266 :
文責・名無しさん:2008/12/26(金) 14:00:38 ID:VAmliVB/0
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮刷版(05.8)が当時の記事と違う内容。
賛成一辺倒の偏向報道が批判されたからか反対意見を増やしてる。変えちゃった部分の一部を列挙。
A.縮刷版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査が批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは有権者じゃなく小泉銀行外資。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
D.亀井静香を人格攻撃した「be」コラムも別の内容に
E.p1476週刊朝日の広告 総選挙「争点は郵政民営化」のまやかし
F.オピニオン面「私の視点」からネオリベとポピュリズムに関わる論争が削除され、無害な内容に改竄
G.p1201痛み、耐えたが暮らしの変化実感なし
小泉1兆円 竹中2兆円、か
268 :
文責・名無しさん:2008/12/31(水) 00:35:25 ID:/bAIya070
東京・神奈川近辺の図書館で確認したんだが05年総選挙を報じる朝日新聞の縮刷版(05.8)が当時の記事と違う内容。
賛成一辺倒の偏向報道が批判されたからか反対意見を増やしてる。変えちゃった部分の一部を列挙。
A.縮刷版p299 be別刷記事「be between 郵政民営化」の世論調査で批判的見解が多数派になっている。民営化で得するのは有権者じゃなく小泉銀行外資。
B.p1538 編集委員座談会 小泉政権の4年 郵政だけが争点じゃない 不良債権処理、唯一の成果 効率を重視、広がる格差
C.郵政民営化と財投を結びつける記述や単一争点選挙を支持する記述が記事、社説、コラムから削除されている。
D.亀井静香を人格攻撃した「be」コラムも別の内容に
E.p1476週刊朝日の広告 総選挙「争点は郵政民営化」のまやかし
F.オピニオン面「私の視点」からネオリベとポピュリズムに関わる論争が削除され、無害な内容に改竄
G.p1201痛み、耐えたが暮らしの変化実感なし
H.多すぎると批判されたAIG系広告を削減
269 :
文責・名無しさん:2009/01/05(月) 13:20:46 ID:Xz2e39Pa0
派遣村の人にこの命令書の存在を覚えて欲しい
271 :
文責・名無しさん:2009/01/06(火) 16:01:03 ID:XoZ6IeWg0
272 :
文責・名無しさん:2009/01/08(木) 10:05:56 ID:t8YxYJSe0
公明党の支持母体である創価学会についてはよく目にしますが
なぜか自民党の支持母体である統一協会(トンイルギョ・韓国カルト宗教)のことが語られない。
欧米では、政治活動にかかわってくる宗教ということで
BBCやNYTで報道されているほど危険視されてる団体なのに・・・
勝共連合(右翼団体)の支援団体が、その統一協会。
そして麻生は、勝共連合推進議員。
いわゆる偽装右翼。リベラルよりよっぽど左の活動をしている輩。
2008年版で特に気になったところ。
<医療機器・医薬品>
薬事規制改革:医薬品の承認審査期間を短縮する。
血液製剤:輸入規制を解除する
栄養補助食品:新しい食品 添加物の承認審査時間を短縮する。
化粧品・医薬部外品:医薬部外品承認プロセスを簡素化する。輸入プロセスを簡素化する。
<金融サービス>
確定拠出年金:公的部門の職員に確定拠出年金制度を導入
信用情報機関:包括的なすべての信用情報を収集し、かかる情報への公正でオープンなアクセスを提供する
<商法および司法制度改革>
司法制度改革の実現:外国法事務弁護士 (外弁)による専門職法人の設立を許可する。
新規の外弁登録申請の承認手続を迅速化する。
外弁があらゆる国際仲裁手続において当事者を代理することを許可する。
<その他の政府慣行>
農業に関連する慣行:最大残留農薬基準に関して、できる限り貿易を制限することがない効果的な輸入措置を取る。
274 :
文責・名無しさん:2009/01/12(月) 21:01:14 ID:jWjB1Spo0
>>273 かいつまむと、
アメリカから認可のゆる〜い食品や薬をじゃんじゃん入れろ。
