デイトレードはマネーゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1魔油 ◆3FNMsATrQ.
ビルゲイツは言った「私がマクドナルドの株を買うのはマクドナルドのハンバーガーが好きだからだ。マクドナルドに大きくなって欲しいからだ」
これが株を買う基本的な精神構造だ。
その会社の事業内容に共感するとか、その会社が大きくなれば自分や世の中の役に立つとかそう言った考えから投資するのが正しい。
これは株の基本理念であり、経営者は皆そう考えて株を売り出す。


http://rokusei-so.cocolog-nifty.com/syosai/2004/09/post_12.html
2名無しさん@お金いっぱい。:04/09/21 18:49:33 ID:qEfyg841
>>1
うんこ
31000%の男 ◆IOTqrkkSK. :04/09/21 18:49:41 ID:mAoZQUoF
>>1
       (・ω・`)
        // )
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\    
     | ・ U      |   で?
     | |ι         |つ 
     U|| ̄ ̄| |    
4名無しさん@お金いっぱい。:04/09/21 18:53:51 ID:LykUyxm/
っで>>1の日記を書いてる香具師は長期で何持ってんだ?
5魔油 ◆3FNMsATrQ. :04/09/22 01:24:45 ID:AYBjabms
ahge
6名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 01:28:26 ID:LTf6ep//
別に誰も否定しないのではないかな?

人生はゲームですよ。
最近、俺は特にそう思うようになった。24歳。
7魔油 ◆3FNMsATrQ. :04/09/22 01:53:13 ID:AYBjabms
10分やそこらで10万円や20万円稼げることは確かにありますが、それは特殊なことなんだと分かって欲しいです。
俺なんか20歳くらいの頃は月6万円くらいしか稼げなくて苦労しました。
それも朝から晩まで働いてです。
だから俺はお金を稼ぐことがどれだけ大変なことか分かり、俺のお父さんは家族の為によくやっていたのだと分かりました。

こうやってまっとうな価値観をもって貰いたいんですよね。

8魔油 ◆3FNMsATrQ. :04/09/22 01:57:05 ID:AYBjabms
しかしこう言う純粋培養の人間が物書きかよ
下らん
9名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 01:58:21 ID:roT1mumB
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
10名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 02:02:47 ID:HfTiJPZg
ーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 02:07:08 ID:coBkPDd7
きれいごと言ったって下心あるくせに

儲けようと思って、マクドナルド株買うんだろ?
たいしてかわんねーよ
同じアナのムジナだよ 勘違いすんな
12名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 02:10:10 ID:coBkPDd7
で、儲けたら言うんだ
ほら、先見の明があるんだ、オレって。
そしてデイトレ否定

で、損したら言うんだ
オレ、マクドナルドを応援して株買ってるわけ
儲けようなんてあんまり思ってないよ

はいはい。
どのみち株で儲けようとしてるんだろ、おまえも。
かわんねーーだよ
13魔油 ◆3FNMsATrQ. :04/09/22 02:32:02 ID:AYBjabms
>>「M・I・Q」ではしきりに株の取引手数料が安くなったと言っている。
>>確かに安くはなった。
>>しかし株の取引回数が驚異的に多くなっていることは言わない。
>>株の取引手数料は以前の10分の1になったと言っている。
>>しかしデイトレードの出現によって株の取引回数は10倍を遙かに上回るようになった。
>>つまり、以前より取引手数料がかかるようになったのだ。
14魔油 ◆3FNMsATrQ. :04/09/22 02:33:46 ID:AYBjabms
あの・・・あいたくてさんのご指摘は間違っています。
「取引者数が10倍を遙かに上回るようになった」ではないですよ。
「一人の取引回数が以前の60倍くらいになった」です。
(記事では手数料が以前よりたくさんかかることを分かりやすく説明するため、10倍以上と言っています)

つまり、元々株の売買は一ヶ月に一回やれば多い方でした。
(一般的な株式投資の場合です。特殊な人は除く)
それが「デイトレード」では1日に最低でも2回の売買をするので、一ヶ月で60回の取引をすることになります。

だから「デイトレード」で株を売買する人は以前より6倍の手数料を払うことになります。
(手数料が10分の1になったけれど、回数が60倍なので、結果として6倍の手数料になる)


一人当たりの取引回数が飛躍的に多くなるのが「デイトレード」です。
なので、株屋はどんどん取引させようと考えています。
薄利多売ってことですね。

15名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 02:37:19 ID:coBkPDd7
昔が高すぎたんだよ
16魔油 ◆3FNMsATrQ. :04/09/22 02:39:05 ID:AYBjabms
>>もし、株の上がり下がりが予測出来る人間がいるならば、その人はほんの2・3日で世界一の大金持ちになれます。

アホ?コイツ
17名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 02:43:57 ID:coBkPDd7
何兆調達するんだよ
売れねぇーよ
18魔油 ◆3FNMsATrQ. :04/09/22 02:51:14 ID:AYBjabms
頭悪い奴が無理すんなよって感じだな
19名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 02:54:13 ID:coBkPDd7
たぶんバブルの時に株で昔大負けしたんだよ
それで、トラウマになって発狂してるんだよ
20名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 02:57:23 ID:l+x0hRui
>>16
出来高というものを知らないんじゃない?
21名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 03:05:04 ID:M979Djtw
>>1
確かに株とは資本的に応援することと言えます。しかし、
本当にある会社の成長を応援したければ、その会社の
商品を買いまくることです。知人に宣伝しまくることです。
つまり営業利益の増大に貢献することです。

株を購入することと、会社の成長を応援することの関係を
やたらと強調することは、儲けたいという本心を隠蔽する
欺瞞的な言い訳にしか過ぎません。
22魔油 ◆3FNMsATrQ. :04/09/22 03:16:27 ID:AYBjabms
>>21
言っとくけど俺が言ってんじゃねーーからな

http://rokusei-so.cocolog-nifty.com/syosai/2004/09/post_12.html
23名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 03:25:31 ID:m/c6VDRQ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
24名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 03:28:17 ID:YZHHXRYf
こいつは株自体の話を突っ込まれると、漫画(MIQ)の話をしてるんだって言い直るから議論しても無駄だよ。

無知な馬鹿には言わせておけばいいんだよ。

どうせ口ばっかりで経験の伴わない文章なんだからさ。
25名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 14:05:42 ID:1d9GALim
age
26魔油 ◆3FNMsATrQ. :04/09/22 17:08:39 ID:AYBjabms
hage
27名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 18:37:12 ID:x0oObjrw
既発行の株をその所有者から購入しても、株主が交代する
だけで、別にその会社を応援していることにはならない。
株主総会に出席して経営陣にエールを送ることはできますが。
新株でも購入するというなら別ですが。
28名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 19:21:06 ID:uZ8F2p/K
>>27
交代する奴がいるから最初に買える
29名無しさん@お金いっぱい。:04/09/22 19:39:39 ID:b04jbKJk
[email protected]  どんどんメールしようぜ! 魔油 ◆3FNMsATrQ.さん、好きです
30名無しさん@お金いっぱい。:04/09/24 21:31:54 ID:B22qtyh4

