【最高】どの投資信託がいい?【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
手元に1億あります。
どの投資信託に預けるのが1番いいでしょうか?
教えてください。
2名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/25(日) 21:34:01.49 ID:3QrBcwExP
3名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/25(日) 21:34:38.51 ID:qJ1LxlKqO
ジェンセンアルファを算出
4名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/25(日) 21:45:01.55 ID:iLAfnFKc0
さわかみ
51:2007/03/25(日) 22:14:47.39 ID:iQW+tXO20
>>3
ジェンセンアルファってなんですか?
6名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/25(日) 22:16:54.27 ID:5pG6KQwK0
グロソブ
7名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 08:55:29.08 ID:J/2kV7ZO0
おいおい、
ノムラ日本株戦略ファンドを忘れているぞ
8名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 10:18:42.98 ID:FnlkShfe0
リート、インド、東欧が良いんじゃない
9名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 11:55:41.68 ID:1aQQNVs50
投資信託を始めようとする初心者だけど、皆さんのお勧めをきかせて〜
リスクをある程度低減させつつ、利回りもいい、みたいなの。

一つは、野村の世界三資産(セッション)にしようと思ってるけど、分散のさせ方がよくわかんない。
10名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 12:38:40.17 ID:5B8zGj7jO
それだけの資金を預けるのであれば、
日本で唯一の本格的長期運用ファンドのさわかみ以外にはないはず。
11名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 12:39:02.25 ID:04NmDUTEO
信託報酬が高いファンドは、それだけ手厚いサポートがありますよ
12名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 13:14:58.18 ID:ImPbg2+sO
ベトナム・タイに全力投球!これっきゃないっしょ
13名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 13:17:11.78 ID:ImPbg2+sO
それかトルコに一億
14名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 16:28:05.80 ID:tsLYRM3r0
>>11
確かに信託報酬の高い投信はアフターサービスがいいからな。
信託報酬が1.5%以下の投信は恐ろしくて手が出せない。

1.89%くらいの信託報酬が俺にはベストかな
15名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 16:45:03.74 ID:FaPVhSUY0
スイスのプライベートバンクに入れたらいいよ
手数料馬鹿高だが、それ以上に利だしてくれる
5000万だったらクレディースイスプライベートかな
でもここは結局トヨタに投資なんて世界だが
それでも利回りで考えたらこの5年間はどこよりもよかった
16名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 18:11:49.27 ID:1aQQNVs50
>>11,>>14
信託報酬が高いとどんなサポートがあるの?
銀行で購入したけど、サポートなんて何も無かったよ。
17名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 18:56:43.72 ID:CYl/wRQnP
>>16
レポートとかレポートとかレポートとか
18名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 20:02:05.44 ID:g5YKkM53O
レポート・・

イラネ
19名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/26(月) 23:56:55.38 ID:Y7SnecKb0
ノムラ日本株戦略ファンド
20名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/27(火) 09:37:37.32 ID:INiZ17kg0
>>16
分配金通知が郵送

粗品が来る
21名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/27(火) 09:38:05.28 ID:INiZ17kg0
>>16
分配金通知が郵送

粗品が来る
22名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/27(火) 09:46:32.19 ID:WSsnC/Qd0
>>15 スイスBkの利回りってどれくらい?
23名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/27(火) 09:55:57.92 ID:TnTs7ewMO
毎月分配型がぶっちゃけ最高だよ!
24名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/27(火) 13:03:19.43 ID:ghETVWcI0
>>22
利回りっても、日本人担当から利回りがドレくらいがいいか?
色々尋ねてくる。選ぶのはことらだから自己責任の問題になってくる。
そういう意味じゃやっぱり汚い。
手数料を除外して5%位の利回りが欲しいって言ったら、
これとあれを買いなさいってなかんじなんだよ。
薦めて来たのがトヨタとかでね。オランダの銀行債もあった。
ジャンク債もあるが日本で購入より割安で買える。
この五年間で言えば平均利回り・・経費抜きで6%くらい。
ただユーロー立てでやってたから、今のところ為替差の利益が莫大。
もっとも円高にふれりゃぁ、為替損になるけど。
子供にそのまま渡すつもりだから為替考えてない。
1億以上あるならクレディーなんかより、ロスチャイルド系の小さなBkの
ほうが面倒見が良い。
25名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/27(火) 14:41:45.65 ID:GVirdt0W0
毎月分配を受け取りたいか、額を増やしたいかで投資先が変わる
26名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/27(火) 18:45:23.32 ID:Dx4xbk920
普通迷ったらノムラ日本株戦略ファンドだろう
27名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/27(火) 23:34:10.94 ID:WSsnC/Qd0
>>24 ありがとう

でも円安に助けられた面が大だね。
28名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/27(火) 23:47:54.82 ID:ngjsbc7Q0
スイスプライベートバンクに渡す利点はなにかあるの?
相続税が安く済むとか
29名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 01:12:08.27 ID:n5/zCJ9H0
あなたにとって、何が「1番良い」と感じるのか?
それによって違ってくるんじゃない?

リスクとリターンとか、手数料とか、リターンの配分方法とか
株だけ、とか外国の株・債権もいいとか
そういうのを言わない限り、さわかみファンドとかベタな意見しか
出てこないよ
ちなみに、国内株限定投信だと、去年一番プラスだったのは
トヨタファンド。日経平均よりもプラスだった。
一昨年は、名前は出せないけど、とあるファンドがよかった。
あとは、商品名を忘れたけど、自分の好きな比率で
株・債権・外国国内等の分配をしてオリジナルの投資信託を
してくれるのが、日興とか新光証券とかダイワにある。
野村もあるけど2億からだからダメね。

って、これって、真面目に答えて良いことあるのかしら?
30名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 09:36:03.65 ID:gLICtTrL0
PBKの良いところは、日本が破綻しても残るって事くらいかな。

あとは、期日を指定しておけば、人気所のオペラやミュージカルの
席を確保してもらえる。
三ツ星レストランもハイシーズンに席の確保できる。
他にはそんなに良い事なっかったな・・・
31名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 09:42:21.62 ID:o5UNtcPV0
>28
相続税対策ならオフショアバンクなんかの共同名義口座で良いんじゃないか
32名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 10:24:58.45 ID:gLICtTrL0
オフショアは良いんだが、送金が問題でね
結局カバンに詰めて1000くらいづつ自分で運ぶ以外に思いつかない
スイスも結局一緒なんだけどね
公式には表の分しか受け付けないって言うだけ言うよ
なんか良い送金方法ってないかな?って無いのは判っているんだけどね
海外にペーパーカンパニー作れるほど大きくはないしね
33名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 10:32:38.98 ID:o5UNtcPV0
>32
普通に海外送金すれば良いじゃん。
もちろん申告して。
まさか違法なことしようとか思ってんじゃないよねぇ。
34名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 10:59:48.70 ID:AScygz7w0
金の延べ棒買って自宅の庭に埋めて自分でも忘れとけって
35名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 11:01:49.81 ID:gLICtTrL0
>>33
あんた>>31で相続税対策オフショアっていってないかい?

申告してオフショア口座に送金すリャあんたが死んで相続が発生した時
課税されるぜ
共同名義でもな
36名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 11:07:20.69 ID:o5UNtcPV0
>35
共同名義ってことはそこの資産には共同の所有権があるんでしょ?
一方が死んでも相続にはならないでしょ?
もともと自分が所有権を持ってるんだから。
入金する時に一部に贈与税が掛かるなら話は解るけど。
実際の判例を知ってたらむしろ教えて欲しい。
いずれにしたって俺は違法な事をする意志はないよ。
で、君は違法なことをしようとしているのかい?
37名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 11:15:32.47 ID:o5UNtcPV0
>35
調べてみたけど、やっぱり良くわからんね。
大体、共同名義口座の何割が死んだ人の資産に相当するなんて言えるんだい?
キミが断定してるったことはなんらかのソースがあるんだろ?
それを教えてくれよ。
38名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 11:30:00.20 ID:mPiNom510
結局はマネックスで AvestE とトヨタアセットバンガードを買うのが最も堅実なやり方だと気がつく
信託報酬よりパフォマンスだろ と思われ
39:2007/03/28(水) 11:47:25.92 ID:35/ZI3x30
>>29
> あなたにとって、何が「1番良い」と感じるのか?
> それによって違ってくるんじゃない?

銀行預金よりも高い利回りで、比較的安定した運用を望んでいます。
株・債権は問いません。国内・国外もです。
年利5%以上、できれば10%欲しいと考えています。
運用期間は5年以上可能です。

> って、これって、真面目に答えて良いことあるのかしら?

すみません。全くありませんw
40名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 11:58:11.22 ID:SCWrk42E0
投信ってベストを求めるモンじゃ無くない?
ベターを求める人向け、みたいな

だから、別に、何と無くいい、で問題無いよw
41名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 12:02:52.09 ID:14TkGxc10
豪ドルMMFなんてのがいいんじゃない。
ほとんど放置プレイでほっとけるよ。
42名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 14:09:30.69 ID:gLICtTrL0
>>36
実際問題として税金はくるんだよ{笑

口座を持ってない人には判らないだろうけどね
私のところは来ましたね。
父と私の名義でね。
送金k録はずーっと残っててね
まぁ判らない人にはわからんだろね
43名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 14:12:03.33 ID:gLICtTrL0
>>37
あーあ、あんた口座持ってないんだね
なーるほど
わかりました クスッ
44名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 14:54:56.56 ID:o5UNtcPV0
>42
送金記録っていったって、200万以下の送金とか、
現地で入れた分とか、運用した分とかはどーなってるの?
いや、俺は口座持ってないけど。
持ってるなんて言ってないし。
だから教えてって言ってるのに。
相続税かかるなら、まあ、俺の認識が間違ってただけで、
残念な訳だが。
もともとの話は>>32>>33な訳で。
結局キミは違法な事をしようとしているのか?
45名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 15:02:15.83 ID:gLICtTrL0
節税です

200万以下でも記録は残っています。
目をつけられれば全記録が精査されます。

あのさ〜表のお金なら地道に日本で運用したほうがいいよ
オフショアのジャンク債でぼろ儲けできたのは3年前くらい前までじゃないかな
46名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 15:08:01.25 ID:o5UNtcPV0
>45
ん? 節税?
脱税のことを言ってるの?
47名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/28(水) 15:11:52.75 ID:o5UNtcPV0
>45
よく解らんのだが?
>32、>33ではなぜ海外送金せずにトランクに入れて持って行くのかってことだよ。
なんかキミ申告せずにトランクで現金持ち出してるみたいだったから、
そこを聞いているんだがね。
48名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/29(木) 14:29:46.93 ID:Pds+Gkou0
ニュージー$の外貨MMFが良い
49名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/29(木) 16:04:05.78 ID:OYIaH0Fm0
イートレにNZの国債、価格98%くらいの6%くらい(記憶曖昧)
が、あったんだけど、おいしいかな?>>48
50名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/29(木) 16:35:43.09 ID:91Cz7LKTO
あれって外貨に替える手数料で片道一円ぐらい取られたよね?
51名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/30(金) 21:08:57.44 ID:n0OUmfnI0
ノムラ日本株戦略ファンド
52名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/31(土) 01:55:03.05 ID:ziEHIe/k0
 正直言って、先日1口当たり3,260円という驚愕の分配金を出した
ニッセイ/AEW米国リートオープンBコース(為替ヘッジなし)
が最高ではないかと思う。
53名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/31(土) 09:36:05.21 ID:SOhe5obQ0
1万口
54名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/31(土) 10:34:46.41 ID:LYyhb3pO0
55名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/31(土) 11:39:26.82 ID:atLRTj5X0
56名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/31(土) 20:32:11.79 ID:95GtFGl90
分配多いと目立つけど
無理に切り崩して配当してるときもあるから
そういうの注意ね
57名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/31(土) 23:05:04.01 ID:gjfoRVgCO
ソニバン使いなら、
中央三井外国株式インデックスファンドが最高
58名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/31(土) 23:45:44.06 ID:yDOt3qJeO
もう、ソニバンの役目は終わりました
お引き取り下さい
59名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 00:44:32.37 ID:4We0H3hK0
60名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 01:23:19.70 ID:iq2DnXT9O
>>52さん
どこの証券会社で扱っていますか…?
イートレでは無かったんですが…。
61名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 06:34:02.83 ID:Jrnvhu8X0
>>60
ニッセイ/AEW米国リートオープンは、三菱UFJ証券、内藤証券など
で扱っています。
62名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 08:22:47.54 ID:Jrnvhu8X0
 この方は、ニッセイ/AEW米国リートオープンを800口持っており、
260万8千円の分配金が出たと報告しています。

「不労所得日記(投資信託運用日記)」3月16日の日記
 ↓↓↓
http://namame2.seesaa.net/
63名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 10:48:13.13 ID:hvQBq+pz0
このブログでも、ニッセイ米国リートで159万円のボーナス配当があったことや、
その後、三菱UFJ証券に確認した内容が紹介されてる。

http://blogs.yahoo.co.jp/keijinmon/8345629.html

64名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 11:14:20.20 ID:qSuJ0B7U0
2860円!!!!
これは凄い。凄すぎる。しかしあくまで過去は過去。
今後の保証ではないからね。
しかし純資産7億円って・・・ヤバスギねえか?
65名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 11:34:49.15 ID:dJnhFsKX0
>>64
純資産はA(為替ヘッジあり)とB(為替ヘッジなし)を合わせて
14億6千万円ですね。2004年6月30日の設定でここまできているので、
今さら繰り上げ償還はしないのでは。ニッセイアセットのHPを見て
もしっかり運用レポートをUPしているので、ファンドマネージャー
がやる気をなくしているわけでもないようです。
66名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 11:44:11.53 ID:qSuJ0B7U0
配当高いけどその分基準価格も↓ている。
これは得といえるのか?
先取りで収益確保した、っていうことはそれはそれで大事なんだろうけど。
67名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 12:09:06.42 ID:qtS7Fsfo0
>>64
これまでずっと毎月60円の分配金が出ている上に、昨年9月には660円、
今年3月には3,260円のボーナス配当が出ています。これからも毎月60円
の分配金が出ると考えれば、分配落ちした今が絶好の買いチャンスとも
考えられます。いずれにせよ過去の成績なので、今後どうなるかの保証
はありませんが、投資にリスクは付き物なのでこの投信に限ったことで
はありません。
68名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 12:15:44.31 ID:qSuJ0B7U0
りそなの「ブンさん」も2月580円とかなりの高配当。
しかもこれは年2回のボーナス限定じゃあない。(3月は35円だけど)

ニッセイは米国リート限定だからかなりリスクは高そうだね。
69名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 16:43:31.87 ID:I54x82V50
>>62
口数は普通1万口当たりだろ? 
70名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 21:46:38.57 ID:BfHDBxIC0
1万口座=1口換算したんじゃない?
71名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 21:51:20.47 ID:Pkb4hMTH0
ブンさんは親が購入した時に説明された話では
1万100円を超えた分を目処に分配に回す
で、最低でも35円分配(たとえ額面割れ状態でも)

ってな説明だったらしいです
72名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/01(日) 23:44:04.18 ID:Q++oQqJU0
>>71
ニッセイ/AEW米国リートオープンが3月に驚愕するほど多額の分配金を
出した理由についても、同じような説明を受けました。でも、ファンドマネ
ージャーから直接聞いたわけではないので、本当にそうなのか半信半疑では
あります。
73名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/02(月) 13:01:23.42 ID:IW2pC8RV0
>>71
10,654円だね、2月8日の基準価額。
そんで2月9日に580円配当。
74名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/03(火) 07:30:31.14 ID:CCNLq0Br0
ニッセイ/AEW米国リートオープンって結構すごいんだね。残高は少ないけど。
三菱UFJ証券みたら確かにあった。買ってみようかな?
75名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/03(火) 13:47:01.18 ID:YETzsLub0
全財産(不動産を除く)を投資信託リスク4に今日投資しました

どうでしょうか?

釣りと違います
76名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/03(火) 14:23:04.44 ID:ae7RLGq10
>>58
なぜソニー銀行はダメなの?

>>57
なぜ中央三井外国株式インデックスファンドが「最高」なの?
コストが安いから?楽天の外国ETFの方が安くない?
ソニー銀行の中ではイイって程度?
他の外国株ファンドに比べたら、俺もこのファンドはいいと思ってるけど。
77黄色ブドウ中隊長:2007/04/04(水) 22:17:07.45 ID:QWH+pNTq0
ポーラスター・オプションファンド(愛称:盆栽名人)
78名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/05(木) 00:52:11.30 ID:EZv1Xia40
>>77
79名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/05(木) 17:18:06.86 ID:jd4TH/fl0
愛称:ブンさん

が俺の中で小ヒット
80名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/05(木) 17:21:10.94 ID:jd4TH/fl0
>>75
投資信託リスク4
という商品が見つからないんだけど
サイトがあったら貼ってね
81名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/07(土) 10:09:08.22 ID:Fsm0LOdE0
結局はマネックスで AvestE とトヨタアセットバンガードを買うのが最も堅実なやり方だと気がつく
信託報酬よりパフォマンスだろ と思われ
82名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/07(土) 13:20:57.24 ID:NGK5tiYg0
AvestE
って何?
83名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/07(土) 13:27:11.21 ID:SlkETGSs0
>>80
そんな名前の投資信託はありませんが、それまでのスレの
流れから考えると、モーニングスターのリスクメジャーが
4(平均よりやや高め)のニッセイ/AEW米国リートオ
ープンのことかと推察します。
84名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/07(土) 16:16:30.00 ID:lAUmdryK0
>>82
朝日Nvestグローバルバリュー株OP(Avest E)
85名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/07(土) 16:49:09.78 ID:1YRQrTOvO
私もブンさん考えてる…
150マンを運用資金にして40くらいかな。

全くの初心者ですが、
(エフピー三級レベルの法学部学生)
こうゆうのは銀行員の言うことは聞いちゃいけないんですよね。
(いいものより銀行が売りたいの進めてくるから)

やっぱり身近に投信の先輩を作って話を聞くのが一番ですか?
86名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/07(土) 17:04:43.47 ID:NGK5tiYg0
>>84
サンクス。
早速モーニングスターで検索して調べてみた。
中々よいね。分配金が欲しいので
これとニッセイ/AEW、ブンさん、世界家主、ハピクロあたり取り混ぜて買おう。

今持ってるのはエマ毎月5百万円とソブリン200万円。
87名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/07(土) 17:56:36.85 ID:JsDyJoao0
>>1
投資信託なんて買わないで自分でファンドを組成すればええやん?
オレも簿価ベースで一億円くらい投資してるがポートフォリオは以下の通り。
(1)ゴールドマンサックス1000万円
(2)モルガンスタンレー1000万円
(3)リーマンブラザーズ1000万円
(4)メリルリンチ1000万円
(5)SP500連動型ETF2000万円
(6)オーストラリアドル建てトヨタ社債3000万円
(7)ペトロチャイナ1000万円

アメリカの投資銀行の株を持ってる事自体がある意味、ファンドを持ってるのと同じような効果を持つと思う。

88名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/07(土) 18:22:40.68 ID:DwKZ7FEb0
>>83
親切にありがとう。
ってことは、>>75さんは不動産以外の全財産を米国リートに
つぎ込んだわけですか…。私はリートの仕組はあまり知りませんが、
米国不動産市況の悪化が懸念されている現在、危険な選択では
ないでしょうか。他のアセットクラスにも分散することをお勧めします。
89名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/07(土) 21:18:41.58 ID:qhMkEbUEO
ジェロニモが熱い
90名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/08(日) 00:38:39.26 ID:9EV6YQBW0
来週はブンさん・ハピクロ・世界家主・AvestE・世界家主・ピクテあたり買い捲るよ。
91名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/08(日) 01:42:21.15 ID:b2KxUwK00
>>89
ジェロニモがどうしたの!?
92名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/08(日) 06:19:05.93 ID:wysuNR5VO
実は人間だった
93名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/08(日) 08:33:54.40 ID:0/EHvPgbO
2ヶ月でプラス75%の俺は俺は超人
94名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/09(月) 03:42:21.66 ID:y0KaBBEv0
>>ジェロニモ
どんなもんか見てみたら、

現在の投資戦略および今後の見通し1
2月の月報において、ジェロニモ社は市場に大きなサプライズが出ることを予想していると述べましたが、実際、2月末に世界同時株安という形で大きなサプライ
ズが出ました。

・・おいおい
95名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/09(月) 13:35:06.42 ID:mKMiuI7K0
外国債券ファンドならどこが最高?
96名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/09(月) 13:38:43.99 ID:mYXGm4w00
グロソブが最高の資産残高です
97名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/09(月) 17:28:47.08 ID:mO9L9RGK0
とりあえず、主観で藻前ら持ってる投信の中なら何が一番いい?
98倍満 ◆M48JKKavKM :2007/04/09(月) 20:15:21.97 ID:sYKqyJFa0
HSBC ロシアオープンなんかを買ってしまった俺は大丈夫でしょうか?
99名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/09(月) 20:49:26.25 ID:B2saszBq0
盆栽名人
100名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/09(月) 21:32:01.21 ID:/mS5Mf/R0
良い投信は手放した投信だけだ
101名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/12(木) 16:50:36.12 ID:bcQNImx40
バランスファンドより、債券もの、株もの、リートものを別々に買うのが良い。
102名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/12(木) 23:22:28.46 ID:fCzUiKQ40
今からビルオーナーに手を出すのはどうだろう?
乗り遅れ?
103名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/13(金) 00:59:18.12 ID:BLp03Jn70
>>102
そう思います。もうREIT頼みは、ねえw
104名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 09:11:52.74 ID:hxxP2eZvO
主観でいいから最強と思うファンドを教えてくれ
105名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 11:18:59.80 ID:WwQkV3da0
アクシアとAvest-Eだろ
106名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 15:39:36.30 ID:t1wowYs1O
>>104
中三外債
中三外株
107名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 16:20:59.80 ID:0oIEZOmL0
>>104
黄河
108名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 16:23:10.95 ID:Ibm+fi2h0
案外、トヨタグループ株式ファンドもありかも。

日本の失われたXX年でも不況どこ吹く風だったし、日本が今度少子高齢化
で落ち込んでも海外で戦える。短期的な為替の影響も比較的受けないし。
109名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 16:26:27.00 ID:pDNc4Ie70
>>108
それ買うぐらいなら、まめ株・ぷち株でトヨタ株を買った方が良いと思う。
110名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 17:18:36.18 ID:Ibm+fi2h0
そうだね、一度買えば信託報酬0だしね。
マネックスでミニ株買い集めていって単元株に達すれば、信託報酬
取られるどころか、買い株金利もらえるし。
111名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 21:29:56.44 ID:6hVOKskW0
>>76
俺も中央三井外国株式インデックスを定期積み立てしてるんだけど、
もっと手数料の低い同系商品あるのかな?

中央三井外国株式はFund of Fundsになってるのが気に入らない。
自分で運営したら、もっと安い手数料でできるんじゃないか?
112名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 21:47:37.95 ID:UDGj9CZy0
>>111
どこにFoFって書いてるの?
目論見書見たけど分からなかった
113名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 21:56:34.34 ID:eyeM5PTv0
自分のところでやってるファミリーファンドだな
114名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 22:00:55.43 ID:6hVOKskW0
>>112
これって米国バンガード社のインデックスファンドに
投資してるってどこかで読んだ気がするんだけど、
間違いだったかな。だったら、スンマソン。


115名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 22:04:34.22 ID:6hVOKskW0
運用報告書みるとマザーファンドも個別銘柄を買っているようですね。
すんません。


116名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/15(日) 22:04:56.98 ID:EQ8/nWIg0
>>108-109
おいらもこの議論を見るたびに おいらは 思っていた。
「おいらの場合 トヨタグループ株式ファンドは手数料1.575%の半分(半分がキャッシュバック)だから
ぷち株よりも手数料安そうだ。」

でも その考えは 間違っていた。親が6600株ほどトヨタ自動車株を持っていることを
思い出した。
おいら自身は 分散投資の観点からトヨタから撤退します。
117名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/16(月) 00:44:40.50 ID:ZxK94mYTO
トヨタは糞
118名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/16(月) 00:52:52.13 ID:HYA7sfv30
>1さん
逆に、ご自身のニーズはなんでしょうか?
長期投資でハイ・リターンを期待したいのでしょうか?
安定的に分配金がでるものがいいのでしょうか?
元本割れは絶対さけたいのでしょうか?
ある程度リスクを許容できるのでしょうか?
投資家のニーズによって選択すべき投信は違ってくると思います。
119名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/16(月) 00:55:07.40 ID:ZxK94mYTO
元本割れ避けたいなら必然的に定期預金しかねーだろw
120名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/16(月) 01:25:52.51 ID:HYA7sfv30
マネーリーザーブ・ファンド
公社債投信
MMF
121名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/16(月) 01:28:07.18 ID:HYA7sfv30
訂正)マネーリザーブ・ファンド
MMFは元本割れの場合、新規募集できない。
122名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/16(月) 08:37:01.26 ID:L8dAo0N+0
123名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/17(火) 21:33:40.35 ID:Xn4ix6i20
大和投信 HP何とかしろ、重くてぜんぜん駄目や

ただでさえ2月3月でイライラしてるのにエラー頻発、スピード鈍足
確認するのにイライラする、

二度と大和の物は買わん、これ以上イライラするのは御免や


124名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/18(水) 08:23:49.70 ID:OhbbvHqA0
ピクテ投信なんて凄い分配金ですね。
発足以来1年弱で1000万の投資で今や1800万に元本増えていますから。
買っておけばよかったです。株なんてホント大損しますね。
125名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/20(金) 19:12:35.53 ID:yR+E8dTH0
>>106
俺もそう思うんだが、あんまり話題にならないね。
126名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/20(金) 19:27:34.16 ID:4pnX1KLz0
>>105
アクシアとAvest-Eはいい投信だね。
他だと、SGターゲットジャパンとかAIGワールド株式あたりがいいな。
127名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/20(金) 19:51:52.74 ID:OUZ0K30Z0
アクシアがノーロードなら速攻100万くらい突っ込むんだけどなぁ…
128名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/20(金) 20:29:01.21 ID:4pnX1KLz0
>>127
SGターゲットジャパンなら楽天でノーロードだよ。

アクシアはここ見ると、三菱UFJ信託や中央三井信託だとノーロードだな。
http://www.toushin.or.jp/
129名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/21(土) 00:34:28.58 ID:V802Msjh0
おいらの場合だけで悪いが トヨタFS証券だけで悪いが
HSBC中国 10.4万円→23.3万円
HSBC印度 11万円→24.4万円
トヨタグループ株式ファンド 11万円→20.5万円

130名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/21(土) 01:42:35.19 ID:V802Msjh0
おいらの場合だけで悪いが オリックス信託銀行で2年で(17年5月から19年3月で)
HSBC中国 50万円→107.7万円
HSBC印度 50万円→101.5万円
131名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/21(土) 10:20:13.65 ID:xr/VKCXt0
2005からのJ-REITは50〜60%取れた。新興国のようなリスクがない
ことを考えれば、最強の部類だと思う。これから買うとそうはいかないが。
132名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/21(土) 15:39:57.49 ID:kVmg5NQu0
みなさん、このファンドどう思う?
シュローダー・エマージング・ソブリン債券(現地通貨建て)ファンド
(愛称:さいけん太郎)毎月決算型
http://www.schroders.co.jp/contents/bb23.html

新興国国債直接投資じゃないから、デフォルトリスク分散になるし、
ドルベースじゃないから、通貨分散になる。
コスト高が難点か。

意外とイイかも?ダメ?

