◆ 確定申告質問スレ パート6◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
質問の前に、自分で調べることも忘れずに。
証券会社のHPを読めば解決することもあり。

国税庁ホームページ
ttp://www.nta.go.jp/
国税庁−株式譲渡益課税制度
ttp://www.nta.go.jp/category/kabushiki/main.htm
国税庁タックスアンサー
ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

☆所得税の確定申告書作成コーナー☆
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

前スレ・過去スレ・関連スレは>2-5あたり参照。
2名無しさん@お金いっぱい。:04/12/07 15:24:12 ID:JExfDm76
前スレ
◆ 確定申告質問スレ パート5◆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1078216501/


過去スレ ※番号が前後するのは株式板から移動したため
◆ 確定申告質問スレ パート6 ◆
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/stock/1079172720/988
◆ 確定申告質問スレ パート4◆
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1077118218/
◆ 確定申告質問スレ パート3◆
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1075542238/


関連スレ 申告分離課税納めなきゃいけない?12 @株式板
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1098115233/
3名無しさん@お金いっぱい。:04/12/07 17:34:28 ID:37918Dzo
ご苦労3
4名無しさん@お金いっぱい。:04/12/07 18:04:55 ID:AZAB5hkt
専業主婦は間違っても、確定申告して、プラスなど出してはいけません。
国保の人は、なおさら。
5名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 12:58:14 ID:zeiUzDjI
国保関係の事項、誰かまとめてくれませんか?

・源泉なしで利益だと、国保増加。源泉ありなら大丈夫

損失繰越控除はありですよね?
6名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 13:40:16 ID:cH2bjMUA
>>5
国保の掛け金は各自治体によって異なる。
1)人に掛かる部分  所謂人頭税的なもの
2)財産に掛かる部分 財産税的な要素
3)所得に掛かる部分 
これらの合計が掛け金となる。
 幾ら、財産が多すぎるなら、それで上限に達するなら所得を減らしても意味が無い。
同様に被扶養者が多い場合も同じ。まず、自分の市町村の保険の仕組みを確認しろ
7名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 14:22:14 ID:jlyBHL2w
>>5
正解

譲渡益の3%は住民税として税金がかかりますので、その分増えます。
平成16年度の国民健康保険料は、株の譲渡益が「所得割」で計算されますので、
上乗せされます。平成17年度以降の国民健康保険料は、株の譲渡益が
「株式譲渡所得割」になり、「所得割」では無くなるため、国民健康保険料は
増えません(ただし、特定口座で源泉徴収ありにしている場合のみ)。

http://www.hoo.jp/kabu/faq.html
8名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 15:43:41 ID:jxDm/+za
国保、繰越損失控除は大丈夫なのでしょうか?
9名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 15:53:02 ID:EeJN9xBx
繰越損失が70万円あって、今年の利益が50万円だったら、
国保に影響ありますか?
10名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 15:56:38 ID:7JWFd8l6
>8>9
自治体に聞いてみては?国税だと、扶養は、損失の繰越控除前の所得でみるから、
国保もそれに準じる気がするけど・・・、前スレでこれ書いた時はレスつかなかった。
11名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 19:39:37 ID:fJ9kGV3Z
表に出るとか国保が心配ならとにかく特定源泉有りにしとけよ
株式譲渡所得割になるから個人の名前は全く表に出てこないよ
それだけですべて解決だろ、みんな何悩んでるんだ??

特定源泉ありにしておいて繰越損とかそんなものほっとけよ
12名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 19:47:20 ID:fJ9kGV3Z
源泉ありでも後々もし申告したくなったら切り替えて申告することができるわけで
特定源泉ありがとにかく最強だよ
どうして特定源泉なしなんて選択するのか全く意味不明

特定源泉なしと一般口座は自動的に税務署に取引内容が行って強制的に確定申告するわけで
そうすれば所得が発生して所得割の国保に影響するわけで
すべてにおいてめんどい
13名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 20:08:07 ID:bZti6/i6
>>12
もちろん、税の繰り延べ効果のため。
税を源泉で取られるとその税を運用できない。最大で1月に譲渡した株の税金を1月に払うか
翌年の4月に払うかということになる。1年強分の運用が消える
14名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 20:17:21 ID:NirL0Tyt
>>13
その程度の金額が減ることによって
投資機会を逃して、利益が減るのだったら
借金して資金増やせばいいだけの話だろ。
その方がよっぽど儲かることになるはずだが。
15名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 20:17:37 ID:2zKeh4wZ
>>13 大して儲けてないのに、そこまで考える必要ないよ。
16名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 20:18:12 ID:0Kj4H6va
ま、平成17年からは特定口座源泉あり。
17名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 20:19:40 ID:kVCXOJsQ
>>14
税率20%になったら、結構大きいよ。
18名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 20:23:31 ID:gzbRD4M6
個人のゴミ投資家なら特定源泉ありがいちばんかと
資産家とか投資家なら、確定申告したほうがいいだろうけど
19名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 20:34:07 ID:0Kj4H6va
扶養になってる人は迷わず特定口座源泉あり。
ビッグな資金がある人は、指数先物やってちょ。
20名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 21:38:57 ID:LyhyPOlX
特定源泉ありって、ただ、めんどくさくないってだけだろ。

国保とか扶養とかに関係ないリーマンだったら、まず自分で申告したほうが得だよ。
他の所得状況にもよるけど、だいたい定率減税はほとんどフルに使えるし、
おいらみたいな貧乏リーマンは配当控除も使える。

去年分の申告書だと、申告分離課税なのに
個人の状況に影響される各種控除も使えたみたいだし。
21名無しさん@お金いっぱい。:04/12/09 00:52:22 ID:3DwcUaAC
資産家ねぇ
22名無しさん@お金いっぱい。:04/12/09 20:37:54 ID:O5ft08jc
996 名前:ruka ◆a6bQ6LWfWk [sage] 投稿日:04/12/09(木) 20:36:16 ID:/TD9/cDn
もうすぐ1000ハァハァ

997 名前:sora+ ◆XibsiZ0iI. [sage] 投稿日:04/12/09(木) 20:36:51 ID:JMzPBpn2
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   >>rukaさん
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ

998 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:04/12/09(木) 20:37:00 ID:asBGN8ia
1000なら脱税。

999 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:04/12/09(木) 20:37:02 ID:O5ft08jc
1000なら・・・

1000 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:04/12/09(木) 20:37:05 ID:rhFx4ryl
( ´_ゝ`)フーン

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
23名無しさん@お金いっぱい。:04/12/10 01:19:48 ID:khq46thX
特定口座の年間取引報告書って、
源泉徴収ありでもなしでも来るの?
24名無しさん@お金いっぱい。:04/12/10 12:39:36 ID:YUsW7aU8
有田と来るの?
25名無しさん@お金いっぱい。:04/12/10 16:30:39 ID:c7hO6z5z
現物株の一般口座でMR等Fからもらう分配金は自分で申告しないとだめなの?
26名無しさん@お金いっぱい。:04/12/10 16:35:09 ID:pbDPNsFm
利息・配当・分配金は源泉徴収済み
27名無しさん@お金いっぱい。:04/12/10 16:39:56 ID:c7hO6z5z
ありがとうございます。
28わかやま ◆MnWZ9NdygA :04/12/10 18:00:40 ID:0l0Omx0J
源泉ありにしときなさい
今年儲けあったらみな証券会社がやってくれる
自分の税務署にいかないらしい、さっきタンパでいってたぞ
国保の料金もあがらんぞ
29名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 14:55:34 ID:gwc/3TNf
一般口座ですと損の場合にも市役所などに報告がいくのでしょうか?
30名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 15:05:20 ID:8ccsAd8R
市役所にいく書類は何もない。税務署にいく書類は以下の通り。

一般口座の場合、税務署にいく書類は支払い調書のみ。
この書類で税務署が分かる情報は売却代金のみで、取得価額は知られない。

特定口座源泉徴収なしの場合、税務署にいく書類は年間取引報告書。
この書類で税務署が分かる情報は、取得価額、売却価額の両方。

特定口座源泉徴収ありの場合、税務署にいく書類は何もない(平成17年分から)。
よって、税務署は売買についての一切の情報が分からない。
31名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 16:23:40 ID:uPqnkFE6
確定申告したら市町村にいくだろ
32名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 17:46:23 ID:86ZWQ8DD
>>30

> 一般口座の場合、税務署にいく書類は支払い調書のみ。
> この書類で税務署が分かる情報は売却代金のみで、取得価額は知られない。

ということは、一般口座だと、怪しくない範囲内で
取得価額をウソついてもばれないってこと?
「取引報告書なくしました〜」とかいって。
33名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 18:33:58 ID:6xMrmmwb
勘繰られなければ全ては闇へ。
34名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 18:44:32 ID:uPqnkFE6
顧客勘定元帳は10年の保存義務がありますから、調査は可能です。
35名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 18:58:56 ID:6xMrmmwb
>>31
証券会社から直にいく書類のことでしょ、きっと。
36名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 18:59:27 ID:6xMrmmwb
調べられたら終わりだね。
37名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 19:02:35 ID:oKXrkFfB
>>30
>特定口座源泉徴収ありの場合、税務署にいく書類は何もない(平成17年分から)。

17年分からってことは、今年の分はどういう書類が税務署にいくのでしょうか?
38名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 20:09:30 ID:IhwXutkG
ちょっと特定口座について質問。

特定口座の源泉徴収なしを選択すると、
証券会社から取引報告書が税務署に逝くよね。
でも、1箇所から賃金を受けている賃金労働者の場合、
賃金所得以外の所得が20萬を超えなければ確定申告不要だよね。
確定申告不要ってことは、
1年間の株式譲渡益が20萬未満の場合、
株式譲渡益にかかる所得税は払う必要なしと解釈していいんだよね?

39名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 20:09:30 ID:6xMrmmwb
特定口座源泉徴収なしと同じく年間取引報告書じゃなかったっけ?
それとももう何も送られなくなってるのかな?

えろいひと教えて。
40名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 20:50:52 ID:8E3cdMxU
>>38
それで合ってる。
配当控除とか使わないんなら、申告しなくてだいじょうぶ。
41名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 21:41:09 ID:0mtYRhRg
>>38
ほんとは市町村には申告しないといけないんだよ。

42名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 22:32:20 ID:fZSNSncK


せんでいいよ


43名無しさん@お金いっぱい。:04/12/12 19:17:45 ID:MewGaSMq
市町村は調査能力0だから
バレる可能性は交通事故にあう確率より低い
44名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 12:55:25 ID:VLvGRMoj
>43
甘い。某市役所などは、夫婦両方のデータを付き合わせて
3年も前の配偶者控除のミスを指摘しやがったことあり。
45名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 13:00:10 ID:nWyo9hWT
そういうことあるから、やりすぎないようになw
役所も馬鹿じゃない。
46名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 18:06:29 ID:gMaLhrR1
今年株で大損してるものです。特定口座の源泉なしです。
繰越損失を確定申告する予定なのですが、これって家族にばれることありますか?
(例えば所得証明にマイナス分が記載されるとか・・・)

プラスがばれるのはいっこうにかまわないんですが、マイナスがばれるとやばいんです。
どなたか教えてください。
47名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 18:08:18 ID:DW2ChNUZ
>マイナスがばれるとやばいんです。

はじめてのパターンだが、考えてみると今までなかった方が不思議か。
4844:04/12/13 18:54:26 ID:jGtqd++9
>>46
含み益のある銘柄でクロス振るとか、どうにかして益出しできないのか?
4948:04/12/13 18:55:25 ID:jGtqd++9
すまん、他の板の44で書き込んだままにしてた。このスレの44さんとは無関係です。
50名無しさん@お金いっぱい。:04/12/14 01:32:21 ID:bsaop5l5


無関係

51名無しさん@お金いっぱい。:04/12/14 21:08:58 ID:+RPEsLea
信用口座開く際の4000円の印紙代は、必要経費にできますか?
52名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 00:24:51 ID:kfBrkVIO
出来るけど、、、
53名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 16:31:57 ID:O8fdmIrF
カコスレ読めないよ(ノД`)・゚・。
54名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 17:51:25 ID:AH/oB7wz
>>53
●を買いなさい
55名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 19:47:20 ID:HlL7EJho
>>52さん。
>>51の答えですか?
56名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 19:52:58 ID:DC5+Bv3i
>>51
できますよ。
以前は口座管理費というものがありましたが、あれと同じような扱いですね。
株取引をする上でのまさに必要経費です。
57名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 20:47:08 ID:HlL7EJho
>>56
ありがとうございました。
58名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 10:19:23 ID:GXT4Uu1X
>56 昨日大和に聞いたら口座管理費は経費の対象外ということでしたが
ほんとに必要経費にいれていいの?
59名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 12:35:28 ID:jh37DSR6
損失出ているときに、口座管理料をさらに必要経費にできる?
あるいは利益と損失の両方が出ている場合は?
60名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 12:37:07 ID:Q0R71rwq
>>58
じゃ、だめなんじゃない?
61名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 13:25:33 ID:vuwjpy7/
4月から無職なんだけど、税金とか安くするには 確定申告の他に何をやったらいいの?
いつからどこに行けばいいのでしょうか?
ご教示ください。
62名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 13:30:03 ID:wtL9I574
ともかく金を稼がないことだ。
フローがなくても、固定資産税があるから、すべて手放せ。

これで間接税以外、税金はまったく払わなくて良い。
63名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 13:30:13 ID:Q0R71rwq
(゚д゚)ポカーン
64名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 13:30:51 ID:Q0R71rwq
>>62
GJ!
65名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 15:48:53 ID:/Xsa9+OW
住民票が東京で、現住所は千葉です。
証券口座は千葉で作りました。
申告はどこですればいいですか?
俺は犯罪者になるのですか?
66名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 15:55:55 ID:oguxXPoq
>>65
自首しろ
67名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 17:27:58 ID:piFumdHl
>特定口座源泉徴収ありの場合、税務署にいく書類は何もない(平成17年分から)。

とのことですが、今年の分は税務署にどんな書類がいくんですか?
68名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 17:40:09 ID:IO8tKh4Q
今年のは来年申告するわけだが
69名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 18:24:02 ID:wtL9I574
>>67
取得費欄に注意書きで「みなし節税」のマークが入った書類がいきます。
70名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 19:51:15 ID:0ftNlHDd
質問なんですが、必要経費で落とせるの何がありますか?
パソコン及び関連機器とか出来るような気がするのですが?
71名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 20:02:00 ID:ux5LOcwE
去年30万儲かって確定申告しなかった。
もうばれませんよね。
72名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 20:04:10 ID:HiUwagl8
30万程度ではね
73名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 20:18:07 ID:ux5LOcwE
どれくらいでばれましかねぇ?
74名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 20:23:52 ID:FPM8b16Z
>>73
税の時効は5年で、通常3〜4年目ぐらいにやられるみたいだよ。
利子税、加算税、重加算税のダメージが大きいから。
75名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 20:29:53 ID:ux5LOcwE
やっぱり確定申告しんとだめなのか?
76名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 20:34:29 ID:luDcp95o
ケチ臭いこと言ってんとサンライズ買えや
77名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 23:23:25 ID:/Xsa9+OW
住民票が東京で、現住所は千葉です。
証券口座は千葉で作りました。
申告はどこですればいいですか?
78名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 23:43:46 ID:DzTkBDrA
>>77
住民票のある地域になります
79TBS水曜夜中【ブル】見ろ:04/12/17 23:52:22 ID:A10Sbg+5
確定申告はB表だ。B表は、税務署に電話すると郵送してくれる
日本赤十字などへの寄付金は所得控除になるが、寄付した日付が限定される場合があるから、注意しろ
東京都の場合は、4月1日〜9月30日の日付だけが、所得控除の対象になるようだ
税額控除は、政党やNPO法人への寄付金が対象になるようだが、俺はまだ経験が無いから自分で調べろよ
80TBS水曜夜中【ブル】見ろ:04/12/18 00:03:08 ID:jxF6EqEd
<寄付金の所得控除の補足だ>
住民税の所得控除対象は、東京都の場合、4月1日〜9月30日に寄付した場合だけだ
だが国税は違うぞ
1月1日〜3月31日と10月1日〜12月31日の日付の日本赤十字などへの寄付金であっても、国税計算の所得控除の対象になるぞ

寄付行為は投機家の掟だ。寄付することで、詐欺師である脳に騙されなくなり、巨万の富を手にすることができるぞ
手取り給与・賞与や投機利益の1割は必ず寄付しろ
81名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 02:05:49 ID:hsqiBsHi
>>78
でも証券会社から税務署に書類送るとき、
千葉の税務署に届いても誰これ?ってなりそうじゃないですか?
82名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 09:38:10 ID:uL7m4JfQ
税金は普段は形式で判断されるけど、税務調査に入ったら実態で判断されるよ。
住民票がどこにあろうと無関係。実態で判断される。
利子税・加算税・重加算税等をかせぐために、3年後に3年分をまとめて調査したりするよ。
83名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 12:12:11 ID:hsqiBsHi
>>82
勤労の所得税や住民税は東京に払っています。
でも配当の住民税、所得税は千葉に払っていることになりますよね。
これでこいつは不自然だってならないですかね?
分離課税って言うくらいだから、気にしなくて良いのかな?
でもここ見ると、
http://www.nomura.co.jp/terms/sa-gyo/sinkoku.html
>株式等の譲渡益は、給与や不動産、株式の配当金などの所得と分離して課税される。
って事は俺の場合
株譲渡益→千葉
給与所得、住民税→東京
配当所得、住民税→東京
って事になる?訳分らんくなってきた。。。
84名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 12:24:47 ID:hUPQ6fmC
>>83
要するに、転勤族はもう氏ねって事ですよw
85名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 12:55:46 ID:QjfFB7t4
>83
今年の1月1日の住所はどこ?
86名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 13:06:53 ID:hsqiBsHi
>>85
>>77に書いてますが住民票は東京、住居は千葉。
証券口座は千葉で開きました。
87名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 13:15:58 ID:8qKn68tr
住民票のあるところと実際に住んでいるところが違うのは
微罪ながらも犯罪(オウムの時、これでしょっぴいた)だから
税金の事を気にするぐらいなら、その状態自体を心配しろよ
88名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 13:17:10 ID:rB4b7nLl
>>86
証券口座の住所は気にするなよ。
変更手続き忘れてましたで済む話。

申告書の居所は2005/1/1現在の
住民票の住所を記載すればいい
89名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 13:38:06 ID:QjfFB7t4
>86
>83に住民税は東京に払ってるって書いてるけど、1月1日現在で住民票が
あるところに納税されるんじゃないの?東京都に納めても、台帳に載ってないと
思うんが・・・。東京都から、特別徴収の通知書来てるとか?
90名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 13:46:15 ID:rB4b7nLl
>>89
住民税は翌年に徴収されるの
今年納税してるのは2004/1/1現在の住所
91名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 13:48:17 ID:QjfFB7t4
>90
2004/1/1の話だと思って、レス書いたんだけど・・・。
92名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 13:55:59 ID:hsqiBsHi
>>87
そうっすね、なんかやばそうですね。
>>88
それで済みますかね?以前配当受け取ったとき
千葉の住所書いて受け取ったんですが。。
すると
>配当所得、住民税→東京
に矛盾が生じてそうな・・・

>>89
今年の6月に特別区民税って通知来てました。
まったくシカトしてますが。でも東京には俺が株やっていることが
ばれていないと思うのです。この特別区民税は15年の給与に対しての課税と思います。
株はじめたのは今年の2月からですし。
93名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 14:03:00 ID:994JEnD1
馬鹿な質問だけど、いつまでに申告すれば良いの? 3月までにですか?
年末調整と、別に、個人で深刻しなければならないのですよね?
当方、特定口座、源泉なし

年間取引明細書が届いてからでもOKですよね?
おすえてください!
94名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 14:13:39 ID:xyqGwz3M
>>93
3月前半だよ。
期間が決まってる。
95名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 14:22:21 ID:bcYQcBR+
>>93
所得のあった年の翌年の2月16日から3月15日までに管轄税務署に申告する。

>年末調整と、別に、個人で深刻しなければならないのですよね?
給与とその他利益を取りまとめ直して税金を計算し直す。
年末調整時に支払った税金に対して過不足が出れば、追加して払ったり還付されたりする。

>>93の場合は、確定申告書Bと分離課税用の2種類を併せて提出する。
96名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 14:43:44 ID:/zPsGOzR
>>92
気にするなら住民票移せ!ボケ!!
97名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 18:58:00 ID:4qDkSg36
俺も住民票は宮城県で現住所(証券会社に届けてる住所)は東京です。
確定申告をする場合は今住んでる東京でOKなんでしょうか?
98名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 19:11:36 ID:e7sSrpiy
株しながら夜バイトしてるんですが、源泉徴収されてません。
源泉徴収書くれなさそうなんですが
この給与所得は確定申告の時に申告しなくても大丈夫ですか?
99名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 19:18:42 ID:/zPsGOzR
>>98
『源泉徴収票不交付の届出書』が税務署あるよ
源泉徴収票は交付義務があるから当局に通報してもいいよ
100名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 19:31:19 ID:pUW7Ykbi
>>98
源泉徴収されてないなら、源泉徴収票くれるわけないだろ。
101名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 19:53:29 ID:hHn2wm++
徴収義務があるから事業者が負担することになるわな。
102名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 21:26:40 ID:lRWE2Qm0
バイトに源泉徴収は必要ない。今のところは
103名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 21:28:20 ID:bcYQcBR+
月84,000円超えると天引きされ始めるんだっけ?
104名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 22:04:52 ID:4qDkSg36
105名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 22:09:12 ID:ws0jaoXT
>>97
そんなことより、住民票と異なる住所で届出していると
架空口座と疑われる可能性があります。
そっちの心配をした方がいいでしょう。
106名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 22:20:10 ID:4qDkSg36
>>105
引っ越した時に警察の方に新住所を免許証の裏に書いてもらって、
その免許証で口座を作ったんですよ。変ですか?
107名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 22:26:37 ID:8qKn68tr
>>106
警察には何を持って住所変更の申請をしたんだ?
108名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 22:30:15 ID:4qDkSg36
>>107
公共料金の領収証です。住民票でなくてもいいみたいです
10997:04/12/18 22:45:18 ID:4qDkSg36
株で損失を出してしまったので、来年にその損失を繰越したい。
確定申告をする場所は現在住んでいる東京でもOKなのでしょうか?
現在、学生・特定口座源泉あり・住民票は宮城県です。
アドバイスよろしくお願いします。
110名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 22:48:44 ID:8qKn68tr
>>109
ちょっとしつこい

東京でやったらいいでしょ。そこでアカンって言われたら郵送で
宮城の該当税務署に送れ。
111名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 22:52:05 ID:4qDkSg36
申し訳ない・・・レスありがとう
112名無しさん@お金いっぱい。:04/12/18 23:56:46 ID:HG/34nWz
前のバイト先でちょっとだけ源泉徴収されたんですが、
源泉徴収表ってもし送ってこなかったらどうすればいいですか?

自分から前のバイト先に請求する義務はありますか?
ちなみに、そのバイト先の収入は申告しない方が、所得税は安くなります。
源泉徴収された分を捨てることになっても。
113名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 00:00:33 ID:jHd1MsUH
>>109
確定申告の時に、税務署は住民票と照合するわけじゃないから
東京でも受理されるよ。
住民税に関しては、住民票がない場所では処理してくれないだろ。
114名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 00:10:31 ID:tQ6JJE92
>>112
建前上は納税は義務だから、源泉徴収票は請求はしなきゃならん。
でも数万程度ならあんまり神経質にならんでもいいと思うけどな。
調べるための労力も馬鹿にならんから、もっと大きいところを調査
してて、そんなとこには人手を割かんよ。
115名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 00:23:04 ID:0jbFtgKm
>>112と似たような悩みを持ってる人もいるだろうから、>>114に補足すると、

サラリーマンの場合、アルバイト分は従たる給与扱いとなり、それが20万円以下なら申告は不要となります。
それが20万円を超える場合は、厳密にいえば申告しなければならず、源泉徴収票をもらわなければなりません。

ちなみに
1.アルバイトをしてることを勤務先に知られたくない場合、確定申告用紙の「給与所得以外の住民税の徴収方法」を
  普通徴収にすること。
2.バイト先にて源泉徴収分をバイト代から天引きさせないためには、扶養している人数を多めにいっとけばいい。
116名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 00:23:21 ID:0jbFtgKm
話は変わるけど、みなし技・購入株価切りあげ技・両建て年末調整技などの荒技を使わない場合で...

年間で株売却益のみが収入という人は、

雑損控除、医療費控除、配偶者控除または特別配偶者控除、扶養控除、老年者控除、
障害者控除・特別障害者控除、寡婦または寡夫控除、勤労学生控除、生命保険料控除、
損害保険料控除、社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、寄付金控除、そして基礎控除

...の合計予想額をあらかじめ算出しておいて、その予想額の分だけを一般口座で株売却益を出しておいて、
その後は特定口座で取引していけば最も節税になると思う。
117名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 00:28:18 ID:JAhsmaSM
>>113
自分は>>77>>83なのですが109と似たような感じです。
今心配なのは配当を住民票と違う住所を記入して受け取ったことです。
配当にも、所得税、住民税が課税されますが漏れの場合
>住民税に関しては、住民票がない場所では処理してくれないだろ
が成り立たないと思うのです。
118116:04/12/19 00:33:41 ID:0jbFtgKm
>>116の続き

株を売買してる人は、普通 配当収入もあるはずだから それも留意して。
また、所得税の各種控除よりも 住民税の各種控除のほうが控除額が少ないので、それも留意して。
119名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 00:43:54 ID:cl6MbNpo
収入は株売却益のみなんだけど、今年は特定口座源泉なしだった。
来年からはどっちにしておけばいいか教えてくれ。
120名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 00:46:45 ID:L4wEyikc
特定口座源泉あり
121名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 00:51:09 ID:cl6MbNpo
どうも。
今年株収入が大きい人で源泉なしだった人は来年に国保50万くらい請求が来るのかな。
頭が痛い。
一度増額されると、来年から源泉ありにしてもそのままの額なんてことはないよね?
122名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 00:53:45 ID:0jbFtgKm
>>120 そうだね。
やはり最強は、「特定口座源泉あり。ただし利益を出す直前に節税策で損出しをする」かな。
それと一般口座で無申告になる程度の利益を出す。
123名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 01:02:57 ID:cl6MbNpo
特定口座源泉ありで、株所得以外の所得がない人は確定申告しなくていいんだよね?
でも、そうすると役所から電話がかかってきたりしない?
去年は特定口座源泉なしで一年通算で損だったから、確定申告せずに放置していた
んだけど、役所から収入がなかったかどうか手紙や電話で連絡がきたんだよね。
特定口座源泉ありで、株所得以外の所得がない人はそういう時いつもどうしているの?
124名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 01:05:37 ID:a3iu3NjJ
今年、証券会社Aで30万円ほどの損失、Bで3万円ほどの利益
という結果になりました。
これを申告しておくと来年
今年のB社での源泉の返還10%=3000円
繰越損失27万円=来年収益が上がった場合税額27000円分の控除
よって
・来年収益27万円分までは無税。
・(来年27万円以上収益が上がった場合)
今年の還付とのトータルで都合3万円分の節税

という解釈。合ってます?

税金のことはサパーリなんで。全然違ってたら
どう違うか教えていただけませんでしょうか?
125116&118&122:04/12/19 01:06:49 ID:0jbFtgKm
一般口座についてを諸々書いたけど、市町村の国保税の計算方法において所得割が高いところは、
ケースバイケースで。
126名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 01:20:46 ID:0jbFtgKm
>>123
国税的には
特定口座源泉ありのみの取引しか無い場合は「特定口座源泉ありですので、証券会社にまかせてあります」で完結。
地方税も源泉されているはずだから、市町村への正直な返答は........どうなんだろ。誰か答えてあげて。

話はちょっと変わるけど
株をやってる人は配当収入が普通あるから、配当の源泉分の還付を受けるためにも申告をしたほうが良いよな。
当然「特定口座源泉あり」での株取引分は表に出さないで。
127名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 01:27:12 ID:vYvCHKeT
>109です。何度も申し訳ありません。3点疑問があるのでレスお願い致します。

確定申告書には申告書B・第二表、住民税・事業税に関する事項があり、
特別徴収か普通徴収かにチェックを入れる欄がありますが、
@その欄にチェックを入れたら住民税はアルバイトでの収入がなくとも
住民税が課税されるものなのでしょうか?
A来年の4月からは新入社員として働く予定です。
会社に副収入があると思われたくないので、現時点で
普通徴収にチェックを入れて来年の1月に確定申告をすべきなのでしょうか?
B今年配当を頂きました。(770円くらい)このような小額な配当の場合も
申告は必要なのでしょうか?

