●●●朝日の社説 Ver.89

このエントリーをはてなブックマークに追加
931文責・名無しさん:2006/08/23(水) 20:34:10 ID:a5X6l+qi
>>929
エセインテリの朝日記者は医者が嫌いなんだろ
932文責・名無しさん:2006/08/23(水) 20:49:10 ID:sOm9XhrG
>>924
しかし日本に文句言ってくるときは「アジア諸国」の代表ヅラして吠える中国
933文責・名無しさん:2006/08/23(水) 20:53:40 ID:MO+l7KZn
>>924
日本は極東の外れの島国だから、意識が薄いと思ってたが…
それでもそこそこあるんだな。50%以下だが。

アジアって広いし(西はトルコから東は日本まで)
「アジア人」ってな枠組みは奇妙かもしれない。
ロシアは領土の大半がアジアだけど、あいつらアジア人っていうのは違うだろ。

「アジア諸国を傷つけた」とよく言われるが、その諸国ってのがいかにあいまいかって事だよな。
934文責・名無しさん:2006/08/23(水) 21:36:49 ID:hacMdEXt
特定アジアよりもストレートに儒教アジアって呼ぼうぜ!

えっ?日本も儒教国だって?
死生観で墓を暴くようなメンタリティは持ち合わせていません!一緒にするな!!!!!

まぁコミンテルン主義の方は喜んで墓を暴くだろうがねw
935文責・名無しさん:2006/08/23(水) 21:43:06 ID:NOGi41OO


        ∧_∧
     ミ ○(#@Д@) <2Pカラーなめんなよ!
      ヽ ∧_ ○))
    ミヘ丿 ∩Д@;)  <どっちも赤ですよ!
    (ヽ_ノゝ _ノ


936文責・名無しさん:2006/08/23(水) 22:06:52 ID:Ii2FCC52
>>934
伍子胥の話が好きなんだけれど、墓を暴いて屍をむち打つと
ころだけは、どうしても好きになれない。
これは、日本人なんだからですね。
937文責・名無しさん:2006/08/23(水) 22:29:55 ID:dw+PXydY
>>934
日中韓の溝は確かに儒教の溝でもある。
日本が儒教を取り入れたと言っても旨味取りで自己消化して
独自に死生観も含めてアイデンティティとした。
併合時代に文化として支那(国民党市民)と半島人に国是として教育した。
それは本省人に根付いてる。風前のともしみだけどね。
韓は純粋な儒教思想で墓荒らしも必然とする。
では中はどうなのか?
中の内政干渉も中国内の権力闘争の矛先が日本に向いてる側面がある。
韓に至っては内政と恨を結び付けて与野党で反日をする。
いい加減に内政を外交に転換するのは止めてくれ。いい迷惑だ。
938文責・名無しさん:2006/08/24(木) 03:44:42 ID:arMrn5mG
早実の勝利に対する手放しの称讃には、新聞記者の単細胞ぶりがよく出てるな。

トーナメント制なんだから、もう一回やつたら違う結果になるぐらい分かるだろうに、
野球はギャンブル性の強い運のスポーツなんだから、そんなものに青少年を晒すことの
罪悪も何も分からない愚かなマスコミは、糞喰らえだね。
939文責・名無しさん:2006/08/24(木) 06:00:59 ID:Ei7nQvPV
平成18(2006)年08月24日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■イラン核問題 時間稼ぎはだめだ
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|     ■ガウス賞 数学の奥深さを知った
    |靖国依存症.|/     

http://www.asahi.com/paper/editorial20060824.html

940文責・名無しさん:2006/08/24(木) 06:05:25 ID:+kk92Pwb
>>939
読まずに一言
北の時間稼ぎは?
941文責・名無しさん:2006/08/24(木) 06:17:58 ID:2ZLHUgbj
>>939
NHK問題も。
942文責・名無しさん:2006/08/24(木) 06:18:37 ID:Mu4aRbkm
>時間稼ぎはだめだ
>数学の奥深さを知った
 
夏休みの感想文じゃないんだからもうちょっとこう・・・
943文責・名無しさん:2006/08/24(木) 07:12:57 ID:K3QEF69V
>>939
>数学を使いこなしてさまざまな課題に挑戦する気概が、
>数学の側にも他の分野にも乏しいように思われる。

