マル激トーク・オン・ディマンド PART28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
国際派ビデオジャーナリスト神保哲生と、気鋭の社会学者宮台真司が、
ゲストとともに毎週の主要なニュースを独自の論理で、徹底的に掘り下げていきます。
「丸激を見ずして、インターネット放送を語ることなかれ。」
ビデオニュース・ドットコムが自信を持ってお送りするニュース番組の決定版です。
(ホームページより引用)

ビデオニュース・ドットコム
ttp://www.videonews.com/

【マル激500回放送記念イベント開催】
【日時】2010年10月29日(金) 17:30開場 18:00開演 【入場料】500円(当日券のみ)、記念品あり
http://www.videonews.com/500event.php
平日18時からというのもあるけど、積極的に参加しないとイベント自体、これから行われなくなるかもしれないぞ。
前回土曜日12時開催で新宿ロフトプラスワン、前売り券あり1,000円で200名満員だったけど、今回は良くて200名ぐらいしか集まらないんじゃないかと予想。

Yahoo!みんなの政治
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/media/videonews/
電子書店パピレス
ttp://www.papy.co.jp/sc/list/credit4/_pd6l67fjIKXIobylr6Gmpaql86Gmpcelo6XepfOlyQ
ビデオニュースちゃんねる
ttp://ch.nicovideo.jp/channel/ch444

ビデオジャーナリスト 神保哲生 オフィシャルブログ
ttp://www.jimbo.tv/
社会学者 宮台真司 オフィシャルブログ
ttp://www.miyadai.com/
ウィキ
ttp://www21.atwiki.jp/vinews/

前スレ
マル激トーク・オン・ディマンドPART27
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284113788/
2文責・名無しさん:2010/10/20(水) 01:33:37 ID:Zg0vBtme0
>>1

それさ、wikiだけ非公式なんだから別にした方が良くないか
3文責・名無しさん:2010/10/20(水) 02:18:48 ID:78gWQJiR0
>>2
今回、改行制限的に無理だったね。
非公式・非公認という一文を入れるといいかも。
4文責・名無しさん:2010/10/21(木) 17:56:21 ID:0947UzZz0
内閣審議官に元キャスター下村氏 広報機能を強化
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102101000225.html

マル激準レギュラーが。
親友の政権入りでまた叩きづらくなったな
5文責・名無しさん:2010/10/21(木) 23:22:34 ID:97X9b9ikP
所詮民主の広告塔

何が公平なジャーナリズムなんだか
6文責・名無しさん:2010/10/24(日) 17:47:07 ID:69B7AhNJ0
あげ
7文責・名無しさん:2010/10/24(日) 17:59:22 ID:oQyG6RX00
鳩山が、近々、引退を撤回するらしい。
嘘つきまくり、信頼性ゼロ。

鳩山の体質が、そのまま民主党の体質。
8文責・名無しさん:2010/10/24(日) 21:53:42 ID:YPgZP93NP
あげ
9文責・名無しさん:2010/10/24(日) 23:24:37 ID:oQyG6RX00
鳩山前首相、次期衆院選の不出馬撤回
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101024-OYT1T00598.htm

バカ丸出し男
10文責・名無しさん:2010/10/25(月) 05:33:31 ID:lQnGy3XM0
麻生といい、鳩山といい、どうしてそんなの叩きたいんだ
器じゃないから叩いても面白くないだろ
それに比べて安倍はサンドバックとしては優秀だったと思うぞ
最後は血を出して辞任だし
11文責・名無しさん:2010/10/25(月) 17:12:00 ID:i51Rm8vW0
ちなみに、自民党には人材的にほとんどクズしか残っていない状態です。
前回負けた民主党とそこが違っていて、思えば旧経世会の枢要な人材は殆ど全て民主党の側に残りました。

麻生と安倍が主導した選挙のネガティブキャンペーンも2ちゃん系ウヨ豚と同じレベルだったので墓穴をほりました。
これが麻生太郎と安倍晋三のレベルで、彼らを党首ならびに総裁として仰いだ自民党の議員のレベルです。
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1252463379

今となっては宮台センセイのネガキャンも空しい・・
どう責任取るのよ
12文責・名無しさん:2010/10/25(月) 17:58:04 ID:h7au5Se70
いや自民はカスばかりだろ
13文責・名無しさん:2010/10/25(月) 18:28:44 ID:adR9TkwU0
【社会】 猟友会のハンター、絶滅危機…日当は1日千円、クマを駆除すると「かわいそう」と苦情言われる★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287963964/
14文責・名無しさん:2010/10/25(月) 19:59:28 ID:UeecVHps0
民主だめだけど
だからといって自民党持ち上げるのもなんか違う
世の中の空気としてはこんな感じ
まあ確かに自民党はもういいよw
15文責・名無しさん:2010/10/25(月) 20:09:46 ID:TfbV/Ffp0
flip4mac入れてるのにOSXで再生すると
音声は聞こえるが、動画が見れない…

うう…
16文責・名無しさん:2010/10/25(月) 20:34:20 ID:EaqPS6SX0
民主は、予想どおり補選で惨敗w
負けることが分かっているからと、菅は応援にも行かない。
人ごとw

さすが、ば菅
17文責・名無しさん:2010/10/25(月) 21:00:30 ID:ms0u/ZJ/0
>>15
俺も同じ症状。
直し方分からないから、マル激を視聴するときはSafariではなくFirefox使ってるよ。
ブラウザ変えてみたらどうかな。
18文責・名無しさん:2010/10/25(月) 22:19:50 ID:TfbV/Ffp0
>>17
あーブラウザの問題なのか…
クイックタイムの問題と思いこんでたけど、狐使ってみます!
19文責・名無しさん:2010/10/25(月) 22:25:23 ID:TfbV/Ffp0
わあ…
firefoxは普通に見れた…

ありがとうございました!!1
20文責・名無しさん:2010/10/25(月) 22:53:38 ID:CgOiRgus0
宮台って沖縄好きだよね。どこが良いんだか、あんなとこ
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=932
21文責・名無しさん:2010/10/25(月) 23:31:52 ID:JjBdJDX60
>>12
自民はカスばかりだけど、いまの民主党よりは全然ましだろ。
そもそも自民よりはましだろうと思った人が多かったから政権交代起こったわけだけど、
やらせてみたら自民よりひどかったんだし。
22文責・名無しさん:2010/10/25(月) 23:59:51 ID:Ut45CdE70
>>21
自民の膿を出すという意味では今でも民主党は頑張ってるよ
今の検察バッシングも政権交代がなければ有り得なかっただろうし、
今後も自民が作ってきた暗部がさらけ出されるかも
23文責・名無しさん:2010/10/26(火) 00:09:39 ID:9LLk8k7x0
自民よりひどかった、をどう捉えるかにもよるな

自民も民主もなにも変わってないと思うんだけど、
何も変わらないなら空気の入れ替えとして交代だけでもしておいた方がいいのか、
末期の政党と交代したばかりの政党が同じという時点でダメダメと見るのか
24文責・名無しさん:2010/10/26(火) 01:28:13 ID:7jLx5Ifb0
民主党はゴミみたいなもんだろ。空き菅やルーピーが中枢に座っていて、政権を取ったら総理大臣になる
手はずになっている政党なんてありえない。こいつらは普通の政治家としても三流カス。社会人としても三流。
民主党の政治家どもに比べたら、町村とかの方がよっぽど人間的に立派で魅力があるように見える。
菅なんて自分の上司だったら顔面殴ってるかも知れない。
25文責・名無しさん:2010/10/26(火) 02:01:54 ID:wAxSOyjw0
>>23
>自民よりひどかった、

いや、そう喧伝したがってるのは自民党ネットサポーター御一行様だけですから。
26文責・名無しさん:2010/10/26(火) 02:04:58 ID:qiOhbSnkP
自民、民主、どっちも糞
結局日本で政治家を志す奴にまともな倫理を持ってる奴はいないって事だ

ここはやっぱり神の如き洞察力と明察力で未来を当て、社会を斬る
宮台先生と神保先生に立候補してもらわないとな

27文責・名無しさん:2010/10/26(火) 02:33:09 ID:7jLx5Ifb0
>>25
いや、客観的に見てそうだろ。
鳩山や菅がヘッドで、レンホーが一番のホープだなんてウンコ以下以外の何物でもない。
普通に一般企業だとかとの比較で見ても、人間集団の質としてウンコレベル。
28文責・名無しさん:2010/10/26(火) 02:38:33 ID:9LLk8k7x0
政権交代はしてよかったと思う
政党としてはどちらもダメだと思う
29文責・名無しさん:2010/10/26(火) 04:08:13 ID:2A5SdOBB0
宮台も神保も今の日本のレベルを低く見てると思うけど
まさかここまでダメな国とは思わなかっただろうね
政策も色々、政権樹立までの過程も色々意見はあるだろうが
リーマン後の非常に厳しい時期に満を持して出来た与党がこれだもの
どんだけ馬鹿に見えてもこの国のトップエリートは菅であり鳩山でありだからさ・・

国難にこのレベルの人達しか輩出できないのが日本の現状だよ
30文責・名無しさん:2010/10/26(火) 04:14:18 ID:2A5SdOBB0
で、どうすんのこれ
少子化も社会保障もどうすんのこれ
もう手遅れだよ
31文責・名無しさん:2010/10/26(火) 04:27:22 ID:+MDG9kBP0
「政治と金」「説明責任」のほうが重要だって判断したんだからしょうがない
誰も応援してないんだからwもう腰が引けてるし
32文責・名無しさん:2010/10/26(火) 04:41:43 ID:qiOhbSnkP
マジレスすると、政権交代も民主党の元々の政策も悪くはなかったんだが、
政権奪取の過程で小沢一郎を取り込んで全てがおかしくなった

去年の総選挙の時なら小沢抜きでも政権交代は成った
小沢参入前の民主は小泉と同じ構造改革路線で、
政権交代の暁には小泉改革をより強力に推し進めるものと、
民主支持者(宮台・神保ら)は思ってたんだよ

残念だが、自民が若返ってみんなと組んで公務員改革をやれば問題ないよ
33文責・名無しさん:2010/10/26(火) 07:13:47 ID:k7HudkHFP
特会の事業仕分け

蓮舫が「お金を出そうとは思っていない」「期待感はなくしていただきたい」と、ハナから財源捻出をあきらめた発言を連発。
闘う前から、すっかり腰が引けているのだ。

特会は予算の全面組み替えの“本丸”。ところが、昨年暮れに当時の担当大臣だった仙谷官房長官は、
特会を仕分ける前から『埋蔵金はもう出てこない感じだ』と早々と結論付け、官僚との闘い
を放棄してしまった。この時の結論ありきで、特会をめぐる議論が進んでいるのが気になります。
壮大なデキレースの中で、蓮舫大臣は操り人形になっているようにも映るのです」(松浦武志氏
http://news.livedoor.com/article/detail/5093847/
34文責・名無しさん:2010/10/26(火) 11:26:47 ID:sVLtd6D60
ウヨ豚(俺含む)たちの推測

民主高速無料化案の無謀さ、モナ夫埋蔵金90兆説の蒙昧、
後期高齢者保険批判の老人票取りぶりっこ(結局昨日、名前を変えただけの自民案が必要だと認めた)、
長妻の無能さ、対中戦略的互恵関係の無意味さ、民主党インド外交の棄損、等々

こういうのは選挙前から常人なら判断できたはず
一度政権交代させること自体は必要・必須だったが、一方で当時は民主党が大勝することも余裕で予測できた
無能と推測される民主党を勝たせすぎるのはよくない

でも宮台先生は民主党に全額賭けて、民主を勝たせ過ぎ、自民を負かせ過ぎる事に加担した
政界のバランスが悪くなり、みんなの党含めた本当の政界再編を遅らせ、停滞させる結果を招いた

こういう、波及効果が読めない、先の予測ができない無能学者(そんなのだらけだが)の一人と、
宮台先生を言い切っても良いんじゃないかな そろそろ
35文責・名無しさん:2010/10/26(火) 11:30:04 ID:c+3kMmSo0
>民主を勝たせ

宮台にそんな力があると思っているのはある種信者だな
36文責・名無しさん:2010/10/26(火) 12:10:26 ID:b2hL7Rnt0
正直マル激にそんなに影響力があるとは思えない
37文責・名無しさん:2010/10/26(火) 15:02:58 ID:sVLtd6D60
加担した と書いてますがな
曲解せんどいて欲しいわ

同じく外しまくった山口二郎さんは週刊誌で、読み違えを率直に反省してましたけどね
もっとも、この人はすぐ間違えてすぐ反省しての繰り返しで、それはそれでまたウンコ学者なんだけど
38文責・名無しさん:2010/10/26(火) 16:24:23 ID:qiOhbSnkP
宮台はいつも極端なんだよ
間を取ると言うことを知らない
いつもセンセーショナルでどぎつい言い回しで
どちらか一方を断罪し、対抗勢力をベタ褒めする

幼児性癇癪癖なのか
これをくり返して信者を集め、正気の人からは信頼を失った
39文責・名無しさん:2010/10/26(火) 19:22:12 ID:lff3/VX80
民主になってから任命責任や閣内不一致なんて当たり前だから騒がれない
自民の時とは比べ物にならない静けさ。

どんな不祥事が起ころうとも、仙谷の「問題ない」という発言で済まされてしまう
ぬるま湯の世界。

尖閣問題以降は内閣支持率もトップ記事にならないという情け無さ。
40文責・名無しさん:2010/10/26(火) 23:01:57 ID:6YbEEXhq0
(最新)2010年、パチンコが原因の殺人事件、自殺(すべて別件)
1月から7月12日までは省略

7/13  大阪市西淀川区で昨年4月、娘(9)を衰弱死させた母親の初公判「前夫はパチンコに入り浸り離婚」
7/16 岡山県津山市/09年8月21日に起きた双子死傷:母親に執行猶予「殺害後もパチンコ店に行っていた」
7/22 高知/昨年2月に起きた殺人死体遺棄:殺人ほう助に7年求刑(主犯は20年確定)「パチスロ中毒で借金」
7/29 高知/5月12日に起きた乳児放置死:母親に執行猶予4年の判決「長男を車に置いてパチスロ」
7/30 埼玉/パチンコ店「やすだ八潮店」で客切られ死亡「景品交換所で換金した直後に刃物で脅される」
8/6  兵庫/08年12月27日に起きた元教諭殺害事件:被告に懲役25年「パチスロ好き彼氏に金づるにされ」
8/13 静岡/妻殺害の桑田被告 元交際相手も殺害し再逮捕「仕事をさぼってパチンコ、多額の借金」
8/27 福井/大野市のコンビニで店長が殺害される「逃走中も大好きなパチスロをして逃走資金を稼ぐ」
8/29 北海道/北見の大工死亡:頭や胸にクギ「パチンコ屋から帰宅後に自殺?最近は仕事が無く借金数百万円」
8/31 愛媛県松山市/元交際相手に女性(重体)と母親(死亡)が刺される「パチスロや麻雀で借金が多く」
9/3  1月18日に起きた札幌市北区の女性強盗殺人に無期懲役「パチンコ、酒代で金を使い込み」 
9/3  大阪/岸和田で83歳遺体が発見される 寝たきりでも病院に連れて行かず「年金引き出しパチンコに」
9/9  栃木/09年11月25日に起きた父刺殺 被告(23)に懲役15年「大学1年からパチンコに通い、遺児年金にも」
9/16 三重県熊野市/8月に80歳の女性が食事を与えられず放置され、遺体でみつかった事件。
    次男(56)を詐欺の疑いで再逮捕「母親の年金を不正受給してパチスロ」
10/1 栃木/3月18日に起きた足利市の妻刺殺 夫に懲役14年判決「妻に隠れてパチンコを打ち多額の借金」


7/16 岡山県津山市/09年8月21日に起きた双子死傷:母親に執行猶予「殺害後もパチンコ店に行っていた」

母親が双子の兄を殴り殺し弟には頭蓋骨骨折の重症を負わせるも執行猶予
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1275080546/
41文責・名無しさん:2010/10/26(火) 23:39:37 ID:JTAFfaQT0
>>38
現実は曖昧でも、説明する方としては善悪二分して説明する方が分かりやすいってだけでしょ
間を取って当たり障りの無いことを言うだけならそこらへんの評論家と変わらない
42文責・名無しさん:2010/10/27(水) 01:44:59 ID:iguMMs5I0
>>41
何という奇妙な弁護の仕方w。やっぱ信者だな。
43文責・名無しさん:2010/10/27(水) 01:52:30 ID:3FDUYWkJP
さっきTBSラジオを聞いてしまったが、神保そうとう思い上がっているな
まるで神の如く日本を見下す万能感ぶり

こんな奴の番組見ている奴らの程度も推して知るべし
44文責・名無しさん:2010/10/27(水) 02:38:18 ID:Ms3GzPxZ0
http://twitter.com/yasushimizu/status/28707141708

物事を変えるためには、「変われ、変われ」と声を張り上げるのでなく、
すぐに変わらないことを批判したり嘆いたりするだけでもなく。
私は、自分の頭と身体を使って、直接そのことに関わりながら変えていきたいと思ってる。
それが、一番確実に物事を変えていける手段だと思うから。

神保の後輩は内閣府参与として頑張ってる
下村健一も内閣審議官として頑張ってる

引き受ける政治とそれはそれは
ご立派なことをおっしゃってる神保・宮台両先生は
のんきに500回記念イベントですよwww

イベントに行く奴は
そのことを是非質問したほうがいいと思う
45文責・名無しさん:2010/10/27(水) 03:25:52 ID:imKIt1l40
節目を大事にしない人ってダメだと思うんだ
500回を粗末にする人は500回の重みに泣く
46文責・名無しさん:2010/10/27(水) 03:36:59 ID:OqnDpGiF0
>>44
引き受ける政治の意味が全く理解できていない輩が約一名。
読んでてこっちが恥ずかしくなる。
47文責・名無しさん:2010/10/27(水) 04:58:00 ID:3FDUYWkJP
まあ平成の「噂の真相」ってとこだわな
影響力も胡散臭さも含めて
48文責・名無しさん:2010/10/27(水) 12:48:44 ID:AOFyVTHv0
むしろ宮台先生は、もう絶対に引き受けないで欲しい
ゆとり教育で官僚寺脇、最小不幸云々で首相
もう政治に関わらないで 失敗したんだから退場して
お願いですから
49文責・名無しさん:2010/10/27(水) 13:34:56 ID:imKIt1l40
教育の件はどう思ってるんだろうな
そりゃ言ってはなんだけど、実際国民の質が低かったよ
だから「ゆとり」を使いこなせないで質の低下だけを招いたんだけどさ
50文責・名無しさん:2010/10/27(水) 15:02:36 ID:mTVVFWgu0
ゆとり世代だけどさぁ
勝手にゆとり教育初めて勝手に脱ゆとりとか意味不明だよもう
単純に公教育としての質の低さによる不利益だけでも問題なのに
人種差別とか部落差別と違って社会通念上、世代差別はあまり悪とされてないから
碌に考えもせず罪悪感も抱かず躊躇いもせずにレイシズム丸出しでゆとり世代を
マスコミからネットから何から何までリンチしてくるわけだが、一体この理不尽な状況はなんだろうか?
差別のプロセスとしては他の国籍差別や男女差別と変わらないんだけどねこれ
社会は自己責任論でごまかすんだろう。子供の頃にゆとり教育反対運動でもやればよかったのだろうか?

日本が没落して先進国としてのプライドがボロボロで金もなくなり格差自体も広がり
ストレスが皆溜まってるから、益々ゆとり世代を道具にストレス解消を行う輩が増えてくるんだけど、
宮台センセーはこの将来に渡る不利益に対する責任をどう考えているんだ
こんな憂さ晴らし格好なツールを世間に与えるとかもうね
自分がその世代じゃない教育を受けてないってだけで優位性を保てるなら
そりゃあそれに乗ってくる奴がいるに決まってるじゃねーか
挙句の果てに最近の大学生は馬鹿ばかりになったとかなんなんだそれは

まぁ俺が何をいっても自身の社会的地位をちらつかせて鼻で笑っておしまいなんだろうけど
フハハハ
51文責・名無しさん:2010/10/27(水) 15:18:55 ID:/r9X3By/P
トマス英教育相も「教育水準をバカに合わせると国が滅びるのは、今の日本を見れば明らかではないか。
『ゆとり政策』という20年にわたるバカ増産計画をやり遂げたあの国は、昨年の総選挙でバカに乗っ取られて滅びた」
とアメリカ経由でなぜか日本を揶揄(やゆ)した。
http://kyoko-np.net/2010102601.html
52文責・名無しさん:2010/10/27(水) 15:21:30 ID:/r9X3By/P
バカ増産計画って
53文責・名無しさん:2010/10/27(水) 16:09:53 ID:pEvgwOJM0
下のゆとり世代の劣化ぶりよりも、
行政や政治に対するガバナンスの不備やデフレを長期にわたって黙認してきた中高年世代のボンクラぶりのほうが気になるよねw
こいつらの、マヌケな投票行動の積み重ねで現在の政治経済の惨状があるわけだし。
54文責・名無しさん:2010/10/27(水) 17:06:25 ID:LkuZbRyF0
>>50
実際、ゆとり教育だけのせいじゃないと思うけど、明らかに能力が低いんだよ、ゆとり世代は
学業の面は勿論、文化面でもゆとり世代が新しい文化や流行を生み出したという話は聞かない
その前の世代が作ったものを縮小再生産してるだけ
そしてこれは単なる若さのせいかもしれないが、匿名掲示板の類でも、ゆとりのレスって分かるような一見してレベルの低いレスもある

まあこの傾向は脱ゆとり後も続きそうだから、ゆとり教育が悪いわけじゃないと思うけど、ゆとり世代は総じて能力が低い
55文責・名無しさん:2010/10/27(水) 17:26:20 ID:imKIt1l40
でもそれはゆとり世代の責任じゃないよな。教育してこなかった上の世代の責任だろう。
しかもそれをゆとり世代のせいにしているとしたら、二重に責任を転嫁していて、もはや世代的な犯罪
56文責・名無しさん:2010/10/27(水) 17:27:41 ID:JZxQfm+vO
ゆとり世代って何歳から何歳ぐらいまでよ?
57文責・名無しさん:2010/10/27(水) 18:17:38 ID:mTVVFWgu0
「ゆとり」という言葉の間抜けそうな語感がもっともゆとり卑下に影響している。
ひまわり学級とかなかよし学級みたく、特殊学級のクラス名を連想させるような酷いネーミングだ。
さとりとかバブルとか団塊はどうってことないし、ロスジェネなんてむしろかっこよくすらある。
大してゆとりはスイーツ(笑)的な、自意識過剰でオサレを気取った低脳そうな名前である。
名前は重要だ。外面の影響は大きい。いかに知的レベルの高い人物でも、DQNネームに珍妙そうな容姿だったりしたら
その人の発言や頭脳も馬鹿っぽく見えるのは事実だろう?それと同じ理屈でゆとり世代は名前からしてあまりにもダメだ。
58文責・名無しさん:2010/10/27(水) 18:27:36 ID:mTVVFWgu0
実際、ゆとり世代の能力が低いのは確かだろう。(スポーツは福原なりハニカミなり浅田なり、そこそこ人材は多いと思うが)
しかしもっとそれらしい名前だったならば、ここまでの一大ムーブメントレベルの盛り上がりをみせなかっただろう。
「学力低下」と「ゆとり」という単語が絶妙にシナジーを起こし、ここまでのゆとり卑下が行われてしまった。
ゆとり世代についての最大の問題は、実は学力や能力そのものよりもこの名前にあるだろう

そもそも駄目だから、例えば高卒だからとかハゲだからとかチビだから貧乏な国出身だから、劣っているから
という理由で他の共同体を少なくとも罵倒していい理由も常識もないはずだ。ましてそれを理由に個人を差別するなど
当人が選択の出来ない属性での差別、つまりは国籍差別や部落差別とまったく同レベルである。レイシズムである。
なのに、ゆとり絡みに関してはネット上のみならずマスコミや一般社会でも平気で罵倒のネタに使ってくる。
上に書いたような理由で馬鹿っぽく、しかも呼びやすいから面白がって多用しまくる。こんな奴らが普段差別は駄目とか叫んでいるのである。
ゆとりは運動会で皆一緒に手を繋いでゴールだの証拠のないネタをいつの間にか既成事実として扱ってる辺り、
国の教育や将来を憂う訳でもなく、他人を見下したい、優越感を持ちたいという動機からの言動であるのは明らかなのだ。
正当な理由から見下しているかといったらそんなことはまったくない。さらにその当人よりも教育側を非難すべき問題であるのに、
ゆとり世代叩きに奔走する日本社会とは一体なんだろうか。そしてその手の人間に対して、ここまで付け込めるような状況を
作り出したゆとり教育とそれを推進し、そしてゆとり教育によって生まれた大学生の馬鹿さとヘタレぶりを非難する宮台とはなんだろうか。
59文責・名無しさん:2010/10/27(水) 19:57:03 ID:s6UxFwTu0
さぁーTPPに管政権はどう出るかなー
参加することになったら百姓大量虐殺
地域保全(笑)どころの騒ぎじゃなくなるだすよー
60文責・名無しさん:2010/10/27(水) 20:25:23 ID:3FDUYWkJP
>>54
> 学業の面は勿論、文化面でもゆとり世代が新しい文化や流行を生み出したという話は聞かない

オタク関係だとpixiv、ニコ動、東方projectなんかはみんなゆとり世代が
育て、流行らせた立派な文化だよ
そして、これらの文化は前世代との互換性はほとんどない

勝手に無能と決め付けるなよ
自分の無知がばれるだけ
61文責・名無しさん:2010/10/27(水) 20:27:48 ID:3FDUYWkJP
あ、初音ミクもいたね
62文責・名無しさん:2010/10/27(水) 21:05:05 ID:imKIt1l40
>>50 >>58
日本は年齢差別が強烈だからね
たしか役人になるのに年齢制限があるのはおかしいと訴訟もあるんじゃなかったか
63文責・名無しさん:2010/10/27(水) 22:00:33 ID:jCmN/nPM0
>>60,61
東方とかミクとか発生源・コアは団塊Jrばっかだぞ
64文責・名無しさん:2010/10/27(水) 22:36:06 ID:LkuZbRyF0
>>60
ニコ動を作って運営してるのはひろゆきを中心とした非ゆとり世代だぞ
ゆとりは前の世代の作ったものに乗っかってるだけ
そういうすぐ突っ込まれるようなレスをするからゆとりはバカにされる
65文責・名無しさん:2010/10/27(水) 22:40:29 ID:9Qi0Mx1u0
教育云々以前にこんだけ娯楽が氾濫してたらそらみんな馬鹿になるよな。
66文責・名無しさん:2010/10/27(水) 23:02:04 ID:3FDUYWkJP
>>63
>>64

上でゆとり以上世代が文化文化言ってるのだって
発進元はその1、2世代上だろうが
67文責・名無しさん:2010/10/27(水) 23:07:39 ID:jCmN/nPM0
>>66
少なくとも
>そして、これらの文化は前世代との互換性はほとんどない
こんな思い上がったことは言ってない
68文責・名無しさん:2010/10/27(水) 23:31:55 ID:jCmN/nPM0
過去の発言みるとID:3FDUYWkJPはずいぶん気持よく
痛快なレスを繰り返してたみたいだな
あ、レスの時間帯も独特だな・・・

機嫌を損ねるようなレスしてごめんなw
6950:2010/10/28(木) 01:21:35 ID:ZEKiT92x0
こんだけ煽られ煽りまくりな2chで○○だから○○なんだよ的な
そんな大それた理由はそこまで関係ないな。後付け後付け。
若者がいつの時代でもさも真っ当そうな理屈で批判されるように
どうあっても2chでも若年層は叩かれる運命にある。
それも感情ではなく論理的なフリをして。

そうやってどいつもこいつも自分の立場をかさにして
言葉の暴力を振るいまくるんだな。はぁ。
70文責・名無しさん:2010/10/28(木) 01:35:44 ID:m/svHXn20
500回イベント行くかなあ…。質問タイムとかあるんだろうなあ。
普段俺も、コミュニケーション能力とか、個人の自立とか、参加する政治とか、偉そうなこと言ってるけど、
実際質問タイムになったらブルって質問なんか出来ないんだろうなあ…。
71文責・名無しさん:2010/10/28(木) 01:41:52 ID:KD9Sr3zu0
>>70
このスレのアンチ連中がやってくれるだろうね。言いたいこともいっぱいあるんだし。
このスレ出身だって、なにかのサインを出してほしいな。
口曲げて喋るっていうのはどうだろう。
72文責・名無しさん:2010/10/28(木) 01:42:38 ID:gxMsOrSs0
>>69
2chで主に叩かれてるのは団塊の世代だし、
2chの最盛期に若者だった団塊のジュニア世代がここまで叩かれたという例はない
ゆとり世代はやはり別格

ただ個人的にはゆとり世代は平均値こそ低いものの、標準偏差はかなり大きいと思う
低能なゆとりが多いだけで、個人が優秀ならゆとり批判なんて気にする必要はないと思うよ
73文責・名無しさん:2010/10/28(木) 04:21:22 ID:TA2viPvv0
>>69
一応言っておくが
本来ゆとり教育は、ある種の格差を生むことを想定してる。
しかも理念はよかったと未だに宮台は言い張っているのだから
差別されることそのものは容認するんだろう。

ただ本来は地域間や所得の格差になるはずだったのに、
年齢差別になったのは想定してなかったんだろうよ。

>>72
>平均値こそ低いものの、標準偏差はかなり大きい

ってことは理念は実現できてるんだな。賢い人より賢くなって
バカは大バカになってしまったようだが。
74文責・名無しさん:2010/10/28(木) 05:55:39 ID:ZEKiT92x0
だからせめてこんな名前にしなければよかったんだよ
仮に学力が良かったところで、ゆとりって名前だと頭よさそうに見えないだろ
単に世代だけをさすわけでもなくネットの流行語になったように、
単語としてのインパクトが強烈過ぎる。世代の実態も大きいけど、確実にそれも影響してるって。
あまりに言い易いし、あまりに間抜けに聞こえる。
それに優秀だろうが無能だろうが若者批判とか世代批判なんて絶対に起こるのに
それをさらに助長させるような要素を組み入れてどうするんだよオイ

仮に東大に入ってもゆとり世代の東大とか意味ないしwwwとかいわれるんだぞ
無試験の時代とかならともかく、世代によってあの頃は馬鹿だったとか今まではなかったのにな
さらにAOや指定校推薦も含めて完全なゆとりパッケージ化が行われて、あの時代、あの世代だけは駄目だったとなる
塾や予備校で血を吐くような努力で勉強をしても、ゆとり世代ってだけで全否定になるんだぞ
そりゃあ上の世代はどいつもこいつも大喜びでその既成事実化に奔走するだろうよ
自分の学歴コンプも癒せるから、だからあいつらは大暴れしてるんだよ。わかるか?
文科省は1000万もの若者に酷い重石を縛り付けたといわざるおえない
宮台もどんな弁明をするんだよ!!!
75文責・名無しさん:2010/10/28(木) 06:25:43 ID:TA2viPvv0
心配すんなって、こういうのは5年も経てば見方が変わってくる、10年も経てばまるで違う
20年経てば真逆の意味になることさえある。

あれだけ年金問題を放置し続けた団塊の世代はダメだ、と叩かれたけど、
当時はまさかこんなに長生きするとは思ってなかったから団塊の世代を叩くのは
違うと気が付いただろ。
76文責・名無しさん:2010/10/28(木) 07:19:29 ID:etB/PJ59O
団塊よりも、数が少ないのをいいことに国家ぐるみのネズミ講システムを作り上げた
戦中世代のほうが犯罪的。
ウヨ豚は戦中世代賛美して団塊叩くけどな。
77文責・名無しさん:2010/10/28(木) 07:26:11 ID:26SPMagBP
バスコ・ダ・ガマが何年にどうしたとかおぼえていたってえらいとは思わんから
ゆとりとかどうでもいいけどな。
78文責・名無しさん:2010/10/28(木) 08:36:49 ID:TA2viPvv0
>>60-61
ところで、ゆとり世代や新人類世代は
ニコ動の流れはどう見てるのか少し気になる。

前はテレビが拡声器の機能を果たしていたんだよな。
同人がそのままメジャーになるという流れは、
型月、ひぐらし、なのは、あたりで既に確立されていて、
作品がテレビ化される事に多少の効き目があったと思う。

でも東方と初音ミクでは、完全にテレビへの流れが止まってるのな。
ジャンルが音楽という違いもあるのかもしれないけどさ。
79文責・名無しさん:2010/10/28(木) 09:00:29 ID:26SPMagBP
民主党、企業団体献金も再開か。政治には金がかかるんだから別に献金そのものはいいと思うけど、
マニフェストはマジでどうなったんだ。http://www.asahi.com/politics/update/1026/TKY201010260292.html
80文責・名無しさん:2010/10/28(木) 10:43:48 ID:t3hKi+gP0
>>78
権利問題

81文責・名無しさん:2010/10/28(木) 10:52:42 ID:eZTLclgTP
>>78
どう見てるかも何もそれをそのまま受け入れてるだけでしょう

テレビがメジャーったって、団塊jr.以降ゆとり前までの一時のブームに過ぎなかったって事だよ
日本は世代とマスメディアツールが不可分で合体してしまう傾向があると思うんだけど、
その当該者たちはそれを普遍のツールと思い込んでるから論理がおかしくなるんだよ

>>67
思い上がるも何も無いんだからしょうがない
要するに携帯モバイル+ネットが出現してそれに合わせて新文化が生まれたと言うだけの話
携帯・ネットは様式がテレビやマンガとは全く違うのだから、そこから生まれる
作品も以前の作品と比べて互換性・継続性がないのは当然
(宮台ってこの辺の所に全く触れてないよね)
82文責・名無しさん:2010/10/28(木) 11:15:08 ID:KD9Sr3zu0
>>81
へ?
東方なんか90年代からある同人ゲーム文化そのまんまだし
ミクなんてどうみたってmidi文化の延長線上じゃん
もうちょっとわかってから喋ったほうがいい
創作系は隔絶なんてないよ、完全に地続き

でもust的な自分が生で出てくる文化はなかったね
インフラがなかったからね
83文責・名無しさん:2010/10/28(木) 17:05:42 ID:gxMsOrSs0
>>81
ゆとりの前からネット文化もオタ文化も確立してたぞ
2ch創成期にネットやってたゆとりなんていないだろ
オタ文化の確立なんてゆとりの生まれる前からある
ゆとり達が新文化を作ったわけではなく、その前の世代が作ったものに乗っかってるだけ

まあまだゆとり達が新文化を作れないのは単に若さのせいともいえるが、
他の世代は既に高校生の時にコギャル文化やその他流行を生み出してたこともある
今のところそういうゆとり発の新文化ってのが無いから、ゆとりは文化面でも無能ってことになる
84文責・名無しさん:2010/10/28(木) 17:47:10 ID:eZTLclgTP
>>83>>83

何かこういう奴に何を言っても無駄なんだろうね
まず先に「ゆとりは無能」と言う結論ありきで、後知恵で論理を組み立ててる

マル激見てると俺様世代最高、屁理屈バカになるって事が証明されたw
85文責・名無しさん:2010/10/28(木) 19:59:27 ID:KD9Sr3zu0
>>84
なにも知らないくせに増長して「完全なる新文化を生み出した」だってw
みっともない
こっちが恥ずかしくなってくるわ
86文責・名無しさん:2010/10/28(木) 20:05:35 ID:KD9Sr3zu0
だいたいアンチくんが
毎週毎週なんとか党がどうだの経済がどうだののたまわってるのも
大してわかって喋ってるわけじゃないのがまるわかりだわw
87文責・名無しさん:2010/10/28(木) 20:51:33 ID:gxMsOrSs0
>>84
別にゆとり憎しで言ってる訳じゃないぞ
むしろ他のゆとりが書いてるように可哀想な面もあると個人的には同情してる
ゆとりではなく、余りにも低能なレスを叩いてるだけ
88文責・名無しさん:2010/10/28(木) 20:52:22 ID:UHxP7Asi0
加齢臭漂わせながら延々と「ゆとり、ゆとり・・・」と叫ぶ、
惨めオッサンが住み着いてて笑えるw
89文責・名無しさん:2010/10/29(金) 00:06:54 ID:bHdtyioCP
ここは宮台がテーマだろ。
宮台のゆとり政策が正しかったのかどうか検討するのはここでは当然のことだろ。
90文責・名無しさん:2010/10/29(金) 00:10:42 ID:wGUgrDl70
ニコ生に山崎養世が出てたけどやっぱり話うまいなー
わかりやすい
91文責・名無しさん:2010/10/29(金) 00:26:32 ID:JniTjlPz0
ゆとり世代っていうのは一体何年から何年生まれまでのことを言うんだ。
そんな世代が存在しているという実感はないな。レッテル貼りすぎだろ。
92文責・名無しさん:2010/10/29(金) 00:37:38 ID:bHdtyioCP
それはつまり、ゆとり教育は、まったく実害がなかったということだな。
それなら、ゆとり教育をつづけるべきだ。つめこみ教育にもどす必要はない。
93文責・名無しさん:2010/10/29(金) 00:45:05 ID:catn5WefP
ニコ生ってなんであんなに政治に特化する番組をつくってるんだろう。
国会中継とかずっとやってるし。

ニコニコ動画からしたら、当然エンターテイメントに徹するかと思ったけど
ニコ生がはじまってから、めっさ政治方面に力をいれているよな。
巨大ネットメディアになるかもわからん。
94文責・名無しさん:2010/10/29(金) 01:06:49 ID:T5Axl+sC0
95文責・名無しさん:2010/10/29(金) 02:49:58 ID:uQ/OKn3p0
ゆとり教育、ゆとり世代自身が云々というよりも
批判でもなく煽りおちょくって馬鹿にしてくる奴らが問題なんだよ
上にも書いたけど、社会的に殆ど悪とされてないからって
人種差別や部落差別、性別差別と似たような構図で差別してくるからね

別の差別に出くわした場合、憤慨するような態度を取る人間が
ゆとりが〜wwwとかいってくるわけだよ
自分で選択の余地がある学歴による差別は基本的にタブーとされてるのに
選択の余地のない世代による差別が世間でまかりとおるとかもうね
何も考えてないか、考えててもそれにあえて乗ってくるような奴らばかりじゃねえかと
差別欲求を満たす為に他人をひたすら傷つけて、それだけでおしまい
ああいう言動を見てると、日本人ってかなり傲慢だし卑劣だし陰険だなと思うよ
そりゃあ衰退もしますわな

その卑劣な奴らに付け込む隙を与える教育を賞賛した宮台さんとは一体
96文責・名無しさん:2010/10/29(金) 03:14:34 ID:kGsU+4LV0
劣化している方が目立つのだからしょうがない。
具体的な成功例を上げると杉並区和田中学校の藤原和博校長くらいだろ
97文責・名無しさん:2010/10/29(金) 04:01:44 ID:fTklzHKc0
>>94
1987年生まれが先頭なら、まだまだ若い世代じゃん。そんなやつらが文化を生み出すわけがないだろ。
98文責・名無しさん:2010/10/29(金) 04:13:40 ID:4KkDN/a30
結局、神保・宮台は
自分の息子・娘が将来日本に留まらず
海外で生活する前提でいるんだよな
そうじゃなかったら
今の日本の状況をのんきに語っていられるはずはないもんな

リヴァイアサンと戦うことを忘れた人間はもう終わりだな
一合目どころか
ビデオニュースはもう役目を終えたってこと
99文責・名無しさん:2010/10/29(金) 05:00:06 ID:pPENuJTr0
>>98
何を根拠にわけのわからないこと言ってんの。

半分アメリカ人みたいな神保はまだわかるけど、
100%ドメスティックの宮台がなんで娘を海外に出すのよ。
100文責・名無しさん:2010/10/29(金) 05:47:10 ID:kGsU+4LV0
横レスだけど、その概念は前から指摘されていて
『エリートの反逆』ってのだな
優秀な人ほど自分の国を食いつぶす事ばかり考えるようになるっての
ナショナリティーなんて飾り

例えば公教育をズタズタにしておいて、自分の子どもだけ私学に入れたら
宮台もそうなる訳だがどうなるのか数年後が楽しみだな
101文責・名無しさん:2010/10/29(金) 06:01:22 ID:T5Axl+sC0
>>100
逆だろ
弱者ほど自分の国を意図するにせよしないにせよ食い潰す
今国を食いつぶそうとしてる輩はそうしないと食っていけない弱者だよ
当人たちにその自覚はないかもしれんが
102文責・名無しさん:2010/10/29(金) 08:16:03 ID:bHdtyioCP
貧乏人は、社会福祉で国にたかる。
優秀な人は、貧乏人をふみだいにして貧困ビジネスで国にたかる。
厚労省などは巨大な貧困ビジネス。
103文責・名無しさん:2010/10/29(金) 08:59:57 ID:VAXe594bO
失われた20年の間に、日本を変えるために何もしなかった大人(能力のない大人)は雑魚キャラですよ。
104文責・名無しさん:2010/10/29(金) 09:32:14 ID:kGsU+4LV0
>>101-102
なんだ、まだ小泉・竹中の小さな政府論のプロパガンダを真に受けてるのかよ
弱者なんてとっくの昔に切り捨てられてるよ。
それに弱者を救済するのは当たり前。食いつぶしなんて発想する方がおかしい。
105文責・名無しさん:2010/10/29(金) 09:46:55 ID:bHdtyioCP
宮台もいってるだろ。
国はもう金がないから国にたよるな。弱者を救済するのは社会で。
106文責・名無しさん:2010/10/29(金) 10:57:18 ID:rFAAoAZX0
そろそろ中間選挙かー
オバマさんも末代まで語り継がれる善政は無理そうですね(笑)
107文責・名無しさん:2010/10/29(金) 18:29:55 ID:kGsU+4LV0
108文責・名無しさん:2010/10/29(金) 20:32:04 ID:JNt0QDt90
馬鹿は2ちゃんから出てくんなよ

http://twitter.com/SuzukiMuneo
109文責・名無しさん:2010/10/29(金) 23:02:09 ID:T5Axl+sC0
>>102
厚労省含めて、貧困ビジネスでもやらないと食っていけないような輩がエリートかというと微妙

