【ドルコスト】投資信託 4銘柄【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
前スレ
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/market/1081246282/

過去スレ
【投信】 投資信託 2銘柄 【投身】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069577432/
【投資信託】投資信託【投資信託】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1052039603/


リンク
Yahooファイナンス http://biz.yahoo.co.jp/funds/
ファンド検索 http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_query.asp
指標 http://markets.nikkei.co.jp/data/worldidx/index.cfm?ref=1
投資資料館 http://www.toushin.com/
投資信託協会 http://www.toushin.or.jp/
2びび(○^ O ^○) ◆kXkzGGsFRs :04/06/07 14:21 ID:+V7JjdBv
r‐-、._ ,,. r─-、.,
    /"  ミミ/⌒   ヽ、\
    x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i
    }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;)
     {,i ゙Yi⌒  )),ソ   j彡
     i´  `V、,, ,,..ノ"  くィク
     |(●),    、(●)、.|
     |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|   <イケメン相場師のびびりが2get。
     |   `-=ニ=- '  .:::::|
     \  `ニニ´  .:::/
     /`ー‐--‐‐―´\
3名無しさん@お金いっぱい。:04/06/07 14:55 ID:ru6zOUl9
>>1
おつです。

[個人的なリンク集]
1.ファンド番号を調べる( >1)
  http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_query.asp ・・・8桁のファンド番号が分かる

2.ファンド情報
  http://biz.yahoo.co.jp/funds/p/********.html

3.チャート
  http://quote.yahoo.co.jp/q?s=********&d=c&k=c3&a=v,r14&p=m130,s&t=5y&l=off&z=l&q=l

4.時系列データ
  http://chart.yahoo.co.jp/t?s=********

5.Yahoo掲示板
  http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=********

6.販売会社の検索
  http://ita.dir.co.jp/ITAS/INDB/********.html

7.「インデックス投資を楽しもう」
  http://www5e.biglobe.ne.jp/~market/
4名無しさん@お金いっぱい。:04/06/07 16:16 ID:RK3OcQ96
>>1乙でし
ソニバン、ドルMMFが2つになったので
どっち買うか迷う!日興のほうかなー
5名無しさん@お金いっぱい。:04/06/07 16:37 ID:ru6zOUl9
>>4
MONEKit Standardの扱い見ていると、ソニバンのMMFは消えそうな感じ。
日興の方がいいんじゃね?
64:04/06/07 18:13 ID:RK3OcQ96
>>5
やはり、そう思いますか?漏れもそういう感じがするんですよね。
7名無しさん@お金いっぱい。:04/06/07 19:29 ID:crKui7QX
>>1
乙カレー


円高だけにお前ら、MMFの話ですか。
俺はDLJでゴールドマン・サックス米ドル・MMF。
スプレッドは20銭とそれなりに割安、あとドルで受け取れるのがイイ。
フロントもかからんので、毎日ドルコストを意識して積み立てだ。コノヤロー。
8名無しさん@お金いっぱい。:04/06/07 19:37 ID:iDz4W5vZ
>>7

漏れは、毎日ってか月〜金に ソニバンで ユーロ・豪ドルに500円ずつ入れてまつ。
ある程度まとまれば ユーロはMMFに、豪ドルは定期にしてました。
で、DLJで毎日 500円相当分 米ドルMMF買ってます。
レートは気にはなるけど、そこは目をつむって毎日1コイン貯金のつもりでやってます。
9名無しさん@お金いっぱい。:04/06/07 19:55 ID:ru6zOUl9
>>7
え? 「ドルで受け取れる」って、外貨で受け取って、外貨で他社に送金とか出来るの?
それでスプレッド20銭なら最強だと思うけど(松井も今はスプレッド20銭だけど、外貨送金できない)。
10総si缶 ◆mhtalBqRXA :04/06/07 21:13 ID:oe/7EFUP
>1さん
良スレ乙♪
是非参考にさせていただきます。
11名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 00:47 ID:6Qz66Ivg
>>6
MONEYKitベーシックは償還リスクがあるけど、
投信会社がインベスコ(の海外親会社?)だから、
BGIみたいにあっさり償還するとは限らない。

でも、金利は日興の方がよくない?
ただ、MMF自体のリスクも少し高そう。
(MMFも、ごくまれに元本割れすることがある)

127:04/06/08 00:49 ID:cYtVXFl4
>>9
もちついて、調べるようにしようぜ。今回だけだぞ。
ttp://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/V_GID_Tour_14.html

あー、もちろん送金にはそれなりの手数料が必要。今回だけだぞ。
ttp://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/V_GID_Service_02.html#13


「スプレッドは20銭とそれなりに割安」と書いたのは、証拠金と比較してのこと。
MMFだと米スプレッド20銭は最強のはずだね。


もまいらも、いい情報があったら流してくれよな。
個別株と違って、投信は他人に情報を流しても自分が損をしないから。
1311:04/06/08 00:49 ID:6Qz66Ivg
失礼。預金じゃないから金利ではなく、
「過去1週間の実績を年換算した利回り」だったね。
14名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 00:53 ID:6Qz66Ivg
ソニバンも外貨出金に対応して欲しいね。
せめてMONEYKitグローバルがMasterCard Debit対応なら、
個人輸入の決済カードとして利用できるのに。

157:04/06/08 00:59 ID:cYtVXFl4
>>11
○興MMFの過去を知らないのかい?今回だけだぞ。
ttp://www.google.com/search?q=%E6%97%A5%E8%88%88%E3%80%80mmf+%E5%85%83%E6%9C%AC%E5%89%B2%E3%82%8C&

もちろん、当時はいくつかのMMFで元本割れをおこしたし
日○の運用に問題があったわけでも無い。
ただ、俺はもう買わない。


また、利回りよりも為替差益や手数料の方が大きいので、
そちらに留意すべきだね。
169:04/06/08 10:57 ID:I1G10pRB
>>12
おー。レスありがとう m(_ _)m 勉強になりますた。
1712じゃないど:04/06/08 12:36 ID:qwmKaTLW
>>16
ちなみに野村は外貨出金可能だよ。
(電話か店舗に行く必要はあるらしいが)
1817:04/06/08 12:39 ID:qwmKaTLW
>>17
誤: ちなみに野村は外貨出金可能だよ。
正: ちなみに野村は余計な手数料無しで外貨出金可能だよ。(振込み手数料とか野村側でもってくれる)
19名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 13:49 ID:ebL1LlS8
>>9
目的が外国通貨への両替だけ(or にもある)なら、シティバンクのプレミアムデポジットで
ターンオーバー食らうのがそれなりに高金利で安価だと思うので検討してみてもいいと思う。

もし両替されなくてもそれはそれで円貯金として高金利だし。
20名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 19:31 ID:d/4VfsRv
読みませう
http://biz.blog2.net/funds/
21名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 19:39 ID:I1G10pRB
>>20
乙です。
227:04/06/08 19:53 ID:cYtVXFl4
>>17
おっそうそう、書き忘れていたが、MMFだと
他には野村と大和で外貨で受け取れるな。
(過去に調べただけなので、俺の記憶に間違いがなければだが)

そして、過去の実績から最も利回りが期待できるのが、DLJやね。
(ちなみに、俺は楽天証券の回し者ではないよ)

と言っても、円転が前提なら為替差益の方がインパクトがあるわけだが。
23名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 19:56 ID:I1G10pRB
>>22
ソニバンスレで「毎日1コイン(500円)、MMF購入している」ってやつがいた。
そこまで徹底して「ドルコスト」できねーなとオモタ。

俺はドルMMFは110円を目安に購入して、ある程度のカネになったらそのまま外貨ファンドが米国ゼロクーポン債買ってます。
247:04/06/08 20:06 ID:cYtVXFl4
>>22
俺、>>7で「毎日ドルコストを意識して積み立てだ。」と書いちまったが、
これ、トピインデックスのことだったYO!

俺も、MMFはマーケットタイミングを測っている。

米のタイミングは適当にやってて、
ターゲットはあなたと同じ110円前後にセットしてるな。
オセアニアのタイミングはもちっとシビアに
IMMを見ながら決めてる。

ゼロクーポン債は悪くないよね。
ただ利上げのタイミングが気になって、買えない。。。
25名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 20:07 ID:z5fpS+r0
外債でパーオーバーとはどういうことを意味するのでしょうか?
その状態で買うことは不利になりますか?
26名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 21:03 ID:I1G10pRB
>>25
このスレとは関係ないぞw

「パー」というのは券面額(通常100円)のこと。「パーオーバー」だったら、それよりも高い金額(で買うこと)。
「なんで高い値段で買うの?」って思うかもしれないけど、

(例) 
 金利5%のクーポンがついた円建て国債って普通の人なら欲しいと思うだろ?
 もし100円で買えたのなら、毎年5%の金利と満期時に100円が還ってくるわけだから。

 実際には「欲しい」という人が多いわけで、上記のようなケースでは100円以上で取引される。これが「オーバーパー」になる理由。

 個人にはオーバーパー債券は奨められないね。理由は
  ・5%のクーポンに対しては20%の源泉税が課される
  ・100円で償還された場合の「オーバーパー」部分は「雑損失」となるので、他に「雑所得」がないと税務上のメリットが消える。

 その意味でお奨めなのは「ゼロクーポン債」。これは金利(クーポン)がないかわりに、「アンダーパー」で発行される。
 で、償還されたときに、「アンダーパー」部分を一括して金利として受け取ることになる。
  ・所得税法上、この所得は「雑所得」なので、20万円以下なら申告不要
27名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 21:24 ID:z5fpS+r0
>>26
なるほど、よくわかりました。
前から気になってはいたのですが、自分でも額面よりも高いのはおかしいんじゃないのかとつくづく思っていました。
28名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 21:33 ID:z5fpS+r0
それと途中で売却した場合、証券会社に買い叩かれてしまうのでしょうか?
29名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 21:38 ID:I1G10pRB
>>28
多分そうでしょうね。でもほとんどの証券会社で「買い気配」と「売り気配」を公表していないので、客の立場からは分からないと思います。

--------------------------------------------------
> 956 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:04/06/07 09:53 ID:ru6zOUl9
> >>955
> そうです。もしくは 7/26までホールドして償還を受けるかです。
>
> 個人的には、「売却と同日、中央三井のファンドを購入」がお奨めです(資金がある場合)。
>
> ・外国株式インデックスの場合
>   MONEYKitの売却 10,000口につき、中央三井のファンド 9,732口購入
>
> ・外国債券インデックスの場合
>   MONEYKitの売却 10,000口につき、中央三井のファンド 8,980口購入
>
> でほぼ、今までの積立を引き継ぐことが出来ます(ただし、MONEYKitの売却で利益が発生する場合は税金徴収されるので要勘案)。
--------------------------------------------------
今、↑やろうとして気づいた。
中央三井のファンド、口数指定購入できないじゃん!!!!!
MONEYKitとのスイッチングぐらい設定しろよなあ orz
3029:04/06/08 21:48 ID:I1G10pRB
すまん。金額指定で MONEYKit解約&中央三井購入すれば済む話だね。スマソ。
31名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 21:51 ID:azmZ6BSu
>>30
もちつけ!
32名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 22:13 ID:ftvxE+fp
>>30
イ`
33ななし:04/06/08 22:32 ID:j5pualen
>>23
米ドルMMFから直接外債っちゅう手法ですね。
どの証券会社でやってますか?
ワタクシは野村を使っていますが、手数料やら利回りやら
ちょっとでも有利なところを探してます。
3423:04/06/08 22:45 ID:I1G10pRB
大和でやってます。
CITIの口座解約考えていたんだけど、米ドルが1万ドル強あったので、どうしようかな、と。
自分は米ドル建て投信や割引債での運用を考えていたので大和は候補でした。
そのときうちの親からもらった大和証券のDMに「世界銀行債」のパンフレットがあったので申し込みました。
当面、残存年数が異なる割引債を年間数本(各1000ドル)、定期的に購入していく予定です。

MMFの手数料は決して安くはないです(片道50銭)。
換算レートに関しては、「為替サービス」というのがあります。9:00〜14:30の間に、「円高」と思ったタイミングで買い付けて、その時点+50銭で換算できるサービスです。
ただし、一気に5万ドル単位で買い付けるのなら、為替証拠金口座開いて、現受けする方が手数料は安いですよ。

あと、外部口座への出金手数料は約2000円です(米ドルの場合 US$18.75)。
35名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 23:33 ID:PGfjNkpC
助言いただきたいんですが、これからマネックスで
バンガードの債権と株式を積み立てて行こうと思います。
当方、20代のリーマンで上記の2投信と日本株で運用を
考えてます。

あれこれ勉強してこの方針を建てたんですが、
ぶっちゃけ如何なもんでしょう?
36名無しさん@お金いっぱい。:04/06/08 23:39 ID:PGfjNkpC
ちなみに、↓のウェルズリーというやつと
トータルストックいうやつです。

ttp://www.monex.co.jp/static/MONEX/FND/FND_Fee_Disp.html
37名無しさん@お金いっぱい。:04/06/09 00:29 ID:HPzFxWm1
>>20
いまさらだが、乙カレー。


とりあえず、

投資信託のおはなし
ttp://yasai.2ch.net/stock/kako/1007/10074/1007445086.html



■■■■■■■■■投信■■■■■■■■■■■
ttp://money.2ch.net/stock/kako/1009/10096/1009678640.html

を読んだが、2001年〜2002年がいかに大変だったか、良く分かる。
得られるものは何も無かったが、自分のいまの運用方針に間違いは無いと確信が持てたよ。
38名無しさん@お金いっぱい。:04/06/09 00:35 ID:ufOHcc1L
>>36
信託報酬はアメリカ人よりは高く取られるけど
かなり質のいい商品だと思います。
私はスモールキャップインデックスも合わせて
毎月1つを順番に1万ずつ積み立てしてます。

あとはドルとユーロMMFとチャイナファンドを1万ずつ。
たまにフィデリティのヨーロピアン・グロースを買い増す予定です。

10年後いくらになってるか楽しみに積み立て続けます。
39名無しさん@お金いっぱい。:04/06/09 00:46 ID:ufOHcc1L
株価が激しく下落してるときに
止めたくなる気持ちを抑えるために
この積み立て以外はリスク資産を増やさない予定です。

日本株は割安株を短期〜中期で買ってるだけなので。
40名無しさん@お金いっぱい。:04/06/09 12:45 ID:/tICS7Kh
>>35
質の高い商品だと思う。ファンドとしてのネガティブ要素はほとんどない。

その上で、【あえて】マイナス面を上げるとすれば
 ・口数指定なので、「ドルコスト平均法」のメリットは享受できない
  (http://www.monex.co.jp/monex_blog/archives/003777.html
 ・元ファンドのエクスペンスレシオは0.2%台なのに、マネでは追加で0.63%の口座管理料を徴収する
 ・ドルでの出金が出来ない&今後発売されるドル建て債券の購入資金にも出来ない
 ・アメリカの株式市場はこの10年で驚異的な伸びを見せているので、今後も同じパフォーマンスを維持できるかは不明
  (http://finance.yahoo.com/q/bc?s=^DJI&t=my&l=off&z=l&q=l&c=
 ・そろそろベビーブーマー世代が引退の時期に入り、401Kプランで投資した資金を市場からカネを引き出す時期が来る。その場合の相場へのインパクトが不明瞭。

それでも、購入する価値はあると思うよ。
41名無しさん@お金いっぱい。:04/06/09 12:54 ID:022vIKRo
>>38-40
アドバイスありがとうございます。
皆さん物知りですね。

ドルコスト平均ができないのは痛いですね、
もう少し他のファンドも検討してみます。
感謝。
42名無しさん@お金いっぱい。:04/06/09 14:44 ID:Re8X8QcJ
>>41
外貨建て投信はもともと不人気で残高も少ないから償還リスクも留意されたい。

ちなみにマネックスのマサチューセッツは今月償還、設定時に購入した顧客は全員損。

長期投資が前提の投資信託を2,3年で償還するか。

43名無しさん@お金いっぱい。:04/06/09 17:55 ID:YihY5Z32
>>40
>そろそろベビーブーマー世代が引退の時期に入り、401Kプランで投資した資金を
>市場からカネを引き出す時期が来る。その場合の相場へのインパクトが不明瞭。

ベビーブーマー世代の株式投資資金ってアメリカ株式市場全体の何割ぐらい占めてるんだろう?
それによってインパクトは大体決まってくると思うが。
44名無しさん@お金いっぱい。:04/06/09 19:54 ID:QvKcRAhE
今はどうか知らないけど、マネックスに口座開く唯一のメリットはバンガードがあること、なんて言われてたね
4540:04/06/09 23:17 ID:/tICS7Kh
>>43
ごめん。そこまでは分からない。

>>44
今は、一応「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド(#75311036)」っていうのがあります。
(販売会社:マネ・トヨタFS証券・名古屋銀行)

でも信託報酬高杉(約1.28%)。
46名無しさん@お金いっぱい。:04/06/09 23:30 ID:PwZ44cF/
トヨタアセットバンガードもマネも信託報酬とか口座管理料とか取り杉。
バンガードにカネを流すだけなのに。
47名無しさん@お金いっぱい。:04/06/10 09:31 ID:fLVqARmZ
マネのバンガード以外に良質な外国インデックスってないのかな?

ポートフォリオの構成が米に集中しすぎているので、
ユロあたりのインデックスがあれば仕込みたいのだが。
(おさえでHハンセンあたりにも仕込んでおきたい)
48名無しさん@お金いっぱい。:04/06/10 10:13 ID:DpCRtBZg
>>46
わかるわかる。
トヨタ〜は単にファンド集めただけなのにね。
ただのぼったくりだと思います。

>>47
わかるわかる。
同じこと前スレで書き込んだんだけど
結論としては・・・ありません。

インデックスでアクティブ並に手数料取るものばっかり。
アクティブだけどどうでしょう?
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/toshin/ichiran/kaigai_kabushiki.html#european

自分もアクティブに拒否反応示してたんだけどまあ、いいかなって感じで買いました。
購入単価が高いのと過去のパフォーマンスが良すぎるのが逆に怖い感じですが。

マネックスって扱い商品が玉石混合。
49名無しさん@お金いっぱい。:04/06/10 11:19 ID:2I/LCjWh
>>47
前スレの
 http://live9.2ch.net/test/read.cgi/market/1081246282/377-385
参照してください(まだ生きてます)。

ヨーロッパのインデックスファンドは少ない。中国株でも出てるのに。
50名無しさん@お金いっぱい。:04/06/10 15:49 ID:h/Y25cBn
51名無しさん@お金いっぱい。:04/06/10 19:18 ID:/+cz+4f5
>>50
この度、「フィデリティ・ワールド・ファンズ(FWF)」の8ファンドが、
2004年7月26日をもちまして解散されることになりました。

FWF ドイツ・ファンド
FWF フランス・ファンド
FWF スイス・ファンド
FWF イギリス・ファンド
FWF インダストリアル・ファンド
FWF ファイナンシャル・サービス・ファンド
FWF コンシューマー・インダストリー・ファンド
FWF ユーロ・ストックス50・ファンド
52名無しさん@お金いっぱい。:04/06/10 22:27 ID:d7dkgZic
FWFエマージング を購入しようと思っているけど、どーだろ〜
53名無しさん@お金いっぱい。:04/06/10 22:37 ID:2I/LCjWh
>>52
Morningstarで検索したけど「エマージング」っていう名称のファンドはフィデリティにはなかったぞ。

【大和】(エマージングS) チャイナP
     (エマージングS) インドネシアP
     (エマージングS) タイP
     (エマージングS) フィリピンP
【野村】エマージング・ボンド・オープンBコース
     エマージング・ボンド・オープンAコース
【UFJ-P】(U-FUND) エマージングボンドPタイプA
     (U-FUND) エマージングボンドPタイプB
     グローバル・エマージング・ボンド・オープン 『愛称 : 受取物語』
     ワールドワイド
【シュローダー】(シュローダーSF) エマージングP
     シュローダー・アジア・エマージング
     シュローダー・ワールド・エマージング
【モルガン・S】MS・エマージング・ボンド・オープンAコース
     MS・エマージング・ボンド・オープンBコース
     MS・エマージング・ボンド・オープンC(毎月)
     MS・エマージング・ボンド・オープンD(毎月)
【国際】エマージング・ソブリン(1年決算型)
     エマージング・ソブリン(毎月決算型)
【大和住銀】エマージング債券ファンド(毎月分配型)
【ピクテ】NSPB・エマージング・ソブリン(3ヵ月)
54名無しさん@お金いっぱい。:04/06/10 22:52 ID:THAC9V8x
>>48
>>49
>>50
サンクス。
確かに、良いのは無いですね。

タックスヘイブンで口座作ってから、海外インデックスを買うことにするよ。
今では100マソあたりで口座作れるらしいしね。(ホンコンだと40マソぐらいだな)
55名無しさん@お金いっぱい。:04/06/10 23:26 ID:m3qN+bf+
>>53 「FWF エマージング・マーケット・ファンド」はフィデリティ証券で購入できるが
外国籍投信なのでMorningstarには情報がない。

http://www.fidelity.co.jp/fbsj/product/int.html

の下のほうにデータがある。
56名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 00:07 ID:8KQ76MgS
>FWF エマージング・マーケット・ファンド

世界のエマージング市場が投資対象で信託期限が無期限なのは日本ではこのファンドだけ
なんじゃないの?
結構いいかも。

5756:04/06/11 00:19 ID:8KQ76MgS
あ、でも運用成績結構悪いね。
ベンチマークを結構下回ってる。

58名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 02:14 ID:xvjABLVp
今日このスレでマネックスのトヨタアセットバンガードを
けなしたんだけど、ドルコストで積み立てできるなら
信託報酬に目をつぶってもいいかもね。

他のバンガードファンドでも信託報酬0.8、9%取られるし。
1.33%は・・・ぎりぎり容認できるか?
預金よりマシな程度かなあ。

マネックスがバンガードのファンド数を種類増やして
定額積み立てできるようにしてくれれば用無しだけど。
59名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 02:24 ID:xvjABLVp
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/zakki15.htm

ここに悪口書いてある。ごもっともだけど。
60名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 02:44 ID:Dcsk3+Vk
>>58
マルキール「お金を働かせる10の法則」を読むと、その信託報酬の差こそが
数十年後の明暗を分ける事がわかるかと思います。

個人的には、>54氏のやろうとしている事をを検討してみてもいいのでは?と思います。
自分も現在、資料を取り寄せているところです。
61名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 08:09 ID:vXqXKJIv
>>59
そのHPの

> シュワブ東京海上証券の廃業の時なんて、インデックスファンドは全部 償還されちゃったんだから・・・

ソニバンのMONEYKitも償還されちゃうね。
ソニバンの熱意が足りなかったのでしょうか?
それともBGIがリテールから撤退するのかな。

まあ、中央三井のファンドに乗り換えるからいいけど。
でも、販売手数料ゼロキャンペーンは「無期限」にしてほしい。
62名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 21:27 ID:TPsAWYHA
>>59
個人的には
ttp://binoculars.at.infoseek.co.jp/zakki5.htm
ここらへんが一番面白かったというか身につまされた。

闇鍋ファンドって表現は
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0012.html#001217
これが元ネタっぽいね。
63名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 22:49 ID:JHHn0Q73
なんで、口数指定だと「ドルコスト平均法」のメリットは享受できないってことになってるのかな?
別に、日本円の定額積み立てじゃなくても、購入タイミングのリスク分散はできると思うんだけど。
誰か解説して、エロい人。

あ、ちなみに僕は、マルキールやエリスあたりは一通り読んでますよ。
64名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 23:07 ID:/+vQGAyh
>>63
 口数指定だと平均化しないからじゃん。
 安いときにいっぱい買って、高くなったら買う量が減って、保有してる銘柄のコストを
大きくぶれさせないことがメリットじゃないの。
もちろん、購入タイミングを分散するっていうのもあると思うけど。

 よくわかってないな、俺も。
65名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 23:14 ID:Z3LZSbfP
>>63
普通ドルコスト平均法って言うときは、「機械的に積み立て」っていう
意味が入ってるだろ。
単なる購入タイミングの分散はドルコスト平均法って言わないだろ?
66名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 23:26 ID:P8bOGHYN
>65
言うよ。機械的に積み立てって
67名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 23:52 ID:JHHn0Q73
>>64
>安いときにいっぱい買って、高くなったら買う量が減って
えっ?買う量は関係ないでしょう?
例えば、バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンドを
毎月5口買うってことにすれば、毎月、購入金額に若干バラツキが発生するけど
たぶんポートフォリオ全体のインパクトにしてみれば微々たるものだよね。
そして購入機会のリスク分散は、十分に図れるはずだ。

>>65
>普通ドルコスト平均法って言うときは
論点がずれてるよ。
僕が知りたいのは、ドルコスト平均法のメリットは享受できないとしている根拠だよ。
上にも書いたとおり、口数指定でも「メリット」は享受できるはずなんだけど。


そうすれば、トヨタアセットバンガードの購入理由なんて何もないと思うんだよな。
(別にトヨタの営業妨害ではないよ)
68名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 23:56 ID:XVWx2WDx
ドルコスト平均法で買えば取得コストが調和平均になるです
定期的に一定口数で買えば取得コストが算術平均になるです
調和平均は常に算術平均以下になるです
69名無しさん@お金いっぱい。:04/06/11 23:59 ID:4GxX649e
買付日を決めておいて、その日になったら口数を計算して手動買い付けを繰り返せばドルコスト平均法は実践可能かと。

そこまでやるかは別にして。
70名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 00:02 ID:j1mmxJNl
ドルコスト平均法って平均購入単価の引き下げが
目的だと思っていたが…。口数指定じゃ価格変動
の大きい商品だと高値掴みで死ぬんじゃないの?
7163:04/06/12 00:12 ID:tFw7rPTI
>>68
サンクス。あんただけが正解のようだ。
自分でモデルを作って計算してみたら、たしかに必ず調和平均が算術平均以下になるね。


いやー、ここマジで良スレだわ。
72名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 00:34 ID:SQXjfsUT
一定金額で購入すると、口数の端数が繰り上げられる。

たとえば、基準価格\8,259のときに1万円分を購入すると
12109口になる。
8,259×12109÷10000=\10,000.8231
なので、1円未満のぶんだけおトクです。
73名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 00:43 ID:78LdWPiz
PCA 米国高利回り買ってる人居たと思うのですが、どーなんでしょう、これ。
ドル円104円の頃の基準価額を下回ってきたんですけど。
ソニバンで買うつもりだったけど、手数料も高いのが。。
74名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 00:43 ID:78LdWPiz
分配金は月60円が続くならいい感じなんですけどね。
75名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 01:06 ID:lxODR2R2
分配金が出ると、基準価額も下がってるんじゃないの?
結局、税金持って行かれるだけ無駄
76名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 01:30 ID:PUPfejni
今ちょうど過去2年分の日経平均時系列値使って、
ETFの購入シミュレーションしてた。
で、去年の9月18日から今年の5月19日まで、
これはどちらも11000円をクロスした日なんだけど、
この161営業日でみると
毎日1枚買う。161枚平均10902.92円
毎日1万円買う。148.128枚平均10868.98円
毎日1枚、ただしこれまでの取得平均価格を下回っている時
は2枚買う。276枚平均10791円。

ごらんのように、少なくとも上場投信ならば、ドルコストを
上回ることも不可能ではなさそうです。もう少し調べますが。
77名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 01:47 ID:5t9p1BT+
>>76
はぁ? 
ドルコストは価格が変動する証券等を”定額”購入すること

ETFを毎日1枚買うのはドルコストとは言わんの!!

過去スレ読め
78名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 02:35 ID:0zRF5tEP
>>77
76は、ETFを毎日1枚買うのがドルコストだとは思ってないのでは?
3番目の方法を使えば、取得平均価格がドルコストよりさらに下がるって
可能性を示しているだけだと思う。

ただ、3番目の方法は必要なお金が予測不可能なので、リーマンの俺には
使えないけどな。

毎日1万円買う、ただしこれまでの取得平均価格を下回っている時は2万
円買う。だとどうなるのかシミュレーション希望。
79名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 02:52 ID:tFw7rPTI
>>76
え、マジですか?
上に書いたモデルとは、簡単な二次方程式で考えたんだけど、立て方が間違ってたのかな?

まぁ、そもそもETFを1万では買えないので、モデルケースはインデックスで出してみようよ。
8079:04/06/12 03:13 ID:tFw7rPTI
>>76
おいおい、計算まちがってないかい?


あなたの条件で計算してみた。

日経225(2003/9/18〜2004/5/19)
・毎日1口購入した場合   161口、平均単価10887.08円
・毎日1万円ずつ購入した場合   174.18口、平均単価10000.00円
になったので、ドルコストで購入した方が有利だぞ。
8179:04/06/12 03:24 ID:tFw7rPTI
>>76
>毎日1万円買う。148.128枚平均10868.98円

あれ、なんで毎日10000円づつ買ったのに、平均単価が10000.00円にならんの?
時価で計算してる?それとも複利を入れてる?

(でも、ドルコストのメリットは購入金額だから、
ファンドの時価や複利を考慮しなくてもいいはずだよなぁ)

だめだ、眠くなってきたんで、僕が計算できてないのかも。
また明日考えてみるか。
8279:04/06/12 03:41 ID:tFw7rPTI
粘着スマソ。
って僕しかいないね。

やっぱり僕の計算に誤りがあったよ。

日経225(2003/9/18〜2004/5/19)
・毎日1口購入した場合   総額1752819.16円、保有口数161口、1口あたりの平均購入単価10887.08円
・毎日1万円ずつ購入した場合   総額1610000.00円、保有口数148.32口、1口あたりの平均購入単価10854.81円
それでも、ドルコストの方が安く買えてる。


明日、誤差も考慮にいれてみるか。
83>68フォロー:04/06/12 04:44 ID:U0k/Psqh
2回に分けて購入。それぞれの基準価額がA, Bだったとき

 1口ずつ購入:取得単価=(A+B)/2 ・・・@
 定額購入::取得単価=2/(1/A+1/B) ・・・A

@−A=(A+B)/2−2/(1/A+1/B)
     ={(A+B)^2−4AB}/2(A+B)
     ={(A-B)^2}/2(A+B)

よって、A≠Bなら、必ず@>Aとなり、定額購入した方が取得単価を抑えられる。
84名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 05:11 ID:rCVsyxOz
それルーレットの博打に使う方法に似てるね。

最初は1枚、負けたら2枚、4枚と増やしていく。
買ったらまた1枚から・・・。

んー全然違うか?
85名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 08:30 ID:OZ4nLUkc
どうして、そこまでドルコストに固執するのかわからん。
定期的に適当な口数買っとけば、十分ではないか。それすらあんまり意味はないけど。
8685:04/06/12 08:34 ID:OZ4nLUkc
間違い。
定期的に→暇な時にでも
87名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 09:20 ID:T8tMPmk1
厳密にドルコストをしても意味は無い。
ドルコストはリターンを改善するものではないよ。
ドルコストの利点は、資金計画がたてやすいことだよ。
たっぷり資金を持っているのにちまちまドルコストするのは
アセットアロケーション上の問題があると思う。
8879:04/06/12 09:31 ID:tFw7rPTI
僕は(たっぷりじゃないかもしれませんが)それなりのキャッシュを保持していて
その一部でちまちまとドルコストしてます。(w

>アセットアロケーション上の問題があると思う。
どういう問題があるのか、具体的に教えていただけますか?
(煽るつもりはありませんが)アセットアロケーション言いたいだけちゃうんかと思いましたので。
89名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 09:36 ID:OZ4nLUkc
>>88
アセットアロケーションがしっかり分散されたポートフォリオなら、
時間的分散はあまり意味がないし、むしろリターンの低下をもたらしてるといいたかったんじゃない。
90名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 09:38 ID:DGV4QyvF
>>85が毎年コンスタントに儲かってるのならその手法が正解だな
91名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 09:40 ID:OZ4nLUkc
>>90
これが正解だと思って書いたんじゃなくて、たいして違わんと言ったつもりなんだが。
92名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 09:45 ID:ruAOaT76
>87
(´-`).。oO(たっぷりあったら、投資信託なんてバカらしくなるかも。


9379:04/06/12 09:54 ID:tFw7rPTI
資産クラスの配分はしっかりとやるのに、購入機会の配分は適当なんですか?
うーん、僕にはちょっと理解できないです。


ちょっと具体的にしましょうか。

>>82に書きました通り、同じようなことをしているつもりでも
1口あたり32.27円の違いが出てきますよね。
これをドルコストで購入した場合で考えると、161営業日で4786.29円の差額が生じる。
総額1610000.00円の場合に、その差額が161営業日で全体の0.29%に相当する。


これを「たいして違わん」と思うか、思わないかですね。

僕は大きく違うと思います。
94名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 10:16 ID:OZ4nLUkc
>>93
これは何に対するレスなのかわからんので、あれだが、

これは、適当な口数を買ってないからでしょ。(等口数購入にこだわってるようだが)
均等金額になるような近い口数(これを適当な口数と表現した)を買えばたいして違わない。
95名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 10:18 ID:Jq/giKNA
>>72 必ず端数が切り上げになるわけではない。さわかみは端数は切り捨てだ。
今はないファンドネットでは端数は四捨五入されてたと思う。
96名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 10:26 ID:X1NzvIpK
>82
購入単価は定額購入のほうが安くなるが、総額では1口購入のほうが大きい。
総額の差142819.16円あるわけだが、この差はどう運用するの?
この差も投信と同様に運用できていれば
ドルコストの完全勝利だが、現実にはキャッシュとして残っているんじゃないの?

投信購入部分については、ドルコストが有利といえるが
資産トータルで考えてもドルコストが有利といえるのかどうかは、疑問だ。
97名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 10:34 ID:X1NzvIpK
>95
なるほど、端数の扱いは会社によって違うのですね。
勉強になります。
ちなみに、>72 は、カブドットコムの積立(ステート・ストリート 外国株式インデックス・オープン )
です。
98名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 10:34 ID:OZ4nLUkc
>>96
もちろんこの問題もコミで、そもそもドルコストだろうとなんだろうと有利不利などというものはない。
先が読めないなら。
9979:04/06/12 10:43 ID:tFw7rPTI
すみません。疲れたので、ちょっと荒らします。
(レス返さなきゃいいんですけどねぇ)

>>94
「算数」ができませんかそうですか
金額を均等にしたら、両方ともドルコスト平均法で購入したのと同じになるでしょ
(流れを読めば、定額購入と定口購入のシミュレーションと分かりそうなものを)

感覚でモノ言わないでくださいよ
チャートで株とか、丁半で証拠金でもやってはいかがですか


>>96
あのな、論点が思いっきりズレてますが釣りですか
よーし、差額142819.16円でレバ利かしてシカゴで先物あてちゃえば
ドルコストの完全敗北だな


・・・あなたは、ドルコスト平均法の本質からお勉強されることをすすめるよ
もしくは相場から足を洗うべきだね
100名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 10:45 ID:Jq/giKNA
>>93 例えば120万円を投信に割り当てると決めたとして、最初に全額を使うのと、
毎月10万円づつ一年間かけて120万円分買うのでは、前者の方がリスクが高いが、
期待リターンもはるかに高い。この差に比べれば、定口数購入とドルコストの差は
誤差の範囲。
101名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 10:48 ID:OZ4nLUkc
>>99
だから、定額購入と定口購入の比較を言ったわけじゃないつーの。
だから、同じになるっていったの。
あんたの話の流れにレスしたわけじゃないだろボケが。
102名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 10:48 ID:Jq/giKNA
>>99 あなたこそリスクとリターンについて基礎から勉強することをお勧めする。
もしくは相場から足を洗うべきだね。
103名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 10:54 ID:OZ4nLUkc
>>102
観点が全然違うから、理解不能なんですよ。
レスしないことをお勧めするというアドバイスの方がいいですよ。
104名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 11:04 ID:M5Et4MjA
http://www.fidelity.co.jp/fbsj/service/step_merit.html
こういう相場の場合はドルコストだね。未来の予測が出来ないから
ドルコストになるわけだけど。
10579:04/06/12 11:12 ID:tFw7rPTI
先ほどは荒らして失礼。
今後は、返すのに意義のあるものだけ「具体的」にレスしてみます。
(「観念的」に言うのは、バーチャにでもできます)

>>100
なるほど、最初に全額使った方がドルコスト平均法よりベータが高いとおっしゃりたいわけですね。
その通りです。期待リターンが大きいけど、「ロス」の可能性も大きくなります。

僕は、投信に関してはロングをとっているので、ベータを極力おさえるようにしています。
(ロングショートしているので、ショートはリターンを追求します)


>この差に比べれば、定口数購入とドルコストの差は誤差の範囲。
問題はここですね。購入コストを抑えることは重要なんですがね。
特にロングをとっている場合は。

まぁ、これは個々人の金銭感覚なので、これ以上空気を悪くするのは止めますが、
上記を誤差と思う方が3%のフロントも2%の信報も「安い」と思うのでしょうね。
106名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 11:17 ID:OZ4nLUkc
ベータ→シグマ。単なる変換ミスでしょうからレス不要。
10779:04/06/12 11:22 ID:tFw7rPTI
>>106
いーえ、あなた(ID:OZ4nLUkc)には返しておきましょう。

「ベータ」ですよ。
ランダムウォーカーも新しいのがでたみたいなので、
いちどお読みになってはいかがでしょうか?
108107:04/06/12 11:28 ID:tFw7rPTI
あ、上記の例は「シグマ」の方が分かりやすいですね。

>>106
ID:OZ4nLUkcさん、ご指摘感謝。
109名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 11:32 ID:OZ4nLUkc
>>108
なるほど、やはりベータですね。今度こそレス不要
110名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 11:33 ID:/Abvs01+
ここには、ブルベア派はいませんか〜。

五月連休後から、20万づつ5回に分けて100万円分ブル投信買いますた。
現在 +約6万円
今のところ500万の現物より効率がいいってのが ヘタクソの証拠デスナ。

スイッチングしてちゃんと波乗りできれば、今の相場ブルベア向きなんじゃ
ないですかね。乗り換え0.2%くらいだし。
111名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 11:48 ID:X1NzvIpK
定口数購入とドルコストの平均購入単価の差は
本質的にコストではないよ。
信託報酬のコストとはまったく異なるもの。
112名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 12:56 ID:U0k/Psqh
なんか議論が白熱してるけど、たまにはいいかもね。荒らしじゃないし。



でもそろそろスレタイ(ドルコスト・マターリ)も思い出して欲しいと思う。
113名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 13:29 ID:rCVsyxOz
>>111
絶対ドルコストだ!って風潮も嫌だけど、
積み立てするならやっぱりドルコストが断然いいでしょ。

積み立ては最低3〜5年単位で考えないと
あんまり意味がないと思うので、
自分は積み立てしてる投信は1個だけ。

あとはなんだかんだでタイミング売買になってる。
長くて1年ぐらいしか保有してない。
114名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 13:34 ID:rCVsyxOz
このスレの人、積み立て大好きみたいだが、
今から株価半分になってもちゃんと続けられるのだろうか?

投資額によっては当たり前だけどリスクは高い。
突っ込みすぎな人多い気がするのだが。

特に中国株投信とか総投資額の20%とか突っ込んでいて
半分になったらかなり痛くない?
115名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 13:42 ID:U0k/Psqh
>>114
「痛く」感じるような資金を中国株投信なんかに振り向けないって。
ほとんどの人が余裕資金でやってるでしょ。

ただ、結婚とか転職したときに積立を続けられるか、っていうところまで考えて毎月の積立額を考えているかは確かに人それぞれかも。
俺は「家は賃貸」派だけど、将来結婚したときに嫁さんから「持ち家・マンションじゃないと離婚する」って言われたら確かに計画狂うなあ。
116名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 14:31 ID:SqZoJun9
積立にはドルコストが有利なことはわかりましたが、
解約するときは逆に、口数一定で解約していく方が有利
ということでしょうか?
老後の生活費とかを想定すると、定額づつ解約するほうが
現実的だと思いますが。
117名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 14:39 ID:vrzc9WeA
積み立ての方が手数料が安いからというのもあると思う。
118名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 14:56 ID:rCVsyxOz
>>116
考えてもみなかった。目から鱗。
確かにそうだね。
119名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 15:21 ID:U0k/Psqh
>>116
エクセルでシミュレーションしてみた。

<前提>
 ・60歳での保有積立口数:20,000,000口
 ・1週当たりの取崩口数
   パターンA:10,000口
   パターンB:10,000円
 ・再投資による口数の変動はなしと仮定
 ・パターンBの場合の基準価額は8000円〜12,000円の間で変動、平均値は10,000円と設定。
   (計算式: =RAND()*4000+8000 )

<結果>
 ・パターンAの場合:2000回取崩可能
 ・パターンBの場合:40回シミュレーションした結果、平均1975回の取崩で残高ゼロ(最高:1988回、最低:1962回)
120名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 15:46 ID:MbDLvKFJ
>116
考えたことなかった。
このスレ見てるとホントに参考になります。


せっかくなんで投信買ってみようかなと思い、
購入ファンドのヒナ型を組んでみました。
のんびり積み立てて行こうと思いますが、配分とかどんなもんでしょうか?