これはアレか。世論調査の数字やらグラフやらで、黒を白にみせるような朝日の気概を見習え!
ってことか。
944文責・名無しさん:2006/08/24(木) 07:21:58 ID:8yBG6FhB
数学をもっとも効率よく活用しているのは、軍需産業であるわけだが。
すると、日本はもっと、軍需産業や人様の資産をうまくくすねるための
金融工学をしっかりやれって、ことかな。
945文責・名無しさん:2006/08/24(木) 08:08:51 ID:I48gmacs
>>942
夏休みの感想文にあやま(ry
946文責・名無しさん:2006/08/24(木) 08:12:06 ID:mjzzWDeS
>>939
■ガウス賞 数学の奥深さを知った


本音
靖国>>>>>>>(超えられない壁)>>>>数学
947文責・名無しさん:2006/08/24(木) 08:25:23 ID:4cz+aJbX
>もちろん、イランにも原子力を平和利用する権利はある。
>だが、権利を主張する前に、疑惑の施設の活動を止めて国際社会の信頼を得ることが先決だ。

もちろん、朝日にも報道の自由の権利はある。
だが、権利を主張する前に、捏造や売国の活動を止めて日本社会の信頼を得ることが先決だ。
948文責・名無しさん:2006/08/24(木) 08:42:44 ID:hit0ZOn1
次スレ頼みます

●●●朝日の社説 Ver.90


      声が
    \ ちいさぁ〜い!!/
                          /
─────── ∧ ∧  ∧_∧      大臣!朝日新聞ですが。大臣!朝日新聞ですが。
:日:::::新:::::聞:::::社 (   ) (@Д@-)ノ∧  \ 大臣!朝日新聞ですが。・・・・・・・ 。
──────  (   )ノ (    )Д@-)ノ∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ )Д@-)ノ
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  |.  \  )
:                          |    \
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  |
:                          |
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:                          | | 総裁選後に向けて熱が入るね。
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  | \_  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:                          |    ∨  | イヤ、空元気だろ。
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  |       \_  __________
:                          |          ∨
::口::口::口::口::口::口::口::口::口:  |   ∧_∧  ∧_∧
                       (    ,,) (    ,,)


※もちろん最初の質問は靖国参拝と決めている用意周到なくおりてぃーぺーぱー、朝日の社説スレ第90弾です。
※通常二つある社説をネタに、朝日の売国ぶりを検証します。

前スレ
●●●朝日の社説 Ver.89
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1155609016/l50
949文責・名無しさん:2006/08/24(木) 09:17:13 ID:G/YUV4YS
>>940
北朝鮮の時間稼ぎは良い時間稼ぎ

by朝日
950文責・名無しさん:2006/08/24(木) 09:31:02 ID:GNn6Pt9r
>>943

それだ。
951文責・名無しさん:2006/08/24(木) 09:49:30 ID:nIMjoeUz
■ガウス賞 数学の奥深さを知った

>>日本では文系と理系の壁に加え、同じ理系の中にも
>>細かい垣根が生まれがちだ。

そのような壁がどこにあるのか。そのような垣根がどこにあるのか。
あるのは、数式を理解できるか否か、要は才能の有無だけだ。
952文責・名無しさん:2006/08/24(木) 10:12:25 ID:/MMrJmrz
>60年以上も前に考えた数式が、いま世界でもてはやされている金融工学の基礎を築いた。
>80年代に入り、株価など不確実な現象を予測する方法として使われだし、金融工学を飛躍的に発展させた。

>6月13日の社説「数学の力」で、数学の理論は何十年もたってから応用の道が開ける場合が多いことを指摘した。
>伊藤さんは、身をもってそのことを立証してくれた。

だが、時系列がずたずたではないか。
953文責・名無しさん:2006/08/24(木) 11:06:41 ID:jPWXfta6
あの世論調査結果なら、朝日が社説のネタにしないのは分かる気がするw
954文責・名無しさん:2006/08/24(木) 11:09:36 ID:KZVSxrVo
■ガウス賞 数学の奥深さを知った
> 日本では文系と理系の壁に加え、同じ理系の中にも細かい垣根が生まれがちだ。
そうなる最大の理由は「門外漢が口を出すな」という分野ごとの閉鎖的な体質
で、それが強いのは所謂「文系」、ことに社会学系

さらに「文系と理系の壁」とやらを言うのも所謂「文系」の連中
(少なくとも一般に「理系」と呼ばれている研究者は、自分を「研究者」だとは思っていても
「理系」だとは思っていない、というか学問に文系も理系もないと思っている)

