【綻びの】REIT不動産投資信託 15【出口戦略】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
REIT = 不動産投資信託について語るスレです。

前スレ
【新規上場】REIT不動産投資信託 14【もういらね】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1154071356/l50

関連サイト等は、>2-5あたり
2名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 02:22:38.75 ID:50gNK+eZ
8951 日本ビルファンド投資法人 ttp://www.nbf-m.com/nbf/ 三井不動産
8952 ジャパンリアルエステイト投資法人 ttp://www.j-re.co.jp/ 三菱地所
8953 日本リテールファンド投資法人 ttp://www.jrf-reit.com/ 三菱商事
8954 オリックス不動産投資法人 ttp://www.orixjreit.com/
8955 日本プライムリアルティ投資法人 ttp://www.jpr-reit.co.jp/ 東京建物
8956 プレミア投資法人 ttp://www.pic-reit.co.jp/
8957 東急リアル・エステート投資法人 ttp://www.tokyu-reit.co.jp/
8958 グローバル・ワン不動産投資法人 ttp://www.go-reit.co.jp/
8959 野村不動産オフィスファンド投資法人 ttp://www.nre-of.co.jp/
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 ttp://www.united-reit.co.jp/
8961 森トラスト総合リート投資法人 ttp://www.mt-reit.jp/
8962 日本レジデンシャル投資法人 ttp://www.nric.co.jp/ パシフィックマネジメント
8963 東京グロースリート投資法人 ttp://www.tgr-inv.co.jp/
8964 フロンティア不動産投資法人 ttp://www.frontier-reit.co.jp/ 日本たばこ産業
8965 ニューシティ・レジデンス投資法人 ttp://www.ncrinv.co.jp/
8966 クレッシェンド投資法人 ttp://www.c-inv.co.jp/ 平和不動産
8967 日本ロジスティクスファンド投資法人 ttp://8967.jp/
8968 福岡リート投資法人 ttp://www.fukuoka-reit.jp/ 福岡地所
8969 プロスペクト・レジデンシャル投資法人 ttp://www.prospect-reit.co.jp/
8970 ジャパン・シングルレジデンス投資法人 ttp://www.jsreit.co.jp/
8972 ケネディクス不動産投資法人 ttp://www.kdx-reit.com/
8973 ジョイント・リート投資法人 ttp://www.joint-reit.co.jp/
8974 イーアセット投資法人 ttp://www.easset-reit.com/
8975 FCレジデンシャル投資法人 ttp://www.fcric.co.jp/
8976 DAオフィス投資法人 ttp://www.da-office.co.jp/
8977 阪急リート投資法人 ttp://www.hankyu-reit.jp/
8978 アドバンス・レジデンス投資法人 ttp://www.adr-reit.com/
8979 スターツプロシード投資法人 ttp://www.sp-inv.co.jp/
8980 エルシーピー投資法人 ttp://www.lcp-reit.co.jp/
8981 ジャパン・ホテル・アンド・リゾート投資法人 ttp://www.jhrth.com/
8982 トップリート投資法人 ttp://www.top-reit.co.jp/
8983 クリード・オフィス投資法人 ttp://www.creed-office.co.jp
8984 ビ・ライフ投資法人 ttp://www.blife-reit.co.jp/
8985 日本ホテルファンド投資法人 ttp://www.nhf-reit.co.jp/
8986 リプラス・レジデンシャル投資法人 ttp://www.re-plus-ri.co.jp/
8987 ジャパンエクセレント投資法人 ttp://www.excellent-reit.co.jp/
3226 日本アコモデーションファンド投資法人 ttp://www.naf-r.jp/
3227 MIDリート投資法人 ttp://www.midreit.jp/

新規上場予定
8988 エコロジー・リート投資法人
3229 日本コマーシャル投資法人

グリーンシート市場
8971 ジェイ不動産証券投資法人 ttp://www.jsda.or.jp/html/greensheet/kaisya/gaiyou/d89710.html
3名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 02:24:15.59 ID:50gNK+eZ
東証 : REIT銘柄一覧
http://www.tse.or.jp/cash/reit/meigara.html
東証 : REIT株価指数リアルタイムグラフ
http://www.tse.or.jp/REALIDX/def45.html

ロイター REIT
ttp://realestate.reuters.co.jp/default.asp?page=REIT
不動産投資商品検索サイト SPC-REIT.COM
ttp://www.spc-reit.com/
JAPAN-REIT
ttp://www.japan-reit.com/
雪風ファンドのJ-REIT研究室
ttp://homepage2.nifty.com/ykf/
4名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 13:44:13.21 ID:knGfs4Vm
5名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 19:57:55.30 ID:UPb2U8xf
福岡の投信買いいつだっけ?
6967:2006/08/31(木) 20:18:06.48 ID:xIk/mk8q
R-JHR。 ドレッシングと思うけど、今日は縛上げ チョピーリ、ウレスイ (´-`).。oO 

>>974
ブセナよりカヌチャのほうが格的には上かな。ブセナはファミリー層向け。
でもカヌチャは米軍基地移転のキャンプシュワブの離着陸コース直近になるので
将来的には凋落傾向。
 あ゛〜モルディブのヒルトンランガリみたいなリゾート、作って保水〜。
7名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 20:21:28.30 ID:1xKNeC+h
いつだろう???
今日だったりしてw
8名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 20:28:39.86 ID:3Taiqf8D
JREIT    3.91% (▼0.04%)
円債05年 1.08% (▼0.05%)
円債10年 1.63% (▼0.03%)
円債20年 2.12% (▼0.02%)
円債30年 2.39% (△0.01%)
電力株    1.91% (▼0.03%)
ガス株.   1.33% (▼0.03%)
米債10年 4.75% (▼0.04%)
欧債10年 3.80% (▼0.02%)
9名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 20:42:14.73 ID:3Taiqf8D
>5
TOPIXに準じます。
http://www.tse.or.jp/topix/float/yoryo.pdf

9月7日が交付日ですから、インデックス買いは9月6日大引となります
10名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 20:49:36.19 ID:50gNK+eZ

まあいいか・・・・
11名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 21:20:28.41 ID:1xKNeC+h
>>10
何???
気になるなあ
12名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 21:37:29.08 ID:YX4dV0Kq
>>6
前スレ974だが、カヌチャはちょっと古くない?
個人の好みと言われればそうなのだが、
ブセナのヴィラの方が俺的には好き。
あと、あのグループの新しい方のホテルはまだ行ったことないけどよさげじゃない?
13名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 21:45:03.93 ID:6+7RoHhY
今日はグローバルワンワン寂しかったな。ワン ワン
14名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 22:45:36.38 ID:2LU14MAT
そういえば、結構スレの進行、早くなったな。
前スレは、丁度1ヶ月くらいで終了したのかな?
このスレは15だから、もの凄く、進行早いよね。
15名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 23:03:49.92 ID:1xKNeC+h
スターツが19.1万だね・・・
16名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 23:11:26.57 ID:OfWfY5Pa
>>15
チャート的には絶好の買い場ですな
17名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 23:32:17.99 ID:/4ld24n9
スターツは正直微妙
19万割れたら
狼狽が殺到しそう
18名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 23:36:18.48 ID:2MC2Rkyk
スターツは今まで底硬過ぎて怖いね
19名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 00:03:49.79 ID:GViM7hsj
TOP! TOP! TOP! TOP!
20名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 00:19:52.63 ID:Wjqmf6bI
スターツ、おととい18.7に大量の買いが入って一気に上がってきた。
俺は12月の分配落ちを18.5あたりで狙ってるw
21名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 00:21:59.32 ID:WSGp6oeQ
>>20
スターツの分配落ちは、10月だよ

スターツ増資やってくれないかなあ〜
今の水準は買いにくいお
22名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 00:24:47.20 ID:ylDhXtNP
さて、Eトレ手数料下がったしガンガン売るぞw
23名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 00:50:26.11 ID:q5s8bHGy
スターツ、流石に連続増資するかな?
オリジネーターとしては、今回は増資を見送り、
株価が十分に高くなったところで増資というのが、
オーソドックスだと思うが、どうだろうね。
24名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 01:11:39.73 ID:Wjqmf6bI
>>21
あ、10月だったの!
ありがとう、知らなかったよ。

だから今上がってるのかな?
25名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 01:23:52.15 ID:WSGp6oeQ
>>23
今回は増資は、しないと思うけどね

まぁ2年以内にはすると思うからそこで買うか
安くなったとこで買うかにするよ
26名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 06:19:32.89 ID:k6KS8wXJ
米債つよいよ米債
27名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 09:30:54.64 ID:k6KS8wXJ
JRE今日はツーティック抜けそう。
28名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 10:52:33.78 ID:dDtQ4vks
スターツは値段的に買いやすい(1口の単価がという意味で)

それに比べて100万以上銘柄は3分割ぐらいにしてほしい。
グロバルワンワンも最初買ったときは56万だったのに(100万で売った)。
100万は貧乏人にはつらい。
29名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 11:03:11.18 ID:pe8izgHL
昨日、今日と、REIT堅調だな。
最近REITは、なんかつまらないな。
30名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 11:03:37.35 ID:WSGp6oeQ
福岡つよい
31名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 11:13:18.67 ID:Afrd5scs
もう誰もDAを止められない
32名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 12:43:18.36 ID:dDtQ4vks
長期金利低下でREITが見直された。
昨日の10年もの国債1.62%じゃなかったか?
2パーセント超えるようだと売られるんジャマイカ?
33名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 15:03:30.03 ID:k6KS8wXJ
JRE12枚3ティック抜けた。
ごち。
34名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 15:07:29.11 ID:4LKiBgPj
リート指数上昇チャート良好
35名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 15:16:05.55 ID:k6KS8wXJ
三角持ち合いを上離れたようにみえるね。
36名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 15:33:04.62 ID:IajbaY/F
×上離れた
○上放れた
37名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 17:03:37.59 ID:pe8izgHL
長期金利も、下げられるだけ下げきっているように思える。
9月は国債の償還の関係で、需給も引き締まり、債券市場は天井でしょう。
日銀が年内利上げを見送るという可能性で債券は堅調だけど、
これもどうなるか分からない。
利上げ見送りでも債券価格は今が天井、逆に年内利上げとなると、
長期金利は2%近くにあがり債券は下落。
REITの堅調ぶりも、銘柄ごとの個別要因を捨象すれば、
今が天井では。
38名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 19:16:53.66 ID:rcC9KSsT
LCP買おうと思うけど、なんでここだけ低迷してるの??
39名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 19:55:13.38 ID:vMUQK8fr
グローバルワンワン 今日は頑張った。サンクス
40名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 21:21:18.98 ID:fCUZovif
>>38
ここは放置プレイだからね。私は4枚買ったけど株価はあんまり上昇しそうもない。
オリジネーターに知名度がないし、地方物件が多めだから人気がないみたい。
利回り6.16%あるし、今の株価で買えば損する可能性は少ないと思う。
配当狙いならいいんでないかな。
41名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 21:34:03.34 ID:q5s8bHGy
>>38
LCP、言いと思うよ。いずれ見直されると思うけど。
JAPAN-REITだと、一番利回りが良い計算になってるし。
40万円以下で買ってね。
42名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 22:43:21.67 ID:zMOz5Or9
>>38
LCPはテナントの解約出てたよ
結構でかかった気がする、自分で調べてみてね
43名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 22:44:34.49 ID:zMOz5Or9
ソースあったから張っとくね
//www.lcp-reit.co.jp/cms/press/0006-0830-00000.pdf
44名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 23:03:40.37 ID:WSGp6oeQ
それの影響ありそうだね
45名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 23:06:29.40 ID:q5s8bHGy
>>42
LCPの解約、マスターリスじゃないじゃない?
直接的には影響ないと思っていたが。
発表から数日経っているし、いずれにせよ、織り込み済じゃない?
46名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 23:07:28.79 ID:WSGp6oeQ
>>45
その影響で上値が重いのかもね
47名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 23:07:35.62 ID:q5s8bHGy
↑マスターリース
48名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 23:59:56.34 ID:rcC9KSsT
みなさんありがと☆しばらく様子見ます
49名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 00:17:53.18 ID:uAIEY+Si
JREIT    3.88% (▼0.03%)
円債05年 1.10% (△0.02%)
円債10年 1.65% (△0.02%)
円債20年 2.14% (△0.02%)
円債30年 2.39%
電力株    1.93% (△0.02%)
ガス株.   1.34% (△0.01%)
米債10年 4.73% (▼0.02%)
欧債10年 3.74% (▼0.06%)
                 前週末比
日経225    1.04% (▼0.02%)
東証1部(加重)1.12% (▼0.01%)
優先出資証券 2.64%
(〜9/1)
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1157123853178.gif


50名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 00:23:55.16 ID:31SmeDzW
テナントの解約オソロシス
51名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 07:14:36.13 ID:e3bObc8X
つか、テナントの解約ぐらいもっと速く知らせろよ。。
52名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 08:00:49.24 ID:lq4eTcuf
>>45
賃料保障なしのマスターリースです。
つーか、マスターリースの利点がわからん。
53名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 08:12:05.93 ID:JlK1Ug+s
レキシントンプラザ 八幡

宮城県仙台市青葉区八幡三丁目1番50号
最寄駅 -
構造・階数 S、4F/B1F
敷地面積 10,990.0m2
延床面積 15,148.5m2
建築時期 平成17年12月

http://www.lcp-reit.co.jp/portfolio/property/o-04.html

建築時期からすると、このテナントの撤退は
このスーパーみたいな商業施設の半分失敗を示すんじゃないのか?
客の入りが悪いとしか思えん。
立地条件とか、客の入りはどうなんだ?
他のテナントの撤退や賃料の悪化までありうるぞ。

投資比率が10%ってのは、ヤバクね?
5453:2006/09/02(土) 08:13:46.01 ID:JlK1Ug+s
つか、こんなに重要な案件は株主総会でしっかり説明してんのか?
まったく説明してないなら、この投資法人の信用は先行き暗いぞ。
55名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 10:42:18.61 ID:uS4iAR54
雪風たんの40LCPが心配だ
56名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 10:52:22.12 ID:bXtTBADZ
国交省、不動産の投資顧問業を解禁へ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060902AT3S2300F01092006.html
57名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 12:21:32.02 ID:wZzDpso6
普通、配当X2下げるとこをLCP権利落ちから上げてんだから
がんばってるだろ
58名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 12:33:40.69 ID:SSH5WbTD
>>57
配当どうのこうのじゃなくてさ。
この場合は、投資法人の見通しの甘さと危機感のなさが
信用できないんじゃね。
重要なことを、さらっとこともなげに文章一枚でぺらっと終わらせる。

今期はわからんけど、
来期は断りもなしに配当なしとかやってくるよ。
そういう信用のなさが見える
59名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 12:54:26.97 ID:tqUGwwvy
ビル丸ごと1つのテナントだと大きいよね。
住居系だと1世帯ごとの抜けだからリスクは小さい。
オフィス専業REITでテナント抜けが
3つ4つ連続したらオソロシス
60名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 14:47:17.37 ID:DSMup4KF
しかもその手の情報はサイダーに使われやすいという罠。
61名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 14:51:48.87 ID:OvI3LqVF
>>58
紙っぺら一枚以外にどうしたらいいの。謝罪の一言でもいれるのかw
このテナントの投資比率は2%程度。2月以降空き室続けば来年8月期の配当が少し減少するだけ。
家賃も払えないテナントは追い出して、次をガンガン入れればいいのさ。
62名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 15:30:42.55 ID:31SmeDzW
次がすぐ見つかればな
家賃下げれば見つかるだろうが
63名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 16:33:33.01 ID:HhQd5OQY
>>61
テナントが出て行った以上、改装期間とその間の損失見積もりが出来るだろうが。
このテナントの投資比率は2%だが、
この客が来ないテナント全体の投資比率は10%だ。
全くの説明不足だよ。
テナント全体の賃料が下がる恐れも全く書かれてないでしょ。

その説明不足が、JALの株主総会後すぐのMSCBのように、
役員達の裏切り行為と直結すると言いたい。
64名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 16:35:30.43 ID:HhQd5OQY
こんな調子じゃ、大口投資家だけに説明してサイダーで売り抜けた後、
小口投資家には紙ぺラ一枚で暴落してもおかしくない銘柄と
判断するしかないね。
65名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 16:48:23.86 ID:vYJ2eHDN
役員が小口投資家を軽視している投資法人はやばい。
66名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 16:55:56.66 ID:tagZF9yO
しかし、その紙っぺらにエンドテナントからの紹介云々との文言があるけど
この規模の集合施設って空室さえ埋まれば業態はどうでもいのかな?
うちの近くにもオートバックスとデニーズとカラオケ店という
あんまり戦略的な相乗効果の期待できない組み合わせがあるが。
67名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 17:24:16.35 ID:2LG82ikW
その紙ペラ1枚でも
出すだけマシだと思う。
シンドラーエレベータやどっかの湯沸かし器
の件でも公表するだけ誠意が感じられる。
68名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 17:44:30.71 ID:0Ra7hwZi
>>67
俺には微塵も感じられなかったが。
たんに東証の基準だから仕方なく報告しますよってかんじにしか、
出しているように見えん。
69名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 20:11:36.75 ID:YvI6y70Q
>>67
おめでたいやつだなw
70名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 20:27:54.79 ID:J37dKNxb
月曜も株高になるだろうし、リートも上がりそうだね
71名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 23:40:02.59 ID:LijPLz9P
SPC-REITの個人投資家セミナーいってきた。
個人投資家セミナーといいつつ、ネクタイした人間が結構いた。
どっかの不動産関係の会社からいけと言われて来た感じの
若いのが10人くらいいたみたいだし。

グローバルワンの人は喋りの巧くて時間きっちりで終わってた。
無闇に外部成長も追加発行もせずに厳選してやってます、
というのは現状を見れば好感が持てるわな。
72名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 00:11:14.99 ID:05CuinSC
>>71
おつかれー
なんか買わされてこなかっただろうねw
73名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 03:31:48.29 ID:/BOJK/pn
福岡の今回の公募買った人いる?
74ハマケン:2006/09/03(日) 09:28:55.00 ID:oxr3pC1M
>>71
わたくしも行きました
なかなか良かったねー!!
75名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 10:02:23.95 ID:aVqKsRBA
福岡の今回の公募、いくらだったの?
76名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 10:29:41.74 ID:nsLUGFiR
>>75
76万じゃなかったっけ
77名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 16:01:09.42 ID:JIyVizpt
福岡、決定日に引けで20口買って金曜に80万で全部売った。
あまり欲張らないタイプなもので…
78名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 18:29:15.63 ID:/sOBDMRH
>>76
76万の公募で
今の株価は80万か
79名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 18:30:51.23 ID:nsLUGFiR
週の半ばには84万ぐらいまで上がるかもね
けど公募株が届いたら・・・・・いきなり76万割れ?
80名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 19:07:24.01 ID:JIyVizpt
福岡はかなりうさんくさい動きをするので、キャンセル申込み締切日以後は、とてもじゃないが期待できないと思うけど。
木、金も下への圧力が強いにもかかわらず無理やり上げてるし。

まあ月末恒例の大人買いにも助けられた一面もあるけど。
81名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 19:14:49.67 ID:hv8vTGuq
>>80
月末恒例の大人買いに加えて投信買いの先回り買いもあるでしょう。
でも受け渡し日には76万くらいまで下げるんじゃない?

それとリートはここ数日上げ過ぎなんでさすがに今週は調整すると思うよ。
82名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 20:21:45.30 ID:d6KzCCU0
>>81
今の爆上げは、5月からの調整がようやく終了した合図(底打ちの終了)。
適正価格にようやく戻ってきたということなので、調整は入らないと思う。
83名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 23:40:02.30 ID:0MdPvMg2
>>78
福岡の公募組は、まだ売りたくても売れないんだね。
かわいそう。

ちなみに私は価格決定日に10口@平均783500で買って、金曜日に10口@平均796500で売りました。
84名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 09:21:07.64 ID:cdi4cGhG
8951、8952、すごいな。
8951は、上場来高値更新ときたよ。驚き。
85名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 09:58:26.54 ID:y7/it8ma
MIDも上げてきたー
86名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 10:19:22.46 ID:i7eVXcU6
>>84
いくらなんでも上げ過ぎだと思う。
そういうわけで8951は119、8952は106で売ってみた。
1週間でそれぞれ115、102くらいまでは下げると思うけど、どうなるかな?
87名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 10:39:07.83 ID:LobWD1bo
森、逆日歩3000円になってもおかしくはないな
88名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 10:51:08.42 ID:rvkKBXX5
ここから上げる理由はほとんど無いw
89名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 10:57:48.66 ID:y7/it8ma
株と同様最近毎日のようにリートも上がってるね
90名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 11:07:58.96 ID:LobWD1bo
>>88
買い遅れm9(^Д^)プギャー



って俺も金曜引けで全部売ったっけ・・・・orz
91名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 11:15:47.54 ID:rvkKBXX5
リートはあんまり涙目にならなくていい
いきなり4割上がった株とかで
ちょっと涙目な銘柄あるけど
92名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 11:18:15.36 ID:TQDxXexV
おまえらの予想滑りまくり(嘲笑
93名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 11:21:38.99 ID:rvkKBXX5
証券会社がなんでも無限に空売りできるのを
個人にも解放しろよな
94名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 11:22:46.11 ID:rvkKBXX5
平均利回り5%になるまでは静観してていいでしょう
95名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 12:02:18.82 ID:i7eVXcU6
>>94
利回り5%まで下がると思ってるの?
それなら、貸借銘柄を空売りすればいいじゃん。
96名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 12:13:27.25 ID:+s95M9ZZ
リート指数も年初来高値はもうすぐだよ

個別でも絶好調、配当もらってキャピタルゲインで大もうけでウハウハ
97名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 12:38:04.13 ID:MQ2I8GGq
いやはや、今日もすごい上げ方だね。
本当に相場は分からない、分からない。
98名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 13:43:00.78 ID:Vw06tlrb
>>95
ほっときな、かわいそうなひがみ君はw
99名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 14:41:14.78 ID:MQ2I8GGq
>>92
自分も含めて本当に、予想はずれるよ。
先週末と今日の状況は、このスレタイと逆方向だからねぇ。
まあ、好調もいつまで続くか分からないけど。
100名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 15:02:49.77 ID:LobWD1bo
垂れたな・・・・
101名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 16:35:24.48 ID:RxtqaGBF
まあ、どんな銘柄だって、短期的にはリターン・リバーサル効果があるんだから、
下がる下がるといってれば、そのうち上がり、
上がる上がるといってれば、そのうち下がるもんですが。
どこで印象づけるかで、当たりにもなるし、外れにもなる。
102名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 16:53:15.16 ID:MQ2I8GGq
8951の空売りは、117で返済買いを入れていたら、
大引け116で買い戻していた、ラッキー。
8952の空売りは、今日は全然ダメ。
明日に期待だな。
それにしても今日は良く上がったね。
10386:2006/09/04(月) 17:15:14.53 ID:i7eVXcU6
>>102
86だけど、8952は下がると思うよ。今回の上げは投信とかの実需の買いとは到底思えないので仕掛けてきな買いだと思う。
資金が無限にあるわけじゃあないので、上がり続けるわけなんかないし、8952なんか200枚から300枚くらいの売りが入れば一気に雪崩をうってティックくらい下げると思う。
それと、8952は増資があると思うんで俺はぜんぜん心配していない。

8951は明日115にタッチすると思うんで明日115で返済予定。8952もうまくいけば明日103で返済できると思う。
欲張らずにこのくらいで返済しとくよ。
10486:2006/09/04(月) 17:17:42.12 ID:i7eVXcU6
>>103
記載ミス
ティックくらい → 2〜3ティックくらい
105名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 17:21:35.23 ID:y7/it8ma
それにしても株と同様意味もなく上げてるねえ
すごいわ
106名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 18:55:25.71 ID:qGBXLUNm
意味なくあがってるわけじゃなくて、
長期金利が下がっているから。
107名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 18:57:29.34 ID:5r/Zn9Ua
上げても売れないよ・・・
売ったあとでもっと上がるんじゃないかと
考えると・・。

いつも株はそれで失敗してる・・。(利益はでてるけど・・)
1割利食った株って、だいたいそのあと2倍になってる・・。
108名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 20:37:40.24 ID:GW8jS2M0
ワンワンちゃん。モリゾーに水開けられてるなー。
物件の質は負けてないんで、
月末配当や、昔からの値動き見てると、近いうちに追い越すと予想。
109名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 20:52:38.97 ID:0JWUn9C2
JREIT    3.86% (▼0.02%)
円債05年 1.14% (△0.04%)
円債10年 1.68% (△0.03%)
円債20年 2.16% (△0.02%)
円債30年 2.41% (△0.02%)
電力株    1.90% (▼0.03%)
ガス株.   1.33% (▼0.01%)
米債10年 4.73%
欧債10年 3.75% (△0.01%)
110名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 20:54:38.74 ID:0JWUn9C2
大阪のセミナー、勉強になりました。
名古屋開催キボン
111名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 21:12:49.53 ID:cdi4cGhG
大阪のセミナーについて、もう少し詳しい情報希望。
大体、どの程度の知識を持っていることが前提なんだろう?
初心者、あるいは、ある程度REITの投資経験がある人向け?
それとも、相応の知識を持っていることが前提?
112名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 22:19:23.34 ID:qkIILtOG
>>111
SPC-REIT ttp://www.spc-reit.com/
の情報やコラムを読んで大体の意味がわかる程度で
充分だと思うよ。特別難しい専門用語が飛びかうわけじゃなかった。

山崎氏からは最近の状況、オリックスショックについての解説など、
後のREIT2法人の人の説明は初心者も意識した個人投資家説明会
といった感じだったよ。

おれもほとんど素人みたいなもんなんで、行ってなるほどと思った話は
・このところは外国人がずっと買い越し。それで価格が維持されてる
 外国人は何をきっかけに売るかわからんから要注意
・REIT同士の物件取り合いのプチバブルは地方にも
 東京のファンドが地元の人が驚くような価格で買っていく
 競売で評価額の2〜3割増しになることもある
 よっていい物件の出物はなかなかない
113名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 22:39:09.45 ID:y7/it8ma
>>109
いつもいつもありがとうございます
114名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 22:42:26.52 ID:0JWUn9C2
・REITのIPOは、大口が付き合いで買ってすぐ売る。
・公募割れが目に見えているのに上場を許す東証の審査に問題がある。
・REITの上場は、見合わせる傾向がでてきている。証券会社も消極的。
・100万円以上の価格は、人気で支えられている。外国人が売れば、100万円切る。
・法人の土地売買の46%くらいは、REIT。
・不動産としての見方と、金融商品としての見方は違う。金融商品として見れば、過熱する。
・固定資産税は、物件を購入した年はB/Sに計上、翌年以降はP/Lに計上。だから、初年だけ分配金が多い。
115名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 00:11:36.69 ID:0CT0BgS0
>>112>>114
ありがとう。
116名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 00:42:21.22 ID:UcDkO/gF
>>99
いつかは是正されて
正しい株価に収斂するでしょう
正しい株価は利回り6%です
117名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 00:43:34.23 ID:UcDkO/gF
>>112
>・このところは外国人がずっと買い越し。それで価格が維持されてる
> 外国人は何をきっかけに売るかわからんから要注意
>・REIT同士の物件取り合いのプチバブルは地方にも

怖ろしい大惨事も
118名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 02:04:49.84 ID:B+fZDhBD
まさか利回り3%割れるって事ないでしょうな?
まぁそれは、それで嬉しいけど。
119名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 15:14:50.41 ID:6I5K+XOp
ワンワンがんばれ
モリモリさかにっぽ3000円まだぁ
120名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 15:34:49.87 ID:mWyIXynq
REIT指数、終値で1700を超えてきましたねぇ。
8951と8952空売ってるんで、もうそろそろ下げてもらいたいんだが…
121名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 17:33:09.41 ID:NVw0/qZU
都心のオフィスビル、定期借家賃料10―50%上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060905AT1J0101R05092006.html

