【投資】 投資信託 3本目 【信託】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
リンク
Yahooファイナンス http://biz.yahoo.co.jp/funds/
ファンド検索 http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_query.asp
指標 http://markets.nikkei.co.jp/data/worldidx/index.cfm?ref=1

【投信】 投資信託 2銘柄 【投身】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1069577432/
【投資信託】投資信託【投資信託】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1052039603/
2('A`) ◇QAZ/2mLTQ.:04/04/06 19:12 ID:8+FnXBap

('A`) マンドクセ
3名無しさん@お金いっぱい。:04/04/06 20:00 ID:IVl3Q0Do
>>1
4名無しさん@お金いっぱい。:04/04/06 20:03 ID:ha22veEI
漏れ、資産の半分を投信で世界分散して買っててまあ、1年で30%ぐらい
利益が上がってるんだけど、同じ頃あとの半分で買ったUFJの株価を
みてると(売り買いせずに見てるだけ・・・)なんか投信で積み立てていくのが
馬鹿馬鹿しくなってきた・・・
5名無しさん@お金いっぱい。:04/04/06 20:21 ID:J/AX4jbG
投信は、まったりやることに意義があるかと。 預金よりましだし。
6名無しさん@お金いっぱい。:04/04/06 20:30 ID:Hc/7TohX
>>1
乙です。俺の建てた「3本目」が即死とは・・・


>>4
投信は「(長期)投資」、UFJは「投機株」です。
ほどよくミックスしてポートフォリオを組んだらどうでしょう?
7名無しさん@お金いっぱい。:04/04/06 20:49 ID:ha22veEI
>>5 >>6
そうですよね。株はほんの一時の幸運。投信は計画的な資産形成
とわかってはいるのですが・・・・

でも
今日の相場を見ていると、毎月苦労してドルコストしてるのが空しくなって
しまいました・・・・
8名無しさん@お金いっぱい。:04/04/06 20:51 ID:Hc/7TohX
>>7
捨て金をいくらか用意して
 ・現物株
 ・オプションorカバワラ
 ・為替証拠金取引
に手を出せば、多分満足できます。

あくまでも「捨て金」ですよ。自分は証拠金取引で1週間で100万円失いましたから。
9名無しさん@お金いっぱい。:04/04/06 21:25 ID:zQMYzVq8
>>4
漏れも投機の誘惑に負けました。
2年積み立ててて、利回り+25%くらい出てたさわかみをほぼ解約、新興銘柄買い。
大分プラスになってますから今のところ、正解だったようですが・・・
毎日時価確認してデータ残してグラフ作ってたりしてたから、思い入れがあった分
解約してしまったことが残念でもあるし、でも思い入れのために解約を躊躇してきて
儲けを少なくしたことがアホとも思うし、なんか中途半端な心境です。


10  :04/04/06 21:48 ID:gPqG6io4
>>9
難しいところですね。
しかし、歴史をみれば、こういう相場が永遠に続くことはないはずです。
またすぐにやるせない日々がくるはずです。

で、この相場で稼いだ金をそのときにマターリ運用できれば、それは勝ち逃げなんでしょうけど、多くの人はここで稼いだのを次の転換点を読みきれずに溶かしてしまうんでしょうね。

そろそろ天井が近いところにきてる気がしないでもないんで、あとは様子見で下がるの
待つのもいいかと思い始めてます。
ドルコストは上げた利益でチマチマ続けていますが。
11  :04/04/06 23:01 ID:cKspPdmS
そういえば、さわかみは日経平均に追いつかれそうですね。
まーさわかみさん自身はベンチマーク設定していないから、どこがどうかっていえないけど。
12名無しさん@お金いっぱい。:04/04/08 01:09 ID:BL0Gv1Tw
こっちに移動してたのね。とりあえず、age
13名無しさん@お金いっぱい。:04/04/08 01:11 ID:BL0Gv1Tw
>10
マターリ運用と言うと、どんな感じ?
14名無しさん@お金いっぱい。:04/04/08 23:17 ID:DMBu5uaH
レスつかんな
15名無しさん@お金いっぱい。:04/04/09 20:56 ID:fiB7HuMz
インベスコ成長の異常な上がりとか正直怖い
16名無しさん@お金いっぱい。:04/04/11 01:54 ID:GqL+4Znf
3馬鹿DQNのおかげで買い時到来かな。
月曜は久しぶりに日経225インデックス買いだ。
17doi-moi:04/04/11 02:58 ID:kGsFcfzh
>>16
俺も買う。金曜日にも少し買った。
18凍死家:04/04/11 11:40 ID:c9Z1lXLe
>15
怖くないですよ。
組み入れ銘柄を個別に持っていると思えば、全然たいしたことはないよ。
上がったら利食いもしてくれているようだしね。

数少ない、まともな投信だね。

19凍死家:04/04/11 11:42 ID:c9Z1lXLe
スマソ、ageてしまった。
あと、コメルツの日本小型株オープン(チャンスメーカー)もいいぞ。
20 :04/04/11 14:05 ID:xml6eyuf
日興エボリューションが上がっていてビックリ。
でも10000超えないと黒にならないがな。
21 :04/04/11 14:55 ID:CQi6r2VC
インベスコ成長は適当に循環させてるみたいだ。
投機株は多いと思うから、全体資金の一部分を捨てるように張れば、
安全と喧伝されてるものを全部買うより、助かることも多そうだ。

米長期金利で5%、ドル円100くらいなのかな?
外国債とか買い始めるタイミングは。
そんなふうに優雅でありたいが、俺には上の世界、無縁か・・・w
UFJとファンドの話しが出てたが、
じっくり分散張りできる幸せをかみしめるべきだよ。
もっとよく考えるべきだ。
ここからUFJを買って、勝つかどうかわからないのだから。
むしろ勝ってるのだからポジション調整することを考えるべきだ。
2217:04/04/11 16:27 ID:kGsFcfzh
>>17 と思ったけど、

月曜日は戻すから「買い場」というほどではなさそうだな。
でも解決してよかった。
23名無しさん@お金いっぱい。:04/04/11 23:37 ID:SGlXnnYC
まだ、解放されていないみたいだね。
月曜日もまた荒れるのかなぁ( 'A`)=3
24名無しさん@お金いっぱい。:04/04/12 04:09 ID:zGySufVb
>>23
まだみたいだね。
月曜日の買いを出すべきかどうか決められなくて困る。
25名無しさん@お金いっぱい。:04/04/12 20:22 ID:Lk8mB8Rj
>21

>むしろ勝ってるのだからポジション調整することを考えるべきだ

そうなんだよね。
でも、勝ってると、逆にポジション増やしたりするんだ。
26凍死家:04/04/13 08:52 ID:p4agL/a+
インベスコ 店頭・成長株オープン 27,243 +874
コメルツ日本小型株オープン 19,050 +993

おいら、基本的に投資信託って買わないけど、小型株はファンドの方がいいね。
GW前にポジション調整の予定。
27名無しさん@お金いっぱい。:04/04/13 23:02 ID:+Fc8SpaB
DLJの鞍馬天狗どうかな?
http://www.rakuten.co.jp/dlj/509244/
28名無しさん@お金いっぱい。:04/04/14 07:34 ID:cHuZJUs/
みなさん、どこの証券会社で信託やってるんですか?
ちなみにオラはソニ銀です。
ファンドなら「ここ!!」とかお勧めの証券会社はありますか?
ご教授お願いします。
29名無しさん@お金いっぱい。:04/04/14 08:15 ID:cHuZJUs/
ファンドごとに販売会社が一覧できるところってあります?
探したけど運用会社経由なんかなぁ
30凍死家:04/04/14 16:22 ID:Kt0SsHaZ
>28
イートレードは品揃えも豊富で、他より手数料が安い場合があるね。
31名無しさん@お金いっぱい。:04/04/14 17:17 ID:HVPd+VbM
>>28
逆の発送がいいと思う。「購入したいファンドを、一番の低コスト(販売手数料)で取り扱っている会社に口座を開く」方がいいんじゃないかな?

俺の場合、
 ・「DKA ビルオーナー」のために中国銀行
 ・「MoneyKit 外国株式/債券インデックス」のためにソニバン
 ・ノーロードの中国株ファンドのためにカブコム
 ・「さわかみファンド」のために、さわかみ投信
の口座を開設した。

最初はいろいろな知識を得るために、手持ちの銀行・証券会社でファンド買ってもいいと思うけど、最終的には資産配分考えて、一番目的にあったファンドを探す(必要なら口座開設)のがいいんじゃない?

あ、ソニバンはいいと思うよ。「PCA高利回り」を今、購入の最中です。約定日が申込日の翌日だから、購入時の基準価格計算に適用されるドル・円レートが分からないのがつらい。
逆に「ビルオーナー」は当日約定なので、前場のREITの株価(基準価格)引け値を見て追加購入するかどうか決めている。
32名無しさん@お金いっぱい。:04/04/14 20:59 ID:wPb9Frzl
>>28
私もソニ銀利用者です。

私は、ソニ銀など普段利用しているところで、
興味を惹かれた投信があると、
morningstarあたりで同じような投信を探し、
比較検討して、候補を決めます。
それで、次に「販売会社」の欄を見て、
必要に応じて、新しい金融機関の口座を開設しています。
さすがに、地方銀行しか扱っていない場合とかは、
諦めますけど。

>>31
J-REIT投信は他にもありますけど、
31さんは、どうしてビルオーナーを選んだのですか?
ちなみに、ソニ銀でもビルオーナー開始します。
手数料は1.575%で、安めではないでしょうか。
http://sonybank.net/img/PR040412_sb.pdf
3331:04/04/14 21:49 ID:HVPd+VbM
>>32
「ビルオーナー」を選んだのは
 ・REITへの投資を以前から考えていた
 ・信託報酬の安さ
ですね。JREITは12銘柄しかないので、高い信託報酬を払ってまで、アクティブファンドにする必要はないと思いました。

販売会社が限られているのが不安要因でしたが、ソニバンで扱うのなら資金流入額の増加も見込めますね。手数料1.575%なら良心的な方かと思います。わざわざ中国銀行にする必要はなかったかな。

ただ中国銀行での取扱いは、当日午前中に購入を申し込めば(ネット可)その日の約定となる仕組みなので、>31に書いたように当日の前場を見ながら購入するかどうか見極めるのが気に入ってます。
ソニバン「PCA高利回り」は米ドルレートと連動しているんですが、前日比+115円で掴まされて結構ショックを受けてました。
昨日ドル・円が105円を付けているのを見て申し込んだんですが、まさか今日大幅な円安になるとは思っていなかったので。

ファンドは指値が出来ないので、「急落した日には買い増ししたい」というという要望がある場合には、当日約定は便利だと思います。
ソニバンでの「ビルオーナー」約定日の取扱いが気になるところです。
3431:04/04/14 22:10 ID:HVPd+VbM
>>32
そのPDFファイルでは、三井住友の中国株ファンドも取扱いを開始するようですね。
モーニングスターで「チャイナ」で検索かけてみたんですが(最低購入額1万円)、販売手数料/信託報酬は以下の通りでした。これだったら、いまのカブコムで買っているUFJパートナーズのを継続した方がよさそうです。
できれば「チャイナ・フロンティアオープン」を採用してもらいたかったなあ。

・チャイナ・フロンティアオープン(三井住友)
   : 2.10 %, 1.365 %
・新光 チャイナ・オープン
   : 3.15 %, 1.5855 %
・UFJパートナーズ チャイナオープン
   : 0.00%, 1.596 %
・ダイワ・チャイナ・ファンド
   : 2.10 %, 1.596 %
・チャイナオープン(野村)
   : 3.15 %, 1.596 %
・グレート・チャイナ・オープン(日興)
   : 3.15 %, 1.60545 %
・東京海上 ベストチャイナオープン
   : 3.15 %, 1.62225 %
・JF グレーター・チャイナ(JPM・フレミング)
   : 3.15 %, 1.6275 %
・JFチャイナ・アクティブ・オープン(JPM・フレミング)
   : 3.15 %, 1.7955 %
・HSBC チャイナオープン
   : 3.15 %, 1.89 %
・チャイナ・ロード 『愛称 : 西遊記』(日本)
   : 3.15 %, 1.89525 %
・三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド
   : 3.15 %, 1.89525 %
・インベスコ チャイナスターオープン
   : 2.10 %, 2.1105 %
3528:04/04/14 22:19 ID:mVwYzG57
>>30>>31>>32
ありがとです。よく分かりました。
参考にします。
とりあえず自分が気に入ったファンド5個くらい(場合によっては2,3個)を分散してみようかと
考え中(現在、一極集中)
3632:04/04/15 10:43 ID:Jj8KIrhe
>>33
>>34
色々とありがとうございます。

中国株ファンドもいろいろありますよね。
実は、私は、手数料の高いHSBC保有してます(汗

ただ、アクティブファンドは結構パフォーマンスが違いますので、
(Morningstarで調べたところ、中国株の場合、1年リターンで37〜84%)
手数料の差は回収可能かなと思っています。
HSBC(=Hong kong Shangai Banking Corporation)なら、
中国のことは詳しいだろうという判断で選びました。

でも、調べているうちに気づいたのですが、
三井住友ニューチャイナですが、DLJだとノーロードみたいですね。
パフォーマンスもよいし、追加投資分はこっちにしようかな?
3732:04/04/15 11:01 ID:Jj8KIrhe
>>36
すみません、DLJのデータでは、
三井住友よりUFJの方が成績よいようです。
morningstarでは3月末、
DLJの場合、2営業日前のデータなのかな?
3831:04/04/15 11:39 ID:iRROBrOy
>>36
あ、HSBCのやつなら手数料の高さは問題ではないと思います。
なんといっても調査能力が違いますし、それはパフォーマンスを見ても明らかですから。

初め「投信は低コストが命」とおもっていたんですけど、中国株アクティブファンドに関してはコスト(FMの質)を上回るリターンが期待できそうですね。
ただ、今からマネックスに口座開くのは面倒なので、UFJのやつ継続積み立てしてます。
39名無しさん@お金いっぱい。:04/04/15 22:55 ID:0IWTfGKr
>>32
ありがとうございます。中国銀行にビルオーナーのために
口座開こうかとなやみましたが、インターネットだと ポイント制である程度
行かないと 手数料がかかるのと 支店に行かないと口座が開けないので
断念していました。

ソニバンでビルオーナー 販売してくれれば 口座作らなくてよかった。
40名無しさん@お金いっぱい。:04/04/16 08:26 ID:UgXAYmeD
ソニバンが時々ペニバンに見えるのは俺だけではないはず・・・・・
41名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 07:10 ID:fmoj9/d0
このスレは良スレですね。
内容の充実に驚いた。
42名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 07:43 ID:NQ3rSx7n
投信って多くありすぎて何を積み立てればいいのか全然分からない・・・
43 :04/04/17 09:36 ID:bPXAfjSE
>>42
オーソドックスなやり方としては、まず資産配分を考える。

俺の場合、1500万円の金融資産があって、最終的には
 @ 普通預金:200万円
 A 日本株式:300万円
 B 外国株式:300万円
 C 外国債券:200万円
 D 外貨運用:200万円
 E JREIT:150万円
 F ゴールド:150万円
にするつもり(今はまだ普通預金が多めに残っている)。

あとは、それぞれについて原則「低コスト」という観点でファンドを選んでいる。

 @ UFJ銀行「オール・ワン」
 A 個別株運用200万円+日経225インデックスファンド100万円
    →松井証券・中国銀行
 B グローバル株式インデックスファンド・米国株ファンド・中国株ファンド各100万円
    →ソニバン・UFJ銀行・カブコム
 C 米国ハイイールド債ファンド・グローバル債券インデックスファンド各100万円
    →共にソニバン
 D 米ドル定期預金・豪ドル為替証拠金取引(スワップ狙い)各100万円
    →CITIBANK・松井証券
 E 「ビルオーナー」(JREITインデックス)
    →中国銀行
 F 純金積立
    →三菱マテリアル

「低コスト」かどうかは、モーニングスターのファンド検索で、"コスト"でソートしてチェックするのが簡単でいいと思う。

ただし、中国株ファンドについてはHSBCのファンドが抜群の成績なので、コスト無視でお奨めしたい(俺は別のだけど)。
44凍死家:04/04/17 09:36 ID:yiPm/eWu
>42
ほとんどがハズレです。
プロが運用しているから大丈夫だなんて決して思わないように。
本当のプロは証券会社の自己売買部門で確実に利益を出しています。
45凍死家:04/04/17 09:52 ID:yiPm/eWu
>43
よく研究されていますね。
JREITは個別に3銘柄ほど買えばどうでしょうか。
中国株も単価が安いので個別銘柄で勝負したほうが良いと思います。
確かにHSBCのファンドが抜群の成績なんですが、
去年H株指数が2.5倍になったのを考えるとイマイチ。
どうしてもファンドと言うなら最近日本でもH株指数の
インデックスファンドが解禁になったのでそれを買うのも手かも。
46名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 11:23 ID:ArnGNJ4A
害コムはついに0.1枚で取引可能になった。
つまり今まではレバ1倍でやろうとする場合100万円以上の資金が必要だったわけ。
でも証拠金1万円から可能になったらからこれならレバ1倍は現実的だよな。
手数料はソニ銀とは比べものにならないほど安い下げ相場でも利益出せるし。
あとここは信託保全やってるから悪徳業者ではない。工作員にだまされるな!
47名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 12:36 ID:rv/b8eTp
1500分の700って外貨比率高くない?
48名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 12:59 ID:fqkc1L9P
>43、>45
確かによく調べてる。うまく分散されてるし。ただ、JREITは >45さんのとおり、
150万使えるんだったらメジャーな8951と8952を80万づつ買ったほうがいいと思います。
インデックスとは言っても、残高の大きいこの2銘柄に連動するのは目に見えてるので、
わざわざフロント2%+信託報酬を払う意義は薄いと思います。

それと、余裕があれば国内小型株投信を5-10%程度組み込むのもいいと思う。
ここでも出ているけれど、コメルツのチャンス・メーカーは組み込み銘柄も良く、また分散もできててお奨め。
インベスコの店頭株ファンドも良いと思う。

>42さんへ
もし、株はおろか投信も初心者ならば、中央三井のモーニングスター・セレクトファンドがお奨めです。
国内外の株式・債券に1/4づつ分散し、それぞれ良質の投信に分散投資している。
コストも、毎年の信託報酬は1.8%とやや高めだけど、フロントが1.05%と低いので、
余裕資金の運用に適してます。(フロントが低いと、出し入れの費用が少なくて済むから)
できれば、>43さんのように自ら資産配分と投資ファンドの選択をした方がいいだろうけど。

僕は、もし国内株に500万円以上使えるなら、投信は買わない。
10銘柄以上に分散すれば、アクティブ・リスク(インデックスからの乖離幅)は
大体年率15%程度に収まるが、多くのアクティブ投信のアクティブ・リスクは10%程度なんで、
実際のところ個別でも十分に投信に近い分散効果を実現できる。
だから、インデックス投信さえも投資する意味を感じないですね。

ただ、本当に調査能力のあるファンドもあるので(上のコメルツやインベスコなど)、
そういうファンドを合わせて持つようにしてます。
49名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 13:32 ID:fqkc1L9P
>42さんへ追加
国内株投信を選ぶ場合には、僕なら以下の点を考慮します。

・過去1年、過去3年の運用成績がTOPIXを上回っている。
 運用成績は正直です。より長期で見るべきとも言われますが、運用スタイルが
 変化することもあるので、5年以上の成績を見るときには注意が必要です。
・特定セクター、特定業種に投資する投信ではない
 特定の業種に限定した投信の運用成績が高いことがあります。今ならゴールド関連など。
 でも、こういう業種特定のファンドの運用成績は安定しないことが多く、将来の運用成績を
 保証しません。逆に、過去が良いと、将来は悪いことも多いです。
 また、過去1年の中小型株ファンドの運用成績は素晴らしいですが、中小型株への投資は
 リスクが高いため、保有資産の一部に限定すべきです。
・分散されている(1つの個別銘柄に5%以上の投資をしていない)
 アクティブ運用をする場合には、リスク管理が特に重要です。きちんと分散できていない
 ファンドは、リスク管理に?の虞ありです。10%以上の保有などもってのほか!
・コストが安い
 フロント2%以下、信託留保金0.3%以下、年間信託報酬2%以下が目安。

以上の条件で、かつお使いの販売会社(銀行・証券など)が扱う投信は非常に限定されるでしょう。
条件にあうファンドがあったら、運用報告書(週次や月次、半期など)で保有銘柄と売買動向を見て、
まともな運用をしてきたかどうかを確認します。
ここまでやれば、そうそうはずれの投信をつかむことは少ないのでは、と思います。

それでも、個別株の方がいいだろう、という考えは変わりませんが。。。
50名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 13:40 ID:rv/b8eTp
フロントってなに?
51名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 13:50 ID:fqkc1L9P
フロント=購入時手数料率です。あんまり使わないかな?

それと>49の更に追加ですが、コストは安い方がいいですが、長期投資を前提にするならフロントは3%
程度でもOK。でも、年間信託報酬は必ず2%以下でなきゃいけません。毎年必ず徴収されるものですから、
年間信託報酬の水準は厳守!です
52名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 17:29 ID:fmoj9/d0
×フロントってなに?
○フロントってなにですか?
53名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 17:37 ID:4dDXM443
×フロントってなに?
×フロントってなにですか
○フロントってなんですか
54名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 19:47 ID:Te7si+PW
×フロントってなにですか?
○フロントなる単語についてご教授を賜りたく候。
55名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 19:59 ID:pOFAMhxw
フロントホックブラって風情無いよね。俺は好きじゃないな。
56名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 22:09 ID:4dDXM443
フロントのホックだけ外してブラは外さず、そのまま胸にいくと見せかけて
キス・首筋・わき腹・おなか等をせめ、なかなか胸にいかない・・という攻めが好き。
57名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 22:16 ID:8WVYW0FD
>>52-54

あんたらもう答えが出てるのに・・・(w

ちなみに省略せずに言うと front-end loadですね。
解約時に徴収するのはback-end load。

>>56
そんなの面倒(ry
58名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 22:19 ID:4dDXM443
ふぉっふぉっふぉっ 若人はそれでよし・・
59名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 22:42 ID:fqkc1L9P
>56さんのアイデア、いいなー
嫁さんの胸がもうちょっと小さければ、ぬーぶら使えるのに
60名無しさん@お金いっぱい。:04/04/17 22:46 ID:Vx3ncinl
分配金込みのチャートが見られるサイトはないですか?
61名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 00:33 ID:zvGRXRdv
>>59
自慢だな?(w
62名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 00:40 ID:zvGRXRdv
>>48

>>コストも、毎年の信託報酬は1.8%とやや高めだけど

というか高すぎだと思う。1%か、できればそれ以下に抑えたい。
インデックスファンドに分散させるのでもそんなにはかからないのでは?

そういう俺はフィデリティの日本成長株を持っているからえらそうなことはいえないが・・・
500万程度では10銘柄程度変えたとしても金額のバランスはあまり良くないし、
俺はやはり投信の方が良いと思うよ。
人のことをとやかく言いたいわけではなく、あんたの言うことは参考になると思うけれども。
63名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 01:54 ID:pD7o+l9m
>62さんへ、

なるほど、確かに1.8%はかなり高めの部類ですね。
インデックス型のバランス・ファンドでも信報0.4%てのも結構ありました。
訂正させていただきます。
64名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 02:32 ID:pD7o+l9m
>62さんへ、追加

僕も昔、同じファンド持ってました。でも、解約して個別株にしてます。
それ以来、フィデリティを上回ることを個人的なベンチマークにしてます。無意味・・・はは。

投信よりも個別株、というのは、「もし個別株の運用ができるならば」という条件を付けるべきでした。
確かに、500万円程度ではバランスが良くないのと、銘柄選択能力が必要なこと、
そして、結構、時間が取られることなどを考えると、一般には投信が良いかもしれませんね。

ただ、あくまで個人的な意見なんですが、個人投資家は国内株については投信よりも、
割安株の個別投資の方が良いんではないかと思っているんです。その能力があれば、ですがね。
能力といっても、大したことじゃありません。
低PE、高ROEの割安株に分散投資すれば、投信と変わらない程度のアクティブ・リスクに
抑えられる一方で、ダウンサイド・リスクはベンチマークよりも低い傾向にあります。
割安に放置されているので、相場全体が下げる局面でも、それに影響されずに下落幅が少ないですから。
だから、割安株の個別株投資はインデックスに連動しがちな投信よりも、実は下落リスクが
比較的抑えられていて、個人投資家向きなーんじゃないか、と思っています。

一方で、ほとんどのアクティブ投信は結局、ベンチマークと同等かそれ以下の成績しか
上げられていないのが実情であり、その理由を運用担当者が認識していないまま、
拙い運用を繰り返しているようだ。。。だったら、自分で運用しちゃえ!というわけです。

結局、個別株の運用には銘柄選択能力とポートフォリオ管理能力が必要なのと同じように、
投信の購入においても、運用内容の評価能力が必要です。そして、運用内容を理解するには
ある程度、個別株の運用に通じている必要があると思います。

とはいっても多くの人にとっては運用内容を理解することは難しいでしょう。だから、
>49 で書いているポイントをチェックすれば、まあ変なのをつかむ可能性は低いかな、
と思う次第です。

でも、経験上、500万円程度での個別株投資で、投信並みのリスク管理とパフォーマンスを
実現するのは十分に可能なんですよ、本当に!

65名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 05:16 ID:8ClMiA6J
つい最近社会人になったものなのですが、投資信託の積立を考えています。

さわかみファンド
朝日Nvestグローバルバリュー株オープン
UFJパートナーズチャイナオープン

をそれぞれ1万円ずつ積み立てたいのですが、
これでアセットロケーションなんかも考慮せずにいけますか?
人に聞いたら日本株、米国・欧州、中国に分散させとけば
どこかにお金が回るからよいと言われたのですが・・・。

どうかご教授お願いします。
6662:04/04/18 05:21 ID:zvGRXRdv
>>63-64

丁寧なレスをありがとうございます。(と俺も少し口調が丁寧に)
割安株の個別投資も悪くないけど、結構大変なんじゃないかと思います。

PER を使ったスクリーニングなどは、パソコンがあれば簡単だろうけど、
もちろん株価が上がるためには将来の利益の伸びが問題なわけで、そうなると、
結局各企業ごとの分析に立ち入ることになる。(正しい結果が得られるのかどうかは別の話)
ROEについても、資産の評価自体が結構いい加減だからなあ。
同じ企業の異なる時点での比較とか、似た企業構造をもった会社同士の比較にはいい指標だろうと思うけど。

もっとも、統計的に低PER株に投資した方が良い結果が得られるという話は聞くので、こんなに難しく
考えなくても良いのかも知れません。

>>でも、経験上、500万円程度での個別株投資で、投信並みのリスク管理とパフォーマンスを
>>実現するのは十分に可能なんですよ、本当に!