>>104
日本には食いつぶしとしか形容しようのない弱者が大勢いる
末端のヤクザの多くが生活保護を受給してたりする現状は異常だろ
一方で真の弱者は保護を受けられずに餓死したり熱中症で死んだり孤独死したりしてる
110文責・名無しさん:2010/10/29(金) 23:20:59 ID:hS1gGfGs0
>>109
どこの国でもいるだろ>穀潰し
日本は異常に多いっていうデータでもあんの?
111文責・名無しさん:2010/10/29(金) 23:40:23 ID:fTklzHKc0
弱者を共同体が包摂するって一体どんなイメージ?
地域社会が失業した人を食べさせてあげたり、仕事を斡旋してあげたり、そういうこと?
なんかイメージしづらいなあ。宮台の言説は具体性がないからさっぱり分からん。
112文責・名無しさん:2010/10/29(金) 23:40:30 ID:T5Axl+sC0
>>110
定量的な国際比較のデータは無いだろうけど、日本ほどヤクザが堂々と蔓延ってる先進国はないと聞くよ
政府の公共事業にヤクザが堂々と介入してる国なんてマトモな国なら有り得ないだろ
113文責・名無しさん:2010/10/29(金) 23:43:11 ID:T5Axl+sC0
>>111
戦前みたいな農村が潜在的失業者を吸収してたみたいな社会じゃないかな
現代で言えば沖縄みたいな働かなかったり収入が低くても孤立せず、一族が食わせてくれてるみたいな
んで、沖縄以外の本土だと血縁関係というか親戚で面倒みるみたいなのが希薄だから、地域がそれをやってくれるみたいな
確かに現代日本の都市部でそれがどういう形態になるのかは分からん
NPONGOとかかな
114文責・名無しさん:2010/10/30(土) 02:09:52 ID:umn8qaA20
弱者を共同体が包摂するって、まさにかつてのヤクザ社会が
典型例でしょ。落ちこぼれ、在日、部落・・・いろんな弱者を
背負い込んで、礼儀作法(挨拶、電話番etc)を教えたりしていた。
務めに出てる奴には、家族の面倒見てやったり。

最近は改正暴対法の結果、リストラ(弱者切捨て)で
生活能力のないドロップアウト組が生活保護に頼ってる。
打って変わってヤクザ社会に興味を示してるのが、
比較的高学歴の「自分探し系」の若者らしい。
115文責・名無しさん:2010/10/30(土) 08:49:02 ID:IpISOusw0
もう日本無茶苦茶だな
どうすんのおまえら
116文責・名無しさん:2010/10/30(土) 09:52:53 ID:bObK98ql0
ゆとり世代のことで上で騒いでたけど、世代に名称があるのは分かりやすいな。
自分の場合は就職氷河期とゆとりに挟まれた、第二次名無し世代。
何度も名前を付けようとしたけど、どれも浸透しなかったんだよな。
プレッシャー世代とか、キレる世代とか言われたけどな。

ちなみに第一次名無し世代は、団塊の世代と新人類に挟まれた
ちょうど宮台の世代だ。名無し世代は斜に構えて物をみる傾向にある。
117文責・名無しさん:2010/10/30(土) 10:04:27 ID:cyhiWGGVP
おれたち宮台世代
118文責・名無しさん:2010/10/30(土) 11:21:53 ID:4SimKLhP0
マル激世代
民主党世代
119文責・名無しさん:2010/10/30(土) 12:21:11 ID:IpISOusw0
まだ神保宮台は民主がクソだと認めないのか
120文責・名無しさん:2010/10/30(土) 16:04:59 ID:buoJlquq0
>>119
クソとか言っていれば事が済むみたいな馬鹿が
一番問題だとは繰り返し言ってると思うし、
おれもそう思う。
121文責・名無しさん:2010/10/30(土) 16:22:02 ID:WboOxQiqP
民主党が糞かはわからんが
神保・宮台は糞
122文責・名無しさん:2010/10/30(土) 16:57:36 ID:DkGAZUq50
>>120
>>クソとか言っていれば事が済むみたいな馬鹿

何ボケてんだ、お前。
これまさに民主党界隈のことだろ。ブレーン的な立ち振る舞いをしてる奴らも含めてな。
「クソとか言っていれば事が済むみたいな馬鹿」が多くて準備不足、
いざ政権交代が実現したらアメリカ、行政官僚、既存のマスコミにボコボコにされて萎縮。
まるで旧自民党政権が継続してるのかと錯覚しちゃうくらいの陳腐な政治運営じゃねぇか。
123文責・名無しさん:2010/10/30(土) 17:53:16 ID:rx+aHt520
民主主義が一度もなかった国を読み返してみたが、今となってはギャグ本だなw
124文責・名無しさん:2010/10/30(土) 18:14:56 ID:J7ygnDZN0
>>122
旧自民党並とは、お優しい事で。
125文責・名無しさん:2010/10/30(土) 20:12:22 ID:cyhiWGGVP
おれたち宮台世代はこんなもんだろ。
民主党もほとんど宮台世代だし。
126文責・名無しさん:2010/10/30(土) 20:38:37 ID:mAXxuUIc0
陳哲郎問題はどうなった?
127文責・名無しさん:2010/10/30(土) 23:11:50 ID:0j9ROe4K0
福山哲郎がチャンコロだったらどうなんだっつーの。
空き缶並びに、仙石やら岡崎トミ子やら売国人間が続々内閣に入ってる方がよっぽど問題だろ。
128文責・名無しさん:2010/10/30(土) 23:33:20 ID:rx+aHt520
宮台やばいな・・・
口はamazonだし目の下にはクマ出来てるし顔シワシワだし髪もすげぇパサパサやん・・・
129文責・名無しさん:2010/10/30(土) 23:53:03 ID:PcfeHLjKP
ダイエットして睡眠時間3時間だからだろ
130文責・名無しさん:2010/10/30(土) 23:54:14 ID:sMPsw9250
ゆとりが云々いってるけど、大人が新聞以外の活字を読まんわ、
先進国の中で図書館の貧弱さが際立っているわのこの国で何を
期待してるんだか。
131文責・名無しさん:2010/10/30(土) 23:59:13 ID:cyhiWGGVP
大人が読まないって、勉強している人はしてるだろ。
自分を基準にしたらいかん。
132文責・名無しさん:2010/10/31(日) 00:14:57 ID:900hDqd90
それにしてもみんな宮台神保が好きなんだね。
133文責・名無しさん:2010/10/31(日) 00:19:59 ID:pCukrDyJP
おれたち宮台世代だから
134文責・名無しさん:2010/10/31(日) 00:46:00 ID:74QukPJy0
>>114
まさにそうだよな
戦後日本は農村社会が崩壊して、都市化した社会でやくざや創価が弱者を包摂してきた
高度成長だ何だで素晴らしいとされてるけど、戦後日本ってとんでもない時代だよ
そんで、やくざだといろんな問題があるし、宗教だと日本人にはあまり馴染みがないしで、
新しい弱者保護の方法を宮台も模索してるんだろうな
ネット(ネトウヨ?)だとベーシック・インカムやら何やらで安易に政府に依存する方法が喝采を浴びてるが

>>131
いや、日本の読書の平均値は明らかに低いよ
漫画以外でまともに本棚、書斎を持ってる人間なんて全体の1割もいないんじゃないの?
そしてその1割ですら、脳内革命やらカツマーみたいなトンデモビジネス本が大半を占めてるんじゃないだろうか
135文責・名無しさん:2010/10/31(日) 01:16:50 ID:pCukrDyJP
わけないだろ。
そんなバカばっかりだったら、本だらけのおれなんかエリートになれるわ。
実際はエリートじゃない。
136文責・名無しさん:2010/10/31(日) 02:29:26 ID:Q3npS4hA0
2chの各所で部屋晒しスレってあるけど、まあまともな蔵書があるヤツっていうのは稀だな
相当なバイアスがあるにはあるけど
137文責・名無しさん:2010/10/31(日) 02:33:54 ID:kgkuDJT6P
あのな〜
エリート教育ってどう言う意味か知ってる?
武徳・文武っつーか、要するに軍人を従わせるシビリアンコントロール術を
覚える(教える)てことだよ。
その為には一度軍隊経験を詰まなければならない
イギリスのエリートは必ず一度は軍隊に入隊する
アメリカ大統領も軍隊経験がない奴はバカにされる

この事を屁たれ宮台が指摘したことが一度でもあったか?
138文責・名無しさん:2010/10/31(日) 02:49:23 ID:szn0f8nU0
家が狭いし、古いから、本を置けないorz
日本人て、階層に関係なく本読んでるんじゃないかな。
139熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/31(日) 03:24:13 ID:RCAGqSxR0

最近の神保さん、ちょっと厳しいんじゃないの?

ティーパーティ運動の批判とか聴いてて不愉快極まりない。
まともに分析して批判してるならともかく、「低学歴の貧乏人がやってる」と決め付けて
「資金は金持ちが出してる」と堂々の陰謀論。

これで「ジャーナリスト」と言ってるのか?

大体、オバマの支持率低下を「不満の吐け口を政治に求めてる」と言ってるが、
アメリカの情報をわざと遮断してるのか?
どう見ても医療保険改革に怒ってるアメリカ人がたくさんいるからだろ。

何一つ分析なし、事実なし、で都合のいいこと言うだけで一体誰が評価するんだ?
ただでさえ「左翼」がどんだけ馬鹿にされてるかちょっとは感じたらどうだろうか。

こんなのなら朝日新聞やNHKより化石化してるように見えるぞ。
140熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/31(日) 03:28:02 ID:RCAGqSxR0

それと前回の経済の回は面白かった。
というか、この番組の経済ネタは大概おもしろい。
翌日のNHKの日曜討論も経済ネタだったが比較したら
NHKの方がつまらない上に程度も低すぎて驚いた。

ただなんでこの番組の経済ネタが面白いのかというと
学者がみんなネオリベ派の連中だからというのはわかってるんだろうか。

「左翼」の話はとにかくつまらんのだよ。
環境左翼も貧困左翼も全然面白くないじゃないか。
誰があんなもん本気で見るんだよ。
常識で考えてくれよ。
141文責・名無しさん:2010/10/31(日) 03:58:37 ID:Q3npS4hA0
貧困右翼呼ばわりされてるわけだろ
カウンター食らってるだけじゃん
そらしょうがない
142牛二郎 ◆jaq.dXmQ6w1/ :2010/10/31(日) 04:05:31 ID:RCAGqSxR0

神保 「ティーパーティは貧乏白人がやってるんだよ」
反論 「でも、彼ら金持ってますよ」
神保 「あれは裏で富裕層が資金提供してるんだよ」


コントかよw
143牛二郎 ◆jaq.dXmQ6w1/ :2010/10/31(日) 04:07:11 ID:RCAGqSxR0

それから宮台はニコ生で煽られて未だにひきずってるのはみっともないよw
もう歳だなw
144文責・名無しさん:2010/10/31(日) 04:09:36 ID:Q3npS4hA0
その熊五郎・牛二郎の切り替えはなんなんだよ
自演のつもりなのか?
ニュー速でもみたぞw
145熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/31(日) 04:10:05 ID:RCAGqSxR0

これだけ書いてるのに、つっこみどころそこかよ・・・
146文責・名無しさん:2010/10/31(日) 04:15:18 ID:Q3npS4hA0
http://news.goo.ne.jp/article/newsengm/world/newsengm-20090817-01.html
これとかもう一年も前の記事か・・
「医療保険改革に怒ってる」だけが正当って「分析」じゃあちょっと
147熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/31(日) 04:16:00 ID:RCAGqSxR0

あのさ、本当に腹立つんだよね。

神保ってやつはアメリカ行って何を学んできたんだ?
何が「ジャーナリズム」だよ。ただの乞食の癖によ。

「医療保険改革で富裕層は増税になるから反対し、なぜだかわからないけど白人貧困層は得になるのに反対する」
なんて平然と言ってる。

アメリカ人が「貧しくなっても政府に金を貰うくらいなら独立と自由を取る」というのがわからないのか?
だったら神保だってマスコミの下請けだけやってりゃいいじゃないか。
そっちの方が「得」だろうが。

「ジャーナリスト魂」があるから独立した放送局作ったんじゃないのか?
自分は自由と独立を重んじて放送局まで作っておいて、アメリカ人の「俺たちは政府には依存しない」という声は
「あいつら馬鹿だから何でかしらないけど反対してる」と言い切る。

馬鹿はお前だろ、神保。
148文責・名無しさん:2010/10/31(日) 04:30:11 ID:gGKf+w0M0
>>143
>それから宮台はニコ生で煽られて未だにひきずってるのはみっともないよw

ちょっと野次られたからって、あそこまで落ち込む事ないのにね
149熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/31(日) 05:10:03 ID:RCAGqSxR0

学者を自称してるくせに今ごろ「サンデル、サンデル」とか言ってる宮台ってなんなんの?
プロならNHKが取り上げる前から言及しておけよw
村上龍のパクり本出したり、ほんとみっともないな。
150熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/31(日) 05:11:52 ID:RCAGqSxR0

それから、なんだよ、あの女の客の少なさは。
心底がっかりしたわ。
もうやめちまえよ、こんな番組。
151文責・名無しさん:2010/10/31(日) 07:14:16 ID:BM09ZfzYO
>>140あれ超トンデモ論者だよ。経済学的に間違いだらけ。
トンデモコンビの宮台神保にはちょうどいいか
152文責・名無しさん:2010/10/31(日) 09:54:03 ID:Z2f0wm6Y0
>>149
> 学者を自称してるくせに今ごろ「サンデル、サンデル」とか言ってる宮台ってなんなんの?
> プロならNHKが取り上げる前から言及しておけよw
宮台曰く私塾(笑)で執拗に読んでいたようですwほんとかよw

9月末日、中森明夫氏と彼の新作小説出版を記念するトークをしました(東京堂書店)
このトークの模様は来週に出る『週刊読書人』に収録されます。
収録される文字起こしから、宮台発言を一個だけ下に紹介します。
中森さんが意外にも突然サンデルに言及されたのを受けての発言。

【宮台】日本でサンデルが話題になる前から、私塾で執拗に読んできました。
作業仮説ならざる作業質問がある。サンデルだけでなくコミュニタリアンと呼ばれる人がそれを自称しないのはなぜか。
理由はコミュニタリアンがアナーキストと同根だからです。
以下略
153文責・名無しさん:2010/10/31(日) 11:25:10 ID:OvrbKisb0
>>149
昔から言及してただろ、お前は本当に視野が狭いな
154文責・名無しさん:2010/10/31(日) 11:31:02 ID:OvrbKisb0
熊はここで与太話垂れ流さずにtwitterなりで直接宮台神保に意見すればいいだろう。
あっさり斬られて手前の頭の程度を知ったほうが身の為だ。
それが出来ないのは何故か、
手前の与太話に全く正当性が無い事がわかってるからだろう?
155文責・名無しさん:2010/10/31(日) 11:54:30 ID:BM09ZfzYO
ロールズの批判的な論者でサンデルは有名だから、まあ出てきてもおかしくないわな。

宮台はロールズ好きだから
156熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/31(日) 13:09:55 ID:RCAGqSxR0
>>154

反論なんかできるわけねえだろ。
こっちは事実を言ってるだけなのにw
157文責・名無しさん:2010/10/31(日) 13:22:42 ID:900hDqd90
熊五郎とかtwitterのsuzukimuneoとかは
基本的にただの揚げ足とりなんだよね。

神保や宮台の本質的な批判になっていないから
いつまでも馬鹿にされるのを
いい加減理解しろよ。

人の話にケチをつけるだけなら
馬鹿でもできるってことだよ。

158文責・名無しさん:2010/10/31(日) 13:27:42 ID:wOg0MtMr0
>>156
じゃあ twitterで宮台氏に直接どうぞ、お手並み拝見します。
159文責・名無しさん:2010/10/31(日) 13:30:08 ID:wOg0MtMr0
>>157
いや、誰も揚げてない足を取ったと独りで騒いでるだけだろ。
160文責・名無しさん:2010/10/31(日) 16:30:41 ID:H5N0MTHv0
神保・宮台はルサンチマンや貧困層の扱いには弱いからな
改めて言っておくと無理だと公言してる。萱野や赤城でも呼んだほうがいい。

差別の問題とか扱ったことがなかったんじゃないか。沖縄や天皇では
扱ったと言えなくもないが、部落とかそういうのとはまた違ってくるだろう。
161熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/31(日) 19:25:18 ID:RCAGqSxR0

しかし、もう二人とも50歳だもんなあ。

世の中年齢関係なく進歩しつづける凄い人もいるけど、この二人にそれを求めたらいかんよなあ。
でもさ、この番組が始まったときは「ひょっとしたらそういう人たちじゃないかな」と思っちゃったりしちゃったわけじゃん。

脳みそがそのまま「古い左翼」の割には頑張ってくれてると思わないといけないのかな。

神保さんが「メディアの権力をチェックする機能」みたいなことよく言うけど、どういう冗談なのかよく意味がわからない。
宮台さんの方は冗談も言えなくなったボケ老人にしか見えないがw
162文責・名無しさん:2010/10/31(日) 19:52:28 ID:bioQtMpq0
開演前のアナウンスで「撮影は禁止」と何度もあったのに、
二人が出てくるとケータイでカメラを撮る馬鹿が前の方にいた
宮台さんがそのせいでえらく機嫌が分かるなったなぁと思ってたら
酷い風邪だったんだね
163文責・名無しさん:2010/10/31(日) 19:58:58 ID:KHE86H2O0
>>161
だからお前はtwitterで言ってみろやチキン野郎w
164文責・名無しさん:2010/10/31(日) 21:34:41 ID:HXEB5N/C0
まだSuzukiMuneoの方がましだな
165文責・名無しさん:2010/10/31(日) 23:00:09 ID:diKeMzyk0
個人的な妄想の範囲での感覚では、マル劇が世の中の問題を手探りする
尖兵として機能した10年だったなぁと思ってはいる。今ちょっと分からなく
なりつつある。
166文責・名無しさん:2010/10/31(日) 23:20:26 ID:900hDqd90
いや、マル激を何年か視聴してきたやつが
次第にマル激を卒業していくのは
当然ことなんではないか。
また次の世代がマル激の視聴者になっているだろうし、
第1世代の視聴者と一緒に番組まで前進していたら、
商売にならんだろ。
多分ビデオニュースというメディアが
そのあたりに照準を合わせて
番組を作っているというだけのことではないかい。
167文責・名無しさん:2010/10/31(日) 23:32:59 ID:74QukPJy0

ていうか何回か聞いてるとパターンが分かるんだよな
宮台はこのネタを持ってくるだろうし、神保はこういう質問するだろうなみたいな
そんで見るのが面倒くさくなって、見なかったのが溜まりに溜まって退会ってことになる
168文責・名無しさん:2010/10/31(日) 23:33:22 ID:szn0f8nU0
結局、「家族が大事」ですか。
床屋のおっさんですな。
169文責・名無しさん:2010/11/01(月) 00:06:52 ID:VBPwmbmp0
家族は一つの形であって、近接性(proximity)が基盤にあれば
どんな形だっていいわけでしょ。
近接性がない奴に限って、チョウセンジンガー、チュウゴクジンガーと
吹き上がる。

そりゃ身内や友達にそういう人がいて付き合いがあれば
物事はそう単純じゃないことくらい常識でわかりそうなもんだ
170文責・名無しさん:2010/11/01(月) 00:09:20 ID:WfNjmzWR0
マル激はマスゴミと罵ってたら自分らも気がつかないうちにマスゴミになってしまったという落ちだな。
ネットの発達によって情報操作は難しくなったというのに、しらじらしいにもほどがある。
171文責・名無しさん:2010/11/01(月) 00:11:48 ID://QFfAwE0
>近接性がない奴に限って、吹き上がる。

その代表が、・・・・・・
172文責・名無しさん:2010/11/01(月) 01:38:36 ID:Ep23VE5W0
熊五郎は自分の頭の悪さ自覚した方がいい 
173文責・名無しさん:2010/11/01(月) 03:33:29 ID:pMl8SLkZ0
番組の視聴してみた限り、神保・宮台は「だったら、お前がやれ戦略」に
変えようとしているらしいからな。安易に批判するのは危ういわ。

>>166
それなら他のコンテンツを作ってほしいな。出演者変えてさ。
この二人の話が退屈なのは、二人とも子持ちだからなんだよ。
話に共感できる部分が少なすぎる。しかも最初から子持ちではなくて
途中から子持ちになっているから変化に付いていけない。付いていきたくもない。
174文責・名無しさん:2010/11/01(月) 03:40:50 ID:lp646iLS0
>>169
それが床屋のおっさんなんだよ。
そんな事は、ろくに学校行ってないウチの死んだばあちゃんの方が知っとるわ。
175文責・名無しさん:2010/11/01(月) 04:12:00 ID:ZBj1AdMM0
批判するにしてもあまりにもつまんねえ批判しかねえな
176文責・名無しさん:2010/11/01(月) 08:56:08 ID:VBPwmbmp0
>>174
> そんな事は、ろくに学校行ってないウチの死んだばあちゃんの方が知っとるわ

まさにその通りだよ。
宮台が言いたいのはとても単純で、「普通であれ」ってことでしょ。
だから「つまんねえ批判」に聴こえる。当たり前すぎて。

「幼年期は元気に外で遊んでいろんな種類の大人を見て、生身の女の子と恋愛して
適当に勉強して、普通に結婚して家庭作って、適当に近所付き合いして
そこそこ仕事して趣味に生きて、最後は泣いてくれる家族や孫、友達に囲まれて
幸せに死を迎える」

今の時代、上のことを実現させようと思っても、凄く難しくなってる。
最初の躓きが「承認」の問題だと。ここでしくじると、後がガタガタになる。
177文責・名無しさん:2010/11/01(月) 09:26:05 ID:ZBj1AdMM0
今普通として扱われてないことが普通になっていくという前提ならまだしも
もし宮台が>>176のとおり喋ってるとしたら
それ単なる反動だろ
そんなんならもうリタイア宣言だよ
178文責・名無しさん:2010/11/01(月) 09:50:17 ID:VBPwmbmp0
反動?何に対する?
反動も何もないよ。

好調な経済に支えられて今まで普通にやってきたことが
できなくなりました。なぜなら経済の低調とともに「金の切れ目が縁の切れ目」的な
薄い関係性が蔓延して、家族の、地域の絆が崩壊したから。
だから今まで普通にやってきたことをこれからもできるようにするために
日本人として社会的に使えるリソースを駆使しましょうという文脈で
「近接性」がでてくるんでしょ。
179文責・名無しさん:2010/11/01(月) 10:30:26 ID:cg+TIQCL0
結局経済なのよねー
先進各国どこを見ても経済にガタが来ると社会に綻びでてなかなか修復できない
> なぜなら経済の低調とともに「金の切れ目が縁の切れ目」的な
> 薄い関係性が蔓延して、家族の、地域の絆が崩壊したから。
裏返すとこれまでの家族の絆も地域の絆も経済の低迷で破綻するような脆いものだったんでしょ
近接性も糞もねーじゃん
180文責・名無しさん:2010/11/01(月) 11:05:46 ID:VBPwmbmp0
> 先進各国どこを見ても
日本は度を越してひどい。

> 近接性も糞もねーじゃん
こういう結論に堕すのは、古いパラダイムの思考の枠組みを
いまだに引きずっている証拠だと宮台は言ってたはずだけど?
いわゆる「結局経済なのよねー」的な思考の枠組みね。

×だったら近接性も糞もねーじゃん
○だから近接性が大事なんだ
181文責・名無しさん:2010/11/01(月) 11:08:18 ID:pMl8SLkZ0
断言してもいいけど、宮台は近接性に関しても分かってないよ。

近接性や身体性の話にすると、種族の壁を超えるんだよ。
例えば、ペットをどうみるのか。犬や猫にも権利があると言えないのか。
場合によっては人間以上に優遇されている動物だっている。
動物を飼うと旅行にだって中々行きにくくなる。

他にも最近は介護用としてロボットが使われたりもする。
ペースメーカーや人工透析、町には視覚障害者用の点字やブロックがある。

こういう事を考えてしゃべってるかと言えば、考えてるはずもない。
学問的にも考えてそうにない。宮台の口から動物学の話なんて
今まで出たことがないからな。いつも通り場当たり的にしゃべっているのは
分かるけど、今回のはあまりにも酷すぎる。
どうせ格闘技だとかセックスだとか、そんな事にしか興味なさそうだ、
宮台のいう近接性には「転んで痛かったです」くらいの意味しかないだろう。
182文責・名無しさん:2010/11/01(月) 11:21:18 ID:geIr1kKLP
>>178
床屋のオヤジ乙

あーなんか、なーんもわかってないのね。マル激が啓蒙にはなーんも役に
立ってなかったって事よね

経済だとか就職の問題じゃねーっての

現代とは産業構造のあり方の全面的な変化を強いられる時代背景と
結婚しなくても生きられる同調圧力の消滅を経て得た「自由」が
混在している状況
今更「古い時代」へ戻れと言っても少子高齢化はそれを許さない
自由を得た世代がそれを捨てるわけがない

このゴルディアスの結び目をどう解くか、マル激に期待する人が望む展開だろう
しかし宮台は床屋政談並の懐古主義しか言わなくなった
これは彼が保守だったからではなく、社会の創造性(オリジナリティ)が全くなかったから
(これが海外の社会学者に遠く及ばない点)

問題提起としての意味はあったかもしれないし、俺の発想も過去に宮台に
刺激されて得たものも多い。しかし、今宮台から得るものは全く無くなった
彼の社会的使命は終わったんだよ
183文責・名無しさん:2010/11/01(月) 11:41:06 ID:cg+TIQCL0
> > 近接性も糞もねーじゃん
> こういう結論に堕すのは、古いパラダイムの思考の枠組みを
> いまだに引きずっている証拠だと宮台は言ってたはずだけど?
> いわゆる「結局経済なのよねー」的な思考の枠組みね。
もうちょっと詳しく説明してよ
俺馬鹿だからわかんない
184文責・名無しさん:2010/11/01(月) 11:51:16 ID:VBPwmbmp0
よくわからないんだけど、
このスレ的には

宮台の保守=床屋政談並の懐古主義

ということで概ね意見が一致してるんですか?
少なくとも>>168以降のレスはそういう前提で
批判されてるみたいですけど・・・・。
185文責・名無しさん:2010/11/01(月) 13:42:51 ID:XleAAxey0
>>181
ずっと昔からSFを喩えに出して「何処までが我々か」という命題について論じてらっしゃいますよ。
批判するならせめて主著くらいは読もうよ。
186文責・名無しさん:2010/11/01(月) 13:49:49 ID:pMl8SLkZ0
>>185
それを踏まえて言ってる
宮台が「どこまでが我々か」という話を持ち出す時に
近接性を例に出したことはない。盲導犬の一生や、
動物園で暮らす動物達は幸せなのかについて議題にしたことは皆無だろう

人間並みの知能を持った機械や動物が出てきたら「どこまでが我々か」が
問題になるとは言っているけど、これは知能による分類であって近接性
とはまったく違う分け方だ
187文責・名無しさん:2010/11/01(月) 14:58:58 ID:XleAAxey0
>>186
ペットの話も散々出してますよ。
188文責・名無しさん:2010/11/01(月) 15:44:28 ID:12QnfrFv0
189文責・名無しさん:2010/11/01(月) 16:02:18 ID:pMl8SLkZ0
>>187
トークでは全然言ってないみたいだけどな
書籍では書いているのか、どの本か教えてくれ
にわかに信じられないんだが
190文責・名無しさん:2010/11/01(月) 17:39:12 ID:lp646iLS0
ニコ動のコメントの事ボロカスだったけど
煽り耐性って言うか、ノイズ耐性ないよねw
191文責・名無しさん:2010/11/01(月) 18:50:23 ID:S172sqrnP
貿易再保険特会は、独立行政法人「日本貿易保険」に業務を一本化するよう求められた。
これをマスコミは貿易再保険特会の廃止と報じた。中身がわからずとも、単なる統合なので
事業が継続されるなら意味がないくらいわかるだろう。
さらに、重要なのは、この統合が改悪だったのだ。貿易再保険の廃止という言葉でごまかし、
貿易保険の民営化の話が決まっていたのに、それを反故にしたのだ。役所側の高等作戦に、
行政刷新会議がまんまと騙されたけだ。

まただまされた。

192文責・名無しさん:2010/11/01(月) 18:54:37 ID:cT+1vGDe0
>>190
ニコ生で東浩紀と対談したけどウケが良くなかったんでプライドが傷ついたんだろうなw
ニコのコメントが低レベルってのは確かだけど宮台が言うと私怨に聞こえる
193文責・名無しさん:2010/11/01(月) 21:52:48 ID:BfO4PV9E0
不愉快ならわざわざ見なきゃいいのにね
194文責・名無しさん:2010/11/01(月) 21:58:52 ID:geIr1kKLP
ニコ動という最新ツールでシンパ獲得!と思っていたら
アンチの巣窟だったのでキレたって所か

わかり安すぎて張り合いないね
もうネタとして笑われるしか残された道はない

これが宮台の末路とは…
195文責・名無しさん:2010/11/01(月) 22:21:11 ID:cg+TIQCL0
>>193
たまたま見てたら不愉快だったんだろ
んで寄り道ついでに軽く煽ってみただけ
こんなとこだろ

まぁ宮台はボトムアップは諦めてる云々言ってたのに、なんで底辺ウヨ豚の巣窟ニコ動に出たんだろうなw
早くエリート(笑)を育て上げてくださいよ
196文責・名無しさん:2010/11/02(火) 04:13:15 ID:Ldw3SUXa0
「ジャーナリストは人気者である必要はない。
真実を述べさえすればいい」
(デビッド・ハルバースタム/アメリカ人ジャーナリスト)

「知っておかなければならない。
真実を知ればみんな、居直りとは無縁になれる」
(暗殺されたロシアの女性ジャーナリスト、アンナ・ポリトコフスカヤ)

いいかげん気付いたほうがいいと思う
自分はハイブロウだと勘違いして
毎月払ってる500円が
神保が食ってるまい泉のヒレかつサンドに化けてることに

それなら同じ金額をNGO・NPOに寄付したほうがよっぽどいいと思う

ニュースターやラジオで忙しいと吹聴して
金がないと言いながら、メタボの分際で
電動アシスト自転車を買おうと
Digで自転車専用レーンの話題を持ち出すような奴に
金を払おうとしてる人間はちょっとおかしい
197文責・名無しさん:2010/11/02(火) 04:19:53 ID:OqOSEfDz0
>>196
君もいい加減気づいた方がいい。
ネタを真に受けているのが自分だけだということを。

みなさんそれぞれ自分なりの考えがあって見てるんだよ。
それに結局あんたも見てるではないの。
わざわざ神保さんのラジオまで聞いてるみたいだし。

素直になりなよ。
198文責・名無しさん:2010/11/02(火) 05:25:20 ID:yGxFtPje0
>>182
「普通であれ」とか言っちゃってるヤツよりはアンチのほうがまだちゃんと話わかってんだよな・・
199文責・名無しさん:2010/11/02(火) 05:27:32 ID:yGxFtPje0
だいたい「普通がわかんねえよ・・なにこれ生きづらい」←こういうのが宮台を食わせてるもんだと思ってたけどな
時代が変わったんだなw
200文責・名無しさん:2010/11/02(火) 10:38:23 ID:d9O9/8wg0
>>196
これ「事実」ではなく「真実」というところが面白いな
その通りなんだよ。時としてジャーナリズムは必要だと判断した場合は
喩え話や、作り話、フィクションや、情報を隠すことも大事なんだよ。
ただの垂れ流しはジャーナリズムではない。
201文責・名無しさん:2010/11/02(火) 12:31:46 ID:lp4tRpS40
>>198
で、そのアンチとやらは恋愛もできずエロゲで抜いて
結婚する自信もなく無縁社会で腐乱していくんですねw
202文責・名無しさん:2010/11/02(火) 13:35:05 ID:v1k+8d2g0
>>201
お前馬鹿だろ
恥の上塗りだな
もうでてくんな
203文責・名無しさん:2010/11/02(火) 13:52:14 ID:d9O9/8wg0
論客の話聞いているとすぐ勘違いするけど、エロゲとかブルジョアな趣味なんだよ。
そこんところを理解しておくべき、高いんだよエロゲは。1本何千円もする。

寂しくても金持ちな我が家ならまだましだ。
貧乏人なんてテレビ見るかニコニコ見るかくらいしか出来ないんだよ。
その上無縁でワープーだから何の為に生きてるのか謎。
204文責・名無しさん:2010/11/02(火) 13:57:37 ID:kICFweQ50
>>188
ついに当該のGoogleドキュメントが死亡したようなので
あとは
ウイルスなどからの安全性は一切保障しないので自己責任でどうぞ
http://twitter.com/ssig33/statuses/29344157001
http://twitter.com/ssig33/statuses/29344791882
http://twitter.com/Glass_saga/statuses/29350055195
205文責・名無しさん:2010/11/02(火) 15:39:57 ID:K6dudFdEP
突然、なんのファイルだよ
206文責・名無しさん:2010/11/02(火) 17:20:15 ID:XWvBQfw40
神保の言う「小沢の金権体質」とやらを
自ら本人に聞くことができるかどうかで
彼が本物かヘタレか判断できるだろう

http://live.nicovideo.jp/watch/lv31110371
小沢一郎ネット会見〜みなさんの質問にすべて答えます!
2010/11/03(水) 開場:15:50 開演:16:00
出演者:
小沢一郎(元民主党代表)
角谷浩一(ジャーナリスト)
野中尚人(学習院大教授)
神保哲生(ジャーナリスト)
江川紹子(ジャーナリスト)
小菅信子(山梨学院大学教授)
207文責・名無しさん:2010/11/02(火) 17:40:16 ID:kICFweQ50
警察ジャーナリストの黒木さん、車内で死亡 練炭自殺か
http://www.asahi.com/national/update/1102/TKY201011020315.html
208文責・名無しさん:2010/11/02(火) 18:38:30 ID:/Y9jTkbeO
ミンスジャーナリストの神保さん
209文責・名無しさん:2010/11/02(火) 20:33:08 ID:ybNr7nFOP
政倫審にも証人喚問にも出ないくせに
ニコ動には出る小沢一郎

おかしいとは思わんのかな
210文責・名無しさん:2010/11/02(火) 20:36:35 ID:y4tDQyWu0
どうせ何やっても評判悪いんだからとっとと出ちまえばいいのにな
211文責・名無しさん:2010/11/03(水) 04:09:40 ID:+/K3VdVF0
サンデルの話が全然つまんないと思うのって俺だけ?
線路の路線を変えると3人死ぬとか、デブを落とすと助かるとか、容易に答えを出せない命題を出して
本質に迫っているように見せて、ただ単に設問が空想的で非現実的だから答えを出しにくいってだけじゃん。
212文責・名無しさん:2010/11/03(水) 05:38:42 ID:nEoROa5L0
>>211

つまらない上に、どうでもいい結論で役にも立たん
どうしてハーバード大学でこれがウケたのか分からんが、
日本で無名の三出流教授がマイナー私大でこれと同じことをやってたとしても、
学生総シカトで講義にもならず、授業評価最低で教授は職を追われてたと思う
213熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/03(水) 07:46:03 ID:ePe4agXB0

事情しらないやつがいるな。

ハーバードが数年前から学生集める宣伝のために「無料で講義をネット配信する」ということを始めたんだよ。
当然、専門性の高いやつや積み重ねの重要な講義なんかは向かないからああいうのが選ばれたわけ。
それで微妙に流行ってたのをネットばっかり見て遊んでる暇なNHKの連中が電波にのせた流したら
死ぬほど暇な老人が若干食いついたと。
214文責・名無しさん:2010/11/03(水) 12:13:14 ID:DK+QJ6QW0
あれが宣伝なのは一目瞭然だ。視聴する人も宣伝だとわかって見ててほしいよ。
もしマジだとしたらその人は知能に問題がある。本気で診てもらった方がいい。
215文責・名無しさん:2010/11/03(水) 12:20:16 ID:HTSGgz8xP
ただ、アメリカの保守層の思考を鍛えなおすと言う意味はあったのでは?