アホな若僧ですいません・・・よろしくお願い致します
128名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 01:31:07 ID:0jbFtgKm
>>124
解釈合ってます。
ただ重箱のすみをつつかさせていただくと、つっこみどころは9行目の「節税」という言葉の使い方だけかな。
129名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 01:46:05 ID:0jbFtgKm
>>127
@申告すればもともと住民税に影響します。その欄は、主たる給与所得以外の住民税を自分で払うのか会社を通して払うのかを
 選ぶためのものです。
A申告するなら そのほうが無難です。なお、確定申告は 所得のあった年の翌年の2月16日から3月15日までです。
B配当をもらうさいには源泉税を天引きされるので、配当収入の申告についてはどちらでも自由です。
 ただ申告書に記載すれば源泉された分が還ってくる場合がほとんどです。
130名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 01:46:41 ID:vYvCHKeT
確定申告の受付期間は来年の2月からのようですね
Aの1月を2月に訂正します・・すいません
131名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 01:48:53 ID:vYvCHKeT
>>129
なるほど、理解しました。
親切なレスありがとうございました。
132名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 01:51:18 ID:5Da8/A3k
>>129
返ってくる?国税7%以上の税率の人間ならそうはならないよ
133名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 02:00:08 ID:a3iu3NjJ
>>128
ありがとう。
「節税」って突っ込みどころ?
申告しなければ取られっぱなしなのを
自分で作業をすることで取り戻すわけだから
「節税」で合ってるような。
134名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 02:09:07 ID:0jbFtgKm
>>132
そうだね。相談者が課税総所得金額ベースで330万円以下の場合(給与480万)だろうと勝手に判断しちゃったね。
ごめん、ごめん。
135134:04/12/19 02:11:07 ID:0jbFtgKm
さらに訂正。>>134のなかの480万円っていうのは各種控除を考慮してなかった
136名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 02:44:35 ID:Rh97SKKU
給与所得者で他の所得が20万円以下の香具師は
確定申告を免除されているが、住民税は申告するのが
ルールですよね。

しかし現実には、銀行の円定期でチョボチョボとした
雑所得しかなく確定申告もしない者は、住民税も申告
していない人が大半だと思われる。

これは、どうせ申告したって住民税所得割の金額に
影響ないだろ、申告されたら自分たちが忙しくなる
だけ、って役所が放置している、って理解で合ってる?
137名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 02:59:02 ID:eW5EDmwC
(信用取引の現渡しについて)

特定口座で売り建てしたものを
一般口座の株券で現渡しした場合
の申告はどっちですればいいの↓

一般口座/特定口座

138名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 13:52:11 ID:jkydBRRe
特定口座源泉徴収ありに来年から変更しますが、例えば、

A証券で200万円の損をして、
B証券で100万円の利益を上げると、本来なら100万円の損出ってなるけど、
実際は10万円の税金を払いますよね?

これって確定申告して払いすぎた税金を戻さなくちゃいけないんですか?
139名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 14:29:32 ID:boaohPrx
>136
国税みたいに調書とかデータが入ってこないから、知りようが無いんだと思う。
しかし、フリーターへの住民税課税強化とか出てきたし、今後はわからないよ。
詳しく知りたいなら、公務員板で聞いてみたら?

>137
考えたこと無かったw ちなみに検索したら、楽天のFAQに「売建を現渡した場合は、
現物株の売却と同じ扱いになり」って書いてあったから、その場合は一般かな・・・?

>138
納税は義務だけど、還付や損失の申告は、お好きにドゾーってのが当局のスタンスw
140名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 14:49:46 ID:yUqaTg+Z
>>138
そのとおり。申告しないと戻ってこない。
逆にいうと源泉徴収ありというのは税金にうとい人から金を巻き上げるための方策。
どっちみち確定申告は必要だから、源泉なしにしておいたほうがいいよ。
141名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 15:28:08 ID:k8a8tvFH
>>140
扶養とか国保がきになる人には、源泉ありは助かります。
先に取られる税金分でそれ以上儲けられる人は別ですが。
142名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 15:49:15 ID:QtPJ8uzH
>>140
必要最小限の利益を源泉なし(または一般)で出して
それ以上は源泉ありにするのが最善策。
143名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 15:54:05 ID:UrBXNIY0
扶養で年金も払ってなくて
特定源泉ありで申告すると
いろいろうるさくなりますかね?
今年マイナスなんですが・・・
144名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 16:00:41 ID:8NDZ5Yg/
>>143
損失の繰越とか派手にやると
目をつけられるかも。。。
145名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 16:05:40 ID:olmvmnom
>>141
源泉ありだと扶養や国保が優遇されるの?
146名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 16:30:17 ID:8NDZ5Yg/
>>145
源泉有なら100億稼いでも扶養家族でいれるから国保もなし。
市町村によっては違うかもしれんが。
147名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 16:56:37 ID:IIbcl2jz
いろいろ悩むより、一般口座で勝っても負けても、自分で申告すれば、いいんじゃないの?
節税って言っても、ほとんど脱税まがい。
うん十万程度の過少申告なら、良いが、将来的に億万目指しているなら、
今からきっちりやっといたほうが、良いと思う。
あとあと、触られたくない過去を税務署に、掘り返されるは、痛いでしょ?
億万になれていたら、社会的立場やつながりもあると思うし。
折角、築いた面子面目立場が潰れるよ。
将来的っていうのは、7年ね。(脱税の時効)
7年分の追徴金は、デカイヨ。
148名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 16:59:29 ID:7WiHdKQZ
>>147
>節税って言っても、ほとんど脱税まがい。

どこが?
149名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 17:06:08 ID:IIbcl2jz
みなし取得あたり。
150名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 17:15:05 ID:7pgyC7YS
>149
みなし節税の是非を話したいなら、株板の方が盛り上がれるよw

申告分離課税納めなきゃいけない?12
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1098115233/
151名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 17:47:20 ID:zuJVdhYC
去年の損失額忘れたのですが、それより少ない額で今年申告すれば
大丈夫でしょうかねぇ
152名無しさん@お金いっぱい。:04/12/19 21:44:39 ID:8IqfcnNX
投資家のための確定申告講座

http://www2.ocn.ne.jp/~evant/GB-SPECIAL.html
153名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 00:05:51 ID:LDvODMai
リーマンは特定源泉なしで、申告しなけりゃいんじゃないの?
リーマンの小遣い稼ぎ(年100くらい)より専業とかの方が目に付くでしょ?
154名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 00:16:24 ID:p3mazUd7
>>153
脱税を検討するなら一般口座にしろ。
特定口座で、そんなこと考えてるヤツは大馬鹿。
155名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 00:20:32 ID:/y0KiScJ
>>153
教唆罪でタイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
156名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 03:40:22 ID:1xCjT9gj
すんませんがわかる範囲で教えてください

現在24テで派遣で働いてて(今年2月からですが)
先月派遣先に年末調整の書類を提出しました
結果、毎月7500円ほど天引きになってる所得税の項目が-7,650
ようするに15000円ていど返ってきた計算になります
ここで疑問がでたんですが、実は生保に入っていて
生保会社から来た「生命保険控除証明書」を書類とともに記載して提出してたんですが
この分が計算された額が今回の控除に入ってるか疑問に思っております
157途切れてしまいました。続きです:04/12/20 03:41:53 ID:1xCjT9gj
ちなみに終身型で毎月の掛け金は11000ほど
生保控除のことを説明しているサイトを見ると50000円程度の控除になるようなんですよね・・・

実際のところこんな単純な計算ではないのかもしれませんが
おわかりになれば教えていただければと思います
158名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 07:17:26 ID:gs36M+KR
>>157
超簡単に説明しますと、
人から高収入と言われない人の所得税の税率は(10%−特別減税)で、8%になります。
所得税の計算方法は、(各利益合計−各控除合計)×0.08....といえます。
つまり、生命保険料控除で5万円控除できたということは、税額ベースで安くなるのは4000円程度でしかないのです。
159158:04/12/20 07:31:20 ID:gs36M+KR
>>158の1行目の「特別減税」という言葉を「定率減税」に訂正します。

ちなみに2行目の
(各利益合計−各控除合計)の部分がマイナスになっても0となります。
160名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 08:38:47 ID:7nIjxu+B
>>156
源泉徴収票みれば分かるでしょ。
控除されてなければ確定申告すればいいし
161名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 12:54:00 ID:heh586WQ
>>157-158

国民年金基金で816,000円控除できたということは、税額ベースで
65,000円程度安くなります。
162名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 13:08:11 ID:1xCjT9gj
>>158-161
どうもありがとん。
考えてもみれば90000円/年しか納めてないのに
50000円とか控除されて、そのまま返ってくるわけ無いですよね(*´д`*)

勉強になりました
163名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 13:20:33 ID:heh586WQ
>>162

年90,000円の支払いなら、半額の45,000円が控除対象
で、3,600円ほど所得税が安くなります。
住民税もちょっと
164名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 14:37:42 ID:BfMOI9Cr
165名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 14:41:05 ID:kQTVYEfk
>>164
宣伝うつ
166名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 15:10:59 ID:B9bLhQzD
>162
余談ですが、税額から直接控除される税額控除というのもありまつ。
将来、家をローンで建てる時とか思い出してね(ハァト
ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/1200.htm
167名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 15:17:21 ID:kQTVYEfk
&heart;
168名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 15:17:37 ID:kQTVYEfk
?heart;
169名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 15:17:47 ID:kQTVYEfk
でねーw
170名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 15:19:10 ID:kQTVYEfk
171名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 15:25:06 ID:B9bLhQzD
こら、人に便乗して遊ぶな♥
172名無しさん@お金いっぱい。:04/12/20 23:55:29 ID:qNBUPgkW



ごりゃ



173名無しさん@お金いっぱい。:04/12/21 00:07:34 ID:upod7Dn4
教えてください
本人→譲渡益プラス
配偶者→マイナス
これって合算できるの?
174名無しさん@お金いっぱい。:04/12/21 00:14:50 ID:Xue0UgVE
だめ
175173:04/12/21 01:27:18 ID:Xko+99MU
レスどうもです
甘えついでにもひとつ教えてください
確定申告しなかった去年の損失を今年申告できるの?
176名無しさん@お金いっぱい。:04/12/21 02:11:02 ID:B6Wtaspb
>>175
それはできません。残念。
177173:04/12/21 02:22:35 ID:Xko+99MU
あちゃ、そうですか
今年の損失今年のうちにって事ですね
どうもでした
178名無しさん@お金いっぱい。:04/12/21 07:24:35 ID:cY02+Ac5
ん?
更正申告や修正申告はもとより、
無申告だったけど「よく考えりゃ、あの年は還付請求ができたんだ。」というときも
5年以内なら大丈夫......という制度もある。
マジな話、やましいところが無ければ当局に確認したほうがいいんじゃねーの?
179名無しさん@お金いっぱい。:04/12/21 08:09:37 ID:qT2AKXBG
知らなかった。
180名無しさん@お金いっぱい。:04/12/21 11:08:04 ID:IyWqlXeN
>>178

ちなみに、今年の確定申告のときに税務署に行って聞いてみたら、
最初に応対したバカ職員が、
「過去の年度は“申告しない”という意思表示をなされたものですから、
 今年になって還付申告する事は出来ません」
と、大嘘を言いやがった。
別の職員に聞いてみると、ちゃんと過去の申告もできるということだったので、
申告しといた。配当だけで5000円戻ってきたよ。
181名無しさん@お金いっぱい。:04/12/21 11:15:40 ID:qT2AKXBG
職員にも当たり外れがあるね。
182名無しさん@お金いっぱい。:04/12/21 11:38:35 ID:cY02+Ac5
この人の12月15日の日記に出てくるような
税務署員に当たりたいもんだよ。
http://daytorad.hp.infoseek.co.jp/page0.htm
183182:04/12/21 11:40:50 ID:cY02+Ac5
リンク先が別の人の日記に跳んじゃうな...
このなかの「にくや」という人の日記の12月15日分です
184名無しさん@お金いっぱい。:04/12/21 11:43:31 ID:4OoPZ9zm
&heart;
185名無しさん@お金いっぱい。:04/12/22 15:35:04 ID:hgv2z3SW
今年専業で1500万程利益がでました。
特定口座源泉なしで取引しています。
この場合キャピタルゲイン税は105万で住民税は45万になるのですか?
それと経費はどこまで認められるのかな?ネット代金、家賃もおk?
それに来年の国民健康保険料はいくらになりますか?
まさか上限ってことはないよね?
186名無しさん@お金いっぱい。:04/12/22 15:40:37 ID:V8N1pG/1
>>185
上限に決まってるだろ。
それよりなんで節税しなかったの?
187名無しさん@お金いっぱい。:04/12/22 15:43:52 ID:QOhIbJxX
国保が気になるなら源泉ありにしろよ!
188名無しさん@お金いっぱい。:04/12/22 15:53:21 ID:ksJe8A04
>>185
つっこみどころ満載なのだが、
広範囲に研究している奴より成功しちゃうところが笑える。
俺も一日じゅうリアルタイム株価をにらんでいてボーっとしたところで
無意識に(動物的かん?)で延髄反射注文したほうが成績いいもんなw
189名無しさん@お金いっぱい。:04/12/22 20:51:46 ID:a8J0BtfY
無知だと損するといういい例だ。
”自分”のお金のことなんだぞ。なんで事前に調べないんだ。
190名無しさん@お金いっぱい。:04/12/22 22:48:31 ID:0UngXQfb
俺の勝手だろ
191名無しさん@お金いっぱい。:04/12/22 23:37:38 ID:3lMTFoh8
なんか、「ちんこ」って書き込みしたくなった。


ちんこ。
192名無しさん@お金いっぱい。:04/12/22 23:58:07 ID:dh3CohCL
今年の損失を来年に繰り越すには確定申告をする必要がありますよね。
仮に来年、源泉徴収ありにして、株でかなり儲けられたとします。
この場合去年の損を相殺するため、やはり確定申告が必要ですよね。

さてここで問題です。
せっかく源泉徴収ありにしても、確定申告をしてしまうと、
扶養控除とか国保の関連のメリットはなくなってしまうのでしょうか?
193名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 00:22:25 ID:p9aLlsyV
問題ですとかいったから答えない。
194名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 00:22:58 ID:7/C1Bv/o
問題かよw
195173:04/12/23 00:23:40 ID:Tv0TyRHv
>>178さん
>>180さん
税務署に行って確認した方が良いみたいですね
thxでした
196名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 00:29:47 ID:OlIQ198I
わからないから聞いてるんだが。回答がわからない。
問題というのはメリットがなくなったら問題だなと思ったわけだ。
クイズを出してるわけじゃない。
197名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 00:59:08 ID:lnEDTpxN
>>192
来年、扶養・国保を受けたいなら、
トータルで損>益の場合には確定申告する。
トータルで損<益の場合には確定申告しない。
でいいんじゃないの?
198名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 01:14:21 ID:jCIAxdaQ
繰越損失控除って国保は使えないの?
199名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 01:16:05 ID:R01eJIi2
>196
「さてここで問題です」とか言うと、どうしてもクイズを連想するYO

>192
今年の合計所得金額が 38万を超えて申告すると、扶養を外れる。
国保は、>5以降のやりとりを参照。

※合計所得金額とは、総所得金額、特別控除前の分離長(短)期譲渡所得の金額、
株式等に係る譲渡所得等の金額、先物取引に係る雑所得等の金額、山林所得金額
及び退職所得金額の合計額をいいます。
ただし、純損失や雑損失の繰越控除、その他一定の損失の繰越控除の特例の適用を
受けている場合には、その適用前の金額をいいます。
(国税タックスアンサーより)
200名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 14:40:28 ID:g0ojZDev
>>5以降のやり取りを読んで分からなくなってきました。
自営業(青色申告)で国保で扶養に入っていない俺は来年から
一般口座、特定源泉あり、特定源泉なし、どれを選択するのがベストですか?
今年は一般にしてしまいますたorz
201名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 14:48:59 ID:E+MxbvYa
>>200
そんなのたったそれだけの情報で答えられる訳が無い。

自分で考えられないなら、特定源泉あり。
202200:04/12/23 15:41:12 ID:g0ojZDev
>>201
えーと、今年の株の利益は40マソちょっとの微妙な額です。
一人暮らしで彼女いない暦=実年齢です。
他にどんな情報が必要でしょうか?
203名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 15:44:02 ID:CKs1TM1y
やっぱり特定源泉ありだよ。
204名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 17:48:00 ID:m2R6/jCQ
「どれを選択すればいいのか?」という質問をするような人は、特定源泉ありがいい。
これ定説。
205名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 18:28:10 ID:MWd4hnMj
源泉徴収ありにした場合、収入証明書には株の収入は反映されませんか?
206名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 18:44:54 ID:OuvwOrRG
反映させたければ確定申告しろ!
207名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 20:39:46 ID:VOdmI9BK
>>205

昨日からお前はうざい。
まず、日本語をしゃべれ
話はそれからだ。
外国人か??
208名無しさん@お金いっぱい。:04/12/23 21:46:41 ID:187VgRuW
>>205
納税証明書なら存在するが、収入証明書なんかないだろ。アホ!
209sage:04/12/24 08:53:28 ID:Do0SybTf
参考までに
節税できる人、出来き無い人の確定申告は

#.節税できる人は、期中に利益出ている人は過去の評価損有り場合で。
@売却益、売却益の計算、合算する。
A取得費は総平均法で先入先出法
@Aの仕組みと条件下に調整節税(赤字)とし、損失の繰越控除(3年間)
を確定申告書を作成すれば宜しい。
#.期中に利益が出ても控除が無い人は利益を計上する外有りません。
210株 大好き:04/12/24 09:02:03 ID:Do0SybTf

基本的なことは自分で勉強しましょう。

特定口座の源泉有り・なし嫌なら一般口座で
確定申告すればよい事、又特定口座を選択しても
確定申告可能ですのでご安心下さい。
211名無しさん@お金いっぱい。:04/12/24 15:32:03 ID:6Csk9BjY
>>182 >>183
その人の日記を読んでみたよ。
これは税務署員が間違ったのではなくて、日記の人が説明を聞き間違ったのさ。

本業の調査で大幅利益が大幅損失に変わってしまったため、
合計100万円の各種控除&減税が 譲渡所得である株売却益のほうに回すことができて
還付された.......................が、正解のはず。
212211:04/12/24 16:19:24 ID:6Csk9BjY
↑ 間違えました。
  気にせずに先にお進み下され。 
213名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 01:02:20 ID:Zsfkc3AC
age
214名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 01:02:38 ID:Zsfkc3AC
age
215名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 10:34:00 ID:CPg3c+po
特定口座で源泉なしにするメリットってどこにあるんでしょう?
そういう制度があるならそれを使っていいことがある人がいるはずなのに、
いくら考えても思いつきません。
216名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 10:36:52 ID:NRTLLCnK
>>215
源泉されない分を再投資できる。
217名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 11:05:26 ID:kCy4Ixp+
確定申告なんてネットで出来るし、一度申告してみれば良い。
日経マネーとか見ながらやれば簡単にできるし、特定口座が不要に思える。
このスレで、つまらない事聞いて、馬鹿にされなくなるしね・・・。
218名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 11:55:50 ID:XEClqhnV
>>217
君は取引も利益も少ないから特定口座が不要に思えるのだよ。
219名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 12:31:51 ID:FCiaqf5o
>>215
・年20万円の利益が出ない人
・源泉されないぶんを再投資したい人
は、メリットかな。

あと、確定申告って別に株のためだけにあるもんじゃないからさ。確定申告を毎年しなくちゃ
いけない人だってたくさんいるから。
そういう人は、どうせ確定申告するんだから源泉無しにしてる場合もいるんじゃないの。
220215:04/12/25 14:03:24 ID:CPg3c+po
>>216
>>219
なるほど、サンクス。自営業なんでどうせ確定申告はするんだけど
源泉無しにして国保の負担が増えるなら源泉ありにすべきか思案中。
大して儲けてないからどっちでも同じかorz
221名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 14:58:17 ID:1+v75J1P
源泉徴収なしにした場合、収入証明書には株の収入は反映されませんか?
222名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 15:07:18 ID:OW7jF001
一般口座です。
確定申告する予定なのですが、
今年の分というのは実売買日か受渡日の都合の良いどちらかを選択できる
という認識であっていますか?
223名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 15:18:29 ID:V3hQ9elP
>>217
年間5000近く売買する私には全く簡単ではありません。
適当なこと言わないでください。
224名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 15:26:58 ID:sK/BzjhH
>>223
馬鹿ですか、そうですね
225名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 15:30:34 ID:3pBNhyIw
>>223
もまえ確定申告したことねーだろ。プ
226名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 15:30:50 ID:07Wg7vWL
>>217
確定申告をネットでやるのは大変。
税務署でやったほうがはるかに楽でしょ。
キーパッドでお金を入力するだけだし、係りの人が横についてるからスムーズだ。

俺も去年初めて確定申告をしたけど、ものの10分でできるじゃん。
簡単だよ。
227名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 16:09:00 ID:QdEt9pRB
現在3つの証券会社に源泉アリの特定口座を持っています(今年から始めた)。
一社では損、残り二社は益が出ています。

全部合算すればちょっとは税金が戻ってくると思うのですが、
2年後にまとめて申告することは可能ですか?
単年毎に申告しておく必要があるのでしょうか?
228名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 16:29:30 ID:nivoE6gc
>>227
繰越損失は後で申告できないよ。
来年申告する必要がある。
229sage:04/12/26 07:54:35 ID:FcjfdAwu
証券会社1社取引で儲かっている場合、特定口座源泉有りを
選択すれば良いことです。

証券会社の複数取引の人や売買件数の多い人、節税したい
人は、確定申告ソフトを使うと日々の取引で添付書類を作成で
きるから一般口座を選択し確定申告することが望ましい。

添付書類を持って税務署のタッチパネルで申告(10分?) 又は
ネット申告も良いのではないかと思う。

いずれにしても、確定申告の資料作りが面倒な人に、そのソフトを
利用すると簡単に出来ます。
面倒、損得を考慮しない、確定申告出来ない人は特定口座選択す
べきです。特定口座でも一般口座の人のように確定申告も可能です。
230名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 17:26:26 ID:1AHl4hJp
今特定源泉なしですが来年度は源泉ありにするつもりです。
今年度最終日は27日ですよね?
源泉ありへの変更書類はまだ提出してないので28日以降に売却してしまったら
来年度を源泉なし変えれなくなる?
231名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 17:27:24 ID:1AHl4hJp
>来年度を源泉なし変えれなくなる?

来年度を源泉ありに変えれなくなる?でした。
232名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 17:51:09 ID:sHZKlLMB
>>231
年度の最初の売買による損益分からだと思ってたけど、違うのかな?
自分も源泉なしからありに変えます。明日書類を送る予定です。
233名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 17:53:38 ID:B2mBfaNK
受渡日基準。
234名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 18:00:09 ID:1AHl4hJp
受渡日基準だから28日売却だと年初になるから
まだ提出してないから、やっぱり変更前に売却した事になるので変えれなくなる・・

ぼーっとしてたよ。明日変更の書類書いて出しても年初に間に合わないかな?
書類は手元にあるんだけど。
235232:04/12/26 18:03:12 ID:sHZKlLMB
楽天の場合を調べてみた。

>源泉徴収区分変更届をダウンロードされるお客様へのご注意事項
>※ 源泉徴収区分の変更は、その年の最初の売却がされるまで可能です。
>既に本年のご売却約定がある場合、来年からの変更となりますので、ご了承ください。

これによると来年の最初の売却までは、区分変更可能だね。
つまり明日やあさっての売買損益は今年度分ということになる。

証券会社によって違うんだろうか?
236名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 18:05:55 ID:NbwvEYfT
だから受渡日が来年になる28日に売却したら変更不可
237名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 18:08:07 ID:1AHl4hJp
>>235
特定口座の今年度最終は27日のはず。28日売却だと受け渡し日は1月4日になるので
28日売却分は来年度扱いじゃないかと思うんだけど?
238名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 18:08:57 ID:5moPpHC+
普通今月中旬が源泉あり/なし変更の締切だと思ってた。
明後日以降設定変更まで売らなきゃ行ける証券会社もあるのか。
知らなかった。
239232:04/12/26 18:12:57 ID:sHZKlLMB
なるほど。受渡し日が基準ということか。
それなら明日からの分は来年度分だね。
あぶなかった。どうもありがとう。
240名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 18:18:21 ID:NbwvEYfT
>>238
>明後日以降設定変更まで売らなきゃ行ける

法令で定められているので全証券会社共通
241名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 18:19:10 ID:1AHl4hJp
うっかりしてたよ、明日だしても来年の10日くらいになりそう(鬱

んーメインの口座が源泉ありに変わるまで資金移して
サブのカブコムで源泉なしで取引するか(200万分くらい繰越損益ある)、源泉ありになるまで
ただひたすら売買我慢のどっちかしかないなぁ(鬱
242名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 18:21:09 ID:1AHl4hJp
>>239
明日は大丈夫だよ28日から。
243名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 18:29:22 ID:B2mBfaNK
>>236
変更はできるけど適用は再来年になるだけ

なんで変更届けをギリギリに出そうとするのか
244名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 19:28:43 ID:8CPpnGvj
基本的なことなのでしょうが、よろしくお願いします。
昨年利益が出たので、今年確定申告を郵送でしたところ、
数日後、受付印が押された控えが返送されてきました。
その後「そのうち納税額が決まったら、
納付書か何かが送られてくるだろう」と
思ってましたが、送られてきたのは督促状でした。
女房が税務署に問い合わせたら「申告時に申告額を振り込む」趣旨のことを
言われたそうですが、いまいちピンときません。
これって本当ですか?
本当ならどうやって振り込むのでしょう?
銀行に税務署あて振込み用紙が用意されてるのでしょうか?
(自分で税務署に聞けばわかりますが、もう夜だし、
こちらの方がなじみなので・・・すんません)
245名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 20:01:45 ID:lmvkOoo5
>>244
2点
246名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 20:13:53 ID:KsoS7JEo
>>244
通常、督促状に記載されています。

くだらないバーチャネタは辞めましょう。
247名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 20:32:10 ID:ADLe0v3B
振り込め詐欺 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
248名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 22:11:27 ID:4mkFdBvb
249名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 23:47:55 ID:mKXUp0bL
複数証券でトータル22万の益があります。
申告マンドクセいので、このまま申告せずか、含み損の現物があるので
それ売って益を20万以内にするのはどちらが良いでしょうか?
それと2748メディアリンクスが上場廃止になって手元に株券が返ってきたのですが
これは株価0円として損失計上できるのでしょうか?これができれば益20万以内に納まります。
250名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 23:58:20 ID:IcQNGHsx
>>249
もう受け渡し日は来年になってしまうから今年の収支は
何をやっても変わらないと思う。
251名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 00:00:46 ID:h4M/FmCQ
>>249
>これは株価0円として損失計上できるのでしょうか?

できません
252名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 00:02:46 ID:3kUaC0o2
>>249
給与所得者なら利益20万以下で申告不要なので、
含み損の現物切りがいいんじゃないでしょうか。
明日中に処理をしないと時間切れになりますね。
253名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 00:03:37 ID:3kUaC0o2
>>250
明日が実質の最終日。
254名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 00:10:51 ID:9ippaeIV
ここを見てると明日は確定申告調整での損切り売りが多そうな悪寒
255名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 00:52:18 ID:rAQtJ3IK
>>249
明日、直接誰かに1円で買ってもらえばおk。
256名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 07:03:11 ID:sbGgdb0n
確定申告をする場合、約定日、受渡日のどちらで計上してもかまわない。
だから、火曜日から最終日に取引した銘柄は今年に計上するか、来年に
計上するか自由だ。
257名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 09:00:45 ID:fvPilVqf
>>256
それは一般口座だけだボケ!
258名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 09:05:27 ID:nkhYHSCb
>>257
確定申告する場合って書いてるだろ
259名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 09:10:36 ID:fvPilVqf
特定口座も確定申告できるだろうがボケ!
260名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 09:15:59 ID:nkhYHSCb
>>259
だから、特定口座で申告する場合は約定日にできるんだよ
261名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 09:49:21 ID:kkMSTPDE
短気な人ハケーン
262sage:04/12/27 11:05:01 ID:bGiE1Uee
節税対策の方法は、知ってるの?