溜め込んでる年金基金はとっとと吐き出せ。
外人弁護士がはばをきかせることができるようにしろ。
農薬たっぷりのアメリカ産野菜を、とっとと喰え。
275 :
文責・名無しさん:2009/01/14(水) 15:28:00 ID:W3IIGrcv0
∩___∩
| ノ \ /ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ酷いクマ!おちおちさらせないクマ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> ) )) ガンッ
 ̄ ̄(___) ̄ ̄ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
_____ \
|\____\ \
| |========|
_| |oo=======|
|\\|___________|\
<今年の年次改革要望書の中身は・・・
276 :
文責・名無しさん:2009/02/02(月) 00:41:51 ID:Qfvlngia0
ふ〜ん
277 :
文責・名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:14 ID:63KldoOH0
【年次改革要望書絡みか?】木材建築の規制緩和 与党、国内林業振興へ法案
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090203AT3S0201702022009.html 『拒否できない日本』
※日本の建築基準法の「仕様規定」は高度な木造建築の伝統工法を前提
としている。この規定を廃止することは古来の匠の技を不要にすることであ
り、「性能規定」に変更する ことで外国の工法や建材が大量に日本に入っ
てくる道を開くこと。地震の多い日本の建築基準は海外より厳しくなっている
が、これを海外に合わせ、必要最低限に緩和することは安全性には逆行す
る。
安全性に逆行する建築基準法の改定は何故行われたか。?
1989年にアメリカは通商法スーパー三〇一条を日本に発動、日本は外国
企業の市場参入を阻む不公正を行っていると日本を攻撃した。
この中の品目に木材、つまり建築材料が含まれていて日本は建築基準法
や製品規格がアメリカ製木材の輸入を妨害していると非難した。
日本は当初「緩和する意思はない」としていたが、米国は一方的な制裁を
ほのめかし圧力をかけてきた為、1990年6月に日本政府はこれを受け入
れ緩和に同意した。
(つまり、建築審議会の答申の7年も前に建築基準法の改定に同意してい
たのである。)これらの経緯で建築基準法の全面的改定の裏の(隠された
本当の)理由が理解できる。
米国の公文書上は裏(隠された)の理由ではなく、堂々と記載されている。
アメリカ通商代表部が製作した『外国貿易障壁報告書』( 2000年版)には
「日本の建築基準法の改定は米国政府の要求に応じて行われた」「これに
よりアメリカの木材供給業者のビジネスチャンス拡大につながった」と記載
されている。
http://www.geocities.jp/koshigaya9jyo/page069.html
278 :
文責・名無しさん:2009/02/20(金) 18:52:27 ID:5vJhIf2w0
「AIG→電通→マスコミ」の金額は関岡英之が平沼赳夫『日本の正道』で語った金額では5000億円とのこと。
ネタ元は05年夏の森田実webに掲載された某氏の発言。
ただ、森田webにはさらに別の告発として、郵政320兆円の1〜2%をつぎ込むという情報がある。
この問題をマスコミとして唯一とりあげた06年春の『週刊プレイボーイ』は1兆円と報じている。
アリコのずば抜けた広告の多さを考えると関岡説はまず無い。1兆円は絶対に越えたと思う。
この問題が露見して以降、全国紙にDELLの全面広告(モノクロで0.3億円)が週1のペースで載り、HPもやはり多い。
パソコン広告がこんなに多いはずがない。しかも米系企業だけ。
アリコが金だけ出して自身の広告の多さをカモフラージュしているのでは?
AIGへの公的資金投入後もアリコの広告は多いまま。
279 :
文責・名無しさん:2009/02/21(土) 16:49:34 ID:zVruuTTE0
280 :
文責・名無しさん:2009/02/23(月) 15:00:26 ID:J4DnwKa10
逮捕希望!