デイトレードは、マネーゲームなんかじゃありません。

チキンレースです。

31名無しさん@お金いっぱい。:04/09/24 21:43:12 ID:qhpE/0e2
デイトレードでもスウイングでも短期でも、中期でも、長期でも
なんでもいいよ。儲かれば。

マネーゲームが嫌なら、売らなければいいじゃん。
32名無しさん@お金いっぱい。:04/09/25 04:37:19 ID:JsmCx9aW
マネーゲームでもなんでももうかればいいじゃねーか
ぐだぐだいってる奴はこつこつ働けばいいだろ。プ
33名無しさん@お金いっぱい。:04/09/25 04:52:36 ID:O+S1W1m/
株とは関係ないがこれだけは言っておきたい
マクドナルドのハンバーガーが旨いと思っているビルの味覚を疑う
あそこはまともな油を使っていない、喰ったあとすごく気持ちが悪くなるぞ
34魔油 ◆3FNMsATrQ. :04/09/25 04:54:27 ID:nJbmud0m
まあ食い物に拘りそうの無い奴の言うことだしな
35名無しさん@お金いっぱい。:04/09/25 10:11:14 ID:CLTSE4Gf
マクドナルドは不動産屋です。
36名無しさん@お金いっぱい。:04/09/25 10:12:45 ID:CLTSE4Gf
そもそもビルの言葉を信じてはいけない。
彼を信じてマイクロソフトに潰されたITベンチャーの数は計り知れない。
37名無しさん@お金いっぱい。:04/09/26 01:17:16 ID:oB8buObh
なにしろ天下の大IBMを嵌めた男でありますゆえ
38名無しさん@お金いっぱい。:04/10/02 10:50:09 ID:837IZZ0f
マクドの株を100万円分買うなら、
ビッグマック100万円分買ってあげた方が
マクドのためになるよねぇ?
39名無しさん@お金いっぱい。:04/10/02 11:06:01 ID:xVfteWH8
>>33
あの胸焼けは尋常じゃないよな
40名無しさん@お金いっぱい。:04/10/06 02:38:25 ID:poAbPHHe
>39
激しく胸焼けです
41名無しさん@お金いっぱい。:04/10/07 22:08:38 ID:NApmdniK
いえ、それはこの板だけでなく株板全般的に言えることですが
加齢臭のするお年頃だからだと思います。
42魔油 ◆3FNMsATrQ. :04/10/17 01:57:32 ID:RJXHyE/F
六星上げ
43名無しさん@お金いっぱい。:04/10/22 15:30:55 ID:lPqW993I
>>35
同意。
44名無しさん@お金いっぱい。:04/11/04 07:54:46 ID:EiYGYBEu
なにこのスレ…
魔油って香具師痛すぎ
今日日、アカでもこんなこと岩ねーよ
45名無しさん@お金いっぱい。:04/11/04 08:40:20 ID:rb0vGjKT
38
そんなことねーよw
よく考えてものを言えよ。
食いきれないものを買うよりよっぽどいいし(捨てたり人に上げるのは変な噂の素だぞ)、
純粋に資産で考えろよ。
そんだけ買っても一体荒利はいくらになるんだ?
計算してみろよ。

俺は1がかなり嫌いな奴だが、この意見には賛成だ。
デイトレ自身は日本経済には何の影響も与えないよ。
経済のけの字も知らん人間がデイトレデイトレって言う時代だからな。
デイトレなら簡単に勝てると勘違いしてるやつの多いこと。
証券会社が大幅に儲けるために誇張して宣伝してるだけなのに。
儲けられる奴はごく一部。
破産する奴も今後増えるだろうな。
そうなったら日本経済には逆に悪影響だ
46魔油 ◆3FNMsATrQ. :04/11/05 02:34:10 ID:V4RrGQ9e
俺の意見じゃない
47名無しさん@お金いっぱい。:04/11/05 03:24:50 ID:VwtgX5/x
>>46
自分の意見には最後まで責任を持とうww
48名無しさん@お金いっぱい。:04/11/05 03:41:58 ID:EMP1I6V1
1年に1回ぐらい食うとうまいぞ。俺の知ってる鍼の先生は
「現代で生きるには、たまには毒も食べないといかんのです」といって
年に1回マックに行くそうだ。
49名無しさん@お金いっぱい。:04/11/05 04:33:03 ID:CIiS6Kps
http://www.supersizeme.jp/
マクドナルドマジお薦め
50名無しさん@お金いっぱい。:04/11/05 19:35:12 ID:WScIs5O3
っていうか>>1のヴァカはワー日買えるような余剰資産も無さそうだぞ…
51名無しさん@お金いっぱい。:04/11/05 20:30:37 ID:1Izyk7MS
ある会社に大きくなってほしいから株を買うのは一種の賭けだと思うが。
願望の大きさと株の上げ下げは別の問題でしょ。
52o:04/11/05 20:58:12 ID:wL40C1RX
デイトレ全然勝てねー。株じゃなくて為替証拠金取引だけど。買うと場の値動きが止まる。
ピターット動かなくなる。流れを止めてる。株のデイトレードの時もそうだったけど、やればやるほど手数料ばかりがかかって、
身が残らないどころか、手数料によるマイナスがどんどん加算されて、結局マイナス。取り戻す為に無謀なトレードをするように・・・。
デイトレで儲かるのは証券会社だけか?。これでも手数料安い所でトレードしてるんだけどなー・・・。
53名無しさん@お金いっぱい。:04/11/05 21:05:21 ID:WScIs5O3
>>52
生扉とか中外とかそういう発狂銘柄でやれば?

