1 :
名無しさん@お金いっぱい。 :
2005/10/31(月) 18:23:04 ID:JKH2pI4Y
2 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/31(月) 18:23:34 ID:JKH2pI4Y
===このスレでよく話題になるファンド=== ■日本株 インデックス・ETF:トピックスオープン(カブドットコム) インデックスファンドTSP(マネックス) TOPIX連動型(1306) 割安 :さわかみファンド(さわかみ投信) 小型割安 :SGターゲットジャパン(荘内銀行or楽天証券) 新興株 :インベスコ店頭・成長株オープン(E*trade証券) チャンスメーカー(カブドットコム) ロングショート :アーカスジャパンL/Sファンド(UFJつばさ証券) ■外国株 [インデックス・ETF] 欧米(+新興国):トヨタアセットバンガード海外株式ファンド(マネックス) 先進国 :中央三井外国株式インデックス(ソニー銀行) ステートストリート外国株式インデックス(カブドットコム) 米国 :バンガードトータルストックマーケットインデックス(マネックス) 米国小型 :バンガードスモールキャップインデックス(マネックス) 中国ハンセン指数:トラッカーファンドオブホンコン(2800) 中国H株指数 :ハンセンH株指数ETF(2828) [アクティブ] 欧米(+新興国):Avest-E(カブドットコム) 欧州 :FWFヨーロピアングロース(フィデリティ証券) フィデリティ欧州株ファンド(フィデリティ証券) 中国 :HSBCチャイナオープン(マネックスなど) UFJパートナーズチャイナオープン(カブドットコム) 印度 :HSBCインドオープン(マネックスなど) ドイチェインド株式ファンド(E*trade証券) 露・東欧 :SGロシア東欧株ファンド(E*trade証券)
3 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/31(月) 18:24:09 ID:JKH2pI4Y
■債券ほか 国内債券 :無いので代わりに個人向け国債(郵便局) 先進国国債 :中央三井外国債券インデックス(ソニー銀行) 米国民間債&高配当株:バンガードウェルズリーインカム(マネックス) 欧州債券 :FWFユーロボンド(フィデリティ証券) 外貨MMF :米・欧・豪・羊・加(ソニー銀行) J-REIT :ビルオーナー(中国銀行orソニー銀行) REIT :世界家主倶楽部(ソニー銀行) 世界の大家さん(いちよし証券)
===このスレでよく話題になる本=== 『ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理』 バートン・マルキール 『敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか』 チャールズ・エリス 『投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろう』 木村剛 『インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流』 ジョン・C. ボーグル 『人はなぜお金で失敗するのか』 ゲーリー ベルスキー、トーマス ギロヴィッチ 『内藤忍の資産設計塾―あなたの人生目標をかなえる新・資産三分法』 内藤忍 『金融広告を読め どれが当たりでどれがハズレか』 吉本佳生 『投資の巨匠たち』 ジョナサン・バートン
インデックスファンドについて ├─インデックスファンドがいいよ(インデックスファンド派) │ ├─市場平均で満足さ(市場平均追及派) │ │ ├─10年以上の超長期なら儲かるよ(のんびり派) │ │ ├─市場の動きなんて読めないんだから(効率市場仮説派) │ │ └─時間も能力もないから平均的な成績で御の字(丸投げ派) │ ├─アクティブファンドより低コストだよ(低コスト主張派) │ │ ├─信託報酬が安いよ安いよ〜(低信託報酬派) │ │ └─売買の頻度が少ないからいいよ(買いっぱなし最強派) │ └─1万円程度から積み立てできるよ(小口資金派) │ ├─毎月積み立ててますよ(ドルコスト派) │ └─市場が下げてるときに買い増ししてますよ(タイミング派) │ └─インデックスファンドはだめだよ(アンチインデックスファンド派) ├─自分で個別銘柄買うほうがいいよ(個別株派) │ ├─俺の銘柄発掘能力はすごい!(投資眼力自信派) │ ├─インデックスファンドってカネボウみたいなの混じってるじゃん(クソ株嫌悪派) │ └─銘柄選択が楽しいんじゃないか!(四季報熟読派) ├─アクティブファンドがいいよ(アクティブファンド派) │ ├─市場平均を上回るアクティブファンドもあるよ(ファンド選別派) │ └─おっちゃんマンセー(さわかみファンド派) ├─コストが気になるじゃん(コスト嫌悪派) │ ├─そもそも信託報酬がきにいらねー(アンチ信託報酬派) │ ├─ミニ株で数十銘柄に分散すれば信託報酬0じゃん(マイバスケット派) │ ├─銘柄入れ替えのコストがやだ(銘柄入れ替えやめてよ派) │ └─インデックスファンドなんて機関投資家のはめこみじゃん(機関投資家陰謀派) ├─そもそも日本株はダメなんだよ(日本株悲観派) └─そもそも株自体がダメなんだよ(世界株悲観派)
6 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/31(月) 18:26:51 ID:JKH2pI4Y
よくある質問(FAQ)
Q. 投信をはじめたいのですが…。
A. まず、リンク集のリンク先にある投信の解説をよく読み、良く話題になる本を読んでください。
Q. 株式投資信託って、信託料ばかり高くて、損することが多いと聞きましたが、 どうでしょうか?
A. 損すること「も」多いが、それは投信の一面しか言っておりません。このスレでは手数料等で損しない投信について語り合ってます。
Q. テンプレの「よく話題になるファンド」における各ファンドの掲載根拠を教えて下さい。
A. インデックスファンド系では、日本株・海外株・海外債券などなどに資産を分けて投資するのが良いという大前提で、その各資産ごとに、もっとも条件の良い(といわれている)投信が並んでる。
アクティブファンド系では、まだスレッド内で意見が纏まっていないため、文字通り「よく話題にになるファンド」に過ぎません。
Q. 信託報酬っていつ支払われているんでしょう?
A. 信託財産の総資産総額から日割りで毎日差し引かれています。目論見書の「費用・税金」の項を確認してください。
Q. トヨタアセットバンガード海外株式ファンドとステートストリート外国株式インデックスって、前者の方が手数料安いの?額面通りだとステートストリートの方が安く見えるけど…。
A. 過去スレ(投資信託 13銘柄目)の、
>>143 あたりからの議論を確認してください。特に
>>148 。
比率見直し記念パピコ 4 インデックスファンドTSP 2 ステートストリート外国株式インデックス 2 さわかみファンド 2 低位株オープン(日興)
9 :
879 :2005/10/31(月) 20:25:14 ID:a2CIWOxi
前スレ879です。皆様アドアイス有り難う御座いました。 スレの流れからも、予想できない万一の時の為に もっと分散させていた方が良いようですね。 曰く、「ウサギは三つの逃げ穴を持っている」・・・。 こんな感じに直してみました。 25歳、給料手取り月20万円 資産100万円 開始資金60万円(メインバンク:新生銀)で中期投資を見据えて 今月から― 1.TOPIX連動型(1306) 30万円(単元株数×2・200口)購入 随時様子を見ながら増資 2.インデックスファンドTSP(マネックス) 0万円開始、積み立て月2万円ずつ→15万貯まればTOPIX連動型(1306)に移行振替 3.中央三井外国株式インデックス(ソニー銀行) 10万円開始、新生銀行で積み立て不可なので随時様子を見ながらぼちぼち増資 4.中央三井外国債券インデックス(ソニー銀行) 10万円開始、新生銀行で積み立て不可なので随時様子を見ながらまあまあ増資 5.トラッカーファンドオブホンコン(2800) 10万円(単元株数×2・400口)開始、随時様子を見ながら抑え目に増資 これで何とか自分なりに国内、海外(先進国+BRICs、この場合は中国の成長?に期待)に分散させてます。 5.の将来性が自分にとってどうなるか未知数ですが・・・。
>2 ステートストリート外国株式インデックス(カブドットコム) ているかな? ノーロードだけど意外に維持手数料高いし、あまりよい選択肢でない気がする
「ウサギ女は三つの穴を持っている」まで読んだ。 あまり無理しないで、0開始で 2,3を毎月1万くらい積み立てにしておいた方がいいんでないの?
>>9 総資産100万でいきなり60万は止めた方がいいと思う。
ETF 15万
外株インデックス 5万
外債インデックス 5万
ホンコン 5万
の計30万くらいにしといたら?
ちなみに普通預金で10万ほどソニバンに入れておいて
二つのインデックスファンドを自動積み立てにしたら?
それぞれ1〜2万くらいでさ。
個人的にはETF、外株、外債だけでいいと思う。自分の場合はそれに個人向け国債を加えているけど。
>>10 有識者による構成銘柄入替え検討希望。(wiki更新希望)
外し検討対象
・トピックスオープン(ダブリ)
・チャンスメーカー(ダブリ)
・ステートストリート外国株式インデックス(ダブリ)
・UFJパートナーズチャイナオープン(ダブリ)
・ドイチェインド株式ファンド(ダブリ)
・アーカスジャパンL/Sファンド(買えない?)
組み入れ検討対象
・鞍馬天狗(実績・規模)
・HSBC BRICs オープン(???)
ご利用は計画的にね。
本スレは投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資等の勧誘または推奨を目的としたものではありません。
各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当板住人は一切責任を負いかねます。
>>13 「話題になる」だけであって、お勧めではないのにダブっちゃだめなの?
別に1つに絞る必要ないように思うんだけど。
>・HSBC BRICs オープン(???) 何でこんなのがお勧めに入るんだ
16 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/31(月) 21:38:09 ID:dt29TkVt
〜〜〜業務連絡〜〜〜 wikiの現行スレ・過去スレを直しておきました。
>>13 外し検討対象の基準がわからん。
>・トピックスオープン(ダブリ)
インデックスファンドTSPがより有利だって理由がはっきり分かったら外してもいい。
ただし、カブドットコムは月複数回に分けて自動積立で買えるという利点がある。
それを大きく上回るものでないとだめ。
>・チャンスメーカー(ダブリ)
同上。あと、ノーロードだし。
それに同じく挙がっているインベスコはE*tradeで買うと自動積立ができない。
>・ステートストリート外国株式インデックス(ダブリ)
同上。その上、トヨタアセットは信託報酬そこそこ高いし、中央三井は購入時手数料、
バンガードは為替手数料がかかるだけに外すというのは、、、、
>・UFJパートナーズチャイナオープン(ダブリ)
HSBC:手数料は高いがパフォーマンスが抜群
チャイナオープン:ノーロードで積立可能
とテンプレに挙がってる理由が違うため却下。
>・ドイチェインド株式ファンド(ダブリ)
HSBC:手数料は高いがパフォーマンスが抜群
ドイチェ:インド株投信で唯一の購入時手数料1.05%
とテンプレに挙がってる理由が違うため却下。
よく話題になる投信に インデックスファンドTSP(マネックス)が入ってるのはなんで? 日経225ノーロードとかは手数料タダだけど、どういうメリットがあって よく話題になるんですか?
21 :
20 :2005/10/31(月) 22:17:13 ID:LTcIVYRQ
あ、マネックス見たらインデックスファンドTSPの手数料タダなんだ! ソニ銀で買おうとしてました・・・。 このためだけにマネックスに口座開く価値ありますかね?
22 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/31(月) 22:19:05 ID:Cp7omnpy
>>21 何を買ってるかしらないけど
どうせETFにスイッチングするんだろうし、信託報酬0.1くらいの差で新しく口座を作るのは現実的ではないと思うが・・・
マネックスに口座開いて3万円入金すると3000円をプレゼント、 っていうキャンペーンはもう終わったんだっけ? 俺はそれで口座開いたクチだけどw
>>22 ソニ銀では中央三井の外債と外株のインデックス積み立ててるんだけど、
日本株もインデックス取り入れようと思って、このスレで話題になってるという
インデックスファンドTSPをソニ銀で買おうとしたら販売手数料2.1%だったので、
なぜノーロードが取り上げられてなくてTSPが取り上げられてるんだろうと思ったんです。
>>26 信託報酬だから
>>22 の通りで良いのでは?
もしかして購入手数料と間違えていない?
>>27 もちろん信託報酬だけならそうだけど、21が言っているのは購入手数料の差が大きいってことでそ?
29 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/31(月) 23:20:02 ID:9prstUZm
三菱UFJのジャパンアクティブファンド今日決算で今見たらマイナス2980!な、な、な、な、何があったんですか?
>>29 マルチしてるようだけど、初めての投信スレに回答されてる。
HPでも見ろ
32 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/31(月) 23:26:56 ID:9prstUZm
ごめん。早く知りたくて。
マネックスでもHSBCのBRICsオープンを販売するみたいだね。 目論見書をななめ読みしてみたんだけど、 信託報酬以外にもいろいろ費用がかかるらしいことはよくわかった。
35 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/31(月) 23:39:01 ID:ml1JWwlh
>>34 その記事読んだことあるから、たぶん前スレか前々スレに書いてあると思う。
>>13 鞍馬天狗はL/Sとしてはまだ使えない。
スパークス日本株L/Sファンドの方がいいと思う。
うわ、何も考えず、今日マネックスに申込書送った。ラッキー! 教えてくれてありがとう。
>>35 前々スレはもう見れないよー。
話はそれるけど、ETFのTOPIX連動型(1306) を買う時は、まとめて買って、株式売買手数料の割合を小さくしないと、インデックスファンドより信託報酬が安いことのメリットがいかされにくくなるよね。
100口では、手数料面でインデックスファンドより優位に立つには、2年ぐらい持たないといけない。
よし、マネに口座開くぉ
>>34 今までの配当の実績ではETFの方がお得。
だけど、それが事実なら今よりももっと配当減っててもいいはずだけど、何でここまであるのかね?
その配当二重取りの手法に欠点でもあるのかね。
MoneyLook、バージョンアップして余計な機能ばっかついて重すぎる 前のに戻してえ
皆偉そうに能書き垂れているが、 インデックス>アクティブなんちゅうのは 結局マネー本読んで鵜呑みにしているだけでしょう? 実際インデックスで利益上げている人ってここにいますかいや!? 本当に居るならリターンどのくらいで何%出たか実体験を晒してみいや!! もし居らんなら発想を変えてアクティブ投資で見極めて複利×複利×複利! でイキまくる方法を有意義に考えようや! 俺も真面目に考えているさかいに。。。
TOPIX何年振りの最高値らしいけど こんな時でもインデックスファンド買っても大丈夫ですかね?
問題提起させて下さい! 株は持ち株を売ってから利益が確定する。 投信はドルコスト購入法の利点等が売り手によって吹聴され まことしやかに大手を振って歩いているが、 ならば、投信を売る際も利幅を平均し分散して売るってのはどうでしょう? 一月ずつ積み立て、一方では一月ずつ売っていく・・・。 名付けてドルコスト売却法!!
釣られたってやつじゃないかな
釣りにしては馬鹿臭がきつすぎると思わん?
>>48 尊敬してイイですか?ケツの穴舐めさせて下さい(ナメナメ)。
ところでオススメ本を立ち読みして思った事。
内藤忍さんが晒している黄金比率が有るらしいが、、、
ttp://theseaoffund.air-nifty.com/blog/2005/10/post_7af3.html 国内インデックス20%
国内アクティブ10%
国内債券10%
海外株式16%
中国株式4%
ドル(MMF)14%
ユーロ(MMF)6%
流動資金20%
これが最強というのならばこれのまんま投資するファンドを
作れば良いのにと思うのですが。。。
ユーザーが投信を分散する手間が省けますでしょ!
そもそも投信ってそういうもん(少額で分散投資出来るのがウリ)だと教わりましたが。。。この疑問、いかがでしょうか?
>>ID:74dinZV0 酒でも飲んでたか?
フェリ男
このまま午後も東証が停止して終値が付かず、 今日、Topixのインデックス投信を締切前に購入したら、 いつ約定するんだろうね。
どうなんだろうね。昨日と同じ値段で今日約定するのかな? でも今の値で買おうと思う人はあまりないだろうけど。
でも先物は100円くらい高いんだから、昨日の基準価額で今日約定できるんだったら・・・ もっとも本日のアメリカさん次第かもしれんけど。
>>62 自己レス。住友の資産運用ダイヤルに聞いてみると、企業型のみ投資
可能でした。がっかり。
中国人民元-円連動社債(愛称:E*チャイナ)って、 皆さんどう思われますか?
内藤忍さんのアロケーションはたしかリターン7%に対してリスクが最小になるように配分されてた筈。
でも共分散を考慮してないなんちゃってポートフォリオなんでしょ
証券マンにそこまで求めるなよ 個人投資家のためにやっているわけではなくて 彼らは自社商品を売ってナンボなんだからさ
最終的に奴等の利益と我々の利益は相反するしな
そこで成功報酬方式のヘッジファンドですよ。
内藤のところに成功報酬型あったっけ 彼の仕事は個人投資家の味方を演出しつつ ザファンドを売り込むことと思ってた
71 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/01(火) 19:35:34 ID:LR5EmS22
ステートストリート外国株式インデックス 5万 UFJチャイナ 1万 フィデリティ FWFエマージング 1万 中央三井外国債券インデックス 3万 こんな感じで積み立ててます。国内株は個別に運用してます。 ステートストリートとトヨタで迷ったけど、エマージングは別個にいくつか買いたかったので、 エマージング5%組み込み済みのトヨタは避けてステートストリートにしたよ。 ステートストリートも香港がちょっと入ってるみたいだけどね。
72 :
39 :2005/11/01(火) 19:42:19 ID:+v7TGeje
>>42 >>53 丸三証券は、20万円以下の株式取引が無料とは…。
2ちゃんの情報網には驚かされます。
>>72 39さん、丸三は、20万以下無料ですが、
20万以下でも取引き出来ないものもあります。
75 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/01(火) 21:47:20 ID:gMueIjRr
郵便局の投資信託はどうですか?
>>76 何か付録のディスクか何かに入ってるんじゃ無いっけ?
立ち読みで確認可能?
>77 マネックスに聞いたら教えてくれるんじゃないかな
>>77 どこからそんな話を聞いてきたんだ・・・受信電波?
付録のディスクもCD、DVDも付いてねぇよ。
手にとって読め。
さぁ、本屋に走れ!
81 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/01(火) 23:46:19 ID:S3Wm9Uaq
>>74 今。Bで1306買ってもただだけど。
売るときには20万超える。
可能性もあるんではないか。?
82 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/02(水) 00:00:30 ID:epJedtMQ
内藤忍の投資設計塾って本に 「こんな人の話を聞いてもムダ」って箇所に「自分で実際に投資していない、 あるいは実際の運用や売買の現場から離れてしまった人の話は 具体性がありません」ってあるけど、 この本の著者自身は こんな人には含まれてないの?
84 :
62 :2005/11/02(水) 00:17:52 ID:dk94bgdj
ひたすら調べて、個人でも海外株式インデックスファンドに投資して、
信託報酬が0.26%の投資信託を扱っている金融機関を見つけました。
百五銀行 確定拠出年金
http://www.hyakugo.co.jp/service/401k.htm 商品案内・投資ガイダンス - 取り扱い商品 - 個人型
を選択していくと、海外株式型でDIAM外国株式インデックスファンド
<DC年金>があります。企業型の間違いでないかどうかを確認してみます。
http://www.hyakugo.co.jp/ 三重の銀行ですが、インターネットバンキングもあるようです。
みずほコーポレート銀行でも、ひょっとしたら手数料0.26%の外国
株式に投資するインデックスファンドが買えるかもしれません。資料を請求中です。
みずほコーポレート銀行は、お試し加入をしても、資料を請求しないと
取り扱い商品一覧が分からないようになっています。期待薄。
内藤氏の自己ポートフォリオは今月の日経マネーの袋とじのとこに載ってた。 記事の内容はFXを使った擬似外貨預金についてだけど、著書の通り、 リスクマネージメントのうまい堅実な投資をしてるなってのが印象。
86 :
82 :2005/11/02(水) 00:30:35 ID:YuuV4cKh
>> 83 マネックスグループ会社の内の2社の代表者ですか。 すごい人なんですね。 現場の最前線にいるかはこれだけだとわかりませんね。 著者のプロフィールを見ると、最近の活動は資産運用のセミナー講師が 多いようで、ちょっと気になりました。
>>84 個人型の確定拠出年金は厚生年金(企業年金)入ってる奴は無理だからな。
今積み立てられても、転職などで状態が変わることもあるし。。
ほんと確定拠出年金のこのシステムどうにかしてほしいぞ。
実際に積み立てられる奴って限られてんじゃん・・・・
88 :
U :2005/11/02(水) 00:52:45 ID:kSYfkZWe
内藤氏は月6万円づつ投資信託を積み立ててるとブログに書いてたよ。 結構つつましい。
マジか。俺と同じだ。(・∀・)人(・∀・)ナカーマ でも結果はだいぶ違いそうだな(´・ω・`)ショボーン
>>88 投信はあまりいい金融商品ではないと認識しているからに違いない。
ていうか、最も運用報酬の安い国内株式インデックス投信って何?
つか、内藤それなりに個別株買ってるじゃん セミナーで個別株とFXの数字を晒してたよ 俺は内藤本の中盤までは評価できる内容だと思ってる わかりやすく、かつ納得できる解説のできる人間だと思う 最低限の投資知識をつける良心的な教本じゃないかな だが、後半部分(実践編)はイラネ
93 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/02(水) 12:26:04 ID:lka3SapE
てかマネーの綴込みでは株や投信じゃなくて
94 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/02(水) 12:26:38 ID:lka3SapE
てかマネーの綴込みでは株や投信じゃなくて FXで設けたって書いてたからなぁ。
投資初心者が内藤とか山崎の信者になると知識に偏りがでるから とりあえず2冊続けて同じ著者の本は読むべきではない。 そのうち金持ち父さんシリーズを全部読むようなジャンキーになってしまぞ。
初心者の質問ですみません。 投資信託を買い始めて半年、今までは買うだけで売ったことがありません。 投資の本を読むと、長期投資のメリットに「複利効果」というのが出てきますが、 複利効果を得るためには、どこかの時点で利益を確定して、再投資しないと、 複利になっていかないような気がします。 皆さん、どうしているんですか?
テンプレのお薦め本て、買おうと思って書店で斜め読みしましたがランダムウォーカー等全般的に字が多くて難しくありませんか? テンプレ入りはしていないようですが内藤忍の最新刊は初心者向けでまとめられているようですが。でも投信とアセロケの章見た限りでは内容はやや薄いみたいでした。
>>84 いい情報ありがとう
税控除の対象になるからマジでいいね
>>97 内藤本は内容が薄いだけならまだしも、明らかな間違いが多い。
特に、相関係数などに。正しい知識を身に付けたいなら、読む価値は無いと思う。
大まかな知識をざっと掴むには良書だと思うけどね。
証券屋関係者に対する俺の考え方は、以下を引用。
ニューヨークに観光に来た一団がウオール街を案内されたあと、
バッテリー・パークに着いた。そこでガイドが停泊中のクルーザーを
指差して「あれが銀行マンや証券マンのヨットですよ」と言うと、
一行のひとりが無邪気に尋ねた。「顧客のヨットはどこに?」
得意げっすね
>96 投信は基本的に勝手に複利運用してくれてる 分配金がじゃんじゃん出るタイプならそれを再投資する必要はあるけど
>>99 得意げっすね。
間違いを指摘するのなら、その個所と正解を示さなきゃ。
いまは便所の落書きと一緒。
>>102 挑戦的な書き込みだな。
マネの中の人か?
内藤忍は投資の経験が無い奴は投資を語るなといっているが、俺はむしろ逆だと思う。 確かに、投資の経験が0の奴が投資を語るのはどうかと思うが、 やはり投資の仕事に携わってる奴ってのは、証券会社とかに縁がある奴が多く、どうしてもアクティブ寄りの思想になる。 内藤の本など、効率的市場にはインデックスファンドがいいとかい言っておきながら 「アクティブファンドとインデックスファンドを組み合わせたコア・アンドサテライト手法というのもいいでしょう」 とか言っているし マネックス何たらとか言うアクティブファンドを取り上げて 「投信の名前は得に意味はありませんが、運用会社の意気込み等が入っています」 等、やはり目に見えて会社よりの部分があることは否定できない。 でも初心者入門本としてはかなり良くできてると思うよ。 知識0から読んでも金融商品や分散投資の概念とかは身につくと思う。
105 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/02(水) 20:42:45 ID:CSAn1SrX
>>91 1308
話は変わって、テンプレにモーニングスターやS&P載せた方がいいんぢゃない?
あと、アセットアロケーションの考え方とか、例とか。
同じ質問よくあるし。
>>105 アセットアロケーションの考え方は、なかなか統一意見に纏まりにくい気がする。
こっちが丁寧に有効フロンティアを提示してやっても その通りに投資する奴なんて1%も居ないだろうし。
そもそも期待リターンが出せないじゃん。
パッシブファンドと国債の組み合わせなら期待リターンだせるっしょ。
信託報酬ボッタクリすぎで ファンド販売開始日に糞ファンドの認定されてます
>>113 「HSBCグローバル・インベストメント・ファンドBRICSフリースタイル クラスJ」のマネージメントフィー0.6%は、まあ理解できます。パフォーマンスフィー20%も許容します。
しかし、それ以外に上乗せされる信託報酬が税抜きで1.3%もあるのが、納得できません。
お前ら、何もやってないじゃないか。みたいな。
116 :
:2005/11/03(木) 10:54:07 ID:l+UniseL
以前に指数代用バスケットとETFの比較を試みたものです。 その後の結果。 指数代用バスケット:トヨタ+キャノン+武田薬品+ドコモ+野村証券 評価額 含み損益 含み損益(%) 前日比 前日比(%) 3,305,400 +576,400 +21.12 -31,000 -0.93 1308TOPIX-ETF 2,964,000 +572,000 +23.91 +8,000 +0.27 1321日経平均ETF 2,358,000 +426,000 +18.07 -2,000 -0.07 TOPIXの方は見事に収束されてますね。 まあTOPIX-ETFがいい。 コストと配当ぶんはバスケット有利です。 日経平均がいちばん下だけど、 このくらいではわからないな。 半値暴落とかを経験しないとなんとも言えない。 結果変わらないなら、コストは大きいと思う。 野村戦略ファンドなんか、この期間でどうだったんだろう? ただ、言われるように成功報酬型のプロのワザも 中にはあることはあるが、それだけにここからは、 まがいものも増えて来るでしょうね。 とりあえず差は見えない。 わかった時には遅い。
117 :
:2005/11/03(木) 11:13:33 ID:l+UniseL
前から考えているのだが、 エマージングを張るもっとも有効な手段は指数先物を張ること。 もし指数先物で相対取引できるなら、 配当分の裁定を行う業者でもっとも能率的なところが スプレッドを決めてくれる。 そのコストはファンドよりも必ず安いだろう。 それが無い、と言う事実が、 いかにエマージングでぼったくられてるのか (過剰なプレミアムのリスクを負担しているにすぎない。 必ず、暴騰した後にしか発売してこない。 インドなんかはずっと前に欲しかったがやはり暴騰(過剰なプレミアムリスク、しかもそれは我々が買ったカネで押し上げてる。ババ抜きに近い)した後だった。) また、エマージング投信が儲かるのか? を如実に示していると思う。 ちょっと経験あればわかる。 負担するのは高いコストだけでは無く、 過剰なリスク、実は見えにくく間接的に(国際的証券会社によって) 仕掛けられたスプレッド(時間的巾的に大きな)を 取られている、と言うことを。 リスク(変動)が大きいぶん、コスト高でも許容している ようだが、実は逆だ。 リスクがでかいなら、流動性(随時売買性) スプレッド(が小さいこと)、コストが安いこと、 はむしろ要求される、前提条件となってくるのだ。 商品先物のプロがそれらを気にするのは偶然では無い、 と言うことだ。
ぼったくりファンドオブファンズにはノーというべきだと思うね そしてマネックスは投資家の味方のふりしてるが詐欺くさい
119 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/03(木) 12:14:25 ID:M1GH7SuB
るーぷ先生は頭が悪すぎます
120 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/03(木) 12:55:36 ID:Xkj+/1it
>>116 代用バスケット派の方ですね。お疲れ様です。
今後も時折追跡レポートいただけるとうれしいです。
各銘柄のサイズも昔のスレで書かれていたような記憶があるのですが、
リバランスはしたのですか?