281 :
文責・名無しさん:2009/02/25(水) 02:18:59 ID:CT+w7z7d0
【社会】 "スコアが低いと、就職や引越しに影響も" その人の格付けをする「クレジットスコア」、日本でも導入の動き★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235495550/ ・「クレジットスコア」という言葉をご存じだろうか? クレジットカードなどの使用履歴をもとに個人の
信用度を測る“点数”のことで、発祥の米国では与信審査だけでなく、就職や結婚など人生のあらゆる
局面にこのスコアが影響するという。ビジネスを効率化させる半面、「格差社会の元凶」とも批判される
このクレジットスコアを日本でも導入しようという動きが出ている。
クレジットスコアという言葉が日本でクローズアップされたのは昨年10月。米国から日本政府に提出
される「年次改革要望書」の2009年度版にこの言葉が盛り込まれており、各方面の注目が集まった。
経済アナリストの森永卓郎氏は「要望書は実質、米国による“指令書”。郵政民営化や製造業への
派遣労働解禁も、この要望書がもとで実現しました。外資系金融会社が日本の消費者金融市場参入の
突破口にする狙いがあるとみられ、導入の可能性は極めて高い」と語り、その“正体”について、
次のように解説する。
「クレジットカードの利用履歴に応じて、300点から850点の信用評価点が個人に付けられます。
貸し付け業者はその点数を見て、どれだけお金を貸してもいいかを測る目安とします。カネで人間を
格付けする、という意味で差別の温床にもなりかねません」
カード利用者の“信用度”については、日本でも全国銀行個人信用情報センターなど5つの信用情報
機関が情報を管理し、金融機関同士で情報を共有している。借金返済が遅れがちな人のローン審査が
通りにくいのはこのためだが、「不利益が生じるのはあくまで金融機関から融資を受ける時だけ。
ところがクレジットスコアの場合、その影響は生活全般におよぶ」(森永氏)。
米国では20年ほど前にクレジットスコアが導入された。利用者は信用情報機関を通じて自分のスコアを
知ることができるが、その点数がさまざまな分野に“応用”されているのは確かなようだ。消費生活
評論家の岩田昭男氏は実態をこう話す。
282 :
文責・名無しさん:2009/02/25(水) 02:19:25 ID:CT+w7z7d0
>>281 2 かくしおまコンφ ★ New! 2009/02/25(水) 02:12:46 ID:???0
(
>>1のつづき)
「米国在住の24歳の知人女性は、カード返済が遅れてスコアが低かったために就職の面接で
落とされました。転居時の契約や携帯電話契約の際もスコアの提示を求められます。米国では
スコアが低いと社会生活にも支障をきたすほどなのです」
スコアによって住宅ローン金利に2倍以上の差がつくこともあるという。
クレジットスコアについて、カード各社が加盟する日本クレジットカード協会は「業界として具体的に
動いているわけではないが、導入に向け、各社が独自に検討している」という。
いざ導入となった時の“防衛策”はあるのか。
「(1)返済期日を守る(2)ムダなカードは解約する(3)カードの限度額いっぱいは使わない
(4)毎月、カードを使う(5)カードキャッシングはやめる−の5点を厳守することです」(岩田氏)
ちなみに現在でも、信用情報機関のひとつであるCIC(クレジットインフォメーションセンター)に
問い合わせれば、自分の信用度を知ることはできるという。早めに現状を把握し、“その時”に
備えておくのがよさそうだ。(以上)
283 :
文責・名無しさん:2009/02/25(水) 03:28:48 ID:JLvAxfLU0
これだけの要望書を作るからには当然日本の事情を
熟知していなければならない。日本側に“協力者”がいるはず。
だれかその売国奴を晒せよ。
284 :
文責・名無しさん:2009/02/25(水) 06:21:10 ID:YfRjVxwm0
で、まだ年次改革要望書って提出してきてるの?
このご時世だからこそよりいっそう?
