●●●朝日の社説 Ver.153

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__.....||
    ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |____________||
   |「ミタメカラシテヨワソ-         ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜朝日読んでるw
  ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(・∀・ .||  \_______________________
  ( つ    ⊂ )O ̄| ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|_|_|,--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||

※中傷する意図は全くありません

※反日売国くおりてぃーぺーぱー、朝日の社説スレ第153弾です。
※通常二つある社説をネタに、朝日の売国ぶりを検証します。
※煽り荒らしは、スルーでお願いします。
社説リンク http://www.asahi.com/paper/editorial.html
前スレ●●●朝日の社説 Ver.152
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284064413/
2文責・名無しさん:2010/10/09(土) 05:17:21 ID:PzCq5sQw0
年月日(曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■
  ▼~|\ .\三\[=]\   
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません

年月日(曜日)付 朝日新聞社説

    <⌒/ヽ-、___
  /<_/____/
   @@っ ______     ■
       |\ .\三\[=]\
       | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■
     .   \| 本日休刊 |

注)本日は、新聞休刊日です。

新聞休刊日のときに。

3文責・名無しさん:2010/10/09(土) 05:18:03 ID:PzCq5sQw0
     。|
 |  |。 |゚  y
 ゚|  |  |io i|      ちょっと待て
。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚      その書き込みは
 `ヽoー|i;|y-ノ
   ,;:i´i;ノ              朝日かも
  ('';ii;;''
ii\;;;ii'ノ
ノ     ∧_∧        o                .../::;
     (-@∀@) ()      /二ヽ            . .: :ii:|
     (つ[]  つ┃      |□|         コンッ . .:__i:i|
      (、 ^ヽ ^ヽ 旦~   `)三(´          ミ  // ヾ.:
 ⊂ニニニ(__)_)ニニ⊃ .| |_          __ //|゚| ::丶
   ||         ||     ::/;.ヽ,` - ─ - -=./;;::,..`'ゝ\`丶
                   へヘ ─ - ─/;;/::: ̄;;;; ̄;;::|

4文責・名無しさん:2010/10/09(土) 05:18:48 ID:PzCq5sQw0
このスレでは以下の心得を守り、荒らしのスレ潰し行為に加担しない様にしましょう。
 ┏━━━━ 2chの鉄則 ━【 荒らしは無視・放置 】━━━
 ┃
 ┃ ● 荒らしは放置されるのが苦手。
 ┃   → ウザイと思ったらそのまま放置。
 ┃
 ┃ ● 放置された荒らしは、煽りや自演であなたのレスを誘う。
 ┃   → 釣られてレスしたらあなたの負け。
 ┃
 ┃ ● 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶこと。
 ┃   → 荒らしにエサを与えない。
 ┃☆荒らしを見たら勝手に暴れさせておいて、後からまとめて
 ┃  報告するのが最良です→http://qb5.2ch.net/sec2chd/
 ┃         ∧. ∧  .
 ┃       ( ,,゚Д゚)/ コレ、ジュウヨウ!!    E[]ヨ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ̄ ̄ ̄ ̄/|  .______________
        | ̄ ̄ ̄ ̄| .|  |                ・ ・ ・
 ̄ ̄ ̄ ̄|____|/  ̄|【荒らしにレスして構う人も荒らし】
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
荒らし発生=『優良スレッドの証』だと思って、さっさと放置しよう。

どうしても荒らしが気になる人は、無料の2ch専用閲覧ソフトがお勧めです。
荒らしが多用する単語や文字列を、『NGワードに設定』することで
自動的にそのレスを透明化する便利な機能がついています。
2ちゃんねる専用ブラウザ
・Jane Style:ttp://janestyle.s11.xrea.com/
  設定→ttp://janestyle.s11.xrea.com/help/option/function/abone.html
・Live2ch:ttp://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
  設定→ttp://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/setting.html

5文責・名無しさん:2010/10/09(土) 05:19:35 ID:PzCq5sQw0
2010年10月09日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■平和賞―中国は背を向けるな
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■5兆円補正―「雇用第一」もっと鮮明に
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101009.html
6文責・名無しさん:2010/10/09(土) 10:00:08 ID:46wR9OxW0
流石に今回はやべぇよ…そろそろ方針転換するか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ___ ____
   | ◎|  /.   /|| ∧_∧            \  /
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||(@∀@;) カタカタカタ
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\と )           ∧ ∧
  「二二二二二二二二「二二二|           (`ハ´*)
  . || |       || | (====)            と とヽ
.   || \       ||. \ ||               ヽ  ヽ〜
.   ||___] .    ||___]. ロ=O              し'ヽ)

             +    *   +
   ___ __*_ ハッ! *
   | ◎|  /.   /|| ∧_∧ + *
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||(@Д@;)    ☆彡 アイヤ〜♪
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\と )    \  ∧ ∧
  「二二二二二二二二「二二二|      ⊂(`ハ´*)  < 昔の心に戻る魔法アル
  . || |       || | (====)          \   ,)〜
.   || \       ||. \ ||             ( ( |
.   ||___] .    ||___]. ロ=O            ∪

無敵皇軍!神国日本!!
暴支膺懲!大東亜共栄圏!
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   ___ ____
   | ◎|  /.   /|| ∧_∧
   |.][:|  | ̄ ̄|  ||(,@∀@ ) カタカタカタ
   |= |  \  ̄\_ | l ̄\と )                ∧_∧  アイヤー!!
  「二二二二二二二二「二二二|                (|i|`ハ´)  戻しすぎたアル!!
  . || |       || | (====)                 /  つ_つ
.   || \       ||. \ ||               三  人  Y
.   ||___] .    ||___]. ロ=O    ──☆    三   し'<_>
7文責・名無しさん:2010/10/09(土) 20:37:49 ID:OpWwckIuO
たとえば関係悪化を覚悟で日本の総理がダライラマと会談しても朝日は今日の社説と同じ主張をするのか?
8文責・名無しさん:2010/10/10(日) 04:46:07 ID:2QM28KRT0
2010年10月10日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■大阪特捜部―「検事の犯罪」残る疑惑
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■NHK記者―報道の責任を考え直せ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101010.html
9文責・名無しさん:2010/10/10(日) 08:47:14 ID:aB2WPW+40
■大阪特捜部―「検事の犯罪」残る疑惑
同じネタで何度書けば気が済むんだ?
土曜日に仕事をしたくないから、自らの週休二日制を守るために、こんな気の抜けたモンを書くんか?
まじめに土曜日も仕事しろ!

今日書くべきは、中国がフジタ社員の残り一人をようやく釈放した、これだろう。
読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101010-OYT1T00025.htm
には以下のようなとんでもない事が書かれている。
>中国は、首相が中国の「謝罪と賠償」要求には「全く応じるつもりはない」などと発言したことについて、
>「あんなことは言わせないでほしい」と不満をぶつけてきたという。

なんと、中国が謝罪と賠償を求めたことについて、沈黙を求め、反論するなと言ってきた。

この中国の野郎どもめ!

人の口を勝手にふさぎ、自分たちは自由気ままに「謝罪と賠償」を求めると言うのか!!
「歴史」と同じ事をやりたいらしい。
即ち中国側がいわゆる「南京大虐殺」をでっち上げても、日本の政治家は何も言ってこない・・・
これが理想らしい。そしてこの実現に一役買ったのが朝日新聞だ。本田勝一の名を忘れはしない。
この中華人民共和国の工作期間が!!

朝日の野郎どもは検察を憎むよう国民・読者を誘導したいらしいが、
お前たちが「村木さ〜ん」などと呼称している人物は、お前たちが散々叩いてきた厚生労働官僚だ。
マスコミは厚生労働官僚を年金問題などで散々叩いてきた。
厚生労働官僚だからきっとろくでもない事をしているに違いない。という空気を造ってきたのはどちらさんでしたか?
そういうのもこの事件の土台にある。
責任をとるべき者の中には朝日新聞を含むマスコミもある。見苦しい贖罪報道を止めろ。何を今さらだ。そんなもので紙面を埋めるな!

中国の「謝罪と賠償」要求には「全く応じるつもりはない」と言うなと言ってくる卑劣な中国。
どう思うんだ?え、朝日よ。

憎しみを持つべきは中国だ。さらに言うなら朝日新聞だ。検察はそのもっともっと後だな。
10文責・名無しさん:2010/10/10(日) 09:06:25 ID:cimghqXl0
>大阪特捜部―「検事の犯罪」残る疑惑
今日は「可視化」「改革」「大阪特捜解体廃止」もない。
眠くなる既出情報の羅列に過ぎない社説。
朝日の社説子は裁判が好きな割には燃える改革意識もなければ高い志もない。
目を引く問題点と求められる改善策のひとつくらいは書かないでどうする。

>その長年の関係を考慮してもなお、不祥事を繰り返した相撲協会に
>法令順守を求めるために、NHK会長が名古屋場所の中継をやめると決めた。
>そのことを放送で説明した直後に、記者はメールを送った。
相撲を愛するから更なる不祥事を見たくない気持ちで記者はメールを送ったんだろうな。
それをバラス親方はなんなんだよw
11文責・名無しさん:2010/10/10(日) 09:51:47 ID:BcNZwB3+0
一貫して民主党擁護。だから汚沢を切りたくてしょうがない朝日新聞。
http://yukokulog.blog129.fc2.com/blog-entry-343.html
12文責・名無しさん:2010/10/10(日) 10:15:06 ID:HejY8HQj0

証拠品改竄を行った容疑者の大阪地検の前田検事は
小沢問題を担当していた人物だもんな。前田検事がパクられると
小沢追及が一気に矮小化しちゃうもんな。改竄やってた奴が
小沢追求やってたって知られたらマズイし。w



13文責・名無しさん:2010/10/10(日) 11:12:49 ID:q5Fod2u20
>>5
>■平和賞―中国は背を向けるな

(@∀@)< 親(中国)の背を見て子(日本)は育つでございますよ、中国様。 ホホホ。
14文責・名無しさん:2010/10/10(日) 11:19:16 ID:xgPsk5+L0
報道の責任とか書いてるけど
この情報を漏らした記者の名前や年齢は出てないんだよね
まだ警察が動いていないとか有るんだろうけど
どこかで同業だから手を抜こうってのが有るんじゃないの?
15文責・名無しさん:2010/10/10(日) 14:44:59 ID:vfVNQayF0
昨日のオピニオン
>大出良知
>逮捕、起訴イコール有罪、という大前提をメディアも社会も容認してきたので、
>逮捕段階から犯人視するかのような報道も繰り広げられてきました。

今日の社説はこれに該当するな
16文責・名無しさん:2010/10/10(日) 18:00:42 ID:lvQA4E4R0
>>1乙!
17文責・名無しさん:2010/10/10(日) 18:02:05 ID:tuMDCAXwO
■NHK記者―報道の責任を考え直せ

過去の朝日社説ではNHKインサイダー問題には全く触れて無いよね。
こっちを書かないで何で今回の事でムキになってるのか知りたい。
18文責・名無しさん:2010/10/10(日) 20:15:14 ID:x4xbHRzx0
>事件は最初からでっちあげだったのではないかということである。

朝日の数々の歴史関係の記事は最初からでっちあげだったのではないかということである。
19文責・名無しさん:2010/10/10(日) 21:08:34 ID:kHoyHZsF0
>>17
あの民主広報の上杉ですら「中川に関しては完全なシロ」と言い切ってるのにな。
他人に冤罪被せて知らん振りってのはいくらなんでもジャーナリストの資格無さすぎ。
20文責・名無しさん:2010/10/11(月) 04:53:26 ID:KQUStJnq0
2010年10月11日(月曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■通貨安競争―G20で協調の再構築へ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■国の出先廃止―さあ 政治主導の本領を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101011.html


注)明日は、新聞休刊日です。
21文責・名無しさん:2010/10/11(月) 06:01:20 ID:nhxxZj8e0
民主党政府は「ビデオを公開すると日本国民が激怒して日中関係が悪化する
ので公開しない」と決めたそうです。この書き込みをコピペすると日中関係
が悪化する可能性があるのでくれぐれも貼らないで下さい。

578 :自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 01:07:11 ID:T3C4qgb10
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「殺人未遂だ」と言ったらしい。
22文責・名無しさん:2010/10/11(月) 08:36:48 ID:AXcTTjbJ0
>>21
くだらねえなw
扇動したいのかw
23文責・名無しさん:2010/10/11(月) 09:03:53 ID:DTkQZjTe0
■国の出先廃止―さあ 中国主導の本領を
24文責・名無しさん:2010/10/11(月) 10:14:44 ID:ZO98XKdv0
>>21
こういうのをすぐに信じちゃう人はネットやらない方がいいと思うんだ。
25文責・名無しさん:2010/10/11(月) 10:41:22 ID:l6nldsGy0
尖閣で中国ネット氾濫 「海保が衝突」既成事実化も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101011-00000036-san-pol
26文責・名無しさん:2010/10/11(月) 10:46:30 ID:WrgbqiVu0
なんか酒に酔っ払らってて、無茶苦茶ぶつけまくったらしいよ。
田原が言ってた。
27文責・名無しさん:2010/10/11(月) 11:16:03 ID:fJ0b0kfkO
鳩菅の内閣を見て未だに民主が政治主導をできると思ってるやつがいたら
バカすぎてジャーナリストどころか人間やめた方がいい
28文責・名無しさん:2010/10/11(月) 15:06:19 ID:KKN814Al0
29文責・名無しさん:2010/10/11(月) 15:08:41 ID:KKN814Al0
タバコの値上げが政権交代の成果だと書くような社説はもう読む気がなくなった。
30文責・名無しさん:2010/10/11(月) 16:15:27 ID:KK7E5G8/0
>ざっと20万人が働く出先機関

出先機関を廃止したら、20万人の職員は自治体に移管されたり、
リストラされたりして大変だから組合がOKするかな?
組合が支持母体の民主党に出来るかな?
31文責・名無しさん:2010/10/11(月) 17:08:30 ID:HJaoj7xQ0
>>30
20万人は47都道府県平均で約4000人。中央とのパイプとして重宝がられるものは
一都道府県あたり1%の40人必要かどうか。他99%は無駄飯食い、常識的にはリストラだろう。
32文責・名無しさん:2010/10/12(火) 00:01:45 ID:bz13owYO0




日本の保守・右翼=ニセ右翼=隠れ朝鮮人=売国集団=統一協会=CIA支配下ということが近年判明したそうです。



33文責・名無しさん:2010/10/12(火) 00:48:06 ID:YVaXQ0Y90
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
34文責・名無しさん:2010/10/12(火) 01:48:27 ID:8frhmDnE0
こいつら何で赤報隊に襲撃までさせてしまったのか今だに理解出来てないんだろな。本来なら朝日は赤報隊にお詫びの文面を載せなきゃならんだろ。
35文責・名無しさん:2010/10/12(火) 01:59:25 ID:P7tUaq0o0
36文責・名無しさん:2010/10/12(火) 04:59:14 ID:6dEIuAT40
2010年10月12日(火曜日)付 朝日新聞社説

    <⌒/ヽ-、___
  /<_/____/
   @@っ ______     ■
       |\ .\三\[=]\
       | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■
     .   \| 本日休刊 |

注)本日は、新聞休刊日です。

37文責・名無しさん:2010/10/12(火) 08:06:08 ID:yaLvmoBT0
>>34
赤報隊が良い事をしたとはさすがに思わんよ
所詮テロリストだ

しかしながらチョーニチはテロリストのアルカイダやテロ国家の北朝鮮を擁護しているわけで
「アメリカが悪い」「北朝鮮をこれ上刺激するな」「テロ支援組織の朝鮮高校を無償化しろ(しかも社説で4回も)」と
軍人ならともかく関係のない民間人を何人も殺すテロリスト(テロ国家)をな
そんな事をしている以上、赤報隊に襲撃されて頭吹き飛ばされても
「あの日を忘れない」などと被害者ぶる資格はないな

「如何なる場合もテロには反対、テロとは戦う」姿勢を明確にしているのであれば別だが
38文責・名無しさん:2010/10/12(火) 10:58:30 ID:ZAZXEHe30


チョン中国人がつぶれたザマはざまあ見ろだ
http://www.google.co.jp/images?q=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6

チョン中国人がつぶれたザマはざまあ見ろだ
http://www.google.co.jp/images?q=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6

チョン中国人がつぶれたザマはざまあ見ろだ
http://www.google.co.jp/images?q=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6
39文責・名無しさん:2010/10/12(火) 12:09:07 ID:F/dVPpUT0
■国の出先廃止―さあ 政治主導の本領を
>「住民に身近な行政は自治体が自主的かつ総合的に広く担うようにする」という
>改革の理念に照らせば、自治体に任せるのが筋だろう。
その建前の元に福祉行政を市町村レベルに下ろした結果
自治体の財力差を主な理由とする「福祉格差」が生じたという前例があるのにねw

>これまでに1級河川や国道の管理権限の移管を強く求めたのは、
>ほんの一部の都府県にすぎない。
どっちも「殆どの場合他の都府県との協調が必要で面倒くさい」からに決まってるでしょ
まあそれ以前にやっぱり負担はデカいんだというのは、社説子も自分で書いてるけど
「移管を強く求めた」中に原則他の自治体と協調の必要性が低い「道」が入ってないことで明らか

>「半端な権限より財源がほしい」「国からの人員は受け取りたくない」などという知事らも目立つ。
当然だろ、大体「国からの人員」に対して人件費はまだしも
原則地元民じゃない連中に対する住居等の各種手当てどうするんだよ
逆に「半端じゃない権限」かつ「国家人員受け入れ義務なし」だったら
「権限よこせ」という自治体はもう少し増えると思うぞ、そりゃ国は大変だろうけどwww
40文責・名無しさん:2010/10/12(火) 12:52:40 ID:oHrYcBR20
国民の知る権利より、中国様のメンツが大事な朝日新聞さん。
尖閣ビデオ非公開で社説待ってますよ。
41匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):2010/10/12(火) 13:17:26 ID:NS7qbnev0
【尖閣】 「国民の知る権利はどうなった!」「日本がなめられてしまう!」 ビデオが非公開になり、ネット上で怒りの声
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286839377/549

549 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 11:18:04 ID:1DbiDo1v0
578 :自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 01:07:11 ID:T3C4qgb10
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように言ったらしい。



※こういうデマが広がらないように、是非ともビデオは公開すべきだよね?
42文責・名無しさん:2010/10/12(火) 14:09:14 ID:0VwIhuuQ0
>>41
なに頓珍漢なこと言ってるんだ。するわけないだろ。
43文責・名無しさん:2010/10/12(火) 14:39:00 ID:wmynw8hq0
厚生労働省の村木厚子元局長が無罪となり、大阪地検特捜部の前田恒彦主任検事(43)が、
証拠のフロッピーディスク改ざん容疑で逮捕された「郵便不正事件」。同事件では9月21日の朝日新聞が朝刊1面で
『検事、押収資料改ざんか』とスッパ抜き、クオリティペーパーの威厳を見せつけた。

ところが、その朝日新聞に、事件にまつわる“マッチポンプ疑惑”が浮上している。実は、
同社は2010年度用の就活学生向けパンフレットで、村木氏の起訴と不正事件の摘発を、
「自社の調査報道の成果」「スクープ」と誇示しまくっていたのである。

曰く、同社の「会社案内」にはこう書かれている。

「偽の証明書を偽造して、偽の障害者団体側に渡したなどとして厚労省の職員と局長も
虚偽有印公文書作成・同行使容疑で逮捕しました。(中略)朝日新聞は、特捜部のこうした捜査の動向や、
事件の構図なども検察担当の記者達がスクープ。(中略)不正に絡んで、国会議員や官僚、
行政側に働きかけていたことなども調査報道で特報しました」

ちなみに、村木氏の無罪判決後、大手新聞社は一斉に自社報道を検証する記事を掲載し始めた。
その中で朝日新聞は最も掲載が早かったが、一方で「村木氏無罪−特捜検察による冤罪だ」
とのあざとい社説も掲載しているのである。

しかも、その報道はチョンボだらけだった。
「朝日は、昨年6月の発覚当初から事件報道に熱心だったが、子会社の広告代理店が
この割引制度で違法にDMを発送していたことが発覚。後日、自紙で報じなければならなくなったほど。

さらに事件当初には、村木に制度の悪用を依頼したのが、民主党の石井一参院議員と報道されたが、
石井氏が依頼日にゴルフコンペで不在だったことも後に判明した。そのため、今では朝日が誇示する
『調査報道』も底が知れていると評判なのです」(夕刊紙記者)

また、こうした経緯から今回の事件は、もっぱら「検察リークを垂れ流す記者クラブの大罪」
との見方も。大マスコミの脆弱さを露呈した格好なのだ。
http://wjn.jp/article/detail/6582199/
44文責・名無しさん:2010/10/12(火) 14:44:23 ID:uQTAkLpoO
ビデオは公開しないだろ
中国様への配慮というより自分らの保身のために
つまり公開しようがしまいが内閣支持率は下がるが
公開した方が「何やってんだ」と支持率の下落幅が大きくなるのは必須
だから公開しない
45文責・名無しさん:2010/10/12(火) 17:32:17 ID:zycSzvh80
>>44
というか、道路上での車の事故と違って、海のど真ん中で
船の衝突の様子をビデオで撮っても、漁船がわざと衝突したのか
巡視船が漁船の進路を妨害したので衝突したのか素人にはわからんだろう。
公開しても意味無いんじゃないか?
46文責・名無しさん:2010/10/12(火) 18:12:38 ID:sGeFjmEo0
>>45
公開すればわかることですな。
47文責・名無しさん:2010/10/12(火) 18:31:11 ID:zycSzvh80
もし、巡視船が漁船の進路を妨害したために
衝突したように見えるビデオだったら日本に不利になるぞ。
48文責・名無しさん:2010/10/12(火) 18:33:41 ID:99BOJbI10
素人でもある程度はわかると思うが
シーシェパードがぶつけてきた時だってそうだったろう
ビデオは公開すべき
49文責・名無しさん:2010/10/12(火) 18:41:44 ID:PZkjM+480
ビデオ公開も求めないアサヒ。
小沢喚問も求めないアサヒ。
国民に見せたくないことが目白押しだなオイw
50文責・名無しさん:2010/10/12(火) 19:03:13 ID:zycSzvh80
ヘリで上空からや、大型船の上からならわかるが、
小型の巡視船の上から水平で、しかも空と海しかない背景で撮影されたビデオでは
相手が舵を切ったのか、こちらが舵を切ったのか分からないだろう。
51文責・名無しさん:2010/10/12(火) 19:13:45 ID:99BOJbI10
でっていう
以上

公開されていない以上「もし」とか「だろう」などは無意味な戯言に過ぎない
全ては公開されたビデオを見て判断すること
52文責・名無しさん:2010/10/12(火) 20:04:12 ID:zycSzvh80
>>51
自民党が透明性な政治をマニフェストに掲げて
政権を取ってから公開したらいいだろう。
民主党が核密約を公開したように。
53文責・名無しさん:2010/10/12(火) 21:05:15 ID:99BOJbI10
お前は何を言っているんだ・・・
54文責・名無しさん:2010/10/12(火) 22:04:23 ID:zycSzvh80
>>53
それが政権交代の良いところ。
民主にしろ自民にしろ自分の政権でやったことは公表したがらないから。
55文責・名無しさん:2010/10/12(火) 22:17:06 ID:jvYBrt1u0
>>47
不利になっても事実を明らかにすることの方が重要
56文責・名無しさん:2010/10/12(火) 22:39:50 ID:99BOJbI10
核密約公開が良いことだとはとても思えんけどな
核密約を非公開にしたところで誰も損はしないがビデオを非公開にするのは日本の国益に損害をもたらす
それこそ「日本に不利な内容ではないのか」と勘繰られる

政権交代して公開すればいいじゃんとか悠長なことを言っている暇は無いんだよ
そうやって事件を風化させたいのか?
57文責・名無しさん:2010/10/12(火) 22:52:42 ID:zycSzvh80
>>55-56
公開にこだわってる暇があったら、今後の対策を考えた方がマシ。
中国が資源豊富な尖閣を領有するのは時間の問題。
13億もの国民を食わせていくのは大変。なりふり構っていられない。
数千万かせいぜい3億の人口しかない欧米のような国の紳士的外交を
中国はやってるゆとりが無い。
58文責・名無しさん:2010/10/12(火) 23:20:02 ID:99BOJbI10
それで?
中国の言い分が全くの間違いであることを示し、日本の主張が正しいことを証明して世界を味方につけるためにビデオ公開は重要なんだよ
何が今後の対策だよwふざけんな
59文責・名無しさん:2010/10/12(火) 23:31:41 ID:PZkjM+480
>>57
デカい毛ばりだなおい。
60文責・名無しさん:2010/10/13(水) 01:48:32 ID:GKyGvEof0
>>57
欧米列強国が跋扈していた時代、日本国民を食わせていくのは大変だった。
なりふり構っていられなかった。
だから、軍国主義は必然だった。
サヨクが弾圧されてあたりまえ。
チャンコロやチョンを殺して当たり前。

そうしないと、日本が植民地になってしまった。
紳士的外交などやっている余裕はなかった。
61文責・名無しさん:2010/10/13(水) 03:09:06 ID:R4JW4czm0
2010年10月13日(水曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■ドイツの20年―欧州統合への歩みに学ぶ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■阿久根市―市民が自治を鍛えていく
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101013.html

62文責・名無しさん:2010/10/13(水) 06:45:50 ID:3aF48fNU0
>>61
>この秋、日本で「日独交流150周年」の行事が始まった。アジアでは、朝鮮半島に分断国家が残り、領土や主権をめぐる摩擦が起きている。
>置かれた環境は異なるが、ドイツの経験に学べることは少なくない。
なるほどつまり多国間で北朝鮮に対し冷戦状態を再現して徹底的に潰せと。
63文責・名無しさん:2010/10/13(水) 07:37:04 ID:D+Z4Pp5E0
戦前、暴露合戦・大風呂敷の広げあいやらかした政府がありましたな・・・
64文責・名無しさん:2010/10/13(水) 07:56:53 ID:lUnAvk880
>アジアでは、朝鮮半島に分断国家が残り、領土や主権をめぐる摩擦が起きている。
>置かれた環境は異なるが、ドイツの経験に学べることは少なくない。

しめの言葉がこれか。これが言いたかっただけね。
65文責・名無しさん:2010/10/13(水) 07:59:06 ID:lUnAvk880
在日参政権―市民が自治を鍛えていく
66文責・名無しさん:2010/10/13(水) 09:20:51 ID:D92Y9d930
■阿久根市―市民が自治を鍛えていく

マスコミが障害者発言の内容を伝えずに面白がって叩いていただけ。
いざ事実が明るみになってきて、単なる市長批判が出来なくなったとたん、
その原因を市民感情に摩り替える・・・さすがアサヒだなw
67文責・名無しさん:2010/10/13(水) 10:11:18 ID:wE7jyJu0O
■阿久根市―市民が自治を鍛えていく

誰に頼まれてこの社説を書いた?
68文責・名無しさん:2010/10/13(水) 10:37:12 ID:oRMsgxqQ0
■阿久根市―市民が自治を鍛えていく

石原都知事代嫌いのアサヒとしては
当然、反市長派に組するな。
69文責・名無しさん:2010/10/13(水) 11:02:00 ID:jaPBwi1Q0
>ドイツの経験に学べることは少なくない
NATOとEUとドイツ。日本朝鮮半島中国。今日は肝心の?東アジア共同体の話がない。
欧州(旧西陣営)に深刻な反独教育というものはあったのだろうか?
中朝韓の反日教育の深刻さはだれでも知るところ。
彼等は政権の求心力のために安易に反日を使う。どうみても警戒心過剰なのだ。
大戦中の日本における鬼畜米英教育などはせいぜい3〜4年だろう。
強弱はあっても60年以上も反日教育を続ければどういうことになるのか。修復不能。
70文責・名無しさん:2010/10/13(水) 11:39:57 ID:Xvm7b3cV0
ヨーロッパでは「(賛成は出来なくても)あなたの意見をまず聞きましょう」という常識はあるもんな。
「100%自分達が正しい。話し合う余地は無い。問題がこじれた責任は全てそちらにある」という連中と
どうやりゃ一緒にやれるってんだよ。
71文責・名無しさん:2010/10/13(水) 12:40:18 ID:VfeUBJrQ0
>ドイツの経験に学べることは少なくない。
再軍備
徴兵制
海外派兵
最強の諜報機関
72文責・名無しさん:2010/10/13(水) 14:05:34 ID:fOidCD8D0
徴兵制敷いてたのは事実だが、流石に非効率になってきて止めるとか言ってるぞ。
73文責・名無しさん:2010/10/13(水) 14:39:59 ID:/VnZWib/0
>ドイツに学べ
廃刊して新聞零年から再出発。これだね。ww
74文責・名無しさん:2010/10/13(水) 15:24:36 ID:nItWc6D50
■ドイツの20年―欧州統合への歩みに学ぶ
>アジアでは、朝鮮半島に分断国家が残り、領土や主権をめぐる摩擦が起きている。
>置かれた環境は異なるが、ドイツの経験に学べることは少なくない。
東西ドイツ統合の端緒となったベルリンの壁崩壊の原因は
東ドイツ国内の民主化プレッシャーも影響した政府側のポカミスなんですが…

なるほど周辺諸国はもっと北に圧力をかけろということですねw
75文責・名無しさん:2010/10/13(水) 18:59:06 ID:ffwUaD1H0
>>71
つ 憲法改正
76文責・名無しさん:2010/10/13(水) 20:36:41 ID:VfeUBJrQ0
>>71 追加
核持ち込み
集団的自衛権
武器輸出
77文責・名無しさん:2010/10/13(水) 21:29:02 ID:mZzQBKcX0
>>76 又追加
ドイツ共産党(KPD)禁止

ホントに「ドイツの経験に学べることは少なくない」ですねえ〜wwwww
78文責・名無しさん:2010/10/13(水) 23:19:40 ID:cMqVvaUF0
ドイツに学べって
東ドイツの権力者は世襲じゃなかっただろう
西ドイツだって軍事政権じゃなかっただろう
分断国家だった以外はなにも共通点無いんじゃない?
唯一学べるとしたら分断国家を統一するのは金と時間がかかるって事だけじゃない
ただ北朝鮮が韓国を吸収したのなら金はかからなそうだけど
79文責・名無しさん:2010/10/14(木) 00:42:42 ID:NBTMMOG50
【社説・朝日新聞】NHK記者、報道の責任を考え直せ…報道機関全体への信頼がゆらぎ、民主主義の根幹を揺るがしかねない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1286700988/
80文責・名無しさん:2010/10/14(木) 01:21:02 ID:sxa8tTCX0
そもそも東西ドイツは各陣営で優等生的ポジション
一方半島はお察し

優等生同士でも統一した時勢いはガクッと落ちた
半島の場合は・・・
81文責・名無しさん:2010/10/14(木) 03:45:16 ID:INKQnSrP0
国境線が2本なくなるね。
82文責・名無しさん:2010/10/14(木) 04:32:45 ID:DqLVS09E0
2010年10月14日(木曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■予算委論戦―熟議の歩みを進めたい
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■検察審査会―無用の疑念防ぐ工夫を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101014.html

83文責・名無しさん:2010/10/14(木) 06:49:08 ID:KJKBLdQ10
>だがいま、日本は停滞の中にある。だれが政権に就こうと同じ課題に立ち向かわなければならない。
>知恵を出し合い、接点を求め、政治を前に動かす議論の仕方を身につけるべきである。

政権交代前から停滞してたのに、なにをいまさら。
愛する民主党が停滞を増幅させすぎちゃって状況変わった?w
漢字とかバー通いとかくだらない攻撃繰り返していた新聞社が言うことかね。
84文責・名無しさん:2010/10/14(木) 06:53:06 ID:KJKBLdQ10
>蓮舫行政刷新相が国会内でファッション誌の撮影に応じたことに、
>どれだけ時間を費やす必要があるか。

あらやさしい。そうだよね。小沢証人喚問が優先だよね。

>尖閣諸島沖での漁船衝突事件は重大だが、論ずべきはセンカクモグラの保護より、
>中国とどう向き合っていくかだろう。

尖閣より民主党首選やこんにゃくゼリーに時間費やしちゃったことは問題ないと。
ビデオ公開しないことも問題ないと。
国民の知る権利よりも、中国に恥をかかせないことが重要だと。
85文責・名無しさん:2010/10/14(木) 07:15:56 ID:7i9mIvD50
確かに国民の知る権利は中国様が絡むとどうでもいいのかと朝日新聞には言いたくなる。
86文責・名無しさん:2010/10/14(木) 07:19:51 ID:lm5MO3sw0
■予算委論戦―熟議の歩みを進めたい

>直接のきっかけは、菅直人首相が所信表明で「熟議の国会にしていくよう努めます」と唱えたことだ。
菅直人など誉めてどうする?ねじれ国会のせいで「熟議の国会にしていかざるを得ない」の間違いだろう。

>尖閣諸島沖での漁船衝突事件は重大だが、論ずべきはセンカクモグラの保護より、
>中国とどう向き合っていくかだろう。
しかしジュゴンの保護は大いに論じられていたがな。

それにしても、腹が立ってくるわ!
民主党政権というのは、基本的に国賊政権。例えば外国人参政権を未だに首相と党が諦めていない。
そのくせ、それについて問いつめられると「私はやろうとはしていない」と首相は逃げる。
しかし決して「やらない」とは言わない。要するに国民を知らぬ間にだまし討ちにしようとしている。

国賊が政権を握ったら、国賊政権が永続するようルールが変えられようとしている。再びの政権交代が起きないように。
この国賊政権の連中は過去、ねじれをいいことに審議拒否を繰り返し、支持率を致命的に下降させ、
任期切れを狙いひたすら妨害攻撃を繰り返す事をして誕生した政権であることを忘れてはならない。

そこで朝日新聞らマスコミに要求がある。
野党の質問について『迫力不足』『攻めきれなかった』などと二度と再び書くべきではない。
なぜなら「熟議の国会に」と朝日新聞が言ったからである。言った事には責任を持て。
質問者の迫力って具体的になんですか?脅せば迫力が出ますがそれでいいんですか?
攻めるとは攻撃という意味であるが致命的ダメージを与える攻撃って何ですか?
具体的に問われると何一つ答えられまい。

熟議の国会では、質問よりも質問にどう答えたか?の方が重要である。
なのに質問する方を攻撃するマスコミのなんと多いことか!
それを示すのが『迫力不足』『攻めきれなかった』というフレーズだ。

もし朝日新聞らマスコミが質問に対する答えについて論じるのではなく、質問者の方を却って攻撃するならば、
熟議などどこ吹く風であるとしか言いようがない。その時こそ野党は今の与党が野党時代にやった事と同じ事を行い、
政権を追い詰めても構わない。
87文責・名無しさん:2010/10/14(木) 07:40:06 ID:/yu0mCpM0
朝日の言う事はすべて二重基準ですから
88文責・名無しさん:2010/10/14(木) 08:46:10 ID:cFGuriwM0
>蓮舫行政刷新相が国会内でファッション誌の撮影に応じたことに、どれだけ時間を費やす必要があるか。
>尖閣諸島沖での漁船衝突事件は重大だが、論ずべきはセンカクモグラの保護より、
>中国とどう向き合っていくかだろう。
一見無駄に見えても有意義だったり、有意義に見えて無駄な議論はあるのでは。
レンホウの件は公私混同を戒めるもので広く国民にことの重大性を知らしめる意味で大きなことだ。
社説子(と民主党)がいうほど軽いものではない。
中国とどう向き合っていくかは国会も重要だが朝日社内でもっと論じたほうが良い。中国の暗部を
隠し友好の幻想を撒き散らした過去の報道の検証と反省をすべきだろう。
国会で中国どう向き合っていくか。小手先の友好演出など意味はない。中国の要人と面会することが
出来たから成功できなかったから失敗などどうでも良い。
日本が外交小国であるのは誰の目にも明らか。政治組織の脆弱・財政の脆弱・軍事の脆弱・
憲法の脆弱等をなおす内政問題を解決しないで外と向き合っても自民・民主大差ない。
何が重要で何が軽いかは別として。国会の会期が短い。また衆参の2院で同じことをしなくてもよい。
それと立ったり座ったりの質疑応答も効率が悪い。日本語の構造上同じ内容を言っても英語中国語に
比べて冗長になる。話し方も遅い。それだけみても日本人には意思決定に多くの時間が必要なのだ。
89文責・名無しさん:2010/10/14(木) 09:17:52 ID:vgyhBLio0
>>86
>しかしジュゴンの保護は大いに論じられていたがな。

たしかにwww

中国様との関係>>>>生き物・環境>>>>>>>>日米同盟
90文責・名無しさん:2010/10/14(木) 09:41:46 ID:UVdDVGXe0
■予算委論戦―熟議の歩みを進めたい
>蓮舫行政刷新相が国会内でファッション誌の撮影に応じたことに、どれだけ時間を費やす必要があるか。
逆切れして「諸外国の議会はもっと開かれてる、日本は遅れてる!」とか言ったのも理由の一つだろ
つまりはぜんぜん「自らを省み」てないわけで、だとしたら作り名目による批判という
「かつての野党の常套手段」を熟議ジュクギ〜と非難する資格などない
>尖閣諸島沖での漁船衝突事件は重大だが、
>論ずべきはセンカクモグラの保護より、中国とどう向き合っていくかだろう。

>それでも、同様の問題意識を持ち、ともに打開策を探ろうという姿勢を感じたのか、
>首相は石破氏に「ありがとう」と繰り返した。
事実なんだろうけどなんとなく「由紀夫がんばれ」のコピペ思い出したw


>>84-85
その辺は今週の週刊新潮で石破が
「『国民が判断する外交』と言いながら判断材料を開示しない、
公開により関係悪化が懸念されるとしても『公開した上で国民を説得する』という態度が見えない」
という意味のコメントを出してたな

まあミンスが国民がコクミンガ〜騒ぐときは大抵
「いざとなったら国民に責任をブン投げる」という意味だから当然といえば当然なんだろうけどw
91文責・名無しさん:2010/10/14(木) 09:48:50 ID:/yu0mCpM0
まあ、今回も鳩山内閣の時と同じでしょ。

菅内閣の支持率が高い。

朝日、菅内閣を擁護する社説

菅内閣が無能無策を露呈

菅内閣の支持率が急激に低下

朝日、相変わらず菅を擁護する社説

読者が怒って、朝日の売上激減

朝日、あわてて菅の批判社説を載せる
92文責・名無しさん:2010/10/14(木) 10:42:30 ID:ITp0+E/o0
>>90
>国民がコクミンガ〜

小沢の件はすっかり「国民権力との闘い」と化しているな。
平均年齢30歳は若すぎる、秘密のベールに包まれてる、
それで当局側がご丁寧に、計算違いで33歳でした、時間が過ぎて34歳でした、…
身元を調べて吊るし上げでもしたいのか。政権党の人間が言うこととは思えない、
信じがたい光景だよ。
93文責・名無しさん:2010/10/14(木) 11:20:28 ID:/wyrewKt0
>>92
まあ、せいぜい民主も小沢を庇って支持率さげりゃいいさ。
やればやるほど自分達に不利なんだから。
94文責・名無しさん:2010/10/14(木) 14:02:00 ID:cFGuriwM0
>これについて、朝日新聞は次のような主張や提案をしてきた。

>▽社会も「起訴イコール有罪」という見方を改める必要がある――。
白々しいよ。
95文責・名無しさん:2010/10/14(木) 15:01:05 ID:485rm8aM0
起訴より漢字間違いのほうが重罪だもんな
96文責・名無しさん:2010/10/14(木) 16:40:41 ID:v3PSNjASO
>>94
俺もそれを読んで、腰を抜かした。

逮捕や起訴イコール有罪という見方を広めたのは朝日自身だ。

検察の広報機関をやって来た責任を棚上げしている。

97文責・名無しさん:2010/10/14(木) 17:03:29 ID:UVdDVGXe0
>>96
最後だけは違う
今までは責める相手が嫌いな奴だったから嬉々として罵ってただけ
この件については下手に政権交代が実現しちゃったおかげで魚竿してる状態

まあ社会的正義を自分の好き嫌いだけで判断してきたツケだから自業自得w
98文責・名無しさん:2010/10/14(木) 17:51:48 ID:LoW0IVOk0
? ……ああ、魚竿→右往左往 でおk?
99文責・名無しさん:2010/10/14(木) 17:56:29 ID:0F+/4NDl0
ドイツの知人たちが日本に来たときなんか、ベンツ(たしかこう言ったと思う)は
どこ?ツァイスレンズある? と躍起だったよ。
世界に冠たる国民だか愛国心か知らんが、あぁ、こーゆー人たちなんだ、「感じ悪っ」
て思ったよ。皆がそうじゃないんだろうけどね。w
100文責・名無しさん:2010/10/14(木) 19:22:58 ID:vgyhBLio0
民主党が野党になったらまた基準がかわるんだろうな。
101文責・名無しさん:2010/10/14(木) 20:27:40 ID:/Mc6mwFvO
民主党が野党になっても決して「政権交代」とは言わない朝日
102文責・名無しさん:2010/10/14(木) 22:09:28 ID:TQiA909B0
【話題】 米国マスコミの信用のなさは日本以上? ニュース報道と議会を信用せず、軍隊を信用する米国人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286984091/

正確なのはタイトルだけで、悪さをしてるのが保守サイドだけかのような歪曲記事。
アメリカも日本も、マスゴミに乗せられて勝たせてみた奴がとんだ大馬鹿野郎だったってこった。

日本はさらに酷い。このノーベルウィークの影でテレビがひた隠しにしてるから、
俺の周りで知ってる奴が只の一人もいなかったよ。オバマの核実験のことをな!
103文責・名無しさん:2010/10/15(金) 04:36:47 ID:l/3kuF1u0
2010年10月15日(金曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■チリ落盤の教訓―資源得るリスク直視を
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■医師の偏在―「既得権」超えて解消せよ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101015.html

104文責・名無しさん:2010/10/15(金) 04:47:21 ID:yGt2R8ik0
フジサッカー見てて思ったんだが、なんか朝日って
朝鮮日本を


105文責・名無しさん:2010/10/15(金) 04:54:59 ID:H2jHOaEe0
てっきりアメリカの臨界前核実験で来ると思ったけど違った。
N速+のスレも全然伸びてないしこの問題への関心は低いね。

【国際】オバマ政権、初の臨界前核実験を先月実施 - アメリカ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286920724/
106文責・名無しさん:2010/10/15(金) 06:38:23 ID:mFO8PId2O
>>97
いや、違うんだよ。
朝日は数日前の社説でも、小沢に議員辞職を迫っている。
三人の秘書が逮捕起訴された政治的な責任は重いと。
村木厚子が逮捕されたときも、疑われた事実は重いと書いた。
つまり、一貫して検察目線なわけだ。
昨日になり、いきなり起訴イコール有罪ではないと言いだしたから、なんだそれ?と思ったわけだ。
107文責・名無しさん:2010/10/15(金) 07:58:08 ID:nXs4o/oq0
>>103
資源得るリスクって、国家戦略じゃなく、安全管理の話かいなw
飼い主の中国様に讒言しろよ。
108文責・名無しさん:2010/10/15(金) 08:10:54 ID:ekk0vxg20
炭鉱事故死者数の8割以上が中国脱退することは当然スルーなわけだなw
109文責・名無しさん:2010/10/15(金) 08:44:40 ID:sLhzPqCq0
>中国頼みの希少資源としてレアアースが注目されているが、銅やアルミニウム、
>鉛などの金属についても決して将来を楽観できない。
地下資源の2大中国リスクを語らずに資源を語ったことにはならない。
第一は中国によるアフリカを中心に資源の囲い込み。第二は戦略物資としてはいけない
はずのレアアースを敵対的外交手段として使ったこと。
社説子は事故・環境に逃げるな。
110文責・名無しさん:2010/10/15(金) 08:51:48 ID:r0JSipu/0
>>106
朝日の言う事はすべて二重基準ですから
111文責・名無しさん:2010/10/15(金) 18:08:26 ID:Cv6oDeoP0
>資源採掘のリスク
ロボットにさせたらいいじゃん。中国よりも先に月ロケットで送り込んで
めちゃめちゃ月面を掘ったら、取り返しがつかないことになるかな。w
112文責・名無しさん:2010/10/15(金) 18:43:29 ID:Cv6oDeoP0
誤 「中国よりも先に」
正 「どこよりも先に」
113文責・名無しさん:2010/10/15(金) 23:58:44 ID:lqk7wIVe0
例の検察スクープが新聞協会賞だとか。

先月の記事だろw
ノーベル賞とは真逆の賞だなw
114文責・名無しさん:2010/10/16(土) 00:50:29 ID:DvlHX6XU0
>>109
いえてる
中国問題はきれいごとではないのだ。
115文責・名無しさん:2010/10/16(土) 02:12:51 ID:6uMLe5Ay0

ノルウェー、劉氏の妻の軟禁解除を要求へ
 http://www.asahi.com/international/update/1014/TKY201010140113.html
116文責・名無しさん:2010/10/16(土) 02:15:31 ID:6uMLe5Ay0

劉暁波氏の妻・劉霞さん、ツイッターで苦境訴え
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101015-OYT1T01020.htm
117文責・名無しさん:2010/10/16(土) 03:18:48 ID:rNcNqIws0
2010年10月16日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■東大医科研―研究者の良心が問われる
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■海の生態系―海女の幸を残したい
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101016.html

118文責・名無しさん:2010/10/16(土) 06:36:04 ID:DvlHX6XU0
相変わらず朝日は重要な問題は避けている
119文責・名無しさん:2010/10/16(土) 06:48:42 ID:Ve9RBNIC0
センカクモグラは些末なことなのに、海女ですか…。
海の生態系を崩しているのは、中韓の乱獲と中韓の汚水垂れ流しの賜物です。
120文責・名無しさん:2010/10/16(土) 06:52:54 ID:Ve9RBNIC0
>ナチス・ドイツによる人体実験の反省からまとめられたものだ。
>東京大学医科学研究所が開発したがんペプチドワクチンの臨床試験をめぐり、
>そうした被験者の安全や人権を脅かしかねない問題が明らかになった。

ナチスですか…。現在進行形のナチスがとなりにあるんですけど。
人権運動家が人体の不思議展に展示されないようにしてやれよ。



121文責・名無しさん:2010/10/16(土) 09:13:27 ID:V4s8HGnQ0
>ナチス・ドイツによる人体実験の反省からまとめられたものだ。
医学の人体実験は別として、政策の人体実験は取り返しがつかない。
民主党のばら撒き実験は即刻やめるべきだろう。
122文責・名無しさん:2010/10/16(土) 10:37:51 ID:mQSBpLNrO
民主党政権になったら格差社会も消えたか?
消えるわけない。
ただたんに自民党政権を倒したかっただけで貧乏人を利用して感情を煽った記事
そして煽った結果、製造業への派遣原則禁止でさらに無収入になるもの続出する。
結果として選択肢を狭めただけで終わりのマスコミ朝日

123文責・名無しさん:2010/10/16(土) 10:59:29 ID:ZudAjVYn0
派遣村の湯浅とかどう見ても民主党の工作員だもんなw
さっさと鳩山総理宅見学ツアー開けよ・・・
124文責・名無しさん:2010/10/16(土) 11:20:35 ID:MsgOPhno0
鳩山総理宅と鳩山会館は違うものなのかな。
庶民にはわからねえ。
あそこは、かの偽メール事件で永田と前原をはめた西澤孝の
証人喚問が予定されていたまさにその当日、
喚問を取りやめた代わりに議員を集めて酒盛りしていた場所だった。
あの政党の汚らしさがにじみ出た映像はその前後にも多々あったが、
あの日暮れ時のガーデンパーティーが最低だったね。
125文責・名無しさん:2010/10/16(土) 12:22:58 ID:5rp3SvEc0
>海の生態系
おまえたちの社屋が建つ築地という地名の由来は何だろうね。
もしかして、豊かな浜を台無しにしたんじゃないの?w
126文責・名無しさん:2010/10/16(土) 13:59:33 ID:V4s8HGnQ0
>それにしても男の海士(あま)は世界にいるが、女性はなぜ日韓だけなのだろう。
ハイハイ、ウリナラ、ウリナラ。
そんなことを考える暇があったら・・・現実逃避もいい加減にしろ。
127文責・名無しさん:2010/10/16(土) 14:04:34 ID:Bklart8y0
朝日「東大医科研臨床試験疑惑」をスクープ

検察が責任者を業務上過失で逮捕

朝日が社説で「東大医科研の責任は重い」と強く批判

冤罪の可能性が出てくる

朝日「東大医科研臨床試験事件は冤罪」とスクープ

朝日が新聞協会賞を受賞 w
128文責・名無しさん:2010/10/16(土) 14:41:23 ID:lDn2koCK0
【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】
http://www.shomei.tv/project-1619.html

129文責・名無しさん:2010/10/16(土) 18:25:50 ID:TYJLeZgi0
「在日は武器」 在日女子大生、面接で靖国や独島の質問答えてTBSに内定
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/896622.html

初鹿あきひろ議員(都議会民主党幹事長代行)のすばらしいお気遣い「病院にいけば?」
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50556376.html

和田秀樹「なぜ政治家はパチンコ屋に甘いのか。これじゃ裏金もらってると思われても仕方ない」
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10306175439.html

みかじめ料、枕営業、中絶強要......眞鍋かをり泥沼法廷劇の行方
http://www.menscyzo.com/2010/08/post_1649.html

元後藤組組長がつづった、創価学会とヤクザ
http://dailycult.blogspot.com/2010/05/blog-post_5884.html

★韓国スター出演の日の丸燃しビデオ その中身に迫る
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/a731ef455bb84364438267e7a918e0a0

アグネス講演中止求め電凸・八尾市立病院開院60周年記念講演会「特別講演 アグネス・チャン」・市民の税金100万円を薬事法違反のアグネスに支払うな!・講師の変更を要求したが、事務局の朴井が要求を聞き入れず
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3975.html

カオサンで知り合った邦人女性に対する性的暴行で韓国人の男を逮捕、チェンラーイで
http://thaina.seesaa.net/article/122208798.html
130文責・名無しさん:2010/10/17(日) 00:59:45 ID:MDSZfNtg0
■日本の若者の反中感情は汚い反中感情
■中国の若者の反日感情は奇麗な反日感情
131文責・名無しさん:2010/10/17(日) 03:08:48 ID:JzJVplFU0
2010年10月17日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■未臨界実験―核ゼロの目標を見失うな
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■株式市場―信頼崩壊を食い止めねば
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101017.html

132文責・名無しさん:2010/10/17(日) 06:35:12 ID:CgMSd4DL0
>>131
>腰を据えた投資をしたい、受けたいという投資家と企業を仲立ちする機能が弱体化してはいないだろうか。

当時硬直化していた日本の金融流通を流動化させるために小泉のとった政策をさんざんに貶し、自民党時代に「不景気だ不景気だ」と
煽って弱体化させたのはどこの新聞だよ。
133文責・名無しさん:2010/10/17(日) 06:46:59 ID:xN2KPuMQO
■株式市場―信頼崩壊を食い止めねば

NHKインサイダーはどうした?
134文責・名無しさん:2010/10/17(日) 12:59:34 ID:XB3nedIB0
>未臨界実験―核ゼロの目標を見失うな
ノーベル平和賞のオバマより疑うべきはキムジョンイルとコキントウ。
135文責・名無しさん:2010/10/17(日) 17:08:25 ID:KKy2C0Yx0
ホリエモンを持ち上げてたのも朝日だっけ。
136文責・名無しさん:2010/10/17(日) 17:53:52 ID:5UrJHZkN0
平和だの人権だの言ってる新聞の拡張員がヤクザまがいな件
137文責・名無しさん:2010/10/17(日) 20:52:59 ID:skrcLtzyO
アメリカ大統領の口先だけの綺麗事を安易に信じる方がバカ
素人じゃないんだからよ自称ジャーナリストさん
138文責・名無しさん:2010/10/17(日) 21:09:25 ID:MDSZfNtg0
売国担当大臣の名前
139文責・名無しさん:2010/10/17(日) 21:38:10 ID:QtF21F8d0
いやまぁ、それを言うならそれにノーベル平和賞を贈る方も大概バカだということに。
(俺としてはアレは無し派だが)
140文責・名無しさん:2010/10/17(日) 22:05:04 ID:4VojwrrkO
捏造検察

捏造検察審査会

おぞましい
141文責・名無しさん:2010/10/17(日) 22:28:32 ID:MDSZfNtg0
日本人の自信を喪失させることに成功した朝日。
142文責・名無しさん:2010/10/17(日) 23:32:00 ID:g3+Y6a8X0
ソビエトが崩壊したとき、それまで一貫してソビエト共産党の側に立って
記事を書いていた朝日新聞や岩波書店などの左翼言論人が、くらくらするような
「言い換え」を駆使して平然と開き直ったのは有名。

朝日新聞や岩波書店の連中は、なんとそれまでソビエト共産党だった
勢力を「保守派」と言い換え、ソビエト共産党を倒した一連の
動きを「市民革命」と呼んで、共産党に敵対した勢力を「改革派」と
呼んで持ち上げ始めた。それまでソビエト共産党に歯向かう勢力は
「反革命」と位置づけて冷淡に扱ってきたにも関わらず。これ80年代後半の話。

連中のメンタリティからみて、中国共産党が崩壊しても、同じことをする
可能性は高い。天安門事件やノーベル賞で一貫して中国共産党の側に
立った報道をしていたにも関わらず、そんな過去などケロッと
忘れて、「中国市民革命!」「改革の祈りが現実に!」「中国に
人権の光よ降りそそげ!民主主義の花よ咲け!」と、まるで体制が
変わる前から中国共産党の一党独裁を批判してたような顔をして
中国市民に擦り寄って媚びへつらうよ。要するに姑息なんだな。日本の
終戦時の振る舞い見ても解るでしょ。
143文責・名無しさん:2010/10/18(月) 03:39:16 ID:EhGO+r6V0
2010年10月18日(月曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■生きもの会議―人類の反省もとに目標を
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■羽田空港の拡大―器は十分、どう満たすか
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101018.html
144文責・名無しさん:2010/10/18(月) 06:37:56 ID:IAnqkYjN0
朝日は相変わらず逃げまくり
中国の反日デモの問題でも取り上げてみろと言いたい
145文責・名無しさん:2010/10/18(月) 07:32:08 ID:tTtJDOlv0
今日の社説はレンジでチンしたものです。
146文責・名無しさん:2010/10/18(月) 08:12:43 ID:PAq3GGcIO
捏造検事
非実在検察審査会
なんておぞましい
147文責・名無しさん:2010/10/18(月) 08:39:30 ID:GGBUQTjt0
> 20世紀型の乱開発が続けば、地球の生物は滅亡に向かう。
>種を守る生物多様性条約は人類のそうした反省から生まれた。
手段と目的がよく理解できない。動機は絶滅した生物へのノスタルジア・失ったメランコリーか。
>いまの人類はコムギ、イネ、トウモロコシの3種類・・・
食糧危機の解決が目的なら3種類の関連種で十分。むしろ主因の爆発的人口増大の抑制。
>地方空港の新設は打ち止めだから、政府の空港整備勘定の歳出はかなり圧縮できる。
>早期に航空機燃料税を大幅に下げ、国際的に高すぎる着陸料も引き下げるべきだろう。
こちらが減ったからこちらを増やす。あるいは減税するという話はいまの流行。
そもそも政府の収入がはるかに足りない現状なのに「空港」という狭い範囲の原資探しが有益なのか。
何をするにもカネがかかる。カネがないから時代に即応した新規のインフラが出来ない。着陸料も同じ。
148文責・名無しさん:2010/10/18(月) 09:06:24 ID:iu6Ahevi0
日本の反中デモ → スルー