20代、自腹で賃貸マンションに家族と暮らしてて、こづかいに使える
お金が月10万ほどあります。現在の手持ち資産はほぼゼロですが…

・国内株式インデックスファンド(トヨタかDLJの安いやつ)
・さわかみ投信かDKA-株式オープン
・朝日Nvest
・米国REIT
・米国高利回り債
・ユーロ建ての債券
(下3つは商品知識がないので抽象的です)

以上を月1万ずつ(計6万)買って、残りの金で現物買ったり
貯蓄にあてようと思ってます。
121名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 15:48 ID:vo4nritd
>>119
そう考えると、さわかみの「50万円以下の解約の場合は手数料かからず」ってのは
実は老後を考えて投資していた顧客には「素晴らしい!!」のかも。

でも確かに、投資する際にはアレコレ考えても、解約する時の事までは考えていなかったなぁ。
僕も目から鱗が落ちたよ。
122名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 16:43 ID:HXhtX1QJ
>>119

もしよかったら、パターンAの場合の平均取り崩し額を教えてください。
1万円になるのかな?
123名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 17:09 ID:DlPHwQl8
>>67
遅レスだが、トヨタバンガードはドルコストが使えるだけじゃなく、
為替リスクも分散できるということで一応購入理由はそれなりにあると
思う。
まあそれでも信託報酬は高いと思うわけだが。。
124名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 17:24 ID:rCVsyxOz
>>120
買い過ぎ。

こずかい10万のうち6万も定額積み立てにするの?
いきなりそんな額ではじめるときっと途中でやめたくなるよ。
125名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 18:51 ID:TzKZwhoL
>114
俺、今でも株価半値の水準だよ……(゜´Д`゜)゜うゎ
平均株価2万円超の時に、かなり積み立てしてたから。
結局、現金で持っていた方が一番良かった事なのかなぁ>これまで

今でも積み立てしてるけど、今までの反動で2〜3倍ぐらいにならない
かなぁ。
126119:04/06/12 19:08 ID:U0k/Psqh
>>122
こうなりました:
 平均:. 9,999.0円
 最高:10,041.8円
 最低:. 9,949.6円

> 1万円になるのかな?
この理解で問題ないですね。

ただ、シミュレーションの基準価額設定が「 =RAND()*4000+8000 」なので、現実の相場ではもっと変動が大きくなると思いますよ。
127119:04/06/12 19:35 ID:U0k/Psqh
前スレ154で話題になっていた↓の件、大和からパンフレットが届きました。
--------------------------------------------------
154 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:04/04/23 20:12 ID:5zU00r63
先月の日経に、3、4月から海外市場のETFを野村・大和で扱うという記事がありましたが、証券会社のウェブサイトで情報が見つからない・・・ どっかに出てますか?
--------------------------------------------------
要約すると、
1)ダイヤモンズトラスト シリーズ1(DIA)
 ・NYダウ工業株30種に連動
 ・ETF価格:指数の約1%
 ・購入単位:10口 → 約1000ドルから投資可能
2)スパイダートラスト シリーズ1(SPY)
 ・S&P500指数に連動
 ・ETF価格:指数の約10%
 ・購入単位:10口 → 約1100ドルから投資可能
3)ナスダック100トラスト シリーズ1(QQQ)
 ・ナスダック100指数に連動
 ・ETF価格:指数の約2.5%
 ・購入単位:10口 → 約1400ドルから投資可能
     (注)Yahoo Finance US に掲載されている「ナスダック総合指数」とは異なる
4)ハンセンHシェア・インデックスETF([2828])
 ・ハンセンH株指数に連動
 ・ETF価格:指数の約1%
 ・購入単位:200口 → 約HKD9000ドル(約13万円)から投資可能
5)その他
 ・購入できるのは「ダイワコンサルティングコース」の顧客のみ(←株式委託手数料の高い方のコース)
 ・証券取引法ベースの目論見書は発行されない
 ・具体的な売買手数料はパンフレットからは不明
 ・米国のETFについては、分配金が100とした場合、米国で15+日本で8.5源泉徴収される
 ・譲渡益課税は申告分離課税(2007年まで10%、それ以降20%)
==================================================
ようやく庶民にも手の届く単位で海外ETFが直接買える(日興のDIAは100口単位だったからなあ)。
なんといっても、マネやトヨタFS、その他投信会社にクソ高い信託報酬払わなくてもインデックスに投資できるのがイイ!! ドルコストはできないけど、そんなことには目をつぶってやる。冬のボーナスで買うことに決めますた。
128名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 20:05 ID:tFw7rPTI
>>127
おおっ!貼乙

ダメリカE*TRADEで、物欲しげに物色してた商品があるYO!
っていうか、何でダメリカは非居住者にファンドを売らねえとこ多いんだろうな。
(もちろん、テロとかSSNとかの事情は知ってはいるが)


さて、ダイワコンサルティングコースとやらを調べてみるかな。
129名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 20:11 ID:j6ubkZbV
なんでダイワコンサルティングコースなのか・・・・・・。
http://www.daiwa.co.jp/ja/service/course/products.html

これって、店頭にいかないと海外ETFの取引できないのでは?
ダイレクトコースのコールセンターで外債を購入している
おいらにとっては激しく不便。
130119:04/06/12 20:45 ID:U0k/Psqh
>>128
「店頭=担当者への電話連絡」ですよ。

外債の購入だけならコンサルティングコースにしてもいいのでは?
株式取引しないのなら、振込手数料とかが優遇される分「ダイレクトコース」よりも有利だと思うんだけど。

俺は取引始めたときに担当者に「興味のある商品は××。これ以外の商品に関しては電話しないでくれ。」って伝えました。
でも、実際取引してみると非常にしっかりした人だったので今では「新商品が出たら、とりあえず資料送ってくれ」って伝えてます。

(注)一応言っておきます。俺はダイワの工作員じゃないですw
131名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 20:48 ID:rCVsyxOz
海外インデックスのドルコスト購入ってそんなにいいかなあ?

自分はあくまで外貨への分散のためにやっているんだけど。
リターン目指すなら個別割安株物色する方が正当で圧倒的にリターンも高い。

市場参加者の平均リターンは越えるけど、それだけ。
132名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 20:59 ID:3rLe8FGn
出来るだけ長く年金を受けとるための資産運用法

http://www.morningstar.co.jp/fund/anl_view/00_3q/000703.htm

あくまで米国における年金資産運用の話だけど、

・半分〜75%を債券で、残りを株式で運用すれば30年間年金を受け取れる可能性が高い
・1年分の生活費をMMFで、5〜7年分を短期債ファンドで、残りを株式ファンドで運用

とのこと。

 現在30歳ですが、老後の備えとして実践しようと思い国内短期債ファンドを探したのですが、
DLIBJ公社債オープン短期コース(E*TRADEではノーロード/信託報酬0.315%)位しか
使えそうなのを見つけられませんでした。

他に何かありますかね。それとも個人向け国債とかのほうがいいのかな。
133119:04/06/12 21:09 ID:U0k/Psqh
>>131
「株価が割安性かどうか評価して銘柄選定する」っていうのは確かに王道だと思う。
でも、↑このフレーズ、「例の」ファンドの投資スタイルなんだけどな(「大中型バリュー」運用部分)。

海外銘柄の一次情報(EDGARファイルとか)見て分析できる人は良いけど、そうでない場合はインデックス投資が逆に「王道」だと思う。

(注)一応言っておきます。俺は『ランダムウォーカー』を愛読してます。
134名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 21:15 ID:U0k/Psqh
何度も失礼します。

>>132
はい。個人向け国債の方が良いと思います。何より、価格変動リスクがないですから。
万が一の時の換金を考えたら、「(1年経過後に)元本で買い取ってくれる」&「変動金利」っていうのは非常に魅力的です。

あと、債券ヲタクを自称するM証券の大ちゃんは「日本国債のイールドカーブを分析した場合、"直近の10年債−0.8%"というのは興味深い」そうです。
ついでに、金融板でも聞いた見たけど、同じ反応です↓。
----------
376 名前:名無しさん 投稿日:04/06/08 22:15
イールドカーブから見てトクか否かを考える場合、スティープ化(イー
ルドカーブが立つ形状)になればトクだし、フラット化なら機会損失。
現在の発行条件なら、スティープだからトクだろうなと、素直に思う。

個人向け国債の期待収益性が最大化する要件は、金利上昇懸念が
市場にありながらも中央銀行である日銀が短期金利の低位誘導を継
続する将来予測を持った場合。現状が、まさしくそれに該当するかと
思うんだが、いかが?
----------
377 名前:元N証券 投稿日:04/06/08 22:20
激しく同意。よく国債なんて本当に安全なのか?って知ったかぶってる
インテリを見かけるけど、個人がなるべく信用リスクをとらないで
金利上昇期にも損をしない有利な商品とすれば、アルファが80だろうが
これしか選択肢はないと素直に思えるよ。
というわけで私はかみさんに明日郵便局に行ってもらいます。
----------
380 名前:376 投稿日:04/06/08 22:59
書き忘れた2点につき補足。偉そうに書いた手前、恥ずかしいんだが。

1.個人向け国債の投資で最悪のケースは、イールドカーブが逆イー
ルド(右肩下がりの形状)になる場合。新規発行は無くなるだろうが、
既保有分の利息に係る機会損失が最大化する。この場合は素直に
途中換金をし、短期金融商品に乗り換えるべき。

2.かつて完全なデフォルトになった国債は、いわゆる「戦時国債」のみ。
戦時国債とは「昭和十五年法律第六十九号(今次の戦争に関する一時
賜金として交付するため公債発行に関する件)」第一条の規定によって
発行した公債のこと。ポツダム宣言の受諾により、本債券の保有者は
戦争遂行に協力したとされ、保有する国民が責めを負う形になった。
(戦後に実施された郵貯引出制限も、厳密にはデフォルトの一種)
135名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 21:18 ID:j6ubkZbV
>132
短期債ファンドを買うくらいなら・・・・・
・国債2年モノ (郵便局など)
・国債5年モノ (郵便局など)
・スルガ銀行SEバンク支店の普通預金(0.201%)
・個人向け国債
がオススメ
136名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 21:29 ID:3rLe8FGn
>>134
>>135

ありがとうございます。個人向け国債って超有利な商品なんですね。

低リスク運用としては貯金&個人向け国債購入で行くことにします。

137名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 21:31 ID:jeAmS9Pc
138名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 22:19 ID:U0k/Psqh
>>137
あれ、リリース出てたんだ。フォローさんくすです。

あと、そのリリース読んで間違いに気づきました。

> 3)ナスダック100トラスト シリーズ1(QQQ)
>  ・ナスダック100指数に連動
>  ・ETF価格:指数の約2.5%
>  ・購入単位:10口 → 約1400ドルから投資可能
>    (注)Yahoo Finance US に掲載されている「ナスダック総合指数」とは異なる

1口2.5%×10口だから、「約1400ドルから投資可能」じゃなくて「約370ドルから投資可能」が正解です。
139名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 22:36 ID:YecNJo9N
>>132
リンク先を見ると、それって退職後の資産引き出し段階での
資産運用法についてのハナシじゃないの?
140名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 22:39 ID:YecNJo9N
>>137
ひっそりとプレスリリースが出てるだけで、ウェブサイトでの詳細な説明はなく、
取り扱いもコンサルティングコースのみ・・・
売る気があるんだろうか>大和
141名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 22:48 ID:3rLe8FGn
>>139

そうなんですが、実践するためには受け取り時点で思ったような比率のポートフォリオ
になってる必要があるわけで。

それとも若いうちはリスクを高めに取り、ゴールが見えてきたらローリスク側に振って
最終的につじつまを合わせる方がいいんですかね。
142名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 23:21 ID:FCei9SEU
住友信託がUFJ系の投信会社買収したらしいけど、解約殺到なんてならんだろうな?
143名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 23:26 ID:j6ubkZbV
>141
長期債を買っても、償還前には短期債みたいなものになっているんだから
今からわざわざ短期債に投資するのはいかがなものかと。
144名無しさん@お金いっぱい。:04/06/12 23:54 ID:3rLe8FGn
なるほど。

短期債に手を出すのは老い先短くなってからにしときます。
145名無しさん@お金いっぱい。:04/06/13 00:26 ID:7fJggHSi
もうすぐ使う予定のお金はあんまり変動してほしくないわけで
短期債は利回りが期待できない代わりに価格変動が少ない。
だから短期債でってことだね。

もし今からやるなら、毎年新発30年国債とか買っていけばどうなのかな?
146名無しさん@お金いっぱい。:04/06/13 01:12 ID:1oiYGdwL
>145
2ヶ月に1回5万円づつ買うと、30年間で投入元本が900万円。
いい感じの金額ですが、こんな貧乏くさい買い方を許してくれるところがあるかどうか。
口座保管料とられたらオシマイだし
そもそも、30年債を個人向けに売ってくれるところって知らないのだが。

147名無しさん@お金いっぱい。:04/06/13 04:11 ID:jJq3C6Mx
エマージング市場が投機対象のお勧めファンドってありますか?
148名無しさん@お金いっぱい。:04/06/13 05:18 ID:Yh31KZGV
>>142
カブコムのノーロードファンドが販売手数料徴収するようになったら、新規募集は結構減るかもね。特に「チャイナオープン(UFJ)」とか。
149名無しさん@お金いっぱい。:04/06/14 00:08 ID:VcQG2Xk8
そろそろ白熱した議論は終わったの?
150名無しさん@お金いっぱい。:04/06/14 00:46 ID:K5XyGJqo
インフレ率については、置いておいて。
現物債権は償還まで保有すれば、価格変動リスクは無視できる。
発行体がアボンしなければ、ノーリスク。

債権ファンドに関しては、債権の価格下落リスクをモロに被る。
しかも、償還まで保有して額面で戻すという逃げ道はない。
151名無しさん@お金いっぱい。:04/06/14 00:48 ID:/tD6gQHj
え?
債券ファンドって結局償還までするんじゃないの?
頻繁に売り買いしてるの?
ETFがあれば正直外国株or外債投信以外はメリットがわかんないなぁ( ´∀`)アハハ

>>151
そりゃFMしだいだと思ってたけど( ´∀`)アハハ
153名無しさん@お金いっぱい。:04/06/14 01:12 ID:K5XyGJqo
http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_query.asp

モーニングスターの投信検索で国内債券型を選ぶと
見事にサルのケツが並ぶ。マッカッカ。
五年かけても、赤い。
素直に残存期間が五年の債券を買ってれば、こんな
ことにはならなかったのに。
154名無しさん@お金いっぱい。:04/06/14 01:14 ID:YIWfGXXi
>>152
国内アクティブは?
155名無しさん@お金いっぱい。:04/06/14 01:42 ID:/tD6gQHj
ああ、漏れは債券は「短期公社債」しか買ってないから
あんまり関係ないのか〜
156名無しさん@お金いっぱい。:04/06/14 19:14 ID:CfQg8kEz
ファンドで、1308や1330みたいに銘柄コードがついてるヤツって、通常の株式と同じ
ように購入できるみたいだけど、これって普通に投資信託を購入する場合とどう違う
のだろう?
購入や解約の手数料が安いし、信託報酬もないので、とってもオトクと考えてOK?
157名無しさん@お金いっぱい。:04/06/14 19:26 ID:ySunekpT
>156
普通の投資信託との違い:
・株式と同等の注文方法が可能
・流動性があるETFなら、ベンチマークにほぼ連動する
・特定口座に入れられる
・信用取引等の保証金の代わりになる(場合がある)
・信託報酬が安い。通常のインデックスファンドは0.5%以上はある。
 http://www.matsui.co.jp/fund/etf/etf_brand.html
158156:04/06/14 19:45 ID:CfQg8kEz
>>157
多謝。
そっか〜、ETFってこれのことだったわけね。
ところで、ETFの信託報酬って、いつコストが発生するの?
売却のときだけ?
ホールド中もなんらかの形で差し引かれたりします?
159名無しさん@お金いっぱい。:04/06/14 19:49 ID:rS63sJ6n
メリットは他にも結構あるけど、最大のデメリットが
売買単位が10万を超えるってとこだな。
160名無しさん@お金いっぱい。:04/06/14 20:02 ID:K5XyGJqo
信託報酬は運用屋が飲み食いするための費用。
信託財産から自動的に吸い上げられる。
161名無しさん@お金いっぱい。:04/06/14 20:07 ID:RogI39Le
>158
信託報酬は基準価格に反映されます。
http://www.nomura-am.co.jp/etf/index.html

市場価格は、基準価格に連動することが期待されます。
基準価格はインデックスとは完全には一致しません。
162名無しさん@お金いっぱい。:04/06/15 00:48 ID:GCPElFT+
少し上回ってるよね
163名無しさん@お金いっぱい。:04/06/15 01:21 ID:KLOwl2qA
>>162
あほー。普通は下回るだろー。
164名無しさん@お金いっぱい。:04/06/15 01:22 ID:60EPCAiy
>>162
7月に分配金出した時点でインデックスに近似する。

>>163
BAKA
165名無しさん@お金いっぱい。:04/06/15 20:34 ID:K3urTXEO
バンガードのインデックスとさわかみをやっていますが、
もう少しリスクを取りたいと思い
 チャイナファンドかJ-REITのファンドを考えてます
両方とも、始めるのは遅いでしょうか?
166名無しさん@お金いっぱい。:04/06/15 20:36 ID:XVIbsfZh
167名無しさん@お金いっぱい。:04/06/15 23:45 ID:o87cPgDA
ドル・コスト平均法での投資を考えているんですが、ドル・コスト平均法で投資を
するにあたって読むべき入門書を教えてくらはい。
168名無しさん@お金いっぱい。:04/06/15 23:53 ID:3fZY3op7
>>167
ドルコストってことじゃないけど、基本

ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532350972/ref=sr_aps_b_/250-0160580-8241832

敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532350689/ref=pd_sim_dp_1/250-0160580-8241832
169名無しさん@お金いっぱい。:04/06/15 23:57 ID:o87cPgDA
>>168
ありがd!
>ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理
これ読んでこのスレに来ました。
下の奴を読んでみます。
170名無しさん@お金いっぱい。:04/06/16 00:17 ID:LswMAypC
>>169
人はなぜお金で失敗するのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532191971/

行動ファイナンス的側面からドル・コスト平均法の利点が書いてある。もし>>168の本を読んで
お腹いっぱいじゃなければ読んでみるといいかもしれない。
171投信初級者:04/06/16 01:19 ID:46bDcyz/
6/1に設定されたDKAの物価連動国債ファンド 『愛称 : 未来予想』、
信託報酬安いし、何気に要約目論見書ながめてたら、
最小申し込み単位10,000,000口・・・orz

結構あるんですか?こういうのも。
172名無しさん@お金いっぱい。:04/06/16 01:29 ID:UD844Nx2
それ、テレビやってた気がする。
173 :04/06/16 04:50 ID:LQYF8YKN
>>171 当初元本 一口=一円だと思われます。
   設定前の目論見書にはそう書いてあるのを見たことありまつ。
174 :04/06/16 04:52 ID:LQYF8YKN
>>171
実はオレも最近 他の新設ファンドの目論見書を見てギョとした
経験があるのです。
175名無しさん@お金いっぱい。:04/06/16 08:51 ID:UD844Nx2
>>169
投機は結局、成功するより失敗を経験する人の方が多い。
為替で失敗すると塩漬けになって固定客の出来上がり、
という冗談はさておき、
失敗すると、勉強するようになるからね。
そうやって投機から投資に移っていくんだろう。
投機をすると、失敗して大きく減る経験を積む、
これを繰り返すと普通の日本人がほとんど持っていない
リスク許容度が大きくなる。
リスク許容度がある程度ないと
投資信託も落ちついてできないからね。

まぁ、いくつかのインデックス型の投資信託に
こつこつと分散して積み立てて、
基準価額が上がったら資産が増えたと喜び、
基準価額が下がったら安く買えると喜ぶ
というのが結局は将来成功するらしいな。

参考文献
バートン・マルキール
ウォール街のランダム・ウォーカー 2300+税
お金を働かせる10の法則 1500+税
後者の本を立ち読みすれば充分。
アメリカの年金制度をからめて書いている部分があるが
そこは読み飛ばせばいい。
176名無しさん@お金いっぱい。:04/06/16 16:41 ID:MLwxB4xw
あ、日興のインデックスファンド225、今日が決算日か。
今日の日経はかなり上がったし、配当があるといいなぁ。
177名無しさん@お金いっぱい。:04/06/16 19:34 ID:snN6Fc8L
>>175
それって、金融板のソニ銀スレの以下に対するレスのコピペだよ。
だから為替投機のことから話が始まっている。

>>[PR]眠らないひと増えてます。5通貨揃ったソニーバンクの外貨キャンペーン
>
> ソニギンって資産運用をするための銀行じゃないの?
> 正直、投機的取引を勧めているとしか思えない。。。
178名無しさん@お金いっぱい。:04/06/16 21:20 ID:2G8zFXFU
http://www.dka.co.jp/pdf/040528CPIindexB.pdf

物価連動国債ファンドって
・購入時手数料1%以内
・信託財産保留額0.1%
・信託報酬0.42〜0.63%
・申し込み単位1千万円以上

こういうファンドを買わなくても
個人向け国債とETFを買ったほうがいいと思うんだけど。。。。
179名無しさん@お金いっぱい。:04/06/16 21:30 ID:hbHx9t2N
>>178
個人向け国債と物価連動債は違うよ。
長期金利じゃなく、物価指数連動だし、物価連動債は元本もインフレなら増える。

まあ、ファンドで買うのはいかがなものかとは思うが。
180名無しさん@お金いっぱい。:04/06/16 21:39 ID:rY8z1cID
トヨタアセット・バンガード海外株式ファンドのようなファンドオブファンズって、
信託報酬二重取りになるわけ?
だと、かなりボッタクリだなぁ…
181名無しさん@お金いっぱい。:04/06/16 22:17 ID:7a/IXUfa
MONEYKitだけど、みんな解約は終わった?
俺は償還日まで持ってるつもり・・・やめた方がいいかな
182名無しさん@お金いっぱい。:04/06/16 22:49 ID:AzNpwRcs
>>181
私はマネキト外国株式でしたが、とりあえず+10%になっていた事もあり
先の事は考えず(考えてもわからないし)、償還のお知らせを
もらった時点で解約しました。

なんというか、気分的に「もう終わってる」ような気がしたので。

ふいの償還で、新たな投資先を考えてなかったので
戻ってきたお金でとりあえず豪ドルMMF買っちゃいましたが。
183名無しさん@お金いっぱい。:04/06/16 23:38 ID:PqbD5umI
>>181
全額解約して、同額中央三井のファンドに乗り換えたよ。
184名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 00:06 ID:oEjumhnL
東京三菱銀行で販売予定のワールド・リート・オープンってどう思います?
http://www.btm.co.jp/tameru/toushin/fund/world.htm

世界各国のリートに分散投資できて、積立購入できるというのは
結構いい気がする。が……いかんせん、購入手数料と信託報酬
が高いような気も。
185名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 00:26 ID:QsPLO6Fe
age
186名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 00:27 ID:QsPLO6Fe
age
187名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 00:32 ID:isd2bpku
>>184
ほかもさらっと見たけど、相場がそのくらいみたいですねー。
USとか世界各国とかだと高いんですね。

なーぜー
188名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 01:06 ID:isd2bpku
>>180
その海外株式とかREITとかならまだともかく、

ttp://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/toushin/starvalue.asp

これなんてどうでしょう。組み入れ銘柄見たら、自分のとこの別のファンドが入ってたりするんですよ。
でも結果は出てるみたいなんですよね。モーニングスター☆4つ付いてるし。

ボッタクられてるような気がするけど結果出すならOKのような気がしてくるような気がしそうな気がしないでもない
189名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 02:50 ID:MAJNBX1r
>>188
バンガード・リート・インデックスファンドを個別で買いたい・・・・。
他のファンドを組み入れて複合型にしてしまっては
せっかく信託報酬が0.28%と安いバンガードのメリットが台無し。wwwww

190名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 02:57 ID:ZRq1/aE3
>>189
マネックスにどうにかして欲しいよね。

日興ビーンズとの合併でヘビーユーザーにも対応できるように
全体的に投信(特にバンガード)増やして欲しい。

しょうがないからボロクソのトヨタアセット〜積み立ててる。
はっきり言ってバンガードの普通のファンドもぼったくりすぎ。
もうちょい考えろっつーの。
191名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 03:27 ID:DOC+xZg3
>>190
株主総会とかで聞くのがいいのかな。
192名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 05:36 ID:oRJeuCZ1
>>191
よろしく頼む、バンガート安くしてほしい
193名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 07:34 ID:yPwCzTlU
>>191
ヨーロッパ市場のインデックスファンド(バンガード)も頼む
後、外貨決済ができるように・・・
194名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 10:17 ID:lpIcAkHa
>>190
会社が儲からないのでまずしないでしょうね。

ファンドオブファンズはほぼ買う意味はないですね。
最近の信託報酬が高い投資信託も買う必要がありません

それと、ドルコスト自体は有利な投資方法でも
不利な投資方法でもないです。
195名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 12:25 ID:V2n9Llm1
>>194
> それと、ドルコスト自体は有利な投資方法でも
> 不利な投資方法でもないです。

そうですね。前スレで誰かが「移動平均(算術平均)に勝てるだけの技術」って言っていましたね。


> ファンドオブファンズはほぼ買う意味はないですね。
> 最近の信託報酬が高い投資信託も買う必要がありません

>190氏は別段コメントを求めているわけではないと思いますが。

単に否定的なコメントだけではなく、あなたの投資信託での運用戦略などをレスいただけるとスレの活性化につながるんですが。
196 :04/06/17 17:00 ID:kRdPyIgg
完全に個人の好み的見解ですが、
マネックスとかで売っている、

UFJパートナーズ:為替ヘッジ付き債券ファンド(ノーロード)

とかの買いチャンスが近づいているのかもしれません。

みんなが債券だめだだめだ言っているから。
ただ、ドル高になるとは限らないと思うから。
為替ヘッジ付き債券は妙味あると思う。
変な話だが、極端な円暴落、ドル暴落、どちらにも対処されてる。
(そのぶんコストはかかってる。上記は先物等でレバ効かせて多少カバーしてる)
197 :04/06/17 17:00 ID:kRdPyIgg
けど、まあ、俺なんか金無いから、関係無い案件なんですよね・・・
残念ながら
198名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 18:27 ID:V2n9Llm1
>>196
あの・・・

> みんなが債券だめだだめだ言っているから。

なんでそういっているか理解してる?

 ・為替ヘッジをかけてしまうと、外国債券の利回りは円建ての債券と同等の利回りにまで低下します。
 ・この場合、基準価額の変動は、債券価格の変動=金利の変動を受けることになります。
 ・で、債券価格は利上げされたら時価が下がるんですよ。

ここまで理解していて、なおかつ「米国では、今月末のFOMCでドル金利(政策金利ですけど)が0.25ポイント引き上げが内定している」ことも知っていて「買いチャンス」って考えてるんですか?

だったら後学のため、是非その理由を教えて頂けませんか?
199名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 19:00 ID:QHU0IEUY
債券相場の下落、今後も続く見通し=モルガン・スタンレー
http://www.reuters.co.jp/markets_news_article.jhtml?storyID=5443941&marketID=4&ric=
200名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 20:14 ID:DYwIZ6+T
外債に為替ヘッジをかけるくらいなら
円債を買えばいいと思います。
金利上昇リスクがイヤならば、個人向け国債なんかいいと思います
201名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 20:25 ID:FOez5dPe
イールドカーブがたってる国の外債+為替ヘッジは、円債とは違うと思うんだけどね。
202名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 21:06 ID:H7e7/aWr
>>196
これから買うんだったら、マネで売ってる
DKA債券ベアオープンでないの??
203名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 22:17 ID:o/StSbLo
バンガードに直接口座開設って出来ないのかな…
http://global.vanguard.com/
"Indivisual Investors"から"Japan"を選択すると日本語のサイトに
飛ぶところを見ると、日本人向けにはマネックス経由の販売だけっぽい。
アメリカの証券口座を開設すれば買えるだろうけど、費用対効果を考えないと…

#スレ違いスマソ
204名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 22:33 ID:y1EK0DI7
ある投信が、基準価格10000円→8000円→11000円、と推移した場合に、
10000円のときに買った奴と8000円のときに買った奴で損得の違いは
あるの?
205名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 22:46 ID:V2n9Llm1
>>204
取得単価は(株の特定口座と同じで)追加購入した時点で取得単価が再計算(移動平均)される。
だから、損得の違いはない。逆に、基準価額が10000円の時に「税金が発生しないように、8000円or10000円で購入した部分を売りたい」っていうのは無理。
206うんこHNK ◆rXUHEibmO2 :04/06/17 22:48 ID:T/brUef/
あー
207名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 22:58 ID:YpQUj3qn
>>203
バンガードやフィデリティは、非居住者にミューチュアルファンドは売らない。
何故か?海外販売は米法律のグレーゾーンでSECも正式には認めていないから。

逆に、グレーゾーン止まりで禁止されてないからAmeritradeでは購入できる。
(でもNON-IRSはUS$3,000から)
208名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 22:59 ID:Y6BoPpaq
>>203
アメリカの証券会社に口座は作れますが、居住者じゃないと
法により投資信託は買えないそうです。株と先物とオプション
だけねって言われた。たった2000ドルで信用取引できるそう
だけど...(問い合わせた先はE*TRADEの本家)
209名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 23:04 ID:V2n9Llm1
>>207
実際に口座は開設したんですか?
俺はダイワの海外ETF販売を聞いてからは、わざわざアメリカに口座開いてまで(送金とかカネかかるし)ファンド買う必要はないかなって思ってるんですが。
オフショアだったらまだメリットあるかもしれないけど。
210名無しさん@お金いっぱい。:04/06/17 23:33 ID:YpQUj3qn
>>209
円で買うつもりなら必要ない。
マネのインデックス、ダイワやニッコウ、ノムラの海外ETFあたりの方がコストを抑えられるはずだ。


ドル建て資産を多めに持っているヤシだけの話だな。
211名無しさん@お金いっぱい。:04/06/18 00:32 ID:m1dmmZ6S
MONEYKitインデックス償還と乗り換え絡みの話ですが、
中央三井の外国株式インデックスの総資産額が今、
やや低めなのが気になっています。
MONEYKit解約者の乗り換えが進めば、今後
増えてゆくのかもしれませんが、近い将来に
これもまた償還されてしまったら。。。と、悩み中ですw
ここと同じくらいの低めの手数料・信託報酬を探すと、
「すみしん外国株式インデックス・オープン」
(手数料1.05% 信託報酬0.84%)
というのは見つかったのですが。
ここは前スレから結構MONEYKit(というかソニーバンク)の
利用者がおられたと思いますが、よろしければ
ご意見とかお聞きしたいです。
212211:04/06/18 00:36 ID:m1dmmZ6S
>>210の書き込みの「総資産額」というのは「純資産額」の
間違いでした。すみません。
213名無しさん@お金いっぱい。:04/06/18 08:58 ID:Ji2LnxyZ
>>203
そこまでしてインデックス欲しくないなあ。

株、インデックスファンド、債券、預金を適当に組み合わせればいいわけで
大してパフォーマンスに差が出るとは思えない。
214名無しさん@お金いっぱい。:04/06/18 11:35 ID:AUzkSMXr
今日ファンド償還お知らせがきた。
確かに10年近くなるけど、ファンドで10年以上の投資は無理ですね。
215名無しさん@お金いっぱい。:04/06/18 12:57 ID:awuQBbvN
>>211
外国インデックスファンドで手数料がベストだと思われるのは日興AMの「パレット」シリーズ。
ただし、4年後に償還予定。

あと、中央三井のファンドはマザーファンドの規模が100億円超えているから問題ないと思う。
216名無しさん@お金いっぱい。:04/06/18 13:50 ID:AUzkSMXr
パレットは償還だね。たぶん。
販売会社が日興直販のファンドラインだけだが、新規の口座開設を中止している。
217 :04/06/18 15:19 ID:qf0wvudX
>外国債券の利回りは円建ての債券と同等の利回りにまで
そうとも限らない。
最近見てナカッタのだが、上記ファンドはマネックスにもう無いのかも?
債券先物、為替オプションなどを併用し、有利側を作ることはできる。
その辺は腕次第とも計算次第ともなる。
生保の投資としては、これは妙味あるものとして重点を置かれている。
ここから長期的には円高になる公算は強い。ってーかどっちかに
大きく振れれば良い。

>金利上げ
だから、そろそろ近づいてる、って言ってるわけだ。
けど、案外、債券のプロはそろそろ買い始めなのかもしれない。
我々シロートはまだ待つわけだ。
去年の今頃買うより、ずっといい。

一般にテレビやアナリストと逆を買った方が安全だ。
これは統計的事実だ。
218名無しさん@お金いっぱい。:04/06/18 16:08 ID:awuQBbvN
>>217
REFIGHT氏ですかw
219211:04/06/18 19:00 ID:m1dmmZ6S
何故か、金融板のソニーバンクスレに
自分のカキコがコピペされて
マルチ嫌疑をかけられてましたw
>>215
償還されずに継続されるかもしれないとも
言われていたので、日興のパレットも
検討していたんですが、>>216氏の言われるように、
償還されるリスクは高そうですね。
ソニーバンクスレでも指摘頂いたのですが、中央三井の
マザーファンドの規模は確かに安定しているようですね。
外国株式インデックスは中央三井で保有しようと
思います。ありがとうございました。
220hispano_suiza_20000:04/06/18 23:07 ID:E1IFpAW9
買うなら野村の日本株戦略ファンドしかありません。
                      byヒスパノ
221名無しさん@お金いっぱい。:04/06/18 23:28 ID:4TiC/Wg/
雑談だけど、さわかみスレがひどいことになってますねぇ

もしこっちに流れてきても、くれぐれも放置でいきましょう
222名無しさん@お金いっぱい。:04/06/18 23:38 ID:j8vrl2wq
>>221
さわかみスレってどこにあるんでつか?
223名無しさん@お金いっぱい。:04/06/18 23:49 ID:9vQVZO45
株式板
224 :04/06/19 00:32 ID:yrJZAQUk
>>205 横レスすいません。そうだったんですか!
超初心者です。
   ここ数週間の疑問が溶けました。ありがとうございます。
225名無しさん@お金いっぱい。:04/06/19 01:59 ID:7e82m0xe
なんかしらんがモーニングスターの掲示板も荒れてるな。
226名無しさん@お金いっぱい。:04/06/19 02:14 ID:Y7JAhWBx
あそこはゴミだな。
ヤフーの方がまとも。
227名無しさん@お金いっぱい。:04/06/19 07:06 ID:SpshrliU
初めて買った投信、1月半で7%も下げてる…。
ノーロードにつられて手を出したDIAMのチャイニーズエンジェル。
これって、撤退する方が正解?
それとも、みなさんこの程度の値動きなら気にしないでホールド?
228名無しさん@お金いっぱい。:04/06/19 08:09 ID:p9U0haAL
>>227
俺は中国株投資を自分のポートフォリオの一部として考えているから、愚直に定額積立&アホールド。
短期での利ざや狙いなら、損切りして乗り換えた方が良いかもね。
229227:04/06/19 09:23 ID:SpshrliU
>>228
さんきゅ。
特に短期で狙ってたわけではないのです。
基本的に長期ホールドでかまわないのだけど、その場合でも損切りの目安ってあるのかなと思いまして。
銘柄じゃなくて単に購入時期が悪かっただけと考えて、もう少しゆったり構えようと思うときも
あるんだけど、こうsage続けると不安になるんですよね。
230227:04/06/19 09:27 ID:SpshrliU
>俺は中国株投資を自分のポートフォリオの一部として考えているから、愚直に定額積立&アホールド。

イートレだと、定額で購入できる投信ってほとんどないんですよね。中国株の投信はなかったような。
231名無しさん@お金いっぱい。:04/06/19 09:53 ID:p9U0haAL
>>227
俺は中国株の将来性に関しては楽観的。だから、カブコムでノーロード積立してます。

なんで楽観的かというと
 ・もともと成長力のある市場
 ・現在の中国株のメイン通貨であるHKDが今後暴落する可能性は小さいと思っている
 ・現在の制限(中国本土人はHKD建ての市場に投資できない)が解禁されたらさらなる資金導入が見込まれる
  (注)上海・シンセンの中国人向け市場(A株)は、外国人向け市場(B株)よりも2倍ほど割高らしい。それだけ投機好きな人間に割安なB株が解禁されたら金は自然と流れてくるだろう。

積み立てて1年になるけど、ノーロードでありながら、平均取得単価>昨日基準価額になっています。
でも解約する気はゼロ。カブコムに残している唯一の資金です。
232名無しさん@お金いっぱい。:04/06/19 11:47 ID:pLBg37ZG
中国株は半分になったら
どかーんと買いたいって思ってる人が
(世界中に)いるから放っておいてもいいんじゃない?
233名無しさん@お金いっぱい。:04/06/19 12:02 ID:fxMNuiQe
>>227
俺もね、買う投信やら株式は、ほとんど下げてるよ
分散投資しても駄目ぽ_| ̄|○

マネックスで一儲け出来たから、まぁ、あまり気にしてないけど_| ̄|○

でも、投信を積み立てて、それが下げてきた場合は

沢山買えるぜーーー゚+.(・∀・)゚+.゚!!

と、プラス思考で頑張ってます
234名無しさん@お金いっぱい。:04/06/19 12:05 ID:fxMNuiQe
だけどさ、中国はかなりリスキーだよね

尖閣諸島の資源問題で、これから日本ともめるでしょ
台湾にも戦争しかけちゃっうかもしれんし


上記の事で腹立ってるから、
心情的に中国には投資したくないのが本音


だけど、上げるならやっぱり買いたいな
この葛藤がいかんともヽ(;´Д`)ノ
235名無しさん@お金いっぱい。:04/06/19 17:04 ID:M8oIkp3g
>>234
漏れは投資資金の5〜10%を中国関係に投資してる。
紺無と好まざるに関わらず、今後の世界経済の中で
無視できないからね。
投機的に考えるのなら今から少しずつ金を突っ込んでいけば
儲かる可能性は高いけど、それはここの趣旨ではないでしょ
いまさらながら

>>154
国内アクティブは自分がFMなった気持ちで売買した方が楽しいしー( ´∀`)アハハ
237名無しさん@お金いっぱい。:04/06/19 18:15 ID:LBZHw138
>>179さんに質問です
>個人向け国債と物価連動債は違うよ。
>長期金利じゃなく、物価指数連動だし、物価連動債は元本もインフレなら増える。

物価連動債とは例えば、TIPSのことと理解していいのかな。
クーポン→名目長期金利−インフレ(CPI)上昇率
元本  →CPIの累積上昇率を掛けた分の償還

であって、一方、個人向け国債は、
クーポン→短期金利連動
元本  →パー(100円)償還
即ち、短期国債の買い替えと同じ、と理解しているんだけど、間違いないでしゅか?
238名無しさん@お金いっぱい。:04/06/19 18:37 ID:bXRkMJOY
>>237
TIPSって米国のやつだよね。日本版は少し違うかも。
個人向け国債は長期金利-α連動だから、似てるけど短期国債のり買えでは代替できないね。
まあ、どちらも調べればわかると思うよ。

元本が増えないとインフレヘッジには効果が小さいんで、個人向け国債ではインフレには比較すると弱い。
>>190
トヨタアセットのバンガードFOFは、そうそう悪い商品じゃない気がするなぁ
なぜなら
マネックスでバンガードのファンドを買うとすると解約時に0.5円の為替コストがかかるのに
FOFならかからないから、その分考えると信託報酬は為替コストとして許容範囲ではないかと。
もちろん安い方がうれしいんだけどね( ´∀`)アハハ
240(゜皿 ゜;)(ウタダヲタ) ◆utadaqYiuM :04/06/19 18:45 ID:3+UrEKrV
あ、書き込んだ瞬間に気づいた

為替コストはそんな頻繁にかかるもんじゃないのか

俺アホだな
241市況 ◆9euuuuOpn2 :04/06/19 19:04 ID:IRg9FWUd
>>240
書いてる事は正しいと思うよ。
金が多い人なら、直接アメリカ行って買い付けて、
次のファンド乗り換えるときも
為替手数料いらないようにしたほうがいいから。
242xxx:04/06/20 03:15 ID:L2OsKs6z
>>238
>元本が増えないとインフレヘッジには効果が小さいんで、個人向け国債ではインフレには比較すると弱い

元本が増えないでも個人向け国債のクーポンが
TIPSの元本増加分とクーポンより多ければいいわけで
一般論として個人向け国債が物価連動債に比べてインフレに弱いとは言えない。

TIPSのクーポンは発行時に固定されるものが多く、その場合金利上昇に弱い。
ttp://www.nli-research.co.jp/doc/eco0403b.pdf

>>234
>上記の事で腹立ってるから、
>心情的に中国には投資したくないのが本音
そんじゃ投資によって資本家として中国人を搾取してると思えば。
243名無しさん@お金いっぱい。:04/06/20 11:27 ID:QQ5twaz2
ETFって今ひとつわからないのだけど、
たとえばTOPIXとか日経225連動というやつの場合、
当然それらの指数に(限度はあるにせよ)近い値動きをすることに
なっているのですよね?
でも、それが市場で売買されるということは、今度は指数の変化じゃなくて、
ETF自体の需給によって値動きしてしまうような気がするんだけど、オレって
何か誤解してます?