133名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/21(土) 16:00:17.54 ID:MGoH1XBA0
>>132
平均利回り6.9%じゃリスクに見合わないと思うな。
手数料も高いし。
134名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/21(土) 16:45:29.87 ID:O+B8yTPJ0
>>132
マルチ氏ね。
135名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/22(日) 16:19:04.40 ID:mX53tn5M0
モルガンスタンレーエマージングボンドオープンなら投信始めたころに一万だけ買ったことがある。
基準価額は結構上がっているが、手数料・信託報酬は高いし、対象国があれなので、
買い増しはしないつもり。俺様ルールで新興国は総量の5%前後にしたいというのもあるし。
http://www.morganstanley.co.jp/im/retailfund/fund/emergb/index.html
136名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/23(月) 22:57:18.40 ID:X8WR+6z10
>>133,135
返事どもども
137名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/23(月) 23:14:36.90 ID:F5LCz99k0
10000万口ずつで8つ計95000円分買ってみた
こんな買い方は手数料とか無駄になりますか?
半分はノーロド?です
138名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/23(月) 23:37:11.43 ID:8IG857VN0
>>10000万口ずつ
驚いたw
139名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/23(月) 23:48:45.55 ID:65vwYpiL0
分散のつもりで14銘柄買ったが、よくよく中身を見てみると、
バランスファンドなど個別に保有する投信と重複してて、なんの
ことはない、4〜5種類しか投資対象はないのでしたw
140名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/24(火) 00:02:28.21 ID:Evs7gGdU0
>>失礼しました 10000口ですね
2年前に株を始めて100万が最高で280万になりましたがライブドアショックに
最近の世界同時株安などで185万ほどになってしまい、このままではやばいと思い
プロにまかせることにしました、イートレ使ってますのでここで買えるお奨めありましたら
教えてください
 まだ株に165万位投資してますが半分は投資信託にしようと思います、2年前はどこの
株買ってても上がりましたが、今は素人には限界があると感じました
 私みたいに株購入から投信に変えた人いますか?その後どうでしょうか?
141名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/24(火) 00:18:31.84 ID:rN+nCeLS0
株はインサイダーがイヤになって投信にしたよ。投信はマターリ
イートレは扱ってる数は多いけど、口数購入が多くてやりにくいし
他に比べて有利といったらワールドリートくらいでない?
これから投信増やしていくならマネ・フィデリティ・投信SC・セゾンなど
良い会社はいっぱいある。
142名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/24(火) 00:19:40.11 ID:K5y2aRsT0
フィデリティのお勧めは?
143名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/24(火) 00:43:01.41 ID:Evs7gGdU0
>>141
ありがとう ワールドリートとはなんですか?
イートレでバランス以外で海外の不動産メインなのあるのですか?
 富士投資顧問?の国内リート?とやらは買ってみました
素人で低レベルな質問ですいません
144名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/24(火) 08:15:14.39 ID:dipCT5PR0
>>143
イートレで、積立専用の投資信託がある。
その中に、DIAMのワールドリートインカムオープン(世界家主倶楽部)って
のがある。
普通はその辺の証券会社で買うと、1.575〜2.1%の手数料がかかるんだけど
ここではノーロードで買える。
積立指定しないといけないのが面倒だけどね。
145名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/24(火) 08:57:02.90 ID:rN+nCeLS0
フィデリティのおすすめは、おれはおれはアクティブ信者なので
アクシア
インベスコ店頭成長株
匠の輪
Avest-E
FWFエマージング
AIGコモディティ1年決算型
この辺は成績が良くて、他の証券会社に比べて購入手数料が
最低クラスで買える。
146名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/24(火) 22:25:49.90 ID:Evs7gGdU0
>>144
ありがとう 今日の週間ランキング一位にも入ってました
 早速、株を一つ売って積み立ててみようと思います
今日、勤めてる会社の社内報みてたら自社株買いの案内が入ってまして昨年は
どうしようか迷いやめましたら1年でほぼ株価倍増してます、ちなみに大手鉄鋼です
 1000円で100円の奨励金もつくのでこちらも高値圏の株価なきがしますが積み立てようと
思います
147名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/25(水) 02:36:01.65 ID:9AGFf8EG0
自社株買いは投資対象の集中になってよくないということを
言う人もいるよね。
もっとも大手鉄鋼ならつぶれはしないだろうし
そういう意味では問題ないとは思うが。
148名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/25(水) 02:49:24.78 ID:6pDCQrCS0
積み立てつつ、下がるときは別個で空売りすりゃおk
149名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/25(水) 03:00:33.02 ID:g5b9+Jyd0
昔みたいに勤務期間中ずーっと積みっぱないならアレだけど
今は単元株になったら自由に出庫できたりするから、奨励金10%ゲットして
市場で適当に売っていけばリスクの集中にならなくてよさげ
150名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/25(水) 07:55:59.56 ID:2zigjkDV0
>>148
自社株だとインサイダーにならないかな?
151名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/25(水) 10:24:24.23 ID:aGfnZOa30
>>150
経営に関与できる役員クラスじゃない、インサイダーは。
証券口座を開くときの同意書にもそんな感じで書いてある。
152名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/25(水) 17:02:50.25 ID:7Vwe3saI0
素直でいい人っぽいなあ
漏れ自身は鉄鋼株はそろそろ手を引く時期と考えてるんだけど、
先のことは実際分からんし、意外とこういう人が成功するのかも奈
153名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/26(木) 00:38:07.70 ID:tiplZPI80
皆さんありがとう とりあえず10%の奨励金目的で月1万のボーナス3万で
積み立てます 確かに潰れることはないと思いますがまさか数年前入社した時にやっと黒字化した
会社がここまで業績がよくなるとは思ってませんでした。業績連動のボーナスなので今年も期待できそうです
 話は変わりますが、投信を1万口単位で12コ分散というか打診買いしてみました ほとんどイートレの
販売実績ランキング上位になってますが 笑 
株のほうは、今日も計3万下げ2月末から40万ほど溶かしてしまいました、資産が2年で3倍になったけど
すごい勢いで減ってます 
154名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/28(土) 01:34:00.89 ID:tKj/a7td0
これからも中国関連の投信まで騰がりそうdすか?
155名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/28(土) 12:10:26.81 ID:Hub+0mxh0
>>154
自分はもう引き上げた。
まだ数年は騰がりそう。
ただ、その前後に必ずくる中国バブルが弾けた時が怖い。

一気に落ちますよ。
ライブドアじゃないけどその勢いで損失が膨らむと思うので
自分は早々に退散。
156名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/28(土) 13:06:49.24 ID:tKj/a7td0
>>155
そうですか確かにバブルの全盛期って感じですものね、中国は現在2種類2万口しか
もっておらず、これからどこに追加していこうか検討中です。
投信は初めて2週間ほどで+1300円<13万ほどの投資>ですので配当金のことも
考えるとまあまあで確実ですね、サラリーマンの私にはザラ場みえないので
向いてそうです
 2日ほど前追加したので計17種類で内訳は」簡単に書くと中国2、トルコ1、インド2
国内株3 国際株4 ブリックス1 グロソブ1 富士のJ−RAIT1 外国債2です
今後追加するとしたらどのジャンル?がよいでしょうか?もしくはバランスてきに
これがお奨めとかアドバイスお願いします、ソフトバンク、ゼンショーが絶不調なので反発
したら売ろうと思います、ミツミ電機も任天堂の好決算にもかかわらず反応が悪くそろそろ天井な
感じがするので決算発表前後で売りいずれは商社や造船の割安株のみを残して投信にします

157名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/28(土) 16:14:55.53 ID:P96ZtXV0O
中央三井外国株式インデックスファンド一本槍の俺は勝ち組。
158名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/28(土) 17:49:42.97 ID:OAypc3GO0
>>157
これは結構いい選択
159名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/29(日) 04:15:09.83 ID:B1t4TSnp0
ワールド・ウォーター・ファンド(為替ヘッジなし)。
160名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/29(日) 14:40:02.95 ID:fzJEJ+f70
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
161名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/29(日) 15:47:32.67 ID:swg+4t0b0
>>160
日本国債を10%も買ってるからだめ。
162名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/29(日) 16:00:53.19 ID:2+Svb4n10
ピクテグローバルインカム株式ファンドに投資しています。
163名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/29(日) 16:29:39.98 ID:fzJEJ+f70
>>161

>>日本国債を10%も買ってるからだめ。

9%です・・・・・
164名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/29(日) 16:45:31.31 ID:lPxFrJLk0
シュローダー-BRICs株式ファンド ってのはどうですか?
連休明けが買い時だと思うけど
165名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/29(日) 17:09:33.64 ID:fzJEJ+f70
>>164

全力で買わなきゃ問題ないと思うけど・・・

☆★初めて?の投資信託 18★☆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1177241035/l50

BRICsファンド 2
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1153994018/l50
166名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/29(日) 17:57:52.98 ID:oKUaOXVy0
国債もまあ、いいじゃん。自分の代わりに円預金してもらってると思えば。
このファンドのコンセプト通りの運用なんじゃないの。
むしろ欧米投資の割合が高く、円高時に食らいそうな気がする。
自分で買う気はないので、いい加減ですが。
167名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/29(日) 18:27:23.86 ID:ORQ9Eh1r0
イートレつかってますが、次回 基準価格が更新されポートフェリオ反映は
いつでしょうか?
 普段は朝方の4時ぐらいですよね?
投信してから早起きするのが苦にならなくなったのは私だけ?
168名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/29(日) 18:43:31.23 ID:A/fKZ6LrO
フェリオと釣ってる限り、まともな回答は無いと心得よ
169名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/29(日) 18:48:09.34 ID:ORQ9Eh1r0
>>168
天然です すいません
170名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/29(日) 19:46:12.55 ID:pVnK/XpP0
フィデリティ ステップバイステップ
あるいみ 最強だった。
投資額の最大10%キャッシュバックだから
おいらは5万円の投信購入して4500円キャッシュバックだったよ。
171名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/30(月) 20:53:34.03 ID:veO1ED/p0
新生売ってる、のインフラファンドってどう?
172名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/30(月) 21:45:30.79 ID:iFaJ3HSLO
投信に興味あります。教えていただきたいのですが、基準値価額で仮に12000円と240000円では一括購入口数に変わりはあるでしょうか?
173名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/30(月) 22:16:06.48 ID:50SuD3D00
>>172
基準価額にだまされるな。
 バナナ50グラム100円と、りんぎ60グラム120円の違いだ。
174名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/30(月) 23:10:35.01 ID:wABUmvfM0
基準価額が240000円の投信は
持ってみたい!!
175名無しさん@お金いっぱい。:2007/04/30(月) 23:16:34.99 ID:EYARvpuw0
>>174
似たような価格ならbrk-b。
http://finance.google.com/finance?q=BRK.B
楽天証券の前身の証券だったた買えたんだよね。
176名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/01(火) 00:43:43.38 ID:XKCMJzgr0
>>175
1996年で約$1,000、2007年には$3,629か
177名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/01(火) 12:48:12.51 ID:UEPW3GcJO
インデックスファンドが、コストが安く、投資戦略として正しい(ノーベル賞とった)と聞きましたが本当ですか?
178名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/01(火) 13:31:58.87 ID:4NjkO18R0
嘘だよ。
自分で全銘柄買ったほうがコスト安いよ。
179名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/01(火) 18:44:31.78 ID:p3YY0so20
たしかに自分で買えるならそっちの方がコスト安いよ
180名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/01(火) 19:15:11.81 ID:WIT2cXlR0
>>172
口数は減るけど、同じ騰落率に対する基準価額の変動額は
その分大きくなる。
結局、騰落率が同じなら、両者に損益の差は生じない。
181名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/03(木) 06:45:11.96 ID:uV0JbI1p0
 \     , ‐、 ,- 、
       ノ ァ'´⌒ヽ ,    
   \( (iミ//illi)))  
       )ノ`(リ^ヮ゚∩ 
      ´  ⊂r‐i ノ  
 ̄  ̄     fく_ソj)    ̄  ̄  ̄
          し'ノ
 /       :    ウ
     /    || .   ッ  \
     /     | :   ウ  \
    /       .
           | .    ゥ
           | | : .
           |:  .    ゥ
           || .
            .




182名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/03(木) 23:31:37.65 ID:zHB3nI+L0
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
183名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/03(木) 23:37:10.11 ID:wR2uTLin0
地球力
184名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/04(金) 01:00:47.45 ID:akFIfNCL0
FWFエマージングファンドはどうよ?
185名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/07(月) 01:25:29.95 ID:xsy5nofd0
186名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/07(月) 01:57:47.94 ID:16Uc0DUF0
アジア債券ETF
PAIF(ABF汎アジア債券インデックス・ファンド
約13万円から投資可能。
http://www.nikko.co.jp/stock/connect/etf/pdf/paif-20050909.pdf
http://www.abf-paif.com/eng/index.aspx
187新山章弘:2007/05/07(月) 18:34:26.20 ID:1TOjqiRPO
チンポ!
188名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/07(月) 19:22:16.71 ID:CmOLQ2dD0
189名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/07(月) 22:10:49.37 ID:3POMOk+t0
日興の黄河はどうでしょう。
190名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/07(月) 22:33:23.04 ID:1TOjqiRPO
191名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/08(火) 19:58:34.57 ID:VbTcTYzD0
HSBCの資源のは?
192名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/08(火) 21:17:34.83 ID:5y2ysP+o0
>>191
【下がる理由が】エネルギー投信【見付からない】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1174411929/l50
193名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/09(水) 08:23:33.09 ID:Xx6Qiz1W0
昨日貯金に行ったら、銀行の人に2時間進められて投資信託を買いました
大丈夫でしょうか?
194名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/09(水) 08:41:34.75 ID:mAftiNRF0
>>193
命まではとられやせん
195名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/09(水) 08:44:53.16 ID:sC29iln00
>>193
だまされてる
196名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/09(水) 09:07:47.82 ID:GYixlZqh0
バフェット氏が率いるバークシャー・ハザウェイ株はバフェット氏がFMの投信みたいなもの。
これ最強。
197名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/09(水) 09:36:57.80 ID:Z2SSgVY00
>>16
銀行員がいろいろ景品をもってきてくれる
サランラップとか木製筆立てとかタオルとか
198名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/10(木) 08:57:29.05 ID:aruRL93tO
おれとしては毎月積み立ては、
日本株投信 カブコムでトピ
外株投信 投信SCで年金
外債投信 投信SCで年金

あと、マネで豪ドルとユーロのMMFをやってる。   このあたりが無難じゃね?
もう少しリスクとらなきゃかもだが。
199198:2007/05/10(木) 08:59:26.08 ID:aruRL93tO
あと、もちろん日本株投信のはある程度たまったら1306です。
200名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/11(金) 11:28:50.71 ID:fKNuCbGr0
世界好配当株投信(毎月分配型) 今のところ期待ハズレ
201名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/11(金) 19:33:30.38 ID:48oZDRap0
カザフスタンってどう思います?
http://www.capital.co.jp/
202名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/11(金) 21:18:23.83 ID:5pnVWKqX0
一口1万ドルか・・・

政情は安定してるし、資源豊富だけど、実質独裁国家だからなぁ・・・
いずれにせよ、ハイリスク・ハイリターンだろうね。
203名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/11(金) 21:34:09.86 ID:jXgQGnwB0
ベトナムハノイファンド

見込み2年で3倍
204名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/12(土) 13:41:29.92 ID:q0tlNTWi0
おそらくですけど
下記2つで充分な気がします

・セゾンバンガードグローバルバランスファンド
・セゾン 資産設計の達人

おそらくですけど
下記2つで充分な気がします

・セゾンバンガードグローバルバランスファンド
・セゾン 資産設計の達人
205名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/12(土) 19:42:43.13 ID:AdmzD25M0
ここ1,2年いくつかの投信を買ったけど、一番よかったのはチャイニーズエンジェルかな。
トヨタアセットバンガード海外株式もよかった。
三井外国債券インデックスは安定してるけど4%くらいでいまいちだった。
206名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/12(土) 22:32:57.61 ID:5XSDidXV0
中国としては、北朝鮮の体制崩壊を防ぐために石油や食糧の援助を北朝鮮に送っ
てはいるが、この厄介な隣国がいつ米国の勢力圏にはいるかわからないので、「
敵に渡すぐらいなら、その前に自分のものにしたい」という防衛策を考えるのは
、地政学上当然だった。
2002年、中国政府は、現在の中国東北地方(旧満州)東南部から北朝鮮にかけての
広大な地域を紀元前37年〜紀元後668年に支配した古代国家・高句麗を、朝鮮民族
の王朝ではなく、中国の地方政権と位置付けて中国史に編入するためのプロジェ
クト「東北工程」を開始し・・・
これは紛れもなく、中国が北朝鮮を侵略するための伏線、侵略の「大義名分作り」である。
中朝間に深刻な軍事対立があると知れると、中韓からは外国企業が逃げ出し、日
米はミサイル防衛計画の仮想敵国が(北朝鮮でなく)中国であると言わざるをえな
くなる。
・・・北朝鮮が米国に求めた「体制の保証」とは、「北朝鮮が中国と戦争する
とき、石油の供給などで応援して、中国の侵略から守ってくれ」ということなの
だ。・・・「1994年に、北朝鮮が
米国の支援を得て中朝開戦の準備にはいる寸前まで行った」
中朝が開戦するということは、朝鮮半島が不安定になるということであり、その
可能性がわかれば、韓国に進出している外国企業は難民の大量発生や戦火の飛び
火を懸念して一斉に逃げ出すに違いない。韓国は日米などと違って自前の技術や
資本をほとんど持たない二流経済国なので、外国企業に逃げられれば、経済が一
気に衰退し、三流国に転落する。
同じことは、中国の、とくに東北地方(旧満州)にも言える。北朝鮮のように、失
うべき経済インフラを何も持たず、重要な軍需工場をすべて地下に建設している
国とは異なり、中国の大連や北京の「地上部分」には豊かな工業団地や中産階級
の住宅があるので、そこにミサイルを一発撃ち込まれただけで、中国全土はパニ
ック状態になる。北朝鮮のノドンミサイルは上海にラクに届くし、テポドンミサ
イルも、近い将来性能が上がれば、さらに遠くの中国領土を攻撃できる。
中朝開戦の恐れがある、などという情報が流れれば、韓国だけでなく、中国(東北
地方)からも外国資本が逃げ出して経済が衰退し、中国市場への輸出に依存してい
る日米欧の企業も打撃を受ける。だから、そんな情報はあまり早く流れないほう
がいい(但し、いつまでも中国の野放図な環境破壊や資源の浪費を放置しておくと
「ある日突然」中国経済が破綻し、世界経済全体が大打撃を受ける恐れがあるの
で、世界はそろそろ「中国依存症」から脱却しなければならないことも間違いな
い)。
また、日米はほんとうは、将来の中国の脅威に備えてミサイル防衛(MD)計画を進
めているが、国交のある中国に向かってそんなことを言えば外交問題になるので
、表向き「MDは、たとえば北朝鮮のミサイルを撃ち落とすため」というウソをつ
いていると考えられる。
このように、韓国のみならず、中国も日米もそれぞれ異なる思惑から、中朝開戦
の可能性を語ることをタブーにし、国を挙げて情報操作をしているため、いまの
ところ世界中の投資家はだまされて中韓への投資を続けている(日本の大手紙、TV
はこの件をまったく取り上げないが、唯一『週刊文春』が一度だけ報道した。同
誌2006年11月9日号 p.p 40-41 「開戦前夜『中朝国境』もの凄い修羅場」 <
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun061109.htm > )
。・・・2007年の6か国協議は(94年の米朝協議も)元々米国が北朝鮮に「一
方的な支援」を行う口実を作るための通過儀礼であり、上記の「合意」は中朝開
戦に向けた米朝の出来レースと見てよい。

【前々々回「北朝鮮の北〜シリーズ『中朝開戦』(1)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/cvsnk.html > 】
【前々回「脱北者のウソ〜シリーズ『中朝開戦』(2)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/sklie.html > 】
【前回「戦時統制権の謎〜シリーズ『中朝開戦』(3)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/wtctrl.html> 】
【「国連事務総長の謎〜シリーズ「中朝開戦」(4)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/unsg.html > 】
207名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/13(日) 02:56:09.19 ID:vufbh/Jw0
世界のさいふ

http://www.shinseibank.com/trust_info/wallet/index.html

年5%くらい、低リスクで回りそう
208名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/13(日) 10:20:30.88 ID:qutUDfAv0
低リスクじゃないだろ、少なくとも。為替ほど怖いものは無いぞ
209名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/13(日) 12:03:50.40 ID:vk3Dpv0H0
米下院が円安に対して圧力
円高になったら、世界の財布はやばいぞー
210名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/13(日) 14:23:50.15 ID:qutUDfAv0
Avestってどうかな?これからも投資対象として優秀かな?
211名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/13(日) 14:27:21.85 ID:gsYtZdhl0
>>198
みんなの投資10万円コースですね
212名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/13(日) 16:20:27.17 ID:+OzQ8U5m0
 11日の世界同時株安でも、持ちこたえた上にプラスで引けた
インド(センセックス)は底堅いと見た・・・
 以前のように中国、アメリカに連動して落ちないということは、
中国、ロシア、ブラジル・・・に投資していた投資家がインドを第
二の中国と意識しているのと中国はもう十分割高なうえに暴落
の危険がある為、性格の似ている新興国インドにマネーが流れ
込んでいると推測、今から投資するならインド系が吉だと
思うんだが・・・
 

213名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/13(日) 17:08:21.71 ID:+4EjhsPV0
>>212

単なるルピー安だろ。
それより、明日から始まるA株崩壊によって
H株がどうなるかが見ものだ。
俺は連動しないと思うのだが。
214名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/13(日) 21:26:40.35 ID:Z68RAzSY0
インド最近弱いよー、
株安の時も持ちこたえたって感じじゃなかった、
回復もいまいち弱くて毎日がドキドキです。中国がうらやましいくらい。
215名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/13(日) 22:10:21.58 ID:qutUDfAv0
Avest・・・
216名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/15(火) 01:02:03.73 ID:ll+PNuhI0
Eなら買いだろ。他のはびみょー。
一番いいのは構成銘柄をつまみ食いして買うことだ。
217名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 01:25:58.11 ID:s16EOlws0
>>216

外国株は手数料が高くて・・・いっそAvest-E買っちゃったほうが安くつく?
218名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 07:05:38.07 ID:b1yHHaSU0
外国債券インデックスでノーロードの投資信託って結構よくない?
なんかマイナス面ってあるのかな
219名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 07:09:33.29 ID:9cpzrNIH0
>>218
いい選択だ
220名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 09:13:46.79 ID:svP9d84f0
>>218
NYダウをはじめ結構株が加熱しているからね。

債券に一時待避はアリだと思う。
221名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 11:01:53.40 ID:7A+NTm/d0
外債型でエマージングカレンシーのリターンが半端じゃないんだが、、
リスクも高めなんだろうなあ。
222名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 15:40:54.16 ID:7A+NTm/d0

トータルリターン                1年   2年   3年   5年
PRU 海外債券マーケット・パフォーマー 13.86%   9.18%  9.09%   8.45%

中央三井 外国債券インデックスファンド 14.05%  9.35%   9.11%  8.44%

短期は中央三井、長期は同等。どっちでもかわらない?
中央三井は買える口座持ってないけど。PRUにしとくかな。
223名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 16:14:27.63 ID:KhUd+tIC0
>>218
その通りなんだけど、
その条件って、購入者にとって最高なんだけど、証券会社にとって最低だから、
「外国債券インデックスでノーロード」という条件自体があまりない。
どこの証券会社で買える?
224名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 16:57:50.30 ID:hFu88Szy0
>>218
すまん、なんか年金なんたらってやつで普通には買えなかった
なんでみんなこれ買わないんだろう・・・とか思って聞きに行ったんだが
やっぱそんな甘いことねーな。
225名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 17:06:21.50 ID:FLeNGmQj0
>>223
その条件はこれしか知らないんだけどほかにもあるのかな?
イーバンク PRU 海外債券   
中央三井  中央三井 外国債券インデックス
投信SC   年金積立 インデックスファンド海外債券
226名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 17:20:57.97 ID:DSlkmUqz0
外国債券は無駄w
どうせ外国株式がダメな時は円高きて
外国債券も役立たずな存在になるよw
227名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 17:31:42.09 ID:HExC1njH0
円高かきた時は国内株も全滅だしな。
やっぱり円国債がいちばんだな。w
228名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 17:35:00.10 ID:6iYJfgty0
日本て借金返せるの?地方合わせりゃ1000兆円超だっけ?
日本がデフォルトしたら面白い世の中になるな。
229名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 17:39:35.74 ID:6iYJfgty0
人口減少で借金増加。
結構恐ろしいよな。
230名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 19:23:50.20 ID:hFu88Szy0
国内株がさがったら円国債もおちるんじゃないの?
231名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 19:31:28.33 ID:CrP4Fgy00
FXで円ショートでいいんじゃね?
232名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 21:00:55.47 ID:DQkK0BUBO
今、手元に余裕資金2億5千万程あるんだけど
どんな運用が1番良いですか??
233名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 21:10:01.39 ID:et6VAwuV0
野村か大和のMMF。
234名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 21:13:19.08 ID:I7GF9AEH0
グロソブ毎月分配型
235名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 21:15:25.69 ID:KhUd+tIC0
>>226
ホントにそう思ってるの?
236名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 21:20:24.71 ID:FF9PGUAT0
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
237名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 21:46:20.30 ID:6iYJfgty0
>>232
俺に投資。
238名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 21:59:59.57 ID:GmyDkCt40
むしろ俺に投資しる
べつに信じて貰えんでも構わんけど
いまだに不動産ころがして年利50%ぐらいコンスタントにでてる
239名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/18(金) 23:22:00.03 ID:KhUd+tIC0
>>238
はいはい。
240名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/19(土) 00:20:14.67 ID:fuLI4bBQO
50%ぽっちかよ
241名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/19(土) 00:45:35.58 ID:9Ykg7hUT0
>>238
誰一人信じてないから安心しろ
242名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/19(土) 10:56:53.48 ID:btYwvobL0
>>128
>アクシアはここ見ると、三菱UFJ信託や中央三井信託だとノーロードだな。

なんでそんなうそをつくのか
243名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/20(日) 04:32:41.43 ID:v5JaD3z00
マン・グローバル・マルチ・ストラテジー
三菱UFJでこれから取り扱うって連絡来た。
これってどうかな?
244名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/20(日) 04:58:23.17 ID:xuu8Tfj90
3万口以上だよ?
1口=1ドルだよ?