中国の反日デモ → 中国様は怒ってる。日本は中国様を刺激せず、冷静に譲歩しなければならない。
           ※破壊活動は報じません。
149アホウヨ:2010/10/18(月) 10:40:19 ID:Y60RP+s50
>>148
バカウヨさんってホント情弱ですよねーニヤニヤ
150文責・名無しさん:2010/10/18(月) 12:36:45 ID:8QeqixK20
>生きものは地球表面を分け合って生きている

訂正しときますね。
   誤「分け合って」
   正「奪い合って」

あと、地中の奥深くに多くの生命が息づいているの知らない?
いっとくけど、お花畑のミミズじゃないよ。w
151文責・名無しさん:2010/10/18(月) 12:42:01 ID:iu6Ahevi0
中国と朝日のピンチになるとアホが登場するw
152文責・名無しさん:2010/10/18(月) 12:54:19 ID:mtlQLtuC0
媚中政権がかえって日中関係を悪化させていくのは
朝日としても困ったところだな
153文責・名無しさん:2010/10/18(月) 13:43:45 ID:L3veHPbkO
仙ダニは極悪非道
即刻辞職させないと
戦争になる
154文責・名無しさん:2010/10/18(月) 16:13:42 ID:GGBUQTjt0
小沢の天敵仙石批判がすごいな。小沢裁判批判と同じ人たち?
菅批判は意外と少ないところをみると仙石は菅の弾除け?
155文責・名無しさん:2010/10/18(月) 16:28:00 ID:WH5AUxoX0
一人で大暴れしてるからだろ
156文責・名無しさん:2010/10/18(月) 21:43:10 ID:sXoNtnjE0
>>152
お花畑にドラスティックな外交は複雑すぎて理解できないだろうからな。
今どんどん紛争の可能性が高まってるんだがわかってるのかね朝日のバカどもは。
157文責・名無しさん:2010/10/18(月) 22:20:20 ID:be1Y99QB0
センカクモグラは逝ってよしって
言ったのはつい最近ですよー。
158文責・名無しさん:2010/10/18(月) 23:58:14 ID:GGBUQTjt0
中国国内の格差問題への不満が背景にありますね。
これは本当に反日デモなんでしょうか。そうは思えないんですがね〜
朝日的解釈。
159文責・名無しさん:2010/10/19(火) 01:36:34 ID:jxFrj1yt0
コンニャクゼリーVSセンカクモグラ大決戦

第1回戦
こんにゃくが尖閣を逝かせて勝利
160文責・名無しさん:2010/10/19(火) 02:25:27 ID:553H9hPh0
週刊文春 2010年10月21日号
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/img/101021.jpg
事件ワイド 現場いのち
朝日が封印「アサヒカメラ」編集長が自殺していた


現場のいのち/アサヒカメラ編集長−自殺。朝日が封印
誌名: 週刊文春 [2010年10月21日号]
ページ: 134
発売日: 2010年10月14日
カテゴリ: 社会
キーワード: アサヒカメラ編集長・奥田明久 朝日新聞 リクルート事件
キーワード2: 文筆家・川村二郎 記事の扱い: コラム等の記事


この自殺編集長は、リクルート事件の端緒となる川崎助役の汚職を
記事にした記者らの一人。


奥田明久(おくだ あきひさ)
1983年、上智大学新聞学科卒業。朝日新聞社に入社し、静岡、函館、横浜支局で主に事件担当記者として活動。
横浜支局時代には、リクルート事件を横浜・川崎両支局スタッフとともに発掘、取材。
潜水艦なだしお事故や坂本弁護士一家失踪事件などを担当する。
2005年11月からアサヒカメラ編集長。
ttp://www.kozocom.com/html/thismonth/016.php
161文責・名無しさん:2010/10/19(火) 03:28:34 ID:UyZuWil00
2010年10月19日(火曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■習近平氏―中国政治を背負う責任
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■反日デモ―怒りは何に向けたものか
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101019.html
162文責・名無しさん:2010/10/19(火) 03:39:10 ID:UyZuWil00
<19日付の「毎日新聞」社説>
反日デモ 中国の底流は深刻だ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101019k0000m070130000c.html

<19日付の「読売新聞」社説>
反日デモ拡大 中国指導部は沈静化を急げ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101018-OYT1T01306.htm

<19日付の「産経新聞」社説>
「習近平の中国」 軍の影響力増大が心配だ
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101019/chn1010190244003-n1.htm

163文責・名無しさん:2010/10/19(火) 06:10:37 ID:wtEA6OdO0
人権や平和を標榜してきた朝日が独裁国家の次期指導者をもちあげるw
164文責・名無しさん:2010/10/19(火) 06:40:23 ID:kmhKZ5aIO
日本も中国と同じ
民主主義ではない
恐ろしい戦国時代
165文責・名無しさん:2010/10/19(火) 07:02:45 ID:UyZuWil00
<19日付の「東京・中日新聞」社説>
中国習時代へ 弱い人に寄り添えるか
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010101902000012.html
「反日」デモ 冷静に実態を見極めよ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010101902000011.html

<19日付の「日本経済新聞」社説>
「習時代」へ中国は大国の責任を果たせ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E4E4E0E5E2E2E2E3EBE3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
166文責・名無しさん:2010/10/19(火) 07:58:15 ID:tiCcuJhU0
■反日デモ―怒りは何に向けたものか

>爆発した怒りは果たして、日本だけに向けられたのか。

日本のマスコミの方がこの事件の火消しにやっきになっているとはどういうことか。
例えば報道ステーションも朝日新聞と似たような立場で
「日本に対する怒りと言うより鬱憤晴らし」、と言っていたし、
逆に毎日新聞は「官製デモ」の疑いを指摘、それに対する一部の中国人の冷ややかな声を紹介している。

しかしこれはおかしいのではないか。
目の前で起きた深刻な現実に目をつぶり耳をふさぎ、それを正当化する言い訳をしているようにしか見えない。

>08年のチベット問題でのフランスへの抗議
      →破壊活動はあっただろうか?例えばフランス料理店に対する破壊活動があっただろうか?聞いた事が無い。
>さかのぼって1999年のベオグラード大使館誤爆事件に対する反米デモもそうだった。
      →破壊活動はあっただろうか?例えばマクドナルド等に対する破壊活動があっただろうか?聞いた事が無い。

どうも日本料理店や日系資本の店舗に限って、日本に限った場合のみ破壊活動が起きている。
日本人のみが破壊活動の対象になっている。
ドイツでナチスの勃興期にユダヤ人の経営する店に対する破壊活動が行われたが、正にあれにそっくりだ。

                             ・・
そろそろ日本人にとって中国人が危険な集団になっているという現実を直視するべきだ。
第二の通洲事件はいつ起きても不思議はない。
そうなる前に中国大陸からの段階的撤退をしなければならない。言っておくが国はあてにならん。
未だに「ゴケーがどうのこうの」と言っている。民間でやるしかない。自分の命を守るのは自分である。
少なくとも欧米の目が届きにくい内陸部からは撤退しなくてはならない。
撤退しない場合の責任は全て、撤退しないという判断をした者自身にある。
167文責・名無しさん:2010/10/19(火) 08:03:20 ID:jxFrj1yt0
今日の社説、結局二本とも中身は
中国賛歌wwwwww

いまちょうど、義和団の乱あたりを繰り返してるところだろw
168文責・名無しさん:2010/10/19(火) 08:55:45 ID:wQKMf/o/0
まんま扶清滅洋だからな
その程度の未開の蛮族だということ
169文責・名無しさん:2010/10/19(火) 09:18:43 ID:F2CMPaf20
>>161
習近平が江沢民の後継者である以上、日中改善なんて不可能でそれどころか尖閣諸島の実効支配やられる可能性すらあるんだが
どうしてここまで基本的な分析すらできないんだこの新聞の無能記者どもは。
170匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):2010/10/19(火) 10:05:16 ID:vsN5NSTa0
アーアーアー r(@Д@∩ アーアーアーアーアー!!!!1!11
171文責・名無しさん:2010/10/19(火) 11:18:48 ID:ZaAn1BmpO
「中国共産党による政権たらい回しだ!」という感じのお得意の批判はどうしたの?
172文責・名無しさん:2010/10/19(火) 12:53:23 ID:NmUY/Ew60
《反日でまとめないと国が分裂する》
《口実にされる理由が日本にはある》

次にデモやる時のテーマだな。
こんなしたり顔の解説読みながら女子供を支那に連れていくバカがいるかよ。
173文責・名無しさん:2010/10/19(火) 13:00:37 ID:HteIdXRP0
ネットで工作してたのはネトウヨではなく実は・・・

【超速報】 FOX ★、尖閣関連のスレが民主党(dpj.or.jp)から監視されていることを暴露
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287458415/
174文責・名無しさん:2010/10/19(火) 13:13:36 ID:bqZm5gkR0
解散総選挙という民意の洗礼を受けていない
菅・仙谷内閣が次々に勝手に日本国を売り飛ばしてる件について。
175文責・名無しさん:2010/10/19(火) 13:16:45 ID:Zm2WIXlL0
>>173
ガセネタに簡単に引っ掛かる馬鹿はネットやめちまえ< ID:HteIdXRP0
176文責・名無しさん:2010/10/19(火) 15:46:35 ID:XDt6a2Q40
>>161
>  中国は経済成長至上主義で発展を続けてきたが、政治的な自由はなお欠いたままだ。
> 13億人が食うや食わずのどん底状態から抜け出すためには、やむを得ない面があっただろう。

インドも人口が多く中国より貧しいのに、ちゃんと民主主義やってるぞ。
177文責・名無しさん:2010/10/19(火) 22:57:18 ID:xd83RgBI0
>中国は経済成長至上主義で発展を続けてきたが、政治的な自由はなお欠いたままだ。
>13億人が食うや食わずのどん底状態から抜け出すためには、やむを得ない面があっただろう。

これに対して、「日本がかつて戦争をしたのは、世界の帝国主義の中で生き残るために
やむを得ない面があったのだ」といったら、アサヒはどう言うのかな?
178文責・名無しさん:2010/10/20(水) 04:17:42 ID:nKAiLIj30
2010年10月20日(水曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■「陳情」改革―今度こそ旧弊を断って
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■アルマ望遠鏡―よその惑星系を見たい
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101020.html
179文責・名無しさん:2010/10/20(水) 08:11:38 ID:ts136co50
独裁者かつウソツキ仙谷を批判しない凄まじさ
180文責・名無しさん:2010/10/20(水) 09:42:50 ID:AeLna0bm0
181文責・名無しさん:2010/10/20(水) 11:37:41 ID:NSAKYHCC0
■「陳情」改革―今度こそ旧弊を断って
>その際に大切なのは、カネと票との取引という旧弊と縁を切ることだ。
>「選挙目当て」は、底が割れる。
>業界団体や自治体に限らず、NPOやふつうの地域住民に門戸を開く。
じゃあまず業界団体が国会議員候補者を出すのを禁止する法律でも作るべきでしょ
あるいは事業の透明性を高めると共に出身団体や推薦団体に連座制を適用するとか

…なんてことになったら現状で一番困るのは政権与党とその支持団体な気がしますけどねw
182文責・名無しさん:2010/10/20(水) 13:29:29 ID:81FR4Lke0
>アルマ望遠鏡
わけ分からんのはあの等高線。んで簡単なコメントつけておしまい。
これじゃおもしろくねーんだよw
もっとアトラクティブにしろや。
記者が勉強すればおもしろい記事にできるんじゃねーの?
マスコミの責任は大きいよw
183文責・名無しさん:2010/10/20(水) 14:23:32 ID:HVWLkFxJ0

中国渡航者らに注意呼びかけ
  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101019-OYT1T00999.htm?from=main4

 中国警察、恐怖の取り調べ 8日間拘束の邦人漫画家が激白 T
  http://sankei.jp.msn.com/world/china/101019/chn1010192227009-n1.htm
 中国警察、恐怖の取り調べ 8日間拘束の邦人漫画家が激白 U
  http://sankei.jp.msn.com/world/china/101019/chn1010192227009-n2.htm
184文責・名無しさん:2010/10/21(木) 04:32:36 ID:2aRaRzAR0
2010年10月21日(木曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■B型肝炎―自分の問題として考える
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■リニア新幹線―直線ルート精査し説明を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101021.html
185文責・名無しさん:2010/10/21(木) 06:58:24 ID:TIzyl2E60
バナナ
186文責・名無しさん:2010/10/21(木) 07:04:33 ID:TIzyl2E60
バナナ
187文責・名無しさん:2010/10/21(木) 07:34:57 ID:rmll2eWq0
■B型肝炎―自分の問題として考える

>集団予防接種が原因でB型肝炎に感染したとして患者らが賠償を求めた裁判で、
>国は最大2500万円(死亡時ほか)を支払うことなどを柱とする和解案を示した。
>これを全国の潜在患者にまで当てはめると、必要な予算は向こう30年で2兆円になり、
>閣僚からは増税もありうるという発言もある。

オイ肝心な事が書いてねーんじゃねーか?
患者側(原告側)の要求通り(C型肝炎並)に国が金を払おうとすると、
必要額は8兆円。増税もありうるという話ではなかったか?

>だが、最大限どこまでの負担が必要になるかは、主権者であり納税者である国民が知っていて当然の情報だ。
>和解案の詳細を公表した政府の姿勢は評価していいだろう。

評価するのはいいんですが、「8兆円発言」はどうなるんですか?
朝日新聞の立場は2兆円(国)ですか?8兆円(原告)ですか?

>「国」という打ち出の小づちをもった存在が我々とは別にあって、お金を出してくれるわけではない。
>長年の過った厚生行政の償いは、最後は国民が引き受けるしかない。

今まで「国を訴える者」あるいはそれを応援する者(朝日新聞を含む)たちに最も欠けていた視点を
ようやく持ったらしい。
敵性外国人どもが国(日本国)に「賠償しろ!」と巨額の賠償金を請求する裁判を起こしたケースでもぜひ
「国」という打ち出の小づちをもった存在が我々とは別にあって、お金を出してくれるわけではない。
と言ってもらいたい。朝日新聞にしては真実を書くものだ。

それにしても民主党政権は無敵である。国が賠償を払うためには増税もあり得る、と言うことが許される。
自民党政権が同じ事を言ったなら「非道の政権!」として石つぶてを投げるが如くの報道活動が行われただろう。

おまけに「総額8兆円分増税発言」も、無視してくれるのだ。
188文責・名無しさん:2010/10/21(木) 07:42:42 ID:CFIgl/u50
政権非難がこのレベルは異常だわな
さすがに朝日は反日親中だ。
189文責・名無しさん:2010/10/21(木) 09:27:04 ID:vn+mSgQx0
週刊ポスト 10・22号 必読

検察審議会 決議は明らかに異常で違法 新聞テレビは垂れ流しの大本営発表 の大キャンペーン記事

1 検察審議会決議は、検察が扱った被疑内容を超えた
  審査内容を明らかに逸脱し、違法決議で無効。4億円の記載の違法性は検察は言及していない。
  4億円は政治資金文書に●借入金 4億円と明記されている。総務省政治資金課では
  ●一時的な借受金は記載不要と回答している。つまり、小沢→銀行への借り替えといった資金繰りは記載が一切不要
  である。

2 検察審議会メンバーの平均年齢30.9才は、明らかに恣意的なメンバー選出。
  くじで決めるべき選出方法だと、j★0.005% で絶対ありえない。
  メンバー選出プロセス自体が違法であり、無効
  1回目の決議メンバー平均年齢 34.3才 も、★0.89%の確率

  1回目と2回目の平均年齢になる確率は、★0.00067% 
  つまり、100万回で7回の確率。
  要するにメンバー選出プロセスは、明らかに無作為抽出でもなんでもなく、●作為的選出であり
  この審議自体、無効である。

3 補助弁護士が、審議会決議時点で、きまっていなかった可能性が非常に強い。
  補助弁護士自身、9月20日時点で、自分は補助弁護士ではないと明白に否定している。

  つまり、●補助弁護士が不在のままで、決議された内容である可能性が非常に強い。
  完全に無効である。
  決議内容の破綻内容をみれば、それも当然といえる状況である。

1 2 3 より、 ■検察審議会決議は 明らかに無効である。

190文責・名無しさん:2010/10/21(木) 09:50:58 ID:XsjnfRa+0
>>184
リニア新幹線―直線ルート精査し説明を

現状だと建築費は全てJRが出すんだし別にどうでも良いんじゃない

朝日新聞は航空会社の株主だからこんな記事書いてるんじゃないよね?
191文責・名無しさん:2010/10/21(木) 10:01:11 ID:rh0qgsUaO
■リニア新幹線―直線ルート精査し説明を

たばこ税から国鉄の借金を払ってるのに何様だと言いたい処だが、
まぁ〜大規模雇用の受け皿になるから仕方ないな。

192文責・名無しさん:2010/10/21(木) 11:01:41 ID:Tdd25Aa90
>>179
今朝の政治面に仙谷が「民主党のヒール(悪役)として政権批判を一手に引き受けている」
と書いてあった。

ふつう官房長官という政権の中心人物が悪役になるかよ。w
かえって内閣の印象が悪くなるだろう。
悪役は政権の外に作ったほうがいいんじゃね?
193文責・名無しさん:2010/10/21(木) 11:04:54 ID:3agOGAfG0
仙谷の思想とアサヒの主張はほぼ同じだから・・・
194文責・名無しさん:2010/10/21(木) 12:15:22 ID:0zyzU0dB0
■リニア新幹線―直線ルート精査し説明を

だが、だからといって、長野で本紙の部数が下がるのは
不条理ではないか。
195文責・名無しさん:2010/10/21(木) 12:31:08 ID:Tdd25Aa90
>>193
朝日は勝手にそう思っているらしいが
仙谷は朝日よりずっと常識的な人物。
朝日のように媚中でも反日でも売国でもない。
196文責・名無しさん:2010/10/21(木) 12:43:14 ID:N6108ZvY0
それはひょっとしてギャグで言っているのか
197文責・名無しさん:2010/10/21(木) 13:00:15 ID:Tdd25Aa90
>>196
朝日よりマトモといってるだけ
198文責・名無しさん:2010/10/21(木) 14:04:34 ID:3agOGAfG0
仙谷は朝日のように媚中で反日で売国だよ。
両者ともかなりの高レベル
199文責・名無しさん:2010/10/21(木) 14:15:33 ID:UuWp/d090
商売上の都合とはいえ中共批判もする朝日に対し、いちいち中共に敬語を使わず
にはいられない仙谷が一度でも批判したか?
朝日に信念は無いが、仙谷にはある。悪い意味で。
最近の朝日の中共や北の擁護には今ひとつやる気を感じられないし、困難な戦線
を縮小して、擁護しやすい国内サヨクと南鮮に益々軸足を移しつつある気がする。


200文責・名無しさん:2010/10/21(木) 15:13:52 ID:2vOVYE0K0
なんだって>192はそこそこマトモなのに後は変なんだ?>ID:Tdd25Aa90

>>195
確かに媚中じゃない罠、むしろ隷中
なんたって「(中国への)属国化は今に始まったことじゃない」と公言する輩だで
(まあ本人としては「自民党政権の時からだろうがpgr」というつもりなんだろうけど
普段の言動から考えればむしろ「属国」であることを喜んでるようにしか思えん罠w)
201文責・名無しさん:2010/10/21(木) 15:27:11 ID:SnkvJz2B0
「橋下知事、訪中のチャンスを生かせ」とかをキボン
202文責・名無しさん:2010/10/21(木) 16:20:51 ID:Tdd25Aa90
>>200
もし「隷中」なら中国のお友達が沢山いるはずだが仙谷は中国人脈ないよ。
自民党の政治家のほうが中国にズブズブ。
政権交代のおかげで中国との古いしがらみが断ち切れたんだよ。
>>199
頭大丈夫か?今朝の林望の記事読んでみろ。まるで人民日報だぜ。
203文責・名無しさん:2010/10/21(木) 16:38:34 ID:2vOVYE0K0
>>202
自ら望んで奴隷になりたがる輩に人脈は必要ないだろ
全裸&手枷足枷完備で相手の前に「アタシを貴方の奴隷にして〜」って出てけば良いだけ、
自分が相手の素性を分かってれば別に相手が自分を知っている必要すらない

まあ今日発売の週刊新潮の記事が事実だとしたら親の代からの筋金入りサヨク、
かつ在日特ア利権上等弁護士という意味での「人脈」はあるみたいだけど>仙石
204文責・名無しさん:2010/10/21(木) 16:41:35 ID:Tdd25Aa90
>>199
それから朝日は尖閣諸島の地下資源を日中共同開発しろと主張しているが
仙谷はそんなこと絶対認めないぞ。
205文責・名無しさん:2010/10/21(木) 16:53:03 ID:Tdd25Aa90
>>203
上陸した中国人をさっさと中国に送還してしまった自民党と
ちゃんと取り調べをした民主党とどっちが愛国的だと思ってるんだ?
衝突事故のような事件は外務・国土など多くの省にまたがる問題だから
官房長官の仙谷が関わったのは当然だわな。彼が逮捕取り調べを「了」としたんだよ。
自民党=反中=愛国的 VS 民主党=親中=反日的
というステレオタイプの冷戦思考は卒業しろよ。もう21世紀なんだぜ。
206文責・名無しさん:2010/10/21(木) 16:54:06 ID:ED+Z5yp2O

パチンコの発祥地
愛知民国(イジメ件数ダントツ日本一)ではイジメ喰らうから韓国、朝鮮人は、ほとんど帰化してます。
愛知民国人のおかしな味覚、感性、捏造パクリ文化、なりすまし、劣等人種、ブスばかりなど全て合点がつきます

名古屋人の98%以上が元韓国、朝鮮人の帰化人です



愛知=チョン



207文責・名無しさん:2010/10/21(木) 19:04:16 ID:6KY5CzWh0
>>205
何が嬉しくて仙谷なんぞを庇ってるのか知らんけど、
領土でイチャモンつけられた時の対応は、スピード解決が最優先だ。
とくに9条の日本ではな。
国内法に乗せるなら最後まで国内法に粛々と従うしかない。
ミンスはどっちもできてないんだよ。
208文責・名無しさん:2010/10/21(木) 19:14:33 ID:ko1t1w9b0
>>207
>領土でイチャモンつけられた時の対応は、スピード解決が最優先

お前は中国の奴隷かよ
209文責・名無しさん:2010/10/21(木) 19:21:50 ID:ko1t1w9b0
まあ、ともかく内閣の顔である仙谷が悪役というのはマズイわな。
テレビなどのメディア露出度の多い官房長官が悪人じゃ内閣のイメージがどんどん悪くなる。
ミスキャストだから早くキャスティングを変えた方がいい。
210文責・名無しさん:2010/10/21(木) 19:26:58 ID:ko1t1w9b0
ついでに言っておくが…
仙谷は日の丸にちゃんと頭を下げ敬意を表しているぞ。
朝日の記者なんか日の丸に頭を下げるヤツなんか一人もいないだろう。w
211文責・名無しさん:2010/10/21(木) 20:49:26 ID:vn+mSgQx0
212文責・名無しさん:2010/10/21(木) 21:23:35 ID:kNCYY4630
いくら国旗に敬意を表していてもやってることが媚中では話にならん罠>仙谷
213文責・名無しさん:2010/10/21(木) 23:56:44 ID:YjVnfhUW0
日本の最後の砦です、前原は
214文責・名無しさん:2010/10/22(金) 00:50:47 ID:vaKg6jxA0
朝日も仙谷もクズってことでいいだろ
2人ともここで電波発してないでどっか行け
215文責・名無しさん:2010/10/22(金) 00:53:18 ID:vaKg6jxA0
>>205
きょうせいそうかん・・・はんざいしゃとしてこくがいについほう
しゃくほう・・・むざいとしてかいほう

いみわかるかな?
216文責・名無しさん:2010/10/22(金) 04:01:39 ID:F9WvEeQI0
2010年10月22日(金曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■前特捜部長起訴―検証し、根本から出直せ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■米中間選挙―「チェンジ」の熱うせて
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101022.html
217文責・名無しさん:2010/10/22(金) 04:11:04 ID:F9WvEeQI0
<22日付の「毎日新聞」社説>
「改ざん」検察処分 権力犯罪への認識甘い
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101022k0000m070105000c.html
リニア新幹線 当然の最短路線の選択
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101022k0000m070104000c.html

<22日付の「読売新聞」社説>
前特捜部長起訴 幕引きではなく改革の一歩に
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101021-OYT1T01109.htm
羽田国際化 成田と競い拠点空港を目指せ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101021-OYT1T01105.htm

<22日付の「産経新聞」社説>
前特捜部長ら起訴 検察は病巣の摘出徹底を
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101022/crm1010220358006-n1.htm
中国の尖閣戦略 棚上げの「罠」にはまるな
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010220357006-n1.htm
218文責・名無しさん:2010/10/22(金) 04:15:22 ID:3H2IkCic0

劉氏釈放要求の学者を連行=北京
 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010102100998

08憲章=中華連邦共和国憲法要綱
 http://blog.goo.ne.jp/sinpenzakki/e/597ba5ce0aa3d216cfc15f464f68cfd2
219文責・名無しさん:2010/10/22(金) 05:30:59 ID:DV71fNox0
2009年3月期決算で朝日も赤字転落
読売のひとり勝ちか。
いずれにしても、新聞は斜陽産業だな。
エリートぶってるのはなかのひとだけ。
220文責・名無しさん:2010/10/22(金) 05:51:34 ID:29itcI/i0
地元の新聞販売店がガンガン潰れてるんだがww
221文責・名無しさん:2010/10/22(金) 06:36:48 ID:3H2IkCic0

尖閣ビデオ公開 APEC以降に先送り
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010220148004-n1.htm
222文責・名無しさん:2010/10/22(金) 06:38:49 ID:a3i0Lww80
だが、証拠の内容が書き換えられた疑惑を知りながら、それを解明することなく「南京大虐殺、教科書書き換え、慰安婦報道」を続けた。その一点において「朝日新聞」の行為は、「日本人」としても、「メディア」としても、許されるものではない。
 国民から託されている権限の重みを忘れ、正義を踏みにじる。そんな「新聞」をどうして生んでしまったのか。国民が最も知りたい点はそこにある。公判と並行しての困難な作業になるが、「メディア」はこの問題をとことん追究し、明らかにする責務がある。
223文責・名無しさん:2010/10/22(金) 06:43:07 ID:dtXxoLnI0
>>216
不思議なんだが、さんざん「検察の筋書きどおりに立件」とか批判してるマスコミがこの事件に関してどこも
その「検察の筋書き」どおりに批判してるのは何故だ?

第三者の立場で見てるとすごく気持ち悪いんだが。
224文責・名無しさん:2010/10/22(金) 07:02:46 ID:F9WvEeQI0
<22日付の「東京・中日新聞」社説>
検察の犯罪 果断な大改革で出直せ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010102202000016.html
朝鮮学校無償化 対話と理解の契機に
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010102202000015.html

<22日付の「日本経済新聞」社説>
検事総長は今後に道筋をつけ引責を
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E4EAE2E4E2EBE2E0E0E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
中国は消費の役割を高めよ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E4EAE2E4E3E0E2E0E0E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

225文責・名無しさん:2010/10/22(金) 07:06:06 ID:yqmJTWyz0
■前特捜部長起訴―検証し、根本から出直せ

朝日新聞は民主党の提灯持ちのせいか検察攻撃に旺盛である。しかし

>有罪か無罪か、刑事責任の有無は公判の行方を見定めるしかない。
と言いながら
>だが、証拠の内容が書き換えられた疑惑を知りながら、それを解明することなく郵便不正事件の公判を続けた。
>その一点において2人の行為は、法律家としても、組織を預かる責任者としても、許されるものではない。
とも言うのは論理的におかしい。
なぜなら仮に無罪だということになればそれはイコール「知らない」を意味するのである。
そして「知っていたこと」を立証するのは、限りなく困難である。
となれば、こういう「許されるものではない社説」を書くのは軽率であり時期尚早である。
前田という検事の上司二人については後で「村木さ〜ん」状態になる可能性、極めて大である。

さて朝日新聞、検事を憎む一方で弁護士には大甘である。
>日本弁護士連合会は6年前、違反すると懲戒の対象になる弁護士職務基本規程を定めている。
なんだ、たった6年前・・。その上その懲戒の対象にされると(光市母子殺害事件弁護団懲戒請求問題) 弁護士が逆ギレして、
懲戒請求をした市民をバカ者扱いし攻撃し始め、「そんな懲戒に従ってられるか」とばかりの行動を起こした事を忘れてはならない。
おごり高ぶった法律の専門家の姿がそこにあった。
またNHKに日弁連会長、宇都宮健児氏が「不正を働く弁護士たち」をテーマにした番組に出演した時、
日弁連の懲戒処分の甘さを指摘されて、なんとも歯切れの悪い回答をしていたのである。

>だが、検察官にはそうした明文の定めはない。
明文の規定があっても空文化しているのでは弁護士の方も意味がない。

それに検察については第三者の検証機関が必要なのに、弁護士の方だけは「弁護士の自治」というスローガンの下、
弁護士が不正を働いても、ほとんど弁護士の資格が剥奪される事がない。こちらも第三者の検証機関が必要ではないか。
226文責・名無しさん:2010/10/22(金) 09:50:28 ID:QyWVzzDQO
検察も検察審査会のせいにして、小沢さんの検察審査会の無効申請を受理しとけば、検察の面子汚さないのに
227文責・名無しさん:2010/10/22(金) 10:27:19 ID:A+yGWIsb0
>>226
こんな馬鹿に支持されてるんじゃ小沢も大変だw
228文責・名無しさん:2010/10/22(金) 10:29:42 ID:u+LyXQIQO
捏造前田検事
捏造検察審査会
おぞましい
229文責・名無しさん:2010/10/22(金) 10:33:35 ID:QyWVzzDQO
そもそも、前豚検事が捏造するからこんな事になったんだろ
素人検察審査会は前豚検事の捏造に踊らされただけじゃん
230文責・名無しさん:2010/10/22(金) 10:37:04 ID:bsttgEs40
河北新報ニュース

前田容疑者 「架空の調書作成」福島県汚職元県幹部明かす

事情聴取された元福島県幹部が「言っていないことまで供述調書に記された」と話していたことが22日、関係者への取材で分かった。
 関係者によると、元県幹部は県やゼネコン関係者が一斉に聴取された2006年夏以降、東京地検特捜部で事情聴取を受けた。県発注工事で談合があったかどうかや、
業者との関係などの説明を求められたという。
 聴取後、県幹部は「自分は談合などに関して供述しなかったのに、担当検事(前田容疑者)は供述調書を作成した」と関係者に語ったという。
 関係者によると、前田容疑者は贈賄側(時効)の水谷功・元水谷建設会長の事情聴取も一部担当。
水谷建設が02年9月、収賄側の前知事佐藤栄佐久被告(71)=上告中=の実弟祐二被告(67)=同=が経営する「郡山三東スーツ」に融資した1億円の趣旨を取り調べたという。
検察側は、この1億円もわいろに当たると主張したが、一審東京地裁判決、二審東京高裁判決ともにわいろと認定しなかった

ここから無理やり大久保逮捕へと結びつけたんです
この事をマスコミは何も取り上げない
全ては前田の捏造から始まっているのに・・・

231文責・名無しさん:2010/10/22(金) 12:28:11 ID:UmJiJAC/0

台湾の李登輝元総統「尖閣諸島“よその土地”」に中国ビックリ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101020-00000050-scn-cn

李登輝氏「尖閣は他人の妻」発言に中国では罵詈雑言の嵐
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101020-00000080-scn-cn

さすが元日本人国家。敗戦で中国に日本語と日本文化を弾圧されただけ。
232文責・名無しさん:2010/10/22(金) 13:12:29 ID:vaKg6jxA0
>>216
ところで検察には「監督責任」を追及するのに村木はスルーなのか?
民主党に対しても追及無しか?

>チェンジの熱うせて
人事ではないぞ
233文責・名無しさん:2010/10/22(金) 18:45:39 ID:UlFWUGyd0
>>232
反日大臣の後ろでにやついている元被告とかね。
すさまじいモラルハザード。あれって結局、「係長の単独犯」で宙に浮いてるんだろ?
234文責・名無しさん:2010/10/22(金) 19:48:03 ID:V6PgAPjM0
>前特捜部長起訴―検証し、根本から出直せ
取調べが始まった段階でマスコミは村木を犯罪者の色眼鏡で見てたな。
今に始まったことじゃないが・・・
情報源は独自の取材ではなく検察のリークしかない。手抜き報道。
検察は自らリークした線で報道をしないとマスコミに報復すると聞いたが
これを言ったマスコミ人はそれほど虚弱なのか。自らの弱さを自白しているようなのも。
 この事件は郵便料金を不正に割引した嫌疑だった。Eメールの普及でどの国も
郵便事業は不景気。取扱量が減って仕事も減る傾向にある。そもそも郵便は仕事が
欲しいのだ。今回の事案が不正だろうと何だろうと郵便の余剰人員を無駄なく働かせる
ための取引先開発と考えればさほど罪は重くもない。
巨悪を摘発するはずの特捜が実害のないこんなチマチマした事件に飛びついたことが
そもそもの間違い。特捜に巨大な特権を与え、役人・政治家の犯罪や不正の抑止力にする。
今回の事件は本来の目的と正反対。二重の意味で馬鹿らしい事件。
235文責・名無しさん:2010/10/22(金) 20:12:03 ID:kNB7f65pO
アメリカの勢いの衰えに喜びが行間からにじみ出てる
236文責・名無しさん:2010/10/22(金) 21:20:20 ID:ocQ58Z9L0
そして拡張しようとしている中国がアメリカとは比べ物にならないならず者な件について
237文責・名無しさん:2010/10/22(金) 21:45:02 ID:V6PgAPjM0
>だが、世界は変わった。中国やインドが激しく追い上げている。
>黄金の50年代が戻ってくるとは考えにくい。
戦後奇跡の復興からバブル崩壊までの日本は光り輝いた黄金の60〜80年代かな。
戻ってくるとは考えにくいのは日本も同じ。むしろ日本の方が深刻だ。
アメリカの衰退は急激軽微、回復力もある。しかし日本は緩慢かつ長期かつ大規模。
その間「激変緩和策」が功を奏したのか暴動も起きない。景気対策と称しつぎ込んだ巨額な
公共料金。いつか景気が良くなる、すぐに景気は戻ってくると「楽観」そのため増税ができずに
積みあがった国の借金は一人当たり700万円、標準家庭で3500万円を越した。
バブル崩壊が20年前の1990年。一時的なリセッションのはずだった。あの「失われた10年」は何だったのか。
まさかの失われた20年!!失われた30年・50年になりかねない。
朝日はアメリカの衰退を喜んでいる場合ではない。
238文責・名無しさん:2010/10/22(金) 21:56:00 ID:vaKg6jxA0
日本の衰退も喜んでるに決まってるだろ・・・
それが自分の首を絞めていることを知ってか知らずか
239文責・名無しさん:2010/10/22(金) 22:10:04 ID:2xTvt2t10
>中国やインドが激しく追い上げている

かつて日本もベトナム戦争に敗北し経済が衰退していた米国を
激しく追い上げた時代があったが、結局抜くことは出来なかった。
何故かというと資本主義は欧米の歴史的文化的風土から発達した
独特の経済システムだから、欧米以外の国はマネは出来ても欧米と同質の
資本主義国となって、欧米を質的に抜くのは永久に不可能だ。
経済規模で抜くことは可能だろうが、質的には常に欧米の後を追い続けるだろう。
240文責・名無しさん:2010/10/22(金) 22:29:18 ID:kRg7I2hk0
謝罪し、記者を処分へ、朝日記事、共同通信記事に酷似

 朝日新聞大阪本社は22日、19日付朝刊文化面に掲載した「マニ教の宇宙図が国内で
発見された」との記事が、共同通信の配信記事と酷似していたと発表。朝日新聞は共同
通信に謝罪した。執筆した記者を処分する方針。朝日新聞によると、記事は約40行で
「マニ教『宇宙図』確認」の見出しで掲載した。共同通信が9月26日に配信した記事を参考に
した結果、記事の大半で表現が酷似した、としている。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1022&f=national_1022_171.shtml


【マスコミ】 朝日新聞が共同通信に謝罪 記事が酷似、「表現が引きずられてしまった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287741212/
朝日記事、共同に酷似=「表現引きづられた」と記者

 朝日新聞社は22日、大阪本社(大阪市北区)で記者会見し、
19日付朝刊掲載の文化面記事が、共同通信社配信の記事に酷似していたと発表した。
記事を書いた同本社の生活文化グループの記者(47)は「表現が引きずられてしまった」と話しているという。
朝日新聞は共同通信に対し謝罪したという。

時事通信(2010/10/22-18:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010102200754
241文責・名無しさん:2010/10/22(金) 23:35:34 ID:O3MkB4xW0
>>235
中間選挙の社説はリベラルの衰えを嘆いている社説のように思えたのだけれど。
242文責・名無しさん:2010/10/23(土) 04:05:27 ID:kLt9T7zA0
2010年10月23日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■採用活動―経済界あげて見直しを
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■覚せい剤再犯―依存から立ち直るために
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101023.html

243文責・名無しさん:2010/10/23(土) 06:37:07 ID:dEhk7Vkh0
>>242
>■採用活動―経済界あげて見直しを
まずはあなたがた朝日新聞が規範を示してください。はい次。
244文責・名無しさん:2010/10/23(土) 07:01:24 ID:fDsF7Mnr0
朝日新聞は自分たちが大リストラを実施しなければならない立場にも関わらず大きなことを言う。
笑われるだけだ。
245文責・名無しさん:2010/10/23(土) 09:23:28 ID:XutEOL2b0
■覚せい剤再犯―依存から立ち直るために

秋山の息子はどうなった
246文責・名無しさん:2010/10/23(土) 14:41:47 ID:YbSy/CT10
鳩山内閣が貧困率を発表してからそろそろ一年になりますが
民主党政権で日本の貧困率は下がったんですか?
それとも上がったんですか?
247文責・名無しさん:2010/10/23(土) 16:17:39 ID:9Jj3MIkA0
>覚せい剤中毒は自分と他人を傷つける。過ちと隔離を繰り返させるより、
>治療と復帰とに力を注ぐ方が、社会の損失は小さいはずだ。
患者の治療と社会復帰にカネをつぎ込むほうが損得勘定であってますよ〜
何が社会損失か、「損か得か」国民投票とかアンケートをすればよい。
ちなみに中国は阿片戦争で国が危うくなった経験があるあから麻薬には厳しく通常は死刑。
どちらかといえばこちらの方がお得かと思いますがw
248文責・名無しさん:2010/10/23(土) 19:55:46 ID:rcsGRdSFO
■採用活動―経済界あげて見直しを
先ずは朝日新聞はどうされてますか?
249文責・名無しさん:2010/10/23(土) 20:12:51 ID:h5AK+0K0O
言論の自由がどうのといいながら記者クラブ独裁やってる矛盾した連中だからな
250文責・名無しさん:2010/10/24(日) 00:14:41 ID:28Au+5YG0
>>120
【マスコミ】 朝日新聞社に対して抗議 今月15、16日の記事について、日本癌学会や日本がん免疫学会など
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287752632/

癌学会など朝日記事に抗議…がんワクチン問題で

 東京大医科学研究所が開発したがんペプチドワクチンの臨床試験で、
医科研付属病院の患者が消化管出血を起こした情報を
ワクチンを提供する他の病院には知らせていなかったと朝日新聞社が報じた問題で、
日本癌学会(野田哲生理事長)と日本がん免疫学会(今井浩三理事長)は22日、
朝日新聞社に対する抗議声明を公表した。

 問題になっているのは、今月15、16日に掲載された一連の記事。
癌学会ホームページに掲載された抗議声明では、
「大きな事実誤認に基づいて情報をゆがめ、読者を誤った理解へと誘導する内容」と批判。
同社に速やかな記事の訂正と謝罪を求めた。

 一方、記事で触れられたオンコセラピー・サイエンス社(本社・川崎市、角田卓也社長)も同日、
誤った記事によって「株価が一時ストップ安となり、約83億円の損失となった」として、
朝日新聞社に抗議文を送った。

(2010年10月22日21時31分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101022-OYT1T00991.htm
251文責・名無しさん:2010/10/24(日) 00:17:21 ID:28Au+5YG0
66 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 22:52:21 ID:mJMzdIiC0 [1/3]
16日の社説、今ならまだ見れる
http://www.asahi.com/paper/editorial20101016.html
ここまで煽って大丈夫か?
間違いでした、じゃすまされないぞ

76 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 23:10:18 ID:gP/Hgorr0
>>66
冤罪ふっかけて新薬開発のイメージの悪化を目論んでいるように読めるな。

81 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 23:31:55 ID:zt8/km+B0
>>66
ちなみにこの糞記事はわざと書いてるんだと思うけど
【有害事象】と【副作用】は全然別だからな
ttp://www.chikennavi.net/word/yuugai.htm

173 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/23(土) 14:30:18 ID:EQdeqy0e0 [2/3]
>>169
そういう風に事実を継ぎはぎで記事の中に入れるから始末に負えないんだよ、朝日は。
あまりにも悪質かつ意図的。

ついでだからその社説を載せとくわ。
http://www.asahi.com/science/update/1014/TKY201010140469.html?ref=any

しかし朝日以外にも読売・毎日でもこの記事載せてんのな。
記者同士の横のつながりがあるのかね。
252文責・名無しさん:2010/10/24(日) 05:03:39 ID:T4OVQwgU0
2010年10月24日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■慶州G20―通貨の緊張ほぐす糸口に
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■特会仕分け―財政改革の本丸を落とせ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101024.html

253文責・名無しさん:2010/10/24(日) 05:10:22 ID:zjqn+wuA0
財源ねん出じゃなくて借金暴露のイベントになってるって
ほんとかい?>特会仕分け
254文責・名無しさん:2010/10/24(日) 05:16:13 ID:T4OVQwgU0
<24日付の「毎日新聞」社説>
G20金融会議 数値目標論議は不毛だ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101024k0000m070086000c.html

<24日付の「読売新聞」社説>
通貨安競争 不均衡の是正で残った火種
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101024-OYT1T00086.htm

<24日付の「産経新聞」社説>
朝鮮学校無償化 疑問をなぜ不問にするか
http://sankei.jp.msn.com/life/education/101024/edc1010240303000-n1.htm
255文責・名無しさん:2010/10/24(日) 07:01:04 ID:T4OVQwgU0
<24日付の「日本経済新聞」社説>
この合意では「通貨戦争」は止められない
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E4EBE6E3E2E5E2E0E6E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
256文責・名無しさん:2010/10/24(日) 10:25:05 ID:V9KkuMKz0
もう朝日にとって日本なんかどうでもいいんだろうなあ。
反日デモが反政府デモに転化したら誤算だな。
257文責・名無しさん:2010/10/24(日) 12:52:26 ID:FHPZuUSC0
デモはTwitCastingからライブで放送

http://twitcasting.tv/keiichi__

258文責・名無しさん:2010/10/24(日) 22:01:29 ID:aafEQt500
毎日新聞の日曜版社説って、他新聞の社説取り上げて分析してるんだが、
今週は、朝日の
中国の次期首脳について無批判で期待だけ寄せてる様が
あからさまになるような書き方していたな。
259文責・名無しさん:2010/10/24(日) 23:47:36 ID:jxvXWv9Q0
反日デモが内戦になれば面白いな。マスコミの連中は一斉に国外追放される。
抜け駆けで中凶政府寄りのちょうちん記事書いて、また朝日は中国に居残るかな。
数十万人のサイバーポリスがいるから海外とのネットを遮断。日本では朝日だけが
検閲済みの記事を日本に垂れ流す。予想。
260文責・名無しさん:2010/10/25(月) 04:05:12 ID:QwQK9dhg0
2010年10月25日(月曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■大阪都構想―高い支持とその危うさ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■クマ大量出没―人と動物、共生の回復を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101025.html
261文責・名無しさん:2010/10/25(月) 06:36:10 ID:mmDayKU10
朝日は単に橋下が嫌いなだけでは済まないのであろう
262文責・名無しさん:2010/10/25(月) 07:45:14 ID:Cooztlsp0
■補選民主敗北 ― ワーワー聞きたくない

■橋下の支持率は汚い支持率 ― 菅の支持率はきれいな支持率

263文責・名無しさん:2010/10/25(月) 10:42:13 ID:YG8lSnKA0

【APF SP】「検察・検審の横暴を許すな!」 ツイッターで呼びかけ約1000人が都内でデモ行進
http://www.apfnews.com/whatsnew/2010/10/apf_sp_1000.html

タイトル:「検察・検審の横暴を許すな!」 ツイッターで呼びかけ約1000人が都内でデモ行進
撮影日時:10月24日(日)

一連の検察不祥事とマスコミ不審から“民主主義の危機”を訴える市民らが
立ち上げた「権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会」は24日、都内で
「検察・検審の横暴を許すな!」と題するデモを行い、全国から市民ら
約1000人が参加した。

水谷橋公園を出発した参加者らは、「検察と特捜の横暴を許すな」
「検察審査会は情報公開を」などと書かれたプラカードを掲げ、
「検察とマスコミは真っ黒だ」などとシュプレヒコールを上げながら、
日比谷公園までの約3キロをデモ行進した。

冒頭のインタビューに登場する方々は、順番に、矢野健一郎さん(権力と
マスコミの横暴に抵抗する国民の会・実行委員長)、徳根和幸さん(一般
参加者)、二見伸明さん(元運輸大臣)。

264文責・名無しさん:2010/10/25(月) 11:33:55 ID:m6P9n/3s0
> 欧米諸国は近代に多くの動物を絶滅させてしまった。
そう、プランテーションとか中学で習ったなあ。w
265文責・名無しさん:2010/10/25(月) 12:38:08 ID:svtvsVB/0
>まるで万能の即効薬であるかのような印象を振りまいて民意を得ようとすれば、それは危うい。

朝日が、政権交代がまるで万能の即効薬であるかのような印象を振りまいてた件
266文責・名無しさん:2010/10/25(月) 16:24:55 ID:sh1DedYq0
>大阪都構想には批判も出ている。
>「東京市が消滅し、東京都になったのは戦時体制下の1943(昭和18)年で、
>一元管理の仕組みだ」「東京は都の権限が強く、特別区は自治体として不完全」「分権に逆行する」
分権に逆行することと道州制に代表される集中化は組合と市民の対立にも見える。
分権の美名の下自治を細分を維持すれば非効率。「分権に逆行する」と反対するのは組織がスリム化されて
困る人たちのセリフだろう。
267文責・名無しさん:2010/10/25(月) 18:50:08 ID:tNF4OcZC0
>>263
「権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会」
 ↓
「検察・検審の横暴を許すな!」
「検察と特捜の横暴を許すな」
「検察審査会は情報公開を」
「検察とマスコミは真っ黒だ」

敵視の対象が何なのか拡散している印象だが、
映像には日の丸が一本もなかったのは確かだ。
268文責・名無しさん:2010/10/25(月) 20:22:36 ID:N9RxcHqG0
>>265
公約どおり、株価と景気が回復したじゃん!






中国の
269文責・名無しさん:2010/10/25(月) 20:33:21 ID:tG61WClN0
中国の経済成長の伸びは鈍化したはずだが……
270文責・名無しさん:2010/10/25(月) 23:22:38 ID:Aq3egK8H0
そういや橋下が上海万博に招待されてたのがドタキャンされ、「マイナス2万点」とか
強く憤ったら「あれは事務方の手違いでした」とか中国側が言ってきて、結局また
招待されたアレを朝日はどう思ってんのかね?
271文責・名無しさん:2010/10/25(月) 23:55:07 ID:KQKfNaA80
そういう実質外国の新聞の悪口を言うのはよそう、
外国の新聞でなくて国内の新聞の善し悪しを語ろうではないか?
いいか朝日新聞は日本の新聞ではないのだよ、
外国の新聞が日本の悪口を言うのは当然の事だと思うよ。
272文責・名無しさん:2010/10/26(火) 01:51:32 ID:kcJXvolY0
>>271
そういう皮肉はいいと思う
273文責・名無しさん:2010/10/26(火) 04:22:43 ID:pgGA6AAo0
2010年10月26日(火曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■太平洋FTA―首相は交渉参加の決断を
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■引退撤回―新たな役割期待したのに
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101026.html
274文責・名無しさん:2010/10/26(火) 06:24:09 ID:giNng9xW0
>>273
>安全で高品質な日本の農産物は、戸別所得補償など適切な政策を活用すれば、競争力を発揮できる。
>新興国の中間層や富裕層の拡大に伴う輸出市場の開拓も期待できる。
>高齢農家の農地を意欲ある農家に集め、自由化に負けない強い農業を育てる。

もうこの手の頭の悪い論にはうんざりだ。
確かにFTAは推進すべきだが仮に今自由化すれば日本の厚い農業保護は確実にWTOに提訴されてクロ判決だぞ。
しかも民主の戸別保障大復活のおかげで三ちゃん農業が復活しちまってるから日本の農業は確実に息の根を止められる。

EU統合のおかげであの農業大国フランスですら農業保護が後退してるってのに経済音痴もいい加減にしろ!
275文責・名無しさん:2010/10/26(火) 07:29:12 ID:3YcS9SoW0
>前言撤回は残念でならない。

ウソツキにやさしいな。さすがウソツキ新聞。

ウソだけで成り立っているもの。
・朝日
・中国
・民主党
276文責・名無しさん:2010/10/26(火) 07:31:49 ID:3YcS9SoW0
>>270
沈黙するしかないんだろうな。
中国との付き合い方のお手本を国民にばらされちゃってw
277文責・名無しさん:2010/10/26(火) 08:40:29 ID:lY3mXYN30
>>273
鳩山の記事は、なんか奥歯に物が挟まったような言い方だな
これが自民党議員なら「国民への背信、税金の無駄使い、即刻議員を辞めて
二度と日の当るところに出てくるな」位の事は当然言うんだろうけどな、朝日
278文責・名無しさん:2010/10/26(火) 08:50:50 ID:QPmePW7j0
日本マスゴミが必死で報道しない映画

http://www.youtube.com/watch?v=2nyFYPzaSeY

ご先祖様、カッコ良すぎでしょ!!
279文責・名無しさん:2010/10/26(火) 09:11:02 ID:+OvjXSQN0
朝日って日本人の自信喪失させて中国盛り上げてなんか得があんの?
280文責・名無しさん:2010/10/26(火) 09:35:43 ID:NkFtfLjP0
朝鮮学校教諭が強制わいせつ、ひったくり現行犯
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100527/crm1005271126015-n1.htm

東京で金正日総書記推戴の祝賀宴/30カ国700人が参加
http://megalodon.jp/?url=http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1997/sinboj1997/sinboj97-10/sinboj971028/sinboj97102881.htm&date=20070131051210

総連、朝鮮学校無償化へ攻勢 「日本人になりすませ」 文科省への電話指示、ノルマも
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100613/kor1006130120000-n1.htm
281文責・名無しさん:2010/10/26(火) 10:22:52 ID:sNonkNf10
太平洋FTAの肝心な中身が示されていない。具体論を詰め、マイナスも含めて議論の俎上(そじょう)に載せてほしい。
日本が元気を失ったのは、日本の企業が次々に本社機能を外国へと移したり、工場がアジアに出ていったりして、経済が空洞化したからだ。
再生は容易ではない。
太平洋FTAがまるで万能の即効薬であるかのような印象を振りまいて民意を得ようとすれば、それは危うい。
282文責・名無しさん:2010/10/26(火) 10:41:18 ID:Yuyz6DYwO
国会は国民の血税で運営してるんだぞ!国会で真剣に国民の為に議論しろ!国会は税金泥棒だ!
283文責・名無しさん:2010/10/26(火) 10:46:51 ID:5JpdW0y40
ここで叫んでても意味は無いけどな〜
284文責・名無しさん:2010/10/26(火) 10:48:44 ID:aNd/MP51O
>そもそも、民主党が「思わしくない」状況を招いたのには、小沢一郎元幹事長とともに鳩山氏自身も重い責任があるのではないか。

マスコミ各社→小沢と鳩山の金銭問題
国民、庶民→公約違反

この違いは何ですか?
285文責・名無しさん:2010/10/26(火) 11:20:38 ID:XoLESOVu0
■太平洋FTA―首相は交渉参加の決断を
>安全で高品質な日本の農産物は、
>戸別所得補償など適切な政策を活用すれば、競争力を発揮できる。
「今の」戸別所得補償じゃダメだろ、
安全性や品質を維持・向上させる努力をしてる農家にはより多く出すような形にしないと
そういう「ちゃんとやる奴は手厚く補償する、手抜き連中にはゼニやらん」をしっかりするなら
>農業予算がある程度膨らんでも、国民の理解は得られる
とは思うぞ

■引退撤回―新たな役割期待したのに
>旧来の政治家像と異なる理念重視型の鳩山氏には、
>政界引退後も氏らしい役割の果たし方があったはずだ。
>持論の東アジア共同体を具体化させるべく、シンクタンクをつくって構想を練るもよし。
>「新しい公共」という概念を深め、NPO(非営利組織)活動などの後押しに取り組むもよし。
どっちもグダグダになった挙句
「実は『東アジア共同体』or『新しい公共』というものがよくわかっていなかった」
となる可能性大だな

でもこんなそれこそ正論ぽい「理念」で語るよりもこっちの方がふさわしいなポッポの場合w
10月26日付 編集手帳(読売)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20101025-OYT1T01175.htm

登場人物が言う。〈わたしは、敵はこわくない。いちばんこわいのは味方だ〉。(略)
余計な推測ながら、菅政権の面々はいま、渋い顔で同じ言葉を内心つぶやいているかも知れない(略)
持病のごとき言葉の軽さには慣れたつもりでも、民主党とは言葉をかくもぞんざいに扱う政党なのか
――と、世間はほとほとあきれよう。首相以下、閣僚の国会答弁を誰も真剣には聞いてくれまい。
“怖い味方”がいたものである
オウンゴールで敵(野党)に塩を送るつもりならば、その人の「友愛」精神なるものは筋金入りだろう。
286文責・名無しさん:2010/10/26(火) 12:31:28 ID:uA7uUisF0
:無党派さん:2010/10/26(火) 04:12:28 ID:HOD776Xc
「小沢一郎議員を支援する会」の抗議文提出に伴う検察審査会事務局とのやりとり
http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=98485
検審側、9月14日に議決されたのは事実。
市民側、なぜ20日間も隠していたのか。何処でやったかもわからない。
検審側、N氏説明が苦しくなる。(だんだん姿勢が低姿勢に)
市民側、くじ引きをどうやったのか。34.55才の説明をしてほしい。
市民側、偶然、偶然では分からない。(やってないんだろとの声)

287文責・名無しさん:2010/10/26(火) 13:29:38 ID:uA7uUisF0
《小沢代表時代の2006〜2008年の3年間に民主党から幹部の資金団体にわたったカネ…
菅直人(草志会)約1億3400万円、
鳩山由紀夫(友愛政経懇話会)約1億2000万円、
小沢一郎(陸山会)約300万円、
仙谷由人(制度改革フォーラム)620万円》(週刊ポスト)

http://twitter.com/arths2009/status/23126494139

288文責・名無しさん:2010/10/26(火) 13:43:25 ID:pypmbVTT0
日本は「失われた10年」というけども、国民は喪失感を実感できない。
289文責・名無しさん:2010/10/26(火) 18:11:54 ID:v8kOUzgi0
>>288
なんだと。喪失感を実感してないのか。この幸せ者め。
290文責・名無しさん:2010/10/26(火) 19:09:43 ID:uA7uUisF0
10月26日  検察審査会事務局に乗り込みました。 疑惑だらけでした。
http://civilopinions.main.jp/2010/10/1026.html

291アホウヨ:2010/10/26(火) 19:57:45 ID:zLg8w/ys0
>>277
典型的なバカウヨさんの歯軋り涙目脱糞レスですねーニヤニヤ
292文責・名無しさん:2010/10/27(水) 03:15:18 ID:51ooZLWL0
2010年10月27日(水曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■文化勲章―とんがった3人の芸術家
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■日本とインド―連携してアジアの繁栄を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101027.html

293文責・名無しさん:2010/10/27(水) 05:23:17 ID:atBYBgXbO
朝日が支援している民主党!