あ゛、ETFがスレ違いだったら無視してね。

244名無しさん@お金いっぱい。:04/06/20 11:56 ID:8OzJ6E4u
>>243
(もっと詳しい方が答えてくれるだろうけど)

当然ETFの価格は需給で決まります。
だから、実際の価値よりずれた価格で取引されています。
先高感の強いときは高くなってます。

そもそもザラ場で実際の価値を計算しながら売買してる人の方が
少ないと思います。
245名無しさん@お金いっぱい。:04/06/20 13:04 ID:vpkzh38t
>>243
ずれます。特に寄り付きのズレは顕著です。
ただし、ファンドと違ってETFには「一定額購入すると指数構成銘柄現物と交換できる」or「指数構成銘柄を単位数揃えるとETFに交換できる」という仕組みがあります。
この条件があるために、ザラバではほぼ完全に指数と一致します。

どういうことかというと、
 日経225:11550
 225ETF:11500
だとした場合、
 ・225ETFを現物買い→指数構成銘柄現物に交換
 ・日経225銘柄信用売り→上記現物で現渡し
してしまえばノーリスクで利益を手にすることができます。

ということで、「ザラバでは指数をほぼ完全にトレースする」ことになります。

なお、どのETFも指数そのものとは一致しません。これは、現物が権利落ち日に配当相当額が値下がりするのに対し、ETFは7月までその配当金を溜め込む(7月に分配)するため、配当相当額が1口価格に加算されるためです。
246名無しさん@お金いっぱい。:04/06/20 13:14 ID:umSPuFf/
ETFは大口であれば(二十数億円程度)、
解約してバスケット(対象銘柄全部の現物)を渡してもらう
ことができるし、逆にバスケットを渡してETFを追加設定
させることもできます。
したがってETFと指数の間では裁定取引が成り立つので、
大きく乖離することはありません。
247246:04/06/20 13:15 ID:umSPuFf/
失礼しました。書く前にリロードすべきでしたね。
248 :04/06/20 13:33 ID:x6Cc/LAU
本当はETFは分散投資部品の王道です。
「敗者のゲーム」などではそのようなニュアンスでしたし、まあそう思います。
もしくは2ちゃんの都市伝説を信じてみるか?あなたはどっちにしますか?w
(もちろんネタです。半分程度は。)

ちゃんとした諸外国ETF(カントリーファンドとかでなく・・・)
が上場されることを期待します。仕組みはわかりませんが・・・
米、欧、アジア、中国、インドなど。
わからんのですが、国債パッケージ指数ETFなどがあっても面白そうですね。

これ(ETF)が本当に積み重なってくれば、オプションと合成して、
収益と安全を高めることも可能ですが、理解していないならばやっては
いけません。
(俺です。wネタでしたw

ETFはあまり語られていません。
そして2ちゃんあたりではばかにされてます。
ですがプロは大量に買ってます。
249244:04/06/20 13:38 ID:8OzJ6E4u
失礼しました。適当なこと言ってしまいました。

自分で購入を検討したとき、その場の正確な価値を求めようとして
めんどくさくなってやめたことがあったもので
私の書き込みは無視してください
250 :04/06/20 13:42 ID:x6Cc/LAU
ただ、こおいうことも言われてます。

じゅうぶんに性格の違う個別株が4銘柄もあれば、そのような4銘柄で構成された
ポートフォリオは、ETFに準じた動きをする、と。

別に10銘柄でもいいのですが、そのようなバスケットと、
「バスケット内の玉回転」と「なんらかのオプション」
を組み合わせれば、ふつう更なる収益は期待できます。

そのようなものはヘッジファンドと呼ばれています。
残念ながら、日本などで一般向きに販売されているヘッジファンドは
そのようにはなっていないと思います。
単なるロングショートモデル程度と推測されます。

なんらかのオプションヘッジを外せば、シンプルにコストはかからないかわりに
ぜいじゃくにはなります。
が、まじめに「バスケット内の玉回転」をするならば、
この板の勇者くんバスケットの如く、なかなか強靭な動きを見せるでしょう。
手数料とスプレッドについては明らかに有利になってしかるべきですしね。

ところが実際に行われていることは別のことです。
「パフォーマンスを上げるため(他と差を付けられないために)
に投機化した株を組み入れる」

これをやっていないと公言され、そうだと確認されるもののひとつが
さわかみファンドです。
たとえ売買や銘柄選択がヘタだとしても、都市伝説よりはマシです。w
251 :04/06/20 13:43 ID:x6Cc/LAU
そして色々と考え合わすと、
さわかみよりも、じゅうぶんに分散されたETF、
たとえそれがいんちきIT指数だとしても、
そう思うようになってくるのです。

なぜなら、

信じるモノは救われる、あっら〜、あっら〜
252190:04/06/20 13:46 ID:vXJUZ4oL
>>239
うん、その通り。為替手数料掛からないのは大きいよね。

でもやっぱり10年とか持つなら信託報酬が気になるなあ。
いい商品でたら乗り換え考えてて、
とりあえず2年か3年かぐらいは持ってるつもりだけど。

大してアメリカ株の資産は増やす気はないので
いいっちゃいいんだけど。
253 :04/06/20 13:47 ID:x6Cc/LAU
244さん、あまり気にせずに。
慎重になりすぎて自由に意見交換できないことの方をワタシは怖れます。
254名無しさん@お金いっぱい。:04/06/20 14:27 ID:+MQmR9Gi
>243
最近では、5月6日にTOPIX-ETFの大量売りが発生し、
ETF買い、TOPIX先物売りの裁定を誘発し
現物市場を押し下げました。
ETF−先物−現物 は相互に影響しあっていますが、
ETFは流動性がさほど大きくないので
ETFで裁定ができるチャンスはあまりありません。
寄付きや引けだとヘンな値段がつくことがよくありますが
それで儲けるのはなかなかタイヘンです。
値段がついたあとでは遅いことが多いですから。
255名無しさん@お金いっぱい。:04/06/20 15:01 ID:Uih7bGBg
>>254
ETFは投信と違って指値と逆指値ができるから、
そこらへん(寄付きや引けのヘンな値段)も拾えますよね。

俺はマケスピの新機能(逆指値による利確)に期待してます。
256名無しさん@お金いっぱい。:04/06/20 22:44 ID:0lfh6eJF
>>238

Resありがとう。長期金利-0.8%でしたね。
今だと1%弱の金利が付く訳か。でも、通常だと2%くらいの金利は欲しいよね。
株の配当利回りが1%程度あること考えると。。。
257名無しさん@お金いっぱい。:04/06/20 22:53 ID:0lfh6eJF
質問ですが、

誰か、国内債券のダブル・ブルって知ってますか?
あるいはレバ効いてるような。。。
258名無しさん@お金いっぱい。:04/06/20 22:57 ID:HcnjWVc9
>>257
マネックスで扱っている。
あとモーニングスターで「ダブル ベア」とかで検索すればよい。
259名無しさん@お金いっぱい。:04/06/20 23:33 ID:MbOVxLBd
初めまして。教えてください。
毎月1万円だけ、宝くじを買うような気持ち
(当たったらすごく嬉しいけど、はずれても仕方が無い)で、
投資信託を初めてみようと思い、
新生銀行のパワーダイレクトで、今月、初めて1万円、買いました。

まったくの初心者なので、
これが値上がりしそう!なんていうのは、まったくわかりません。

新生パワーダイレクト販売額ランキングで、
人気があるものの中から、
今月は、「国内株式型ファンド」から1万円、
来月は「国際株式型ファンド」から1万円

・・・とカテゴリー別に順番に、
買い続けていこうかと思いつきました。

しかし、人気があるということは、
つまり基準価額が高い時となって、
常に高い時に買うことになってしまうから、
あまり良くないでしょうか?

売ったり買ったりの差額でもうけるつもりは無くて、
15年以上先の子供の教育費、または、
30年以上先の自分の老後のお小遣いになったらいいなー
(あくまでもいいなーであって、減ってしまうこともあるのは
 認識しています。)
と思っていますので、
一度買ったら、15年間は売らないつもりです。

1種類のファンドを20万円分持つのと
20種類のファンドを1万年分ずつ持つのとでは、
それぞれどのようなメリット・デメリットが考えられるでしょうか?

260名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 00:17 ID:qIKI8if3
>259  20種類のファンドを1万年分ずつ持つ
ごめん、ワラタ w
261名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 00:19 ID:ogN5scb8
株式、債券

市場リスク 発行母体の粉飾決算リスク

投資信託

市場リスク 発行母体の粉飾決算リスク 
販売母体に手数料を抜かれる
運用会社に信託報酬を抜かれる
系列証券会社等に利益を付け替えたり、回転売買で
証券売買手数料を頻繁にとられたりするリスク
愚者の投資家が参加して、人気が高まると信託財産が
急増して高値掴み、市場が冷えると愚者の狼狽売りで
安値売り、と愚者の投資行動に付き合うリスク

投信は現物投資が飽き足らなくなった、プロの
投資家のワンダーランド。
262 :04/06/21 00:21 ID:lL1qYVRC
>>259
特にファンドを研究しようとしてないようですから
分散の意味でも沢山のファンドを買ってた方がいいかも。

15年なら、とりあえず世界中に分散してたら現金で持ってるよりも
リスクは低いかも

ただ、手数料のことだけは見た方が良いかも
263259:04/06/21 00:42 ID:2QZ6Qodm
259です。

私が買ったのは、
信託報酬は、年率1.3125%(税抜 1.25%)と
記載されています。

1年ごとに【基準価額×保有口数×1.3125%】ぐらいは、
目減りしていくということでしょうか?

264名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 00:56 ID:nLyss1/P
>>263
そうです。毎年1.3125%のお布施が必要です。
基準価額が下がっても支払います。
まさに泣きっ面に蜂です。
265名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 01:32 ID:8uOdVPsi
>>259
悪いことは言わんから、小金があるなら信託報酬の高いものを買え

信託報酬が高い≒高度な運用テクニックを行使≒高収益が見込める
可能性があるかもよ

俺は貧乏人だから海外インデックスかETFぐらいしか買わんけどな
あ、今年の初めにフェデリティで販売手数料無料キャンペーン中に
バリュー株ファンドは買ったな
266 :04/06/21 01:51 ID:Fmi8scDY

  ┏━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ 265出入り禁止 ┃
  ┗━━┳━━━━━━━━━━┛
  (;;´Д`)┃
  /  づΦ
267名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 04:02 ID:6+V73HSQ
265はインチキ

Topixか日経300のインデックスファンドでノーロード
の物を買うのがいいよ きっと払った金の2,3倍にはなってるよ
インデックスファンドに10年越えで勝てるファンドマネージャーは
ほとんどいないから(特に日本では期待できない)
信託報酬は払うだけバカらしいよ
吟味しない(できない)ならこれが一番いいと思うよ
あと日本が信用できないならアメリカのインデックスファンド
にするとか
268名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 05:49 ID:LSHQ/uGZ
>>266-267
まじめにレスしなくてもいいのに。
これくらいのことでだまされるうちは投資なんてしちゃ
だめだよという警告に見えたんだが。
269名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 07:54 ID:8lPdXEcJ
>265は前半はネタだけど、後半ではマジレスなので良いのではないかと思う。
>259はマジレスが欲しいのだったら、もっと質問を簡潔にまとめるべき。
とりあえず、話題に上ったので俺もレス付けようと思う。

-----
> 毎月1万円だけ、宝くじを買うような気持ち
馬券買った方が良い

> (当たったらすごく嬉しいけど、はずれても仕方が無い)で、
「勉強のために、とりあえず現状の口座で購入できるファンドを購入」と表現すべき

> これが値上がりしそう!なんていうのは、まったくわかりません。
確実に値上がりするファンドがあったら、神になれます。

> 人気があるものの中から、
そういうポリシーのない選び方はやめよう。

> ・・・とカテゴリー別に順番に、
> 買い続けていこうかと思いつきました。
いいカン(センス)している。

> つまり基準価額が高い時となって、
今が安いか高いが分かれば、「神」になれるのだから初心者は考えなくていい。
それよりも、値下がりしても諦めがつく範囲で投資することを心がける。
このスレの過去ログに目を通せば、そこら辺の知識は身に付く。
ログ欲しかったら「欲しい!」とレス下さい。

> 15年以上先の子供の教育費、または、
個人向け国際+国際債券ファンドがおすすめ(お子さんが進学したとき、元本が大幅目減りしていたら一生恨まれるよ。)

> 30年以上先の自分の老後のお小遣いになったらいいなー
株式インデックスファンドファンド(国内型・国際型それぞれ1つずつ)がおすすめ。

> 一度買ったら、15年間は売らないつもりです。
運用会社が勝手に償還することがあるので要注意です。

> それぞれどのようなメリット・デメリットが考えられるでしょうか?
債券、株式、国内市場、海外市場はそれぞれ独立した動きを見せることが多い。
異なる種類の商品・市場に投資すると、「一発屋」にはなれない代わりに「アヴェレージヒッター」(毎年そこそこの利回り)になれる。
270名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 07:55 ID:fiMFD7NP
そうそう。
初心者になんでもかんでも
手取り足取り教えるのがいいスレではないと思う。
271 :04/06/21 10:26 ID:oeMJicew
そうかもね。
平均購入、分散、とは言っても、相場観も手法もルールも根性wも必要。

負け方は全員いっしょなのに、勝ち方はヒトそれぞれ違う、
これは観察された事実だが、
これだけが例外とは思えない。
当然、研究も、「自分なりの」手法も必要と言うわけだ。
ここについて多くの誤解がなされている。
272259:04/06/21 11:19 ID:g/fjL8Us
皆さんコメントありがとうございました。

先日、生命保険の社員の方に学資保険について相談したら、
「貯蓄目的なら学資保険なんてやめた方がいいですよ。
 僕は自分の子供のためにTOPIX連動の投資信託を買っていますよ。」
なんて言われたのですが、
あながち間違った情報では無かったのですね。

私はそれでも根性が無いので、教育資金は銀行で積立貯金するつもりです。
毎月1万円の投信はあくまでも自分の勉強のため。

>運用会社が勝手に償還することがあるので要注意です。
実は、買ってから、そういうことを調べてから買うべきだと
知りました。たまたまこの前買ったのは
信託期間が無期限となっていたので良かったです。

あるじゃんという雑誌で、自助年金づくりということで、
「投信積立をして1つのファンドが50万円から100万円になったら、
 それは積立をストップして、別のファンドの積立を開始する。」
というのが紹介されていましたが、
私の場合は毎月1万円だけなので、
50万円もたまるのには何年もかかってしまい
それでは面白くない(いろいろなファンドを買ってみたい)ので、
カテゴリー別に順番に買っていくのを思いついた次第です。


273269:04/06/21 11:27 ID:8lPdXEcJ
>>272
・学資積立は銀行預金にするよりも、個人向け国債がお薦めです。半年ごとの変動金利で、利回りは定期預金の比じゃありません。
・「信託期間が無期限」でも、運用会社の都合で償還されることがあります。ソニー銀行が自社ブランドで販売している「MOENYKitスタンダード」すら来月償還されてしまいます。その意味で、ETFというのは悪くはないと思います。
274259:04/06/21 11:30 ID:g/fjL8Us
勘違いしてました。

>運用会社が勝手に償還することがあるので要注意です。
この意味は、多分、
最初から提示されている信託期間のことではなくて、
人気が無くなって純資産額が減ってしまって
償還されてしまう場合に気を付けなさいってことですね。
失礼しました・・・。

275259:04/06/21 11:35 ID:g/fjL8Us
>>269
リロードしたら、
私の勘違いのこと解説してくださってましたね。
ありがとうございました。

個人向け国債、少し興味あるのですが、
郵便局で朝から並んで買うイメージがあって、
ついついネットで買えるものに目が向いてしまいました。
(郵便局以外で買うと手数料か口座維持料みたいなのが
必要だとか。)
276名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 11:39 ID:cP5rs2xK
銀行は口座管理料取るみたいだけど、証券会社は要らない。
ネットや電話で買えるところもあるぞ。
ttp://www.daiwa.co.jp/ja/products/bond/domestic/gmb/index-s.html
277名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 11:51 ID:+PjNWYL+
>>265
購入時手数料 3.15 % 、信託報酬 1.995 % という高額な運用費用を要求しておきながら、
そのパフォーマンスはインデックスを遙かに下回る伝説のファンドを買った僕に対して、
貴君は喧嘩を売っていますね?(笑)

まあ、勉強という意味では良い経験をさせて頂きました。
278259:04/06/21 12:53 ID:g/fjL8Us
>>276
証券会社なんて私には関係ないものと思ってノーチェックでした。
早速、大和、野村、日興コーディアルのホームページ見てきました。
どうもありがとう!
279269=127:04/06/21 13:05 ID:8lPdXEcJ
>>275
ネット証券で買える(口座管理料も無料):http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/saiken/kokusai/index.html

--------------------------------------------------
【>127関連:海外ETFの購入手数料@大和証券】
(注)米ドルのレートを100円とします。この場合、為替手数料は50銭なので0.5%相当です。

 米国ETFの円貨購入額
  =(購入時時価×口数×1.016)×(購入時為替レート×1.005)×1.009&消費税
  =(購入時時価×口数×購入時為替レート)×(1.005×1.016×1.00945)
  =「購入時時価×口数×購入時為替レート(円貨)」に3.07%加算

ま、1日定額3,150円の会社で11万円の株を1単元だけ買うと思えばぎりぎり納得できないこともないかな、なんて考えることも可能。
280名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 13:43 ID:BSt/mpiA
>>278
この板のこのスレにきといて無関係ってことはありませんよ。
もう少しネット証券系を調べた方がいいかもしれませんね。
281名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 14:26 ID:LbwfsDI9
突然ですが、米国REITと米国ハイ・イールド債どっちのタイプのファンド買おうか
悩んでます。そんなの自分で考えろと言われればそうなのですが、、、。
みなさんならどっち買います?

282名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 14:50 ID:9yDKkNHs
高格付の債券現物を買う。

債券購入後、債券相場が下落しても、
償還を待つことができる。

投信は相場が下がれば、そのまま
下落しっぱなし。上がるかどうかは、
神のみぞ知る。
283名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 15:00 ID:8lPdXEcJ
>>281
ジャンクボンドは景気が良くなって倒産リスクが低くなると、利回りが低下(価格が上昇する)という特性がある。

通常債券ファンドと逆なので、両方買うべし。
284 :04/06/21 15:37 ID:oeMJicew
債券現物についてはもっと考えてもいいのかもしれない。
ファンドの場合、上がり相場で高めで買い、(みなが買うから・・・)
下がり相場で投げてる疑いがはれない。
(ファンドの文化が未熟な国である場合・・)

債券の場合、それでは絶対にダメ。
それだったら株のオプションでも売買した方がマシだし危険が少ない。
逃げられる、(金利を頼りに)、それだけが債券の救いなのだから。
だがそれは時として外債などの場合、スワップ金利(金利差)よりも
あてになるものとなる。

色々考え合わせると、ETF、債券現物、じゅうぶんに分散された、
そしてヘッジされた、(何らかのオプション等の組み合わせ)
となってくる。
ま、金持ちは楽しそうだなwうらやましい。
ひがみ的冗談はともかく、これもやはり同じだ。

時間は量と同じように作用することがありうる。

小口のようでも有効で見込みが高い手段なら、
時間で爆発させることはありうる。
金よりも若さのがだいじだとは、えんえんと言われ続けたことだった。

最初の数年を研究にしてもよいのではないだろうか?
張ってしまえば、そこで終わってしまう。
ビギナーズラックは誤解しか生まない。
285 :04/06/21 15:43 ID:oeMJicew
もちろん小口で張るって意味。
バーチャは時間の無駄。

じゅうぶんに小口で積み立て、ドルコスト平均法的投資はやはり王道か?
高値水準で積み立てたぶんが減るのを見ることも必要なのかもしれない。

もしくはある程度、押し目買い的ルールを導入するのも一興なのかもしれない。
ドルコスト平均投資のミソは、前述されたように、安ければ購入量が増える、
ことにあるのだから。
286 :04/06/21 21:12 ID:lL1qYVRC
安いときに沢山買う、高いときには少し買う(もしくは買わない)ってしてたら
まあ儲かるんだけど、それが「言うは易く行うは難し」だからドルコスト
平均法ってのが出てくるんですね。
長期間投資をやっていてある程度投資になれた人なら、この困難さが解
るんだけど・・・(もちろん才能豊かな人はどこにでもいるから出来る人もいる)

私は博才がないのでドルコスト平均法至上主義者です
287名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 21:27 ID:9tRetwD4
外国債権ものの投資信託全般についてだいぶ下げてきましたね。
自分は去年そこそこ買っているので、インカムゲインで補いができないくらい下げてます。
エクセルでシュミレーションしたら元本を取り戻すのに3年くらいかかりそうです。さらに
今後、利上げがあったらさらに基準価額が下がるわけですから、もうお手上げです。
初心者がすすめられるままに買ってしまったつけが回ってきたようです。
はてはてどうしたらいいものか?
約900万の投資です。

最近になって、外国債権ものは利上げ傾向の相場では買うべきものでないことが理解できました。
これも損をしているから分かったのです。また、一度に何百万も買うべきではないですね。
で、ドルコスト平均投資のもつ意味がつくづく身にしみている今日このごろです。
288名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 22:06 ID:Z47v5aPb
ビルオーナー買ってますけど、動きがよく分からん。

長期金利の逆の動きをする・・・かと思いきや、むしろ株価連動してるような。

何でこんな動きするのか説明できます?
289名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 22:08 ID:8lPdXEcJ
>>288
トレーディング目的の売買ややファンド組み入れの大人外が多いから。
290名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 22:19 ID:z2kIqJi9
市場が株式市場だから。
銘柄のスイッチの方が資金を市場間でスイッチさせるよりも
ハードルが低い。したがって、資金が日本の株式市場から
流出する過程ではREITも売られるし、十分に市場に資金が
ある状態では、金利や為替の状態に対する特性がやや
違う株の銘柄として機能する。

って仮説はどうですか?
291名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 23:04 ID:fiMFD7NP
>>287
思い切って今すぐ全部切れば?
きっと買い付け手数料(3%?)より下がるよ。

んで、頭冷やして3ヵ月後に再投資した方が
胃は痛くならないと思うよ。
292名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 23:24 ID:ozyIxHL3
>>287
>最近になって、外国債権ものは利上げ傾向の相場では
>買うべきものでないことが理解できました。

なら、>291と同じく、全部切った方がいいと思うよ。
アメリカ金利は、少なくとも年内一回は
利上げするコンセンサスが出来てる訳だし、
下手したら二回あるかも知れない。

最初に買ったときは、毎月インカムがあるとか、
債権だから安心みたいな感じだったんだろうけど、
今の状況だと明らかに戦略ミスだった事に
気づいているのだから、一度態勢を立て直したほうがいいと思う。
293名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 23:28 ID:kr9VL3bG
数年かけて政策金利1%から3〜4%まで上がるって言ってたぞ
294名無しさん@お金いっぱい。:04/06/21 23:53 ID:Ms4YNdTG
>>282

それは錯覚。
仮に債券低落時にそのまま組み入れ債券を持ち続けて償還を待っても、
組み入れ債券を入れ替えて、償還までの期限を一定に保っても、それ自体で
有利にも不利にもならない。
入れ替えるときにはそのときの金利水準で組み入れているわけだから、
組み入れられる債券の利回りは高いことをお忘れでは?
単に前者は短期債のリスク・リターンに近づいていくのに対して、
後者はいつまでも長期債のリスク・リターンのままというだけ。
295名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 00:01 ID:OaZhb1Rc
でも債券価格にはすでに織り込み済みなはずだし、
織り込まれてない部分は誰にもわからん。
296294:04/06/22 00:10 ID:K+IS7tzH
>>295
どのポイントについての反論かはっきりしてもらえます?
297名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 00:12 ID:WFmqqqW7
>>295
違います。
金利が上がると単純に
現在発行されている債券の価格は下がるんだよ。
株と一緒にしちゃいかん。
298名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 00:16 ID:mjXFpD5i
PCA 米国高利回り社債オープン(83311031)

世界中の債券ならまだしも、
上のなんかアメリカ専門?だし、もうヤバイですか?
切った方がいいの?
299 :04/06/22 00:31 ID:xDE9lND/
>>295
株と混同してるな・・・w
300名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 00:35 ID:OaZhb1Rc
>>297
債券価格が下がるから利回りが上昇するんだよ。
個人向け国債と一緒にしちゃいけない。
むしろ株の配当利回りと考え方は同じ。
301名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 00:55 ID:OaZhb1Rc
ん、債券の利回りの仕組みが分かってない人が多いな。
1年後に102万円で償還、市場価格が100万円の債券の
利回りは2%。仮に半年後に金利が3%に上昇することが
確定したとすると(変な仮定だけど)、市場価格は
99.5万円くらいまで下落して市場原理により帳尻があう。
その半年後の利上げが噂であっても同じ=織り込み済み
302294:04/06/22 02:00 ID:0+o48HuS
>>300-301
そういうことは多くの人が理解していると思うが・・・

ある時点で、手持ちの債券を償還まで持ちきるという決定をしても、
(価格の下がった)長期債に入れ替えるという決定をしても、
同じ時点の、異なる長さの債券である以上、「市場原理」からは
どちらをとっても特に有利でも不利でもない。
これは、金利予想が債券価格に『織り込み済み』だからというのとも別に
矛盾しませんよ。
303名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 02:13 ID:Lg6QIzXN
債券ネタはスレ違いだよな。
まぁ、あらかたの商品はファンドになっているから
まったくのスレ違いってわけでもないけどね(w


ところで、俺は債券の良さがまったく分からない。
だって償還は強制円転でしょ、
ってことは差益で損をすることもありえるわけだ。

だったら、「海外債券」クラスはMMFメインで、
キャピタルゲイン(利回り益の意)とインカムゲイン(差益の意)を
追求した方が良いと思うんだけどね。
差益で損をしている時ならば、寝かせておけば良いだけの話だし、
その間も毎日利回りが付くわけなんだから。

俺はドル・ユロ・羊を比較的に安いなと思った時にMMFで買って、
どこかの通貨が値を上げて目標値を達成するとうっぱらって、
しばらくその通貨は保有しない(安くなるまでまた待つ)って戦略をとっている。

つまんないけど、今のところロスはだしてないよ(w
304294:04/06/22 02:17 ID:0+o48HuS
「強制円転」も「インカムゲイン」も「キャピタルゲイン」も
みな理解が間違ってるよ。
305名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 02:30 ID:HKnD9DpS
ああ、ごめん。>>295

>>292
> >最近になって、外国債権ものは利上げ傾向の相場では
> >買うべきものでないことが理解できました。

> なら、>291と同じく、全部切った方がいいと思うよ。
> アメリカ金利は、少なくとも年内一回は
> 利上げするコンセンサスが出来てる訳だし、

この部分に対するレス。見えてる利上げは織り込まれてるし、
その先の見えない部分は誰にも見えないから、それをもって
切った方がいいという判断はできないよってこと。
306名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 02:36 ID:d+Od1JD0
つまり今月末の0.25%の利上げは織り込み済みだがそれ以降はどうなるか分からんと。
307名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 07:49 ID:WFmqqqW7
>>303
っていうか用語間違いすぎだよ。
「毎日利回りが付く」って。

手数料考えると、MMFでの差益狙いってアホくさいよ。
308名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 08:01 ID:MGdzJyoR
>>303
MMFで為替差益狙うぐらいだったら、スプレッドが狭いソニバンか証拠金取引やるべき。
そもそも、「ドルコスト・マターリ」のこのスレと完全に趣旨が違う。
309303:04/06/22 08:10 ID:Lg6QIzXN
>>304
「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」の用語としての間違いは分かっている。
(使わなきゃよかったな)

ただ、「強制円転」の理解が間違っているってどういうことなのかな?
現物は償還時に円転だと思ってたんだけど。現物もファンドも実際に
購入した事がないので、教えて頂けるとありがたい。


>>307
うん、用語の誤りは認めるけど、ロジックに誤りはないと思うのだけど。

>「毎日利回りが付く」って。
毎日利益を出しているという意味だったんだけど、なんと書くのが正解だったんだろうか。

>手数料考えると、MMFでの差益狙いってアホくさいよ。
これも何と比較して?
証拠金?債券現物?それとも他のファンド?
これもご教示いただけると助かります。
310303:04/06/22 08:16 ID:Lg6QIzXN
>>308
ソニバンとのスプレッドの狭さはキャンペーン中のものだけでしょ。
キャンペーン過ぎれば、他のMMFとスプレッド自体は変わりが無いよ。

で、MMFでもドルコストによる「移動平均以下で購入」ってことはできると思うんだけど。


言葉の使い方は間違えてると思うけど、本質は間違っていないと思ってたんだが、
俺の理解不足・知識不足なのかな。。
311名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 08:21 ID:b+Bl/jGD
債券は償還時に、その国のMMFに転換できる。

債券→MMF→債券の永久ループが可能。
利金もMMFに再投資される。

312308:04/06/22 08:23 ID:MGdzJyoR
>>310
・ただ、「強制円転」の理解が間違っているってどういうことなのかな?
 →普通は「米ドル預かり金」か「米ドルMMF振り替え」される。
  ただし、マネックスのように「強制円転」する質の低いサービスを提供する会社もあるので間違っているとは言えない。

・>手数料考えると、MMFでの差益狙いってアホくさいよ。
 →短期で「為替差益を狙う」のは為替手数料分無駄が多いってことでしょ(特に往復で1円取る会社の場合)。証拠金の方がマシ。
  1年レベルで積み立てて将来の円安時に為替差益狙うのだったら「ドルコスト平均」使えるのでいいと思うよ。
313名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 08:26 ID:b+Bl/jGD
A格くらいの債券を10銘柄分散投資するのも
いいかな。高格付け債よりも値動きが激しいが、
償還まで保有するので、問題なし。
運が悪いと一個くらいデフォルトするが、
為替へっじの債券ファンドでも、三年でマイナス
10%なんて、ゴロゴロしている。
314名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 08:31 ID:MGdzJyoR
>>313
A格でデフォルトなんかあるわけねーだろ・・・
BBBならともかく。

ちなみに直近の公募社債だと「フォード・モーター・クレジット・カンパニー 第1回円貨社債」(3年物・利回り年1.32%)だったな。
315303:04/06/22 08:31 ID:Lg6QIzXN
>>311
>>312
サンクス。
確かに、マネで債券の物色してたかも。
ちょっと真面目に債券見てみます。

それと証拠金は買い持ちは不利だと思い込んでいました。


「債券」と「証拠金(の買い持ち)」は眼中に入ってなかったので、
ぜんぜん知識がなかったようです。
いい機会なんで、いちから勉強してみますわ。
316303:04/06/22 08:44 ID:Lg6QIzXN
教えて君ですまないが、「債券」と「証拠金」ってどこでやってます?
(スレ違いっぽいですが・・・)

以前、E*TRADEで債券を物色した覚えがあるんですが、
どこが商品豊富なのか分からず・・・。
317 :04/06/22 09:05 ID:sbYe5iXM
いや、ぜんぜんスレ違いじゃないよ。債券ネタ。

株が中心だからこそ、デフレヘッジとしての債券が浮上するわけだ。
ちょーベテランでアラビカを売ってデフレヘッジしてるヒトがいたが、
そんなこと、ふつうできんもんねw

まあ、もっとも防衛的なデフレヘッジは預金だが、金利が無いわけであって。

単純だが、ひとつ言える事実はある。
1年前に買うくらいなら今買った方がいい。債券。
2か月前に買うくらいなら今買った方がいい。中国株。

逆に言えば、来月ラリーが始まって、日経13000円なら、
じゅうぶんに株も危険だと言うことだ。
ドルコスト平均法は、その手法自体が最強なのでなく、

欲をかいてない防御的な手法である
気分で購入ルールを変えない

この2点が優れている。
その2点だけで2ちゃん伝説よりもはるかに優れていることを
身を持って知ることができるだろう。
他人はともかく自分にとってはわかるはずだ。
318名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 11:10 ID:MGdzJyoR
>>316
債券は大手証券(特に大和)が豊富。
証拠金は、俺はアクセス証券でやってる。
319名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 12:49 ID:M+B5URW2
>>314

外貨ベースの前提で、エンロンの粉飾決算の
前例もある。ほとんどないが。
A格の10個のうち1個が轟沈する事態になったら、
ジャンク債ファンドの基準価格は半分に下がって
いるかも。

リターンでは、両者は大差ないが、
リスクでは大違い。

以上、外貨ベースでの前提です。
320名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 12:58 ID:M+B5URW2
10年間、500万円を外貨で運用すると。

残存期間が5年債券を一回買い直す

円転無しの大手証券 為替代5万 口座代2.5万

途中で円転される  為替代10万 口座代0

外貨建債券投信で運用

購入手数料1%、信託報酬年間1% 55万円

口座手数料を年間2500円、為替コストを往復1%と仮定
321名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 13:25 ID:RgXGnf7H
小口や積み立て、決算用待機用資金(MMF)
といった理由がなければ、債券は投信で
買わずに現物で買う。

322名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 17:34 ID:Flm+ZOiL
>>298
これどうなんだろうねぇ
ハイイールドは高格付けと逆の動きをするって言う仮説レスを前に見た気がするけど。

ちなみに俺は何品するつもり
323名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 22:13 ID:+BsA9fST
>>322
金利変動に対しては、ハイイールド債、高格付け債券とも同じ方向に動く。

米国債をはじめとする高格付け債券が買われるような、悪いニュース
がおきているような状況では、デフォルトリスクが高まると考えられる
ので、ハイイールド債は売られるので、前者が値上がり、後者が値下がりするので
逆の動きとなる。
324名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 22:13 ID:+BsA9fST
>>314
A格もデフォルトはあるよ。
なかったら、AAAやAA格と区別する理由がないじゃないの。
325名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 22:20 ID:+BsA9fST
>>309
>>>「毎日利回りが付く」って。
>>毎日利益を出しているという意味だったんだけど、なんと書くのが正解だったんだろうか。

これは応用編だけど、
実を言うと、MMFも普通のファンドも「毎日利益を出している」ことに変わりがない。
MMFは、
その1、投資対象を短期金融商品に絞っていること
その2、ファンドの資産評価方法から、マイナスの変動が通常起こりにくい
ようになっていること
その3、毎日価格の変動を口数に換算していること
が普通のファンドと異なる。
1と2を充たして、3を充たさないファンドもある。
野村のボンドセレクトトラストとか。
326名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 22:41 ID:xMG67efF
>>298

http://www.stockweather.co.jp/fw/mei/83/83311031a.html

ひどい商品だな。
信託報酬が1.65%って....絶句。
日本の長期金利並....
購入して一年だって手放した場合のコストが総計
1.65 + 0.3 + 3.5 と5%を超える....

327名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 22:47 ID:Flm+ZOiL
>>323
○| ̄L
328名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 23:17 ID:MGdzJyoR
>>327
どうした?
これから高格付け債は価格下落(金利上昇)するんだから、ジャンク債は価格上昇するって考えてみろよ。ラクになるぞ。
329ななし:04/06/22 23:38 ID:yOhzNOJI
>>308
>・ただ、「強制円転」の理解が間違っているってどういうことなのかな?
> →普通は「米ドル預かり金」か「米ドルMMF振り替え」される。
>  ただし、マネックスのように「強制円転」する質の低いサービスを提供する会社もあるので間違っているとは言えない。

外債の強制円転なしのネット証券ってどこかある?
大手はMMF買い付けサービスやってるとこ多いけど。
330名無しさん@お金いっぱい。:04/06/22 23:48 ID:+BsA9fST
>>327
そうはならないよ。
平常時には、米国債とハイイールド債の利回りの乖離(スプレッド)は一定の範囲に収まっている。
331名無しさん@お金いっぱい。:04/06/23 00:20 ID:0Ux8cJ3T
>>326
それより安いハイ・イールド債券ファンドをおせーてください。
332名無しさん@お金いっぱい。:04/06/23 00:28 ID:+/uyhLsi
>>328
ということはジャンク債はインフレに強いということなのだろうか?

333330:04/06/23 01:02 ID:9xikJJpf
>>332
先に書いたようにそれは前提が間違い。
ただし、企業の成長(格付け上昇)にともなうキャピタルゲインがあり得る
という意味では株式と近い面もある。
334名無しさん@お金いっぱい。:04/06/23 04:53 ID:8Zf/WQkP
>>329
DLJができるという噂を聞いたことがある。
335名無しさん@お金いっぱい。:04/06/23 13:47 ID:7ZDKyHC0
>>331

ファンドに頼らず、現物を買いなされ。
336名無しさん@お金いっぱい。:04/06/23 15:13 ID:8Zf/WQkP
>>331
今なら三菱自動車の債券がCCC格に格下げされたから絶好の購入チャンス!
337名無しさん@お金いっぱい。:04/06/23 18:43 ID:4OUR3wwh
アルゼンチン債のごとく「三菱自動車債被害者の会」とか出来そうだな・・・
338 :04/06/23 21:38 ID:s9rOObnL
この低金利の時代になんと9.5%近くの利回りがある債券があります!!

三菱自動車 6  9.497% 償還期日 07. 5.28
三菱自動車 5  8.977% 償還期日 09. 5.28
-34,197 (-1.14%)

(ノ∀`)アチャー
340名無しさん@お金いっぱい。:04/06/23 21:50 ID:cFs2sCYZ
先日はいろいろアドバイスありがとうございました。
当初、投資信託は、新生銀行で取り扱っているものだけを
毎月1万円買うつもりでしたが、
やはり他にも買いたいファンドが見つかるかもと思い、
イートレードでも口座開設予定です。

TOPIX連動のもので、信託報酬が安いものをと
モーニングスターでファンド検索してみたところ、
確定拠出年金用のものがたくさん出てきました。

恥ずかしながら「確定拠出年金」というものについて
名前は聞いたことあるけど
どういうものかまったく知りませんでしたので、
googleで検索して「確定拠出年金」について
解説してあったページを読みました。

自分の勤める会社は導入されていないので、
もしやるとしたら「個人型」になるので、
とりあえず、給与振込口座のあるUFJ銀行の
ホームページで「確定拠出年金」のところを
ちらっと見てきましたが、
いくら税金などの優遇制度があるとはいえ、
維持料やら手数料やら結構高いですね。

個人型の確定拠出年金商品を利用されてる方いますか?

確定拠出年金用の投資信託の商品は、
満足できるようなラインナップですか?



341名無しさん@お金いっぱい。:04/06/23 22:11 ID:8Zf/WQkP
>>335
「外国債券インデックスファンド」の目論見書(「有価証券明細」)チェックしてみた。
  ・米ドル:  28.40%
  ・カナダドル:  2.90%
    (北米計:  31.30%)
  ・ユーロ:  56.90%
  ・英ポンド:  6.80%
  ・スイスフラン:  1.10%
  ・スウェーデンクローネ:  1.20%
  ・ノルウェークローネ:  0.30%
  ・デンマーククローネ:  1.40%
  ・ポーランドズロチ:  0.50%
    (欧州計:  68.20%)
  ・オーストラリアドル:  0.50%
    (豪州計:  0.50%)

年に50万円程度外国債券インデックスファンド購入するのであれば
  ・USD建て:1000ドル
  ・EUR建て:2000ユーロ
  ・AUD建て:1000ドル
購入すれば、おおよそベンチマークをトレースできそうだ(欧州新興諸国の高利回り分はAUDでカバー)。

証券会社で外貨MMFを「ドルコスト」で積み立てて、3か月に1回1000ドルorユーロの債券に振り替えていけば、わざわざファンドで購入する必要はないかも。

問題は、米ドル債の選択で残余期間何年のものを選ぶかだけど、これはマネープラン次第だね。

あと、ハイ・イールドは三菱買っておけば十分かなw
342名無しさん@お金いっぱい。:04/06/23 23:42 ID:a6AQslF/
>>341
マジレスすれば、ハイイールド債こそ、分散投資の意味がより大きいと思う。
デフォルトしないのであれば、分散する必要がない。
343名無しさん@お金いっぱい。:04/06/24 05:05 ID:KnuqLZ3y
米ドル債かあ。

最近かなり利率いいの出てるから変な投信よりもかな〜りいいよね。
あんまり考えないで買ってもよさそ・・・うなわけない?
344341:04/06/24 08:22 ID:j+/B+59Y
>>343
2010/2/15満期物で年利4%程度(http://www.daiwa.co.jp/ja/products/bond/foreign/world/usa.html 参照)。
802ドルで買って、1000ドル償還される。
今の為替レートが108円なので、償還時に87円まで円高が進んでもトータルでの損失は生じない。
基準価額の変動に一喜一憂しなくて済むし悪くないと思う(円安になった場合は途中売却→円転も視野に入れた方が良いけど)。

ちなみに俺は既に世銀債10,000ドル買ってしまったので、当面はユーロ建て債券と海外ETFの購入のために少しずつMMF購入しています。
345 :04/06/24 09:53 ID:bAVU0yYD
たとえばケリーが勝ったとして、
戦線縮小、金利上げ、経常赤字縮小の方向に進むとする。

当面、株は下がるかもしれないが、
ドルと債券は上がるかもしれない。
債券ファンドだと金利上げ下げに一喜一憂だが、
現物なら、為替だけ見てれば良い。
金利は上がるかもしれないが、それ以上にドルが上がることもありうる。
346名無しさん@お金いっぱい。:04/06/24 19:00 ID:j+/B+59Y
>>345
「一般に、海外金利が上昇すると(債券価格下落)、その通貨は上昇する(円安になる)ので、ヘッジなし債券ファンドだと両者が相殺しあってマターリできる」って考え方もあるんじゃないの?
347名無しさん@お金いっぱい。:04/06/24 19:03 ID:qJjuZ3og
インフレヘッジがしたいんですが、REITは割高だと思ってるんで、
商品指数連動投信とかないでしょうか?
348名無しさん@お金いっぱい。:04/06/24 19:16 ID:j+/B+59Y
>>347
ない(日本には)。あえて言うなら商品ファンド。

あとマルチポストやめなさい。
------------------------------
[http://live9.2ch.net/test/read.cgi/market/1076500084/338]

338 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:04/06/24 10:01 ID:qJjuZ3og
預金封鎖とは関係ないけど、インフレが気になるんですよね。

オイルショックの時のように、インフレでも株は暴落するし。
金はコスト高だし、不動産買うほど余分な金はないし、REITは割高すぎるし、借金はさせてくれないし。
何がいいでしょう。
349名無しさん@お金いっぱい。:04/06/24 19:24 ID:qJjuZ3og
>>348
了解。
350:04/06/24 19:41 ID:zei6zWoQ
中国は共産党一等独裁で地球最大の反日国家。日本人投資家の資金は
いざとなれば一瞬で凍結・没収されてしまう!そんな国に投資しないで!
全額を引き揚げて!
351名無しさん@お金いっぱい。:04/06/24 19:56 ID:j+/B+59Y
>>350
1980年代、1990年代に実際ありましたね。
そのことを事例として加えれば説得力が増すと思います。
352名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 00:19 ID:rnTwmfQP
そんなに中国嫌い?

