牛乳飲むと狂牛病に?TBS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
今TBSのジャストと言う番組でコギャルの美白ブームについての放送
してたのですがその中で若い女性が「美白のために牛乳飲んでます」と答えた所
ナレーターが牛乳飲んで狂牛病心配ありません?などと的外れでとんでもないことを
言っていたと同時に字幕でも狂牛病と流していた・・・・
これでTBSは全国の酪農家を敵に回した。
TBSに電話入れたら同様のクレーム電話がたくさん来てるらしい。
担当はすぐに訂正いたしますと言っていたがどうなることやら・・
2  :01/11/06 14:55 ID:QrcLIzJ7
謝ってタネ。
3名無し:01/11/06 14:56 ID:T9gAsyd9
今やっと10秒間のお詫び&訂正があった・・・
それだけで済ましてしまうのもおかしいような気がするが・・
4「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/06 14:56 ID:UislTMWf
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
5文責:名無しさん:01/11/06 14:57 ID:Uzd8RTuA
ナレーター クビ?
6みてーなもんだろ:01/11/06 14:58 ID:7KMFizNH
牛乳飲まなくても、(略
7文責:名無しさん:01/11/06 15:01 ID:tKtksBp4
すでにナレーターの脳はスポンジ化してると思われ。
8 :01/11/06 15:04 ID:+ponRc4l
プリオンマンセー!
9名無し:01/11/06 15:13 ID:T9gAsyd9
1ですが・・TBSとの電話のやり取りを
私・・今の放送についてお尋ねしたいのですが・・
TBS・・牛乳についてでしょうか?
私・・そうです。(この時点で同様の電話が殺到してたみたい)
TBS・・・すいませんでした。
私・・改めて聞きますが牛乳飲んだら狂牛病になるの?
TBS・・そんなことはございません。
私・・じゃあなぜああいうものを放送するの?
TBS・・すいませんでした
私・・あなた方が放送する内容がどれだけ社会に対して影響力をもってるか
   わかっててああいうでたらめを流してるの?犯罪行為に等しいと思いますが
TBS・・すいませんでした。
私・・きっと全国の酪農関係からも抗議が来ると思いますよ!
TBS・・はい。すでにたくさんのお叱りの電話を頂いております。
     早急に訂正させて頂きます。
私・・政府が懸命になって安全宣言だして牛肉のPRに努めているのに
   あなた方は根拠も無いでたらめを放送してますが、TBSは政府や
   酪農家に対して恨みでも持ってるのですか?(笑)
TBS・・そんなことは無いと思います。すいませんでした。
     とにかく早急に対策を考え、放送中に訂正とお詫びを流したいと思います。
10名無しさん:01/11/06 17:47 ID:4O4nClOs
1はよほど暇人なんだろうね。抗議のための抗議だね。
11文責:名無しさん:01/11/06 17:50 ID:FW2JZj4a
皮靴をはいても危ないとおもってるんだろか?
12文責:名無しさん:01/11/06 18:08 ID:K3Kn7G5r
でも実際完全に安全とは証明されてないじゃん
13なななし:01/11/06 18:27 ID:SpQxOZB4
>>12

この世の全ての食品は「完全に安全」とは証明できないよ。
っていうか証明できた食品なんて今まで一つもないよ。
14:01/11/06 18:58 ID:7vstXCwp
>>12 ヒト型狂牛病の発症率は危険部位の汚染脳味噌混入のハンバーガー頻食してた英国ですら0・00000001%程度。元から食中毒防御汚染部位除去洗浄体制完備の日本では発症率0・0000000000001%未満。更に検査体制強化で0・0000000000000001%程度に。
15なななし:01/11/06 19:07 ID:60kekiZv
>>14

アメリカで「炭疽菌が消毒できる」薬品が大人気。
「99.99999%除去できます。」

つまり0.00001%は残るってこと。
狂牛病発生率よりも高い頻度で炭疽菌が残ってしまうのに安全??
16ももんが:01/11/06 19:07 ID:LPYgK5h5
狂乳病の間違い
17文責:名無しさん:01/11/06 19:53 ID:RRp92eQL
>>15

要は牛肉を食う分には全く安全です
18ニダ!:01/11/06 20:06 ID:7gRILM2z
しかしあれじゃん、TBSらしくもなく真実を逝ってるよ?
19文責:名無しさん:01/11/06 20:07 ID:rEQMH2vW
>>1は、兵法の達人だな。勝てる戦だけをするのが賢い奴。
20文責:名無しさん:01/11/06 20:18 ID:NFmjvYCA
1は暇人
21文責:名無しさん:01/11/06 20:19 ID:Hop681O8
目を皿のようにしてあら探ししてるんだろうな。
哀れな奴だよ。>1
22:01/11/06 20:32 ID:KiHvzcs+
俺 巨乳病に罹ってます
23文責:名無しさん:01/11/06 20:34 ID:3+fVuXrh
総理大臣/小泉純一郎さん 「何で今さら、こんなクソスレが出てくるのか分からない。こんなクソスレは小泉内閣には通用しない。」
自由党党首/小沢一郎さん 「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない。」
東京都知事/石原慎太郎さん 「くだらないねえ。何が楽しみでこんなクソスレ立てるのかな。連中は。」
政治評論家/三宅久之さん「こんな下らないスレたてるなど非常識も甚だしい。」
日銀総裁/速水優さん「頭の中までデフレが浸透していると、再認識せざるを得ない。」
ソニー会長/出井伸行さん 「ブロードバンドが普及すれば、クソスレの削除も速くなると思う。」
白鴎大学教授/福岡政行さん 「やっぱり自公保連立政権の発足からこういうクソスレが増えたと思います。」
タレント/デーモン小暮さん 「わが輩が地球を征服した暁には1から処刑するぞ。グハハハハ。」
新しい教科書を作る会/西尾乾二さん 「このスレほど戦後民主主義教育の欠陥を表しているものはない。」
元グリーンベレー/柘植久慶さん「海外にはこの程度の変質者はコンビニにもいる。日本が平和すぎた。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
プロデューサー/テリー伊藤さん「1は本当にバナナの皮を踏んで滑ってこけそうな人だよね。」
法政大学教授/田嶋陽子さん「これだから男社会はダメなんだよ」
マルチタレント/大橋巨泉さん「俺は1みたいなやつがいるから日本にいたくないんだ」
タレント/タモリさん「それじゃいったんCMです。」
社民党党首/土井たか子さん「ダメなものはダメ。」
元財務大臣・首相/宮沢喜一さん「この程度のクソスレなら放っておいても大丈夫でしょう。」
タレント/明石家さんまさん「こんなスレたてちゃあ、ダメダメ。あほんだら。」
タレント/ビートたけしさん「こんなクソスレたてやがってバカヤロー」
タレント/田中義剛さん「うちの牧場の牛もこんな馬鹿いねえべ。」
タレント/田中裕二さん「クソスレたててるんじゃねえよ。」
財務大臣/塩川正十郎さん「もうよろしやろ 」
24文責:名無しさん:01/11/06 20:37 ID:x6wHMUP0
>>23=自民支持者w
25文責:名無しさん:01/11/06 20:37 ID:rfEFGBD5
総理大臣/小泉純一郎さん 「何で今さら、こんなクソスレが出てくるのか分からない。こんなクソスレは小泉内閣には通用しない。」
自由党党首/小沢一郎さん 「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない。」
東京都知事/石原慎太郎さん 「くだらないねえ。何が楽しみでこんなクソスレ立てるのかな。連中は。」
政治評論家/三宅久之さん「こんな下らないスレたてるなど非常識も甚だしい。」
日銀総裁/速水優さん「頭の中までデフレが浸透していると、再認識せざるを得ない。」
ソニー会長/出井伸行さん 「ブロードバンドが普及すれば、クソスレの削除も速くなると思う。」
白鴎大学教授/福岡政行さん 「やっぱり自公保連立政権の発足からこういうクソスレが増えたと思います。」
タレント/デーモン小暮さん 「わが輩が地球を征服した暁には1から処刑するぞ。グハハハハ。」
新しい教科書を作る会/西尾乾二さん 「このスレほど戦後民主主義教育の欠陥を表しているものはない。」
元グリーンベレー/柘植久慶さん「海外にはこの程度の変質者はコンビニにもいる。日本が平和すぎた。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
プロデューサー/テリー伊藤さん「1は本当にバナナの皮を踏んで滑ってこけそうな人だよね。」
法政大学教授/田嶋陽子さん「これだから男社会はダメなんだよ」
マルチタレント/大橋巨泉さん「俺は1みたいなやつがいるから日本にいたくないんだ」
タレント/タモリさん「それじゃいったんCMです。」
社民党党首/土井たか子さん「ダメなものはダメ。」
元財務大臣・首相/宮沢喜一さん「この程度のクソスレなら放っておいても大丈夫でしょう。」
タレント/明石家さんまさん「こんなスレたてちゃあ、ダメダメ。あほんだら。」
タレント/ビートたけしさん「こんなクソスレたてやがってバカヤロー」
タレント/田中義剛さん「うちの牧場の牛もこんな馬鹿いねえべ。」
タレント/田中裕二さん「クソスレたててるんじゃねえよ。」
財務大臣/塩川正十郎さん「もうよろしやろ 」
26なななし:01/11/06 20:40 ID:ju8i2zoX
TBSネタになるとこういう荒らしが良く出るね。
なので晒しアゲ
27美馬浜:01/11/06 20:42 ID:n7yuiHaT
肉部分だって、危険なことは十分に予想できるのでは・・・・・

例えば、

献血で、狂牛病対策で通算六ヶ月以上のEU諸国滞在者はお断りで、

肉部分へは、毛細血管で、血液は、すみずみまで、行き渡るのだから

結論として、肉部分も、汚染されていると考える方が自然では・・・・
28文責:名無しさん:01/11/06 20:42 ID:2aEipOlK
おいおい勘違いするなよ。
荒らされるのはしょーもないクソスレだからだろ。
分かってるかい? >26
29ムキニナッチャッタ:01/11/06 20:45 ID:oROV0Jt+
>>26
晒しアゲって何だよ?お前アホか?
くだらない事しか書けないならもう来るな!!
30文責:名無しさん:01/11/06 20:45 ID:Wfbrb9S7
>>28はこのスレ以上にしょーもない。これは真実。
31ムキニナッチャッタ:01/11/06 20:46 ID:HDvIzhaJ
>>26
「良く」の使い方間違ってます。
32文責:名無しさん:01/11/06 20:47 ID:xKiKeKTg
>>30
あんた誰??
33文責:名無しさん:01/11/06 20:47 ID:9Zn07L5y
TBSの回し者が居るのは理解できた。
34忠告:01/11/06 20:49 ID:xKiKeKTg
真実なんて言葉を軽軽しく使うなよ。
それともあんたの思想がすべて真実なのかい?
35 :01/11/06 20:51 ID:P1/Zphb0
>>33
あなた日本語自体理解できてないでしょ(w
36文責:名無しさん:01/11/06 20:51 ID:f3oJpVYE
>>34の言葉は真実・・・と
37文責:名無しさん:01/11/06 20:52 ID:f70e2Dh8
sageてるヤツはそんなに暇なの?
38文責:名無しさん:01/11/06 20:53 ID:Lkre8kdy
>34はアンチコナン派
39 :01/11/06 20:53 ID:3Fu9H6rJ


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  Λ_Λ  |  おめでとう!このスレが下記のスレに        |
 ( ´∀`)< 書き込まれたよ(藁                     │
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
  ( ゚Д゚) <  このスレは大人気だからな              │
  /つつ  | ある意味永久ageだぜ、よかったな           |
        \____________________/

 ■■□■■急募!悲惨な1のいるスレ!■■□■■
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=977973773

 (-_-) ワライモノダネ・・・・
 (∩∩)
40 :01/11/06 20:54 ID:3Fu9H6rJ
>37
お前もうコテハンで出てこいよ。
第二のシュウタンまでもう少しだからさ。
41文責:名無しさん:01/11/06 20:55 ID:RRp92eQL
日本の対狂牛病体制は実は十分合格です。>>27
まず、狂牛病に対するリスク管理について、これについては、根拠とな
ると難しいのですが、現実問題としてすでにこの事に対して問題が生じている、EU
の管理方法をお手本にすることが妥当であると思われます。学問的根拠にも基づい
ているでしょうし、また経験則というものにも基づいていると思われるからです。
しかしながら、日本人の国民性でしょうか、「絶対の」安全性を求める方も多くお
られます。これは、EUの基準でも満足できないと言う方々ですね。この間のギャッ
プについては、それを埋めるべく追加した対策を実施しているところです。さて、
そのリスクに対する思いについては、一応次のようにカテゴライズできるのではと
思います。
A 絶対の安全性を求める。
B EU+αである今の日本の対策で妥当だ。
C EU基準であるならそれでいいのでは。
D そうそう感染するものではないし、気にすることはないだろう。
私は、「C」の対策で十分であると思います。少なくとも日本よりも肉食の機会が
多い欧米人が、その対策で妥当であると考えているからです。しかしながら、今の
日本の対策は「B」になります。これについては釈然としない部分もありますが、
住民サービスの一環としては、まぁ許容範囲かなと、そう思うところでもあります。
ただ、私の話す論拠は私の思う部分であることですから、『「C」で良いんじゃな
いの?「B」はちょっと過敏じゃない?』と言うところで行っているところです。
42文責:名無しさん:01/11/06 20:56 ID:RRp92eQL
>>27 >>41
牛の解体方法について、「EUの解体の仕方は安全で、日本のは危険だ」って、一概
に考えてしまっていませんか?確かに、日本と欧州の解体の仕方は違います。でも、
何を持って欧州のは安全だといえるのでしょうか。例えば、ステーキの美味しい食
べ方として一般的な「Tボーンステーキ」と言うものがあります。これ、日本では
あまり食べることが出来ません。牛の解体方法が違うからですね。でもこのカット、
実は脊髄のかなり近くの骨をカットします。なので、今欧州ではこのTボーンステ
ーキ用の肉は、子牛のものしか流通していないと思います。こういうカットをする
欧州の解体方法を、何故に安全と見なしておられるのでしょうか?確かに、今ドイ
ツにおいて脊髄付近の骨をカットしない、そういう機械を開発し、試験運用してい
るようです。しかしながらこの機械、数千万円します。また、歩留まりが極めて悪
いことが指摘されています。可食部が1割5分程度減少するとのことで、この機械
の導入には欧州でも猜疑的です。日本の解体方法は危険という主張する方は、おそ
らく欧州の解体方法も危険であると主張されると思います。そうした中、どう言う
ことが出来ると考えたとき、今の日本の解体方法の元で、いかなる対策が出来るか、
その方が迅速かつ妥当であると考えますけどいかがでしょうか。
43 :01/11/06 20:57 ID:hdl3EDb8
>>41,42
大丈夫か?1よ。
しっかりしろよ。
44文責:名無しさん:01/11/06 20:58 ID:RRp92eQL
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1004740065/334 >>27
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1004740065/340
語れば文句を言い、語らなければ文句を言う。マスコミって楽な商売だね。>○○危
機がやってくるといっつも煽ってるが。よくある、日本の将来はお先真っ暗だとい
う識者の声。このまた識者というのがウサン臭いんだよね(wつーか「〜が言う」と
かが多いね。 自分で調べろっての!多くの新聞って、株が暴落するとすごい見出し
で、あおるね。「大暴落」、「急落」とかね。でも逆に「急進するとなーんも書かな
い」。要するに多くの新聞は首相が誰であろうと反体制である節操の無い「日刊紙」
であるわけだね。当に典型的場当たり的商業主義マスコミ。市民を不安に陥れる新聞
です。でも朝日よりましか。
(1)もう牛肉はいや英国 http://www.asahi.com/life/food/0722a.html
おいおい・・・これをマジに信用した?
というか狂牛病の前から、あちらさんにはこういう日本人から見たら基地外としか
思えない「菜食主義者」の人が常に一定割合いる。しかし・・・ライスミルクって
・・・誰かあいつらに精進料理を教えってやって。ほんとイギリス人には食文化の
概念はないのだろうか?フランス人は鼻で笑ってるだろうな。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1004740065/262
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/997795389/-100
日刊現代って、株が暴落するとすごい見出しで、あおるね。「大暴落」、「急落」
とかね。でも逆に急進するとなーんも書かない。「市民を不安に陥れる」新聞です。
でも朝日よりましか。日刊ゲンダイって団塊世代の感覚??文句ばっかりよ
く二面で登場している金子勝と言う教授がいるけどあいつってテストで天皇制反対
、憲法九条護持と書くだけで単位をくれるって言われてた極左だぜ俺は授業とって
無かったけど、取ってた友達が凄い授業だと言ってたしね。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1004740065/495-498
慌てて捏造記事消した?毎日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011103-00000027-mai-l24
狂牛病感染問題 2頭目か
東京中央卸売市場の簡易検査で疑陽性の疑いが出ていた1頭につき、精密検査を行
っていた横浜検疫所では、陽性の可能性が否定できないと発表した。精密検査は3
種類あるが、ウエスタン・ブロット法の結果が陽性であった。他の検査の
結果が出るまでには2,3週間かかるという。東京都は、この事実に対してノーコ
メントとしている。
(毎日新聞)
45名無しさん:01/11/06 20:58 ID:4liB59md
平日のお昼2時に主婦向けの番組に間違いがあることに気付き
ここぞとばかりにテレビ局に抗議の電話をかけ担当者を怒鳴り
つけ、この件を一人でも多くの人間に見てもらおうとパソコンを
付け匿名掲示板にスレッドを立て自分と局のやり取りを全てを書
き込んだ1に聞きたいのだが彼女いる?
46 :01/11/06 20:59 ID:+SPANDlt
>>45
いないでしょ(w
47 :01/11/06 21:01 ID:RVTFQSz4
>>1
はっきり言って、かみ合わないんだよね・・・
スレを私物化してるというか、なんと言うか・・・
48 :01/11/06 21:01 ID:RRp92eQL
56 名前: 北より 投稿日: 01/10/05 13:45 ID:P8MlzX96>>27 >>41-44