疑ってないよ。あなたほどの知識と熱意があればそうでしょう。
でも一般にはリスク管理がかなり困難だと思う。
(パフォーマンスはもちろん人によるわけだけど、平均的には市場全体と同じになるよね。)

フィデリティの日本成長株ファンドのことなんだけど、信託報酬が高いけど、
インデックスファンドのように、明らかに割高なものでも、組み入れの都合で買わないと
いけなくなるとかそういうことがないので、
こういう大きなアクティブファンドも悪くないんじゃないかと思ってます。
大きな、と書いたのは、資産が小さいと、運用側に落ちる信託報酬の絶対額が小さくなるので、
アクティブ運用がなされにくいということもあるので割と重要なポイントかと。
67名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 05:34 ID:zvGRXRdv
>>65

アセットアロケーションというが、債券は、金利が上がれば値下がりする
(これは論理的な話)ので、今積み立てて意味ありそうなのは、先進国関連では
株式ファンドと短期金利ものぐらい。(個人的な意見だけど)
それと、積み立て預金(財形でもなんでも良いけど)もしておこうね。

ファンド選びはいろいろな商品があるので何ともいえないけど、あまり規模が小さすぎず、
コストが高すぎないものを選べば良いでしょう。
中国をあえて入れるかどうかはお好み次第。
それと、さわかみファンドは今後日本株以外に投資するかも知れないよ。
6843:04/04/18 09:41 ID:oinDtgwV
>>65
社会人になりたてなのにしっかりしてるね。一応コメント:

・朝日Nvestは「販売手数料 3.15 %, 信託報酬 1.89525 %」でかなり高コストという感じがする。
 個人的には、「MONEYKitスタンダード(BGI 外国株式INDEX)」が「販売手数料 1.05 %, 信託報酬 0.84 %」でベターだと思う。
・あと、中国株ファンドはパフォーマンスで選ぶならHSBCのやつがいい。
・最後に、>67氏の指摘の通り、アセットアロケーションを考える前に、最低でも100万円は自由に引きだせるようにしておいた方がいいと思うよ。
 "アセットアロケーション"は「余資("投資"資金)」の資産配分であって、それ以前に不測の事態に備えたお金が必要(たとえ金利が 0.001%でも)。

>>45, >>48
コメントありがとう。ちょっと考えてみます。
69名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 09:51 ID:jDzc88sv
株をやっていた母なども、
投信は手数料ばかりで得しないといいます。
しかし、最近は、インターネットで情報もいろいろ集められます。
銀行員が勧める商品を盲目的に買わず、きちんと調べて、
手数料が安く、パフォーマンスがよいものを買っていけば、
投信間の競争も激しくなって、コストも安くなっていくと思います。
実際、中国株ファンドのように、ハイリターンが期待できるものは、
以前は多めの手数料を取るのが普通だと思っていたのですが、
最近はノーロードのものがあると知って、びっくりしました。
これは、ネット証券間の競争激化の賜物でしょう。

また、すでに資金が貯まっている人はよいのですが、
投信であれば、少しずつ貯めていけるのも、
私のような若輩者にとっては都合がよいです。
70名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 13:19 ID:Biofxu78
>>68
>最低でも100万円は自由に引きだせるようにしておいた方がいいと思うよ。

すねかじれる年代やパラサイトなうちはとりあえず考えなくていいんじゃない。
結婚するか30過ぎて、親に泣きつきにくくなった段階でそれだけあればいいと思う。
71名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 14:17 ID:zvGRXRdv
>>70

>>すねかじれる年代やパラサイトなうちはとりあえず考えなくていいんじゃない。

働き始めた以上、少々の金は自分で何とかできないと。
例えば、友人と海外旅行に行っても、自分だけ
金のことばかり心配しないといけないのは悲しいよ。
72名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 14:30 ID:V2H/4XVk
失職する可能性とかも考えると,100万円ではとても足りないと思うのだが
73名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 14:35 ID:pD7o+l9m
>66さんへ、

そんなに丁寧でしたかね。じゃ、乱暴に

>もちろん株価が上がるためには将来の利益の伸びが問題なわけで
低PE投資の盲点はまさにそこ!そして、多くのプロの間違いもそこだ。多分。
割安株はもともと割安放置なので、利益水準が維持されていれば、
株価が上がって水準訂正される可能性の方が、株価が更に下落する可能性よりも大きい。
高い利益成長なんて、必要ないのよ。B/S、P/L、CFをざっと眺めるだけで十分だ。

おおくのへたれ投信は、利益成長に過大な意味を見出しすぎている。
そして、営業力に任せて証券・銀行がへたれな投信を売りまくる以上、
また、年金がパッシブを含めてへたれな運用を続ける以上、
平均的には市場と同じかもしんないが、個人が勝ちつづける余地は十分にある公算

ここで情報収集しようという意欲ある人はリスクを回避できるだろうけど、
最近の銀行の投信営業はかなり問題があるよ、実際。
へたれアクティブ投信を売るならまだしも、日経インデックス投信を
TOPIXインデックス投信に乗り換えさせたり、むちゃくちゃ。
まあ、やってる銀行員の知識自体も疑わしいけどねぇ。
結局、泣き目を見るのはじいちゃん、ばあちゃんなんだよね。うーん、怒りが・・・
7465:04/04/18 14:47 ID:MvUvDSuT
>67-71

みなさんご親切にありがとうございました。

>最低でも100万円は自由に引きだせるようにしておいた方がいいと思うよ。

本当にそうですね。パラサイトはできないので、
まずは預貯金も出来るように、投信はどれか一つにしてみます。

アセットアロケーションについては完全に勘違いしてました。
(アセットロケーションとかおもってたし・・・(^^;)

勉強しなおしてきます。
7566:04/04/18 14:50 ID:zvGRXRdv
>>73

書いておられることには大体同意または納得です。
低PERの方が株価が上に訂正される可能性は大きいだろうねえ。

ただ、やはりあなたの言うようにするためには、やはり個別企業をいくらかは調査しないとね。
「成長」をあまり重要視しすぎるのは無意味だけど(だって何年も先のことって分からないから)、
利益が減っていくのを市場が知っているために、低PERになっているものも
あるから、あなたも言うように多少は個々の企業の分析が必要。

これって誰にでも、というわけにはいかんで。
ということで、あなたのような知識&熱意があれば、ということになりますです。

銀行の投信営業は一切無視してます。
でも親がいつのまにか、毎月分配型を1000万買わされてた。買う前に俺に相談してくれよ。トホホホ
76名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 14:56 ID:XsrGYotV
     ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 イ   |    (o_o.    | |   | 救出経費は
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ <  おまえらが負担(プ
 彡  !    (つ     !  ミ  \__________
 ノ   人   "    人  ヽ 
 ー '''"   (((O⊃>   "'''ー''
        \  'oヽ
         |,,,,,,∧|
         /  ∧ \
       / / ヽ ヽ
       ト-<    |_/''┐
77名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 15:53 ID:pD7o+l9m
>75

個人でも努力すれば、それほどの知識が必要とも思えないんですけどね。
「知ってることは何でも教えるから、そんなにだまされないでヨ!」という気持ちです。

>>でも親がいつのまにか、毎月分配型を1000万買わされてた。
外債?まさか、国内株の毎月分配型?ってあるのかなぁ。
外債ファンドだったら、分散投資の一環なら問題ないと思うけど、
かなりの比率を投資したのなら、確かにまずいかも。

そいから、フィデリティは実はセクター・ベットに偏りすぎているんじゃないかと
思う。過去1年の高パフォーマンスは銀行セクターのオーバーウェイトが相当効いているはず。
多分、アウト・パフォーマンスの1/3から1/2は、銀行セクターから来ている。
昨年の銀行株の反転まではフィデリティは、TOPIXを下回り続けていたでしょ。
少なくとも日本株について、フィデリティの銘柄選択能力はそれほど高くはない、と見ている。
これから、フィデリティがTOPIXを上回る可能性は低いと思う。

もう1つ、さわかみファンドの基本戦略は低PBだと思う。純資産対比で安い株を持ちつづけるだけ。
経済状況がある程度落ち着いてきて、PBが効かなくなっているので、さわかみのアンダーパフォームは
これからも続くだろう。
7875:04/04/18 16:40 ID:zvGRXRdv
>>77

俺は面倒がりでね(w
投信に幻想を持っているわけではないです。

親のことだけど、「短期ドル債」の毎月分配型。
米国で金利が低下しきったから、短期債という商品になったのは分かるが、要するに
小規模なドルMMFをわざわざ最近になって「毎月分配型」と称して
国内設定で立ち上げたようなくだらない代物。
手数料だって別に安くないし、コストもドルMMFよりむしろ高い。ばかばかしい。

こんな投信、今からでも解約させたいけど、そうすると親が
「やっぱり失敗だったのか」と落ち込むしなあ。

皆さん、自分のことに懸命になっている間に、親御さんが銀行に
下らないファンドを買わされていないか、気をつけて下さいね。

銀行といえば、フィデリティ日本成長株、ご指摘通り、銀行株が好きなんだよね。
三井住友にいたっては筆頭株主か何かになってなかったっけ?良く憶えていないのだが。

自分だったらあんなにいろいろな銘柄が買えないので、アクティブファンドを使った
株式投資は好きだけど、コストなどのことを考えると、東急建設のようなトラブルでもない限り、
今後のパフォーマンスは、TOPIXファンドと変わらなかったり、もっと悪かったりする
可能性はあるね。

さわかみの「割安」はやはりPBR尺度だったのかね。やっぱり。
79名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 19:01 ID:Biofxu78
>>71
>働き始めた以上、少々の金は自分で何とかできないと。
>例えば、友人と海外旅行に行っても、自分だけ
>金のことばかり心配しないといけないのは悲しいよ。

えっと、100万位って遊興費のことを言っていたの?だったらそれは当然だけど。
それは身の丈にあった遊び方や計画的に使えばいいだけのことでしょ。

漏れは、突然入院とか突然失職とかのことかと思った。
そんときは親頼っていいじゃないかなと思っただけ。

4〜5年株式投信とかで資金貯めてある程度給料増えて手元資金の余裕が出て
きてからポートフォリオとか色々考えていけばいいかと思ったよ。
80 :04/04/18 20:17 ID:G9W0kQf1
>>73 そんなあなたのベンチマークにどうぞ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=&k=c3&t=5y&s=58311008&l=on&a=&p=&z=l&q=l

>>78 ドルMMFと「毎月分配型」のファンドは違いますよ。MMFは短期債中心なので
ドル建てで見れば元本割れはまずないのですが、毎月分配型は中長期債を
組入れているため、今後欧米の金利が上がれば(為替レートが変わらなくても)
値下がりします。

さわかみファンドの割安性はPBR尺度以外にもあると思われます。PBRの面からは
ハイテク株は買えません。
8178:04/04/18 21:08 ID:zvGRXRdv
>>79

>>えっと、100万位って遊興費のことを言っていたの?だったらそれは当然だけど。

100万円ぐらいといったのは俺じゃないけど、まあ突然の出費や、友達に旅行に誘われるとか
そういうことも含めて、働いているのであれば、自分で何とかするべきじゃないのかと
思っただけ。
最初に質問した人が、貯蓄は考えているのかなあ、と不思議に思ったから。

>>80
>>毎月分配型は中長期債を 組入れているため、

そう思うでしょ?でも親が買ったのはそういうのではないんだよ。

>>原則として、ファンド全体の実効デュレーション(金利感応度)を通常0.5年〜1.0年

とあるわけで、まあドルMMFと同じというのは言いすぎだけど、長期債なんてものは入ってない。
金利と債券価格の関係とかは良く理解してるよ。
82名無しさん@お金いっぱい。:04/04/18 23:28 ID:pD7o+l9m
>>80

このファンドはどういう意味かな?小型バリューファンド?ただの低PBファンドに見えるが。
ざっと見てあまりお勧めできない。JQ平均にも負けてるし。
個人的なベンチマークはTOPIX使ってる。年間目標はTOPIX+20%です。一応、達成してるけどね。
店頭株を4割持ってるけど、別に小型株に特化なんかしてないよ。

それから、さわかみがどういう基準を使っていようと、結果的にはその主な基準がPBであることは明らか。
ハイテクであろうと、過去のPBと比較して今のPBが低ければ買うだろう。
さわかみは、手数料の安さといい、運用者の良心的な対応といい、その姿勢は好ましい。
しかし、個人的にはお奨めできるファンドではない。
保有銘柄の収益性(ROE)があまりに低く、そしてマーケット・タイミングを取っているからだ。
83名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 01:03 ID:hH4HBAgW
おいらのおすすめは
アーカスジャパン ロングアンドショートファンド
4/16の基準価格が 27354円。
ロングアンドショート戦略をとるファンドの中でも 段違いのパフォーマンスを誇る。

欠点は 10口単位のため 25万以上の現金必要なのと
店頭で申し込まないといけない(UFJつばさ証券)
外国投信のため 情報が入ってくるのが遅い。
(モーニングスターの掲示板で 価格乗っけてくれる人がいるけど)

84名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 01:07 ID:VSY34IoW
>>83
あの掲示板、そのうち閉鎖されるんじゃないの?
85名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 02:05 ID:hH4HBAgW
>>68

モーニングスターで 比較してみました。
自分もそう思って BGIを積み立ててましたが

1年トータルリターン  カテゴリ比  パーセンテージランク

BGI外国株式
20.30             −3.51       44
朝日Nvestグローバルバリュー株オープン  
47.58              23.77        5

と 手数料を考慮しても 違いが。BGIが新しすぎて
一年リターンでしか比較できないのですが

また リスクメジャーも
朝日は 3(平均的)に対し
BGIは 4(平均以上) なんで 値下がりリスクも高いんですね。

朝日の方に 積み立て 直そうかななんて かんがえてる 自分でした。 
86名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 02:23 ID:KCYAbqtx
>>83
これはいいファンドだね。ピーター・タスカの会社か。。。いい運用してるじゃん
同じ系列のアーカス・リーダーズも良い。割安だけじゃなく、成長株も程よく組み込んでる。
リーダーズ・・・タスカの本の読者ってことか?と思ったらLeadersね(w
ただ、これだけまともな運用してパフォーマンスも上がっているのに残高が減っている。
これが日本の投信業界の実態なんだよね。良い運用しても、大手証券・銀行の営業力にはかなわない。
よーし、買ってタスカを応援するぞ!
って、多分タスカは運用してなくて、優秀な奴に任せてるんだろうけどね。
87名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 04:24 ID:KCYAbqtx
ちょっと寝付けないんで、書き込みを。昼寝しすぎたな。

>>49 で書き込んだことに追加をしよう。

統計的に、日本株のファクターとして有効性が確認できているものは、
@リターン・リバーサル(利食い・ナンピン・逆張りetc)
APE
BPB
C利益成長性(ROEの変化幅)
DROEの水準

などだ。モーニングスターでは、ファンドのPBとPEが解るので、結果的にROEも解る。(=PE/PB)
ファンドを選ぶ場合には、平均PEがインデックス・ファンドよりも低いものを選ぶのが基本だと思う。
今は、同じPEならば、PBが高いものを選ぶ。なぜなら、そのほうがROEが高いから。

例えば、アーカス・リーダーズのPEは29.72倍、PBは2.07倍だから、ROEは7%。
インデックス・ファンドではPE47倍、PB1.9倍で、ROEは4%となる。
モーニングスターの数値は昨年度実績ベースなんで、インデックスのROEは当期で7-8%だから、
アーカスは13-15%くらいかな、と見当がつく。

この時点で、アーカスのファンドは、全体としては適切に低PEを取っていることが解る。
そして、さわかみのところでも書いたとおり、PBは経済状況が安定している状況では有効ではなく、
逆にROEが高い方がふぁくたーとしては有効だから、アーカスはROEの面でも良いパフォーマンスが見込める訳だ。

更に、売買状況を見てみる。http://www.ufj-partners.co.jp/pdf/an/920684.pdf
これの7-8Pで売買状況が確認できるが、上がった銘柄を売却し、下がった銘柄を購入していることから、
リターン・リバーサルを適切に取っていることが確認できる。しっかり、ポートフォリオ管理ができてるね。

また、個別銘柄を見ると、ポイント、カッパ、ドンキ、フォーサイド、テイク&ギブなど、
単なる割安株ではなく市場の注目を集めそうな銘柄も程よく拾っている。憎いね。
こういう銘柄に過度にオーバーウェイトしてないことも大事だからね。リスク管理を良く解ってる。
また、ドコモじゃなくてNTTを買っているところなんて、痺れますよ。なんで?って思うけど、こういう所に
FMとしての銘柄選択能力の高さを感じさせる。ベンチャーリンクの失敗はご愛嬌だな。(w

曲がりなりにも、個人のお金を預かって運用する以上、PE程度のファクターを確保するのはプロとして当然。
だけど、ほとんどのFMはそれさえも出来ずに、不確かな収益予想に依存して割高な株を買っているのが実情だ。
本当は、PEは低めにして、リターン・リバーサルを確保を確保しつつ、個別銘柄で超過収益を得るのがプロの仕事。

ということで、アーカスは良いファンドです。明日は起きられるかな・・・・
88 :04/04/19 09:37 ID:rZ8bv1+5
>>83 アーカスL/Sの基準価額は
http://www.lcf-rothschild.lu/webapp/fichescomm/selectnav.jsp?lang=2
に行く -> ARCUSを選ぶ -> DisclaimerでAcceptを選ぶ -> Latest NAVを選ぶ
で見られる。現在は27354円。

日経金融新聞にも外国籍投信の基準価額が載るので、日経テレコンが使えれば
見られる。
89名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 09:40 ID:rZ8bv1+5
>>85 BGI外国株式はMSCIコクサイのインデックスファンドだから
リターンなどは他のMSCIコクサイのインデックスファンドで代用できる。
90名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 10:00 ID:V3GuELTE
なんかなぁ。ここのスレの人って情報が飽和状態になってから、それに取りかかる人が多い気がする。
もっと自分の考えも交えて思い切った行動とることも大切なのでは?
安全パイ選んでるつもりでババ引いたら馬鹿らしいしね。
91名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 10:22 ID:hH4HBAgW
>>174

じゃあ、BGIの代わりに MSCIコクサイPで代用して
3年リターンを比べてみました。

  3年トータルリターン(年換算)   カテゴリ内パーセントランク    手数料調整後利回り(3年)

MSCIコクサイP   −5.53        51                 −5.81

朝日グローバルバリュー 15.52     7                  12.79


MSCIインデックスと比べても 違いが出ますね。5年リターンで比べられないので長期リターンが比べられないですが、 バリュー投資のためか 下落幅がすくないですね。

こっち積み立てしようかな。
  
9291:04/04/19 10:24 ID:hH4HBAgW
ビュアーの調子が悪くてまちがってました。
ただしくは
>>89

ですね。
93 :04/04/19 17:14 ID:IHFYrXXD
何を買うか?よりもタイミングとどの市場なのか?の方が重大だとは
よく言われるところだ。

>>43
本格的。証拠金はレバ効きの実数で計算すべき。
たとえば豪ドル10枚買ったら、700万と同じになってしまう。
せいぜい3、4枚に押さえるべきだと思う。
いっそのこと豪ドル株ファンドなどもおすすめ。
クッションが効く可能性が高い。(豪ドル下がると株上がる)

逆に純金はあまり実績が無い。(それで儲けた人が少ない、って意味)
そこまで自分をコントロールできるなら、
いっそのこと、金先物1枚をつないで行くのはどうだろうか?
当限に来たら、先物に付け替えるわけだ。
そこで10-20%上がってたら、利食って、金は忘れるべきかもしれないが・・・
米の分散投資ファンドで金を組み込んでいるのはある。
それも先物のつなぎだったかな?
1KGで1400円以下でなければ買ってはいけない。
商品の高騰はきついから、下げは倍してきついわけだ。
ただニンゲンは弱いので要注意。

他の上の方のレスだが、
こねくり回して高値つかみとは限らない。
やはりわからないでやるのは危ない。
初陣でしんでしまうからだ。

本当はファンドだって慎重に小さく始めるべきだ。
むしろ最初勝ってしまうのが危ない。
なぜなのかは言う必要も無いだろう。
94名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 20:04 ID:KCYAbqtx
>>87

今日は1日中眠かった・・・
1点訂正です。ROE=PB/PEでした。9行目

>>90
情報は常に飽和状態。ただ、多すぎる情報を整理するのがむつかしい・・・
このスレで慎重に情報を求めてる人の姿勢は正しいと思いますよ。

週末ということではまってしまいました。
>>87 では偉そうにだらだらと書いてしまいました。済みません。
僕のファンド分析の仕方が参考になれば、幸いですが。。。

時間が足りないのでこれからは、ROMもせず、去ることにしました。
お相手していただき、ありがとうございます。

それでは
95名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 20:45 ID:yvi2Gt4n
良スレだからアゲ
96名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 21:43 ID:fK/7gcj7
社会人3年目の投資初心者です。

今、
ミニ株で30万(トヨタ・コマツ)、
日経225ノーロードオープン50万(月2万積立)、
VGウィズリーインカム30万、(ボーナス時5万)
公社債投信30万(月1万積立)、
MMF50万(月1万積立)、
定期預金40万(ボーナス時10万)
預金20万(生活口座)

というような感じで自分なりにポートフォリオを組んで、
少ない財産を運用しています。

本題ですが、4月から少しばかり給与が増えまして、
あと1つ積立を増やそうと思っています。
僕としては、国内中小型株か店頭株の投信を考えていますが、
どうにもこうにも決心がつきません。 中国アジア株の投信も良さそうだし…。
結婚などのイベントはしばらくなさそうなので、
中長期で利益がでればとは思っていますけど…。

そこで、このスレ(良スレ!)のみなさんにお聞きしたいのですが、
このポートフォリオ加えるとすれば、どんな投信がいいでしょうか?
月1万〜2万程度の積立を考えています。あと、基本的にマネで運用してますが、
イートレード、ソニー銀行にも口座を持っています。

最近、このスレに触発されてFPの勉強を始めてみたんですが、
少しは役に立つかな。
97名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 22:41 ID:a1H/VQ3k
利回り2.9%の社債1000万円分が先日満期になってしまいますた。

証券会社の人は「新光J−REITオープン」を薦めてくるのですが、
毎月分配型で、しかも、最近異様に利回りが低下しているJ−REIT
に投資するとあって思いっきり不安です。

ただ、同じようなファンドの基準価額は軒並み上昇しているので、
これも期待できるような気がしています。毎月分配金を受け取りながら、
ある程度値上がりしたら売却してしまうのもアリでしょうか?
9843:04/04/19 22:55 ID:smzb5LoY
>>97

> ただ、同じようなファンドの基準価額は軒並み上昇しているので、

JREITは↓のような価格推移をたどっています。
 http://quote.tse.or.jp/tse/quote.cgi?F=histidx/HistIndex&basequote=155_2004&begin=2003/3/31&end=2005/03/31&mode=D&histtype=CSV

が、今後は利回りの低下を嫌気して、基準価額の下落の可能性も考えられます。
その点、勘案して上で購入すべきか検討する必要があると思います。

>>93
コメントありがとうございます。
「純金積立」は、キャピタルゲイン狙いというよりは資産クラスの全く異なる商品に割り当てて、ポートフォリオ全体のボラ低減を狙っています。
将来的に有価証券市場が軟化したときの緩衝材という感覚ですね。

あと、証拠金についてはご指摘の通りです。3割の円高に耐えられるよう、買い建ては3枚(AUD30,000)にしています。
99凍死家:04/04/19 22:56 ID:vW5Kn/2n
>96
社会人3年目にしては、しっかり貯めてるね。
若いうちから貯めるのは良いことだけど、適当に遊ぶことも大事だよ。
国内中小型株や店頭株は値動きが一方通行になりやすいので、
一旦天井をつけたら数年間は下がり続ける覚悟が必要だよ。
今から始めるのは、正直、よく分からん。

100凍死家:04/04/19 23:02 ID:vW5Kn/2n
>97
「新光J−REITオープン買うからIPOくれ」と交渉してみたら?
 1000万円ちらつかせれば、多分大丈夫だよ。


10143:04/04/19 23:05 ID:smzb5LoY
>>96
参考までに「インベスコ店頭・成長株オープン」の値動きです。
 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1831193C&d=c&k=c3&a=v&p=s&t=ay&l=off&z=l&q=l
これ以上の基準価格上昇はなさそうな気がする。


それよりも、ソニバンに口座があるんだったら、毎月定額をドルorユーロに変えていったら?
将来的にドル・ユーロ建て投信の扱いが始まったとき、通貨購入・投信購入双方でドルコスト平均法のメリットが受けられると思うけど。
102名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 23:17 ID:rZ8bv1+5
ここで人気のHSBCチャイナオープンのファンドマネジャーの
インタビューがあったので貼っておく。
http://www.shinseibank.com/trust_info/necessity/china/mf_03.html
103凍死家:04/04/19 23:17 ID:vW5Kn/2n
IPOで思い出したけど、やっぱ、投信買うんだったら証券会社だよね。
証券会社である程度投信買ってると、適当にIPO分けてくれるよ。
銀行で買っても、たいしたメリットないし、奴等って、本当に知識ないぞ。
まぁ、買う客も同じだけどね。
10497:04/04/19 23:34 ID:a1H/VQ3k
恥ずかしながらお尋ねします。IPOってなんでしょう〜?
当初募集期間に10000口1万円で購入するのと違うのでしょうか〜?

105名無しさん@お金いっぱい。:04/04/19 23:51 ID:YS4EgHoT
>>104
うむ、たいへんいい線だ。Initial Public Offeringの略だから。
普通は投信のことじゃないけど。
106凍死家:04/04/19 23:52 ID:vW5Kn/2n
>104
新規公開株のこと。

それと、1000万円あればJ-REIT銘柄全部買えるよ。
10797:04/04/20 00:22 ID:tFkvvz4R
>>98
多分、利回りが5%くらいになるまで下落することも十分考えられますなぁ。
今日も値下がりしていましたし、このまま下落し続ければ直接REITを買うかも
しれません。価格変動が少なく安定したインカムゲインが得られる商品だった
ハズなんですが・・・。

>>105
微妙に当たりどすなぁ。

>>106
当初は、全銘柄を購入して毎月分配金を得る予定でしたが、3月当たりから
利回りが急速に低下したので諦めちゃったのです。

今回、基準価額10000円で購入して、11000円くらいなったらさっさと売り払う
という短期決戦型で勝負して見るのも一興かと考えた次第で。

今後、銀行でREITが買えるようになったり、ペイオフ解禁で投信に資金が流入
するようになれば勝算があるかなと〜。

108名無しさん@お金いっぱい。:04/04/20 00:30 ID:lCX5Ul4r
>>94
>>90はあちこちに貼ってあるコピペ
109 :04/04/20 12:01 ID:XxoOWAEz
>>96
非常にマジメでいいんじゃないかな?

>あと1つ積立

むしろ投機性の強い(しかし損限定)別種のものを小さく、じゃないかな?
中国・アジアでもオーストラリアでも好きなものでいいと思う。
ちょうど小さい押し目でもある。中国。

組み合わせと割合であって、この場合、小さく投機的なものは
全体を救う。
逆に言えば、時間とともに中国がたまったら今度はブラジル、インドなどの方が
(そのころにはあるだろ・・・)いいかもしれない。
と言うか、為替も含めて、底(安値)だったら、誰もがばかにするころには
債券。ただ、それがあるかどうかはわからない。
110名無しさん@お金いっぱい。:04/04/20 12:37 ID:ZxG3Puqb
漏れ的には、>96 にはユーロのなんかを入れたいなぁ。
外貨(ドル)ベースはVGウィズリーインカムだけでそ。

漏れとしては、円・ドル・ユーロを資産に配合したい。
11196:04/04/20 19:10 ID:gI/n6bN9
みなさんアドバイスありがとうございます。

>>凍死家さん
うーん、遊んではいるんですが基本的にインドア派なので、
それほどお金を使わないんですよ。遊び=飲み。出かけるの嫌いだし…。
半年前に彼女がいたとき、全然資産が増えない状態で困りましたが。

>>凍死家さん,>>43さん
そうなんです、中小型株投信、店頭株投信は天井のような気もして。
どっちかというと、ミニ株や現物で出遅れを拾っていくほうがいいような
感じですよね。

>>43さん
ドルはVGウィズリーインカムでいいかなって思ってます。
ユーロは、ユーロMMFのことですか?
ユーロは現状でちょっと高いかなって思いますので、よい選択肢かも。

>>109さん
中国関連は、マネで扱っているHSBCも悪くないですよね。
ちょっと基準価額の変動が大きいような感じもしますが、
北京オリンピックまでは順調にあげていくと思います。

>>110
やっぱりユーロですか…。
ユーロ圏の投信の中で日本で買えるものでよいものがあれば…。


みなさんの意見をふまえて、
中国関連の投信の積立1万、ユーロ圏の投信の積立1万、
と行った感じで組み立てて行こうかなと思います。
該当する投信を調べてみます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
112110:04/04/20 20:50 ID:C7ETPs/6
>>111
まんまユーロってか、世界市場に投資するってやつのほうがやりやすいかもね。
とりあえず単なる日本のMMF50万は解約してなんか別なものにしたほうがいいんでない?

