やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
朝日新聞のドキュソ記事を曝し、真剣かつマターリと論議するスレッドです。
http://www.asahi.comに出た記事はもちろん、出ないような地方記事もウプ大歓迎!

前スレ
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その89
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234516560/

関連スレ
朝日の基地外投稿第181面
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1237973669/
●●●朝日の社説 Ver.142
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1239959370/
☆朝夕の娯楽★天声人語&素粒子。麻生、出て51★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234204155/
【5・7・5】朝日の基地外川柳・歌壇その3【7・7】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1226763124/
2RAA問題:従軍慰安婦問題投げ出すな!朝日:2009/04/27(月) 06:34:41 ID:MvGXMtE10
朝日新聞は自らが提起した従軍慰安婦問題を投げ出している。
これが従軍慰安婦問題だ! RAA問題の核心を示す資料。
以下 『渡部昇一の昭和史』 P187〜P188より

 >この問題(従軍慰安婦問題:引用者註)を考えるうえで、敗戦後、日本に進駐してきたアメリカ軍が
 >何をしたかということも大いに参考になるであろう。
 >これについては、当時東京都の渉外部長であった磯村英一氏の貴重な証言がある。その一部をここに引用したい。

 >「敗戦の年のクリスマス、司令部(GHQ)の将校から呼ばれて?Tヨシワラ?Uの状態の報告を命ぜられた。
 >もちろん、その地区は焦土と化していた。命令は宿舎を造って、占領軍の兵隊のために?T女性?Uを集めろ
 >ということだった。

 >命令は英語で?Tレクリエーション・センター?Uの設置である。最初は室内運動場の整備だと思ったが、そうではない。
 >旧?Tヨシワラ?Uのそれであった。(中略)
 >やむを得ず焼け残った?T地区?Uの人々に、文字通り食料を支給すると約束してバラック建ての?Tサービス・センター?U
 >に来てもらった。その理由として、日本の?T一般の女性の操?Uを守るためにといって頭を下げた」
 >(産経新聞「正論」欄、平成六年九月十七日)

 >日本軍は占領地で売春婦を募集しなかった。その代わりに業者を通じて自国の女性を集めて、「軍」慰安婦とした。
 >これに対してアメリカ軍は、占領している日本で「軍」慰安婦を集めようとした。言うまでもないが、
 >当時のアメリカにも職業的売春婦はいたのである。そうした女性を連れてきて、占領地の日本女性に迷惑をかけまい
 >とする姿勢があってもよかったのではないか。ところがアメリカ占領軍は、東京都渉外部長たる磯村氏に、前述の許氏のような
 >「女衒」の役を命じたのである。

 >いったい、日本とアメリカとどちらのやり方のほうが?T文明的?Uであるか---
 >「軍」慰安婦問題を言うのであれば、まず、このような事態を見てから発言していただきたいものだ。

引用終わり。
3RAA問題:従軍慰安婦問題投げ出すな!朝日:2009/04/27(月) 06:35:36 ID:MvGXMtE10
実際の現場の目撃証言。

蔡焜燦(さい・こんさん)氏(司馬遼太郎の『台湾紀行』では老台北として呼ばれている人物)の目撃証言。
以下 小林よしのり著『台湾論』 P108より

 >山口では裁判所が慰安婦を勝たせたのはおかしい。もし慰安婦に賠償するのであれば
 >日本で「日本子女を守るため外人の相手をして欲しい」と頼まれた日本人慰安婦にこそ賠償すべき
 >慰安婦は「公娼」としてそれなりの地位もあったが、日本人慰安婦たちは「白とねた、黒とねた」と差別され、
 >慰安婦どうしからも差別された。彼女たちにこそ申し訳ないことをしている。
 >私は戦後、日本で外人たちが慰安所に並ぶ姿を、この目で見ているんだ!

リピート
 >私は戦後、日本で外人たちが慰安所に並ぶ姿を、この目で見ているんだ!

さらにリピート
 >私は戦後、日本で外人たちが慰安所に並ぶ姿を、この目で見ているんだ!

引用終わり。
4RAA問題:従軍慰安婦問題投げ出すな!朝日:2009/04/27(月) 06:36:42 ID:MvGXMtE10
にもかかわらず、アメリカ合衆国下院議院は以下のような厚顔無恥な対日非難決議を行った。
(従軍慰安婦対日非難決議中の対日要求部分を抜粋)
==========================================================
このため、以下が下院の意思であることを決議する。
 日本政府は
 (1)1930年代から第二次世界大戦中を通じたアジアおよび太平洋諸島の植民地支配と戦時占領の期間、
    日本帝国軍隊が若い女性を「慰安婦」として世界に知られる性的奴隷となるよう強制したことを、
    明瞭であいまいさのないやり方で、公式に認め、謝罪し、歴史的責任を受け入れるべきである。
 (2)日本国首相が公的な資格での公的な声明として、このような謝罪をするなら、
    誠実さとこれまでの声明の地位をめぐって繰り返されてきた疑問を解くことに貢献するだろう。
 (3)日本帝国軍のための「慰安婦」の性奴隷化や人身取引などはなかったといういかなる主張に対しても、
    明確に公式に反ばくすべきである。そして、
 (4)「慰安婦」に関する国際社会の提案に従うとともに、この恐るべき犯罪について現在と将来の世代を教育すべきである。
==========================================================

さて朝日、私は上の「日本」という固有名詞の部分をそのまま「アメリカ」に変えた対米非難決議がアメリカ下院議院で採択される必要がある
と考える。また朝日新聞は従軍慰安婦問題でアメリカを攻撃する義務があると考えるが、未だ実行がなされていない。
その結果従軍慰安婦にした側がされた側に悪のレッテルを貼り攻撃するという異常な事態が起きている。
朝日新聞の態度は日本人の立場からすれば到底許されるものではない。
5RAA問題:従軍慰安婦問題投げ出すな!朝日:2009/04/27(月) 06:37:41 ID:MvGXMtE10
朝日新聞に要求する。今現在朝日新聞が行っている人種・民族差別を直ちに中止せよ。
従軍慰安婦になっていた人の人種や民族の違いで対応を変えるのを止めろ。
従軍慰安婦になっていた人の人種や民族の違いに関係なく、これまでと同様の報道姿勢を貫かなければ、許さない!

どう口で取り繕おうと無駄である。高邁な、立派な思想や価値観は行動によって裏付けられなければならない。
高邁な、立派な思想や価値観は行動が語るのだ。

人種・民族差別主義者の側に正義は無い。正義はそれを攻撃する側にのみある。
朝日新聞、アメリカ合衆国連邦議会議員、及びニューヨークタイムズなどのアメリカマスコミは人種・民族差別主義者だ。

今一度繰り返す。
従軍慰安婦になっていた人の人種や民族の違いで対応を変えるのを止めろ。人種・民族差別主義者に正義は無い。

朝日新聞が行っている人種・民族差別に憤りを持った方は直接朝日新聞に怒りをぶつけましょう。

宛先https://se01.asahi.com/reference/form.htmlまで
6文責・名無しさん:2009/04/27(月) 12:44:07 ID:BD399KnF0
週刊朝日の広告
「給付金ばらまいて支持率上昇はたったの4%」

4%も上がったんなら単独の政策としては大成功じゃね?
てゆーか、一般の民間企業なんてみんな
業績を4%上げるのに四苦八苦してるんだし
7文責・名無しさん:2009/04/27(月) 16:13:16 ID:CjybDdNZ0
80%くらいから4%上昇したというならそうだけどね…
8文責・名無しさん:2009/04/27(月) 20:41:24 ID:UvpaS9Pp0
それ以前にアサヒがやってる世論調査自体アレだろうがw
9文責・名無しさん:2009/04/27(月) 21:51:00 ID:xLCmP8jy0
つうか給付金は景気対策の為だって言ってんだろうが

票買うんならもっと金注ぎ込むわい
10文責・名無しさん:2009/04/28(火) 14:13:26 ID:D7vCbDvD0
>昭和ってどんな薫り
>「夢があった時代だと思う。今は夢がないから。」
>「発展していくイメージがある。平成は頂点までいった後に落ちている。
>もうちょっと落ちるかも。」

昭和時代を築いたのは戦前の教育を受けた人。
平成時代を築いるのは戦後教育を受けた人。
どっちの教育を受けた人が素晴らしい時代を作ることができるか。
それによって戦前と戦後のどちらの教育が良かったかわかる。
11文責・名無しさん:2009/04/28(火) 20:03:47 ID:3NeAvZ0G0
>>10
さすがにそこまで言うのはどうかなあ。
戦前、情報を軽視してずるずると悪者にされ戦争に引っ張り込まれたのはその戦前世代だし。
感情的に煽りまくるだけのジャーナリズムの質もまるで変わっていない。
12文責・名無しさん:2009/04/28(火) 21:32:58 ID:wkfh/kdp0
「体罰」講師勝訴
よほど悔しかったのか?
13文責・名無しさん:2009/04/28(火) 21:44:24 ID:3NeAvZ0G0
>>12
酷いなその見出し(だよね?)
最高裁で「体罰ではない」という採決が下ったのに「体罰」?
14文責・名無しさん:2009/04/29(水) 01:39:53 ID:61dUl+Kj0
【ネット】朝日新聞社員による2ちゃんねる荒らし行為のニュースがニュース速報+板で263スレッド継続される…ネット界ではまさに一大事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239642100/-100
【論説】 「朝日、TBSが2ちゃんでの匿名書き込みで失態…ネットの匿名性が問題!主張の大手マスコミ、逆襲に遭う」…産経新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238989130/
前代未聞、ネット史上おそらく最大問題の朝日事件まとめ
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
管理者FOXが朝日新聞から工作行為と断ずる事ができるレベルでの書き込みがこれまでにあった事を暴露 !
http://amamiko77.exblog.jp/10691562/
15文責・名無しさん:2009/04/29(水) 12:35:52 ID:v9dkqHXV0
4月29日付東京版朝刊 39面

おわび

倉田雅年・総務副大臣の元秘書への捜査について報じた08年10月21日付
「倉田氏元秘書逮捕へ 不法就労助長容疑 きょうにも」の記事は、誤りでした。
元秘書は立件・逮捕されていません。関係者の皆様におわびして、訂正します。


記事はでっかくお詫びは小さく
16文責・名無しさん:2009/04/29(水) 13:56:41 ID:uQ4be3B90
朝刊の一面と社会面にBPOのNHK番組問題の記事があったけど、
朝日の捏造記事事件についてはまったく触れず
17文責・名無しさん:2009/04/29(水) 14:21:31 ID:zkW+yKSZ0
>>16

俺の町では自民党と民主党が選挙協力やってるぜ。
町内会の会長が民主党の国会議員に「先生には
最近世話になったから、俺とかあちゃんの2票は
選挙区では民主党に入れるつもりだ。でも比例は
いつも通り自民党に入れる。」と言ったらしいぜ。

町内会長の主導のもと水面下で自民党と民主党
の選挙協力が行われているのであった。w
18文責・名無しさん:2009/04/29(水) 22:49:44 ID:jXxFvkrO0
朝日は男性差別の元凶。


19文責・名無しさん:2009/04/30(木) 03:42:52 ID:oLYwa5P3O
beトラベルの宜野湾海浜公園の記事、07年の教科書検定抗議集会の微妙な扱いにワロスw
ほとんど95年の集会の話で、そっちは一応主催者発表と県警発表の両方の数字を書いてた。
20文責・名無しさん:2009/04/30(木) 13:22:00 ID:Zk76GwTM0
>安保理に謝罪求める 北朝鮮、核実験に言及 【ソウル=箱田哲也】
>今のところ日本海側の核実験場付近には特別な動きは見られない

今度はホントですか?信じていいですか?
でも、朝日は北朝鮮情報に疎いから心配だなあ〜
21文責・名無しさん:2009/04/30(木) 16:42:46 ID:DLkqPV9PO
なんで北九州市議選偽投票用紙事件の記事が一段横書きになってるの?
22文責・名無しさん:2009/04/30(木) 20:47:54 ID:mo1yzcY+O
時の肖像
コスタリカ人の話
「憲法9条は人類の宝です。9条を持ち続け実現することは日本の未来だけでなく世界の安定にとっても不可欠なものです」
それほど素晴らしい宝ならどうぞ上げます誰でもいいからもってけ泥棒
でも欲しがる国なんてどこにもないんだよね悲しいけどそれが現実
23文責・名無しさん:2009/05/01(金) 02:42:11 ID:PRrBMKMZO
北朝鮮が「国連が謝罪しなければミサイル発射ニダ、核実験ニダ」言ってるときに朝日紙面では、
憲法9条マンセーに長沼ナイキ裁判で自衛隊違憲判決を出した当時の裁判長のインタビューに、
『学生のとき見た「みんな安保が悪い」という看板の意味がわかった』という投稿。
もう週刊金曜日あたりと変わらないな。
どうぞこのまま主張を先鋭化させて、中間層読者を切り捨てて自滅の道を歩んで下さい。
24文責・名無しさん:2009/05/01(金) 09:26:26 ID:ca9q1SaM0
>>22
そういうこと
9条に似た条文を自国の憲法に追加した国なんてないんだよね
25文責・名無しさん:2009/05/01(金) 13:44:36 ID:qstrwrYI0
「陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない。国の交戦権はこれを認めない。」
といいながら世界最強の米軍が駐留し米軍の交戦権を認めている。
「武力の行使は国際紛争を解決する手段としては永久にこれを放棄する」なんて今や世界の常識。
日本の憲法九条に世界の平和主義者が全く魅力を感じないのは当然さ。
26文責・名無しさん:2009/05/01(金) 14:16:18 ID:j6a8KO3/0
宣言 

 「私、女であることを武器にして生きていきます。」


27文責・名無しさん:2009/05/01(金) 16:06:28 ID:Kgy8n+NG0
馬鹿左は口を開きゃ「軍事より外交」なんていうが
軍事力のない国など他国から舐められて外交なんかまともにできない
28文責・名無しさん:2009/05/01(金) 18:20:51 ID:0zgs5ywYO
夕刊の社会面。インフルエンザに関して、「基本動
作心がけ冷静に」なんて見出しが。基本動作って、
、、日本語の使い方がおかしいよ〜。人の漢字の読
み間違いにいちゃもんつける割にはお粗末ボキャブ
ラリーの使い方だな。
29文責・名無しさん:2009/05/01(金) 18:21:28 ID:XGqg16kh0
>土浦連続殺傷
>「かかわりたくない」被害者ら

この見出しは明らかに間違い。
「かかわりたくない」と言ったのは被害者の中の一人だけ。
正しくは「『かかわりたくない』被害者の一人」とすべき。
法廷を訪れ事件にかかわり続けている被害者やその遺族に謝罪しろ。
30文責・名無しさん:2009/05/02(土) 09:31:16 ID:C3uwOh/p0
きょうのオピニオン面は国連で各地の紛争調停に関わったという早稲田の教授。

「憲法9条は日本人にはもったいない」
「(ソマリア沖を避けて)そのために輸送日数がかかったり費用が増えたりしても、
9条を持つ日本人が払わなければならないコストと受け止めるべきです」
「『9条の会』など護憲の集まりに呼ばれて話すのですが、『ぼくは基本的に護憲派を含む日本人を
信用していません』ということです。小泉さんみたいなセクシーな首相が現れて改憲を訴えたら、
世論はそちらに動くでしょう。油断は出来ないと言っています」

…本気で中間層を切り捨てるつもりのようです。
31文責・名無しさん:2009/05/02(土) 10:04:52 ID:oAeuJahV0
いやー確かに愚民で好戦的な日本人にはむりっすよ、9条なんて日本人にはもったいない。

ぜひとも、9条を実践できる外国に進出して、理想を実現してみてください。
32文責・名無しさん:2009/05/02(土) 10:19:14 ID:K5QXwNhg0
最近、社会面で連載されている「虚の時代」だがターゲットが
週刊誌、ネットなどで今のところ新聞はスルーだな。
33文責・名無しさん:2009/05/02(土) 10:26:08 ID:RqN20qar0
9条支持者はこの教授のようにはっきりいうべきだよね。
「9条のために日本人がどんな不利益こうむっても、自分たちの子や孫が惨めな破綻国家の乞食、
牛のウソチからトウモロコシの種を拾う北朝鮮の子供たちのようになってもそれをコストとして受け止めるべきです」と。
34文責・名無しさん:2009/05/02(土) 11:00:36 ID:X5hBICTRO
改善改悪の区別もつかない
改正反対派
35文責・名無しさん:2009/05/02(土) 11:04:49 ID:hqui/Lc3O
9条カルトは昔の軍部の強硬論者と同じ思考回路
反対すると非国民だし
9条は宇宙一ぐらいは思ってるだろう
36文責・名無しさん:2009/05/02(土) 11:09:48 ID:g/F+zDFM0
虚の時代のユー・チューブの話し、
あのデモ、参加者か主催者に中核派の構成員がいたから警察が逮捕したんじゃねーの?

よくネウヨは「プロ市民(または左翼)は逮捕されない」っちゅうけど
幾つか動画サイトでデモ中に機動隊に身柄確保されてる動画があったり、デモを禁止するよう機動隊が要請してるシーンもあったりする
某大学の学生運動のやつ然り、札幌・渋谷のサミット反対デモ然り、新風のカルデロン反対デモを反対してる動画然り

要は過激派が絡んでいるから、右翼団体ばりの過剰なまでの防衛策を警察はとるってことだ。当然それには転び公妨みたいなものも含まれる
今回のコラムでは主催者側が意図的に編集しているところを突いたりもあったけど、終始このデモを肯定する内容で、オチではニコ動でのネウヨのコメントを批判していた
朝日はテロリストを間接的に擁護していることになる
37文責・名無しさん:2009/05/02(土) 11:11:14 ID:VCf2JBSh0
2009年5月、重慶市の三峡博物館で「53・54大爆撃70周年文物資料陳列展」が開催
されている。1日、重慶商報が伝えた。
1937年、日本軍は中華民国の首都・南京を攻略した。しかし中華民国政府は拠点を
重慶へと移し、戦争を継続した。日本軍は1938年から1943年にかけ、いわゆる「重慶
爆撃」を敢行、市民にも大きな被害が生じている。なかでも1939年5月3日と翌4日の
大規模な爆撃は中国では「53・54大爆撃」と称されている。

今回の展示では爆撃機上から撮影された写真が初めて公開された。
この写真は三峡博物館都市研究部の李金栄(リー・ジンロン)副主任が日本のシンポ
ジウムに参加した際、朝日新聞社の沼田猛氏から提供されたもの。1940年6月16日の
空襲で従軍記者が撮影したものだという。このほかにも元日本兵・塩谷保芳さんから
提供された日本空軍の手袋、帽子、防毒マスクなどの資料が展示された。

http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=rijun09050202.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=rijun09050201.jpg
http://www.recordchina.co.jp/group/g31033.html


>朝日新聞社の沼田猛氏から提供された
38文責・名無しさん:2009/05/02(土) 11:28:58 ID:qGUolMF00
・27条は資本家の不労所得を制限したものである
・25条は働く気がない人にも生活を保障する趣旨である

大真面目にこんな説を唱えている学者がいるらしい。

個人主義(13条)、営業の自由、所有権の保障などきわめて個人主義的、自由主義的、資本主義的な憲法全体の趣旨を考えれば
不労所得が悪とか働かないでも政府が生活を保証するとかいう解釈が的外れで、何の根拠もないことは明らかだが、
憲法学者というのは社会運動の目的のためなら捻じ曲げて解釈することも平気なのですか?
39文責・名無しさん:2009/05/02(土) 12:33:27 ID:7HznQz/fO
最近25条をプッシュしてるのは何なの?
40文責・名無しさん:2009/05/02(土) 12:44:45 ID:qGUolMF00
働かないでも食える社会にしたいんだろ。
民主党の目標と一致しているね。

その分勤労者は重税に苦しむわけだが。
41文責・名無しさん:2009/05/02(土) 13:40:09 ID:25CHC/2G0
>>30
伊勢崎が本当に言いたいことは「9条の下で自衛隊が
出来ることはたくさんあります。冷戦後、内戦や紛争
は増加しています。ルワンダの虐殺でわかるように、
人を殺させないための平和介入には武力行使が必要な
時があります。これは否定できません。武力は数ある
平和介入の選択肢の一つに過ぎません。」要するに彼の
本心は「自衛隊は紛争地域の軍事介入に積極的に参加しろ」と言うことさ。
いくら左翼が馬鹿でも「憲法9条は日本人にもったいない」
とか「『最大の違憲』ソマリア沖への自衛隊派遣に、なぜ
猛反対しない」とかいう言葉に騙されるほど馬鹿じゃないだろう。
左翼は、伊勢崎が「正義の戦争」の容認論者だと見抜いているさ。
42文責・名無しさん:2009/05/02(土) 13:42:32 ID:VCf2JBSh0
>>30
伊勢崎賢治、TBSサンデーモーニングの常連の人だね


――ソマリア沖派遣、国益を守るのなら構わないのでは?
「いやいや、これは明白な憲法違反です」

――では、日本はどうすればいいのでしょう?
「ソマリア沖を避けて、遠回りの航路を選ぶことです」



凄いよな
43文責・名無しさん:2009/05/02(土) 14:26:21 ID:pXL6+1Kq0
クライスラー倒産、ヘッジファンドに矛先 オバマ大統領
2009年5月2日3時0分

 金融機関や自動車の救済を続け、「弱腰」ともみられてきたオバマ米大統領。
就任101日目の4月30日、「大きすぎてつぶせない」と言われ続けた米自動車3位クライスラーの
「倒産」を決めた。しかも、その「犯人」として、金融資本のヘッジファンドを厳しく責めた。

 「一部の投資会社やヘッジファンドが、税金による(クライスラー)救済を期待して譲ろうとしなかった。
ほかの債権者の2倍の額を要求する者までいた」。
労働組合が退職者向け医療費の削減を受け入れ、大口債権者が債権残高を3分の1以下まで減らすことに
応じていたのに、「強欲」な金融資本が再建策の結実を阻んだというのだ。

 ヘッジファンドは、リスクの高い投資を続け、結果的に世界的な金融危機をもたらした
主犯の一角と目される存在だ。世界中で批判を浴びる金融資本が「犯人」となれば、
「倒産」に反対してきた労働組合など民主党の支持基盤から理解を取り付けやすい。

 また、クライスラーへの80億ドル(約7920億円)の追加融資とひきかえに、経営陣を辞任に追い込んだ。

 「ヘッジファンド」は金融危機を、「クライスラー」はそれに伴う実体経済の不振を共に象徴する存在だ。
国民に雇用不安を与えかねない「倒産」会見にもかかわらず、大統領はその両方に強い態度を示す舞台に仕立てた。
米財務省関係者は朝日新聞に
「ウォールストリート(米金融街)を怒らせることになったが、いい打ち出し方だった」と話す。
「タフに」(米政府高官)対処する今後の姿勢を強調したとも言えそうだ。(ワシントン=尾形聡彦)

http://www.asahi.com/international/update/0502/TKY200905010330.html
44文責・名無しさん:2009/05/02(土) 14:44:23 ID:oAeuJahV0
>>42
まあ、そのコストを国策として出すコンセンサス取れるならいいんじゃねーの?
運河経由禁止して、各企業に喜望峰補助を出し、欧州からの輸入品には喜望峰税を一律かける。
45文責・名無しさん:2009/05/02(土) 15:54:07 ID:yGs7DCoG0
「私、憲法です。リストラになるってホントですか?」
http://www.asahi.com/national/update/0501/OSK200905010022.html


腹を抱えて笑いながら、少しだけ憲法のことを考えてみませんか。
芸人の松元ヒロさん(56)は、自分が憲法になりきるネタ「憲法くん」を続けている。
毒舌な芸風ゆえテレビではあまり見かけないが、全国の市民団体や小さな劇場からは
引っ張りだこ。3日、62歳になる憲法くんは島根県の憲法集会に現れる。

(後略)

--------
本当に9条好きなのね。朝から晩まで。
46文責・名無しさん:2009/05/02(土) 16:49:25 ID:pXL6+1Kq0
【ロシア】プーチン首相「私は子供のころ不良だった」 柔道本「プーチンと柔道の心」を刊行 山下泰裕さんも感心の練習法
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241243176/l50

プーチン首相柔道本刊行、山下泰裕さんも感心の練習法
2009年5月2日13時40分
http://www.asahi.com/sports/update/0502/TKY200905020116.html
47文責・名無しさん:2009/05/02(土) 16:56:58 ID:pXL6+1Kq0
朝鮮日報のネタにされているね> (-@∀@) のアンケート

【朝鮮日報コラム】田中角栄と盧武鉉 [05/02]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241249137/l50

朝日新聞が今年2月から3月にかけ、3000人の日本国民を対象に「昭和時代(1926−89年)といえば、
どんなことを思い浮かべるか」というアンケート調査を行った。これに対し、733人が「昭和天皇」と答えた。
昭和天皇が在位していた時代だっため、こうした回答は十分予想された。
だが、2番目に多かった回答は想定外だった。494人が挙げたのは田中角栄元首相(故人)。
なお、昭和時代の象徴といわれる有名歌手の美空ひばり(故人)を挙げた人は143人で、3位にランクされた。

(以下略)

朝鮮日報 2009/05/02 16:00
http://www.chosunonline.com/news/20090502000038
48文責・名無しさん:2009/05/02(土) 18:38:11 ID:6LEQGtl+0
>>45
>憲法くんの誕生は97年。当時、社会風刺のコント集団「ザ・ニュースペーパー」の一員だった松元さんは、

またニュースペーパーか・・・
49文責・名無しさん:2009/05/02(土) 18:40:23 ID:kQKVOZyv0
中部版の夕刊に憲法九条を看板に書いてたてたオッサンの記事が載ってた
おまいら、そこまでして洗脳したいかとしか思えんな、あそこまで来ると

あと、新型インフルエンザの防御体制を批判する「一応」専門家のコメントが案の定出てたな
「元々は鳥インフル対策のマニュアル」とか「WHOもうがいと手洗いで十分と言ってる」とか
挙句の果てに「水際予防には効果がない」とか
もうマジでこいつら危機管理否定してるとしか思えんわ
50文責・名無しさん:2009/05/02(土) 19:05:23 ID:9jg3P6rH0
猛反対するアメリカをインドがうまく丸め込んで
核保有に成功するまでをレポートした動画。

NHKスペシャル|インドの衝撃 第3回 台頭する政治大国
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070130.html
http://video.google.com/videoplay?docid=1647672926421574187
51文責・名無しさん:2009/05/03(日) 02:20:16 ID:3nUOfLq60
ゴミの日sage。
52文責・名無しさん:2009/05/03(日) 06:28:57 ID:2rRs8nUl0
>>33
まあ岩波書店「世界」編集長のいわゆる「安江史観」といわれるものがそうだったんだけどね。
日本人は中国朝鮮に酷いことをしたからたとえレイプされても殺されてもいっさい文句をいうべきではないって奴。
それで同じ雑誌で「人権」とか言わなけりゃ基地外なりに論理も一貫してたんだが。

戦後「文化人」と言われる人間にはこの「安江史観」の影響を受けた人は多いよ。

そう言えば「日本人は平和憲法を守るためには戦場で死の覚悟をしなければならない、それがダメならば
そんな憲法犬に食われてしまえ!」といった文化人がいた。
この人の論理のほうがよっぽどまともなんだが、誰だったかなあ?
53文責・名無しさん:2009/05/03(日) 07:03:27 ID:zTjCuR7k0
「9条を守れ!」と叫ぶ声に対する冷ややかな空気を察してか、今年はとにかく
「25条が大事!」と方向転換してきたようです。

まあ、「9条と25条は憲法の両輪!」と見苦しい言い訳にしがみついていますが。
あと、25条を唱えるのはともかく、それによって増える社会保障費はどこから捻出する気なんですかね?
租税負担率に言及しない25条論理なんて、9条堅持と同じくらい空虚なんですが。

…あ、それも軍事費を削減すれば良いのか(w
54文責・名無しさん:2009/05/03(日) 09:18:46 ID:pGQADrbV0
>>52
>日本人は平和憲法を守るためには戦場で死の覚悟をしなければならない
まあ9条教は素直に突き詰めるとこういう結論にならざる得ない。
最近では「日本人に9条は勿体無い(@伊勢崎賢治)」とかか。
55文責・名無しさん:2009/05/03(日) 10:41:49 ID:aSYNPP800
国のため家族のために死ぬことよりも憲法(しょせんは紙についたインクのしみ)の為に死ぬほうが尊いということだからな。
九条支持者が馬鹿にしてるはずの支離滅裂な精神主義と言う日本人の悪い病気そのものだよ。
56文責・名無しさん:2009/05/03(日) 12:57:45 ID:3Gp6m/sk0
オレ、日米安保の存在無視して憲法9条だけ議論するのすごく違和感を感じるんだよなあ。
「憲法9条のある平和主義の日本は、攻撃されても絶対相手の国を爆撃したり占領したりしないが、
日米安保があるので世界最強の米軍が爆撃したり、占領したりしますよ。」ということだろう。
話を変えて言えば「オレは平和主義者だから殴られても殴り返さないよ。でも、オレのオヤジはヤクザで
人を殺すのナンとも思っていないんだぜ。オレを殴ったらどうなるかわかってんだろうな。」というのと同じだろう。
これって、平和主義者だと言えるのかなあ。
57文責・名無しさん:2009/05/03(日) 13:23:13 ID:hS75i72i0
8面に全面広告

戦争をとめよう! 人間らしく生きたい
9条・25条の実現を

By 市民意見広告運動事務局

この運動はいかなる政党・政治団体にも属さない市民運動です。


↑ウソばっかwww
58文責・名無しさん:2009/05/03(日) 15:28:52 ID:CLSoSSEv0
「平和のために死ぬ」っていうのは皮肉でもなんでもなく素晴らしいと思うんだな。
ガンジーの非暴力主義だってそうだし。
チベット人が殺されても(単発的に暴動が発生するが)非暴力を貫くのも同じ。

但し、そういう何らかの価値観の為に個人の生命を投げ出すと言うのは、平和主義者が批判する戦前の「お国のため」と本質的には異ならない。
お国が平和にスライドしただけで、個人主義及び人権思想からは大きくかけ離れた思想のはず。

サヨクは何でここに気付かないのだろうか。

59文責・名無しさん:2009/05/03(日) 16:57:26 ID:YvCxLgyu0
>>58
森永卓郎とかが「9条を守って、それで殺されてもいいじゃないですか」
とかよく抜かしてるけど、ああいうこと言う奴って自分は殺される人間に
カウントしてないように見える。ものすごい他人事、奇麗事っていうか。

アサヒや左巻がゲームのやりすぎで、人の死が理解できない子供オソロシスと
騒ぐけど、9条信者の方が死をゲームより軽く考えてるように思える。
人権人権騒ぐくせに、日本人の命はイデオロギーより軽いんだから。
60文責・名無しさん:2009/05/03(日) 17:16:44 ID:aSYNPP800
憲法九条というお国の理想のために市ねといってるんだから

>>平和主義者が批判する戦前の「お国のため」と本質的には異ならない。

どころか
まさしく”お国のため”だわな。
61文責・名無しさん:2009/05/03(日) 19:28:21 ID:BqBXqgGz0
>>57
北朝鮮のミサイルを「人 工 衛 星」と書いている時点で……
62文責・名無しさん:2009/05/03(日) 21:11:55 ID:hS75i72i0
あと、16面に創価学会の広告もありました

5月3日は創価学会の日だそうです
63文責・名無しさん:2009/05/03(日) 21:36:47 ID:hS75i72i0
26面
―虚の時代C― 「タモちゃん現象の裏で」 (田母神氏の背景に日の丸、の写真)

田母神元幕僚長が持論を展開した。「日韓併合は会社で言えば『対等合併』。朝鮮人
にも日本人と同じ権利を与えたんです」。大阪市内で開かれた講演会。約400人の
観衆が聴き入った。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・・・秦郁彦さんは「『日韓併合は会社の対等合併と同じ』というのは歴史の事実に反し、
学問的には相手にされない議論だ」と指摘する。
それでも人気を集める理由を、中島岳志准教授は「権威を『抵抗勢力』に仕立て、笑い
と断言口調で批判する。テレビでそんな司会者やタレントがもてはやされているのと
似通っている」と分析する。言論の自由は、言論の中身を吟味するためにある。
「それを怠り、権威のいい言葉に熱狂すれば、つけは市民に回ってくる」
64文責・名無しさん:2009/05/03(日) 21:58:24 ID:CLSoSSEv0
まあオレも対等合併だとは思わないけど、救済合併ではあるな。
65文責・名無しさん:2009/05/03(日) 22:21:56 ID:srauWgRU0
田母神のことを支持している人の間で「タモちゃん」と呼ばれているようなことが
書いてあったのでネット検索しみたが、そう呼んでいるのはアエラぐらいだった。
66文責・名無しさん:2009/05/03(日) 23:30:53 ID:aaITpm81O
「つけは市民に回ってくる」ってプロ市民のことか?
67文責・名無しさん:2009/05/04(月) 00:14:33 ID:Yt/gQkZb0
68文責・名無しさん:2009/05/04(月) 04:43:45 ID:jUADu+dW0
>>63
>中島岳志准教授
また出たよ。朝日に寵愛される自称保守(笑)
69文責・名無しさん:2009/05/04(月) 05:24:19 ID:D5jIHO6S0
>>57
声欄に出てきた升味久子さんの名前もあったね。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1237973669/800
http://blog.goo.ne.jp/iken-fusen/e/4c3773c7306c8176b2646cff95211c84

1日で新聞紙面に2回も名前が掲載される「主婦」ってねえ…
その他にも基地外投稿スレで見た記憶のある名前があったような。
あとは石坂啓とか朝日OBの本多勝一とか、あと教員労組、JR系労組、キリスト教団体とおなじみの顔ぶれ。
「つくる会教科書を子供たちに使わせたくない○○の会」なんてのも。

>>63
五百旗頭氏の講演を開こうとした防大OBのところにFAXや電話で圧力が〜
なんて書いてたけど、つくる会教科書の採択をめぐる圧力や櫻井よしこさんの講演への圧力を
黙殺した朝日に言われてもな。
朝日の「言論の自由」をめぐるダブスタっぷりには怒りを通り越してもう笑いしか出てこない。

>中島岳志准教授は「権威を『抵抗勢力』に仕立て、笑いと断言口調で批判する。
>テレビでそんな司会者やタレントがもてはやされているのと似通っている」と分析する。

「権力の監視」を謳っていた自分たちマスコミが世間では「権威」と見られているのにようやく気付いたのかな?
つかコメント文化人も新味がないねw
70文責・名無しさん:2009/05/04(月) 08:44:01 ID:gfebX1VI0
笑いの「ネタ」にされちゃう時点で、そいつはもう知識人としてはダメなんだよね
フェミニストが、その登場時から「ネタ化」されたもんだから、
日本ではついにフェミニズムは根付かなかったし
71文責・名無しさん:2009/05/04(月) 10:19:40 ID:FKRZg41b0
防衛大同窓会が開催する、五百旗頭氏の講演会の予定があった
 ↓
同窓会会長に男性2人が中止依頼 
団体事務局長「こういう人が防大校長を務めているのは許せない」
 ↓
会長が即答を避けると、講演中止を求めるFAX、電話がひっきりなし
 ↓
会長はすぐに開催を断念した。混乱を防ぐためではあったが、
「結果的に圧力に屈してしまった」と悔やむ。

この団体事務局長の男性(56)は朝日新聞の取材に、「タモちゃん現象」を利用したのだ
と説明した。
「私は真に国を愛する保守。直接行動しない田母神氏に、実は興味がない。人気に乗じて
五百旗頭氏を攻撃し、騒ぎを起こすことで我々の主張を知らししめたかった」




保守系ブログにこの時のことが書いてあったけど、何かニュアンスが違うなァ
この団体の人は瀬戸氏OR西村氏か?
72文責・名無しさん:2009/05/04(月) 10:41:06 ID:FrSbi2CQ0
中島先生は「朝日」はもはや権威どころか馬鹿に貼り付けられるレッテルでしかないってことにも気づいたほうがいいね。
73文責・名無しさん:2009/05/04(月) 11:51:26 ID:tyRtGb8L0
右翼の仮面をかぶった左翼と、左翼の仮面をかぶった右翼が論争しても、
読んでいる読者はしらけるばかり・・・。論壇が低迷するわけだ。
74文責・名無しさん:2009/05/04(月) 15:33:30 ID:C0toubhF0
昨日の日刊スポーツ「政治の時間」早野透「深夜の大臣会見」

陰性か陽性かわからない段階でこんなにこと細かく論じる必要があるのか
いちいち大臣が出てきて発表すべきことか
こういう問題は政治主導というより行政の実力が試されることではないか

やらなきゃやらないで文句いうくせに……
75文責・名無しさん:2009/05/04(月) 15:50:21 ID:5KjtpkC70
外国人より日本人の雇用を優先する「愛国雇用」   差別ニダ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241412229/l50

護憲、改憲、大阪市内でそれぞれ集会 憲法記念日
2009年5月4日

 憲法記念日の3日、護憲派、改憲派がそれぞれ集会を開いた。

 平和憲法の堅持を訴える「九条の会・おおさか」は、大阪市中央区のエル・おおさかで
「世界同時不況と平和を考える」と題した集会を開催。同志社大大学院の浜矩子(のりこ)教授(国際経済)は、
外国人より日本人の雇用を優先する「愛国雇用」の兆候があると指摘し、「差別や排除から平和が脅かされる」
と危機感を示した。戦争を体験した母親が日ごろ、「二度と戦争してはいけない」と話していたことを紹介し、
「戦争放棄を前面に出した平和憲法は何物にも代え難い」と語った。

 同区の区民センターでは、日本会議大阪が「日米関係と日本の安全保障」と題したシンポジウムを開いた。
外交評論家の田久保忠衛(ただえ)・杏林大客員教授は基調講演の中で、ソマリア沖海賊対策の自衛隊
艦船派遣が憲法解釈を理由に中国より3カ月遅れたと主張。「ちゃんと国際貢献ができない憲法体制を
ぼんやり見守ってはいけない。一日も早く改正を」と訴えた。パネリストの吉田和男・京都大大学院教授も
「今日は憲法記念日だが、我々は改憲祈念の日にしたい」と締めくくった。(多知川節子、染田屋竜太)

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200905040001.html

> 外国人より日本人の雇用を優先する「愛国雇用」の兆候があると指摘し、
> 「差別や排除から平和が脅かされる」と危機感を示した。

⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃
76文責・名無しさん:2009/05/04(月) 16:13:15 ID:2rxW22vT0
「愛国雇用」なんてワードをまた流行らせて、自分の主張を広めようとしてるな
77文責・名無しさん:2009/05/04(月) 16:37:29 ID:aVK1KQiv0
>>30
遅レススマソ。

それより、憲法が自衛をまったく禁じていると言っている方が驚いた。
78文責・名無しさん:2009/05/04(月) 17:43:59 ID:MD2WsCli0
>>53
素朴な疑問なんだけど、他国の攻撃とか、
あるいはこの間のようなミサイルが日本に間違って落ちてきたりとか、
そういうのって国民の健康で文化的な生活を妨げると思うのだけど。
国・政府がそれを(対抗できる能力があるのに)受け入れてしまうことは
憲法25条に照らしてまずいんじゃないかという気がする。
79文責・名無しさん:2009/05/04(月) 18:46:41 ID:5Vhnqeuf0
>>70
>フェミニストが、その登場時から「ネタ化」されたもんだから、
>日本ではついにフェミニズムは根付かなかったし
そりゃあ日本にまともなフェミニストがそもそも存在してなかった
せいだろ。
80文責・名無しさん:2009/05/04(月) 19:40:02 ID:jUADu+dW0
それを言うなら、そもそも日本にはまともな左翼・リベラルがほとんどいない。
圧倒的多数が特亜と日本でダブスタ上等な反日主義者。
81文責・名無しさん:2009/05/04(月) 21:02:10 ID:5KjtpkC70
【朝日新聞】 「宇宙基本法案が国会に提出されるという。『まずい』と感じた」 〜憲法9条、宇宙にも届け 科学者たちがネット署名
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241426708/l50

憲法9条、宇宙にも届け 科学者たちがネット署名
2009年5月4日

 天文や物理を研究する大勢の科学者たちが、宇宙の軍事利用を食い止めようと声を上げている。
昨年8月、平和目的に限ってきた宇宙利用に防衛目的も加える宇宙基本法が施行され、
先月28日には具体的な方針をまとめた宇宙基本計画案も公表された。
戦争のための研究をさせられてはかなわないと、平和憲法の精神を大気圏外でも守りたい考えだ。
(以下略)

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200905040020.html
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200905040020_01.html
82文責・名無しさん:2009/05/04(月) 23:36:16 ID:9LgpuyBn0
そもそもジャーナリズムなるものが(ry
83文責・名無しさん:2009/05/05(火) 03:33:38 ID:Kp24/ySi0
憲法9条が禁じているのは陸、海、空軍のみであり、

宇宙軍、地底軍、超能力部隊、サイボーグ軍団、
ロボット軍団、エターナリー、忍者部隊、幼女軍団

は禁じていないのである。ふふふ
84文責・名無しさん:2009/05/05(火) 04:43:56 ID:kiKPHkZQO
大丈夫か? 日本人?
85文責・名無しさん:2009/05/05(火) 05:47:21 ID:5NUVow8H0
NICONICO版
落語『マスゴミ』 前編 麻生たたき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6712490
落語『マスゴミ』 後編 盛者必衰
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6847668

YOUTUBE版
落語『マスゴミ』 前編 麻生たたき 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=riv_OKp9PZQ
落語『マスゴミ』 前編 麻生たたき 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=yOMMQ5uJ-Zw
落語『マスゴミ』 前編 麻生たたき 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=E_WnwZSnspw
落語『マスゴミ』 後編 盛者必衰 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=IQwRvR4rsXc
落語『マスゴミ』 後編 盛者必衰 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=LC_WByh5hKA
落語『マスゴミ』 後編 盛者必衰 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=r4tjXB2jW6Q
86文責・名無しさん:2009/05/05(火) 17:12:12 ID:mOvTTXam0
4面 風 「広告塔」ジャッキーの失言(「自由が過ぎると香港や台湾のようになる」「中国人には管理が必要」)

>広告塔というより中国の宣伝マンと呼ぶべきではないか

人民日報東京支社が何を言っているのかと思わず失笑
87文責・名無しさん:2009/05/05(火) 19:51:46 ID:DAS1Ltfr0
>>86
ていうか、貧しい家庭の出身でロクに教育を受けてないアクション俳優が、
その場その場でやってる適当なリップサービスを、当の香港人や台湾人でも
ないのに、いちいち取り上げて問題にする理由が分からない。
日本人にはどうでもいいことなのに。
88文責・名無しさん:2009/05/06(水) 10:29:00 ID:V0i6dsVc0
朝刊の皇室の対談は完全に人選ミスだな。
89文責・名無しさん:2009/05/06(水) 11:59:39 ID:ZcD7/jaJ0
明治学院大学教授 原武史さん
「授業で『皇居がどこにあるか知っていますか』と聞いたら、
『知らない』という学生が多かった。」

・・・・明治学院大学・・・・
90文責・名無しさん:2009/05/06(水) 14:58:57 ID:ZHL4G0LU0
朝日は男性差別の元凶。

91文責・名無しさん:2009/05/06(水) 15:03:51 ID:xYu8d+6D0
>>89
やっぱ大東亜帝国とかで聞かなきゃだめかね?

準マーチの明学はミッション系だしね。
92文責・名無しさん:2009/05/06(水) 17:42:45 ID:5EwIxguA0
>>89
対談の相手の林真理子は皇室に対し敬語を使っているから、
まったく使わない原武史が際立っていた。
93文責・名無しさん:2009/05/06(水) 18:26:47 ID:ZcD7/jaJ0
>>91
イデオロギーや宗教の問題ではなく常識の問題。
皇居がどこにあるか知らない明治学院大学の学生って東京の地図を見たこと無いのか?
地図のど真ん中で東京駅のすぐ横にでっかく載ってるじゃないか。見たくなくても目に入るわな。
それとも、その場所は江戸城跡とか千代田城跡で、皇居は別のところにあると思っていたのか?
だとすれば、小学生の歴史学力以下だな。
94文責・名無しさん:2009/05/06(水) 19:07:02 ID:HIgzy1NU0
大学時代、地方出身の友人と観光案内がてら、
浅草寺・東京タワー・皇居・国立博物館・アキバ・国会・国会図書館・東大赤門とかを
色々巡ったもんだけどなあ。

それすらしないのか?
95文責・名無しさん:2009/05/06(水) 19:18:25 ID:dI94ciTB0
あるいは、狭義の皇居(実際に天皇が住む建物)を聞かれたと思ったのかも知れない。
だってさすがに広義の皇居なら小学生でも知ってるから改めて聞かれるとは思わないだろ、普通の大学生なら。
96文責・名無しさん:2009/05/06(水) 20:04:37 ID:aZvINDn30
戸塚校舎の学生に聞いたのかなあ、と思った

白金校舎に通う学生なら地下鉄の路線図とかで、それこそ嫌でも目に入るから
97文責・名無しさん:2009/05/06(水) 20:19:36 ID:ZcD7/jaJ0
>>95
第二次世界大戦後に宮城の名称は廃止され江戸城跡一帯を皇居と呼んでいる。
天皇の住居は「御所」、各種公的行事や政務の場は「宮殿」。
明治学院大学教授の原武史さんは天皇研究の第一人者だから、素人
みたいに皇居と御所や宮殿を混同して学生に質問したりしないだろう。
やはり、明治学院大学の学生は皇居がどこにあるか知らない人が多いんだよ。
常識無さすぎ。企業は採用を慎重にしたほうがいいかもよ。w
98文責・名無しさん:2009/05/06(水) 21:44:30 ID:/im5iCbX0
法政大学OBだけど、この大学に通うと皇居・靖国・朝鮮総連・市ヶ谷駐屯地がバッチリ分かるぞ。
99文責・名無しさん:2009/05/06(水) 21:54:17 ID:dI94ciTB0
すまん、明大明治と勘違いしてた。パチもんの方の明治ならまあそんな程度か。
100文責・名無しさん:2009/05/06(水) 22:37:28 ID:/im5iCbX0
でも明治学院は学力的にはマーチと余り変わらないけどね。
全国的な知名度がないだけで。

でも、島崎藤村がOBだと言えば、明治学院を知らないという人も一目置くけど。
101文責・名無しさん:2009/05/06(水) 23:39:40 ID:ZcD7/jaJ0
>全国的な知名度がないだけ

ということは明治学院は首都圏の高校からの入学者が多いということだろな。
それならなおさら皇居を知らないというのは非常識だろう。
それに、皇居を知らないということは皇居周辺も知らないということだよ。
国会議事堂・首相官邸・国会図書館・憲政記念館・霞が関官庁街・警視庁・国立公文書館
近代美術館・科学技術館・国立劇場・最高裁判所・・これらの重要な施設がどこにあるのか
全部知らないのか?大学の勉強で国会図書館や公文書館使ったことないのか?信じられないな。
明治学院大学の学生は少しは勉強しろよ。島崎藤村が泣くよ。
102文責・名無しさん:2009/05/07(木) 00:09:53 ID:UbST56kf0
広報とかに「おたくの教授が新聞でこんなこと言ってたけど、学生のレベルどうなってんの?」とか
電凸したら、あわてて「そのような事実はありません」とか言い出しそうだけど
103文責・名無しさん:2009/05/07(木) 00:43:47 ID:ikwcmlGTO
週刊誌が「皇居の場所も知らない明学生がゴロゴロ」とでも書き立てれば
学内圧力に押されて「誇張だった」「言い過ぎた」なんて一気にトーンダウンしそう
「捏造だった」とは認めないだろうが
104文責・名無しさん:2009/05/07(木) 12:06:22 ID:2iSk8MGP0
1・聞かれた学生が留学生だった
2・細かい番地とか答えなきゃいけないかと思って返答に窮した
3・「何分りきったこと聞いてんだ」とムカついたので
「はい?」と聞き返したのを「知らない」にカウントされた

のだと思いたい
105文責・名無しさん:2009/05/07(木) 12:59:07 ID:jxgnjPMK0
>>104
4.知っていると答えると単位が貰えなくなる。
106文責・名無しさん:2009/05/07(木) 14:05:09 ID:vYbHKuWn0
>>105

5・本当は「知っている」と答えた人のほうが多かったが、
 先生が朝日の世論調査と同じ方法で集計してしまった。
107文責・名無しさん:2009/05/07(木) 15:19:34 ID:sC4Fl1MB0
6・サイレントマジョリティを考慮して知らない学生が多いと判断した。
108文責・名無しさん:2009/05/07(木) 15:25:16 ID:zD7oapfm0
ふー、びっくりした。
109文責・名無しさん:2009/05/07(木) 15:48:45 ID:M/olQlS40
石田や石原はマジョリティ、アベする以来何を言っても聞く耳を持つ気にならない

110文責・名無しさん:2009/05/07(木) 16:11:32 ID:9oFfxnoK0
平頂山事件 民主議員「日本政府に公式謝罪求める」
2009年5月7日12時9分

 中国遼寧省の平頂山村で1932年に旧日本軍が村民を虐殺したとされる平頂山事件で、
民主党議員有志を代表して相原久美子参院議員が5日、同省撫順市で事件の生存者3人と面会し、
公式の謝罪などを日本政府に求めていくことを約束した。

 抗日ゲリラによる襲撃の報復として旧日本軍が住民を銃殺した事件は、
犠牲者が800人とも3千人ともいわれる。生き残った3人が96年、
日本政府に6千万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴、最高裁まで争ったが06年に敗訴した。

 このため生存者と弁護団は日本政府に対し、賠償を求めない形で
(1)公式な謝罪
(2)犠牲者を供養する記念碑などの設置
(3)事実を究明し後世に伝える――を求めることを決め、民主党議員24人の協力を取り付けた。

 相原議員は生存者の前で「日本政府が謝罪もせず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
真の安定した日中関係を築くには戦後補償問題の解決が不可欠。皆様の要求が実現するように努力します」
と述べた。生存者の王質梅さん(87)は「日本から議員が来てくれて感謝する。
生存者は少なくなっているので早く解決してください」と話した。(撫順=西村大輔)

http://www.asahi.com/politics/update/0507/TKY200905070073.html
111文責・名無しさん:2009/05/07(木) 16:50:33 ID:qLmW/CJ90
抗日ゲリラの犯罪は不問なの? ふーん。議員バッジ返上しろよな糞ババァ。
112文責・名無しさん:2009/05/07(木) 17:14:53 ID:jxgnjPMK0
>>111
それだけじゃないぞw

違法献金事件を受けて民主党が設けた有識者会議は、7日に予定していた小沢代表と
鳩山由紀夫幹事長からの意見聴取を中止した。「『小沢代表の進退に論議が集中』など
と委員会の議論に誤った印象を与える報道があり、開催をめぐって混乱が予想されるた
め」(事務局)としている。
 一方、鳩山氏は6日、小沢氏の進退について、「(大型連休中に民主党議員らが)選
挙区に戻って批判をいただくかもしれない。政権交代を果たすため、結束を乱さないこ
とが大事だ。執行部にお任せ願いたい」と述べ、総選挙に対する党内の懸念も踏まえ、
小沢氏と協議する考えを示した。長野県軽井沢町で記者団に語った。

■ソース(朝日新聞)(5月7日11時58分)
http://www.asahi.com/politics/update/0507/TKY200905070009.html

結局こいつら自分達の困難からは目をつぶって逃げ回ってるだけ。
113文責・名無しさん:2009/05/07(木) 18:44:59 ID:R1+LHB+x0
中国特集(在日華人のやつ)っていつまでやるんだろ。朝日がやると
宗主国様へのご機嫌取りにしか思えない……。賃金未払い1,100万円の
部分はヤクザとかそっち系が絡んでるような気がするのだが。
この記事は誰向けに書いているんだろう。
114文責・名無しさん:2009/05/08(金) 13:07:14 ID:wZ9Ahpgs0
南京大虐殺描く映画「南京!南京!」、日本でも上映へ―中国
http://excite.co.jp/News/china/20090508/Recordchina_20090508013.html