俺はんな危なっかしいマネーゲームは嫌いだからデイトレは好かんけど
54名無しさん@お金いっぱい。:04/11/05 21:05:58 ID:WScIs5O3
っとFXじゃ銘柄は関係ないか…
55名無しさん@お金いっぱい。:04/11/05 21:08:08 ID:icD7C2c5
投資家は企業のために必要
デイトレーダーは投資家の為に必要
と俺は思うんだが
56名無しさん@お金いっぱい。:04/11/05 21:14:57 ID:pBXuE5V9
良スレハケン

そう、株買った所でその企業を応援してる訳ではない。
企業にとっては株売り出して、資金調達したら終わりなんだよ。

後は個人、機関、外資、国での金の奪い合いだけの世界だよ。

君は生き残れる事が出来るか?
57名無しさん@お金いっぱい。:04/11/05 21:18:22 ID:VrxBF4ag
>>56
一応、応援になるのよ。
株価が上がれば株式交換とかの時有利でしょ?
だから、俺みたいな空売り野郎は企業にとってはゴミ。ウンコ野郎ってわけ。
58名無しさん@お金いっぱい。:04/11/06 21:45:29 ID:g15/gNuY
>>57
空売りはマネーゲームに近いかもしれんが、
貸してる方が儲かると思えばw

>>55
デイトレーダーがいなくても市場は成り立つんだよ。
だから投資家の為に必要と言うことも無いと思うが。

完全にいないと確かに困るかもしれないが、
いなくても成り立つ。
昔はデイトレーダーなんて少ないしね。
今は多すぎだろ。見せ板も多いし。
デイトレやってる人間が増えれば増えるほど、
デイトレの利益が減るから、
結局資金がでかいやつ以外は勝つことができなくなるんだろうなー。
金くれが言ってた食い合いが始まるって奴だな。
59:04/11/06 23:20:02 ID:KrbQETJ1
そう見せ板。初めはそれに騙されたわ。
60名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 01:37:56 ID:IS9HSbOg
>58
デイトレーダー・ディーラーがゼロなら
(デイトレードというのは個人投資家がディーリングできるようになっただけのこと。だから分ける意味は無い)
板が荒くなるため
株価の暴騰暴落がおきやすくなる
そのため投資家は短期で株を仕込んだり処分することが出来なくなる
即座に換金出来ない権利だったら持ちたくなくなるのが人情だろ
そしたら企業への投資も控えられる
流動性って大事だぞ
市場が成り立たないってのはそういう意味

あと資金でかい奴の方が少ない奴より超不利なんだが・・
61名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 01:52:50 ID:IS9HSbOg
ま、あれだ
昔は車が無くても経済は成り立った
だから車を作る人間は必要ない
みたいな話だ

しかし実際には車が出来て
車なしの世の中は成り立たたなくなってきてる
それと同じように
市場に流動性ある状態を前提に資本主義社会が発展してきているので
ディーラーなしでは今の世の中は維持できない

でいままでディーリングやってた奴を車屋に例えると本田・トヨタで
デイトレーダーは個人で車を作り始めちゃったと・・
そんな感じ
そのうち個人が作る車(流動性)が必須になるって
62名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 01:55:28 ID:pylFBlht
>>60
0とは言っていない。
だが、0の時代はあったはずだと言ってるだけだ。
短期で株を仕込む必要性は?
短期で仕込む理由なんて無いんじゃないの?
本来は決算を見て買うべきもんでしょ。
四半期から四半期の間ぐらい持ってないと。
決算が良さそうなら事前に買うとかいうのならわかるが・・・。
資金で買い奴が不利なら証券会社はみんな不利だろw。
不利なら会社経営する意味ないわな。
もっとよく考えて喋れよ。
63名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 01:59:19 ID:pylFBlht
>>61
それもおかしいだろう。
確かに車で1時間で移動できるところを1日かけて歩くとかって行為は否定できる。
それはアホだ。
だが、長期でも利益を出している奴はいるのだし、
車=短期やデイトレややディーラで歩きが長期投資家って言うのは
否定させていただく。
長期投資家でも下手なデイトレよりよっぽど稼ぐだろう。
よって車なしの時代とディーラー無しの時代とはわけが違う。
64名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 02:02:45 ID:JQd+bdy3
デイトレーダーじゃ無くても良いけど、ある程度の出来高が無いと困る
65名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 02:04:16 ID:m9d6iSqA
ネット証券はデイトレーダーのおかげで食えてる
それだけでも存在意義はあるだろ
66 :04/11/07 02:10:17 ID:LBWfGkco
デイトレードでも、裁定取引は、市場に必要な取引になっているな。
デイトレの取引が裁定取引みたいに市場にとって必要な取引かどうか
だろうな。
67名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 02:16:59 ID:pylFBlht
デイトレの比率が多くなって長期的な投資家の割合が激減したのが問題なのだと思う。

>>64
それだ!

>>65
いや、だからデイトレーダーを増やすこと自体がネット証券の狙いでしょ。
子羊もHANABIもそう。
どれぐらい稼いでるのかはしらないけど、作られたヒーローではあるな。
68名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 02:42:00 ID:IS9HSbOg
>62
短期で仕込む必要性
短期売買の投機家(ディーラー)がいないなら
大口の奴が思う通りの値段で仕込むのに数ヶ月とか半年もかけて仕込むことを強いられる
緊急で売らないとやばい場合(たとえば店舗を見て客の入りがイマイチだと判断したが決算まで1ヶ月しかないとか、もっといい会社を見つけたとか)
長期の奴で買いたい奴がほとんどいなかったらどうする?
そしたら値を思いっきり下に振らせないと捌けないだろ
もし株券がそういうものなら誰が欲しがる?
イメージしてみなよ。すぐに換金できない権利と明日にでも換金できる権利
おまえさんがもし大口だったらどっちがストレス無く投資できる?
投資家が金を送らなくなると資本主義社会が維持できないだろ

だが投機家がいる世の中なら
そいつらをおびき寄せることによって(力技で株価をあげておびき寄せるとか)
比較的高値でさばけるだろ

ゼロ、ゼロに近い時代は確かに合ったんだがその時代の株券の発券残高(株数)なんて知れたものだろ
今どれだけ発券してると思ってるんだい
そういう時代なら流動性は比較的少なくて済んだのかもしれない(投機家はそんなにいらない)
投機家及びそれがもたらす流動性なくして今の社会は維持できない(かつて存在しなかった車のように必須)
社会は高度に発展してる
69名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 02:56:31 ID:IS9HSbOg
>62
>資金で買い奴が不利なら証券会社はみんな不利だろw。
>不利なら会社経営する意味ないわな。
>もっとよく考えて喋れよ。

ん?
あいつらって自己売買部門の利益で食ってるの?
客の売買手数料、主幹事業務等がメインだと思うんだが・・
社員の奴等食わせるほどかせいでるかな?
そもそも取引そんなにうまいか?会社単位で毎年勝ってる?疑問だな
自分ひとりとか家族の生活費分稼げるデイトレは毎年確実に勝ってるわけだが
さらにいえば証券会社ってそもそも毎年黒字か?倒産は無いの?