あおられるのを覚悟で書くけれど、こちらにはBなどという概念が
ない。比較的、健全な気持ちで状況を見られているとよいのですが。
鋸やカッターでカットするときに骨髄が飛び散り、肉に混ざると怖
がるのはすこし短絡的です。武部もいっていますが日本の文化や流
通では随のカスがテーブルに届くなどありえない。お願いですから
、きちんと知ってください。(武部も言葉が足りないから悪い)
牛も豚も背割りしたあとは、大量の水で洗浄されるのが慣例です。
なぜなら血を綺麗に洗い流す必要があるとともに、肉を素早く冷や
す必要があるからです。実は食肉はと畜直後から体温によって痛み出します。それを防ぐために多量の水で肉を洗浄するのです。
これは鮮度や風味を生かすためにおこなわれているのですが、
仮に危険な随が飛び散っていてもそこで洗い流されるはずです。
しかもそれが各お肉業者で解体されるときはもちろん、
さらに店頭でスライスされるときも、各段階で脂肪をはじめお肉の表面
を削り捨てています。食中毒の防止のためです。いくらコスト重視のと
ころでも、表面をそのまま使っているところはないでしょう。「私は完
全とはいいませんがね」よって仮に随のカスが食肉に付着しても、と畜
場や、食肉加工業者、お肉やさん、レストランなど2重3重に外す文化、システムができあがっています。
挽肉にしても、いったん食肉加工業者が解体したものを使うわけですか
ら、削り取られたその内側しか使用されないはずです。
風味を守り食中毒から消費者を守るために行っていた現場の営みが、
狂牛病も避けていたはずです。どうかお肉を安心して食べてください。
49 :01/11/06 21:02 ID:ZVBBuvKc
言葉につまるとコピペかよ。
最悪だな
50出鱈目報道殺人TV局TBS逝け:01/11/06 21:04 ID:RRp92eQL
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/1003679920/10

でも反対の意見もある。
自称酪農関係者の書き込みでは、
乳房炎の牛の乳の混入等は検査でひっかかり、
タンクごと廃棄するのが常だそうだ。
基本的に牛乳自体には異常プリオンが含まれることは無いから、
とりあえず牛乳は安全だと考えてよいと思う。
51もう一問:01/11/06 21:04 ID:4liB59md
平日のお昼2時に主婦向けの番組に間違いがあることに気付き
ここぞとばかりにテレビ局に抗議の電話をかけ担当者を怒鳴り
つけ、この件を一人でも多くの人間に見てもらおうとパソコンを
付け匿名掲示板にスレッドを立て自分と局のやり取りを全てを書
き込んだ1に聞きたいのだが仕事ある?
52 :01/11/06 21:05 ID:t1iac4cN
>>50
彼女いる?
53 :01/11/06 21:06 ID:7pNKeVlS
>>51
ないでしょ(w
54出鱈目報道殺人TV局TBS逝け:01/11/06 21:06 ID:RRp92eQL
260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 23:38 ID:X04Ctl1T
彼は危険性ばかりを言ってるわけではない。>>27 >>41-50
当然である。学者として中立的にリスクを誠実に説明しているのだから
信者に都合の良いことばかり言ってるわけではない。
例をいくつか挙げよう。
“消費者が牛肉や牛乳を避ける必要はない”
“牛の脳などを食べてヤコブ病を発症する確率は、金子部長が「あくまでも目安」
として多めに試算した数字でも、約1億7000万人に1人。年間で1人の患者
が出るか出ないかといったところ”
“基本的には、牛と人には種の壁があるので、牛の異常プリオンが原因で人がヤコ
ブ病にかかる確率は極めて低いのです”
“人には異常プリオンを一定量までは排出する能力が備わっているということ。
『ちょっとでも異常プリオンを口にしてしまったらどんどんたまる一方』と思って
いる人が多いようですが、そうではないんです”
おそらく、信者の情報源であるページでも同じような発言はあるのではないかな?
彼らは一部だけ抜き出して大袈裟にする傾向があるので逆のことをやっておく。
今、文春と新潮が記事を巡って対立している。
実は金子氏は両方に専門家として出てきている。
金子氏はあくまでも中立、学者として誠実に取材を受けているのだろう。
しかし、彼に苦言を呈したい。
第三者が関われば意見は良い所取りされる恐れがある。
慎重に発言しないと消費者は逆に混乱しかねない。
おそらく、忙しくてそれどころではないのだろうが、金子氏自ら情報を発信した
方が良いのでは?
少なくとも発言を捻じ曲げる輩は、たくさんいるようなのだから。
金子氏は言う。
「消費者の方々が牛を食べないとか、牛乳を飲まないとかする必要はありません」
※道新Today11月号より
55名無し:01/11/06 21:07 ID:yvxIlr11
1ですが糞スレと言われようが別に良いですけど自分もそんなに立派なスレだと思ってませんし
それに自分は昼間は暇なもんですから・・・(笑)
>>45
彼女はいませんが嫁と子供がいます。
夜の商売なので昼の2時はちょうど寝起きでTV見てたのですが何か問題あります?
あなたこそこんな糞スレに糞レス返す事しか出来ない引きこもりと見ましたが(笑)
56出鱈目報道殺人TV局TBS逝け:01/11/06 21:09 ID:RRp92eQL
>>55

低脳煽り番組垂れ流しを阻止した貴方はえらいと思う。マジで。
日本のマスコミは言い逃げ書き逃げが当たり前。無責任極まる
57 :01/11/06 21:11 ID:lgOCzqo6
>>55
結局あなたはこのスレで何が言いたいんですか?
話題もそんなに盛り上がってないように見えますが・・・
58 :01/11/06 21:12 ID:pnvjQdFP
>>55-56

なんか臭うんですけど・・・
59名無し:01/11/06 21:13 ID:yvxIlr11
本物の1ですが私の書き込みは1・3・9・55ですので他の長ったらしい解説は別人
ですのでお間違いなく!
55で書きましたが家族もいるし、仕事も夜の商売を3軒ほど経営してますのであしからず
ここで狂牛病蔓延論を否定すると、
役人とか業界関係者にされてしまうのはナゼ?
狂牛病信者から見ると、自分たち以外は
役人と業界関係者だけなのだろうか?
何かに洗脳されているなー。
61文責:名無しさん:01/11/06 21:15 ID:pbI1qX8w
インチキクセー1のいるスレ!
62 :01/11/06 21:17 ID:pbI1qX8w
>>60
書き込みはもっと具体的にね。まあだいぶ良くはなってきたよ。
63名無し:01/11/06 21:18 ID:yvxIlr11
57さん
別に盛り上がらなくたっていいと思います。
特に糞レスばかりで盛り上がったって意味ないし。
私はただ単にあの時のTBSの放送で不適切な部分があったのを
取り上げただけですので。
まあ前からTBSは不祥事ばかりおこしてましたしね。
本来はテレビ番組の板にスレ立ち上げたかったのですがスレッドたてすぎ
だそうで出来なかったのでここに書き込ませていただきました。
ピュリッツアー賞ジャーナリストを
トンデモ作家よばわりするソースは?
864の補足
この本の原題は
Deadly Feasts (死の饗宴という意味)
1997年出版。邦訳は1998年。
>この病原体が食物連鎖の中に侵入しヒトへ到達し
>てしまった理由、医療行為を通じて汚染が拡大した
>背景には、あきらかな人間の責任がある。牛に肉
>を食べさせて効率よく肥育するという不自然な操作、

「あきらかな人間の責任」だの、「不自然な操作」といったキーワードにね。
「環境を破壊しているのは人間が悪い。環境保護を推進しなければ人間が罰
を受ける」ってな、グリーンピース(及びコバ風にいうとサヨク)あたり
が喜びそうな思想だ。
――――――――――――――――――――――――――――――――
オレの大学の教授は長崎出身で、知り合いの人が反核運動をしてたが
ソ連や中共に金を貰った連中が運動団体に入り込んできて変な方向へ
もって言ってると、愚痴をこぼしていた…
65 :01/11/06 21:24 ID:kHG5Cpr2
>>63
そうですか。。。。
これからこのスレがどうなるか?
ウォッチさせていただきます。
あなたは、これからはこのスレで1さんだと
分かるように書き込みをしてもらいたいです。
66 :01/11/06 21:24 ID:kHG5Cpr2
>>64
お前はうざい。
67文責:名無しさん:01/11/06 21:28 ID:tKtksBp4
>>60
2chで狂牛病祭をしたい人がいるんだよ。
ちなみに生物板にも医者板にも狂牛病関連のスレは一つしか立ってない。
速報・議論板に常駐の厨房がいると思われ。
68なななし:01/11/06 21:36 ID:/Psizds8
>>67

だってそっちなら瞬殺されるでしょ。
どうせ専門知識なんて持ってないんだろうから。
(そもそも持ってたら恥ずかしくてあんなこと書けん。)
69  :01/11/08 20:29 ID:WeKCEk9H
感染牛の場合、肉よりもむしろ牛乳の方が
危ない可能性も否定しきれない。
70 :01/11/08 20:43 ID:mXMCy5C6


国分  「>>1の言う事もわかるけどさ、こんなスレッド立てる事無いんじゃないかな」
長瀬  「スレッドの立て方違うんじゃねーの?」
垂木勉 「>>1はクソスレしか立てられない、ならず者」
竹原  「>>1はいらんのんじゃ・・マジで・・」
畑山  「>>1にスレッドなんか立てる資格ないよ」
戎岡  「2ちゃんねら〜なめとったらあかんで、ほんまもんやで」
辰吉  「こんなスレッドあかんとちゃうか?」
山中  「>>1ちゃん、なかなか面白いスレッドたてるな?なあ?」
梅宮  「ダサいスレッドっすね」
佐野  「駄目なスレッドの見本だよ」
今泉  「1から、1から立て直しましょう」
平井  「いうてもな、こんなスレでレスつく訳ないやろ」
大和  「帰れよ>>1!帰れ帰れ帰れ!城島サン、今最高に気分いいっすよ!」
佐々木 「またお前クソスレ立てたんか?なあ?なあ?」
巨人  「削除人やったらパンパンやな」
71文責:名無しさん:01/11/08 23:19 ID:ZwClFXG4
>>67
▽生物板のスレッド

プリオンって何?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=973262671

狂牛病とヤコブ病
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=1000916851

異常プリオンの検出法を考えるスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=1002909003

狂牛病の原因は本当に蛋白質なの?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=1000178288

▽病院・医者板のスレッド

◆ 狂牛病とアルツハイマー病の関係 ◆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=1002385251

▽医歯薬看護板のスレッド

医歯薬看護板なのになぜ狂牛病のスレがないの?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doctor&key=1003467284

狂牛病が私にとって身近になりつつある
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doctor&key=1003637980
72文責:名無しさん:01/11/10 21:15 ID:LBk2DpJX
DDDDD
73 :01/11/10 21:18 ID:U+HxZO2/
>>72
クソスレ上げるな馬鹿!!
74朝日新聞は沖縄県警に謝罪しる!賠償しる!記事捏造歪曲反対:01/11/11 23:50 ID:Mda9uaHt
ttttt
75 :01/11/11 23:51 ID:8YNL4xo3
>>74

クソスレ上げるな馬鹿!!
76文責:名無しさん:01/11/12 06:41 ID:bKnZwdEZ
>>1
ナレーターが言ったって事は、録画だったの。
誰もチェックしなかったのかな。
77 :01/11/13 13:22 ID:TQ8U4HHT
>>18 >>21 >>27 >>73 >>75 >>47
改めてデータベース「ニクコップン」見たが、スゲェもんだな。
作成者がゼロリスク信者にしか思えん。
”金子氏の見解を受けて”なんて良く使ってる割に全然受けてねぇし。
金子氏が安全と言おうがなんと言うが、結局何でもかんでも
「異常プリオンは、遅効性の、恐ろしい毒物なのです。
感染し、発病したら100%致死性の。肉骨粉の即刻使用停止
を、要望いたします。」で締めてたら説得力も何もねぇよ。
狂牛病信者とは
1. 牛由来物質が1gでも体に入ったら狂牛病になると信じて疑わない
2. 狂牛病感染に関して、「何が何でも感染する」という情報はすべて無批判に盲信するが
  逆の情報は無根拠にすべて否定する
3. 「牛製品を食った」と言う人間はすべて業者かDQNと決め付け、一切耳を貸さない
4. ”今現在”牛製品を食っていない信者は肉を食っている人間より偉いと思っている
5. しかし、当然のことながら8月ぐらいまではガンガン牛肉食っていた
6. 今は当然のこと、今後政府が何をやったとしても「前例があるから信用できない」の一言で済ませる
7. 牛肉以外の食い物も美味いことに今頃気付いて、それを恥ずかしげもなく主張する
  (「牛肉食った」と言う人間は牛肉以外口にしていないと思っているらしい)
8. 肉を食っている人間はテロ行為を起こして殺しても良いと思っている
ここはそういうバカを信者と定義し、その非常識を非難するスレだ。

スレ→http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1004026144
78y:01/11/13 18:47 ID:zsIGQ+94
79 :01/11/13 18:49 ID:oxu55M1+
>>78
クソスレ上げるな馬鹿!!
80文責:名無しさん:01/11/13 19:15 ID:SytHENF8
やっぱりTBSだね。
いつも無責任な発言で、有識者の失笑を買っているからね。
いつもこんな調子だな。
働いている人間の程度がしれるね(ぷ
81文責:名無しさん:01/11/13 19:24 ID:SytHENF8
82なななし:01/11/13 19:30 ID:HU6zbn4U
>>73
>>75
>>79

いつもTBSネタになると荒らしまくるのはどうしてですか?
83ななななし:01/11/13 19:59 ID:GCtVbPnK
頑張ってください ここにお住みのTBS社員さん
842g:01/11/13 20:14 ID:tCSoaHUU
85文責:名無しさん:01/11/13 20:31 ID:nU8zHKGC
イギリスで、アルツハイマーが20代の若い人にも発症して、
狂牛病がアルツハイマーの原因とされたのが 1996 年。

牛の管理が徹底されたのは、それ以降。

潜伏期間は 10年〜40年。
感染しているが発症していない人がたくさんいるとみられ、
イギリスは、現在、爆弾を抱えている。

発症していないだけで、感染している人もいるため、
牛を食べなくても医療により感染する。

治療法はなく、分かっているのは、病原プリオンは破壊できないということだけ。

プリオンは、90%以上が脳、脊髄に分布している。
乳腺の分布は 0.1% 以下。
よって、乳製品は安全かと思われるが、
「食肉でない牛は検査をしていない」「牛乳自体を検査していない」
ため、安全とは言い切れない。