113名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 00:14 ID:A0kCi7WV
同じ投信でも販売会社によって手数料が異なることがあるけど
皆さんはどうやって調べてますか? 投資信託協会のHPから
手数料一覧が調べられるけど情報が古め。
http://www.toushin.or.jp/fund/attention.htm
まめに各販売会社のホームページで調べるしかないのかなあ。
114 :04/04/21 00:17 ID:c5HE6GFk
>>111
フィデリテイのFWF ユーロ・ストックス50・ファンドが割とコスト安くて
いいような気がするな。いま買い始めるタイミングかどうかは
別にして。
115 :04/04/21 00:31 ID:c5HE6GFk
>>113
販売会社ごとの手数料のってないけどここが結構いい。
http://ita.dir.co.jp/index2.html
信託報酬以外のコストの委託手数料や保管管理料までのってて
一見低コスト投信のはずが実は高コスト投信だったってのが結構ある。
ステートストリートの投信とか結構ぼったくり。
116名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 00:43 ID:liRtV0sY
>>115
最新の運用報告書見れば分かること以外は、
モーニングスターのほうが詳しいじゃん。
117名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 11:06 ID:A0kCi7WV
>>116 モーニングスターでは委託手数料(株の売買にかかった金)
などはわからない。
118名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 11:19 ID:+ifxW058
HSBCチャイナオープン結構コストがかかるな。
買おうかと思ってたけど。
コストを差し引いて今の銀行より儲かれば良いんだが。
119名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 11:51 ID:lqLi1pxs
>>115
いいねそこ。
次スレ立てる時は、テンプレに追加してもらおう。
120名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 22:11 ID:CrQXF2HQ
今、いちばんのオススメファンドを教えてください!
121名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 22:18 ID:/DbPq2Bx
聞いてどうするの。
上の方にいっぱい書いてあるよ。
122名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 22:27 ID:CF85v3QZ
>>120
インカムゲイン狙い
 → もう少し円高になった時点で「PCA高利回債オープン」。

キャピタルゲイン狙い
 → ボラ(価格変動)の大きいファンドなら「HSBCチャイナオープン」を安く買って高く売る。

をマジでお奨めする。

<ご参考>
 このスレで受けを狙うのなら
  → BPN

123名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 22:41 ID:CZoqXipb
>>122

日本株のスーパーブル。
124名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 22:59 ID:YkcS2Lwe
>>115
保管管理料ってのは何??
投信の目論見書のP/Lとか見てみたけどやはり信託報酬しか見あたらないのだが・・・
125名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 23:36 ID:C+AK4mmP
HSBCチャイナオープンがここのところ値下がりしてますなぁ。
ただ、中国のことってよく分からないので幾らくらいが買いか判断に
苦しみます。

とりあえず、14000台かなぁ〜
126名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 23:38 ID:A0kCi7WV
>>124 何だか解らないけど、例えばHSBCチャイナオープンの場合
保管管理料が1万円当たり34円かかっている(信託報酬とは別)。
http://ita.dir.co.jp/ITAS/IND/51311021.html
ざっと見ると日本株のファンドでは保管管理料はかかってないみたいなので、
海外の金融機関に払うお金のようだ。
127名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 23:39 ID:vAIIDeM3
まったくド素人の質問なんですが、一つの投信をどのくらいの
額買うのが普通なのでしょう?

10年くらいは手をつける事がなさそうな資金が1500マソほどあ
るんだが、いくつくらい投資先を選べばよいのかわからなくて
困ってます。
128名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 23:42 ID:tVEGUio7
俺に預けなさい(;´Д`)ハァハァ
129名無しさん@お金いっぱい。:04/04/21 23:42 ID:/DbPq2Bx
はらたいらさんに、全部
13043:04/04/22 03:52 ID:hcRLut0q
>>127
手前ミソながら、>43参照。
131名無しさん@お金いっぱい。:04/04/22 04:03 ID:md6ffqAU
>>129
あんた、いくつ?
132名無しさん@お金いっぱい。:04/04/22 08:48 ID:SUBaLYQy
ここで聞く人って、買っちゃうのかなぁ。

ただ単に、今、いちばんのオススメファンドを教えてください!
と言われてもねぇ〜。
最低限、どいいうお金を何年運用したいか分からないとね。

それと、株もそうだけど売り時のほうが全然難しいよ。

>>129

若者には分からないみたいだよ。
133Z4:04/04/22 10:00 ID:YqXQNIpf
株素人初心者ですが、デイトレ・スイング・短期トレードで200→300マソに
運良くなりました。ですが、銘柄研究・トレード等で目や頭が痛いしかなり疲れ
果て体調も悪くなったりもしました・・・
ですので、運用はグロース系のインベスコとコメルツの投信を買って任せようと
考えてます。
初歩的質問で申し訳ないのですが、
手数料は購入時に証券会社に払う金額ですよね。
信託報酬はいつ払うのでしょうか?購入時ですか?
信託財産留保額はいつ払うのでしょうか?購入時ですか?
売却しない限り基準価額が変動するだけなのでしょうか?それとも決済日は
1度決済をして複利の様に再投資されるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
134 :04/04/22 11:22 ID:hcRLut0q
>>133
縦読みしても意味が分からないんですが・・・ ネタですか?
135Z4:04/04/22 12:09 ID:YqXQNIpf
>>134
縦読み???
>信託報酬はいつ払うのでしょうか?
>信託財産留保額はいつ払うのでしょうか?
>決済日は1度決済をして複利の様に再投資されるものなのでしょうか?
詳しくおしえて下さい。
136名無しさん@お金いっぱい。:04/04/22 12:22 ID:xWnm4Q3k
>>135
信託報酬は勝手に取られる
信託財産留保額が解約時
決済日うんぬん〜はモノによるんじゃないか?

まぁとりあえずもちついて目論見書を読め、と。
137Z4:04/04/22 12:45 ID:YqXQNIpf
>>136 サンクスです

面倒だけれど目論見書を読んでみるよ・・・
138名無しさん@お金いっぱい。:04/04/22 20:31 ID:7b9HKzH3
>>132
すみませんでした。
資産は500万。
現在、都合により無職。
なんでリスクは最小限かつリターンは早く欲しいんで。
最近はインベスコ店頭成長に10万投資して2万手堅く儲けました。
全て売却済み。
今後はJREITか中国株を検討中、というド素人です。
現在の保有はインデックス225を1万とグロソブ2万のみの計3万です。
今後は10万くらい投資予定です。
目標の利益は1ヶ月で1万を安全にです。
よろしくお願いします。
139名無しさん@お金いっぱい。:04/04/22 20:40 ID:kodawNW9
>>138
500万グロソブにつっこめば、毎月1〜2万は利益あるでそ
140 :04/04/22 20:51 ID:MBJOn4Xt
>>138
あなたはバカだと思います。

・10万くらい投資
・目標の利益は1か月1万円→年12万円→年利120%
・「安全に」

この世に、年利回り120%で低リスクの商品があるとでも?

一生無職で親に養ってもらった方がいいよ。

500万円全額突っ込んだって、年12万円(年利2.4%)を低リスクで運用できる商品すらほとんどないのに。
141名無しさん@お金いっぱい。:04/04/22 21:39 ID:kBOUa2wF
つ〜か、働けばいいじゃん。
142名無しさん@お金いっぱい。:04/04/22 22:24 ID:2Ruipg6N
>>141
そのとおり。
143名無しさん@お金いっぱい。:04/04/22 22:33 ID:smgm34g4
ヒモになればいいじゃない。
144 :04/04/23 03:28 ID:uHPRycis
>>138
血んだほうがいいYO
145名無しさん@お金いっぱい。:04/04/23 06:10 ID:LM+sDiXB
>>115, >>124

保管管理料とは、カストディ・フィーのことです。投資先の提携銀行に証券を保管して
もらうための手数料で、証券1銘柄毎に不可避に掛かるもの。保管といっても、現物を
保管する訳ではないが、データ上の登録・管理は必要です。
ステート・ストリートの保管管理料が高いのは、インデックス投信だから。
インデックス採用の全銘柄を保有するため、銘柄数が普通のファンドより多い分、カストディ・フィーが高めになる。
別に、ぼったくりじゃないよ。銘柄ごとのカストディ・フィーの水準は、どの銀行でも大差ないです。
インデックス投信の、隠れたコストとして認識する必要はあるけどね。

>>138

他の人たちは言葉は過ぎるけど、僕も同感。ここで聞く前に、そして投資する前に、
もう少し冷静に人生を考えるべきだと思う。思いつきで運用しているようで、正直、不快です。

>最近はインベスコ店頭成長に10万投資して2万手堅く儲けました。
これを、結果オーライ、という。全然、手堅くないよ。

君には、アドバイスする価値がない。
146名無しさん@お金いっぱい。:04/04/23 06:18 ID:LM+sDiXB
>>145
1件、追加訂正

保管管理料は、保有銘柄数に応じて掛かる。まあ、定額に近い。
だから、残高が少ないと相対的に、保管管理料が高めになる。
ステートの保管管理料が高めなのは、こっちの理由の方が大きいかな。

この点を重視するなら、外国株の特にインデックス投信は残高が大きいのを
選ぶべきだな。

訂正します。
147名無しさん@お金いっぱい。:04/04/23 06:54 ID:LM+sDiXB
>>138 >>145

アドバイスする価値がない、というのも言いすぎかな。。。ちょっと反省
あえて言うならJREITに350万円投資すれば、半期に6万円づつ受け取れる。
残りをキャッシュで保有、かなぁ。。。

毎月、投信を売買するなんて、手数料に絶----対、負けるから、すべきではないですよ。
JREITの今の配当利回りは3.4%で、30年債(2.4%)よりもちょうど1%高い水準。
米国の例だと、REITと30年債の配当利回りが同じというのは、REITが高すぎ(=REITの利回りが
低すぎ)ということになる。1%くらいの格差が妥当じゃないかなぁ。
だから、割高感はあるけれど今のJREITもむやみに高いわけじゃないと思う。

但し、配当利回りが4%くらいになる(=価格が15%下落する)可能性も十分にある。
米国が利上げして、日本の利上げも数年後には現実的になってきているから、
確定利回りものほど今、怖いものはないからなぁ。

今の君のお金がすごーく大事で、絶対に損したくないということは、そもそも
リスク許容度がすごーく低い、つまり、現金で持ってろよ(>>140)ということなんだよね。

やっぱ、無理だよ
神になってください。
148名無しさん@お金いっぱい。:04/04/23 07:44 ID:4W7J/rz+
やっぱ働いた方が一番利回りが良いのね(w
149名無しさん@お金いっぱい。:04/04/23 11:58 ID:TQWPRVsV
中国株ファンド、HSBCが評価高いみたいですね。

自分は、インベスコチャイナオープンを購入しようと思っていたのですが、
コストが結構高いのが不安になってきた。。。
店頭株で実績を上げているインベスコ、ということでかなり評価していたのですが。
FM違えば全く性格も違うんですかね。
150 :04/04/23 12:08 ID:uHPRycis
>>149
中国市場はまだ非効率な部分がある(リサーチで市場平均を恒常的に上回る可能性が残されている)と言われています。

その中でHSBCのファンドは

[運用はHSBC アセット・マネジメント香港社]
 投資一任契約に基づいてHSBC アセット・マネジメント香港社に運用の指図に関する権限を委託します。

ということらしいので(要約目論見書より)、そのリサーチ力がファンドの好成績に反映されているんだと思います。

ただ、今後も中国株が上昇し続けるかどうかは分からないので、全力で購入するよりは、あくまでもポートフォリオの一部にとどめた方が無難だと個人的には考えてます。
151149:04/04/23 13:26 ID:TQWPRVsV
>>150
早速のレスポンス、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ただ、自分としては中国株は、モーニングスターの格付けや運用実績、
そして直感(!)でインベスコにしようと思ってました。
まあ、もともと中国関連のリスクは高く「水物」と思っていますので、少ない資産の中でも
本当に割合にして小さい額(10万円程度)を投資するつもりです。
もちろん、一年程度の様子見で短期で勝負。
最悪、元本割れ、紙くず同然でもいいかな、とかなりのギャンブル的要素だと
認識してます。
ハンセンH株指数連動型の中国版ETFも考えたんですが、あの国自体は
好きになれないのであくまで、企業への投資的側面を強く持つという意味で。

かたや、長期運用はさわかみで毎月積み立てていくつもりです。
パフォーマンスは多少悪くてもOK、ただ元本割れはするなよ〜って
思ってます。

ビギナー相手(実は今回がはじめての投信購入(^_^;))にありがとうございました。

152名無しさん@お金いっぱい。:04/04/23 15:48 ID:eP75++dF
ブル・ベア型の投信ってやっている方いらっしゃいますか?
本日ブル型購入したんですが、月曜日上げてくれなきゃ・・・。
153市況 ◆9euuuuOpn2 :04/04/23 18:08 ID:EhR4ZgyJ
【投信】 投資信託 2銘柄 【投身】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/22/1069577432.html

このスレでは、はじめまして。
前スレのミラーを作ってもらいましたので、
見たい方はどうぞ。
なくならないと思いますが、早めに保存したほうがいいかもしれません。
154名無しさん@お金いっぱい。:04/04/23 20:12 ID:5zU00r63
先月の日経に、3、4月から海外市場のETFを野村・大和で扱うという記事がありましたが、
証券会社のウェブサイトで情報が見つからない・・・
どっかに出てますか?
155名無しさん@お金いっぱい。:04/04/23 21:13 ID:8gsQiaDj
156名無しさん@お金いっぱい。:04/04/23 23:41 ID:bGPXhJ02
manになった今度のOM-IPはどうよ
157名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 01:39 ID:2TN98c0X
158名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 07:32 ID:YsHY8QHR

評価損が出てるときは税金取られないんですかね?
グロソブの再投資の通知が来たんだけど、今月は
税金引かれていないみたいだ。

159名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 08:38 ID:0IuR9Yhr
>>151
DLJディレクトで三井住友やUFJの中国株ファンドが
ノーロードで買えます。
検討の対象にしてみてはいかがでしょう。
三井住友のはパフォーマンスも悪くないと思いますし。
160149:04/04/24 09:22 ID:S7iLmXIG
>>159
早速、検討してみます。
ありがとうございました。
ちなみに、昨日の夜はどのファンドにするかで悩みなかなか寝付けず(^_^;)
買い時を逃すのは自分みたいな性格なのかもしれませんね。。。

質問ばかりで申し訳ないのですが、
中国株ファンドの銘柄内訳って情報開示されていないものなのでしょうか?
モーニングスターで見る限り分からなかったのですが。。。

>>150 さんのご指摘のとおり、
だんだん情報公開しない中国ゆえ、多少のロードなどよりも
情報取得の環境にめぐまれたHSBCファンドがかなり魅力に思えてきてはいます。

月曜日には決めないとなぁ。
また、売り時で悩むのは必至(~_~)
161150:04/04/24 09:31 ID:Ji3wFGon
>>160
目論見書の「ファンドの経理状況−有価証券明細表」部分に、保有銘柄一覧と取得原価が掲載されている。

ただし、それを見て運用の巧拙を判断できるのなら、自分で中国株に投資した方がいいと思う。
162名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 11:36 ID:QvTGWa+J
チャイナ系ってのきなみ下がっておるのぉ
163名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 11:38 ID:Ya+ky/nm
ここのところ基準価額が急落してたフィデリティ・USリート・ファンド A (為替ヘッジあり)を
申し込んで見ました。26日約定の27日渡しになる予定っす。

とりあえず200万円分申し込んだのですが月曜に爆上げしたら、かなりヘコむ予定・・・。
1万円以下なら許容範囲ですが。

ちなみに、ドル安信者なのでヘッジありにしてみますた。

164名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 11:52 ID:aMnn9URI
>>158
そうです。基準価格が個別元本を下回っている時の分配金は利益を還元しているのではなく
たこの足というか元本を削って引き出しているだけですので、収益でもない自分の
お金を引き出しただけで税金を取られたらたまったものではありませんものね。
165名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 12:16 ID:MYWwSEzf
三井住友の「日本株オープン」や「アナライザー」「NEO」といった
株式ファンドはどうでしょう?
166名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 12:46 ID:Ji3wFGon
>>165
「どうでしょうか」=「どの点に注目して買うべきでしょうか」っていうことなら
 ・手数料、特に信託報酬:日本株ファンドなら1.5%以上は高杉
 ・投資対象:許容できるリスクか(価格変動の大きさは通常、日経225<トピ<小型株<新興株)
 ・ベンチマークとの対比:下回っている場合、その原因を考える

こういうのをチェックするのが面倒なら、「日経225インデックス」(信託報酬0.52%+税)を積み立てるのが無難。
167名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 13:38 ID:JZezgb4S
日経平均なんて、1万円ちょっと切るくらいが妥当、と思ってるから
インデックスファンド買えないんだよなあ。
168test:04/04/24 14:20 ID:Y+XXGkRJ
test
169  :04/04/24 14:40 ID:7sLX8Fk1
レスも何も読まないでいきなりスマンガ。。。スレタイだけ。
野村日本株戦略ファンドの実績をしってて投信を買うってか???
全投資信託の平均リターンはインデックスより下だと
知っておるのだろうな?
ただ単に、ここにいる人は証券会社の投信勧誘目的か?
スレ主およびレスする香具師は『ただのバカ』なのか?

このスレを見た方々にご意見する・・・
何をどうしようが止はせんが、人に頼らずに自分で理解してから
行動しろよ。。。儲け話が簡単に転がってると思うなよ。。。
ファンドは大口顧客の元本確保に使われる構造を持ってるの判らんのか
な???1〜2億円ぐらいは と〜ってもいいお客様ww
自分でファンドを組んで もし、、、間違って大もうけ、1兆円ファンドが
2兆円になったら顧客に倍返しするか???手数料とかこまいことイワンで
1兆円ファンドで平均負けても許される2000億円で投資し そこそこ利益
をだせるようにしてるだけなの・・・ry

せっかくある脳みそを使わんタコ共 下らんことで悩んでろやw
170127:04/04/24 14:45 ID:ExnXXpBC
>>130
サンクス。参考になります。
171名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 15:17 ID:JZezgb4S
>>169
2ちゃんのスレはスレタイだけしか読まない。
投信の目論見書も表紙しか見ないんだろうな、こういう人。
172名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 15:24 ID:Ji3wFGon
>>171
だな。

初めから通して読めば、2chの中ではまともな議論がされているスレだと感じるはずだが。

ま、インデックスファンド積み立てするような堅実な人間と、レバ全開で新興株に突っ込んで短期間で高いリターンを求める人間は根本的に発想が異なるから、>169のような考え方があることも否定はしないが。

最近はインデックスファンドに対しても「"コバンザメ"に高値を掴まされているファンドに信託報酬を払うのが理解できない」という文章を見たし。

要は、自分の投資(orトレード)スタイルにあった商品を選べばいいだけの話。
173名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 15:28 ID:T4Tz0uj4
ここで
「ウォール街のランダム・ウォーカー」
読んだヒトいる?
174名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 15:51 ID:QckpJIks
>>173
そんな古典読んだぐらいで自慢するなよ(ぷ
175名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 16:11 ID:Ji3wFGon
>>174
いや、>173は「そんなの読んでるからこの上昇相場でも稼げないんだろ」とかって言いそう。>169的タイプと思われ。
176173:04/04/24 16:37 ID:T4Tz0uj4
>>174,175

173だが
いや別に深い意味は無かったんだけど
投資信託のハナシだったら意味の無い本でもないと思ったからだ。
古典であり、かつ違う国の例であるのは間違いないんだけどね。

気に障ったらスマンかった。
177173:04/04/24 17:10 ID:T4Tz0uj4
>>174,175

173だが
いや別に深い意味は無かったんだけど
投資信託のハナシだったら意味の無い本でもないと思ったからだ。
古典であり、かつ違う国の例であるのは間違いないんだけどね。

気に障ったらスマンかった。
178名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 17:58 ID:rtP5CpDn
>>154
大和の窓口に確認したけど、「そんなん知らん」と言われた。
ガセか?
179名無しさん@お金いっぱい。:04/04/24 18:26 ID:pp9ZzCRu
180175:04/04/24 18:34 ID:Ji3wFGon
ごめん、勘違いしてた。
読んだよ。第7版の日本語版読んで、基本的に投信はインデックス指向になった。
最近はグローバルインデックスファンドも信託報酬が1%未満になったから、225インデックスと同時に毎週購入している。

でも、リサーチが収益性に貢献しそうな投資先(中国他エマージング、ジャンクボンド)はアクティブ型にしている。

第8版(英語版のみ)のペーパーバックも買ったんだけど、第7版とほとんど同じ(ITバブル崩壊について「ほれ見たことか」という章が加わっているだけ)なので、ほとんど読まなかった。
Amazonで買ったから1600円ぐらいだったけど、洋書店で高値づかみさせられていたらキレていたと思う。
181名無しさん@お金いっぱい。:04/04/25 00:07 ID:0GxU/WXs
中国の動向を勉強しようと、遊び金で中国株ファンドを買って
1年間保有してみようと思っている。
(きっかけが無いと勉強しないので。ついでに、真面目に
ファイナンスの基礎やリスク分散を勉強しようと思い)

専門家や雑誌が煽るには、中国株は値を上げることになっているので
(自分は必ずしもそうは思わないんだけど)あまりFMの能力は
関係ないと割り切って、ローコストを基準に考えてみた。


香港上海銀行のは、いま(14k)は割高と判断してパス。
(パフォーマンスは良いと思うが、それは今回のプライオリティではない)

野村のは、買いたいと思ったけど売ってくれない。

インベスコのはどこも悪くないけど、マイナーな口座を新しく開かなきゃなんない。
(信報とフロント共に2.1で安くはないけど、ダメって程でもない)

UFJのは、>> さんが教えてくれた通りノーロード、信報1.52、
解約時に0.5で、比較的ローコストだけど、組み込んでいる銘柄にセンスを感じない。
(といっても、中国を知らないので、センスが無いと言っても所詮直感なんだが)


諸氏は、上記4銘柄なら何を推すだろうか?
俺に決め手をご教示いただきたい。

上記以外で「これだろ」ってのがあれば、これまたご教示いただきたい。
182名無しさん@お金いっぱい。:04/04/25 03:01 ID:a66ri71E
フェデリティ証券の例えばFWF ユーロ・キャッシュ・ファンドなんかは
手数料無料だそうだけど、例えばこのファンドを買って、他のFWFのファンド
にスイッチングしたら、手数料無料でそのファンドを買えることになるの?
183 :04/04/25 03:49 ID:63j3M+9k
フィデリティ・インターナショナル・リミテッドが運用する*
「フィデリティ・ワールド・ファンズ(FWF)」内でのスイッチングは
以下のルールに沿って行われます。
*管理会社はFidelity Investments Management Luxembourg S.A.
(1) スイッチングにより新しいファンド(スイッチングのお申込みをなさる
時点でお客様の投資残高のないファンド)のお買付をなさる際のお申込み金額
は20万以上1円単位となります。
(2) スイッチングにより既に投資残高のあるファンドに追加でお買付なさる
際のお申込み金額は1万円以上1円単位です
(3) スイッチングに掛かる手数料は、スイッチング購入金額*の0.25%です。
(ご購入時のお申込み手数料が無料となっているファンドに関しても、
スイッチング時には手数料が掛かります。)
*スイッチング売却金額から、申込手数料及び申込手数料に対する消費税相当額
を差し引いたものがスイッチング購入金額となります。

申込手数料はかかりそうな予感。
184名無しさん@お金いっぱい。:04/04/25 05:15 ID:a66ri71E
>>183
まともに買うと、例えば100万以下なら手数料2.1%だから、為替変動が…

フィデリティに聞いてみるか。
185 :04/04/25 10:56 ID:zqmXENbh
はは。たしかに誰かに運用を任すのでは無い、部品として買っているのだ、
そおいうことなんだよね。

勝ってあたりまえ、とはまったく傲慢かつ経験不足と言い切れる。
まあ、善意のアドバイスとはわかってるけど、現実には
新興買えばしょせん負けるよ。100人中98人の初心者は。

時間がそのサイクルに無い、と言うだけの話し。
もっと強く深く考えるべきだと思う。
気づいてからでは遅い。

本気で超長期持つなら、大証カントリーファンドを押す。
中国はかならず上がるのでは無い、
かならず押す(下値チャンスがある)
かならず復元する(永遠に塩付けになるのはまだはやすぎる)

相場に必ずは無い

ま、そんなところでは?
最良の5-10%対象。
186名無しさん@お金いっぱい。:04/04/25 11:01 ID:oRErKWGt
>>185
興味はあるんだけどね。少なくとも松井証券では買えない。
流動性が低すぎるのも購入意欲をそぐ。その点が残念だ。


P.S.
あなた「るーぷ」さんでしょ。もうコテハンはやめたんですか?
187 :04/04/25 11:10 ID:zqmXENbh
えへへ。それは言えます。流動性の低さ。

流動性低いぶんのディスカウントを狙うのは
健全な投機性とも言えますが。

それはマイナーバリュー個別株にも言えることで、
新興投機株やるくらいなら、マイナーバリューでそおいう投機するのも
ひとつの選択肢だとは思います。
188名無しさん@お金いっぱい。:04/04/25 14:46 ID:0o7HQiW6
189181:04/04/25 18:14 ID:fw/G8dxQ
>>185
>>186
大証カントリーファンドのポートフォリオを知りたいのだが、
ぐぐっても見当たらない。(モーニングは落ちてる?)
教えてくんで申し訳ないが、上位銘柄を教えてもらえないだろうか?


> 流動性低いぶんのディスカウントを狙うのは
> 健全な投機性とも言えますが。

俺の場合は、中国に安定性は求めてないです。
なので、とりあえず10万程度の遊び金を
中国に突っ込んでみて、経済動向を調べる
モチベーションにしたいと考えています。
(本業の方で数年後に上海か香港に会社を作ることになりそうなので)

まぁ、1年間運用する過程で感触がよければ、
株を買うかもしれませんが。
190名無しさん@お金いっぱい。:04/04/25 19:50 ID:oRErKWGt
191名無しさん@お金いっぱい。:04/04/26 00:11 ID:ciLaABgp
192181:04/04/26 01:01 ID:cjLVv3z4
>>ID:oRErKWGt
サンクス。確かに流動性がないですね。
やはり動きがある方が、各銘柄を追いかける楽しみがあるので、
多少リスクがあるファンドを買ってみることにします。
(たぶん、UFJをGW明けだろうな)

ファンドのいいところは、自分が知らない土地のものを
曲がりなりにもプロが選んでくれて、小額でもいろんな銘柄を
見られるところにあると考えている。
193名無しさん@お金いっぱい。:04/04/26 01:28 ID:L4Fvs8wt
>>177

いろいろ言われるが、この本に書いてあるぐらいのことはを一応理解してから、
それでもって自己流でやりたければやるべき。
194名無しさん@お金いっぱい。:04/04/26 01:31 ID:L4Fvs8wt
>>183
>>申込手数料はかかりそうな予感。

誤解しているみたいだけど、ここに書いてあるのは、申し込み手数料が0%のファンド
(たとえばキャッシュファンドとか)でも、3%のファンドでも、スイッチングにかかるのは、

スイッチング手数料 0.25%

だけ、ということ。

195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196名無しさん@お金いっぱい。:04/04/26 02:41 ID:kSB8z7WK
http://www.rakuten.co.jp/dlj/509244/
鞍馬天狗買ってる香具師やっぱいないか・・・
漏れが人柱になるしかないのかなあ
197名無しさん@お金いっぱい。:04/04/26 02:51 ID:/Ez2GraP
>>193

僕も昔はそう思っていました。でも、この本だけじゃ足りない。
というか、アクティブ運用の有効性を説いていないので、個別株投資することにはならないでしょう。

今は有用なHPが多いので、そちらで勉強することを薦めます。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5118/index.html

ここに書いてあることをまず読んで、できればリンクも幾つか目を通してみる。
しかし、このHPの作者は素人(本職は医者)なのに、良くここまで。。。尊敬するしかない。
198名無しさん@お金いっぱい。:04/04/26 06:21 ID:WWOc9KY7
↑>アナリストの収益予想や格付けは当たらない
ハ ゲ ド ウ !!
199 :04/04/26 11:56 ID:m1UtoiEF
>>189
動機付け、正解ですよ・・・
大証のHP自体にあったと思います。
私は把握してません。w
おおざっぱな話です。

空売りするなら「いんちきITバスケット」ってのが欲しいくらいです。
俺はおおざっぱでいいと思ってます。
まあ、ヒトそれぞれでしょうけど。w
1っ回くらい見たけど忘れたかな?
銘柄的には、MSアジアのがサムソンとかチャイナモバイルとか
組み合わせグッドだったかな?

ただ、安い時に買うことの方が重要。
いいものとかいい株なんて無い。安いものと高いものがあるだけだ。
200名無しさん@お金いっぱい。:04/04/26 23:13 ID:MP3q1yMb
200Get!!!!!!!!!

ところでソニバンのDKA J-REITインデックスファンドって
どーっすか
201名無しさん@お金いっぱい。:04/04/26 23:44 ID:RU0kiuTf
>>200
来月から配当始まるので良い感じです。信託報酬もアクティブに比べたら安いし。
なにより、ドルコスト平均法と時間分散できるのがメリット。その点を「メリット」を感じないのなら、現物REIT買った方が良いと思う。
202名無しさん@お金いっぱい。:04/04/26 23:45 ID:vcDd2woe
>>200
今日、早速購入しましたぜ
ドルコスト平均法でまたーり積み立てていきます
203201:04/04/27 00:01 ID:tg/xN9N7
>>202
申込日と約定日ってどうなっているか、できたら教えて。
例えば、明日の午前中に申し込んだら、その日に約定するのかな? それとも翌日?