>朝日新聞社の協力を受けて・・・
115文責・名無しさん:2009/05/08(金) 16:27:10 ID:4wOIVayU0
もういいだろ在日華人は……あまりにつまらなすぎる
アジアにおける20世紀最大の殺人者毛沢東の言葉とか写真に載せちゃったりして
116文責・名無しさん:2009/05/08(金) 21:15:49 ID:0N7Lrr6+0
ちなみに今日の夕刊一面の特集コラムは在日ボクサーチャンピオン

「地元大阪なのにろくに報道されなかった」ってそりゃそうだろ
スポーツニュースにおけるボクシングの知名度考えろよ
亀田一家みたいにTV局バックにつけない限りろくに報じられないよ
本名晒したからどうとかじゃねえ

つかスポーツなんて日本人以外注目しようがないだろうが
117文責・名無しさん:2009/05/08(金) 21:51:57 ID:uqzmKcHl0
誰?
徳山みたいにタイトル取れば嫌でも注目されるがな
あとユーリくらいハイレベルなら帰化前のアルバチャコフ名義の頃から注目されてたな
118文責・名無しさん:2009/05/08(金) 23:37:00 ID:Jr+MDcD4O
最初の頃のユーリは本当に強かったなあ
119文責・名無しさん:2009/05/09(土) 09:08:40 ID:3dM0J3n50
実力的にはユーリが抜けてたけど、キャラ的にはグッシーが好きだったなw
120文責・名無しさん:2009/05/09(土) 12:15:49 ID:l1YTyhiSO
ユーリの世界戦を前座にしてメインを張ったのがミッキー・ローク来日戦。
一見ハエが止まりそうなへなちょこスピードなのに、相手を1RKOする伝説のパンチに日本中が戦慄した。後の「猫パンチ」である…。

で、何のスレだったっけ。
121文責・名無しさん:2009/05/09(土) 12:18:02 ID:vo0Ihk4s0
この校長も団塊の世代か。
日本を地獄に突き落した連中だ。
子供たちから夢や希望を奪いやがって。
122文責・名無しさん:2009/05/09(土) 13:38:03 ID:LpiIW8IH0
>>116
チマチョゴリ切り裂き事件にものすごい憤りを感じただと。
123文責・名無しさん:2009/05/09(土) 15:19:04 ID:dRLPFvC50
東京本社版
一面トップ

>「世襲」133人 次期総選挙立候補予定、自民は33%

の後に、「民主は8%」とあった
124文責・名無しさん:2009/05/09(土) 15:26:11 ID:PYD+nGpPO
文化面
ダフ屋擁護

一番の問題である
「他人の商品を転売して不正な利益を得ている」
ことに関してほぼスルー
125文責・名無しさん:2009/05/09(土) 18:46:05 ID:WXRHrBxE0
インフルエンザより世襲議員のが一面トップかよ
126文責・名無しさん:2009/05/09(土) 20:04:31 ID:seyHU3nZ0
「世襲議員」の正確な定義もないまま規制って、ものすごい乱暴だよな。
マスコミや民主党がいい世襲か悪い世襲か決めるつもりなんだろうけどさ。
127文責・名無しさん:2009/05/09(土) 22:07:17 ID:nmXGtbRT0
世襲議員だって選挙で選ばれているわけで。
つまり選挙のシステムに欠陥があると。
128文責・名無しさん:2009/05/09(土) 22:15:23 ID:pLs1stXm0
【映画】”南京大虐殺”描いた『南京!南京!』、朝日新聞社の協力で日本でも上映へ[05/09]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241870187/
129文責・名無しさん:2009/05/09(土) 22:20:41 ID:seyHU3nZ0
>>127
菅直人の息子もちゃんと2回とも落ちてるしねw
そう考えると比例復活の方がずっと問題大きいよな。国民に選ばれて
ない奴が議員になっちゃうんだから。
130文責・名無しさん:2009/05/09(土) 22:31:36 ID:qjNjGfva0
★1937年7月9日付『東京朝日新聞』夕刊から

「(盧溝橋事件について)今回の事件は支那側の挑戦的
不法射撃によって発生せるものなること1点の疑ひもなく、
戦友中に死傷者さへ出した。我が将兵一同の痛憤もさこそと思はれる」


★1937年7月13日付『東京朝日新聞』から

「信義を無視する支那軍は幾度か約束を破って
我が方に挑戦してくる。しかもその兵力は刻々増大して
何時いかなる重大事が勃発するかも知れぬ情勢にあるのだ。」


★1937年7月21日付『東京朝日新聞』社説「支那の挑戦的回答」から

「(停戦交渉における支那側の態度について)
その調子のあまりに挑戦的であって、必要以上に興奮状態に
陥っているといはねばならぬ。
かくては平和破壊の責任は当然支那が負うべきであらう」


131文責・名無しさん:2009/05/09(土) 23:09:14 ID:J0mme/2a0
朝日新聞も当時の南京を取材してた人たちが社内にいた頃は、中国の主張する南京
大虐殺は記事にならなかったんだよな。
そういう人たちが退社してからやりたい放題。
その頃はクオリティペーパーだったかもしれないが、今では聖教新聞と同じ。
132文責・名無しさん:2009/05/10(日) 04:14:51 ID:M3pMRHqD0
オピニオン面の日教組元校長、日の丸君が代は「都教委が強制するのが問題」という主張で行くみたいね。
「強制されるからイヤ」ってガキじゃあるまいし。
まああんまりイデオロギー的な事を言うと逆効果だと気付いたんだろうな。
日教組も根津某のような基地外には付き合いきれないみたいだしw

記事最後の記者コメント
「学校にも管理と効率は必要なのだろうが、企業経営になぞらえたような言葉に違和感を覚えた」
朝日新聞社ってとっても民主的な企業なんですね(棒)

>>128
朝日新聞プロデュースということは、また「右翼の圧力が〜」とかやるのかな。
133文責・名無しさん:2009/05/10(日) 15:06:28 ID:b6p3ciHA0
>>432

朝日記者って世間知らずだから教職員は全部左翼だと思い込んでんのな。
実は右翼が多いの知らないのな。
右翼教員達が勝手に右翼教育を始めたらどうなるか・・・。
134文責・名無しさん:2009/05/10(日) 17:29:35 ID:FD6yMa1N0
朝日は怠け者の新聞だよ。
政府に安心を求めるようなことばかり。

安心は自助努力でこそ得られるのに。
他人の金にたかることばかり勧めるなよ。
135文責・名無しさん:2009/05/10(日) 19:01:58 ID:ZHee3L3M0
>>134
怠け者というより、阿Q世伝の主人公と言った感じだな。

とりあえず相手を批判し、蔑んで、自分が偉くなったと勘違いしている。
で、その品性の下劣さが周囲にばれて、いま吊るし上げをくっていると。
136文責・名無しさん:2009/05/10(日) 20:29:24 ID:S6mjtT4k0
死刑について思考停止している自称芸術家は痛かった。
芸術家=世間知らずの方程式がそのまま当てはまっているな。
137文責・名無しさん:2009/05/11(月) 00:53:10 ID:3BE2KYNp0
朝日新聞読んでいると働かないのがそんなにえらいの? って思えてくる
福祉に頼るニート、なんとかならないの?
138文責・名無しさん:2009/05/11(月) 06:27:26 ID:6KRsN+Pa0
必殺仕事人のテレビ評、あちこちからの切り貼りでしかも支離滅裂
な文章。竹田さをりって何者のつもり?頭わいてそう。
139文責・名無しさん:2009/05/11(月) 07:41:17 ID:z8J+fnTo0
日曜の書評欄、保坂正康がナチスのアイヒマン調書本の書評を書いていた。
(前略)
 読み進むうちに、アイヒマンの答弁、証言にはひとつの骨格があることに気づく。「特別処置」という
名で行われた虐殺について、自分はまったく関わりがないと言い、ではアウシュビッツなどへの移送だけを
実行していたのかと問われると、次のように答えるのだ。
「移送そのものではありません、大尉殿、移送の運行計画です、そうです!移送は各地の疎開当局が実行しました」
 そして自分は反ユダヤ主義者ではなかったと弁明し、ある収容所を視察したときの悲惨な光景は正視できなかったと
証言する。詭弁と言い逃れの繰り返し。尋問する側の示す記録文書を虚偽の報告だ、誇大だとはねつけて
認めようとしない。
 尋問にあたった大尉は、あとがきのなかで、アイヒマンの目は決して笑わず、「いつも嘲笑的で同時に攻撃的だった」
と書き残している。自らの責任を自覚するとの感覚は、その生涯において決定的に欠けているのである。
 最終頁を閉じたあと私は、〈そうか、あの鉄面皮な顔は、二十世紀の負の遺産、悪しき官僚主義の顔だったのだ〉
とつぶやいた。「アイヒマン」の論理は、私の会った日本を始め幾つかの国の党官僚、軍官僚と重なっている。
(以上)

「日本軍の残虐行為の被害者」の証言を集めて本を出して、ツッコミが入ったら
「私は中国側の言うことをそのまま書いただけなので、文句は中国側に言ってくれ」
なんて「ジャーナリスト」もいたわけですが。
その記者がいた新聞社はまさしく「二十世紀の負の遺産、悪しき官僚主義の顔」なんでしょうなあ。
140文責・名無しさん:2009/05/11(月) 09:52:25 ID:EhEz0qNf0
>>138
竹田がイケメンヲタ色ボケババアなのは有名
というかいつもあんな脳味噌発酵切り貼り文章しか書いてないし
141文責・名無しさん:2009/05/11(月) 15:57:13 ID:dJhKUajI0
>裁判員元年
>判決を決める評議の内容を明かしてはならない

そういえば、今まで裁判官が記者会見を開いて判決を決まるまでの経過を
明かしたことがなかったなあ。これは法律で禁止されていたのか?
それとも不文律にでもなっていたのか。
今まで疑問すら感じてなかったが考えてみれば不思議だよね。
誰か知っている人いたらご教示を。
142文責・名無しさん:2009/05/11(月) 16:25:09 ID:W2BOlSUc0
あたし、オザワしちゃおうかな?
143文責・名無しさん:2009/05/11(月) 17:11:12 ID:EhEz0qNf0
>>141
多分これ

裁判所法
第3章 裁判の評議
(評議の秘密)
第75条 合議体でする裁判の評議は、これを公行しない。
但し、司法修習生の傍聴を許すことができる。

なお、合議じゃない=一人制の場合は守秘義務がないんじゃなく、
判決文そのものが評議内容を表してるからってことね
あと守秘義務について法律上の具体的な文言はないけど、
それは「法曹だったらやって当然、変なことしたら弾劾だからね」ってことなんだそうな
144文責・名無しさん:2009/05/11(月) 17:17:20 ID:1eDt04x80
さてさて、小沢の辞任が「日本人にとって」吉と出るのか凶と出るのか。
しかし朝日はこれで重しが無くなったから、さらに激しい民主びいきやりはじめるだろうな。
145文責・名無しさん:2009/05/11(月) 17:45:38 ID:26ytBFfLO
明日の読者の声も小沢擁護なんだろ?

146文責・名無しさん:2009/05/11(月) 17:59:16 ID:dJhKUajI0
>>143
さっそく有難うございます。でも「公行」って一般の人がいる公の場で評議しないということでしょ。
裁判官が記者会見で判決までの経緯を話したり、記者の質問に答えたりするのは構わないんじゃないの?
それとも「公行」は「内容公開」と同義語になっているのかな。外国はどうなんだろう?
ところで検察の記者会見というのもあまりないよね。また警察の記者会見も逮捕時だけで、
取り調べた後にその内容を記者会見で発表する事もあまりないみたいだし。
考えてみれば、今までの日本の司法制度って閉鎖的だよね。今頃になって気がついた僕は馬鹿だね。w
147文責・名無しさん:2009/05/11(月) 18:42:28 ID:3BE2KYNp0
朝日新聞はニートの新聞
まともな勤労者なら増税と福祉ばら撒きの朝日なんか読まない
148文責・名無しさん:2009/05/11(月) 20:21:08 ID:OZXE8G6wO
朝日にとっちゃ自民党より自民党臭くて大嫌いな小沢が辞め
更に小沢が殉教者となり民主党の人気が回復すれば一石二鳥ってことで
149文責・名無しさん:2009/05/11(月) 22:44:13 ID:3BE2KYNp0
民主の人気が回復するわけないだろ
150文責・名無しさん:2009/05/11(月) 23:02:59 ID:TzAijR/M0
>>146
>判決までの経緯
極論すればそれは判決文本文が「公式の発表」として存在すると考えられる
(刑事事件で言うところの有罪無罪等は「主文」、その後「本文」が続いていることに留意)
つまりわざわざ別に説明する必要はない

それとある事件に対する裁判は本来それだけで完結すべきもの
(控訴・上告、および過去の判例参照はまた別の話)
評議の流れそのものを公開するのは、他の事件の判決に対して
「あの事件ではこういう評議の流れだったのに今回は〜」なんてことを言われる可能性がある


>>148-149
回復「する」んじゃなくて「させる」んだろ朝日的には
151文責・名無しさん:2009/05/11(月) 23:30:11 ID:bmsD/zrI0
いまごろ星と管が密談してるのかな
152文責・名無しさん:2009/05/12(火) 00:05:53 ID:JXAlXTtP0
>>150

つまり裁判官の記者会見が禁止されているのではなく、やる必要がないというわけですね。
でも、判決に関する疑問点などの質疑応答は記者会見でやったほうがいいんじゃないの?
そうすればえん罪が防げるかもしれないでしょ。
153文責・名無しさん:2009/05/12(火) 01:07:54 ID:ctgiJ9490
大阪朝日新聞・山本治上海支局員
「(虐殺は)全然見たことも聞いたこともありません。
夜は皆集まりますが、そんな話は一度も聞いたことはありません。
誰もそういうことを言ったことがありません。
朝日新聞では話題になったこともありません」

東京朝日新聞・足立和雄記者
「南京虐殺とおっしゃってますが、私は大虐殺なんて見てません。
あなたがどの様な立場の人か知りませんが、大虐殺の証言はできません」

東京朝日新聞・橋本登美三郎上海支局次長
「南京での事件ねえ。私は全然聞いてない。
もしあれば、記者のあいだで話に出てるはずだ。
記者は少しでも話題になりそうなことは話をするし、それが仕事だからね。
噂として聞いたこともない」

朝日新聞・藤本亀記者
「従軍の間、特別に何の事件も見たり聞いたりはしませんでしたことをお知らせします」
154文責・名無しさん:2009/05/12(火) 09:38:44 ID:g3OtCMXW0
>>152
>判決に関する疑問点などの質疑応答は記者会見でやったほうがいいんじゃないの?
それは司法の判断にマスコミが介入できるようにしろと言ってるに等しいの理解してるか?
155文責・名無しさん:2009/05/12(火) 12:14:55 ID:ER8aE0/10
>>154
マスコミ通さず裁判所のHPでの質疑応答でもOKよ。
地裁・高裁で有罪なのに最高裁で無罪とかあるよね。
同じ事件で同じ法律で裁きながら裁判官によって全然違う判決が出ること多すぎ。
真実は一つだから、誰かが間違った判決下してるわけでしょ?
間違えた裁判官を追及しないでいいの?間違えた裁判官ほっといていいの?
国民もマスコミも裁判官を神聖視しすぎ。裁判官や裁判所は腐敗していて叩けば埃がたくさん出てくる気がする。
裏金なんか沢山あるかもね。
156文責・名無しさん:2009/05/12(火) 15:00:07 ID:IBC+8IiD0
>>155
憲法76条3項
すべて裁判官は,その良心に従ひ独立してその職権を行ひ,この憲法及び法律にのみ拘束される。
第78条 
裁判官は、裁判により、心身の故障のために職務を執ることができないと決定された場合を除いては、公の弾劾によらなければ罷免されない。
裁判官の懲戒処分は、行政機関がこれを行ふことはできない。

こんなのがあるからねー
質疑応答が裁判官に何らかの影響を与えるのであれば、裁判官の独立を害することになってしまう
質疑応答を法律で要求してもいいけど、この条文があるから難しいんじゃない?
んで、判事は弾劾裁判によらないと罷免できない、と
神聖視というか、単純に手を出しにくいところなんだろ
157文責・名無しさん:2009/05/12(火) 15:15:48 ID:qZrn1XBo0
夕刊の「検証昭和報道 統帥権干犯」を見てると当時の統帥権問題ってのは戦後の平和憲法問題に似てるねえ
「統帥権干犯」「平和憲法を守れ」といえば誰もが黙ると思ってる

ちなみに軍縮会議の主席全権若槻礼次郎が東京に帰ると大多数の国民が負担の軽減を期待して軍縮を熱狂的に歓迎
当時の朝日は社説で「政治が軍事を統制せよ、軍事をして政治を統制せしむるな」と書いたそうだが
この社説だけで「朝日は戦前から軍に反対していました」とでも主張したいのかね
158文責・名無しさん:2009/05/12(火) 16:08:29 ID:ER8aE0/10
>>156
「裁判官の独立を害する」これが最大のクセもの。
「裁判官の独立」を盾に国民に批判させず、地位に安住して責任感がまるでない。
冤罪判決下した裁判官はクビにしろや。
民間企業だったら誤判断で顧客に迷惑かけたら左遷か、ヘたしたら首がとぶわ。
なんで裁判官連中だけがお咎め無しで高給もらって仕事続けられんのよ。ふざけ過ぎ。
こいつら、民間企業で働かせたら無責任過ぎて使えないよ。
159文責・名無しさん:2009/05/12(火) 16:55:29 ID:eX5lMDKT0
スレ違いだこのキチガイ
160文責・名無しさん:2009/05/12(火) 20:04:41 ID:ZnHt1jtW0
民主代表選、絞られてきたが… 「へー」 12日の首相 2009年5月12日18時33分
ttp://www.asahi.com/politics/update/0512/TKY200905120242.html

 【民主党代表選】

 ――小沢代表辞任を巡る動きからです。民主党は今週16日に代表選を行うことを決めました。
  これは、去年、自民党総裁選で国会が3週間あまりにわたって空転したことを念頭に、補正
  予算の審議に影響を与えるべきではないという考えに基づくようですが、こうした動きについて、
  総理はどのようにお考えでしょうか。

 「日程のことについて? 日程のことは、これは、他党のことですから、私の方から別に申し上げ
 ることはありません。あのー、国会審議に、あのー、協力をして頂けるというのは、大変、結構な
 ことだと思います。ただ、16日っていうのは4日後? 候補者が何人でられるのか存じません
 けれども、その方々の政策とか、公約とかいうのは、聞いてみたい、と思っておられる国民が
 多いのではないでしょうかね」

 ――候補者としては、鳩山幹事長、岡田副代表に絞られてきていますけれども。

 「へー」

 ――この情勢について、どうご覧になりますか。

 「分かりません」(と小声で答え、首を振る)
161文責・名無しさん:2009/05/12(火) 20:17:11 ID:pPGOPm1J0
政局より政策を、と偉そうにいつも言っているくせに、
所詮政局絡みの扇情的な記事しか書けないのが朝日…に限らないか、これについてはどのマスゴミも大同小異。
162文責・名無しさん:2009/05/12(火) 20:28:56 ID:olN86CvP0
夕刊・素粒子
なんだか面白かった
163文責・名無しさん:2009/05/12(火) 22:24:32 ID:ggN9bzsh0
田原が拉致被害者家族会から抗議受けた記事、小さっ
そして田原の居直りコメントは掲載なし
164文責・名無しさん:2009/05/13(水) 14:35:27 ID:az0OJOB+0
スキャンダル辞任 雲隠れ鴻池氏、代理が辞表
ttp://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY200905130109.html

>鴻池氏の後援会事務所(神戸市)が入居するビルから出てきた男性会社員(58)

誰だよ。アサピーの記者か? 市民団体(笑)の役員か?
俺が朝日本社のビルから出てきた時もそういう風に書いてもらえるんだろうな?
165文責・名無しさん:2009/05/13(水) 16:36:02 ID:0I7ur1QH0
週刊新潮の広告で見出しに「忌野清志郎が信じてしまった「玄米菜食法」」とある
となりのページに「今あるガンが消えていく食事」という本の広告
(主食は玄米や全粒粉パン、大量の野菜果実を使った生ジュースを毎日1L以上、
少なくても半年は牛肉・豚肉を禁止etc.)
166文責・名無しさん:2009/05/13(水) 21:10:47 ID:N2YnHXqh0
NHK関連の記事……、あれだけじゃさっぱりわからないだろ。
167文責・名無しさん:2009/05/13(水) 23:45:34 ID:KDCUQa9E0
【コラム】景気対策に国民の税金を借金する形で行う…その意識が無いまま借金を重ねてゆく日本は、いわば「禁治産国」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242224138/l50

禁治産国の景気対策
2009年5月13日0時14分

 麻生政権が打ち出した過去最大規模の景気対策に対し、民間エコノミストがその効果を小さく見ている
として、政府内には不満の声がある。皮肉なことに、海外からそれへの答えが提示された。
まず、日本の15兆円余りの財政負担を盛り込んだ景気対策に対して、米国経済紙は「自殺行為」と評した。
IMFも、次のようなシニカルな見方をしている。

 まず、政府債務の大きな国、例えばGDP比で60%にも達する欧州では、財政からの景気対策に、
期待を寄せてはいけない。将来の負担を考えれば、消費者が支出を抑えるから、という。その論でいけば、
政府債務がGDPの160%を超える日本では、更に財政効果を期待してはいけないことになる。実際、
TVで給付金の使い道を問われた主婦は「どうせ消費税引き上げとセットなら、それに備えてためておく」
と答えていた。

 さらに、経済危機時に支出した財政コストに対して、スウェーデンはその後5年で9割を回収したが、
日本では1割も回収できなかったという。経済状況が異なったにしても、国民に借金した後、
5年でほぼ返済できたスウェーデンに対し、借りっぱなしで返済できない日本を揶揄(やゆ)している。

 財政資金といっても、首相のポケットマネーではなく、結局国民の税金を借金の形で使っている。
その意識が無いまま借金を重ねてゆく日本は、いわば「禁治産国」だ。
内外の投資家から信頼を失うと、日本の国債に買い手がいなくなり、長期金利が上昇。
景気浮揚どころか資産価格の下落、生活水準の低下を招く。赤字企業であれば当然のリストラもせず、
逆に危機に乗じて焼け太りする政府には、厳しいチェックが必要だ。(千)

http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY200905120416.html
168文責・名無しさん:2009/05/14(木) 01:44:20 ID:KRXe8IFV0
5/13大阪版に載ってた「TV訪ねてみれば 宜野湾海浜公園」がいい感じの朝日的な記事だった。
95年10月の米兵の少女暴行事件に対する県民大会に関しては、
「主催者発表で8万5千人、沖縄県警発表で5万8千人」と両方の数字を書いているのに、
07年9月の教科書検定に対する県民大会では「主催者発表で11万人」と片方しか書いていない、
95年の県民大会には「これだけ集まる大会を取材したことはなかった」という記者の証言があるのに、
それより多く集まったはずの07年に関しては何の証言もないし。
169文責・名無しさん:2009/05/14(木) 08:40:20 ID:nZJD3VGc0
>>167
スウェーデンなんて税が国民所得の8割の共産国。
自由主義圏の日本をそんな国と一緒にするなよ。
170文責・名無しさん:2009/05/14(木) 08:43:26 ID:nZJD3VGc0
>>162
それって、前に相続税を強化せよとか嫉妬丸出しの記事書いてた欄だっけ?
「子孫に美田を残さず」とかいってたけど、朝日の読者みたいに働かないで福祉に頼ってれば子孫に富を残せないよな。
浪費家の場合酒やパチンコに消えてしまうし。

そういう思想が広まったから耕作放棄地が増えてるんだな。
171文責・名無しさん:2009/05/14(木) 08:47:35 ID:MBOEi4Yp0
【政治】「海賊対策での海自派遣は反対、でも私達を守って」、海自護衛艦がピースボートの客船を護衛
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242257331/l50

「反対…でも守って」 海自がピースボートを護衛 ソマリア沖
2009.5.14 01:38

 海賊対策のためアフリカ・ソマリア沖に展開中の海上自衛隊の護衛艦が、
民間国際交流団体「ピースボート」の船旅の旅客船を護衛したことが13日、分かった。
ピースボートは海賊対策での海自派遣に反対しており、主張とのギャップは議論を呼びそうだ。

 海自の護衛艦2隻は11日から13日にかけ、ソマリア沖・アデン湾を航行する日本関係船舶7隻を護衛。
うち1隻がピースボートの船旅の旅客船だった。ピースボートは社民党の辻元清美衆院議員が早稲田大在学中
の昭和58年に設立。船旅は寄港地のNGO(非政府組織)や学生らと交流を図ることなどを目的としている。

 66回目となる今回の船旅は約3カ月半に及ぶ地球一周で、北欧5カ国とフィヨルドを巡るのが目玉。
約600人が参加し、4月23日に横浜港を出発後、中国とシンガポールに寄港。ピースボートの
ホームページには船旅の最新リポートとして、デッキで催されたフルーツパーティーの様子が掲載されている。

 ピースボート事務局によると、船旅の企画・実施会社が護衛任務を調整する国土交通省海賊対策
連絡調整室と安全対策を協議し、海自が護衛する船団に入ることが決まったという。

 ピースボートは市民団体による海自派遣反対の共同声明にも名を連ねている。事務局の担当者は
「海上保安庁ではなく海自が派遣されているのは残念だが、主張とは別に参加者の安全が第一。
(企画・実施会社が)護衛を依頼した判断を尊重する」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090514/plc0905140140001-n1.htm
172文責・名無しさん:2009/05/14(木) 08:52:19 ID:EZUEpi1+0
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 朝日さん>>171の記事まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
173文責・名無しさん:2009/05/14(木) 09:56:01 ID:n+OR7jm00
米司法当局、太平洋軍幹部をスパイ共謀容疑で逮捕 中国に情報提供見返りにラスベガスで豪遊
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090514/amr0905140905005-n1.htm

「日本大使、情報見返り300万円」 中国の裁判所認定
ttp://www.asahi.com/international/update/0514/TKY200905130327.html
174文責・名無しさん:2009/05/14(木) 11:32:25 ID:nUpVDs4m0
>>170
結局そうやって相続税が払えず古い家屋や広い土地などがどんどん売られてビルになっていくんだよなあ。
で、朝日の連中みたいな奴に限って「田舎の風景が画一化して美しくない」とかぬかす。
175文責・名無しさん:2009/05/14(木) 12:02:53 ID:cUhxy26j0
>>171
「反対…でも守って」 海自がピースボートを護衛 ソマリア沖

>>30>>42
――では、日本はどうすればいいのでしょう?
「ソマリア沖を避けて、遠回りの航路を選ぶことです」




ピースボートも遠回りするか、もしくは、海賊と話し合えよw
176文責・名無しさん:2009/05/14(木) 13:10:34 ID:USqmNbE90
あいつらは自衛艦に守られていても「憲法9条があったから海賊に攻撃されなかった」と誇らしげに言うに違いない。
だって、日米安保で米軍に守られていながら「憲法9条があるから日本は平和なんだ」と誇らしげに言っているくらいだから。
177文責・名無しさん:2009/05/14(木) 18:55:30 ID:TfIKpPVV0
小沢が辞任した後の民主は別の意味でイメージがダウンしていってる
178文責・名無しさん:2009/05/14(木) 21:19:40 ID:cUhxy26j0
今日は沖縄の記事が多い


・朝刊オピニオン面
「戦場の記憶、記憶の戦場 −核と地上戦−」 外岡秀俊
後半が沖縄集団自決の話し
・・・県民が11万人(主催者発表)の大集会で抗議したのは、つい一昨年前の秋のことだ・・・

・朝刊社会面
「−もっと知りたい− 嘉手納基地 なぜ騒音増?」
「沖合修正 評価二分 普天間移設 環境影響に危機感」

・夕刊 素粒子
沖縄では、どこに行っても米軍基地に突き当たる。
基地にへばりつくように、住宅があり、畑があり、人々の暮らしがある。
写真家の石川真生さんは、基地のフェンス、有刺鉄線を撮影し続けている。
日本よ、これを見てくれ、沖縄の日常を見てくれ、と風景が叫んでいる。
明日で復帰37年。憲法9条のある日本に戻りたい。それが沖縄の願いだった。
基地の負担は減っていない。この島にはまだ、9条は実現していない。

・夕刊 文化
「薩摩侵攻400年・琉球処分130年 琉球王国 再評価の契機」 比屋根照夫
・・・沖縄タイムス、琉球新報の県内2紙はこのテーマをめぐってそれぞれ多彩な連載を
活発に展開している・・・

・夕刊10面
「沖縄食堂 海越えた皮付きの味 ラフテー」

・夕刊11面
「急増オニヒトデ、凶暴」
沖縄・石垣島のサンゴの写真
179文責・名無しさん:2009/05/14(木) 22:01:50 ID:g5NCFCbG0
>憲法9条のある日本に戻りたい。それが沖縄の願い

息を吐くように嘘を..
180文責・名無しさん:2009/05/15(金) 06:22:44 ID:pIP+gKOl0
きのうの「私の視点」に書いてた元検事の郷原信郎って、このまえ書評欄にも出てきたよな。

http://book.asahi.com/author/TKY200904220151.html
>善玉・悪玉の理論が幅をきかせるだけでは、結局問題解決には至らない。「遵守」をつかさどる
>お上にゲタを預けてしまえばいい、という国民にも問題があると語る。「民主党代表の秘書が
>逮捕された事件も同じ構図です。検察が刀を振るったから、アイツは悪いとたたく。
>でも資金の流れは公開されている。法に照らして違法かどうか、自分の頭で考えることが必要です」

ちなみに今回の内容は
「本件が違反に当たるのかどうかも疑問だ」
「違反だとしても、罰則を適用するほど悪質なのか」
「政治家は党派を超えて、検察に対して同法(政治資金規正法)の罰則適用のあり方について説明を求め、
国民的議論を行うべきだ」
「(メディアは)今後始まる公判に注目し、捜査の問題点を徹底的に検証して国民に伝えるべきだ」
「現在は不起訴の審査だけの検察審査会に、権限の乱用をチェックする機能も持たせるか、別の枠組みを
作ることも考えるべきではないか」
181文責・名無しさん:2009/05/15(金) 06:54:12 ID:p4y1sWkz0
>>180
というか今小沢の秘書逮捕で検察批判している元検事が彼しかいないんだけどね。
おかげで小沢擁護派にひっぱりだこ。

別の元検事は
>「違反だとしても、罰則を適用するほど悪質なのか」
に関して「あまりにも献金額が巨大で悪質だと検察が判断したのだろう」と読売新聞で語ってる。
182文責・名無しさん:2009/05/15(金) 08:26:05 ID:wa8UyxBf0
朝日はいつも民主政権を期待するという記事ばかり。
いつから民主党の機関紙になったんだ?

読売は両党の立場を中立的に報じている。
マスメディアとしての格の違いを感じるよ。
183文責・名無しさん:2009/05/15(金) 08:38:47 ID:rwHdx0eN0
>法に照らして違法かどうか、自分の頭で考える

それ以前に、普通の国民は「仮に今の法律に反してないのならば、
新たに法律を作ってでも取り締まるべき」と考えてるだろ。
184文責・名無しさん:2009/05/15(金) 09:13:57 ID:WcjwAim40
>>183
それが普通の国民だったら日本微妙に終わってる
だってそれ事後立法立件のススメだろ

……ああ、東京裁判を正当化してる国民性だったら間違ってないのか………OTL
185文責・名無しさん:2009/05/15(金) 14:22:51 ID:8yJK43ot0
>>184
日本の心配をする前に、自分の読解力について心配したほうがいいと思う。
186文責・名無しさん:2009/05/15(金) 16:10:50 ID:V0cV0EKS0
「日本人は『印籠』を出されるとひれ伏してしまう。
メディアも世の中もバッシングに加担。思考停止です」

これって朝日新聞のことを言っているんだよ。
朝日は「小沢は辞めるべきだ」と主張していたから。
187文責・名無しさん:2009/05/15(金) 16:28:33 ID:4fcaQTSE0
天声人語 スリランカの話
>ついに敗北寸前に追い込まれた武装組織が許されぬ暴挙に出た
>推定五万人という一般住民を「人間の盾」にして立てこもってる
ここで9条を手に住民を救いにいかなきゃ駄目でしょう
つか「人間の盾」って普段9条信者たちが好んで用いる戦法じゃないか

「南京南京」の陸川監督
>日本人の俳優の何人かには出演を断られた
>身の安全を考えたのだろう
日本には基地外じみた右翼ばかりだと思ってるのかな
「南京映画なんてどれもこれも嘘臭いから出たくない」って人もいるって考えないのかね
188文責・名無しさん:2009/05/15(金) 17:03:21 ID:tIZIXmNX0
>>187
「ついに許されぬ暴挙」って・・・天人はアホか。
タミルイーラム解放のトラは今までさんざん暴挙やってきてるわ。
80年代からやたらと人を誘拐しては身代金払われたの確認して殺してしまうことで有名だったぞあそこ。
189文責・名無しさん:2009/05/15(金) 17:53:18 ID:uPQ0ZkYH0
「人間の盾」ってさ〜 イラクの空爆時にも散々やったよね。
左巻きの外国人が病院とか学校に立てこもるつもりだったのに、
フセイン君によって軍事施設に缶詰にされたという…

あの時、(-@∀@) が責めていたのは「多国籍軍側」だったと記憶しているのだが…
190文責・名無しさん:2009/05/15(金) 19:15:36 ID:51pGsRyR0
そういや人間の盾で施設と一緒にふっとんじゃったのっているのかな
191文責・名無しさん:2009/05/15(金) 21:47:34 ID:bv1qGonR0
米中「G2」体制で世界は回るか
東京大学大学院 高原明生さん
「人口の多い中国が世界で存在感を増すのは必然だ。たとえば中国のミャンマー進出は止められない。
そうであれば、日中でミャンマーの発展に協力することが日本にもプラスとなる。中国の海軍力が
伸びてマラッカ海峡に出ていくのならば、それも活用する。新たな発想と知恵が必要だ。」

中国のミャンマー進出に協力しよう。\^o^/
マラッカ海峡に進出する中国海軍を活用しよう。\(^O^)/
192文責・名無しさん:2009/05/15(金) 21:51:53 ID:ETgThs6y0
「進出」(笑
「侵略の書き換えだ!!!!!!」とか言って騒がなくていいのか?
193文責・名無しさん:2009/05/15(金) 23:09:42 ID:bv1qGonR0
「いち早く近代化した大日本帝国が存在感を増すのは必然だ。
たとえば大日本帝国の朝鮮半島進出は止められなかった。」
「大国である米国が世界で存在感を増すのは必然だ。たとえば米国のイラク進出は止められない。
そうであれば、日米でイラクの発展に協力することが日本にもプラスになる。
米国の海軍力が伸びてマラッカ海峡に出ていくのならば、それも活用する。新たな発想と知恵が必要だ。」
194文責・名無しさん:2009/05/16(土) 10:05:49 ID:mIQ9+o5N0
見出しだけ見ると「南京南京」は反日映画じゃないような表現だが、
記事の中身を読むと、中国側視点が弱いというだけで
基本は従来の反日映画と一緒じゃん。

それとこの映画に朝日は関与しているはずなのに、
そのことには一切触れず、第三者を平然と装っている。
195文責・名無しさん:2009/05/16(土) 11:40:10 ID:ZJbUAAP+0
どうでもいいけど宗教じみたアヤシイ本の広告何?
一面下の本の広告に出てたころから気になってたけど、今日はとうとう全面広告だよ。
196文責・名無しさん:2009/05/16(土) 12:40:33 ID:E9nXfqO4O
>>194
要は日本の「兵士」たちも戦前の日本の侵略主義の犠牲者で
国家としての当時の日本は何ら弁論の余地もない極悪非道の侵略国家ってスタンスに変わりないんだろ
どうせ犠牲者30万人は不変だろうし南京の防衛司令官が逃げ出したこととかもちゃんと描いてないだろうし
197文責・名無しさん:2009/05/16(土) 13:05:55 ID:S9MjMgmS0
>裁判員候補者は 過度の感情移入、心配

ところで、福岡3児死亡事故控訴審の被告弁護人が「懲役20年は
きわめて感情的な判決で、納得できない。上告を」と憤慨していた。
日本の裁判官は感情移入し過ぎ。すぐに感情的な判決を下す。
裁判員制度に反対の人も、こんな歪んだ日本の裁判制度を変え
なければいけないということに異論はないだろう。
198文責・名無しさん:2009/05/16(土) 14:19:24 ID:l0AIB2oS0
またスレ違いバカが湧いてるのか。
199コピペ:2009/05/16(土) 15:18:01 ID:E81fa95h0
764 名前:可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■ メェル:sage 投稿日:2009/05/16(土) 15:03:50 ID:6S9PUM+M0
朝日新聞が高校名を暴露しちゃいました
http://www.asahi.com/national/update/0516/OSK200905160067.html

>「今日は自宅待機してください」。神戸高校では16日午前5時から、保護者への電話連絡に追われた。

兵庫県立神戸高等学校
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobe-hs/

765 名前:可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■ メェル:sage 投稿日:2009/05/16(土) 15:10:03 ID:VxXPWgsHO
学校のHP直リンするなよ、おばかさん。

村上春樹の出身校だし、偏差値の高い名門校だよね。

200文責・名無しさん:2009/05/16(土) 15:30:53 ID:S9MjMgmS0
>セクハラ記事で文春側に550万円賠償命令 大阪高裁2009年5月15日21時8分
>女子大学院生らにセクシュアル・ハラスメント(性的いやがらせ)をしたとする「週刊文春」
>の記事で名誉を傷つけられたとして、同志社大社会学部の浅野健一教授(60)が発行元の
>文芸春秋(東京)側に1億1千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、大阪高裁(松本哲
>泓裁判長)は15日、同社側に550万円の支払いを命じる判決を言い渡した。一審・京都
>地裁判決を変更し、賠償額を275万円から増額した。高裁判決は、浅野教授が同大の女子
>大学院生や他大学の女子学生にセクハラ行為をしたとする05年11月24日号の記事につ
>いて「真実と認めるに足りる証拠はない」と判断。昨年2月の一審判決は他大学の女子学生
>に関する記述を「真実」と認定したが、高裁判決はほぼすべての記述について真実性を否定した。

常識のある一般市民が地裁の裁判をやっていたら一審も浅野先生の全面勝利だったはずだ。
文春の捏造を「真実」と認定した地裁の基地外裁判官をクビにしろ。
201文責・名無しさん:2009/05/16(土) 15:46:38 ID:S9MjMgmS0
>冤罪構造明らかに
>強姦(ごう・かん)などの罪で服役後、真犯人が判明し、再審で無罪判決を受けた富山市の柳原浩さん(41)が14日、
>国などを相手取り、約1億400万円の損害賠償を求めて、富山地裁に提訴した。弁護団は「再発防止のため、冤罪を生ん
>だ構造を明らかにしたい」とし、国や県に加え、取り調べを担当した検察官と警察官の責任も追及する方針だ。←裁判官の責任も追及しろや!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>足利市で90年に女児が殺害された「足利事件」。菅家利和受刑者(62)を「犯人」とした有力な証拠とさ
>れるDNA型鑑定が8日、再鑑定の結果「不一致」とわかった。弁護団が「すぐにでも再審を」と力を込める
>一方、「捜査は適正だった」と自信を崩さない県警。菅家受刑者の裁判やり直しの願いは届くのか。

日本の裁判官って冤罪判決下すのが仕事なの?
無能・無気力・無責任それが日本の裁判官の実態。裁判官も教員と同じように更新制にしろ。
裁判官失格者は首にしろ。どうせまともな裁判官なんかいやしない。みんな馬鹿ばっか。
202文責・名無しさん:2009/05/16(土) 15:53:50 ID:l0AIB2oS0
このキチガイは、何でこのスレに粘着してるのかね?
203文責・名無しさん:2009/05/16(土) 16:07:21 ID:S9MjMgmS0
>テレビ番組「行列のできる法律相談所」に出演している住田裕子弁護士が、
>ダイエット方法をめぐって週刊誌「女性セブン」に虚偽の内容を報じられた
>として、発行元の小学館に300万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決
>が13日、東京高裁であった。富越和厚裁判長は、記事の一部が人格権を侵
>害したとして、請求を棄却した一審・東京地裁判決を取り消し、10万円の
>支払いを命じた。

また地裁が出鱈目判決やらかして高裁で逆転判決か。どうしてこんな馬鹿裁判官ばかり地裁にいるの?
馬鹿裁判官は再教育しないの?クビにしないの?放置しておくの?それでいいの?
朝日新聞記者の意見をどうぞ。↓
204文責・名無しさん:2009/05/16(土) 21:40:50 ID:cbKUqygX0
夕刊4面

はみ出し歴史ファイル 「源義経 不死伝説、時代とともに変化」
・・・モンゴルに逃れてチンギス・ハンになったとする俗説は大正時代に一般に広まった。
大陸進出の機運の高まりと軌を一にするものである。
205文責・名無しさん:2009/05/16(土) 22:09:26 ID:f5kE3F7J0
>>180
郷原信郎、これは相当酷い。

『お上』云々って・・。

相変わらずこの手の連中は陳腐な日本人論が、好きだな。
自分が日本人だという意識が完全に欠如している。

こんなのが元検事とは・・・。
206文責・名無しさん:2009/05/16(土) 22:15:09 ID:fZhXqe1G0
>>205
元外務省の天野だか天利だか
あんな感じのポジションじゃね?
207文責・名無しさん:2009/05/17(日) 08:53:45 ID:pxZ2MTD20
【朝日誤報】カナダのマスコミ、豚インフルエンザで大騒ぎ
http://blog.so-net.ne.jp/canadian_history/2009-05-14
>朝日新聞5月12日号
>カナダでは新型の豚インフルエンザはあまり話題になっておらず
>現地の新聞ではほとんど報じられておらず

カナダの新聞なら毎日読んでいますが、大騒ぎしまくりです。
研修旅行の高校生が、現地で新聞を読んだかどうか甚だ疑問ですが、
彼らの言い分をそのまま掲載するのはいかがなものでしょうか。
208文責・名無しさん:2009/05/17(日) 13:31:41 ID:iJEQluup0
体験者の貴重な肉声をお伝えしたのです(キリッ
209文責・名無しさん:2009/05/17(日) 14:34:35 ID:YkWSjAQb0
小沢の提灯記事をせっせと書いていた記者の名前が最近まったく
見えなくなったのだが、政治担当からはずされたのかな?
経済担当とかに左遷されたのかな?
近況知ってる方は教えてください。
210文責・名無しさん:2009/05/17(日) 16:34:53 ID:HCft58rj0
>>207
>カナダの新聞なら毎日読んでいますが、大騒ぎしまくりです。
そうなのかぁ!?
マスゴミの言い訳は>>208の通りだろうな

たぶん実際は新聞読んでなかったとかそんな落ちだろうね
211文責・名無しさん:2009/05/17(日) 17:44:26 ID:cs2PAF/t0
>>204
半島の起源捏造を相対化しようとしてると見るのは深読みしすぎか。
212文責・名無しさん:2009/05/17(日) 18:09:14 ID:7m13j0eK0
>>194
南京!南京!は脚本を中国政府に検閲さえてお墨付きって
新聞に書いてあったけど、それ自体自由に作ってないと思う。
213文責・名無しさん:2009/05/17(日) 18:15:37 ID:6ZV/DQgx0
>>211
深読みしすぎだし大正時代に一般に流布したのも事実

ただまあ同じ事はその「大陸」の大国があちこち相手にさんざんやってるのも事実w
214文責・名無しさん:2009/05/18(月) 16:56:25 ID:INrckBDt0
危機感のない校長先生だな〜 大阪市長を叩かないのかな>(-@∀@)


修学旅行中止、駅で告げられた 大阪の中3「うそやー」
2009年5月18日15時2分

(前略)

 山ノ井校長が、大阪市教育委員会から修学旅行の中止決定の連絡を受けたのはこの日午前7時すぎ。
「大阪市内から外に出る行事は中止する」との趣旨だった。大半の生徒は既に駅に向かっていた。

 山ノ井校長は「むごい。何でもっと早く決定できなかったのか」と苦渋の面持ち。
「キャンセル料がかかる上、また費用がかかる。改めて修学旅行を実施するか白紙の状態だ」と話した。

 大阪市は高倉中のほか、24日までに出発予定だった小学校12、中学校40、
特別支援学校1の計53校の修学旅行をすべて中止することを決めた。(関根和弘)

http://www.asahi.com/national/update/0518/OSK200905180093.html
215文責・名無しさん:2009/05/18(月) 17:05:46 ID:yF9XiKdS0
「国民が一斉にマスクつけ始めたことに危うさを感じる。」
という知能の低い反抗期の子供のように何でもかんでも反発する
朝日らしいマスク反対キャンペーンはまだですか?
216文責・名無しさん:2009/05/18(月) 17:36:39 ID:vBc+qTNJ0
>>214
正直これについては橋下の対応もちょっとマズかったと思う
今日未明の会見時に府下政令市(大阪市、堺市)に対しても要請対象から除くんじゃなく
「強制はできないが準じた対応を期待する」くらい言えばもう少し早い決定がなされた可能性もある
(言ったのかな?)
ただまあいかにも朝日的おガキ様お涙頂戴な記述が鼻につくな

でも別記事でここに踏み込んだのは結構意外

登校したら休校「えー」 遅い決定、連絡網なく伝わらず 2009年5月18日17時4分
ttp://www.asahi.com/special/09015/OSK200905180081.html
(略)
>多くの生徒らが休校を知らずに登校した背景には、保護者にクラス名簿を渡さず、
>連絡網を作らない学校が増えているという事情もある。
>「名簿の個人情報が外部に流出するのが怖い」という保護者の声が高まっているためだ。
徒に封じ込むんじゃなく適切な対応(=アタマを使う)が重要だってことだよな、
……あれ、なんだか感染への対応にも通じるなあ………
217文責・名無しさん:2009/05/18(月) 17:42:32 ID:mO5PP/wE0
>>216
政令指定市は権限が及ばないから仕方がないのでは?
なんか言ったら越権行為だ!とか叩かれそうだし。
218文責・名無しさん:2009/05/18(月) 17:44:06 ID:hbd0PpFs0
隔離すれば人権侵害、隔離しなければ無策と叩く
それがアサヒる
219文責・名無しさん:2009/05/18(月) 17:47:25 ID:INrckBDt0
>216
でも政令指定都市に対して、知事は権限が制限されているんだよね〜
特に教育委員会は県の教育委員会から独立しているし。
何を言っても「越権行為」と叩かれる可能性が高い。

橋下知事は夜中の会見(1時だったかな?)で、
休校にした中高の学生に「家から出るな」と厳命していて笑った。
ライブで見ていた人は多くないだろうなw
220文責・名無しさん:2009/05/18(月) 22:09:02 ID:yF9XiKdS0
>池上彰の新聞ななめ読み
>小沢辞任ドキュメント 密談の再現かと思いきや

池上さんって鋭いコラム書くなあ。この人NHK記者だったんだってね。
NHKにもこういう優れた人がいるんだね。受信料払うことにしよう。
221文責・名無しさん:2009/05/18(月) 22:25:49 ID:oh5Him680
【世論調査】いま投票するなら?「比例は民主」38%に回復 首相にふさわしいのは?鳩山氏40% 麻生氏29%-朝日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242576552/l50
222文責・名無しさん:2009/05/18(月) 23:10:13 ID:j0zeK75/0
産経新聞の意見広告

NHKの大罪
http://blog-imgs-27.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/200705+071_convert_20090518175314.jpg


こんなのやってたんだ
俺も参加したかった
朝日に載る9条の広告なんかよりもよっぽど賛同できる
223文責・名無しさん:2009/05/18(月) 23:22:50 ID:CZTNxqD00
>>220
まあガス抜き記事だよね

「朝日新聞は自分のことを客観的に見れるんです、あなたとは(ry」みたいな
これだって編集のチェックを受けて載ってるわけだし
本当にヤバイ話には触れるわけない
224文責・名無しさん:2009/05/18(月) 23:45:16 ID:yF9XiKdS0
>>223
情報源をあいまいにしたままドラマチックな記事の書き方をする点で
「派遣切り、限界集落…そこに『共産党』」と同じ手法。
朝日の取材姿勢の本質を突いている。
225文責・名無しさん:2009/05/19(火) 02:23:07 ID:OOcBDnxW0
>>216
>多くの生徒らが休校を知らずに登校した背景には、保護者にクラス名簿を渡さず、
>連絡網を作らない学校が増えているという事情もある。

うちの子供の学校の先生は、担任する子供の家全部に電話してきたぞ。
自分の携帯で。
226文責・名無しさん:2009/05/19(火) 05:29:09 ID:R/kRHOj10
18日のテレビ欄、竹田さをりのコラムより。

> 若い女性に支持されるフェミニスト、北原みのり(38)に「(イケメンドラマは)隠してた女の世界なのにぃ。
>こんなの書いて大丈夫?女の欲望を肯定すると、男性や、欲望を抑圧している女性に反発されますよ」
>と「忠告」されてしまった。

北原みのりって、バイブ辻元のお友達にして大人のおもちゃ屋じゃねーか。
「若い女性に支持」されてるってのも初めて聞いたw
227216:2009/05/19(火) 09:14:08 ID:N7kowIwe0
>>217
>>219
それを承知してるから「強制はできないが」の文言を入れたわけで
ただ重大な部分の責任押し付けられだけでも避ける策は採っておくべきだったんじゃないか、と

>>225
当該記事の引用部分直後に同じこと書いてありますがな
>大阪府東大阪市にある府立高校では18日早朝から、担任教諭約20人が全校生徒約550人への休校の連絡に追われた。
>学校の電話のパンクを避けるため、担任は個人の携帯電話を使用。
>男性教諭(48)は「連絡網は便利だった。一斉メールなど何か良い方法を考えないといけない」
>とため息をついた。

>>226
>「(イケメンドラマは)隠してた女の世界なのにぃ。
全然隠れてないって自覚がない時点で馬鹿決定www
228文責・名無しさん:2009/05/19(火) 09:41:59 ID:ukoButvA0
>227
> それを承知してるから「強制はできないが」の文言を入れたわけで
> ただ重大な部分の責任押し付けられだけでも避ける策は採っておくべきだったんじゃないか、と

会見を切り貼りされて、都合のいい編集をされて、叩かれるんだよ〜
揚げ足を取られるような真似はするべきじゃないと思うけど。
そうじゃなくても、やられているし>橋下知事

この場合、責められるべきは大阪府知事じゃなく、大阪市長なんだがなぁ…
229文責・名無しさん:2009/05/19(火) 11:25:42 ID:N7kowIwe0
>>228
まあ言っても言わなくても最後には叩くのが決まってるからなあ>マスゴミ


>この場合、責められるべきは大阪府知事じゃなく、大阪市長なんだがなぁ…
ええっと、今の大阪市長って誰だっけ、ググりググり……

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%9D%BE%E9%82%A6%E5%A4%AB

……ああそういえばこの人だったっけ
230文責・名無しさん:2009/05/19(火) 16:19:16 ID:CN0TJ0Zt0
しかしポッポほど「リーダーシップ」という言葉が似合わん政治家も珍しい
231文責・名無しさん:2009/05/19(火) 16:51:46 ID:5AffexB80
【読売】 京都府舞鶴市内の貿易会社社長で、韓国籍の鄭麟(チョンリン)チェ容疑者(50)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090519-OYT1T00324.htm

【産経】 韓国籍の中古車販売会社社長、鄭麟采(チョンリンチェ)容疑者(50)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090519/crm0905191149020-n1.htm

【毎日】 京都府舞鶴市にある中古車輸出入会社社長、盛田忠雄(本名・鄭麟采)容疑者(50)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090519k0000e040086000c.html

【日経】 韓国籍で住所不定、京都府舞鶴市の貿易会社社長、鄭麟采容疑者(50)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090519AT5C1900Y19052009.html


【アサヒる】 京都府舞鶴市で貿易会社を営む盛田忠雄容疑者(50)
http://www.asahi.com/national/update/0519/OSK200905190033.html
232文責・名無しさん:2009/05/19(火) 19:49:46 ID:7ElRuuUu0
233文責・名無しさん:2009/05/19(火) 20:09:38 ID:T40scl9L0
232 文責・名無しさん New! 2009/05/19(火) 19:49:46 ID:7ElRuuUu0
週刊朝日の表紙
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/10410.jpg


※参考
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_136107.jpg
234文責・名無しさん:2009/05/19(火) 20:11:00 ID:T40scl9L0
↑スマン誤爆ったorz
235文責・名無しさん:2009/05/20(水) 08:39:46 ID:ozVcteqe0
えー、操り人形のやつの方が良かった
236文責・名無しさん:2009/05/20(水) 12:22:28 ID:UFh36ozl0
今日の朝日朝刊で郵政のだらしなさの問題点を書くのはいいけれど
日本郵便 北村憲雄会長(トヨタ自動車出身)とわざわざ書くところが気持ち悪い
いったいトヨタと何の関係があるんだかw

中華朝日にとってはトヨタみたいな日本企業は目の仇だから印象操作するのが丸見え
さすが自称ジャーナリスト新聞w
237文責・名無しさん:2009/05/20(水) 12:29:19 ID:8sNu0tOD0
>>236
お前はこの発言どう思うの?