元本確保型ってのは、大部分をドル建てゼロクーポン債で運用してる
で、そのゼロクーポン債が満期時に元本に戻るから、元本を確保出来るってわけ
で、その部分にも信託報酬を払うわけ
245名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/20(日) 09:57:51.33 ID:JngAq7C90
>>243
国内でマン連動商品を買える数少ない機会ではあるが・・・
過去商品の実績をみると・・・普通にバランスファンド買った方が良いのではと思えてくる・・・
246名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/21(月) 16:03:37.06 ID:Fkpv6biB0
マン・グローバル・マルチ・ストラテジー3
興味あるけど、どうよ?
株が値下がりしている時でもOKだからいいかな〜
247名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/21(月) 23:51:52.37 ID:0iriM5UH0
でも期待リターンは限定的だよ・・・年率5%くらいじゃね?
248名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/22(火) 01:45:04.62 ID:QAsKTG140
>>
247
マン・グローバル・マルチ・ストラテジー償還時元本確保型ファンド3
これ知ってて言ってるの?
今回は日本で始めて3を売り出したけど、1や2はすごいよ!
最初に比べたら10倍以上になってる!
249名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/22(火) 20:00:28.03 ID:AfFB67oC0
10倍?過去の実績ってみてみたけれど
見方がわからない。
250名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/23(水) 00:40:32.44 ID:MLDzfZEE0
>>248
なんでそんなうそをつくのか

1,2とも複利年利9%位。
251名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/23(水) 07:32:40.77 ID:EouVnAsx0
いずれも中国投信に比べたらしょぼいんじゃね。
252名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/23(水) 18:21:50.13 ID:IDfgzEqk0
中国投信はリアルババヌキ。
ババ引いたら大損害。
253名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/23(水) 22:14:46.94 ID:yxz1VoNh0
200万くらの資金で投資信託に預けたいと思っています。
さわかみファンドはお勧めですか?
254名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/23(水) 22:34:17.60 ID:tQmDjrIZ0
なけなしならDIAM世界好配当株オープンぐらいにしときなさい。
とりあえず今年中は大丈夫だとおもう。
ピクテがうますぎるけど・・・
255名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/23(水) 22:39:18.09 ID:1pvK0x0a0
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド が無難。

日本株なら、ネット証券で、1306 ETFを買う手も有るよ。

256名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/23(水) 23:16:40.87 ID:yxz1VoNh0
グローバル・ハイインカム・ストック・ファンド も気になっています。

http://www.nomura-am.co.jp/fund/funddetail.php?fundcd=140301
257名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/23(水) 23:19:46.80 ID:KkXUkd9Y0
>>252
われわれはバブルというババ抜きを経験してきたのだから
今回こそは国外の連中に大火傷負わせてやろうじゃないか
先人の遺志を汲んで絶対損するんじゃないぞおまいら
258名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/23(水) 23:23:15.15 ID:MLDzfZEE0
あと数年で日本株もバブル来るよ。
そっからババ抜き開始。お互いがんばろうぜ
259名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/24(木) 00:04:44.51 ID:8wWW6et8O
>>253
中央三井外国株式インデックスFマジオススメ
260名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/24(木) 00:25:31.80 ID:MLDzfZEE0
>>259
どんなところがおすすめ?
261名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/24(木) 00:38:58.95 ID:WWk5Rp100
>>250
あれ債券に投資しているから税制が変わらない限り
償還前に売却すれば税金かからないから実質10%超なんいでない?
6年以内に売却すると手数料が別途かかるけど。
262名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/24(木) 00:44:15.58 ID:MLDzfZEE0
>>261
おっ詳しいねーーその通り。更に売却後も外貨MMFに入れれば為替手数料もかからんね

まあ10倍とか頭おかしいレスへの返信ってことで。
263名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/24(木) 18:59:36.41 ID:8HticSzW0
セゾンのバランスだけだと債券が多すぎるから
もうひとつグローバル株ファンドで安いとこないですか?
264名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/24(木) 19:08:55.72 ID:IDfgzEqk0
つID: 01311998
265名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/24(木) 19:10:24.38 ID:IDfgzEqk0
つID: 2931298B
266名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/24(木) 20:19:18.99 ID:0EEKOYGM0
ピクテグロイン投資してるけどもう買えない。
高分配や値上がり期待できる投資信託おすすめはどこ?
267名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/24(木) 22:54:10.86 ID:/OhjPOrW0
iShares FTSE/Macquarie Global Infrastructure 100 ETF(INFR)
野村で買え
268名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/25(金) 06:39:25.18 ID:VdOJncVp0
269名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/26(土) 01:20:41.79 ID:HDXJ7+VD0
>>253
HSBCロシアオープン もおすすめ
270名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/26(土) 07:50:34.96 ID:mQegQ3mh0
JPMグローバルオープンCB'95
値動き少なく安心して放置しておけるのですが2015年償還に向けていずれ基準価格下がっていくんですかね?
271名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/26(土) 11:46:52.65 ID:4jMT3BfP0
基準価額が下がる理由はないと思うが・・・
償還近くになると、資産を売却してキャッシュを増やしていくと思われるので、
基準価額が動かなくなってくる可能性はある。
それより、また償還を延長するんじゃね?
272名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/26(土) 14:12:19.81 ID:cBM+MUyU0
273名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/26(土) 15:35:57.29 ID:hgxH9vDy0
>>270,271
限度額1000億に対し、現在約970億。どうなる?
274270:2007/05/26(土) 19:08:16.94 ID:hgrsSJOH0
>>271,272,273
レスdクス

…どうなるんすかねぇ
275名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/26(土) 19:33:54.24 ID:cBM+MUyU0
クローズすると思うよ。
JPMはあと2つもCBファンドあるしね。
276名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/27(日) 15:35:05.00 ID:CBqUm2/q0
106 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:08:27.20 ID:KoTf7AuL0
分配金の(再投資,受取)コース変更可能なファンドってなかなかないね!!
特にマネックスとか!

やっぱり定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング(★手数料無料★)
分配金再投資⇒分配金受け取り、が最強だと思うよ!!

107 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:09:37.17 ID:KoTf7AuL0
>>106
私もそれが良いと思うな!
郵貯の6資産はマネックスの資産設計よりも信託報酬が安いしね♪

108 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:10:18.34 ID:KoTf7AuL0
>>106
それすごくいいね!
明日、郵便局に相談に行ってみよう!

109 名前: 106 投稿日: 2007/03/22(木) 02:13:10.49 ID:KoTf7AuL0
http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/campaign/w-start.htm
郵便局では現在Wスタートキャンペーン実施中でお得だよ!!

111 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:14:18.15 ID:KoTf7AuL0
>>109
これは得だね!!
投資信託を買って、ギフトカードもらって買い物にでも行こうかな☆

112 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:17:31.41 ID:KoTf7AuL0
>>106
●定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
●定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング
●分配金再投資⇒分配金受け取りへ変更


これを今度から>>1に加えたらどうか??

これ以上合理的な投資信託の運用方法はないね!!
106、ありがとう!

113 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:21:51.68 ID:KoTf7AuL0
>>106
俺もそれにした!!
マネックスよりも良いと思う!!
277名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/27(日) 15:44:01.79 ID:xb26uvRH0
きんもー★
278名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/28(月) 03:06:07.66 ID:nbuBrfiL0
>>1
もちろんマネックスのパトラッシュ
279名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/29(火) 23:41:22.52 ID:QpY54Zn70
ピクテ・インカム・アルファ・ファンド(毎月分配型)
愛称 インカム・アルファ
ピクテの新しい商品だそうですが、どうでしょうか?
280名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/30(水) 00:01:42.41 ID:c++/eh910
ごくごく普通のバランスファンドに毛が生えたようなファンドでしょ。
ピクテだからと言って、期待すると損をするパターンでは?

中身を見れは、外株(ほぼグロイン)8割+2割ちょっと外債の組み合わせで
いったいどう期待しろというのかよくわかりません。
281名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/30(水) 00:06:18.56 ID:OlGumHeR0
JPMグローバルオープンCB'95とプラスって投資期間以外は基本的に同じだよな?
282名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/30(水) 01:39:18.46 ID:HHAMDeJ00
>>280
これは、基準価は1万円ソコソコを維持して、配当を毎月40円ぐらい出しますよ。
というファンドになるような気がする。
要は、ピクテ版グロソブなのではないかなあ。
ジジババ向け商品?
283名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/30(水) 19:28:21.79 ID:fshsxZP90
>>281
プラスは株式の割合が大きい。
284名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/01(金) 00:26:32.17 ID:v4dKJZXB0
>>281
プラスは債権にも投資する
285名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/01(金) 10:15:32.84 ID:lrQUAsZB0
債権 間違い
債券 正解
286名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/03(日) 22:09:38.54 ID:xjPrAadK0
>>285
は?何言ってんだバカw
「債権」が正しいことぐらい辞書見れば明らかだろwwww
「債券」なんて日本語ねーよwwwwwwwwwww
変換するのも面倒な用語使ってるから駄目なんだよwwwwwwwwwwwwwwwうへwへww
287名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/03(日) 22:27:05.48 ID:3FIRI9df0
288名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/03(日) 22:38:42.93 ID:xjPrAadK0
あれ?
すまん。おれが間違ったwww
289名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/03(日) 22:39:32.87 ID:3FIRI9df0
>>288
分かれば宜しいwwwww
290名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/06(水) 21:26:08.11 ID:Ph7vJOgt0
なんで富士投資顧問のJ−REITは今日16%の3500円位
暴落したのでしょうか?
知ってるかたいましたら教えて下さいお願いします
291名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/06(水) 21:28:00.68 ID:ENm6+jtx0
分配だろ
292名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/06(水) 21:33:42.10 ID:uqcNKgXY0
どこまでゆとりなんだか
293名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/06(水) 21:38:37.75 ID:Ph7vJOgt0
291>>
毎月分配してるのですがこんなの初めてでいっきにマイナスになってしまいました
294名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/06(水) 21:45:52.21 ID:xwhXv23q0
6月4日 基準価額 21,171円
6月5日 基準価額 17,684円 前日比 -3487円 分配金3500円

あとこのファンドって、3/6/9/12月はボーナス決算ですよ
295名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/06(水) 21:54:52.20 ID:Ph7vJOgt0
>>294
ありがとう 特にきにしなくてもよろしいのでしょうか?
296名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/06(水) 22:04:31.24 ID:Hx4zycX80
おいおい。。。
分配金が何かわかってないのか?
297名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/06(水) 22:05:19.04 ID:xwhXv23q0
>>295
毎月分配の分は銀行に振込になってるんですよね?
だとしたら、あと数日したらいつもの振込額よりも全然多い金額が
振り込まれますよ。

-3487円になってるのは“分配落ち”というものなので
まぁ、こういうものです。
298名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/06(水) 22:16:52.39 ID:lkPGlBU+0
宣伝に来たんじゃないの?
299名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/06(水) 22:22:04.11 ID:AEQS+UA70
大漁分配ファンドイラネ
300名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 01:03:43.02 ID:gAjrBF/00
もちろん分配金はわかりますが、ボーナスはどこにも書かれてませんでしたので
毎月50円ていどだけと思ってました
 どこ調べればわかりますか?
301297:2007/06/07(木) 01:38:26.84 ID:8gJk7Kc30
>>300
んと、目論見書とか販売時にもらったパンフレットとかに書かれていると思います・・・
ネットで見るとしたら、、、

http://www.fimco.co.jp/fund/pdf/110004_5.pdf 一番分かりやすいのはこれかな

ここの2ページ目の下の方に
『4.原則として毎月分配を目指します。
    ○毎年3月、6月、9月、および12月の決算時には、基準価額水準等を勘案し、上記安定分配相当額のほか、
     値上がり益などを加えて分配する場合があります。』
と、記載されてますよ〜。

ただ、このファンド、今回始めてボーナス分配が出たみたいですね。
なので、毎月50円ていどだけと思ってました 、というのもわかるような気がします。
302名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 02:22:35.27 ID:zaa2hF6t0
>>300-301
今年の4月から、3ヶ月ごとにボーナス分配を出す方針に変更されてます。

富士投信ウェブサイトの「お知らせ一覧」より、
『2007年 4月13日 【お知らせ】
 「J-REITアクティブオープン 毎月決算コース
 愛称:物件満彩」の信託約款変更について』
http://www.fimco.co.jp/topics/pdf/260.pdf

303名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 02:41:47.05 ID:8gJk7Kc30
>>302
お〜、なるほど・・・
そういうことだったんですね
304名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 06:28:10.27 ID:PvN+K+180
おまいら、肥やしに親切だな
305名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 09:54:19.43 ID:MCVEAJe00
306名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 10:10:50.52 ID:/aV59/bT0
307名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 11:06:31.49 ID:vz23bJxD0
モーニングスターのファンドオブザイヤーに選ばれたものは、向こう二年間は買わないとか。
308名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 12:54:42.68 ID:mxftYkTd0
>>304
肥やしは大切にしないといけません。
クレカでリボ払いする人は、クレ板では神と呼ばれます。
309名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 21:15:29.38 ID:gAjrBF/00
301-302>>
丁寧にありがとうございました、金利の上昇はきになるものの長期予定で購入したので
そのままに」しておきます
ここは良スレですね
310名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/08(金) 02:16:53.67 ID:9R/IXhEG0
モーニングスターのファンドオブザイヤーは、宣伝広告費をたくさん
払ってくれる運用会社が最優秀になっているな。

さすが、商売上手なモーニングスター!
311名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 09:13:20.27 ID:owWG8deo0
これって三月暴落以降、すごく成績が良いけど今年いっぱい持つかなあ
http://web.resona-gr.co.jp/saitamaresona/money/bank/sai/fund/f_fichiran.html
312名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 09:16:07.84 ID:BmqnnAKa0
>>311
基準価額の一覧が出るんだけど・・・w
そのページのどの投信?
313名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 09:24:59.52 ID:A8WbHo210
≫1
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 最強
マネックスのパトラッシュ 準最強
314311:2007/06/09(土) 09:37:31.32 ID:owWG8deo0
>>312
すみません、ファンド名を書くのを忘れました。
りそな韓流ファンドです。
韓国は評判が悪い割りに成績が良い様なのでどうなのかなって
315名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 15:04:22.29 ID:G/fj6M7G0
評判が悪いというか、先行きが不安、暗いって感じ。
日本の80年代後半みたいな。
316名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 17:30:54.16 ID:rtD+pxaV0
でも先月の投信人気ナンバー1は韓国だって。
(ただしモーニングスター調べw)
317名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 17:48:26.79 ID:egFg+3690
韓国いいじゃん。
スレもほしいんだけどあったら市況2のウォンスレみたいなことになるだろう。
318名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 22:40:29.45 ID:21iq6sf80
韓国は割安でしょ?
319名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 17:39:14.96 ID:ixM059G0O
保守
320名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 01:38:24.90 ID:+nVkzobg0
PCA韓国、毎日資産が減りつづけてます
14億割り込んだ
321名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 06:27:53.49 ID:fEgQYrOh0
虚業だからねぇ
322名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 02:57:40.26 ID:huryzDMK0
今500万円あったらどの投資信託買ったら一番良いと思う?
323名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 03:13:48.11 ID:EX7ZWUtj0
グロゾフ
324名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 07:03:51.38 ID:OYUZqlYgO
新興国
325名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 07:10:47.93 ID:CfKwf4WE0
>>322

マジレスで欲しい投信が買える金融機関のMRF

円安、株高でタイミングが悪い。
ただし、二月の世界同時株安のような、チャンスを
待つ。
326名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 08:16:56.65 ID:g4lVT+B9O
>>322
中央三井外国株式
327名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 08:27:38.31 ID:B13SHj3+0
フィデリティでMRFキャンペーン
328名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 10:29:08.75 ID:Ptgv9o8z0
結論:
フィデリティで中央三井外国株式を、キャンペーン適用で事実上のノーロードで250万買う
残りの250万を、MRFに放置
329名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 11:17:43.98 ID:uaS9jTORO
株式アクティブタイプで無分配ファンドって何があるのでつか?
330名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 12:36:45.64 ID:EC/RJeZ/0
さわかみのことか
331名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 12:37:23.14 ID:2MKG6T/80
おそらくですけど
下記2つで充分な気がします

・セゾンバンガードグローバルバランスファンド
・セゾン 資産設計の達人

おそらくですけど
下記2つで充分な気がします

・セゾンバンガードグローバルバランスファンド
・セゾン 資産設計の達人
332名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 13:56:49.79 ID:V+P9DWhQ0
>331
セゾン信者なの?

さわかみが入っているし、そんなファンドいらんがな。
333名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 18:16:38.73 ID:DjmRM+3J0
おまいら、ありがとう投信を忘れてないか?
334名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 21:21:56.29 ID:2MKG6T/80
おそらくですけど
下記2つで充分な気がします

・セゾンバンガードグローバルバランスファンド
・セゾン 資産設計の達人

おそらくですけど
下記2つで充分な気がします

・セゾンバンガードグローバルバランスファンド
・セゾン 資産設計の達人
335名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 00:18:26.31 ID:cxpn+6Cr0
セゾン信者乙
336名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 01:10:31.22 ID:MkNEpbhb0
>>334
セゾン信者なの?

さわかみが入っているし、そんなファンドいらんがな。
337名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 02:55:15.42 ID:XfYdtsel0
DKAの物価連動債ファンド いずれインフレが来るから
338名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 06:56:12.37 ID:YFLk3hUJO
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを10つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
339名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 16:32:40.62 ID:1ss23KhQ0
オレの大切な人は>338だ。
340名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 16:44:38.71 ID:ywc4k7dz0
アリの巣コロリってそんなに効くのか?
俺も買って来ようかな。
341名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 00:24:45.36 ID:6DOwJ0G90
>>340
水にぬれると効果が落ちるんで梅雨時はお勧めできないぜ
342名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 22:38:19.22 ID:mKkeZ4tT0
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド1本
343名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 21:59:07.40 ID:pl3fAU+y0
それよく推されてるけど個別に日本、外国のそれぞれ株、債権ファンドなどを
買った方が調整しやすいし何よりも管理能力が上がると思う
344名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 22:50:30.39 ID:VU2r9Rtp0
HSBC最強
345名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 22:58:18.61 ID:MSb7aD4Y0
今のところAvestEが最強。
将来はEFVとかのバリューETFの組み合わせが最強になるんだろうな。
346名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 23:12:45.25 ID:QjwBWgFh0
バリュー最強
VBR+EFV+VWO
347名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 08:02:01.38 ID:27cZEogK0
ニュー速+にあったレス

クソブログ死ねよマジで

グロソブ死ねよマジで と読んだのはオレだけか?
348名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 08:52:57.71 ID:nb/LS7an0
外国株式のアクティブファンドで、長期で持ってもいいと思えるのが無い・・・

ベストEは信託報酬高杉
349名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 23:03:46.45 ID:dOVE0ur60
AvestEはへたに買うとたいていタコ配をくらう。
350名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 23:15:41.54 ID:CBNhpiYj0
>>348
イートレで IVV+EFAを金額にして1:1くらいで良いんでないかい
351名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 23:18:16.28 ID:nb/LS7an0
>>350
アクティブファンドを探してるんだってば。
コア&サテライト戦略で、インデックスだけじゃなく、
アクティブもある程度混ぜておいた方がいいとおもって。
352名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 23:29:56.52 ID:CBNhpiYj0
長期的に勝ち続けるアクティブは、『ほっとんど』存在しないわけだが
353名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 23:38:02.33 ID:nb/LS7an0
>>352
そんなことは分かっている。
それでもある程度はアクティブを混ぜておくのは、リスクヘッジとして、
一つの考え方だろう。
354名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 23:43:46.46 ID:nb/LS7an0
よく考えたら、世界の株式市場を投資対象とするファンドで、
インデックスとアクティブのパフォーマンスを比べたものってある?
米国オンリーのものなら腐るほどあるけど。
355名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 23:56:48.27 ID:B5rRRhD00
>>353
「リスクヘッジ」の意味がわかっていない
356名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 09:21:06.26 ID:t4RGAHvKO
リスクヘッジ言いたいだけなんだよ、きっと
357名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 12:56:23.00 ID:t9vuBVz3O
おれは異なった値動きを期待してアクティブも買ってる
ピクテとかバリューとか好配当とか
358名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 14:17:09.61 ID:DCQSasB80
合衆国日本
359名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 23:36:49.86 ID:e33XCJpm0
保守
360名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 10:58:26.85 ID:srndzyt10
大和系のファンドを多く扱ってるネット証券てどこですか?
361名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 13:50:27.37 ID:yD47DK340
362名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 19:07:21.52 ID:srndzyt10
訂正
ネット「専業」証券
363名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 19:51:59.30 ID:JtQMG67o0
なにゆえ専業?
ネットで買えるところならいいと思うが。
364名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 09:21:42.19 ID:U1Mjhudi0
手数料的にさ、ネット専業の方が安いかなあと。
まあ、ファンドにもよるんだろうけど、
野村ージョインベスト みたいに
子会社とは言わないけど多く扱ってる所があれば比べてみようと。
365名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 23:29:34.61 ID:Fjr4zSZO0
インデックスファンドって何が良いのですか?
主なファンドにどのようなものがありますか?
質問になってますか?
366名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 23:42:09.73 ID:kB8n5LeeO
>>365
黙って中央三井外国株式インデックスファンドを全力買いしとけ。
367名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 03:26:46.79 ID:pjR/Dagn0
>>366
しかも、フィディリティ・ダイレクトで8月末まで買えば、実質ノーロード。
オラも買い増し予定
368名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 18:58:58.14 ID:pOMk8Acn0
中央三井外国株式インデックスファンド
100億超える?
369名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 20:06:47.31 ID:L2goaP15O
>>368
余裕でしょ。
下手な投信に手を出すより黙ってここ買った方がマジで賢い。
370名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 20:23:54.64 ID:GoiOx8Wc0
中央三井外国株式の純資産が5-6月の間にいきなり増えているのは何?
371名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 20:37:09.89 ID:Or3BrXG/0
同じく2003年後半からいったん資金が激減しているのも気になった。
372名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 23:22:35.23 ID:05M08rCP0
>>369に基本的には同意なんだけど、
インデックスファンドのアセットが急激に増えるとき
相場は天井近いのかもしれん
373名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 23:29:27.40 ID:nRtTVP700
右肩下がりの相場になったとき
インデックスファンドは右肩下がりでしょ?
374名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 00:56:46.29 ID:NdAuklUc0
右肩下がりの相場になったときは
アクティブファンドも右下がりだよ。

そしてたいてい、インデックスより下げはきつい。
375名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 01:06:11.61 ID:r9H6p2oF0
右肩下がりになってから投げるのはちょっと遅いわけで
>>374はその通りで、どのテーマのファンドでも同じ傾向じゃないかと
で、それがインデックスの場合は相場全体の天井を示唆するのではと思った次第
ま、戯言なので気にしないでくれ
376名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/29(金) 17:05:15.61 ID:Q7GTV2Ob0
なんでどいつもこいつも短期投資ですか?
377名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:17:22.16 ID:no7lzB3U0
結局
・インド
・中国
・海外リート
・ステート・ストリート 外国株式インデックス
・インデックスファンド海外債券ヘッジなし
の五等分にしてたらいいんじゃね?
378名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:21:31.97 ID:jTXSzg530
したの2つでじゅうぶん。
リートは好みで。(でも持つなら少し)
379江ロ:2007/06/30(土) 10:30:34.52 ID:+xxZVpRAO
チンポ!
380名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:40:37.49 ID:cAS+6WXwO
ふるい落とし完了で
選挙までに日経20000超えてくると断言する
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1181366339/
381名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 12:21:50.71 ID:AZzUfwp8O
いい投信ありますかって?ねえよ、そんなの。
毎年投信のランキング見ても顔ぶれ違うし
年によっては外債がいい年もあれば日本株が一番って年もある。
そもそも↑でも言ってるが何故短期集中投資で運用しようとするんだ?
日経が最高値付けた大納会の日に10年以上下がり続ける事を誰が予想出来た。
逆に大底を付けた時専門家はこぞって悲壮感丸出しだったのに
たったこれだけの期間でnewバブル到来とか騒ぎ始めた。
相場なんて一寸先は闇で誰にも読めはしないよ。
読めてたら大底付けた日とか世界恐慌の日に集中投資して
今頃株長じゃだわい。

一億あるんだったら日本国債かFXのスワップ金利だけで運用した方がいいんじゃね。
382名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 12:26:08.16 ID:QLOWhLC40
>381
やっぱりそうなのか・・・もうすぐ資産が億到達するんだが、どうやって運用しようか迷ってる。
FXで低レバレッジでコツコツスワップを抜くのが正解なのか?(対象通貨はドルとユーロ?)