あ、俺は中国銀行で買ってます。午前中に申し込んだらその日に約定するので、前場の引け値見てから申し込むかどうか決めてます。
204202:04/04/27 00:07 ID:zVAEnag7
>>203
本日、昼休みに注文したら、約定日は今日になってましたよ
205202:04/04/27 00:08 ID:zVAEnag7
>>204
おっと、もう日付変わってるから、
26日のお昼(12:30頃)注文で、約定日は26日です
206名無しさん@お金いっぱい。:04/04/27 00:09 ID:3YwxPh4T
毎月分配ってのがちょっとひっかかるな
ソニバンの場合、分配金は全額再投資なのに
207名無しさん@お金いっぱい。:04/04/27 00:34 ID:C5W8/Jqm
>>206 新規のインカム系ファンドは、殆どが毎月分配型なので
買う気がしない。
208名無しさん@お金いっぱい。:04/04/27 00:36 ID:7NsEv61V
>>203
約定日って、
国内投信は当日、
海外投信は翌日じゃないの?

209名無しさん@お金いっぱい。:04/04/27 00:37 ID:SKa5SLrv
210名無しさん@お金いっぱい。:04/04/27 00:38 ID:yqLX+fk5
毎月分配型って毎月税金抜かれた後で、再投資っすか
211:04/04/27 01:41 ID:gltHIpob
俺も4月26日の午前にダイワ・グローバル債権ファンド(毎月分配型)を
200万円ほど購入した。
俺の場合は外債もやっているのでできれば分配金がでてくれたほうがうれしいっす。
>>210
毎月分配型というのは毎月収益金がもらえることさ。(もちろん税金引かれてだけど)
もし嫌なら「分配金再投資コース」を選んだらどうですか。
212名無しさん@お金いっぱい。:04/04/27 08:02 ID:C5W8/Jqm
>>211 毎月外債を買ってるのか?
213名無しさん@お金いっぱい。:04/04/27 11:24 ID:5hOYLzcZ
マーキュリーゴールドメタルは旬はもう過ぎたんでしょうか?
214名無しさん@お金いっぱい。:04/04/27 12:39 ID:tg/xN9N7
215:04/04/27 14:08 ID:gltHIpob
>>212
毎月なんか買っていないよ。
外債は2年前ぐらいに買った。
216名無しさん@お金いっぱい。:04/04/27 21:39 ID:+ZkBW06h
http://www.chukyo-bank.co.jp/kojin/menu_01_02.html

この銀行の投資信託の商品ラインナップはどうですか?
評価キボンヌ
21743:04/04/27 22:05 ID:tg/xN9N7
>>216
↓のうち、どれを「評価」してほしいのか明確にしたほうが良いよ。もし、投資目的(長期で積み立てるとか、短期のキャピタルゲイン狙い)があるんだったら、それも書いた方が良い。

・ダイワMMF
・グローバル・ソブリン・オープン
・ノムラ・ボンド・インカム・オープン
・ゴールドマン・サックス世界債券オープン
・ユーロランド・ソブリン・インカム
・プライムコレクション
・インデックスファンド225
・UFJパートナーズTOPIX・ファンド
・CBジャパン・オープン
・日本株インカム・ファンド
・ノムラジャパンオープン
・トヨタグループ株式ファンド
・DIAM成長株オープン
・日興エコファンド
・デジタル情報通信革命
・ダイワJ-REITオープン
・UFJパートナーズ豪ドル債券インカムオープン
・ファンド・オブ・オールスターズ・ファンド

俺がもし、「この中で好きなファンド30万円分プレゼントしてやる」っていわれたら、"トヨタグループ株式ファンド"選んで、ずっとホールド(分配金再投資)する。
半年ごとの運用報告書でトヨタグループの収益力と株価をチェックできる点がよさげ。
218名無しさん@お金いっぱい。:04/04/27 22:23 ID:0JTaccxt
俺なら即換金して単位株全力買い。
219名無しさん@お金いっぱい:04/04/27 23:47 ID:bYml/7Li
全くの初心者なんですが、
米ドル、豪ドル建ての毎月分配型ファンドで分配も外貨払いの商品のメリット、
デメリットって何があるでしょうか?
220名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 00:00 ID:xNUZ4sPO
リンス入り
221:04/04/28 00:40 ID:2BATRuAO
>>219
メリット
海外旅行に行くときに外貨で受け取れば便利だろ。
俺もあと20万はリスク覚悟の中国関連のファンド買おうかな。
222名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 07:08 ID:96Yl2Ad7
質問です。
09311041 なのですが3月頭に結構な額を突っ込んでしまいました。
もうナンピンするお金もないのですが決済しないで持っておく方がいいでしょうか?
初めての事でがっくりきております。もっと勉強が必要ですね・・・
だいたいいつ頃迄持っててそれで駄目なら等教えて頂ければ涙物です。
宜しくお願いします。
223名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 07:11 ID:96Yl2Ad7
すみません。もう1つ聞きたいのですが
外貨建資産については原則として為替ヘッジを行いません。
と説明書にあるのですが、これは元の価値が上がっても関係ないということでしょうか?
224名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 11:05 ID:iYwwiKz3
ニッセイのファンドクリック、アクセスできないのは俺だけか?
225名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 11:08 ID:y5QUub32
>222
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=4731103A&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,m130,b&t=6m&l=off&z=l&q=l
おれも同じだ。

何割か解約すれば、いいんじゃねーの。
226名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 13:16 ID:o85il9Se
1〜3年放置プレーするなら
ソニバンのDKA J-REITインデックスファンドを80万円買うのと
実際に8951とか買うのとどっちがおすすめでしょうか?
227 :04/04/28 13:27 ID:Eu2kOUP0
実物を分散買いした方がいいだろうけど、
最近ばか高くなったのも事実。
228名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 13:33 ID:/IQEP6oP
>>226
REITバブルが崩れる可能性があるので、堅実に行くなら今日から毎日インデックスファンド1万円ずつ買うのが良いと思う。4か月かければ時間分散効果は十分得られるはず。
229 :04/04/28 13:47 ID:Eu2kOUP0
もっと大きく考えるべきでわ?とは思う。

俺の相場の師匠のOさんってヒトが言うに、
「買いの方がいい。(有利だ?)最低負けても値段ぶんだ。」

あたりまえだ、と思ってたが、思ってたのは抽象的な感想で、実際には
わかってなかったみたいだ。
最近いくらかわかってきた。

まあ、とにかく小さく安全に建てろ、とは言ってたよ。
初めから勝つのは無理だ、(言わないが、ヘタに勝つとやばい)とも。
本気で俺もそう思うよ。
以前はそうは思わなかった。
ファンドだって同じだし、何か劣るところも無い。
逆に言えば同じだけむつかしい。
日経平均先物と同じだ。
230名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 14:50 ID:/IQEP6oP
>>229
で、あなたのアドバイスは「80万円のうち、1割程度をREITに投資して、残りはCPで残しておくべし」ってことですか?
231 :04/04/28 15:22 ID:Eu2kOUP0
買うな、ってことです。
232226:04/04/28 15:40 ID:o85il9Se
お二人ともありがとうございます
どっちも今はおすすめできないということですね(W

ついでにもうひとつ教えてください
モーニングスターで日経225連動型ファンドでも手数料0から1.5%で検索しても
36件もありますが100万円程度投資するなら今からわざわざ講座開いてでも
手数料無料にこだわったほうがいいですか?
それともパフォーマンスの差のほうがより重要で1.5%程度の手数料は無視すべきですか?
233 :04/04/28 15:56 ID:Eu2kOUP0
225は手数料だけです。
そして安く買う、ただそれだけです。
ただそれだけがいちばんむつかしいのです。

実は勉強になりますよ。225は。
引けで約定ってのもいい。
本当に練習のために捨てる気なら、小さくひんぱんに売買してもいいでしょう。
そうすればひんぱんに売買することがばからしくなるでしょう。

自分の子供をトレーニングする時が来るとしたら、
まず225とミニ株をやらしますね。
小さいだけでなく、1日1っ回ってのがいい。
計画的売買になりやすいのです。
ミニ株は手数料抜くのに最低5や10%の変動が無いとばからしい、ってのもいい。
置いて眺めることが絶対に必要なのです。

機会に飛び付く天才は、最終的には必ず死にますよ。(バーチャ以外は)
見ててごらんなさい。
最終的には、機会を設けて食らうしかないのです。その世界では。
それは実はメカニズム的にも説明が付くのですが、それはやめときます。
ネタなので。(何言っとんのじゃ?わりゃー!w)
234名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 16:05 ID:mgMo/gGR
>233
普通の投資信託って、そんな高度(?)な買い方(引けで約定とか)できるんでしょうか?
235 :04/04/28 16:24 ID:rahgsl7Z
普通はそれしかできないよ。引けとは限らない終値だけどね。
236名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 21:40 ID:Fvm+VVIx
>>217
いや、品揃えというか、この銀行の
商品選択基準とかセンスを評価してほしかったのさ。
237名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 21:52 ID:TJAuHb8X
>高度(?)な買い方
???
238名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 21:56 ID:TJAuHb8X
俺も225また始めたんですけど勉強になりますね。
マクロ経済を体得するにはいいと思う。
確かに短期で売買しているとアホらしくなりますよね。
ドルコスト、長期資産形成には非常に最高の商品だと
思えるようになりました。
239名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 22:12 ID:Q7vih1+Q
>>236
そんなことどこにも書いてないじゃん
240名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 22:34 ID:Fvm+VVIx
>>239
ごめんご。
ここのスレのみなさん、レベル高いから
ラインナップを見て「この銀行はセンス無い」とか
色々、批評してほしくてさ。
241名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 22:44 ID:J6KjaTUo
>>240
結構いいところ押さえてるんじゃないの?
豪ドル債券とかあるのはいいね
242名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 23:14 ID:Q7vih1+Q
>>240
それでソニバンスレに書いてあった訳か。
ソニバンと比較って話ならあっちでもokだったかも。
243名無しさん@お金いっぱい。:04/04/28 23:46 ID:Fvm+VVIx
>>242
よく見てるなぁ。
>>241
そうですか。
いいところ押さえてますか。
この銀行、好きじゃないんですけどね。
好評価に残念です。
244217:04/04/28 23:51 ID:/IQEP6oP
>>236
俺、「ファンド購入に関してソニバンかこの銀行どっちか選べ」っていわれたらソニバン選ぶね。

1)長期投資という観点から「ノーロードインデックスファンド」が欲しいところだが、225もトピも販売手数料を徴収される
2)その他のファンドも全体的に販売手数料が高い
3)国内株式ファンドが多すぎ
4)グローバルベースのインデックスファンドがない

【国内債券】
 ・ダイワMMF

【海外債券】
 ・グローバル・ソブリン・オープン
 ・ノムラ・ボンド・インカム・オープン
 ・ゴールドマン・サックス世界債券オープン
 ・ユーロランド・ソブリン・インカム
 ・UFJパートナーズ豪ドル債券インカムオープン

【国内株式】
 ・インデックスファンド225
 ・UFJパートナーズTOPIX・ファンド
 ・CBジャパン・オープン
 ・日本株インカム・ファンド
 ・ノムラジャパンオープン
 ・トヨタグループ株式ファンド
 ・DIAM成長株オープン
 ・日興エコファンド
 ・デジタル情報通信革命

【海外株式】
 ・プライムコレクション

【その他】
 ・ダイワJ-REITオープン
 ・ファンド・オブ・オールスターズ・ファンド
245名無しさん@お金いっぱい。:04/04/29 01:58 ID:SomJtnhF
同じ TOPIX の ETF どうしでも信託報酬手数料が倍くらい違ったりするケース
があるみたいですけど、これってどう理解すれば良いのでしょう?

例えばこの二つとか
http://www.morningstar.co.jp/fund/etf/funds/1305.htm
http://www.morningstar.co.jp/fund/etf/funds/1308.htm
246 :04/04/29 02:36 ID:kHiutWtL
>>245
販売単位が100口と1000口の違い。
金融商品はだいたい金持ち有利にできている。
247名無しさん@お金いっぱい。:04/04/29 07:51 ID:SomJtnhF
なるほど。
まとめ買いすると安くなるようなもんか。
じゃ、まとまったお金があれば1308の方がお買い得ということね。
248名無しさん@お金いっぱい。:04/04/29 10:51 ID:JBBRY8qh
>>245 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1060957427/ よりコピペ。

408 名前: 投稿日: 04/02/15 05:08 ID:T9gqdtQC
>>376
目論見書に書かれている信託報酬の数字 + α を引かれるETFと
目論見書に書かれている信託報酬の数字 - α を引かれるETFが
あるので、単に数字の大小だけでは判断しないほうがよいです。

409 名前:   投稿日: 04/02/15 08:11 ID:GlgX6UG0
信託報酬よりそのαの方が大きい気がする
249名無しさん@お金いっぱい。:04/04/29 12:26 ID:hLxU47pR
ものすごい初心者ですいません。
基準価格の変動は、受け取り額に関連するのですか?
例えば、今日、基準額1万円で投信を買い、解約時に基準額1.1万円の場合、運用益と別に1割多く受け取ることになるのでしょうか。
250名無しさん@お金いっぱい。:04/04/29 12:36 ID:avyUVNHM
原則、運用益の1割部分を元本の1万円に加算して受け取ることができます。
(正確に言うと「1割部分−税金−信託財産留保金」)
251名無しさん@お金いっぱい。:04/04/29 13:12 ID:+L0H7Zpb
日本が祝日でも為替変動する?
NYは動いてるん?
252名無しさん@お金いっぱい。:04/04/29 13:56 ID:3crRkK+d
為替は動いてるよ。
253名無しさん@お金いっぱい。:04/04/29 17:22 ID:WZfKZ/v0
>>251
同然だろ。日本と同時間帯はシドニーやシンガポール・香港で、その後はロンドン→NYで今日も1日為替取引はされる。

昨日為替証拠金取引で買ったポンドがなかなか196円ブレイクしないのでイライラしてます・・・
254名無しさん@お金いっぱい。:04/04/29 17:48 ID:+L0H7Zpb
2匹
255名無しさん@お金いっぱい。:04/04/29 17:53 ID:6RzltoR0
>>254
他スレからのコピペだろうと、普通の質問に普通に答えてるだけだから、
釣りになってない。縁日の金魚すくいで2匹もらって帰るレベル。
256名無しさん@お金いっぱい。:04/04/29 18:39 ID:TLKTm52l
>>251って普段頭の中でなに考えてるんだろうって思う。
257名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 00:15 ID:aMhAs5Fs
>>223
逆。
ヘッジを行わないと、為替変動の影響がそのままある。
元(今はドルに固定)の価値があがれば、それだけでファンドの組み入れ資産の
円での価値があがる。元が下がればその逆。
258名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 00:17 ID:aMhAs5Fs
>>197

個別株がやりたければもちろんやればよいが、
ランダムウォークに書いてあることぐらいのことを理解してからでも遅くないと思う。
分散投資の効果すら理解してない人多すぎ。
259名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 00:47 ID:i0btokPq
投資信託ってやっぱり危ないんでしょうか?
260名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 01:31 ID:whFHL+L/
>>258
あのー、ランダムウォークと分散投資(って何?リスク分散のこと?)は関係ないと思うのですが。

とりあえず、さらしage


>>259
考え方によっては、日本円で預金するのも危ないですよ。

とりあえず、釣られage
261名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 02:47 ID:rO4PCHVc

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゜д゜)
    / づΦ

262名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 03:07 ID:yj23r2Fi
>>248
情報サンクス
事前にαを見抜く方法はあるのだろうか…

なんか流れが速いね。GWだからか
263名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 06:25 ID:CHXbH0tx
>>236, >>244

この銀行の品揃えは買い手からすれば魅力ないが、売り手としてみればよく考えている。売り手としてのセンスは良いです。
資産別の品揃えも揃っていて、手数料を取りやすい国内株アクティブと外債は品数だけは充実。
しかも揃って販売手数料が高い。
外国インデックスは日本の客には訴求力ないから、外債さえ充実していれば十分だ。

この銀行の品揃えは、販売会社としての銀行のモデルになるくらいだ。
UFJ傘下でなく、財務力がしっかりしていれば株を買ってあげたのに。
264名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 07:54 ID:yyT6dL61
>>253
天井掴むのがうまいね なかなかそうは買えないものよ ちょっと感心
265 :04/04/30 08:01 ID:t2pPDS6i
>>260
関係あるでしょ。
もちろんランダムウォークでなくとも分散投資が有効なモデルは考えられるけど。
266名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 09:27 ID:uzOz2Tg3
>>260
「ランダムウォーク(仮説)」と「分散投資」が直接の関係がないっていうのなら分かるが、『ウォール街のランダムウォーカー』にはその両者についてかかれてるだろ。多分読んだこと亡いんだろうけど。
相場は「ランダムウォーク」だから、アセットクラスを「分散(投資)」した上で、インデックスファンドにドルコスト平均法で時間「分散投資」すべき、というのがその本の主張。
デイトレのセンスないやつ(俺)が長期で資産形成するためのベースになる考え方だと思うぞ。

もちろん、「ランダムウォーク」とはいえない市場(エマージング市場やジャンクボンド)ならアクティブファンドを選ぶべきだと思うが、それは『ランダムウォーカー』の内容を理解した上での、次のステップとして捉えるべき。
267 :04/04/30 09:30 ID:S/8HAWx/
>>260
なにはともあれ、投資をするなら、
ランダムウォーク仮説について知っておくのはいいと思うけどな。

で、その仮説を採用するかしないかは、その後の話だから。
やっぱマーケットタイミングとって勝つ香具師もいるわけだから。
268名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 10:41 ID:uzOz2Tg3
>>267
ワタミンなw
昨年「501」で書き込んでいたときは「バカじゃねーの」と思っていたが、最近は「こいつ真剣に勉強して、本気でトレーディングでの成功を狙ってるな」と感じる。
ただ、タイミング勝負なのに、絶妙にピンボケするところが微笑ましいわけだが。
269名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 10:53 ID:whFHL+L/
うん、ここの人は理解できていると思うので書く必要は無かったかもしれないけれど、
「ランダムウォーク」と「分散投資」は、本質的には関係ないですよ。


それと、いろんな仮説や分析法を勉強するのはいいんだけど
(というか、自分の資産の大半を運用するならば、勉強しないヤシはいないでしょ)
あくまでも、上記は「机上」(極論を言えばオカルト)であることを
念頭に、俯瞰して物事を見る訓練が大事だと思う。

(当たり前だけど、Tomorrow never knows.である以上、
すべてはオカルトであり期待値に過ぎない。
「そんなことは分かっている」と思っていても、
いつの間にか何かに捉われていることが多いからね)

煽ったのは、知識を通して何らかの感触を得た気になるのは危険であり、
それがこのスレの空気に感じたから。ただそれだけですよ。
270名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 11:41 ID:ycM9Lctr
株式投信の換金方法が「解約」と「買取」の二つになった。
http://www.nomura.co.jp/terms/ka-gyo/kaitori_tosin.html
二つの換金方法では税務上の扱いが変わる。私の知っている範囲では
以下の会社が「買取」に対応している。

ネット取引でも選択可: 野村
コールセンター/窓口でのみ対応: 大和, DLJ

日興コーディアルは買取に対応してるが、ネット取引で対応してるかは不明。

またEトレ、kabu.com、マネックス、Me-netは買取には対応してないようだ。
他に情報があれば教えてほしい。
271名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 13:34 ID:uzOz2Tg3
>>270
確かにカブコムは不可。以下の問い合わせの回答をコピペします。

--------------------------------------------------
<問合せ内容>
 「解約」と「買取」の選択は可能ですか?

<回答>
 大変恐縮ではございますが、弊社では現在投資信託の買取
 請求のお取扱はいたしておりません。何卒ご了承くださいませ。
 今後も多くのお客様のご要望・ご意見等を頂きながら、更なる
 サービスの拡充・充実に努めて参りますので、ご要望等がござ
 いましたら、是非お聞かせくださいませ。
 当社はこれからもお客様にご満足いただける証券会社として、
 「いちばん便利なサービス」をお届けし続けたいと存じますの
 で、今後とも引き続きご愛顧賜ります様、お願い申し上げます。

今後ともカブドットコム証券をよろしくお願い申し上げます。
272 :04/04/30 14:01 ID:t2pPDS6i
>>270
日興できたよネットで。
273 :04/04/30 15:15 ID:4Zm3qnqo
俺は比較的、マネックスがいいと思ったな。
ノーロードで225、小型株、デリバティブ使用為替ヘッジ世界債券、
ミックス世界(これは低手数料)が揃うのがいい。
上の3っつは、UFJパートナーズだけど。

あくまで部品にすぎない、って考え方だから。
上の4っつ、適当に2、3年売買してると、(小額で)
投機株なんかやってるより、上達するんじゃねーの?実際。
ってーか生き残れる(経験が積める)のが大きいね。
3年もやれば、やったことないものも、ばからしさとか危険とか見えて来る。
(と推測する。実地にやってないが、そんな外れてないだろ?
どんな場合でも初心者は安全が第一。最初に大きく勝つと破滅する。)
4っつで債券と為替的要素、バスケット的考えまで入ってる。
単純に安いものを買えばいい。今は無いか?
もう少し行けば債券。誰もがばかにするものこそを買えばいい。
ひょっとすると中国の大底とかも来るのかもしれない。
TVと逆を張れば、まあ、安全だ。
274名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 15:57 ID:uzOz2Tg3
>>273
結構、投信で短期売買やる人いるんだね。

俺、短期は現物株式(信用含む)、投信は長期積立って考えてるからちょっと不思議。
販売手数料と信託報酬考えたら、短期で利益出すのは結構センスいると思うんだけど。
275名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 16:10 ID:LvLncbuX
投信は短期売買するもんじゃないよ。
ノーロードのものでない限り。

なんか変な方向にいってないか。
276 :04/04/30 17:47 ID:4Zm3qnqo
もちろん長期投資が基本です。すいません。
いや、変なもの売買するくらいなら、これをした方がいいかな?ってくらいの
ハナシ。
クスリみたいなもんか。
ほんとはどんなものでも置きっぱなしにして動きを見ないと
真実は見えてこない。失礼した。
277名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 17:50 ID:64WhNDEw
でもスイッチングは楽しいぞ、もちろん税金とれらるけど、
低リスクで株の勉強にもなると思う。

株価が下がると思ったらインデックスから債券タイプに
切り替えるとか、セクタを乗り換えるとか
読みが当ればそれなりに気分いいしな。
278 :04/04/30 17:50 ID:4Zm3qnqo
ただ、投資タイミングを見ない、(分散積み立てすればOK)
ってのは間違ってると思う。
「敗者のゲーム」なんかはそおいう言い方をしてるが・・

まあ、それも様子見で小口から始めればいいわけではあるけれど・・・

最初は下がって損切るような建て方ではだめ。
置きっぱなしにできる量を建てること。

条件が合わなくて建てられない
は、長期に置くことよりも優先する事項だと俺は思う。
27943:04/04/30 18:12 ID:uzOz2Tg3
>>278
「ランダムウォーカー」とは異なる意見だけど、一理あると思う。

要は「タイミング投資が時間分散投資(ドルコスト平均)に比べて有利(少なくとも不利ではない)」と思えるのであれば定期・定額で積み立てればいいと思うんだよ。
俺も、原則は定期定額積立。特に一度継続購入した商品は時価が下がっても買い続ける。
例えばゴールド(純金積立)やワールドインデックスは相場のことが全く分からないので、スポット購入はしていない。

一方で、今のJREITはボラが高く、過熱感も強いと感じる。「ビルオーナー」は毎週2万円買ってるけど、前場の引け値見て、相対的に割安な日を選んで買っている。
[8951]が利回り5%を回復することがあれば、その時点で1株買うことも視野に入れている。
結論としてタイミング投資も一定の合理性はあると思う。

俺は長期(30年先)の資産形成を視野に入れているので、部分的にスポット購入を取り入れつつも、原則は時間分散・アセットクラス分散にメリットを享受しようと考えている。
280名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 18:13 ID:GJw7QcTk
>>270
オリックス、ソニ銀も解約のみ。
こういう情報ってWebには出てないこと多いよね。
281279訂正:04/04/30 18:13 ID:uzOz2Tg3
×タイミング投資が時間分散投資に比べて・・・
○時間分散投資(ドルコスト平均)がタイミング投資に比べて有利(少なくとも不利ではない)」
282名無しさん@お金いっぱい。:04/04/30 20:36 ID:dIL6gVmB
>>244>>263
くそぉ、高評価が悔しい。
でも手数料が高いファンドが多くて買い手に良くない訳ですよね。
じゃあ、やっぱり糞銀行だ!
ともかく、この銀行、嫌いなんですよ...
すみません、分析までしていただいて。
でも、的確&理路整然とした分析に感服です。
283270:04/04/30 22:34 ID:ycM9Lctr
>>271,272,280 情報ありがとう。

株式投信の「買取」への対応

ネット取引で可: 野村、日興コーディアル
コールセンター/窓口でのみ可: 大和, DLJ
不可: kabu.com、オリックス、ソニーバンク
たぶん不可(未確認): Eトレ、Me-net

10月から株式投信の特定口座への入庫が可能になるが
特定口座では「買取」のみで「解約」は対象外のようだ。
http://www.daiwa-am.co.jp/information/20040121.html
なので10月に向けて「買取」に対応する金融機関が
増えると期待するのだが。
284名無しさん@お金いっぱい。:04/05/01 00:26 ID:4QAcok/A
>>283
「買取」に対応する会社が増えることを期待したい。
「買取」なら譲渡所得になるから、投信・株式間で損益通算できるし(←当然「みなし」技でゼロにする)、販売手数料も"取得に要した費用"として損金計上できる。

「解約」がバカらしく思えるよ。
285都銀・地銀での対応状況:04/05/01 00:31 ID:4QAcok/A
>>283
1)UFJはテレホンバンキングで「買取」OK

https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index.html
> 2004年4月1日より、テレフォンバンキングで株式投資信託の買取のお取扱いを開始いたしました。
> 株式投資信託の換金方法には「解約」と「買取」の2種類あり課税方法が異なります。
> 両方をご理解いただいたうえで、買取のご請求をされる場合はテレフォンバンキングをご利用ください
> (インターネットバンキングでは買取はお取扱いしておりません)。


2)中国銀行(「ビルオーナー」販売手数料1%の会社)は店頭でのみ「買取」OK

http://www.chugin.co.jp/toshin_zan.html
> 4) ご換金について
> 投資信託のご換金には、「解約」と「買取」の2種類があります。
> 「解約」は、当行の本・支店の窓口、テレフォンバンキング、インターネットバンキングで取扱いしております。
> 「買取」は、当行の本・支店の窓口のみで取扱いしております。
286名無しさん@お金いっぱい。:04/05/01 15:42 ID:6JLpfii4
>>284
自分のスタンスでは前の購入時の値頃感とか頭も尻尾もとか
欲描いてると大きく穴をあけるからいずれかに割り切っている。
 ○短期売買で毎年末までに外貨為替差益20万円を目指す
 ○定期&為替予約で円ベース年利数パーセントを確定
 ○インベスコやビルオーナーなどの価格上昇のキャピタルゲイン

ここはソニー銀行なんで信用売りはなく現物買いのみだが
ロールオーバーなんて借金の支払利息は付かないし
SLなんて損切りは無いから気楽にできるYO!

ドル円だけでなくユロドルやケーブルもあるんだからさぁ。
ドル安時は円転出来ず仕方なく定期で塩漬けって方法以外にも
ドル高時にあえて円転せずに普通金利がいいポンドあたりにして
ドル安時に買い戻してまたドル高を待つとか。

所詮円なんて投機通貨だしメインは欧米通貨間取引であり
欧米時間なんで夜間取引の5万米ドル制限枠は拡大してほしいなぁ。。。

年利数十パーセント運用を目指していて毎回ロングやショートで
往復取れるであろうキミは素直に証拠金という樹海に逝くべきだな。
287名無しさん@お金いっぱい。:04/05/01 16:15 ID:K0B4Uv7A
だれか「基準価額」の計算式載ってるとこしらない?
自分の資産をファンドに見立てて基準価格で評価したいんだけど式がわからんのじゃ
288名無しさん@お金いっぱい。:04/05/01 18:40 ID:mkFGKD/Q
中国株が急落したとたん、MONEXがチャイナオープンの宣伝やめたのが
むかつく。
289284:04/05/01 20:11 ID:4QAcok/A
>>286
 え? 俺そんなこと言った?