もっと実情を考えて喋れば?
70名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 03:08:15 ID:IS9HSbOg
>63
長期=歩き
短期=車

てことじゃない。

かつては投機家がいなくても世の中なりたった
かつて車が無くても世の中成り立った

でも
いま両方とも、それを前提にしてできてる社会があるからそれらなしでは世の中ありえないってこと
長期の奴がヘタとかそういう意味じゃない

デイトレもいずれそれを前提にしたり、当てにした市場が構築されるから
そういう意味で必須になって行くって事
71名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 11:50:39 ID:pylFBlht
>>69
ファンドは?

というか資金でかいとそう不利になるかを聞きたい。
市場の流動性に関しては、主観の相違で片付けてくれ。
考え方が違うからいくら話してても平行線だろう。
例えば俺は携帯電話なしで生活できない奴は多いと思うが、
ないならないで全然構わないと思っている。
車もなければないで、狭い範囲で生活すれば言いだけの話。
農業でもやって自分だけくっていくさ。
テレビも見ないからいらないし。
今はネットとPCさえあれば大概手に入るからいらないよ。
ちなみにヒッキーではないw。
ネットとかはなくなったら一番困るが、なかったらないで別にいいよ。
他の方法で代替をするから。

色々と便利なものの恩恵は受けているが、だから何?って状態。
なくったって別に困らんよ。
現状はデイトレーダーの飽和状態だと思うんだが。
流動性を大事にしすぎて経済が壊れていくことになると思うぞ。
バブルの時代を思い出せよ。
便利なのを追求していった結果が現状の日本経済。
というか世界経済か。
いささか色々と調子にのりすぎたしっぺ返しを喰らっている状態だと思う。
72名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 12:26:37 ID:t1GKSleU
【粉飾?】上場廃止ダービー【虚偽?】
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1099797239/l50
73名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 13:56:47 ID:d8nVLUEE
ネット証券口座25口座

225先物8こうざ 株オプション先物6口座

為替FX12口座

商品先物ネット口座15口座

競馬PAT   関東SPAT4  園田でんは投票  d4ばんえい笠松高知競馬pat

競輪電話投票  競艇電話投票

を使っているが忙しくてしょうがないぼっきしまくり

けっしてちゅうどくじゃござらん
74名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 15:25:41 ID:IS9HSbOg
>71
うん投信の手数料もでかいだろうね

資金デカイと不利になるのはそれは扱える銘柄が少なくなるため
つまり儲かるチャンスが少なくなり資金効率が悪くなる

稼げば稼ぐほど資金がでかくなるがエントリーできる株も減るって事
その分勝ちにくくなる
資金でかい奴が有利に見えるのはそいつらがトレードがうまくて勝ってるから
うまいからその結果でかい資金を扱うようになってるだけ
資金がデカイから勝っている訳では決して無い
錯覚にすぎない

資金でかいと必然的に流動性のある新興ではなく東証1部とかをメインにせざるを得ない
(今は新興がきてるから別だが)
流動性がたかい東証1部銘柄だと市場参加者が新興に参加してる奴より熟練した奴が多いため
金を市場から抜きにくくなる

今生きてるかどうかわからんが
例えばs&P先物で有名な投機家は
300億円くらいを毎年倍くらいにしてるらしいが
資金効率悪くなると困るから毎年儲かったぶんだけ出資者に返し
また300億でスタートするらしい

何故そうするか考えてみてくれ
75名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 15:52:25 ID:IS9HSbOg
>71
>色々と便利なものの恩恵は受けているが、だから何?って状態。
>なくったって別に困らんよ。

少なくとも俺は困るw

>現状はデイトレーダーの飽和状態だと思うんだが。
>流動性を大事にしすぎて経済が壊れていくことになると思うぞ。
>バブルの時代を思い出せよ

飽和の意味がわからない
流動性は多ければ多いほどいいので
その方が株券の換金性が増し
そのため投資家の金が企業に周り社会が発展する

バブルって金が株の価値以上にに市場に流れ込むって事だと思うが
デイトレはじめる奴ってそもそも金持ち?
むしろ金もってる中高老年がストロングバイ状態を持続して始めてバブルになると思う

あと便利さを追求してきたから社会は進歩してきたしその結果俺等は快適な人生を送ることが出来てる
少なくとも俺は飯作るのにいちいち種火から薪に火をおこしてご飯食べたくないw
ガスのボタン押すだけのほうがいい
ヒトクローンとか負の面もあるが正の面の方がずっと多い

最後に
バブルにはまた起きてほしい
その方が俺の資産の増加率もアップするしw
76名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 16:16:09 ID:d8nVLUEE


デイとレーダー2万人
運用資金500万
1日1回転
手数料1日3000円(税金も含めて)
デイとレーダー総運用資金 2万人*運用資金500万=1000億
手数料1年で 手数料1日3000円*250日*デイとレーダー2万人=150億円
ということは
1000億/150億=6.67年でデイとレーダーの資金パーとなる

これに対処するにはそれに見合うだけデイとレーダーがふえて総資金が増えるか
中短期とレーダーから搾取するしかない
なかなかなゲームですな


77名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 16:20:23 ID:48C4xIwm
中短期から搾取って…
毎日寄せに派手な見せ板やって無理矢理窓空け寄り底sageやるくらいしか手がないじゃん
78名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 18:13:06 ID:dJq7yPM5
投資家にとっちゃバブルカモーンって感じだな。
投資してない奴が尻拭いするみたいな感じだし。
くそ、90年頃、2000年頃大もうけした奴がうらやましい。
今年のミニバブル程度じゃ満足せんよ。
79sage:04/11/07 19:26:33 ID:zUXpEs0D
デイトレに限らず全ての投資活動はマネーゲーム

いろんなリスクを投資家同士で交換してるってだけ
そのほうがパイもでかくなって投資家自身にとっても悪い話じゃない。
80名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 19:28:00 ID:zUXpEs0D
あげてもうた 欝
81名無しさん@お金いっぱい。:04/11/07 20:51:31 ID:LJFlOpu8
>>71
あまり煽りたくは無いのだが
携帯電話にしても車にしてもおまいが無くて困らんでも、他に困る人がいることは考えないの?
例えば、近くのコンビニで当たり前のように買い物できるのも車のおかげだろ。
まさか飛脚で運んでるとでも思ってるの?
携帯にしても、無くなれば確実に間接的に付けが回ってくると思うよ。
直接困らんにしても。
82名無しさん@お金いっぱい。:04/11/08 00:53:35 ID:x5dBzg1a
>>81
考えるよ。でも、俺は別にコンビニなんてもんもいらんのだよ。
ただ、もちろん言いたいことはわかるよ。
わかるけど、俺は別にいらんなと。
昔はコンビニなんてなくても平気だったし、なくても生活できたし。
便利なものは発展したけど、昔だってそれなりに便利だったし。
なんていうか確かに便利なんだけど生活必需品だとは思わないんだよね。
生活を潤すものだとは思うんだけど。
今はIT関係の企業で働いててPCとかネット環境は必須だけど、
ないならないで別の仕事につけばいいだけの話、とか考えてしまう。
株もデイトレもおもろいけど、なくても困らんし・・・
ってキリがないんでやめます(_o_)。
ツケがまわってきても生活できるだけのバイタリティには自信があるってことで。