俺はHSBCチャイナオープンを1万だけ持ってる。
3倍になっても3万だからなあ。しょぼい。
353名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 00:37 ID:zV64R7DZ
中華料理は好き
354名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 01:27 ID:0p/2BXWF
>>344

343ではないが、今日子供たちの教育資金用にゼロクーポン債/
ディスカウント債買おうと思って大和に口座を開いてきた。

リストを見せてもらったが10年くらいだと4割安くらいか。
償還額が固定になる分、気が楽かも。
355名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 01:41 ID:Go4H3rdN
地球最大の反日国家って宇宙最大のパチンコやみたいだね
356名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 08:19 ID:RSwaTQgq
ゼロクーポン債って、一般常識として、税金が有利という
認識だが、償還が10年後などでは、将来どんな税制に
なっているか不安。もともと長期外債ユーザーは、
日本政府への信頼が薄い人が多い。
通常の利付債で毎年利払いで損失〈課税〉確定した
方が安心かと思ってしまう。

あと、豪ドルなどMMFの利率が高い場合は、
複利運用も妙味。利金円転換受け取りはうま味が
ないが。
357名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 09:55 ID:iu8P7Zbn
>>356
いまでもゼロクーポン債の償還差益は雑所得として総合課税されてるんだから、これ以上悪くなりようがないと思う。
流れとしては金融所得課税一元化なのだから、将来的に特定口座に入れられて申告分離課税される可能性はあるけど、その場合は今のうちに「みなし銘柄」仕込んで、償還の都度、みなし損失計上すれば今以上に有利になる。
358名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 10:26 ID:KJeP7oBa
>>340
投機は結局、成功するより失敗を経験する人の方が多い。
為替で失敗すると塩漬けになって固定客の出来上がり、
という冗談はさておき、
失敗すると、勉強するようになるからね。
そうやって投機から投資に移っていくんだろう。
投機をすると、失敗して大きく減る経験を積む、
これを繰り返すと普通の日本人がほとんど持っていない
リスク許容度が大きくなる。
リスク許容度がある程度ないと
投資信託も落ちついてできないからね。

まぁ、いくつかのインデックス型の投資信託に
こつこつと分散して積み立てて、
基準価額が上がったら資産が増えたと喜び、
基準価額が下がったら安く買えると喜ぶ
というのが結局は将来成功するらしいな。

参考文献
バートン・マルキール
ウォール街のランダム・ウォーカー 2300+税
お金を働かせる10の法則 1500+税
後者の本を立ち読みすれば充分。
アメリカの年金制度をからめて書いている部分があるが
そこは読み飛ばせばいい。
359名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 12:25 ID:iu8P7Zbn
>>358
コピペ(>175)ウザイっす。
360 :04/06/25 12:48 ID:DwBgeM6l
ほんとは商品指数とか売ってれば、
インフレヘッジをはじめとして、いろいろ使いようはあると思う。
金持ちは分散して機械的に取引してるかもしれないな。w指数的運用ってわけw

商品ファンドはショート&ロングで積極売買なので、
そおいう感じでは無い。
361名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 17:49 ID:9qVlzJ+1
なんかなぁ。ここのスレの人って情報が飽和状態になってから、それに取りかかる人が多い気がする。
もっと自分の考えも交えて思い切った行動とることも大切なのでは?
安全パイ選んでるつもりでババ引いたら馬鹿らしいしね。
362名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 18:10 ID:wVJxf20q
これもコピペかよ。
363名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 18:30 ID:nyVHK/zK
何回目だ?
364340:04/06/25 19:03 ID:0q4Gyzil
教育資金の一部として個人向け国債を買ってみようと思ったのですが、
同じ10年なら、米国債のゼロクーポン債の方がいいのでしょうか?
すごい円高にならない限りは元本割れしないですよね?
日本の国債よりもアメリカの国債の方が格付けも良いですし。
ttp://www.daiwa.co.jp/ja/products/bond/foreign/tzero/sample2.html
を見て、かなりその気になっているのですが・・・。

365名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 19:09 ID:t8AN8Qnz
まあ、格付けは関係ないよ。
国債が償還されなかったら、教育も見直す必要があるから。
366名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 19:30 ID:iu8P7Zbn
>>364
人ごとではないのでシミュレーションしてみます。

<前提>
1.利回り
 1)米国
   大和証券のHPで確認すると
    ・米国国債ゼロクーポン債
      → 2015/08/15 57.73 5.060%(年1複利)
 2)10年物円債
   「REIT」スレより
    ・1.91%

2.その他
 ・個人向け国債は変動金利ですが、今後の金利動向は分からないので、とりあえず現時点の金利を使うことにする。
 ・為替レートは110円とする
 ・投資金額は11万円=1000ドルとする
 ・税金はともに20%とする

<シミュレーション>
1.米国債投資の場合の11年後償還額
   1000.00ドル÷(57.73/100.00)=1732.20ドル
   当初元本 1000.00ドル+償還差益 732.20ドル×80%=1,585,76ドル

2.円債投資の場合、年利1.91%(単利)で11回利息を受け取るとすると
   110,000円+(1910円×80%)×11=126,808円

3.損益分岐点となるドル・円レート
   126,808円÷1,585,76ドル=79.97

<所感>
 僕だったらメインは米ドル債メインで投資しますね。
 金額が100万円超えるのだったら、リスクヘッジのために「ドル:ユーロ:円=5:3:2」に分散します。
367↑訂正 _| ̄|○:04/06/25 19:32 ID:iu8P7Zbn
<シミュレーション>
1.米国債投資の場合の11年後償還額
   1000.00ドル÷(57.73/100.00)=1732.20ドル
   当初元本 1000.00ドル+償還差益 732.20ドル×80%=1,585,76ドル

2.円債投資の場合、年利1.91%(単利)で11回利息を受け取るとすると
   110,000円+(110,000×1.91%×80%)×11=128,488円

3.損益分岐点となるドル・円レート
   128,488円÷1,585,76ドル=81.03 (JPY/USD)
368名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 19:37 ID:07TfO6wA
日本の国債の格付けが心配なら、いつでも海外脱出できる
ようにしといたほうがいいですね。ニュージーランド辺りの
銀行に口座作って、そちらで債券預かってもらうのは?
369名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 19:45 ID:iu8P7Zbn
>>368
ついでにグリーンカード取って、いつでも日本を捨てられるようにすれば最強。
その代わり、一旦取得したら返納するまで全世界の所得に対して課税されるけどな。
370名無しさん@お金いっぱい。:04/06/25 22:45 ID:ES1i3wlO
基準価額が高いものは、もうあがりにくそうだから、
基準価額の低いものを購入したほうが良いですか?
と言う質問が過去に何度か出たと思います。
それは間違いだと言うのはわかります。
でも基準価額\29000を買うのはどうしても気が引けます。
371340:04/06/25 23:56 ID:0q4Gyzil
>>366
>>367
もちろん100万円もないです。
年間12万円が目標です。しょぼくてすいません。
シミュレーションのところ、
印刷して夫に見せて説得します!

365>>
368>>
日本の国債が心配というつもりよりも
日本よりも良い格付けだから、
米国債なら素人の私でも安心して買っていいのかな?
と思いまして。


372名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 00:22 ID:zAxe6gyT
>>370
言ってることは分かるけどね。
でもトピックスだって設定時には100だったのが、今では 1,172.44にまで上昇しているけれど、トピインデックスに投資する人は結構いるわけで。

それでもやっぱり今からインベスコ買うのはねえw
373名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 02:06 ID:XRG7+E8T
>>371
日本の国債のよりもよい格付けならば、買ってもいいかな
ってことですね?でも日本で暮らす以上日本と他の国の
りすくは分けて考えた方がいいと思いますよ。
374 :04/06/26 02:18 ID:p8932kw4
日本の国債はやめとけ
渋滞の車線変更でわざわざ遅い斜線に変更しつづけて損するという
ことになるよ。
375名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 02:26 ID:OJR4VCuV
またコピベ

キチガイ増えてるなあ。
376バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/06/26 07:24 ID:P5KetbuR
個人向け国債ならまあいいのかな、と思うけど。変動金利ものらしいし。
国内で投資する分には一応国債利回り=リスクフリーレート
でいいんじゃないかな。
377豪債@ファンド:04/06/26 08:55 ID:HXQDeuEu
ここの皆さんの意見を聞かせてください。
このところ、豪債券のファンドの基準価額が下がっていますが、
3〜5年の運用予定なら、今が買い時だと思いますか?

ちなみに、モーニングスターのサイトで探してみたのですが、
豪債券ファンドで手数料が安いものって、ないですね。
申込み1.5〜2.5%くらいで、信託報酬が1〜2%くらい。

素朴な疑問。
DLJとか、カブ.comなど……、ネット証券って、
債券ファンドの品揃えが弱いような気がします。
債券ファンドって、ネット証券を利用するような人には、
人気がないのでしょうか?
378バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/06/26 08:57 ID:1S+BbSTB
>>377
豪債券のクーポンが今どのくらいなのか分からないけど、
申し込み手数料、信託報酬とも異常に高いと思う。
これじゃあ儲けるのは投資家じゃなくて業者でしょう。

全くお話にならないと思う。
379豪債@ファンド:04/06/26 09:28 ID:FtAySnN3
>>378
「日興豪州インカム」のパンフレットには、
豪5年国債利回りが、2004年2月末現在で5.5%って書いてあります。
また、「参考指標の直接利回り」として、
6.49%(税引前)とも書いてあります。

手数料は高いですよね。
380名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 10:03 ID:+M1nBqWj
オーストラリアは国債発行すら渋るような
好景気、っちゅうか安定経済だから
買うより実際行って住んだ方がいい。
381名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 11:07 ID:zAxe6gyT
>>377
ファンドで買うより、現物買った方が良いよ。1000ドル(75,000円)単位で買えるし。
ジャンク債やエマージング債ならともかく、現物で無理なく買えるのだったらファンドで買う必要はないと思う。
382名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 11:15 ID:gEbpt4sB
>>370
行動ファイナンス、金融心理学の入門書を読むと面白いよ。
あぁ、どうしてもこっちの行動をとってしまうけど、
解説を良く読んでみるとこっちの方がいいのかぁ、
って悩むこと多し。

お勧め
ゲーリー・ベルスキー, トーマス・ギロヴィッチ
人はなぜお金で失敗するのか
日経ビジネス人文庫650
ISBN4-532-19197-1
383豪債@ファンド:04/06/26 14:56 ID:fvObUuRB
>>381
なるほど、現物購入ですか。
面白そうなので、それも検討してみようと思います。
どうもありがとうございました。

ただ、そうなると為替手数料が気になりますね。
レートが76円と仮定して往復2円だと約2.6%ですよね。
運用期間が短いと、ファンドの手数料と差がなくなっちゃうかも。
あと、ファンドだと、2008年3月まで税率10%だけど、
外債だともっと取られるかもしれないし。
384名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 15:36 ID:zAxe6gyT
>>383
豪州ドルは短期レート≒長期レートなんですよ(どちらも5%ぐらい)。
この点、米ドル・ユーロとは全く異なります。

ということで、為替レートが気になるのであれば、なおかつ「外貨で保有」することにこだわるのでなければ

  ★ ソニバンで豪ドル(orNZドル)MMFを毎日500円〜1000円ずつ購入する ★

なんていかがでしょう?
385名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 16:26 ID:/J+3umBY
>>384
それできないよ
各通貨最低100単位でしか買えない

毎日それくらい外貨預金して最低額貯まったらMMFを買う
というのならOK
386名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 16:38 ID:6OcPXOWQ
買う金あるのに、毎日に分けて買うなんて無意味。
収入が日払いならいいけど。
387豪債@ファンド:04/06/26 18:02 ID:vtMJ0oYL
>>384 >>385
ソニバンのサイトを見てきました。
ここは為替手数料が安いんですね。他所の半額じゃないですか。50銭。
しかも定期預金の金利も、豪ドル5%弱、NZドル5%強。
今だったら、さらにボーナス金利が付くようですが、
その詳細はログインしないとわからないみたいです。
ちなみに豪ドル、NZドルの外貨MMFは4%台。

外債ファンドを買うよりも、ソニバンで外貨定期の方が、
シンプルでお得なのかも。勉強になるな〜〜。
この板のテーマから外れちゃったけど。
388名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 18:13 ID:p8932kw4
ソニバンの金利
http://moneykit.net/visitor/rate/rate01.html

6月7日から7月30日まで豪ドルまたはNZドル定期預金(6ヶ月、1年)に
お預け入れいただいたお客さまに対して、通常の金利に0.3%優遇いたします。
http://moneykit.net/visitor/info/info040527_02.html

為替手数料も7月30日までキャンペーンにつき、豪ドル・NZドルは片道30銭
http://moneykit.net/visitor/info/info040426_03.html

MMF
http://www.funds-sp.jp/sonybank/mmf/index.asp?fnc=mmf0030&title=5
http://www.funds-sp.jp/sonybank/mmf/index.asp?fnc=mmf0040&title=5
389名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 18:26 ID:zAxe6gyT
>>385
あ、外貨預金と外貨MMF勘違いしてた。失礼しました。

  ★ ソニバンで毎日500円〜1000円を豪ドル(orNZドル)外貨預金に振り替えて、100ドル貯まったらMMFを購入する ★

ですね。
390名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 18:30 ID:cNFHsXnG
ソニ銀工作員必死だな
やっぱ赤字抱えてるから土日も勧誘が義務なの?
391名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 18:37 ID:+rd5zzkd
いつの間にか、初心者が暴走するスレになってるなw

差益を追求したいなら証拠金、
外貨で運用したいならアメリトレードかオフショアに口座作ればいいのに


ソニバンが話題に出てる辞典で痛すぎる_| ̄|○
392名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 18:59 ID:zAxe6gyT
>>390
じゃ、あなたの >377に対するアドバイスは?
393名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 19:31 ID:zAxe6gyT
なんか以前にも同じようなことあったけど、このスレのメッセージをソニバンスレにコピペしている奴がいるな。
コピペするのなら元ネタ分かるように引用して欲しいよ。
394名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 20:38 ID:0VspD5KC
>>383
トヨタFX証券だと、片道50銭で豪ドルMMFが買えますよ。

個人的には、いざとなれば現物を獲得出来る方が安全だと思いますので、
( シティバンク銀行に転送 → トラベラーズチェック化 → (゚д゚)ウマー )
ソニー銀行ではイマイチ貯蓄目的の外貨を買う気になれないんですよね…。
395名無しさん@お金いっぱい。:04/06/26 22:47 ID:rAJRWWHz
ハイ・イールドに関して、スプレッドは一定範囲内には収まっていないよ。デフォルト率が時期によって大きく異なるからね。
ただ、もし書いているのが200b.p.から1400b.p.の範囲でと言うことならその通りだけど。
あと少し高い金利がもたらすクーポン収入を軽視して書いているのではないかな。
金利上昇はマイナス要因だけど、今回の場合その背景にある景気回復に伴うというところはプラス要因。
全部あわせると横ばい(今年のリターンが6%程度)なんじゃない?
年末の10年国債金利予測が5%超えていることを考えると高格付け債よりはましかな。
396364:04/06/27 00:36 ID:+29/rROd
米国債のストリップス債というのも
途中で利子がもらえなくて、
最後に額面のドルがもらえるという意味では、
米国債のゼロクーポン債と同じような商品という認識で
OKでしょうか?

日興コーディアル証券のホームページで
債権のところみたら、ゼロクーポン債は載っていなかったので・・・。

教えてgooで
アメリカの金利はこれからまだ上がるので、
米国債を買うのはまだ早い
という旨のことを言い切っている人がいましたが、
そうなのでしょうか?



397名無しさん@お金いっぱい。:04/06/27 01:19 ID:7N2L4bn6
そろそろ投信中心の話に戻しませんか?
398364:04/06/27 01:52 ID:+29/rROd
>>397
その通りです。ごめんなさい!
ここか投信のスレだということを
すっかり忘れていました。
他のスレで聞いてみます。

399名無しさん@お金いっぱい。:04/06/27 02:34 ID:epNbylqD
では、久々に投信の話題を。


以前、通貨分散が米に集中しているので、
ユロのインデックスを探していると書いた者です。

やはり国内に満足するものが無いので、
Ameritradeのアカウントを取ろうと思うのですが、
このスレの住人でAmeritradeユーザっています?

バンガードだと満足するファンドがすべて揃うので、
いよいよアメリカに口座を持とうと考えているのですが。
400名無しさん@お金いっぱい。:04/06/27 05:30 ID:7N2L4bn6
このスレでほとんど話題になっていないけど、
フィデリティってインデックスよりよくない?

手数料分引いても大体の商品が
ベンチマークのインデックス上回ってると思うんだけど。
401名無しさん@お金いっぱい。:04/06/27 14:19 ID:0tpvRG5j
フィデリティってフィデリティ証券から買おうとすると最初の買い付けは
20万円が最低で、追加購入で1万円からなんだよね。積み立てだと
毎月1万円から買えるけど。自分は口座申し込んでから20万円からって
いうのに気が付いた。
402バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/06/27 14:37 ID:PD1gE7My
>>399
オレアメリトレードに口座持ってるよ。
バンガードだとETFでVTIってのがあるね。
あとバークレイズのMSCI北米以外の先進国インデックスの奴もあるね。

バンガードは近々エマージングのインデックスに追随するETFを出すんだよね。

ETF以外のファンドは調べたことがないから分からないです。
403名無しさん@お金いっぱい。:04/06/27 15:38 ID:Y2D00COr
アメリカに口座開くのってある程度の英語知識がないとダメだよねやっぱ。
404名無しさん@お金いっぱい。:04/06/27 16:38 ID:ACLJ7v+q
>>402
非居住者でも口座開けるんだ?
よかったら、売却益や配当の課税がどう扱われるか教えて。
405名無しさん@お金いっぱい。:04/06/27 16:53 ID:iwX9+O7q
>>402
お、バニラコークさんはこっちもROMしてたんだ。
「アメリカに証券口座を開設しよう」スレ見てますよ。

6月のETF月間(?)が終わる前に、アカウントを取りたかったのだが、
本業が忙しかったのと英語に物怖じして未だに取れずじまい。
とりあえず、全ページを読まないとと思い、ちまちまと翻訳している最中です。

で、今も
ttp://www.stockresearch.co.jp/brokers/jissenus1.htm
の手順でアカウントとれるのでしょうか?
アメリトレードは最近IDが導入されたとかで、
上の手順が役立つか知りたかったりします。

>>403
英語が苦手だと不便だよね。俺も苦労してます。
406名無しさん@お金いっぱい。:04/06/27 17:10 ID:iwX9+O7q
>>400
フィデリティは良質の商品を持っていると思いますよ。
ただ、フロントを結構取られるので、選択肢から外しています。

投信は、積み立てしか考えられないもので・・・。
(数十万突っ込む時は、俺はETFや債券、単元株を買ってしまいます)
407400:04/06/27 17:40 ID:7N2L4bn6
>>406
ありがとう。

最近、国内機関投資家もパッシブ運用が急増しているとか、
アメリカで投信の伸び数がバンガードが一番高かったとか聞くと
逆を行きたくなっちゃいます。

なんて言っても現在買っているのはこれだけなんですけどね。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/toshin/ichiran/kaigai_kabushiki.html#european
408名無しさん@お金いっぱい。:04/06/27 17:43 ID:YYJwnvZk
>>405
とりあえず、とらぶった時に電話で交渉できるレベルに
なるまで、英語の勉強をしては?
説明書を翻訳してからじゃないと、読めないようでは
ちょっと危ないと思います。
409名無しさん@お金いっぱい。:04/06/27 20:28 ID:Q3XmE0LP
>>396
フォワードレートを見る限りではマーケットはそう予想しているよね。
ただ期間によるかな。例えばこれから1年ではまず金利上昇だと思うけど、1ヶ月では分からない。
ディーラーの人たちの目は近視眼的だからコメント読むとむしろ迷うかも。
でも投信なら普通は短期投資じゃないだろうから。
債券をショートして多少レバレッジのかかるファンドもあるよ。仮に今から10年国債金利が1年で1%程度上昇すると
粗い計算だけど元本の損失が7%程度で金利が4.5%程度だから1年間で2.5%程度の損失かな。
まあたいしたことじゃないけどね。
410名無しさん@お金いっぱい。:04/06/27 21:21 ID:1pBEzn38
>>406

毎月 買うなら フィディリティ証券だと手数料ちょっとは安く済みますね

ttp://www.fidelity.co.jp/fbsj/service/load.html
411名無しさん@お金いっぱい。:04/06/27 21:45 ID:YYJwnvZk
投信買うなら楽天証券(DLJ)じゃない?
楽天ポイントってかなり金券同様だし。
普通の量販店のポイントと違ってポイント利用分も
通常やボーナスポイントの付与対象になる。
412バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/06/27 23:13 ID:JUsabWFy
>>404
非居住者でもいいみたいだよ。パスポートのコピーとか送ったりした記憶がある。
税金は売却益には課税されていなかったよ。たぶんW8−BENとか言う書類を出したからだ。
日本で確定申告しなくちゃいけないんだよね。

配当は15%源泉徴収されてる。これは確か円換算したりして確定申告すれば
いくらかのお金が戻ってくるはず。オレはやっていないけど。

でも正直売却益とかほとんど出たことないし、詳しく分からないんだよね^^;

>>405
そういえば最近証券口座スレ見てなかったかも。
やっぱり同じスレにいる人って似たようなスレを見る傾向があるんだろうね。

解説の手順は実はオレもあまり覚えていないし、英語も決して得意ではないんだけど、
サイトの口座開設コーナーで住所入力したりしてたらいつの間にか口座開設されてた。
パスポートのコピーを送ってくれれば口座開設は完了ですって言うようなことが書いてあったから送ったら
パスワードがもらえたりしたんだと思う。

全く参考にならなくてすまんw
413名無しさん@お金いっぱい。:04/06/28 02:45 ID:2zLEQDey
414名無しさん@お金いっぱい。:04/06/28 09:08 ID:iKbwOsJE
日経225一万円ずつ買っていって、それが上がってら少しずつ売っていったら、
税金がスゴイことになってしまいました。
それは、まぁいいんですが、いっぺん残額売り切ってしまって、また新たに買ったら、
それまでの累積で、平均値が出されてしまうんでしょうか?
それとも、チャラになって新たに平均値が出されるのでしょうか?
415:04/06/28 09:10 ID:PNCVph5f
ソニバンスレに居るキチガイです。
税金を10倍ぼったくられたと頭の悪い発言を繰り返してる荒らしなので放置して下さい。
416414:04/06/28 09:12 ID:iKbwOsJE
マジレスです。
おまい、行員か?
>>414
↓ということで結論出ているので放置!
----------
554 名前:名無しさん 投稿日:04/06/24 22:02
ぜーきん45円、利益3円。225、もう止めたい。
----------
562 名前:554は初心者 投稿日:04/06/24 22:16
一万円ずつ買っていって、それが上がったら売っていた。
最初は利益、100円くらいあったのにな。
平均で売ってないから悪かったのか???
----------
565 名前:名無しさん 投稿日:04/06/24 22:50
平均化されたものから税金を引かれているという事すら理解できていない554に何を言っても無駄と悟った。
----------
567 名前:名無しさん 投稿日:04/06/24 22:59
>>562
【ドルコスト】投資信託 4銘柄【マターリ】
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/market/1086585633/
----------
568 名前:名無しさん 投稿日:04/06/24 23:00
そこで聞いたら優しく教えてもらえるさ、きっと
----------
418414:04/06/28 09:41 ID:iKbwOsJE
なんでそれがアラシに当たるんだよ、おまいがアラシだろ?
419414:04/06/28 10:12 ID:iKbwOsJE
インデックス225は一万円から購入・手数料も比較的安い
ということで初心者向き(実際投信は初心者)。
サイトをぱっと見たけれど、平均で損益が出されることは書いてない。
無知は認めますが、誹謗されるいわれはないと思います。
420名無しさん@お金いっぱい。:04/06/28 10:37 ID:6mtVUGtd
============完===============
421414:04/06/28 10:45 ID:iKbwOsJE
やれやれ。ID代えて自作自演ご苦労さんw
ほんと小心者だね、あんた。
422名無しさん@お金いっぱい。:04/06/28 11:13 ID:ZMC3J0E7
とりあえず、「414」は放置でお願いします。
423414:04/06/28 11:14 ID:iKbwOsJE
↑偏執狂はあんたじゃん。
424 :04/06/28 11:24 ID:YMJq2TV4
みなさん!なかよく楽しくやりましょう!

なかよくETF買うんですよ!ETF現物!w

押し目で買ってください!オシメじゃないですよ!おしめです!めしべです!
みなみはるおでございます!

カミに誓う、日経は2度と11000円を割らない

ってスレなんで出無いんですか!w
出たら、11000円を待つんです!ずっと待つんです!
425名無しさん@お金いっぱい。:04/06/28 12:26 ID:TrnBaVKZ
>414
だからソニバンスレでも言われてたでしょ、
日経225を短期で売買して利益あげたきゃ現物買えって。
このスレ読み返すなり、投資信託についての入門書を
一冊読むなりしてから手を出しなよ。

もうやめたいって言ってんだから、そうしたほうがい(ry
426名無しさん@お金いっぱい。:04/06/28 19:07 ID:WoAE5c6I
>>414
事情はようしらんが、一回全部手放せば購入価格はリセットでしょ
427名無しさん@お金いっぱい。:04/06/28 22:37 ID:+IH6hofy
久しぶりにモーニングスターを見にいったら、デザインが一新され
掲示板が廃止され、過去の記事が見られなくなっていた。
428 :04/06/28 23:56 ID:B8U3cF0Q
>>427
アノ掲示板はいらなかったな、まじ
429414:04/06/29 00:39 ID:QPSAjtWs
>>426
そうなんですか。ほっとしました。
どうもありがとうございました。
430名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 00:42 ID:1zlEvLzt
431名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 00:42 ID:XpL17R5W
>>406
積み立てだと最高でも1%なんだけど。>>買い付け手数料
432名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 00:43 ID:XpL17R5W
>>427
もっと早く廃止されてしかるべきものだった。
モーニングスターが我慢していたのが不思議。

昔はまともな議論も行われていた掲示板だったんだけど・・・
433名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 00:45 ID:cBXxywdq
>>431
ガイシュツですよ>>410
434 :04/06/29 00:55 ID:j8VYAtB9
でもここは既出の話題がぐるぐる回ってるところだから
435名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 01:09 ID:znX1cAtl
投資を始めた半年くらい前にフィデリティ・日本成長株を買ったが、
結局TOPIXを下回ってる・・・
やっぱり>>267さんの言う通りなんでしょうか。
もっと長い目で見るべきなのか・・・

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=32311984&d=c&k=c3&c=998405.t&p=s&t=6m&l=on&z=l&q=l
436370:04/06/29 01:20 ID:aryJFHMj
>>382
ありがd
面白そうなので早速注文しました。安いし。
437名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 01:21 ID:Z2nP9ZnH
>>435
1998年からで見てみると、TOPIXに大幅に勝ち越してる。

フィデリティ自体はかなり優良なファンドだけど
最近素人が買い過ぎて、総資産額が大きくなりすぎて
能動的な運用ができなくなってきている。
格付けもそのせいで下がったはず。

自分なら買わないし、持ってたら売却して他のに乗り換える。
どんなにいいものでも、人気になりすぎたら降りた方がいい。
(観念的だけど、特に日本人は極端だから)
438名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 01:44 ID:IluQ7zoo
フィデリティ・バリュー株ファンドならもってるけど、
Yahooには出てないね…

439名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 01:51 ID:znX1cAtl
えぇー('A`)
確かに国内株式投資の純資産1位になったとか見て安心感?もあったんですが
人気が出過ぎるとダメなんですか。
せつない
440名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 02:14 ID:IluQ7zoo
>>439
そんな貴方には、一番人気のグローバルソブリンオープン
毎月分配金がチャリンチャリンと税引きで頂けます。
441名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 03:28 ID:tTifCf+B
>>439
小型株ファンドは大きくなり過ぎちゃ駄目です。
そのファンドの組み入れ状況が銘柄の命運を左右する
ようになったら本末転倒でしょ。

小回り命なので、小型株ァクティブハ自力でやった
ほうがいいと思うなあ。
442名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 11:47 ID:YmtInS43
>>441 小型株でも新興系は値嵩株が多いので
自分で分散しつつ運用するのはきついです。
443名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 21:50 ID:Z2nP9ZnH
>>442
じゃあ新興買わなきゃいいじゃん。

新興の投信なんて
何買われてるかわかったもんじゃないので買えねー。
444名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 22:18 ID:ncqzEuSF
ゴールドマン米MMFの年換算利回りが0.678%
信託報酬 (税込)が0.8925%以内

ん?(スプレッド無視して)売り買いのレートが同じの場合
MMFって手数料に必ず負けんの?
445名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 22:29 ID:RJER6mK/
>>444
MMFは毎月利息が分配されるでしょ?
年換算はあくまで年間ベース予想だから、信託報酬を上回ることもありうる。
446431:04/06/29 23:00 ID:R4R5DSjp
>>444-445

>>445の言うこと自体は正しいが、>>444 の誤解を解く助けにはなっていない。
MMFの利回りは、信託報酬を引いたあとのもの。

>>433 ごめん見落としてた・・・
447名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 23:22 ID:Z2nP9ZnH
えーーーー!!

MMFって手数料ぼったくりじゃーん!!

素直に定期にしよ。

あーでも分散するのめんどい。いっか。はした金だし。
448名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 23:38 ID:3GgSxRfy
>>447
ヲイヲイ、定期の手数料は満期までの固定金利(=銀行が金利変動リスクを取っている)なので、その分MMFよりも手数料を高く徴収されるぞ。
CITIBANKのAUD・NZD1年物定期なんて年利2%台だぜ。

それに比べれば実績分配型のMMFの方がマシだと思うけど。税金面でも有利だし。
449名無しさん@お金いっぱい。:04/06/29 23:53 ID:RJER6mK/
>>447
円定期にするということか?
MMFの手数料(信託報酬)が高いと思うかな。外貨定期より安いよ。
450447:04/06/30 00:08 ID:QC+CF/bU
>>449-449
この間解約したけど、ソニー銀行は
豪ドル 4.5〜5.0、NZドル 5%以上あるよ。
手数料片道25銭とかだし。

俺は上の信託報酬考えると、
どう考えても外貨定期の方がいいと思うけど。

あと税金有利なの?
年利の2割は源泉徴収じゃないの?

外貨定期は持ってないのでこのスレで
MMFの方がいいよと言われるとうれしいけど(笑)
451名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 00:11 ID:o8fMpn4U
>>450 利子の二割が源泉徴収なのは外貨定期も外貨MMFも同じ。
しかし為替差益に関しては、外貨定期は雑所得だが
外貨MMFは非課税。
452446:04/06/30 01:36 ID:eVG/u3Jz
>>450

>>俺は上の信託報酬考えると、
>>どう考えても外貨定期の方がいいと思うけど。

あんた何か誤解してるわ。
簡単にいえば、信託報酬を引いた収益を全て顧客にくれてやるのが投信。
収益のうち、顧客にくれてやる分を先に決めといて、残りは銀行が受け取るのが預金。
これで分かります?
453450:04/06/30 05:37 ID:QC+CF/bU
>>450
ありがとう。知らなかった。

>>452
ごめん、わかんない。

>>簡単にいえば、信託報酬を引いた収益を全て顧客にくれてやるのが投信。
>>収益のうち、顧客にくれてやる分を先に決めといて、残りは銀行が受け取るのが預金。

どっちでも、要は数字の問題なのでは?
MMFは信託報酬が固定である程度(約1%?)引かれると考えたら
短期金利がある程度高くないと益が出ないと思うんだけど。
454名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 06:27 ID:eblHI0WV
>>453
銀行だってあなたが預けた外貨を使って運用をしてる
100万預けて、1年の運用結果で10万の運用益をMMF、銀行が出したとすると、
預金の場合は、10万から元本の約5%である5万をあなたに支払うだけだが、
MMFの場合は、信託報酬を引いた残り全てがもらえる

しかも、既に指摘のとおり、MMFならいつでも円転可能で、為替差益が非課税
外貨をそのまま引き出せるメリット以外に外貨預金のメリットはあまりない
455名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 06:55 ID:jNoqYqBy
454に補足しようか。

>外貨をそのまま引き出せるメリット以外に外貨預金のメリットはあまりない

野村のMMFは、外貨送金も可能。
(外貨送金手数料は野村持ち)
リフティングチャージだけを負担すればOK。


結論:外貨預金にメリットはないage
456450:04/06/30 07:24 ID:QC+CF/bU
いや、だから・・・

たとえば短期金利が1.5%だとすると
信託報酬に1%抜かれたら0.5%しか益が出ないんじゃないの?
ということを言いたかったんだが。間違ってる?
457名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 08:51 ID:bZyDlF8V
>450
間違ってる

ところで、もしかして>450って>414?
なんか雰囲気が似ているなーとオモテ
458名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 09:53 ID:ecrN/ySG
>>456
その場合は定期の金利は0.3%程度になるよ。
459名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 10:07 ID:dSkRBLoT
一般に定期預金は長期金利、MMFは短期金利に連動するから、
いちがいにどっちが有利とは言えないよ。
460名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 10:09 ID:ecrN/ySG
>>459
1年物定期が長期金利に連動するかい?

>>450
国債の金利と、郵貯や都銀の1年物定期の金利比べてみ。
どれだけ手数料取られているかわかるだろ。

で、あんた、あの >414なの? じゃあ、これ以上レスするのやめとくよw
461名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 10:41 ID:dSkRBLoT
>>460
> 1年物定期が長期金利に連動するかい?
します、3カ月定期ですら。(ちなみに1年は定義上既に長期金利)
銀行は、長期国債を調達金利と仮定して長期プライムレートを
決め、それを基準に全ての定期金利を決めますから、定期金利は
長期金利と概念上連動します。

ソニー銀行は特殊みたいですけどね。どうもTIBORと円金利
スワップに連動してる模様。MMFに近くなりますよね。
銀行にとって少し危険(しばしばヘッジ損出してるみたいだし)

上記全て円預金の話ですが、外貨でも大差ありません。
462名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 10:54 ID:ecrN/ySG
>>461
解説さんくすです。
勉強になりました。
463 :04/06/30 11:41 ID:DkkwiNbw
外貨預金のが有利、さらに進むと証拠金でスワップ金利差もらうのが有利、
となる。

ところが違う。
よーく考えてみると違う。

どう違うのか、ここからの局面でわかると思う。
スワップ金利差が知事麻里、じゃナカッタ、縮まり、高金利通貨が垂れてくる。

それを回避しておいしいとことろうってのがヘッジ付き債券だが、
自分でやることもできる。
たんねんに為替戻り売りスイング、(別に現地通貨建て債券は持ってるわけ)
できればオプション(一般にはカバワラか・・・)で、
ってことなんだろうが、実験してみたいが、
そこまで余裕が無い。
UFJパートナーズの為替ヘッジ付き債券ファンドは面白いと思った。
債券先物と為替オプションを使い(たぶん・・・)
そのレバ効かすぶんだけ、コストかかるのを回避してる感じと見た。
はやらないようで見なくなったが。
まあ、かなりファンドマネージャーのウデによりけりになりそうだけど、
コンセプトとしては悪くなかったはずだ。

単純に現物に為替ヘッジだと、シティーのファンドみたいに、
コストが、がんがんふくらんでばからしいって感じだ。
464名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 14:38 ID:UDYtghUx
しかし、シティバンクの外貨預金の金利の低さは
芸術的。通常の銀行の半分が目安ですね。
465名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 20:05 ID:QC+CF/bU
豪ドル、NZドルあたりはもう垂れてきてるね。

冗談で豪の3年もの世銀債1000ドル買ったんだけど、
冗談にしといてよかった。あぶねー。

さて今日は注目のFOMCですね。
これ見てから、ポートフォリオ変える人っていますか?
466名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 20:22 ID:o8fMpn4U
>>463 債券の損益と為替のショートの損益が通算できないから
税金で損をしそうだが。
467名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 20:31 ID:sOA5syoi
>>465
既にマーケットはFOMCを織り込んでるでしょ。
0.50のサプライズあるなら話は別だが、
4年ぶりの利上げにそこまでの冒険はできない。
(緑爺も慎重コメント連発だし)

年内はあと3回で0.25づつ上げていくで決まりだと思うよ。
俺はこのままドルを買うことにする。


問題は日銀短観。
マーケットの予想をいい意味で裏切れるか。


明日は寄り付き前に材料で揃うからなぁ。
一日様子を見て、もしかすると週末にポジション調整、
アメ寄りにするか、日の丸寄りにするかを考えるかも。
468名無しさん@お金いっぱい。:04/06/30 22:24 ID:ecrN/ySG
債券現物に関する議論は専用スレ()でやってくれないか?

 【長期】今さら外国債権を買ってみるスレ2【投資】
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1079009195/

「金利の変動がファンドの基準価額にどう影響するのか」ならこのスレでいいと思うけど。
469452:04/07/01 00:25 ID:VOi0iiZT
>>450
>>456 の理解はあってる。
その理由は >>452なので、結局あなたの言うとおり数字の問題。

>>461
金利スワップが発達した今でも、銀行って(実質的に)長期で貸し出して、
短期で調達しているの?本当?

仮に1年定期の金利が長期金利と連動する、といっても
ここで行っているのはは預金金利とMMFの分配率の比較であって
どちらが何に連動しているかではないので、あまり今の話に関係ないようにも思うが。
470名無しさん@お金いっぱい。:04/07/03 22:51 ID:oWPcDO0E
三井住友銀行にいったら
ジャパン・ゾブリン・オープンの張り紙があった。

商品概要
http://www.smbc.co.jp/kojin/toushin/shosai/index.html#07b
http://www.kokusai-am.co.jp/fund/html/gaiyou/149023.html

信託設定日は6月11日。
申し込み手数料1.05%
信託報酬は年0.3465%
信託財産保留額0.05%
各残存期間毎(最長10年程度)の投資額面金額が同額になるように運用する。
毎月の分配金は全額再投資。


471名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 00:05 ID:rgrFb0ww
二匹目のドジョウってやつか。
見た感じ、手数料に負けそうな商品だな。
472名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 00:06 ID:8azHUZP7
国債の現物の方が良くね?

日本国債を投信として買うメリットって何だろ。
473名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 00:19 ID:tTk14DpW
1年〜10年の利回りの平均をとってみたら、0.954%だった。
これなら、個人向け国債を買った方がいいんじゃないか?
474名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 01:12 ID:8AnhrOJH
わずか3レスで瞬殺ですか。早いな…。
475名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 01:37 ID:Qk1SyqBJ
>>474
別に推奨してるわけじゃないしょ。
476名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 03:18 ID:vBepqXnh
>>470
ジャパンじゃなくてグローバルなら速買いだがwww
477名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 11:37 ID:8AnhrOJH
>475
ええ、了解しています(w
強いてメリットとするなら、1円単位で換金できる、とか
そんな感じでしょうか?
478名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 11:44 ID:36598U5p
なぜ。
このスレお得意のドルコストができるメリットがあるじゃん。
479名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 12:17 ID:ms45EGBL
>>472
債券インデックスファンドを持つことにより、
株式インデックスファンドの変動リスクを軽減させることができるよ。
株式が暴落すると、債券市場に資金が流入するから、
株式インデックスファンドでの損が減る。
債券インデックスファンドと株式インデックスファンドを
7:3の割合で持つと株価が暴落しても涼しい顔が
できる。
ただし、これでは株価が上がってもそれほど儲からないけど。
この比率を調節して、自分が呑むことができる
変動リスクにすることができる。
債券と株式の割合を債券の%を年齢にするやり方
があるから、
株式インデックスファンドを積みたてている人は
債券インデックスファンドにもその割合で積みたてて
2つを合わせた勘定をしたらいい。
そうすれば株価が暴落してもそんなに泣かなくて済むよ。

あと、債券現物と違って小額から積みたてることができる。
480名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 12:23 ID:ms45EGBL
>>479
>債券と株式の割合を債券の%を年齢にするやり方
>があるから、

債券と株式の割合で債券の%を年齢にするやり方 があるから、
だな。
481名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 16:33 ID:FYDDokqa
2年債と5年債と10年債は、個人が手軽に買える。
最長10年じゃなく、もっと長いほうが商品に特徴がでるんじゃないか?
482名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 16:44 ID:ms45EGBL
株価が上がって、どんどん債券価格が下がっていくときに、
債券インデックスを積みたてるのは、つらいものがあるが、
評価額が下がっていくのは
株価が上がっていくのに使われていると思い、
株価が暴落したときの保険金だと思って積みたててみるとよい。
長期にみて株式インデックスと債券インデックスを
合わせたものが
プラスになっていたら良しとしよう。

最初は、基準価額によって積立額を変えようとしたり、
スイッチングしようとしたりするけど、
達観すれば、短期の上下に右往左往せず、
雑念を捨て機械的に積みたてるようになるよ。
483名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 17:59 ID:S75HIjxA
確かに株式と債券の動きは逆相関があるのでポートフォリオのリスク低減に効果的だが、リターンも相応に低下する。
それよりも、日本株と新興諸国株の組み合わせでリスク低減した方がいいのでは?

あ、全金融資産のうち、「年齢%」を安全性の高い資産(俺だったらMMF)で持つという考え方には賛成です。
484名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 18:42 ID:06vheep6
死後も資産は残るので
年齢によって運用方針を変えないほうがいい、
と考えることもできる。

もっとも、死後なんてシラネ
というのなら、話は別だし、十分な資産がないと考えるのなら
守りの運用に移行するのもよかろう。
485名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 19:53 ID:r3GIJyB0
株、債券、通貨のトリプル安もありがちなので、
オレは日本株3、外債3、預金等2、金塊2で分割している。
486名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 20:01 ID:z8h/4aWq
>>485
金塊ってすごいな
487名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 20:20 ID:r3GIJyB0
バーチャージのかからない500gはそんなに高くないよ。
平均購入コストが1000円/gくらいなので、一個50万円。
ちょっとした単位株の感覚で買える。
488名無しさん@お金いっぱい:04/07/04 20:40 ID:PEYlGoOc
金塊買うなら商品先物の会社で先物で買って現引きするのが
コストは一番安いわな。
1枚1キロ単位だけど。
「これ機会に先物でも取引しませんか」と必ず誘われるからw
「うるさい。現引きしかしないの。」とはっきり言わないと駄目だけど。
後10枚単位でないと嫌とかいうところもあるからそういうところは
もしそれが嫌なら使わない。
489名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 20:47 ID:8I7ww6yW
>>488
先物板より
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1013608793/641
人を丸め込むプロに関わったら大変だよw
490486:04/07/04 20:53 ID:z8h/4aWq
>>487
なるほど。金塊って言葉からスンゴいもの想像してたよ。
500gならそんなに大きくはなさそう。
でも、貸金庫とかに入れとくものなのでしょうか?
491名無しさん@お金いっぱい:04/07/04 20:55 ID:PEYlGoOc
>>489
15年以上商品先物もやってるけどこういうのは経験無い。
というか
・余計な金預けたりして隙見せない
・やること決めてそれ以外やらない
・せいぜい3倍くらいしかレバかけない
に尽きると思う、個人だと。
変な言い方だけど「この人には勧誘かけても無駄だ」と
思われればいいんだと思う。w
さらにネットになってから勧誘もぱったり減ったし。
492名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 21:21 ID:S75HIjxA
>>488
先物会社で現受けしたゴールドの場合、田中貴金属に持ち込んだとき「キロバー」として引き取ってくれるのかな。
地金扱い(買い取り価格安くなる)になるんじゃないかと心配しているんだが。

「ロンドン金市場受渡適合品」なら安心なのかな?
493名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 21:38 ID:Qk1SyqBJ
俺、思うんだけど、日本株の投信なんて積み立てて数十年後
ホントに報われるのかなあ?

日本株ってここ10年見ても金利とか
ファンダメンタル無視して無茶苦茶な値動きする。
エマージング市場みたいなもん。
あと外人が買ってきてるっていっても
直接投資率って日本は1%切ってるでしょ。
大げさに言うと普通の国と2桁違う。

これから労働人口も人口自体も減り続けるのに
GDPがずっとプラス成長できるとは思えない。

投機よりも投資だって言うけど、
どうしても日本株(投信)を長期で持つ気になれない。

誰か俺を説得してください。
494名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 21:42 ID:36598U5p
>>493
10年だと株のリスクは高いから、分散したって損する可能性もかなりでかい。
30年なら、期間としては合格だろうけど、過去のデータぐらいしか根拠がないね。
495名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 21:52 ID:6xhQ62Dg
金先物をロールオーバーしていったらどう?
現物を買っても保管費用などを考えたら割に合うかどうか。
誰か計算してチョ。

>493
日本国内で生き、国内で死ぬのであれば、
資産の一部を円建てにするのは当然のこと。
すべてを株式にする必要はなく、債券・REITなどにも投資してください。
496名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 22:00 ID:36598U5p
商品は、限月間スプレット注文が出せるのかな?
自分でやるにはコスト最小でうまく乗り換えられるのかな。

金の現物はリース市場に出して、金利を稼ぐ手もあるね。
497名無しさん@お金いっぱい:04/07/04 22:03 ID:PEYlGoOc
>>492
基本的に現受けする分は退蔵するつもりで現受けして退蔵したまま売ったこと無く
売るつもりのは倉荷のまま預けといて売ったり代用に使ったりしてますので
現受けしたの田中や徳力に持ち込んだことが無いのでわかりません。
その点どうなんでしょう、確かに。
498名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 22:06 ID:S75HIjxA
>>493
現状(2004/3)、外国人の持ち株比率は22%あるし、欧・米・香港・日本どこもPERは15倍前後。
ということで、株価水準に関してはグローバルベースで同レベルになってきているので、会社自体が世界の中で業績を伸ばしていけるのなら株価上昇の余地はあるでしょ。
今は連結ベースで判断するわけだから、日本企業といえども、成長力のある市場で勝てば(日本での利益は上がらなくても連結ベースの)利益は上がるしね。

それに商法改正で外国株と日本株の株式交換が認められるようになる。そうすれば、ハゲダカから敵対的買収受けないように嫌でも株価対策に注力するようになるでしょ。

-----
たださ、『投資力学』っていうファンドが日興AMから出ているんだけど、販売手数料が3.15%、信託報酬が2.0034%なんだよね。
仮にだ、このファンドのポートフォリオ時価が変動しない場合、当初10,000円だった基準価額は30年後には
 10,000÷(1+3.15%)×(1−2.0034%)^30=5,283

つまり、ファンドのポートフォリオ時価が 10,000÷5,283=1.89(倍)になってトントンなわけだ。

-----
ということで、俺自身は日本の株価はマクロベースの成長以外の面でも一層の上昇余地があると見ているので個別株を何銘柄かホールドしている。
同時に、ファンドで運用した場合にはその恩恵を運用会社がガメてしまうのが気になるものの、分散投資のために「インデックス積立→ETFに振り替え」を併用している。
499名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 23:47 ID:r3GIJyB0
>>490

保護預かりなどをするのが普通だが、貸し金庫に入れてある。
預金通帳や印鑑などで、どっちにしても必要なものだから。

500gの金塊って恐ろしいほど小さい。地金型金貨たくさんの
方が視覚的に幸せな感じがするかも。

金融商品の価格変動や信用リスクは怖いが、一番怖いのが
通帳の盗難リスク。あっという間に引き出されて、
すっからかん。
500名無しさん@お金いっぱい。:04/07/04 23:59 ID:r3GIJyB0
購入に手間がかかるが、日本株は20銘柄くらいで
分散投資しているので、投信は必要としない。
基本的に自分では買えそうもないものは、投信で
というスタンス。

個人的には
http://www.toushin.com/database/data.cgi?DID=1507&URL=/touraku/tourak09.htm
などは個人での現物投資は絶対に無理で、しかも現在
注目されていない分野なので、興味はある。
501名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 12:56 ID:4H9H7WCI
>>490
金ってさ比重も高いよな鉛より重いし
500gの金地金ってスゲー重そうだ。
502名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 13:00 ID:XEXZLevJ
一応。 500gは500gだぞ。
503名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 13:05 ID:9o65nKLy
500グラムの綿と500グラムの金はどちらが重たいでしょうか?
504名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 13:27 ID:SRRSAjk4
>>501
確か比重20だよね。っていうことは500g=25立方a=6.25cm×4cm×1cmぐらい?
これで「500g=75万円です」って言われたら確かに「重い! 高い!」って感じるだろうね。

>>503
小学生の時、親父そのクイズで嵌められて、なけなしのお年玉(の一部)を取られた哀しい思い出がある。
505名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 13:43 ID:EFIX0OW7
>>503
金の方が重いに決まってるじゃないか。
どちらのほうが質量が大きいか、という問題ならともかく。
506名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 13:51 ID:tfCCyxSN
まぁ、こんなスレで経済的な重さか物理的な重さかをはっきりさせてない>503がアホつうことで
この話は終了としようや。
507名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 13:52 ID:9o65nKLy
そんなマジにならんでくれw
508名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 14:48 ID:53F0Cu6e
>>504
俺も似たような経験ある。
しかし皆現実的だなぁ。
リアルで飲み会とかやったら食べた分量をメモって
Excelとかで払う額を1円単位で計算しだしそうで恐い。。
509名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 15:03 ID:guP5grYL
============完===============
510名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 16:04 ID:SRRSAjk4
>>508
え? Excelで家計簿付けて費用項目別に集計したり、割り勘するとき簡易ワークシートを作って各自の生産金額計算したりしない?

俺、1円単位で現金出納を1年半合わせてきたことと、費用項目ごとに予算組んで年間のキャッシュ・フローの見通したてていることがささやかな自慢なんだけど・・・
511名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 16:08 ID:LsgvahLq
そろそろお前もうざい。
512相互リンク:04/07/05 16:22 ID:X9q9/AFy
513名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 17:45 ID:7eMnjmAZ
貼るなって。。
514名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 21:42 ID:nmC729kI
>>511
仲間だw
フリーソフトを使って、1円単位で家計簿をつけてる。
1年半つけてみると、たしかにキャッシュ・フローの見通しがたつようになるね。
まあ、割り勘の計算でそこまではしないけど…
515514:04/07/05 21:43 ID:4z5iRIVf
間違えた。仲間なのは、510だ。
516名無しさん@お金いっぱい。:04/07/05 22:56 ID:0OaXgb5B
>>493 自分が買っているファンドが10年後もあるかも気になる。
>>495 素人だがロールオーバーするたびに利益に税金がかかったりしない?
517 :04/07/06 00:48 ID:ewx83gtm
漏れが金の現物を買うとしたら
戦乱があって逃げるときにもっていくこと考えてるときだから
大きな金塊にはしないな
518 :04/07/06 14:13 ID:Zw4VioAF
           ,rrr、
           | |.l ト            /つ))). _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   /\___/ヽ.`ー   \ | |l / \ __つ /_/ |_|
  / 'ヽ,,,)ii(,,,r''''''´'\/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 .|(◎),ン ,<、(◎)、/  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ,,`、/ /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 .|   ,rェエェ、  (/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
  \  |,r-r-| ./   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
   `ー `ニニ´/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
       /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
519名無しさん@お金いっぱい。:04/07/06 21:27 ID:/mIei0BG
投資信託ってお得なんですか?
銀行にすすめられたのですが・・・
520名無しさん@お金いっぱい。:04/07/06 21:28 ID:D219Rz/Y
>>519
銀行員はどんな投信を薦めたの?気になる
521名無しさん@お金いっぱい。:04/07/06 21:32 ID:/mIei0BG
>>520
東京三菱外国国際オープンとかです
522名無しさん@お金いっぱい。:04/07/06 22:48 ID:69cKau62
>>519
お得かどうかは運用成績しだい。
預金と違って元本保証されないし、毎期に利息がもらえるわけじゃない。
この時期多くの銀行では投信や外貨キャンペーンやってる。
でも実体は、銀行の金儲け。行員は営業ノルマで売ろうとしてるだけ。
あなたが本当に投信やりたいなら投資関係の本買って勉強するか、
証券会社のHPを一通り見ることをおすすめしたい。
523名無しさん@お金いっぱい。:04/07/06 22:52 ID:pHEomdBE
>>519
具体的には、>>168あたりを読んでみるといいかもね。
524名無しさん@お金いっぱい。:04/07/06 22:57 ID:TxBovY7w
>>521
外国債券オープンのまちがいかな?
販売手数料はいくらでしたか?
1.05%なら悪くはないような
525名無しさん@お金いっぱい。:04/07/07 13:14 ID:TwI+Sp+Z
個人投資家、投信手数料はサービス内容に比べ高いと認識 (ロイター)
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=businessnews&StoryID=5602517

 [東京 7日 ロイター] 個人投資家は、投資信託の手数料はサービス内容に比べて高い
と認識している──。投信情報サービス会社リッパーが、マルテックス・インベスターと共同
で個人投資家を対象に実施した投資行動や投資知識に関するアンケートでわかった。コス
トに敏感な個人投資家の投資行動を受け、リッパーでは、ファンドの商品性を考え直す時期
が来ているとしている。

(中略)

 ただ、株式や投信の保有状況で、「株式を保有している」が92.4%であったのに対し、
投信の保有率は44.9%にとどまった。

 投信を保有していない理由については、「株式ほど値上がりが期待できない」が44.9%
でトップとなった。これは、今回の回答者が株式投資を積極的に行っている投資家が多い
ため、とリッパーでは分析している。他にも「プロが運用しているのにパフォーマンスがよく
ない」38.4%、「自分で銘柄が選択できない」33.9%、「信託報酬が取られる」26.6%、
「申し込み手数料が高い」25.0%といった回答が上位に並んだ。株式投資の低コスト化が
進む中で、株式投資を自分で行う投資家にとっては、サービス内容に比べ手数料が割にあっ
ていないという認識が強くなっている。

 自由回答でも、「成功報酬にすべき」といった意見が多数でており、リッパーでは、ファンド
の商品性を考え直す時が来ているとの見方をしている。

 また、投信を資産運用のツールとして利用するかどうかについては、「退職後の資産として
既に利用している」が28.5%、「今後利用しようと思う」が32.6%となった。「考えていない」
は37.7%だった。
526名無しさん@お金いっぱい。:04/07/08 01:08 ID:gvcTW2PO
   m n _∩              +      ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)     /\___/ヽ   +  ( _⌒二⊃
     \ \    /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(◎),   、(◎)、.:|  / /
        \ \.|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / / +
          \  |   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://     +
             \`ー `ニニ´‐―´/    +
             / ・    ・ /
527名無しさん@お金いっぱい。:04/07/08 08:50 ID:U4i58mDT
>>525

まさにそうだな。
個人では買えない(ジャンク外債、エマージングモノ
、不動産など値ガサモノ)から仕方がないから投信
にするというのが、投信の付き合い方。
528 :04/07/08 09:09 ID:64/ftVke
買えるけどやばい要素が多いエマージング株なども投信のがいいと思う。
それなりに指数連動して値は動くし。

現物などだと、そのようなエマージングは為替含めてコストが高い場合が多い。
コストが高いと、逆についついつかまってしまうのが世の常だ。

金塊を買うなら、金先物ロールオーバーの方が「理論的には」いい。
米の分散投資ファンドなどもそのような手法だ。
やりすぎにご用心w
529名無しさん@お金いっぱい。:04/07/09 08:45 ID:S5NmnRzH
225とトピINDEXのパッシブファンドって、ほんとは株なんか買ってないよね?
先物でお茶濁して信託報酬かすめとってるだけだよね?実際
530名無しさん@お金いっぱい。:04/07/09 08:57 ID:Mxv/fLMO
>>529
目論見書を読んで自分で判断してください。
531名無しさん@お金いっぱい。:04/07/09 09:56 ID:RPtK6rzn
>>529
それの方がコストが安くできるなら、そうしてもらった方がいいじゃない。
ただ、逆にコスト高になってしまうかな。
532名無しさん@お金いっぱい。:04/07/10 02:19 ID:07G8Yd1F
     o ハァハァ・・・
  o_ /) 
  /<<
533名無しさん@お金いっぱい。:04/07/10 11:38 ID:cleM/su1
日興の225なんですが、今年は1万口あたり10円の分配金がでましたが、
これって信託報酬を引いた残りとかでしょうか〜?
534名無しさん@お金いっぱい。:04/07/10 16:35 ID:r5A7305f
225とトピINDEXで、分配金の率が高いのはどっち?
535名無しさん@お金いっぱい。:04/07/10 22:09 ID:D79QJlJ8
現物を持った場合は
日経225は、0.93%
TOPIXは、1.36%
の配当がもらえるです
536バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/07/11 13:12 ID:tbM7aumb
ETFは口数の増減によって分配金が激しくぶれる。
普通なら信託報酬を引いた残りだからトピだと1.1%くらいもらえそうなものだけど、
実際日興ETFは1.5%、大和は0.5%だったりする。

期中に口数がドカンと増えると分配金は薄まって減っちゃうってわけ。
ただ、だからって既存の投資家が不利益をこうむるわけじゃなくて、
あとから入った人はその分高い単価で入らされることになるから
有利不利はない。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:32 ID:wOKmS6kj
>>536
意味不明。
だったら、分配金は薄まらず同じになるはずでは?
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:38 ID:WykcvFp1
期中に口数が増えても、
株式が増えるだけで現金は一定である。
よって、一口あたりの分配金は減るが
基準価格は上方に乖離する。
期中に口数が減ると、話は逆。

だから、分配金の率の大小だけではETFの優劣は決まらない。
基準価格とインデックスの乖離がどのように変化したかも考えなければならない。

ちなみに、日興TOPIXは
分配金の率は 1.4475%
前回の乖離率 0.2294%
今回の乖離率 -0.1612%
差し引き、    1.0569%

日興225は、
分配金の率は 0.4999%
前回の乖離率 0.1676%
今回の乖離率 0.3179%
差し引き、    0.6501%
539バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/07/11 16:04 ID:KGQhMexf
>>537
ならないよ。分配金÷基準価額は各社に大きな差が出ても全然おかしくない。
もちろんそれは538の言うとおり運用の優劣とは関係がない。

各社のHPでも見てみなよ。
540名無しさん@お金いっぱい。:04/07/12 21:25 ID:b5ahXBVb
以下の2投信を購入する予定にしているのですが、
やはり購入時期は分散させた方がよいのでしょうか?
少しまとまったお金があるので、まとめて購入しようか
とも思うのですが。
 ・日経225ノーロードオープン
 ・バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド
541名無しさん@お金いっぱい。:04/07/12 21:34 ID:95oVyp8N
>>540
投資哲学による。
アセットアロケーションとして、いろんな資産に分散すべき、という考えなら、
ともかく購入しないと、まとまった現金資産に大きく集中するというリスクをおってしまい、考えに反する。

ま、漏れはそんな考えではないが。
542名無しさん@お金いっぱい。:04/07/12 22:33 ID:zknIzxhO
性格にもよる。

集中して買うと神経質な人だと、3日で胃が痛くなるよ。

っていうかまとまった金あるなら
それよりもちゃんと勉強して現物株買えば?
543名無しさん@お金いっぱい。:04/07/12 23:00 ID:VSrtNONs
>>540
うーん、悪くないけどね〜、
ただまとまったお金があるなら、「日本を買う!!」なんてCMも流してた
野村日本株戦略ファンド」なんかどーっすか

ま、貧乏人の私はETFをチマチマと買ってますが…
544名無しさん@お金いっぱい。:04/07/12 23:06 ID:zknIzxhO
>>543
鬼畜だね。それ薦めますか。
545名無しさん@お金いっぱい。:04/07/12 23:49 ID:b5ahXBVb
>>541-544
ありがとうございます。
現物株も考えないではなかったのですが、
いまいち自分の銘柄選択に自信が持てないもので。

>>543
さすがにそれはありえないです(笑)。
546名無しさん@お金いっぱい。:04/07/13 02:04 ID:e8JXpMa9
日興コーディアルのETF結構いいのそろってるな。
オーストラリアのETFなんかがあったのにはちょっと驚いた。
547543:04/07/13 02:05 ID:4FmslcOb
>>545
日経225選定銘柄から各セクタ毎に好きな株を買えばいいんじゃないの?
まとまった金を運用するんだったらさ
548名無しさん@お金いっぱい。:04/07/13 15:45 ID:oSAFQx8U
DIAMチャイニーズエンジェルを今購入するのは
無謀でしょうか?
549 :04/07/13 16:55 ID:fIO/Jlqs
無謀じゃないでしょ?
すくなくとも、中国株がもてはやされていた数か月前よりは条件はいい。
資金配分を間違えることが無謀で、
勝てなくても(そんなことは誰にもわからない)計画性があれば
多くは救われるし、勝つこともある。

エマージングは大きな押し目があるってこと、
けっしてエマージングに集中しすぎては危険だということ、
個別よりはチャイニーズエンジェルのが安全だろう。逃げやすい。
が、逃げてはいけない。
あるかないかわからない押し目を待て。迷うなら。
無かった時に残念と思うなら何かが間違っている。
550名無しさん@お金いっぱい。:04/07/13 18:17 ID:R6QUKUa4
ドルコストで思い出したけど、
株式るいとうスレなんてのがないね。
人気ないのかな。
551名無しさん@お金いっぱい。:04/07/13 23:11 ID:a2jMkJRR
>>550
投信もそうだけど、るいとうは手数料が高すぎる。
ちょっと事情をしれば、あんまり投資したくはないだろう。

なんで日本ってなんでもこんなに手数料が高いんだろう、、、
552名無しさん@お金いっぱい。:04/07/14 00:31 ID:PpIU2gBF
外国籍投信を特定口座に入れた人いる?
553名無しさん@お金いっぱい。:04/07/15 15:49 ID:Y86XECuI
新生オポチュニティ・トラスト プロテクティッド・グローバル・カレンシー・ファンド0407
http://www.shinseibank.com/powerflex/trust/pgcf0407.pdf

これって、どうなんでしょうか?
ササッと見たところ、なかなか良さそうに感じたんですけれど……。
信託報酬額とか、換金に制限があったりするのはかなりのマイナス点ですけれど、
8割元本保証というのは、なかなか珍しいように思うのですが。
554名無しさん@お金いっぱい。:04/07/15 17:45 ID:4KXEIguB
>>553
2007年まで手数料4パーセント、その後は3,5パーセント
超過収益に対して20パーセント
かなり手数料が高いですね。

1000万円手元にあるとして
八割の元本保証のファンドを1000万買うよりも、
800万円を元本保障のあるもの(預金、貯金等)に預けて、
200万円を全額投資するファンドにした方が手数料が安くなるので
そちらの方がいいと思います。

〜割元本保証、成功報酬〜%といった商品は本当の手数料が
普通の人にはわかりにくくなり、
販売業者が間違えて設定しない限り、手数料は高くつきます。
555名無しさん@お金いっぱい。:04/07/15 20:47 ID:YWpCodKm
>>553 運用会社のFX Concepts社の運用は優れている(トラックレコードは
ttp://www.fx-concepts.com/ で調べられる)、ただし554の言うようにコストが
高めなので、ファンドのリターンはFX Concepts社の運用成績よりもかなり
劣ると思った方が良い。それを納得した上で買うかどうか決めるべき。
ちなみに新生は金融資産が1500万以上の人にしか推奨してないが
大丈夫だね? なおこの手のファンドで元本確保がついているのは
珍しくない。

為替で絶対リターンを目指すファンドは他に

GSグローバル・カレンシー・ファンド (野村)
ドルプラス (新光)
ユーロプラス (みずほインベスターズ)
日興グローバル・カレンシー・ファンド (日興)

がある。最初の3つはゴールドマン・サックス(実質的には同じファンドだと思われる)、
最後のはメロンが運用する。いずれも元本確保なしの外国籍投信(カッコ内は販売会社)。

>>554 元本確保についてはその通りだが、この種のファンドには成功報酬が
あるのが普通。

556名無しさん@お金いっぱい。:04/07/15 20:52 ID:vNui55FQ
低コスト・低リスク・低リターンの商品で資産の大半を運用し
残りの少しを高コスト・高リスク・高リターンの商品で運用したほうが
トータルコストは少なくて済みますが、税金は大きくなります。

一方、色々なリスク・色々なリターンを持つ商品を組み合わせた
バランス型のファンドは税金は少なくて済みますが
そのぶんコストが高くなります。

どっちもどっちというところでしょうか?
557名無しさん@お金いっぱい。:04/07/16 19:26 ID:LjLanHjJ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
558名無しさん@お金いっぱい。:04/07/17 05:04 ID:jqpkUAUM
信金でも売ってんだー
559名無しさん@お金いっぱい。:04/07/17 16:16 ID:OTCEBATq
ぶっちゃけTOPIXETFをドルコスト平均法で買うよりも
豪ドルMMFをドルコストしたほうがローリスク・ハイリターンなんじゃないの?
560名無しさん@お金いっぱい。:04/07/17 18:37 ID:Evb6vtdi
>>559
たしかに、ソニ銀の「リスクグレード」では、
TOPIX連動インデックスファンドは80、
豪ドルMMFは64ですな。
(あいにくTOPIX ETFは扱いありません)

ただ、TOPIX ETFと豪ドルMMFを半分ずつ買うと、
さらにリスクを減らすことができると思うけど。
561名無しさん@お金いっぱい。:04/07/17 19:05 ID:Evb6vtdi
オリックス信託銀行が新たに投信のネット販売を始めたのですが、
「コスト削減を徹底し、購入時にかかる手数料を極力安く設定しました」と
書いてあったので期待して資料を請求してみました。
ところが‥

グローバルソブリンオープン
1億円未満.1.5%(100万円ごとに4000円のギフト券進呈)

DKA J-REITインデックス
300万円未満2%(100万円ごとに2000円のギフト券進呈)

インベスコ店頭・成長株
300万円未満2%(100万円ごとに2000円のギフト券進呈)

HSBCチャイナオープン
50万円未満3%(50万円ごとに1000円のギフト券進呈)

などで、ノーロードはありませんでした‥orz

J-REITインデックスなどは分配金を、
手数料無料で指定の口座に振り込んでもらえるのはよいのですけどね。
562名無しさん@お金いっぱい。:04/07/18 00:29 ID:/tfwzsEC
>>561
なんだそりゃw
それで信託報酬が並なら、どこが安いんだか…。
563名無しさん@お金いっぱい。:04/07/18 00:46 ID:LBC5JuDh
楽天証券なら他で手数料徴収しているファンドも
ノーロードにしているパターンが結構あるよ。
564561:04/07/18 05:09 ID:igKo6B2j
>>562
J-REITインデックスはソニバンが安く(1.5%)、
インベスコ店頭・成長株はE*TRADEが安い(1.0%)。
グロソブとかHSBCは、そのファンドとしては確かに安いかもしれんが、
同種のファンドで考えると安くない。

たしかに、銀行の投信としてはがんばってる方だろう。
「販売手数料を気にしない方も多いようですが」
のようなことが案内に偉そうに書かれていたので、
過大に期待しすぎてしまったのかもしれん。

でも、ソニバンには負けるなよ。
565:04/07/18 09:35 ID:3jiQxgLs
>560
> ただ、TOPIX ETFと豪ドルMMFを半分ずつ買うと、
> さらにリスクを減らすことができると思うけど。

投資素人です。
この4月から転職して収入upし、余剰資金ができたので
毎月10万円でTOPIX ETF、さらに10万円で豪国債を中心とした外債を
チマチマと買っていくことにしました。

このスレは良いですね。
勉強になります。
566名無しさん@お金いっぱい。:04/07/18 09:57 ID:gdN5me2V
>>565
このスレのポリシー「ドルコスト」を実戦するのであれば、豪ドルに関しては(外貨でそのまま引き出すつもりがないのなら)ソニバンで
 ・毎日5000円を豪ドル普通預金に振り替え
 ・それをMMFに再振り替え
するのがいいかと思います。

豪ドルソブリン債は新規発行が少ない(というか「ない」)ですし、なによりも短期金利と長期金利が接近しているので流動性に優れるMMFもl検討の余地有りです。
(注)「豪ドル建て債」の新規発行はあります。

あと、TOPIXETFに関しても「インデックスファンドを1万円ずつ購入→ETF購入資金に充てる」ことで「ドルコスト」な感じになります。
567名無しさん@お金いっぱい。:04/07/18 11:21 ID:1Iyfj4Vh
>>564
インベスコ店頭・成長株は楽天で買ってポイント還元を受けると
実質的な手数料はかなり安くなる。ような気がします。
568名無しさん@お金いっぱい。:04/07/18 11:42 ID:Aj+8nKp/
いつの間にか、初心者が暴走するスレになってるなw

差益を追求したいなら証拠金、
外貨で運用したいならアメリトレードかオフショアに口座作ればいいのに


ソニバンが話題に出てる辞典で痛すぎる_| ̄|○
569名無しさん@お金いっぱい。:04/07/18 12:21 ID:ZwCXFiXW
>>565
種銭とのバランスを考えると、いい選択ですね。

ちょうどいま、豪建債券を物色中なのだが、
良いのがあったら教えてくれないだろうか。
(豪国債は割高だと思うんだけど)


>>568
それ、随分前の俺のコメントなんだが、いろんなとこで貼られているなw
ソニバン房を叩くのにもってこいだったのかな。

せめて証拠金のところをOANDAに変えるとか、
建設的なコピペを追求して欲しいと思うよ。
570名無しさん@お金いっぱい。:04/07/18 14:46 ID:igKo6B2j
>>567
手数料の90%相当額を楽天ポイントに交換できるんですね。
かなり還元率高いですな。教えてくださって、ありがと。
もっとも、今になってインベスコを買うのは難しいところですな。
571名無しさん@お金いっぱい。:04/07/19 23:43 ID:nbggGVbd
よく分からないのはロングとショートなんですが、

ロング=長期保持
ショート=短期取引
だと言う事は分かるのですが、9円とか下がってもロングしてる人はどんなメリットがあるんでしょうか?
@後から値を戻すと考えている
Aそれでもスワップで利益が出る

スワップを計る金利差というのは建てた時点での金利差でずっといくんでしょうか?
(例えば、一年前建てて、その時の金利差が6%だった場合、一年経った現在もスワップは6%で入ってくるのか)

572名無しさん@お金いっぱい。:04/07/19 23:54 ID:OtayCd5s
スレ違いだ、ヴォケ

↓逝ってこい
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1066477429/
573名無しさん@お金いっぱい。:04/07/20 00:15 ID:lXxAjtx6
>>571 スレ違いなうえに最初から間違えている。
ロング=長期保持
ショート=短期取引
ではない!!
574名無しさん@お金いっぱい。:04/07/20 01:48 ID:3cQGZTwi
おまいら釣られ杉
575名無しさん@お金いっぱい。:04/07/20 11:04 ID:X1sKtcYG
>>574
でも、ロングとショートの由来知ってる香具師いる?
信用売りばかりしていたら、資金がショートするからとか?
そんなわけないな。
576名無しさん@お金いっぱい。:04/07/20 11:44 ID:soDqW7m5
270 :名無しさん@大変な事がおきました :04/01/12 20:57 ID:5IqCj+LR
>>265
まずはショートから
ショートには通常、日本人が認識している「短い」という
意味のほか「不足する」という意味もある。
直接的にはイメージしにくいかもしれないが
つまり売ったら不足することを「ショート」。
そしてロングには「ショート」の逆で「足りる」という意味があるか?
というとそういう意味は恐らく辞書には書いていない。
しかし辞書には「(数が普通)以上」という意味は書いてある。
つまり買って今以上に増えるのが「ロング」
英語の感覚と日本語の感覚は違うので強いて言えば
こんなカンジだがまあそういうもんだということで覚えればよし。
577名無しさん@お金いっぱい。:04/07/20 12:08 ID:n7NP8Kc/
もっと単純にショートは在庫不足だよ。
不足だから売る約束した品物は
他から仕入れてくるか、買いもどさなきゃいけない。
578 :04/07/20 16:06 ID:+Z08mYmZ
今から考えると、ソニバンの外貨預金10銭キャンペーンは、
スプレッドも無かったのだから、安かった。
あまり気にせず、買ったものはながめるのがいいと思う。
あせって買います必要は無いし、債券現物やETFのが有利だったり、
手数料は考えている以上に重大、というこのスレのアドバイスもほんとでは
あるけれども。

>>565
考えている以上に重大だし夢もある。
数億以上になることもありうるし、
投機的に個別株を売買してゼロになってしまうこともありうるだろう。
だとしたら、慎重に同じペースで張ること、狼狽売りしないこと、
(狼狽売りするなら、次にやるのは飛び付き買いだろう。負のループだ。)
が大事だろう。
慣れるまで、半分投下、半分資金プールでもいいかもしれない。
資金が小さいと思うのが錯覚だ。
たぶん、この板に書く人、読む人の大きさ上位数%に入るだろう。
億単位の話しだ。慎重に。
自分の考えでやってみるのが良い。
5万TOPIX-ETF、5万海外債を買いながら、じっくり考えてみるのがよいだろう。
579名無しさん@お金いっぱい。:04/07/20 17:26 ID:X1sKtcYG
>>576-577
Thanks.

580名無しさん@お金いっぱい。:04/07/20 22:38 ID:HoB0qTi+
豪ドルは情報量が少ない
新生銀行くらいか?
他に知っている?
581名無しさん@お金いっぱい。:04/07/20 23:25 ID:2Yq6TuHt
>>580
1.ファンドで買う
 ・UFJパートナーズ 豪ドル債券インカム 『愛称 : 夢実月』
 ・豪ドル毎月分配型ファンド
 ・DKA 豪ドル債券ファンド(毎月決算型)
 ・ダイワ 高格付豪ドル債オープン(毎月分配)
 ・短期豪ドル債オープン(毎月分配型)
 ・三井住友・豪ドル債ファンド

2.MMFで買う
 ・探せばいろいろ(為替手数料の安さならソニバンかな)

3.債券現物
 ・これもいろいろ(マネックスでも扱ってるぐらいだし)
 ・ただし、償還金や利金が強制円転されない(豪ドルMMFにスイッチ)されるところは限られる(大和とか)
582581:04/07/20 23:27 ID:2Yq6TuHt
4.為替証拠金
 ・手数料は一番安い(為替手数料+購入・決済手数料が1豪ドルあたり10銭以下)
 ・指値、逆指値が使える
 ・ただし、レバレッジ(≒信用取引)をかけすぎると泣くかも
  (注)業者選択は「先物」板で質問するのがいいと思われ
583:04/07/21 07:15 ID:+5Q0CQGO
>566
>  ・毎日5000円を豪ドル普通預金に振り替え ・それをMMFに再振り替え

それって簡単にできるのですか? 手続きが複雑だったらちょっと遠慮しちゃうけど

> (注)「豪ドル建て債」の新規発行はあります。

今回はクイーンズランド州財務公社債を買うことにしました。
1000A$でおよそ8万円。
10万円との差額はプールして数ヶ月後にさらに公社債を買うつもりでいます

> あと、TOPIXETFに関しても「インデックスファンドを1万円ずつ購入→ETF購入資金に充てる

TOPIX ETFってインデックスファンドの一つとばかり思っていました。
すみません、どうも基本的なことが分かっていないようです(汗
584:04/07/21 07:25 ID:+5Q0CQGO
>578
> 投機的に個別株を売買してゼロになってしまうこともありうるだろう。
> だとしたら、慎重に同じペースで張ること、狼狽売りしないこと

アドバイスありがとうございます。
多少の増減はあると思いますが、一定のペースで買っていこうと思います。

何せ、僕の投資の知識って「ランダム・ウォーカー」と木村剛の「投資戦略の発想法」だけなので(汗

> 自分の考えでやってみるのが良い。
> 5万TOPIX-ETF、5万海外債を買いながら、じっくり考えてみるのがよいだろう。

むしろ、「もっと買えるかな」「買っちゃおうかな」という欲望があったのですが(笑)
無理ない額としてETF・外債10万円ずつという結論に達しましたのでご心配なく。
585名無しさん@お金いっぱい。:04/07/22 13:05 ID:ZGgrpZzL
     /´o ヽ    閑古鳥がこのスレに飛来しました。
   ,.ィゝ     l    
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
586一番白い雲 ◆f0aTPJb6Xs :04/07/22 15:55 ID:SMRBmPFj
アーカス・ジャパン・エル/エス・ファンド買ったけど、ネットで買えないのが、メンドくさい。。。
587名無しさん@お金いっぱい。:04/07/23 15:02 ID:eYoJ0TQC
中国バブル崩壊は、間違いなく、日本の株、円の暴落を呼ぶ。
儲けるならどうすればいい?

財産保護を考えるなら、
1、●中国の銀行に貯金する。
2、●日本の銀行に貯金する。
3、○日本の銀行で、外貨預金する。(銀行破綻の時は保護無し)
4、○欧米の銀行に、預金する。(シティバンクとか?)

財産倍増を狙うなら、
1、●中国の株を買う。
2、●日本の株を買う。
3、○日本の証券会社で、欧米系の投機商品を買う。(証券会社もバブルで崩壊?)
4、○欧米の証券会社で、欧米系の投機商品を買う。(投資信託、外貨先物)
588名無しさん@お金いっぱい。:04/07/23 15:45 ID:2BQ5yOhM
どうせいんちきっぽいんだろうけど、商品ファンドもちょっと
見てみるかなと、この運用状況を見てちょっと驚いた。
http://www.ecommodity.co.jp/fund/assettry/result.html
(資産配分状況)
たしかにこれなら戦争などの危機にも強そうだし、手数料が
高いのも納得(買うかどうかはともかくとして)。こういうの
ファンドって呼んでいいのかよく分からんけど。
このポジションを個人が取ることは物理的に不可能なので、
商品相場でトータルに勝つのは無理なんでしょうねえ。
589名無しさん@お金いっぱい。:04/07/23 21:28 ID:oM0AXfn3
そう言えば、TOPIXの算出方法が変わるらしいね。2006年6月末までに完全移行だって。

現在のTOPIXインデックスファンドの積立を続行すべきか、しばらく様子を見るべきか。
590名無しさん@お金いっぱい。:04/07/23 23:45 ID:eMlrYRSC
>>589
んー、でも代替商品が無いんだよね
TOPIXの次が225とは悲しすぎる

ウィルシャー5000のような東証・店頭・新興市場など全てを網羅した指数が日本にも欲しいところ
591名無しさん@お金いっぱい。:04/07/24 00:09 ID:pJd6qdO4
>>588 そのファンドの運用をしているマンは世界最大のヘッジファンドの会社だよ。
いいか悪いかは別にして、いんちきということはない。それに日本とは違って
商品相場の主体は個人ではなくファンドなどの機関投資家だ。
592名無しさん@お金いっぱい。:04/07/24 08:41 ID:zcf7Zf+8
>>590
あるよ。そういう指数に連動した投信もある。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=04312007&d=c&k=c3&c=998405.t&t=2y&l=on&z=m&q=l&p=m65,m130,s

ただ、結果はTOPIXとほとんど変わらないから、あまり気にする必要はない気もするがね。
593名無しさん@お金いっぱい。:04/07/24 10:28 ID:mKhk7sp6
>>590
中央三井のインデックス投信4種は
10/29までノーロードやで。
みんなも忘れてるんとちゃうか?

日本株式インデックスは
ETFで代わりにするのもええが、
外国株式インデックスがノーロード
外国債券インデックスがノーロード
ってゆうんは儲け物やで。
債券現物は途中換金難しいけど
債券投信なら途中換金も簡単や。

アクティブ投信のインベスコで大きな下げの予感に
苦しむくらいなら、インデックス投信で皆と同じ
上げ下げでずっとほっといた方が
精神衛生上よろしいで。
下げてもあきらめがつくし。
594名無しさん@お金いっぱい。:04/07/24 13:31 ID:DJfHT8CF
>>591
いや、そういうことじゃなくて、資産の配分状況。

5割以上が「商品実物」。

これってファンドじゃなくて、ただの卸売業じゃないかと。
マンって会社は元来そういう商社だったわけで、当然ありうる
わけだが、個人は先物を決済せずに現物受けなんて手段は使え
ないからねえ。
595名無しさん@お金いっぱい。:04/07/24 16:11 ID:sFYb3w1+
>>590
バンガード500ファンドってどうなったんだろうね?
https://www.monex.co.jp/free/vg/FND_VFundSpotItems_vanguard-500_Disp.html

販売されたら買いたいが。
596名無しさん@お金いっぱい。:04/07/24 17:31 ID:xGcALP2j
つかマネと豆が合併した後は
現在取り扱ってるバンガードの販売すら怪しいみたい。
まあバンガードは独占販売をやめたがってたから好都合かもしれんが
597名無しさん@お金いっぱい。:04/07/24 20:46 ID:aWoZRsJw
>>596
そうなんだ。どこで買えるようになるんだろ?
できれば、日本で買えるファンドの種類を増やして
ほしいところなんだが。
598名無しさん@お金いっぱい。:04/07/24 22:31 ID:6wVxYJGK
>>594
> 個人は先物を決済せずに現物受けなんて手段は使えないからねえ。
サイバラのマンガで、○○日までにお金を用意しないと、
大豆が貨車で届いちゃうよ〜とかあったなあw
599名無しさん@お金いっぱい。:04/07/24 23:01 ID:pL6IKDjd
先物取引をやる投資信託ってないんですか?
600名無しさん@お金いっぱい。:04/07/24 23:25 ID:7D/rp41z
>>599
直前の流れも読めてませんか?
601一番白い雲 ◆f0aTPJb6Xs :04/07/25 00:33 ID:eevP6CCc
三菱と岡藤から商品ファンドの資料を取り寄せたら、
先物屋からセールスの電話がたくさんくるようになった。。。
犯人は、どっちだ?w
602名無しさん@お金いっぱい。:04/07/25 03:24 ID:xsw81a2Y
>>601両方
603 :04/07/25 09:16 ID:FqTHF7k9
そおいう意味では三井物産は名簿漏洩は無いな。
たいしたもんだ。(まあ、そう思って三井にしたんだが、
ってーか、基準が低すぎるんじゃ?自分・・・w)
エース(大衆店の雄w)あたりはどうなのか、ちょっち興味あり。w

マンの商品ファンドは、10%くらいならいいんじゃないのかな?
俺はそんなに金無いけどw
ほんとはマンファンド買って、商品やらない予定だったのだが、
逆になってしまった。w
女房には泣かれたもんだった。w(負ける前にw
(マンのファンドならいいそうだ・・・w
マンの捨て置きってやつだ。w
ついでに女房も捨て置いてみるか?

当面勝ってたとしても、国産系先物ファンドはやめといた方がいいらしい。
俺ってより、先輩連がそう言ってる。
604名無しさん@お金いっぱい。:04/07/25 20:52 ID:J74n+xsc
>>603 国産系の商品ファンドは、ファンドの先物取引の手数料を会社に落とすのが
設定の目的の一つと思われる。

三井や三菱のファンドは海外の業者が海外で運用しているので、そういうことは
ないと思うが。
605名無しさん@お金いっぱい。:04/07/25 21:06 ID:NQezifGd
>>604
海外(というかアルファベット)の運用会社でも "Mitsui Financial Service, Ltd"みたいな会社でないか要注意ね。
岡藤商事の「クラッスラファンド」はまさしくそんな感じ(海外関連会社が運用、委託手数料・信託報酬は日本の本社に落とす)。
606名無しさん@お金いっぱい。:04/07/25 21:25 ID:CpVHn4eR
ヤフオク暴露ページ!!

ヤフオク暴露!!

http://infolabo.mond.jp
607名無しさん@お金いっぱい。:04/07/25 22:02 ID:KgXxuDVw
608名無しさん@お金いっぱい。:04/07/25 22:45 ID:fPj6tlWq
週末、ヒマだったので色々な国内アクティブ形投信の組み入れ銘柄を調べた。

ファンドは「企業訪問」だの「丹念なリサーチ」だの仰々しいことを
謳い文句にしているけど。。。
ほとんどのファンドが電機、ハイテク関連をオーバーウェイト。
これじゃTOPIXをアンダーパフォームするはずだわ。
先日までの上げ相場は明らかに内需、消費関連株が主導だったのに
「ハイテク株」信仰が抜けないアホなファンドマネージャー達。
今更ながら販売手数料3%以上取られて信託報酬1.7%以上も毎年搾取されて
元本上回るほうが不思議だわ。
電機株がTOPIXを大きくオーバーパフォームするのは14.5年に一回という
話を聞いた事あるし。



609名無しさん@お金いっぱい。:04/07/25 23:37 ID:AwR21iSt
糞ファンド マン
俺、ほとんど毎日のようにそいつと銭の取り合いやってるんだよね

資金が有り余ってるらしく、市場をぶっ壊す勢いで玉突っ込んでくるから
わかりやすいっちゃわかりやすいんだけど、たまに吹っ飛ばされて
頭に来ることもあるな
610一番白い雲 ◆f0aTPJb6Xs :04/07/26 17:08 ID:0dZfOAVB
売りポジ専門の投信ってのは、今のところ、ないのかな?
611名無しさん@お金いっぱい。:04/07/26 19:10 ID:CONpX7CC
ETF空売り
612名無しさん@お金いっぱい。:04/07/26 21:04 ID:fbGRzx+W
ここまでみんなが上げ相場終わりとか言ってると、逆に買いたくなるな
613名無しさん@お金いっぱい。:04/07/27 03:18 ID:OghIWdKx
>>612
外為市場なら、シティ銀行の市場予測と逆張りすればかなり儲かるんだけどね。
投資信託とかETFとかでも、予想発表してくれないかなぁ>シティ銀行
614名無しさん@お金いっぱい。:04/07/27 11:04 ID:oq/1SfHK
>>610
ベア型の投信は?
615一番白い雲 ◆f0aTPJb6Xs :04/07/27 18:57 ID:Ek1C2lpJ
>>614
あ、そーゆーのが、あるんだね。
ちと調べてみます。ありがとぅ
616名無しさん@お金いっぱい。:04/07/28 13:14 ID:S7UGKGT1
りそなでグローバルソブリン債投信を月曜26日の分配金支払い開始日に解約。
お金が出てくるのが金曜日だと。
投信の解約ってそんなもん?
しかし、10:頃に電話して
「来店の上手続きお願いします」
「担当の方にきていただいているのですが」
「これから会議が一時間」「終わってからご連絡いたしますので」

いろいろ機動的にいかない銀行だ>りそな。



617名無しさん@お金いっぱい。:04/07/28 13:42 ID:L5O8LQlH
株でも出金できるのは4営業日目だろ。
月曜解約申し込み、月曜の引けに値段確定、で+4日

後半は銀行だししょうがねえよ
618名無しさん@お金いっぱい。:04/07/28 15:25 ID:S7UGKGT1
なーるほどねtks

しかし銀行で投信なんて買うもんじゃないね。
「今のままでは少し損が出ますので為替が上がってから解約されたほうが」って
何かかんかと引きとめようとするw

「ドルは上がりますので」→根拠は?→「社内で調査レポートが・・」
Economist誌を見せて、こういう記事が出てますが→「私、感動しました」「それもひとつの見方ですから」

債券には金利リスクがあるのでは・・→「あーその式ですか、この間私もやりました」「その通りには動きませんから」

アホにしてるのかと思う(笑

このファンドの残高が膨れ上がってる資料をデンと目の前においてみせて説明するが、
支店の中では主要業務はやはり融資でこういう金融商品を様々な情報を提供しながら
売る体制なんて何も出来てないし、
ひたすら残高を増やせというかつて預金を集めてたのと同じような感覚でやってる
のでは。
言い方を変えれば、現状では要するに縁故相手への推奨販売をやっているに過ぎない


619名無しさん@お金いっぱい。:04/07/28 22:44 ID:w7JjVBaO
イートレで今売り出してる南アフリカ債って利率9パーだけどどうかなぁ?50銭も為替上乗せされてるのが
ちょっとあれだけど…どうでしょう?
620名無しさん@お金いっぱい。:04/07/28 22:48 ID:HDWpfNso
アフリカ歳?
発展途上国は辞めたほうが無難
621名無しさん@お金いっぱい。:04/07/28 23:00 ID:QFWj8NP5
>>619
どうでしょう?も何もランドなんて情報少なすぎだろ
長期のチャートすら探せなかったぞ
びびりながら何年も待つ位なら、同じ外貨でも情報豊かなオセアニア通貨・ポンドあたりを勧めるが
622名無しさん@お金いっぱい。:04/07/28 23:15 ID:HoJK5BRz
南アフリカ準備銀行
ttp://www.reservebank.co.za
JSE証券取引所
ttp://www.jse.co.za

資料はそれなりに豊富。対円の30年分のデータダウンロードも可。
世銀債なら債券そのものに不安はない。あとはご自分の判断で。
623名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 00:53 ID:lK1aj5u0
2年7ヶ月なんだよな。8パーぐらいの為替変動があるかどうか…。むつかしいなー。かなりいい債券だけどな
624名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 00:59 ID:lK1aj5u0
ここ2年は円にたいしていいね。でも償還に2年7ヶ月かかんだよな…((苦笑)
金持ちはこういうのの情報知り尽くして投資すんだろうなー
625名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 04:54 ID:+OveeaHW
逆に8%くらいの為替変動で済んでるのは
ドルペグしてるアジア通貨と管理通貨のドル円くらいでは
調子が悪くなってきたら為替変動を抑えようとして金利をどんどん上げてって、
こらえきれなくなって急激にどかーんというのがパターンだから・・2年7ヶ月は長すぎ
626 :04/07/29 09:10 ID:qzCdDMNU
俺もランド債はどうかと思った。
自分もそうだったからわかるけど、こおいうのを欲しがるのは
ビギナーが多い。危険じゅうぶん、じゅうぶんすぎる。w

せめて、ランドに連動性のあるものをみつけ、それを
売買してヘッジしないと意味が無いっぽい気がする。
むしろベテラン向きでは?かなりの上級者向きか?
金があったとしても俺には無理っぽい。

これをやるくらいなら、すなおに豪ドル債かNZD債を買い、
為替が上げたらたんねんにPでも買うか?

いがいに、豪ドル、NZDは、「円とバスケット」みたいに動いてる感じはある。
おきっぱなしも妙味あるってことだ。外れても知らんけどねw(あたりまえだが)

金利がばか高いってだけで不安定だってことだ。
それは言い切れる。
ふつうは下方向にバイアスがかかる。
627名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 10:15 ID:PYXESvjE
>>619 ハイリスクだからこそ9%の利率がついていると思った方がよい。
628名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 11:20 ID:Lp2G5gs8
みんな結構ランド債に対して警戒してるね。
あまり通貨の分析なんかしないでただ単純に豪ドルや米ドルなどと合わせる形で
南ア・ランド買えば問題ないんじゃない。
債券買う時はなるべく通貨分散させたほうがいいと思う。
豪ドルだけとかNZドルだけとか、そっちの方が危険なんじゃないかな

629名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 11:32 ID:+OveeaHW
2000年のITバブル崩壊・2002年の9・11ショックを乗り越えるのには役立った
4年にわたるアメリカの金融・財政緩和・双子の赤字政策(?)だが、
それが世界の住宅バブルと中国バブルを生み、ドル為替介入が限界になってきた
各地のインフレ懸念に繋がってきたところで、ようやく引き締めにシフトしようと
している。

この影響を真っ先に受けるのが一次産品輸出に頼る資源国で、
80年代の傷からまだ完全に脱したといえない南米、特にブラジルの債券が
どうの・・という記事がこないだeconmistに出てたが。

一次産品輸出国という事では南アも近い状況なんではないのかなー。
オーストラリアには住宅市場が存在してこれがクッションになっているが、
これも下がり始めているという記事がちらほら出てきてるし。
630 :04/07/29 14:28 ID:qzCdDMNU
>>628
あまり考えないでリスク回避する有効な手段ではある。
たとえば、海外債券のうち、米債40%独債20%(どこで売ってるんだろ?w)
豪州債15%NZD債15%ランド債10%とか面白い。
それがそれぞれ為替吹いた時、ヘッジのプットを建ててスイングこころみる
のも面白い。
いずれにせよ、余裕資金があってそこまで手が回れば楽しそうだよな。
額が少なくたって楽しそう。勉強にもなりそうだし。

実は円のインフレヘッジになってる。
趣味的、手間的にめんどくさいなら、分散で置きっぱなしはじゅうぶんな
妥当性がある。
みんなも言ってるように、要は資金配分だ。
残念ながら、ビギナーほど金利9%に集中投入してしまう傾向があるのも事実だけど。w
631名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 14:46 ID:+OveeaHW
しかーし、
世界的に景気(の一部)過熱・インフレ懸念でこれから1年くらい徐々に
金利水準が上がる時期であるのだから、
債券はどこのを買っても金利上昇による価格下落リスクがあるので、

まあやるならそれと競争で短期勝負という事になるんだろね。

US金利が年末までに2%まで上がるのがコンセンサスだとしたら
他の通貨の上げ幅は海外投資資金を逃がさないためもっと大きくなる。

単純に単利で計算して残存4年で金利が1→3%に上がったら
債券は8〜9%程価格が落ちるんだっけ。
満期の無い投信は逃げ逃げ
632名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 18:27 ID:MOwHVmjy
>>631
金利はどんどん上がってくれた方が長期的には逆にいいと思うけどね。
633名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 19:08 ID:+OveeaHW
>>632
其の過程で元本が減ったら何もならないので、落ち着くまでいったん手締まってから
再開した方が・・・ というのが一般論になるのでは。

金利上昇による債券の価格低下は残存期間にもよるけど思わぬ大きさになる。

こことか参照 
債券の金利上昇リスクってどのくらい?
http://www.monex.co.jp/monex_blog/archives/002298.html

計算式は藤巻健史のここらの本に出てる
http://www.fujimaki-japan.com/shosekibunkokougi.html

#なお金利が上がったらとーぜん為替が上がるじゃねーか、
というのがセールスが覚えこまされてるトークだが、
現在のドルに関してはそういう訳には行かない。

また途上国の通貨・債券・その他通貨ペグやバスケットに参加してる国については、
こういう国は不調な時に金利を下げるのでなく、
外国からの資本流入を止めない為に逆に金利を上げなければならないので・・
(そもそもその外国からの資金流入を前提にしてそれを勧めるために
通貨をペグしたわけだから)

内情がしっかりわからないと好況で金利が上がってるのかその逆で上がってるのか、
何がなんだかで判断を間違える恐れあり。
その情報開示は・・・、格付け情報にしろあてにならないのはかつてのアルゼンチン債が実証・・・・
634名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 19:15 ID:+OveeaHW
ついでに:

今のドルの小高は単純に金利上昇によってドルが買われてる、というのが
銀行のレポートを奉るセールスの説明だが、、

7月に金利を試しに上げたところがそれほど市場環境に悪影響が出てこない
ことが分かって、
年末ー来年にかけての金利引き上げが既定のものとなり、
それでドルのキャリー解消が本格的なものとなってドルが買い戻されている
という説明があった。

後者の方が説得力があると思われ

635名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 19:38 ID:E+tr6QMg
>>590
日経1000というのができるそうですぞ
銘柄選択型の指数なので完全網羅ではないが東証銘柄も店頭銘柄もいれるらし
636名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 19:40 ID:V3S4La/R
郵便局の投信窓販、05年度解禁=秋以降に法案提出−政府方針

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040729-00000664-jij-bus_all
637590:04/07/29 20:26 ID:dY41pPYJ
>>635
おー、サンクス。これですな
http://www.nikkei.co.jp/nkave/news/20040728d3l2803p28.html

ただ既にある日経500ってのがめちゃくちゃマイナーなのにETF上場できるところまでいけるのだろうか
いけたとしてもどこぞのETFみたいに速攻上場規定に反するなんてことに・・・・
638名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 22:25 ID:WFRh6yii
南アフリカって2010年ワールドカップ開催地だよね。
今は治安も経済も悪い感じだが、少しは改善されそうな気もする。
金利が高いのはリスクというよりはインフレ(5%前後)だからでは?
当然、通貨の価値もその分下落することが見込まれているわけだけど。
たとえば、モルガンスタンレーは、今年後半にランドの大幅調整を予想している。
http://www.morganstanley.co.jp/securities/jef/wib/040506/doc14.html

ただ、ここのスレの住民がメインに投資している商品、
たとえば、日本株式のインデックスファンドとの相関係数はかなり低いはず。
新興国株式でも、中国株式なんかは日本株式との相関係数が大きくなりつつあるので、
リスク分散のためのパーツとしては面白いかもしれない。

さて、etradeの場合だが、60万ランド以下は為替手数料として往復で1円とられる。
1ランド=18円程度なので、為替手数料が5%程度を占めることになり、かなり高額。
このため、2、3年程度なら、為替変動+手数料に簡単に負けそう。
コールセンターなら、期間約8年で買い付け単価46%というのがあるよ。
8年も経つと、ランドが1/10になる可能性もないとはいえんが、
どうせ買うなら、こっちの方が勝算があると思う。
639名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 22:36 ID:WFRh6yii
補足。
為替手数料5%は、ドル円なら5円とかのレベル。
マイナー通貨なので仕方ないけど、かなり高額。
640名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 23:16 ID:LaV5TiiO
ゼロクーポン債は、期間長い方がいいよ。
金利下がったり円安になったら、売って利食う事ができるから。
満期償還強制円転物は、短期じゃ危険。
641名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 23:20 ID:D4zLq97z
>>630
ドイツ債券は大和証券でも売ってます。

642名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 23:34 ID:RyfezhtC
日経1000と Russell/Nomura Prime指数 の違いが謎。
643名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 23:44 ID:RyfezhtC
Russell/Nomura 日本株インデックス
http://www.nomura.co.jp/QR/FRCNRI/index-j.html

日経1000と同様に、先物上場を目指すそうです。
644名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 23:50 ID:lK1aj5u0
ゼロクーポン債も中途売却できるんだっけ?
645名無しさん@お金いっぱい。:04/07/29 23:53 ID:lK1aj5u0
あ、質問者です。大変勉強になりました。債券についてこんなくわしい人がいるとは正直おどろきでした。
646名無しさん@お金いっぱい。:04/07/30 00:46 ID:7M3BlsXY
>>644
もちろん。割引債は無記名(なのはいまさらどうでもいいけど)
譲渡自由で、中途売却は譲渡所得税ってのが肝でしょ。
満期まで持ってたら雑所得になっちゃうよ。
買った証券会社でいつでも売却できるはずです。
647名無しさん@お金いっぱい。:04/07/30 03:20 ID:+HZWJW3U
>>642
日経1000が普及すれば日本経済新聞社が儲かって
Russell/Nomura Prime指数が普及すればそうじゃないとこが儲かる
という点が違うのでわ

TOPIXがフロート化でがたがたになって人気離散するのであれば、
他の指数にとっては躍進のチャンスということですかい
Post-TOPIXを狙う指数は今後続々と出てくるかもです
648名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 00:35 ID:NjDT4+cr
投資の入門になるかと思い「インベスコ店頭成長オープン」を買いました。
買ったとたんに爆下げで、高い勉強代になっております。

tp://www.invesco.co.jp/news/images/040728.pdf
上記のように運用戦略うんぬんと発表がありましたが、
こういったものは、どんな見かたをすべきなのでしょうか?

まともに受け止めるほどの好材料もないように思えるのですが・・・いかがなものでしょ
649名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 02:09 ID:WwG5JnLM
30321円で買った俺の100万インベス子ちゃんはどうなるんだろう・・
650名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 03:13 ID:hXyXRAOM
ソニバンスレかよ
まあ漏れも28000台で戻り待ちなんだが
651名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 03:59 ID:Sw/TIqGV
俺のTOPIX連動ETFはどーなるよ
652名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 04:00 ID:ruw1XTyS
7000円台で買った私は一喜一憂しない
653名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 04:00 ID:hXyXRAOM
ここで言う投信の範疇に入らない希ガス
654名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 05:01 ID:qUJiK0tM
指数なんてただの数値でしょ?上場できるなんて・・・
僕の作った指数も上場してくれないかな
655名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 07:56 ID:DIkAZ78+
ヤフオク暴露ページ!!

ヤフオク暴露!!

http://infolabo.mond.jp
656名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 08:08 ID:smrUf+/Q
投信買う奴はアホ。有料競馬予想とおんなじ。
657名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 17:23 ID:vRFeXtRP
>>654
指数に含まれる株式を大量に購入して、
証券化すれば、上場してもらえるかもね(w
658名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 17:25 ID:vRFeXtRP
>>648
売る人が増えきたため、
運用会社が慌ててるということでは。
であるからにして、もちろん内容は‥‥

659バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/07/31 17:26 ID:3uRdODx4
>>654
セルフインデクシングってやつかな?
たしかに225やTOPIXよりはいいんじゃない?
誰にも先回りされず、またーりバイ&ホールド。
660名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 17:46 ID:d4trsw6S
GIKOX - 2ちゃん平均
http://gikox.ath.cx/
661名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 18:52 ID:vRFeXtRP
>>660
銘柄入れ直したほうが‥
662名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 19:19 ID:lzcxngUi
>>660
中外鉱 AOCHD フジタ 長谷工 大盛工 大東建 寿製菓 雪印乳
マクド ブロコリー スタバ 鐘紡  BSL ニューディール 古河電
サミー NEC 富士通 ソニー 山水電 鷹山  アドバン ティムコ
AVEX  セガ  丸紅  三井物 東エレ ダイエ みずほ UFJ
プロミス  野村HD コスモ証 SBI 大京 スクエニ CSK 吉野家
ソフトバン セラーテム 住友工 ケンウッド
----------

大盛とかは分かるが、なぜに「ティムコ」?
663名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 20:11 ID:6eOsVBnA
東証/新興さいたま指数
http://saitama.no-ip.com/index.html
664名無しさん@お金いっぱい。:04/07/31 21:16 ID:5KbtgPfE
おいおいなんで償還するんだよ  JASDAQファンド (日興)
延期しろ
665 :04/08/01 08:56 ID:646BLZIL
おもしれー!
サイコーに傑作w
666名無しさん@お金いっぱい。:04/08/01 13:49 ID:pwrWBlE2
>>662
ティムポ+マムコ
667名無しさん@お金いっぱい。:04/08/01 21:55 ID:Bd/sQQtO
てぃんぽこー!
668ちびQ:04/08/01 22:27 ID:2yoH1Xo1
669名無しさん@お金いっぱい。:04/08/02 00:57 ID:tWdMuojU
一応参考までに
ノムラ外貨MMFとスワップ金利(円ショート)の比較(年換算利回り)
USD 0.652% VS 1.3%
EUR 1.336% VS 2.0%
GBP 3.741% VS 4.4%
AUD 4.675% VS 5.1%
CAD 1.308% VS 1.9%
670名無しさん@お金いっぱい。:04/08/02 05:14 ID:JDqoxfL/
低い・・・>MMF

US$のFRB金利は1.25%になっていて
ドル外貨預金金利は最短の一ヶ月でもそれだけ付く

債券の値下がり分が運用に被ってる?

http://fxpro.press.ne.jp/
671名無しさん@お金いっぱい。:04/08/02 06:32 ID:obwYx+YF
>>670
外貨MMFの信託報酬は「0.85%以下」とかだからね。
672名無しさん@お金いっぱい。:04/08/02 08:47 ID:fpB7Xvt3
転職するので現在の会社からそこそこの退職金が出る。退職金なので60歳くらい
までは堅実に運用しときたい。で、変額年金保険も検討してるのだが、

 ・普通にファンド買うより購入手数料安い
 ・普通にファンドをスイッチするより手数料安い
 ・普通にファンド買うより同じファンドなのに信託報酬安いものがある
 ・保険関係手数料分高くなる
 ・運用利益に対する税金の繰り延べがある
 ・10年くらいは解約にいろいろ制限がつく

というわけで、保険的性格が薄い奴なら保険関係手数料1.2-1.5%/年くらいで、
ファンドの信託報酬が普通に買うより0.2-0.5%くらい安いとしたら差は1%/年
程度か。購入手数料と税金考えたら悪くないような気がするんだけど
俺なんか間違ってる?
673名無しさん@お金いっぱい。:04/08/02 09:15 ID:obwYx+YF
>>672
ファンドは委託会社・運用会社・販売会社が倒産しても、ファンド保有の有価証券(株とか債券)に毀損が無ければ損失は被らない。
一方で変額年金保険は「保険」なので、保険会社が倒産した場合には積立金が最大で10%削減される

変額年金の資産(積立金)は、他の保険とは区別されて「特別勘定」で運用されているが、保険会社が倒産したときは、その特別勘定も他の保険と同率で減額される。
銀行預金のように1000万円以下は全額保護という保証もない。要注意。
674 :04/08/02 09:18 ID:hSCq1zR3
税金とかは有利だよね。
あと、スイッチが安いってのも魅力だ。
けど、つかまり資金になってしまうのだが、
たいていのひとは自分で運用するよりつかまりのがいい。
むしろ気を付けるのはどたばたスイッチだ。

といろいろ考えると、先は長いのだから、1-2年、
小額で一般ファンドを買ってみたりしてトレーニングしてから
計算づく、戦略を持ってスタートした方がいいってことになる。
この場合、一括初期投入だとしたら、なおさらだ。
その2年後に機会損失したと感じるならやめといた方がいい。
それでは賭博といっしょになってしまう。
そう思わずに冷静に戦略が立つなら、GO!だ。
たぶん1/3〜半分くらいづつ投入することになるだろう。

一般に言われるほど変額保険はつまらないとは思わない。
ただ、やってみないとわからない。
それをイメージするのはむつかしい。多少でもイメージできてから始めた
方がいいと思う。
お金持ちも風聞で買ったりしてるぶんだけ、資産が減って行ってることは
知っている。
きびしい社会だよね。
675 :04/08/02 09:21 ID:hSCq1zR3
>>673さんの言ってることはなにげに重大ポイントだ。かなり。
どうせやるとしてもスカンディアとかのがいいとは思う。
やはり全額、変額ってのも望ましくなく一部ってことではあるんだろう。
676名無しさん@お金いっぱい。:04/08/02 09:37 ID:Ssf9up17
スカンディアは東京海上日動フィナンシャルになりますた
ところでこの会社のならユニバーサル保険プライムライフとかもよいかモナ
677名無しさん@お金いっぱい。:04/08/02 12:36 ID:9u5YJwgn
誰か外貨建ての物価連動債で年金資金を運用している
人はいるのかな。
俺はゼロクーポン債+金、株式はバイandホールドで
自己運用している。

変額年金は税制は魅力的だが、投身を買わされるのが
ネック。MRFに資金が投入され、そこから現物債や株式
に投資できればいいのだが。
678672:04/08/02 18:08 ID:dSlKzmbo
>>673
どもども。まさに今度金融機関に言って聞こうとしていた点です。
やはり、そうなるのか....

>>674
一応、株やら投資信託やらで7年くらい色々やってるし、今回問題に
してるのは退職金としてもらう分だけで、他に通常の金融資産は
あるので全額ってわけではないので。

なんとなーくインフレ気味に金利は上がるようなきがするので、保険手数料
払っても税金繰り延べ効果のあるほうがいいような気がしてる。
ずっとデフレだったら.............素直に負けを認めて諦めるか。

679名無しさん@お金いっぱい。:04/08/02 18:38 ID:JDqoxfL/
まだ消費者物価も卸売物価も下がってるのでは、、
外人・特にアメリカの投資家はアジア株から資金を引き上げ始めたらし@今週のEconomist、、
日本の好調輸出・ハイテク企業も液晶にしろ実はアジアでは二番手で素材などは
さほど遠からずいずれあちらで、、、

中長期でほっといて大丈夫というと生産側の輸出競争力やら技術力の評価というよりも
向こうさんの市場で寡占状態の大企業が価格維持をしている商品やら業界に限られて
くるのでは、、

そうでなくてリストラとかアウトソーシング銘柄を狙うとか?
そんなファンドなんてあるのか知らん

うちにも住友銀行のセールス@異動前が来て4時間粘ったそうな>年金商品
しかしながら成長株!みたいな威勢のいいネーミングの投身を絡ませられると
この為替環境でまともに利益が上がる企業なんて限られてるのに
訳が分からないわ、怖くて堪らない

りそなの支店長@異動前は投身を勧めるのに「成長銘柄です! ベンチャー企業です!」 
  < 本気なのかなぁ。 りそなはやはりてーへんらしw
680名無しさん@お金いっぱい。:04/08/02 18:57 ID:8br+gBiP
成長銘柄の中の人も大変だな
681名無しさん@お金いっぱい。:04/08/02 21:52 ID:aUE59jQz
>>672 税金に関しては今後どうなるかがわからないのがリスク。
682名無しさん@お金いっぱい。:04/08/03 00:06 ID:HLqfZTLx
お・・・俺のインベスコが・・・・下がっている
現在900円損しているよ・・・(涙
配当出るかな
3000円くらい
683名無しさん@お金いっぱい。:04/08/03 00:13 ID:W/WWd318
その分、基準価額が下がるだけ・・・
684名無しさん@お金いっぱい。:04/08/03 00:53 ID:Xb3M9x3K
タコが自分の足を食ってる横から魚に食われてるようなもんか。
685名無しさん@お金いっぱい。:04/08/03 02:32 ID:3GXZV8RV
>>677
そんな貴方は亜米利加に逝って
税金繰り延べ証券口座IRAや
税金先払い証券口座Roth IRAを
開設しませう
686672:04/08/03 06:32 ID:fwfv33t0
>>681
確かに......。変額年金の保険部分をあてにしない場合、税金くらいしかメリットない
からなぁ。そうすると分配無しの外国籍投信にしといたほうがマシなのか......

貧乏人が半端に持ちなれない金(といっても大した金額じゃないわけだが)持つと
悩むなぁ。

687名無しさん@お金いっぱい。:04/08/03 21:43 ID:sBB89G9A
30321円で買った俺の100万インベス子ちゃんはどうなるんだろう・・
688名無しさん@お金いっぱい。:04/08/04 21:52 ID:v+kIg8lY
30321円で買った俺の100万インベス子ちゃんが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
689名無しさん@お金いっぱい。:04/08/04 22:45 ID:vqRHg19o
>>688
15%以上溶けてるわけね。
種が100万あっても、一気買いするのは無謀だったかもね。
値動き見て少しずつ投資にしてれば、ほとんど問題なかったのに。

かくいうオレも4月に中国株ファンド一気買いしてキッツイ目に遭ってるので、
インベスコはもよう眺めしてます。
そろそろ仕込み時かな〜と。しかし実は種がない…。
690一番白い雲 ◆f0aTPJb6Xs :04/08/04 23:01 ID:PT2crzIK
まあ、リスキーな投信は、分散して買うのが、吉だね。
俺も、5月の大暴落で、150万インベスコ、大変な目にあった。
(その後、もろもろあって、取り戻したけど)

でも「アーカス アーカス・ジャパン・エル/エス・ファンド」は、懲りずに一気買いw
今後「DIAM-中国関連株オープン」を、様子見ながら買おうと思ってるけど、そっちは分散して買う予定。。。
691名無しさん@お金いっぱい。:04/08/04 23:19 ID:9MVHOS0m
7372円と7902円で買った私の20万インベス子ちゃんは・・・ψ(・▽・)ψ
692名無しさん@お金いっぱい。:04/08/04 23:59 ID:RkOx8+DB
>>689
なんでそんな買い方を投信でするのか全く意味がわからない。
現物買えば?
693名無しさん@お金いっぱい。:04/08/05 00:09 ID:KWPUz170
>>692
まあ、中国株はファンドでいいんじゃない?
日本から買うと、投信と同レベルに高いか(日本の証券会社)、
やたら面倒(香港に口座開設)な上に、中国の会社のデータを
見ても素人には判断できない。
日本株の小型/店頭株ファンドは、まとめ買いするなら
現物株を買った方がずっとよいと思う。
694 :04/08/05 08:34 ID:oN2+G1Kq
>>693
の言う通りだと思う。
中国株はファンド、店頭株は現物、
しかも比重を軽く(バリューというより、はやり新興ならば)
ってとこじゃないかな?

小型株ファンドはSP500的なものならつじつまあうが、(日本だったら
東証2部指数か?)、投機株の集合体のようなファンドだと、
ファンド分散長期投資の主旨の逆になってしまう。

そのような投機株集合体でも比重が小さければ意味がぜんぜん違って来る。
全体の5%を中国株ファンドで持つ、など。
695名無しさん@お金いっぱい。:04/08/05 10:34 ID:TFMMn5Yu
http://www.morningstar.co.jp/fund/mix/mix.htm#mix

過去ほぼ五年の投信の運用成績の加重平均を見ると、
惨憺だる結果。特に、国内債券。現物を買って、償還
まで待てば名目でマイナスになりえない、国内債券が
見事に解けている。
696名無しさん@お金いっぱい。:04/08/05 15:06 ID:t0y9fCF5
国内債券ファンド=長期金利−各種コスト
個人向け国債=長期金利−0.8%; 最低金利0.05%

なんだか何も考えず個人向け国債を買っとくほうがよいような気がしてきた
697名無しさん@お金いっぱい。:04/08/05 20:57 ID:OqsdMs/q
>>693 まとめ買いの額にもよるが、100万円程度では一単元も買えない銘柄がたくさんある。
698名無しさん@お金いっぱい。:04/08/05 23:17 ID:t0y9fCF5
ビンボー個人株主はいらないぜ!なんの役にも立ちゃしねえ!
っていう会社総務側の本音がすけてみえなまつね
699名無しさん@お金いっぱい。:04/08/08 19:11 ID:Q6t0Udeq
>>696
長期国債を毎月額面5万円ずつ買う
ってのはどうだろ
700山師さん@トレード中:04/08/09 20:21 ID:L9H1GdB7
あげ
701山師さん@トレード中:04/08/09 20:28 ID:L9H1GdB7
>>699
長期国債は 危ないよ。インフレのときとか
702名無しさん@お金いっぱい。:04/08/09 20:32 ID:ObAFbKwX
>>699
ラダーとかいう投資法だね。

インフレなら、償還金で金利が高い長期国債を買い続けることになる。永遠にやればだけど。
ナンピンやドルコストに近いか。
703名無しさん@お金いっぱい。:04/08/10 00:04 ID:MHW4CuHW
日本国債のラダー型運用のファンドってどうなんだろう?
誰かやってる人いる?
http://www.kokusai-am.co.jp/fund_topics/japasov/
704名無しさん@お金いっぱい。:04/08/10 15:04 ID:yMZ9JDLL
インフレキボーン
705名無しさん@お金いっぱい。:04/08/11 00:12 ID:BRtvWoNF
>>703

素直に現物をラダー運用すれば。

投信では目論見通りに運用される保障はないし、
投資家の知らぬところで資産が解かされるリスクがある。
高額な販売手数料と信託報酬もネック。

ラダー運用が面倒で、どうしても国債で運用したいなら、
各種手数料が無料の個人向け国債がある。
運用成績がこれを上回る可能性は極めて低いのでは?
金持ちなら債権は現物買ったほうがいいんだろうけどね
貧乏人がデフォルトリスクに対応するだけ分散はできないし。

国債のデフォルトリスク気にするほど神経質になる必要あるの?
実質金利変更のリスクは一応個人向け国債は変動金利なんだから考えなくていいと思うけど( ´∀`)アハハ

(注:ウタヲタさんは債権はド素人です)
707名無しさん@お金いっぱい。:04/08/11 05:36 ID:rElC9x5o
もし日本国債がデフォルトになったら世界大恐慌だな
708名無しさん@お金いっぱい。:04/08/11 10:00 ID:qqCGan8D
×債権 〇債券
709一番白い雲 ◆f0aTPJb6Xs :04/08/11 10:19 ID:O1/11jv/
ポリシーとして、国債、地方債は買わないのだ。
買うなら、社債かな。。。
710名無しさん@お金いっぱい。:04/08/11 10:47 ID:8/I9MSTm
トヨタの社債なんて売ってる?
711名無しさん@お金いっぱい。:04/08/11 11:20 ID:g8VxT6yL
そこで転換社債ですよ
712名無しさん@お金いっぱい。:04/08/11 11:49 ID:QNItg3Wi
つまり、投信は買うなってことですか。まあ、その通りですが。
713名無しさん@お金いっぱい。:04/08/11 12:25 ID:BWqwLhnN
E-Tradeでノーロードのチャイニーズエンジェルを買おうとしたら
注文確認画面で
何故か基準価額+アルファが請求されるんだけど?
714名無しさん@お金いっぱい。:04/08/11 15:13 ID:sNIKj92X
デフォルトキボーン
715名無しさん@お金いっぱい。:04/08/11 20:43 ID:BRtvWoNF
>>707

日本国債は外国人はほとんど買っていないので、影響はないのでは。
米国債が売られるリスクはあるが、アメリカが日本保有の米国債のみ
デフォルト!!と宣言すれば、影響は軽微に。
日本に依存しているアジア経済は大破壊だが、欧米は大怪我しないで
生き残れる。
716名無しさん@お金いっぱい。:04/08/11 22:07 ID:qqCGan8D
>>713 購入価額は翌営業日の基準価額だから、注文時には正確にはわからない。
そこで注文時には必要額を多めに見積もる。株の成行買い注文と同じだよ。
717一番白い雲 ◆f0aTPJb6Xs :04/08/11 22:15 ID:O1/11jv/
チャイニーズエンジェル、もうちょっとで9,000割るね。
9,000割ったら、ちょっと買ってみよう。
割らなかったら、カワネ。
718名無しさん@お金いっぱい。:04/08/12 10:09 ID:SxRbbsy8
>>715
おいおい……。
経済先進国が破綻するという前代未聞の事態が
そんな簡単に済むわけ無いだろ
719山師さん@トレード中:04/08/12 17:39 ID:KAwKJhEv
EFT日経225は おいしいと思う。この前10500円くらいのときに買ってたら
500円くらい上がったね。11000円復帰くらい普通に予想できたわな。
720名無しさん@お金いっぱい。:04/08/12 18:06 ID:RukjdUAT
惜しかったなー。そろそろ峠を越した・・ 
しかしまだベアを買うのは怖い・・ 売りで外したら首吊らんならん 
721名無しさん@お金いっぱい。:04/08/12 21:28 ID:E49Sk2St
TOPIX連動ファンドは手仕舞いしたほうがいいかな。
新TOPIXになったときの、銘柄入れ替え、嵌め殺しリスクが
あるので。原稿のTOPIXファンドの扱いがどうなるか
投資家が知る手段はないので、売ってしまって、
現物株に乗り換えるなりしたほうがいい。
722名無しさん@お金いっぱい。:04/08/12 22:20 ID:+/e/aZMW
ETF危ないんじゃないの?
6銘柄が、上場廃止になったじゃんよ。
723名無しさん@お金いっぱい。:04/08/12 23:30 ID:flq4Pf9G
そもそも同一指数のETFがいくつも存在している必要はないわけで
724名無しさん@お金いっぱい。:04/08/13 00:56 ID:URB/qmLi
額が大きいから日経とTOPIXのは上場廃止にならんだろ
725名無しさん@お金いっぱい。:04/08/13 01:13 ID:S0BN3arU
野村のETFしか残らないのでは。
長期投資志向のオレとしてはなんか不安。
726名無しさん@お金いっぱい。:04/08/13 05:36 ID:FV97Qi1W
ノムラ・リスクは無視できないからな〜
727名無しさん@お金いっぱい。:04/08/13 08:32 ID:PFvObXBX
TOPIXのETFは、日興のが一番コストが少ないよ。
ただし、ask-bidも離れがちなので
1年は持たないとダメだけど。
728名無しさん@お金いっぱい。:04/08/13 09:42 ID:k4wCYe/+
ask-bidも離れがちって、2ティックで、もう0.2%なんですけど。
729名無しさん@お金いっぱい。:04/08/13 12:57 ID:zyL1mhmV
離れがちといっても、理不尽と考えられるような差ではないよ。
730一番白い雲 ◆f0aTPJb6Xs :04/08/13 17:27 ID:WmU7AVaO
チャイニーズ・エンジェル、安くなったので、ちょっと買った。
ついでに、オリックスの社債も買った。
731名無しさん@お金いっぱい。:04/08/13 21:50 ID:xwYU4qAe
初めて、投資信託を買います。
毎月、ドルコストで一万づつ買う予定です。
そこで、イートレードで下を見つけました。

DIAM-高格付インカム・オープン毎月決算 (協会コード 47311037)
特徴
@ノーロード
A信託報酬率 1.05 %
B配当 35円/月
C国際債券型(F)

かなりよいと思っています。
私の希望の上位3つは
@国際投資型(株、債券問わず。中国関連以外)
A信託手数料が低い。
B年に2回以上配当あり

この投資以外に、お手ごろな信託があれば教えてください。
732 :04/08/13 22:02 ID:Kg7dZT79
配当ありは長期希望なら止めておきなさいって
このスレではデフォですよ。
733名無しさん@お金いっぱい。:04/08/13 22:35 ID:suUs1Ekg
>731
毎月配当もらうメリットって何?
734名無しさん@お金いっぱい。:04/08/13 23:17 ID:xwYU4qAe
みなさん。読んでくれてありがとうございます。

配当ありの信託はナンセンスですか?
確かに、バフェット本に配当よりも再投資する方が良い
と書いてありました。

さらに、勉強してきます。


>毎月配当もらうメリットって何?
毎月買い足すので、その効果が次の月に現れるので・・・
年一度の配当だと・・・
735名無しさん@お金いっぱい。:04/08/13 23:49 ID:Ga9FwmVU
>>734 もう少し勉強してから投信に手を出した方が良いと思われる。

分配金(配当とは言わない)が出ると、基準価額がその分さがるので(株の配当落ちと同じ)、
別に得するわけではない。しかも分配金が出るたびに税金が取られるので損(簡単な算数)。

それにDIAMのファンドはそれほど良いとは思えない。海外の債券に投資するファンドで
ノーロードかつ信託報酬がもっと低いものは複数あるから、モーニングスター等で調べるのが良い。
736名無しさん@お金いっぱい。:04/08/13 23:50 ID:FV97Qi1W
DIAMには報酬0.85%(税別)の外債ファンドもあったと思うです
737名無しさん@お金いっぱい。:04/08/14 01:30 ID:BXxu41wM
さわかみファンドってどうですか?
738名無しさん@お金いっぱい。:04/08/14 01:42 ID:ztIGgork
739737:04/08/14 01:56 ID:BXxu41wM
>>738
あっ。どうもです。
740731:04/08/14 10:24 ID:GwdU+unX
みなさん。ご意見ありがとうございます。

さわかみファンドはいいですね!
ちょっと、資料を取り寄せて検討します。

>分配金(配当とは言わない)が出ると、
>基準価額がその分さがるので(株の配当落ちと同じ)、
>別に得するわけではない。しかも分配金が出るたびに
>税金が取られるので損(簡単な算数)。

ご指導ありがとうございます。
ほんと、勉強になります。
741名無しさん@お金いっぱい。:04/08/14 12:26 ID:04S3IAMr
ファンドで外債を買うならやっぱりソニバンの外国債券インデックスが一番だと思うが。
742名無しさん@お金いっぱい。:04/08/14 12:36 ID:MIFVAVD/
強制償還の憂き目を再度みる可能性はないだろうか
743名無しさん@お金いっぱい。:04/08/14 12:46 ID:2DmKdemG
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/market/1091026349/
の39.40あたり見て。
744名無しさん@お金いっぱい。:04/08/14 16:52 ID:Sk7nxwTA
ありがとうファンドの得体が知れないのれすが、
どんな層に売りたいんでしょうか?
745名無しさん@お金いっぱい。:04/08/14 17:02 ID:EzK9vx3q
>>744
金持ちのおバカさん。特にこれから先は棺桶以外に出費がない人。
746名無しさん@お金いっぱい。:04/08/14 18:54 ID:ztIGgork
>>744
詐欺ファンドにしか見えないんだが
747名無しさん@お金いっぱい。:04/08/15 00:46 ID:+hSllivS
>>741
今手数料なしだからよさげなんだけど、
去年資産総額がやたら減っているんだよね。
なにがあったか良くわからないので、手を出せずにいるのよ。
748名無しさん@お金いっぱい。:04/08/15 22:45 ID:5eGAS08Z
国内で買える外債ファンドならマネのバンガードが優れてると思うけどね。
ttp://www.monex.co.jp/visitor/shohin/toshin/ichiran/kaigai_saiken.html


煽るつもりはないが、俺はソニバンのどこが良いのかがどうにも分からん。
ソニバンの名を付けたファンドが償還になってるし・・・。
749名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 00:24 ID:jEWXi+Cd
みんなどんなファンドを持ってるの?
750名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 00:43 ID:p+At6RUr
>>748
Monexのバンガードって、NoLoadなんだけど口座管理手数料取りやがるんだよね。

●バンガードの投資信託にかかる費用
バンガード社の外国投信に関しましては保有期間に応じ、バンガード口座管理手数料がかかります。こちらに関しましてはお客様の口座から引落しとなります。
詳しい内容に関しましては目論見書をご覧いただきますようお願い申し上げます。

・バンガード・口座管理手数料
 ファンドの保有残高と保有期間に応じてファンドの外から徴収される手数料です。
 四半期毎に課され、ファンドの平均保有残高の0.63% (税込、年率) がお客様のマネックス証券口座からマネックス証券に後払いで支払われます。
751名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 01:37 ID:Ei02iFex
>>749
マネックスの「DKAボンドミックスミリオン」積立で
752名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 03:22 ID:xbBvgHJN
>>748
ウェルズリーは商品としては申し分ないと思うが問題は
100%米ドル建てなのでそれに対する為替リスクが少し心配。
外国債券インデックスは為替リスクが分散できるのがメリットじゃないかと。
ソニバンがいいと言ってるのは信託報酬の安い外国(グローバル)の債券と株式の
インデックスが両方揃ってるからかな。




753名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 03:36 ID:ochRq1XB
初めまして
まったく財テク等の知識がない度素人なのですが
今度投信をかじってみようと思うのですが、どこか投信について
投資信託とはどういうものか、
わかりやすい説明があるサイトをご教授して下さい。

また、どうしてかじってみようと思ったかというと
東京三菱の「ウェルカム・セレクション」っという物に興味が出来たからですが
この販売方法はどうお考えになりますでしょうか?
なにぶん未熟者ですので、頓珍漢な質問かもしれませんが、
投資信託の御先輩方の意見を拝聴できれば幸いです。
よろしくお願いします
754名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 05:08 ID:cn7p15tf
>>750
2年で1.2%取られるのか。
それなら、最初に1.05%取られるだけの方がいいような。

>>753
>>1 の下から2つのサイトはどうでしょう。
755名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 07:01 ID:8GFYIosH
いわゆる『るいとう』のような感じで、ETFを買えるとこが
あったらいいのにな。
756名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 08:01 ID:sqshFQJv
>>755
インデックスファンドじゃいかんの?
757名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 08:15 ID:9BJ8V8aD
>>755
ノムラでは買えたと思うが。
758755:04/08/16 08:18 ID:8GFYIosH
>>756

信託報酬が安いから、ETFがベターなんだよね。
759名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 08:19 ID:eYxmGzQl
>>758
その分、るいとうは売買手数料が高いぞ。
760名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 08:38 ID:jEWXi+Cd
ここで、自分の持ってるファンドをあげると
必ず、指導が入るねw

誰か、「これはすげー」っていうファンド無いの?
761755:04/08/16 09:06 ID:8GFYIosH
>>757

thx!!
でも、野村ってなんか嫌いなんだよね(w
HPに手数料明記してないし。
他所でできないか、まじめに調べてみよう。

762名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 09:25 ID:Ez8BbBTK
余所でも書いたけど明確な引き締め・金利上昇環境下で債券・債券投信なんか愚の骨頂だって。
つーかこういうあまり無いようなダイレクションのはっきりしている時に
セールスの言うことを聞いてたら営業姿勢がよく分かる。

------------------------------------------------------------------------------
公式(ただし単利の近似式)
債券の利回りR(/年)=(クーポン + (償還差益=額面ー購入価格)/ 残存期間 ) / (投資元本=購入価格)
------------------------------------------------------------------------------

これから債券価格の金利上昇リスクを計算してみると:

クーポン=C、額面=G、購入価格=P、残存期間=D年とすると

R=(C + (G-P)/D) / P
= C/P(=直利) + G/DP - 1/D

Pを左辺に出すと

R+1/D = (C + G/D)/P

P = (C + G/D)/(R+1/D)
= (CD + G )/(RD + 1)

これが市場金利→債券価格の式。

仮に市場金利が1%から3%に上昇したとすると、

市場金利が1%の時の債券価格P1 = (CD + G) / (0.01D + 1)
市場金利が3%の時の債券価格P3 = (CD + G) / (0.03D + 1)

P3/P1 = (0.01D + 1) / (0.03D + 1)
平均残存5年として計算すると = 1.05/1.15 =0.913043 = 91.3% = -8.7% の価格低下


###

金利上昇=運用組み入れブツの価格低下環境での基準価格上昇の原因
  =加入手数料太りか解約手数料太りか・恐らくは後者だろう。
  ドル為替もこのところ戻してるが去年11月以来安かったし、今後も先安予想だし。
  株式投信への乗り換えを盛んに勧めていた節もあるし。


中身の価格どおり動かないやつは損してるのか得してるのかまるでわからない

763名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 09:44 ID:Ez8BbBTK
p.s. ゲロソブみたいに銀行・証券業界あげて推奨販売やってるような大型ファンドは
逃げる客が逃げていく一方でさかんに平均購入価格を下げるとか言って押し目を買
わせるから、
すこし待って一段落した所が手数料が溜まって売りどころなのかも
しかしそんな怖いことしてられないw

今の戻し高値でうっかり買ったりすると大変なことになりそう
764 :04/08/16 12:32 ID:6r/N4Vkj
JPMFアジア株アクティブオープン
   小型株オープン
  は以前儲けさせていただきました。

今はGSのネットウインを継続購入。
ぼちぼちアジアも買い始めるかも。

あとは株はじめたころに買ったUSインターネットオープン
買った時期がナス5000越えてたころで利益確定をせずに長期投資こそ
勝つ方法と思ったいた青二才の俺は利益が出てるころに売らず
911を経験し暴落。損益率-90%超え1万超えていた基準価額が1000円台に。
倒産したわけでもないのにと・・・・
もうすぐ償還なので、特定口座に入れられるようになったら入れて税金対策に
損だしする予定。ただここのところの下げ相場で利益を履き出してしまう悪寒が・・
765バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/08/16 21:46 ID:laCQWecw
ほとんどの投信が投資家のためじゃなくて
販売会社や運用会社のためにあるものだからそうなっちゃうんだろうね。

個人的にバンガードは大好き。
マネックスで買う気はしないけど。
766名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 22:48 ID:FYQ5HZ4+
>>755
> いわゆる『るいとう』のような感じで、ETFを買える

http://www.nomura.co.jp/tsumitateclub/index.html

僕、ここでTOPIXのETF買ってます。
767名無しさん@お金いっぱい。:04/08/16 22:52 ID:T46FV7DG
野村製ETFは規模が激しく増減する傾向があり非常にアヤシイ
いったいなぜだろう
768名無しさん@お金いっぱい。:04/08/17 00:13 ID:70Uts/OD
>>766
口座管理料や買付手数料を考えると、ノーロードのTOPIXインデックスファンドで積み立て
FTFに乗せ変えた方がコストをセーブできそうな気がしますが、どうでしょうか。

ちなみに俺は、DLJで大和トピインデックスで積み立て→野村トピETFでやってます。
769755:04/08/17 03:26 ID:VMO+ZrZe
>766

おおっ。実際に買われてるのですか。
口座管理料はしかたないとして、買付手数料って4%くらいに
ならないですか?

>>768
インデックスファンドで益がでちゃった時に、税金を払うのが
嫌だったので、何かもっといい方法ががないかなって考えて
いたのです。
770755:04/08/17 04:03 ID:VMO+ZrZe
>>768

あっ、でもこの方法がコスト的にはベストみたいですね。

771名無しさん@お金いっぱい。:04/08/17 07:40 ID:r+4eTw2F
ETF自体の存続もリスクだが、新指標導入に伴って、旧TOPIX
銘柄の売りが相対的に増えるのではないのか。その価格変動は
運用会社が利益として、投資家が損させられるのは、過去の通り。
772名無しさん@お金いっぱい。:04/08/17 07:51 ID:fSuiIUkH
TOPIXは浮動株導入時にもいろいろあるけど、
以降後も浮動株リバランスが一定期間ごとにおこなわれるから、組み換えのコストがますますかかるよ。
もともとTOPIXは入れ替えが頻繁だったのに。
773名無しさん@お金いっぱい。:04/08/17 11:10 ID:Ek7qZdTT
東京三菱の外国債券の毎月分配を買ってるけど、基準価格はあがるし
分配金は37円×1万口が毎月もらえてなかなかいいね。
774名無しさん@お金いっぱい。:04/08/17 11:23 ID:C8Ggbwrg
>>773
購入手数料・信託報酬ともに1%て、高いきがする
775名無しさん@お金いっぱい。:04/08/17 11:38 ID:W8UN+S5U
>>769
益が出たときに税金を払うのはETFも同じだが。
776名無しさん@お金いっぱい。:04/08/17 11:54 ID:rZ2nSjlX
753です
754さんありがとうございます。これから勉強しようと思います。
777名無しさん@お金いっぱい。:04/08/17 17:22 ID:W3c0qaKi
>>767
大人(機関)がETFを現物株でお受け取りされているからでは。
778755:04/08/17 21:39 ID:9TYG7qud
>>771,775

ETFの存続自体のリスクはもち考えてます。
ただ、TOPIXって、東京証券取引所第一部に上場されている全銘柄が
対象なんでしょ?
日経平均よりましじゃないのかな。
もちろん、より幅広い指数がベターだけどね。
779755:04/08/17 21:41 ID:9TYG7qud
778は、
>>771,772に間違いでした。

>>775
ぜんぜん、話題を把握できてないね。
780768:04/08/17 23:08 ID:fynhXd+3
上でTOPIX浮動化の話が出ているけど、なんか憶測が多いから念のため貼っておくよ。
ttp://www.tse.or.jp/news/200407/040723_b.html

ポイントは、最初の反映が来年10月、移行が完了するのが2006年6月末、
株主上位10社が対象ってところでしょうか。

私はフリーフロート・スプレッドの吹き上がりはないと考えるけどね。


>>771
>>772
それでも国内の良い指標って、TOPIXしかないのが現状なんですよねぇ。
選択肢はたくさんあった方が良いので、個人的にはMSCIも検討にいれつつ
野村とラッセルに頑張ってるもらいたいかな。
781名無しさん@お金いっぱい。:04/08/17 23:28 ID:V2dHyEkk
そういえば、
S&P TOPIX150ってどうなったんだ?
782名無しさん@お金いっぱい。:04/08/17 23:58 ID:NOGx451t
そこで日経1000ですよ
783一番白い雲 ◆f0aTPJb6Xs :04/08/18 00:17 ID:/P83WbEU
野村の、中国A株投信は、いつ出るんだろー・・・・?
784名無しさん@お金いっぱい。:04/08/18 07:13 ID:9PJExTAa
>>783
可能なアクションは、「買う」、「売る」、「待つ」の3つ。
このうち、一番難しいのが「待つ」なんだろうな。
ここで一句。

動かぬならば、ゆっくり待とう
785名無しさん@お金いっぱい。:04/08/18 19:02 ID:OPZJUP6H
さわかみファンドを申し込みしました!
毎月コツコツ貯めまっせ!

みんな、教えてくれてありがとね!
786名無しさん@お金いっぱい。:04/08/18 20:18 ID:Vo+F5ePA
さわかみファンドスレ、過去ログにはいってるぞ・・。
どちて?
787名無しさん@お金いっぱい。:04/08/18 20:56 ID:w87iVslW
株板が広告業者のage荒らしにあってさわかみスレは沈没したみたい。
788名無しさん@お金いっぱい。:04/08/18 22:25 ID:OJkC0c9H
いや〜ん
789前スレ270:04/08/19 10:36 ID:gW9brD91
投信の買取請求に対応済みの金融機関のリストをアップデートします。
新情報・訂正などがありましたらお知らせください。

株式投信の「買取請求」への対応(買取請求については
http://www.nomura.co.jp/terms/ka-gyo/kaitori_tosin.html を参照)

ネット取引で対応
野村、日興コーディアル、丸八

コールセンター/テレフォンバンキング/店頭などで対応
E*トレード、楽天、Me-net、大和証券、三菱証券、コスモ証券、UFJ銀行、中国銀行

未対応
kabu.com、オリックス証券、ソニーバンク、日興ビーンズ、マネックス、
さわかみ投信、中央三井信託銀行、新生銀行

マネックスは「後の買取請求による換金の取扱いを検討いたしております」と
サイトに書かれています。
790名無しさん@お金いっぱい。:04/08/19 12:00 ID:SgaCAih7
大和証券って積立投信はやってないの?
791マルチですいません(初心者):04/08/19 21:28 ID:tw7SZn2b
ノーロードのTOPIX連動インデックスファンドを探していました。
ありました。楽天証券に「UFJバートナーズトピックスオープン」
「大和トピックスインデックスファンド」。どちらも手数料なし。

でも、他のインターネット証券だとどちらも手数料が2.1%取られるんですよ。
楽天証券が入力を間違えたのでしょうか?それとも楽天が安売り販売してるんでしょうか?
792名無しさん@お金いっぱい。:04/08/19 22:32 ID:hoYORh4P
793名無しさん@お金いっぱい。:04/08/19 22:48 ID:gW9brD91
>>791 同じ投信でも証券会社によって手数料が異なることはよくある。
しかも特定の証券会社が常に安いというわけではない。私が買ってる
ファンドを例にとると

SGターゲットジャパン 楽天ではノーロード、Eトレでは3.15%
インベスコ店頭成長株 楽天では2.1%、Eトレでは1.05%

以下のホームページで各証券会社の販売手数料が調べられるが
情報がやや古いので、最終的には自分で調べるしかない。

http://www.toushin.or.jp/cgi-bin/framed.cgi?12
794791:04/08/19 22:48 ID:tw7SZn2b
>>792
おー!すごい。
すんごく参考になります。
ありがとうございます。
2ちゃんって暖かいなあ。
795名無しさん@お金いっぱい。:04/08/19 22:52 ID:bTp+LEbb
>>793
>インベスコ店頭成長株 楽天では2.1%、Eトレでは1.05%

楽天では90%還元ポイントがつくので
実質的にはもっと安くなるかもかも
796名無しさん@お金いっぱい。:04/08/19 22:55 ID:jzGNdpjJ
>>791
マルチやめよう。
DC専用を除くと、ニッセイとしんきんのもノーロードだよ。
あと、中央三井信託のが期間限定でノーロード@ソニー銀行
797791:04/08/19 22:58 ID:tw7SZn2b
>>793
わおー!!すんごい。
ものすごく参考になります。
感謝。感謝。

結構、手数料は違うものですねー。
798793:04/08/19 23:06 ID:gW9brD91
>>795 楽天のポイントのことは忘れてたよ。ありがと。
799名無しさん@お金いっぱい。:04/08/19 23:27 ID:tw7SZn2b
実は、アメリカのS&Pに連動したインデックスファンドを
買いたいのですが、お薦めのファンドはありますか?
日本ではマネックスのバンガードなんとかってファンドしかないんです。

日本のTOPIXよりも、S&P連動の方が長期的には運用実績が高いと
思って。アメリカのネット証券から買うのが一番なんでしょうが、ちと英語力が・・。
800791:04/08/19 23:29 ID:tw7SZn2b
>>796
あせってしまって・・、すいません。
結構、ノーロードってあるんですね。
801名無しさん@お金いっぱい。:04/08/20 00:37 ID:n5v+XUqS
誰かが上げまくっている。サルベージ
802名無しさん@お金いっぱい。:04/08/20 05:05 ID:4P+QLn38
>>800

1回しか払わない手数料より、ずっと払い続ける信託報酬に
気をつけないと、かえって高くついたりするよ。

803名無しさん@お金いっぱい。:04/08/20 20:38 ID:OiUqtHAM
>>802
目からうろこ。ぽろぽろ。
804名無しさん@お金いっぱい。:04/08/20 20:46 ID:nRSqBaD+
多分ニッセイトピックスのコストが一番ましだと思う。
買い付け:0%
信託報酬:0.5%
しかも国際証券などで積み立てが出来る。
805名無しさん@お金いっぱい。:04/08/20 21:50 ID:pwtEN96J
ファンド積み立てキボンヌ>楽天
806名無しさん@お金いっぱい。:04/08/20 22:06 ID:hA1DfXd7
三菱でニッセイトピ手動積み立てしてるけど
Meの方がよかったかも
807名無しさん@お金いっぱい。:04/08/20 22:22 ID:pwtEN96J
Me&kabu.comはどうなるのかなぁ
808名無しさん@お金いっぱい。:04/08/20 23:56 ID:f72UAbAk
>>804
信託財産留保額を見落としてるYO
809名無しさん@お金いっぱい。:04/08/21 00:24 ID:bb+SjFjp
>>807
たいていサービスの質が低いほうにサヤ寄せされるものである
だがサービスの低いほうはMeなのかカブなのか見極めが難しい

なんちて
810名無しさん@お金いっぱい。:04/08/21 01:13 ID:4vUBtFUl
>>790
大和証券ではやってない

>>808
信託財産留保額は、他の人が出て行くときはファンドに
残るから、必ずしもコストとは言えないよ。
811名無しさん@お金いっぱい。:04/08/21 01:15 ID:DxJpmSqn
>>804
ニッセイTOPIXに入金するための振込料が
ばかにならない。郵便局口座の俺としては
毎回340円もとれるのがきつい。
812名無しさん@お金いっぱい。:04/08/21 08:52 ID:o2mDYmyM
>>810
解約時の手数料と考えれば、まちがいなくコストだと思うが。
813810:04/08/21 09:13 ID:3tZpeUIR
>>812
コストは必ず自分の収益にマイナスになるもの
信託財産留保額は、先に解約した人が払って行ってくれているものは
ファンドの財産になるから、必ず自分の収益にマイナスになるとは言えない。
したがって、コストとは性格が異なるもの

と言っているだけ。
814名無しさん@お金いっぱい。:04/08/21 09:37 ID:kbBmteAD
長期運用を前提にするなら信託財産留保額があるのはむしろメリットだね。
解約・購入を繰り返す人にはマイナス。
815名無しさん@お金いっぱい。:04/08/21 10:41 ID:bl1RBwHs
ニッセイTOPIXは良心的なほうだな。
毎月1マソずつ積み立てて当分放置するつもり。
816名無しさん@お金いっぱい。:04/08/21 10:43 ID:7G36aWfL
楽天で日経225を毎月買おうと思ってます
日経が2万円まで(金額にして20万)は手数料無料なんで
今のところ最強と思ってますが 落とし穴はありますか?
楽天が12月以降も20万円以下無料をやってくれるといいんですが
817名無しさん@お金いっぱい。:04/08/21 11:18 ID:bb+SjFjp
誕生日ごとに楽天でETFを買う
ってのも良いかもしれない
とふと思った
818813:04/08/21 12:52 ID:4hJXeg+z
>>814
そうだね。
>>813 にあてはめると、不利なケースというのは、
他の人からはあまり受け取らず、自分が払ってばかり(解約時)
ということになるね。

>>815
同感。あれは良いですな。


819名無しさん@お金いっぱい。:04/08/21 19:15 ID:mgj2pRPQ
>>816
落とし穴というか、そもそも(日本)株バスケットを長期保有する価値と自信があるかどうかが
まず重要。コストはその次。
820名無しさん@お金いっぱい。:04/08/21 21:52 ID:7ei7Me+Y
で、君はどう思うわけ?
821MM_hantai:04/08/21 22:57 ID:uXnGh1e/
店頭市場 マーケットメイク制度に反対しよう!
証券会社に一方的に有利なとんでもない制度です。
自分の買い(売り)指値より低い(高い)値段がついているのに注文が約定しない。
自分の注文が気配に反映されない。
など不透明で不公正なシステムです。
822ランダムウオーカー:04/08/22 02:31 ID:Q2qvDfmS
インデックスファンドを、ドルコスト法で購入するのは分かった。

でも、アメリカのインデックスファンドを、為替相場を無視してドルコスト法で
買ってもええのかなあ。
823sou:04/08/22 05:36 ID:8PiWxxxY
インデックスファンドの売り時はどう捉えていらっしゃいますか?
自分はマクロ指標を参考にしながらデフレへ移行するだろうと市場が
関心をよせた頃が売り時だと感じています。
しかしインフレ懸念だろうがなんだろうが持ち続ける事に意義がある
ような考え方もありますよね。
景気変動サイクルが5〜10年で回っているようですが、30年以上
持ち続ける予定の方は何故に持ち続ける事に意義を感じるのでしょうか?

トピックスと日経225種でどちらがいいか議論が起きてますが、自分は
日経225種を進めます。採用銘柄が増える事によりリスクが広がると考える
からです。225は入れ替えなどが懸念材料となりますが、そう頻繁に組み替え
られる事も無いのです。不可能に近いかもしれませんが、そうなった時は
日経225に採用された個別株式を買い付ければいいだけです。
824名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 08:02 ID:LjvDJ6Iy
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

 日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
 「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
 歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
 高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
 これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
 ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。

【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/



825名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 08:11 ID:ieLUAx0r
>>822
株式相場を無視してドルコスト法で買うのも
為替相場を無視してドルコスト法で買うのもやってることは同じ。
相場の予想が付くっていうならともかく、
「未来の相場なんてわからん」からドルコスト法で積立投資するわけだし。
826名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 08:29 ID:a7O+rKNQ
>823
>トピックスと日経225種でどちらがいいか議論が起きてますが、自分は
>日経225種を進めます。採用銘柄が増える事によりリスクが広がる

??? 逆でしょ? 市場そのものに投資するんだからパイはでかいほうが
リスクは少なくなる よってTOPIXの方が良い
究極は地球インデックスファンド

日経225選ぶ人は日経225の方が流動性があるからじゃないの?

でもどうせどっちでも同じなのな、ある程度でかいと
裁定屋とかいるし、日々ちょっとはずれてるけど数十年単位では
ぴったり同じグラフになってる

ワインを適当に225本混ぜるのと、数千本まぜるのと
たぶんおなじ味に近づいていく

>インデックスファンドの売り時
おっしゃるとおりインフレ時に株デフレ時に現金(あるいは債権?)
ってのがより効果的だと思います。
30年長で考えてる人は
インデックス投資でそこそこ行けるのでそこまで必死じゃなくてもいいかなとか
単に老後の資金だからとか
インフレデフレ予測が自分には無理と考えてる人とか
考えるのがまんどくせーからインデックス積み立てで行こうの人かと
(これ一番多いと思う)
だと思います
827名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 09:27 ID:YA7tW/BU
>822
為替も含めてドルコストなのです。

>823
私は、基本的にインデックスファンドを売りません。
アセットアロケーションの調整は、インデックスファンドの売りではなく
ファンドへの資金投入の一時停止によって行います。
私がファンドを売りを考えるのは、資金の流れが逆転したとき、
すなわち、引退などして赤字になることが確定したときです。
長期間持ち続ける予定なのは
アセットアロケーションの管理こそが資産を保全するためのに大事だと
考えているからです。
828名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 09:44 ID:jy6SbxOJ
東急建設を見ていると、TOPIX運用ってアフォだな
という気にはなりますが、日経225も似たようなものです。

ベンチマークとしては、
日経1000 や Russell/Nomura Prime指数
のほうがイイ(・∀・)!とは思いますが、
それで長期間運用できるのかどうかが心配でし
信託報酬などが安くできるのかも疑問です。
というわけで、ベンチマークも分散したほうがいいのでは?
829バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/08/22 09:59 ID:ugWm5yCV
自分(たち)でインデックスを作れればその方が225やトピよりもいいんじゃないかと思う。
先回りされる心配も、浮動株比率を年に1回いじられることもないし。
830名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 10:16 ID:21qJhxyr
self-indexingつうやつですか
そうかもしんない
831名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 10:19 ID:9X7u1EPq
自分でインデックス作って分散投資するにはいくらくらい金が必要?
832 :04/08/22 10:20 ID:JdiCkGSY
>>829
インデックス10(1/10づつ)
トヨタ、郵船、あと思い付かないので適当に入れてくれ・・・
同様に世界エマージング10
サムソン、チャイナモバイル、これもあとよろちく
833名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 11:31 ID:kEOFOTGu
3年以上寝かせて、アセットアロケーションなら
るいとうがいいかも。20銘柄、月20万

統計的に20銘柄以上でインデックスとの
おおきな差がなくなるらしい。
834名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 12:36 ID:RMmvgyl7
枕を高くして寝られる(個別銘柄の分析やトサーン等に心を煩わされずに
済む)というのも、インデックスの利点の一つではないでしょうか。
投資の上がりよりも、本業の上がりの方が大きいのであれば、なおさら。
835名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 13:19 ID:CCfyuQOO
ネット証券で国内のREITのINDEX投信が買えるところってありますか?
REIT本体は1単位が高すぎて手が出せないのですが。

836名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 13:59 ID:EDUq0isw
>>835
ソニバン。このスレでおなじみのドルコストもできる。
837名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 14:15 ID:puTXLhE5
>>823 景気サイクルを予測する自信はありますか? 株価は景気に先行する場合が多いので、
マクロ指標での判断では間に合わないと思いますよ。

>>827 ちなみに、どのようなアセットアロケーションを組んでますか?

>>828 今後は浮動株基準の指数が増えるわけですが、機関投資家の動向やそれぞれの
指数先物の流動性などで、どの指数が生き残るかが決まると思います。個人的には
日経1000のインデックスファンド/ETFに期待しているのですが。

>>833 20銘柄でインデックスの代用をするためには、銘柄とそれらの比率をうまく選ばなければ
なりません。
838名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 15:04 ID:jq6PIYMi
823ではないが、俺の余資の資産クラスは以下の通り。
(2年がかりでポートフォリオを作る予定なので、まだ完成はされていない)

@日本株式 TOPIX連動のインデックスファンドとFTF
A日本不動産 J-REITインデックス
B米国株式 ウィルシャー5000連動のインデックスファンド
C中国株式 アクティブなファンド
D為替証拠金 米・豪メインで頻繁に動かしている

上記の比率は、@35%A24%B18%C9%D14%といったところ。
ちなみに余資の定義は、全資産の50%ということにしている。
(残り50%は日本円で持っている)
10年間は手を付ける予定のない金だね。

来年以降、ユーロ/豪/エマージングの株式ファンド、
米/豪の債券現物、金現物の資産クラスを増やす予定。
(ユーロなどの株式ファンドは日本にいいのがないので、米の証券会社で購入する。
債券は、いま買い時ではないと考えて保留中、金も国内に良い業者が無いので、豪で購入予定)


現状、日本のウェイトが大きいと考えていて、
もう少しBRICsに割り当てておきたいと考えている。


何かコメントがあればよろしく。
839ごみ投資家(兼業) ◆8nrB3uthUo :04/08/22 15:30 ID:kF4xdwR9
>>829
私も、長期的にはそれを目指しているのですが、いつ達成できることやら。
あと、自分で個別銘柄を買うとどうしても業種等に偏りが出てしまうので、
それをどうやって克服するかが、自作Indexの成否を分けそうですね。
まぁ、50〜100銘柄に達すれば、ある程度テキトーに選んだ場合でも、
結構、市場平均に追従していってくれるんじゃないかと思いますけれども。

50銘柄以上あれば、倒産でさえ、日常の【ノイズ】に過ぎない訳ですし、
維持費も、信託報酬よりも安くできる可能性があるし、割と夢があります。
ミニ株主体なら、500万くらいあれば、何とか体裁を整えられますかね。
単元株主体で組むとなると・・・2000万円くらいは必要になるのかな。
もっとも、自作すると作る時(買う時)より売る時が問題になりそうです。
840 :04/08/22 15:59 ID:JdiCkGSY
>>838
けっこう本格的でもあるし、資金配分もグッドだと思います。
今後の読みもいいのでは?(何の保証もありませんが。w)

証拠金は結局投機的バクチになりやすいですが、
この場合は配分的にもスタンス的にも問題無く、
おそらくはひんぱんと言っても守備的なローリングと推察され、
楽しいだけでなんの問題も無いでしょう。
841827:04/08/22 18:43 ID:0rohYLv8
>837
現在の資産配分:
22.5% 円現金・短期資金
23.0% 円定期(イーバンク)
3.4% 円債券(国債)
15.4% 日本株式(ETF中心)
14.7% JREIT(個別銘柄)
0.6% 外貨現金・短期資金
1.7% 外国株式(MSCI-KOKUSAI)
9.3% 外国債券(米債、ランド債)
7.7% オルタナティブ(MNファンド)
1.7% その他

JREITは、インデックス連動をマターリ目指す方向で、個別銘柄を買っていく方針です。
厳密にインデックスに連動させてもあまり意味がないし
値動きがかなり似通っているので、時価総額比率と比べて足りないものから買っていきます。
842841:04/08/22 18:47 ID:hbGQ4RGq
浅い知識のまま投信をはじめてしまい、見直しを図っています。
下記の4銘柄を持っています。
HSBCチャイナオープン 30%
日経225ノーロードオープン 30%
ザ・ファンド@マネックス 10%
バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド 30%

これまでの履歴を見直したところ、ブームに乗って買ってしまったチャイナオープンの
手数料が大きすぎることが気になり始め、やめようと思っています。
どういった組み合わせにすればよいか、債権も持ったほうがいいか、チャイナオープンは
持っておくべきかどうか、アドバイスをお願いします。
843名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 18:53 ID:hbGQ4RGq
↑すいません、名前欄間違えました。
844名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 19:46 ID:eLk+QQle
オナニーぽさが なんともいいスレだ
845sou:04/08/22 20:29 ID:8PiWxxxY
レスどうもありがとうございました。
売り時についてはマクロ指標では判断が遅いですか?
そうなると日経、トピックスを指標にするしかないと言うことですね。
その頃には新聞のネタはインフレ一色だろうから安易に予測は出来ると思います。
持ち続ける事がかなり曖昧な基準だとお答えいただいたので胸のつかえが取れました。
デフレ移行前に売り抜けるのが妥当ですね。

ワインの例えイイですね。とするとトピックス対日経225の議論はあまり価値が無い
事ですか。日経225種の銘柄は厳格な基準で選定されたものなので
一つのバスケットに全ての卵を入れるよりかは幾分か良いものと思ってます。
自作インデックスも良いけど市場が下がったときに、そっくりそのまま市場平均
を買えない事と手数料がネックなように思いますが、自分はまだまだ甘いですか?

75% UFJ日経225インデックスファンド
10% 米ドルMMF
15% 個別株式

個別債権を加えたいです。積極的に儲ける姿勢じゃなくても優良なものなら満期
まで持てばいいだけだし。
846名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 22:42 ID:jq6PIYMi
>>840
証拠金はMMFの代わりとして始めたので、「ゲームにしない」よう常に心がけています。(笑)

早いうちに、マイルールのボックスが壊れる経験(ブレイクアウト)して
軽い火傷をおっておきたいのですが、幸にも不幸にも塩漬けは出ていないですよね。


>>842
余資すべてが株式だと、有価証券市場が軟化した場合きついので、
債券だけでなく、商品(不動産・貴金属)の組みいれを考えてもよいかと。
現物を持つとオーバーウェイトしてしまうなら、
先物をロールオーバーし続けてもよいのと思います。

個人的には、4N程度の品質で、ロンドン市場で売買できるゴールドを
現受けできる先物屋を探しているのですが、国内の業者は手数料が
高すぎて話になりません。来年、ゴールド市場が軟化した時に、
まとめて金貨をオーストラリアから買ってくる予定です。
847842:04/08/22 22:59 ID:hbGQ4RGq
アドバイスありがとうございます。
ゴールドですか、考えたこともなかったです。これを機に調べます。
848名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 23:29 ID:8J5JSaPD
漏れも田中貴金属で金と白金の積み立てやってる。
もうかるかどうかは知らんが、大規模なテロや戦争に
なったときに、株と逆の値動きをすることを期待してる。
まあ全資産の高々1割に抑えるつもりだが。
849名無しさん@お金いっぱい。:04/08/22 23:44 ID:jq6PIYMi
>>848
田中や住友は、「国内の貴金属屋」としては良質なところだと思います。
ただ手数料があまりに高すぎんですよね・・・。

非常時の資産ということであれば先物屋から現受け、
有価証券とは異なる資産クラスに割り当てたいということであれば、
先物屋で1枚つないでおいた方が有効と考えていますが、いかがでしょうか。

(スレ違いスマソ)
850 :04/08/23 09:13 ID:/yEmKWP+
いや、俺も同じようなこと考えます。
経済状況安定だったらむしろ計算上有利な先物を1枚つなぐ、証拠金を1枚つなぐ、
しかしそれ以上の投機はやらない。
(じゅうぶんに小さい部分ローリングなら可ですが・・・)

そうは思いますよ。
ヘッジのためなんだから重ったるい現物ってのはむしろしっくり
来ないかもしれませんよ。売りさばきがかったるいと思います。
目的は金保有で無く、あくまで通貨一般に対するヘッジなんですから。
現受けはできるわけですし、早期に現受けしたいなら当限に付け替えることも
できるわけですし。(そのような高騰時は多少サヤ有利にもなりえます)
そしてよく知らないけどたぶん、そっちのが安かったと思う・・・
金現物金庫に入れとくのって、けっこうかったるい気もします。

くどく言ってすみません。
そうしろ、ってんじゃなく、アイデアとして面白い気がしたもので。えへへ
851名無しさん@お金いっぱい。:04/08/23 10:12 ID:GlAkb66+
正直、先物屋なんていかがわしい人々と関わり合いになりたくないw
ただの偏見だけど。
852 :04/08/23 10:40 ID:/yEmKWP+
自分で言っといてなんですが、それはそれでひとつの見識です。
やっぱ、やばいですからね。ニンゲンなんて弱いものです。
やるとしたら慎重に相手も選ぶ必要もあります。
が、実は、暗に
>>849
さんは現物についても気をつけろと言ってますよ。
田中や住友はいいんじゃないか?
逆に言えば、好ましくない相手もいると言うことです。
まあ、なんでも同じですよ。
ただ、それは否定しません。
結局は証拠金をやり始めると1枚でがまんできない人がほとんどです。
ところが外貨MMFだと長期置きっぱなしで助かったりします。
不思議ですね。
そのとおり。
投機的に売買してしまえばチャンピオンファンド(小型株)も
チャイニーズエンジェルもだめだってことです。
853名無しさん@お金いっぱい。:04/08/23 19:04 ID:H/NXJV+3
ここに書いてあることがだいぶ理解できるようになってきた。
勉強させてもらってます。
854名無しさん@お金いっぱい。:04/08/23 22:14 ID:sp4UUT3N
債券のファンドなら、株式投信よりリスクが小さくて確実に増やせると思いこんで、
毎月決算のオーストラリア債券ファンドを全力購入したヲレ…。
購入から4回目の決算だけど、そのうち3回は「特別分配金」って…これじゃタコ足も
いいとこだよ orz

いずれは食い尽くしそうな悪寒。
855名無しさん@お金いっぱい。:04/08/23 22:51 ID:gaLcjfWH
会社から戻ってきてみたら、少し盛り上がっててビックリしました(笑)

まぁ、国内の先物屋はいかがわしいところが多くて、
まだまだ良い業者が少ないのは確かですね。
偏見は、持ったままで正解かもしれません。
856名無しさん@お金いっぱい。:04/08/23 22:59 ID:gaLcjfWH
自分で投信以外のスレ違いのネタを振っていたので、ちょっと話題を変えて。


上の方でTOPIX浮動化について話題になっていましたが、
TOPIX連動ものをお持ちの方、ヘッジ対策はどう考えていますか?
(ヘッジファンドや投機スジが仕掛けてくるかもしれません)

俺はいまのところ、来年4月あたりに「カバード・プット」を
少々仕込んでおこうかと考えています。
もしくは、時期を見てヤフやドコモを空売っとこうかなと。


先の早い話かと思いますが、自分の国内株式クラスは
TOPIXに依存していることもあって、コメントを聞けたらなと思いまして。
857 :04/08/24 16:19 ID:mVh+mm5d
自分についてはあまり関係が無い零細投機(投資)なんですがw
あえて一般論として言わせてもらうと、

投資するためにインデックスを利用しているのであって
インデックスが買いたくて買っているのでは無い。
妥当な構成の固定の方がこちらには都合がいい。

さらには流動性を意識した指数になると、
一般大衆客の好きな投機株中心になってしまう。指数おきっぱなしの
主旨からはぜい弱になる。
少し考えてみても、バブル化した株の構成コスト、入れ替えコストを
負担することになると考えられる。(重点的に負担してしまう)

そのためにヤフー売るとなると、あたかも今だったら石油先物を売るような
危険をともなう。
いちばんいいのは手出し無用ってことだと思う。

証券会社は、オリジナルの低コスト・バスケットなどを発売したらどうか?
やるわけねーか・・・
だが、ETF売るくらいだったら、それでもいいんじゃないのか?
858 :04/08/24 16:35 ID:mVh+mm5d
ますます脱線かもしれないが、
入れ替えや調整のための売買を期待する面もあるんじゃないのか?東証は。

入れ替え期待で上がる株をあらかじめ買っておけば投機的な利益が出る。
その後の指数ETFを買った場合、(あてがわれた場合)
そのぜい弱なプレミアムのぶんをコストごと負担と言うことになる。

以前、日経平均がいんちきIT指数化された時、
1日でストップ高となったが、ぜい弱なものとなり、
結果、崩壊下げの巾をおおいに拡大することになったと思う。
(そのままバブル化すれば上げ巾も大きかっただろうが、
以下割愛。説明するまでもない)

今回はそれほどの改悪では無いかもしれないが、
他人にサヤは取られてることは指摘しておこう。
859名無しさん@お金いっぱい。:04/08/24 19:59 ID:8ihA4QcS
ノムラTOPIX-ETFの場合
期中の株式売買金額÷期中の平均組入株式時価総額=0.12
100口あたりの売買手数料=2円

日興もほぼ同じ。
860名無しさん@お金いっぱい。:04/08/24 23:05 ID:vBPc2Hse
先物板見ればわかると思うが、先物屋の通常営業はどこも糞だけど、
オンライン取引はみなまともだよ。
現受けは普通できないけど、リスクリターンは現物と同じで手数料やすいから
お得だと思うけどね
861バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/08/24 23:30 ID:EqhErixg
>>859
てことは平均保有期間は10年もないのか・・・・・
やっぱりインデックスファンドは不要な売買が多すぎない?
862名無しさん@お金いっぱい。:04/08/25 00:26 ID:vo2SF1Uf
日興TOPIX-ETFだと
買付は合計380億円。上位は
64億円、ヤフー(147万円)
31億円、東急建設(1353円)
26億円、NECエレクトロニクス(8068円)
21億円、新生銀行(881円)
18億円、セイコーエプソン(3608円)

売付は合計319億円。上位は
178億円、日興G(572円)
 96億円、トヨタ自動車(3612円)
 85億円、NTTドコモ(23万円)
 50億円、NTT(53万円)
 49億円、三菱東京G(88万円)

ちなみに、三菱東京Gは買付でも53億円しています。
この1年の
新規銘柄数は、1+7+11+4+1+7+2+5+25+7+4+4=78
除外銘柄数は、5+2+13+0+1+2+2+5+7+2+1+0=40
863名無しさん@お金いっぱい。:04/08/27 20:56 ID:KcEpLzfl
age
864名無しさん@お金いっぱい。:04/08/28 08:53 ID:qW2X1L6i
自分も>>829のようなこと考えてみたのだが、自分の手で銘柄を選ぶのは
やってみるとけっこう難しいかった。ずるずる自分好みの銘柄が増えて
しまい、属性(大型vs小型、バリューvsグロース)のバランスが崩れて
しまいがち。結局、TOPIX ETF と 自分式小型バリューインデックス
(東証2部+店頭を中心に約50銘柄)を半々、という組み合わせにしますた。
865sou:04/08/28 13:55 ID:WeGnYZYa
グレアムの言う保守的投資家の基準で行くと、
インデックス株式ファンド+債権インデックスファンドorAAA格付の債権
ですね。
自分選定株ファンドは難し過ぎる。勝てる見込みゼロの個別株投資なんて
やっていた自分が哀れすぎる(努力家でもなければ、才能もない)

グレアムが言うには積極的投資家になるには、相当の知識と人生の大半の
時間をほとんど投資に費やす勤勉さと集中力、一種の才能が必要とある。
それ以外の人間は配当以上のものを望む権利すらない。そこまで真剣に
取り組まないと全て投機行動となり、いわゆる市場のカモとなる。
866sou:04/08/28 14:07 ID:WeGnYZYa
金額が大きくなるにつれてバニラさんが言うように信託報酬が
ネックになる。その時には30種平均銘柄を買い付ければ良いと思う。
自分選定ファンドは相当の努力が必要。楽観、適当に買い付ける
事は自分のお金をドブに捨てるのと同じ事。有価証券を買い付けると
言う事は、それは自分のお金と引き換えになった事を投資家は
気がつかなければならないとある。
867sou:04/08/28 14:17 ID:WeGnYZYa
長々とくだらん事書いてすいません。
金ある→インデックス採用銘柄に分散投資
金ない→インデックスファンド
買い方→ドルコスト
売り時→バイ&ホールドor景気サイクル
ですね。
868名無しさん@お金いっぱい。:04/08/28 16:50 ID:ydtzghKk
>>867 景気サイクルが読めるなら
ドルコストを使う必要はないだろ。
869名無しさん@お金いっぱい。:04/08/28 16:54 ID:PGgLYRXN
金すこしはある→ETF

ってのは?
手数料はお得だけど売買単位がニッセイのインデックスファンドより
大きいので1万円ずつとかは買えないから
870名無しさん@お金いっぱい。:04/08/28 19:58 ID:5FRqe8Qh
毎日新聞がこしらえた指標J-30のファンドがあったらいいのに、
と思う。
871北浜 ryu一郎:04/08/28 21:17 ID:AR2tvvZO
ドルコストなどくだらんね。
872名無しさん@お金いっぱい。:04/08/28 21:39 ID:+sJyQ5IA
>870
30銘柄くらい、直接買ったら?
873名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 00:59 ID:hpxLxd8b
なぜ毎日?

なら、ナベツネが考えた
「社長はみんな俺の知っている人のみインデックス500」
とか
874名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 02:44 ID:nFT0m95Z
>>872
毎日のJ30って値がさ株が多いから、たとえ30銘柄でも
全銘柄を直接買うのは結構大変じゃない?

個人的には、値がさ株の影響を受けやすいという点では
J30も日経平均も大差ないような気がするし、あんまり
J30投信の必要性は感じないけど。
875名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 06:29 ID:p1BFDPl0
そこでTOPIXコア30ですよ
876名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 06:54 ID:AhrYNR58
TOPIXコア30銘柄をそれぞれ1単位ずつ買うとなると、1700万円くらい必要か・・・
実際は時価総額の重み付けをしないといけないから、1億くらいないと
やっぱTOPIXぽい運用はむりぽ?
877名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 07:43 ID:1W+jUNU6
TOPIXコア30って4メガバンク入っているけど
UFJ抜けたら何入れるんだろか。
http://www.toushi-club.com/kansoku/j0316a.html
878名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 08:24 ID:p1BFDPl0
現在時価総額第31位の銘柄が繰り上がり当選するのではないのんですか?
879バスケット4:04/08/29 08:52 ID:L8opHgTM
置きっぱなしの保守的選定購入の危険性は指数より小さい気はするけどなあ。
統計的にも、4-5銘柄で全体を代表することは可能な気がする。

たとえば、韓国株買いたいならサムソン買っときゃ同じようなもん、
中国ならチャイナモバイル、そんな気がする。
本心を言えば、全体が沈没してもそれだけはけっこう復活するとも思えたり
するんだが・・・

同じ意味ならトヨタか?
ひとつで悲しいなら4も合わせれば、たぶん代表する。
今日、できたら合間で適当に選定して、今後の動きでも見てみたい。
その俺の推奨するのがいいパフォーマンスって意味で無く、
ある程度、適当でも成立する考え方のような気がするのだが。
行動は適当じゃだめだ。
持ってるってことだ。
もし確証が持てなければダイウなど買わず、サムソンだけ持っとけば
OKなのではないだろうか?実は。
統計的には4とは言うんだけどね。
880名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 12:33 ID:SF5IcMv4
HSBCチャイナオープン持ってる方はどんな考えで持ってますか?
881sou:04/08/29 14:21 ID:sYPEAnNk
言われて見れば景気サイクル読めるならドルコスト必要ないですね。
デフレと言われている時に買いインフレが来るまで死守すればいいだけだから
882名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 18:00 ID:p1BFDPl0
>>879の言うとおりかもしんない。
内需で稼ぐ系、輸出で稼ぐ系、資産で稼ぐ系(金融・不動産等)から
各1銘柄づつ選んで、3銘柄指数を作れば、それで十分なような気も
してきたです。
883名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 18:20 ID:ozhHfieo
チャート分析派は「過去の実績」で株価を予想するからだめ。
でも、インデックスファンド買って市場の成長にまかせるってのも
市場が戦後一貫して成長してきたという「過去の実績」に基づいている。

結局、どっちもどっち。やっぱり株の基本は、安い時に買って高いときに売る。
これしかないよなー。
884名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 18:28 ID:sQRxffqJ
各セクターの「01銘柄」を買うという手もありそうですな
885名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 19:27 ID:xInk24dD
QUICKのサイトで野村のハイイールドボンドを見ると
販売会社に 直販 ていうのがある。ノルマ証券は別にある。
これって野村アセットから直接買うことができるって意味?

そうなら販売手数料とか安くなるのか?
まあ安くなるならみんな直接買うんだろうけど
886sou:04/08/29 19:53 ID:sYPEAnNk
単に日経やTOPIX採用銘柄を1銘柄だけチョイスしてドルコストするのも
賢いかとも思う。今の時代どの会社が倒産するかなんて理解し難い部分も
あるのですが、どの会社が成功するかなんてのもわからないですし。
あくまでインデックスファンドと言う保険が前提ですが
887名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 20:28 ID:tfm5fExJ
>>880
HSBCのネームバリューで
888名無しさん@お金いっぱい。:04/08/29 23:18 ID:BC//q/ci
ありがとう投信申し込んだ人いるか?
パンフだけはもらったんだが。
889名無しさん@お金いっぱい。:04/08/30 00:07 ID:b1GiBmHu
手数料の二重抜きはカンベン
890名無しさん@お金いっぱい。:04/08/30 02:36 ID:x/CYPPAM
TOPIX Core30 は、ドコモの比率がデカいのがちょっと…
891名無しさん@お金いっぱい。:04/08/30 05:46 ID:o6B0D49F
Core30も浮動株算定の影響受けるのかね?
892名無しさん@お金いっぱい。:04/08/30 07:34 ID:ZJJ46HGZ
>891
規模別株価指数も影響を受けます
893名無しさん@お金いっぱい。:04/08/30 15:58 ID:RaEOA21m
>>889 さわかみとトヨタグループ株式ファンドを別々に買った方が良いのでは?
894バスケット4:04/08/30 16:52 ID:zsE7MGfT
いちおう指数代用バスケットを次のように考えてみた。数字は単位
割合、合わせでミニ株でも代用できるとは思う。

トヨタ2(4200以下で買い)、川崎汽船1(670以下)、NTT1(45万以下)

やってみるかな・・・このくらいの押し目はあると思う。
NTTが個人的には気に食わないが主旨から言えばそんな感じだ・・・
なんか無いかね?wNTTじゃ無いの?w
建設不動産系でいいのあればと思うが、どうにも信用できない。w
逆に保守的なマイナー株でもいいかもしれない。そのような場合は。
(他の人もそうかもしれないけど、それって推奨しにくいけどねw)
金をポートフォリオに入れる人もいるみたいだから
その辺の意味も含めて、住友金属鉱山でも入れようか?(投機株じゃねーか!w)

ただ、かなり指数連動はするよ。不必要なくらいする。
NTTはまだ見て無いが。
川崎汽船は日本株と中国株を足して2で割ったような動きをする。
(中国とはタイムラグはあるが)
トヨタはほとんど指数といっしょ。なんかばかばかしいくらい、いっしょだ。
ただ、やはりだんだん浮いてくる。じわりじわり。同じ動きをするんだが。
未来がそうとは限らないが。w
895バスケット4:04/08/30 17:00 ID:zsE7MGfT
さすがにさわかみは良心的なので、さわかみ代用バスケットはむつかしそうだ。
(ってーか個人で好みが分かれそうだw)
あと、その場合は、暴落で買い、高騰したら(バリューじゃ無くなったら)
売り抜くのが条件になるけどね。
単純に2倍になったら売る、ってのでも良いかもしれない。
その間、標準より多い配当率をもらうことになるだろう。

うーん、金持ち向きw
俺にぜんぜん向いて無いw
896名無しさん@お金いっぱい。:04/08/30 17:35 ID:RaEOA21m
>>894 川崎汽船はここ2年でTOPIXを300%アウトパフォームしているので、
3銘柄バスケットにこの株を入れるだけで数十%はインデックスと乖離する。
あなたの「かなり指数連動はする」の基準は何なのか? さっぱりわからん。
897バスケット4:04/08/30 18:03 ID:zsE7MGfT
指数に置いてかれる危険、指数とは別個にどか下げする危険が
比較的少ないって意味。
それだったら、アウトパフォームするぶんにはかまわない。
過去300%だからって次そうとは限らんよ。w
たとえば太平とかなんとか鉱山って、去年のいちばんだが、
今年は逆に危ないと思う。

やっぱ、NTTじゃ無くNTTドコモにする。

トヨタ2(4200以下で買い)、川崎汽船1(670以下)、NTTドコモ1(20万以下)

どちらにせよイマイチなので引き続き他を物色し、統計的意味の4があるので
追加1も考える。
よかったらみなさんも4を出してください。
間違ってるかどうかは、まずは1年様子見れば面白いと思うよ。
ドタバタ売買よりも勉強になると思う。
898名無しさん@お金いっぱい。:04/08/30 19:15 ID:o6B0D49F
>>892
thanks

>>897
自動車と船の会社買うなら、バランス的に鉄道も買ってくれ(←乗り物マニア)
というわけで内需系の雄としてJR東日本を
899名無しさん@お金いっぱい。:04/08/30 19:39 ID:i3i0fJco
YAHOOの固定電話サービス参入で長期的にNTTは売上が減少しそうだね。
900名無しさん@お金いっぱい。:04/08/30 22:43 ID:d/Ssxs9p
ところで投信保有株が分割して権利getしてしまった場合、
子株流通時まで資産減→基準価格下落となるのだろうか?
901名無しさん@お金いっぱい。:04/08/30 23:41 ID:tBgN1zCg
>>899
YAHOOは電話線自前で引くの?
902名無しさん@お金いっぱい。:04/08/30 23:42 ID:tBgN1zCg
>>899
YAHOOは電話線自前で引くの?
903名無しさん@お金いっぱい。:04/08/30 23:45 ID:RaEOA21m
>>900 子株分も資産に計上する。配当落ちと同じだ。
子株の価値をどうやって計算するかまでは知らない。
904名無しさん@お金いっぱい。:04/08/31 00:36 ID:5j4TGMAj
>>901-902
jーコムと同じ事するんでしょう。
基本料金はエヌ・ティ・ティより安いよ。
エヌ・ティ・ティの回線使用料が無くなるだけ家計は助かるのだ
905名無しさん@お金いっぱい。:04/08/31 08:35 ID:ihx8VO9X
>>904
同じことってケーブル引くのか?無理だろ。
東京電話やせいぜい平成電電と同じことしかできないだろう。
906名無しさん@お金いっぱい。:04/08/31 09:21 ID:RjpQ4cyl
こんだけ仕掛けて1日で終わりかよソフトバンク・・・
だんだんペテンのスケールが落ちてる。がっかりした。
907名無しさん@お金いっぱい。:04/08/31 10:45 ID:hKdqqBLy
>>902
NTTの遊んでる銅線借りる。交換機は自前のを用意すると言ってるが
たぶんNTTのお古を下取りかレンタルってとこだろう。
908名無しさん@お金いっぱい。:04/08/31 19:24 ID:nDqL6ip9
途上国やアフリカ・南米・オセアニアの債券・通貨に食い指の動いている方は
まづジム・ロジャーズの旅行記を嫁。

ブラジルはいずれ二つの国に分かれると予想していると言って素通りしてるしw、
オーストラリアは資源株が有望(2003年の刊行時点で)ではあるが
ニュージーランドと共に巨額の負債が積みあがると共に閉鎖主義的傾向が強くなっていて
NZの移民は純流出になっているetc

投資銀行がBSを膨らましてはいけない経営になってきて、
昔は事業会社と共にシンジケートローンを組んだ銀行が債券を誇らしげに持ってて、
これで何とか一族とコネが出来たつーて他所に
売るなんてトンでもみたいな事をやってるのが花形だったのが、
今はすぐ売り払うのが当たり前で、
結果こういうカントリーリスクとか全部市場で細分化された債券を買う投資家
がかぶるようになり、かつその情報が出てこないという状況になってるのでは・・

ともかく結構初耳な事がいっぱい。。で迂闊に手を出すのは空恐ろしい気になる
株式がピークアウトして割安だった商品市場に金の流れが起きてるというのも
現状ぴったりだと思ってびくりびくり
909名無しさん@お金いっぱい。:04/09/01 02:15 ID:osVoA4Jp
まず、本を買え、自分に投資しろ。

バートン・マルキール著
ウォール街のランダム・ウォーカー新版
日経新聞社 2300円+税
ISBN4-532-35097-2

470ページの厚い本だが、各章の結論だけ、
第4部ウォール街の歩き方の手引き
だけ読んだらいい。
わかるところから、興味を持ったところから
読み始めればいいよ。
バブルの馬鹿騒ぎを書いたところは面白い。

G・ベルスキー & T・ギロヴィッチ著
人はなぜお金で失敗するのか
日経ビジネス文庫 619円+税
ISBN4-532-19197-1

300ページの手軽な文庫本。
お金の心理学を、あなたならどっちがいい?
という問題に騙されながら楽しく読める本。
間違った金銭感覚、お金に対する錯覚を
持ったままいろいろやっても罠にはまって
大損するだけ。
これで、お金に対する錯覚を修正しましょう。
910名無しさん@お金いっぱい。:04/09/01 18:24 ID:3W8XpCgy
901
1400円/回線で借ります
911sou:04/09/02 23:36 ID:6thKKI2W
>>909
ヲォール街の歩き方〜だけ読めば全てを理解できますよね(他はおまけみたいなものw
市場をどう対処すればいいかが万人に理解される。が、なんとも退屈なアプローチで
あるが故、ついつい道を逸れてしまいがちになる。インデックスファンドをドルコスト
で買い保有し続ける。これだけだ。これこそ全てだ。なぜ出来ない。
我慢強い人にお金はやってくる。まさにその通りである
ただ、大量に保有している方が売れば影響を受けてしまうのがげせない。
売るな。なぜ売るんだ。UFJのインデックスは今日も下げやがった。
912名無しさん@お金いっぱい。:04/09/03 06:56 ID:DWKOSYzS
>>911
>>909は以前私が書いたもののコピペですね。
http://www.ufj-partners.co.jp/fund/kijun/01.html
9月2日は日本株式外国株式日本債券外国債券
どのインデックスも上げだったから
>>911もコピペなんだろうか。
913sou:04/09/03 14:20 ID:tMQ8KCXI
>>912
え!? 意味がわからない・・・。
914912:04/09/03 18:38 ID:rpEIoUPG
>>913
>>909はコピペ。だからマジレスしても本当は返事はないですよ、という意味です。
>>911には
>UFJのインデックスは今日も下げやがった。
とあって9月2日のほとんどのインデックスは
(二日続けて)上がっているから
911は9月2日に書かれたものではないと判断して
911もコピペだと思ったんですよ。
もし911もコピペなら、911に対してマジレスするのは恥ずかしいなぁ、という意味です。

もし9月2日に
>UFJのインデックスは今日も下げやがった。
とsouさんが書いたのなら、こちらの方が私にとって謎なのです。
その日に2日続けて下げたインデックスファンドって何なのでしょう?
915名無しさん@お金いっぱい。:04/09/03 20:38 ID:6ZpBiD/y
うが、アメックス・ワールド・ファンド解散で繰り上げ償還かよ。
乗り換え先探さねば。
916sou:04/09/03 21:31 ID:tMQ8KCXI
>>912さん
スマソ。2日は上げてました。
単なる勘違いでした。本当に申し訳ない・・
917名無しさん@お金いっぱい。:04/09/04 02:53 ID:uAzBCkfS
国内初のインド株ファンド誕生、30日にPCAアセットが設定
ttp://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=fundsNews&storyID=6141121§ion=investing


ようやくBRICsモノがでてきた、信報1.29%なら安い、と思ったら

なお、「PCAインド株式オープン」の申込手数料は3.675%(税込み)以内で販売会社が定める。
信託報酬は、年率1.28835%(税込み)(訂正)。投資家はこの1.28335%に加え、
同ファンドが投資対象とするファンドの信託報酬(2本分)もあわせた手数料を負担する。
解約時の信託財産留保額は0.3%。





・・・ファンド・オブ・ファンズって詐欺に近いものがあるな
918名無しさん@お金いっぱい。:04/09/04 18:12 ID:kJZNvswy
結局インデックスファンドが最強?
大和のNYダウインデックスファンドなんてシンプルだよね
919名無しさん@お金いっぱい。:04/09/04 18:49 ID:uAzBCkfS
> NYダウインデックスファンド

信託期間に期限があるものは、長期運用には向かないよ。
920名無しさん@お金いっぱい。:04/09/04 20:47 ID:6pz/X9S2
そこでDIAですよ
921名無しさん@お金いっぱい。:04/09/04 23:00 ID:l9ex6XoT
日興のアセット・ナビゲーションって各種インデックスファンドの組み合わせだけで
構成されてて信託報酬も販売手数料も安めなのね。信託財産留保も設定されてるし
長期ホールドするには良さげ。

私の場合、これで十分な気がしてきた。他の解約して乗り換えようかな....。
922名無しさん@お金いっぱい。:04/09/04 23:30 ID:6pz/X9S2
その種のbalanced indexなら、野村バランスセレクトも良質ですよ
あまり良質すぎて野村證券本体では売っていない、というくらい良質です
(故ファンドネットでは売っていたのですが)
923名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 01:06 ID:gmJnP0Jk
さわかみを毎月積み立てています。
今度は、海外を検討中ですが(海外版さわかみ)を捜しています。
つまり特徴は
@毎月コツコツ積み立て可
A長期運用
B再投資型
C安い手数料
です。(@、Aは必須)

今のところ、インベスコ欧州エクイティファンドがよさげです。
何か、他にお薦めありますか?
また、調査してきます〜


924921:04/09/05 07:33 ID:UASurTxa
>>922
見てみた。バランス・セレクトも確かに良質。でも日興も野村も
良質なやつは販売ルート少なくて、宣伝もしないのね。
要するに儲からんから売らんってことか。
925名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 07:45 ID:nLSGlDIz
バランス・セレクトいいな
でも,販売銀行・証券が俺の住んでる地域にない...
926921:04/09/05 09:48 ID:UASurTxa
その点で日興のアセットナビの方はソニー生命・日興ビーンズ・日興アセット・
三井生命あたりで買えるのが便利だな。

他にもこういうのないかな
927名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 10:06 ID:N4n33MI2
>>923

海外送金手数料だけでひどいことにならんのかな?<毎月積み立て
928 :04/09/05 10:35 ID:YjFenGzQ
日興:ファンドに投資するファンドかな?
そのぶんの隠されたコストが抜けてる気がする。

野村:直接持ちっぱなしの優良っぽいファンドだが、
日本国債の比率が大きいのが気にかかる。

それだったら、
さわかみ+バンガードミックス(株4+債券6)
+適当にバスケット(トヨタ+郵船+NTT+電力みたいな現物)
のがほとんど同じ効果が出るような気がする。
いずれにせよ、日本債券はつまらないと思う。現物ならともかく
ファンドでは手数料コストで食われてしまう。そのくらい低金利。
そんなふうな発想で行くなら、上記に豪ドル債券(豪ドル75円以下で建てる)
を加えてもいいかもしれない。
バンガードミックスみたいのは、110円以下で建てるべきだ。

さわかみのいいのは、基本的に置きっぱなしと言うこと。
ファンド内で利バランスじゃナカッタ、リバランスされてはたまったもんじゃ無い。
その意味では野村のバランスはけっこう良心的だとは思うが・・・

言いかえれば、長期金利が3%くらいだったら、野村のバランスはなかなかでは?
その時のインフレ率が気になるが・・・
その通り。
敗者のゲーム
は非常に偏ってもいる。
金利とインフレ、それだけは考えることが必要だ。
何も考えない方が「投機的売買シロートデイトレード」より
ずっとマシ、ってだけのハナシだ。金利よりも高い手数料の金利商品を
買ってしまってはアウトだ。
929 :04/09/05 10:44 ID:YjFenGzQ
たぶん負けるのが怖くて、そして本のせいで毎月平均にこだわってるのだろうが、
次のルールで代用できる。

2倍にならないで売ってはいけない。

長期で数倍を狙うのだからじゅうぶん妥当性のあるルールだ。

高値飛び付き買いは絶対にしてはいけない

も、もちろん付け加えておこう。
安いものを買い増すリバランスだ。売ってバランスしてはいけない。
そのくらいは自分の責任でやらなければ勝機はごく小さいと思うよ。
930 :04/09/05 11:03 ID:YjFenGzQ
敗者のゲーム

は俺の愛読本だ。だからこそ、矛盾を突いてみたい。

1:基本的勝ち国(20世紀の勝者国アメリカ)の市場を前提にしてしまってる

過去15年の日本のインデックスは例外か?
向こう15年も同じような結果は出はしないか?
それが破られる時は、ひょっとしてそれ以上のインフレだったりしないか?
実例:株式初期の英国市場。100年単位で見て。(経緯は似ている)

2:手数料コストの話しは本当だ。ではなぜ現物を買わないのか?

ひょっとして、PER、PBR、配当率の良い物を機械的に
買った方が良くないか?
数銘柄で指数を代表してしまうのは、統計的にも同本の中でも言及されている・・
さらに日本独特の事情も加わり、実質的には指数に比べてサヤを取ってしまう
ことになる・・・

俺の好きなものでは無いが、時々、この板でマブチモーター推奨する
マジメカキコみがある。
マブチモーターが上がるんじゃ無い。
長い間にはサヤが取れる可能性の方がずっと高い・・・

3:インフレとの戦いを前提にしてる
過去10年の日本はデフレだ。さらに言えば、英国のデフレも
たしか百年単位で続いたと思う。
デフレを外す時、円の信用破壊が起こるのが怖いわけだ。
なかなか外せない。
すなわちインフレを前提にする根拠は無いのではないだろうか?
だったら1.5%でもいいのかもしれないが(長期金利)
手数料を0.7%も取られたらふらふらだ。
さらに言えば、債券売買の失敗とかありえないのか?
債券ファンド、置きっぱなしじゃ無いような気がするんだが・・・
トレンドフォローとかやってないか?(野村バランスはだいじょぶそうだが。)
債券の売買のリスクなんか負う必要があるのだろうか?
債券なんて逆張り以外にありえない。(金利上がったら安くなったら買う
ってこと)
だが、市場では去年の春あたり、がんがん買っていた。
それに債券ファンドが無縁と思えない。
債券を売るファンドなわけだからな。当然どんな高くても仕入れるわけよ。
むしろ債券ファンドが売れたから、がんがん買ってたわけだ。
金利じゃ無くて、ファンドの基準価額が上がったから、一般人は買ったわけだ。

とにかくだ。
現物よりむつかしいってことだ。結論は。
これは主張したいんじゃなくて、自分に言ってる、まとめてると思って、
許してくれたまえ。
931名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 11:17 ID:+3dcMZo/
>>923 YahooやMスターの掲示板などでは、海外版さわかみの候補として
AIGワールド株式オープンと朝日Nvestグローバルバリュー株オープンが
挙げられていた。前者はkabu.comで積み立て可能だが、後者は知らない。

>>927 国内の金融機関で外国株ファンドを買う話だと思う。
932名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 11:22 ID:+3dcMZo/
>>928-930 「主張」ではないといっていも、掲示板なんだから
支離滅裂な文章を書くのはどうかと思う。
933名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 11:57 ID:rMVjKKu4
>>930
あなた自身は何に投資されているのですか?
934バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/09/05 11:57 ID:Cc3+XxBM
928-930はそれなりに示唆に富んでいると思うよ。
935名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 12:38 ID:gmJnP0Jk
>>931
ありがとうございます。
>AIGワールド株式オープンと朝日Nvestグローバルバリュー株オープン
その二つを検討してみます。
海外版でさわかみみたいに、長期でまったりするのがもっとあってもいいのに・・・
936名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 14:00 ID:6uENlQeG
> 安いものを買い増すリバランスだ。売ってバランスしてはいけない
あー、これは、確かシュワブの本にも書いてあったなー
937名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 14:04 ID:6uENlQeG
ちなみにシュワブ先生は株はファンドで持て、債券は現物で持て、って書いてたな
まあ米国内の投資家を対象にした本だから、日本でそのまま通用するとは限らないわけだが・・・
938名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 16:30 ID:5Zkwrd1u
インデックスの投資信託を毎月買い付けるとして
日経平均とトピックスどっちがいいんでしょうか?
939名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 16:47 ID:SEYmptfP
シュワブの本を読んだことは無いが、俺も株はインデックス、債券は現物で持っているなぁ。
計算すればするほど、債券ファンドの良さが分からない。

債券ファンドで、目標としているリターンを取れた人っているの?
940名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 16:53 ID:SEYmptfP
> ひょっとして、PER、PBR、配当率の良い物を機械的に
> 買った方が良くないか?

うん、その通りだと思う。
あなたは良く「バスケット」を持ち出すけど、まちがいなくベンチマークを意識して
自分で運用した方が、コストの分だけリターンが大きいと思うよ。
# 前に挙げた4バスケットなんかかなりいい線だと思う

ただ、俺はそうしないのは(たぶんここの住人のほとんどがそうだと思うが)
銘柄をスクリーニングする時間が無い。本業の方に時間をかけた方が儲かるからね(w
そういうヤシこそ、インデックスファンドをドルコストするという
退屈だけど安定したリターンをはじき出せる方法を選んでる気がする。


・・・数年後には、自分でゆっくりと運用して、穏やかに暮らしたいよ。ほんと(w
941名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 17:12 ID:SEYmptfP
>>938
結論を先に書くと、どちらがいいか一概に言えない。

まぁ、俺はトピックスに連動するものを買っているよ。


理由は、
・トピックスの方が単純に対象銘柄が多い(デメリットにすれば、そのせいでコストがかかる)
・225は単純な株価平均なので、(例えば)分割が行われると会社の価値が何も変わっていないにも関わらず、その銘柄のウェイトが下がる
つまり225は指標として重大な欠陥があると考えられる
・銘柄入れ替えがあるとインデックスファンドは、除外銘柄を売って新規組入銘柄を買わなければならないのだが、
他の投資家に先回りして売り買いが行われ、受益者が意味も無く損をさせられることがある。
225は2000年にこっぴどくやられた経験がある。
とはいえ、トピックスにも来年6月から浮動化が始まるので、同じことが起きる可能性がある。

こんなところかな。後は、自分で信念と責任を持ってお好きにどうぞ。
942名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 17:24 ID:SEYmptfP
>>935
> 海外版でさわかみみたいに、長期でまったりするのがもっとあってもいいのに・・・

俺は、VTSMXでマターリしてるけど、どう?
ttp://flagship2.vanguard.com/VGApp/hnw/FundsSnapshot?FundId=0085&FundIntExt=INT

国内なら確かマネックスで買えたはず。
海外で買いたいなら、バニラコーク氏に聞いてくれ(w
943名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 17:46 ID:k+SLR5NQ
>>924, >>925
野村バランスセレクトって分配金が安くない?
どこがいいのさ
944名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 18:48 ID:0AO0B/5b
>>943
分配金を貰うためだけに投資しているんじゃないんだよ。
それよりも基準価額が徐々に長期に渡って上がることの方が長期投資には大切。
分配金があると、そこで課税されてしまうし、
基準価額が下がって
せっかく積み上げた投資額が下がってしまう、
長期投資に関しては分配金は無い方がいい。
945バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/09/05 18:49 ID:1LsrmkuZ
>>942
あ、VTSMXなのか。
オレは以前同じのをETFで持ってたよ(ティッカーコードはVTI)。
なんでも国内の証券会社では法的な関係で海外のETFって
ほとんど取り扱っていないみたいで、
オレはアメリトレードに口座開いてそこで買った。

ところで
>>935
> 海外版でさわかみみたいに、長期でまったりするのがもっとあってもいいのに・・・

なんだけど、オレはバークシャー・ハサウエイのB株をさわかみっぽい位置付けで使ってるよ。
毎月1万円ずつの購入は無理だけど、
アロケーションを勝手にやってくれて、配当金はここ30年出していなくて、
バフェットが運用責任者として頑張ってくれている。
946943:04/09/05 18:54 ID:k+SLR5NQ
>>944
ありがとう
947名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 19:20 ID:gmJnP0Jk
みなさん。
ありがとうございます。
VTSMXやバークシャー・ハサウエイのB株を検討してみます〜
948sou:04/09/05 19:33 ID:M8TlKTso
>債権は現物保有
同意。債権ファンドに投資する理由がわからない。
単に、政府保証債や優良格付債に投資し、保守的に
満期まで保有するか、積極的に逆バリで利ざやを稼ぐか
したほうが安全だと思う。
債権インデックスファンドなんてのがあるけれど、
金利がそのままくるわけでもないし信託報酬も取られる
損が大き過ぎる。
949名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 19:39 ID:um/nvpzM
>>943
マイストウリィィィと、どう棲み分けるつもりなのかも分からねえしな。
950名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 19:46 ID:0AO0B/5b
信託報酬は以下のようですね。
日興アセット
アセット・ナビゲーション・ファンド(株式80) 0.8064 %
アセット・ナビゲーション・ファンド(株式60) 0.72765 %
アセット・ナビゲーション・ファンド(株式40) 0.6489 %
アセット・ナビゲーション・ファンド(株式20) 0.56805 %
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=A%A5%CA%A5%D3&d=c&k=c3&h=on&z=m
野村アセット
バランスセレクト70 0.756 %
バランスセレクト50 0.6825 %
バランスセレクト30 0.609 %
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A5%D0%A5%E9%A5%F3%A5%B9%A5%BB%A5%EC%A5%AF%A5%C8&d=c&k=c3&h=on&z=m

参考までに
中央三井
日本株式インデックスF 0.630%
日本債券インデックスF 0.525%
外国株式インデックスF 0.840%
外国債券インデックスF 0.735%
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=81312011+81313011+81311012+81312012&d=c&k=c3&z=m&h=on

本当はマザーファンドの信託報酬も調べないといけないんでしょうね。
951名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 20:27 ID:gmJnP0Jk
ありがとうございます( *^-^)
VTSMXは私が捜していたものイメージに近いです。
マネックスで購入を検討します。
自動積み立てしてくれるかな〜
952名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 20:28 ID:nLSGlDIz
>>951
ムリ
投資信託をやる会社が
さわかみとありがとうしか出てないってのはどういうことなんだろう

しかも実質考えてみるとさわかみ一社だけだ。
需要はあると思うんだけどね( ´∀`)アハハ
954名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 22:20 ID:m6frXS/d
>>948

まぁ ブラジル国債とかインド国債はファンドでないと買いにくいかも
それと社債のハイイールドなのもファンドの方がいいかも
955名無しさん@お金いっぱい。:04/09/05 22:38 ID:ZA+zCxLB
信託報酬0.5%以下の投資信託ってあったっけ?
956931:04/09/05 23:34 ID:+3dcMZo/
>>942 アメリカ株のインデックスファンドですね。コストは安いけど、さわかみのように
まったりはできない気がします。

>>937 シュワブの本は、アメリカの投資家が自国の国債に投資する場合の話なので
日本の投資家が海外の債券に投資する場合に当てはまるかどうかは別問題です。

私にはインデックスと現物のどちらが良いかはわかりませんが、債券インデックスの
メリットは簡単に分散投資できることでしょう。自力で多数の通貨建ての債券に投資して
デュレーションを調整するのはしんどいしコストもかかります。

分散の必要がない場合(例えば米国債だけを買う場合)はファンドのメリットは小さくなります。
あと現物と投信では税金の扱いが異なりますが、どちらが良いかはケースバイケースです。

>>948 実際に債権投資したことあります? 満期まで保有した場合は税制上不利なのは
ご存知ですか?

>>953 スパークスも独立系の投信会社だと思いますが。

957名無しさん@お金いっぱい。:04/09/06 00:11 ID:j/GIxgSU
>>955
三井住友「維ノーロードファンド(維新)が該当しますです。

ただ〜し!運用成績が良いとき(騰落率がプラスになり、かつ、
ベンチマークを上回っているとき)は、成功報酬として、
ベンチマークを超過した分の20%+消費税を取られますです。
958名無しさん@お金いっぱい。:04/09/06 00:17 ID:WkZAk3H1
なにそれ、大勝ちしたら勝った分俺のもん負けたらおまえらの負けって
ことなの?


アメリカみたいにさ
成功報酬のファンドって無いの?
959sou:04/09/06 00:42 ID:2uXMIMsl
>>954
そういった対象だとファンドは在り難いですね。
一見、リスクの高そうなのは避けるかファンドに投資するかした方が
いいと言う事にもなる
>>956
だとしたら債権ファンドに投資する意義はどういったものがありますか?
税制上不利だとしてもそれで元本割れするものではないと思いますが。
960942:04/09/06 01:30 ID:hyYHVlL6
>>956
> まったりはできない気がします。

えっ、どうしてそういう気がしてます? すごく聞きたい。

まぁ、たしかにカリスマFMが運用しているファンドとウィルシャ5000連動ファンドを
比べるのはなんだかおかしな気もしますが、長期ホールドする過程のマターリ感は似てるのかなと。


俺がさわかみやバフェットに投資できないのは、やはり御大に何かが起きる時の狼狽売りが怖いんですよ。
カリスマ故に他では代用がきかないですからね。
961942:04/09/06 01:35 ID:hyYHVlL6
>>956
> >>948 実際に債権投資したことあります? 満期まで保有した場合は税制上不利なのは
ご存知ですか?

948ではないですが、俺なりの回答を。
俺は満期まで保有することはないですね。理由は、おっしゃる通り、税金。
なので、(例えば)30年モノを10年寝かせて残り20年で売ったりして運用してます。

確かに計算が非常に面倒。たぶん自分のポートフォリオで一番時間をかけてるのが債券現物ですね。
その手間を排除するべく債券ファンドも考えられなくもないが、それだったら別の資産クラスに割り当てちゃいますね。
962名無しさん@お金いっぱい。:04/09/06 11:45 ID:aglxYBT2
>>960 TOPIXのインデックスファンドでまったりできる人なら
ウィルシャ5000のインデックスファンドでもOKだと思います。

さわかみファンドに比べてTOPIXのボラが大きすぎると
思う場合は、ウィルシャ5000も負けず劣らずボラが
大きいのでお勧めできません。
963名無しさん@お金いっぱい。:04/09/06 13:49 ID:6c4MlEY7
さわかみファンドっていいとこなんですかね?
964名無しさん@お金いっぱい。:04/09/06 18:41 ID:nxLPfhL3
>>963
さわかみがいいっていうより、他が使えない
965960:04/09/06 23:01 ID:hyYHVlL6
>>962
確かに、さわかみのベータはトピックスに対して1年で0.92、3年で0.96と
下回っているのでボラは小さいと考えられますね。

しかし信託報酬が、さわかみが1.05%に対してトピックスインデックスファンドが0.651 %
これを考えると、両者のリターンに大した差が無いようにも考えられますね。


まぁ、これは個人に信じる宗教の違いですから、優劣は無いですな(w
966名無しさん@お金いっぱい。:04/09/07 00:11 ID:22a1xT9P
債券現物を満期まで持つとどうして税制上不利なの?
967名無しさん@お金いっぱい。:04/09/07 00:13 ID:22a1xT9P
↑に追加。長期のゼロクーポン債で老後の資産作りとか、ひとつの考え方だと
思うんですが、アホな選択ですか。税制上不利なら選択肢にならないんでしょうけど。
968 :04/09/07 08:17 ID:z4Q3qNBD
俺はさわかみ買ったことないけどどうかな?

TOPIXのETFは、今後、浮動化にともない、
表面に出無い入れ替えコストがかかると考えられる。
入れ替えるという事実だけでもマイナスだ。

同様に小型株ファンドは入れ替えで高騰株を負いながら、
パフォーマンス的におくれをとらないように余計なリスクを
負っているものがほとんど。
上記でさわかみしか使え無いと言っているヒトの言いたいことはそれ。

さわかみのオヤジの考える割安株はたいしたセレクトじゃ無いが、
とにかく底値で待って、高騰したら売り抜いている。
セレクトなぞ関係無く、地道にその手法をやっていれば、
代行してる1%はOKだ。
969名無しさん@お金いっぱい。:04/09/07 09:55 ID:k2nKNYWy
>>967 ゼロクーポン債と通常の債券とでも税金の扱いは異なります。
投信ではなく現物債に興味があるなら
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784492731659
などで、債券の税制を理解しておくことをお勧めします。
970名無しさん@お金いっぱい。:04/09/07 10:38 ID:AUTMhv/J
さわかみは、特段のセンスとか才能とかを必要しない、
あまり高級ではない手法で運用しているようなので、
かえって信用できるのれす
971名無しさん@お金いっぱい。:04/09/07 14:46 ID:Yx66KggB
あの爺さんが死んだら終わりですか?
972名無しさん@お金いっぱい。:04/09/07 15:22 ID:n9r3dffy
>>971
案外ちゃんとしたやり方をおっちゃんが徹底させていれば、
おっちゃん自体がいなくなっても堅調な気もする。
973名無しさん@お金いっぱい。:04/09/07 16:07 ID:z4Q3qNBD
俺もそう思う。
意外にシンプルかつ手作りで背伸びしていないので、
なんとかなるんじゃないかな?

開き直って底値で待つ、その開きなおりを他人の金だと思ってできるのが強い。
たぶんおっちゃんも自分の投機売買はマイナスじゃないかな?
さわかみに預けた方がマシだろう。w
974名無しさん@お金いっぱい。:04/09/07 19:54 ID:cL/jNHig
投機売買で大成功してれば、今みたいなさわかみファンドを
立ち上げる理由はないわな…。
975名無しさん@お金いっぱい。:04/09/07 20:38 ID:wRRcLBTp
慈善事業だと考えると納得がいくでしょう
976名無しさん@お金いっぱい。:04/09/07 21:27 ID:ix5crnIo
純資産536億円だから



信託報酬1%だから年五億円の収入



(゚Д゚)ウマー
977名無しさん@お金いっぱい。:04/09/07 21:46 ID:vChKUT+M
こういう所の方が頭がちっこいだけましとみんな思ってるのでは
破産のリスクなしで大博打〜  あぁ憧れの生活
他の普通の投資顧問は親会社やら販売会社・外部の投資アドバイザやら
日本の場合はそのかざしもにいるから
大概ゴミ捨て場になって溶けたのがこれまでの歴史
アメリカでは98、9年頃トップ30社を除いた株価水準は落ちかけてるのに
投信に金が集まってバブルといわれながらなお上昇が続き、
投信のパフォーマンスは一層勢いを増してという事があったが
日本では誰もそこまで信用してない

978967:04/09/08 00:20 ID:JU9LJabD
>>969
トンクス!
あんどスレ違いスマソ
979名無しさん@お金いっぱい。:04/09/08 02:55 ID:PVgePLzN
日本での投資信託市場は、某N村の一兆円ファンドが
その立ち上がり時期に幻想をブチ壊してくれたからなぁ。
個人的には、余程のものでない限り、信用出来ない体になってしまった。

せっかくTOPIXを買っていたのに、恣意的に入れ替えられるようになったのでは
安定した投資先としては不的確だし。
本気でさわかみファンド考えてみようかな。
980名無しさん@お金いっぱい。:04/09/08 03:26 ID:qrYCb2Ti
初心者ですいませんが
毎月3〜4万くらい積み立てられる
やつで、お勧めなのはありませんか?
長期で考えております。
981名無しさん@お金いっぱい。:04/09/08 07:23 ID:wYpV8qK4
さわかみ2
外国籍インデックス債券ミックス、米1、その他1(好きなので良い)

とか?
最小のリスクで勉強になる。
自分で短期売買するとコストは1%どころの話しじゃ無い。
スプレッド等もさわかみの手口より不利だよ。
982名無しさん@お金いっぱい。:04/09/08 19:39 ID:sFEVarBa
新スレ?
983名無しさん@お金いっぱい。:04/09/08 19:45 ID:FnhrfuIa
とりあえず、自分のポートフォリオをファンドに見立てて、TOPIX、さわかみと一緒に8月25日を基準日にしてみた。
自分ファンドがTOPIXかさわかみに著しく負けるようだったら、おとなしくさわかみ・indexファンドを買うつもり。
さてさて、どうなりますことやら、、、、
984名無しさん@お金いっぱい。:04/09/08 20:03 ID:fjL/RR0t
○日経225インデックスorトピックスインデックスファンド
○債権インデックスファンド

楽しながらだと、この組み合わせが一番合理的かな?
だんだんわからなくなってきた
985名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 00:19 ID:Qf98+dnW
Meネット証券の特定口座が投資信託に対応するそうです。
http://www.me-net.jp/visitor/topics/n040906A.html
986名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 00:20 ID:F0ZkkODI
>>984 一番安直なのは日本株(TOPIX)、日本債券、外国株(MSCI)、外国債券
のインデックスファンドを組み合わせること(日本債券はなくてもOK)。
987名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 00:25 ID:F0ZkkODI
>>985 これから続々と対応の発表がありそうですね。
自分で取得費を計算するのは面倒なのでありがたいです。

今のところ特定口座は証券会社にしかないですが
銀行はどう対応するんでしょうね?
988名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 00:34 ID:A13WtWmq
さわかみというネーミングからくる何か良いイメージに惑わされていないか?
989名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 00:47 ID:R2ubheGe
>988
確かにイメージは良いわな
カリスママネージャーは投資専門誌から女性誌まで幅広く啓蒙活動してるしな
990名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 00:49 ID:qCqcjKl8
例えば創立者が権田原茂平とかいう名前だったら
ごんだわらファンドになっていたわけですよね
991名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 00:50 ID:ZChR+yAL
>>989
 あのおっさん記事かいたり、インタビューでたりするのは広告費かけなくて宣伝
できるからだろ。
 一応、ファンドの理念と一致した行動してるよな。ローコスト運営っていう。
 ファンドの広告とかパンフっていろいろあったりするけど、おっさんがメディア有名人
になりゃ、広告費かけないで宣伝しほうだいだもんな。
992名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 00:52 ID:a1nsc1Ya
Eトレで買えるファンドで
お勧めなのはありませんか?
993名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 03:18 ID:WkOyBUs3
Eトレで扱ってるかどうかしらんけど、

大和トピックスオープン(5万円)毎月1日と15日に購入
バンガードトータルストックファンド(5万円) 〃
さわかみ(2万円)毎月積立

でやってるよ。参考になるかな。
994名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 06:04 ID:SJk64gFS
>>990
俗にさわやかな鼻かみと呼ばれてまつ
995名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 21:25 ID:pUAqyVhz
>>993
給料いくらもらってるの?
996993:04/09/09 21:50 ID:iiMK4pSL
>>995
誤解しないで。
大和トピックスオープンは、毎月5万円購入(2回に分けて)。
バンガードも同じ。
さわかみは毎月2万円。

合計12万円ずつ投資してます。給料は手取りで22万円です(涙
997名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 21:53 ID:bZPMckkE
>996
おいらは、手取り22万円で
カブドットコムの積立(ステート・ストリート 外国株式インデックス・オープン )
を月6万円です。(6回に分けて)
998信者:04/09/09 21:54 ID:iiMK4pSL
このスレ埋まったら、人気のない下のスレを利用していただけませんか?
おそらく趣旨は同じだと思いますので。

http://live13.2ch.net/test/read.cgi/market/1092317262/l50
999名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 21:55 ID:iiMK4pSL
>>997
6回に分けるとはスゴイですね。
完璧なドルコスト積立ですね。
1000名無しさん@お金いっぱい。:04/09/09 22:06 ID:HVV6JPIP
インベスコゴールドファンドもいいぞ
>Eトレ
今は買う気しないけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。