取得費と取得日を管理している人が、取得費日総平均法により算出、
取得日は、先入先出し法の下に売却益の人が売却損へ調整するこ
とです。

受渡日12月30日の人は、本日12月27日中に成行で決済するほか
手立て有りません。取得費日総平均法の算出については良く検討
し売買調整して下さい。
263名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 11:47:47 ID:7l6rPA5O
>>260
今年株を始めたので、特定口座の年間取引報告書がどんなものかわからないんですが、自分で後から書き換えてもいいものなのでしょうか?
264名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 11:54:25 ID:TxwEhZ76
>>260
できません。
265名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 11:57:44 ID:AyfCeLUv
特定口座の源泉ありにしてても配当金の深刻は必要なんでしょうか?
266名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 12:01:18 ID:yfGm8gnn
>>265
配当金の深刻をするしないはお前の自由だ
267名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 12:03:30 ID:AyfCeLUv
つうか全財産の0.5%税金とかスッキリしてくれ。税金計算むんどくせーーー
268名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 12:06:33 ID:AyfCeLUv
>>266
源泉ありでもまた別に深刻必要なのか・・・
郵便局で配当金変えてもらったから知られてるし、むんどくせーーーーの
269sage:04/12/27 12:17:01 ID:bGiE1Uee
配当金は源泉徴収済みなので、郵便局か
銀行(交換決済)で入金か現金で受け取が普通。

面倒臭いなら確定申告する必要なし、還付金欲しい
なら確定申告しても良いし。深刻にに考える必要あり
ません。
270名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 12:20:03 ID:JWtkkci2
複数社で源泉ありにて取引している場合、
損失が出ているとこだけ確定申告するのは可能ですか?
それとも申告するなら全部しないといけないのかな。
271名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 12:27:11 ID:3JuMwsJY
>>270
申告する口座としない口座があっても無問題。
272名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 12:37:42 ID:bGiE1Uee
>>270

売却益、売却損が銘柄毎に計算・合算することに
なっている事から、特定口座の場合は、「特定口座
年間取引報告書」を損益合算して確定申告すること
になります。
ご都合主義なやり方は駄目です。
273名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 12:41:55 ID:AyfCeLUv
配当金は源泉徴収済みなので、還付金欲しいなら確定申告しても良いし。

なんだ申告すると還付金が返って来るのか!
むんどくせーーーーから国にくれてやるや

還付申告制度はむんどくさがり屋のお金を国が自動徴収する国にとってよい制度
274名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 12:45:39 ID:AyfCeLUv
つうか税務署は脱税摘発するぐらい情報力あるんだから
個人にむんどくさい税務雑務やらせるなよーーー、

勝手に調べて毎年請求書送ってくればどれだけ楽か
275名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 12:45:46 ID:Vc2PBLt0
>>272
知ったかぶりしてデタラメ書いてるな!
276名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 12:57:16 ID:HjlbcaNY
>>263
書き換えるのではなく、株式の明細書を作るのだ。
この明細書は、特定口座の年間取引報告書で代用できるとなっている。
代用しなければ、約定日で明細書を作ることができるのだ。面倒なだけ
277270:04/12/27 12:59:43 ID:JWtkkci2
>>271-272
ありがとうございます。
先ほど役所に聞いたら、全部するか全部しないかのどっちかと言われました。。。
278sage:04/12/27 13:11:03 ID:bGiE1Uee
>>277
何か確定申告用ソフト利用していますか?

売買件数にもよりますが、ソフトが無いと資料作りに
大変ですね ?]
279名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 13:16:27 ID:kRQuQwyq
ソフトなんかいらん!

>>2 これを使えば十分
280名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 13:17:09 ID:kRQuQwyq
>>1 でした。
☆所得税の確定申告書作成コーナー☆
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
281名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 13:26:44 ID:Vc2PBLt0
>>277
国税庁に問い合わせてみろ
一部だけ申告するのも可能だって答えるから
282名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 13:26:50 ID:Zj+sWYVu
源泉あり口座と源泉なし口座を作ってうまくやりましょう、来年度からは。
283名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 13:28:59 ID:kkMSTPDE
>>282
具体的に
284名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 13:37:22 ID:3JuMwsJY
市役所レベルじゃ知らない職員のほうが多いのか。
285270:04/12/27 13:57:05 ID:JWtkkci2
>>281
国税庁に問い合わせたところ
>272さんが言われるように
銘柄別はOKだが証券会社別はダメとのことでした。
286名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 14:07:02 ID:1uTYzXgY
>>285
君の聞き間違いだよ。
それか、応対したのが良く分かってない下っ端か
287名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 14:09:28 ID:Vc2PBLt0
>>285
銘柄別がOKなんていうわけないだろ。

バーチャ野郎は消えろ。
288名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 14:21:50 ID:1uTYzXgY
(2以上の源泉徴収選択口座を有する場合)

37 の11の5−2
その年分に係る措置法第37条の11の4第1項の規定の適用につき2以上の源泉徴収選択口座を有し、
それぞれの源泉徴収選択口座に所得又は損失の金額が生じている場合の
同法第37条の11の5第1項の規定の適用については、
当該源泉徴収選択口座ごとに行うことができるのであるから留意する。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/sanrin/1273/37_11_5/01.htm#02
289名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 14:23:28 ID:3JuMwsJY
ホントに問い合わせたのだろうか・・・
290sage:04/12/27 14:35:52 ID:bGiE1Uee
291名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 15:03:09 ID:Z4NGH/JA
>288
それ、解読するのにすごい苦しんだんだけどw、同法第37条の11の5第1項の規定の
適用(=源泉あり口座の所得は、合計所得金額などに含めないという判断)が、
当該源泉徴収選択口座ごとに行うことができる、つまり、逆に言うと、合計所得金額に
含める=申告する源泉あり口座を、個別に選択しても良いという理解でOKでしょうか?
292270:04/12/27 15:10:11 ID:JWtkkci2
もう一回他県の税務相談室で聞いたら
今度は銘柄別はダメで証券会社別はOKとのこと。
3箇所で聞いたがみんな即答は出来ず
「ちょっとお待ちください」と言って他の人に聞いてた。かなり怪しげ。
293名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 15:15:34 ID:3JuMwsJY
職員、全然勉強してないな。
どうしようもない。
294名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 15:18:07 ID:1uTYzXgY
確定申告する場合は源泉徴収選択口座ごとに行うことができる。
295名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 15:19:36 ID:epWVC372
今年、100万以上損してる。
だから今年の申告は無縁。

でも、来年100万取り返した場合
その分は税金かかんないのかな?
296名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 15:20:25 ID:1uTYzXgY
租税特別措置法
第37条の11
ttp://www.houko.com/00/01/S32/026A.HTM#s2.3
297sage:04/12/27 15:25:57 ID:bGiE1Uee

>>291
私思うに、法的に源泉有りなら不要、損益通算が原則で
確定申告することになります。
証券会社間の損益通算ができない為、節税するなら損益通算
しなければならない。…と言う事で確定申告。

298sage:04/12/27 15:36:31 ID:bGiE1Uee
>>295

損失なら確定申告不要と言っても、「譲渡損失の繰越」控除
(3年間)ある以上、毎年確定申告することこそ節税になりませ
んか? 


299名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 15:46:54 ID:gHxtNz0+
>>297 君の意見はあてにならんよボケ老人
300sage:04/12/27 15:56:12 ID:bGiE1Uee
>>299
あなた言う正解は、 知らんでしょう。
301名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 16:08:57 ID:gHxtNz0+
分かり切ったことを、知ったかぶりして書き込むなボケ!
302sage:04/12/27 16:12:31 ID:bGiE1Uee
>>301
やっぱり 知らないんだなぁ、
狂犬のように吼えるだけか?   アホか
303名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 16:13:12 ID:R9QyXy47
>270
株で一億猛桁とか言えば、確りした方が確りした答えを出してくれるかも。
304株 大好き:04/12/27 16:18:33 ID:bGiE1Uee
>>301
 答えて…
305名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 16:19:28 ID:/yg7xZE7
>294
多分、>291へのレスと解釈して。ありがとん。

>297
損益を相殺するなら全部申告だと思うけど、>288の主旨とチョト違うような気もする。

>295
源泉ありという前提で書くと、今年分の損失を申告しておかないと、
来年の儲けに対して源泉徴収された税の還付は受けられないよ。
306名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 18:12:51 ID:caf0pj0p
質問です。
@毒男のリーマン(配偶者控除なし)が、特定口座源泉なしで確定申告した場合、所得税・住民税の支払総額が
源泉あり口座を使う場合より多くなってしまうことはあるでしょうか?(給与所得と合算された額に税率かけら
れてしまう、とか。)分離課税だから、確定申告した場合でも給与所得の税額とは別に、株式譲渡益の7%、3%
だけ払えばいいのですよね?
Aリーマンの場合、確定申告しても健康保険料、その他の社会保険料に影響はしないと考えてよいでしょうか?
B「(給与所得との)合計所得額」が増えて外されるのは配偶者特別控除、扶養控除だけだしょうか?
長文で恐縮です。
307名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 18:23:56 ID:ghsYn+P+
@確定申告すれば、定率減税が受けられるので納税額は減る。
A社会保険料は標準報酬月額で決まるので関係ない。
B独身なら配偶者特別控除、扶養控除は関係ない
308名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 18:34:35 ID:caf0pj0p
 306です。
 ありがとうございます。
 住民税は給与所得と株の譲渡所得を合算した額にかかる、という人がいたもんで、
そんな馬鹿な、と思ったんですが。
 申告の手間と、株をやっていることが税務署や市町村に知れる、ということが
デメリットと考えていいですよね。
309名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 18:48:35 ID:65MEnoEk
>>308
>株をやっていることが税務署や市町村に知れる

申告しなくとも既に知れているが
310名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 18:52:46 ID:3zloSDQY
確定申告すると株やってることが会社に知れるんじゃなかったかな。
個人的にはどうでもいいことだが、気にする人もいるようなので。
311名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 19:03:46 ID:aPkHRQQP
確定申告書第二表の住民税に関する事項の欄で給与所得以外の住民税の徴収方法を
選択する欄で、普通徴収を選べば 会社には知られずにすむのに。
312名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 19:32:27 ID:O1t0hITt
このスレの人も分かってなんだから
税務署も分かってないだろ
313名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 19:53:19 ID:2QxukKAD



かってなこといってんじゃねーぞ


オイ
314名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 20:00:13 ID:cfF3jANy
今日は申告の調整のための売りがいっぱいでるかと思ったが、そうでもなかったね。
315名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 20:23:45 ID:O1t0hITt
みんな儲かってないから
損失確定の為の塩漬け銘柄の売りが出ないんじゃね?
316名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 21:11:53 ID:91+cFcr7
去年も今年も大幅プラスで特定源泉ありの私は
何も考えることないね
あはは
317名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 21:50:30 ID:ELJ1DWpf
244です。督促状がきて支払うので普通なんですね。コメントいただいた方、ありがとうございました。
318名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 21:50:54 ID:ELJ1DWpf
244です。督促状がきて支払うので普通なんですね。コメントいただいた方、ありがとうございました。
319名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 21:52:07 ID:ILLw3WMc
正直者おつ
320名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 22:11:47 ID:JZ1u8k+V
>317
248のリンク先を読んだのか?
321名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 23:13:56 ID:jsqPj7H9
利益を20万円以内におさえるため、
ある銘柄を損切りしたら12月決算だった。_| ̄|○

約定日ベースに変えちゃおうかな。
今年の利益計算したら、1200万になった・・・・

800万ぐらいの実感しかないのに・・・・・
なんか計算間違ったのか、と思ったら、損を200万近く持ち越してたし、
200万出金しているせいだった。
・・税金・・・まじでヤバイ・・・・・

323名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 23:39:55 ID:Avd94ZLt


がまんしろ
324名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 00:35:51 ID:9cVEeUE7
期末にどかんと持っていかれると、損した気分になるよな。
325名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 07:38:02 ID:7xZt5bSd
>>321
それって選択できるんですか?
326名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 10:17:36 ID:p3DWId95
一般から一般へ移管したんだけど、確定申告の時移管したことはどうやって証明するの?
327名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 10:19:19 ID:LVtyyTdg
証明する必要ないよ。
328名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 10:32:11 ID:p3DWId95
>>327
ええええええ。
俺が移管しますたって言えばそれで通じるの?
329名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 10:35:56 ID:HhikEZAo
取得価格と譲渡価格が証明できれば、それでいい。
330名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 10:42:30 ID:LVtyyTdg
一般口座の確定申告は、取得価格・譲渡価格を証明する書類の添付は全く必要ないよ。
少なくとも今年初めの確定申告まではそうだった。
331名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 10:50:05 ID:HhikEZAo
添付は必要なくても証明は、しなければならないよ
332名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 10:56:31 ID:p3DWId95
>>330の言うとおりならいくらでもデタラメ書けるじゃないんですか?

どの口座で売買したかは問題じゃなく、同銘柄の同数量の買いと売りの価格が
証明できたらいいんですよね?
でもそれも悪用しようと思えばできそうだな。。
333名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 11:00:51 ID:HhikEZAo
顧客勘定元帳は10年間の保存義務があるから
調べようと思えば調べられるよ
334sage:04/12/28 11:16:22 ID:0E11SX/i
>>331
平成15年度から次の添付書類 不要になりました。
何かの為に保存した方が良いと思います。

@計算明細諸 一般分 現物取引の全譲渡明細書
A計算明細諸 一般分 信用取引の全譲渡明細書
335名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 11:16:38 ID:PCjFxCb2
>>332
確定申告は別に株だけじゃなく、多くの部分でデタラメ書くことだけはできるよ。
添付書類の必要ない項目は多い。
もちろん犯罪なので、やっちゃだめです。
336名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 11:27:38 ID:0E11SX/i
>>332
書類の提出や書き方の指示に従って確定申告
することで、ひねくれたものの考え方が嫌ですね。
捏造すればそれなりの罰則在るのですから…
337名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 13:23:53 ID:ib94P7/j
複数に分けて購入した株を一部売却する場合、確定申告の利益は自分の好きなものにできるの?

例えば
1/1 100株 1000円で購入
2/1 100株 2000円で購入

で3/1に100株1800円で売却するとき
1/1に買ったものを売却→利益800円
2/1に買ったものを売却→損益200円
どちらで計上してもいいのかな?
それとも平均価格1500円なので、利益300円としなければならないのですか?
338名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 13:26:59 ID:e7iD2OnA
おいおい、記載例にもろ書いてあることだろ。
339名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 14:12:26 ID:ib94P7/j
>>338
スマソ。記載例ってどこですか?
340名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 14:15:16 ID:e7iD2OnA
国税庁のホームページへGO
341名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 15:06:04 ID:Y9402WA9
>>337
便乗質問スマソ。
うち100株だけ特定口座に入れるときの買値は、
1000円? 1500円? 2000円?

取引報告書を片方しか添付しなければ、
1000円にも2000円にも好きな方にできると思うのですが
342名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 15:11:21 ID:jQlD1zhO
>>334
そんなの前から提出不要だ。

お前毎日デタラメばっかり書いてるな。
343名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 15:34:11 ID:0E11SX/i
>>341
  かなり誤解が有るようですが、 >>262を参考にどうぞ。
例えば、

総平均法
@同一銘柄を1000株毎に、
単価2/5、100円3/8、400円6/10、800円6/20、400円で買い。
この株の平均単価よ→425円
先入先出し法
A上記3/8、100円→800円の売りでも、計上額は平均単価425円
 残株は、400円、800円、400円でも平均法の425円になります。

------------------------
262 名前:sage 投稿日:2004/12/27(月) 11:05 ID:bGiE1Uee
節税対策の方法は、知ってるの?

取得費と取得日を管理している人が、取得費日総平均法により算出、
取得日は、先入先出し法の下に売却益の人が売却損へ調整するこ
とです。
344名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 15:46:15 ID:ib94P7/j
>>340
ありがとうございました。
345あぽ:04/12/28 15:57:08 ID:mG+G1J3M
ある銘柄を信用取引で購入し含み損200万。
今年前半に株式売却益170万ほどあった。
このまま持ち越すと17万ほど源泉徴収分の税金がかかる←1
-200万を決済すれば差し引き30万の損を翌年に繰り越せる←2
損を出したいだけでその銘柄は保有していたいので
売り価格で同株数の買い注文を入れるのは違法か?←3

上記以外にいい方法はありますか?
346名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 16:02:56 ID:6KHDVf8J
>>345
1は正解
2も正解だが、締め切りは昨日まで。(先週金曜までの銘柄もある)手遅れ。
3も手遅れ。

この話題は先週末盛り上がったよ。
過去ログ読むべし。
347名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 16:10:21 ID:GM1pcTAu
>>345
確定申告したら?
348あぽ:04/12/28 16:26:36 ID:mG+G1J3M
実はすでに決済済みで損は出したのですが
同時に注文を出すとなんとなくやばそうなので時間差で出しました。
が結局2万株売りの1.5万株買い戻しその後株価が上がってしまい
5千は購入できずとなりました。
あまり取引のない株なので3を実行するのは目立つなあと自粛したのです
法的に問題ないならタイミングをみて実行したのですが
そこまではここでは回答してもらえないかな

>>347は約定日で決済して確定申告しろってことですよね?
含み損では相殺してくれないですよね
349名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 16:39:55 ID:6KHDVf8J
>>348
一般口座を使ってるのか特定口座なのかをはっきりしてくれ。
そして決済したのはいつなのか?
目的は税金を安くしたいということでいいのか?
350あぽ:04/12/28 16:59:20 ID:mG+G1J3M
特定口座です。だから源泉徴収されてる
決済日は24日なので年内決済されます

目的は税金を安くしたい。
証券会社はEトレード
外国為替保証金取引で90万利益あるんだけど
株式と相殺してくれるのだろうか?

今年が始めてでわからないことが多いです
351名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 17:12:40 ID:h0WE8ZBn
>>350
特定口座は受渡日基準。

雑所得と相殺はできない。
352名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 17:19:34 ID:0TXDwTLx
>345
3って書いてるのは「クロス取引」してればOKだったんじゃ。
353名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 23:21:21 ID:8BQvb4aC
そうだね
クロス取引を手数料払えばやってくれる証券会社もある

http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/tax_20031210.html
354名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 00:06:26 ID:iLoJCA3E
特定口座では、同じ日の午前に売って、
午後に買っても、買値は平均になってしまうのですか?
355名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 00:45:53 ID:YovGFOP2
障害年金を受給しているんですが株を始めたいと思うんですが
所得制限というのがあって350万以上収入があると障害年金が停止されてしまいます
この場合特定口座源泉有りにしておけば大丈夫なんでしょうか?
356名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 00:50:44 ID:9X59FmZd
すいません、特定口座でやってるんですが一般口座として申告できないのでしょうか?
357名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 01:10:13 ID:feFk9FC0
>>337
同一銘柄を購入する都度、平均取得価格を計算して、それを取得価格として
用いる。

>>341
同一銘柄を複数取得してそのうちの一部を既に(平均取得価格で)売却済み
でその残りを特定口座に入庫したいというときは、平均取得価格ではなく、
いちばん直近に取得したときの価格で入庫することになる(先入先出し法。
入庫するものが複数単元あれば直近のものから充当していくことになる)。
だから得になったり損になったりすることがある。

358名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 01:19:20 ID:/1aakXSk
>>356
無理 
来年から一般口座にしれ
359名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 01:20:40 ID:YovGFOP2
355ですが所得とは次のもののようです。
これは特定口座源泉徴収ありの場合も所得に含まれますか?

※1  合計所得金額の計算方法
 次の(1)〜(5)の合計額
  (1) 総所得金額、退職所得金額、山林所得金額
  (2) 土地等に係る事業所得等の金額
  (3) 長期譲渡所得金額
  (4) 短期譲渡所得金額
  (5) 商品先物取引に係る雑所得等の金額

   各所得金額は地方税法の規定による額
360名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 01:22:42 ID:iLoJCA3E
>>357
っていうことは、この例で言うと、
前者の場合は平均買値1500円なのに2000円で入庫できるから得ということですね。
また、逆に後者の場合、2000円で特定に入れた後、
一般を売ると、買値は1500円で計算しなければならないということでしょうか。
361356:04/12/29 01:43:18 ID:AuGwksGz
>>358
ままま・・マジですか。。。
自分、源泉なしの特定口座でやってるんですが、約定日でできるって
思ってて思いっきり余裕ぶちかましてました(つД`)

どうにかして約定日ベースでできる方法ないでしょうか?
よろしくお願いします。
362名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 01:44:47 ID:feFk9FC0
>>360
スマソ、前者・後者というのがちょっとよくわからないのですが、同一銘柄を複数買ってその一部
を売却した場合を前提とすると、337の例のように先に買ったもののほうが安い場合は、おっしゃ
るように平均取得価格1500円で売却後、後から買った2000円で特定口座に入庫できるから得になる
ということです。
先に買ったもののほうが高い場合は、その逆で損になるということで。

後者というのが、複数買ったあと売却しないままその一部を特定口座に入れて、その後その残りを
一般口座で売却したケースということなら、実はよくわかりません。
その件について自分も疑問だったので、税務署に、「既にその一部を実際の取得価格で入庫してい
る以上、その残部についても実際の取得価格に特定される(つまり100株を1000円なら1000円で入
庫している以上、残りの100株については2000円に特定される)と解釈してよいか?」と聞いたと
ころ、「たぶんそれでいいんじゃないですか」とかなり自信なさそうな答えをもらってはいるので
すが。

どなたかご存知でしたら、俺も教えてください。
363名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 02:12:05 ID:iLAhSZlV
ガイシュツならすまん。教えて下さい。
A証券 一般口座 ¥500万 くらいプラス
B証券 特定口座源泉あり \200万くらいマイナス 

こんな状況なんですが、B証券の年次報告書を使って確定申告すれば
A証券のプラスぶんとB証券のマイナスぶんを相殺できると考えて良い
ですよね?
364名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 04:26:13 ID:w9KzPoVL
>>363
yep
365名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 04:39:52 ID:/Qco7y3U
http://www.microsoft.com/japan/hardware/fingerprintreader/fingerprintreader.mspx
株やっている奴には涙物!
久々の俺的ヒットだ!
366名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 06:54:20 ID:w9KzPoVL
>>365
自動入力ソフトのほうが便利では?
367名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 07:02:48 ID:yNUi6y28
>>363
総平均法、先入先出し法はここで聞いてもなかなか理解
出来ませんよ。
ベクター辺りでフリーソフトの確定申告エクセルで実際、
試行して見ると納得できますよ。
368名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 07:53:01 ID:Udd2wKo2
個人投資家の場合どこまで必要経費が認められるのでしょうか?
当方、多忙なサラリーマンのためノートPCとPDA
を買い通勤時間中情報収集しております。また家では普通の
デスクトップパソコンに液晶モニター3台をつなげて光回線
で情報収集しています。それらの購入資金維持費は経費として
認められますか?
369名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 09:43:37 ID:nV5/iVJO
リーマンは経費は認められないはず
370名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 10:18:33 ID:HkjjouCf
>>363に類似するのですが

A証券 一般口座   -85万 
B証券 特定口座源泉なし +100万
差し引き+15万なんですが、益が20万以内なので確定申告必要なし
という判断は正しいでしょうか?
 
371名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 10:19:04 ID:X8HEzfSx
>>369
そんなことは無い。サラリーマン優遇の控除を棄てて経費を計上することはできる。
372名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 10:24:38 ID:w9KzPoVL
>>370
まあそういう鼻くそのような金額だと現実問題どうでもいいわけで。。。
373名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 10:29:05 ID:X8HEzfSx
>>370
他の所得がわからないと、脱税かどうかわからない。
374370:04/12/29 10:37:55 ID:HkjjouCf
>>373
給与所得者です。年収300万ってヤツです。
375名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 10:43:21 ID:X8HEzfSx
>>374
給与以外に所得が無ければOK。
(パチンコ、競馬の儲け含む)
376363:04/12/29 11:18:23 ID:iLAhSZlV
>>367
反応ありがとう。
一般から特定に移行したわけじゃなく、今年いっぱい並行して
基本的に別銘柄でやってたんで、総平均法、先入先出し法な
どについては関係無いかなと思ってたんですが。
で、宣伝になっちゃうかもしれんけども、オススメのツールありますか?
377名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 11:45:40 ID:uzKQ6mtA
>359
>288のリンク先の同ページ内に書いてある
378名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 11:48:56 ID:0ielOUg7
>>361
できるんじゃないの?特定口座(簡易申告口座)って簡易に申告を行うことが「できる」
ってことでしょ?原則は一般口座方式じゃないの?
379名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 11:52:13 ID:uzKQ6mtA
>378
証券会社HPを見ると、特定口座は受渡日ベースで管理されてるらすいよ。
380名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 11:54:50 ID:0ielOUg7
>>379
自分で取引報告書をもとに計算すればいいんでないの?約定ベースで・・・?
381名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 12:05:52 ID:yNUi6y28
382名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 12:17:07 ID:uzKQ6mtA
>380
なるほど、「今年の全取引を約定日ベースで再計算」すればOKなんだろか。
(去年末〜年初のあたりの計算がややこしいかも)
また、特定口座の源泉なしは、年間取引報告書が税務署に行くので、そちらは
受渡日ベースで計算されてるから、計算結果が食い違うよね。約定日ベースで計算
し直すなら、事前に、税務署に確認しとかないと、こわいかも。お尋ねが来る可能性があるし。

・・・と、オモタw
383360:04/12/29 12:25:33 ID:iLoJCA3E
>>362
どうもです。私が知りたかったのはそのことですが、
1/1 100株 1000円で購入
2/1 100株 2000円で購入
の場合、
A証券の特定口座に100株入庫は買値2000円。
その後、
B証券の特定口座に100株入庫
としたら買値1000円になりますよね。
だったらB証券に入れなくて、一般口座のままでも買値2000円でよさそうですね。
384名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 12:30:59 ID:iLoJCA3E
たびたびすみません。

H13.11.30〜H14.12.31に購入した株は、買値1000万円まで非課税とのことですが、

例えば、
H13.11.30以前に 1000円で1000株購入
H14年中に 500円で1000株購入
の場合、
特定口座に入れるのは最近買ったほうとのことですが、
特定口座だと1000万円非課税が適用されないそうなので、
H13.11.30以前の購入分だけ特定口座に入れるということはできるのですか。
できるとしたらこのときの買値は1000円でしょうか。
385名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 13:07:35 ID:0ielOUg7
>>382
そだね。あんまり俺詳しくないんで、ここいらで退散w
でも、税務署に掛け合ってみる価値はありそうだね・・・と、オモタw
386名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 13:15:52 ID:lW+h9jDJ
>>382
全てを、約定ベースにする必要はない。
約定日、引渡日の混在でOK
387名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 13:23:00 ID:BsU/+T6K
税金についての知識が全くないので質問させてください。
数年前に買った建設会社株→今年、倒産→数十万の損。
数年前に高値で買ったIT株→今年、思いっきり損切り→数百万の損。
以上の場合、来年二月に確定申告する事によって税金が帰ってくるのですか?
よろしくお願いします。                       
388名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 13:25:43 ID:4+ydkxNg
>>386 OKなわけないだろ
389名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 13:28:49 ID:f0B2vbS7
>384
そのとおり
390名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 13:35:29 ID:dTVsqJOG
>>380
>>382

特定口座はそれできないんじゃない?
約定日で固定しかないと思ったけど。
一般口座ならごちゃ混ぜでもOKだね
391名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 13:56:32 ID:lW+h9jDJ
全ての取引を約定日または引渡日に固定しろと書かれていない以上、
混在していても何ら問題ない。善意で解釈して自分を狭いルールで縛る
必要は全く無い。役人も文句は言えない。
392名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:24:17 ID:yNUi6y28
>>391
約定日又は引渡日のPC入力の整合性からで、
どちらかを自分の選択で約定日か引渡し日を
決めているそうです。

会計上、混合型がどうかなぁと思うだけです。
393名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:31:27 ID:4+ydkxNg
>>391
知ったかぶりして、いい加減なことを書かれては困りますね。
通達がありますよ。

選択は可能でも混在は不可

(株式等に係る譲渡所得等の総収入金額の収入すべき時期)
37の10−1
株式等に係る譲渡所得等の総収入金額の収入すべき時期は、次の区分ごとにそれぞれに掲げるところによる。
(平15課資3−2改正) (1) 次の(2)から(4)以外の場合
 株式等の引渡しがあった日による。
ただし、納税者の選択により、当該株式等の譲渡に関する契約の効力発生の日により
総収入金額に算入して申告があったときは、これを認める。
ttp://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/sanrin/1273/37_10/01.htm#01


394名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:36:20 ID:lW+h9jDJ
>>393
どこにも、全ての取引をどちらかにしろとは書かれていない。
全然問題ないだろ
395名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:38:12 ID:4+ydkxNg
>>394
選択によりと書いてあるだろ
選択しなきゃいかんのだよ日本語わかる?
396名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:39:15 ID:lW+h9jDJ
>>395
だから、全ての取引とはかかれていないだろ。個別の取引で選択できると言うことだ。
397名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:42:54 ID:4+ydkxNg
総収入金額の収入すべき時期と書いてあるだろ
総収入とは合計のことだよ。個別じゃない。

ほんとに日本語理解できてる?