開かれた政治ー民主党
国民のための政治ー民主党
国民に知る権利を与えるー民主党
秘密を許さないー民主党
企業献金を許さないー民主党
税金の無駄使いをやめるー民主党
国民の生活を豊かにするー民主党
クリーンな政治ー民主党
景気回復き欠かせないー民主党



すべて嘘だったな。
嘘つき民主党。
294文責・名無しさん:2010/10/27(水) 06:49:38 ID:6zV+kNc/0
あれだけ「政権交代すれば日本は良くなる!!」と言わんばかりに自民党sage、
民主党ageの大キャンペーンを張ってた責任は一切取らない朝日新聞

朝日だけじゃないけどね
295文責・名無しさん:2010/10/27(水) 07:20:05 ID:vGC5c6sA0
嘘つきな民主党の肩をもっていたら自分たちの信用も下がる。
朝日も生き残りを考えるなら民主党を支持をするのはやめた方がいい。
296文責・名無しさん:2010/10/27(水) 07:36:37 ID:neTpfhnzO
当時首相の安倍氏がインドとの連携を深めようとした時に
「インドなんて中国と比べたらザコじゃん。馬鹿じゃねーの?」
みたいな社説を書いた新聞社がありましたなあ。築地にある。
297文責・名無しさん:2010/10/27(水) 08:10:22 ID:BiPk/+Ua0
>中国との国境問題の解決には「中国をより生産的で開放的な対話に関与
>させるのが最善」との考えで一致したことは評価したい。

要は尖閣の共同開発だろ?

朝日新聞を一言であらわせば、「嘘」「悪」「賊」「奴」「捏」
298文責・名無しさん:2010/10/27(水) 09:13:47 ID:dWf/bzJ40
破壊的な活動で世界を危機に晒した日本経済への天罰。
まだまだこれでは足りぬ、地球はあきらめないよ。
299文責・名無しさん:2010/10/27(水) 10:27:45 ID:DAKMFq+IO
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜生活なんて出来ません。
300文責・名無しさん:2010/10/27(水) 10:47:06 ID:yK6QHFK70
>>298
リーマンの引き金引いた韓国disってんの?
301文責・名無しさん:2010/10/27(水) 11:17:14 ID:aDzcYSoV0
>>294
(-@∀@)<事実が記事内容と異なる結果になったことをお詫びしますw
302文責・名無しさん:2010/10/27(水) 12:25:45 ID:doLHdJBN0
3年前の朝日新聞の社説です。2007年08月24日(金曜日)付
■首相の訪印―価値観外交のすれ違い
首脳会談でインド側は米印協定への支持を求めた。これに対し、
安倍首相は「唯一の被爆国として核不拡散体制への影響を注意
深く検討する」と述べるにとどまり、態度を保留した。
理解しがたい対応である。被爆国の首相がこんなあいまいな態度
を取っていいはずがない。大切な友人であっても、言うべきこと
は言う。核不拡散問題では譲歩できない、と明確に伝える。それ
が日本の役割ではないか。そもそも安倍首相の価値観外交は、中
国包囲という色彩を帯びている。03年度以降、インドは中国に
代わって円借款の最大の受け取り国になった。価値観外交の展開
に伴って、援助額はさらに膨らんだ。しかし、日本にとって中国
が持つ重みは、インドとは比べものにならない。在留邦人でみれ
ば、中国が10万人を上回るのに対し、インドは2000人ほど
だ。相互依存の度合いが全く異なるのだ。中国を牽制するテコに
インドを使うような外交は見透かされる。インドにしても中国と
の交流を深めており、利用されることに甘んじるような国ではない。
価値観を声高に唱えるような一本調子の外交は考え直した方がいい。
303文責・名無しさん:2010/10/27(水) 12:33:34 ID:AOFyVTHv0
リスク分散出来ない民主党の中国一本調子の外交は非難しないんですかぁ?
304文責・名無しさん:2010/10/27(水) 12:35:07 ID:jERyBGB70
>>302
酷いな。
中国共産党の意向をそのまま受けたような内容。
305文責・名無しさん:2010/10/27(水) 13:02:35 ID:NkEih1HL0
日本マスゴミが必死で報道しない映画

http://www.youtube.com/watch?v=2nyFYPzaSeY

ご先祖様、かっけーっす!!
306文責・名無しさん:2010/10/27(水) 13:58:06 ID:SfAQ3wdF0
>302
朝日の先見性のなさはデフォですね。
保存しました。
307文責・名無しさん:2010/10/27(水) 14:03:52 ID:aDzcYSoV0
いや単に首相が誰or何処の党であるかの違いなんだろw
308文責・名無しさん:2010/10/27(水) 14:04:19 ID:ZMlj30Au0
デモをガードしているお巡りさんは「100人くらいと聞いていたけれど、口コミだけでこんなに集まるなんて、とんでもない大きなデモだ」と、にこにこしながら愚痴っていました。
http://www.the-journal.jp/contents/futami/2010/10/_1024.html
309文責・名無しさん:2010/10/27(水) 15:07:16 ID:ZMlj30Au0
10月26日  検察審査会事務局に乗り込みました。 疑惑だらけでした。
http://civilopinions.main.jp/2010/10/1026.html

310文責・名無しさん:2010/10/27(水) 20:48:53 ID:k4B7EJ8z0
>重要なのは、日本とインドの連携強化が他の国の反発や懸念を招くことなく、
>アジア・太平洋地域の安定と平和の強化や、経済統合の推進に確実につながることだ。
こういう過剰な気遣いが中国を増長させるんだよ。日本とインドの友好を中国が
不快に思えばそれで良いのだ。社説子は固定観念から脱して逆の発想が必要。
311文責・名無しさん:2010/10/27(水) 20:55:18 ID:v6z1HejcO
普通にインドと安全保障条約を結べばいいんだよ
いや日印防中協定か
312文責・名無しさん:2010/10/27(水) 21:09:03 ID:15Y7qTAS0
>>311

あと、フィリピン・ベトナム・インドネシア・マレーシアも忘れずに
シーレーンの安全保障は大切
313文責・名無しさん:2010/10/27(水) 21:12:30 ID:Gq8uMv3t0
314文責・名無しさん:2010/10/27(水) 22:29:02 ID:BiPk/+Ua0
尖閣ビデオ非公開は、国民には、よらしむべし知らしむべからずで
朝日もOK?

315文責・名無しさん:2010/10/27(水) 23:13:38 ID:BiPk/+Ua0
しかも国会へもソフトなところ6分だけ
316文責・名無しさん:2010/10/27(水) 23:44:41 ID:54rfNefh0
317文責・名無しさん:2010/10/27(水) 23:44:49 ID:k4B7EJ8z0
言論の世界では日米対等だけど日中は不平等な関係だね。
欧米言論は中国と対等にものが言える。ところが我が朝日は?
朝日の社説子がアジアを書くとき、常に念頭にあるのは中国の怒りに触れないかどうか。
これを書いて今後の自社の仲間の中国取材に支障が起きないかどうかだろうな。
朝日にアジアの真相報道を期待しても無理だろう。
318文責・名無しさん:2010/10/28(木) 03:10:23 ID:spmn/bTg0
2010年10月28日(木曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■企業献金再開―民主党は逆行するのか
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■関西広域連合―まあ、やってみなはれ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101028.html

319文責・名無しさん:2010/10/28(木) 06:56:34 ID:DF2h0JwD0
>>317
朝日は中国共産党の機関紙だから事実の報道さえ無理。
こんなくだらない新聞を大真面目に読む人の気がしれない。
320文責・名無しさん:2010/10/28(木) 07:41:29 ID:PFcQLzPc0
>>318
> 状況が見えていないのではないか。
いや見えてるからでしょ?
法人税引き下げを求める企業からの献金が自分達に入ると思っている。
おそらくは個人献金が民主党人気の落ち込みで予想以下だったんじゃないか?

まあどちらにしろ民主党が「口だけは一人前」な政党でしかないことの証明ではある。

あと、これは朝日のせいじゃないけど「関西広域連合」ってネーミングがすごくヤクザっぽいんで変えてくれないかなあ。
「仁義なき戦い」の敵として名前が出てきても全然不自然じゃないしw
321文責・名無しさん:2010/10/28(木) 07:43:44 ID:3IvDL68q0
■企業献金再開―民主党は逆行するのか
>マニフェスト(政権公約)違反ではないと、民主党はいう。確かにそうかもしれない。
>公約を超えて自制してきたわけだ。
>岡田氏の議論に、一理あることも間違いない。
>政治資金をめぐる与野党協議にも入れない。あまりに対応が鈍い。
>小沢氏の国会での説明を早く実現させてもらいたい。
>隗(かい)より始めよ、という言葉を思い出してほしい。


なんだこの気の抜けたような社説は。
結局民主党の擁護と、民主党への「お願い」だけ。
322文責・名無しさん:2010/10/28(木) 07:49:15 ID:3IvDL68q0
>「関西広域連合」ってネーミングがすごくヤクザっぽいんで変えてくれないかなあ。

1.独立関西共同体
2.関西国
3.大関西民国
4.邪馬台国
5.ダイナマイト関西
323文責・名無しさん:2010/10/28(木) 07:54:01 ID:UH1XlilzO
■企業献金再開―民主党は逆行するのか

>小沢一郎元幹事長、鳩山由紀夫前首相の政治とカネの問題で、民主党は歴史的な政権交代に大きな傷をつけた。

【訂正】民主党は歴史的な公約違反に自爆した。
324文責・名無しさん:2010/10/28(木) 12:05:57 ID:g0RT6F380
>大きな論点は、個人献金をどう広げるかだ。それなしに企業・団体献金を禁じれば、
>政党助成を受けられない小さな政党は締めだされかねない。
小政党も受け取れるように政党助成金の法律を変えればそうはならないけどね。
単純な話だ。小政党ほど献金受けた団体との癒着が強い。現状維持はやめるべき。
それに小政党は小選挙区制の目的と反する。ところで社説子はどの政党を心配してるんだ。
325文責・名無しさん:2010/10/28(木) 12:20:07 ID:yvzIOThe0
>>324
社民党でしょう
アサヒは社民党と民主の元社会党の機関誌ですから。
326文責・名無しさん:2010/10/28(木) 13:22:12 ID:2FcMz3DA0
>批判も多い。
>慎重論が少なくない。
>心配する声もある。

327文責・名無しさん:2010/10/28(木) 13:59:22 ID:2FcMz3DA0
先月の朝日の社説です 2010年9月17日
■岡田新幹事長―新しい政治文化の先頭に
菅直人首相が掲げた「オープンでクリーンな政治」の担い手に
ふさわしい人物であり、歓迎する。
菅政権を支える民主党の幹事長に、岡田克也外相の起用が決まった。
岡田氏は、開かれた党運営と政治資金の徹底した透明化が持論だ。
代表選に勝ち再スタートを切る菅政権は、「脱小沢」路線を今後も
貫く。そのことを強く印象づける人事だといっていい。
328文責・名無しさん:2010/10/28(木) 17:12:28 ID:LLhcBAnz0
なんか本気で「朝日の主張の逆をやればうまくいく」が実証されまくってるな

自民党政権の頃は大半が冗談の範囲で済んでたのに…OTL
329文責・名無しさん:2010/10/28(木) 17:32:06 ID:5j9Ap1Xg0
>>292 >>302
民主党がやるインド外交は良い外交
自民党がやるインド外交は中国様への反動右翼による悪い外交

さすが朝日や!
330アホウヨ:2010/10/28(木) 17:47:09 ID:nrothm5A0
朝日は民主の味方なんてほざいてたバカウヨさんにとっては最近の朝日の社説の内容には耐えられませんよねーニヤニヤ
331文責・名無しさん:2010/10/28(木) 18:39:54 ID:BoDzUc3c0
>>330

朝日のアリバイ作りは昔から心配するな w
332文責・名無しさん:2010/10/28(木) 20:20:20 ID:IFt6xPzAO
朝日始めマスコミは子供手当ても基地問題も含め全て公約通りやるように迫れよ
それで日本が滅んでも国民の選択だろ
それが民主主義だ
333文責・名無しさん:2010/10/28(木) 21:50:52 ID:+OCBfsBi0
>>318
>広域連合ができると人口の多い地域にお金が集中し、周辺部がさびれるのでは
>ないかと心配する声もある。

これはもっともな意見だと思うね
今回は参加してない奈良県の言い分にも理があるだろう

本気で地方の浮上を考えるなら観光云々じゃなくて、東京に集中してる業界団体
なんかを各地方にもってきて、大企業・優良企業を誘致するのが一番だ
あと、やはり東京に集中してるマスコミ機能ね
分かってる、朝日新聞さん? キー局をテレ朝じゃなく大阪朝日放送にするとかだよ

>「まあ、やってみなはれ」と注視したい。
ってわが身に降りかかった時に言えるかな?

>>320
「近畿広域自治体」とかどうかね
ってかヤクザものあんまり見ないんだけど、「連合」の語感が良くないのかね
334文責・名無しさん:2010/10/29(金) 00:53:53 ID:LPk58XjI0
広域指定暴力団と、関東連合みたいなね
335文責・名無しさん:2010/10/29(金) 04:11:54 ID:QLl9tgvo0
2010年10月29日(金曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■高齢者医療―こんな改革はいらない
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■非正社員賃上げ―公正な分配へ具体化を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101029.html
336文責・名無しさん:2010/10/29(金) 07:04:40 ID:1dq1K7oLO
■高齢者医療―こんな改革はいらない

健保、共済、協会けんぽ→解散
全国民は国が管理の一元化にし国民健康保険へ

ただでさえ複雑化してるのに難しい事を書くなよ。

また何処で覚えたのか、誰から悪知恵入れられたのか…年金には書く“所得の把握”はどうした?
今まで保険負担料率を安く済ませていた年寄りには徹底的に払わせるべきだ。
337文責・名無しさん:2010/10/29(金) 08:40:22 ID:OnHdiajJ0
>316
乙!
338文責・名無しさん:2010/10/29(金) 09:37:47 ID:eYnKcg+T0
こんな塩漬けの社説2本いらない。
社説子たちは昨日は揃って北京に伺候ですか?
339文責・名無しさん:2010/10/29(金) 10:27:51 ID:k9+fI7EN0
>高齢者医療の混迷も、むしろ増税の必要について議論を深める契機と考えたい。
後期高齢者割り増し制度は小泉竹中改革の遺産。「消費税増税」に逃げると持論の行政改革が萎えるという考え。
高支持率の小泉でさえ消費税から逃げたのだから今の菅内閣に出来るはずがない。
埋蔵金伝説も小泉時代の中川秀直から始まった話。その話を民主党が悪用して政権をとった。
「カネはいくらでもある」という幻想を振りまいて。それに加えて無用のばら撒き満載の民主党の詐欺マニフェスト。
身内の民主党内にも強力な反対勢力がある。そんなこんなで、この政権では消費税増税の議論すら無理だろう。
340文責・名無しさん:2010/10/29(金) 20:29:48 ID:86sE/+OXO
朝日も配達員や拡張員の給料を上げてやれよ
341文責・名無しさん:2010/10/30(土) 04:55:22 ID:eYJdj/e10
2010年10月30日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■東アジア会議―米ロ参加を安定への風に
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■管制官有罪―刑事責任の追及を超えて
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101030.html
342文責・名無しさん:2010/10/30(土) 07:42:40 ID:Jn1Cq04P0
■東アジア会議―米ロ参加を安定への風に

>とはいえこのサミットを、日本や他のアジア諸国が、
>米ロの威光を背に中国に対抗する場と見るのは間違いだ。

この考え自体が間違いだ。なんでロシアが味方側(?)としてカウントされてんの?
六カ国協議を忘れたか?ロシアの立ち居振る舞いを。あいつら基本的に中国の味方。
「中国・ロシアに対抗する場と見るのは〜」と正確に書けよ。
しかしロシアを参加させるのは中国を騙すための単なるアメリカのカムフラージュだろうがな。
中心は間違いなく南方アジアだからロシアなど元から外れている。ただ「いるだけ」だな。

>ハワイでの演説でクリントン国務長官は、米国が中国の包囲網づくりに動くどころか、
>包括的な協力関係を強める姿勢を明確にした。

なにが「中国の包囲網づくりに動くどころか」だよ。
大抵の悪意は善意を装ってやってくる事が分からないほど、朝日新聞論説委員は愚鈍らしい。
「協力関係を強める」は、実は「協力関係を強要する(アメリカが)」である可能性極めて大。
アメリカは自称?T正義の国?Uである。
口でどんなに立派できれいな事を言っても額面通り受け取らないのが常識。受け取る方がどうかしている。
中国が協力関係を強要されないためには、?T(東アジアサミットを)抜ける?Uしかないが、それはできない選択だ。

>日本主導のサミットの枠組みが変容しても嘆く必要はない。
別に嘆く必要はない。そもそも東アジアサミットなど日本が主導する必要がない。それが目的ではないから。

>しかし米ロの参加によって、サミットで日本の存在感が消えてしまうようではいけない。
「東アジア」と定義づける範囲を次々と拡大し、「東アジア」を有名無実にし、日本の存在感を消すのは立派な戦略である。
>日本は5年前、オーストラリアやインドなど3カ国をASEANプラス3(日中韓)の枠組みに誘って、
とあるから元々自民党政府の戦略だ。
343文責・名無しさん:2010/10/30(土) 07:43:39 ID:Jn1Cq04P0
当初中国はASEAN+日中韓に「東アジア」の範囲を限定しようとした。
なぜなら中国が思いのままに振る舞えるからだ。弱い国ばっかりの中にひとつ中国がある。しかしその目論見はもろくも崩れ去った。
珍しく、日本の戦略が成功した、と言えるだろう。


しかし朝日新聞には、戦略が成功したという事も理解できまい。
>日米中ロといった大国の均衡を図りながら恩恵を引き出す。
などと書いているからだ。日本は大国などじゃないですよ。断じて大国などではない。
歴史問題という近隣諸国の因縁を跳ね返すこともできず、歴史とは関係のない問題(中国船が海上保安庁の船に激突した問題)でも
譲歩を繰り返し、日本が所有しているビデオの公開すらできない。こんなに政治的に脆弱な大国があると思うか?朝日新聞。
多少の金を持っているから大国である、などとは言えない。

日本の立場は米中ロなどではなく、間違いなくASEAN側である。

>中小国の集まりであるASEANが好機を逃さず、米ロを引き寄せた。(中略)そんなしたたかな外交戦略がうかがえる。

ASEANの行動がしたたかなら日本だってしたたかなのだ。何しろ
>日本は5年前、オーストラリアやインドなど3カ国をASEANプラス3(日中韓)の枠組みに誘って、
いたのだから。

まったく当時の政府だった自民党の要職にあった者達の戦略の確かさよ。
日本の存在を薄めて中国をがんじがらめにするという、戦略、正に大成功である。

日本が注意するべきは前首相の鳩山が、「日本の考え」だとして勝手に「外交」を始める事だ。(本人「外交」をやるつもりらしい)
あの男の「東アジア共同体」は、中国の思惑と合致する。ASEAN+日中韓だ。
嘘つきが何を言おうと、日本の政策には関係がないと、日本政府はあらかじめ明言しなければならない。
344文責・名無しさん:2010/10/30(土) 09:23:03 ID:jcAsl32H0
>東アジア会議―米ロ参加を安定への風に
この社説はハノイ日中首脳会談ドタキャン発表の前に書いてしまったのだろう。
尖閣船長釈放の政治判断は仙石のハノイ首脳会談を実現させるためだった。
それを弁護士仲間議員の丸山がばらしてしまった。
あの仙石(偽装那覇地検)の中国への気遣いは一体なんだったのか。
何が何でも会って、顔をあわせて目と目で愛を確認したかった日本。
それに対し難癖つけてドタキャンカードで答えた中国。喜劇というか悲劇というか。
345文責・名無しさん:2010/10/30(土) 09:26:46 ID:Mbuw+P7H0
>>274
地上波ではNHKとテレ東の23時台のニュースでしか触れてないから無問題
346文責・名無しさん:2010/10/30(土) 14:20:18 ID:PDJCWQuX0
前原は当然のことをシナに言っているだけ。前原が正しい。シナに媚びへつらう民主党議員って何なんだ?
シナと外相会談、首脳会談ができなくて日本に不都合があるのか?シナなんかほっておけばいい。向こうが
土下座して会談をしてくださいと言ってきたらすればいい。
347文責・名無しさん:2010/10/30(土) 14:29:49 ID:pkM3rkPV0
国際ルールすら守れないシナ。ドタキャンって何だよ。日本から会談を申し込む必要はない。
348文責・名無しさん:2010/10/30(土) 20:28:35 ID:wtz5h4X9O
でも朝日的にはアジアで孤立してるのは日本です
349文責・名無しさん:2010/10/30(土) 21:44:25 ID:C/mc8RUX0
明日の社説予想
■日中首脳会談見送り―誰の責任か

・・・・・・・前原が悪い・・・・・・・
350文責・名無しさん:2010/10/30(土) 22:48:29 ID:kF6aGnI40
■中国の増長はきれいな増長―日本も自治区となれ
351文責・名無しさん:2010/10/30(土) 23:34:17 ID:itgZ6LCk0
民主党はもう政権を放棄しろ。中国になめられすぎだろ。日本を売るつもりか、民主党は。
352文責・名無しさん:2010/10/30(土) 23:35:04 ID:0wy0yz8g0
売るつもりだろ もちろん
353文責・名無しさん:2010/10/31(日) 04:51:21 ID:H2bcdKRe0
2010年10月31日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■日中外交―泥沼には入らなかったが
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■生物多様性―誇りを持って名古屋から
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101031.html
354文責・名無しさん:2010/10/31(日) 05:01:59 ID:H2bcdKRe0
<31日付の「毎日新聞」社説>
首脳会談拒否 中国は対話再開へ動け
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101031k0000m070100000c.html
名古屋議定書 社会を変える転機に
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101031k0000m070099000c.html

<31日付の「読売新聞」社説>
日中首脳会談 「中国異質論」強めた10分懇談
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101030-OYT1T00958.htm
名古屋議定書 生物の多様性を守る出発点に
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101030-OYT1T00950.htm

<31日付の「産経新聞」社説>
岡崎公安委員長 不適切な発言を憂慮する
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101031/plc1010310344002-n1.htm
名古屋議定書 配分益は多様性に生かせ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101031/plc1010310344001-n1.htm
355文責・名無しさん:2010/10/31(日) 05:53:01 ID:5ZjK2Dxu0
朝日社説
 中国には、前原誠司外相を対中強硬派と見る人が少なくない。「前原はずし」を望む声も聞かれる。そういうことをいちいち気にかける必要はない。

 とはいえ、前原外相も日本の「確固たる立場」を繰り返すだけではいけない。硬軟織り交ぜて中国を説得できる自在な外交術を見せてもらいたい。

 衝突事件発生以来、菅首相がリーダーシップを発揮する場面が見えない。外交を人任せにしすぎてはいないか。


今日のアサヒの社説、完全に中国に
呼応して前原外しを政府に要求してるな。
要するに前原を外して、菅が外交をやれってことだろ?
前原以外はくみしやすいと考えている中国の考えに乗る提案だ。
356文責・名無しさん:2010/10/31(日) 07:26:06 ID:y2boUoF40
アサピーの本音:前原下ろせ としか見えんよ
もぉ、ツンデレさん
357文責・名無しさん:2010/10/31(日) 07:41:32 ID:s5lPYiqL0
相変わらず朝日は中国の情報工作には即座に対応する。
皮肉をこめて関心する。
358文責・名無しさん:2010/10/31(日) 07:43:48 ID:kxOIL0yo0
日本は粛々とガス田開発をしろ。シナになめられすぎだろ、民主党は。もう政権担当するな、民主党は。
359文責・名無しさん:2010/10/31(日) 07:45:01 ID:jKQzfaWK0
前原が外相である限り日本の主権は守られるな
360352.,,246:2010/10/31(日) 07:53:19 ID:ClGAIz9p0
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/senkaku01.htm
日本軍需経済は遂に政府中枢を完全に制圧占拠した!
尖閣列島での中国漁船襲撃事件は
国民の前にその不動の事実を明らかにした。

日米軍部の沖縄海域での軍事挑発シナリオを強制された菅内閣、
過去の外交合意を一方的に破棄して突然2010年9月、
中国貧乏漁船を襲撃、船長を逮捕の暴挙、
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/senkaku01.htm
軍需経済(侵略強盗経済)・軍部官僚に引き立てられた民主党議員が
教育・生活インフラ・福祉・年金・文化を強奪するインチキ仕分けショーを強制され
鳴り物入りで見世物にされている。

主権者である国民が送り込んだ議員を使って
主権者である国民に「緊縮生活」を強制し奴隷化するために
軍需経済(侵略強盗経済)のための詐欺仕分けのショーを上演しているのである。

日本軍需経済は遂に政府中枢を完全に制圧占拠した!

http://esashib.hp.infoseek.co.jp/ozawa01.htm
361文責・名無しさん:2010/10/31(日) 09:03:45 ID:sIetLC0L0
>対日関係の修復は中国の安定的な経済発展に欠かせないし、国民の利益にもなる。

また中国の利益かよ
362文責・名無しさん:2010/10/31(日) 10:16:33 ID:pJOnlHXO0
>>349
見事的中!

>>361
朝日が「国民」と言ったらそりゃもう中国国民のこと。日本人のことは「市民」。

中国の言い分を余すところなく代弁。「あまがみ」でお茶を濁す。
日本(前原)に対しては注文ばかり。
そして極めつけがこれ。

>横浜でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が迫っている。
>胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席を、どう迎えるのか。

「どうお迎えするか」だろ。
世界の支配者様がおいでになるんだから、日本をあげての心からの熱烈大歓迎の
環境づくりが朝日と日本の使命だもんな。

363文責・名無しさん:2010/10/31(日) 10:54:55 ID:/zVmdmVI0
>とはいえ、前原外相も日本の「確固たる立場」を繰り返すだけではいけない。
>硬軟織り交ぜて中国を説得できる自在な外交術を見せてもらいたい。
対中外交で硬。対米外交で軟が前原なのではなく対米中ともに「正論」を述べたに過ぎない。
正論をごく控えめに述べたのを「硬」と表現するのはいかがなものか。
政治判断で船長釈放を決めた人は「軟」なのか。朝日中国外交観に立てば前原が硬なら
仙石が軟で奇妙にもバランスが取れている。あくまで朝日を標準とした場合だが。
364文責・名無しさん:2010/10/31(日) 11:27:00 ID:iLmzaGnE0
■日中外交―泥沼には入らなかったが

>これで中国との関係は泥沼に入り込んだかに見えたが、
>きのう2人の「懇談」が短時間もたれ、ぎりぎりのところで踏みとどまった。

ハハッ!何を言ってるんですか?もはや泥沼ですよ。
「ぎりぎりのところで踏みとどまった」と朝日新聞が思いたいだけだ。

>日中関係が良好に維持されることは、アジアと世界の安定と平和にとって死活的に重要である。

未だ朝日新聞は現状が認識できていないようだな。
日本は弱い。弱い国である。中国が脅してきても屈服するだけ。国を護る方法は外国(アメリカ)頼み。
「アジアと世界の安定と平和にとって死活的に重要である」というのは明らかに戦争を前提としている考えだが、
強国同士がにらみ合った時の論理である。
自国の軍隊で自国を護れない国が、戦争など起こせない。
何か強硬な事を言おうとすれば逆に頼む相手(アメリカ)から、「いいからお前は強硬な事言うな。黙っとけ」と言われるのがオチだ。
これまた容易に屈服するだろう。

つまり日中関係と世界の安定を結びつけるのは大げさで明らかな間違い。アジアの安定と結びつけるのも間違い。
まして平和が失われるなどと言うのも間違い。しかも死活的などと言うに至ってはもはや、「戦争になっていいのか!」という煽りでしかない。
我々は平和(波風を立てない事)を強要される立場でしかない。
繰り返すが、自国の軍隊で自国を護れない国が、戦争など起こせない。

朝日新聞は煽りをヤメロ。
365文責・名無しさん:2010/10/31(日) 11:29:13 ID:iLmzaGnE0
だからこう言い直すべきだ。
『日中関係が良好に維持されればそれに越したことはないが、良好でなくてもアジアには限定的な影響しか及ぼさず、
 まして世界の安定と平和にとって死活的に重要・・・などと言うことはあり得ない。』

または
『中国がまともな国家になることは、アジアと世界の安定と平和にとって死活的に重要である。』

むしろ後者の方がよい。

中国との関係が今のままでも(悪くても)日本は過度に気にしないことだ。
大した影響は無いのだ。
だから野党も「日中関係が行き詰まっているのは政府の責任だ」的な攻撃を加えないことだ。
仲が悪い状態が基本だと思い。現状に慣れる事だ。繰り返すが日中関係が悪くても地域や世界の安定や平和に影響力を与えない。
日本という国を買いかぶりすぎるな。

それより大事なのは言うべき事を言う事で、日本人を狙い撃ちにした中国人どもの民族差別に抗議するべきである。
捕鯨問題でも従軍慰安婦問題でもそうだが、日本人ならいかなる攻撃をしても許される。という風潮が世界にある方が気がかりだ。
捕鯨はアメリカ人(原住民の)もやっているし、アメリカにはRAA問題があるというのにな。そちらには攻撃は無いのだ。

そういう日本人民族差別問題に比べたら日中関係などそれに比べたらたいした問題ではない。
むしろ日中関係に遠慮して、中国国内で起こっている日本人民族差別問題こそを重要視するべきである。
366文責・名無しさん:2010/10/31(日) 11:35:43 ID:iLmzaGnE0
>>365
×>むしろ日中関係に遠慮して、中国国内で起こっている日本人民族差別問題こそを重要視するべきである。

○むしろ日中関係に遠慮して黙る事は許されない。中国国内で起こっている日本人民族差別問題こそを重要視するべきである。
367文責・名無しさん:2010/10/31(日) 15:50:50 ID:NPu0KrzN0
朝日は嘘をつくな。日中関係の状況をしっかり把握しろよ。日本はチャイナリスクを避けて、
東南アジア、インドとの関係を強化しろとはっきりと言えよ。中国、朝鮮とは関わるなと
はっきりと言えよ。
368文責・名無しさん:2010/10/31(日) 16:00:32 ID:6D2fmw4t0
>>363
>前原が硬なら仙石が軟で奇妙にもバランスが取れている。

自民に比べて民主は対中強硬派が多い。
米国・モンゴル・ベトナム・インド・韓国と協力関係を築き対中包囲網を完成させた。
ベトナムでは原発受注したらしいし。オレだんだん民主党が好きになってきた。
369文責・名無しさん:2010/10/31(日) 17:22:52 ID:ewWLfJui0
>自民に比べて民主は対中強硬派が多い
どうせ前ナントカ、枝野、松原あたりで打ち止めだろ。
しかもこいつら今までの行動を見るに、カメラの前以外ではすぐヘタレて党の大勢の言いなりになるし。
所詮労組臭を消すための見栄えだけいい看板要員。
370文責・名無しさん:2010/10/31(日) 19:13:59 ID:r0MVUxlX0
今後中国、朝鮮と関わる必要は一切ない。東南アジア、インドに活路を見いだせ。
朝日は戯言ばかりぬかすな。
371文責・名無しさん:2010/10/31(日) 19:23:41 ID:RNwMWLyR0
枝野、前原だけは日本の正義を守ってくれるね。他の民主党議員、そして朝日は全く駄目だな。
日本を売るつもりか。
シナの理不尽には付き合う必要なし。無視していればいい。
372アホウヨ:2010/10/31(日) 20:01:10 ID:G6zwNfIO0
349 :文責・名無しさん:2010/10/30(土) 21:44:25 ID:C/mc8RUX0
明日の社説予想
■日中首脳会談見送り―誰の責任か

・・・・・・・前原が悪い・・・・・・・

362 :文責・名無しさん:2010/10/31(日) 10:16:33 ID:pJOnlHXO0
>>349
見事的中!

同一人物に見えなくもないのがバカウヨさんのおっそろしいところですよねーニヤニヤ
373文責・名無しさん:2010/10/31(日) 23:14:25 ID:/zVmdmVI0
>硬軟織り交ぜて中国を説得できる自在な外交術を見せてもらいたい。
まあね、これができるなら朝日さん報道でやってみようよ。
朝日は華麗なる硬軟織り交ぜ報道なんだろうな。朝日の自己評価w
でも実態は、「硬」報道やっても良いかな〜と周りの様子をみながら・・・。ビビリ過ぎ、卑屈過ぎだろ。
374文責・名無しさん:2010/11/01(月) 04:36:06 ID:Cn7ju4Ig0
2010年11月01日(月曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■検察不祥事―裁判所と弁護士にも責任
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■どうした、先生―ゆとり取り戻せる改革を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101101.html
375文責・名無しさん:2010/11/01(月) 07:55:02 ID:4CfY+ZGI0
先生たちのゆとりwww

日本からゆとりを奪ったアサヒめが
376文責・名無しさん:2010/11/01(月) 08:12:11 ID:xwHhp3al0
>これで中国との関係は泥沼に入り込んだかに見えたが、
白か黒か、有るか無いか、善か悪か、0か1か。
ものの見方がわかっておもしろいな。

ちなみに「万博おばさん」は紙面に出るかでないか。w
377文責・名無しさん:2010/11/01(月) 08:16:01 ID:QBfwHya2O
■どうした、先生―ゆとり取り戻せる改革を

>自治体は安い給料で済む非正規教員の採用に動いている。

40、50代の給与が高過ぎ、待遇が良い→下は非正規で済ませる。
この問題は保育園や役場職員も同じ。

改善するにはおまえらマスコミが書き辛い事を書ける様になってからだ。
378文責・名無しさん:2010/11/01(月) 08:53:57 ID:utdQaOF10
>>372
証拠も無しにでっちあげるのは左翼の得意技よねw
379文責・名無しさん:2010/11/01(月) 10:02:18 ID:Eaf+Dw0x0
ゼネコン供述めぐり攻防 小沢氏元秘書の公判前手続き
http://www.asahi.com/national/update/1030/TKY201010300398.html

ここで水谷建設を調べたのが前田改竄被告だからなぁ
調書の捏造もしているし・・・
大久保さんの取り調べも前田だし・・・
まぁ朝日だから真実は書いてないけど・・・何で肝心要の事は書かないのかなぁ?
TVのコメンテイターの脳足りんよりは少しはまともな文章ではあるが

380文責・名無しさん:2010/11/01(月) 11:29:22 ID:YejN0bmT0
「高校教師」
「100万人の先生」
「教師集団」
「先生たちが黙々と」
「先生達の仕事」
「希望を失う先生」
「先生をめざす」
「教師の危機」
「教師文化」
「問題を抱えた先生」
「先生自身が」
「先生の数と質」
「先生を批判し」

「教師」と「先生」を使い分ける基準について教えてほしい
381文責・名無しさん:2010/11/01(月) 12:11:56 ID:CR3w2IK00
先生は尊称だよ。教師のほうがすっきりする。教師の師も偉そうだw。http://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%B8%AB
teacherにはそういう意味は入っていない。student の語源は熱中する、努力する。
ちなみに子供・子どもは児童のほうが良い。漢字圏共通。
382文責・名無しさん:2010/11/01(月) 12:31:14 ID:TO9yvL0nO
>>374
検察不祥事―マスコミにも責任

検察特捜部が容疑者を逮捕すると、マスコミは検察の広報機関に成り下がる。
情報がほしいので、検察を批判しなくなる。
検察をここまで増長させたのは、マスコミではないのか。
383文責・名無しさん:2010/11/01(月) 12:59:51 ID:YejN0bmT0
>>381
ふつう論評の対象に尊称をつかうのはおかしいだろ。
「民主党議員」と書かずに「民主党の先生たちは・・・」と書くのと同じだよ。
384文責・名無しさん:2010/11/01(月) 13:46:32 ID:YejN0bmT0
>>381
社説で教師に「先生」と尊称をつけるのなら弁護士にもつけたほうがいいんじゃいか。
「弁護士の先生はどうだろう。優れた弁護士の先生や、頭の下がる取り組みをしている
弁護士の先生は多い。」みたいに。w
385文責・名無しさん:2010/11/01(月) 17:29:16 ID:O0e51U+o0
出でよ平成の赤報隊
386文責・名無しさん:2010/11/01(月) 18:59:52 ID:fIT8zkWv0
>>368
党員・・・年間6000円
サポーター・・・年間2000円
好きなほうを選べ

>>378
触れるな、汚れるぞ
387文責・名無しさん:2010/11/01(月) 20:18:35 ID:LzHCFaMiO
明日は裁判員マンセー社説です
388文責・名無しさん:2010/11/01(月) 21:59:47 ID:CR3w2IK00
露大統領北方領土訪問と尖閣ビデオ視聴はパス?
389文責・名無しさん:2010/11/02(火) 00:01:07 ID:DlBiRrHJ0
民主党政権になってから日本の領土がどんどん獲られていく。シナ、チョン、ロシアへの対応がひどすぎ。
もう政権放棄しろよ、民主党は。政権に絡むな。一度試してみたらで民主党に投票したやつは責任取れよ。
390文責・名無しさん:2010/11/02(火) 04:17:56 ID:jAPJqdwa0
2010年11月02日(火曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■北方領土訪問―交渉の成果無にするのか
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■裁判員と死刑―自分のこととして考える
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101102.html
391文責・名無しさん:2010/11/02(火) 04:30:07 ID:jAPJqdwa0
<02日付の「毎日新聞」社説>
北方領土訪問 露大統領は信義違反だ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101102k0000m070094000c.html
死刑でなく無期 裁判員の重たい決断
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101102k0000m070093000c.html

<02日付の「読売新聞」社説>
北方領土訪問 露にも足元見られた民主政権
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101101-OYT1T01167.htm
尖閣衝突ビデオ やはり一般への公開が必要だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101101-OYT1T01158.htm

<02日付の「産経新聞」社説>
耳かき殺人判決 極刑回避は妥当だったか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101102/trl1011020259000-n1.htm
露大統領国後訪問 大使召還など対抗措置を
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101102/plc1011020259004-n1.htm
392文責・名無しさん:2010/11/02(火) 07:02:58 ID:jAPJqdwa0
<02日付の「東京・中日新聞」社説>
北方領土訪問 「日ロ」発展損なう暴挙
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010110202000007.html
二人殺害判決 極刑避けた市民の熟議
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010110202000006.html

<02日付の「日本経済新聞」社説>
国後訪問で「領土」に毅然とした対応示せ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5E6E7E3EBE4E2E2E0E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
死刑に臨む裁判員のために
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5E6E7E3EBEBE2E2E0E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
393文責・名無しさん:2010/11/02(火) 07:20:35 ID:bUyoRwm50
民主党政権は周辺の日本領土を取り戻せ。できないのなら政権を渡せよ。政権担当するな。
394文責・名無しさん:2010/11/02(火) 08:10:40 ID:jdgh9wWe0
■北方領土訪問―交渉の成果無にするのか

>日本側も、「不法占拠」などの声高な主張を繰り返したことが、ロシア側の強硬な反応を招いた面がある。
だって本当のことだろ?

>過去、日ロ関係が進展に向かう時には、橋本龍太郎元首相の「ユーラシア外交」など、
>両国の利益を見据えた大きな構想が日本側にあった。
「進展」ってなんだ?本当に進展したのなら今回のような事は起こらなかった筈だ。
要するに領土交渉をおざなりにし、経済交流を活発にすればロシアがご機嫌になるというだけだ。
それを「進展」などと言うでないわ!

>大国意識の強いロシアを相手に「固有の領土」などの正論を繰り返すだけでは、関係は進めにくい。
何を勘違いしているのか?正論こそが武器である。正論を繰り返すな!では日本の武器を取り上げるも同じである。
「正しい歴史認識(実はまったくのデタラメ)」とやらで周辺国に散々攻撃されてきたのに、正しさが武器になることも理解できぬとは。
おまけに「大国意識の強い相手に〜正論を繰り返すだけでは」ってのはなんだ?
相手が大国だと正論を言ってはならぬのか?相手が弱いと正論を言っていいのか?
相手が大国ならばもとより軍事力ではかなわない。その上正論を主張することまで封じられたら大国は果てしなく横暴になるだけだ。

俺は基本的に心優しき日本人である。
昭和20年8月15日、日本が降伏した後にソビエト連邦が千島列島及び南樺太への日本侵略戦争を開始した。
ソ連がやった事をロシアに「責任をとれ!」と言うのは若干の躊躇があった。
と言うのも、ソビエト連邦という国は今は無く、今のロシア政府も共産党の政府ではない。おまけにスターリンはグルジア人だし。

しかし今回大統領であるメドベージェフの野郎が、北方領土に足を踏み入れ
「わが国(ロシア)のどこにでも自由に行ける」などと言ってのけた事で、
ソ連の犯した犯罪と罪を、ロシア連邦とロシア国民が正式に継承する事が明らかになった。
395文責・名無しさん:2010/11/02(火) 08:11:43 ID:jdgh9wWe0
ならばもう遠慮する事はない。躊躇することはない。微塵も無い。

ロシア人どもは、条約を破り、降伏を明らかにした相手に銃を向け、撃ち、殺し、犯し、土地を奪ったのだ。
見ろ!あのロシア人どもの凶悪な面を!あれが犯罪者の顔だ!

本当に怒らせてはならないのは、実はおとなしい人間である。
おとなしい人間を本気で怒らせたら、少々の言い訳や取り繕いでは済まない。怒りはおさまらぬ。

今後我々は、ロシア人どもが、降伏を明らかにした相手に銃を向け、撃ち、殺し、犯し、土地を奪ったことを世界中に喧伝しなければならない。
二度と再びロシアが国際社会ででかい顔をできないよう犯罪国家として世界中に認識させるまでだ。
ロシア連邦に国際政治で活躍する場は訪れない。犯罪国家には犯罪国家らしい地位しか用意されない。
なにしろ手を挙げた相手を撃ち、殺し、犯し、土地を奪う国だからだ。

日本人の怒り、日本人の怨み、日本人の恐ろしさをロシア人どもに骨の髄まで思い知らせてやる。


ところで話は朝日新聞に戻るが、日本が正論をロシアに主張することを止まらせようとする一方で、
北方領土が奪われたのが日本が降伏した後、即ち8月15日以後である事実をなぜ社説で書かない?
北方領土について書くときは必ず昭和20年8月15日以後、と常に時期を明らかにしなければならない。
憎む対象はロシア人どもだけにしたいものだな。
396文責・名無しさん:2010/11/02(火) 08:17:02 ID:tTxNjHOr0
■北方領土訪問―交渉の成果無にするのか
朝日ご推奨の圧力一切無しの対話外交のおかげだなおい

■裁判員と死刑―自分のこととして考える
自分のこととして考えたら死刑は廃止だ愚民どもだろ

■尖閣ビデオ―やはり一般公開はすべきでない
愚民どもはよらしむべし知らしむべからず
397文責・名無しさん:2010/11/02(火) 09:30:38 ID:X9Uah4TbO
■北方領土訪問―交渉の成果無にするのか

成果だけに囚われれば、全くできてない。
政治家は税金しゃぶって何やってたのか?
398文責・名無しさん:2010/11/02(火) 09:33:35 ID:tymx5Hnr0
アサヒとミンスの反米親中親露路線の結果がこれwww
399文責・名無しさん:2010/11/02(火) 10:12:40 ID:ll45eD3z0
>北方領土訪問―交渉の成果無にするのか
この国難の解決は祖父の代からソ連ロシアと関わりの深いハトポッポ先生にお出まし頂くしかあるまい。
400文責・名無しさん:2010/11/02(火) 13:55:33 ID:D1n+/npS0
>日本側も、「不法占拠」などの声高な主張を繰り返したことが、ロシア側の強硬な反応を招いた面がある。

はいはい、悪いのは日本で、責任も日本にあります。
401文責・名無しさん:2010/11/02(火) 14:05:28 ID:f99bDRr00
黙ってりゃそんままになっちゃうからな。アカピー的にはどうすりゃよかったのかね
402文責・名無しさん:2010/11/02(火) 14:50:13 ID:gHoOtwfy0
(-@∀@)<いちいち大声あげずに「お前がそう思うならs(ry」でいてくれればよかっただけです!
403文責・名無しさん:2010/11/02(火) 15:24:02 ID:I50tohEu0
長崎市長銃殺事件 一人でも死刑→朝日社説「十分うなずけるものだ」
今回二人殺されても無期懲役→朝日社説「尊重したい」

赤報隊の朝日記者銃殺事件 一人でも死刑→朝日社説「十分うなずけるものだ」w
404文責・名無しさん:2010/11/02(火) 19:38:16 ID:dbu/O9t90
北方領土に関しては露助が悪い、という認識は持ってるんだな、アサピーも
これが竹島となると以下略
405文責・名無しさん:2010/11/02(火) 20:02:38 ID:ll45eD3z0
>裁判員と死刑―自分のこととして考える。
交通費と日当も貰えて社会勉強もできるのだから何度でもやってみたい。
できれば大量殺人事件等の重罪を希望。または芸能人か政治家。
そして重い雰囲気とやらを味わう・・・楽しそうだな〜
406文責・名無しさん:2010/11/02(火) 20:43:24 ID:vlQ4tkQHO
左翼が二度と立ち直れないほど壊滅するまで民主党政権は続いてもらいたい
407文責・名無しさん:2010/11/02(火) 22:10:51 ID:dbu/O9t90
>>406
その前に國が乗っ取られますがな
かと言ってネオリベも嫌や・・・
408文責・名無しさん:2010/11/03(水) 03:03:45 ID:440Wt/dlO
>>407
いやそこまでいかないとこの国の左翼幻想は払拭できないよ
ここで民主が下野しても朝日みたいな連中は結局生き延びる
危険な賭けだが
409文責・名無しさん:2010/11/03(水) 04:42:29 ID:G3KfF4zQ0
2010年11月03日(水曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■公務員人件費―縮み志向でない削減策を
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■ブラジル―南の大国、ともに進もう
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101103.html
410文責・名無しさん:2010/11/03(水) 08:50:59 ID:LZmNJkzw0
なにがブラジルだよ。
一党独裁侵略国家に天文学的な資金と技術の供与させて
史上最悪の帝国をつくりだしておいて。そっちをなんとかしろ。
411文責・名無しさん:2010/11/03(水) 09:40:57 ID:hjCddfSU0
TBS 北星学園 西野瑠美子 北朝鮮 オウム真理教 ムラサキスポーツ
ロバート ロッテ 統一教会  ドンキホーテ モランボン  CAPCOM
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
堂島ロール 松嶋菜々子 K-1 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
初鹿明博 電通 積水ハウス 共同通信社 FM横浜 尾立源幸
イオン 中国 NHK 本家かまどや 三省堂 中川秀直 福井県敦賀市
ソフトバンク 岐阜県各務原市 ユーキャン NIKE 栄光ゼミナール
ブルボン avex 加藤尚彦 新日本プロレス 高岡蒼甫 細田学園高等学校
山形学院高等学校 ユニクロ 塚本和人 家系のラーメン屋 武富士
コカ・コーラ スターダストプロモーション 吉岡美穂 USEN 氣志團 
敬和学園高等学校 リーブ21 中央出版 ジュエリーマキ 山本太郎

キム・テヒ、スイスで「独島キャンペーン」開催
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/21/20050421000014.html

コカ・コーラシステムが「新・爽健美茶」のキャンペーンを開始。
テレビCMでは韓国女優キム・テヒを起用。
ttp://www.ad-navi.jp/news/flash060125.html

キムテヒバージョン、CMプランナー・コピーライター
横田豊・山田亜佐子・金そよん
412文責・名無しさん:2010/11/03(水) 11:01:47 ID:vpJ8nX0g0
日本が正論を主張すると、
何故か「声高」で「勇ましい」「強硬論」と感じてしまい、
「冷静になろう」と言う神の声や「軍靴の足音」が聞こえてくるのですが、
これは何と言う病気ですか?
413文責・名無しさん:2010/11/03(水) 11:10:52 ID:90/6GCUs0
アンチキムチじゃないのかなあ。
似非ウヨは朝鮮キムチカルト勢力だから。
414文責・名無しさん:2010/11/03(水) 16:34:27 ID:+KHRlVUL0
>優秀な人材が集まらず、政策立案能力が低下するのを防ぐ方法はあるか。
優秀な高級官僚代表選手といえば日本郵政社長、斉藤次郎か。
渡り鳥の代表選手でもある。次がほら吹きの榊原英資。まだまだいける国債発行だそうだ。
藤井裕久。民主党の埋蔵金伝説の大きな後ろ盾になった。彼が言うのだから間違いないだろうと。
 官僚から町役人まで優秀の方向性が問題。

415文責・名無しさん:2010/11/03(水) 17:51:26 ID:4HltqGpX0
ロシアの駐日大使を呼びつけろよ
416文責・名無しさん:2010/11/03(水) 21:04:08 ID:TjjMijVXO
優秀な人材も10人集まれば、3割は落ち零れが出る。
そもそも優秀な人物は育てるものだ。
417文責・名無しさん:2010/11/03(水) 21:27:28 ID:+KHRlVUL0
優秀と言えば仙石氏もなにやら学生時代は優秀だったそうだ。
バカとはさみは使いようと言うが、せっかくの優秀を無駄にする人間も多い。
418文責・名無しさん:2010/11/03(水) 22:09:18 ID:uW18bBPY0
チャーチルは、日本が英米に宣戦布告した時に 友人への手紙に
「日本人は無理な要求をしても怒らず、反論をしない。笑みを浮かべて
こちらの要求をすんなり受け入れてくれる。 しかし、これでは困る。
反論する相手を説得し、ねじ伏せてこそ政治家の業績になるというもの
だからだ。 そこで今度はさらに無理難題を要求してみると、これも
また呑んでくれる。 こうなると議会は、『今まで以上の要求をしろ』と
言ってくる。 無理を承知でそれを言うと、突然、日本人はまったく別人の
ような顔になって、『これほど、譲歩に譲歩を重ねたのに、こんなことを
言うとは あなたは分からない人だ。 事、ここに至っては、刺し違えて
死ぬしかない』と言ってつっかかってくる」と書いている。
今の日本も最初から言うべきことはちゃんと言った方がいい。
拉致問題も北朝鮮に日本の国民の怒りをちゃんと伝えておけば
北朝鮮だってもっと良い交渉方法を考えたろうに。
419文責・名無しさん:2010/11/03(水) 23:41:06 ID:+KHRlVUL0
>優秀な人材が集まらず、政策立案能力が低下するのを防ぐ方法はあるか
最近考えるのは日本人の頭で考える政策なんて、たかが知れているということ。
たとえば税制。つぎはぎだらけで、旅館の建て増し建て増しで迷路のようだと言われている。
根本改革がなく制度が難しくなってわけが分からず、専門知識と優秀な人材が必要なのか。
そもそも政策立案能力は役人に負わせるのか。これは本来政治家の仕事ではないか。
しかし日本は政治家は次の選挙のことで頭がいっぱい。党内抗争に明け暮れて空しく時間だけが経過する。
朝日社説子に日本の病巣は見えているのか。
420文責・名無しさん:2010/11/03(水) 23:43:55 ID:LZmNJkzw0
政治に経済の足を引っ張らせるのが、朝日の対日政策だから。
421文責・名無しさん:2010/11/04(木) 02:18:05 ID:5XI6IDU60
>>415
一応呼び出して抗議してるよ。この政権は何故かロシアに対しては強気。

【北方領土】前原外相、駐日ロシア大使を呼び抗議[11/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288591325/
422文責・名無しさん:2010/11/04(木) 03:22:07 ID:nBs1duaj0
2010年11月04日(木曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■米中間選挙―世界への責任を忘れずに
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■JR西日本―安全意識の再点検を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101104.html
423文責・名無しさん:2010/11/04(木) 03:39:33 ID:nBs1duaj0
<04日付の「毎日新聞」社説>
米中間選挙 オバマ改革の継続を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101104k0000m070101000c.html
関西広域連合 地方分権進める一歩に
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101104k0000m070100000c.html

<04日付の「読売新聞」社説>
米中間選挙 困難増すオバマ氏の議会対策
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101103-OYT1T00751.htm
太平洋経済連携 交渉参加へ農業改革を進めよ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101103-OYT1T00736.htm

<04日付の「産経新聞」社説>
米中間選挙 敗北越え日米同盟強化を
http://sankei.jp.msn.com/world/america/101104/amr1011040333001-n1.htm
尖閣ビデオ 国の信頼かかる全面公開
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101104/plc1011040332008-n1.htm
424文責・名無しさん:2010/11/04(木) 06:40:51 ID:d+YDrTCl0
>>422
>■米中間選挙―世界への責任を忘れずに
その責任を忘れないためにもアメリカ共和党は日本にさらなる基地駐留負担を要求してますが
当然朝日はこれにも賛成ですよね。
425文責・名無しさん:2010/11/04(木) 07:03:01 ID:nBs1duaj0
<04日付の「東京・中日新聞」社説>
米中間選挙 「茶会」が問うた国家像
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010110402000009.html
国産ジェット 技術で止めたい空洞化
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010110402000008.html

<04日付の「日本経済新聞」社説>
逆風強まる米政権とアジア安定で連携を
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5E7E5E6E5E3E2E2E6E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
幼保一体に10年かけるな
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5E7E5E6E5E6E2E2E6E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
426文責・名無しさん:2010/11/04(木) 07:14:48 ID:TYTMZaSI0
>>418
ソースは?
427文責・名無しさん:2010/11/04(木) 08:48:48 ID:mcq9m/UW0
■米中間選挙―世界への責任を忘れずに

以下は本日付の共同通信配信記事を掲載する地方紙よりの引用である。

>「やつら(米国人)はみんなわれわれ(中国人)のために働いているんだ」。
>教壇に立つ男性が中国語で言い放ち、にやりと笑う。
>背後には中国国旗が翻り、壁には故毛沢東主席の肖像画─。
>選挙戦最終盤から、政府の無駄遣いに反対する市民団体が繰り返し放送したテレビCMだ。

アメリカ国内に中国を憎みそれを隠そうともしない動きがある。
丁度日米戦争の直前の日本のような立場に中国がおかれている。

さてここで朝日新聞である。
>議会も大統領も、これ以上の内向き志向に陥ってはならない。
アメリカが内向き志向になるわけないだろ!日本じゃないんだから。
上記の例からも歴史的にも分かるとおり、アメリカは現実の不都合の責任を外に求める。
アメリカ国民の全てが医療保険に加入できるオバマ改革に結局国民が反対していることからも、国民同士の連帯は薄く、
まとまるときは外に敵ができる時だけというお国柄がよく分かる。

>グローバル化時代にふさわしい国際感覚を持って議論を重ね、米国の持つ問題解決能力を十分に発揮する政治を望みたい。
などと言っているが、そもそも「グローバル化時代にふさわしい国際感覚」が不明である。
おそらくそんな感覚は中国もロシアも持っていないであろう。
どこの国も持っていないものをアメリカに持てというのは無理な相談だ。
米国が持つ問題解決能力とは、外国に全ての責任をなすりつけ、
アメリカに都合のいいように外国をどうにかしようという類の問題解決能力だ。

さてアメリカはしょせんそんな国だ。問題は日本のとるべき行動だ。

中国を見殺しにしよう!これが言いたかった。アメリカ人は中国を憎み始めている。
日本が中国のためにババを引くのは馬鹿げている。日本も中国に遺恨がある。
だから来るべき時が来たら中国を見殺しにしよう。
428文責・名無しさん:2010/11/04(木) 09:05:50 ID:niDznyfeO
中国側は、小沢を陥れる無謀な強制起訴をなんとかしないと、日本とは、仲良くしないと言ってきているな。
小沢が唯一の頼みの綱だからな。今の日本は。
429文責・名無しさん:2010/11/04(木) 10:36:20 ID:lqZt8BpG0

「恥ずべき沈黙」NYタイムズが国連事務総長の対中弱腰姿勢を厳しく非難
 劉氏への弾圧触れず
  http://sankei.jp.msn.com/world/america/101104/amr1011040919005-n1.htm
430文責・名無しさん:2010/11/04(木) 10:46:50 ID:lqZt8BpG0
431文責・名無しさん:2010/11/04(木) 11:09:04 ID:Ql1TAgMQ0
「世界への責任を忘れずに」、とか中国様にも言ってよwww
432文責・名無しさん:2010/11/04(木) 11:25:20 ID:KmMC4tTn0
>>422
安全教育しても運転士が考え事をすることまでは止められないし
それ以外の運転士の不注意が起きても大丈夫なようにATSが設置されてるんじゃないの
そしてATSが動作したのならJR西日本の安全対策はきちんとしてるって事じゃないの?