イートレでIVV+EFA+EEMを分散買いしてほっておく、というのも考えたが口座開設から買い付けからめんどくさいw

めんどくさがっていたら資産運用など出来ないか・・・反省
383名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 15:26:39.63 ID:xxCU3vVK0
ユーロのMMFが一番儲かっているよw
384名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 18:22:36.78 ID:7BA0hnV70
今時中国はないだろ
385江ロ:2007/06/30(土) 20:29:17.94 ID:+xxZVpRAO
チンポ!(挨拶

いまさら中国インドは有り得ないだろ。
いれるならブラジルかエネルギー投信だな。
386黄色ブドウ中隊長:2007/07/01(日) 10:47:13.73 ID:lP5/jRPG0
>>385
マンコ!!(アフガニスタンの挨拶)

ジョインベストのアライアンス・バーンスタイン・ハイ・イールド・オープン最高!
387名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/01(日) 11:08:05.15 ID:DBIjLfOz0
>>383
今からだと、この円安が、いつ元に戻るか心配だなー。円が高い時に買った人はうらやましい。
388名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/01(日) 11:16:36.24 ID:GxCEl3w10


戦後ニッポンはその「隠された闇のタブー部分」を見るならば、社会主義
や共産主義でも無いし、民主主義や資本主義でも無かったとも言えます。
あえて言うならそれは「闇の社会」だった。
レーニンや毛沢東ですら「死刑」を命じたであろう、知恵遅れでレイプ殺人
を働いた字も読めないような卑しい人間が「既得権」で試験無しで公務員になって、
大嘘で「私は東大卒ですし、有能で真面目かつ善良な人間です」とか言っても
それがまかり通って「天下り」まで与えられてきたからです。
その種の人間にとっては共産主義よりも楽園な訳で、公務員などがこの期に及んでも
まだ「我々公務員は一切犯罪などしてないし、我々は有能で善良な人間だ!」などと
大嘘を言って「既得権」を死守しようとするのはある意味解る。
「乞食以下の人間」が「勝ち組」になれる構造だったのだからね。
これが「みんなで手を繋いでゴール」の醜悪な実態である。
こんな構造的にはソ連より酷い社会でもなんとか成り立ってきたのは、国民の多くがその
「大嘘」に騙され、「マインドコントロール」で「ウンチ」が「ダイヤ」に見えてきたからでしょう。
389名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/01(日) 19:59:55.28 ID:WG7Sc2JI0
>>385
中国はないかもしれんが、インドはありだろう。
今後かなりのルピー高になるのは間違いない。
390名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/02(月) 20:55:04.91 ID:rgAj83IW0
>>389
元高になるのもまちがいない。
391名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/02(月) 22:09:35.18 ID:MAl4rLQrO
中国はサウジの二の舞になるだけ。
オリンピックまでは持たないよ。
392名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/03(火) 05:35:57.42 ID:41UiVz8I0
エコノミスト嫁
393名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/03(火) 22:46:01.76 ID:h5fE+8Nw0
>>391
ほう
中国はまもなく不況に突入ですか。
中国特需がなくなってアジア発通貨危機アンド不況ふたたびですな。

そろそろ日本株も処分するか、
394名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/04(水) 15:59:04.56 ID:YHPHDuqM0
>>393
そのレスがそんなに信用に値するのか?
395名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/04(水) 20:00:21.39 ID:q8n7o/z6O
私の読みに狂いはない。
396名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/06(金) 02:42:06.14 ID:a1xplTNR0
円安だし、国内切り捨てると、どこにも投資するトコがないような・・・
397名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/06(金) 06:56:35.48 ID:mMpTxVhd0
円は1年以内に130円までいく

とアナリストがおっしゃておりました
398名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/06(金) 16:25:56.51 ID:WOvIu0WeO
アナリスト?


当たらなければ意味がない
399名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/06(金) 16:34:41.93 ID:Z/P1ETsv0
400名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/06(金) 16:59:26.05 ID:y4lWoopM0
アナリストの為替予測は適当に言ってるだけ
為替の先なんか分かるわけない
401名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/06(金) 18:54:34.40 ID:pRipX3vf0
>>382
AvestEがいいんじゃないか?
あと、AIGワールド株式。こっちは日本株も含んでいる。
402名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/06(金) 22:03:03.68 ID:n6xvu6y60
アフリカの投資信託を購入したいんですが、
日本では販売されていませんよね。
他国の投資信託を購入することってできますか?
403名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/07(土) 02:59:53.19 ID:MtYrKpok0
JPMのBrics5(含ミナミあふりか)しかないんでね?
債券だといーとれがやってたけど
404名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/07(土) 12:08:51.57 ID:wCD+fd91O
で、結局皆の思う最強は?
405名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/07(土) 13:15:00.35 ID:jv0THRA+O
フィデリティ アジア株
406名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/07(土) 13:25:58.28 ID:pjlMzIVM0
>>405
フィデリティ アジアは中国が引っ張っているだけなのでは?
407名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/07(土) 19:37:35.15 ID:RpDGtZXR0
>>402
で、南アで良ければETFだけど、楽天とイートレで
iShares MSCI SOUTH AFRICA Index(EZA)ってのがあるみたいよ
408名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/07(土) 21:37:12.10 ID:w59jItP+0
マジレスしてやると
どの国、セクターでも旬ってもんがある
だから一概にどれとは言えない。

まぁ今現在ならトルコ、ブラジル、韓国ってとこだろ
409402:2007/07/07(土) 22:36:42.60 ID:b1f0P0Zt0
>>403 407
ありがとうございます。

南アフリカの債権は購入しました。
南アフリカは資源高騰が一段落すれば、大きく下げそうと考えているので、
アフリカ全体に投資するようなファンドがいいのですが、
日本では取り扱いが無いようですね。
410名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/08(日) 08:38:54.59 ID:/tmUEW6V0
中国・韓国に投資するやつは売国奴
411名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/08(日) 08:41:25.46 ID:nMUlKIyN0
>>410
逆に考えろ。反日国家から搾取してやると
412名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/08(日) 08:59:36.86 ID:p0WcBj4Q0
>>410
ハゲタカが日本大好きだから投資してくれてると思ってるのか?
スティールが儲けて「アメリカ大好きだよ。儲かってよかったね」と思ってるのか?
投資はシビアに。
反日国なら遠慮しなくていいから楽だろ。
413名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/08(日) 09:28:20.58 ID:30qGGBjG0
.
414名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/09(月) 11:48:31.82 ID:+4JWMhRTO
BRICs一本だが、満足してるよ
415名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/10(火) 00:25:12.27 ID:aGR685+m0
野村の地球温暖化対策関連株ファンド・・・どう思いますか?
http://www.nomura.co.jp/retail/fund/newfund/pdf/290t.pdf

ETFか個別銘柄を買うのとどれがいいかな?
416名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/10(火) 00:27:58.53 ID:hkcxX9Xw0
地球温暖化防止関連株ファンドってのが、新光証券にもあるね
417名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/10(火) 00:32:22.36 ID:aGR685+m0
温暖か対策ファンドの将来性はどうなのかな?
堅いETFの方がいいかな?
418名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/10(火) 00:37:27.29 ID:PQkrkh3E0
両方買うべし
419名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/10(火) 02:17:48.33 ID:wrWsIY9Q0
インドとトルコとオーストラリア
420名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/11(水) 10:26:38.10 ID:/dUSXyP4O
インデックス型でオススメありますか?
421名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/11(水) 18:55:31.69 ID:XHMb1GG4O
>>420
中央三井外国株式インデックスファンド
422名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/11(水) 19:44:30.40 ID:pHLCgpt40
↑8月末までフィディリティ・ダイレクトで買えば、実質ノーロードだしね
423名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/12(木) 02:43:57.65 ID:9FuN/wEk0
>>422
↑ソニバンなら外国債券とスイッチングが出来るぞ
リバランスをまめにしたいならソニバン
424名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/12(木) 08:35:18.74 ID:wNxUX6BV0
ピクテオワタ\(^o^)/
425名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/13(金) 16:05:23.40 ID:C+GvSfDQ0
中央三井 外国債券インデックスファンド て何かの本に書いてあったけど、
ぱっとシナイね。
426名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/13(金) 17:17:14.03 ID:mhWa4kg/0
>>425
外債インデックスファンドに何を求めてるんだ?
427名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/13(金) 18:38:29.48 ID:8d2c+DXMO
良いファンドって、どうやって見分けてる?
やっぱり、みんなモーニングスター使ってるの?
428名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/13(金) 18:46:13.03 ID:j9s8tRnf0
>>427
コスト、運用方針、実績を総合判断だな。
モーニングスターで参考になるのは「実績」の部分だけ。
429ジャストシステム少佐:2007/07/13(金) 19:07:30.97 ID:bEaTxd+HO
  ___
 [・-・]> やっぱ本格派長期投信しかないだろ
 |[_]  
  _| |_
430名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/13(金) 19:25:22.45 ID:CwL9SQym0
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=47312071&k=c3&t=3m&s=96311073&l=on&a=&p=&z=m&q=l
431名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/13(金) 20:00:15.77 ID:XXuQtP6d0
432名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/14(土) 09:09:25.41 ID:tjvdpHzvO
ファンドを決める時に、みんなシャープレシオは気にしてる?
433名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/14(土) 13:55:11.18 ID:jbMIM4xOO
「勘」のみ。
個別株、投信、FXとやっているが、いままで全て買っている。
俺の勘に狂いはない。
434名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/14(土) 23:31:05.76 ID:x3PDkZw80
>>433

普通、やる前に買うだろw
435名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/14(土) 23:55:58.77 ID:499aoCJs0
実際のところ、郵便局の世界6資産ってどうよ?
手数料も信託報酬も安いし、よさげだけどなぁ。
436名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/15(日) 00:07:36.60 ID:g+jeOLsZ0
>>435
そういや登場時は結構話題になったのに、今ではすっかり忘れ去られたね。
信託報酬は確かにまずまず低いけど、手数料は間違っても安くないだろ。
ノーロードがガンガン増えてきた今となってはむしろ激割高。
見てみたら成長型でも分配を隔月100円も出してるのな。
これじゃ使い物にならないよ。

運用の「う」の字も知らない初心者老人には良いかもしれないけど
この板ではもう論外でしょ。
437名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/15(日) 00:22:44.03 ID:rsMMe0stO
>>434
売建もあるがな
438名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/15(日) 01:36:48.58 ID:mIVx2fPMO
>>436
隔月100円でも年1回100分配でも最終的に解約するときには同じようなもんじゃないのか?どっちも税金かかるし
439名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/15(日) 01:59:46.90 ID:2TkZS44o0
>>438
全然違う。
分かり易く基準価額10,000円スタートで2ヶ月で100円ずつ上がり(年利6.15%)、税制は今のままとすると
隔月100円分配型は30年間で元金10,000円そのまま+分配金18,000円-税金1,800円=合計26,200円
無分配型だと30年後には59,924円-税金4,992円=54,932円

まぁ分配金は全部ほったらかしで銀行預金にすら入れない場合の話だけど。
440名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/15(日) 10:14:06.94 ID:1D/iRNu70
最近気づいたんだけど
新興国のファンド買うより、その国のETF買うほうがいいんジャマイカ
441名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/15(日) 13:27:47.58 ID:7GfjQtjS0
日本じゃほとんど売ってないし、売ってても手数料が一般のファンドとそうかわらん。
442名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/15(日) 17:46:25.68 ID:MtN5jvFa0
>>441
楽天証券でやってるよ
台湾、南朝鮮、ブラジル、南アフリカだけだけど。
信託報酬全部1%未満。
しかも指値ができるのがイイ
新興国は沸落が激しいからこまめに売り買いしたらいいんでない
443名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/15(日) 17:59:03.11 ID:LV+NEZCK0
>>440
まあなんだ。そういうことなら個別株でもいいわけで
444名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/15(日) 18:17:17.82 ID:tMO2XA/30
最低手数料がうざいんだよ。(´・ェ・`)
445名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/15(日) 23:46:08.80 ID:cxKUQbyrO
で、皆の思う最強投資信託は?
446名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/15(日) 23:51:20.79 ID:WVlyBm+Y0
MRF
447名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/15(日) 23:54:47.37 ID:P+y5ncPM0
今はチャイナ、インド 注目はベトナム! ロシアがオリンピック開催なのでブリックスもいいかも
448江ロ:2007/07/15(日) 23:58:00.08 ID:rsMMe0stO
チンポ!
449名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 04:09:01.83 ID:jTfxUz+g0
盆栽名人
450名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 09:14:17.67 ID:K7SQWF/T0
>449
あれはすごかった。
おれはフルーツ王国を推す。
451名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 09:18:09.54 ID:t39p6zqI0
100万円を放置して30年後に3000万円になってて欲しいんですけどどれがいいですか?
452名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 09:38:00.97 ID:7dW0cBSS0
関係当局は金融システムの動揺防止に細心の注意を払ってほしい。米証券大手ベアー・スターンズ傘下のヘッジファンドが6月末、
サブプライムローンを組み込んだ商品で損失を被り、投資家の解約に応じられなくなった。他の米英のファンドにも、解約に応じられ
ないところが出ている。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスはサブプライムローンを元にした金融商品を格下げし
、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)も格下げ方向での見直しを発表した。カネ余りの下で融資規律が緩んだことに、問題の根
がある。「忍者ローン」と呼ばれた、安定収入、職業、資産不要の住宅融資が米国では昨年まで横行していた。住宅価格が上がり
続けたことで、バブル期の日本のように「いずれは転売できる」といった甘さがまん延していた。サブプライムローンの半分以上が
住宅ローン担保証券(RMBS)の形で転売された。そのRMBSを元に債務担保証券(CDO)などが組成された。利回りが高かっ
たので、投資家が積極的に購入した。今年1―3月にはサブプライムローンの不良債権比率が8.45%に上昇するなど、元となる融
資の焦げ付きで金融商品の価値も下がりだしたのだ。金融技術でリスクまでなくなったかのように錯覚していた投資家は、改めて
「リスクなければ収益なし」という冷厳な現実に直面しているはずだ。格付け会社が金融商品のリスクを正確に評価していたのか、
という問題も提起されよう。経済実態を離れて上がった米住宅市場の調整は避けられまい。日本の「ゆとりローン」に似た、最初の
数年だけ金利を抑えるローンは、来年当たりから支払金利が高くなるだけに、サブプライム問題は今後も尾を引こう。住宅ローン関
連の金融商品の仕組みは複雑で、広範な投資家が購入している。そこを震源地として金融システム全体が揺らぐ事態は防がなく
てはならない。この点で米当局と金融機関の責任は重大だ。12日の日銀の金融政策決定会合でも米サブプライム問題が議論され
た。金融がグローバル化するなか、日米当局の密接な情報交換は欠かせない。日本の地方金融機関などにもRMBSやCDOに投
資したところがあり、経営者は青くなっている。金融庁も再点検を急ぐべきである。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070713AS1K1300113072007.html
453名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 09:48:22.47 ID:hVlY2C9R0
ワールドトラストってどうかな
454名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 11:30:14.05 ID:ESvZ6TSc0
中央三井外国株式インデックスファンド

販売店にみずほコーポレイト銀行ってあるんだけど、
みずほのHPの投信一覧には載ってない。
何でだろう・・・。売る気ないって事かな。

他で買うと新しく口座作んなくちゃなんないから、メンドい
455名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 11:40:41.83 ID:K7SQWF/T0
>454
海外ETFとどっちがいいかな?
456名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 12:56:19.73 ID:/wr4WuR2O
中央三井外国株式インデックスファンド、最近よく聞きますね
457名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 12:59:32.19 ID:M13CI4Ay0
>>456

工作員がいるようだ
458名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 14:42:06.73 ID:0/Y2qj9j0
中央三井外国株式インデックスFと海外ETFは一長一短で、人によってどちらが良いか分かれるが
中央三井外国株式インデックスFと日興の年金積立海外株式インデックスFの比較だと
全員後者の方がいいだろう。
459名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 15:41:54.27 ID:zYuKXiB20
中央三井よりはAIGワールド株式の方がバリュー効果満喫できて良い。
460名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 15:43:32.57 ID:cN2RCHhb0
インデックスって手持ちにいくらぐらいあれば始められますか?
10万しかないんですけど。足らない??
461名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 15:55:24.99 ID:sezKNoFi0
>>460
充分だよ
462名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 15:57:42.64 ID:cN2RCHhb0
>>461
d。10万ぐらいなーんにも使い道が無いお金があったので。
預金する気もしないし、何か買う気もまーったく無いので困ってました。
飾っておくより投資かな、と。
463名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 16:09:37.10 ID:sezKNoFi0
>>462
マネの内藤氏お薦めの10万円内訳
日本株式インデックス 3万円
外国株式インデックス 2万円
日本債権   個人向け国債 1万円
外国債券   外貨MMF   2万円
流動性資産  MRF     2万円

↑参考までに。大きなリターンを期待するなら、新興国もいいよ。上下が激しすぎるけど。
464名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 16:13:10.18 ID:3Ny5TQUL0
どこに分散してもあまり意味ないよ。あまってる金が流れ込んでるだけだから。あがるときは株も商品も土地もみんな上がるし下がるときはみんな下がる。
465名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 16:19:16.69 ID:cN2RCHhb0
>>463
d。 今は地震が気になるのであとでゆっくり考えます。
466名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 16:34:58.46 ID:K7SQWF/T0
>464
ではいまはどんな投資行動をすればよいですか
467名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 17:47:21.20 ID:TUMypsPT0
なぜにこのスレでAHLが出てこないのか不思議。
読みと遊びで新興国Fを買うくらいで、それ以外はAHL一本でもいいくらいだが。

>>459
ロバート・シー・ハウ降臨乙

468名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 20:43:54.08 ID:K7SQWF/T0
>467
ahlどこでかえばいいの
469名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:00:01.42 ID:eaNZf0Lt0
>>463
この外国債券の部分は、昔マネに外債ファンドが無かったから
苦し紛れに入れたものだろう。

今なら、マネにも年金積立インデックスファンド海外債券があるから
そっちに投資した方が良いんじゃないかな。

アセットアロケーション考えるのとか、リバランスが面倒くさいとか
思うなら、「マネックス資産設計ファンド」とか
「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」とかもある。
470名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:01:22.92 ID:giKa21Wk0
>>468
もちろん本体。


と言いたい所だけど、俺は・・・三菱UFJ証券
471名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:10:37.12 ID:K7SQWF/T0
>470
三菱UFJのは超ぼったくり商品じゃねーーか

あんなの間に受けて買ってんのかバカだなーーーーファイナンスリテラシーゼロ以下だなーーーーーー

ばーーかばーーーーーーか

あほやこいつ
472名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:17:37.56 ID:8EsBsRLp0
>>471
いやいや、俺がアホなのは分かってるが、>>1を見ろと。
三菱で買う必要はないだろ。

IDがバラバラなのはアク禁食らってるから、書き込みの度にAirH"使ってるからだ。勘弁してくれ。
473名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:56:35.00 ID:sezKNoFi0
>>469
いや、割と最近の雑誌に書いてあったものを引用しただけ。
10万円を初心者が無難に運用するならという事らしい。
他の雑誌には、もっと違う配分で書いてあったよ。
まあ余剰資金なら好きな配分でやればいいし、新興全力でもいいと思う。
バランス型なら、その二つが無難だろうね。
474名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:57:27.23 ID:6PgWrlOk0
>>471
通りすがりだが
人に聞くだけのおまいがその態度か?
ゆとり脳って奴か?終わってるな
475名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 22:37:48.96 ID:K7SQWF/T0
>474
まあいいって事よ。俺は気にしてないよ?
476名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:41:45.47 ID:cE8ri68I0
>>475

カクカク  ,ィヘ⌒ヽフ  ばっかじゃないか。非常に腹立たしいし不愉快
    / (  ・ω・)) -=3
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   ブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒ!!
  ( (  _,.ノ(  ・ω・)) -=3
   し しー し─J ブッヒィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
477名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 00:10:58.10 ID:+ltlvCez0
>>475= ID:K7SQWF/T0

まさにモンスター。理解を超えた生き物。
すごい。
478名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 21:20:13.02 ID:sVWMPSaxO
キチガ○あげ
479名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 01:17:54.32 ID:FoiBSne4O
三菱UFJ投信トピックスオープンがイイと思う。
480名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 19:09:02.02 ID:6flxVs5/0
欧米株50%、新興国株50%
日本イラネ
481名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 00:25:43.80 ID:tqTynSEg0
Vanguardのインデックスファンド取り扱ってる海外金融機関ってどこっすか?
482名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 00:28:17.97 ID:0rXh3X490
ブラックロックのフレキシブル何とかはいいと思った
483名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 03:51:11.31 ID:V/dEGuhT0
ドル安転換したけどこんな時オススメはどこだろ。
フットワークよくやれるのはノーロードなんだけど、
あんまいいのないんだよね。イートレ。
シュローダードラゴンで中国以外のアジアにでも逃げようと思ったけど、
アメリカ下がると連れやすしそうだし、
やっぱ手数料ケチらずに欧州かな。
それか債権大目にいれて様子見するかねえ
484名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 03:20:15.87 ID:6NK/B4+j0
結局、どの投信がいいのか全く分かりませんね。
人によって言うことまちまちだし。
485名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 09:07:08.62 ID:qETRTt8u0
>>483 【ユーロ】ヨーロッパの投資信託【遠い国】
486名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 22:40:39.77 ID:YSE9dVQC0
野村が、
「世界株高配当投資信託」とか「日本株高配当投資信託」とか新聞広告一面に出してきたけど、
皆さん詳しい人から見て、これって投資してみたくなる商品でしょうか??
487名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 23:25:42.03 ID:ZzQWnzL/0
野村の営業は、うちに地球温暖化のファンドを勧めてきたけどな

488名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 23:39:36.11 ID:J98e3otE0
広告出せるだけの取り分を持っていかれるって考えると
新聞に広告だすような商品は買う気しないな
489名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 11:43:22.00 ID:fVNqt4Ob0
ノムラ 日本株戦略ファンドのように
高コスト、低実績のファンドになりそうな悪寒が・・・・・
490名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 11:48:13.95 ID:tj00hxYp0
セゾンバンガードグローバルバランスファンドが国内で最良のファンドだと思うが。反論はあるのだろうか?
491名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 22:21:46.56 ID:2fKETjkl0
>486
ホルダーは以前から「蜘蛛の糸」のカンダダ状態
高配当よりその前のノムラを見ないと・・・・W
492名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 00:43:31.74 ID:h6s6Ilw00
>>490
4ケ月で6%ね・・・

どういう理由で最良なのかわからないのと、
あと、どこで薦められたの?
493名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 12:59:54.36 ID:0Gm1KZ5g0
世界好配当株投信 元本割れちったぜ
494名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 13:07:02.00 ID:9mLKw8Wt0
今ならどれでも激安特価!まだまだ下げます!
買うなら今!よりどりみどりの大バーゲンセール!


   orz
495名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 15:19:49.55 ID:9n3oeslS0
投資一般板に来てない頃は何も考えずにアホールど。気づいたら倍になってた。

投資一般にくるようになって、いちいち基準価額を見に行ってしまう癖が…。
496名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/31(火) 01:54:50.55 ID:EYg58QbV0
今から買うにはどのファンドがいいでしょうか?
教えてください。
497名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/31(火) 08:38:16.44 ID:EzPd3Kr10
アイドルファンド
498名無しさん@お金いっぱい。 :2007/07/31(火) 18:48:08.60 ID:Ib2Vsjxg0
JPM エマージング株式ファンド
BRICファンドもいいですが、このファンドも結構健闘していると思います。
個別に買うのが面倒な方、どうぞ。
499名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/31(火) 22:50:22.24 ID:EYg58QbV0
>496 です。

アイドルファンドって何?と思って検索したら、本当にあるんだねー。

JPMエマージング株式ファンドですね、こちらも調べてみます。
BRICSも考えておりました。
今日、どこもバク上げしてますので、購入はちょっと先になるかも?です。
二番底で仕込めたらいいなぁ〜。

レスしてくれた方、ありがとです。
500名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/01(水) 00:18:53.77 ID:3mGNjzcj0
http://quote.bloomberg.com/apps/data?pid=mutualfunds_jp&Sector=0:JP&ListBy=3M&From=1&Term=1
こういうところか他のサイトでもいいがグラフと戦績を調べてから買おうね
501名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/01(水) 00:33:02.86 ID:KnWCq5zc0
>>500
この手の比較は類似ファンドの傾向を調べるにはいいが、数字だけを参考にして購入すると
現時点で最も割高なファンドを買うハメになりがち。
例えば半年前に直近のリターンだけを見て買ってたら、中国・ブラジルあたりの新興株かJ-REITを選ぶはず。
後者だと・・・・ま、そういうこと。
502名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/01(水) 00:43:51.78 ID:3mGNjzcj0
そうですね、
最初は投資先やうたい文句で買う。レベルゼロ
次は投資分野毎に類似ファンドを成績比較して買う。レベル1
それでもそういう失敗を経験して、だんだん上達する。
もすこし経済や世界の先行きを読んだ投資をするようになっていく。レベル2
かな。ここまでなるのに2〜3年かかる。
503名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/01(水) 15:40:13.98 ID:tggoUtZv0
アセアロ決めて各インデックスファンドに毎月定額ぶっ込みフルインベスト&
年1〜2回のリバランス、みたいなランダムウォーカー信者は
レベルいくつになるんだ?
504名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/03(金) 10:26:49.62 ID:GFnEDpsD0
>>503
それはもう悟りの境地。
505名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/03(金) 10:38:32.99 ID:PWpFxZkk0
よく投資信託をやりますね、皆さん。
投資信託って手数料高いだけでリターンが少ないイメージしかないんだけど。

実際違うのかな。
506名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/03(金) 10:54:09.05 ID:5AzhpUaf0
キミがどんなイメージを持とうと他の人には全く影響ねーのでお好きなように
507名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/03(金) 10:57:20.48 ID:uhXt4goS0
>>505
確かに手数料で持って行かれる
上がろうが下がろうが持って行くから詐欺みたいなもの
しかし個別株やっても勝てないんだよねえ
以前は個別にやってたけどサラリーマンの身だと集中できないし
今はマイナスのを一つだけ持ってて他は全部投信にしたよ
508名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/03(金) 21:43:38.90 ID:m1D1vTTx0
投信がいいのはドルコストが出来ること。株でも出来ないことはないだろうが。
積立方式で投資できるから。
509名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/03(金) 21:58:46.31 ID:+ASkUer80
この前電話勧誘で、美容整形の顧客向けのクレジットローン
向けのファンドの案内があったよ。
参考例
 客    1000万(ローン)で美容整形+18%の金利
 医者   1000万の債権を500万でファンドに売却
 ファンド 差額500万+18%金利が稼げる。
 出資者  元本保証で1.5%/月の配当(年利18%)