100% 安全と言い切れる食品はこの世には存在しないが、
牛乳が安全でなかった場合は、
脳がスポンジになってうんこ投げまくって死にます。
86文責:名無しさん:01/11/14 18:31 ID:OX1NqEyk
>>18 >>21 >>27 >>73 >>75 >>47 >>85
マスコミにとっては、国を責めるためには被害が多ければ多いほどよろしいのです
、自分達が風評被害を与えているなどと言う認識は一切ありません。毎日バケツ一
杯食べれば危険だけど実際まず問題ないものをあげて危険だ!と煽ってるようなも
の、閉塞感を煽るのがマスコミの仕事。被害妄想の激しい一部国民の病状悪化を助
長しているのはマスコミ語れば文句を言い、語らなければ文句を言う。マスコミっ
て楽な商売だね。>○○危機がやってくるといっつも煽ってるが。よくある、日本の
将来はお先真っ暗だという識者の声。このまた識者というのがウサン臭いんだよね
(wつーか「〜が言う」とかが多いね。 自分で調べろっての!多くの新聞って、
株が暴落するとすごい見出しで、あおるね。「大暴落」、「急落」とかね。でも逆
に「急進するとなーんも書かない」。要するに多くの新聞は首相が誰であろうと反
体制である節操の無い「日刊紙」であるわけだね。当に典型的場当たり的商業主義
マスコミ。市民を不安に陥れる新聞です。大媒体が事実確定されてない単語を頻発
すると肉は危い!というだけで「実際に狂牛病は安易に人間に感染し即発病する!
」と脳内認定してしまうパブロフの犬みたいな市民が多いんだからさ、マスコミは
気をつけてほしいよな。援交だってあんなお気楽な罪悪感の薄い造語の連発に触発
されてその道に堕ちる子供だっていただろうしよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
243 :文責:名無しさん :01/11/14 02:28 ID:z2hpSDbG
質問の仕方と強引な解釈で世論調査なんてもんはどうにでもなるからな。朝日なん
かは特に強引だろ。もちろんテレ朝も。うちにも世論調査の電話がかかってきたが
、別に意見を言えるわけでもなく用意された回答の中から選んで「ボタンを押すだ
け」だからな。新聞の場合は調査の「対象」に問題があるのかもしれん。「市民」
とかな。
87文責:名無しさん:01/11/15 00:26 ID:f6m83OPr
でもここだけの話。TBSだけは何か知ってるんじゃないかな。
実は牛乳がすごく危ないとか。
カルシウムを増やすために危険部位を使ってるとか。
88文責:名無しさん:01/11/16 03:33 ID:ihgIgglZ
TBSったら
本当のこと言っちゃダメじゃん
政府が必死で安全って国民を洗脳しているのに
補償問題のときに困るだろ
89 :01/11/16 03:42 ID:b4W6jz0S
>>88
クソスレ上げるな馬鹿!!
90文責:名無しさん:01/11/16 03:48 ID:ihgIgglZ
面白いので
age
91TBSとはこういうテレビ局です:01/11/16 15:11 ID:BTHD7gNQ
>>18 >>21 >>27 >>73 >>75 >>47 >>85 >>87 >>88
坂本弁護士の取材テープをみせてオウムに坂本一家拉致殺害のきっかけを作り、一
連の事件が起きても、経緯を隠蔽して何喰わぬ顔で、事件の情報提供を求める坂本
弁護士のお母さんを取材しただけだよ。問題のTBS社員が。拉致殺害のきっかけ
を、公共の電波を使うTBSがつくった事が”ただ単に”ですまされるの?そういう
意識でしかモノを語っているようにしか見えないけど?そういう人の意見は素直に
聞くことができないなー考えてごらんよ「国民の審査を受けてない」人間が数百万
の人間に語りかける権利を持ち、一応、国民の審査によって選ばれた人間に対して
好き勝手言える立場なんだよ。おまけにどの権力機関も持ってない「個人の権利の
侵害」する権力を有しているのに自らの発言、誤報、捏造に責任はとらなくてもい
い。こんなオイシイ権力、坂本事件とTBS問題

一 事実経過
1989年
10月26日 坂本インタビュー録画。早川、上祐、青山らTBSの千代田分室を訪れ、抗議。TBS坂本インタビューの放映中止。
10月31日 早川、上祐、青山ら横浜法律事務所を訪れ、坂本弁護士と交渉
11月 4日 坂本弁護士一家殺害事件発生
1995年
10月12日 TBS、地検へ坂本インタビューテープ提出
10月19日 日本テレビ、TBSが放映前の坂本インタビュービデオをオウム幹部に見せたと報道。同日、TBSは直ちに否定の報道。
1996年
3月11日 TBS、坂本インタビュービデオを見せた事実はでてこなかったとの「社内調査概要」を発表
3月12日 中川公判。TBSのプロデューサーら及び早川の供述調書の要旨告知。横浜法律事務所、TBSに対して公開質問状。
3月19日 TBS、横浜法律事務所の公開質問状に対する回答書提出。坂本インタビュービデオを見せた事実はでなかったと回答。TBS大川常務、衆議院法務委員会に参考人招致。社内調査概要に従って発言。
3月25日 TBS磯崎社長、坂本インタビュービデオをオウムの早川らに見せたことを認める内容の記者会見。
3月28日 TBS大川前常務、衆議院法務委員会で陳謝。
手放すわけ無いじゃない。
92文責:名無しさん:01/11/16 15:25 ID:ejInRwXu
>>86>>99
よくぞ言ってくれました。えらいぞ。
93文責:名無しさん:01/11/16 15:27 ID:ejInRwXu
↑  >>99>>91 のまちがい
94大和田 爆 :01/11/16 15:32 ID:khvj7vs5
思い出した。だから「薬○マーケット」とか言うつまんない番組
朝からやってるんだ
95文責:名無しさん:01/11/18 06:18 ID:fDeOQUiM
糞サラ仕上げ
96文責:名無しさん:01/11/19 13:01 ID:DpH6myim
牛は、乳からも感染しているんでしょ?
97文責:名無しさん :01/11/20 01:02 ID:E3glF0LN
TBSスレには、sageで罵倒してくる人がいますよ。
98文責:名無しさん:01/11/20 07:53 ID:0XeaBlAU
>>96
そんなワケないだろ・・・。
しかし、その可能性は
否定できないな
99文責:名無しさん:01/11/20 07:54 ID:0XeaBlAU
>>96
でもありえないとも言い切れんなぁ
カキュー的すみやかに対応すべきだよねぇ
100文責:名無しさん:01/11/20 07:54 ID:0XeaBlAU
>>96
ばかいっちゃいけないよ、でも
ありえないともいいきれんな
101文責:名無しさん:01/11/21 04:19 ID:Xi7YVtXx
>>99
TBSは真実を知っていて、つい口を滑らしたって事?
報道のTBSで流れたことだから、
牛乳もカナーリ危ないのかな。
102文責:名無しさん:01/11/21 04:55 ID:z65PMftT
とりあえず牛乳飲んで報告しなさいってコトで
103子牛:01/11/21 04:58 ID:4SSah/j9
毎日飲んでるけど大丈夫だよ
104文責:名無しさん:01/11/21 05:10 ID:lpx0XuGH
>>101
感染牛からとった牛乳の中に異常プリオンが含まれるというのは
ほとんどの専門家がそう考えているみたい
でも人間を発病させるだけの濃度(感染力価)があるのかははっきりしていない
WHOのガイドラインでは検出可能な感染力は無しとなっているが
これはマウスの実験によるものでこれをもって人間も感染しないという根拠には乏しい
イギリスでは今年の初めより子牛を使っての追試を開始している
結果は3年くらいかかるそうだ
もっとも危険性が判明しても公表されるとは限らないけど・・
105子牛:01/11/21 05:17 ID:4SSah/j9
ゲゲッ!
106名無し:01/11/21 05:25 ID:6lSYtCYV
TBSは、直に他人のセイにします。
部下でもね。
107 :01/11/21 09:51 ID:f4gm0K2a
101〜106
ジサクジエンカッコワルイ
108文責:名無しさん:01/11/21 16:43 ID:ppqGbW6R
>>1がバカか、TBSがバカか、判明するのは 10 年後だ。
109文責:名無しさん:01/11/21 16:57 ID:7XR5FhWs
この放送見てたけど、
「狂牛病も恐れず、牛乳を飲む若い女性」
みたいなナレーションだったと思ったが。
110 :01/11/21 19:52 ID:f4gm0K2a
書き込む→無視される→煽られる→書き込む→無視される→煽られる
たまにジサクジエン→無視される→

*******さらなる無限ループ地獄へ*******
111文責:名無しさん:01/11/21 20:31 ID:4SSah/j9
ついに乳切れホルスタインが陽性!どうなのよTBS
この乳牛は、まったく症状のない健康な牛だったそうな。肉骨粉も喰っていない。
やはり『週刊文春』の輸入400頭説は本当か?
112 :01/11/21 20:37 ID:f4gm0K2a
書き込む→無視される→煽られる→書き込む→無視される→煽られる
たまにジサクジエン→無視される→

*******さらなる無限ループ地獄へ*******
113文責:名無しさん :01/11/21 23:33 ID:1MYLBIHV
牛乳は飲んでもいいの可?
114 :01/11/21 23:46 ID:vcjPUnUD
取り敢えず猿払牛乳と豊富牛乳を避ける
115狂牛病がヒトに感染するというのは学者連中・売名行為 :01/11/21 23:57 ID:SeWcsNrw
: イギリスの学者連中の売名行為      :01/11/21 23:17 ID:tLZBkztp
532 名前:    :01/11/21 22:44 ID:miaJST1u
つーか、狂牛病がヒトに感染するというのは
イギリスの学者連中の売名行為なんだよ。
現実には感染確率ゼロ。
ひどいもんだ。
日本人も1984年に過酸化水素水(オキシドール)に
発がん性があるという虚偽の報告で大もうけしたけどね。
116文責:名無しさん:01/11/22 00:11 ID:kvUhzCWC
書き込む→無視される→煽られる→書き込む→無視される→煽られる
たまにジサクジエン→無視される→

*******さらなる無限ループ地獄へ*******
117文責:名無しさん :01/11/22 00:14 ID:TikV0E1M
なんだよ、人には感染しねえのかよ!

じゃあなんで牛乳は危険だなんて放送するんだよ。

答エロTBS!おいコラ答エロ!
118文責:名無しさん:01/11/22 00:16 ID:kvUhzCWC
>>117

書き込む→無視される→煽られる→書き込む→無視される→煽られる
たまにジサクジエン→無視される→

*******さらなる無限ループ地獄へ*******
119文責:名無しさん :01/11/22 00:17 ID:TikV0E1M
>>116
お前が煽るの止めればループは終わるじゃねえか
少しは考エロ!
120 :01/11/22 02:07 ID:ktkJCuDR
プリオン摂取量が少ない場合は(最悪の場合は)発病までの年月が
長くなるだけであると考えられる。

がんばって治療薬、予防薬、治療法なり対処療法を早く確立して
おいて欲しいなり。
121文責:名無しさん:01/11/22 04:54 ID:MbWLvykr
>>120
>がんばって治療薬、予防薬、治療法なり対処療法を早く確立して
>おいて欲しいなり。
同感、でも・・
長年研究しているアルツでさえ、アミロイド生成の阻止はできていない
同様にアミロイドを生成するヤコブについても治療法の確立が非常
に困難だと思われる
脳に働く薬はほとんど無いし、感染を早期に発見することも不可能
発症してからの治療ができたとしても失われた脳細胞は復活しない
ひょっとしたら死んだほうがましだと思うかもしれない

今は感染リスクを可能なかぎり低くするしかないだろう
122名無し:01/11/22 05:33 ID:JLucpSI+
猿払あたりの牛乳はほとんどが乳製品になる。
リスクを避けたければ乳製品を一切口にしないこと。
といいつつジョージアでほっと一息。
123文責:名無しさん:01/11/22 06:14 ID:kvUhzCWC

書き込む→無視される→煽られる→書き込む→無視される→煽られる
たまにジサクジエン→無視される→

*******さらなる無限ループ地獄へ*******
124文責:名無しさん:01/11/22 13:29 ID:LCM4JBUC
感染率が低いというのは発症率が低いの間違いだと思う。

異常プリオンは紫外線や煮沸や消毒液では破壊できないのに、
今でも、なんの対策もとらずに異常プリオン保有者かもしれない人を
医療現場であつかっているわけだから。

牛を食べて感染する割合が低くても、
病院で感染する人が多いため、最終的な感染率は高くなると思う。

歯医者や目医者とかもですよ。
異常プリオンは、扁桃腺や眼球にたくさんいるということを忘れずに。

>>115
よって、現在の狂牛病の騒ぎは学者の売名行為ではなく、
医者の責任を牛関係者のみに限定させようという責任転嫁だと思う。
125文責:名無しさん:01/11/22 14:40 ID:WmK8MDRR
質問

>病院で感染する人が多いため、最終的な感染率は高くなると思う。
感染ルートは?
空気感染?接触感染?性感染?
たんぱく質が人から人へ感染する経緯を私に教えて。
126文責:名無しさん:01/11/22 14:51 ID:LCM4JBUC
>>125
まず、牛から感染する人がいる。
日本の牛を食べなくても、海外で牛と知らずに牛を食べてくる人がいる。
また、自分が保有者だとしらずに、海外から日本へ移住する人もいる。


歯医者の場合。

異常プリオン保有者の歯肉を器具で削る。
器具に歯肉が付着する。
器具は通常、洗浄後、紫外線消毒。
異常プリオンは従来の洗浄方法では取れないし、紫外線でも消滅しない。
次にこの器具で治療を受ける人が感染。


扁桃腺手術の場合。

同様の手順で感染する。
注射具などは使い捨てだが、セラミックメスなどは使い捨てしていない。
(調べたら、イギリスはメスの使い捨ても始めたらしい。)


目医者の場合。

高級な器具が多く、それらは使い捨てなど当分できない。
127山王:01/11/22 17:00 ID:msRb3OcU
マスコミは狂牛病ダイジョウブダア狂。脳衰症とその仲間たちの走狗。

氏ね。存在意義ゼロどころか、マイナス。
128文責:名無しさん:01/11/23 00:11 ID:WyvQOMVh
1頭目も2頭目も、肉骨粉は使ってなかった。
生まれた年が近いことを考えると
子牛の頃、同じお乳を飲んだのが原因かも知れない。

>>1の不当なクレームに屈してしまったが
TBSが本当は何を伝えたかったか、みんなで考えよう。

    「果たして牛乳は安全か?」
129文責:名無しさん:01/11/23 00:18 ID:vEjFlKIR
こんな匿名の掲示板で本気でTBSにダメージを与えられると思う典型的基地外な1のいるスレはここですな?
130文責:名無しさん:01/11/23 00:21 ID:QdkJ8rPf
殺すぞ。
131なななし:01/11/23 00:24 ID:EYm+ajPd
> 子牛の頃、同じお乳を飲んだのが原因かも知れない。

みんなで考えるのは良いけど、根拠ゼロの妄想書いている人間は除外されるよ。
(いつの間に同じ牧場のウシということになったんだ?)
132文責:名無しさん:01/11/23 00:32 ID:vEjFlKIR
こんな匿名の掲示板で本気でTBSにダメージを与えられると思う典型的基地外な1のいるスレはここですな?
133文責:名無しさん:01/11/23 03:27 ID:kDf6TouF
>>131
>(いつの間に同じ牧場のウシということになったんだ?)
まだなってない。

今のところ牛乳の危険性を心配した(訂正したが)のはTBSだけか?
世論はヒステリーにならず、TBSに耳をかたむけた方がいいかもしれん。
134文責:名無しさん:01/11/23 03:30 ID:kDf6TouF
TBSの件はもっと世に広めた方がいいのかもしれん。
がんばれ、報道のTBS
135 :01/11/23 03:52 ID:hp6+tbdJ
報道のTBSのわりにはオウムで大失態をやらかしたよな。
136文責:名無しさん:01/11/23 04:17 ID:UK/3YteX
とりあえず、乳感染の疑いは濃厚になったな。
親の乳から感染したとするよりは、肉骨粉が餌に紛れていた
ことにした方がリスクが少ないという判断か?
500頭以上殺すらしいから良いけどさ。
137文責:名無しさん:01/11/24 06:47 ID:c0ksVTGB
▽狂牛病2頭は同工場の代用乳使用?飼料は同銘柄か

 国内2頭目の狂牛病と確認された北海道猿払村の乳牛と、北海道佐呂間町で生まれた
1頭目の感染乳牛が、ともに子牛のころ、道外の飼料会社の同じ工場で製造された代用乳
を与えられていた可能性が強いことが23日、関係者の話でわかった。

 代用乳は脱脂粉乳などを含んだ牛専用の粉ミルクで、生後3か月まで水に溶かして与え
られる。銘柄が同一かどうかは確認されていないが、1頭目に与えられた代用乳には、動物
性油脂のほか、先月4日に流通禁止となった豚の血しょうたんぱく(今月1日禁止措置解除)
も含まれていた。

 また、猿払村内の酪農家の飼料購入記録を保管している東宗谷農協幹部は、「2頭が食
べていた配合飼料は同1銘柄だった可能性が高い」との見方を示した。この配合飼料は道
内の大手飼料会社が同じ工場で製造したものであることがすでに判明しており、農水省や
道では、2頭に共通するこれらの飼料を中心に分析を進め、特定を急いでいる。

(11月24日03:07)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011124ic01.htm
138文責:名無しさん:01/11/24 06:58 ID:tvAuk3LH