>>287
 単純に「現在の資産の時価評価額÷スタート時の資産の時価評価額×10000」でいいんじゃない?
 別に、自分の資産に対して外部監査や信託報酬徴収する訳じゃないんでしょ?
290名無しさん@お金いっぱい。:04/05/01 21:58 ID:UqpeWfgw
>>288
4月30日のマネックスメールで宣伝してるけど。

こんなのもある。
http://www.monex.co.jp/monex_blog/archives/004859.html

1回解約するのも手だけどね。
底はどこだかわからないから。

ちなみに俺は1万だけ入れて
中国市場の情報仕入れに使ってます。
中国株のインデックスってないからね。
(探せばあるのかな?)
291名無しさん@お金いっぱい。:04/05/01 23:49 ID:6JLpfii4
当分の間、調整が続くのかな。
まだ買わない方がいいか。。
292名無しさん@お金いっぱい。:04/05/02 08:28 ID:dEVDtbSk
>>289
いや、入金出金の補正をどうするのかなって思ったの

でも、入金出金した時点でそのときの基準価額、資産評価額をスタートにして
再計算していくだけだと気づいた。
293名無しさん@お金いっぱい。:04/05/02 13:48 ID:OI46G9I9
初心者なんですがこの間、野村の

日本低位株ファンド
オーロラ東欧投資ファンド
エマージング・ボンド・オープン
ハイ・イールド・オープン

の四銘柄を買いました。
皆さんはどのくらいの種類の銘柄に投資しているのですか?
どうかご教授お願いします。
294名無しさん@お金いっぱい。:04/05/02 14:01 ID:YbC/pcUj
>>293
初心者でその4つ買うって、窓口のおねーちゃんに何か言われなかった?
オーロラ2東欧ってオレ以外で持ってるヤシ初めて見た。
295293:04/05/02 14:05 ID:OI46G9I9
>>294
特に買うときに何も言われませんでしたが、
何かまずいことでもあるのでしょうか?
296名無しさん@お金いっぱい。:04/05/02 15:31 ID:QeCTzJUL
>>295 どのファンドもリスクがかなり高めです。
わかって買っているなら問題ありませんが。
297294:04/05/02 15:55 ID:YbC/pcUj
>>295
オーロラ2はネットで売らないのは危険性をこれでもかって説明するため。スイッチは無手数料だけど電話するのがまんどくさい。
日本低位株はよくわからんけど、東欧やエマージング・ボンドは短期でも値動きが比較的大きいのでは。短期で動く割りには今でも情報が少ない。
ハイ・イールドは、金利が上がってくるとどうなるんだろ。見通しの説明聞いた?
オーロラ2は97年から今もやってるけど、俺が株・投信で損してるのはこれだけなんだよな。50万が18万になったよ。
東欧はロシア株もかなり組み込んでるけど29日にロシアが爆下げしたんで鬱だ。東欧もかなり下げてたし。
298293:04/05/02 16:26 ID:tce0zaJi
これらのファンドの内容からリスクが高いということは考えていましたが、
おそらく皆さんが考えているより低く考えていたと思います。
それぞれ10万円ずつ買いましたが
勉強し直してもっと安全なものを探します。
ご教授ありがとうございました。

299名無しさん@お金いっぱい。:04/05/02 16:49 ID:zMPZPb1C
>>298
購入総額40万でしょ。長期保有目的の場合、仮に「将来100万円になる可能性もあるし、10万円になる可能性もある」って言われて特に不安がないのならホールドしても問題ない。
問題になるのは、「実は大学後期の授業料として親から預かった金なので、10万円以上目減りしたら爆死」っていう場合。即刻解約すべき。

例えば「オーロラ」の場合、値動きは:
 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=01313967&d=c&k=c3&p=s&t=5y&l=off&z=l&q=l
将来基準価額が5000円切る覚悟が出来ているかどうかだね。

ファンドの番号は http://www.morningstar.co.jp/ で検索できる。その番号を上記アドレスの"01313967"に置き換えて検索すれば過去の値動きが分かる。
300293:04/05/02 17:08 ID:ZdYs7IY7
私の場合、現在大学生で定期預金にしても利息がつかないので
投資信託を始めました。
将来のための長期保有ですので短期で利益をだそうとは思っていませんでした。
皆さんにいわれてやはり安定したものを選ぶべきだったと反省しています。
また買ったファンドは再投資せずそのまま保有するつもりです。
301名無しさん@お金いっぱい。:04/05/02 17:47 ID:Ls9Jaimq
>>300
俺なら、収入が無い大学生には投信は勧められないな。
得られるものが少ないから。

リスクを最小限にするなら外資で預金、債権あたりで海外の商品を勉強すべきだし、
捨てられるお金ならミニ株(勇者さんのところ行ってみなよ)や
上にも書いてあったけど投信でもインデックス(225は勧めておく)
を買って基礎を学ぶべき。

まぁ、GWでいろんな情報をかき集めてみるといいよ。
302名無しさん@お金いっぱい。:04/05/02 18:08 ID:M83o2acj
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
303名無しさん@お金いっぱい。:04/05/02 19:49 ID:P7ap1caT
>300
再投資しないなら、元が10万円分のファンド4本だから、たいして変わらないかも…。
304270:04/05/02 20:13 ID:QeCTzJUL
皆さんからの情報などをもとにアップデートします。

株式投信の「買取請求」への対応(買取請求については
http://www.nomura.co.jp/terms/ka-gyo/kaitori_tosin.html を参照)

ネット取引で対応
野村、日興コーディアル、丸八

コールセンター/テレフォンバンキング/店頭などで対応
大和証券、三菱証券、コスモ証券、DLJ、UFJ銀行、中国銀行

未対応
kabu.com、オリックス証券、ソニーバンク、日興ビーンズ、マネックス、
さわかみ投信、中央三井信託銀行

問合せ中
Eトレ、Me-net、新生銀行

マネックスは「後の買取請求による換金の取扱いを検討いたしております」と
サイトに書かれているので、今後に期待しましょう。
305293:04/05/02 20:57 ID:Yd20/cMc
皆さんありがとうございました。
野村の株式インデックス225を20万円ぐらい買って基礎を学ぶことにします。
306名無しさん@お金いっぱい。:04/05/02 21:24 ID:rvZJ4UYX
>>305
いつも思う事なんだけどインデックス225で学ぶべき事ってあんのかな?
ところで、20万全額は辞めた方がいいよ。
下げたら買い増しの方がタイミングの勉強にはなるし
307名無しさん@お金いっぱい。:04/05/02 22:20 ID:lsw4Dmui
>306
もう6年間、積み立てしてるけど学ぶ事ってなかったような>225ファンド
もともと、何買っていいか分からなかった時、225ファンドがお勧めで紹介
されただけで……。

身につけた事といえば、2003年の6月まで目減りする資産を黙って我慢
する事ぐらいで。
308名無しさん@お金いっぱい。:04/05/02 22:45 ID:rvZJ4UYX
>>307
日経7千円以前に始めた方達はさぞかし苦労を勉強されたんでしょうね。
よく言う225で投資を学ぶってマクロ経済学の勉強になるって事かなぁ?
309インデックス225で学べる事:04/05/02 23:05 ID:zMPZPb1C
>>305
・新聞の株式欄に目を通す動機付けになる。
・相場暴落時に買い増しして、その後リバウンドで上げ相場になると気分がよい。
・(俺の場合)インデックスの計算をエクセルで行うようになった。
 前日と対比させて、どのセクタがインデックスに影響を与えたかを計算。その時点での「相場の気分」を感じ取れる。
 俺はYahooからデータ引っ張ってるけど、MSのRSS使えばリアルタイムで把握できるんだよね。
310名無しさん@お金いっぱい。:04/05/02 23:32 ID:EOUWqCuY
>293はまだ大学生なのに立派な考えを持っていて吉。

自分は20過ぎくらいにそんなこと考えもしなかった。当時浪費した
金は数百万になるな〜>貯めておけばよかった(w

で、32になってジャパングロースアドヴァンテージとJPモルガンCB95を50万ずつ
買った。これが初めての金融商品。案外気になるもんだね価格動向σ(^_^;)
311名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 07:49 ID:zw6d+FYE
>>293

確かに、大学生なのに立派。昔の自分と比較すると嫉妬すら感じる(W
最近の若い人はしっかりしてるね。というか、二極化してるかな。。。

僕の感想は、今のファンド構成は長期投資を考えると悪くないと思います。
難点を挙げると、
@通貨リスクが高い
ドル連動性が高いものが50%(エマージングとハイ・イールド)
EUR連動性が高いのが25%(オーロラ)
→今後の積み増しは国内資産を中心にする
(但し、持っているファンドが「通貨ヘッジ付き」だと話は変わってくるけど)

A金利リスクが高め(債券ものが50%)
→今後の積み増しは株式ないしはそれに近い資産とする

ということで国内株式の追加組み込みは正解だと思う。ただ、今もっているファンドが
低位株(小型・低PB)なので、違う系統のアクティブ・ファンドを組み込むのがいいかも。
中大型バリューのパフォーマンスがいい奴とか。長期投資を考えると小型ファンドもいいけれど、
今は小型株のリスクも高まっている(市況・ファンド特性ともに)から、資産が増えるまで
もう少し待った方が良いだろう。

国内株式と通貨リスクは分散度が高い(国内景気回復=円高の傾向)し、株式の回復局面では
金利上昇(保有債券ファンドの下落)と相殺するから、国内株をあと40-60万円くらい組み込むと
バランスが取れたファンド構成になると思います。その後は外株かな。。。朝日Nvestとか。

貯蓄額が少ないときは、資産運用の効果よりも日々の節約と貯蓄の方が効果が大きいので、
ある程度、適切な資産構成を保ちさえすれば、月々の貯蓄の方が大事。
売買タイミングに心迷わせるよりも、勉学とバイトにいそしむ方がいいと思う。はは。

インデックス・ファンドを購入するよりも良質のアクティブ/ファンドを長期保有した方がいいです。
それでは、頑張ってくださいね。
312名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 08:19 ID:X1mVi2sZ
じゃぁ大学生で株やってる俺は何なんだ
313名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 09:31 ID:aTei7jIR
>312
株やるより、他に楽しい事あるだろうとも思う………(w
314名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 11:06 ID:X1mVi2sZ
>>313
まぁ、何かに時間を使ったら何かに時間を使えないわけで、しょうがないですね
315301:04/05/03 13:13 ID:Nf4MwPqN
>>311
ほとんど禿同。ただ、
> インデックス・ファンドを購入するよりも良質のアクティブ/ファンドを長期保有した方がいいです。
の根拠が分からないな。

まず「良質」のアクティブファンドって、簡単に見つけられるものなの?
それが分かるならば、俗に言われている8割の人間が相場を離れることにならないと思うんだけど。

実は学生の頃、インデックスとアクティブの運用成果について研究していて、
結論としてインデックスの方が、パフォーマンスを含めてあらゆる効果が高かったんだ。
(ちょっとソースは提示できないんだけど)

また、学生さんとのことだから、インデックスの方が学ぶべき事が多い
(>>309の書いた通り!)と思っているんだけどね。まずマクロを見るべきかなと。

まぁ、みんな信じている宗教が違うから余計なお世話かもしれないけどね。


ただ、>>306
> ところで、20万全額は辞めた方がいいよ。
> 下げたら買い増しの方がタイミングの勉強にはなるし
は同意。今月買うなら5万ぐらいで様子見が無難でしょう。
316名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 14:31 ID:y540AgdP
アクティブファンドはやめとけって。
渋滞の車線変更でわざわざ遅い斜線に変更しつづけて損するという
ことになるよ。
317名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 15:58 ID:zw6d+FYE
>>315
アクティブ運用の良質なファンドは存在するよ。
アクティブの平均的な成績はインデックスを下回っているけどね。
それからインデックス運用を信じるなら、ETFの方がまし。

良質なファンドについては、
>>49, >>67などに書き込んでますので、それをご覧ください。
アーカスの他にお奨めは、富士アクティブ、DIAMハイブリッド、くらいかな。

長期的に資産を増やそうとするなら、株式の個別運用と不動産による節税をメインとすべきと考える。
だからアクティブ・ファンドを持って、将来の株式運用の参考にした方がいいと思うまで。

「自分は今も将来も、個別株運用の能力とアクティブファンドを見分ける能力がない」と信じるなら
どうぞインデックス運用をメインにして下さい。ただ、マーケット・タイミングを取ることは可能で、
アクティブな銘柄選択は無効と結論付ける根拠こそ、僕には意味不明だけどね。

インデックス運用でマクロ経済が解るなんて笑止。
株式の景気先行性を考えれば、半年−1年半程度の先の景気動向を見分けることができるとでも?
それだったらTOPIXとかのインデックスをこまめに記録するだけで十分だ。
318名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 16:03 ID:GqBARCFZ
>マーケット・タイミングを取ることは可能

この部分の具体的手法をぜひ教えて下さい。
319315:04/05/03 18:36 ID:PmsAqo+i
>>317
うーん、どうやら俺とキミでは運用スタンスが大きく違うようだね。
(上にも書いたけど、これは宗教の違いだから優劣の話ではないですよ)

ただ、重箱のスミを突っつくような真似して済まないが、
> 不動産による節税をメインとすべきと考える。
これ、本気で言ってますか?(それともJ-REITのこと?)
日本の不動産って最も割りに合わない商品であることは
周知の事実だと思うんだけど。
(いまの不動産市場の減価を考慮してください)

運用で節税を考えるならば、タックスヘイブンに
口座を持つことの方が大きいと思います。
もちろん学生さんへのアドバイスは、
> 貯蓄額が少ないときは、資産運用の効果よりも日々の節約と貯蓄の方が効果が大きいので、
> ある程度、適切な資産構成を保ちさえすれば、月々の貯蓄の方が大事。
がすごく正しい。

あと、
> インデックス運用でマクロ経済が解るなんて笑止。
いや、こんなこと言ってないですよ。
収入が少ない、相場初心者と思われる学生さんにとって、
インデックスを運用して得られる知識は大きい、そう思っただけです。

まぁ、いまは債券と外貨預金をメインで運用している
俺がファンドを語るのもあまり説得力が無いかもしれないけどね。
320 :04/05/03 18:43 ID:NWH5WG10
>>運用で節税を考えるならば、タックスヘイブンに
>>口座を持つことの方が大きいと思います。

これは日本の税制をしらない人の発言じゃないか、、。
321名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 18:56 ID:zw6d+FYE
>>318
舌足らずだったかもね。上げ足取りの質問だろうけど、答える。
>「マーケット・タイミングを取ることは可能(と言いながら)、アクティブな銘柄選択は無効と結論付ける根拠こそ」
個別銘柄の効率性を説きながら(銘柄選択効果の否定)、市場の非効率性(MKTタイミングの効果)を説く
根拠を問うたまで。逆なら、まあ解るけどね。

>>319
不動産による減価償却分だけ課税所得が軽減される。課税所得が得られるようになったら、
課税所得の軽減効果が得られる範囲内での不動産取得は有効。
ずーと続いているワンルーム・マンションの売り文句だよ。勿論、新築で買うとバカらしいけど、
中古マンションなどで運用すれば年率20-30%程度は十分に可能。減価償却期間にわたって効果があるので、
不動産の減価なんぞ問題にならないくらいのIRRは上げられるよ。
J-REITなんぞを直接持つことの意味が逆にわからない。

>運用で節税を考えるならば、タックスヘイブンに
>口座を持つことの方が大きいと思います。
このやりかたを教えてもらいたいね。自分の理解としては、はるかに面倒かつ十分な資産規模が必要なんじゃないか
と思うけどね。
322名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 19:11 ID:GqBARCFZ
>>321
別に揚げ足取りじゃないよ。ただ読み違えただけ。
323名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 19:12 ID:PmsAqo+i
いや、もうさすがに萎えてきたよ。
これじゃあ、説明する気も起きないなぁ・・・。


> 中古マンションなどで運用すれば年率20-30%程度は十分に可能。

そうですか、それではご自分の資産を2・3割増やしてください・・・。


> これは日本の税制をしらない人の発言じゃないか、、。

20%の総合課税のことですか・・・。
まぁいいや、日本国に税金をお納めください・・・。


まぁ、2chだしマジレスしなきゃいけないってわけでもないし
逃げを打たせてもらうよ・・・。
324名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 19:22 ID:I3S3lIXq
>>323

> 運用で節税を考えるならば、タックスヘイブンに
> 口座を持つことの方が大きいと思います。

当局に把握されないようにタックスヘイブンに送金できるの?
(自分で直接現金を海外に持ち出す以外で)
325名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 19:23 ID:DAWo2irp
不動産とかは、「金持ち父さん」シリーズで結構持ち上げられてたなぁ。
この投資一般版の貯金1千万スレでも、中古アパートの利回りの良さの
話題がのぼってたけど………不動産なんて現金で1億ぐらい用意でき
ないと駄目なんだろう。
326名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 19:50 ID:zw6d+FYE
>>322
そうですか。失礼な言い方でした。ごめんなさい。

>>323
怒らせてしまったのなら謝ります。
タックス・ヘイブンについては個人的関心はあるんだけど、>>324さんの
とおり、税務上のリスクがあるんじゃないかと思っていた。
合理的に税務リスクを軽減して節税するためには、法人設立とかの費用がかかると
思っていたので、十分な資産規模がないとメリットが得られない、ないしは税務上の
リスクの方が節税メリットよりも大きいと思っていたのです。
327 :04/05/03 20:24 ID:QKKxfiid
328名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 20:27 ID:QKKxfiid
>>323 逃げを打つのは答えられないからではないのかと疑ってしまう。
「外貨預金で運用」なんて素人まるだし。そんな輩が不動産や
タックスヘイブンについて話すなんて片腹痛い。
329名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 20:34 ID:bM1SjnUu
なんか初心者が暴走するスレになってきたなあ。
330320:04/05/03 21:03 ID:NWH5WG10

>>20%の総合課税のことですか・・・。
>>まぁいいや、日本国に税金をお納めください・・・。

やはりわかっていないようで。
どっかの本でみて良さそうだなと思って書いてるだけですね。
331名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 21:28 ID:92G/4y29
タックスヘイブンの話、よく分からんな。個人が外国に口座開いたって
意味がない(文脈上ね)。個人が外国法人を作ってその法人が自分個人の
資金運用をするってことか?
そんな莫大な資産をお持ちですか。証券会社で投資信託なんて買ってる
場合じゃないですよ。
332名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 21:40 ID:c5GVg3KW
インドに関わる投信を探してるんですが、
ご存知の投信なにかあるでしょうか?
333名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 21:57 ID:igIt+LIr
BRICsかよ...
334名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 22:10 ID:DAWo2irp
そういや、儲かりマンデーでやってたな(w
アジアの株式に投資するファンドで良いんじゃない?
もっともTVとか雑誌の宣伝の逆張りで買わないと、もうすでに上がった後
かも。
335名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 22:17 ID:T34E47vW
個人が海外に口座をつくる意味

・海外のファンドや株式などを購入できる
・日本より利率が大きい
・その場合の利益の税金は、租税条約を結んでいる国の場合、現地に税金を納めれば日本に納める必要は無い
 (税務署にその旨の書類の提出は必要)

っていうのが思いつくなぁ。
アクティブファンドの場合は特に国内のクソファンドなんかより海外のほうが良いものあるでそう。
336名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 22:20 ID:6oLr25O8
逃げておきながら粘着スマソ。
誤解があるので、ちょっと補足。

>>326 以下
タックスヘイブンの話は一般的に言われている「海外法人を作って〜」ってことではないです。
海外口座をうまく使えば無税商品が産み出せるよねってお話。
(俗に言われている「キャピタルフライト」ってヤツです)
法解釈によってはグレーゾーンに近いので、詳しくは書きません。


>>324
> 当局に把握されないようにタックスヘイブンに送金できるの?

俺のやっている方法では、できないです。


では、もう煽られてもROMに決め込みますので。
337名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 22:32 ID:a6EystGZ
 俺は初心者だけどな。

 みんな、他人の運用つべこべ言うより黙って利益上げとけって。
 誰彼の助言・経験・知識を見て、自分で学んで結論づけて決めるのが
 自己責任。

 だから、ここで発言された内容のうち、どれを参考にするかも
 読んだ人間の勝手。己でケツを拭けばええんやて。

 ま、法や知識を誤っている人間を見て直したくなる気持ちも
 わからんではないけどな。正しい知識なぞ2chで仕入れようと
 する時点で誤っておる。

338名無しさん@お金いっぱい。:04/05/03 23:51 ID:Wi65U378
>>337
どこに対するレスなの?
べつに投資はジコセキニンなんて、言われなくても誰も誤解していないと思う。
339名無しさん@お金いっぱい。:04/05/04 09:50 ID:F5tACtFL
>>332 インドだけに投資するファンドは国内ではない。
334の言うようにエマージングやアジアの株式に投資する
ファンドを買うしかない。ただしインド株の比率は高くはない。
ちょっと調べた範囲では、インドの株式の組入れ比率は

UFJワールドワイドエマージングオープン 5.6%
シュローダーアジアエマージング 9.6%
AIGアジア株式オープン なし

だった。
340名無しさん@お金いっぱい。:04/05/04 10:43 ID:HD7SqDyQ
>337
話をまとめたがる(結論づけたがる)アフォ登場!
341名無しさん@お金いっぱい。:04/05/04 13:10 ID:IJE8/iog
全然投資の話じゃないんだけど、今日の日経新聞読んだ人いる?
3面の左上の携帯の機種変を安くできる方法が乗ってるけど全然意味分からなくて・・
342名無しさん@お金いっぱい。:04/05/04 16:00 ID:EE9Ib/KB
>>337
初心者を名乗るのなら、勝手に自己流の結論書かないでもらえるかな?
このスレに書き込んでいる人はファンドの選択に関して自分なりのポリシー持っている人が多いことはレス見てればわかるでしょ。
あなたに「自己責任」などと言われなくとも理解している。

>>339
「アジアエマージング」は面白そうだね。長期保有なら中国株ファンドよりもいいかな。
 ・販売手数料: 3.15 %
 ・信託報酬: 1.6275 %
 ・販売会社:大和証券
 ・基準価額推移: http://quote.yahoo.co.jp/q?s=20313966&d=c&k=c3&p=s&t=ay&l=off&z=l&q=l

>>341
???
343339:04/05/04 18:25 ID:F5tACtFL
>>342 類似のファンドは他にもあるので
Morningstarなどで調べてみた方がよい。
344名無しさん@お金いっぱい。:04/05/04 19:50 ID:Z9TGfzqu
社会人4年目になります。 投信の勉強をしたいのですが、おすすめの書籍などあったら教えてください。
345名無しさん@お金いっぱい。:04/05/04 19:52 ID:Z9TGfzqu
社会人4年目になります。 投信の勉強をしたいのですが、おすすめの書籍などあったら教えてください。
346344:04/05/04 19:54 ID:Z9TGfzqu
連続カキすいません
347 :04/05/04 19:57 ID:nrQSWzgt
>>344
このスレで十分というか、本に出すだけ金の無駄だと思いますが。。
過去ログ嫁
348名無しさん@お金いっぱい。:04/05/04 20:32 ID:Z9TGfzqu
>>347
ありがとうございました
349名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 01:01 ID:o5LcJ35Z
>>348
もういいのか?
しかし、「投信」の本って少ないような気がする‥。
350名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 01:48 ID:YOwYr5mK
>>348 全くの初心者なら、モーニングスターの「投資信託講座」から
読み始めてはどうかな?
http://www.morningstar.co.jp/lecture/menu/lesson_b.htm
351名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 02:33 ID:iMsbj/Pj
さわかみはだめなんですか?
352名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 04:34 ID:Lc/xn4gY
フィデリティのユーロストックファンドが解散になってしまった。
設定から1年半で解散とはどういうことか。
数年前も俺の持っていたEトレの外国籍インデックスファンドが解散に
なってしまったので二度目ということになる。投資信託は長期投資とよく言うが
不可能なり。
353名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 09:33 ID:0XNrGMsE
>>351
2ちゃんではわりと叩かれてるさわかみファンドだが、悪くない。
ただ、退屈よw
別にさわかみが退屈なファンドというわけではなくて、長期投資家は
投資対象の吟味にじっくり時間をかけて、投資してしまったらもうやることがないからね
354a:04/05/05 13:10 ID:mGrqQI8T
トヨタグループ株式ファンドが気になります〜
長期保有でマッタリ運用の点でどうなの?
355名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 15:02 ID:y4X0VTOs
>>354
わしは独身だし友達もいないし、カレーライス5食続けても平気だし、全然使わないもんなあ。
ピ〜ナパブもそうそういつまでも遊べる年でもないし、ネット将棋があれば天国ですわい。
356名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 17:11 ID:jUsMfc7s
株・投信ともにまったく素人の教えて君です。

GW中、暇だったので中国株の入門書を読んでました。
で、本題ですがユナイテッドワールド証券の「ハンセンH株指数ETF」ってどうなんでしょうか?
ttp://www.uwg.co.jp/

一応過去ログ目を通しましたが、(前スレは読めませンでした)
話題になっていなかったようなので。

今のところ最小単位(13〜14万円)で長期保有を考えています。
357名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 19:24 ID:l8XbWUCO
>>356
中国株は玉石混淆だからアクティブファンドの方が良いよ。
358名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 22:51 ID:bKyuqFH1
確定拠出年金かなんかの制度で運用しなくてはならなくなったのですが
以下の商品の評価額を示すサイトの更新頻度が遅くて
これらの商品を検索してもヒットしません。
どっかサイトないですか?

UFJインデ・バランス安定成長
UFJインデ・バランス積極  
三井住友・日本債券年金ファンド  
シュローダ_DC内株_りそな  
Sストリート_外債_りそな  
ステートDC外株インデックス  

359名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 22:54 ID:Hy2TLUxq
短期で儲かる投信ってありますか?
360名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 22:56 ID:ITtbbvf0
波が激しいのを狙いなさい
361名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 23:15 ID:2EaaHZQT
ただいまファンドの勉強中です。
ネット上の投信講座などはいくつかの会社を読んだので
基礎的な概論だけはわかるようになりました。
ただその上の具体的なというか実践的な講座というと、
どんなサイトがあるのでしょうか。

たとえば、いまの疑問。

2万円超のファンドということは、
もうじゅうぶん成長しているから
いまからは買わないほうがいいということなのでしょうか?
362名無しさん@お金いっぱい。:04/05/05 23:27 ID:A3pa597c
>>361
>2万円超のファンドということは、
>もうじゅうぶん成長しているから

何を以って「じゅうぶん成長」と判断したわけ?
今後4・5万の値をつけると予測できるなら、
2万は割安だよね。100%のリターンが期待できるから。

逆に2万が天井なら、元本が割れる予測ができるよね。


値段そのものでなく、価値が割安か割高かを判断する。
OK?
363名無しさん@お金いっぱい。:04/05/06 00:34 ID:FE283hB1
>>359
小型株グロース系の投信でいいんじゃない?
364名無しさん@お金いっぱい。:04/05/06 06:46 ID:p5xV7pTl
>長期投資家は
>投資対象の吟味にじっくり時間をかけて、投資してしまったらもうやることがないからね

あんたの考え方最高だ ワロタ
確かにそうなんだよなw長期投資家の良くも哀しくもある部分
365名無しさん@お金いっぱい。:04/05/06 11:20 ID:x+o78I9g
>>361
>2万円超のファンドということは、
>もうじゅうぶん成長しているから

基準価格っていうのは、1万口あたりをいくらで買えるかを表しているだけで
「じゅうぶん成長」って言葉は当てはまらないね。単に設定した時の2倍に
なっていることを表しているだけで、今後も2倍になるかもしれない。

逆に5千円だったからと言って、下がりきったとも言えない。


366名無しさん@お金いっぱい。:04/05/06 11:51 ID:p5xV7pTl
アクティブファンドは1万円切ったら運用面で苦戦を強いられる
から参考にしろって本に書いてあるよ
367361:04/05/06 12:06 ID:9jjvLGqZ
>362さん 
なるほど、値段ではないのですね。
モーニングスター5ツ星で2万円超がいくつかあったので、
これはもういまさら買うのは遅いということか、優良ファンドなら
最初に買うには良さそうなのに、などと悩んでいたので。

>365さん
ということは、今後の成長をじゅうぶんに検討することが必要なのですね。
当たり前といえば当たり前なのでしょうが・・・。
株をはじめる前の、勉強の意味をこめて投信をはじめようと思っているので、
小額でまずは買ってみたかったのですが、
その前に組み込んだ株をざっとみるだけではなく、詳しく勘案する必要性が
あるのですね。。
・・・・先は長い。。。
368名無しさん@お金いっぱい。:04/05/06 17:31 ID:iUm5jNoG
値段が安い場合、分割されている場合があるからなぁ。
特にITバブルの頃は…
369名無しさん@お金いっぱい。:04/05/06 17:56 ID:wYG7TS4P
>>352
欧州株のインデックス投信(それもノーロード)として貴重だったのに、残念‥。
370名無しさん@お金いっぱい。:04/05/06 18:04 ID:wYG7TS4P
>>356
いずれせよ、中国株は今の大暴落が落ち着いてからだね。
まだ底ではないと思うのだが。
371名無しさん@お金いっぱい。:04/05/06 20:54 ID:OkEXXW+a
中国株の投資信託買いたいんですけど、まだ調整続きますかねー
372名無しさん@お金いっぱい。:04/05/06 21:23 ID:2PnSO7De
>>371
中国株の株価指数がゴールデンクロスするまでは怖くて買えないですね。
373270:04/05/06 23:45 ID:AoQ2K+vb
投信の買取請求についての問い合わせ結果

Me-net  7月から対応予定(コールセンターでのみ対応)
Eトレード 今のところ対応予定なし
374名無しさん@お金いっぱい。:04/05/07 13:26 ID:4N3Ur0wy
ファンドを購入する場合の価格は
申し込みした瞬間の価格?
それともその日の終値?
375名無しさん@お金いっぱい。:04/05/07 13:32 ID:vHtTtZ9l
申し込みした瞬間の価格・・・・・
リアルタイムで基準価格見れるなら、教えてくれ・・・
376名無しさん@お金いっぱい。:04/05/07 13:33 ID:vHtTtZ9l
釣られたーーーーーーーーーーーー
377_:04/05/08 19:39 ID:NwBO3umF
ヨーロッパの代表的な株価指標をベンチマークにして
かつ手数料が安いファンドってありますか?