398名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:45:26 ID:iJAmke4K
>>397 正しい。
399名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:45:48 ID:lW+h9jDJ
>>379
総収入を計算する時期を選択するのではなく、
算入する時期を選択できると言う意味だ。
400名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:51:32 ID:4+ydkxNg
>>399
君の解釈には無理があるな。
根拠も無いのにデタラメなことを書き込まないように
401名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:52:03 ID:lW+h9jDJ
>納税者の選択により、当該株式等の譲渡に関する契約の効力発生の日により総収入金額に算入して申告があったときは
これは、ある株式を総収入金額に算入する時、約定日であると申告すれば、約定日で算入できるという意味だ
402名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:53:17 ID:lW+h9jDJ
>>400
法律というものは文字通り解釈すれば良いんだよ
403名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:55:19 ID:4+ydkxNg
君の好きにしたら
404名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:56:27 ID:lW+h9jDJ
>>403
負け犬がそれだけか! ボケ!
405名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:57:02 ID:yNUi6y28
>>391 のバカを無視。

この人、日本語の読解力ないらしい、腹の底まで
捻じ曲がった陰険な男らしい。精神異常のようだ。

こんな奴は無視することに限る。
406名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 14:58:56 ID:lW+h9jDJ
>>405
アホかお前は。
407名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 15:14:02 ID:UkGXdvoA
>>405
勝手にヘンテコな解釈して決め付けてるのはお前じゃん。
個別の取引にごとに約定日にしても受渡日にしてもいいんだよ。

税務署に問い合わせてもバカな職員がアホな回答する場合があるから
国税庁に問い合わせてみろよ。
408名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 15:18:01 ID:yNUi6y28
>>406
悔しいか、アホー

馬鹿は自分を馬鹿とは思っていないし、
馬鹿とも思っていない。

こんな奴をホン馬鹿と言う。
409名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 15:29:10 ID:yNUi6y28
>>401 

あなたが正解です。
アホに噛み付かれて大変、同情します。
410名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 15:30:00 ID:9bsafDDE
>>409 自演 乙!
411名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 15:31:44 ID:CnuLX4UF
特定口座源泉ありなんですが、
今年ボロ負けだったのですが
この損失分は来年に繰り越す事は出来ないのでしょうか?
来年利益を上げてしまうと税金は徴収されますか?
すみませんが、教えてください。
412名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 15:48:29 ID:F9SVWZ7B
>>411
(・∀・)カエレ!!
413名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 15:48:52 ID:UkGXdvoA
>>411
確定申告すれば損失は繰り越せるが、
来年の利益と相殺する場合にも確定申告しなければならないから
源泉徴収ありにする意味がなくなるな。
414名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 15:49:02 ID:F9SVWZ7B
>>411
(・∀・)カエレ!! (・∀・)カエレ!!
415名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 15:49:05 ID:oKiV5Q7n
>>411
繰越し可
但し確定申告が必要
416名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 16:32:06 ID:w9KzPoVL
なんか盛り上がってるんで記念カキコ(;´;゚;ё;゚;)
417名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 16:41:53 ID:yrg3wnZ/
繰越損が300万ほどあるので、来年度は特定源泉無し口座と源泉あり口座をつくって
源泉なし口座で300万をチャラになるまで使いその後源泉あり口座で取引すれば良いんですね?
418名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 16:51:16 ID:yNUi6y28
>>417

そうです。
先ずは平成16年度の確定申告で譲渡損失り繰越を、
平成17年から損失から利益を…
419名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 16:56:36 ID:oKiV5Q7n
予算の消化じゃないんだから
420名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 17:01:54 ID:Um1/jMoa
今年損した香具師は源泉ありなしに関わらず、確定申告をして損失繰越すべし。
421名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 17:04:39 ID:C9G2H0DU
今年損した奴が、来年儲かると思い込んでるのが大変面白い。
422名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 17:07:56 ID:yrg3wnZ/
>>421
損してるわけないじゃんw
節税で−作ってるんでしょ。
423名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 17:14:18 ID:so5AZGRS
4月の途中から一般口座から特定口座になったんですが。

一般口座の分をバックレて特定口座分を申告というのは
速攻でバレますかね。
 儲けが数十万円と額も小さいので、面倒なんですよ。
424名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 17:24:06 ID:C9G2H0DU
>411と>417は別人だったのか。
みなし節税して損失を堂々と繰り越すなんて、かっこいいね。
425384:04/12/29 17:40:56 ID:iLoJCA3E
>>389
どうもです。
ということは、一般口座のままだとH13.11.30以前の購入分の買値は平均の750円になりますが、
特定に入れると1000円なので、特定に入れたほうが得ということですね。
426名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 17:55:33 ID:iLoJCA3E
サラリーマンで利益20万以内なら確定申告不要とのことですが、
20万を超えるとその全体に対して10%の税金がかかりますよね。
ということは、20万までは一般で利益を出し、
その他は特定源泉ありで利益を出せば、
確定申告不要で一般分は節税できるということですよね。

ただ問題は、そこまで利益を出せるか、
また出せてもそのように使い分けられるか、ですが。
427名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 18:00:34 ID:Um1/jMoa
取らぬ狸の皮算用
428名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 19:02:29 ID:iLoJCA3E
すみません、また質問です。

ある株を、一般口座で1000株1000円で買いました。
その後、特定口座を開設し、同じ株を1000株2000円で買いました。
この後一般口座の1000株を売った場合の買値はいくらでしょうか。
平均の1500円ですか。それとも、2000円で買った分は特定で買っているので、1000円ですか。
429名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 21:07:23 ID:CAi/5h9R
>>426
そのとおり。

>>428
1000円。
430名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 21:34:14 ID:A0FASNU6
>>428
1000円に決まってると思うんだが・・・
この質問が出ること自体が疑問。
431428:04/12/29 22:05:38 ID:iLoJCA3E
>>429>>430
ありがとうございます。
432名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 23:18:17 ID:QvuJl/OB

なんか馬鹿っぽい議論が多いな
433名無しさん@お金いっぱい。:04/12/29 23:19:14 ID:QvuJl/OB






434名無しさん@お金いっぱい。:04/12/30 00:21:29 ID:C8/fGGGO









(´д`)











435名無しさん@お金いっぱい。:04/12/30 02:05:49 ID:mzs8Rog3
特定なし・無申告が最強だわなw。今年の分はそれでやってみるぞ(多分大丈夫だろう)
436sage:04/12/30 07:50:24 ID:Dz9sARPZ
今日は、大納会
 株を枕に 楽しい夢を見よう。
437名無しさん@お金いっぱい。:04/12/30 08:11:03 ID:Dz9sARPZ
>>428
特定口座源泉あり、なしの区別は ?
438名無しさん@お金いっぱい。:04/12/30 10:07:14 ID:SL2ls9MF
>>437
源泉ありとなしとで違うんですか?
439名無しさん@お金いっぱい。:04/12/30 10:17:29 ID:Dz9sARPZ
>>438
特定口座の源泉なしは一般口座と同じく確定申告
になります。
440438:04/12/30 10:21:09 ID:SL2ls9MF
確定申告するときに一般口座で売った1000株の買値は
特定口座の種類によって1000円になったり1500円になったりするのですか。
441名無しさん@お金いっぱい。:04/12/30 10:36:32 ID:qQsHHeji
もうそれでいいよ
442名無しさん@お金いっぱい。:04/12/30 11:33:47 ID:Dz9sARPZ
>>440
新証券税制に伴って、プログラマーが確定申告ツールを
書いておりますので、ツールにお任せし確定申告の手段
に利用すれば疑問解消さります。
443名無しさん@お金いっぱい。:04/12/30 16:44:09 ID:Ziq03x5f
2005年分の節税のため、4830は買っておくべきでしょうか?
444名無しさん@お金いっぱい。:04/12/30 17:02:22 ID:lfZ3C6Wi
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       >>443
/     ∩ノ ⊃  ヽ     
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
445名無しさん@お金いっぱい。:04/12/30 17:06:51 ID:tDVeTc02
>>443
4830で大損すれば、その分は税金減るから
買った方がいいんじゃないか?
446名無しさん@お金いっぱい。:04/12/30 23:46:54 ID:Ziq03x5f
みなし入庫って2005年の3月くらいまで延長になったんじゃなかったっけ?
だから2006年の確定申告に使えるかなって。
447名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 00:38:52 ID:9TUwa0S8
>>446
そんなことはない。
448名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 00:59:34 ID:wX0KIg/3
>>445
それじゃ「みなし節税」でなく「リアル節税」になるーよ
449名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 11:13:35 ID:UE64alb+
源泉徴収ありの特定口座使ってます。
来年はいきなり−200万から始まるんだけど(29日に売却、受け渡し日で計算)
その−200万が0になるまでは、利益出しても税金引かれないんでしょうか。
450名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 11:50:52 ID:Ojml0LDS
>>449
何も来年の勘定で、売却損失出すって早合点?
マイナス スタートになります。

451名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 11:57:29 ID:Sl6pIhTW
>>449
確定申告しないと損失の繰り越しできないよ
確定申告しとけ
452名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 12:01:15 ID:AbIK9EPG
>449
取引(譲渡)ごとに損益計算されるから、その理屈になると思う。

>451
H17年分に出す損の話みたいだよ。
453名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 12:12:53 ID:Sl6pIhTW
あ そうだね  逝ってきます
454名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 12:58:51 ID:UE64alb+
ありがとうございます。書き方がわかり辛かったですかね。
今月29日に売り注文・約定して、税金の計算は自分が使ってる
証券会社は受け渡し日で計算するようなので、17年に損失出した
ことになるみたい。
455名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 13:05:26 ID:yHz1xbvY
特定講座で含み損抱えて、身動き取れなくなってまつ。泣泣泣泣泣

これって、売却しないと損失繰越出来ないのでつか??
含み損のまま、損失繰越って出来ないのでつか〜〜???
大晦日なのに、樹海に逝きたいでつYO・・・。泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣
456名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 13:17:02 ID:0mTEe25B
>>455
出来ません。樹海いくのに雪で転ばないよう気をつけて。
457名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 13:30:23 ID:RkZOT+aZ

>>455
ひねりがねえな 2点!
458名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 13:41:16 ID:r9psu7td
>>454
つうかさ、そこまで分かってるんなら質問する必要ないんじゃないの?
マイナスなのに税金かかるわけないじゃん。
459名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 15:43:37 ID:z60zxaOB
所得ゼロの扶養者で20万円以内の株式売却益があるんですけど
これって確定申告は必要なんでしょうか?えろい人教えて!
460名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 16:03:48 ID:Ojml0LDS
>>459
確定申告して見たら?
461名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 16:06:51 ID:WNsnKj8M
>>459
したくないならしなくていいよ。
還付があったとしてもたいしたことないだろうし。
462名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 16:14:20 ID:LwTbOdL2










\





463名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 16:26:19 ID:z60zxaOB
>>460
>>461
申告分離課税を収めるべきかどうか解らなかったんですけど
つまり、所得2000万円以下のリーマンと同じで
金額的に申告の義務はないわけですね?なら放っておくことにします。
464名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 16:37:40 ID:OqxFh8Pw
>>459 >>463
20万というのは給与所得者(いわゆるリーマン)に適用されるもの。

いわゆる無職の場合、基礎控除38万以下の所得があっても
結果的に納税額が0になるというだけ。
465名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 16:46:03 ID:z60zxaOB
>>464
あ、なるほど、そういうカラクリでしたか。
ようやく理解できました。どもありがとうございました!
466名無しさん@お金いっぱい。:04/12/31 19:14:13 ID:zgBKRgfF
>>455
なんか問題がよくわからないな。
売っちゃだめなの?
467名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 07:39:16 ID:JqS9srNb
>>466
特定口座の源泉ありで売買すれば
何の問題も有りませんし、リスクとる積りで、
嫌なら確定申告を無視です。
468名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 09:34:42 ID:wW2KhCnQ
譲渡損失の繰越控除するための書類って
証券会社からいつ頃もらえるの?
469名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 09:51:55 ID:q4ZM+azq
事業所得で申告するメリットってありますか?
470名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 11:05:20 ID:IN/hKZ1y
>>469
必要経費が、かなり認められるようだ。
株の税金が20%になったら、事業所得で総合課税の方が税率が安くなる場合もある。
471名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 11:09:19 ID:bRvNIKlN
>>469
会社名義で車買ったりマンション買ったり。。。
472名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 12:28:23 ID:okQAQ87y
>468
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/youshiki/pdf/16.pdf

※書類はこれだけじゃないので、詳細その他は国税庁HPへGO
473名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 13:51:55 ID:3rY1KW+6
損失10年くらい繰り越せたらいいのにな
474名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 15:04:03 ID:wlzkzEfm
特定口座は自動的に損失が繰り越せるようにすべきだな
わざわざ確定申告しなければならない理由がわからない
475名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 15:23:22 ID:QpAUYl+K
>>474
恐らく国としては、仕組みをわかりにくくして税金を少しでも多く巻き上げるつもりだろう。
476名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 18:13:43 ID:JqS9srNb
>>474
特定口座源泉有りの場合、複数証券取引きしていると確定申告
する事で利益になるからです。嫌なら確定しないことです。
確定申告は面倒でも一度やって見るとそんなに難しい申告でない。
477名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 18:24:17 ID:LfOuysaL
>>476
申告が面倒とかの問題じゃなくて
申告すると国保の保険料が上がったり、扶養家族から外れたりすることが
問題なんだよ。
478名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 18:41:03 ID:JqS9srNb
>>477
平成15年度から新証券税制が実施されてしまったので、
今更どうにも為らず困ったものです。
今年度の証券市場代金がバブルを上回ったと関係者が喜んで
いるようです。当分改正は無理のようです。
479名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 19:14:26 ID:V4gIPd7c
>>478
証券税制なんか毎年場当たり的にコロコロ変わってるぞ。
480名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 20:26:23 ID:sUswoz/E
30万以内の取引に徹底して支払い調書いかないようにして
確定申告しないのが最強?
かなりせこい取引になりそうだけどw
481名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 20:30:26 ID:2cH/j9ir
為替証拠金取引の申告についてなんですが・・・。

2社と取引していてどちらもスワップ金利が
口座に入金されるシステムでスワップ分のみの出金や再投資も
できるシステムだとします。但し各社HPなどで発表している
「確定申告の手引き」みたいなものによると
A社は「売買差益及びスワップ金利を含む全ての利益は雑所得となる。」と書いてあり
B社は「既決済ポジションの差益及びスワップ益は雑所得となる。」と書いてあります。

言い換えればA社は「未決済のポジの含み益は課税対象とはならず
但しスワップは決済の如何を問わず課税対象になる。」
B社は「未決済のポジの差益及びスワップは課税対象に非ず。
課税対象はあくまで決済済みポジの差益及びスワップのみ。」
と言えると思いますがこの場合どのように申告したらよいのでしょう?

ABそれぞれ発表されている公式見解に則って別々のルールで
計算すればよいのでしょうか?それとも自己判断で有利と思われる
ルールで計算してよい(「良い」というかそれで通る)のでしょうか?
或いは判断不能なのでそれぞれのルールと差益証明の書類を
持って税務署員にお伺いというところでしょうか?
(でもそれは不利なルールに統一されそうで嫌だなぁ。)
482名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 20:32:20 ID:z/bOkcVJ
>>480

最強
483名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 20:33:08 ID:buADf2u6
スレが加速してきた・・・。
質問の嵐で追いつかなくルナ、こりゃ。
484名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 00:52:56 ID:EOy4Afpn
質問なのですが、
A証券で同一銘柄を80円1000株と100円1000株で購入し
100円1000株売ったとしたら取得費日総平均法により90円が取得価格なので
利益は1万円ですよね。

もし
複数の証券で同一銘柄を仮に
A証券で80円1000株
B証券で100円1000株で購入したとします。
B証券で100円1000株売ったとしたら利益0円でしょうか?

それとも取得費日総平均法は複数の証券会社をまたいで
最初のように利益1万円として扱うのでしょうか?

混乱していてわからないのでよろしくお願いします。
485名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 01:02:40 ID:JG8QtWmO
>>484
A、B証券会社ともに一般口座なら、取得価格90円となり1万円の利益。
A、B証券会社のうち少なくともどちら一方が特定口座なら、取得価格100円となり0円の利益。
486名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 01:03:24 ID:ZmxuUk5l
>>484
A,B証券とも一般口座なら、買値90円で利益1万円。
B証券が特定口座なら、買値100円で利益0円。
A証券が特定でB証券が一般の場合はよくわからない。
487名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 05:33:34 ID:lD/DO9/R
>484
確定申告するなら、どこの証券会社で売買しても銘柄ごとに総平均法に準ずる方法で計算して最終的に損益通算するから、利益は1万円だよ。

確定申告しない場合(主たる所得が給与所得(年末調整済み)でその他の所得の合計が20万円以下の場合など)で、かつ、B証券が特定口座(源泉徴収有り)の場合は、利益0で課税関係は終了。
488名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 07:46:54 ID:cqk6Tlp9
489名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 08:43:43 ID:t4nU9yX/
@空売りでの信用配当金は、譲渡損益なのでしょうか。
A記入時には、単独の欄に記入していいのでしょうか。
B去年9月に持ち越した空売りの信用配当金がまだ請求されてません
 が、今年分として申告するで良いのでしょうか。

よろしくお願いします。
490484:05/01/02 08:52:48 ID:EOy4Afpn
夜遅くにありがとうございました。
両方とも一般だったのでよくわかりました。

もっと勉強します!
491名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 10:54:20 ID:cqk6Tlp9
>>489
詳細は証券会社へ

「その他の収入金額」…信用買い
「その他の支出金額」…信用売り
492名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 10:55:22 ID:t4nU9yX/
>>491
わかりました。ありがとうございます。
493 :05/01/02 12:45:31 ID:18oFT4TJ
控除についてよく分からない点がございます
無職で収入が株の譲渡益と配当のみ 配偶者無し 特定口座源泉ありですが
収入が、配当だけで年間300万以上、株の売却による損失は無い場合、
基礎控除と社会保険料控除を受けるために確定申告した方が得ですよね?
社会保険料は年間最大の53万、国民年金年間15万、基礎控除38万
計100万超える控除を捨てる理由は無いですよね
先生方、おながいします
494名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 13:41:45 ID:L6CMhMhF
申告した方が有利。
その場合だと、課税所得200万くらいなので、申告すると、所得税20万くらいだが、
配当控除30万が税額控除として税金から差し引かれる。つまり納税額ゼロ。
配当所得税源泉徴収分30万丸々還付されます。
495名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 13:49:08 ID:1uSt5S5F
>481
普通、確定益に対して課税されると思うけど、そっちは詳しくないのでパス。
ただ言えるのは、証券会社の説明だけ読んで自己判断するのは危険。
最終的に税務署に聞くのがセオリー。もしくは税理士に相談。
496名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 13:50:05 ID:NA8rg0Xh
>>493
申告しなきゃ社会保険料はらわなくていいから、配当の還付分が戻ってくるより得するんじゃないかな。
間違ってたらスマン。
497 :05/01/02 14:30:23 ID:18oFT4TJ
>>494 >>496 先生方、ご指導ありがとうございます

>>496
なるほど 確定申告無しだと社会保険料は均等割り分のみの支払いで済むと
しかし社会保険庁は特定口座の源泉徴収された税金は把握できないのでしょうか
把握されてれば社会保険料がっぽりもってかれますね(泣
498 :05/01/02 15:13:21 ID:18oFT4TJ
いま税金シミュレーターで計算したのですが、配当だけで1000マソいくと、
確定申告する意味はほぼ無いですね。。
手間や税務署に取引履歴がバレること考えるとやらない方がマシか・・

しっかしどうして税金ってこうもクソややこしいのでしょうね
消費税15%のみとか、全ての所得に税率10%とか幼稚園児でも
わかる税金にすれば節税なんて無駄なこと考えなくてもいいのに。。
税調のくそじじぃのせいかな
499494:05/01/02 15:15:36 ID:wfgNV/AW
貴殿の場合、申告すると、住民税10万くらいだが、住民税配当控除18万がやはりあるので、
住民税所得割も納税額ゼロです。また源泉徴収ありの場合、国保料の計算には株譲渡益は影響しません。
従って、申告してもしなくても、国保料は同じ額になります。
500名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 15:20:09 ID:p1hN7s6m
税調もそうだけど、全部の官庁がそれぞれ独自の基準で賦課してくから、
あっちで大丈夫でもこっちじゃダメみたいな問題がでてきちゃうんだよね。

縦割り行政の弊害がすごく出てて、善意の国民がふりまわされてる。
501 :05/01/02 15:20:22 ID:18oFT4TJ
>>494
ご親切に何度もありがとうございました
勉強になります
502名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 15:23:57 ID:p1hN7s6m
>>499
横レスだけど、特定源泉ありでも確定申告したら、確定申告した段階で
本人の所得割が確定できちゃうから、国保料に跳ね返るんじゃないの?
503494:05/01/02 15:31:32 ID:wfgNV/AW
訂正
住民税配当控除18万がやはりあるので、 → 住民税配当控除8万がやはりあるので、
住民税所得割も納税額ゼロです。 → 住民税所得割も納税額2万です。
国保料は同じ額 → -ほとんど同じ額

>502
総合課税分だけ申告した場合を想定して書いてます。源泉徴収ありでも株譲渡益改めて申告すれば国保料は変わります。
504 :05/01/02 15:47:08 ID:18oFT4TJ
ほんとにややこしいですね。。
わざと税制をわかりにくくしてるとしか思えん。。。
しかも収める方法の違いで納税額が変わるなんて
狂ってるとしか
505名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 17:33:04 ID:BGxzEjuu
配当所得の源泉徴収所得税額7%なのに
税額控除10%ってなんか変だな
確定申告書書いてる最中、ちょっと混乱した

所得税13万か… 中途半端にリーマンやると無駄だな
506名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 17:55:42 ID:ZmxuUk5l
ある株を一般口座で、
100で1000株購入
200円で1000株購入
そして1000株売却。

その後残りの1000株を特定に入れると、
特定に入れた分の買値は200円ですよね。
一般口座から売った1000株は、
特定に入れる前なので買値150円でいいでしょうか。
507名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 19:27:14 ID:XYdC8lIs
>>506
同じ質問何回もしてるんじゃねーよ

150円だ。
508名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 20:09:38 ID:DxapJdT6



もういいよ


まったく


509名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 16:00:17 ID:tC5vOu70
今年で2年目の確定申告、準備OK、
「源泉徴収票」を配達されば、税務署へ申告に
行きます。
510名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 16:34:00 ID:oxzCZeof
200円で買った株があります。手数料を加えるて201円で購入したことが
可能と聞いたんですが本当ですか?

それが可能なら21500円で買った株は、いくらで購入したことになりますか?
511名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 16:47:22 ID:XYXDgF+x
その質問大杉 ここでも見てちょ
くたびれたので、誰か親切な人解説してやってくれ

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/sanrin/1273/01.htm
512名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 17:40:42 ID:Yz0QuJUy
>>510
譲渡益税明細を見れば自動的にそうなってるはず。
513名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 18:28:23 ID:6XsuMTDo
移動平均とかで取得単価を計算とかが面倒なんで

総売却金額 - 繰購入金額 - 手数料 - 金利 = 課税対象額
として計算して確定申告しても問題ないですか?
514名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 18:44:10 ID:yyhZ4bSf
>>513
そんなのは自分の所轄の税務署に尋ねろ!
515 :05/01/03 18:52:13 ID:rXSAmLew
所轄は黙ってろ!!
516名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 19:33:08 ID:SptrSsh6
おまえは黙ってろ!!
517名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 21:41:26 ID:RP/XvIu1
>>513
俺も一般口座のときはそうやってたな。
問題ないはず。
金利はよくわからないけど、株式購入資金の借り入れ金利ということかな?
518名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 22:04:33 ID:/k8tpw1Q
教えてください。
株歴半年です。
A証券(一般口座)損失10万円
B証券(特定口座源泉あり)利益10万円
C証券(特定口座源泉あり・現在メインで使用)損失30万円
この場合申告するのはC証券の損失のみでOKでしょうか??
519名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 22:50:26 ID:WJobY8iO
>>518
A証券の損失とあわせて40万円の損失としたほうがいいと思う。
520名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 22:56:37 ID:zkgonpmn
全部申告して、損失30万繰越しとB証券の源泉分の還付を受ける方がいいじゃん
521名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 22:56:44 ID:WJobY8iO
>>506-507
うまく使えば節税になるな。
522519:05/01/03 23:03:57 ID:WJobY8iO
>>520
そのほうがいいですね。
523名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 00:09:02 ID:QZb9X6w2
Eトレで約定履歴から一生懸命計算していたんだけど、
譲渡益税明細で1月1日〜12月31日で抽出すればいいのに
今頃気づいた(バカですね)。


524名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 00:42:40 ID:rTXkkHxA
質問
信用取引での取得費、収入金額についてですが、
たとえば、100万円の株を信用で取引した場合、取得に要した金額は、
担保としての33万円と買い付け委託手数料のたとえば1000円の合計331000円と書くべきですか?

それとも、取引金額と手数料を合わせて、1001000円としても問題ないでしょうか?
差し引きの金額は、最終的には同じになりますから。

担保の金額で計算するのはとても大変です。

けど信用取引の金額をそのまま書くと膨大な額になるってしまいますよね。
種100万のオレでも、億円を超えてしまう。

みなさんはどうしてますか?
525名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 01:10:38 ID:mrnYDtkV
>>524
計算明細書か? 俺100万って書いてるけど。
当然スゴい桁数になるわな
526524:05/01/04 01:59:29 ID:rTXkkHxA
やっぱ、それでいいんだよね。
あんがと。
527名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 07:50:18 ID:n6OIvyEy
皆様が考えすぎではないだろうか?

この件については、特定だろうが、一般だろうが区別なく
全て確定申告すれば解決されます。

何で、難しく、難しく考えるのだろう。聞く前にもう少し勉強
してからにして…
528名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 07:56:56 ID:n6OIvyEy
>>518

この欄誰かが、確定申告 ソフトを使えばと言って
ますが、初心者にお勧めです。
529名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 08:27:12 ID:n6OIvyEy

>>513
>移動平均とかで取得単価を計算とかが面倒なんで

確定申告に何故、上記の移動平均? 使うのか意味不明です。


530名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 12:25:35 ID:Xra2njyU
>>529
法令で、総平均法に準じる法(≒移動平均法)で
取得価格を計算すると定められているのに

お前の脳内の方が意味不明です。
531名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 12:39:42 ID:n6OIvyEy
>>530
すみません、判りました。
532名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 15:15:53 ID:rA1pf756
518です。
ありがとうございました。
A証券は一般口座だったので、
手続き面倒な気がしました。
A証券では他にも外国ファンドで50万近い損失がありますが、
これもまとめて申告OKですよね。
頑張ってみます。
あ、ちょっと聞きたいけど、今日、申告用紙貰ってこなかった専業っているの?