クソスレ上げるな馬鹿!!
139文責:名無しさん:01/11/24 07:03 ID:c0ksVTGB
お勤めご苦労さん
140 :01/11/24 21:41 ID:vHJ63eA5
141文責:名無しさん:01/11/24 22:39 ID:1Bqme5rZ
>>136
つまり、「代用乳」が怪しいってこった。
残念だったな、乳感染が証明されなくて。
142文責:名無しさん:01/11/24 23:39 ID:YnYLK1+8
>>141
仮に代用乳がクロだった場合

 粉ミルク(牛乳など)
 動物性油脂
 豚の血漿蛋白

の中のどれかがクロってことだよな
どれも政府が言っている危険部位に該当しないな
まずいんじゃないか?
143文責:名無しさん:01/11/25 01:40 ID:ZMwtuVRx
書き込む→無視される→煽られる→書き込む→無視される→煽られる
たまにジサクジエン→無視される→

*******さらなる無限ループ地獄へ*******
144 :01/11/25 03:14 ID:JhKuj25l
動物性油脂 って肉骨粉を作るとき出る油かもね
145文責:名無しさん:01/11/26 05:14 ID:R1lizd6w
糞晒しあげ
146文責:名無しさん:01/11/26 14:13 ID:YxFlfbEW
"感染した人が少ない" というのは "発症している人が少ない" の間違い。

ヨーロッパでも、発症していない人を感染しているかどうか検査していない。

感染後、発症するまでに、10年以上かかることをお忘れなく。

医療感染がこれから大きな問題になっていきます。
147文責:名無しさん:01/11/26 22:34 ID:R5YR9lwX
どっちにしたって>>1の「牛乳飲んで狂牛病心配ありません?」ってのは
事前チェックじゃ問題なかったんだろう?
クレームが来たから訂正したんだろう?
もっと広めた方がいいんじゃないかなあ。
『牛乳飲んでる人をTBSが狂牛病の心配してました』ってさ。
あっちこっちにコピペした方がいいんじゃないかなあ。
訂正したこともかいとけば問題ないよ、多分。
148 :01/11/27 02:15 ID:jT6RN+Xt
ホクレンの配合飼料が感染源ならば北海道の乳牛の殆どが
病性プリオンに汚染されている事になる
気持ち悪くてモー飲めません 牛乳
牛乳の売り上げ微妙に落ちてないか
いつも行くスーパーでは売れ残り前より多く見えるス
149 :01/11/27 02:32 ID:9SDojiWN
> 前より多く見える

こういう根拠の無い話を「風評」と言います。
150文責:名無しさん:01/11/27 03:03 ID:7F5Wewj3
>ヨーロッパでも、発症していない人を感染している
>かどうか検査していない。
じゃなくて、検査の方法が無いのじゃなかったっけ?
151文責:名無しさん:01/11/27 06:08 ID:8ENvc6fS
仮に牛乳が危険だったとしても
やはり影響が大きすぎるので
酪農関係者・政府・酪農食品業者は隠蔽にかかるだろうな
イタリア政府は危険と判断しているっていうのは事実なのか?
152文責:名無しさん:01/11/27 06:34 ID:gqHiLgCK
>>151
イタリア政府のサイトいって調べてみたら?
風評かどうかわかるよ。

俺は興味ないのでやらんが。
153ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :01/11/27 23:07 ID:Y/RMS9V4
>>150
クククク・・・被検体の脳を取り出して調べるニダ.
生きていても,発病していなくても脳を取り出すニダ.
154文責:名無しさん:01/11/28 01:17 ID:YpepXPN8
>>149
でも万が一の時、結局被害受けるのは消費者でしょ。
「日本では狂牛病は起きない」と農水省が「風評」流した事もあったからね。
「風評」とバカには出来ないね。
155 :01/11/28 02:29 ID:dNidruJ5
2頭目の乳牛のBSE出てから
水替わりに飲んでいた牛乳やめたよ
体に良いと思って飲んでいたのに
逆に毒かも なんて
森永砒素ミルクを飲まされていた
赤ん坊の悲劇の再来
156文責:名無しさん:01/11/28 04:22 ID:YmqAIj2X
感染牛から搾る牛乳は安全だよ
異常プリオンが入っているかもしれないけれど
検査では検出できないし
マウスの実験でもマウスは死ななかったよ
心配な人は人体実験の結果を待つといいよ
学校給食で子供が今飲んでいるので
子供が発病しなければ大丈夫だよ
157文責:名無しさん:01/11/28 05:01 ID:PhCK0GSD
>子供が発病しなければ大丈夫だよ

それを聞いて安心したよ。早く子供つくらなきゃ!
158ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :01/11/28 11:02 ID:H5ji1ESq
お乳・・・汗腺が進化した乳腺から出るニダ.栄養タプーリの汗ニダ.

従って,乳腺炎などを起こして血やリンパ液が乳に混入する可能性がある
モウモウさんでなければそこまで心配する必要は無いと思うニダ.

イルボソでは,品質管理上,乳腺炎のモウモウさんの乳は捨てている筈ニダ.

それに牛乳は高温殺菌しているニダ.(味はかなり堕ちるニダ.)
(・∀・) ノアンシンシテノメ!!
とまでは言えないニダが,ウリは飲んでいたニダ.
今はメリケソ国の牛乳飲んでるニダ.
メリケソ国では,税関でカレー持ってませんか〜?と質問されたニダ.国辱ニダ.

<丶◎∀◎> <農水省は氏ねという思いは変わらないニダ.
159文責:名無しさん:01/11/28 11:23 ID:3sBaA7VS
>>156
マウスにも感染するの?
160nk:01/11/28 11:37 ID:LmfCLSRO
うちは牛乳やでーーーーーーーす。
あぶないから飲むなよ。
本当に牛乳やです。売ってる本人がいうんだから、飲むなよ。
161文責:名無しさん:01/11/28 12:32 ID:+MKzXY03
今飲み終えたところだ。
冬はやっぱりミルクココア。
いまさらやめてもしかたあるめい。
162文責:名無しさん:01/11/28 22:09 ID:gjvPp2C0
>>158
>従って,乳腺炎などを起こして血やリンパ液が乳に混入する可能性がある

TBSはこれを言いたかったのかな。
163文責:名無しさん:01/11/29 23:34 ID:WwjFxJR2
牛乳はなぜ安全といえるのでしょうか?
牛肉は検査しているので少しはわかりますが
牛乳は検査していないですよね
WHOのガイドラインの根拠とされるマウスの実験(しかも古い)
からなぜ人間も安全だといえるのでしょうか
子供に学校給食で飲ましても本当によいのでしょうか
後で危険だったなんてことになったらどうするのでしょうか?
164文責:名無しさん:01/11/30 21:01 ID:XahMjFBr
これからは豆乳だ。
165文責:名無しさん:01/11/30 21:20 ID:k5fH10AE
びっくりしたな、モウ
166文責:名無しさん:01/11/30 21:20 ID:4pNwRdEP
>>163
そういうことが知りたいんでしたら
ニュー速、議論あたりに専用のスレがもうけられているので
そちらにどうぞ。
おそらくそちらではガイシュツ。
167文責:名無しさん:01/11/30 22:37 ID:zcVl4rFA
>>166
TBSが言ったということだけで十分なんじゃない。
この時期に業者のこと考えたら言えるマスコミなんていないよ。
168age:01/11/30 23:42 ID:2tEvrM1L
age
169文責:名無しさん:01/12/02 06:01 ID:yccUEOoD
ただちには影響が出ない。= 10年後はわからない。
170文責:名無しさん:01/12/02 06:36 ID:xklN7g3t
坂本弁護士が頃されたのは、ビデオを見せたから。
サリン事件も、その延長線。
ビデオ見せなきゃサリン事件起きなかったよ。

見せたと正直に言えば、隠蔽し、平気で嘘をつきとおさなければ
防げたかも。

今でも後遺症に苦しんでいる人がいる。

TBSはどう思ってるんだ?
171 :01/12/02 06:53 ID:mHYB1A9C
バター、チーズ、生クリーム、ヨーグルト、脱脂粉乳、牛乳
やばい順番付けてみそ
172文責:名無しさん:01/12/02 07:30 ID:MhGp8X+a
>>171
TBS、テレ朝、日テレ、フジ、テレ東、NHK教育、NHK
の順だと思う。
173文責:名無しさん:01/12/02 11:11 ID:xik3ItyK
>>171
バター、生クリーム、チーズ、牛乳、ヨーグルト、脱脂粉乳

中性脂肪高い順だけど。
174文責:名無しさん:01/12/03 02:09 ID:f787N9Ia
>>173
代用乳はどこに入るんだ。子牛に飲ませた。
175文責:名無しさん:01/12/03 14:54 ID:ZlBV3Uqq
今は、牛ショック。
10年後はおそらく、歯医者ショック、目医者ショック、病院ショック。

医療保険料爆発に備えるべき。
176文責:名無しさん:01/12/03 15:17 ID:0Rnl0Bro
毎日放送工作員age
177文責:名無しさん:01/12/04 04:20 ID:64vNiNr6
牛乳が安全なんて嘘だよ
政府はまともに検証なんてしていないよ
子牛を使った実験は時間と手間とお金がたくさん必要なのでやっていないし
影響が大きいので少しでも安全でない事実が見つかっても隠蔽されるんだよ
伝染病予防の鉄則は汚染物を体内に入れないことだよ
牛乳も避けることが可能なら避けるべきだよ
高齢者の場合はリスクが低いので飲んでも心配はいらないよ
子供には非汚染国になるまで飲ませてはいけないよ
178 :01/12/04 06:55 ID:tLN2lJyT
新宮は母乳を飲んでいるらしい
母親はさほど豊乳に見えないにも拘わらず
粉ミルクは殆ど脱脂粉乳だから
避けたと言うことかも
179文責:名無しさん:01/12/04 23:29 ID:GD2ZGRYj
この報道だけはTBSが正しいかもしれん。
180文責:名無しさん:01/12/04 23:52 ID:qyo0VqW/
>>177
あのさ。牛乳が危険なら、なんでイギリス人は牛乳が原因で狂牛病に
ならないんだ?牛乳は乳腺で合成されるタンパク質と水分で出来てる。
そこにどうやったらプリオンが入る?乳腺から入るなんて豆腐頭の
主婦みたいなこと言わないでくれよ。

それより明日交通事故で死ぬ確率を下げる努力をする方が先じゃないかと
おもわれ。年間の交通事故死者1万人。狂牛病患者0人。
181文責:名無しさん:01/12/04 23:55 ID:qyo0VqW/
>>178
子供に一番良い栄養源は母乳だ。以上。
ちなみにどんな貧乳の持ち主でも、ホルモンバランスの関係で授乳期には
巨乳になる。ウソだと思うならお母さんに聞いてみな。
母乳が十分出るかでないかはまた別の問題だが。
182文責:名無しさん:01/12/05 00:04 ID:mJpM6TBq
>>180
の言うことはまっとうに聞こえる。
183文責:名無しさん:01/12/05 01:37 ID:qKJh0cLj
>>180
牛乳が100パーセント安全なら、牛乳の安全性を検証する番組が
もっとあってもいいんじゃないかな。
牛乳の安全性をなぜ各テレビ局はアピールしないと思う?
それは絶対安全だと消費者に勧める自信がないからじゃないかな。
TBSだって>>1のことがあれば、牛乳業界に謝罪したり
牛乳検証番組作ると思うがそこんところどうよ。
牛乳が100l絶対安全だと責任もって薦められるマスコミ何処かにいる?
184文責:名無しさん:01/12/05 01:55 ID:HYgbYnMI
今日の昼過ぎの失言で今日検証番組なり謝罪文なりは無理だと思われ。
業界の方から言ってくればともかく、TBSから先に謝罪文を出すのは
まさに「やぶ蛇」だろうね。
185文責:名無しさん:01/12/05 02:06 ID:qKJh0cLj
>>184
今日じゃないでしょ?
もしかして牛乳業界も抗議できないのかな。
こういう時って普通抗議するよね。
牛乳業界関係者のみなさん、本当に安全なのですか?
186  :01/12/05 02:07 ID:mvknXguX
北海道牛乳やばいね。
ってことは、雪印またもやピーンチ!
187文責:名無しさん:01/12/05 02:13 ID:m56CTQrs
>>183
お前、馬鹿?じゃなきゃ狂牛病に感染してんのか?w
日本に限らず、世界的に牛乳は安全とされてんだろ。
つーか、安全だとわかりきってるものの検証番組を作ってどうすんの?
どこのマスコミでも、まともな報道番組で、はっきりと牛乳は安全だといってるっつーの。
ここでジャストっつー番組が晒されてんのも、馬鹿な事を口走ってるからだっつーの。
188 :01/12/05 02:29 ID:bIK+iKvl
母乳って生まれる前から揉んで
通じるようにしたり張りすぎて
苦しんだり大変みたい
そんな事 妃がやるのかな
189 :01/12/05 03:17 ID:bIK+iKvl
全ての廃乳牛を食肉にしない と武見大臣が言ったね
これは全乳牛はBSEだと認めたに等しい
190文責:名無しさん:01/12/05 03:25 ID:xTqqGd/r
>>187
搾乳の時に乳房に傷がついて血が混じることは絶対ないといえる?
某店の油は牛肉の不用部位を使ってできた物が入ってるらしい。
乳脂肪やカルシウムを増やす為にどんな意外なものを混ぜてるかわからないだろ?

それから牛肉か牛乳どちらが原因か10年も経ってからはっきりわかると思う?
牛乳が危険であっても、どっち道牛肉と対策は同じ(狂牛病牛の廃棄)なんだから
世間に公表する必要はないってんならわかるけど。
191文責:名無しさん:01/12/05 06:14 ID:m56CTQrs
>>190
はぁ?お前ほんとに馬鹿だな(w
お前の理屈でいえば、自分で生産していない全ての食物が安全じゃないって事になるぞ(w
単なる理屈上の可能性でいえば、どんなものも0とは言い切れないからな。
ただな、ごく常識的に考えて導き出される妥当な帰結かどうかってのは別だ。
その違いもわからずに、ガキの屁理屈みたいな事言ってどうするよ(w

お、それと、血が混じると狂牛病に感染すんのか?
それじゃ、安全部位の肉も安全じゃねえよな。血の混じってない肉はないんだからな。
某店ってのはどこよ?都市伝説以下の妄想話じゃないと言い切れるのかよ?
意外な混ぜものってなんだよ?それを行っていると信じるに足る証拠はあんのか?

お前の単なる妄想話と、世界中の研究者や関係者が確認していってる事と、
どっちが信じるに足る話かってのは言うまでもない事だ。
ま、お前は牛乳を飲まずに豆乳でも飲んでなさいってこった(w
192文責:名無しさん:01/12/05 06:16 ID:EHKUBmwV
人の母乳にプリオン検出されて
病原性も報告されていたよな
193文責:名無しさん:01/12/05 06:37 ID:jj8ECoSX
>ま、お前は牛乳を飲まずに豆乳でも飲んでなさいってこった(w

いやいや、豆乳だって何かの拍子に牛の血液が・・・
カルシウム入りなんて書いてあろうもんならどんな意外なものが・・・
194文責:名無しさん:01/12/05 06:47 ID:puC6mPaJ
195文責:名無しさん:01/12/05 11:28 ID:lmGrlCqK
狂牛病は、
たべものから感染するより、
病院で感染する人の方が多いはず。

10年後、刮目せよ。
196名無し:01/12/05 15:16 ID:T159yYM0
狂牛病で寝たきりになった乳牛から絞った牛乳、
飲みたい大人が飲むのは自由、
学校や保育園の給食で子供達に飲ませられますか?
197文責:名無しさん:01/12/05 15:29 ID:lmGrlCqK
他の動物の乳を飲むのは人間くらい。
牛乳は人間にはもともと不適合。
198文責:名無しさん:01/12/05 22:31 ID:2fh/95A+
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1007268015/
削除されちゃってるね.
削除依頼板では削除しないでって意見が二つもあったのに
199明治乳業 広報部よりお知らせ:01/12/06 09:01 ID:uz3qvQ8Z
当社の牛乳は女性社員の母乳と
女性社員が フェラチオして出してあげた
男性社員の精液で作られており
純度100%なので 狂牛病の恐れは一切ありませんので
みなさま 安心して お飲み下さいませ
200文責:名無しさん:01/12/07 01:49 ID:YqN3FFoL
>>199
おえぇ、、
あんた訴えられっぞ

>牛乳業界の皆さん
TBSに抗議しないのですか。
201文責:名無しさん:01/12/07 05:44 ID:6YSLqS4L
牛乳飲むとTBSに?狂牛病
202文責:名無しさん:01/12/07 05:49 ID:s+jlakFt
>201
ワケワカラン
203文責:名無しさん:01/12/08 06:08 ID:07Yz3dEJ
牛乳業界は何をしてるんだ
204文責:名無しさん:01/12/09 06:09 ID:7eDXWM5N
狂牛病の牛から採った乳を毎日飲んでも本当に大丈夫か
ためしてみれ農水大臣
205 :01/12/09 06:57 ID:qwBxKIwR
日本の乳牛全部殺して
オージーの子牛はよ持ってこい
気味悪くて飲めねーだろ 馬鹿酪農家どもめ
206文責:名無しさん:01/12/09 08:00 ID:qrieNhY6
今出ている文春によれば
農水省は96年頃肉骨粉を奨励していたらしい。
農家向けの雑誌で使用方法などを解説していたそうだ。
207文責:名無しさん:01/12/10 08:47 ID:iGBN9ds5
狂牛病の牛が乳牛から出ているのが気にかかる。
心配するのも無理からぬこと。
208:01/12/10 12:45 ID:VsE5XjAu
日本赤十字社が、ヨーロッパに1年以上在住した邦人からの献血を禁止した。
血液を介して狂牛病が伝染する危険性を排除できないからだと。

で、牛乳も色が白だからあまり想像できないが、血液と、赤血球、白血球
好酸球などの成分を除けば、大体同じものでできている。
もし血液にプリオンが混入するならば当然、牛乳にも混入すると言うことになる。
ということは、血液が危ないと言うのならば当然、牛乳も危ないと言う結論に
なる。
209文責:名無しさん:01/12/10 15:20 ID:c6RoVtD/
>>208
特命リサーチで特集していたが、医療感染については言及していなかった。

数ヵ月前のNHK教育の特集では医療感染についての深刻さを報道していたが。

医療関係からマスコミに圧力がかかったのだろうか?
210 :01/12/10 15:28 ID:fzf/51KF
> 血液が危ないと言うのならば当然、牛乳も危ないと言う結論になる。

血液感染と経口感染をいっしょにしたら・・・。
農水省の基準と厚生省の基準の違いの意味がなくなっちゃう。
211文責:名無しさん:01/12/10 15:47 ID:c6RoVtD/
>>210
傷口を牛乳で洗う習慣もあるし、その辺は考慮された基準なのだろうか?