121 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/03(木) 13:20:01 ID:4seV/9U9
>>81 実は8月に買った某株が買ったときは18万ほどだったが 今売ったら22万くらいになっている。
122 :
:2005/11/03(木) 13:30:23 ID:l+UniseL
>>120 してません。トラッキング取ってるだけです。
現実にやるなら、少し修練した上で、リバランスはしていくべきだと思います。
単位より小さいサイズではリバランスできませんが、
カバワラとかミニ株ポケ株とか併用してしまってかまわないと思います。
めんどくさい人は期間と巾を大きく取ればいいと思います。
123 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/03(木) 13:53:00 ID:Xkj+/1it
>>122 「トラッキング取る」というのはどういうことでしょうか?
このバスケットの場合、ミニ株を使うと野村が約2万、
キャノン・トヨタ・武田が約5万前後から取引出来るのに対して
ミニ株の使えない(1単元1株)NTTドコモが約20万円で
一番サイズがでかくなりますね。
>>118 ビーンズポイントをためると投資関係の書籍と交換できるのだが、
交換できる本のほとんどがディトレードや短期売買関係で、
ファンダやバリュー投資、長期投資の本はほとんどない。
証券会社は手数料を稼いでなんぼだから、やむを得ないとは思うが、
なんだかなぁーという気持ちになるよ。
マネだけを特別に非難する気はないが、
マネも他の証券会社とたいして変わらないと思う。
と思っていた俺も、マネがBRICsオープンの販売を始めると聞いて、大いに失望した。
俺らが賢くなって罠を見抜けるようになるしかないよな
126 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/03(木) 16:02:36 ID:TuEYYMey
>>113 HSBC BRICS 信託報酬もそうだが、成功報酬20%も痛い。
配当出されて、課税されて、販売手数料をまた払って再投資
したら、かなり分が悪い。
127 :
:2005/11/03(木) 16:05:31 ID:l+UniseL
>マネックスの件 最初は信用をやらない、と言っていた。 スワップポジションで両方向金利が付くのだから、 こんな不利なポジションは無く、当然だ。 だが、結局やるようになってしまった。なぜか? 金利のアガリが莫大だから、だよ。 現行のスワップポジションを利用する場合、 投機的短期売買でしかありえない。 が、現実には、そのように利用しきれない、(金利を払ってる) 個人が大量にいることを示している。 結果を見れば、内容なんてバレバレさ。 最初から推測も付くが。 かなり悪質な組織的構造的嵌め込みなんだよ! 投信だって例外じゃ無い! 余計な幻想を持つべきでは無い。 そのようなヤクザな商品を「投資で無く」「投機バクチとして」 ロングショートする博打うちのファンドこそが、 もっとも安定してたとしても俺は驚かないぜ。 だいたい、ラインアップ見たって、ひでえもんじゃん・・・ 楽天とか投資になるかい? ただのバクチだよ。 みんな楽天入ってるぜ。 エマージング だとかリスクの高いものは少量 とかごたいそうな理屈が付いてる。 まあ、幻想さ。 全部そうじゃん? そうじゃなきゃ、バブル崩壊なんて起こらんさ。 悪いと言ってるわけじゃない。 そう思ってかかった方がいい。 いいだけ、では絶対に終わらない。悪い対処が必要で、 投信だからかんたんだとか任せっぱなしとかぜんぜん言えない。 あえて言えるとしたら、「投機的ぼったくりクソファンド」こそが「比較的」安全だ! LSとか、シティーヘッジとか。 クソほどまともで(それだって危ない) ごたいそうな理屈はすべて嵌め込みさ。 ほんとはいちいち敗者のゲームの内容について論じたっていいんだが、 それは割愛しとく。何の益も無いから。 自分で実際に分析考察してみるといい。 それができなきゃ無理ってことさ。できてもあやしいが。
どこを立て読みするんですか?
>>114 プロでもタイミング売買は難しいから、
国別の配分をファンドマネージャーに任せても、
うまくやってくれる保証はない。
コストの高いBRICsオープンを一点買いするより、
チャイナ、インド、ロシア、ブラジル、その他エマージングを対象とする
コストがより安いファンドに分散投資する方が、
長期的なリターンが見込めるように思うが、どうだろうか?
>>129 そんな都合が良いファンドがあったら紹介してよ。
今のところ、存在しないからHSBCがなめた商売をしているのでしょう。
ブラジル以外日本で買えるっしょ。個人的にはブラジルだけの投資信託があったら欲しい。
132 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/03(木) 18:10:02 ID:fJC0k4oo
>>131 漏れもブラジルに投資するファンドがあれば欲しいっすよ。
中国・インド・ロシアそろそろ行き詰まりを感じますしね
なんかよくわからんけど、 ID:l+UniseLはタンス預金でもしときなさい。 第2フェリオの登場か? 書くのなら、もうちょっとわかりやすい日本語で書いてくれ。
135 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/03(木) 18:41:41 ID:VtMTlIRv
ETFの代用バスケットとかやる事はアホらしく思えるけどなんでやってるの? 意味あんの?
よく見たらそうでもなかった。ちゃんちゃん。
>>127 同意、所詮証券会社も会社にすぎない。
積極的に客から金を搾取している、いや、そうしなければならない。
会社である以上、善とか悪とかは別に利益は求めなければならないのだ
そうでなければ、株主にも社員にも申し訳がつかず、利益を求める事は必然と言えよう。
資本主義社会では誰かを騙す事によって社会がなりたっていくのだ・・・
まあ本来なら競争化でコストは安くなっていくはずだが、なんでだか下がらないんだよな。
ちなみに、マネックスのHPにこんな物があった。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/006171.html >マネックス・ビーンズ証券で取扱っている商品の中でも資産設計に
>使う必要の無い商品もあると思っています。
ここに注目。
ぼったくりと解かりきってる商品を客に売るのはどうかと思うが。
やはりだまされる人間が居る以上、そういう商品は無くならんのだろう。
>>137 >会社である以上、善とか悪とかは別に利益は求めなければならないのだ
>資本主義社会では誰かを騙す事によって社会がなりたっていくのだ・・・
>ぼったくりと解かりきってる商品を客に売るのはどうかと思うが。
上の2文は矛盾してると思うが。
それはともかく、騙されたくなければやはり勉強して
自己防衛するしかないんじゃない?
『金融広告を読め どれが当たりでどれがハズレか』
とかボッタクリ方が分かって面白かったぞ。
>>138 つまりは資本主義社会の仕組みはどうかと思うという事である。
だまして金を得られるようなチャンスがあれば、それを実行しなければならないから。
>>137 マネの株主なので少し贔屓目かもしれないが、信用やデイトレに関しては当初
はターゲットにしていなかったものの、市況が落ち込んでいた時期に他社がそ
れで収益をどんどん延ばしていくのを見てやむなく導入したんじゃないかと思
う。その頃は株価もどん底だったし。
投信に関しても、最初はセレクトショップと言っていて少数精鋭だったのが、
ビーンズとの合併時に銘柄を減らせなかったので今みたいなごちゃごちゃ構成
になっちゃったみたい。
>>140 最近マネックス嫌いに成ったんだけど、ビーンズとの合併が引き金かもしれないな。
商品は魅力的なんだけど、買いたく無い。
>>142 たしかにビーンズと合併してから、当初の理念が薄らいだ感じはある。
とはいえ、ビーンズと合併してから、インデックスファンドTSPがノーロードで
買えるようになったりもしているわけで、いちおう良いこともあるんだよね。
目先の株価対策で、企業理念を代えてしまうような会社は 長期的に成長できないでしょう。 マネには、日本のバンガードを目指して欲しかったんだけどな。 そして、マネが信用できないのに、 内藤を信じられるのはおかしな話だと思うんだよね。 何かの本で、ザファンドなんか勧めてるでしょ、彼。 じゃあ、誰の本が信じられるかといえば、金融機関に属していなくて 自分でトレードしている学者さんとか個人投資家かもしれないね。
>>144 本の内容ではなく、筆者の属性しか判断基準がないのなら、あなたにとってはどんな本を読んでも有害でしょう。
>>145 マネの工作員ですか?
もちろん内藤本を読んでの評価だよ。
ザファンドなんぞ勧めるなと書いてるじゃん。
いろいろ読んでみて、証券マンの書く本は
バイアスがかかっていて駄目と言っている。
例えば、学者さんの書いた
『金融広告を読め どれが当たりでどれがハズレか』 吉本佳生
は良かったよ。
ランダムウォーカーのマルキールも学者だな。 やはり、客観的立場に立てる人間に書いてもらわんとな。
税制が変更されてるので少し注意が必要だが、 ホントは教えたくない資産運用のカラクリ 安間 伸 (著)がお勧め。
>>147 マルキールは当時バンガードの社外取締役だった。
>>147 マルキールも証券会社の人間だよ。
でも、属している証券会社の理念とマルキールの思想が
ぴたりと一致しているから、信用できるよね。
>>148 安間さんの本は攻撃的な書き方で好きなんだけど、
あまり実が無いような気がする。
>>146 工作員とは心外な。
情報量の少ない発言から極端な結論を導く様な人の発言をどのように信じれば良いのでしょうか;。
実質存続会社はマネックスだから(もうすぐ社名も戻すよね)、徐々に戻ってい くと思うけどね。漏れは内藤は信用していない(悪意はないのかもしれないが、 レベルが低い)けど、マネの方針は今のところ信用してる。 IR 資料とか読むとわかるけど、売買回数を増やして手数料を増やすような証券 屋っぽいことはできるだけせずに、利用者の投資リテラシを上げることで儲け ようという方針はいいと思う。 そろそろスレ違いなのでこのへんにしとくけど。
俺はあの本さえも何か裏があるのではないかと思いながら読んでるが今のところ分からん
日興コーディアル証券の海外ETFはなんで話題に挙がらないの? ヨーロッパとかオーストラリアとかあるのに。 自分買ってるんですけどなにか問題があるのですか?
>>154 話題にはなるが、いつも手数料が高いねという話になる。
>>154 さん、実際に買っているのなら、購入にいくら手数料がかかったか教えてくれない?
あと、オンライントレードが出来ないのもいけてないですねぇ
>>154 購入手数料と最小購入口数がネックなんだろうね。
富裕者ならドルコストできるけど、
普通の人はその商品しか買えなくなっちゃうだろうし。
それが嫌な上級者たちが、海外で証券口座を開いて買い付けている。
>>153 「金融広告」の裏って、思い当たるとこはソニ銀マンセーしてたとこくらいかな
ただ、現物の外貨であそこより安い手数料はないので、虚偽とか罠とまでは
いかのじゃないか
>>158 あと日興でFXやってること。他でもやってるのに日興だけ褒めてた。
出版時期の問題?
>>159 三大証券では日興コーデだけがやっているので、運営会社が潰れる可能性が低い
ところでやりたいのであれば日興がおすすめ、手数料が高いけど、あと、山一は
潰れたけど、というようなお勧めの仕方だったと思います。
他に、金融広告を読めを読んだ感想としては
外貨建てMMFでマネックスはドルが片道25銭でしたが、表の中でしか言及してい
なかったと記憶しています。やはり、筆者の心中を察するに、心のどこかで、
銀行がおすすめで、証券は今ひとつお勧めでないということは感じました。
161 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/04(金) 10:14:58 ID:TAO4gaue
ソニーバンクの外貨MMFはペケでは? 任意の外貨MMFを円貨で買って、売って円貨を得るまでのプロセス ソニー 円貨→外貨預金→外貨MMF→外貨預金→円貨 野村日興 円貨→外貨MMF→円貨 ソニーは為替差益は課税対象になる。 日本国国債をたくさん持っていて、財政破綻を避けるために すこしでも税収に貢献したいなら人以外は、選択の意味はない。 野村は無手数料で国内金融機関に外貨送金ができるので、 流動性を加味すると野村が有利か。
不動産管理・建設請負のスターツコーポレーションはジャスダック証券取引所に 不動産投資信託(REIT)の上場を申請した。審査・承認を経て11月末の上場を目指す。 REITは既に30銘柄近くが上場しているが、大半が東証。 ジャスダック市場では第1号となる。中堅クラスの企業にも資金調達の道が広がり、 物件の争奪戦が一段と激化しそうだ。 スターツのREITの当初の資産規模は80億円弱となる見込み。資産規模が数百億円以上の REITが多い中では小規模。部屋数20―30の中小規模の賃貸マンションを複数保有し、 賃料収入などを投資家に分配する。年利回りは5%程度を目標とする。物件を順次追加し、 3年後をめどに資産規模を250億円程度まで増やす。 [11月4日/日本経済新聞 朝刊]
>161 それBAIでも話題になってるけど、「外貨預金→円貨」のとこで為替差益が出れば課税するって意味じゃね?
165 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/04(金) 13:08:37 ID:iwqpAU81
商品(コモディティ)の各種指標に正に連動 ロング基本でショートしない 日本国内の金融機関で購入できる 分離課税(総合課税は不可) の条件で、有力なものは、ないでしょうか。 手近な大手証券では 野村コモディティ投信 が見つかったのですが。
166 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/04(金) 13:36:18 ID:y4TemzWt
野村新興国小型株ファンド(愛称ローラーコースター) ノーロード。信託報酬も0.15%。 だたし、信託財産留保額が30%。 野村の宣伝攻勢で1兆円ファンドを目指す。 激しい値動きで、利食いや損切りの誘惑に襲われる。 新興国の株式がどうであれ、激しい値動きで脱落 しなかった者が信託財産留保を受け取って、ホクホク。
「こんな投資信託が欲しい」みたいなスレってある? 架空の目論見書要約みたいなの。
>>166 ワロタ
里予木寸への忠誠心が問われるな
愛称はチキンレースがしっくりくるかも
>>165 ダイワ・オルタナティブファンド・シリーズ “RICI”連動元本確保型ファンド(豪ドル建)
外国籍契約型公社債投信に分類されるので今の税制なら完全に非課税。
>>163 スターツのお膝元・江戸川区では、
部屋数20―30の中小規模の同社下の賃貸マンションは空部屋だらけなんだが大丈夫なのか??
要因は、家賃設定が地域相場よりも約10%高く、代表的な不動産業界の悪しき習慣・礼金制度を固持してるからとみられる。
すべて自己責任ですが、スターツREITは中小規模なだけに○×の結果も早いから投資先を十分検討したほうがいいのでは。
HP見たけど手広げすぎな胡散臭い会社のREITなんかどうでもいい
マネックスからBRICsについて述べたメール来た なるほどなー プロがアセットアロケーションしてくれるんだから多少の手数料はしょーがないなー
174 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/04(金) 22:35:50 ID:rTLSheV6
年金受取総額保証付変額個人年金保険GFを最近薦められるけれどスレ的にはどうなんでしゅ?
中央三井外株インデックス持ってるけど、基準価格見て目を疑った。 11000超えてるよ。 最近ずっと10500円前後をウロウロして、先月下旬ソニバンの定期買い付けで 10600円の時に約定してしまい、損した気分で一杯だったけど、 今考えると小さい事だったんだなぁ。
177 :
:2005/11/05(土) 05:54:05 ID:UeBNgNjV
バンガードのETFをドルコストするくらいなら Miniダウを買い繋いだほうがトータルコスト安いのでは?
!
>>177 先物価格は理論上、金利分、価格が高くなっている。
そのコストをどう考えるかだな。
180 :
名無しさん@Linuxザウルス :2005/11/05(土) 08:49:41 ID:D9X5CWmq
>169>170 ありがとうございます。 ポートフォリオの分散化の為に、コモディティは 金地金と資源国通過建て証券で代用していました。 投信となると、選択肢が少なく、難しいですね。 小口の百万円からOKの野村コモディティを試して みます。基本的にアクティブファンド不信派なので、 五百万円投じるのは、辛いので。
181 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 10:12:02 ID:37mbyPAA
182 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 10:16:21 ID:37mbyPAA
183 :
182 :2005/11/05(土) 10:24:17 ID:37mbyPAA
184 :
140 :2005/11/05(土) 10:38:42 ID:HE8ISIyR
マネックス、カブドットコム、楽天の企業情報(主に理念)を読んでみた。 ・マネックス 腐っても鯛 ・カブドットコム 腐ったみかん ・楽天 腐った死体 やっぱりマネックスはCEOの魅力が大きいかなー
185 :
141 :2005/11/05(土) 10:40:58 ID:HE8ISIyR
>184 アンカー打ち間違い
前レス見てないんだけど マネックスの アジア FOF 連動型投信 ってどうなんですか? “ヘッジファンド”や“アジア”の割りに手数料・信託報酬安くねー?
>184 楽天は株の手数料も安いしいいファンドもあると思うけど何で腐った死体 なの?
>>186 俺100万買った。
手数料は色々かかってる?みたい。
よくわかんないけどね。
189 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 13:39:40 ID:SWDb2WlY
よくわからんもんに100万も出せる財力がうらやましい俺は貧民
手数料高杉。ていうか、特定アジア半分はいらないなぁ。 今のバカでもフェリオでも勝てるような株相場だったらETFでも買ったほうがマシだろ。
>>189 そんなあなたに GSCID.S 今なら1株 66ドル
195 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 14:15:38 ID:JQDG3+2c
>>181 最低500万円からが、重かった。
商品系のファンドは、二千万円以上のポートフォリオ
保有者で、内外株債券REIT分散済みで、プラス商品と
する人向けで、販売単位が高いのかな。
僕は、二千万円ギリギリで、金が1500gで、商品は
百万円くらいを様子見も兼ねて、プラスできたらと
考えていたので。
196 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 14:25:18 ID:JQDG3+2c
>>184 HSBCインドとSGロシアを合計、100万円相当
取得したが、高い分配金と課税、自動再投資ができない事を
後から気が付いて、もうこれ以上は買いたくない。
楽天はADRが買えるのが魅力的。
ただ、TBS問題が解決する前は手を出しにくい。
投信は楽天がつぶれても安心だが、ADRといった
海外市場のマイナー商品は、市場強制売却か、
フォローなして、放置されるリスクがある。
海外口座は、米国大手証券が日本人の口座開設を停止
したり、欧州の銀行では強制口座閉鎖もあって、
これまた手を出しにくい。総合課税扱いも避けたい。
ETFとADRの商品充実か、無分配ファンドの発売に
期待したい。
197 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 15:17:40 ID:L74kkuhL
楽天証券がつぶれるリスクって考えた方がいいの?
>>198 うん
証券会社だけじゃなく、銀行・郵便局・日本国、すべて考慮した方がいいです
地球が潰れるリスクは?w
>>200 どのような対策があるのかと小1時(ry
202 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 16:24:30 ID:u20s5vmQ
>>202 金星に行くにはどこにどれだけ投資すれば良いのですか?
約22億円で宇宙旅行1週間だから金星だったら1000億ぐらい?
>>173 プロがアセットアロケーションねぇ・・・。
信託報酬を考えると、
何にも考えずに、チャイナETF、ロシア東欧ファンド、インドファンドを
単純に3分の1ずつ買っても、長期的には、BRICsオープンに勝ちそうな気がするけど、
それは素人の浅知恵なのかな?
3分の1ずつがダメなら、各国のGDPに比例させて買ってもいいかもしれん。
208 :
U :2005/11/05(土) 18:08:29 ID:7O4OISIx
iSharesのブラジルETFも足したいところ。
>>207 株式市場の時価総額の比率ってのもある。
210 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 18:57:27 ID:6gsqUKTp
>>207 チャイナETFっていうのはどうやって買うんですか?
あるていど逆相関のある関係にある外国株式と外国債券の投資信託で、株式の下降局面
には債券に切り替えながら運用したいと思っています。今は、マネックスに口座を作り、
トヨタアセットのバンガード海外株式ファンドをドルコストしているところです。
以下は、中央三井外国株式インデックスファンドとトヨタアセットのバンガード海外株式ファンド
の比較です。青が中央三井外国株式インデックス、赤がバンガードです。
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=75311036&k=c3&t=1y&s=81311012&l=on&a=&p=&z=l&q=l 信託報酬は中央三井の方が、トヨタアセットの取り分がないだけ、0.3〜0.4%ほど安いようです。
ソニーバンクで中央三井外国株式インデックスを購入すると、中央三井外国債券インデックス
ファンドとの間でスイッチングが可能になります。
http://moneykit.net/visitor/fund/fund06.html もっとも、バンガードの方もノーロードなので、マネックスでは、ノーロードのウェルズリー
インカムファンドと切り替えすることは可能です。でもウェルズリーは年に四回分配です。
株式全般の明らかな下降局面、たとえばバブル崩壊、金利低下の際に、解約時信託財産
留保額が取られるものの、ソニーバンクであれば、中央三井外国株式インデックスは手数
料無料で中央三井外国債券インデックスファンドに切り替えることができます。
信託報酬の差、内部での実質的な費用や為替手数料、初期に取られる購入手数料、
バンガードとウェルズリーではキャッシュポジションにすることが留保額無く可能など、色々
な違いもあります。バンガードの方は、ドルコストを開始して数ヶ月なので、内部者向けの
資料が手に入りません。ソニーバンクは口座をまだもっていません。
内部でのコストを含めて考えるとどっちが得なのでしょうか。似たような運用をされている
方で、他に良い(ローコストな)組み合わせなどはないでしょうか。
ソニ銀・・・また中央三井インデックスのノーロードキャンペーンやってくれないかなあ(;^ω^)
皆様アドアイス有り難う御座います。 あれから投信を分散させ過ぎていた感が有ったので思いきって 新生銀から積立不可のファンドを削って 試行錯誤の上、かなりシンプルに見直してみました。 25歳、給料手取り月20万円 資産100万円 開始資金20万円(メインバンク:新生銀)で短期〜長期投資を見据えて 今月から― 1.インデックスファンドTSP(マネックス) 0万円開始、積み立て月1万円ずつ→積み立てている事を忘れる 2.FX 20万円から開始 ポンド、ドル買い→スワップポイント重視でトレードを適宜組み合わせて2ヶ月〜1年の短期アクティブ運用 まだ年齢も若いので投信以外の短期投資(投機?)にも目を向けてみました・・・。 中央三井外国株式インデックスやトラッカーファンドオブホンコンは積み立て出来ないので思い止めました。 でも積み立て月1万では2年後24万円・・・注ぎ込む元手が少ないと大した金額リターンは見込めませんね・・・。 ところで、基本的な疑問なのですが、ドルコストって基準価額が下がっている時は ナンピン買いをし続けてるってことになりますよね。 投資家にとってナンピン買いは最も忌むべき事だとどの本にも書いてあるのですが 投信は長期保有であるという前提から問題無いのでしょうか? どなたかコメントお願い致します。
217 :
216 :2005/11/06(日) 15:57:49 ID:0CFrrGfb
>>216 FXで本気でスワップ狙いに行くなら
10円くらい動いてもビクともしないくらいの証拠金積んで
1年くらい放って置くようじゃないと値動きに振り回されるよ。
逆に短期売買を繰り返すなら、
トレンドに乗るようにしてスワップは無視するくらいじゃないと
スワップが気になって売買タイミング外すことになるよ。
と、この半年やってみて思った・・
220 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 16:45:01 ID:cr2Zf2Kr
>>207 エマージング国の投資信託の投資ウエイトを変更するだけで、
高額の信託報酬と成功報酬を取るのは納得できない。
自社製品を含む一般消費者(日本国内は不可だが)が
購入できる、投信の売買だけで、報酬を得るのは間違っている。
221 :
:2005/11/06(日) 17:02:53 ID:URHrQiwx
その通りだと思う。 なんかポジションサイズに対する把握がぜんぜん出来て無いのではないだろうか? 100万円だと、ポンド1枚だって無理っぽい。 FXはかんたんそうに見えてむずかしいよ。 技量も資金も不足では? 短期スワップ狙い ってのは無いよ。長期か短期投機売買しか無い。 誰でも出来るほど短期投機売買はかんたんでは無いよ。 長期は量と根性と計画が必要になる。 半年氏の言う通り。半年の割にはよく考えてる観察してると思う。
222 :
:2005/11/06(日) 17:04:48 ID:URHrQiwx
長期 ってのは、長期で逃げる言い訳にするから長期なのでは無い。 長期で待てないなら、長期になりうるはずが無い。 その意味では、本だって、ウソ書いてるのがたくさんある。 意図的にウソついてる場合もある。 それぞれ立場がある商売人だからね。
>>214 ひさしぶりにおもしろそうな話題提供ですね。
私も検証してみたいと思います。
224 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 19:12:15 ID:tk6gZaU3
>>224 振り込み用に資金を置いておく場所としては好適なんだけどね。
投資は他のとこでするべきっしょ。
>216 ドルコストは合理的じゃない システマティックなバイアスを持つ人間にとって心地はよいが 最近の行動ファイナンスの本などでは説明してると思う
>>226 同意。
ドルコストってのは人間の心理をうまく利用した投資法だと思う。
分散してリスクも減り安心できるが、同時にリターンもかなり失っているという事に気づいてない場合が多い。
損失確立に過敏で利益確立には鈍感な人間の心理をうまく表してると思う。
それほどリターンがいらなきゃ別にいいんじゃない。 リスクが減ってんだから。 リターンが減るったって、定期預金よりマシなことが多いし。
>>229 いや、かなり減るんだなコレが・・・
以前検証したが、ここで出すと叩かれまくるし辞めとく。
ドルコストの良いところは、高値掴みの防止=リスク減少
本当に20年とかいう単位で積立するなら、下げ相場で積立金額を増やして、上げ相場で積立枚数を減らすくらいの工夫が必要ですね
もっとも、下げ相場で買い増すなんて言う相場観が無ければやはりドルコストが有利な事は否定できない
それと、
>>230 氏、その比較の相手をどうしているのか非常に興味がある
上げ相場とか下げ相場とか分かる人にはドルコストはいらないだろうねぇ。 で、いまの日本株は上げ相場なの?下げ相場なの? 結果論じゃなくて、年末まで上げるのか下げるのか、明確に言える人がいるの? ここの住人は、今年の暴騰で買いそびれた人がほとんどでしょ。 トレンドなんて分からないから投信でドルコストをするわけね。 分かる人は、先物をやった方が資金効率がいいのは自明の理。
国際分散投資ならドルコストが有効だと思われる。
いや、タイミングを読むという問題ではなく。 ただ単に、早く買っておいた方が、保有期間が長くなるのでリターンも高まるっていう発想が普通だと思うが。
>>216 >中央三井外国株式インデックスやトラッカーファンドオブホンコンは積み立て出来ないので思い止めました。
ソニ銀で中央三井は積み立てできなかったっけ?
>投資家にとってナンピン買いは最も忌むべき事だとどの本にも書いてあるのですが
本に書いてある場合の
ナンピン買いの時の投資家の
心理と判断が間違いだと
本では書いてあるんだよ。
ドルコストで結果的にナンピン買いになるのとは状況が違うよ。
>>226 ドルコストをする場合は二種類あって、
1. 既に資金があって、これを投資する場合、
2. 資金が無く、毎月の稼ぎからこれを投資する場合。
で、行動ファイナンスでドルコストを適用するのが不合理といっているのは1.の場合だよ。
1.は長期で上がるのなら複利効果を見込んで
さっさと持ち金をつぎ込んだ方が合理的で、
ドルコストするのは、最初に高値で掴んでしまう損を
恐れる心理からくる不合理な行動だと
行動ファイナンスは論じている。
2.の場合は稼ぐ金から投資しているのだから
一括投資という選択肢がなくなり、
ドルコストが他の戦略に比べ合理的になる。
保有期間が長くなればリターンが高まる?リスクも高まるから当たり前ですね。 1989年に一括購入していたら、こんな馬鹿な話はできないと思うのだけど。
>>232 どこを見れば?
そりゃ上げ相場だと分かっていて
一括投資できるなら
一括投資がいいに決まってますよね。
まぁ、リスクを減らしたら、リターンも削がれてしまうのは仕方ないでしょう。
下げ相場の時は、一括投資の場合ほど下がりませんから。
それに、最初に一括投資するのと比較するのではなく、
資金ゼロから始めたのなら、
期間の真中で半額を一括投資した場合とリターンを比べるのが
ある意味公平ではないですか?