あやしい。
510名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/03(金) 22:16:06.32 ID:KVO7yCgi0
元本保証で美味しい金融商品なんて見ず知らずの他人に売らないよな
511名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/04(土) 11:50:15.54 ID:+sGomM8PO
そのとおり!
512名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/04(土) 12:34:45.10 ID:vKE6JfH60
あやしいってか確実に詐欺だろそれ
513名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/04(土) 13:00:17.73 ID:R2Br5DQyO
緑の森?だっけ?
元本割れしたな
514名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/04(土) 13:03:09.86 ID:lzGO6JZ30
元本保証なんてできるわけないし、言ってはいけない
詐欺100%なので今度連絡あったらやりとりをここで曝してくれ
突っ込んでいってしどろもどろになる所を見たい
515名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/04(土) 19:48:07.47 ID:nkqvyO+h0
本当においしい金融商品は、機関投資家が買い占めて一般人には回ってこないよ。
それに一単位が大きいし。
516名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/05(日) 13:32:42.58 ID:NtNevJWH0
国内株式はインデックス型とアクテブ型でどっちがいいの?(儲かるの?)
517名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/05(日) 13:49:43.24 ID:rkYKwX5Z0
そもそも、長期でみればアクティブはインデックスに勝てないのが通説ではなかったのけ?
518名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/05(日) 14:08:55.41 ID:1V2HeuA20
>>514
元本保証は日本でははやってないけど、世界的には一定の地位があるよ。
原理は簡単で誰でもすぐに理解できる。
通貨はどこでもいいんだけど米ドルにしますか。
10,000$の元本保証ファンドを設定するとして、まずは10年米ドル国債のゼロクーポンを買う。
今だと6,000〜6,500$くらいだな。
残った3,500〜4,000$でレバレッジを掛けて必死こいて大リターンを目指す。
その運用で大成功して3倍になると全体では2倍強になった事になり、成功報酬で運用側も2割とか手に入る。
その運用でガッツリ負けて全額失ったとすると、10年後にはゼロクーポンが10,000$になって償還。
な?簡単に元本保証できるだろ?
519名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/05(日) 15:03:58.31 ID:vfDpNWPy0
レバレッジ掛けて失敗すると(ry
520名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/05(日) 16:22:22.65 ID:otVzOcRm0
>>519
株の信用取引と元本保証投信が用いるレバレッジは違う。
残資産が数割になった時点で強制決済される。
FXに近い。
よって信用取引のようにマイナスどころか0にもならないよ。
521名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/05(日) 16:24:48.77 ID:5GiGKm0v0
>>520
それ個人じゃ出来ないの?
522名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/05(日) 16:31:08.02 ID:otVzOcRm0
>>520
そりゃ個人でできるでしょ。
日本の個人向け国債を使って「元本保証、ファンドマネージャー俺ファンド」を作っても利益上がらなそうだけどw
523名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/05(日) 16:31:43.90 ID:otVzOcRm0
あ、どうでもいいけど、レス番間違えました。
524名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/05(日) 21:38:37.62 ID:mZj+CnqdO
チャイナオープンが一番イイような気がするが…
525名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/06(月) 12:33:42.07 ID:V821BPR+O
万博まではね
526名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/06(月) 13:06:54.11 ID:XWVeqJFp0
アクティブファンドでも
明らかな糞ファンドを除外したアクティブファンドの平均と
インデックスファンドだったら
アクティブファンドの方が上かもw
527名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/06(月) 13:18:06.72 ID:CheQIdnf0
なるほど、平均を下げてるヤツを除外すればそれ以外の平均は上がりますね
明らかな糞ファンドなんて、買うヤツがバカなんだから計算に入れる必要はないし
528名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/06(月) 13:21:02.14 ID:UPl2JozyO
あのさ、昔、山一証券等が損失補填して投機家を助けて、罪に問われてるのよ。だから、それはできないってお約束みたいな流れがある。
529名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/06(月) 19:33:13.03 ID:ztBZvVXh0
低コスト基地外になるとインデックス以外皆糞ファンドに見えるようになる不思議
530名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/06(月) 21:05:01.19 ID:SbyMH94w0
インデックスを下回ってるファンドってのを明らかなクソファンドとすれば
他のアクティブファンドは全てインデックスを上回ってることになるよな
531名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/06(月) 22:45:25.19 ID:zGmpL/zy0
まぁ事前にどれが糞ファンドが分からないのが問題なんだけどな。
糞ファンドを避けて選択し続けることが出来ないってのが
ランダムウォーカーの教えずズラ。
532名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/07(火) 07:33:35.32 ID:9IuKMmiIO
任天堂は昔、細々と花札をつくっている潰れかけの会社だった。それが今どうなった?世界の任天堂だぞ?
糞銘柄がずっと糞のままでいるかどうかは誰にもわからんのよ。
533名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/07(火) 08:14:37.37 ID:v46COm6v0
このスレ今日初めて見つけて今160まで読んだがこの先どうなってるのか楽しみ・・・
534名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/07(火) 08:29:20.80 ID:v46COm6v0
狼狽が全くなくていいスレだったので、これからここで勉強させてもらいます
535名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/07(火) 19:47:18.56 ID:VQfBkEVv0
ダウの犬ファンドがあったらどうなんだろう。
536名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/07(火) 20:07:18.66 ID:SbkwpBAM0
どっかに日経の犬を実践したブログか何かがあったような気がしたが幻だったか。
537名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/10(金) 23:40:59.62 ID:DP9ucv2oO
やぱ中国が良くない?
538名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/11(土) 00:19:21.27 ID:ofrJXAtI0
実はメキシコがいいんじゃまいかと思ってみたり
539名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/11(土) 01:14:27.66 ID:G8hZ8RK70
>>538
オラはそう思って、1/4がメキシコの↓を買っちゃた。
ttp://www.blackrock.co.jp/pdf/fst/fst_LA_20070629.pdf
540名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 09:00:01.16 ID:BfupOEhuO
中東のイスラム圏に投資しろ。
これからはオイルマネーだろ。
541名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 09:36:09.52 ID:SJQmQuSi0
542名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 21:11:39.89 ID:p3fTU5HD0
>>541
うん、おれも注目してる。
543名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 23:53:23.77 ID:TL0Ked/f0
>>593
>>541
円高になったら、損するのでは?
544名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/18(土) 15:30:24.35 ID:2QVcpPNj0
NHK特集 個人破産・アメリカ経済がおかしい

http://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272

アメリカの低所得者の低脳ぶりがわかる。
545名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/18(土) 16:00:12.53 ID:DDHsW3nK0
>>544
>アメリカの低所得者の低脳ぶりがわかる。
目くそ鼻くそだろ。
年収数百万程度のお前さんが言えた義理ではない。
546名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/18(土) 16:29:08.91 ID:4QDWWFcx0
カードは一括払いに限るってことは 万国共通。
547名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/18(土) 19:59:58.60 ID:nv7F+/i60
>>545

 どんだけ金持ってるか知らんが、品性は下劣だな
548名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/20(月) 01:33:44.54 ID:zAlHaY4H0
>>544のビデオ見ちまったが、確かに脳みそ腐ってるとしかおもえんぞ、こいつら。
549名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/20(月) 22:46:04.74 ID:s7fHmbuV0
>>547
品性下劣じゃないと、金は貯まらんよ
550名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/20(月) 22:58:18.17 ID:i/sTLIk40
フェデかっとけ
551名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/21(火) 14:24:53.81 ID:TecBoXn/0
おいぽまえら(  ^ω^)

@トヨタバンガードに100%
Aセゾンバンガードに100%
B両方に何%かづつ配分

ぽまえらならどれにするか教えれ(  ^ω^)
ちなみに、上記以外の資産配分は考慮に入れないでいいお(  ^ω^)
552名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/21(火) 14:28:51.95 ID:qT5k+kAb0
日計平均が大幅に下がり、ここ2日上がり調子である。
今の段階で株式組込み型の投資信託は買った方がいいと思う?
553名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/21(火) 14:31:58.45 ID:ieZ3Wjb70
明日下がるから今日注文入れておくのは悪くないと思う。
554名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/21(火) 17:32:37.16 ID:fCrj1nR50
>>75さんが心配なんだけど
555名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/21(火) 21:16:04.35 ID:Qed6pVOD0
>>551
その両者だけで考えるなら
債権の比率を自分が望むラインにするよう
配分でいーんじゃねーの
(セゾンのほうは日本も含まれているけど割合低いから
その点はそれほど気にする必要ないだろうし)
556名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/21(火) 21:39:46.41 ID:koYDsRKk0
557名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/23(木) 13:52:21.24 ID:klfvwVqc0
>>555
うむ(  ^ω^)
手数料安いから7:3(セゾン:トヨタ)くらいで買うかなお(  ^ω^)
あとはさわかみでも買うかなお(  ^ω^)
口座キット早く来ないかなお(  ^ω^)
558名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/23(木) 14:56:43.63 ID:DoWae4pmO
( ^ω^)おっおっおっ。。。
559お告げ:2007/08/23(木) 21:33:28.53 ID:bPzLioBy0
VISTAを買え
560名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/23(木) 21:34:57.47 ID:Y6ERUI8Z0
買うタイミングが難しい
561名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/23(木) 23:42:04.99 ID:wo6GOxLS0
今買えばいいんだよ

PCと新興国株は機会を待ってたら、いつまでも買えない。
562名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/24(金) 00:47:14.54 ID:BPm4JEFu0
新興は売る時期を決めて買った方がいい。宝くじと同じようなもの。
563名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/24(金) 00:53:07.76 ID:nl7p3+Dm0
宝くじは売れないんだが・・・
564名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/24(金) 08:08:14.95 ID:kcQw6mTUO
解約と決めてた時が下落相場でも解約するのかい?
565名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/24(金) 22:58:54.76 ID:9/e4g4Xl0
下落相場というのはどういう時のことをいうのか。
最初に自分の中でそれを定義しておかないと。
3日連続で下がったらそうなのか、それとも一週間か。
または一ヶ月で何%下がった時とか。
566名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/25(土) 00:53:09.01 ID:PtCVSZ+D0
おまえらわかってねーな・・

何のために投資信託選んでんだよ?
資本主義の成長力で運用したいんじゃねーのか?
個々の企業の成長力で運用するんなら株にしろ株に!!!!!!!

投資信託で運用する気なら下落してようが高騰してようが関係ねーんだよ
月額20万とか30万解約しても元金減らない状態になるまでホールドし続けろ
これしかねーだろが何血迷った事ほざいてんだくだらねー
567名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/25(土) 01:14:20.55 ID:9WrmGk+z0
http://blog87.fc2.com/f/fundstory/file/asset200307-200707_image001.png

一時的に下落しようがドルコストを続けた方が勝ち。
568名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/25(土) 08:10:37.93 ID:qKVR5KxM0
損すると精神的につらくなって
ドルコストが出来ない人がほとんど
569名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/25(土) 08:20:30.97 ID:6E3Hc4sA0
それはない、と2002年から積み立て始めた俺が言ってみる。


資産推移見てても面白くないから当時は口座にあまりアクセスしなかったがな。
570名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/25(土) 10:50:50.41 ID:1rM2c2C+0
>>568
どちらかというと精神的安定を得るためにドルコスト。購入単価云々よりも
その効果の方が大きい。自動引き落としなら、一度設定すれば後は何も
しなくても良いし。手動で積み立てだったらやめたくなるね。
571名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/25(土) 20:16:37.72 ID:PMGh5PH4O
毎月積み立てしてるけど何故か買った
次の日下落ってのが最近多いんだよな
一番むかついたのは日経が800円下げた前の日が引き落とし約定…
基準価額が1000円違うのはちょっとなぁ…
572名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/25(土) 20:39:39.63 ID:a2e9hGnO0
>>571
積み立て日変更汁
573名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/25(土) 21:04:09.64 ID:hq9Xowy10
金の積立のように毎日ちょっとずつ買う積立ってないかね?
574名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/25(土) 21:47:38.48 ID:IM9hb0MA0
>>571
そういう思考する人は投資そのものが向いてないから
全額解約して国債や定期預金に預け変えたほうがいい
575名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/25(土) 23:49:16.08 ID:OBhtyP2N0
またそんな極論を・・・
576名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 00:15:21.17 ID:MIcaMNL/0
>>571
数百ヶ月もすれば平均化されるよ。
577名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 00:22:11.16 ID:m5cL/wLR0
TOPIX ETFが国内最強じゃないか?
578名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 00:26:35.75 ID:J7Mfd74+0
>>575
そんな極論ばっかりの馬鹿が、この板には何人か居るよな
例えば、ちょっとでも長期インデックス投資への疑問を投げると、どんな些細な事でも、
即、おうむ返しに、じゃあ一切やめとけ、というような奴
579名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 02:30:52.52 ID:G1mgrrBF0
>>578
極論と言うか常識だろ。
「今からクロス円ロングを積み上げると将来良いのか?」とか
「均等分散と一本重視のどちらが自分に向いてるのか?」とかなら話が伸びる余地があるが
時期分散インデックス投資の効率なんかは投資板を巡回してる人ならば3秒で理解できる。
そんな事も理解できない人間や、考えても結論が出ずに疑問が残る人間は冷たくあしらわれても仕方ないでしょ。
580名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 10:31:22.49 ID:0GISX0b00
結局、ブームに飛びつく人はいつでも損するんだね
581名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 10:34:31.11 ID:HpzvFfUu0
>>577
日本株自体が最弱なので・・・
582名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 10:48:19.50 ID:fA6nzril0
>>577
なんで?
583名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 12:33:38.40 ID:pPmwXNLl0
理屈やデータで考えてる人は、その理屈を思いつきで否定されるのが
イヤなんだろ。諄々とほかの理屈をもって疑念を呈されれば、
議論の応酬という感じにはなるんじゃまいか。
まあ理屈でものを考える人間に狭量なやつが比較的多いというのは
我が身を振り返ってもそんな気がするけどなwww自戒するわw
理屈はあくまでも道具で、乗っ取られちゃいかんってこった。
584名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 14:39:22.72 ID:UST0sxLd0
自分はインデックス投資には懐疑的だった。だから個別株やアクティブファンドを買った。
個別株やアクティブファンドでもインデックスを上回る時はある。だからインデックスよりも
いいじゃんと思っていた。でも時間が経つと負ける時も多くなって、よいと言われた
アクティブファンドも並以下の成績。

そういうことを経験すると考えが変わる。大抵は負け始めた時点で投資自体をやめてしまう
人が多いと思う。そこで平均でもいいと割り切って、市場の成長にかけることが出来るかどうか。
585名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 15:21:16.34 ID:7Y0H3gYv0
先週末に底売りして今週木曜の爆上げでジャンプキャッチしました。
とりあえず週末も騰がったので月曜は期待できますが、
一旦逃げた方がいいかな?

586名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 15:24:55.88 ID:LIXPERd90
質問なんだけど株価って3万の時もあり8千の時もあったわけで
今1万6千だけど株価がこの先上がり続けないと儲からないの?
もっともこれは日経平均で個別の話じゃないけど今1万6千で10年後上昇下降を繰り返して1万6千だったらチャラなの?
587名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 15:26:57.27 ID:O7fmmKwH0
>>585
高く買い、安く売るを実践されてますね…。
588名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 16:33:58.82 ID:I2WiOHGZ0
市場の肥やしキター、だなw
589名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 16:38:00.29 ID:4tjnaFiW0
>>586
追加投資しなければ同じ。
買うというのは根本的には値上がりするという期待があるから。当たり前だが。
ドルコストしていれば最初と最後が同じでも途中で下がった時があれば利益出るけど。
590名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 16:42:49.70 ID:XIsnQFI20
>>589
ヒント:配当
591名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 16:48:25.13 ID:4tjnaFiW0
>>590
ヒントなのか。
592名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 18:50:06.76 ID:m5cL/wLR0
>>582
優秀な会社も優秀なファンドマネージャーも見分ける眼力が無いからw
それなら出来る限り安く人並みの成績が取れるTOPIX ETFを買う戦略が最善。
593名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 20:02:40.22 ID:pPmwXNLl0
>>579
>>578に言われる典型になってるぞw
あんたや(あるいはおれも)含めた理論派が単に感じが悪いってだけの話のような
気がしてきた。「無視」しても「親切に説明」してもいいと思うが
「冷たくあしらわれても仕方ない」はちと大人げないかな。
マターリいこうぜ〜
594名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 20:45:01.48 ID:LIt34+yJ0
みんな仲良くマターリしろよ
同じ投資家仲間じゃないか
セゾン投信の社長もそう言ってたよw
595名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 22:02:08.68 ID:pPmwXNLl0
セゾン投信の社長が仲間いうのが露骨にさわかみっぽくてイヤスw
596名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 22:45:33.95 ID:HpzvFfUu0
>>595
ホントセゾン投信の中野社長はどうしてああもさわかみに影響されてんだろうか・・・

さわかみが長期航海ならセゾンは長距離列車だみたいな。

まあ「信者を量産するにはこのスタンスがベスト!」と学習したのかもな
597名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/26(日) 22:50:59.08 ID:TQ2G2Rm+0
信者っていうかずっと積み立てしてくれる人の方が長期的には
コストが抑えられて会社としては有利ってことなんだろうかね。
598名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/27(月) 10:45:17.80 ID:zmStXrNc0
セゾンはトヨタより低コストでバンガードが買える点がいい
けど、資産形成の達人ファンドは単なる手数料の無駄
さわかみを直に買えばいいだけの事
599名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/27(月) 21:07:21.01 ID:12C1HKuN0
バンガード、債券はいらないんだよなぁ
株式インデックスのみにしてくれれば、トヨタアセットから乗り換えるんだが
600名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/27(月) 22:11:38.59 ID:sdYgc0lM0
ETFにしたら?
601名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/27(月) 22:49:52.04 ID:TOrNs5/f0
アメリカのインデックスだけじゃなく、欧州のインデックスも購入したい貧乏人に
ETFはちと辛い。
602名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/28(火) 06:39:33.78 ID:SYi3Ssk+0
なんで中国買わないの?
今一番強いじゃん。
603名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/28(火) 10:39:51.39 ID:I06+0lZn0
チャイナフリー
604名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/28(火) 11:34:42.97 ID:WmtZ5N+b0
中国バブルが弾けるのを待ってる
大底値打った時にゴッソリ買うぜwwwっうぇwwww
605名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/28(火) 11:42:44.10 ID:28s8d3ce0
いつになるんだよ、それ
大バブルが弾けたら数年間は不毛の大地
目の前にバブルに飛び乗るのが資金効率の点で良いと思うがね
606名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/28(火) 12:53:29.90 ID:1xhUwwt30


  貧乏ネウヨに叩かれているうちは買い
607名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/29(水) 16:58:29.41 ID:F7ffU+KY0
なーなー
インドオープンとかチャイナオープンやってる奴に教えてもらいたい
あれって一応インデックスなんだよな?

なのになんであんな手数料バカ高いんじゃ?;ω;
長期投資しようと思えないよあれじゃ・・・
608名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/29(水) 17:00:48.26 ID:7zkhZFuz0
>>607
> あれって一応インデックスなんだよな?

違うがな。
609名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/29(水) 18:50:00.88 ID:Y/4San490
ベトナム投信は、肩すかし
610名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/29(水) 19:14:00.83 ID:IW3ofA4r0
外国株式インデックスで大損
ダメだな
611名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/29(水) 21:52:29.54 ID:X/XB2BOe0
大損って事はないんじゃないの?
612名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/30(木) 04:32:53.87 ID:NfruEyF00
China Free
613名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/31(金) 09:43:49.52 ID:bOcHB0NF0
糞新生銀行『11月から預金残高200万未満の雑魚は他行振込手数料3回に減らす事にしますたwwwww』
俺『ちょwwwwwwwっをまwwwwwwwwwwwwww』
糞新生銀行『チャイナオープン30万以上買えば5回タダにしてやるぜっwwwwうぇwwww』

これは買うべきだろうか・・・?(´・ω・`)
614名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/31(金) 20:42:09.46 ID:an7sBm/q0
>>613
大同のMMF買っておけば?
615名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/01(土) 11:02:22.61 ID:YIhNocBD0
「チャイナオープンを買いたいから」ならいいと思うけど、
手数料数回分と30万って計りに掛けるまでもないだろ。

くだらない条件やサービスで判断するなよ。
2ch風に言えば「釣り」なのは見え見えだろ。
616名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/01(土) 21:20:03.86 ID:48aYw+Rw0
>>613
俺なら手数料1.05%、信託報酬 0.945%のMSCIインデックス・
セレクト・ファンド コクサイ・ポートフォリオを30万円買って
ほったらかしにする。

617名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/02(日) 21:04:13.21 ID:IUwvvG6V0
明日は楽しみ

【取引時間(日本時間)】
中国市場 10:30〜12:30 / 14:00〜16:00
香港市場 11:00〜13:30 / 15:30〜17:00 
618名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/02(日) 21:14:11.44 ID:cKt4mY070
 言うとくけどな 銭の花咲かそと思うたら お金もとうと思うたら 
 どんな悪いことしたかて お金ができる。
 それでは、ええ花が咲きまへん。
 きれいな花、咲かそと思うたらな
 その 汗水という水をどんどんやりますのや
 それから 苦労という肥やしをどんどんやって
 ひとつひとつひとつひとつ 大きいしていく
 そうすると きれいな美しい花が咲く。
 銭の花を あんたら枯らさんように気いつけてくれなあきまへんでっせ。


619名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/03(月) 13:01:36.66 ID:LcxvZ0DS0
中国はちと詳しいほうだと思ってるが
何年も前から基本的にインチキな国だという理解
投信は持つが中国だけは避ける
結果的に機会損失したにしても全面的にオーライ
620名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/03(月) 15:26:17.37 ID:9xwe8Xz60
賛成
投資金額5%程度かそれ以下に抑えた方がいいと思う
621名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/03(月) 22:24:39.30 ID:mCVrZ/8G0
盆栽名人 最強!
622名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/03(月) 22:34:45.58 ID:Q+2yjX330
>>619
何年もって言うか何十年も前からだな
623名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/03(月) 23:26:37.84 ID:7jx8rl/e0
いや・・・中国投信には50%ほど割いてるし、
それで何の問題もなく素直に儲かってるけど???
624名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/03(月) 23:53:25.89 ID:RvKi7nMP0
逃げ時を間違えなきゃ良いんじゃない。
間違えるのが怖い人は最初から避ける。
625名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/04(火) 00:20:35.81 ID:R87SE8zI0
>>623 バブルでもITバブルでも素直に儲かってる人はいた。
逃げ時を間違えた人が殆どだったけど。
626名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/04(火) 00:24:27.90 ID:3qAUMv0M0
8月の暴落でずいぶんと利益を減らした人も多いだろう。
そう都合良く逃げたりってのは難しい。暴落前に逃げた人はどのくらいいるか?
627名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/04(火) 00:30:28.63 ID:Pu6ADfI/0
俺は買いたかったけどタネ銭不足で動けず、月末に買い増ししたが、
7月中旬頃から8月上旬にかけて買った人はかなり多かったはず。
ま、米国や日本に投資してたのであれば被害はマシだが、新興国あたりに
ドカっと投資した人は可哀想だわな。
そんな俺も、1年前に買ったJリートの指数連動投信の含み益が大幅に減ってて、
早めに利益を確定させときゃよかったと思いつつ、このままホールドしそうな感じだがw
628名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/04(火) 08:57:12.70 ID:ZqKCl5gy0
新生でVPICのファンドができるようで。
http://www.shinseibank.com/trust_info/vpic/index.html

新生にはいままでなかったベトナム、パキスタンの投資なんだが、どう見るべき?
成長力は魅力なんだが、上述の中国への不信感、パキスタンの政情がちと不安。
629名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/04(火) 09:50:42.88 ID:MFrElud40
>>627
日本より、中国インドの方が戻りが早いだろ、どう見ても
香港なんざ最高値更新してるし
630名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/04(火) 12:18:18.48 ID:ydokPCqP0
下がるときはみんな下がるんだから、
香港と中国本土だけでもいいくらいだよ。下がっても戻り早いし。
631名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/04(火) 17:47:58.58 ID:aOwKtFwd0
何がヴイピックだ笑わせんなWWW

信託報酬2.07%申込手数料3.15%とかw
新生ってバカだな・・
こんな時代のニーズにおもくそ逆行してる糞ファンドなんか売り出しやがってさw

ま、もと長銀だしDQNの生き残りどもだし仕方ないか・・w
632名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/04(火) 17:56:00.85 ID:nx2r6wkO0
今のうちにロシアを買うべきか迷っている俺。
ロシア単独はHSBCだけだよな?
633名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/04(火) 18:38:05.88 ID:ZC2ANEiI0
>>631
中国対インド
中国対ベトナム
インド対パキスタン

紛争ファンドだね。
634名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/04(火) 19:43:01.99 ID:MFrElud40
>>632
ロシア、割安放置されてるよね
お買い得だと思うんだが、このままいつまで放置されるのかと思うと
積極的に買いにいけない。長期前提ならいいんじゃまいか
635名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/04(火) 20:59:48.83 ID:AliSdkYg0
ロシアは俺も気になってる
市場経済が巧く回りさえすればアメリカすら凌駕できるキャパがあるはずだからな
636名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/05(水) 12:18:56.09 ID:PhLyAmtz0
ソシエテ-SGロシア東欧株ファンドがおすすめ。
637Mr.ランド ◆RAND/7cmxc :2007/09/05(水) 12:52:47.74 ID:iN/uy83V0
>>635
>>634
ロシアは・・・。確かに魅力的ではあるけど、まだまだ変なリスクが多すぎかと・・・。

http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070623/wld070623000.htm

90年代に入っても依然、「90年代にまず現れたのは、武装集団が企業を占拠する手荒なやり方だった。」
とかさ、「今や、買収された裁判官、税務当局、治安機関などがつるんで乗っ取りグループを形成するケースが主流だという。」
とかさ・・・。

「例えば、カネで抱き込んだ税務当局が「税務調査」と称して家宅捜索や資産没収を仕掛け、
裁判官がニセの「決定」を下す。登記当局が偽造文書を作成、警察・検察まで味方につければ、
障害は何もないというわけだ。知事や市長といった権力者が関与することも珍しくなく、
乗っ取り屋が表向き、普通の投資会社を名乗っていたりもするから、始末に負えない。」

・・・とかさ。

こんな企業が上場してたり、あるいは投資会社としてファンドを操ってたりしたら・・・・(大汗)



東欧のほうがまだマシに見えるけど、それでもソヴィエトリスク(?)があるよね。
638名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/05(水) 13:51:44.82 ID:wbyyXCeA0
生きてる間にそのリスクがなくならないかもしれないよ
639名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/05(水) 19:24:54.61 ID:yQ5UiEDm0
外務員2種ウカタ

販売したる
640名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/06(木) 09:06:36.95 ID:fJbEJISH0
>>639
おめでとう
それって儲かるのか?
641名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/08(土) 00:19:19.26 ID:tiSYJWxO0
>>640
販売できるようになるだけw
儲かんないとオモウ
642名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/10(月) 16:53:55.34 ID:gVoQsi0b0
あげ
643名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/10(月) 18:26:51.76 ID:0ZtPTzV70
インデックスの長期投資家が、個人でアセットアロケーション組んで、「セゾン・バンガードグローバルバランスファンド」の利率を常に超え続けることは可能なのだろうか?