胃潰瘍の人は牛乳が良いとされているが、
胃に傷がある人飲んでも大丈夫な基準なのだろうか?

不安だ。
212文責:名無しさん:01/12/10 16:00 ID:uvRtp2Nh
最近見つかった2頭がホルスタインで、乳が出なくなったので食肉にしようとした段階
での狂牛病発見だった事が気になる。
現在の乳牛に狂牛病の牛がいて、その牛から取れる牛乳を知らないうちに飲んでいるのでは
ないかと心配になる。
213文責:名無しさん:01/12/10 17:09 ID:c6RoVtD/
>>212
現在は、死んだ牛の検査しかできないはず。
生きた牛から取り出した食品の安全性に疑問を持つ。
214文責:名無しさん:01/12/10 18:30 ID:Et7w1EKN
>>213
恐ろしい世の中になった。
215文責:名無しさん:01/12/11 00:25 ID:+DUA5kqa
>>213.>>214
本当に怖ろしい。
C型肝炎もそうだが、厚生労働省は包み隠さず危険性を公表してほしい。
216文責:名無しさん:01/12/11 16:40 ID:rppMnGLB
>>215
生産者団体と族議員の圧力はあるのかな?
217ぼりやん:01/12/11 17:11 ID:h87YKcEn
やっぱ あるでしょ
じゃないと もっとマスコミがとりあげるだろうし

だいいち牛肉のCMよりも 牛乳のCMのほうが多いからね。

それに 狂牛病の発祥のイギリスは 牛肉よりも乳製品のほうが先に
消費者から 敬遠されたというはなしだから
やっぱ牛肉を食べるより牛乳を飲むほうがやばいんとちゃうか?
218文責:名無しさん:01/12/11 17:16 ID:tcGI67Iq
「牛を食べろ」と政府が国民に押しつけるのは、
憲法が保証する個人の内面の自由に反すると思う。

危険性を隠すのは国民の生命を守ることを規定する憲法に反する。

憲法違反だと思う。
219文責:名無しさん:01/12/11 20:00 ID:ejrUz44d
>>218
少しでも不安を人前で口にすると「風評」の一言で抑えようとしてるみたいだ。
220釧路市:01/12/11 20:11 ID:RvZXvfNS
国会議員がTVで食べてみせた牛肉大丈夫に決まっている。それよりも
地方にある学生たちが行く1500円焼肉食べ放題のところに行き
各議員がいきなりいって食べてくれたほうが世間は安心した
と思う。
221文責:名無しさん:01/12/11 21:15 ID:PBGGS1un
どうせ50人も感染しないんだから平気さ
222文責:名無しさん:01/12/12 00:28 ID:4IFu+H5j
>>221
インチキ予言者ハケーン!!
223文責:名無しさん:01/12/12 01:59 ID:3AWLgn2E
生きてる牛を検査する方法はないのか。

外見でわかる程度の狂牛病牛から採った牛乳を
TBS社員と国会議員達に飲んでもらいたい。
224文責:名無しさん:01/12/12 02:09 ID:gGNwHP80
ヨーグルトが食えなくなるのはつらいな。
豆乳と乳酸菌で自家製の豆乳ヨーグルト
でも作るとするか。これにゴマをかけて
ゴマヨーグルトにすればカルシウムも
摂取できるし。
225文責:名無しさん:01/12/12 08:53 ID:H15yu375
>>221
牛を食べて感染するのは、そのくらいでしょう。
しかし、その人たちが通院した病院を経由して感染するのはもっといるでしょう。
ネズミ算式に増えていくと思う。

症状のない人にプリオン保有者かどうかの検査なんてしないから。

異常プリオンは紫外線でも薬品でも破壊できないってことを忘れないで。
226:01/12/12 10:16 ID:uvctmDuY
>地方にある学生たちが行く1500円焼肉食べ放題のところに行き
各議員がいきなりいって食べてくれたほうが世間は安心したと思う。

それよりも、脳衰症の大臣が無作為で牛を選び脳を刺し身にして醤油で食べてくれたら、
漏れも牛肉を食おうと思う。業界のためにそれくらいの奉仕的精神は必要だろう。
227文責:名無しさん:01/12/12 11:55 ID:k7/pkkU5
>>225
潜伏期間が10年とも20年とも言われてるから恐ろしい
228文責:名無しさん:01/12/12 19:57 ID:6OqtSDlY
>>227
とすると任期の短い農水大臣だけでは不安だな。
事務次官クラスのキャリアにたらふく食ってもらわないとな。
96年当時の狂牛病担当者と熊沢事務次官(当時担当者を管轄)には
ぜひ特別メニューを用意していただきたい。
国民の不安がなくなるまでね。
229文責:名無しさん:01/12/12 22:34 ID:LLEUR0km
そろそろニュー速の狂牛病スレに帰ってくれませんか、あんたら。
230文責:名無しさん:01/12/13 00:42 ID:6iTXGeol
いや、TBSの問題だから。。。
牛乳業界がTBS>>1の件について何らかのコメントをするまで続ける。

もっとも牛乳業界はTBSに苦情が言えないのかもしれないですが。。。
231文責:名無しさん:01/12/13 09:57 ID:FPg3XOgt
<狂牛病>「日本の対策、逆効果」 EU最終報告書で指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011213-00000177-mai-soci
232文責:名無しさん:01/12/13 17:13 ID:rSLmYCU2
>>231
厚生労働省による人災ではないかと思うよ。
233 :01/12/13 17:29 ID:ZTdOwn36
牛乳飲むとTBSに。
234筑紫哲也:01/12/13 20:39 ID:aYeGLLZK
TBSは死にました。何度でも死にます。まさにゾンビです。
TBSの馬鹿社員が、sageで荒らしています。
TBSは、キティです。
235文責:名無しさん:01/12/13 22:07 ID:QqsOFbZw
↑荒らし
236まちがっとるがな:01/12/14 19:59 ID:n9AOVbrt
>>235

×= ↑荒らし

○= σ(^^)荒らし
237文責:名無しさん:01/12/14 20:05 ID:Od+MYflV
>>230
      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ            |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
                   「何も分かってない…もうこのバカの世話は嫌だよ。誰か引き取って…」
「いや、TBSの問題だから。。。 」
238文責:名無しさん:01/12/14 20:09 ID:PbHj7A44
>>237
チョトワラタ
とりあえずドラえもんには「お前が未来に帰れ」と言いたいけど。
239文責:名無しさん:01/12/15 11:41 ID:3/qpIfeX
荒れてるな。
240文責:名無しさん:01/12/15 18:17 ID:QYV0Cze0
Mon Jan 15 2001 15:53:48
UK research to see if BSE is transmitted in milk

LONDON, Jan 15 (Reuters) - Britain's Food Standards Agency (FSA) said on Monday
it would carry out research to determine if mad cow disease can be transmitted through milk.
The investigation follows concern that previous research which appeared to show that
bovine spongiform encephalopathy (BSE) could not be passed on through milk was flawed.
(以下略)

イギリス、狂牛病の牛乳による感染を再調査
ロンドン発 --- イギリスの食糧基準局 (FSA) は、狂牛病が牛乳をつうじで
感染するかどうか確認するため、再検査を行うと月曜日に発表した。
先に「狂牛病は牛乳では感染しない」としていた研究に不備があると
懸念されることから、再調査が行われることになった。

http://www.btconnect.com/public/infocus-news/newuk/News3907item10.html
241文責:名無しさん:01/12/16 08:39 ID:xin31r4S
>>240
マジか?
242文責:名無しさん:01/12/16 10:52 ID:5kbXPO4R
>>241
狂牛病に関してはイギリスは基地外化しつつあるから放置。
EUの結論を待て。
243文責:名無しさん:01/12/16 13:38 ID:gkRgTNy4
牛乳の安全性に疑問というのが、1研究者や特定の研究室や機関から出たものではなく、
英国の食品基準局が懸念を表明しているから、信憑性が高いでしょう。

シロでもクロでもなく、現時点では灰色と考えるべきです。
244文責:名無しさん:01/12/16 13:49 ID:sV2ve+JM
>>243
それならばTBSが牛乳の心配しても間違ってないじゃねーか。
TBSに抗議した奴、反省しれ。
245名無しさん:01/12/16 13:54 ID:vb8Qhh5C
246文責:名無しさん:01/12/18 12:44 ID:1Ikn20f8
なぜ、牛乳について報道しないのか?
なぜ、医療感染の危険について報道しないのか?

狂牛病、みんなで狂えば、恐くない。
247文責:名無しさん:01/12/18 13:03 ID:stCNDArX
牛乳による感染が
予防接種の副作用ぐらいの頻度でわずかなものなら
関係者のために隠微するのかな。
248文責:名無しさん:01/12/18 14:27 ID:IMPQ0yAe
今でも牛乳を飲んでいる人がいるということの方が、むしろ驚きなんだけど…。
勇者といってもいいんじゃないか?
249ぼりやん:01/12/18 17:46 ID:YDBQOt1Z
牛乳業界自体に問題があるんだよ
雪印の問題といい以前2ちゃんで話題になった明治といい↓
http://kaba.2ch.net/company/kako/994/994324066.html

命にかかわることだし真剣になってもらわないとね
まだ食肉業界のほうが 努力してるほうかもね
でも どちらも いっしょか〜
とにかく乳牛業界には 早めの対策をもとむ
250 :01/12/19 02:31 ID:95TeGCw3
手持ちの乳牛全部処分して
タスマニアあたりから乳牛輸入して
乳と乳製品売れば儲かるのに
2倍値くらいでも行けるだろ
早いもの勝ちだよ
251ロシナンテ:01/12/19 20:59 ID:NJMRBnH9
>>250
皆、日本生まれ日本育ちのタスマニア産乳牛と思うよ。
252  :01/12/20 00:05 ID:ddQS0+tF
母乳で育てる人が増えるよ。牛乳は子牛の為のもので、人乳に比べて濃い。
253  :01/12/20 00:09 ID:F8K7VGbx
牛乳は危険だよ、しかし、確率は低いのです。
牛の全てが危険なのです。これは常識です。
要するに、確率の問題です。
254文責:名無しさん:01/12/20 00:11 ID:FDzMJqQx
驚いた事に、祭りで入手したモノを堂々とショップ実名出して
売ってる21世紀最強のヴァカをハッケソ!!!
↓このスレでメタメタ叩かれてたら、ついに本人降臨!!で
「おれの物をどうしようと勝手だろヴォケ!」と逆ギレ・・・。
しかもあまりの厨房振りに住民は驚愕の展開へ!!!!!
究極にワラタョ! ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doll/1008771798/l50
255 :01/12/20 00:39 ID:EzwarFlJ
大きいダイエーに1月ぶりに行ったら
牛乳コーナー2m位幅あったのに無くなって
加工乳と同じケースに入ってるの
メーカーも種類も数もすくなくて
やっぱり売れなくなってるんだよ
一方豆乳は増えていた
256文責:名無しさん:01/12/20 17:33 ID:3eVGSDVr
牛乳のBSE安全性は、見直される必要があるとの見解
http://www.which.com/campaigns/bse/jan01/sc_news.html

牛乳へのBSEの危険性について
http://www.mad-cow.org/UKCJD/CJD_news31.html#14 Jan 01 - CJD - New BSE inquiry raises fears over milk safety

牛乳のBSE感染に関する書簡-2
http://www.bseinquiry.gov.uk/files/yb/1990/11/08012001.pdf

牛乳によるヤコブ病の感染は、理論的にはありうる。とのMartin Kronkeの見解
http://www.ourfood.com/BSE.html#SECTION00600080000000000000

牛乳のBSE安全性については、科学的には、解明されていない。
http://www.choice.com.au/articles/a102098p1.htm

牛乳とBSEの関連についての諸論
http://www.mad-cow.org/~tom/augu_UK_news.html

Jochen Borchert農相の牛乳BSE感染発言をめぐるイギリスとドイツのやり取り
http://www.cyber-dyne.com/~tom/cow_calf2.html

英国食品基準機構(FSA)は、牛乳とBSEの関係につき継続調査
http://www.btconnect.com/public/infocus-news/newuk/News3907item10.html
257文責:名無しさん:01/12/20 21:15 ID:e+cvBKJ0
そろそろニュー速の狂牛病スレに帰ってくれませんか、あんたら。
258文責:名無しさん:01/12/20 21:30 ID:JKWKQscU
>>257
くどいようだが、牛乳の危険性を心配してくれたのはTBSだけ。
その後苦情がきて、番組の最後でも訂正したそうだが、
苦情がこなければ訂正しなかったんじゃないか?
「狂牛病」と字幕をいれたからには相当の理由があったんじゃないか?
牛乳業界はなぜTBSに抗議しない?など気になる点がある。
たとえ業界から圧力が当てもTBSが屈指ないように
ここで応援しているのだ。
259文責:名無しさん:01/12/20 21:34 ID:8DLvQMa9
>>258
      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ            |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
                   「何も分かってない…もうこのバカの世話は嫌だよ。誰か引き取って…」
「いや、TBSの問題だから。。。 」
260文責:名無しさん:01/12/20 21:37 ID:ipnGfGhc
>>258

「牛乳の危険性を指摘する」

のと

「無知だったので、思わず言っちゃった。」

のは根本的に話が違う。
261文責:名無しさん:01/12/20 22:43 ID:4eMS/hgE
素人の考えで申し訳ないけど、率直に言わせていただくと、
今まで3頭見つかった狂牛病の牛は全てがホルスタインで、牛乳が出なくなったので
食肉にするために解体したから検査をして判明してる。
類推すると、現在の乳牛には他にも狂牛病の牛がいる可能性が高いを思うので、牛乳
を飲むのは恐くなっています。
262文責:名無しさん:01/12/21 03:45 ID:JweU7R35
>>260
思わず?
>>1は生中継だったのですか?
録画だと思ったのですが、、、
録画だとしたら、いくつもチェックが入るはずなので
「無知だったので、思わず言っちゃった。」ということがあるのかなあ。
>>261
専門家の間でもいろんな見解があるみたいですね。
一概に安全と言いきって良いものか?心配ですね。
263文責:名無しさん:01/12/21 04:06 ID:URJpwKBx
加工乳のカルシウムって何から作ってんの?
264文責:名無しさん:01/12/21 04:20 ID:JDmovp5N
>>263
怖ろしいところに気づきましたね。
魚や鶏からだといいんですが。まさかね。
>>260
かなり知識があって「牛乳は危険だ」と言ったのに、
意外なところから苦情が来て慌てて訂正する
ということは考えられませんか。
265文責:名無しさん:01/12/21 19:35 ID:D+eZKM8e
TBSのマスコットがブタになったという話(ほんと?)を他スレで聞いた。
狂牛病で牛のイメージが下がればブタのイメージがあがる。
ブタのイメージがあがれば、TBSのイメージもあがる。

そこでCMコピーを考えてみた。良かったらつかってくれ。

「牛よりブタ!ティーぶうーエス。」
「食うな牛!飲むな牛乳!ティーぶうーエス」
266文責:名無しさん:01/12/21 19:44 ID:fgImWDSY
牛乳がなくても生きていけるよ
牛関連製品をこれから10年ぐらいいっさい摂取しないかどうかで
人生が大きく左右される。
懸命な人間は、マスコミや政府が安全だなんて言うことを信じない。
無知なのだからしょうがない。学者にも意見が分かれることが政府やマスコミにわかるはずが無い。

危うきに近寄るべからず。
267文責:名無しさん:01/12/21 20:05 ID:E0UVOJzw
>>266
他の動物の乳を飲むのは、人間くらい。

基本的に牛乳は必要ない。
268文責:名無しさん:01/12/22 11:37 ID:6xyK8E+f
>>263

卵殻もしくは牛乳由来。
骨は臭いのでつかえん。
269 神田 うの:01/12/22 16:58 ID:WvSjs8iD
やっぱ牛乳でしょ
あたしの母乳 飲んで〜
270なななし:01/12/22 17:51 ID:SdKFEuGb
>>261

> 録画だとしたら、いくつもチェックが入るはずなので
> 「無知だったので、思わず言っちゃった。」ということがあるのかなあ。

チェックにかからなかったから放送されたんでしょう?
別に「牛乳を飲むと狂牛病にかかります」って言った訳じゃないんだから
今のTVの基準だったらチェックに引っかからないと思うんだけど。


> 一概に安全と言いきって良いものか?心配ですね。

「一概に安全と言いきって」るのはマスコミです。
271文責:名無しさん:01/12/24 06:58 ID:30ZKJbLr
>>270
>>261でなくって>>262だろ?