>>237 当たり前だよ。
だが、実際はドルコストによるリスクの低下ばかりに目がいってて、失うリターンには鈍感な香具師が多い。
さっきも名前が挙がったが、行動ファイナンスという物ではそこら辺が指摘されてるんだろう。
もっとも今あんたが証明してくれたのがソレだろうがな。
>1989年に一括購入していたら、こんな馬鹿な話はできないと思うのだけど
このような状況は確かにある。
だが、逆に、今月5月に一括購入しておけばドルコスト購入してたよりも莫大な利益を得られただろう。
このように、リスクに敏感でリターンに鈍感な物なのだよ人間ってのは。
定期的に沸くフェリオは最早このスレの風物詩
ゴミ投資家なのでの場合 毎月積み立てVS半年一括V毎年一括だな。
購入タイミング問題も議論が主義主張の決して交わらない平行線を辿るケースが多いので、
>>5 みたいなまとめが欲しいところですね。
>>237 マルキールのあの議論もおかしんだよね。
既に100年で100,1000倍以上に成長している
アメリカ等の先進国では
10年20年30年と期間の長さを増やせば
必ず好景気の期間を含むことが出来て
100年に近くなれば
その100年の成長率に近づいていくんだよ。
それはサンプルを多く取れば、その平均は
全体の平均に近づくのと同じだよね。
で、過去、好景気だったところから転がり落ちた
アルゼンチンやチリなんかなら、
10年20年30年と期間を長くすればするほど、
不景気の期間を多く含むことになって
過去の結果は酷いものとなり、
とても長期投資なんかしようという結論は出せないだろうね。
>>238 >そりゃ上げ相場だと分かっていて
そんなの解かるわけ無いが、大きな目でみて市場が上昇してないのだったら株式投資など誰もしない。
投資してる時点で上げ相場を期待してるんだろ。
>>238 期間の真中で半額を一括投資した場合とリターンを比べるのが
ある意味公平ではないですか?
いや、それじゃ比較の意味が無い。
今想定してるドルコストってのは貯めてある資金を少しずつ投資していくという方法。
資金0から初めて、溜まる度に買い付けていくドルコストってのは一括投資と同じだと思うが。
ナンピンは駄目 ドルコストは行動ファイナンス的には駄目 と本に書かれている文章を鵜呑みにして 教条主義に走るのではなく、 どういう条件下、状況下において駄目という結論を導いたのかをはっきりさせ、 違う条件下、状況下においては異なる結果になることも あることを気を付けないといけないよ。 大きく下がったことに動揺して、確証も無いまま これから上がるはずだ(上がるとイイナ(通称マイメロ)) とナンピンする状況とは区別しないと。
なんか、分からないけど、ちょっと暴論をいっている人がいますね 早く投資すればするほど複利効果で有利なのは一般論 ただ、そこに資金一括投入するのは非常に高いリスクを取るのと同じ 市場には上り坂、下り坂、魔の坂があるからね 相場を読めなければ投資タイミングを分散してリスクを減らすのは非常に合理的な投資行動と言えます 私個人が内藤本が非常によくできた本だと思うのはリバランスにふれている点で、 これは一般人でも出来る利益確定の方法だと思う。ま、分かりにくい書き方なのがたまに傷ですが、、、(笑
フェリオの見分け方教えてください。
許容可能なリスクをできる限り多くとり、許容不可能なリスクをどれだけ避けるか、ってのを信念としてますんで。
(もちろん無駄なリスク(アンシステマティック)は避けるよ)
>>247 は何が嫌でリスクを回避しようとしてるんですかね?ただ単になんとなく「回避したいなぁ」って思うだけ?
そりゃ行動ファイナンスにも書かれてる人間の非合理的な部分だよ。
>>247 そうかな、積立リバランスってのは自分もやってるし、合理的だと思うけど。
大きく書かれてる方のリバランス方法はコストが伴うし、論外だと思う。証券会社社員としての一面が現れたか!っていうか。
251 :
214 :2005/11/06(日) 22:00:10 ID:M+YYlgCE
>>244 >今想定してるドルコストってのは貯めてある資金を少しずつ投資していくという方法。
>>236 にも書きましたが、
>ドルコストをする場合は二種類あって、
>1. 既に資金があって、これを投資する場合、
>2. 資金が無く、毎月の稼ぎからこれを投資する場合。
でマルキールが進めているドルコスト法は2の場合においてで、
マルキールも資金がある1の場合には、
さっさと一括投資するのを勧めています。
だから、あなたが想定している場合にドルコストを
非難するのはお門違いですね。
>>244 >いや、それじゃ比較の意味が無い。
わざと
>>238 に書いた前提条件
>資金ゼロから始めたのなら、
を落としましたね。
私はちゃんと二つの場合に分けて、
それぞれの場合で議論している。
>資金0から初めて、溜まる度に買い付けていくドルコストってのは一括投資と同じだと思うが。
毎月のドルコストと、
溜まる度(半年や1年)に買い付けていくドルコストでは、
前者の方がよいでしょうね。
253 :
七番目の大株主 :2005/11/06(日) 22:12:19 ID:Q+O47wTy
ドルコストについての考察および平均値予想型ドルコスト錬金術(秘)の提案 毎月定額購入が有利と言われるドルコスト、売却のことも考えてみる。 毎月定額購入が有利なら相対する毎月定額売却は不利ということ。 実はドルコストでは渡すもの(購入時:お金、売却時:物)一定が有利なのだ。 毎月定量売却が有利。定額購入、定量売却が有利なのだ! さて、ここで俺は考えた。有利な購入方法と有利な売却方法を同時に 実行したら?錬金術ができてしまうのではないか? これが今回提案する平均値予想型ドルコスト錬金術(秘)である。 従来のドルコストは毎月2万円を単純に積み立てている。 これに比べて、例えば毎月4万円分購入し、毎月一定量売却した場合の 差額分を購入する方が有利と考える。売却する一定量はほぼ2万円相当 にしておけば実質ほぼ毎月2万円分の購入になる。これは従来と同じ 投資負担である。 例えば基準価額一万口15,000円ぐらいの投資信託に投資する場合、 毎月5万円分を購入し、2万口売却する錬金術を実行するのだ。 基準価額 5,000円なら4万円購入。 基準価額10,000円なら3万円購入。 基準価額15,000円なら2万円購入。 基準価額20,000円なら1万円購入。 基準価額30,000円なら1万円分売却。 基準価額を参考に購入額を変動させる。これであなたも億万長者だ!
>>252 なるほど、だとしたら俺もマルキールと同じ思想だ。
そもそもAのケースでどうやって一括投資するのか疑問だがw
定義の仕方に違いがあっただけだ。
俺はAをドルコストと定義してない。
とういうか、Aの場合にどうやって一括投資するんだ?w
俺と
>>252 は全く同じ思想っぽい
溜まるたびに買い付けるドルコストは賛成。
(しつこいが、どう考えてもコレって一括投資だろ)
貧乏薄給取りだから 爪に火灯すような生活して投資資金捻り出してるけど、 ドルコスト以外取れる手段無いよウワァァァン 一度はどかんと金突っ込んでみたい…
>>250 さん
許容可能なリスクって言いますが、89年〜90年に例えば日経平均に連動するファンドを
一括購入すると資産は20%程度まで追い込まれる局面が発生するわけですよ
極端な例ですがね
このようなリスクを取れる人がいるなら私は何も言いませんが
って、その行動ファイナンスとやらをちゃんと解説してくれませんか?
あとできればどれくらいの規模で投資してるのかもね
それと、自信が計算してみたと言っているどれくらいリターンが下がるかの計算もね
>>256 20%まで減少っすか。
合理的判断の結果なら別にいいけど、普通に分散してりゃそこまで減る事は無いのでは・・?
20%まで減って狼狽する&困る奴は最初からそういう投資先を選ぶべきではない。
債権やらリートとか買ってりゃ言いだけの話。
普通に働いてる奴なら20%まで減ったとしても流動性資産さえ確保してりゃどれだけでも再起可能だと思うが。
そして、再起しても同じリスクの投資先に投資すべきだ。自分が正しいと判断した投資先なのに、一回の挫折で投資先を変更しててはせっかくの「平均への回帰」効果を得る事ができない。
あと、自分は行動ファイナンスについては勉強してない。
すまんが、大体の予測で使わせてもらった。
大体意味はあってると思う。
>>258 そろそろ、フェリオは巣に帰れ!
また、このスレを荒らすつもりか?
銀座人スレみたいに。
申し訳ない。 つい熱くなってしまった。いつも注意してたのに・・・ 言い逃げになるみたいですまないが、もう大人しくしてる。 銀座人スレ、ありゃトラウマだ・・・・・
261 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 22:38:35 ID:xx7C4Gzw
これからの日本株? 上がるに決まってるべ。
445 :319 ◆rfR1cJm4qs :2005/05/03(火) 22:47:36 ID:9egAMFM3
>>444 すんません、他力本願が自分の悪癖でして。
自分に信念を持たないと長期投資は難しいってのはやっぱいろんな本に書いてありましたな。
うむ、これからは信念をもってやって逝こうかと思います。
やっぱマネックス使いづらいっすよね。
日系225注文出せないとか言いましたが
なんか昨日注文だした日系225の約定日が5月6日になってるんですが。
もしや東証もゴールデンウィークなんですか?もしや不具合は自分の勘違い?
446 :名無しさん@お金いっぱい。:2005/05/03(火) 23:14:24 ID:eDLzXleO
>>445 あんた、投資には向いてないよ。
すぐに資金引き上げて止めちゃいな。
そう、あんたには郵便貯金あたりが最適だよ。
もうバカすぎ。アホすぎ。
447 :319 ◆rfR1cJm4qs :2005/05/03(火) 23:17:41 ID:9egAMFM3
>>446 すいません郵便貯金もしています。
30万円です。
448 :名無しさん@お金いっぱい。:2005/05/03(火) 23:23:16 ID:VDCpSOi4
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
449 :319 ◆rfR1cJm4qs :2005/05/03(火) 23:24:55 ID:9egAMFM3
東証のHP見たらゴールデンウィーク休みなんですね。
国民の休日はしっかり休むとは。
今まで普通に買えてたから気づかんかったんよ。
はい、日本株は私も完全に上げ相場だと思っています ちなみに、原油も2009年くらいには100$攻めすると思っています 米国株も来るべき暴落前には剥き出しの上昇を見せると思っています 為替も来年頭に一回円高に行くけど、その後ドル高になると思っています これが私の相場観で、これに基づいてファンド積立のリバランスを行なっています 債券は、、、詳しくない(笑
>>254 Aにおける一括投資ってのは毎月の儲けを投資しないで貯めて、
相場を読んで半年ないし数年のタイミングでそれを全部放り込む、という意味では?
ドルコストを否定すればフェリオ呼ばわりってのもどうかと思う。
普通に考えて投資に回さない金が長く多いほど非効率なのは当たり前でしょう?
行動ファイナンスとか関係ないよ。
@余剰資金がたくさんあるなら一括>ドルコスト。
ドルコストしてる間使われない金が遊んでるから。
A余剰資金がまったくないなら一括<ドルコスト。
相場のタイミングを待ってる間の貯蓄が遊んでるから。
でも余剰資金が年収の数倍もある人なんかは大抵投資の初心者だったりするわけで、
まあ様子見&勉強しながらぼちぼちつぎ込むのは全然不合理なことじゃない。
ところで一括投資派の人に、仮に年収の3倍カネが今あったらどこに突っ込むのか聞きたい。
>>265 俺なら1306とVGっすね。
全額ぶち込みますよ。
流動性資産を残して。
>>254 >定義の仕方に違いがあっただけだ。
>俺はAをドルコストと定義してない。
>俺と
>>252 は全く同じ思想っぽい
君とは意見が違うね。
というよりマルキールのドルコスト法が分かっていないのに
自分が考えたドルコストの間違った定義を用いて
ドルコストをおとしめているだけではないか?
>Aの場合にどうやって一括投資するんだ?w
>>236 にもはっきり書いた通り
>2. 資金が無く、毎月の稼ぎからこれを投資する場合。
>2.の場合は稼ぐ金から投資しているのだから
>『一括投資という選択肢がなくなり、』
>ドルコストが他の戦略に比べ合理的になる。
他の戦略としては、
定期的でなくたまる度に一括買いつけ
株価の上下で買いつけ額を変動させる
等がある。
>溜まるたびに買い付けるドルコストは賛成。
>(しつこいが、どう考えてもコレって一括投資だろ)
たまる度に買いつけ
と
毎月一定額買いつけ
はちょっと違うよ。
たまるまでの期間が同じとは限らないから。
やっぱりフェリオは天才だな 嫉妬してしまう
>>251 バンガードはインカムファンドのところで為替手数料取られるからその分不利じゃないかな
しかも、あれはあくまで「アメリカ」株・社債であるから単純に比較できないしね
>>266 俺はフェリオ、おまえに巣に帰りやがれ!と今さっき言ったばかりだよな?!
3歩歩いたら忘れるニワトリ以下だな、フェリオ。
やっぱりフェリオは天才ですな。
>>228 > ドルコストってのは人間の心理をうまく利用した投資法だと思う。
> 分散してリスクも減り安心できるが、同時にリターンもかなり失っているという事に気づいてない場合が多い。
おっ、なるほど、言われればそうだな。
>>251 そうでしたか。
グラフの後に、
バンガード海外株式は結局インデックスファンドだ
とでも結論を書いてくださればよかったですのに。
>>214 でグラフの後に、
>信託報酬は中央三井の方が、トヨタアセットの取り分がないだけ、0.3〜0.4%ほど安いようです。
と書かれていたので
グラフの差が出ているのが信託報酬の差だけだと
勘違いしているのでは?
と思い
>>227 を書きました。
外国債券インデックスファンドは逆相関なのですが、
日本円での投資では、為替変動が両方同じにかかりますから、
円高になると Orz となるような。
>274 「人生と投資のパズル」で、ドルコスト平均法に代表されるような フォーミュラ投資の心理的効果について書いてたな。 要するに失敗した時に自分を責めないで済むって事だけど。 でもそういう効果って大きいと思う。安眠の為にも。
結局は内藤本の15%の確率でどったらこうたらの話なんだよな。
突拍子もない疑問ですが、国内株も外国株も外国債券も明らかな下げトレンドに入ったときってどこに投資するのでしょう? キャッシュで保持ですか?
>>279 伝統資産と相関関係の低いオルタナティブ投資。
商品、不動産、ヘッジファンド。
>>279 そんな時が来たら、
定期預金が高金利になってるってことはないかな?
>>277 俺もそういう効果は大事だと思う
所詮、サラリーマンの利益の源泉は労働所得なんだから
投資について考える必要無く、そこそこのメリットを受けられるというのは重要
トレーダーじゃないんだから、
利益に最大化を求めるあまりに本業がおろそかになってもしょうがない
相場の上下のトレンドを見ている時間で睡眠をとったり、読書をしたりという趣味の時間にあてるのも
人間生活には必要な事だと思うよ
金利上昇をにらんで債券ベアファンドに突撃予定。
イーバンクヘッジファンドが発売されるとな。 10万円から。
>>272 大人しくすると言ってホンの6スレ、時間にして20分で
書き込んでいるもんな、フェリオ君
288 :
279 :2005/11/07(月) 18:40:38 ID:tMpSBXIR
色々あるんですね。実際に下げ相場の時にベア型投信に投資する方は結構いらっしゃるのでしょうか? ベア型投信に積極的に投資するという人をあまり聞かないのは、単に私が無知なのと今は上げ相場だからでしょうか? それともレンジ相場に弱い、手数料が高いとかでしょうか?
>>288 >明らかな下げトレンドに入ったとき
これが分れば株で大儲け出来る
わざわざ投信なんてトロイもん買わない
単に下げ相場に賭けるだけなら、空売りやプットオプションだっていいわけだし。 ブルベア型のファンドは仕組み上短期勝負にならざるを得ないので、 あんまり利用価値がない。 手数料も安くはないし、レンジ相場が続いた場合ブルベアどっちを買っても負ける。
>>282 おれも、そういうスタンスだなぁ。
最大効率でリターンがあったときと比べて、
そこに到達しなかった分”損した”と思うのは大変そうだ。
資産は本業で増やすので、その間、最悪、物価上昇による目減りを防いでくれれば
いいかなぁで、一ヶ月に一回30分ほど様子を見る時間を割く。
程度の目的の人間もいるってことだね。
ところで、後から思うのは別としてリアルタイムの状況で
今現在の”明らかなトレンド”を理解できている人間ってどれぐらいいるもんなのかね。
当たった外れたなら1/2だけどさ。
↑直感的には怪しさ爆発
下げ相場なら喜んで定期買い付けすればいいんじゃないの? いわゆるナンピンナンピンでどんどん購入単価を下げていけば。 20年ぐらい待てばいつかは上がるんじゃないの。 タイミングを計れる人は、ピークで売って底で買えばいいし。
>>292 「米ドル建」では120%保証だけど、円建では為替次第で
どうなるか分からんよ、ということ。
>>292 PDFファイル見ると、
米ドル建て元本120%償還保証の債券(ってなんだか知らないけど。
シティバンクロンドン支店が保証してるらしい)がベース。
それに適当に株なんかをやって、ラッキーなら上乗せがある、って
感じじゃないかと。そんなわけで、解約時に
換金費用 基準価額に以下の数値をかけた金額
2007年3月31日まで: 4.5%
2007年4月1日以降 2009年3月31日まで: 3.5%
2009年4月1日以降 2011年3月31日まで: 1.5%
2011年4月1日以降: 0.5%
※受け渡し金額=(基準価格ー換金費用)×換金口数
がかかる。要は信託財産留保額が最低でも0.5%でこれも高いが、
外債の期限が切れるまでは馬鹿みたいに高いんで、利益だそうと
思えば長期持たないとダメ。流動性リスク高すぎ。
しかも購入時も2.1%かかって信託報酬も1.1%。
「金融広告を読め」なら、その外債を自分で買った方が得、
っていうやつじゃないですかね。
とニワカの俺様が分析してみますた。エロイ方ツッコミよろしく。
>>292 米ドル建てであることがミソ。資金の一部で米ドル建てでの元本を保証する為に米国債(ゼロ
クーポン)を買って、それが満期で元本120%となる。残りの資金でヘッジファンドを買えば
元本を割るリスクは考えなくて良いということ。元本保証型はたいていこの仕組み。
わざわざこんなファンドに投資しなくても、自分でゼロクーポンとヘッジファンドを買えば、元本
保証型ヘッジファンドを組み立てることが出来る。
>当米ドル建て債券においては満期償還時に元本120%保証 >だけど、当ファンドの元本が120%保証されるわけではない 債権だから発行体が破綻さえしなければ、年利4%で5年満期なら利息元本込みで120%程度保証 されることは特に異常ではない。 したがって通常年率3〜4%程度の基準価格の増加は十分期待できるが、「元本120%償還保証付の 債券を主として組み入れ」とあるのは、元本の120%を保証する訳ではなくて、ファンドの内容の主 体がそういう債権であって、他にハイリスクハイリターンの債権も組み入れるだろうから、実際には 期待した値より基準価格の上下があること、加えて外貨建なので為替リスクがあることは理解しなく てはならない。
299 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/07(月) 20:58:04 ID:X0gP3Xfp
ややっ、もうイーバンクネタで盛り上がってますね。 漏れは仕組みがよく理解できなかったので購入は見送りです。 マネックスで折る棚100マソ買ったばっかだし。
世界物価連動国債ファンド <愛称:物価の優等生>(運用:T&D アセットマネジメント) 三井住友・フォーカス・ジャパン・オープン(運用:三井住友アセットマネジメント) インベスコ欧州東方拡大株式ファンド(運用:インベスコ投信投資顧問)
>>301 どうもありがとうございます。
投資信託販売手数料キャッシュバックキャンペーン
は期間や対象など、どうなっていますでしょうか?
対象ファンド : 今回取り扱いを開始する上記3ファンド 対象期間 : ≪購入お申し込み日≫ 2005年11月28日(月)〜2006年1月27日(金) 内 容 : キャンペーン期間中にお申し込みいただいた対象ファンドの販売手数料(消費税含む)を半額キャッシュバック いたします。なお、キャッシュバックは2月中旬の予定です。
米国債は数年で20%のリターンがあるわけか、為替リスクを置いておくとすれば 結構いいではないか…と当たり前のことに改めて感心してしまった。
308 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/07(月) 21:55:06 ID:cCsuxWjy
世界物価連動国債ファンド <愛称:物価の優等生>(運用:T&D アセットマネジメント) 手数料 ソニー銀行1.05% マネックス0.525% 半額キャンペーンの意味なし。
しかしイーバンクは不思議な銀行だな 投信扱いますつって第一号が元本保証型ヘッジファンドって、どういう哲学なんだ 預金の体系とあわせるとますますどういう顧客を対象にしてるか分からん
>>308 残りの
三井住友・フォーカス・ジャパン・オープン
インベスコ欧州東方拡大株式ファンド
も、もしかしてそんな感じなのかな・・・・・・・・・・・・・・orz
>>309 イーバンクはその昔、2ちゃんねると提携して、
口座開設キャンペーンをやったことがある。
まともな銀行がやることとは思えないw
実を言うと、漏れもその時に口座開設して、
モナーのストラップをもらったw
かわいいよ、モナー。
Man社から直接元本保証ファンド買った方がいいよ。Man社は販売手数無料だから信託報酬と合わせて二重で手数料取られる。 過去の実績だとドル建てで平均リターンは複利で16%-18%ぐらい。3万ドルぐらい必要だけどね。
314 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/07(月) 22:51:48 ID:cBzJoPEq
>>308 投資信託の手数料の半額キャンペーンというのは
たしかに 他社との比較が必要ですね。
そんなこというわたくしは銀行で投資信託を購入する際には3営業日あとに手数料の半分がキャッシュバックされます。
しかし その銀行の 取り扱い本数が少なすぎる!!だいたいJ−REITがない!!
また 元々の手数料は最大で取っている!!
イーバンクからアンケートがきたとき 10年〜の国債を5万円単位で販売してくれ って書いたんだけどなあ。 クダランモンを売るんだな
トップダウンアプローチのファンドを探してるんですが、 IBJITMジャパン・セレクションの他に良いファンドあったら教えて下さい。
>>315 オレはそのアンケートに、バンガード売ってくれってかいた
イーバンクの奴はまさに 『金融広告を読め どれが当たりでどれがハズレか』 に答えが出てるよ。 つまり、一部を米のゼロクーポン債に投資して元本を確保しつつ、 残りを何やらよくわからないファンドに投資するって奴でしょ。 だったら自分で2018年償還のゼロクーポン債に投資すれば 米ドルベースで2倍近くになるよ。 つまりボッタクリ、と言ってよいかな、吉本さん・・
>313 日本の銀行で小額から買えるってのが売りなんだろう
320 :
318 :2005/11/08(火) 01:14:13 ID:e6UO0CQq
ごめん、なんかもうちょっと複雑そうだ。 マンAPエンハンスト・シリーズ2・リミテッド債 てのが120%元本保証の部分だけど、 この中身はゼロクーポン債とは限らないね・・ もうちょっと勉強する
>>320 ゼロクーポン以外にも元本保証スキームあるけど、Manの場合は伝統的にゼロクーポンだったはず。
日本にいながら50万円〜100万円のポートフォリオにオルタナティブファンドを組み込めるという点では
イーバンクの先駆的な取り組みには評価出来ると思う。
322 :
U :2005/11/08(火) 02:25:17 ID:QYE6M26Y
なんか毎日、インデックス買いの高値引けがすごく気になる。 インデックスファンドの高値掴みというか... 14時半ごろETF買って引けで売ったら毎日すこしずつサヤ取りできそうとか考えちゃう。
323 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/08(火) 08:18:29 ID:ClkekBJ1
突っ込んで悪いがそういうのをサヤとはいわん
>>313 直で売ってくれないって聞いたことがあるが。どこの仲介業者を通している?
>>226 亀レスで申し訳ないが、
216氏の場合は、資産がほとんど無くて、
キャッシュインフローの一部を即投信化するわけだから、
ある意味合理的とは考えられないっすか?
俺も資産無くて、積み立ててるくちなんで。
>>318 ぼったくりどころか、世に数々ある怪しい自称代理店に比べて極めて良心的です。
ただ最大のネックは、強制円転かなと思う。
>>326 強制円転はFXロングするとか他のファンドに乗り換えるとか対策できるんじゃね?
やっぱりネックは流動性だと思う・・・
皆さんは外貨MMFってやってます? 当方、各社の違いが微妙で何処に突っ込むか悩み中
日興でやってるけど ハイイールドボンドのほうがいいよ
便乗質問ですが、DIAMドルマネーとかフィデリティUSドルキャッシュとか はドルMMFの代替になるでしょうか? ノーロードなので為替手数料分MMFより得だと思うのですが。
外貨MMFの使い道がわからん。 短期だと為替変動か為替手数料でやられるし長期だと利回りで不利。 今実験中だが7年前から積み立て開始、5年前に積み立て停止 その後ホールドで以下の成績。ハイイールドボンドがいい。 ハイイールドボンド 1.384倍 外貨MMF 1.227倍 積み立て開始しばらくは販売手数料1%が引かれない外貨MMFがよかったが すぐにハイイールドボンドに抜かれた。1.55%の高めの信託報酬を差し引かれ ても利回りが全然違う感じ。
>>331 円高で外貨が低金利→外貨MMForBSTで待機→高金利になったら長期債券に投資。
自分の場合はドルとユーロをBSTで待機中。
要するに中継基地として使用する。
MMFは短期の置き場って考えの人は多いと思うよ
>>331 MMFや短期債券ファンドは
マルキールの本では、
ただの現金扱いだよ。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1129447996/333-336 の続き
税率が1割から2割に変わる直前に解約し再投資するのと
そのまま持ち続けて2割の税金を払うのとどちらが得か?
結論
2008年4月から解約するまでに 2.25倍以上になる場合は解約しない方が得、
2.25倍にならない場合は、一旦解約して1割の税金を払ったほうが得。
a を元本とし、
2008年3月末にa+bとなっているとする。
2008年4月から解約するまでに c倍 になるとする。
2008年3月末に一旦解約し1割税金を払い再投資する場合
2008年3月末に 0.1b の税金を払うから再投資額は a+0.9b,
その後 c倍になり (a+0.9b)c,
税金を引くと X=(a+0.9b)(0.8(c-1)+1)=(a+0.9b)(0.8c+0.2)=0.2a+0.8ac+0.18b+0.72bc
途中解約せず、最後に2割税金を払う場合
(a+b)c-a に2割税金がかかるから税金は 0.2((a+b)c-a),
利益は 0.8((a+b)c-a)=0.8ac+0.8bc-0.8a だから、これに元本 a を加えると
Y=a+0.8((a+b)c-a)=0.2a+0.8ac+0.8bc
税金を引いて計算すると Y=(a+b)c-0.2((a+b)c-a)=ac+bc-0.2ac-0.2bc+0.2a=0.2a+0.8ac+0.8bc
解約した方が得になる条件 X>Y,X-Y>0 は
X-Y=0.2a+0.8ac+0.18b+0.72bc-0.2a-0.8ac-0.8bc=0.18b-0.08bc=0.02b(9-4c)=0.08b(9/4-c)
=0.08b(2.25-c)>0 よって 2.25>c
2008年4月から解約するまでに 2.25倍以上になる場合は解約しない方が得、
2.25倍にならない場合は、一旦解約して1割の税金を払ったほうが得。
>>336 2.25倍になるのはどんな場合か?
2.25^(1/5)=1.1760790225 年利17.60790225 で5年
2.25^(1/10)=1.0844717712 年利8.44717712 で10年
2.25^(1/20)=1.041379744 年利4.1379744 で20年
2.25^(1/30)=1.0273996591 年利2,73996591 で30年
毎月1%で90ヶ月後は
1.01^90=2.4486326746 > 2.25
だから
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1129447996/335 のような結論となるのか
2.25はどこから出てきたのか?