あとこれがアンケートに関する記事
http://www.asahi.com/national/update/0904/OSK201009040001.html
433文責・名無しさん:2010/11/04(木) 11:27:28 ID:Ql1TAgMQ0
■米中間選挙―悔しいにだ

■米中間選挙―中国様のピンチにだ
434文責・名無しさん:2010/11/04(木) 11:56:47 ID:xrKG/09i0
>>422
>■JR西日本―安全意識の再点検を
以前も東海に対して「安全のボルト締めなおせ」と言ってたけど、
締め直すとか再点検をとかってプレッシャーを普段からかけておいて
何か事故が起きたら、「会社側の”再確認強要体質”が生んだ惨事」
とか平気で言うんだろうな。

尼崎事故でJR西が掲げていた「ダウンタイムの短縮」に怒りまくったのに、
同じ年の関東近辺での地震によるJRの運転再開が遅いと詰ったことで、
相反する二点を執拗に求めたことで朝日の信頼は失われ、と思ったら
そうじゃなかった。 事故報道の怖さってそういうとこにあるんだけどね。

朝日毎日だけじゃなくて、読売や産経、文春も何が気に入らないのか
JR・新幹線と聞くと基地外モードまっしぐらな状況はもう翻せはしない。
435文責・名無しさん:2010/11/04(木) 12:47:10 ID:dKjy3ld60
オバマ原理主義マスゴミの念仏が今すごい
再選影響ない再選大丈夫再選再選核実験アーアー(@∀@;)
436文責・名無しさん:2010/11/04(木) 13:54:49 ID:HCqZDpGGO
悪いのはブッシュがいた共和党、民主党オバマ政権になれば世界は平和に→民主党大敗
悪いのは小泉安倍がいた自民党、民主党政権になれば日本は明るい→鳩菅二代続けて支持率急落

致命的な見当違いのクソ新聞はもう廃業しろよ
437文責・名無しさん:2010/11/04(木) 15:14:29 ID:6mImBWKW0
>中国が台頭する東アジアで、基地問題でつまずいている日本との関係をどう組み立て直すか。
>米国の指導力なしに前に進めない課題が国際社会にたくさんある。
アメリカさん沖縄の分からず屋を善導してください。か?。さんざん反基地県民感情を煽っておいて
いまさら、対中脅威のための沖縄基地の必要性の説得をアメリカに期待するなど信じられん。
>JR西日本―安全意識の再点検を
既出だけど事故防止に緊張の強要は有害。これは「日勤教育」の悲惨な結末で学習済み。
社説子は過剰なプレッシャーの及ぼす危険性を以前に社説で述べたことを忘れている。
438文責・名無しさん:2010/11/04(木) 15:46:05 ID:KmMC4tTn0
>>437
そういえば一時期何cmオーバーランしたとか騒いだ時期があったね
439文責・名無しさん:2010/11/04(木) 15:51:00 ID:RHZR0BuS0
「基地問題でつまずいている日本との関係をどう組み立て直すか。」

ちと違和感ある文だな。妙に第三者的というか・・
これ書いた奴だって日本人だろ。一応当事者でもあるわけで・・
さらに日本とアメリカの力関係を対等に見てるっていうか・・

普通の日本人の感覚ならこうだろ。
「やべ、オバマ負けたよ、もうこれから甘くねえぞ。あんま生意気こいてっと
しめられんべ・・ただでさえ親分の機嫌そこねたから中国とロシアにイジメら
れまくりだっつーの。やばいよ俺(藁)」
440文責・名無しさん:2010/11/04(木) 21:16:07 ID:x5VVit1n0
【社会】奄美豪雨、生態系も悲鳴 サンゴに泥 濁流、希少種飲むー朝日新聞
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288869586/
441文責・名無しさん:2010/11/04(木) 23:41:32 ID:m8kp+T4a0
相変わらず民主党はうそつき政党。今度は子ども手当てでうそつきですか。
この政党ってマニフェスト守ったことあるの?
442文責・名無しさん:2010/11/05(金) 03:11:35 ID:kFGzQopO0
2010年11月05日(金曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■小沢氏招致―民主党が決断する時だ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■公安情報流出―対テロの足元が揺らいだ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101105.html
443文責・名無しさん:2010/11/05(金) 03:25:52 ID:kFGzQopO0
<05日付の「毎日新聞」社説>
米の量的緩和 利少なく害多き決定だ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101105k0000m070115000c.html
小沢氏招致問題 政権の足を引っ張るな
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101105k0000m070113000c.html

<05日付の「読売新聞」社説>
米追加金融緩和 80円突破への警戒を怠るな
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101104-OYT1T01184.htm
政倫審拒否 小沢氏の証人喚問が必要だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101104-OYT1T01180.htm

<05日付の「産経新聞」社説>
TPPと菅首相 強い国造りへ参加決めよ ばらまき排し農業に競争力を
◆不参加は自滅への道
◆情報衛星を実現させた
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101105/plc1011050304002-n1.htm
444文責・名無しさん:2010/11/05(金) 07:02:57 ID:kFGzQopO0
<05日付の「東京・中日新聞」社説>
警察資料流出 テロ捜査網に穴があく
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010110502000013.html
東アジアと米国 日本の存在感示すには
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010110502000012.html

<05日付の「日本経済新聞」社説>
FRBの追加緩和が日本に迫る覚悟
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5E4E6E3E6E2E2E2E7E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
小沢氏はいつまで逃げ回る
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5E4E6E3E6E4E2E2E7E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
445文責・名無しさん:2010/11/05(金) 07:34:41 ID:R92naN4s0
■公安情報流出―対テロの足元が揺らいだ

この件については警察の内部に、それも公安の情報にアクセスできる者の中に
敵のスパイがいる可能性があるという超深刻な事態であり、朝日新聞の言うことはもっともである。

だが、海上保安庁の尖閣ビデオの流出が起きた、とされる案件の方は同じ流出でも性格が異なる。
やった者が民主党の政治家でなければ、やった者は国士である。
(やった者が民主党の政治家なら「流出」という形ではなく堂々と「公開」するべきだからだ。)
とは言え、民主党の政治家が流出させるという可能性は、無いだろう。
だからやった者は国士である。

敵のスパイと国士の区別はつけなくてはならない。  予め言ってみた。
446文責・名無しさん:2010/11/05(金) 08:12:40 ID:eh7FsIVg0
>>445
アホか。
どっちも政府の情報管理がなっていないという点でgdgdだわ。
この一連の事件で日本は世界から情報管理に無能のレッテルを貼られるぞ。
軍事情報網から遮断される恐れもあるのに国士が云々とか言ってる場合か。
447文責・名無しさん:2010/11/05(金) 08:19:00 ID:xOgcuzkr0
尖閣ビデオを流出させたやつが憎い! 許せない!
え? 中国漁船は憎くないかって? ……。

448文責・名無しさん:2010/11/05(金) 08:36:42 ID:BO36F/Hb0
>首相は先に、「本人の意向に沿わないでも、やらざるを得ない時には党として判断したい」と答弁している。

> そろそろ、その時が来ている。
早くやれよ。いつまでも引っ張るから与野党が無用の対立をすし、小沢は派はTPPでも揺さぶりかけるなど
こいつ等のおかげで日本の将来を危うくする。ニコニコ動画に出る暇があるなら・・・さっさと喚問しやがれ。
>情報の管理態勢を見直すのは言うまでもない。取り扱いが微妙なものは電子化を避けることも必要だろう。
成りすましでは決してアクセスできない鉄壁の個人認証システムを構築すればよいのだ。
警察が内部では善人主義で済まそうと安易に考えたことが間違いの元。
449文責・名無しさん:2010/11/05(金) 08:41:35 ID:T01sHh/aO
そもそも民主がだらしないからこう成る。
450文責・名無しさん:2010/11/05(金) 09:02:02 ID:EvC73Dsx0
>>446
流出前から既に遮断されてんじゃないかというもっぱらの噂だがな
まぁ公安のほうは酷いと思う
尖閣はどうともいえない
451文責・名無しさん:2010/11/05(金) 09:25:20 ID:SYao7HCI0
公安の件って
1人で全ての情報は所持できないから内部犯ではないと発表してるけど
複数人が結託して情報をリークさせた可能性はないってことなのかな?

だから外部からサーバーにアクセスしてとか言う話も出てるけど
極秘情報を暗号化もせず外部から接続できるサーバー上に置くって大問題じゃないか
452文責・名無しさん:2010/11/05(金) 09:51:26 ID:eh7FsIVg0
>>447
だからそう幼稚な二元論にもってくなよ。
事は国全体のインテリジェンスにも関わってくるんだから。

とにかくもう民主は一刻もはやく政権の座から降りてくれ。
あいつらマジで国を滅ぼしかねん。
453文責・名無しさん:2010/11/05(金) 10:35:55 ID:BO36F/Hb0
>>447
他人が言っていることを勝手に脳内変換して垂れ流すな。
454文責・名無しさん:2010/11/05(金) 11:56:42 ID:8tv+kF5P0
>>452-453
必死にレスするほどか?
455文責・名無しさん:2010/11/05(金) 13:30:49 ID:GUsH1fGw0
ほどではないね。
俺はそのカキコを読んで
「そいや拉致事件を心から憎んでる人達いるよねぇ普通じゃない意味で」
と思った。
>>452-453の2名の方がセンスのレベルで少しおかしい。
他人のカキコを読解できなかったのかもしれない。
456文責・名無しさん:2010/11/05(金) 14:11:12 ID:BO36F/Hb0
>>445>>447は滑稽だが、>>454はまだしも、>>455は変な想像してるし、くどいな。
457文責・名無しさん:2010/11/05(金) 14:50:29 ID:KNA1W04V0
とりあえず、板違いだ
458文責・名無しさん:2010/11/05(金) 15:14:47 ID:BO36F/Hb0
>>457
じゃ、明日の社説を語ろうか。
尖閣のビデオ流出を朝日社説子はどう書くか。
1、中国との関係を心配する。
2、シビリアンコントロールの視点から由々しき事と批判する。
3、国士として絶賛する。
459文責・名無しさん:2010/11/05(金) 17:46:52 ID:MIkDjK/z0
日本政府自身が反日で中国の犯罪行為を隠し続けるもんだから、
敢えて故意に流出させた、ある意味『内部告発』みたいなもんじゃね?
朝日新聞は内部告発推進派wだから、きっと褒めてくれるんじゃないかな?w
460文責・名無しさん:2010/11/05(金) 18:19:26 ID:0kbq/zlEO
情報を流出させた犯人を英雄視するな、そうすると515事件と同じだ
とかいって日本のナショナリズムがどうこうと話をすり替えてくに1票
461文責・名無しさん:2010/11/05(金) 18:26:42 ID:IhDTvvF50
つーか仙石的には、
何で逮捕のあと中国が船長釈放を要求した時にビデヲ公表しなかったの?
日本の主張の正当性を証明できただろうに。民主の支持率も上がっただろうに。
公表しないことで仙石的に何かメリット有ったの?
事を荒立てなくなかった? そのままナァナァで日中友好になるとでも思った?
462文責・名無しさん:2010/11/05(金) 18:48:26 ID:a6s8PnG90
明日の社説予想
■衝突ビデオ流失 ― 民主政権の秘密が危ない

     「民主政権の秘密は厳重に管理しろ」
463文責・名無しさん:2010/11/05(金) 20:29:38 ID:dB5+nvcf0
>>461
もうしょうがないんだよ、あの世代は。

根拠のない贖罪意識を抱えていて、それを晴らすために日本を貶めて痛めつける。
自分には何の害もないので、他人事として日本を批判する。
自分が正義の味方、弱者の味方になった気分になれればそれでよし。

この手の人間は、自分と日本を切り離してるので、いくら日本を批判しても関係ない。
その証拠に、本人を批判すると猛烈に怒り出す。

本当は、政治家なら、日本=自分として動くべきなんだけどね。

こういうことばっかりやってると、次の世代が過度に右傾化する。
チェンバレンの例を見ても分かる。
464文責・名無しさん:2010/11/05(金) 21:04:32 ID:oPuzPG0o0
迷惑極まりないないな。
なんでそんなオナニーにも等しいことに付き合わされなきゃいかんの。
465文責・名無しさん:2010/11/05(金) 21:32:56 ID:VPnoNmUL0
>>458
普通に情報管理の甘さを糾弾するんじゃないか
いつもやってることだし
466文責・名無しさん:2010/11/05(金) 22:09:43 ID:a6s8PnG90
>>463
団塊世代を突き動かしているのは贖罪意識というよ米国にたいする憎悪だろう。
団塊の少年時代は戦争直後でまだ日本社会には米英への憎悪の空気が色強く
残っていたから。戦前の日本人は骨の髄まで日本は神国負けはしないと固く信じ
ていたから負けた時の心理的ショックは今では考えられないほ大きかった。
それで、極右の連中がぞくぞくと極左に宗旨替えして、中国・北朝鮮
などの反米国家とグルになって米国に仕返ししようとした。
そんな風潮のなかで団塊世代は育ったわけだからね。
467文責・名無しさん:2010/11/05(金) 22:12:06 ID:q8vOdIf40
徳島自治労「日本が釣魚台を侵略した、居直る管政権弾劾!」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288954456/
468文責・名無しさん:2010/11/05(金) 22:18:41 ID:dB5+nvcf0
>>466
米国に関しては、政治体制としては反日なんだけど、先進文化としてのコンプレックスもある。
団塊の世代にとっては、憧れの国でもある。

本質的に反米なのは、それよりも上の世代。
石原あたりだよ。

団塊の世代は、反日よりも大きいのが、やはり妙な親中・親韓・親朝姿勢。
469文責・名無しさん:2010/11/05(金) 22:48:14 ID:BO36F/Hb0
団塊世代の子が成人したころじゃないかな。江沢民主席1993年になって中国が歴史カードを使うようになってから。それまでの日本は経済順調で幸福絶好調。
彼等(俺)の義務教育の教科書はまだ台湾の中華民国が中国を代表する国で大陸は「中共」と書かれていた気がする。
団塊世代の教科書も日支事変だったし、日中戦争という言葉そのものがなかった。南京事件もなかった。半島は「植民地」とは呼ばなかった。
中共も南北朝鮮も酷く貧乏で彼等への侮蔑と同情と日本人の優越感に浸っていた時期だ。日本に生まれた幸福感を満喫していたころ。
毛沢東と田中角栄の日中国交正常化1972年の辺りも、日本と中共改め中国はしばらくは友好ムード。それまでは贖罪意識なんてないよ。
その後20年の江沢民1993年から彼等が歴史カードを使い始めた。。団塊は45歳くらいからその時期になる。何か中国が変なこと言い始めたなという感じ。
国内でも同調する連中が大量にいた。第二次ベビーブームの人たちがもろに中韓歴史カードの影響を受けた。
470文責・名無しさん:2010/11/05(金) 23:09:06 ID:IhDTvvF50
鳩や缶、仙石ら団塊・全共闘世代のオナニーによって
日本の外交・防衛はズタズタになってゆくわけか・・・orz
上司が団塊だったが、やつら米に対しては愛憎併せ持っていたような。。
中国に対して贖罪意識を持ち始めたのは角栄の「日中友好」を経て、
朝日の「本多勝一・中国の旅」キャンペーン辺りからかなと
おぼろげなガキの頃の記憶なのですが。。
471文責・名無しさん:2010/11/05(金) 23:20:33 ID:eRqGqVs+0
もう民主党ではダメだろ。っていうか、最初からわかっていたことだが。
朝鮮学校には日本の税金を出す。
仙石は何で中国に配慮ばかりするんだよ?何か中国からもらってるのか?
明らかに中国漁船が悪いのにビデオをひた隠しにしてきた仙石。
天皇陛下への面会にしてもそう。なぜ中国に配慮する?
最悪な政党、それが民主党。
472文責・名無しさん:2010/11/05(金) 23:41:13 ID:FwKS9ul80
>>469
90年代の変化は団塊がどうこうというより、共産圏が崩壊して国内のシンパ残党が歴史認識やらにいろいろ看板を架け替えたのが大きい。
473文責・名無しさん:2010/11/05(金) 23:48:42 ID:KjvkT56C0
>>463
だいたい言い尽くされたけどあと一つ、
共産主義へのアコガレがあるね。

今の政府は、日本関係ないというより、
想定問答集にない行動が取れないだけ。
想定外の法的措置に最初に手を付けたくせに、想定外の反応を食らって
立ちすくんで何もできなくなってしまった。

余計なことをしなければ、少なくとも我が政府が原因のマイナスは
発生しないという考え。
今や、存在するだけで日々マイナスが積み重なっているんだが。
474文責・名無しさん:2010/11/05(金) 23:48:57 ID:BO36F/Hb0
>>472
それはいえるな。壁の崩壊でイデオロギーからヒューマニズム。人道に照らして残虐かどうかを言い立てるお仕事。
いろいろあったな。
475文責・名無しさん:2010/11/05(金) 23:52:15 ID:jXz/uKTn0
史上最低政権嘘つき民主党政権。政策は自分たちが言っていたことと真逆か、必要のないことばかりする。
外交ではシナ、チョンに配慮ばかり。いったいどこの国の政権だよ。もう政権運営するなよ、民主党。
476文責・名無しさん:2010/11/05(金) 23:53:05 ID:BO36F/Hb0
>>473
日中は共産党と民主党で気が合うはずなんだけどもう思想なんて吹っ飛んじゃった。
国益むき出しの国際関係の中に放り込まれ、鳩山・菅・仙谷等なすすべなし。
国際政治とかパワーゲームのこと何も勉強したことないんだよ。
477文責・名無しさん:2010/11/05(金) 23:59:06 ID:VNErYcqw0
アジアや大陸に変な妄想抱いてるんだよ
雄大とかおおらかとかそういう間違ったイメージを

大東亜共栄圏の頃と一緒
話せばきっとわかってもらえると思ってる
478文責・名無しさん:2010/11/06(土) 00:13:50 ID:vdEN4vsL0
ビデオ流出はデジタル衛星傍受した米のしわざだったりしてw

この件で今度反日デモが起こったら、いつ政府批判に転化して
中共を打倒する動きにつながるか予想できないあるな。

アサヒもいろいろ大変だなオイ!
479文責・名無しさん:2010/11/06(土) 00:27:12 ID:30UoytmA0
逆に考えるんだ
昨日、このタイミングで朝鮮学校無償化がこっそり通った

つまり、この流出で本当に喜んだのはアサピーだったんだよ!!!
480文責・名無しさん:2010/11/06(土) 00:27:22 ID:km9dwaCl0
>>477
実際朝日の論説委員がそんな事言ってたよ
尖閣問題が起きた直後「拝啓、中国様」みたいな感じで中国に宛てた手紙形式の文章
『私達はあたなの国に対してフロンティアを感じ憧れて来ました。それなのに今回の騒動はちょっと頂けないです。』
みたいな感じのチラ裏駄文があったなw
竹島の時もそんなのあったよね
『私は竹島を日本と韓国で共有する夢を見た』みたいなやつw
481文責・名無しさん:2010/11/06(土) 00:40:00 ID:30UoytmA0
定年になった早野タソのことかー!
482文責・名無しさん:2010/11/06(土) 00:42:39 ID:goncgQKj0
お手紙形式と言えば「私、円です。ドルさんもうちょっと距離を置きましょう」
っつう女性擬人化コラム書いててドン引きした

編集委員だか論説委員だかは忘れたが
483文責・名無しさん:2010/11/06(土) 00:59:55 ID:km9dwaCl0
>>482
ありましたなw
自分では「ウィットに富んだ俺様の文章どうよ?」て気取ってるんだろうけど、
ハッキリいって「お寒い」の一言に尽きる
特に素粒子は酷いw
484文責・名無しさん:2010/11/06(土) 04:41:21 ID:MEhliSod0
2010年11月06日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■尖閣ビデオ流出―冷徹、慎重に対処せよ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■ミャンマー―不公正きわまる総選挙
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101106.html
485文責・名無しさん:2010/11/06(土) 04:50:25 ID:MEhliSod0
<06日付の「毎日新聞」社説>
尖閣ビデオ流出 統治能力の欠如を憂う
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101106k0000m070135000c.html
朝鮮学校無償化 開かれた教育へ脱皮を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101106k0000m070134000c.html

<06日付の「読売新聞」社説>
尖閣ビデオ流出 一般公開避けた政府の責任だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101105-OYT1T01236.htm
公務員給与 「2割減」公約どう果たすのか
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101105-OYT1T01225.htm

<06日付の「産経新聞」社説>
尖閣ビデオ流出 政府の対中弱腰が元凶だ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101106/plc1011060311003-n1.htm
朝鮮学校無償化 禍根残す国益損なう基準
http://sankei.jp.msn.com/life/education/101106/edc1011060310000-n1.htm
486文責・名無しさん:2010/11/06(土) 06:06:36 ID:VKEXsCz00
社民党の福嶋瑞穂は、あのビデオが公開される前に、国会議員だけが視聴したビデオの
コメントで「コツンとあたった」というバカなコメントをしていた。
どんだか国益を損ねる発言をするんだ>社民党
487文責・名無しさん:2010/11/06(土) 06:07:16 ID:8ttZyYCe0
>中国で「巡視船が漁船の進路を妨害した」と報じられていることが中国国民の反感を助長している面はあろう。
>とはいえ中国政府はそもそも領有権を主張する尖閣周辺で日本政府が警察権を行使すること自体を認めていない。
>映像を公開し、漁船が故意にぶつけてきた証拠をつきつけたとしても、中国政府が態度を変えることはあるまい。

対中国しか目にないのな。
ビデオ公開ってのは、中国に向けたものではなく、国際社会に向けたものだぜ。
488文責・名無しさん:2010/11/06(土) 06:09:45 ID:8ttZyYCe0
さんざん、日教組の反体制教師は支持しておきながら、海保の反体制派は「徹底的に調査して処分せよ」か。
489文責・名無しさん:2010/11/06(土) 06:10:44 ID:30UoytmA0
>>485

今回ばかりは他紙との比較もすぐやったお
毎日はちゃんと朝鮮学校のことにも触れたか
アサピーは・・・・・・後出しジャンケンでも出す・・・わきゃねえか
490文責・名無しさん:2010/11/06(土) 06:43:13 ID:XZS9qwgW0
読売の編集手帳

証拠隠滅、犯人隠避

ですよねー!としか。
491文責・名無しさん:2010/11/06(土) 06:51:14 ID:3EG5u3mS0
>>484
>■尖閣ビデオ流出―冷徹、慎重に対処せよ
何この自民のときとうってかわった大政翼賛会っぷり。
朝日は二度と「国民の知る権利」とか持ち出すんじゃねーぞ。
492文責・名無しさん:2010/11/06(土) 06:51:56 ID:1flncnf30
■尖閣ビデオ流出―冷徹、慎重に対処せよ

>仮に非公開の方針に批判的な捜査機関の何者かが流出させたのだとしたら、
>政府や国会の意思に反する行為であり、許されない。
  オイ、朝日。「政府の意思に反する行為は許されない」だと?
  お前いつからそんな奴になった?政府に逆らう奴は許さないという奴に。お上の犬か?
  それに「国会の意思に反する」というのも当たらない。
  野党は公開しろと言っているのだから「政府与党の意思に反する行為であり、許されない」
  と記述するのが妥当で、「国会」の名を持ち出すべきではない。

>警視庁などの国際テロ関連の内部文書が流出したばかりだ。
>政府は漏洩(ろうえい)ルートを徹底解明し、
>再発防止のため情報管理の態勢を早急に立て直さなければいけない。
  やはり公安警察の件と尖閣ビデオの区別がつかないようだな、朝日のアホは。
  公安警察の方の資料は「警察が誰をマークしているか?」「警察の協力者は誰か?」というもので、
  元々公開になじまない。と言うのも事件が起きていないからだ。
  一方の尖閣ビデオだが、これは起きてしまった事件だ。
  民主党政府と朝日新聞は「情報漏洩を許すな!」などとミソもクソも一緒にした議論へ事を誘導し、
  ごまかそうとしている。
493文責・名無しさん:2010/11/06(土) 06:52:37 ID:1flncnf30
>しかし、政府の意思としてビデオを公開することは、意に反する流出とはまったく異なる意味合いを帯びる。
>短絡的な判断は慎まなければならない。
>中国で「巡視船が漁船の進路を妨害した」と報じられていることが中国国民の反感を助長している面はあろう。
>とはいえ中国政府はそもそも領有権を主張する尖閣周辺で日本政府が警察権を行使すること自体を認めていない。
>映像を公開し、漁船が故意にぶつけてきた証拠をつきつけたとしても、中国政府が態度を変えることはあるまい。

  ほぅ、かいつまんで言えば「どうせやっても無駄だからやるな」ってことですか?
  「中国政府が証拠を突きつけてもどうせ中国は態度を変えないからやるな!」ってどういう理屈だ?

  そもそも中国政府の態度以前に日本政府の態度が問題だろう。
  日本政府の?T証拠があっても泣き寝入りする?Uという態度が相手からどう思われるか?複眼的思考が大事だ。
  一方的に攻撃されても泣き寝入りする国だと日本が思われた場合、ますます攻撃がエスカレートする。
  だから日中関係はイジメ問題だと言うのだ。

  何かやられても即座に「泣き寝入りすべきだ」と言い切ってしまう事こそ、短絡的である。
  朝日新聞に代表される事なかれ主義こそ、実は短絡的なのだ。
  中国は抗議しても態度を変えないが、日本は脅せばすぐ態度を変える、と言うのでは危機が連鎖するばかりだ。
494文責・名無しさん:2010/11/06(土) 06:53:37 ID:1flncnf30
>ビデオの扱いは、外交上の得失を冷徹に吟味し、慎重に判断すべきだ。
  今度は冷静の代わりに「冷徹」と言うわけですか?
  しかし外交上の得失を考えた場合、結局「公開するべきだ」という結論にしかならない。

今回の尖閣ビデオ流出事件の構図は、以下の通りである。

・国士(流出させた人物)VS国賊(民主党政権)→愛国・憂国モード

・内部告発者(流出させた人物)VS不都合な情報を隠蔽しようとする政府(民主党政権)→市民・サヨクモード


つまり、どういう事かと言えば、どのような思想的立場に立とうと、民主党政権の尖閣ビデオ隠しは正当化できない。
外国に何をやられても泣き寝入りし、そのくせ国内には強面で対応する。
まるで民主党政権はペリー来航後の江戸幕府である。

もはや倒幕(政権交代)するしかないし、江戸幕府のように大政奉還(自ら政権を返上する)するべきだろう。
495文責・名無しさん:2010/11/06(土) 06:54:25 ID:Wi9EWacB0
低脳集団連続リンチ大学早稲田卒朝日記者 共同通信記事を盗作


朝日新聞、共同通信に謝罪 文化面記事“パクリ”で
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101022/biz1010222104026-n1.htm

低脳集団連続殺人大学早稲田卒朝日記者
ノーベル賞にも相手にされない悔しさから東大攻撃の捏造

http://www.asahi.com/science/update/1023/TKY201010230371.html
日本癌(がん)学会の野田哲生理事長と日本がん免疫学会の今井浩三理事長は、東京大学医科学研究所が開発した
がんペプチドワクチンを使った付属病院の臨床試験で起きた有害事象が、ペプチドの提供先である他の医療機関に
伝えられていなかったことを報じた15、16日付朝日新聞朝刊の記事への抗議声明を両学会のホームページに掲載した。

「大きな事実誤認に基づいて情報をゆがめ、読者を誤った理解へと誘導する」としている。
496文責・名無しさん:2010/11/06(土) 06:54:58 ID:RAvMXshT0
>>472
朝日が従軍慰安婦の記事を書き始めたのとソ連崩壊が同じ1991年
「看板の架け替え」の一例ですね
497文責・名無しさん:2010/11/06(土) 07:01:13 ID:9ek+neNN0
■尖閣ビデオ流出―冷徹、慎重に対処せよ

なんだこの生ぬるい社説は、仙谷が書いたのかよ朝日
498文責・名無しさん:2010/11/06(土) 07:01:49 ID:MEhliSod0
<06日付の「東京・中日新聞」社説>
尖閣ビデオ 政府対応が招いた流出
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010110602000012.html
チーム村木 迅速な待機児童対策を
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010110602000011.html

<06日付の「日本経済新聞」社説>
迫られる尖閣ビデオの全面公開
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5E5E0E6E4E3E2E2E4E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
脱デフレを目指すからには
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5E5E0E6E4E6E2E2E4E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
499文責・名無しさん:2010/11/06(土) 07:23:15 ID:3pp4xI6k0
さすがに朝日は相変わらず中国様のいいなりで冷静な判断だな。
本当に今後は情報公開とかかっこいいことを2度と書くなと言いたい。
500文責・名無しさん:2010/11/06(土) 07:33:10 ID:uru48b4T0
ビデオによって中国の違法行為が白日にさらされて慎重に対処する必要はない。
中国はAPECに参加するな。
501文責・名無しさん:2010/11/06(土) 07:35:32 ID:AW2Voart0
ノーベル平和賞の中国の対応って逆にヨーロッパ各国を敵に回しそうだな。
502文責・名無しさん:2010/11/06(土) 07:46:40 ID:+TgY2zn90
中国の反応を見てるとビデオは公になって正解だったな。
503文責・名無しさん:2010/11/06(土) 07:57:54 ID:I0S6JZNQ0
こういうときは「国民の知る権利」的なこと一切言わず
民主の隠蔽作戦ひたすら擁護なんだな
504文責・名無しさん:2010/11/06(土) 07:59:30 ID:+TgY2zn90
朝日得意のダブルスタンダード今日も発動中です。
505文責・名無しさん:2010/11/06(土) 08:33:35 ID:goncgQKj0
お前西山事件でどう書いたか覚えてないのかと

内部告発マンセーだったじゃねえか
メディアが関わらない情報流出は許されないってか
506文責・名無しさん:2010/11/06(土) 09:05:03 ID:2NfLeVs10
朝日「中国様や韓国様、民主党様や社民党差間に都合の悪い情報流出は
絶対に許されません、アメリカや自民党に都合の悪い情報流出は正義の情報
流出なのでどんどん行われるべき」
507文責・名無しさん:2010/11/06(土) 09:06:39 ID:YAH9ldfY0
【尖閣ビデオ流出社説】日経・産経・読売→公開、毎日→中立、朝日→ビデオ公開、短絡的判断は慎め
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288999691/1

日経
菅政権は混乱を避けるため、この際、ビデオの公表に踏み切るべきだろう。
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5E5E0E6E4E3E2E2E4E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

産経
遅きに失したとはいえ、菅首相は国民に伝えるべき情報を隠蔽(いんぺい)した非を率直に認め、
一刻も早くビデオ映像すべての公開に踏み切るべきだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101106/plc1011060311003-n1.htm

読売
中国人船長の逮捕以降、刑事事件の捜査資料として公開が難しくなった事情は理解できる。
だが、船長の釈放で捜査が事実上終結した今となっては、公開を控える理由にはならない。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101105-OYT1T01236.htm

毎日
このビデオ流出問題にどう対処するか。菅政権は新たな危機管理も問われている。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101106k0000m070135000c.html

朝日
しかし、政府の意思としてビデオを公開することは、意に反する流出とはまったく異なる意味合いを帯びる。
短絡的な判断は慎まなければならない。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
508文責・名無しさん:2010/11/06(土) 09:19:30 ID:nYfvu5Z10
朝日だけが異常な判断をしているな。さすが売国。
朝日は最近全社が書きそうな社説は間をおいて世論を探ってから書いているが、
一斉に出した場合は、こんなもんか。国益を損なうことばかり書いている。
509文責・名無しさん:2010/11/06(土) 09:23:30 ID:c4zmojzq0
ビデオの内容が完全に中国漁船の横暴、非が映っている中で、ビデオを公開することについて
短絡的な判断は慎まなければならないっていう理由は何なんだよ。
この状況でビデオを公開しない理由は一つしかない。中国への配慮だろ。
なぜ中国に配慮する必要がある。朝日は日本の領海、領土が犯されてもいいと考えているんだな。
もう朝日は日本にいるなよ。
510文責・名無しさん:2010/11/06(土) 09:25:14 ID:2SRC+uSV0
>政府や国会の意思に反する行為であり、許されない。
すごいな、(-@∀@)。ついに、政権による人民弾圧を正当化しはじめたぞ。

>映像を公開し、漁船が故意にぶつけてきた証拠をつきつけたとしても、
>中国政府が態度を変えることはあるまい。
じゃあ、隠す必要もないな。同じ態度なら、「日本にとって有利な情報」は、全世界に向かって
積極的に出していくべき。
(-@∀@)、おまえ頭おかしいだろ。さっさと廃刊しろよ、売国奴。
511文責・名無しさん:2010/11/06(土) 09:33:46 ID:8ttZyYCe0
中国が反発するから暴力行為も違法行為も消し去るべし、黙認するべし。

それなら、過去の日本の「侵略行為」だって、黙認しなかった中国が悪いんじゃん。
日本が反発するのに、反撃したほうが悪い。

・・・ってことになるけど。
平和主義者ならば尚更今回の中国の行動は批判しなきゃならんはずなのだが。
512文責・名無しさん:2010/11/06(土) 09:34:17 ID:Sk0PrVu90
>映像を公開し、漁船が故意にぶつけてきた証拠をつきつけたとしても、
>中国政府が態度を変えることはあるまい。
読売社説の書き方は違うな。もし早期に政府がビデオを発表していればこれほど中国の険悪な
国民感情にはならなかったと言う。中国は強硬な国民感情を背景に押しに押してきたのだ。
一方朝日は証拠を突きつけても無駄と言わんばかり。ビデオの早期公開をそもそも想定しない。
とにかく穏便に平身低頭が日本の中国外交だと信じて疑わない人々。外交の想像力が足りない。
ここまで中国を増長させたのがこの種の外交手法だったことに社説子は気づいて欲しいものだ。
513文責・名無しさん:2010/11/06(土) 09:37:02 ID:i1fGPQ450
朝日の論理は破たんしている。さすがダブルスタンダードを得意としている新聞だな。
もう中国に本社を置いたら。
514アホウヨ:2010/11/06(土) 10:05:58 ID:oDjkjUH30
売国であるはずの朝日が連日民主批判をする展開はバカウヨさんにとって歯痒いですよねーニヤニヤ
515文責・名無しさん:2010/11/06(土) 10:30:37 ID:TDbh9MN90
ビデオが流出したその日の夜、菅首相はマスコミの前で
「危機感を強く覚えた」「全力で究明に当たる」と語ったその直後、
身内を引き連れて外に寿司を食いに出かけていた事が判明www

【菅ぶら下がり】尖閣ビデオ流出問題「情報管理がしっかりしていない」(5日夜) ←★注目★
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101105/plc1011052058017-n1.htm

菅直人首相は5日夜、尖閣ビデオ流出問題について「情報管理がしっかりと
した形になっていないという危機感を強く覚えた」と述べた。首相官邸で記者
団の質問に答えた。(以下略)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

首相動静―11月5日
http://www.asahi.com/special/hibi/TKY201011050491.html
8時6分、東京・平河町のすし店「蛇の新」。
千代内閣広報官、下村内閣審議官と食事。11時5分、公邸。

夜9時の「NHKニュース9」、夜10時の「報道ステーション」が官邸前から
生中継でビデオ流出問題を報じていた、まさにその時間、菅総理は
官邸を留守にして外で身内とのんびり寿司を食ってましたwww
516文責・名無しさん:2010/11/06(土) 10:44:39 ID:vdEN4vsL0
やっぱりアサヒはビデオ公開に断固反対だったんだな。
挙句、この期におよんでも情報管理批判だけで、非公開・弱腰による結果の
批判無し。菅・仙石・民主党批判一切無し。
それなのに、中国様の立場は余すところなく代弁。
そして国民の知る権利は見事に無視。なりふり構わずって感じだなw
517文責・名無しさん:2010/11/06(土) 11:04:33 ID:KUbQgWURO
朝日は何びびってんだ?
中国様の野蛮さが更に明らかになるのが怖いのか?
しかしこの新聞社と民主は今輪際「国民のため」という言葉を使わないでほしい。
518文責・名無しさん:2010/11/06(土) 11:16:15 ID:vdEN4vsL0
アサヒは国民が大嫌い。国民なんか方便でしかない。
中国国民のことは少しは愛してるんだろうけど。
519文責・名無しさん:2010/11/06(土) 11:26:50 ID:q1wDoSAO0
■尖閣ビデオ流出─冷徹、慎重に対処せよ

各紙社説ともポイントは2点で、情報管理についてと、そもそものビデオ公開の判断についてだが、
その双方について朝日新聞は異彩を放っている。

情報管理については、管理者側の杜撰さについて指摘するべきところだが、朝日新聞は流出させ
た当人を指して『政府や国会の意思に反する行為であり、許されない』と糾弾している。
日頃の「政府がひた隠しにする密約の闇を暴く勇気ある行動」だのなんだの、そういう態度とは
正反対で異様だ。

>外交や防衛、事件捜査など特定分野では、当面秘匿することがやむをえない情報がある。

なにより、情報秘匿の必要性を認めてしまっている点は大きい。この一文(もちろん常識的なも
のではあるが)を(非常識な)朝日新聞が書いたというのは、重大なポイントだと思う。

公開の可否についても、政治上外交上の問題であるとして、公開には消極的だ。
日本の主張や自国の利益、国防と言うこと、日本国民に対する情報提供の必要性などは度外視し、
中国政府がどう感じ、どう動くか。それのみを焦点にして『外交上の得失を冷徹に吟味し、慎重
に判断』と言う。
この点は、他紙と比べれば異様だが、朝日の日頃の論調からすればおかしくもなんともない。日
本より中国を気にするのは、いつものことだ。

ビデオの全面公開に消極的なのは、しかしどうにも、理解が難しい。
事此処に至りては、非公開とするのは余計に傷口を広げるだけだと思うのだが。
民主党が公開に消極的だから、それに阿っているのか。中国サマがお怒りだから、それに阿って
いるのか。それとも、未公開部分に余程都合の悪いものが写っていると知っているからか。
はて。
520文責・名無しさん:2010/11/06(土) 11:42:05 ID:X9yHJpAG0
本当に中国様に検閲していただいてから新聞に載せているんだなあ
521文責・名無しさん:2010/11/06(土) 11:45:40 ID:XTXwWgIvO
これから、日本各地で、小沢支持のデモが広がっていく
522文責・名無しさん:2010/11/06(土) 11:48:54 ID:IcHilVEO0
完全に論点をすり替えられてしまってるな
523文責・名無しさん:2010/11/06(土) 12:28:09 ID:xsLcSFOH0
メディアがなんのためにスクープ取材してんのか考える力もなくなったか
524文責・名無しさん:2010/11/06(土) 13:13:05 ID:sDDGn2v80
■尖閣ビデオ流出─冷徹、慎重に対処せよ

>政府や国会の意思に反する行為であり、許されない。

いやその政府のトップである缶や鮮国、岡崎からしたって
反体制を気取り 親に行かせてもらってた学校を破壊してたわけだから。
造反有利だな。で、その頃のツケは払わないと。

社説子、あんたもそうだったんだろ?
なら「よくぞ内部告発して国民の知る権利を守った」と褒めてやらにゃ。

民主党政権は、戦後の薄ら甘い左翼思想の屠殺場だな。
缶や仙石・岡崎よ、もっともっと無様を晒してくれ。

525文責・名無しさん:2010/11/06(土) 13:18:24 ID:MEhliSod0
<06日付の「沖縄タイムス」社説>
[尖閣ビデオ流出]一体どうなってるんだ
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-11-06_11772/

<06日付の「琉球新報」社説>
衝突映像流出 なぜ公開できないのか
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-169748-storytopic-11.html
526文責・名無しさん:2010/11/06(土) 13:28:07 ID:sDDGn2v80
朝日よ、真のリベラルなら
琉球新報のような社説を書いて、政府を批判すべきだろ。
527文責・名無しさん:2010/11/06(土) 13:45:52 ID:rRdhcqw/0
たまに正論吐いたからって琉球新報は真のリベラルじゃないだろ。
普段は朝日の方がマトモに見えるくらい。
528文責・名無しさん:2010/11/06(土) 14:11:26 ID:XvPTNrvr0
>映像を公開しても中国政府が態度を変えることはあるまい。

それなら胡錦濤国家主席の来日など気にせずに公開すればいいじゃないか
朝日の社説は支離滅裂
529文責・名無しさん:2010/11/06(土) 14:36:04 ID:pFhArf/EO
西山事件も国防という点では同じなんだがな
530文責・名無しさん:2010/11/06(土) 15:50:41 ID:2kl55Qh80
西山は糞だけどな
531文責・名無しさん:2010/11/06(土) 16:53:28 ID:cvylZztwO
もう記者クラブいらないじゃん
532文責・名無しさん:2010/11/06(土) 17:14:41 ID:km9dwaCl0
もう朝日新聞いらないじゃん
533文責・名無しさん:2010/11/06(土) 17:24:53 ID:vdEN4vsL0
>ただ、外交や防衛、事件捜査など特定分野では、当面秘匿することがやむをえない情報がある。

中国様に不利な情報は、秘匿することがやむをえない。
534文責・名無しさん:2010/11/06(土) 18:33:20 ID:dnsnXrJ90
>>520 本当に中国様に検閲していただいてから新聞に載せているんだなあ

人民日報とのリンクができなくなるから中国様に都合の悪いことは絶対に記事にできないんだyo
だから、2枚舌・ダブルスタンダードなんて気にしてない
535文責・名無しさん:2010/11/06(土) 18:49:46 ID:WnHdmQoe0
<暴行容疑>朝日新聞記者を逮捕 タクシー車内で運転手殴る
路上に停車中のタクシー内で運転手に暴行するなどしたとして、警視庁新宿署は6日、
朝日新聞東京本社写真センター記者の細川卓容疑者(27)を暴行と器物損壊容疑で
現行犯逮捕した。逮捕容疑は、6日午前0時35分ごろ、東京都新宿区西新宿1の
路上に停車中のタクシー内で、運転手の右ほおを拳で殴ったうえ、運転席後部の
防護板を右足で数回けって壊したとしている。料金と釣り銭をめぐり口論になったという。
細川容疑者は「酒に酔っていて覚えていないが、運転手がそう言うならやったことは
間違いないと思う」と供述しているという。朝日新聞社広報部は「本社社員が逮捕
されたことを重く受け止め、社員教育をより一層徹底させてまいります」とコメントした。
536文責・名無しさん:2010/11/06(土) 19:01:09 ID:vdEN4vsL0
今日の社説の趣旨は
>>447 だyo
537文責・名無しさん:2010/11/06(土) 19:34:24 ID:sDDGn2v80
■尖閣ビデオ流出─冷徹、慎重に対処せよ

天声人語もそうだが、
自分たち正統なマスコミへは持ち込まずに
ネットに流されたのがよほど悔しかったようだな。
内部告発・スッパ抜きといえば俺たちジャーナリストの出番なのに・・・
文章の端々から悔しさが滲み出てるな。ww
538文責・名無しさん:2010/11/06(土) 19:43:45 ID:vdEN4vsL0
マスコミへ持ち込んでも握りつぶされるから。
少なくとも映像が流されることはない。
539文責・名無しさん:2010/11/06(土) 19:49:51 ID:kunTL6CI0
「ビデオの扱いは、外交上の得失を冷徹に吟味し、慎重に判断すべきだ」
とは言うが、例えば朝日記者は政府内部の人間からビデオを受け取ったら、
トクダネとして報道しないのか?
540文責・名無しさん:2010/11/06(土) 19:55:44 ID:8ttZyYCe0
そうそう。
マスコミに持ち込んでも握りつぶされるもん。
それどころか逆に垂れ込んだ人間の情報を敵に渡しかねない。

そういう長年の不信感が、「ネットで流すしかない」という状況を作ったことを自覚せよ。
今更反省しても遅いが。
541文責・名無しさん:2010/11/06(土) 20:01:37 ID:sDDGn2v80
>>539
報道するだろうな。
「これは政府関係者からの内部告発である。
 告発者は我々が守る(きりっ)」 とか言って。
542文責・名無しさん:2010/11/06(土) 20:04:15 ID:sDDGn2v80
そんなジャーナリスト様方を素通りして、ネットに流出だもんな。
今は無力感で一杯だろうて。w
543文責・名無しさん:2010/11/06(土) 21:26:03 ID:NM8+3r1c0
尖閣ビデオ流出―徹底的に公開せよ

前首相の脳内神経細胞はずれているのではないか。
尖閣諸島近海で中国船が海保巡視船に追突した映像がインターネット動画投稿サイトに流出した。
これを前首相は「情報によるクーデーター」だという。
真意は別に、「クーデター」の意味を取り違えていることは間違いあるまい。
(中略)
これまでビデオ全面公開が叫ばれていたにもかかわらず、短く改竄され、それを見た一部の
左翼政党議員が「コツンと当たっただけ」とか「まあこんなものか」とコメントした。
それに対して、未編集の部分を含めて一般公開を求める強い声が当然ながら野党や多くの国民から湧き上がった。
それを「政府の意に反し、誰でも容易に視聴できる形でネットに流れたことに驚いた」と堂々と社説に掲載している
新聞があることに驚くほかない。

仮に公開の方針に批判的な態度をマスコミがとるのなら、真実を知る国民の権利を踏みにじる行為であり、許されない。

警視庁などの国際テロ関連の内部文書が流出した事件など、情報提供者の安全や国家の安全にかかわる情報ならいざ
知らず、それが公開されても誰も生命を脅かされず、ただどこかの国の政府や政党の面子が傷つくだけの情報なら、
マスコミはその真実を国民にできる限り公開するべきものである。
それを、特定の政治的立場、主義主張、権益などを理由に特定の情報の秘匿をマスコミが擁護することは許されない。

流出により、もはやビデオを非公開にしておく意味はないとして、全面公開を求める声が強まる気配もある。
とはいえ映像を公開し、漁船が故意にぶつけてきた証拠をつきつけたとしても、中国政府が態度を変えることはあるまい。
しかし、ビデオに反発する中国民衆の抗議行動がやがて中国共産党の一党独裁体制を揺るがす結果につながるのなら、
そして全世界に広く公開されることで、世界中の多くの人がかの地域で起きている真実を知ることにつながるのなら、
ビデオ公開は大きな意味をもつ。

ビデオ流出は、支持する特定の政党や政権にどう影響するかといった矮小な視野で評価するのではなく、国際戦略の上
に立った広い視野で冷静に評価すべきだ。
544文責・名無しさん:2010/11/06(土) 21:44:14 ID:WkIBoyHL0
>>541
今日の社説読んでもそう思う?
俺は間違いなく「これは高度に政治的な問題だ」と握りつぶして警察に通報するほうに賭ける。
545文責・名無しさん:2010/11/06(土) 22:01:06 ID:30UoytmA0
実際今回のは隠すほどの映像でもなかったろ
546アホウヨ:2010/11/06(土) 22:07:25 ID:oDjkjUH30
バカウヨ「ブヒィ・・・マスコミに持ち込まれていたら握りつぶされていたでぷうキリッ」

相変わらずバカウヨさんの妄想はきっしょいですよねーニヤニヤ
547文責・名無しさん:2010/11/06(土) 22:20:26 ID:6yC8vwaY0
中国はAPECに来なくていいよ。もうノーベル賞もこれからは中国人にあげる必要なし。
548文責・名無しさん:2010/11/06(土) 22:24:23 ID:goncgQKj0
まあ実際には複数社に持ち込むからな
競合他社にも同じネタ持って行ったと言われりゃ特落ち恐れて報道せざるをえない
549文責・名無しさん:2010/11/06(土) 23:57:16 ID:Hzq38TbT0

【尖閣ビデオ流出】「見たいと思ってた」海保への激励、電話やメールで相次ぐ
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101106/crm1011062049020-n1.htm
550文責・名無しさん:2010/11/07(日) 02:06:29 ID:Wgc6Q6fU0
朝日の社説は流出者に対する怒りに満ちてるな。よほど中国様にとって都合が悪かったようで。
551文責・名無しさん:2010/11/07(日) 02:14:27 ID:oHUDzaVU0
>冷徹
>全面公開を求める声が強まる気配もある。

この11月6日の社説は、端的に言うと「国民不在政治の賛美」「反民主主義賛美」
っていうことでしかない。まさに「先祖還り」してる。マスコミの本分を忘れた
極めて悪質な主張である。

それに較べて、sengoku38はアッパレである。
理由
・菅政権による、国民全般の「知る権利」に対する人権侵害から国民を救済した。
・わが国に対する中国共産党便衣兵の威力偵察などの軍事侵略行為の実態を
明らかにして国民に適正な情報を公開した。
・国民に対して、わが国に対する中国共産党便衣兵の威力偵察などの軍事侵略行為
の事実を隠蔽する現内閣の外患援助罪(刑法82条違犯)容疑、ないしは外患予備陰謀罪
(刑法88条違犯)容疑の実態を、最大の速度をもって適正に通報した。
結論
かのsengoku38は、日本国の主権者である国民の下、国民全体への奉仕者として、
忠実、従順な公僕として極めて適正で迅速果敢な行動をとった。(もし
海上保安庁職員だとしても)、アッパレである。
552文責・名無しさん:2010/11/07(日) 02:16:51 ID:oHUDzaVU0
この流出事件の背景
(悪質な反日内閣・反日司法官僚、反日マスコミ人が結託した巨大な人権侵害)
そもそも現在、政府は日本国の主権者である国民の基本的人権である「知る権利」(ビデオを
見る権利)を侵害し続けているのだ。それが事実なのである。
この、憲法上から導かれる原則だけで考えれば、政府は権力をかさには着て国民の権利の行使(ビデオを見て
実態を知ること)を妨害してるということである。つまり政府は公務員職権濫用罪という犯罪を犯しているのだ。
しかしながら、その違法性については、かの衝突事件で検察庁が立件し、ビデオなどの証拠は刑事訴訟法47条
の(不起訴処分になるか又は裁判が終るまで公開してはならない、という規定)の法的拘束を受ける
がゆえに「非公開」は違法行為とはならないという理由で、違法性阻却されるということなのである。

この事は10月以来、国会で仙石官房長官が野党の質問「国会両院の要求・国政調査権でも見せないのは何故か?」
についての質問(特に検察庁ではなく、海上保安庁で保管するビデオを見せないのは何故か?)に対して、
なした答弁でも現れている。
だが、かの船長を9月25日「処分保留」のまま釈放した以上、もはやこの刑事事件は、まるで陳腐なものとなっている。
なぜなら現実問題として、この事件(外国在住の容疑者)で裁判が行われる見通しはもはや立たないからだ。
検察庁が不起訴処分をしない限り、三審制で争われることを考えれば、国民の権利(知る権利)は少なくとも
数年間は侵害され続けることになるからである。
ところが、「裏の総理大臣仙谷内閣」は刑事訴訟法47条を盾にして、この国民全体に対する巨大な人権侵害を
正当化しようとしてる。内閣(海上保安庁)は、それまでの便宜措置として告発の「取り下げ」をして証拠を、
刑訴法の拘束から解放すればよいのである。
「政治主導」に法改正が必要
外国在住の容疑者を処分保留で釈放した場合は、公開できるように刑訴訟、国会法を改正すべきである。
また国会法104条は改正して、国会議員の3分の2以上の請求があった場合には強制力を持たせるべきである。
「政治主導」とは国会主導ということなのである。
553訂正:2010/11/07(日) 02:35:26 ID:oHUDzaVU0
この流出事件の背景
(悪質な反日内閣・反日司法官僚、反日マスコミ人が結託した巨大な人権侵害)
そもそも現在、政府は日本国の主権者である国民の基本的人権である「知る権利」(ビデオを
見る権利)を侵害し続けているのだ。それが事実なのである。
この、憲法上から導かれる原則だけで考えれば、政府は権力をかさに着て国民の権利の行使(ビデオを見て
実態を知ること)を妨害してるということである。つまり政府は公務員職権濫用罪という犯罪を犯しているのだ。
しかしながら、その違法性については、かの衝突事件で検察庁が立件し、ビデオなどの証拠は刑事訴訟法47条
(不起訴処分になるか又は裁判が終るまで公開してはならない、という規定)の法的拘束を受ける
がゆえに「非公開」は違法行為とはならないという理由で阻却されるということなのである。
この事は10月以来、国会で仙石官房長官が野党の質問「国会両院の要求・国政調査権でも見せないのは何故か?」
についての質問(特に検察庁ではなく、海上保安庁で保管するビデオを見せないのは何故か?)に対して、
なした答弁でも現れている。
だが、かの船長を9月25日「処分保留」のまま釈放した以上、もはやこの刑事事件は、まるで陳腐なものとなっている。
なぜなら現実問題として、この事件(外国在住の容疑者)で裁判が行われる見通しはもはや立たないからだ。
検察庁が不起訴処分をしない限り、三審制で争われることを考えれば、国民の権利(知る権利)は少なくとも
数年間は侵害され続けることになるからである。
ところが、「裏の総理大臣仙谷内閣」は刑事訴訟法47条を盾にして、この国民全体に対する巨大な人権侵害を
正当化しようとしてる。
つまり、かの外国人船長を9月25日「処分保留」のまま釈放(実質的な刑事裁判放棄)した以上、ビデオ情報公開
しないで国民の基本的人権を無視し(国会無視でもある)、刑訴法47条や外交問題を盾にして官憲主導で、
この巨大な人権侵害を正当化し続けようとする現政府は国民不在政治、議会制民主主義否定のファシズムでしかないのだ。

もはや政府(海上保安庁)は、それまでの便宜措置として告発の「取り下げ」をして証拠を、
刑訴法の拘束から解放すればよいのである。
554訂正:2010/11/07(日) 02:38:06 ID:oHUDzaVU0
【官邸主導制度から「政治(国会)主導制度」に法改正が必要】
外国在住の容疑者を処分保留で釈放した場合は、公開できるように刑訴訟、国会法を改正すべきである。
また国会法104条は改正して、国会議員の3分の2以上の請求があった場合には強制力を持たせるべきである。
「政治主導」とは国会主導ということなのである。
555文責・名無しさん:2010/11/07(日) 04:07:17 ID:jhgKbRfs0
なげーけど


けどまぁ、日頃は早野調子ののらりくらり、すっとぼけで
後ろめたさを肌で感じながら社説書いてる感ありありのアカヒだが、

こういう時は脇目も振らず一直線なのな。

昨日の朝は一種の狂気を見たよ。
556文責・名無しさん:2010/11/07(日) 04:39:09 ID:Wgc6Q6fU0
朝日が必死で庇っても手遅れだと思うけどね・・・。

【調査】 "一気にイメージ悪化" 日本人「中国、信頼できない」87%、「日中関係悪い」90%
…中国人「日本信頼できない」79%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289068374/
557文責・名無しさん:2010/11/07(日) 04:56:30 ID:TmluOUIw0
2010年11月07日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■中国経済の課題―格差と不均衡を正さねば
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■災害復旧―奄美の助け合いから学ぶ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101107.html

558文責・名無しさん:2010/11/07(日) 06:55:53 ID:nFx8agM90

                  ☆予言☆

                         
sengoku38が逮捕されたら次のようなことが起きます

1.「sengoku38容疑者には○○みたいな趣味があり、おかしい人だった」という報道

    →国民の英雄視を徹底的に無くすために、オーバーな人格否定攻撃

2.「こういう事態が起きたのは海保組織に問題がある」

      →問題のすり替え、本来なら公開すべき問題

3.「再発防止のために海保を徹底的にメスを入れよう」 

       →国防の弱体化


マスゴミ&民主の問題すり替え、レッテル張りに注意!!