そんなに「安全」といってるかなあ。
あんまし牛乳には触れてないんじゃない?
現実問題として某社の豆乳の売り上げが4倍になっているが
そこんところどうよ。
272文責:名無しさん:01/12/24 15:45 ID:k1yEow93
>>271
豆乳の方が好きだ。

豆乳(まめ・ちち)。
273文責:名無しさん:01/12/25 22:26 ID:BNTdyE6w
TBSage
274文責:名無しさん:01/12/26 07:38 ID:RnH+PNzS
>>271
国民も国の安全宣言を信じてないのだと思う。
275文責:名無しさん:01/12/27 03:57 ID:ehj64gzM
でもマジで牛乳心配だよ。
今まで搾乳してた牛から狂牛病が見つかってんだろ?
みんな知らずに飲んでたんだろ。
牛乳業界はもっと真剣に対応してほしいよ。
TBSだけの問題じゃないんだぜ。
276なななし:01/12/27 04:19 ID:eDrsXpx7
>>271

そうじゃなくって、例えば農水省の出した「牛肉」の安全宣言を
「狂牛病」の安全宣言と報道して、後から狂牛病の牛が見つかった時に
「あの『安全宣言』はなんだったのか?」とかやったりしていること。

感染牛が出ても、「牛肉」の安全性は確保した(と思ってる)から農水大臣の
「まだまだ出ますが驚かないで下さい」発言に繋がるのに、結局その辺を
最初に混同したまま報道したから訳わかんないままになっている。

「一概に安全」と言っている…というのはそういう意味。
277文責:名無しさん:01/12/27 14:21 ID:yvcqZSdP
輸血は大丈夫なのだろうか?

アフガンへは、異常プリオン保有者かもしれないヨーロッパ兵士がいる。
輸血とかするとき大丈夫だろうか?

国連や NGOの医療機関はその辺の認識はあるのだろうか?

牛を食べないイスラムの人に狂牛病の人がでたら、全面戦争だと思うが。
278文責:名無しさん:01/12/28 02:56 ID:xDxu1KdC
武部脳症は「牛肉を食べないんなら牛乳も飲むべきではない」と語った。
279文責:名無しさん:01/12/28 06:06 ID:0zYcoSlJ
>>276
>「一概に安全」と言っている…というのはそういう意味。

じゃあ、俺が最初に使った「一概に安全」の意味を間違って捉えているよ。
「一概に安全」っていうのは牛肉や牛乳の話だから。
牛乳を安全と言い切って良いのかなって話。
狂牛病牛がこれからどれくらい出るかは関係なし。
280文責:名無しさん:01/12/28 06:10 ID:0zYcoSlJ
>>278
マジ?それって、牛肉と牛乳の危険度が同じだって事じゃん。
怖ろしい〜。
281nanasi:01/12/28 06:17 ID:lPjGFH5/
>>277
イスラム(ムスリム)は豚がだめ、牛はハディース認可があればOK
282文責:名無しさん:01/12/28 18:59 ID:26ejz0La
狂牛病になるとTBSに?牛乳
283文責:名無しさん:01/12/29 05:35 ID:/CLt2wpF
>>278

武部のジジイは
「牛肉を(狂牛病が心配で)給食に出さないっていうならなんで牛乳は出してるんだよ!」
って、感情的な協業病対策を批判したんだよ。

前後の文脈無視して第一報

内容がどんどん一人歩き

構図が「神の国」発言と一緒。マスコミのやり方は相変わらずだね。
284278じゃないけど:01/12/29 06:05 ID:buChLw24
>>283
前後を読んでもやっぱり変
そんなことを公に批判するのが大臣か?
大臣である以上いかなる時もはそのようなことを口にすべきではない
自分の無策の結果を他人のせいにして批判しているのと同じ
この発言は消費者の感情を逆撫でしているだけだ
牛肉を避けている人はできれば牛乳も避けたいはず
しかし其れをやると著しく生活の質が低下するのであきらめている
人が多いと思う。
285なななし:01/12/29 06:26 ID:nE7x/FwV
> 牛肉を避けている人はできれば牛乳も避けたいはず
> しかし其れをやると著しく生活の質が低下するのであきらめている
人が多いと思う。

だから、そこで「牛肉は避けるけど、牛乳は仕方ない」っていう判断の
根拠がどこにあるの?一緒でしょ?って突っ込んだんでしょうが。

それと、この発言は酪農家たちに「〜ということをきちんと消費者に
判ってもらう事が消費回復に必要なんだ」って言った…って話だよ。

この前の「まだまだ出ますから」もそうだし、「誰に向かって」言った話
なのかを無視して話が一人歩きしているから変になる。

狂牛病の対策に関してあのおっさんを擁護する気なんてさらさらないが、
こういう挙げ足取りでしかないレベルで大騒ぎしても何の解決にもならない。
286文責:名無しさん:01/12/29 08:29 ID:HoPJCqMH
酪農家の方には悪いが、自分が一番大事なので牛肉と牛乳は食べてない。
でも、慣れてしまって生活に不便を感じなくなった。
287文責:名無しさん:01/12/29 17:54 ID:dhImg1/4
>>285
激しく同意。

報道に必要なのは冷静さ、正確さ、執拗さ(←重要)だというのに
とかく今の報道は「盛り上げて盛り上げて、さあ祭にしよう」
というのばっかだからなぁ。

こんなことしてもあとが続かなくなって、むしろ有害だと思うのだが。
288文責:名無しさん:01/12/29 23:24 ID:aJPV/LNf
>>285
>だから、そこで「牛肉は避けるけど、牛乳は仕方ない」っていう判断の
>根拠がどこにあるの?一緒でしょ?って突っ込んだんでしょうが。

ったくわかってないねー
其れが問題なんでしょーが
裏を返せば牛肉もあきらめろってことになる
リスクの評価にしたって定量的なデータが存在しない以上
人によって評価が大きく異なるのは当然で、回避する根拠も一緒なわけがない
適切なリスク回避を求めるのであれば危険部位とされていない部位
牛乳・牛肉などの摂取許容量・感染力価・20年、30年後発症率
などの定量的なデータ(明確な根拠)を持って示すべき
それらのデータも示さずに消費者のリスク回避についてとやかく言うのは
お門違い
289あe:01/12/29 23:38 ID:7bKHS457
新華社の岩田をだすな
290文責:名無しさん:01/12/30 04:22 ID:IKVXBFZZ
>>285
有識者も牛乳より牛肉のほうがリスクが高いと判断しているみたいですね

http://www.igaku-shoin.co.jp/04nws/news/n2001dir/n2460dir/n2460_05.htm#00

> 確かに,異常プリオンは脳に蓄積して症状を呈するため,脳脊髄は食肉よりリ
> スクが高いかもしれません。しかし,プリオン,発症前リンパ組織(パイエル
> 板,脾臓,リンパ節,扁桃腺)にも存在します。また,牛を解体する過程,肉
> 製品を生成する過程で脳組織が混ざらないとは限りません。そう考えると,理
> 論上,牛乳のリスクは低いかもしれませんが,食肉,特に肉加工食品は「リス
> クあり」と考えるべきです。
291文責:名無しさん:01/12/31 06:48 ID:TDl/Fn2h
あげる
292文責:名無しさん:02/01/04 07:57 ID:TtuSR5AV
>>290
牛肉よりもリスクが低くても牛乳にもリスクがあるのだろ?
293ななし:02/01/04 11:00 ID:vN8X6opB
フジテレビとTBSを毎日見ていると、脳がスポンジになります
294文責:名無しさん:02/01/04 11:01 ID:Mt/BPAq0
>>292
そのリスクを証明した奴はまだ誰もいないがな。
295文責:名無しさん:02/01/04 11:27 ID:ekgOXSJm
牛乳飲んでも牛肉食っても問題無いなら、狂牛病って騒ぐ事無いじゃん。
狂牛病の牛の商品価値は変わらないんだから。
世界中でこれだけ騒がれるんだから、きっと肉も乳も本当は口にしちゃだめなんだよ。
296電波王 ◆lWRdA9y6 :02/01/04 11:28 ID:BdV/4XjA
>>293
激しく同意
297名無しふん:02/01/04 11:31 ID:1FoKxa64
ヤコブ病放送局
298なななし:02/01/04 12:36 ID:/4XoXSot
>>295

その論理だと、所沢の野菜は「本当は口にしちゃだめ」なものになるんだけどOK?
299文責:名無しさん:02/01/04 14:08 ID:GvTE8CNu
>>294
安全性が証明されていないからリスクがある。

>>298
世界中の人は所沢なんて知りません。
騒いでいたのは、久米さんだけ。
300文責:名無しさん:02/01/04 14:26 ID:xkRYknZ1
>>299

安全性が証明されている食べ物って何?
301文責:名無しさん:02/01/04 15:17 ID:GvTE8CNu
>>300
100%安全性が証明されている食べ物などありません。

しかし、牛乳が安全でなかった場合は、脳がスポンジになって、うんこ投げまくって死にます。
302文責:名無しさん:02/01/04 15:20 ID:iDnDs4Fv
じゃあ豆乳大丈夫なの?
303文責:名無しさん:02/01/04 15:45 ID:GvTE8CNu
>>302
狂牛病に感染する確率は、

牛乳 >>>> 豆乳

です。
304文責:名無しさん:02/01/04 15:50 ID:8R2FJ21Q
>>303

牛乳 >>>> 豆乳 なのか
牛乳 >>>>>>>>>>>>>>>>>>> 豆乳 なのかを決めるのは誰?

牛肉 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 牛乳 >>>> 豆乳 なのか
牛肉 ≧ 牛乳 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 豆乳 なのかを判断するのは誰?
305文責:名無しさん:02/01/05 06:47 ID:08XxwFJV
>>290
牛肉(危険部位以外)の危険性は、その処理方法を改善することで大幅に減少する。
一方牛乳は、例え危険性が少ないにしても、改善しようが無いのではないかな。
例え牛乳に危険性があったとしても、対策のない状況で、政府やマスコミは公表するだろうか。
306文責:名無しさん:02/01/05 07:34 ID:AM55GaIG
>>292
>>305
流れをよく読め
武部が「牛肉を食べないんなら牛乳も飲むべきではない」と語った
ことについての話だろ
307文責:名無しさん:02/01/05 08:08 ID:1cGCm8pm
>>306
式部農水相の発言は正しいと思う。
308305:02/01/05 08:47 ID:YqWHRX1Z
>>306
このスレの本質は、TBSが牛乳の危険性を心配した(後で訂正したが)
という話であり、牛乳は本当に安全かという話である。
309文責:名無しさん:02/01/05 14:06 ID:XjGVp5BH
>>308
ちゃうちゃう、1を読めって。
このスレの発端はTBSのアホアナウンサーが
ろくに調べもしないくせに、ただ何となくのイメージで
「牛乳飲むと狂牛病になるんじゃ?」という
素人レベルの早とちりを無邪気にも全国放送で流してしまったっつー
大チョンボの話だよ。

TBSは、報道の最前線にいる者すら、当時一番ホットな話題について
素人レベルの知識しか持ち合わせず、風評被害の問題についても
社員教育が全く出来ていないと言うことを世間にさらした。

「TBSが牛乳の危険性を心配した」なんて全然話ずれてるよ。
だいたい、報道機関が本当にそういう懸念を抱いたのなら
危険性を肯定する側と否定する側の識者の意見を引っ張ってきて
きちんと報道特集を組むのが筋だろうに。
310ななし:02/01/05 15:20 ID:7tX9eYzP
TBSは本当にくだらないテレビ局だ。
女子アナがいなければ、何の取りえもない。
クソ。

筑紫哲也も、30歳独身は気持ち悪い、欠陥がある人間だ、などと放言し、
最近の増長ぶりは、目に余る。

放送免許取り上げたほうがよし。
311文責:名無しさん:02/01/06 09:22 ID:yWV3wbXW
>>310
それを言うなら朝日放送の方がひどいと思うよ。
312文責:名無しさん:02/01/06 22:30 ID:Pbb+pe6B
スレ・タイトルが分かりにくい。
TBS及び関係者の悪業・犯罪を告発する
総合スレッドを別に立てたほうが良くない?
313文責:名無しさん:02/01/09 04:50 ID:NWolD8DS
>>309
アナウンサーだけでなく字幕でも「狂牛病」と出たってかいてあるじゃないか。
このとからも、“牛乳はそれ程安全では無い”という認識が
TBS社内で広く普及している可能性はあるだろう?
皆が神経質になっているこの時期に、これほどの「大チョンボ」をして、
番組内での訂正で普通済む問題か?
武部農相の失言レベルの話じゃないぞ。
>危険性を肯定する側と否定する側の識者の意見を引っ張ってきて
>きちんと報道特集を組むのが筋だろうに。
俺も報道特集を組むべきだと考えている。
しかし、「それが出来ない理由もあるのかな」とも考えている。
314文責:名無しさん:02/01/09 10:37 ID:v75iDLbv
週間文春の新聞広告の中に「英独では狂牛病牛乳安全宣言を撤回」というのがあるよ。
315文責:名無しさん:02/01/09 10:51 ID:LgB6Iouj
▽週刊文春  1月17日号 1月9日発売  定価300円
http://www.bunshun.co.jp/weekly/weekly.htm

安全神話は本当か
狂牛病感染牛「牛乳」がドイツで回収された!
316 :02/01/09 11:30 ID:I4G46Fc7
考えてみろ、狂牛病は乳牛から出ている。
乳牛のチェックをして当然なのにしていない。
日本の場合は、乳牛を百頭に一頭ぐらい殺して検査するのが
常識と思う。
日本の官僚は、出自が貧しいから思考が貧弱なのだ。
317文責:名無しさん:02/01/09 22:00 ID:owV42g46
>>313
時系列を見ろって。
この発言があったのは11月初め。
確か英国で牛乳について再調査しようって話が報道で公に出てきたのは
俺の知る限りではごくごく最近のことだぜ。

明らかにこの時期のこの発言はなんの根拠もない早とちりだよ。

>皆が神経質になっているこの時期に、これほどの「大チョンボ」をして、
>番組内での訂正で普通済む問題か?
>武部農相の失言レベルの話じゃないぞ。

だからこのスレ立ったんでしょーが。
もっとも、当時はたたける物はすべてたたけの祭状態だったから
うやむやになっちゃったけど。
318313じゃないけど:02/01/09 23:28 ID:p77rW724
>>317
>確か英国で牛乳について再調査しようって話が報道で公に出てきたのは
>俺の知る限りではごくごく最近のことだぜ。
ちょうど一年くらい前だよ
319文責:名無しさん:02/01/09 23:32 ID:xkxV8IVz
高齢(?)の乳牛を処理すればBSEが発覚する怖れがあるからか
数十万頭の処理すべき牛が生き長らえているそうな
320文責:名無しさん:02/01/10 07:47 ID:PmW0D366
>>319
先送り癖は直らないようですね。
321文責:名無しさん:02/01/10 14:08 ID:suCYbzdJ
病気の牛を何百頭も埋めて隠蔽している県がある。
322なななし:02/01/10 15:39 ID:GF+znplI
>>321