X-Y=0.18b-0.08bc
係数は
0.18=0.2*(1-0.1)=0.2*0.9
0.08=0.8-0.72=((1-0.2)-(1-0.1)*(1-0.2))=0.1*(1-0.2)=0.1*0.8
よって
2.25=0.18/0.08=0.2*(1-0.1)/(0.1*(1-0.2))=0.2*0.9/(0.1*0.8)
現実は、税率が低いうちに株を利確しようと皆売却するから
インデックスは暴落するだろう。
早めに解約して、インデックスが下がりきったときに買い戻すとするか。
>>337 同意
税率2割の代わりに金融所得一体課税で損益の通産が完全に出来るようになる可能性もある。
個人投資家の売り圧力による一時的な下落によって絶好の押し目買いの可能性もある。
あとは託財産留なども考慮するとホールドし続けるのもありかな。
税率2割に戻らないと思うよ
340 :
U :2005/11/09(水) 10:19:06 ID:wfjXURUS
運用側が気を利かせて、税金があがる直前に適当に分配再投資とかにしてくれると楽なんだけなあ。
>>337 現実は、税率が低いうちに株を利確しようと皆売却するから
インデックスは暴落するだろう。
早めに解約して、インデックスが下がりきったときに買い戻すとするか。
a を元本とし、
2008年1月に a+b となり 4月までに 100d%下がって (a+b)*(1-d)となったとする。
その後解約するまでに c倍になったとする。
1月に解約し4月に再投資した場合
1月に解約すると税金は 0.1b とられて解約額は a+0.9b,
再投資してc倍になり税を抜くと (c-1)*0.8+1=0.2+0.8c倍になるから
X=(a+0.9b)(0.2+0.8c)=0.2a+0.8ac+0.18b+0.72bc
D=1-d (<1) とおく。
解約せず最後に2割税金を払う場合
(a+b)Dc-a に2割税金がかかるから利益は 0.8((a+b)Dc-a),
元本aを加えると
Y=a+0.8((a+b)Dc-a)=0.2a+0.8aDc+0.8bDc=0.2a+0.8ac+0.8bc-0.8(a+b)dc
X-Y=0.8(a+b)cd+0.18b-0.08bc=0.8(a+b)cd+0.08b(2.25-c)
0.8(a+b)cd は持ち続けていたら1月から4月までに失う額 (a+b)d に
将来の税抜き倍率 0.8c倍 をかけたもの。
1月に解約するとこの利益 0.8(a+b)cd が将来得られる。
X-Y=0.8(a+b)cd+0.18b-0.08bc
=0.08(10(a+b)cd+2.25b-bc)
=0.08(2.25b-(b-10(a+b)d)c)
2.25b/(b-10(a+b)d)>c
2.25/(1-10d(a+b)/b)>c
よって c が2.25倍より少し大きくても解約した方が得になることもある。
>>339 定率減税も結局段階的に無くなるから、
2008年4月にいきなり2割に戻らなくても
長期投資した遠い未来には2割に戻っているだろう。
>>340 だから、長期投資して2008年4月から2.25倍以上になる人は
2008年3月末に多額の分配金を出されて
税金を払わされると損なんだな。
その税金分を払わないときに得られる1.25倍以上の利息が、
将来払う高い税金より大きくなるんだよ。
日本の税制だから、
外国株のインデックスは落ちないだろうが
日本株インデックスは利確売りで下落する可能性はある。
急に2割に戻さず段階的に税率を上げた場合には
下落は少しはましだろうが、
短期売買する人は高くなる税金を恐れて手仕舞いするだろうね。
>>342 20%に戻る程度の材料で、市場に大きなインパクトを与えるとは思えないんだけど。
だいいち、225%のリターンを得ていないとポジションを落とすメリットは無いんだよね。
225%のリターンを得ている人って、そんなにいないんじゃないの?少なくとも、俺は2倍にはなっていない。
全部、俺の推論には過ぎないけどね。
フェリオみたいなやつがいるな
>>343 >225%のリターンを得ていないと
2008年4月でのリターン(a+b)/aが225%という意味ではないよ。
225%の利益を得るというのは
2008年4月以降の長期でだよ。
2008年4月から解約するまでの倍率が c だよ。
>>337 で見たように
2028年に解約するなら年平均4.14%、
2038年に解約するなら年平均2.74%
でいいんだよ。
でも低成長だと不景気も間に挟むから2倍にもならないかもな。
>20%に戻る程度の材料で、市場に大きなインパクトを与えるとは思えないんだけど。
1. 短期での利ざや取りしている者が
4月1日を超えると税金を2倍取られることから
税金の安いうちに利確する。
消費税率が上がったときの大衆の行動を思い起こせばいいよ。
2. Topixは流動量に依存する指標となった。
このことにより流動量の多いものが多く利確されることで
Topixは日経平均より多くの下落を呼び起こすだろう。
まぁ、税率アップが直前にどれほど折り込まれるかが疑問だが。
税率アップを始めて経験するほとんどの人にとってショックだろうね。
必ず下がると見る人が多いなら売りも入って下落幅も減るだろうが。
>俺は2倍にはなっていない。
私もなっていないよ。
日経平均14000円を超えたときの小泉首相の言葉を思いだしてOrz
「7000円のときに買っていれば…」
その7000円に落としたのは誰やねん?
初めての投信で、野村低位株オープンを購入してもうすぐ1年。 今の時点で損益が+58%なんですが、 これっていい数字ですか?
>消費税率が上がったときの大衆の行動を思い起こせばいいよ。 消費税と金融商品にかかる課税は、同じ性質ではないでしょう。 それに、増税じゃなくて元に戻すだけの話だよね。 >2. Topixは流動量に依存する指標となった。 そうかなぁ。たしかに日本市場の8月以降は2〜3兆円の活況だけど ちょっと前までは、1兆円をきる閑散としたところだったよね。 これを元に、課税を戻すからTPXが下がるというのは、どうにも無理があるよ。 まぁ、なんらかの影響はあると俺も思うけどね。
>>350 何の事かと思ったら
「天才たちの誤算」の文庫本か
「天才たちの誤算」のほうがタイトルかっこいいのに
読み物としては面白い、投資のヒントになることは特にない
LTCMの破綻劇だがむしろ銀行側の失態、リスク管理の甘さに
警鐘を鳴らしている。
>>336 何だ?その小学校レベルの計算はww
場合分けも何も出来てないし、せめて代入計算くらいしてみなよ
税金で儲かっちゃうじゃんか
偉そうに講釈たれるならちゃんと勉強した方がいいよ
算数苦手な人もいるんだから、迷惑になるよ。
a=100、b=100、c=2.25で手元に380だからあってんじゃね?
オーロラ2(東欧、トルコ)はどうよ?
>>352 >>356 おお、すまんすまん。
>>336 の議論の大前提お書き落としていたな。
b>0,c>1を大前提にして
>>336 は議論を進めているよ。
というのも、b<0 つまり2008年3月の時点で損をしているのなら、
そこで1割の安い税金を払うために解約する
かどうかなんて悩むことはしないから、
除外した。
c<1の場合は面倒だな。
ハイパーウェイブってここであんま話聞かんけど 買ってる人いる?
359 :
356 :2005/11/10(木) 02:39:16 ID:BLx/qWU8
>>357 だよね。
自分はあと二十年以上は投資するつもりだし、
その間のリターンは、2.25倍位は軽く超えたいと願っている。
でも、だからってそのまま2008年に売らないとも単純にはいえない。
それは今持っているものを、あと20年もずっと持ち続けるとも思えないから。
いいのが出たら乗り換えたいもんな。
自分はこの先結構いいのがでてくるとおもうんだよね。
とすると、
20年以上の投資期間があっても案外短期的に考ることもいいと思う。
数年レベルで考えるならc>0.5位で考えて自分のbと勘案しながら、
どのくらいの確率で損得があるのかを考えるしかない。
bによって結果は結構差が出るから、各々自分でやるしかない。
あくまで予想をした上で計算をしなければならないし、
手数料、損益通算等を組み込むと、
なかなか面倒だよ、この計算は。
Eトレで募集を始めたアジアパシフィックファンド、 俺が投資したと思っていた対象なのだが、 信託報酬高すぎ。 BRICs投信といい、なんで信託報酬の馬鹿高いファンドばかり出てくるの? これでは買えんではないか。 アジアオセアニア地区に投資する安いファンドはないものか?
>アジアオセアニア地区に投資する安いファンドはないものか? ここの住人たちは賢いからボッタクリと気づいているけど、 ほとんどの人はありがたがって買っているのが現状だからね。 そして、そんなものは日本からは永久に出てこないことを 上級者たちは知っているから、海外の証券会社で買っているんだろうな。 12月の海外ETFも、販売手数料は3.15%で考えておいて間違いないでしょ。
ETFは上場投資信託だから株式の手数料体系だろ 日興や大和みたいに証券会社が扱うのではなくて 東証に上場するのではないのか? そうであってほしい
364 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/10(木) 23:20:17 ID:9se0AFVR
366 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/11(金) 00:32:56 ID:TfkNiJxo
>>361-365 「ETF」として上場されずに、
「この投信は○○国××市場に上場されている△△ETFに対して投資します。」なんて
ふざけた投信だけが手数料3.15%で販売されたりして。
いや、何でも無い。
それでも売れるのが金融商品の不思議なところ。
既存の外国株式のインデックスファンドもETF買ってるだけだったりしてな。 ”マザー証券を通じて実質的に○○指数に連動する事を目標に・・・”なんて怪しすぎ。
2005年ファンド・オブ・ヂ・イヤー@2ちゃんねるの候補を挙げて下さい。 例: 国内株式 インデックス連動 インデックスファンド225 アクティブ フィデリティ・日本成長株・ファンド 海外株式 インデックス連動 日立 外国株式インデックスファンド アクティブ 日興・AMP グローバルREIT(毎月分配型) 『愛称 : グローバルREIT(リート)』 国内債権 インデックス連動 三菱UFJ DC国内債券インデックスファンド アクティブ Nメジャーオープン 海外債権 インデックス連動 トヨタアセット DC外国債券インデックスF アクティブ グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型) 国内株式しか興味ないYO!という香具師は ・インデックスファンド225 ・フィデリティ・日本成長株・ファンド ・ノムラ 日本株戦略ファンド 『愛称 : Big Project-N』 等でも勿論可。一言推薦のコメントがあるなお良し。 基本的に他人が挙げた物を貶すのは無し、良い物(未発掘等)を拾う方向で。 短期狙いもショートも毎月分配も暖かく包み込んでください。(出揃ってから選考の議論しましょう)
>>371 私はこういう企画には賛同いたしません。このスレの人は単年度の成績だけでファンドを
選んでいるわけじゃありませんし。
単年度の優良なファンドの選考はモーニングスターに任せましょうよ。昨年度はBPNが
選考されていましたがw
373 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/11(金) 12:26:11 ID:Jwm2JIim
SBIソフトバンクファンド、なかなか頑張っているな。 野村高配当株ファンドも保有中だが、今年自分が選んで購入したファンドは軒並好運用を継続しているので、ウハウハ
ことし好調じゃないファンドは終わってるって聞いた
>371 ものすごいくだらん 米インデックスが豪インデックスより上だったとして、それファンドを誉めるべきものなのか?
376 :
:2005/11/11(金) 12:58:18 ID:dKac1h4N
同感。 道具として吟味するのは良いと思うが、年次とかと関係無くなる。 また、パフォーマンスとしても、暴落した時が問われるもの、 逆に捨て前提のような攻めだけのもの、設定が違うだけで モーニングスターだってナンセンスだ。 まあ、あえて言えば、路伯バスケットかな? 2ちゃんねるのスレにある。 手数料取られないうえに、正確にちょうちんが可能だ。 あと、日経平均先物の売り。 もっともコストがかからない売りだ。 ふつう死ぬが、な。 そこからこおいう手口が見えて来る。 路伯バスケットを5000万円ちょうちん付け、 吹いたところで日経平均先物売りをする。1-3枚の間だな。 だが、ここでばからしさが見えて来る。 ここのところ路伯バスケットのが指数よりパフォーマンス良かった。 だから、次の半年は日経平均のがいいかもしれない。 さわかみだってなんだって同様だよ。 俺から見て、路伯よりさわかみのが上手い有利である明白な根拠は無い。 ってーか少し路伯のが上手い気がする。 年次パフォーマンスなんてばかばかしい。
ID:3mzd/LfAの人気に嫉妬
378 :
:2005/11/11(金) 13:01:55 ID:dKac1h4N
ってーか本気でやれば暴落しやすいのが並ぶから、そおいう意義はあるかな? 本気でうはうは!うはうはではうはう!ってやつだ。
379 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/11(金) 14:10:18 ID:Ifsv26O5
お祭りとしておもしろければよい
>>371 んなもん、今年は村上ファンドで決まりだろ?
>>371 が不人気のようなので、
それでは、2005年新規設定、最悪クソファンド争いにしよう。
パフォーマンスそのものが悪いというよりも、
・とにかく悪質
・とにかく手数料がボッタクリ
・仕組みが複雑で、いつのまにか手数料を搾取している
・天井圏で設定し、客が集まればいいと思っている
といったことで評価する。
さらにそれ見たことかと、実際のパフォーマンスが今イチならなおよい。
ちなみに、最近不評ということで、よく見かけたのはHSBC BRICs オープンだな。
リートも入れるんだったら、福岡リートなんかも不評だったかな。
変額保険
>>382 マネックスオルタナティブファンドオブファンズ
マネックスは庶民の味方と思ってたのにー。手数料とりすぎ。基準価格割れてるんでしょ?
>>384 >マネックスは庶民の味方と思ってたのにー
一民間企業だ。庶民の味方というイメージも戦略の一つ。
良い商品も置いてあるけど、それはそういう目を持った客用。
簡単に言えばこのスレでお勧めとされてないもの全て
おいおい、最強のいんちき商品グロソブを忘れてるぞ
>>251 が書いてるけど、ここまで酷いと笑いを通り越して泣けてくる
>>384 +1.08% だよん。持ってないけど。
>>387 グロソブは
>>371 で
2005年ファンド・オブ・ヂ・イヤー@2ちゃんねるに
エントリーされておりますがw
390 :
371 :2005/11/11(金) 17:04:38 ID:3mzd/LfA
>>382 2005年ファンド・オブ・ヂ・嫌〜 でつね 座布団くらさい
>390 大きく言えば株と債券の二者択一ですか? バランス型は絶対に入れないな 条件が違うのにファンド・オブ・ヂ・イヤーも何もないと思うが…
部門別にすれば良いのでは? ○パフォーマンス悪すぎ部門 ○手数料取り過ぎ部門 とか。 あとザ・イヤーなら今年発売したものから選ばないと。
どっちにしてもそんなファンドオブザイヤーなんか決めなくていいから そんなアホな事ここでやるな
「2ちゃねらーが選ぶファンド・オブ・ザ・イヤー」っていう単体スレでも立ち上げてやりなよ。 話題性は十分だろ。
つーか、まだ今年終わってないよ。 年末調整じゃないんだから結果が出てから考えたらいいのに。
暇だし、まぁ、いいんじゃない?
HSBC Bricsはダントツの一位ですな
>>2-6 のテンプレ見直しでも暇が潰せるな
398 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/12(土) 00:10:07 ID:hLeP6taH
>>362 ADRがいつの間にか上場できるようになってるんだから、
ありえないことでもないんじゃね?
>>358 そろそろどうかなと思って本音はリバースなんだけど
買ってみた。
スイッチって2営業日+留保でいいのかな?
ところで、投信ポートフォリオを晒している良いブログってないの? 銀座人のしか知らない、、、 色々なのを見て勉強したい所
403 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/12(土) 13:03:49 ID:f+t0FczV
403はフェリオ
406 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/12(土) 14:52:11 ID:5NS2C4hB
>>406 ※ コスモ証券では、“分配金の自動けいぞく投資”の選択はできません。
おしい!もう少し頑張れ、コスモ証券。
>>406 ageてキモイ顔文字使ってグロソブのリンク張るなんて
お前ここの住人じゃないな
コスモ証券の社員か?それとも国際投資顧問か?
14日の株式新聞に黒田アクティブジャパンっつーのが出るって書いてあるが、信託報酬1.575と高めなんだよなぁ・・・ だけど、他のファンドで一応の実績あるみたいだから、それなりに期待出来るかもしれん。
411 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/12(土) 23:11:17 ID:NK04RWEq
これで儲けられるならひまわり証券とかでもっと効率よく儲けられるよ
っていうか、ひまわり工作員いいかげんウザイ 豆屋のOTCっていうだけで、買う気になれんよ そろそろ宣伝ということで通報しとくから IP取られてるから、たっぷりと請求が逝くと思うよ
414 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/13(日) 00:43:42 ID:lZIaNfcC
>413 アホか、おまえがうざいわ 何でオレがひまわり工作員なんだ CFDやってるとこならSAXOでもどこでもいいし、「とか」って書いてるだろうがタコ 妄想もたいがいにしろ
モーニングスターのポートフォリオってスゲー便利 Yahoo FinanceやMSN moneyも真似すりゃいいのに
>>416 そぉ?どのへんが?
MSN moneyは糞だと思うが、Yahoo Financeは結構いいと思うよ。
418 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/13(日) 01:30:21 ID:7NyqvyDm
三菱UFJ/メロン グローバルイノベーション 『愛称 : ニュートン』 組み入れトップ3銘柄 東邦チタニウム 13.43% 住友チタニウム 11.75% NEOMAX 7.38% 1年リターン +79.6% なんじゃこのファンドは?
株板にETFスレができてるね
>>416 モーニングスターのサイト,何回かに分けて買ったファンドを
1つにまとまられないのが難点。
毎月積み上げてたりすると,同じファンド名がずらずら並ぶ。
これが折りたためればもっと便利なのに。
>>421 最後に買った日付で、その時点での総口数と平均取得単価を入れとけば良いのでは?
>>411 俺は日本株買い遅れたから、最近それ買った。
>>424 えっ、日本株はもう上げどまったんですか?
>411 ソニ銀でいつのまにか販売2位になってたな。 リバースも買った?
429 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/14(月) 23:25:28 ID:ia8FcFuZ
なんか書き込み少ないねorz
ソニバンが派生商品系の品揃えよくなってきましたねぇ 物価の優等生は正直惹かれる、、、 手数料半額キャンペーンらしいし、、、
>>430 既出。
手数料は元々ソニバンの半額のところがあるらしいから要確認。
インベスコ欧州東方拡大株式ファンドでも買うか
アク禁
インフレ連動国債は世界的にそんなに成功してないよ
>>434 マネで未来予想と物価の優等生を購入しています。
ただ、もうちょっとコストを下げてもらわないと、
実質リターンが期待できないかなと思います。
TIPSの評価はこれからだと思うが?
書込みが少ないので過去ログを最初から読んでる 過去ログサイトって単なるログ置き場かと思ったら結構充実してるね しかしカウンターが1年弱で1マン弱か。。。見てる人少ないな
TSP積み立てているんですけど、 木村剛のオススメ本読んで株20銘柄分散マイバスケット法にも 長期間かけながらチャレンジしようかと思うのですが 銘柄選びとかそれ関係のスレってどこかに有りますでしょうか?
株板
投信を意識したバスケット派の集うスレがどれか分からんとです・・・。
442 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/16(水) 07:15:01 ID:JjwVQaiN
違うぞ
有難うございます。 バスケット派専用のスレは無いようですね。立てようかな?
アク禁?で書き込み少ないようだからちょっと聞いてみよ。 親が60歳定年退職しました。 資産は贅沢をせず、年金がこのままでるなら余裕で過ごせるくらい。 持ち家は築20年以上ですがリフォームしました。 現在、外国債券10%、日本株投資信託20%、日本株20%、外貨MMF5%、 残りは日本円という資産構成です。 こういう場合、株は利益出ている時点で順次手放して堅く日本円元本保証系に 移していったほうがいいんでしょうかね? 自分は外貨MMF、外国債券を合わせて30%くらい欲しいかなと思ったんですが (まあ、一応日本の金融危機のリスク回避のためということで) どうでしょうか?
447 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/16(水) 13:43:39 ID:ub9VLSRV
>>434 物価の優等生は、二カ月に一回分配とコストが。
物価連動債のグロゾブと考えて、見送りました。
インフレ対応の代替策として
コモディティを持つ。資源枯渇と人口爆発がインフレ
主因と考えて、資源国の短期債を持つ。
金地金 1kg 190万円相当
加豪羊BST 450万円相当
野村コモデティ投身 100万円相当
ポートフォリオ全体は2000万円くらいです。
その他資源国の中長期債現物、日本個別株、BRICsの
投信などを保有しています。定期預金、円建て債券はゼロ。
>446 ファイナンシャルプランナーの本など読むと、意外に老後は長いってこと強調してるよ まあ個人差大きいし、親族の平均年齢などを参照して寿命を計算してシミュレーションしてみたら?
いつも思うが日本金融危機回避のためとか言って 外貨持つ人いるけど金融危機の時、国内の口座に持ってて意味あるのか?
>>449 金融危機にならないときの気休めにはなる
452 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/16(水) 20:22:33 ID:gLAKD+Ei
一桁までのインフレ 資源国短期債 内外株式 二桁インフレ コモディティ投信 金地金 三桁インフレ 金地金 それ以上 浄水フィルタ、マトリックス食の備蓄 粉ミルク、ミューズリー(雑穀、ドライフルーツのシリアル) 乾燥青汁、キナコ を交ぜて食べる。映画マトリックスの 食事をイメージ。その他、各種缶詰。 災害の非常食にもなる。粉ミルクの他は、 朝食にして、在庫を消化している。粉ミルクは震災が あるのを機会に買い替えて、備蓄は救援物資として 寄贈。
>>449 イギリス病みたいに緩やかに国威が落ちていくときは有効。
確率的にはハイパーインフレなどの破滅型より高いと思われる。
454 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/16(水) 23:08:55 ID:EllkQmdW
>>446 金融資産がいくらあって、今後不労収入がいくら入るかによる。
今外貨建てMMFを米ドルとユーロで持っています。 しばらくは円安が続くと思うので、MMFを解約してFXに移行したいと考えています。 とりあえずはレバ1倍でドル/ユーロを買って置きっ放しにしておくつもりです。 詳しい方に聞きたいのですが、FXをマネックスやイートレードで行うと何か問題が有りますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
>>455 ヒント:このスレ名を声に出して読みましょう
外貨MMFとFXは性質の異なる商品なので比較出来ないとあれ程・・・
量的緩和解除、、、、 今は為替はこわすw FXは例えば円を売って、米ドルを買うという方法になるので、日本の金利が上がればスワップ金利減って(+д+)マズー
459 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/16(水) 23:47:29 ID:EEBMxIxN
FXの一番の問題点は、相対取引つートコだな
>>455 ここは投資信託のスレです。FXスレで聞いたほうが良いのでは?
>>455 いいんじゃない。
私はFXCMJです。
>>445 是非よろ。私もバスケット興味あります。
464 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/17(木) 23:31:59 ID:1BsI3kwt
投信と関係ない話はヤメレ
465 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/17(木) 23:53:43 ID:OSxyLEOS
「戦略的アセットアロケーション―長期投資のための最適資産配分の考え方」 ジョン・キャンベル 、ルイス・ビセイラ この本読んだことある人いますか? 専門的な本っぽい気がしてまだ手がでないんだけど。
466 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/18(金) 00:43:47 ID:AT25ITo9
読んだ 専門的だね
468 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/18(金) 02:39:02 ID:jfkKpI0Z
>>465 オイラー方程式やベルマン方程式がわかるのならどうぞ。
でも多期間や連続のモデルなんでかなり難しいですよ。
素人には難しいってだけで、結論は山崎元と同じレベルですよ
470 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/18(金) 09:50:09 ID:wGxxa7rU
単純に安い時にしか買わない。それで、いいのでは。 日本株は日経8000円割れの時に全力投下して、REITは 利回りが7%超えたときに。外貨は円高パニックの時に。 その時で安いものは循環しているので、次々と全力買い すれば、自然と分散投資になる。 今は、安いものがないので、種銭で待機中。 戦争や疫病で大暴落はないものか。
人の不幸は蜜の味ですかそうですか
結果論で投資できるなら苦労せんわw
474 :
名無しさん@お金いっぱい :2005/11/18(金) 21:14:05 ID:lVZOhasq
マネックスで日経225ノーロードオープンの積み立てをしています。 2001年から何も考えず継続していたのですが マネックスの「ファンド診断」の「適した使い方」のところに 『数ヶ月〜数年の期間で、トレンドを見極めながら売買を繰り返す。』 『短・中期投資に向いている』とありました。 トレンドを見極めるセンスがないので積み立てを選んだのですが このままひたすら積み立てというのは あまり賢くないやり方でしょうかね。 上手に売買されている方、どんな具合にやってますか。
>>474 なんだその説明は・・・
まあ、確かにノーロードだから頻繁な売買に向いてるところもあるが、実際は長期投資向けでしょ。
途中でETFにスイッチングするまでの繋かと
このままひたすら積み立てで合ってるかと
尤も、途中でETFやらにスイッチングするのが前提だが。
478 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/18(金) 23:32:41 ID:0y0U7V+P
>477 バブルのときはみんなそう言ってたね。 で、だれもバブルはじけると思ってなかった。
479 :
名無しさん@お金いっぱい :2005/11/18(金) 23:49:45 ID:lVZOhasq
>>475 ありがとうございました。
ETFについては何も知らないので、ちと調べてみます。
それまでは積み立て継続で。
>>478 でも今はようやく小泉政権初期の値を上回った程度。
小渕政権のころでも2万円を超えたんだから、
適正価格はさすがにもう少し上だろう。
481 :
477 :2005/11/19(土) 00:44:02 ID:KNLrI9GO
個人的販売店ランキング(口座開設済みに限る) EЖTRADE証券 Monex証券 カブドットコム証券 楽天証券 さわかみ投信 後は知らん。他に良い所あったら教えて。 上3社で殆どカバー出来てると思ってるんだけど。(株、投信、情報etc.)
お前ら不親切だな。 郵便局が1番だよ
まじめな話、野村ファンドネットは口座開いてた。
カブドットコムのインデックスファンド225ってどうなんですか。 ノーロードで信託報酬0.546%はかなりいい部類かと思うのですが、 テンプレには無く、スレでも全く話題に上がっていませんね。 同じカブドットコムでは、これより若干信託報酬が高いトピックスオープンが 挙がっていてるのは、インデックスファンド225には何か問題点があるからなのでしょうか。
487 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 08:33:03 ID:t3ee4bGr
組み込み銘柄が広く浅くのTOPIXよりも、狭く深くの 225の方が、銘柄組み替えによる、ファンド保有者の 不利益が大きいからでは?