バブルに関しては個人資産的には望むところなんだけど、
それで日経が崩壊して、生活環境が悪化して、
常に強盗やら殺人を警戒しなくちゃいけないぐらいなら普通でいいや。

結構このスレの人は熱くなったりする人も少ないし、
煽りも少ないし、ただ淡々と意見を述べる感じのスレで
個人的にはお気に入り。
83名無しさん@お金いっぱい。:04/11/08 13:25:58 ID:Ku7uDw6W
自分が困らないって意地はってるだけじゃないか
だから何?とオモタ
84名無しさん@お金いっぱい。:04/11/16 21:26:36 ID:hLiu2dxJ
@UB
85名無しさん@お金いっぱい。:04/12/06 15:41:50 ID:3hqUE0E5
>>1はうんこ
86名無しさん@お金いっぱい。:04/12/06 15:51:08 ID:jOaQ+MIq
まあぶらってなんなのよ?
優良コテハンなわけ?
87名無しさん@お金いっぱい。:04/12/06 15:52:42 ID:nfvaUUbq
流動性の欠如した市場なんてうんこ以下
大規模分割銘柄みりゃどうなるかわかりそうなもんだ。
88名無しさん@お金いっぱい。:04/12/15 08:53:25 ID:bhjmQT/i
あげ
89名無しさん@お金いっぱい。:04/12/15 21:36:20 ID:bhjmQT/i
まんち〜んこ
90名無しさん@お金いっぱい。:04/12/21 19:53:35 ID:P5ZrGNoY
ごちゃごちゃ言うてんと
もっと儲けんかい。
儲けてからぬかせ。
負け組みは発言禁止!!!!!!
91名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 21:52:15 ID:OgGF8X8X
おいおまいら。
下がったら買いだ。
これを覚えておけ。
92名無しさん@お金いっぱい。:04/12/25 23:42:09 ID:aLxWwcVl
うわぁわぁわああああん!(>△<)

おわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)
93名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 00:13:12 ID:UVsBHqB7
親の財産も何にもない一個人が金持ちになるにはスピードが命

デイトレード、まったく悪いことではない
94名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 00:32:01 ID:g9q3RXs2
デイトレはいちばん簡単に稼げる。
なにしろあの面倒な株の勉強しなくていいし。
初心者でもある程度の反射神経があればなんとかなる。
95名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 12:32:13 ID:jrnalq73
セミナー・デイトレ商法(名称、仮)

                                         ソフト
                        客を紹介           利用料
            セミナー屋   ──────→  アメリカの ───→ ソフト開発
          (トレードセンター) ←──────  証券会社 ←───   会社
                      手数料の出来高        トレード  (セミナー屋が
      紹介料 │  ↑│       に応じた報酬     ↑     ソフト   兼業している
   ┌────┘  ││                  │            場合あり)
   │          高││直接、本やHPで.          │
   ↓          額││セミナー勧誘。         │
              セ││「デイトレ最高」          │
サクラ・漫画     ミ.││「アメ株最高」            │
勉強会・など.     ナ││と、煽り、なるべく長く.     │
.            │││高速回転売買するよう      │
   │          料││しむける。              │
   │            ││日本株セミナーもあり。     │
   └────┐  ││  ┌──────────┘
  セミナー勧誘.│  ││  |毎夜売買、売買手数料
             │  ││  |売買の都度、ソフト利用料
             │  ││  |
          .↓  │↓  |  

          鴨 鴨 鴨 鴨 鴨
96名無しさん@お金いっぱい。:04/12/26 12:32:51 ID:jrnalq73
サクラがテレビ番組で紹介されたり、大手の少年誌にセミナー宣伝勧誘漫画が連載されたり、NPO法人を利用する輩が出たりする時代だ。
詐欺師も巧妙になっている。気をつけろよ。


EZ!TV 「株で日々の生活費を稼ぐ」パート2
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1080482898/578
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1080482898/558-564

大損したければデイ・トレーディングで!
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/2866.html

(株)インチキ投資サイトを暴け!! 3 (テンプレ)
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=stock&vi=1062923296&rs=1&re=16
97名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 17:58:13 ID:OpoNqGQO
★★遂に出た!! 携帯【imode/EZweb/vodafone】全対応
☆☆PCで稼ぐのはもう時代遅れ!?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【【【 携帯対応型☆完全自動収入 】】】★【【【 BIZ-ONE 】】】

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※※パソコンだけでなく携帯ユーザーの多さを考えると、物凄い可能性になります。
http://www.create-c.com/biz-one/bigagent/index.cgi?ID=206&PG=pc/pc_system
http://www.create-c.com/biz-one/bigagent/index.cgi?ID=206
98名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 18:05:47 ID:DuqzKRiC
おいおまいら。
下がったら難平だ。
これを覚えておけ。
99名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 18:13:47 ID:xWinm2mH
>>98
全力信用2階建てしろ!
100名無しさん@お金いっぱい。:04/12/27 18:15:46 ID:l8vlZjnE
逃げ足の早さだけを鍛えておけ
101名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 00:24:39 ID:huz4/Jdh
 寄生虫・大腸菌がいなかったら
人間は死にます。
 デイトレーダーが大量に供給されることが
ディーラーや証券会社・銀行・政治家・公務員
などの非生産小亀階級連中にとって必要なのです。

デイトレラーは名誉な寄生虫なのです。よかったね。
102名無しさん@お金いっぱい。:04/12/28 00:34:20 ID:itxZ5S/k
デイトレは不要
相場の壁蝨
103名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 07:29:03 ID:6FSEdxzT
デイトレーダーは大歓迎だな。
デイトレーダーの大半が勝ち組となるなら別だが、
勝てるのは5〜10%程度だろう。
デイトレーダーがマーケットに供給してくれた大量の資金は、
一部の勝ち組が利益として総取りすることになる。
だから、市場の取引量と流動性を増し、勝ち組の利益率を上乗せするためには、
デイトレーダーは大変に寄与していると考えられるからだ。
104名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 07:30:42 ID:xwxb0yEL
↑ 自分が勝ち組だと思ってるバカ ↑