家族にとってきてもらったり、自分でアウトプットしたりしない場合、
ザラ場休んでいかなきゃならない。

近場のひとはお昼に往復できるだろうケドさ。
534名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 18:33:33 ID:ls2aSDJL
>>533
前年申告してれば、税務署から郵送されてくる。
それに、ネットで申告書作成した方が簡単。

わざわざ取りに行くヤツはド素人だけだろ。
>>534
 郵送されてくるんだ、知らなかったヨ・・・・・
 俺申告するのは二年目だからorz
536名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 19:02:03 ID:M3KDkzru
国税庁のHPからPDFファイルをダウンロード。
国税庁も、カラープリントすればそのまま使っていいと言っておる。
537名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 22:12:47 ID:aAr6dvET
確定申告した翌年は確かに用紙が送られてきたが、
その年申告しないと、次の年はもう来なかった。
538名無しさん@お金いっぱい。:05/01/05 16:39:24 ID:M8f9UMsE
特定・源泉ありの場合、損失繰越控除を受けたら、住民税のほうの還付はどうなるの?
と、以前聞いた者ですが、自治体に電話して聞いたら、なんと、確定申告書の第二表で、
それを書く欄が新設されるそうでつ。感動しますたw

還付の通知や方法は、国税とは別途行うそうですが、自治体によって方法が異なるかも
しれないので、詳細はそれぞれ確認してね(ハァト ってことで詳細は省きまつが、
担当の人の説明が明快で、GJ!と思いますた。(去年はタライ回しだっただけに)
539名無しさん@お金いっぱい。:05/01/05 18:23:40 ID:kCzPJzt+




税務署の人って

種200万の俺でも4億近くの売買金額の総額になってるんだけど

勘違いして突然資産家出現とか思わない?

利益は年間で30万無いんだけど

540名無しさん@お金いっぱい。:05/01/05 18:30:46 ID:5BNCSFa2
>>539
お前にとっては、凄いことなのかもしれないけど、

税務署から見たら、お前みたいなヤツが毎年大勢いるから
何とも思わないよ。
541名無しさん@お金いっぱい。:05/01/05 18:41:27 ID:5qGu8dDf
>>539
看護婦の前でチンポ出しても無反応なのと同じ。
むしろモマエみたいに自慢げに出すヤシはケッって鼻で笑われる。
542名無しさん@お金いっぱい。:05/01/05 20:29:23 ID:xzVu6JoI
携帯A社の領収書で失敗したよ。落ち込んだので書かせてくれ。

複数回線契約してて、同じDMが山になるのが嫌で「料金お知らせサービス」を
使ってたんだけど、確定申告で使える支払い証明を発行するのに
手数料が420円掛かるんだって。
(この料金って回線ごと???)

金払うのが嫌なら税務署に通帳を見せろってさ。
クレジットカードで支払ってるからA社の名なんて記載されてねーよー。
>>539
 大丈夫。

 俺十数億取引してるが大丈夫そう。
 ただ、株式売買利益は完全に把握されている感じ。
544名無しさん@お金いっぱい。:05/01/05 21:35:52 ID:HOwUag6t
>>542

クレジットの明細を出せば大丈夫
545名無しさん@お金いっぱい。:05/01/05 22:49:05 ID:yaJK66sH
別に確定申告に領収書なんか添付する必要ないじゃん
546名無しさん@お金いっぱい。:05/01/05 23:17:21 ID:0vzrgjp3
株での利が15万程度、証拠金取引での利が12万程度
どっちも20万以下なので申告の必要は無し?それとも、
合算して20万以上だから申告必要なんでしょうか?
547名無しさん@お金いっぱい。:05/01/05 23:46:45 ID:bynIHBt+
ぶっちゃけ、ログ読むのが面倒なので教えていただきたい。

株で300万ほど負けたのだが、どうやって確定申告すればいいの?
548名無しさん@お金いっぱい。:05/01/05 23:55:07 ID:hCjqZFUh
俺も答えるのが面倒なので

税務署で聞け。
549名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 00:06:41 ID:JAy0Zypn
>>542は法人?
携帯の領収書なんか経費で認められるのか?
550名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 00:11:09 ID:xMHrGZP+
例えば、
特定口座源泉ありで50万の損失、
一般口座で60万円の利益、
の場合、差し引き10万円の利益なので、
サラリーマンなら確定申告しなくてよい、ということでよろしいですか。
551名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 00:21:12 ID:/LMRKagk
>>547
確定申告する必要はない。
ただ、来年以降に発生するであろう利益との相殺を望むなら、
確定申告して損失を繰り越しておくのがよい。

>>550
そのケースだと確定申告の必要あり。
50万の損失が発生したのが特定口座(源泉なし)か一般口座であれば
相殺して10万円の利益で申告不要だったのだが。
552名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 00:22:48 ID:ee+N2lXe
確定申告に必要な印は証券会社に届けてる印なのでしょうか?
別の印鑑でもOKですか?
553名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 00:58:06 ID:J7ZekDwc
>>551
多分、去年から仕事始めたので、今年の利益は300万くらいあると思うのです。

総裁したほうが特なんです・・・・よね???
どうやってすればよろしいのでしょうか?
554名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 01:21:16 ID:plgSYIH0
>>553
相殺をきちんと「そうさい」と読めたのに、総裁と書いてしまうところが素人だな。
相殺は「そうさつ」と読んでる香具師が多いと思う。
だろ?
555名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 01:22:45 ID:J7ZekDwc
ぷよぷよで鍛えたんだよ(・´ω`・)
556名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 01:38:45 ID:jF3oVHOy
なんだ素人って
っていうかするなら答えも含めてレスしてやれよ
557名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 03:03:56 ID:T7W9Kq5C
スレ読まないで質問!
特定口座源泉徴収アリで年間で20万以下の利益だった場合って
確定申告しても返ってこないんですかね?
558名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 05:31:43 ID:ermmbHvT
>>557
スレ読まない人用の回答。
返ってこない。
559名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 07:00:11 ID:/LMRKagk
>>553
そりゃ損益は相殺したほうが得なので、たとえば去年の損失があるなら
今年申告しておくのがよいかと。
税務署に行って申告すべし。
書類は税務署に電話すれば送ってもくれるから、(去年の損失を繰り越し
たい旨話して)必要な書類の送付を依頼してもよい(その書類に記入して
持参してもよいし郵送してもよい)。
例年申告は2月中旬〜3月中旬の間。
なお、この手続きはあくまで昨年の損失の繰越ということだけなので、今年
発生した利益とその繰り越した損失の相殺はあらためて来年の申告のときに
行うこととなる。

>>557
サラリーマンの申告不要の20万以内の利益について源泉徴収された税金の
ことを言っているのなら、確定申告しても戻ってこない。

560名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 07:16:40 ID:mfwEXPAH
>>557
「特定口座源泉あり」で利益が出てる場合、確定申告すれば...
@定率減税限度額の枠に余裕が有るならば、定率減税分が還付される。
Aさらに、各種所得控除額に余裕が有れば、申告分離所得からも控除できて還付される。
B高額所得者でなければ、申告することにより配当収入の源泉徴収された分が還付される。
Cただし、扶養控除・国保税の面では不利になることも。
561名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 12:16:22 ID:xq3507M6
>>560
>C扶養控除・国保税の面では不利になることも。

特定源泉有りの場合、
譲渡益課税(所得税7l+住民税3l)のみで、合算所得無し。
確定申告の場合、
合算所得→標準課税+所得譲渡益課税=→10l(国保税≠7l+住民税3l)
として課税されるから不利益になると言うことですか? 教えて下さい。



562名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 12:26:40 ID:oieMlZoN
「国保税」とは「国民健康保険税」の略。
563名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 13:25:18 ID:y5q7kHbe
>552
OK
564名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 13:25:28 ID:xq3507M6
>>560
国保税の賦課限度額について

私の市役所では国保限度額 53万円です。
限度額ある以上、分岐点を考えるなら、譲渡所得額が
大きければ大きい程、得になるのかなぁ?



565名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 14:29:34 ID:sbd1sxTD
>>554

相殺は、「そうさつ」と書いて出すのが玄人
566名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 19:59:44 ID:YEQ1SZbs
国民健康保険の事で聞きたいんだけど、
サラリーやめて一年バイトで国保を全く払っていなくて、
再就職して社保になった時、国保の滞納って払わなきゃいけないの?
払わなくても社保の保険証もらえそうな希ガスんだけど。
567名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 20:01:52 ID:5hniPnZt
今18歳で今年の夏にバイトをしまして税金が2万ほどひかれています。
しかし年に百何万稼いでないから確定申告したら払った税金が戻ってくると
聞いたのですがそのときのバイトの給与の明細とかはもうすでにありません。
この場合は確定申告しても税金分は戻ってこないのでしょうか?
568窓際リードマン ◆5711.2syEQ :05/01/06 20:18:35 ID:4qKI9+Io
>>566
( ´D`)ノ< 滞納ってことは国保加入者なのれすよね?
        なら払わないとダメれしょう。
        国保に入っていない(=保険証なし)のなら
        そのままバックれておけばいいのれす♪
569名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 20:29:01 ID:YEQ1SZbs
>>568
日経スレではどうも。
加入者です。てか国民年金に切り替わる時、強制的に加入させられますた。
再就職先とかにばれるんですかね?
相場で全然儲かってないから払えないっす。
570名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 20:32:01 ID:f9kJS4SX
>>567
給与明細では元々申告書類に使用出来ないから大丈夫。
会社に源泉徴収票を発行してもらって申告しましょう。再発行もできます。

ただし、申告した事によって住民税などが課税される場合や
年金の納付免除を受けていた場合、今年から免除を取り消しに
なる場合あり。
どちらが得か計算したほうが良さそう。
571名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 20:36:56 ID:5hniPnZt
>>570
そうなんですか。源泉徴収表というものが必要になるんですね。

一回税務署のほうに行って相談して見ます。ありがとうございました。
572名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 20:50:28 ID:QwhCU18z
利益が出たので確定申告しますが、
3%の住民税は払わなくていいんですよね?
573窓際リードマン ◆5711.2syEQ :05/01/06 20:51:39 ID:4qKI9+Io
>>569
( ´D`)ノ< 年金とは違うので、国保の滞納が社保に影響することはないれすが、
        放っておくと自宅に催告のはがきや電話、さらに徴収員が集金にきたりして
        ウザいれすよ♪(体験談)
574名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 21:00:33 ID:YEQ1SZbs
>>573
イヤー現時点でも激しく督促状と、このまえ保険証を返還汁!と葉書がきました。
1年間医者の世話になってなかったのですが、一昨日つい魔が差して歯医者に行きました。
歯医者が終わったら、こんなのイラネとばかりに返還して再就職先で健全な社保の保険証もらえれば
いいかなとおもっていまつ。
575名無しさん@お金いっぱい。:05/01/06 23:51:10 ID:AV/EPmQh
>>543
売買金額の多い奴を証券会社に聞いて調べるもんなんかな?
それとも支払い調書の合計金額が多い奴を監視するのかな?
俺は年間10億ぐらいになりそうだけど売りの時は全部30万以内の
取引しかして無いから支払い調書は行って無いけど
把握されてるのだろうか・・
576550:05/01/06 23:59:55 ID:9eppzh86
>>551
やはりそうでしたか。ありがとうございます。
577名無しさん@お金いっぱい。:05/01/07 02:04:38 ID:Dob4WUCh
>>574

滞納分完済しないと、社保には入れませんが。

578名無しさん@お金いっぱい。:05/01/07 09:24:04 ID:GfElnATu
>>577
まじっすか。
ソースキボンヌ
579窓際リードマン ◆5711.2syEQ :05/01/07 11:05:00 ID:0n+HDsvP
>>574
( ´D`)ノ< とりあえず役所の窓口へ行って、払う意思を示しつつ
        払えない事情を説明して、分納の納付書を貰って
        少しでも時間を稼ぐのれす♪
580名無しさん@お金いっぱい。:05/01/07 12:18:57 ID:GfElnATu
>>579
時間を稼いだとしても、>>577が本当なら社保に入れないですよね?
581窓際リードマン ◆5711.2syEQ :05/01/07 12:54:26 ID:0n+HDsvP
>>580
( ; ´D`)ノ< 国保を辞めるときに、社保の保険証を見せると思うのれすが・・・
        違ったれしたっけ? まあなんにせよ窓口れすよ。だんまりはよくないのれす。
        なんか言われたら(メ`D´)ノ< わいの再就職邪魔する気か!ゴルァ♪
        と大声で怒鳴りつければきちんと相談に応じてくれるのれす♪
582名無しさん@お金いっぱい。:05/01/07 13:49:48 ID:+nZY1qr/
>>580

滞納を遡及的に請求されるのは全額ではなく、2年分とか5年分とか自治体によってマチマチ
逃げ切れば時効という噂も。
583名無しさん@お金いっぱい。:05/01/07 18:43:16 ID:q7q0T7EA


オレオレ
税務署の人間だけど

この口座に税金振り込めって詐欺を働く職員の悪寒
584名無しさん@お金いっぱい。:05/01/07 20:55:49 ID:bHUZABfm
無職で利益25万ぐらい特定口座源泉なしですが
今年源泉ありに変えて同程度の利益だった場合
確定申告すれば収めた分戻ってきますか?
585名無しさん@お金いっぱい。:05/01/07 20:57:49 ID:3fIZakDB
>>584
意味がわからん。
源泉ありだから確定申告してもしなくても税金はいっしょ。
戻ってくるものはない。
586名無しさん@お金いっぱい。:05/01/07 21:03:28 ID:1t+TkdrJ
>>585
馬鹿はすっこんでろ!

各種控除を使い切ってない場合
定率減税の枠を使い切ってない場合
確定申告すれば税金は還付される。
587名無しさん@お金いっぱい。:05/01/07 23:12:13 ID:7YmAm2/K
スレ一通り読みました。質問させてください。

自分は、今年は年末24日に損出ししたのでマイナス100万円程度に
なってると思います。特定源泉なしと一般口座の混合です。

専業なのですが、去年の年初に買ったパソコン代とか通信費やセミナー代
などは経費にするのは可能なのでしょうか?法人ではなく個人です。
事業所得にすると可能?という事ですか?専業個人が事業所得にする
のはどういうプロセスを辿れば良いのでしょうか?

588名無しさん@お金いっぱい。:05/01/07 23:17:12 ID:NL70NdOW
>>586
どうもありがとうございます。
589名無しさん@お金いっぱい。:05/01/07 23:22:03 ID:fO273wuX
法人云々はおいといて、個人の話

セミナー代は経費として落とせると思う。
パソコン代と通信費は全額は無理、特に決まりは無いけど
何割かまでならOKとも聞く。
電話での売買ならこれだけの手数料がかかるが、ネットで
売買して、これだけ節約するための経費という事で交渉する。
590名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 00:55:59 ID:fFKgoiSn
譲渡損失繰越制度申請のために確定申告行く予定ですが、私は親の扶養家族にはいってますので、
確定申告すると何か親に税金負担あるのかどうか不安です。
利益より損失のほうが多いのでそのようなことはないと思いますが、実際どうなのでしょうか?
学生の頃、バイトの収入を確定申告したら、所得税は戻ってきたのですが、親が何かの名目で税金徴収されたようです。
ちなみに、この税金は何だったのでしょう?聞きづらいのでここで聞かせてもらいます。
質問が多くてすみません。よろしくお願いします。
591名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 01:50:27 ID:V+nHbHWO
>590
おまいのH16年分の所得が、38万を超えての申告になるならば(損失の繰越前の所得ね)、
親のほうは扶養控除を受けられない。もしそうだったら、大急ぎで親に連絡しる。
親のほうでも再年末調整か確定申告を行い、扶養控除の分の税金を返す必要が出るので。
バイトの時とかいう話も、おそらくそういうこと。いずれも所得税の話。
592名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 08:56:32 ID:Ao0LDOIH
>>590
来年以降の住民税と国保に気をつけろ
593名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 09:19:11 ID:qngNVi+A
>>481

ちょっと古いけど、A社見解が正しいとしたら、
スワップ益はいつの時点で計算確定するの?12/31?
B社の見解がただしいような・・・
594名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 09:26:09 ID:qngNVi+A
そろそろ確定申告の時期ですが、スワップ金利の取り扱いについて
お尋ねします。通常売買差益は雑所得として申告しますが、スワップ
金利はどうなるのでしょう?
基本的には雑所得としてだとかんがえますが、これはいつの時点なの
でしょう? 決済時? それとも未決済でも申告必要?
595591:05/01/08 09:35:10 ID:fFKgoiSn
再度質問させていただきます。
株式の譲渡損失繰越制度申請をすると、親が勤めている会社に通知が届きますか?
株で損したなんて、絶対に知られたくないんです。
あと、トータルがマイナスになっているわけですから、扶養控除を受けられないってことはないですよね?
596名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 12:26:03 ID:+oV4z5wd
>>595
我がままと言うもの、特定の源泉ありでしょうから無申告。
世の中、ご都合主義な考え通らんぞ、バカ。
597名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 12:36:56 ID:gymyCSAv
>>594
個人なら決済後に雑所得として申告だと思う。
598名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 12:45:27 ID:mvPLFNs9
質問させてください。

A証券(特定口座 源泉徴収あり)   利益100万円
B証券(一般口座)             利益 15万円

普通のリーマンです。

この場合、B証券のみが確定申告の対象になり、
利益が20万円以下であるから、無申告でよいですか?

あと競馬での儲けにも税金かかるって聞きました。

競馬  利益35万円

この場合B証券+競馬で50万円になり、申告する必要が
でてくるのでしょうか?

599名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 12:50:35 ID:gymyCSAv
>>598
普通のリーマンならB証券のみが確定申告が必要で
20万未満なので申告の義務は無し。
競馬の利益まで含めれば申告が必要。

ただし競馬の儲けを正直に申告している香具師が日本
全国でどのくらいいるかは???
600598:05/01/08 13:00:37 ID:mvPLFNs9
>>599

回答ありがとう。

競馬はPATで購入してるので、銀行口座を通してます。
普通に馬券購入して当たったのならバレないと思いますが、
銀行通してるだけに。。。


PAT購入で競馬で儲かっちゃった人って真面目に
申告してます?
601名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 14:09:55 ID:q2jF0Sz1
>600
> PAT購入で競馬で儲かっちゃった人って真面目に
> 申告してます?
損してるのでしてませんw

ちなみに、普通に馬券を購入した場合、投資金として認められるのは
当該レースで購入した別のはずれ馬券分だけらしいです。

1R 10万負け
2R 10万勝ち

の場合、合算して損得ゼロになるのではなく、10万勝ちの分に税金が
かかります。

PATの場合は履歴がきっちり残るので、こうはならないと思いますが。
602名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 14:18:41 ID:YEeTImYS
>595
名前欄、細かいことだけど、おまいは>590と思われ。>591は自分だからw

>596
禿同。
603名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 17:41:35 ID:+oHKqbX+
パートで半年働いて、辞めるときに源泉徴収票を貰い
その時に所得税分が申請すれば返ってくると言われました。(103万以下がどうのと)
それで親にそのことを言ったら、扶養がどうので税金が増えるから勝手にやるな
と言われたんですが、結局もらえないんですか?
還付申告っていうのをさっさとやりたいんですが。
604名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 18:04:33 ID:wg69/myM
>>603
申告書の提出期間は、原則として所得のあった年の翌年2月16日から3月15日まで。管轄税務署に提出。
ただし、還付(源泉徴収などで納め過ぎていた税金を戻してもらうこと)を受けるための申告は、
開始日の2月16日を待たなくても 1月1日以降なら申告できます。
また、還付申告は3月16日以降でも受付してくれます。

あなたの収入が給与収入のみの場合は年間103万円を超えなければ、源泉徴収された分はすべて還付されます。
また、その場合であれば あなたは家族の誰か1人の被扶養者となれます。
605名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 18:53:55 ID:KY4WX5c5
デイトレで売買代金が100億超えてるから
ネット申告で、桁が足りないんだよな。
こんな人は他にも結構いるんじゃないかな。
これからはデイトレも増えてくるんだから
桁数くらい余裕もたせておけっての。
606名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 23:13:09 ID:Ip7TKNV4
e-Taxとかいう電子納税するヤシは
いないのか?
今、漏れ検討中なんでつけど・・・
607名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 23:31:17 ID:axtA4Abx
あれって、申告書は電子送信だけど、源泉徴収票などの添付書類は現物を送らなきゃダメ。
意味が無い。
608名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 23:39:21 ID:PXaDOu47
漏れも100億超えてるわ
これだけ逝ってるとやっぱ目つけられるのかな
609名無しさん@お金いっぱい。:05/01/08 23:40:04 ID:Ip7TKNV4
>>607
そうなんでつか、なんか今までの申告より簡単にできそうだったけど
電子証明やらなんやら細かく規定されてるのが、かえってメンドクサイ気がしてました
今まで通り、「作成コーナー」で作って送りますわ
610名無しさん@お金いっぱい。:05/01/09 01:15:41 ID:Q+IzQ+33
>源泉徴収票などの添付書類は現物を

やっぱりな〜。どうするんだろうとは思ってました
もう電子証明書も準備しちゃったし、利用してみましょうかね>e-Tax
611名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 00:25:06 ID:8kwzVOcn
野村證券から、
買値1000万円まで非課税の対象銘柄を売ったときの買値は、
複数回に分けて買っているときは平均せずそのときの買値とする、
という通知が来ていたのですが、
たとえば、
平成10年にA株を1000円で1000株購入
平成14年にA株を500円で1000株購入
した場合、
平成10年に購入した分の買値は、平均の750円ですか。
それとも非課税対象分を除いた1000円でしょうか。

去年までに1000株売っていれば、平均の750円で計算すると思うのですが、
先に非課税対象を売った後でも750円でいいのでしょうか。
612名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 01:51:26 ID:kSpLZZPI
>611
損益の計算をする場合の取得価額は、平均された750円で計算し、
特例の購入価額1000万までの計算を行う際は、それぞれの買値で
計算するということじゃないかとオモタ。部分的に特例を受ける場合もありうるし。
眠い頭で書いたから、違ったらスマソ。
613名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 17:25:21 ID:a48ODMVh
特定口座源泉徴収で損が出てるんで繰越したいなぁと思ってたんだけど
確定申告したら損してる事親にばれたりする可能性あるよね?
614名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 17:40:59 ID:fD4evca7
>>613
損はばれないはず。利益はばれる。
615名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 18:49:21 ID:76JMxwiC

オレオレ
税務署の人間だけど

この口座に税金振り込めって
616名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 19:02:31 ID:om97GdxQ
>>605
>>608
100億超えててみなしつかってたらやばいかもな
素直に申告してるなら別に問題ないだろ
617名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 19:21:49 ID:dl8PBChE
>>616
みなしを使ってるかどうかなんか
取引報告書見てもわからないわけだが
618名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 19:55:02 ID:MywdprzV
今年から専業でやろうと思っているものです。(他の収入は全くありません)
現在持ってる口座はすべて特定口座源泉なしです。
いろいろ調べてみると特定口座源泉なしはメリットがあまりなさそうなので
源泉ありに変えようと思うのですが今年既に取引をしてしまった証券会社もあります。
この場合は”取引のある会社は今年もう源泉ありに変更できないが、”
”取引をまだしていない証券会社は源泉ありに変更できる”
でよろしいでしょうか?
源泉あり・なしが混在すると面倒なのでいい方法は無いでしょうか??
619名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 19:58:20 ID:xL5mxH58
>>618
取引=売却または信用の決済
という意味で言ってるなら今年の変更は不可
620618:05/01/10 20:28:47 ID:MywdprzV
>619
レスありがとうございました
取引=売却または信用の決済 その通りです。
もう今年で損益確定しているものがあります。

もし国保なんでたくさん利益が出た場合を心配しているのですが
いい方法はないでしょうか?

どうせ大して儲からないかw
いや大損するかwww
621名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 20:57:41 ID:fD4evca7
>>620
源泉ありの証券会社だけで取引するしかない。
622名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 20:59:23 ID:kXaY1ym1
>>620
たくさん利益がでれば国保は心配せんでもええ。
最高でも年50万程度だから
623名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 21:17:52 ID:CqLtwEua
国保は絶対額の上限があるから、ある意味良心的。
税金は全くの無制限で上限が無いからね。まさに青天井。
624名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 21:34:27 ID:FU/6OngB
専業(株以外に収入なし)で源泉なしのメリットは
確定申告して基礎控除や国民年金・生命保険・個人年金・医療の控除が受けられること
しかしこれらを足したってせいぜい控除額は100万円分ぐらいだろ
それなら源泉ありで国民健康保険をタダ同然にしたほうがいい
でも国保が最高額にならない程度の少ない年収なら源泉なしもいいかも

私の言ってることが間違ってたらスミマセン
625618:05/01/10 21:36:52 ID:MywdprzV
>621,622,623
レスサンクス。

年50万を気にしているの俺がセコイのか・・・
ちなみに国保MAXの利益とはいくらからなのでしょうか?
質問小僧ですいません。
626名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 21:40:43 ID:FMEBcfay
>625
自治体によって違うんじゃね?

独りものならやすいとこに引越せ。
627名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 21:45:07 ID:WvMbsMJb
自治体のHPに書いてある
結構すぐなる
628611:05/01/10 22:03:21 ID:8kwzVOcn
>>612
どうもです。
やはりそう考えるのが妥当ですかね。
となると、

平成10年にA株を1000円で1000株購入
平成14年にA株を500円で1000株購入

のような場合には、平成10年に購入した分を特定口座に入れれば
買値1000円になりますよね。

逆に、

平成10年にA株を500円で1000株購入
平成14年にA株を1000円で1000株購入

のような場合には、一般のままで750円にしたほうがいいですね。
もっとも私の場合は、前者のパターンですけど。
629618:05/01/10 22:09:24 ID:MywdprzV
自治体のHP見てもよく分からない。
俺ってアフォ

っていうか今取られていない市民税はどうなるの?
教えてえろい人!
630名無しさん@お金いっぱい。:05/01/11 01:09:47 ID:6s8WWV8c
>>618
なんで専業でやるのに「みなし」作らなかったの?
631名無しさん@お金いっぱい。:05/01/11 10:12:13 ID:5q5rm/0G
タンス株脱法で使う銘柄なんか限られてるから
怪しい奴を検出するのは簡単ですわ。問題はその後だが
632名無しさん@お金いっぱい。:05/01/11 11:27:14 ID:DldqYo8X
>>631
まず無理
633名無しさん@お金いっぱい。:05/01/11 11:30:20 ID:M6hV1Wc/
まあ小細工する人間を名簿化する程度ですかね
634605:05/01/11 11:34:22 ID:ejNtpcO+
今日から作成コーナーで今年度分が始まった。
今年から、100億円超にも対応したようだ。
635名無しさん@お金いっぱい。:05/01/11 11:45:07 ID:ejNtpcO+
ネットの申告書作成コーナーでは、株式の方は、全ての取引を入力する必要が無く、
証券会社ごとの約定数量と、譲渡による収入金額を入力するだけでいいようだ。

しかし先物取引に係る雑所得等の項目は、取引を全て入力するようになっている。
先物なんてデイトレやってりゃ何百にもなってしまう、とても入力できない。
自分でエクセルなどで作成した表を添付するしかない。
しかしそうすると、e-taxでの電子申告ができない・・
先物も株式と同じ方式にして欲しい。
636618:05/01/11 16:24:38 ID:Rg8fjzxo
>630
レスありがとうございます。

「みなし」口座とはどういうものですか?
専業とはいえ株暦1年も無いのでアフォなのです。
誰かやさしい人がいたら教えてください。
637名無しさん:05/01/11 16:29:11 ID:QgO2Aolj
もう知らないほうがいいと思う。
知ったところでもう遅いから、聞いて悔しくなるだけ。
638名無しさん@お金いっぱい。:05/01/11 21:58:41 ID:X3sIGcRq
>>635
今年の申告から先物も株式と一緒になったのでは?
639638:05/01/11 22:04:58 ID:X3sIGcRq
続きです。
先物もこれと書いてあるのですが、、、よくわからないので

国税庁のHP
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

右下のこれでいいんでしょうか?