>>487 そういえばテンプレにあるのは全てTOPIX連動型ばかりですね。
日経連動型が無いのはそういう理由からなのですか。
信託報酬の安さだけに釣られて購入するところでした。
ありがとうございました。
>>486 ファンド自体に問題はない。
問題は、日経平均株価という株価指数そのものにある。
一部の銘柄にひきづられやすいため、株価操作しやすい弱点がある。
以前、日経の225銘柄の多くが入れ替えになったとき、
コバンザメや証券会社に大量に金を抜かれ、
日経225インデックス買ってた人間が大損こいたことがあった。
それ以来、日経225は信用を失い、TOPIXを中心に考える人が多くなった。
どうしてもインデックスファンド225がいいっていうならそれでもいいと思う。
上記弱点以外はなかなかいいファンドだし。
>>484 海外に口座開いて投資する場合、
冗談抜きに国内金融機関の中で郵便局が最強。
っていうより、他の銀行はほとんど役に立たない。
その後、日経新聞社が反省して作った日経JAPAN1000がおもしろいと思うのですが、なかなか連動投信がでないですね。
>>489 詳しい説明ありがとうございます。
インデックスファンド225は見送りにしたいと思います。
長期的にはTOPIXだけど、これから5年ぐらいは225のほうが いいと思うよ。TOPIXは銀行、鉄鋼ファンド、225はハイテクファンド、 さわかにはキチガイファンドと考えて間違いない。
494 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 11:19:51 ID:UQNSTXX5
ここ一ヶ月の騰落率 11月19日現在 騰落率 さわかみ 6.17% 信託報酬 1.05% DKA株式オープン 13.04% 信託報酬 0.7875% TOPIX 上場ETF(1308)10.23% 信託報酬 0.11% さわかみを1600万円も買ったことを後悔し始めている。 DKAよりも売買回転率が低いくせに、信託報酬はDKAよりも高い。 さらに、さわかみは換金の際、1万口当たり基準価額の1.5%の率で信託財産留保金が控除される。 ETFとDKAでポートフォリオの78%なのがせめてもの救い。もし。おっさんの言うとおり100%サワカミにしていたら、、、 それでも、おっさんは、「長期投資なんで、そんなこと気にしているほうがおかしい」というのだろうなあ、、、 「長期投資」はオールマイティの言い訳魔法言葉か?このまま、DKAはおろか、ETFにもはるかに負け続けていくのだろうか? ぐっすん、、、
495 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 11:43:20 ID:SWnQ5qzf
>>494 マルチウザイ。投資信託関連のスレは少ないんだからみんな見てるよ。
ヤメロ
496 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 12:25:04 ID:UQNSTXX5
ごめんね。
日経225関連のファンドは、日経の奴らがバカじゃなかったら安くていいんだけどねえ
499 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 13:11:00 ID:yv8BmNov
半年か1年位前に 「日経225もTOPIXも銘柄入れ替えでコバンザメが出るからダメ、 銘柄入れ替えが少ない低コストのDKA株式オープンの方が良い、 一番よいのはマイバスケット戦略」 と主張していた方がいたと思うのですが、まだここにいたら改めて意見を聞いてみたい。
>>499 キテガイを召喚しないで欲しいな... フェリオよりはましっぽかったけどどっ
こいどっこいだと思う。
今日銀行の資産運用説明会(とは言ってもFPねーさんと1:1だが) 行って来たお そこでねーさんが「これからは団塊の世代が云々…」とか言うんだが 毎度毎度「だんこん」言うんだよねー 教えてあげようかとも思ったが、それはそれで萌えなので放っておきました 来月も話聞きに行く約束したのでその時も直ってなかったら なんか買ってあげようと思いまつ
>>501 >なんか買ってあげようと思いまつ
良い国語辞書を買ってあげましょう。
>>502 そっちの「買ってあげる」かw
ちょっと話は違うかもだけど自分も遊び投資金がある。
他のみたいにガチガチに調べて考え抜いての投資じゃなくて
感覚だけや人の意見だけで選んでみるの。
全体からすると0.5%ぐらいだけど気分転換にいい感じ。
>>501 なんか銀行に誘われる人多い希ガスるんだけど、なんで?
ショートでも薦めてくれれば面白いと思うんだけど。
しかも、知らない振りしながら長い話し聞くわけ?
話聞くだけならタダだし、状況の再確認やいちおプロ(というかそれを飯の種にしている人) の話を聞くと参考になることもある気がします。 あとお馬鹿な質問しても平気だし〜 隣で説明きいてたおっちゃんとか、 まるで話し分かって無さそうなのをみてると微笑ましいですよ
>>504 自分で本を読んだりネットで調べたりするのも面倒な人が
たまたま行ってみた銀行で聞く話が何気なく貯めていた
お金を運用しようとする気になるからじゃない?
って俺のことだが。
俺の場合はペイオフ対策でお金分散させようと銀行へ行ったら
投信薦められ、その後色々調べて株や投信に足を突っ込んでみた。
最近は何でもっと前からやってなかったかとちと悔しい思いが。
>>504 暇つぶしと、もしかしたら自分が知らない知識が得られるかもしれないというところジャマイカ?
そんな自分はかつてココ山岡に暇つぶしで2時間引っかかっていました。販売員はアホだった。
ダイヤ売っているのにブリリアントカットを知らないんだもん。もち買わなかったよ。
だから潰れたんだよ>狸々山岡
>>508 潰れたの?!残念だ・・・。
今日は暇なので、モーニングスターでスクリーニングをしてみた。
【条件】
トータルリターン 5年 15% 以上
1年 50% 以上
投資対象 国内株式型
リスクメジャー 3 or 2
純資産 30 億円〜
【結果】
日興 日興 野村 野村(10万円〜)
ミュータント 低位株オープン 低位株オープン 日本低位株ファンド
1年 70.51% 59.07% 54.35% 51.96%
2年 51.38% 37.76% 36.47% 37.15%
3年 48.35% 37.80% 44.69% 45.68%
5年 17.95% 20.85% 22.42% 23.29%
購入時手数料 3.15% 2.10% 2.10% 2.10%
信託報酬 2.00% 0.97% 0.86% 0.97%
1年で10万が 16.2万 15.4万 15.0万 14.7万
4本が該当したんだけど、意外と信託報酬低いよね。
ミュータントは信託報酬2%に文句ない(あるけど)パフォーマンスだし。
パフォーマンスの高いファンドは信託報酬も比較的安い、と。
インベスコ店頭・成長株オープンも1.06%だしね。
ちなみに、グロソブはというと。 信託報酬(税込) 1.3167 % 購入時手数料率(税込) 1.575 % 解約時信託財産留保額 0.5%
男根の世代・・・
男根の盛大
1年で70.51%、2年で51.38%ということは、去年まではパッとしないファンドってことだな
2年でも3年でも5年でも70%超えてたらそりゃなんか悪いことしてないと無理っぽ
スレの先頭にある外国株[アクティブ]のAvest-E何ですが、 カブドットコムよりマネックスが良いのでは? 販売手数料が 1.575% と安いみたいです。 REITも世界家主倶楽部よりもUS専用だけど、 パフォーマンスや信託報酬の低さから、 フィデリティ・USリート・ファンドBが良いような気がしますが、 どうでしょうかね。間違っていたら教えてください。
>>515 >>13 ,19辺りを見ると、カブドットコムは積立が月の中でもできるようなので、併記がいいですかね。
アジア全域に投資するファンドでいいのってないのですか? インドとか中国とか個別のしかテンプレにない。
>>517 一般的に、範囲が広いものより狭いものを組み合わせる方がコストが安い。
なので各国対象のファンドがずらっと並ぶことになる。
>>521 >>517 様はテンプレに載っていない優良なファンドをお尋ねになられている。
ここは日興の(グローバル・ラップ) アジア太平洋先進国株が良いですよ。
モーニングスターの★★★★★ですから。
>>524 1万円から可能とかなら完全こっちなんだが、
今の商品ファンドは正直微妙だな、、、、
毎月積立ができない、、、
これから投資信託積み立てしていこうと考えていますが 1. 日本株、債券、海外グローバル株、債券に分散 2. それぞれインデックス。なければできるだけ信託報酬が低いもの。分配は年一回が望ましい 3. 月々ドルコスト積み立て、半年か一年に一回ほど低いものに追加投資というかたちでリバランス 4. 全部一つの証券会社で。 以上の条件で考えています。 現在野村証券、イートレード証券、東京三菱銀行、郵便貯金に口座を持っていますので、 できればそれらで条件があえばいいのですが魅力的なものはありませんでした。 新しく開設する証券会社として a, フィデリティ証券 日本債券: エスビー日本債券ファンドベガ 日本株: 野村トピックスインデックスオープン 外国債券: FWFインターナショナルボンドファンド 外国株: FWFワールドファンド b, マネックス証券 日本債券: DKA物価連動国債ファンド 日本株: DKA株式オープン or 日経225ノーロードオープン 外国債券: 外貨MMF(ドル、ユーロ、豪ドル) 外国株: トヨタアセットバンガード海外株式ファンド c. ソニー銀行 日本債券: DKA物価連動国債ファンド or 中央三井日本債券インデックスファンド 日本株: インデックスファンドTSP or 中央三井日本株式インデックスファンド 外国債券:中央三井外国債券インデックスファンド 外国株: MSCIインデックスセレクトファンド or 中央三井外国株式インデックスファンド などが候補に挙がっています。このスレの皆さん的にはどうでしょうか。 その他の証券会社やファンドなどでもお勧めがあればよろしくお願いします。
>>527 マネックスでもインデックスファンドTSPは買えるよ(ノーロード)
>>527 あえて一つの証券会社にまとめる必要はないんじゃないか?
長期投資なら日々の基準価格推移を追うわけでもないし。
>>527 d.マネックス・ビーンズ証券
日本債券: MMF 配分2/10 (↓の押目用キャッシュ)
日本株: インデックスファンドTSP 配分5/10
外国債券: 米ドルMMF 配分1/10
外国株: トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 配分2/10
インデックスファンドTSP3とDKA株式オープン2なんかでもいいお。
でも、
>>527 にはさわかみファンド一点買いがお勧め。
何と言っても1〜4の条件が1ファンドで揃う。
532 :
527 :2005/11/20(日) 17:06:12 ID:ZVV6HxJo
>>528 インデックスTSPは銀行引き落とししか無理なのでは? そうすると物価連動が買えないので・・・
>>529 一応10年単位での長期投資の予定ですのでその通りではありますが、
まあ好みの問題です。これ以上あまり口座は増やしたくないのです。
マネックスが中央三井系のファンドを取り扱ってくれれば、一番なんだけどなぁ。
535 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/20(日) 17:40:13 ID:sn63zAvb
>>533 10年単位の投資の際に よほど地元でない限り マイナーな証券会社ってのは・・・
私は 地元の地銀の口座はあるが 他の地域の地銀やマイナーな証券会社の口座は持ってない。
527さんの持っている口座を 見てもマイナーなとこは見当たらないし・・・
536 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/20(日) 18:24:23 ID:RJ8DX83n
日本トレンド・セレクト/ハイパー・ウェイブ また上がってるな 3週間で20%くらい儲かってるんだけど
537 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/20(日) 19:37:07 ID:ZS+JaGoh
皆さん大体いくつくらいの投信を買ってるんでしょうか? 今度毎月3〜5万円程度積み立てようと考えていて、 インデックスファンドTSP 日興ビーンズ日本株ファンド ト―タルストツクマ―ケツトインデツクス トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 世界物価連動国債ファンド これらの投信を均等に買っていきたいと思います。 マネックスを使っているのでより良い選択肢がありましたら 教えていただけないでしょうか?
>>537 毎月3-5万でそのバリエーションは多すぎでは
日本株も外国株もどちらか一つにした方がいいかと思うが。
539 :
537 :2005/11/20(日) 20:02:07 ID:ZS+JaGoh
では インデックスファンドTSP トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 世界物価連動国債ファンド こんな感じでしょうか?
マネックスの投信積立てって、なんでMRFとカードと銀行引き落としで扱う商品が違うんだろう? 教えてエロイ人
セゾン証券とマネックス証券と日興ビーンズ証券が合併したから
>541 ヒント: 合併
>543 ちとカッコ悪いな
>>533 ひまわりが倒産したらお金は戻ってこないかも
それでもいいと言う人にはいいかもね
これって「ひまわりの中の人」が書いてる?
>>542-543 了解!
日経225ノーロードとインデックス225なんてのが同居してるのも同じ理由かな
投信の積み立てする時って、毎月何%かの手数料払って買うんだよな?
>>536 漏れも買おうかと思い始めたよ。
日経平均がまだまだ上がるなら、大きく利益が取れるはずだよね。
550 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/20(日) 21:35:02 ID:N8F+e2Qh
トヨタアセットバンガード海外株式ファンドを トヨタFS証券で買ってるひといない?
>>549 ハイパーウェイブの価値は、スイッチ可能ってことじゃないかな。
スイッチの必要なし、と思うのなら、
ノーロードの三井住友スーパーブルのほうが良いのでは。
・・・でも、スーパーブルは来年2月で終了なんだよね。
>>551 そう、それは償還が問題。
日本株のブル型ファンドをちょっと調べたけど、
大体は日経平均の値動きの2倍ぐらいの値動きになるようだ。
その中で三井住友のブル2.5セレクトは2.5倍の値動きになる。
これも償還が2007/09/14で、そんなに遠くはないんだけど。
この上昇相場はいつまで続くのか…
553 :
551 :2005/11/20(日) 22:05:37 ID:aZX3YLaW
オイラは8月末にスーパーブル購入。 買う時点では「償還が近いけど、どうせその前に売る」と 思っていたんだけど、まだまだ上昇相場が続きそうな気がしてきた。 もう利益確定させてもいいんだけどね、かなり儲けさせてもらったし。
こっちがいいよ。レバ率(0〜10倍)は自分で制御できるし、上昇で取れなくなったら
下降狙うこともできる。なんといってもN225を一単位(今だったら14,600円ぐらい)で
取引できるのは手軽でいい。ETFの1/10だ。よりきめ細かくポジションを持つことができる。
手数料もスプレッドの30円だけ。14,600円の30円。わずか0.21%。しかもこれって売買の
往復手数料なんだよね。N225が30円動けばもう利益が出る。デイトレできるね。
天井打ったと思ったら試しに一単位売ってみたら?必要証拠金は10%の1,460円だけだよ。
これならいくらでも損切りできるよね。利が乗ってきてからレバ率上げて乗せていけばいい。
しかもマーケットメイクしてくれるからかなり大きな取引も相場変動させずに約定するよ。
ゴミ投資家からヘッジファンド、デイトレからスイング、長期投資まで使い方はいろいろある。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/deal/1131120512/
>>554 ひまわりが倒産したらお金は戻ってこないかも
それでもいいと言う人にはいいかもね
手数料のことでお聞きしたいです。 例えば10万円の投信で販売手数料2.00%の投信を買う場合は、 購入金額に100,0,00円と入力するのか、102,000円と入力するのか、 どちらでしょうか? 教えてくださいな。ちなみにマネックスです。
あまりに初心者すぎて答える気にも
とりあえず10000円買ってみろ。
初心者とか以前に一般常識で考えれば分かるだろ
>>556 102000って入力しないとだめ。
インドオープンを5万円分買いたければ51575と入力する。
ソニバンは入力した金額に手数料を含むかのチェックボックスがあるがマネは不親切すぎる。
とはいえ購入画面の下のHELPに書いてあるから読め。
三井住友、もとい住友に昔からモラルなんてあったか?
ということは郵政公社の今後は
http://mbs.jp/voice/special/200511/09_1286.shtml ■「配達員は悲鳴!「ゆうパック」の裏側で」 2005/11/09 放送
郵政民営化法が成立し、郵便局は再来年、株式会社としてスタートする。
その収益の柱と期待されているのが、郵便小包の「ゆうパック」だ。
しかし今、「ゆうパック」の配達員からは、悲痛な叫び声が聞こえてくる。
低価格でのサービスを展開し、民間と激しい競争を繰り広げているその裏で、業務の違法な丸投げが行われていた。
郵便公社はこうした違法な丸投げを知りながら、黙認しているのではないか。
幹部に問いただした。
〈郵政公社近畿支社・高田武集配企画課長〉
(Q.全部丸投げなんじゃないでしょうか?)
「そういうことになるかと思う」
(Q.法令には違反するのでは)
「違反することになると思います。今のこの取材をうけて調査して、初めてそういうことがわかったのでございまして」
567 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/21(月) 20:08:28 ID:+qH8AfJ4
>>550 私は トヨタアセットバンガード海外株式ファンドをトヨタFS証券で
昨年7月から少しずつ少しずつ(1万円ずつ)増やしています。
たった今も注文したとこで やっと約30万円=約26万口になりました。
568 :
567 :2005/11/21(月) 20:11:34 ID:+qH8AfJ4
569 :
567 :2005/11/21(月) 20:25:52 ID:+qH8AfJ4
>>565 うわぁ、最悪。。。
やっぱり小泉は糞だな、、、
571 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/21(月) 20:40:05 ID:+qH8AfJ4
>>570 だって 社長には収益力がある住銀のトップだった西川頭取を迎えるのだから・・・
だって 小泉は外資に郵貯を売り渡すのだから・・・
572 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/21(月) 21:50:12 ID:0dI+qEPv
10月から月に さわかみ10万 トヨタアセットバンガード海外株式ファンド10万 日経225ノーロードオープン10万 中央三井外国株式インデックスファンド10万 中央三井外国債券インデックスファンド10万を 始めました。 これじゃダブり過ぎですかね。
10万ずつ月々の積み立て?
574 :
567 :2005/11/21(月) 22:07:18 ID:+qH8AfJ4
>>572 うらやましい。
だってワタクシの月収25万円だから・・・
575 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/21(月) 22:48:59 ID:DQU2PQcs
今まで、普通預金しかしてこなかったけれど、 内藤忍の本を読んで目覚めました。 金ならあるっ!
>575 金あるなら、500万ぐらいで一気に買い揃えた後に積み立てすればいいのに。
>>572 インデックスファンドTSP30万(orさわかみ)
中央三井外国株式インデックスファンド15万(orステートストリート)
中央三井外国債券インデックスファンド5万(orMMF)
>>566 配達業務は民間委託だよん。
荷物1個100円台の歩合制。
ガソリン代を引いたら手元に残るお金は……
579 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/21(月) 23:47:13 ID:qvelkhV6
いろいろ皆さんの意見を聞いてて&自分で調べたりして、国内株インデックスをETF(1306)かインデックスファンドTSPどっちかを買おうかと思っていますが、仮に 資金100万とすると、(共にマネックス、年利3%と仮定すると) ETF 手数料2625円、信託報酬0.22% 、5年後\1,143,936 TSP ノーロード、 信託報酬0.52% 、5年後\1,130,305 って計算したのですが、だいたい計算あってますかねー? 税金も入れるとどっこいどっこいなのでしょうかあ?
>>579 投資したお金は3年に引き上げる(現金化する)のか?
だったらリスクマネーはやめておいたほうがいいかも
>>579 分配金計算入ってる?あとETF「だけ」買うならもっと安い証券会社あるよ。
でもほんとのこというと、長期で持つからこそ評判の悪い証券会社とは取引したくないんだよね。
どことは言わないけど、某金融庁に警告を受けたR証券とか・・・。
SGターゲットジャパンを買うために取引してるけど・・・。
他のお勧め本にも言えるが素朴に「敗者のゲーム」って単なる インデックスファンドの宣伝本ではないのかの? →「インデックスファンド=投資のドリームチーム」等など・・・ スレの流れには逆らうが、分からないなりにアクティブ投信でこれから何が勝つのか 議論して考えるのが有意義だと思うのだが・・・。 コストに例え5%掛かっていたとしても インド投信やらで170%リターン来ればハッピーじゃん♪
>583 そういう議論は普通にしたらいいと思うよ 過去データを見ても、かなり継続的にインデックスを上回るアクティブファンドはないわけじゃないから
586 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 01:12:56 ID:j0kI9s66
>580 いや。最低7年ぐらいのつもりだけど、わかりやすさのためとりあえず5年で計算した。 >581 確かに安いのあるねー。とりあえず話題に上がることが多い1306で調べたんだけど。 >582 そう!分配金。それが気になって書いたのに。。。大ボケ忘れてました。 2004年実績だと100口あたり1116円とある。7月だから約0.8〜0.9%ぐらいかなー? だんだん計算がややこしくなってきた(泣
>>579 年利3%と仮定するならグロソブでいいじゃん。
>>587 出来のいいロングショートでも十分では?
>>585 長期的にではないけど、ノーロードでシャープレシオ5を超える大当たりファンドもあるしね。
10年先まで目隠しで安心なのはインデックスだけど、毎年見直せばアクティブの方がいいんじゃない?
毎年運用報告書を吟味して、2ちゃんねるで議論を重ねればいい結果が得られると思う。
さわかみファンドも将来見通しを超える株価水準で債券に移行しなかったら要らないし。
三洋やソニーを買うインベスコ店頭・成長株オープンも要らないから。
ところで、シャープレシオって気にしてる?
>>589 短期のシャープレシオなんて意味なし。
個人的には5年で
2.0以上→超優秀
1.5以上→優秀
1.0以上→可
それ以下→不可
>>590 1年だけでは見てないけど
1年 3年 5年
3.0以上 2.0以上 1.0以上 安定的、短期的には↓が良いが。
4.0以上 2.5以上 0.5以上 要注意、最近好調
2.0以上 1.0以上 0.0以上 最低ライン、インデックスレベル
みたいな見方
>>588 ロングショートって5年後とかも有効?
IT化で日本の市場はどんどん効率的になっていくと思うよ。
Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 高配当の株投信が人気 1日平均10億−20億円の新規購入続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000016-san-bus_all 大和投資信託が今年七月に設定した「日本好配当株ファンド」は、鉄鋼や海運、
商社など予想配当利回りが高い銘柄で運用。八月以降の株価の急伸もあり、運用
実績は好調で、一万口当たりの時価である基準価額(設定時一万円)は15%以
上も上昇した。
年四回決算で、最初の決算の十月十七日には一万口当たり千二百円の分配金が
投資家に支払われた。分配金を出したことで時価はいったん下がったが、現在は
再び上昇に転じている。
同ファンドを販売する大和証券の園田健治・投資信託部次長は「分配金が出た
直後から顧客からの問い合わせが増え、今は一日平均十億−二十億円の新規の購
入が続いている」と人気の高さを強調する。
10月末までTopixは日経に勝っていたのに、 11月に入ってからTopixは日経に大きく負けだしたな。
597 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 17:24:35 ID:LCFFUhAa
>>596 日経の上げは投資信託の買いかな?
今日もTOPIXが下げて日経が上げていた。
>>593 もう投資信託は嵌めこみ完了ですか?
598 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 20:27:13 ID:wotDxE/g
いよいよ、日本の余りまくったカネが回りだしたってことだよ。 株、外貨、金の同時上げがそれを証明してる。
599 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 20:39:23 ID:4Igi+uD/
>>598 新型インフルエンザが大流行すればどうなるかわからないのでは?
ヘッジのためにTOPIXを売ってインフルエンザ関連っていう奴をちょっと買っておいた。
Topixをいじって 以前のTopixよりパフォーマンスを落とせば、 Topixをベンチマークにしているアクティブファンドは 成績優秀に見せかけることができる。 Topixインデックスファンドは新しいTopixをトレースするために 頻繁に銘柄入れ替えをするようになり 売買手数料も稼げる。 日経インデックスファンドはTopixインデックスファンドより 勝つことができるようになる。 アクティブファンドもインデックスファンドも 中の人にとっては万万歳だな。
601 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 20:54:44 ID:oz8tOrwj
インフルエンザで年寄りが死ねば、 滞留している預金が、相続で若い世代の手に渡り、 株爆騰だな。 年金財政も楽になり、国も笑いが止まらなくなる。
>>600 TOPIXっていつ頃パフォーマンスを落と・・・もとい算出方法が変更されるの?
>578 その委託先にワタXキが関わってるんだっけ?
>>604 THX!
このサイトによると11/21付けで
旧TOPIX 1526.65
現TOPIX 1527.56
漏れのしょぼい資産だと誤差範囲だなw
609 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 23:20:55 ID:uBwUescU
ベンチマークと勝負してる投信のシャープレシオを比較しても 意味無いのでは?インフォメーションレシオならまだわかるけど。
610 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 23:45:47 ID:fX3h0akP
スレ違いですが、俺のもっている世界資源株ファンドの 基準価格が1日で13000円から10000円になっちまった。 まさか投資信託でこれほど激しいsageを経験するとは 思わなかった。 あまりにもショックだったのでついカキコんでしまいました。
>>610 分配金が出たんじゃないの? その分基準価額が下がるよ。
613 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/23(水) 00:20:30 ID:pIiLE15k
614 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/23(水) 00:45:26 ID:WSyRCcxY
100万回死ね
616 :
610 :2005/11/23(水) 08:31:04 ID:b3p2vaqJ
617 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/23(水) 11:20:48 ID:dpuIutxT
ところで、少し聞きたいのですがキングスレーキャピタルって(ヨーロッパの投資信託会社のグループ企業)みたいなんですが、この投資に関してどう思われます?ご存知のかた返答ください。
会社についてじゃなくて、投資についてなの? そんな馬鹿な質問に答えられませんよw
619 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/23(水) 13:18:58 ID:dpuIutxT
だまらんかい!このぼけ!!!!!
キレるの早っ。
623 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/23(水) 15:08:26 ID:dpuIutxT
ああ、そうですか。やりたいんですけど私にはお金がないので、622番のかた代わりに1000万程私の変わりに投資してもらえないでしょうか?その結果どうなったか教えてください。
>>617 =619=623
投資信託スレとは無関係そうだから、ここに来ないほうがいいよ
レスする人がいる限り居なくならない
, -‐−-、 ヽ∧∧∧ // | . /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l; ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。 /⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ ' . { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/ k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに > | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!> . l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ l `ー-、___ノ ハ ´ ̄` 〈/‐-、
後出しなら何とでもいえる
628 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/23(水) 23:38:50 ID:SAFML3lf
書き込みすくないね
629 :
穴埋男 :2005/11/24(木) 00:03:09 ID:kAvH1ZJE
630 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 04:10:14 ID:XPWLnl+v
TOPIX連動型投信、海外の取引所に初上場…東証
東京証券取引所は、東証株価指数(TOPIX)の値動きに連動した上場投資信託(ETF)が、欧州の証券取引所ユーロネクスト・パリ(フランス)に上場したことを明らかにした。
TOPIX連動型のETFが海外の取引所に上場したのは初めてだ。
このETFは、欧州の大手金融グループ、ソシエテ・ジェネラルグループが、東京市場の株価上昇を受けて開発した。東証は「上場で、欧州投資家の日本株への関心が高まることが期待できる」としている。
(2005年11月23日23時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051123ib21.htm
631 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 06:55:30 ID:pEhureC3
>>601 それが大正時代に流行したスペイン風邪では、若者世代が割合として多めに死亡したんですわ…
634 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 12:41:33 ID:lJ8doQQX
そもそも年寄りがあまりいなかったでしょ
イタリア風邪もよろしく
636 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 20:08:36 ID:pEhureC3
ここはかぜの巣か?
テンプレの小型割安なんだけど、SGターゲットジャパンより>509の低位株オープン2本の方が 信託報酬低いのに何で選ばれてるの?
638 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 20:43:40 ID:b16c3cmM
アクティブは信託報酬がすべてではないから
>>635 それ流行りはじめたら、もう株価がどうという問題じゃないから。
ヨーロッパで新型インフルエンザ大流行 ↓ EU域内の経済活動が制約され、GDPがマイナス成長に ↓ ヨーロッパ債券や株が大幅下落 ↓ 東欧株、ロシア株、トルコ株下落 ↓ ヨーロッパ関連投信、軒並み死亡 いやあ、まさにカントリーリスクですな。
641 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 21:28:10 ID:NvQddjTW
>>640 > ヨーロッパで新型インフルエンザ大流行
この時点でカントリーリスク云々の話じゃないじゃんw
何か回り道してないか
真っ先に死亡するのはグロソブだな。 ヨーロッパ債券が50%・・
信託報酬は年率だと思うのですが 1日で売ってしまった場合どうなるのでしょうか? 年率分とられてしまうのでしょうか?
年率わる365日を毎日取られます
646 :
ポゴ :2005/11/24(木) 22:01:05 ID:uBpFWwMT
11/24付、日経金融新聞から ------------------ 個人投資家を対象に、株式売買動向をアンケート 「過去半年間の投資損益は?」 5倍以上の利益・・・・・・・・・・・・・ 0% 2倍〜5倍未満の利益・・・・・・・・ 2%(*) 5割〜2倍未満の利益・・・・・・・・ 8%(*) 2割〜5割未満の利益・・・・・・・・34% 2割未満の利益・・・・・・・・・・・・・37% 損益トントン・・・・・・・・・・・・・・・・10%(*) 採算割れだが、損失は5割未満・・8% 5割以下の損失・・・・・・・・・・・・・・1% (小数点以下を四捨五入。*は、グラフから目分量しました。) ペンチマークを紹介。この期間(5/20〜11/21)の、主要株価指数の上昇率 日経平均・・・・・・・・・・33.0% 東証2部指数・・・・・・・28.2% 日経ジャスダック平均・・・20.9% ------------------ 小生は、どうにか『2割〜5割未満の利益』のクラスに入っていました。
647 :
ポゴ :2005/11/24(木) 22:03:40 ID:uBpFWwMT
訂正 誤)5割以下の損失・・・・・・・・・・・・・・1% 正)5割以上の損失・・・・・・・・・・・・・・1%
648 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 22:43:45 ID:bEkH9gkg
図解でわかる ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて 呼んだ人いる?
649 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 23:09:42 ID:RrCNXtJv
>648 読んだ いい本だと思う でも投機家向きかもしれない
651 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 23:33:23 ID:bEkH9gkg
>>650 レスdクス。
えっ。まじで!!!