↑    つーか相場の肥やし   ↑
105名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 20:42:43 ID:obODcUGX
デイトレードは手数料リスクをなんとかすれば
5割くらいのやつが勝てるだろ
おれはデイトレしないけどな
106名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 20:53:23 ID:pXibRkt9
今年も個人のデイトレーダーは増える一方だと思うよ。
なんにせよ資金が流入するのはいいことだ。
107名無しさん@お金いっぱい。:05/01/01 21:18:32 ID:PKNxgwUD
>>105
5割も勝てるわけないだろうw。
デイトレードが低リスクだと勘違いしている輩が多いが、
リスクとリターンは必ず貸借を取り合うのだよ。
だから、リスクが低ければそれだけリターンも小さいということになる。
もしデイトレードで低リスクの手法を使っているなら、
リターンも少なく、手数料を考慮するとほとんどが損しているというのが
現状だと思うゾ。
108名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 03:10:19 ID:RijDCMD4
昨今の急激なデイトレーダーの増加には
不況と雇用情勢の悪化も大きい。今の
生活費を工面する為という切実な思いで
デイトレしてる人が実際には多い。
一部の月/百万円以上軽く出してる
トレーダーなのは極例外。

「職が無いから」「職が決まるまで」
「ダンボーラーよりはマシ」
「離婚したから」「母子家庭になったから」
「事業が失敗」「刑務所出たばかり」
で株式市場しか食い扶持が無いという
人間が現実には多い。
109名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 04:07:42 ID:tVStGpEK
>>108
の割に一攫千金を狙って入ってきて失敗するんだな。
同情できん。
110名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 12:40:01 ID:dHhrae+f
デイトレでも10人に1人は大儲けできるようだし、
チャレンジする価値はあると思う。
上位1%はきついが10%なら努力しだいだ。
111名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 15:39:22 ID:5PsBpruC
>>110
何か勘違いしてるようだが、
努力して業者と市場の肥やしになるのがオチだよ。
112名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 19:34:16 ID:p7M28abT
ま、大概の人は下には下がいると思って自分を過大評価しがち
113名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 19:56:13 ID:r12Jw1zU
そうじゃなきゃ人間やっていけませんって
114名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 22:58:07 ID:5Xyy8Ki6
>>108 >>110
デイトレードで生活費を稼ぐとすれば、
種銭が1000万円以上、かつ、トレード経験3年以上で、
年平均利益が300万以上という、非常にキツイ条件をクリアしている必要がある。
ほとんどの新規参入組みが脱落すると言われる所以である。
実際には余裕資金(生活費とは別の...)があり、人と違うアクションを果敢にとれる
(つまり恐怖感を抑制し、冷静にリスクをとれる)、
ごく限られた才能の持ち主しか、
デイトレードの勝ち組に残ることは難しいというのは統計的に証明済み。
要は、大学受験や大学院受験で上位5%〜10%に入る必要があるようなものなのだ。
偏差値的にも、どれくらい過酷な要件であるか、理解できるだろう。
115名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 23:44:07 ID:Ao5QJtGY
その統計ってどうやってだしたの?
116名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 23:49:48 ID:WaZsey7l
すべて脳内です
117名無しさん@お金いっぱい。:05/01/02 23:52:54 ID:zT0Qz5u/
俺はディトレはリスクが少なく確実に儲けられる手法だと思う。
今年色々やってみたが中長期のスイングは資金が溶ける時は
かなりでかい額が溶ける。
それも下げたり上げたり繰り返して結局買った日に売った方が資金効率が良いのでは?
って思ったね。(持ち越しだから悪材料があった時は寝れないほど不安になるし)
で年末は完全なディトレに徹底して持っても30分ほどにしたら
爆下げした銘柄の反発狙いならほとんど9割ぐらい勝てる事が立証された。
今年は信用口座も開いたので去年は一銘柄〜3銘柄ぐらいしか
指値を入れる事ができなかったが今年からは10銘柄ちょっと買えないかな〜って
値段で注文を出しとく事ができるからかなり確実に儲ける事ができると思う。
去年は注文消して違う銘柄に指値入れてる間に反発があって買えないって
事が多くて本当にまいったよ
118名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 00:02:53 ID:Mp7Bmx9Q
今のデイトレはゼロサムゲームに近いから誰かが勝てば誰かが負ける
119山師さん:05/01/03 00:04:21 ID:E4ApH5s/
人生自体、ゲームですから
120名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 00:09:59 ID:pa8v5Y4U
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 >>114 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,    な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
121名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 00:19:05 ID:9nUu0rrQ
>リターンも少なく、手数料を考慮するとほとんどが損しているというのが
現状だと思うゾ。