マネックスの口座だけで投資してるんですが、
海外株式(米国・中国以外)の分散投資で困るんですよね。
ユーロMMFだけではちょっともの足りない。。。

同じような方いません?
378名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 20:11 ID:5grtrErV
>>377
Morningstarのファンド検索「インデックス」で調べてみたけどなかった。

・ニュージャパン・インデックス・ファンド   ・インデックスオープン
・エスジー e-indexジャパンファンド   ・インデックスオープン日経300
・日経・ISE50インデックスオープン   ・Nasdaq-100インデックスオープンAコース
・MS 米国株式インデックス・ファンド(S&P500)   ・Nasdaq-100インデックスオープンBコース
・MS MSCIコクサイ・インデックス・ファンド   ・MONEYKitスタンダード(BGI 日本債券INDEX)
・(MSCIセレクト) コクサイP   ・MONEYKitスタンダード(BGI 日本株式INDEX)
・(MSCIセレクト) テレコミュニケーションP   ・MONEYKitスタンダード(BGI 外国債券INDEX)
・(MSCIセレクト) ヨーロッパP   ・MONEYKitスタンダード(BGI 外国株式INDEX)
・インデックス・ポートフォリオ・ファンド   ・(パレット) 日本債券インデックス
・ネオ・インデックス・オープン   ・(パレット) 海外債券インデックスヘッジ無
・すみしん 日本株式インデックス・オープン   ・(パレット) 海外債券インデックスヘッジ有
・すみしん 外国株式インデックス・オープン   ・(パレット) 海外株式インデックスヘッジ無
・300インデックス   ・(パレット) 海外株式インデックスヘッジ有
・コア30インデックス   ・ダイワ 投信倶楽部日本債券インデックス
・DIR日本株総合インデックス・ファンド 『愛称 : DSI』   ・ダイワ 投信倶楽部外国債券インデックス
・中央三井 日本株式インデックスファンド   ・中央三井 日本債券インデックスファンド
・中央三井 外国債券インデックスファンド   ・名証25インデックスオープン
・中央三井 外国株式インデックスファンド   ・りそな・日本債券インデックス・オープン
・インデックスファンドTSP   ・ダイワ・NYダウ・インデックスファンド
・インデックスファンドUSA   ・りそな/SS 外国債券インデックス・オープン
・スーパーインデックスファンド   ・(U-FUND) 日本株式インデックスP
・Nストックインデックス300   ・ステート・ストリート 外国株式インデックス
・野村 国内債券インデックスファンド   ・ダイワ 投信倶楽部外国株式インデックス
・野村 外国債券インデックスファンド   ・オリックス 日本株エンハンスト
・野村 外国株式インデックスファンド   ・ドイチェ・世界株式F(インデックス連動型)A
・りそな/SS 外国株式インデックス・オープン   ・ドイチェ・世界株式F(インデックス連動型)B
・DKA J-REITインデックスF(毎月決算型) 『愛称 : ビルオーナー』
379_:04/05/08 21:04 ID:NwBO3umF
>>378
今、同じく「ヨーロッパ」でサーチしてみたよ。
「(MSCIセレクト) ヨーロッパP」ってのが
アクティブだけどこの中では手数料低いのかな?
ちょっと検討してみるよ。

そしてマネックスにヨーロッパファンド欲しいって
株主総会で言ってみます(笑)
380_:04/05/08 21:13 ID:NwBO3umF
ついでに投資対象に「国際株式・欧州(H)」って区分でも
サーチしたけど、ろくなのないねえ。

手数料購入時3%、信託報酬2%みたいのばっかり。
為替ヘッジなんていらねっての。
381名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 21:23 ID:7byJK16v
>>379 「(MSCIセレクト) ヨーロッパP」はインデックスファンドです。
対象となるインデックスはMSCIヨーロッパ指数です。

残念ながら、このファンドは新規の買付ができません(売却のみ)。
なので検討する必要はありません。
382_:04/05/08 21:23 ID:NwBO3umF
「(MSCIセレクト) ヨーロッパP」を
今調べてみたら、これってファンドオブファンドってやつだね。
それにしては手数料高すぎ。。。
http://www.aozorabank.co.jp/kojin/shohin/tametai_fuyashitai/toushishintaku/fund/msisf.html

どっかで作ってくれないかなあ?
競合するファンドがない分、
良い商品作れば大当たりすると思うんだけど。
383名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 21:24 ID:5grtrErV
>>379
ついでに「欧州」でも検索した。日本のファンド業界では欧州株はマイナーだなと思い知らされる。
信託報酬の最低ラインが1.5%超えるんじゃ「低コスト」とは呼べないよ。販売手数料は我慢しても良いけど。

・インベスコ 欧州エクイティファンド 【2.100%, 1.58550%】
・東京三菱 欧州株オープンAコース 【2.625%, 1.62750%】
・東京三菱 欧州株オープンBコース 【2.625%, 1.62750%】
・ピクテ 欧州ファンドAコース 【3.150%, 1.63800%】
・ピクテ 欧州ファンドBコース 【3.150%, 1.63800%】
・BNPパリバ 欧州バランス・ファンド 【2.100%, 1.65900%】
・フィデリティ・欧州株・ファンド 【1.050%, 1.71150%】
・フィデリティ・欧州中小型株・オープンA 【3.150%, 1.71150%】
・フィデリティ・欧州中小型株・オープンB 【3.15000%, 1.71150%】
・DKA 欧州株ファンド 【3.150%, 1.78500%】
・メリルリンチ 欧州株式オープン 【3.150%, 1.79550%】
・UFJパートナーズ 欧州株式オープンAコース 【3.150%, 1.80600%】
・UFJパートナーズ 欧州株式オープンBコース 【3.150%, 1.80600%】
・安田 欧州株式ファンド 【3.150%, 1.90050%】
・UFJパートナーズ 欧州株オープン「35」 【2.100%, 2.00550%】
・(U-FUND) 欧州株式PタイプA 【-- , 2.15250%】
・(U-FUND) 欧州株式PタイプB 【-- , 2.15250%】
384_:04/05/08 21:33 ID:NwBO3umF
うーん、困ったね。

投資対象の国って
日本、アメリカ、ヨーロッパの
3つが基本だと思うのになあ。なんでだろうね?
385383:04/05/08 22:06 ID:5grtrErV
>>384
販売手数料に目をつぶるのなら
 http://www.funds-sp.jp/daiwa/spec_cont1.asp?DAIWA_FUND_CD=1896&dspmode=1
 http://www.funds-sp.jp/daiwa/spec_cont1.asp?DAIWA_FUND_CD=0882&dspmode=1

両方ともユーロ建て。取扱会社は大和証券。管理報酬は >383よりも低く抑えられているようだ。
386名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 22:36 ID:i5RgfJZI
株ドットコムで投資信託買うと、終値で買わされているような気がするんだけど……
気のせいかな??
387名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 23:05 ID:5grtrErV
>>386
他の会社で投信購入するときは、ザラバの値段で購入しているの?
388名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 23:08 ID:yClkflAA
投信に終値という概念があったのか。
初めて知った。勉強になるね、このスレ。
389名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 23:21 ID:dqcTXhDZ
ひょっとして釣り?
何かループしてるな。
390名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 23:37 ID:7byJK16v
>>385 外国籍投信は管理報酬以外にもいろいろコストがかかるので
注意が必要(引用されている投信も「その他費用あり」と但し書きがある)。
詳しいことは目論見書を見ないとわからないが。
391名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 23:39 ID:Yn7tYJsy
ファンドを購入する場合の価格は
申し込みした瞬間の価格?
それともその日の終値?
392名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 23:40 ID:dqcTXhDZ
と言っても、俺もファンド買ってるけど、どのタイミングで買われているのかが
良く分かってないな(w
前に、日興アセットで225ファンド買った時、その日の基準価格と買った時の
価格が違ってたような気もする。ま、かなり前の事だけど。
注文だした時に、すぐに買い付けされるんだろうか?
393名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 23:45 ID:7byJK16v
>>392 申し込んだ当日の価額で買えるファンドと
翌営業日の価額になるファンドの二種類がある。

日本株に投資するファンドはだいたい前者、
外国株・外国債券にも投資するファンドは後者。
どちらに属するかは目論見書に書いてある。
394名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 23:47 ID:7byJK16v
ちなみに当日の価額は夕方にならないとわからない。
395名無しさん@お金いっぱい。:04/05/08 23:54 ID:dqcTXhDZ
>393
そうだったのか(w
ありがとー

だとすると、225ファンドとか3時ちょっと前に買った方が良いのか。
ちょっとでも安く買おうとする気なら。
ま、あんまり意味ないと思うけど。
396名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 00:06 ID:rjDXH0ru
>393
何か、長年の疑問が解けたような感じが・・・
つうか、株価みたいにリアルタイムで買えると思っていた俺って・・・株投資暦20年なのに
397名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 00:08 ID:bY+EoG46







   こ ん な 馬 鹿 が う ん ち く を 語 り 合 う ス レ で す か ?






398名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 00:08 ID:KPCRsq5d
ETFならリアルだけどな
399名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 00:17 ID:OtYPybVY
>397
すまん、俺も勘違いしてたぞ。
リアルじゃ買えんのかーー。
400i:04/05/09 01:56 ID:vi5bxwFY
5月8日に証券会社から
グローバル債権ファンドの分配金の知らせきた。(投資率が少ないので
あまり分配金の金額言えないが)
特別分配金ってなんだろう。
401名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 03:46 ID:DuSXRIiT
>>400
ファンドの運用収益ではなく、元本を取り崩して分配する分配金のこと。
402名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 10:36 ID:7OVlHaO4
蛸足配当怖い。
403名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 11:23 ID:Hj710tRs
ファンドの価格更新は、1日に1度だけです
404名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 14:42 ID:ah21mDlC
そうだったのか、1日に1度だけか。
買い始めて1年になるけど、株とかに投資するファンドだからリアルに
価格が変動してるのかと思ってた。
目論見書なんて、手数料とかぐらいしか読まないし。
会社四季報読まないで、現物に投資するのと同じか・・・。
405名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 15:30 ID:DuSXRIiT
>>402
ケースバイケース。「毎月**円分配」がウリのファンドは確かに「たこ足配当」の可能性がある。
一方で、米国のジャンクボンドファンド・為替ヘッジなしのように、米ドルベースでは配当原資(利金)があるものの、外債の円換算の結果で基準価額を喰っているように見える場合もある。
目論見書(面倒なら要約目論見書がパンフレット)での確認が必要だと思う。

でも長期投資で考えるんだったら分配なしのファンドが一番成長を見込めると思うんだけどな。
日本には無分配ファンドって少ないね(お上の指導らしいが)。
406名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 15:35 ID:WFStRxsB
    ∧∧l||l   / ̄ ̄ ̄ ̄
    /⌒ヽ)  < 俺もだ…
 〜(___)     \____
  ''" ""''"" "'''
407_:04/05/09 15:57 ID:QD/NrLK/
>>405
そうそう。
さわかみファンドが分配してなかったら税務署から指導くらったみたいね。

今更ながら腐ってる。
408 :04/05/09 16:12 ID:yKNsLF7I
分配せずに増やし、売り買い随時であるのが本筋。
うまいへたはともかく、さわかみの姿勢は良心的。
いったんはずしてまた買ったりすることも配慮してるし、
サラリーマンの年金資産作りを目指すとの口上はあながちうそじゃない。

だからと言って勝てるとは限らないのが相場のきびしさ、だけどね。

けど、分配金に税金かけたいから指導って、
それは無いよね?
法律とかマニュアルとは別に世の中、やるべきこととそうでないことがある、
きっと高度成長時代はそおいうこともできたのではないか?と勘ぐってしまう。
そおいうことを見ていると、今の年金改革とかもバブル損の付けまわしとしか
思えなくなってしまう。
409名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 16:24 ID:QKaF8JQZ
フィデリティのFMがインタビューで「分配は投資家の利益にならないのでしない」
と言っていたのを読んだことがある。ただし野村向けのだけは別で、野村の方針
により分配するそうな。
410名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 16:28 ID:DjsTWzKi
投信の分配にケチつける人が、株式は配当を求めてるとしたら矛盾してる。
411 :04/05/09 16:32 ID:yKNsLF7I
>>410
微妙に違うと思う。
投信はポジションを増やすための分配無し、で
株の場合は、成長企業は配当無し、成熟企業は配当重視、
石油株や電力株が配当多いのは至極あたりまえと思う。
逆に成長型企業が無理な優待とかでヒト集めてる場合、要注意。
配当多い株に危険なのは少ないけどね。ニホンのばあい。(もちろん比較的)
指数をオーバーパフォームしてるんじゃないかな?
412 :04/05/09 16:38 ID:DjsTWzKi
投信でも会社でも、留保現金が有効活用できるなら無配、だめなら配当。
投信でも無駄に再投資せず、配当すべきのもあるはず。
413名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 18:16 ID:xb0UXIhB
>>405
>日本には無分配ファンドって少ないね(お上の指導らしいが)。

俺の持っているファンドはここ3年ほど配当がないぞ!
(基準価格下がり続けていて配当どころではないわけだが)
414405:04/05/09 18:33 ID:DuSXRIiT
>>413
ネタだと思うけど、一応マジレス。
俺が言っているのは、「(基準価額がいくら値上がりしようが)"無分配"を方針として掲げているファンドが少ない」ということ。

あなたが言っているのは、("分配"を方針に掲げているものの)分配原資になる利益金がないから配当しようにもできない赤字ファンドのことでしょ。
415名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 19:01 ID:WFStRxsB
ま、最近設定されたファンド以外は、ほとんど赤字ファンドなんだろうな。
416名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 19:02 ID:xb0UXIhB
その通り
417_:04/05/09 19:29 ID:QD/NrLK/
>>410
勉強しなおせ。
持っている株の会社に配当を求めるのは「権利」だ。
418名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 19:30 ID:bZjkr5PJ
なのに、毎月分配型ばかりが新規設定される現実
419_:04/05/09 19:32 ID:QD/NrLK/
年次でインデックスに勝てるファンドって
3割もないんだっけ?
420MW:04/05/09 20:03 ID:ZddIfjAq
オレの投信成績
インベ日本成長株 購入日3/4 -20,901 5/7-28,456 伸長率36.1%
コメ・チャンスM 購入日4/19-19,356 5/7-21,787 伸長率12.5%
(インベ        4/19-27,046 5/7-28,456 伸長率 5.2%)
インベは約2ヶ月で36.1%のUPです。JQ指数より少しいいぐらいですかね。
4/19にインベを追加購入しようとしましたが、コメルツを新規購入しました。
ここ2週間はインベよりコメルツの方がパフォーマンスがいいので正解でした。
421名無しさん@お金いっぱい。:04/05/09 21:44 ID:iogsj5QJ
DIAMドルマネーとかフィデリティFWFドルキャッシュは、
ノーロードなので、為替手数料が表にでてきません。
MMFと比べて有利といえるのでしょうか?
422i:04/05/10 00:16 ID:H4Ik35QM
>>401
レスありがとう。
423名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 00:48 ID:faJ/2fAn
国内で、ロング・ショート型の銘柄ってあんまり無いですよね
探したらスパークス投信のものしか無いような・・・

買ってる方、います??
424名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 00:53 ID:faJ/2fAn
あ、もしかしてニュートラルていうカテゴリが
ロング・ショート型なのかな??

いわゆるヘッジファンドを物色中なんですが・・・
弱った
425_:04/05/10 01:29 ID:6JZnEoCZ
>>408
亀レス申し訳ないけど
税務署指導の話はなんかの雑誌に書いてあったよ。
雑誌名忘れちゃったけど。
426名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 01:55 ID:faJ/2fAn
さわかみ
アーカスリーダーズ
スパークス・日本株・ロングショート  の比較

ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=80311023&d=c&k=c3&c=71311998,03311009&p=m65,m130,s&t=2y&l=on&z=l&q=l

荘内銀行に口座作るの面倒だなぁ
427某スレからほぼ引用:04/05/10 01:57 ID:EHxQb8Lw
>>424
「マーケットニュートラル戦略」を行う際の必須要素の一つが「ロング・ショート」。


--------------------------------------------------
マーケット・ニュートラル・ファンドは、割安な銘柄を保有する一方で、割高な銘柄を同額売り建てることで、株式[株式市場全般の変動リスク]に対するネットエクスポージャーをゼロに保ちます。

ロングポジションとショートポジションを相殺して計算するため、「net(純)」という言葉が使われています。

「エクスポージャー」は、(株式の市場リスクといった)リスク要因にさらされている(exposeされている)程度を指し、リスク管理の観点で用いられる言葉です。

--------------------------------------------------
「ネットエクスポージャー」は、ファンド運用などで用いられる用語です。

ネットエクスポージャーの大体の定義は
  (ロング[買い]ポジション額 − ショート[売り]ポジション額)÷ 運用資産額
です。

たとえば、運用資産100億円のファンドで、現物株式を80億円保有する一方で、60億円の株式の信用売りを行っていたときの(株式に対する)ネットエクスポージャーは
  (80億円 − 60億円)÷ 100億円 = +20%
となります。

「ネットエクスポージャーが高い」とは、株式といった資産(あるいは特定の銘柄)のポジション比率が
(プラスであれマイナスであれ)大きく、ファンドが、当該資産(銘柄)の価格変動リスクを被りやすいことを指します。
428名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 04:11 ID:DsQmlT2U
デットとオプションを駆使して、
債券投資で値動き2倍、インカム3倍とかを狙うようなファンドって
どこかにないかな?
米国債に投資してるのに利回り12%、ただし値下がりリスクは覚悟してね、みたいな。

眠いので分かりづらかったらスマソ
429名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 07:23 ID:EHxQb8Lw
>>428
↓こんなのどう?

http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/toshin/ichiran/kokunai_saiken.html

●ファンドの特色
・ 主として日本の短期公社債に投資するとともに、国債証券先物取引を積極的に活用します。
・ 日々の基準価額の値動きが日本の長期債市場全体の値動きの「概ね4倍程度反対」の動きとなることを目標として運用を行います。
430名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 09:30 ID:bJUyaWC3
>>429さま

なるほど。ちょっと面白いかも。

ちなみにこんなのがあったら自分的に最高
・投資対象は専ら日本を除く先進国のハイイールド債
 →カントリーリスクは自分は背負いたくないので
  日本を除くのはあくまで原資産の利回りが低いから
・優先劣後構造にする(自分は劣後部分を買う)
 →優先部分は元本確保のオプションをつけて分配金は少なめ
  劣後部分は優先部分の資金でレバをかけて変動は大きいが
  インカムが値動き以上の倍率で入るようにする
・為替ヘッジありだったらなおよしw

分配金が投資元本に対して一定かつ年15%くらいの利回りになるなら、元本が減るのは目をつぶってもいいな。
431名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 12:27 ID:GEua3cVV
432名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 12:43 ID:EHxQb8Lw
>>431
gj !!
早速登録しますた。
433名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 20:23 ID:OJFHX3lZ
買ったばかりの投資信託が・・・ああああ

    ∧∧
    /⌒ヽ)     これから樹海に行ってきます
   i三 ∪     
  〜三 |      
   (/~∪
   三三
  三三
 三三

434名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 20:46 ID:D7Bm4Gqy
>>433
買ったばかりって、
投信って積み立てて行く買い方が
一般的だとおもってたんだけど、
樹海行く程、一気に買ったの?

逝ってらっしゃい
435433:04/05/10 20:58 ID:OJFHX3lZ
>>434
今、富士五湖行きのバスですが(笑
一気に480万で買ってしもうた
436名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 21:03 ID:eMeD+s+o
投身信託
437名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 21:04 ID:6zN4cvdz
お金持ちだねー。
何の投資信託を買ったのかが凄く知りたい。
438名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 21:10 ID:P8liQM5l
やっぱり店頭株投信?
439名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 21:53 ID:xKpvvWha
MRF
440名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 22:02 ID:0JxMB4Ea
MRF1円割れマンセー事件
441名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 22:06 ID:N+7KjU1Z
>>423 国内で買えるという意味ならアーカスL/Sもあるぞ。
成績はスパークスよりも良い。
http://www.ufj-tsubasa.co.jp/products/pd_trust/pdt_gensen/pdf/arcus_ls_m.pdf
442名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 22:17 ID:J2OqyHwa
オレが買った投資信託も・・・暴落
日本株の投信はみんな暴落だろ、買い増しじゃぁぁぁぁぁ
443名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 23:02 ID:Wd3Eba80
中国関係は結構ageてるぞ
444名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 23:47 ID:D7Bm4Gqy
NYだけど、1万割りそうなんだけど
やっぱり債券の投信にスイッチングしておくべきかなぁ

>>441
アーカスL/Sも非常に気になっているんですが、
UFJつばさ証券で購入出来るのでしょうか?
投信の検索でも、アーカスリーダーズしか出てこない・・・

あとは、購入単位も 10口単位のようなので、25万程度からなのかな
ドルコストがちょっと難しいっすねぇ
でも、すっごく成績良いですよね
買っちゃおうかな

あとは、スパークス・日本株・ロング・ショートファンドも成績は結構良くて
信託報酬はちと高いが、購入手数料はゼロていうのが良いです
最小申し込み単位も 10000円からなので、取っつきやすいかな

悩みます・・・
445名無しさん@お金いっぱい。:04/05/10 23:52 ID:+Ko8nzLC
>>444
>やっぱり債券の投信にスイッチングしておくべきかなぁ

債券の投信は、利上げがあったら下げるよ。しばらくドルMMFとかの短期債券投信
に逃がしておいたらどうか。
446名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 00:08 ID:Rf7h+2Wz
円安なのにドルMMF?
447i:04/05/11 00:31 ID:MHa1QLDY
円高に外貨投信を買い
円安で売る。
 これでまちがっていませんでしょうか。
自分が買ったのは外国の債権に投資するファンドです。
448名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 00:51 ID:Rf7h+2Wz
外国の債権は、為替と金利両方のリスクがある。
金利が上がると、債権の価値は下がります。
449名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 00:53 ID:c/FDm609
>>444 アーカスL/SはUFJつばさ証券で買える(他では買えない)。
UFJつばさのホームページにも載っている。
http://www.ufj-tsubasa.co.jp/products/pd_trust/pdt_gensen/index.html
の下のほうにある。

スパークスのは荘内銀行の支店が近くにないので、私には厳しい。
450名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 00:55 ID:0nVomDFe
>>446
>円安なのにドルMMF?

じゃあ円MRF?どっちにしろ、しばらく調整続くだろうからどっか値動きの小さいところに待機させておけばいいけど。
451名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 00:56 ID:E+gaMzMG
>>449
あぁ、こんな所にリンクがありましたか
ありがとうございます
452名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 01:28 ID:8fjyjPEt
>>448
金利が上がると債権の価値が下がるのは分かるんだけど、
それによって大損失ってのが分からん・・

1ドル=79円まで行ったとき、米国債へ投資していた日本企業が、
大量の米国債(ドル)売りを出したために起きたと書かれているけど、
債権でマイナスってあるの?
453名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 06:06 ID:ZTJNTZlD
> 債権でマイナスってあるの?