インデックス信者向けの本だと思ったのにorz
>651 インデックスの確信を持つためにもいいかも まあ何しろしっかりした本なんでお勧めするよ
>>648 読みましたよ
大まかな知識を得るにはとてもいい本だと思います。いろんな角度から浅く広くって感じで。
著者はそれらを理解したうえで、市場には付け入る隙があるというスタンスです。
結局最後はセンスだという結論にに終わりますがw
ランダムウォーカーだとあまりにも夢が無いと思う人にはおすすめ。
ここのスレに長期投資でお世話になりまして(インデックス本も読んで)、 次に興味が有ったFXスレに行き、 当然のように市場の変動についてはチャートもファンダメンタルも 結局は予想は効かないランダム・ウォークだと言ったら かなりの割合で否定されてしまい、、、 こちらの皆様からするとやはり相場ってのはランダム・ウォークなんですよね? どうなんでしょう?
655 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/25(金) 00:50:14 ID:XBYpFyuR
>>654 ほんとにランダムウォークしてるとは思ってない。(トレンドのようなものは存在すると思ってる)
でも自分には相場は読めないと思ってる。
相場が読めなくても長期投資・ドルコストで十分もうかるからそれで満足と思ってる。
>>654 完全にランダムウォークになる事はそれこそ有り得ないんじゃないか?
今は機関が大杉なだけかと。
本当に完全にランダムウォークになったら機関が消えるし、そしたらまた非効率性を取り戻すし。
結局、ある一定の非効率性は残されると思う。
>>655 俺もそんな感じだな
どうせ市場が多少の非効率性を残していようが、アクティブやった所で食われるのが落ちだからな。
あくまで余裕資産でリスクを取ってリターンを期待するって感じかと。
>今は機関が大杉なだけかと。 >本当に完全にランダムウォークになったら機関が消えるし、そしたらまた非効率性を取り戻すし。 ハァ? 間違いなくフェリオさんですねw
>>654 ランダムウォークといっても3タイプ存在する。
経験上、日本株はセミストロングフォームだと思っているが、
為替はそれぞれ金利が絡み合って微妙、ウィークフォームかもしれない。
俺は、どんな相場でもランダムウォークが存在していて、
今後はその傾向、つまり効率化が進んでいくと思っている。
花粉の周りの全ての水分子の移動方向と速度が 分かっているのなら 次の瞬間花粉がどちらに動くのかは計算できる。 でも遠目に見たら花粉は水の中でランダムウォークする。 その場その場で市況(周りの水分子の動向)が分かる人には、 相場が読める(花粉の動向が分かる) でも長期には…ってことだろうな。 だからFXスレ住民の言うことも間違ってはいないだろうし、 ランダムウォーカーの言うことも間違ってはいない。 情報を持っている者にとっては必然でも、 情報を持っていない者にとっては偶然ってこともあるわけだしな。 クイズの回答者にとっては4分の1の確率でも みのもんたにとっては100%か0%なわけだしな。
660 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/25(金) 05:37:41 ID:2egFhiFB
この前、新橋で酔ったついでに神楽坂の自宅までランダムウォークしたら どこでどう間違ったのか中目黒で朝日が昇ったのである。
>>660 ランダムウォークの本質を突いた説明ですね。
目的地のあるランダムウォークなんて語義矛盾
「最強ヘッジファンドLTCMの興亡」は読んだ? 市場の効率性に関して、いろいろと示唆に富んだ物語だよ。
アイドルや映画のファンドってどう?
>>664 映画ファンドは元本割れしたってニュース見た
本当に金を捨ててもいい
その映画やアイドルが好きだ!っていうんならいいんじゃない
三井物産が面白いことはじめた
日本映画やアイドルのファンドは宝くじみたいな感じだな 募集してるのはたいていあたらなそうなのばっかりだ
最近だと、オダギリ仲間のSHINOBIがコケタなぁ
映画やアイドルは、プロダクションが人のふんどしなら相撲をとってもいい と考える程度の素材だろ。
ランダム・ウォーク・・・。市場は誰にも予測は不可能。 市場変動を予測出来るという奴は短期で既に大金持ちになっているはずでは??
>>659 わかりやすい例え。
ちなみに自分理系っす。
>>656 フェリオβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
機関が多すぎって、、、ウププ
名無しに成りすますことができないフェリオ乙
>>672 1998年頃から相場やってるがコストが0なら俺は大金持ちになれると思います。(最近日本株が好調とかでなく)
でも実際には一発一発の玉にコスト・税金がかかる。
もちろん読みが外れる事も多々あるが、勝率は確実に上がったし損は小さく益は大きくなっている。
ドルコストは安心なのはわかるけど数年下げ続ける相場で毎積み立てるってしんどいと思うよ。
(額にもよるが評価損が月給や年収を上回って嫁に無能だとか豚だとかボロカス言われたりするんじゃない?w)
ところでランダムウォークって予測は不可だが上げていくって感じだった気がしたけど思い違い?
2042年の日経平均が352円60銭とか生きている間中下げ続ける可能性も頭の隅にどうぞ。
まぁ楽しんでやれるなら何も問題無いと思います。
677 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 09:23:27 ID:mH+L2YJV
950 名前:山師さん :2005/11/26(土) 09:08:34 ID:KTPMbrbD UFJ銀行メールマガジン、 カブドットコムの口座開設の案内が来た。 >株式セラピー > <提供:カブドットコム証券株式会社 臼田琢美> ><分散投資が万人にふさわしいとは限らない> >10万円投資しようとする人は、ハッキリ言って分散投資を考える必要はあまり >ありません。 >そんな風に数万円を複数の金融商品に分散投資すると手数料などのコスト高にな >ってしまいます。 ↑と言っときながら・・・ >1000株単位の株 >でも1株から売買できる単元未満株取引「プチ株」など自分にあった資産運用を >心がけましょう。 ↑こうゆうのを商品に誘導するのは、何者ですか? 皆さん、どうしたらいいですかね??
678 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 09:36:30 ID:QLGHdINh
10万円の分散投資で手数料負けするなら いくらでやっても手数料負けするきがしますが。
679 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 09:42:27 ID:mH+L2YJV
つまり、おまいら全員負け組 byカブドット証券 ぷ
>>677 全資金を投入してもプチ株しか買えないような
貧乏人もカモります、と言うことではないのか?
カモらなくても、最近の口座開設する客がそんな客ばかりってこと なんだろ。
683 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 11:51:26 ID:9IClgheO
個別株投資だったら丹念に銘柄選択が出来て運がよければ長期で大儲けできると思うけど、 投信ってどんなに頑張っても財をなすことが出来ないものなんじゃないの? 誰か投信に長期投資して儲かった人っているのかな。
>>676 資本主義は成長し続けるのが前提。
だからランダムウォークでは、個別企業の(短中期的な)勝ち負けという
万人に予測不可能なモノに乗るよりも、素直に市場平均に乗っかりましょう
って主張だと思うが。
だから長期的に下げ続けるというのは、資本主義そのものの否定に他ならないのでは?
大体そこまで日経が落ちたら、インデックスもアクティブも個別株も全滅だろ。
685 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 12:31:09 ID:mH+L2YJV
でも手数料でまけるんだろ??
686 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 12:39:17 ID:Lh8ggHt3
>>686 これ、序盤の勢いからしてもうとっくに償還されてるもんだと思ってたよ。
で、繰上げ償還でなにかいいことあるの?
>>687 ウィーク、セミストロング、ストロング
どんな意味かとか聞くなよ読めよ本
690 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 15:21:24 ID:SwG0T6Pr
手数料や税金、信託報酬を考えたら インデックスファンドを買ったら市場平均に乗れるって言うのも幻想だと思うけど。 超長期では相当乖離すると思うよ。 それより何でもいいから適当な銘柄1つ買えばたぶん半分の確率で市場に勝てるし、 大勝ちする可能性も結構ある。 何でも良いから適当に20銘柄買っても多分半分の確率で市場平均に勝てるし、 大負けする可能性もほとんどなくなる。
投信を長期に渡って持ち続ける香具師は宝くじを一度に3億円分買うのと同じ仕組で負けていく。 宝くじはちょっとだけ買うことができるが、投信はすぐに売ると手数料で損をする。
>>690 手
イ
超
そ
大
何
大
ていちょう そだいなんだい?
>>690 ロジックに具体性がなさ過ぎる。
調べるのが面倒なので、1306のコストを年0.2%とする。
「超長期」が債券用語の30年を指すのであれば、乖離は3.16%。
3.16%を「相当乖離」と思うならば、
>>690 さんと
>>692 さんは初心者なのだろう。
サル・ダーツはその通り。ただしテールの長さをどう解決するのかな?
簡単に言うと、株にはストップ安があってインデックスにはストップ安がない。
そういう現実的な解があって、俺はインデックスを選んでいるのだよ。
さぁ、反論をどうぞ。
>>694 信託報酬は年0.1155%だった様な気がするが、他にもコストがかかるのですか?
>>695 信託報酬はその通りだと思うよ。
販売手数料やトラッキングエラーがどうのこうのと言われる前に
敢えて多めにコストを見積もっただけ。
>>696 了解。
ところで、コストが0.2%の場合、乖離は5.8%位になりません?
私の計算が間違ってるのかな?
1-(1-0.2/100)^30
698 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 17:04:34 ID:HwIatDRC
ネット証券使えば販売手数料は無料の商品も多い。 それを知ってから、銀行が悪魔に見える。
>688 償還優遇の適用 あり(手数料の100%優遇) があります。 国際株式型で買えるものは、DIAM-中国関連株オープン(チャイニーズ・エンジェル) だけ。 買いたいものがない(´・ω・`) なんで償還なんかするんだろう・・・・・・・?
>690 そりゃ、ファンドにはコストがかかるから 配当込みインデックスにはどうしても負ける。 しかし、配当無しインデックスには連動できるだろう。 (配当総額>コスト である限り) 実際、ETFは配当無しインデックスに連動している。
>>659 >花粉の周りの全ての水分子の移動方向と速度が
>分かっているのなら
>次の瞬間花粉がどちらに動くのかは計算できる。
いや、できないよ。分子レベルの動きになると、不確定性原理が無視できないオーダーになるから。
そもそも運動量と位置を正確に知ることはできないし。
702 :
690 :2005/11/26(土) 17:32:31 ID:apOemqIY
配当なしインデックスと配当込みインデックスが超長期でどれだけの差を生むと思う? 年間のトータルリターンを10%、うちインカムリターンを1.5%にして期間30年で計算すると 配当込みは元本を17倍に増やせるけど、 配当なしは11倍にしかならない。 これは驚くべき差だと思うよ。 もちろんインデックスファンドの投資家は分配金をもらっているから 実際にはこんなにひどい差にはならないと思うけどね。 ただ、分配金は信託報酬などのコストを控除されてから入金になるし、税金もかかる。 しかもETFの分配金を再投資に回せるようになるには何年もかかる。 しかもそのときにもブローカーに手数料を払わなくちゃいけない。 これで市場になんてついていけると思う?
703 :
690 :2005/11/26(土) 17:44:36 ID:apOemqIY
>>694 そんな空想の世界のお話をされてもねえ・・・
どういう計算したら乖離が3%になんてなるの?
毎年分配金に課税される税金や、分配金から控除されるコスト(0.2%?)、
再投資までの期間的なロス、再投資にかかるコスト
このあたりを考慮したうえで、1306の投資家が市場リターンの何割を享受できるのか
計算しなくちゃいけないんじゃないの?
キミ、実際に1306に30年投資したことがないからそんなトロいことが言えるんだよ。
人を初心者呼ばわりする前にもっと謙虚になろうよ。
>>703 そういうおまいの計算では ずばり何%?
>>697 =EFFECTで回しただけなんで、俺が間違ってるかも。
要はインパクトないでしょと言いたかっただけなので。
>>703 >毎年分配金に課税される税金や、分配金から控除されるコスト(0.2%?)、
>再投資までの期間的なロス、再投資にかかるコスト
具体的な数値を挙げてもらえるかな。俺はインパクトが無いと考えてるんだけど。
だいいちさぁ、サル・ダーツ銘柄の配当にも税金控除あるんだけどなぁ。
あと、
>分配金は信託報酬などのコストを控除されてから入金になる
これなに?分配金に信報が控除されるの?
706 :
690 :2005/11/26(土) 18:14:16 ID:apOemqIY
計算してみたので違ったら指摘してください。 年間の市場リターンを10%、うちインカムを1.5%、キャピタルを8.5%。 期間は30年、単価10,000円、売買単位10口のETFに1口だけ投資。 コストは毎年0.2%+最初だけ1,050円の委託手数料。 税金は年1回支払われる配当に10%課税される。 ETFの単価は毎年上昇するけど分配はしないこととする。 こんな条件でざっと計算してみると、 市場全体では10%を30年続けると当初の10万円が174万円になるけど、 上の条件だと128万円にしかならないと思う。
707 :
690 :2005/11/26(土) 18:18:02 ID:apOemqIY
>>705 数字は計算してみたよ。違ったら指摘してくれ。
分配金についてはETFは組み入れ銘柄の配当金を全額分配できるわけではない
という事を言いたかったんだけど、違う?
708 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 18:27:11 ID:4ld3ZI1l
別にそんなに厳密に考えなくてもいいじゃん。 とりあえず預金するより増えてくれれば問題ないんだからさ。減るのはこまるけど…orz。
>>
8.5%+(1.5%*0.9)-0.2%を30年複利で158万になるんだけど、
俺の考え方が間違ってるんかな?
>分配金についてはETFは組み入れ銘柄の配当金を全額分配できるわけではない
???
ETFが配当を留保してるってこと?なら複利が働くんじゃないの?
>分配金は信託報酬などのコストを控除されてから入金になる
税金以外の控除って何?
それと、
>>690 で言っているサル・ダーツ20銘柄との乖離はどうなの?
配当の税金控除はETFと同じなので、
期待値がニア・イコールになるかってことなんだけど。
俺の意見は
>>694 にあるとおり、ショートフォール確率が高くなるってことなんだけどね。
教えてください。 さわかみファンドで、信託財産留保金の説明で、 「 但し、信託財産留保金控除前で計算した 解約代金が50万円以下となる場合には、 信託財産留保金は控除されません。」 とあるんだけど、 これって、50万ずつ、解約していけば、 信託財産留保金がとられないってこと?
712 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 19:17:48 ID:ZCQDoAyO
木村さんの 『投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろう』読みました で、木村さん推奨のファンドってインデックスファンド以外だとなんですかね?
714 :
690 :2005/11/26(土) 20:10:42 ID:XdEFexvu
>>710 例えば分配金って初年度は1000円とかしか出ないから、
最低売買単位が100000円のETFは買えないでしょ?
だから分配金の分は複利で増えない計算にした。
それから、ETFは組み入れ銘柄の配当金を全額分配するのは物理的に無理でしょ?
信託報酬は現金でファンドから運用会社に支払われるんだから、
キャッシュで入ってくる配当金が目減りせざるを得ないと思うんだけど。
逆にそうじゃないなら信託報酬はどこから支払うの?
ナマ株だって配当出してるし税金も引かれちゃうじゃんって言う話だけど、
実際に投資家の利益のために配当や分配金は極力出しませんって言ってる
ファンドも会社もあるんだからそういうのを選んで投資すればいいんじゃない?
というわけでオレの考えでは市場とETFの乖離は3%や5%とかのレベルではなくて
さっきの試算では400%、まあ数百%は差が出ると思う。
>>709 そういう人はETFでも野村のメガファンドでも何でも好きなのに投資すれば良いと思うよ。
>>714 >最低売買単位が100000円のETFは買えないでしょ?
あなたの前提条件ではそうだね。実際には、最小口数しか持つことは
ないだろうし、代替でインデックスファンドを買ったりするよな。
そもそも、10万だけならサルダーツ20銘柄は、どうやって買うんだい?
>キャッシュで入ってくる配当金が目減りせざるを得ないと思うんだけど。
>逆にそうじゃないなら信託報酬はどこから支払うの?
目論見書嫁。
>>703 を読む限り、キミは上級者なんだろう。
>というわけでオレの考えでは市場とETFの乖離は3%や5%とかのレベルではなくて
>さっきの試算では400%、まあ数百%は差が出ると思う。
論拠をどうぞ。俺には電波が強すぎます。
で、
>>710 に書いたんだけど、サル・ダーツ20銘柄が
市場をトレースできる理由って何?
>>690 に書いたんだから、これをスルーしないでくれよ。
毎月3万ずつ積み立てるんなら、さわかみ一本がいいでしょうか? 今はソ二番でビルオーナーと世界家主倶楽部と、あとさわかみをそれぞれ一万ずつなんですが・・どうでしょうか?
717 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 21:42:24 ID:hfhyeqeo
718 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 21:54:25 ID:wP9N4fdO
>>717 償還じゃなくてどこか他の会社に移管じゃない?
719 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 21:57:13 ID:Mp24YpEO
おれ、ニッセイパトナムを300買ってて 今良い調子なのに強制償還なのか?
>>717 文字通り販売は停止で、今までの預かり資産はそのままで解約のみ
受け付けるんじゃないかな?
日本生命は、投資信託の運営はしてないよ。 販売が終了するだけだから、強制償還はありえない。
722 :
690 :2005/11/26(土) 22:09:12 ID:1mYiqanK
>>715 おれは690で
「何でも良いから適当に20銘柄買っても多分半分の確率で市場平均に勝てるし、
大負けする可能性もほとんどなくなる。」
って書いたよ。
でもサルダーツって何?トレースって何?君の妄想の世界と一緒にしないでよ。
読んで字のごとくだよ。別にオレはサルにもトレースにも興味はない。
何でもいいから20銘柄買って黙って持って置けばたぶん市場平均に半部の確率で勝てるし、
インデックスファンドには半分以上の確率で勝てるだろうね。
で、それは20銘柄じゃなくて1銘柄でも3銘柄でも同じ。
配当を出さない株やファンドならインデックスファンドに対する優位性はもっと高くなるだろうね。
別に前提条件を100万円にしてもいいよ。
分配金の1万円じゃETFはどっちにしても買えないじゃん。
代替でインデックスファンド買うって?
どうぞどうぞ。で、ETFより割高な信託報酬を払うわけだ。
オレの考えに同意できないのは知ってるよ。
キミは市場とETFは30年で3%しか離れないと思ってるんだもんね。
それこそオレには電波が強烈過ぎる。
実際試してみたらいいよ。30年後にどうなっているか、楽しみだよね。
あと、ETFの信託報酬の件、これから目論見書読んでみるよ。
もちろん日割りで引かれているのは知ってるけど、誰かが言ってたように
ETFが配当抜きの指数をトレースしているんなら
信託報酬とかそのほかのコストを支出するためには
配当分で調節するしかないような気がするんだけど、違うの?
>>722 とりあえず、数百%乖離するという計算式をだしてみろ
すべてはそれからだ
725 :
690 :2005/11/26(土) 22:20:09 ID:1mYiqanK
>>715 目論見書読んだよ。野村アセットのサイトで。
オレは700の人が言ってる
「そりゃ、ファンドにはコストがかかるから
配当込みインデックスにはどうしても負ける。
しかし、配当無しインデックスには連動できるだろう。
(配当総額>コスト である限り)
実際、ETFは配当無しインデックスに連動している。」
であってると思うけど。
半年毎に信託財産から支払いますって目論見書には書いてあるけど、
そのために投資家に対する分配が目減りするんでしょ?
違うんだったらこれは是非具体的に教えて欲しい。
何かオレが誤解しているかもしれないから。
>>716 自分の資産配分を考えた上でREIT関係には投資せず日本株アクティブ(ホントは違うけど)のさわかみ
一本で行こうと思うならそう汁。
個人的にはその他の商品を買っていないならREITに投資全体の2/3を費やすのはどうかと思う。
727 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 22:21:46 ID:1mYiqanK
> で、それは20銘柄じゃなくて1銘柄でも3銘柄でも同じ。 > 配当を出さない株やファンドならインデックスファンドに対する優位性はもっと高くなるだろうね。 | \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ('A`) ソレダ!無配当の株式1銘柄に全力投資すればいいんだ! ノヽノヽ くく
実はどちらも正しいんだよ。 リターンの違いはインデックスからの乖離リスクに応じているんだよ。 金が潤沢にある機関投資家なんかや、 インデックスからの乖離リスクが恐くないって人は、 690さんのいうように インデックスに沿う様に個別株を持ったら、 ETFやインデックスファンドに販売手数料分、信託報酬分勝つことができる というのは正しい。 実際、機関投資家はインデックスに沿う様に個別株やインデックス先物を売買している訳だし、 ETFはまとまったら現物株式のセットを受け取れるようになっているのもあるはずだ。 でも、インデックスファンドの決算書を見れば、 マザーファンドの所に載っているような銘柄のセットを 月々数万円ずつ積み立てる投資家がまんべんなく買えるわけもない。 で、モンキーダーツ(適当に20銘柄を買う等)にしたり、 今までに買った銘柄とは異なる業種から独立に動く(つまり相関の低い)銘柄を買っていく (世論調査で全体の有権者名簿からランダムに選ぶのではなく、 年齢層、男女比や収入、地域等を考慮した各階層から人口比に合わせてランダムに選ぶ というのと同じやり方) といったやり方をせざるを得ないわけだね。 そうすると、リターンはやはり、 ETFやインデックスファンドより販売手数料分、信託報酬分勝つことができるんだね。 それじゃETFやインデックスファンドは駄目駄目かというと、そうじゃなくて、 ETFやインデックスファンドはインデックスより販売手数料分、信託報酬分必ず負けて、 さらに多少の乖離リスクを負うが、 モンキーダーツではそれより多くの乖離リスクを負ってしまう。 このモンキーダーツの乖離リスクを具体的に計算するのは骨が折れそうだけどね。 モンキーダーツの乖離リスクを減らす分に見合って、販売手数料信託報酬を払っていると思えるなら、 つまり、リターンが減っている分が、 インデックスに沿うように個別株の売買やインデックス先物の売買の命令を出すソフトの運用分 だと納得できるのなら ETFやインデックスファンドでいいんじゃないかな。
>>727 128万と174万の比較がなぜ数百%になるんだ?
731 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 22:29:22 ID:1mYiqanK
>>730 だって仮定では当初元本10万円だよ?
騰落率を計算すると
174万円÷10万円-1=1640%
128万円÷10万円-1=1180%
500%近く違わない?
ETFがモンキーダーツにリターンで負けているじゃないか とこの正しい事実を言われて、 かっとなって変なことをいうから690に突っ込まれるんだよ。 そういうときは、その分モンキーダーツは大きな乖離リスクを負うでしょ と言っておけばいいんだよ。
>>731 ほう、つまり↓のようなわけだな?
すまんが、俺の感覚とはずれている。
理解できん。
●インデックスファンド
元本10万円が30年で128万円になりました。
●ETF
元本10万円が30年で178万円になりました。
よって、インデックスファンドとETFの運用成績は500%乖離していると
言える。
>>725 違わないだろ、そもそも大口とは現物のみとの取引だから
金をどこかで抜くとしたら分配金以外考えられない。
で、ETFのパフォーマンスは
配当込みインデックス-信託報酬
となるはずなんだが。大口がETFの配当直前に買い足し、配当の2重取りを企むからそこから少し減るんじゃね?
俺もETFは現物に劣ると思ってる。
信託報酬だけですら長期で見ればかなり差がつく。それに、配当分の複利受諾効果損失や純粋なマーケットインパクトから来る損失。
大口の配当二重取りなどさまざまな面で不利になってる。
本当ならアメリカみたいに色んなインデックスを産み、マーケットインパクト減少させたり、
配当が少ない株ばかりを集めたインデックスを長期ホルダー向けに設定したりするべきなんじゃないのかと思う。
今の日本は糞過ぎる。
所でアメリカのETFって大口の配当二重取り問題とかどうなってんの?
735 :
690 :2005/11/26(土) 22:36:04 ID:1mYiqanK
>リターンの違いはインデックスからの乖離リスクに応じているんだよ。 そう。1銘柄にしか投資しないとインデックスに大負けすることもあるし大勝ちすることもあるけど、 でもインデックスファンドには半分以上の確率で勝てる。 で、市場をトレースしないことがどうしてリスクなのかオレには理解できないんだよね。 なんで日経平均と数字が離れちゃいけないのかホント分からない。 増資や株式分割のたびにコバンザメにかもにされながら狂ったように銘柄入れ替えをしている インデックス追随者はかなり滑稽に見える。 そんなもののために信託報酬を払う必要はないと思うし、 結果的に長期的には数百%も投資家の取り分が減るんだったらなおさらそうだと思うよ。
736 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 22:39:27 ID:1mYiqanK
>>733 そうそうそういうこと。733の感覚ではどうなの?
オレ正直算数苦手だから733の感覚を教えて欲しい。
>>722 君の主張は、ETFでは複利で回せないから市場平均に完敗する、ということだと思うんだけど、それは、個別株を買っても複利で回せないこと事実は変わらないので、同様に市場平均に完敗する気がする。
このことについては、どう考えますか?
俺はETFホルダーだが
>>690 に同意だな。
市場にトレースする必要はまったくない。リスクが多少高まろうが、それはリターンを下げる物ではない。
どの程度かは判らんが、ETFは確実に現物株にリターン面で劣ってる、コレは間違いない事実。
だが、現物でETF並みのリスクに抑えようと思ったら、20銘柄近くに分散しないといけないし。
何より管理が面倒だ・・・・
でも、俺は将来的にETFを現物に移行させる事も視野に入れてるが(勿論、税金が掛からないように年末に利益20万以内でスイッチング)
>>737 配当の少ない株式を買えばいい。
アメリカではそういう株を集めたインデックスも存在するし、俺もほしいと思う。
普通に現物買ってても配当分を複利にまわせないのは同じだが
ETFよりは配当が手元に届くのが早いので、多少は有利だろう。
現物VSETFって実は俺もかなり悩んでたんだよな。
ETFホルダーだが確実に現物の方が勝ってるし。管理面での負担がなければ現物にしてる。
バイ&ホールドスレで現物でやってた香具師がいたんだけど、管理が面倒だからって結局ETFにしたらしいんだよな。
俺もそうなりそうだし。。
739 :
690 :2005/11/26(土) 22:44:31 ID:1mYiqanK
>>737 「投資家にとって不利なので配当は出しません」って表明している
ファンドなり会社に投資すれば良いと思う。
そうじゃない限り、インデックスファンドでも個別銘柄でも市場リターンのかなりの部分を
配当や税金により長期的には失ってしまうという点はその通りだと思う。
インデックスファンドは信託報酬とか銘柄入れ替えに
伴い発生するコストにより投資家の取り分はさらにさらに減ると思う。
>>736 数学というより日本語の問題
>>735 の「数百%も投資家の取り分が減る」っていうのは、投資家の取り分178万が
数百%も減るのかって話
そういう話のもっていき方をしたいなら、年間辺りの想定利回りと、投資期間と書かないと
わけわからん。
書き忘れたが、当然のことながら「元本の○○%違う」って書き方にしなくてはいけない。
742 :
716 :2005/11/26(土) 23:01:14 ID:dSb/HPCt
>>726 レスありがとうございます!(`・ω・´)ゝ
とりあえずきちんと勉強して、いちから出直してみます。
よかったら教えていただきたいのですが、当方のように一ヶ月3万円ずつ積み立てるとしたら、どこが妥当なのでしょうか?
さわかみのほかにはSGターゲットなどを考えているのですが
>>690 >で、それは20銘柄じゃなくて1銘柄でも3銘柄でも同じ。
「分散ポートフォリオの標準偏差」って分かりますか?
「ファットテール」を理解できていますか?