拡 散 推 奨     
559文責・名無しさん:2010/11/07(日) 07:24:53 ID:WGoTOzDw0
論点のすり替えは許されない
そもそも情報を非公開にした仙石の政治責任が最大の問題だ
やつの政治的責任を徹底的に追及すべき
560文責・名無しさん:2010/11/07(日) 08:28:33 ID:mo/fokyb0
こ、このタイミングで中国経済ですか。どういう意図ですか。
ひずみ、格差、不均衡の是正は、中共一党独裁下では無理。
是正されたら中国じゃなくなる。対日強行・反日デモで乗り切るしかない。
561文責・名無しさん:2010/11/07(日) 09:41:26 ID:vbzP2C7j0
>格差拡大に象徴される成長のひずみ。
日本の金持ちいじめに近い相続税・所得税の累進性は戦後60年、野党の社会党の圧力の中で
出来上がったものだと思う。中国の所得財産格差が広がる背景は>>560の言うように一党独裁だから。
拝金主義の中国人はそもそも金儲けに貪欲だ。手段を選ばず。富国強兵を目的の政権は資本の論理を
極大化する。等しい幸福より全体主義。資本主義の強欲を優先させる。
いまの全体主義の政権を打倒しない限り民主主義・平等主義は中国にはありえない。
562文責・名無しさん:2010/11/07(日) 11:08:24 ID:NQ1PumGq0
>>560
これ先週あたりに書いといた 作り置きの一品ですから。
社説子、昨日はお休みを頂きました。w

563文責・名無しさん:2010/11/07(日) 11:45:08 ID:mUNWCSHz0

ノーベル平和賞授賞式「欠席を」 中国、欧州各国に書簡
 http://www.asahi.com/international/update/1105/TKY201011050548.html

 AP通信が伝えた。書簡は、劉氏への授賞は内政干渉だと指摘し、欠席とともに、
 式典当日に劉氏支持の声明を発表しないよう求めた。

 ロイター通信によると、中国の崔天凱外務次官は5日、北京で記者団に対し「欧州各国の選択肢は単純かつ明快だ。
 中国の司法制度に挑戦する政治ゲームに参加したいのか、中国と友好関係を築きたいのか。
 誤った選択は(否定的な)結果をもたらす」と述べた。
564文責・名無しさん:2010/11/07(日) 12:34:52 ID:3MN+OEAJ0
そもそも中国政府の発表する経済統計は信用できるのか?
565文責・名無しさん:2010/11/07(日) 12:51:28 ID:TDF9UoH80
>>564
できるわけないだろ。あんなの信用しているのは、日本人だけだ。
数年前に、中国の統計関係の連中が来日したときにあったけど、そのときでも
「我が国の統計はあまり信用がおかれていない」ってことを認めていた。
566文責・名無しさん:2010/11/07(日) 14:08:12 ID:a8HP5X6u0
プラマイ3割ぐらいの幅を想定して読んでまつ
人口も含めて
567文責・名無しさん:2010/11/07(日) 14:24:30 ID:bkScnoEj0
関西のたかじんの番組でリーク来たよ。
中国人がモリで海保をついた話は事実だって。

政権吹っ飛ぶな。
568文責・名無しさん:2010/11/07(日) 14:35:16 ID:uddiPuuX0
119 名無しさん@十一周年 2010/11/07(日) 14:28:15 ID:B2d7dD5e0
>>109 
たかじんのそこまでいって委員会
ゲストは沖縄出身元海自の人
石垣島に行って関係者から調査
1.石垣は戒厳令状態 
2.銛でつかれた それ以上も
3.ビデオが全部出れば政権が吹っ飛ぶ
4.中国は沖縄まで狙っている
569文責・名無しさん:2010/11/07(日) 14:38:10 ID:bkScnoEj0
こういう話題こそ、新聞社が調査して真実を国民に知らせるべきなんじゃないの?
石垣島・沖縄に行って、海保の家族とか近隣住民とかに聞いて、政府が隠してる事実を明らかにすべきじゃないの?

取材能力ゼロで、中国に阿るマスコミはドンドン信用なくしていくぜ。
若い社員も見てるんだろ。
そろそろ下克上しろよ。
菅とか仙谷みたいな思想をしてる上司を蹴落せ。
また「アジア的優しさ」を繰り返すのか?
570文責・名無しさん:2010/11/07(日) 15:22:17 ID:NQ1PumGq0
(-@∀@)<はぁ? 取材能力?
      ネタは黒塗り社用車で記者クラブに行って仕入れるモンだ。 
571文責・名無しさん:2010/11/07(日) 15:27:47 ID:l/MqCGTZ0
夢想で仕入れる人はもう退社したんだっけw
572文責・名無しさん:2010/11/07(日) 15:55:35 ID:ekXK7/al0
なんじゃ、今日の社説。
中国様にちゃんと貢げと書いてないじゃないか。
気でも狂ったんかw
573文責・名無しさん:2010/11/07(日) 16:07:05 ID:1OI/gKdP0
子供が生まれて一ヶ月が経った。

この子が受験する頃この糞新聞が残っていたら、相変わらずやってるだろう。
『受験に出る新聞』のCM。
おそらく我が子は俺に言うだろう。
受験に備えてこれを取ってくれと。
俺はこう答えるだろう。

 あらかじめ読んでおく事が、どれだけ有利になるというのか。
 全ての社説を記憶しておくなんて不可能であり、大切なのは自分の頭でどう考え、
 どう答えを出すかである、元の文章を読んでいるから有利などという事はない。
 『受験に出る新聞』というコピーの貧しさに気づきなさい。
 「ジャーナリスト宣言。反骨精神持ってるぜ」と謳いながら、一方では権威主義に
 まみれた、採用実績のアピールに終始するコピー内容を嗤いなさい。
 言葉が商売ならもっと人の心に刺さる表現をするべきなのに、このようなコピーを
 得意げに掲げている事こそ、彼らから学び取れる事など無いという証左なのだ。
 
俺は、子供を人質にとるようなCMをする糞新聞を、未来永劫取らない。
574文責・名無しさん:2010/11/07(日) 19:37:43 ID:a8HP5X6u0
>>572
もう手遅れw
575文責・名無しさん:2010/11/07(日) 23:31:57 ID:vbzP2C7j0
日本の政治とマスコミは今も昔も連帯無責任社会だな。
576文責・名無しさん:2010/11/08(月) 00:03:47 ID:0Pdd6zc40
那覇地検の外交判断はきれいな外交判断

海保の内部告発はきたない内部告発

仙谷のウソはきれいなウソ
577文責・名無しさん:2010/11/08(月) 01:07:22 ID:95/rX5fb0
今日夜7時のNHK
「ビデオ映像、海上保安庁のずさんな管理が明らかになってきました!」

すごい笑ったw
578文責・名無しさん:2010/11/08(月) 01:10:25 ID:wakYjOp+0
朝日は今後捜査機関や官僚によるリーク記事は書かないんだね。まあ、それはそれで一つの見識ではあるが。
579文責・名無しさん:2010/11/08(月) 02:18:46 ID:OZc/KDhmO
アメリカと自民党に関する情報をリークするのは「善」。

たとえ最重要外交機密でも流出させた人間は「勇気ある内部告発者」です。


中国と民主党に関する情報をリークするのは「悪」。

たとえ外交機密じゃなくても流出させた人間は「ヒーロー気取り?の謀反人?」です。

世論を伺いつつ「?」を付けて逃げ道を確保しておくのが、
「ジャーナリスト気取り?」の朝日新聞です
580文責・名無しさん:2010/11/08(月) 03:09:48 ID:eQQMQ41Y0
2010年11月08日(月曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■太平洋FTA―通商国家の本気を示せ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■HTLV対策―苦しみを次世代に残すな
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101108.html
581文責・名無しさん:2010/11/08(月) 06:48:20 ID:rvivFelK0
■太平洋FTA―通商国家の本気を示せ

>APEC首脳会議の主要テーマは、環太平洋の自由貿易圏づくりである。
>議長の菅首相がここでTPP参加を宣言すれば、日本の針路をはっきり指し示すと同時に、
>APECの未来の展望も開けてくる。
>中国などの前向きな姿勢を引き出し、東アジア自由貿易圏づくりを加速する力ともなろう。

最後の最後で何か朝日新聞は勘違いをしているようだが、
似たような趣旨のグループが同じ地域に重複して存在する事を変だと感じなければならない。

中国を外す、あるいは中国が参加したいと言うならば、中国は他国の決めたルールを呑まされる。
これが「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」だ。こちらが進めば
究極的に「アジア太平洋経済協力会議(APEC)」 など形骸化するか、
専ら中国に圧力をかける会議に変質する。

だいたいなぜ日本が「中国などの前向きな姿勢を引き出し」なんてことをする必要があるのか?
「アジア太平洋経済協力会議(APEC)」が進めば、中国を含む東アジア自由貿易圏など頓挫する。
何しろ中国人の理想とする自由貿易圏は自らが我が物顔で振る舞える自由貿易圏であり、
例えばアメリカなど他国が作ったルールに縛られる自由貿易圏などには参加しない。
これは自由貿易圏を謳うグループ同士の勝負であり、似たようなグループが二重に機能し存在することはない。

朝日新聞は「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」に参加しなければならない理由を書いてはいるが、
理由は他にもある。「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」に参加するという事は、
中国中心の経済からの脱却する。中国中心のアジア経済から脱却するという意味がある。
そして中国を中心にしてはならないことは多くの人が悟った通り。
故に「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」参加は方向性として正しい。

これが「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」に参加するという意味だ。
582文責・名無しさん:2010/11/08(月) 09:39:00 ID:fLo1sJS00
TBS 北星学園 西野瑠美子 北朝鮮 オウム真理教 ムラサキスポーツ
ロバート ロッテ 統一教会  ドンキホーテ モランボン  CAPCOM
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
堂島ロール 松嶋菜々子 K-1 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
初鹿明博 電通 積水ハウス 共同通信社 FM横浜 尾立源幸
イオン 中国 NHK 本家かまどや 三省堂 中川秀直 福井県敦賀市
ソフトバンク 岐阜県各務原市 ユーキャン NIKE 栄光ゼミナール
ブルボン avex 加藤尚彦 新日本プロレス 高岡蒼甫 細田学園高等学校
山形学院高等学校 ユニクロ 塚本和人 家系のラーメン屋 武富士
コカ・コーラ スターダストプロモーション 吉岡美穂 USEN 氣志團 
敬和学園高等学校 リーブ21 中央出版 ジュエリーマキ 山本太郎

キム・テヒ、スイスで「独島キャンペーン」開催
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/21/20050421000014.html

コカ・コーラシステムが「新・爽健美茶」のキャンペーンを開始。
テレビCMでは韓国女優キム・テヒを起用。
ttp://www.ad-navi.jp/news/flash060125.html
583文責・名無しさん:2010/11/08(月) 11:32:01 ID:fzicbJzf0
584文責・名無しさん:2010/11/08(月) 11:42:38 ID:gjrU0YGI0
515:名無しさん@十一周年 :2010/11/07(日) 17:06:21 ID:ixEU1SH90
殉職した 佐藤氏、谷岡氏の両名の名誉のために言っておく。
彼らは両名ともに入庁8年のベテランである。今案件の事案は国際的にも
大変な悪影響を及ぼすことは十分承知していたはず。
しかしながら内閣は隠蔽を指示。
命をはって領海を警邏する海保にとってこれほどの屈辱はない。
彼らは果敢にも相手船に乗り込み、憲法9条に縛られて抵抗できぬまま相手の鉄パイプにより海原に落とされた。
そのあと、中国漁船のスクリューで一名は即死、もう一名は助け上がられるも
11/4深夜、帰らぬ人となった。

63 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/07(日) 19:49:40 ID:8ArUhcSs0
※消される前に保存推奨※
今日放映のたかじんのそこまで言って委員会にて。
ユーチューブ版
ttp://www.youtube.com/watch?v=mEIb9Oe3BpA
ニコ動版
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12676309
元海上自衛隊「海保隊員が海に落ちたのをモリで突こうとした」
はっきりと中国漁船員が海保隊員を刺したっていってる。
おまけに、石垣島周辺はファシズム並みの緘口令がひかれているそうだ。











585文責・名無しさん:2010/11/08(月) 11:49:34 ID:li2rDYBj0
>これ以上、工場の国内立地が不利になれば、
>雇用のへの影響はより深刻になる。

菅さん、ちゃんと内閣支持率チェックして国民の期待に答えるような
経済政策考えないと次の統一地方選で惨敗して退陣するはめになるよ。
内閣支持率は健康診断みたいなもので無視すると病魔が進んで死に至る…。
586文責・名無しさん:2010/11/08(月) 12:12:50 ID:RrgpjZ9z0
>ところが、農産物の輸入自由化を恐れる農業団体がTPPに反対の声をあげ、
>民主党内で反対論が勢いづくと、首相の姿勢は揺らいだ。
党内で反対論が勢いづくと・・・? そのくらい想定しろよ。
そういえば尖閣粛々〜は吹っ飛んだし、消費税〜も頓挫した。
ベトナム原発とインドとの何とかを自画自賛しているようだがあれは官僚の筋書き通り動いただけ。
やりやすい所で得点、日本の死活問題からは逃げる。真の政治家のやることではないな。
また、党内の怨恨に近い反対勢力小沢派は問題解決の障害。時間は待ってくれない。
587文責・名無しさん:2010/11/08(月) 23:06:08 ID:NIDfsksw0
朝日の社説は
ブラックユーモア
588文責・名無しさん:2010/11/09(火) 03:41:25 ID:15LI7y0E0
2010年11月09日(火曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■会計検査報告―納税者の期待に応えよ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■一斉特区提案―知事会の「奇策」、実現を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101109.html
589文責・名無しさん:2010/11/09(火) 03:54:40 ID:15LI7y0E0
<09日付の「毎日新聞」社説>
尖閣ビデオ 非公開の理由は薄れた
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101109k0000m070110000c.html

<09日付の「読売新聞」社説>
ビデオ流出告発 危機感をもって真相の解明を
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101108-OYT1T01202.htm

<09日付の「産経新聞」社説>
ビデオ流出捜査 優先順位をすり替えるな
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101109/crm1011090317006-n1.htm
590文責・名無しさん:2010/11/09(火) 06:29:32 ID:w0k/BX080
読売新聞が日中両国で行ったアンケートだと、中国で現政権の「靖国不参拝を支持しない」が44パーセントで「支持する」を超えたぞ。
良かったなアサヒw
591文責・名無しさん:2010/11/09(火) 06:53:52 ID:05/ziVWg0
誰が5年後にこんなしょうもない対応したことを評価するんだよ。
菅はそういう基本的感覚するら失った。もう総理の資格なし。
592文責・名無しさん:2010/11/09(火) 06:55:55 ID:8vN7jtba0
すげえな、朝日は。完全にビデオ問題から逃げたな。普通の感覚ならこのビデオ問題は
何回も社説で掲載する内容だぞ。
593文責・名無しさん:2010/11/09(火) 07:39:31 ID:AE+Hfekv0
各社社説で改めてのビデオ公開を政府に求める中、アサヒだけがビデオ公開に反対し
内部告発者逮捕に躍起であーる。
594文責・名無しさん:2010/11/09(火) 07:44:43 ID:dUIbQCWUO
昨日のTVタックルでダメっぷりを暴露されてた。ザマァーみろっ。

まともな仕事しろよ
595文責・名無しさん:2010/11/09(火) 07:45:17 ID:AE+Hfekv0
仙谷が、秘密保全法制を強化するってさ。昨年マニフェストに掲げた国民の知る権利や、
取調べの可視化・証拠開示徹底はどこいっちゃったんだか。アサヒ的にはおkか
596文責・名無しさん:2010/11/09(火) 07:53:37 ID:AE+Hfekv0
秘密保全法制の強化というのは、違反の罰則を厳しくするということ。
政府に都合の悪い情報流出させたやつは許さないと。もう滅茶苦茶。中国化だよ。
597文責・名無しさん:2010/11/09(火) 07:58:17 ID:AE+Hfekv0
昨日の仙谷発言
「ロシアとは平和条約結べてない。戦争状態を終わらせるにはどうしたらいいか」
ロシアと日本は戦争中だってよ。どうよアサヒ?
598文責・名無しさん:2010/11/09(火) 07:58:42 ID:t/FdMMV30
>>589
毎日もビデオ公開に傾いたか。全国紙で非公開を是としてるのは朝日だけになったな。
その朝日も今日の一面で海保に励ましの声が殺到してることを結構肯定的に報じてるから
社内でも意見が割れてるんだろう。
599文責・名無しさん:2010/11/09(火) 08:23:41 ID:rUWlXiOw0
非公開の理由を仙石でさえ何も語れない。
朝日も早急に転向しなければ恥をかくであろう。
もう仙石や官は政治的におしまいだ。
おしまいの政治屋と付き合っていても利益はない。
600文責・名無しさん:2010/11/09(火) 09:13:10 ID:M2U5WT4h0
本当に朝日は戦前から全く変わってないよな。
イデオロギー優先で、真実を報道するとか一般庶民の利益とか全く考えてない。
自分のイデオロギーに都合がよければ、真実を隠蔽するのも良し。権力者が庶民を弾圧するのも良し。報道機関が権力に媚を売るのもよし。

その時々で、ベクトルが左に行ったり右に行ったりしてるだけ。

601文責・名無しさん:2010/11/09(火) 09:24:26 ID:dY0THCg70
民主に都合の悪い情報はとにかくみんな国家機密、ハニトラ映像とかもね
602文責・名無しさん:2010/11/09(火) 09:47:03 ID:M2U5WT4h0
尖閣沖の中国漁船衝突をめぐるビデオ映像流出問題で、刑事責任追及の動きが加速する一方、逆に映像が投稿という形で世間の目にさらされた点を評価する声が上がっています。
政府は事件の証拠物だとして非公開の判断を崩しませんが、投稿の是非をめぐっては専門家の意見も割れます。
「公共性を持つ情報。投稿は正当な行為だ」「外交には機密がつきもの。知る権利が優先するとは限らない」。さまざまな視点を1面で紹介しました。(仁)
http://allatanys.jp/

「様々な視点を紹介した」って逃げを打ってるけど、日米密約の時も様々な視点を紹介したのかね?
「外交機密の場合は知る権利よりも優先する」という立場を取るなら、日米密約だってそれで正当化されるぞ。
603文責・名無しさん:2010/11/09(火) 13:27:26 ID:oxu/ACzh0
日本に不利な情報は公開すべし。中国様に不利な情報は隠蔽すべし。

自民党に不利な情報は公開すべし。民主党に不利な情報は隠蔽すべし。

604文責・名無しさん:2010/11/09(火) 13:35:04 ID:oxu/ACzh0
非国民の知る権利

国民に知らせない権利
605文責・名無しさん:2010/11/09(火) 15:29:21 ID:doG7069F0
>>598

(-@∀@)<いつもみたいに一日様子見してから
       後出しジャンケンすれば良かったかも。
606文責・名無しさん:2010/11/09(火) 17:28:55 ID:n36+GAJJ0
都合の悪いことは、
(-∩∀∩) (-@×@) ∩@∀@)∩
 
607文責・名無しさん:2010/11/09(火) 19:37:38 ID:96rt+XZW0
>>602
またでかいブーメランが来たな・・・w
608文責・名無しさん:2010/11/09(火) 20:24:54 ID:q3eRlCpo0
ビデオはネットに流出した時点で公開されたも同然なんだが、
今日の韓の国会答弁も曖昧なものだったよなあ
明日こそ時間差攻撃でアサピーの「公開は、だが、ちょっと待ってほしい」社説頼むぜ
609文責・名無しさん:2010/11/09(火) 21:37:47 ID:ArgwDppV0
ビデオを公開する声が多いのは理解できる。
「ただ」、日中関係にも配慮が必要だろう。

「だが、しかし」から「ちょっとまってほしい」に変わって
最近は「ただ、・・・」を多用するようになったぉ
610文責・名無しさん:2010/11/09(火) 22:15:13 ID:imcl7KVM0
朝日の社員リストが流出してるわ!

http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90214i9.jpg
611アホウヨ:2010/11/09(火) 22:23:00 ID:IAxsEIsZ0
592 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2010/11/09(火) 06:55:55 ID:8vN7jtba0
すげえな、朝日は。完全にビデオ問題から逃げたな。普通の感覚ならこのビデオ問題は
何回も社説で掲載する内容だぞ。

バカウヨさんのきっしょい感覚で語られても困りますよねーニヤニヤ
612文責・名無しさん:2010/11/09(火) 22:48:35 ID:M2U5WT4h0
>>610
うちのブロックリストでは「奇形児」と表示されています。
613文責・名無しさん:2010/11/10(水) 04:22:37 ID:TwVTN+vu0
2010年11月10日(水曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■幼保一体化―まず拡充、次に抜本策を
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■小6女子自殺―小さな命の叫びを聴く
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101110.html
614文責・名無しさん:2010/11/10(水) 05:12:25 ID:tfduLTH40

中国、日本政府に平和賞授賞式出席自粛を要請
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101110-OYT1T00044.htm?from=main3
615文責・名無しさん:2010/11/10(水) 06:19:40 ID:TwVTN+vu0
<10日付の「東京・中日新聞」社説>
尖閣ビデオ問題 情報統制は許されない
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111002000013.html
群馬いじめ自殺 なぜ立ち向かえないか
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111002000012.html
616文責・名無しさん:2010/11/10(水) 06:41:31 ID:n0Sqx2HJ0
朝日にはぜひとも情報統制の問題を論じてもらいたい。
まさか仙石の主張を支持するのか?
無責任な主張をすると恥をかくであろう。
617文責・名無しさん:2010/11/10(水) 07:18:18 ID:DSyVKvjL0
朝日はとうとうビデオ問題から逃げ始めたな
618文責・名無しさん:2010/11/10(水) 07:18:26 ID:yN4W6Zbq0
>「こども園」>子ども園
この呼び名でいいのか、滑稽だろう。子どもは16歳までだ。せめて幼児園・kindergarten
>小6女子自殺―小さな命の叫びを聴く
割れ窓理論じゃないけど、はじめは小さなことから始まったんだろうな。やがて学級崩壊そして犠牲者。
>それぞれの命が訴えようとしたことは何だったか。耳を澄ませ、必死で探る。大人の責務である。
「耳を澄ませ、必死で探る」・・・?。JRのATCのような学級崩壊・いじめ防止システムを構築すべき。
属人的な感性に期待する社説子は問題解決能力なし。
619文責・名無しさん:2010/11/10(水) 07:31:37 ID:3SH5qHg7O
>>618
まあ欧米では概ね性的同意年齢が15歳程度だからね。
18歳なんて異常に高くしているのは日本くらいで。
この国は高年齢の未成年者を不当に保護し過ぎだと思う。
>>600
まあね。
東京裁判で連合国は朝日新聞の関係者を訴追すべきだったと思うよ。
620文責・名無しさん:2010/11/10(水) 08:03:56 ID:dCiOYj/60
民主党の政権公約実現のために、野党は知恵を出して協力すべきである。
日本いじめはキレイないじめ。中国いじめは汚いいじめ。朝日社内にいじめなし。



621文責・名無しさん:2010/11/10(水) 08:15:03 ID:dCiOYj/60
秘密とはいえない映像をUP → 刑事罰を!
捏造記事を意図的に掲載 → 言論の自由
622文責・名無しさん:2010/11/10(水) 08:32:35 ID:WfyyIf3g0
社説じゃないけど、また若宮啓文が領土問題について書いてるな
「友情の島」はどうなったんだ
623文責・名無しさん:2010/11/10(水) 09:51:17 ID:d22zxWmT0
 尖閣事件をめぐるビデオ映像の流出問題は、検察と警察が捜査に乗り出した。看過できないのは、これを機に
政府が秘密保全の法整備を公言したことだ。情報統制の強化には強い懸念を抱く。

 インターネット上にどういう経緯で、海上保安庁が撮影したビデオ映像が流出したのか。東京地検と警視庁に
望まれるのは、まず真相解明である。仮に内部者による漏えいなら、組織の信用性を揺るがす行為である。

 ただし、ただちに守秘義務違反の罪に問われるかどうかは、専門家の間にも意見の違いがある。役所が形式的に
秘密としているだけでは刑罰が科されないからだ。最高裁の判例で、国家公務員法の守秘義務については
「実質的にもそれを秘密として保護するに値する」ものが対象としている。

 政府が尖閣ビデオを「秘密」とするのは、刑事事件での証拠であることと、外交上の問題であることだ。だが、
中国船の船長は検察が既に釈放しており、事実上、起訴できない状況である。ならば、証拠としてのビデオを秘密と
する根拠は、著しく低下しているといえるのではないか。

 そもそも中国漁船の衝突場面は、公海の場での映像であり、仮に民間人が撮影していた場合は、秘密にならない
のは当然である。

 外交を考えると、確かに高度な政治的配慮や判断もあり得る。ただし、このビデオ映像が外交の“切り札”に該当
するのかどうか。むしろ、既に流出し、報道された映像を見た国民は、中国船の実態を目の当たりにして、驚きを新たに
した。公開されて当然の映像が、なぜ今なお隠され続けるのか。その意図を疑う国民も多いだろう。
624文責・名無しさん:2010/11/10(水) 09:55:01 ID:d22zxWmT0


 さらに、いまだ流出ルートも漏えいした人物なども不明な段階で、仙谷由人官房長官が国会で、国家公務員の
守秘義務違反の罰則強化とともに、「秘密保全法制」に言及したことは、筋違いである。自民党もこれに同調する
姿勢を示したことは見逃せない。

 この動きの本質は「情報統制」の言葉に集約されるのではないか。公務員に広範な情報統制を敷くことで、国民が
必要とする情報の“蛇口”が極端に狭まる恐れがあろう。知る権利の大きな制約となりかねない。

 自民党政権下の一九八五年には、国家秘密法案が廃案になった経緯もある。情報公開の流れとは全く逆方向で、
「表現の自由」が後退する事態を憂慮する。

ソース(中日新聞・社説) http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111002000013.html

----------------------


おーい、朝日よ。
中日はスジを通したぞ。

中日の論調には概ね同意できないことが多いが、普段の反権力・情報公開の姿勢を今回は貫いた。
私は、意見は対立しても、筋が通ってる人間には敬意を払う。

朝日は筋が通っていない。
ダブルスタンダード。
というか、「中国様の言うとおり」という本心を隠蔽して、外交機密だの情報公開だのを都合よく使い分けてる。

お前、恥ずかしくないか?
625文責・名無しさん:2010/11/10(水) 10:12:18 ID:tfduLTH40

経団連会長の米倉「衝突事件は済んだことだしこれ以上追及すべきでない」
「ビデオ流出はよく追及すべき」
 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE2EAE2EA848DE2EAE3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

もうすぐ 中国に入っている日本の企業は、全て中国に没収されるのに・・・
626文責・名無しさん:2010/11/10(水) 10:24:55 ID:Gp9mmu+j0
>>624

>自民党政権下の一九八五年には、国家秘密法案が廃案になった経緯もある。

仙谷が今やろうとしてるのはまさにこの「スパイ防止法」の制定に他ならないんだよな。
当時朝日は猛反対したはずだが今回はいいのか?
627文責・名無しさん:2010/11/10(水) 10:50:30 ID:d8kQeLpkO
■幼保一体化―まず拡充、次に抜本策を
先ずは保育園と幼稚園の正規、非正規職員それぞれの平均給与や待遇比較を示すべき。

■小6女子自殺―小さな命の叫びを聴く
マスコミ各社が一斉に一つの学校に押し掛ける事により、全く関係の無い子供達に与える影響はどうだろうか?
628文責・名無しさん:2010/11/10(水) 11:39:14 ID:9BqdvovY0
>>626
日本人スパイ防止法ね。中国様スパイはウェルカム
629文責・名無しさん:2010/11/10(水) 11:59:08 ID:d22zxWmT0
海保職員自首。

俺は全力で守ってやるぞ。
俺が現場にいたら同じようにやってるはずだ。

市民活動家を気取る権力者と、一般庶民の戦い。
630文責・名無しさん:2010/11/10(水) 12:34:46 ID:jktNAucu0
>他の先生も

「先生」とは政治家・医者・弁護士・宗教家・芸術家などの社会的地位
の高い人に対する尊称だけど、社説で使うのはおかしいよ。
だって相手をそう呼ぶのは、こちら側がへりくだり卑屈になっている訳だから
それでは、中立かつ対等な立場で社説が書けないだろう。
631文責・名無しさん:2010/11/10(水) 13:20:20 ID:/x1x6ZhO0
カリーが怒ってるぞw

【論説】 「尖閣衝突…まず日本は中国人2千万人虐殺謝罪しろ。尖閣に自衛隊?…日本がおかしくなる訳だ」…美味しんぼ・雁屋哲
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289361159/
http://kariyatetsu.com/nikki/1282.php
>11月5日号の週刊朝日には、「米空母を購入して対抗せよ!」などと言う記事が載っている。
(略)
>と、この記事に驚いていたら、11月19日号には「胡錦涛主席の仰天発言!?」として
>「日本を植民地にする!」という記事を載せた。
(略)
>それにしても、こう言う記事を載せるとは、「週刊朝日」も、
>「駄週刊誌に」に堕してしまったということか。実に嘆かわしい。
(略)
>30年以上も定期購読しているが、もう止めにしようかと真剣に思う。
>こんな、与太くず記事を載せて、一冊380円も取るとは図々しい。
>月にすれば1520円だ。シドニーに送ってもらっているからこれに送料がつく。馬鹿げた値段だ。

632文責・名無しさん:2010/11/10(水) 13:42:36 ID:T5nth1770
>>629
とりあえず朝日ももうアーアーアーを決め込むことができなくなったのは慶賀慶賀
さあ頑張って「ビデオの内容なんぞどうでもいい、流出の方が重大問題」という社説を書くんだ!>朝日

>>631
相変わらず俺無謬節全開だなあカリー、
「船長の格好ボロボロ、中国政府の対応もグダグダだったから偶発的事故」とかアホだろ
大体
>日本の一部の人が言うような中国の工作員による意図的な物
ってそれ具体的に誰が言ってるのか教えてくれね?
あんたの文章嫌味なまでに悪者扱いしてる人間の具体名が出てこないからわからんわ

>このビデオを見てつくづく思ったのは日本政府の外交能力のなさだ。
>この場合、普通の外交能力を持った人間なら、まず、中国人船長を逮捕する。
>そして、直ちに、強制送還する。
「小泉政権の時の対応がまさにこの通りだった」が抜けてますよカリー
あとコレを踏まえれば「日本政府」てのは「民主党政権」の間違いですよねまさか(冷笑)
633文責・名無しさん:2010/11/10(水) 14:29:35 ID:9hUdmuzJ0
カリーは期待通りと言うか、相も変わらずと言うか・・・
634文責・名無しさん:2010/11/10(水) 17:15:30 ID:d22zxWmT0
「政府の命令に従うな」という朝日の主張。
結構だよ。

ただ、それは都教委や文部省に逆らう反日教師、政府命令に従ってユダヤ人にパスポートを発行した杉原千畝と何が違うんだ?
全員公務員だぞ。

「それとこれとは別?」
その基準は何だ?
朝日よ、提示してみろよ。
635文責・名無しさん:2010/11/10(水) 17:19:17 ID:d22zxWmT0
私の個人的な見解を書いておく。

・海保の流出 ○
・反日教師の犯行 ×
・杉原千畝 ○

×と○の差異は何か。
大衆の支持があるか否かだ。

海保も杉原も大衆の支持のあるルール破りだ。

一方で、反日教師はどれだけ大衆に支持されてる?
殆ど支持されてないじゃないか。
支持してるのは、朝日や週刊金曜日などの左翼だけだ。

636文責・名無しさん:2010/11/10(水) 17:22:51 ID:d22zxWmT0
朝日の好きな革命は、大衆の支持のあるルール破り・秩序破壊だ。
フランス革命は、膨大な犠牲も出たし、何よりも秩序・ルール破壊だ。
しかし、大衆の支持がある。

法治国家の法は、大衆の支持が前提だ。
大衆の支持のない法は、権力者に都合のいい手段に過ぎない。

もちろん、いつでもガンガン法を破っていいわけではない。
しかし、大衆の怒りが頂点に達したとき、既存の秩序やルールは破壊される。

それが革命権だ。
637文責・名無しさん:2010/11/10(水) 17:49:16 ID:BxcsWGSo0
> 大衆の支持があるか否かだ。

そんな人治主義はイヤだなあ。
638文責・名無しさん:2010/11/10(水) 18:10:00 ID:d22zxWmT0
もちろん、いつでも大衆の支持で法を破っていいわけじゃないぞ。
このロジックでいくなら、中国の日本企業襲撃だって正当化されてしまう。

しかし、重大な問題に関しては、法が絶対というわけではない。

「悪法もまた法なり」というなら、北朝鮮や中国で民衆が体制をぶっ潰すことすら許されないことになる。

大衆の支持があり、誰かの重大な利益になる一方で、誰かの損失にはならないもしくは僅少である場合は、自らの犠牲で持ってルールやブリした人間を守ってやるのが人情だ。
血の通わない人治主義は否定するが、血の通った人治主義は場合によっては肯定したい。
639文責・名無しさん:2010/11/10(水) 18:20:56 ID:jktNAucu0
明日の社説
■中国漁船の衝突ビデオ流出―海保職員に厳罰を
自民党政権の機密流失は無罪
民主党政権の機密流失は厳罰
という朝日らしいバリバリの二重基準を頼む
640文責・名無しさん:2010/11/10(水) 18:22:34 ID:Pg50v0Gu0
┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│仙石  更迭││仙石  更迭││仙石 更迭 ││仙石 更迭 │
└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ
┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│仙石  更迭││仙石  更迭││仙石 更迭 ││仙石 更迭 │
└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ
┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│仙石  更迭││仙石  更迭││仙石 更迭 ││仙石 更迭 │
└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ
┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│仙石  更迭││仙石  更迭││仙石 更迭 ││仙石 更迭 │
└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ
641文責・名無しさん:2010/11/10(水) 18:26:02 ID:z+g42D2M0
これ朝日系の社員とバイトが絶対やると思うんで、貼っときます。


94 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 15:51:56 ID:WJpYv9CX0

 ★これからマスコミがすること★
       ↓
この40代海保職員の個人的プロフィールを洗い出して、
マイナスイメージの点をクローズアップするだろう。
学歴、宗教、容姿、前歴のちょっとした問題
近所の人の評判、中学校の頃の作文・・・・・
そして、彼が国民のヒーローになることを邪魔しようとする。

個人像ではなく、彼がした行為の意味だけに集中しよう。
それがなによりも大事になってくるだろう。
642文責・名無しさん:2010/11/10(水) 18:28:35 ID:jZPBpjg20
【尖閣ビデオ流出】名乗り出た海保職員 「朝日新聞に持ち込んだが、握りつぶされたのでYouTubeに投稿した。」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1289304861/

643文責・名無しさん:2010/11/10(水) 19:05:46 ID:jktNAucu0
>>641
政府権力と警察権力と朝日新聞がグルになって
微罪を重罪に仕立てあげるんだろうね。
恐ろしい世の中になった。
644文責・名無しさん:2010/11/10(水) 20:00:57 ID:DnZzwj9k0
>>639
罪刑法定主義を無視した厳罰をとか、いっそ人民裁判にかけろとか言いかねんな。
645文責・名無しさん:2010/11/10(水) 20:08:43 ID:x+UCmwuY0
朝日って職場にあるから流し読みしてるけどとても日本人の新聞とは
思えない反日内容ばっか・・
こんな糞紙買って読む日本人っておかしいんじゃね??
646文責・名無しさん:2010/11/10(水) 20:18:00 ID:tfduLTH40

中国調査船また来た! 海保の中止要請にも耳貸さず
 場所は鹿児島県・奄美大島の西約390キロの排他的経済水域(EEZ)内
 中国調査船は「ここは中国の海だから問題ない」と無線で返答!
  http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101110/plt1011101222001-n1.htm

とうとう奄美まで中国の・・・
647文責・名無しさん:2010/11/10(水) 21:05:57 ID:9BqdvovY0
>>644
うん。超法規的に裁判生中継か、拷問して即日絞首刑か、中国様に引渡しそう
648文責・名無しさん:2010/11/10(水) 21:08:20 ID:NIyyM8c20

ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





官邸前に包丁男、漁船衝突で抗議 銃刀法違反容疑で逮捕
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092501000746.html

警視庁麹町署は25日、東京都千代田区の首相官邸前で包丁を手提げ
かばんに入れ所持していたとして、銃刀法違反容疑で、大阪市中央区法円坂、
無職渡辺正樹容疑者(32)を現行犯逮捕した。同署によると、沖縄・尖閣諸島沖で
起きた中国漁船衝突事件に絡み「官邸に抗議するために来た」と話している。

逮捕容疑は、午前10時10分ごろ、千代田区永田町の歩道で、
刃渡り約17センチの文化包丁を所持していた疑い。
「護身用に持っていた」と説明している。

同署によると、渡辺容疑者はジーンズにパーカー姿で1人で首相官邸前にいたところを
機動隊員に職務質問された。かばんには船長の再拘置を求める文書を入れたCDも入っていた。
渡辺容疑者が政治団体に所属しているとの情報はない。

2010/09/25 20:55 【共同通信】


649文責・名無しさん:2010/11/10(水) 21:50:02 ID:CQwAwohg0
今うよとか言ってる奴って60代の戦争ごっこしてたかわいそーな
ジーさんたちだよな。頭の中で考えてた社会主義ってのが現実には
全くあり得ない事実を受け入れられないからgdgd言ってるだけww
こいつら早くこの世から消えないと日本まじ終わる
650アホウヨ:2010/11/10(水) 21:57:03 ID:rHmRasAw0
>>647
ほーんとバカウヨさんの文章って頭の悪さが滲み出てますよねーニヤニヤ
651文責・名無しさん:2010/11/10(水) 22:46:25 ID:dCiOYj/60
悔しいのう?
法捨ての朝日のコメンテーターさんも、仮に新聞TVに
ビデオ渡されたとしても流せたか不明だってさw
652文責・名無しさん:2010/11/10(水) 22:49:42 ID:dCiOYj/60
あ、もちろん新聞は朝日新聞、TVはテレ朝とABCのことだと思うけどw
653文責・名無しさん:2010/11/10(水) 23:03:21 ID:nJwjoia50
取材メモを丸写しするんじゃなく、朝日の立ち位置をさっさと書けよ。
ttp://www.asahi.com/national/update/1110/TKY201011100451.html
映像流出ダメなわけ「捜査情報保護」「組織の規律違反」
>海上保安庁幹部は「機密であろうがなかろうが、捜査情報という本来、外に出してはいけないも
>のが流出したことが最大の問題だ」と言い切る。

>「捜査員自身による捜査情報の流出で、取り締まりに対する国民の信頼が低下する」と懸念する。
>証拠として撮影した取り締まり場面がネットに流れれば、捜査への協力も得にくくなる。

>本来、規律が保たれる必要がある国家公務員が独断で映像を漏らしたならばモラルの崩壊に
>つながる。今回の一件を「クーデター」と評した政治家もいたように、組織の体をなさなくなる可能
>性があるという。

>海保幹部は言う。「救助の映像なら流出しても内規上の処分で済んだかもしれない。だが、捜査
>情報の漏洩(ろうえい)は言い逃れができない行為だ」
654文責・名無しさん:2010/11/10(水) 23:06:54 ID:d22zxWmT0
> 本来、規律が保たれる必要がある国家公務員が独断で映像を漏らしたならばモラルの崩壊に
> >つながる。今回の一件を「クーデター」と評した政治家もいたように、組織の体をなさなくなる可能
> >性があるという。

公立学校の教師は組織命令にそむいて、勝手に行動していい理由は何?
655文責・名無しさん:2010/11/10(水) 23:37:36 ID:nJwjoia50
朝日としては、自国を愛し他国を尊重する心を育てるような教育現場は、組織の態をなさない方がいいんだろ。
656文責・名無しさん:2010/11/11(木) 00:07:46 ID:PUj9Ki460
>捜査員自身による捜査情報の流出で、取り締まりに対する国民の信頼が低下する

だったら朝日新聞は捜査員のところに取材に行くな
657文責・名無しさん:2010/11/11(木) 00:09:39 ID:0kSKqNsE0
罪が明確な中国人船長は放免、罪が曖昧な海保職員は厳罰ですか。
658文責・名無しさん:2010/11/11(木) 02:06:30 ID:y0yQzATo0
>>656
警察や検察による捜査情報や取調状況のマスコミへのリークもアウトだということになるな。
659文責・名無しさん:2010/11/11(木) 03:08:05 ID:GIC9N3MB0
2010年11月11日(木曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■海保ビデオ―独断公開が投じた課題
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■八ツ場ダム―改めて中立からの検証を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101111.html
660文責・名無しさん:2010/11/11(木) 04:32:22 ID:dOBOr5Qp0
>ビデオの取り扱いをめぐっては、非公開を決めた政府を批判する声と、理解を示す声との双方がある。
>だからといって、現時点での外交関係を踏まえた政府の高度な判断を、一職員が独自の考えで無意味なものにしてしまっては、行政は立ちゆかない。

今日は、朝日新聞社が権力側に立った記念日。
661文責・名無しさん:2010/11/11(木) 04:55:59 ID:GIC9N3MB0
<11日付の「毎日新聞」社説>
海保職員聴取 流出の背景解明が必要
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101111k0000m070126000c.html
守勢の菅内閣 「石にかじりつく」のなら
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101111k0000m070125000c.html

<11日付の「読売新聞」社説>
海保職員聴取 流出の動機と経路解明を急げ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101110-OYT1T01167.htm
空港特会見直し 整備から経営へ軸足を移せ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101110-OYT1T01152.htm

<11日付の「産経新聞」社説>
海上保安官聴取 流出事件の本質見誤るな
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101111/crm1011110341004-n1.htm
外国人の土地取得 危うくするな安保と国土
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101111/trd1011110341000-n1.htm
662文責・名無しさん:2010/11/11(木) 06:20:15 ID:YOuPASIaO
ガチンコ『ジャーナリズム道』

朝日「私は民主党さんの犬です!」 ワンワン!>or2
663文責・名無しさん:2010/11/11(木) 06:22:25 ID:lgxN3WIN0
機密を漏洩した航海士が罪になるのなら、機密を全国放映したテレビ局も罪になるんじゃないの?
byひろゆき
664文責・名無しさん:2010/11/11(木) 07:02:06 ID:GIC9N3MB0
<11日付の「東京・中日新聞」社説>
尖閣ビデオ事件 ゆるんだ政権のタガ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111102000014.html
太平洋自由貿易 横浜で開国への道探れ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111102000013.html

<11日付の「日本経済新聞」社説>
尖閣ビデオは本当に秘密に値するか
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5EBEBE6E7E7E2E3E3E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
デフレ下で商品急騰の頭痛
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5EBEBE6E7EAE2E3E3E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

665文責・名無しさん:2010/11/11(木) 07:33:10 ID:Fn64yof60
朝日「民主党様と中国様に都合の悪い情報を漏えいした奴は死刑!!糞アメと
糞自民に統合の悪い情報を提供した奴は英雄として永久に称賛しろ!!!」
666文責・名無しさん:2010/11/11(木) 07:52:12 ID:dGaVZT7l0
■海保ビデオ―独断公開が投じた課題

>現時点での外交関係を踏まえた政府の高度な判断を、
>一職員が独自の考えで無意味なものにしてしまっては、行政は立ちゆかない。

「政府の高度な判断・・・・」って何かの冗談ですか?『政府の低脳な判断』の間違いだろう。

朝日新聞はアレが「政府の高度な判断」だと思っているわけか。
よろしい、じゃ今から常識の話をしよう。

「或る国」とその隣国との間に事件が起きた。
「或る国」はその事件の一部始終を動画映像に記録しており、しかもその記録が存在する事は広く知られている。
ところが「或る国」の政府はその動画映像記録を公開しようとはせず衆目に見せないようにしている。
さて、余人は「或る国」についてどう考えるか?
朝日新聞社員ども、キサマらに訊いている。

答えは当然こうなる。
『きっと「或る国」にとってよほど都合の悪い事が映っているに違いない。』と。これが常識だ。

ここで言う「或る国」とは日本である。
日本は実際のところ犯罪の被害者だったのに、いつの間にか犯罪の加害者にされるところだったのだ。
「尖閣ビデオを公開せず」という、愚かしい民主党政権の判断のせいで犯罪の加害者にされるところだったのだ。
実際、中国政府とその国民は日本を犯罪の加害者にしていた。尖閣ビデオ非公開方針はその主張に説得力を与えるのだ。

それを防いだのは誰だ?逮捕されてしまった海上保安官だ。彼の行動がこの日本の危機を救った。
国士であるゆえんである。正に愛国者。正に憂国の志士。

その国士を国賊である民主党政権が処罰するなど、少なくともこの俺が許さん。
具体的にはクビにすること、辞表を書かせる事は許さん。
クビになるのは菅や仙谷の方だ!
667文責・名無しさん:2010/11/11(木) 07:53:01 ID:dGaVZT7l0
菅直人の阿呆は朝日新聞と同様未だに、一連の中国人船長釈放から尖閣ビデオの非公開方針までを「政府の高度な判断」だとしている。
朝日新聞のこの社説には全く書かれていないが、尖閣ビデオを政府の責任で全面公開するべきである。
それがなされるまでこの問題は終わらない。

公開しない理由も全く説得力が無くイカれている。
日本政府は「日中関係が大事」などと言うが「中日関係(中国側から見て)が大事」などと向こう(中国)は考えていない。
これほどの事(領海侵犯・密漁・公務執行妨害)をされてなお泣き寝入りし
「日中関係が大事」だと言ってしまう政府が日本政府であると思われたら(いや既に思っているだろうが)
いよいよ日本の外交は立ちゆかなくなる。いつの間にか外国の主張に譲歩することが日本外交になってしまう。
ロシア大統領の北方領土訪問は正にこの政府の性質を見透かしての行動だ。
「日中関係」など「譲歩外交の定着化」に比べたら些細な問題だ。
「日中関係」を大事にするあまり、ロシアが日本に牙をむいてきた。あまりに釣り合わない取引であったという証明だ。

「裁判の証拠だから」と言うのも間が抜けている。犯人(と断言してもいいだろう)を逃がしてしまって何が裁判だ。
そんなに裁判をやるつもりなら、政府は、菅直人はある行動をとらなければならない。
即ち犯人引き渡し要求を中国政府に要求する。ちょうど中国の国家主席も来るんだからいい機会だ。直接要求すればいい。犯罪者をよこせ!と。
 (自分で釈放して後から身柄をよこせとはかなりマヌケであるが、筋を通すとはこういうことだ)
しかしそんなことをこの「日中関係が大事だから」と言ってのける民主党政権がする筈もなし。
裁判云々という言い訳もまるで説得力なし。

というわけで政府が未だに尖閣ビデオを公開しない、としているのは正当ではない。
政府が尖閣ビデオを非公開にしたままでは「譲歩外交の定着化」につながる。主張はするべきときにしなければならない。

国賊が政府を名乗り居座り、国士が職を追われるなど許さない。
668文責・名無しさん:2010/11/11(木) 08:06:01 ID:0kSKqNsE0
>だからといって、現時点での外交関係を踏まえた政府の高度な判断を、
>一職員が独自の考えで無意味なものにしてしまっては、行政は立ちゆかない。

そうか。
那覇地検の高度な外交判断は、一職員によるものじゃないからOKだったんだ! スッキリした。
内部告発はいつも一職員だけど、それは別に考えないとね!
669文責・名無しさん:2010/11/11(木) 08:14:51 ID:mdpwLgsw0
代表選にかまけて漫然と逮捕拘留
  ↓
再三再五の中国の抗議を受けて漁船と船員を解放「これで態度が変わるでしょう」
  ↓
中国ぜんぜん態度変えず、学生招待をドタキャンしたりレアアースを止めたり
「日本の司法をよく理解なさってないんですかね」
  ↓
フジタ社員拘束
  ↓
ついに船長を釈放 「地検の判断を諒とする」
  ↓
中国ぜんぜん態度変えず、謝罪と賠償を要求、尖閣周辺は監視船がウロウロ
「そういうことはおやめになったらいかがですかと」
  ↓
ハノイで首脳会談ドタキャンで陳哲郎「わからない・・・わからない・・・」
  ↓
とうとうロシアに押し込まれる始末


政府の高度な判断とかどの口が言うか。
670文責・名無しさん:2010/11/11(木) 08:30:38 ID:JPOTpu0KO
もし彼がビデオを朝日に直送していたら〜報道していましたか?
彼→YouTube→朝日の様に一枚噛ませればOK?
671文責・名無しさん:2010/11/11(木) 08:38:35 ID:Sb06xT3J0
>>670
そもそも中国様マンセーなアサピーに告発者が持って行くわけないじゃん
読売、産経、日経へ同時に持って行く
672文責・名無しさん:2010/11/11(木) 09:05:30 ID:+hEoXcuM0
確かに政府の高度な政治判断には笑える。
朝日の民主党政権の擁護はすごい。
今後は情報公開とかは2度と書かないつもりであろう。
673文責・名無しさん:2010/11/11(木) 09:07:18 ID:y0yQzATo0
そう。告発者がネットサイトで告発したのは朝日を始めとする既存メディアを信用していなかった
からと見ることもできる。だって、俺が仮に告発者の立場なら、既存メディア、特に朝日には告発
しようと思わないもん。

「仮に非公開の方針に批判的な捜査機関の何者かが流出させたのだとしたら、政府や国会の意思
に反する行為であり、許されない。」
「ただ、外交や防衛、事件捜査など特定分野では、当面秘匿することがやむをえない情報がある。」
(6日の朝日の社説)


こういうことを社説で堂々と主張したり、あからさまに中国寄りの主張を繰り返す新聞に対して、告発
しようという気になるわけがない。告発しても揉み消されたり、新聞に都合のいい編集がなされて
(民主党政権や中国に都合の悪い事実を隠蔽して)報道されたりする可能性があるのではと告発する
立場なら危惧する。下手したら日本政府や中国に通報される可能性すらあるのではとも考える。

674文責・名無しさん:2010/11/11(木) 09:10:09 ID:jdUCsrG+Q
テレビ朝日が、流出告白後最初となる今朝のワイドショーで、トップで
30分かけて取り上げたテーマ。

「日本新党立ち上げ秘話 細川元総理を支えた佳代子婦人の秘話」。

これがいまようやく終わって、二つ目の特集「名物仲居さんを亡くした
名門旅館の挑戦」が始まった。

なんかもう、怒りを通り越して憐憫の失笑。

こんなことをしてたら、そりゃYouTubeに負けるわ。
675文責・名無しさん:2010/11/11(木) 09:14:15 ID:grX9JgRE0
統一協会の集団結婚 日本人女性7000人 韓国に 農村部で困窮生活

統一協会の「祝福」(集団結婚)で韓国人と結婚した在韓日本人女性が7000人いることが、中西尋子さん(大学非常勤講師)の調べで判明しました。
貧困な農村部在住者が多く、困窮生活を強いられているといいます。櫻井義秀北大教授との共著『統一教会』(北海道大学出版会)で発表しました。
10年近くの聞き取り調査をまとめたもの。統一協会は在韓日本人信者を「特別な使命を持った天の精鋭部隊」と位置づけ、その名目で「日本人女性信者に苦労の多い生活を強いている」といいます。
背景に農村部の貧困と「嫁不足」があります。統一協会は農村部で、日本人女性と「理想の結婚、純潔な結婚」をしませんかと宣伝しており、中西さんは「妻は宗教的信念に基づく結婚だったとしても、
夫は結婚目的で信者になっただけであり、信仰を共有しているわけでもない」と指摘。「主体者(夫のこと)は失業しているときが多い」「(夫に)障害があって、経済的に難しい。
(自分が時々)日本に帰って働きに出ている」という証言を紹介しています。
統一協会では、朝鮮侵略の歴史がある日本は「エバ国家」として奉仕の義務があり、霊感商法による金集めなどの贖罪(しょくざい、教団用語は「蕩減=とうげん」)が課せられているのに対し、
韓国は「アダム国家」として奉仕される立場。日本人女性信者は「韓国での生活をやめることは逆に蕩減が重くなる」と信じさせられているといいます。
このような「韓日祝福」は1988年の集団結婚から本格化。実態の一部は内部誌『本郷人』などにより日本に伝わり、全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)や被害者家族の会にも相談が寄せられていました。
全国弁連の渡辺博弁護士は「統一協会自身が内部誌に載せざるを得ないほどの生活実態だから、実際はもっと悲惨ではないかと心配している」と語っています。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-11/2010051114_01_1.html
676文責・名無しさん:2010/11/11(木) 09:34:49 ID:8jWUKmYr0
結局朝日は仮にこのビデオを朝日に持ち込んだ人物がいたとしても報道はしないとゲロしたわけだ。

もう看板を「大政翼賛会朝日新聞社」に戻したら?
677文責・名無しさん:2010/11/11(木) 09:47:56 ID:sGKqmGWW0
>一人の行動によって社会の安全や国民の生命・財産が危機に陥りかねない。
今回のビデオ公開がですか…? アサヒの一記者の捏造記事がですか??