手数料はディトレコースがあるからそれほど高くはつかないと思うよ。
俺はセンチュリーだけど400万以内なら何回取引しても2100円。
逆張り専門だから下げがあんまりきつく無い時は10〜20万ぐらいで
こつこつと回数多めにトレードして下げのきつい時はいっきに勝負に出るやり方でしてる。
悪材料じゃなく機関や金持ち個人の投げの下げは間違いなくすぐに反発するし
その日にさらに下げてもたかが知れてる。
上げてる株を買ってストップ安まで行っちゃうと死ねるけどね
122名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 00:30:54 ID:XdKuk7yX
デイトレーダーで負けてるヤツはあまりいない。
勝てないヤツはすぐ消えるから、
長期投資家は、含み損かかえても、
いつか儲かると市場にしがみついているから、なかなか減らない。
123名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 01:51:00 ID:LLMS7RNP
>>122
言えてる
124名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 02:09:30 ID:O4zGlf0H
デイトレーダーで簡単に食えるなら
今頃安月給のリーマンは会社辞めてるって
125名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 02:16:47 ID:LLMS7RNP
>>124
今年いっぱい会社でデイトレやって手ごたえあったら
安月給の会社辞める予定です
126なつ☆ていおう ◆RWBX3nIyKs :05/01/03 02:29:22 ID:YjPpu250
純粋なデイトレはまじ儲からない
持ち越しを交えながらの短期が最強
127名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 10:58:29 ID:45zFmWBL
>>117 >>121 >>122 >>123
ここは初心者の集まりのようだなw。
マーケットが上昇基調にあるときには、
初心者でも利益がでるときがある。
しかし、マーケットに変化があると今の手法では利益が出なくなるときがくる。
そのときに一貫性を失い、大量の損失を抱えてほとんどの輩は脱落していく。
上げ基調、下げ基調にかかわらず、安定して利益を計上できて初めて、
勝ち組と言えるのだよ。
米国でバブル時に大勢居たデイトレーダーがその後ほとんど姿を消して、
話題にも上らなくなり、今では「古い手法」とまで言われている。
結局、それを生業として生き残れるのは5%〜10%程度が必然なのだと思うゾ。
128122:05/01/03 11:26:21 ID:XdKuk7yX
>>127
デイトレを推奨しているわけではありません、
大概のヤツはすぐ消えると言っているのですが。
日本語初心者?
129名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 11:38:00 ID:45zFmWBL
>>117
勝率はその手法の有効性の証明にはならないゾ。
大切なのは投資資金に対する利益率だ。
勝率の高い手法は大抵、大幅なドローダウンを伴い、
結局、その一撃で撃沈され、市場から退場というケースがほとんどだ。
130名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 11:45:03 ID:IjyaerEl
損切りをしっかりしてれば大負けはしない。
デイトレはローリスクローリターンだ。
131名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 12:05:44 ID:45zFmWBL
>>130
つまり、スカルピング的にトレードするということだろう。
これは薄利多売方式であるw。
「労多くして益少なし」だと思うが、初心者には入りや易かろう。
大抵、「早めの利確、遅めの損切り」に陥るケースが多い。
理屈で判っていてもそうなる(人間のサガだろう)w。
よって、生業にするのは難しいと思われるゾ。
132とん⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ◆4I.eGnX9Ic :05/01/03 12:09:28 ID:fb8q+my1
専業投資家には憧れますが
デイトレーダーには憧れません
133名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 12:36:56 ID:9nUu0rrQ
でもディトレードは安心して寝れるんだよね。
持ち越しは引け後の悪材料が無いかドキドキして
アメリカが爆下げしない事を願い原油が高くならないように神に祈り
本当に精神的に疲れる。
ローリスク・ローリターンって言うけど新興市場なら
朝爆下げ昼に少し+ってのは良くある事なんで結構ハイリターンになる事も多い。
爆下げから爆下げってのはよっぽど運が悪くない限りありえないからね
134とん⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ◆4I.eGnX9Ic :05/01/03 12:53:08 ID:fb8q+my1
確かにそうですね
でも専業なら張り付いていられるから狼狽しない限りデイトレじゃなくても
逃げるポイント結構あると思うんだよね。
兼業はそれが難しい・・・(逃げるポイントを読まないといけない)
でも新興はそれでも逃げれそうにないから触ったことほとんどありません。
135名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 18:28:23 ID:Yz0QuJUy
上げトレンドでも下げトレンドでもデイトレなら関係ない。
その日に値動きが激しい銘柄だけを追ってればいい。
136名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 21:14:07 ID:3AjiqVKW
>>135
そんなに単純ならみんな大儲けだろw。
137名無しさん@お金いっぱい。:05/01/03 21:27:51 ID:EllQYTTF
1が見えないと思ったら油か
138名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 15:40:17 ID:s+4dlnzX
初心者です。
外資や国内大手の投資判断の上げ下げの情報をみなさんは
どうやって掴んでいますか?
教えてください
139名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 16:10:14 ID:JDwhdQxV
デイトレ野郎なんてアメリカで銃を乱射したような族ばかり。
周囲の人間からは全く共感を受けずに常に孤独、変人扱い。

認めて欲しかったらバフェットや竹田和平のような大物投資家になりなさい。
しかしこの二人はファンダを重視した投資家だ。
デイトレ君たちは危険人物だから引き込もっていてね。
まちがえても宅間君のように学校に乱入して人々を殺めないでね。
140名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 16:34:35 ID:8K9y1LpJ
>>139
既出だと思うけどバフェットって去年ぐらいからデイトレやってるんだよ
141名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 16:38:16 ID:40e2jYea
別にお前に認めてもらわんでも俺が儲けられればウホッ!
142名無しさん@お金いっぱい。:05/01/04 20:00:40 ID:J7B67qc4
>139
もうひとひねりほしいところです

>134
チャーチストっぽいから逆指し使えば?

>131
デイトレ得意なら年15倍とかありうるぞ
俺は5倍くらいだけど
スイングは分りやすい時に向いてる

>127
上げ下げの時でやり方は当然違う

143とん⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ◆4I.eGnX9Ic :05/01/04 20:29:13 ID:c+WKmNtU
>>142
コスモじゃ逆指できない・・・
楽天で出来るんだっけ?
144名無しさん@お金いっぱい。:05/01/05 04:38:27 ID:KT+fVtLQ
バフェットの場合は ただの遊びだろ?
145名無しさん@お金いっぱい。:05/01/07 09:13:32 ID:GsvKbKMQ
>>140
ソース出してみろ。
最近1、2回買った奴がデイトレマンセーしてる件について・・・
うざいw
146名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 14:30:53 ID:Y0DH9MlZ
147名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 15:18:57 ID:oLpVpXxo
休日投資家が一番やりやすい。
デイトレって無職?
148名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 16:31:33 ID:2RDTKY4u
デイトレやってれば個人投資家じゃねえの?w

漏れは通販が本業。
売れまくるボーナス時期以外は時間の割り振り思いのまま。
注文出して約定通知を待ちながら梱包してたりもする。
149名無しさん@お金いっぱい。:05/01/10 23:49:50 ID:RDY0w2zH
東証、「見せ玉」を自動検出 株価操縦狙う売買監視
http://www.asahi.com/money/kaisetsu/TKY200501100072.html

これで、デイトレは終わりますタ
150名無しさん@お金いっぱい。:05/01/14 15:12:42 ID:0qbf7wxx
デイトレは投資の本質に反し、ただのマネーゲーム。
空気をうまく読めるなら儲かる。うまく行かないなら儲からない。
やれば儲かる、という性質じゃない。どっちかというとやれば損する。
しかしまあ、競馬とかより予測が立てやすく、馬鹿ちんトレーダー
が増えれば増えるほど、優秀トレーダーが儲かる。
151名無しさん@お金いっぱい。:05/01/14 19:13:25 ID:IDtbhqyX
株だけで生活する方法
http://tsc3.hp.infoseek.co.jp/
>>150
最近JRAや日本財団、パチンコ業界から『カモ』の供給が減った、と苦情が多いらしいです。
153名無しさん@お金いっぱい。:05/01/14 21:55:50 ID:+7y1hA0G
デイトレ否定してる長期投資家って
世の中の仕組みを知らずして
長期投資してるんだね。

先見の目の無い奴らだな。
154名無しさん@お金いっぱい。:05/01/14 21:59:30 ID:wEV1iZ16
否定はしてないけどマネしたら多分うまく行かないし、
仕事してれば出来ないでしょ?