皮肉を込めて書くと、馬券単式に長期投資したら
インデックスに勝ったと聞いて競馬が良いというロジックと同じです。
リスクがまったく考慮されていない・・・。
>どうぞどうぞ。で、ETFより割高な信託報酬を払うわけだ。
インデックスファンドの信託報酬がリターンに
どれだけのインパクトを与えるのかが考慮されていません。
自分の感覚で「高い」とするのは止めませんか。
>増資や株式分割のたびにコバンザメにかもにされながら狂ったように銘柄入れ替えをしている
>インデックス追随者はかなり滑稽に見える。
銘柄入れ替えの影響がリターンにどれだけの
インパクトを与えるのかが考慮されていません。
これも自分の感覚で「かもにされる」とするのは止めませんか。
俺はマイバスケットを否定しているわけではなくてね、
数百%ちがうとか、690の主張に優位になるような誇大記述は辞めて欲しいんだよね。
>>706 の128万とかね。分配を代替商品で再投資しなきゃ、
差がつくのは分かりきっているよね。それで数百%リターンが違うって・・・。
少なくとも、σや期待値を使って優位性を提示してもらいたいな。
いまのままじゃ、フェリオと同じだもんな。議論が噛み合うはずが無い・・・。
744 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 23:28:29 ID:mKXOrfQK
>>742 >よかったら教えていただきたいのですが、当方のように一ヶ月3万円ずつ積み立てるとしたら、どこが妥当なのでしょうか?
それは目的やその他いろいろで人によって異なる部分だから
その質問が湧かないくらい勉強した方がいいと思う
その質問が出るうちは勉強不足
>>744 は無難だけどなんでそれがいいのかを本や初心者スレなんかで
勉強しといた方がいいよ
>>746 うわ、ほんとだ。同じように勘違いしてる香具師が
一人混ざったなと思ってたら、ほんとにフェリオだったのか。
真面目にカキコした俺が馬鹿みたいだ・・・。
何が勘違いなのか、 リターンの平均においてETFが現物に勝てないのは判りきってることだろ。 で、その分リスクが増すわけだが、果たしてインデックスとの乖離たった数パーセントのリスクをそこまで気にする理由があるだろうか。 俺はむしろ管理コストの方を気にしてETFにしてるわけだが。
>果たしてインデックスとの乖離たった数パーセントのリスク 数パーセントのリスク? それでは、マイバスケットの銘柄がストップ安→ボロ株にならない根拠を教えてください。
>>749 可能性を列挙してたらキリがないぞ。
マイバスケットの銘柄のほとんどがストップ安→ボロ株になる可能性って皆無だろ。
インデックスが相当下げてる状況でない限り。
>>750 リスクの大小の話をしてんじゃないのかよ。
われわれの力不足故、フェリオを隔離スレから出してしまいました フェリオファンを代表してお詫びします。申し訳ありません。
あのねインデックスファンドの規模が大きくなれば そのインデックス自体が市場に連動しなくなるの。 インデックス自体に非効率な部分があるからね。 ちっとは勉強してね。
>>735 私の言っているリスクは危険性という日常用語の広い意味じゃなくて、
期待値(リターン)から外れる危険性、
統計でいうところの標準偏差や分散を意味しているんだよ。
数十銘柄の個別株を持つのは、
インデックスファンドには半分以上の確率で勝てるのだが、
その勝ち負けの幅が大きいんだよ。
だから、信託報酬を払ってでも期待値の傍に実際のリターンを持っていきたいんだよ。
それに30年以上掛けてする老後の資金作りの時間は
その人の一生に一度限りしかないわけで、
上手く行かなかったからといって、30年前の若者に戻るわけにはいかない。
1. 必ず9万5000円あげます。
2. コインを一回だけ投げて表なら20万円あげますが
裏ならお金をあげません。
1. はリターン9万5000円、リスク0
2. はリターン10万円だが、リスクは1.より大きい、
1.か2.を一生に一度だけ選べと
いわれたときにどうするかは人によって違うよね。
人によってリスクの許容限度は違うから
他人がどれを選択したからといって、
干渉はできないけどね。
何度も繰り返しコインを投げれるのなら
リスクが大きくても大数の法則によって
リターンに近づけるけど、
一生に1回だけだと、
リスクが大きいと
大きな賭けになってしまうんだよ。
サルをわざわざ買ってくるのはコストが非常にかかる。 さらにそのサルがダーツをやるように仕込むのは大変なコストがかかる。 従って、ETFの方がはるかに有利と結論できる。
>>748 大きく勘違いしてないか?
配当はなんとかして再投資するものとして、
(ETFの配当金はインデックスファンドに入れてたまればETFを買う)
税金は考えないとすれば、
現物: リターンは配当込みインデックス自身、リスクは大
ETF: リターンは配当込みインデックスより信託報酬等分下がる、リスクは小
だよ。
現物のリスクというのは、
様々な結果を平均した後のリターンとインデックスとの差
ではなくて、
実際に起こる個別の様々な結果とインデックスの差
を処理した物だよ。
個別の様々な結果は数パーセントで済む訳ではないよ。
>>753 市場が効率的ならインデックスファンドの規模は適度に保たれるよ。
すでに年金運用期間でインデックスを手放したところもあるらしいし。
>>754 30年もあれば尚更。
リスクも大きく取れるし、コストの影響もかなりでかくなってくる。
>>752 俺って以前このスレでフェリオに
フェリオが言っているドルコスト法はマルキールのドルコスト法と違う
というのを示したんだが、今度は
フェリオの言っているリスクは投資でいうところのリスクと定義が違う
というのを示す羽目になってしまったよorz
>>757 >リスクも大きく取れるし、
私が論じているのは30年後にインデックスから外れるリスク
つまり一生に一度しか投げれないコインのリスク、
これはあなたが言う標語のリスクとは違って低くしたい。
30年の間に何度でも投げられるコインで
そのリスクに応じてそれに見合ったリターンが得られるのなら
リスクが大きくても何度も投げればいいのだけど。
760 :
TIP7P :2005/11/27(日) 01:08:32 ID:yvpkvCIL
このスレでプチ株バスケットを実践してる者です。
バイ&ホールドを実践するスレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1089373790/l50 23銘柄購入してから30営業日経過してます。
この30日間のパフォーマンスはTOPIXを3.4%アウトパフォーム、
日々の評価額変動の標準偏差はプチ株バスケットがTOPIXの1.28倍。
まだ期間が短いからあまり参考にはなりませんけどね。
俺の考えだと、TOPIXや日経225に追従する必要はなく、適当に20銘柄
あるいはそれ以上に分散してホールドし続けるのが良い。
なぜなら
投信・ETFは信託報酬が取られる
指数追従のための売買コストがかかる(コバンザメに抜かれるようなものも含む)
この2点のコストがかからずに済むというのが一番大きいかと。
ただ懸念の通り市場全体の動きから大きくアンダーパフォームしてしまうリスク
も当然出てきます。
しかしこれも長期間もち続けることによるコスト節約効果でかなりの部分は
相殺できてしまうのではないでしょうか?
仮に現物株バスケットによりETFに比べて年に0.5%のコスト削減効果が
あるとすれば、20年経てばこのコスト差が10%以上になり、少々のアンダー
パフォーム分はカバーできてしまうかと。
20銘柄もあれば10%以上も指数からブレる確率はかなり低いと思いますし。
(このあたりをきちんと定量的に計算することができると良いのですが)
>>690 個別株においては,中央値=期待値ではない。
インデックスファンドにおいては,中央値=期待値である。
コストを度外視した場合,
バスケットのリターンの中央値は市場平均を上回ることは無い。
もちろん期待値は変わらないが。
20銘柄くらい分散できれば中央値の市場平均との乖離は
かなり小さくなるだろう。ここら辺でインデックスファンドの中央値と等しくなるだろう。
なぜなら,インデックスファンドのコストがこの乖離を埋めるから。
ここまで分散するとインデックスファンドとバスケットの関係は,
期待値はバスケットがコストの分上回り,中央値は等しくなる。
しかし,やはり50強の確率で市場平均には負けるというリスクがある。
一方,インデックスファンドははつねに市場平均−コストである。
さらに,銘柄を増やせば期待値はバスケットがさらにインデックスファンドを上回るだろうし,
中央値もやがて上回っていくだろう。
しかし,市場平均を下回る可能性は消えない。
インデックス投資家はこの可能性が怖いのよ。それだけです。もちろん指数の問題とか色々ありますけどね。
言ってること729さんと同じですけど長くてすいません。
そんで,投資家にとっていい配当だけ出す会社を選ぶって書いてたけど,
そういうのを銘柄選択って言うの。その時点で自分だけいい会社を選べる気でいるよね。
僕は一生懸命にやれば市場平均に個人が打ち勝つことは
50%以上の確率で出来るのかもしれないとは思うけど,怖いですね。
後,30年ほっておくとしたら,バスケットは管理が結構難しいと思う。新たな産業が絶対出てくるよね。
過去にさかのぼるなら,IT関連株はいつの時点で組み入れてただろうって考えると怖くなる。
ちゃんとカテゴリーを作って適切に投資できてた自信あります?
新しい産業が出来るときって盛衰が激しいし,とても難しいと思うんだけど。
長文乙。 投資における期待リターンと統計学の期待値は区別しようね。 ・・・って2ちゃんねるで言っても難しすぎるかw
そもそも「投資信託と現物比較スレ」みたいなのを立ててそっちでやるべきだと思うのだがどうか どうせだったら他の選択肢も一緒に比較するほうが有意義か
764 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/27(日) 07:37:20 ID:8dkI3VJW
うわ すっごいスレ伸びてる でも読む気しない・・・
765 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/27(日) 07:39:39 ID:bU0JXfyy
株価=企業価値/株数 が原則。 ただ、最近のインデックスファンド新規流入資金が 多いと、インデックスの為に買う株が増えて、 インデックス非採用銘柄よりも割高になっている のでは? 日経300を除去した変形TOPIX投信 インデックス非採用銘柄を選択するアクティブ投信 ランダムで100銘柄をバイ&ホールドする サルダーツ投信(コスト劇安) 名証、大証など地方取引所のみ版のTOPIX が欲しい
766 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/27(日) 07:53:15 ID:OlOYzDVT
そもそも銘柄選択が面倒くさいから投信買ってるのに。
>>764 ざっと読んだ限りでは、マルキールのランダム・ウォーカー本と、
スレッドでは紹介されていないけど、天才数学者 株にはまる
だったかの内容から外れる物は無かった。
マルキールの本は、節税・免税型インデックスファンドに
ついても説明がある。相続を含めると免税型に軍配があがって
いる。ただし、日本の税制は、この先どうなるかわからない。
数学者は、インデックスファンドについてもしっかり理解して
いるが、個別株に手を出して大損したという話がメインにある。
ちなみに、数学者のじいさんも砂糖の先物で失敗している。
金銭的なコストだけでなく、精神的な負担を考えないと
スレを読み気が起きないなら、本を読むのがおすすめ。
結論として、アクティブ型とインデックス型どっちのファンドが良いの? 現物株はスレ違い。
>>729 でいい。人生に運は付きものだ。しかし運任せばかりにするのもよくない。
うまく選べば個別銘柄でETFには勝てるかもね でもここで話すことじゃないな
771 :
690 :2005/11/27(日) 10:29:32 ID:ZgMdcSM3
「分散ポートフォリオの標準偏差」「ファットテール」「σ」「ショートフォール」「期待値」 ぜーんぶ始めて聞いた。これがETFと何の関係があるのかわからないし飛ばして読んだけど。 市場リターンとインデックスファンドのリターンが3%しかない根拠に この変なギリシア文字を使いたいみたいだけど、日本語で簡単に どういうことかもう一度説明してもらえる? それから君がETFの目論見所嫁って言うから読んだけど イマイチ信託報酬の控除のされたかが分からなかったから正確なところ教えてよ。 あと、別に誇大記述じゃないよ。失礼だなあ。 オレが計算してみた感じでは実際に数百%離れたよ。 キミがETFを例に出したからオレもそうしただけなんだけどね。 分配金をインデックスファンドに投資することにして計算したらこの差が3%に 縮まるの?
773 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/27(日) 10:35:14 ID:ZgMdcSM3
>>754 話は大体分かるし、人生一回しかないって言うのもそうなんだけど、
インデックスファンドを買うことによって得られるという「期待値の傍」
の期待値ってそんなに意味のあるものなの?オレには何%とか全然イメージできないし
信託報酬を払ってまで近づけなくちゃいけないものなのか正直疑問。
あと、771は
>>743 です。
774 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/27(日) 10:39:44 ID:ZgMdcSM3
>>756 配当は何とか再投資
税金は無視
って言う前提で話がしたいならそれでもいいけど、結構机上の空論に近いような・・・
実はその分配金の扱いと税金が市場そのものとETFのリターンの差の源泉だったりするし・・
775 :
690 :2005/11/27(日) 10:44:14 ID:ZgMdcSM3
>>758 もしキミが言うリスクってのが日経225やトピックスとのリターンの乖離の事を言っているんだったら、
確かにオレのリスクとは定義が違うかも。
標準偏差とか途中の値動きの大きさの事を言ってるんならそれもちょっとオレと違うかな。
って言うかオレフェリオじゃないから関係ないかもしれないけど。
776 :
690 :2005/11/27(日) 10:51:21 ID:ZgMdcSM3
>>761 >しかし,市場平均を下回る可能性は消えない。
>インデックス投資家はこの可能性が怖いのよ。それだけです。
要するに、いい点を取らなくても良いし、最悪の点数でも良いけど、
とにかく平均点よりやや下の点数を取りたい人がインデックスファンドを買うって言うことかな?
まあそうなんだろうね。
オレはその「やや下」が超長期で見るととんでもなく
下になっちゃうんじゃないかと思って昨日計算してみたんだけどね。
確かにオレは配当を出さない会社、ファンドを選べばいいって書いたし、
それは確かに銘柄選択だけど、日経225もトピックスも一応銘柄選択してるし、
平均点以上を目指す確率が上がるんであればやる価値はあると思います。
管理が難しいって言うのは同意。
ただ、過度に日経225を意識しないんであれば新しい産業が出てきたからって
それを入バスケットにれる必要もないとは思うけどね。
777 :
690 :2005/11/27(日) 10:52:38 ID:ZgMdcSM3
>>765 賛成。アメリカにはこの前まで「非S&P500の全銘柄組み入れETF」があったね。
778 :
690 :2005/11/27(日) 10:55:09 ID:ZgMdcSM3
>>770 上手く選ばなくても半分以上の確率で勝てると思う。
どうやらこのスレでは有名なインデックス(市場平均じゃなくて)と
結果が違うのを嫌う人が多いみたいだから興味ないのかもしれないけどね。
真面目に議論している人には誠に申し訳ないが、どうしてもある漫画が 浮かんできて我慢できない。 族の頭が構成員を動員するのに「勝つか負けるかしかないから、勝率は50%」 みたいなことを言って、乗せることに成功する。 で、陰では涙を流しつつ、『馬鹿でありがとう』。 御免なさい御免なさい御免なさい御免なさい御免なさい御免なさい 御免なさい御免なさい御免なさい御免なさい御免なさい御免なさい 御免なさい御免なさい御免なさい御免なさい御免なさい御免なさい
>>778 >>690 から一貫して主張している
>何でも良いから適当に20銘柄買っても多分半分の確率で市場平均に勝てるし、
大負けする可能性もほとんどなくなる。
の根拠を教えて欲しい。
>>782 そう、それそれ。勝ち負けで50%云々っていう話を聞くと、無条件にあれが浮かんできて…
784 :
761 :2005/11/27(日) 11:45:06 ID:U4PvUsKS
>>762 確かに,前半はすべて統計学の話で机上の空論になる可能性は大いにある。
だから後半で完全にその通りにはならないといっておきました。
でも,どの理論も株価は数学的に処理できる事を前提になりたってる。
ただ,今の時点では統計学を使わないと議論が出来ないのでは?
過去からのデータも何かしらの方法で処理して数字を丸めないと理解できないし。
ただ,むやみに数字を丸めることはおっしゃる通り確かに本質を見逃すことにはつながるとは思う。
これからも,色々議論がなされていくんでしょうね。
十分に分散されたバスケットの期待値がインデックスを上回ることは間違いないでしょう。
いついかなるときも,自分よがりにならずにしっかりと銘柄分散できる人は,
すごい人だと思います。うまくやりすぎると結局市場平均に近づいていくわけだし。
ということでやっぱりバスケットは銘柄選択に自身のある人がやってこそ手間に対する見返りが望めるものだと思う。
>>771 >市場リターンとインデックスファンドのリターンが3%しかない根拠に
>この変なギリシア文字を使いたいみたいだけど、日本語で簡単に
>どういうことかもう一度説明してもらえる?
>>705 嫁。
「変なギリシャ文字」とやらは「シグマ」と読みます。
これが分からないならリスクの定量化はやっていないということですね。
>それから君がETFの目論見所嫁って言うから読んだけど
>イマイチ信託報酬の控除のされたかが分からなかったから正確なところ教えてよ。
目論見書もういちど嫁。ちなみに信報の控除は配当からではないよ。
>あと、別に誇大記述じゃないよ。失礼だなあ。
>オレが計算してみた感じでは実際に数百%離れたよ。
>>740 嫁。
指数とETFの乖離の話は、俺とあなたでは話が噛み合わないだろうね。
少なくとも、あの程度の計算で数百%乖離するなんて言っている時点で
俺の中ではフェリオ級の算数知識とFAしています。
ETFのコストが超長期でインパクトを与えるかは置いといて
(そもそもリスクを定量化できない人とリターンの話はできないので)
比較に出していたマイバスケットの優位性はどうなったの?
人に質問ばかりでなく、これをやろうよ。
まぁ、金融工学の基礎が分かっていないんじゃ明示的にできないんだけどね。
日本株が好調になると、こういう人がよく出てくるからなぁ・・・。
マイバスケットの方がベータを大きく取ってるんだろうから、
優位なのは分かりきったことなんだけどねぇ。
せめて、TIP7Pさんやフェリオのように身銭をきって、
実証するならまだ救いはあるんだけど。
それと、これ以上は俺も含めて単なる荒らしですから
>>690 さんは「マイバスケットVSインデックス」スレを作って
そこで話をしませんか?空気を読むと迷惑している住人もいるようなので。
ただしリスクとリターンの話は、現代ポートフォリオ理論に基づかないと
明示的にすることはできません。現代ポートフォリオ理論が絶対というわけではなく
これ以外の明示的な方法が、まだこの世には発見されていないんですね。
なので、せめて
>「分散ポートフォリオの標準偏差」「ファットテール」「σ」「ショートフォール」「期待値」
>ぜーんぶ始めて聞いた。これがETFと何の関係があるのかわからないし飛ばして読んだけど。
この程度は理解してから話をしましょう。ググルだけでも分かると思いますし、
エクセルでも上記程度の計算は簡単にできますから。
ありがとうファンドってどうでしょうか? 長期保有でいこうと思っているのですが・・・。
>>771 簡単に言うと、理論的には、サルがダーツで選んだ20銘柄の平均が、
インデックスファンドに勝つであろうことは、みんな認めてる。
その上で、インデックスファンドのメリットと超長期での乖離を計りにかけてるのが、そこら辺の議論だよ。
>>787 やめた方がいい。
ありがとうが組み入れているファンドを直接買えば、
ありがとうに払う余計なコストがかからなくてすむ。
790 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/27(日) 12:43:54 ID:VBtSopiJ
なあ、この議論の流れって重要なのか?
>>787 最悪だと思います。
>>787 理念はすばらしいんだけど、なかなか実績がついていってないように俺は思えます。
ファンド化になる前に同じ理念で先に現物が買われるような市場意識にならないと現実は難しいのでは?
なんだ、電波が降臨してたのか?w
690にはフェリオ2世の称号を与えます
>>787 さわかみ 25.99%
トヨタG 21.06%
社会貢献 18.91%
Avest-E 3.37%
さわかみ、トヨタG、Avest-Eをそれぞれ買った方がいい。
社会貢献ファンドはいらね。
えらく未読があるなぁと思ったら、こんな馬鹿話か。 そもそも投資信託とはなんぞや? ということを抜きに現物対投信の 話をしてもな。w おれは現物なんてどうでもいい。そんな抽出したり運にかけたりする 気もない。 信託してんだから、その分低くなって当たり前。 当たり前と理解して投資するのが投資信託じゃねーのか?
毎月1.5万だけ積み立てている フィディリティのFWエマージングマーケットファンドの運用報告書 が届いた。運用成績は良好だけど資産総額が2.9億ってショボい。 いつ強制償還になるか心配です。
ありがとうの信託報酬はさわかみより小さいことは評価できる。 さわかみはぼりすぎだよね。おなじアクティブファンドなのに。
さわかみはsage局面にやや強いだけの日経225連動ファンド。
>>798 購入者は、ありがとうファンドに毎年約1%の信託報酬を支払う
ありがとうファンドが毎年約1%の信託報酬をさわかみファンドに支払う
購入者は、結果的に、さわかみファンドに約2%/年の信託報酬を支払っている
ことになります。
801 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/27(日) 15:23:23 ID:qyTA5Scg
さわかみとSGターゲット。積み立てならどっちがいいかな?長期なんですが、やはりさわかみ?両方に分ける?四万くらいしか毎月出せない貧乏者です・・
>>789 >>790 >>791 >>793 >>795 レスありがとうございます!
ファンドオブファンズとかは、やっぱり駄目ですか・・・。
個別に買う方向でいきます。さしあたり、さわかみ積み立てているので、それはそのままに少しずつ勉強しながらいきたいと思います。
ファンドオブファンズの中身が直接買えるものなら自分で買えばいい。
ただ大口割引というのもあるからそこはよく計算してみるべし。
>>800 オイオイ
>802 ファンドオブファンズが一般的に駄目ということではない。 個人ではできないがファンドオブファンズを通じてなら分散投資できるという場合はメリットがある。 その辺は良く考えてくれ。
>>803 >>804 レスありがとうございます!
やはり当然ですが、お金さえあればってところですね・・・。
とにかくよく勉強しつつ、こちらのスレを見続けていきます。
>800 なりませんw
仮にさわかみがありがとうを組み入れたら 基準価額はどうなりますか?
>>806 どのように違いますか?
販売会社分の手数料が引かれるから、約2%が約1.7%になるとか、そういうレベルですか?
>807 着想は面白いが少し考えれば無意味であることがすぐに判るだろう。
>808 ありがとう=さわかみ100%であればそう言えないこともないが、でもやっぱり違うな。
>812 ものの例えの話ね。わかりますた。先に >798 にレス付けるべきでしたな。
814 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/27(日) 16:54:52 ID:RKsz0X9G
>>690 できればコテデビューして欲しいな
フェリオのように人気者になれるよ
うん、コテデビューして欲しいな 長期投資のリスクファクターをまったく理解できてないあたりがフェリオにそっくり
816 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/27(日) 17:05:40 ID:LdmdtVUD
手数料をボッタくるマネッ糞は氏ね。 特にバンガード!!!
しかしランダムサンプリングで個別株20銘柄買おうと思える金があるってうらやますい
『ウォール街で勝つ法則』に従うなら、 ランダムサンプリングではなく、 低PERベスト20とか、低PFCRベスト20とかを、スクリーニングして、 それに機械的に投資する方が結果はよいと思う。
低PERとかはそれなりに理由があるからじゃない
理由がある場合もある。 ない場合もある。 それを見抜くのが腕。 漏れにはないが・・olz
iSharesはまだかのう。
823 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/27(日) 21:23:25 ID:LdmdtVUD
>>822 もうすぐゃない。12月から?だから。。
低PERは、業績が下がれば高PERに大変身。 高PERも、業績が上がれば低PERに大変身。 数字だけで判断するのは難しいね。
826 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/27(日) 22:46:53 ID:y/+Mu5Fw
これから期待大だな。
827 :
825 :2005/11/27(日) 23:20:16 ID:SC1HmmjM
庄内銀行でも積立に限って手数料無料だった。買わないけど。
828 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/27(日) 23:25:29 ID:69zxEBB9
マネックスのアジア フォーカスってここ的にはやっぱダメなの?
ヘッジファンドへのファンド・オブ・ファンズというだけで(ry
>>828 ごめん。>828はお金持ちだよね。
でも、金玉付いてるならならディープインパクト一点全力買い推奨。
チキン野郎ならインベスコ店頭・成長株OP一点買い。
2桁億円の資産持ってたら、寄付。
アジアフォーカス(笑) という感じでいいでしょうか。。。
833 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/28(月) 05:14:54 ID:AkrVm/Wj
ジャスダックとか小型株のETForインデックスファンドがあればいいのに。 TOPIX ETF と一緒に長期保有したい。
>>831 あのー、全力で買っても100円戻しなんですけど。
110円はつくと信じてる!
>>835 平成電電と比べたら、はるかに良い投資先だね。
日経CNBC見てたら、『人はなぜお金で失敗するのか』の著者トーマス ギロヴィッチ が 大和証券グループのCM出てた。
でも2桁億も全力買いされたらホントに1.0倍になりそうだ。
やっぱり
>>828 にはアジアフォーカス買っててもらおう。
839 :
山師さん :2005/11/28(月) 14:37:20 ID:puMlkxDR
大手証券会社のPRに乗せられてはいけないよ。
モーニングスターの増加額ランキング見てると 毎月分配・ETF強いなぁ。次にインデックスか。 相変わらずグロソブ売れてるみたいだし 年配者の資金力スゴス。
年金みたいな感じで配当がほしい人もいるからな。
>>837 今この本読んでるんだけど、イマイチ文章が読みづらい希ガス。
翻訳がマズイせいだと思うが、関係代名詞を順序通りに訳してるのがどーも・・・
ちなみに「敗者のゲーム」と「金融広告を読め」はどっちも読みやすくて面白くて一気読みした。
敗者のゲームの翻訳者(鹿毛雄二氏)は、今日の日経の企業統治特集にも出てたね。
843 :
690 :2005/11/28(月) 20:47:16 ID:Y7amA6He
>>785 >これが分からないならリスクの定量化はやっていないということですね。
全くやっていないよ。
・インデックスファンドのリターンと市場のリターンが超長期ではかなり乖離してしまうのではないか
・任意の銘柄をバイ&ホールドする方が高いリターンを得られる場合が多いのではないか。
って言う話と、そのリスクの定量化とかいうのと、何の関係があるの?
もしかしてあえて論点をずらそうとしてる?
それとも自分のインテリ振りをアピールしたい?
844 :
690 :2005/11/28(月) 20:50:50 ID:Y7amA6He
>>785 >ちなみに信報の控除は配当からではないよ。
ETFの信託報酬その他のコストはファンドから現金で支払われる。
その結果、ファンド受益者に支払われる分配金が目減りする。
ファンド内の現金は多くが組み入れ銘柄からの配当金である。
ちがう?目論見書読んだけど、やっぱりオレはそういう認識だけど。
違うって言うなら教えてくれれば良いのに。
それとも、ホントは良く分かってないの?
粘着キター
846 :
690 :2005/11/28(月) 21:00:00 ID:Y7amA6He
>>785 >少なくとも、あの程度の計算で数百%乖離するなんて言っている時点で
>俺の中ではフェリオ級の算数知識とFAしています。
え?なになに?確かにオレ算数苦手だし、
あの計算がかなりいい加減なのも認識しているつもりだけど、
キミはどんな計算したっけ?
「調べるのが面倒なので、1306のコストを年0.2%とする。
「超長期」が債券用語の30年を指すのであれば、乖離は3.16%。」
これがそう?これでヒトのことどうこう言えるの?
ちっともリスクの計量化なんて出来ていないじゃんw
これが金融工学の基礎が分かっている人の計算なの?w
それから指数の乖離が数百%あるってオレ言ったけど、
表現が気に入らなければ全然変えても構わないよ。
「年率換算で約*.**%乖離します」でも良いし、
「市場平均が獲得するリターンの**%しかインデックスファンドは獲得できません」でも良い。
でも、表現をどう変えたって事実は変わらないよ?
848 :
690 :2005/11/28(月) 21:05:00 ID:Y7amA6He
>>785 >マイバスケットの方がベータを大きく取ってるんだろうから、
>優位なのは分かりきったことなんだけどねぇ。
マイバスケットの方がベータが大きいって?
それもリスクの定量化とか金融工学の基礎をもとにした見解なの?
インデックスファンドよりベータが小さいバスケットなんて無数に作れると思うけど。
ベータが小さい銘柄なんてそれこそはいて捨てるほどあるよ?
ねえ、キミこの辺の話本当に分かってるの?
で、ベータが大きいからリターンが当然優位?はあ?
そんな話始めて聞いた。
ハイベータな銘柄やヘイベータなポートは期待リターンが高いの?
だったらオレそういう銘柄ガンガン買っちゃおうかなw
849 :
690 :2005/11/28(月) 21:07:07 ID:Y7amA6He
>>785 >せめて、TIP7Pさんやフェリオのように身銭をきって、
>実証するならまだ救いはあるんだけど。
どうしてオレが身銭を切っていないっていえるの?