>政府が持つ膨大な情報をどこまで公開し、どこを秘匿するか
そう思うが、政府が秘匿していい情報があるとは、アサヒの口からはじめてきたぞオイ!

しかし、民主党と中国を一切非難せず、国民に責任を問うという見事なすりかえ術ですね。

678文責・名無しさん:2010/11/11(木) 10:27:21 ID:R36hKM6IO
在日支配反日売国奴マスコミらしい記事【朝日新聞】 「個人的な愉快犯の可能性が高いのではないか。情けない話だ」 〜“なぜ、どうやって…”神戸海保職員「告白」に同僚ら衝撃
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289380716/
679文責・名無しさん:2010/11/11(木) 11:19:35 ID:V/Y8cbVL0
「個人的な憶測・捏造の可能性が高いのではないか。情けない記事だ。」






ジャーナリスト宣言!(嘲笑)
680文責・名無しさん:2010/11/11(木) 11:24:57 ID:NcqiA5vM0
■海保ビデオ―独断公開が投じた課題

民主党だとか中国だとか、朝日新聞的に書けない”縛り”が色々とある中、なんとかひねり出し
た結論は「知る権利」「民主主義」という巨大な風呂敷と、「国民一人ひとりが自分の問題とし
て認識」という投げっぱなしオチ。

> 政府が保有する秘密と、主権者としてその情報の本来の所有者である国民との関係をどう考
>えるか。かねて議論されてきた問題だが、インターネットが広まり、だれもが利用できる時代
>を迎え、局面は大きく変わった。

> これまでは社会に情報を発信する力は少数のマスメディアにほぼ限定されていた。メディア
>が表現の自由や報道の自由を主張できるのは、国民の「知る権利」に奉仕して民主主義社会を
>発展させるためとされ、その裏返しとしてメディアも相応の責務を負った。

> 情報の真偽に迫り、報道に値する内容と性格を備えたものかどうかを見極める。世の中に認
>められる取材手法をとり、情報源を守る。時の政権からの批判は言うまでもなく、刑事上、民
>事上の責任も引き受ける――。

> だが、ネットの発達によりマスメディアが発信を独占する状況は崩れた。

> 情報が広く流通し、それに基づいて国民が討論して決める機会が増える。そんな積極的な側
>面がある一方で、一人の行動によって社会の安全や国民の生命・財産が危機に陥りかねない。
>難しい時代に私たちは生きている。

朝日新聞というより、旧来マスメディアの方々の心情が吐露されている部分が面白かったので、
長くなるが引用しておく。
マスメディアによる情報独占が崩れるとこんなに危険! と脅す朝日新聞。
ここらへんが、今日の社説のキモであろう。
681文責・名無しさん:2010/11/11(木) 11:32:07 ID:NcqiA5vM0
毎日:海保職員聴取 流出の背景解明が必要

> 本来、政府が公開すべきものを職員が公開したと、その行為を正当化する向きの主張が一部
>にあるが疑問だ。国家運営に直接かかわらない公務員が「匿名」で政府方針に異議をとなえる
>ことは、国益を損なう恐れがある。

「匿名」とかぎカッコつきで書くことで自己保身を図ったと見える。マスメディアが公開するな
ら、匿名じゃないからね。

中日:尖閣ビデオ事件 ゆるんだ政権のタガ 

> 先月十八日に国土交通相が厳重管理を指示するまでは、「海上保安官なら見ようと思えば見
>られる状況にあった」ともいわれる。事実なら、多数が閲覧や記録媒体へのコピーも可能な状
>態に置かれていたわけだ。ずさんであった保管の在り方については、海保自体の責任も問われ
>るべきである。

指示がないうちに情報を隠したら『役所の独断で情報隠しを行った! 国民無視!』とか書くだ
ろうに。
やっぱりアレか。政府の息遣いを感じていれば極秘とすべきと判ったはずだ、命令がなくとも仙
谷の意思を忖度して判断するべきだった、ということかな。
682文責・名無しさん:2010/11/11(木) 11:54:58 ID:tpLRixj30
■海保ビデオ―独断公開が投じた課題
>世の中に認められる取材手法をとり、情報源を守る。

「西山事件」はどうなんだよ。
683文責・名無しさん:2010/11/11(木) 11:57:09 ID:KryLYxyl0
>>680
朝日新聞の言う「相応の責務」って何?
裏の取れない記事でも匿名で書き散らしてるだけじゃん
文責・名無しさんと一緒
684文責・名無しさん:2010/11/11(木) 12:00:54 ID:BckLxl2L0
仙石の判断ミスで本来国際社会にアピールするべきものを正反対に隠すことにした。
本当に仙石は迷惑な奴だな。社説子が仙石の判断を間違いと認めない。
これは大きなボタンの掛け違い。結果その後の話の展開がグダグダになる。
685文責・名無しさん:2010/11/11(木) 12:14:42 ID:PUj9Ki460
半年前の朝日新聞の記事 2010年4月9日22時35分
■「情報革命起こった」 沖縄密約訴訟、原告ら喜びの声
厚い壁に大きな穴が開けられた。沖縄返還について日米両政府が交わした密約
文書をめぐる情報公開訴訟。判決言い渡し後、満員の法廷で原告らは肩をたた
きあい、握手を交わした。国民の「知る権利」を重視し、文書がないことの立
証を国に求めた判決は今後、政府の情報公開のあり方にも影響を与えそうだ。
研究者や作家、元記者らによる原告は判決後、東京地裁近くで記者会見した。
「この上ない完全勝訴。壁に大きな穴を開けることができた。情報公開の不備
を変えなければ本当の民主主義にはならない」。原告団の共同代表、桂敬一・
立正大講師(74)は語った。原告の西山太吉さん(78)は「難攻不落だと
思った。壁は厚いと思ったが、政治環境が変わった。半年前まで政府は密約を
否定し続けていたが、『情報革命』が起こった」と感慨を語った。毎日新聞
記者として返還交渉を取材。軍用地の原状回復費400万ドルの肩代わりを
示す密約疑惑を記事で暴露する。入手した極秘電文は国会で追及され、政府
を揺るがす問題に。だが西山さんと、文書入手に協力した外務省の女性事務
官は逮捕され、国家公務員法違反で有罪となった。 密約が指摘される一方、
西山さんの取材手法が問題となり、報道各社の政府追及はやがて鈍っていく。
その展開は後年、「メディアの敗北」と言われた。西山さんらの裁判を通して
密約問題の本質があいまいにされていく過程を描いた「密約――外務省機密漏
洩(ろうえい)事件」の著者で原告の一人、澤地久枝さん(79)は当時につ
いて「政治にも怒ったが、まんまとしてやられた市民の側にも怒りを持った」
と振り返る。日本の費用負担は「思いやり予算」という、世界に例を見ない米
軍への財政的貢献となり、今も普天間飛行場など広大な軍事基地を維持してい
る。原告の一人で元朝日新聞記者の柴田鉄治さん(75)は会見で記者たちに
「政府のウソをただすのはメディア。その姿勢は持ち続けてほしい」と呼びかけた。
686文責・名無しさん:2010/11/11(木) 12:23:56 ID:xdjUmuwr0
出ちゃいけない情報がホイホイ流出する事態は憂慮すべきだが、今回は誰も困ってないぞ。メンツをつぶされたシナとミンス、頼むに値しないと見限られたあんたらマスコミ以外はな
687文責・名無しさん:2010/11/11(木) 12:28:54 ID:PUj9Ki460
主筆船橋洋一 ジャーナリズム再興 朝日新聞 2007年7月25日
>朝日新聞のジャーナリズム精神とは何か。
>私はそれを「権力監視」にあくまでも食らいつく記者根性であると思っている。
>権力を握るのが誰であろうが、どの政党だろうが、暴力装置を持つ権力が、国民の権利を守るのか、
>侵すのか。国家が人々の心の奥や財布の中にまで手を突っ込んでくることはないか。
688文責・名無しさん:2010/11/11(木) 12:38:25 ID:MfG3YmPV0
どの新聞見ても
自分達の利権に絡む…国民の知る権利、表現の自由は擁護しないといけないが
事態がマスコミを飛び越えて、ネット上で進展し、自分達の存在価値の低下を見せ付けられて複雑…
という感情が伝わってくるような

新聞や放送局へのビデオ持込なら一方的に擁護正当化してたんだろうな
689文責・名無しさん:2010/11/11(木) 12:43:08 ID:8apQ2OMZ0
>>688
全くその通りなのだけれど、
もし新聞や放送局へビデオが持ち込まれていたら、そのまま公開されていただろうか?
690文責・名無しさん:2010/11/11(木) 13:19:17 ID:sGKqmGWW0
>>684
仙谷とアサヒの二人三脚は堅固だお
691文責・名無しさん:2010/11/11(木) 13:55:01 ID:tpLRixj30
>>689
昨日報ステの一色(朝日新聞編集委員)が本音を漏らしたらしい。

http://twitter.com/reki69/status/2348228028665856
【報道ステーション】『もしビデオがマスコミに持ち込まれたら?』
⇒『…編集して流すか、全く流さなかったかも?…』>一色さん、つい本音をポロリ。
692文責・名無しさん:2010/11/11(木) 14:05:20 ID:LXkCTTmb0
>>689
3Kは公開するんじゃねえ?
あと本件以前に大元のビデオ見た人間への取材で「何が映っているか」を伝えた週刊新潮とか
693文責・名無しさん:2010/11/11(木) 14:39:34 ID:PZsZ+Evn0
しかし、今日の社説は酷いなあ。
>これまでは社会に情報を発信する力は少数のマスメディアにほぼ限定されていた。メディアが表現の自由や報道の自由を主張できるのは、国民の「知る権利」に奉仕して民主主義社会を発展させるためとされ、その裏返しとしてメディアも相応の責務を負った

朝日って、従軍慰安婦やNHKで、その責は負ったっけか?
とくに、従軍慰安婦や教科書問題では大騒ぎするだけ大騒ぎして、本当に正確な報道をしたんだっけか?
それも出来ずに、ネットにだけは注文してくるのか?
694文責・名無しさん:2010/11/11(木) 16:29:21 ID:LXkCTTmb0
>>693
(-@∀@)<事実が記事内容と異なる結果になったことをお詫びしますw
695文責・名無しさん:2010/11/11(木) 18:39:03 ID:VmZ66Uvd0
シナリズムは溢れている
696文責・名無しさん:2010/11/11(木) 19:22:08 ID:BOqwAonR0
>>693
俺もそこで無茶苦茶腹が立った。どの口が言うんだよって。
697文責・名無しさん:2010/11/11(木) 21:49:05 ID:TcSGbrT40
>世の中に認められる取材手法をとり、情報源を守る。時の政権からの批判は言うまでもなく、
>刑事上、民事上の責任も引き受ける――。

世の中に認められない取材手法をとり、情報源を晒した挙句に責任転嫁。
時の政権からの批判は言うまでもなく、刑事上、民事上の責任も拒否して、賠償請求訴訟を起こした元記者を、
「密約を暴いて職を追われた悲劇のヒーロー」扱いしてた新聞社はどこだっけ?w
698文責・名無しさん:2010/11/11(木) 22:19:30 ID:8mVJUj0l0
もうみんな忘れたころだと

西山レイプ記者をヒーロー扱いしたマスゴミはどこ w
699文責・名無しさん:2010/11/11(木) 22:21:42 ID:4eeMnJqc0
朝日の社説は相変わらず的外れ
700文責・名無しさん:2010/11/11(木) 22:24:51 ID:VAnrVQP10
民主党は中国人釈放を本来外交関係を踏まえた政府の高度な判断であるはずなのに、
一地検に責任を押しつけた。朝日は批判しろよ。
701文責・名無しさん:2010/11/11(木) 22:26:51 ID:fpZgk/Cr0
別にAPECに中国が来る必要はない
702文責・名無しさん:2010/11/11(木) 22:30:36 ID:8mVJUj0l0
APEC会場


敷島から速射砲  w

いやすぐ横の北朝鮮の不審船から RPG飛来か w
703文責・名無しさん:2010/11/11(木) 22:48:55 ID:fpZgk/Cr0
メモには「映像流出が犯罪行為であるならば、映像が機密であるとの証明が必要ではないか」
と記されていたほか、「これを機密とするのであれば、時の政府が自身に都合の悪いことはす
べて機密にしてしまえば、何をやっても許されるのではないだろうか」などとも書かれていた
とされる。

さらに、「今回の件で我が国の国益は損なわれたのだろうか」「誰かの名誉を害したのか」
「(中国船衝突事件の)捜査の妨げとなったのか」などともあり、

主任航海士は冷静だな。
朝日と大違い。
704文責・名無しさん:2010/11/11(木) 22:54:22 ID:UcapIjDo0
民主党は本当に何に関しても一切責任を取らないよな。野党に戻ってもこれからは一切他の者に
責任を取れなんていうなよ。自分たちができないことは口にするな。
705文責・名無しさん:2010/11/11(木) 23:00:16 ID:BOqwAonR0
【民主党】若手議員「馬淵大臣、ここで辞任したらあしき前例ができる」 政治家が役職辞さない「身内に甘い」姿勢目立つ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289464556/

これだからねぇ。頭おかしいんじゃないか、民主党議員って。
706文責・名無しさん:2010/11/11(木) 23:13:52 ID:a1QLsNNZO
スクープ抜かれるようじゃ読売に負けるわけだな
sengoku38は名乗り出ろとか笑えるな。完全に受け身じゃん。テメーで捜せよ。無能ジャーナリズムが
707文責・名無しさん:2010/11/11(木) 23:14:47 ID:k93MOkdB0
わざわざ新聞社に持ち込まなくても自宅のPCで編集とか脚色なしで
意図した通りのものが流せるんだから、普通はユーチューブを使うよね。

そういうところで従来のマスメディアが張り合おうとしても無理無理。
708文責・名無しさん:2010/11/11(木) 23:15:34 ID:xlk3aKY90
読売テレビにメモ渡したんだね。さすが朝日系列は信用されていない。
709文責・名無しさん:2010/11/12(金) 00:09:44 ID:Jnn00KcR0
>>708
そりゃそうよ、今日のワイドスクランブルでもテロ朝コメンテーターの川豚が、

「ビデオは流すべきではなかった。あの映像はあくまで日本側の視点からによるものでフェアじゃない。
中国側の視点から見れば日本側に非があったかも知れない。」

みないな事を必死に言ってたんだから。
流出の是非どころか、衝突事件の非がどちらにあったのかを問うてるんだぜ、この期に及んで。

冗談抜きでマジで朝日系列は中国の広報機関。恐ろしいことだよ。
710文責・名無しさん:2010/11/12(金) 04:09:56 ID:lJE2NwTK0
2010年11月12日(金曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■横浜APEC―自由貿易圏への一歩に
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■沖縄知事選―ヤマトの覚悟が問われる
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101112.html

711文責・名無しさん:2010/11/12(金) 05:50:58 ID:3/GH4lBN0
お前がヤマトとか言って差別化はかってどうすんねん。
沖縄と「ヤマト」の分断作戦か?
712文責・名無しさん:2010/11/12(金) 06:28:09 ID:lJE2NwTK0
<12日付の「東京・中日新聞」社説>
問われるのは対中外交−尖閣映像流出を考える
・外交のもたつき象徴
・秘密外交で非公開に
・本気さと迫力示せ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111202000013.html
713文責・名無しさん:2010/11/12(金) 06:51:49 ID:MJ7IPPW70
記事引用元:asahi.com(2010年11月10日22時5分配信)
http://www.asahi.com/national/update/1110/TKY201011100451.html

馬渕が厳重管理を命じたのは、中国人船長を釈放したずっと後。
船長釈放した後に裁判なんてできるわけないから、ビデオは機密でも何でもないじゃん。

事件の直後に前原が、
「ビデオを見ただけで、中国漁船からぶつかってきたのは一目瞭然!中国漁船に非がある。」
って言ってた。
公表されたビデオは、前原の言った通りの内容だった。
だからビデオが重大な国家機密だった場合、その内容を一番真っ先暴露したのは、前原だ。
前原のコメントは、重大な国家機密を、周知の事実にしてしまったから、
ビデオはその時点から、国家機密ではあり得ない。
しかも、その後、30人の国会議員がビデオを視聴して、前原と同様のコメントをしている。
この国会議員達も、ビデオを流出させた職員より先に、重大な国家機密を暴露したことになる。
その国会議員の話から、ビデオソックリのCGを作成放映したテレビ局も同罪。

もし、ビデオを流出させた海保職員が逮捕されるとしたら、当然、前原も逮捕されなければならないだろ?
ビデオが重大な国家機密だったとしたら、前原はビデオが存在することさえ公言してはいけなかったハズ。

朝日新聞の言ってる事は、無茶苦茶だ。
714文責・名無しさん:2010/11/12(金) 07:12:34 ID:PV4nAeyf0
>>709
朝日系列の認識って凄いよな。どうやったらあの映像が出て中国をかばえるんだよ。
中国の非は明らかなのに。
715文責・名無しさん:2010/11/12(金) 07:15:11 ID:GtWEVFxb0
民主党はビデオが公開されると船長を釈放したことが非難されるから機密扱いにしただけ。
ただ保身に走っているだけ。最低な政党。
716文責・名無しさん:2010/11/12(金) 07:19:57 ID:o5cqoLb/0
>沖縄知事選―ヤマトの覚悟が問われる
そもそも自民党時代に「県民感情」を煽って基地問題をこじらせた連中が今政権にいるのだから
うまくいくはずはない。追い詰められた鳩山はしまいには苦し紛れのありもしない「腹案」まで
言うようになった。県民は民主党はきっとアメリカと話をつけてくれるだろうと期待してたのだ。
絶望的になった県民は本土に対する不信感を高める。非は民主党にある。
 辺野古に移転するのは人道的見地からだった。普天間の基地が危険で墜落事故が
起きれば多くの犠牲が出る。近くには小学校もある。反対派はその目的を忘れているのではないか。
また、滑走路の近くにある小学校を少し安全なところへとりあえず移転させることすらも
反対していること。人間の盾じゃないんだから、数百メートルの移転ぐらいは県民は同意すればよい。
717文責・名無しさん:2010/11/12(金) 07:21:59 ID:1KPNlOL30
APECに中国が来なくても何も問題ないでしょ
718文責・名無しさん:2010/11/12(金) 08:03:28 ID:2Qd/dHxZ0
>>709
そんなかばい方をしていまだにコメンテーターができるのか?
テレ朝もタックル以外はろくな報道をしない。
どこの国の報道機関かさっぱり分からない。
719文責・名無しさん:2010/11/12(金) 08:14:26 ID:MJ7IPPW70
朝日は、NHKの番組改変問題のときは凄かったな。

NHKが、元従軍慰安婦とその支援者たちが開いた私的人民裁判のドキュメンタリー番組を作成した。
昭和天皇に死刑を言い渡すような過激な内容だった。

その番組が放映前に、故中川国会議員、安倍国会議員の圧力で改変されたと、NHKの担当ディレクターが訴えた。

その時、朝日は政治圧力による言論の自由の侵害だと大キャンペーンを行った。
今は、仙谷の言論弾圧を徹底擁護。 ジャーナリストとしては自殺行為だろ?
720文責・名無しさん:2010/11/12(金) 08:15:36 ID:jn1wOi19O
>>718
タックルはアリバイ作りみたいなもんでしょ。

「普段は極左だけど右寄りの方々の話もちゃんと聞く俺ら、報道機関として公平でしょ?」みたいなw

中国政府が反日デモを許すのと同様、
テロ朝上層部も、あまりに中国寄りの報道に不満を持った日本国民の怒りをガス抜きしてるのさ。
721文責・名無しさん:2010/11/12(金) 08:17:43 ID:Ldxiprb/0
■横浜APEC―自由貿易圏への一歩に

>TPPに日本が参加すれば、日米を含む巨大自由貿易圏となる。

しかしよ、ここに来てTPPには農業以外の懸念があることが分かった。
ま、交渉次第なんだろうが懸念は懸念だ。

TPPは外国人労働者や移民について各国が設けた基準を極めて少なくし下げる事を要求しているようだ。
統一ルールを作ろうとしている。
これは大いなる懸念だな。関税を無くすくらいなら「ブロック経済からはじかれるのはごめんだ」となるが、
加盟国の外国人なら限りなく出入り自由とは、当面参加国の顔ぶれから見て外国人流入問題は起こらないだろうが、
中国など加盟国が増えると、問題だ。

日本の経済団体のアホは「日本に忠誠を誓う外国人ならどんどん受け入れろ」などと言っているが、
とんでもない田舎モン発言だ。世界の民族・人種、宗教問題についてあまりに無知である。
だいたい経済団体自体が日本に忠誠を誓っているかどうかも怪しいし、まして日本に忠誠を誓う外国人などいない。
なにしろ、忠誠を誓わせる側に日本に対する忠誠があるかどうか怪しいのだ。
民主党政権など中国に忠誠を誓っているしな。

TPPなどはモノの移動の自由化であるべきで、それに人間を加えるべきではないと日本は言い切るべきだ。
外国人を受け入れる基準は各国の裁量に任せ、加盟国の規約の形での統一ルールなど作るべきではない。
少なくとも、いち日本人であるこの俺が言う。「人間の出入り自由化に反対!」
722文責・名無しさん:2010/11/12(金) 08:18:32 ID:Ldxiprb/0
■沖縄知事選―ヤマトの覚悟が問われる

>論戦は県境を越え、「沖縄対ヤマト」という対立の構図がこれまでになく深まっているようなのだ。

ヤマトって何ですか?カタカナで書いて。宇宙戦艦ヤマトですか?
それともヤマトって奈良県の事ですか?
 
              ・・・・・・・
オイ、朝日。対外にしとけよ。民族対立もどきの対立を日本に造ろうとしてんじゃねーぞ。

基地問題ってのはなー、日本とアメリカの問題であって「沖縄対ヤマト」なんてSF世界の問題じゃねーぞ。
お前、沖縄はガミラスか?白色彗星帝国か!?

本質は、敗戦後的価値観対国際標準な価値観の戦いだ。
アメリカの基地を日本がおかざるを得ないってのは敗戦後的価値観に原因がある。

何度か言っている通り、沖縄には自主防衛論者がいる。
即ち日本の防衛は日本人でおこなうべし、とする考えだ。
もちろん軍備の増強が必要になる。それでは都合が悪いとアメリカが嫌がらせをしてくるかもしれない。
現に時期主力戦闘機は未だ導入の目途が立たず、航空優勢を確保するためにアメリカがいなくてはどうにもならない状態だ。
既に嫌がらせは始まっているかもしれない。

しかし、それでも沖縄に基地があることが問題であると考えるなら、
自主防衛論を捨てるべきではない。軍備の増強を否定するべきではない。

「沖縄対ヤマト」なんて言って煽っているのは沖縄の腐れマスゴミ2社だろう。
沖縄県の自主防衛論者のところに言って、その後社説を書け!朝日新聞!!
723文責・名無しさん:2010/11/12(金) 08:22:58 ID:5Jq9jkDb0
朝日「沖縄からすべての軍事力を取り去って話し合いで問題を解決すればいいんれしゅ〜」

中国「あっそ、じゃ沖縄は俺たちのものね、ま、当然だけどなwwwww」

朝日「日本政府が全て悪い!!自民党の責任だ!!ファビョーン!!!」

沖縄「ちゅうごくさまにしはいしていただけるならよろこんでしたがわせていただきますだ〜
へへ〜」
724文責・名無しさん:2010/11/12(金) 09:13:05 ID:jn1wOi19O
>>723
そして沖縄は島全体が米軍基地を遥かに凌駕する、
中国軍の巨大軍事要塞島と化したのであった。
725文責・名無しさん:2010/11/12(金) 09:24:54 ID:Cr+feeF50
>>724
それはありえる未来予想図だなw
そこで例の、中国の基地はきれいな(ry
726文責・名無しさん:2010/11/12(金) 09:26:21 ID:Cr+feeF50
>>715
海保や海保職員の家族や日本国民よりも
中国様のメンツを大切にする民主党
727文責・名無しさん:2010/11/12(金) 10:35:17 ID:nVbYTFs80
アホかw

【尖閣ビデオ】 「内部告発するなら、YouTubeにアップするより朝日新聞などのマスコミ使って」…朝日新聞記者
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289525323/
728文責・名無しさん:2010/11/12(金) 10:52:54 ID:jRxk6Bm50
>>>727
今回の問題、マスコミにとっては大衝撃みたいだな。
昨日か一昨日の毎日新聞の記事でも、「識者」を使って「内部告発は情報のプロであるマスコミに任せるべき。インターネットは足が付くし、信用が足りない」と言わせてた。

もう遅い。
お前らマスコミがどういうウソを垂れ流してきたか。
編集権をたてに、どれだけ都合の悪い情報を隠蔽してきたか。

まだマスコミが生き残ってるのは、団塊が現役だから。
世代交代してドンドン先細りしていくよ。

従軍慰安婦。
南京大虐殺。
在日の強制連行。

お前らが危機感を抱いてるなら、上記の事柄について検証記事を書いてみろよ。
出来ないだろ?

だからお前らマスコミは信用されない。

729文責・名無しさん:2010/11/12(金) 10:53:03 ID:KAQZ+3G60
>>727
流石に、ね。
自分らマスコミが、何故信頼されていないか。
そこらへんを直視し、認識し、現実のものとして受け止め、その批判に対して誠実に対応するこ
とこそが、一番最初にやるべきことであろうよ。

ただ、

Togetter - 「『内部告発はぜひ報道機関へ』 朝日新聞名古屋本社調査報道班記者が語る、タレ込みのススメ」
http://togetter.com/li/67923

『記者として、やはり内部告発は報道機関を通してほしい、ツールとして使ってほしい、と思う。
記者や報道機関にとって取材源の秘匿は絶対原則で、これを守ることは徹底して教育されている。
捜査機関の取り調べを受けようが、明かすことは絶対にない。押収されるような証拠を残さない
ノウハウもある。』
『これは失礼しました。しかし、別に朝日新聞ではなくてもいいので、マスコミを上手に使って
内部告発をすることも考えてほしいというのは、本音です。一番良くないのは情報が野に埋もれ
ることかと。』
『エライヒトを説き伏せる、そのための材料を取ってくるというのもまた、記者の仕事の一つで
す。』

ここらへんの「情報機関は情報発信者のための道具である」という言葉には、一片の真実がある
と思う。
当のマスコミが、情報機関を「自分のための道具」として弄んでいる(若しくはそのように見え
る)ことが問題なんだな。
730文責・名無しさん:2010/11/12(金) 12:10:26 ID:D+hj7XpQ0
>>709
>中国側の視点から見れば日本側に非があったかも知れない
…馬鹿?
そんなの善悪だの是非だのは究極には人間一人ひとりのレベルで異なるんだから当然だろ
ただし「そういうお前はどこの国のマスコミで、何によって言論の自由を保護されてるんだ」というだけで


>>713
>船長釈放した後に裁判なんてできるわけない
厳密に言うとあれは「起訴処分保留を決定したため拘留の理由が消失した」ための釈放だから
理屈としては後から起訴して裁判を行うことはまるっきり不可能ではない

ただしだからこそ仙石達は「不起訴確定じゃないんだからまだ証拠物件だ」と騒げるわけで
この一点を見ても「処分保留、釈放は検察の独自判断」なんて理屈が信用されないということ
731文責・名無しさん:2010/11/12(金) 13:17:22 ID:69kPP3al0
この社説書いている人って日本人なのかな?
今まで日本の新聞の社説は日本人が書いていると何となく思い込んでいたけど
考えてみれば外国人が書いたっていいんだし、一体どこの国の人が書いているんだか
732文責・名無しさん:2010/11/12(金) 14:24:06 ID:T39Jk2Wm0
外交では、尖閣で中国と険悪。北方領土でロシアと険悪。基地で米国と険悪。
内政では、小沢問題。景気悪化。失業者の増大。マニフェスト違反。支持率急降下で30%割れ目前・・・。
そして菅政権が完全に行き詰ってるなかでの沖縄知事選。
そんな菅首相をさらに追い詰める今日の朝日の社説。
朝日も人が悪いなあ〜w
この分だと初めて市民運動出身で首相になった菅氏も
予算成立と引き換えに一年足らずで退陣は確実だね。
可哀想にwwwwwwwwwww
733文責・名無しさん:2010/11/12(金) 14:56:15 ID:hVReOdPhO
中国共産党に下半身の接待を受けたのかな?
734文責・名無しさん:2010/11/12(金) 15:56:35 ID:9moqczP00
■沖縄知事選―ヤマトの覚悟が問われる

>言葉を換えれば、沖縄では県民が一丸となって「基地は県外へ」と訴えている。

沖縄県民のほとんど全てが基地反対という嘘は止めれ。
ルーピーが迷走してた時の名護市長選だって
反対派・賛成派が拮抗したたじゃんかよ。
あとヤマトとか本土とか、
沖縄を特別視して国民を分断させるのも止めれレイシスト。
735文責・名無しさん:2010/11/12(金) 16:50:32 ID:57x3Up6c0
>>727
朝日の低脳ぶりはどうしようもないな。
昨日あんな社説を書いておいて誰がタレこむかボケ。

しかも自分からあれは「内部告発」でしたと言ってるし。
736文責・名無しさん:2010/11/12(金) 17:51:04 ID:6Bb5pgrTO
美味いものがあるから不味いものがある。
基準を測るのには悪い見本が必要。
737文責・名無しさん:2010/11/12(金) 17:54:17 ID:XDRRbn390
>>727
なんだこれ。
てっきり釣りスレに飛ばされるんだと思っていたらマジだったんか
738文責・名無しさん:2010/11/12(金) 18:26:22 ID:20v1phou0
川豚は真性の馬鹿

シナの漁船もどき軍艦が右側通行という国際ルールの中で左に舵きってぶつけてきているのに
どこをどう解釈したら日本が悪いというのか、法的に説明せよ。
739文責・名無しさん:2010/11/12(金) 18:47:10 ID:Jnn00KcR0
川豚は馬鹿というより革新犯だから。
明らかに日本に悪意を持って言ってる。
本当に日本人なのかも疑わしい。
左翼メディアには在日やら帰化人が大量にいるみたいだからな。
740アホウヨ:2010/11/12(金) 18:55:40 ID:cZikWu5Z0
社説以外のことを語られても・・・ニヤニヤ
741文責・名無しさん:2010/11/12(金) 18:55:44 ID:T39Jk2Wm0
昨日の社説で、朝日は「情報の内容を精査して、国民が得る利益と
損失を測り、そのつど判断するしかない。」といっているから
情報を朝日新聞に持ち込んでも、朝日が内容を精査し「この情報は
国民の損失になるから報道すべきでない。」と判断する場合がある。
そうなると、朝日は国民の損失になる情報の漏えいを防ぐため持ち込んだ
人間を警察に通報する可能性さえあるということだ。
742文責・名無しさん:2010/11/12(金) 19:07:59 ID:PWWLc8MS0
>>741
つまり戦争中となんの変わりも無い態度を貫きますということですね
743文責・名無しさん:2010/11/12(金) 19:37:20 ID:QDIhSul+0
ヤマトってなんだよ。小学生か?
744文責・名無しさん:2010/11/12(金) 20:01:51 ID:OaAiAjj90
あぶねえ、今、朝日新聞の勧誘が来て母親が危なく契約させられるところだった
母親が「結構ですっ」て断ったら
勧誘「理由を教えてください」って言うから
俺「読みたい記事が無いっ」て言ってるのにしつこかった・・・

うちは田舎だから東京の記事なんかどうでもいいんだよ!
もう二度と取らない
745文責・名無しさん:2010/11/12(金) 20:25:09 ID:xQNQp/470
沖縄知事選―ヤマトの覚悟が問われる

なんだきょうのこれw
安全保障の恩恵もいいが、安全保障の対象は選挙と関係しないのかw
アカヒらしいがなw
746文責・名無しさん:2010/11/12(金) 21:34:19 ID:O4A/6t2E0
>>737
まだまだ甘いな
アサピーならまぢで言い兼ねないことに気づこうぜ
747文責・名無しさん:2010/11/12(金) 22:52:48 ID:3/GH4lBN0
予算成立と引き換えに解散総選挙すべき!

と2年前の朝日なら言ってるところだと思うんだけど

基準がかわったんですか???
748文責・名無しさん:2010/11/12(金) 22:57:06 ID:O4A/6t2E0
中国様のご機嫌が良いうちは解散してはいけません(キリッ
でしょ
749文責・名無しさん:2010/11/12(金) 23:10:17 ID:Bf01lNJc0
sengoku38関連デモ

【日  時】11月14日(日)集合16:45 出発17:00
【集合場所】神戸・三宮 花時計のある広場(神戸市庁舎北側)
      ※最寄り駅(JR 三ノ宮駅、阪急/阪急/地下鉄西神山手線 三宮駅、地下鉄海岸線 花時計前駅)
      ※阪神高速3号神戸線は工事で一部区間通行止のため、下道も渋滞します。車で来られる方は注意してください。
【コース】 (恐らく、全行程30分程度)
     花時計を出発→ 神戸国際会館向かい→ 大丸神戸店前前→ メリケンパーク(陸橋渡る)→
     ★第五管区海上保安本部前★→  京橋交差点を渡った路上で流れ解散

【主催・現場責任者】『11.14 緊急デモ in 神戸』実行委員会 代表:田窪守雄
【お願い・注意事項】
・今回、準備期間がほとんどないので各人で日章旗やプラカードなどを持って来ていただければ助かりますが、手ぶらでの参加でも歓迎です。
・現場では責任者の指示に必ず従ってください。従わない方は参加できません。
・撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどを準備してください。
・ぎりぎりの申請のため、暗くなる時間帯になってしまいした。
・集合場所の花時計は観光物なので、花時計の周囲をふさがないようにしてください。
・今回、72時間前という期限ぎりぎりの申請を快く受理してくださった兵庫県警への感謝の念を忘れないようにしましょう。
・雨天決行。その他いかなる天変地異が起きても決行します。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1289315346/l50


750文責・名無しさん:2010/11/12(金) 23:17:05 ID:1KX2G+fb0
>>727

マスゴミは都合のいいこというな。飯のタネは自分の足で稼げよ。楽して儲けようなんて何考えてんだ。
751文責・名無しさん:2010/11/12(金) 23:57:13 ID:o5cqoLb/0
APECの日中会談セットのために大変だな。それは尖閣の中国漁船衝突犯人のお咎めなしから始まった。
日中が会談する雰囲気にないと中国当局がおっしゃれば、「どういたしましょうか」と平身低頭注文をとりに行く。
中国はこの期に及んでホスト国の代表に会うと言わない。相手が日本だから舐めきっているのだろう。
他の国相手に中国はここまでの無礼はしない。変な関係になってしまったものだ。
朝日新聞は中国の意向に過敏に反応する。中国報道は萎縮・卑屈で見るに耐えない。
752文責・名無しさん:2010/11/13(土) 02:18:38 ID:wy4PN/8L0
沖縄知事選―ヤマトの覚悟が問われる
http://www.asahi.com/paper/editorial20101112.html#Edit2

>投票は28日だ。沖縄は本土の人こそ当事者として考えるよう迫っている。

本土の人間に切実に考えてほしいという気持ちは分かるが、
こういうことは選挙2週間前に言うのではなくて、選挙結果をもって言うべきことだろ。
まるで伊波が勝つかのような社説じゃないか。とにかくこういうことは選挙後に言え。
選挙前にこういうことを書くのは沖縄県民に対する世論誘導だと思われるぞ。

朝日は在日米軍を国外に移転したとき、防衛体制をどうするのかについて書いたことはあるのか?
理想だけ追って現実的な対処がお粗末なのは左翼的思考そのものだ。
そもそも憲法9条下の自衛隊だけでやっていけるわけないんだから、
自衛隊と9条の矛盾をどう解消するのか示せ。ルーピーと同じだぞ朝日は。
753文責・名無しさん:2010/11/13(土) 03:17:08 ID:vM8q8Me90
2010年11月13日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■ソウルG20―協調を将来につなげ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■政策コンテスト―「見える予算編成」の意義
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101113.html
754文責・名無しさん:2010/11/13(土) 05:22:10 ID:vM8q8Me90
<13日付の「毎日新聞」社説>
菅外交 縮み志向脱して発信を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101113k0000m070129000c.html
満2歳のG20 使命を見失っていないか
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101113k0000m070128000c.html

<13日付の「読売新聞」社説>
G20サミット まだ見えぬ通貨安定の具体策
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101112-OYT1T01131.htm
ミャンマー選挙 民政移行へ国際監視が必要だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101112-OYT1T01122.htm

<13日付の「産経新聞」社説>
米中首脳会談 日米でも中国の責任促せ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101113/plc1011130337003-n1.htm
G20首脳宣言 不均衡是正の指標多様に
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101113/fnc1011130337001-n1.htm
755文責・名無しさん:2010/11/13(土) 07:02:06 ID:vM8q8Me90
<13日付の「東京・中日新聞」社説>
G20議長 韓国 「通商国家」の責任示す
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111302000006.html
広域連合  得も損も分かるように
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111302000005.html

<13日付の「日本経済新聞」社説>
通貨戦争回避、大山鳴動のG20サミット
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3EAE3E0E5E4E1E2E3E1E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
車の無線技術で主導権握れ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3EAE3E0E5E4E4E2E3E1E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
756文責・名無しさん:2010/11/13(土) 07:59:03 ID:HC2Em3Ri0
>>727
放ステで朝日新聞の一色清が「もし今回の件で情報のリークが(自分たちのところに)
あったとしても…うーん、もしかしたら報道しないかもしれませんねぇ」みたいな
事抜かしてたけどなw
757文責・名無しさん:2010/11/13(土) 08:40:02 ID:EuvYMqdG0
■ソウルG20―協調を将来につなげ
本当は韓国を褒めちぎり日本を貶めたいところだけど、それでは政権批判になってしまうから自重したニダ

■政策コンテスト―「見える予算編成」の意義
「平時」のようなお気楽な社説デス
758文責・名無しさん:2010/11/13(土) 10:32:21 ID:IfKzDn6E0
民主党は今夏の参院選マニフェスト(政権公約)で「衆院の比例定数を80、参院定数を40程度削減する」と明記した
のに、またマニフェストを守らず。
何このうそつき政党は。
759文責・名無しさん:2010/11/13(土) 11:45:14 ID:V+Re3TEH0
■政策コンテスト―「見える予算編成」の意義
>議論が公開される意義は小さくない
>予算編成の見える化
>国民に情報を開示し
>国民の目にさらされれば
>公開の利点は
>国民注視の下で

衝突流失ビデオを公開しないで隠す民主党政権が
今更いくら「公開」とか「国民の目にさらす」とか
声高に叫んでも説得力ゼロだわな。
どうせ民主党政権に都合の悪いものは公開しないだろうと
国民に見透かされてる。
760文責・名無しさん:2010/11/13(土) 12:39:00 ID:CgK6oAKM0
>>758
負けた選挙のマニフェストは無効です
 民主党
761文責・名無しさん:2010/11/13(土) 15:55:34 ID:CFR+nAXB0
(議員の)『生活第一』

   民主党
762文責・名無しさん:2010/11/13(土) 16:38:50 ID:Caxs58U80
763文責・名無しさん:2010/11/13(土) 17:43:16 ID:Caxs58U80
764文責・名無しさん:2010/11/13(土) 17:46:08 ID:REaQgEu+0
さすが便所飯が似合う男
765文責・名無しさん:2010/11/13(土) 17:57:31 ID:SFDVH5Vv0
>>762
これは・・・いじめや仲間はずれを経験した者はスルー推奨。
>>764は止めだな・・・なんかもう逆に応援したくなってきた。
日韓首脳会談が保護者同伴なのも致し方なしか・・・
766訂正:2010/11/13(土) 18:02:31 ID:SFDVH5Vv0
>>762
これは・・・いじめや仲間はずれを経験した者はスルー推奨。
>>763
止めだな・・・なんかもう逆に応援したくなってきた。
日韓首脳会談が保護者同伴なのも致し方なしか・・・

まあ英語が出来んってのもあるかもだが・・・
なんか涙でるな。管さんよ、中露に領土問題で毅然とした態度
とってその後やめちまえよ。これ以上生き恥さらすなよ。
前任者よりマシなとこ見せろ。
767文責・名無しさん:2010/11/13(土) 20:22:00 ID:sUXgLxgy0
>>758
民主党は、前々回の参議院選で勝ったけど、そのときは、
「まだ政権を取っていないので、マニフェストは無効です」って逝ったんだぞ。
768文責・名無しさん:2010/11/13(土) 20:45:51 ID:83lfFSkK0
多分あれだ
「政治主導」をやりすぎて、外交で優秀なブレーンがいないんだな
769文責・名無しさん:2010/11/13(土) 20:50:57 ID:lwQ9LVnZ0
>>766
一応突っ込んでおくが>>763のはコラだからな。
770文責・名無しさん:2010/11/13(土) 21:56:21 ID:LBQ9cNvP0
ジャパン・アズ・ナンバーワンの1980年代を頂点に日本は凋落の一途。中韓印は紆余曲折をへて
いま経済は好調。ロシアも資源価格高騰で勢いを戻した。今その差がさらに開きつつある。
日本の一人負けの状況。良くないことが続く、これからも・・・
外国人首脳は諸国の将来を知って自国の利益優先で、交際すべき相手を選ぶのだろう。
771アホウヨ:2010/11/13(土) 22:12:18 ID:GRxWAvy30
自称情強のバカウヨさんがコラなんかに踊らされちゃいけませんよねーニヤニヤ
772文責・名無しさん:2010/11/13(土) 22:16:03 ID:rBzAr9nU0
>>768
>外交で優秀なブレーン
おっと鳩山外交の知恵袋寺島実郎先生を無視するとはいい度胸な
773文責・名無しさん:2010/11/13(土) 22:41:17 ID:ShY/xpyYO
>>758
まあ今の状況では比例が頼りだし
774文責・名無しさん:2010/11/13(土) 22:45:43 ID:V+Re3TEH0
写真見て思った
外国に相手にされないのは、菅首相だけでなく
日本の市民運動も外国から全く相手にされていないのだと
775文責・名無しさん:2010/11/13(土) 23:17:45 ID:wy4PN/8L0
朝日は中国に沖縄を売りたいのか?
776文責・名無しさん:2010/11/13(土) 23:35:35 ID:TtBvJy6k0
>>768
船橋洋一も民主党外交ブレーンの一人らしいよ。アメリカ大使就任の話もあったとか。
777文責・名無しさん:2010/11/14(日) 01:25:47 ID:doogly1M0
なんか昨日一日ですごいな
ロシアには面切って最後通牒食らってきて
中国とは何を話したか一言も言えない
中国国内の報道を聞いて概要をつかむという異常事態
どーすんのこれ
テレビは情弱に事実を伝えるんだろうな?
778文責・名無しさん:2010/11/14(日) 01:48:43 ID:DUhccIoGO
しかし、これだけ公約違反の政党って前代未聞。
米中露に舐められてる理由はこの辺だろうな。
779文責・名無しさん:2010/11/14(日) 02:54:28 ID:j9HF/2h20
2010年11月14日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■対米中ロ外交―これを反転の足場として
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■ス−パー堤防―停止後も街の危険は残る
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101114.html


注)明日は、新聞休刊日です。
780文責・名無しさん:2010/11/14(日) 05:00:46 ID:j9HF/2h20
<14日付の「毎日新聞」社説>
米中露首脳会談 首相は総合戦略構築を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101114k0000m070087000c.html
論調観測 尖閣ビデオ流出 海保職員が投げた波紋
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101114k0000m070086000c.html

<14日付の「読売新聞」社説>
日米首脳会談 来年こそ同盟深化の成果を
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101113-OYT1T00893.htm
日中・日露会談 国益に即し関係を再構築せよ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101113-OYT1T00882.htm

<14日付の「産経新聞」社説>
日中首脳会談 禍根残した友好第一主義
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101114/plc1011140322004-n1.htm
日米首脳会談 懸案解決の期限定まった
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101114/plc1011140322003-n1.htm
781文責・名無しさん:2010/11/14(日) 06:50:52 ID:iOt6cJpF0
>779
>普天間の県内移設にノーを突きつける沖縄の民意は固く、日米合意の実現は厳しさを増している。
>一基地の問題が日米関係の大局を見失わせた鳩山政権時代の轍(てつ)を踏んではならない。

ふざけんな。当時社説でその政策を全力で支援してたのはどこの新聞だと思ってやがる。
782文責・名無しさん:2010/11/14(日) 07:23:58 ID:0mxPjOIl0
うわぁwこれは酷い。
相変わらず無責任だな朝日は。
なんかもう、基地外が徒然なるままに書いてるチラ裏紙に成り果てたな。

ってか元々そうかw
783文責・名無しさん:2010/11/14(日) 07:38:54 ID:sASII8O30
>同盟の深化は中国に対抗するためではない。
日本の仮想敵国は北朝鮮・中国・ロシア。異常な軍拡を続ける中国は最悪だ。
最近は国民の反中感情も高まった。朝日が自社の都合で現実から目をそらそうとしてもどうしようもない。
日米同盟深化は当然中国に対抗するものだ。
784文責・名無しさん:2010/11/14(日) 07:40:35 ID:bqh1v5OV0
転向に次ぐ転向は朝日新聞の得意とするところ。
いまさら何をほざいても驚かない。
785文責・名無しさん:2010/11/14(日) 07:58:01 ID:qtMk/PYS0
>>778
給油支援法継続を期限切れにしたことなど、かなりつたない外交政策しかできないことは、日本国民が忘れても外国首脳部は覚えてるだろうね・・・
786文責・名無しさん:2010/11/14(日) 08:28:44 ID:bVMclTTd0
>メドベージェフ大統領の行動に菅首相が「抗議の意」を表明し、北方領土問題での日本の原則的立場を示す
露助には、ちゃんと領土問題を発言しているのに、一方チャンコロに対しては、
>中国との「正式な首脳会談」を尖閣事件以降初めて実現させ、両国の戦略的互恵関係の重要性を最高レベルで再確認した。
たった、これだけ?ちゃんと取材しろよ。いつも、情報公開、情報公開って馬鹿の一つ覚えのように言ってるくせに。

>国内の対日世論の厳しさなどを踏まえ、中国側としてもぎりぎりの判断だったのだろう。
チャンコロに対する配慮は、いつも絶好調だな>(-@∀@)
787文責・名無しさん:2010/11/14(日) 08:37:29 ID:j9HF/2h20
<14日付の「東京・中日新聞」社説>
対中ロ外交 再びスタートを切る時
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111402000022.html
日米首脳会談 同盟深化中身が肝心だ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111402000021.html

<14日付の「日本経済新聞」社説>
中・ロとの関係打打開も日米同盟強化から
・「普天間」は来春までに
・防衛体制の強化を急げ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3EAE3E5E0E5E2E2E3E6E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
788文責・名無しさん:2010/11/14(日) 08:51:38 ID:RdWzxlJH0
中国にはビデオ流出で、短くてもコキンの間はニヤニヤしてられるアドバンテージを得たので
(航海士殿に、礼!)
パペット総理のあやつりショーぐらいナンボでもどうぞの勢い

問題はロシア
日本の総理がロシアのトップの、面前での自国領宣言を許した責任を
どう取るつもりか
789文責・名無しさん:2010/11/14(日) 09:18:00 ID:tFtHEd640
>中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席との会談がごく短時間に終わったのは残念だったが、
>ともかくもこれを反転の足場とするほかない。

中国読み指導やめてくれよ。
反転ってなんだ? 反転の主語はなんだ? 何が「するほかない」だよ。
もういいから総辞職か解散総選挙しろよ。
790文責・名無しさん:2010/11/14(日) 09:23:38 ID:tFtHEd640
>世界の成長を牽引(けんいん)する中国は、今や日米双方にとって経済的にも
>政治的にも重要なパートナーだ。同盟の深化は中国に対抗するためではない。
>日米には、中国が国際社会で大国にふさわしい責任を果たすよう促す役割があることを忘れてはいけない。

中国様のために、日米が努力しろwwwww
売国新聞め
791文責・名無しさん:2010/11/14(日) 09:50:07 ID:DUhccIoGO
■ス−パー堤防―停止後も街の危険は残る

やたら堤防ばかり謳っているがどんな立派な物を造っても、増水時に大地震が起れば壊れるときは壊れる。
それよりも堤防決壊の想定後はどうだろうか。

例えば、千葉県市川市在住の東京消防庁職員がいたとする。
自宅周辺を放置してわざわざ東京都民を助けに行きますか?
更に結果千葉側は無事でも橋は渡れますか?
792文責・名無しさん:2010/11/14(日) 10:38:07 ID:NmGppxWU0

中国共産党による東トルキスタン陵辱
 http://www.youtube.com/watch?v=x1CRaOxrAjY&feature=player_embedded
793文責・名無しさん:2010/11/14(日) 10:42:45 ID:R08BGNi+0
とりあえず経済的に親密になっても戦争が起きる時は起きる
今回のレアアース輸出制限みたいな事態が起きて
それをきっかけに戦争が起きる可能性だって有る
794文責・名無しさん:2010/11/14(日) 10:43:10 ID:RdWzxlJH0
ギラードの後ろで手をパンパンやってる菅直人が
女の尻というかママの足を追い回す幼児に見えた
オバマの軽蔑のまなざしがものすごかったなw
795文責・名無しさん:2010/11/14(日) 11:08:58 ID:TiszNAGX0
日中首脳会談で胡錦涛を相手に下を向いて手元のメモを棒読み
する菅総理の動画。胡錦涛はメモなど持っていない。一見して
かなり異様に感じる。

ほれ。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101113/t10015223791000.html
796文責・名無しさん:2010/11/14(日) 11:18:30 ID:RdWzxlJH0
>>795
朝のフジでシナ人学者が「地方役人の総書記への拝謁」って言ってた
実際そうなんだろうデモ俺的にはもうなんでもよし
漁船アタックを直前に晒され、ダライラマと同じ日に同じ外国に滞在するコキンにすれば
すっごいハメ撮りされてる気分に近いものがあろうかと
797文責・名無しさん:2010/11/14(日) 11:18:34 ID:eF9iep+w0
オバマとの会談では、普天間の普の字も出せなかった。
胡錦涛との会談では、ガス田のガの字も出せなかった。
メドベージェフとの会談では、北方領土ロシア領宣言をされた。

全敗じゃねーか。いいからもう辞めろ。
798すごいぞ、民主党:2010/11/14(日) 11:35:40 ID:aKZOHAWY0
http://data.tumblr.com/tumblr_kvsci796WG1qz7lowo1_500.jpg
民主党政権になれば
生活が楽になり
国内景気がよくなります

ガソリンを25円安くします
高速道路を無料にします
収入をアップします
安心できる「年金」「医療」「介護」にします
子供手当て26,000円を創設します
農業・酪農・林業・漁業の所得保障をします
補助金15兆円以上を地方に移譲します

生活が第一と思う人は
一度やらせてみてください

週刊朝日9月18日号
「民主党政権で日本の未来はバラ色!これで日本が変わる!!」
国民の暮らしがこんなに変る 民主党政権1年後のニッポン大予測
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090918.jpg
▼政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価1万3千円突破!
▼大企業の下請け「いじめ」が激減し、所得は底上げ
▼公共事業のムダ撲滅で仕事のないゼネコンは海外へ脱出
▼選挙権年齢の引き下げとインターネット選挙でゲーマー議員が誕生
▼「国民総背番号制」で年金未払いや脱税は激減
▼不妊治療に保険適用、子ども手当で「平成団塊ベビー」が日本を救う!?ほか
799文責・名無しさん:2010/11/14(日) 13:21:19 ID:bpgF5A5V0
近頃日経の「春秋」が凄く気持ち悪い。筆者が変わったのかな?天声人語の方がマシなくらいだ。
800文責・名無しさん:2010/11/14(日) 14:15:10 ID:lyna60+b0
政権交替で日本の思想界の冷戦構造が崩壊したのは良かった。
かつて日本の思想界は「米帝や資本家と手を握った自民党は悪」「中国や労働者と手を繋いだ民主党は善」
という冷戦思考が続き、思想家は自民党を批判すれば飯が食えるという怠惰で無気力な状況に陥いっていた。
その結果日本は世界第二位の大国でありながら、日本の思想は世界に影響を与えるどころか無視され続けてきた。
しかし、今、日本人は現実の民主党政権を見て「民主党が善」という冷戦思考が間違っていたことに気付かされた。
これからの日本の思想界は「自民党的な政治」とか「民主党的な政治」とかという矮小化された思想を超越して
究極的に「良い政治とは何か」を考察しなければならなくなった。
この思想界の革命状況のなかで活発な議論が沸き起こり、世界に影響を与えるような思想が生まれるのではないか・・・
と私は期待しているんだが・・・。
801文責・名無しさん:2010/11/14(日) 17:05:27 ID:QjP5Q1gH0
無理無理無理
菅とミンスを官邸に送り込んだ主力有権者の情弱愚民が
G20とAPECで我らが市民派首相が晒した失敗と醜態を
知らされることはありませんから
802文責・名無しさん:2010/11/14(日) 17:52:24 ID:8wDCyiXq0
>>800
「良い政治とは何か」の考察、マスコミでもきちんと考え抜かれてほしいねぇ。
それを行わないで、「政権交代」それ自体を目的化して「歴史的」と語るような
無思考はもう勘弁してほしい。
803文責・名無しさん:2010/11/14(日) 18:09:03 ID:e1oY5a6c0
また誰かが猟銃ぶっ放してアカヒ社員ぬっ殺してくれないかしら??
804文責・名無しさん:2010/11/14(日) 18:40:45 ID:sASII8O30
>>803
社説子から記者にいたるまで、親もいれば妻子もいる善良な市民だろ。
そりゃないわ。
805文責・名無しさん:2010/11/14(日) 19:08:10 ID:blR1D2wZ0
戦後の大事な判断では

すべて間違っていた。

たとえば、全面講話。安保条約。

さらに自己崩壊した共産圏にむやみに憧れたこと。いまもそうだが。

これらはすごい。

朝日の言うことの逆をすれば日本にとってよい。

いまでは参政権か?
806アホウヨ:2010/11/14(日) 19:22:46 ID:g2k1zog+0
>>803
バカウヨさんの思想といい文章といい他力本願っぷりといい突っ込みどころ満載ですよねーニヤニヤ
807800:2010/11/14(日) 19:36:37 ID:lyna60+b0
>>803
「敵対者を抹殺すれば日本は良くなる」というのでは朝日新聞に代表される左翼の
冷戦思考と同じではないか。
何が良い思想で何が悪い思想かという絶対的な真理など簡単に見つかるものではない。
今の日本の思想界に何より重要なのは「まず結論ありき」という「思考停止状態」
を払しょくし、カオス的な状況の中で活発に議論を戦わせていくことだと思う。
そういう初歩的なことすら今までの日本では出来ていなかったのだから…。
808文責・名無しさん:2010/11/14(日) 21:28:09 ID:53EeN1Sv0
「善良な」は余計だけどな
809oguogu ◆UK4G9yWyuI :2010/11/14(日) 22:11:11 ID:aBIneKCV0
明日は新聞休刊日だから言うけど、
これまでビルマ(私は軍事政権のミャンマーへの改名を認めていません)の総選挙に関しての
社説が朝日新聞には無いよね。
昨日、アウンサウン・スーチー氏が解放されたので今日の社説にするかと思ったけど、
それもしないで「スーパー堤防」の作り置きの社説を掲載する。
何処がリベラルな新聞社かと思ってしまうよ。
810文責・名無しさん:2010/11/14(日) 22:34:21 ID:Ydv7U1kBO
いやいや普通にありましたけど?
皆どうかしたの?
811文責・名無しさん:2010/11/14(日) 22:46:10 ID:IkE/id/d0
【海保職員「流出」】14日も聴取はなし 5管周辺にはデモ隊も
2010.11.14 21:45


 沖縄・尖閣諸島沖の中国船衝突をめぐる映像流出事件で、主任航海士(43)は流出を
認める告白をしてから5日目となる14日も、神戸海上保安部と第5管区海上保安本部が
入る神戸第2地方合同庁舎(神戸市中央区)に閉じこもったままだった。

 5管本部によると、主任航海士に対する捜査当局の取り調べは13日に続き14日も
行われなかった。主任航海士は庁舎8階の一室で出前を食べるなどして過ごしており、
落ち着いて元気な様子だという。

 一方、庁舎周辺では14日午後5時過ぎ、数百人が参加したデモが行われ、参加者は
日の丸を手に「政府はビデオのすべてを公開しろ」「sengoku38を守り抜くぞ」などと
シュプレヒコールを繰り返した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101114/crm1011142146016-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/101114/crm1011142146016-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/101114/crm1011142146016-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/101114/crm1011142146016-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/101114/crm1011142146016-p4.jpg


812文責・名無しさん:2010/11/15(月) 06:55:53 ID:gI9zIzgg0
人権問題も論じなくて何がリベラルだ。
人権問題なら中国で拘束されている人たちを救うことが第一であろう。
結局朝日は人権なんて本当はどうでもいいのであろう。
813文責・名無しさん:2010/11/15(月) 07:11:31 ID:XmvIKSBe0
2010年11月15日(月曜日)付 朝日新聞社説

    <⌒/ヽ-、___
  /<_/____/
   @@っ ______     ■
       |\ .\三\[=]\
       | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■
     .   \| 本日休刊 |

注)本日は、新聞休刊日です。

814文責・名無しさん:2010/11/15(月) 08:04:33 ID:SEj/urcW0
朝日「中国様の人権については我々日本のマスコミは言及する権利がないので
だんまりですが?」
815文責・名無しさん:2010/11/15(月) 08:06:42 ID:t4O+oqEh0
朝日「中国様の人権問題について論じないのが真のリベラルですが何か?」
816文責・名無しさん:2010/11/15(月) 08:21:21 ID:KPf7fpwO0
嫌いなもの都合の悪いものは見えません。
新聞・テレビで報道してないものは存在しません。

これが朝日脳炎という恐ろしい伝染病の末期症状です。
この病気が怖いのは潜伏期間が長い事と自覚症状が少ない事なんですね。
気がついたら手遅れだったというケースが多い。
皆さんも気をつけましょう。
817文責・名無しさん:2010/11/15(月) 08:33:33 ID:9UFXSmzy0
ここ数日、民主党とマスメディアが始めた「上司の命令に武器を所持できる公務員が逆らうとは何事か!!」といった大キャンペーンは、
「生きて虜囚の辱めを受けず」の戦陣訓を強要して日本軍人、国民を洗脳し、
軍人・民間人の多量の無駄な討ち死・自殺(特攻・集団自決)を引き起こさせた大本営指導者たちの傲慢さを不気味に想起させる。

「上司の命令には絶対逆らうな!!」と大声で叫び始めた民主党とマスメディアは、
日本国民、一人ひとりが自分自身で考え判断する自由は、徹底的に収奪して構わないという鼻持ちならないエリート意識の塊だ。

テレ朝で黒鉄ひろしが言っていた。
「上司の命令ならたとえそれが間違っていたとしても絶対に逆らえないという理屈はおかしい。
ナチス政権化で、規律に反してユダヤ人を救うためパスポートを発行し続けた杉原は間違っていたのか?
ヒトラーを暗殺しようとしたナチスの将軍は間違っていたのか?
船長の指示通り船を動かせば岸壁に衝突沈没するとわかっていたら、船員は船長の支持なんて当然聞かないでしょう。」
まさに黒鉄ひろしの指摘するとおり。

海保の正当性を全世界に証明して日本の国益を守り、何の害にもならなかったビデオ流出を、
なんと戦前のクーデターと結びつけ、味噌も糞も一緒くたにする屁理屈戦略で、
「上司の命令に絶対逆らうな!!」という国民洗脳大キャンペーンを始めた民主党と糞マスメディアは、
以下の共産党志位のコメントを、1000回音読しろ!!