ただ哲学者は文系理系の壁なんて考えない人が多い(まあ殆どの学問は哲学が起源だし)
あと哲学者と数学者は結構スタンスが似てる
以下は理学部数学科に在籍していた友人の言:
「数学者の役目は数式を作ること、数式を使って具体的な解を導くのは他の分野の研究者の役目」
「数学科でやってることは、世界を数式という『言葉』で抽象化・一般化すること、つまり『哲学』」
「人間に理系と文系の違いがあるとすれば、それは『美しい数式』に感動できるか否かだけ」
955文責・名無しさん:2006/08/24(木) 11:21:15 ID:hit0ZOn1
http://www.asahi.com/politics/update/0823/001.html

>小泉首相の「8・15参拝」は「よかった」49%、「するべきではなかった」37%


      |  __
49% ├  |  |        グラフで比較するとそれほど差はない
      |  |  |  __          
      |  |  |  |  |   むしろ「参拝すべきじゃなかった」が
      |  \  \/  /     49%だったように感じられる。
      |    \/  /
      |    /  /\
      |    \/  /
      |    /  /\
      |    \/  /
      |    /  /\
      |  /  /\  \
      |  |  |  |  |
      └─────────
    参拝すべきじゃ 参拝して
     なかった    よかった

956文責・名無しさん:2006/08/24(木) 13:17:56 ID:I6DI3oio
誰だ! 山陰中央新報が保守紙とか言った奴!
反日では無いが保守でも無い、言うなれば中道ちょっと左派紙だな。
957文責・名無しさん:2006/08/24(木) 13:39:07 ID:hit0ZOn1
958文責・名無しさん:2006/08/24(木) 13:42:33 ID:IUDRz5Ow
「テレビ局 新聞社は 社民党の赤衛兵」
NHKや 朝日新聞などのマスコミは権力者に
きわめて弱い
よって 得の政権に誰がなるかで 猛烈に 忠誠を尽くし
自分たちの地位を守ろうと さまざまに ゴマをする言動を行なう
現在のマスコミの意見は 左翼的なものが多いがこれは96年の 自社さ 連立政権で社会党左派
現在の社民党が 政権をとったときからだと思う
このときから マスコミの論調は一変して極端に左翼的になったが 
これは 社民党の意向によるものと思われる
しかし 社会党左派が 政権を離れた後 現在も 同様の論調がマスコミで支配的であることから
社民党は 自社さ 連立政権のときに 社会主義者に洗脳した
野中ひろむ  古賀まこと 加藤紘一などを 使って
自民党内部に 工作を仕掛け 実質的に 政権を支配してきたのでは
ないかと 推量される 
そこで日本のテレビ局 新聞社は 社民党の赤衛兵とかして
社民党の思想 イデオロギー に反する主張 「 自由主義
右翼」や立場「 資本家」の人間の迫害
や誹謗中傷をするためさまざまな情報の捏造などを
ここ十年行なって人権侵害を繰り返してきたのである
このような 日本版 文化大革命「 紅衛兵 」である 日本のマスコミは
違法人権侵害をやっているのであり 断固刑務所に放り込まなくてはならないのである
959文責・名無しさん:2006/08/24(木) 14:27:26 ID:lGgnLzvt
村山政権の時、一番反体制・反権力的な記事書いてたのが産経新聞なんだよなw
960文責・名無しさん:2006/08/24(木) 14:52:19 ID:ZRgB9Ius
マスコミは標榜する主義としての反権力はともかく
反体制となると政治活動になるんじゃね?
961文責・名無しさん:2006/08/24(木) 15:39:42 ID:arMrn5mG
佑ちゃん、佑ちゃんて、子供を英雄扱いしてはいけないことぐらい
わかりそうなものだが、マスコミの見識の低さがよく出てるね。
962文責・名無しさん:2006/08/24(木) 16:57:41 ID:KZVSxrVo
あれは単にネタの鮮度が維持できるうちにしゃぶれるだけしゃぶろうとしてるだけ
受け手がついてこなくなったらポイ、10年位したら口ぬぐって「あの人は今」でしょ
963文責・名無しさん:2006/08/24(木) 17:29:50 ID:zZtMINbU
次スレのテンプレに追加してください
おのれ共同の野郎、抜け駆けしやがってー(AA略