多くの設問の答えが「公の為に少数の犠牲者を切り捨てる事を厭うな」だし
216熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/03(水) 13:32:44 ID:ePe4agXB0

健全なアメリカの保守層は「ハーバード」と聞いただけで「プ」と嘲笑します。
彼らには非常に共感できます。
217文責・名無しさん:2010/11/03(水) 13:45:33 ID:ByO2AchvP
なんにでもかみつくな。
単なる反権威主義で何にでもかみついているように見える。
218文責・名無しさん:2010/11/03(水) 14:11:53 ID:8mYDR8kw0
中間選挙、共和党過半数取ったなw
リベラル(笑)
219文責・名無しさん:2010/11/03(水) 14:27:42 ID:o39i0Vs20
宣伝だのなんだのという話はまったくどうでもいい。
サンデルの話が全然つまんないのはとりもなおさず
我々が日本人だからだよ

異なる文化、宗教、生活習慣、肌の色・・・いろいろな
「異」の中で、揉まれ、傷つき、助け合い、時に愛国心の名の下に
団結して、失敗しても前進せざるを得ないアメリカだからこそ
駆動力である「正義」の意義がここまで若者の関心を集める。

他方、日本人が同質の者同士で固まっている限り、正義なんて
一切考える必要ないし、考えることを本質的に免除されている。
せいぜい、警察や検察が組織存続のために出汁に使うくらいの
価値しかないってこと。
220文責・名無しさん:2010/11/03(水) 14:40:48 ID:DK+QJ6QW0
一部の人には受けてるみたいだぞ、中二病とか言われる人種だな
功利主義とかもうどうでもいいって感じ。セカイ系の亜種としか思われない。

それと日本が同質の者同士ってのは無理あると思う
221文責・名無しさん:2010/11/03(水) 15:44:44 ID:1/6a2KmA0
>>220
むしろ中学生向きじゃないか?
よのなか科あたりでw
222文責・名無しさん:2010/11/03(水) 19:57:41 ID:+/K3VdVF0
>>219
アメリカの話が出てくるたびに「異なる肌の色が…」というのも飽き飽き。
「異」が多いと正義が必要で、均質だと正義が必要ないというのも根拠薄弱。そんな言い方なら
どんな事でも言えるだろう。
それに、アメリカでも人種が入り混じって暮らしてるのはニューヨークなどの大都会だけ。
大部分の田舎や郊外では、白人と黒人は完全に別れて暮らしている。白人しかいない学校、
黒人しかいない学校、というのは当たり前の姿。「異」の中で揉まれている、なんていうのは
アメリカを知らない人が言うこと。
223文責・名無しさん:2010/11/03(水) 20:50:59 ID:nEoROa5L0
>>222
エマニュエル・トッドが言ってたことだけど、大英帝国系の国は決して人種が混ざらんみたいね
スペイン・ポルトガル系の植民地の南米が混ざりまくりなのと好対照
224文責・名無しさん:2010/11/03(水) 21:21:46 ID:o39i0Vs20
アホばかりで話にならんw
225文責・名無しさん:2010/11/03(水) 23:25:47 ID:HTSGgz8xP
日本には「正義」の概念なんて必要ない(キリッ
とか言ってる奴は、今の民主党を見てもそんな事が言えるのかな
あれこそ戦後教育の相対価値主義の中で、正義を喪失した日本人の末路だろう

「何が正しく、何が悪い事か」がわからんと
支那、露、米に取って食われちまうんだよ
226文責・名無しさん:2010/11/03(水) 23:39:28 ID:WXMgdTyo0
「支那」と言う奴が正義を云々してるのは冗談だよね?
227文責・名無しさん:2010/11/03(水) 23:43:04 ID:DK+QJ6QW0
どこがアホなのかは、よく分からんけど
「アメリカは異質なものが集まっているが、日本は同質なものが集まっている」という例が
臆面もなく出されることがあるのは、何なんだろう。

日本が同質なんて義務教育からやり直せって思ってたんだけどさ、
実は聞いた話によると、今のゆとり教育って日本では縄文人と渡来人が
いることを教えていないそうなんだよな。これでは同質だと勘違いするのも無理はないか。

中世・近世の頃にしたってアイヌや琉球は日本ではない。
近代の頃だって、台湾や韓国が日本だった時期があるくらいだ。

人種的にも日本は結構違っていて、肌の色は黄色人種で同じだけど
顔つきは違ってる方。その上、価値観も血縁主義ではないから、比較的容易に
なし崩し的に外国人労働者が入っている。

もしかして>>219はゆとりなのかとも思ったけど、
年寄りにもこの辺を分かってない世代がいるから一体どういう事なんだろうな。
ひとまず日本人は同質というのはかなり無理があるよ。
228文責・名無しさん:2010/11/03(水) 23:45:53 ID:DK+QJ6QW0
それと、県民性にも差があるとはよく言われる
229文責・名無しさん:2010/11/03(水) 23:51:24 ID:9ldi6Naj0
支那って、china のこと。

フランス語で、シノ
ポルトガル語では、シーナ

支那共産党の国に、新浪網(シナ・ドットコム)というサイトもある。
230文責・名無しさん:2010/11/04(木) 00:05:57 ID:+LBPdo3K0
宮台が関西弁でキレてるのって、いつの回?
231文責・名無しさん:2010/11/04(木) 00:19:34 ID:MOVrueZwP
>>227
いわゆるネトウヨだと思う

彼らは維新以降の国民教育時代のイメージを是として語るからね

ただ人種の坩堝的国だと、やっぱり国民統合の象徴が必要なんだな
アメリカだと独立宣言書と合衆国憲法
日本やイギリスは王国制(天皇や国王)
支那やロシアは皇帝制度
232文責・名無しさん:2010/11/04(木) 00:27:45 ID:SPFblp2B0
地域社会が大事なら、
宮台は自分の子供を、公立小、公立中と進学させるんだろな。

国立大附属小とか、私立中受験とか、するなよ。
233文責・名無しさん:2010/11/04(木) 00:35:44 ID:MOVrueZwP
つーか、宮台は自分の娘にはゆとり教育施すんだろうな
234文責・名無しさん:2010/11/04(木) 00:52:44 ID:/YdN3CFz0
>>229
詭弁
235文責・名無しさん:2010/11/04(木) 01:08:47 ID:+XNI77hC0
>>234
支那という言葉自体に侮蔑の意味はないよ。秦を語源とするチャイナやシノと同じ語源の言葉。
江戸時代以前からある。中国という正式名称がある場合はことさら使う必要のない言葉だけど、
別に使っても問題のない言葉で、王朝の交代が激しく通史的な名称が必要となる中国に関しては
地域的、文化的、通史的な呼称としての名前を使うこともありうる。
学のある人が、「中国史」や「中国料理」に違和感を感じる人がいてもおかしくない。
236文責・名無しさん:2010/11/04(木) 01:25:41 ID:MOVrueZwP
「中国」と言うのは尊称なんだよ。対等の言葉じゃない。
日本人が「中国」と言うと、彼らから見れば冊封体制の中に入ってるものと認識される

だから、「その地域全般を言い表す単語」として、世界共通に使われているのが
「支那」「チャイナ」なんだよ。
日本でも戦前は普通に使われてた

ところが、戦後支那共産党が日本に対する圧力の一つとして「支那」禁止を要求して
日本政府はそれに屈したのね
以降ある時期からぱったり「支那」と言う言葉が姿を消した

「中国」と言う呼び名に疑問を持たないのは、日本人が支那人に屈した証拠なんだよ
237文責・名無しさん:2010/11/04(木) 03:50:52 ID:/YdN3CFz0
典型的なウヨ理論だな、何年その主張を続けるのやら、
現代日本に於いては蔑称として使われる言葉の正当性を主張しても誰が納得するだろうねw
お前は中国の人に対して面と向かって使えるのか?
238文責・名無しさん:2010/11/04(木) 04:53:21 ID:/Nvr641v0
>>233
是非、最悪と言われる東京の公立小中学校に行かせて欲しいね
そしてゆとり教育の成果を存分に享受して欲しい
まあ教育荒廃は日教組のせいとか言ってしらばっくれそうだけど
239文責・名無しさん:2010/11/04(木) 05:06:08 ID:DrWnhOHb0
>>237 東支那海を東中国海にでも変えるかね
本質的にはそういうことだ
240文責・名無しさん:2010/11/04(木) 05:26:07 ID:MOVrueZwP
ブサヨはうっとおしいなw
241文責・名無しさん:2010/11/04(木) 06:45:49 ID:SYGgAav50
ネトウヨが嬉々として使ってる以上、侮蔑の意味があるんだろ
「ミンス」と同じだw
242文責・名無しさん:2010/11/04(木) 14:50:59 ID:SPFblp2B0
>>241
「ミンス」は蔑称。
「チャンコロ」とか「チョン」も蔑称だろう。

でも、「支那」や「朝鮮人」は蔑称でもなんでもない。
昭和30年代ぐらいの映画を見ていても、よく出てくる言い方。
243文責・名無しさん:2010/11/04(木) 15:20:03 ID:lhKFaJl10
今は蔑称なんだから、昔の話をしても意味がない
歴史を探ってみれば蔑称でない時期があるのは当たり前だ

今の日本人が「倭国」「大和」なんて言われてもうれしくないだろ
許せても江戸くらいだな
244文責・名無しさん:2010/11/04(木) 15:56:51 ID:F7AATkQBP
朝鮮はいまでも朝鮮じゃないか。
245文責・名無しさん:2010/11/04(木) 17:29:04 ID:/Nvr641v0
>>243
そんなこと言ったら、今や「中国」自体にものすごいマイナスイメージがあって、半ば蔑称になってるぞ
ちなみに日本人は別に倭国や大和に特にマイナスイメージはないから気にしないと思う
中国も支那も本来中立的なもの、それが蔑称になるのはその中の国の問題であって、呼称自体が悪いわけじゃない
台湾だって、正式名称が中華民国なのに、台湾と言われてもそれを相手国に抗議するような馬鹿なことはやってない
ていうか他の国がchinaって呼称してるのに、日本だけそれを許さないってどうよ
246文責・名無しさん:2010/11/04(木) 17:35:11 ID:UURZKuXb0
>243
>>今は蔑称なんだから
別に蔑称じゃない。仮に蔑称として使ってる奴がいたらそいつが間違い。
>>「倭国」「大和」なんて言われても
仮に日本が王朝の交代の激しい国だったなら、「大和」だのの名前はありうると思うぞ。
確か筒井康隆も、「支那料理」「中国料理」「中華料理」と名前が変わるにつれて
どんどんまずそうになっていった、って言ってたな。これが1930年代生まれぐらいの
人の感覚で、戦前は当たり前に日常用語として使われる言葉だった。のちに勝手に一部の
マスコミによって色が付けられていっただけ。
逆に本来「中華」の方が、周辺国を劣った国としてみなす意味が含まれており、差別的で
あるはず。「中華」をそのまま見過ごしておいて、「支那」を叩くのは本末転倒。
石原慎太郎みたいに、正式名称を使うべきところで支那を連呼するのは間違いだが、「支那」
を言葉狩りのように取り締まるのも間違いで歴史に対する軽視だ。
247文責・名無しさん:2010/11/04(木) 19:13:11 ID:9n4ilSKv0
朝鮮人も駄目、韓国人も駄目、コリアンも駄目。
248文責・名無しさん:2010/11/04(木) 19:40:02 ID:F9WP9f5k0
ネトうよは巣に還ればいいじゃん
249文責・名無しさん:2010/11/04(木) 19:45:44 ID:lhKFaJl10
わざわざ一般的でない名称を故意的に使ってるところが差別的なんだよ
言葉狩りとか意味不明
バカにされてもいいと思うなら好きに使え
250文責・名無しさん:2010/11/04(木) 21:16:54 ID:vqrtkvd80
>>249
意味不明なのはお前に学が無いから。一般的かどうかは侮蔑的かどうかとと関係ない。
時代の流れで言葉がマイナーになったり一般性を取り戻したりすることはいくらでもある。
誰もそれを止める権利など無い。故意で言うのなら「中国」という名称がなぜ故意でないと
言い切れる?お前も宮台の作為の契機の不在を勉強した方がいいんじゃねえのw?
251文責・名無しさん:2010/11/04(木) 21:24:58 ID:Wwl7qCIE0
僕ちゃんは人前で「支那が、支那が」と言えばいいと思うの、
どんな目で見られるかが答えだと思うの
252文責・名無しさん:2010/11/04(木) 21:32:02 ID:9n4ilSKv0
心配するな、そのうち中国も蔑称になるさ。
アメリカでコリアンが蔑称になった同じ理由で。
253文責・名無しさん:2010/11/04(木) 21:38:21 ID:lhKFaJl10
>>250
意味不明なのは意味不明だ
誰も言葉狩りなんてしてないのに何言ってるんだ、権利とか頭大丈夫か。
ただバカにされてるだけだ、アホ

いつその言葉を使って検閲されたり禁書になって発行停止になったんだよ。
放送禁止用語くらいにはなっているかもしれないけどな。それすら
自主規制だ、たわけ
254文責・名無しさん:2010/11/04(木) 22:13:44 ID:Dzg5wBdQ0
中国をシナと呼ぶのを自主規制してるのは正直気持ち悪い
元々蔑称じゃないものをそういう意図があるからと言って自主規制とかいらんだろ
実際中国地方と被るから不便な呼び方だと思うわ

まああえて支那と軽蔑の意味を込めて言う奴も気持ち悪いけど
255文責・名無しさん:2010/11/04(木) 22:34:00 ID:Xm2ujQkL0
>>253の言うとおりだなw

「言葉狩り」を叫んでる連中は、昔は違った、
語源はこんなじゃなかったと言う。だが
言葉を狩っているのは、世間や少数団体の目や批判を
気にして勝手に自主規制している連中であって、要は
差別用語だから云々でなくただ単に火の粉をかぶりたくないだけ。
面倒ごとに巻き込まれたくないだけ。
差別してねぇんだったら、堂々と使えよwバカw
256文責・名無しさん:2010/11/04(木) 23:25:48 ID:+XNI77hC0
>>253
検閲とか頭大丈夫ですか…?ずいぶん変った国にお住みなようで…。まさかあの国…。
257文責・名無しさん:2010/11/04(木) 23:27:05 ID:Dzg5wBdQ0
そういうくだらない煽りは要らない
258文責・名無しさん:2010/11/05(金) 01:17:17 ID:p8qVin1q0
http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E&has#t=1m10s
ついに尖閣ビデオ流出だな。
今日マル激収録なら見てからやった方がいいかも。まあ、想像通りって感じだけど。
259文責・名無しさん:2010/11/05(金) 01:24:53 ID:2ygFDMFs0
煽りにもなってない

「私たちは暴力に屈しない!」
「いつどこで誰が暴力を振るったんだよ、銃や刃物で脅されたりでもしたのか?」
「銃や刃物って頭大丈夫ですか? まさかあの国・・・」


会話がこのレベル。論理的な思考回路がなってない。
260文責・名無しさん:2010/11/05(金) 01:39:17 ID:p8qVin1q0
>>259
こりゃあ幼稚なレスだ。微妙に文章のトーン変えたり必死w。
261文責・名無しさん:2010/11/05(金) 01:52:21 ID:DgMPkHcx0
>>258
どこから流出したかが問題になるな
sengoku38とのことだが
262文責・名無しさん:2010/11/05(金) 02:14:08 ID:DdvAbDzJ0
ホントだ。仙谷になってるw
気がつかなかった。

映像自体は予算委の人たちが語っていたままって感じだね。
263文責・名無しさん:2010/11/05(金) 02:45:19 ID:ySpQR50h0
当て逃げって感じだったな
中国船が自分からぶつかってきたことは明らかだが
それにしても隠蔽→公開要求→リークで流出と、最悪のパターンだな
この内閣やっぱダメだわ
264文責・名無しさん:2010/11/05(金) 02:50:24 ID:2ygFDMFs0
>>260
幼稚なのはどう見ても言葉狩りとか言ってる連中だな
正確にはありもしないことを言ってるから脳障害のレベル

止める権利などない以前に、検閲とかされてないだろ?
されてないのに「止める権利などない」とか、だからお前は誰と戦っているんだって言う話
言いたければ好きに言えばいい。ただバカにされるだけの話だ。
自分で言うだけの度胸もないくせに「言葉狩りだ!」とか本気で病院に行ってきたほうがいい

学があるとかないとかそういう問題ではなく。まずは事実認識出来るようにようになれ
265文責・名無しさん:2010/11/05(金) 02:57:33 ID:2ygFDMFs0
あと「言葉狩り」された事実があるなら、持ってこい
ないなら被害妄想爆発させてるだけの気持ちが悪い奴だ

>>260
「言葉狩りさせたりさせない!」
「いつどこで誰が言葉狩りしたんだよ、検閲で脅されたりでもしたのか?」
「検閲って頭大丈夫ですか? まさかあの国・・・」

内容はこうだろ。幼稚だとか必死といって現実から逃げるな。
266文責・名無しさん:2010/11/05(金) 03:56:17 ID:HDvWQ2L80
神保と江川紹子の小沢への突っ込みは
まあまあ見所があったんじゃないか。
小沢も誠実に答えていたように見えたし。
267熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/05(金) 06:42:23 ID:8ryiB/Yh0

衝突動画「流出」問題。
あのね、メディア問題としてこれはすごく重要なんですよ。

マスコミ、特にテレビ局が今までは実質役所化していて、「情報報道権」みたいなのを持っていたわけ。
そしてソースのほとんどが政府による政府の意向に沿ったものだった。「役所」なんだから当然でしょう。

ところが、youtubeに直接上げられたことで「情報報道権」を完全に失って「報道せざるを得ない」という状況になっている。
実は検察問題なんかと非常に似てる変化が起きている。
268文責・名無しさん:2010/11/05(金) 12:51:15 ID:SyINMLOEP
この動画はユーザーにより削除されました。
269文責・名無しさん:2010/11/05(金) 17:57:19 ID:zqD5O5IK0
逮捕後、船長が暴れた動画もあるらしい。

まだ UPされてないが。

そっちも、おながいします >sengoku38様
270文責・名無しさん:2010/11/05(金) 18:14:33 ID:zqD5O5IK0
明日放送のマル激Nコメで、尖閣ビデオ問題はやるのかな?

最近、民主党問題から逃げてないか?
良いことが何もないので、話題に出来ないのだろうな。

宮台さんが関わったこと、
つまり、援交・ゆとり教育・民主党。

どれもこれもダメになってしまいますね。
サゲチン?
271文責・名無しさん:2010/11/05(金) 19:26:09 ID:ldKmhrfv0
おめでとうございます

神保さんの念願かなって放送法改正案からクロスオーナーシップの件が削除されました

なんと菅直人内閣が削除を要請したそうです

オマエが支持して代表に再選したおかげでビデオニュースも不利益こうむって自業自得だw

ざまーみろ
272文責・名無しさん:2010/11/05(金) 20:49:06 ID:I0wPXfl70
>>270
TPPに参加すれば本で述べてる食の安全保障やら地方地域問題もヤバいことになるなw
対米中立重武装論も宮台のオナニーでしかなかったw
273文責・名無しさん:2010/11/05(金) 23:28:11 ID:zqD5O5IK0
グリンピースの「鯨肉窃盗事件」に擁護的な神保さん。

今回の「尖閣ビデオ流失事件」も擁護するんですよね?
274文責・名無しさん:2010/11/05(金) 23:41:12 ID:FQigzO310
>>273
どっかの記者が、官僚を騙くらかして入手した動画をうpしたんなら
擁護するんじゃない?
275文責・名無しさん:2010/11/06(土) 00:21:38 ID:1co1mE1wP
なんかなー
神保も宮台も社会の激変に全くついて行けてない状態なんだなー
276文責・名無しさん:2010/11/06(土) 00:25:50 ID:IClBszj60
擁護するって言うか、グリーンピースが非難されるだけで、
鯨肉の問題がどうこうというのが議論されないのがいかんと言っていた覚えがある。それは宮台だったかな。

今回の例で言うと、映像流出させたのが悪だー!って論調だけじゃなくて
そもそも映像見せなかったこととか諸々どうなんだよ!って議論がちゃんとされればいいんじゃないの
277熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/06(土) 01:15:45 ID:ZoZj+TaY0
>>275

左翼と親馬鹿公務員じゃしょうがないだろ
278文責・名無しさん:2010/11/06(土) 03:04:59 ID:TSBpHwGr0
JAZZ HIKESHI TALK LIVE ゲスト:宮台真司

大熊ワタル 伊勢崎賢治とマエキタミヤコが宮台真司をゲストに迎え、
尖閣諸島をはじめとする国境問題について語る夕べ。

2010/11/06(土) 開場:18:50 開演:19:00  

 ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv31308461
279文責・名無しさん:2010/11/06(土) 07:40:46 ID:lLqW+B6J0
>>271
今思うとクロスオーナーシップの禁止なんてこの国でできるわけがなかった
フェアネスに価値なんて感じてないんだからw
青臭いとか現実がどうのこうのとかの理屈になんないゴリ押しだけがまかり通るのが日本
夢見がちだったな
280文責・名無しさん:2010/11/06(土) 07:58:07 ID:48K8lED10
やはり世の中社会的地位と金が重要だな
いくら俺たちが吠えたところで、宮台は金持ちだし
首都大学東京教授という地位を持っているわけだ
確かに宮台の言論は最近駄目なのかもしれない
しかし駄目だからなんだっていうんだろうか?
仮に俺たちが宮台に正論を吐いたところで、
宮台は俺たちより勝ち組なのである
この一点がなにより重要なのだ

あれこれ理屈をこねて、論理を結成し、事実を求めようとしたところで
「じゃあお前ら俺より勝ち組なの?」で全てはおしまいなのである
真理だ正義だ論理だ倫理だ道徳だ常識だといっても、そんなの大した問題じゃない
俺たちが宮台に社会的に勝ってるか勝ってないか、社会的な承認を得られているのか、
それこそが本質的でもっとも重要な点であり、議論とか対話とかそんなもんどうでもいいんだよ世
負け組か勝ち組か、そここそが重要であり、社会のコアなのである
現実を見ろ!
281文責・名無しさん:2010/11/06(土) 08:00:56 ID:YmNnOlX20
神保が、尖閣ビデオではしゃぎまくっているようだけど、
これって那覇地検あたりがリークしたんじゃないかな。
検察リークは、いままでさんざん批判してきたのにね。

内容的には、数バージョンあるうちで、
石垣の海保が証拠として地検に送ったものと同一のようだ。
282文責・名無しさん:2010/11/06(土) 08:03:18 ID:48K8lED10
>>281
だからなんだってんだよ
お前は神保より勝ち組なのか?あ?
283文責・名無しさん:2010/11/06(土) 08:35:43 ID:lLqW+B6J0
尖閣ビデオなんてあれこれ考えないで民主党の行動原則、情報公開に沿って出しちゃえばそれでよかった
でも出したり出さなかったりできる立場になったらその力を行使して隠すわけだろw
民主党は市民を信用してないからビデオを出せないし、市民は物事を隠す様をみて民主党を信用できなくなるわけだ
284文責・名無しさん:2010/11/06(土) 11:16:37 ID:Otys2CFE0
神保も宮台も番組制作の現場、取材、私塾を通じて
後続世代にバトンを繋ごうと努力することが使命だと
考えているだろう。この二人の存在にしたって、現与党の民主党にしたって
長い日本の歴史の中で見れば、一通過点にすぎない。

二人が民主党を通じて政治を変えるのでなく、民主党が二人を利用して
政治を変える(だけの智慧と狡猾さを身に付けてくれる)のを期待すべきだろう。
もちろん民主が駄目なら、「はい次!君もダメ?その次!」ということでしかない。

宮台は「歴史の進展を速める」という言い方をするけど、
「〜だから何やってもダメ」だと匙を投げるなら、「そいつ」は
グズグズ文句言って渋滞を作らないで、さっさと舞台から
退場すればいい。後続の邪魔でしかないから。
「マル激を100年続ける」とは、そういうことだ。
285文責・名無しさん:2010/11/06(土) 11:44:02 ID:/4k5Iw1U0
>>284
宮台の私塾もマル激も後続世代に影響なんて与えてないだろ
今回の流出事件を見れば分かるように、それよりも2chやyoutubeやニコ動、googleやamazonの方が遥かに大きく社会に影響を与え、変革をもたらしてる
wikileaksとかならともかく、おっさん2人が喋ってるだけのマル激が政治や社会を変えてるなんておこがましい
286文責・名無しさん:2010/11/06(土) 11:45:45 ID:n8gMZ3RZ0
> 二人が民主党を通じて政治を変えるのでなく、民主党が二人を利用して
> 政治を変える(だけの智慧と狡猾さを身に付けてくれる)のを期待すべきだろう。
ここは笑うところですか?
287文責・名無しさん:2010/11/06(土) 11:49:16 ID:CKRMW70j0
神保さん、やたらニコニコに出演してるなあw 何企んでんだよ、そっちに媚びても
いい事ないぞ。
やっぱ、金かね?まあ、単純に自分のとこの宣伝したいだけなんだろが。
288文責・名無しさん:2010/11/06(土) 11:50:51 ID:IClBszj60
呼ばれたら行くんじゃない?
あとは出演者に出演交渉できるとかw
289文責・名無しさん:2010/11/06(土) 13:54:34 ID:P79K6tDA0
で、熊は神保宮台両氏に直接物申したの?
290文責・名無しさん:2010/11/06(土) 14:07:11 ID:1co1mE1wP
宮台は死ねばその痕跡なんて何も残らないだろう
そう言う人がいた事すら、あとかたも無く忘れ去られる
社会学者としての功績、影響力もほぼゼロだ

今でさえ吼えてないと無視される存在だからこそ、必死で
ウヨ豚の釣りに忙しい毎日なんだな

つまり、宮台はもう負け組みなんだよ
必死であがいても時代に飲み込まれ捨て去られる運命
我々は高見の見物と洒落込んで、一人の試験エリートが崩壊していく様を
笑いながら見てればいい
291文責・名無しさん:2010/11/06(土) 14:23:17 ID:IClBszj60
別にどう見ててもどう思ってても良いけど
高みの見物とかあんまり恥ずかしいこというなよ
292文責・名無しさん:2010/11/06(土) 15:04:59 ID:4yVkroi30
マル激はもっと差別化戦略とらないと有料で生き残れないんじゃないかな?
293文責・名無しさん:2010/11/06(土) 15:16:33 ID:otxNJ/kF0
八ツ場ダム中止方針を事実上撤回 馬淵国交相

2010年11月6日 14時59分

 馬淵澄夫国土交通相は6日、八ツ場ダム(群馬県)の建設について「中止の方向は変わりないとは言及しない」と述べ、
前原誠司前国交相が表明した建設中止方針を事実上、撤回した。
(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010110601000418.html


すげえよな・・
294文責・名無しさん:2010/11/06(土) 15:20:36 ID:TvnsFP9T0
>281
編集ビデオが証拠物件になるわけないだろ!というツッコミがマスコミでされない不思議w
295文責・名無しさん:2010/11/06(土) 15:22:52 ID:TvnsFP9T0
>293
民主は次の選挙で大敗間違いなしだな。
その前に、消滅するかもしれない。
選挙で全く勝てないだろw
小泉よりも酷いとは思わなかったよ。
296文責・名無しさん:2010/11/06(土) 16:11:42 ID:ZSwwUDLi0
>>284
番組中も言ってたよな
負け惜しみなのか、組織力を信用する価値観なのかが分からなかった。
次の10年では神保・宮台の弟子たちの番組が出てくるのを期待したいな。

>>285
それ全部容れ物。中身はどうした。
297文責・名無しさん:2010/11/06(土) 17:25:14 ID:n8gMZ3RZ0
宮台の弟子ってサブカル気取ってる鈴木謙介とか宇野常寛とかか?w
こいつらの言ってること宮台の焼き増しにしか聞こえないんだよな
298文責・名無しさん:2010/11/06(土) 19:56:30 ID:djOKzxKd0
>>287
ニコニコは汚沢とかもでてるし、ネットメディアの中じゃ一番だからね。
でも、神保は相手にされないと思う。
299文責・名無しさん:2010/11/06(土) 20:06:36 ID:/4k5Iw1U0
>>296
中身はおっさん2人だけのマル激と違って、みんなが民主的or市場的に作っていくんだよ
今回の流出事件がその典型
マル激含めて特定の人間だけが作るマスコミの役割は縮小してる

>>297
小室直樹→宮台→鈴木その他
知力・学歴・見識
弟子は師を超えられないというか、縮小再生産というか、どんどん劣化していってるのが分かるなw

小室にしても宮台にしても、アカデミックな分野で真面目に論文書いてた方が良かったんじゃないかという気がするな
生きてる間は多少の影響力はあっても、死んだら大量の駄作と劣化した弟子が残るだけですっかり忘れられる
逆に丸山眞男みたいにちゃんとした論文を残しとけば、死んでもずっと影響力は残る
どちらが社会や政治に対して影響を与えるかといえば、遠回りのようだけど後者だと思う
300文責・名無しさん:2010/11/06(土) 20:39:19 ID:jhUjAc5T0
>「中止の方向は変わりないとは言及しない」と述べ、

まわりくどい言い方だなあw

民主党って、バカ?
301文責・名無しさん:2010/11/06(土) 21:15:07 ID:ZSwwUDLi0
>>299
それって、ジャーナリズムっていうかい?
場所が提供されて、なんの分析もないまま情報が垂れ流されていって、
場所の名前をとって影響力があると称しているだけじゃないか

絵本の価値を知ってるだろうか。絵本は売れたらいけないんだよ。
長く慎ましく親しまれることが大事なのだ。
ジャーナリズムも似たようなものだろう。神保さんもそのようなこと言ってる。
あの小沢も角栄秘伝の川上戦術を使っている。

それに自分でも、ちゃんとしたものを残しておけば、死んでもずっと影響力が残ると
書いているじゃないか。
302文責・名無しさん:2010/11/06(土) 21:15:59 ID:c4FiA3Ui0
うーん、中間選挙ネタか。
303文責・名無しさん:2010/11/06(土) 21:34:17 ID:/4k5Iw1U0
>>301
おっさん二人のトークショーよりも、尖閣映像を流出させることの方が余程ジャーナリズムに近いだろ

それに売れないことがジャーナリズムや絵本の価値じゃないぞ
ジャーナリズムも絵本も上質な情報の提供にこそ価値がある

あと、宮台や神保の著作がちゃんとしてて、何十年も残るようなものだと思うか?
304熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/06(土) 21:35:33 ID:ZoZj+TaY0

何でか知らないけど、国民皆保険に反対するアメリカ人を神保宮台の両氏は「馬鹿」と決め付けるよな。
俺に言わせれば、とっくに破綻してる日本の医療保険制度が成り立ってると思ってる両氏の方がどうみても馬鹿なんだが。

少なくとも日本の医療保険制度が破綻してる現実を理解してモノを言うのが「ジャーナリスト」だの「学者」なんじゃないのか?

大体、アメリカが日本や欧州よりずっと上なのはなんでだと思ってるんだ?
政府から独立して努力しよとしてる人が多いからに決まってるだろうが。

ちょっとは現実を見たらどうかと思うね。
305文責・名無しさん:2010/11/06(土) 21:53:21 ID:tH4bSwkI0
>>304

ん?お前さんはtwitterで直接@飛ばしてやったの?
306熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/06(土) 22:24:45 ID:ZoZj+TaY0

俺もアメリカの政治ニュースはかなり詳細にチェックしてるが、今日のゲストの教授は状況を本当によくわかってるわ。

神保・宮台の両氏の何の根拠もない思い込み・勘違いに対して一つ一つ丁寧かつ正確に説明を加えて理解させている。
まあ、二人とも政治音痴・経済音痴で「社会が〜」とか「環境が〜」なんてことばっかりを言ってる社民脳だから
しょうがない部分もあるのかもしれないがずいぶん酷いじゃないか。

大体、アメリカ人が政府の干渉を拒絶する姿勢を馬鹿にするなら、アメリカと戦争して勝ってから言えっての。

なんで「デブは悪い」と政府が決め付けられるんだ?
笑ってるけど、神保さんよ、あんたもデブじゃないか。
「3ヶ月以内に10kg落とさないと税をとる」と政府に言われたら怒るんだろ?
話のわからない人たちだ。
307熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/06(土) 22:25:38 ID:ZoZj+TaY0

ティーパーティに関する「陰謀論」も完全に否定されてるじゃないか。
しょうもねえ。
308文責・名無しさん:2010/11/06(土) 22:45:57 ID:n8gMZ3RZ0
ゲストの人金曜のPrimeNewsに出てたな
すごい丁寧な解説だった
309熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/06(土) 22:51:46 ID:ZoZj+TaY0

今回のゲストの彼は、丁寧で正確でしかも面白いじゃないですか。
顔もそうだけどかっこいい人だな。

頼むよ、我らが兄貴の二人も。

大体、アメリカを北朝鮮みたいに嘲笑する癖は非常によくないですよ。
北朝鮮は国民が食えないような国だけど、アメリカはダントツの国じゃないですか。
それを嘲笑してる人が本当は「ダメな人」の可能性が高いよw
310文責・名無しさん:2010/11/06(土) 22:55:38 ID:f3sC6E1q0
>>304
確かに、「政府の支援なんかには頼らん。野たれ死ぬのも富豪になるのも自分次第。」という
大陸的な究極の自己責任の風土がアメリカのダイナミズムを生み出しているような気もするが。
アメリカの成功を見ると、「政府の関与を嫌う体質」が全くの不合理で理解できないイデオロギー
とは言えないような気がする。もしかしたら、「現実と合っていない、空想の中にしか存在しない
原風景」などではなく、アメリカの根幹をなしている物かも知れない。
311熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/06(土) 23:07:27 ID:ZoZj+TaY0

ていうかさ、事実をもっと観察してほしいね。

アメリカには医療保険に入ってない人がいて、じゃあその人たちが病気になったらどうしてたか?
ほっとくんですよ。
それで困らないから。

大体、病院で治せる病気なんてないよ。
治ると信じてるなら勝手に保険に入ればいいんですよ。

「貧しい人は医療も受けられない」と社民脳の神保氏は力説するが、金が無いのになんで相応のコストが
かかるものを手に入れるのが当然と考えるんだ?
じゃお前の金で解決してやれよ。

それこそ馬鹿と社民脳につける薬はないのかね。
312文責・名無しさん:2010/11/06(土) 23:17:47 ID:ZSwwUDLi0
>>303
あんなもん扇動だろ
動画流出にしたってどうみても意図的だし
きっこの日記みたいな一時的に流行ったものは他にもあるけど、

なんというか羨望や嫉妬の域を出ていないような気がする。
それで自分が動画流出した人や、場を提供したユーチューブに
憧れるなら素直だけど、既存のメディアや、まして神保・宮台を
叩くのはなんか違うと思うよ

何十年残るような気もしなくはない・・・・
あと残すのは人材のほうだと思う
313文責・名無しさん:2010/11/06(土) 23:26:20 ID:1co1mE1wP
以前の宮台はアメリカ型自由主義経済を支持していて
日本もそうならないとダメなんだ、格差超OKとか言っていたが
それを否定しているとなると今の宮台は経済に対して何を主張しとるの?

>>310
この程度もわからないのがマル激視聴者なのか?
だとすれば本当にサヨク社民系とかそういう層しか見てないのかね

>>312
マル激をジャーナリズムと思ったことは一度も無いな
動画コラムとかせいぜいそんな感じ
314文責・名無しさん:2010/11/06(土) 23:54:45 ID:/4k5Iw1U0
>>312
煽動か否かは受け取る人次第
勿論意図的に国家の隠蔽した、そして国民の見たがっていた映像を公開した
それだけで十二分に価値があるよ

マル激に羨望や嫉妬をしても仕方ないだろ
マル激を見らずしてネットメディアを語るなかれ?とか謳ってるマル激自体が最早既存マスコミと同様に時代遅れってことだよ
おっさんが一部の人間にだけに語り合うだけじゃ何も意味がない、何もできない

宮台も神保も普通に無理だよ
一般向けに書いた底の浅い本しか無い
それに残すのは人材と言うが、人材と言えるほどのものが宮台から育ってないだろ
メンヘル信者を大量に生み出しただけ
一方で優れた論文、著作を残せば死後もその後を継ぐものが現れる
宮台はともかく、師匠の小室直樹にはその可能性があっただけに惜しい
315文責・名無しさん:2010/11/07(日) 05:09:55 ID:7k3tyVGH0
宮台はメンヘル信者を生み出し、
神保はメルヘン信者を生み出す。

膿を出せ!
316文責・名無しさん:2010/11/07(日) 09:27:32 ID:pyviMHF10
日本は結局極東のなりあがり、成金だったよね
先進国に値する国じゃないよね
317文責・名無しさん:2010/11/07(日) 10:26:14 ID:yj3f6wHz0
成り上がりじゃない国ってどこかね?
318文責・名無しさん:2010/11/07(日) 11:30:35 ID:aVHswsiK0
成り上がりと言うより、アメリカ様の御慈悲と周り敵無しスーパー円安と朝鮮戦争特需
のトリプルコンボで成功した感じ
アメリカ様には逆らえねーだ(´・ω・`)
319文責・名無しさん:2010/11/07(日) 12:29:35 ID:Mjms6+H+0
これからの日本は堅実かつ臨機応変で根回しの利く老執事的な
立場で、国際社会で生き残れないものか。
今までは世間知らずで臆病、虎の威を借る先進国モドキの
不名誉で恥知らずな国家だったからね。

間違っても自分が「主人」となって活躍しようなんて思わないほうがいい。
今日本はこの道を驀進しようとしているが、すぐにバナナの皮を踏むだろう。
そのとき頭を打つのは、我々一般国民だw
要は不当に損を押し付けられることなく、オイタが過ぎる主人には
説教をし、全体の調和を図りつつ周辺国を束ねて、ちゃっかり
役得も手にする老獪さが欲しいということだ。
320文責・名無しさん:2010/11/07(日) 13:14:44 ID:y4E7xSee0
調和とか馬鹿としか言いようが無い。そのような選択肢の取捨選択する政治力は日本にはない。
米の敷いたレールを進むしかないのが今の日本。国として動くには強力な軍事力が必要。核の
ない国に国際的な発言力はない。
321文責・名無しさん:2010/11/07(日) 14:17:51 ID:ciNKzrBL0
500回記念のオープニングテーマに合わせた宮台神保のロボットダンスはマジ最高だった!
322文責・名無しさん:2010/11/07(日) 22:45:12 ID:7k3tyVGH0
日本はスイスのようになれ、と呉智英が言ってたぞ。
週刊誌で。

読んでないけどw
323文責・名無しさん:2010/11/07(日) 23:25:39 ID:3/q2pIO50
>>317
英国、フランス、米国みたいな日本より古くから近代化してた国だろうね
324文責・名無しさん:2010/11/08(月) 01:11:00 ID:WXUK96U70
北欧みたいに、王様を敬愛して、徴兵制をすればいいのでは。
そのうえで、ちょっと福祉(セイフテネッツ)を作ればよろし。
325文責・名無しさん:2010/11/08(月) 04:00:42 ID:BKZoGiZn0
100年以上やって結局未開人のままだったんだから
所詮資質がないってことさ。お行儀がいいだけの国だね。
少なくとも世界に名だたる大国なんて国じゃなかったね
本来はあってもなくてもどうでもいいチンケな国だよ

ただ皆繁栄と栄華の味を知っているから割り切れない
プライドがずたぼろで国民総ヒステリー
326文責・名無しさん:2010/11/08(月) 04:26:24 ID:7E6x4ahc0
>>325
精神の近代化レベル:西欧>>日本・ロシア>朝鮮>中国
やっぱ100年っていう近代化の歴史が浅いのと、プロテスタントが0に等しいってのが響いてると思う

そういえば日本の首相経験者は人口比率からしたら、異様なくらいにキリスト教徒が多いけど、アメリカとかから圧力でもかかってるの?
327文責・名無しさん:2010/11/08(月) 05:17:22 ID:u443jsUlP
精神の近代化?
別に難しい話じゃないよ

・口にした約束は守る
・できない約束はしない
・約束を破ったら恥じよ

これだけ守ればいい。ただそれだけ
これが出来るのがキリスト教徒に多いと言う事だ
328文責・名無しさん:2010/11/08(月) 07:31:34 ID:Ip1nBg0Y0
神保はまだ、引き受ける政治を進めるためには菅支持なんて言ってんのかな。
こいつと引き受ける政治なんか何も関係ないどころか、菅のおかげで国自体が崩壊していってるんだが。
菅の無能すら見抜けないやつが、一体何を見抜けるというのだろうか?
329文責・名無しさん:2010/11/08(月) 11:26:47 ID:Q6fxea200
>>328
見抜けないどころか
高速逆走状態だからなあ

ナベツネ帝国を支えるクロスオーナー維持に大貢献したり
ムダなダム建設に浪費して福祉を壊滅させることに成功したりと

普段主張していることと真逆に全力疾走中だから

たぶん日本の民主主義を破壊して

愚民論ぶっこいて

悦に入るエリート根性丸出しなんだろう

どうやら本性を現し始めたね
330文責・名無しさん:2010/11/08(月) 12:17:06 ID:Pr/BvxmN0
>・口にした約束は守る
>・できない約束はしない
>・約束を破ったら恥じよ
>
>これだけ守ればいい。ただそれだけ
>これが出来るのがキリスト教徒に多いと言う事だ

本当?
宮台なんかプロテスタントだけど、全然守れてないじゃない。
331文責・名無しさん:2010/11/08(月) 16:09:33 ID:zoxVx4hD0

熊五郎の正体→ ttp://blog.livedoor.jp/kuma56_usa/
332熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/08(月) 17:07:54 ID:ahQSD9fY0
>>331

全然俺とは関係ない人だなw
333文責・名無しさん:2010/11/08(月) 18:55:33 ID:WXUK96U70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101108-00000065-jij-pol
>また、首相は、横浜市で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際に
>胡錦濤中国国家主席との首脳会談が行われた場合、
>「必ず、尖閣諸島がわが国固有の領土であって、
>この地域に領土問題は存在しないと申し上げる」と語った。

ぷぷぷぷぷ。 口からデマカセ
鳩山さんと同じ。民主党は皆、同じ。
334文責・名無しさん:2010/11/08(月) 19:28:49 ID:UL4R8TQk0
>>333
はっきり明言してなかった気がするが。
335文責・名無しさん:2010/11/08(月) 20:18:32 ID:fos9Cd4mP
神保も宮台も民主党に友達が多いので、民主党よりなのだ。
民主党に甘い理由はそれだけ。
336文責・名無しさん:2010/11/08(月) 21:29:17 ID:b6gjs4mu0
キチガイ時報乙
337文責・名無しさん:2010/11/09(火) 01:46:30 ID:FPmw6Lbn0
>>332
で、お前は直接意見したの?
神保宮台を斬るんだろ?ww
338文責・名無しさん:2010/11/09(火) 03:29:30 ID:R4m2NBFt0
そもそも、sengoku38の行ったことは犯罪行為なのか?sengoku38は二つの罪について捜査されている。

一つ目は「国家公務員法」の「守秘義務」の違反だが、これは法律に「職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない」
と記載されている。ここにおける「秘密」の定義は、内閣の答弁によると「秘密の指定の有無にかかわらず、
一般に知られていない事実であって、他に知られないことについて相当の利益を有するもの」と定義されている。
今回のビデオには「一般に知られていない事実」は含まれているだろうか?
ビデオに収録された内容は、すでに鑑賞した議員などが描写している物とほぼ変わらない物であり、今回の公表はそれを
再度裏書きした程度のものに留まると考えられる。
海上保安庁が映像や捜査資料を厳重に管理していること、それらを「秘密」の定義に当てはめるものではない。
映像の公表自体をもって「一般に知られていない事実」を公表したと言えるのかどうか。
実際映像の公表は、議員の鑑賞が終わりそれらの感想・内容説明等が世の中に公知された直後に行われ、実際にその
タイミングを狙って行われた物とも考えられる。
確かに公表を行うことによって、公表が中国政府や両国民を刺激し「日中関係が悪化する」などの「不利益」が
起こることが考えられ、「他に知られないことについて相当の利益を有する」を満たすことが可能だし、それによって逆側から
「ビデオに一般に知られていない事実」が含まれていた、と主張することが可能とも考えられる。
しかし、これが「国家公務員法」の守秘義務違反に当たるかどうかはかなり微妙だと思う。少なくとも明々白々とまでは言えない。
339文責・名無しさん:2010/11/09(火) 03:32:57 ID:R4m2NBFt0
二つ目は、「窃盗罪」か、「不正アクセス禁止法」違反で捜査されていると考えられる。
情報窃盗に関してはそれ自体を罰する法律はなく、「データを記録した電子媒体」を持ち出したことのみしか罰することが
出来ない。仮に自分の持ち物のCD-ROMにコピーしたり、逆に海上保安庁のCD-ROMなどから自分のパソコンに
データを吸い込んだりすることは罪には当たらない。あくまでも、記録媒体の持ち出しだけに関してである。
「不正アクセス禁止法」は、他人のパスワードを入力して情報を得たり、通信回線を通じてクラッキングを行って情報を得る
ことを禁止している。もし、sengoku38が自分のパスワードを使って情報を得た場合はセーフである。

つまり、sengoku38のやったことが「犯罪行為」と見なされるかどうかは、実際のところ甚だ怪しいと言わざるを得ない。。
340文責・名無しさん:2010/11/09(火) 03:40:06 ID:R4m2NBFt0
>>338
>>海上保安庁が映像や捜査資料を厳重に管理していること、それらを「秘密」の定義に当てはめるものではない。
「海上保安庁が映像や捜査資料を厳重に管理しているこは、それらを「秘密」の定義に当てはめるものではない。」
の間違い。

>>それによって逆側から「ビデオに一般に知られていない事実」が含まれていた、と主張することが可能
「公表することで不利益が生じた」のなら、何らかの知られていない事実が含まれていたのだろう、
と推定する事も可能なのではないか、ということ。
341文責・名無しさん:2010/11/09(火) 03:43:14 ID:R4m2NBFt0
こは、→ ことは、

再度
342文責・名無しさん:2010/11/09(火) 08:35:59 ID:7rAxlW1k0
こういう問題なら、
西谷太吉さんを呼んで聞いてみればいいよ。
343文責・名無しさん:2010/11/09(火) 08:37:50 ID:7rAxlW1k0
西山太吉さんね。
344文責・名無しさん:2010/11/09(火) 13:27:23 ID:yJKeTpC+0
TPPに関しては農業問題を前面に出して話の筋を誤魔化しているが
ホントの狙いは金融部門なんだろうな。
ここにきて外資系銀行証券会社のアナリストや毎度の御用学者らがTPPに参加しろうるさいもん。
まぁ外資や御用学者に言わせといて自分は黙っている国内にいる一部連中が一番、性質悪いけどね
ttp://twitter.com/gaitifujiyama/status/1846163586162688
345文責・名無しさん:2010/11/09(火) 13:38:26 ID:pQHd6eDU0
高速無料化マダァ?(#゚Д゚)y-~~イライラ
346文責・名無しさん:2010/11/09(火) 17:20:23 ID:JDxMQubZ0
>>344
先週の委員会でも、自民の小野寺?議員が質問してたな。
アメリカが出張って来るなら、郵貯を狙ってくるのは確実かと。
あと、外国人看護師の試験を英語で受けさせろとか、
地方の公共事業までも、全て英語で詳細を公表させろとか。
347文責・名無しさん:2010/11/09(火) 20:44:50 ID:BrORka090

郵貯が取られれば、国債を買い支えてるところが無くなって日本政府破綻ENDだな
348文責・名無しさん:2010/11/09(火) 22:01:53 ID:vGjB75T8P
なんでわざわざ郵貯なんか買うんだよ。
そんなとこ買うくらいならもっと簡単なみずほとか住友を買うだろ。
349文責・名無しさん:2010/11/09(火) 23:07:36 ID:r70u3jzb0
>>348
表の金じゃなく裏の金ならネコババしても文句言えないと思ってるんだろう
350文責・名無しさん:2010/11/09(火) 23:56:53 ID:IPrILqCs0
99 :名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:48:47 ID:Ch7OSsbE0
民主党のおかげでよくなったこと

円高で中国の輸出が伸びた!
中国の領海と領土が広がった!
中国のガス田の開発が一歩進んだ!
子供手当てを中国在住の子供ももらえる!
小沢が議員数百名引き連れて土下座に来た!
中国のNO3と天皇を対等に並ばせれた!
不法滞在してたら千葉法相が在留特別許可連発してくれた!
地方の選挙権が在日中国人でももうすぐもらえそう!
中国人でも生活保護がばんばんもらえる!
ひとり中国人が永住許可が下りると親族が数十人在留許可がでる!
中国が新幹線を盗んでも文句一つ言わない!
中国にとって邪魔な米軍を沖縄から追い出してくれる!