285 :
文責・名無しさん:2009/02/27(金) 17:01:59 ID:vxR+LUHf0
りそな銀行インサイダーも追及してね
286 :
文責・名無しさん:2009/02/27(金) 23:21:43 ID:acQkwK7l0
287 :
文責・名無しさん:2009/03/01(日) 14:21:15 ID:8ytTbE6Q0
「簡保の宿」なんかを見て最近郵政民営化が旗色がわるくなったと思っているかもしれないけど、
ところがどっこい、郵政以来の政府・電通・マスコミ・アリコの談合がかえって露骨になっている部分がある。
増税の論拠となっている年金危機がそれだ。
http://comrade.at.webry.info/200508/article_32.html 理由はもち郵政の国債対策の増税と「要望書」命令の共済つぶしね。
>郵政民営化に関する特別委員会 平成17年07月1日 紺谷典子参考人の発言(衆議院 国会議事録)
>公的年金というのは賦課方式が原則でございますから、現在の働き手が支払った掛金を現在の高齢者に分配していく。
>原理的には、積立金はゼロでよろしいんです。(略)民間の積み立て方式一〇〇%のときの計算で四百五十兆
>足りないとおっしゃる。一方で、賦課方式一〇〇%のやり方で若者の負担がふえるとおっしゃる。両方言わないで
>くださいなということなんですね。(略)医療保険が黒字だということも知らされておりません。(略)
>百四十七兆円の積立金というのがそもそもうそでございます。共済の年金の積立金の五十兆が入っていない、
>それから厚生年金の代行部分の三十兆が入っていない。百四十七プラス八十兆の積立金があるはずなんですね。
>一方、年金の支払い、給付の方に関しては共済の分も入れている、公務員の分も入れているということですから、
>話のつじつまが合わないんです。(略)情報開示もしないまま、本当は黒字である医療保険、本当は大黒字である
>年金の財政危機をあおって、不況の最中に国民を不安に突き落として、それで国民負担をふやし、社会保障を削る
>ということをやってきたんです。そして、それを改革と呼んだわけです。
ちなみにネットで見かけるけど、紺谷はいんちきと言い張る人は年金を全額積立方式と勘違いしてるだけだから。
288 :
文責・名無しさん:2009/03/03(火) 21:17:00 ID:5sBNcWOH0
>>283 これに関しては心当たりが
CFJの外人社員秘書
289 :
文責・名無しさん:2009/03/03(火) 21:37:11 ID:5sBNcWOH0
>>282のこの先のシナリオ
消費者金融で過剰融資による過払い増加→過払い請求した人を日本オリジナルの
信用情報機関に登録しないように金融庁(アメリカの手先)が、指導。
(名目は「この先、借金が出来なくなって生活が再建できなくなる」など)
結果、日本独自の信用情報機関のデータのクオリティが下がり、正しい与信審査が
出来なくなる。(つまり、金融庁が過払い訴訟をネタに正しいデータが入らないように
させている)
信用がなくなった信用情報機関のデーターベースは日本の金融機関、クレジットカード会社、
銀行などの共同利用ができなくなり、使えなくなる。
かといって与信には必要なデータが蓄積されているので、具体的にどういうデーターベースを
構築するか、というと、今までの信用情報機関のデータベースの中身をそっくりそのまま
別のデータベース(仮にアメリカの命令で作らされるのでクレヒスDBとしよう)に構築。
これをそのまま信用与信に利用するのではなく、むしろ全国民の財産リストを作成し、
分析するのに利用する意図がある。
ちなみに金融庁は日本のオリジナルの信用情報機関に「過払い訴訟やった人を
従来の信用情報に追加記載したら、信用情報機関として認めない」と言っている。
290 :
文責・名無しさん:2009/03/03(火) 21:47:49 ID:5sBNcWOH0
で、新しく構築されたクレヒスDBがどういうふうに使われるか、というと
富裕層はクレジットの利用履歴からどーいう金の使い方をしているかっていうことを
がっつり分析され、その使い方に沿ったありとあらゆる付加情報が一元化される。
貧民層はお金を貸してはいけない人リストとされ(これは今でもそう)永久に
貸し出しされることはない。むしろ貸し出しへのハードルは高くなる。
これは森永さんがレポートの中で言ってる利率なんかの話と一緒。
で、まずどーいう人からこのクレヒスDBにデータが溜められていくかっていうと
外資金融に騙されてお金を預けちゃったり国債かったり口座を開いちゃった人。
又、こーいうところにお金を借りちゃった人。
で、このデータの上に日本オリジナルの信用情報機関のデータが全部乗っけられて
一元化され、あとは延々とデータが蓄積されていく。
このデータは従来は曲がりなりにも日本が運用していたけど、これからは
アメリカ様の手の内。
つまり、日本国民全員の財産リストがアメリカ様にガラス越しに見られるということです。
なので貧乏人どうのこうのの消費者金融の参入も勿論あるんだけど
どっちかっつーと、大損してまで△合併した日興とかのことを考えると
金持ちリストとそのデータベースが構築したかった、どうせ駄目になるなら
△合併した実績と、(日本は前例があればやりますからね)カモリストが
欲しかったんですね。
291 :
文責・名無しさん:2009/03/15(日) 18:42:34 ID:r6GRJ37u0
292 :
文責・名無しさん:2009/03/16(月) 20:52:42 ID:H9RUqZYZ0
次の売国政治家は郵政民営化で「活躍」し、その上増税派(反ケインズ)のくせに反小泉を詐称する勢力だ。
与謝野、谷垣、etc
2ちゃんに差別表現を書きまくりの朝日記者、
名誉回復するなら『年次改革要望書』を紙面で特集しろ!