埋めてしまうんだったら、結果的にプリオン・サイクルから外れるのでOK。
黙って肉骨粉にされるよりも遥かにいい。
323313:02/01/11 01:00 ID:0cZtnT86
>>318
thanks!!
となると日本で狂牛病が発見される遙か前ですね。
農水省も牛乳業界も、牛乳をまず疑った上で、
しっかり調査をして、安全性を確認してほしいです。
324文責:名無しさん:02/01/11 01:38 ID:MyRefaFa
最近、新聞記事にならないが
昔はちょくちょく病死した牛を無法にも食肉として流通させてた業者が当局に摘発されたって記事があった。
そういう業者は法の裏潜りの術が進化したのかどうか?
325文責:名無しさん:02/01/12 08:56 ID:KwgJuQJm
>>323
少なくとも現行の検査技術じゃ無理。
牛乳中のプリオンが基本的に「検出限界未満」なのはどこの国でもおなじ。

あとはその量がゼロなのか、ゼロでないのか(ゼロ以上検出限界未満)。
またゼロでないとして、その量のプリオンがはたして健康被害をもたらすのか。
そのあたりぐらいしか議論のしようがない。
326文責:名無しさん:02/01/12 10:12 ID:vt1BQTQN
>>325
無害である事が立証されるまでは牛乳を控えておくよ。
327文責:名無しさん:02/01/12 11:31 ID:fOELess9
>>326
「無害」であることが立証された食品などこの世に存在しません。
328文責:名無しさん:02/01/12 11:36 ID:2kIN44NE
>>327
326が言ってるのは狂牛病の観点から見て無害ということだろ。
くだらないあげあしとりしてるんじゃないよ。
329文責:名無しさん:02/01/12 12:23 ID:fOELess9
>>328
このばあいは「無害」ではなく「安全」ということです
330326でも328でもない323:02/01/12 17:56 ID:ciF7kb6v
>>329
可能性があれば安全ではない。
あなたは米や味噌や魚にプリオンが入っていると考えているのか。
>またゼロでないとして、その量のプリオンがはたして健康被害をもたらすのか。
プリオンを検出するだけが方法ではない。
安全を証明する方法は他にもある。
尻叩き検査で引っかかった狂牛病疑惑牛の牛乳を農水大臣、官僚、TBS社員が毎日飲む。
10年後には結果が出る。どうだ。
331文責:名無しさん:02/01/12 18:03 ID:KwgJuQJm
>>330
>安全を証明する方法は他にもある。
>尻叩き検査で引っかかった狂牛病疑惑牛の牛乳を農水大臣、官僚、TBS社員が毎日飲む。
>10年後には結果が出る。どうだ。

なあ、323=313さんよ。
これがお前さんが>>323で言っていた「しっかりした調査」か?
はぁ・・・。
332文責:名無しさん:02/01/14 19:47 ID:vPL0lMTe
>>331
いーや、最低限の調査だ。(w
因みに、君も「検出限界未満」の牛乳中のプリオンが
安全かどうかわからない事は認めるんだね。
333文責:名無しさん:02/01/16 22:46 ID:fHnist0p
プリオンの安全量って、どれくらいか基準でてるの?
334文責:名無しさん:02/01/17 17:14 ID:bgU2dJzQ
牛乳は一頭づつじゃないから怖いかも
何頭分の牛乳をまぜるんだろ?

仮に一万頭分の牛乳を混ぜるとしたら肉を食って感染することの一万倍危険?
335反日売国奴、狂牛ネタで断末魔の抵抗:02/01/17 18:28 ID:58ifKrSA
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1011157842/
有事法制整備開始直前に今もTBSがわざとらしく狂牛ネタ
を放送してた。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011144849/
わざとらしく、街頭インタビューで「だんななんて肉を見ただけで
食わないんですよ」さんざん牛肉屠畜場を放映したり都合良い教授
の台詞だけパッと放映したり。牛製品は危険!食ったら死ぬかも!
そして政府が悪いと言う物騒なレッテルを貼りつけまくり・・・
336反日売国奴、狂牛ネタで断末魔の抵抗:02/01/17 18:36 ID:58ifKrSA
図式
国家賠償を求めるのに名前が出た鈴木弥弘
http://www.asahi.com/national/update/0116/026.html
鈴木弥弘は「農民連」の尖兵らしい
http://www.nouminren.ne.jp/dat/9906/99062105.htm
「農民連」は「新日本婦人の会」と繋がっており
http://www2.aik.co.jp/c-pro/shinfujin/news/2000/n20001012.html
「新日本婦人の会」は予想通りの活動を行っている
http://www2.aik.co.jp/c-pro/shinfujin/syu/syu.html
「新日本婦人の会」の会長は参議院議員の井上美代
http://www2.aik.co.jp/c-pro/shinfujin/what/what.html
そして井上美代は共産党
http://www.inouemiyo.gr.jp/action/i_action.html
337なななし:02/01/17 18:47 ID:D+PBAzhw
>>330

その論理だと
「フグ刺身でもフグ毒中毒になる可能性がある」から安全ではない。
「桃を食べて青酸中毒になる可能性がある」から安全ではない。

ことになる(どっちも微量含まれているからね)。
338330:02/01/17 19:58 ID:lo6qRX9a
>>337
ふぐ毒(テトロドトキシン?)も、桃(梅じゃないのか?)の青酸も
致死量がハッキリしてるからね。微量なら安全となりますが。なにか?

因みにプリオンはどれくらいの摂取量なら安全か判明してるのでしょうか。
339文責:名無しさん:02/01/17 20:01 ID:lo6qRX9a
>>334
それ鋭い視点!
AIDS騒動の時の血液製剤を思い出すよ。
340文責:名無しさん:02/01/18 01:38 ID:h8TlmUz8
>>339
同感!
BSEにしても混ぜ合わされた肉骨粉が原因と考えられているし
薬害ヤコブの乾燥硬膜にしても汚染された硬膜と一緒に処理したために
すべての硬膜から感染している。
防疫のためには混ぜるという行為は避ける必要があるみたいだね。

牛乳の安全を確保するには狂牛病の乳牛の生体検査で排除すること
搾った乳を混ぜないことになるのかな・・
生体検査はまだ不可能なのでサンプリング検査で罹患牛を見つけだし
疑似患畜や感染の可能性のある牛を徹底的に排除するしかないだろうね。

341文責:名無しさん:02/01/18 08:03 ID:JopuDJEs
>>340
生きたままで検査は可能なの?
342文責:名無しさん:02/01/20 21:41 ID:WdUA4pGZ
>>341
それが出来ないから困るんだよね。
343文責:名無しさん:02/01/21 04:05 ID:hDW2H7n1
さすが「報道のTBS」と思わせるスレだ。
他局にはいろんな意味で真似の出来ないことだ。
344文責:名無しさん:02/01/21 09:17 ID:LbHdBz4l
>>338

梅だったっけ。記憶違いかな。

> 因みにプリオンはどれくらいの摂取量なら安全か判明してるのでしょうか。

そもそも経口摂取の場合、危険部位でも「極稀に」感染が認められる程度でしょ。
少なくとも「検出限界以下」での感染報告例は無いはず(実験でね)。
345文責:名無しさん:02/01/21 12:55 ID:SXUrPGdx
武部の掲示板である、ここの農林水産分野に関する掲示板に書きこんだんだけど
http://www.takebe.ne.jp/bbs/nougyou.cgi

受付ました
ただ今投稿された内容は直ちには公開されません.
内容を審査の上、管理者によって正式公開しますので暫くお待ちください.
ブラウザの[戻る]ボタンを押して前の画面に移動してください.

って出て、すぐに表示されないんだわ
しかも前までログ300件までだったのに、100件までに減ってるし
これって情報操作じゃないの?
346文責:名無しさん:02/01/21 13:34 ID:NIoXiL3C
>>344
まさか、今実験してるのではないだろな。
被験者は国民だったら嫌だぞ。

>>345
どの投稿を載せるのかは管理者の自由だから仕方がないよ。
本音の情報を集めようと思ったら個人が掲示板を開設するしかないのかな?
347文責:名無しさん:02/01/21 23:27 ID:/GfJW9aE
>>346
>どの投稿を載せるのかは管理者の自由だから仕方がないよ。
そうなんだろうけれど公的な掲示板で都合のいい情報しか公開しないのは
戦時中にあった情報操作や言論統制を思わせる。
意見を求めるだけなら掲示板にせずにメール形式にすべき。
348文責:名無しさん:02/01/22 04:40 ID:BoW7RJa+
>>344
>少なくとも「検出限界以下」での感染報告例は無いはず(実験でね)。
検出できてない物でどうやって実験するんです。
349文責:名無しさん:02/01/22 05:06 ID:tUbVwFiy
>>348
>>344じゃないけど
検出限界の検体を希釈して実験する
350文責:名無しさん:02/01/22 11:25 ID:OPtWp2LB
都合の悪い書きこみは、もみ消しています・・・
情報操作です・・・
農林水産省の掲示板
http://www.takebe.ne.jp/bbs/nougyou.cgi
351文責:名無しさん:02/01/22 11:28 ID:j7fMaRGs
へーーーそうなのですね。
352文責:名無しさん:02/01/23 01:32 ID:OPxdePKH
>>349
へーーーそうなんだ。
>>344
でも本当に実験やったの?
人間が被験者になったの?

ところで狂牛病に感染した人が、
牛肉から感染したか、牛乳から感染したか
どうやって調べるの?
353文責:名無しさん:02/01/24 10:53 ID:QY2EK7J8
雪印食品がやってくれたね。
他にも不正をやってるところがあるかも知れないと思ってきたよ。
354文責:名無しさん:02/01/24 11:07 ID:QY2EK7J8
以下コピペだけど鋭いところを突いてると思う

雪印は悪くない。なぜなら、ほとんどすべての牛肉業者が、同じ事をしているからだ。ほとんどの畜産業
者が何らかの不正をおこなって国の援助を受けているという。たまたま雪印が大手だからと叩くのは問題
では ないのか?

そもそもの原因は、この牛肉不振の世の中では異常なほど高値で買い取る事だ。国が税金を使い、保護を
目的として実施しているが、実際には抜け道だらけで不正を助長しているだけだ。

体中に1万円札を貼り付けて町を歩く事は禁止されている。犯罪を助長しているからだ。しかし今回、国
がおこなった対策は、まさにこれと同じくらい愚かな行為だ。

オーストラリアのように、畜産業者が安全を管理してきた国もある。日本のような、何もしてこなかった
畜産業者を保護する必要など まったくない。今すぐ援助をすべて中止しろ。

355文責:名無しさん:02/01/24 11:07 ID:QY2EK7J8
これもコピペだけど鋭い指摘だよ

元肉業界:02/01/24 10:53
どの食肉業者もやってるよ。食肉に限らないけど。
ただ実際に手を下したり、それを知っているのが、会社ぐるみだったり
末端の社員だけだったり、まあいろいろだ。

ファミレスとか牛丼屋の肉とかもそう。
そのお店はまじめにやっていても、流通の過程で混じっていることが多々ある。
いくら「うちの肉は安全です」と言っても説得力はないね。
中には今回の騒ぎで安くなるだろう雪印食品の製品を嬉々として使うところも
あると思うよ。
だって安いもん。
調理しちゃえばどこの肉かわかんないし。
不景気でどこも苦しいし。

モラルなんか期待できないから、国が厳しく取り締まってほしいけど、
きっと畜産業界からお金もらってるから、フリだけして放置だろうな。
356狂牛厨ウザイ!人殺し!キチガイ!狂牛病呼称ヤメロ:02/01/25 19:31 ID:MhuKk7h5
>>354-355
コメや野菜、魚介類鶏豚類でも市場に多い「輸入物品
」の「国産」などの詐欺表示は当たり前ですが何か?
357狂牛厨ウザイ!人殺し!キチガイ!狂牛病呼称ヤメロ:02/01/25 19:49 ID:MhuKk7h5
>>354-355
日本の牛肉は安全だろ。いい加減風評被害撒き散らすな。3頭どころか200〜300で
も確率的にはゼロに等しいのだが。 それに英国で感染牛18万頭で死者は約100人。
この話は特定危険部位も食す機会がある状態で、というのが前提。 (牛肉自体が
感染源とは認められてない。汚染が前提。) 日本は特定危険部位は問答無用で焼
却。もともと脳を食べる人も少ない。 ちなみに英国では6ヶ月齢以上では排除しま
すが、これは逆に言うと英国は 未だに6ヶ月齢未満の子牛では検査もせず特定危険
部位を食していることに なるね。英国より神経質なまでの基準と言えます。 これ
で、人への感染がズンドコ出るのか? 今の状況からすると感染者ゼロ・自殺者多数
になりそうだ。日本では乳牛以外コップン食わしてないし、廃用乳牛肉は50ヶ月以
上の物は肉が硬いので出まわらない。異常プリオンは99、9999%以上が洗浄
除去されてからしか出まわらない。ニクコップンを食わすと肉が不味く変色するの
精肉としては店頭には全く並ばない。
日本
羊の飼育数は少ない、食肉では輸入物多し感染牛は現在3頭、少なくとも英国に比べ
れば極端に少ないと思われる※肉骨粉使用量は少ない(※調査上は5千頭ほどに肉骨
粉給与・10倍としても5万/460万頭)羊の脳などはあまり食べない

358文責:名無しさん:02/01/25 20:20 ID:bvlySW9P
>>357
>>354-355は狂牛病ではなくて今回の雪印の詐欺事件の関連だと思うがね。
359文責:名無しさん:02/01/26 13:39 ID:c2Lw558u
「<狂牛病>廃用牛を国が買い上げる方針固める 政府・自民党」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020126-00000111-mai-soci

>買い上げ価格は、1頭5000円程度に暴落した市場価格よりかなり高額を想定している。

これはやりすぎだろう。高値で買うから雪印食品のような事が起こるのだろう。

360ニンジャ クロズキーン:02/01/26 14:30 ID:tl/SQD83
>>330
ここは見たことある?
http://bse.kiss1.net/
米など野菜全般に肉骨粉は肥料として使われている可能性があるそうだ。
養殖魚の餌として肉骨粉は使われている可能性があるそうだ。

俺はどちらも全然問題ないと思う。
でも、異常プリオンが野菜全般、魚類に絶対含まれてい無いとは言えないぜ。
さあ、どうする?
361ニンジャ クロズキーン:02/01/26 14:35 ID:tl/SQD83
>>359
そうしなければ、畜産業者の中は廃用牛を国に売らず、市場に「肉牛」とでもして
売る奴が出てくるだろう。そういったリスクを見込んでの価格設定だと思われる。

事前の調査をしっかりやれば安価でも問題ない!とかいう奴が現れそうだが、
調査に必要なコスト(特に人件費)と、買い取りの価格とのバランスで決めるべき。
362文責:名無しさん:02/01/26 17:23 ID:gHYr9aIR
買取価格は4万円を予定してるらしいが、市場価格が5000円だからやりすぎだ。
10000円位にすれば良いのではないか。

それともし、市場に「肉牛」として売ったのがばれると殺人未遂で逮捕する事にして告知
しておけば十分に抑止力になると思う。
363文責:名無しさん:02/01/26 17:46 ID:52peju1g
雪印食品工業の謝罪文です。
http://www.snowfoods.co.jp/
364狂牛妄想嫌悪厨のお陰で何人自殺した!:02/01/26 21:14 ID:nlMB6rK1
国産牛肉のステーキ・シャブシャブ・すき焼き・ハンバーグ日本人全部に沢
山食わせろ!