>「朝から晩まで厚労省を批判している。あれだけ厚労省がたたかれる
>のはちょっと異常。何か報復でもしてやろうか。例えばスポンサーに
>ならないとかね」
238文責・名無しさん:2009/05/20(水) 13:08:35 ID:S6BgUgXb0
ニッポン人脈記、「大逆事件残照」の担当は早野透。
以前「ポリティカにっぽん」で大逆事件で死刑になった坊さんの話をを書いたときみたく、
権力に立ち向かう俺カコイイな、自己陶酔に満ちたキモイ文章読まされるのか。
それ以前に第三者視点の説明と対談形式の文章がごっちゃになって読みにくい。

あとその前の「君はジョーを見たか」で、徳山昌守の嫁の写真って出てきたっけ?
最終回他のボクサーは夫婦で顔出してて、記事中には徳山の嫁の発言も出てくるのに、
徳山だけ一人なのであれ?と思ったんだが。
(以前鳥人間コンテストに出たとき見たけど、典型的な<丶`∀´>顔だった)
239文責・名無しさん:2009/05/20(水) 13:15:52 ID:6ftwN2HI0
>>237
もしその程度の発言でマスコミの厚生労働省叩きが無くなったならマスコミなんてバカだなあとしか思わんが?
あれだけ偉そうに掲げてた「ひょうげんのじゆう」「ほうどうのじゆう」はどこに行ったの?
ねえ、どこに行ったの?
240文責・名無しさん:2009/05/20(水) 13:22:43 ID:1GljViUG0
>>239
この手のバカは、動労ビールを買うのは全ての組合員の義務とか思ってるんだから、
期待された答えは「大企業は黙ってマスコミ様に金払えばいいのにけしからん」
とかじゃね?
241文責・名無しさん:2009/05/20(水) 21:23:36 ID:nuXSiURb0
何事も無かったかのようにピースボートの広告が載ってる
242文責・名無しさん:2009/05/20(水) 21:49:16 ID:dUBFpZid0
さて、統帥権干犯問題と滝川事件の当事者にして公職追放者の孫が
総理になる可能性が出たわけですが
243文責・名無しさん:2009/05/21(木) 00:57:52 ID:CxpjngtX0
まあ、争点がシビリアンコントロールでも思想弾圧でも世襲でも
おまえがいうなを連呼されるでしょうなぁw
244文責・名無しさん:2009/05/21(木) 13:31:22 ID:HeenXC7V0
>鳩山氏の友愛

「鳩山由紀夫の言う『友愛』とは『小沢一郎との友愛』という意味だったのか。」
というコラムはいつ書くんですか?
245文責・名無しさん:2009/05/21(木) 13:36:07 ID:AVCwxHvH0
ま、そうだとしてもポッポと汚沢がピンクのハート柄のスーツでペアルック
でもしない限り片思いにしかなってないわけだが。
246文責・名無しさん:2009/05/21(木) 13:50:09 ID:E9J9psYd0
ニッポン人脈記、「『宵待草』は大逆事件を歌った革命歌だったんだよ!」
夢二美術館学芸員「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな(超約)」
普通に大逆事件書いても誰も食いつきそうにないとはいえ必死すぎ。

文化面「休刊時代のメディア考」ノンフィクションライターの野村進。

> 電車に乗り、対面に座っている乗客がたとえば10人いると、そのうち7人はケータイを見つめている。
>こんなことは最近珍しくもないのだが、私はそれを見るたびに、「ファシズムだな」と思う。おおげさと
>言われようが、そう感じてしまうのだから仕方ない。

↑のニッポン人脈記といい、「俺がそう思うからそうなんだ」って、それなんてジャイアニズム?
247文責・名無しさん:2009/05/21(木) 14:03:20 ID:AVCwxHvH0
昔は電車で新聞を読んでる奴も多かったわけだが、こいつはもちろん
アサピーを読んでる連中を見てファシズムを感じてたんだろうな?
248文責・名無しさん:2009/05/21(木) 15:19:53 ID:VzY7VF6XO
俺が世界だ
249文責・名無しさん:2009/05/21(木) 16:23:29 ID:M8iXfi620
>>246
「全体」と繋がりたがっているから「ファシズム」だとでも言うつもりかねえ。
それを言うならありし日の学生運動のほうがよっぽど「ファシズム」なんだが。

というか共産主義運動自体がファシズムとは激しく親和性があるわけだが。
250文責・名無しさん:2009/05/21(木) 18:08:33 ID:HeenXC7V0
>「ファシズムだな」と思う。

野村進さんの言っていることは逆じゃないの?
ファシズム(全体主義)の国って言論情報統制が厳しい
から「自ら情報を発信し」「世界中に氾濫する情報」を
見ることのできる携帯を許可しないのじゃないの?
ケータイを見ている人が多いのは自由主義で、ケータイ
を見ている人が少ないのがファシズムじゃないの?
その自由な情報の場に強引に「仲介者」が入り込もうと
するほうがよっぽどファシズムじゃないの?
251文責・名無しさん:2009/05/21(木) 19:22:50 ID:2aHjgp1j0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇ理屈はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'/⌒野村⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
252文責・名無しさん:2009/05/21(木) 19:35:36 ID:P8y2bykp0
>>246
「電車に乗り、対面に座っている乗客がたとえば10人いると、そのうち10人は呼吸をしている。
こんなことは昔から珍しくもないのだが、私はそれを見るたびに、「ファシズムだな」と思う。
おおげさと 言われようが、そう感じてしまうのだから仕方ない。
253文責・名無しさん:2009/05/21(木) 19:52:24 ID:YgB4WgIJO
>>246
確か2007年の12月くらいにどこかの欄で同じようなこと書いていたな。上杉隆のだしたジャーナリズム崩壊でやっぱり朝日新聞は黒いハイヤーなんだね。腐れはてた官僚と同じだから黒いハイヤーの連中がわざわざ暇つぶしの趣味としか思えないから不安の手口は何でもいいのだろうな。
254文責・名無しさん:2009/05/21(木) 21:05:52 ID:q5u2Mgf60
新聞がケータイに変わっただけじゃん。
255文責・名無しさん:2009/05/21(木) 22:00:45 ID:8UYuCxYI0
>>246の後段はぶっちゃけ導入部に過ぎない

「携帯等でネットから情報得るのは簡単だし面白いかもしれないが危険だ
 ノンフィクションにはプロの編集者・作家という仲介者が必要ではないか」

大体こんな感じだったような 色々間違ってたらスマン
「月刊誌が衰退してるけど、このままじゃお前らどうするよ?」
いや別に俺ら自分で考えたり判断出来るし

昨日の夕刊に載ってたけど探しても見当たらないからうp出来ない
三部作の最初ということで、今日別の人が書いてたのはさほど電波でもなかった
256文責・名無しさん:2009/05/21(木) 22:47:23 ID:HeenXC7V0
大東亜戦争を煽ったり、北朝鮮は地上の楽園と言ったり、ポルポト政権をやさしい政権といったり
北朝鮮による拉致は存在しないといったり、文化大革命を礼賛したり、小沢一郎の提灯記事を書い
たりする「プロフェッショナルな仲介者」が今までに多数存在した。

問題は「プロフェッショナルな仲介者」とい存在の危うさにあるわけだが。
257文責・名無しさん:2009/05/21(木) 23:37:30 ID:cVrjrsRh0
>>255
>「携帯等でネットから情報得るのは簡単だし面白いかもしれないが危険だ
>ノンフィクションにはプロの編集者・作家という仲介者が必要ではないか」
その「プロ」たちが事実をねじ曲げてるのがバレバレだという認識はないのかwww

というかネットはともかく携帯で見てる情報ってのは大半が
限りなく一次に近い情報か、それこそ「プロ」が手にかけた者を転載した情報だと思うんだが
258文責・名無しさん:2009/05/22(金) 00:48:14 ID:yHQcqKBE0
一般人は無能だから、プロの俺達が情報を管理するべきだということか。
なんで俺達がお前らに情報管理されなければいけないんだよ。ふざけるな。
ついに、自分たちこそファシストだと自白したな。ヨゼフ・ゲッベルスが現代の日本にあらわれた。

で、明日の夕刊は、かつて朝日新聞が猛烈に批判していた
保守政治家と結託して背任容疑と偽計業務妨害で逮捕された
外務省のお役人様が登場ですか?楽しみですね。w
259文責・名無しさん:2009/05/22(金) 06:17:52 ID:D6DZr+Ab0
>>255
その後段とファシズムの繋がりがさっぱりわからん。
260文責・名無しさん:2009/05/22(金) 09:15:03 ID:jXGLuaN00
>>259
……皮肉だよな?

一応マジレスすると携帯見てる皆が
どこぞ(多分国家権力)が操作している情報を見せられてると「勝手に」決め付けてるんだろ

で、「こういった欺瞞を暴くためにも、
それらをチェックし正しい情報に浄化する俺たちプロマスコミが必要なんだ」
そして最後に「だからみんな月刊論説雑誌買ってよ〜俺らのお仲間の食い扶持確保のためにも;
(あ、でもヒキウヨ向けアメポチ雑誌『正論』とかは買わないでねw、と内心の声)」

前提が間違ってるんだからどれだけもっともらしいことを言っても空論以外の何者でもないし
結局「俺らマスゴミの情報操作は綺麗な情報操作」と言ってるだけwww
261文責・名無しさん:2009/05/22(金) 10:50:35 ID:BNr3B/ig0
どっかの弁護士が朝日阪神支局襲撃の誤報記事が掲載された週刊新潮の
代金返金を求めたら返金されたって記事、どう考えても煽りだよな。
朝日新聞は誤報をしたら返金してくれる良心的な新聞社なのかな?
262文責・名無しさん:2009/05/22(金) 11:03:46 ID:ZD74zFFS0
NHK改変問題wの時もこんな体たらくではますますNHK受信料の支払いが滞ると煽るからな
新潮社は乱丁・落丁と間違え変換したといっていたけどどんどん返金事例を増やす気だ
263文責・名無しさん:2009/05/22(金) 12:36:01 ID:yHQcqKBE0
>>260
>携帯見てる皆がどこぞ(多分国家権力)が操作している
>情報を見せられてると「勝手に」決め付けてるんだろ

いや、そうではなく野村氏は権力の情報操作の危険性を指摘しているのではなく
「世界中に氾濫する情報を取捨選択したり」「読み解いたり」「予測したり」「権力を監視したり」
するのに携帯はなじまないといっている。
だから、「ファシズムだな、と思う」の部分が中段や後段と全くつながらない。
たぶん、野村氏は、あらかじめ読者に携帯への悪い印象を持たせるため、わざわざ
コラムの冒頭の導入部分で携帯に「ファシズム」というレッテルを張って印象操作をしたかっただけだろう。
つまり、このような印象操作をするために「プロフェッショナルな仲介者が不可欠」なわけだ。w
264文責・名無しさん:2009/05/22(金) 12:41:08 ID:SZBaiaHG0
ようは「俺たちプロにまかせろ。愚民共は黙って従ってればいい」
と言いたいだけでしょw
265260:2009/05/22(金) 13:12:36 ID:jXGLuaN00
>>263
ありゃ、失礼しました
じゃあ>258の言うとおりリアルゲッペルスだな>野村
266文責・名無しさん:2009/05/22(金) 16:04:05 ID:1uKCjzXp0
今更だけどお上が大嫌いな朝日が他紙に先駆けてさっさとテレビ欄を地デジ用にしたのはなぜ?
267文責・名無しさん:2009/05/22(金) 17:49:11 ID:vlCJVmc60
B-CASにゴマスリ
268文責・名無しさん:2009/05/22(金) 18:07:26 ID:UGfWDGNzO
系列会社への配慮に決まってるじゃん
269文成・名撫しさん:2009/05/22(金) 23:32:20 ID:T9/Bxicy0
あれでどうやって板書するんだよ
270文成・名撫しさん:2009/05/22(金) 23:33:12 ID:T9/Bxicy0
誤爆スマソ
271文責・名無しさん:2009/05/23(土) 03:05:51 ID:A29tqfsy0
>265
よく間違われるが ゲッ"ベ"ルス(Goebbels) な

見るたびに不憫に思えて脊髄反射でレスしてしまう(´・ω・`)
272文責・名無しさん:2009/05/23(土) 03:15:29 ID:cmf8/Ijc0
「ゲッペルスじゃねーゲッベルスだ」ってのは
ネタFlashにもなってたっけな
273文責・名無しさん:2009/05/23(土) 09:33:25 ID:qoklD+Wb0
前科ある人物へのGPS活用研究へ 再犯防止へ法務省
2009年5月23日9時15分

 法務省は22日、犯罪を繰り返す「再犯」を防ぐための重点施策をとりまとめ、公表した。
この中で、前科がある人物への全地球測位システム(GPS)などの活用についての
調査・研究を始めることを明らかにした。「問題点もあり導入が前提ではない」としているが、
人権との兼ね合いで論議を呼びそうだ。

 米、英、仏、独、カナダ、スウェーデン、韓国などでは、GPSなどの電子機器を使って
刑務所からの出所者などの位置情報を把握している。調査・研究はこれらの国を対象とし、
法務総合研究所が10年度までに報告をまとめる予定。国ごとに導入の経緯や目的、法的な枠組み、
対象者、装置の技術レベルのほか、運用状況や国民の反応などを調べる。

 GPSによる再犯防止は、08年12月に犯罪対策閣僚会議がまとめた
「犯罪に強い社会の実現のための行動計画2008」で「利用の可否を検討する」とされていた。

 重点施策にはこのほか、出所者に対する職業訓練の充実やNPO法人と連携した就労支援の充実
などが盛り込まれている。

http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200905220367.html
274文責・名無しさん:2009/05/23(土) 14:32:14 ID:vKQpXGhE0
大阪府松原市で1月、タクシー運転手が客を装った男に切りつけられて重傷を負い、
現金を奪われた事件で、大阪府警は23日午前、コンビニエンスストアへの
強盗事件で起訴されていた住所不定、無職の安承哲(日本名・安田亨(とおる))容疑者(37)を
強盗殺人未遂容疑で逮捕したと発表した。府警は昨年12月の同府東大阪市の
タクシー運転手強盗殺人事件にも安容疑者が関与した疑いがあるとみており、捜査を進める。

捜査1課によると、安容疑者は否認しているという。同課によると、安容疑者は
1月5日未明、松原市三宅中8丁目の路上で、タクシー運転手の男性(61)の
背後から右首などに切りつけて重傷を負わせ、現金約2万5千円を奪った疑いが持たれている。

安容疑者のスニーカーに付着していた血痕のDNA型と、被害者の運転手の型が一致した。
東大阪事件の現場付近で見つかったたばこから検出されたDNA型と
安容疑者の型が一致したことも判明している。

http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200905230018.html

----------------

何で通名やめたの?
275文責・名無しさん:2009/05/23(土) 16:14:01 ID:IQCt4w6F0
神里達博 東大特任準教授
>「もしマスクをせずに、感染したら感染させたら『世間』の目が怖い」と判断した結果ではないだろうか

インフルエンザで死亡したり経済的な被害を被るのは、幼児や老人や零細企業のような社会的弱者が多いから、
市民みんなでマスクの使用を心がけ、一人でも感染者を減らし、僅かでも社会的弱者を救おうとしている。
自分さえ良ければいいという新自由主義への反省から、「友愛」「人にやさしい社会」「セイフティネット」を体現しようと市民が
マスクを着用しようと努力しているのに、見当はずれの仮説を立てて、上から目線で冷笑し、拾い読みした本の知識をひけちらかして、
市民を小馬鹿にして得意がっているエリート人間がいる。
276文責・名無しさん:2009/05/23(土) 20:11:27 ID:z0mgKH+oO
今日のオピニオン耕論
この記者、全体主義思想を醸しだしてるぞ
日本民主主義人民共和国でも創り出したいのだろうな>朝日
異論は全て排除せよ、てな臭いがプンプンする
もっともっと読者減るぞ朝日
277文責・名無しさん:2009/05/23(土) 21:09:09 ID:HWnVKbrgO
>>274
裁判員制度対策か?
在日の犯罪を日本人の犯罪であるかのように報じるのは
裁判員に「予断」を与えることになり、法に抵触する可能性があるとか
278文責・名無しさん:2009/05/23(土) 22:37:59 ID:Co0jA78i0
05/16夕刊
「惜別」
日本初のバスガイド 村上アヤメさん 3/30死去
落語家 霧の五郎兵衛さん 3/30死去
中尊寺前貫首 千田孝信さん 4/11死去


本日夕刊
「惜別」
写真家 稲越功一さん 2/25死去
日本人初のICC裁判官 斎賀富美子さん 4/25死去
作曲家 三木たかしさん 5/11死去



どうやら上坂冬子さんは完全スルーのようだ (4/14死去)
筑紫や9条の人とのこの扱いの違い!
はっきりしてるなw
279文責・名無しさん:2009/05/23(土) 22:45:35 ID:Co0jA78i0
最近この「地球教室」という広告が頻繁に載っている
http://www.asahi.com/shimbun/chikyu/

>文部科学省(予定)
というのが気になる。環境問題だけならいいのだが、
「地球市民」的な変な思想は入って無いだろうな?
280文責・名無しさん:2009/05/23(土) 23:34:48 ID:lxsxuKPrO
夕刊のノムの記事

>古い政治に飽き飽きしていた国民の「変革」を求める強い思いがかつてないほど強かった
>クリーンなイメージの失墜

どこかでよく見る文言だ……
281文責・名無しさん:2009/05/24(日) 10:51:41 ID:HdJXKhYx0
【マスコミ】 "公表以来初" 朝日新聞、ついに赤字転落…テレビ朝日に続き★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243112910/l50

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/24(日) 06:08:30 ID:???0
・朝日新聞社が22日発表した平成21年3月期連結決算は、景気後退による大幅な広告収入の
 落ち込みが響き、最終損益が前期の46億円の黒字から139億円の赤字に転落した。
 経常損益も222億円の黒字から3億円の赤字。
 同社が最終損失と経常損失を計上したのは連結決算の公表を始めた12年3月期以来初めて。
 売上高は6.2%減の5372億円で4年連続の減収だった。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090522/biz0905222028016-n1.htm
282文責・名無しさん:2009/05/24(日) 13:03:35 ID:cFyDDxyT0
「南京!南京!」上海で日本人向け上映会 賛否分かれる
http://www.asahi.com/international/update/0523/TKY200905230253.html
 映画は4月に中国で封切られた。日本での上映は未定。
陸川監督は「批判を受けてもいい。日本での上映を実現させ、
対話の機会をつくりたい」と語った。




朝刊にも載ってるが、朝日が日本での上映を実現させる気まんまんなのを感じる
283文責・名無しさん:2009/05/24(日) 13:19:11 ID:YZz7Cy++0
特集記事「世界変動 マネーの模索」より。

>民主主義 重い制約
>加速する金融危機 手間取る議会
>米中央銀行、政策肩代わり
>独立性たてに大盤振る舞い 危うさはらむ
>共産党主導の中国 幹部10人で即時対応

> (米国の)中央銀行と並ぶ機敏な危機対応で世界から「称賛」された政府がある。中国だ。
> 「一党独裁ならではのスピード。与野党の対立で対応が遅れる日本と比べるとうらやましい」
>(日系商社の現地法人幹部)

>「一党独裁」の奮闘に頼らざるをえない世界経済の姿は、民主主義の悩みの深さも示している。
>(琴寄辰男)

朝日ってホント中国の一党独裁大好きだな。
284文責・名無しさん:2009/05/24(日) 13:48:42 ID:QrPekASF0
>世界変動 共産党主導の中国、幹部10人で即時対応
>機敏な対応で世界から「称賛」された政府がある。
>中国だ。「一党独裁ならではのスピード。与野党の
>対立で対応が遅れる日本と比べるとうらやましい。」
>「一党独裁」の奮闘に頼らざるを得ない世界経済の姿は、
>民主主義の悩みの深さも示している。

そういえばナチスドイツも世界恐慌を見事に克服し世界中
が目を見張った。日本もナチスの影響を受けて独裁主義へと向かっていった。
今の日本も独裁へ向かうかもしれない。人間は危機に出会うと強い者に頼ろうとするから。
日本が独裁国家になっても、戦前と同じように独裁政府の提灯記事を書いて朝日新聞は立派に発展するよ。
新聞統制で部数が激増し、赤字が減って安定した経営ができボーナスは100%もらえるよ。w
285文責・名無しさん:2009/05/24(日) 14:11:51 ID:QrPekASF0
>>284 続き
独裁政治に反対していた読売産経のような新聞社は潰されて
朝日新聞に統合されるだろうから、朝日の発行部数は軽く2000万部を超えるだろう。
はやく独裁政治にならないかなあ〜。
286文責・名無しさん:2009/05/24(日) 18:51:52 ID:y6wJ5PJz0
向きが違うだけで産経読売だって独裁大好きだろ。敵の敵は味方だと思わない方がいいぞ。しょせんマスコミ。
わんへっどらいんほわいびりーぶいっと?えびばでぃわんつとぅーるーるざわーるど。
287文責・名無しさん:2009/05/24(日) 19:15:53 ID:+Iww0S3P0
対北強硬路線から転換したからなのか、蓮池透氏が写真付きで記事になっていた。
もし、強硬派のままだったら記事にすらならないだろうな。
288文責・名無しさん:2009/05/24(日) 19:16:45 ID:6U46PR870
>>280
5月24日の朝刊では、

盧氏は03年に訪日し、国会で
「心の壁を取り壊し、真の理解と協力の時代を開いていこう」
と演説。
翌年には
「任務中は歴史問題を争点として公式に提起しない」
と表明し、未来志向を強調していた。

しかし、当時の小泉首相による靖国神社参拝や
歴史教科書問題もあって、任期後半の日韓関係は一転して歴史問題一色に。
とくに竹島問題で盧氏は激しい言葉を使い、双方のナショナリズムを刺激した。



盧武鉉の心変わりも、日本のせいだと言いたいようだ。
289文責・名無しさん:2009/05/24(日) 23:06:10 ID:jVmqL1WK0
>>286
新聞記者も所詮エコノミックアニマルのサラリーマン。新聞社が赤字になって給料減ったり倒産したら大変だものね。
今より商売繁盛して高給料が保障されるなら独裁体制による言論統制だって大歓迎だよね。
言論統制になったら政府の発表を忠実に記事にすればいいだけだから仕事も楽だしね。
これからも経済発展を続ける中国の独裁体制を称賛して、日本の世論を独裁体制賛成へと誘導し続けるんだろうね。
満州事変以降の軍部独裁の中で日本一の発行部数を達成するのに成功した「成功体験」が忘れられないんだよね。
あの時の夢よもう一度・・・。わかる、わかる、その気持ち。
290文責・名無しさん:2009/05/25(月) 10:53:23 ID:6CzlViEr0
>>275
思わず名前でググったら納得
かの御仁の論の根底は「ウイルスはどんだけチェックしても感染リスクはゼロにならない」

そりゃ間違ってないんだが、
だからって感染リスクを少しでも軽減しようとしてる人間達を冷笑するってのはおかしいだろ>上里
291文責・名無しさん:2009/05/25(月) 13:23:21 ID:ttp1kuxq0
共同通信 2009年5月7日 核実験準備の兆候と韓国紙
読売新聞 2009年5月7日 北に核実験の兆候か
産経新聞 2009年5月8日 北が核実験準備の兆候と韓国紙報道


朝日新聞 2009年5月8日 核実験準備の兆候は確認されていない   w
292文責・名無しさん:2009/05/25(月) 13:45:09 ID:1Pw+g43p0
>>275
政府から「おまえらマスクしろ感染リスクを下げろごるぁぁぁぁ」とか言われなくても
自然に動きだす便利な国民性じゃないか。

マスク姿をパニックだとして笑う論調があるけど、まあ、確かにパニックの一種ではあるかもしれん。
でもウイルスこわいこわい型のパニックよりも、マスクが不足しているではないか!なパニックの方が、
具体的な分だけ対応は楽だな。
しかるべき教育や衛生観念が有れば、抽象的な恐怖感も具体的な課題として認識できる良い例じゃないか。

日本の社会はウイルスと折り合いをつけつつあるんじゃないか?
ほんとなら弱毒性だからアイテムに頼らなくても何とかなるのが望ましいんだろうけど、
そこはホレ、マスコミが新型とかなんとかあおりまくるからな。

日本はまあまあだな。
293文責・名無しさん:2009/05/25(月) 20:11:45 ID:wsKb700/0
北朝鮮「地下核実験に成功」 06年10月以来2度目
http://www.asahi.com/international/update/0525/TKY200905250143.html

夕刊1面では、

北朝鮮が核実験 「成功」と当局発表 06年10月以来2度目

という見出し

他紙はどうなんでしょ?
294文責・名無しさん:2009/05/25(月) 20:20:20 ID:YfHOWPIG0
池上彰さんの「新聞ななめ読み」。今回もクソな朝日の中で唯一の清涼剤だわ。

「小沢辞任で偉そうに言うけど、読売も朝日も小沢番の記者が遠慮がちに質問するだけ。
日テレ記者の直球質問に小沢が怒ったのが、はからずも番記者と小沢の馴れ合いを象徴している(意訳)」と喝破していた。

でも、所詮朝日は池上さんをエクスキューズで載せているだけなんだよなあ。反省や改善の色などありゃしない。
295文責・名無しさん:2009/05/25(月) 20:54:17 ID:3CUZaIX90
>>294  反省や改善の色などありゃしない。

紙面審議会なんかもっとひどいぞ。
「朝日の見出しは記事の内容を反映していない」
という委員の意見があったのに、いまだに記事の内容と全く
かけなれた見出しを平気で付けている。
委員の発言なんか馬鹿にして完全無視を決め込んでいるんだよ。
よく委員が怒り出さないなあと思う。あっ、4月から委員変ってしまったんだ。残念。
296文責・名無しさん:2009/05/25(月) 21:10:09 ID:wsKb700/0
北朝鮮当局、韓国の訪朝・物資支援制限に不満示す
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/05/22/0200000000AJP20090522003800882.HTML
>今月中旬に平壌を訪問した国際NGO(非政府組織)「ワールド・ビジョン」関係者は・・・


朝日新聞によく広告が出てる、アフリカの子供の写真を使って寄付を募集してる
「ワールド・ビジョン」だが、北朝鮮にも援助をしてるのか?

↓ここを見ると北朝鮮とは書いてないが

どこの国を支援できるの?
http://www.worldvision.jp/child/world/

アフリカ支援の金が北朝鮮の為にも使われるって、何か納得できないな
297文責・名無しさん:2009/05/26(火) 01:25:00 ID:tDR9VYx60
【北・核実験】 朝日「麻生総理、北の核実験を国際社会が止められないのはなぜですか?」→麻生首相「私に答えられる限界超えてます」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243253906/

Q:朝日です。今回の事態を受けて周辺事態を認定する考えはあるかどうか。
A:我々として今の状況は極めて地域の緊張感を高める事態だと思っていますけど、直ちにこれが周辺
 事態法に適用すべきものかについては、そうは考えていません。
Q:総理、朝日ですが、これで2度目の核実験になるわけですけれども、北朝鮮の核実験を国際社会が
 こうやって止められないのはどうしてだと思いますか? 一方であの……。
A:どうしてだと思いますか? 私に答えられる限界を超えています。(一部略)
  http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090525mog00m010038000c.html
298文責・名無しさん:2009/05/26(火) 04:40:50 ID:GbeN/RUZ0
きのうの朝刊文化面のオリバー・ストーン監督の記事より。

> 「人生最初の40年、何をやっても失敗する、と両親らから批判されたら、人間は萎縮するか、
>強情になるかどちらかだ」とストーン氏は言う。ブッシュ氏は後者だった、というのが彼の読み解きだ。

そういや筑紫の番組で、自分の教え子だったブッシュの悪口を垂れ流す大学教授もいたっけね。
顔を出してるメディアが日刊ヒュンダイに週刊金正日にプレイボーイって時点で激しくアレだが。
299文責・名無しさん:2009/05/26(火) 13:03:06 ID:MwsdSJYv0
>制裁の実施各国任せ
>国連、切り札見つからず (ニューヨーク=松下佳世)

松下記者の記事を読むたびに「国連は無力だなあ」と思う。
国連は日本を守ってくれないんだね。
やはり、憲法改正して再軍備したほうがいいのかなあ。
300文責・名無しさん:2009/05/26(火) 13:16:10 ID:7GmnPCFF0
>>299
そこで「国連動かして制裁なんてムリ、さっさと北の言うとおりカネと食料あげちゃった方がマシ」
となるのが朝日クオリティ

真面目な話、例えば5大常任理事国に拒否権行使回数の上限設定とかしないと難しいかもな
301文責・名無しさん:2009/05/26(火) 15:19:43 ID:earM45710
社会面の記事、北批判もそこそこに日本の核武装論を警戒する声ばかり。
大見出しは「核実験 許せない」だけど、「核武装論 許せない」の方が正しい気がするw

・森瀧春子(「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」共同代表)
「国内で核武装論などがわき起こることを警戒している」

・川崎哲(ピースボート共同代表)
「北朝鮮は核を交渉カードにしている。しかし、だからこそ『やっぱり日本も核が必要だ』とか
『アメリカの強大な核の傘に守ってもらおう』などと考えるべきではない。多国間の結びつきを強めて、
核の価値を減らすことが重要だ」
「日本がオバマ大統領の『抵抗勢力』になってはならない」

・山田拓民(長崎原爆被災者協議会事務局長)
「実験の意図や規模にかかわらず、許せない」
「核で対抗するという考えの芽を、世論で押しつぶさなければいけない」

・田中熙巳(日本原水爆被害者団体協議会事務局長)
「残念だ。64年前の広島・長崎の悲劇を繰り返してはいけない」
302文責・名無しさん:2009/05/26(火) 15:20:48 ID:earM45710
識者はおなじみの吉田司と立命館の教授。

・吉田司(ノンフィクション作家)
「北朝鮮の核実験やミサイル発射というチキンレースに日本が乗せられてしまうのは危険だ」
「北朝鮮は自分の国を火薬庫として導火線に火をつけ、米中などを脅しているようなもの。
日本で核武装や先制攻撃を唱えれば、北朝鮮の思惑通りに騒ぎを大きくするだけだ」
「オバマ大統領が唱える核廃絶は、国境を越えて地球規模で世論を形成できるチャンス。
日本がつぶしてはならない。日本がすべきことは、北朝鮮の導火線の長さがどれくらいの長さかを
冷静に把握することだ」

・小川伸一(立命館アジア太平洋大客員教授[安全保障論])
「日本が独自の核武装を論議するのは短絡的だ。間違った反応をとるべきでない」
「米国の核抑止力は北朝鮮に対しても有効で、『オバマ演説』も核抑止力は維持するとしている。
もし米国の核抑止力がきかないのであれば、日本が核を持っても同じことだ」
「制裁を継続することは必要だが、極度に強めるのではなく、一定の圧力を維持しながら冷静に対応すべきだ」

あと記事中、交流イベントを開いてる在日コリアンのくだり。

>小泉首相が訪朝した02年には、拉致問題に怒る人々からの嫌がらせ電話が続いた。

お角ちがいとはいえ、「拉致問題に怒る人々」の電話を「嫌がらせ」と断じるあたり、朝日の本音が見えるような。
303文責・名無しさん:2009/05/26(火) 16:20:00 ID:BohrEPxn0
また朝日・・

対北「抗議決議」、衆院本会議で共産党含む全会一致で採択 [5/26]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243315676/
  北朝鮮核実験、国会で「抗議決議」 全会一致で採択
  http://www.asahi.com/politics/update/0526/TKY200905260140.html
  >与党は当初、「できるだけ柔らかな表現」で調整する姿勢を見せていたが、


正しく記述するとこうでしょ。↓

与党は当初、(迅速な全会一致による決議をめざして野党が賛成しやすい)「できるだけ柔らかな表現」で調整する姿勢を見せていたが、


関連スレ
民主党起草の対北国会決議案、「国連決議違反」も「独自制裁強化」も言及なし [5/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243266358/
304文責・名無しさん:2009/05/26(火) 16:24:54 ID:Vk95LjiG0

http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090525mog00m010038000c.html

Q:総理、朝日ですが、これで2度目の核実験になるわけですけれども、北朝鮮の核実験を
  国際社会がこうやって止められないのはどうしてだと思いますか? 一方であの……。

A:どうしてだと思いますか? 私に答えられる限界を超えています。
305文責・名無しさん:2009/05/26(火) 16:30:26 ID:UuFUq3sb0
>3面「日本 難しい制裁強化」「すでに経済取引ゼロ」
「これ以上鞭は駄目ですよ今度は飴を与えましょう」ってことなんですかね本当に甘いなあ

しかしこんな国の国籍を持つ連中に地方とはいえ参政権を与えろって主張する政治家は基地外としか思えんな
306文責・名無しさん:2009/05/26(火) 17:26:31 ID:7GmnPCFF0
ここはいっそ民主党代表様が友愛の精神の元
「あんまりオイタするとまたネオコン麻生がデカいこと言って衆愚を惑わして支持回復しちゃうよ、
ここはおとなしくネコ被ってボクチャンたちが政権獲れるよう協力してよ(はあと)」
って金豚説得に行ってもらうしかあるまいてwww
307文責・名無しさん:2009/05/26(火) 17:45:14 ID:bf9nTRUL0
男性の悪口さえ言っておれば満足するマスコミ人。
308文責・名無しさん:2009/05/27(水) 00:28:04 ID:e4/hpJ9+0
>>301
>「日本がオバマ大統領の『抵抗勢力』になってはならない」

なんかオバマが社民党や共産党に100%同調しているうような言い草だけど
オバマは核戦力のアメリカの優位を維持しつつ、核を減らしていこうとしてるだけで
核の抑止力全てを廃絶しようとなんていってねーだろ
309文責・名無しさん:2009/05/27(水) 01:41:25 ID:phWnaSk40

●「台湾は中国の領土」朝日が恐るべき中共工作を展開!!

「朝日新聞」がこっそりと「台湾は中共の領土である」と断じているのです。
以下、URLにある地図をご覧いただければわかるように、台湾を核保有国
として赤く塗りつぶしています。朝日は、中共は核保有国であり、台湾はそ
の一部であるから塗りつぶしているわけです。
これほどデリケートな問題を間違うはずがない。
確信犯であることは間違いありません。

◎台湾は中国の領土である by 朝日新聞
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4A1B4FB4EADD4

◎asahi.com(朝日新聞社):写真・図版 - 国際
http://www.asahi.com/international/gallery_e/view_photo.html?international-pg/0525/TKY200905250442.jpg
310文責・名無しさん:2009/05/27(水) 07:06:17 ID:l6RyctMP0
国防関連の解説記事
例によって読者のみんなにわかり易いように「依存くん」と「自立くん」

あと幸福の科学の一面広告とか
政党だからおっけーなのか?
311文責・名無しさん:2009/05/27(水) 07:20:42 ID:Z/fX+OGK0
>>310
どーせその「自立くん」に伴う国民の痛み(増税や大国として行う国際社会での当然の軍事派遣)
のことにはまるで触れていないんだろうなあ。

ちなみに幸福の科学の広告は読売にもあった。
層化ですらやらなかったと思うあそこまでの宗教団体とのべったりぶりを表す広告には正直驚いたが
(まあ広告自体は大川本人の本の広告だからいいのかもしれんが)、国防問題に関して民主党より
はるかにまともそうなのが悲しいわ。
312文責・名無しさん:2009/05/27(水) 07:32:46 ID:FsTJXJeJO
共済年金には触れないマスコミ人。
313文責・名無しさん:2009/05/27(水) 09:20:31 ID:+f+8mRnu0
>>311
>ちなみに幸福の科学の広告は読売にもあった。
ちなみにその真裏は自民党の“鳩山代表”(「民主党」に非ズ)に対する質問広告
「誰かの代弁じゃなく鳩山代表自身の言葉を聞きたい」だってw

>幸福の科学
まあ大川本人はアレだけど
国防に関してあのチョンヘイトの発言の方ががミンスよりましってのはその通りだな、
というかつまりあの民族の言うことに耳貸してたら日本オワタなんだろうな(嘆息)
314文責・名無しさん:2009/05/27(水) 11:55:07 ID:PAAZvwjR0
石坂啓さん、アニメの殿堂「つまらぬ」 民主会合で酷評
2009年5月27日10時16分

 09年度補正予算案の「無駄遣い」を追及している民主党の会合に26日、
漫画家の石坂啓さんが出席した。「アニメの殿堂」と呼ばれる国立メディア芸術総合センターについて、
「ものすごくつまらないものになる」と批判し、補正予算案に盛り込まれたセンター建設費117億円を
「(不況で)生活が脅かされている若い子(漫画家)たちに使って」と訴えた。

 石坂氏はセンターで予定されている作品展示についても
「マンガは生き物。額縁に入ったものを見に来る人がいますか。喜ぶ漫画家はいない」と強調。
センターを所管する文化庁のメディア芸術祭マンガ部門で99年に大賞を受けているが、
自身の作品が展示された場合、「賞金50万円と賞状を返上します」。

 一方、同じ会合に呼ばれた文化庁の担当者は「『国営マンガ喫茶』と言われているが、誤解だ」
「ソフトパワーで経済を活性化する」などと説明。やなせたかしさんや里中満智子さんら著名な漫画家の
名前を挙げて、「いいことだという話をいただいている」と反論する一幕もあった。(本田修一)

http://www.asahi.com/politics/update/0527/TKY200905270038.html
315文責・名無しさん:2009/05/27(水) 12:00:59 ID:7CgUDLCr0
つかさ、石坂って今でも漫画描いてるの?
いや、描いてるのかも知れんけど、見たこと無いんだけど。
316文責・名無しさん:2009/05/27(水) 12:09:29 ID:3QF8NMcg0
>>315
ttp://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-4134.htm
政治思想に偏りあるみたいだし今じゃ講師として食っていても驚かないけどw
317文責・名無しさん:2009/05/27(水) 12:49:39 ID:OPJLQGQP0
朝刊に「幸福実現党」の全面広告

イデオロギー的には朝日とは真逆でも金の為なら載せるんだな
318文責・名無しさん:2009/05/27(水) 13:26:35 ID:BJyAlbhkO
319文責・名無しさん:2009/05/27(水) 15:28:57 ID:OPJLQGQP0
自民党の全面広告が朝日には載りませんでしたね

自民党の広告
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org68026.jpg
<公務員の労働組合から支持を受けながら、公務員制度改革ができますか。>
民主党は、自治労や日教組など、公務員の労働組合である官公労との結びつきが強い
政党だと思います。
それは民主党に、官公労出身の国会議員の方が沢山いらっしゃることからも、明らかでしょう。
このように実は公務員との強いしがらみにしばられている民主党に、「公務員の人員削減」や
「公務員の総人件費の削減」など、大胆な公務員制度改革が本当に実現できるのでしょうか。



朝日が触れられたく内容だなw
朝日に載らなかった理由が知りたい
320文責・名無しさん:2009/05/27(水) 16:52:50 ID:+L93GvXX0
>本読む親の子供は優秀 
>「成績上位の子供の保護者は本をよく読む」
>「下位の子の親が好むのはテレビのワイドショー」

この記事読んで心の底からなんとも言えぬ嫌悪感が噴き出してきた。
「親が本を読む」(成績上位)70.6%(成績下位)56.9%。(たった13%の違い。)
「TVワイドショーを見る」も25%と35%。(たったの10%の違い。)
これで上記のように明確に差別できるのか?
「多少その傾向があるかもしれない」程度じゃないのか?
こういう安易な断定が「差別」を生むのわかってんのか?
「日本人と比較して犯罪件数が多いから在日は犯罪者だ。」
「部落民は一般人と比べて■■が多いから、部落民は■■だ」
そういう断定口調で差別の悲劇が繰り返されてきたの知ってんのか?
この記事で新たな「差別」が生じたら責任とってもらうからな。(怒)
321文責・名無しさん:2009/05/27(水) 17:27:34 ID:yEjrhKi10
昨日と今日の朝刊の「ニッポン人脈記」より。

> 「(大逆事件の真実を)あきらかにする会」が生まれるのはその1カ月後。
>神崎が起草した「趣意書」はこう述べている。「大逆事件は生きている。天皇の人間宣言、
>日本国憲法の主権在民、基本的人権、戦争放棄のなかに、虐殺された幸徳秋水らの理想が生きている。
>われわれは、日本民主化の捨石となった先覚者の血文字を忘れないであろう」
> 日本国憲法はマッカーサーの占領軍の押しつけというけれど、そうじゃない、日本人自身の血であがなった
>国民主権への闘いがあったのだ!

記事中にビックリマークが出てきたり、もう突っ走っちゃってる感が。

> 晶子は日露戦争に出征した弟を案じて「君死にたまふことなかれ」を書き、天皇は戦争に行かないのにと
>嘆くくだりが国粋主義者から非難をあびた。大逆事件のとき、双子を身ごもり難産の床にいた。
>「その出産の苦しみの短歌に、事件を歌ったのが一つあるんです」
> 産屋なるわが枕辺に白く立つ大逆囚の十二の柩
>「生まれ来る命と奪われた命。詩人的連想でしょうか」
(中略)
> 晶子は大石の遺児を一時ひきとったり、大石のおいで文化学院を創立する西村伊作とも親交を重ねたりした。
>だが、権力の恐ろしさも感じていたかもしれない。その後、事件のことは語らず、昭和まで生きた。

「かもしれない」って…
太平洋戦争に出征した息子を歌った「水軍の 大尉となりて わが四郎 み軍にゆく たけく戦へ」
という歌はやっぱりタブーなんだなw
322文責・名無しさん:2009/05/27(水) 18:00:47 ID:7nGGjubI0
>320
宮崎勤のときも犯人はオタク、オタクは犯罪者と捏造して数々の差別を生み出した
323文責・名無しさん:2009/05/27(水) 18:17:48 ID:l6RyctMP0
>>246の文化面「休刊時代のメディア考」下 佐藤優

ノンフィクション界の活性化を図って賞作りました手弁当で賞金100万
でもその名が「田原総一朗ノンフィクション賞」って……
324文責・名無しさん:2009/05/27(水) 18:45:39 ID:Xt4Xy5vD0
>>320
長時間ゲームする子供は成績が悪いとかな〜
そりゃ一日24時間と決まってるんだから
普通に勉強する子供とゲームで遊ぶ時間に当てる子供じゃ
成績に差がつくの当たり前なのに
まるでゲームが悪いみたいな話になるし
325文責・名無しさん:2009/05/27(水) 20:40:29 ID:vT6bACmC0
幸福の科学の全面広告は載せるのに
自民党の全面広告は載せないアサヒ
326文責・名無しさん:2009/05/27(水) 20:40:43 ID:uOqoQR3BO
浅尾民主党「次の内閣」防衛相の北朝鮮の核・ミサイルの対応に関し朝日側の発言

>中国にすれば日本のそうした能力は大変な脅威と感じると思いますが

相変わらず宗主国の代理人です
327文責・名無しさん:2009/05/27(水) 20:44:09 ID:9xXJuJEO0
>>325 載せないのじゃなくて、出稿がないのでわ
328コピペ:2009/05/27(水) 21:05:04 ID:0vlrtHkM0

771 名前:日出づる処の名無し メェル:sage 投稿日:2009/05/27(水) 20:53:00 ID:czui6AST
各紙の党首討論々評

【朝日】麻生氏と鳩山氏、「政治とカネ」巡り応酬 初の党首討論
http://www.asahi.com/politics/update/0527/TKY200905270242.html

【日経】党首討論、選挙にらみ批判合戦 政策議論深まらず
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090527AT3S2701E27052009.html

【読売】麻生首相と鳩山代表が初の党首討論、政権交代巡り応酬
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090527-OYT1T00652.htm

【毎日】党首討論:首相、鳩山氏初顔合わせ
http://mainichi.jp/select/today/news/20090528k0000m010065000c.html

【中日】党首討論、西松や補正で応酬 鳩山代表、官僚主導と批判
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009052790191743.html

毎日新聞が、一番頑張っているかなあ。

> 討論で首相は「〜〜」と挑発。鳩山氏は「〜〜」と反論した。
> 首相は、〜〜と指摘。鳩山氏から〜〜を提案されても「〜〜」とかわした。
> 鳩山氏は「〜〜」と反論。「〜〜」と検察批判に踏み込んだ。
> 鳩山氏は〜〜と批判。首相は「〜〜」と答弁した。

まあそれでも、部分を抜き出して、語尾で印象操作するくらいしか出来ないんですがね。
329文責・名無しさん:2009/05/28(木) 15:07:54 ID:aUepCZWX0
Yahoo!ニュースからのお知らせ(5月27日)
2009年5月27日をもって、ANN(テレビ朝日系)動画ニュースサービスを終了いたしました。
今までご愛顧いただき、ありがとうございました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl
330文責・名無しさん:2009/05/28(木) 15:48:25 ID:b5QxjAPM0
ニッポン人脈記、今日の朝刊は小林多喜二。
というか大逆事件ほとんど関係なくなってる気が。

> そんな渡辺の話を聞きながら思った。あの大逆事件死刑囚も学習院のぼんぼんも
>人間の自由を求めた。立ちはだかったのは天皇制国家だった。

はいはいテンノーセイテンノーセイ。
ちなみに今回大逆事件に触れたのはここと最後の一文だけ。

> いま、非正規雇用の若者たちが「カニコー」を読んで、多喜二ブームである。
>「100年に一度の大恐慌でしょう。時代が多喜二を呼び寄せたんですね」

「カニコー」って正直「アベする」と同じにほひが…
331文責・名無しさん:2009/05/28(木) 15:52:06 ID:SBTJyIpY0
「ナウなヤングにバカ受け」とか思ったんじゃねーの?>カニコー
332文責・名無しさん:2009/05/28(木) 18:26:48 ID:V+iJiB6Q0
ちょっとスレからずれるけど、本日の中日春秋(中日新聞のコラム)から

 学校でテストぜめにあった後遺症なのか、われわれには、何であれ「答え」を重要視するところがある

▼だが、米国の数学者リチャード・ベルマン氏が言うには「良い問いは答えより重要だ」。テレビ演出家の
故吉田直哉さんが自著『霧中で影あつめ』の中で紹介している。なるほど、含蓄の深い言葉だ。確かに、
何かの問題の解明は、どんな問いを発せられるかにかかっている
▼だが、さはさりながらと、きのうはテレビ中継を見ながら思った。麻生首相(自民党総裁)と鳩山民主党代表の
党首討論である。やたらと耳についたのは「〜なんじゃないんですか」とか「〜じゃありませんか」とかいう語尾
▼つまるところ、両者は互いに「問い」をぶつけ合うばかりで、ほとんど「答え」がなかった印象なのである。
当然のことに「答えになってない」とか「お答えいただけなかった」という台詞(せりふ)の応酬はあったが
▼鋭いパンチも放てば、きっちりとガードもする。そんなプロの試合を見せてほしかったのだが、あれでは
討論が深まるわけもない。政治と企業のカネの問題も、官僚の天下りの問題も全部、中途半端に終わった
▼「質問がダメージをもたらすのではない。答えがもたらすのだ」とは、時の大統領への鋭い質問で
知られた米国のテレビ記者サム・ドナルドソン氏の言。もしや二人ともそれを恐れていたんだろうか。

「核実験を国際社会はなぜ止められないか」って質問のことも言いたいのですね、わかります。
333文責・名無しさん:2009/05/28(木) 18:39:04 ID:ntqkJPKd0
小林多喜二って特高に殴り殺されてなきゃ絶対こんなに有名になってない
334文責・名無しさん:2009/05/28(木) 19:43:54 ID:E0Ryeoh20
また幸福実現党の新聞広告が
335文責・名無しさん:2009/05/28(木) 21:54:08 ID:22KxcQYt0
>>333
病死じゃなかったか?
336文責・名無しさん:2009/05/28(木) 23:58:14 ID:nAJpyy0eO
>>335
拷問死
以来アホサヨにとって殉教者的存在まで神格化
337文責・名無しさん:2009/05/29(金) 08:18:28 ID:YSVlfOH60
最近のネトウヨは、戦前の体質を「あれは右じゃなくて左」なんていうから、
小林多喜二を「命がけで戦った保守思想家」に化かす日も近いだろうね。
338文責・名無しさん:2009/05/29(金) 10:30:52 ID:6DPHVSyT0
共感得たかったらまず
「ネトウヨ」とか言うのをやめるこったね
339文責・名無しさん:2009/05/29(金) 10:38:01 ID:sPKzuhUc0
じゃあ、戦後の左翼の体質が全体主義と論理的な思考を全く受け付けない精神主義なのはどう思う?
340文責・名無しさん:2009/05/29(金) 10:54:29 ID:HGGEHdF70
>>337
物事や人物の評価基準として『右か、左か』しか持たない人なら、そういうことを言うかもしれないね。
341文責・名無しさん:2009/05/29(金) 10:59:08 ID:GZSU428C0
>>336
全く特高も余計なことを・・・
殉教者が一番厄介なことくらいわからんかったのかよ
342文責・名無しさん:2009/05/29(金) 12:42:11 ID:JC59x3ln0
ニッポン人脈記、秋水や多喜二はともかく、いくらなんでも爆弾製造犯まで賛美したらマズイだろ…

> 展示を読み進むと、おやおや「妻と密通された同僚の密告により逮捕された」とある。
>捕まえた巡査小野寺藤彦への感謝状が飾ってある。奉職26年、一生の大手柄、
>ボーナス26円が出たのか。

無理解な周辺が不正に権力に売り渡したとでも言いたげな、厭味ったらしい書き方。
思想にかぶれて爆弾作っちゃうようなヤシだから妻にも逃げられたんじゃないのかと(ry

> だが、日露戦争の戦死家族の哀れを見て、愚童の思想は過激化する。寺の須弥壇の下に
>印刷機をもちこみ、自分で活字を拾って秘密出版をはじめた。その第一号が
>「無政府共産――小作人ハナゼ苦シイカ」の16nのパンフレットだった。
> 「なぜにおまいは、貧乏する。ワケをしらずば、きかしやうか。天子金持ち、大地主。人の血をすふ、ダニがおる」
> 爆裂弾の宮下はこれを50部入手し、天皇お召し列車を歓迎する人々に配った。労働者や農民の悲惨を
>目の当たりにし、いてもたってもいられない、そんな人たちが100年前にいた。