中長期はアフォとか言って挑発するのはどうよ?
155名無しさん@お金いっぱい。:05/01/14 22:03:56 ID:0qbf7wxx
>153
先見の明だよ。で、その世の中の仕組みってなんだ?
下手糞が上級者に金を巻き上げられる構造か?
156とん⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ◆4I.eGnX9Ic :05/01/14 22:37:00 ID:RT9w1tyb
デイトレーダーが増えるのは大賛成です。
一日の終わりでの投げで拾ったり確定したりすること多いですから。
まあデイトレのひとばかりではないんでしょうが。
157名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 01:18:05 ID:0DdC93Jg
>>1
デイトレがマネーゲームだっていいじゃないか!
競馬にしろパチンコにしろ儲けたもんの勝ちってことで。

僕は株、為替の長期派ですけどね。
158名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 02:36:55 ID:WnOblBWo
株はすべてマネーゲームだと思うが。
長期投資もマネーゲームだ。
バブル以降の悲惨な状況をみればいかに未来を見抜けないかがよくわかる。
長期投資で生き残ってる香具師なんかほとんどいない。
159名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 02:47:24 ID:GtHwLn1E
最終目標が現金である限り、デイトレに限らず株式投資はマネーゲームでそ
160名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 03:32:46 ID:LxWVzW9t
生き残るかどうかは、勝ち負けではなく
リスク管理で決まる
161名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 04:10:07 ID:3GGpHvGc
就職できない者や社会不適合者が株や先物に手を出して金儲けをたくらむ。
これがデイトレーダー。
昼間だけパソコンいじって金儲けできるなら、この世にサラリーマンはいなくなる。
162(^O^)/超ちゃん:05/01/15 04:42:21 ID:EP9qIhtb
>>1
デイトレはフォース(超能力)だーよー
フォースを磨けば磨くほど億万長者になれるーのー
cisもびびぽんも「ニュータイプ」なんだーよー
一般人が立ち向かっても負けるーよー
それでも「秘策」はあるーのー
同じニュータイプ同士、弱点はあるか、ないか、
それを見抜く超絶パワーが必要だーよー
163名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 04:58:39 ID:MYr5bgIQ
リーマン ブラザース
164(^O^)/超ちゃん:05/01/15 05:01:52 ID:EP9qIhtb
なんで、一般人はフォース信じないのー?
ってゆうよりー、株で損している人ってー
この世に存在するーのー?
165名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 09:05:48 ID:q6gcp85w
超ちゃん、あんたそのフォースとやらで、いかにあんたが馬鹿にされてるか、
どのくらいの単位の人間に蔑まれているか、あててごらん。
166名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 13:50:45 ID:MYr5bgIQ
何年か前、テレビで車のメカニックをやっていたが
会社を辞めて、自己資金800万でデイトレをはじめた
人の取材をしていた。今日は3万負けましたとかいって
いたが、あの人は今どうしているのだろうか。
せっかく手に職があるのに。。。
167名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 16:53:13 ID:LqrTVDLq
メカニックは儲からない商売だからねぇー
168名無しさん@お金いっぱい。:05/01/15 17:36:31 ID:hRnIeGAV
>>166
やめた会社が一流企業かどうかによるな。
メカニックなんて掃いて捨てるほどいるし。
169名無しさん@お金いっぱい。:05/01/16 03:25:26 ID:H5PMwR4T
となると、自己資金800万くらいだと、
十分勝算があるということでつか?
170名無しさん@お金いっぱい。:05/01/16 10:29:50 ID:Pvp3ftVM
デイトレーダーって職業なの?
171名無しさん@お金いっぱい。:05/01/16 22:24:59 ID:gakPD5FY
>>161
おれは社会不適合者で年収およそ5000万だよ
金を使って儲けることのできないやつは給料生活で満足してなさい
172名無しさん@お金いっぱい。:05/01/19 13:34:26 ID:JUypVJyN
本日深夜26時10分〜40分
NHK ものしり一夜ずけ
デイトレーダー特集です
173名無しさん@お金いっぱい。:05/01/21 14:25:12 ID:kY0YXtAH
     俺
     ↓
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ   ←はさみ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |          樹海

はさみ、今日も逝ったーーーーーーーーーーーーーーー
ひよこ組ならはさみ君!!
http://blog.livedoor.jp/hasami_san/
174名無しさん@お金いっぱい。:05/01/22 15:43:27 ID:Kk41/CQZ
最近オレのおすすめ女性トレーダーで写真もあるぜ
http://cherry1221jp-goodspeed.blogzine.jp/
両方写真載ってる
http://blog.livedoor.jp/riko1978/
http://cherry1221jp-goodspeed.blogzine.jp/privatelesson/

↓女性っぽいけど男かもしれない最近みつけた
http://blog.livedoor.jp/refneesan/
175名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 18:11:06 ID:pD74zh4r
良く分からん。株とデイトレとどこが違うの?
最近うちのパパンがやり始めたらしいが、ほっといていいのかどうか。
店やめてデイトレで老後を送るとか言ってるし。
大丈夫なんかな。
176名無しさん@お金いっぱい。:05/01/23 21:47:06 ID:xFw1vnSf
>>175
うちの嫁かと思たw
177名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 09:21:42 ID:zJq/1Hxt
>>175
資金をなるべく多めにつぎ込むように薦めてください
178名無しさん@お金いっぱい。:05/01/24 09:27:55 ID:C0g34sM/
デイトレとパチンコは社会の癌
179名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 17:34:40 ID:mDzAmlMP
人生そのものがゲーム 勝負けも、何をもつて勝敗の基準とするのか。ーーー
180名無しさん@お金いっぱい。:05/01/25 22:50:40 ID:hz3QVEwS


我ちんこトレーダなり

  別名 神


181虎の目 ◆1dgu21rmMc :05/01/27 23:50:22 ID:zw59IT6X
デイトレはマネーゲームというより心理ゲーム

板読み出来無い人は出来る人のカモに過ぎない
182名無しさん@お金いっぱい。:05/02/06 09:32:03 ID:+8efWlTm
板読みは釘読みに通じる
183名無しさん@お金いっぱい。:05/02/06 10:05:18 ID:u+lm6AlP
心理ゲームと言っても99%こじつけに過ぎないがな。
184名無しさん@お金いっぱい。:05/02/06 13:03:08 ID:F/UT4NhC
デイトレは馬鹿でも勝てる

お前ら!新規参入者は全力の方が勝ちやすいと教えておけよ!
185名無しさん@お金いっぱい。:05/02/11 01:12:16 ID:87CgYx8k
>>175
即刻やめさせた方がいいと思いますw
186名無しさん@お金いっぱい。:05/02/11 01:49:29 ID:R5MrR+kZ
信用やってたとしたら(ガクガクガク
187sabu:05/02/11 12:41:17 ID:oStT/tXd
株価予測セミナー受けてから、コンスタントに利益を
かせげるようになったよ。
このサイトのセミナーは本当に良かったよ。
http://www.geocities.jp/oam20040312/oam.html
188名無しさん@お金いっぱい。:05/02/18 01:23:03 ID:RL0PIHLc
tests
189名無しさん@お金いっぱい。
//: