限らないが、ここ数年左右の議論が全くかみ合わない理由は「左右各論」という上部構造と
「左右厨論」という下部構造、二段階構造の中で、左の上部構造が消滅したから。

つまり、右の上部構造は良し悪しは別にして「中韓の反日教育はおかしい」とか「北の拉致に経済制裁を」
「30万人の根拠出せ」「日本の著作物パクるな」など個別の具体論が展開されてるのに対し、
左側の上部構造が全くそれに反論できていないこと。あるいは存在していないこと。

だからこういう議論に対して「ウヨ必死だな」「原理、勝共統一カルト!」「引きこもりウヨ(プ」
「精神的弱者」といった罵倒でしか返せない。

本来なら「左右厨論」段階に留まるはずのレッテル貼り、
「朝鮮人死ね」的な右の下部構造とやり合ってればいいレベルの左が
右の上部構造に挑まざるを得ないから「左翼って馬鹿じゃないの?」という認識が勢いを増していく。

結局、リアルの御時勢と同様、左の論客が絶滅しかかってる。あるいは、何も言い返せないほど追い詰められてる。
だから議論にならない。絶対に個別の議論からは逃げる。同じ土俵には死んでも上がらない。上がりたくても上がれない。
970セリーナさん(すこし年齢不詳かも?):2011/04/02(土) 08:54:41.05 ID:v0YRuYe00
誰が読むのよ。ダン・ハンフリー、貴方を愛しはじめてる。(?)
971文責・名無しさん:2011/04/02(土) 10:27:15.63 ID:/UqicwIw0
>>949が産経クオリティ爆発なので久しぶりにスレを見に来たが、
五十川さんがまともになったのに代わって新キャラが登場したの? 
つまんねーからやめてほしい。昔の五十川さんの方がずっと面白かった。
972文責・名無しさん:2011/04/02(土) 10:27:43.13 ID:7rrO2Ybi0
産経抄は、見事なまでの通常運転だなw

日本語で書かれた文章の意味をきちんと理解できる人間が日本国憲法を読めば、
自衛隊が違憲だと考えるのは当たり前の話。
日本語を理解出来ない産経社員には分からんだろうが。

それにしても、菅の自衛隊員十万人投入をあれだけ非難しておきながら、よくも
まあ、こんなことが書けるものだ。
暴力装置について、いまだにこんなことを書いているのも失笑ものw
973文責・名無しさん:2011/04/02(土) 10:47:50.78 ID:Ji5wCyXu0
>>949
民事訴訟で被告となったときに、「俺が被告とは何事だ!」と怒り出す人がいるらしい。
民事の被告と刑事の被告人の区別が付いていれば馬鹿馬鹿しい話だと思う。

今回の抄子の文章も一緒
「暴力装置」という学術用語、9条の解釈をめぐる対立
そういった基本的な知識すらないから、こういう馬鹿なことをいつまでも言い続ける。
全く学ぶことをせず、他人に売国奴のレッテルさえ貼れば務まるのだから産経記者とはつくづく楽な商売だ。
974文責・名無しさん:2011/04/02(土) 11:06:19.81 ID:XG4ATo1E0
>>949
自衛隊を「憲法違反」とする意見を紹介することがすなわち日陰者扱い
だというのなら、憲法違反の疑いがあるにもかかわらず自衛隊を創設し
た政府に日陰者を作った責任があるはずだけど。
管内閣が被災地救援を自衛隊に頼ったのは、自衛隊の任務に災害救助が
含まれているからで、戦闘組織としての自衛隊を派遣したわけではない。
被災地支援で自衛隊が活躍しているのは間違いないが、それは外国との
紛争解決の手段としての自衛隊の価値を証明したことにはならない。
紛争解決の手段として自衛隊が必要だというならそう書けばいいので
あって、被災者の不幸に乗じて詭弁を弄することはないだろう。

>>972
>いまだにこんなことを書いているのも失笑ものw
違うよ。
新聞記者が「暴力装置」を知らないなんて最初から失笑もの

975文責・名無しさん:2011/04/02(土) 11:14:13.07 ID:oJq4otZu0
保守はどうしてこう人質をとるような言い方を好むのだろうか。
これはこれ、それはそれだろうが。
976文責・名無しさん:2011/04/02(土) 11:27:53.38 ID:QMdCLkM80
過労が原因?で亡くなられた自衛隊員が出てしまったが、産経は躊躇なくこの方を英雄扱いするんだろうね
そんなプロパガンダは自衛隊にしても迷惑だろうに
977文責・名無しさん:2011/04/02(土) 11:42:04.39 ID:/UqicwIw0
それで英雄扱いじゃ、
「自衛隊員は過労で死ね」
と言ってるようなもんだもんな。
978文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:02:39.66 ID:yN4iajmD0
「何しに来たの?」首相視察に冷ややかな声
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110402/plc11040211260010-n1.htm
979文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:14:02.96 ID:xWZubV7W0
>>978
コメント取れたのは1人だけみたいだな。
「何しに来たの?」って誰が言ったんだろうね。
頭の中のコビトさん?
980文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:19:03.31 ID:QzUJtdTM0
ここに来て「暴力装置と呼んだこと自体が問題」ってことにすると
保守派でそう呼んでる方々にも迷惑ですよ
ちゃんと
「仙石はサヨクだからこういう意味で暴力装置と言ったに違いない」
っていう、邪推もセットで書かないと

>>978
相変わらず産経の論調に都合のいい事をいう「住人」は必ずいるんだなぁ
で、本当にいたの?それ?聞いたの?
981文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:23:35.34 ID:vdwWzGSN0
最近の3K新聞って、夕刊フジの記者が書いてんのかね。

なんかもう、全国紙って面影が全く無い。
982文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:32:51.24 ID:oJq4otZu0
「どれくらい被災者の状況を見てもらえたのか」。
両親と3人で避難する漁師佐藤一男さん(45)の表情は厳しい。
「電気や水が通っていない避難所もある。
遺体の捜索すら手を出せない人もいる。
そっちに気を向けて」と話した。

取材のマスコミに対して言ったとしても筋が通る言葉ですね。

それと、妙なことに自分のことは語ってない、ちょっと不思議なことである。

両親と3人ということは、独身であろうか。
佐藤一男さんにはまったく他意はないです。
983文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:41:00.22 ID:zTHb9+oDO
嘗て阪神大震災時に村山を見て
「ぶっ殺してやろうかと思った」
と卒業文集に書いた人がいた。

けど、この人の場合は「殺人願望の現れ」と言われてましたが。
984文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:43:12.69 ID:o1W1zCxy0
過去、原発についてどんな記事を書いてきたか検証すると思われる新聞→朝日、毎日
過去、原発についてどんな記事を書いてきたか検証しないと思われる新聞→読売
過去、原発についてどんな記事を書いてきたか検証したくてもできない新聞→産経
985文責・名無しさん:2011/04/02(土) 14:17:04.66 ID:hhjl+NyF0
>>982
こいつ、目が血走ってるw
986文責・名無しさん:2011/04/02(土) 14:38:24.49 ID:oJq4otZu0
>>985
そうでもないよ。
987文責・名無しさん:2011/04/02(土) 15:13:44.88 ID:ElzVtaKG0
花粉症でしょw
988文責・名無しさん:2011/04/02(土) 17:19:20.08 ID:/UqicwIw0
「今年は花粉が10倍」とか、結局マスコミの捏造だったな。
本番になったら全く報じなくなった。
989文責・名無しさん:2011/04/02(土) 17:29:35.38 ID:bTBvfrBT0
花粉シーズンはピークのはずなのに案外大したことないよな。
例年今の時季はくしゃみと鼻づまりで地獄なのに、今年は鼻がちょっとむずむずする程度だ。
震災ですっかり忘れてたけど。
990文責・名無しさん:2011/04/02(土) 17:58:04.49 ID:NXeBfyAL0
23区内だが、台所のシンクに積もる花粉が今年ははんぱな量じゃない。
あと、節電で空調を下げてるビルの空気の悪さが異常。
俺は花粉症持ちじゃないが、危うく花粉症を発症しそうになった。
あほらしさに気付いて節電やめる所が出始めたのは、ようやく今週ぐらいから。
991文責・名無しさん:2011/04/02(土) 17:59:56.77 ID:HwoNunzc0
【土・日曜日に書く】 東京特派員・湯浅博 「歴史に消えた参謀」番外編  2011.4.2 03:31
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110402/art11040203340001-n1.htm
てっきりアメリカ軍はボランティアや好意、人道的見地から「トモダチ作戦」をやっているのかと
思ったけど、「トモダチ作戦」にはウラがあったのですね。まさに自衛隊万歳!米軍万歳!日
米同盟万歳!ですね。一方、ロシアや中国も救援隊を出したが、産経新聞や湯浅特派員は、
感謝を忘れる狭量 さと、大震災のドサクサに、ロシアや中国に対する危機感を煽って、自衛
隊の機能強化を画策する腹黒さを立証しましたね。