・ファンドの基準価額は時価で評価される
・債券は金利が上昇すれば、時価は下がる
・下げ幅が大きければ、既存の債券ホルダー(ファンドを通しての保有を含む)は時価ベースで「大損失」「マイナス」を受けることになる。
454玉なし:04/05/11 06:18 ID:wtRyyICM
投資信託=株式廃棄物処理場
株価の高くなったとき、最後の買い手として登場、ごっそり機関投資家、
証券の自己売買の玉を買っていく、
覚えていますか、野村證券の1兆円投信。
下落のとき、投信を販売したことありますか?
455名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 07:19 ID:ZyH2RxnF
今日も大幅に下げたら、225ファンド買い増し……。
しかし、下げ相場での投信買いって苦痛………。
456名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 08:22 ID:+jEBqZUz
店頭株ファンドが、凄いことになっている。

コメルツ-日本小型株オープン(チャンスメーカー)-2,049 (-9.40%)
インベスコ-店頭・成長株オープン -2,856 (-10.04%)

含み益が吹っ飛んだ。
457名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 08:50 ID:ZTJNTZlD
>>455
株式のナンピン買いと違って、投信の場合購入口数が増えるから癒されないか?
俺、エクセルに購入の都度、口数をインプットするんだけど、それまでよりも大きな口数を打ち込むと「今は、将来の値上がりのための我慢の時」って思えるよ。
458名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 09:37 ID:n5YjYOUt
>>457
???
株式だって株数が増えると思うが。
オレ、何か勘違いしている?
459名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 09:55 ID:vTSSzBXR
   相場反転してるんだって。。。

               ∧_∧ 樹海から戻ってきました。
              ┃( ・∀・) \
         ‐=≡t─‐/ヽ、_つ) __s)
        ‐=≡(ニニ(  ) /\\-.\
         ‐=≡( (ニ:(/  | (O)T
         ‐=≡ヽ、__,ノ ̄ ̄ヽ、_,ノ


460名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 10:13 ID:AuGQzVWn
グロソブ(毎月)3兆円突破か

http://www.kokusai-am.co.jp/
461名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 10:28 ID:ZTJNTZlD
>>458
あ、書き方悪かったかな。俺の場合、

 ・株式のナンピン買い
   → 値段が切り下がるたびに俺だったら、1枚ずつ買う=投資資金が徐々に減る
   → 取得単価は「単純平均」で切り下がる
 ・投信のナンピン買い
   → 毎月の積立額と同額を新規購入する=投資資金は同額で、購入口数を増やす
   → 例えばそれまで1万円で10000口しか買えなかったのが、10500口購入できる
   → 取得単価は「調和平均」で切り下がる

将来的に価格が上昇したときのメリットは後者の方が大きいので「なんか得した気分」になるってことなんだけど。
462名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 10:49 ID:0nVomDFe
ドルコスト(ry
463名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 12:02 ID:YKndOZNW
あのー初心者の質問で申し訳ないんですが、
yahooファイナンスのhttp://biz.yahoo.co.jp/funds/t/12/index.html
にあるトータルリターンっていうのは一番上のコメルツ 日本小型株オープンでは
32.51%になってますが、これは1ヶ月の利回りが32.51%だったということですか?
464名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 12:16 ID:JlfCxgfp
1ヶ月32.51%  1年269.77%
こんなのに釣られて買ったら、昨日みたいな・・・
465名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 12:29 ID:ZTJNTZlD
>>463
その通りです。
 1ヶ月:32.51%
 12ヶ月:269.77%
ですね。もちろん、将来もこの利率で運用されるとは限りません。それは
 36ヶ月:23.12%
を見ればわかります。例えば3年前にこのファンドを100万円購入していたとすると
 現時点: 1,000,000×(1+23.12%)= 1,231,200
 1か月前:1,231,200÷(1+32.51%)= 929,137
 12ヶ月前:1,231,200÷(1+269.77%)= 332,963
だったということです。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4431199A&d=c&k=c3&a=v&p=s&t=5y&l=off&z=l&q=l

を見れば分かるかと思います。
466名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 15:18 ID:sTvjeNDg
467名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 16:30 ID:d/m84miL
>>449
アーカスジャパン L/Sファンドね。ホルダーなので いうと
UFJつばさ証券 の 店頭で買えます。
10口単位なので 今手数料も考慮すると 29万円前後です(10口)

金曜に 車買うように フルーツ王国で 運用してたかねを
こちらのファンドへ つっこみました。
468名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 17:20 ID:YKndOZNW
1ヶ月前に100万円分買って今売ったら、132万5100円になってるってことですよね。
滅茶苦茶おいしいじゃないですか。こんなのがあったとは。
469名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 18:31 ID:ZTJNTZlD
>>468
多分ね、今 1,325,100円かって1か月ホールドしたら 900,000円ぐらいになっているよw
470463=468:04/05/11 18:35 ID:YKndOZNW
ってことは、もし5000万円投資してたら、それがたった一ヶ月で6625万5000円になった
ということですか。一ヶ月で1625万5000円の利益。一日54万1833.3333円の利益ですか。
いやーカルチャーショックです。今まで自分が描いていた世界観とあまりに違いすぎます。
471名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 18:55 ID:2YD2ahc2
今、初めての買い物をしようとしてグロソブ毎月の目論見書を見てたんですが、
よくわからないんですが、配当っていうのは単純に1口40円なら40円もらえるんですか?
なんか基準価格の上がった分が収益分配金になってる絵がのってるもんで・・・
472名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 18:56 ID:sKjklgoR
>>471
もらえます。
473名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 18:58 ID:6adoxZjH
>>470
3日で、-15%以上下げてるんだよぉ。さぁ、、これからどうなるのかねぇ。
今まで自分が描いていた世界観とあまりに違いすぎないかい?
474471:04/05/11 19:04 ID:2YD2ahc2
>>472
アリガd

さーてあと70ページ。今日中に読めるかな
475名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 19:33 ID:ZTJNTZlD
>>470
いや、昨日爆下げした銘柄を全力で現物で仕込んで今日の終値で売れば、例えば
  ・伊藤忠商事 : 413 → 432
  ・三菱商事  : 949 → 996
5%近く抜ける。

キャピタルゲイン(値上がり益)狙いだったら、投信にこだわることないと思うよ。
476463=468:04/05/11 23:17 ID:YKndOZNW
>475
爆下げした後は必ず上がるんですか?
爆下げし続けたらどうするんですか?
477名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 23:42 ID:ZTJNTZlD
>>476
なんだ分かってるじゃん。
>468のレス見て、「今後もこの成長が保証されている」って勘違いしていたら危ないなあと思って、>475でちょっかい入れてみたんだが。

ひょっとして俺、あんたに釣られた?
478名無しさん@お金いっぱい。:04/05/11 23:58 ID:JlfCxgfp
>>477
世話のかかる香具師ですね。
決算日の前後で信託財産の評価額が
変わらなかったとしましょう。
この場合、例えば、1割配当が出たら、
基準価額はだいたい1割減っています。

で、調べました、インベスコの昨年の配当前日と配当日の基準価額。
12/19(金) 16,543
12/22(月) 15.893

http://www.toushin.or.jp/で調べられます
※でも、なぜか、インベスコ抜きの「店頭・成長株」で登録されてます。
※なので、運用会社→インベスコで検索した方がよいでしょう。

配当に目がくらんで、基準価額が分配落ちしても気づかないとは、
おめでたい人ですね!
479名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 00:31 ID:kkZWdtNm
>>471

×基準価格
○基準価額

グロソブ買うな、とは言いませんが、

1) 債券の利息分以上の分配を行っていること
2) その利息分以上の分配源資も基準価額に含まれていること
3) つまり、毎月分配のたびにタコ配していること
4) 毎月分配の際、個別元本が基準価額を下回っていた場合(利益が出た場合)、税金を取られる

といった点を理解してから買われた方がよろしいかと

それから、目論見書読むのはほどほどにしといて、以下の掲示板の過去ログ全部読んだ方が理解が
深まります。銀行員の下手糞な説明より余程マシです

http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=1131197C

1万口当りの基準価額7500円を下回ったら分配金の減額検討するそうです
480名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 00:56 ID:sj+MSY4X
★キャンペーンあるよ!ソニー銀行★SonyBank46
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1083304978/
481463=468:04/05/12 01:15 ID:pvE8bnNW
投資信託ではリスク分散をどのように行えばよいのか教えてください。
482 :04/05/12 02:21 ID:sOi6T+y2
>>481

1.多くのタイプに分散する。
  国内株式、海外株式(USA、EU、アジア、エマージング)、海外債券
 ただし国内株式インデックスを買うなら、手数料からもETFが吉(注)

2.一度に大量に買わずに、ドルコストを心掛ける
 例えば毎月定額購入とかで積み立てる。

(注)もし100万ぐらいのまとまった額で国内株式インデックスを買うなら、
ETFが吉だが、毎月数万円単位での定額購入ができないので、ドルコストを
考えるなら、国内インデックスタイプの投信購入もあり。
483名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 02:31 ID:6CKRg80/
NHK  テレ朝  TBS  テレビ東京  朝日新聞
など

日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して  政治や経済  株式市場を  混乱させている

なぜこういうことができるかというと
政治家  経済人  投資家にとって  業務を行う上で
情報が必要なため  マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
  それでマスコミが  情報を操作して
伝えて 政治  経済  市場を混乱させることができるからである

このような情報の独占と  情報支配  それによる  情報操作
という  左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある

484463=468:04/05/12 02:33 ID:pvE8bnNW
ありがとうございます。
485463=468:04/05/12 03:48 ID:pvE8bnNW
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=34311968&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=l&h=on
このチャートを見ると98年に買って99年の暮れに売って、2002年9月ごろにまた買って
今売ればウマーだったってことですよね?
486477:04/05/12 04:48 ID:C9L+JPOp
>>478
俺のレスで、あなたに「世話のかけた」部分がありましたか?
487名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 07:01 ID:/H+Blv2K
この分だと飴の利上げが年末になりそうだから、海外債権ものの投信買ってもいいかな?
488名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 07:04 ID:/H+Blv2K
日本株の投信はだいぶ上がっちゃたから、外債へと思ってるんだ。どう?
パトナムインカムが候補
489名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 07:04 ID:sw8/06d5
>>481
ここ読んでみたら?
アセットアロケーションについて、簡単にまとめてあるよ
ttp://www.ewoman.co.jp/money/club/04/
490名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 07:07 ID:C9L+JPOp
>>488
ソニバンの「PCA高利回り債ファンド」はどう?
年6%程度の分配がある。
あと米ドル債ファンド・ヘッジなしなので、将来の円安局面では為替差益が得られる。
491sage:04/05/12 08:17 ID:kkZWdtNm
グロソブ(毎月)が

1兆円突破 2002/10/08
1兆5000億円突破 2003/03/31
2兆円突破 2003/06/16
3兆円突破 2004/05/10

スゴイね
492488:04/05/12 10:53 ID:/H+Blv2K
>>490 ハイイールド債か。高利回りが魅力だ。選択のひとつが増えた。
来年を見据えた時、やはり今後は債権価格は下落していくのでしょうか?
そこまで待つなら、資金を遊ばせておくより、買った方がいいかな?
493490:04/05/12 11:14 ID:C9L+JPOp
>>492
ソニバンのファンドではないんだけど、同様のファンドで↓のような説明資料がある。
 http://www.funds-sp.jp/pdf2/FF28100M.pdf

専門的なことが書いてあるけれど、要は
 ・ハイイールド債
   ↓
 ・景気の良いときにはデフォルトリスクが落ちるので利回り下落=債券価格上昇=ファンドの基準価額も上昇
 ・景気の悪いときにはデフォルトリスクが高まるので利回り上昇=債券価格下落=ファンドの基準価額も下落

っていう関係がある。端的に言えば「ハイイールドファンド基準価額は株価の上昇・下落と同様に動く」(高格付け債とは逆の動きをする)

----------
この手のファンドは、キャピタルゲインは狙わずにホールドして利金(インカムゲイン)の分配を受けるのが基本だけど、もしキャピタルロスを避けたいorキャピタルゲインを狙いたいのであれば、
一般論としては、「ファンドの基準価額が下がる景気低迷時に購入して、景気上昇時に売り抜ける」。

ということで、俺の予想としては
 ・大統領選までは政策的に景気上昇ムードを盛り上げていくので、利回り(インカムゲイン)は低下・米ドルベースのファンド基準価額は上昇
 ・その後、再来年の予備選挙までは特段の政策は打たれないと思うので、インカムゲインは上昇・基準価額は低下

----------
ただし、これはあくまで米ドル建ての話なので、円貨だと換算レートも加味しなければならない。
でも、そこまで考えると頭が痛くなるので、俺は素直にコツコツ積み立てて毎週買っている。
ソニバンの「PCA」の場合、毎月分配型だけど、直近の決算での分配金は0.5%程度だった。

短期的にはインカムゲインが狙えるし、分配金再投資での長期の資産形成に役立つと感じたよ。
高額な販売手数料を補うだけの価値はあると思う。
494 :04/05/12 11:20 ID:AaiwXXws
株でも債券でも同じだけど、アクティブファンドは高利回り銘柄を入れていても
必ずしも高利回りを享受できるとは限らないよ。
1年で100%回転するから、損切りしてるかもしれないし。
495488:04/05/12 11:27 ID:/H+Blv2K
> ・景気の良いときにはデフォルトリスクが落ちるので利回り下落=債券価格上昇=ファンドの基準価額も上昇
  ・景気の悪いときにはデフォルトリスクが高まるので利回り上昇=債券価格下落=ファンドの基準価額も下落
っていう関係がある。端的に言えば「ハイイールドファンド基準価額は株価の上昇・下落と同様に動く」

この関係は意外でした。高格付債とは逆の動きなんですね。たしかに長期の資産形成という観点から、余裕資金のある都度、コツコツ買っていくのはいいかもしれない。
結果的にそれが基準価額リスクを押さえることにもなるし。
ありがとうございました。パトナムはやめて、これを軸に考えます。
496463=468:04/05/12 13:55 ID:pvE8bnNW
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=04314959&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=l&h=on
ひょっとしてこれって96年に買って2002年に売ったら1/5になったということですか?
497名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 13:57 ID:sj+MSY4X
ヤフーのチャートって配当が考慮されてないんだよねー。
それがどうかは知らないけど。
498490(475=477):04/05/12 14:03 ID:C9L+JPOp
>>496
そうですよ。だって組み入れ銘柄が
 ・積水ハウス 9.99%
 ・大和ハウス工業 7.74%
 ・大東建託 5.09%
 ・鹿島 4.46%
 ・大林組 4.25%
だもん(by MorningStar)。

499463=468:04/05/12 15:39 ID:pvE8bnNW
組み入れ銘柄っていうのは、どんどん変わっていくものなんですよね?
500名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 16:56 ID:vjhxbvHy
>>491
> 1兆円突破 2002/10/08
> 1兆5000億円突破 2003/03/31
> 2兆円突破 2003/06/16 ------ この頃まではわかるが、
> 3兆円突破 2004/05/10 この後(=株高)に買った人って、なぜ?
501名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 16:59 ID:vjhxbvHy
>>486
478はコピペなので、気にするな。
元はソニ銀スレにあった。
502463=468:04/05/12 17:27 ID:pvE8bnNW
チャート見て思うんですけど、どのファンドも96年から2002年あたりまで下がって
それ以降上がっている。これは要はその時の株式相場全体が下がり傾向か上がり傾向かって
ことですよね?その見分け方はどうやるんですか?
503490(475=477):04/05/12 17:47 ID:C9L+JPOp
>>502
つまり「相場が今後上昇するか下落するかの見分け方どうやるんですか?」ってこと?

それが分かれば・・・(ry
504名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 20:20 ID:yrVnNb+K
3月終わりからHSBCチャイナを買い始めたら、
早速暴落しまくり
まだ 3万しか積み立ててないけど、勘弁しちくり

ドルコストなら、頑張って耐えて積み立て継続なんだろけど
505名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 20:55 ID:C9L+JPOp
>>504
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=51311021&d=c&k=c3&a=v,r14&p=s,m65&t=2y&l=off&z=l&q=l

かなり微妙だね。俺は1年積み立ててきたから今後も継続するけど、今からの積立は勇気いるね。短期的にはバブル崩壊かも。

でも、長期投資なら悪くはないと思うよ。中国がこれから15年〜30年の間に経済・企業ともに株価水準を切り上げていく可能性は高いわけだし、
中国元で株式を保有することになった場合、この33年間の日本円(USD1=360→110円)のように元の価値の上昇と共にファンドの円換算額が切り上がっていくメリットを享受できる可能性もある。
506名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 20:57 ID:vjhxbvHy
>>504
ドルコストの呪文に束縛されていませんか?
株の上げ下げはランダムであれば、
ドルコストで継続したほうが得するのかもしれませんが、
今の中国株の動きは、ランダムではなく、
間違いなく下降中です。中国政府の政策によるものです。
耐えて継続するより、様子をみて下がりきってから
再開した方が、得だと思いますが。
507名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 21:00 ID:vjhxbvHy
>>505
中国株ファンドって、ほとんど香港ドルベースじゃなかったでしたっけ?
508名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 21:04 ID:sj+MSY4X
あと数ヶ月は調整局面なのかな。
509名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 21:05 ID:yrVnNb+K
やっぱり、ここは一旦手仕舞って、
再開の時を待った方が良さそうですよねぇ

510505:04/05/12 21:52 ID:C9L+JPOp
>>507
ええ、HSBCの直近の目論見書では、USD:HKD=6:994です。

> 中国元で株式を保有することになった場合
これは将来、中国元での投資が解禁されたときのことを差しています。
本当の「長期」ですね。↓の事例レベルのタイムスパンで考えた場合です。

--------------------------------------------------
TOPIXで考えた場合、指数がスタートした36年前にこの指数に100ドル投資した人は
 USD100=JPY36000 → TOPIX360単位
  ↓今日現在
 TOPIX=1122 → 360単位=403,920円
  ↓ドル換算(便宜的に112.2で換算)
 3600ドル

すなわち、36年間で36倍、年率10.47%の利益になります。
511名無しさん@お金いっぱい。:04/05/12 22:11 ID:1Wzm8Auo
>>507
一般論を言ってもあまり意味がないと思いますが、A株/B株に投資するファンドも少なからずあります。
512 :04/05/12 22:59 ID:qBjpAIFx
HSBCならこれくらい大きな下げでも、手数料を考えると継続保有したほうがお得。
うまくナンピンして保有株数を増やしておきましょう。

損切るとしても3分の1程度を繰り返したほうがお得ですよ。
513_:04/05/12 23:38 ID:n2en9F8S
>>512
あのさ、悪いんだけど
自分の書いてる文章バカだなあと思わない?

当然のことながら3%以上下げるなら一度損切った方がいいし、
なんで3分の1程度繰り返した方が得なの?大丈夫、頭?
514名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 00:28 ID:7WjMimPO
ニヤニヤ
515名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 05:52 ID:27IeE95X
ここでお聞きすることじゃないかもしれないんだけど。

米国の長期金利や、できればハイ・イールド金利のチャートが見られるHPとかご存知ですか?
少なくとも1年、できれば5年超のものが見られるとありがたいんですが。
Bloombergの米国HPでもないんですよね。

516名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 06:30 ID:eSHhx3Jp
>>500

2003/06〜2003/11の間で基準価額が8800円から7600円までズリズリ下げてる
もんなあ

銀行の営業力ですかね。同じ商品でも証券つーか株屋が持って来たら買わない
人多いと思う。特に年寄り
517名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 06:54 ID:RjBsayoe
>>516

信用金庫の売り込み すごいっすよ
老人イチコロでっせ
518名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 08:04 ID:eSHhx3Jp
信金の営業つーたらあーた、半分民生委員みたいなもんじゃないですか

そりゃヒマな年寄りはイチコロですよね。古き良き時代そのまま営業スタイル
でつな

脱線スマソ
519名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 08:19 ID:uWTfuaSi
おれも別の商品をすすめられて買ってしもうた。ズルズル基準価額が下がり、損切りした。
損したけど、かえってそれが勉強はじめるきっかけとなり、今は底近くで買うようになった。
でもお年よりはそうはいかないもんね。
きっ内部資料では年齢別購入状況なんてあるんだろうね。70代が購買層の中心だったりして(笑
520名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 15:06 ID:fIKLY/Ip
>>515
ハイイールドって「どの債券の」ハイイールドかによって全然違うよ。

ヒント:
 ・米国債金利推移:ヤフーで簡単に見つかる
 ・ハイイールド:「リスクフリーレート+OAS」で求めるのが一般的
521名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 16:30 ID:wjZC4IS6
これからは株式投信は期待できないから、外債ファンドでしばらく運用するぞ
ハイイールド債を狙ってみることとする
間違ってもグロソブ(毎月)は買わないよ
522名無し不動さん:04/05/13 20:51 ID:pZRYnIm7
最近流行のリート(米国)・ファンド、SRIファンドって買得なんでしょうか?
523名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 21:06 ID:fIKLY/Ip
>>522
米国REITはインカム狙いで現在研究中です。調べた結果が出たら報告してみます。

SRIファンドで無期限じゃないもの(「信託期限10年」とか)は単なる流行ものだから無視すべき。
長期的な観点で「(三菱自動車みたいに)市場から消えていく可能性が極めて小さい企業群」に投資することでインデックスを上回ることが狙いのファンドなんだから。
524471:04/05/13 21:19 ID:+Bn7LvHP
>>479
アドバイスありがとうございます。

ところで、
>1) 債券の利息分以上の分配を行っていること
ですが、全口数X分配金>債権の利息と言うことですよね?
この利息の数値はどこで調べるのでしょうか。
マンスリレポートとか見ても、見つけられませんでした。

ヒントでもいいんでお願いします。
525名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 21:30 ID:b9FBQdpW
ビギナーです。見当違いだったらすみません。

世間で騒がれている中国株ファンド(特に上海B,深センB銘柄メイン)で
一山稼ごうと思い、安易に証券口座を開いたものです。
いろいろ調べた結果、中国株ファンドはもっとジリ貧になってからスミセイ系の
チャイナ・フロンティア・オープンを買うことにしました。

でもって、方向転換で、10万円の資金で日興ビーンズが取り扱っている
国内株式型のファンドを購入しようと思います。基本的に中長期運用。
さしあたり、TOPIXを上回ればいいという観点で、
・インベスコ店頭・成長株オープン
・フィデリティ・日本小型株・ファンド
・JF 日本株・アクティブ・オープン
・低位株オープン
・さわかみファンド(これだけ毎月定額積み立て)
に分散投資しようと思っています。

この板の常連の方々からご意見をいただければ幸いです。
526名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 21:33 ID:Zi7VvrWc
>>525
今から店頭行きますか・・・そですか
527名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 21:35 ID:Zi7VvrWc
>>525
ちなみに君のファンドは、日本株ばかりで
全然分散出来てないと思うのだが

>>489を見て、アセットアロケーションについて
雰囲気だけでも見ておきなされ
528名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 21:39 ID:P8QdZMIK
>>525
というか、出遅れすぎです。
どうせ、知人やマスコミとかで、
儲けてる人の話を聞いて、
投信に興味をもったのでしょうけど。
このスレには去年来てください。
529常連(多分):04/05/13 21:44 ID:fIKLY/Ip
>>525
釣りじゃないよね。マジレスするよ。

個人的に「分散」のやり方は↓がオーソドックスだと思う。
 @ 資産クラスを分配する(有価証券・不動産・商品)
 A 保有通貨を分散する(円・ドル・ユーロ・豪ドル)
 B 各資産の購入を定額積立(「ドルコスト平均法」)することで投資タイミングを分散する。

それぞれに小口購入可能な商品があって、
 @ 有価証券(株・債券)=通常の投資信託
   不動産=不動産投資信託(REIT)
   商品=商品ファンド・純金積立)
 A 「為替ヘッジなし」のファンドなら対象資産の通貨に投資することになる。

で、あなたが考えている
 ・インベスコ店頭・成長株オープン
 ・フィデリティ・日本小型株・ファンド
 ・JF 日本株・アクティブ・オープン
 ・低位株オープン
 ・さわかみファンド(これだけ毎月定額積み立て)
は全て「円貨建て株式」のファンドなので全然分散になっていない。

ということで、これ以上何かコメントが欲しかったら、@〜Bのどれに「分散」させたいのか教えてください。
530名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 21:47 ID:Zi7VvrWc
このスレって、2ちゃんとは思えないほど良い人多いよな

いや、素人銭を金融市場に招き入れる為の作戦なのか・・・
531名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 22:16 ID:aZMhi7Nl
>>530 株の場合は、使える手法/情報を人に教えると、損になることもあるが
投信の場合は、いくら人に教えても、自分が損することはないので気が楽。
532名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 22:17 ID:Urt7hf7r
投資信託の基準価額はだいたい前日の価格が表示されているけど、
買う時は現在の価格が分からないわけでしょ。
昨今日のように値動きが激しい時は買うのが怖いね。
予想して買うしかないのかな?
これも博打かな。
533_:04/05/13 22:23 ID:4begf+ji
>>531
アホか。ただの自意識過剰。
534名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 22:24 ID:fIKLY/Ip
>>532
国内株式のファンドは「当日12時までに申し込めばOK」というタイプが多いから、前場の引けを見て買うかどうか判断できる。

海外に投資する者は翌日の約定になるので、予想するしかない。
以前、ドル・円が105円つけたとき米国ハイイールド債ファンド購入したら、翌日2円以上円高になって悔しい思いをしたことがある。
535名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 22:25 ID:wjZC4IS6
おとといと今日の値動きは特別
普段の日ならその差は全体には影響ないでしょ。
536525:04/05/13 22:54 ID:b9FBQdpW
無知な私にわざわざアドバイスしていただきありがとうございますm(__)m(本当に)。
分散、という表現が紛らわしかったですね、すみません。
ポートフォリオでリスクを分散する、という意味ではなく、
少額ではじめられる投信なら10万円を一つの投信商品にぶっこむよりも
モーニングスターなどで実績、定評のある投信に振り分けて
資産運用の勉強の手始めにしようと思ったわけでして。
また、初心者で為替リスクをおかしたくない、というのもありますので、外貨建て商品などは対象外としてみました。

店頭はやっぱりもう上がりすぎなんですかね?
組み入れ銘柄を変えていけばある程度持続的な利回りを確保できると安易に考えていたのですが。。。
大もうけしなくてもいいと思ってます。元本割れだけが怖い。
537名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 22:57 ID:7WjMimPO
大もうけしなくてもいいと思ってます。元本割れだけが怖い。

こう思ってるなら、株の投資信託はありえなくない?
538532:04/05/13 23:07 ID:Urt7hf7r
「投信買うなら午前中」
これが原則ですね。
539名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 23:09 ID:fIKLY/Ip
>>536
基本的に、「元本割れ率(?)」=「元本超過率」って考えた方が良い。
10%以上の元本割れを許容できないのであれば、円貨MMFや公社債投信ぐらいしかない。

>>522
Morningstarのサイトで「REIT」「リート」で引っかかったファンドのうち、最小購入額が1万円の海外REITを調べたら↓でした。結構ありますね。「→」の後の数値は信託報酬と販売手数料です。
--------------------------------------------------
フィデリティ・USリートA(為替ヘッジあり)
 → 1.575%, 2.62500%
フィデリティ・USリートB(為替ヘッジなし)
 → 1.575%, 2.62500%
ノムラ 日米REITファンド(毎月分配型)
 → 1.575%, 3.15000%
野村 US-REITオープンAコース
 → 1.575%, 2.10000%
野村 US-REITオープンBコース
 → 1.575%, 2.10000%
野村 US-REITオープンCコース(毎月分配型)
 → 1.575%, 2.10000%
野村 US-REITオープンDコース(毎月分配型)
 → 1.575%, 2.10000%
ラサール・グローバルREIT(毎月分配型)
 → 1.584%, 3.15000%
三井住友・グローバル・リート・オープン 『愛称 : 世界の大家さん』
 → 1.670%, 3.15000%
AIG 米国REITインカムファンドAコース 『愛称 : バイリンガル』
 → 1.838%, 3.15000%
AIG 米国REITインカムファンドBコース 『愛称 : バイリンガル』
 → 1.838%, 3.15000%
ワールド・リート・セレクション(米国) 『愛称 : 十二絵巻』
 → 1.895%, 3.15000%
540名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 23:11 ID:P8y10Pl3
とりあえず、さわかみファンドに200万ぐらい突っ込んでますが、アホでしょうかねえ。
541名無しさん@お金いっぱい。:04/05/13 23:18 ID:Zi7VvrWc
>>540
一気に突っ込むんじゃなくて、
毎週 1万円ずつとか、時間を分散させた方が良いんでない?

とくに、日本株は、これから暫く調整で、
じり貧かもしれんし
542_:04/05/14 00:13 ID:uFf6I4qQ
投信、一気買いする人の意味がわからん。
543名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 00:28 ID:6uqwuEOO
さわかみ、自分も買ってますがあくまで積み立て、ドルコスト効果を
狙ってです。
今20万使えるとしても、1万円×20ヶ月で買い足したほうが効果的なのでは。
544 :04/05/14 00:28 ID:NGfGPPZ8
このスレマジ勉強になりまつ。
545名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 01:25 ID:AOm/Jt67
>543
今20万円使えて、しかもこれから20ヶ月の間にも20万円しか使えないのかよ

>>532
投信は長期保有目的での購入が主ですので、1日の値動きくらいで購入判断
を変更するような場合には不適当だと思います。
546名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 01:27 ID:rASZzRNe
>>524

毎月の分配金の内容はここに書いてありまつ

分配金のお知らせ 2004年4月
http://www.kokusai-am.co.jp/glosov/pdf/gso1m_d.pdf

最近の第76期(2004/03/18〜2004/04/19)は経費控除後の利子・配当収入は24円
タコ配部分は16円のはずだが、どこにもはっきり記載がないなぁ。というわけで
繰越分配可能額は1806円→1766円。これもずるずる下がってきているな

それからここ

過去1年の運用状況
http://www.kokusai-am.co.jp/glosov/pdf/r1m.pdf

過去1年間の収益分配の推移での繰越分配可能額の変化も参考になる。有価証券売買損益で儲けが
出ないと繰越分配可能額が増えないということか。当たり前ですが
547名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 01:42 ID:rASZzRNe
>>530-531

ここで情報交換することで、我々買い手がハメ込み営業に引っかからなくなり、
手数料や信託報酬が高いだけの投信を淘汰していければ我々皆の利益になるかと

ささやかですが(w
548名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 02:44 ID:C+5BMlkR
と、思わせておいて
実はここに書き込んでるほとんどがはめ込み営業マンだったりして。
549名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 02:46 ID:xAaQLNjf
>>536
組み入れ銘柄だけの変更で店頭の投信がパフォーマンスを維持するのは
かなり難しいよ。225が上げてるときはそれを上回ることが多いし
下げの場合は大きく下げる。ブルベアのおとなしいものくらいに
思っていた方がいいかも。下げたら元本割る率かなり高い。
過去の基準価額の推移は見た?ネットバブルの頃の価額とその後の下げ。
あとは解約が増えると換金売りをしないといけなくなるんで、銘柄選択に
自由度がなくなることも考慮。
ほんとに元本われが怖いなら日本国債だろ。
550名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 04:14 ID:rASZzRNe
>>548

アハハ、どれとは言いませんが、それと思しきカキコもありますね

あともう一つ、ファンドマネージャは結果責任を負いません。また、メディアも広告収入
という鼻薬が効いてあんましアテにできないので、結果を出せなかったファンドマネージャ
をここで遠慮なく晒し上げてやれば、こちらも淘汰が進んで我々買い手の利益になるかと

これまた、ささやかですが(w
551名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 05:19 ID:UO3XBShe
>>520

Thx. 米国Yahooで見つけた。OASはJPMのEMBI+が知りたいんだけど。知ってる?