個人的には、決して最強ではないが、セゾンのバンガードファンドは最良のファンドだと考える。

反論希望いたします。
644名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/10(月) 18:55:47.17 ID:d6v9zgyO0
俺、グロソブと日米リート
最弱コンビ
645名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/10(月) 23:47:23.89 ID:VWVOroFP0
>>643
俺は最悪のファンドだと思うよ。セゾンバンガードと明日以降に出るファンドの中では。
646名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 13:21:30.59 ID:8SlQH1IO0
>>645
どこらへんが最悪でなんでそうなのか教えてもらいたい
647名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 15:54:29.28 ID:pq1ypoF60
セゾンより儲けているやついっぱいいるだろ。おれとか。
648名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 20:53:30.67 ID:50zuxxyc0
まあ待て待ておまえらw
投資信託を選ぶ基準は人それぞれの人生設計や投資を開始する年齢とかにも深く関わっているんだ
だからそもそも良し悪しの基準も人それぞれであっていいとか悪いとかいう事を
議論すること自体がナンセンスだって気付けよw
つーわけでバンガードのインデックスは堅実な2〜30台の奴らにとってはいいと感じる人間もいるかもしれないって事だな
649名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 21:13:37.27 ID:Egp01xlT0
郵便局の女をカネでひきつける方法。

フィデリティ証券の特定口座へ送金するため、500万を窓口にもってく。(手数料140円)
(窓口の女)へぇ、この人お金持ってるんだぁ

すぐさま、その500万をフィデリティの特定口座から指定金融の口座にを戻して、またそれを郵便局へ(手数料140円)
(窓口の女)すっご〜い!この前500万送金したばっかりなのに、また500万も持ってきた。この人1000万もあるんだぁ。
→これから民営化して暗い気分だから、こうゆうお金モチに守ってもらいたいなあ。

これで勝負あり。あとは機会を見て口説くのみ。
手数料140円×2回で見栄を張れるなら安いもんだ。寂しい男は楽しくていいだろ?
650名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 21:34:43.37 ID:pq1ypoF60
いまどき1000万円で勝負があると思うお前は恥ずかしいよ。
651名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 21:44:30.75 ID:Egp01xlT0
んだら、何千万ならいいんだよ。満足する金額まで送金繰り返してやるよ
652名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 21:49:11.05 ID:HkX+OIWc0
金持ちは郵便局なんてほとんど使わんだろ
653名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 21:50:46.28 ID:XbMKe3g30
一億現金でもっていって送金×二回ならともかく
500万なんてはした金何回まわしても無視だろ
654名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 21:52:42.08 ID:KuRrDTsn0
その前に郵便局に可愛いコがいるのかどうか・・・
655名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 21:53:36.65 ID:51gK5iUc0
500マソなんかポッケに突っ込むのにちょうどいい厚さだわ
656名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 21:59:13.22 ID:qlKTjlXd0
そういえば、前に銀行の窓口で用事済ませた後に、宝くじ売り場に行くの
メンドイからここで換金してもらえと思って、3000円当たり券を渡して
「当たってるので換金してください」って言ったら
「yそしょしょそp少々お待ちください!」って思いっきり動揺してたの思い出した。
657名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 22:03:11.67 ID:1m1/XNH00
みんなお金持ってそうだが、
実際500万の現金手に持った人は少なそうだな
658名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/11(火) 22:06:18.27 ID:51gK5iUc0
ちょっと前まではATMで500マソでたんだけどな
今や50マソ限度とか多いから
659名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/12(水) 02:40:26.61 ID:CCXzIrKa0
証券会社に口座を作りに行った。金を預けた。
お姉ちゃんがカウンターの奥の方に行った。
男の人が来た。支店長だった。
早速、株を進めてきた。
金によって態度を変える人種です。こいつら。
660名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/12(水) 06:57:55.21 ID:tbNe0A6y0
大金を現金で持ち歩くってどこの政治家だよ
661名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/14(金) 09:57:07.58 ID:LrLECi1S0
>>649
ワロタ
662名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/14(金) 15:03:09.31 ID:ss2suDDq0
氏ねばーか
663名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/16(日) 20:29:49.86 ID:ZtLmuxRT0
ちょっと結論出してくれや。毎月配当について否定的な輩が多いんだが、
つまりあいつ等は配当分を再投資したほうが効率がいいってか?
んだら、散々再投資した挙句にサブプライムで暴落くらった奴はどうなんの?
結局配当もなし、キャピタルゲインもなしじゃねえかよ
664名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/16(日) 20:36:30.39 ID:8ZJPj0Am0
>>663
値下がりする前に分配金出たほうが得?だとしても
値下がりすることを前提に投信買う奴は明らかに○○
665名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/16(日) 20:41:17.58 ID:yz36377t0
>>663
サブプライムで一時100万円相当近く暴落くらったが、
毎月配当も3ヶ月配当、半年配当も大して変わらない

ただ、3ヶ月や半年配当の方が見た目の額が大きいので
配当があった時にうれしい
666名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/16(日) 20:45:32.58 ID:lFACaYEX0
投信も損きりってするのかな。
するとしたらどんなルールでやればいいんだろ。
で、今はどうなんだろう・・・・
667名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/16(日) 20:56:38.83 ID:DHQuZOXh0
毎月分配するタイプのだったら貰った方がイイよ
税金取られながら再投資なんてあほらしいだろ
668名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/16(日) 21:08:36.23 ID:3yHjUZr10
誰も毎月分配型を「全否定」はしていないと思うよ
「分配があった投信に再投資」するから無駄無駄無駄ァ!って言われているだけで。

669名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/16(日) 21:11:43.42 ID:ZtLmuxRT0
663だが、分配金を税引き後再投資するって意味ではないんだが、すまん。
670名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/16(日) 21:15:13.52 ID:Q9aUzCzJ0
つーか鬼のようにマルチポストするのはやめれ
671名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/16(日) 21:16:46.03 ID:rCWXSOUc0
これめちゃよくね?大和世界債券ファンド
1000万で毎月10万づつ分配

http://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/detail_top.php?code=4712
672名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/16(日) 21:24:16.87 ID:UnfBhEUW0
こまめな利益確定をよしとするか、効率優先するか  それぞれの考え方次第

投信オンリー君は、プロに任せてるから投信は常に上がるもの、投信は、長期で見れば
元本割れは絶対無いと思ってるやつも多いから、しょーがないといえばしょーがない
673名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/16(日) 22:39:00.09 ID:JdeSbpg60
おれはマネックスに人生をあずける…w
674名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/16(日) 22:41:33.72 ID:Cdpa+Sfo0
>>671
決算書を読むと、毎月の表面費用だけで0.14%。
毎月のコストが表向きだけで、一千万円投資なら14000円。
一年で16万8千円取られる。
AGGとDIAにしておけ。
675名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/17(月) 02:17:24.21 ID:kby6jhmh0
>>666
投信の損切りは

・そのファンドの運用手法が自分が思っていたのと違うと判断した場合
 投資対象の配分が変に思ったり、やたらと分配金を出しまくったりとか

・同じ投資対象のファンドに比べて成績が芳しくない場合

これくらいかな。
676名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/17(月) 05:50:19.58 ID:XB4L/AI40
>>675
thx
> ・同じ投資対象のファンドに比べて成績が芳しくない場合
でもこれっていったん解約して類似のものに乗り換えると考えると
そのための費用の評価が難しいと思います。どうやるんでしょうか?
677名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/17(月) 10:08:57.78 ID:3+9jhdsW0
逆に言えば乗り換えるのは「乗り換えコストを払ってでも乗り換えたい」
と思った時くらい、ってことだろ。

2chの人は質問には答えてくれるだろうけど、損失は補填してくれないよ?
「分からないことを聞く」と「自分の頭で考えない」は違うんだよ。
678675:2007/09/17(月) 14:47:41.34 ID:kby6jhmh0
>>676
1年以上のファンド間の成績を比べて、販売手数料以上の差が
十分に出ているならば乗り換えを検討するってところ。

 この「十分に」ってのが難しいんだけどね。
信託報酬(見えない手数料も含む)・シャープレシオなどの差も
加味するとか。
679名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/17(月) 16:02:47.70 ID:XB4L/AI40
>>677>>678
いや、明確な返答ありがとう。
> 2chの人は質問には答えてくれるだろうけど、損失は補填してくれないよ?
> 「分からないことを聞く」と「自分の頭で考えない」は違うんだよ。
そりゃそうだな。
680名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/18(火) 00:37:25.13 ID:CH8Xkt/mO
大和等で販売の八月末に設定されたシュローダーミーナファンドについてどう思われますか?信託報酬は高いと思いましたが・・どうなんでしょう?
681名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/18(火) 09:46:49.97 ID:6p6E8usg0
毎月決算型は80以上のご老体の方々の為のものだ
30代40代ましてや20代でグロソブ最強とか言ってる輩は唯の

 _| ̄|○     
   
     \ へ    
         /○ |_  
             _|
             ○
                  く
                \/
                ○ 

                   ○|_| ̄
                     
                      ○/
                       \ へ 
                         
                          ○
                          | ̄
                           ̄| 
                             ○
                            /\  
                            >   
       
                            _| ̄|○
   
                                |_ ・;∵..     
                                _|・;∵..・;∵..        
 ______________________○___
682名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/18(火) 10:26:05.11 ID:ubEbi0Lu0
>>677
>逆に言えば乗り換えるのは「乗り換えコストを払ってでも乗り換えたい」
と思った時くらい、ってことだろ。

HSBCはどのファンドでもそんな思いになる糞会社

683名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/18(火) 10:49:09.25 ID:HqhQdO2L0
http://8025.teacup.com/rxk/bbs

デイトレード掲示板
684名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/18(火) 23:29:09.00 ID:2LlyRhSp0
HSBCは考えたことが無いけど、それは「選ぶ段階で漏れる」んでないかい?
685名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/21(金) 17:33:21.12 ID:fkROvcnA0
下げ相場で元本割れしてるから分配金どうなるかと思ったが
地道にむしろ増えて推移してるな
686名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/22(土) 19:53:06.23 ID:SPZT/HZh0
>>685
蛸足乙
687名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/23(日) 10:12:25.19 ID:C958mPCg0
688名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 17:01:54.38 ID:GKZeeYtn0
くそー
海外ETF買えるのはいいんだけど、1回の買付けが最低50万円以上くらいからじゃないと
手数料かかり過ぎてやってられんな。。。

俺がもっと金持ちだったらとってもいい商品なのにな〜・・
689名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 19:10:15.46 ID:ToAeOat60
それにしても2CHの皆はすごいよ。知識と面白さ両方を兼ね備えてるな。
と持ち上げたとこで、俺の購入予定のファンドを書くので、アドバイスくれ。
<購入ファンド>
1.HSBC中国3ヶ月決算
2.DIAM Jリート2ヶ月決算
3.ノムラ日米リート毎月決算(現在保有)
4.世界優良株ファンド毎月決算
5.トリニティオープン毎月
<現在資金>
2,000万
<購入スタンス>
それぞれ100口程度を購入、年間80万程度の配当を目指す。
基本的に長期投資を前提とするが、振るわない場合は解約もありうる
<その他>
独身27歳、公務員、年収350万、親と同居パラサイト
年間支出額は80万程度
690名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 19:18:57.70 ID:3p9kqLMk0
>>689
どうやって2000万貯めたの?
691名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 19:23:51.01 ID:cykE9lUe0
公務員ならランド高レバ全力でおk
692名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 19:37:41.16 ID:0bUimplV0
>>689
役所から毎月の生活費分は配当されるんだから、毎月配当の投信を買う意味って
どこにあんの?やっぱ税金いっぱい払いたいとか?
693名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 19:54:39.14 ID:ToAeOat60
>690
2,000万のうち、6割はもらい物。一人っ子だからな。実家暮らしってのもポイント
>692
年収が低いし。これからは、役所も役人も自ら稼ぎ出す時代なんだよ。
694名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 19:57:55.71 ID:cykE9lUe0
投信は自ら稼げないぞ。個別投資やろうぜ。
695名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 19:58:51.72 ID:3p9kqLMk0
>>693
どうしてそれらを買おうと思ったの?
696名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 20:09:23.56 ID:WmuG0ZAD0
>>689

☆★初めての?投資信託22★☆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1188522894/l50
697名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 20:18:48.82 ID:0bUimplV0
>>693
分配が多くても、それを貯金にまわすのなら、分配が少ないタイプの方がいいと思うけど。
以下>>696のスレで。
698名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 21:13:04.23 ID:TwvSUJqA0
つか>>689は根本的に投資の勉強しなおしてこないと2000万もの資産が勿体無いね・・
まぁこういう人がいるから銀行や証券会社は投信でぼったくれるんだろうけどさw
699名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 22:06:17.68 ID:YNZgfd+e0
>>689
マジレスするけど、20代で2000万も貯めて、親と同居なら上手にやれば
40才までに1億近くいくかも?。あんまりがつがつせんでも大丈夫。
単純に日本と外国のインデックスやETFで株、債券のを4分配でもってて
積み立ててれば自然に増えてく。面白くもなんともないけどなw
家賃無い分積み立ては容易だと思う。今後、結婚やら子育てやらの人生の
イベントがあるだろうから、お金は目的を持って貯めましょ。
めんどくさいなら、トヨタかセゾンで出てるバンガードの投信一本ってのも
あり。ほとんどの投信はコストが高すぎて(日本だけ)バカみたいだから
やめとけ。
トレーダーごっこが趣味なら、FXやらeワラントやら先物とかあるけど、趣味
の範囲内でね。
700名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 23:22:40.60 ID:9WWi5du70
2,000万の小役人ですが、Thank you everyoneです。もっと勉強します。
この2,000万って金額も微妙なもんで、上級の2ちゃねらーからするとザコい
クラスのようだよ。
かと言って、40代の独身が1億持ってても、まるで裸の王様って感じで虚しいわな。
最近、豊かさとは何??ってほんとに思うわ
701名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/25(火) 23:25:55.94 ID:JeboP2Qc0
裸の王様で全然問題ない
間違いなく勝ち組
702名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 01:51:29.30 ID:TmXinsdb0
分配選ぶのは使うため
預けっぱなしで運用されても使えないままじゃ自分にとっては意味ない
種預けるから適当に運用して毎月還元してくれやという考え
税金がどうのこうのとセコイこと言うなw
703名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 02:33:03.55 ID:eEhhSy8S0
じゃグロソブでも買っとけw
704名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 07:17:31.33 ID:IvBIY0mc0
グロソブは基準価格が安いから同じ金額でも他より沢山の口数買える
40円だし分配金は多いと思う
705名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 07:34:37.25 ID:IvBIY0mc0
日興の財産3分方も分配金良い
706名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 07:43:53.85 ID:Dnq/8P2d0
必要なときに必要なだけ解約して使えばいいのに。
それに、月々の収入があるんなら、そっちを使えばいいのに。
707名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 08:02:05.36 ID:T9hAVNaE0
>>689
セゾン・バンガードを毎月積み立てろ・・
708名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 09:03:53.59 ID:caejXtDA0
ここは低脳の集まりのゴミスレでつか?w
709名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 09:34:09.93 ID:oRGaV31t0
税金返せ。
710名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 12:59:53.80 ID:uJDQ5dAE0
分配金もらってる人達って60歳以上の方々ですか?
711名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:04:26.08 ID:uJDQ5dAE0
23歳ですが何か?
712名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:05:01.38 ID:uJDQ5dAE0
なら分配金なんか貰わずに再投資すればいいのに・・
713名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:05:30.50 ID:uJDQ5dAE0
>>uJDQ5dAE0
ID晒して自演して楽しい?
714名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:05:57.14 ID:uJDQ5dAE0
はぁ?
715名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:06:22.94 ID:uJDQ5dAE0
>>713
おまえ、バカだろw
716名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:09:24.17 ID:h5gOdcAD0
711をレスした後にID変えるのを忘れてたことに気付いて、必死にごまかしてるところです
717名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:13:10.51 ID:wZOJU9dE0
>>710-715
これはひどい…
718名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:21:11.14 ID:uJDQ5dAE0
>>716>>717
おまえら、、、
俺の高等な燃料投下テクがわからんのか?w

ほんまもんの自演ならIDでない板でやるわまぬけwww
719名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:22:01.12 ID:uJDQ5dAE0
>>718
板違い
カエレ
720名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:22:15.35 ID:uJDQ5dAE0
うるせーカス
721名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:23:08.60 ID:uJDQ5dAE0
カスはおめーだろがこのピザ
722名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:25:24.12 ID:uJDQ5dAE0
ち・・
思ったよりつまんねーなw

今度は真面目なネタ

外貨移管って手数料かかるのか?楽天からイートレに1万ドルほど移したいんだが
楽天サポートからメール返答が来ないんだ・・
723名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 13:34:48.51 ID:wMtg7nHN0
ググレカス
724名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 14:34:19.62 ID:uJDQ5dAE0
ググったらわかったぜww

1依頼40$もかかるんだそうだ・・
仕方ないから証券化してから移管する事にした(手数料なし)

つーわけで、IVV、EFA、EEM、DVY、あたりを物色してる奴いたらイートレで買えよ・・
手数料1回600円も違うし分配金も外貨のまま払われるからな
725名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 21:57:49.32 ID:1+lvgarN0
そもそもイートレは、外貨の入出金は出来ない筈だが
726名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/26(水) 22:28:43.94 ID:y7D+oMRm0
楽天に手数料を払って、イートレ指定の個人口座に振り込んでもらう事は可能
727名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/27(木) 09:49:38.56 ID:Ow3sg1fZ0
資産は増え続けているが一部解約した投信の資金をどこに投入していいか判らない・・・

中国株では儲けさせて貰っているが・・・・上海? 香港?
ユーロ建MMF・国債でも儲けさせて貰っているが・・・・・これで確実に利益を上げにいく?
エネルギー投信・・・・・ちょっと上がりすぎか?
それともインド? 東欧? 

いやー全く判りません
728名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/27(木) 10:31:50.75 ID:09vYTbm20
>>727
資産全体のバランスによる。
個人的にはコモディティだけど、いっぺんに買わず、時期をずらして
少しずつ買う。
729名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/27(木) 23:15:19.02 ID:bXTkMEJZ0
休むも相場、ってのは相場の都合だけじゃない
気乗りしないなら無駄攻めするな

それで赤でたら物凄い後悔するよ
730名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/27(木) 23:23:36.36 ID:NlS03JF30
目先の上げ下げで赤だの青だの言ってる輩はドルコスト平均法というものを勉強してくる事をお勧めする
731名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/27(木) 23:43:33.94 ID:eBYCapy00
上げ相場ではドルコストは不利になる
ドルコスは高値掴みを避ける手法の一つにすぎない
お前こそ勉強しろw
732名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/27(木) 23:47:56.35 ID:opRuxKBc0
相場を予測可能か不可能かに行き着く議論だな
色々やって最後にドルコストに落ち着いた
俺には相場の予測なんて全くできない
733名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/27(木) 23:47:58.00 ID:xyUMlZ0Y0
>>731
なんじゃそりゃ
734名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 00:02:12.59 ID:NlS03JF30
>>731
小学生乙
おまえはタンス預金でもしとけまぬけw
735名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 00:05:17.74 ID:eBYCapy00
相場が上がり続けるなら、ドルコスで買えば不利になるのは当たり前だろ
別にドルコスを否定しているわけじゃないが、ドルコス万能と思っている幼稚園児よりマシ
736名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 00:19:18.47 ID:YazEmtKf0
>>735
最近の小学生は日本語も通じないのか。
737名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 00:19:47.98 ID:V1G8AEn80
結論から言うと、ドルコスト平均法は「有利でも不利でもない」
リスク回避手段の一つとして有効な場合がある、って事だろ
俺もドルコスで積み立てているが、そのくらいの理屈は分かる
738名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 00:31:08.59 ID:SIDKKQrA0
元手がないから毎月ドルコストで買っている。
1000万円をどうやって投資しようかと悩んでみたい。
739名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 00:40:34.80 ID:1/ydgBD/0
ドルコスト平均法は有利でも不利でもない、って山崎が言い出してから、
この板でもしたり顔で言う奴が増えたな。
5年前とかは、この板で誰もそんなこと言わなかったくせに。
結局、自分で考えてその結論じゃなくて、人の考えの鵜呑み。
740名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 00:44:36.22 ID:uNJGY0RT0
>>739
言い出したのは山崎でもないんだけどな
741名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 00:47:06.34 ID:V1G8AEn80
山崎の本しか読んでないんだろ
742名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 00:48:30.68 ID:SIDKKQrA0
有利でなくても不利でないならいいんだよ。
真ん中で十分。
743名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 00:52:33.06 ID:1/ydgBD/0
山崎が「初めて」言い出した、とは書いてないんだが。
744名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 01:01:58.88 ID:NJZg16yV0
年1〜2回ある暴落時に買って
戻したら売るを繰り返すのが最強じゃないかな?
頭で分かっていても、なかなか出来ないけど
745名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 01:13:15.48 ID:uNJGY0RT0
>>744
日本株のバブル崩壊をどう考えるのかが問題だな
下がりっぱなしになると結局ドルコストになっていきそう
746名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 01:29:36.73 ID:V1G8AEn80
以前、TOPIXのインデックスファンドをドルコスで買い続けた場合の計算をしたことがある
1991年から毎月定額で買い続けても、ほとんどプラスにならなかった
ドルコスで定額買いをしながら、一定の率を下げたら買い増しする、という計算にしたら
なんとか利益が出る、という結果になった。
747名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 02:42:48.86 ID:oU/0ZbWK0
>>746
それ、しょっちゅう出てくる話だから、間違った計算で憶えない方がいいよ。
1989年のTOPIX“指数”2800からスタートして800まで落ちて1610になった時点でプラ転。
これは指数の話だから、ファンドの場合は更に下でプラ転。
今後も過去18年と同じような下げ変動で推移したなら1600から引き続き460まで落ちて920に戻ってプラ転。
次に920から265まで落ちて530まで戻るとプラ転。

「TOPIXが36年後に530?そんな訳はない。36年後はええとこ100くらいだ」と思う人は
TOPIXインデックスファンドのドルコスト購入はしない方がいい。
「TOPIXが36年後に530?そんな訳はない。1000〜3000くらいに収まる筈」と思う人は
TOPIXインデックスファンドのドルコスト購入をする価値あり。
748名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 02:46:46.96 ID:uRHBIGrh0
TOPIXなんか10年の平均が2%とかそんなんだろ
そんなもん増えるはずもない
日経ならTOPIXに勝ち続けてる大和の大型株ファンドを積み立てていった方がはるかにいいよ
749名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 06:33:26.34 ID:37tNO6oe0
時間軸に分散させた中長期の定期投資は、対株相場に対しても対円相場に対しても、
買付平均単価を必ず下回れる

これがドルコスト

つまり、”確実にお安く買える”って事
これって実践してない奴に比べて絶対有利なんじゃないか?