貧しい人たちを目の前にしていてもたってもいられなくて、天皇に爆弾投げようと思いつきましたってか。
343文責・名無しさん:2009/05/29(金) 14:31:35 ID:Hxe2QHr20
当時は西も東も共産主義の赤色テロが酷くて爆弾で人が死にまくっていたんだが
(ヴァイマル共和制が崩壊してナチスが台頭したのは続発する赤色テロに政府への国民の信頼が無くなったのも原因のひとつだし)、
そんなにテロが好きなら赤報隊にも少しは温情示してやっちゃどうかね?
344文責・名無しさん:2009/05/29(金) 16:43:06 ID:3SMvd2m90
小林多喜二の件を持ち出しては戦前の日本がいかに残虐な暗黒国家だといわれるが
考えてみれば警察や憲兵の拷問で死んだ人間ってこの人くらいしかいないんだよね
(ほかにもいるかもしれないが、いずれにせよたいした数ではない)
ちなみに悪名高い治安維持法でも実は死刑は一つも出てないし

大体戦前の共産主義者なんて暴力革命が目的なんだからそら警察も必死になるわな
今の中国で普通の選挙を求める民主派が弾圧されるのとは根本的に違う話
345文責・名無しさん:2009/05/29(金) 21:00:03 ID:lTGUrhqcO
「西松事件は国策捜査だったのか」って……朝日くらいだろ、わざわざ一面使ってこんな特集組むのは
346文責・名無しさん:2009/05/30(土) 00:34:13 ID:gJExUq270
タイトルが…

「バカ盧武鉉」哀悼一色 容疑者から評価一転
2009年5月29日23時18分
http://www.asahi.com/international/update/0529/TKY200905290309.html
http://www.asahi.com/international/update/0529/TKY200905290309_01.html
347文責・名無しさん:2009/05/30(土) 00:40:20 ID:0Z0apXFF0
>>346
つか、箱田哲也はまだソウルにいたのか?
348文責・名無しさん:2009/05/30(土) 19:37:46 ID:0fmUQb5x0
>>347
ソウル以外では使い物になりませんので
349文責・名無しさん:2009/05/30(土) 19:59:30 ID:vFK6vi5TO
岡田幹事長インタビュー
(小沢は世襲ではないかとの質問に対し)
「小沢さんは我々の決めた世襲の定義に入らない」

……自分たちで勝手に決めたルールで「我がチームの選手は反則をしてない」はないだろう
350文責・名無しさん:2009/05/30(土) 23:02:53 ID:kKRkj6/M0
【マスコミ】朝日新聞社に架空経費の計上など約5億1,800万円の申告漏れ疑惑…「総局長が検察に顔が利き、手打ちがあったのではないか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243421023/l50
351文責・名無しさん:2009/05/31(日) 15:22:12 ID:anzpW+UL0
書評欄、法政教授の「『植民地責任』論」という本の書評。
「植民地責任」とは、戦争という異常事態下での虐殺や虐待に関わる「戦争責任」や、
植民地支配に伴う制度的暴力の「植民地支配責任」とは異なる、
植民地征服と支配の全体の責任を指すものらしい。

> 2001年以後、世界各地で植民地責任を問う被害者の運動がが展開している。
>ナミビア、ジンバブエ、スペイン、ハイチ、ケニア、台湾などで。
>やがて日本の植民地責任がもっと深刻に問われるに違いない。

「これから日本も批判されるに違いない!」とワクテカしてる模様。
352文責・名無しさん:2009/05/31(日) 18:08:01 ID:YEwLi9jM0
>>349
父親の地盤の選挙区から出てるのに世襲じゃない?
スマン何を言ってるのかさっぱりわからんのだが・・・。
353文責・名無しさん:2009/05/31(日) 18:26:53 ID:nXhB5wC+0
【首相vs記者】「朝日です」「同じことを言った」「日本テレビです」「昨日申し上げた」「毎日です」「同じこと聞かないでね」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243738904/l50
354文責・名無しさん:2009/05/31(日) 18:27:34 ID:x9ScmI/50
>>352
現職の世襲議員まで対象にしちゃうと混乱するから、これから出馬する議員に限定します、ってことなんだろう。
ただ、それを言っちゃうと民主党の内部もゴタゴタするから、必死に取り繕っていると。

世襲に色々問題があるのは分かるけど、その場の勢い(=小泉批判だけで)世襲制限とか言っちゃうから、
ボロが出ちゃう。これは自民党も言えた義理じゃないかもしれないが。
355文責・名無しさん:2009/05/31(日) 21:42:48 ID:QavN3Jov0
企業献金禁止→ただし今後の話
世襲制限→ただし現役議員は除く
サポーター投票→次からやります

どんな詐欺だと
356文責・名無しさん:2009/05/31(日) 21:54:20 ID:JIRuBPZw0
官僚支配を打破します→ただしうちの党から立候補するときは全力でサポートします

もな。
357文責・名無しさん:2009/05/31(日) 23:47:22 ID:j9bfxRk1O
民主党は騙すつもりなんかじゃない。
ちゃんと「明日から頑張る」つもりなんだよ。
358文責・名無しさん:2009/05/31(日) 23:58:30 ID:cwfM1tWeO
「あの、まだ出前来ないんですけど」
「今出ます!」

注文の品をまだ作ってすらいない
359文責・名無しさん:2009/06/01(月) 07:35:26 ID:y4drkFTd0
>>356
官僚主義を打破します→官僚が情報を与えないので今は何もしません
も加えてくれ。
360文責・名無しさん:2009/06/01(月) 11:03:24 ID:tByLn8e60
>>359
独自案の財源他聞かれて「官僚が情報出さないから出来ません」って言ったヤツかw
官僚批判も結構だがそこまで脱官僚訴えるんなら官僚抜きで案まとめろと
361文責・名無しさん:2009/06/01(月) 20:39:24 ID:2R7EARy40
【経済】「エコポイント」制度スタートで大型製品の売れ行き好調。経済対策としては効果あるが、本当にエコ?なのと疑問も…朝日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243777267/l50

1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/05/31(日) 22:41:07 ID:???0
省エネ家電を買うと商品券などに交換できるポイントがつく「エコポイント」制度が
始まって2週間。テレビや冷蔵庫では、ポイントが高い大型製品の売れ行きが前年の
2倍以上に伸びている。経済対策として一定の効果はあると言えそうだが、大型ほど
電力消費量も大きく「本当に環境にいいのか」という疑問は残る。

調査会社BCNによると、薄型テレビの4月の販売台数は、平均で前年比20%前後の伸びで
推移していた。それが制度が始まった5月15日から28日までの2週間は、前年同期比で
7割近く伸びた。特にポイントが高い46型以上の大型テレビの売り上げは2.2倍に。
「エコポイントで大型テレビの売れ行きが加速した」(BCN)という。

冷蔵庫も大型に人気が集まる。調査会社GfKジャパンによると、11日からの2週間で、
501リットル以上の大型冷蔵庫の販売台数が前年同期の2倍以上に伸びた。
同期間の冷蔵庫全体の伸びは10%前後だった。

この制度では1ポイントが1円に相当する。テレビの場合、売れ筋の32型や26型には
1万2000ポイントつくのに対し、46型以上は3倍の3万6000ポイント。冷蔵庫も大きさにより
3000〜1万ポイントと差がある。消費者としては大きめのものを買った方が得に思える。
「省エネ性能に優れた製品に買い替えても、不必要な大きさのものを買ったり消費電力が
増えたりするのは『エコ』ではない」との声も根強い。(堀内京子)

http://www.asahi.com/eco/TKY200905300166.html
362文責・名無しさん:2009/06/02(火) 09:19:04 ID:RheniM5s0
さすがに青山さんもキレたか
ブログも2ちゃんも1年前とは比べ物にならないからなぁ
まあ、それだけ効果が出てるって事だな
363文責・名無しさん:2009/06/02(火) 18:18:01 ID:1TAHQByw0
まあエコじゃないわなw
ただ今売れてるけど耐久消費財はそう買い替えするものじゃないから
需要を先倒ししているだけで景気回復につながるかは疑問だけどな
364文責・名無しさん:2009/06/03(水) 02:58:31 ID:77Kc1Ek+0
>>351
ジンバブエが「植民地支配の賠償」として白人の農場を接収したら欧米諸国は
経済制裁していたよな。
マレーシアではイギリスの植民地時代の出来事に対する賠償請求デモの要求総額
は何と「4兆ドル」という凄まじいもの。
「植民地時代に何があったのか」を問うのはまだしも、責任追求なんぞやったら
それこそ紛争の種をまくようなもんだ。
365文責・名無しさん:2009/06/03(水) 07:05:28 ID:BSq4G+2wP
朝鮮の水準を上げるのにお金使ったつかったからな
その請求はか
366文責・名無しさん:2009/06/03(水) 10:27:38 ID:PLf8+PMP0
お手紙着いたよ〜


【論説】「北朝鮮を暴発させない努力こそ必要だ」という朝日新聞、でも「どうすればいいの?」…朝日新聞を読んでもわからん![6/3]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243985754/l50

【断層】潮匡人 朝日を読んでも、わからん!
2009.6.3 08:08
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090603/kor0906030809002-n1.htm
367文責・名無しさん:2009/06/03(水) 14:46:45 ID:PLf8+PMP0
【九条の会】「私たちが不戦の憲法を守り通すなら、北朝鮮との間に信頼関係」大江健三郎さんが講演★5[06/02]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244000597/l50

「九条の会」発足5年記念、大江健三郎さんが講演
2009年6月2日23時0分
http://www.asahi.com/national/update/0602/TKY200906020371.html
368文責・名無しさん:2009/06/03(水) 15:18:38 ID:PLf8+PMP0
「核保有国ではない」 台湾、朝日新聞に抗議へ (1/2ページ)
2009.6.3 14:39
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090603/chn0906031442005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090603/chn0906031442005-n2.htm
369文責・名無しさん:2009/06/03(水) 20:45:13 ID:p+oAKe820
朝日新聞紙面審議会
福原委員「船橋洋一主筆の記事に同感だ。」
佐藤委員「『検証 昭和報道』非常に面白かった。」「オピニノオ面は読みごたえがあった。」「『メディア衆論』非常に面白かった。」
長委員「オピニオン面は興味深く読んでいる。」
飯尾委員「『オピニオン∞』は大変よかった。」
佐藤委員「『百年読書会』は非常におもしろい。」
飯尾委員「選書機能を重視したのはよい。」「beをまとめたのはいい。」

朝日新聞の広告乙
370文責・名無しさん:2009/06/03(水) 21:49:01 ID:qw0vxoo50
>>369

長委員 フィリピンのカルデロンさん夫婦が出入国管理法違反に問われ、娘を残して帰国した件では、
     社説に少し驚いた。「社会の一員として認めるべき外国人は速やかに救済するシステムを作っ
     てもいいのでは」という趣旨のことが書いてあった。

俺「お? 」

長委員  良い外国人しか受け入れてはいけないのだろうか。難民支援では人道的理由があれば誰で
      も助ける。共生は簡単ではなく、痛みを伴う。社説に限らず一連の報道にそんな視点が欠け
      ていたようだ。

はあ? そっちかよ orz
つか難民じゃないし、あの人たち
371文責・名無しさん:2009/06/03(水) 21:51:45 ID:5rQJgun70
>>369
長 有紀枝 委員
 フィリピン人のカルデロンさん夫婦が出入国管理法違反に問われ、娘を残し
て帰国した件では、社説に少し驚いた。「社会の一員として認めるべき外国人は速やかに
救済するシステムをつくってもいいのでは」という趣旨のことが書いてあった。
 良い外国人しか受け入れてはいけないのだろうか。難民支援では人道的な理由があれ
ば誰でも助ける。共生は簡単ではなく、痛みを伴う。社説に限らず一連の報道に、そん
な視点が欠けていたようだ

真田正明・論説副主幹
 主眼は、カルデロンさん一家であり、人道的に全員の在留特別許可を出すべきだという
点。日本は最も入管政策の厳しい国のひとつであり、一気に広げよという議論は難しい。



審議委員の方が副主幹よりも電波だったでござるの巻
難民関連のNGO法人理事長らしいが、法守らない人を社会が認めちゃマズいだろ
372文責・名無しさん:2009/06/03(水) 21:57:37 ID:5rQJgun70
被った上に遅れたw


昨日の夕刊全10ページ今日の夕刊全12ページ
しかも両方とも大半がBe
広告少ないとはいえ、夕刊の存在意義が無くね?
昨日なんか新聞紙2枚半ですよ
373文責・名無しさん:2009/06/03(水) 22:47:17 ID:KzMTfiS30
長 有紀枝 [ Yukie Osa ]
ジャパン・プラットフォーム共同代表理事
【PROFILE】
1963年東京生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了後、外資系企業勤務を経て19
91年〜2003年まで(特活)難民を助ける会勤務。紛争下の緊急人道支援(ボスニア、チ
ェチェン、アフガニスタン、パキスタンなど)、地雷対策(カンボジア、コソボ、アフガニス
タンなど)、地雷禁止国際キャンペーン(ICBL)の地雷廃絶活動に携わる。2006年7月よ
り現職。東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム博士課程修了。博士。



ま、サヨクっつーよりも、単なるお花畑で中身は優しい人なんだと思う。
ただ、この手の人達って、短期的な視点しかないのが困る。

一時の同情心でカルデロン一家を助けてやるのはいいが、同様の境遇にある他の家族や今後生ずるであ
ろうゴネ得を期待した類似事例に対する観点が皆無。
そんだったら途上国に対する経済支援をやってゴネ得の人間よりも多数の人間を助ける方がいいし、経済
援助を横取りするシステム(途上国ではほとんどやられる)を改善する運動をやった方がいい。


374文責・名無しさん:2009/06/04(木) 00:50:21 ID:+JNgIFiG0
今日の夕刊の素粒子、びっくりしたよ。
何で北朝鮮の後継者と日本の首相が同列の扱いなんだ・・・。
民主主義国の民主的に選ばれた首相と、独裁国家の決定過程もわからない、
素顔もわからない、文句いおうものならさようなら、な後継者と
一緒にするか、普通。

民主主義国のリーダーと独裁国の後継者を一緒にするって、国民全体に
対する侮辱だと思うのだが。本気で腹が立ったよ。
375文責・名無しさん:2009/06/04(木) 10:43:03 ID:FaYaPrIwO
【マスコミ】朝日新聞社、「部数水増し」記事めぐり週刊新潮に抗議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244073657/

でも新潮の広告は伏せ字せずにちゃんと載せてた
376文責・名無しさん:2009/06/04(木) 10:45:00 ID:6AhWVqaT0
>出産観、芸能人も影響?

芸能人の影響で、女たちは子供を生むようになった・・。
あまりの女性蔑視の記事に絶句した。
377文責・名無しさん:2009/06/04(木) 16:36:08 ID:xiCc2QMf0
>>334
今日もあったなw

全面広告ではなくてページ下部だったが。
378文責・名無しさん:2009/06/05(金) 00:36:09 ID:DRjTOWOM0
>>376
日本の女性はマスコミに踊らされるバカばかりだと言ってるようなもんだな
379文責・名無しさん:2009/06/05(金) 01:05:18 ID:xzephPCU0
上昇するとそういう変な理由付けしかできないんでしょ
下がればいっくらでも記事が書けるけど
380文責・名無しさん:2009/06/05(金) 06:52:01 ID:CVTHhs3e0
下がれば政策。上がれば芸能人の影響。
きゃはは。朝日の分析能力は園児なみ。
381文責・名無しさん:2009/06/05(金) 07:03:09 ID:uVpb5I480
物事が悪くなれば政府(自民党)のせい。
物事が良くなれば、それ以外のおかげ。

マスコミ脳なんてのはこんなもんでしょ。
株価が下がったときも、原油価格が上がったときも
ひたすら政府(自民党)のせいにしたけど、元に戻ったときは
理由なんて絶対言わないからな。
382文責・名無しさん:2009/06/05(金) 11:58:20 ID:8uQ9GJf+0
ハヤノ様へ

金王朝の後継ぎが三男坊に決まったという噂ですぜ。
昔話ばかり書いてないで、総連のお友達やお仲間の所へ取材に行ってこいや。
383文責・名無しさん:2009/06/05(金) 13:31:56 ID:ncn32EM50
朝刊10面 国際面


おことわり
5月26日付「闇市場に関与指摘次々」の記事で、核不拡散条約(NPT)で
認められた核保有5大国などを地図に示しました。その中で台湾については
核保有国と同様の色分けでしたが、台湾は核兵器を保有していません。
384sage:2009/06/05(金) 14:52:26 ID:ZQhN4yabO
だってマスゴミだもの


みつを
385文責・名無しさん:2009/06/05(金) 15:51:00 ID:OvTDUCa90
>>383
謝罪は無し?
386文責・名無しさん:2009/06/05(金) 16:34:29 ID:PTjbmyRp0
まあ天安門の批判をちょこっとした後でフォローのように
夕刊で中国人観光客を持ち上げる定見のないウンコ新聞だからな
387文責・名無しさん:2009/06/05(金) 21:32:21 ID:1YaTRpRq0
>>385
朝日は原則謝罪しない

ただし>>15のように相手が議員やその関係者だったりする場合は別
388文責・名無しさん:2009/06/05(金) 23:09:49 ID:3MXFxLUp0
あと街道な
389文責・名無しさん:2009/06/06(土) 10:33:06 ID:jMb2lpRM0
昨日の朝刊で、NHKの反日台湾番組に対し自民党が
安倍や中川が中心となって批判しているという記事の
すぐ真下に、NHK慰安婦番組の政治圧力問題の
記事を並べる点が、いかにも朝日らしいと思った。
390文責・名無しさん:2009/06/06(土) 11:40:05 ID:mYyauLnu0
ところでこの記事は朝日新聞に載っていたかな?

>北朝鮮の飢餓、ここ10年で最悪…アムネスティ09年報告(2009年5月28日14時26分 読売新聞)
>【ロンドン=大内佐紀】国際的な人権擁護団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)は
>28日、世界の人権状況をまとめた「2009年版年次報告」を発表した。
>この中で、北朝鮮はここ10年で最悪の飢餓状態にあると強い懸念を示し、数百万人の国民が飢えに苦
>しんでいるにもかかわらず、北朝鮮政府は「状況を改善する政策を一切とっていない」と非難した。
>中国については、「北京五輪のようなイベントを成功させる能力を持つ国が、数多くの市民の人権を無視
>することは許されない」と批判した。五輪後に地方出身の労働者が北京にとどまれずに帰郷し、「貧富の
>格差、都市と農村の格差に気付いたことで、社会的な不安定さが増す結果となっている」と指摘した。

世界の死刑執行状況やイスラエルのガザでの白リン弾使用についてのアムネスティの報告は朝日新聞に載っているんだが・・・。
391文責・名無しさん:2009/06/06(土) 14:17:08 ID:enUGLuhg0
訂正3連発 まずは「声」欄から

訂正

5日付「75歳での認知症検査は疑問」で「認知症度テスト」(講習予備検査)について
「新たに検査料600円を払って受ける」「高齢者運転講習のときに6千円の講習料を
徴収され、その上にである」とあるのは誤りでした。正しくは検査料650円、講習料
5350円で合わせて6千円でした。訂正します。
392文責・名無しさん:2009/06/06(土) 14:20:36 ID:enUGLuhg0
訂正3連発 続いて土曜be

訂正

5月30日付e6面「ののちゃんのDO科学」に掲載したモルモットの写真の尾は、
画像処理の際、誤って隣のスンクスの写真と重なったもので、スンクスの尾です。
モルモットに尾はありません。訂正します。
393文責・名無しさん:2009/06/06(土) 14:23:16 ID:enUGLuhg0
訂正3連発 最後は神奈川版から

訂正

5日付「海保の巡視船で航海体験いかが」の記事で、巡視船「いず」として掲載した
写真は、巡視船「はまなみ」の写真でした。訂正します。
394文責・名無しさん:2009/06/06(土) 16:37:25 ID:mAOcqKkE0
情報の中の超基本的な部分ばっかりだなw
395文責・名無しさん:2009/06/06(土) 17:01:05 ID:PN0OK2/O0
朝日の地方分権改革推進委員会記事は異常だ。地方委譲の道筋を委員会が決められないのが
原因なのに、なぜ国交省を叩いているのか理解不能。

朝日記者と委員会と、どうせ癒着してるんだろ?
396文責・名無しさん:2009/06/06(土) 17:42:35 ID:hxeTr2fx0
>>395
またハロワがらみね。読者に失業者が多いからだよな。
流石、読むと失業するマスコミは違うねw
397文責・名無しさん:2009/06/06(土) 20:26:46 ID:iKDNYtTLO
鳩山代表の韓国訪問を朝日はなぜベタ扱いなんだ?
しかも「民主党は過去の歴史を直視する勇気を持っている」という言葉を載せてない(勿論他紙は載せてる)
てっきり社説で「民主党の外交方針は合格だ」くらい出すと思ってたんだが……
398文責・名無しさん:2009/06/06(土) 21:16:33 ID:5TfOHGVN0
>>397
さすがにあの発言がばれるとヤバいと思ったんじゃない?

総選挙までは政府・官僚に敢然と立ちむかう勇者というイメージを振り撒いといて、
政権交代したら今まで伏せに伏せてきた売国発言を盾にして、民主党に在日参政権や
慰安婦問題の解決(?)を社説で迫ると思う。

それこそ、「大統領との会談での発言は重い」とか言って。
399文責・名無しさん:2009/06/06(土) 21:35:56 ID:0ua01zmM0
夕刊にも訂正が2つあり


1面

『訂正』
5月28日付「原爆症 基準外9人認定」の記事で、国の原爆症認定を
めぐって東京高裁判決が「適格性を欠く」としたのは、現行の「新基準」
ではなく、それ以前の「国の判断基準」でした。訂正します。


10面

『訂正』
1日付「太陽 弱まる」の記事で「デンマークの太陽黒点数データセンター」
とあるのは「ベルギーの太陽黒点数データセンター」の誤りでした。訂正します。




赤字→ボーナスカットで社員のやる気が無くなっているのか?
400文責・名無しさん:2009/06/06(土) 22:40:45 ID:Re6Zi2Uv0
>>383 の台湾の件は「訂正」ではなく「おことわり」だったけど
「おことわり」を使うのは不適切に思うが。
■ことわり【断り】
(「事割り」の意。 理コトワリ)
@物事の理非をわかち定めること。判断。判定。
A申しわけ。言いわけ。
B前もって理由を告げること。
C(理由をのべて)相手の意志に添わない態度をとること。
(広辞苑より)
朝日の「おことわり」はどれにも該当しないんだが・・・。
「おことわり」を「訂正」に訂正したほうがいいんじゃないの?
401文責・名無しさん:2009/06/06(土) 23:11:53 ID:6QIyT+HN0
つか最近間違っても訂正のみで済ませて謝らなくなったよな
TVとかでもアナウンサーが最後にちょこっと言うだけ

それだけ間違い増えたってことか
それとも間違えて何が悪いってことなのか
402文責・名無しさん:2009/06/06(土) 23:41:14 ID:3h5CIpk50
つ 「事実が記事と異なる結果となり」
403文責・名無しさん:2009/06/07(日) 10:25:41 ID:NMpmUlsu0
一面に天安門ネタが、……どうしたんだアサピー。今更遅いけど。

これも赤字→ボーナスカットで社員のやる気が無くなったせいなのかな?
404文責・名無しさん:2009/06/07(日) 13:05:44 ID:qgFjq3YcO
>>397
「過去の歴史」ってのは中国朝鮮から見た歴史だろ
本当に日本人かこいつは

>>398
しかし半年後くらいに村山談話をもしのぐ「鳩山談話」ってのが出たらマジどーする?
405文責・名無しさん:2009/06/07(日) 15:52:31 ID:GUI9xYP00
>>398
そういや朝日は、鳩山をはじめ管・小沢・岡田と民主の上層部が外国人参政権に
賛成なのをあまり積極的に報道しないな・・・なんかウラでもあんのか?
406文責・名無しさん:2009/06/07(日) 17:23:04 ID:9vAaxUEK0
【国内】朝日新聞が訂正記事、「台湾は核兵器保有なし」−「大陸の一部・・・」には触れず[06/05]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244252383/l50
407文責・名無しさん:2009/06/07(日) 17:29:19 ID:cGelqqmC0
朝日新聞に電凸 6月5日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7255107

まともな会社ではありえない対応
408文責・名無しさん:2009/06/07(日) 18:16:28 ID:VCRciltq0
冤罪はこうしてつくられる
自白の強要、証拠捏造…裁判員は見破れるか
(週刊朝日 2009年06月12日号配信掲載) 2009年6月3日(水)配信
「いちばん重要な公判での争点や、どういう証拠を提出するか決める
プロセスを国民の監視の目から隠している。迅速に裁判を進めるの
が狙いと言われますが、私に言わせれば、拙速に被告人を有罪にし
たい発想が見え見えです。予断や偏見を持った裁判官が情報の乏し
い裁判員を誘導する可能性があり、公平な裁判とは言いがたい」(矢澤弁護士)

「拙速に被告人を有罪にしたい発想が見え見えです。予断や偏見を持った裁判官・・・」ひでぇ〜。
今までの裁判もずっとそうだったんじゃないか?
それで、冤罪が多発するんだな。こんな裁判官に裁判任せられないよ。
やっぱ市民が参加するべきだと確信した。
ところで何故今まで弁護士やマスコミはこういう裁判官は罷免するように声を上げなかったのか?
日本の弁護士やマスコミの怠慢に怒りを通り越して絶望を感じた。
409文責・名無しさん:2009/06/07(日) 18:34:02 ID:RaT7hESU0
>ところで何故今まで弁護士やマスコミはこういう裁判官は罷免するように声を上げなかったのか?

何よりもマスコミが「予断や偏見」でもって政治家やらなにやら非難しまくってるがね。
410文責・名無しさん:2009/06/07(日) 18:55:02 ID:vhZMNVWa0
ニッポン人脈記、大逆事件とロシア革命やら日本国憲法やら並べてたけど
それらがどう共通するのかワケワカメな、自己満足のオナニー記事だったな。
結局書いてる人間の「貧しい人たちのためならテロもOK」という
テロリズムや暴力革命への憧ればかりが目立つ記事だったような。

>訂正記事
朝日新聞内部が下っ端社員やフリー編集者をこき使う「カニコー(笑)」化してるんじゃないのか?
配達・拡販現場は言うに及ばず。
早野は派遣村より自社の配達業者を取材したほうがいいと思う。
411文責・名無しさん:2009/06/08(月) 14:42:00 ID:hc7FgVSK0
>こんな裁判官に裁判任せられないよ
俺はこんな「公判前整理手続には被告弁護人も参加してる」という事実を
隠蔽するかのごとき言説垂れ流す卑怯者弁護士が裁判員制度批判してる方が腹立つし
こんな大嘘つき弁護士こそ司法に関わって欲しくないわ

>>410
>朝日新聞内部が下っ端社員やフリー編集者をこき使う「カニコー(笑)」化してるんじゃないのか?
「自分達の非人道的行為は綺麗な非人道的行為」は反体制気取りの基本思想
412文責・名無しさん:2009/06/08(月) 19:00:31 ID:jo4Fjdxr0
【朝日新聞】中国と同じ色で「台湾を核保有国」と分類した件で訂正→読者の電凸も受話器を放置&切ろうとする酷い対応★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244433567/l50
413文責・名無しさん:2009/06/09(火) 09:44:17 ID:gb4ORY1s0
>中国軍事費、世界2位に 経済成長に比例し・・・

「日本が高度経済成長を達成できたのは
軍事費の負担が少なかったからだ。
経済成長は憲法9条のおかげだ。」
とむかし馬鹿左翼が大真面目に主張していたが・・・。
414文責・名無しさん:2009/06/09(火) 13:25:34 ID:I3q5+V+Q0
ピアノなど「ぜいたく品」北に不正輸出、容疑の社長再逮捕へ
(2009年6月9日08時21分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090609-OYT1T00220.htm
> 貿易会社社長で韓国籍の鄭麟(チョンリン)チェ容疑者(50)

ベンツやピアノ輸出容疑 北朝鮮に、社長再逮捕へ
2009/06/08 23:54 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060801001150.html
> 貿易会社社長 鄭麟采容疑者(50)

タンクローリーに加えピアノやベンツも不正輸出 9日にも社長を再逮捕
2009.6.9 01:30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090609/crm0906090131000-n1.htm
> 同社社長の鄭麟采(チョン・リンチェ)容疑者(50)

不正輸出:北朝鮮に「ぜいたく品」ベンツ輸出 容疑の社長再逮捕へ−−兵庫県警
毎日新聞 2009年6月9日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090609ddm041040143000c.html
> 同社社長、鄭麟采(チョンリンチェ)(日本名・盛田忠雄)容疑者(50)

北朝鮮へ不正輸出、高級車などもか 社長再逮捕へ 
(6/9 09:44)
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0002002041.shtml
> 同社社長 鄭麟采容疑者(50)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

北朝鮮に「ぜいたく品」密輸容疑で初の逮捕へ 兵庫県警
2009年6月9日3時0分
http://www.asahi.com/national/update/0608/OSK200906080088.html
> 貿易会社社長、盛田忠雄被告(50)
415文責・名無しさん:2009/06/09(火) 15:14:07 ID:52QQTmJH0
>>413
まあ中国の場合に限っては「大国に見合う軍」ってことでしょ
朝日にとって日本は「小国」だから軍事費なんて今でも多すぎるくらい

しかしそれでもアメリカのぶっちぎりぶりは凄まじいな(米国6070億ドル 中国849億ドル)
基地外投稿じゃないが「その分を社会保障費に回せ」とか言うやつはおらんのかな
416文責・名無しさん:2009/06/09(火) 15:41:07 ID:vojAPRvI0
6月9日朝刊「経済気象台」

 禍不単行

 「禍不単行」とは中国の古くからあることわざである。災難は単独ではやって来ないという意味である。
この言葉は「福無双至」(幸せは重ねては来ない)と対で使われる。

 我が国の庶民も今またこの通りの災難の連鎖に見舞われている。四半期GDPは2期続けて
年率15%前後の下落を示した。派遣社員のみならず、正規社員の雇用不安が高まる中、
新型の豚インフルエンザで日常生活まで脅かされる状況が生じた。幸い今回のインフルエンザは
沈静に向かっているが、世界的大流行(パンデミック)の脅威は一層現実化しつつある。

 加えて、この国では今回の金融危機直前までの長期にわたる景気回復期にも、全く豊かさを
感じることはなかった。老人は長生きをつらく感じ、多くの若者は所得の低さと将来不安から
結婚や出産をあきらめている。

 貧困化し、孤立化する庶民と好対照なのが、この国の官僚と政治家である。高級官僚は巨額の退職金と
高額の年金で優雅な老後を迎えられる。

 政治家たちは、米国からの巨額の景気刺激策の要請を受けて矢継ぎ早に財政出動を行った。
09年度補正予算にいたっては、総額15兆円超もの巨額で、使い道に省庁や族議員は笑いが止まらない。

 外を見れば、核武装を進める北朝鮮によって、平和国家の理念も揺らいでいる。中国はいち早く
経済回復を進め、経済大国の道を加速している。

 国内的には、雇用、子育て、教育、医療、介護といった社会インフラが崩壊し始め、対外的には
米国のみならず、近隣諸国からの軍事・外交・経済圧力がますます強くなる。

 政・官に未来を奪われ続けるこの国の庶民の不幸は、言葉に尽くせない。(匡廬)
−−−−−−−−−−−−−−−
相変わらず「何もかも政治家・官僚が悪い」の匡廬タン。
論理展開がワンパターンで、曙光タンほどの電波が感じられないのが残念w
417文責・名無しさん:2009/06/09(火) 15:42:39 ID:vojAPRvI0
ついでに、規制で貼れなかった以前のやつ。
−−−−−−−−−−−−−−−
4月24日朝刊「経済気象台」

 現代の租庸調

 権力の人民収奪には古来「租庸調」の三種があった。租は主食、庸は労働力の供出、調は特産物である。
租は長年米で支払うものであった。金納に変わったのは、我が国では実に明治初期の地租改正による。
貨幣経済が発達した現代社会では、すべて金納とするのが納税者にも徴税者にも合理的となった。
それでも、徴税者は時に強権発動によって、物納などの提供を強制することがある。

 5月21日から始まる裁判員制度は、国民を無作為に抽出し、裁判業務に参加させることである。
国家の根幹にかかわる制度は、民主国家では本来民の主導によるべきだが、半ば強制による市民参加の
司法制度が出来上がった。現代の庸というべきだろう。

 世紀のバラマキが始まろうとしているが、中小企業の経営者や社員、まして零細店主などに数日も
仕事を離れる余裕などはないだろう。多くの国民が納得せず、辞退理由を探している。しかも、
裁判員の「思想信条の自由」、被告人の権利侵害、裁判官の職権行使の独立性といった
憲法上の数々の問題点も指摘されている。

 この制度はもともと弁護士の一部が司法への市民参加を望んだことにあるが、司法制度改革審議会で
妥協を重ねた。しかも小泉改革の流れの中で十分な審議もなく、国会では主要会派がすべて賛成し、
誰もが真には望まない制度となった。感受性の鈍った政治家と、悪法に対しても順法精神に富む法曹三者
(裁判官、検察官、弁護士)が、この制度を推進した。

 かつて武装官僚(軍人)が主導した愚かな戦争もこのような政官の事なかれ主義の結果であり、
究極の庸というべき徴兵制も未来の悪夢とは言い難くなっている。(匡廬)
418文責・名無しさん:2009/06/09(火) 16:42:16 ID:gb4ORY1s0
>>416 中国はいち早く経済回復を進め、経済大国の道を加速している。(匡廬)
こいつ嘘つきだな。マークしたほうがいい。
>NHKニュース
>中国経済 過剰な期待をけん制
>6月8日 13時8分
>日本を訪れている中国の王岐山副首相は、日本経団連の御手洗会長らと意見交換し、
>中国経済の先行きについて、外需の落ち込みが大きく、決して楽観できないという
>見方を示し、中国経済に対する過剰な期待を戒めました。
419文責・名無しさん:2009/06/09(火) 18:15:51 ID:ZfPudPZs0
>>417
つかペンネームからしてあちらの人っぽいんだが
なんて読むんだコレ?
420文責・名無しさん:2009/06/09(火) 20:49:27 ID:9seigHxm0
>>414
相変わらず朝日だけは徹底しているな
421文責・名無しさん:2009/06/09(火) 21:38:48 ID:E7yy0UXs0
朝日が記事中の地図で台湾を核保持国扱いして妙な「おことわり」記事が
出たことについて電話で問い合わせたときの様子。
ぞんざいな口調で回答拒否を繰り返したあげく、受話器を置いて
他の仕事をしだす(キーボードを叩く音が聞こえる)始末。

6月5日 朝日新聞に電話してみました1/2
http://www.youtube.com/watch?v=ThGlsJBtlM0
6月5日 朝日新聞に電話してみました2/2
http://www.youtube.com/watch?v=WQxexTEOduQ&feature=related
422文責・名無しさん:2009/06/09(火) 21:45:23 ID:rjid9zh60
アサヒるのもいいかげんにして
423文責・名無しさん:2009/06/09(火) 21:52:22 ID:E7yy0UXs0
>>419
「きょうろ」みたいだね。中国の山の名前らしい。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%BB%AC&dtype=0&stype=2&dname=0na&pagenum=1&index=05555304662100
きょう‐ろ〔キヤウロ〕【匡廬】
廬山(ろざん)の異称。周の時代に仙人の匡俗が隠れ住んだのでいう。匡山。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%BB%AC&dtype=0&stype=2&dname=0na&ref=1&index=23003919695700
ろ‐ざん【廬山】
中国、江西省北部にある山。陽(はよう)湖の北西岸にあり、北を揚子江が流れる。
標高1543メートル。景勝地。晋の慧遠(えおん)が白蓮社を結成した仏教の霊山。
陶淵明の靖節(せいせつ)書院、白楽天の詩で知られる香炉峰がある。匡山
(きょうざん)。匡廬。ルーシャン。
424文責・名無しさん:2009/06/09(火) 22:09:28 ID:NMKawdF+0

イラクで死んだくそアメリカのクソ野郎

↓↓↓バカの実名公開↓↓↓

Christopher M. Kurth, 23, Alamogordo, N.M.

Robert D. Ulmer, 22, Landisville, Pa.

バカがイラクでバカ死にのザマはサイコーだ

黒コゲて死ねクソ野郎
425文責・名無しさん:2009/06/10(水) 00:34:17 ID:KOK1YpCh0
>>416
>政・官に未来を奪われ続けるこの国
日本は世界第二の経済大国なのにノーベル経済学賞の受賞者が一人もいないね。
日本の経済学者は三流なんだね。
「経済気象台」に偉そうなコラム書いて、日本の未来を奪った責任を政治家や
官僚に擦り付けているけど無能で役立たずの経済学者の責任はどうなのよ?
こんな阿呆な経済学者ばかりじゃ日本の経済が衰退し中国に抜かれて当然だ。
この分だと中国の経済学者のほうが先にノーベル経済学賞受賞するんじゃないか。
日本の無能な経済学者いらね。文部省補助金出すな。
426文責・名無しさん:2009/06/10(水) 01:49:56 ID:3+bPDKN90
嫌な臭いがすれば化学
緑色をしてのたくってれば生物学
役立たずに見えるのは物理学
理解不能なら数学
意味不明なら心理学か経済学
427文責・名無しさん:2009/06/10(水) 02:40:10 ID:MfLZ4OCX0
マーフィーの法則ナツカシス
428文責・名無しさん:2009/06/10(水) 12:36:55 ID:KOK1YpCh0
日本の社会科学系の学者で、世界に影響を与えるような偉大な学者って一人もいないのな。
口を開けば「政治家が悪い」「役人が悪い」「警察が悪い」といった愚痴や不平や不満ばかり言う、
カスみたいな学者ばかりな。もう、うんざりだ。
429文責・名無しさん:2009/06/10(水) 14:38:53 ID:4s5VtcLF0
>>428
このご時勢そういうマスゴミ受けしやすい扇情的な言説を垂れ流さないと
ゼニに繋がらないんだから仕方ない
彼らも影響力を維持したり食ってったりに必死なのよ

まあそんな世の中になった理由の一端は学者たち自身にもあるんだから自業自得もいいところだけどなw
430文責・名無しさん:2009/06/10(水) 15:47:51 ID:j9yt7egi0

イー・マーケティング社長ら逮捕 未公開株巡る詐欺容疑
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200906100046.html
> ▽証券会社役員木村権一(57)=同港区


詐欺容疑 6人逮捕 未公開株販売 被害150億円以上
http://www.sankei-kansai.com/2009/06/10/20090610-010932.php
> 金融商品取引会社の実質経営者、金河奉(57)両容疑者ら
431文責・名無しさん:2009/06/10(水) 20:17:32 ID:xPUkp/JN0
テレビ朝日の大誤報。裏も取らず確かめもせず、大喜びで垂れ流す。
これが! これが! これがジャーナリズムだ!!

【アホの朝日】 朝日が「貴重な正雲の写真を入手!」と大喜び → 全く無関係の韓国人だった事が判明w
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244626854/l50

1 名前: スカシタゴボウ(西日本) 投稿日: 2009/06/10(水) 18:40:54.25 ID:S8JZirGx ?PLT(12121) ポイント特典

「正雲氏」と報道の写真、無関係の韓国人男性だった

6月10日18時12分配信 YONHAP NEWS
【ソウル10日聯合ニュース】日本のテレビ朝日が北朝鮮・金正日(キム・ジョンイル)総書記の後継者に内定したとされる
三男・正雲(ジョンウン)氏の最近の写真を入手したと10日に報じたが、この写真は無関係の韓国人男性がインターネット上
に掲載した写真と同一のものだと分かった。

 インターネット上でサイトを運営する40歳の男性が同日、聯合ニュースの電話取材に対し、テレビ朝日が「正雲氏」として
公開した写真は「2月にサイトに掲載した自分の写真だ」と明らかにした。この男性は金総書記に容貌がよく似ている。

 テレビ朝日は9日に金総書記の長男・正男(ジョンナム)氏のインタビュー映像を報じている。このため国内メディアは、
正男氏に写真の確認を取ったものとみて本物の正雲氏の写真だと疑わず、引用報道していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000038-yonh-kr


関連

金正雲の顔写真キターーーーーーーーーーーー!!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244625305/
432文責・名無しさん:2009/06/11(木) 01:03:00 ID:KPs2m5lW0
昭和の報道検証記事で、5・15事件や血盟団事件の実行犯たちへの同情的な世論を
朝日新聞は批判してたんですよ〜なんて記事を書いてるけど、
大逆事件の爆弾製造犯を貧しい人たちのために行動したと持ちあげた記事の後にこんなの載せて、
ギャグのつもりなのか?
というか朝日ってデモとか暴動とか大好きじゃん。

フランス暴動をどう見るか 現代思想
[掲載]2006年03月12日
[評者]亀和田武
http://book.asahi.com/watch/TKY200603140392.html

山本三春『フランス ジュネスの反乱』 雨宮処凛(上)
[掲載]2009年2月15日
■連帯するフランス 日本の冷たさ対照的
http://book.asahi.com/mybook/TKY200902180174.html
433文責・名無しさん:2009/06/11(木) 15:31:31 ID:urxxE1S/0
授業料のバカ高い私立大の教授が「日本の大学の学費は高すぎる」とかほざいてたな。
434文責・名無しさん:2009/06/11(木) 17:28:50 ID:erYCCkhJ0
>>432
関東大震災時に軍が流言に惑わされるなと注意を発していたのに対し
朝日は朝鮮人が一斉蜂起せんとすとか書いたことや、玉音放送の翌日に
徹底抗戦の大記事を載せようとしたとか、ほかにも色々あるなあ。
435文責・名無しさん:2009/06/11(木) 19:23:15 ID:z21dpfhT0
6/10夕刊のニッポン人脈記ひどかったな
こいつらが考える男女平等は男尊女卑の裏返し。
頭の中はまったく一緒。
436文責・名無しさん:2009/06/11(木) 20:23:44 ID:algAJLxyO
言論の自由の名を借りて言論封鎖を行おうとする新聞だからな
437文責・名無しさん:2009/06/11(木) 20:44:59 ID:hg9jiGht0
>朝日は朝鮮人が一斉蜂起せんとすとか書いたことや
鈴木商店が買占めやってると嘘記事書いて
暴動を誘発したりと、
民衆の暴動を煽る態度は戦前戦後一貫してるはずなのに
438文責・名無しさん:2009/06/12(金) 10:53:19 ID:FrAsM9lT0
>株価一万円台

今年の中頃に株価一万円台を回復すると予想した日本のエコノミストはいるかな?
いないだろうなあ。
なにしろ日本のエコノミストのレベルは先進国の中で最低だというからなあ。
情けないなあ〜。
439文責・名無しさん:2009/06/12(金) 13:05:23 ID:ZIBxbuCq0
「差別と日本人」辛淑玉・野中広務
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200810000321

朝刊2面にこの広告が載ってた
凄い取り合わせだ
440文責・名無しさん:2009/06/12(金) 16:34:20 ID:rl+RDKyJ0
「社民 連立協議へ準備」

勘弁してくれよ
代表以下これ以上お花畑を抱え込んでどうする民主
441文責・名無しさん:2009/06/12(金) 17:31:44 ID:jDNCDYjiO
本日朝刊■オピニオン世界論衆 米欧の溝オバマは埋められるか
試されるアフガンでのNATO/出口戦略の再定義を
・不人気な戦い欧州はNO 「テロの脅威は共有」米政権
・大規模作戦に現地感情悪化 民生支援は国連中心が適切

当代方角部教授、制作研究大院教、朝日論説子の対談記事
朝日イデオロギー満載の記事内容でひどいもんですわ 是非一読を

・論説子の総括 「ベトナム化」防ぐ長期の支援策を
おいおい長期化はまずいだろと言いたくなる、酷い論説子の総括記事
とても朝日クオリティーですよ

本日のオピニオンとても朝日らしい特集で面白いよ
442文責・名無しさん:2009/06/12(金) 19:54:29 ID:OYBGTdlJ0
>>438
だって日本の経済に限らず”自称”評論家って自身の予想が外れるだけじゃなく間違った発言しても
一切謝罪も自己反省もしなければマスコミも突っ込まないし
443文責・名無しさん:2009/06/12(金) 20:28:06 ID:0vO+TwAo0
>>428
「学者」と一口にいっても、いろいろあるからね。
欧州の大学と違って、日本の大学はちょっと有名になるとすぐに「博士号」、
もしくは「大学教授」。アカデミズムのかけらもない。(最近だと経済専門家の
あの人だね)。
普通の大学教授でも、テレビでコメンテーターしてるレベルの人だとまず
研究してない。
中には本当の「学究」もいるけど、そういう人に対して新聞社はコメントもらいに
いくけど、結構捻じ曲げて伝えるから、その分野で優秀な学者ほどコメントしない。
「学問」というのは真実を探求するものだけど、その真実がたかが400字前後で
伝わるわけないし。

というわけで、マスコミに出てる「学者」というのは、大概二流か、もしくは
粗製乱造の「教授」かどちらかとなる。
私自身も研究者の端くれだけど、テレビに出てる人の学会報告、聞いたことないよ。
例えば、人形の名前の人とかね。
444文責・名無しさん:2009/06/12(金) 20:33:45 ID:zkr0J5bh0
>>438

○○大学大学院教授
○○総研主席研究員
○○証券チーフストラテジスト

この手の肩書きを持つ連中の相場予想は、ほぼ外れると思っていい
445文責・名無しさん:2009/06/12(金) 20:55:30 ID:vGSboKy20
経済学だけはなあ…たとえば工学や物理学、または法学とかだとまた違うんだけど。
446文責・名無しさん:2009/06/12(金) 22:20:31 ID:iIlkU+Li0
>>439

シンスゴは在日からも嫌われる。
都立大学の鄭大均教授からも本で批判されてたし、前田日明からも「シンスゴみたいに差別差別うるさい在日
を見ると情けなくなってくる」と批判されてた
447文責・名無しさん:2009/06/12(金) 23:41:28 ID:9PppCiBhO
差別で食ってるんだから仕方ないだろ
448文責・名無しさん:2009/06/12(金) 23:51:15 ID:1/Rkl71f0
日本の経済学者は中国人にさえ馬鹿されているんだってさ。
経済を勉強しようとする中国の優秀な学生はみな欧米の大学や研究所に留学する。
日本に留学するヤツは欧米に留学できなかった劣等生ばかりらしい。
449文責・名無しさん:2009/06/12(金) 23:55:12 ID:cRSQnJnh0
>>440
民主党事務局は旧社会党だから大丈夫。
派手なお花畑の陰で、確実に日本にダメージを与える政策を実施します。
450文責・名無しさん:2009/06/13(土) 00:18:33 ID:rbe+NINa0
自分たちの都合のいいようにVTRを作って、その中で元関係者、評論家に都合のいいコメントを言わせるのはマスコミがよく使う手だよ。
ほんとマスコミは汚いんだよ。
451文責・名無しさん:2009/06/13(土) 06:21:49 ID:pdb58l8X0
>448
東大経済学部をはじめ
マルクス経済学の牙城と言われるような場所だらけなのに
中共から勉強に来るのってギャグだよな
452文責・名無しさん:2009/06/13(土) 06:45:45 ID:TOPBMvM9O
本日朝刊■オピニオン 寄稿 北朝鮮と交渉せよ
ジャーナリスト 田原総一郎
・世論を恐れる外務省 米に全て委ねず 首相が非核化先導を
453文責・名無しさん:2009/06/13(土) 11:07:17 ID:bhFCISji0
大阪民国の肩を持つわけではないが、
比較的まっとうなのが阪大経済。
・経済学部としては後発なのであちこちからスカウトしまくった。
・マル経の講座がない:「近代経済学のメッカ」だそうです。

転出してから毛色が変わる人も少なくないですがw:中谷、竹中、などなど。
454文責・名無しさん:2009/06/13(土) 12:13:01 ID:9TvuUQI30
今日の田原は奥歯に物が挟まったような言い方で要領を得ないけど・・・
「北朝鮮の核は日本にとって深刻な脅威だから、拉致問題は放棄して、
国交正常化して一兆円の経済援助をする代わりに核放棄するよう麻生は
平壌に飛んで金正日と交渉しろ。」と理解していいのかなあ?
455文責・名無しさん:2009/06/13(土) 13:50:48 ID:ScwcWRay0
”「拉致被害者は生きている」ではいつまでも北朝鮮が話しに乗ってこない”

田原が朝ナマなんかで言ってることの繰り返しだな
家族会からまた何か言われるだろ
456文責・名無しさん:2009/06/13(土) 15:31:50 ID:PvqWo+wq0
これまで北朝鮮に譲歩して何か見返りが合った試しがあるのかと
457文責・名無しさん:2009/06/13(土) 17:17:46 ID:SqRwUwYj0
朝日が絶賛していた焼肉ドラゴンという演劇をNHK教育が昨日放送していたね
458文責・名無しさん:2009/06/13(土) 17:33:01 ID:6+GQAkyR0
459文責・名無しさん:2009/06/13(土) 20:14:11 ID:9rTQAzRJ0
>>457
朝日だけじゃないよ
読売なんか賞をあげてなかったか?
460文責・名無しさん:2009/06/13(土) 20:47:28 ID:smFfiDOGO
相変わらず重慶爆撃をしつこく取り上げてるね
民主党政権ができたら日本が賠償すると思ってるのかね
461文責・名無しさん:2009/06/13(土) 21:21:26 ID:C2fYau/y0
>>460
するでしょ普通に。
むしろ連中がしない理由が見つからん。
462文責・名無しさん:2009/06/13(土) 23:24:19 ID:oWiOPQTX0
北の機関誌にだめ出し食らってます。

朝鮮の論調 09年 5月
(前略)

 朝日新聞土曜日付夕刊に「be evening土曜スタディー」という企画が掲載されている。
あるとき、「時事チェック」という欄に「北朝鮮のミサイル」という設問が載った。

 「ステップ1」という箇所には
「北朝鮮は4月、『〈 〉を積んだロケット』だとして、長距離弾道ミサイル〈 〉または
その改良型とみられる機体を発射した。政府は自衛隊法に基づく〈 〉命令を初めて発令、
地対空誘導弾〈 〉を配備した。国連〈 〉理事会は発射を非難する〈 〉を採択した」とあった。

 「〈 〉」の中にどんな言葉が入るのか。
解答欄には「人工衛星、テポドン2、弾道ミサイル破壊措置、パトリオット3、安全保障、議長声明」
とある。

 右は、一例にすぎない。
いま、日本のマスコミは「北朝鮮の脅威」を国民の脳裏に刷り込むためにこぞって狂奔し、
社会情勢を不安一色に染め上げている。他方では、麻生首相をはじめとする多くの政治家が、
ここぞとばかりに「敵基地攻撃能力」や「核武装論」を声高に叫んでいる。

 政府とメディアが結託して軍事衝突の恐怖を煽り、それを利用した憲法9条の改悪、
自衛隊の正規軍化、最新兵器の実戦配備、徴兵制の復活…が再び実現すれば、どうなるのか。

 その結末を、日本はすでに知っているはずだが。(韓昌健記者)

[朝鮮新報 2009.6.12]
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2009/05/0905j0612-00004.htm
463文責・名無しさん:2009/06/14(日) 13:42:56 ID:oezkR9ov0
1面の「マンガの殿堂」の記事、なんで小原篤に書かせないのかな?と思った。
まあ書いた部署が違うのかもしれんし、小原は趣味のために朝日記者の肩書を利用してる感じだからアレだけどw
あと批判コメントに大好きな石坂啓が出てこないのは何故?
里中満知子と石坂啓では漫画家として知名度が違うと朝日も認めざるをえないのかな。

あと「私の視点」に北の腹話術人形の浅野健一が裁判員制度と報道について書いてたね。
464文責・名無しさん:2009/06/14(日) 14:51:39 ID:CdAB4ns70
「アニメの殿堂」という安易で恥ずかしいネーミングを、
記事の見出しに堂々と使用してしまう朝日って…

さらに2面のムネオ賛美記事も気持ち悪い…
465文責・名無しさん:2009/06/14(日) 16:58:54 ID:dYRGGZMz0
半島のキティが、比企高斉に改名。

どうやらキティは追いつめられたらしいよ。
・・半島に帰ったのか
466文責・名無しさん:2009/06/14(日) 17:52:25 ID:YvfDE2ts0
正直アニメ、漫画と揶揄の見出しに使うのはマスメディアがそれらを低く見てること以外の何ものでもないんだがな。
一般の人ならご勝手に、と言いたいところだが、自分のところでアニメや漫画出しといてその商品を馬鹿にするってのは
いかにも日本のマスメディアっぽくて笑えるわ。その頭の悪さが。
トヨタやヤマハが自社製品を馬鹿にしたCM作るか?
467文責・名無しさん:2009/06/14(日) 17:59:23 ID:FKqQ/Ed30
朝日新聞出版って漫画だしてるよね?
468文責・名無しさん:2009/06/14(日) 18:05:34 ID:yciBOmnw0
469文責・名無しさん:2009/06/14(日) 18:12:09 ID:kCNwHSks0
>>467
本体の朝日新聞社が手塚治虫文化賞を主催してますが
470文責・名無しさん:2009/06/14(日) 18:18:53 ID:Ku9H0vqc0
>>457
今日のNHK教育もまた韓国だな

>ETV特集「韓流シネマ 抵抗の系譜」
>6月14日(日)午後10時00分〜11時30分
471文責・名無しさん:2009/06/14(日) 18:19:12 ID:hCPVJqoV0
『朝日』危うし!特権にアグラをかく新聞の危機
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7334571
472文責・名無しさん:2009/06/14(日) 21:51:24 ID:2YRHTVUf0
>>463
一般人の知名度の低さを気にしてか、いつだかのやじうま新聞で、
「文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞したこともある石坂さん」と
過去のキャリアを紹介したんだけど、その後で本人が「国から誉められたり
保護を受けたりする漫画はロクな物じゃない」といつもの自説を
コメントしたのには笑ったが。
473文責・名無しさん:2009/06/15(月) 00:20:07 ID:KRg9IOua0
>>466
マスメディアに限らずそういう娯楽作品って日本での評価凄く低いんだよね
極端な例かも知れんが葛飾北斎とか国内より国外での評価高いみたいだし

今ある漫画やアニメに保存する価値があるかどうかはまた別問題だろうけど
本来その価値を一番知ってないといけない出版社ですら取り扱い雑だったりするしなぁ


あと、なんか日本人って「お墨付き」を好んでいる印象あるかな
「有名な画家(作家)だから」とか「○○賞貰ってたから」とかで評価して(流されて)る人多い気がする
474文責・名無しさん:2009/06/15(月) 07:43:35 ID:z/AYFvj00
>>473
クリエイター側が「お墨付きを与えるためにも
国立メディア芸術総合センターは必要なんだ」って言えばいいのにな。
475文責・名無しさん:2009/06/15(月) 17:49:19 ID:HgpGPJjRO
おまえら覚えてない?
世紀末に朝日がキャンペーン張った漫画表現叩き、人権やら黒人問題やらで
あとM青年事件の時は、全マスコミが、男女ヲタを狩りまくった事を
朝日が手塚叩きした事を

許るしたとしても忘れてはいけないんだ
ガンダム・センチネルの小説を是非読んで欲しい
476文責・名無しさん:2009/06/16(火) 00:04:43 ID:8yudcSmH0
しかし国立となると、役所特有の変な硬直的な評価ばっかりされそう。
賞とかメディア露出の大小とかで、作家や作品が評価されるんだろう。
基準の曖昧なエログロ規制とかセリフ差し替えも絶対あるだろう。検閲じみた、明白に理不尽な事例も多発するだろう。
「有識者」の猛プッシュによる在日作家「だけ」のゴリ押し展示(常設)がなされるのも、絶対確実。(100%確実。俺が保証する)
477文責・名無しさん:2009/06/16(火) 02:24:52 ID:HGEFRPHb0
対中韓の作品剽窃防止に効能がある。あと、体力の無いプロダクションが
廃業と同時に設定などの資料が散逸するので防止する。それから、
あとから権利を買ったキョク◯チとかがあたかも自分が制作したかのように
当時のテロップを改竄する無法行為を防止するための法整備をする。
つまりは国会図書館のアニメ版だ。役人向きの仕事だろーが。

ついでにフィルムセンターが二度と燃えないように防火設備を徹底しろや。
478文責・名無しさん:2009/06/16(火) 06:55:51 ID:+WylpdeZ0
>>476
あのなあ、第一義はメディア芸術祭受賞作品の常設展示なんだが。
ところでそれを受賞した常にぱんつ丸出しの「ストライクウィッチーズ」がお前の言うどれにあてはまるんだ?
479コピペ:2009/06/16(火) 10:18:32 ID:2s3CvPFq0
81 名前:日出づる処の名無し メェル:sage 投稿日:2009/06/16(火) 03:25:18 ID:WG5WLjm9
鳩山代表に「故人」献金? 少なくとも5人、120万円

鳩山由紀夫代表の政治資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書に、
すでに亡くなった人が個人献金者として記載されていることが分かった。

朝日新聞が03〜07年分の報告書を調べたところ、少なくとも5人の故人が延べ
10回、120万円分を献金したことになっていた。
遺族のうち、1人は「よく分からない」と答えたが、4人は「死亡後に献金した事実
はない」としている。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0616/TKY200906150338.html

アサピーのくせになんて面白いネタ提供を……
480文責・名無しさん:2009/06/16(火) 12:45:32 ID:5I+JLLpxO
>>478
あれはパンツじゃねーよバカ
481文責・名無しさん:2009/06/16(火) 15:59:30 ID:cHibznjOO
本日経済欄
イケメン武将地元風雲
レキジョ記事が来たよー
482文責・名無しさん:2009/06/16(火) 16:54:45 ID:b/NFgZrf0
>>481
こいつだな。

asahi.com(朝日新聞社):イケメン武将、集客の陣 カプコンの戦国ゲーム火付け役 - 関西交通・旅ニュース
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200906160012.html

> 伊達政宗の忠臣の片倉小十郎。ゲーム内で活躍する姿に、女性人気が上昇。宮城県白石市の
>城に来る客も増えた。JTBが5月上旬、「戦国BASARA 伊達軍ツアー」を募集すると、
>60人の定員はすぐ満員に。同社は「屋内で遊べるゲームは長年、旅行業の敵だった。そのゲー
>ムが旅に出る動機になるとは画期的」と話す。(和気真也)
-----
小説で読んだ場所に行きたい、映画で見た場所に行きたい、なんていうのは、昔っからある「旅
へのモチベーション」であろうと思う。
アニメの「聖地巡礼」だとか、この戦国BASARAとかも、その流れの中のひとつでしかないんじゃ
ないかなあ、などと思った。

つまり、JTBの人の言う「旅行業の敵」「画期的」という感想は、ただの勘違いだったんじゃない
かということ。
これでさらに勘違いして『ゲームの題材になっているから絶対人気が出る!』と空回りする、痛々
しい結末というのもありがち。
483文責・名無しさん:2009/06/16(火) 18:23:02 ID:4EMR5KJJ0
>>479
死人からも支持されるくらいなんだから、絶対に政権交代すべき。
日本は生者だけのものではない。
484文責・名無しさん:2009/06/16(火) 18:32:46 ID:afcpcaCiO
某コバルトの腐れ戦国武将ものの影響で、
出羽米沢上杉祭りが腐女子の祭典になったのを知らんのか?
485文責・名無しさん:2009/06/16(火) 18:38:10 ID:VlZDAIHs0
花の慶次ではならないってことは、
男キャラは腐ってる人向けでないとだめということなのか。
486文責・名無しさん:2009/06/16(火) 20:13:49 ID:cHibznjOO
>>482dです
487文責・名無しさん:2009/06/16(火) 20:32:58 ID:5I+JLLpxO
3面の年表「戦後政治の主な出来事」からすると小泉の靖国参拝は
ロッキードやリクルート、日中国交正常化、細川内閣と同じくらいの「大事件」なんだな
488文責・名無しさん:2009/06/16(火) 20:51:27 ID:lhCeEgxX0
>>487
ある意味その評価は正当といえるw
特亜からの干渉を戦後日本が初めて敢然と跳ね除けた画期的な出来事という意味で。
後継者がその成果を全部食いつぶしてしまったが。
489文責・名無しさん:2009/06/16(火) 21:29:10 ID:fsRDTBzk0
小泉は首相在任中6年連続で靖国参拝したわけだが、一度目の
参拝でも日中関係が崩壊するかのように大騒ぎしてた
朝日は節穴ぶりを反省したのかしらん。
490文責・名無しさん:2009/06/17(水) 05:22:27 ID:TcCAi7Ww0
割引郵便悪用で厚労省局長逮捕の記事、案の定というか
記事をきちんと読まないと民主議員が関わってる可能性があることは分からない書き方だな。
自民議員だったら見出しで「自民議員が関与か」とか打ってたんだろうね。
491文責・名無しさん:2009/06/17(水) 05:55:36 ID:4nJrZUvl0
>>490
いやいや、あれは民主党を狙った国策捜査ですから(棒)
492文責・名無しさん:2009/06/17(水) 08:33:13 ID:jzI2PM2a0
ETC車載器、品薄続き 民主政権なら不要…増産せず
2009年6月17日5時2分

 高速道路の料金値下げの恩恵を受けるのに必要なETC車載器が「欲しくても買えない」事態に
なっている。それでなくても数が少ないメーカーに、生産ラインを増やして増産しようという動きはない。
値下げは期間限定の上、近づく総選挙で民主党は高速道路の無料化を掲げており、選挙の結果次第では、
車載器は不要になる可能性もあるからだ。

 カー用品のオートバックスセブンは、入荷して店頭に並べた店ではすぐに完売。
予約を受け付ける店でも、いつ入荷するか確約できない状況が続く。イエローハットも取り付けるまでに
1〜2カ月はかかる場合もあるとし、担当者は「売りたくても車載器の確保が難しい」と話す。

 自動車販売店でも事態は同じ。東京都内のトヨタ系ディーラーの担当者は
「お盆前にまたピークが来るだろうが、全く足りない」と嘆く。

(中略)

 政府は高速道路の値下げ期間を今春から「2年」とするが、民主党は次の衆院選の目玉政策の一つに
「高速道路の無料化」を掲げる。実現すれば大都市圏以外で、車載器は必要なくなる。
あるメーカーの担当者は「今、生産ラインを増やすという設備投資はリスクが高すぎる」と話す。

 国交省は4月、高速道路6社に計20万台の追加助成を要請。
しかし、実施できたのは中日本高速道路(名古屋)と、西日本高速道路(大阪)だけで、
確保数はわずか8千台。残る4社は車載器が確保できず、まだ助成が始められない。(歌野清一郎)

http://www.asahi.com/car/news/TKY200906160340.html
493文責・名無しさん:2009/06/17(水) 08:43:32 ID:RFA2rohn0
核開発を続ける北朝鮮に対する日本独自の追加制裁措置が16日、決まった。国際
社会の強まる圧力に、北朝鮮に親族がいる在日コリアンたちが困惑を深めている。
経済的に困窮する親族を援助する手段が細っていくからだ。

横浜市に住む在日2世の男性(72)は、妻の妹が北朝鮮にいる。「帰国事業」で約50
年前、北朝鮮にわたった。ここ数年、周囲に「病気になり働けない。お金を送って」と
電話が来るようになった。しかし06年の核実験以降、日本の経済制裁で貨客船
「万景峰号」などの船舶の出入港が禁止され、お金や物を送ることが出来ない。

空路で直接北朝鮮を訪問する人に預け、現地で渡してもらう方法しか残っていない。
しかし訪問する人はそれほど多くなく、着服の心配もある。持ち込む金額も今年5月
から30万円までに制限された。「これ以上我々在日の苦痛が強められるのは耐えら
れない」

埼玉県の在日3世の男性(51)は「制裁には覚悟を決めている。だが最近の北朝鮮
はあまりに強硬すぎて、在日のみんなは驚いている」とため息をつく。北朝鮮には
叔父と叔母がいる。検閲を気にしているためか直接的な表現はないものの、時折
届く手紙からは生活が厳しい様子が伝わってくる。だが、制限があるため、思うよう
な送金はできない。朝鮮学校に通う子どもが修学旅行で北朝鮮に行く際にも、学校
側から「多額の金や高級品は持っていかないように」と支持されたという。

日本政府が16日に閣議決定した独自制裁は、輸出の全面禁止▽北朝鮮渡航時に
届出が必要な携帯基準額(30万円超)に関して虚偽申告した在日外国人の再入国
禁止、などが柱となる。拉致被害者の支援団体「救う会」は「在日朝鮮人の技術が
ミサイル開発に活用されている恐れがあり、それを止める意味がある」と追加制裁を
評価している。

ソース:朝日新聞(6月17日付朝刊 30面よりテキストにおこし、引用)

【国内】「これ以上我々在日の苦痛が強められるのは耐えられない」…親族から「生活厳しい」〜北朝鮮制裁に在日コリアン困惑[06/17]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245194259/
494文責・名無しさん:2009/06/17(水) 10:59:51 ID:UkTrw3Ui0
また辺見庸がトチ狂ってやがるw
ヨーロッパ文化が好きな人は死刑制度にも反対しなきゃいけないのかよww
495文責・名無しさん:2009/06/17(水) 13:06:52 ID:khU5XAQd0
>>494
読んだ。
EUの死刑廃止宣言を手放しで受容し、日本の死刑制度は特殊で奇異なものだとして、こんなのは
日本だけだ、とこき下ろす内容。「天皇制」という単語を織り交ぜ、特殊な日本はダメな日本と
言いたいだけっぽい。

『オレの好きな○○(国名)と同じでない日本はダメだ』が思考のベースなのか。
496文責・名無しさん:2009/06/17(水) 13:13:58 ID:UkTrw3Ui0
ヨーロッパが死刑制度に反対なのはキリスト教が根底にあるから
神から授かった命を人間が処分するのはよくないという発想があるから自殺は昔から禁止されてるし
その流れで死刑制度も廃止された

一方、日本は仏教国だから「因果応報」が思想の根底にある
人を殺したヤツは自分も殺されて当たり前 殺されたくないなら殺すな
その方が日本人にはなじむ

要は思想・伝統の問題であってどっちが良い悪いの問題ではない
497文責・名無しさん:2009/06/17(水) 13:47:42 ID:zpAJkSijO
しかし辺見という男、生きててもつまんねーだろうな
目にするもの耳にするもの、これ全て不平不満の対象w
性格だから世の中のシステムがどう変わっても、彼が満足する日は永久にやって来はしないww
そして、
もっともらしく社会に不満を並べたててりゃインテリと誤解される時代も終わりかけてるから
彼の不満は日々募るばかりw
めでたしめでたし
498文責・名無しさん:2009/06/17(水) 17:10:31 ID:jzI2PM2a0
テレビ (-@∀@) の誤報がネタにされています。

【中央日報コラム】誤報、韓国と日本の同僚記者しっかりいたしましょう。[06/17]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245225777/l50

【噴水台】誤報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116773&servcode=100§code=120
499文責・名無しさん:2009/06/17(水) 19:31:46 ID:4nJrZUvl0
>>497
「もの食う人々」は傑作だったんだ。

…それが何か、変な方向に行っちゃったなあ(泣)。
500文責・名無しさん:2009/06/17(水) 20:36:54 ID:j+rSh4Rt0
イギリスなんかは実際に冤罪で死刑を執行してしまったことで
死刑廃止論議が盛り上がったらしいな。

エヴァンス事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
501文責・名無しさん:2009/06/17(水) 22:36:08 ID:T5wmT72eO
典型的な「そんなに日本と日本人が嫌いなら日本から出ていけよ」人間だな辺見
まあ外国で母国の悪口ばかり言ってる奴なんか多分誰からも信用されないけど
502文責・名無しさん:2009/06/18(木) 01:31:22 ID:HdVwBez40
今となっては単なるスネた世捨て人だな>辺見
503文責・名無しさん:2009/06/18(木) 06:17:05 ID:Zd7U2Ux60
辺見にしろ佐高にしろ筑紫にしろ、基本的にレイシストなんだよ。

「日本人は駄目だ。全然駄目だ。俺は違うけど」

これが基本。
ポイントは「俺は違うけど」にある。
自分は日本人の範疇から除外して好きなだけ叩く。
何か文句を言われた時だけ「日本人として反省するのが何が悪いんだ!」と日本人になる。

504文責・名無しさん:2009/06/18(木) 06:56:31 ID:BQbnDQxX0
まあ、当然だろうけど、本日の朝日は17日党首討論を…

「首 相 防 戦 一 方」と見出しをつけておりました。

評価しろとは言わないし、麻生首相が勝ったと言うつもりもないが、
あれのどこが首相の防戦一方だったのか問い詰めたい。
505文責・名無しさん:2009/06/18(木) 10:22:44 ID:rWRsD7SA0
まぁ日本が”世界一すばらしい”とは俺も言いきれんけど。
しかしヨーロッパ様が日本と比べて数段すばらしいと思ってるやつっていまどきいるのかね。
もちろんヨーロッパにはヨーロッパなりのいいとこはあるわけだけど。

数十年前、外国が遠かったころは「外国と比べて日本は・・・」ってのももうちょい説得力あったのかも知れんけどね。
50年代くらいで時間が止まってんだろうな、辺見先生みたいのは。
506文責・名無しさん:2009/06/18(木) 10:31:15 ID:exxakUlq0
>>496
聖書に忠実に暮らすことが当たり前。今の常識から見ると、考えられないくらいキリスト教に
忠実に生きていた時代、死刑制度は当たり前

当時の人から見たら、考えられないくらい非宗教的になった今の欧州
死刑制度廃止が主流


アメリカでは、非宗教的なリベラルが死刑制度廃止を推進し、一部のリベラルな州では廃止されているが、
保守派は死刑制度に賛成。保守派の多い州では、近い将来も廃止の見込みはない。
もちろんアメリカの保守派は、聖書に忠実に生きるべきと考える熱心なプロテスタント。


こういう事実もあるわけで。
507文責・名無しさん:2009/06/18(木) 13:38:10 ID:LsnNbn2Y0
>>499
たまに朝日の紙面に登場する吉田司も「下下戦記」や「ひめゆり忠臣蔵」といった
面白いルポを発表していたんだが今はただのイチャモン付けだもんなぁ
508文責・名無しさん:2009/06/18(木) 13:50:51 ID:UO4nc83H0
>6月13日 経済気象台 イランに注目 (皓)
経済連携強化への日本の出遅れ感が気になる・・・だって?
核兵器開発を目論んで国連の制裁を受けているイランに日本が
経済関係を強化しろというのか? つい最近強行された北朝鮮の
核実験で広島市民や長崎市民の心はひどく傷ついているのに、
その傷に塩を塗るようなコラムを、よりによって北朝鮮制裁決議
が採択されたその日に平気で載せるとは・・・朝日新聞はどうい
う神経をしているのか?
広島市と長崎市に投書しておいた方がいいだろう。
509文責・名無しさん:2009/06/18(木) 17:44:48 ID:5PXzJhBP0
>>494-495
少なくとも「至高存在」への生贄の如くギロチンかけまくった
フランス人にだけは言われたかねえよな>死刑廃止

あと死刑廃止自体は一つの意見として尊重できるんだけど
どうも日本の場合「殺さなきゃいいや」という意味な気がしないでもないんだよなあ
現にどっかの国では終身刑囚が絶望感から暴力的になることもあって
刑務官が威嚇発砲することも珍しくないとかいうのに
510文責・名無しさん:2009/06/18(木) 18:16:31 ID:fqlIwUvy0
【裁判】「拘置中に朝日新聞が読めず精神的苦痛受けた」 拘置所が朝日新聞購読拒否は違法 大阪高裁が初判断
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244735561/l50

拘置所が朝日新聞購読拒否は違法 大阪高裁が初判断
6月12日0時42分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090612-00000505-san-soci

> 判決によると、監獄法などに基づいた法務省規程では、拘置所での新聞の定期購読について
> 『所長が選定した2紙の中から本人の選択する1紙を閲読させる』と定められている。
> 大阪拘置所では収容者の購読希望を調査した上、読売、産経のうちの1紙のみが許可されていた。

単に、朝日の人気が讀賣と産経に負けていただけのようだねwww
511文責・名無しさん:2009/06/18(木) 20:13:57 ID:cPE/yttk0
CM天気図、何が言いたいのかわからん
512文責・名無しさん:2009/06/18(木) 20:40:40 ID:P/jq0GKP0
>>494-495
死刑廃止で欧米を持ち出す連中って、欧米では共謀罪やそれに
準ずる法律が整備されていて、日本も早く成立させろってせっつかれてる
ことについては沈黙だな。
都合のよい時だけ欧米様の威をかりる。
513文責・名無しさん:2009/06/18(木) 22:42:05 ID:tKlsPVEN0
↓朝刊3面、在特会の記事のところにある年表みたいなヤツ。どうよ?


「戦後日本社会の主な出来事」 社会編

1960年 安保闘争、浅沼社会党委員長刺殺される 
       東京地裁「朝日訴訟」で現行生活保護水準は違憲と判決

1964年 東京オリンピック

1965年 米のベトナム軍事介入本格化を受けて、「ベトナムに平和を!市民連合」(ベ平連)発足

1970年 大阪万博

1981年 中国残留孤児、初の正式来日

1987年 朝日新聞阪神支局が襲撃され、記者2人が死傷

1988年 昭和天皇容体悪化で自粛ムード広がる

1995年 阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件

1999年 国旗・国歌法成立

2004年 イラクで3邦人が人質に、「自己責任論」が浮上

2005年 「マンガ嫌韓流」がベストセラーに

2007年 長崎市の伊藤一長市長が市長選のさなかに撃たれ死亡

2009年 「年越し派遣村」に約500人の失業者らが集まる
514文責・名無しさん:2009/06/18(木) 23:03:03 ID:2F8wc7R/0
>>505
ヨーロッパがすばらしいと思ってる奴って、実際に行ったこと
無い奴だけじゃない?

俺は、フランス・ドイツ・スイス・イタリアに旅行で行った事あるが
ここなら普通に住めるかなと思ったのは、ドイツだけだった。

本当に、日本人なら普通にできることが彼らは手を抜きまくるから
「あー、日本人って『勤勉って真面目』だって言われるわけだ」
と痛感したよ
515文責・名無しさん:2009/06/18(木) 23:04:32 ID:EPNFGD4T0
今までのチキン政治家が言えなかった正論を語る者、ここにあり。
-----------------------------------------------------------
6/5「幸福実現党」記者会見B大川きょう子新党首挨拶

北朝鮮核問題に「自分の能力を超えている」と言った麻生首相は辞任すべき。
北朝鮮に友愛などと言っていたら、日本は北朝鮮の植民地。
中国が常任理事の国連が何とかしてくれると言っている政治家は馬鹿。

3年以内に北朝鮮は核攻撃が可能になる。南下したら韓国は火の海。

憲法を改正し自衛隊の装備を改良すれば十分対応は可能である。

もし私が首相となり、もし北朝鮮が日本に向け核兵器を打つ意志が明確になったならば、
敵地先制攻撃で北朝鮮のミサイル基地を爆撃します。
U-TUBE
http://www.youtube.com/watch?v=9JFV1r7BqUM&feature=channel
党首サイト
http://okawa-kyoko.hr-party.jp/policies/

516文責・名無しさん:2009/06/18(木) 23:28:33 ID:loorEFlK0
>>515
パッと見どんなに正論だとしても、カルトが言ってる時点で論外。
金箔塗ったくった人糞を祭り上げる馬鹿はお帰り下さい。
517文責・名無しさん:2009/06/18(木) 23:49:45 ID:lWuaU32LO
>>513
明らかに「日本の右翼化」がテーマ
少なくとも「戦後日本社会の主な出来事」として「嫌韓流」を取り上げるのはどう考えても不自然
518文責・名無しさん:2009/06/19(金) 05:04:40 ID:H8ywApog0
>>509
それに死刑反対派が、賛成派や態度を明らかにしない中間層にまで
無意味に上から目線で攻撃的な言葉を使ってるのもなあ。
(安田弁護士の「低能児」発言とか)

>>511
形ある「ハード」から「ソフト」へ消費の重きが移ってるってことを言いたいんじゃね?
ご老体にカタカナ言葉はキツイのか、わざわざ「モノ」だの「コト」だのグダグダ言いかえてるけど。
その例にパチンコCMを持ちだすのが朝日らしいとも言えるが。
でもその「コト」の一大産業であるアニメや漫画を保存しようという施設は、
「アニメの殿堂」とか言って揶揄の対象にしかできない朝日。
519文責・名無しさん:2009/06/19(金) 06:56:44 ID:JBHek5Js0
>>512
○○のこの部分は真似する、この部分は真似しないというのは
至って当然の態度じゃないか?
520文責・名無しさん:2009/06/19(金) 07:03:06 ID:8PxUo6Hh0
>>519
良い部分を真似するというのは、それと表裏の悪い部分も真似するということだろ。
良いところだけつまみ食いってのはなかなかうまくいかんよ。

死刑問題だって、国民性とか社会情勢とか色々な要素があるだろうに、単純に
欧米を見習って反対、とするのがはたして正しいのか?
521文責・名無しさん:2009/06/19(金) 07:31:59 ID:+C/zXKuL0
死刑の廃止にしても
ただ「欧米や世界が廃止の方向だから」ってのを理由にするんじゃなく
「なぜ欧米や世界が廃止しようとしているか」を理解しないと駄目だよな
522文責・名無しさん:2009/06/19(金) 08:43:33 ID:ibkT1/+Ai
>519
欧米の◯◯は真似して良いけど、××は真似してはいけない。

なぜ、◯◯は真似して良いのか?

欧米でやってるから


意味がわからん。
523文責・名無しさん:2009/06/19(金) 09:07:57 ID:waH1ZqFS0
欧米の真似して核武装しようぜ!
524389:2009/06/19(金) 11:30:11 ID:BGcoET/m0
>経済気象台 愚策の極み・地方空港(安曇野)
>将来の青写真が求められているのだ。

「求められているのだ」って、、、なに他人事みたいなこと言ってんだよ。
その青写真を設計するのがエコノミストの責任だろうが。ボケ。
525文責・名無しさん:2009/06/19(金) 14:25:50 ID:64JAguRJ0
>>519
すでにツッコミ入ってるけど、死刑廃止派の連中は、欧米のこの部分はいいから
真似しようなんて書いてないだろ。
単純に欧米では廃止されてるから廃止しろと。

せこい言葉の摩り替えをしてるんじゃないよ。
526文責・名無しさん:2009/06/19(金) 16:31:56 ID:7FbVWJF/0
アニメの殿堂は正直反対だが
その金を別に回したところで世の中がよくなるとも思えない
527文責・名無しさん:2009/06/19(金) 18:12:16 ID:2LyilLqU0
アニメの殿堂って大げさに言ってるけど、
要はアニメ作品を収蔵する国立国会図書館みたいのものなんだろ?
528文責・名無しさん:2009/06/19(金) 18:21:40 ID:nJ118mb00
関西限定だろうが、島崎今日子のTBS叩きは円熟の域にあるな。
読む人を苛つかせるあの文書はさすがだ。
529文責・名無しさん:2009/06/19(金) 20:09:25 ID:7cR3anDT0
>>527
 国立近代美術館の分館にフィルムセンターって映画とか保管している
所があるんだが、そこと同じような扱いになるらしい。
 フィルムセンターも作るのが遅くなって、ごく初期のフィルムは腐って
見られなくなっているので、今回のメディア芸術センターはそうなる前に
保存の段取りをしたかったらしいんだが、政局ネタになっている現状を
見ると厳しいな。
 正直、最近の何でも政局にする風潮はどうにかしてもらいたい。
530文責・名無しさん:2009/06/19(金) 23:18:46 ID:N0gjkv8L0
気取った名前を付けずに、「漫画資料・アニメーションフィルム等の保管施設」とすれば、
わかりやすくて良いと思う。
531文責・名無しさん:2009/06/19(金) 23:28:37 ID:1DWaXFwh0
つーか


 「  国  営  漫  画  喫  茶 」


は悪意あるレッテル貼りだわな
フリードリンクでも一時間いくらセットでもないし
532文責・名無しさん:2009/06/19(金) 23:34:17 ID:cWrETYTR0
死刑制度については、そもそも欧米じゃないからな。
全ての国が廃止に動いた欧に対して、連邦と多くの州で死刑制度が残る米。
正反対の対応になっているわけで。

州ごとに色んな動きはあるだろうが、連邦とテキサスなどバイブルベルト
の殆どの州については、今後も死刑廃止の可能性ゼロなアメリカ。

なので、朝日的にには、遅れたアメリカを批判して、進んだ欧州を見習おうという論調が
正しいんじゃないか。
533文責・名無しさん:2009/06/19(金) 23:56:34 ID:XBJWm7FWO
アニメの殿堂は賛成じゃないがあからさまにアニメや漫画をバカにされるのも腹が立つ
534文責・名無しさん:2009/06/20(土) 00:14:21 ID:Vt7c4S5N0
>>531
鳩山に至っては、「民業圧迫」とか言い出すしな。

というか、あの発言を聞く限り、公営アーカイブの意義とか
判っていない感じだ
535文責・名無しさん:2009/06/20(土) 10:41:48 ID:nn6KGo+B0
【韓国人犯罪】 年金証書担保に高利貸し。容疑の韓国人ら3人逮捕。 さて朝日名は国籍表記は?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245460856/
536文責・名無しさん:2009/06/20(土) 11:06:34 ID:VEMQjDnx0
今日の政態拝見は、野中・辛淑玉の麻生差別発言。
朝日新聞と野中・辛淑玉は反麻生で一致しているとはいえ、
こういう胡散臭い連中と安易に加担し、噂を一緒になって
垂れ流す報道機関って本当に終わっているな。
537文責・名無しさん:2009/06/20(土) 11:16:35 ID:ThdwqAdg0
>麻生差別発言

知的に発達が遅れている人に対する差別?
538文責・名無しさん:2009/06/20(土) 11:30:03 ID:UyC4Qk0u0
「野中やらAやらBは部落の人間だ。
だからあんなのが総理になってどうするんだい。ワッハッハ」
と、麻生氏が言ったと言うのだ。
(略)
総選挙が迫るいまだからこそ、真相がなんとも気になる。


だそうで。
西松の真相は総選挙が迫る今だからこそ
明らかにしてはいかんとか言う感じなのに…
539文責・名無しさん:2009/06/20(土) 11:40:38 ID:5JPsesPl0
>>537
(ノ∀`)
540文責・名無しさん:2009/06/20(土) 11:49:29 ID:ThdwqAdg0
>>539
お前、
>野中・辛淑玉の麻生差別発言。
の書き方が悪いんじゃんよ。

麻生が部落差別発言したとされる話は有名だから、新鮮みがない。
むしろ、「野中と辛の麻生(に対する)差別発言」があって
それを問題にしてるのかと取れるじゃんよ。
541文責・名無しさん:2009/06/20(土) 12:01:46 ID:ReqjAtaX0
>経済気象台 なぜ行政は失敗し続けるのか (四知)

「あいつが悪い」「こいつが悪い」「おかあちゃんに言いつけてやる」wwww
542文責・名無しさん:2009/06/20(土) 12:06:51 ID:Hy6Xfbl70
>>528
あのDQNおばさん、まだテレビのコラム書いてるの?
昔、サンデーモーニングで関口宏が女子アシスタントを「○○君」と
呼ぶのに、男と同じに扱ってやっているという気持ちの表れってな
イチャモン付けてたな。あの番組はほかに突っ込みどころが山ほど
あるのに何寝ぼけたこと言ってるんだか。
543文責・名無しさん:2009/06/20(土) 12:12:01 ID:Hy6Xfbl70
麻生が野中に対する差別発言をしたという説については、
もともと証拠がないうえに、どんどん野中側の言い分が
トーンダウンしていって、もはや信憑性はほとんどない。
「見えない道場本舗」というブログがこの件について
詳細に調べているので興味のある人は見てみ。
それにしても…

>「野中やらAやらBは部落の人間だ。
>だからあんなのが総理になってどうするんだい。ワッハッハ」

野中の言ってることをさらに脚色してるな。
さすが節操のかけらもないシンスゴ。
544文責・名無しさん:2009/06/20(土) 13:26:04 ID:8B8YgmZJ0
>>543
トーンダウンするところが、朝鮮人にはかなわないところだな>同和。当然悪い意味で。
鮮人は、ウソがバレそうになったらトーンダウンするどころかさらにウソを重ねて声を大きくしてくのが常だからな。
545文責・名無しさん:2009/06/20(土) 13:39:19 ID:cIOqpfQU0
このタイミングで・・・・・
明らかに麻生ネガキャンじゃん
546文責・名無しさん:2009/06/20(土) 13:59:51 ID:OLonrWgv0
今日のオピニオン欄、佐野真一が登場して
「図書館にベストセラー本を置くのが怪しからん!
著作権料が入ってこないからじゃない、
良い本なら半年もリクエスト待ちしないでとっとと買え!」
と喚いているなw。

誰も読まない岩波新書だのサヨク本だの、
はてまたサヨク司書土橋悦子の絵本だのを税金で買うより、
ベストセラー本入れた方がよほど税金の有効な使い方だと思うんだが。

ひょっとして、最近の図書館が経費節減で
アカヒの仲間のサヨク雑誌やサヨク本をあまり買ってくれなくなったので、
八つ当たりしてるんだろうか?
547文責・名無しさん:2009/06/20(土) 15:17:00 ID:ceEWrEGQ0
>>541
2009年6月20日 朝日朝刊「経済気象台」

 なぜ行政は失敗し続けるか

 今年に入っても行政の失敗が次々に露呈している。

 この国の行政は国民に義務のみを強制し、権利への配慮は乏しい。その証左として、年金保険料の
滞納には年14.6%の延滞金を徴収する一方で、社会保険庁のずさんな管理による年金記録の
誤りが見つかった際に、支給が遅れた分の遅延利息は一切払っていない。

 また、厚労省が5月に発表した「厚生年金の給付水準50%割れ」という試算は、5年前の年金改革で
当時の坂口厚労相が豪語した「100年安心」という標語が破綻(はたん)したことを示している。
同じ厚労省は原爆症患者の認定訴訟で18連敗した。薬害エイズと同様に戻れず、止まれずという
行政の欠陥だ。

 行政は、制度の命名能力さえ劣化してしまっている。例えば、高齢者の反発の強かった「後期高齢者」、
「終末期医療」という名称は、見直す方向で検討が進められているが、制度の設計はいまだ解決策を見いだせない。

 75歳以上に表示を義務化したもみじマーク(高齢運転者標識)も国民の反発から1年で表示しなくても
反則金を取られない努力義務に戻り、事実上の撤回に追い込まれた。

 冤罪も明らかになった。DNA鑑定が覆り、17年間拘束された菅家利和さんが釈放された。警察・検察は
菅家さんにおざなりの謝罪をしたが、この間の科学技術の進歩を無視してきた司法の反省の声は聞こえない。

 こうした行政の失敗はリストにあげると延々と続く。これらの失態は何を意味するだろうか。行政は最低限の
実務能力さえ失ったといえるのではないか。この背後には、国民を思う魂も、未来の国家像を描くという
志も失った官僚群があるのだろう。(四知)
548文責・名無しさん:2009/06/20(土) 15:19:23 ID:ceEWrEGQ0
>>547
四知タンも匡廬タンも、官僚が悪いのはわかったから具体的にどうすりゃいいのか書いてくれよ。
「官僚はウンコ」だけなら2ちゃんでも書けるんだよ。
つか論理展開がそっくりで、同一人物がペンネーム使い分けて書いてるんじゃないのかと。

あと文化面の記事、「大学教授がテレビでも人気」で真っ先に姜尚中が出てくるのが朝日らしいなw
549文責・名無しさん:2009/06/20(土) 15:59:06 ID:EJtuS2k20
産経からお手紙来ました___

【緯度経度】北京・伊藤正 朝日新聞に汚名そそぐ責任
2009.6.20 05:57
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090620/chn0906200558002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090620/chn0906200558002-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090620/chn0906200558002-n3.htm
550文責・名無しさん:2009/06/20(土) 16:12:29 ID:ReqjAtaX0
米英独仏ソ連のように勃興する大国には世界史に名を残すような偉大な思想家が出たが
日本にはつい出なかったね。
自民党や米国さえ批判してれば飯が食えるという生ぬるい論壇状況の当然の結果だろう。
左翼が三度の飯より好きな平和運動でさえ世界に通用する平和主義思想家は全く出なかった。
日本人でノーベル平和賞を受賞したのは、あの佐藤栄作クンただひとり。w
551文責・名無しさん:2009/06/20(土) 16:44:53 ID:/51d6VAG0
どこかの国みたいにノーベル平和賞を金で買わないからかな?
552文責・名無しさん:2009/06/20(土) 17:17:18 ID:8B8YgmZJ0
>>550
後学のために、それぞれの国の偉大な思想家をひとりずつ挙げてくれないか?
俺理系なもんで、思想家業界詳しくないんだ。
553文責・名無しさん:2009/06/20(土) 19:55:40 ID:ReqjAtaX0
日本には世界一流と評価される人たちがたくさんいる。
自動車・造船・ハイテク・アニメ等の産業に携わる人たちや
野球・映画監督・指揮者など個人で世界から評価されている人も多い。
また、理工系の学者もノーベル賞を取るなど活躍している。だが、しかし・・・
マスゴミや社会科学系の学者で世界から評価されているニッポン人はゼロだよな。
世界中で三流だと馬鹿にされてるのが悔しくて、嫉妬心まるだしで
「だから日本人は駄目なのだ。」「日本は衰退している。」みたいな
上から目線で偉そうなことを言って一流の日本人を批判している。
三流のニッポン人に一流の日本人を批判する資格なんてないんだよ。
554文責・名無しさん:2009/06/20(土) 20:48:35 ID:YWzPChiF0
>>553
ことマスコミ系で「あの人は偉大だ」と言われる人いないもんなぁ

教科書に出てくる新聞記者が西山くらいしかいないって時点で
555文責・名無しさん:2009/06/20(土) 21:30:03 ID:xlveoJEe0
>>553
幸徳秋水とか宮武外骨くらいまでか。気骨があったのは
556文責・名無しさん:2009/06/20(土) 22:26:16 ID:uzUTBfbh0
>>547
こういう人に限って、じゃあ行政や司法に市民の声を届けようと必死になっているかといえば、
窓口でわめいて文句を言うだけなのだろうな、というのは偏見だろうか。
557文責・名無しさん:2009/06/20(土) 22:31:00 ID:67H7rCe80
官僚批判は民主党、マスコミの常套句。
558文責・名無しさん:2009/06/20(土) 22:48:01 ID:ThdwqAdg0
>>554
石橋湛山とか大宅壮一とかは?
559文責・名無しさん:2009/06/20(土) 23:30:36 ID:67H7rCe80
112歳、麻生首相を叱る 男性最高齢の木村さん

自宅縁側に座り、テレビカメラ5台などに向かって会見した。
長寿の秘訣(ひけつ)を聞かれると「腹八分目、食細くして命永かれ」
。毎朝、新聞を1、2時間も読み、国会討論や相撲中継を好んで見る。

 長男の妻泰子さん(80)と孫の栄子さん(56)と暮らす。時折、
訪れる栄子さんの次女美香さん(30)の子供も女の玄孫。泰子さんは
「家で唯一の男として頼りになります」。

 最近の政治の感想を聞かれると、「麻生首相はすべてにわたって頼りない」
と手厳しい評価だった。(黒田景三)

http://www.asahi.com/national/update/0620/OSK200906200124.html

もしも、木村さんが朝日新聞を毎朝、1、2時間も読んでいるのなら
麻生首相について否定的な考えを持っても仕方が無いでしょう。
560文責・名無しさん:2009/06/20(土) 23:51:25 ID:JvhZKlu5O
でも官僚がクソなのも事実
561文責・名無しさん:2009/06/21(日) 01:13:06 ID:dsVKGPPI0
パパとお風呂に入る娘の年齢がどうのというアンケート結果があったな
9歳位から嫌がるから裸の付き合いができる期間は短いパパ寂しみたいな

3次規制しろよwww
562文責・名無しさん:2009/06/21(日) 02:19:15 ID:gU5Ga7eg0
三菱・住友・三井・日立・東芝・トヨタ等等、、、無くなったら
世界にとって大きな損失になる会社が日本にはたくさんあるよね。
優れた製品が出来なくなって世界の人がとても困るよね。
でも朝日新聞が無くなっても世界にとって全く損失にはならないよね。
外国には朝日とは比較にならぬほどすぐれた新聞社がたくさんあるもんね。
世界での存在感ゼロだもんね。wwww
563文責・名無しさん:2009/06/21(日) 02:43:12 ID:I6NmDJMd0
>>562
国内限定の権力だからな。日本マスコミは。
競争がなく、強権だけで地位を維持してるんだから。
564文責・名無しさん:2009/06/21(日) 03:27:03 ID:CaRAAfCX0
記者クラブとか欧米のマスコミから保護主義って批判されてるから無くせよ
565文責・名無しさん:2009/06/21(日) 06:48:37 ID:a79nxrrV0
>>562
そんなことはない!

極東では「良心的なマスコミ」として他国で評価されていますよ?
566文責・名無しさん:2009/06/21(日) 10:24:56 ID:fqn6Iatt0
お金がない家庭の子が私立大学に行けないのは問題なのだそうだ。
なんでも国立は希望者全員が行けるほど定員が多くないから、だってさwww
大学って希望すれば成績に関係なく行けるべきものなのかよwww

おまけに若者にも年金を出せとか滅茶苦茶言ってた。
その負担は勤労者がするんだろ。
ふざけるなよ。

アメリカ型の小さな政府は破綻したとか言ってたけど、欧州型の大きな政府こそ破綻しているだろ。
経済危機で欧州こそダメージ受けてるじゃないか。
もともと欧州もアメリカに依存していた証拠だ。
567文責・名無しさん:2009/06/21(日) 11:16:59 ID:Z+xmCYEw0
>>556
そうそう。そういう声が大きいから裁判員制度が出来た。
しかし連中は徴兵制wだの言って反対。
自分も裁判員制度はうまく行かないとは思うが、「日本の民主主義は不十分」
とか言っても連中は筋から言っても賛成するのは筋。
568文責・名無しさん:2009/06/21(日) 12:48:32 ID:AfvLXemN0
112歳、麻生首相を叱る 男性最高齢の木村さん
2009年6月20日23時0分

 112歳で男性の全国最高齢者になった京都府京丹後市の木村次郎右衛門さんが
20日、記者会見した。「可愛い玄孫(やしゃご)らのためにも、もっと長生きしたい」と
感想を語った。
 1897(明治30)年4月19日生まれ。郵便局に38年勤め、定年後は年金で悠々自適の
暮らし。
 自宅縁側に座り、テレビカメラ5台などに向かって会見した。長寿の秘訣(ひけつ)を聞か
れると「腹八分目、食細くして命永かれ」。毎朝、新聞を1、2時間も読み、国会討論や相撲
中継を好んで見る。 (中略)

 最近の政治の感想を聞かれると、「麻生首相はすべてにわたって頼りない」と手厳しい
評価だった。(黒田景三)

ttp://www.asahi.com/national/update/0620/OSK200906200124.html


全然「叱る」って感じじゃないな。
明治生まれにしてみれば、昨今のどの政治家も頼りなく見えてそう。
569文責・名無しさん:2009/06/21(日) 13:58:04 ID:gU5Ga7eg0
>>565

そう言っているのは中韓の権力者や一部のマスコミだけ。
中韓の一般大衆は朝日新聞の名前すら知らない。
ソニーやトヨタはみんな知ってるけど。
「私はトヨタの社員です。」「オオ、トヨタノシャインデスカ?スバラシイ!」
「私は朝日新聞の社員です。」「エッ?アサヒシンブン?ナニソレ?」みたいな。w
570文責・名無しさん:2009/06/21(日) 16:14:08 ID:SxADEKHy0
>>568
ヒント:
>郵便局に38年勤め

もし麻生が郵政民営化に反対していたら、頼りがいのある政治家に見えたんじゃないの?w
571文責・名無しさん:2009/06/21(日) 22:00:46 ID:8mUF+rDH0
>>568
オジャワやポッポに対する評価も知りたいですな。そもそも知らんか? それから、
「頼りない」の主語が本当に麻生のみに当たるものかどうか…W
その程度のコビペ改変はデフォだからなーアカピ。
572文責・名無しさん:2009/06/21(日) 22:25:14 ID:1mt8MfwR0
>>568
>最近の政治の感想を聞かれると、「麻生首相はすべてにわたって頼りない」と手厳しい
>評価だった。

最近の政治全般について聞いたのに、なぜか麻生限定になっているな。
573文責・名無しさん:2009/06/21(日) 22:52:26 ID:b3UAcUia0
>>572
記者「最近の政治とかどうですか?」
お爺「あ〜頼りないですな」
記者「麻生首相とか」
お爺「いや、すべてにわたってですな」

         ↓

朝日「麻生首相はすべてにわたって頼りない」

こうですか?わかりませn(ry
574文責・名無しさん:2009/06/21(日) 23:40:53 ID:rhApo5wF0
もし今の政治家を評価する発言してたら
どんな記事になったんだ?
やっぱり民主党の名前だすの?
575文責・名無しさん:2009/06/21(日) 23:54:40 ID:GvD3jzLl0
>>569
確かにそうなんだが、中国政府から、「日本にでは我が国を悪く書くマスコミが多いが、朝日新聞は良心的云々」と言われたのは朝日だけだな。
576文責・名無しさん:2009/06/21(日) 23:57:13 ID:x3SpyRNiO
今週のサンデー毎日の佐高のコラムじゃ野中と辛淑玉の本を取り上げてた
佐高先生大絶賛
気持ち悪すぎ
577文責・名無しさん:2009/06/22(月) 01:21:15 ID:Fsjdn88/0
>>565

全く最近の若いモンは言葉を知らんな。

×: 極東
○: 特亜

 
578文責・名無しさん:2009/06/22(月) 03:40:52 ID:cZGetdJI0
きょうの書評面では、白戸三平の貸本作品の復刻本を紹介してたな。
家族を失い、誰からも見捨てられて行き倒れた原爆症の少女が、強制連行されて炭鉱から脱走した
朝鮮人と暮らすようになるが…といういかにも朝日が飛びつきそうなあらすじw
白戸作品は「サンデーモーニング」常連の法政の田中ゆうこりん推奨だから、
そのうち早野あたりが取り上げるかもね。

>>568
日曜日でネタが少ないとはいえ、朝刊一面をカラー写真で飾るほどの記事か?
「麻生首相は頑張ってほしい」とかだったら社会面モノクロだった悪寒w
579文責・名無しさん:2009/06/22(月) 11:25:01 ID:+DKCyuad0
>公貧社会 欧州の挑戦
>公益担う個人預金
>「社会的金融」「連帯ファイナンス」

良いことばかり書いてあるが問題点も必ずあるはず。
長所と短所の両方を併記できない朝日記者って新聞記者失格。
580文責・名無しさん:2009/06/23(火) 04:33:12 ID:1o7G3nnS0
別刷りグローブで「日本はドイツのアデナウアーを見習え」とか書いてた外人教授、
自分の父親が「つくる会」を支持していると聞いて「パパがあんな反動勢力を支持するなんてぇぇぇ」
とか書いてたけど、今時南京30万虐殺とか信じてるピュアwな人なのかな?
日本が反省を示しつつ反動勢力を何とかなだめれば、中韓も反日ドーピングをやめるだろうってのもお花畑な気が。
つかアナタの寄稿してる新聞がことあるごとに歴史問題を焚きつけてるわけですが。

↓主張はこれとほぼ同じ
http://www.asahi.com/international/fa/TKY200905120089.html
581文責・名無しさん:2009/06/23(火) 16:01:03 ID:wxE7XxHU0
ビリーバットのあの過剰広告は何?
582文責・名無しさん:2009/06/23(火) 20:18:38 ID:BpESBxnPO
夕刊一面の「ニッポン人脈記」、学生闘争参加者のインタビュー……ぜんっぜん反省してねー。
単に当時を懐かしんでるだけで、あの闘争が何だったのか?については全く振り返ってねー。
ぶっちゃけ全共闘とか学生闘争って、反政府武力闘争即ち犯罪なのに、
それを何ら反省も自問自答もしてないって……
583文責・名無しさん:2009/06/23(火) 20:19:23 ID:tDKo8OI30
週刊朝日のユッキー&クーニーには引いた。。。
584文責・名無しさん:2009/06/23(火) 20:29:46 ID:tPuGt0RQO
>>581
20世紀少年で騙された人たちはあんな漫画読まない
585文責・名無しさん:2009/06/23(火) 20:33:48 ID:It7YA33m0
素数が無限にあることなんて文系でも常識だろ・・・
586文責・名無しさん:2009/06/23(火) 23:56:09 ID:Du6GmDdJO
>>585
これね

【訂正】
21日付読書面「数学者のアタマの中」の書評で、「実は素数が無限にあることを推論する方法
はあるが、その証明はまだ出来ていないのだ」の一文を削除します。素数が無限にあることは証明
されています。訂正します。
587文責・名無しさん:2009/06/24(水) 01:56:06 ID:G5CJt0Ij0
>>581
そのビリーバットの題材にもなってる、下山事件に関するルポで捏造疑惑のある
森達也が「1Q84」についてインタビューされてるのは皮肉というか何というかw

>>582
早野の大逆事件マンセーといい、つくづく朝日ってデモとか暴動とか、テロリズムへの憧れが隠しきれてないよな。
↑のようにオウムマンセーの森達也を未だにことあるごとに使ってるのもその流れか?
でも自分たちやお仲間の言論がテロの対象になると狂ったように「テロを許すな!」と騒ぐ。
588文責・名無しさん:2009/06/24(水) 03:30:44 ID:7nP4cqa70
顧みれば 不逞鮮人井戸に毒を入れり も、民衆へのテロ教唆だよなぁ。
589文責・名無しさん:2009/06/24(水) 10:36:47 ID:UQWyCSyq0
>>ぶっちゃけ全共闘とか学生闘争って、反政府武力闘争即ち犯罪なのに、
それを何ら反省も自問自答もしてないって……

そもそも”何を目指してたのか””どうやって実現するつもりだったのか”すらあやふやだもんな。
そっから問い直さないと。
590文責・名無しさん:2009/06/24(水) 10:56:26 ID:LgoOsvnU0
>ぶっちゃけ全共闘とか学生闘争って、反政府武力闘争即ち犯罪なのに、
>それを何ら反省も自問自答もしてないって……
その辺は予め「偉大なる指導者」毛沢東が
『造反有理』(謀反には理由がある、実情は「理由があるんだから謀反を起こすほうが正しい」と拡大解釈)
という便利な言葉をブチあげてくれてたんで全く悩んでいないかと(冷笑)

>そもそも”何を目指してたのか””どうやって実現するつもりだったのか”すらあやふやだもんな。
稲垣武が述べてるように
・ガス抜き
・戦争ゴッコ
・実は強大な父親的権力の希求
が大部分の学生達にとっては最大の目的だったんじゃね?
その後も活動続けてた連中は別として
591文責・名無しさん:2009/06/24(水) 12:15:17 ID:FGvWp9yiP
>>578
フランス書院みたいなあらすじだな
592文責・名無しさん:2009/06/24(水) 12:16:10 ID:k86VCi4K0
「主体的にものを考えなきゃ。」
「ちょっと気分が高揚すれば安田講堂に立てこもる。そんな時代でした。」

なんだ、主体的に考えず時代の空気に流されてるだけじゃん。w
593文責・名無しさん:2009/06/24(水) 13:09:10 ID:LgoOsvnU0
考えてみればあの頃のサヨクってイラクの時のアメリカに匹敵するレベルで
「Show the flag」な態度だったよなあ(嘆息)

おまけにその選択肢が「Red or Dead」という究極の二者択一
594文責・名無しさん:2009/06/24(水) 13:32:21 ID:W2EE+8nN0
>>590
> 『造反有理』(謀反には理由がある、実情は「理由があるんだから謀反を起こすほうが正しい」と拡大解釈)
> という便利な言葉をブチあげてくれてたんで全く悩んでいないかと(冷笑)


これは近年のサヨクにも受け継がれているな。

反戦落書きで逮捕された時は、「反戦無罪」
カルデロン一家のときは「生きることは罪じゃない」
595文責・名無しさん:2009/06/24(水) 13:32:36 ID:8FQstl2v0
「中将→大将」「鉄の暴風→嵐」首相、沖縄戦で事実誤認

 麻生首相は沖縄の「慰霊の日」の23日、沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園
で沖縄全戦没者追悼式に出席後、記者団に対し、「我々は(沖縄戦の)記憶のある世代。
私には特別な思いがある」と語ったが、そのわりには発言に事実誤認もあった。

 首相は「当時、確か、牛島満という大将、司令官、長(ちょう)さんという参謀長、大田大将
の方が有名だが、このお二方(牛島、長)が自決されたのが、確か23日で、この日が戦没
者追悼式になった」と知識を披露した。だが、「沖縄県民かく戦へり。県民に対し後世特別の
御高配を賜らんことを」と打電して後に自決した大田実氏は大将ではなく少将(死後中将)。

 さらに、首相は不発弾処理に言及するなかで「あのときは『鉄の嵐』と言われるほど爆弾が
降った。『鉄の嵐』なんて言葉、もうあなたの世代では通じませんがね」と語った。1950年に
沖縄タイムスの記者が住民の証言をまとめた「鉄の暴風」は沖縄戦の激烈さの代名詞になっ
ているが、「鉄の嵐」という言葉はあまり一般的ではない。
http://www.asahi.com/politics/update/0623/TKY200906230352.html
596文責・名無しさん:2009/06/24(水) 14:08:22 ID:k86VCi4K0
でも、そういう団塊の世代や全共闘世代の50歳代〜60歳代が
一番自民党支持率が高いというのは不思議だよなあ。それもダントツに高い。
人間って加齢とともに保守的、現実的になるもんなのかなあ。
それから、防衛省の世論調査で「日本が攻撃されたら自衛隊と
一緒に戦うか」という質問に「はい」と答えたのが60歳代が一番多かった。
逆に20歳代が一番少なかった。ちょっと意外だったなあ。
597文責・名無しさん:2009/06/24(水) 14:26:00 ID:LgoOsvnU0
>>595
>「鉄の暴風」は沖縄戦の激烈さの代名詞になっているが、「鉄の嵐」という言葉はあまり一般的ではない。
図書としての『鉄の暴風』自体がアレだというのは置いておいて〜

そんな本家と元祖の違いみたいなことを、と思いながら「鉄の嵐」でググったら…
麻生……知らんのかもしれんが、よりにもよって自分が一番ツッコまれそうな間違い方を………OTL

ttp;//www.msigloo2.net/story/


>>596
ある意味現在の日本という国がなくなったら一番困る、というかムカつくのはむしろ団塊の世代
自分たちの労働の成果や納めてきた年金がパーになったら嫌なんだろ
598文責・名無しさん:2009/06/24(水) 14:26:23 ID:bTRGTThY0
全共闘の組織率がどれほどのモノだったか知らんが、ノンポリや
半面教師にした連中もそれなりにいただろうしな。
599文責・名無しさん:2009/06/24(水) 14:46:29 ID:0m1jFGLb0
昨日の科学面の電磁波の記事にコメントがでてるよ
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10013633185.html
600文責・名無しさん:2009/06/24(水) 16:11:29 ID:JxAjW6Ar0
22日にまた幸福実現党の新聞広告が
601文責・名無しさん:2009/06/24(水) 16:56:11 ID:gyCSIVam0
>>598
というか団塊=全共闘ってわけでも無いしな。
正直醒めた目で見ていた同世代のほうがはるかに多い。
602文責・名無しさん:2009/06/24(水) 17:04:20 ID:W2EE+8nN0
「島唄」はザ・ブームの宮沢和史さんが作詞作曲した曲です。

 きっかけは、沖縄音楽にのめりこんでいた宮沢さんが91年に初めて訪れた「ひめゆり平和
祈念資料館」で受けた衝撃でした。宮沢さんはその時初めて沖縄戦の悲劇を知り、それまで
の自分の無知さに猛烈に腹が立ったといいます。資料館を出た後、とぼとぼと歩く先には、サ
トウキビ(沖縄の言葉で「ウージ」)が風に揺れていました。

 東京へ帰ってすぐに書いた曲が「島唄」でした。でいごは5月ごろに咲く沖縄の県花、「ウージ
の森」とはサトウキビ畑のこと、「ウージの下」とは畑の下にあったガマのことです。「ウージの森
で千代にさよなら」という歌詞は、ガマでの集団自死の悲劇を暗示します。旋律は沖縄音階を基
調にしましたが、この「ウージ」の部分だけは日本的な音階に戻しました。「彼らを死に追いやっ
たのは、当時の日本の軍事教育。沖縄音階では歌えない」と宮沢さんは判断したと言います。

http://www.asahi.com/shopping/tabibito/TKY200906180243.html



603文責・名無しさん:2009/06/24(水) 17:52:29 ID:xjYztSw90
>>596
>でも、そういう団塊の世代や全共闘世代の50歳代〜60歳代が
>一番自民党支持率が高いというのは不思議だよなあ。それもダントツに高い。
何を根拠にいってるか知らんが違う。
自民党支持率が高いのはさらにその上の世代。
検索すれば沢山引っかかるが、ほぼ一貫して民主支持が
一番強いのが団塊までの中高年男性。
604文責・名無しさん:2009/06/24(水) 19:31:11 ID:LnUJu+kCO
>>566
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090624/crm0906241637019-n1.htm
肩書き利用してセクハラ、お金をふんだくるのもこんな感じかな。
605文責・名無しさん:2009/06/24(水) 19:41:31 ID:3zbqvxiz0
>>601 見てきたのか
606文責・名無しさん:2009/06/24(水) 19:50:25 ID:XY403N5H0
607文責・名無しさん:2009/06/24(水) 21:41:20 ID:k86VCi4K0
>>603
>一貫して民主支持が一番強いのが団塊までの中高年男性。

ちょっと古いが3年前の世論調査(中央調査社)にこんなのがあった。
   20歳代 30歳代   40歳代  50歳代   60歳代以上
自民 18.3  16.3    21.1  25.7    36.8
民主 8.5   5.7     6.9  9.5    8.9

今は民主が増えてるだろうが「一貫して民主党支持が多い」なんてことはないよ。
608文責・名無しさん:2009/06/24(水) 22:11:00 ID:n76XauVQ0
http://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub2.html

【民主党】
民主党は20代以上の全世代で支持率が有意に増加した。不支持率も20代と40代を例外として他の世代では有意に減少している。

〈支持率〉
10代26.4%(▲0.4←+2.8)
20代31.3%(+3.8←▲1.3)有意に増加
30代43.1%(+5.3←▲2.9)有意に増加
40代46.8%(+7.0←▲1.2)有意に増加
50代54.0%(+3.8←+4.8)有意に増加
60up58.6%(+5.0←▲1.1)有意に増加 最高記録

〈不支持率〉
10代30.5%(▲4.5←▲2.0)有意に減少
20代30.9%(▲3.3←+2.8)
30代25.1%(▲3.4←+1.5)有意に減少
40代23.3%(▲1.5←+0.4)
50代21.2%(▲3.4←▲1.8)有意に減少
60up19.5%(▲4.5←+0.9)有意に減少 最低レベル

〈支持と不支持の格差〉
10代で26.4%−30.5%=▲4.2(←▲8.3←▲13.1)
20代で31.3%−30.9%=+0.4(←▲6.6←▲2.5)
30代で43.1%−25.1%=+18.0(←+9.3←+13.7)
40代で46.8%−23.3%=+23.5(←+14.9←+16.5)
50代で54.0%−21.2%=+32.8(←+25.5←+19.0)
60upで58.6%−19.5%=+39.1(←+29.6←+31.5)
609文責・名無しさん:2009/06/24(水) 22:55:39 ID:k86VCi4K0
>608
株式会社ライフメディア (゚◇゚) wwwwwwwwww
610文責・名無しさん:2009/06/25(木) 04:28:39 ID:Vlk/6J0o0
>>595
普段オキナワオキナワ言ってるくせに、慰霊の場でさえ麻生の間違いをあげつらう場でしかないのかよ。
朝日の記事を疑うことを知らない皆さんは「麻生けしからん!」と思うんだろうけど。

あと国際面に、池上彰氏の希望どおり正雲の顔写真つき記事が載ったね。
611文責・名無しさん:2009/06/25(木) 11:47:40 ID:lkPYKCOT0
>正雲氏訪中記事めぐり、週刊新潮に朝日新聞社抗議  2009年6月25日7時4分
>朝日新聞社は24日、週刊新潮7月2日号の掲載記事とその広告について「朝日新聞の信用を著しく毀損(きそん)する」
>として、抗議文を同誌編集部に送った。同誌の記事は「中国報道官が『007の小説』と小馬鹿にした朝日新聞『金正雲・
>胡錦濤会談』大虚報のケジメの付け方」の見出しで、本紙6月16日付朝刊1面「『後継』正雲氏が訪中」(東京本社発
>行最終版)の記事などについて誤報であるかのように伝えている。本社は抗議文で「一連の記事は確かな取材に基づいて
>いる」とし、同誌に記事と見出しについて謝罪と訂正を求めている。

新潮社だけでなく中国報道官にも「謝罪と訂正」を求めるべきだろう。
612文責・名無しさん:2009/06/25(木) 12:52:20 ID:wVWU0Svd0
ポリティカにっぽん、民主にはそっけない早野タン。

>いったい民主党政権になって何が変わるか、「無駄遣いをなくす」という以外は、
>ほんとのところはよくわからない。

(民主の「第三者委員会」が指揮権発動に触れた件について)
>これから政権をつくろうという民主党の側から、こんな議論がまかりとおっていいのか。

やっぱり早野の本命は社民・共産なんだろうねw

>>611
紙面では他の見出しより細い字体の見出しで、社会面のスミに目立たないように
書いてあるのは何故?
613文責・名無しさん:2009/06/25(木) 14:59:39 ID:nhVcvcpO0

             ∧..∧
           . <丶`ー´>  ウリ達が被害者ニダ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞     < 出た!18番!
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

614文責・名無しさん:2009/06/25(木) 16:51:21 ID:lkPYKCOT0
>>612
「自民党政府の悪口書けば30分で『コラム一本出来上がりぃ〜』だったが民主政権では政府の悪口書けないし。
かといって民主政権翼賛コラムを書くのはまずいだろうなぁ〜。
社民だって政権につけば、インド洋もソマリア沖も日米安保も北朝鮮制裁も追認しちゃうに決まってるから
社民党の提灯コラムも書けないし。
宿敵自民と仲良く野党共闘している共産党を持ち上げるコラムも書きたくないし。
もちろん、野党の自民を褒めるコラムを書いて政権復帰の片棒担ぎたくないし。
困っちゃったなあ〜。」
と早野タン悩んでるんだろう。
615文責・名無しさん:2009/06/25(木) 17:58:17 ID:Xoa/9pgK0
オピニオンのかまってくれ土人のうざいこと…
自分とその家族が気分よく暮らすために「日本は単一民族国家ではない」とか
持ち出して説教たれんなよ。
ああいう自意識過剰な奴が騒ぐから人種差別も温存されるんだろうが。
616文責・名無しさん:2009/06/25(木) 18:45:13 ID:lkPYKCOT0
人を差別するヤツも、差別をネタに金儲けするヤツも
この世から消えてなくなれ。
617文責・名無しさん:2009/06/25(木) 18:49:28 ID:srVPJaW10
差別をなくせとかいってる連中が一番差別的な人間
618文責・名無しさん:2009/06/25(木) 19:09:07 ID:gR8J4gyf0
今週、社会面で足利事件の冤罪に至る過程を特集しているが、今日の記事中に
当時獄中の菅家氏から朝日新聞に届いた無罪を訴える手紙の写真が載っていた。

お前らそれを受け取って何かアクションでも起こしたのか?黙殺していたのか?
619文責・名無しさん:2009/06/25(木) 22:46:36 ID:uCajA+vA0
>>614
民主党政権になったら、今テレビに出てるコメンテータ連中は
みんなクビだろうなwwwww

あと日刊ゲンダイとかも、書くことがなくなって廃刊だろうし
朝日新聞も、民主党政権の提灯記事ばかりになって部数激減、と。
620文責・名無しさん:2009/06/26(金) 04:03:13 ID:RiojoMvi0
俺は差別と朝鮮人が大ッ嫌いだ!! ですね判ります。
621文責・名無しさん:2009/06/26(金) 12:45:32 ID:C1IvQzTz0
>G8かすむ意義 「プラス新興国」加速
>拡大論者「まず中国」

「G8に中国を加えろ・・・。」
最近の朝日そればっかな。
622文責・名無しさん:2009/06/26(金) 12:47:01 ID:a2AZs4CU0
どうして「安保理常任理事国に日本を加えろ」とは言わないんだろうねぇ?
623文責・名無しさん:2009/06/26(金) 16:42:49 ID:HgYz22vk0
さすがに夕刊一面はマイコーだったか
624文責・名無しさん:2009/06/26(金) 16:42:50 ID:DWK1mKz/0
>>622
もちろん中共様がそれだけは全力で阻止しようとしているからでしょう
625文責・名無しさん:2009/06/26(金) 17:09:13 ID:8JoKLy3M0
 朝日新聞社は24日、週刊新潮7月2日号の掲載記事とその広告について「朝日新聞の信用を
著しく毀損(きそん)する」として、抗議文を同誌編集部に送った。
同誌の記事は「中国報道官が『007の小説』と小馬鹿にした朝日新聞『金正雲・胡錦濤会談』
大虚報のケジメの付け方」の見出しで、本紙6月16日付朝刊1面「『後継』正雲氏が訪中」
(東京本社発行最終版)の記事などについて誤報であるかのように伝えている。
本社は抗議文で「一連の記事は確かな取材に基づいている」とし、同誌に記事と見出しについて
謝罪と訂正を求めている。

中国外務省も否定してるけどなぜか中国側には講義しない朝日
626文責・名無しさん:2009/06/26(金) 18:11:44 ID:ITJq8RDl0
ソースが加藤紘一くんなのが、イマイチ信用できないところですが…


正雲氏訪中「全く事実でない」=中国外務次官が断言

 【北京26日時事】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議議長を務める中国の武大偉外務次官は25日、
北京訪問中の自民党の加藤紘一元幹事長と会談し、北朝鮮の金正日総書記の後継者とも報じられている
三男の正雲氏が訪中し、胡錦濤国家主席と会談したとの朝日新聞の報道に関して
「全く事実でない話。正雲氏は中国に一度も来たことがない」と断言した。
その上で「なぜあのような記事が出たのか」と疑問を呈した。
加藤氏が26日、北京市内で記者団に語った。

(2009/06/26-13:40)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009062600510
627文責・名無しさん:2009/06/26(金) 18:20:42 ID:o5hnK5KL0
毎日新聞 2009年(平成21年)6月26日(金)8面(オピニオン面)

インタビュー急接近
児童ポルノ「単純所持」禁止を求める理由は − 子どもの虐待 許されない

 ──児童買春・児童ポルノ禁止法改正案の審議が国会で始まります。
 ◆日本ユニセフ協会は子どもの性の商品化をなくそうと昨年3月から「なくそう!子どもポルノ」
キャンペーンを展開しています。現行法では処罰対象になっていないアニメやゲームでの性的虐
待行為を違法とすることなどを求めていますが、「待ったなし」の位置付けで特に重視している
のが、18歳未満を写したポルノ画像や映像を所持すること自体(単純所持)を禁止する法改正です。

 ──「単純所持」禁止にこだわる理由は。
 ◆「趣味の問題だから個人的に楽しむことまで禁止しないで」と主張する人がいます。多様な
性の在り方は尊重されるべきですが、自分の意思で断ることも逃げることもできない幼い子ども
が一方的に性的虐待を受け、その姿を見て支配欲を満たすことが許されるはずはありません。児
童ポルノは一度撮られたらコピーが繰り返され、永遠に消えません。援助交際などふとした弾み
で性交渉した相手に写真やビデオを撮られ、「もう一回会わないと先生や親に送る。ネットにば
らまく」と脅迫されるケースも多い。生涯にわたりまるで性の奴隷のようにされるのです。愛好
者の多くは興味や好奇心で目にした画像などからその世界にはまっていってしまうことが多い。
「持っているだけで違法」となれば、少しはブレーキがかかり、際限ない拡散の防止にも役立つ
はずです。

 ──実態が理解されていない面もあるのでは。
 ◆「児童ポルノって子どもの裸の写真? それとも若いグラビアアイドルの水着姿?」と軽く
考えられがちですが、違います。子どもを縛り上げて、レイプしながらネットで生中継したり、
1歳や2歳の子に性器を挿入することもある。当然、命も危険にさらされます。残酷極まりないこ
とが現実に行われ、それを見て楽しむ人がいるのです。私も女性ですから露骨な言葉を口にする
のはためらいがありましたが、覚悟を決めました。分かってもらうには事実を話すしかないと。
(つづく)
628文責・名無しさん:2009/06/26(金) 18:21:16 ID:o5hnK5KL0
(つづき)
 ──日本は海外からどう見られていますか。
 ◆単純所持を禁じていないのはG8(主要8力国)では日本とロシアだけです。児童ポルノは国際
協力がないと撲滅できないのに、日本は遅れているだけでなく、輸出大国でもある。海外の関係
者に会うたびに責められます。児童ポルノを好む人はほんの一握りのはずですが、「日本の男性
はみんなそうなの?」という目で見られる。「ロリコン」とか「ヘンタイ」という言葉はマニアの
問で既に国際語です。そして、それが日本の文化であるかのように誤解されているのです。

 ──運動の先頭に立っているため、マニアから批判を受けることもあるのでは。
 ◆ネット掲示板に「死ね」とか「香港に帰れ」と書かれます。彼らにしてみれば、これからど
うなってしまうのかと焦っているのだと思います。私は彼らの人生を台無しにしようなんで考え
ていません。子どもを守りたいだけなんです。

 ──運動の原動力は。
 ◆ユニセフ大使としてタイやフィリピンで性的虐待を受けるたくさんの子どもに会いました。
日本人が深くかかわっていることも知りました。幼い時に母親の再婚相手に撮られたわいせつ写
真をネット上で見つけてしまった日本の少女もいました。こうしたことを知ることは私にとって
もつらい経験でしたが、「知った者の責任」として今後も力を尽くします。
【丹野恒一】

アグネス・チャンさん (53)
日本ユニセフ協会大使
香港生まれ。1972年、「ひなげしの花」で日本デビュー。86年に出産した長男を伴っての仕事ぶ
りが「アグネス論争」を呼ぶ。98年から現職。タイ、スーダン、イラクなどを視察し、現状を広
くアピールしている。
 =長谷川直亮撮影
-----
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/50107

ツッコミどころ満載。
一番のツッコミどころは、Hentai新聞がこれを載せているところ。
629文責・名無しさん:2009/06/26(金) 19:01:54 ID:RBiYQMIm0
>>628
香港に帰れというより四川の山奥にでも籠もってろっていいたくなるな。
630文責・名無しさん:2009/06/26(金) 19:42:04 ID:7DeXy4ggO
>私は彼らの人生を台無しにしようなんで考え
> ていません。子どもを守りたいだけなんです。

うん、その考え自体は立派。
でも、「どんな悪でも、そもそもの始まりは善意からであった」という言葉がある。
一回お上からの規制がされてしまえば、そこからどんどん規制対象が拡大していく。
止めようがない、何故なら善意であるから。その行き着く先は思想統制。
まあそこまで話を飛躍させなくても、「児童ポルノ」が何であるか?ってとこから規定する必要があるし、
規定を定めてしまえば、その規定ギリギリのラインの児童ポルノ「まがい」のモノが出るだろう
俺も幼女に実際に××したりするのは反吐が出るが、それは個人個人が自主的に戒める分野だろうと考える

これが毎日の記事でなければ……
631文責・名無しさん:2009/06/26(金) 20:37:10 ID:Yyw/jXz60
で、チベットの子供たちは無視してるのかい?
632文責・名無しさん:2009/06/26(金) 20:49:51 ID:kXGPGrjZ0
>>625
WILL、産経新聞にも同じような記事が載ったけど、朝日はこっちにも抗議するのか注目



今日、産経新聞を買った(NHK訴訟が1面トップなので)
で、朝日紙面と比べるとぜんぜん違うね
一番はっきりしてるのは広告の量
朝日の広告の多さが異常なのか、産経がヤバイのか
でも産経の方が広告が少ない分、紙面がすっきりしてて読みやすい
情報量は確かに朝日の方が多い
が、産経には載ってる対馬問題、勝谷の韓国広告などを朝日がスルーしてるのが分った
産経の投稿欄は「三沢」特集w 朝日では絶対ありえないわな
633文責・名無しさん:2009/06/26(金) 21:58:12 ID:xU1+hM8j0
>>626
加藤×中国×朝日って・・・なに乳繰り合ってんだよキモイ
634文責・名無しさん:2009/06/26(金) 21:59:05 ID:iHm5l0h00
朝日に母子加算廃止の根拠がないとかなんとかで、
32世帯しか調査してないから統計上問題だって記事があったけど、
貧乏で困ってますっつー親子を1組だけ紹介してるのが笑えた。
635文責・名無しさん:2009/06/26(金) 22:24:05 ID:vzgKsQvI0
大虚報だってwww中国様にいわれてやんの
636文責・名無しさん:2009/06/26(金) 22:53:46 ID:NqIrSudl0
>>627
アグネスタキオンのかわりにこっちのアグネスが逝けばよかったのに。
637文責・名無しさん:2009/06/26(金) 23:26:06 ID:ITJq8RDl0
>634
(-@∀@) が「世論」だと主張する世論調査の人数だって、あまり変わらないと思うんだけどねぇ…
638文責・名無しさん:2009/06/26(金) 23:46:36 ID:Hhb2ViH9O
朝日が宗主国に抗議?
絶対ねえよバカ
639文責・名無しさん:2009/06/27(土) 00:09:36 ID:LvACdjnN0
中国外務次官:「正雲氏、中国に来たことない」と報道否定
毎日新聞 2009年6月26日 21時15分(最終更新 6月26日 21時45分)
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090627k0000m030098000c.html

> 「朝日新聞を信じるか、わたしを信じるか、あなたが自分で判断、選択することだ」と語った。
> 「朝日新聞を信じるか、わたしを信じるか、あなたが自分で判断、選択することだ」と語った。
> 「朝日新聞を信じるか、わたしを信じるか、あなたが自分で判断、選択することだ」と語った。
640文責・名無しさん:2009/06/27(土) 00:32:57 ID:J3P2KrPQ0
>>632
>今日、産経新聞を買った(NHK訴訟が1面トップなので)
読んだ。「過去の反日キャンペーンの多くは、メディアによる”言い換え造語”の強制によって始まった」ことを指摘していたのが良かった。
自分も”言い換え造語”こそ、ペンの権力による最大の洗脳犯罪だと思う。
例えば、マスコミ各社が一斉に「”死亡”という語を狩りたい。ついでに仏教の宣伝をしたい」と決めたら、
さっそく「マイケルジャクソン氏が”成仏”しました」という記事を書き、訃報欄もその日から一斉に”成仏”という表現に改め、
テレビも「識者」様たちも、一斉に”成仏”という語を強引に使いはじめ、それを見たオバチャンたちの世間話からは”死”という語が一掃され、
そのうち代議士も「社会の木鐸」に従って無理やりな言いかえを始め、官公庁文書にまで”成仏”の語の使用が徹底されるだろう。
国民への相談も議論の欠片もなく、マスコミの独走を追認するだけの、パターン化した異様な習慣が存在したことは事実。
今回の裁判がきっかけになり、第四権力の暴走に掣肘を加えうる文明的進歩が達せられることを望む。
641文責・名無しさん:2009/06/27(土) 07:34:53 ID:j5Q0l08T0
>>628
日本ユニセフ協会 wikiより

>なくそう! 子どもポルノキャンペーン

>こうした活動の一方で、ソフト・オン・デマンドからの寄付を受け取っている。
>これは高橋がなり(元ソフト・オン・デマンド代表取締役)のブログにて明らかにされた。 ソフト・オン・デマンドはレイプ、
>痴漢などのジャンルのいわゆる鬼畜系アダルトビデオ等を販売する会社である。
642文責・名無しさん:2009/06/27(土) 08:59:06 ID:P0kcRwu+0
>>632
産経は前年同月比で40万部減ってるんだよ。経営もヤバイと思う。
643文責・名無しさん:2009/06/27(土) 09:16:28 ID:Dao4bPec0
いや、それは押紙を廃止した影響だよ。
他の新聞社もいつ廃止するかタイミングを睨んでる。

もちろん、産経の部数が減っていないとは思わないが。
644文責・名無しさん:2009/06/27(土) 09:51:15 ID:j0f0Gw2f0
部数はともかく、販売店が減ってる数はアサピーが一番。
Oり込みサービスとかに訊いてみれば分かる。
645文責・名無しさん:2009/06/27(土) 12:51:16 ID:fvmr3tZW0
朝日に未来がないのは朝日社員が一番良く知っている。
社内には無気力、閉塞感、絶望感だけが漂っている。
少子化での人口減は国内市場しかない朝日には致命的だし、
日本の経済成長は下降線で広告収入は減る一方だし、
そのうえネットに広告も読者も奪われ続ける。
中国メディアに買収されるのは時間の問題。
「頑張らない」「スローライフ」でいきましょう。
646文責・名無しさん:2009/06/27(土) 13:14:57 ID:D1h8uVp6O
新潮は赤報隊の件では「われわれはこう騙された」みたいな懺悔文を大々的に掲載したが
朝日ももし正雲記事が虚報と判明したらいさぎよく大々的に謝罪するんだろうね
ジャーナリズムのけじめとして
647文責・名無しさん:2009/06/27(土) 14:18:45 ID:NIBE+Rqg0
>>646
つ「事実が結果として記事と異なった結果については遺憾に思います」
648文責・名無しさん:2009/06/27(土) 16:50:59 ID:3zRLc4mz0
beでまた貧困ビジネスの湯浅誠。
朝日への登場回数が多すぎで明らかに異常。
649文責・名無しさん:2009/06/27(土) 16:54:52 ID:O67QHuEp0
>>645
中国メディアに買収されるとかいう話は別として、
そういうことが当てはまらない新聞社を挙げるとすればどこ?
650文責・名無しさん:2009/06/27(土) 17:00:44 ID:jPhZ/0c40
>>648
生姜、雨宮、中島あたりに続く朝日的一押しなんだろうなあ。
651文責・名無しさん:2009/06/27(土) 19:24:15 ID:fvmr3tZW0
>>649
特に朝日はひどいわな。
中国が超大国になれば、日本のニュース価値は無くなり、
朝日の記事は今まで以上に世界から無視される。
超大国中国は、靖国問題・歴史認識・南京事件なんか
どうでも良くなって朝日は中国人にも無視される。
外国に販路を広げても、沖縄や原爆や在日の記事
ばかりじゃ相手にされないわな。
どのみち朝日の衰退は歴史的必然だから賢い朝日社員はもう諦めてる。
「頑張らない」「スローライフ」でお仕事します。
652文責・名無しさん:2009/06/28(日) 09:30:09 ID:sTuFUYIX0
843 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/06/28(日) 07:40:10
うーんと、マジレスしますと、A新聞の発行関連リストラが
今後進行しますよ。
はじめに名古屋の夕刊廃止。続いて「be」の廃止。
これ以上は書けないですが。
653文責・名無しさん:2009/06/28(日) 13:52:35 ID:sxc8XIn60
>>648
笑顔がきもいよな
654文責・名無しさん:2009/06/28(日) 14:20:48 ID:A0oIRcnj0
今日の朝刊の耕論は国立メディア芸術センターがテーマだったが、
浦沢直樹の所の見出しが『気味悪い「国のお墨付き」』になっているけど
中身を読んだらアニメや漫画を軽視する風潮への批判が中心だった。

見出しの付け方が朝日の趣味丸出しで独りよがりすぎなのだが、
コメントをお願いした相手に失礼だとは思わないのだろうか?
655文責・名無しさん:2009/06/28(日) 14:29:39 ID:sLhn47DpO
(-@∀@)<我々の意に100%添っていないコメントなら、大学教授相手でも普通にやりますよ?
たかがマンガ家風情なら、朝日様に文章が載った時点で、本文添削されたって狂喜乱舞するべきですよ?
656文責・名無しさん:2009/06/28(日) 14:32:26 ID:IwcM90Li0
浦沢が見出しに文句つけてるわけ?
ないならいいだろ
657文責・名無しさん:2009/06/28(日) 15:12:00 ID:vCScSWX30
政府批判を期待して取材したのに、朝日が望んだ発言は
ムリヤリ見出しにした部分しかなかったんだな。

石坂啓に取材すれば、どこを切ってもいいぐらいの
いいインタビューになったろうになw
658文責・名無しさん:2009/06/28(日) 15:18:16 ID:t2qBUnX00
「収蔵すべき作品を国や政治家はどうやって決めるのか?」みたいな
浦沢直樹氏の意見は、文学館や美術館を建設する時に必ず登場する定番だね。
オレの市でも市立文学館を建設する時に全く同じ意見が出ていた。
でも、開館したらそういう意見は自然消滅しちゃった。
本来なら開館して収集を開始してから活発に議論すべき問題なのにね。w
659文責・名無しさん:2009/06/28(日) 15:20:37 ID:Uk3LdLIf0
と言うか、「政治家が決める」って決まってでもいるのか?
660文責・名無しさん:2009/06/28(日) 16:58:06 ID:Bcc0vkQ10
>>658
始まる前にケチを付けるのと、結果に文句を言い立てるのは朝日のお家芸。

中途の経過で建設的な意見をたたかわせるなんてことは一切しません。
661文責・名無しさん:2009/06/28(日) 18:29:09 ID:nT1D0GmWO
小学館、集英社、講談社の漫画は無条件で収蔵される。

662文責・名無しさん:2009/06/28(日) 19:48:24 ID:Uk3LdLIf0
女子中学生を買春容疑、朝日新聞社員逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090628-OYT1T00400.htm

>同本社広報部は「当社の出向社員が逮捕されたことを重く受け止めている。
>今後、このようなことがないよう指導を徹底する」とコメントした。

もうさ、このテンプレ止めてくれんかね?
663文責・名無しさん:2009/06/28(日) 19:54:47 ID:in4vyYd1O
矛盾と理不尽と不可解だらけの20世紀少年を書いたアホが何を偉そうに
664文責・名無しさん:2009/06/28(日) 19:58:27 ID:Ii53wPP+0
>>656
見出しと記事内容が違いすぎるってのは
朝日自身のの紙面審査委員会でも散々言われてること
要は改める気がないんだな
665文責・名無しさん:2009/06/28(日) 20:39:19 ID:tVsPyiTK0
>>656
文句がどうこう以前に朝日のようなやり方で見出し付けたら
見出しの意味ないだろ
666文責・名無しさん:2009/06/28(日) 20:47:52 ID:v2aQSZup0
東スポのほうがマシなぐらいだww
667文責・名無しさん:2009/06/29(月) 02:54:37 ID:1tf+AnNX0
>>662
過激な性教育に賛成している朝日新聞だから
朝日社員が少女に過激な授業と同じ内容の
体験学習をさせたんだろう。
これからも同じ事件が起きるに違いない。
668文責・名無しさん:2009/06/29(月) 03:39:10 ID:+xBewI4/0
>>662
当時私立中学2年の女子生徒 「強制連行された!!!!!!」
669文責・名無しさん:2009/06/29(月) 15:33:51 ID:1tf+AnNX0
「民主党のバラマキは良いバラマキ」「自民党のバラマキは悪いバラマキ」
と次期選挙で政権獲得確実な民主党の提灯記事を書いてます。
まるで民主党政府の広報紙です。w
670文責・名無しさん:2009/06/30(火) 04:18:25 ID:RY+jBYCC0
>>654
聞き手という形だけど、やっと小原篤が出てきたね。
あと昨日の紙面では西原理恵子のインタビュー記事。
寺脇なんか会社へのアリバイ作りで、激しくどうでも良かった悪寒w
671文責・名無しさん:2009/06/30(火) 14:04:54 ID:Xv7hnX6D0
反逆の時を生きて 「がんばらない」

朝日社員も上司に「反逆」して、仕事を「がんばらない」でください。
「出世したり有名になったりしなくていい」ですからね。wwww
672文責・名無しさん:2009/06/30(火) 15:17:23 ID:3ElltF4o0
6月30日朝刊「経済気象台」

 時、人を待たず

 7月8日からイタリアのラクイラで主要国首脳会議(G8サミット)が開かれる。前回イタリアで開かれた
01年ジェノバ・サミットは、グローバリゼーションは先進国の利益追求の道具だとして
「彼らは8人、われわれは60億人」と叫ぶ20万人規模の反グローバリズム団体のデモに包囲され、
治安当局との衝突でデモ参加者に死者が出る惨事となった。今回は未曽有の世界的金融危機のさなか。
ラクイラは4月の大地震の被災地で今も余震が続いている。因縁浅からぬ感じだ。

 それに参加8首脳は、オバマ米大統領を除いて満身創痍(そうい)で政治的地盤も脆弱(ぜいじゃく)だ。
ブラウン英首相は欧州議会選挙で自党労働党が大敗を喫し、サルコジ仏大統領は年初から
抗議ゼネストに見舞われている。メルケル独首相も外需落ち込み打開策に苦慮、プーチン・ロシア首相は
バブル崩壊対策に手いっぱい。麻生首相も苦境のどん底。議長のベルルスコーニ伊首相はスキャンダルの渦の中だ。

 皮肉だが、首脳たちを助けているのは時代の趨勢(すうせい)だ。世界的な大企業や金融機関がリストラされ、
失業者が増え、消費が落ち込み、世界中がデフレにあえいでいるにもかかわらず、これに抗議する“赤旗”が見えない。
仏ゼネストでさえ気勢をそがれた。今回の金融危機は資本主義の欠陥が露呈したとの論評はあっても、
一昔前のような資本主義対社会主義的なイデオロギー論争にならない。失業者には金融関連の
ホワイトカラーが多いせいか、抗議行動は肩を組む連帯感とは無縁なブログなどネット上の
バーチャルな世界で代行され、怒りは内向的に醸成される。「時、人を待たず」。G8はこうした
21世紀的暗流を把握できるのだろうか。(昴)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっぱりデモやイデオロギー闘争が起きないのが不満そうな感じ。
最後の問いはそのままマスコミに対しても投げかけられるのでは?
673文責・名無しさん:2009/06/30(火) 15:41:20 ID:YfNvVLhU0
3面「自民は消費税増に軸足」「民主は無駄な事業排除」

本日も「正義の民主、悪の自民」の構図
674文責・名無しさん:2009/06/30(火) 23:08:28 ID:5Jhhdg1V0
>672
名前のところを伏字にしたら、誰が読んでも40年くらい前の記事に見える
675文責・名無しさん:2009/07/01(水) 00:35:46 ID:s6rSGpBG0
>672
新聞のコラムなんか書いてないで世界不況を克服する名案考えてくれよ
676文責・名無しさん:2009/07/01(水) 09:51:04 ID:Q2QOgncaO
今朝の声欄横のイラスト、鳩山前大臣と小泉が麻生を両脇から抱えて、
おろしがねにかけてるイラスト(やくみつる)
麻生は懐に『解散』を抱え、横にコメント
「この男、よほど痛覚がにぶいのか」

……にぶいのはこんなイラストを載せる朝日の頭じゃ、このボケ!
677文責・名無しさん:2009/07/01(水) 18:13:45 ID:T+cXTmRm0
政治面に、麻生の本が2ちゃんの祭りで売上が伸びたって記事があったね。
「『1Q84』には及びませんが」と悔しそうな見出しに笑った。
678文責・名無しさん:2009/07/01(水) 20:53:28 ID:TBEfosfY0
>>677
所々に記者の悔しさがにじみ出た表現があったね
679文責・名無しさん:2009/07/01(水) 21:08:16 ID:nvGx3rb+0
鳩山代表がPRしてる本も売れるといいですね。
2012年がどうこうっていう……。
680文責・名無しさん:2009/07/01(水) 21:42:34 ID:yhRpurq00
>>679
ああ、あのオカルトカルト本か。あれ気色悪いんだが。
681文責・名無しさん:2009/07/01(水) 22:23:36 ID:at7gSGWr0
>676
なにそれ。
俺なんか女の子をおろしがねで摩り下ろす漫画を描いて冬コミで出そうとしたら
印刷所に拒否られたぞ。
10年くらい前、まだ規制がゆるくてY太さんとかも活躍してたころでさえ、だ。
682文責・名無しさん:2009/07/01(水) 22:55:28 ID:qM7HVtli0
>676
アベるという言葉が流行ってるってコラムを載っけてたのは
ついこの前なのに
辞めなきゃ辞めないでこれだから。
683文責・名無しさん:2009/07/01(水) 23:00:03 ID:FgBr0Sq40
まー兄ポッポのバックに居るのが、日本なら間違いなく
トンデモ本扱いの神の束を教科書や歴史書にしてる国だからなー。
684文責・名無しさん:2009/07/02(木) 01:53:16 ID:4nA9TaOn0
>>676
首相相手なら串刺しだろうがおろし金ですり下ろそうがOKですよ。
それが朝日の表現の自由w
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou82590.jpg.html
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou82591.jpg.html
685文責・名無しさん:2009/07/02(木) 02:07:36 ID:f+hQcQ9p0
>>679
これスゲエまとも。

>新憲法試案―尊厳ある日本を創る (単行本)
>鳩山 由紀夫 (著)

>「日本国は国民統合の象徴である天皇を元首とする民主主義国家である」と明記
>新たに安全保障の章を設け、自衛軍の保持を明記し、国連決議に基づく多国籍軍への自衛軍の参加を認める
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E6%86%B2%E6%B3%95%E8%A9%A6%E6%A1%88%E2%80%95%E5%B0%8A%E5%8E%B3%E3%81%82%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8B-%E9%B3%A9%E5%B1%B1-%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB/dp/4569641407
686文責・名無しさん:2009/07/02(木) 07:01:27 ID:bZIuGLLa0
>>685
朝日が手のひら返したのはそのせいか?
687文責・名無しさん:2009/07/02(木) 07:45:32 ID:S4pgPCzY0
>>684
今日はポッポのスリラーだったな
688文責・名無しさん:2009/07/02(木) 15:24:24 ID:FU3yUjz00
>>684
麻生”降ろし”と大根”おろし”をかけているかと思ったけどそうだとすると小泉じゃなく山本描かなきゃおかしいし
面白い面白くないとか言うレベルじゃなく下品かゲスかって感じなんだよなぁ
皮肉と中傷の違い解っていないんじゃ?

>>681
どの程度「摩り下ろす」のか解らんが見本誌提出で販売禁止食らうよりは良かったと思うしか無いな^^;
689文責・名無しさん:2009/07/02(木) 15:43:41 ID:kV5y+gx30
>日本@世界 「追いつき、追い越せ」脱却を   船橋洋一
>米中の事実上の2G
>日本はアジアでのリーダーシップを中国に譲り始めている
>中国の対アジア政策は組織的かつ効果的だ。

欧米に「追いつき、追い越せ」を脱却し
中国に「追いつき、追い越せ」みたいな感じ。w
690文責・名無しさん:2009/07/02(木) 17:05:02 ID:1H7yN+E/0
>中国の対アジア政策は組織的かつ効果的だ。
北京五輪から約1年経ってまた「独裁政府は効率よくていいっすね〜☆」ってか?
691文責・名無しさん:2009/07/02(木) 17:16:02 ID:QLDYuQ8g0
>>688
やくみつるに、品性を要求するのは無茶ってもんです。
692文責・名無しさん:2009/07/02(木) 17:34:40 ID:tlT3bOz/0
>>689
効果的ってw
今の中国の態度こそ日本がやろうものなら朝日が毛嫌いして批判する国益一辺倒そのものなんですが。
693文責・名無しさん:2009/07/02(木) 17:47:23 ID:kV5y+gx30
確かに今の中国経済の台頭はものすごい。それに比べ日本は・・・。
独裁主義が民主主義より優れていると思う日本人が増えることは間違いない。
694文責・名無しさん:2009/07/02(木) 17:59:13 ID:qAgFjzZ10
日本はアホ同然のマスコミが足を引っ張るから外交が弱いのは当然
おまけに武力もないし
695文責・名無しさん:2009/07/02(木) 18:14:58 ID:kV5y+gx30
>>694

絶対中国は日本を反面教師にしてると思う
696文責・名無しさん:2009/07/02(木) 18:50:37 ID:vnCYTDcvO
日露戦争講和の昔から、日本の効率的外交に一貫して反対してきた新聞。
アサピが積極論叫び始めたら、退き際です。
697文責・名無しさん:2009/07/02(木) 18:54:36 ID:oBm7g5sF0
>>695
そのくせ公害とか無視してるから反吐が出るのよね。ホント最低だ。
698文責・名無しさん:2009/07/02(木) 19:26:12 ID:kV5y+gx30
日本の左翼の言うことの逆をやれば国家が繁栄する
ということを中国が見事に証明したわけだ。
699文責・名無しさん:2009/07/02(木) 20:26:26 ID:Xrd3xK650
・ちょっとした武力衝突でさえ絶対に許さないであろうマスコミ・世論
・憲法9条
・孤立を異常に恐れる世論

この3つがあるかぎり日本に外交は無理
700文責・名無しさん:2009/07/02(木) 20:50:04 ID:n0aTJR2TO
アホマスコミが主張する外交

・全方位外交→八方美人で国家戦略が定まらない
・国連中心主義→国連が日本に何をしてくれた?
・軍事力ではなく平和な手段で国際貢献→安全なことしかしないと国際社会から軽んじられる
・反戦平和→日本は過去の戦争を反省し永遠に中国朝鮮に謝罪せよ

これじゃ外交になりません
中国が言論の自由を認めないわけだ
701文責・名無しさん:2009/07/03(金) 00:33:30 ID:AZxWk2ff0
>>689
>>日本はアジアでのリーダーシップを中国に譲り始めている

中国のリーダーシップとやらは、巨大な市場をちらつかせて不当な要求をしたり
軍事力を背景に恫喝したり、歴史問題をちらつかせて無理難題を言うことか?
702文責・名無しさん:2009/07/03(金) 02:00:08 ID:L2M1iTG9O
外交で主導権を握るということは他国との対立や嫌われることも覚悟しなければならない
なのにお花畑マスコミは「友好」や「協調」ばかり
反戦?平和?そんなものの何が外交だ

まあお花畑マスコミの論調を恐れて信念を通そうとしない政治家どもも情けないが
703文責・名無しさん:2009/07/03(金) 12:41:05 ID:1isCwMtT0
■民主、次の参院選も勝つ勢い持て
 薬師寺(朝日論説委員)
>「次の参院選もまたぐ、より長い視野が大切だ。
>有権者もメディアも短期の成果にとらわれず、
>長期的な観点から評価するようにならないと、
>激動する国際社会で生きていけない。
>世論政治から脱却すべきだ。」

民主党政権になったら「短期の成果」ではなく
「長期的に評価」すべきで「世論政治から脱却」しろだってさ。
704文責・名無しさん:2009/07/03(金) 15:29:53 ID:+cimVwer0
>>703

>世論政治から脱却すべきだ。」
( ゚д゚)ポカーン

散々解散カイサン騒いでる根拠は「民意を問え」じゃなかったっけ……
民主が政権獲ったら民意の表出である「世論」は気にしなくていいってこと?
705文責・名無しさん:2009/07/03(金) 16:07:35 ID:ZPnntIrE0
>>703
発言自体はまぁそこそこまともなんだけどさ
なんでタイトルの守護が民主な訳?w

阿部や麻生の功績全く報道せずに「何もしていない」と批判してなかったっけ?
706文責・名無しさん:2009/07/03(金) 20:28:58 ID:L2M1iTG9O
>>704
>民主が政権獲ったら民意の表出である「世論」は気にしなくていいってこと?

選挙で第一党になった途端を独裁制を敷いたナチを見倣えってことでしょう
707文責・名無しさん:2009/07/03(金) 20:44:00 ID:0U5Kma1n0
朝日は民主制嫌いの独裁大好きだからな
708文責・名無しさん:2009/07/03(金) 22:28:03 ID:1isCwMtT0
この対談の冒頭に若手議員と菅直人の言葉が載っている。
「民主党へのアレルギーを減らすには、自民党と
の対立軸を作らないほうがいい。
政策は同じでも人が代われば腐敗はなくなる。」
「社会党は自民党に政策を取り込まれ、
違いを作るために左へ傾いて中間層の支持を失った。
民主党は自民党と対立せず、むしろ接近戦に持ち込む。」

以前、朝日は社説で「民主党は自民党との対立軸を鮮明にしろ。」と書いてたど
間違いだったんだ。民主党は朝日新聞の主張の逆をやって成功したわけだ。w
709文責・名無しさん:2009/07/04(土) 00:07:38 ID:MpqZhXsp0
>政策は同じでも人が代われば腐敗はなくなる
いや、君たち政策自体にさんざんダメだししてきたじゃん。
710文責・名無しさん:2009/07/04(土) 02:12:01 ID:3jo4V0O30
バラマキの分類なんかやって得意がってんじゃなくて
どういう経済政策が有効か議論しろや。

711文責・名無しさん:2009/07/04(土) 06:43:09 ID:hr5QNiF+0
>>706
左巻きの中身なんて一皮めくれば戦時中の軍国教師そのまんまだからな。
朝日なんて大政翼賛会担ってた頃となんら変わらん。
712文責・名無しさん:2009/07/04(土) 07:23:16 ID:8F6dxww+0
朝日新聞社社長 秋山耿太郎 殿
記者 高橋純子  殿

朝日新聞6月18日朝刊に掲載された記事に対する質問状
2009年7月2日
在日本大韓民国青年会中央本部
会 長 金 宗 洙(キム・チョンス)

18歳から30歳までの在日韓国人青年で構成される在日本大韓民国青年会と申します。
私たちは、戦後日本に居住することを余儀なくされた在日韓国人の子孫として、
「平和な社会の確立」や「人権の意義」を訴えて参りました。また地域で暮らす住民として、
地域社会の発展へともに協力し、「多民族」や「多文化」の共生する豊かな社会の実現のために、
日本の友人たちとともに、日々努力を積み重ねております。
さて本会は、先日6月18日朝刊社説面に掲載された『あしたを考える 09政権選択 日本の現在地 下 
政治こそ「絆」再生を語れ』記事中の表現や内容について、いくつか重大な問題があると認識しており、
どのような見解や趣旨で貴紙が記事を作成したのか、真意を確認いたしたく質問状を送付する次第です。
記事には本会が主催した「韓国で実現してから3年・・・永住外国人の地方参政権を求める5・31集会」
が触れられています。5月31日の外国籍住民の地方参政権集会の当日、
私たちは「在日特権を許さない市民の会」と称するメンバーたちから、文中にあるような
「差別されて可哀想だから朝鮮に帰れって言ってんだよ!」という類のものだけでなく、
言葉に出すのもはばかれるような尋常ではない差別表現を多数浴びせられました。
一例を申せば、「ごみはごみ箱へ、朝鮮人は朝鮮半島へ」、「ごきぶり」、「不逞鮮人を日本から叩き出せ」
「強姦民族」など、言い尽くせません。 
現場で取材をされているならば、彼らの「異常」な言動を目の当たりにされているはずですが、
記事からはオブラートに包んだ表現しか読み取ることが出来ず、
読者に対して「在特会」への誤解を招く恐れがあると考えます。 
もちろん、彼らを批判することが今回の記事のテーマではないことは承知していますが、
本会は貴紙の記事が表現内容や構成などについてあまりにも配慮に欠けるものと認識しております。
以下にその理由ならびに質問事項を列挙いたしますので、貴紙の誠実な回答を強くお願い申し上げます。
713文責・名無しさん:2009/07/04(土) 07:27:16 ID:8F6dxww+0
質問項目

一.「在日特権を許さない市民の会」と称する団体について
私たちは彼らの言動、行動は外国人排斥を誘発するレイシズムに他ならないと認識しております。
何故に貴紙が偏狭な排外主義、民族主義を批判することなく、
むしろ団体の代表の言い分に寄り添うかのような構成で、大きく紙面に掲載するのかは甚だ疑問であります。
この点についてどのように考えているのかお答えください。

一.「特権」の語句説明について
記事では「在日特権を許さない市民の会」と団体の正式名称を記載しております。
その後の記述では「在特会」と略し記事で記載していますが、「在日特権」と称するものが
具体的に何のことかという説明が一切ありません。
また、「特権」が社会に不公平感や不安を喚起するという記述があり、記事を読んだ読者が
在日コリアン(「在日」という表現から在日韓国・朝鮮人を想起する読者が少なくないと考えられるため)に
「特権」があるかのように感じることがあるかと思います。
在日コリアンに「在日特権」と称するものが存在することは考えられませんが、しかるべき説明がないまま
「特権」という表現を掲載している理由をお聞かせください。
また「在日特権」と称するものについて貴紙がどのように考えるかお答えください。

一.在日外国人の人権の配慮について
記事中には彼らの行動のターゲットである社会的弱者といえる在日外国人の
人権についての配慮が一切触れられておりません。
繊細なテーマを扱っているわけですから、詳細な語句の脚注や説明を要することは
当然のことと思いますが、これについてどのように考えるかお答えください。

本会は今回の記事掲載に関して、貴紙の記事内容の真意を問うべく、
2009年7月8日までに、速やかな回答を求めるものであります。
714文責・名無しさん:2009/07/04(土) 08:43:08 ID:nhFovcz+0
星浩の政態拝見

TVのそのまんま東騒動報道を批難して「報道の質を高めよ」
ワイドショー的政治報道止めろってのは正論だけどさ

でも一面TOPで都議選「解散か退陣か」って煽りはどうなんだ
首都とはいえ地方選で首相代えろとか何言ってんだと
ポッポ献金は政治面以外でノータッチになったし
715文責・名無しさん:2009/07/04(土) 09:21:17 ID:JKPuBOT30
> 私たちは、戦後日本に居住することを余儀なくされた在日韓国人の子孫として、


いつまで嘘をついてるんだ、コラ
716文責・名無しさん:2009/07/04(土) 13:28:46 ID:SJ9pcS5eO
テレビ朝日のワイドショーが政治の劇場化を一番煽ってるけどね
やじプラ
スパモニ
スクランブル
Jチャンネル
報ステ
平日でも約7時間ワイドショーだからね
717文責・名無しさん:2009/07/04(土) 13:35:33 ID:3jo4V0O30
>>714
与党自民の動きは政治動向に直結するから世間から注目されてテレビで報道するのは当然。
民主政権になれば、与党民主の動きに耳目が集まり当然テレビで頻繁に放映されるだろう。
「民主の●●議員は離党か?」「民主の●●議員が政府に造反か?」みたいに。
逆に野党自民党はまったくテレビに映らず蚊帳の外。
それでも星さんはテレビを批判しますか?
718文責・名無しさん:2009/07/04(土) 14:55:47 ID:TqD8rONp0
>>713
>在日コリアンに「在日特権」と称するものが存在することは考えられませんが、

特権で住民税の支払いを免れていたことがばれてますが…
719文責・名無しさん:2009/07/04(土) 16:12:08 ID:OZTdoLJc0
いわゆる五箇条のご誓文も見えないニダですかw
720文責・名無しさん:2009/07/04(土) 17:30:56 ID:l1DIjdRX0
>>716
改めてみると凄いな。同時間帯の情報番組の中でも最低クラスの糞番組ばかりw
朝日新聞よりテレビ朝日に潰れてほしいよ。
毎日新聞よりTBSに潰れてほしい。
地上波民放は早く消滅してくれ・・
721文責・名無しさん:2009/07/04(土) 22:03:39 ID:3jo4V0O30
民主政権になったら「テレビの民主政権批判は目に余る。行政指導を・・・」
とか左翼は言い出しそう。
722文責・名無しさん:2009/07/05(日) 01:44:26 ID:RPj6W33F0
>>712
>「差別されて可哀想だから朝鮮に帰れって言ってんだよ!

ゴミ箱やごきぶり云々は論外としても、コレのどこが差別なんだ?
723文責・名無しさん:2009/07/05(日) 08:18:34 ID:ZgXmNSAs0
>>722
差別というより、詭弁だな。
724文責・名無しさん:2009/07/05(日) 13:29:40 ID:Vn6ldLZP0
急成長を遂げ輝かしい未来が広がり大国として存在感を増す祖国を捨てて、
侵略と大虐殺をやった恐ろしい過去を持ち、夢も希望も成長も望めなず暗黒たる
未来しか存在しない国である小日本にわざわざやって来る在日華人って・・・
725文責・名無しさん:2009/07/05(日) 16:44:59 ID:swtUy2z70
新聞はすっかり読まなくなったけど、
たまに華道で使う花を包んである朝日の紙面見ると、
文化面(?)とか、お抱えサヨ文化人の口を使って相変わらずのネット叩きしてる。

1〜2ヶ月前の夕刊だったか、
電車の中で携帯見てる人が増えていることを叩いてた。
「本や新聞雑誌を読む人とは明らかに違い、周囲とは離れた世界にいる」とか何とか。
電車で本読むのとネットやるのとどこがどう違うの? 大して違わないじゃん。
だいたいそれで何が悪い? 電車の中で音楽聞いてうるさいのとか、化粧するとか、
そういう連中と違って誰をも不快にさせてないし。

電車の中で新聞読む人が減ってるのがよほど悔しいんだろうね。
そうやってネットや携帯叩いても、
携帯ユーザーはその記事を読んでくれてないから、
「はい、では携帯やめて新聞読みましょう」なんて考えてくれるわけないんだけど。
726文責・名無しさん:2009/07/05(日) 17:37:46 ID:fMY9QI8Y0
>>725
その記事のキモは、「電車で携帯=ファシズム」だと思う
727文責・名無しさん:2009/07/05(日) 19:39:20 ID:V1wDmBEi0
週刊文春 7月9日号 新聞不信 「朝日を信じるか、中国を信じるか」

 北朝鮮の後継者をめぐる報道で窮地に立たされている朝日だが、朝日に「ケジメ」を求
める包囲網の第二ラウンドが始まった。
 「『後継』正雲氏が訪中」(6月16日付朝刊)に続いて「正雲氏、隠密の旅」(6月18日付
朝刊)と大スクープを飛ばしたはずの朝日だったが、中国外務省報道官は「報道された事
実は存在しない」と明確に否定。「まるで『007』を読んでいるようだ」「彼らは、ど
んな続編を書くのだろうか」とまで皮肉られた。
 産経(6月19日付)がその様子を詳しく報じたほか、「阪神支局襲撃事件」報道でさんざ
ん叩いた「週刊新潮」(7月2日号)からも「しっかり『ケジメ』を付けなければ秦報道官ば
かりでなく世界のメディアに嗤われますぞ!」と逆襲される始末。
 しかし、朝日は沈黙を守ったままだ。そこで27日にダメ押しの記事が各紙に載った。中
国の武大偉外務次官が、「北朝鮮の金正日総書記の三男正雲氏が極秘訪中し、胡錦濤・国
家主席と会談したとの朝日新聞の記事について『全く事実でない。彼は中国に一回も来た
ことがない』と断言した」と語ったという内容だ。武次官は「どうしてあのような記事が
出るのだう」と不快感を示したという(6月27日付毎日朝刊)
 毎日記事は。中国外務省の秦剛副報道局長が「朝日新聞が『確かな取材に基づき記事に
した』と主張していることについて『朝日新聞を信じるか、私を信じるか、あなたが自分
で判断、選択することだ』と語った」(同前)とも伝えている。
 同日付読売朝刊も「一部日本メディアの報道」と名指しこそ避けたものの、「『正雲氏
、一度も来たことがない』中国次官が再度否定」との見出しで、毎日と同じ事実関係を報
じている。
 いよいよ進退窮まった朝日だが、問題は、これら中国側の発言を、朝日が一行も報じて
いないことだ。朝日の読者は、いまだに、この記事が国際的な論議を呼んでいることを知
らないことになる。
 朝日を信じるか、それとも中国政府を信じるか−−なかなか難しい選択だが、朝日の読
者は情報を与えられていない。読者を馬鹿にした話だ。
728文責・名無しさん:2009/07/05(日) 19:49:53 ID:/vmdaAzd0
今日の朝日のテレビ欄、(毎週日曜日同じ事やってんだけど)アニメ放送の枠見比べると
実に朝日らしい姑息な在日ヨイショを発見できるぜ。
729文責・名無しさん:2009/07/05(日) 22:01:09 ID:2xkvbYPE0
>>725
俺も昔は漫画とか雑誌読んでたけど今はケータイ一択だな
ケータイは片手で読めるし着いたら簡単にしまえるし、車内の暇つぶしには最適なんだよね
730文責・名無しさん:2009/07/06(月) 13:21:42 ID:Jc1ZWiSz0
朝刊GLOBEで「加藤千洋が黄河を行く」

で、今夜の報ステが「加藤千洋が黄河源流へ・・・」
731文責・名無しさん:2009/07/06(月) 17:04:58 ID:N0lWWBAoO
そのまま西に行ってウイグルの暴動を取材してこい
732文責・名無しさん:2009/07/06(月) 18:24:41 ID:whpr6r0h0
とっととGLOBE廃止して購読料下げろよ。いつまでオナニーやってんだ?


>>730
報ステの特集に便乗しなきゃならんほどGLOBEはネタ切れなのかも。
しかも字をデカくして加藤工作員の汚い落書きでようやく紙面埋めてたもの。

733文責・名無しさん:2009/07/06(月) 19:19:59 ID:IgI+GNrv0
GLOBEにIBMの広告があった

「地球をスマートに」

IBMさん皮肉効き過ぎですw
734文責・名無しさん:2009/07/06(月) 22:15:08 ID:i1LNLnUw0
GLOBEなあ・・・
週刊誌でやれよ、そんなの
735非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 06:19:55 ID:dA0XWqC90
ウィグルの朝日の記事の写真、見事に官側からしか撮影してないなw
736文責・名無しさん:2009/07/07(火) 07:59:48 ID:DyNz2vznO
07月06日夕刊一面
大学便所飯の記事なにあれ
737文責・名無しさん:2009/07/07(火) 08:39:44 ID:4JVFu3cR0
経済学者の有り難いお言葉はまだなの?いつ掲載されるの?
738文責・名無しさん:2009/07/07(火) 15:00:54 ID:mDIyDFqa0
便所飯とかアフォかと
またあやしい症候群をこさえおってからに
739文責・名無しさん:2009/07/07(火) 18:38:56 ID:jHaWHjP80
http://www.asahi.com/culture/update/0706/TKY200907060348.html

グローブで何をやりたいかなんとなく分かる気がする。
読者不在の編集者たちの高級紙ごっこ&アートごっこ。
740文責・名無しさん:2009/07/07(火) 20:37:56 ID:wzNZ2Tvi0
>>736
あんなの、いくら夕刊とはいえ大新聞社が一面トップに載せるような話じゃないよね。
どういうセンスでやってるのか疑うよ。
741文責・名無しさん:2009/07/07(火) 22:58:40 ID:zHERqQHs0
【政治】 東国原知事、「ストーカー」朝日新聞女性記者にブチ切れ…「どこにでもついてこないで。警察に訴えてもいいくらい」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246969684/l50
742文責・名無しさん:2009/07/08(水) 00:49:16 ID:dhVDgdv90
>>738
一人でメシ食ってるところをみられたくないって・・・
毎日一人で昼飯食ってる俺はどうなる?
743文責・名無しさん:2009/07/08(水) 00:53:01 ID:kExo6i3b0
>>738
全国を探せばどんな奇人変人も一定数いるわなw
そんなもんにいちいちスポットライト当てて何になる?
本人たちも知られたくないんだろうから放っといてやれよと言いたい
744文責・名無しさん:2009/07/08(水) 12:22:35 ID:ekvWuHDj0
「河村市長を批判するな」 名古屋市議にクレーム続々
ttp://www.asahi.com/national/update/0708/NGY200907080001.html
> 市長給与を800万円に減額する条例案への質問で「ゼロにしてみては」と発言したところ、
> 「何でそんなに市長をいじめるんだ」と市議の事務所に3件、控室に1件、
> 党本部のHPに数件の苦情の書き込みがあった。

多いのか少ないのか
745文責・名無しさん:2009/07/08(水) 12:59:45 ID:EbeM2y2y0
若宮タソの
「いっそのこと新彊を譲ってしまってはどうか、と夢想する。
見返りにウイグル族はこの英断をたたえ、自国を『友情国』と呼ぶ」
という文章はいつ掲載されますか?
746文責・名無しさん:2009/07/08(水) 13:01:26 ID:tdQFGVUB0
 同和地区の出身者を中傷するはがきを送りつけられたとうそをついて
役所の業務を妨害したとして、福岡県警は7日、同県立花町の嘱託職員の
男(52)を偽計業務妨害の疑いで逮捕し、発表した。男の自宅や職場などには
約5年間にわたって差別的内容のはがきなどが計44通届いたといい、
町や県は対策会議を設置していた。県警によると、男は「すべて自分が送った」と
認めたという。

 捜査1課などによると、男は07年8月、自宅にカッターナイフの刃を同封した
差別的な文書を、町役場にも差別的な記述があるはがきを匿名で送り、町に
対策会議を実施させるなどした疑いが持たれている。「被害者になれば町が嘱託の
雇用契約を解除しにくくなると思った」という内容の供述をしているという。
男はこの事件で刑事告訴していた。

 この問題を重視した県は05年10月に対策会議を設置。今年3月の県議会でも
取り上げられ、田中法昌・県警本部長が「鋭意捜査する」と答弁していた。

asahi.com 2009年7月8日7時25分
http://www.asahi.com/national/update/0708/SEB200907070054.html
747文責・名無しさん:2009/07/08(水) 14:29:08 ID:WOMPRO960
「『独裁国家中国の経済政策は組織的かつ効果的だ。
ウイグル族の暴動は、それをぎらつかせないないように
したソフトパワー志向の結果なのだ。』
とシンガポールで旧知の政府高官は語ったのであった。」
という主筆のコラムはまだですか?
748文責・名無しさん:2009/07/08(水) 16:41:12 ID:npwxboZM0
イラクを始めとする中東のテロは全て米帝に反対するレジスタンスと主張する朝日なら
今回も当然中国のウイグルからの全面撤退を主張してくれますよね?
749文責・名無しさん:2009/07/08(水) 18:50:06 ID:pZhcLfrD0
夕刊一面TOP
「新彊騒乱」はないだろ

死者すくなくとも150人以上なんだろ?
750文責・名無しさん:2009/07/09(木) 01:17:28 ID:lyzgEM6H0
>>749
常日頃「デモでも起きればいいのにな〜」なんて投書やコラムを載せて、
今も「ニッポン人脈記」で学生運動マンセーを繰り広げてるのにね。
所詮日本国内限定の生温い反権力志向でしかないのかな?
751文責・名無しさん:2009/07/09(木) 06:26:44 ID:xovp9xjS0

     ∧∧
     / 中\
    (  `ハ´)
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .| 
   | ∩-@Д@)!  ウイグル族が悪いアル
   !__y 朝 つφ
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ
752文責・名無しさん:2009/07/09(木) 09:26:50 ID:68IRESJ30
>サミット消えた「主役」
>今や「主役」に躍り出た中国不在のサミットで、どれだけ
>実効性のある議論ができるのか。空洞化が指摘されるG8の
>一層の威信低下につながりかねない。

独裁主義が世界の主役になっても、まったく危機感を持たない朝日新聞。
この分じゃ、近いうちに日本も独裁主義になるな。
753文責・名無しさん:2009/07/09(木) 12:10:05 ID:w001QgkGO
「国内の暴動対策に忙しいので、サミット出ません」で、どうしてG8の威信が低下するんだ。
中国がメンツ丸つぶれしただけだろ。
754文責・名無しさん:2009/07/09(木) 14:17:20 ID:IBv/UxH70
しかし昨日のオピニオン欄はマジキチだったな
755文責・名無しさん:2009/07/09(木) 19:01:54 ID:cFOajJml0
ウィグルの暴動も冷戦終結と同じで
また左翼マスコミが心の拠り所をなくして反日に走るだけなんだろうなと思うと
気の重いニュースだ
756文責・名無しさん:2009/07/09(木) 20:33:39 ID:DuHOjMI8O
サミットはその始まりの経緯からやはり正式メンバーは自由主義国じゃなきゃ駄目だろ
だからロシアも不要
757文責・名無しさん:2009/07/09(木) 21:37:37 ID:PMGQQ+sH0
【朝日】朝日新聞、ウイグル報道で…「ウイグル族に多くの漢族が殺された」「(漢族の)こん棒や鉄パイプは『自衛のため』」と報道[7/8]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247060067/
758文責・名無しさん:2009/07/09(木) 22:05:34 ID:MfBU3mOO0
朝日が見出しでやたらと「新疆」を多用するのも中共への配慮か
759文責・名無しさん:2009/07/10(金) 02:04:44 ID:xApBNeAg0
>>753
先進国じゃありえん理由だなw
対外戦争ならともかく内乱ってw
760文責・名無しさん:2009/07/10(金) 02:06:18 ID:xApBNeAg0
>>756
だな
でないと国連安保理の二の舞になる
761文責・名無しさん:2009/07/10(金) 02:59:49 ID:Nqpe7ytf0
>>760
日本ももうじき自由主義国じゃなくなるだろ。
政権交代の有無にかかわらず、「新共産主義」ブームの狂信状態は変わらず続く。
ここ4年間の、邪念がこもりまくった金欲全開の偽善運動。
目的もなく際限なく熱狂を高めていけば合理性度外視したイデオロギー国家になる。
762文責・名無しさん:2009/07/10(金) 13:59:11 ID:u4+jMXUu0
日本ではマスゴミが経済悪化を煽ったが、中国では悲観的な報道を一切しなかった。
日本では政府の経済政策を野党が妨害したが、中国では円滑に政策が実行できた。
その結果中国は日本より早く経済回復に成功した。
この事実から導き出せる結論は・・・民主主義より●●主義が良い。
763文責・名無しさん:2009/07/10(金) 14:38:57 ID:7iOuxkKR0
核密約文書廃棄の記事、朝日の特ダネかもしれんけどサミットを脇にするほどの内容?

あと国際面のイランについての専門家インタビュー、内容よりフランス人編集者のTシャツの
「やった!」という文字が気になったw

>>753
まんま「世界は中国から孤立している!」(AA略)だな。
764文責・名無しさん:2009/07/10(金) 15:41:59 ID:YioDa7Gr0
サミットに中国が正式参加したら勝手なことばっかいって本質が骨抜きになるだけ
アメリカも民主主義国の盟主と自負してるなら目先の経済に捉われずちゃんとした矜持を持ってもらいたい
まあ日本の政治家やマスコミよりはましだが
765文責・名無しさん:2009/07/10(金) 17:33:48 ID:d1ibOkGf0
>>763
宗主国様がサミットからバックれたという「不都合な真実」を脇にするために決まってるだろJK
766文責・名無しさん:2009/07/10(金) 20:32:32 ID:CB8OGDXx0
夕刊1面で団塊世代の学生運動や左翼活動の特集をずっとやっている
今日は元連合赤軍メンバーの顔写真も載せてる
1面でやる内容か! と思う
767文責・名無しさん:2009/07/10(金) 20:57:59 ID:tPleJ+ixO
正直、あさま山荘事件や山岳ベース事件、それ以前に起きた
交番襲撃や警察官家族殺害事件とかを見ると、

「どの面下げてこの国で生きてやがる」

ってぶん殴りたくなるな
ありゃあ正真正銘のキ(ピー)どもだ
768文成・名撫しさん:2009/07/10(金) 21:45:11 ID:OPyIozG10
朝日新聞が釣られた? 1面トップで「便所飯」報道!
大学側は張り紙の掲示否定

http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009071002_all.html
769文責・名無しさん:2009/07/10(金) 22:22:46 ID:s8rQKkBC0
>>768
リンク先のリンクにあった「ザビってる」はギレン・ザビみたいに

1、眉毛がない
2、独裁的思考の持ち主
3、銀河万丈のような渋い声  のどれかかとオモタよ。
770文責・名無しさん:2009/07/11(土) 00:00:38 ID:Gn7Ilb9k0
最近の人脈記は特に濃いよね。
今の連載の前の早野の担当も濃かった。
771文責・名無しさん:2009/07/11(土) 00:20:53 ID:wgIWC1CJ0
「徴兵・徴用被害者に援助を」 ポスコにソウル高裁
http://www.asahi.com/national/update/0709/TKY200907090426.html

 【ソウル=牧野愛博】日本統治下で徴兵・徴用された韓国の被害者や遺族が、
65年の日韓条約による日本の経済協力資金を投入して設立された鉄鋼最大手ポスコを相手取り
1人あたり100万ウォン(約7万3千円)の支払いを求めた訴訟で、ソウル高等裁判所は9日、
同社の社会的な責任を認め、問題解決への努力を促す異例の判決を言い渡した。


さらっと書いてるけど、どのツラ下げて日本が韓国に経済協力をしたなんて書いてるんだ?
772文責・名無しさん:2009/07/11(土) 00:48:01 ID:EhtFnEd30
>>766
てっきり「あの頃俺たちバカやったよなー」なノリかと思ったら
山荘メンバーまんま連れてきたでござるの巻

「生きて償いを」なんて殺された人にしてみりゃ偽善ですらねえよ
773文責・名無しさん:2009/07/11(土) 08:57:55 ID:4QoicSUYO
>>772
それを、よりにもよって「盗聴魔」朝日が記事にして載せるって、もうね……
自らを省みないと、ここまで恥知らずな事が出来るのね。
当時を知る人間が読んでたら、感想聞いてみたいわ
774文責・名無しさん:2009/07/11(土) 10:20:04 ID:bNApuDIH0
中国、実は地球温暖化対策の「優等生」
世界的に高い省エネ・自然エネ導入目標。逆に日本は今や「悪役」

……なんていうもの凄い記事が載ってるぞw
775文責・名無しさん:2009/07/11(土) 12:12:21 ID:xar4CZma0
東北大教授、明日香寿川(あすかじゅせん)age49

変なage名前と思ったが、日本生まれのチャンコロ。
dでも理屈を開陳しとるwww
776文責・名無しさん:2009/07/11(土) 12:41:27 ID:vKHL1es6O
キチガイ学者の洗脳ブーム
777文責・名無しさん:2009/07/11(土) 12:47:52 ID:zOfSQ7PQ0
「大気汚染とCO2排出は別問題。CO2削減目標の低い日本が悪役」とかな。
778文責・名無しさん:2009/07/11(土) 12:49:10 ID:KCTRPu4lO
結局、朝日新聞は朝鮮広報紙。これからも続くだろう。
779文責・名無しさん:2009/07/11(土) 12:53:00 ID:oFGo1kRU0
>>774
あくまで目標だから。
780文責・名無しさん:2009/07/11(土) 13:32:31 ID:K3UCmvNA0
朝日新聞アジアネットワーク
http://www.asahi.com/international/aan/report/report02_profile.html
明日香壽川
AAN客員研究員、東北大東北アジア研究センター助教授
59年生まれ。東大農学部卒。フランスの欧州経営大学院(INSEAD)で経営学修士号取得。
スイス実験外科医学研究所研究員、電力中央研究所研究員などを経て97年から現職。
環境論専攻。東大先端学際工学専攻博士課程で学術博士取得。


明日香 壽川 (張 壽川)
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/china/asuka/
781文責・名無しさん:2009/07/11(土) 13:33:34 ID:N45Nd9XC0
週刊朝日

ν速+【皇室】天皇陛下の級友が進言「皇太子さまの選択肢は別居治療 離婚 廃太子」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247280392/
選択肢の1番目、別居については、〈「皇太子妃、そして妻、母という三つの役割を
同時に果たす今の状況での治療は中途半端です。一度すべてから離れたほうがいいのでは」〉。
離婚〈「現行の皇室典範では、理論上も無理」〉〈「だが、皇室会議を経て結婚が認め
られるように、離婚という議論が行われてもいいはず」〉
3番目の廃太子。あまり聞きなれない言葉だが皇太子がその地位を廃することで
〈現状でいえば、秋篠宮さまに皇太子の座を譲ること〉〈「今の状況下では、
これがいちばん現実味があるのでは」〉。橋本氏はこの本をきっかけに
〈これからの皇室のあり方について国民的議論が起こることを願っている〉という。
782文責・名無しさん:2009/07/11(土) 15:57:48 ID:P+QED1h80
>主席抜きでも中国存在感

金持ちの中国は存在感があるが、貧しい国は存在感がない・・・
金持ちは存在感があるけど貧乏人は存在感がない・・・
金持であれ貧乏であれ、すべての国や人に存在感はあるんだよ。
差別するなよ。
783文責・名無しさん:2009/07/11(土) 16:24:59 ID:baXprKHI0
>>772
「生きて償いを」こんなこと言ってた奴いたっけ
昨日のあさま山荘の加藤某は、「警官や仲間に負債を負った」って言ってな。
負債って何だ負債って、
まずは「亡くなった警官並びにその遺族にお詫びします」となぜ素直に言えんのだ。
お前らの好きな「総括」ができてねーんだよ。

毎夕刊つい読んじゃうけど、どいつもこいつも反省らしい反省の弁がなくて胸糞悪くなるは。
784文責・名無しさん:2009/07/11(土) 19:43:34 ID:82BsklMK0
『日本を貶めた10人の売国政治家』を広めるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1247112602/

現在Amazon89位
785文責・名無しさん:2009/07/12(日) 03:25:05 ID:Bq2BLiCQ0
外務省の文書廃棄問題、廃棄文書で作ったトイレットペーパーの写真まで載せて必死やね。
記事の大きさ的にはウイグルのテレ東記者拘束より重要らしい。

>>773
人質の病室を盗聴したあげく、犯人グループが人質を気遣っていたかのように内容を捏造したんだっけ。
捏造するなら盗聴する必要ないだろとw

>>774
あの「異議あり」のコーナー、もうちょっと対象を選べよと思う。
そのうち「911はユダヤの陰謀」とか言い出す基地外陰謀論者が出てくるんじゃないか?
禁煙問題の斎藤貴男とか、晒しageとしか思えないのもあるけど。

>>782
> G8首脳宣言では、胡主席が帰国する原因となった新疆ウイグル自治区の騒乱については
>一言もなし。日本の政府高官は「米国が止めた」という。中国の国内騒乱に対し、口出しするのを
>控えている米国の姿勢がにじむ。

オバマ政権は人権重視じゃなかったんですか?
つか普段は対米追従イクナイ言ってるくせに、中国に都合の悪い問題(台湾とか)は
アメリカの威光を借りて中国批判を抑え込もうとするのが笑える。
786文責・名無しさん:2009/07/12(日) 03:37:34 ID:d3NtanSF0
亀だが>>712
>私たちは、戦後日本に居住することを余儀なくされた在日韓国人の子孫として、

誰もあんたらに日本に留まってくれとは言ってないんですが・・・。
余儀なくされたってことは、日本にいるのが嫌なんだな?
じゃあとっとと帰れ!
つか半島ごと地球上から消えろ!ユーラシア大陸のデス・ノートめ!
787文責・名無しさん:2009/07/12(日) 13:04:28 ID:yG0G6ci90
朝刊1面と4面のウイグル記事、
漢人がウイグル人に一方的に暴行を受けてるような書き方になっている
788文責・名無しさん:2009/07/12(日) 13:07:02 ID:rdIFj0PL0
日本の左翼って、日本が米国債を買うと
「米国に利用されてる馬鹿な日本」と笑うけど
中国が買うと「米国経済を支える立派な中国」
と褒めるのな。
789文責・名無しさん:2009/07/12(日) 13:20:04 ID:/lBCZeWe0
>>788
「経済の主役を中国に奪われつつある日本。ここはアジア経済圏を…」
と馬鹿の一つ覚えの反応。
790文責・名無しさん:2009/07/12(日) 14:06:31 ID:xi5AZeUT0
中国もアメリカも日本も、相互依存が過ぎて身動きとれなくなってるだけだけどね。
791文責・名無しさん:2009/07/12(日) 14:36:11 ID:ZsS0TzMN0
「依存してる身だから下手に出ましょう」
「お前はこれだけ依存してるんだから俺の主張を通せ」
国内勢力によってこれだけ差が出る
792文責・名無しさん:2009/07/12(日) 14:41:44 ID:9hPnHHia0
今日の呉智英の対談とか、筒井康隆の回顧録とかピーターバラカンのMJ論とかちょくちょく良い記事はあるんだがなぁ。
それを補って余りある電波が出てるからなぁ。
793文責・名無しさん:2009/07/13(月) 03:36:11 ID:Uakt3ye+0
土曜の記事だけど、文化面のマンガの殿堂ことメディア芸術総合センターの記事、
今までよりずいぶん抑えめというかまともになってたね。
お仲間の"ゆとり教育”寺脇研や浦沢直樹の他にも、表に出ないところでいろいろ批判を受けたのかな?
あと水樹奈々のコンサート記事も。
794文責・名無しさん:2009/07/13(月) 13:09:12 ID:gBocXj2H0
795文責・名無しさん:2009/07/13(月) 13:26:00 ID:gBocXj2H0
>>794
自己レス

今見直したら朝日の記事、文章かなり増えたねw
初め見た時は2行しか無かったのにw
796文責・名無しさん:2009/07/13(月) 21:06:31 ID:Wvho9gFE0
夕刊、池上氏の新聞斜め読み

新聞社は「訂正」は出すのに「おわび」しないのはなぜでしょうね、とチクリ

実例>>383>>391-393>>399あたり
例外>>15
797文責・名無しさん:2009/07/13(月) 21:52:29 ID:nMLqCILY0
>794
産経:首相「解散を決断」
読売:「解散」
毎日:首相、与党合意
朝日:首相と与党合意

麻生に対するイメージ戦略の違いかな
798文責・名無しさん:2009/07/13(月) 22:43:45 ID:L8JDF8r80
>>796
そりゃーアンタ「間違っても仕方ない、当然」と考えてるからでしょー

あと最近はTVキャスターもあまり謝らなくなったような
799文責・名無しさん:2009/07/13(月) 23:17:11 ID:KotCc+4V0
「間違っても仕方ない」と「だから間違っても謝る必要はない」の間には
とても幅の広い溝があると思うんだけどなあ
800文責・名無しさん:2009/07/13(月) 23:18:48 ID:VHvKQVSE0
「間違って謝るようじゃ威厳が損なわれる。白を切り通し、バレたら居直れ!」
という官僚や大企業の態度を常日頃から糾弾している割には、自分たちも例に漏れず、というやつのようで。
801文責・名無しさん:2009/07/13(月) 23:55:25 ID:eIDLDuCh0
事実が記事とことなってるんだからしょーがねーじゃん。
事実が残念だっただけで、記事はまちがってない。
802文責・名無しさん:2009/07/14(火) 03:47:05 ID:uIxGF7ks0
テレビ欄の「ブザービート」の紹介、竹田さをりは相変わらずスイーツ腐女子丸出しだったな。
誰か止めるやつはいないのかね。
朝日の女性読者はあれに頷くような腐なオバハンしかいないのだろうか。
それともバイブ屋北原みのり→辻元のラインが怖くて社内では誰も口出しできないとか?w
803文責・名無しさん:2009/07/14(火) 13:16:17 ID:DtuslY8p0
朝刊に「新疆ウルムチ」という表現の見出しあり

都市名にまで「新疆」を付けるのかよ! 
と思ったら中国メディアはそういう報道をしてるんだな
804文責・名無しさん:2009/07/14(火) 13:33:45 ID:ebmvNk1sO
本日の大阪版生活面www
■熱いのは女 本音は ただいま婚活中 ゆれる想い(上)

お見合いパーティー参加費用 男性一万円、女性一万八千円←え?

■拝啓男性サマ なぜ自己PRしないの◆独身?本気?疑ってしまう

拝啓男性サマ(笑)

■飲み屋で負けぬ憲法議論のコツ―15日大阪で講演会

伊〇塾、、、
805文責・名無しさん:2009/07/14(火) 15:51:51 ID:8ugo4p1v0
飲み屋で憲法論議始めるようなウザい奴とは飲みにいかんわw
806文責・名無しさん:2009/07/14(火) 16:01:39 ID:Dy+5kaXT0
朝刊の国際面で都議会選〜総選挙の関する中国新華社通信の報道を載せてたが
ああいうのを見て中国人は「我々も選挙やりたいなあ」って思わないのだろうかといつも思う

夕刊「9条の危機 街頭へ再び」
>自衛隊を軍と位置づける自民党の新憲法草案。改憲のための国民投票法案の議論。「こら、あかんわ。戦争へ行きつく」
「改憲、自衛軍の創設=戦争」っていう妄想としか思えない短絡的な発想
もう完全に脳死状態だろ、こういう連中
807文責・名無しさん:2009/07/14(火) 17:22:07 ID:PssVh7RO0
>>803
新疆って「新たな征服地」って意味なんだよな
中華思想丸出し
808文責・名無しさん:2009/07/14(火) 18:14:18 ID:astOXoqO0
御厨貴って金正男に似てるなw
809文責・名無しさん:2009/07/14(火) 18:37:56 ID:BSFwim7t0
>806
出所してきた元赤軍派議長や元全共闘議長が改憲反対運動やるんだって。
これで、一般市民は運動に参加するの二の足踏むな。
自分たちが運動の足を引張っているの気付かないのかな?
810文責・名無しさん:2009/07/14(火) 19:01:08 ID:KqMPLzxW0
通報もなしに公安が張り付いてくれるので逆に有り難いw
811文責・名無しさん:2009/07/14(火) 20:25:19 ID:xoTbZTea0
農水幹部、民主議員招いた鶏卵大会中止求める 昨年2月
http://www.asahi.com/politics/update/0714/TKY200907140232.html
>昨年2月・・・・・朝日新聞の調べでわかった


これ夕刊1面トップ 「自民党が怒ってる」という見出し
アサヒが自民のネガキャン開始
昨年2月の話をなぜ今?
812文責・名無しさん:2009/07/14(火) 20:31:49 ID:nXNNw58QO
ほんと「改憲=戦争」のアホサヨは60年安保から脳死状態だよなあ
つかむしろこんな考え方が言論界の一角を今も堂々担ってるのが異常というか怖い
813文責・名無しさん:2009/07/14(火) 20:33:24 ID:n9/DBBog0
自民農水族議員が鶏卵協会の会合を中止要請、という夕刊一面トップ記事だけど
昨年2月のことを、しかも実際には中止されていないのになぜこれが一面トップなんだ?
814文責・名無しさん:2009/07/14(火) 21:29:50 ID:1AGcTGSD0
>>804
婚活ネタ、アホな主婦記者が既婚であるってことだけで
上から目線でへったくそな文章書き散らかしてるな。
815文責・名無しさん:2009/07/14(火) 23:23:21 ID:eaBcb+iR0
やっとニッポン人脈記のシリーズ終わったか
今回のシリーズはひどすぎて何もいえない


>>802
あいつはもう頭が腐ってるからどうしようもない
電波浴にしかつかえない。
816文責・名無しさん:2009/07/15(水) 02:31:41 ID:wjVX+1VT0
>>812
少国民世代(終戦時十代前半まで)や団塊世代が猛烈な運動体となって、ある意味理屈を超えた絶対のイデオロギーにしてしまったからな。
半国教化した状態で永遠に一定の地位を占め続けるだろう。
817文責・名無しさん:2009/07/15(水) 02:36:03 ID:wjVX+1VT0
歴史の流れと、状況の変化と、9条教の扱いの変遷如何によっては、大量の”殉教者”を出す危険性もある。
取扱注意だよ。
818文責・名無しさん:2009/07/15(水) 06:34:37 ID:NOpSbi6O0
>>816
永遠には続かない。
護憲運動の人間見てみ。
みんな白髪交じりで世代交代できてないから。
このことは、各護憲団体も「世代交代が問題」と認めている。

819文責・名無しさん:2009/07/15(水) 06:56:46 ID:oxaqXVoR0
1面トップで、問責決議案マンセー。
「このタイミングで問責決議案! 自民党が麻生首相を信任せざるを得ない状況を作り出したんすね!
さすが民主党様、見事っす! 華麗っす! 憧れるっす!(意訳)」

もはやなりふり構っていねえな…
820文責・名無しさん:2009/07/15(水) 08:22:48 ID:GS1A319F0
>>818
確かに運動としては衰退してきているけど、マスコミ・アカデミズム・法曹
といった社会の中枢では相変わらずシンパが多い。
821文責・名無しさん:2009/07/15(水) 08:38:10 ID:NOpSbi6O0
>>820
それらもジジババばかりじゃん。
822文責・名無しさん:2009/07/15(水) 08:52:05 ID:UO9Op36S0
>>821
そうでもないよ。
今や「そっち系の思想の人間しか出世できないシステム」が構築されちゃってるから。
一度出来たシステムをぶち壊すのはなかなかに難しい。
甘く見ないほうがいいと思う。
823文責・名無しさん:2009/07/15(水) 09:23:47 ID:GS1A319F0
>>821
例えば憲法学会なり日弁連なり朝日なりで、世代間でマイナーチェンジ以上の
思想的断絶が起きているかと言えば、そんなことはありえないわけで。
>822の言うとおり、世間に対して偏っているからこそ益々同類ばかり来るシステ
ムが存在する。無論ノンポリもいるだろうが声の大きさでは勝てない。
824文責・名無しさん:2009/07/15(水) 10:49:23 ID:6Z+zRQU+0

世界平和のためなら人類が滅んでも良いと考えている平和主義者ってところかな。


9条の会が無防備な市民を襲撃 殺人未遂で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247619112/

13日午後7時5分ごろ、大阪府箕面市箕面8丁目の路上で「人が刺されている」と110番通報があった。
箕面署員が駆けつけたところ、同市内に住む大学生の男性(23)が腹から血を流して倒れており、
病院に搬送されたが重傷という。

通行人らが、大学生の車と通行を巡ってトラブルになって現場から逃走した男の車のナンバーを覚えており、
捜査員が男を自宅で発見。容疑を認めたため殺人未遂容疑で緊急逮捕した。

箕面署によると、男は、箕面市桜ケ丘1丁目、会社役員中井多賀宏(たかひろ)容疑者(36)。
現場から約40メートル東の市道交差点で、2人の車が出合い頭に衝突しそうになったことから、
中井容疑者が大学生の車を追いかけて口論になり、所持していたナイフで大学生の腹を数カ所
刺した疑いが持たれている。

中井容疑者の自宅から凶器とみられる折りたたみ式のナイフが見つかったという。
http://www.asahi.com/national/update/0713/OSK200907130147.html

犯人:中井多賀宏のWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%95%E5%A4%9A%E8%B3%80%E5%AE%8F
825文責・名無しさん:2009/07/15(水) 17:22:22 ID:o4gI3M7n0
エモットとか日本の事情も知らずに通り一遍のこといってんじゃないよ
日本は内部に冷戦的状況があって、その残滓がそのままなんだろ
(冷戦時にはソ連や中国や北朝鮮などと繋がってる野党に政権交代なんてな)

例えば記録が残る範囲でも盛時には教員の90%近い組織率を誇り、
現在でも30%の組織率がある日教組なんか北朝鮮の体制を理想視して
現在に至って、何も公に問題視されもせず、 そんな国があるか?
(なにも狂ってるのは北朝鮮賛美に限ったわけでない)
現在地方公務員100万人の組織の自治労も日教組と同類なんだろ
そんな旧社会党の組織がなくては存立し得ないで来た民主党ってなんだよ
メディアの主流も「東側」残流できて最近ではキチガイじみた
韓流宣伝機関の体をしめしてる侵略され放題の007もいない国だ
(あと、日本は戦前から政権交代してるから)
だいたい、日本語の読み書きできるのか? 
朝日記者なんかと接しているだけだと偏向した表層のことしかわからない
826文責・名無しさん:2009/07/15(水) 17:51:28 ID:6Z+zRQU+0
>>824
「やさしいひとへ」
――高遠菜穂子さんに贈った詩――

中 井 多 賀 宏

http://www1.jca.apc.org/iken30/News2/N86/NakaiTakahiro.htm
827文責・名無しさん:2009/07/15(水) 20:13:53 ID:FHgUFsim0
メディア面

TBSの大阪二重行政やらせ問題で、BPOの審議を待たずに、総務省が行政指導した件についての記事

>BPO「第三者機関への信頼を危うくする」
>ある委員「総務省はBPOが機能していないと思っているのではないか」

思ってるに決まってんだろ、バカ
「BPOに言っても意味ない」って、総務省に抗議が行きまくってるの知らんのか
828文責・名無しさん:2009/07/15(水) 20:38:25 ID:dYSPeU5IO
メディアや学会、法曹界じゃあ今も左勢力が強いからなあ
まあ「改憲=戦争」みたいな極端なのはともかく「過去の戦争は100%日本の責任」
「日本は中国朝鮮に謝罪が足りない」って考える人は腐るほどいるでしょ
829文責・名無しさん:2009/07/15(水) 21:11:06 ID:BL4otruA0
>>827
要は、放送倫理・番組向上機構(BPO)が国民に信頼されてるかだ。
BPO委員は国民選出の代表でないから、BPOが機能不全で信頼無ければ
国民の代表である政府が厳重注意するのは当然。
政府VSBPOではなく国民VSBPOという現実に早く気づけよ。
830文責・名無しさん:2009/07/15(水) 21:41:11 ID:BL4otruA0
考えてみれば、BPOみたいな第三者機関って恐ろしいよな。
国会と違って、国民の知らないところで委員が選出され
国民の知らないところで結論が出されている。
国民の意見も反映されないし、国民のチェックもきかない。
新たな私的権力の誕生だ。秘密警察やゲシュタポより恐ろしい。
831文責・名無しさん:2009/07/15(水) 21:48:26 ID:mG8saXdR0
宮崎の済世会の捏造のお詫びは?全角リンク?w
832文責・名無しさん:2009/07/16(木) 09:32:43 ID:1CapANlA0
>>830

公教育も怖いぜ。
政治家や自治体がアホ教師を処分しようとすると「権力の介入を許すな!」
保護者も成績を握られているからキチンと批判できない。

教師は統制の利かない権力者。
833文責・名無しさん:2009/07/16(木) 12:59:41 ID:+/RsO0l/0
>鳩山氏「非核」で波紋
>「持ち込ませず」の見直しを示唆した

密約の存在認めてしまったら当然そういう流れになるわな。
鳩山は村田良平の仕掛けた地雷を踏んでしまったわけだ。w
民主の馬鹿どもは、村田が村山談話に猛反発した
外務省OBだってこと知らないのかな?
834文責・名無しさん:2009/07/16(木) 13:40:27 ID:Gb8QjDQFO
風考計若宮のはしゃぎっぷりに引いた。
835文責・名無しさん:2009/07/16(木) 15:42:58 ID:iBIpvBq10
>>833
今のゆるいポッポなら「持ち込ませず」も明確に公約してくれると思ったんじゃね
で裏切られた、と

>>834
「だからいったじゃない」って完全な結果論だよな
つかポッポ民主政権も「だからいったじゃない」にならなきゃいいけど
いやむしろ民主政権も迷走して日本が混乱に陥った方が朝日的には都合がいいのか
836文責・名無しさん:2009/07/16(木) 16:17:39 ID:+/RsO0l/0
民主政権になってからの若宮のコラムが楽しみ。。。
政府の広告塔になるのかな?
それとも政府批判して自民の復権に手を貸すのかな?
837文責・名無しさん:2009/07/16(木) 16:37:57 ID:lzYjBwDR0
民主党裏マニュフェスト

・外国人参政権
・人権擁護法案(委員に総連・民団・解同)
・夫婦別姓制
・朝鮮、台湾人BC級戦犯への300万円給付金(日本人除外)
・慰安婦賠償(日本人除外)
・国会図書館で外国人がww2戦争の賠償請求裁判をするための史料集め
・IMFを経由せず特定国を直接支援
・パチンコ規制緩和
838文責・名無しさん:2009/07/16(木) 16:48:29 ID:Oqu0xilz0
>>836
不都合が生じたら「党内の旧自民出身者が抵抗勢力化してる」と主張することが決まっておりますw
…ってそれ代表も幹事長もそうじゃんwww

ところでこれ調べるのに「民主党」「自民党出身」でググってて見つけたんだけど
朝鮮日報にもここまで言われてるのね

民主党は自民党とどこが違うのか?(記事入力 : 2009/07/16 10:37:43)
ttp://www.chosunonline.com/news/20090716000038

一番笑ったのはここ
>民主党は、安全保障や対外政策の面では自民党よりも「民族主義」的な色彩が濃い、と評されている。(略)
>小沢代表代行は代表在任中、在韓米軍の役割を縮小すべきだ、と主張したこともある。
>だがこれは、日本独自の軍備の増強につながるものだ。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ほらほらどれだけ言いつくろおうとも小沢発言に対する特アの認識はこうなんですよwww
839文責・名無しさん:2009/07/16(木) 17:06:09 ID:gCN40nBZ0
>>836
細川内閣でもやってたけど、民主内の朝日に考えが近い連中を持ち上げて、
党内の主導権をとらせるように動くと思う。
そのためにも小沢とその取り巻きは叩くんじゃないかな。
それ以上に野党の自民を叩くことは間違いないだろうね。
840文責・名無しさん:2009/07/16(木) 18:34:29 ID:+/RsO0l/0
民主が左傾化したら自民の思うつぼ。
保守票が自民に戻るから次の選挙で自民大勝。
841文責・名無しさん:2009/07/16(木) 20:22:11 ID:+gLNmBn8O
小沢の選挙区変更の記事が出てたが本当に変わったら
「親の地盤じゃなくなったから世襲じゃない」とか民主はいうのかな
842文責・名無しさん:2009/07/16(木) 21:00:39 ID:vkrKFlgx0
若宮啓文コラム、今度は読売と文通開始か?
843文責・名無しさん:2009/07/16(木) 23:55:12 ID:Pcirkft50
>>836
民主党が与党になっても、脳内与党の自民党を叩き続けるに1ウォン

>>841
民主党的には、自民党以外なら世襲じゃない、だろ
844文責・名無しさん:2009/07/17(金) 00:30:12 ID:afXP1JHt0
◆2ちゃんにグチを書き込むだけでは世の中は変わっていきません。ほんの少しでいいから活動しましょう。パブリックコメントである「通信・放送の総合的な法体系の在り方 <平成20年諮問第14号>答申(案)」に対する意見募集 に、マスコミに対する不満を
送りましょう。◆パブリックコメントというのは、国のが新たな政策を作る時に、国民の意見を募集してその結果を反映させるシステムです。これに対して何も言わないと、政府は「ちゃんと意見を募集したんだが、誰も何も言わなかったよ」と言ってきます。
◆一人の小さな手、何も出来ないけど、それでもみんなの手と手を合わせれば、何かができる何かが出来る◆私が送った文章を提示します◆

◆現在のマスメディアは特定の事件をタブー視してニュースで取り上げないということが日常茶飯事になっています。
◆・スポンサー・広告代理店タブー
◆    民法ではスポンサーが怖くてスポンサーのイメージを悪くするニュースを言えません。
◆・芸能プロダクションタブー
◆    芸能プロダクションに関連する不祥事は怖くて言えない
◆・記者クラブタブー
◆    記者クラブから締め出しの嫌がらせをされるため、怖くて言えないニュースが存在する
◆・創価学会タブー
◆    創価学会がイメージを悪くするニュースは怖くて言えません。
◆これが民主主義なのでしょうか?これはダメです。対策を取り、放送に関する法体系に組み込まないといけません。例えば、こういうアイデアはどうでしょうか。寄生虫の息のかかっていない政府のTV局を作って、そこで偏向がないニュースを流せばいいのです。
「偏向報道」「放送タブー」対策が目的であるため、普通のテレビの形態を取る必要はありません。毎日30分番組を1本作って、それを1日中再放送する。つまり、24×2=48回再放送する、こんな、極端な運用で十分です。この運用であれば、特番が
必要であっても、時間の割り振りは自由にできます。ニュースがあればニュースを、政府広報があれば政府広報を、人命にかかわるリコールがあればその情報をなければ「今日の首相の3分間スピーチ」「今日の東国丸知事の3分間スピーチ」「今日の共産党の
3分間スピーチ」「今日の橋本知事の3分間スピーチ」みたいにしていけばいいんです。日本を民主主義国家にするために、必要なことだと思います
845文責・名無しさん:2009/07/17(金) 00:53:27 ID:Ly+uNDPm0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247705066/

無防備主義者が逮捕されたけど報道しないのか?
846文責・名無しさん:2009/07/17(金) 01:02:43 ID:Z6r4TSWO0
847文責・名無しさん:2009/07/17(金) 08:56:10 ID:N9zAtR3+0
>>841
うちの選挙区から出馬する民主なんて、ジジイの代からの世襲だぜw
848文責・名無しさん:2009/07/17(金) 11:46:17 ID:oLkI6rxa0
高速無料化死亡者リスト

・道路会社社員
・ETCつけた田舎者
・翌日配達宅配便
・航空会社
・JR
・フェリー会社
・高速バス会社
・並行国道沿い商店

・新規路線を待つ人々(特に宮崎県)
・建設業者
849文責・名無しさん:2009/07/17(金) 14:52:24 ID:Pb7N/TDU0
昨日の若宮のコラムは「民主党は、朝日の社説の『一月解散のすすめ』に
乗せられて福田内閣を解散に追い込んでいたら、政権が取れなかった。
民主党は朝日の社説を信用しないで正解だった。」という内容だった。
だからいったじゃないの〜。朝日の逆をやれば正解だって。w
850文責・名無しさん:2009/07/17(金) 16:37:22 ID:6Nnmi+k+0
県立学校の教職員が入学式や卒業式で日の丸に向かって起立し君が代を斉唱する義務がないことの確認を求めた訴訟で
十六日横浜地裁判決は原告の主張をことごとく退けた
原告団は「起立斉唱の強制を望まない国民の常識から懸け離れている」と怒りをあらわにした

これってもっと大々的に取り上げるのかと思った
851文責・名無しさん:2009/07/17(金) 17:39:36 ID:XGBPnwPy0
>>850
そんな時のために声欄ですよw

まあ地裁の判決要旨も「単なる儀礼だけのことにいちいち噛み付くな」という内容だしな、
「そもそも式典全体で国歌斉唱なんてどれだけの分量だよ、我慢しろよ空気読めよ」
と言われりゃムキになっての反論もしづらかろ

あと「起立斉唱の強制」は望まないが、
「式典のつつがなき進行の妨害」はもっと望んでないと思うぞ国民は>原告団
852文責・名無しさん:2009/07/17(金) 20:57:33 ID:YNQQGpY50
>>851
いやもう原告団は「不当判決」「信条の自由を踏みにじる行為」「裁判所は何もわかっていない」
と息巻いておりますぞ。まだまだ彼らの反論(ゴネ)は続くかと。
853文責・名無しさん:2009/07/17(金) 21:32:58 ID:bS5NXRZA0
てかそんなに日本が嫌なら出て行けばいいじゃん
854文責・名無しさん:2009/07/17(金) 22:49:04 ID:bvFNeTpE0
しかし昨日の若宮コラムは本当に酷かったな。
安倍、麻生のところなんて悪口を並べただけ。
855文責・名無しさん:2009/07/17(金) 23:40:51 ID:RQhn+P3u0
>>854
彼らの政策

  総連へのガサ入れ
  北朝鮮への経済制裁
  万景峰号の入港禁止
  公教育の正常化と日教組解体
  公務員改革と自治労解体
  パチンコ五号機壊滅
  防衛省への格上げ
  憲法改正に向けた国民投票法案
  放送法改正
 
マスゴミには都合の悪いことだらけ。
856文責・名無しさん:2009/07/17(金) 23:43:23 ID:PbK85Eiv0
今日の声欄に、同窓会で在日カミングアウトされた人の話載ってたけど
これって朝日の社員が書いてる気がする。
普通校に障害者問題の投書もね。
857文責・名無しさん:2009/07/18(土) 13:06:19 ID:dIzYX2m00
>「懇談会」に逃げ込む首相
>逃げ切りを狙う首相側の意図が見え見えだ。
「見え見えだ」・・・まるで夕刊紙みたいに主観丸出しの下品な言葉。
民主に批判的な読売や産経でさえ、鳩山に対してこんな言葉は使わない。
先日の若宮のコラムといい、憎い相手をとことん攻撃しなければ気が済まない左翼。
中井多賀宏みたいで怖い。
858文責・名無しさん:2009/07/18(土) 14:27:12 ID:STHQ/VO6O
「マンガの殿堂」に関する意見、387件中「施設そのものが不要」という意見は34件だって。
悪意あるネーミングで煽ったわりに盛り上がらなくて残念だったね。
859文責・名無しさん:2009/07/18(土) 19:34:51 ID:1IdzZwRTO
友情コラムニストさん文章がはしゃぎすぎ
率直に言えば気持ち悪い
一線を引いた老人間際の男が書いたコラムとは思えない
この人達の世代の一部は、いつまでたっても成熟しない人達なんだろうね
860文責・名無しさん:2009/07/18(土) 20:43:39 ID:ALtR6UfG0
だって、やっぱり心のヒロインは重信だったり永田だったりする人だから。
861文責・名無しさん:2009/07/19(日) 03:58:17 ID:9Qg+CagR0
若宮は前の座談会だかで言われたのまだ根に持ってたんだなw
たしか当時は「読売こそ政府の機関紙」みたいな感じで言い返してたと記憶してるが

まあ仮に民主党政権で失政が続いたとしても
朝日的には「だからといってあの自民政権の時代に戻っていいのか」みたいな論調になるだろうね
読者投稿とかもそういうのを選んで載せてくると思う
862文責・名無しさん:2009/07/19(日) 07:00:36 ID:nGIMLJPO0
TV欄試写室
マネーゲームの危うさを憂うのはまあいい
「そんな搾取(?)するくらいなら寄付しろ」ってのはおかしいだろw
お前給料貯蓄投資じゃなく寄付してるのかと

竹田さをりブランドは安定して電波だな
863文責・名無しさん:2009/07/19(日) 07:43:45 ID:C+bpSkvg0
ちゅうかさ、ほんといつからシャブ満はあんなに偉くなったんだい。w
単に話題のワードを羅列してるだけで、じゃあどうするってお前なりの具体的解決案持ってない。
864文責・名無しさん:2009/07/19(日) 14:32:17 ID:WjZ79vw80
>オピニオン こんな自民に誰がした
>政策研究大学院大教授 飯尾潤さん

飯尾って民主の第三者委員会の座長やってたやつだろう?
「検察が悪い」「報道が悪い」「指揮権発動」w
865文責・名無しさん:2009/07/19(日) 18:06:20 ID:WjZ79vw80
>>862
正義面の裏で「搾取」に加担する投資会社や証券会社から
膨大な広告料を得て、高い給料をもらっている新聞記者がいる。偽善者!(怒)
866文責・名無しさん:2009/07/19(日) 21:27:27 ID:nGIMLJPO0
>>862
試写室 マネー資本主義★NHK 夜9:00

金融危機のあきれた構図
 小難しそうな題だが恐れることはない。米国のすごく頭のいい科
学者たち=写真=が、確率論に基づく「金融工学」で。「貸し倒れ
のリスクは制御できます」と金融商品を生み出した。もっと金持ち
に!庶民はあこがれの家を!とマネーが集中したが、数式の前提と
なる経済データが変化して市場が崩壊したという話。
 これでリーマン・ブラザーズなどは破綻したのだが、この金融危
機での損を回復しようと、さらに新商品を生む科学者がいて、また
マネーが集中しているという。人に先んじてもうけて、危なくなっ
たらドロンというつもりか。そんなに金が余っているのなら、世界
の恵まれない人に寄付したらどうか。さらに金を増やそうというの
は搾取ではないか。憤然と試写ビデオを見終える。(竹田さをり)


自うp
なんつーか、そんなに資本主義嫌いなら他の国行けばいいのにと

出演する科学者がまるで詐欺師みたいに聞こえるが、
誰か見た人いたらどんな感じの番組だったか教えてたもれ
867文責・名無しさん:2009/07/19(日) 21:55:38 ID:qbsP8iId0
>>853
別に日本を出て行く必要すらなく、ただ仕事を辞めりゃいいだけなんだけどね、そんなに嫌なら
「給料は貰う。職務には逆らう。両方やらなくっちゃあならないのが公務員のつらいところだな。覚悟はry」
868文責・名無しさん:2009/07/19(日) 22:00:11 ID:qbsP8iId0
>>866
いや、一人一人のマネーはそんなに余ってないんだがww
869文責・名無しさん:2009/07/19(日) 22:15:07 ID:C+bpSkvg0
>>868
そのちょっとの余りを集めてかすめとったのが、サブプライムそものも。
地価が落ちないって幻想をどこかもみてたから笑えないわな。
870文責・名無しさん:2009/07/20(月) 03:55:13 ID:UvsclXi40
日曜日の書評欄は鎌田慧の畠山鈴香ルポ「橋の上の『殺意』」を酒井順子が紹介。

> 彼女がここまでの興味と憎しみにさらされたのは、彼女が「母親」だったからでしょう。
>子供を手にかけた「世間からいじめられて当然の母親」が登場した時、世間が舌なめずりを
>している様子に気づいた著者は、私たちを冷静にいさめます。その人が母親であろうとなかろうと、
>必要なのはなぜその罪が犯されたのかを公平に見る姿勢。裁判員制度が施行された今だからこそ、
>「罪の見方」は自分自身の問題でもあることに、この本を読んでいてハッと気付かされました。
> 一方で存在するのは、「畠山鈴香はわたしだ」「べつな人がやってくれたから、わたしがやらないですんだ」
>と思う、経済的・精神的に苦しむシングルマザーたち。一人の犯罪者を「特殊な鬼畜」にしてしまうことによって、
>その背後で、ぎりぎりのところで罪を犯さずにいる人たちは、かえって見えなくなってしまうのではないか。
>そんな危機感を感じさせる一冊でした。

母親であろうとなかろうと、子供二人も殺せば当然死刑を望む意見も出るだろうに、それが不満な様子。
それにシングルマザーは子殺し予備軍と言ってるに等しい気がするんだが…
あと「崖の上のポニョ」のパクリ臭い本のタイトルは何とかならんかったのかと。
871文責・名無しさん:2009/07/20(月) 03:58:02 ID:UvsclXi40
あと朝日アジアネットワークの天児慧が加藤周一講演集を紹介。
正直「夕陽妄語」も中国に行って「さすが21世紀の大国、中国様は違うぜ」とマンセーしていたことぐらいしか
印象にないんだけど、今のチベットやウイグル問題についてぜひ感想を伺ってみたかった。
そういや同じ「9条の会」の会員で朝日文化面のもう一人の「巨人(笑)」、大江健三郎はなんか言ってたっけ?
872文責・名無しさん:2009/07/20(月) 08:46:30 ID:BfYhVLnUO
今朝の東京版テレビ欄、スイーツ(笑)脳が「肉食系女子」について
ああだこうだと書いてるんだが……なんなの、あれ。
873文責・名無しさん:2009/07/20(月) 11:12:27 ID:Gvk9Pbnm0
「オバマ大統領に手紙を出したら、返事がきたので感激しました。」
「オバマ大統領は子供のために手紙を書いてくれました。」
「オバマ大統領は子供の声にも熱心に耳を傾けています。」
読んでいて気持ち悪くなった。
「鳩山首相に手紙を出したら・・・。鳩山首相は子供の声に・・・。」
というキモい記事が9月から朝日に載るんだろうなあ。ウェ〜
874文責・名無しさん:2009/07/20(月) 12:18:00 ID:5k83n04T0
>>872
また、竹田さをりw
875文責・名無しさん:2009/07/20(月) 12:26:17 ID:LClqRUbs0
>>874
杉本彩の衣装を「リベラル」って言い表すのは
かなり違和感があるw
876文責・名無しさん:2009/07/20(月) 13:15:43 ID:uiHDOpez0
>>872>>874>>875

20日東京本社版 18面 フォーカスオン「洗練されていて魅力的 若手肉食女子」

 肉食女子とは、自分からデートやセックスに誘い、さわやかに求婚する、恋愛にリベラルな女性と定義
する。ドラマ「ブザー・ビート」(フジ系・月曜夜9時)の制作会見で相武紗季が「肉食女子をガッツリ演じま
す」と宣言して話題になった。おっ、若手にも現れたか。20年前、上野千鶴子著「スカートの下の劇場」で
その台頭を予感した私は、脚本の大森美香のもとへ。
 だが、大森は「肉食系を描いたわけではない。普通の子です」と言うのだ。男子があまりに消極的なので、
彼が誘いやすい状況をつくる。欲望を抑え込みはしないが、受け身でいたい。そんな女子で、「お金がない
ので、分相応で計画的。20年前の方が無計画だった」と話す。
 実際、20代前半の美人たちに聞き回ってみたら、最も能動的でも「キスして襲わせる」程度であった。これ
じゃ昔と変わらんぞ。私ったら何考えてんだ、ばかばか。やはり恋愛の男女平等は夢なのか。バブル期の
男たちをリベラルな服装で虜にした杉本彩、青田典子らの後継者は絶えたのか。さらに取材を進める。
 結婚情報業パートナーエージェントによる30代未婚男性の意識調査では、肉食女子タレントとして「ロンドン
ハーツ」(朝日系、火曜夜9時)で活躍中のmisonoが3位に挙がった。24歳。写真週刊誌FLASHの袋とじで、
白い下着という保守目線ではあるが、エロチックな姿を披露したばかり。また、肉食女子と「付き合いたい」と
いった肯定的意見も半数を超えた。
 よくよく考えてみると、相武の「肉食女子役」は「従来の普通」と思わせておいて食う、という洗練された肉食
のかたちでは? それが今の「普通」では? 格差社会の不遇を埋めようとセックスを重ねるのではなく、自分
を大事に恋愛をリードする。そんな若い肉食女子は、恋に強気なバブル期の女性から見ても魅力的。安心した。
(竹田さをり)

なにこのアエラ脳・・・
877文責・名無しさん:2009/07/20(月) 13:33:09 ID:wK6GxgrD0
95 名前:日出づる処の名無し メェル:sage 投稿日:2009/07/20(月) 13:25:57 ID:mB9AV23y
あす発売の某週刊誌の広告

ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_160492.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_160495.jpg

もうなんて言ったらいいやら

98 名前:日出づる処の名無し メェル:sage 投稿日:2009/07/20(月) 13:28:23 ID:KhyLrLJm
>>95
もう勝った気でいやがる
これで勝てなかったらどうするんだろ

なんか前の衆院選でも似たようなことになってたような

99 名前:日出づる処の名無し メェル:sage 投稿日:2009/07/20(月) 13:29:53 ID:/pEW2aNC
>>95
というか予想が森田神じゃないですかw
878文責・名無しさん:2009/07/20(月) 14:12:41 ID:a7KuT+nR0
また顔に文字かぶせたのか…。
相変わらず、分かりやすいほど下品だなぁ…。
879文責・名無しさん:2009/07/20(月) 15:10:56 ID:BfYhVLnUO
逆神ktkr!これで勝つる!
880文責・名無しさん:2009/07/20(月) 15:23:16 ID:3/5cW+KQ0
____________.. ‖〜〜〜〜〜
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ ∧_∧  )
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ (-@∀@) (   
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖〜〜〜〜〜 
\__┏━━━━━━━━━━━┓\_\_
\__┃ 海 の 家   ア サ ピ ー┃\_\_\_
\__┗━━━━━━━━━━━┛\_\_\_\..   ||〜〜┐||〜〜┐||〜〜┐||〜〜┐||〜〜┐||〜〜┐
|::|l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒.l⌒|..   ||  従..|..||  南|..||  .重.|..||  遺|..||  ..君|..||  ..ネ|
|::||冷たい|  |謝罪汁|. |反省汁|. |賠償汁|| :|    ||始軍.|...||.始京.|..||.始慶.|..||.始.棄|..||始 が| .||バ ッ.|
|::| ̄,彡.ミ,彡  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ | :|     ||め慰.|...||.め大.|..||め爆..|..||.め.毒|..||め..代|..||レ ト.|
|::| 彡ミ/ミ...     むりやり  ∧_∧     | :|.   ||ま安 |...||.ま虐.|. ||.ま撃 |..|| ま.ガ| .||ま .カ.| ||ま 工.|
|::|   |:;トミ __.. 店開き…(-@∀@)    .| :|.   ||し婦 | ||.し殺. | ||.し   | .|| し.ス.| .||.し...ッ.| ||.し 作|
|::|   |;:|   |◎◎|      .(   朝 )/|[lllllll]|.   ||た   | .||た   .| ||た   | .|| た  |...||た ト| .||た  |
|::|   |:;|   |囲囲|    | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||   ||〜〜┘||〜〜┘||〜〜┘||〜〜┘||〜〜┘||〜〜┘
|::| | ̄ ̄| |====|    |    |  貸工作船.  ||   ||      ||      ||      ||      ||      ||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


881文責・名無しさん:2009/07/20(月) 16:14:34 ID:gQbW3uCs0
明日は解散なのに一面トップが「民主公約 高校無償化」
何の機関紙だよ
882文責・名無しさん:2009/07/20(月) 16:37:57 ID:FTqfrghH0
>>876
相変わらず文章になっていないが、そういうのをチェックする部署が
機能してないのか?
883文責・名無しさん:2009/07/20(月) 17:04:17 ID:seofCjG10
>>882
2ちゃんへの書き込みで忙しいんです
884文責・名無しさん:2009/07/20(月) 17:26:24 ID:oHddRR550
>>882
事実関係やデータに誤りがあれば校閲センターがチェック出来るがこういう
支離滅裂な文章は出稿のデスクが通してしまうと、直しようがない。
またこの手の勘違いした女の記者にはデスクは腫れ物に触るように扱ってる
から直しようがないとマジレス。
885文責・名無しさん:2009/07/20(月) 23:19:39 ID:5QOAh66R0
>>876
>20年前、上野千鶴子著
ごめんなさいもうお腹いっぱいです

そろそろバブル期の夢から覚めてもいいんじゃないかなー
886文責・名無しさん:2009/07/21(火) 03:59:25 ID:Xu8TP3I+0
文化面の日本生まれの英国人作家、カズオ・イシグロのインタビュー記事より。

> ――ノーベル文学賞について、どうお考えですか。
> (笑いながら)私には、それを議論する理由が分からないのです。それほど重要な賞でしょうか。
>科学分野では権威はありますが、文学の世界では奇妙な賞だと思います。たしかに偉大な作家が
>受賞しているが、受賞後はあまり素晴らしい作品が書けていません。ノーベル賞の影響なのか、
>それともキャリアの終わりを迎えた人に賞が贈られているのか、私にはわかりません。

大江に文化面で書かせてる朝日が、よくこんなの載せたねw

>>873
関係ないけど、朝日声欄にはよく首相あての手紙が間違って届くみたいね。
今はあんまりないけど、小泉や安倍のときにはよく載ってた。
887文責・名無しさん:2009/07/21(火) 04:02:30 ID:0pza1n5U0
>>886
あのころは靖国の英霊とか日本猫からの手紙も届いてたから……。
888文責・名無しさん:2009/07/21(火) 07:32:36 ID:8XQ+2GbM0
>>886
鳩山が首相になったら「中国や韓国へ土下座して謝罪し、アジアとの友好関係を
築くことを期待します」とか「靖国神社を爆破解体してください」とかいう手紙が
届く予定です
889文責・名無しさん:2009/07/21(火) 12:31:41 ID:MDL9HYQF0
>>876
脚本家が「肉食系でない」とはっきり明言してるのに、
朝日記者は勝手に脳内変換して「肉食系」と決めつけてる。
きっと朝日の記事は全部こんな調子なんだろう。
890文責・名無しさん:2009/07/21(火) 12:42:46 ID:1XlntDdU0
>>887
胎児からのお手紙を転載したのは社説だったっけw
891文責・名無しさん:2009/07/21(火) 12:52:19 ID:C24TZ/Lo0
>>887
恐怖新聞www
892文責・名無しさん:2009/07/21(火) 13:43:17 ID:E6ZuBYeh0
>>890
天声人語だっけ
ほぼ全文平仮名で書かれて「何かの暗号か?」「純粋に気持ち悪い」とか言われてたのw
893文責・名無しさん:2009/07/21(火) 14:01:01 ID:c1BfApC+0
電波なフレーズまとめさいとより
http://www.geocities.jp/naani_meneki/


 ここはどこだろう。まっくらだ。ワタシがだれなのかもわからない。まわりには、
ワタシのようなものはいないようだ。これから、どうなるのだろうか。
 てがかりは、とおいかすかなきおくにしかない。いつかどこかで、ふたつのものが
あわさってワタシというものがはじまったようなのだ。まだみてはいないが、
このそとには、せかいというひろいところがあるらしい。そこには、オトコという
いきものとオンナといういきものがいて、それがであってあたらしいいのちができる、
ときいたきおくがある。
 ワタシは、ひにひにおおきくなってきた。せまいこのばしょではきゅうくつだ。
そろそろ、せかいのほうにうつるころなのだろうか。
 「カッパ」といういきもののせかいでは、そとへのでぐちで、きかれるそうだ。
アクタガワリュウノスケさんによると、チチオヤが、ハハオヤのおなかにむかっていう。
「おまえは、このせかいへうまれてくるかどうか、よくかんがえたうえでへんじをしろ」。
「いやだ」といえば、でなくてもいいらしい。
 あれあれっ、そとへおしだされそうだ。すごいあつりょくだ。だれも、でたいかどうか
きいてくれない。きかれても、なんといえばいいのかわからないが、きかれないのも
ちょっとさびしい。
 ついに、そとへでた。ひかりがまぶしい。あたらしいせかいのはじまりだ。からだに、
ちからがわいてくるようなきがした。ワタシをあのくらいところではぐくんでくれた
オンナのひとが、ワタシのハハオヤのハハオヤだとは、まだしらなかった。

http://www.asahi.com/paper/column20061018.html
894文責・名無しさん:2009/07/21(火) 18:37:54 ID:x0I/x+rqO
>>893
電波系のポエムにしか見えないんだが、何これ。
全国紙に載せるような内容じゃねえだろ、何が言いたいのかもよう分からん
895文責・名無しさん:2009/07/21(火) 19:49:51 ID:ywdQcOKj0
>>894
当時、代理母出産の関係で、実母に代理母を頼んだ女性がいて話題になったのよ。
それを題材にして書いたのが>>893

しかし、自己満足の電波系ポエムにしかならず、全国紙で大いに恥を晒す結果となった、というわけ。
896文責・名無しさん:2009/07/21(火) 20:03:47 ID:20Sm048zO
>>893
文章の崩壊ぶりもひどい上に、なんとか文意をくみとろうとすると
「赤ん坊はきっと生まれたくなかったはず。産まなきゃよかったのに。」
と、かなりひどい事言ってるとしか思えない。
897文責・名無しさん:2009/07/21(火) 20:37:29 ID:Tmeeu6dd0
>>876
>そんな若い肉食女子は、恋に強気なバブル期の女性から見ても魅力的。安心した。

この上から目線の態度が痛々しいな・・・。
898文責・名無しさん:2009/07/22(水) 00:13:42 ID:e6A3cRDX0
>>871
そういえば天児慧の書いた講談社「中国の歴史」11巻(現代編)、気持ち悪いくらいに
毛沢東をほめてたよ。一番笑ったのが「カエサルなどに並ぶ戦略家」だってさ。
899文責・名無しさん:2009/07/22(水) 10:37:15 ID:igJOkS4T0
>>898
イタリアに通報した方がよさそうだなw
900文責・名無しさん:2009/07/22(水) 12:12:50 ID:rrMxjx00O
>>898
戦略家、策士、乱世の姦雄といった分野じゃ確かに凄い奴だとは思うな。
人間としては史上最低だけど。
901文責・名無しさん:2009/07/22(水) 12:16:06 ID:Xy7hFfY10
解散記事に埋もれてるが、政策ウォッチは酷いな
902文責・名無しさん:2009/07/22(水) 13:54:50 ID:9hVP2St6O
毎回思うが、村山政権とかは無かったことにされてるのな
903文責・名無しさん:2009/07/22(水) 14:06:05 ID:HcNYfBmr0
そりゃここに至ってはなかったことにするしかないだろ、あんな
「重要政策で妥協」が必要なのは明らかだったのにそれを「開かれた国会の場」でやらずに
「選択の結果を大事にしたい」という「有権者の思い」を踏みにじった政権なんて
(カギカッコ内は7月22日付朝日社説より引用w)

しかもその政権の遺物を全力で擁護しなきゃいけないという事実www
904文責・名無しさん:2009/07/22(水) 16:31:07 ID:MCe5OrWO0
>902
トンちゃんを覚えている人でも、細川殿さまを忘れているのは何故でしょう___ 
905文責・名無しさん:2009/07/22(水) 17:19:38 ID:HcNYfBmr0
1. 任期が短い
2. 政権担当時の出来事が地味
……
99. (#@∀@)<非自民政権の例を賞賛以外で取り上げるなんて馬鹿なの?死ぬの?
906文責・名無しさん:2009/07/22(水) 17:54:05 ID:94whiM160
村山首相が本会議場の壇上で「いいですか。よく聞いてください。
村山内閣は自衛隊も日米安保も認めます。」と明言した時の感動は忘れられないなあ。
与党社会党の議席は水を打ったように静まり、野党自民党から歓声と拍手がわいた。
これが政権交代の醍醐味なんだなあと思った。
907文責・名無しさん:2009/07/22(水) 17:58:31 ID:94whiM160
>>906
ごめん自民党は野党でなく与党だったな。w
908文責・名無しさん:2009/07/22(水) 19:08:34 ID:qgI0wnZF0
宮台真司、雨宮処凛、中島岳志の対談記事があったけど、
顔ぶれを見ただけで読む気が失せた。
909文責・名無しさん:2009/07/22(水) 19:32:02 ID:jGPNYNj60
>>908
なんという朝日臭w
910文責・名無しさん:2009/07/22(水) 20:11:33 ID:YOF+4d+F0
うん、同意。
911文責・名無しさん:2009/07/22(水) 20:25:52 ID:e2C6yQMfO
雨宮が若い世代の代表みたいな扱いは何の悪夢だっての
本人までその気だしウザすぎ
912文責・名無しさん:2009/07/22(水) 21:18:44 ID:YOF+4d+F0
あんなクズに代表してもらいたくねえよ
ロスジェネ代表(笑)おまえはそうやってメシくってるからいいよな^^


あとニッポン人脈記もなんかいやな書き方
「エライさん」とか「カネになる」とかもううさんくせえ
913文責・名無しさん:2009/07/22(水) 22:19:10 ID:NVjJQjVD0
そもそも、雨宮をはじめとしたコメンテーターとかって、一般社会で仕事したことないじゃん。
雨宮なんて、お前が語ってるのは、お前に擦り寄ってくる偏った集合の聞きかじりだろ。
これと森永とかって、話題のキーワードにすぐ飛びついて品性のないしゃべりをする。
914文責・名無しさん:2009/07/22(水) 22:31:14 ID:8jKSklDJ0
>>908
でも宮台はウヨ呼ばわりされてるぞ。
在日の強制連行の嘘もネット番組で堂々と指摘してるし。
915文責・名無しさん:2009/07/22(水) 22:33:44 ID:8jKSklDJ0
>>906
民主党も政権取ったら、かなり自民化するぞ。
野党だからできたお花畑な政策は主張できない。
さっそく在日参政権が尻すぼみになってる。

俺は在日参政権だけ阻止できればいいので、民主の変節ぶりを楽しんで期待するサヨクが歯軋りする様をヲチするわ。
916文責・名無しさん:2009/07/22(水) 22:36:44 ID:NVjJQjVD0
>>915
だって、自民党田中派とその庇護かで反対ごっこしていた社会党に、すいーつ松下整形塾風味な党だから。
917文責・名無しさん:2009/07/23(木) 00:04:09 ID:yZu548scO
>>915
>俺は在日参政権だけ阻止できればいいので

恐怖の「鳩山談話」が待ってますよ
918文責・名無しさん:2009/07/23(木) 00:55:16 ID:sa8Lh7Cw0
まあ仮に政権をとっても、内政面じゃ自民とたいした違いは出せるはずもないし
問題は外交や外国人参政権だよな・・・まあ社民の延長みたいな外交すれば
元自民党で保守系の支持層の支持派即離れるだろうからあまり心配ないか
919文責・名無しさん:2009/07/23(木) 05:16:19 ID:DsHvnznX0
社会面、野中やらニュースペーパー芸人やら天野祐吉といった「識者」に
解散の名前をいろいろ出させてたけど、この手の解散とか内閣の名前ってほとんど定着しないし、
イジメグループがイジメ対象のあだ名を考えてるようにしか見えないからいい加減止めない?
つか民主党の提灯持ちのくらたまが混ざってるし。

>>901
「科学技術支援の成果は研究者の努力の結果であって、国の支援の結果じゃねーよヴォケ」ってやつ?
それ読んで、以前朝日が自分とこの賞を自慢した記事思い出した。
「朝日ナントカ賞を受賞した科学者が、後にノーベル賞や世界的な賞を…」というまさにお手盛り記事。
この理屈なら研究者が努力したからであって、朝日が賞をやったからじゃないよなw
村上春樹にも何か賞やってたはずだけど、村上がノーベル文学賞もらったらまた自慢するんだろうなあ。

>>913
森永ってミニカーマニアってだけでオタク文化全般に詳しいみたいに扱われてるよね。
関係ないけど「さんま御殿」では他人の話に割り込むばかりでウザかった。
しまいには半田健人にまで半分キレられてるし。
920文責・名無しさん:2009/07/23(木) 08:15:39 ID:3ameo4QE0
>>915
>>918
例えば、プロ市民団体なんて放っておけばいいんだけど
問題は、連合とか日教組とかなんだよ
お花畑でかつ声が大きく権力も持ってる連中。

民主党がこいつらをどこまで無視できるか?と言うと
・・・まあ無理でしょ。
921文責・名無しさん:2009/07/23(木) 09:07:57 ID:33mHoHdz0
>>920
無理どころか民主の中枢にいるだろ。
922文責・名無しさん:2009/07/23(木) 13:22:34 ID:SKtcYMkM0
>■政策ウオッチ 総選挙、成長戦略を忘れるな (山口博敬)
>忘れてならないのは成長戦略ではないか。両党の目玉政策は、
>定額給付金や子ども手当など不況下の家計の負担を軽減する
>ものが多かった。傷を癒す政策も大事だが、いかに経済を成
>長軌道に乗せ、国民の所得や税収をどう増やすか。政権担当
>能力を示すつもりなら、明確なビジョンを出して欲しい。

アサヒ記者にも建設的な意見書くやついるんだなあ。ちょっとだけ見直した。
それに比べ、今日の経済気象台の匡廬は相変わらず官僚の悪口だけで建設的な意見ゼロだった。
923文責・名無しさん:2009/07/23(木) 15:34:04 ID:QaVRJduK0
1面
>腐敗があっても共産主義になるよりは良い
冷戦前のガチ共産主義じゃなくても民主政権になったら今の中国のような資本主義的共産主義になりそうだが

3面 河野洋平インタビュー
>93年8月 宮澤内閣総辞職直前に従軍慰安婦問題で官房長官談話
やっぱり年表に載せるよなこれ(ついでに外相時代台湾で飛行機から降りなかったエピソードも載せてやれ)
今日のは取るに足らない内容だったが明日から戦争責任とか日本の右翼化とか語るんだろうな(語らせる、か?)

21面 コラム「文化戦略」
要は中国人留学生をどんどん日本に招けってか?
冗談じゃない80年代後半に中曽根が中国人の留学生を増やしたおかげで
90年代から中国人による凶悪犯罪が増えて日本の治安がどれだけ悪化したか
924文責・名無しさん:2009/07/23(木) 16:38:35 ID:q8G6q0q00
仮に留学生を招くにしても清華大とかの超エリート層だけにしろよ
こいつらは祖国に帰ったら明るい未来が待ってるから不法滞在する確率は低いだろ
こいつらを親日派に洗脳できれば国益にもなるしな
糞ほどの利用価値も無い低学歴はイラネ
925文責・名無しさん:2009/07/23(木) 17:47:25 ID:JUSacHlE0
下手に取り締まると何しでかすかわからないって長野県警も認めた
中国人留学生を大量に受け入れるなんてまともじゃないよな。
926文責・名無しさん:2009/07/23(木) 19:24:05 ID:YHT2YAY9O
有権者に告ぐwww
927文責・名無しさん:2009/07/23(木) 20:08:04 ID:3UQtZR5o0
>>919
>社会面、野中やらニュースペーパー芸人やら天野祐吉といった「識者」に

さらに派遣村の湯浅や上杉隆などもいたな。
928文責・名無しさん:2009/07/23(木) 20:21:19 ID:SKtcYMkM0
そういえば昔「日本の優れた文化を世界に広めろ。」と右翼が怒鳴ってたな。
中国は資本主義で一党独裁・言論統制・軍備増強・愛国教育と日本の右翼思想を体現した国だから、
中国のまねをすれば当然右翼の主張と同じになるわな。w
929文責・名無しさん:2009/07/23(木) 20:34:53 ID:zi0EWFs10
>>928
「日本の優れた文化」って何だ?
930文責・名無しさん:2009/07/23(木) 21:25:03 ID:1LTa5N8a0
>>919
別に自民や公明の提灯持ちが考えたっていいんだぜ
「とてつもない解散」とか

>>925
安倍さんを批判するなよ
931文責・名無しさん:2009/07/23(木) 21:42:32 ID:wNlIEk/MO
「〜解散」なんてフレーズ、結果が出てからじゃないと何がふさわしいかわからない。
今考えるだけ無駄。
932文責・名無しさん:2009/07/23(木) 22:25:47 ID:edoKxho80
内閣の場合は「〜内閣」とレッテルを貼っておいて
後からそのレッテルを前提に叩くみたいな頭おかしいやり方が続いてるがな
933文責・名無しさん:2009/07/23(木) 22:37:09 ID:VaOOtdL/0
まあ、散々いわれているが、ミンスがぶれても現実路線転換。w
半年前に彼らがそれに関して何を主張して、どのような行動をとったか一切言及なし。
934文責・名無しさん:2009/07/23(木) 23:06:12 ID:SKtcYMkM0
孔子学院(Wikipedia)
孔子学院は、中国語普及の為、中国政府が国策として
2004年に打ち出した。中国政府が運営費など毎年20~30%を補助する。
孔子学院はいくつもの方面から批判にさらされている。
学院に対してのある批判はイギリス文化振興会やゲー
テ研究所のような他の文化的な組織と異なり、孔子学院
が通常は大学の中で活動し、そこで教えられる講座に対
する特定の影響力を行使すると指摘している。批判はこ
のことはそれらの教育機関の健全性を危うくするかもし
れないことであるとしている。その組織には一部の西側
政府も懸念を持った。スウェーデンの国会は、孔子学院
が教壇を中国政府に提供することになるという懸念を表
明した。カナダ安全情報局は、孔子学院が西側の気持ち
をつかむための中国の試みの一部であるとコメントを出
している。
935文責・名無しさん:2009/07/23(木) 23:53:01 ID:76vM94ubO
>>933
てか、「現実路線転換」って、それ以前は現実的ではなかったって事じゃん!
936文責・名無しさん:2009/07/24(金) 02:22:56 ID:R1CtgprQO
天声の「自民倒産」もオヤジギャグにしても大概すぎだと思ったけど
民主の変節を「転換」となw
それが自民だったら大喜びで「またブレた」「軸足が定まらない」と見出しつけるくせにw
民主倒産にはポジティブシンキングですね(笑)
937文責・名無しさん:2009/07/24(金) 06:32:49 ID:KSlwiVrV0
朝日「民主党様は日本を中国様・韓国様の奴隷国家にしてくださるので、決して
悪く言うことは出来ません!!(キリッ」
938文責・名無しさん:2009/07/24(金) 08:00:34 ID:vo4Qg6aM0
>>928
程度というものを考えられずに両極端にしか考えられない。
揚げ足とって喜んでいるつもりなんだろうが、この書き込みが左派勢力のあからさまな知能低下を示してるねえ。
939文責・名無しさん:2009/07/24(金) 09:18:50 ID:LjKJzZtY0
そういえば昔「中国の優れた思想を日本に広めろ。」と左翼が怒鳴ってたな。
中国は共産主義で一党独裁・言論統制・軍備増強・反日教育と日本の左翼思想を体現した国だから、
中国のまねをすれば当然左翼の主張と同じになるわな。w
940文責・名無しさん:2009/07/24(金) 15:31:43 ID:38PGJSnT0
「官邸キター!」 民主、携帯で「政権交代ゲーム」配信
2009年7月24日10時50分

 民主党は24日午後3時から、党公式携帯サイトで、党のキャラクター「民主くん」が、
困難を乗り越えながら首相官邸を目指してダッシュする「政権交代ゲーム」の配信を始める。

 民主くんは、同党のロゴマークをもとにしたキャラクター。
ボタンの連打で民主くんのスピードが上がるが、爆弾や爆風が進路を妨害。
パワーアップアイテムの「幸せを呼ぶ白い風船」をつかみ取ると「政権交代」と表示され、
一定時間は無敵になって爆弾が当たってもダメージを受けず走り続ける。
制限時間まで10秒以上残してゴールできれば「官邸キター!」と表示される。

 アドレスは、http://mobile.dpj.or.jp/(蔭西晴子)

http://www.asahi.com/politics/update/0724/TKY200907240040.html
941文責・名無しさん:2009/07/24(金) 15:53:47 ID:3em58Vlh0
>民主党政権公約現実外交に転換

現実路線って自民党路線だろうが。w
そりゃ、そうさ。民主に外交の天才がいて、海賊も給油も普天間も
日本の主張を米国に飲ますことができれば別だけど。
どう見ても天才いそうもないし。自民と似たり寄ったりのボンクラばかりだし。
そもそも「低能民主」に「おバカ自民」以上のこと期待するのが無理な話。
自民でも民主でもどっちでもいいから、政治の天才現れないかなあ〜。
942文責・名無しさん:2009/07/24(金) 15:55:27 ID:LE5cq5qb0
しかし「一度民主にやらせてみよう」って程度の感覚で民主政権ができて
「我々のマニフェストは全て国民からのお墨付きを得た」って豪語して
在日参政権やら国立追悼施設やら慰安婦問題の取り組みやらを本当に実現するのかな

するんだろうなあ嫌だなあ
仮に民主後に保守政権が再びできても「鳩山談話」とか踏み絵にされるんだろうなあ
嫌だなあ
943文責・名無しさん:2009/07/24(金) 16:54:53 ID:N81FPfHw0
というか村山談話だって自民党は政権に入ってたんだがな
944文責・名無しさん:2009/07/24(金) 17:26:43 ID:vQjoK18k0
>>943
またそれか。
あん時は自民党右派が必死で抵抗したからなんとか談話ですんだ。
要するにそういう勢力が存在しない民主は政権につけると完全にヤバイ、という証明にしかならんぞ。
945文責・名無しさん:2009/07/24(金) 18:52:46 ID:z35yRuhU0
本来は戦後50年ということで謝罪の国会決議とか出そうとしたんだよな
民主にも右派はいるが談話どまりにできるのかね
946文責・名無しさん:2009/07/24(金) 19:14:44 ID:UspsOzO80
民主右派に期待する人が少なく無いけど、所詮連中は党の保守寄せパンダ。
威勢がいいのはマスコミ相手だけで、結局党としての決定の時点でいつも指導部の言いなり。
947文責・名無しさん:2009/07/24(金) 21:01:53 ID:4WcyaCb/0
民主党のブレは麻生の比ではないほど酷いものなのに、朝日は批判する気ゼロだな
948文責・名無しさん:2009/07/24(金) 21:24:08 ID:9PTZws6YO
朝日は大切な情報は書かない伝えない
これ戦前から全く変わってないと思うよ
今日のオピニオン欄のメディア衆論を読んでみたらよくわかると思う
(TBSの後藤が出てる!)

所謂、マスコミ業界人の中二病っぷりはどうしようもないね
侵略→進出騒動の時に読者に訂正したのが産経だけだったし
朝日が一番懲りてないよ
949文責・名無しさん:2009/07/24(金) 21:32:54 ID:nWBmDpI/0
>>942
>仮に民主後に保守政権が再びできても「鳩山談話」とか踏み絵にされるんだろうなあ
政権が変わるたびに河野談話・村山談話を継承するのかって社民や民主左派・共産が
質問するんだよな。もう儀式化しちゃってる。
民主の野田さんなんかは日本に戦争犯罪者はいないなんて発言してくれるし、松原さん
も南京大虐殺は中国の政治宣伝と批判している。こういう人たちが中核になってくれる
と良いんだけどね。
950文責・名無しさん:2009/07/24(金) 22:11:03 ID:G/m9nl8J0
24日首都圏朝刊37面・・・もっと知りたい「韓国追われる風俗嬢」

いくら韓国内の経済不況、警察の風俗取り締まりが厳しくとも、戦前にあれだけ屈辱的な目にあい、
プライドをズタズタにされ、そして、しっかり反日教育を受けてる筈なのに、なぜ韓国女性は
日本に体を売りに来るのだろう。

「強制連行された従軍慰安婦」とやらの歴史を懐疑的になってしまう記事でした。

951文責・名無しさん:2009/07/24(金) 22:35:13 ID:/iRygB6f0
>>950
朝日はすぐ「戦前・戦中と一緒だ!」と言うのに、
都合が悪いときは言わないよね。
952文責・名無しさん:2009/07/24(金) 22:46:23 ID:ohAR73Xf0
>>950
実はバカウヨの韓国版(は左翼?)以外は
言うほど戦前のことを意識してないし、反日教育も「しっかり」身について
ないから、
という仮説も成り立つ。
953文責・名無しさん:2009/07/24(金) 23:49:09 ID:2eoFEAK0O
村山談話は政権にしがみつくために信念を売り渡した典型的な悪例

しかし民主の売国的な政策にうんざりしてその後極右政権ができたりして
4年前の小泉の大勝→現在の民主の台頭みたいに民衆の揺り戻しは古今東西常に激しいものだから
954文責・名無しさん:2009/07/24(金) 23:58:18 ID:3em58Vlh0
>北朝鮮へ避難一色 ARF閉幕
>孤立を知らしめ鼻高々、米国。
>クリントン米国務長官は勝ち誇った口ぶりで振り返った。

「鼻高々」とか「勝ち誇った」という表現は女性のクリントン氏を侮辱するジェンダー表現。
以前「ヒラリー涙」と女性大統領候補だったクリントン氏を侮辱したのと同じ。
社内でも女性記者が良い記事をかくと「彼女は鼻高々」「彼女は勝ち誇ったように」
と陰で悪口言ってんのかな?
955文責・名無しさん:2009/07/25(土) 00:26:31 ID:w/fIYQud0
>>940
いつもはURL全角なのに今日は半角だな
956文責・名無しさん:2009/07/25(土) 02:30:59 ID:E7MlLRWQ0
木曜日の「チューサン階級(中学三年程度の知識の持ち主という意味らしい)」
を自称する森巣博の文章もすごくないか?
連載していた週刊金曜日の読者すらドン引きさせた、自分の小説の自慢から始まって
「ガソリンやカッターナイフがあればテロは簡単」と煽ったあげく、「投票用紙で武装して蜂起汁」だそうな。

つか紙面リニューアル以降、ニッポン人脈記の大逆事件や学生運動ネタといい、
もう「反権力」のテロリズムへの憧れを隠そうともしなくなってきてないか。
革命ゴッコに燃えた学生運動世代に媚びて食っていくつもりなのかな?

>>889
早野透も米倉斉加年や何かと一緒に「『宵待草』は大逆事件を歌った革命歌なんだ!」と
勝手に盛り上がってたな。
「まあ、解釈は人それぞれですから…」という夢二美術館の学芸員のコメントが印象深かったw
957文責・名無しさん:2009/07/25(土) 06:27:40 ID:8ncdk5SE0
>>935
それを批判しなかったマスゴミも現実的でなかった、と
958文責・名無しさん:2009/07/25(土) 08:12:58 ID:96wox3gP0
太陽住宅、「息切れ」の使い方間違ってるぞバカ朝日
959文責・名無しさん:2009/07/25(土) 10:12:55 ID:eE62L+1B0
>>956
し、し、しかし(ry

とか最高にキモかったな
主張したい事もイミフで、なんか顔真っ赤にしたオヤジの戯言としか思えんかった
960文責・名無しさん:2009/07/25(土) 13:02:51 ID:X/BNBKqz0
>>956
週金読者をドン引きさせるって、それはもう人間国宝とかそのぐらいの域なんじゃなかろうかw
961文責・名無しさん:2009/07/25(土) 17:52:17 ID:9wuLo05iO
オピニオン欄『危機の時代に』09政権選択
・「恐怖より希望」が20世紀の教え
・健全な政党政治今こそ取り戻せ

オピニオン欄は、最近随分と酷い煽り記事になってるよ
962文責・名無しさん:2009/07/25(土) 18:09:39 ID:0h/vBG2p0
健全な政党政治のためには、余りに烏合の衆のミンス解体からだろ。
あんな不健全なまとまりで政党政治の健全性なんてないわな。
963文責・名無しさん:2009/07/25(土) 18:11:11 ID:/L/i22gd0
ミンスの場合→健全な討論
自民の場合→政権にしがみつくための野合

アサピー基準だと、こんなもんだろ
964文責・名無しさん:2009/07/25(土) 18:27:04 ID:0h/vBG2p0
ミンスが議員同士で討論してる場面ってみたことねーな。w
意見言おうとしたら小沢とかが恫喝したのは見たことあっても。
その部分では贔屓目なしで、まだ自民のほうが健全な内部闘争がある。
965文責・名無しさん:2009/07/25(土) 20:29:39 ID:IqXAvTlxP
次スレテンプレです。



朝日新聞のドキュソ記事を曝し、真剣かつマターリと論議するスレッドです。
http://www.asahi.comに出た記事はもちろん、出ないような地方記事もウプ大歓迎!

前スレ
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その90
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1240738185/

関連スレ
朝日の基地外投稿第183面
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1246010389/
●●●朝日の社説 Ver.144
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1247605708/
☆朝夕の娯楽★天声人語&素粒子。麻生、出て51★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234204155/
【5・7・5】朝日の基地外川柳・歌壇その3【7・7】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1226763124/
966文責・名無しさん:2009/07/25(土) 20:40:58 ID:Sp78wmww0
「健全な政党政治」も「健全な民意の反映」も存在しない中国が
「怒涛の勢いで台頭」している件。
967文責・名無しさん:2009/07/26(日) 06:44:10 ID:lvxKFvb60
(@∀@#)<中国共産党様は常に正しい政治をされているのだから、政党政治は必要ないの!
968文責・名無しさん:2009/07/26(日) 10:15:35 ID:Ag0xRRb40
北朝鮮の労働新聞が「麻生内閣は臨終内閣」
2009年7月25日19時10分

 【ソウル=牧野愛博】ラヂオプレスなどによると、北朝鮮の朝鮮中央放送は25日の定時ニュースで
「日本政局が混乱状態に陥ったなか、衆議院が21日に解散され、総選挙の日が8月30日に決まった」
と伝えた。北朝鮮メディアが今回の解散総選挙を伝えたのは初めて。「日本政界では権力争奪の暗闘と
対立が極限に達している」と論評し、麻生政権が「民心を失って窮地に追い込まれた」と報じた。

 朝鮮労働党の機関紙、労働新聞も25日付の論評で「麻生内閣は今では臨終内閣と酷評されている。
狂信的な政策は、日本の経済と国民生活を破綻(はたん)に追い込み、政局を混乱に陥れた」と批判。
「民心を失った自民党は、最近の地方選挙ですべて敗れるという恥をさらした」と伝えた。

 民主党については、朝鮮中央放送が都議選の結果について「自民党が民主党に完敗した」とだけ伝え、
論評はしていない。

http://www.asahi.com/international/update/0725/TKY200907250232.html
969文責・名無しさん:2009/07/26(日) 12:32:39 ID:WZ9Y2P3N0
マスゴミの横暴はホントどこまでエスカレートするんだろう?
あんな狂った集団、存在すること自体が怖い。
970文責・名無しさん:2009/07/26(日) 13:37:08 ID:TE5WPyQU0
朝日ってあれもただこれもただ、ただ乗りを求める主張ばかり掲載するね。
みっともない。
971文責・名無しさん:2009/07/26(日) 14:53:42 ID:8vfWwVDv0
昨日の政態拝見
>03年は大きな分岐点だ。自由党が民主党に合流。
>自民党と争う2大政党の体制が整った。

自由と民主の合併を猛反対していた朝日が何を今更・・・。
だからいったじゃないの〜。朝日の逆をやれば正解だって。w
972文責・名無しさん:2009/07/26(日) 18:42:40 ID:jSW/upZLO
876:07/20(月)13:15uiHDOpezO[sage]
20日東京本社片18面フォーカスオン「洗練されていて魅力的 若手肉食女子」
908:07/22(水)19:08宮台真司、雨宮処凛、中島岳志の対談記事があったけど、顔ぶれを見ただけで読む気が失せた。このふたつ同時に並べれば良かったね。フランスとかリベラルのサルコジと大統領選で争ったもう一人もゴミ呼ばわりしてるんだそうな。
973文責・名無しさん:2009/07/26(日) 19:27:56 ID:RxVQM3aR0
974文責・名無しさん:2009/07/26(日) 20:10:54 ID:FONUOUg00
975文責・名無しさん:2009/07/26(日) 23:56:56 ID:qxxwyLIoO
経済コラム◆補助線 編集委員 〇森〇司
緑の産業革命『地球に優しい』企業が残る

グリーンな産業革命がはじまった。
地球に優しいモノやサービスを出せるかが企業の業績に直結する時代に入った。
(中略)
企業は自社の利益と同時に社会全体の利益の為にも頑張らないといけないとい
う考えだ。
そして両者を結びつけるのが温暖化対策だと指摘する。
国の20年までの温室効果ガス削減目標に甘えていようという企業はこの革命期
を生き抜く事はできない。


※梅をかねてネタ投下しますね
いつも不思議なんだけど朝日新聞社自身はエコなんて配慮する気ないよね?
いつも無理難題を他者に押し付けるだけ
浮世では朝日の理屈って絶対に通らないよw
笑われるだけと思います
976文責・名無しさん:2009/07/27(月) 00:17:50 ID:gPx06c0c0
月曜に紙面増やしてエコと真逆に走ってるしな
全面広告率30%越えも多くて本気でチラシの裏だし
977文責・名無しさん:2009/07/27(月) 00:26:42 ID:d9gjiinw0
そもそも押し紙が大きな無駄という。
なんか、「お願い紙」(笑)なんていってごまかしてるらしいが。
978文責・名無しさん:2009/07/27(月) 06:55:56 ID:lrjDvOlo0
地球温暖化に関しては、仮にそれの改善のためのスタンダードを日本が握った場合、
いきなり「実はアレは嘘でしたー」と欧米が言いそうな不信感があるなあ。
979文責・名無しさん:2009/07/27(月) 09:25:57 ID:Q9tLUI9b0
米はまだしも欧は絶対に言うだろうな。
あいつら(EU)、環境ネタを輸入障壁や日米の先端技術研究妨害に使うからなぁ。
例:「我々が決めた禁止物質を使ってる製品は輸入できません(ただしEU加盟国同士なら問題ありません)」
980文責・名無しさん:2009/07/27(月) 09:59:20 ID:TssXnY5t0
民主・鳩山代表「総理大臣終えた後は政界引退を」
2009年7月26日20時46分
ttp://www.asahi.com/politics/update/0726/TKY200907260184.html

>民主党の鳩山代表は26日、新潟県新発田市での講演で
>「総理大臣を終えた後、政界に残っちゃいけない」と語り、首相は退任したら政界を引退すべきだとの考えを示した。
まあ見出し見た瞬間、政界をちゃんと見てる人間はみんな思う罠
「志村、じゃなかった鳩山〜、羽田最高顧問羽田最高顧問〜!」
「つまり『羽田さん、率先して政界引退してください(キリッ!)』ってことですね、わかりますw」
…だって今度の衆院選出ないなんて全然言ってないでしょ彼
……ていうか民主党議員の大半も忘れてるんじゃないか、羽田が首相経験者だってこと(冷笑)

まあ本来の意味は上記記事にある通り森と安倍への嫌がらせなんだろうけど、
本当何事にもツメが甘いよなあ>鳩山
981文責・名無しさん:2009/07/27(月) 10:48:32 ID:+weiFwco0
みのお9条の会からのお知らせ

 さる7月14日(火)朝刊に、車のトラブルによる事件で中井多賀宏氏が逮捕されたとの
報道がありました。

 中井多賀宏氏は、当時、みのお9条の会の呼びかけ人でしたが、
同氏の行為は全く個人的なものであり、みのお9条の会とは何ら関係のないものであります。
また、ナイフを使用したとの報道が事実とすれば、決して許されるものではありません。

 みのお9条の会としては、呼びかけの本意と相容れない行為をとった中井多賀宏氏を、
今後みのお9条の会呼びかけ人としては扱わないことと致しました。

 なお、今回の事件をきっかけに、みのお9条の会に対する誹謗中傷がありますが、
みのお9条の会は、憲法9条を守ることを目標とする多くの方々とともに、
これまでどおり活動を続けていくことを表明するものです。

                       2009年7月25日

 みのお9条の会呼びかけ人
     新井せい子   内田富美子   岡田 和義   小椋 芳子
     黒田悠紀子   樋口 泰一   目黒 郁朗    森 南海子

http://www.hcn.zaq.ne.jp/minoh9jyo/NEWS0609.html
982文責・名無しさん:2009/07/27(月) 11:21:41 ID:jSaMkuly0
>>981
粛清完了。
983文責・名無しさん:2009/07/27(月) 12:10:35 ID:mC93H7x8O
>>980
つまり鳩山は永遠に政界引退しないってことだね!
984文責・名無しさん:2009/07/27(月) 13:30:56 ID:3T+suVnmO
>>980
代表は何度やってもいいんだ(笑)
つか代表選自体いつも同じ人たちだけでやってるけど
985文責・名無しさん:2009/07/28(火) 00:30:18 ID:mjD/JI/30
羽田は影響力ないからどうでもいい
986文責・名無しさん:2009/07/28(火) 06:46:18 ID:ScnWSU8n0
世襲同様「是非の基準は俺の胸先三寸!」ということですね、わかります
987文責・名無しさん:2009/07/28(火) 07:40:27 ID:r+99dx32O
昨日の夕刊のニッポン人脈記に載っていた外人についてw↓

長野県 小布施町役場10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1248227677/
988文責・名無しさん:2009/07/28(火) 12:13:18 ID:KCp+61cO0
月曜日の紙面、八王子のスーパー射殺事件から14年という記事より。

> 前田さんの高校の担任だった渡辺拓美さん(59)も銃根絶を訴え続けてきた。
>留学先の米国で92年に射殺された服部剛丈さん(当時16)の両親らと
>「ストップ・ガン・キャラバン隊」を結成した。「教育の現場で、銃は怖い、持たないという
>心を作るのが私の役目」と話す。八王子市では今年、空気銃で模擬弾を撃ち合う
>サバイバルゲーム場を設置する計画が持ち上がった。「銃社会にさせない。
>自分がやるべきことはある」と感じている。

気持ちはわからんでもないが、相手が玩具扱いのエアガン使ったサバゲ場ってのも何だかなあと。
あとアサヒコムの記事に、この文章入ってないのは何故?
http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY200907260286.html
989文責・名無しさん:2009/07/28(火) 12:31:26 ID:R7pdgvos0
つか野山でやるより競技場内でやるほうがお互いの目にも触れないし安全でもあるだろ
サバゲ競技者が街中をむき出しのエアガン持って歩くアホ揃いなら話は別だが
990文責・名無しさん:2009/07/28(火) 13:01:12 ID:f+YHarCvO
いや、問題のサバゲー場の建設予定地って、通学ゾーンの隣なのよ
教育者としては正しい反応だろう
991文責・名無しさん:2009/07/28(火) 14:42:02 ID:G78uzUp90
>>985
むしろまだ生きてたの?と思った
小渕とか橋本とか彼より後に総理になった人が死んでるから彼もてっきり・・・
992文責・名無しさん:2009/07/28(火) 14:48:59 ID:WCGG3H+L0
子供のおもちゃに目くじら立ててないで、ヤクザの事務所に怒鳴り込む位しろよ。
993文責・名無しさん:2009/07/28(火) 14:53:06 ID:u30115sE0
中国資本のサバゲー場で、中国製のエアガンなら大賛成です。
「日本製よりずっと優れた中国製エアガンは男性だけでなく若い女性の愛好者も多い。
八王子にできる中国資本の最新式サバゲー場に日本の若い男女から熱い視線が集まっている。
日本全国から多くの人が集まるため、地域の活性化になると住民の期待も大きい。」
994文責・名無しさん:2009/07/28(火) 20:35:01 ID:4tBE4bAKO
テレビじゃ民主党のマニフェストに関し「財源が曖昧」などもっともらしい批判をするが
最終的には「やってみなければわからない」という結論
「民主党に一度やらせてみよう」キャンペーンは凄まじいっす
995文責・名無しさん:2009/07/28(火) 21:57:34 ID:85wRCfP10
民主党ヨイショした方が数字取れるから
996文責・名無しさん:2009/07/28(火) 22:08:45 ID:kdOlFIku0
まあ、面白いね。
自衛隊の海外派遣もみんすと一緒に現実路線に転換。
消費税増税も容認。
コメンテータとか評論家とか。w
997文責・名無しさん:2009/07/29(水) 01:07:05 ID:OjKhju6Z0
まさか野党になった自民が自衛隊海外派遣を批判したりしないよね
998文責・名無しさん:2009/07/29(水) 01:44:24 ID:DSrvzc7oO
まさか再び社民党と連立とか?
999文責・名無しさん:2009/07/29(水) 02:01:21 ID:momHkA510
>>996
TBSに出てたコメンテーターなんか
「もともと消費税増税議論をしないのはおかしいと思ってた」

おま・・・だったらそう思った時点で言えよ
1000文責・名無しさん:2009/07/29(水) 03:37:51 ID:2RZ3Fsj/0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。