 三菱地所、森トラストなど不動産大手は都心の大型オフィスビルを対象に、
定期借家の契約賃料を10―50%引き上げる。
定期借家制度が2000年に導入されてから初の本格的な更新で、
賃料上昇期に重なったことから上げ幅は一般契約を上回る。
企業業績の回復でビル需給が逼迫(ひっぱく)する中、賃料上昇がより鮮明になりそうだ。
122名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 18:27:27.08 ID:UcDkO/gF
>>121
5割の値上げって・・・・・
そんなしてテナント入るのか!
不動産賃貸はいい商売だな
123名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 18:28:07.66 ID:UcDkO/gF
>>118
これが天井になるでしょう
124名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 18:39:33.26 ID:B4aQNUpI
>>121
利益の90%が分配金になるREITはすげえな
125名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 18:45:00.95 ID:UcDkO/gF
>>114
どれもいちいち頷けるね
リートは投資家はめ込みには
ベストなのかも
126名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 20:54:00.72 ID:poFGAfFO
屑REITばっかり買ってしまいました。

8970 ジャパン・シングルレジデンス投資法人
8969 プロスペクト・レジデンシャル投資法人
8980 エルシーピー投資法人
8965 ニューシティ・レジデンス投資法人投資証券
8985 日本ホテルファンド投資法人
8986 リプラス・レジデンシャル投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8974 イーアセット投資法人
8976 DAオフィス投資法人
8984 ビ・ライフ投資法人
8963 東京グロースリート投資法人
8978 アドバンス・レジデンス投資法人

どうすればいいですか?
127名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 21:41:37.74 ID:UcDkO/gF
ネタじゃね?
128名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 21:53:19.38 ID:0CT0BgS0
>>126
屑REITと言っても、買値によって状況は違うよね。
それぞれ取得単価を教えてくれ。
129名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 22:01:10.31 ID:poFGAfFO

8970 ジャパン・シングルレジデンス投資法人 3 \1,323,000 437,000 \12,000 +0.92%
8969 プロスペクト・レジデンシャル投資法人 4 \1,572,000 380,000 \52,000 +3.42%
8980 エルシーピー投資法人 3 \1,206,000           397,000 \15,000 +1.26%
8965 ニューシティ・レジデンス投資法人 3 \1,512,000 497,000 \21,000 +1.41%
8985 日本ホテルファンド投資法人 3 \1,365,000        450,000 \15,000 +1.11%
8986 リプラス・レジデンシャル投資法人 3 \1,320,000    432,000 \24,000 +1.85%
8979 スターツプロシード投資法人 8 \1,528,000        189,000 \16,000 +1.06%
8974 イーアセット投資法人 3 \1,491,000            487,000 \30,000 +2.05%
8976 DAオフィス投資法人 3 \1,536,000            508,000 \12,000 +0.79%
8984 ビ・ライフ投資法人 3 \1,347,000              431,000 \54,000 +4.18%
8963 東京グロースリート投資法人 4 \1,392,000       354,000 \-24,000 -1.69%
8978 アドバンス・レジデンス投資法人 4 \1,772,000     425,000 \72,000 +4.24%

なんですわ
130名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 22:04:36.74 ID:t+0t1YcM
やはり東グロだけは糞リート中の糞リートってことか。
131名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 22:14:43.09 ID:0CT0BgS0
>>129
何と言うか、良くここまで集めたね。
投資総額におけるREITの割合にもよるけど、
少なくとも先行REITをもう少しかっても良いんじゃないかと。
直近では、8953をお薦めするよ。
あと、8952が増資を発表して下げたら、これを買うとか。
それだけでも、REIT内のポートは相当程度改善するんじゃないかな。

代わりに売るべき対象として、全くの個人的な趣味から述べさせてもらうと、
8974 イーアセット、
8976 DAオフィス、
8963 東京グロースリート。
東京グロは、今月末の投信買いにぶつけて売れば、損しないと思うよ。

ホールドをお薦めする銘柄を、これまた個人的な趣味で述べると、
8980 LCP、
8985 ホテルファンド、
8984 ビ・ライフ。

その他は、まあ、適宜というところかな。
132名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 22:24:05.99 ID:hpQu4a1F
JREIT    3.84% (▼0.02%)
円債05年 1.17% (△0.03%)
円債10年 1.69% (△0.01%)
円債20年 2.14% (▼0.02%)
円債30年 2.39% (▼0.02%)
電力株    1.90%
ガス株.   1.32% (▼0.01%)
米債10年 4.76% (△0.03%)
欧債10年 3.77% (△0.02%)
133名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 22:32:39.43 ID:poFGAfFO
>>131

ご指導ありがとうございます。
JREITの割合は20%程度で、先週にまとめ買いしました。
各月の決算の銘柄のうち、利回りを上位2つを機械的に
買いました。こんなやりかたでいいのかな?
粗悪REITはそのリスクが利回りで補えるとおもっていますが
大丈夫でしょうか。
134名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 23:01:25.17 ID:J1CTA4I+
>>130
また人がカレーを食ってるときに。。。
135名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 23:38:09.62 ID:t+0t1YcM
>>133
リスクに見合った利回りということで、そんなやり方もありだけど131の三銘柄は外しとくのが吉。
あと時価総額に応じて重み付け変えといたほうがいい。
70億円しか発行してないスターツが8口もあるのは多すぎで、スターツ保有物件へのの投資比率が多くなってる。

東グロは糞だけど、増資したばかりだから株価下落するリスクは低めなので、しばらくホールドでもいい。
ただし、不動産転売益を分配してるから、都心の地価上昇が緩やかになれば益がでなくなり利回りが下がると思われている。

DAはまもなく増資するという見方があるので直前に高騰したらとりあえず売り抜けとくべき。
515000円超えたら黄色信号。たぶん55万超えたら赤信号。今月、来月あたりが山場。

イーアセットもパス。ここはタコ配ファンドという噂がつきまとっているよ。あくまでも噂だけどね。
136名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 23:52:53.13 ID:poFGAfFO
>>135
貴重なご意見ありがとうございます。

JREITに参入して2Wほどですが、131のようなご意見は
どれほど株価に織り込まれているのでしょうか?
私の感触では、JREITを保有している人たちは一般の
株式をトレーディングしている人より知的なイメージが
するので、おっしゃられるようなリスクは株価と利回りに
すでに現れているような気がするのですが。
137131:2006/09/06(水) 00:55:13.28 ID:mR6bny4T
仮に8953をかうなら、9月11日にね。
138名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 02:03:17.55 ID:otnRRBFA
すいません、初心者です。
REITは質問スレがないみたいなんでココで失礼させていただきます。
不動産投資商品検索サイトを見ると

>●分配金受領の権利は?
>各決算期末の5営業日前(決算日を含めて)に投資口を保有している人が受領対象となります。

とありますが、たった5日持ってるだけで、配当金もらえるんですか?
なんかよくわかりません。教えてください宜しくお願いします。
139名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 02:07:23.31 ID:mhTtESSV
5営業日前に買って、次の日に売りでおk
140名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 02:14:21.04 ID:otnRRBFA
>>139
ありがとうございます。なんか信じられません。たったそれだけで、配当
がもらえるなんて。なんか落とし穴がありそうですが。。。
141名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 02:24:18.69 ID:/aYlDDhj
>>140
落とし穴あるよ
つーか株もやったことない人?

理論的には配当の分だけ株価は下がる
たとえば株価40万、配当1万なら基本的に1万下がると思ったほうがいい
142名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 02:46:25.73 ID:otnRRBFA
>>141
ありがとうございます。
やったことありません。DQN自営で、世界が狭いですので、知識もありません。
知人が普通預金にぶっこんどくだけじゃなくて、ちっとは運用しろよって言うも
んで、最近いろいろのぞくようになりました。
すこし商売がうまくいきだしてからは、銀行マンも同じ様な事を言います。
といっても短期に売ったり買ったりするのはできそうもないので、このREIT
なんかいいんじゃないかなあなんて素人ながらに思いました。
143名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 03:11:46.94 ID:/aYlDDhj
>>142
もし配当前だけ買って配当受け取る権利を取り、同値で売る
つまり配当分だけウハウハってのを考えているのなら
基本的に不可能だと思ったほうがいいよ

もちろん例外もあって配当分下がらないってパターンもあるんだけど
基本的に配当メインの株、リートってのは権利落ち後はほぼ確実に
配当分、もしくはそれ以上下がるから

どうせ余裕資金あるのならそれの5%ほどでもリートを長期投資するほうが
144名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 03:32:54.35 ID:otnRRBFA
>>143
ありがとうございます。わかりました。
145名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 04:03:58.16 ID:pjmlJXZq
>あと時価総額に応じて重み付け変えといたほうがいい。

インデックス運用の考え方に則っているのだろうが、
JREITはアナリストも少なく、出来高も少なく、
効率的市場仮説があまり成り立っていない気がする。

投資家を考えない増資をする銘柄や、
減価償却を少なくして蛸足配当しているという(本当かは知らん)の銘柄は
避けたほうが良いと思うけど、
時価総額を考えて利回り3%台の先行REITを組み込むのは良策だろうか?
期待されてるほどオフィスの賃料上がって配当増えるのか疑問。


>各月の決算の銘柄のうち、利回りを上位2つを機械的に
>買いました。

各月にこだわる必要ないんじゃないか、と思うが。人それぞれだけど。
上では意見が出ていないが、
成功報酬を取るくプロスペクトレジデンシャルは利回りも低いし個人的には好かんな。
ここ買うくらいならユナイテッドアーバンを買うな、自分なら。
ニューシティーも負債比率が高く、増資リスク高し。
「REIT掲示板」ってサイトがあるから参考にしてみたらいかがでしょうか。
146名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 08:46:14.74 ID:qG9z/Rv8
>>131
おい、なんか変なのどさくさで薦めるなよw
147名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 09:18:15.27 ID:BN/gsL09
>>142
銀行マンが資金回収求めないで
投資を薦めるっていうのは相当なもんだな
148名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 10:48:41.72 ID:mhTtESSV
モリモリ上場来高値更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
149名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 11:24:53.44 ID:UsHGAarX
>減価償却を少なくして蛸足配当しているという(本当かは知らん)の銘柄

それってモリモリちゃんのことだったりして
ほんとかどうかは自分で確かめるべし!
150名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 12:28:27.40 ID:mhTtESSV
モリモリ
売り方の平均売りコストが102〜103。
権利落ち前は品貸し料が高くなる。
9/12、9/25には逆日歩4日分。

これだけで十分投資する価値はあるね。
151名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 12:35:49.75 ID:mhTtESSV
あと、増資しなさそうなところも良い。
152名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 12:51:19.85 ID:QcVkSvYF
モリモリはおもいっきり減価償却少なすぎだよね。
でも、はっきりいってそんなこと関係ないんだよ。目先の材料が一番重要。
153名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 20:27:04.54 ID:mkPQSTXS
JREIT    3.86% (△0.02%)
円債05年 1.16% (▼0.01%)
円債10年 1.71% (△0.02%)
円債20年 2.12% (▼0.02%)
円債30年 2.37% (▼0.02%)
電力株    1.92% (△0.02%)
ガス株.   1.36% (△0.04%)
米債10年 4.80% (△0.04%)
欧債10年 3.82% (△0.05%)
154名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 20:50:16.14 ID:q0M7SjWW
>>136
一応、利回り高いから織り込まれているともいえるが。

ただし、これら高利回り銘柄は、運用実績が短い、上場後まもない銘柄が多いので玉石混合といえる。
つまり、今現在の評価が暫定的な銘柄ばかり。
あと数年して運用実績が積みあがっていけば、浮かぶ銘柄と沈む銘柄にはっきり分かれるだろう。

そのポートフォリオだと平均利回り5.5%近くありそうだか、沈む銘柄が多くなれば4%出ないかもしれないので注意。
だったら初めから優良リートを買うという手もある。
155名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 22:00:12.81 ID:JXBNBaMS
全体的に、明日は上がりそう?下がりそう?
またどんどん下がり始めるのか怖いんだが。
156名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 22:10:43.27 ID:tgWhsop1
リートの吊り上げ相場はそろそろお終いだろ
157名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/07(木) 01:15:10.08 ID:MKBCj+yo
長期保有したいんだがこの市場の状態、この相場展開では手がだせん・・・
158名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/07(木) 06:05:50.11 ID:01KYedVK
長期保有ならまず馴らしをかねて
予定量の1割程度を買ってみてもいいんじゃない?
159名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/07(木) 12:02:54.03 ID:5nauG0Sx
8月の都心オフィス空室率は2.98%――14カ月連続で改善
2006/09/07, 11:58, 日経速報ニュース, 303文字 類似検索印刷イメージを表示

 オフィス仲介の三鬼商事(東京・中央)が7日まとめた8月末の東京都心5区(千代田、中央、港、
新宿、渋谷)のオフィス空室率(貸室総面積に対する空室面積の割合)は、2.98%と7月末に比べ
0.02ポイント低下した。14カ月連続で改善し、約14年ぶりに3%を下回った。三鬼商事では「好条件
の大型ビルではオフィスが探しにくくなっており、周辺エリアへ移転する動きも多い」としている。
 都心5区のオフィス平均賃料は8月末の募集ベースで3.3平方メートル当たり1万8671円となり、
7月末比で72円(0.39%)上昇した。品薄感が強まる一方で、需要は依然として旺盛で、大型ビルの
市況が堅調に推移しているという。〔NQN〕
160名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/07(木) 14:45:01.94 ID:RAp1nP4A
あら、8979スターツに大人が来てるのかい。
まさか、投信に、という話は無いよねぇ?
161名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/07(木) 14:53:09.00 ID:5nauG0Sx
福岡フライング
162名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/07(木) 19:12:57.26 ID:01KYedVK
福岡の明日は地獄か極楽か
163名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/07(木) 22:50:45.15 ID:i0jjyfl+
JREIT    3.86%
円債05年 1.15% (▼0.01%)
円債10年 1.71%
円債20年 2.14% (△0.02%)
円債30年 2.38% (△0.01%)
電力株    1.95% (△0.03%)
ガス株.   1.37% (△0.01%)
米債10年 4.82% (△0.02%)
欧債10年 3.85% (△0.03%)
164名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/07(木) 23:23:24.72 ID:RF5vXRwV
都心のオフィスビル、需要絶好調 空室率3%割れ
http://www.asahi.com/business/update/0907/157.html
165名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/07(木) 23:50:26.16 ID:c7Yo3Ouz
50万を投資信託とかreitで運用してみようと思うんですけど
真面目な話、今の利率?レート?で1年経ったとしたらいくら儲かるんですか?
166名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 00:27:15.26 ID:OlqA7/9T
>>165
国債1年利回り±α
167名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 00:33:24.35 ID:0Jabdc33
>>166
国債のページ見たけど、変動とか固定とか期間とか税引き前とか後とか意味不明なんで
大体でいいから具体的な数字教えてもらっていいすか?w
168名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 01:00:00.55 ID:mJBADVh2
たった3つ上のレスくらいみようや
期待値は
JREIT    3.86%
円債05年 1.15% (▼0.01%)
この2つの間くらい。
価格変動リスクありなので保証はできないが。
169名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 01:02:27.90 ID:0Jabdc33
>>168
あ、こんなとこにw
ちなみにこの3.86%ってのは5年縛りとかないんですか?
170名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 01:24:25.75 ID:i3TpksMt
受け渡し日前なのに、福岡リート買い日かよ?やられた〜
171名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 01:49:18.53 ID:y3LP5l9D
>>9
にだまされた人いる?
172名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 01:52:16.42 ID:s1drm1j+
>>165
インカムゲインの話ならいくらくらいかとは購入時にわかるもんでは。
問題はキャピタルゲインで・・・


数が多すぎてどれが糞リートかよくわからん・゚・(つД`)・゚・
糞リートテンプレキボンヌ
173名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 02:42:32.27 ID:XAfcuP7W
>>172
あんたが買いたいと思ったREITが糞REIT
174名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 07:48:08.22 ID:Nw07tPPg
>>168
>価格変動リスクあり
配当貰って4%でよろこんで
価格下落10%を我慢すれば
175名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 07:49:38.60 ID:Nw07tPPg
福岡どうなるかな
1000株単位の売りが湧いてきそうなんだが・・・
176名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 08:15:24.87 ID:51gj9sVJ
これのリート版がほしい

初心者が絶対に買ってはいけない銘柄
http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/zettai.htm
177名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 08:25:53.59 ID:IV/Vo6v0
じゃ、仮にだけど、、、
初心者が買ってはいけない銘柄をシンプルにまとめてみた

1.上場後2ヶ月経っていない銘柄
2.ダヴィンチとクリード
3.増資後一年以上経っている銘柄
4.分配権利取りまで残り一ヶ月を切った銘柄
178名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 08:53:52.87 ID:Ufyoboav
初心者推奨の銘柄
スターツプロシード
179名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 09:11:02.84 ID:UcIBTS37
福岡w
180名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 09:50:29.18 ID:Nw07tPPg
証券会社必死なのが丸わかりだな
久しぶりにビライフのチャート見てワロス
定規で引いたような直線しかも急角度
こういうチャート引けるのは証券会社だけだよ
普通の大口なら急騰や安値買い戻しを狙った
出来高閑散があったりして曲線にメリハリができる
181名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 09:58:39.45 ID:z32hxncV
>>179
リートが値下がり率第3位にランクかよ、て、まあ、昨日のあれのせいだわな。
182名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 10:15:03.87 ID:z32hxncV
しかしこの地合の中、福岡を除いてリートは真っ赤だねぇ。まあ、それでこそリートだが。
183名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 11:21:38.89 ID:FVBDzpI8
ほんとこんな着物の会社をよくこんな高値で買ったなw
俺はミクシィ街
184名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 12:40:25.98 ID:kvJsAc/v
そろそろDAオフィスが増資危険ゾーンまで上昇
公募価格515,000だからあと1,000円
185名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 12:44:00.58 ID:vIVKO5j0
リートの上昇が半端じゃねえええええええええええええええええええええええええええ
186名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 13:11:35.67 ID:UcIBTS37
銘柄によったら株より値動きいいw
187名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 15:54:35.81 ID:z2dk03/Q
ビライフすべて売却しました
大口の皆さんありがとうございました
188名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 15:55:52.61 ID:Tn5LK68E
???
189名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 16:45:27.40 ID:tEG1PB3X
リテール公募買おうと思ったけど、この値段じゃパス。

190名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 18:03:15.99 ID:Nw07tPPg
公募やりやすくするため
投信で嵌め込み買い
ひどいやり口だな
191名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 18:14:35.98 ID:ucZGZj0U
がんばれダビンチ、後一息で増資だ!
192名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 18:21:48.65 ID:ucZGZj0U
リテールは、確かに全然下げないね。
REITの地合が良いから、タイミングとしても良い増資かも知れない。
というか、REIT上げすぎだよ、ホルダーから見ても。
来週辺りから転機が訪れるんじゃないか。
193名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 22:05:50.48 ID:UcIBTS37
REIT来週もガンガン上げそう
194名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 22:09:19.66 ID:UcIBTS37
リテール公募は、福岡ぐらい安くなると思ったけどダメだね
195名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 22:22:18.00 ID:Nw07tPPg
こりゃあどこもかしこも公募とかするつもりだとかないか?
196名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 22:38:05.69 ID:z2dk03/Q
公募が怖ければ最近終わった銘柄買えばいいのよ
姉歯やシンドラーが起こらない限り、公募は次の分配までに元値に戻すことがほとんど
逆に長期で持ちたい人は公募増資がチャンスで、一年ぐらいは胃が痛くなるような思いをしなくて済む
197名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 23:02:41.20 ID:koGvnXwT
JREIT    3.82% (▼0.04%)
円債05年 1.18% (△0.03%)
円債10年 1.73% (△0.02%)
円債20年 2.15% (△0.01%)
円債30年 2.39% (△0.01%)
電力株    1.93% (▼0.02%)
ガス株.   1.37%
米債10年 4.76% (▼0.06%)
欧債10年 3.78% (▼0.07%)
                 前週末比
日経225    1.05% (△0.01%)
東証1部(加重)1.13% (△0.01%)
優先出資証券 2.64%
(〜9/8)
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1157724134203.gif
198名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 00:43:34.53 ID:1W9KtWEZ
3.6%くらいまでは逝きそうだな。
199名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 07:45:45.49 ID:s13oWOMP
今回はなかったが
金利は必ず上昇する
200名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 08:23:10.93 ID:QQhemcNo
>>197
201名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 10:55:44.38 ID:gWhwtaTj
>>199
> 今回はなかったが
> 金利は必ず上昇する

いつかはな。
202名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 13:02:42.34 ID:BPEIaabR
まだ5%以上のリートがゴロゴロと転がっている
203名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 15:55:04.61 ID:XUWlnbG+
DA増資成功すれば、ダヴィンチ株が上がりそう
204名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 16:40:32.04 ID:7/IPPV5s
リートまだまだ上がる説が大分でて来たな。
目先天井かな。
205名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 20:01:44.33 ID:ye5PXySc
上がり続けるよ
206名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 21:08:50.93 ID:7/IPPV5s
悲観派はいなくなっちゃったの?
ついこのあいだまで、悲観派ばっかだったのに。
207名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 21:59:14.66 ID:vPHeo6BH
今月末の日本CMの公募割れでチョイ調整するんじゃない?
あと、新規銘柄の追加上場が決まれば、REITは下落・・・・
208名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 23:30:05.24 ID:HZrBv042
悲観派だけど売り煽るのはもうちょっとヤヴァくなってからにするよw
てかIEいつまで使えないんだよ。。。
209名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/10(日) 01:09:50.33 ID:OukS0KXf
総悲観は買い
総楽観は売り
今はかなり総楽観に傾きつつある
来月からは下がりそう
210名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/10(日) 08:04:53.18 ID:ab8e3idW
REITと関係ないけど、福岡の投信貝の日から人大杉。
2chturboを使うようになってしまった・・・・・。
211名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 08:26:07.51 ID:fFUWDrqq
ん?
8962 日レジは一体何なのだ、ここしばらく・・・
212名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 08:59:59.47 ID:+omV+2wG
>>211
ち、見せ板かよ100枚以上の売りは
213名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 09:05:04.66 ID:J22P5cst
MIDの513って、手数料込みで、損益分岐点か?
板厚いな。
214名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 09:23:13.07 ID:ASXQidCg
8953売り方ヤバス
215名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 10:48:41.22 ID:DB5G43zb
2007年の団塊退職向けて、毎月、隔月、三ヶ月の分配型投信の
駆け込み設定が続いているから、大口はあがるし小口も買われ
ているのが現状と見たけど。正しいかどうかおしえてえらいひと
216名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 14:12:10.71 ID:ASXQidCg
09/11 14:09 国債先物12月限が前日比50銭超す上昇、一時134.35円=東京円債市場

 [東京 11日 ロイター] 午後の東京円債市場で、10年国債先物の中心限月12月限が前営業日終
値比50銭を超す上昇となり、一時134円35銭を付けた。その後も、上昇を続けている。

 先物は午前から底堅い推移だったが、午後2時に発表になった7月機械受注が予想を大幅に下回る
結果になり、上げ幅をやや広げた。内閣府の発表によると、7月機械受注は前月比16.7%の減少とな
った(ロイター予測調査は同5.3%の減少)。

217名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 18:40:24.67 ID:ASXQidCg
17:36 89530 R−リテールファ 公募による投資口の追加発行及び売出しに係る発行価格及び売出価格等決定に関するお知らせ 東

(2) 発 行 価 格 1口につき 金849,660円
(3) 発行価格の総額 66,273,480,000円
(4) 発行価額 1口につき 金821,049円

(2) 算定基準日の投資口価格の終値 867,000円
(3) ディスカウント率 2.00%

売り方ヤバス
218名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 20:08:09.81 ID:kdbGkNPd
8月の都心オフィス空室率2.3%・6カ月連続3%割れ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060911AT1D1104011092006.html
219名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 21:02:20.77 ID:pr06Hus0
JREIT    3.83% (△0.01%)
円債05年 1.12% (▼0.06%)
円債10年 1.67% (▼0.06%)
円債20年 2.13% (▼0.02%)
円債30年 2.36% (▼0.03%)
電力株    1.95% (△0.02%)
ガス株.   1.38% (△0.01%)
米債10年 4.77% (△0.01%)
欧債10年 3.79% (△0.01%)
220名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 21:31:08.13 ID:/ALcHQNN
2002-3年の頃の不景気時に買い取られた株10兆円が売りに出されるかも
知れなくて、やはり不動産不景気時に外資・流動化会社に買い取られた物の
いくらかがリートになって売りだされる。

2008年に投資減税処置も解除予定。

今後、もし景気停滞して来ると、もう一回位は株もリートも安く
買うチャンスが来るんじゃネ?
221名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 21:43:45.92 ID:4y/AIRJk
>>220
今度景気が減速基調を鮮明にしたら
日本経済は二度と浮上しないと思うよ
人間の質が変わっているからね
222名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 21:58:43.90 ID:/YGKPONc
なんじゃそりゃ?