有利でも不利でもない、とかかっこつけて言ってる奴、
何故そうなのか説明してくれないかい?
もしそうなら俺も真面目にその根拠を知っておきたい
750749:2007/09/28(金) 06:34:51.35 ID:37tNO6oe0
対円相場のところ、対為替相場の間違え。。。
スマン
751名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 08:45:53.23 ID:g4xVL/QF0
>>747
配当は考慮に入れてる?
752名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 08:57:26.32 ID:8FWdA+Z90
ドルコスト法を否定はしないが(俺も場面に応じて使うが)
今ある程度余剰資金があるなら世界中が上げ相場だから早めに投資して
複利の恩恵を受ける方がいいと思う。
(今資金がないなら毎月積み立てで問題ない)
お金余ってるのになにも律儀に毎月いくらまでしか投資しないって決めるのも逆に変じゃない?
753名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 09:06:33.49 ID:12R69v720
>>747
俺、インデックスファンドTSPに月2万づつドルコストしてる
でもそのまま積立る気はなくって5〜60万貯まったらそのままS&P 500 index Fundにリレーするつもり
トヨタバンガードからのリレーのほうがアロケーション上、理にかなってるとは思ったんだけど
信託報酬考えて今の結論に達した
754名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 09:32:29.23 ID:O+9xnCKF0
AIGのライジングカントリーズを持ってるんだが、個人的には信託報酬が他社比で安いのが
気に入ってるが、何で総資産が増えないか疑問。
誰か、これを持ってる香具師、あるいは購入を検討してる香具師はいてる?
最近は基準価額も復活してきたぜ!
755名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 09:49:52.13 ID:12R69v720
>>754
新興国のアクティブファンドみたいですなぁ・・
まぁ同分野のアクティブファンドと比べると安いのかもしれませんけど、
新興国のインデックスファンドなら信託報酬0.75ってのもあるし微妙かなー・・。

・年4回の分配
・信託報酬1.89%

って時点で、俺のような貧乏人には買えないなw

あとこれって申込手数料は最大3.675%で販社次第って書いてあったけど何%で買ってるの?
まさか3.675%じゃないよね?w
756754:2007/09/28(金) 10:41:27.61 ID:O+9xnCKF0
>>755
フィデリティのキャンペで初期は無料で購入。
他社のものより、報酬が若干(ほんとに若干だけど)安いので購入したけど、
全然総資産額が増えないので心配になって。
ただ、別のファンドからの資金といっしょにマザーファンドで運用してるから、
マザーファンドはそこそこの資産を運用してるんだけどね。
あと、キャッシュ比率が少し高めなのも、投資機会を狙ってるってことで前向きに
考えてるんだけど。
757名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 10:54:11.89 ID:12R69v720
無料でしたかー。キャンペーンって事なら最初だけ?かな?
まぁ新興国はサブプライムなんて何処吹く風って感じで、
ガンガン相場は上がってるみたいですからがんばって運用してください!
俺も新興アクティブ運用できるくらいの余裕が欲しいです・・・w
758754:2007/09/28(金) 11:36:09.09 ID:O+9xnCKF0
>>757
です。
米国株中心で投信を持っていますが、成績はいまいち。
新興国アクティブをお考えなら、このファンドをおススメしますよ。
759名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 12:38:41.97 ID:ZN4MkJxR0
TOPIXを毎月1日にドルコスト購入した結果
1980年に始めると約42.4%増
1987年に始めると約11.5%増
1991年に始めると約20.4%増
TOPIXをドルコストで持ち続けてもあんま増えないような。
760名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 12:47:06.38 ID:T/pFErvV0
回転させるのが1番効率いいって
761名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 15:13:59.73 ID:O+9xnCKF0
ところで、みんな、投資のポートフォリオはどんな感じ?
俺は2:4:1:1:2で、日本株(個別株含む):欧米株(全て投信):外債:新興国株(中国インドベトナム含む):その他(個人向け国債、リート、商品)
なんだが。
762名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 20:51:06.48 ID:Mp9niEW60
>>759は、どんだけ短い期間でどんだけ多く儲けたいの?
俺目線ではそれで充分なんだが。こと長期投資においては。
763名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 21:32:04.64 ID:+p0P8kGJ0
20年買い続けて年0.5%程度なんて、株式インデックスとは思えないぞ
まあ、それだけ日本の経済がアレだったんだが
764名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 22:42:43.88 ID:Il3vXpenO
>>761
中国5 インド2 日本1 アメリカ1 その他1

すべて投信。昨年二月に中国全力参入。
毎月利益の3〜7割を利確しそのキャッシュで分散。
税金無駄だが分散できてきたし中国最強なんで。もうかってしょうがない。
八月に中国買い増したから中国の比率がまた上がってきた。
765名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/28(金) 23:31:46.11 ID:FmyOBsKk0
運用下手と】HSBC投信【見せかけて…】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1190977220/l50

766名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/29(土) 02:24:21.50 ID:j8uA/P5V0
>>761
俺はまだ研究中だから、日本株、外国株、日本債券、外国債券ほぼ等分。リートや
コモディティがほんの少し。そして殆どがインデックス投信とETF。
500万くらいは日経255先物なんかをちょこっと。 えらい楽ちん。
でも海外ETFはまだ買うのがちょっとめんどくさいね。
767名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/29(土) 06:23:12.14 ID:+3QdQ+/S0
>>762
年0.5〜1.5ぐらいじゃ預貯金といい勝負じゃないか?
金利高かったころの定額貯金10年とか考えたら負けてるかもしれん。
768名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/29(土) 11:07:50.83 ID:fWS+NYiY0
>>761
中国投信(EFT含):中国株:BRICS関連投信:海外債券:ドルMMF:日本株:日本円MMFの割合が
2:2:1:1:1:1:1くらい

為替ヘッジほとんどないから円高になってくるとパフォが落ちそう
あと欧州がほとんどないのでそのうち何か買いたいと思って物色中。何かおすすめあります?
中国インドが成績いいうちは毎日そっちがウハウハだからなかなか調査が進まない。
769名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/29(土) 11:21:59.35 ID:gnOtylYH0
>>768
為替のヘッジなんかしなくていいんじゃない?
770名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/29(土) 11:23:33.18 ID:fWS+NYiY0
>>769
うん、する必要ないと思ってるからしてないwんだが
やっぱりこれからの円高はちょっと心配
ドルMMFなんて120円以上で預けてるから当分塩漬けだし(涙)
771名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/29(土) 11:28:19.11 ID:TcQni1qm0
>>767
そりゃ〜俺だって短期ではそれなりにリターンを追うし、
メインの中長期では10%くらいは確保している。それくらいのリターンを求める。

でも、10〜20年を見たら1%くらいで充分じゃないの?
別に全資産をそれにぶっこむわけでもないし。
(俺は短期・中長期・長期が1:8:1くらい)
772名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/29(土) 18:51:17.29 ID:/mfebjdv0
10年単位で株式(投信も)を運用するなら、年平均7%は最低欲しい
米国株式の長期平均リターンがそれくらいだった気ガス
773名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/29(土) 18:59:40.06 ID:Xmc0w30F0
7%って、インフレ調整後だよね
実際はもちっとあった筈
774名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/30(日) 18:27:42.11 ID:A5cRhZ7o0
ちょっと相談に乗ってください。
親が余裕資金1000万を投資信託買ってみたいと言っています。
どこがいいか?と聞かれました。

うちの親はもう年金暮らしなので毎月分配がいいかな?と思ってます。
そして田舎暮らしなので郵便局と野村か大和という大手証券会社しかつきあいがありません。
インターネットもちょっとは触れるけどあまりできません
だからネットで口座管理なんて無理。

以上の属性を考えて下記4つを考えてるんですが、何かアドバイスあったらお願いします

1.ダイワ世界債券ファンド(毎月分配型)(愛称:ワールドプライム)
2.野村 世界6資産分散投信(安定コース)隔月分配
3.日興 五大陸債券ファンド(毎月分配)
4.DIAM 高格付インカム・オープン(毎月決算) 『愛称 : ハッピークローバー』

自分としてはどれか全力よりいくつかに分散させた方が安心かなっていうのと
グロソブは何となく避けたいという気持ちですw(2chに毒されすぎですかね?w)
775名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/30(日) 18:34:52.46 ID:2pFCMtjK0
全力で国際投信のMRF
776名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/30(日) 18:50:02.08 ID:gJuqU5Yn0
>>774
その4つとも分配金受取りにして月に10万円ずつで計40万円購入したらいいと思うよ。
通帳や口座に分配金が入るのが確認されたら飛躍的に興味が増してきて
3ヶ月もしたら親自身の考えが出てくる筈。
その時点で残り資金の投入方法を決めるといい。
そのまま継続するもよし、880万円一括購入するもよし、他ファンドにするもよし。

俺が推測するには「大和の世界債券ってのが分配金が多くてお得だねぇ。残りは全部それにするかな?」と言い出すんではないかと。
その時はお前が親に高分配の仕組みを説明したらいい。
親の金といえど他人の金だ。
お前が勝手に用途を決めるよりも、本人が納得して投入するのが一番だよ。
777名無しさん@お金いっぱい。:2007/09/30(日) 19:22:20.20 ID:A5cRhZ7o0
>>776
ご指摘ありがとうございます。
なるほど、確かにおっしゃる通り最初に小額でお試ししてもらうのはいい案ですね。
この時期から始めると円高懸念があるため、為替ヘッジのないファンドばかりでそこが結構不安要素だったりします。
野村 世界6資産分散投信は国債率が60%なので分配金は少ないんですが安心なんですよね。
そこんとこを親が理解してくれるかどうかに掛かってきそうですね。
778名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/01(月) 10:31:03.27 ID:FONpXul/0
>>776
ダイワなんたらってどんな仕組みでこんな高分配なのか教えて
779名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/01(月) 11:35:58.07 ID:0K6pX8l00
>>778
ほかよりも格付けの低い債権を組入れている。
780名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/01(月) 12:53:24.83 ID:eFsJgF1m0
サブプライムは混入してないですか?
781名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/01(月) 18:52:19.12 ID:qD2j72yy0
たこ足
782名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/01(月) 19:12:02.92 ID:VQmcRzQB0
基準価額上げながら蛸足って可能なのか
783名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/01(月) 19:13:52.38 ID:y7U/aDrg0
>>774

>2.野村 世界6資産分散投信(安定コース)隔月分配
6資産なら分配コースじゃないか??
784名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/01(月) 22:43:44.08 ID:WfYYqLGtO
国債安全とかいうけど借金だらけの国の借用書なんだが
785名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/01(月) 23:14:45.52 ID:Ak5e+ziB0
東京で関東大震災クラスの災害が起きたら、国内株、リートなんかは壊滅だろうな。
俺はどうしても10年以内に起こる気がしてならない
786名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 00:46:19.60 ID:CUFoj93U0
担当セールスの進めるままに換えた奴は、200万で買って一年で配当が18万位だったけど
平均的なのかな。まあ引き出しに入れとくよりはいいよね。
787名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 00:51:20.65 ID:KwYMBr660
>>785
壊滅になったところを買いにいけばウマー(・∀・)
788名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 01:49:03.86 ID:MoIkX74r0
>>783
ありがとうございます。

分配コースは国内株式5%、国内債券20%、国内REIT5%、外国株式15%、外国債券50%、外国REIT5%で
隔月の分配。
安定コースは国内株式5%、国内債券60%、国内REIT5%、外国株式15%、外国債券10%、外国REIT5%で
隔月の分配なんですよ。

今回はあえて他ファンドと差別化するため安定コースにしてみましたが、どれか1本って絞るなら
分配コースも悪くないですよね
789名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 02:46:12.74 ID:t7YrXBPJO
南アの国債でもかえばいいよ
790名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 03:40:31.10 ID:n0qePhxI0
どなたかセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド買っている方はいませんか?
これに付け加えるとしたらどんなファンドまたはETFがいいと思いますか?
791名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 04:14:02.73 ID:+QJ6pC1n0
>>790
【永久】セゾン投信 3枚目【不滅】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1191032976/
792名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/03(水) 17:53:29.38 ID:DI1Cr10h0
イン┣¨ イン┣¨ イン┣¨ イン┣¨ イン┣¨ イン┣¨ イン┣¨ イン┣¨

                     γ~三ヽ
                     (三彡0ミ)
                     .从 ’ー’)<
                      ( ヽ ヽ
                  / ̄ ̄》 ̄ ̄\
   ;;:⌒);;:⌒)         |    ∪ ・ |∩ パオパオ〜
 ;.;:⌒);;.:⌒) ;;:⌒)≡≡   ⊂|       J \ノ
;;:⌒);;:⌒);;:⌒)≡≡≡=  ;;:⌒)ノ,,ノ ̄;;:⌒)\ゞ;;:⌒)
793名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/03(水) 23:30:09.71 ID:wnWd67Wc0
>>790
それ買いたいと思った時点でインデックス志向なんでしょ?
自分の好みでインデックス・ETF買うしかないんじゃ?

リスクとってもいいなら株式、取りたくないなら債券のインデックス・ETF買えとしか。
794名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/03(水) 23:52:17.25 ID:3zApWoQX0
>>790
まぁセゾンバンガードは悪いファンドじゃないけど、コスト削減マンセーのインデックス派なら
信託報酬0.009とか0.02とかの海外ETF買った方がいいと思う。
ETFならエマージング系のやつだって0.78とかで買えちまうからなw
795名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/03(水) 23:53:23.59 ID:VrSRz2ec0
投信などで1銘柄につき配当金が5万円を超えると税務署の調査が入るとか聞いた事あるんやけど何か問題あるのかな?
796名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 00:07:56.82 ID:Hr+b8SdR0
まったく問題内だろ。
ちゃんと払っていればな。
797名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 21:10:14.29 ID:ant8NghH0
雑所得20万以上までは申告しなくていいから
年間で5万の利益確定だけだったら何も問題ないと思ってるんだけど、どうなのかな?
エロい人教えてプリーズ。
798名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 21:11:54.17 ID:ant8NghH0
スマソ、20万までだったorz
799名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 22:24:55.59 ID:VcNw6sGc0
ttp://www.nomura.co.jp/terms/japan/ko/k_tosinzei.html

公募株式投資信託の収益分配金は配当所得とされ、分配金の10%が税金として源泉徴収される。
原則として総合課税の対象で確定申告が必要であるが、確定申告せずに課税関係を終了させる「申告不要」の特例を受けることができる。
800名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 22:30:11.42 ID:ant8NghH0
源泉徴収なしでも投信の所得税って自動徴収されちゃうの?
801名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:26:52.74 ID:Hr+b8SdR0
スレタイ読めるか?初心者スレ嫁。
おまいらは最高とか最強を語るレベルに無い。
802名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:34:19.07 ID:ant8NghH0
>>801
じゃあ最高の投信を思う存分語ってみてください
803名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 00:58:31.73 ID:TY5Qt2ID0
アジア製造業いいよオススメ
804名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 08:45:44.75 ID:KY0vm3zL0
いちばん基準価額の高い投信だろ。
805名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 11:57:42.43 ID:oKGTiSMc0
なぜ基準価額が高いか?を考えればよい。
806名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 14:13:26.31 ID:LFbGj0fQ0
大和の大型株ファンドはいいファンドだが
基準価額はぱっと見腰が抜けるほど低い。
807名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 21:01:31.03 ID:/wxpW5L20
一番基準価額が高い投信って具体的にどれ?
808名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 01:14:04.89 ID:Sfvqjtcy0
HSBCチャイナオープン基準価額 : 53,978 円
一番基準価額が高い投信かは、未確認。
もっと、高いのがアルカモね。
809名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 01:42:15.13 ID:r9uR8KIE0
チャイナオープン二日で4000近く下げてるが、どうなんだ?
810名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 02:48:23.72 ID:gnavtuom0
アジア製造業ファンド 57105円
811名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 12:31:56.10 ID:cfwwj4+40
HSBCチャイナオープンが最高の投信でFAなんですか?
信託報酬も留保額も手数料もぼったくりなのに・・・。
HSBCの良い噂をあまり聞かないもので。
812名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 12:35:34.80 ID:7e9gzQGf0
とりあえず、俺は中国株に投資するファンドはもう全部売った。

投信販売ランキングに、中国一国に投資するファンドが2個も3個も
入ってくるなんて、過剰に資金が流入してるようにしか見えない。
813名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 12:46:22.00 ID:+qOtjJ0r0
過剰に流入するから儲かるんだろうが。
ババ抜きと分かっててやってるんだろ。
814名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 13:37:32.92 ID:ch41Uf/60
>>809
その前後の上げを見てくれ
中国投信スレはお祭り状態
815名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 18:47:25.33 ID:J2P7F78K0
中国は今週本土がお休みだったからな
来週はお祭りになるだろう
816名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 21:00:02.69 ID:9YuD9Fj10
セゾンバンガードファンドがパトラッシュを純資産総額で追い越したそうな
817名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 21:59:24.66 ID:ZwY3spRs0
まだこのスレあったんだね
日本株戦略ファンド、最強だよ
818名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 18:29:23.32 ID:JwIWJGoI0
パトラッシュはリートに突っ込みすぎなんだよ
819名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 23:07:58.55 ID:SbFetDfi0
インド・インフラ
アジア・インフラ

どちらも底堅く伸びがいい。
やはり新興国は、まずは足場固めのインフラがよさげだな。
820名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/10(水) 18:50:55.32 ID:QFCRYNVA0
本日もUTIの抜き取り係数高いみたいよぅー
821名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/12(金) 00:56:49.98 ID:VqVZhLSi0
三菱でブルーゴールを300買った。
水関連だそうだけど・・・
822名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/12(金) 00:57:21.51 ID:iszdAk7n0
【赤字から一転して黒字へ。配当利回り4.04%】

今年最初で最後の優良銘柄を紹介します。

9980 マルコ
予想配当利回り4.04%

通常、配当利回りが高いわけは業績が悪くて株価が下がっていることが原因であることが多いですよね。そんな銘柄を買うと、株価は下がり続ける上に減配または無配になったりします。

でもマルコは違うんです。

なんと当期純利益が13億7200万円の赤字から一転して、10億2400万円の黒字になったんです。

10月9日付マルコ決算短期
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/130/2007/2a0908f/2a0908f0.pdf

配当利回りが良くて、業績も良くて、株価が肩上がり
このような理想的な銘柄がマルコです。

一般的に業績が良ければ、株価が上がったり下がったりしながら全体的に株価は上がっていくものです。
でも株価が下がると、配当利回りが高くなりますから買い増しして持っておくといいですね。配当利回りが高いっていいですよね。マルコは黒字になったので、株価が下がっても減配になることはないでしょう。たぶん。
823名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/12(金) 12:41:03.45 ID:JUGuTm130
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

824名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/12(金) 23:21:12.90 ID:/7z0FXMC0
資本主義も共産主義も崩壊したら
何が残るねん?
825名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/12(金) 23:27:20.28 ID:vocktBce0
日本共産主義
826名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/12(金) 23:50:47.02 ID:hGmkSyUl0
帝国主義とか独裁制とか軍事国家とか。
827名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 04:01:13.16 ID:1GQagyJW0
ちょこちょこっと改変されるだけというか
既にラビ・バトラが考えた資本主義は崩壊していて現在は別物だと思うけど。
>>826
それは経済とは関係なくね?
いや、密接に関係あるけど、分け方として、それは政治や統治の分類分けでは。
828名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 12:32:54.67 ID:tcrBErNs0
>>819
インド・インフラよさげだね。三菱のキャンペーンで買おうかな。

>>821
ブルーも温暖化も、かなり期待できる。
手数料3%が、貧乏投資家には壁;
829名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 13:29:56.66 ID:uNotQq+i0
106 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:08:27.20 ID:KoTf7AuL0
分配金の(再投資,受取)コース変更可能なファンドってなかなかないね!!
特にマネックスとか!

やっぱり定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング(★手数料無料★)
分配金再投資⇒分配金受け取り、が最強だと思うよ!!

107 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:09:37.17 ID:KoTf7AuL0
>>106
私もそれが良いと思うな!
郵貯の6資産はマネックスの資産設計よりも信託報酬が安いしね♪

108 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:10:18.34 ID:KoTf7AuL0
>>106
それすごくいいね!
明日、郵便局に相談に行ってみよう!

109 名前: 106 投稿日: 2007/03/22(木) 02:13:10.49 ID:KoTf7AuL0
http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/campaign/w-start.htm
郵便局では現在Wスタートキャンペーン実施中でお得だよ!!

111 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:14:18.15 ID:KoTf7AuL0
>>109
これは得だね!!
投資信託を買って、ギフトカードもらって買い物にでも行こうかな☆

112 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:17:31.41 ID:KoTf7AuL0
>>106
●定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
●定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング
●分配金再投資⇒分配金受け取りへ変更


これを今度から>>1に加えたらどうか??

これ以上合理的な投資信託の運用方法はないね!!
106、ありがとう!

113 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:21:51.68 ID:KoTf7AuL0
>>106
俺もそれにした!!
マネックスよりも良いと思う!!
830名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 21:11:27.32 ID:39UiZvtP0
三菱UFJで来週から
ノーロードキャンペーンがスタート!!

おいらも買うで・・・・BY社員   W
831名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 21:20:37.83 ID:jra1ciO80
>>830
三菱UFJの社員さん?
頼むから海外ETFの種類を増やすのと、買い付け単位を下げてくれよ
100株以上100株単位って、取引し辛いんだけどな
832黄色ブドウ中隊長:2007/10/13(土) 22:56:58.45 ID:sEioVoYc0
1億円あるなら、1000種類の投資信託を1万円づつ買えば、投資信託のインデックスファンドができるぞ。

愛称:千の風
833名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 23:50:48.02 ID:M+B2iVvv0
海外ETFで適当なとこ50万ずつ購入しようと思うけど
今はどこも爆上げ中だし、円安中だから
今後、暴落が来て、円高に振れたらダブルでダメージを受けそうで
なかなか踏ん切りが付かない
834名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 00:06:04.42 ID:WaQjXQ7l0
割安の国内グロースでも買っとけ
835名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 00:06:23.09 ID:sX19TDqD0
>>832
名案だが計算間違ってるぞw
10000種類だ。すごいことになりそうだ。
ってか、3300位しか投信はないらしいから、残念!
836名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 00:09:41.24 ID:6zDb29Up0
じゃあ3300万円でいいのかぁ・・・・・・・・・・
・・・・・ほぼ同じ対象に投資しているファンドがあるから偏るんじゃねーの?
837名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 00:20:16.86 ID:uT5wxmE50
日本の株や債券に投資するのはハイリスクだと思う。
借金大国で高度成長の宴のあとで、親分の米国は戦争ばっかやって疲弊してる。
世界同時株安には悉くお付合いして戻りは遅く・・・こんなのに投資するのは??
838名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 02:03:23.47 ID:wCGLjiur0
三菱世界資源株を検討しています。
私は社員じゃないけどノーロードになるって聞いたから。
839名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 02:08:27.62 ID:gh6jKVdI0
>>832>>835
投信インデックスを目指すなら加重平均しないと意義が薄いだろう。
総資産500万円のファンドを1万円買ったら、グロソブは少なくとも100億円は買ってもらわないと。
840名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 02:45:54.06 ID:vfLkPmGB0
【赤字から一転して黒字へ。配当利回り4.04%】

今年最初で最後の優良銘柄を紹介します。

9980 マルコ
予想配当利回り4.04%

通常、配当利回りが高いわけは業績が悪くて株価が下がっていることが原因であることが多いですよね。そんな銘柄を買うと、株価は下がり続ける上に減配または無配になったりします。

でもマルコは違うんです。

なんと当期純利益が13億7200万円の赤字から一転して、10億2400万円の黒字になったんです。

10月9日付マルコ決算短期
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/130/2007/2a0908f/2a0908f0.pdf

配当利回りが良くて、業績も良くて、株価が肩上がり
このような理想的な銘柄がマルコです。

一般的に業績が良ければ、株価が上がったり下がったりしながら全体的に株価は上がっていくものです。
でも株価が下がると、配当利回りが高くなりますから買い増しして持っておくといいですね。配当利回りが高いっていいですよね。マルコは黒字になったので、株価が下がっても減配になることはないでしょう。たぶん。
841黄色ブドウ中隊長:2007/10/14(日) 02:51:00.87 ID:u3gWFgk10
>>835
書き込んでから電卓をたたいてみた。
アッー!1000種類だと1000万だwwwwww
もう遅かったw
とりあえず端から端まで1万円づつ買って、あとは様子を見ながらナンピンとか買い増しとかすればいいんじゃないだろうか?

>>839
日経225だって単純平均じゃないか!
842名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 10:06:39.60 ID:axhYuaGL0
カブドットコムだと取扱いが236ファンドだから
236万円でカブ236インデックスかw

遊びでやってみてもいいなw
843名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 12:08:41.62 ID:UxUMJWmg0
>>842
それって自分のポートフォリオ騰落率がランキングページの騰落率と全く一緒になるってことだなw
844名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 12:36:29.44 ID:kdK5jpdK0
>>841
1000種類も管理出来ないだろ常考w
845名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 12:46:23.11 ID:uT5wxmE50
各ジャンルのトップ3を買っておけば年利15%は堅いんじゃないの?
全部買うのは投信愛好家なら仕方ないけどw
846名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 12:46:36.49 ID:/k4rdR+l0
まめ株買いまくって
おサルのダーツ作った黄色ブドウ中隊長ならきっとやってくれるw
847名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 13:39:23.71 ID:pfvoYzAh0
>>845
トップ3がこの先普遍なら15%行くかもな
普遍ならな(´,_ゝ`)プッ
848名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 14:43:54.86 ID:v+OemHWe0
そういう戦略が上手く行かないからインデックスになってしまうんだよな。
稀に当たる人もいるだろうけど、誰もがやって再現可能な戦略ではない。
849名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 15:55:59.87 ID:pQthQm5l0
アジアインフラ:インドインフラ:メルハバ:ハッピークローバー:日経平均連動どれか:TOPIX連動どれか
=2:2:1:3:1:1
とか。
850名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 16:02:05.58 ID:j6tGW+7M0
851名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 19:39:04.41 ID:4Q155sUM0
>>846
同意w。
852名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:29:26.92 ID:bX++qHUD0
氏ね、ばーか!
853名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:53:57.75 ID:lb5Xie4q0
>>1
タラレバで言えば
日本で勝ち組のトヨタ主体のトヨタグループファンドでも
約2倍、インドは3.3倍、中国は5.5倍
3〜4年の実績。
この先は判らんが、日本株主体のファンドはボランティア。


854名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 17:03:40.23 ID:DXHvvifQ0
いいかげんなことばっかりいうなよ。
日本株でも何倍にもなっているところあるだろ。おまえが無知なだけだ。
855名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 19:40:57.83 ID:ROM398GW0
>>854
ここは投資信託のスレ
何倍にもなってるファンドがあるなら教えてくれ
856名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 20:01:42.54 ID:qKKaGE7I0
暴落前で言うと、
ターゲットインデックスの造船 なんか、短期間でグーんときたよ。
私は暴落直前の高値づかみでいまだ泣いてますけど、
うまく売り抜けた人もいるんでない?
857名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 20:12:33.48 ID:ROM398GW0
>>856
検索してみたが、たまたま今年よかっただけ
それも3割ちょっと
http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_detail_snap.asp?sts=dt01&nlk=1&fnc=0431888B
>>854の言い方だったらもっといろいろすごいのがあるはず

中国とかインドの投信の方がパフォーマンス的にすごい
858名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 20:40:58.69 ID:e95RCHyz0
インド、今日も3.5%近い騰げだね。
明日のPCA 、700〜800円くらいの上げかな、、、
859名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 00:01:14.45 ID:ZPqtec5D0
おたずねします
CO2排出権ファンドってどれですか
860名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 00:06:50.23 ID:LVv/w5GO0
うまく売り抜けるなんてことが難しいから投信ではないかと思う。
新興ならそうかもしれないが。
861名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 14:11:28.68 ID:TtPs2Unh0
分散投資!とか本の専門家の受け売りのまま日本株や日本債券やリートの投信買ってまったく騰がらず涙目のやつw
862名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 15:26:20.00 ID:ksl5nM+e0
稼げるなら
現時点では中国、インドだろ

トルコはクルド人問題が表面化してきて
アメリカと問題起こしそうだし
863名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 15:40:28.92 ID:t6o+zruh0
バブルがはじける前に逃げ出せるならね。

一週間で+10%とか明らかにやり過ぎだろw
864名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 15:44:36.60 ID:DNep66gH0
【俺流ネットオークション転売マーケットパフォーマー】
販売手数料:ノーロード
信託報酬:0.00%

に、ここ3ヶ月ほどで約20万円を投資!!!!!
で、15万円の売上が出たぜ!!!!!!!!!!!!!1111111

運用益:−25.00%


..................orz
865名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 16:08:53.15 ID:OxVlNRfe0
>>861
あなたはリスク分散してないの?w
まさかアジアに全つっぱとか?
暴落しても首吊らないでね
866名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:03:25.91 ID:DNep66gH0
をいぽまえら
【俺流ネットオークション転売マーケットパフォーマー】
販売手数料:ノーロード
信託報酬:0.00%

に投資しる奴いねーか?
分配金は運用益の30%でどうだ?
誰か出資汁w
867名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 23:20:43.00 ID:Fxt+mbrL0
>>866
投資するものはゴミ(物)でいいか?
・・・・・それって代理オークションかオークション主催者じゃねーの。
868名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 14:50:14.42 ID:5jYffuT40
名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/09/28(金) 21:47:42.71 ID:C5PiZW1H0
いつの間にかベトナムの株価が復活してるが、ドラゴンファンドやUWなんかどう?