>>949
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかも
しれない。きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。しかし、自衛隊が
国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派
遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。言葉を換えれば、君達が
日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい」
(吉田茂 昭和32年2月 防衛大学第1回卒業式にて)

国家における軍隊の存在って、良く言っても「必要悪」、悪く言えば「日陰者」なのだが。
戦前の日本やナチスドイツ、現代のアメリカ(特に9・11以降)、中国、北朝鮮、ミャンマー etc...。
軍隊が歴史の表舞台で活躍するということは、その国の国民にとって決して幸福な時ではないと
いうことをを歴史は証明している。産経抄子は、震災のドサクサに乗じて日本を今以上のドン底
に突き落としたいのでしょうね。

>>950>>980
ネットウヨク諸君から「中国や北朝鮮、ロシアの軍隊は暴力装置だけど、自衛隊や米軍は違う」と
いった“珍説”が飛び出しそうだなぁw。
992文責・名無しさん:2011/04/02(土) 18:22:13.35 ID:U4r89JUp0
>>982
「電気や水が通っていない避難所もある」

私なら余震の間にどこかからお鍋を手に入れて来て、ガス洩れの恐れのない遠くで、すぐに自分でご飯を炊く。
そのために即席のかまどを作る。
ブロックでも煉瓦でもこういう場合にはどこからでも壊れた材料を失敬してくればいい。
この程度のものなら、人間は時には無断借用する才覚も必要だ。
自然石ならできるだけ同じサイズのものが3個あれば鍋をおいて安定する。
薪はその辺のどこにでもある。
壊れた家から出たゴミは焼却場に運ぶよりは、当分の間、被災地の燃料として使うことだ。
知り合いの店なら、食料品はツケで買える。
…申し訳ありません。産経新聞を皮肉るつもりでしたが、コピペだけでも罪悪感を感じました。
ガソリンの確保ができ次第、私も被災地に復興支援に行かせていただきます。

>>989
「花粉症は甘え。」

>>991
鼓腹撃壌という言葉があるように、軍隊に限らず政治とは基本的に必要悪だからな。
そして、国民が自分を必要と考えていないことを最高の誇りと考えるのが、真に優れた為政者なのだと、
古代中国でもすでに考えられていたからな。

もっとも「小さな政府」が求められ、防衛すら民営化されようという時代だから
低賃金重労働は自己責任、という官製ワーキングプアが国防にまで及んだらすごく嫌だが。
993文責・名無しさん:2011/04/02(土) 18:26:34.05 ID:X/wEjuGT0
お亡くなりになった(原因不明)比較的高齢の自衛隊員は3月12日から岩手県北部に派遣されて
救助活動(曹長ということなのでコーディネート業務も含む)していたらしいな
その間ほとんどは風向きが北よりか北西方向からだったろうが最近それも変わり始めてる

つまり何が言いたいかというと…やめておこう
994文責・名無しさん:2011/04/02(土) 21:27:50.90 ID:vzGZHKx00
>>949
>そんな菅直人政権が震災支援の大部分を自衛隊に頼らざるを得なかっ
>たのは、皮肉だ。

頼るってまるで自衛隊がどこかの私兵であるかのような言い方だな
民主党政権になっても相変わらず年4兆円以上の税金を自衛隊に使ってるんだから
災害時に国民のために自衛隊を活用するのは当たり前だろ
995文責・名無しさん:2011/04/02(土) 21:30:37.57 ID:vMBw7kdD0
ソマリア沖で保護されたピースボートの奴らが言ってそうだな。

当たり前だろッ!キリッ!



ぶひゃひゃwww
996文責・名無しさん:2011/04/02(土) 21:46:33.70 ID:vdwWzGSN0
>>993
ごめん、何が言いたいのか本当にわからない
997文責・名無しさん:2011/04/02(土) 22:00:52.07 ID:ZTnImcwl0
>>981
もはや産経と夕刊フジと革マルの機関紙とあんまり差がないw
998文責・名無しさん:2011/04/02(土) 22:02:58.54 ID:dwYAYf7b0
次スレ立ててくるわ。
リンク張るから埋めないように。
999文責・名無しさん:2011/04/02(土) 22:04:06.70 ID:ZTnImcwl0
>>998
もうあるよ
1000文責・名無しさん:2011/04/02(土) 22:04:46.43 ID:vdwWzGSN0
次スレ

産経抄ファンクラブ第150集
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1301701169/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。