民主党は、いいことしかやってないのに、何でお前ら批判するの?
351文責・名無しさん:2010/11/10(水) 00:10:25 ID:5SP22YBzP
    金持ちに 金をばらまく 民主党
雇用調整助成金  失業者は放っておいて正社員へのバラマキ
エコポイント、エコカー減税  トヨタ、ヤマダ電機など大企業へのバラマキ
農業の所得補償  サラリーマンより年収の多い金持ち兼業農家にバラマキ
子ども手当  年収一千万円の家庭の子供にも手当をバラマキ
後期高齢者医療制度の見直し  大金もちの老人にもバラマキ


   サラ金で 借りてバラマキ 民主党
バラマキで借金はどんどん膨らむ。
352文責・名無しさん:2010/11/10(水) 01:05:23 ID:99hOKCt70
なんだこの露骨な工作コピペ
353文責・名無しさん:2010/11/10(水) 02:17:55 ID:GLsWDTXz0
354文責・名無しさん:2010/11/10(水) 06:49:42 ID:JJUwN72+0
【弱者に優しい政策】
◎民主なら環境で経済成長プラス8パーセント◎タバコ ビールで新成長
◎ムダ削減でみんな幸せ早期年金改革実現 社保庁組織解体
◎控除廃止でもみんながハッピー子供手当
◎安心の医療保険◎暫定税率廃止へ◎社会補完性+相互扶助皆
◎独立行政法人廃止 事業仕分けで科学・産業を守る!◎私学授業料なし

【新成長戦略】
★金融税制の総合課税化なし★外国債処分なし◎超円高なし◎高速道路無料なし◎JAL倒産なし◎財政再建目標完成へ
★FTAなし 自給率急降下なし 遺伝子操作大量輸入なし 安心安定供給へ◎エコポイント危機なし◆自動車税5万増なし
★野菜果樹補償も みんなが納得の所得保障◎公共事業抜本的見直し
★賃金上昇で雇用創出 中小を大事に 海外逃亡企業には国際連帯税なし(他国へ◎炭素税なし◎研究費課税等で1兆捻出
◎住民理解で八ッ場ダム中止+国が負担

【オープンでクリーンな政治】
◎官僚組織を活用しながらも政治主導◎記者クラブ開放◎みんなの党と公務員改革
◎明るい教育改革◎郵政の改◎世襲なし◎天下りなし◎未来志向の歴史共有◎市民連合が主導する政治

【地方や沖縄を大事に】
★知事会絶賛◎地方参政権の正しい解釈◎差別のない国ニッポン★沖縄を大事にする政治

【安全保障政策】
◎新しい国際貢献◎新型インフルや口蹄疫への適切な対応
◎夫婦別姓◎天皇・国旗・国歌への敬意 婚外子認可 ◎中国人権問題の指摘◎人権擁護法案
355文責・名無しさん:2010/11/10(水) 11:45:20 ID:3qKcE1Gt0
この二人は本当に日本のためを思って言しているんだろうか
356文責・名無しさん:2010/11/10(水) 20:25:52 ID:oaTLv7A20
sengoku38>>>>>>>>>>>宮台
357文責・名無しさん:2010/11/10(水) 22:01:57 ID:NE8Fe03a0
クロスオーナーに続き新聞代控除対象だって

菅内閣すごいね

神保さんが応援しただけはある
神保さんはナベツネの奴隷だったんだね
358文責・名無しさん:2010/11/10(水) 22:04:02 ID:OP3XySaaP
火曜のディグじゃ、この期に及んでまだ菅内閣擁護してたな
359文責・名無しさん:2010/11/10(水) 22:48:01 ID:592rM6Px0
そのうち、NHKが「インターネット視聴料」を徴収しはじめる。
民主党が、その法律を作るんだろうな。
そうやってマスゴミを懐柔しようと。

よかったね、神保さん。
あなたの望む社会が出来ます。
360文責・名無しさん:2010/11/10(水) 23:23:50 ID:E0N0n/M80
キチガイ時報乙
361文責・名無しさん:2010/11/10(水) 23:41:15 ID:kYQe9i0m0
誰か菅のいいとこ教えとくれ
362文責・名無しさん:2010/11/11(木) 00:19:14 ID:VKe8maLpP
これから必要な総理は、人気などまったく気にせず、増税、福祉カット、緊縮財政、景気のためのバラマキなどなしの
鬼のような総理だろう。国民の支持率0%だろうが、それが必要なほど日本の財政は大赤字。
363文責・名無しさん:2010/11/11(木) 00:27:29 ID:tZ0MJD6n0
>>362
もう手遅れのような気もするが、そんな総理がド・ゴールやスハルト大統領のように何十年か政権を握ればなんとか復活できるかもしれんな
となると軍人宰相しかない
日本は圧倒的に軍人が政権を握ってきた歴史が長いんだから、下手に民主主義でコロコロ変えるよりもソッチの方が向いてる
364文責・名無しさん:2010/11/11(木) 00:42:05 ID:/myUnqUrP
これでいいだろ
内閣総理大臣 宮台真司
官房長官 神保哲生
総務大臣 宮崎哲弥
法務大臣 田原総一郎
外務大臣 姜尚中
財務大臣 池田信夫
文部科学大臣 江川達也
厚生労働大臣 香山リカ
農林水産大臣 東浩紀
経済産業大臣 田中康夫
国土交通大臣 森永卓郎
環境大臣 雨宮処凛
防衛庁長官 田母神俊雄
国家公安委員長 小林よしのり
365文責・名無しさん:2010/11/11(木) 02:18:38 ID:5uMNG3Wn0
東こそ
文科だろ
366文責・名無しさん:2010/11/11(木) 02:47:47 ID:JJjGqqFo0
>>362
めざせジンバブエですか
367文責・名無しさん:2010/11/11(木) 09:03:13 ID:5uMNG3Wn0
今の日本の真理

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ

368文責・名無しさん:2010/11/11(木) 10:13:52 ID:JJjGqqFo0
オバマの演説に感動したとか、恥ずかしげもなく言えるわ。
369文責・名無しさん:2010/11/11(木) 11:07:13 ID:5uMNG3Wn0
今のなんの対策もうたない状況で日本の人口構成がピラミッドに戻るのって2060年らしいよ
それまでに日本財政破綻するのは勿論確定なんだと
後は時期の問題
借金がGDP上回る3年後〜5年後くらいが今最有力時期
それまでに資産を海外分配しとかないかんよみんな
改革して財政破綻を回避するなら今が最後のチャンスらしいけど民主は自民よりなんもしないことわかったからね
それを見越しての製造業の空洞化進んでんじゃないかとさえ憶測されてる
社会改革か景気浮揚かどちらかしかないがどちらも5年以内には確実に不可能
個人的には是非道州制による地方活性化を望んでいたんだけど、どうやら民主政府は自民よりも地方分権は建前に考えてたようで
権力がお好きなようで
些細な対抗策として少ない貯金を外貨に換えてるけど
日本は完全にオワコンだよ
370文責・名無しさん:2010/11/11(木) 11:26:20 ID:cuNaQ9Gh0
なんたって、世界で最初の衰退国だからな
他に類がない
371文責・名無しさん:2010/11/11(木) 16:50:13 ID:VKe8maLpP
それも悲観しすぎだろ。
日本は黒字国で貿易でがっぽり儲かっている。
ドル預金して円高で損した人がたくさんいるくらい。
372文責・名無しさん:2010/11/11(木) 23:03:01 ID:JJjGqqFo0
>>370
イギリス
GDPの250%以上に達する負債だったけど、破綻してませんね。
斜陽やら英国病やら言われてたけど、生き残ってます。
373文責・名無しさん:2010/11/12(金) 02:59:20 ID:QPf78mYz0
>>372
大英帝国は日本と違って信用があったから、他の国の組織や個人が買い支えてくれた
逆に日本国債は太平洋戦争の昔から、ヤバすぎて他国は手を出さない
徳政令を史上何度も濫発してきたヤクザ国家と世界最古の近代国家とじゃ信用が違う
374文責・名無しさん:2010/11/12(金) 03:52:22 ID:miRyxKnE0
信用ないわりには、いっこうに利率があがりませんね。
不思議ですねw
イギリスの国債も買い支えてたのは、国内の民間が殆どですよ。
当時、そんな事出来るのはシティ位ですが。
375文責・名無しさん:2010/11/12(金) 08:53:35 ID:VGO07doa0
所詮世の中強弱の論理なんです。
劣っているか優れているかのみなんです。
優れていれば優越感、劣っていれば劣等感。
古くからの原理原則なんです。
多少汚い手や横暴な振る舞いをしても、
より上に優位な立ち位置に立ちたがりますよ人はね。
人はこれに振り回されます、振り回されない人は例外です。
そんなの非合理だって?理屈が伴ってないって?
その通りです。理屈で動かない、理性で解決出来ない、
それが人間という不合理で不条理な生き物なんです。

日本というカテゴリーに属する諸君は
中国に国力で負けることを恐れているんです
他に取り得やステータスを持ってない人なら尚更そこに執着します
「アジア唯一の先進国にして経済大国で、欧米に対抗できる大国ニッポン」が
崩れたことで、もうプライドがボロボロなんです。
生まれ持った所属で優劣を決めるのは愚かしいのかもしれません。
でも愚かにも人は振り回されてしまうのです。
それが現実なんです。どうしようもない性なんです。
しかしその性は辛い。だから皆理屈をこねてそこから逃げようとする。
理論武装を用いて、必死に現実逃避を行う。
でも内心は気づいてる。
日本が中国に負けたことが、悔しいってことくらい。
でも消せない、逆らえない、無視出来ない虚栄心がある。
だからタネも仕掛けも見破られた手品を滑稽に披露しているのです。

想像しましょう。
ニッポンがこれから貧乏になり国際的地位も下落し先進国でなくなった時に、
中国人に優越感たっぷりの目線を投げかけられながら「猿!」と罵られる場面を。
その屈辱と惨めさと悔しさと空しさと悲しさと辛さが我々に待ち受けているのです。
376文責・名無しさん:2010/11/12(金) 18:04:34 ID:QPf78mYz0
>>374
英国債の外人比率は3割くらい
100%国内で処理されてる日本とは全然違う
また、国内の民間と言っても買ってるのは財務省の強い支配下に置かれてるところだけだし、その信用余力もそろそろ限界
377文責・名無しさん:2010/11/12(金) 18:08:38 ID:7TEXaaJEP
はやく人気などまったく気にせず、増税、福祉カット、緊縮財政、景気のためのバラマキなどなしの
鬼のような支持率0%の政府ができないかな。
菅総理なんか支持率ないようなものだから、今からでもそうすればいいのに。
378文責・名無しさん:2010/11/12(金) 18:54:02 ID:rxjiEnaA0
>>377
野党の協力が得られる訳が無いだろ。これだから民主信者は。
379文責・名無しさん:2010/11/13(土) 00:12:28 ID:5IVZYYQW0
>>376
GNPの300%に達しようとしてた1820年頃や
GDP比250%を越えてた1950年前が、そうなのですか?
380文責・名無しさん:2010/11/13(土) 00:20:17 ID:Caxs58U80
神保さんが応援した民主党のおかげで、
こんな日本になりました。

神保さん、おめでとう。
あなたの望んだ国ができましたね。
381文責・名無しさん:2010/11/13(土) 00:45:34 ID:eHJyKJDc0
「民主党を結党以来取材し続けてきた」と自慢しているんだから、民主党の糞さぐらい見抜けていないと
ジャーナリストとしての資質自体が問われることになると思うんだが。
民主党の駄目さを報じるどころか、民主党を美化して政権交代を後押し。被害を受けるのは国民です。
あれほど偉そうに屁理屈こいておきながら、自分のやっていることはコレ。政治家に責任を求めるんなら、
自分もまず責任を取って一旦身を引くなりけじめを付けるべきだろう。
382文責・名無しさん:2010/11/13(土) 01:05:53 ID:19Df3AMj0
キチガイ時報乙
383文責・名無しさん:2010/11/13(土) 02:44:21 ID:KUpieKG/0
民主党の糞さでもあるだろうが
日本という国の糞さでもあるだろう
今の日本人を見てこの国に期待出来る理由がわからない
384文責・名無しさん:2010/11/13(土) 04:03:49 ID:eHJyKJDc0
>>383
問題をすり替えんな。
385文責・名無しさん:2010/11/13(土) 04:20:05 ID:yY5xtbPT0
むしろ民主党だけを糞という方が問題のすり替えだ
野党が良くなってきた時に民主党は糞だと言えばいい
386文責・名無しさん:2010/11/13(土) 04:23:08 ID:eHJyKJDc0
>>385
民主党が突出して糞なんだろ。それだけの話。終了。
387文責・名無しさん:2010/11/13(土) 04:30:08 ID:eHJyKJDc0
>>383
日本全体の問題とは関係ない。民主党なんていう党自体が最初からデタラメ。それだけの話。
388文責・名無しさん:2010/11/13(土) 07:23:54 ID:FhCGcfLM0
言いたいことはわかった
つまらないからやめろ
389文責・名無しさん:2010/11/13(土) 08:34:39 ID:lz8LFypX0
>>379
その辺の時代のことは知らないが、1820年なんて大英帝国の最盛期で、いくら借金しても経済成長で取り戻せるだろ
日本も日露戦争の頃はそれこそ日の出の勢いだったから、日本国債が外国にも売れた
390文責・名無しさん:2010/11/13(土) 09:07:10 ID:KUpieKG/0
デタラメとかいうなら自民もデタラメだろ
仮に他の政策や実績がよかろうが
この少子高齢化っぷりは国家の維持、存亡レベルの問題だよ
391文責・名無しさん:2010/11/13(土) 10:41:06 ID:Caxs58U80
>>390
韓国、台湾、中国。

すべて少子高齢化。
東アジアの文化的な問題。自民党のせいではない。
392文責・名無しさん:2010/11/13(土) 10:44:53 ID:FhCGcfLM0
^^;
393文責・名無しさん:2010/11/13(土) 10:54:59 ID:9ObOp2LW0
少子高齢化がそんなに問題か?
このまま無限に人口が拡大するとでも思ってるのか?
ありえないだろ。
394文責・名無しさん:2010/11/13(土) 11:19:17 ID:KUpieKG/0
じゃあどうやって社会保障存続させるの?
395文責・名無しさん:2010/11/13(土) 11:27:51 ID:9ObOp2LW0
>394
人口はこのまま拡大可能ですか?
396文責・名無しさん:2010/11/13(土) 13:23:34 ID:yY5xtbPT0
誰も言わないけど
少子高齢化って穏やかなジェノサイドみたいなものなんだから
むしろ肯定されるべき。減らすだけ減らしたら、また増やせばいい。
国力落ちるのは諦めるしかない。
397文責・名無しさん:2010/11/13(土) 15:50:11 ID:Caxs58U80
今日のテーマは何?

地球温暖化?(笑) GPの捕鯨反対?(笑) 
食の安全?(笑) クロスオーナーシップの禁止?(笑)
国の情報公開?(笑) 高速道路の無料化?(笑)
国会の盗撮問題?(笑) 食料自給率の向上?(笑)
民意の尊重?(笑)   
398文責・名無しさん:2010/11/13(土) 15:54:31 ID:Caxs58U80
情報漏洩の厳罰化?(笑) 尖閣ビデオで中国との密約?(笑)
内閣支持率が20%台?(笑) 解散総選挙?(笑)
オールスター内閣?(笑)  Yes we 菅?(笑)
某議員のマンション転落?(笑)
399文責・名無しさん:2010/11/13(土) 15:57:07 ID:Caxs58U80
http://cache.daylife.com/imageserve/0fpF3e3gTv6rK/x610.jpg

G20での菅首相の居眠り?(笑)
400文責・名無しさん:2010/11/13(土) 15:58:24 ID:Caxs58U80
菅直人 = 町役場の課長レベル

             をわり
401文責・名無しさん:2010/11/13(土) 16:11:23 ID:3tugwoppP
国民が望んでいることは、国がもっとお金をくれること。
働かずにお金をくれるなんとか手当、所得補償。
民主党も、そんな甘いことばっかりいって政権交代した。
しかし、お金がないのにどうやってこれ以上ばらまくのか。
借金も増えすぎた。
実際に日本に必要なのは、増税、福祉年金カット、大企業を倒産させるような構造改革。
新規参入の新しい企業がどんどん増えたら、古い大企業はつぶれるからしょうがない。
結局、小泉が正しかった。
402文責・名無しさん:2010/11/13(土) 19:52:41 ID:a5d5hU0dP
>>400
菅って、町役場の課長としても嫌な奴だと思う
403文責・名無しさん:2010/11/13(土) 20:25:42 ID:Caxs58U80
マル激の10年で日本と世界はどう変わったか

ただの団扇ネタ
404文責・名無しさん:2010/11/13(土) 22:06:37 ID:a5d5hU0dP
猿のようにオナニーしまくってる神保と宮台w
405文責・名無しさん:2010/11/14(日) 00:16:07 ID:JGcAM/6q0
俺らがドンだけ文句いってもどうせ宮台と神保のが勝ち組なんだから
意味がないよね
406文責・名無しさん:2010/11/14(日) 01:40:17 ID:yRiLga6A0
ログインできない?しっかしろ!!
407文責・名無しさん:2010/11/14(日) 07:42:19 ID:l+lVAmSd0
まーだ近接性なんて言ってるのか
もう無理ってこといい加減理解しろよ。グローバル化はそれを許さない
まずは手始めにTPPだ
408文責・名無しさん:2010/11/14(日) 07:52:21 ID:Z2hZTvwq0

五金でやるべき内容だな
409文責・名無しさん:2010/11/14(日) 10:32:44 ID:aKZOHAWY0
尖閣ビデオ流出問題に対するビデオ屋の一考察
http://news.livedoor.com/article/detail/5138375/

ビデオ屋w
神保さんは、ビデオ屋だったんだなw
410文責・名無しさん:2010/11/14(日) 10:37:52 ID:aKZOHAWY0
無農薬有機野菜をドカ食いして、メタボな神保さんw
411文責・名無しさん:2010/11/14(日) 10:42:15 ID:saVPtUiu0
貧しい人たちは添加物たっぷりのジャンクフードしか食えないんだよ
貧困問題を扱え、ブルジョアめ  実存的に無理なら司会者交代しろ
412文責・名無しさん:2010/11/14(日) 11:08:55 ID:aKZOHAWY0
http://data.tumblr.com/tumblr_kvsci796WG1qz7lowo1_500.jpg
民主党政権になれば
生活が楽になり
国内景気がよくなります

ガソリンを25円安くします
高速道路を無料にします
収入をアップします
安心できる「年金」「医療」「介護」にします
子供手当て26,000円を創設します
農業・酪農・林業・漁業の所得保障をします
補助金15兆円以上を地方に移譲します

生活が第一と思う人は
一度やらせてみてください

週刊朝日9月18日号
「民主党政権で日本の未来はバラ色!これで日本が変わる!!」
国民の暮らしがこんなに変る 民主党政権1年後のニッポン大予測
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090918.jpg
▼政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価1万3千円突破!
▼大企業の下請け「いじめ」が激減し、所得は底上げ
▼公共事業のムダ撲滅で仕事のないゼネコンは海外へ脱出
▼選挙権年齢の引き下げとインターネット選挙でゲーマー議員が誕生
▼「国民総背番号制」で年金未払いや脱税は激減
▼不妊治療に保険適用、子ども手当で「平成団塊ベビー」が日本を救う!?ほか
413文責・名無しさん:2010/11/14(日) 13:11:52 ID:MicovewW0
ログインできたが、動画が再生されない……
414文責・名無しさん:2010/11/14(日) 15:47:18 ID:a9s/FI1s0
宮台が尖閣騒動は9割方日本側の責任って言ってるのも不可解だなあ
ぶつけておきながら、今までと同じルールで対処しろという中国側の言い分は、通らない理屈だろう
沸騰する世論にカウンターあてたいのかもしれんが、的を外してる

神保も、中国船がぶつけたように見えるけどそれは視点のせいで別の可能性もあるとか言ってるけど、
航跡を見ればどちらがぶつけたかくらいは分かる。余りにも不注意
そもそも6番目の動画で、僚船からの視点で衝突の瞬間が捉えられている
大騒ぎするマスコミや世間に対する反感があるのは分かるけど逆舵切りすぎ

うなずけたのは、切り取られたビデオでは前後にどんな事情があったか分からないという点
415文責・名無しさん:2010/11/14(日) 16:14:21 ID:nYxvjmmJ0
>>414
414はエリートじゃないんでしょ?学歴は?
宮台先生が9割日本が悪いと言ってるってことは、それが真理で間違いないよ。
あなたこそ、カウンターあてたいだけじゃないの?って思う。
416熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/14(日) 16:18:47 ID:aY9Ewh/e0

ついこの前やってたような気がする低温殺菌牛乳ネタがもう8年以上前かよ
光陰矢のごとしやな
417文責・名無しさん:2010/11/14(日) 16:36:43 ID:l+lVAmSd0
あのビデオ見ておきながらまだ日本に責任があるって言うのは福島みずほ並の目ん玉だなw
国民が湧き上がってると途端に上から目線で冷笑しだすからなエリート宮台は
418文責・名無しさん:2010/11/14(日) 19:22:34 ID:y8DZoqC3P
>>415
この人の論拠は「宮台先生がそういってるから」
宮台が逆の事を言えばそっちに同意する宮台信者

宮台真理教恐るべしw
419文責・名無しさん:2010/11/14(日) 19:29:06 ID:vEmv6KjtP
自分で考えると8割まちがうバカがいるとする。
エリートが考えると4割まちがうとき、エリートを信じていれば
まちがいは4割ですむ。へたに自分で考えないほうがまちがいが少ない。
420文責・名無しさん:2010/11/14(日) 19:38:52 ID:hZcaCHYE0
宮台のサンデル関連の発言で、トロッコ問題の哲学問題、引用先間違ってないっすか?
421すごいぞ、民主党:2010/11/14(日) 19:46:46 ID:aKZOHAWY0
【民主党】今さら反省?枝野幸男幹事長代理「『政治主導』とうかつなことを言い大変なことになった」 さいたま市内の講演で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289725130/481n-
422文責・名無しさん:2010/11/14(日) 20:20:59 ID:y8DZoqC3P
>>419
その8割だの4割だのの根拠は?

要するに自分でモノを考えるのが面倒くさいから
全部宮台に依存しているだけでしょ
宮台の予測がことごとく外れてきた過去も認めたくないんでしょw

そう言うのを「屁タレ」って言うんだよ
423文責・名無しさん:2010/11/14(日) 21:00:22 ID:a9s/FI1s0
バックナンバーの土井たか子の回見たけどひでえな
攻められたら終わりだから攻められないように、だってよ
宮台を宮崎と呼び続けるし、この時点でボケが入ってたんじゃないか?
こういうのが一定の支持を集めちゃうんだから暗黒だな
424文責・名無しさん:2010/11/14(日) 21:35:03 ID:A8wsbDLG0
>423
>攻められたら終わりだから攻められないように、だってよ

そこは間違ってないだろ。立派な戦略観だよ。
戦前でもそういう戦略だったんだから。
戦前よりも自給率が極端に低い日本が戦略的に攻められるような状況にな
ったら終わりなのは自明のレベル。
425文責・名無しさん:2010/11/15(月) 02:15:33 ID:Ikj49iPO0
宮台さんは、マスコミに出るのを止めて、
アカデミズムの中で、のんびり研究してた方がいいのでは?

無理してると、チックが治らないぞ。
426文責・名無しさん:2010/11/15(月) 04:30:13 ID:FXuuDzKk0
尖閣ビデオ流出問題に対するビデオ屋の一考察
http://www.jimbo.tv/commentary/000723.php

おいおい(;゚Д゚)
Nコメでもエラそうに言ってたけど
factとやらcontentsのことに関しては
郷原先生が最初に言ったことだろうが…
レクで質問しても軽くあしらわれてたのに

いかにも自分の考えのようなフリをしてるけど
とうとうパクリにまで手を出し始めてたのかよ…

101112郷原信郎弁護士記者レク
http://www.ustream.tv/recorded/10798588

ニーチェの
「キノコ(腐敗・堕落)は風通りの悪い(批判のない)ところに生える」
ちんぼ顔の宮台も
同じ穴のムジナだからしかたないか
┐(´ー`)┌ヤレヤレ

427文責・名無しさん:2010/11/15(月) 04:41:19 ID:RexpBTL9P
>>426
神保の口調が宮台そっくりになっている事からわかるように
基本的に他者に取り込まれることに躊躇しない人なんだろう
428文責・名無しさん:2010/11/15(月) 10:24:04 ID:9Z/S48Qx0
全然そっくりじゃねえじゃんw

429文責・名無しさん:2010/11/15(月) 12:16:34 ID:9AMy6lDD0
>>421
ぶっちゃけすぎだろ枝野w
430文責・名無しさん:2010/11/15(月) 13:18:05 ID:9swxtNA+P
民主党ももうだめだ。
ちょっとはなんかましなことをしろよ。
一部に評判悪いが郵政民営化みたいな大きなことをやってみろよ。
431文責・名無しさん:2010/11/15(月) 13:20:14 ID:9swxtNA+P
NHKの民営化とか地方の出先の民営化とかやればよいよ。
432文責・名無しさん:2010/11/15(月) 15:15:11 ID:NsRkMjV40
ところで、英語版のマル激、みたいな番組ってないかしら。
英語の勉強も兼ねて聞きたいと思っているんだけど、ネットやPodcastでそういうのがあれば、教えてもらえるとありがたいです。
433文責・名無しさん:2010/11/15(月) 15:28:22 ID:Ikj49iPO0
>>432 ただのニュースだが・・
http://edition.cnn.com/WORLD/
434文責・名無しさん:2010/11/15(月) 16:51:35 ID:XoLYYlHR0
Democracy Now
http://www.democracynow.org/

スクリプトも翌日にはでる。
435文責・名無しさん:2010/11/15(月) 16:58:12 ID:I1JYflUD0
>>431
むしろNHKの国営化を目指すべきw
436文責・名無しさん:2010/11/15(月) 17:36:12 ID:9swxtNA+P
分割して一部のみ国有化すればよい。CMのない放送も少しはいるかも。
437文責・名無しさん:2010/11/15(月) 17:44:19 ID:QGloNXh30
NHKはやる気がないのか、能力がないのか分からんけど
時代が3周くらい遅れているから、どっから手をつければ良いのか分からない
未だにネットで見れない(見にくい)から、どうでも良くなってきた。
438文責・名無しさん:2010/11/15(月) 17:51:38 ID:9swxtNA+P
どうでもいいことないわ。お金払いたくないし。
439文責・名無しさん:2010/11/15(月) 19:52:22 ID:jKsWCS970
NHKはGHQが作った放送局だから国営ではないよ。
アメリカ人が朝鮮人と中国人に日本を統治させようとして作った毒電波。
50年後も変わってないように思う。
440文責・名無しさん:2010/11/15(月) 20:22:24 ID:pPc4GQWG0
お前らがいくらわめいたところで
宮台と神保は勝ち組だから
意味ないから
441文責・名無しさん:2010/11/15(月) 20:24:46 ID:pPc4GQWG0
大体東大博士にして首都大教授の宮台より
お前らがさも教養があって頭が良いようなフリはやめろよ
お前らが直接宮台と話せば即論破で笑われるだけだからね
442文責・名無しさん:2010/11/15(月) 20:45:59 ID:pPc4GQWG0
お前らの宮台・神保コンプにはうんざりだ!!
443文責・名無しさん:2010/11/15(月) 21:07:09 ID:9XBQxaKP0
このまま民主党が沈没したら(ほぼ確実)、自民党の再浮上以上に再浮上は難しそうだな…。
この前の代表戦が唯一の浮上する最後の機会だったが、自らその機会を摘み取って自滅したからなあ。
多分、総選挙後は、「民主党政権」(少なくとも単独は)は二度とやってこないと思うw。
宮台が言ってた、政権交代で実現した「革命」とやらは一体なんだったんだろうねw。

>>414
外交問題に関しては宮台はほぼ全て的が外れてるから、今回だけのことじゃないと思う。
444文責・名無しさん:2010/11/15(月) 21:12:56 ID:Ikj49iPO0
【日中首脳会談】「尖閣関連の発言は?」
 →「外交上のやりとりなので控える。公開しない」 福山官房副長官★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289697099/-100

情報公開とか、嘘だらけだな。民主党は。
宮台がイライラして、チックになるわけだ。
445文責・名無しさん:2010/11/15(月) 21:15:07 ID:Ikj49iPO0
『民主主義が一度もなかった国・日本 (新書)』

ワロタ

『まともな政治が一度もなかった民主党』
446文責・名無しさん:2010/11/15(月) 21:30:25 ID:9AMy6lDD0
>>441
いくら宮台や民主党議員が頭良かろうと政治は結果が全てです
高尚な理念を述べて例えそれが素晴らしかったとしても、その結果がルーピーなら退場して頂きたい
まともな為政も出来ないくせにキャッチーな理念だけ垂れ流して、あまつさえ退場した後に番組に出てウダウダ言う
そういうゲストをヨイショする
ギャグですか?
447文責・名無しさん:2010/11/15(月) 21:42:32 ID:QGloNXh30
>>438-439
個人的にはNHKは一定のクオリティがあるから好きだったけどな
政治性や速報性を期待しなければ悪くない放送局だ
しかし受信環境が対応できてないから視聴しにくい。

押し付けられたもの(国民から湧き上がってきたものではない)にしても
一応は受信環境を整えることが理念だったのに、
今の状況はなんとかしてもらいたいな。ネット対応もまだ出来てない。
448文責・名無しさん:2010/11/15(月) 22:05:13 ID:t3Y2lgmT0
○HKはどうにかして「日中関係の悪化」が起こっていることにしたいらしいw
449文責・名無しさん:2010/11/16(火) 01:17:57 ID:CFu3ysP5P
宮台が畳の上で安らかに死ぬ場面が想像できない
450文責・名無しさん:2010/11/16(火) 01:34:20 ID:d3jj0eUw0
宮台は梅毒で死ぬのが似合う
451文責・名無しさん:2010/11/16(火) 01:55:02 ID:QoM+3cBf0
よくビデオニュースが「民主党はサブは良いのに、ロジで失敗した」とか訳の分かんないこと言ってるけど、
民主党の理念を理解しているやつや、ましてやそれに共感しているやつなんて日本でほとんど存在しないだろ。
そもそも民主党の理念って本当に存在すんのかよ?
民主党が本当に良い理念や政策を持っているんなら、民主党が叩かれようが必死に支えるやつが出てくるはずだ。
現実を見ればもう見放されている。っていうことは元々保護するに値する理念も政策もなかったっつーことだ。
452文責・名無しさん:2010/11/16(火) 02:59:49 ID:V9ya4dlh0
もはや神保自身もビデオニュース自体を見捨ててるんだよ

自分はラジオやらCSやら大学で金儲けに走り
宮台も新築の家を建てて
大学のくだらん雑務をこなすことで
仕事をしているという錯覚に陥って
思考が停止してる状況だからさー

神保大先生が
「既存メディアのような広告モデルではなく、
課金donationでやることに決めてからこそ、
放送内容もそれに値するようなものじゃないとダメなんですよっ!!」
ってえらそうに言ってるそばから
呼んだゲストが高橋洋一教授を始めとした
とっくの昔に完膚なきまでに論破されている藻谷浩介大先生ですよ

それなら
環境問題にはお詳しいはずなんだから
中部大学の武田邦彦先生のことも持ち上げないとダメですよねー

結局枝野と同じで口先番長ってことですね
453文責・名無しさん:2010/11/16(火) 03:10:36 ID:CFu3ysP5P
結局、マル激って神保がネームバリューで仕事が取って来れる様に
なるための踏み台だったって事か
宮台の口調まで真似て、うまくやったって所なんだろうね

ジャーナリストと言いながら楽な取材しかしてないし
なんなんだ



見てない俺は勝ち組か
454文責・名無しさん:2010/11/16(火) 05:12:15 ID:Bw+yxQQf0
そんな動機で10年も毎週毎週あんなことできねえよ
自分の器で他人を測るなよ?
455文責・名無しさん:2010/11/16(火) 10:02:02 ID:lmUywkdU0
嫉妬されるのも仕方がないだろ。番組でも言っていたけど、
メディアの方は、かつてオルタナティブだったものが主流になったけど
視聴者のマインドの方は未だにマスコミを視聴する時と同じままだと批判的だった

これも古くから言われることだけど、大衆はカタルシスを味わう為に
叩いているのであって本当に良くなって貰おうなんて思ってない
456文責・名無しさん:2010/11/16(火) 10:27:37 ID:iNKtbO5+0
政治家や評論家は、
自己顕示欲と収入のタメに仕事をしているのであって、
本当に良くなって貰おうなんて思ってない

批評家・・JとMのことです。


457文責・名無しさん:2010/11/16(火) 12:51:59 ID:9xHwpHV70
>政治家や評論家は、
>自己顕示欲と収入のタメに仕事をしている

後、「宗教のタメに」っていうのも多いよね
普通の日本人には、あまりピンとこないだろうけど
458文責・名無しさん:2010/11/16(火) 13:52:09 ID:hn4lnTjV0
459文責・名無しさん:2010/11/16(火) 14:22:20 ID:1nqB3rY50
神保・・・15歳にして単身アメリカに渡る行動力を発揮し、名門コロンビア大学に入学し修士号を取得。
      卒業後、クリスチャン・サイエンス、AP通信などの世界に名だたる一流報道機関で活躍し、
      ジャーナリストとしての磐石な地位と高所得を得ながらも、日本のジャーナリズムを憂い独立。
      ビデオジャーナリストという世界最先端の記者としての概念、報道形態を発案、構築し、実行に移す。
      多数のドキュメンタリーをNHK、ABC、PBSなどの高名なテレビ局に提供し、日本のマスメディア界、
      いや全世界のジャーナリストに多大な影響を与え、大きな賞賛を得ることになる。
      2000年にはインターネット放送局、ビデオ・ニュース・ドットコムを設立し、宮台と共にお馴染みマル激を放送開始。
      田中康夫、鈴木宗男、菅直人、鳩山由紀夫、香山リカ、ホリエモン、などの数々の大物ゲストを招くなど
      神保のコネクションの豊富さ、またはネゴシエーターとしての実力も垣間見える番組でもあった。
      小規模経営でかつ映像コンテンツによる有料ウェブサービスを成功させた例は今なおビデオニュースのみであり
      ここでもまた神保の抜群の経営センス、プロデューサー、パーソナリティとしての手腕が発揮、証明される結果となる。
      会社経営、記者活動などの多忙な業務をこなしながらも、関西私立の雄、立命館大学でも教授として学生達に
      教鞭を振るい、日本の明日を担う若者たちに神保のジャーナリズム精神が敬称された。これほどの功績を残しながらも
      今なお前進を続ける神保哲生は、ジャーナリズム界、いや、日本の宝として賞賛、語り継がれていくべき男であろう。 
      
460文責・名無しさん:2010/11/16(火) 14:56:46 ID:CFu3ysP5P
>>454
そんな動機だからこそ10年続けられたんだよ
461文責・名無しさん:2010/11/16(火) 15:26:15 ID:70Wlh8RP0
第一回目はWチョッキーズだったんだねwwwww
462文責・名無しさん:2010/11/16(火) 15:38:32 ID:70Wlh8RP0
っていうかWネームで神保チョッキ売ればいいのにwwww
463文責・名無しさん:2010/11/16(火) 18:00:39 ID:asfyA11y0
>>458
パソコンは関係ないよなw やっぱり宮台先生は半端ねえw
足の付かない端末とか、他人の無線LANを拝借とか、他人の家に忍び込んで
ウプするとかならわかるけど、ジャンクPC使えばIPばれないってww
464文責・名無しさん:2010/11/16(火) 18:25:31 ID:lmUywkdU0
>>458
パソコンは関係ないな。IPは他の家のPC使うなりすればいい。

おそらく一番難しいのはIDの獲得だろう
さかのぼり続ければプロバイダからもらったメールアドレスに行き着いてしまうから、
どこかの時点で他の人からメールアドレスをもらうか、盗むかしないとならない。
もちろん普段から使ってたらダメ。完全に捨てIDと捨てメアドにしておかないと
IDやメアドにinした場所をIPアドレスで特定されて、それが自宅だったらバレバレ。

やってやれない事はないだろうけど、本気で足が着かないようにするには
思った以上に手間のかかる作業になるだろうな。諜報員みたいな専門的な
知識、ノウハウ、人脈がないと面倒だろう。
465文責・名無しさん:2010/11/16(火) 18:44:53 ID:W4L9BwKL0
宮台、豪快に自爆してるな
466文責・名無しさん:2010/11/16(火) 19:08:34 ID:iNKtbO5+0
ジャンクPCだとIPが変わるのか????
初耳だーーー!
2ちゃんの「パソコン初心者板」で質問してみるかなあ・・・
467文責・名無しさん:2010/11/16(火) 22:32:02 ID:CFu3ysP5P
普段偉そうにパソコン世代を見下してて
これは痛すぎるw
468文責・名無しさん:2010/11/16(火) 22:55:06 ID:dWHs2uG90
良く解釈してFONとか使うって話なのでは?w
469文責・名無しさん:2010/11/16(火) 23:56:26 ID:iNKtbO5+0
ウィルス や ファイル交換ソフト なんかの知識と、
ゴチャゴチャになってるんだろw
470文責・名無しさん:2010/11/17(水) 02:22:00 ID:fVB8FWU60
>>458
こりゃあ受けるw。また新たな伝説を作ったなw。
こんな感じで、菅や福山にも日本外交や経済政策についてもレクチャーしてんのかww。
471文責・名無しさん:2010/11/17(水) 03:37:26 ID:FHiDvGak0
>>458
思いっきりスッ転んで後頭部打ちつけた感じだな
やっぱ知ったかクンだったのね
政治哲学系以外の解説は話半分で受け取った方がいいみたいだな
472文責・名無しさん:2010/11/17(水) 04:46:18 ID:r489ulFf0
普段なら、「そんな細かい間違いなんかどうでもいい。話の筋があって
いれば問題ない」と言えるはずなんだが、今回は話の筋も間違えてるっぽいからな。
足が着かないようにサーバーに上げるのなんて簡単だと言いたかったんだろうけど
今のメディア環境は思った以上に管理がしっかりしているから足が着かないよう
にアップロードするのは楽じゃない。

ファイル共有だったら可能かもしれないが
473文責・名無しさん:2010/11/17(水) 11:47:32 ID:OFUAvWAm0
最近宮台が信用できない
474文責・名無しさん:2010/11/17(水) 14:52:34 ID:f7V+ntaXP
何十分も見とる時間も気力もない。
475文責・名無しさん:2010/11/17(水) 16:34:13 ID:bxxn1Ae50
俺も見る気がせんがまあ書いてあるようなことを言ったんだろう
これで宮台の俺パソコンにも詳しいだよアピールは止まるだろうか
476文責・名無しさん:2010/11/17(水) 16:50:03 ID:8VtNBC400
使い捨てケータイか何かと勘違いしてたんじゃないの
でもユーチューブに匿名でアップロードするのが簡単なのは
たしかだから大筋では間違ってない。ネカフェでも筋肉マンの
コスプレすりゃバレないし。
477文責・名無しさん:2010/11/17(水) 19:30:58 ID:hHJzFXMp0
>>お前らの宮台・神保コンプにはうんざりだ!!

まったくだ。
478文責・名無しさん:2010/11/17(水) 20:00:59 ID:wAZ1R9VF0
>>宮台・神保の官僚コンプにはうんざりだ!!

まったくだ。
479文責・名無しさん:2010/11/17(水) 22:14:55 ID:xAvkkktj0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000122-jij-pol
あんだけ山崎何とか読んで無料化マンセーしてたのに何だよこのザマは・・・
480文責・名無しさん:2010/11/17(水) 22:24:39 ID:fVB8FWU60
このスレでは山崎を絶賛するやつもいたけど、その論理を稚拙と断定するやつも沢山いたよ。
高速道路は最終的に無料化されるべき物だけど、山崎の道路特定財源の割り当てを変えて云々の
議論はデタラメもいいとこだったよ。神保と宮台は結局騙される側にまわっちゃったけど。
481文責・名無しさん:2010/11/17(水) 22:43:38 ID:CfIkx/uOP
民主党は次の総選挙で下野して、分裂していくだろうが、
マル激は何事も無かったかのように
与党自民党批判をつづけるんだろうな

楽な仕事だぜ
482文責・名無しさん:2010/11/17(水) 23:35:26 ID:7ww6b1fg0

宮台、神保は温暖化とかしょうもないことで時々騙されるよな
やっぱ2人ですべての分野をカバーするってのは難しいんだろうな
483文責・名無しさん:2010/11/18(木) 00:08:39 ID:+XzQ7nGb0
「民主党批判するゲストを呼ぶな!」
         と民主党に言われてるんじゃね?

言論統制、言論封殺の民主党なら、ありえるぜ。
484文責・名無しさん:2010/11/18(木) 01:31:31 ID:mxBgaQRw0
>>476
>ユーチューブに匿名でアップロードするのが簡単
簡単とは思えないんだが、なにか特殊なやり方でもあるのか
485文責・名無しさん:2010/11/18(木) 02:22:40 ID:Lc/z7N9e0
>>484
全然簡単じゃない。まずyoutube登録するのに、メールアドレスが必要だし。捨てフリーメールを
使うにしても大抵そのフリーメールを登録するのにメルアドが要る。ずーっと辿っていけば、
プロバイダーのメールに辿り着くだろう。
さらには、動画を投稿できるアカウントを登録するには電話番号登録をして、電話で聞いたパスワードを
画面に打ち込む作業が必要で、これも自分が普段使っている電話では当然ダメで、違法に入手した
「飛ばしの携帯」等が必要になる。
さらにこれら全てをクリアしたとしても、海保職員としては難題が待ち受けている。youtubeアカウント、
メールアカウント等にアクセスした時間帯のアリバイを求められるからだ。
投稿した11月4日の9時頃、アカウントを消去した翌日の朝の9時頃の、家族や同僚や知人による
アリバイの証明が出来ない人間は追い詰められることになるだろう。それだけ、一人ぼっちでネカフェに
行くなんてことは普通の社会人にとってはハードルが高いことなんだ。
これら全てをクリア出来るんだろうか?もはや自分でやるなんて言うより、第三者に依頼するしかない。
486文責・名無しさん:2010/11/18(木) 02:30:27 ID:zDGgPwP8P
宮台は昔、2ちゃんねるに投稿されたものでも
IPアドレスを辿ればすぐに個人が個人を特定できるとか言ってたから
根本的にネットやパソコンについての知識が無いんだろう

てゆーか、「俺はオマエラとは違うんだ」と言う自己顕示欲が異常だぜ
狂ってる
487文責・名無しさん:2010/11/18(木) 02:34:10 ID:/1eEZf9W0
なにがそうさせるんだね
488文責・名無しさん:2010/11/18(木) 02:34:36 ID:Lc/z7N9e0
>>486
「俺は分かってる」「アレもコレも分かってる」って言いたい顕示欲が異常だよね。
人によってはそこにカリスマ性を感じ取るんだろうけど。宮台は「分かってる」病だよ。
489文責・名無しさん:2010/11/18(木) 04:42:24 ID:RwAPZKLU0
http://news.livedoor.com/article/detail/5094380/

宮台・神保も電波芸者の田原総一朗そっくりになってきてる現実
"ジャーナリスト"という名の「権力党員」って楽でいいですよね

あと、いいかげん内田樹をゲストに呼ぶべき
490文責・名無しさん:2010/11/18(木) 07:36:45 ID:7MtryfSV0
現政権の人達ってさ、政治家としてと言うより
人間として如何なものかって人ばっかだよね。
不誠実不道徳な事ばっかり言ったりしたりするんだもん。
491文責・名無しさん:2010/11/18(木) 07:49:38 ID:mxBgaQRw0
>>458のはイメージ的に宮台だけの問題ではない気もするけどな。
池田信夫も検察批判の時に同じような感じだった。

専門性を持った人はネットの出現で繋がりやすくなったけど、
いわゆる幅広い知識を持った教養人がいなくなった気がする。
492文責・名無しさん:2010/11/18(木) 08:04:00 ID:Lc/z7N9e0
>>491
的はずれ。
493文責・名無しさん:2010/11/18(木) 08:10:53 ID:mxBgaQRw0
的外れではないだろ。実際宮台以外もこんなもんじゃないか。
専門外に関してはダメダメだけど、できる分野での分析は評価できるよ。
宮台もIT系や経済はダメだけど、郊外や外交に関しては説明がうまい。
494文責・名無しさん:2010/11/18(木) 08:20:19 ID:Lc/z7N9e0
>>493
いつから宮台が外交の専門家になったのか。お笑いもいいとこ。
495文責・名無しさん:2010/11/18(木) 08:26:08 ID:mxBgaQRw0
専門家ではないけど、妙にうまいだろ。
一応は権力について分析していた人だからな
496文責・名無しさん:2010/11/18(木) 08:27:23 ID:McCEo6rV0
対米中立重武装論のことですね。わかります
497文責・名無しさん:2010/11/18(木) 11:43:43 ID:zn9ENYGz0
>>485
とんでもない馬鹿が現れたなw

フリーメールはプロバのメアドがなくても簡単に入手できる
動画投稿の個人情報は適当でもいい
夜とか休日ならアリバイなんて要らんだろ

逮捕された人は馬鹿といったら失礼だけど、ネカフェでアップ
して自宅で消去とか、宮台より賢いけど、解ってない
498文責・名無しさん:2010/11/18(木) 12:03:26 ID:/1eEZf9W0
まぁもうちょっと知能犯かと思ったけど
そうじゃなかったね
499文責・名無しさん:2010/11/18(木) 12:37:03 ID:Lc/z7N9e0
>>497
あのね、どんなメールを取るにしても何らかのメルアドが要るの。そのメルアドを取った時にはどうしたの?
大抵の人は忘れてる。その時にも何らかのメルアドを入れている。大昔なら分からないが、どこのフリーメールでも
スパムメール対策でメール確認をするようになっている。最後に残るのはプロバイダーのメールぐらいしかない。
また、そのメルアドは自宅で使ってるでしょ。ならIPがサーバーに残っている。数年経てば、サーバーからログは
削除されるが、数年前から11月4日のためにアドレスを用意しているなんてありえない。
「たまたま寝かしておいたアドレスがあった」ぐらいのことがないとありえない。大抵そういうのは利用停止に
なってると思うけど。あなたが思っているほど、全く簡単じゃないよ。君がやったら、数日で捕まるね。
>>動画投稿の個人情報は適当でもいい
個人情報についてなんか話してないけど。
電話確認の話については確かに未確認。自分が登録した時は電話確認は必要なかった。しかし今11月現在、
youtubeでは電話確認が必要になっているという情報がある。
「個人情報」の話ではない。電話番号を入力すると、数分後に電話が掛かってきて、機械音声で確認番号が
3回読み上げられそれを画面に打ち込んでマッチングさせなければならない。
>>夜とか休日ならアリバイなんて要らんだろ
夜中や休日に父親がフラっといなくなっても全く気にしないような荒んだ家庭環境ならね。
普通の家庭なら、父親が夜中や休日にフラっと単独行動しているなんていうのは例外的な行動であるはずで、
記憶に残っていないわけがない。
500文責・名無しさん:2010/11/18(木) 12:45:04 ID:McCEo6rV0
501文責・名無しさん:2010/11/18(木) 12:59:17 ID:7MtryfSV0
テロリストじゃないんだから、そんな気を遣わなかっただけでしょ。
502文責・名無しさん:2010/11/18(木) 13:06:00 ID:Lc/z7N9e0
>>500
確かにメール確認なしで取れるところもあるみたいだ…。正直スマン。
ゴメン。これは以前2chで議論して、説得されてその人の情報をそのまま書き込んでしまった。
しかし、電話確認の話は本当。これはいくつかのソースで確認した。
503文責・名無しさん:2010/11/18(木) 13:43:43 ID:YIdJrCnd0
電話確認はホントだよ。
オレも、10月下旬に実際にやった。
504文責・名無しさん:2010/11/18(木) 13:46:47 ID:mxBgaQRw0
>>500
これいるんじゃないの?
まったく関係のないメールアドレスを入力しても取得できるの?
認証するのにメールアドレスがいると思ったけど
505文責・名無しさん:2010/11/18(木) 14:53:14 ID:/1eEZf9W0
こういうのは大概連絡用メールアドレスの記入が求が多い
506文責・名無しさん:2010/11/18(木) 14:55:27 ID:/1eEZf9W0
ミス
こういうのは大概連絡用メールアドレスの入力を求められるだけで
それにその入力欄は省略出来る場合もあるよ
507文責・名無しさん:2010/11/18(木) 16:07:50 ID:rtr20wIKP
宮台は、牛肉オレンジの自由化に反対して、食糧安保、自給率を上げろと
言うので農業を守れという立場かと思ったら
TPPという貿易自由化には賛成で、農業とか偽装農家が多いから
守らなくてもいい、貿易を自由化しないと日本は負けるという立場。
いったいどっちの立場なんだろう?

508文責・名無しさん:2010/11/18(木) 16:31:43 ID:+XzQ7nGb0
今日の宮台は、昨日の宮台とは違う。
宮台は、毎日、生まれ変わる。
509文責・名無しさん:2010/11/18(木) 18:35:25 ID:3uKaxZOd0
永遠の赤ん坊?
510文責・名無しさん:2010/11/18(木) 19:25:43 ID:/fA8rzaq0
柳田(笑)
511文責・名無しさん:2010/11/18(木) 19:35:48 ID:zDGgPwP8P
>>507
その場その場で耳障りのいい事を喋っているだけだね
しかも以前に誰かが言ってた事のオウム返しで、彼自身のオリジナルの発想じゃない

昔からこう
今回のジャンクパソコン発言は無知をさらけ出したものだが
これでもまだ宮台を信じる奴はいるのかな

パソコンだけでなく政治も外交もみんなこうなんだよ
512文責・名無しさん:2010/11/18(木) 19:49:50 ID:SdZCsztu0
ホント、適当で無責任すぎ
513文責・名無しさん:2010/11/18(木) 20:26:30 ID:McCEo6rV0
宮台って知識は相当持ってるとは思うんだが、社会学者としての業績はどうなんだ?
仮にも首都大の教授やってるからそれ相応の業績が認められて今の地位にいるんだと思うけど、
普段彼はいったい何について学問しているんだ?それがサッパリわからん
援交とか郊外とかあんなお粗末なもんが学者としての業績とは考えたくないんだがw
514文責・名無しさん:2010/11/18(木) 21:13:34 ID:/1eEZf9W0
人間なんて所詮快楽主義者さ
だからミヤダイも自分に気持ちの良いことをいうのさ
515文責・名無しさん:2010/11/18(木) 22:16:13 ID:qpeR3oP+0
>>513
その重武装論とやらを石原の前で小一時間喋ったんだお
516文責・名無しさん:2010/11/18(木) 22:32:17 ID:mrFWSVS50
「暴力装置」が大騒ぎになってる
宮台今週は15分はこれで喋るなw
517文責・名無しさん:2010/11/18(木) 22:40:00 ID:FWLvRheA0
>>513
博士論文はゲーム理論ガチガチの数理社会学
そして、初期の頃はルーマンとかを結構真面目にやってたと思うけど、最近何やってるかは分からんな
教授昇進も遅かったし、ここ10年は学者としての仕事はあまりやってなかったんじゃなかろうか
まあ多くの学者と同じで、50代になってその才能は枯渇して老害化してる
てか、教授なんて学問的な業績がなくても、天下り官僚やら元ジャーナリストとかでもやれる仕事だよ
コネが全て

>>514
かつてのミヤダイ語で言えば、表現じゃなくて表出ってやつか
518文責・名無しさん:2010/11/18(木) 22:45:45 ID:rtr20wIKP
軍隊、警察、
社会学者のマックス・ウェーバーはこれらを権力の根本にある暴力の独占(暴力装置)と位置づけた。

マックスが言ってるならしょうがないわな。
519文責・名無しさん:2010/11/18(木) 22:45:51 ID:/1eEZf9W0
宮台VS西部
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2783635

この頃はカリスマがあったよね
このウヒウヒ…って感じが良かった
520文責・名無しさん:2010/11/18(木) 23:21:40 ID:/1eEZf9W0
まぁ宮台や神保が適当なことをいったってしょうがない
人間誰しも自分が気持ちよくなることしか考えていない
だとすればニヒリズムに陥るのは当然だ
言動や思想が支離滅裂、ブレまくりだったところで
それが本人にとって気持ちが良いのであればそれに徹するのが当然だ
信念や道理など、人間にとっては金=快楽にならないのだ
521文責・名無しさん:2010/11/19(金) 00:12:21 ID:SCLTmGx00
だったら、2chと何も変わらないよね
勘違いして、偉そうにしてる分だけ始末が悪い
522文責・名無しさん:2010/11/19(金) 00:31:23 ID:0iTrVrC00
そのえらそうにするのが快楽なんだよ
人間など見栄に価値を感じる生き物だ
523文責・名無しさん:2010/11/19(金) 00:33:33 ID:r/4EkhSQ0
>>516
産む機械と同じで、正しいけど間違ってるね。
524文責・名無しさん:2010/11/19(金) 06:05:51 ID:cdDZLUx80
500回イベントでも
年末のロフトのイベントにしても
男ばかりで女性を集めたいって毎年言ってるけど
いいかげんクオータ制を導入することを考えたほうがいいと思う
教育問題を語りたいなら女性は半額・もしくは無料にするべき

ビデオニュースって女性スタッフが多いくせに
全然女性の立場を気にしてないんだよな

500回記念缶バッチ・Tシャツってセンスなさすぎだろ
どうせ記念品としてつくるなら
あえてフェアトレード & オーガニックの
ハーブティーもしくは紅茶セットとかだよな…

ヘインズのTシャツじゃないとだめだと言ってて
確かにクオリティは高いと思うけど
そのために中国で低賃金で搾取されていたり
無垢のパレスチナ人が無残に殺害されていることなんか
少しでも調べれば分かることだよな

http://www.epochtimes.jp/jp/2008/07/html/d42803.html
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
http://www.inminds.co.uk/boycott-sara-lee.html

つくづく思うのはセンスがなさ過ぎる




525文責・名無しさん:2010/11/19(金) 06:10:16 ID:LBBPiIFPP
女は宮台・神保みたいな上から目線勘違い男は大嫌いだろ

センス以前の問題
526文責・名無しさん:2010/11/19(金) 07:06:32 ID:f0FHaN6v0
暴力装置騒動を見ていると政治家もマスコミも2chも大学生以下なんじゃないかと思う
527文責・名無しさん:2010/11/19(金) 08:23:39 ID:YnY5b8iq0
ウェーバーが言ったのは「国家とは、合法的に暴力を占有する存在である」っていうのだよね?
原文には「暴力装置」という言葉は出てこない。
国家の統治の本質が、警察や軍隊などを、他の暴力組織を排除して占有している事にある、と言った物で、
答弁の内容の、自衛隊の式典の挨拶での民間人の政治的発言を規制すべきか云々、という話とはあまり関係が
あると思わないなあ。池田信夫が言ってるように、ウェーバーじゃなくてレーニンの方の影響の方が濃いと思う。
それにやっぱりこれは比喩的な学術的な表現。同じように「警察は暴力装置である」と言ったら問題になるだろう。
学術的には正しくても、正式な政治的な場では相応しくない言葉がある。
学がなくて条件反射的に反応しているのも問題だけど、「ひれ伏せ、ウェーバーも言ってるんだぁ〜」と言うのも
違うと思う。
528文責・名無しさん:2010/11/19(金) 09:48:59 ID:r/4EkhSQ0
管仙谷には、暴れ馬を宥めたり乗りこなす能力はないけどね
529文責・名無しさん:2010/11/19(金) 10:29:40 ID:pE3cBXCE0
>>526
同感
「暴力装置」は、野党や反民主党の立場の連中が
政局にしようとして騒いでいるだけ。
麻生の漢字の読みかた騒動のときと構図は全く同じだね。


530文責・名無しさん:2010/11/19(金) 11:08:22 ID:lI6MVPvv0
>>524
あの発言には失望した、むしろ笑える、というか泣ける。なんだこの変わり様は。

神保「来て欲しいと言ってるわけじゃない、どうして来ないのかなと言っている」

宮台「女を呼びましょう。女が来れば男もついて来る、男が来たって女は来ませんよ」
531文責・名無しさん:2010/11/19(金) 11:35:04 ID:0iTrVrC00
宮台って昔から女子高生に熱烈な支持をされているとかいってたけど
あれはそもそも本当だったのかといいたい
532文責・名無しさん:2010/11/19(金) 11:37:31 ID:0iTrVrC00
若者たちのカリスマ的存在とかいっても
2ちゃんねらーとかオタクとかそっち方面の若者だろ
533文責・名無しさん:2010/11/19(金) 13:19:18 ID:hULvxFtx0

一部のメンヘラー達に支持されてたのは確か
534文責・名無しさん:2010/11/19(金) 13:19:38 ID:LBBPiIFPP
昔から、宮台に引っかかるのはメンヘラだけと言われてたもんだよ

だから自殺しちゃった子もいるし、ブサヨ男子しか集まってこない
(それもオッサン世代が多いだろ)
まあ釣り師としての腕前は一流だけど、ネットでは笑われる存在でしかないよね
535文責・名無しさん:2010/11/19(金) 13:20:12 ID:r/4EkhSQ0
>>529
撤回謝罪しなければ良いのよ。
もっと言えば、真意を説明すれば良いのよ。
いつも呼ばれもしないのに、ノコノコ出てきてgdgd喋ってんだから。
自衛隊に関して大事なのは、言論抑圧を疑われてる事と、自衛隊員に恫喝するような下種野郎がいるんじゃないか、
なんだけどな。野党はそこを突いてる訳で。
ホント、民主党のセイセイ方は、李下に阿波踊り、瓜田に匍匐前進。
536文責・名無しさん:2010/11/19(金) 13:29:47 ID:LBBPiIFPP
暴力発言は即座に撤回しなければ内閣が飛んでたよ
そんな事もわからないの?
537文責・名無しさん:2010/11/19(金) 13:50:39 ID:r/4EkhSQ0
飛ぶ訳無い。
今まで何見てたの?
538文責・名無しさん:2010/11/19(金) 13:55:20 ID:LBBPiIFPP
マル激を見てると知らずにサヨク脳に汚染されてしまうんだな

だから麻生の漢字の読み間違いと暴力装置発言が同列に見えてしまうw
宮台さ〜ん、あんたが量産してんのはこの程度の連中なんだよ〜
539文責・名無しさん:2010/11/19(金) 15:51:13 ID:G/W/DM7M0
漢字が読めないのは本人の無教養
暴力装置の件は騒ぎ立ててる奴らの無教養

まぁ確かに同列ではないわなw
540文責・名無しさん:2010/11/19(金) 15:55:09 ID:oQ3KULcD0
自衛隊は暴力装置だ!
でも、中国や北朝鮮の軍隊は、平和の軍隊。きれいな軍隊。
優しい軍隊。


サヨク(平和運動家)の脳内w
541文責・名無しさん:2010/11/19(金) 16:57:46 ID:lI6MVPvv0
そんな古臭い観念、今でも生きてるのかね。
若い人には通じないんじゃないか。
自分も最初見たとき騒いでる理由がさっぱり分からなくて
「古いサヨクの体質」と言われて少し分かったけど、それでも理解できなかった。
むしろ騒ぐことで「きっと昔は、左翼と自衛隊の間に対立があったのだろう」と想像したくらいだよ。
542文責・名無しさん:2010/11/19(金) 17:29:12 ID:q4szxwp1P
左翼のほうが、戦前の日本は中国に迷惑をかけた悪。軍隊は悪。
自衛隊は軍隊で悪と暴力のかたまり。自衛隊を今すぐやめろという
考え方のはずなのに。
543文責・名無しさん:2010/11/19(金) 17:48:50 ID:oQ3KULcD0
宮台、今日のTBSラジオ(荒川なんとか)で、
「暴力装置」発言を批判してた
544543:2010/11/19(金) 19:21:30 ID:oQ3KULcD0
法務大臣に関しては、
「ただの能無しだから、早くやめろ」だとw
545文責・名無しさん:2010/11/19(金) 19:36:46 ID:0iTrVrC00
じゃあ誰が有能なんだよ
546文責・名無しさん:2010/11/19(金) 19:37:35 ID:+ZRa1jdM0
宮台
547文責・名無しさん:2010/11/19(金) 19:58:14 ID:LBBPiIFPP
代案も出さず、他人を貶めていれば金が貰えるんだから
日本一楽な商売だよな〜
548文責・名無しさん:2010/11/19(金) 20:23:10 ID:YnY5b8iq0
>>543
だとしたら、ここで学識ぶって擁護してた宮台信者ども、梯子外されてプギャーだなw。
>>536
同意。森内閣の時の「神の国」と同じぐらいで政権飛んでたと思う。
一般的に「ウェーバー」云々なんて言っても通用しない。それが通用すると思って、そんな前提で
話しているやつがいたとしたら馬鹿。「自衛隊は暴力装置」は社会的に奇妙奇天烈な言葉で
自衛隊を貶めて士気を下げるのは当たり前。そこで、いやウェーバーが…、なんて言っても
通用する訳がない。そもそも「自衛隊の式典の挨拶での民間人の発言を規制するのは〜」云々という
仙石の答弁の内容と、ウェーバーの暴力の占有とは文脈上全然関係がないし、使わなければいけない
場面では全くない。そこで、ウェーバーが…、という返しは筋違い。
549文責・名無しさん:2010/11/19(金) 20:51:42 ID:lI6MVPvv0
ウェーバー云々なんて関係ないだろ。普通に考えて自衛隊が暴力持ってると思うさ。
むしろ議論が逆立ちしてる。普通の人がそう思っていることを、騒ぐことでタブー扱いして、
「ウェーバーだのややこしい理論は一般的ではない」と「暴力装置であるとする見方」を
混合して、暴力装置である見方の方も一般的ではないと思わせているだけ。

ハッキリ言って、若い連中は意味の分からない議論に振り回されていて
迷惑しているんだと年寄り連中は気付くべき。
その暴力装置をどう使うのかの方に関心があるのであって中身の議論をしてほしい。
550文責・名無しさん:2010/11/19(金) 20:56:37 ID:PDZ95A2n0
ウェーバーっつーかもはや政治学の基本でしょ
551文責・名無しさん:2010/11/19(金) 21:03:10 ID:q4szxwp1P
自衛隊は暴力装置なんだからはやくクーデターをおこして、
民主党も自民党も政治からおいだすべき。
そのあと、自衛隊が武力で制圧してGHQのようにどんどん改革していけばよい。
文句をいうやつには武力でおさえこむ。
今の政治では消費税を1%あげるのでも無理。
552文責・名無しさん:2010/11/19(金) 21:20:32 ID:rn6D3z9a0
暴力装置を使ったのはレーニンじゃないか。
553文責・名無しさん:2010/11/19(金) 21:29:31 ID:duhIuLPQ0
宮台はTPO考えて発言しろみたいな感じだったな
その辺は識者でも分かれてるね
554文責・名無しさん:2010/11/19(金) 21:39:57 ID:lI6MVPvv0
>>553
たぶんそんな所なんだろうなと思うけどさ(ラジオの内容は知らないけど)、
それだとしても今回のは鬱陶しいんだよ。

例えば「四つ」は差別用語らしい。なんでも四足を連想させて
四足の動物を屠殺する部落差別を思い浮かばせるからだってさ。
他にも指を切るヤクザが思い浮かぶんだと。

普通の人がこれ聞いたらどう思うよ?
まず「騒いでる奴ら、うざい」「いい加減にしろ」と思うだろ。

もし宮台がTPOを考えて発言しろ的な批判を政治家にしているとしたら、
そっちに方がズレているよ。「今の若い人は暴力装置発言で騒いでる人たち
が、なんで騒いでいるのか分からないんじゃないかな」と、マスコミを批判した方が
ストレートな印象を受ける。
555文責・名無しさん:2010/11/19(金) 21:53:18 ID:AcddkMQl0
ウヨ豚なんて発言する五十男がTPOにふさわしくないと人に言うのかw
あの時の宮台発言には目が点になってしまったが、
暴力装置発言は、一般常識で騒ぐほうがおかしいと普通に思ったぞ。
国会は立法機関なんだし、仙谷は政府高官なんだから、この程度の常識
知らないほうが怖いだろ。
立法行政担当する人間が、政治学、法律学、社会学の基礎知識に無知では
恐ろしすぎる。
556文責・名無しさん:2010/11/20(土) 10:52:24 ID:9Z05ar3m0
法務大臣さあ・・
なんでこんなたるみきったヤツが登板すんだか
60年の与党で権力ボケしたとかいう雰囲気だわ
もうあらゆる面で民主党政権を維持させる意味がわからない
マル激もそういうキャンペーンに移行するべき
557文責・名無しさん:2010/11/20(土) 11:10:09 ID:2h2EtTPC0
法務関係一度も携わったこと無いってのには流石にビビったw
558文責・名無しさん:2010/11/20(土) 11:25:14 ID:V5yYUVD/0
政治の知識がなくても、コネとか資金力とか世襲とかで票集める能力が
高ければ誰でも議員になれるから、大臣をやれる人材が居ないなんて事
になる。選挙で勝っても筆記テストで赤点なら失格とかでいいと思うよ。
559文責・名無しさん:2010/11/20(土) 13:17:05 ID:shxUWhTB0
専門家を、族議員とレッテルを貼って攻撃し続けた結果が、この始末。
それでも努力して勉強するんなら納得出来るけどね。
神保さんも、忙しすぎるのよねとか庇ってんじゃねーよ。
560文責・名無しさん:2010/11/20(土) 13:47:20 ID:4zR2uaBd0
宮台ってもうおっさんだよな
そういえば
561文責・名無しさん:2010/11/20(土) 14:02:57 ID:7Vn8qLGPP
そう。50歳なのに未だ腰が定まらず電波芸者みたいな事をやってんの
社会学者としての実績もゼロで
老害化が著しい
562文責・名無しさん:2010/11/20(土) 14:55:01 ID:2h2EtTPC0
娘が中学生になったら60歳か・・・
563文責・名無しさん:2010/11/20(土) 16:10:23 ID:2wdQiyNY0
法務の知識が何もないんだろ。
もしかしたら、仙獄から教わったんじゃね?

「個別の案件には・・・、法と正義にのっとり・・・ 
 この二つを言ってればいいから」
564文責・名無しさん:2010/11/20(土) 18:29:17 ID:pBfcczkL0
でも農政族とか道路族ってのはよく聞くけど、法務族や法制族ってのは聞かないよな?
565文責・名無しさん:2010/11/20(土) 22:04:10 ID:lJ0dK5Af0
>564
カネにならないからというのが一つ。
もうひとつは、おそらく必要と思われていない。
それぐらい強力ってことだろ。
566文責・名無しさん:2010/11/20(土) 22:16:27 ID:TppBV9e9P
逆だろ。
法律をつくるのは、あらゆることに関係してくる。
つまり、議員なら族とか特定の人じゃなくて全員が関係してくる。
567文責・名無しさん:2010/11/20(土) 22:42:55 ID:P368WNO10
法務大臣って、法律作ることと関係ないだろ。そりゃ、まさに「立法府」の役目だ。
法律が適正に運用されるように維持管理するのが法務省の役目かと。
568文責・名無しさん:2010/11/20(土) 23:07:53 ID:lJ0dK5Af0
>566
法務省自体の予算規模は8000億ぐらい。
でも権限は強いよ。
法務省のサイトを見れば業務内容はおおよそ理解できる。
569文責・名無しさん:2010/11/20(土) 23:56:49 ID:ufZaTQsV0
HanesのTシャツって3枚900円でコンビニに売ってるよね
570文責・名無しさん:2010/11/21(日) 00:02:26 ID:ZwFeIv4I0
お前らなんだかんだでマル激に思い入れ持ってるよね
571文責・名無しさん:2010/11/21(日) 00:13:39 ID:7JU13RNl0
民主党は次の選挙で惨敗&崩壊する。
そしたらマル激は、「みんな」に鞍替えかwww
572文責・名無しさん:2010/11/21(日) 00:17:20 ID:gmCYvTQMP
>>571
宮台は公務員改革に反対(自分の給料が下がるから)なので
みんなの党は嫌いなんだよね
渡辺善美や江田憲司とも生理的に合わなさそうだし
573文責・名無しさん:2010/11/21(日) 00:55:32 ID:C55n3iZ40
まあ日本は一般人も政治家も>>548みたいに感情を規範の源泉にすることに
疑問を感じない素朴な人が多いから、仙谷の暴力装置発言は、確かに宮台の言うとおり
政治家の処世術としてはいかにもマズい。

発言内容は間違ってないけど、愚かではある。

しかしなあ、>>548みたいに、発言者の意図や正確な意味が何であれ、
国民一般(の代表を僭称する「俺」)のカンに障るから間違いである、
なんて議論が通用するのはたぶん先進国で日本だけだよな。

っていうか、韓国や中国でもこんな理屈(?)は受け入れられないんじゃないの?
574文責・名無しさん:2010/11/21(日) 00:58:43 ID:V9X4dF7h0
>>573
別に理屈として通用してるわけじゃないんじゃねえの
民主党に限らず、落ち目の連中だからこんなんで(どんな理屈でも)叩いてOKみたいな雰囲気がある
575文責・名無しさん:2010/11/21(日) 01:05:39 ID:m/D+OGJa0
>>573
アメリカだってそんな感じじゃないか?
ヨーロッパの事は良く分からないが。
日本だけダメダメ信者、って多いんだね。
576文責・名無しさん:2010/11/21(日) 01:06:20 ID:Qz1QaawfP
海保は、暴力装置のくせに、政府に逆らって政府が秘密にしておいたビデオを世界中にバラマクから
暴力装置って批判しただけだろ。
政府の統制に従わない好き勝手する軍隊ってどうなのよ。
577文責・名無しさん:2010/11/21(日) 01:13:02 ID:C55n3iZ40
>>573
だから、ロジックではなく、感情と言っても雰囲気と言っても空気と言ってもいいけど、
そんなものに従っちゃうのが狂ってると言ってるわけでしょ。

ところで、先週のラジオだったか、宮台は尖閣ビデオ流出問題でsengoku38の罪が
微罪である「べき」理由について、海保の機密管理が杜撰であることを挙げていたけど、
この議論については俺は大いに疑問。

法律的に微罪であるのは端的に事実だからいいとして、機密管理が杜撰だから
公務員が当然追っているはずの責任を不問にしていいんだ(という風に聞こえる)
宮台の議論はおかしいと思った。

これについては池田信夫の判断の方が正しいと思う。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51501855.html
578文責・名無しさん:2010/11/21(日) 01:23:42 ID:gmCYvTQMP
要するにシビリアンコントロールの徹底は民主主義を支える最重要なファクター
なのだから、今回も許される事ではないって事でしょ

池田も宮台も簡単な事を小難しく言う天才
579文責・名無しさん:2010/11/21(日) 01:42:39 ID:AyOCrpEz0
宮台が政治家になったとしたら、おそらく石原タイプの煽り屋だろう。
そんな人間が言っても説得力ないと思う。
580文責・名無しさん:2010/11/21(日) 04:30:30 ID:CesV+U+h0
>>573
ちょっと待て。それは「感情」云々に関する議論ではなく、
「「暴力」の定義が学術的な定義と一般社会での定義とでは違い、一般社会の定義では「暴力」とは
「無秩序な、無法者の行為」「力の不当な行使」でしかなく、そのような配慮もなくうかつに自衛隊を
そのように呼称してしまったのは、仙石氏の言葉に対する感受性や慎重さを疑わさせるだけでなく、
思想的バックグラウンドを疑わせるのに十分であり、また自衛隊に対するリスペクトの度合いを疑わせるのに
十分な材料だったのではないか。」
という議論だ。

>>発言内容は間違ってないけど、愚かではある。

本来、これも成り立つかどうか。
俺は政治学などには詳しくないことを断っておくが、レーニンもウェーバーも、「暴力」をあくまでも
「国家統治の本質が暴力にある」ことを説明するために用いたのであって、あくまでも分析の対象は「国家」だ。
ところが、仙石氏の場合は「自衛隊」の中に暴力性が内包されていることを指摘した上で、「シビリアンコントロール」が
必要だ、と説いたもので、分析の対象が「自衛隊」になっている。これが学問的な「暴力装置」を説明する上で
一般的で妥当な物なのか。
また、「暴力装置」は学問的意味を離れて、日本の左翼活動の中で自衛隊を敵視する文脈の上で
使われてきた経緯がある。

確かに、自衛隊は大変な実力組織であって、それはしっかりとシビリアンコントロールされてなければならない、という
一般論に誰もが反論できる訳もない。しかし、「国家」を論じる上でなら、学問的権威によって「暴力装置」という言葉を
使うことが許されていたのが、それが「自衛隊」に向かった途端に、自衛隊に対する配慮を欠いた、自衛隊を敵視する
意図を含んだ発言になっていた、という間違いはなかったのか。

これが私の論旨です。これは感情的な議論でしょうか?
581文責・名無しさん:2010/11/21(日) 07:18:19 ID:E1r8uyHa0
マル激のコメント欄でやれ
582文責・名無しさん:2010/11/21(日) 09:33:32 ID:AyOCrpEz0
>580
つまりあれだ、暴力装置なんて言葉はエリート様が使う小難しい学術用語だから、
無知な一般国民が見てる国政を論じる場である国会で用いるのにはふさわしくないってことだろ。
普通の国民を見下して馬鹿にしてることに気づけよ。
ネトウヨは本当に自虐好きだな。
583文責・名無しさん:2010/11/21(日) 10:50:54 ID:8+3PY89m0
世耕や三原順子が「自衛隊へのリスペクトの度合い」をわかりやすく見せつけて支持を集める世の中か
なんでこうなったw
584文責・名無しさん:2010/11/21(日) 11:13:10 ID:CesV+U+h0
>>583
英語の「リスペクト」の意味を知らんやつか。
585文責・名無しさん:2010/11/21(日) 11:27:07 ID:8+3PY89m0
「リスペクト」の定義が英語の定義と日本語での定義とでは違い
586文責・名無しさん:2010/11/21(日) 11:55:34 ID:m/D+OGJa0
神保さんが恐る恐るジミンモー発動して
宮台さんがそれにお墨付きを与えると、
神保さんがあからさまに、ほっとするのが見えて面白いね。
587文責・名無しさん:2010/11/21(日) 12:56:25 ID:gmCYvTQMP
くだらなすぎる
588文責・名無しさん:2010/11/21(日) 13:01:18 ID:tuuCRm9i0
今週のNコメ、宮台センセは言葉遣いが乱暴だね
ジャンクPC自爆事件が影響してるのかな?
589文責・名無しさん:2010/11/21(日) 13:18:19 ID:CesV+U+h0
「せっかく石破さんが良い質問をしているのに、いや石破さんを持ち上げる必要もないんだけど〜」
なんで石破を持ち上げちゃいけないんだー。石破がウヨだからか。やっぱりマル激はサヨなんだな。
590文責・名無しさん:2010/11/21(日) 13:18:57 ID:zQGEOCPQ0
>>580 >>582
だからさ、その議論が、あれに似てるんだよ
オタクは一般人じゃないとオタクが思い込んでいて、アニソン=みなオタク、だと
オタク達が繋げてしまう発想に似てるんだよ。

一般の人だって「暴力装置」だなんて分かっているし思っているだろうよ。
ある専門用語が一般的に使われるなんてよくある話。「元は学術用語です」と
言われるならまだしも、「一般の人は暴力装置と思ってない、一般の人は学術用語としか
思わない。」なんて、一般人をバカにした話だろうよ。

正直「実力組織」の方が、よっぽど一般的じゃないよ、意味通じないと思う。
591文責・名無しさん:2010/11/21(日) 16:04:24 ID:7JU13RNl0
アメリカやイギリス、ロシア、中国の政治的トップが、
「わが国の軍隊は暴力装置だ」などと言うだろうか?

「暴力装置」には、あきらかに負のイメージがある。
だから、
学生運動時のサヨク(中核派、核マル派、社青同解放派)が使った。
592文責・名無しさん:2010/11/21(日) 16:08:03 ID:7JU13RNl0
センゴクは、社青同解放派だったらしい。
593文責・名無しさん:2010/11/21(日) 16:16:09 ID:sYimSCdp0
>>591
単に用語だし、左翼も右翼も当たり前に使ったっちゅーの☆〜(ゝ。∂)
594文責・名無しさん:2010/11/21(日) 16:18:43 ID:gmCYvTQMP
「宮台真司は言葉の暴力装置」
と言う用例はネガティブ? ポジティブ?
595文責・名無しさん:2010/11/21(日) 16:19:52 ID:qVQ5mPWg0
>>591
そもそも自衛隊が変な組織だからな
普通の軍隊だったらわざわざ暴力装置がどうこうなんて付け足さないだろうと思う

とは言うものの仙谷がどういう意図で使ったかなんてわかりようもないしな
不毛じゃね?とは思う
596文責・名無しさん:2010/11/21(日) 16:50:57 ID:zQGEOCPQ0
>>591
詳しくは知らないけど、言うんじゃないの?
どこの国でも国民は軍に警戒感を持っているものでしょ。
少なくとも「実力組織」はない、日本語として不自然。
597文責・名無しさん:2010/11/21(日) 16:58:27 ID:WAtqMQod0
武力組織でいいだろ
598文責・名無しさん:2010/11/21(日) 17:08:43 ID:sYimSCdp0
殺人集団でもいいと思うよ☆〜(ゝ。∂)
599文責・名無しさん:2010/11/21(日) 17:12:45 ID:gmCYvTQMP
>>596
普通軍隊は国民を守る為に存在するもの

シビリアンコントロールが万全なら軍を警戒する必要などない
そんな事を行ってるのは日本のサヨクと
クーデターが頻繁に起こるミャンマーや韓国などの後進国だけだ
600文責・名無しさん:2010/11/21(日) 17:25:27 ID:AyOCrpEz0
>599
軍隊の主な任務は、国防と治安維持の二つ。
軍隊は、秩序を守るのであって、それは国民を守ることと一致しない。
アメリカでも、中国その他の国でも、政府に異議を唱える国民に刃を向けることはある。

そして、いま海保や自衛隊の問題ではまさにシビリアンコントロールが問題になってるんだよ。
政治家は選挙で選ばれているが、軍隊の指揮官は選挙で選ばれるわけではない。

>591
暴力装置は西欧政治学からの輸入概念だよ。
よほど自分たちは馬鹿だと思われたいんだな。
馬鹿と自覚しているなら、話に加わる資格を欠いていると思わないのか?
601文責・名無しさん:2010/11/21(日) 17:27:27 ID:sYimSCdp0
>>599
>普通軍隊は国民を守る為に存在するもの

大前提を知らない事を露呈してしまってると思うの
勉強不足なの

基本的に軍隊は国家を護るものなの、国民ではないの。
しかも暴走し易いから為政者にとっても民衆にとっても厄介なの☆〜(ゝ。∂)
602文責・名無しさん:2010/11/21(日) 17:34:07 ID:WAtqMQod0
女性を産む機械に例えたのは
現代主流の唯物主義の思想からは全く無問題だろうな
603文責・名無しさん:2010/11/21(日) 18:00:18 ID:gmCYvTQMP
>>600
>>601
こういうバカサヨが知ったかぶって軍隊を語るのは滑稽だね

まず選挙によって政権が選ばれる先進国と封建支那帝国を一緒にするなっつーの
選挙によって政権が選ばれる民主国家の場合
政権の正当性は「選挙によって国民から選ばれた」事そのものにある
だから政府に逆らう一部の国民は、選挙結果そのものに逆らうわけだから
すなわち反政府・反国家行為と見なされる
彼らを制する為に軍隊が導入されたとしても、それは軍隊が多数の国民の意思に
逆らって動いた事にはならないんだよバーカ

今回の海保事件だって、いかに民主政権が糞だろうと、国民が正当な手続きによって
選挙で選んだ政府が。正当性は政府にあって国家公務員がそれに逆らう事は許されない

国軍=悪としか考えられない正に左翼の発想だね
国民を信用してない
604文責・名無しさん:2010/11/21(日) 18:05:01 ID:sYimSCdp0
>>603
議論のレベルが全く噛み合ってないの

そもそも軍隊とは何か、という基本的なテーゼが理解できていないの
俺様論理で議論には加われないの☆〜(ゝ。∂)
605文責・名無しさん:2010/11/21(日) 18:05:20 ID:7JU13RNl0
                           , ヘ\
                            /   ヽヽ,
        /ヘ、                /      l |
       /,/   \               /           | |
       | l       \          ./          | |
.      | |       \       /           /'⌒(⌒\
      | |           \  /           / _/~___`\ \
      /⌒)¨゙\        X          //:::::::::::::::ノ、`ヽ\
     / /  ~\ \     /. \       /./::::;;-‐‐''"´  |:::::::|. \
   / /  .ノ´⌒`ヽヽ   /     \    / ..|:::|  。    .|:::::::|、 \
  / γ⌒´       \ヽ/        \ (   |:/ ⌒  ⌒   ヽ::::| )   )
. / .// ""´ ⌒\  / ヽ.         \', .| -・‐  ‐・-  |:::| /  /
 | .i /  ⌒  ⌒  i./) ノ          \ | ー'/ _.'ー    `|/  /
 | i   (・ )` ´( ・)/,/ /           V \(_人__)ヽ   |  / こっちも釣れた!
 | l    (__人_)/ |  /.            丶ヽ゚しニ ノ   / /  こいつはもっとスゴいぞ!
 | \    |┬J゚ ノ/ つ、釣れた!     〉  ヽ_    _/ /
 ヾ、.     `ー'  く   これは大物のバカに違いない!/
   ヽ          ヽ           /        /
    ヽ                            /

606文責・名無しさん:2010/11/21(日) 18:08:28 ID:AyOCrpEz0
>603
すごい馬鹿だったんだなw
馬鹿と自覚してないから、さらに馬鹿を晒すのか。
中国が封建国家とか、もう目が点だよw
近代国家理念をこれっぽちも理解していないで書いてるのを自覚して無いだろ。
せめて憲法ぐらい読もうよ。
607文責・名無しさん:2010/11/21(日) 18:35:50 ID:gmCYvTQMP
>>604
>>606
民主主義のイロハも理解できないサヨク君乙

民主主義って言うのはね、国民が選挙結果に責任を持つシステムなんだよ
君たちは宮台に洗脳されてるから、
「間違った選挙結果に異を唱える事はエリートなら許される」
とでも思ってるんだろう。
しかし、そのエリートの正しさは誰が計るのさ

オマエラみたいな時代遅れは郵政選挙以降の日本には必要ないんだよ
608文責・名無しさん:2010/11/21(日) 18:55:20 ID:dG+M09dA0
美化しすぎだ
サヨクなみにお花畑だな
609文責・名無しさん:2010/11/21(日) 20:06:32 ID:C55n3iZ40
>>607の人は、例えば>>577で挙げた池田信夫が、
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51501952.html
で簡単に紹介しているような文脈を恐らく知らないという問題もあるけど、
一番の問題は自分が議論じゃなくて言霊をいじってるだけだっていう自覚がないことだろうな。

クーデターを起こす恐れがないから暴力じゃないんだ、って論理(?)は恐らく、

暴力 ⇒ 悪い
  ↓
クーデター ⇒ 悪い
  ↓
∴ 暴力 ≒ クーデータ ・・・(?)
  ↓
∴ NOT(クーデーター) ⇒ NOT(暴力) ・・・(??)

みたいな、善悪二元論的な連想ゲームをやってるだけだと思われる。

実際には「暴力装置」って言うときの暴力は中立的な意味であって、>>599が書いてるみたいに
自国民に向かう軍事力(つまり善悪二元論脳の論理だと「悪」)だけが暴力だとか、
そんな含意はないんだよね。
610文責・名無しさん:2010/11/21(日) 20:08:46 ID:7JU13RNl0
自民党信者よ、これだけは覚えておけ。
脱税や景気悪化で民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。
・漢字の読み間違い
・カップラーメン
・ホッケの煮付け
・ボールペンのキャップ
・バー通い
・酒
・絆創膏
・給付金を貰うか貰わないかの迷走
・祖父の命日に墓参りをして人気取り
・母親の命日に墓参りをして人気取り
・娘の誕生日にステーキをご馳走する
・口が曲がっている
・世襲議員
・他の党のネガキャンをする
どれひとつとして、我ら国民は決して麻生政権を忘れていない。
国民は、絶対に麻生を許さない。
611文責・名無しさん:2010/11/21(日) 20:36:17 ID:O4SqcN+C0
今から思えば麻生政権はこれといった間違いがなくて無難だった。
民主党政権はマニュフェストやるやる詐欺で収集がつかん状況だな。
612文責・名無しさん:2010/11/21(日) 20:41:57 ID:E1r8uyHa0
安倍・麻生を宮台はボロクソに叩くけどその根拠がよくわからん
別に2人とも良いとは思わないけど、彼らのどこが宮台の逆鱗に触れたんだ?
613文責・名無しさん:2010/11/21(日) 20:56:49 ID:fO7cvo9o0
安倍については、靖国問題あたりが、
宮台の逆鱗に触れたんじゃない
614文責・名無しさん:2010/11/21(日) 21:02:36 ID:ZwFeIv4I0
>>588
宮台は本質的には煽り好きのねらーとはあんまり変わらない
615文責・名無しさん:2010/11/21(日) 21:10:05 ID:CesV+U+h0
>>600
具体的に誰が「暴力装置」という言葉を使ったのか教えて欲しい。
ウェーバーは軍隊や警察に関して「暴力装置」という言葉は使っていない。
レーニンの「国家と革命」には「軍隊は支配階級が労働者階級を抑圧するための国家の暴力装置」は
出てくるが、社会主義者の言葉が一般的な政治学の概念と呼んでいいのか。
俺は馬鹿だから教えて欲しい、政治学のどのような事例で「暴力装置」が使われているのか。
「国家の本質は暴力による統治である」は、聞いた事があるが「軍隊は暴力装置」は聞いたことがない。
「政治学ではよく使われる用語だけど、国会で言うのはマズイよね」という話しぶりに疑いを持っている。
「西欧政治学からの輸入概念」と言えるほど、普遍的に使われている事例を教えて欲しい。
616文責・名無しさん:2010/11/21(日) 21:11:18 ID:tuuCRm9i0
官僚任せで何もしなかったからじゃないの?
安部は教育基本法関連であさっての方向に行っちゃったし
617文責・名無しさん:2010/11/21(日) 21:11:52 ID:AyOCrpEz0
>615
教科書読め。
618文責・名無しさん:2010/11/21(日) 21:16:14 ID:CesV+U+h0
>>617
俺なりに色々読んだ。
知ってるなら、あなたが教えてくれ。
619文責・名無しさん:2010/11/21(日) 21:33:00 ID:Qz1QaawfP
自民党だからたたいていただけで、民主党ならあんまりたたかない。
620文責・名無しさん:2010/11/21(日) 21:37:11 ID:AyOCrpEz0
>618
何を読んだ?
621文責・名無しさん:2010/11/21(日) 21:39:24 ID:CesV+U+h0
「軍隊は暴力装置」が政治学の常識である、という物言いに疑いを持っている。
AyOCrpEz0は逃げたので、誰か事例を出して欲しい。「国家」の統治原理を説明する文脈での
「暴力(機構)」は聞いたことがあるが、軍隊単体を取り出しての「暴力装置」は聞いた事がない。
自衛隊の危険性を指摘する文脈での「暴力装置」の使用例が、社会学で普遍的にあるのだったら
その使用例を教えて欲しい。これだけみんなが口を揃えて、「政治学の常識ではあるけど、
国会で言うのはセンスないよね」というのだったらその使用例がすぐに出てくるはずだ。
622文責・名無しさん:2010/11/21(日) 21:42:11 ID:AyOCrpEz0
>621
だから、何をいろいろ読んだんだよ。
623文責・名無しさん:2010/11/21(日) 21:44:11 ID:CesV+U+h0
「軍隊は暴力装置」が政治学の常識である、という物言いに疑いを持っている。
AyOCrpEz0は逃げたので、誰か事例を出して欲しい。「国家」の統治原理を説明する文脈での
「暴力(機構)」は聞いたことがあるが、軍隊単体を取り出しての「暴力装置」は聞いた事がない。
自衛隊の危険性を指摘する文脈での「暴力装置」の使用例が、社会学で普遍的にあるのだったら
その使用例を教えて欲しい。これだけみんなが口を揃えて、「政治学の常識ではあるけど、
国会で言うのはセンスないよね」というのだったらその使用例がすぐに出てくるはずだ。
624文責・名無しさん:2010/11/21(日) 21:52:22 ID:AyOCrpEz0
>623
あのさ、すでに過去ログで池田信夫が引用されてるのはわかってるよね?
そこでも、他の学者が引用されてるよね?
つまり君の求めるものはすでに存在してるんだよ。

で、君はなにをいろいろ読んでるの?
教えてくれないと、応えようがないだろ?
625文責・名無しさん:2010/11/21(日) 21:56:26 ID:CesV+U+h0
>>624
池田信夫が引用した文句の中にも、軍隊個別を取り出して「暴力装置」とする文句は出てきませんでしたが?
それに、池田は経済学者であって政治学者ではないですが。
626文責・名無しさん:2010/11/21(日) 22:01:33 ID:AyOCrpEz0
>625
ほれ
「軍隊が暴力装置であり、国家の本質は暴力の独占だというのは、マキャベリ以来の政治学の常識である。
それを「更迭に値する自衛隊否定」と騒ぐ産経新聞は、日本の右翼のお粗末な知的水準を露呈してしまった。」

池田が政治学の常識と書いてるだろ。
経済学者が政治学の常識を知ってるのがそんなにおかしいか?

で、どんな本をいろいろ読んできたのか、いい加減答えて欲しいんだが?
名前出さないんだったら、これで終了だ。
627文責・名無しさん:2010/11/21(日) 22:03:22 ID:CesV+U+h0
>>626
読解力なさ過ぎでお話にならない。小学校からやり直せ。
628文責・名無しさん:2010/11/21(日) 22:14:21 ID:m4lE94X50
>本編はスカスカでしたけどマルコメは充実していました。

629文責・名無しさん:2010/11/21(日) 22:37:48 ID:CesV+U+h0
やはり自分の疑問に近いことを答えてくれている人がいました。池田信夫の議論よりよっぽど知的な議論です。
やっぱり、バカに聞いても馬鹿な答えしか返ってこないんですね。

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/11/post-7cd1.html
「自衛隊は暴力装置ではない」

マックス・ヴェーバーが述べていることは、国家領域に存在する身体的な諸力を独占することが国家なのだということだ。
敷衍するなら、国家領域に存在する身体的な力("Gewalt")であるものは、警察や軍、前近代的なやくざ、マフィアなど
各種存在するが、そのような「暴力("Gewalt")」を独占する国家のありかたが、「暴力装置」だということだ。
つまり、「暴力装置」というのは、各種の暴力を独占して扱う国家の装置("apparat")という特性を述べている。
各種の暴力をあつかう装置 ("apparat")だから「暴力装置」なのである。タコ焼きを作るのがタコ焼き器("apparat")というのと
同じことなのだ。
タコ焼き器もまた、コンロ、金型、ひっくり返し用キリ、油引き、粉注ぎと各種の要素をまとめた装置("apparat")なのである。
で、タコ焼きは食えますよね。でも、タコ焼き器("apparat")は食えない。
国家は暴力ではなく暴力「装置」("apparat")。もちろん、その文脈でいうなら、自衛隊は「暴力」ではある。
そして「支配手段」("a means of domination")でもある。だが、「暴力装置」ではない。よって、自衛隊は暴力装置ではない。


さらには「社会学小辞典」の「暴力装置」の定義付けにも、こう出ている。

http://d.hatena.ne.jp/walwal/20101119/1290122725
「暴力装置」
暴力を発動するため、諸機関が配置されていること。最高に組織化された政治権力である国家権力が、
軍隊・警察・刑務所などを配置している状態などに用いる。現代ではこの装置が巨大化し、独走する危険性がある。


ここでもあくまでも、「暴力装置」は国家自体のことであって、「自衛隊」単体を取り出して使用する概念ではない。

完全に答えが出た。
つまり、仙石の「暴力装置」の使い方は間違っており、学術的根拠により擁護する論議はおしなべて間違っていたことになる。
やはり疑問を持つことは大事だね。
630文責・名無しさん:2010/11/21(日) 22:51:31 ID:AyOCrpEz0
だれか、ID:CesV+U+h0を救ってやってくれ。
俺はあきらめた。
631文責・名無しさん:2010/11/21(日) 22:51:35 ID:2WlajpN30
http://may13th.exblog.jp/
こういうのは目に入らないわけだろ
そういうとこがダメなとこなんだよ
自分が気持ちいいとこだけ拾ってくる
632文責・名無しさん:2010/11/21(日) 22:55:58 ID:sYimSCdp0
>>629
警察国家と夜警国家を混同してるアホの俺様理論は居酒屋以外では通用しませ〜ん☆〜(ゝ。∂)
633文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:05:16 ID:CesV+U+h0
>>631
また、読解力のないやつが出てきたね。それらは全て、国家の統治原理を説明する文脈での
「暴力装置」じゃん。お前も俺の書いてること100万回読んだ方がいいよ。
さらに言えば、それらほとんどがウェーバーを下敷きにしたものだが、全てウェーバーが
論述したものを取り違えている。つまり、日本の学者の誤読を写し取っているだけで、
日本の学者のレベルの低さを露呈しているだけ。
634文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:11:28 ID:AyOCrpEz0
>631
引用もとのブログは、ID:CesV+U+h0と逆の結論をちゃんと出してるよw
ブログ主が勘違いされると気の毒だから、書いておく。
635文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:13:45 ID:PRvAnzxE0
>>633
暴力装置∋自衛隊
ってことだろ
自衛隊は暴力装置と発言しても間違っちゃいない
636文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:20:06 ID:CesV+U+h0

変な記号使うな。わけ分からん。
637文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:24:42 ID:PRvAnzxE0
>>636
∋を知らないってことは中学生?
638文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:26:16 ID:Qz1QaawfP
マル激ってダウンロードできないのかな?
金払ったけど、妙に忙しくてほとんど見てないから、ひまなときに見たいんだけど。
639文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:28:06 ID:CesV+U+h0
>>637
自分の論拠を曖昧にするために記号を使うな。まともな議論が出来ないのなら去れ。
640文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:30:25 ID:xW9wCHcK0
>>639
論理学の記号だろ
論拠を明確にするために使用しているんだろう
641文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:31:46 ID:PRvAnzxE0
>>639
数学記号ってのは論理を曖昧にするものじゃなくて、明確にするためのものな訳だが…
642文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:32:53 ID:CesV+U+h0
>>641
屁理屈はいいから言葉で喋れ。
643文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:35:27 ID:xW9wCHcK0
>>642
屁理屈よりは明確だな

644文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:36:48 ID:PRvAnzxE0
>>642
こうこうですうがくをべんきょうしてからまたきてね
645文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:37:22 ID:zQGEOCPQ0
>>638
「ストリーミング ダウンロード」で検索
GetASFStreamというソフトがページの上の方に出てくる

あとは色々あるだろうから省く
646文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:39:01 ID:CesV+U+h0
>>644
数学の記号を使いたいのなら、数学の議論でやれ。
政治学の議論で数学など必要ない、屁理屈やめてさっさと言葉で言え。
647文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:41:23 ID:qVQ5mPWg0
自衛隊が「暴力」って言い方はおかしいだろ
648文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:44:35 ID:xW9wCHcK0
>>646
論理学の記号だから政治学にも使える

別に変じゃないが
649文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:44:40 ID:CesV+U+h0
「軍隊は暴力装置」が政治学の常識である、という物言いに疑いを持っている。
AyOCrpEz0は逃げたので、誰か事例を出して欲しい。「国家」の統治原理を説明する文脈での
「暴力(機構)」は聞いたことがあるが、軍隊単体を取り出しての「暴力装置」は聞いた事がない。
自衛隊の危険性を指摘する文脈での「暴力装置」の使用例が、社会学で普遍的にあるのだったら
その使用例を教えて欲しい。これだけみんなが口を揃えて、「政治学の常識ではあるけど、
国会で言うのはセンスないよね」というのだったらその使用例がすぐに出てくるはずだ。
650文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:47:43 ID:CesV+U+h0
>>648
屁理屈はいい。言葉で喋ればいい。それだけ。
651文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:49:49 ID:xW9wCHcK0
652文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:50:49 ID:PRvAnzxE0
>>646
数学記号は数学の議論をするためだけにあるわけじゃない
物理学でも経済学でも政治学でも普通に数学は使われる
てか∋なんて数学というほどのものじゃない一般教養
∋を知らず、議論の内容を理解出来ないなら勉強した方が良い
653文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:53:05 ID:CesV+U+h0
>>652
屁理屈はいい。言葉で喋ればいい。それだけ。
654文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:54:44 ID:xW9wCHcK0
655文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:56:31 ID:qVQ5mPWg0
っていうか仙谷がどの文脈で暴力装置って言ったか検証しなくていいのか
頑張って情熱を傾けてね
656文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:59:56 ID:CesV+U+h0
「軍隊は暴力装置」が政治学の常識である、という物言いに疑いを持っている。
AyOCrpEz0は逃げたので、誰か事例を出して欲しい。「国家」の統治原理を説明する文脈での
「暴力(機構)」は聞いたことがあるが、軍隊単体を取り出しての「暴力装置」は聞いた事がない。
自衛隊の危険性を指摘する文脈での「暴力装置」の使用例が、社会学で普遍的にあるのだったら
その使用例を教えて欲しい。これだけみんなが口を揃えて、「政治学の常識ではあるけど、
国会で言うのはセンスないよね」というのだったらその使用例がすぐに出てくるはずだ。
657文責・名無しさん:2010/11/22(月) 00:28:54 ID:tQqb3Y+B0
658文責・名無しさん:2010/11/22(月) 01:20:00 ID:WRRhjdja0
>>656
なんか君の議論って筋が悪いな。
ボケ老人の繰言のような人間に言うのもあれだけど。

百歩譲って暴力装置とは国家のことであって軍隊を指す用法は誤用であるとして、
(もちろんそんなはずはないけど)そもそもそれの何が問題だっていいたいんだ?

当たり前のことだ(と思う)が、普通人を糾弾しようって場合、まず糾弾する側が
どういう事実をいかなる論理で糾弾しようというのか、はっきりさせる必用がある。

用語法を間違えたら(繰り返すけどそんなことはない)、直ちに糾弾に値するの?
それも、現にこうやって意味が通じている人間が少なからずいるにもかかわらず。

まあ恐らくまず間違いなく、君のような人間は「暴力」っていう言葉の印象に
言霊的に反応してるだけだと思うけど、そんなアニミズム的な感受性を
政治に持ち込んでよいものだろうか、と思わないわけ?
659文責・名無しさん:2010/11/22(月) 01:40:22 ID:mjL5P+Bw0
>>658
>>(もちろんそんなはずはないけど)
自分がそう思うのなら、百歩譲ったりしないでその信念を貫き通してくれ。君ならできるはずだ。
660文責・名無しさん:2010/11/22(月) 01:44:26 ID:6M3FZUqDP
ウエーバーがこう言ってるから正しいとか
池田や宮台がこう言ってるから正しいとか
他人の著作の孫引きばかりで自分の頭で考えると言う癖が全くついてないのなオマエラ

ウエーバーが言ってるは、国境を接した国同志と言うヨーロッパの
地政学上の特徴を念頭に置いて初めて理解できるもの
国家が暴力(違訳の可能性アリ)を独占すると言うのは
戦争する権利は全てその国の政府が持つべきであって、軍隊が独走していいわけがない
と言う意味でだよ。
第一次世界大戦はドイツ参謀本部の暴走から始まった
以降のヨーロッパの政治哲学社会学は全て一次大戦への恐怖が根底にある
661文責・名無しさん:2010/11/22(月) 02:01:16 ID:FOnIp9rv0
お前らほんとダメ
662文責・名無しさん:2010/11/22(月) 02:12:52 ID:WRRhjdja0
>>659
まああえて「馬鹿の壁」に挑んでみるとするが、google様に聞いてみると、
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&tbo=1&tbs=bks%3A1&q=%22%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E8%A3%85%E7%BD%AE%22+%22%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E5%B0%8F%E8%BE%9E%E5%85%B8%22&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

上の有斐閣から1977年に出てる『社会学小辞典』P543に「警察、軍隊などの暴力装置」
という記述があるらしい。

気が済んだところでこっちの質問にも答えて欲しいものだね。
まあ無理することもないけどさ。
663文責・名無しさん:2010/11/22(月) 02:19:44 ID:WRRhjdja0
日本社会の困っちゃうところは、>>659みたいに論理じゃなくて言霊をこねくり回すタイプの
人間が少なくなくて、しかも彼らの多くはその自覚がまったくないんだよね。

少なくないっていうか、むしろウヨにもサヨにもこんな人ばっかりw
まさに「馬鹿の壁」なんだけど。
664文責・名無しさん:2010/11/22(月) 02:24:08 ID:mjL5P+Bw0
>>662
偉そうに断片的なソース出してきてるが、「生産関係」なんて言葉が出てきてる時点でマルクス主義だと気付けw。
665文責・名無しさん:2010/11/22(月) 02:42:09 ID:YqZuLd3M0
http://www.magazine9.jp/hacham/100616/index.php

その時に不気味なのが、小沢一郎氏の動きです。
菅首相が失点を重ね、彼に代って別の首相が誕生してもうまくいかず、
閉塞感が漂い始めた時、小沢氏が橋下氏を担ぐような場面が
出てくるのではないかと私は見ています。

宮台・神保が菅政権を叩けば叩くほど
河野太郎を始めとした新自由主義者の思うつぼなことに
いいかげん気付くべき

柳田なんか些細なことなのに、あいかわらずKYでセンスが悪い
666文責・名無しさん:2010/11/22(月) 02:47:49 ID:6M3FZUqDP
何で小沢が国会議員でもない橋下を担ぐの?
>>665は頭がおかしいんじゃないの?
667文責・名無しさん:2010/11/22(月) 02:59:30 ID:0+vF25Cs0
>>666
解散総選挙を睨んでるんじゃないの?
668文責・名無しさん:2010/11/22(月) 03:14:38 ID:6M3FZUqDP
>>667

意味がわからん

第一橋下は小沢大嫌いだろ
669文責・名無しさん:2010/11/22(月) 03:37:52 ID:FwLSa3mpP
小沢を権力の近くに置くと世界秩序と負の国体破壊者でしかなくなる。
橋下も悪!!
670文責・名無しさん:2010/11/22(月) 04:27:43 ID:0+vF25Cs0
>>668
選挙があれば、橋下さんを、御輿として、担ぐ、可能性も、あるんじゃ、ないの?
って事。
橋下さんの場合、誰それが嫌いとか好きとか関係ないよ。
671文責・名無しさん:2010/11/22(月) 04:37:53 ID:6M3FZUqDP
>>670
> 橋下さんの場合、誰それが嫌いとか好きとか関係ないよ。

何言ってんだ
あるに決まってる
小沢みたいな口だけバラマキは受け付けないだろ
672文責・名無しさん:2010/11/22(月) 05:15:50 ID:0+vF25Cs0
>>671
去年、わざわざ小沢さんが橋下さんに会いに来られたのはご存知ない?
何しろ、橋下さんはコロコロ変わるんだよww
673文責・名無しさん:2010/11/22(月) 08:07:51 ID:QKgjQlc70
柳田辞任w
宮台のチック症状更に悪化w
674文責・名無しさん:2010/11/22(月) 17:52:43 ID:qqwdVVhZP
>>645
ありがとう。
それは知っていたんだけど、ウィンドウズ7のせいか
メディアプレーヤーでプロパティとかでてこない。
XPじゃないとだめなのかも。
675文責・名無しさん:2010/11/22(月) 20:53:44 ID:mjL5P+Bw0
なんか、最近「首相にふさわしい人」の世論調査で小沢がトップに出てるらしいけど、
もう遅いっつーの。民主党が「小沢vs.菅」で菅を選んだ時点で民主党の終わりは決まった。
676文責・名無しさん:2010/11/22(月) 21:32:54 ID:QKgjQlc70
鳩山の時点で終わりは決まってただろ
677文責・名無しさん:2010/11/22(月) 21:48:51 ID:m7NZlq5s0
>>671
ハシゲは完全なアジテーターでありマキャベリストだろ
そもそも権力欲名誉欲のためだけに政治家をやっても問題ないといってるわけでね
使えるものがあればなんでも使うだろうよ
678文責・名無しさん:2010/11/22(月) 22:38:26 ID:6M3FZUqDP
>>677
橋下を見てもそういう風にしか思えないなんて…

心が貧しい人だな
679文責・名無しさん:2010/11/22(月) 23:02:59 ID:m7NZlq5s0
だってそれが悪いとは俺は思わないからまったく
別にハシゲも嫌いではないし
680文責・名無しさん:2010/11/23(火) 01:49:39 ID:tlp9dSaH0
【マル激・年末特集】
 民主党は何故ダメだったのか? 
 ゲスト・山ロ痔漏 北(朝鮮)大教授
681文責・名無しさん:2010/11/23(火) 12:26:18 ID:h7jZaOyRP
ウィンドウズ7だとダウンできないみたいだ。
682文責・名無しさん:2010/11/23(火) 12:48:59 ID:4mvjpFuh0
>>681
OSは関係ない
あくまで使うソフト次第
683文責・名無しさん:2010/11/23(火) 13:35:03 ID:h7jZaOyRP
ウィンドウズ7使ってから言ってくれ。
684文責・名無しさん:2010/11/23(火) 14:25:49 ID:uLNIgu9B0
大丈夫
685文責・名無しさん:2010/11/23(火) 15:19:20 ID:4bNQK21l0
まあOSは無関係だろうね。
ちょっと検索した感じではWin7でもGetAsfStremは普通に動くって報告の方が多いようだし。

たぶん単純にソフトの使い方を誤解してるだけだと想像する。
Business以上のグレードなら(個人ではあまりないか....)XP Modeが使えるから、
XP Mode上でも同じ症状なら、たぶん使い方がマズいんだろう。

っていうか、マル激今契約してないからあれだけどw、
単純にIEの一時フォルダのキャッシュをコピーすれば道具なんか使わなくても
ローカル保存できたような気もしたけど
686文責・名無しさん:2010/11/24(水) 22:29:48 ID:CxNNl4dPP
ごちゃごちゃいらいまくってやっとウィン7でダウンできた。
初期化ボタンをおしまくり。
アドレスもすぐに変化して使えなくなるようだ。
一度ひっかかるとたいへんだが、できた。
687文責・名無しさん:2010/11/25(木) 01:22:50 ID:VBZ4gTAo0
おつ
688文責・名無しさん:2010/11/25(木) 02:22:53 ID:43ASmlNV0
生まれながらにスプーンをくわえて生まれてきた宮台・神保が
えらそうに柳田を批判する時点でそもそもおかしいんだよな

三井環が不当逮捕された当初
「検察組織を守るためには、跳ね返り分子は逮捕されてもしかたない」とのたまわった宮台

100年計画の10年でやっと一合目だと自画自賛していながら
政権交代を経て一年ちょっとの菅政権はボロクソに言う神保

今回のNコメを見てもビデオニュースって
いつからポピュリズムに乗した2項対立で語るようになったんだよ

肯定・否定することなく
つねに"サードポジション"の立場で冷静に解説するところがよかったのに…
689文責・名無しさん:2010/11/25(木) 02:36:09 ID:LSpZ9W7I0
>>688
去年の総選挙前から、サードポジションになんかいないじゃない。
自民党の総理なんか、アホだのバカだの嘘吐きだの罵ってたでしょ。
690文責・名無しさん:2010/11/25(木) 02:45:41 ID:gNGfGoXTP
まあ宮台の性格からすればそうなるわな
691文責・名無しさん:2010/11/25(木) 07:09:46 ID:hmODkTei0
>689
それは事実だから仕方ないw
692文責・名無しさん:2010/11/25(木) 18:18:40 ID:vWkbWfdu0
鳩山と管に比べたら、自民党の総理は優秀すぎる
民主党の総理は日本そのものを壊しかねない危険さがある
693文責・名無しさん:2010/11/25(木) 21:21:32 ID:iO2+h0Fe0
尖閣のビデオ、YOUTUBEの前にCNNに送ったみたいだけど放送しなかったみたい、
そのことについてCNNは「ノーコメント」、日本ではマスゴミ扱いしてるけど、
CNNエライと思うな。
694文責・名無しさん:2010/11/25(木) 21:43:43 ID:tDoHM5N/0
>>693
ビデオを理解できなかっただけ臭いな。説明文も何もなかったらしいから。
695文責・名無しさん:2010/11/26(金) 01:45:33 ID:vd5qt/YV0
>>693
CNNに送ったってところがミソだな
最初から日本の朝日やら読売やらの政府の子飼いマスコミだと表に出さないだろう、ってのが暗黙の了解になってる
696文責・名無しさん:2010/11/26(金) 07:06:55 ID:5jagBL6u0
>鳩山と管に比べたら、自民党の総理は優秀すぎる

ないない。
目糞鼻糞に差異を見出そうとする時代錯誤の自民支持B層だな。
697文責・名無しさん:2010/11/26(金) 07:27:40 ID:IY46Cb/E0
>>688
>生まれながらにスプーンをくわえて生まれてきた宮台・神保が

酷いぞ。
698文責・名無しさん:2010/11/26(金) 09:25:09 ID:7SwcqN3z0
生まれながらにスプーンをくわえて生まれてきた宮台が
生まれながらにスプーンをくわえて生まれてきお嬢様と結婚し
生まれながらにスプーンをくわえて生まれてき娘2人を育む

ぐぬぬ
699文責・名無しさん:2010/11/26(金) 10:47:20 ID:wvvwSg3p0
>>696
自民の政治家は一応国家の体はなしていた。
菅や鳩山はもはや国ですらない。俺ら有権者もこいつらに政権を渡す前に気付くべきだった。
一応政権交代自体は良かったと思うよ。だけど、こいつらはもう用済みだ。こいつらに
付き合ってると失うものが多すぎる。
700文責・名無しさん:2010/11/26(金) 12:13:16 ID:S4IJlSyZ0
>>688
>生まれながらにスプーンをくわえて生まれてきた宮台・神保が
>えらそうに柳田を批判する時点でそもそもおかしいんだよな

批判するのは、別にいいんだけど、
『えらそうに』 批判するのは、確かにおかしいよね
701文責・名無しさん:2010/11/26(金) 12:42:26 ID:7SwcqN3z0
ただ今、一合目通過(下り)
702文責・名無しさん:2010/11/26(金) 18:18:22 ID:xbFx8c6g0
>>696
国会見てないの?
笑うに笑えないよ。
703文責・名無しさん:2010/11/26(金) 18:36:22 ID:tGdKG1WCP
生まれながらのいじめられっ子、宮台・神保w
704文責・名無しさん:2010/11/26(金) 20:13:36 ID:hJuEFUd60
民主をいくらバカにしてもいいけど、どさくさに紛れて自民を持ち出してくる人たちって
どんな思考回路をしているのか気になってしょうがない
「どっちもダメ」を結論にするのがそんなに嫌なのか?
日本では二大政党制は根付かないで失敗に終わったんだよ
705文責・名無しさん:2010/11/26(金) 21:05:55 ID:tGdKG1WCP
まあそれがネトウヨなんだからしょうがない
安倍や麻生が保守に見えるんだとよ

ただ、公務員改革はみんなの党を支援すればやれそうだけれど、
社会保障の全般的な改革は、老人層が多い現状じゃどの党が政権取ってもほぼ無理でしょ
このまま財政破綻を待つしか無い
だから諦念が蔓延するのもわからないではない

小泉並に国民を誘導できる政治家が現れないと無理だが
その前に老人達を多少締め上げないとだめでしょ
706文責・名無しさん:2010/11/26(金) 21:09:06 ID:xbFx8c6g0
>>704
何その滅茶苦茶な言いぐさ
707文責・名無しさん:2010/11/26(金) 21:48:26 ID:hJuEFUd60
>>706
おとなしく「民主党に殺されるのは嫌だ、自民党と一緒に心中したい」と言えばいいんだ
708文責・名無しさん:2010/11/26(金) 22:21:06 ID:GZvUOCH20
民主党は盛大な公約違反をしたっていう詐欺の実績しかないからな・・・。
しかも誰も責任取らないし。
そういや、こんにゃくゼリーを規制したんだっけ?そんなとこだよね。
709文責・名無しさん:2010/11/27(土) 01:39:16 ID:uBLmpIft0
>>708
それはないんじゃないか。自民党もそこだけは攻めなかった。国民も容認している感じだった。
良くも悪くもマニュフェストなんて飾りだと自民党も思っていたから調子に乗らなかったんだろう。
そこだけは野党としての自民党を評価できるよ。むしろマニュフェストなんて破っていいから
ちゃんとした政治をした方が良い、と親身になってアドバイスしていたよ。
710文責・名無しさん:2010/11/27(土) 01:40:11 ID:uBLmpIft0
あれ? マニフェストか・・・
711文責・名無しさん:2010/11/27(土) 02:53:32 ID:lNipE59l0
>>704
どっちもダメだと思いたきゃ思えばいいけど、どさくさに紛れて二大政党制を持ち出してくる人たちって
どんな思考回路をしているのか気になってしょうがない
「民主はダメ」を結論にするのがそんなに嫌なのか?
民主党政権は根付かないで失敗に終わったんだよ

こっちの方がはるかにしっくりくるな。
712文責・名無しさん:2010/11/27(土) 05:35:37 ID:uBLmpIft0
全然そんなことはないな
民主党はダメだとハッキリ言っているのに、またどさくさに紛れて
>「民主はダメ」を結論にするのがそんなに嫌なのか?

意味不明な文面を紛れ込ませてくる。ここまで来ると工作を疑われるんだよ。
工作でないとしたら宗教化なにかだな。日本語が通じてないレベル。
713文責・名無しさん:2010/11/27(土) 06:00:39 ID:lNipE59l0
>>712
なんか可哀想だなあ。民主党が「自民党に比べてダメ」なのは明らかじゃん。国として最低限の
レベルにも達してない。
自民党は、田中角栄時代や吉田茂時代や小泉時代など、国民に支持された良い記憶の時代も
沢山あるが、民主党には一瞬たりともなく終わったからな。これからそれが訪れる可能性も
ゼロに等しい。やっぱり村山政権と同じで、気まぐれで訳の分からん勢力に政権をあげるべきじゃ
ないということを、1年半かけて再度学んだということだな。
714文責・名無しさん:2010/11/27(土) 06:08:57 ID:uBLmpIft0
それを言われるとそうなんだけどな、しかし自民党は最後がな、
具体的にいうと安倍 福田 麻生のラインがダメすぎたのが致命的だよ。
あれのせいで良かった過去や、小泉時代の遺産もすべて食い潰した感が強い。
とどめには衆議院の選挙で変なビラ配っただろ。もう当分見直せない。
715文責・名無しさん:2010/11/27(土) 06:43:08 ID:AL1c4+q80
>>714
今度また選挙があっても、「変なビラ」配られるだろうね。
自民には妙に横綱相撲を望む有権者も、
今度はどうでしょうかね。
716文責・名無しさん:2010/11/27(土) 06:46:13 ID:tsjoVSy20
野党根性にすぐなじむところはさすが
717文責・名無しさん:2010/11/27(土) 10:39:51 ID:KO/iCBmt0
自民党に期待するところはここからなんだけどね・・・
民主党がダメになって自民党に戻るって時にどうかってこと
ポストのメンバー的にあんまり変わらない気がするが・・・
というか自民党の若い政治家しらねーや俺
718文責・名無しさん:2010/11/27(土) 10:54:45 ID:WWEFOZsnP
借金900兆で国力を衰退させたのは自民党

今更何を期待するの?
出来るのは増税+移民で日本文化破壊でしょ
719文責・名無しさん:2010/11/27(土) 11:57:39 ID:9Jq0T5Xg0
今の自民党はウヨカルト路線を進める議員が中心勢力になった政党だからな、
チャンネル桜、統一教会系、あのあたりの望む世の中になる。
経済政策は菅政権と全く同じ官僚言いなりになるだろうし、
加えて例の憲法改訂で国民に義務だの、
愛国心を涵養する法整備だの、
青少年を護る道徳法整備だの、
そんな事しかやらないだろ。
息苦しい世の中になる。
720文責・名無しさん:2010/11/27(土) 12:54:39 ID:3PZxhP0u0
>>713
>自民党は、田中角栄時代や吉田茂時代や小泉時代など、国民に支持された良い記憶の時代も
吉田茂以外は後で叩かれまくってるじゃん
自民党は冷戦以後は失政しかしてないよ
721文責・名無しさん:2010/11/27(土) 13:21:47 ID:tsjoVSy20
そもそも吉田茂は自民党じゃ(ry
722文責・名無しさん:2010/11/27(土) 13:27:02 ID:R8AVt/WO0
よい時代っつううか
計900兆円ブチ込んだら北朝鮮だろうが経済大国化するんじゃねえのかという感じがするんだけどw
なんだかんだ言っても未来を食いつぶしただけだよね
723文責・名無しさん:2010/11/27(土) 14:42:41 ID:WWEFOZsnP
日本の再生に関しては小泉が最後のチャンスだった
そしてそれはある程度成功して
安倍が造反議員を復党させて国民の信頼を全般的に裏切って
全てが狂いだした

724文責・名無しさん:2010/11/27(土) 16:41:49 ID:AL1c4+q80
ジジババ閣僚の首切ればいいのに。
官房、防衛、厚労、金融、文科、農水、国家公安
全部切っちまえ。
725文責・名無しさん:2010/11/27(土) 17:10:01 ID:R8AVt/WO0
そういやクロスオーナーシップについては完全終戦を迎えたみたいだな
「規制はよくない」だってさ
726文責・名無しさん:2010/11/27(土) 17:39:33 ID:QDA+2a3q0
>つねに"サードポジション"の立場で冷静に解説するところがよかったのに…

それが安心感があっていいところだね。
神保も宮台も9月の民主党代表選挙では菅支持だったし、
既存メディアを補完するメディアとしての安定感が増してきてる。
727文責・名無しさん:2010/11/27(土) 20:33:33 ID:MJd/7Kdr0
今週神保チョッキじぇねぇΣ(゜Д゜)
728文責・名無しさん:2010/11/27(土) 22:58:42 ID:weX5YnEB0
>>709
マニュフェスト選挙は日本じゃ今までやった事がなかった。
それにマニュフェストは絶対遵守しなきゃならないもので甘いもんじゃない。
選挙前は再三財源がないと突っ込まれてたけど、宮台と神保のWバカが
財源はどうでもいい的な無責任な事を繰り返してたな。
729文責・名無しさん:2010/11/27(土) 23:28:32 ID:rKjnpMLj0
>>728
マニフェストね お馬鹿ちゃん
730文責・名無しさん:2010/11/27(土) 23:38:54 ID:WWEFOZsnP
選挙公約を当選後に破っていいなら
誰でも政治家になれるわな

宮台も立候補すればいいと思うよ
>>729みたいな信者が応援してくれるんだからw
731文責・名無しさん:2010/11/28(日) 00:31:23 ID:3+Jeisd10
何を言い合ってるのかよく分からんが、民主党をプッシュなんてしてたっけマル激コンビ。

政局に興味ないタチなんであまり覚えてないが、もっとメタな話だったような気がしたけど。
政権交代が現実的なオプションになりうる国にできるかどうかを決するから重要、
って話だったんじゃなかったかと思うんだが。

しかしどこでもこう敵/見方、善/悪みたいな単細胞な二元論しかできない奴ばっかなのは、
明らかに宮台も好きな日本のマンガカルチャーの影響だよな。
マンガ脳の恐怖過ぎる。
732文責・名無しさん:2010/11/28(日) 00:48:48 ID:lebRsK9S0
変な二元論のせいで、マル激の正当な批評がしにくくなっているのは問題だな。
前から言われているが、マル激が問題なのは俺様根性で製作していること。
「正論を言って行きたい」って何様だwww という反論されたっけ?
733文責・名無しさん:2010/11/28(日) 01:04:55 ID:r3SzsL59P
神保・宮台にまっとうな倫理観が存在してないんだから
メタな切り口なんて最初から無理
最もらしい理想論語ってればいいのなら共産主義者と大差ない

>>731
現実の社会は常に二者択一の選択を迫られるんだぜ
そんな事もわからない知ったかおばかチャン
734文責・名無しさん:2010/11/28(日) 01:07:40 ID:OiGO9S/U0
つかお前らの批判はつまんない
735文責・名無しさん:2010/11/28(日) 01:08:11 ID:w/b1xk130
>>730
くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
736文責・名無しさん:2010/11/28(日) 02:16:06 ID:r3SzsL59P
宮台なんてリアルでもネットでもツイッターニコ動でも「ネタ化」してて
もはや笑われてるだけの存在なのに、まともに聞いてる方がおかしい
737文責・名無しさん:2010/11/28(日) 03:28:31 ID:pnRhUrzXP
マルゲキだけじゃなくて、ニュース・コメンタリーもあって、全部見たらものすごい時間になるわ。
これ全部見た人いるのかな?
おれみたいなヒマな人でも無理だ。
738文責・名無しさん:2010/11/28(日) 04:50:57 ID:lebRsK9S0
>>734
面白さなんてネタとしても期待してねーよ
冗長でもっともらしくて説教くさい哲学もどきの酒場のおやじみたいな話が聞きたいんだ
面白いのが見たいならツイッターでもやっとけ
739文責・名無しさん:2010/11/28(日) 04:57:01 ID:DlvTNed90
50+81+82+65=278分
皆さん大満足だろう
740文責・名無しさん:2010/11/28(日) 06:09:27 ID:G+Wh0U4D0
50は81に含まれてんじゃねーの?
741文責・名無しさん:2010/11/28(日) 07:11:48 ID:lebRsK9S0
まだ見てないけど含まれてるんだろう。あれなんで分けてるんだろうね。
最初見たとき紛らわしかった。
742文責・名無しさん:2010/11/28(日) 07:12:46 ID:DlvTNed90
そうなのか
228分なのね
743文責・名無しさん:2010/11/28(日) 08:34:51 ID:bz+3vucg0
【ドイツ】「多文化主義は完全に失敗」 メルケル首相が発言[10/10/19]」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1287491591/
744文責・名無しさん:2010/11/28(日) 15:36:30 ID:LyF9zdi00
神保さん風邪引いてる?髪の毛もボサボサだし、なんだか変だニャー。
745文責・名無しさん:2010/11/28(日) 18:03:35 ID:pnRhUrzXP
民主党がマニフェストを守れないのは
公務員の人件費などカットする→公務員の労働組合がバックなのでやりにくい。
高速道路無料化→税金がかかるし、渋滞するので無理がある。
温暖化対策→中国などにお金をあげるだけみたい。
沖縄から米軍の基地をなくす→混乱しただけだった。米軍と仲が悪くなり、それを
見た中国やソ連が日本を侵略しはじめた。
農業の所得補償→バラマキになった。効率的な制度に変える必要がある。
財政再建→福祉カット、増税しないといけないので反小泉の民主党ではやりにくい。
746文責・名無しさん:2010/11/28(日) 18:11:40 ID:wht1DXuq0
>>745
おいおい、重要なのが抜けてる。財源がなくとも民主党でも今すぐに実行できるのが一個だけあるだろ。
747文責・名無しさん:2010/11/28(日) 19:53:56 ID:pnRhUrzXP
なんだろ。忘れたわ。
748文責・名無しさん:2010/11/28(日) 23:53:22 ID:r3SzsL59P
>>738
10年前から同じ事しか言ってないがなw

全く建設的な意見が無いから俺にとっては糞つまらん
749文責・名無しさん:2010/11/29(月) 00:46:27 ID:M5IhSmMP0
>>748
その10年1日の「同じ事」すら君は全然理解してないじゃんw
そういうのは「簡単な解決法」を望んでる君自身を語るに落ちてるだけ。
こういうタイプが経済に関心もつとリフレ派になっちゃうw
750文責・名無しさん:2010/11/29(月) 02:34:59 ID:665mhWPQ0
>>746
政権交代?
751文責・名無しさん:2010/11/29(月) 21:10:25 ID:ZZIYBuIEP
 財務・厚生労働両省は29日、現行50%となっている基礎年金の国庫負担割合を、
来年度予算では36.5%に引き下げることで調整に入った。
深刻な財源難の中、必要となる2兆5000億円の財源確保が困難なため。 

少しずつ削りだした。
752文責・名無しさん:2010/11/30(火) 01:23:33 ID:fAhjvHP10
今回の、いい回のようなんだが、何回見ても途中で寝てしまう。
753文責・名無しさん:2010/11/30(火) 01:30:42 ID:Y02OBPyDP
>>749

このように宮台に汚染されると自分が神にでもなったように
上から目線で人を見下し始めます
たった数行で何わかったつもりでいるんだかw

そういうのを下衆って言うんだよ
754文責・名無しさん:2010/11/30(火) 04:22:07 ID:TduvLSaC0
>>743
どんどん排他的になってくね。
スイスも外国人犯罪者国外退去だってさ。
755文責・名無しさん:2010/11/30(火) 07:07:02 ID:DFPpvd/P0
「そもそも、民主党とは何なのか?」みたいな内容で一回やって欲しい。
マル激を見ていても、表面を撫でるだけの都合のいい枝葉の情報ばかりで、民主党に対する
理解度が全然上がらない。そろそろ、民主党の本質を論じるべき時。
756文責・名無しさん:2010/11/30(火) 12:05:40 ID:FUwI0qPz0
>>751
まあ順当
757文責・名無しさん:2010/11/30(火) 12:57:52 ID:UCsLuT4I0
>>755
まとまってはいないけど、バラバラになりながらも民主党に対する言及は多いよ
758文責・名無しさん:2010/11/30(火) 15:35:49 ID:nyceHq4l0
>>755
民主党の本質?
政権発足以後の民主党見てりゃ簡単に分かる。第二の自民党でしょ。自明。
759文責・名無しさん:2010/12/01(水) 00:08:54 ID:6Jsrgo5aP
年金より公務員の給料削れよ。
ギリシャでもイギリスでもアメリカでも海外じゃ普通に削減してるのに、
なんで日本だけできないのか。
760文責・名無しさん:2010/12/01(水) 00:26:45 ID:CvAuVMWo0

日本ほど民間比で公務員給与が高い国はないからな
まあその分数が少ないから、少数精鋭がモットーなんだろうが…
761文責・名無しさん:2010/12/01(水) 01:11:49 ID:58q0vv760
ワークシェアリングすれば解決か
762文責・名無しさん:2010/12/01(水) 01:40:25 ID:XAj5Oz5I0
>>758
第二の末期自民党と言ったほうがいいかもな、上でも言われてたけど、
自民党にはいい時期があったが、民主党にはいい時期が一瞬もない
763文責・名無しさん:2010/12/01(水) 04:35:25 ID:R0S/qr210
>>760
全体で見たら、先進国の中でも少ないよね。GDP比で。
地方も独法までも入れても、少ない。
764文責・名無しさん:2010/12/01(水) 04:42:45 ID:6Jsrgo5aP
日本は米軍がいるから自衛隊とか少なくていいんだよ。
警察も治安がよいのであまりいらない。
もともと数が少なくてやっていける国だから。
いなかの警察とかやることない。
もっと減らしてもやっていける。
数だけじゃなくて給料水準が高すぎる。
765文責・名無しさん:2010/12/01(水) 05:36:30 ID:4yba6ZPR0
「かつて自民党もの良い時期があった」

こういうノスタルジーに浸れるのは、
1980年代後半の好景気がピークアウトする以前に、労働市場に参入することができた世代でしょ。
失業率が完全雇用近傍にあって、全体として名目所得の向上が実感できる経済環境におかれていたから
今だったら徹底的に非難されるような自民党的なデタラメな政治や再分配政策にも有権者が鈍感でいることができた。
自民党そのものが良質だったかというと疑問だね。
766文責・名無しさん:2010/12/01(水) 05:40:47 ID:4yba6ZPR0
「かつて自民党もの良い時期があった」 →「かつて自民党には良い時期があった」

訂正。
767文責・名無しさん:2010/12/01(水) 06:57:04 ID:R0S/qr210
控除がどんどん廃止されていく・・・orz
ぼんくらが政権執ってるこの際、やっちまえって事?
768文責・名無しさん:2010/12/01(水) 06:59:10 ID:6Jsrgo5aP
党じゃなくて個人個人見る必要があるだろう。
民主党にも自民党にも少しはまともなのがいるはず。
小泉進次郎とかなんとかならんのか。
これからの政治家は、きびしいことをしないといけないから
それを越えていく人気がいる。
769文責・名無しさん:2010/12/01(水) 13:55:52 ID:HtZCTWWyP
東京都性描写規制条例案については何もやらんのかね
これこそマル激ネタだと思うのだが

宮台がまた転向したのか金をつかまされたか脅されたのか…
770文責・名無しさん:2010/12/01(水) 14:15:06 ID:CvAuVMWo0
>>769
ボスである石原慎太郎に歯向かえるわけがない
771文責・名無しさん:2010/12/01(水) 14:26:18 ID:58q0vv760
お宮の真司は死んだのさ〜
772文責・名無しさん:2010/12/01(水) 14:37:34 ID:HtZCTWWyP
一応5月の反対派集会には出てくれてたんだけどな…
773文責・名無しさん:2010/12/02(木) 06:51:38 ID:a2HI/hpm0
萱野さんがいらしてたんなら、多文化主義大失敗宣言やってほしかったんだけどな。
774文責・名無しさん:2010/12/02(木) 18:09:57 ID:+Q6MGg5r0
>>768
進次郎はかなりまともだと思う。菅なんかよりよっぽど喋ることに筋が通ってる。
まあ今んところは言葉の選び方がうまい程度に留まってるけど。
政治家にとって、筋のいい物を見分けられるのか、というのがとても大事なことなんだ。
菅、鳩山は言うまでもなく、前原・岡田あたりもそこが相当ヤバい。
775文責・名無しさん:2010/12/03(金) 01:04:49 ID:Fvs0RwL/0
シンジローは父親よりはマトモに会話が成立するからねw
親のコネで学歴ロンダなぞしないで勉強して難関国家資格でもとってりゃ
もっと好感度UPするんやけどなw
776文責・名無しさん:2010/12/03(金) 03:14:40 ID:Jq0ufoXSP
民主党にもまともな人がいるけど、実質的に民主党を切り回しているのが、仙谷とか小沢で、旧自民党勢力だったり、
バックの支援団体が特殊すぎてだめなのだろう。
777文責・名無しさん:2010/12/03(金) 11:30:23 ID:bivVnB530
まあシンジローでも結局はヤクザバックだけどね
778文責・名無しさん:2010/12/04(土) 06:44:24 ID:EyT4HF3Y0
なぜか松下政経塾生は叩かないんだよな
尖閣やJAL問題で口先だけばかりで中途半端な前原や
仙谷の椎児に成り下がってる福山こそが菅政権の元凶なのにさ

柳田よりもそっちのほうが大問題だろ

きっと原口のトンデモ主張「光の道」構想も反論しないだろうし
ソフトバンクには嶋聡もいるし
やたらとiPhoneやiPadを持ち上げるところが
本当に不思議でしかたない
779文責・名無しさん:2010/12/04(土) 07:39:09 ID:rixLSX+j0
>>778
前原さんは、くそみそに言ってなかったっけ?
光の道についても何か言ってたような気がする。
柳田さんは、問題とか以前の話だし。
枝野さんもイミフな事言うし、安住さんはヘラヘラばっかりしてるし。
れんほーは人間性疑われるし。
閣僚は議論も出来ないボンクラ揃いだし。
ろくな政治家いないね。
780文責・名無しさん:2010/12/04(土) 10:02:06 ID:8mAvR2ID0
>>778
前原や原口も部分的に叩いてる。原口は政策的にはそんなに悪くないはずだけど、思想が自民党寄りで
拉致被害のブルーリボン付けたりしてるから嫌いなんだろう。
781文責・名無しさん:2010/12/04(土) 10:43:17 ID:LOPwkj3Q0
全般的にあきらめムードなんだよな。それでもリベラル寄りな自分から見ても
最近のマル激は民主党に偏っていると評価を変え始めたよ。

たしかに民主党のことをよく批判するんだけど、他の政党のことを扱わな過ぎる。
評価が正しいかおかしいかという点では、変な民主党擁護論はないし
よく叩くのだけど、話題に出すか出さないかを評価の軸にして見ると、
他の政党を話題にした事が思い出せないくらい少ない。

マル激の番組内で自民党やみんなの党の話題とかあっただろうか。政権交代したときに
申し訳程度に扱ったくらいだろう。ここいらで「自民党再生への処方箋はあるのか」
みたいな、思いっきり偏った番組でも作るべき。そろそろみんなも
民主党には限界を感じているんだから、民主党を批判したり諦めたりするのではなく、
次にどうするのかを提示してもいい時期だ。
782文責・名無しさん:2010/12/04(土) 11:07:31 ID:kbaEUeuC0
自民党ネタは結構やった感じ
783文責・名無しさん:2010/12/04(土) 11:28:27 ID:2pDGE1Z+P
民主党はおいといて、一人ひとりの政治家がどうなのかを評価する必要がある。

ツイッターと政治主導が実現した「電波開国」 | エコノMIX異論正論 ...:
これに対してソフトバンクの孫正義社長がツイッターで異議を唱え、
それに答えて原口一 博総務相(当時)が再検討を約束..
http://bit.ly/f5NbH7

民主党はひどいが、
原口は、政治家として認めざる得ないのかなという感じ。
784文責・名無しさん:2010/12/04(土) 11:50:05 ID:rixLSX+j0
原口さんなんて、典型的な民主党議員じゃないか。
自民党に入れてもらえなかった時点でw
遅刻するは、それを役人のせいにするは、
大臣になって何故かブクブク太るわ、
大臣辞めたら靖国行くんだっとか、ぬけぬけと言うは。
785文責・名無しさん:2010/12/04(土) 12:33:39 ID:2pDGE1Z+P
遅刻しようが馬鹿だろうが、汚職をしようが、なにかひとつでも日本のためになることをすれば
政治家は十分だ。
786文責・名無しさん:2010/12/04(土) 12:48:59 ID:rixLSX+j0
随分低いハードルですことww
787文責・名無しさん:2010/12/04(土) 13:02:53 ID:2pDGE1Z+P
その低いハードルをこえる政治家が非常に少ない。
788文責・名無しさん:2010/12/04(土) 13:10:06 ID:w66NFGSG0
宮台って本当な日本のことなんざ考えてないだろ
789文責・名無しさん:2010/12/04(土) 19:25:47 ID:7cMrbuwE0
宮台、たとえば加藤智弘事件後の東浩紀がゲストの回と、なんか変な就職コンサルタントみたいなのが来た回を比較すると
その場を成り立たせるスキルを披露するだけって要素が強く出すぎることがあるかなーという
790文責・名無しさん:2010/12/04(土) 20:03:13 ID:cUwykNwb0
>>786
政治は結果責任。何も成さない行いの正しいやつと、ひとつの事を成し遂げる行いの悪い人間では
1と100以上の開きがある。そして、その「ひとつ」を成し遂げる政治家がどれほど少ないことか。
791文責・名無しさん:2010/12/04(土) 20:11:42 ID:VnEv9hFi0
政治家は建前でなになにをやる!って都合の良い事を言いまくるから、
建前は無視して何をやったかが重要視されるわけ。アホ台みたいに建前
だけ評価して理念がどうこう言うのは愚の骨頂。
792文責・名無しさん:2010/12/04(土) 23:38:24 ID:5HuhBVYH0
神保風邪でダウん、ゲスト口下手で宮台しゃべりすぎ、
だが単純な2項対立でないということがよくわかって良い回だった。
793文責・名無しさん:2010/12/05(日) 01:19:22 ID:crfmn4Ma0
>>790
そうかもしんないけど、政治家として最低限の条件の
自分で責任をとる、っちゅうのが皆目持ち合わせてないじゃない。
794文責・名無しさん:2010/12/07(火) 21:33:48 ID:8r5zd6o+0
テスト
795文責・名無しさん:2010/12/08(水) 01:00:05 ID:BAmU10ia0

このスレの書き込みのペースが明らかに落ちてきてると思うけど、やっぱ会員減ってるのかな
796文責・名無しさん:2010/12/08(水) 01:18:10 ID:q+5LkD2U0
digやってるとなんか力が分散している気はする
797文責・名無しさん:2010/12/08(水) 01:18:51 ID:QbYhvdHPP
必死で押していた民主党がこれだから、信用なくすよ。
これから新しい方向性でいかないと。
民主党でなくて、ひとりひとりの議員を評価する方向に。
798文責・名無しさん:2010/12/08(水) 01:25:14 ID:3wiB1D0g0
>>795
大型規制されてるから鯖全体の書き込みが減ってる
799文責・名無しさん:2010/12/08(水) 03:21:41 ID:clhEY9Jt0
ジャーナリスト・神保哲生氏は菅総理を支持
http://www.asyura2.com/10/senkyo94/msg/810.html
>今の日本は国全体が閉塞感に覆われていますから、剛腕で鳴らす強いリーダー待望論が出てくることは十分理解できます。
>小沢さんなら何とかしてくれるのではないか。ぼく自身もその誘惑に駆られそうになります。
>小沢さんは毀誉褒貶はありますが、やはりそれだけ魅力的な政治家です。
>しかし、それでもどうしても2人のどちらかを選べと問われたら、ぼくはあえて菅さんを推したいと思います。
>そして、少しでも何かがうまくいかなくなると、指導者や政権政党を批判します。
>これではどんな政党が政権の座についても長続きするはずがありません。

と言ってたのに

http://news.nicovideo.jp/watch/nw12242
>神保さんは「理念的方向性がないことが菅政権に共通した問題だ」と指摘。
>「どういう理念に立っているのかというのがあって、具体的な政策が出てくるのに、菅政権にはその先立つものがない。
>その理念の部分を聞きたいと思って質問したが、首相の返答は努力目標に過ぎず、具体性を欠いていた」と話した。

( ゚Д゚)ハァ?
良い悪いは別にして、少なくとも自分で推したんだから
最後までサポートするのが人として常識だろ…
これじゃ鳩山政権にしても長続きするはずないよな…

あの安倍政権でさえ
叩かれまくってるなか最後までネトウヨはフォローしてたのに…
800文責・名無しさん:2010/12/08(水) 03:29:41 ID:QbYhvdHPP
民主党とズブズブの関係だから、民主党とともに沈んでいく。
神保は、もう少し政治と距離をおいたほうがいいよ。
801文責・名無しさん:2010/12/08(水) 04:14:27 ID:P4EsU7i/P
まあ、そろそろみんなの党へ乗り換えたほうがいいと思うけどな

でもみんなは公務員の給与削減だから宮台は嫌いなんだよな
802文責・名無しさん:2010/12/08(水) 05:20:59 ID:MxheFTuQ0
>>799

政治家や政治勢力に対する支持、不支持なんて
相手の行動次第で変わるもんだろ。

それに支持・不支持はともかく
問題があれば批判をするのは当たり前のこと。

ましてや、支持をしていたのならなおさらのことだ。
803文責・名無しさん:2010/12/08(水) 05:49:07 ID:nXnag5Q60
まあその前にまず土下座だろうといいたいわけだがな
804文責・名無しさん:2010/12/08(水) 05:51:20 ID:1DVVtRii0
記者会見ですらオープン化できない政治家が
霞ヶ関の官僚と戦えるはずがないと分かっていたのに
オープンにしてた小沢でなく菅を支持した神保・宮台のセンスの悪さだけが
露わになった一年だったってことだよ

10年経って、いまだにvideonews.comのサイトのどこを探しても
videonewsとしての倫理規定・編集方針のページが全くないところを見ても
神保の底の浅さが良く分かる

理念がないのは菅政権と一緒だね
805文責・名無しさん:2010/12/08(水) 10:02:41 ID:X4nkzORS0
なんで霞ヶ関の官僚達と戦わなきゃならないのか、そもそも分からん。
使いこなすってのなら、分かりますがね。
806文責・名無しさん:2010/12/08(水) 11:59:47 ID:/BslQS2Z0
>>805
戦かわなきゃいけない場面もあるだろ。
使いこなすって、麻生太郎じゃないんだから。
807文責・名無しさん:2010/12/08(水) 12:23:54 ID:/BslQS2Z0
Digで神保さんは、「裁判で量刑まで裁判員に任せるのは反対だ」と言ってたな。
はっきりと自分の主張を述べるスタイルに変えたのかな。世の中は「裁判員が量刑に判断を
下すのは禁止」という方向には行かない可能性の方が高いのに。また、菅支持と同じように過ちを
繰り返すのかな。まあ、多数派に棹させばいいってもんでもないけど。
808文責・名無しさん:2010/12/08(水) 12:46:16 ID:3wiB1D0g0
>>799
そこコメント欄見てみたけどひどいな
そんなに政治参加するのが嫌なのかよw
もう民主主義やめて北朝鮮になっとけよ

神保はさらに酷い。「お任せから、参加する政治」の理念はべつに構わないが、
菅を推す理由にまったくなってない。菅が「参加する政治」を理念に
掲げていたことあったのか? 人選間違ってるだろ。結果論だけど情報公開も
しないような人だったんだろ。

その記事はビデオニュースが俺様論を主張し始めたことを奇しくも表明する
形になったな。自分の主張が先行しているから、誰がどんな政治家なのか
調べようとしてない。俺様論を主張するならするで読売や朝日みたいに
「日本の政界に未来はない。」みたいな記事にでもして、どっちもダメだと
酷評しておけばよかったんだ。
809文責・名無しさん:2010/12/08(水) 12:58:19 ID:/BslQS2Z0
>>808
「お任せ政治から、参加する政治」だから、菅がいいってことなら、総理大臣なんか
誰でもいいってことになっちまうからなあ。
神保さんって意外に論理力がない無いかも。菅支持の結論ありきで、後から理由をくっつけてるから
こんな珍妙な理屈が出てきてしまうんだろうな。
810文責・名無しさん:2010/12/08(水) 22:26:50 ID:hZKrGrMs0
参加する政治って、民主党が票集めのために言ってた詐欺フェストの
詐欺スローガンみたいなもんでしょ。誰が総理になっても、民主党は
はじめからやる気ないんだから理念もクソもない。
811文責・名無しさん:2010/12/09(木) 01:58:03 ID:oF6umRaNP
恐怖政治・小沢人権蹂躙独裁反対の理由があって、
どうしても2人のどちらかを選べと問われたら議会派菅さんの結論だ。素晴らしいじゃないか。
詐欺フェストで戦わなきゃ行けない場面は日本にありません。
いよいよ、古き良き岡田時代の再来です。元気な日本を復活させる。
硫黄島遺骨収集で主権を回復しませう。
812文責・名無しさん:2010/12/09(木) 02:11:43 ID:eISWvvEZ0
>>811
硫黄島遺骨収集は鳩山が潰しただろ。
せっかく前々政権が予算つけたのに。
813文責・名無しさん:2010/12/09(木) 03:51:02 ID:Vjv9oheM0
菅なんか、やつの政治家人生を見ていて、評価できるやつの気が知れない。
菅や鳩山をトップに据えていて、それを後にゾロゾロ議員がついてきている民主党という政党が
組織として相当ヤバいんであって、集団としての民主党の質の低さの烙印を押されてもしょうがないような段階。
岡田はギリギリマシだと思うけど、所詮岡田。この人も思考が硬直していて、やっぱりやることなすことで
自爆を繰り返してる。センスの悪さは民主党全体で共通してる。
814文責・名無しさん:2010/12/09(木) 03:51:07 ID:dEUxwM/c0
いや、神保さんがやっていることは本当にすごい。
おまえらが何を言おうが、それだけは変わらないな。
815文責・名無しさん:2010/12/09(木) 04:23:55 ID:ezTT1FDX0
>>814
毎週マイナーなゲストとダベってるだけじゃん
それで食えてるってのは凄いが
816文責・名無しさん:2010/12/09(木) 05:36:14 ID:ubzXZEwuP
マル激もウィキリークスみたいなことをやればいいのに

世界を変えてみせろよ
817文責・名無しさん:2010/12/09(木) 07:50:45 ID:6+/Gq9v/O
日本でもソーカル事件みたいなの起きないかな〜。

真っ先に宮台が騙さるだろうから
818文責・名無しさん:2010/12/09(木) 11:12:25 ID:Vjv9oheM0
>>817
それが宮台ジャンクPC事件じゃないの。
819文責・名無しさん:2010/12/10(金) 04:24:56 ID:gHUgyDVU0
>>809
誰でもいいってことはないと思うんだけどさ
情報公開は必要だし、就職支援とか教育を民間がやるにしても、
権限や財源の付け替えの必要も出てくる。

しかしそんな理念はとても一般的とは言えない。特殊なものなのに、
いきなり「任せる政治から、参加する政治」なんていっても通じるはずもない。
もう少し細かく説明した方がいいだろう。

それでもどこから菅が出てくるのかは謎なんだが。むしろここで自然なのは
自民党になるはずだ。谷垣は「みんなでやろうぜ」と言ってるんだから。
なにも主張のない菅よりよっぽど話が繋がる。今までのマル激だったら
ここで「自民党はチャンスですよ」と言っていたはずなのに、最近のマル激は
機会があるのに扱わないと言う点で民主党に偏ってる。
内容の批判なんてリベラルなんだからやって当たり前なのだ。
820文責・名無しさん:2010/12/10(金) 18:56:48 ID:4tBf7jIE0
民主党の参加する政治がはったりだった事はとっくの昔に明らかなのに、
まだ理念があるとかほざいてるのか。
821文責・名無しさん:2010/12/10(金) 21:36:54 ID:VFRfpgQ20
そもそも、宮台や神保が民主党に入れ込んでた理由って何なの?謎。
822文責・名無しさん:2010/12/10(金) 22:38:45 ID:UgFaMZYCP
天皇の権威利用と恫喝で小沢派閥は死んでいる。
責任、情報公開、アジェンダ、馬鹿左翼すぎるw
823文責・名無しさん:2010/12/11(土) 01:26:35 ID:m4UVmJLx0
>>821
倒すべき自民政権の最大野党だったからでしょ
消去法的な選択だと思う
824文責・名無しさん:2010/12/11(土) 02:01:54 ID:u0pcFcST0
3回は予算をくまないとね
とおもっているわけ
825文責・名無しさん:2010/12/11(土) 02:14:56 ID:Vs6tJg1KP
菅直人が憲法改正解散〜〜
826文責・名無しさん:2010/12/11(土) 14:55:28 ID:497hWUhj0
>>823
お前、二人が政権交代前後に出してた本読んでないだろ。
827文責・名無しさん:2010/12/11(土) 18:06:29 ID:zugmmaBZ0
マル激ファン (marugekiFan) on Twitter
http://twitter.com/marugekiFan

わざわざサブ垢作って中傷してる馬鹿乙

828文責・名無しさん:2010/12/11(土) 20:01:18 ID:lQFFiPPJ0
また今回も民主党マンセーっぽいなw
829文責・名無しさん:2010/12/11(土) 23:49:58 ID:8xUVE51C0
萱野さんが口下手だから、神保さんばっかり喋ってるなw。萱野さんの回はいつも神保の独演会みたいな感じになる。
830文責・名無しさん:2010/12/12(日) 15:44:22 ID:Yp0IlD5s0
正直、今回のはつまんないな。俺の頭が悪いのか?
これを楽しんで見れるやつって一体どんなやつなんだ?
831文責・名無しさん:2010/12/12(日) 15:59:46 ID:DoSzzWSH0
素朴な感想フイたw
なんか現実感がなかったな
そんなもn一億人に向けて説得できるヤツは居ないだろうなって感じ
832文責・名無しさん:2010/12/12(日) 17:40:36 ID:sffGQVjL0
頭が悪いんだろう。今回みたいなテーマが一番身近なのに現実感ないとか
どんな生活してるんだって話だ。マル激スレでは時々リアルな話をすると思考が
止まってる人が出てくるけど普通にそっちの方がおかしい。普段は役に立たない
情報の方が多いマル激だけど、税制やら社会保障なら誰にも関わってくる話題
であって、分からないとかよくそれで今まで通用したな。学生か何かなのか?
833文責・名無しさん:2010/12/12(日) 17:47:47 ID:DoSzzWSH0
現実感がないっていうのは
あの議論の内容を国民が理解・受け入れて税制改革を支持する流れを想像できないってこと
834熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/12/12(日) 18:09:24 ID:ztqmC9Yr0

最高につまらないでしょ。

農水省の役人の宣伝なら金貰って見ないと割に合わない。
835熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/12/12(日) 18:10:06 ID:ztqmC9Yr0

先週 農水省の役人の宣伝垂れ流し
今週 財務省の役人の宣伝垂れ流し

やる気あるのか?
836文責・名無しさん:2010/12/12(日) 19:44:03 ID:P6mgIT9hP
権力者側に回ったって事でしょ

民主支持を続けるなら必ずそうなる
837文責・名無しさん:2010/12/12(日) 20:59:44 ID:BPF9l8ZX0
民主はすっかり官僚の代弁者になっちゃったからね。
国民の代弁者にはならなかった。
838文責・名無しさん:2010/12/13(月) 02:05:48 ID:DfI+CDSi0
>>833
マル激の議論なんてほとんどそんなもんだよ
高速道路無料化の話にしたって国民に聞かせても納得はしないでしょ

てか、朝日といいマル激といい、明らかに民主に思い入れ過ぎだろ
自民同様にアフォなことやってるんだったら同じように中立的に叩かないと
菅直人だと叩かないけど、同じ失態を麻生太郎がやったらボロクソに叩くなんてやってたら見放される
839文責・名無しさん:2010/12/13(月) 06:33:43 ID:KFcKfuYh0
>>838
いや衆院選で圧倒した直後はひょっとして国民の後押し受けてガンガン改革していくのかと思ってたよ俺は
少なくともそういう流れも想像するくらいのことはできた
熱も冷めて力量も見えちゃったいまとなっちゃあ、税制を抜本的に改革してみようとか滑稽
840文責・名無しさん:2010/12/13(月) 11:13:33 ID:jMYFUw5eP
反小泉、反改革が本質だから、結局、古い自民党体質にもどっていくだけ。
841文責・名無しさん:2010/12/13(月) 12:06:37 ID:tNVkXjSS0
>>839
そもそも、民主党が目指してた改革って何なの?それすら見えないんだが。
記者会見オープン、取調べ可視化、このくらいは分かるけど、はっきりとした何を変えるなんて言う
物はないじゃん。記者会見オープンも中途半端だし、可視化もいつの間にかどこかに消えたし。
民主党が何をやりたいのか全然分かんないよ。はっきりとしたやりたい政策もなく、ただ単に能力が
低くて、日本を引っ掻き回してるだけなんだったら、別になくなったっていいよ。
842文責・名無しさん:2010/12/13(月) 16:58:34 ID:VpOdWB7D0
あー青少年健全育成条例改正案可決しちゃったー
843文責・名無しさん:2010/12/13(月) 18:17:58 ID:k1rwEEC20
ソースなしだと嘘っぽく見える たぶん本当なんだろうけど
844文責・名無しさん:2010/12/13(月) 18:24:46 ID:CVX74ef6P
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1はクソスレたてんなチンカス包茎オヤジ 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
845文責・名無しさん:2010/12/13(月) 18:24:56 ID:mScyzG5b0
東京都は最大会派が自民党だからな。
846文責・名無しさん:2010/12/13(月) 20:10:58 ID:TnUWz5Oi0
総務委員会でね
本会議は15日
847文責・名無しさん:2010/12/13(月) 22:49:06 ID:w/fOzn1v0
                     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
                  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"
                   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-
____________= -三t   f゙'ー'l   ,三_________________
|                   ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ...  {:::}        __,,,,,、 ',::::ヽ.         |
|                        / ^'''7  ├''ヾ!   }:::ノ ,,,==ェェ ゝ '彡o,ゝ= Y )        |
| 以下                 /    l   ト、 \  ヽ::', "_ィ.o`>   `二´-`` ',ノ       . |
| ウィキペディア創設者     〃ミ ,r''f!  l! ヽ.    ハ` 彡 ィ  ,   、    .|        .|
| ジミー・ウェールズからの  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、    ヽ,   / _ ,r'ハ   .|       . |
| メッセージをお読みください / ィ,/ :'     ':. l ヽ.    ヘ  イ:::::::::__,:_、::: }:::/        |
|                    / :: ,ll         ゙': ゙i    ヽ::::(:ィ─=彡  ヾl::/|、      . |
|                    /  /ll         '゙ !     ハ',::\:::::::"":: : ::/ ハ、.        |
|                        /' ヽ.           リ    ,、-'´ |\`ヾ::::::::::::ィ  / | ``ヽ─-、.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
848文責・名無しさん:2010/12/15(水) 21:05:14 ID:R0s0PBbh0
お前が消えろ。ウンコ野郎。
RT @moringo1988: また宮台かよwオマエの活躍する時代は終わったんだ。
もういい加減消えろよ、頭の固いオジイサンww
<都条例改正案「可決寸前」 菅首相「発言」に波紋広がる> http://nico.ms/nw14738 #niconews

ウンコ相手に怒る人はいないょ。遊んでるだけです。カンヅメ部屋がつらいんで(^^ ) 
RT @torawo: 宮台怒っとる…

.あっ 
RT @joji: 2chのスレが伸びる構造を久しぶりに目の当たりにして懐かしい気分になった。
849文責・名無しさん:2010/12/16(木) 23:18:17 ID:UNcsbp2x0
@K_shin1972 反対派に宮台真司がいるから反対派に与したくない。

いかなる気持ち悪い人物であっても、宮台一人の流した害毒、その人格の卑劣には及ばないと思う。

反対派が共感を得たいならまず宮台を批判してからにしろ、と言いたい。

ttp://twitter.com/tonton1965
850文責・名無しさん:2010/12/17(金) 01:52:18 ID:66F5GJPf0
猫猫さんあいかわらず絶好調ですね
851文責・名無しさん:2010/12/17(金) 12:20:56 ID:u9FC2QOc0
宮台・神保が菅を支持した理由って、菅に呼ばれてブレーン扱いされた宮台が影響力を保持しようと菅支持に
回ったからじゃないの? 神保は宮台に気をつかって同調
二人が菅支持となった原因は政策分析ではなく人間関係だったという・・・

蓋空けてみると案外ショボイ理由〜ってのはビデオニュース自身にも当てはまるんじゃないのか?
852文責・名無しさん:2010/12/17(金) 12:34:51 ID:WBMWCVIo0
>>851
>二人が菅支持となった原因は政策分析ではなく人間関係だったという・・・

神保宮台の御言葉を何でも有り難がる信者以外のマル激視聴者は、ちゃんと気づいてるよw
853文責・名無しさん:2010/12/17(金) 17:05:42 ID:n9qUvMOs0
ブレーン扱いって、参院選で負けた時に敗因分析を官邸に進言しに行ったときのこと?
あの時すでに宮台は、民主党にはボロ負けして欲しい、とか言ってたと思うけど。
むしろ、民主党との関係なら宮台より神保の方が深いでしょ。福山だって神保が宮台に紹介したみたいだし。
単純に神保は本音サヨだから、なんだかんだ言って心の底に保守傾向がチラチラ見える小沢には
拒否感を感じ、疑いのない真性サヨの菅にシンパシーを抱いてしまうんだろう。
854文責・名無しさん:2010/12/17(金) 17:32:52 ID:EaXi24evP
「日本は核武装すべきか」については「賛成」が85%。「公の場で議論だけでも行うべきか」については
96%が「そう思う」と答えました。また、「有事の際にアメリカは日本を守るか」との問いには、
78%が「そう思わない」と回答しました。

日本の核武装もちかい
855文責・名無しさん:2010/12/17(金) 18:49:57 ID:EaXi24evP
そもそも民主党は、子ども手当などの政策を実施する財源は、特別会計の見直しや国家公務員の人件費削減などで
捻出するとしていたはず。「結局、失敗したので、表立って文句の言いにくい高所得者や資産家を対象にした増税に
走ってしまった」(高橋氏)とみられても仕方がない。
「その先には、個人の各種控除の廃止、そして消費税増税という財務省のもくろみが見え隠れする」(荻原氏)という。
856文責・名無しさん:2010/12/18(土) 04:27:19 ID:U/G1m9Jz0
さっきニュースでレンホーを見たんだが、
すんごい人相悪くなってた。
民主党の人達って、悉く嫌らしい顔になってくね。
857文責・名無しさん:2010/12/18(土) 07:11:20 ID:w8QarKsT0
宮台は民主党のロビイスト気取ってるけど
結局糞の役にも立たなかったな
858文責・名無しさん:2010/12/18(土) 09:18:24 ID:nVStnCR90
身内びいきしすぎてマスメディアとしての役割を果たせなくなった
いわゆる「マスゴミ」の一つになってしまった
859文責・名無しさん:2010/12/18(土) 11:54:21 ID:ZLXahT+t0
まだ、そんな願望むき出しの意見を言ってるのかよ
メディアの方は変わったのに受け手の意識が相変わらずって指摘どおりだな
860文責・名無しさん:2010/12/18(土) 13:55:42 ID:EnINYJ3Z0
変わったって何が。
861文責・名無しさん:2010/12/18(土) 20:15:45 ID:zolWhsod0
今回のゲストまた怪しい感じ
862文責・名無しさん:2010/12/18(土) 20:21:14 ID:FIuKKHRo0
断捨離w
863文責・名無しさん:2010/12/18(土) 21:44:57 ID:U/G1m9Jz0
著しく見る気が起きないテーマ&ゲストだなw
864文責・名無しさん:2010/12/18(土) 21:55:49 ID:+SXwIAga0
実際ちょっときつい
話の根拠がどこにあるのかよくわからないw
865文責・名無しさん:2010/12/18(土) 22:13:21 ID:1oV/gZLj0
小沢を政倫審に強制的に呼ぶと憲法違反になるって、憲法何条?
866文責・名無しさん:2010/12/19(日) 04:53:30 ID:OM2mb21I0
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=933
>菅直人政権がなぜ駄目か。
>共感能力に疑念があるからです。
>人々の苦しみを「悲しみ」、その原因に対して「怒り」、
>原因を取り除く「希望を示す」という回路が回ってない。

そんなの当たり前じゃん。
だいいち菅が「長いものに巻かれて」適応していく現在的な可能性を想定していない分、
凡庸で愚昧。宮台先生自身もウンコ候補かな(笑)。

http://twitter.com/#!/miyadai/status/15949036724953088
867文責・名無しさん:2010/12/19(日) 07:54:47 ID:wohnZIFN0
なんで、その意見を民主党政権と結び付けるんだろうな
そこで「自民党はチャンスです!」と言えばいいのに。
自民党に呼びかける気すらないのだろうか、この人たちは
868文責・名無しさん:2010/12/19(日) 09:40:20 ID:TPD1uXYqP
宮台って何か日本の為に有益なことしたっけ?
ロビイングとやらでなにか効果あったの?
869文責・名無しさん:2010/12/19(日) 09:43:23 ID:Dn7N7NlW0
はっきり言って金持ちにだけ許される考え方だよな断捨離って。
所有の概念なんて貧乏人の俺でもとっくに卒業してるし。
そりゃ、いつでも捨てられるだけの余裕があれば誰だってそうしてる。
キャパが限られてるから、取っておかざるを得ない。

金がありゃ俺だって、4ヶ月に一回マル激の入退会を繰り返すなんて
七面倒くさいことしないし。
毎月出版される新書を全種類買うし、
女の数だけ携帯持つし、
利用頻度の多い駅の近くに2Fの部屋を買ってるし、
顧問弁護士・税理士、侍医も雇ってる。
金がないから、「図書館は俺の本棚」「ツタヤは俺のアーカイブ」
「レンタカー屋は俺の車庫」「コンビニは俺のリビング」
って考えに行き着くしかない。
870文責・名無しさん:2010/12/19(日) 10:54:38 ID:tewq2MCA0
>869
断捨離はマスコミの持ち回りネタだろ。
そうやって捨てさせて、次のターンで所有欲を煽るんだよ。
所詮は広告装置なんだよ。
871文責・名無しさん:2010/12/19(日) 11:33:05 ID:KQ14uAlM0
マル激の500回記念を朝日新聞のメディア激変が取り上げてくれました。http://j.mp/gC9Gcj
872文責・名無しさん:2010/12/19(日) 11:46:09 ID:TPD1uXYqP
ツイッターの宮台の顔文字なんなの
むかつく
873文責・名無しさん:2010/12/19(日) 11:48:26 ID:TPD1uXYqP
怒ってないよを連呼しながら反応しまくり宮台シンジ
874文責・名無しさん:2010/12/19(日) 11:59:36 ID:KQ14uAlM0
(*☻-☻*)
875文責・名無しさん:2010/12/19(日) 12:12:21 ID:qlDcZeSoP
全部すててもいいけど、結局、あとで買わないといけない。
なんの意味もない。
876文責・名無しさん:2010/12/19(日) 12:18:19 ID:ou/y60dR0
違うだろ
お前らなら
「断捨離によって捨てるブーム→リサイクルショップ→中韓北朝鮮にモノがわたる→さすが反日マル激きたない」
こうだろ
877文責・名無しさん:2010/12/19(日) 12:35:51 ID:7ncdAOzX0
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=933
>菅直人政権がなぜ駄目か。
>共感能力に疑念があるからです。
>人々の苦しみを「悲しみ」、その原因に対して「怒り」、
>原因を取り除く「希望を示す」という回路が回ってない。

菅直人の問題って、それ以前のような気が。共感能力があればそれでいいのか、
それ以前に政治家としての資質不足、基本的思考力の欠如が問題のような気が。
878文責・名無しさん:2010/12/19(日) 12:56:57 ID:p3vNg1fRP
宮台は菅に「衆愚政治をやれ」って言ってるようなもんだね
落ちぶれたもんだ
むしろ宮台に共感できる部分が一つも無い
879文責・名無しさん:2010/12/19(日) 14:42:29 ID:qlDcZeSoP
バラマキと無駄遣いばっかり。消費税40%とかで結局あとでとられる。
880文責・名無しさん:2010/12/19(日) 17:30:09 ID:2NQ3BIxw0
>>869
>金がありゃ俺だって、4ヶ月に一回マル激の入退会を繰り返すなんて
もしかしてマル激視聴者累計一万人超えって数字はこういう貧乏人から生じてるのかも…
881文責・名無しさん:2010/12/19(日) 21:57:39 ID:URNmciZ00
四か月に1回マル激の入退会繰り返すと
なんか得なのか?525円ぐらい払えよ
882文責・名無しさん:2010/12/19(日) 22:16:53 ID:XELm5VPz0

マル激常連のあの人も…

・19日放送のNHK日曜討論で、北海道大大学院の山口二郎教授が民主党を応援したことについて
 反省の弁を述べた。
 以下はその内容(ばぐ太書き起こし)。

山口二郎氏「私自身は民主党を軸にした政権交代が日本を救うと、長いこと言ってきて
 それが実現したわけですが、やはり期待外れということは否めません。
 リフォーム詐欺の片棒を担いだ詐欺師みたいで大変肩身が狭いをしているんですけども、
 ともかく衆議院でこれだけの数を持って政権を持っているわけですから、
 一刻も早く立て直して、予算を中心としてですね、政策的な課題に取り組む姿勢を
 早く構築してくれないと、本当に国民か民主党を見放すと思うんですよね」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=mX3qidbeank
883文責・名無しさん:2010/12/19(日) 22:33:32 ID:ou/y60dR0
>>882
これはw
これは呼んで喋らせないと駄目だろwww
884文責・名無しさん:2010/12/19(日) 22:42:18 ID:URNmciZ00
宮台先生も今日のユーストリームで
「いや、実は僕ももう一度自民党に肩入れしようかなと。。。」
と言ってたからな。そのぐらい今の民主党は酷い。
885文責・名無しさん:2010/12/19(日) 22:52:46 ID:ou/y60dR0
>>884
んじゃもうマル激も解散キャンペーンやれよって感じだな
ゴリ押ししてた連中すら全部そんなこと言い出すんだったら維持してる意味ないよ
せめてこれでいいんだって言い続けろってw
886文責・名無しさん:2010/12/19(日) 23:07:26 ID:Z/QaNJ050
メディアの役割はどこかに肩入れするんじゃなくて権力の監視だろ。
おじさん自民党に肩入れしよっかな〜って、馬鹿なんじゃないか。
887文責・名無しさん:2010/12/19(日) 23:10:19 ID:URNmciZ00
まあ、半分冗談なのかもしれんけどな。
今の自民党は旧守派と革新派で二つに割れているとも言ってたよ。
TPPに地元有権者の前では反対だが、本音では賛成も多いとか
 なんかよくわからんけどなw
888文責・名無しさん:2010/12/19(日) 23:10:59 ID:URNmciZ00
守旧派 間違えた
889文責・名無しさん:2010/12/20(月) 01:20:12 ID:CmHp9IcbP
なんでみんなの党じゃダメなのかね
過去に民主政権に期待していたような改革をやろうとしているのが
みんなだと思うんだが
890文責・名無しさん:2010/12/20(月) 01:31:51 ID:I6JIy4XU0
>>882
山口二郎は嫌いだけど、民主党の失敗を「国民のエートス問題」で結論付けようとした神保・宮台より
はるかに立派。このまま神保・宮台がほっかむりして逃げようとするなら、今渡こそ本当に見放すかも。
891文責・名無しさん:2010/12/20(月) 02:30:17 ID:5Lf+lpfO0
>民主党の失敗を「国民のエートス問題」で結論付けようとした神保・宮台

これは、ビデオニュースのコメント欄でも言及されてるね。
やっぱり、みんな違和感感じてるんだね。
892文責・名無しさん:2010/12/20(月) 04:52:08 ID:M8EhA4hn0
今回のみる価値あるの?どうも見る気にならないんだが。
893文責・名無しさん:2010/12/20(月) 07:17:10 ID:7xfQp3dh0
価値を判断するには見るしかない
がんばってウンコ食え
894文責・名無しさん:2010/12/20(月) 10:28:31 ID:spA2BGoGP
>>884
実はじゃねーよ馬鹿か
895文責・名無しさん:2010/12/20(月) 10:33:18 ID:spA2BGoGP
神保のいうジャーナリズム(笑)とやらはどうなったんだ?A?
896文責・名無しさん:2010/12/20(月) 18:10:04 ID:GTK1mcYW0
ところでFREEな世の中に向かう意味で課金を回避してデータを横流ししてる
スーパーハカーな人はいないのでつか?
897文責・名無しさん:2010/12/20(月) 19:49:21 ID:7xfQp3dh0
yahooかどこかのテキスト採録みたいなのってどうなったんだっけ
898文責・名無しさん:2010/12/20(月) 23:58:15 ID:i0zy8AOH0
やっぱり国民が馬鹿だから民主党についていけないんだよね
899文責・名無しさん:2010/12/21(火) 00:27:17 ID:dwpzMOD9P
やっぱり視聴者が馬鹿だから宮台・神保についていけないんだよね
900文責・名無しさん:2010/12/21(火) 00:44:03 ID:9aLJ170q0
ここには何人くらいの人が集まっているんですか。
901文責・名無しさん:2010/12/21(火) 04:36:47 ID:+60M+ERT0
>>896
あいにくその辺の民度は高いようで、
色んなP2Pソフトでキーワード探索かけて数年経つが、
光市母子殺害事件のときの安田弁護士の回しか出回ってない。
ユーチューブやニコ動に上がってるのもほとんどが無料放送回。
環境問題を扱ったものがグーグルビデオに一回分上がっただけ。
902文責・名無しさん:2010/12/21(火) 05:57:53 ID:xBXK9flP0
低脳大学早稲田高野孟がくそ馬鹿ぶりを発揮
尖閣棚上げ論、北方領土問題いずれも前原支持の桜井さんに反論され終了

【朝生テレビ】 高野孟が櫻井よしこさんの前であっさり撃沈 「孫崎さんが間違ってるんです!」
とハッキリ桜井さんが



http://www.youtube.com/watch?v=_c4L7skpOtk

903文責・名無しさん:2010/12/21(火) 06:23:49 ID:9ommB5UR0
>>901
作業用BGMに便利なのにな。図書館にも置いてないし。
あんなの全部買うだけの金ないよ。
904文責・名無しさん:2010/12/21(火) 17:04:23 ID:451bgsQ7P
宮台のツイッターなんなの?
うんこうんこって・・
905文責・名無しさん:2010/12/21(火) 18:01:44 ID:5g2a03mvP
無料回3時間くらい聞いたけど、とりとめのない雑談でなにも残るものがない。
長さより質を高めたほうがいいのじゃないのか。
長ければ得とは限らない。
906文責・名無しさん:2010/12/21(火) 18:03:36 ID:AhG5v3Xy0

というか長さは欠点以外の何者でもないだろ
3時間聞く時間も気力も現代人にとっては希少なもの
907文責・名無しさん:2010/12/21(火) 19:09:54 ID:x/FVWDUp0
うん、長すぎるな。聴いた後に無駄だったと感じることも多い。時間に対しての有益な情報の量が少なく効率が悪い。
3時間あれば普通の人間だったら他のことやってる。聞いてるやつはよっぽど時間が余ってる人間なんだろう。
908文責・名無しさん:2010/12/21(火) 19:44:27 ID:j2JOxtkT0
ラジオ感覚で作業しながら聞けばいいんでないの?
909文責・名無しさん:2010/12/21(火) 20:37:03 ID:5g2a03mvP
ながらは、結局どれも中途半端でうまくいかないよ。
910文責・名無しさん:2010/12/21(火) 21:05:49 ID:9ommB5UR0
それは人によるだろう
911文責・名無しさん:2010/12/21(火) 22:46:54 ID:NFs/gjitP
俺はセーター編む時間に聴いてる
912文責・名無しさん:2010/12/22(水) 00:10:51 ID:WRISfuQ+0
情報収集が大事なら、初めから活字メディアに行けよw
マル激は、情報収集というより、宮台と神保の掛け合いを楽しんむ感覚で俺は視てるな。
だからゲストトークの部分は基本的に飛ばして視てる。
メディアリテラシーってほどでもないけど、何度も聞いてると宮台神保的な思考回路が
定着してきて、メディア情報に対する視点を増えたかな俺の場合。
913文責・名無しさん:2010/12/22(水) 00:14:56 ID:gxvgmfb4P
>>912
> 何度も聞いてると宮台神保的な思考回路が
> 定着してきて、メディア情報に対する視点を増えたかな俺の場合。

信者一丁上がり〜(w
914文責・名無しさん:2010/12/22(水) 00:37:34 ID:yKeUBFJ+0
>>899
神保・宮台が優秀すぎるだけだから恥じなくていいよ
付いていけないのは本当だけどそれは普通なことだ
915文責・名無しさん:2010/12/22(水) 00:40:15 ID:0V+vG2lk0
  ↑
強烈だな
916文責・名無しさん:2010/12/23(木) 00:21:19 ID:poWo4dbS0
オリジナル民主党が政権牛耳ってこのざま
丸激コンビって人を見る目あるのかな…
917文責・名無しさん:2010/12/23(木) 00:47:19 ID:wXLkYWkb0
なんかこの二人って、菅や仙石はセンスが無い。センスは政治の中で枢要な位置を占めている、
とか言ってたけど、政治を語るやつらにもそれがそのまま当てはまるんじゃないかな。
福山らとつるんで民主党の政権交代を盛り上げて、「引き受ける政治なら菅さん」と菅を支持、等々の
行動からも、この二人に致命的にセンスがない事が分かる。
大手メディアや日本の政治のレベルの低さを散々語ってきたけど、その批判が自分達にも向かってくる
時が来た。
918文責・名無しさん:2010/12/23(木) 00:53:35 ID:2QYL91cqP
まあ、あんまりマジになるなよ。もともと、マイナーな二人朝まで生テレビ、政治エンターティメントなんだから。
919文責・名無しさん:2010/12/23(木) 01:24:52 ID:wXLkYWkb0
>>918
語ってる本人たちがマジなんだから、こちらも真面目に語らないと面白くないだろ。
920文責・名無しさん:2010/12/23(木) 02:34:47 ID:MiArcKr2P
マジじゃないだろ
宮台はいつでも「あえて」だよ
921文責・名無しさん:2010/12/23(木) 03:23:36 ID:wXLkYWkb0
意味分からん。別に分かりたくもないが。
922文責・名無しさん:2010/12/23(木) 07:18:40 ID:pbi79pAY0
>>917
「引き受ける政治なら菅」ってのは、余りに無能すぎて政治が機能不全を起こし、
国民が自ら動かざるを得なくなるって意味じゃねーの?w
923文責・名無しさん:2010/12/23(木) 08:57:03 ID:c6XCdc6V0
代表選公示直前までは宮台は明らかに小沢支持だった
「代表選が始まれば世論の支持は小沢・菅、五分五分になるだろう」みたいなこと言ってたしね
それが直後の世論調査で小沢が相変わらずあぼ〜んだと判明した瞬間、小沢を切った
愚鈍な小沢信者と違って逃げ足早いよ宮台先生は
924文責・名無しさん:2010/12/23(木) 12:50:33 ID:jG63FefI0
「引き受ける政治」や「参加する政治」を是として語っている時点でずれているのさ。
一番の理想は、多くの人がそれほど関心をもたなくても政治が回っている状態なんだ。
「政治に参加しなくてはならない状態と言うのは不幸だ」と言った人もいる。
「しかし参加しなければ政治が回らない状態にもなっているに関わらず、
 国民が参加すらしなくなっているとしたら、それは最悪の状態だ」とも言う。

あれじゃ、宮台と神保は権力志向があるから、参加参加と口うるさく
言っているんじゃないかと思われて当然だ。

ただ、宮台はエリート主義だし、日本はもうお金もない、グローバル化の波が
押し寄せてくるから地域や国家の力で対抗しないと個人がむき出しのまま
向き合うことになるから、仕方がないんだ。みたいにそれほど前向きではない
みたいで意外と現実的な印象。

神保はなんか酷い感じがする、もう訳も分からず突っ走りすぎだし言葉も荒くて雑。
おそらく神保さんは感覚的な人なんだろう、やってる事は正解なんだろうけど、
それがどんな意味を持っているのかまでは理解してやってはいない印象。
925文責・名無しさん:2010/12/23(木) 14:36:09 ID:nR0UB/2I0
>「引き受ける政治」や「参加する政治」を是として語っている時点でずれているのさ。
>一番の理想は、多くの人がそれほど関心をもたなくても政治が回っている状態なんだ。
>「政治に参加しなくてはならない状態と言うのは不幸だ」と言った人もいる。
>「しかし参加しなければ政治が回らない状態にもなっているに関わらず、
> 国民が参加すらしなくなっているとしたら、それは最悪の状態だ」とも言う。

>あれじゃ、宮台と神保は権力志向があるから、参加参加と口うるさく
>言っているんじゃないかと思われて当然だ。

完璧です。100%同意です。
926文責・名無しさん:2010/12/23(木) 15:06:45 ID:oKorAJ9a0
「一敗地に塗れる」事件。
宮台がまた伝説を作ったな。
927文責・名無しさん:2010/12/23(木) 15:57:13 ID:ffgP03pH0
あえて二人を擁護すると、あの時点で小沢を支持するのは難しかったかな、と思う。
あの時まで二人は「政治とカネ」で小沢を擁護しまくっていて、さらにその上に代表選での
小沢支持までしてしまったら、ほとんど「親小沢」「小沢派」みたいな感じになってしまう。
それは二人の本意じゃないし、実際小沢に入れ込んでいるわけでもないだろう。
ただ「菅支持」はねーよw、とw。「菅さんでは力量不足だけど、一部で盛り上がっている小沢待望論も
本当か。冷静に見極めなければ。」みたいな感じで逃げれなかったのか。
928文責・名無しさん:2010/12/23(木) 18:18:17 ID:2QYL91cqP
意味がわからん。参加する政治は無茶苦茶必要だろ。
若者が投票にいかないから、完全に老人のための政治になっている。
おれは若者じゃないから別にかまわんけど。
929文責・名無しさん:2010/12/23(木) 18:26:02 ID:X/xEEqTzP
>927

>菅さんでは力量不足だけど、一部で盛り上がっている小沢待望論も
>本当か。冷静に見極めなければ。」みたいな感じ

これは二人とも言ってたと思うよ
マル激か、ラジオかどっちかで
930文責・名無しさん:2010/12/23(木) 19:39:41 ID:noagzVGw0
>>929
いや、だからそこで止めとけば、ってこと。
「力量不足」じゃちょっと好意的すぎかな。「総理大臣の適性はない」ぐらいの感じで。
931文責・名無しさん:2010/12/23(木) 19:50:22 ID:noagzVGw0
ただ、やっぱりあの場面はどう考えても小沢の場面だったと思うよ。
菅と小沢を比べて菅、というのはどんな角度から見てもねーと思うな。
その時点で、政治に対する眼力に疑念が生じてしまったというか。
つーか、やっぱり本当に心の中で菅の方がいいと思ってたんだと思う。結局そこが問題。
932文責・名無しさん:2010/12/23(木) 20:34:00 ID:QYPn4hCq0
検察が馬鹿ってことでここは一つ
933文責・名無しさん:2010/12/23(木) 20:39:24 ID:2QYL91cqP
日教組の力で無理やり小学校1年が35人学級になった。
日教組はクラスを増やして先生をどんどん増やしたい。
35人になったからといって教育効果はほとんどないといわれている。
先生の人件費分は結局、増税。
民主党、日教組に国民はまたやられた。
934文責・名無しさん:2010/12/24(金) 01:01:21 ID:zEIwmFkf0
もう解散総選挙しかないだろ。短い民主党政権だった。一度小沢総理は見てみたかったな。
でも、もう無理だ。
935文責・名無しさん:2010/12/24(金) 01:31:07 ID:zEIwmFkf0
別に小沢が熱烈に良いと思ったことなどない。他の政治家のレベルが低すぎる。それだけ。
小沢だけがちゃんと的を射た発言が出来る政治家だった。他の政治家みたいに頭の悪い
発言は少ない、それだけが支持の理由だった。岡田や前原、菅、鳩山などはどうしても稚拙な
上滑りの発言が目につく、底が浅い、質の低い政治家だなと思ってしまう。小泉や小沢は、考え抜いた
思考プロセスを経過して、ちゃんと深いところから言葉が湧き出てくる、そういう感じが見て取れた。
政治家として当たり前なんだが、他のやつがそれを出来てないと希少性が出てくる。
菅や岡田の発言や行動を見ていると、深い思考自体が出来ないんじゃないかと疑念が湧いてしまう。
純粋まっすぐ君で、「政治とカネ」悪いんだ〜と、本気で突っ走ってしまっているような、救いがたい
稚拙さがある。そんな感性の人間が、尖閣の問題や、日本の教育の問題や、歴史認識の問題をやって
貰いたくない。
936文責・名無しさん:2010/12/24(金) 07:28:07 ID:S3AENe+50
>>935
お前が熱烈な小沢支持者だということはわかった。
だが小沢のどこがいいのかはひとつも言ってない。
岡田、前原、菅、鳩山のどこが稚拙だと思っているのかさっぱりわからない。

ぜひ具体的に説明してくれ。
937文責・名無しさん:2010/12/24(金) 08:43:12 ID:zEIwmFkf0
>>936
最初から決め付けに入ってるので、答えるのはやめとくよ。
938文責・名無しさん:2010/12/24(金) 10:46:33 ID:sTDtE5wAP
レベル低いなぁ
939文責・名無しさん:2010/12/24(金) 11:32:32 ID:y3bYXaIZ0
レベル高い議論がしたけりゃこんなとこ来てないでリアルの議論場でも行けよ( ´,_ゝ`)プッ
940文責・名無しさん:2010/12/24(金) 12:53:30 ID:X4j0BP8Y0
小沢に期待したい気持ちは分かる
でも小沢への期待は、いわば最後まで残された「未知数x」に対する
可能性みたいなもので、日本の政治全体を一つの方程式として見ると、
小沢総理が実現することで「既知数」になりますよということでしかない。
それは同時に未知数をいいことに好き勝手やってきた小沢の”死”を意味するだろう。
小沢が代入されれば、一通り方程式の答えがでるんだから
やってみればいいと思う。
941文責・名無しさん:2010/12/24(金) 13:11:03 ID:tNORz/oD0
鳩山政権の行き詰まり方をみると小沢にそんなに期待できる方が不思議な気する
周りはろくなのいないし
942文責・名無しさん:2010/12/24(金) 14:24:55 ID:rvxHPcW10
>>941
実行力についてホリエモンが「小沢さんは小異を無視して誰とでも組めるんですよ」と
言ってたな。公明とでも自民とでも組めるんだろ
943文責・名無しさん:2010/12/24(金) 15:53:58 ID:sTDtE5wAP
小沢総理を選択すると言う事は、戦争に追い詰められて核ミサイルのスイッチを押すようなもの
全て滅びるに決まってる
944文責・名無しさん:2010/12/24(金) 16:11:47 ID:wCgOrcvy0
神保はDig引き受けた時点で終わってる。
宮台はマル激引き受けた時点で終わってた。
945文責・名無しさん:2010/12/24(金) 16:52:12 ID:P+zzMfEW0
さかなクン>>>(越えられない壁)>>>神保>宮台>>おまえら
946文責・名無しさん:2010/12/24(金) 16:56:50 ID:e79XwAdmP
マルゲキはネタであえてやってるだけだし、マルゲキをたたくのも娯楽としてネタでやってるだけ。
マジで真剣になってるやつはアホ。
947文責・名無しさん:2010/12/24(金) 18:11:50 ID:sTDtE5wAP
ネタのつもり、あえてのつもりと逃げ道作ってるつもりだが
結局自らの見識の不明さをさらしてるだけなんだよな

948文責・名無しさん:2010/12/24(金) 19:25:02 ID:Zl8J1cAh0
「ボクは最初からそう言っていた」
「感情のフックにひっかけてるだけ」
「アウェアネストレーニングをマスターしてる」
「こっちはわざとやってるんだよ」
「マーケティングの専門家だから知っている」

宮台の思考回路は小学生並みだよ
いつも「オレの勝ち」
949文責・名無しさん:2010/12/24(金) 23:06:21 ID:qEXQB6y/0
>>945
まさか、陛下から「さかなクン」の言葉を聞くことになろうとは夢にも思ってないからなw

>>948
その小学生並みの思考回路ってやつが、
それこそアウェアネストレーニング的に大事らしいよ。
自信のある人間は、人を見下したり毒を吐いたりするのが少なくないけど、
そうしたメンタリティーが自信に繋がってる部分があるんだって。
いわれてみれば、自信過剰だったり生意気に思える奴は、
悔しいけど仕事ができるのが、少なくとも俺の周りには多いな。
950文責・名無しさん:2010/12/24(金) 23:46:46 ID:YNjFVp1c0
>>928
それは投票する人が自分のことしか考えていないから参加が必要になってくるのであって、
他の人の意見も尊重すれば問題ない。
951文責・名無しさん:2010/12/25(土) 00:43:17 ID:ne91fTL90
信者がよく言ってる「宮台は"あえて"やっている」とかいうのって、ホリエモンの「想定内」と一緒でしょ。
聞いててアホらしくなる。宮台がウンコもらしても、「あえて」漏らしてる、って言うんだろうな。
952文責・名無しさん:2010/12/25(土) 00:58:41 ID:OtVj9dNr0
取手・バス通り魔
(斉藤勇太容疑者は)創価学会の熱心な信者で、以前は朝晩一時間ずつ、お経を唱える声が聞こえました。

週刊文春2010年12月30日・2010年1月6日号(発売日:2010年12月22日)
http://megalodon.jp/2010-1224-1157-19/www.seospy.net/src/up2738.jpg
〔東京スポーツ2010年12月19日〕
http://megalodon.jp/2010-1221-1153-38/www.seospy.net/src/up2725.jpg
http://megalodon.jp/2010-1221-1155-17/www.seospy.net/src/up2726.jpg

「校長室」「校舎階段」でも情を通じた「創価学会員」の桃色校長とPTA女性幹部
「今にして思えば、公明党や学会の強い影響下にある都が事実上関係を隠そうとしたのかって」(江戸川区議)
この校長は、小学校における国語教育の大家として知られる存在だった。〔週刊新潮2010年4月8日号〕
http://megalodon.jp/2010-1031-0309-52/uproda.2ch-library.com/309024gfL/lib309024.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-21/uproda.2ch-library.com/3090254Sz/lib309025.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-41/uproda.2ch-library.com/309023NHE/lib309023.jpg
驚くべきことにこの不倫相手の女性 佐○○子さんが妊娠したという。その妊娠をきっかけに不倫がバレ、
http://blog.kaisetsu.org/?eid=810845

小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。

女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。

「政権末期には、だんだん話もエゲツなくなって、動物とのセックスとか、アダルトビデオの
細かいカメラワークまで嬉々として話す姿は、国民的人気のカリスマ総理とはかけ離れた印象でした」
〔週刊ポスト2010年12月17日号〕
http://megalodon.jp/2010-1208-1017-55/www.seospy.net/src/up2566.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1020-46/www.seospy.net/src/up2567.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1022-35/www.seospy.net/src/up2568.jpg←←wwww
http://megalodon.jp/2010-1208-1026-01/www.seospy.net/src/up2571.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1028-14/www.seospy.net/src/up2572.jpg
953文責・名無しさん:2010/12/25(土) 01:08:37 ID:fdh+n1950
久しぶりだね。信者さんの長文コピペ
954文責・名無しさん:2010/12/25(土) 02:13:58 ID:6De+eNZN0
【コラム】勝間和代氏「ベーシックインカムは必要」「財源は税金で。最高税率は50%までならいい」 [12/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293159115/
955文責・名無しさん:2010/12/25(土) 20:18:39 ID:Zzz5WC3a0
岡田克也がゲストとは結構ビッグやね
956文責・名無しさん:2010/12/25(土) 21:04:12 ID:0mOF/r6gP
宮台のツイッターなんなの
957文責・名無しさん:2010/12/25(土) 21:46:02 ID:LQbnbsod0
MERRY CHRISTMAS !! これからマル激に出かけます。
そのあと昼過ぎからオウチで七面鳥パーティで夜はミサに出かけます。
クリスマスイブはイエス生誕の記念時刻を前に家族と一緒に過ごす静かに過ごす絆の時間です。
家族がいない人は友達や恋人と過ごす絆の時間です。皆様に幸いあれ!


死ねよ
958文責・名無しさん:2010/12/25(土) 23:37:25 ID:UN48/uSCP
プププ
もう宮台の頭の中は自分を攻撃する2chネトウヨの姿しか思い浮かばないんだね
攻撃されるのが嫌で嫌でしょうがないんだよ
常に自分を賞賛してくれる空間に身を置かないと精神が持たないw

宮台発狂まで後一歩だなw
959文責・名無しさん:2010/12/25(土) 23:51:47 ID:kdL53o7J0
宮台さんの行動は苫米地さんの本読むとかなり
理解できるんだよね。モロに影響受けてるし。
ほら、ウッズが対戦相手のパットを「はずせ!」じゃなくて
「入れ!」と念じたとかいうヤツ。
最近は苫米地さんの本読んでても、言い回しに宮台さんの
影響を感じるときがある。

960文責・名無しさん:2010/12/25(土) 23:59:15 ID:xXqZh+7l0
岡田は融通がきかなすぎだな。
幹部にしちゃいかん人間だろ。

党の弱小派閥で常に正論を叫ぶご意見番的ポジションがちょうど良い。
961文責・名無しさん:2010/12/26(日) 00:59:07 ID:bwVw51870

苫米地ってかなりインチキ臭いけど何者なの?
本人の発言と行動を真に受けると、
ヘリとかジェット機を所有してロックフェラーともお友達の超金持ちの道楽息子がエンパイアステートビルの買収に関わったりしながら、
カーネギーメロン大学で博士号をとって、オウム真理教信者の捜査にも協力しつつ、今は何故かインチキ臭い本やアプリを売ってセコイ商売やってる
って感じなんだが合ってる?
962文責・名無しさん:2010/12/26(日) 01:21:09 ID:5FOzZY5a0
小沢が日米構造協議で430兆円の公共事業をアメリカに約束したって本当?
たかが幹事長がそんなこと出来んの?なんか石原慎太郎の話で誇張されてる気が。
村山の時にも200兆円増額されてるし、これって本当に小沢問題と呼べるんだろうか?
963文責・名無しさん:2010/12/26(日) 01:37:18 ID:6mO06S/p0
インチキだと思われるのを承知でやってるんだよ。
脳機能学とやらの研究費のために悪魔に魂を売ったといってるし、
疑いの目を持つものの中にひとりでも多く、
外の世界へサルベージするためだともいっているけど、
両方とも正しいと俺は思うよ。
何が何でもサルベージしたいってほど躍起になってるわけでもないから、
信じない奴は信じなくていいというスタンスでいられる。

自己啓発セミナーといわれるものの中では参加費が極端に高いのは、
人間の心理を利用したもの。
安すぎると内容に信憑性が持たせられず、高すぎるくらいに価格設定することで、
ターゲットのプライドをくすぐると同時に信憑性を持たせるテクニック。
高校で習う政治・経済でも出てくるくらい有名なテクニックだけどね。
参加者に医者が多いのはそのため。

つまり最初から俺らみたいな庶民は相手にされてないってことw
医者とか弁護士とか、アウェアネストレーニングのポテンシャルというか素養があって、
資金に余裕のある人だけ来てねってことでしょ。
必要なかったり効果が出るまで努力できない貧乏人を対象にしても不毛だからな。
964文責・名無しさん:2010/12/26(日) 02:07:22 ID:9HESedMm0
「小沢は密室トップダウン政治だ」と批判し、オリジナル民主を持ちあげる宮台のバカバカしさw

与野党に不快感・戸惑い・批判…首相の連立打診
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101225-OYT1T00345.htm
 一方、民主党の大塚耕平広報委員長はテレビ朝日の番組で、
「びっくりした。連立というのは得るものもあれば、失うものもある。
ちゃんと説明がつく内容でないといけない」と慎重な対応を求めた。
965文責・名無しさん:2010/12/26(日) 04:35:33 ID:z0pqSBm90
【コラム】勝間和代氏「ベーシックインカムは必要」「財源は税金で。最高税率は50%までならいい」★2 [12/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293243064/
966文責・名無しさん:2010/12/26(日) 10:08:11 ID:yKpRH7HP0
ツバルが温暖化で沈むよーww
967文責・名無しさん:2010/12/26(日) 10:41:05 ID:Z0z8UpTw0
神保と宮台はなんであんなに岡田を嫌ってるの?
968文責・名無しさん:2010/12/26(日) 10:48:11 ID:V2Cx0vSu0
話してて面白く無いからだろ。
969文責・名無しさん:2010/12/26(日) 11:06:36 ID:LAT3UJVXP
バブル日本のイメージで語ってるから危機感が全然たりない
970文責・名無しさん:2010/12/26(日) 18:25:47 ID:kwK6T6i8P
やることは決まっている、公務員給与の引き下げ、地方出先の廃止。
国や地方を効率化し、電子化すればまだまだ人員も削減できる。
その上での増税、消費税30%か40%、で財政を健全化する。
それしかないのに、なにもすすまない。
971文責・名無しさん:2010/12/26(日) 20:27:09 ID:4QrQ3DS50
その主張で君が選挙にでればおk
972文責・名無しさん:2010/12/26(日) 20:36:06 ID:xfKImdQv0
デフレで増税しようとか日本だけだぞ
973文責・名無しさん:2010/12/26(日) 20:49:11 ID:kwK6T6i8P
デフレだからとかいいだしたらいつまでたっても増税ができない。
そのうち財政破綻する。
974文責・名無しさん:2010/12/26(日) 20:55:48 ID:YTlL9HmQ0
ていうか読売新聞が愚直なまでに消費税増税一色に染め上げてるのが怖いw
975文責・名無しさん:2010/12/26(日) 21:52:37 ID:WWGn4zc5P
>>943
核ミサイルのスイッチ押すとイコールじゃん。
暗黒宗教戦争が始まる。
CIA汚澤は世界平和の為に国外追放&破門!
>>964
何ヶ月も前から素地を作ってただろ
待ちくたびれていた

期限付大連立の話は閉塞感が過ぎているので
2週間以内にとりわけ社会保障の分野で
詐欺フェストの否定ができるなら
期限付売国悪沢傀儡政権を応援する。
2%ずつ消費税毎年増税するしかないだろ。
デフレの時しかできないんだよ。増税増税
976文責・名無しさん:2010/12/26(日) 22:04:09 ID:xfKImdQv0
一体どこで増税しなきゃいけない洗脳されたのか気になるな
新聞とかテレビで言ってるからか
977文責・名無しさん:2010/12/26(日) 22:08:55 ID:z0pqSBm90
今年も「M2」やらないのかな?
978文責・名無しさん:2010/12/26(日) 22:11:58 ID:WWGn4zc5P
馬鹿フェストの政策実行やめて新安心政策を打ち出さないと。
増税で経済成長に決まってるだろ。国家百年の計。
言わせんな恥ずかしい
979文責・名無しさん:2010/12/26(日) 22:12:24 ID:5FOzZY5a0
岡田に対する二人の追及が甘いな。
宮台も結構有効な反論されちゃってたじろいでるし。
しかし岡田って、やってることはバカなんだけど、妙に態度が毅然としていて無理やり怖さのような物を
作り出していて扱いにくい男だね。
980文責・名無しさん:2010/12/26(日) 22:18:25 ID:z0pqSBm90
【コラム】勝間和代氏「ベーシックインカムは必要」「財源は税金で。最高税率は50%までならいい」★3 [12/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293333017/
981文責・名無しさん:2010/12/26(日) 22:51:10 ID:LvdJqGFy0
なんつーか頑迷な男だな
政治家に向いてるのか向いてないのかはよくわからんが
982文責・名無しさん:2010/12/27(月) 00:38:32 ID:9OArzz4P0
岡田にぜんぜん歯が立たなかったくせに、遠巻きに指さして笑ってる神保・宮台の必死な顔が痛すぎる。
983文責・名無しさん:2010/12/27(月) 01:41:34 ID:U/UdP5Wy0
ちゃんと、そもそも小沢さんに説明して欲しい「疑惑」とは何なのか、一体何について説明が足りないと
思っているのか、ということをちゃんと聞いて欲しかった。なぜそれが、党を挙げてまで追及しなければならない
事柄になっているのか。
「国民が疑問に思っている」を連呼されて黙っているようじゃ、子供のお使いにもならない。
「国民の声」を錦の御旗に連呼する政治はやっぱり二流で、まともな政治家ならやらないはず。そういう意識も
ないところがやっぱり岡田さんは駄目。
国民の8割が説明を求めている。だから大問題だ。確かにそうかも知れない。だけどその8割が、どの程度の濃さ
なのか実際は疑問。ほとんどの人が小沢が何の容疑で起訴されてるかも分かっていない、雰囲気だけのものが
ほとんどだろう。
そういう雰囲気だけの物にいちいち流されるポピュリズムの政治が、菅政権の政治ですか?こんな風に聞いて
欲しかった。
984文責・名無しさん:2010/12/27(月) 03:10:37 ID:EDWdfW9CP
>>983
>何について説明が
他の番組でも岡田は「いくら聞かれても答えない(答えて良い立場じゃない)」と
ロボットやっているので、重ねて質問するだけ馬鹿。
無責任で態度と口のでかいスペシャル一兵卒と違う。
>党を挙げて
多数決、敗者は上で決めたことに従え。信者同士で理屈並べても無意味。
自民党風に逆戻りしたくらいでワーワー騒ぐな。目立つだろ。党にとっても日本にとっても障害物。
菅1000石前原岡田=70点
>雰囲気だけの物にいちいち流されるポピュリズムの政治が、菅政権の政治ですか
代表戦でも自由人のくせに不退転の決意をぼかすからこうなる。
ルーピー小沢気合いだ気合いだ気合いだぁって共鳴している怪しい集団は不気味
グレーでブラックな小沢君が国民のために国民に説明しないから、ますます不気味。
それなら国民の英雄である正義の国会が魔女検査しなきゃ。小選挙区制なのだから民意
985文責・名無しさん:2010/12/27(月) 05:14:17 ID:POolAuK60
なんか、鳩山さんに共感してたっぽい宮台さんが、その理念がどこかにすっ飛んでいってしまって可哀相だね。
「ボランティアの力などを活用し地域で助け合う、地域主権の友愛社会」「東アジア共同体」
不思議なくらい宮台の希望と鳩山の理念ってシンクロしてたんだよね。でも、国民にはほとんど伝わらず、大事にも
されなかった。むしろ「友愛社会」って国政の場でやることじゃなくて、地方行政の場でやることなんだよね。
もともと、鳩山の理念と国政って組み合わせが悪かったかも。
986文責・名無しさん:2010/12/27(月) 08:07:15 ID:KdkYycY7P
民主党の議員はほぼ全員、地方自治体議員がお似合いの器しか無いんだよ
高所から全体を俯瞰して、現状を正確にトレースするセンスが圧倒的に欠けている
(これは宮台・神保にも言える。だから民主と波長が合ったんだろ)

これでは国政担当は無理だよ
自民は今までの政権党なので、惰性も込みで多少民主よりはマシなんだよな
987文責・名無しさん:2010/12/27(月) 09:17:56 ID:B58bVERx0
丸激とオリジナル民主党の共通点:自分の問題や責任は棚に上げて人を批判する

波長が合うのは当然w
988文責・名無しさん:2010/12/27(月) 09:43:39 ID:EDWdfW9CP
ルーピーのそれは継続・決定されているものがある
人間がいなくなるのが一番地球に優しいはデリート
幸福が暗くて鳩山友愛が明るいなんてナンセンスな理念 不感症

悪澤は経済社会保障政策を速やかに突き付けて傀儡政党作れ
ヘタレ恫喝一兵卒は対立を妨げるので、諸悪の根源で御役御免です。
フラッシュ焚かれた社会制裁の中継が待っているぞ。
989文責・名無しさん:2010/12/27(月) 10:21:12 ID:EAKoMsD00
>>987
すげーわかるわー
990文責・名無しさん:2010/12/27(月) 17:59:58 ID:w1PEWXRU0
宮台は太鼓持ち学者、だと思っていたら
神保は小沢のケツなめ野郎だったとは!
991文責・名無しさん:2010/12/27(月) 19:02:29 ID:POolAuK60
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293113737/
【政治】民主・岡田氏、実現できないマニフェストを23年末の予算編成時までに説明すると表明★2

宮台が言ってたように、挫折した政策を発表するとよ。だとしたらその前に解散すべきだと思うけどな。
992文責・名無しさん:2010/12/27(月) 23:02:49 ID:SP2+9nNH0
宮台の無責任は別に今に始まったことじゃないけど、
とりわけ数年前から自己弁護という意味で、いくつか布石を打ってた
気がする。たとえばラルフネーダーの開き直りの話とか、「橋川文三氏への公開状」
での三島の発言とか。
993文責・名無しさん:2010/12/27(月) 23:26:12 ID:EDWdfW9CP
政権交代前後は太鼓持ちと言ったら
ちゃんと反論レス来たのにな。
密室ボトムアップ型の高尚な内閣は退屈。
994文責・名無しさん:2010/12/28(火) 02:35:06 ID:Z30N7UtCP
2010年はマル激のいい加減さ、デタラメ左翼体質を100%発揮した年だったね
地に落ちたっつーか

これ以上お金を払って見る価値が本当にありますか?
995文責・名無しさん:2010/12/28(火) 02:46:32 ID:sDpj6J170
ニコ動でも、似たような番組結構やるようになったんで、
マル激も段々きつくなってくるかもね
996文責・名無しさん:2010/12/28(火) 03:18:43 ID:na1mIZS+0
>>994
政権交代前後からの民主党ドップリシフトはやばかったね。
今まで隠してきた左翼体質が可視化されてきて、なおかつ玉砕してしまった。
ここが力の込めどころだと思って、イデオロギーが露わになるのも気にせずフルスロットルを
踏んだだろうが、しょせん神保の判断力は菅直人と同レベルだった…。
やっぱり、神保や宮台と民主党議員たちは同じ穴のムジナだね。これは、これからの
ビデオニュースの経営にも影を落とすだろう。
「新しいメディアを作る」「日本のマスコミには50年間新規参入がない」
「新しいメディア」って、民主党の旗振り役をすることですかw?そんな「新しいメディア」
要りませんw。
997文責・名無しさん:2010/12/28(火) 03:21:15 ID:lDfiP0Pw0
あたし女だけど
「将来的にはコールインで視聴者の意見を聞きたい」と言ってるあいだに
それってニコ生では
コメントでリアルタイムの反応は出来てしまってるし。。。

あと、今年本当にvideonewsに失望したのは
http://twitter.com/#!/tjimbo/status/15028803183
>ペイパル導入にご期待ください。
ってツイートしておきながらいまだに実現してないこと。
一回使ってみたかったけど全く説明もないし。。。

すっごく細かいことかもしれないけど
口先だけでこういうことすら出来ないって
民主党と一緒で口先だけで
全然実行する気がないんだって思った(´・ω・`)
998文責・名無しさん:2010/12/28(火) 03:34:20 ID:Xp5xUmEt0
"light time, light place"については
マル激は過度期だと神保本人が先週の配信で認めてたよ。
コールインに思い入れがあるのは、
アメリカで寮生活を送っていた高校時代にコールインのある番組を見たのが
ジャーナリストを志すきっかけのひとつになったからじゃないかな。
でなきゃ、サービスでニコ動に完全に劣ってる現在、
いまだなおコールインに拘ったりしないでしょう。
999文責・名無しさん:2010/12/28(火) 04:57:23 ID:IZClcoYk0
マル激トーク・オン・ディマンドPART28
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1293479629/l50

ごめん、スレ番号を間違えた
1000文責・名無しさん:2010/12/28(火) 11:48:41 ID:VLFSvR/30
>神保は小沢のケツなめ野郎だったとは!

麻木のマンコなめ山路とどちらが偉い?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。