志位氏は、「明らかになったビデオ映像を見れば、本来、これは非公開にしておくべき内容の
ものではなかったというのが私たちの判断だ。こういう内容のものであれば、政府の責任で
もっと早い段階で公開すべきだった」と述べました。

そして、志位氏は「いま問われるべき問題の焦点は『ビデオ流出問題』ではない。政府が
ビデオ映像の扱いについて、責任ある方針をもたず、早い段階で公開すべきものを公開して
こなかったことにこそ問題の焦点がある」と強調。「公開すべきものを公開しなかったことが、
今回の流出問題につながった。その責任こそ問われるべきだ」と指摘しました。
818文責・名無しさん:2010/11/15(月) 08:42:24 ID:tuM1Ps/T0
朝日はさ、今回の流出問題で海保職員非難の立場にたってるけどさ、如何の論点を一貫したロジックでどう説明するの?


・杉原千畝
・日の丸君が代に反対する日教組教師
・海保職員

いずれも、政府や上司に逆らって個人の意志で行動した公務員。
前者二つについては、朝日は擁護の立場のはずだよね。
何で後者は非難なの?
819文責・名無しさん:2010/11/15(月) 09:25:05 ID:pFQT4g7L0
>>818
以下の但し書きがついています。
「中国様の国益を損なう場合を除く」
「民主党の支持率を下げる場合を除く」
「日本に有利になる場合を除く」
820文責・名無しさん:2010/11/15(月) 10:34:15 ID:9OU/HoVA0
■対米中ロ外交―これを反転の足場として
どう見ても「一番大事なのは中国」と言ってますよねこれ

>まずは、オバマ大統領との間で日米同盟の深化を確認し(略)
>次いで、中国との「正式な首脳会談」を尖閣事件以降初めて実現させ(略)
>胡主席との会談は、開始10分前に発表されるという慌ただしさ。
>過去2回、温家宝(ウェン・チアパオ)首相が「懇談」形式にとどめたのに対して
10月5日:第8回アジア欧州会合(ブリュッセル)の場で25分間
10月30日:第5回東アジアサミット(ハノイ)の場で10分間
両方ともアメリカが参加してないことと今回の時系列を考えれば
あちら側がギリギリで「正式な『会談』にしないとマズい」と損得で判断しただけだろ
821文責・名無しさん:2010/11/15(月) 10:39:43 ID:MzDlvG8n0
>>817
>志位氏は、「明らかになったビデオ映像を見れば、本来、これは非公開にしておくべき内容の
>ものではなかったというのが私たちの判断だ。こういう内容のものであれば、政府の責任で
>もっと早い段階で公開すべきだった」と述べました。
共産党が中庸妥当なことを言うとは!
自民も共産も「隠すような内容ではなかった」。ビデオは18禁・グロテスク・プライバシー侵害ではない。
表向きは裁判の証拠だから隠す。本当は中国との政府間の約束。フジタの社員釈放との交換条件だった。
822文責・名無しさん:2010/11/15(月) 11:43:33 ID:vvs2ipYV0
sengoku38さん、内部告発なら朝日新聞へどうぞ!と言ってたのに内部告発者を非難するってどんな理屈なんだよw
823文責・名無しさん:2010/11/15(月) 12:09:39 ID:9OU/HoVA0
(-@∀@)<内部告発なら朝日新聞へどうぞ!
(@∀@-)<(なんたって告発内容の「仕分け」体制も完備してますからねpgr)
824文責・名無しさん:2010/11/15(月) 12:46:25 ID:6YzMydj00
で、明日は世論調査が載るはずだが・・・
内閣支持率  前回より減少←朝日も認めざるを得ない
民主党支持率 前回より減少←同上
自民党支持率 前回より減少←ここ重要。朝日のことだから絶対上昇はないw
825文責・名無しさん:2010/11/15(月) 14:14:29 ID:NCxJEXuzO
>>818
中国が無関係、もしくは中国の利益になることならOK

中国の不利益になることならNG
826文責・名無しさん:2010/11/15(月) 15:57:34 ID:y65P+rNO0
AERAの中吊りコピー予想

暴れん坊 ショック
827文責・名無しさん:2010/11/15(月) 16:41:20 ID:tjXWJM4O0
>>821
共産党は一部の事柄だけならまともなことを言うんだぜ
社民とか民主とかよりよっぽどマシとも言える
828文責・名無しさん:2010/11/15(月) 17:03:59 ID:V+G8JX/E0
>>827
どっちもどっち。
共産党は今までビデオは公開すべきではないと言ってきたのを何の説明もなしにいきなりひっくり返してる。
朝鮮戦争に関しても歴史的事実を無視して「韓国から仕掛けた」とつい最近まで主張してそれに疑問を呈した人間を除名までしてる党。

政権をとったらまず間違いなく民主と同じかそれ以上に害悪をもたらすよ。
829文責・名無しさん:2010/11/15(月) 23:29:36 ID:tjXWJM4O0
共産は少数いるくらいでちょうどいいんだ
政権とか冗談じゃないw
830文責・名無しさん:2010/11/16(火) 04:26:48 ID:lDTf3JLB0
2010年11月16日(火曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■内閣支持急落―「やる気」が疑われている
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■平和賞サミット―ヒロシマの遺産を世界に
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101116.html

831文責・名無しさん:2010/11/16(火) 04:40:33 ID:lDTf3JLB0
<16日付の「毎日新聞」社説>
横浜APEC 自由化の弾みいかそう
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101116k0000m070088000c.html
スーチーさん解放 軍事政権は対話の道を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101116k0000m070087000c.html

<16日付の「読売新聞」社説>
横浜APEC 統合ビジョンの具体化着実に
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101115-OYT1T01040.htm
白鵬敗れる よくやった63連勝、次に期待
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101115-OYT1T01039.htm

<16日付の「産経新聞」社説>
海上保安官 逮捕回避は妥当な判断だ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101116/crm1011160319006-n1.htm
APEC外交 先送りでは国難打開せず
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101116/fnc1011160318000-n1.htm
832文責・名無しさん:2010/11/16(火) 07:04:06 ID:lDTf3JLB0
<14日付の「東京・中日新聞」社説>
それでも薄氷は続く 週のはじめに考える
・持続不可能な世界経済
・米中の思惑が交錯する
・日本が誇る技術を使え
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111602000005.html

<14日付の「日本経済新聞」社説>
複雑なAPEC方程式を解くのは日本だ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3EAE0E5EBE6E3E2E3E4E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
好決算の邦銀に多難な前途
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3EAE0E5EBE6E6E2E3E4E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D


朝日だけ、APECの総括の社説を掲げていない件について
833文責・名無しさん:2010/11/16(火) 07:43:38 ID:RVuPP2WB0
■内閣支持急落―「やる気」が疑われている

>政権は日中双方のナショナリズムの無益な沸騰や衝突を防ぐ責務も負う。

オイ、朝日。なにげにヘンな事書いてんじゃねーよ。
なんだ?「双方」って?
なんで日本の政権に中国のナショナリズムの沸騰や衝突を防ぐ責務があるんだ?
ナメた事言ってんじゃねーぞ。

中国のナショナリズムの沸騰や衝突を防ぐ責務は中国の政権にある。
当ったり前だろ!ボケ!!
そして中華人民共和国の共産党独裁政府はナショナリズムの沸騰や衝突を防ぐ責務を果たしていない。
日本だけを狙い撃ちにした、破壊活動を伴うデモだけが起こる。
これは中国の教育がそうさせており、日常的にナショナリズムの沸騰や衝突が起こる原因となっている。
まさにナチス政権下でユダヤ人が社会のスケープゴートになったのと同様の事が中国で起こっている。
だと言うのに、なんでもかんでも責任を日本に押しつけてんじゃねーぞ。


それにまだ民主党に甘い。まだこのクズ集団に夢を見ているのか?
>あれもこれもと多くに手を出さず、課題に優先順位をつけてしぼり込む。
だって。
そんなに甘かねーんだよ。課題に順位をつけている余裕は無い。課題は向こうからどんどんやって来る。
さばけないなら、この先もっと支持率は下がる。
そんな事も分かんねーのか。朝日は。
834文責・名無しさん:2010/11/16(火) 07:44:30 ID:RVuPP2WB0
■平和賞サミット―ヒロシマの遺産を世界に

>受賞者たちに感銘を与えたのは、被爆者の証言だった。
>壮絶な原爆体験を語ったあと、「原爆には憎しみを持っているが、憎しみで憎しみを消すことはできない」と結んだ。

>暴力の連鎖ではなく、同じ苦しみを繰り返させないというメッセージだ。
>この精神も世界に広めたい。

そうか、そうかこの精神も世界に広めたいか。

だったら、中国人及び韓国・朝鮮人がこの精神を身につけるべきだな。
「憎しみで憎しみを消すことはできない」と奴等に言えよ、朝日。実行させろよ、朝日。
できないんなら、日本人だって憎んだって構わない筈だぜ。

奴等が日本を憎むときは、「彼らの怒りはもっともだ」。
一方で日本には「憎むな」か?

RAA問題(従軍慰安婦問題)が、もっとも分かり易いが、朝日新聞やNHKなどの日本の癌な連中は、
日本を攻撃する時に使った理屈を他国に適用せず、
日本には「憎むな」と特段に高い倫理観(?)を求める一方、他国が日本を憎んでもそれは容認する、という差別主義者だ。

朝日新聞は「憎しみで憎しみを消すことはできない」を世界に広める宣言をしたのだから、
まずは中国人に広めてみせろ。
まさか言うだけで実行力が無いなどということはないだろうな。
なにしろ上の社説で

>6割を超える人が選んだのは、「実行力」だった。
>政策を遂行する力量があるか。いやそもそも、その気があるのか。そこに疑問を抱かれていると解釈せざるを得ない。
って他人に対しては言ってんだからよ。
835文責・名無しさん:2010/11/16(火) 08:17:15 ID:MQuN61z+0
> >政権は日中双方のナショナリズムの無益な沸騰や衝突を防ぐ責務も負う。

南京大虐殺や従軍慰安婦問題は、日本国内のナショナリズムに火をつけただけだったがな。
しかも、海保の件は事実なのに対して、こっちはウソ。

仮に「ナショナリズムを煽らないためには、事実の隠蔽も許される」というなら、南京や慰安婦問題は隠蔽すべきだったんじゃないのか?
836文責・名無しさん:2010/11/16(火) 08:59:16 ID:7bKYxc/F0
>尖閣諸島事件をめぐる対応が強い批判を浴びていることは間違いな
>一方で政権は日中双方のナショナリズムの無益な沸騰や衝突を防ぐ責務も負う。
>その是非は気軽に一刀両断にできるものではない。
ナショナリズムが皆無なのが実情だろ、民主党も朝日も。歴史認識からしてナショナリズムを否定的に捉えてきた。
日中会談のコキントウと菅の映像をみてもはっきり分かる。コキントウは背筋を伸ばしているのに菅は卑屈にみえる。
前かがみで伏目勝ち。心理状態が負けている。日本の代表選手がビジュアルに見せてくれた態度が今の日本の
左翼陣営とその応援団(含む朝日)におけるナショナリズムの湿りきった実情を示している。
単に侵略戦争とひとくくりにするからボタンの掛け違いがおこり、結果日中、日韓の外交がゆがんでくる。
菅も仙谷も正しい歴史認識から再出発だ。国際関係・諸国の興亡を学ぶ。その上で外交を立て直そう。
837文責・名無しさん:2010/11/16(火) 09:18:27 ID:MFChLg9X0
>尖閣諸島事件をめぐる対応が強い批判を浴びていることは間違いないが、一方で政権は日中双方の
>ナショナリズムの無益な沸騰や衝突を防ぐ責務も負う。その是非は気軽に一刀両断にできるものではない。
>こうした批判に起因する急落なら、実はまだ救いがある。

だめだこりゃ。
レアアース禁輸も、民間人抑留も、冷静で正当な行為であるな。

>しかし、もう「けいこ不足」を言い訳にできる時期は過ぎた。
自民党政権時代のせいにする時期が到来したにだ。次は野党のせいにだ。次は国民(ry

>逆に最悪なのは、支持率急落にたじろぎ、党内で異論が噴出し、さらに迷走を重ねることである。
20%きってもたじろくなか? 退陣要求しろよ。解散のかの字も出なくなったじゃないか。
838文責・名無しさん:2010/11/16(火) 10:57:06 ID:nDQ8ZETX0
■内閣支持急落―「やる気」が疑われている
ずっと菅直人一押しだったアサヒも
国防・外交・内政・経済対策・・・
やる事なすこと全て失態だらけの無様な無能集団・菅内閣を
さすがにかばいきれなくなったか。w
あ、でもこれが自民だったら解散・総選挙の大合唱、
連日「内閣は総辞職して国会解散、国民の民意を問うべきだ社説」を
書きまくってるだろうから、まだまだ優しいもんだ。

>政権は日中双方のナショナリズムの無益な沸騰や衝突を防ぐ責務も負う。

だ〜か〜ら〜 そういうのが突き詰められてゆくと、
賎獄みたいな輩が出てきて中国様に配慮ばかりして
犯罪者の不逞シナ人を無罪放免にして、
自国の愛国者を拘束したりするようになるんだろうが馬鹿新聞。
日本の政治家は、日本の国益と日本人の幸福だけを考えれば良い。
そのために選ばれてんだから。
839文責・名無しさん:2010/11/16(火) 12:03:58 ID:UmO2fA0F0
■内閣支持急落―「やる気」が疑われている
>しかし、もう「けいこ不足」を言い訳にできる時期は過ぎた。
あれ、民主党って野党時代から『影の内閣』とかいう「見取り稽古」をしてたんじゃないの?
違うんだとしたらあれは一体何を目的として作ってたの?
…って言うだけ野暮か、何たって現首相は野党時代に当時の与党から政策の財源について問われたとき
「予算案は政府しか提示できないと憲法で決まってるんだから言う必要はない!」と公言した御仁だしw

>あれもこれもと多くに手を出さず、課題に優先順位をつけてしぼり込む。
各閣僚がスタンドプレーに終始してるのを止められない現状ではそれこそ一番無理だろ

そもそも現首相って各種批判を「腹をくくって引き受け」たことってあったっけ?
薬害エイズの時も結局「厚生官僚が悪かった」っていう意味での謝罪でしかなかったし
840文責・名無しさん:2010/11/16(火) 12:37:55 ID:kyQ7Vjhs0
>ナショナリズムの無益な沸騰
日本のナショナリズムの沸騰は朝日の責任だぜ。
年中「反米ナショナリズム」を煽っていたから・・・。
朝日は「反米」も「反中」も同じナショナリズム
だということに、そろそろ気付けよ
841文責・名無しさん:2010/11/16(火) 12:46:27 ID:NxAsW+ZJ0
G20で各国首脳が二国間会談を積極的に行う中、
首脳会談は行わずに、外国の労組代表とは会談してた管さんカッケーwwwwwwww
朝日は管さん大好きだから必死にかばいたいんだろね
842文責・名無しさん:2010/11/16(火) 15:56:10 ID:ICjHKncX0
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:23:30 ID:nnLmpb7/0
中国の国家戦略は恐ろしく「腹黒い」。

周王朝建国の功臣にして、「斉王朝建国の祖」、太公望がこんな一節を残している。

「他国の政治的な有力者で無能な者は褒め称え、称賛し続ける。
                 有能な者は徹底的に攻撃し、こき下ろす。」  
(中国の古典兵法書、「六韜三略<りくとうさんりゃく>」で有名な「六韜」より)

もし他国の指導層で無能、と思われる人物を称賛し続ければ、本国でその無能の
評価が上がり、権勢をふるうようになる。するとその国家は徐々に衰退していく。

その反面、もし他国の指導層で有能、と思われる人物が表れたら、その人物を
徹底的に批判し、こき下ろし続ける。自分達の国益の脅威になりかねない危険
な人物は、早い内にその芽を摘んでおきたいのだ。

親中派(この場合、中国にとっては勿論、「中国の言いなりになってくれる都合の
良い人物」、になる訳だがw)の福田、小沢等は中国政府に祭り上げられ、体よく
懐柔されたw。

小泉純一郎は中国政府の揺さぶりに惑わされず、在任中靖国参拝を続ける等、
毅然とした対応に終始した。「反体制」を気取る愚かな朝日新聞社は、在任中
その小泉の対中外交を靖国問題も含めて中国同様、批判し続けた。哀れ、中国
の口車に乗せられた結果であり、「自国の有能な人物を、外国の陰謀に誘導され
叩く」、という「愚か極まりない過ち」を犯し続けたメディアであるw。

そういった愚かな面々とは一線を画し、「不合理な事は素直に問い質し、利権、
誘導にも乗らない」前原のようなタイプは中国が一番嫌い、敵視するタイプなのだ。

小泉純一郎、前原誠司のような私欲の薄い、信念に殉じる「真の政治家」を
よりによってその自国民が潰すような事は、絶対にあってはならない。
843文責・名無しさん:2010/11/16(火) 15:57:18 ID:ICjHKncX0
(中国漁船の意図的衝突に関する動画の投稿者を、国民には擁護する声が多い事を踏まえ)

「八方ふさがりの気分の中、悪いことをしたはずの人だけがよく見える。
 いじけたナショナリズムの萌芽。危ない、危ない。」
<天下の「大」朝日新聞社、2010年11月11日夕刊の素粒子より(一部のみ抜粋)>

朝日新聞の社旗は旭日旗がベースであり、太平洋戦争中、「戦争万歳」の論調であった
事は厳たる事実である(勿論、戦争礼賛に関しては、戦中は他社もその例外ではないが)。

そして、戦争後、(その失敗への悔恨からとは言え、)「手のひら返しで」主張を変え、
「極端な自国(日本)卑下史観&外国追従」にどこよりも邁進したのが、この「朝日(旭)」
であるw。朝日は「日本卑下&外国追従」、こそ「平和外交」だと確信したらしいw。

太平洋戦争で故国日本の為に尊い犠牲になった英霊を、「死人に口無し」、とばかり足蹴にし、
一たび日本を巡る国家間で争いが起これば、「日本が悪い」、と率先して卑下して外国に追従し、
対中外交で毅然たる態度に終始した小泉純一郎をその総理在任中、執拗に批判して、中国の
肩を持ち続けた、「日本が世界に誇る素晴らしい」朝日新聞社w。

今回のこの論説委員がもし「70年前に生まれ、朝日新聞社に同じように入社」していたら、戦後、

「八方ふさがりの気分の中、誰も頼んでもいないのに、勝手に特攻しただけの人がよく見える。
 いじけたナショナリズムの萌芽。危ない、危ない。」

ぐらいの事は書きかねなかったに違いないw。
「自国を悪者にし、他国にひたすら謝罪、へりくだって追従する事で日本の平和が成り立つ」、
と固く信じ、近年は靖国問題で中国政府と結託して小泉純一郎を叩き続けた「売国の代弁者」朝日。

「自らの故国を誇りに思い、愛する事が出来ない人間」に、どうして偉そうにナショナリズムを語る資格があろうw。

やはり天下の「大朝日」は言う事が違うw。
844文責・名無しさん:2010/11/16(火) 18:33:45 ID:7bKYxc/F0
>「原爆には憎しみを持っているが、憎しみで憎しみを消すことはできない」と結んだ。
> 暴力の連鎖ではなく、同じ苦しみを繰り返させないというメッセージだ。
意味不明。
> この精神も世界に広めたい。
朝日は被爆者を神聖視するが、核保有国はこういう論理や精神を持ち合わせていない。
核に自衛の側面がある。北朝鮮はフセインのイラクが攻撃されたのは核を持っていなかったと
考えている。インドは世界の非難を受けても核武装に踏み切った。この結果中印国境紛争という
暴力の連鎖は断ち切られた。核のバランスが保たれたから。現実の世界はこうなっている。
845文責・名無しさん:2010/11/16(火) 19:44:36 ID:v2TaYaAL0
朝日の社説は大半が「これが個人のブログに書いてあったら基地外として晒し上げ」なものばかりで光ってる。
846文責・名無しさん:2010/11/16(火) 21:43:09 ID:XHEHX30g0
今日は、ビルマ総選挙とアウンサウン・スーチー氏開放の社説だと思ったんだけどなあ。
まさか、そのノーベル平和賞を受賞しているスーチー氏を無視して平和賞サミットを社説にするとは思わなかった。

知っている?広島市長選挙は、来年の春なんだぜ。
今回の平和賞サミットも選挙対策だとしか思えないんだけど。
それに協力する朝日新聞は、よっぽど秋葉市長に4選をして欲しいんだろうな。
847文責・名無しさん:2010/11/16(火) 21:43:36 ID:kyQ7Vjhs0
>>844
ニッポン人でも「意味不明」なのに「世界に広めたい」と言っても無理。
ニッポン人独特の感傷的な言い回しでは外国人は理解できない。
もっと論理的にならねばいけない。
848文責・名無しさん:2010/11/16(火) 21:50:41 ID:MQuN61z+0
結局日本人って、精神論が好きなんだよ。
根性とか、大和魂とか、憲法9条の精神とか。

戦時中の右翼は精神論で暴走したのに、戦後は左翼に転向して精神論で暴走してる。
今までは、その左翼的精神論は支持されなかったし権力の座にもなかったのだが、現在は権力を握っちゃってる。

849文責・名無しさん:2010/11/16(火) 22:35:53 ID:7bKYxc/F0
被爆者はアメリカへの憎しみを乗り越えたのかね本当に。「悟りました」?虚構じゃないの。
憎しみを超えた平和主義は人類普遍の平和主義になり得る。どうも胡散臭い。裏があるw
平和への祈り、ひたすら祈る。信じるものは救われる。
理解できない人は「信心」が足りないんだな、きっと。
850文責・名無しさん:2010/11/17(水) 04:16:02 ID:/VaLuJXn0
2010年11月17日(水曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■裁判員と死刑―仲間が下した重い決断
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■海保映像問題―まだ流出の真相が見えぬ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101117.html
851文責・名無しさん:2010/11/17(水) 04:23:35 ID:VUirBPhd0
>海保への疑問が増す一方で、保安官の行為を支持する声が一部に広がっている。安倍晋三元首相がメールマガジンで、「勇気をふるって告発した保安官」を励ましたのはその一例だ。
>
>だがこれはおかしい。政府の方針が自分の考えと違うからといって、現場の公務員が勝手に情報を外に流し始めたら、国の運営はどうなるか。

うん、正論だと思うよ。
でも、日の丸君が代に個人的に反対だからといって、政府の方針に逆らって現場の公務員が勝手に行動したら、公教育の運営もメチャクチャになるよな。
教師はよくて、海保はダメな理由は何?



> 保安官の行いは、法律で保護される内部告発の要件を満たしてもいない。称賛したり英雄視したりするのは間違いだし、危険なこと甚だしい。保安官は「一人ひとりが考え判断し、行動してほしかった」との声明を出したが、いったい何を意図したものか。
>
> 朝日新聞は国民の知る権利の大切さを唱えてきた。だが外交、防衛、治安情報をはじめ、すべてを同時進行で公にすることがその中身ではない。

日米密約は?


>情報の公開とそれに基づく討議は民主主義に欠かせぬという認識を互いに持ち、ケースごとに全体の利益を見すえて公開の当否や時期を判断する。この積み重ねこそが社会を鍛える。

要するに「これはこれ。それはそれ」と。
そういうのをダブルスタンダードとか、ご都合主義と言うんだよ。
852文責・名無しさん:2010/11/17(水) 04:26:09 ID:/VaLuJXn0
<17日付の「毎日新聞」社説>
イトカワ微粒子 天からの贈り物だ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101117k0000m070102000c.html
初の死刑判決 裁判員に精神的ケアを
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101117k0000m070101000c.html

<17日付の「読売新聞」社説>
初の死刑判決 裁判員の熟慮と苦悩がにじむ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101116-OYT1T01094.htm
はやぶさ 世界初の偉業を未来に生かせ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101116-OYT1T01089.htm

<17日付の「産経新聞」社説>
補正衆院通過 「八方塞がり」打破に動け
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101117/plc1011170301004-n1.htm
裁判員死刑判決 制度定着へ意味は大きい
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101117/trl1011170300001-n1.htm
853文責・名無しさん:2010/11/17(水) 04:52:59 ID:mSQB6wWn0
>>850
映像流出によって中国様の面子を潰した海保職員が憎くて仕方ないんだな。それが文面から伝わってくる。
854文責・名無しさん:2010/11/17(水) 05:18:54 ID:6t/D+rra0
新聞もテレビも朝日系列は海保職員逮捕無しが悔しくてしょうがないという論調。
855文責・名無しさん:2010/11/17(水) 05:37:07 ID:Sh6bD8sU0
【海保職員「流出」】同僚「うらなみ」乗員、ひき逃げされ負傷
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101116/dst1011161222004-n1.htm

            ↑

sengoku38氏の同僚が友愛されそうになった。
仙石同志に逆らったら本人だけじゃなく家族や友人知人同僚まで友愛されますよ。
恐ろしいですね、皆さんも気をつけましょう。


856文責・名無しさん:2010/11/17(水) 07:03:19 ID:/VaLuJXn0
<17日付の「東京・中日新聞」社説>
初の死刑判決 裁判員が直面した重責
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111702000013.html
スー・チーさん 軍政は対話を進めよ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111702000012.html

<17日付の「日本経済新聞」社説>
首相は国会の手詰まり打開に自ら動け
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3EAE1E6E1E1E7E2E3E5E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
死刑の評議内容は完全秘か
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3EAE1E6E1E1EAE2E3E5E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
857文責・名無しさん:2010/11/17(水) 07:16:06 ID:FcOCeG9b0
>>851
>教師はよくて、海保はダメな理由は何?

安倍叩きのために言ってるだけで、
理由なんかないよ。

>日米密約は?

「すべてを同時進行で公にすることが」
と言って逃げ道は用意してある。

そもそも、問題のビデオが機密に相当するかどうか、
検証する気はないのかね、この変な新聞は。



858文責・名無しさん:2010/11/17(水) 07:17:34 ID:FcOCeG9b0
>>851
>教師はよくて、海保はダメな理由は何?

安倍叩きのために言ってるだけで、
理由なんかないよ。

>日米密約は?

「すべてを同時進行で公にすることが」
と言って逃げ道は用意してある。

そもそも、ビデオの内容が「秘密」に相当するかどうか、
検証する気はないのかね、この変な新聞は。



859文責・名無しさん:2010/11/17(水) 08:09:55 ID:QyuJjpGT0
>だがこれはおかしい。政府の方針が自分の考えと違うからといって、
>現場の公務員が勝手に情報を外に流し始めたら、国の運営はどうなるか。
社説子は政府の方針と「自分」(保安官)の考えが違うだけの問題に矮小化している。
政府の方針と「国民の大多数」の考えと違っていたのだ。しかも国境線にかかわる国の死活問題だ。
あろうことか政府は事なかれ主義と保身に走った。由々しき問題は政府の反国民行為なのだ。
社説子は国民の生命を軽視するのか。たとえ時の政府であろうと許されるものではない。
ビデオは初め公開される方向だったと聞く。非公開にいたる真相は細野・仙石と中国の密約、
フジタ社員4人の釈放との交換条件。国民の政府への批判をかわすための苦し紛れの愚挙だった。
事の発端はビデオが仙石の私的な不純な動機で隠されたこと。国民の大多数が知っている。
860文責・名無しさん:2010/11/17(水) 08:10:44 ID:L+dB4Kel0
■裁判員と死刑―仲間が下した重い決断

この社説には問題がある。
裁判の一番最後に「ぜひ上告してください」などと裁判官が被告人に呼びかけ、
判決を下した自らが、この判決に納得していない様子が見て取れるからだ。
これに言及していないこの社説は0点である。


それにしても朝日、立派な事を言うようになったモンやのー。
>だが裁判員制度が始まり、状況は一変した。私たちは、いや応なく究極の刑罰に向き合わねばならなくなった。
>「自らの意思でそうした仕事を選んだのならともかく、なぜ普通の市民が」と疑問を抱く人も多いかもしれない。

>しかし、自分たちの社会の根っこにかかわる大切なことを、一握りの専門家に任せるだけではいけないという思想が、
>この制度を進める力となった。長年続いてきた「お任せ民主主義」との決別をめざしたと言っていい。

死刑にするかしないかすら「普通の市民」が決めるなら、
当然その市民は国防にについても向き合い、
一握りの専門家に任せるだけではいけないと考え、「お任せ民主主義」との決別をすること間違いなしであるな。

なぜならば犯罪者の処罰は、日本社会の安全、日本社会の秩序維持と切っても切り離せない。
国防も同じ目的を有するものだ。

現実問題として中華人民共和国はひらすら軍備の増強に邁進し、しかもその行動は日本に脅迫的、
日本の安全が脅かされていると言っていい。
普通の市民も日本の安全のための軍備の増強について大いに語りましょうや。
安全は自分たちの社会の根っこにかかわる大切なことですからな。
861文責・名無しさん:2010/11/17(水) 08:11:34 ID:L+dB4Kel0
■海保映像問題―まだ流出の真相が見えぬ

見えないなら軽々しく社説など書くなよ朝日。

>朝日新聞は国民の知る権利の大切さを唱えてきた。
>だが外交、防衛、治安情報をはじめ、すべてを同時進行で公にすることがその中身ではない。
>情報の公開とそれに基づく討議は民主主義に欠かせぬという認識を互いに持ち、
>ケースごとに全体の利益を見すえて公開の当否や時期を判断する。

  ケースごとに見据えたら、民主党政府が尖閣ビデオを公開しない事が許せないと言っているんだ。
  分かんねーのか?このボケ野郎。


>海保への疑問が増す一方で、保安官の行為を支持する声が一部に広がっている。
>安倍晋三元首相がメールマガジンで、「勇気をふるって告発した保安官」を励ましたのはその一例だ。
>だがこれはおかしい。政府の方針が自分の考えと違うからといって、
>現場の公務員が勝手に情報を外に流し始めたら、国の運営はどうなるか。
  何?この国家主義的考え?じゃイラク戦争の真実を漏らした米兵(現場の公務員)は国の運営を危うくした
  許し難い存在ですか?あなた方朝日新聞は
  「政府の方針が自分の考えと違うからといって、現場の公務員が勝手に情報を外に流し始めたら、
   国の運営はどうなるか。」と言ってアメリカのブッシュ大統領を擁護しましたか? してねーだろ!!
  立派そうな事を言っているがこれは原則でもなんでもない。原則ではないものは批判の根拠にはならない。

>保安官の行いは、法律で保護される内部告発の要件を満たしてもいない。
>称賛したり英雄視したりするのは間違いだし、危険なこと甚だしい。
  なんすか?「法律で保護される内部告発の要件」って、どんな要件ですか?この社説には説明が全く無い。
  だいたい「これは法律で保護される内部告発」「これは法律で保護しない内部告発」って誰が決めるんですか?
  それこそ時の為政者が思うがままに決めるとしたら、「危険なこと甚だしい。」(この台詞お前等朝日にそっくり返す)
862文責・名無しさん:2010/11/17(水) 08:12:26 ID:L+dB4Kel0
改めて言おう。この海上保安官の行動は称賛できる。英雄視する。国士である。その理由を再掲する。

 「或る国」とその隣国との間に事件が起きた。
 「或る国」はその事件の一部始終を動画映像に記録しており、しかもその記録が存在する事は広く知られている。
 ところが「或る国」の政府はその動画映像記録を公開しようとはせず衆目に見せないようにしている。
 さて、余人は「或る国」についてどう考えるか?
 朝日新聞社員ども、キサマらに訊いている。

 答えは当然こうなる。
 『きっと「或る国」にとってよほど都合の悪い事が映っているに違いない。』と。これが常識だ。

 ここで言う「或る国」とは日本である。
 日本は実際のところ犯罪の被害者だったのに、いつの間にか犯罪の加害者にされるところだったのだ。
 「尖閣ビデオを公開せず」という、愚かしい民主党政権の判断のせいで犯罪の加害者にされるところだったのだ。
 実際、中国政府とその国民は日本を犯罪の加害者にしていた。尖閣ビデオ非公開方針はその主張に説得力を与えるのだ。
 それを防いだのは誰だ?逮捕されてしまった海上保安官だ。彼の行動がこの日本の危機を救った。

ついでに付け加えるなら、核密約を暴いた民主党政権が一方で尖閣ビデオを未だ非公開としていることは対応が逆である。
朝日新聞も同様の考えを持っている。しかしコレこそ納得できない。
なぜなら未だ日本はロシアの核、中国の核の脅威にさらされている。
非核三原則というタテマエ(国是とされている)を維持しようとしたら、これらの核の脅威に対抗できなくなる。
アメリカとの関係が政治的にもたない。
その現実を目の前にして、核密約を暴けるほどの情報公開主義者たちが、尖閣ビデオを非公開にしてひたすらに隠そうとしている。


>ネット時代の情報の公開や保全のあり方について冷静な議論を進めることにつながる。
まだ「冷静」などと言っている朝日新聞にハッキリ言おう。お前たちは冷静な議論ができない。
863文責・名無しさん:2010/11/17(水) 08:24:28 ID:vNdslNvD0
最近思うこと。
例えば、この海保職員が朝日、読売、産経と新聞にこのデータを持って行ったら、
どうしたんだろう?
個人の情報の発信は、許せないけど、
新聞は新聞社の議論を経ての公開だから問題ないと言って公開しただろうか。
でも、それってすごくバイアスがかかってるよなあ。
今回は、現場での情報が直接出てきたからなあ。説得力が違う。

朝日がこれからどうなるのか、国民に迎合するのか。それとも、今まで通り自称権力の監視役でいくか、
分水嶺になるんだろう。

ただ、今日の社説を見て、ものすごく失望を感じたよ。
864文責・名無しさん:2010/11/17(水) 08:51:45 ID:VUirBPhd0
今回の事件がこれまでの反権力と決定的に違うのは、国民の圧倒的な支持がある点。
この点において、朝日が支持してきた学生運動や過激派、日教組教師の反日活動とは完全に一線を画する。

民衆が味方についた反体制運動は、それが成功すれば正義になる。
フランス革命然り。
ルーマニア革命然り。

無論失敗すれば、権力から目の敵にされる。
中国のノーベル平和賞然り。

朝日の体制側擁護姿勢は、中国様がバックに居るというのが真相なんだろうが、朝日が体制側に回ったという事実は朝日の歴史において重要な出来事だと思うよ。
865文責・名無しさん:2010/11/17(水) 08:54:07 ID:ZTmIfct4O
これ新潮にネタとして使われる可能性あるな
866文責・名無しさん:2010/11/17(水) 09:13:40 ID:yYPNF32DO
より国民を混迷させる暗いネタばかりアサヒルな
867文責・名無しさん:2010/11/17(水) 09:21:15 ID:qC75OYQHO
■海保映像問題―まだ流出の真相が見えぬ

愛国心ある英雄の彼を批判する前に、公開されていない中国船に乗り込む逮捕のシーンがまだある筈だろう。
朝日は公開を要求してるか?
868文責・名無しさん:2010/11/17(水) 09:39:30 ID:+Q3ZLnVl0
>保安官の行いは、法律で保護される内部告発の要件を満たしてもいない。

そんなものあったんだ…。知らなかったよ。マイルールじゃないよね?
869文責・名無しさん:2010/11/17(水) 09:41:42 ID:+Q3ZLnVl0
>朝日新聞は国民の知る権利の大切さを唱えてきた。だが外交、防衛、治安情報をはじめ、
>すべてを同時進行で公にすることがその中身ではない。

朝日さん、そんな社是があったんだ…。知らなかったよ。昨日決めたんだよね?
870文責・名無しさん:2010/11/17(水) 09:53:38 ID:4BOBhqqN0
>保安官の行いは、法律で保護される内部告発の要件を満たしてもいない。

(-@∀@)<内部告発が法律で保護されるには
       様々な要件を満たさないといけないんだよ。
       だからシロウトが勝手にインターネットなんぞに流しちゃダメだ。
       そういう情報は、ジャーナリストでありオピニオンリーダーである       
       我々、朝日新聞社に持ってきなさい。
871文責・名無しさん:2010/11/17(水) 09:55:27 ID:ZwvkS9vy0
はっきり書けよ、シナに都合の悪いことしでかしたこの保安官を許せないってさ
872文責・名無しさん:2010/11/17(水) 10:01:28 ID:4BOBhqqN0
>朝日新聞は国民の知る権利の大切さを唱えてきた。だが外交、防衛、治安情報をはじめ、
>すべてを同時進行で公にすることがその中身ではない。

(-@∀@)<外交、防衛、治安情報を同時進行で公にすると、
       昨日書いたように、ナショナリズムの無益な沸騰を招いてしまうんだよ。
       だから沖縄密約のように歴史の彼方にある事象のみが
       我々の唱えてきた「国民の知る権利」なんだ。
       とにかく同時進行はダメ。
873文責・名無しさん:2010/11/17(水) 10:28:38 ID:zseBcHmS0
>>868
マジレスすると今回の“映像の公開”は確かに「公益通報者保護法」第二条の定義には該当しない
(自身が直接属する組織の不祥事その他に関する告発ではないから。条文の引用は長いんで勘弁ね)

しかし朝日にしろ仙石にしろ保安官を極悪人のごとく言うけれど、それってやっぱりこれが理由か?

国家公務員法第百九条
次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
十二  第百条第一項若しくは第二項又は第百六条の十二第一項の規定に違反して秘密を漏らした者

本当に「守秘義務違反」だとしても精々この程度で済んじゃうんで(身分問題は別だけど)
腸煮えくりかえってるような希ガスw
874文責・名無しさん:2010/11/17(水) 10:37:26 ID:U0KgsaY00
情報管理のお粗末さというが一定期間は通常の保安庁内の資料として扱われていたわけで
ある時期から機密扱いされてもすでに拡散された資料の回収は無理でしょ
例えば朝日新聞が突然発禁処分くらって今まで発行した物を回収しろとなっても困るでしょ

逆にそのように通常の資料と同じ扱いだった物を機密にした経緯を政府が公表すべきじゃないの?

あと今回の捜査は国策捜査じゃないの?
875文責・名無しさん:2010/11/17(水) 10:51:49 ID:VUirBPhd0
>情報の公開とそれに基づく討議は民主主義に欠かせぬという認識を互いに持ち、ケースごとに全体の利益を見すえて公開の当否や時期を判断する。この積み重ねこそが社会を鍛える。

「判断する」の主語がないよね。
主権者たる国民なのか。
政策を実行する政府なのか。

前者であれば、今回の海保職員の行動は適切だったことになる。
後者であれば、海保職員の行動は不適切だったことになる。

でも、日本が核武装して中国に戦争をしかけるようなことを日本政府が決定した場合の、公務員による情報漏洩などが発生した場合は、「主権者たる国民の知る権利」を持ち出すんだろうな。

結局、逃げ道だらけでロジックは無いに等しい。
「ケースバイケース」
「(誰かが)判断する」

今回は海保職員が悪いけど、朝日的なイデオロギーに都合のいい情報漏洩の場合は正義になりますよってこと。
アホか。
876文責・名無しさん:2010/11/17(水) 11:00:33 ID:ovyWU51mO
〉〉862
何この人・・・
この行為は国益に資するから合法にすべきとか言い出しそう
877文責・名無しさん:2010/11/17(水) 11:05:27 ID:8glhSCM/O
偶然当たっただけのことをなんで深読みする?これ以上やると煽ってると思われる、まそのうち消えそうな感じだけど、そうでなくても掲示板今とりあげられてるのに
878文責・名無しさん:2010/11/17(水) 11:09:00 ID:yGMzPVoE0
新聞勧誘の購読申し込みのハガキが、郵便受けに入っていたので、
「反日マスゴミいらねーよ」と書いて投函したよ。
料金受取人払いだったから、朝日は、60円くらい払って罵倒を受け取るわけだwwwww
879文責・名無しさん:2010/11/17(水) 11:21:46 ID:+Q3ZLnVl0
>>873
ありがとう。
日米密約暴露はあたらないのかな?
年月が経っているし、米国関係だから朝日的にはよいということ?
880文責・名無しさん:2010/11/17(水) 11:23:31 ID:hatbcvOW0
>>878
いつまでも使い古したネタを貼る低脳。他に楽しみ無いのか?哀れな奴。
881文責・名無しさん:2010/11/17(水) 12:18:33 ID:al7+0FWB0
>ケースごとに全体の利益を見すえて公開の当否や時期を判断する。この積み重ねこそが社会を鍛える。

だから安倍は「ケースごとに全体の利益を見すえて公開の当否や時期を判断」して言っているんだろ。
朝日新聞こそ今回のケースに対する判断を明確にせず「これはおかしい」「称賛したり英雄視したりす
るのは間違いだ」「危険なこと甚だしい」と批判するのは卑怯だ。
朝日は、今回の流出に反対なのか賛成なのか主張を明確にしろ。
一般論でごまかすな。
882文責・名無しさん:2010/11/17(水) 15:18:31 ID:04OgKc/Y0

どこが民主?隠蔽加速、言論封殺が横行 秘密国家へ着々と…
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101117/plt1011171128000-n1.htm
883文責・名無しさん:2010/11/17(水) 15:40:43 ID:zseBcHmS0
正直個人的には航友会会長も空気嫁とは思うが仙石の場合はなあ
というか当然のように発言後のオフレコ強要とか議事録書き換えとかさせる官房長官って怖いわ
884文責・名無しさん:2010/11/17(水) 16:11:22 ID:iwddXRR90
基本的に招待した場所で民間人に自衛隊批判をさせないようにってのならまだわかる。
しかし「政権批判をさせないように」ってのはなんだよ。
しかも北沢と仙谷の言い訳がまた酷い。
民間人と公務員をわざとごっちゃにしてるし。
885文責・名無しさん:2010/11/17(水) 16:32:48 ID:2FeNWTFK0
朝日に持ってきて欲しかったって書いてたけど、持ってきてたらどういう対応したのか教えて欲しいな
説教して止めさせたんだろうか
886文責・名無しさん:2010/11/17(水) 16:44:35 ID:QyuJjpGT0
>裁判員裁判で初めての死刑判決が言い渡された。
最近の裁判ネタは「初」の連発。また「初」か。日本はこの程度の改革で騒ぎすぎ。すべき改革はこの程度のものではない。
朝日をはじめマスコミは死刑が絡むと「初」が強調される。まあ、数年は「〜初」は続くだろうが、そのうち種切れになるに違いない。
死刑反対論者=ヒューマニスト気取りの社説子には自己の高潔さをアピールする絶好の機会。
なにしろ社説子は誇り高き少数派なのだ。たとえ20%以下でも正しいものは正しい。民意との乖離など無関係。
887文責・名無しさん:2010/11/17(水) 16:46:24 ID:al7+0FWB0
>>885
まさにそこが問題なんだよね。
朝日は11日の社説も今日の社説も映像の流失に賛成か反対か
態度を明確にしないまま、ただ一般論を並べているだけ。
だれか、まだ流出してない未公開の映像を朝日に持ち込まないかな。
どんな反応するか楽しみだ。
888文責・名無しさん:2010/11/17(水) 18:53:13 ID:pLDoBMvH0
■海保映像問題―まだ流出の真相が見えぬ

> だがこれはおかしい。政府の方針が自分の考えと違うからといって、現場の公務員が勝手に
>情報を外に流し始めたら、国の運営はどうなるか。

> 保安官の行いは、法律で保護される内部告発の要件を満たしてもいない。称賛したり英雄視
>したりするのは間違いだし、危険なこと甚だしい。保安官は「一人ひとりが考え判断し、行動
>してほしかった」との声明を出したが、いったい何を意図したものか。

「政府の方針が自分の考えと違う」「意図」。
社説子は、この保安官の行動には「政治的な意図」があるはずだ、と考えているようだ。
朝日新聞だけじゃなく、多くのマスコミの方々にも、同様の考え、思想があるように見える。

例えば「隠されている情報があり、それが隠されていることは多くの国民の不利益になると考え
るから、その情報を公開する」という意図があったとする。
マスコミはその後に『情報公開により政府の不正を暴き、以って政権打倒を企図する』とか、そ
ういう感じの大義名分、お題目を唱えないといけないと思っているかのようだ。というか、その
ように考えることが当たり前のことになっていて、意識すらしていないかもしれない。

> 今回の混迷のもとには、漁船事件に対処する方針がぶれたあげく、検察庁に責任を押しつけ、
>自らの姿勢を国民に丁寧に説明してこなかった政権に対する不信がある。そして、大国化する
>中国への感情やナショナリズム、党利党略がないまぜになり、感情論や思惑含みの発言が飛び
>交っている。

政権に対する不信。対中感情。ナショナリズム。党利党略。そういった『意図』を探し出し、そ
の意図にこそ意義や価値を見出そうとしている風だ。
しかしそれなら、『意図』を振り回し言葉を連ねるその朝日新聞にだって『意図』があるはずだ
が、朝日新聞は自分自身の『意図』を語ろうとはしない。
まあ、ワシもこの類の『意図』の存在を嫌悪する潔癖純真な若者などではないから、朝日新聞がど
ういう『意図』を持っていても驚きはしないけど、しかし『意図』を明かさないまま公器ヅラし
ているのには苛立つ。
889文責・名無しさん:2010/11/17(水) 18:53:48 ID:pLDoBMvH0
『意図』ということ。
朝日新聞の高成田氏が、この件について書いてるものがある。

投稿保安官は「愉快犯」 - WEBRONZA+政治・国際 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2010111200005.html?iref=webronza

 政府の不正を暴くという動機であるのなら、新聞社やテレビ局などのメディアで、その旨を伝
えるべきで、投稿では、投稿者の意志が伝わるとは思いません。仮に、この映像が新聞やテレビ
メディアから流され、そこに情報提供者の意図、その情報についての真偽、さらにメディアによ
る解説がついていれば、少なくとも国家公務員違反が最大の焦点になることはなかったし、保安
官に対する国民の支持も、もっと多かったと思います。
-----
全文は金を出さないと読めないようだ。あまり読む価値なさそうなので、出さないけど。

「投稿者の意志」「情報提供者の意図」などと、その情報そのものよりも『意志』や『意図』、
『動機』にこそ、価値があると考えているようだ。
もし、高成田氏がこの考えで新聞紙面を作っているとするなら、新聞は『情報』を伝えるための
ものではなく、『意図』を伝えるための媒体である、と言えよう。

現実として、新聞やテレビメディアは彼らの『意図』を垂れ流すための道具に成り下がっている
のだけれど、それをここまであからさまに喋ってしまう、喋って平気だと考えている、という点
は不愉快で面白い。

高成田氏は、この保安官の行動を「愉快犯」と決めつけているらしい。
高成田氏にとっては、情報に『意図』がないなら無益であり、その行動に『意志』がないなら愉
快犯である、ということなんだろうか。
まあ、彼個人の考え方はどうでもいいんだが、しかし手前の考えに沿わないからといって『保安
官に対する国民の支持も、もっと多かったと思います』は滑稽だ。
「オレならもっと国民の支持を得られるようにしてやったのに」とでも言いたいのかな。残念だっ
たね。あんたの手柄に出来なくて。
890文責・名無しさん:2010/11/17(水) 18:54:20 ID:pLDoBMvH0
> 保安官の行いは、法律で保護される内部告発の要件を満たしてもいない。

公益通報者保護法、のことを言っているのかな。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO122.html

ざっくりまとめると「労働者が」「私利私欲を目的とせず」「個人や国民の生命や財産、環境な
どを守る目的で」「事業者、監督官庁、マスコミ、消費者団体などに」通報する場合、組織から
不利益な取り扱いをされないよう保護しなければならい、となっている。
だから、社説が言う「要件を満たしてもいない」のは、間違っているわけじゃない、のかな。法
の読み方、解釈によっては、要件を満たすかも。うん、それは詳しい人に任せる。

兎も角。しかしそれは形式に過ぎないよな。形式的に法の要件を満たしていないから保護しなく
てもいい、という解釈ならそれは極端すぎるし、形式的に法の要件を満たしていないから間違っ
た行動だ、とするのもおかしい。
大体、法の要件を満たしていないことと、その情報そのものの価値とは無関係だ。
社説は「いったい何を意図したものか」と、この段落をまとめているが、法の要件を満たしてい
ないから何か隠された意図があるに違いない、などと考えているなら、それはあまりにも深読み
が過ぎる。「マスコミ脳」とでも名付けるか。

公益通報者保護法なんぞを持ち出してまで情報を握りたい、という形振り構わない『意図』は、
十分汲み取れる社説だ。
しかしその慌てふためきっぷりが人々のマスコミへの信頼をさらに低下させている、という現実
に、マスコミは正面から向き合う必要があると思う。
891文責・名無しさん:2010/11/17(水) 19:14:17 ID:dzl0vdP60
情報と論評がマスコミの売り物だけど、
情報をインターネットにかっさらわれ、
大陸のひも付き論評しか語れないんじゃ、
マスゴミは売るもんねーよなw
いい長文だったぜ。
892文責・名無しさん:2010/11/17(水) 19:31:07 ID:EhUiHOsc0

sengoku38 の妻は韓国人。
妻の両親は米国に移民している米国籍とアエラが報道。

893文責・名無しさん:2010/11/17(水) 19:41:08 ID:iyiqeXg10
情報を精査し、国民に知らせるかどうかの
判断能力は我々マスコミにしかない。

って、今でも思ってんだろうな。




894文責・名無しさん:2010/11/17(水) 21:25:50 ID:VgbpvqiW0
マスコミなんて、どこのお墨付きがあるでもない、
まさにただの河原乞食だしな。
能力の所在は、自画自賛で訴え続けるほかにない。
内輪の賞とか作ったり。
895文責・名無しさん:2010/11/17(水) 21:45:09 ID:6t/D+rra0
>>863
つーかもう「権力の監視役」になってないよねw
今後朝日がどの道を選択しようが結果的には、
今のまま権力に迎合するか、国民に迎合するかのどちらかでしかない。
卑劣な迎合体質は戦中から変わってないんだよ、朝日ってのは。

自民党政権になったらまた「反権力」になるのは間違いないんだろうけどさw
896文責・名無しさん:2010/11/17(水) 23:13:07 ID:CgwtsjXr0
今日の朝日新聞の死刑判決に関する社説は
まだ毎日新聞の社説よりはマシ、そう思ってしまったのは私だけだろうか。
毎日新聞は、死刑制度反対が前面に出過ぎているけど朝日新聞は、それほどでも無かったので。
897文責・名無しさん:2010/11/18(木) 00:56:08 ID:02cInZWF0
国家が隠蔽した情報を公務員が暴いた、
なんて行為は全マスコミが擁護するもんだと思ったら、
朝日は政府の代弁者みたいなこと書いてるのね。

ジャーナリズム(笑)
898文責・名無しさん:2010/11/18(木) 04:18:34 ID:IerqxmND0
2010年11月18日(木曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■スー・チーさん―対話こそが民主化の一歩
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■イトカワの砂―あっぱれを、次の宇宙へ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101118.html
899文責・名無しさん:2010/11/18(木) 04:23:02 ID:BNty8UqK0
〜民主党・松崎哲久衆院議員が自衛官の胸ぐらをわしづかみにして恫喝まとめ〜

■何があったの?
 入間基地の納涼祭に来賓として出席した民主党・松崎衆院議員が、
 帰る際に、駐車場の自分の車をルールに反して逆走させるよう車両誘導
 担当の自衛官に要求。自衛官が断って30メートル先の駐車場まで歩く
 よう求めると「おれをだれだと思っているのか」「お前では話にならない」と
 恫喝。別の隊員がやむなく議員の車を逆走誘導すると「やればできるじゃ
 ないか」。最初の隊員が「二度とくるな」とつぶやくと、民主党・松崎議員は
 自衛隊員の胸ぐらをわしづかみにして「もう一度いってみろ」と恫喝した。
 ソース
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101118/crm1011180131004-n1.htm
 参考資料 自転車で選挙区をまわる重要性を説く松崎哲久議員
 http://matsuzakit.jp/archives/200908.html


■報道で事実が明らかになったあと、松崎議員はどのように対応したの?
 報道があった直後に、自分のTwitterのアカウントをまるごと削除した。
   twitter アカウント @mztminshu
   http://twitter.com/mztminshu
   ホームページのツイッターアカウント紹介(魚拓)
   http://megalodon.jp/2010-1118-0248-51/matsuzakit.jp/

   twitterでの同議員に対する批判のコメント
   http://twitter.com/search?q=%40mztminshu

■関連スレ
 【政治】「俺を誰だと思っているのか!」 民主・松崎議員が自衛官を”恫喝”、胸をわしづかみに-入間基地★3
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290019750/
900文責・名無しさん:2010/11/18(木) 04:35:50 ID:IerqxmND0
<18日付の「毎日新聞」社説>
「1票の格差」違憲 参院は年内に是正策を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101118k0000m070120000c.html
「仕分け」に区切り 結果の総括を忘れずに
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101118k0000m070119000c.html

<18日付の「読売新聞」社説>
参院1票の格差 早急な是正を迫る高裁判決
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101117-OYT1T01193.htm
ビデオ流出問題 閣僚も政治責任を免れない
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101117-OYT1T01188.htm

<18日付の「産経新聞」社説>
防衛次官通達 菅政権は言論封殺するな
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101118/plc1011180310000-n1.htm
イトカワ微粒子 世界へ「はやぶさ」効果を
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101118/trd1011180310001-n1.htm
901文責・名無しさん:2010/11/18(木) 06:37:08 ID:wjWXdUh60
>>898
>■イトカワの砂―あっぱれを、次の宇宙へ
JAXAに喧嘩うってるの?
その喜びの会見の中でもプロジェクトリーダーはあんたらが大絶賛する「事業仕分け」に不安を示し、
政権はあの会見のタイミングは「事業仕分けへのあてつけではない」と否定に必死だが。

だいたい後継機は政策コンテストの餌食になってるぞ。
902文責・名無しさん:2010/11/18(木) 07:03:13 ID:IerqxmND0
<18日付の「東京・中日新聞」社説>
参院定数訴訟 「一票の格差」正すとき
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111802000017.html
イトカワ微粒子 科学の自信取り戻そう
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010111802000016.html

<18日付の「日本経済新聞」社説>
仕分け迷走が映す予選編成の軸のなさ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3EAE6E2E6E0EAE2E3EAE3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
欧州の再波乱が発する警告
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3EAE6E2E6E1E3E2E3EAE3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
903文責・名無しさん:2010/11/18(木) 08:01:41 ID:mGpmPXyV0
朝日は、NHKの番組改変問題のときは凄かったな。

NHKが、元従軍慰安婦とその支援者たちが開いた私的人民裁判のドキュメンタリー番組を作成した。
昭和天皇に死刑を言い渡すような過激な内容だった。

その番組が放映前に、故中川国会議員、安倍国会議員の圧力で改変されたと、NHKの担当ディレクターが訴えた。

その時、朝日は政治圧力による言論の自由の侵害だと大キャンペーンを行った。
今は、民主党、仙谷、北澤の言論弾圧を徹底擁護。
904文責・名無しさん:2010/11/18(木) 09:05:57 ID:wDpygA0LO
しかしまぁ〜連日不自然過ぎる社説だな。
金もらって書いているのか?
905文責・名無しさん:2010/11/18(木) 09:32:28 ID:cfEVtBOV0
■スー・チーさん―対話こそが民主化の一歩

もう何度も何度も書いてるスー・チーさんよりも、
お隣、中国の民主活動家・劉暁波氏について書いてくれよ。

ミヤンマーは、まだ総選挙が行なわれるだけマシじゃないか。
暗黒国家・中国ときたら、有史以来、一度も民主的な選挙をしてないんだろ。

一党独裁体制の中国共産党に、民主的で自由な選挙を行なうように呼びかけてくれよ。
収容所に拘束されている劉氏を釈放するようにと提言てくれよ。
劉氏をノーベル平和賞授賞式に出席できるようにと諭してくれよ。

日本政府には、駐ノルウェー大使なんかじゃなく、
堂々と胸を張って外相が出席するようにと呼びかけてくれよ。
リベラルなジャーナリストなんだろ?
906文責・名無しさん:2010/11/18(木) 12:06:50 ID:G/wUZ9GY0
>スー・チーさん―対話こそが民主化の一歩
池上解説でミャンマーのほうが分かりやすい。社説は枝葉末節の解説記事で本質ではないような気がする。
ミャンマーには豊富な鉱物資源があるため国民は物質的にはそこそこ幸福だそうだ。
政治体制が独裁制だろうと民主制だろうと国民にはさほど死活問題ではない。
民主主義は今のところベストかな〜程度だろう。西欧価値観による民主主義の押し付けに
断固反対している国が隣国。一方国名に民主主義人民共和国と掲げながらちっとも
民主的ではない国。イルカやクジラに異常な愛着を示す人種。価値観はさまざま。

>これまでも多くの政治体制が試みられてきたし、またこれからも過ちと悲哀にみちたこの世界中で試みられていくだろう。
>民主主義が完全で賢明であると見せかけることは誰にも出来ない。
>実際のところ、民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。
>これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば、だが。
>-ウィンストン・チャーチル

907文責・名無しさん:2010/11/18(木) 12:53:36 ID:YIx3wjeD0
>軍政を非難する国際世論の防波堤となってきた中国

「防波堤」って普通悪い物から良い物を守る時に使うよな。
「彼は、暴力団から市民を守る防波堤になった」みたいに・・・
908文責・名無しさん:2010/11/18(木) 13:45:21 ID:UsBgqs/40
>日本は、軍政を非難する国際世論の防波堤となってきた中国をはじめ

絶対、「日本は、軍政を非難する国際世論の防波堤となってきた」
って読めるように構成しただろ?w
909文責・名無しさん:2010/11/18(木) 14:04:13 ID:o8gT2SE10
天安門の後の日本政府の対応のことか
910文責・名無しさん:2010/11/18(木) 15:38:32 ID:1C5khLnf0
>知を求める不断の情熱が人類を進歩させてきたことは疑いない。
??
まあ良しとするか。w
911文責・名無しさん:2010/11/18(木) 16:03:58 ID:G/wUZ9GY0
ロケット技術は軍事から発展したんだよねドイツのV2ロケット。飛行機も、このインターネットも軍事技術から。
知を求めるには違いないが、社説子の「美化」は滑稽だよ。人類は同族の死活問題に直面するととてつもない技術を生み出す。
近隣諸国は軍事に直結するJAXAの技術に不信感を持つのが当然だし・・。孫子兵法を生み出した「争いの国」中国は敏感だ。
だから朝日はその意を忖度して日本のロケット開発を陰に陽に妨害?してきたのではw
912文責・名無しさん:2010/11/18(木) 20:44:08 ID:JKSCbN8y0
>>907
そのとおりだな。「防波堤」はそれ自体市民のために役立っている存在だから、良い役割を
果たしている場合の喩えで使う。

しかし、ミャンマーの民主化にとって、中国は「役に立つ」どころか、逆に足を引っ張っている
存在だから、この文脈で中国を「防波堤」に喩えるのは言葉の使い方としておかしい。
もし入試の穴埋め問題で出題された場合、この文脈で「防波堤」という言葉は入らないだろう。
この場合は「防波堤」ではなく「障害物」とでも言った方が適切。

中国を「障害物」のように悪く言いたくないがために不自然な言葉の使い方をしているわけだ。
とことん中国に対しては「配慮」が働く新聞だって事だ。
913文責・名無しさん:2010/11/18(木) 21:21:13 ID:pzSJJD6H0

民主の底知れぬ増税計画 たばこ1箱1000円も?
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101118/plt1011181709011-n1.htm
914文責・名無しさん:2010/11/18(木) 22:19:59 ID:KaJXlozh0
915文責・名無しさん:2010/11/18(木) 22:50:20 ID:mcw39eko0
「中国による尖閣侵略阻止」デモin神戸
日時 平成22年12月5日(日)13時
集合場所 神戸三宮東遊園地
主催 頑張れ日本全国行動委員会 兵庫有志の会


916文責・名無しさん:2010/11/19(金) 03:33:12 ID:tkPKGpzq0
2010年11月19日(金曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■新防衛大綱へ―理念貫き政治の力を示せ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■一票の格差―参院各派はもう逃げるな
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101119.html

917文責・名無しさん:2010/11/19(金) 03:49:38 ID:tkPKGpzq0
<19日付の「毎日新聞」社説>
相次ぐ閣僚失言 政権迷走、即刻立て直せ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101119k0000m070149000c.html

<19日付の「読売新聞」社説>
柳田法相発言 菅政権の緊張感欠如の表れだ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101118-OYT1T01128.htm

<19日付の「産経新聞」社説>
仙谷官房長官 更迭に値する自衛隊否定
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101119/plc1011190301005-n1.htm
918文責・名無しさん:2010/11/19(金) 07:02:39 ID:tkPKGpzq0
919文責・名無しさん:2010/11/19(金) 07:43:13 ID:YE2CbbhV0
>環境変化に応じ防衛政策を見直すのはいいが、近隣諸国がどう受け止めるか、
>無用の摩擦を生み外交の妨げにならないか。
防衛力低下に歯止めをかける程度だろ。中国は日本にケチをつけるのが習い性なんだよ。気にスンナw
社説子は中国当局の頭でなく、自分の頭で考えようよ。日本人だろ。
>とりわけ平和国家としてのブランド力を失うことにならないか。
>功罪両面を総合的に慎重に吟味することが欠かせない。
昨今予算を削りに削って相対的に軍事力が低下しているのだからブランドを維持しているよw結果オーライ?
中国は毎年二桁の増加なんだから。この程度はこどもニュースでもやってるぞ。
920文責・名無しさん:2010/11/19(金) 07:44:40 ID:ZexfFYIHO
難しい問題から逃げず、向き合えるか。
難しい問題から逃げず、向き合えるか。
難しい問題から逃げず、向き合えるか。
921文責・名無しさん:2010/11/19(金) 08:18:47 ID:J+OQo9CP0
■新防衛大綱へ―理念貫き政治の力を示せ

つったくこの社説はアホすぎる。どこから手をつけていいか分からないくらいだ。

>部隊や装備の大きさよりも、即応力や機動力に重点を置く「動的抑止」という新しい考え方を打ち出し、
>武器輸出三原則の緩和や沖縄周辺の離島防衛強化なども提言した。
>民主党の外交・安全保障調査会も、武器禁輸の見直しや、戦闘機などの他国との共同開発解禁を検討している。
>九州・沖縄地域の陸上自衛隊や潜水艦戦力の増強なども盛り込んだ提言を、近く政権側に示すという。
   ↑
   まったくもっともな考えである。ところが朝日のヤローどもにとってこれは?Tもっとも?Uでないようだ。

>脅威に直接対抗せず、国際紛争を助長もしないという理念や政策と、折り合いはつきにくいだろう。
   脅威に直接対抗せずって、じゃ一体誰が対抗してくれるんだよ!?
   お前(朝日新聞社員)上で「>米国の一国優位が揺らいでいる。」って書いてんじゃんか。
   アメリカができねーなら自分(日本)でやるしかないだろ!!ボケ!!!

>近隣諸国がどう受け止めるか、無用の摩擦を生み外交の妨げにならないか。
   「近隣諸国」キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
   と言っても久しく聞かなかったフレーズだ。それだけ古い常套句を持ち出してきたってわけだ。
   今日のアジアでは「近隣諸国」は多様化しており、ひとかたまりにして「近隣諸国」とはとても言えない。
   具体的には中国とその他のアジアの国々では力関係がかなり違う。
   日本がアジアで突出した国力を持っていた昔の時代の価値観を持ち出すな!この化石野郎!!
922文責・名無しさん:2010/11/19(金) 08:19:35 ID:J+OQo9CP0
>とりわけ平和国家としてのブランド力を失うことにならないか。功罪両面を総合的に慎重に吟味することが欠かせない。
   まず朝日新聞の「平和国家」の定義ってなんだ?「脅威に直接対抗せず」ってのがそれか?
   ただ一つ言えることは「平和国家」はなおさら、戦争国家(中華人民共和国)に負けてはならない。
   「平和国家」が滅んだら、どこの国が「日本の政策を見習おう」と言うだろうか?失敗の教訓になってしまうだろう。
   と言うか「ブランド」というのは希少価値という意味である。
   と言うことはどの国も「平和国家」、つまり日本をを真似していないってのが現実だ。
   日本の政策なんぞ真似するのはアホらしいと思われてやせんか?
   それを恥ずかしげもなく「ブランド力」などと言ってのけるとは。
   ブランドってのはな「欲しがられるモノ」なんだよ。
   どこの国がこの「脅威に直接対抗せず」っていう間抜けな政策を欲しがるってんだ?
   誰も欲しがらないモノはブランドの価値は無い。ブランド力などあり得ない。

>英国やドイツは国防予算の大幅カットや、兵員や装備の削減に踏み切ろうとしている。
>日本も人員縮小や給与体系などの見直しに踏み込んではどうか。
   お前(朝日新聞社員)国家の置かれた状況が、イギリス・ドイツと日本でまるで違うって事が理解できないのか?
   イギリスやドイツの隣には、中華人民共和国や北朝鮮、ロシア連邦は無いからな。
   これだけあくどくて軍事的脅威を隣国に与える国が近くにあるのは日本くらいのものだ。
   牧歌的なヨーロッパの連中とは置かれた環境が違うんだよ。

   なにが「日本も」だよ。置かれた状況が違うんだから実行すべき政策が違うのは当然だろうが。
   
>大綱見直し作業を通じ、「文民統制」を目に見える形で国民に示す。
   ぜひとも「文民統制」で軍備の増強を行い安全を確かなものにして欲しいもんだ。自主防衛も真剣に考えるべきだ。
   現在の日本の領土すら守れるかどうか怪しくなっているのが現実だからな。  
923文責・名無しさん:2010/11/19(金) 09:49:30 ID:doDjmUa50

日本は悪い国との国家観を植え付け間接侵略狙う中国 - 1
http://www.youtube.com/watch?v=4f5GZQ4MNb4&feature=related

日本は悪い国との国家観を植え付け間接侵略狙う中国 - 2
http://www.youtube.com/watch?v=fsNO8E58LPo&feature=related
924文責・名無しさん:2010/11/19(金) 09:59:05 ID:MmF2BtWy0
>英国やドイツは国防予算の大幅カットや、兵員や装備の削減に踏み切ろうとしている。日本も人員縮小や給与体系などの見直しに踏み込んではどうか。


周囲がヤクザだらけの街と、ど田舎の辺鄙な村では、防犯体制が違って当然。
イギリスが防衛予算を減らしているから日本も減らせというのは、環境を考慮しない暴論。
925文責・名無しさん:2010/11/19(金) 10:05:38 ID:rsuKQU8c0
>英国やドイツは国防予算の大幅カットや、兵員や装備の削減に踏み切ろうとしている。

まず欧州はNATO加盟国同士で戦争が起きる可能性が低い
さらにポーランドやバルト三国がNATOに加盟することによって
昔は西ドイツにあったWTOとの前線を物理的に1000km以上東側に送ることが出来た
それによってドイツはWTOの戦車に備えていた、大量の戦車を退役させることが出来る

イギリスは戦略原潜の代替を遅らせ
新型空母は1番艦は遅らせて就役・2番艦は予備に回すか他国に売却
これだけの予算削減をしているけど他の省庁はもっと削減を迫れている

英独の軍縮は財政再建という理由があるけど
軍縮をしても大丈夫という軍事的な状況もあるわけで
WTOが健在の状況だったらここまで大規模な軍縮は難しかったんじゃない

よって絶賛軍拡競争が行われている東南アジア・オセアニアに
軍事的緊張が低下している欧州の状況を当てはめるのは無理でしょ
926文責・名無しさん:2010/11/19(金) 10:18:01 ID:MmF2BtWy0
>近隣諸国がどう受け止めるか、無用の摩擦を生み外交の妨げにならないか。

こいつらは中国と朝鮮半島しか頭の中にないみたいだな。
中国の拡張主義についてはフィリピン・インドネシアなどの東南アジアが困っていて、日本の対抗を願ってるんだが。

「日本が戦争で迷惑をかけた!日本の軍国主義には世界中が恐れている!」という思考停止から脱却できない団塊には理解出来ないだろうが。
927文責・名無しさん:2010/11/19(金) 10:54:36 ID:pZ/gzBwZ0
>平和国家としてのブランド力
へえ、自民党政権は「専守防衛の理念」で「脅威に直接対抗せず、
国際紛争を助長もしないという理念や政策」でニッポンを「ブラン
ド力」のある「平和国家」にしたんですか?
私は朝日新聞愛読者ですけど全然知りませんでしたよ。
自民党政権は軍国主義を復活させてるって書いてたじゃないですか。
あれウソだったんですか?
928文責・名無しさん:2010/11/19(金) 12:21:24 ID:qCy0+rVAO
>>927
朝日新聞愛読者(笑)
きめーんだよカス
929文責・名無しさん:2010/11/19(金) 12:37:52 ID:pX1o+SFDO
「『平和国家』なんだから近代化すんな」
て言っておいてすかさず
「他国はこんなことやってる。さっさと日本でもやれよ」
930文責・名無しさん:2010/11/19(金) 12:54:54 ID:REHUAPdZ0
今日の社説はひどいね
いつもどうしようもないが、今日のは特別
結論が先にありきなんだろうけど、その結論がトンデモの類だから導く内容もトンデモに発展してしまうケースだ
931文責・名無しさん:2010/11/19(金) 13:39:02 ID:2dq5tP9L0
イラクの化学兵器開発に協力したり、
イスラエルに核ミサイル搭載可能な潜水艦を引き渡したりって
どこのどいつなんだよ?w
932文責・名無しさん:2010/11/19(金) 15:27:02 ID:4sBOZifZ0
おーい、暴力装置・朝日新聞〜!

なんで法相発言を問題にしないんだよ〜〜。
933文責・名無しさん:2010/11/19(金) 15:53:03 ID:8+fA8F52O
平和国家のブランド力

そんなんあったの?
海外で9条知ってる人、お仲間や政治関係者以外ほとんどいないと思うが。
日本国民が米憲法殆ど知らないように
934文責・名無しさん:2010/11/19(金) 16:23:45 ID:+JvXPvVl0
「中国による尖閣侵略阻止」デモin神戸
日時 平成22年12月5日(日)13時30分〜15時
集合場所 神戸三宮 東遊園地
主催 頑張れ日本全国行動委員会 兵庫有志の会



935文責・名無しさん:2010/11/19(金) 19:09:46 ID:ZJpiSDLa0
社説まで読んでる人の少ない平日は電波が強烈だな
936文責・名無しさん:2010/11/19(金) 23:21:22 ID:RU3FOIOc0
防衛政策と出てるから、言論の自由を尊重する
朝日はてっきり例の防衛庁の民間人に対する
言論統制につながる通達について、批判する社説
かと思ったら全くシカトなのね。

しかし、尖閣であんな出来事があったばかりなのに
防衛費減らせって言っちゃう所がすごいな。

コーヒーショップで隣り合わせた若いオネーチャン達ですら
尖閣の件で、怒りの熱い会話をしてたぞ。







937文責・名無しさん:2010/11/19(金) 23:30:39 ID:cwqR9X3r0
電車で同じ車両にいたバカグループが「総理?あの、鳥の人!」
車内の空気が一瞬で殺気立ったwそいつらも間もなく静かになって
って、このスレで話したっけ。
938文責・名無しさん:2010/11/19(金) 23:51:09 ID:oQ3KULcD0
九菅鳥?
939文責・名無しさん:2010/11/19(金) 23:58:43 ID:cwqR9X3r0
いあ、ハト。
940文責・名無しさん:2010/11/20(土) 03:07:51 ID:LaQb+4E70
2010年11月20日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■柳田法相発言―身の処し方を考えよ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■事業仕分け―もう少し続けてみたら
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101120.html
941文責・名無しさん:2010/11/20(土) 06:21:34 ID:LaQb+4E70
<20日付の「東京・中日新聞」社説>
国会軽視発言 法相は罷免に値する
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010112002000007.html
942文責・名無しさん:2010/11/20(土) 07:13:30 ID:7a5AD5Fg0
■柳田法相発言―身の処し方を考えよ

>責務を果たし得ないと判断するならば、交代をためらうべきではない。

安倍政権時にみた?T内閣潰し?Uのセオリーをそのまま再現するかのような展開だ。
まずは弱そうな大臣の首を狩り、内閣を潰す足がかりとする──。

俺は民主党政権が許せないと考える。この政権は潰れるべきだと考える。
しかし、柳田法相には同情を禁じ得ない。だって彼の言った事は本当の事だから。
柳田発言の直後、こんな批判があった「歴代の法務大臣をバカにする発言だ」と。
つまり図星だったと。人間本当の事を言われると激高するものだなと。
本当の事を言ったが故に首を狩られるなど、論外も論外だな。

以上は自民党の例だが、左翼系政党、中国に甘い政党もまた情けない。
自民党は尖閣ビデオ問題で官房長官、国土交通大臣の首を狩ろうとしていたのだが、
こちらはなぜか野党の足並みが揃わない。
足並みを揃えない諸政党は、民主党政権の対中国対応、即ち船長釈放、尖閣ビデオ隠しに
内心賛成しているのだ。外国との摩擦を極端に恐れていると言える。

その点柳田法相発言は、実に気楽に攻撃できるわけだ。
「大臣ヤメロ」が事実上、現在の対中国政策に対する攻撃になったりするというリスクもない。
こんな時だけ野党が結束できるとは、本当に政治にシラけさせてくれる。くだらない野党があまりに多すぎる。
943文責・名無しさん:2010/11/20(土) 07:14:26 ID:7a5AD5Fg0
>折しも尖閣諸島沖の事件が問題となっている。菅政権は自らの政治判断を検察のせいにして責任逃れを図っている、
>といった疑念を抱かれている。
>そんな状況のなかで、責任者である法相がこう言えば、
>「やはり『個別の事案』を盾にして真実を覆い隠しているのだな」と思われても仕方がない。

一見、朝日新聞が殊勝な事を言っているように見える。
だが「菅政権が自らの政治判断を検察のせいにして責任逃れを図っている」が
「やはり『個別の事案』を盾にして真実を覆い隠しているのだな」と思われても仕方がない、には必ずしも繋がらない。

だって尖閣事件への対応は、柳田法相のもう一つの?Tこう答えておけばいい発言?U即ち
「法と証拠に基づいて適切にやっている」に反している。
これが正に尖閣ビデオが流出した効能であり、改めてかの海上保安官は国士であると言わざるを得ない。
もし本当に「法と証拠に基づいて適切にやっている」のなら、船長釈放は無いわ!

朝日新聞は、確実に首を狩られると思われる、柳田法相に一連の尖閣事件の罪を全てかぶせて、
この問題を終わらせようとしているに違いない。
尖閣事件への民主党政権の対応は「法と証拠に基づいて適切にやっている」とは言えない、どころか明らかに反しているのだから、
尖閣事件への対応と今回の柳田法相発言をリンクさせると逆に民主党政権が不利になったりする。(ま、いいけどね)

つまり柳田法相発言は真実を指摘してしまったというだけの話である。

俺は基本的に心優しき日本人だから、柳田法相にかつての松岡・赤城両農水大臣がかぶってしまう。
どうでもいい問題(攻撃側にリスクの全く無い問題を)大問題として、激しい攻撃が行われたあの忌まわしい事件を今でも許すことはできない。

首を最初に狩るなら仙谷だろ!
より悪質な発言は自衛隊を暴力装置と言い切ったあの発言だ。政府の中にあんな人間は相応しくない。
なぜこちらで野党が結束できないのかと思う。本当に政治はシラけさせてくれるぜ。
944文責・名無しさん:2010/11/20(土) 07:19:06 ID:LaQb+4E70
柳田法相更迭へ 補正予算成立を優先 後任に小川副大臣の名
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101120/plc1011200131004-n1.htm

柳田法相辞任へ、答弁軽視発言 政府・民主、収拾図る
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3EBE2E6908DE3EBE3E3E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
945文責・名無しさん:2010/11/20(土) 08:29:27 ID:p/2m6uAk0
やー、柳田の答弁はちょっと度を過ぎてたから罷免とか辞任は当然だと思うぞ。
946文責・名無しさん:2010/11/20(土) 09:43:41 ID:vWQd8eh20
>>942
はっきり公明党のことだと言いながら書いてくれ。

なんで自民が切り込み隊長みたいなことをしなきゃならんのか。
947文責・名無しさん:2010/11/20(土) 10:59:19 ID:dLZsw23h0
事業仕分け―もう少し続けてみたら

事業仕分けなんて
対象の選定基準・仕分け後の処分・仕分け人の選定基準が適当なんだから
官僚が抜け道を探すに決まってるじゃないか

>仕分けは数少ない民主党政権の人気政策として、
事業仕分けはまさに民主党の人気取りの為のパフォーマンスで
行政の効率化なんて全く考えられてないでしょう

>過剰に演出されてきた側面を否定できない。
今回も勝間和代なんて言う人気取りが丸見えの人材を使ってますよ

柳田法相発言―身の処し方を考えよ

読売に載ってる全文を見ると本当は言いたいことがあるけど
アレしか言えないと支援者の前だし冗談めかして言ってるようにも取れる

社説にまで取り上げるって事は菅内閣はマスコミにハシゴ外されたのかな

tp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101118-OYT1T00325.htm?from=top
948文責・名無しさん:2010/11/20(土) 11:10:06 ID:Qtfd0ZYT0
(-@∀@)<あとのことはわれわれに任せてここで一回責任取ったふりしてください
949文責・名無しさん:2010/11/20(土) 13:14:45 ID:QlEsd+V60
柳田がなんだって?www
あんなゴミと松岡・赤城大臣とかぶせるとか名誉毀損甚だしい・・・
950文責・名無しさん:2010/11/20(土) 13:36:09 ID:rbIxm1340
951文責・名無しさん:2010/11/20(土) 14:05:50 ID:JGgjzDRS0
■柳田法相発言―身の処し方を考えよ
ご大層な理念で野党の問責戦術批判と内閣へのトカゲのしっぽ切りのススメを述べてるが
事の本質は柳田もっとしょうもないんだよ

世の中にはたとえ内輪の席で、普段から思っていることでも言っちゃいかんことがある
それを軽々しく言うような奴とそいつを推した奴がアホウだというだけのこと
952文責・名無しさん:2010/11/20(土) 17:04:03 ID:HkINq8XK0
>さらに、仕分けの限界と矛盾を露呈させたのが、このほど終わった「再仕分け」だ。
膨大な予算案の文書中に省益を巧みに潜ませるのが役人の腕の見せ所で、そのトリックを見破るがむずかしい。
ここはやはり、予算編成のプロ集団である財務省の役人を活用するのが本筋だろう。
いまの仕分け人たちも実のところ財務省役人のアドバイスなしには仕事が出来ないのだ。
953文責・名無しさん:2010/11/20(土) 22:24:46 ID:SbRiq7710
自民党の「官僚に答えさせます」発言って、1980年で、今から30年前の話なんだよね。
この発言を知らない人は、Wikipediaの防衛大臣の項目を読んでね。
30年前の話を以て、柳田法相と自民党を相対化するところに朝日新聞の悪意を感じる。
954文責・名無しさん:2010/11/20(土) 23:56:14 ID:4532yNtz0
まだ官房長官と国交大臣の辞任が残っているんだが
955文責・名無しさん:2010/11/21(日) 00:14:16 ID:/TAz1HGnO
法律を知らないのに法務大臣に任命された人も憐れだね。
ま運が無かったと、恨むなら官房長官を恨むんだね。
956文責・名無しさん:2010/11/21(日) 03:11:01 ID:Ngl4yklD0
2010年11月21日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■武器輸出三原則―説得力足りない見直し論
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■IMF改革―金融と通貨の新秩序へ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101121.html
957文責・名無しさん:2010/11/21(日) 07:00:50 ID:WGbvekN50
■武器輸出三原則―説得力足りない見直し論

オイ朝日。テメーは一応分かってんじゃねーか。
>近年、IT技術の進歩や開発コストの急増により、(かなり中略)
>武器の調達コストを何とか引き下げたいという動機だ。(また中略)
>防衛産業の受注が減り、生産・技術基盤の存続も危ぶまれる。

これだけ分かっててなんで
>しかし、これで十分な説得力があるとは認めがたい。疑問は数多い。
  ってなるんだよっ?また自衛隊絡みで下らないもん書きやがって。


>最先端の軍事技術では米国が他国を圧倒しているのに、
>米国以外の国々にも広げた共同開発にどれだけ利点があるのか。
  アメリカの話をしてんじゃねぇ。日本の話だよ。その最先端の軍事技術を手に入れられるかどうかが問題なんだよ。
  アメリカとその仲間達が開発した最先端の武器を日本が手に入れられるかという問題だ。
  こりゃTPPと同じで参加しないと果実が得られない、得られる保証が無いってのが問題だ。
  なにが「どれだけ利点があるのか」だ。
  つうか中華人民共和国の野放図な軍備拡張で、必然的に最新鋭、最良の武器でなければ対抗できなくなりつつある、
  という現実がこの社説に書いてねえぞ。

>開発した武器が、紛争当事国の手に渡るのを有効に防げるのか。
  なに高見の見物してんだよ。紛争当事国ってのは正にこの日本じゃねえか。
  しかも相手は公然と核兵器を有する悪魔の大国中国とロシア。
  お前(朝日新聞)まさか日本に、開発した武器が渡らないように画策しているんじゃあるまいな。
958文責・名無しさん:2010/11/21(日) 07:01:42 ID:WGbvekN50
>三原則見直しでどれだけ調達コストが削減できるのか、それを具体的な数字やデータで比較衡量したのか、
>国民は何も知らされていない。情報なしに納得せよと言われても無理な話だ。
  しかし「情報なし」とは一概に言えない。F35という時期主力戦闘機の話だ。
  共同開発に加わった国は、?Tお友達価格?Uで手に入れられるが、加わらない国は割高(正規の値段?)で買うしかない。
  これくらいのことならチョボチョボと新聞記事に載っていただろう。

>コストが問題なら、冷戦思考が抜けない自衛隊の重厚長大な装備体系や、政府が手厚く保護する防衛産業のあり方に大ナタをふるうべきだ。
  何ですか「重厚長大な装備体系」って?自衛隊は戦艦大和を持っていません。10万トン級の大型空母を持っていません。
  何をもって「重厚長大な装備体系」と言っているのか不明ですな。具体例を示して書け!ボケ!!
  しかも「重厚長大な装備体系」を一概に否定できない現実がある。
  中華人民共和国が「重厚長大な装備体系」をさらにさらに保有しようとしている。空母すらも。
  奴等に対抗するためには「重厚長大な装備体系」は否定できない。もしそれを否定すると「核兵器を保有するか」という話にもなる。

  おまけに「防衛産業のあり方に大ナタをふるうべき」ってのは何だ?
  ナタをふるって滅んでしまえば、100%外国製の武器を輸入するしかなくなる。却って割高になるだろうな。

>何より武器輸出政策の原則を変えれば、それはいや応なく国際社会への強いメッセージとなる。
  いいことじゃねぇか。中国やロシアのヤローどもに対するいいメッセージになる。

>平和国家であり続けるのか、それとも?
  なにが「それとも?」だよ。それともの後に見解を書けよ。社説なのに「読者の想像におまかせします」ってのはふざけている。
  だったら俺が勝手に解釈しちゃうぜ。
                                       ・・・・・・
平和国家であり続けるのか、それとも、脅迫行為を繰り返す戦争国家に敗北しない強い新生平和国家へと生まれ変わるのか?
菅政権が答えを出すべき問いはそこにある。
959文責・名無しさん:2010/11/21(日) 07:37:45 ID:JubqnGqd0
>三原則は日本の平和外交や軍縮政策を支えるソフトパワーとして役立ってきた。
ソフトパワーという言葉はブッシュに対抗するオバマの新語。何も実績を上げていない。
一種の幻想に近い概念。
>冷戦さなかの1967年にできた。76年には禁輸対象を広げて事実上の全面禁輸とした。
あれはベトナム戦争の最中だった。国内でも反米思想が盛り上がっていた時期。たぶん、
朝鮮戦争後の情報工作が国内で展開されていたのだろう。アメリカを米帝と呼ぶ政治勢力があった。
まともな政治状況ではない。
>コストが問題なら、冷戦思考が抜けない自衛隊の重厚長大な装備体系や、・・・
それ別問題。
960文責・名無しさん:2010/11/21(日) 08:13:37 ID:/cuuJD5W0
■武器輸出三原則―説得力足りない見直し論
>巨額の開発費が要る戦闘機などは、米国といえども単独開発は難しく、
>多数の国々が参加する共同開発・生産が主流になりつつある。
と言った舌の根も乾かぬうちに
>最先端の軍事技術では米国が他国を圧倒しているのに、
>米国以外の国々にも広げた共同開発にどれだけ利点があるのか。
とか意味分かりませんというかそれこそ「説得力足りない」です

>>953
もっともあの頃はみんなシャレがわかってたというか
その官僚が答弁した時のヤジが「いっそお前が防衛大臣やれ!(笑)」だったんだよな

>>955
あと推薦した輿ぎんちゃくもね
961文責・名無しさん:2010/11/21(日) 08:32:21 ID:nSiuAwLD0
うーん・・F35の共同開発を断った過去の判断が痛恨だったからなあ。
当時「どうせウチらF22だし、そんな安物いらね。」だったしな。
F22売ってくれん可能性をまったく考慮してなかった。
「最先端の軍事技術では米国が他国を圧倒・・・」って朝日も分かってるなら
ここはあまり目くじら立てんで頂きたい。あまり内輪の理屈に拘ると最新兵器
が今後手に入らん可能性が高いんだから。
962文責・名無しさん:2010/11/21(日) 08:37:33 ID:jv0617/30
;lokijuhy
963文責・名無しさん:2010/11/21(日) 08:52:07 ID:x1QAY2DP0
しかし、柳田を辞任させちゃうと、違う意味でとんでもないのが法相になったりする

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E6%95%8F%E5%A4%AB
・「謝らなければいけない立場なのに 『(慰安婦の)証言は事実無根』と言っても国際世論は賛同しない」
・従軍慰安婦発言を挙げて「人権感覚の欠如、外交感覚の乏しさと外交手腕の稚拙さを示した」と安倍首相を批判した
・「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」に参加
・「日本っていう国が海外から尊敬される国になるのも大きな国益なんじゃないでしょうか。日本が日本だけで、こうして外国人を排除する、人権無視をやればですね、評価が下がる」
・法務副大臣として中国漁船衝突事件の様子を海上保安庁が撮影したビデオを公開しない方針を決定した
964文責・名無しさん:2010/11/21(日) 10:54:36 ID:7rmskJbQ0
武器輸出三原則―説得力足りない見直し論

今回の見直しって特例で行った日米共同開発のMDを欧州に配備するとなった時に
現状のままだと問題が出てくるから見直しましょうって事でしょう

コストに関しても製造数が単独開発より増加するから製造費は多分減少するんじゃない
ただ完成しないと1機辺りの費用もでないから共同開発によって浮くコストを出せと言うのは難しいと思う

冷戦思考が抜けないというがソ連に変わって中国が出てきただけで
まだ東南アジアにおいて冷戦は終わってないと思います
その象徴として朝鮮半島が未だ分断されたままです
965文責・名無しさん:2010/11/21(日) 11:15:17 ID:1HI+Y3Ib0
東アジアではまだ冷戦は終わってないんだよ。
966文責・名無しさん:2010/11/21(日) 11:30:45 ID:ILzYhRub0
>何より武器輸出政策の原則を変えれば、それはいや応なく国際社会への
>強いメッセージとなる。日本は世界の中でどんな国家であろうとするのか。
>平和国家であり続けるのか、それとも?

武器輸出をしているスウェーデンやスイスは平和国家ではないのか?
967文責・名無しさん:2010/11/21(日) 11:48:17 ID:G86XIzw00
そうかそうか。
自民のみならず、武器輸出三原則の緩和を提案する民主も気に入らないと。
そこまで中国共産党様の覇権主義や北の将軍様の足を引っ張るのが気に入らないと。

だったら日本(いや、日本、欧米を含む先進諸国か)から出て行けよ。
中国か朝鮮で、向こうの資本で思う存分奴等の靴舐めるなり反日反米活動するなりしろ。
おまえらゴミ虫に居場所はないんだよ。

>>959
>ソフトパワーという言葉はブッシュに対抗するオバマの新語。何も実績を上げていない。
まあそのオバマ氏も、対北朝鮮、対アフガン強硬派なわけで。中国に対しても決して宥和派ではない。
無法者に対しては武力が必要な事くらいは理解している、現実的平和主義者だ。
チョーニチごときと一緒にしたらオバマ氏に失礼極まる。
968文責・名無しさん:2010/11/21(日) 11:52:25 ID:jv0617/30
>何より武器輸出政策の原則を変えれば、それはいや応なく国際社会への強いメッセージとなる。
>日本は世界の中でどんな国家であろうとするのか。
>平和国家であり続けるのか、それとも?

朝日のでっち上げによる喧伝のおかげで、平和国家だと思われてないから!
特に、朝日がいう「国際社会」のすべてである中国・北朝鮮・韓国・ロシアからはw
969文責・名無しさん:2010/11/21(日) 11:54:51 ID:yFE3F89V0
こいつらが本当に大好きなのは民主党ではなく社民党だからな
自民党よりはマシだと思っているから民主党マンセーのフリをしているだけに過ぎない

民主党も左派を除けば安全保障面では自民党とさほど変わらないのだから
根本的なところではこいつらの思想と相容れるはずがない
970文責・名無しさん:2010/11/21(日) 12:11:00 ID:G86XIzw00
>>969
結局のところ、その旧社会党の左派のゴミ虫が民主の足を引っ張り続けているわけなんだよ。
もちろん鳩山もいい加減阿呆だったとは思うけど。
民主は分裂してもう一度体勢立て直す時期に来ていると思う。
このままだと確実に次は自民にボロ負けするぞ。
971文責・名無しさん:2010/11/21(日) 13:05:40 ID:iZWIt0AB0
>>958
>>平和国家であり続けるのか、それとも?
>  なにが「それとも?」だよ。それともの後に見解を書けよ。社説なのに「読者の想像におまかせします」ってのはふざけている。
>  だったら俺が勝手に解釈しちゃうぜ。

そんなに厚くなるなよ。
こんな風に続ければいいんだよ

「これからは、日本もスイスやスエーデンのような『平和国家』に
 なりましょう」
って
連中の崇拝する『平和国家』がどのくらい武器輸出をしているか
紹介してもらいましょ
972文責・名無しさん:2010/11/21(日) 13:15:32 ID:ILzYhRub0
>平和国家であり続けるのか

「国際社会」は日本を「平和国家」だなんんて思ってないぜ
嘘だと思うなら中国人や朝鮮人に聞いてみな
「日本は軍国主義だ」と答えるぜ w
973文責・名無しさん:2010/11/21(日) 13:28:37 ID:P8RNau640
ID:G86XIzw00
>現実的平和主義者だ。
>このままだと確実に次は自民にボロ負けするぞ。

最近よく見かける奴だがどうも変だなコイツ
974文責・名無しさん:2010/11/21(日) 14:09:32 ID:3AYZkPWy0
民主党右派支持者なんだろ
まともな民主党支持層から見ても朝日の言ってることはおかしいだろうよ
975文責・名無しさん:2010/11/21(日) 14:15:08 ID:wyftU8DdO
まともな教育受けた人間であればテロリスト支援ペーパーの主張を正しいとは思わんだろ
976文責・名無しさん:2010/11/21(日) 14:16:58 ID:Cfsi8cb7O
ニコ動で小沢支持名古屋デモ中継やってるぞ
今日の小沢支持東京デモは3000人以上参加だ
977文責・名無しさん:2010/11/21(日) 14:31:34 ID:8SwXu1KI0
そもそも米国以外と軍事関係で組む利点が思い当たらない
韓国とかオーストラリアとかさ、いらないじゃん
978文責・名無しさん:2010/11/21(日) 14:41:01 ID:JfwLk9c+0
(-@∀@)
韓国のように男性がたくましく鍛えられ
中国のように領土的野心がなく
朝鮮民主主義人民共和国のように民主的な政治が行われ
ドイツのように戦後賠償し
オーストラリアのように少数民族を尊重し
スイスのように武器を持たず
スウェーデンのように税金が安く
アメリカのように医療が充実し
コスタリカのような外交政策をとる

そんな国が理想です。
979文責・名無しさん:2010/11/21(日) 16:53:20 ID:8YkRBpnb0
>>977
韓国はともかくオーストラリアは、

中国が仏から海軍型ラファエルを購入しようとした時、米に働きかけてつぶして
もらった。

イラクのサマワで英軍の代わりに自衛隊の護衛でわざわざ軍の追加派兵してくれた。
(しかも代わりに豪から農産物を買う約束を日本は破った。)

という恩がある。鯨で揉めてるがあんまり悪く言ってはいかんよ。
980文責・名無しさん:2010/11/21(日) 17:43:38 ID:6Qqy6Pba0
981文責・名無しさん:2010/11/21(日) 18:17:52 ID:JubqnGqd0
朝日は国益より中国益・社益・個人益。
社運をかけて日本を捨て中国に傾倒。将来性のある市場に食い込もうとなりふりかまわず。
そのうち本社を北京に移すよ。社説子らは退職後の中国系への再就職先が頭から離れない。
982文責・名無しさん:2010/11/21(日) 18:26:38 ID:/TAz1HGnO
朝日は中国よりと言うが、たぶん中国の人民のことなんかどうでもいいのだろうよ。
中国共産党が好きなだけで。
本当に中国人を思えば民主化や平和運動も支持するだろ。
983文責・名無しさん:2010/11/21(日) 18:44:16 ID:JubqnGqd0
中国人民のアホサ加減を熟知してるからだよ。一党独裁&人権抑圧じゃないと
あの国は治まらない。被統治能力(ガバナビリティ)最悪。日本人と気質が違うんじゃないかな。
個人主義というか我が強い。中国の特殊性を肯定してる。そういう意味じゃ朝日の人権は
欧風のそれと似て非なるもの。
984文責・名無しさん:2010/11/21(日) 19:19:14 ID:gZwBsiXi0
>>982
>中国共産党が好きなだけで。
これすらも本当は違う。本当に好きなのは弱者・被害者を哀れみ邪悪な右翼勢力と戦う自分自身。
おそらく中共を擁護しきれなくなれば終戦の時みたいにあっさり見捨てて、新しい神輿を見つけてくる。
985oguogu ◆UK4G9yWyuI :2010/11/21(日) 23:06:18 ID:vSfXhRoF0
平和国家として比較するなら、スウェーデンとかスイスよりノルウェーが良いと思うんだ。
ノルウェーは、世界第7位の武器輸出国なのに色々と平和外交をしている。
クラスター爆弾禁止条約もノルウェーが主役だったよね。

武器輸出と平和外交が関係無いという事をノルウェーが証明している。
この事と武器輸出三原則の緩和を反対する人は、どう釈明するのだろうか。
986文責・名無しさん:2010/11/22(月) 02:49:33 ID:ojeKxhNl0
クラスターに反対している時点で相当アレとも言えるけどな・・・日本にとっちゃかなりの損失
987文責・名無しさん:2010/11/22(月) 03:14:22 ID:67hLoRR20
2010年11月22日(月曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■新核軍縮条約―日本から米ロに発効促せ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■脱公害に学ぶ―原点を忘れていないか
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101122.html

988文責・名無しさん:2010/11/22(月) 06:24:49 ID:CgLzgQMA0
>>987
>■新核軍縮条約―日本から米ロに発効促せ
核問題を扱いつつ、今まさに北朝鮮がやっている核脅迫について知らん振りですか。
すばらしいバランス感覚ですね。

>■脱公害に学ぶ―原点を忘れていないか
もちろん温室効果ガス削減による日本人の雇用の減った分は朝日新聞で雇用してくれるんですよね?
記者並の給料でw
え?会社の利益?なんのための再販制度だと思ってるんですか?
989文責・名無しさん:2010/11/22(月) 07:15:15 ID:sLzl1KOt0
>大局を判断するはずの上院が、何とも小粒になったものだ。
いつものとおりアメリカには上から目線。
中国は言論の強力な言論統制で武装しているから、朝日は歯向かえない。
一方アメリカは言論自由の国。統制をしない。朝日は自由にものが言える。
メディアリテラシーを知らない無垢な子どもたちはこれに騙される。アメリカってひどい国だな・・・
990文責・名無しさん:2010/11/22(月) 07:24:06 ID:7LlT5xHi0
>米ロの核軍縮が停滞すれば、中国の核軍備強化、さらにはインドの核軍拡へと
>悪循環を招く恐れがある。

中国様の軍拡はアメリカのせい。
991文責・名無しさん:2010/11/22(月) 07:52:10 ID:9g5aVIKk0
■新核軍縮条約―日本から米ロに発効促せ

ここ日本においては、民主党並びにその政権を批判すると「自民党が悪い」という
素っ頓狂な反論(?)が返ってくる事がある。民主党幹事長岡田など政治家の中にすらいる。
だが、或る特定の政党をスケープゴートにする主張・反論は異常である。
(だいたい自民党が良かったら、政権交代など起こらず民主党は未だ野党のままだったろう)

さてここ日本においては、他国の或る特定の政党をスケープゴートにする事すら起きてしまった。
それをやらかしたのが今日の朝日新聞である。

>承認に上院の3分の2の賛成が必要だ。民主党系だけでは足りず、共和党議員の支持も欠かせない。
>中間選挙の結果、来年1月からの新会期で民主党系議席はさらに減る。
として
   >共和党の中には「オバマつぶし」のために条約に反対する動きさえある。
   >大局を判断するはずの上院が、何とも小粒になったものだ。

    ・・・・・・・・・
   >共和党でありながら条約を支持するルーガー上院議員が言うように、
   >これは米国の国家安全保障の問題であり、世界の安全の問題でもある。

   >財政赤字を批判する共和党議員は、核軍縮による予算削減についても真剣に考えるべきだ。

   >大統領も、政治的取引で承認を促すだけでなく、国民への演説などを通じて、
   >繰り返し、正面から条約の重要性を訴えるべきだ。国民からの幅広い支持を確かなものにすれば、
   >共和党議員の態度にも変化を期待できよう。

などと書く。朝日新聞はアメリカ共和党に悪意を持っているとしか言いようがない。「共和党が悪い」である。
だが批判していいのは?T相手国の政府?Uまでだ。そこまでにしないと危険だからだ。
992文責・名無しさん:2010/11/22(月) 07:53:03 ID:9g5aVIKk0
なぜ危険かと言えばアメリカ国民の多くが共和党に投票した。その投票先である共和党を悪し様に罵る事は、
アメリカ国民の投票行動の真っ向からの否定であり、アメリカ国民の多くを日本の敵にしてしまう。
外国のそれも或る特定の政党をスケープゴートにするような愚かしい朝日新聞のような行動は日本は慎むべきだ。

核兵器を日本人の上で使用したのは民主党の大統領である。
また、民主党が議会の多数派を握った時、従軍慰安婦対日非難決議が下院で通ってしまった。
どちらに遺恨があるかと言えば日本人としては民主党の方に遺恨がある。

だが遺恨があっても、朝日新聞のように「民主党だけが悪い」とは言わない。
例えば従軍慰安婦対日非難決議で、「アメリカ民主党は態度を変えろ!」などとは言わない。
俺はRAA問題をアメリカの議会の野郎どもに突きつけろ!と言った。
(朝日新聞という差別野郎が日本人従軍慰安婦問題を相変わらず積み残しているが)

批判というのはやり方があるという事だ。
相手をたじろがせ、袋小路に追い詰めるやり方が真っ当だ。
「民主主義の否定をしてきた!」などと反論側に逆に大儀を与えてどうするよ?
朝日新聞社説が政治に対する影響を少しでも持っているならば、今日の社説は禍根であり犯罪的である。
選挙で勝った共和党叩きはアメリカの民主主義の否定である。日本は下手に動くな!


尚、本当にアメリカ・ロシアが経済的に苦しいなら、外野が何か言わなくても当事者同士で妥結するだろう。
問題なのは、
>米ロの核軍縮が停滞すれば、中国の核軍備強化、さらにはインドの核軍拡へと悪循環を招く恐れがある。
中華人民共和国の軍拡を、他国のせいにするこの姿勢である。

中華人民共和国に軍拡免罪符を与えるな!このクソ朝日野郎。
993文責・名無しさん:2010/11/22(月) 08:44:39 ID:BV86tAHNO
小沢総理、小沢内閣を強く望みます
994文責・名無しさん:2010/11/22(月) 10:38:28 ID:/GKPwlqu0
>米ロの核軍縮が停滞すれば、中国の核軍備強化、さらにはインドの核軍拡へと
>悪循環を招く恐れがある。

これを読んだ人は米ロが核軍縮すれば、当然中国も核軍縮すると思ってしまう。
その結果、米ロが核軍縮しても中国が核軍縮しないと「中国に裏切られた。中国は
信頼できない。」と思ってしまう。靖国の時も朝日は「首相が参拝を止めれば
中国が拉致の解決に協力してくれる」とか「北の核開発を止めてくれる」みたいなこと
を社説に書いてたが、日本の首相が靖国に行かなくなっても北の拉致も核も解決しない。
で、日本人は「中国に裏切られた。中国は信頼できない」となってしまう。
しかし、もともと中国が「参拝やめたら北の拉致や核の解決に協力する」と約束したわけではない。
朝日が勝手に忖度して社説に書いただけ。今回の核軍縮も同じ。
中国政府の考えを朝日が自分に都合よく忖度するから日本人に誤解が生まれる。
朝日は自分の忖度社説が日本人の中国不信の元凶になっていることに
そろそろ気付けよ(笑)
995文責・名無しさん:2010/11/22(月) 12:23:49 ID:sLzl1KOt0
>ちょうど40年前、1970年末の臨時国会で14本の環境関連法の制定・強化が一気に行われた。
>日本が脱公害へかじを切った「公害国会」である。
その前に田中正造がいるよ。足尾鉱毒事件1890年から始まる。天保12年生まれの明治時代の人。衆議院議員。
地元の農民とともに立ち上がり結果政府は彼らの訴えを認めることになった。このとき日本ではすでに民主主義が機能していた。
それにしても、中国の公害はひどい。地方政府の役人と企業主が癒着して、官憲を使い訴えを暴力的に封殺する。
この21世紀に暗黒社会だ。民主主義もヘッタクレもない。
しかも大気汚染は偏西風に乗って日本にも及ぶのだから迷惑な話だ。
996文責・名無しさん:2010/11/22(月) 17:57:35 ID:PNbkjxi80
>>993
おいらも望みますw
小沢首相を誕生させ、総選挙ですべての決着をつけましょう!
997文責・名無しさん:2010/11/22(月) 18:20:12 ID:IfUc9Qut0
次は民主党にお灸をすえましょう。
998文責・名無しさん:2010/11/22(月) 19:55:43 ID:JdH5yiP80
「中国による尖閣侵略阻止」デモin神戸
日時 平成22年12月5日(日)13時30分〜15時
集合場所 神戸三宮 東遊園地
集合時間 13時
主催 頑張れ日本全国行動委員会 兵庫有志の会


999文責・名無しさん:2010/11/22(月) 20:03:52 ID:UBpuXoLZO
小沢内閣=鳩山内閣じゃないの?
誰が見てもボスは鳩山じゃなく小沢幹事長だった。
でも上手くいかなかったから今年の5月に辞めたばっかじゃん?
1000文責・名無しさん:2010/11/22(月) 20:39:13 ID:PO/0C5RcO
1000なら俺の本が売れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。