294 :
文責・名無しさん:2009/04/07(火) 16:22:20 ID:zQp1eaSP0
自民党なんて投票しちゃダメだよ
295 :
文責・名無しさん:2009/04/07(火) 17:01:56 ID:J0D9hIYd0
296 :
文責・名無しさん:2009/04/25(土) 15:08:37 ID:kezg6F+60
297 :
文責・名無しさん:2009/06/07(日) 04:18:48 ID:lBFJIoGn0
298 :
文責・名無しさん:2009/06/18(木) 22:49:35 ID:G/8f2cK80
【ゲンダイ】日本郵政、西川続投を許したら米国の思うツボだと日刊ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245287496/ 西川続投による懸念は、まだある。竹中平蔵元大臣や米ゴールドマン・サックスと近
い関係にあるといわれる西川社長は、米国の意向をスンナリ受け入れかねない。例え
ば、米国債の購入だ。
「日本郵政が完全民営化され、さまざまな制約がなくなれば、西川社長は米国債への投
資に動く可能性がある。表向きは運用益の少ない日本国債より、利率の高い米国債に投
資したほうが運用成績が上がるというもっともらしい理由を並べるはずです」(ジャー
ナリストの大山功男氏)
ゆうちょ銀の預金残高は約180兆円。国民の財産が、米国債に投資され米国を潤す
ことになる。
米国が日本に迫っているといわれる郵貯マネーの開放。西川続投を許したら、米国の
思うツボだ。
299 :
文責・名無しさん:2009/06/18(木) 23:09:00 ID:EPNFGD4T0
300 :
文責・名無しさん:2009/06/19(金) 23:09:43 ID:JIdb+xrr0
幸福の科学か 宗教はいらん
羊頭狗肉だわなw
302 :
文責・名無しさん:2009/06/27(土) 12:18:11 ID:IDpen8kRO
このテ−マを余り突っ込むと植草元教授と同じ目に遭う。
何せ日本を ATM ぐらいにしか見ていないからな。
303 :
文責・名無しさん:2009/06/27(土) 12:41:51 ID:O67QHuEp0
幸福実現党は、自民党や新風の得票を少しだけ奪う働きをしそうだね
304 :
文責・名無しさん:2009/07/03(金) 19:03:34 ID:n4/IpDFI0
あれでしょ、米の影響力が薄くなったおかげで幸福実現党が実現可能になったんでしょ。
305 :
文責・名無しさん:2009/07/07(火) 04:27:45 ID:QGzh/rwC0
テレ朝、郵政民営化を官僚の天下りに関連させて放送していたな。
民営化するとアメリカが利権化するんだよ。
307 :
文責・名無しさん:2009/07/29(水) 23:56:54 ID:prlcd1IU0
age
308 :
文責・名無しさん:2009/08/05(水) 18:50:27 ID:W6qqBc33O
世界でもダントツの米国の軍事費を見れば、 北朝鮮とのゴタゴタなど茶番に見える。
一体この国はどこと戦うつもりなのか、 との疑問が出るのも頷ける。
309 :
文責・名無しさん:2009/08/06(木) 01:20:34 ID:qvJ0rdrAO
310 :
文責・名無しさん:2009/08/07(金) 17:39:06 ID:bQm/w32oO
国防費と云えばブラックボックス化できるので、 実際は秘密の研究開発に投じられている可能性が高い。
年次改革要望書 という言葉が共産党のマニフェストにあるらしいよ!