もしかして身銭を切って投資する人はネットで成績を公表しなくちゃいけない決まりでもある?
キミが身銭を切っていてもネットで成績を公表しないのと同じで、
おれもそうなのかもしれないよ?
850 :
690 :2005/11/28(月) 21:11:39 ID:Y7amA6He
>>786 >「マイバスケットVSインデックス」スレを作って
>そこで話をしませんか?
全く問題ないよ。インテリさんにいろいろ教えて欲しいこともあるし。
>ただしリスクとリターンの話は、現代ポートフォリオ理論に基づかないと
>明示的にすることはできません。
明示って言うのがどういう状態を言っているのかわからないけど、
分散共分散を使わずにリスクを定義づける人はいくらでもいると思うよ。
大体、リスクの量を無理やり数値化しなくちゃいけない理由なんてないと思うけど。
>>849 なぁ、他人への攻撃はもういいから、君の主張の一つである
>・任意の銘柄をバイ&ホールドする方が高いリターンを得られる場合が多いのではないか。
の根拠について、教えてくれないかな。
852 :
690 :2005/11/28(月) 21:17:32 ID:Y7amA6He
>>851 了解。
すごく単純な話だけど、コストが少ないから。
もちろん指数との乖離が発生すると思うし、時にそれはすごく大きくなるとは思うけどね。
その辺は分散の度合いによると思う。
>>852 いや、ETFが市場平均に負けるという主張の時と同じような定量的な話を聞きたいのですが。
コストが少ないからといって、市場平均より高いリターンを得られる根拠にはならないですよね。
SG ターゲット・ジャパン・ファンドがテンプレに載っているのは購入手数料がタダだから? それとも物言う投資家だから?銘柄選定眼に優れているから? このスレでよく話題になるファンドのわりに中身の話が出てきてないようなんだけど。 ディープインパクトでボーナスを1.1倍に増やした後全力買いする銘柄選定中。 しばらくはバリュー投資がいいかなーと思うんだけど、いかがか?
>>854 SGターゲットジャパンは、一年ぐらい前までは、パフォーマンスがかなり良かった。
まあ、アクティブファンドの栄枯盛衰ってやつです。
856 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/28(月) 21:50:35 ID:GxsymhYQ
ここ数ヶ月ぜんぜんだものねぇ。
指数の問題は確かにあるけど、インデックスファンドはあなたが考えるほど悪い結果にはなりませんよ。 どんな仮定で計算しましょうか? バスケットの方が確かにコストの分期待リターンはいいということはみんな認めてます。 ただ,ばらつきが気に入らないだけ。 うまくやったら市場平均だし,大きく勝つなら銘柄を絞らないといけないってのもいやな理由。 銘柄選択がうまいならこんな悩みは無いんだろうけど, インデックス信者はうまく出来る人なんていないっていうスタンスだから, ここは議論しても平行線ですよ。 あと,投機的だと思うものには出来るだけ投資したくないのです。インデックス信者は。 ついつい買いたく(売りたく)なっちゃうようなものは手を出したくないのです。 面倒だしね。それなら海外にでも目を向けようって感じでみんなやってるわけ。
858 :
857 :2005/11/28(月) 22:27:06 ID:dKGTGRTa
ここは銘柄選ぶ自信がなかったり、時間がなかったりする人のスレなんだから、 妙なことで騒ぐなよ。
>>859 禿同
っま690の長文など読む気も起きないが
>>855 ,856
チャンスメーカーもかね?
じゃぁ、三菱UFJ/メロン グローバルイノベーション 『愛称 : ニュートン』に替える?
相場のど真ん中だよ。
862 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/28(月) 23:18:09 ID:YzD7hiCq
インデックスファンド最大の欠点は、品揃え。 TOPIXや日経300は、個別株のバスケットで代用する 人はそうしているし、しない人は既にファンドを 買っている。 個別株は情報不足で手を出しにくいから。インデックス を買うという原点に帰って、 BRICS諸国を始めとした、主要各国、株から外れるが、 金や石油といったコモディティも欲しい。 これらは、インデックスファンドが無いので、渋々 コストが高いアクティブファンドで代用している。
863 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/28(月) 23:32:15 ID:xs6HQK/F
誘導されて来ました。 現在、イートレードと三井住友銀行に口座を持っています。 三菱UFJ-ダブル・トレンドオープン 三井住友-株式スーパーブルオープン 国際-株式スーパーブル・オープン これからも日経平均が上がると予想を立てた場合 上記3つのうちどの投信が一番良いでしょうか?
>>863 >これからも日経平均が上がると予想を立てた場合
これに賭けるってんなら先物やったほうがいい鴨
>863 先物買え。 ブルオープンなんて買うもんじゃないよ
>>863 ブル型のファンドは上がったり下がったりが途中にはさまりながら、
上がっていったとすると、リターンが今イチになってしまう欠点があるとか。
でも、漏れも先物はわからんし、資金量が多くないとダメそうだし…。
日経平均のインデックスファンド買うんだったら、
どうせなら、多少欠点があるにしても日本型ブルファンド買えばいいのではないかと思ってる。
…ということを、前にもこのスレに確か書き込んだんだけど、
なかなか日経平均が調整してくれないので、まだ買ってない。
イートレのブルOP、13:00で注文締め切りだぞ。 機械受注とか見てからじゃ間に合わん。
自分も
>>867 と同じ理由でブル型のファンドを買おうと思ったのです。
何十年と続けようと思った場合、
それに加えて先物は定期的にチェックをしないといけないが
投信なら買ったら後は放置で良いから
投信を選んだのです。
このスレ的には投信を買うならばSGターゲット等のほうがお勧めなのですか?
ブル型のファンドは、レバレッジのコストというか、手数料が高いからいらね。
>>867 三井住友のスーパーブルが、なぜ2千円台か、ってことだよな。
スタート時は1万円だったわけで・・・
>>871 1996年の開始時から75パーセントも下がっているのかよ。
回復したというが、株価ってまだまだ低いんだな。。。
スレ伸びてますね。嬉しい限り。 ニッセイ投信販売止めるんですか・・・。 PC持ってない親にニッセイのインデックスファンドの積み立てを激しく薦めていたのですが・・・。 販売停止ってことは当然積み立ても出来ないワケですよね。 ニッセイは潰れないだろとか思っていましたがこういうオチも有るって訳ですね・・・。 ついでに現実を直視した議論。テンプレ追加希望。 貧乏サラリーマンの場合:30年計画 金が無い→ 給料からインデックスファンドに3万ずつ積み立てよ →投信貯まってきたら2年毎ぐらい一部解約しながらその金でETF1306を買え →株沢山買える金額に膨れて来たら20銘柄にバスケット分散せよ →死ぬまで保有、複利ウマー まとめるとこんな感じ?
>>873 90年代初頭に戻ってらっしゃい。15年投資し続けても赤字です。
例えこの先20年右肩上がりでも金が必要になって取り崩したい時には元本割れしている可能性もある。
上がることを前提としか出来ない貧乏サラリーマンならスキルアップや転職など給与所得を増やす方が先決。
ブルベア型のファンドは、市場のトレンドがブルかベアのどちらかだと 確信を持てたときに、短期勝負で買う代物だよ。 上がったり下がったりを繰り返した場合は、ファンドの特性上どっちを 買おうが必ず負ける。長期でブルベア買うやつは金を捨てているいる ようなもの。 こんなもん買うなら、素直にオプションでも買った方がよい。
876 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/29(火) 08:01:48 ID:SpMeZJln
>>875 基本的にはその通りだし、別にお勧めもしないけど、
説明としてよく2倍になった後に半分になったら〜、みたいなのがあるけど、
実際の日経とかは1日1%ぐらいずつ上下するだけだから、
超長期は別として、1年かそこらなら大して目減りもしないよ。
オプションの方が率としては悪い。
>>862 新興国では産業構造がすばやくかわり、数年で業績が悪くなる企業が多くでてくる。
韓国は発展してきたが、株価指数であるKOSPIは5年の周期で500と1000の間を3回ほど往復した。
KOSPIに組みいれている企業が産業構造の変化に取り残されてそのまま指標の足を引っ張るのだ。
中国では、市場からの資金のくみ上げをするためだけの内容実態のないダミー国有企業の株公開があり、
指標をさげている。このようなあからさまなはめこみダミー企業の株を指標買いするのは疑問だ。
日本では東証1部上場というフィルターで優良企業の市場平均としてTOPIXを作りだしているが、
新興国では、新興市場へのいいかげんな上場規定ではなく、
その国の経済発展を代表する企業を選ぶもっと厳しいフィルタリングを
ファンドマネージャーが代わってやる必要があるだろう。
また新興国の市場には効率的でない部分が多い、というのもインデックスを勧めない理由の一つだよ。
超先進国の比較的効率的な市場ではインデックスファンド、
新興国の非効率的な市場では最初はアクティブファンドから始めて、
市場が成熟したらインデックスファンドに移行がいいんじゃないかな。
>>873 >→株沢山買える金額に膨れて来たら20銘柄にバスケット分散せよ
その20銘柄を選ぶのが大変だな。どうやって選ぶんだい?
>→死ぬまで保有、複利ウマー
複利にするには、株の配当金を再投資しないといけないよ。
テンプレには追加できないな。
>>876 平均が10000円が10100円1%上がると
ブルは10000円から2%上がって10200円、
平均が10100円から10000円に戻ると1-100/101=0.99%下がる
ブルは10200円から1.98%下がって9998円になる。
小刻みに上がったり下がったりを繰り返すと少しずつ削られていくんだよ。
1年に50回繰り返されると0.9998^50=0.99 1%消えるんだな。
>>877 自分で読み返してみたら、長文うざっ!
要するに、
新興国の市場は非効率。
インデックスはその国の経済を正しく表していない。
それなら、ファンドマネージャーが
新興国の経済発展を代表する企業を選んで
そのファンドマネージャーが作った「インデックス」に従う
アクティブファンドでよかろう。
>>877 ちなみに、
韓国のKOSPIでは、メモリ生産のハイニクスが
韓国を代表する企業としてぼろ屑になるまで
組み入れられていた。
産業構造の移り変わりが激しく、
明らかに勝ち組、負け組が分かれるのに
負け組を持ち続けるのはどうかと、小一時間…
1年で1%ぐらいとられるという程度を、必ず負けるとか金を捨てるようなものだと言うのなら、 アクティブファンドとか、オプションはどうなるのか。
>>878 バスケット勧める理由は木村剛に聞いて下さい。
20銘柄に関してはじっくり選んでチマチマ分散して買って行けば良ろし トヨタでもキャノンでもスターバックスでもテンポスバスターでも
>>883 マネでインデックスファンドTSPを毎月チマチマと買って、ある程度たまったら
ETFに乗り換える、って手を使っていたんだけど、段々信託報酬が惜しくなってきて(笑)、
ETFじゃなく、目を付けている個別株に乗り換えるようにしちゃいました。
>20銘柄に関してはじっくり選んでチマチマ分散して買って行けば良ろし
>トヨタでもキャノンでもスターバックスでもテンポスバスターでも
まだ分散するほど銘柄がそろっていないのでエラそうなことはいえませんが
分散が効果を発揮するように
「円高に強い銘柄」「円安に強い銘柄」
「景気循環株」「景気が悪くても影響を受けにくい株」
「金利高でも強い株」「低金利に強い株」
など、相関性を考えて分散して行こうかなと思っています。
885 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/29(火) 14:52:15 ID:VwJyjO86
中央三井外国債券インデックスと比べて 世界物価連動国債ファンドってどうですかね?
>>878 ブルの欠点は大したことがないものだということがよくわかりました。
どうもありがとう。
>>882 最新版 投資戦略の発想法
の該当ページ読んでみました。
290ページ 投資信託の実態を考える
この節はファンドのはめ込みについて書かれてあります。
296ページ 個別株式を買うことを推奨する理由
前節を受けて書かれているのですが、否定されているのは
アクティブファンドですね。
最後には、
>個別株式の選別がわずらわしい人は、
>東証株価指数などのインデックス・ファンドのうち、
>コストの安い株式投信を買いましょう。
>多くの個人投資家にとっては、
>それで十分のはずです。
とあります。
別にETFで持ちつづけてもいいんじゃないですか?
まぁ、山崎元のお金をふやす本当の常識の
ルール16 株価指数を知り パッシブ運用に注意しよう
にあるように、銘柄入れ替え時や
TOPIXの不動株指数化の大幅変更
が問題で不信がある人なら
最初から個別株にしてもいいでしょうね。
>>881 >>876 で
よく2倍になってから半分になったときの極端な例が語られているが、
実際は1%程度の小刻みな変動だというので
>>878 で計算してみた。
その1%程度の小刻みな変動による損は小さいといえば小さいよな。
>>876 の
>1年かそこらなら大して目減りもしないよ。
もうなづける。
890 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/29(火) 20:17:46 ID:KYRJZgcw
オーロラ(トルコ)何で100億くらいで販売停止よ? 東欧はこの倍もあるのに。
J-REIT何か買わなくて良かった。 当分は立て直せないだろう。
個別株もいいけど、TOPIX爆上げ時に自分のがピクリともこないと結構辛いもんだよ。 インデックスファンドを買い続けるのは、(上がっても下がっても)「平均だから仕方ない」 と納得する後悔回避の効果が強いんじゃないかと最近思う。。
>854 ディープは1.0倍です。
来月あたりにAIG 新成長国債券プラス かハッピークローバーの どちらか買おうかと迷ってるんだがどちらがいいかね? ついでに新興国の債券を買うことと株式に投資すること、 株式の方がリスクが大きいのはわかるけど、 債券でも新興国の発展でプラスリターンがあることってありますか
>>895 その国の通貨価値が上がればプラスリターン。
>>893 そういう心理にとらわれる奴は投資に向いてない。
詐欺ファンドに嵌められるタイプでは?
預金の延長みたいなもんやし
900 :
臥龍先生 :2005/11/30(水) 00:40:34 ID:WeglP7S5
>>898 逆でしょ?
周りと同じ動きをするから安心して長期保有が出来るんじゃん。
「ガンガン行こうぜ」状態の時に瀕死だったら心が折れる人も居るでしょ。
そういう人はパッシブが安心なわけよ。
資産が1/2になっても1/10になっても平気な>898には不要だけどね。
902 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/30(水) 05:34:24 ID:Zy1UkV8A
バフェット銘柄<<推薦 中長期利益確実銘柄>>
タムロン <7740> が11月4日に今12月期第3半期決算を発表したが、
減収減益ながら対通期予想進ちょく率が連結経常利益で97.6%、
純利益でも95.6%に達し、市場筋の注目を集めている。
同社の今12月期第3四半期(1月〜9月)連結決算は前年同期比
8.5%の減収に対して、29.7%の営業減益、34.6%の経常減益、
24.7%の最終減益となった。デジカメOEM(相手先ブランドによる生産)
用とリアプロジェクションテレビ用光学部品の価格低下が響いて減益となったも
のだが、計画に対しては順調に推移。このため12月通期連結予想は修正してい
ないものの、進ちょく率では連結経常利益で97.6%、純利益では95.6%
にも達し、最終的には上ブレしての着地はほぼ確実と見てよさそうだ。
http://finance.livedoor.com/quote/format/c/7740
>>891 目論見書読んだ?
募集100億までって書いてあった気がするけど。
漏れが買うとき、窓口のおねーちゃんももうすぐ募集終了ですねって言ってたけど。
市場規模自体が小さいと、募集が少ないのは当たり前だなわ。 市場ごと買う気かって話になる。
そうそう、募集総額は市場規模によって制限しないと、 以前のサルダーツ…基い、タイバーツの急落と(ry あれはペッグ制の隙間を読んだ方法だけどね
ペッグ星てなんでつか?
>>906 ドルペッグ制
ドルと自国通貨の交換レートを固定
ところで明日から12月なのにETFのニュースでてこないね
908 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/30(水) 21:33:32 ID:Yk5ydzYb
マネで手数料無料キャンペーンキタ━━━━ヽ(・ε・(・)ノ━━━━!!!! HSBCチャイナ、インド、BRICsなどぉ。 なぜがTSPやバンガードもある??
910 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/30(水) 21:40:37 ID:NmA8bTHB
911 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/30(水) 21:44:52 ID:NmA8bTHB
あまいらアジアフォーカスも無料だぞ
マネのセレクトファンドで、販売手数料高め・信託報酬低め、 ドルコスト不向きなど、キャンペーン中に買うと良いと思われる ファンドって何でしょうかね? DKA株式オープン?
> DKA株式オープン? これってイートレで常にノーロードのやつだろ?
914 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/30(水) 22:17:08 ID:PRPKCmi/
楽天でも常にノーロードだ。ドルコストも可
キャンペーンがあるってことは今が高値で買い手が少ないってことなんじゃないかな
単に冬のボーナス狙いなんじゃ?
917 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/30(水) 22:28:34 ID:78Ivml1Z
DKA株式オープンはEトレで唯一使える銘柄w
口座開設争い必死ってところだな
これは画期的だ。
920 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/30(水) 22:55:54 ID:ljpGutDA
DKA株式オープンは唯一Eトレでのみ、ノーロードに加えて再投資が選択できる。 マネだと手数料がかかる上に強制分配されてしまう。今日みたいな相場でも上げていた。 俺は1000万円持っているがここ1ヶ月ではさわかみの倍以上のパフォーマンスだ。 ところで、新井さんの後任のファンマネって誰?
HSBCシリーズとアジア フォーカスかなー。 あとは、IBJ ITM ジャパン・セレクション位?
ちょwwwwソニバンで物価の優等生買ったのにwwww マネで無料とかwwww口座作ろうかな次もあるのかな
イートレの再投資って、買い付け手数料が無料になるの?
924 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/01(木) 08:15:50 ID:D8Dz7+BW
もともと無料。ただし金額指定で買い付けないと再投資コースにならない。 口数指定だと分配コースになり税金で不利。
アジアフォーカスはノーロード50万からなら、下げ相場時のアセアロ のパフォーマンス維持の小型エンジンとなりえるか・・・
インデックスに対して2倍連動率を目指すブル型ファンドを100万買ったときは、 ノーマルインデックスファンド200万買ったときと同じようなリターンと考えていいでしょうか?
>>926 一般論としてはコストは高くなるけどね。
マネの購入手数料を受けて Avest-EとBRICsオープンを 買おうと思っている。 もっと分散させた方がいいのかな?
インデックス型に・・・と思っていても、アクティブにしてしまうのはなぜだろうか・・・ オーロラ東欧、トルコ、日本好配等株投信、黒田アクティブ 漏れってだめぽ
930 :
928 :2005/12/01(木) 13:05:54 ID:XEQFfN/H
自己レス BRICsオープンの報酬20%がありえねーってことで Avest-EとHSBCインドオープンにしますた スレ汚しスマソ
>>930 BRICsの報酬20%って、
年率5%を超えた分の20%っていうパフォーマンスフィーのこと?
これってそんなにデカい?
私も検討してるんだけど...。
>>931 BRICsのリスクを考えれば、プロが運用せずとも
市場の能力だけで5%を超えられる可能性が高い。
それなのに、買い手側にリスクだけ取らせて、
運用側は5%から成功報酬を取るなんてひどくないか?
成功報酬の適用範囲を固定している点がマズイわけだ。
本来ならウォーターマークを設けるべきだろう。
もともとノーロードの商品ってどうなるの?
>>908 バンガードも入ってるってことは、為替手数料も無料ってこと?だよね。
ドル上がってるけど、バンガード買おうっかな。
>>933 為替手数料に関しては確認した方が良さそうだよ。
バンガードの為替手数料無料マジカ!!! これはでかいっすよ。
おまえは日本語が読めないのか?
937 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/01(木) 20:57:58 ID:ek57XXLs
株に関しては手数料はかなり安くなったね。
938 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/01(木) 21:40:38 ID:1VF1XZzl
>>932 ふーむ、そういう考え方するのか... 勉強になりました。
HSBC BRICsってこのスレの上の方でも結構話題になってたんだね。
もうちょっと考えてみようかな。無料期間はまだしばらく続くし。
940 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/02(金) 01:32:58 ID:/bpCEF/V
為替円相場、120円突入記念age
941 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/02(金) 07:02:45 ID:Fm1BLxmB
俺の米国投信も、株の爆上げ+為替差益で急上昇!
イートレの DKA株式オープン 買付手数料 なし 信託報酬 0.7665〜0.8085% 三菱UFJインデックス225 買付手数料 1.05% 信託報酬 0.546% 10年単位の長期で持とうと思っているのだが・・・ どっちが良いのだろう・・・ あなたならどっち?
>941 これから一気に米株下げ&円高が来たりして
>>942 (1-(1-0.7665/100)^10)*100=7.40594719%
(1-(1/(1+1.05/100))*(1-0.546/100)^10)*100=6.31151164%
なんだよマネでAvest-E先月おもいっきり買っちまったよ。 まあ上げてるからいいけど。 今月もおもいっきり買ってやるか・・
949 :
946 :2005/12/02(金) 18:51:05 ID:/nv0ofVf
ああー適応じゃないや適用ですね
950 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/02(金) 23:06:46 ID:n2Iv3ceF
ソニー銀行がマネックス・ビーンズ証券と提携・・・ 両方で投信買ってる漏れは期待したが・・・・メリット全く無いな
951 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/02(金) 23:44:35 ID:glud2h3d
マネから中央三井の外国債が買えるようにしてくれ。
952 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 00:03:54 ID:BiJDTPjN
同感
954 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 09:23:06 ID:2xbYUC8Q
ハイパーウェイブまた上げてるな 上げる時は凄まじく上げるな 下げるときもすごそうだけど
955 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 10:44:08 ID:bbU8v8x/
>>953 立ち読みした。
うーん、いまいちかも。
かなり初心者向きで。
このスレに居る人は買う必要ないかな。
なんか、色々書く箇所があって自分の生活費とか
書いたりして退職後の目標資産を決めたり?みたいな感じだった。
内藤くんの本より劣ってる。
>>942 DKA株式オープン買いました。
値動きみてるとけっこう日経平均に連動してます。
>これからの資産形成を考える だから、初心者向きになるでしょw
958 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 11:04:01 ID:i7igWRH3
>>956 漏れも1000万円再分配コースをEトレで買ったが、下げに強いし、ほとんど225にもTOPIXにもアウトパフォームしていて、ここまでのところは満足。
さわかみに対してはこの90日は2倍のパフォーマンスで19.08%上げ。
新井さんはやめたみたいだが、新しいファンマネもなかなかの腕と見た。長期で考えると信託報酬が安いのもいい。漏れは当面TOPIXETFとこれだけでいいわ。
959 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 11:05:41 ID:i7igWRH3
↑ 失礼。「再投資コース」の間違い。税金面でこの方が有利。
税金面では何のメリットも無いでしょ。分かんないくせに適当なこと言うなよ 長期でみたらさわかみのほうがパフォーマンス圧倒的にいいけど。
長期で見るっつーのは下げ相場を含むという意味で、 そう考えるとさわかみはDKAを圧倒している罠 でも、ここの人たちはそうは考えないようなので、短期投資家の皆さんなのでは?
そうなのか。。。 DKAも確かに良心的なアクティブファンドだとは思うが。 そういえば最近ブルを押す人増えたなあ。 ついこの間まではそんな議論はありえなかったのに
そりゃ、何もせずに現金で持っていたら、相場が下げても関係ないよな。 下げ相場になっても貯金通帳の額が減らないのと同じで。
>>963 納得できないなら別にあんた個人が納得しないのはかまわない
しかし、キャッシュポジが9割つーならまだしも、そこまでぶつぶつ文句を言う理由がわからん
いや、まじで教えて欲しい
さわかみ最近買い始めて、TOPIXにアウトパフォームされてるからいらいらしているの?
それは今は買いどきなかなかないから現金が積みあがってるだけでしょ。 以前はもっと株式比率高かったよ。今ん所うまくいってるんじゃないかなあのファンドは。 でもそれはただおっちゃんの予想がたまたま当たっただけだわな。 さわかみはいつ現金→債券と変換していくかが見ものでしょ。 それ出来なきゃただのバリューアクティブファンドだし,出来ればすごい。 たとえ失敗しても。
>>961 >ここの人たちは
まぁ、ここに書き込んで騒ぐ人は、
短期で上がって嬉しがっている人ですからね。
短期では上がりも下がりもすることが分かっている人は、
静観していますよ。
968 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 12:08:10 ID:zKRovQZJ
ソニ銀で導入予定のポイント制度が微妙に楽しみなんだが・・・ ソニ銀がメインなんで
おちゃーんのセミナー聞いた事あるけどさ、おちゃーん自信も相場の天井付近では インデックスファンドにパフォーマンスで追いつかれる事がある、って言ってたからね 下げ相場を含むのが正当なおちゃーんファンドの評価だと思うから書いてみた あ、わたしゃー、おちゃーん信者じゃないからね 資産の大部分はロング&ショートの投信に入れ込んでる
970 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 12:19:06 ID:HSTQrxz8
毎月分配型のファンドでいいのない? 5000マンあるから 月20万くらいほしいんだけど
>>970 フィデリテイハイイールドボンドしらべてみな
今ならマネで手数料無料だもんな
でも,今の現金ポジションの高さって,計算どおりなのかな。 それとも押し目で拾えてないのかな。 もしこの相場でわざと現金ポジあげてるならそれはそれでかなりすごいことだと思うけど。 意思が強いっつうか。実際のところみんなはどっちだと思う? ちなみに俺もおちゃんとは月一万円だけの関係です。
974 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 12:25:02 ID:HSTQrxz8
毎月分配型の分配金はMRFとかに入金されるのでしょうか?
975 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 12:29:27 ID:HSTQrxz8
大和のグローバル債券ファンドはどうですか?
976 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 12:34:14 ID:zKRovQZJ
ソニ銀、マネ提携なら ソニン普通預金←→マネMRF の移動位できるようにしてくれ
DKA株式オープン 買付手数料 なし 信託報酬 0.7665〜0.8085% DKA株式インデックスファンド225 買付手数料なし 信託報酬 0.5775% 長期という意味では、130銘柄分散のDKA株式オープンより 225銘柄分散のDKA株式インデックスのほうがいいかも。 イートレでは手数料安くて良さげなんだが。
979 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 13:27:32 ID:mUgMgShZ
>>977 なんどか出てきている議論だけど、日経225は銘柄入れ替えが読まれてコバンザメが発生するけど
DKA株式オープンにはコバンザメが居ない分良いという考え方もあるんだよね。
低コストで良質なファンドだし。
980 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 13:47:04 ID:i7igWRH3
981 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 14:04:53 ID:lNDWhcp8
>>975 二ヶ月程前に400購入したけど
分配金を含めるとプラス9万以上になってる。
基準価格がだいぶ上がってきているので
今、買い時かどうかは自己判断で。
ハイパーウェイブ ソニバンで10万だけ買ってみたけど1週間で11万になった これもマネックスで手数料タダなのな
マネックスで手数料無料キャンペーンやってるんですけど、IBJITMジャパンセレクトの評判はどうですか?
984 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 19:23:59 ID:7fwJjY8T
ふと思ったのですが、ドルコスト時の比率と アセットアロケーションを以下のようにした場合、 現金 20% 日本株インデックス 30% 外国株インデックス 20% 外国債インデックス 30% 日本株が上がれば比率的に 「日本株インデックス」30%が50%を 占めたりといったことがあると思うのですが、 皆さんはどうしてるのですか? 上がっても下がっても同じ比率で ドルコストで買い増ししていくだけなのでしょうか? もしくは、日本株が上がった場合は、上がった分は売却し、 このドルコスト時の分配比率で再分配し、 このアセットアロケーションを保つようにしているのでしょうか?
リバランスやな
アセットアロケーションの本は何冊か読んで損はない
ありがとうございます。 リバランスって言うんですね。 検索したらいろいろ出てきました。 アセットアロケーションに関する本も 探してみようと思います。
988 :
名無しさん@お金いっぱい。 :
2005/12/03(土) 20:28:00 ID:i7igWRH3 野村の外国人向け投信キャラバンが月曜日から始まるから、その後の爆上げが待ち遠しいわ!