「分離課税での申告書(申告書Bと第三表)」
退職所得、株式の譲渡及び先物取引に係る所得がある場合
640638:05/01/11 22:27:44 ID:X3sIGcRq
すみません。理解しました。
ネット上の作成コーナーを進むと、先物の場合建て玉ごとに記載しないといけないんですね?

株式譲渡損益と先物の雑所得では損益合算できないということですか?
641名無しさん@お金いっぱい。:05/01/11 22:46:51 ID:87Hyt7kW
その通りです。商品先物・指数先物・オプション間の通算はできるようですが
株式と先物は通算できないです。
税率も別で株式10%に対して先物は20%。
642名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 00:36:42 ID:O21BlOwC
>>636
一応貼っとく・・・手遅れだけど
http://www.hoo.jp/kabu/setuzei.html
643名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 01:23:48 ID:T3IoLBLL
初歩的な質問なのですが
期限後申告する場合に使う申告書は国税庁から落とせるものでいいんでしょうか?
あと、延滞税などは記入する用紙はなく、納付時に延滞税を加えるだけですか?
644名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 01:27:27 ID:2KSEetkg
高額納税者に名前を出さない為に意図的に期限後申告でしょうか?w

その場合でも申告書は通常の物で結構です。
また、延滞税は税務署が計算してくれるので特に記入する必要は
ありません。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:39:04 ID:tV2SA+Un
>642 平成16年から平成22年まで(7年間)、株の譲渡益にかかる税金を払わなくて済む

7年間ってのは何で?
646名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 11:44:58 ID:sNi5cTSn
>>645
損失繰越が認められるのはそこまで。
それまでに改正されると思うけど。
647名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 12:34:05 ID:WF6UnPPZ
回転させて3億もみなし損作った。
これで当分安心!
648名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 14:08:15 ID:z6rWj2xx
給与所得の還付申告をする場合、住民票のある管轄の税務署に提出するのか、
源泉徴収票の住所(居所)の管轄の税務署に提出するのかどっちですか?
649名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 14:47:37 ID:9m4+1ceL
>648
基本は、住民票のほう。>77>97あたり参照。
650名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 20:16:09 ID:kU3bgLuf
書籍代を経費で認めてほしい
たった5000円じゃないか

リーマンより
651名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 20:23:34 ID:5xReCx2o
>>644
レスありがとうございました
652名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 20:45:49 ID:MrFcG1Zv
>650
私の書籍代年間30万円も経費にならないかなあ。
653名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 21:38:14 ID:kU3bgLuf
譲渡所得での
書籍代経費で認められた人いんの?
654名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 23:21:00 ID:j/Xv1u2C
特定口座源泉ありなんだけど、証券会社から送られてきた
特定口座年間取引報告書って確定申告をする場合、一緒に提出するのでしょうか?
提出しなくてはいけない場合はコピーでもOKなのかな?
655名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 23:30:07 ID:2KSEetkg
>>654
本当はコピー不可らしいけど、問題なかったよ。去年。
656名無しさん@お金いっぱい。:05/01/12 23:41:42 ID:j/Xv1u2C
>>655
さんくす

やっぱ提出は必要なんだ。一応コピーして提出しますかね・・
657635:05/01/13 00:17:14 ID:5DCgN/Ey
225先物・OPなどの申告をする方もいるでしょう。先物板での情報です。
これが本当なら、先物も株式の申告と同じく、
全ての取引について書き込む必要はないみたいです。

419 名前:名無しさん@大変な事がおきました[] 投稿日:05/01/12 20:38:09 ID:QFYv7HEI
>>418
各ブローカー別に1年分の損益をまとめて書けばよい。

取引の種類:取引員会社名
決済年月日:平成17年12月31日
数量:1枚

早めに取引員から損益証明書を取り寄せておきませう。
658名無しさん@お金いっぱい。:05/01/13 01:00:04 ID:K7slMIht
来年から青色申告する予定です
で、現在PCを買いかえるつもりなのですが
購入価格が10万を超えると減価償却処理しないといけないのでしょうか?
面倒臭いので単年で処理する方法は無いでしょうか?
659名無しさん@お金いっぱい。:05/01/13 01:03:37 ID:eJJNAr9Z
>>658
お店に頼んで10万以下の領収書を数枚切って貰う
660名無しさん@お金いっぱい。:05/01/13 06:16:55 ID:e/bGOCQ3
>>654
特定口座年間取引報告書もう届いたの?
まだ来てない
661名無しさん@お金いっぱい。:05/01/13 19:58:10 ID:tyhG5rnL
確定申告するのになんかいいソフト無いですかね?
前年度はあまり取引しなかったので簡単だったんですが

今回は山のように取引してあって泣きそう。
みなさんはエクセルで自作ですか?
662名無しさん@お金いっぱい。:05/01/13 21:39:17 ID:eJJNAr9Z
>>661
えーと…一般口座?
特定は国税局のHPからポチポチ入力するだけで終わりでしたよ?
取引回数は関係ないんじゃ?
663名無しさん@お金いっぱい。:05/01/13 23:08:01 ID:JE/Fi+Cc
間違いなく一般口座でしょう
664にっける:05/01/13 23:15:16 ID:+Aqqnmye
今日、申告用紙もろてきた。
665名無しさん@お金いっぱい。:05/01/13 23:27:57 ID:tyhG5rnL
>>662>>663
一般口座ですよ。
エクセルの使い方忘れたけど
がんばって作ってみるか。
666名無しさん@お金いっぱい。:05/01/14 00:26:10 ID:OerOq+Sv
今年は昨年末に損益調整して+20万円弱にしたので確定申告しない。
667名無しさん@お金いっぱい。:05/01/14 07:43:03 ID:DmVRKPbT
>>658 さんへ どうぞ

381 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2004/12/29(水) 12:05 ID:yNUi6y28
>>376

http://www.vector.co.jp/
http://www.biwa.ne.jp/~tom/index.html
668名無しさん@お金いっぱい。:05/01/14 08:31:02 ID:Fx988ywr
東京 上野でも1月16日(日) に株オフやるみたいです
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1101997905/l50


669名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 09:17:09 ID:cCvSnk6j
国税庁の作成コーナー、もう16年度つくれるね。
昨年も利用したけど今年もお世話になるか・・・
っていうか、手書きにはもう戻れない身体になってしまってるorz

まぁいちお来週税務署で用紙一式もらってこよ。
670名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 09:24:44 ID:cCvSnk6j
株式等〜計算明細書、百億の位も入力できるのか・・・
去年はできなかったとおもうけど。
デイトレ対策w?

連スマソ
671名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 11:16:22 ID:UDuavxQi
>>666
住民税は申告いるよ
672名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 11:36:13 ID:Hzd4cIe7
さてと、記入は済んだ
2月16日に郵送する
673名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 12:02:07 ID:mnTOxCPR
すいません。皆様特定口座の取引証明書届きましたか?
674名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 12:23:18 ID:0ycwYj6+
1つも届いてない
675名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 13:20:43 ID:HhIUBpKN
年間損益計算書だろ?まだ来ない
676名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 13:33:26 ID:vWG7uEVH
東京三菱銀行の特定口座の分は昨日来たよ。
証券会社はまだ、どこも来ていない。
677名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 14:30:56 ID:gkqMU2RG
取引残高報告書なら1/12に来た@Eトレ
678名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 14:36:33 ID:C1s/ud2p
去年、申告した者には申告用紙を送ってくれるという話ですが、
いつごろ送られてくるものなのでしょうか?
679名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 15:56:07 ID:+bZeRkYy
申告に月次報告書を添付しようと思うのですが、
必須書類じゃないからコピーでいいですよね?
680名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 15:57:02 ID:gkqMU2RG
楽天は1月末送付だそうです
681名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 17:24:39 ID:59WD2u96
雑所得で30万、外国為替保証金取引でー10万で経費20万(PCなど)です。
この場合の書類の書き方って、雑所得の経費に外為の損失を足して経費30万って書けばいいんでしょうか?
682名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 17:25:53 ID:HhIUBpKN
言っておくが経費なんか認められんぞ
683名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 17:29:05 ID:59WD2u96
>>682
外為ではなく、雑所得での経費もですか?
684名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 17:31:32 ID:+bZeRkYy
>>681
PC全額を経費とは認めては貰えないよ。
よくて30%位
685名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 17:32:47 ID:HhIUBpKN
雑所得ってどういうカテゴリ?
漏れはエロサイトの広告収入馬鹿正直に申告した時PCはおろかネット代さえ認めて貰えんかった
686名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 17:32:51 ID:59WD2u96
外為の損失は他の雑所得との相殺できると書いてありますので、
どう書いていいかわからないかったので・・
>>684
全額にはしてないです。ソフト作るのに、開発言語なども入っていますので。
687名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 17:32:58 ID:+bZeRkYy
外為関係はこちらを読むといいよ

ttp://www.gaitame.com/tofx/tax/sono1.htm
688名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 17:40:00 ID:59WD2u96
>>687
ある雑所得のマイナスをもって、他の雑所得の額を控除できる
って書いてありますが。ある雑所得30万を20万で申告するってことなんですかね?
税務署で聞いた方がいいですかね・・・
689名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 18:00:34 ID:+bZeRkYy
>>688
税務署で聞くのが正確だろうけど、署員によって違うなんてこともあるから
違う人で何度か聞いた方がいいかもw

雑所得の収入を合算(FX、家賃収入等)、経費を合算(PC、通信費、不動
産のローン、仲介業者への手数料等)で書いて申告額とすればいいんじゃ
ないですかね。
後は経費を証明する領収書や書類を添付しておけば文句言われないでしょ。
690名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 20:26:18 ID:7ZEEQ5zd






参考になった
691名無しさん@お金いっぱい。:05/01/16 02:41:22 ID:NxlXaCHs
株式の譲渡益は分離課税ですが、確定申告には給与所得とか基礎控除とかも記入しなければいけないんですか?
692名無しさん@お金いっぱい。:05/01/16 08:33:27 ID:ZTr++Cxe
>>691
株式で20万以上利益があれば、確定申告が必要です。
給与所得、社会保険などすべて記入しなければなりませんよ。
2カ所から給与所得ある場合もですし。
693名無しさん@お金いっぱい。:05/01/16 11:06:29 ID:YSiBwW0B
>>674
>>675
>>676
>>677
ありがとうございます。
会社からもまだ源泉徴収票もきてなかった。。。
694名無しさん@お金いっぱい。:05/01/16 14:12:51 ID:5Yxa1uvx
>>687

外為は書類必要なの?
695山師さん:05/01/16 16:23:34 ID:9dF+llwr
損益計算は約定日ベースそれとも受渡日ベース?
696名無しさん@お金いっぱい。:05/01/16 20:53:43 ID:NxlXaCHs
>>695
一般はどちらでも可だがどちらかで統一。特定は約定日ベース。
697名無しさん@お金いっぱい。:05/01/16 20:54:32 ID:NxlXaCHs
間違った。特定は受渡日。
698名無しさん@お金いっぱい。:05/01/17 00:05:51 ID:n52M4xDT
今年初めて確定申告をするのですが
1・一昨年の取引(去年申告するはずだった)の
損の繰越の申告は今年申告すればOKなのでしょうか?
2・年間取引報告書には特定口座取引分しか載らないそうですが
一般口座での取引分は取引報告書を元に自分で計算するってことでOK?
699名無しさん@お金いっぱい。:05/01/17 00:09:04 ID:fJmjSlG9
>>698
1.一昨年の繰り越し損はできないと思う
2.いえす
700山師さん:05/01/17 00:22:53 ID:cNshy6I9
>>696さん、ありがとうございます。
ということは、特定口座の場合、証券会社からくる年間取引報告書は受渡日ベースで
作成されてくるということですね。
701名無しさん@お金いっぱい。:05/01/17 08:42:29 ID:wOGC4nif
教えてください。
昨年リーマンやめて、専業してます。昨年度、給与約100万。

A証券(特定口座源泉なし)損失50万円
B証券(特定口座源泉なし)損失50万円
C証券(特定口座源泉なし)損失1500万円
なんですが、
C証券はみなし使って損をだしたので、実際は
利益1000万程です。(2500万のみなし損)
A・B証券は実際に損です。

で、損失の繰越をするつもりはありません。
確定申告いかなくてOKでしょうか?
あえて確定申告いったとして、A・B証券のみ
を申告しとけばいいでしょうか?
702名無しさん@お金いっぱい。:05/01/17 08:44:12 ID:nD4MEs/z
しないのはヤヴァイだろ
ぜんぶしておけ
703名無しさん@お金いっぱい。:05/01/17 11:12:24 ID:LIUw0mIM
>>698
一昨年分の確定申告自体をしてないなら、
期限後申告をすれば繰越しできるよ。
704名無しさん@お金いっぱい。:05/01/17 20:50:07 ID:DEQ9qKeH
フリーターです。バイトで60万ぐらい収入ありました。

A証券(特定口座源泉あり)   利益45万円
B証券(特定口座源泉なし)   利益12万円
C証券(一般口座)        利益4万円

この場合、BC証券の分申告しなくてもいいのでしょうか?
705名無しさん@お金いっぱい。:05/01/17 21:05:55 ID:+LMCOS4K
>>701
しないと逆にくるぞ
706名無しさん@お金いっぱい。:05/01/17 21:20:22 ID:aBrTmJlV
>>701
給与所得についていえば、
確定申告して源泉徴収された分を還付してもらったほうがいいだろう。
配当収入や退職所得の源泉徴収された分も還付されるんじゃないの?

特定口座源泉ありの証券会社別口座ごとに選んで確定申告を行うことができるかどうかについては、
このスレの>>270から>>305までをまた繰り返すだろうから書かないことにするよ。
707名無しさん@お金いっぱい。:05/01/17 23:09:06 ID:OdeSfxTx
一般で多額の所得を計上すると
国民健康保険料は上がるの?
708名無しさん@お金いっぱい。:05/01/17 23:33:25 ID:jy9UO8Wr
もち為
709名無しさん@お金いっぱい。:05/01/17 23:36:56 ID:LiKeJjjR
>>707
住んでる場所で若干違うけど最大上限50万位。下限は25000円位なのでダンチで違う
710名無しさん@お金いっぱい。:05/01/17 23:40:03 ID:nJe3t1ta
もまいらいつも同じネタでループってるな
学習能力ないのか?
711名無しさん@お金いっぱい。:05/01/18 03:28:51 ID:w4TE1NMa
つか、同じネタでのループを禁止させるために
次スレの>>2>>3に解決した事を貼っておく必要があるな
712名無しさん@お金いっぱい。:05/01/18 10:17:23 ID:iHOciKKH

去年株の取引を始めたのですが
昨年、一般口座にてほぼ20万円の利益が出ました
これは確定申告しないとして

今年の1月にその一般口座で40万円の利益が出ました
そのため現在特定口座を申し込み中で取引をとめています
親の扶養控除から外れないために38万円以下に利益を抑えなければなりません
(ライブドアプレミアムトレードパスでも買って調整しようと思っています。)
以後特定口座源泉ありで取引しようと思っております。

そこで質問です( ・ω・)∩
http://www.expresstax.co.jp/zaisan-situmon-kabu-kisokoujo.htm
ここのサイトを見ると38万(基礎控除)まで確定申告不要ととれるのですが、
20万円以上の利益を出した場合に確定申告が必要なのか、38万以上の
利益を出したときに確定申告が必要なのかどちらでしょうか?

長文(*_ _)人ゴメンナサイ
713名無しさん@お金いっぱい。:05/01/18 10:22:39 ID:B69pkOH+
>>712
リンク先をよく読んだ?
「他に所得がなければ、申告分離譲渡益は、年間38万円(住民税は35万円)までは非課税に」
と赤文字で書いてあるでしょ。
扶養家族と言うのは、働いてないのか、働いているがまだ独立していないという事か分からない
けど、それによって申告不要のラインが20万、38万と違う。
714712:05/01/18 10:26:00 ID:iHOciKKH
譲渡益が基礎控除以内なら税務申告は不要
とありましたので聞いてみました

715701:05/01/18 11:51:03 ID:lzWJVl9+
>>706さん
ありがとうございます。
給与所得が小額なだけに、還付されても微々たるものかと思って。
還付うけるつもりがないなら、確定申告に行く義務はないでしょうか?
716名無しさん@お金いっぱい。:05/01/18 12:03:04 ID:2/hsjyJY
>>715
給与所得分で年末調整してあったなら確定申告の義務は無かったんだけどな。
717名無しさん@お金いっぱい。:05/01/18 13:49:11 ID:B69pkOH+
718名無しさん@お金いっぱい。:05/01/18 15:16:52 ID:1Ulrpfc6
>714
20万以下なら申告不要というのは、給与所得者の話なんで。よろしこ。

(補足)譲渡益〜てか、総所得と書くべきかも〜が基礎控除以下なら、
なんで確定申告しなくていいかというと、計算すると、税金がゼロになるから。
719名無しさん@お金いっぱい。:05/01/18 21:08:08 ID:u7XMzXTX
23歳 無色 特定口座源泉徴収あり 国内株専業 親の扶養になっている。

2003年 利益約500万
2004年 損失約250万
2005年 利益約30万

でいままで確定申告などしてこなかったのですが、
昨年の2004年分の損失だけ今年に繰り越して、
適用してもらうのに今年確定申告しなければなりませんよね。

その場合、親の扶養家族でなにかしらの控除があるかもしれないのですが、
個人で株式のみの確定申告すればよいのでしょうか。
720名無しさん@お金いっぱい。:05/01/18 21:46:46 ID:FH51r5Hr




基本的なことは




自分で調べろよ



721名無しさん@お金いっぱい。:05/01/18 23:11:59 ID:efExaeOC
配当所得の源泉徴収って10%なの?
それとも所得税分相当の7%を記入するの?
722名無しさん@お金いっぱい。:05/01/18 23:26:23 ID:h7l3ic2H
でも所得税率は課税総所得で変わるし
723名無しさん@お金いっぱい。:05/01/18 23:37:27 ID:9kGRDknU
教えてください。

昨年一月頃、勤務先の持株会から引き出した(名義書換した)株を6株、
合計250万円で親に売りました。
(ちなみに売買した日のその株の終値は40万円)
親はその株をそのまま某証券会社の特定口座に入れています。
この場合、自分はこの取引に関して確定申告しなければならないのでしょうか?

ちなみに、自分は給与所得者で年末調整は済んでおり、他に確定申告すべき
内容は何もないのですが・・・
724名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 01:04:43 ID:M5+JvhUj
>>723

私の親父の話ですが、その証明書(持ち株会から引き出した時に貰った、購入代金が書かれたもの)
と売った金額を書いて申告してましたが。
相対取引の場合は、税率が高いはずですので気をつけて下さい。
725名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 01:35:07 ID:wZXPBnZ9
譲渡損益=譲渡価格(A)−取得費−委託手数料等(B)

現物の場合、買付手数料はAに含まれ、売却手数料はBに計上されます。

では、信用取引で、信用買い→返済売りの場合、また信用売り→返済買いの場合は
それぞれ建て手数料と閉じ手数料はどのように計算すればよいのでしょうか?
726名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 01:50:29 ID:wZXPBnZ9
↑訂正

譲渡損益=譲渡価格−取得費(A)−委託手数料等(B)

現物の場合、買付手数料はAに含まれ、売却手数料はBに計上されます。

では、信用取引で、信用買い→返済売りの場合、また信用売り→返済買いの場合は
それぞれ建て手数料と閉じ手数料はどのように計算すればよいのでしょうか?
727723:05/01/19 14:15:50 ID:YkaOsvfl
回答ありがとうございました>>724

で、関連して1つ教えて下さい。
723の例では
 親への株の譲渡価格(1株あたり)> その株の時価
でしたが、これが逆に
 親への株の譲渡価格(1株あたり)< その株の時価
だった場合(例えば723で、売買日の該当の株の終値が45万円だった場合)
逆に株を譲り受けた親の方が贈与税を払わなければならない、
というようなことをちらっと聞いたのですが、本当でしょうか。

有識の方、教えて下さい。
728名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 15:11:14 ID:W3lhoLMu
>727
贈与税の対象になるかどうかは、下記HP参照の上、該当しそうと感じたら、
税務署や税理士などに問い合わせを。解釈で変わる話なので。

著しく低い価額で財産を譲り受けたとき ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/4423.htm
729名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 15:12:53 ID:rRIX4L3+
>>727
不当に安い値段で譲渡すれば、当然贈与とみなされる。
730名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 15:34:47 ID:W3lhoLMu
>726
信用の場合、金利とかもあるし、諸経費としてまとめたらダメなのかな?
731名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 16:32:19 ID:XHGlVUsg
>>726
一応、通達でどう計算するか定められているが、
現引、現渡しないで決済してる限り
決済金額=譲渡損益だから
売却経費にしようが、取得価格に含めようが
どっちでも税務署は文句言わないよ。
そもそも、税務署の職員もほとんど理解していない
732名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 18:22:19 ID:E39KKORJ
死んだ人って誰か代理で
確定申告できるんですか?
733名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 18:59:11 ID:89OZ1GNw
>>732
それは遺産となり、受け取った人が相続税を納める事になると思うが…w
734名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 20:09:53 ID:hryGfjrU
>>732
本人がするとでも思っているのか?
735名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 20:50:16 ID:Vl/oqCMZ
証券会社等のホームページを見ると、特定口座源泉ありの場合、
損失繰り越しの為に確定申告できる。と書いてあるだけです。

特定源泉なしの場合であれば、翌年の申告時に、繰り越し損失を考慮して
申告を出せると思うのですが、源泉なしの場合はどのようになるのですか?

翌年、年間取引報告書と共に申告をして、今年の源泉徴収額から(利益が出ればですが)
繰り越し損失が考慮され、税金が戻ってくるのですか?
736名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 20:52:48 ID:dOZkMGDZ
損失繰り越しに必要な書類を教えてください。
737名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 20:59:09 ID:YeSCSP/o
>>735
源泉なしでも毎年要申告。
738735:05/01/19 21:11:38 ID:Vl/oqCMZ
>>737
すみません。

>特定源泉なしの場合であれば、翌年の申告時に、繰り越し損失を考慮して
>申告を出せると思うのですが、源泉なしの場合はどのようになるのですか?

 申告を出せると思うのですが、源泉”あり”の場合はどのようになるのですか?

に訂正します。

損失繰り越ししても、繰り越した損を証券会社が把握して何かしてくれるのかと
思っていたのですが、どうも源泉なしと同じような処理の流れになるみたいでしょうか?
739名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 21:22:29 ID:YeSCSP/o
>>738
証券会社は何もしてくれない。自分で毎年申告する。
740735:05/01/19 21:26:56 ID:Vl/oqCMZ
>>739
ありがとうございます。何とか申告しなくても良くなるよう、
今年は利益が出るよう頑張ります。


・・・それが735を見た最後だった・・・ってならないように
741名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 21:48:33 ID:vZuKCsYQ
ちょっと教えてください。
AB2社の証券会社と取引していてAは損失(多額)、Bは
利益(小額)が出ている場合、損失繰越をすると
Bで払った税はその支払った分だけ現金で後日還付されその税の計算の基礎となった
Bの損益額はAの損失から相殺されるということでよろしいでしょうか?
742名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 21:50:55 ID:Yh6jSq1l
年毎に全部合算して判断するだけ。
743名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 21:56:23 ID:YeSCSP/o
>>741
何を言っているのかわからない
744名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 22:05:43 ID:vZuKCsYQ
あ、すいません。わかりにくいですか?
要約すると
1)トータルで損しているのに払ってしまった税金は
どういう形で戻ってくるのか?
ということと
2)例えばA社で100万円の損失。B社で50万円の利益(税額5万円)
だとすると結局繰り越される損失はいくら?
ってことです。
745名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 22:17:05 ID:Yh6jSq1l
だから、合算して損失は損失、払いすぎた分は戻ってくるだけ。
いずれも申告をすれば、の話。
746名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 22:17:15 ID:Q6eqO6Ta
>>741
合算して-50万なのにどうして税金払うんだ?どちらも株なんだろ?
それともAが先物でBが株なのか?
747名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 22:20:33 ID:5Udh4lDu
特定源泉ありだからだろ
748名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 22:21:12 ID:Yh6jSq1l
払ってしまった、といってるから源泉なんだろ。
749名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 22:22:40 ID:YeSCSP/o
>>744
1)還付金として振り込まれる
2)50万
750746:05/01/19 22:25:34 ID:Q6eqO6Ta
>>747,748
あぁーそうね。スマソ
俺は今日複数の証券会社から特定源泉無の年間取引報告書きたから
確定申告書作成コーナー使って作っちまったよ。
源泉ありのほうが面倒くさそうだな。
751名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 22:40:49 ID:vZuKCsYQ
>>745->>749
了解。ありがとうございました。
752名無しさん@お金いっぱい。:05/01/20 00:39:20 ID:tuuvReKD
>732
準確定申告でググれ。残された家族は、相続税のほうもやらんといけん。忙しいよ。
753名無しさん@お金いっぱい。:05/01/20 01:09:56 ID:dVvOz6R9
特定源泉有りの株取引で20万以上の利益、
為替差益で20万未満の利益のときは、
確定申告必要?
754名無しさん@お金いっぱい。:05/01/20 01:32:28 ID:REQF/tV+
>>753
源泉徴収されているのだから、株の利益については確定申告する必要なし。
為替差益は雑所得になるから20万未満の利益のときは、やはり確定申告する必要なし。
755名無しさん@お金いっぱい。:05/01/20 16:00:29 ID:o3X3ETMX
確定申告書、作成完了。
後は、来月、ポストに投函するだけ。
国税庁の申告書作成サービスで簡単に出来た。
756名無しさん@お金いっぱい。:05/01/20 16:48:06 ID:jyKhEdqn
社員持株会から引きだした株の売買方法の話題が出ているので、便乗質問を

国税庁のHPの「株式譲渡益課税制度」の説明ページにアップされている
「取得価額の確認方法」という資料(下記リンク参照)には

 「従業員持株会から引きだした株式の取得原価は、引きだした時の名義書換日を
 もって取得価額を算定しても差し支えありません」

とあるのですが、実際には>>724さんの例のように持株会から取得した
「購入代金の証明書」に書かれた金額からしか算定して貰えない、という
ことはないのでしょうか?

私の保有する勤務先の株の場合

 持株会に払った株の購入費用<<持株会から名義書換をした日の株価

なので、国税局から無理矢理購入代金に関する資料を取らされ、取得金額を
安く見積もられるのではないかと心配しています。

特に似たような経験をされた方がおられましたら、教えて下さい。

ttp://www.nta.go.jp/category/kabushiki/pdf/03.pdf
757名無しさん@お金いっぱい。:05/01/20 17:24:31 ID:D+vsZQAz
>756
但し書きに、「従業員持株会から交付された資料では取得価額が分からない
場合には」と書いてあるから、それが分かる人は交付された資料の額で申告、
分からない人は、名義書換日の額でいいよってことじゃないの?
758名無しさん@お金いっぱい。:05/01/20 17:49:10 ID:Cxw3HnS+
名義書換日でいいのなら、全部引き出して名義書き換えすれば、
今ならかなりの節税になる。
けど、名義書換日が認められるのって、H15.3.31だったか期限がなかったっけ?
今年4月からの新たな税制で変わるかもしれないけど。
759名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 02:21:10 ID:898bEKhl
しかし「みなし節税」なんてのが公然の事実としてまかり通っているのが凄いよな
市場参加者の中でキャピタルゲイン課税が10%の者と0%(実質)の者がいるんだもんな
「みなし」作らなかった奴はかなりモチベーション下がると思うんだが・・・
特に専業でやってる奴なんかは国保料金も上がるしね
つくづく思うが、最近は知らない者が損をする傾向がどんどん加速している
日本市場にはキャピタルゲイン課税される人間と課税されない人間がいるんだから
760名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 02:29:45 ID:37rXyDCq
>>759

国保は源泉徴収ありで100%カットできるよ
761名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 02:45:20 ID:TRzYDo6D
カブドットコム(一般)で70万儲けて
楽天(特定(徴収蟻))で150万損しました

株ドットから7万納税しないと駄目でつか?
確定申告は必要でつか?
762名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 03:24:01 ID:Z6/7W7/D
>>761
損益通算することで損失の為、納めるべき税金は発生しない。
確定申告をすれば、80万円の損失の繰越が可能と思われ。
申告しないと、税務署から「お尋ね」が来る可能性あり。

ttp://www.kabu.com/tousi/syoukenzeisei/flowchart.asp
763名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 11:20:11 ID:ugDx2WeT
特定口座(源泉有無)、一般にかかわらず差引で損失なら
確定申告して来年度に損失の繰越をした方がいいと思う。
764名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 22:01:16 ID:fCfvSxUe
みなさん、マネー雑誌の発売日ですよ! 各誌とも確定申告特集です。
765名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 22:23:54 ID:na2G0AxT
国民健康保険って払わないといけないの?
766名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 22:28:24 ID:OspnshyW
>>763
扶養家族とか配偶者控除も考えて
767名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 22:31:43 ID:lXBeM6+K
みなし節税って2001年9月30日以前に買った株だけが、対象だよね。
みなさんは、それ以降に買った株もみなしで申告しているの?