312 :
文責・名無しさん:2009/08/25(火) 01:46:18 ID:+/AEqUbL0
youtube リチャード・コシミズ 【郵政民営化と年次改革要望書】を見よう!
313 :
文責・名無しさん:2009/09/19(土) 11:45:35 ID:w+YHqqHd0
みました。
これはマスコミで扱わなくちゃね。
314 :
文責・名無しさん:2009/09/24(木) 19:58:16 ID:dwDpCPPe0
米医療産業が日本の医療政策に影響―日医総研
日本医師会総合政策研究機構はこのほど、米国医療関連産業の政治的活動の影響が
「対日通商外交上の圧力となって、日本の医療政策に影響を及ぼしている」などとする
ワーキングペーパーを公表した。
それによると、昨年の米国政界へのロビイング活動の経費を業界別に見た場合、「医薬品、
医療材料、医療機器業界」が2億3000万ドルで最も高かった。また、1998−2008年の累計
でも15億5700万ドルに上り、2位の「保険業界」の11億7400万ドルを大きく上回った。
ワーキングペーパーでは、これらの事実から「米国の医療関連産業は、米国政府に対して
巨大な政治的圧力を持っていると考えられる」と指摘。
また、円高ドル安が急速に進み、外国企業の日本市場に対する門戸開放圧力が強まった
1980年代半ば以降、医薬品・医療機器分野は「日米の経済対話の主要な枠組みのすべて
において、重要な位置を占めてきた」とも指摘している。
さらに、近年の動向として、日米両国で互いの経済政策について話し合う「成長のための
日米経済パートナーシップ」の下、2001年6月に当時の小泉純一郎首相とブッシュ大統領が
設けた「規制改革及び競争政策イニシアティブ」について言及。
(中略)
その上で、ワーキングペーパーでは「米国医療関連産業の政治的活動は、米国の政府を
動かしうるほど、巨大」として、この影響力が「対日通商外交上の圧力となって、わが国の
医療政策に影響を及ぼしている」と結論付け、「医療が重要な政策課題となっている今、この
事実と仕組みをよく知っておく必要がありはしまいか」と主張している。
ttp://news.cabrain.net/article/newsId/24416.html;jsessionid=1ACA62CC67A106C70C542F415ED541BB
315 :
文責・名無しさん:
日本の空港は“無茶・無駄・無策” お粗末航空政策のナゼ
そもそもなぜ、狭い国土に100近い空港が造られているのか。『血税空港』(幻冬舎新書)の著者で
ノンフィクションライターの森功氏(48)は「日本の航空政策が無茶・無駄・無策の“3無”だからです」という。
問題の根本は1980年代後半のバブル期に行われた「日米構造協議」にあるという。米国側が迫った
「流通」項目の中には、(1)地方空港を含む既存の空港を国際便に開放(2)関西新空港の予算増額
(3)中部新空港の建設承認(4)広島、北九州空港の建設スケジュールを早める−と、「後に日本の空港が
歩んできた政策そのもの」(森氏)が示されていた。
空港増や増便はボーイングを筆頭にする米国の航空産業を潤わせるわけで、「日本の航空政策は米国に
言われるがままに行われてきた。独自の国家戦略がなく、だから行き当たりばったりの空港が次々と生まれた」
と森氏は指摘。さらに「アメリカが空港整備を迫ったのは日本の運輸族、自治体、ゼネコンにとっても
好都合だった」という。
http://www.zakzak.co.jp/economy/company/news/20091102/cmp0911021611001-n2.htm