★日本のメディアで初進出…共同通信、平壌に支局
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006082433.html
964文責・名無しさん:2006/08/24(木) 17:42:28 ID:GLTIUW2t
>>948
立てます
965文責・名無しさん:2006/08/24(木) 17:44:29 ID:GLTIUW2t
立てました

●●●朝日の社説 Ver.90
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156409042/
966文責・名無しさん:2006/08/24(木) 18:07:26 ID:et4ysVI7
967文責・名無しさん:2006/08/24(木) 20:13:32 ID:K3QEF69V
>>965
>>966

なんとまあ。こんな規制厳しい板で数十秒差とな。
すごい人気だなアカピーw
今回は>>965の方が早いんでこっちか。
しかしどっちも乙だゴラア
968文責・名無しさん:2006/08/24(木) 20:42:21 ID:hit0ZOn1


( -●A●)       (@∀@- ) (・ー・* ) (´m` ) ミ■∀■,,彡  (Θ-Θ )


( -●A●)「この中に一人、朝日新聞の記者がおる」
( -●A●)「お前やろ」
( -@∀@)「いえ、違います」
( -●A●)「九九の三の段言うてみ」
( -@∀@)「三一が三、三ニが六、三三が九、三四十二、三五傷つけたKYって誰だ」
( -●A●)「お前やー!!」 

969文責・名無しさん:2006/08/24(木) 22:48:56 ID:nIMjoeUz
冥王星が惑星から除外されることに決まったみたいですが、
さすがにこれは社説にはなりませんよね。
970文責・名無しさん:2006/08/24(木) 23:08:02 ID:dCk1rjJD
(-@∀@)<靖国からA級戦犯も除外を
971文責・名無しさん:2006/08/24(木) 23:21:42 ID:5vWMErfN
冥王星を惑星から外すことにアメリカが大反対 → 冥王星の発見者はアメリカ人

これと絡めてきたりして
972文責・名無しさん:2006/08/24(木) 23:30:18 ID:DNXuR7qm
冥府の王の云々から慰霊云々と行って、靖国に繋げると思う
973文責・名無しさん:2006/08/24(木) 23:52:48 ID:ihamH+1n
>>972
毎日の余禄子が、そんなの好きそうだ。
974文責・名無しさん:2006/08/25(金) 00:04:26 ID:4dsGvwG6
安倍は靖国神社参拝を年間行事にしていることを公言している。
支持者は彼を支持をするからにはそれを前提にしているとみなされる。
もし靖国参拝反対ならはじめから安倍を支持せず谷垣を支持すべき。
自民党総裁選挙で安倍に投票した議員は安倍の靖国参拝を反対する権利を失う。
975文責・名無しさん:2006/08/25(金) 00:04:59 ID:UAskhwWQ
軍隊を持って戦いたいなら、改憲派が戦えばいい!!

もしも、戦争になれば護憲派は第3国で戦争が終わるのを待つ。

私は護憲派ですから、絶対に戦争には行きませんよ。

第3国で見守っている。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50

976文責・名無しさん:2006/08/25(金) 00:58:38 ID:vU1ta0WY

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■冥王星が惑星から除外 A級戦犯も分伺を
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|    
    |靖国依存症.|/     

977文責・名無しさん:2006/08/25(金) 01:06:31 ID:/aHHGI4u
冥王星と靖国を結びつけるアクロバティックな展開をwktkして待つ
978文責・名無しさん:2006/08/25(金) 01:25:57 ID:P3BUUGoD
あ、それ楽しそう
979文責・名無しさん:2006/08/25(金) 01:54:02 ID:ET64k2uo
冥王星は何年も前から他の惑星とは異なる事が指摘されていたのに
冥王星の発見者がアメリカの学者であったため、
アメリカが政治的な意図で科学的な議論を妨害していた。

一部の身勝手な人間によって冷静な議論ができないという点では靖国参拝問題も似ている。

って感じだろうか。
980文責・名無しさん
冥王星と言えば、それが語源にもなったプルトニウムが思い出される。

今回、冥王星を惑星の序列から排除したのは、高速増殖炉のように、
プルトニウムを抽出して燃料にするような危ないものは、排除すべきだと
のメッセージなのかもしれない。

政府は、危険なプルトニウムを抽出している暇があったら、
A級戦犯を抽出し、分離すべきである。