パソコンの画面開けば、購入日が書いてあるのだから、調査が入ればばれるよね?
ある口座から出庫して、別の証券会社の口座に入庫したりしてんの?
768名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 22:37:44 ID:OspnshyW
>>767
買った株はゴミの日に出しました。
申告した株はむか〜し、道で拾いました。
769名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 22:48:26 ID:WoSpbiGT
>>767
お前みたいなヤツが無数に現れては
バカにされて消えていった。
770名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 22:59:29 ID:lXBeM6+K
どこがバカかもわからんです。
しあわせだーー
771名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 23:07:25 ID:HyVnQSBz
特定分は年間報告書くるんだよね?
てことは個別の取引明細書は捨てちゃってOK?
772名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 23:28:02 ID:w4gqKtsO
>>767
一応貼っとく・・・手遅れだけど
http://www.hoo.jp/kabu/setuzei.html
773名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 23:28:25 ID:wBNuDqAh
>>771
査察が入った時に個別のチェックもするから、5年は保管しておいた方がいいんじゃないかな
774名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 23:29:49 ID:Y5s2S71i
貧乏人には査察など(Ry
775名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 23:33:39 ID:OOVROnet
>>773
特定口座は保管の必要ないんだよ。
年間取引報告書が違っているという前提で調査するなら、
報告書を作成した証券会社の責任。
776名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 23:38:12 ID:wBNuDqAh
>>775
そーなんだ、すまん>>771
777名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 23:57:04 ID:lXBeM6+K
>>772
それ見たことある。でも、ありがと。

みなし節税と言われているみなし取得価格を利用した節税は、税務署の調べが入ったら、やっぱり脱税になっちゃうよね?
(個人に調べが入る入らないの話は別)
778名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:04:55 ID:0FOlfn7N
すみません、超初心者の質問です。

年間取引報告書って大体いつ頃に郵送されてくる
んですか?

当方○ネックス証券を利用しているんですが、去年
は大きく損をしてしまい、そんな報告書をウチの人に
開封されてしまうことだけは避けたいので、できれば
自分で受け取ってしまいたいのです。


誰か親切な人、教えて下さい。


※ま、自分のへそくりなんだけれども、知れると厳しい
人なんでかなり都合が悪い…。
779名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:07:49 ID:wiZ8CT/X
コスモ証券は昨日来た
780名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:08:25 ID:wiZ8CT/X
Eトレはまだ来てないな
781778:05/01/22 00:13:28 ID:0FOlfn7N
>779
>780
えっ!もう来てるんですか。
マ○ックスはいつ来るんだろう。

少し不安!?

ちなみに郵便物の大きさはどの程度ですか?
配達記録郵便だったりしますか?

(教えてばかりでゴメンナサイ)
782名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:16:40 ID:beby7ieP
>777
微妙。おそらく、個々のケースで判断されると思う。

>778
楽天は今月下旬。マネックソも、「よくある問い合わせ」に出してるよ。
「発送時期は、翌年1月下旬から2月上旬となります」
783名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:16:58 ID:wiZ8CT/X
取引残高報告書とか郵送にしてる場合に送られてくるような普通の郵便だよ。
去年誤って破って捨てちゃった事があって
再発行しないと言われてゴミ箱から探して貼り付けて確定申告したなぁ・・・
784名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:22:47 ID:LT1vXFg5
概ね1月最終週中には来る。
785778:05/01/22 00:25:32 ID:0FOlfn7N
>782
>783
皆様、親切で素早いレスありがとうございます。

そうか、1月下旬から2月上旬か。ちょっと日にち
の範囲が広いからピンポイントで待っているのは
難しいかな。。。

今782さんに言われてFAQを見てたんだけれども、
もしかして電子交付の項目が閲覧可能になった頃
が郵送時期って思えばいいのかしらん?
786778:05/01/22 00:30:40 ID:0FOlfn7N
>785
当方の書き込み中に有力な情報を教えて
いただき、ありがとうございます。ということは
来週中には来るということですね。心して待ち
受けることにします。

※この板は2chとは思えん位親切な人の多い
板ですね。かなり感激しました。
787名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:31:47 ID:pKYjrJhm
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1473.htm
この特例の対象となる上場株式等は、平成13年9月30日以前から引き続き所有していた上場株式等で、同年10月1日において上場株式等に該当していたものとされています

マネー誌やネットでは、FPなんかが堂々と、節税方法と紹介しているが、
国税庁の考えは全く違う。深く調べられたら、確実にばれる。
いわゆる見解の相違で、結局は払うはめになる。追徴課税と共に。
(個人に調べが入る入らないの話は別)

788778:05/01/22 00:32:06 ID:0FOlfn7N
しまった。↑は784さんへのレスだった。
789名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:33:45 ID:ZuObvFGc
>>786
今はね…00年末から01年中頃までは荒れていたw
790名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:43:26 ID:EdX+pd8I
>>787
それって、一般口座で確定申告するときの場合じゃなかったでしたっけ。
特定口座に入れる場合は(去年まで)、
ここのQ5に取得費の特例の適用条件とは異なると書いてある。
http://www.jsda.or.jp/html/pdf/03050601.pdf
791名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:49:11 ID:EdX+pd8I
>>772
みなしで特定口座に入れた分も
H23年以降はみなし価格ではなく、もともとの買値にもどってしまうのですか?
特定に入れたら、売るまでそのままかと思ってたのですが。
792名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:49:41 ID:OfLxHK0a
何十億も節税したやつが話題になってお咎めなしなんだから
オレたちがやられるわけねーだろ。
793名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:50:45 ID:OfLxHK0a
>>791
それはキミの誤解。
794名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:54:06 ID:LT1vXFg5
>>792
いや完全に「脱税」なら数十万円でも
ヤバイよ。
795名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:56:46 ID:OfLxHK0a
>>794
だからみなしは完全に10000000000000000%合法だよ。
去年から1000000000000000000万回ぐらい書かれたのに
まだ分からないの?
796名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 00:59:58 ID:LT1vXFg5
>>795
わかったわかった。
誰もみなしが脱税なんて言ってないから
とりあえずもちつけよ。
俺はもし何らかの方法で脱税をしたなら
数十万でもダメ。気をつけろよって話をしただけだ。
797名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 01:04:32 ID:wiZ8CT/X
みなしでやって脱税として認められたケースってあるの?
どっちにしろみなしなんかせんと税金位ちゃんと払えといいたいが
798名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 01:55:17 ID:uZsL7go8
脱税の摘発ってのは、3年4年経ってから行われるのが、相場。
去年、話題になったからって、そいつが直ぐに摘発されるわけではない。
ましてや、確定申告にいって、書類が通っったからって、大丈夫なんてのは・・・
799名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 02:12:49 ID:buwPgAi6
ま、こーゆーのは、何年か立ってみないと、正直わからんってこった。

話がそれるけど、ストックオプションも、ずっと裁判されてきて、結局、
かつて一時所得だったものが給与所得ってことで確定する日が来るようで。
自分には縁がないものだけど、なんか、くやすぃ。
800名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 02:13:21 ID:5m4l/TxX
直接税務署に行って聞いてみたよ。
民事再生等で倒産になった株をみなしで使って(当然特定口座に入れておく必要あり)
も問題ないのかどうかをね。
全く問題ありませんだとさ。俺ははっきりと何度も聞いたよ。
証券会社から送られてくる特定口座年間取引明細の書類で処理されてるなら全く問題なしだとさ。
801名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 10:29:39 ID:lovanXKc
みなしを知らなかったおれは負け組。
802名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 10:47:58 ID:TIa29UyG
証券会社から送られてくる特定口座年間取引明細を利用した詐欺みたいなもんだな。

牛肉偽装事件も、なんか似てる。

そりゃ何年も前から所有している株が倒産した場合、みなしと使っても問題ないと答えるだろう。
803名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 12:08:28 ID:TyYyyGXG
バイト先で源泉徴収してくれて税は納めました。
けど、株でたくさん損をしたので繰り越したいのですが、給与の欄とか書かないで、
株の記入欄のみ書いてだしてもいいものですか?
804名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 12:23:16 ID:jvtuYjh2
良いか、悪いかだったら、悪いでしょ。

住民税を脱税することなる。
805名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 13:12:30 ID:jIKgTL3M
ほほう。脱税か・・・
806107:05/01/22 13:32:47 ID:uX25UscH
大変お手数をおかけしますが、誰か教えてください。
お願いいたします。

環境は、特定口座源泉なし、現物、信用とも取引手数料片道735円。
某銘柄を100円で10万株を買い(買建て)、即日同値で売却(返済)した場合、実質的損益は往復手数料1470円(信用の場合は+金利)のマイナスですが、税金の計算で節税は可能でしょうか?
また、売却時の計算はどうなるのでしょうか?現物の場合と信用の場合とで、違いが分かる方、教えていただければ幸いです。
807806:05/01/22 13:34:19 ID:uX25UscH
↑スミマセン。107は入力ミスです。
808806:05/01/22 13:37:38 ID:uX25UscH
質問の前提として、届いた年間取引報告書は手数料が反映されておらず、
確定申告のためには定額会費を按分して計算する必要に迫られているという状況があります。
按分の部分は理解していますので、手数料は仮の設定です。
連続投稿スミマセン。
809名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 14:11:03 ID:h/g4NuHx
現在26才、親元の扶養家族、無職です
確定申告なんてした事ないので何がなんだかさっぱり(´・ω・`)
誰か教えてください
今年から株と外貨預金をはじめました
今年利益がでたら来年確定申告しないといけないらしいんですが、
株は今現在特定口座(源泉有り)になってます
深く考えずにこうしたんですが今現在外貨預金で数十万の損失がでてます
もし外貨預金の年間損と株で利益でた年間益を相殺できるなら特定なしにして自分で確定申告したほうがいいのかなと思いまして・・
例)外貨預金で50万損、株で60万の利益の場合
-50+60=10万の雑所得ってことでよろしいんですか?
サラリーマンは20万以下は非課税ってなってますが無職の場合はどうなるんでしょうか?
無職も20万以下なら非課税?
このまま源泉有りでいいのか源泉なしに変更したほうがいいのか
それが分からなくてまだ一度も株を売る事ができません(´・ω・`)
810名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 14:52:02 ID:B3/LgefK
>809
源泉アリでも確定申告できますよ。
811名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 14:52:40 ID:eKBBjrA/
税務署の工作員が常駐してるようだけど本当のこと書いちゃうね!

株の税区分は特定・源泉ナシが最強!!儲かっても無申告でOK(だと思うw・・・2・3百万程度なら大丈夫っぽい)

資産が数億円程度なら相続税を払わずに済ませる方法も有る(俺んちも含めて、払ってない家は結構有るんじゃねーかな?)
スレ違いだけどヒントだけちょこっと書かせてね。
的が見えなければ銃は使えないってこと・・・相続人になった時、税務署からの「お尋ね」通知がきてからは手遅れ(ロックオンされてしまったら御仕舞い)
税務署が何を基準に的を絞っているのか?(課税対象者の炙り出しに関する具体的方法)に気付いた人だけが、的にならずに済むってこと。
812名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 15:19:27 ID:VhC91+n9
すいません。超初歩的な質問なのですが…
昨年700万程の確定益(一般口座)があり、国税庁のサイトで申告書作ったんですが、
総合課税と分離課税の関係でわからないところがあります。
他の所得と全く関係なしに、確定益700万の税率7%(49万)払うものと思っていたのですが、
作成した申告書を見ると、給与等の収入から控除を差し引いた所得額と、株式の確定益を
合算して、そこから税額が決まってるようなのです。
総合所得と分離課税所得は合算して税額を算出するものなのでしょうか。
収める所得税は42万と、見込みより少なくなってるので問題はないんですが…
813名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 15:59:44 ID:pf7XkWU3
>>809
無職の場合は38万円まで課税されない上、確定申告すれば20%の定率減税
を受けられるので、特定口座で源泉徴収された税金の一部が戻ってくる。
但し、38万円を超える所得があると扶養家族から外れることになるので注意。
(扶養している人の税金が増える。) 健康保険についても要注意

外貨預金は、他の雑所得があれば損益通算可能だが、株の譲渡所得とは
損益通算できないはず。

特定口座源泉有りのまま、確定申告をしないのが楽では?


>>812
49万に対して定率減税20%が適用されて安くなるはずだが、、、
ちょっと多いw
総合分と合わせて25万の上限にかかったか
814名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 16:27:49 ID:CJoN8voH
>812
総合課税と分離課税は別々に税額を計算しまつよ。
一度、申告書を手計算で書いてみたら、よくわかると思われ。
815名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 16:35:03 ID:EAaNjY1r
年間取引報告書の配送状況(俺の場合)

・野村(まっさきに来た)大幅損失してることを確認
・コスモ(こないだ来た)取引してないけど来た

・マネックス(まだ)小幅損失
・日興ビーンズ(まだ)小幅損失
・オリックス(まだ)大幅損失
・楽天(まだ)小幅利益
・E*トレ(まだ)小幅損失
・エイチエス(まだ)譲渡なし
・松井(まだ)譲渡なし

計6口座で数十銘柄の損益あるんだけど、「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」の
「その他の譲渡した主な株式等の明細」ってどう書くの? 5つしか欄ないよ。。。

816名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 17:09:28 ID:83bGHM59
>>815
別紙のとおりって書いて
添付すればいいよ。

つか繰越損失の申告するのでつか・・・
817名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 17:33:21 ID:ATODjMjQ
>>815
自分は表計算ソフトで作成して添付(一般口座分)
特定口座分については、年間取引報告書を添付しているので
そもそもそれ以外の明細は不要(明細書の1面に、申告する特定口座の合計を書くだけ)

今日、確定申告書が郵送されてきたが株と医療費控除の分がない。
モノクロレーザープリンタしかないので、税務署にもらいに行かなくては(マンドクセ
818名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 17:55:36 ID:x/5DdpNU
>>815
「その他の譲渡した主な株式等の明細」の欄は【参考】って書いてあるだろ
任意記載だから、合計額だけ記載しても、全く記載しなくても問題ない。

>>817
国税庁のHPからダウンロードしろ。
819名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 18:12:03 ID:EAaNjY1r
>>818

>国税庁のHPからダウンロードしろ。

モノクロ可ですか?
820 :05/01/22 18:27:13 ID:muYN9tpS
821名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 18:33:53 ID:ZuObvFGc
>>819
カラープリンターを買って経費で落とすw
822名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 18:43:13 ID:3tLTC2/Q
外国籍投信の分配金2重課税の還付は、申告用紙のどの欄にどう書けばいいですか?
その際、配当所得として所得に加算されてしまいますか?
823名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 21:18:28 ID:xw3qoNNZ
特定口座で3社と付き合ってんだけど、
何か雑誌見たら申告書添付で数字写すだけじゃなくて、明細も計算しろとか。

そんな馬鹿なことないよね?
数字合計を書き写すだけでいいよね。ただの足し算なんだから
824815:05/01/22 21:21:27 ID:EAaNjY1r
ZAIの特集分かりづら〜い
825山師さん@トレード中:05/01/22 21:26:59 ID:EIhU9O9o
確定申告の時に提出する書類ですが、もう税務署の方で配ってるんですか?
826名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 21:31:25 ID:ZuObvFGc
>>825
郵送されてきてるぐらいだから、配布してるんじゃないかなー
827山師さん@トレード中:05/01/22 21:34:33 ID:EIhU9O9o
>>825
もう、手に入るんですね。
さっそく来週にでも税務署の方まで取りに行って来ます。
828名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 21:37:07 ID:ZuObvFGc
>>827
郵送はしてるけど配布はまだ。
何て事が無いか一応電話で確認してからの方がいいと思います。
829名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 21:41:22 ID:Bc8fcUCZ
いや、もう配ってるよ。
還付申告ならもう申告受け付けてるし。
830812:05/01/22 21:47:14 ID:iVeW5tNN
>>813-814
どうも定率減税の問題みたいですね。
しらべてみます。
レスありがとうございました。
831名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 22:29:47 ID:91Gy+vFb









ありがとう




832名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 23:20:08 ID:tmuG43v2
学生です。
株取引や外貨預金を始めるにあたり、親に迷惑を掛けないようにしなければならないと思うのですが、
>813の通り、利益が出た場合は株取引(確定申告の場合)と外貨預金のそれぞれの合計が38万以下なら親には全く影響が無いと考えていいのでしょうか?

また、特定口座で源泉有りの場合は確定申告はしなくても問題ないということでいいのでしょうか?
833名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 23:49:35 ID:fMPPoKuh
りーまんで、株取引で年収以上を得した場合または損した場合は、
確定申告すると会社には株取引していることがわかってしまうのでしょうか。
特別徴収通知書に株取引と具体的に書かれるのですか?
それとも金額が得した場合は大幅な増大、損した場合は極端に少なくなる?
等でわかってしまうのでしょうか?
834名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 23:56:39 ID:Zv+qS4cJ
俺はリーマンのうちは、特定口座なしでやっていこうと思っている。国保になったらまた考える。
835名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 00:01:01 ID:bCdPlyB4
>>833
確定申告の第2表に、給与所得以外の住民税の徴収方法を
選ぶ所があるから、そこを普通徴収にしとけば会社にはばれない。

で株の分は年4回に分けて自分で払う事になる。
836名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 00:07:48 ID:cjUC5Nl5
>>833
年収以上、株式で損失が出ても、譲渡所得で分離課税の対象だから、
給与所得と相殺できません。
従って、給与所得にかかっている分の税金は減りません。
837名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 00:14:41 ID:FSyw9zjy
>>835さんありがとうございます。
株の分だけ別に徴収されるということですね。

もうけていたらなんやかんやうるさいだろうし、損していたとなると・・・。
今年がどっちかはどうか聞かないでください。
これで確定申告いけるよ。はああ。


838名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 00:15:07 ID:QIC66F6t
この方法は良いよ。

1.円高でドルを買う。
2.円安になったらそれで外国株か外国投信を買う。
3.円高にもどったら売ってドルの現金に戻す。
4.そのまま円に換えれば、為替差損は0で、円安まで待ったら差益が出る。

2と3の売買で、株や投信は損失計上できる。TTSとTTBの差で見かけ上の損失になる。
国内株で益が出ている人は、これで相殺すれば税金はかからんよ。
つまり、見かけ上の為替差損を、株取引の必要経費のような扱いができるわけ。

4で余禄の為替差益まであったら、もっとウマー。




839名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 00:17:51 ID:CAMQ8lqr
>>832
両方合わせて38万以下であれば、親の扶養控除には影響を与えない。
申告事体もしないでいい。

誰かの扶養になっていて、稼ぎすぎる心配があるのなら、源泉アリが楽。
特定口座源泉ありなら、株の利益についてはいくら稼ごうが源泉徴収で課税関係は終了。
国保の問題も発生しないし、確定申告も不要。
840名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 00:18:24 ID:FSyw9zjy
>>836さん
そうでした分離課税ですよね。
基本的なことわすれてました。
ありがとうございました。
841四階住民 ◆6J7DTAfmfc :05/01/23 00:25:25 ID:tCU4pF8k
マジでつ
一昨年 460マン損失
去年  440万利益
今年1月だけで、、、350万損失

申告しますが
今株やってることが
阿呆らしーーーのでつ。。。
842名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 00:29:18 ID:Sv8mqT0Y
>>841
まあ去年の税金戻ってくるじゃん
843名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 00:35:05 ID:FSyw9zjy
はあそうなのかな。そうなるのかな。今年は駄目だったけど、
長年かかってもと思ってるけど・・・。
確かに損しだすととめどもない。しかし、もうはじめたら後戻りも出来ないかなと思う。
金はもちろんのこと、時間、精神的な損失繰り越しもできたらいいのにね。
844838:05/01/23 00:36:35 ID:QIC66F6t
本来、為替差益は雑所得で総合課税の対象だが、
外国株を使えば損得0でも譲渡所得の節税になるという儲かっている人向けの対策でした。
845名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 01:00:10 ID:bbFa59aE
>839
ありがとうございました。
まあ、できても小遣い稼ぎ程度にしかならないと思うんですけど、もしものときは困るんで。
846名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 01:58:09 ID:c2ZVBBHY
>>838
>>844

そんなめんどくさいことしなくても、外貨MMF買っとけば、為替差益には
無税だべ。
847名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 02:00:33 ID:c2ZVBBHY
ところで外国為替証拠金取引でロールオーバーしない会社ってある?

売りと買いで別の会社で立てておいて、雑所得(アルバイト代)をうまく相殺、
とかできないかな?
848838:05/01/23 02:10:51 ID:QIC66F6t
外貨MMFは雑所得になるなら不可。俺は株の譲渡益を相殺して(しかも運用上の損もない)節税しようとしてい
るのだ。
849名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 02:24:49 ID:KP17L/ol
>>847
外為どっとこむ系のところ。
850名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 04:46:00 ID:B27Sv9nf
教えてください。
申告書で配当金の源泉徴収税額は10%の金額でいいんでしょうか?
それとも所得税の7%だけでしょうか?
851名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 05:03:03 ID:QIC66F6t
>>850
痴呆も3%取られて合計10%が正解
852名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 06:52:12 ID:NBHfK6k3
>>850
源泉徴収税額として7%を、第二表に新設された住民税の配当割額控除額
の所に残りの3%を書くんだと思いますが。

要は特定口座の源泉有りを申告する場合と同様かと。
853名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 09:14:29 ID:lCUgPHRB
851はNG
854名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 09:26:58 ID:CAMQ8lqr
これさ、配当控除は10%にして、源泉徴収税額の所は7%、
で残りの3%は地方税の配当割控除額の所であってる?
855名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 10:53:53 ID:aWYrxPKA
株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書で、
「譲渡のための委託手数料」とは、売った時の手数料だけでしょうか?
それとも買ったときの手数料も含めていいのですか?
あと手数料に対する消費税も含めていいのか教えてほしいです
856名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 14:14:50 ID:ITV1+FC+
しすさん、びびりさんはなんで源泉徴収有りを選択してるんでしょうか
源泉無しの方が利回りが良くなるのに・・・
857名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 15:30:41 ID:YutK1yMz
>855
ttp://www.nomura.co.jp/learn/tax/capitalgain/2.html

>856
それは、本人に聞いてみるのが確実w
一般的には、申告がマンドクサイ、所得を申告したくない等の理由が考えられます。
858名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 20:14:45 ID:pD7XhRwC
2004年通算でマイナスになってしまったのですが、
特定口座、源泉徴収ありでも確定申告しなければ、
今年に前年損を繰り越せないと聞きました。
確定申告は初めてなのですが、
Eトレードから送られてきた取引残高報告書と
コスモス証券から送られてきた年間取引報告書の2つを添えて、
総損益を合算した書類をつくって、あわせて税務署に持っていけば、
確定申告は完了になって、損を今年に持ち越せるのでしょうか?
859名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 20:46:57 ID:BAM7PHuG
損失申告用の紙に書く必要がある。
860名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 21:00:03 ID:pD7XhRwC
>>859
やはり専用の用紙が必要なのですか。
国税庁のHPみていたらいろんな用紙のダウンロードボタンがあったので、
嫌な予感がしておりました。

今度税務署に行って用紙もらってきます。
ありがとうございました。
861名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 21:02:39 ID:O9el0zEb
多少の減益覚悟でも特定口座源泉徴収ありが楽でいいな。
国保や扶養にも影響しないし、税務署から目をつけられることもないし。
862名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 21:03:10 ID:v2WpYEbw
すいません、すでに質問されているかもしれませんが、
上場廃止になった株式のは損益処理できるのでしょうか?
863名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 21:05:20 ID:MlXeSP8S
>>860
「所得税の確定申告書作成コーナー」で作った書類をそのまま
カラープリンタで印刷して提出すれば桶。モノクロはダメw

Eトレ分は、取引残高報告書でなく、年間取引報告書(まだ送られてきてないはず)
864名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 21:07:54 ID:OkqolwSv
2つの証券会社に特定口座(源泉徴収あり)があって、15万円の損失と13万円の利益でした。給与所得なしで、所得税・国保とも扶養家族ですが、確定申告して利益分の税金を還付してもらっても、所得38万円以下なので扶養家族から外れないですよね?
865名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 21:11:36 ID:pD7XhRwC
>>863
モノクロだめとかあるのですか;
うちのカラープリンターは今インクが黒しかでません。。
泣けてきました。

あと、Eトレードのものは今あるのではないのですか、
年間報告書来るまでまってみます。
何度もありがとうございました。
866名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 21:11:49 ID:GZsmeAGD
>>864
外れないよ
そもそも合算してマイナスじゃん
867名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 21:15:32 ID:KP17L/ol
>>865
国税庁のHPに書いてある<モノクロ駄目
pdfファイルを保存して会社、知人、友人宅でプリントさせてもらうとか。
868名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 21:22:12 ID:GZsmeAGD
>>865
税務署で申告用紙貰ってきて手書きで書き写せば完了だ
869名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 21:22:42 ID:OkqolwSv
>>866 そだマイナスだった!ありがとう。前のログを読んでたら、もっと金額が多い人が前々年に利益があって、前年に損失で損失繰越したいと書いてたら、扶養控除から外れるみたいなこと書いてたので、わからなくなってしまったのです。
870名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 21:44:14 ID:KbfpS9Hj
収入ゼロで申告している人は、不動産の賃貸の審査に落ちますか?
871名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 22:39:30 ID:OIMbRLdl
そこでレオパレスですよ。金さえ払えばOK。
872名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 23:06:15 ID:pD7XhRwC
>>867
>>868
近くの税務署まで電車で片道30分、
用紙見て手書きが大変そうだったら、
秘密の株取引を知人友人に話しにくいので、
この際新しいプリンタ買うか考えて見ます。

あーマイナスって辛い、、、
今年こそいい銘柄見つけるぞー!
ありがとうございました。
873名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 23:18:32 ID:RyXM3KZ3
税務署に行ってキーパッドで入力するほうがはるかに楽だぞ。
事前に何の準備もいらない。
まあ一回体験してみることだね。アホみたいにらくだから。
874名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 23:25:36 ID:pD7XhRwC
>>873
取引報告書揃ったら、今後もありそうなので、
時間を見つけて税務署体験してきます。
ありがとうございました。
875名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 23:32:03 ID:Pt9hR0fW
>>872
税務署に電話して郵送しろって言えば送ってくれるよ。
876名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 23:35:50 ID:HvWYmoRA
一昨年の年末に全部源泉ありにしておいてよかった。
877名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 23:39:11 ID:i+rxcoqi
年収500万所得350万のリーマンです。
今年は医療費が保険給付等を除いても20万円ほどかかっており
医療費控除を申告しようと思っていますが、確定申告の際に
特定口座源泉ありで70万利益については申告の必要がありますか?