455 名前:名無しさん@お金いっぱい。[]
VDFを知らないようなら悪いことはいわない、ベトナム投資は止めたほうがいいよ。
VDF(ベトナムドラゴンファンド)は、ベトナム最大かつ最強の投資会社。
日本では、CPSが代表販売会社。証券は分別保管でHSBCのグループ会社が保全。
NAVI(総資産)は、プラス89%(9月末時点)。
店頭でいつでも売買できる。「買値」「売値」との乖離は、ファンド解散時(2011年
か2014年もしくは別途設定)には、NAVIで清算されるため、
「病気」とかで短期解約以外には、あまり関係ない。NAVIだけに注意していればよい。
運用はあのドラゴンキャピタル。
その他は、UW(ユナイテッドワールド)のインドチャイナが有名。
というか、この2社は別格。ちなみにUWは今は募集していない。
869名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 23:22:21.39 ID:UzJ8e1ko0
裏2chで亀田家突撃レポ祭やってるwwww
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192623031/
870名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 12:09:44.05 ID:z/nyntjc0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで日本語読めたアル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
871名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 17:12:58.40 ID:vTpmDcmU0
age
872名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:32:51.12 ID:PwYfn8am0
明日、全部売却します
11月まで様子見です
873名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 22:38:29.16 ID:M96Uj4J/0
円高になればバンガードを買うチャンス
874名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 12:41:07.89 ID:8onp5CUk0
また新生がビミョーなファンド作ってきたな。
http://www.shinseibank.com/trust_info/4balance/
バランスはいいんだろうけど、グロソブ並に儲けがでねぇだろうな。
875名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 13:07:52.15 ID:Uo32/nN80
876名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 13:42:33.96 ID:qwtYfkhY0
>>875
ブラクラなので無視したほうがよいだろう。
877名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 13:49:41.01 ID:O2ar3wPC0
>>876
dクス
878名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 10:12:57.95 ID:r+3fLBtd0
http://www.fidelity.co.jp/fbsj/cp/0711_all/index.html?utm_source=(home_link)&utm_medium=tx&utm_content=news

夏のボーナスキャンペーンにて多くのお客様よりご支持いただきました
「キャッシュバックキャンペーン」を、2007年11月1日(木)より実施致します。
今回は、前回よりもさらにファンドラインアップを強化し、
全ファンドがキャッシュバックの対象に。
是非この機会に、ポートフォリオの見直しと共に、
新しいファンドを追加検討されてみてはいかがでしょうか
879名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 18:46:19.62 ID:rhoMjW0F0
分配金が多い人気の「好配当株式」ファンドも、
結局、株式インデックスと同じパフォーマンスじゃない?
(リンクを見れば、分配分基準価格が下がってるだけで、ほぼ同じ動き)

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=79311055&d=c&k=c3&c=42311052,5531198C&p=m65,m130,s,m25,m260&t=1y&l=on&z=m&q=l

42311052:ピクテ・グローバル・インカム株式
79311055:三井住友・グローバル好配当株式オープン
5531198C:ステート・ストリート 外国株式インデックス

そうすると、分配の税金分と信託報酬の高さ分、インデックスの方がいい。
この議論は十分つくしたかもしれないが、どうなんでしょう。
880名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 18:57:18.50 ID:JK6sjgo60
マルチ死ねと
881名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 21:37:33.50 ID:rhoMjW0F0
別スレなわけじゃないから、かんべんして。
882名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 09:58:32.43 ID:QuTeTmYO0
別のスレに同じ内容を書き込むことをマルチ(ポスト)と言います。
私が見ただけでもここ以外に3つの別のスレに879と同じ書き込みがありました。
全然別スレなわけじゃなくありません。 意味不明です。

大抵のコミュニティで、マルチポストはマナー違反として大変嫌われる行為です。
もちろん2ちゃんでも同じ。

死ねばいいのに
883名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 10:05:21.08 ID:XXnJc7dp0
http://www.fidelity.co.jp/fbsj/cp/0711_all/index.html?utm_source=(home_link)&utm_medium=tx&utm_content=news

夏のボーナスキャンペーンにて多くのお客様よりご支持いただきました
「キャッシュバックキャンペーン」を、2007年11月1日(木)より実施致します。
今回は、前回よりもさらにファンドラインアップを強化し、
全ファンドがキャッシュバックの対象に。
是非この機会に、ポートフォリオの見直しと共に、
新しいファンドを追加検討されてみてはいかがでしょうか
884名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 10:31:44.82 ID:LL3ELr8d0
キャンペーンで口座がどんどん増えて、幽霊口座みたいなのばっかりになるのですが……
どうすればいいでしょうか?
885名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 21:48:27.25 ID:F8TFAAew0
もちろん放置
886名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 01:35:44.21 ID:XMWjYmOr0
>>884
俺に売ってください^^
税金対策(脱税)に使います
1口座1000円でいかがですか?
887名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 01:36:27.61 ID:XMWjYmOr0
↑勿論、一般口座のみですが…
888名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 01:37:34.91 ID:tvOIOhsA0
安w
889名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 01:39:18.49 ID:L0iVYafLO
1000円で脱税リスク背負わされるのかw
890名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 01:41:13.27 ID:tvOIOhsA0
どんだけがめついんだよw
絶対打っちゃだめだよw
891名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 01:47:54.17 ID:XMWjYmOr0
初犯なら知らなかったで済まされるから大丈夫だお^^
売っちくり^^なぁなぁ、売っちくり
892名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 01:52:00.54 ID:kOIpL16u0
>1
そもそも一億はどうやってためたの?
今まで貯めてきたやり方を継続すれはいいのでは?
893名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 01:53:04.39 ID:tvOIOhsA0
胡散臭いお( ^ω^)
894名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 11:58:36.72 ID:Iam6iwzw0
脱税云々よりも、口座の売買は犯罪じゃなかったっけ?
895名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 12:54:44.95 ID:X8tF5Qrt0
そんなこと良いから、どの投信が良いんだよ??
どれにしようか、困ってるんだ!!
896名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 13:00:31.15 ID:zT8mEGNq0
口座なんか売ったら
犯罪グループに転売されるよ。

最終的には振り込め詐欺の入金口座になって
>884は巻き込まれてお縄になる。

>886の^^なんかにだまされちゃダメだよ。
897名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 13:03:56.41 ID:tvOIOhsA0
要するに>>886はクズってことか。
その上にどけちw
898名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 13:34:25.39 ID:tiJ3TtCW0
>>895
イートレで IVV、EFA、EEM
マネックスで年金積立外債ファンド

以上
899名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 13:45:37.07 ID:Gp6kQ6N40
>>895
迷って、小額から始めるなら、セゾン・バンガードが良いと思う。

海外ETFも良いと思うけど、対面証券以外は特定口座に入らない、
税制がかわるか、国内証券取引所に上場されるのを待つかだね。
900名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 13:58:30.66 ID:Zi6Pvu7OO
ありがとうの宝石箱が最強
901名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 14:11:18.62 ID:yUmv4ebU0
そんな儲からないもんばっかりすすめてんじゃないよ。
902名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 15:41:27.57 ID:fdJ1X7u80
>>895
俺の転売ファンドに投資しろ

取引手数料:なし
信託報酬:なし
分配金:毎月運用益の30.00%
903名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 15:46:48.56 ID:9DH7gSNmO
70%もぬいてんじゃねぇよぼけ
904名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 16:16:05.43 ID:bEfoKEOe0
運用益マイナスだったらどうするの・・・?
905名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 16:32:25.22 ID:AYOgCexe0
>>902
出資法違反の疑いでリアル通報しました
906名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 17:33:49.07 ID:6jlZrY4g0
先週、世界債券とアジア債券系の投信買ってみたんだけど
あまり深く考えずに為替ヘッジ有りのほうを発注。

今頃調べてみると、為替ヘッジ有りって配当もキャピタルも少ない
なんかメリットある?すぐ買い換えるべきかどうしよう
907名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 17:48:15.56 ID:GV/usiw80
ヘッジ有りってのは、
向こうの債券を買うのと同時にその通貨をショートさせるわけで、
スワップポイント相当の手数料が継続的にかかるわけです

つまり、その手数領分だけパフォーマンスは悪くなる
ヘッジ有りは、手を出しちゃいけない投信の類の1つ
908名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 18:03:28.94 ID:6jlZrY4g0
>>907
そうなんですね
買換え手数料かかるから嫌だなーと思ったが決心がついた
勉強代だとあきらめて一度出直します
れすありがd
909名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 19:47:58.94 ID:EI1Ko7xYO
>>908
素直な(・∀・)イイ子だ!
頑張れ!俺も頑張るヾ(^▽^)ノ
910名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 23:06:37.42 ID:n+JgCdzWO
つかさ数百円けちらないで本買ってから購入しろよ
頭悪すぎ。かもねぎだな
911名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 00:39:52.29 ID:ZO1+grpXO
>>910
吠えんなよ!負け犬w
死ね!貧乏人w
912名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 08:19:14.82 ID:2SAa8M1H0
>>906
ヘッジありの件ですが、急激な為替変動があった場合は圧倒的に有利ですよ。
ファンドの構成にもよりますがヘッジに関しては良い点と悪い点が必ずあります。
ただ、この長所も短所もわかるのは未来です。

私自身が経験しているのですが10年保持しているファンド。
今現在ヘッジありの方が基準価格も格付けも高かったりします。
これから地道に経験して多くを学んでください。
913名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 08:32:15.96 ID:LZ7x8Bfk0
海外株ファンドでヘッジありならわかるけど、海外債券でヘッジって意味あるん?
日本の金利と同じになるよね。
914名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 08:35:10.65 ID:/QLvSqzP0
 オリンピックイヤーは嫌でも世界から中国が注目される年です。
いいことも悪いことも、きっと株価の暴騰ぶりも紹介されるでしょう。
 万博までは中国政府は輝かしい未来の中国を報道しまくる
ますます、株価は上昇局面に向かうでしょう。
 金融引き締め策が出てくると思いますが、今までにない思い切った政策転換で
もないかぎり、勢いをとめることはできないでしょう。
 これから下がり続けると判断するには無理がある。
国内の不安要因として天安門事件なんかが、またあったどうするのか?
という人もいますが、中国政府は万博までは絶対にボロを出さぬよう全力
で、あたるでしょう。
 中国政府の統制力は、ロケットで村一つが焦土と化し、数百人が死んでも
翌日には、また、ロケットを打ち上げるぐらいの情報統制力と有事対処能力
があります。
 日本やアメリカ、欧州、インド、ブラジルと同列に語るべきではないかと思い
ます。
 そんな国の完全に統治された金融市場中国本土は、あらゆる投資先よりも
安全だとおもいます。
 中国政府が崩壊を全力で防ぐからです。中国政府がわれわれの財産を守って
くれるのです。(中国人が日本人の財産を守ってくれる訳はないが、実質的には
守っているようなもの)
 むしろ、粗利なうえ危険な投資先は日本や欧州、インド、ブラジルその他多数の
資本主義経済で成り立つ商品、世界恐慌の危険が潜んでいるものこそ危険だと
思う。
 中国が世界経済と連動しはじめたら危険だと思いますが、数年の間は安心でしょ
う。
 私は中国は大嫌いですが、経済に好きも嫌いもなない訳ですし、中国と日本と
世界はべったりと寄りかかりながら成長している訳ですので、個人の感情なんてちっ
ぽけなことより、いかに中国から利益を得るかが大切だとおもいます。中国はいずれ
破綻するとは思いますが、その時までに資金を確保しておけば安全だと思います。
 私は数十年後に経済の行き詰まりにより、ゴッソリと資本が流出して破綻する中国を
想像しております。
 その時に中国政府のとる対応は「厳戒令」「戦争による経済活性化と民衆扇動」「政府
転覆による革命」「諸外国からの金融支援による立ち直り」のいづれかを想像してい
ます。
 皆様はいかがお思いでしょうか?
915名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 10:23:02.81 ID:mMj2Aono0
オリンピックイヤー

皆様はいかが…
だけ読んだ。
916名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 11:21:05.94 ID:3cc3LU0M0
>>915
要約GJ
917名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 11:29:47.60 ID:at2Fbvx5P
オリンピック嫌ー
918名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 13:13:47.64 ID:IVEwdZkx0
時間は中国に味方する。
そんなに永くアメリカが放っておくとは思えない。
919名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 20:24:17.89 ID:i6EbCCvZ0
オリンピック直前に建設現場で大事故。そしてオリンピック延期。
株は大暴落。
920名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 21:03:38.57 ID:IVEwdZkx0
怒った民衆のデモにより天安門事件が再来。
これを期に、民主化運動が全国に飛び火。
共産党が分裂。片方は民主化を標榜。
タイミングを見計らったように台湾独立宣言。
中台戦争勃発。
各国介入。
民主化政権樹立。



921名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 21:39:04.86 ID:bfTUmctw0
中国って国は有史以来分裂と統一を繰り返してきた国。
今度だって内部のあまりの格差を収束できなければ
分裂にいたる危険だってあるわな。
922名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/29(月) 00:11:33.06 ID:aoODbtPZ0
メロン世界新興国ソブリン・ファンドってどうやろか?
923名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/29(月) 10:57:50.56 ID:1uENiCrz0
ソブリンと付くファンドは全部糞
924名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/29(月) 19:41:26.20 ID:voWKOXKc0
オリンピック終わっても万博あるじゃん。
2010年までは大丈夫でしょ、まだ2年は置いとけるってw
925名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/29(月) 19:46:40.64 ID:rpMfff0MP
とりあえず2009年は大不況だろ。
926名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/29(月) 20:11:03.69 ID:mPc/eZD10
>>923
デブしか買えないデブリンファンドがあったらやだな。
927名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/29(月) 20:16:58.78 ID:rpMfff0MP
>>926
世界中のデブに食料を供給するための
コモディティか?
928名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 19:24:43.13 ID:tnsY2w8z0
大不況ならますます上海の旨みがでるな〜
中国に資金流入するだけでしょう?
 東京大地震で世界がアボーンしても上海は復興
上げ、
 サブプラ再燃で世界が下げればますます上海上げ、
アメリカ不況で上海上げ、
 ならば、一番危険の少ない上海を1〜2年ホールドが
もっともいいと思うんですが、ここの住人は、かなり突拍
子もない理由での上海暴落を望んでいるようですね・・・
 ここの住人の上海暴落を信じて、少ないリターンで一生
終えるか、一時でも上海に投資するかは皆様のご判断で
すが、確立から言えば10年投資するのと1年では暴落に
遭遇する確立は10年が多い訳で、短期間に投資して、大きく
儲けるほうが、得だと思うんですけど、
さがる時はどんな投資でも下がる訳で、中国以外が安全だと
も思えない。
929名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 19:48:35.84 ID:tnsY2w8z0
無断でレス引用しますが、下記の文はなるほどとおもいますた。

「株が生まれてから数多くの人が損をしてきた。
なぜか?自分も努力をすれば成功できるという勘違いだろうな。
どんな業界でも凡人は成功できない。株も儲かるものでもあるけど損もする。
歴史は繰り返す、株がはじまってから何世代に渡り、凡人は結局「株は恐ろしい」
という結果で終わってきた、儲けることはできるから損を防ぐことを考えるということだ。
自分の判断をしないで慎重な投資家の真似をさせてもらうということだ.」

バフェッとも中国株を買ってる訳だし、お金持ちを見習えばいいと思います。
無駄な恐怖心で機会と時間を失うのは、もっとも最悪な投資法でしょう。
日本人は儲けることに対し、悪いイメージがありすぎる。
儲けるときはとことんいかなきゃ、バフェットには一歩も近づかない・・・
930名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 20:09:35.42 ID:EFcIrJFU0
>>929
流れ読まずにレスするけど、バフェットは既に中国株は売ったよ。
この間、最後に持ってたやつも売ってノーポジになったはず。

×バフェッとも中国株を買って「る」訳だし
○バフェットは中国株を買って「た」訳だし
931名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 20:44:52.76 ID:tnsY2w8z0
 今はノーポジだが、持っていた事に意味があるんでは?
また、買う可能性もあるし一時でも有望で安全と思ったから買った訳で・・・
 まったくもって危険で、暴落、政情不安だ!と思うんなら、一時でも株を所持
する危険を侵さないでしょ?
 現にバフェットが売ってからも香港は絶好調ですし、バフェット本人も「売るに
は早すぎた」とぼやいているそうですし・・・
 バフェットも党大会でさがると予想したが、逆に上がったようですね。
>>929さんはA型人間のようですね?
 誤字の細かなご指摘をされる、神経の細さはすばらしいと思いますが、
全体を見れば、文の内容はあなたにほぼ伝わっているようですし、なんら
大きな問題でもないのに、あえて面倒がらずに「誤字」を指摘するあたりは、
相当、投資についても敏感に反応されていることでしょう。
 ちょっとした政府の政策や発言など流言飛語に惑わされ時期を
逸するようなことはないと>>929さんに限ってはないとはおもいますが、木を見て
森を見ずなんてことのないよう、世界の経済を見つめていきたいとおもいます。
 重ね重ねご指摘ありがとうございます。
 
932名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 20:45:56.52 ID:7RqVSxuC0
>>930
もう2,3週間も前の話だよな。
>>929よ、パフェットが売り抜けたにも関わらず、それに逆らっていつまでもホールドでいいのか?
お前は金持ちを見習わず、いつも逆の行動を取るからいつまで経っても貧乏なんだよ。
分かったかい?
933名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 20:46:44.08 ID:tnsY2w8z0
追伸
晩酌しながらの書き込みなので、誤字に脱字については、ご勘弁を・・・
934名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 20:55:41.45 ID:tnsY2w8z0
売り抜けたバフェットが「早すぎた」といってるのですが?
しかも現に香港はここ2〜3週間で急上昇していますよね?
 この上昇も今週末には調整局面になるとおもいますが・・・
天才も失敗するでしょう。
 ただ、天才も積極的に中国の上昇局面を利用していると言う
事実だけは変えようがありませんね?
 Aボーイ君?神経のコマさは遺伝でしょうね・・・
935名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 21:03:02.67 ID:tnsY2w8z0
 株を直接取得するのと、投資信託は違うので、短期で売り買いをする、バッフェトを投資信託にそのまま
当てはめるつもりはありませんが、考えや方向性は読み取れるとおもいます。
「バッフェトが売ったから危険だ!」「お前はなぜ売らない!」と言うのは少々乱暴では?
まさか、書いている内容を鵜呑みにしご指摘しているのであれば、小学生の喧嘩と同列でしょう?
 Aボーイ君に限ってそんなことはないと思いますが・・・
936名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 21:09:11.19 ID:47kRgpzq0
>>934
×天才も積極的に中国の上昇局面を利用してい「る」と言う事実
○天才もかつて積極的に中国の上昇局面を利用してい「た」と言う事実
937名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 21:13:41.91 ID:gZciThsv0
バフェットが何年か前に中国株に投資したことは知ってたが、
今の今まで引っ張っていたということに驚いた。

つか、バフェットは参入時期が天才的。
938名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 21:14:47.15 ID:4+KEL53a0
×天才も積極的に中国の上昇局面を利用してい「る」と言う事実
○天才もかつて積極的に中国の上昇局面を利用してい「た」と言う事実
◎天才もかつて中国の上昇局面を利用したが、今ではもうとっくに見切りを付けているという事実
939名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 21:19:21.12 ID:tnsY2w8z0
事実、1年で倍に資産を増やす人もいますし、マイナスの投資家もいます。
この違いはどこで生まれるのか?レスを外野から見られる多くの方は、懸命な判断ができる
優秀な投資家ばかりなので、もうとっくの昔にわかっておられると思いますが、
誤字や細かな部分部分への内容に指摘する人間とそうではない人間がいます。
全体を見て投資できる人と細部を見て投資する人間・・・
投資とは儲けるファンドに投資するのみ、安全か否かはバッフェトにも判らない
判るのは神様だけ、長らく投資をしている人間が、投資の能力に長けている訳でもない、
長く投資に携わっているにもかかわらず、大金持ちになれないエコノミストは、結局、才能がない
ので話半分で聞くが吉、むしろ素人の感覚こそ今の急激な時流に合っていそう・・・
940名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 21:27:46.17 ID:tnsY2w8z0
結局、細かな部分にしか指摘できない君は情けないとおもいませんか?

◎天才も売る時期を早まって、とり損ねたがまた参戦するでしょう。

私のレスへの異常な執着ぶりは、人格が伺いとれますが、あなたの
投資に対する考えをここらで披露してはいかがですか?是非伺いたいと
思うんですが、
941名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 21:35:52.82 ID:tnsY2w8z0
「る」でも「た」でもどうでもいいんだが、
バッフェトは死んでないので、また中国に投資する
可能性があるので、「積極的に利用している」で間違いなのか?
Aボーイ君?
942名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 22:50:21.15 ID:myCmaNEB0
なんか思いこみの激しい人がいるねw
943名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 23:06:30.04 ID:yt9UDnFj0
バフェットが中国のみを一点買いしてたなんて話はきいたこともないがな
俺だったらバークシャーB株買うわ
944名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 00:09:33.01 ID:R/ltJMXn0
なんかすごい連レスだなあ。

でも昔から言うでしょ「頭と尻尾はくれてやれ」
バッフェトは手仕舞い後の分は尻尾だと思ったから
手締まったんではないのかな。
尻尾が思ったより長かっただけで。
945名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 00:45:41.89 ID:32vLG2260
まぁどこまでが尻尾なのか分からないけどねw
946名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 02:21:28.29 ID:u3o6LxUa0
とりあえずうざい。じじい引っ込め。
947名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 06:30:53.09 ID:jkp9NRAz0
とりあえずAボーイって誰。
948名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 06:35:54.17 ID:Aat7byAA0
極東3バカトリオは信用できない
バフェットは信用できる

これは事実だと思うんだがな
949名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 07:35:31.74 ID:1uf+JGVA0
>>948
自分の出身国ぐらい信用してやれよ
950名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 09:02:43.27 ID:hOWkJV4q0
>>949
あんたの国からみての極東3バカって
日本と台湾と香港?シンガポール?
951名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 10:43:35.59 ID:NxTzi+Ll0
>>950
北浜とか武者じゃないか?
あと一人はよくわからんが。
952名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 11:55:49.19 ID:L15I/NJZ0
早見!
953名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 19:33:48.56 ID:a2VYe7DN0
今は亡き、清水!
954名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 22:38:23.20 ID:0duHY08H0
だからAボーイって誰だよ。
955名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 23:42:17.80 ID:Aat7byAA0
>>949

支那と北朝鮮と南朝鮮のことだよ
俺はサンディエゴに留学して3年目だけど、
西海岸でも支那人、朝鮮人は嫌われまくっているよ 本当に害虫だな
956名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 23:57:27.48 ID:8j0jz42E0
ネトウヨをターゲットに愛国嵌め込みファンドとかどうじゃろ
957名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 00:00:59.59 ID:yuK66t120
サブプライムショック直前高値(7月)からの値上がり率
     サブプライム直前高値    現在株価   値上がり率
上海           4300         5954     38%
香港           23900        31300      30%
インド          15800        19800      25%
ブラジル        57500        64300    11.8%
ロシア          2000.        2226     11.3%
オーストラリア      6470         6779      5.3%
韓国           2000         2064     3.2%
ドイツ           8000         7992   -0.001%
ロンドン.         6700.        6674   -0.003%
ニューヨーク      14000        13792     -1.5%
日経225.        18300        16700      -9%


ニューヨークダウ30種平均チャート
http://quote.yahoo.com/q/bc?s=%5eDJI&t=1y&c=

958名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 06:24:03.35 ID:dtNjxVp80
Aボーイってだれー?
959名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 09:39:26.61 ID:KI3YkX150
クリスタルボーイなら知ってる
960名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 11:05:32.81 ID:ot/L7zpX0
クリスタル映像なら知っている
961名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 12:46:08.98 ID:IzZ5RRzR0
>>958
Aボーイ=あきばボーイ=ヲタク
962名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 19:32:11.87 ID:knc9/cN7O
日本はもう無理かな。
963名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/02(金) 12:34:41.95 ID:10FKNp5P0
J-boyなら知ってる
964名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/02(金) 15:26:11.65 ID:02efjAIF0
>>963
だれそれ?
965名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/02(金) 18:08:44.91 ID:ohgm9lx80
ハマショー
966名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 00:43:39.30 ID:dUMEHj//0
やっぱMONEYだろ?
Money makes her crazy
967名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 04:56:38.85 ID:z4pzYkp60
もう ヤメレ。ひじょうに シツコイ。
968名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 15:54:15.03 ID:qoNkY8pw0
イワシ・マグロFand これや! メキメキ行きたいGoGoGoGoGo
969名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/08(木) 19:26:19.80 ID:FqvQxGf30
連レスの人の最新の見解を読みたいのでage
970名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 01:53:27.25 ID:+OaRb3hb0
盆栽名人はどうですか?
971名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 13:49:33.49 ID:vKg9GRuM0
>>970
残念だが盆栽名人は新参者には買うことができない。
選ばれた人々の証なのだよ。
972名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 15:29:13.52 ID:PJl/JPp20
伝説と化した名ファンドだよな
盆栽名人ってw

973名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 18:35:20.05 ID:wk5kpISZO
まだやってるのか?
そろそろ基準価額がマイナスにならないw
974名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 19:31:36.95 ID:d75wsCoA0
モーニングは運用する気あんのか全体的に…
975名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 20:47:44.61 ID:71Q9g7sf0
日本株インデックスと日本債券インデックスがゴミなのは確実
976名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 15:33:25.02 ID:M8YixxRC0
日本のマーケットなんて今後未来永劫運用益は2〜3%程度しか出ねーぞw
だいたい本丸がどーしよーもねー債務超過に陥ってるんだ税金で全部持ってかれておしまいさw
977名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 17:22:00.63 ID:6vEdXlUhO
米ドルがやすくなると儲かる投信ある?
978名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 19:11:55.46 ID:APJ6sz6v0
そこまで明確な指標があるなら、FXでショート入れれば?
979名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 22:12:36.39 ID:IDRLhAFx0
環境関連投信は今年一番のクソだったで賞を上げてもよい
980名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 22:15:29.87 ID:r7TeNggd0
ついに、仕手株.COM時代のサービスが復活
http://www.infotop.jp/click.php?aid=34203&iid=6573
981名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 01:21:12.46 ID:LOfIaENS0
インフラ系ファンドのほうがもっとクソだよ。日興のインフラ・フォーカスとか。
982名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 01:38:11.89 ID:AsWNwmPr0
そろそろポジション落とさないと、逃げ遅れるよ
983名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 17:39:34.80 ID:HNmNdPeM0
日興のグローバルRIET 未来なし と思いますか?
984名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 20:52:39.64 ID:ODXcOwuW0
>>983
俺も持ってるけどグローバルREITの中ではマシな方じゃないか?

年間騰落率が
 7.3% 野村 グローバルREITオープン
 7.2% 国際 ワールド・リート・オープン
 6.6% 日興 AMPグローバルREIT
 3.2% DIAM ワールド・リート・インカム「世界家主倶楽部」
▲0.7% ゆうちょ 世界リートインデックス
▲0.7% ダイワ グローバルREIT「世界の街並み」
▲2.1% りそな ワールド・リート・ファンド

こんな感じだから、特に問題無いかと。
985名無しさん@お金いっぱい。
>984  983です。
この円高で、為替リスクを考えると、どうなるのか、
胃が痛いです。でも、他のリートよりは、マシなんですね〜