相場も景気もただ単に上下するもの。
待ってれば買い時はいくらでも来る、売り時もいくらでも来る。
223名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 23:46:33.56 ID:zQoDTmCM
224名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 07:01:14.83 ID:gBSWello
06:59 89530 R−リテールファ 公募による投資口の追加発行及び売出しに係る発行価格及び売出価格等の決定決議の取消しに関するお知らせ 東

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
225名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 07:05:21.98 ID:gBSWello
本投資法人は、平成18年9月11日開催の本投資法人役員会において、平成18年8月29日開催の本
投資法人役員会において決議した新投資口発行及び投資口の売出しに関する発行価格及び売出価
格等を決定いたしましたが、事務上の支障により、平成18年9月11日付で関東財務局長に臨時報告書
の訂正報告書を提出できませんでした。これにより、平成18年9月11日開催の本投資法人役員会にお
いて決定された発行価格等の変更が必要となりましたので、平成18年9月12日開催の本投資法人役員
会において、上記の決定決議を一旦取り消すことを決議いたしました。
なお、新投資口発行及び投資口の売出しに関する発行価格及び売出価格等につきましては、平成
18年8月29日開催の本投資法人役員会において決議いたしました発行日程に従い、再度、本投資法
人役員会にて決定することといたしますので、当該決定がなされ次第、再度お知らせさせていただきます。
市場関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
以 上
226名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 07:29:47.00 ID:ayRlJXa7
>225
ということは、今日決定か?
祭りの予感
227名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 08:38:24.67 ID:ixBTrkX8
あやしすぎる
228名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 09:12:11.40 ID:AdMsqxS3
>>225
どっちみち近いうちに、増資するでしょうなw
増資ドタキャンとは、やってくれますね・・・
229名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 10:22:38.05 ID:UF+HQN0v
>>228
今日か明日しかないじゃん。貸借銘柄の最終日はないから、ほぼ今日で決まりでしょ。
230名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 10:54:03.10 ID:Khdbi16o
>>228
発行価格と発行価額の決定を取り消しただけで、
増資を撤回した訳じゃないから。
きっと今日、値決めするでしょ。
231名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 11:13:05.11 ID:YW0o3DXS
あまりの売り残の多さを見て、まだ上がると思って
わざと一日遅らせたんじゃないのw
こんな技もあるのかと感心した

売り豚プギャー
232名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 15:28:39.25 ID:de7kPGpy
うさんくささ爆発だな
リートはどこもかしこもだな
特にJHR
233名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 17:05:21.42 ID:gBSWello
17:02 89530 R−リテールファ 公募による投資口の追加発行及び売出しに係る発行価格及び売出価格等決定に関するお知らせ 東

(2) 発 行 価 格 1口につき 金852,600円
(3) 発行価格の総額 66,502,800,000円
(4) 発行価額 1口につき 金823,890円

(1) 算定基準日 平成18年9月12日(火曜日)
(2) 算定基準日の投資口価格の終値 870,000円
(3) ディスカウント率 2.00%
234名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 18:17:05.19 ID:YW0o3DXS
>>233
高くなってるw
イカサマキタコレ
235名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 19:27:45.47 ID:wZqsepIb
アホルダーにとってはいいお知らせだ。
236名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 19:40:43.18 ID:ixBTrkX8
決定日に上がるなんて、常識では考えられんなー
237名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 19:48:28.77 ID:ixBTrkX8
明日の寄り低く始まれば完全に信用組虐殺できるな
238名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 22:15:13.48 ID:eIUUjWht
JREIT    3.78% (▼0.05%)
円債05年 1.13% (△0.01%)
円債10年 1.70% (△0.03%)
円債20年 2.15% (△0.02%)
円債30年 2.38% (△0.02%)
電力株    1.93% (▼0.02%)
ガス株.   1.37% (▼0.01%)
米債10年 4.81% (△0.04%)
欧債10年 3.83% (△0.04%)
239名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 23:23:15.82 ID:eIUUjWht
WBSで日本アコモデーションファンド投資法人の物件のメンテナンス
キター
240名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 06:17:29.05 ID:Ni4HSOme
>>236
売れないんじゃない?
241名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 09:14:16.73 ID:XSB1gbP0
ビルファンドのあげ方、ちょいと異常だな。
確かにいい銘柄だけど、常軌を逸している。
242名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 10:16:06.82 ID:Ni4HSOme
踏み上げだろ
貸借倍率0.05倍って・・・・・
130万ぐらいで頭打ちかもね
243名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 15:57:48.54 ID:OLnQYEuD
大人には勝てないからね
244名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 20:28:11.92 ID:y4CnCOqk
このスレでチョット前までタコ配とか言われてたリートだけど
どれも上がりまくってる・・・。
指数的にも株よりもパフォーマンスいいかもしれない
245名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 21:03:15.49 ID:y4CnCOqk
JHRだけは、変な動きだけどw
246名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 21:14:57.23 ID:L40dbQ29
JREIT    3.76% (▼0.02%)
円債05年 1.15% (△0.02%)
円債10年 1.68% (▼0.02%)
円債20年 2.14% (▼0.01%)
円債30年 2.37% (▼0.01%)
電力株    1.92% (▼0.01%)
ガス株.   1.36% (▼0.01%)
米債10年 4.76% (▼0.05%)
欧債10年 3.79% (▼0.04%)
247名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 22:28:00.80 ID:qL5ynj9d
JHRはなんで下げつづけてんの?
248名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 22:49:40.74 ID:10GjsPsf
一言でいうと、いままで過大評価されていただけ。
日本ホテルファンドという比較銘柄が出て来て低迷しているから、ここも売られていると思う。
249名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 23:06:13.92 ID:L40dbQ29
ビ・ライフの「ビ」は、キングボンビーの「ビ」

と思っていたのに、いつのまにか、結構上がってますね
250名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 23:18:07.19 ID:Ni4HSOme
50万でも高いと言われていたからな
251名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 00:17:19.48 ID:5cS9NSBZ
>>247
年一回の分配金だと株価の変動が大きいと思う
252名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 00:27:11.15 ID:GYq5ovoM
日経イマイチなのにREITは何故好調なの?
253名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 01:05:08.78 ID:32PPXJ6T
>>252
日経が好調な時はREITはボロボロでしたが何か?
254名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 05:10:48.80 ID:rv9guFcH
日経が少し下げた局面でディフェンシブのつもりのような買いが入ったようだな
255名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 08:34:24.17 ID:hsX2upvz
姉歯問題、金利上昇、オリックス処分で売られてた反動。
今思うと絶好の買い場だったが、チキンで全力行けなかった。
256名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 10:06:06.01 ID:5PyqeOGy
不動産市況ボロボロ報道があったなw
モウダメだろビルファンドのような
完全なバブルもあるし
下落幅はでかいぞ
257名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 10:20:01.60 ID:5cS9NSBZ
>>256
あの報道で今日は、下げてるのかなあ〜
まぁ記事見たらデベロッパーは、

もう少し地価の上昇待って売り渋ってるような感じみたいだから
そんなに悲観する事はなさそうだけどなあ
258名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 12:02:13.17 ID:Bqoa9ut0
>>257
最近の急激な上げの利確+踏み上げ終了のサインでしょう。
ここいらで少し売り建ててみるか。
259名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 14:15:05.53 ID:F8nSmew4
野村、東急は元気だな・・・・
260名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 15:39:25.31 ID:yG9XqTr+
ビルファンド、−5万円とは、華々しい値動きだね。
さてさて、今後、120万円前後をキープすれば、
今までの上昇が異常だっただけで、まずまずといったところだろうね。
もっと下げるかどうか、長期金利や米国の金利情勢にかかってるんだろうね。
261名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 16:06:54.66 ID:F8nSmew4
16:00 89570 R−東急RE 平成18年7月期(平成18年2月1日〜平成18年7月31日)決算短信 東

1口当たり予想当期純利益(平成19年1月期)14,000円

m9(^Д^)プギャー
262名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 17:44:17.27 ID:5PyqeOGy
>>261
プギャーとは?
263名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 17:59:34.61 ID:ezmm80mN
東急の分拝金21,300円(H18.7月)から13,500円(H19.1月予想)は差がありすぎない?
なんで・・・。明日もREIT暴落?
264名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 18:21:32.70 ID:kJeuQ2R5
265名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 18:48:28.87 ID:5PyqeOGy
>>263
今までの推移が
12,500円13,500円13,400円21,300円13,500円
だから元に戻ったということでは
266名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 20:30:10.20 ID:FG6P7xtI
JREIT    3.83% (△0.07%)
円債05年 1.16% (△0.01%)
円債10年 1.68%
円債20年 2.14%
円債30年 2.38% (△0.01%)
電力株    1.90% (▼0.02%)
ガス株.   1.35% (▼0.01%)
米債10年 4.75% (▼0.01%)
欧債10年 3.80% (△0.01%)
267名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 20:35:30.70 ID:FG6P7xtI
>263
物件取得とキャピタルゲインのおかげで分配金が多くなっていただけ。
次の決算までに何もなければ、これまでどおりの分配金に戻る。
268名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 20:57:27.36 ID:ezmm80mN
>>265,267
thanks,70万台で東急を以前、手放したんで、漏れとしては、
株価も元に戻ってほしいでつ。
269名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 00:41:34.98 ID:QUUOlM6q
日コマの目論見書、見れば見るほど酷過ぎる。。。。。。。
ここが、リート市場に爆弾投下することにならなきゃいいけど。
270名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 01:44:28.64 ID:/79Z80ww
日コマ、D和のネット抽選だけブックしておいた。
対面からは3回ほど勧誘された。「大口の申し込みが多数あります」だって。
そりゃ、配分の3−4割が機関だとしたらその株数だけでも相当あるから
その手の申し込みがなかったら悲惨だよ。
当たっても1口、当たるようじゃ公募割れだろうな。
271名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 01:47:41.65 ID:QUUOlM6q
>>270
ドッグディールになりそうな悪寒。
俺は26日までに、手持ちのリートは手仕舞いする予定。
272名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 11:34:56.03 ID:L8vnkHKM
8953、14日は逆日歩1000円になってるぞ。
これはこれは。
8951は、逆日歩消えているな。
昨日の下げで相当程度買戻しが入ったのか。
ふみあげの終了ということか。
273名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 14:54:13.06 ID:H9xiFmtq
どの銘柄も空売りできるようにしたらいいのにね・・・。
274名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 15:20:33.74 ID:L8vnkHKM
げっ、8951、引けで上げているじゃん。
とおもって、122と123で、ちょいと空売り建てたけど、
どうなるかな?
275名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 21:37:03.30 ID:J8BLhRZ9
オリックスショック前から持ってた8954、やっと売れた。
利益は1000円と配当半期分。よしとするべきだろうな。
276名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 23:16:46.19 ID:DYhuaUqj
プライムリアルティの配当きますた。
ありがたや。
277名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 23:50:25.93 ID:iF+J6ciW
JREIT    3.82% (▼0.01%)
円債05年 1.15% (△0.01%)
円債10年 1.66% (▼0.02%)
円債20年 2.14%
円債30年 2.37% (▼0.01%)
電力株    1.90%
ガス株.   1.37% (△0.02%)
米債10年 4.76% (△0.01%)
欧債10年 3.77% (▼0.03%)
                 前週末比
日経225    1.07% (△0.02%)
東証1部(加重)1.15% (△0.02%)
優先出資証券 2.63% (▼0.01%)
(〜9/15)
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1158331787186.gif
278名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 02:08:30.39 ID:rM1RiLWR
すいません、REITじゃないんですけど、HOPEαみたいなファンド
ってどうなんでしょうか?どうもよくわかりません。ブログ周りして
みてもマンセーばっかりなんで余計怪しいんですが・・・。
どなたか詳しい方教えて下さい。
279名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 02:12:28.38 ID:loApPpLZ
ここより安愚楽スレのほうが詳しいよ。
280名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 02:13:14.27 ID:loApPpLZ
胡散臭い投資全般のスレだから。
281名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 11:42:15.16 ID:/TE7tL75
>>278
アレ俺も薦められたが
ちょっと不安な感じだな
そこを買って儲ける人も
いるんだろうか
282名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 11:50:27.55 ID:gsy+Uz73
>>278
小規模な公募ファンドは広告や募集に経費かかりすぎるからあまり美味しくないんじゃ
公募ではないけど不動産を証券化して販売しているところとかがいいんじゃ
283名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 11:53:27.92 ID:U9vHIUzp
>>278
満期になれば、物件売却して投資家に返金されるんでしょ
それが一番怖い
284名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 12:30:12.67 ID:AMyFykK1
ここはREITのスレじゃボケ
285名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 13:14:53.44 ID:CZMQpcV0
日コマは無事に上場できるのでしょうか?
大量に売れ残って、証券会社丸抱えの公募割れで出発でしょうか?
286名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 13:24:17.41 ID:DhKSpoZO
>>283
いや、新たに次の回を募集して金を調達して、
それを前の回の投資家に返金するんじゃないかな。
287名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 14:18:24.39 ID:oeK6U5vJ
それって、ねずみ講?
288名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 14:22:20.88 ID:AMyFykK1
REITの話だけにしてくれ
289名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 15:26:48.09 ID:3oA1zhS+
ネズミ購と言うより、ババ抜き。
290名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 15:27:44.73 ID:U9vHIUzp
ババ抜きかよw
初めに掴んだ奴は、まだ逃げれそうだな
291名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 16:05:27.52 ID:gsy+Uz73
似たようなもんでしょ?
自社出資の子会社で買った物件を私募ファンドに売って換金
私募ファンドで買った物件を自社出資の子会社を運営してるREITに売って換金
REITは増資して購入資金を市場から集める
292名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 16:06:18.53 ID:gsy+Uz73
> 私募ファンドで買った物件を自社出資の子会社を運営してるREITに売って換金
私募ファンドで買った物件を自社出資の子会社が運営してるREITに売って換金

のまちがい
293名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 16:24:17.05 ID:QNyWpi8y
REITの配当金、どうやって運用してます?
再投資できる額じゃないし、、、
294名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 16:24:32.22 ID:AMyFykK1
>>291
縄張りの問題だよ。
REIT以外のクズファンドを進める奴は誌ね
295名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 16:28:10.42 ID:loApPpLZ
ちっと横道にそれるぐらいいいんじゃね。休日だし。
296名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 16:28:39.46 ID:s0gQxxmS
>293
アセットアロケーションにおいて、現金比率が少し増えるだけのこと。
とりあえず、サイフに入れておいて、フツーに生活すれば桶。
(分配金が入ったからといって、気を大きくしてはいけない)
297名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 16:32:24.57 ID:AMyFykK1
>>295
東証の監視なし、まともな監査法人なしの
夜逃げし放題ファンドすすめられちゃあ
だまっちゃいられん。
298名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 16:45:08.69 ID:CZMQpcV0
>>297
現在のREITは、東証のマトモな監視と、まともな監査が行われてるんですか。そうですか。
299名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 17:12:51.93 ID:AMyFykK1
>>298
野放しに比べればマシということだ。
300名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 17:26:35.70 ID:gsy+Uz73
東証に上場してる会社でも、架空増資・粉飾決算を繰り返してる問題企業なんてたくさんあるでしょ?
まあライブドアショック移行、4大監査法人は問題企業の監査しなくなったから、
4大監査法人のみを買ってれば粉飾リスクは少ないけれど。
301名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 17:29:14.77 ID:AMyFykK1
だからREIT以外はどっかいけって
302名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 18:05:32.27 ID:U9vHIUzp
>>301
じゃあ、REITの盛り上がる話でもしてよー

閑散とするよりマシだと思うがw
303名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 18:20:17.66 ID:/TE7tL75
リートの盛り下がる話ならいくらでもあるが
304名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 18:22:20.87 ID:CZMQpcV0
日コマの初値はいくらぐらいになるでしょう?



このテーマで盛り上がりましょう♪
305名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 18:25:15.82 ID:+yCwxnb/
東京グロースリート買ったんだけど大丈夫だよね
上のほうで糞とか言われてるけど・・・・
やばい銘柄なのかな?
306名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 18:31:18.05 ID:/TE7tL75
>>304
予想する材料が・・・・
公募価格と予想分配金額と分配金時期を教えてくれ
あとはどの程度胡散臭いかを数値化できればいいのだが・・・・
307名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 18:32:12.60 ID:/TE7tL75
>>305
やばいやばいw
このまま行くと
50万は堅いな
308名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 20:55:05.07 ID:YAoBZaI6
東京グロースリート、大証の方が取引圧倒的に多いよね
このまま月末を迎えると現物売りが少ないから投信買いの日は大変なことになる気もする
309名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 20:56:20.91 ID:/TE7tL75
>>308
>投信買いの日
ってそれいつじゃ
310名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 21:01:28.40 ID:oeK6U5vJ
春先に騒いでいたわりに肩透かしを食ったけど、JREの増資は今期末にあるのかな?
311名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 22:08:41.19 ID:c0j+tJdL
>308
にもかかかわず、イートレの優先執行市場は東証になっている。
やっぱ、投信買は東証なの?
312名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 22:26:28.98 ID:icdNT7AX
あの私129なんですけど、REIT以外には配当が5%を超える
中国株と米国ADRなどを持ってます。
JREITを持ってる人はインカムゲイン重視の人が多いんだろうけど、
ヨーロッパ株でも平気で配当6%ぐらいはざらにあるよ。
ロイズとか6%超えてるし。
でもJREITは円で配当がもらえて、そのまま小遣いになるのが
利点ですね。日本株はもう買える水準にないので、消去法的に
JREITを保有しています。
313名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 23:16:03.18 ID:/TE7tL75
>>312
逆に言えば6%を超えなくてはリートに意味はないな
リスクの高いリートなら10%もあり得る
314名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 23:33:41.74 ID:L7g1itHR
円建て資産は円建て金融商品間で比較しないと、
比較にならないよ。
ドル預金と円預金の利率を比較して、円預金は意味がない、
米国債と日本国債の利回りを比較して、日本国債を買えない、
というのと同じ。
315名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 23:36:14.07 ID:/TE7tL75
>>314
まあ円安傾向+ドル利率高から見てもドル預金≫円預金だけどな
316名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 23:41:18.03 ID:L7g1itHR
それはそれで、ひとつの見解だろうね。
つまり、日本の金融商品、とくにインカムゲインを目的とした商品は、
REITに限らず、外貨建て資産と比較すると、投資価値が低いということだね。
317名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 23:42:19.41 ID:i10ZUHMW
>>311
ひとくちに投信買いといってもその日に買うのはインデックス型なので東証で買うでしょ。
優良銘柄であればアクティブ型が翌日を狙って買い上がることもあるけど
この銘柄は言わずもがなかなw
318名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 23:50:13.33 ID:eRylEeHI
>>312
>>313

ヒント:海外の利率&リスクプレミアム
319名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 00:03:36.80 ID:SydgZX6C
ワールド・リート・オープンはどうでしょう
来年あたりイギリス、ドイツもREIT上場するらしいと聞きましたが
320名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 00:23:36.56 ID:FEgPfA3i
>>318
欧州株なら、リスクは日本より小さいでしょ?
全体的に借金も少ないし、戦争リスクも小さい
321名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 09:45:06.45 ID:XqQohO0g
ワールド・リート・オープンって
構成国が分かりづらくないか?
ニューヨークや上海が入ってたらヤバス
322129:2006/09/17(日) 09:52:05.23 ID:WfbGyd3H
FOF(ファンズOFファンズ)はコストの塊なので自分で
REITを直接買ったらよろしいのでは。
と思ったんだど香港物は利回りがよろしくなく、アメリカ
のREITは日本のネット証券じゃ簡単に買えないね。
アメリカREITは利回り10%クラスのものがゴロゴロしている。
あっちはREIT配当への課税が激高なので(最高38%とかだった
ような記憶が)、それに応じて利回りも高くなる。日本から
買うと配当にも10%しか課税されないからかなり有利。

楽天でUSのREIT扱ってくれないかな。
323名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 10:03:15.56 ID:vjmPUdYI

 ★★ 就職板からν速へ!逮捕祭り開催中! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NEC社員が会社の名前出して女と遊びまくりのブログが貼られる

裏情報板で株主がNECに抗議メール?

第三者がいつでも見れる状態のブログに免許証やパスポート等の個人情報があった

そのURLをコピペして2chに貼り付ける

貼り付けられた奴が火病って、「お前ら全員逮捕!」と絶叫

ν速にスレが立つ。ブログ消去。しかし、キャッシュが残っていた。。。 ←今ここ


【セッキーが】NECの馬鹿が個人情報ブログでだだ流し【止められない】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158444192/

社員証の顔画像もあり!免許証丸見え!!お前ら急げ!

324名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 10:05:14.55 ID:XqQohO0g
USのREITって本気で言ってるの?
これからアメリカ不景気だから、
USの土地価格が暴落したら、USのREITの基準価格が暴落して、
それに伴って実際のREITの価格も暴落するんだよ?

利回りが良くても、土地が暴落したらREITは影響受けるんだよ
325129:2006/09/17(日) 10:08:13.71 ID:WfbGyd3H
まあ10%を超える利回りはそういうのも織り込んで
いるのかもね。
326名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 12:04:51.09 ID:LEfjGEov
>>324
これからアメリカが不景気になると言っているのに、
NYダウが上げ続ける怪
327名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 12:16:03.09 ID:jeG3p0DW
誰が不景気になるといってんだよww
ばか?
328名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 12:16:49.48 ID:yhSnw1lv
東京グロースリートってやばいの?
329名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 12:32:26.13 ID:LEfjGEov
>>327
>>324が言ってますが?
330名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 12:35:49.58 ID:FEgPfA3i
TGRは個人的には好きではないが、そのよくない分を株価が織り込んでしまえば、他のいい奴に比べて高利回りになるため、
べつによくないとはいえなくなる

逆に三井不動産の優良REITでも、その優良さが株価に織り込まれれば、他に比べて低利回りになるため
いいとはいえなくなる

これくらいが適正とおもわれる価格より安くなっていれば、いくら問題REITでも、新規で買う分にはかわらない
331名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 13:14:51.60 ID:/ynjRaqi
>>330
まあ、そうなんだよね。
アコモなんかは、今の価格ではとても買えない。
投信買いがあるから、これを目当てで買うのは、分かるけど、
今の価格で中長期保有は、疑問だね。

東京グロについては、投信買いがあるけど、その後また下げるかも知れないし、
japan-reit.com の利回り計算だと、
8985 日本ホテルファンド投資法人
8970 ジャパン・シングルレジデンス投資法人
8978 アドバンス・レジデンス投資法人
8974 イーアセット投資法人
8976 DAオフィス投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8980 エルシーピー投資法人
これらは東京グロより利回り良い。
そうすると、東京グロが他銘柄と比較して割安か、もっと割安銘柄がないかというと、これも疑問だ。
ダビンチやイーアセット、アドレジは、増資の可能性があるから除外するとしても、
その他の銘柄は、東京グロよりお得じゃないか?
332名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 13:38:58.22 ID:NlSVlqMW
タコ配はいくら安くなってもダメ。全員の合計は負けなんだよ。
これらの銘柄では美人投票に勝つしかない。
333名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 14:14:03.47 ID:DV4JY16W
>>326>>327
アメリカの住宅バブルは今年で終わりだってニュースがちらほら出てるが。
334名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 14:15:13.06 ID:LEfjGEov
USのREITつったって、住宅ばかりじゃ無い罠
アメリカのは、あくまで『住宅バブル』
335名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 14:16:41.07 ID:mGU+xyCJ
ニューヨークのオフィスとかも馬鹿上がりじゃないの
336名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 14:47:28.12 ID:IfRTeJHR
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060908AT2M0800Y08092006.html
米不動産協会、住宅価格・販売予測を下方修正

http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20060824d2m2402r24.html
(8/24)7月の米新築戸建て住宅販売、前月比4.3%減

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060629AT2M2801528062006.html
米住宅市場、緩やかなに減速・供給過剰で在庫急増

まあ、たしかに住宅だわな
337名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 16:53:35.32 ID:MviqVSKp
基本的な質問ですいません。

日本で不動産というと、
オフィスビルの話題がまず来るでしょう?

アメリカで不動産の話というと
最初に出てくるのは住宅の話(住宅バブル)

この違いはなぜ?
338名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 17:27:33.46 ID:IfRTeJHR
オフィスよりも住宅のほうが市場が大きくて、
ニュースとして取り上げやすいから。
339名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 19:33:39.42 ID:ZfE7aWWX
アメリカのオフィスと住宅は別物!!
って言い切っている人がいるけど、
連動性はないの?
340名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 19:56:55.46 ID:LEfjGEov
ちなみに、
DIAM世界リートインデックスファンド(ちゅうののヤツ)のベンチマークである
S&P/シティグループ・グローバルREITインデックス
は、住宅の割合が13.7%(←但し、アメリカだけじゃない)です。

住宅バブルが崩壊したとしても、暴落は無いでしょう。

ただ、住宅バブルが弾けて景気減速になれば、
オフィスビル等の賃料も低下するだろうから、
多少は下げるでしょうねぇ

軟着陸を祈る(-人-)ナムー
341名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 21:00:32.78 ID:WcnA9VnN
>337
住宅価格が信用をささえているから。
住宅価格が上がれば、そのぶんをタンポに借り入れて消費をするという寸法。

そんなアフォみたいなアメリカ国民の消費が、世界経済を支えているという罠。
342名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 21:04:41.03 ID:XlcBwFRo
8963、38万ぐらいまでは上がると思うけどね
しこりがあるのは385千円のところかな
前回公募ではその壁を越えられずなかなか復活しなかった
343名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/17(日) 23:39:22.42 ID:yd1biy/F
>>341
アホに支えられる世界経済 はもっとアホかと
344名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 00:29:02.52 ID:yFTMsuFQ
日コマと日レジとプロペを買おうと思ってます。
345名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 11:45:56.95 ID:yFTMsuFQ
シカトかよ
346名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 11:49:59.79 ID:aPV25+C7
レジ系は来年、都心部に大量の新築物件が供給されるのでちょっと買いづらいですね。
二極化が進む中である程度価格に織り込まれてきたとはいえまだまだ本番はこれから。
この秋冬に大きめの配当をするところはそこが最後の逃げ場になるかも、ですね。
都心に新築物件を集中している銘柄と、地方に分散はしているけれど物件に競争力の無い銘柄と
どっちが影響を受けやすいのか少し悩んでいます。
347名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 12:01:06.72 ID:9cVGlAPI
あがるたんびに増資でジャブジャブ株あまらせて上値おさえられたんじゃ、
投資家も不信感わくわな。
348名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 12:19:03.35 ID:yFTMsuFQ
日コマはどうでしょうか?

先週から知り合いの証券マンの営業がうるさいぐらいなんだけど?
349名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 13:04:16.63 ID:Qqf9I/49
>>348
公募割れは確実
350名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 13:17:45.46 ID:yFTMsuFQ
>>349
証券会社は、かなり抱えちゃいそうでしょうか?
351名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 13:51:05.25 ID:mcqciaXD
その3銘柄だしといてネタでないとは言わせないぞ
352名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 13:56:36.00 ID:yFTMsuFQ
>>351
かなり安く買えそうだと聞きました。今、リート市場は絶好調で、出遅れ銘柄だそうです。
353名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 18:09:07.63 ID:mcqciaXD
日コマは公募割れの可能性高そうだから、欲しければ市場で買えばいい。
日レジは住居系リートではアコモについで低い利回り。出遅れてはいない。
プロスペクトの訳の分からない運用報酬体系では利回りの予想がたたなくて買うに買えない。
もうちょっとましな銘柄いくつでもあると思うが。
354名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 19:15:37.21 ID:yFTMsuFQ
そうですか。危うく騙されるところでした。
355名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 10:06:47.47 ID:So43bSiN
日レジなんで、こんなに上がってんの?
356名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 10:38:09.20 ID:E18J6r0w
11月公募のために値段吊り上げ
357名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 11:56:41.52 ID:rbAi1HN1
主幹事どこ?
358名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 12:17:37.16 ID:XXlNGGv2
俺売れない雑誌の取材記者やってるから
東京のあちこち歩き回るんだけど、明らかにビル建てすぎ。
品川、新橋、東京、赤坂、六本木、秋葉原とか
あれで部屋が余らないわけがない。
今朝の朝日には不動産好調のようなこと書いてあったけど
嵌め込みかと思ってしまうわ。完全に天井。
今不動産投資とかしてる連中はアホだと思うね。
359名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 12:25:35.79 ID:XXlNGGv2
空き室率改善っていうニュースもなんかウソくさいんだよなぁ。
俺徹夜が多いから夜中に周りのビル見るんだけど
電気ついてない部屋多いぜ?
360名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 12:30:42.72 ID:rbAi1HN1
地上げの跡地に建てたような小さなワンルームマンションも、空室だらけだし。
森ビルクラスにはガンガン入居してるらしいけど、中小はキツいやね。
361名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 15:29:09.40 ID:QVmp4vfx
UNアーバンの爆下げはなんで?
362名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 15:46:49.20 ID:rbAi1HN1
金がつく庁でも狙ってるのか?
363名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 15:53:32.20 ID:OB3q+rC+
阪急もトップも下げているし…
リテールの換金売りにしては、遅すぎるか。
今日はREIT全般に大部下げているから、
ユナイテッドアーバン固有の問題じゃないと思うけど。
364名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 16:01:54.89 ID:rbAi1HN1
なんか、ヤヴァイ話でもあるんかな?
今週は日コマの払い込みで来週上場だから、あんまりイイわけないけど・・・。
365名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 23:11:32.04 ID:TsPy72PU
http://yahoo.japan-reit.com/
こんなのもあると思ったら
>3 のJAPAN-REITが提供してんのね。
366名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 23:23:33.33 ID:auAAZfJh
JREIT    3.85% (△0.03%)
円債05年 1.18% (△0.03%)
円債10年 1.70% (△0.04%)
円債20年 2.18% (△0.04%)
円債30年 2.41% (△0.04%)
電力株    1.92% (△0.02%)
ガス株.   1.38% (△0.01%)
米債10年 4.75% (▼0.01%)
欧債10年 3.79% (△0.02%)
367名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 09:33:32.50 ID:dPQL0imd
今日リテールの投信買いですか?
368名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 11:36:41.97 ID:7MttvBer
バスケット売りがとまらんな
一部銘柄には値ごろ感が出てると思うが・・・・

>>366
書き込み時間がすごい

>>367
今日じゃない
369名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 11:54:37.46 ID:2LRh/a8f
>>368
そういえば366の時間って3が凄い揃ってるw
370名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 11:54:58.16 ID:UyEn15+m
おい!週刊文春に凄い記事載ってるぞ!!!!!!ホルダーは嫁!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
371名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 12:24:09.05 ID:2LRh/a8f
>>370
いい事?
372名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 12:28:23.91 ID:UyEn15+m
>>371
週刊誌がリートに対してイイ記事を書いてると思うオマエがちょっと好き。
373名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 12:31:40.20 ID:IbCt01Y9
>>370
銘柄おしえてちょ
374名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 12:45:03.50 ID:UyEn15+m
>>373
モルガン・スタンレー関連銘柄かな。
コンビにで立ち読みしただけなんで、いい加減なこと書けん。自分で読んできて。
375名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 12:49:03.89 ID:m0CdlJy3
「外資凋落」好評連載(2)
不動産市場を牛耳る
モルガン・スタンレーの暴走
菊池雅志
376名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 16:18:55.64 ID:DEIMkVMd
うはw大和で当たって払い込んじゃった>日コマ

やばいかな?
377名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 16:58:34.64 ID:vTYv6JAZ
四季報ざっとみ砲 連射!!
378名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 19:33:19.02 ID:ZQBGVj7Y
 国土交通省が19日付で発表した基準地価では三大都市圏の地価が
16年ぶりに上昇に転じた。不動産投資信託(REIT)は保有資産の
時価上昇や賃料引き上げが期待できる一方、都心部では地価高騰で
新規物件取得は困難になりつつある。
REITを運用する企業の設立母体や保有物件の種類により地価上昇へ
の対応力に差が付き、銘柄間の優劣が鮮明になりそうだ。
強い銘柄のキーワードは「都心、オフィス系、スポンサー力」。
379名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 19:35:01.84 ID:ZQBGVj7Y
 東京・渋谷駅前の大型商業ビル「QFRONT」。東急リアル・エステート
投資法人(東急RE)が保有する同ビルの2006年7月期末の鑑定評価額は
前の期(06年1月期)末比6%増の185億円に上昇した。
03年9月の取得価格より2割以上の値上がりだ。
鑑定評価額は売却価格の目安となり、含み益が拡大すれば将来の売却益拡大
が期待できる。
 「地価上昇の恩恵を受ける物件構成のおかげで含み益が増えている」。
東急REの堀江正博執行役員は満足そうに話す。
都心と東急沿線を中心とする前期末の保有物件の含み益は前の期末と比べ
約7割増の292億円に膨らんだ。
 3大都市圏の都心に物件を持ち、賃料を引き上げやすいオフィスビル中心に
運用するREITには追い風が吹いている。
その代表ともいえる三井不動産系の日本ビルファンド投資法人は、
06年6月期末の含み益が05年12月期末に比べ約9割増の967億円に拡大した。
「大手町ファーストスクエア」など都心オフィスビルに投資するグローバル
・ワン不動産投資法人も06年3月期末の含み益は155億円と前期比倍増した。


続きを読む?読みたい?

380名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 20:04:53.34 ID:LuUFTLgr
今日なんでREITが下げたのか教えてください。
381名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 20:18:54.80 ID:a4YGGmB5
タイのクーデターのせい?
382名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 20:32:34.87 ID:+oAZs++l
>>379
ワッフル! ワッフル!
383名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 21:14:37.47 ID:ApGtEfUg
>>376
うはw
やばいね
384名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 21:41:48.24 ID:6cHYQ+gd
        明日21日大引は 乂東証REIT指数増資銘柄取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 8953 取り合戦、いくぞゴルァ!!     ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
385名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 22:10:16.16 ID:2LRh/a8f
>>384
何かあるの???
386名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 23:01:07.81 ID:a4YGGmB5
投信の買い日
387名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 23:11:04.47 ID:6cHYQ+gd
JREIT    3.89% (△0.04%)
円債05年 1.14% (▼0.04%)
円債10年 1.68% (▼0.02%)
円債20年 2.16% (▼0.02%)
円債30年 2.40% (▼0.01%)
電力株    1.93% (△0.01%)
ガス株.   1.38%
米債10年 4.72% (▼0.03%)
欧債10年 3.76% (▼0.03%)
388名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 23:12:02.83 ID:x+XcZb5W
ここまでの出来高凄いから、明日8953が上がるのかは微妙だな。
ケネの時は同じ理由で不発だったし・・。
福岡は皆ノーマークだったので爆騰した。
389名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 23:45:24.21 ID:0cUNqnZI
文春読んだ。

これで日本コマーシャルが公募割れしたらモルガンの顔丸つぶれ。
意地でもあげてくるだろうな。
390名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/20(水) 23:56:41.87 ID:UyEn15+m
文春読む限り、金融庁が入るのは確実かと・・・・・。くわばら、くわばら。。。
391名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 00:05:47.34 ID:a4YGGmB5
えっ、そうなの?
最近、REITでポジってるから、日コマショックで全面安なんてあったら最悪や〜
392名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 00:11:05.07 ID:RWtGnTZJ
そうでなくても巨大だからなぁ。
公募割れ確実と言われてるだけに、今週から来週は山場だな。
393名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 00:33:01.67 ID:EB1zWmVB
しかし文春は本当は木曜発売なのに今週は水曜なんだね
今日の9時が払い込み期限なんで助かったよ
今回は当選流すよ
394名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 05:40:10.43 ID:PzO3B7yJ
以下のスレは 板の意味を理解しない糞スレなので みなさんのメモ置き場にしてください^^

相続どうする?◇資産1億円以上の人達の日常9
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1157479967/
395名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 07:48:47.03 ID:YdarkwEx
バブル時代から不動産を塩漬けしている奴等を救済するためにREITが出てきたのか?
救済されればその資金が他へ流れる事も考えられるしな
なら、REIT買ったら常に逃げ時は考えておかないといけないなと思った
396名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 08:18:09.08 ID:RWtGnTZJ
しかし、今週来週がヤヴァイのは皆が分かってんだから、文春も放っておいてくれよなー。
あんな、あからさまな指摘せんでもいいだろー。
397名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 09:16:39.91 ID:lZfN5cKa
09:15 89650 R−ニューシティ 保有物件における小火(ぼや)発生に関するお知らせ 東
398名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 10:52:57.70 ID:juaRGvEo
JHRナンピンしまくってた人大丈夫だろうか??
399R-JHR:2006/09/21(木) 11:07:20.15 ID:YLbcH8kz
その後、何回か乗り降りしたけどだんだん含み損増えて、本日
10万超えたので村議って手仕舞いしますた。無念。
さよならR-JHRタソ . . . 、、、(´・ω・`)スーパーショボーン
400名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 13:06:39.26 ID:juaRGvEo
分配金貰う前に離脱してたのですかぁ〜
年一回だとどうしてもあーゆう値動きになってしまいますよね
401名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 13:25:29.55 ID:LnpcxN5A
年2回にすればここまで売られないのにねぇ
402名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 13:46:40.90 ID:fneKDb7A
>>395 
>バブル時代から不動産を塩漬けしている奴等を救済するためにREITが出てきたのか? 

基本的にはそういうことだと思う
生保はバブル期に背負い込んだ不良ビルを一掃できたんじゃないかな?

それと古くなってインカムゲインが落ちたビルを売って新しい高収入ビルに
資本投下しているところもある・・・・

まぁ本当に良い物件なんて誰も売らないよwwwwwwww
リートに組み込まれているビルなんて屑ばっかりじゃねえか!!!
まぁ何に目玉みたいの入れて誤魔化しているけど
403名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 13:49:12.61 ID:RWtGnTZJ
>>402
エクセレントは、第一生命と興和不動産(旧興銀系)+モルスタだしね。
404名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 13:50:19.28 ID:juaRGvEo
>>402
ホントその通りですね
405名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 14:51:49.01 ID:8Nqx23bI
日本コマーシャルってのが当たったんだけど、
何か問題があるの?
406あの・あてぃさのえ ◆3HioLDbjnQ :2006/09/21(木) 15:07:49.90 ID:yqkklqjY
>>405
さすがにそれはもらえんかった・・・ 
407名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 15:07:49.85 ID:D0ErsVSQ
>>405
当選オメ。何も問題ないよ。
漏れは選外。え〜な。
408名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 15:16:28.02 ID:juaRGvEo
>>405
自慢かよw
409名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 15:40:18.97 ID:RWtGnTZJ
>>405
コンビ二行って、週刊文春でも買って来い。>>375
410名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 17:01:04.40 ID:qjLcnMBZ
いろんな事を考えて、いろんなREITの銘柄に投資してきたが、
8951が最強だな。
後発の弱小銘柄は、下げに転じると指数より大きく下げる。
つまり、ひたすら8951を買って、ホールドしていれば良かった訳か。
まあ、そのまんま、結果論な訳で、これからも同じとは限らないが。
411名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 19:34:25.52 ID:NZIdflE7
そんな大昔のこと話されても困る
セブンイレブンとかヤフーをホールドしておけばよかったと言うのと同じ
結果論だとしても半年かせめて一年のスパンで語っておくれ
412名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 19:41:58.20 ID:WqXp8qsx
マンハッタン島を24ドルで買って、ホールドしていれば良かった
413名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 19:59:25.41 ID:NZIdflE7
半年のスパンで語るなら、先行銘柄に関しては2月の天井レベルまで回復したのでホールド最強
この傾向と値動きはまた繰り返されると思うので12月の底の時に買ってホールドが良い気がする
新規上場銘柄は誤解をおそれずに言えば、配当金の額とは関係なしに、親の信頼度で値が動くので、歴史があって信頼できる会社が親のとこを初値買いしてホールドが結局正解
414名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 20:31:28.76 ID:mCdRMw9r
>>411
この1年、半年のレベルで見ても、8951は強いんじゃないか。
最強かどうかは、検証していないが。
415名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 20:46:44.65 ID:mCdRMw9r
ヤフーのチャートで、8951と上場から1年経つ8974までを比較したが、
8951が最強みたいだ。
6ヶ月チャートでも8951が最強。
416名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 20:55:58.71 ID:PDHGpPZP
8953は、不発に終わりましたね。。。。
明日は下がってくれないかなー
417名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 21:02:39.29 ID:PDHGpPZP
JREIT    3.88% (▼0.01%)
円債05年 1.16% (△0.02%)
円債10年 1.70% (△0.02%)
円債20年 2.18% (△0.02%)
円債30年 2.43% (△0.03%)
電力株    1.93%
ガス株.   1.38%
米債10年 4.74% (△0.02%)
欧債10年 3.79% (△0.03%)
418名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 22:20:07.81 ID:h6SUFF8s
ここで配当目的で投資してる人いるの?
419名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 23:26:40.48 ID:juaRGvEo
いるのかな?
420名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 23:36:51.88 ID:PDHGpPZP
REITは成長株ではない
→キャピタルゲインは限定的

長期投資はインカム目的にならざるを得ない。
421名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 23:59:55.93 ID:IUQDVbNZ
新聞記事で都心の地価上昇を受けて大手不動産株が上がった理由として
「REITに高く物件を売れるから」と解説していたのにはウホッと思ったね。
422名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 00:41:50.01 ID:ZDB8wPzK
>>420
REITインデックスみると、2003年3月以来、キャピタルゲインがインカムゲインの通算3倍もあるよ。
今年1月以来でもキャピタルゲインのほうが少し上。
423名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 01:06:30.06 ID:5yKxwBll
インカムゲインを主体にしたポートフォリオを組めるような「普通」の投資法人が出て欲しい。

日本コマは、早く消えてね♪
424名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 11:58:29.50 ID:Ga3pjJty
小口の大家さんでも何でもないんだから、
長期で分配金狙いで持つのはどうなのかな
425名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 12:20:08.55 ID:0xNTMVNh
来週の火曜だっけ。9月銘柄権利落ちと日コマの上場?
426名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 12:47:37.37 ID:X/x/9Ivg
エクセレント、58万円に、200を超える売り板。
本気売りか、それとも57万円台で買いたい人か。
かくいう自分は、本日571と572で購入した。
ここが57万円台で買えれば、文句はないね。
427名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 14:37:28.83 ID:CqRk1npT
ダヴィンチ必死だなw
428名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 15:12:20.16 ID:OhB8Pkl5
引けで売られたな
嫌な感じ
429名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 15:14:37.55 ID:Ga3pjJty
やっと落ち着いてきたね
過熱感ありすぎだったからなあ
430名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 15:53:47.97 ID:b+lOE2Bk
>>421
>「REITに高く物件を売れるから」と解説していたのにはウホッと思ったね。 

誰にババを引かせるか
それが商売の基本らしい


431名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 16:23:52.59 ID:5yKxwBll
REITは、一般投資家にゴミ不動産を高値で売却するための市場ですか。そうですか。
432名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 16:33:26.02 ID:3pflbIfM
REITは、不動産の仕組みも分からないカモに、ゴミ不動産を高値で売却するための市場です。
433名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 16:45:20.01 ID:Ga3pjJty
国が談合で高い金払って工事してもらってるようなものかな
その場合は、犠牲になるのは国民だがw
434名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 18:12:38.60 ID:iO1MX9Fc
ゴミ不動産がバブル崩壊で不良債権化したのか
435名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 18:23:35.24 ID:w9LbHecI
郵貯のREITインデックスがせめて販売手数料が1.05%だったらなあ。
436名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 22:32:06.97 ID:VinoQ7r3
JREIT    3.89% (△0.01%)
円債05年 1.10% (▼0.06%)
円債10年 1.63% (▼0.07%)
円債20年 2.11% (▼0.07%)
円債30年 2.36% (▼0.07%)
電力株    1.96% (△0.03%)
ガス株.   1.40% (△0.02%)
米債10年 4.63% (▼0.11%)
欧債10年 3.71% (▼0.08%)
                 前週末比
日経225    1.09% (△0.02%)
東証1部(加重)1.17% (△0.02%)
優先出資証券 2.64% (△0.01%)
(〜9/22)
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1158931901799.gif
437名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/22(金) 23:16:15.53 ID:kZObzgMi
>>423
3年くらい前に買っておけば、元本に対して充分な利回りが
インカムゲインであったと思うんだが。なんで買わなかったの?
438名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 04:42:13.30 ID:s4dovkGv
モルスタのSさん キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
439名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 06:48:33.27 ID:MgW/bGOM
>>418
他に目的あんのか?都心の新築ワンルームよりましなつもりだが。
440名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 06:52:58.07 ID:MgW/bGOM
>>437
なんでジェイコム買わなかったの?
なんでセヴンイレブン買わなかったの?
なんでライブドア買ったの?
常に自分に尋ねてるよ。


後からならなんとでも言えるわな。

今、なにを買えばいいのか教えろよ。
今リート買えば三年後はどうなってんだ?ん?
441名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 10:14:13.76 ID:bDImf4fq
>>437 3年前くらいに銀行株買ってれば資産20倍くらい
になってる訳だが
442名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 10:43:07.65 ID:++R8a4MX
>>440
三年後は泣いてる
443名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 10:46:41.79 ID:s4dovkGv
>>442
泣くだけで済めばいいけど。。。
444名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 12:32:51.43 ID:I89lSyz7
3年後なら樹海で白骨化して泣けないだろ
445名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 13:05:05.35 ID:yydZ3PEl
>>440
>>441
それ、インカムゲインの話じゃないじゃん。

インカムゲインを主体にしたポートフォリオを組めた時期が
あったわけだが、その時に検討すらしなかったのは
そのときにはREITの存在すらしらなかったようなやつだろ。
446名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 14:37:39.45 ID:hqCmWOPy
インカムでポート組んだつもりが
予想と反してかなりの含み益になったって事かな?
447名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 00:25:47.37 ID:2TZI0LVO
インカム狙いなら信託の方がよかんべ?
448名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 03:57:59.74 ID:2p3tY+Wl
じゃ、不動産投資信託にするか!
449名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 04:02:18.73 ID:wPw0sCTM
インカム狙いならアパート1棟まるごと買い
450名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 09:58:12.24 ID:3BmVfl62
>>449
アパートの大家はよく殺されてるよwww
451名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 10:22:50.70 ID:m6CeyN9A
>450
管理は業者に任せればよい
452名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 10:27:52.77 ID:b/5v0b++
アパート1棟まるごと買いだと、資産は毎年古くなり、劣化する。
8951だと築年数は次第に若くなっている。
流動性が高く、劣化しない分、利回りは低くなる。
6% → 3%への流れはこのことを皆が理解した過程です。
3%は低すぎるのかどうかはわかりませんが。
453名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 11:08:39.62 ID:wPw0sCTM
アパート1棟まるごと買いはもちろん、リート以上に
物件を選ぶ目が大切になります。

どこでも、ただ、買えばいいわけではありません。
454名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 11:25:04.01 ID:asJSYKi/
不動産て順張りが基本なのかな?
不動産の証券化が進めば、地方の地価下落にも歯止めがかかるのだろうか。
455名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 11:34:35.30 ID:b/5v0b++
アパート1棟まるごと買いはハイリスク、 ハイリターンですね。
物件選別も大事ですが、購入時期も大事じゃないでしょうか。
やるなら、数年前で、もう遅すぎるのではないですか。
456名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 12:12:41.67 ID:aDQDceuN
アパート一棟丸ごと買い、やるなら数年前というのはその通りだが、
それを言い出すと、REITも株も同じだね。
と言いつつ、今からアパート一棟買いは、売却手数料や流動性を考えると、REITより遙かにリスクが高いのは確かだと思う。
REITなら、悪くても、クリックするだけで、簡単に損切りできる。
税制上もREITの方が有利だろう。
457名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 14:15:38.90 ID:vAuMb1cw
アパート一棟持っているけど、RIETより利回りいいよ。
もっとも元々土地があった上での話しだけどね。
というわけで、オイラは、REITはいいや。
458名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 14:27:05.83 ID:VswyTEzu
わざわざ土地を買ってアパートを建てるよりも
土地活用とか相続対策とかでアパートを立てるヒトが多いと思う
459名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 14:34:29.25 ID:P5Oq5C8h
うちも都区内で40坪程の土地が余ってるんだよなぁ。
アパートでも建てておくかなぁ。
460名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 15:07:58.30 ID:wPw0sCTM
>>459
立地がよければOK。
建てても、空室ばっかりでは意味なし。というか損すると思う。
461名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 15:27:23.30 ID:YFMDHuif
>>452
reitも同じです
ただreitはあとからくる鴨の金で建物を建て替える それだけの違いです
あとから鴨がくるかどうかは 神のみぞ知るのもアパート建てるのと同じです
462名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 15:30:48.91 ID:P5Oq5C8h
>>460
だね〜。立地は駅からちょっと離れている(自転車を使うほどでは
ないが)ので、あまり良いとは言えないw
目の前に吉祥寺行きのバス停があるのが良いぐらいかなw

今ネットで建設費を調べているんだが、なかなか良いサイトが
見つからん・・・orz
463名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 15:46:07.33 ID:b/5v0b++
>>461
増資できなくともポートフォリオは入れ替わりますよ。
もちろん、アパート経営でも複数物件を持ち、
適宜物件を入れ替えれる資産家なら、問題ないです。
464名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 18:56:33.17 ID:2p3tY+Wl
ボロアパートに住んで、立退き料をせしめる。ローリスク、ハイリターン。
465名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 19:53:40.80 ID:wPw0sCTM
>>462
まわりのアパートの空室率を調べろ。
466名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 00:08:41.24 ID:jAaPcCNC
>>454
郊外や地方の地価下落は全体としては止まらないと思うよ。
なにしろ人口減少してる世の中で、便利で住みやすい場所に
人は集まる。一律じゃなく勝ち負けがはっきりする。
467名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 01:19:45.69 ID:BEOQZ8em
>>466
そのうち遊休地は工業野菜プラントとかバイオエタノール油田とか使われるでそ
468名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 01:34:36.71 ID:jAaPcCNC
>>467
商業地でそんなことするの?w
469名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 02:52:24.39 ID:iwnmzkxi
【不動産屋の法則】

優良物件は、自前で管理・運営、賃料入ってウッハウハ
不良物件は、リートに投げ捨て。サヨオナラ
470名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 12:16:55.92 ID:8STIos6A
モリモリなんかあった?急に反騰したよ。
471名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 13:24:54.67 ID:yW2JhnYz
NBFえぐいな
472名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 14:18:43.21 ID:u9SZ3J73
8951、今まではむやみに上がりすぎだったのだろう。
これで8月末、9月初頭の水準に戻ったと言うだけ。
それにしても120万円を超えても、いやいや125万円を超えてすら、
買い上げていた向きは、一体どういう目論見だったのだろう?
473名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 15:42:47.70 ID:yW2JhnYz
アラブの王様がラマダン前に駆け込み買いしたとか

474名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 16:40:15.33 ID:u9SZ3J73
>>473
冗談のようだけど、意外とあり得る話だね。
475名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 16:50:15.80 ID:69Er18xL
はい、次はジョイント来ましたよ。
476名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 17:35:28.28 ID:oZLwVzey
50年ものの北朝鮮国債利率3%みたいなもんだな・・
477名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 19:08:03.56 ID:i2YlPEir
ここで糞だといわれてる8963がじょじょに上げてる件について
478名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 19:09:41.28 ID:fjxfVjBt
ジョイント、今日買って権利取りました。
増資だそうです...orz
479名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 20:09:47.00 ID:l9dX162F
プロレジも地味に上方修正してる。
480名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 20:12:48.20 ID:iwnmzkxi
いよいラ明日、恐怖の日コマ上場です。楽しみですねぇ〜♪

思えば、リート上場の一週間前に週刊誌に叩かれる銘柄なんて初めてです。
リートもメジャーになったものです。これも、皆さんの努力の賜物です。
481名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 20:17:01.93 ID:5dZKDtYb
ジョイントは、ここ最近の下げはサイダー臭いな
482名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 20:40:47.04 ID:Uh69rAJx
ジョイントは自分たちだけ逃げようってか。
偉くバカにされたもんだな
483名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 20:45:34.17 ID:Q5fv23af
ジョインはどうみてもサイダーw
484名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 20:49:56.77 ID:Uh69rAJx
ジョイントはサイダーの後に増資を発表することが、
小口投資家の扱いとして正しいと思ってるんだな
485名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 21:00:26.00 ID:UZHiqO9D
ジョイント公募増資45万前後で発行しそうw
486名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 21:03:07.20 ID:UZHiqO9D
分配金狙いで持ってる人かわいそう
487名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 21:40:20.57 ID:+4Iqgj3B
今、ジョイントのチャート確認して来ました。
嗚呼・・・アアアア・・・ああああああああ・・・・
488名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 21:42:53.23 ID:Tut5faU2
株で儲けて脱サラしませんか!!
http://hybrikabu.blog.shinobi.jp/
489名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 21:47:47.20 ID:fjxfVjBt
ジョイント、「増資は不可避的だな」と思いながらも、今日508000円で買っちゃったんだけど。
九月初めに570000円で買っちゃった人は悲惨だな〜。
490名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 21:53:27.09 ID:tqht8r2I
オマイもけっこう悲惨だとおもふ
491名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 22:04:00.17 ID:xNL1SGe2
明日はモルガンの在庫処分セールだね
しかもセールなのに通常より高い値段でwww
492名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 23:28:21.68 ID:HcFTIK7m
JREIT    3.92% (△0.03%)
円債05年 1.10%
円債10年 1.63%
円債20年 2.12% (△0.01%)
円債30年 2.39% (△0.03%)
電力株    1.97% (△0.01%)
ガス株.   1.42% (△0.02%)
米債10年 4.56% (▼0.07%)
欧債10年 3.67% (▼0.04%)
493名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 23:35:30.79 ID:aQwEVffi
>>477
投信買い狙いでしょ
494名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 00:03:42.12 ID:0XwaFItI
で、おまいらの批判してるDAは順調なんだが。。。

ほんとこのスレのへたくそっぷりときたら。。。www
495名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 00:12:45.21 ID:93/4kBNX
ジョイントはどこまで下げるかね?増資折込済みできたから、ここからの下げは限定的?
上場来安値472000くらいまで落ちるなら買ってみるかな。
496名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 00:19:05.32 ID:g2v6j6Aw
>>494
ダビンチも、増資発表一発で吹っ飛ぶよ。
心配するな。
497名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 00:29:47.04 ID:MpXPVPBe
>>495
希薄化ないし安く拾えれば短期のリバはありそう
でも新株出回ったら上値は重いかもね
498名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 03:29:18.63 ID:XNCKiLd7
インデックスも下げまくってるな。
恥ずかしながら高値掴みしてるのでどうしたものかと悩んでいます。とりあえずアホールドかな?
499名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 07:06:45.98 ID:ymLt5rpQ
日コマ今日の価格予想逝きます。
初値453000
高値455000
安値421000
終値438000
DAのように寄ってからストップ安手前まで下がってくれれば
面白いのだが。
500名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 07:50:44.33 ID:AOxuMpe8
問題は寄るかどうか。。。モルスタと大和も意地になってやるだろうけどね・・・。
501名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 08:33:51.84 ID:VmZK4l32
寄らないってことはないでしょ
502名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 08:37:56.19 ID:x+2tv/w6
ジョイン56万で買っちゃってた
お金返して
503名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 08:39:11.47 ID:AOxuMpe8
なかなか素晴らしい買い支えが入ってますね。さすがモルガン・スタンレーww
504名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 08:50:47.43 ID:W8URl5qs
このままなら、公募割れしないんですけど。
505名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 08:55:43.55 ID:AOxuMpe8
47万以下の買いが薄すぎるね。ま、こんなもんか。
506名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 08:59:00.63 ID:/xOyZIKn
最初の売りは今までも2000-3000程度
今回は大型上場なので5000-7000程度
従って幹事証券がどれだけ買い支えるかがすべて
10000入れれば初値は高くなるだろう(日本ロジ)
全く介入しないと悲惨なことになる(ビライフなど)
今回は幸いにも大和・モルガン気合入りまくりなので
公募価格を超えた値動きになりそうだ。
同値ぐらいで寄るなら投信買いを見越して初値買いしたい。
507名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 09:00:23.52 ID:AOxuMpe8
>>506
買ってくれ。がんばれよー
508名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 09:01:27.58 ID:AiqfQX3x
まあ無謀と思われた楽天の巨額公募増資も主幹事の努力で成功したし、
主幹事が頑張れば、公募に応募してもらった良客が逃げるまでは支えてくれるでしょ?
509名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 09:04:02.05 ID:w0I4Q36J
露骨な価格操作だな
手出し無用か
510名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 09:10:34.00 ID:W8URl5qs
47万1000円で寄ったけど、
47万の買い板はそのうち消えるの?
今は3800枚ほどある
511名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 09:12:53.00 ID:g2v6j6Aw
日コマ、妙に頑張っているな。
みんながダメだというと、意外と良いのか。
不可思議。
512名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 09:23:27.75 ID:b/VJUA7T
別に不思議でもないよ。
REITのIPOは時価総額が大きければ堅調、
小さければ奈落の底、が基本でそれに反する方がサプライズ。
513名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 09:51:00.21 ID:/xOyZIKn
>>507
10個取ったどーー。
10月30日まで放置。
514名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 10:29:17.04 ID:W8URl5qs
なんとなく、崩落の予感
515名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 11:02:33.28 ID:JOgnCT4F
>>514
逆だな。
516名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 11:39:41.59 ID:TszzO+q8
ソフトバンク投資法人が上場すると聞いて飛んできました!
517名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 12:50:24.42 ID:Ri4QTZLa
新宿コマ、どうあっても470で止める気だな
518名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 12:52:25.14 ID:AOxuMpe8
バーコードのようなチャートが、買い支え外資の努力がうかがえて笑える。
519名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 13:00:16.67 ID:G2UXhvv3
>>517
落ちそうな匂いが漂ってくるんですが。。
買い支えはいつまであるんかね
520名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 13:42:25.13 ID:QU37psgg
>>513
オメ!!
521名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 14:08:46.44 ID:C96OBNBK
ジョイントも買い支えてくれ
522名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 14:19:37.63 ID:AFPOGf8k
●●500万!借金チャラ●●

高額報酬の仕事のご案内です。ひと仕事500万〜。
35歳以上。性別不問。経営経験者優遇。
高額報酬なのでそれなりの仕事ですが、倒産・破産にくらべて
明らかによい結果になるでしょう。個人ならともかく、
自営業者の倒産では理論どおりに話は進まないと思います。
初期費用2万円程度、匿名可能。

[email protected]
523名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 14:31:19.40 ID:0/UXtaTJ
トップリートの上げなんなの(;^ω^)買いそびれた・・・
524名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 14:55:14.30 ID:OGUyqcYX
>>521
ジョイント買ったよ
皆がびびったときこそ買うんだ
525名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 14:57:44.27 ID:3dgC8Tj4
09/26 14:57 ホットストック:リートが軒並み高、金利低下などで買い安心感

 [東京 26日 ロイター] 日本ビルファンド<8951.T>などリート(不動産投信)が軒並み高となっている。リート業界にとって金利上昇はコスト増加要因となるが、最近の金利低下傾向を受けて買い安心感が広がっている。
 国債利回りと比較した配当利回り妙味が高まっているほか、不動産市況が堅調なことも買い材料となっている。

 ※記事中の企業の関連情報は、各コードをダブルクリックしてご覧ください。
526名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 15:01:56.76 ID:QcrqC2O+
トップ買い気配で終わってしまったw
527名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 15:06:12.93 ID:JOgnCT4F
今日はREIT、どこもかしこも爆騰だな。
単に、大型上場の日コマがらみの換金売りで、昨日まで軟調だっただけか?
528名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 15:06:32.18 ID:3dgC8Tj4
金曜から買い持ち越し玉7000マソ分位あって、昨日の下げでひやひやしたけど、今日上げてくれてヨカタ。
529名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 15:09:47.21 ID:JOgnCT4F
>>524
その勇気に万歳三唱!
確かに、意外と今日が底という可能性もあるな。
相場は分からない。
あんたが正解かもね。
ホルダーだから、あんたが正解(今日が底)であることを祈ってる。
530名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 15:09:49.31 ID:93/4kBNX
日コマとジョイントに気をとられていたら、フロンティア51000円あげってどういうことだよ。
531名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 16:53:55.68 ID:m36l6WO2
ジョイントは大株主のヤレヤレ売りだろ。
増資引き受け大株主の先回り売りもあるし。

しかも、小口投資家バカにしてるし。
長引くんじゃないの?
532名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 16:56:49.47 ID:rufGtniP
>>531
>増資引き受け大株主の先回り売りもあるし

それってインサイダーにならないの!?

リートのインサイダーって聞いた事ないけど値動き見てたら
絶対ありそうだけど。
533名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 16:59:59.41 ID:m36l6WO2
>>532
>それってインサイダーにならないの!?

明らかに大株主に先に発表してるでしょ
これだけバカにされたチャートと発表タイミングを見て
なにをゆー
534名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 17:06:48.95 ID:b/VJUA7T
REITにインサイダー規制はありません。
535名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 17:08:24.00 ID:m36l6WO2
ジョイントの筆頭株主ジョイントコーポもインチキ会社決定だな。
小口株主徹底無視の詐欺会社だ。
536名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 18:05:47.27 ID:rufGtniP
>>534
上場してるのにまじ!?
やりたい放題だねw
537名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 18:23:17.71 ID:b/VJUA7T
REITは証取法インサイダー取引規制の対象外。
ただし、自主規制してるので、やりたい放題とはいかないはず。
538名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 19:00:06.00 ID:FO5cfgCG
REIT投資法人の認知度に差、日本ビルファンドやジャパンリアルが上位
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/513994/
539名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 20:44:47.90 ID:bHcGhkCS
JREIT    3.85% (▼0.07%)
円債05年 1.06% (▼0.04%)
円債10年 1.62% (▼0.01%)
円債20年 2.14% (△0.02%)
円債30年 2.40% (△0.01%)
電力株    1.99% (△0.02%) 権利落
ガス株.   1.42%          権利落
米債10年 4.57% (△0.01%)
欧債10年 3.66% (▼0.01%)

日本コマーシャル投資法人(3229)が上場しました。 (△0.01%)
発行価格 470,000円
始値 1,000円高
終値 2,000円高
発行済 245,200口
出来高 26,407口
540名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 21:06:46.70 ID:ym6FHP/y
コマ、買い支え乙。ところでいつまで買い支えしてくれるのかね。
今日は上場初日にしても恐ろしいほどの出来高 ⇒ 投げ売り&PKO

なんだかんだ言ったって、売りが出来ないREITは美味しく茄子。

現物買い⇒同値売り建て⇒分配金ゲト⇒売り建て現物返済 (逆日歩つかなきゃだけどぉ)
これで美味しくREIT投資。たのしぃ〜〜
541名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 21:57:59.63 ID:rufGtniP
>>540
売り建てした分は、分配金取られるからプラマイゼロだよ
両建てすればね
542524:2006/09/26(火) 22:19:53.85 ID:OGUyqcYX
>>529
ありがとう
でも、底だとは思ってない
絶妙のタイミングで買える事なんて稀だからね
543名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 22:25:47.42 ID:W8URl5qs
>>540
w
544名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 22:56:40.32 ID:93/4kBNX
>>542
同士はっけーん!
とりあえず45万は割らないと思ってますが、これから2万下げるたびにナンピンする予定。
40割ったら樹海逝き〜
545名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 22:56:58.29 ID:g2v6j6Aw
>>540
スゲー脳内だなw
勿論つりだよなw
546名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 23:25:15.91 ID:biUMyrFm
>>
優待と勘違いか?
勿論つりだろうけどw
547名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 08:43:57.86 ID:VDcLHYK8
分配金と売り玉の損金は通算できない
だから仮に分配金が一万としたら手元には税金引かれて9千円しかこないのに、売り玉の方は一万払わないといけない
権利落ちの下げが配当金以上なら少しは報われるが、このケースでは同値で売り建ててるので意味なし
売り玉の金利負担もあるし、意味ないとしか言えない
548名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 09:13:33.54 ID:HrEbQktt
ジョイント、戻しているね。
今後の値動きは分からないが、必ずしも値決め日に底という訳ではなさそうだね。
みんなが同じことを考えると、その通りにはならないということか。
549名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 09:32:01.68 ID:2y/+h1Ge
ジョイント一応底打ちキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
550名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 10:36:39.03 ID:nS5vDf95
ジョイントはこれからどんどんあがるよ
551名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 11:54:39.49 ID:MjwpLbbd
ジョイントあんまり信用したくない。。
552524:2006/09/27(水) 12:56:03.67 ID:PSVaDHro
ジョイント、1日で3%も利益出たので売りました
553名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 13:54:23.85 ID:+y/FiT7A
ある意味、リート市場はぶっ壊れたな。。。。。
554名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 15:03:56.61 ID:RjHZqhAs
ジョイントよくわからないね

増資発表して権利落ちしても、もう元の株価に戻ってる
サイダー組みの買戻しかなw
555名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 16:30:44.56 ID:2kh/5a79
>>552
それも立派な投資判断だね。
ただ、今回の増資が案外うまく行くとすると、
ジョイントは今後基本的には上昇の可能性が大きいだろう。

現値を基準にすると、利回りは良い。
時価総額が増して流動性も高くなり、機関も買いやすい。
次の増資は暫く先となる。
次の増資では、上場後1回目の増資よりも、増資の影響が相対的に小さくなる。

もっとも銘柄にかかわらず、REITに懐疑的なら、話は全く別だけどね。
556名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 17:58:09.61 ID:pYNtYj2z
>>555
ひでーな、ジョイントコーポの四季報に
ジョイントリート用の不動産で大もうけしたって書いてあるのに、
リート買ってるやつが儲かるわけないじゃん。

あのリートは親会社のゴミ捨て場になってるぜ

しかもインサイダーで大下げして原因が分からず右往左往した奴は無視だろ
557名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 18:39:28.94 ID:RjHZqhAs
>>556
リートの地合いがイイ時にジョイントの株価だけが
下がり続けたのは納得がいかないよね

インサイダーバレバレw
558名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 18:40:50.14 ID:2kh/5a79
まあ、だから、銘柄にかかわらず、REITに懐疑的なら、話は全く別なんだよね。
オリジネーターは、どこでも儲けている。
三井不動産だって、儲けている。
559名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 18:43:07.71 ID:2kh/5a79
インサイダーについては、問題だよな。
ただ、8月末から、ジョイントの増資について指摘はあったし、
先行していくつか物件を取得したときは、流石に普通気付くよね。
560名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 18:59:54.16 ID:I16YYuwb
ということは、次は8952の番ですか?
561524:2006/09/27(水) 19:06:27.87 ID:PSVaDHro
>>555
おっしゃる通り!
単に投資する側としてジョイントは流動性が悪すぎ。
増資によって少なくともここ最近の出来高が維持できればこんどは長期で買いたいね。
562名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 19:26:25.35 ID:FvalHPbZ
>>558>>559
そういうことが問題なのではなくて、
大株主にだけこっそり増資の話をとおしていた
その後ゆっくり数日たってから公式発表

そういう詐欺体質のリートだってことが問題なの。
今後もってたって、おんなじことが起きるに決まってるじゃん。
誠意がある対応の出来ないリートだってこと。
563名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 19:27:25.13 ID:+y/FiT7A
素でやり過ぎ感ありだな。反動デカそう・・・・・。


金融庁、証券取引等監視委員会に注目してください≠チて主張してるようなもん。




イチ抜けた〜(・∀・)ノシ
564名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 20:15:51.22 ID:RjHZqhAs
>>562
そーゆうリートが多そうですね
リテール8953も増資発表前、急に空売りが激増してたしw

何も知らない個人投資家は、損する感じですな
565名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 20:19:00.15 ID:YTjOHZaL
>>564
ブラックリストつくって、マシな対応してるところしか買えませんなー
566名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 20:54:22.07 ID:Y1mwLKYE
              ヒ
          ‖  ュ
          ‖  |
          ‖     ∧_∧
          ‖    (* ・∀・) <ジョイント・リート、底打ちしたよー♪
          ‖     /つ┳つ
          ‖    (  ||  )
          ‖     ∪' ||∪
          ‖      ⊂§⊃
          ‖  //   §
       ピョン!
         ヽ``^' /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
567名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 21:02:22.78 ID:Y1mwLKYE
        明日28日大引は 乂東証REIT指数新規銘柄取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 8963,3226,3227 取り合戦、いくぞゴルァ!!     ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
568558、559:2006/09/27(水) 22:50:05.68 ID:HrEbQktt
>>562
だからインサイダーだったら、問題だって言ってるんだけどねぇ。
ただ、インサイダーかどうかは、はっきりしないんじゃないのかな、
ジョイントの動きを見ていれば、増資の可能性が高いと分かるから、
インサイダーじゃなくて、増資の危険を感じたところが売った可能性があるからね。

「大株主にだけこっそり増資の話をとおしていた」
「その後ゆっくり数日たってから公式発表」
これが事実なら、確かに「詐欺体質のリート」で大問題だよ。



569名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 23:00:59.78 ID:Y1mwLKYE
JREIT    3.85%
円債05年 1.10% (△0.04%)
円債10年 1.66% (△0.04%)
円債20年 2.17% (△0.03%)
円債30年 2.43% (△0.03%)
電力株    1.95% (▼0.04%)
ガス株.   1.41% (▼0.01%)
米債10年 4.55% (▼0.02%)
欧債10年 3.65% (▼0.01%)
570名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 23:01:43.63 ID:1up90rlP
だからリートにおけるインサイダーは法的に認められてると何回いえばいいんだよ!
いい加減覚えろ!
571名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 23:12:43.20 ID:HrEbQktt
>>570
そりゃ、正しいようで、微妙に違いますね。
「リートにおけるインサイダーは法的に認められてる」
法的に規制されていないだけで、特に認められてはいません。
だからこそ、運用会社や投資法人の内部規則として、
インサイダーは規制されているわけです。
法的に処罰の対象とならなくても、インサイダーが事実なら、
投資法人も放ってはおけないところです。
ただ、明確な証拠でも突きつけられなければ、対処しないかも知れませんが。
572名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 23:16:07.76 ID:HrEbQktt
明確な証拠でも突きつけられなければ、対処しないかも知れません、
これは、仮にREITのインサイダーが法的に規制されている場合でも、
同様かも知れませんね。
証券取引等監視委員会が、状況証拠だけで直ぐに動いてくれるとは思えませんので。
この辺は、もっと一般的なJALやエルピーダの例をみれば、分かるところでしょう。
573名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 23:20:19.14 ID:1up90rlP
インサイダー規制の内部規則のurlキボン
「あるらしい」ってのはいやよん
574名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 23:36:59.87 ID:cDzjIoJC
オレもリート作るのが一番いいと思った。

で、インサイダーやりまくり!
575名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 23:53:28.19 ID:HrEbQktt
自分は『J-REIT投資のすべて』で、内部規制について読んだのですが、
インターネットでも調べてみました。
とりあえず、こんなところでどうでしょうか。
ほかにも色々とあるとは思いますが。
この69頁から70頁辺りですね。
見るには、改行外して下さい。
うまく見れるかな?

ttp://www.pic-reit.co.jp/cms/kaiji/2005-0510-02.pdf#search=
%22%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3
%80%80%E5%86%85%E9%83%A8%E8%A6%8F%E5%89%87%20REIT%E3%80%80%E3
%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E6%8A%95%E8%B3%87%E6%B3%95
%E4%BA%BA%22
576名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 23:54:11.76 ID:HrEbQktt
577名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 00:01:33.29 ID:oapCqIKs
>>575
ありがとうございます。誠実な人ですね。
でも、「罰則の適用はございません」、「実効性は法令上の規則とはことなりますが、努力します」
ってのは、ザルってことのような気がします。
578名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 08:24:40.49 ID:yImVXaFj
>>568
はっきりしてないじゃなくて、
明らかにはっきりしてるんだよ。
チャートパターンと発表タイミングが
バカすぎる。

そうでなければ、情報駄々漏れのバカ社員がリートを
扱っていることになるから、どっちにしろ駄目リート
社員だったら情報管理ぐらいできないと駄目駄目
579名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 10:08:14.64 ID:645q4+IB
投信買い厨、爆死
580名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 11:02:44.91 ID:yMEb+LhB
MID上がらん。
出来高499。少なすぎ。
581名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 11:19:52.83 ID:4+/gk0oy
>>580
14時59分まで待て
582名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 12:03:22.35 ID:/gzChMa4
肩透かしですな
583名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 12:40:04.39 ID:eS4YWQsj
純資産価値より安く売買されてる銘柄ってある?
584名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 12:48:14.07 ID:DWH7MHMP
>>583
あるよ。
手元に一覧もある。
で?
585名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 12:50:23.70 ID:oh58RNNm
>>584
とりあえずその一覧を書き込んでよ
おまえが仕込んだ後でいいから
586名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 13:16:20.36 ID:DWH7MHMP
そうだな。ちょっと待ってろ
587名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 13:32:03.15 ID:Wp83ec3h
東グロ結構下がったね。
14時59分まち〜〜〜
588名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 13:38:55.08 ID:cdhDscRl
>>581
MIDなんて、上がらんだろ。
今見えてる売り板だけで3700枚もある。
それ以上買い入るのか??
589名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 14:23:20.58 ID:Hif45J+Q
なんか投信前の処分売り。
チキンレースもいいとこ。
590名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 14:25:41.89 ID:/gzChMa4
嵌め込みかもw
591名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 14:36:24.97 ID:5pmE4G1J
MIDは今まで大して上がってないんだから今日売り抜けられなくても明日は大して下がらんと思う。
そんなに心配するほどのこともないと思うが。
592名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 14:40:37.91 ID:yMEb+LhB
手に汗握ってますが
593名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 14:42:41.67 ID:5pmE4G1J
>>592
いったい何枚持ってるの?
俺は492と493で2枚ずつ。さっき502で2枚。合計6枚なんであんまり気にしてない。
上がらなければホールドでもいい。
ていうか、今日上がらなければ明日は下げないと思うよ。
594名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 14:44:02.95 ID:/gzChMa4
>>593
今日の為に買ってる人もいるからねぇ〜
595名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 14:48:41.20 ID:/gzChMa4
まだ動きないねw
596名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 14:52:55.24 ID:9KflhfrA
ん?今日なにかあるの?
597名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 14:58:58.30 ID:qk5zO3jX
投信買いじわじわきた?
598名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:01:57.59 ID:FbsQZDUe
8963失敗したなw

それにしてもチキンレースwww
599名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:03:39.37 ID:cdhDscRl
MIDは、予想通り上がらんかったな。
600名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:04:35.75 ID:Ua2fTX5J
東京グロ、投信買いでもグロテスクリートの本領発揮か。
明日からは下に参りまーす!
601名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:05:04.52 ID:5pmE4G1J
8963売れなかった奴が大証でパニックって売るのを買ってやろうと思ったが、思ったより下げないな。
つまらん。
34万か高くても35万でないと買う気にならん。
602592:2006/09/28(木) 15:06:22.23 ID:yMEb+LhB
年収300万円時代の漏れには手に汗握る時間ですた。
7枚なんとか売れました。1つの銘柄こんなに買ったの初めて。

なんか、投信買いにあんまり迫力なかった。
売り注文を出すタイミングと指値が難しい。
603名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:07:52.10 ID:cdhDscRl
MID、売れんかった。  orz orz orz
売り板の厚さから、明日は大暴落だな〜。 
604名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:09:32.89 ID:Ua2fTX5J
>>603
明日は下げて始まって、引けにかけて意外と上げる可能性もあるよ。
605592:2006/09/28(木) 15:10:43.35 ID:yMEb+LhB
MIDは大引けの売買が成立したのが良かった。
606名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:14:04.98 ID:645q4+IB
アコモ1枚、グロ2枚売りそこねorz
607名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:14:22.10 ID:6bM7rgXj
ちょい質問なんだけどこういう日の上にある巨大な売り板って
あれは誰が出してるの?
608名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:21:10.69 ID:5pmE4G1J
>>603
今まで大して上がってないし、今日も全然上がってないし、ざら場引けではなくちゃんと引けの商いできてるから明日は大して下げないと思う。
悲観する必要はないと思うよ。
それと引けに売り板が厚いのはいつものことでこれが全部明日降ってくるわけではない。
ちなみに俺は519で不成りで出して大引けで売れた。

8963は最後に360で出た特買いが順調に商い成立していればかなり上がっていただろうが、残念。
大証の引け間際での商いを見ると大証で買ったようにも見えるけど、ありえるかな?
609名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:31:22.68 ID:645q4+IB
時間外

3226日本アコモデーションF15:23639,00037236
3226日本アコモデーションF15:03625,6771801,126
3226日本アコモデーションF11:54618,30932198
3226日本アコモデーションF8:26631,890100632
3227MIDリート15:23511,00057291
3227MIDリート15:23511,0001,4307,307
3227MIDリート15:09507,6522501,269
3227MIDリート11:54508,25426132
8963東京グロースリート15:24362,0001451
8963東京グロースリート15:15362,00090326
8963東京グロースリート15:10369,08570258
8963東京グロースリート8:24378,0002651,002
610名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:33:43.24 ID:645q4+IB
611名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:34:38.34 ID:/gzChMa4
8963って東証だと最安値引けかw
612名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:42:24.88 ID:SHbITpUV
REIT取引で失敗して
樹海ツアーじゃシャレにもならん。
613名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:54:29.95 ID:/gzChMa4
もう、明日は投信買って来ないのかな??
614名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 15:57:13.80 ID:cdhDscRl
>>608
サンクス。 
リート6銘柄確認してみたところ、翌日に前日引け以上の値になってる銘柄は5つもあった。
過去の銘柄を見るうえでは、悲観しなくても良さそうだね。
安いようだったら、じっくり持っててみよう。
615名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 16:18:31.02 ID:5pmE4G1J
>>614
俺の記憶の範囲ではDAとかLCPみたいに引け際ものすごい上げ方をした場合は翌日特売りでしばらく値がつかない。
これらは引け間際の2分で20000くらい上げてる。
ただ、翌日、下がっても前日の14時58くらいの価格程度にしかならないんで実質、大して下げたとはいえない。

最近の6銘柄のうち下がっている1銘柄は多分LCPだと思うが、これは14時58分くらいまで42万円くらいだったのが最後の1分で2万くらい上げた。
当日ザラ場引けだったこともあり、翌日は特売りで始まったけど、それでも42万くらいで寄ったと思う。だから実質下げたことにはならんよ。

イーアセット、FC、アドレジのころはともかく、最近は何が何でも投信買いの日に売らなければならないということもないんじゃないかと思うよ。
616名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 17:12:25.46 ID:6bM7rgXj
誰か>>607を憶測でもいいから答えてー
617名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 20:05:20.29 ID:8SYPCzLA
今月に入ってスターツが激しい上がり方だ。
618名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 20:13:35.39 ID:uV1WQaOc
アメリカは住宅バブルが急縮小しているのに、
俺の持っているUS REITは上がりつづけている。
個人住宅市場が縮小しているからその分賃貸市場に
需要が流れるのだそうだ。
だとしたら日本でこれからバブルがはじけたとしても心配要らないんじゃないか。
619名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 20:23:19.47 ID:yMEb+LhB
>>616
投信から注文を受けた証券会社が下の方で集めるための
見せ板かと思った。とすれば、じきに消えたりするのかと
思ったけど、消えなかったので、違ったかな?
620名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 21:02:10.53 ID:FbsQZDUe
>>616
>>607のようなちょうちん筋をびびらせてチキンレースから振り落とすため
621名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 21:16:48.49 ID:X+LmexDN
JREIT    3.84% (▼0.01%)
円債05年 1.12% (△0.02%)
円債10年 1.66%
円債20年 2.16% (▼0.01%)
円債30年 2.42% (▼0.01%)
電力株    1.92% (▼0.03%)
ガス株.   1.38% (▼0.03%)
米債10年 4.61% (△0.06%)
欧債10年 3.68% (△0.03%)
622名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 22:45:49.03 ID:8w2vFEMw
>>615
東グロ、クズと知りつつ欲をかいて持ちこしてしまった
気休めでもそんな言葉を聞きたかったので涙出そう。。。
個人的には投信買い翌日に上がるのは大口やアクティブファンドが
翌日安いところを拾おうと狙っているためだと思うので優良銘柄限定かと。。。
この銘柄はトップとは違うので覚悟はできてます
623名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 22:52:42.49 ID:/gzChMa4
>>622
でも、投信買いの日でも東証ベースで安値引けだけどね。
これでかなり上がったら下がるでしょうけど
624615:2006/09/28(木) 23:02:25.95 ID:5pmE4G1J
>>622
そんなに持越しが嫌なら何で大証で売らなかったの?
東証が引けてから10分あったんで売る余裕は十分にあったでしょう。(信用買いしていても現引き→現物売りする時間はあった)
どうしても売りたい人は今日大証で売っているだろうから明日は大して下がらんと思うよ。
ビライフ、クリードも(地合いが良かったこともあるが)翌日大して下げなかったよ。
俺は信用買いしていて379000不成りで出したが大引け商い出来なかった。現引き→大証で売りを考えたが、面倒くさいのでの止めた。
36万くらいなら12月くらいには戻すと思うし大して買っていないので面倒くさいので放置。
625名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 00:06:24.54 ID:q/5H9d/F
>>624
横レスだけど
Eトレだと失効がすぐこないから現引きできずに大証で売れない、
というパターンがありそう。
あ、でも大証だと空売りできるよな

明日以降どうなるかは過去のケースを見てもなんともいえないし、
そんなに悲観的にならなくていいと思うのは同意。
ちょっとはGDくらうと思うけどw
626名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 00:36:43.26 ID:7J9Gj1l2
おいらはPCダウンで売りそこなったorz
こんなの初めてで津
627615:2006/09/29(金) 08:36:26.36 ID:oFA/iFtB
>>625
俺もE-トレだが普通に指値ではなく、大引けか不成りの指値なら、大引け商いできなければ即失効される。(これは大体どこの会社でもそうだと思う)
それと、大証は今新規売り禁止。
628名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 08:42:02.64 ID:i6HkyQwd
性風俗に働く女で、悪いヒモにつかまらなかったら
10年ぐらいで1億円ぐらいはたまりそうだな。
629628:2006/09/29(金) 08:42:35.30 ID:i6HkyQwd
誤爆
630名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 13:28:54.95 ID:5wFSY0OG
アコモ上がりすぎ
631名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 19:44:22.82 ID:uxNGh2s6
東グロ、365000で25口すべて売却しますた
一時はどうなることかと…
632名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 22:44:46.04 ID:1sCU99V6
あれ?
IE使えるんだ。
633名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 22:50:52.54 ID:lIoiQV+d
>>631
へーよく捌けたね
朝の気配というか板を見て失禁しそうにならなかった?
俺ビックリしたよ
あ、これ昨日ちょっと大きめに入って売り損ねた人は
売るに売れないだろうなって思ってた
634名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 23:41:57.01 ID:8TLcunLi
JREIT    3.87% (△0.03%)
円債05年 1.14% (△0.02%)
円債10年 1.68% (△0.02%)
円債20年 2.18% (△0.02%)
円債30年 2.44% (△0.02%)
電力株    1.94% (△0.02%)
ガス株.   1.39% (△0.01%)
米債10年 4.61% (△0.06%)
欧債10年 3.68% (△0.03%)
                 前週末比
日経225    1.06% (▼0.03%)
東証1部(加重)1.12% (▼0.05%)
優先出資証券 2.54% (▼0.10%)
(〜9/29)
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1159540863776.gif
635名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 00:41:22.84 ID:PAealdGV
私募ファンドや子会社間で転がして最後にREITにぶっ込んで大儲けするスレはここですか?
636631:2006/09/30(土) 09:06:19.91 ID:63Cygogq
>>633
現物だったので大証でなんとか捌けた
投信買いを目当てに東証で信用買いしていた香具師はどうしようもないだろうね
637名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 09:31:56.63 ID:9NMMeDRQ
大手REITたちの運用を見てるとさ。
やっぱり表面利率が15%前後ってところが多いね。

普通に俺ら一般人が数千万円程度の投資用不動産を手に入れようと
思っても、基本的に10%未満しかみつからない。
数億〜数百億円という投資だから15%前後になるのか、それとも
数千万円でもそういう物件があるのか知りたいものだ。
638名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 10:47:32.08 ID:Ji4qNqB5
俺、九州だが、田舎ならあるぞ
毎年路線価が下がるけど
639名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 10:54:31.48 ID:Uy+1Mknc
>>638
空室いっぱいでないの?
640名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 15:33:47.05 ID:w+gTVYUo
昨日40.6万でLCP仕込みました。
2月には43万くらいにならないかなぁ
641名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 16:06:13.85 ID:9NMMeDRQ
ごめん。>>637は計算ミス。
15%どころか、大半が普通に10%もないわwww

5%〜8%ぐらいか。
物件を保有するに低リスクだから(テナント需要の面で)
これぐらいの利回りでも安定しているのかな。

田舎じゃこんな低利ではやってられんよ。
642名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 16:40:45.09 ID:xVUMV7D3
都会なら建物より地価の割合が高いから減価償却の割合も少ないよ
643名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 17:10:34.69 ID:/hSPyC7z
REITが何かもわからず、401Kで買っている。
運用は半年前はマイナスだったが、とりあえずプラスになった。
報告書なんて読んでもわからないし、年金も地球温暖化でどうなる
かわからんから、どーでもいいか。
644名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 21:24:20.61 ID:SR277sAV
>>636
東証で信用買い、その玉を大証で売ることって出来ないんだ・・・
はじめて知った
645名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 22:03:57.66 ID:iNR3mT5d
>>640
楽観的見通しとしては、10月末に決算発表があり、
そこで上方修正があれば、少しは株価が好転するかも。
単純にオーバーアロットメントが行使されないから、
これだけでも上方修正の要因だしね。
646名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 22:05:45.21 ID:iNR3mT5d
ただ、ここば物件がショボイから、あくまでそういう銘柄として。
とはいうものの、物件の質では、
LCP>リプラス>スターツだと思うけど。
647名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 01:01:54.81 ID:mumjSCG4
>>643
年金...海に沈むのか...?
648名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 07:04:29.59 ID:C5g8cL9Y
>>643は頭の回転が速いのかもしれん!
地球温暖化と年金の因果関係・・・
間に5段階くらい繋げれば繋がらないこともない気がしてきたが
今は酔っ払ってるので考えるのがメンドクサイww
誰かヘルプ!
649名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 11:04:16.09 ID:Mrvgwl6v
地球温暖化→みんな開放的になる→せっくる→こだくさん→年金問題解決

の5段階活用
650▽・D・▽ ◆8Z047HzMaw :2006/10/01(日) 15:22:49.62 ID:iJPdIAlG
無性に貼りたいので、一回だけ貼らせてくれ。
貼ったらきえます。さよなら〜 ノミ

                /⌒ヽ _ -─────- 、  r‐、
                 /:/ i:::( _ -─────-  _) /:∩j
                   /:/  i:::jL -─  ─  ‐- .  /:/ }:|
              |::| _ .j::j              `ヽ /::|
                 / `ヽ/:/ /                \i
           //   V /   / /     ハ       ヽ
              / / .′   i/ / // / ′ i   .′i i i   i  '.
          / / /    j ノ i // ァ 7フ7メ、 /   i i i ii  i  i
.          / / /    ノ.イi  i レ ,ィ 〒_//  //iノノi   i  ∧
         i / /   / /i|  l i{i i::::トz'/    z=、 i  / / ハ
         N .′/ / i |  | |  L::し      /トz'i}′/ ,/ / ハ
.         /:/レ´/:/ i  | |  | | ''''        i:::ソ/ / .イ ,ヘ  i l
        /:/   /:/  |i从 i j ,小     「 フ '''' /7フ爪 ノノ ,}}ヽ. i < 10月は土地月間です!
.       /:/   /:/   レjハ i iレ'{  >  _  イレレソノ/  i:i ソ     10月1日は土地の日です!
      /:/   /:/        Nv'レ仄Hニニ, rァ ´ ̄ ̄`Y´    /:l        『 地域に貢献 社会に貢献 土地活用 』
.     /:/   /:/       ┌─‐レ′ヽ //:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    /:/
    /:/   /: ′     r===≧≦ //:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  ィ:/
     レ′  {ノ       }}  彳〃ヾ {i{:〉/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|彡'
         _  -‐==≠彡'〃  ヾji':.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
.    -==…  ̄ ̄  フ:.:.{/i i     i::.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
  ((´____ -‐=彡r ´i   ゝ ___」:.::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./l
.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |:.:.:ヘ       V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:|
                |:.:.:.∧      / .:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:|:.:L _____
                |.:.:/:.∧   ,.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.j:.:.:.:.:ノ:.:ノ:.:.:.:.:.:.\
               |:/.:/.:.:}  /.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:./:.::':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
                   ノ:.:/..i:.:.:ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jレ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ ̄ ̄
              /.:.V.:.:.:.\.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/\
             /:.:.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.)i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  v:.:.:.:.:.:./ ヽ. \
            /:.:.:.:.:.:.ノi:.:.:.:.:.:(:ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ `Y´厂 ̄   、  \ \
.        /:.:.:.:.:.:/ ノ:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i  i レ′      \       \
.        /:.:.:.:ノ ̄ / `ヽ:.:/i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|  /   \       \    ノノ>
651名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 16:51:05.98 ID:e0kg953p
REITの利益の90%以上を分配すれば、法人税が掛からないっていう
ルール、いつまで続くかね?
652名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 17:02:39.48 ID:g9YKsOzn
REITの暴落後を現在から考えようぜ!
大手銀行株のように買いか否か!?
653名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 17:49:39.94 ID:QzhTiIhQ
私募ファンドがせっせと物件を仕込んでいたのは去年まで
まともな私募ファンドは、今年になって実勢価格が急騰してからは、
仕込まずにさらに値上がりをして市場が加熱するのを待つ段階
来年から再来年にかけて、値上がりした不動産の売り抜け段階が本格化する

地価の安かった去年までどんどん規模拡大して、今年からは規模拡大をやめて安定期に入った優良REITならまだしも、
いまもすっ高値で物件つかまされてるクズREITはあまり買いたくない。
654名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 18:37:56.73 ID:yotY8KZ1
>>653
少しは買うんだね。
655名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 20:32:20.82 ID:SVUHDJ0V
>>652
利回り5%のリートが暴落して10%になるなら買いだけど
実際には市況悪化などで配当が下がるなど
それなりの理由が想定されるから買えないことが多いんじゃないかな
656名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 22:08:22.19 ID:e0kg953p
俺もREIT作りたいな。

数百万円〜数千万円のボロアパートへの投資なら自信があるんだけどなぁ。
まあ表面(稼働率100%のときの年間想定賃料/土地+建物の購入代金)
が20%近くないと、まず損をする。
657名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 23:28:01.59 ID:iEfpiWL3
>>656
ホームページの物件一覧笑えそうだな。
658名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 23:33:19.36 ID:QzhTiIhQ
>>656
REIT化するなら、REIT自体の管理費等の各種経費がかなりかかるから、
規模が大きくないと無理
規模が小さい場合は、数人の金持ちに出資してもらって物件を買うとかじゃないと
659名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 00:07:38.06 ID:7q1S7Ola
というか問題になっとるやつってほとんどそれに近いでしょ
ホープとかもそんな感じだろ
ああいうのは利回りに目がくらんだアホ向けだし
660名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 10:56:27.80 ID:GaxL4qDM
株式の配当利回りは国債の金利+2%は欲しい・・・
そう思っていた時代もありました。
661名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 12:03:50.19 ID:u+FfT+YI
つーか、本当にリート物件の中身を吟味したことがあるのか?

マトモな物件も目玉としていれてあるが、後は・・・・・・・・・・・・・

662名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 15:07:08.38 ID:FEGrIhVB
『いい概念イコールいい投資』とは限らない。
糞リートでも安く仕込んで巧く売れば、いい投資だよ。

663名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 17:59:44.32 ID:Lsv6XxWq
JRE増資来たね。
予想してはいたんだが、売り玉すべて100万で返済してたんでノーポジ。残念。
ジョイントの例もあるし、そんなに下がらんかも知れんな。
664名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 18:01:29.10 ID:X5R+Yjoy
2006/10/02 16:0089520R−ジャパン公募による新投資口発行に関するお知らせ東
2006/10/02 16:0089520R−ジャパン平成18年9月期及び平成19年3月期の各運用状況の予想の修正に関するお知らせ東

公募による投資口発行に関するお知らせ
当投資法人は、平成18 年10 月2 日開催の役員会において、新投資口発行に関し下記のとおり
決議しましたので、お知らせいたします。

1. 新投資口発行要領
(1) 募集投資口数 : 64,600 口
(2)
払込金額(発行価額)
:
未定
(平成18 年10 月16 日(月曜日)から平成18 年10 月19 日(木曜
日)までのいずれかの日(以下「発行価格決定日」という。)
に開催される役員会にて決定する予定。なお、払込金額(発行
価額)とは当投資法人が引受人より1 口当たりの新投資口払
込金として受け取る金額である。)


665名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 18:05:13.52 ID:X5R+Yjoy
10/02 16:51 ジャパンリアルエステイト投資法人<8952.T>、2007年3月期決算予想=1口当たり分配金16,460円、下方修正


[東京 2日 ロイター]
2007年3月期(2006年10月1日-2007年3月31日)
今回の予想 前回の予想
営業収益 (百万円)    16,410 16,200
当期利益 (百万円)    6,750 5,990
1口当たり分配金(円)    16,460 17,300

※ J━リアルエステイトの株価情報は <8952.T> をダブルクリックしてご覧下さい。

666名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 21:43:11.73 ID:mBRiVxRY
今年になってから都心部の物件価格が急騰してるから、
もう新興不動産がオリジネーターのREITは、まともな価格で物件を調達できないから、
どうしても今後の規模拡大分は高値掴みになるな
REIT投資家にとっては新興不動産のREITは株価が大きく落ちたとき以外は買い時ではないな
667名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 21:54:38.91 ID:7q1S7Ola
そんなの言われるまでもない。
ていうか当たり前。
668名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 21:55:44.38 ID:mBRiVxRY
来年からは、ダヴィンチあたりが私募ファンドや自己投資で買った不動産を大量放出してくるとおもわれる
ダヴィンチは、自社REITに吐き出すのか、それとも外部に吐き出すのかしらないけど
金利がもう少し上がり地価がさらに急騰してから大量放出してくるとおもわれる

基本的に投資が終わって物件を売ってEXITがある私募ファンドはいいけど、
そもそもEXITの概念がなく、永遠に継続していくことが前提のREITや、
上場企業としてのダヴィンチアドバイザーはどうするんだろうね。

まあこれはダヴィンチだけではなく上場新興不動産ファンド企業全部にあてはまることなんだけどね

非上場の不動産ファンド企業があったとすると、不動産が高くなったときに物件を全部売り抜けて、
そのあとは休眠企業になればいいけれど、上場の不動産企業は、株主から常に利益を出していくことを求められるから、
いくら不動産が高値になっても、さらに利益を追求して「次の手」をうたないといけない。
たぶん2年後くらいに高騰が終わるとおもうが、その後はどうするんだ?
669名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 21:56:42.66 ID:cpHYIlUJ
基本的にどこも拡大方針なので
物件売却益を借入金の返済に充てて市況が落ち着くのを待つ
ってことはできないんでしょうね
670名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 22:13:40.30 ID:QRoCqkH0
JREIT    3.83% (▼0.04%)
円債05年 1.19% (△0.05%)
円債10年 1.74% (△0.06%)
円債20年 2.22% (△0.04%)
円債30年 2.49% (△0.05%)
電力株    1.91% (▼0.03%)
ガス株.   1.38% (▼0.01%)
米債10年 4.64% (△0.03%)
欧債10年 3.72% (△0.04%)
671名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 22:32:45.20 ID:7q1S7Ola
すべてのリートが売り抜けることを目的としているわけではないでしょ。
基幹物件は売らないよ、普通のリートは。家賃だって上昇するんだし。
小さな物件は入れ替わりが激しいだろうけど、そこが投信の腕の見せ所でしょ。
信じられる銘柄に投資すればよろし。
672名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 22:34:49.90 ID:QRoCqkH0
8952売れなかった。。。
強欲な売り指しをしてたからなあ。。。。
673名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 02:54:34.36 ID:Cwh9+05i
毎月どこか増資してるね
674名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 07:21:15.78 ID:xrhzD7zG
決算銘柄は特に要注意だね
675名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 08:41:09.53 ID:ThY3kLJc
7月配当の振り替えの案内は、いつ頃到着ですか?
676名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 10:42:51.23 ID:Cwh9+05i
>>675
10月末じゃないのかな??
677名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 11:54:10.87 ID:Fw6zNoQN
有力なリートは、分配金権利取りが終わった後に増資の発表を行いますね。
新興のリートは、分配金権利取りの前に増資の発表を行いますね。      
678名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 12:15:16.87 ID:jfZm0KGm
>>677
そうすると、ジョイントはどういう位置づけなのかな?
679名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 14:30:22.54 ID:Cwh9+05i
じゃあ東京グロも有力リートなのかな
680名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 17:57:21.25 ID:j4TuNsXG
17:51 89860 R−re+R 利害関係人取引決定に関するお知らせ 東      
17:50 89860 R−re+R 業績予想の修正 東      
17:50 89860 R−re+R 資金の借入れに関するお知らせ 東      
17:49 89860 R−re+R 資産取得に関するお知らせ 東

1.平成19 年3 月期(第2 期)運用状況の予想の修正
す。
営業収益 経常利益 当期純利益 一口当たり分配金 
前回発表予想
(A)
1,846 百万円 768 百万円 767 百万円 12,493 円

今回修正予想
(B)
2,205 百万円 830 百万円 828 百万円 13,500 円

増減額
(B-A)
358 百万円 62 百万円 61 百万円 1,007 円

増減率
19.41% 8.18% 8.06% 8.06%
― 
681名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 20:43:08.85 ID:MR5sN5LX
JREIT    3.83%
円債05年 1.16% (▼0.03%)
円債10年 1.70% (▼0.04%)
円債20年 2.20% (▼0.02%)
円債30年 2.47% (▼0.02%)
電力株    1.92% (△0.01%)
ガス株.   1.37% (▼0.01%)
米債10年 4.60% (▼0.04%)
欧債10年 3.70% (▼0.02%)
682名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 20:44:03.87 ID:MR5sN5LX
ファンド規制、不動産に激震――私募スキームの転換迫る投資サービス法
http://blog.goo.ne.jp/takekurabe/e/07b840a40a1fac9b42061d10db825f6d
683名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 21:38:03.13 ID:yxS+dqoB
>>682
現行でも、すでに投資顧問業の登録をしている不動産ファンドは存在する
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/komon.pdf

新法が出来れば、投資運用業や投資助言代理業の登録をすればいいだけ
べつにショックでもなんでもなく、上場してる有名私募ファンド業者あたりなら何も問題ない
684名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 22:44:47.65 ID:Cwh9+05i
>>680
また増資かとオモタ
685名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 22:53:54.30 ID:Gl9Zych7
>>676
どうもありがとう。
お金が無いので、プロレジの分配金7600円くらいが早く欲しい…。
686名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 17:37:26.20 ID:2bMWKgvT
カキコ
687名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 18:35:26.75 ID:ug3OTBQe

     〜〜〜 復活の狼煙か?今、市場で起こっていること 〜〜〜

 圧巻だ。本日、相場全体が下落基調の中、一時、東証一部値上がり率ランキング
の上位にズラリ顔を並べたのはそう「仕手系銘柄」である。「8091 ニチモウ」(+12%)、
「8038 東都水産」(+9%)、「3431 宮地エンジニアリング」、「1872 アゼル」など、今あ
ちこちで復活の狼煙が上がっている。この仕手株物色の流れはもうどうにも止められ
ないだろう。

 そこで一つ忠告しておきたい。往年の仕手系銘柄が循環物色されている状況を考え
ればT山のK氏銘柄として過去、圧倒的な暴騰劇を演じた【6316 丸山製作所】の「そ
の時」も近いと見て良さそうだ。今後、要警戒だろう


688名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 18:59:28.50 ID:/dfmkBrR
JREIT    3.81% (▼0.02%)
円債05年 1.16%
円債10年 1.72% (△0.02%)
円債20年 2.23% (△0.03%)
円債30年 2.50% (△0.03%)
電力株    1.91% (▼0.01%)
ガス株.   1.39% (△0.02%)
米債10年 4.62% (△0.02%)
欧債10年 3.73% (△0.03%)
689名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 19:11:29.47 ID:YvFlug/p
優良リートは、増資でも下がらないなあ

リートでも2極化が進むのかな
690名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 22:43:44.07 ID:+NnQSER4
両親からの遺産相続でニートが住む家に投資。

グローバルニートオープン
691名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 00:50:02.60 ID:Wjrf6bEc
・年金運用:J−REIT市場におけるインデックス運用の増加:
http://www.nli-research.co.jp/doc/str0609c.pdf

J-REIT投信の市場占率(2006年3月)
アクティブ運用:7%
インデックス運用:9%

参考までに、国内株式のTOPIX連動型の占率は4%程度
692名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 01:42:26.24 ID:wbDdx1bi
>>691
有益な情報、ありがと!
693名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 10:16:30.47 ID:jNFWGRO/
ビルファンドの値動き、9月の高値の時と似ているのだが、
空売ってうまく行くだろうか・・・
694名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 17:19:58.14 ID:eU8tn8nC
16:40 89540 R−オリックスF 平成18年8月期(第9期)の分配予想の修正に関するお知らせ 東      
16:40 89540 R−オリックスF 投資信託委託業者による国土交通省への書面提出について 東

1. 平成18年8月期(第9期:平成18年3月1日〜平成18年8月31日)の分配予想の修正
1口当たり分配金

前回予想(平成18年4月19日)
15,022円
−円
今回修正予想
16,261円
−円
(ご参考)前期の1口当たり分配金実績
15,568円
−円

75口配当取ったので、総額1219575円(予想比+92925円)
うれしい。
695名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 18:51:50.16 ID:Df+ur2v0
>>694
含み益の方が凄そう
696名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 19:51:13.53 ID:hbzIQ/4f
>>693
9月より売り板が少なかったからか、大した買いじゃないのに127まで行ったな。
大して買い圧力は感じなかったので売った。予想通り、引け際急落。明日も続落と思うんで半分は持ち越した。
697名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 19:53:15.61 ID:HUxJ1sjK
75口ってのが真似できんな
全力でその半分ぐらいしかねーや
しかもオリ全力なんてありえないので、余力で買ってるのかと思うとすごいと思う
698名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 20:24:26.97 ID:MuEyxQgZ
JREIT    3.79% (▼0.02%)
円債05年 1.18% (△0.02%)
円債10年 1.72%
円債20年 2.23%
円債30年 2.50%
電力株    1.89% (▼0.02%)
ガス株.   1.36% (▼0.03%)
米債10年 4.57% (▼0.05%)
欧債10年 3.70% (▼0.03%)
699名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 20:26:29.16 ID:MuEyxQgZ
マッコーリー証(3日付)
 日本ビルファンド投資法人 <8951> ――新規「アウトパフォーム」、目標株価140万円
 ジャパンリアルエステイト投資法人 <8952> ――新規「アウトパフォーム」、目標株価117万円
700名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 22:10:34.51 ID:jJj0px3Y
自分はエルシーピー1口買うのも一杯一杯な29歳orz
701名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/06(金) 07:25:14.60 ID:LRnO0BFl
まあ、ビルオーナー買ってるやつもいることだし
702名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/06(金) 09:18:58.27 ID:aPELcO3T
ジョイントの公募のお誘いきた。まあ、下手な投信よりはましなのでお付き合いしておいたが。
703名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/06(金) 14:34:20.55 ID:PbPLV2iR
ビルオーナー万歳ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人
これと8979で日本REITポートフォリオ完成
704名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/06(金) 21:59:27.80 ID:YAd9Uo9e
JREIT    3.78% (▼0.01%)
円債05年 1.16% (▼0.02%)
円債10年 1.71% (▼0.01%)
円債20年 2.22% (▼0.01%)
円債30年 2.50%
電力株    1.90% (△0.01%)
ガス株.   1.37% (△0.01%)
米債10年 4.60% (△0.03%)
欧債10年 3.70%
                 前週末比
日経225    1.05% (▼0.01%)
東証1部(加重)1.12%
優先出資証券 2.55% (△0.01%)
(〜10/6)
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1160137494726.gif
705名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/07(土) 01:16:44.99 ID:78YdIoog
706名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/07(土) 01:26:48.71 ID:78YdIoog
707名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/09(月) 08:39:10.05 ID:yvmv/ewo
俺の不動産投資の成功例だが、国道沿いにある3階建てのボロビルを
3000万円未満で買った。
ボロいだけあってそのときのテナントは1/3しか入っておらず
俺が買うとなるとそのひとも出て行くということを告げられた。

当然、300万円をかけて外壁工事・400万円かけて内装工事を
やって普通の物件にした。
俺は買う前に地元の小さな建設会社の奥さんと話をつけていて、
1階にカフェ・レストランを入れる確実な契約をしていた。
実際、それがオープンするとほどなくして「上の事務所を借りたい」
という電話がたてつづけに入ってあっというまに稼働率100%に
なった。

総投資額が4000万円未満で、毎年の賃貸収入が700万円ある。
708名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/09(月) 08:40:35.78 ID:yvmv/ewo
J−REITもこういう小さな投資を頻繁にやるようになれば
市場は新興株式市場にも劣らないほどの規模になる。
709名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/09(月) 12:40:13.62 ID:YHGIdz0S
こじき
710名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/09(月) 14:32:25.04 ID:HfAT8mgw
上場REITは、そもそも小規模物件では管理費用が高すぎて採算に合わない
>>708 みたいなのは、知り合いと不動産ファンドごっこしないとね

その物件の鑑定を取り、弁護士に高額の顧問料を払い、監査法人の監査も受け、
内部監査も実施し、信託銀行で信託受益権を設定し、なんてことやってると
大規模物件ではないと不可能
711名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/09(月) 20:47:13.93 ID:QjLYC+Th
>>707
ええなぁ
712名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/09(月) 21:03:46.61 ID:YoOaHeav
都心に7つのアパートを両親の遺産で持っている
ブサコに、スゲー好かれた事があった。
その時は別のカワイイ娘に熱を上げていて、ブサコ
を冷たくあしらった。
そのカワイイ娘とブサコは、あっさり他人と結婚した。
オレには一生、幸運はやって来ないだろう・・・
713名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/09(月) 21:29:43.23 ID:U8FXa4Wz
>>707
利回りいいねー
714名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 09:42:43.41 ID:mjGHB3Dn
ジョイント買いたくなってきたが公募価格決まるまで待とうか
715名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 12:57:31.65 ID:wOuDbo15
>>707
「内部成長」を優先して大成功ですね
716名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 15:37:12.55 ID:HYMHeXWP
ジョイント、引け間際分かりやすい展開だったな〜。
487000円で買い板を200以上入れて、そこで大量に売りも入れてた。
上にも下にも動かしたくないって事かな。
ここは人気薄だと思うけど、大丈夫かな? 東京グロみたいに沈むかな・・・。
717名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 16:01:36.26 ID:nSxtQKnq
グロは、
大証金が値決め前に売り禁にした。
そのせいか、ディスカウント率が6%になった。
ファンド買い日まで間があった。
という不幸が重なってたからなあ。
718名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 16:35:07.17 ID:ebReFrsx
ジョイントひでえな
暴落した後に増資発表したところだろ。
大口が売り抜けた後に増資発表して
何考えてるんだろうな
719名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 16:46:34.99 ID:q1gs29Mw
ジョイントは親会社の
新築物件を高く買い取ってるだけのゴミ箱だからな。
愛想付かされて当然
720名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 17:10:14.21 ID:nSxtQKnq
17:06 89730 R−ジョイント 新投資口発行及び投資口売出しに係る価格等の決定に関するお知らせ 東

1.公募による新投資口発行(一般募集)
(1) 発行新投資口数 28,500 口
(2) 発行価格 1口につき金477,260 円
(3) 発行価格の総額 13,601,910,000 円
(4) 払込金額( 発行価額) 1 口につき金460,215 円
(5) 払込金額(発行価額)の総額 13,116,127,500 円
(6) 申込期間 平成18年10月11日(水曜日)から
平成18年10月13日(金曜日)まで
(7) 払込期日 平成18年10月18日(水曜日)

4.発行価格及び売出価格の算定根拠
(1) 算定基準日 平成18年10月10日
(2) 算定基準日の投資口価格の終値 487,000 円
(3) ディスカウント率 2.0%
721名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 17:18:34.68 ID:wOuDbo15
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//    
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  、 `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./ ビルオーナーでリート投資
             ', {.代ト、          , イ | /  ジョイントリートはインデックス比重0.75%とはいえ
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./   邪魔
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
722名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 17:37:36.10 ID:HYMHeXWP
>>720
2%ディスカウントって、予想外だな。 人気あったのかな??
723名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 18:18:03.59 ID:nSxtQKnq
グロみたいに6%ディスカウントにすると後々困るから、
がんばって値段下げてたんじゃないの。
724名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 19:50:21.89 ID:XQ4csDA7

   〜〜〜 新興市場崩壊の最中、暴騰を続けるスター銘柄 〜〜〜

 本日の東証一部値上がり率ランキング1位「6316 丸山製作所」(+10%)、2位「東都水産」(9%)
と一部の仕手系銘柄がすこぶる元気だ。実は東都水産には仕手筋の本尊としてあのK藤某氏の采配
が噂(株式新聞ニュース等で報道済み)されている。K藤某氏といえば過去に仕手筋を率い、丸山
製作所、ルック、他を手がけたことでも有名だ。 丸山製作所は先日ここで指摘した後、見事な急
騰劇を演じてくれている(予想的中!)。
 となれば、俄然注目なのが【 8029 ルック 】だろう。現在、徐々に下値を切り上げてきており、
「その時」をいまかいまかと窺っているようだ。この流れはどうにも止められないだろう。 暴騰
注意報発令だ。

725名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 22:25:54.97 ID:+vZAgl0k
JREIT    3.78%
円債05年 1.17% (△0.01%)
円債10年 1.72% (△0.01%)
円債20年 2.23% (△0.01%)
円債30年 2.51% (△0.01%)
電力株    1.90%
ガス株.   1.35% (▼0.02%)
米債10年 4.73% (△0.13%)
欧債10年 3.80% (△0.10%)
726名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 09:09:05.63 ID:ytTPSMQb
おおもうけキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://vista.nazo.cc/img/vi6052495299.jpg
727726:2006/10/11(水) 09:51:06.93 ID:ytTPSMQb
ジョイントVWAPより上で売れたから上出来かな。
ごち。
728名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 10:19:26.86 ID:rvMDH9oQ
すげー
729名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 13:39:11.14 ID:fxDXs114
ジョイント、おっとろし〜。
まさかS高なんてしないよな。
730名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 14:27:39.59 ID:rvMDH9oQ
リートで初めてS高見たわw
731名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 15:25:58.85 ID:h27rRImy
リート指数も、9月の直近高値を更新。
5月の上場来高値までも、あと僅か。
リート恐ろし。
732名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 15:35:57.13 ID:ARf6gDbX
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//    
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  、 `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /  ジョイントリートは増資でインデックスアップ
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./   「仕方なく」インデックスの買い
            / ヽj       {`ヽ   ′   
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、

733名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 16:57:10.69 ID:aeWWaDmb
インデックスもかわいそうに。。
734名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 16:59:35.32 ID:M0uIV5G2
来年開始の、団塊世代、毎月分配型ファンドに
退職金ぶっ込み祭りに備えて買い買い買い。
735名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 20:09:17.99 ID:FRtp9JXn
JREIT    3.76% (▼0.02%)
円債05年 1.21% (△0.04%)
円債10年 1.74% (△0.02%)
円債20年 2.23%
円債30年 2.51%
電力株    1.91% (△0.01%)
ガス株.   1.34% (▼0.01%)
米債10年 4.73%
欧債10年 3.80%
736名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 23:50:42.53 ID:rvMDH9oQ
JHR上がっちゃったね。
買ってた人残念だったなあ
737名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 12:37:47.36 ID:AHOmDe56
9月の都心オフィス空室率は3.01%、2年2カ月ぶりに悪化
2006/10/12, 11:34, 日経速報ニュース, 276文字 類似検索印刷イメージを表示

 オフィス仲介の三鬼商事(東京・中央)が12日まとめた9月末の東京都心5区(千代田、中央、港、新
宿、渋谷)のオフィス空室率(貸室総面積に対する空室面積の割合)は3.01%と8月末に比べ0.03ポイン
ト上昇し、2年2カ月ぶりに上昇した。三鬼商事では「大型ビル市場では品薄感が強く、成約ペースがや
や鈍ってきた」とみている。
 一方、都心5区のオフィス平均賃料は9月末の募集ベースで3.3平方メートル当たり1万8899円となり、
8月末比で228円(1.22%)上昇した。三鬼商事では「品薄感から貸し手市場に変化し、市況回復が鮮明
になっている」という。〔NQN〕
738名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 15:01:53.86 ID:iemb9yYS
739名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 17:03:24.12 ID:AHOmDe56
16:50 89580 R−グロバル 平成19年3月期の運用状況の予想に関するお知らせ 東

2.平成19 年3 月期の運用状況の予想
営業収益 当期利益 1口当たり分配金

3,888百万円 1,352百万円 17,700円
740名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 19:26:37.79 ID:ZHgJ2m7R
>>739
分配金少し減るのか。また、増資かと思ったよ。
2株ホルダーより。
741名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 20:42:29.69 ID:pGIS8A6j
JREIT    3.76%
円債05年 1.20% (▼0.01%)
円債10年 1.75% (△0.01%)
円債20年 2.24% (△0.01%)
円債30年 2.51%
電力株    1.90% (▼0.01%)
ガス株.   1.37% (△0.03%)
米債10年 4.77% (△0.04%)
欧債10年 3.82% (△0.02%)
742名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 22:35:30.06 ID:pGIS8A6j
REIT、好需給の死角――地銀に買い控え圧力?(スクランブル)

全国銀行協会のガイドラインでは、REITの利益は会計上本業のもうけを示す業務純益に算入できる。
同じリスク資産でも上場投資信託(ETF)などは株式等関係損益として臨時損益に区分されるため、
貸し出し競争激化の中で、ETFよりREITを選好する可能性もある。
743名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 00:26:41.92 ID:96MPFPDH
>>741
乙。
いよいよ10年債とのリスクスプレッドが、
2%に接近してきましたね。
744名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 00:34:31.91 ID:uVxc3V/X
J-REITのindexを4%に突入した時からドルコス開始したのですが、下がると思って買い始めたのにもう3.8%を切ってる…
こんなに高いとちょっと手が出ないです…
745名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 05:35:21.70 ID:MyagAjBo
>>744
FOFですか?
ノーロードのやつとか東証REIT指数のETFがあればいいのになぁ。
746名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 19:15:55.50 ID:N1zLiDIG
ゆうちょのREITインデックスがネット売り
されるようになれば、手数料は下がるかも。
そこはかとなく期待。

ただ、ゆうちょのJ-REITインデックスは手数料
は2%台で信託報酬は0.8%なので、アクティブ
系の1.5%台REIT投資信託をノーロド買うよりも
お得。長期保有すればするほど得。
747名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 20:06:52.68 ID:t2ULYQi2
ゆうちょのリートファンドはワールドリートインデックスだよね
信託報酬がほかのワールドリートものの半分
748名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 20:33:06.09 ID:OzcTDJWJ
今、ネットで買えるJ-REITインデックスといえばビルオーナーくらいかな。
ソニー銀行で1.5%で買えるけど、どこかノーロードで売って欲しいね。

 今後成長率が鈍化し始めたら、販売手数料が痛い。
今月から毎月ドルコスト買いしようとは思ってるけど、ちょっと
ためらってしまう。
749名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 20:44:23.31 ID:96MPFPDH
REITのインデックスファンドは、ドルコスト買いできるところがメリットだろうね。
ただ、インカムゲインを目的とした長期投資だからこそ、ドルコストで買うわけで、
その場合、販売手数料もさることながら、信託報酬で利回りが下がってしまうのが、痛いところ。
しかも、株式一般と比べて、赤転も想定しがたいし、逆に利益が2倍3倍という事態も考えにくい。
つまり、リスクヘッジの必要性が株式ほど大きくない。
加えて、大体8951に2、3の主要銘柄を組み合わせれば、事実上REITインデックスに連動する。
つまり、現時点では8951が圧倒的で、しかも増えたとは言え、銘柄数は未だ40に満たない。
インデックスファンドのメリットが小さいわけだ。
他方で、インデックスファンドの比率が7%と、株式より大きいので、
この点からも、インデックスファンドに疑問が残るな。
750名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 20:49:47.90 ID:X/XeTCYX
>>749
もひとつ何が言いたいかわからん
751名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 20:58:31.81 ID:AQDiye7f
>インデックスファンドの比率が7%と、株式より大きいので

この意味を教えて
752名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 21:04:14.60 ID:puERClI5
多分REITセクター全ファンドのラインナップのうち、インデックスものが7%あるってことかな
753名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 21:10:34.25 ID:X/XeTCYX
接続詞の用法がびみょーな文>>749
754名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 21:32:57.42 ID:VfgVqlRL
>>748
新生銀行でのダイワJ-REITオープンもネットで買える。
手数料は約1%と安いけれど、信託留保金は0.75%で逆に若干高め。
755名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 21:34:05.33 ID:VfgVqlRL
>>754
間違えた。信託報酬が0.75%ね。
756名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 21:43:52.23 ID:AQDiye7f
現物買えない人は、「るいとう」はどうよ。
手数料は約1%、投資信託より安いし、
トータル100万を超えてくれば、
口座管理料は誤差になる。
757名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 23:00:51.27 ID:TV5YC/Yq
JREIT    3.77% (△0.01%)
円債05年 1.24% (△0.04%)
円債10年 1.77% (△0.02%)
円債20年 2.25% (△0.01%)
円債30年 2.51%
電力株    1.89% (▼0.01%)
ガス株.   1.34% (▼0.03%)
米債10年 4.80% (△0.03%)
欧債10年 3.83% (△0.01%)
                 前週末比
日経225    1.04% (▼0.01%)
東証1部(加重)1.13% (△0.01%)
優先出資証券 2.52% (▼0.03%)
(〜10/13)
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1160748005850.gif
758748:2006/10/13(金) 23:43:34.24 ID:OzcTDJWJ
>>749
さすがに現物買えるほど金がないです。
せいぜい月1万が限度。他にも投信を積み立ててるので。

>>754
新生銀行ですか。
また新規に口座を作るのも気が引けます。
手数料の差0.5%か、信託報酬の差0.1%程度の差を比べると…か、
むぅ…。

>>756
「るいとう」は、さすがに月1万しか投資できないと1銘柄しか無理
ですから、分散投資ができないので難しいですね。
でも、それなりに資産が増えてくれば考えるべきだとは思います。
759名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/14(土) 17:41:09.13 ID:l+WpuBOL
国内のニートの上昇率とリートの上昇率は比例しますか?
760名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/14(土) 17:58:19.62 ID:LTiDJUG1
マジつまらん
761名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/14(土) 21:10:54.09 ID:4l104OBn
10月決算の売り時はいつでしょうか?
権利落ち後、分配金以上に下がるので、迷ってます。
762名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/14(土) 22:08:45.72 ID:4XfmeVfi
>>761
この頃はLCPとか権利落ち後に
上がるREITもけっこうあるから
そのままキープ
763名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/14(土) 23:50:36.70 ID:udgxwn5R
おれダイワJ-REITオープンを先月の手数料無料期間中に買った。
来年の新生銀行手数料無料期間、もしくは手数料割引期間中に
追加購入する予定。ビルオーナーの何がいいのかよくわからん。
手数料たかいだけ。

郵貯のリートファンドは手数料高すぎ。手数料で抜かれた分は結局投資できていない
ことになるから、5年以上保有して他のファンドよりやっと有利になるくらいかな
としか思えん。
764名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 00:02:06.04 ID:ac0mw/+I
>>763
付き合いがあってオイラも郵貯で買ってみた

47311066 DIAM世界リートインデックスF(毎月分配型)
信託報酬:年0.8925%(税抜0.85%)
手数料:2.625%(税抜2.5%)


他にも持っているけど
79311041 三井住友・グローバル・リート・オープン
信託報酬:年1.6695%(税抜き年1.59%)
手数料:3.15%(税抜き3.0%)

郵貯は、安いんでは?
運用効率は悪いけど
765名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 00:15:11.18 ID:6o3GqaQU
>>764
79311041 三井住友・グローバル・リート・オープン
これは丸八で手数料無料で買えるよ
766名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 00:32:21.17 ID:6o3GqaQU
おいおい、DKA−JREITって毎月分配かよ!
まじくそだな

大和J−REITのほうがいいんじゃないか?
767名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 07:55:02.15 ID:qzqgErdC
日コマのぶっ壊れぶりが笑える。
768名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 11:31:49.96 ID:80j6/mB/
ディベロッパーが二割強抜いてるから公営ギャンブル並に儲からないよ(;^ω^)
769名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 11:46:50.73 ID:8V9IaJ9J
REITの投信は、REITのインカムゲインを、運用報酬として運用者が先取りするためのファンド。
770名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 12:34:49.70 ID:q52noHIR
日コマは物件取得価格が高めだから、機関投資家からいい評価されないから、
機関がこんな値段ではかわないでしょ?
もうすこし値段が下がり、かつ追加物件の購入価格が高めでなければ、
機関投資家も買い始めるでしょ
771名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 13:13:52.20 ID:qzqgErdC
30万台なら、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ってもいいお>日コマ








金融庁の動きが怖いけどw
772名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 14:15:04.65 ID:QH1YR4Uu
総悲観みたいだから、日コマ買ってみるかな。
773名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 14:38:07.88 ID:qzqgErdC
>>772
いいかも。なぜかネットで叩かれると上がるのが日コマ。
774名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 15:52:20.95 ID:Dy0KxJrd
そういう事だ
775名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 16:52:09.78 ID:qzqgErdC
週刊文春が続報書くと、さらに上がるかも。モルスタ、がんがれww
776名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 15:12:21.51 ID:3rvRK5NZ
日コマ、おっとろし〜〜〜。底値が見えん。40万位までいっちゃうかな〜?
JREは、値決日に上げてるじゃん。これまたおっとろし〜〜〜。
777名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 15:20:53.71 ID:mx7O5etK
モルスタ買い支え\(^o^)/オワタ
778名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 16:21:08.62 ID:Eio6cYLe
日コマつかんじまったよ。。。
779名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 17:04:12.23 ID:m/d0z/La
16:38 89520 R−ジャパン 投資口の発行価格等決定に関するお知らせ 東

1. 発行価格 1 口当たり 金 1,009,400 円

ディスカウント率
2.00%
780名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 17:13:37.78 ID:mx7O5etK
40万、行くか行かないかぐらいが適正水準じゃね?>日コマ
781名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 18:40:14.16 ID:MEBziqv5

    〜〜〜 大相場に向け、高値更新街道驀進中。この動きとは? 〜〜〜

 指数に遅れをとっていた中小型株の中で、仕手系銘柄の強さが一際際立っている。中
でも高値更新街道を驀進してる「8038 東都水産」は一部でK氏の采配も噂されており、
同じK氏関連銘柄でもある「8236 丸善」「6362 石井鉄工所」が本日、急動意しているこ
ともあり、全くもって目が離せない展開となっている。

 そこでどうしても気になる銘柄が一つある。往年の仕手系K氏関連銘柄の【1929 日特建設】
だ。現在、底値近辺でひたすら怪しすぎる動き(仕掛け的な動きも散見!)を続けており、いつ発
射してもおかしくない状況だ。 暴騰警報発令!

782744:2006/10/16(月) 21:53:38.42 ID:zOq+xHb+
>>745
お、反応があると思わなかった。
本当はIndexじゃない。うそ言ってごめん。
J-REITアクティブオープン毎月決算コースをEトレで買ってる。
毎月決算、信託報酬1.05%。いまいち。

ビルオーナーでも買ってる方がマシかなぁ。

どっちにしろ利回り4.5%くらいは行かないと手が出ないなぁ…
783名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 22:05:04.91 ID:ZjJldYKK
JREIT    3.76% (▼0.01%)
円債05年 1.28% (△0.04%)
円債10年 1.80% (△0.03%)
円債20年 2.26% (△0.01%)
円債30年 2.52% (△0.01%)
電力株    1.87% (▼0.02%)
ガス株.   1.33% (▼0.01%)
米債10年 4.79% (▼0.01%)
欧債10年 3.82% (▼0.01%)
784名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 22:15:47.31 ID:qQ4WjlgQ
日コマは、これから取得する物件も最初に取得した物件みたいな値段なら、
まともな機関からは完全に見放されるとおもいます
これから取得する物件がそれなりの値段なら、下がれば期間が買ってきそうな予感
785名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 22:54:10.08 ID:g/tpuGCi
日コマは、ある程度知識のある人なら今の値段では敬遠しそう
786名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 23:42:14.76 ID:037Tk1Jf
>>783
乙。

10年債とのスプレッドが、遂に2%割れ。
これまでと同様なら、調整を要する水準。
しかも、8952の増資に伴う換金売りが、来週にかけて本格化するから、
この点でも調整ありと思っているが、どうなるか。
787名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 00:37:57.73 ID:xKdTInnI
>>786
おまえらの予想の反対にいつも動くから
調整はしない
788名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 03:40:59.44 ID:WXXlPNuV
>>784
下がっても経営方針や親会社を信用できるかが問題。
下がったら下がったで、もっと強引なことやってきそうな悪寒。
789名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 07:55:19.80 ID:r+wAjlc+
新規上場REITがないため、漏れも調整しないと思うのだが・・・
790名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 08:00:27.61 ID:WJ+Ph59H
新規上場REITがない時こそ増資に励めとかだったら・・・
791名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 10:27:40.16 ID:LQCiwxpJ
調整するかどうかは何とも分からないけど、
8952の公募増資による発行価格の総額は、650億円を超える。
弱小REITの新規上場より遙かに大きな金額。
当然換金売りもでると考えるのが自然。
このくらいの金額なら調整なく市場で吸収可能という判断もあり得るところだが、
「新規上場REITがないため」「調整しない」というのは、
分析不十分じゃないか。
どんな分析をしてもしなくても、上がるときは上がるんだけどね。
792名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 16:40:39.24 ID:WXXlPNuV
モルスタがんがった♪\(^o^)/明日は日コマ公募価格に届くかも♪
793名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 20:11:07.92 ID:rOk2TqBA
日コマ上場で、パシマネもアセマネ・ダヴィンチといっしょにあちらの世界に
こちらの世界に残ってる新興不動産ファンドはケネディクスだけ?
794名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 20:15:04.26 ID:AKe1L6Ls
ジョイントもあちらの世界に行っちゃったし・・・
795名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 20:29:40.82 ID:wOlT6RqH
JREIT    3.74% (▼0.02%)
円債05年 1.28%
円債10年 1.80%
円債20年 2.28% (△0.02%)
円債30年 2.52%
電力株    1.87%
ガス株.   1.33%
米債10年 4.76% (▼0.03%)
欧債10年 3.81% (▼0.01%)
796名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 23:14:55.97 ID:cnYmV4Ox
4ヶ月で2k円もあがったなんてかなりいいのかなーと思って郵貯のリート買ったけど
間違い?
797名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 00:06:22.15 ID:SSM3ITFu
>>796
このスレはJ-REITだから、スレ違いだと思われ
798名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 01:15:45.12 ID:TdlETjfl
>>797
それは失礼しました。
>>1とあとはざっと目を通して郵貯のリート買ったってレスがあったので
おkだと勘違いしました。
799名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 08:40:39.97 ID:Bp7nO/no
日経天井ふたたびくるのか?
あ、日経新聞に記事がのったらそこが天井ってことね
800名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 09:32:52.22 ID:VRxW35/b
郵貯のREITファンドが騰がってるのは円安のせいでないの?
今買うのは賢明ではないと思うが。
801名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 10:04:10.70 ID:CDilr8za
802名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 10:04:55.22 ID:BGqtsJr9
確かにここはJ-REITのスレだが、
郵貯に限らず、J-REITの投信の話題があっても、良いんじゃないか。
J-REIT投信購入者が多いおかげで、J-REITの値が持っている側面もあるし。
J-REITにおける個人投資家の比率が上昇しない中で、
地銀が売りに出たらどうなるか、つまり投資家層の偏りが問題なわけだが、
J-REIT投信は、間接的個人投資家の拡大と言うことで、
J-REITの直接の個人投資家にとっては、嬉しい存在な訳だ。
丁重にもてなす必要があるよ。
803名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 10:40:19.42 ID:1x0GBukJ
俺も今投信で国内リート買い増そうと思ってるからお勧めのところと
理由を書いてくれると嬉しい。
804名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 10:47:18.46 ID:CDilr8za
>>803
日本コマーシャル投資法人
日本レジデンシャル投資法人
プロスペクトレジデンシャル投資法人


理由)話題に事欠かない。ご機嫌なモルスタ銘柄です。
805名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 10:56:27.79 ID:1x0GBukJ
投資信託で書いてもらえるとありがたいです・・・
806名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 11:24:15.54 ID:SV8nUAgd
三菱UFJはやめといたほうがいい。
807名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 11:43:29.42 ID:CDilr8za
>>805
大和だろ
808名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 17:20:23.37 ID:ekp0w5gs
>>801
買ってる銀行って、池田銀行とか地銀でしかも2001年の黎明期のころが簿価だよね
809名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 19:41:23.43 ID:VRxW35/b
>>805
ここでファンドの成績がみれるよ。96と97頁目
http://ita.dir.co.jp/STATS/funddata.pdf

中央三井が一番
野村が二番目(三井住友銀行で売ってる)
810名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 20:37:41.25 ID:pFW74ajt
ジョイント今日も暴上げだけど、なんで?
811名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 20:54:18.45 ID:QdbnpfV8
何でだろ〜う?何でだろ〜う?
投信買いで調べてね!
812名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 20:58:20.76 ID:yL7B9rRT
本日、分配金支払通知書が届きました
813名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 21:02:19.14 ID:CdWKKl3X
JREIT    3.75% (△0.01%)
円債05年 1.30% (△0.02%)
円債10年 1.80%
円債20年 2.28%
円債30年 2.52%
電力株    1.88% (△0.01%)
ガス株.   1.34% (△0.01%)
米債10年 4.76%
欧債10年 3.81%
814名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 22:37:25.65 ID:jO/FrLT9
>>810
明日は50万割れあるかもよ。
815名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 22:53:31.98 ID:yL7B9rRT
REITの分配金再投資先としてREITのファンドを考えているけど、信託報酬の安いインデックス型でいいのがないなぁ。
816名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 00:39:01.51 ID:EzWi8C17
>815
分配金だから、投資に回さなきゃいけないとか考えるのはおかしい。
お金に色はないのだから、給料だろうが、拾った金だろうが、相続した金だろうが
配当だろうが、キャピタルゲインだろうが、宝くじの賞金だろうが
適切なタイミングでアセットアロケーションの調整をすればいいのです
817名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 00:39:30.48 ID:qnKXeViN
福岡にしろジョイントにしろPOで激しい値動き。
パターンも同じなので結構儲けられる。
そういう意味では公募大歓迎だな。
ホルダーには悪いけど、ニューシティ・ダヴィンチも期待してまっせ。
818名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 00:47:27.57 ID:x3sFWPAS
主幹事次第だな。
819名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 07:15:26.36 ID:NmFGgtHR
>>815
インデックス買いより、公募買いのほうがいいかと
増資があり下がったときに購入していけば、インデックスよりパフォーマンスがはるかに上
インデックスは、増資から一定期間後高値掴みするからね
820名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 07:29:25.62 ID:HPunUs13
今から買うなら、どのリートがいい?

不動産投資用と考えてるお金を長期運用考えてるんだけど
821名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 07:34:46.17 ID:h6HR/NGG
822名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 07:50:46.05 ID:NmFGgtHR
私募ファンドからオリジネータに売っても、REITも買うならそれはそれで
REIT投資家との利益相反がおこる可能性は低いだろうが、
私募ファンドで売って、オリジネーター株買って、REITは買わないとかだとちょっとね
823名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 08:13:00.97 ID:h6HR/NGG
私募ファンド=オリジネーター<<<<<主幹事の発言力=主幹事の私募ファンド

だとどうなる?
824名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 08:44:42.31 ID:PXH8OqXn
ジョイントは板薄いところを無理やり上げただけだな。
親会社があせってるだけだw
825名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 18:31:53.39 ID:RzN2AP5+
>>809
ありがとうございます。
指摘の通り実績からすると中央三井か野村のがよさそうですね。

でも野村のは20万からか・・・
面倒だけど中央三井信託銀行に口座開くかな・・・
826名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 19:15:32.31 ID:SB5Ai2l5
クリード、権利落ち後の下落を既に織り込んだのか!?
それとも‥

4株aholder
827名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 19:34:12.95 ID:oBmaKC4Y

   〜〜〜 東都水産の次のスター銘柄は? 新たな主役登場に期待 〜〜〜

「やはりきたか」と早耳筋が言うK氏関連銘柄の「8236 丸善」が連日、大商いで高値を追う展開
となっている。今日は「3408 サカイオーベックス」や「6362 石井鉄工所」などが東証一部値上が
り率ランキングの上位に入るなど、相変らずK氏関連銘柄の循環物色が旺盛である。先日、指摘
した「1929 日特建設」も動意含みで連日下値を切り上げる動きとなっており、今後も目が離せな
い状況だ(またまた予想的中!)。
 となれば、K氏が率いたT山関連の一角でもある【2056 日本配合飼料】の今後に注目が集まる。
東都水産と同じくマグロの畜養事業(養殖技術)という強力な材料もあり、今後、仕手株相場の主
役交代の可能性を指摘する向きもある。今後、要警戒だろう。 暴騰警報発令だ!

828名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 19:56:30.30 ID:f4taBYGo
JREIT    3.77% (△0.02%)
円債05年 1.31% (△0.01%)
円債10年 1.81% (△0.01%)
円債20年 2.27% (▼0.01%)
円債30年 2.52%
電力株    1.88%
ガス株.   1.35% (△0.01%)
米債10年 4.76%
欧債10年 3.82% (△0.01%)
829名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 21:45:17.45 ID:napsl5d2
>>826
何となく、ジョイントの増資前の値動きが思い出されるよ。
あくまで何となくだが…
830名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 08:26:12.43 ID:EAOgGOgY
7月配当が到着した人はいますか?
831名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 09:21:58.75 ID:p1awKfDq
>>830
8957,8970は届いた
832名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 13:23:57.73 ID:gAOoKFZw
昨日、今日10月決算銘柄買ってる人って、、、
833名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 13:44:12.79 ID:8l73UjsY
8951売り板薄いよ。なにやってんの。
834名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 14:22:19.46 ID:aratJ4dJ
日コマ、売りも買いもすごく厚くなってるんだけど。

これは買いなのか?
835名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 14:34:01.92 ID:Ia4VfABp
>>834
盛る、酢た
836名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 15:08:57.20 ID:qSAyM3Ii
>>833
そうだね。売板すかすか。
こんなにREIT爆上げ祭をやられたら、誰も恐くて空売りできないし、
ホルダーも売る気になれないね。
REIT指数、06.5.8の高値に、ほぼ並んだ。スゲーな全く。
さあ、度胸のある方、8951を空売って。
837名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 18:15:16.75 ID:yzcKRibO
574 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2006/10/20(金) 18:09 ID:XIYTCeEM
クイックの速報によると、証券取引等監視委員会は、IMJ<4305>の
元顧問をインサイダー取引で刑事告発を行った。

金融庁は、エルシーピー投資法人<8980>、グローバルワン不動産投資法人
<8958>、ジャパンホテルアンドリゾート投資法人<8981>、トップリート
投資法人<8982>の4法人に、役員会の運営で重大な法令違反があったとして、
業務改善命令を出した。
838名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 18:34:36.97 ID:tZeNhx5W
また架空役員会がばれたのか?
それぐらいだと、悪影響はなさそうだが・・・・
839名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 18:35:06.16 ID:BHSbfQzd
2006/10/20 1748.04 1768.20 1746.75 1768.20 +22.79
リート指数爆上げしたんで>>837のニュ−スで少しは下がるかな
ちなみにインデックスじへの比重は
8958 1.93%
8980 0.61%
8981 1.43%
8982 2.88%

前回のオリックスは4%程度で指数爆下げだったから今回も同程度の比重
840名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 18:37:56.02 ID:yzcKRibO
>>839
どうなんすかね。あのときは絶好の海馬だったけど
841名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 18:38:28.45 ID:oz5BvOM1
エルシーピー投資法人など上場4法人に業務改善命令、役員会運営で法令違反=金融庁
http://today.reuters.co.jp/investing/FinanceArticle.aspx?type=economicPolicies&storyID=2006-10-20T084253Z_01_nTK2968680_RTRJONT_0_MnTK2968680-1.xml
842名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 19:02:34.82 ID:tZeNhx5W
18:04 89820 R−TOPリート 本投資法人に対する行政処分に関するお知らせ 東      
17:54 89580 R−グロバル 役員会運営・議事録作成等に対する業務改善命令に関するお知らせ 東      
17:48 89810 R−JHR 役員会の開催に関する業務改善命令について 東   

2. 処分の理由
本投資法人の役員会について、平成17年11月から同18年6月までの間に開催したとする10回のうち2回については、
役員会構成員である執行役員及び監督役員3名の招集事実がなく、役員会構成員が、本投資法人の資産の運用
を受託するトップリート・アセットマネジメント株式会社又は執行役員から、事前に議事録案の送付又は説明を受け、
後日、あたかも役員会構成員が参集した上で決議したかのように記載された議事録に捺印するという、いわゆる持
ち廻りにより行われていた。
こうしたことから、本投資法人は、法令上役員会の承認が必要とされる事項についても、適正に開催された役員会
の承認を受けることなく、持ち廻り方式により得られた承認をもって、役員会に付議すべき行為を行った。
本投資法人が行っていた持ち廻り方式による役員会は、いずれも平成17年法律第87号による改正前の投資信託
及び投資法人に関する法律(以下「法」という。)第108条において準用する商法第260条ノ2第1項に違反するものと
認められる。
843名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 19:04:11.67 ID:tZeNhx5W
2. 処分の理由
本投資法人の役員会について、平成17 年9 月から同18 年6 月までの間に開催したとする15 回の
うち2 回については、役員会構成員である執行役員及び監督役員3 名の招集事実がなく、役員会構成
員が、本投資法人の資産の運用を受託するジャパン・ホテル・アンド・リゾート株式会社から、事前
に複数回にわたり説明を受け、後日、あたかも役員会構成員が参集した上で決議したかのように記載
された議事録に捺印するという、いわゆる持ち廻り方式により得られた承認をもって、役員会に付議
すべき行為を行っていた。
また、その他3 回の役員会1については、実際に役員会が開催された日の翌日以降に開催が行われ
たものとして議事録を作成・保存していた。
844名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 19:25:04.62 ID:qSAyM3Ii
多分、持ち回り役員会についての業務改善命令では、
そんなに下げないだろうな。
オリックスの時は、取得物件の内容に関する問題もあったので、ちょっと違うし。
この手の業務改善命令は、リテールファンドと、日レジが先例としてあるが。
みんな下げたら買い時と思っているので、あんまり下げないだろうな。
機関がどれだけ売ってくれるかだが、どうだろうね。
845名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 19:49:26.98 ID:qSAyM3Ii
金融当局が不動産投信、更には不動産投資一般に対する締め付けを強化していると判断されると、
個別銘柄だけではなく、REITが全般に売られる可能性もあるか。
早くも自説を曲げてしまった。
846名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 20:26:25.23 ID:xJ/ON0kz
金融当局が締め付けてるわけじゃなくて、
役員会もまともにできないREITのほうの
バカさが目に余るが。

役員会もまともに開けない株だったら、
俺は買わないぞ。普通は。
まともに、資金運用してるかすごく気になるから。
847名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 20:29:52.57 ID:xJ/ON0kz
REITは株主総会も無いのに
役員会まで手を抜くというのは、どうよ?
848名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 20:32:51.64 ID:Ia4VfABp
持ち回り役員会っても、投資法人なんて役員が3人ぐらいしかいないのがほとんど。
実際に投資判断してるのは運用会社。オリックスの件と比べたら滓みたいな業務
改善命令だと思う。ただ、これをキッカケに、金融庁が日コマやモルスタ絡みに
切り込んでいくようだと、「本丸」が危ない。。。
849名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 20:58:46.10 ID:TjGzrTiW
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ【LCP】
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |       ・゚・ ´Д`)・゚・  |
     |        |/ ⊃  ノつ ミ |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | ミ【JHR】
                        |
                        |
                        |
       ____.____    |      li|i |il |i
     |        |        |   |       【TOP】
     |        | ∧_∧ |   |   li|i |il |i
     |        |( ・∀・) |   |   【グロバル】
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫     ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃      ┃
                        |   ┗━━━┛
                        | w          w w  
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
850名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 21:50:01.62 ID:DMKs55js
グローバル・ワンの監督役員、立石 則文
ジャパン・ホテル・アンド・リゾートの監督役員、松本伸也
トップの監督役員、栗林康幸
エル・シー・ピーーの監督役員、平岩 正史
こいつら弁護士だろ。
法令違反しやがって、弁護士会の懲戒処分くらうべきだな。
851名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 22:03:46.61 ID:we5X29VY
>>846
同意。
852名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 22:28:01.73 ID:TjGzrTiW
JREIT    3.72% (▼0.05%)
円債05年 1.30% (△0.06%)
円債10年 1.80% (△0.03%)
円債20年 2.27% (△0.02%)
円債30年 2.51%
電力株    1.87% (▼0.02%)
ガス株.   1.33% (▼0.01%)
米債10年 4.78% (▼0.02%)
欧債10年 3.83%
                 前週末比
日経225    1.03% (▼0.01%)
東証1部(加重)1.12% (▼0.01%)
優先出資証券 2.51% (▼0.01%)
(〜10/20)
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1161350450386.gif
853名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 22:32:00.88 ID:o9SXjniz
不動産関係者の売買は禁止されてないの?
知人がけっこう稼いでるんだけどさ…
854名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 23:02:48.46 ID:qXF3SuS4
こういうのがあると1ヶ月くらい下がり続けるよね
855名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 23:16:49.23 ID:iokt2Tuq
>>847
総会あるだろ。保有してないのがばれるぞw
856名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 01:46:58.25 ID:9SqBXNvH
物件の取得価格や運用がまともなら、架空役員会なんてどうでもいい
それよりREITにすっ高値で物件をつかませてる、
問題REITとか問題オリジネーターとか、
異常な高値の鑑定価格で有名な問題鑑定会社に業務改善命令を出せや
857名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 09:09:40.26 ID:U81AHdV7
>>855
半期に一度あるの?
言葉の揚げ足とっても仕方が無いと思うが。
858名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 09:13:48.09 ID:YRJxlxbd
>>856
まったくだ
859名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 09:17:08.28 ID:RquHUrbi
架空役員会しててまともに運用しているとは思えない
860名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 10:01:41.99 ID:kncgBLsu

   〜〜〜 スケールの大きな相場に発展中 主役交代へ 〜〜〜
 
 仕手株相場を牽引してきた東都水産だが、さすがに失速気味だ。しかし次の
主役の座を虎視眈々と狙っていたK氏関連銘柄「8236 丸善」が、連日、大量
の買いを集め火柱高、高値追いとなっている。この主役交代の流れの中、あ
の「8029 ルック」も高値圏を目指す動きとなっており、K氏関連銘柄の勢いは
留まるところを知らないようだ。

 となれば、2004年後半に怒涛の急騰劇(一ヶ月で株価が約4倍に!)を演じ、市
場関係者の度肝を抜いたK氏関連銘柄【5815 沖電線】の今後が気になるとこ
ろ。目先資金が放っておくはずがないと考えるのが自然だろう。値動きも軽くイッ
キ高に要警戒だ。週明けから、徹底マークで臨みたい。

861名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 12:15:48.62 ID:Q7CT0WcP
<業務改善命令!

  (∩゜д゜)アーアー聞こえなーい
862名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 12:19:14.57 ID:Q7CT0WcP
ねぇねぇ、行政処分出たけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
863名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 12:27:34.10 ID:DKaDgiQt
辛いわよ、悲しいわよ、やりきれないわよ
864名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 12:36:55.96 ID:Yc0Crm3P
下がったら買い増すだけじゃ
865名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 20:26:24.05 ID:cTvJarG0
とりあえずしばらくは様子見。
今月権利取りのところは下がれば買う。
866名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 21:43:39.74 ID:5hnv539D
>>857
株主総会って半期に一度あるもんなのか?
867名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/22(日) 09:39:56.74 ID:jmnoInLs
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人って悪くない選択でしょうか?
868名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/22(日) 11:02:20.13 ID:Sx4JiJCv
>>867
Reitスレに来てる段階で、逝ってよし子
869名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/22(日) 12:20:13.66 ID:tW135q/m
クリードの下げは権利落ち前に売り抜けようと仕掛けた人が個人の狼狽売りを誘った形か
権利落ちまであと四日
もう充分下がっており、その後さらに落ちたら、何かありそう
トップリートから少し流れてこないかな
870名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/22(日) 12:39:49.60 ID:VTxHt3Rq
>>867
下がるまで待て
871名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/22(日) 23:19:49.21 ID:FYJpoBUN
東証REIT指数の1日の変動率の分布を調べてみた
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1161526662031.gif
872名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/23(月) 15:06:22.50 ID:20uTLa/G
>>871
釣り鐘型分布になるんは株式と変わらないのね。
873名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/23(月) 17:30:04.71 ID:OJ8aJ6VO
正規分布より中央に寄っている、
つまり、一日当たりの変動率は正規分布より小さい、
ということを意味するの?
株式と比較するとどうなんだろう?
誰か教えてくれ。
874名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/23(月) 17:37:43.83 ID:HQQgCxEA
釣り鐘って…

4次モーメント(尖度)が正でFatなテールですね。
株、為替と同じです。

学習理論によれば、このような分布で
リスクの経験則は成り立たない
875名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/23(月) 17:42:48.38 ID:HQQgCxEA
訂正

×4次モーメントが正
○4次モーメントが3以上

>一日当たりの変動率は正規分布より小さい、
>ということを意味するの?

意味しない。

変動率の大きさは2次モーメントだけど、
正規分布の2次モーメントを何らかの方法で標準化しているだろうから、
このグラフからは、そういうことは読みとれない。

読みとれるのは、4次モーメントが大きいということと、
3次モーメントがほぼ0だということくらい。
876名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/23(月) 19:12:07.34 ID:wPXssow2

   〜〜〜 買いが買いを呼び、全員参加型の大相場に発展中! 〜〜〜

 K氏関連銘柄「8236 丸善」が目先筋の利食い売りを消化しながら、大商いで一段高
の展開となっている。この地合で個人投資家が続々と息を吹き返してきており、特にK
氏関連と言われている仕手系材料銘柄への物色意欲は日増しに勢いを増しているよ
うだ。 関連銘柄の動きとして、指摘したばかりの「5815 沖電線」が本日、急暴騰で
一時、東証一部値上がり率ランキング1位に。先日、指摘した「1929 日特建設」も大幅
上昇し、下値を力強く切り上げてきている。

 となれば、やはり気になるのが【3431 宮地エンジニアリング】(旧宮地鐵工所)の動き
だ。K氏関連銘柄の中で出遅れ感が特に際立っており、順番から言えば「そろそろ」との
声も聞こえてきそうだ。 機は熟した。徹底マークで臨みたい! 

877名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/23(月) 19:18:44.76 ID:OJ8aJ6VO
>>875
わっ、わっ、わっ、わから〜ん。
〜次モーメント なるものが、そもそも分からない。
多分、正規分布について、何も分からない人には、
説明も出来ないのかも知れないが…
878名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/23(月) 21:31:59.29 ID:HQQgCxEA
目的は違うけど、投資のリスクとモーメントの関係を
簡単に説明したHPがあるので参照されたし。
http://www.nli-research.co.jp/stra/stra79-1.html

もう少し正確に理解したいのであれば、
http://msi.co.jp/splus/support/salon/userconf/ronbun/3rd/uratani.pdf
が比較的読みやすいかな。
この7章を理解できれば、株とREITのリスクも比較計算できる。
879名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/23(月) 21:42:37.86 ID:2Y/p5KgV
力のモーメント
880名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 00:15:32.65 ID:xMtEE0DN
代理でコピペ

JREIT    3.74% (△0.02%)
円債05年 1.33% (△0.03%)
円債10年 1.84% (△0.04%)
円債20年 2.30% (△0.03%)
円債30年 2.54% (△0.03%)
電力株    1.87%
ガス株.   1.32% (▼0.01%)
米債10年 4.82% (△0.04%)
欧債10年 3.87% (△0.04%)
881名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 00:17:17.31 ID:LO909k58
>>880
882名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 09:38:57.39 ID:gLKWpHKU
10/24 09:38 銘柄速報:リートが堅調、東証REIT指数<.TREIT>は最高値更新

*この記事は見出しのみの速報です。
883名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 11:12:54.14 ID:mO5VSWiw
8952今日投信買い?・・・でもいままで上げてるので、
不発の悪寒。とりあえず様子身。
884名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 15:07:28.00 ID:7gJbcSZL
885名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 15:28:43.97 ID:fM8SyszJ
本日のREIT指数の終値、1772.20。
すごいな、REIT。どこまで行くのやら。
1800越えを目指す?
でも、10年債とのスプレッドがだんだん大きくなっているね。
886名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 18:16:31.14 ID:bEvfdODE
リートは配当の裏づけさえあればいい
887名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 20:14:46.70 ID:OZRcy92i
明日は10月権利落ちですね。
スターツの19万割れは決定ですかね?
888名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 22:27:35.82 ID:f8L0MMsv
スターツ来期の予想分配金がでてないよね。どういうこと?
889名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 23:03:41.26 ID:XtZyqGpM
>>888
今流行りの予想外割で、
分配金大幅割引きってことないよな?
890名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 23:20:05.67 ID:iV1HRI4H
JREIT    3.72% (▼0.02%)
円債05年 1.30% (▼0.03%)
円債10年 1.82% (▼0.02%)
円債20年 2.29% (▼0.01%)
円債30年 2.53% (▼0.01%)
電力株    1.87%
ガス株.   1.34% (△0.02%)
米債10年 4.82%
欧債10年 3.87%
891名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/25(水) 11:46:36.54 ID:t7jDC7jk
米住宅市場で「重大な調整」・ポールソン財務長官が懸念
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061025AT2M2500F25102006.html
ポールソン米財務長官は24日、米ラジオ局のインタビューで住宅市場の減速に触れ「重大な調整が起きている」との懸念を
表明した。「住宅の動向を極めて注視している」とも語り、米経済全体に与える影響を見極めたいとの意向を示した。
住宅投資の不振については、米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長も「かなり大きな調整が続いている」と分析。
ポールソン長官の発言も同様の認識を示しており、景気の先行きに対する警戒感を強めているもようだ。
892名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/25(水) 15:03:54.82 ID:v5yGoZyb
引け際食らった・・・・
893名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/25(水) 19:35:25.85 ID:rAanso5i
しばらく調整に入りそうな予感
894名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/25(水) 19:41:16.86 ID:rAanso5i
スターツは一万ぐらい下がりそうな予感がするが…
19万で逃げられたら御の字では。
ケネもそうだけど、多分次の権利取りの時増資すると思うし
895名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/25(水) 21:11:20.51 ID:MW8/kPFB
JREIT    3.76% (△0.04%)
円債05年 1.27% (▼0.03%)
円債10年 1.80% (▼0.02%)
円債20年 2.25% (▼0.04%)
円債30年 2.51% (▼0.02%)
電力株    1.88% (△0.01%)
ガス株.   1.34%
米債10年 4.83% (△0.01%)
欧債10年 3.89% (△0.02%)
896名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/25(水) 21:46:06.03 ID:vHziTFo/
正直、もう怖くて買い足しできまへん
897名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/26(木) 08:57:13.47 ID:nhz7R+hf
スターツの気配189000円。
思ったより落ちないですね。
898名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/26(木) 10:57:25.72 ID:O/XYwX/r
スターツ、19万に戻したか。
よく、18.5で買えたなぁ。もっと買っておけば良かった。
899名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/26(木) 18:56:49.64 ID:X1A0oRUt
スターツが一番動きが予想しやすいな
個人が多いからかな
他のはわけわからん
900名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/26(木) 21:00:00.88 ID:qumSIxJn
JREIT    3.74% (▼0.02%)
円債05年 1.23% (▼0.04%)
円債10年 1.75% (▼0.05%)
円債20年 2.20% (▼0.05%)
円債30年 2.47% (▼0.04%)
電力株    1.88%
ガス株.   1.34%
米債10年 4.76% (▼0.07%)
欧債10年 3.87% (▼0.02%)

トップリート・クリードの初めての権利落ちで
利回り計算期間が短くなった関係で、見かけ上の利回りが少し上がっています
901名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/26(木) 21:08:19.96 ID:nhz7R+hf
スターツとビルファンドは最優良リート2銘柄と判断しても
いいでしょう。
902名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/26(木) 23:37:07.13 ID:AK2CZNef
>>896
はげどう。無理。
903名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 01:11:05.71 ID:emad/I+o
とりあえず10月の権利取り相場も無事終わったかー
あとは一ヶ月後ぐらいから始まる、年末恒例の税金のための利確相場をいかにして乗り切るかだなぁ。
904名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 08:53:13.88 ID:BjcplLoX
>>903
漏れは12.30大納会の締めスレスレ(AM10:55くらい)に
スターツを買うことを早くも検討中。
905名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 15:28:35.56 ID:+9uZlWDm
ニューシティ、増資来ました!!!
906名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 15:31:16.57 ID:oYXWnfxt
15:17 89650 R−ニューシティ 平成19年2月期及び平成19年8月期の運用状況の予想に関するお知らせ 東      
15:17 89650 R−ニューシティ 平成18年8月期(平成18年3月1日〜平成18年8月31日)決算短信 東      
15:16 89650 R−ニューシティ 新投資口発行及び投資口売出しに関するお知らせ 東

1.公募による新投資口発行(一般募集)
(1) 募集投資口数 40,000 口
(2) 発行価格 未定
(3) 発行価格の総額 未定
(4) 払込金額( 発行価額) 未定
(平成18 年11 月14 日(火曜日)から平成18 年11 月16 日(木
曜日)までのいずれかの日(以下「発行価格決定日」という。)
に開催される役員会において決定する。)
(5) 払込金額(発行価額)の総額 未定
(6) 募集方法 一般募集とし、みずほ証券株式会社及び日興シティグループ証
券株式会社(以下併せて「共同主幹事会社」という。)を共同主
幹事会社とする引受シンジケート団(以下共同主幹事引受会社
と併せて「引受人」と総称する。)に全投資口を買取引受けさせ
る。引受人のうち、共同主幹事会社以外のものについては未定。
907名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 15:32:59.24 ID:oYXWnfxt
1.平成19 年2 月期(平成18 年9 月1 日〜平成19 年2 月28 日)及び平成19 年8 月期(平成19 年
3 月1 日〜平成19 年8 月31 日)の運用状況の予想

営業収益 当期純利益 1 口当たり分配金
平成19 年2 月期 5,442 百万円2,382 百万円14,520 円 −
平成19 年8 月期 4,593 百万円1,827 百万円11,130 円 −

2. 公表の理由
本投資法人は、平成18 年10 月27 日開催の役員会にて、新投資口を追加発行するこ
しました。これに伴い、運用状況につき現時点における予想を公表するものです。
908名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 15:50:19.27 ID:+9uZlWDm
「新規投資口発行及び投資口売出しに関するお知らせ」の5頁(最終頁)の、
7その他、(4)過去3年間に行われたエクイティファイナンスの状況
平成17年9月13日の発行額、ゼロが3つ足りないぞ(笑)
909名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 16:58:14.38 ID:oYXWnfxt
16:40 89790 R−スターツPR 新投資口発行及び投資口売出しに関するお知らせ JQ      
16:40 89790 R−スターツPR 資産の取得(契約締結)に関するお知らせ JQ      
16:40 89790 R−スターツPR 利害関係人等との取引に関するお知らせ JQ      
16:40 89790 R−スターツPR 構造計算に関する調査結果について JQ      
16:40 89790 R−スターツPR 平成18年10月期の運用状況の予想の修正及び平成19年4月期の運用状況の予想に関するお知らせ JQ   
910名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 16:59:37.44 ID:oYXWnfxt
1.公募による新投資口発行(一般募集)
(1) 発行新投資口数 25,700口
(2) 発行価額 未定
(平成18 年11 月13 日(月)から平成18 年11 月15 日(水)までのいずれ
かの日(以下「発行価格決定日」という。)に開催する役員会において決定
する。)
(3) 募集方法 一般募集とし、新光証券株式会社を主幹事証券会社とする引受シンジケート
団に全投資口を買取引受けさせる。なお、新光証券株式会社以外の引受人は、
野村證券株式会社、中央証券株式会社、みずほインベスターズ証券株式会社
及びSMBCフレンド証券株式会社(以下、新光証券株式会社と併せて「引
受人」という。)とする。


911名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 19:31:31.01 ID:KuDyJpc4
スターツってモラルないよね
912名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 19:35:55.00 ID:BjcplLoX
これってスターツ公募増資ってことですよね?
913名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 19:43:44.77 ID:KuDyJpc4
半期ごとに増資なんて神経切れてるとしか思えんよね
既存投資口主は完全無視だよね
ある意味すごいけどね
914名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 21:13:19.53 ID:wDukLkVF
>>898
>>899
>>901
お前ら、ある意味すごすぎるぞw
まあ、オレも後付だが。
しかし、本当にすごいのは、スターツだ。
こんな増資の仕方をするとは、天晴れだ。
絶対に買わないけどね。
915名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 21:32:07.47 ID:IM+RVMMR
スターツひどいね〜。開示資料みるとここって個人が73.64%保有だよ。
グループ保有の10.05%を除いた残りの81.8%が個人のお金って事。

投資口価格を毎回分配金以上に下げてまでの増資。
個人投資家を財布としか思っていないんだね。最悪
916名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 21:46:26.76 ID:UkDq91Gf
901 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/26(木) 21:08:19.96 ID:nhz7R+hf
スターツとビルファンドは最優良リート2銘柄と判断しても
いいでしょう。
917名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 21:54:49.39 ID:MhzzuJT2
増資上等!!
また福岡、ジョイント、JREのように儲けるぞ
918名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 22:15:44.98 ID:tvRycR1h
リートの増資って普通は既存投資口主の利回りは下がらないものだが
スターツはどうなるか
919名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 22:28:56.67 ID:IM+RVMMR
>>917
スターツは投信買い上がりがないから、落ちたらそのままだよ。
920名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 22:37:15.51 ID:MhzzuJT2
>>919
スターツは手出ししないよ。ニューシティだけ。
前回のスターツは公募で全然下がらず、旨味なし(配当落ちしたけど)。
投信買いだけでなく安定操作などのタイミングも重要。
921名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 22:41:03.71 ID:GGc1Gfv1
JREIT    3.74%
円債05年 1.23%
円債10年 1.74% (▼0.01%)
円債20年 2.18% (▼0.02%)
円債30年 2.45% (▼0.02%)
電力株    1.90% (△0.02%)
ガス株.   1.36% (△0.02%)
米債10年 4.67% (▼0.09%)
欧債10年 3.81% (▼0.06%)
                 前週末比
日経225    1.02% (▼0.01%)
東証1部(加重)1.10% (▼0.02%)
優先出資証券 2.53% (△0.02%)

株板あぷろだにアップできません
922名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 23:28:50.56 ID:Jf21jx5l
スターツ、前回は公募回復してからだったのに
なりふりかまわなくなってきたな。。。
923名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 00:37:06.29 ID:xqLZCPVx
ここの住人もスターツ持ってる人多そう。スターツ絶賛してる人多かったからなあ
924名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 01:25:44.05 ID:Tic1Y0oq
はいもってます。

今後スターツはどうなってしまうんでしょうか?
925名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 01:31:21.90 ID:ktSJYCJ7
1年で2回も公募増資なんか前代未聞じゃないの??

年2回の公募増資続けていくならある意味凄いけど。
926名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 10:13:06.09 ID:nx86CSzu
利回り維持するなら問題無いのだが・・・
927名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 10:50:43.42 ID:OAMIxDsZ
>>925
野村や日レジにもそんな時代がありました。
野村は上場半年以内で速攻増資していた希ガス。
928名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 11:12:19.79 ID:ktSJYCJ7
>>927
へえ〜
そうだったんだぁ

もうやりたい放題だなあ
929名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 11:13:33.05 ID:ktSJYCJ7
>>926
株価下がるだろうから利回り維持は、されそうだけどねw
930名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 11:39:55.15 ID:ktSJYCJ7
毎月、どこか増資するなんて増資頻度がすごいねー
もう年1回の増資は当たり前になってるし・・・。
優良リートぐらいしか安心できないね
931名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 11:52:32.66 ID:7VidxZpW
>>924
私は配当前に売ってしまったが利回りがいいから意外と底は固いかも。
18万割れば買いが相当入ると思う。
932名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 11:54:36.57 ID:fl3NDaWl
増資されると何がまずいんですか?
933名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 11:57:56.04 ID:nx86CSzu
18万割れたらお試しで買ってみるよ
934名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 12:21:49.01 ID:ffymTNne
株価下がる
935名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 12:34:05.38 ID:ktSJYCJ7
>>932
スターツに限っては、1口当たりの資産が減少する
分配金も減少しそうだしねえ〜
株価も下がる
936名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 12:46:36.77 ID:Tl4sXaQM
>>935
増資って資本が増えるんですよね?
なんで資産が減少するんですか?
937名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 13:00:31.05 ID:ktSJYCJ7
>>936
ヒント:東グロ
938名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 14:38:00.95 ID:hP7camgS
>>936
釣れてますね
939名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 15:33:51.13 ID:DazR2iaf
リートの投信バカ売れしてるの?
スターツも組み入れてくれよ
16.5万で指しときますが、多分あまり下げない気がするなぁ
940名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 17:00:44.34 ID:vgHa9h/l
>>939
ビルオーナーとかのリートファンドオブファンズのほとんどは
東証リート指数連動
スターツはアクティブものがごく少量組むかどうか
941名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 17:03:56.12 ID:xqLZCPVx
分売価格は、18万割れそうだな
942名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 01:13:42.16 ID:dWG/Mv7s
今回スターツ増資の予想してたヤシいんの?
いたらすげー
943名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 07:05:49.95 ID:dYGH1XLc
スターツって個人ばっかり持ってるから、意外に動かなかったりしてね。安く買いたいから仕掛けてくる機関もいないだろし。どんな値動きするのか楽しみ
944名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 10:56:18.20 ID:dYGH1XLc
スターツは、タコ配だな。見せかけの利回りに釣られた人多そう
945名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 10:57:28.32 ID:5gJ+Hls4
大きくは下がらないだろうけど、これまた上がらないだろうね
18万〜19万でウロウロするのを繰り返すんじゃない
946名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 12:02:35.54 ID:SNuJKzus
スターツ、前回の増資の時は、
増資発表で直ぐには下げず、だらだらと下げ続け、
特に受渡日以降にジリ下げが続き、184000を底として、
反転した。
ここは機関が入っていないので、爆下げは起きにくい。
貸借銘柄でもないので、受渡後に下げる可能性が高い。

ただ、今回は権利落ち後の増資で、
前回の増資後の状況を知っている人も多いから、
明日は早めに外して、18万円割れ当たりで参入を考えている人も多いだろうから、
前回とは違って、下げがきついかな?
いずれにせよ、受渡日以降の値動きを見て、買い入れば、十分だろう。
もし買うならだが。
947名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 12:10:46.46 ID:SNuJKzus
ここのスレを見る限りでは、スターツに対する個人投資家の関心は高そうだ。
これは、はやりジリ下げパターンだね。
948名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 12:12:58.83 ID:387tgAS6
半分は宣伝だろw
2chの書き込みなぞ信用するほうが馬鹿
増資して、親会社の持合を市場に放出すれば
基本は下げだよ
949名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 12:42:24.42 ID:dYGH1XLc
スターツがビルファンドと一緒ぐらい優良リートって言ってた椰子はどこ行った??
950名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 13:22:42.59 ID:EQBnFadM
>>937
すいません。よくわからないです。
>>938
いや釣りじゃないですよ。増資で資産が減るってのが
よくわかりません。
951名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 13:54:35.73 ID:vJsqxVvJ
増資によって、一口あたり純資産が減ることが、あるということ。
952名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 15:34:39.30 ID:dYGH1XLc
950は別人でしょ。また釣り人が来たね
953名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 16:22:26.63 ID:6xgRe23z
俺は優良リートとは書いてないが、値動きが予想しやすいなどと書いた本人です
今は反省している…
前回から半年後、しかも権利落ち後の増資はさすがに予想できなかった…
954名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 16:29:35.99 ID:1LH127/b
>>952
違いますってば。
教えるのが面倒なら、せめて増資がまずい理由がわかる
本やサイト教えてください。
955名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 16:29:59.66 ID:uuUIB28F
さすがにあれは、予想はできなかったよねー
956名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 16:47:02.49 ID:nxHze9s7
Yahoo!知恵袋 - リートの投資信託についておうかがいします。 基準...
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9662753
3)増資
リートでは、新規投資の資金調達名目で、頻繁に増資が行われます。
時価よりも安い値段で増資が行われれば、それに引っ張られる形で価格が下がります。
また、増資は1株あたり利益の減少、ひいては配当金の減少を招く事もあります。
ですから、増資が発表されると、価格が下落する事が多いです。
957名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 17:24:27.42 ID:6OV0Ss7s
スターツって親会社がゴミ物件を
ファンドに押し付けて増資で親会社が稼ぐタイプだろ
リート買ってるやつが儲かるわけ無いじゃん
958名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 17:26:31.40 ID:INXlUPkW
ビルオーナーが一番だよ(0゚・∀・)
959名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 18:49:28.08 ID:U42zPVO4
スターツは小規模物件ばかりなので、REITに押し込まれた銘柄が優良物件か、
価格が適正かなど評価できないから、機関は買いにくい

NBFみたいな大規模物件なら、公開資料を基に自前で評価できるんだけどね
960名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 22:22:42.75 ID:e64+Gbk2
東グロはどうでしょう?
961名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 23:56:38.69 ID:5gJ+Hls4
東グロとスターツだけはガチ
962名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 00:41:04.51 ID:xuMgh/jt
会長と副会長だったよねw
963名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 00:55:03.68 ID:nqWbPeb4
東グロとスターツは昔からヤバイって言われてたじゃん。
いまさらなんだよ?
964名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 00:56:19.96 ID:nqWbPeb4
ついでにLCPも劇ヤバだよ。
常識だろ。LCPは近いうちに・・・。
965名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 07:38:08.65 ID:SuaRrEGq
前スレからageておこう。今はだいぶん会員減ったけど。
高利回りREIT同好会(愛称「6%倶楽部」)
  会長 8979 6%の元祖。好きな言葉は「低空飛行」
 副会長 8963 物件売却時のみ強烈な存在感
上級会員 8974 派閥「三兄弟」。将来の夢は「公募増資」
上級会員 8976 派閥「三兄弟」の筆頭。会長の座を狙う
上級会員 8983 派閥「三兄弟」。趣味は「分配金上方修正」
  会員 8966 最近お試し会員になる。現在一時休会
  会員 8980 若手の急先鋒。座右の銘は「7%」
  会員 8984 今月より入会。好きな言葉は「店板」
 非会員 8978 日吉台崩壊したら入会許可 
 準会員 8986 来月入会予約済。抱負は「40万割れ」
966名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 07:52:57.99 ID:SuaRrEGq
1995年:Asahi ダブル酵母<生>のキャッチコピー
「2種類の酵母で造った贅沢なビール。一味違う新しい爽快なうまさをお楽しみ下さい。」

2006年:8979 スターツプロシードのキャッチコピー
「2連続の公募で造った贅沢なリート。一味違う新しい爽快な値動きをお楽しみ下さい。」
967名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 08:18:56.29 ID:96/wwvWK
もしかして今日日コマの投信買い?
今年、上場時価総額2位の上場銘柄だけにどうなることやら・・・
傍観者としては楽しみ。
968名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 08:27:46.09 ID:yf3dcxcl
>>967
なんで傍観者?
969名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 08:59:55.74 ID:jfFnv8cc
スターツの寄り付きは186000くらいです。
970名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 11:08:44.92 ID:96/wwvWK
>>968
漏れ、日コマ買えてないモン。・・・・orz
971名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 14:16:45.79 ID:DUi3KcMc
けね、サイダー売りか?
972名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 15:02:19.71 ID:DUi3KcMc
コマの板ワロス
973名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 15:02:25.07 ID:g7JEKilT
日コマひで〜w
こんな引け成り気配見たことないぞ

最後ぎりぎり479で売れたけどかなり危なかった…

974名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 15:05:17.34 ID:yf3dcxcl
売れなかった。。。
975名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 15:10:50.58 ID:IRKbyN8q
明日おっとろしい事になるぞ、日コマ。
売れた人、オメ。 売れなかった人、切腹。 
こんな醜い板見た事ない。 orz orz orz orz orz・・・・ 
976名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 15:18:50.70 ID:yf3dcxcl
今日の引けで出来た方がおそろしかったかも。
977名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 15:24:09.19 ID:IRKbyN8q
>>976
禿同。
S安にもっと買い板があったら良かったのにね。
いずれにしても、明日は'日コマの悲劇'は避けられないね。
978名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 16:16:59.87 ID:73ZX9f4i
日コマの悲劇、面白い命名だね。
オレは傍観者だから、明日の寄り付き、面白そうだ。
979名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 18:08:03.57 ID:5aQldcsb
不動産融資の監視強化、高リスクの貸出残高急増で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061030i101.htm
980名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 19:19:24.06 ID:8vMimvJI
明日この板の値段で買えるなら100口買うよ
どうせ公募組が微妙に損するぐらいのところでしばらくモミモミでしょ
981名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 20:53:52.09 ID:29fWa8IH
俺も買う。10
982名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 21:41:09.64 ID:422Ss0X4
JREIT    3.76% (△0.02%)
円債05年 1.21% (▼0.02%)
円債10年 1.73% (▼0.01%)
円債20年 2.17% (▼0.01%)
円債30年 2.44% (▼0.01%)
電力株    1.91% (△0.01%)
ガス株.   1.35% (▼0.01%)
米債10年 4.66% (▼0.01%)
欧債10年 3.79% (▼0.02%)
983名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 22:03:12.72 ID:CgMVfGA1
日コマなんて、ファンド買い提灯くらいしか好材料なかったから、これで好材料出尽くしだな
984名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 22:11:05.08 ID:pnNisOaH
>>983
でも、ファンドが買い切れてないような気もするけど。今日の動きから言うと。
事前に買いが入ってたのかな?
985名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 22:19:17.48 ID:g7JEKilT
>>985
証券会社がたらふく抱え込んでるから、そこから買う。
もちろん今日の終値で。
986名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 23:05:31.27 ID:U7l0XwJ7


【公募をめぐる】REIT不動産投資信託 16【攻防】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1162217109/l50
987名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 23:06:59.68 ID:kZZFNhU0
>>986
乙でーす
988名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 23:15:16.61 ID:g7JEKilT
>>986


このスレの消化は2ヶ月くらいだったな
前スレよりペースが落ちてるのはIPOが少なかったのと
あまりにも高値圏にあって個人が手を出せずに見てるだけ状態になってるんだろうな
989名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 23:46:17.86 ID:g7JEKilT
今頃燃料に気づいた…

■森ヒルズリート投資法人 投資証券(3234)
http://www.tse.or.jp/cash/reit/meigara.html

 本投資法人は、森ビル株式会社を中核とする森ビルグループと連携し、その物件開
発力や情報収集力を活用することで、「ヒルズ」に象徴されるような、港区を始めと
する東京都心の価値創造力の高いエリアのプレミアム物件を中心に投資を行います。
また同時に、森ビルグループが培ってきたプロパティ・マネジメント力、タウンマネ
ジメント力などの物件管理能力を最大限に活用することを通じて、運用資産の価値向
上、ひいては投資主価値の最大化を図ります。
990名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 09:59:16.61 ID:uLEpyITM
日コマそんなにひどくもないな。
991名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 10:00:44.27 ID:uLEpyITM
ついでに、スターツもこんなもんか。もっと下がると思ったが。
992名無しさん@お金いっぱい。
スターツは、前回の増資の場合、受渡日以降に、ジリ下げしている。
但し、当時の地合の問題、前回は口数倍増の増資であったことが影響しているので、
今回も受渡日以降にジリ下げするかどうかは、分からないが。