源泉ありの特定口座については無視して申告してもよいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
878名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 23:39:32 ID:0dVQVVQP
>>873
でも自分より明らかに年下のアルバイトのような兄ちゃんに、
会社の源泉徴収表を見られるのがなんとなくいやだな。
年収ばれるし。
879名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 00:04:27 ID:sUCthb9Q
>>877
源泉ありなんだから当然申告しなくてもOK
しかしその給与所得なら、申告すれば源泉額の1.4%分の税金が
(定率減税の関係で)還付されるから、申告したほうがトク(会社にばれたくない
のなら、給与以外の所得は普通徴収って欄にチェックすればOK)
まあZAiとかそういうマネー誌を立ち読みして。
880名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 00:11:57 ID:gRvpuTiv
>>877
税率10%として、医療費で還付される額は1万円ほどか。定率減税の枠もまだ
残っていると思うので、源泉アリ口座を申告した方が有利だと思う。
自営や無職と違って、健保の問題も無いし。

もちろん、株の分は申告しないで課税関係終了にもできる。
881名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 00:15:26 ID:uckOMkPS
>>872
役所や役場の窓口にもあるよ。
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/04.htm#06
882名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 01:09:16 ID:VQx5cY45
>>879様、880様
ありがとうございます。

特定源泉あり口座は申告してもしなくてもよいが、申告した方が
定率減税で約1万円ほど返ってくるから得ということですね。
ほんとにありがとうございました。
助かりました。m(_ _)m
883名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 01:35:39 ID:gRvpuTiv
>>882
住民税の源泉徴収額については、年間取引報告書の右下に書いてあると思うので、
その額を確定申告書第二表の「株式等譲渡所得割額控除額」に記入すれば
良いんだと思う。住民税についても定率減税(15%で上限4万だったか?)があるので
還付されるか、今年支払う住民税が少し安くなるはず。
884名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 14:47:57 ID:r19Gg/qa
特定口座
源泉徴収あり
利益20万以下
なのですが、確定申告すれば源泉徴収された金は、返ってきますか?
885名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 15:16:42 ID:e8PwMIsr
>>884
その他の所得がどうなってるのかわからんが、まあ戻ってこない。
886名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 15:31:43 ID:uQkaMDU4
質問させてもらいます。
今年度は
東洋証券(特定源泉あり)の口座で約30万の損
Eトレ(特定源泉あり)で約2万の益 でした。
東洋の口座はもう使う予定はないです。

損失を繰り越した場合、来年度Eトレの口座からは
繰り越した損失分(約30万)は、自動的に源泉徴収されない。ということでいい?
それとも他に手続きしないとだめなんですか?

それと損失を繰り越すだけなら東洋証券の方の確定申告だけでいいんだよね?
教えて。おながいします。
887名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 15:44:42 ID:wZBhhqMe
>886
繰り越した損失は、来年、また確定申告することによって引くことができる。
源泉徴収とは関係ない。

両方申告した方が、源泉徴収された税の還付が受けられると思うんだが・・・。
888886:05/01/24 16:37:33 ID:uQkaMDU4
>>887
レスありがと!
今年度申告して繰り越した分を、来年度申告した時に、
来年度の源泉徴収から還付してもらえるって事だね。

>両方申告した方が、源泉徴収された税の還付が受けられると思うんだが・・・。
アドバイスもありがと!そうすることにします。
889名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 16:46:24 ID:U9z4ofBX
教えて下さい。
「上場株式等に係る譲渡損失の繰越用」の付表を作成しています。
2面の「その他の譲渡した主な株式等の明細」に株数を記入する欄がありますが
年間取引報告書では金額しかわからないので
株数を調べるには自分で口座を洗いなおして数える作業をして
正確に書かなければならないのでしょうか。
空欄でいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

890名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 18:03:01 ID:r8XzqSh7
>>889
特定口座の場合は、「その他の譲渡した主な株式等の明細」を
全く記入する必要なし。
891名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 18:03:58 ID:qQicZGZB
>>889
特定口座に関しては空欄でいい。その為の特定口座なんだから。

そこは、一般口座と未公開分。しかも、【参考】となってる。
>>815-818 も参照。
892名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 18:40:57 ID:x5khzRVN
市区町村の窓口では申告書だけでなく手引きももらえるんでしょうか?
893名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 18:54:50 ID:uJ15yV2M
アナログ人間ばかりだな。
用紙も手引きもダウンロードできるだろ。アホ。
894名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 19:12:52 ID:U9z4ofBX
890さん891さん

レスありがとうございました。
今回確定申告初めてなので、手引書をみてもどこへ何を書けば良いのか
どうも自信がなかったので助かりました。



895名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 19:32:07 ID:VKnJC4aL
すみません教えてください。
一昨年170万損ですが、昨年確定申告しませんでした。
(譲渡損の繰越には確定申告が必要だというのを知らなかった)
今年は利益が100万出て源泉ありで既に引かれてるのですが、もう損の繰越は手遅れなのでしょうか?
>>703にはOKと受け取れるような書きこみがあったのですが。
896名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 19:36:51 ID:hURQxYuE
できるかもしれないね。

期限後申告についてぐぐったりして調べてみてはいかが?
orこういう問題なら税務署にきいたほうが早いかも。

でも、当時の資料全部のこしてあるの?
897名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 19:49:43 ID:x5khzRVN
>>893
何か勘違いしてるようだな。
ダウンロードできるかどうか聞いてるんじゃない。
配っているかどうかを聞いている。
898名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 19:50:09 ID:OxLIQRRA
>>895
15年分の確定申告はしてないんですよね?
だったら、今すぐにでもできます(期限は5年。だから平成20年年末をすぎると
申告する権利がなくなりまつ)
899名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 19:56:16 ID:VKnJC4aL
>>896>>898
どうも有難うございます。
色々探したのですがわからなくて・・・・。
900名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 20:22:48 ID:Rxi9pbTZ
証券会社で特定口座は
るいとうやってると適用できないって
後から言われた。なぜですかねえ
901名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 20:25:04 ID:ibqvelWS
>>900
そんなの証券会社に聞き返せ
902名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 22:41:25 ID:VKnJC4aL
>>896>>898
その後色々調べたのですが、もしかしたら駄目かもしれません。
http://www.suda.gr.jp/kakomon/94kigengosinkokunofurieki.htm
>A赤字(正しくは純損失または雑損失)の繰越控除の適用が受けられない
明日税務署に聞いてみます、有難うございました。
903名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 23:08:51 ID:DCK0DTct
>>902
リンク先の設問がわからないわけだが、
おそらく青色申告の話をしてるんじゃないの?
904名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 23:34:44 ID:VKnJC4aL
>>903
トップがここなので青色だけとも言えないと思うのですが。
http://www.suda.gr.jp/quizlist.htm
依然ハッキリした答えはわかりません・・・・(涙)。
905名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 23:38:14 ID:qQicZGZB
>>902
ttp://mykomon.ecall.co.jp/kitao/announce03.html
ここでは、「期限後申告含む」となっているので、まだ希望を持てますか。

ttp://www.kabushiki.co.jp/zeimu/back1.html
この人は、既に確定申告を済ませているのでダメということですね。
ただ、ここでも「期限後申告も可」となっています。


答えが出たら是非教えて
906名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 23:45:50 ID:cbjwbiu/
>>904
https://www.keisan.nta.go.jp/h16/ta_top.htm
↑の過去の年分の申告書作成で作って提出すればOK
907名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 23:58:47 ID:VKnJC4aL
>>905>>906
どうも有難うございます、希望が見えてきました。
http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/pdf/01.pdf
このパンフの2頁目が少し判り難いんですよねー。
「翌年以後3年間にわたり、確定申告により・・・・」とあるのでその年はいらないのかと思って・・・・。
その下には連続して提出・・・・って確かに書いてあるんですけどね。
明日結果を報告します。
908名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 00:16:43 ID:fEsOKnyh
上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を受けたいのですが、
こちらの【「申告書B第一表、第二表」及び「申告書第三表(分離課税用)」】は
提出時に絶対必要な書類でしょうか?

このページには・・・、
ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/1474.htm
この特例の適用を受けるためには、次のことが必要となります。
(1)上場株式等に係る譲渡損失の金額が生じた年分の所得税につき、
上場株式等に係る譲渡損失の金額の計算に関する明細書及び株式等に
係る譲渡所得等の金額の計算明細書の添付がある確定申告書を提出すること。

とあるので、必要ない気もするんですが・・・。
909名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 00:41:06 ID:TizyjiD5
>908
「・・・・・の添付がある確定申告書を提出すること」って書いてありますよね?
その確定申告書が、「申告書B第一表、第二表」及び「申告書第三表(分離課税用)」です。
910名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 01:00:19 ID:CYsTybks
去年4月まで一般口座、その後特定源泉なしで取引しました。沢山。
一般口座分の確定申告の際、自分で計算申告しないといけない訳ですが、
申告の際、日々証券会社から送られてくる取引明細書も出さないといけないのでしょうか?
それとも月に一度送られてくる、取引残高報告書でもいいのでしょうか?
ちなみに取引明細書は一部捨ててしまい歯抜け状態です。
更にデイトレもするので大量にあります。

ちなみにEトレです。
911名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 06:32:52 ID:hcUb/6rL
>>910
>申告の際、日々証券会社から送られてくる取引明細書も出さないといけないのでしょうか?
取引明細書も取引残高報告書も出さなくていいけど、計算には必要ですよね。

Eトレなら、取引明細書はダウンロードできます。
ログイン→口座管理→取引履歴→決済明細→CSVダウンロード
912名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 07:49:22 ID:cOOW1wng
>>907
>>906の15年分のコーナーでの但し書きにこうあった。

> ご利用できない方

> 翌年(平成16年分)に繰り越す損失額のある方
> ただし、繰り越す損失額が上場株式等の譲渡所得等及び先物取引に係る雑所得等の繰越損失のみの場合を除く。
913名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 11:36:33 ID:a9t7LGEs
>>905>>906>>912
税務署に確認しましたらOKでした(^^)。
担当の方、最初は初年度から毎年しないと駄目・・・・と言ってました。
でも「期限後申告」という言葉を発したらOKになりました。
(知らない人には教えないのでしょうね)
必要なものは2年分の源泉徴収、年間取引書類などで、2月15日以前でもOKだそうです。
皆さんの御陰で17万損せずにすみました、有難うございました。
914名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 12:03:22 ID:2xZSyPIt
ネットで確定申告の書類作ってるんですがわからないところがあるので教えてください。

配当の源泉徴収された額のところには7%額を入力したのに確定申告書Bの(28)配当控除の欄には
10%額が表示されます。が、(37)源泉徴収税額のところは7パーセント額で計算されているようです。
これでいいのでしょうか?

住民税・事業税に関する事項の配当割額控除額の欄に3%額を記入しましたが、還付を受ける場合
特別徴収、普通徴収のチェックはどうすればいいですか?

国税分は還付額が表示されますが住民税分は還付されるとどこにもでてない気がするんです。

詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
915名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 12:18:27 ID:/+0jR+6F
>>914

住民税は後で徴収が来るよ
徴収額が少なくなる分が、還付だよ
916914:05/01/25 12:49:46 ID:2xZSyPIt
特定口座なので住民税分もすでに徴収されています。
年収38万円以下なので後で徴収される税金はありません。
917名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 13:38:22 ID:530jORI8
株の特定口座を源泉徴収ありの場合は、利益が出るたびに
証券会社が天引きすることになりますよね。
この場合、最終的に株の売買の合計利益がマイナスになった場合、
天引きされた分の税金は確定申告によって返ってくるのでしょうか?
918名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 15:10:19 ID:auZgAbbq
>>917
損してるんだったら、損切りした時点で戻ってるだろ。

>>914
還付の場合は後日、申告用紙に記入した口座に振り込まれる。
税額0 or 還付の場合、特別徴収、普通徴収のチェックは無意味なのだが
そこはお役所仕事なのでどっちかにチェックしろとなるが
普通徴収にしとけば問題なし。
919918:05/01/25 15:15:26 ID:auZgAbbq
よく見たら
申告書2枚目が市町村に行く住民税用の用紙になっているが
そこには、口座が複写されないようになってるな。
ということで、住民税の還付の方法は不明に訂正。
920名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 16:29:43 ID:BKfMOjsG
>>913
よかったですな。

>>914
確定申告をすれば、住民税の申告は不要なんだが、住民税の
所得控除の計算は微妙に違うし、配当の税額控除率や定率減税率も異なり、
市区町村で計算して、還付があれば還付のお知らせが来るんではないの?
(株や配当の住民税の源泉徴収は去年からなんで、不明な部分が多い―
特に >>918 氏の言う、還付の方法。)
ちなみに、去年の通知書では、配当控除率は2.8%となっている。

>>917
その口座でマイナスなら、その口座内で源泉徴収される税金はない。
払った分は全て戻ってきてるはず。一般口座や、他の特定口座と通算
する場合は、確定申告が必要。払いすぎた分は戻ってくるし、トータルで
マイナスなら、損失の繰越も可能。
921名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 18:06:15 ID:H/s132ir
昨年の10月引っ越してきたのですが、この場合、確定申告は
引越し前のところの税務署で行わなければならないのでしょ
うか。
引っ越した10月に転居転入届は済ませております。

ご教示いただけますと助かります。
922名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 18:09:41 ID:xALgXdtW
実家の仕事を専従でしているんですけど
6月まで一般で取引してしまい利益が
でてしまいました。
実家の分と一緒に申告しないと駄目なんでしょうか。
去年の損失を繰越申告してあります。
923913:05/01/25 18:19:45 ID:a9t7LGEs
>>920
本日2年分の確定申告済ませてきました。
まだそれ程忙しくないせいか、担当の美しいお姉さまが手取り足取り教えてくれました。
今日はAOCも上がったしサイコーでした(^^)。
尚、住民税の3%分は後で市のほうから還付されるそうです。
それと早く申告しても還付は一緒(今からだと2ヶ月後)という事でした。
924名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 18:20:43 ID:bbXrW5SV
>>921
今現在住んでる場所の税務署で。
925名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 20:04:59 ID:oUMaECjI


よし 俺が難しい質問を二つ用意するから

誰かじっくり調べてくれ、難しい質問だから

4,5日かかると思うが、汗をかいてがんばってくれ。

では 一

二つの特定口座で片方がプラス、もう一方がマイナスで

トータルマイナスの場合 プラス口座の配当還付はどうすればいい

もうひとつは 特定口座では国税と地方税に分かれてるだろ

それはどうやって取り返す??? 
926名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 20:11:23 ID:jjyI0j1L
>>925
特定口座と配当金には何の関係もねーよ。

基本的な知識を4,5日汗をかいて勉強して出直してこい。
927名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 20:43:43 ID:dxEdGeMI
質問する人に知識が無いから、質問文自体が意味不明だな。
928名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 22:09:46 ID:jaDNFkBx
私と父親が別々に申告予定なのですが、以下の条件では
二人の医療費控除をまとめて父親が申告できるのでしょうか。

私:去年会社を辞め、年内は無職。医療費は1万くらい。
父親の国民健康保険の扶養に入っている。

父:去年会社を辞め、年内は無職。医療費は10万以上。

929名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 22:13:26 ID:bbXrW5SV
>>928
問題なくできる。
気にせず、家族まとめて申告。
>>925
ワロス
930名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 22:51:04 ID:GcEiHO3d

##### 激しくデイトレをする人は確定申告する必要がない! #####

定額手数料でデイトレしている人は各々の取引に手数料を案分して取得価額を
計算できるので、確実に取得価額が1円上がります。

去年実益は800万ほどありましたが、全部で1200万株売買したので計算上
利益はマイナスになります。一般口座ですが確定申告しません。

エクセルで売買記録を管理しているので、税務署から何か来てもこの計算書を印
刷すればOK
931名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 23:08:16 ID:x5du9i2/
配当の支払い通知書を金融機関に渡してコピーを取るのを忘れました。
確定申告で配当控除の添付書類は必要でしょうか?
必要な場合、代用できる書類はありますか?
ガイシュツでしたら、すみません。
932名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 23:22:06 ID:fKo5ImsM
課税総所得が200万超〜330万未満で配当控除を申告したら、
申告書の源泉徴収額に7%の額を書き、
地方税の特例云々に3%の額を書き、

国税が7%源泉徴収されてたのが還付されて、
地方税の税率が7.2%なので源泉徴収で足りない4.2%を追加で徴収されて、
結局2.8%の得って事ですか?

>>931
経験上、添付した事ないです
933名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 23:30:28 ID:jaDNFkBx
>>929
ありがとうございます。
早速申告書ダウンロードして、書類作ります。
934名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 23:47:31 ID:aniU4Dwb
>>931
支払い調書が配当した会社から税務署に提出されてるので
手元になかったら添付しないでも問題なし
935名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 01:03:42 ID:1xLfl1OA
>>922
年通算でプラスなら要申告。(損失繰越分は引ける。)
マイナスならさらに繰越申告しといた方が良いと思われ。
一般口座の取引があり、申告していない場合は、税務署から
お尋ねが来る可能性はある。

>>932
その所得だと、国税の税率が10%で、配当控除も10%なので、国税分は還付。
地方税もやはり10%で、配当控除は2.8%なので、地方税分が7.2%ということ
になり、2.8%お得ということですかね。(定率減税考慮せず)
936名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 01:14:39 ID:RgSeszlv
>>924
遅ればせながら、ご返答有難うございました。
937名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 01:27:54 ID:2G2B50kc
>914>918>920
>538に、住民税の還付について書いた者ですが、うちの自治体の回答は、

還付があれば、後日、国税とは別に通知書を送る。口座振込か現金渡しか選択。
給与所得がある場合は、還付される住民税は、そちらの住民税と通算される。
ただし、特別徴収の通知書にはその事実は記載されず、差し引きされた還付額に
ついては、別途通知書が個人宛に来るので、職場にばれる心配はない。

ということですた。この説明に従えば、リーマンが住民税の還付申告する場合は、
特別徴収にチェックするんじゃないかな。でも、職場に知られたくないは、念のため
自分で自治体に問い合せてください。以上、ご参考まで。はずしてたらスマソ。
938名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 02:10:25 ID:1ripe9aS
支払い調書が税務署に行くというのは1注文あたり30万でしょうか?それとも1日?
939名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 11:41:49 ID:qkJ85O4+
電子交付の無い 葉書の送られてきてる証券会社から
一般口座の年間取引報告書は発行して貰えないのでしょうか・・・

今年の始め三ヶ月間ほどの取引履歴を無くしてしまいました。
申告できないかと困ってます。。。
940名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 12:13:13 ID:PVrYTdC8
>>939
それは証券会社に聞くことでしょうw
941名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 13:04:44 ID:g1FsrZtw
>>939
取引明細をダウンロードできないか?
できれば、それを印刷。
942名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 13:29:39 ID:zms+QJ9e
会社の正社員で年末に会社の給与の所得の源泉徴収を済ませてあり、
平成16年分の株取引は100万の株式損失を出して、譲渡損失の繰越を受けるつもりですが、
この場合は国税庁のHPの書類作成で全てできますよね?
ちなみに特定口座で年間取引報告書は届いています。
943名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 13:35:38 ID:khkEkJ1E
>942
会社から貰った源泉徴収票保存してる?
944名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 13:36:34 ID:zms+QJ9e
>>943
あります。
これは手元にコピーとかとっとくべきですか?
945名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 15:04:50 ID:5sBzjdi8
昨年、A証券では+50万、B証券では−100万という場合、
確定申告により50万の損失を今年に持ち越せることはわかったが、
その場合、今年の50万までの利益には課税されないということは
いつ適用されるんでしょうか?

売却益があがる都度?
来年の確定申告のとき?
946名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 15:41:50 ID:khkEkJ1E
>944
心配なら取っておいたほうがいいかも

よく分からないが、ほかの事で徴収票がいる場合、
コピーは駄目(再発行してもらう)なんじゃないかなあ
いいかげん情報でスマソ
947名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 15:45:12 ID:g0BwuIdH
>>945
来年確定申告しないと駄目
948名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 15:56:20 ID:rv5PfQ6Q
逆日歩の利益って税金どうなるか誰かご存知?
949名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 16:31:16 ID:PVrYTdC8
>>946
例えば不動産のローンを組む時に必要な徴収票はコピー不可
950名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 17:19:31 ID:5sBzjdi8
>>947
今年利益が出た場合のみ、昨年の損失とまとめて来年に申告ではダメ?
951942:05/01/26 17:45:33 ID:HqT91QCL
>>943>>949
ありがとうございました。
なんとか作成できました。
952名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 18:18:18 ID:Fpxi/fdV
繰越損は、次の年の扶養判定には影響するんでしょうか?
例えば-50万の損を繰越、次の年の譲渡益が+60万だとすると、扶養判定に使用される収入額は+60万ですか、それとも+10万ですか?
953名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 18:25:17 ID:/qlbFT96
>>952
10万。それと、収入でなくて所得ね。
954952:05/01/26 18:28:18 ID:Fpxi/fdV
スレ読み直したら上のほうにかいてありました。すいませんでした。
ということで今年損失繰越しても来年扶養判定以上に稼いだら、源泉ありでの還付は受けられないのか。うーむややこしい。
955952:05/01/26 18:38:27 ID:Fpxi/fdV
>>953
レスありがとうございます。

>10の方が、損失の繰越控除前の所得でみると書かれているので、駄目なのかと思いました。
うーむどっちなんだろう。やっぱり役所で確かめるべきか。


956名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 18:42:04 ID:IF5Hh08s
>>953
こらこらw
957名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 19:05:53 ID:/qlbFT96
>>955
60万が正解のようですね。
ttp://www.c-5.ne.jp/~fumio/topic/to_page38.html

思い込みでレスしてしまい申し訳ない。
いまひとつ納得行かない気もしますが。

>>956
スマソ
958名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 19:14:47 ID:8B0UycwZ
教えて下さい。
口座を2つ、特定口座源泉徴収ありと一般口座を持っていて、
特定口座の源泉徴収ありで利益、一般口座で損している場合、確定申告しなくてもいいですよね。
一般口座はあまり取引していなく損も少なめなので。
959名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 19:28:55 ID:8xC75h8P
>>948

決済した損益金額に逆日歩の金額を足すだけ。
それがその取引の最終の損益金額になる


960名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 20:00:19 ID:+rxMUGZB
>>958
無視できる額なら良いけど、今年、一般で勝負するなら負けたときのために申告して置いたらどうだ。
961名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 20:33:29 ID:2ys4WUYo
>>960
ちょんにだるなよ
962五鈷 ◆Of.....NBA :05/01/26 20:42:51 ID:LteqSbhN
+150,000

13,678,573
963962:05/01/26 20:45:23 ID:LteqSbhN
誤爆スミマセン。
964名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 21:12:31 ID:jrCXPvj0
振替納税にしてるのか?
965名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 21:18:34 ID:0MEBufyU
去年の損失はどうやって繰り越すんでしょうか
966名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 21:32:54 ID:YP+RT1px
昨年春ごろ、3億あまりの含み益があり、有頂天。
信じた投資顧問の情報ではさらに倍化望めると。

このスレなどを見て、みなしなどで多めに5億の損を確定しときました。
その後急落するも、もう戻すもう戻すと信じて待ち、
結局昨年末で含みはゼロ。さらに追証も入れました。

昨年の赤字が5億というのが、あまりにも分不相応で、
税務署から質問が来ると怖いのですが。
特定口座、源泉ありにしてます。
なにかアドバイスを頂けますでしょうか。
967名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 21:51:13 ID:rv5PfQ6Q
>>959
ありがとうございます
でも年間取引報告書には表示されてないんだねぇ・・・
968名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 22:23:36 ID:dIPdkbvO
・複数口座(特定口座)で利益と損失がある
→損失の繰越申告
→利益口座分の還付申告
・特定開設前の一般口座での取引がある。
=損失。これも上の損失繰越に載せられるのか?
・昨年申告しなかったので昨年取引分(一般口座。損失)の繰越をしなきゃ。
(これできるんだよね?)
・E藁の損失の還付申告

これだけのことをしなきゃならん。

以前、転職の際の還付を税務署に申告に行ったら
係りの人がサクサクって丁寧に書類書いてくれて終了した。

今回はそういうわけにいかないですか?
株の申告は初めてなので上のような複雑な場合
どうしたらよいのか雑誌とか見てもチンプンカンプン。
はっきり言ってギブアップ状態なんですが・・・orz
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:46:52 ID:6eYb6/Qq
楽天の報告書、おせえよ
970名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 23:12:39 ID:lAKT5TjG
Eトレ来た
マネは28日発想か
971ありさ:05/01/26 23:16:31 ID:OgY2uHvl
特定口座源泉ありで、無職で株所得以外の所得がないのですが
以下の場合、2003の損を確定申告してないのですが
確定申告は必要ないですよね?

2003は特定口座源泉ありでー200万(確定申告せずに放置)
2004は特定口座源泉ありで+230万      

それと前年所得が無く、国保、年金とも控除されてますが
今年増額されるのでしょうか・・・?
972名無しさん@お金いっぱい。:05/01/26 23:42:04 ID:1ripe9aS
期限後申告って何年先でもいいんですか?
今年は損失繰越だけなんで、来年の確定申告のときにまとめてやろうかと思ってるんですけど。その時ついでに一昨年の損失も合わせて。
973名無しさん@お金いっぱい。:05/01/27 00:34:07 ID:gFjJXQoG
>>971
必要
974名無しさん@お金いっぱい。:05/01/27 00:40:45 ID:KCB/ohPe
>>968
まず損益通算するのが先じゃないか。
利益が出たのか損失が出たのか。
それによって以下どうなるかが決まるわけで。
一つ一つやればそんなに複雑じゃないよ。

>>971
2003年、2004年とも確定申告は不要。
ただ、2003年の損を繰り越せば、2004年に源泉徴収された税金を
取り戻せるのではなかったか?
なお、源泉ありだから、株式譲渡所得と国保の保険料は関係ないな。
また年金は免除のことかと思うが、確かに所得金額で免除の可否が
決まるはずなので、影響があるかも。
975ありさ:05/01/27 00:41:28 ID:rXDCkKLT
>>973
必要なのですか?
スレ読むと
2003のー200万(確定申告せずに放置)は申告期限切れで
2004のプラス分には繰越できないようなのですが?


976ありさ:05/01/27 00:45:14 ID:rXDCkKLT
>>971
>>973ありがとうございます。
申告はしないでおきます。
2003の繰越は無知であったため放置してました。
977名無しさん@お金いっぱい。:05/01/27 00:51:12 ID:Igq7iR9F
>>976
期限後申告したら?
>>703
>>903
>>913

上記レス番前後読めばわかるよ
978名無しさん@お金いっぱい。:05/01/27 00:53:31 ID:BS0uOk2j
>>976

申告は不要だよ
でも申告した方がいいよ
2003年申告もまだできるよ

2003年は繰越損失の申告
2004年は利益は源泉徴収で解決済みとして申告せず、2003年分の繰越損失の繰越だけ申告

そうすれば、2005年に200万以内の利益なら来年申告で税金戻ってウマー

979名無しさん@お金いっぱい。:05/01/27 00:59:53 ID:BS0uOk2j
ちなみに2004年分の申告してもいいけど、この場合

  +230万−200万=30万

が株式の所得となり、200万に課税されていた20万が戻っては来ます。
ただ、30万が株式譲渡所得割に入ってしまうので、その3%の9,000円が
住民税分であったとして認識され、およそ2万円くらいは国保で持っていかれます。
980名無しさん@お金いっぱい。:05/01/27 01:15:03 ID:Gb2LizSW
既出ならすいません・・・よろしくお願いします。

Eトレから特定口座年間取引報告書が来たのですが、
20ページあります・・・。
年間取引損益及び源泉徴収税額の合計が書いてある1ページ目だけ
を確定申告書と一緒に提出すれば問題ないですよね?
981ありさ:05/01/27 01:55:19 ID:rXDCkKLT
>>977
>>978
ありがとうございます。
親切なあなた達が今年かるく1億くらい稼ぎますように!
982名無しさん@お金いっぱい。
昨年(2004)の損失は今年(2005)申告せず放置して、
今年(2005)利益が出た場合、
来年(2006)に昨年(2004)の分を期限後申告して
今年(2005)の分を申告すれば、今年(2005)は申告しなくてOK?