さらに、国産牛肉を重要な自給食糧にしなければならない。

食糧自給率を上げるのが大事だというなら、
畜産も他の農産物の収穫高もますます拡大

させねばならない。

次世代日本人は既に牛肉からは離れられんのじゃ!ボケェ!
かくなるうえはアメの食糧メジャーに牛肉シェアを渡すな!
牛肉消費の回復、原動力は若者 消費傾向に若者と中高年で差  
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011126&j=0044&k=200111265501
> 「食べる量がむしろ増えた」「半額セールがうれしい」。
> 十、二十代のこうした声の背景には、「いまさら騒いでも仕方がない」という共通認識がある。
> 札幌市中央区の二十代の男性会社員は「牛肉のせいで病気になるとしたら、
> 危険性は騒動前に牛肉を食べた人皆が同じはず。神経質になり過ぎでは」。
> 中高年が牛肉を敬遠する理由には、感染ルートが解明されていない点や、
> 国などに対する根強い不信感があるようだ。
はっきり言えばいいのに。「若年層は私達の洗脳が上手くいってないの
で、あれだけ風評をばら撒いても効果がありませんでした。中高年への
洗脳は完璧だったのに・・。」ってさ。で、投書欄には「自分達で正し
い情報を仕入れましょう。」って投稿が。鉄面皮ぶり(いや、単にマヌ
ケの可能性もあるが)もここまで来るとある種すごいね。「新聞の情報
が当てにならない」って言う文章なんだから。
365文責:名無しさん:02/01/26 22:45 ID:S0KmMQD1
というか、吉野家とかのヘビーユーザーの私としては、どーすりゃいいですか?
366文責:名無しさん:02/01/26 22:46 ID:qpgk/1Qw
>>365
出家
367文責:名無しさん:02/01/27 08:26 ID:KwqjHtB2
>>365
このまま食べて勝負にでればいいよ。
368文責:名無しさん:02/01/27 09:41 ID:bUGyOzDA
>>362
同意。
今まで肉骨粉を使っていた側にも責任があるよ。
この制度を利用すれば焼け太りになったしまう。
369文責:名無しさん:02/01/27 17:27 ID:LdnLIVGI
しかし、誰も責任を取らない業界だね。
370文責:名無しさん :02/01/28 22:05 ID:MFSO01HY
「雪印食品、北海道牛を熊本産と偽装か」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020128-00000006-yom-soci
371文責:名無しさん:02/01/30 21:12 ID:OHwq+1Kk
ガーデニング用の肥料に「醗酵牛フン」というのがあるのだけど、使っても大丈夫かな?
372文責:名無しさん:02/01/31 09:56 ID:GZMI8HoJ
偽シシャモで甲府の食品販売店が山梨県から注意処分
1 名前:まさとφ ☆ ◆ASHorGAg @まさとφ ★ 02/01/31 03:18 ID:???
「キュウリウオ」を「シシャモ」と表示して甲府市内で販売した食品販売店が、
山梨県から景品表示法違反(不当表示)にあたるとして注意処分を受けていたことが30日分かった。
シシャモとキュウリウオは、いずれも「キュウリウオ科」の魚で、
それより細かい分類で「シシャモ属」と「キュウリウオ属」に分かれるものの、
一般消費者が見分けるのは難しいとされる。
店長は「普段シシャモを売っていたので、ラベルを作り直すのが面倒だった」と釈明している。

県などによると、同店は昨年4月ごろ、東京都の築地市場からキュウリウオ200匹を仕入れた。
これを、10匹1袋の袋詰めにして、ラベルに「シシャモ」と表記し、計100匹を売った。

キュウリウオは全長15〜23センチで、シシャモ(12〜18センチ)より一回り大きい。
北海道の太平洋岸やオホーツク海沿岸に分布する。

北海道出身の購入者が「違う魚がシシャモとして売られている」と県に連絡。
県が店長から事情を聴いたところ、事実を認め、安全性に問題がなく悪意もなかったとして注意処分にとどめ、
公表もしなかったという。

水産庁加工流通課によると、
国内でシシャモとして流通する9割以上は「カペリン」(キュウリウオ科マロータス属)と呼ばれる北欧産の魚。
ただ、シシャモの代用品としてあまりに普及していることから、「シシャモ」の表示で販売が容認されている。
同課は「キュウリウオはキュウリウオとして認知されていて、カペリンと同じ考え方はできない」という。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020131k0000m040169000c.html
373文責:名無しさん:02/01/31 19:31 ID:/iYy3zpP
原産地表示が信用できなくなったよ。
374文責:名無しさん:02/02/04 02:58 ID:P80YkQAJ
畜産農家が破産しないように国民は国産牛肉や牛乳を買うべしってことだ。
買った国産牛肉を食べるかどうかは,また別の問題。
買った牛乳を飲むかどうかは,また別の問題。
375005:02/02/04 04:06 ID:oaFxb6SI
>>1

インスタント食品、食べてない国民は、居ない

日本国民は、全員狂牛病の心配有り。
376きんきん(愛川欽也):02/02/04 04:09 ID:GLVvkAlI
http://www.puchiwara.com/hacking/

/ | | | |ヽ                               @ノノヽヽヽ@
|( ゚〜゚ )| ノノノ人ヽ_ (ノ~\\        ノノノノ从ヘ ノノノノヽヽ (0^〜^0)
|(   )| (●´ー`●) (`.∀´) ノハヽヽ.  |( ´Д` )| 从^▽^从 (   )
 | | |  (    )  (   ) 从 ^◇^ 从 |(   )|  (   )  .| | |
 | | |  | |   |  ||| (    )  |||   | | |   | | |
(_)__)  (__)_) (__)_) (_)_)   (_)__)  (_)__) (_)__)
 飯田    安倍    保田   矢口    後藤    石川   吉澤

           ノノノノヽヽ  .ノノノノ从ヘ   / | | | |ヽ
∋oノハヽヽo∈ ∬`▽´∬ 川’ー’川  川o・-・)   ◎ノ^^ヽ◎  @ノハ@
  ( ´D`)    (   )   (   )   (   )  §(´・e・`)§  (‘д‘ )
  (   )    |||   |||   |||    (   )   (   )
  (_)_)   (_)__)   (_)__)    (_)__)   (_)_)   (_)_)
     辻     小川    高橋      紺野     新垣     加護
377文責:名無しさん:02/02/05 03:17 ID:0Nic9Eat
畜産農家の生死が大事か
国民全体の生死が大事か
378文責:名無しさん:02/02/06 01:42 ID:jqg5xS1e
>>377
風評被害を気にする奴等は国民全体の事を考えていないよね。
379文責:名無しさん:02/02/07 00:46 ID:/gX6QvY1
武部を辞めさせれば風評被害のかなりの部分は収まると思われ
380文責:名無しさん:02/02/07 02:59 ID:81kadx6l
得られた情報をすべて公表すれば風評被害なんて無くなるよ。
381:02/02/07 03:03 ID:iiQLYNAs
北朝鮮マンセーのTBS 福留
382文責:名無しさん:02/02/08 02:15 ID:ajXei0Fv
>>380
んなこたぁないっ
383382:02/02/08 02:16 ID:ajXei0Fv
>380は>>379のまちがいね。
384文責:名無しさん:02/02/09 18:18 ID:rZCokjMd
牛肉は危険
 ↓
牛乳は危険
 ↓
ミルクチョコレートは危険
 ↓
チョコレートは危険

と世間に広めたかったが、2月14日に間に合いそうもない。ちくしょーっ!
385文責:名無しさん:02/02/10 02:35 ID:9ssCOLVT
>384
それはちょっと。
386文責:名無しさん:02/02/13 02:54 ID:6Y+tSa/U
>>360
野菜はプリオン作らないでしょ。
魚もプリオン作らないでしょ。
プリオン作る牛とではえらい違いだと思うけど。
387文責:名無しさん:02/02/13 04:30 ID:111STrUZ
>>386
プリオン作らないかどうかはわかっていない。
しかし一応双方とも吸収はしないらしい。
だから,野菜はよく洗う―魚は内臓は捨てる―ってとこですかね。
388名無しさん:02/02/13 05:55 ID:xWYgURzf
389文責:名無しさん:02/02/13 07:57 ID:t19nhD2N
>>378
風評被害ではなく、当然の心配だよ。
390文責:名無しさん:02/02/14 02:39 ID:+s2dJO+Y
>>389
そうそう,牛肉の安全性を心配して何が悪いってことですよね。
391390:02/02/14 02:40 ID:+s2dJO+Y
>390
「牛肉」→「牛乳」です。
392文責:名無しさん:02/02/14 22:13 ID:0TSXZ4MW
今度はスーパーで表示偽造があったから、生産農家から販売まで全ての段階が信用できなくなってきた。
393文責:名無しさん:02/02/16 01:42 ID:Pmwz9IGe
狂牛病の牛からとった牛乳,安全だっていわれて飲む人いるのか?
394文責:名無しさん:02/02/18 01:49 ID:ntfzkFMR
>>393
武部さんに飲んでほしいです。
「狂牛病の牛からとった牛乳を飲む会」を開いてほしいです。
395文責:名無しさん:02/02/18 19:10 ID:1CTYzRuH
>>387

魚は神経系持ってるんだから「プリオン」はあるよ(人間にだってある)。
狂牛病やスクレイピーの原因の「変性プリオン」が確認されて無いだけで。
396文責:名無しさん:02/02/19 06:36 ID:DhbUkcrd
>>395
牛と人間の距離と、魚と人間の距離、どっちが離れてると思う?
397文責:名無しさん:02/02/19 09:07 ID:m1h/52L4
>>396
昔、四足動物の肉を食べなかったのは実は真理を突いてる正しい事だったのだね。
398文責:名無しさん:02/02/21 05:41 ID:Ph0b72/6
今突然思ったんだが、母乳感染てあるのかな。
狂牛病に罹患した女性から赤ちゃんに遷る心配はないのかな。
399_:02/02/21 05:46 ID:8PFzt/qP
test
400文責:名無しさん:02/02/21 09:22 ID:OSeJpWv8
>>398
その心配はあると思っている。
牛乳というものは集荷してきたものを混合するからこわいと思ってます。
401文責:名無しさん:02/02/22 08:00 ID:UWuPBQ8f
>398,>400
マスコミはこういう疑問の答えから報道を始めないといけないのにね。
402文責:名無しさん:02/02/22 18:13 ID:ayZ7Gglc
>>401
スポンサーを怒らせる報道はしないと思われ
403 ◆lGTYSYSg :02/02/24 06:00 ID:cKyVfN2Z
牛乳で狂牛病の話はびっくりしたが、スナックで女が買える話もかなりびっくりした。
さすが報道のTBS、TBS系列は話題が違う!

【女が買える店】TYSテレビ山口 IPに泣く2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1013084604/
404文責:名無しさん:02/02/25 05:53 ID:Rn9UsZ9Y
おまえ,こんなとこにまで書き込むんじゃないよ。
405 ◆lGTYSYSg :02/02/25 07:00 ID:xxkECRum
>>404
どんな粘着かと思ったら、俺のことかよ。(w
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1013084604/578/

このスレ気になるの。やはりTBS系列?
406文責:名無しさん:02/02/25 11:56 ID:P8sDZupF
>>401

つか、「ない」って言っても信用しないんだから一緒では?
407文責:名無しさん:02/02/25 18:29 ID:ktOfVq4v
>>406
まともな牛も狂牛病の牛と同じレベルでしか見られなくなってる。
408文責:名無しさん:02/02/26 07:20 ID:c8EkEhBP
>>406>>407
狂牛病の牛から搾った乳をテレビの前で飲む人がいれば
風評は収まるよ。
409文責:名無しさん:02/02/27 00:38 ID:JmvkoQ1/
>>408
牛乳に関する風評が大きくなったらタケベがやってくれるんじゃないかな(ワラ
410文責:名無しさん:02/02/27 18:33 ID:1NzYX2IZ
>>409

やったらやったできっと言うよ。
「あれは1リットル○○円もする高級牛だ。あんなの飲んで感染するか!」って。
411  :02/02/27 18:42 ID:0h3NTGIF
乳牛を何千頭か間引いて検査してもらいたい。
検査しろ!!
馬鹿政府の馬鹿官僚。
牛乳を気持ちよく飲めるようにしろ!!
412文責:名無しさん:02/02/27 19:05 ID:2gn3GeFf
>>408
潜伏期間が10年とも20年とも言われてるから、20年間その人に何も起こらなかったら
風評が収まるだろう。
413文責:名無しさん:02/03/01 03:46 ID:jLvXNz60
>>411
やるべきですね。
>>410
そんな見当違いのこという人はいないです。
>>412
足元のおぼつかない、見るからに狂牛病の乳牛からとった乳を
飲むだけでいいんです。
それさえ出来ないんじゃないですか?

農家の人がいってました。
市場に出す米と自分たちで食べる米は別々に作っていると。
酪農家はどうなんでしょう。
414文責:名無しさん:02/03/02 04:43 ID:4QjHy3ge
狂牛病の牛から捕った乳が混ざっていますが
健康に害はありません。
と言って納得のいく人はいるのだろうか。
415文責:名無しさん:02/03/04 03:26 ID:eld+FRn6
もし牛乳が危険だと判明されたら、
「なぜ我々の警告を無視したのか」と言い出すんだろうな>マスコミ
416文責:名無しさん:02/03/05 18:52 ID:TRvURetN
age
417文責:名無しさん:02/03/08 20:20 ID:8NjlE5Bv
牛乳は偽装してないだろうな。
偽装牛乳なんてしゃれにならんぞ。
418祝!! 活字メディア掲載 age:02/03/10 22:07 ID:t7eXnCEw

このスレが「2ちゃんねる大攻略マガジソvol.2」に掲載されました。

「2ちゃんねるで話題沸騰の企業に直撃インタビュー」コーナー
選ばれたのはNTT、SONY、TBS、Yahoo!JAPAN、ソフトバンク、
日本生命、光通信、朝日新聞の8社。(なんとTBSは3番目)
TBSへの質問の一つにこのスレッドが選ばれています。
苦節4ヶ月、やっと苦労が報われました。(><)うっうぅー

「2ちゃんねる大攻略マガジソvol.2」をご覧になられて来られた方。
いらっしゃいませ〜、このスレッドがそうで〜す。
過去ログ落ち寸前のスレッドですが何か記念カキコしてやって下さい。
419なななし:02/03/11 10:57 ID:uQatiEfL
>> 417

私は北海道の人間なんだけど、関西に出張してた時に牛乳を買ったら
牛乳とは思えない味がした(どこのメーカのってことではなく)。

そっちの方がよっぽど気になる。
420文責:名無しさん:02/03/12 18:25 ID:CieiFfPe
>>419
何入ってるんだろう。それとも古いのかね。
421文責:名無しさん:02/03/12 18:57 ID:gF/Wt7Iv
>>420
水で薄めてるのではないだろうか?
422文責:名無しさん:02/03/13 01:47 ID:1An7Dqq3
>>421
関西の水がまずいから?
濃縮還元牛乳なのかな。
423ミ ‘Å‘彡:02/03/13 01:54 ID:Z5OrCp13
 漏れは北海道で山川牛乳(ビンのやつ)だかを飲んだとき、キャップに
脂肪分が固まってるのを見て感動した。

 北海道の奴はこんなうめえ牛乳飲んでやがんのかと思った。
424文責:名無しさん:02/03/13 02:15 ID:hzza4T9P
>418
「2ちゃんねる大攻略マガジソvol.2」って何?
本屋で売ってる雑誌なの?
見たことないな。
425なななし:02/03/13 17:05 ID:juMQp0gg
>>420

生臭いっていうかなんていうか…とにかく
「朝起きて、片手を腰にあてて一気飲み!」
って感じの液体じゃなかったことは確か。
(北海道人がそうやって牛乳飲んでるわけじゃないよ)

>>421-423

本州の人たちは>>423みたいに言うので、単純に薄いのかもしれないけど
水そのものは東京ほど臭い感じがしなかったので水の臭いじゃないような…。

東京には牛乳買うほど長期で行ったこと無いんだけどどうなんだろう?
426文責:名無しさん:02/03/13 23:45 ID:X41t5+sc
>>424
3月5日発売?芸文社。
コンビニで売ってたけど、もう売ってないかも。
一応2002年4月11日発行。
427参照:02/03/15 02:43 ID:jkmQkugY
【VOL.2】2ちゃんねる大攻略マガジン本日発売
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015453467/

>>425
俺はいつも北海道産のパック牛乳飲んでる。
味は普通。うまいと思ったことはない。
薬と思って我慢している。
ガラス瓶に入った長野産?牛乳が今までで一番うまかった。
答えになってないが。
428文責:名無しさん:02/03/18 01:11 ID:OUBCBw70
牛乳の代わりになるものって何があるだろう。
429ミ ‘Å‘彡 ◆PKFwwAms :02/03/18 01:31 ID:n+/MaTDs
>>428 豆乳。
430文責:名無しさん:02/03/20 05:36 ID:gyGyThUq
【BSE】肉食っても狂牛病
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016508434/
おとろしい
431文責:名無しさん:02/03/22 08:39 ID:QzRI3c6h
去年は異物混入、今年は産地偽装、食品業界も大変だ。
432文責:名無しさん :02/03/22 15:36 ID:30Zl/I0m
映画「スーパーの女」で外国産牛肉を混ぜて国産高級牛肉とする手口が公開されていました。
433文責:名無しさん
BSE引き起こす「プリオン」筋肉にも蓄積…米研究

BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)などを引き起こす病原体「異常プリオン」
は脳など中枢神経組織を中心に蓄積するとされているが、体の大部分を構成
する筋肉(骨格筋)にも蓄積する可能性の高いことが分かった。異常プリオ
ンの発見でノーベル生理学・医学賞を受賞した、米カリフォルニア大サンフ
ランシスコ校のスタンリー・プルシナー教授らがネズミの実験で確かめた。
各国のBSE対策は筋肉には蓄積しないという前提に立っており、実験結果
は波紋を呼びそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/04/20020319i103.htm