>>527
失礼ながら、>>489 のHPの解説者は素人臭いな。
国内債券のリスクが円建て現預金と同様に、リスク・フリーと言ってるし(金利リスクを無視)、
外国株のリスクは、株式+外貨ということで国内株式の倍のリスクがあると言ってる(3p目)

相関性や共分散という概念が欠落しているね、この講師は。
分散投資について解りやすい(ような)説明をしているんだけど、基本的なところの理解があやしい。

実際には、国内株式のリスクと円貨建て(ヘッジなし)の外株のリスクは同じくらいだし、
相関性が1ではないアセット・クラスを組み込むことによって、分散効果を高めることができる。

>>529のような説明、解説の方が初心者さんにはありがたい説明だと思う。

国内株式をメインに考えると、相関性が1ではない外債・外株をそれぞれ1・2割程度
組み込むことによって、資産の安定性(正確にはリスクあたりのリターン)を高めることができる。

また、テロのようなイベント・リスクをも考えると、外債や国内債券のような安全資産は
市場環境に関わらず、一定水準は確保しておくべきだ。

ま、20万円くらいだと、資産クラスの分散にも限りがあるだろうけど。
「小型株に突っ込んで1ヶ月で+30%、OK!」という博打タイプじゃなく、
「分散投資による長期リターンの改善」を自分のスタイルにしたいんだったら、
ここの人たちのマジレスはあり難いと思えるはず。
552520:04/05/14 06:20 ID:A0xcVZVi
>>551
俺が知っているのは↓だけ。JPMのやつじゃないけど。参考になるかな?
 ttp://www.funds-sp.jp/pdf2/FF28100M.pdf
553名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 06:55 ID:UO3XBShe
>>552

おお!素早いRes、アリガトウ。

俺が買ったのは02年12月だったから、ずいぶん良いときに買ったんだなぁ。
でも、為替ヘッジなしだから、OASと金利の低下のメリットを見事に相殺してる。ううう。

それにしても、OASは株価と逆連動が鮮明だな。
98-02年は、株価下落→信用不安→スプレッド拡大。03年からは逆回転と。

今の相場環境が、業績相場への移行局面と考えると、
外国株式は、業績改善の効果を金利上昇が一部相殺して、緩やかなリターンが見込まれる。
対して、外国債券(HY)は、業績改善がOAS縮小に働くも、既にOASは歴史的低水準なので、縮小余地は
小さく、加えてリスク・フリー金利上昇のインパクトを素直に受ける、と。

んー、一部を外株にスイッチ、だな。ありがとう!
554名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 11:10 ID:AOm/Jt67
>>536
>少額ではじめられる投信なら10万円を一つの投信商品にぶっこむよりも
>モーニングスターなどで実績、定評のある投信に振り分けて
>資産運用の勉強の手始めにしようと思ったわけでして。

面白いね。全部の銘柄を1万円づつ買えば各社の運用の違いや見通しの違いが
見えてくるかもしれない。

ある意味嫌がらせかもしれないけど、初心者には勉強になるのかもしれない。
555名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 11:15 ID:c62ILhvw
>>534 日本株のファンドだと「当日15時までに申し込めばOK」という
タイプの方が多いと思うのだが。大引け前の状況をみて申し込める。

それから外債ファンドの購入を申し込んだ翌日が円高ならウマーではないか?
556534:04/05/14 11:33 ID:A0xcVZVi
>>555
え、15時までOKの会社が多いの?
メインで使っている銀行が12時で、これでも良心的な方だと感心していたんだが。

あと、「円高」は「円安」の間違いです。すまそ m(_ _)m
557名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 11:39 ID:6YZYHjbG
悪徳だと15時すぎても大丈夫だよ。
558名無しさん@お金いっぱい。:04/05/14 12:50 ID:dPKyiAKi
時間間際だと電話つながらねーぞ
559539:04/05/14 16:42 ID:A0xcVZVi
>>522
もう少し突っ込んで、米国REITファンド調べてみた。
ベンチマークは「NAREIT(R) Equity REIT Index配当利回り」としている投信が多いようだ。

<データ>
 ・ベンチマークの推移は
   → ttp://www.nareit.com/nareitindexes/2000.xls
 ・米国10年もの国債の利率推移は
   → ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=^TNX&t=my

<感想>
1.ポジティブな要素
 ・ぱっと見、長期利回りを1.5%〜2%安定的に上回っているので、今後の米国金利上昇場面では、配当利回りのさらなる向上が狙えそう。
 ・利回り自体は、ハイ・イールドボンドと同レベル

2.ネガティブな要素
 ・購入後、さらに長期金利が上昇する局面では、Equity Reitの価格が下がりキャピタルロスとなる。
 ・将来円高が進行した場合も、キャピタルロスとなる。

<僕個人の結論>
 ・「米国ハイ・イールドボンド」:「USREITファンド」:「JREITファンド」=1:1:2で保有すれば為替リスク分散が可能
 ・「USREITファンド」+「JREITファンド」:「株式・債券ファンド」=1:1で保有すれば資産クラス分散が可能
    ↓
 ということで、時期をずらして10万円×5回購入することにしました。
560名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 00:17 ID:uM/xxAM6
20万予算あり
どの投資信託を買ったらいいのか悩んでおります。
今投資しているもの 
公社債投信
日本国国債 4年もの?
社債 北海道電力
外債 ユーロ債(毎月分配)
株式 ソニー200株
投信 大和グローバル債権ファンド(毎月分配)
あとは銀行の普通預金
MRFに株式購入用の資金が少しあります。(株は優待があるところと配当がいいところ狙いで買います

なお少しぐらいのリスクは可
なるべくなら大和證券・野村證券・日興證券が扱っている投資信託がいいです。
2ちゃんの諸兄諸君よろしくお願いします。
561名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 00:57 ID:p/XbVPeo
>560
なんだか不思議な銘柄の組み合わせですね。債券中心?なのにソニーが混じる。
562名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 01:12 ID:uM/xxAM6
>>561
レスありがとうございます。
そうですか?
ソニーの株は会社の業績にほれて買った。(ちなみに自分の株歴
ダイハツ・アツギナイロン「今は会社名が変わった」・ソニーです)
債権中心なのはなるべくリスクが少ないものをと思って買っていた。

563名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 01:21 ID:p/XbVPeo
その20万はどういう方針なの。従来同様?それとも既に持っているものとは違う動きをするものが欲しいの?

安全重視だけど、もう少しだけ値動きのあるものってことなら、国内CBの投信はどうかな。
外債の為替変動を経験しているから、それより値幅は小さいと思います。


564名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 03:19 ID:yHx4NlxC
>>559

REITは値を下げているので今が買い時のように思えるが、漏れは当分模様眺め

オンボロ物件や豪華に作りすぎた物件を親会社の不動産部門から高値で押し付けられて、
そのうち無配に転落した上、ずるずる資産価値減→基準価額の下落になるような気がする
565名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 03:20 ID:JzQvpsqm
>>564
リートで無配はありえないだろう。
収益の何割だかわすれたけど、相当程度配当にまわすことで、優遇的な措置をうけているはずだし。
566名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 03:49 ID:yHx4NlxC
>>565

あ、そうなんだ、アリガト

でも、空き家物件を多く抱える事になると、信託報酬やら修繕費やら差し引くと
今期は分配できる収益はありません、なんて事になるような気がする

漏れは、土地はともかく建物そのものは不動産ではなく耐久消費財と考えていまつ
いつかは建て替えが必要なわけだし。減価償却の長〜い耐久消費財でつ。その減価分
をどう扱うのかがいまだに良く分からん

目減り分はそのままなら結局はタコ配ファンドだし
567名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 11:50 ID:3qXPNCU0
ヘッジファンドを小口で買える??
今そんなのあるの?なんかなんちゃってヘッジファンドって多いよね。
568名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 13:57 ID:i4o6YOVx
>567
この前、TVでやってたなぁ。
でも、最低で100万円でしょ……。
569名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 17:32 ID:uozxW70y
>>566
>その減価分 をどう扱うのか

普通の会社と同じじゃないかな。損益計算書状は費用計上されて、キャッシュフロー上はマイナスにならない。
リートは利益のほぼ100%しか投資家に分配しないから減価償却分はファンドに現金としてたまっていくわけだ。

この現金の範囲内でビルの修繕をしたり、新たな物件に投資したりしていれば内部留保のないはずのリートでも
デットやエクイティでの資金調達は必要ないかもね。
570名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 20:20 ID:6aoRQAfz
ブルベア型で運用してる方、いますか?
日本株ベアは、危険っすかねぇ
571名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 20:24 ID:yHx4NlxC
>>569

なるほど、またまたアリガト

漏れは、REITは模様眺めの構えは変えませんが、買う気になったら確認してみまつ

REITは、親会社がゴミ物件を高値でファンドに押し付けて、親会社は優良物件ばかり
で業績向上でウマー、空き家だらけのゴミ物件で信託手数料が入って二度おいしいという
カラクリである、と漏れは考えています。

我々個人投資家は、ファンドが持ってる物件をこの目で確かめて歩くわけには行かないし、
不動産のプロでもないわけですから。しかもファンドマネージャは結果責任は負わない
管理費、修繕費、抜き放題。モラルハザードし放題(w

ただ、もう何年か待てば勝ち組負け組がある程度見えてくるとも思っています。投資は
その時改めて考えたい
572名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 20:24 ID:RM3LN6jr
危険。そういうのを運用とは言わない。
573572:04/05/15 20:25 ID:RM3LN6jr
あ、572は570のことね。
574名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 20:32 ID:rpanKQJJ
「去年来い」って言われるのを覚悟で書き込みします。

長期運用目的で中国株の投信を買おうと思っているのですが、
「ハンセンH株指数ETF」は、どうなんでしょうか?

ttp://www.uwg.co.jp/pub/china/etf/etf.htm

教えてくんですいませんが、ご教授ください。
575名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 20:33 ID:6aoRQAfz
>>572
確かに、ブルベア型って資産がどんどん目減りするんですよね
うまくスイッチングして、波乗り出来ればと思ったんですが

ベア型買うなら、すなおにETFを空売りしていた方が良いかもですね
失礼しやした

ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=03311954&d=c&k=c3&c=03311962,03312954,998405.t&t=ay&l=on&z=l&q=l&p=m130,m260,s


原油高、中国経済減速、中東情勢悪化、テロリスク、小泉年金未納問題・・・
下がりそうじゃのぉ
576名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 20:44 ID:RM3LN6jr
>>574
ETFは個人的に好き。
ところでH株指数って時価総額平均?何銘柄くらいで構成されているの?
あと信託報酬がどのくらいなのかも気になるな。
577名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 21:28 ID:23XMdImH
>>576
H株指数について
http://toyo.searchina.ne.jp/
578名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 21:31 ID:xHR4/ltg
>570
うまく説明できないけど、ブルベアファンドは上げ下げを繰り返すと、
どんどん目減りするのよ。

たとえばベア型ファンドを買い、思い通り下げれば価格は上がる。ここまでは良い。
しかし、その後、元の値段に戻ったとすると、価格は買値より下がっているのよ。
579名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 21:31 ID:KONCOHs6
>>574
H株って何か知っているんだったら、あとは自分の相場観(中国の重厚長大型国営企業の株価が今後どのように推移していくか)だけだと思うけど。
 (注)H株= 香港市場に上場されている、中国企業株のこと。香港ドルによって売買されている。

「相場観」までここで聞いたってしょうがないんじゃない?

個人的には興味はないです。
30年後には少なくとも今より指数上がってはいると思うけどね。
でも、その頃には外国人のA株投資と中国本土人の香港株投資が解禁されるから、それぞれが指数にどのような影響が与えるかは未知数だし。
なにより、中国株は玉石混淆で投機性高いから、しっかりした会社のアクティブファンドの方がインデックスより有利だと思う。
580名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 21:35 ID:xHR4/ltg
>しっかりした会社のアクティブファンドの方がインデックスより有利だと思う。

H株指数は去年2.5倍になりました。
2.5倍になった中国株ファンドって、多分無いと思う。

>中国株は玉石混淆で投機性高いから

インデックスの方が有利だと思います。
581名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 21:38 ID:xHR4/ltg
H株インデックスって、日興コーディアルにもあっります。
http://www.nikko.co.jp/SEC/products/stock/equity/H_etf/index.html
582名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 21:39 ID:23XMdImH
>>580
本気で言っているのですか?
583名無しさん@お金いっぱい。:04/05/15 22:04 ID:1ZhVnskO
>>578 インデックスが20%値下がりしたあと25%上昇すると元に戻る。
2倍ブル型のファンドは、上の動きに応じて40%値下がりしたあと
50%値上がりするわけだが、最初の値段から見ると1割安くなる。


584562:04/05/16 00:00 ID:BboBLZDa
>>563
レスありがとう。
今まで安全性ばかり追いかけての投資だったので多少のリスク覚悟です。
自分としては中国株・香港株の投資信託、海外関連の投資信託を考えています。
国内CBの投信ですか。
まあ考えてみます。
585tg ◆GAMiBjuEH6 :04/05/16 00:56 ID:3vnE85EP
>>583
あれはドテン繰り返すもんだろ。
半年くらい前から1月までやったことあるけど、
そこそこ儲かるけど、少しでも天井間違えると、
含みが消える。
結局儲かるのは証券会社と投信会社。
販売手数料から考えてお勧めできない。と思う。
586_:04/05/16 01:44 ID:+UgVjDBB
中国株誰もが相手にしないぐらい下がってくれないかな?
バカが大挙して買う投資対象って頭でわかってても怖いんだよな。

HSBCチャイナオープン持ってたけど
新生で売り出したから手放したくなった。

1万だけ残して解約しようかな?
587名無しさん@お金いっぱい。:04/05/16 03:57 ID:A3sY8HNj
>>560

>なるべくなら大和證券・野村證券・日興證券が扱っている投資信託がいいです。

野村の「戦略」大和の「武蔵」はいかがっすか〜(w

大きい所、有名どころが安心かと思うと大間違い
588名無しさん@お金いっぱい。:04/05/16 04:03 ID:JX6nFlyC
>587
でも、そろそろ平均の回帰で、良い成績上げてくるんじゃない?
今が買い時だったりして。

ま、俺なら225ファンド買うけど(w
589名無しさん@お金いっぱい。:04/05/16 05:04 ID:A3sY8HNj
>>588

ちょっとばっかし良い成績を挙げて、またカモが集まってきたところで
ファンドマネージャ交代、方針変更、またまた親会社の自己売買部門と
口裏合わせてのスッ高値掴みや安値売り渡しという、あの黒い噂再び、
という展開になるんでないの(w

それでもファンドマネージャは結果責任は負わない。説明責任? ま、
カモに大損ぶっこかせた言い訳作文だが、んなものは部下のケツの穴リスト
にでもやらせればよろしい

カモが集まりさえすれば、投資信託はボロい商売だわ
590名無しさん@お金いっぱい。:04/05/16 09:32 ID:D83Vb51p
インベンスコ店頭成長株を今から買ったら悲惨だと思うのは、私だけでしょうか
591名無しさん@お金いっぱい。:04/05/16 11:30 ID:xrvLdTC2
>>590
私もそう思います。
MACDがゴールデンクロスするまで、待ってから購入したいと考えております。
592名無しさん@お金いっぱい。:04/05/16 12:30 ID:YSu4+9hG
>591
チャート通り買ったり売ったりしてて儲かれば良いのだけれど……。

悪い時に買うのが一番成績が良かったりするんだよね。
593名無しさん@お金いっぱい。:04/05/16 13:11 ID:gyd5o63f
そういや、テクニカル分析だと貧乏になるって、なんかの本に書いて
あったような気がする。ゴミ投資家シリーズの本だったかな??
かと言って、弱気市場の時に、大金出すほど勇気もないけど。
594名無しさん@お金いっぱい。:04/05/17 16:19 ID:MvvItE51
>>580
すでに手放したHSBCチャイナオープンの目論見書を改めて読んでみましたが、
少なくともHSBCの場合、中国株ファンドといっても、香港企業も結構入ってますね。
H株指数(中国企業)が昨年2.5倍になったのに対し、ハンセン指数(香港企業)は1.5倍。
HSBCのファンドの成績が、H株指数より悪いのは、香港企業が入ってるからでしょう。
他のファンドも、中国企業だけでなく、香港企業も入ってるみたいです。
中国株(含む香港株)ファンドで、インデックスとアクティブ、
どちらが有効なのかは非常に興味がありますが、
それ以前に、H株ETFと一般の中国株ファンドでは、投資対象が微妙に違うようです。
595名無しさん@お金いっぱい。:04/05/17 17:16 ID:P0+Pe0ha
>>594
え?と思って目論見書読み返してみたんですが、「香港企業」が入っているというのはどのように判断されたのでしょうか?
最新の目論見書のPage7「2 投資方針−(1)bB」で「・・・証券取引所は、香港、上海、深セン・・・」とかかれていますから、
 ・香港H株
 ・香港レッドチップ
 ・上海B株
 ・深センB株
が対象だと思うのですが。

> HSBCのファンドの成績が、H株指数より悪いのは、香港企業が入ってるからでしょう。
 → これは「香港レッドチップ、上海B株、深センB株」の影響ではありませんか?

> それ以前に、H株ETFと一般の中国株ファンドでは、投資対象が微妙に違うようです。
 → 確かに「H株指数」と「上記4つの市場から構成された中国株ファンド」では投資対象は異なりますね。
   「H株に特化したアクティブファンド」があれば、「H株ETF」の上回るかどうか僕自身興味あります。
596名無しさん@お金いっぱい。:04/05/17 17:49 ID:MvvItE51
>>595
目論見書の「投資有価証券の主要銘柄」(手持ちの2003/4版だとp.48)に、
国名として、中華人民共和国ではなく、香港とされているのも
たくさんあったため、そう判断しました。
597名無しさん@お金いっぱい。:04/05/17 17:53 ID:MvvItE51
ちなみに、三井住友・ニュー・チャイナ・ファンドは、
中国本土系400社と香港・台湾系200社を対象にし、
そこから150社を選んでいると書いてあります。
http://www.smam-jp.com/cgi-bin/fund/feature.cgi?FUND=7931C01A
598595:04/05/17 18:06 ID:P0+Pe0ha
>>596
ああ、なるほど。

 ttp://www.nomura.co.jp/terms/ta-gyo/c_kabu.html
 ttp://www.nomura.co.jp/terms/ha-gyo/hongkong_h.html

確かに「香港H株」は「香港市場に上場されている中国企業株」ですから香港の企業ですね。
ただ、一般的には「中国の会社」に分類されるかと思います。

>580氏のように「H株インデックス」と「H株アクティブ」の優劣は僕自身分かりません。ただ、74社しかないそうですから(http://www.monex.co.jp/monex_blog/archives/003710.html)、
アクティブファンドが安定的かつ長期的にインデックスを大きく上回ることはなさそうですね。
599名無しさん@お金いっぱい。:04/05/17 21:29 ID:MvvItE51
>>598
2003.3.31の時点のHSBCチャイナオープンの構成銘柄は

1 CHINA PETROLEUM & CHEMICAL-H 中華人民共和国
2 HUANENG POWER INTL INC-H 中華人民共和国
3 PETROCHINA CO LTD-H 中華人民共和国
4 CNOOC LTD 香港
5 CITIC PACIFIC LIMITED 香港

こんな感じでした。
1,2,3はH株、4,5は香港株と考えたのですが?
600名無しさん@お金いっぱい。:04/05/17 21:59 ID:MvvItE51
>>599
自己完結しました。4,5を検索にかけたところ、
レッドチップ銘柄(中国本土資本の香港企業で、香港市場に上場)でした。
ざっと見て組み入れ銘柄の半数がH株以外ですね。
もっとも、それこそHSBCの香港法人のような生粋の香港企業で、
香港市場に上場しているような銘柄は含まれていないようです。
601名無しさん@お金いっぱい。:04/05/18 00:54 ID:OWnobfZ4
5月17日より大和証券で海外ETFを扱うというハナシだが、詳細がわからん
602名無しさん@お金いっぱい。:04/05/18 01:35 ID:Eqb5JEvd
>>601
ちょうど大和証券に口座開いたところだけど、そういった商品の案内は皆無だよ。
送られてきたのは新しく設定されたファンドの案内のみ。

「御社では外貨連動型の投資をメインに考えている」って伝えて、実際、国際復興開発銀行の債券も購入したんだけどね。
とりあえず、今のところは音沙汰なし。そもそも大和証券って外国株扱ってないよ(少なくともHPには情報見あたらない)。
603名無しさん@お金いっぱい。:04/05/20 18:31 ID:f9xmVmJt
604471:04/05/20 21:58 ID:gyMAR2Cm
>>546
おお、解説サンクス
販売会社のHPしか見てなかったよ

それ参考にDKAのJREIT30円も調べようと思ったけど
情報まだみたいですね
605名無しさん@お金いっぱい。:04/05/21 16:19 ID:36iAr9cG
初心者です。
今からに日本株の投資信託を買うのはやめた方がいいでしょうか?
来月か7月ころもう一度ピークを迎え、やがて下降に転じそうです。
なら来年の底狙いがいいでしょうか?
すみません。アドバイス及び感想をお願いします。
なお軍資金は100万です。
606名無しさん@お金いっぱい。:04/05/21 16:50 ID:7Mu52yqZ
>>605
このスレのお勧めは
インデックスファンドを毎月数万円程度購入
一度に買わずにドルコストを心がける
だと思うが
607名無しさん@お金いっぱい。:04/05/21 17:11 ID:FICkAoNa
インデックスファンドを長期で買う場合、
日経連動とTOPIX連動だったらどちらがいいのでしょうか?
モーニングスターのインデックスファンド225(03311865) の掲示板に、
日経連動型は不利と書いてあったのですが・・・
608名無しさん@お金いっぱい。:04/05/21 17:37 ID:yaZokjXl
2000年だったか、日経225銘柄の入れ替えに伴って、数値が3000円くらい
下がった事があった。
それまでの225銘柄からハイテクに重きを置いた225銘柄に一挙に変更し、
先回りの売買の影響もモロに受けた。このとき、日経225の信頼性が失せた。

TOPIXだと、市場全体だから分かり易いし、こういった影響を受けにくい。
応用すれば、日経225はハイテク比率がTOPIXより高いので、ハイテク指数
に近いといえるらしい。   以上。

アクティブ派からインデックス派に乗り換えようと思っている俺は、ブレンドして
状況に応じて比率を変えようかと思っています。
609608:04/05/21 17:40 ID:yaZokjXl
このとき、一挙に入れ替えられた銘柄数は、30くらいだったかな?
610名無しさん@お金いっぱい。:04/05/21 21:10 ID:DzLCPAd6
分散投資・インデックスまんせー野郎には、こんなのはどうだ。
ttp://ita.dir.co.jp/ITAS/IND/04312007.html
全市場の全銘柄が対象のインデックスファンドみたいだぞ。(札幌・福岡はどうかしらんが)
611名無しさん@お金いっぱい。:04/05/21 21:39 ID:8OwOxZw4
ちょっと質問なんだけど、TOPIX連動型(225でもいいけど)のインデックス・ファンドで、
配当込みTOPIX指数に連動しているファンドってあるのかね?

自分の理解じゃ、インデックス・ファンドの運用は配当を含まないTOPIX指数をベンチマークに
していて、その配当分を運用会社がくすねていると思っているんだけど。。。

誰か、知ってる?
612名無しさん@お金いっぱい。:04/05/21 22:12 ID:7v4ubRv2
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
613名無しさん@お金いっぱい。:04/05/21 22:23 ID:z2/zicLS
インデックス以外ではさわかみファンドしか良いのがないのが現実
614名無しさん@お金いっぱい。:04/05/21 23:50 ID:ajGP9AJ9
TOPIX連動型投信で↓(信託報酬:0.4935%)より保有コストの低いファンドご存じの方いらっしゃいますか?
 http://www.toyota-fss.com/toushin/FundInfo75311031.html

(注)ETFは除く。
615名無しさん@お金いっぱい。:04/05/21 23:54 ID:iDfgM/l6
>>611
アメリカのETFは普通配当込みの指数と運用成績を比べてるよ。
必ず信託報酬分負けるけど。

日本だと日経平均の配当利回りは約1%、
ETFで買えばここから信託報酬約0.2%が引かれて分配金利回りは約0.8%とかになるな。
ただ、ETFは期中に口数が増えるとその期の分配金利回りは落ちるね。
別に運用会社は配当分をくすねたりはしていないよ。
616名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 01:28 ID:3NrqMhNH
617名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 02:19 ID:/AR/t1lh
>>615
ありがとう

>ETFで買えばここから信託報酬約0.2%が引かれて分配金利回りは約0.8%とかになるな。
ETFって、分配金あるの?TOPIX自体が分配金出してないでしょ。
配当込みTOPIXは権利落ち調整してる訳だから、配当込みTOPIXをベンチマークにしているETFが分配金出すと、
その分だけTOPIXから乖離するよ。
ベンチマークと価格を基本的に一致させるETFではありえないことだと思うけど。。。

>ただ、ETFは期中に口数が増えるとその期の分配金利回りは落ちるね。
???良く解らんが。。。???期中とは、権利確定後のことを言ってる???

>別に運用会社は配当分をくすねたりはしていないよ。
・・・そうかも。ただ、株主優待はくすねてることが多いよね。航空券割引とか、もろもろは運用会社の
従業員が使っていることが多い。

それと、インデックスの配当計算は発生主義(権利確定日に配当落ち調整)している一方で、
ファンドの配当受領の認識は現金主義会計でやっているとすると、
3月末から、配当受領の6−7月位までは、インデックス・ファンドの基準価格は
インデックスよりも1%弱、低めに計算されていることになるかな。
過去3ヶ月のインデックス・ファンドのパフォーマンスがTOPIXと比べて一様に悪いのは、
ここらへんに理由がありそうだ。
618名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 02:23 ID:oibyOiy5
>>617
大きく含み損が出た時は塩漬けして回復を待てば良いし、含み益が出てる時は良いタイミングで売ればいい。
仮に、「$1=\100」で買った外貨を「$1=\100.5」で売却出来れば、約0.5%の益。
これが10日で出来れば年利18.25%。50日でも3.65%。
塩漬け期間によって利回りが変わるけど、株みたいにゼロになるって事は考えにくいので、元本割れ等のリスクは低い。

仮に、毎月5万円を積み立て定期預金にすれば、年間に60万円。
金利ゼロだと20年後に1,200万円になる。
それを、年利18.25%で運用すれば約9,070万円になる。3.65%でも約1,720万円。

利息と税金を考えていないので金額の上下はあるが、まぁ基本的にはこんなもの。
これをどう考えるかは自分次第だけど、普通に円を銀行に定期預金(塩漬け)してるより面白いんじゃないかなぁ。
かなり長期的なプランだけど、そもそも一攫千金を狙うなら、もっとハイリスク・ハイリターンの投資をすれば良いだけ。

とオレは思ってるんだけど、こんな考えってどうだろ?
619名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 02:48 ID:argtwm9R
>>615
>ただ、ETFは期中に口数が増えるとその期の分配金利回りは落ちるね。

ノムラTOPIX ETFは総口数が過激に増減する傾向があるように思うのだが、
あれって、株式配当金をできるだけETF分配金にまわしたくない、という
せこい操作なのかなあ?
620614:04/05/22 06:35 ID:GSnpxRSE
>>616
レスサンクス。
ただ、「トヨタ TOPIXインデックスオープン」より信託報酬安いのは確定拠出年金用ファンドだね。
というこは、一般人が利用できる中で0.4%のトピIDXはトヨタだけなのか。

これで販売手数料無料なら最強なんだけどなあ・・・
621名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 07:41 ID:MZ07kjrS
投資信託初心者なんですが、どんな買い方したら確実に儲かりますかね?
あといいファンド、駄目なファンドの見抜き方はありませんか?
どういったことに注目して選べばいいんですか?
622名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 07:49 ID:GSnpxRSE
>>621
投資信託に「元本保証」の商品はない。
ということで「確実」に儲かる商品もない。

あえて言えば
 ・MRFを買う・・・99%以上の確率で「確実」に儲かる
 ・安く買って高く売る・・・100%「確実」に儲かる

「リスクに応じたリターンを求める」ということであれば、>529参照。
623名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 10:34 ID:Uo6jABfw
あ。MRF買うぐらいなら、スルガ銀行の普通預金0.201%の方が絶対良いよな
安く買って高く売る。それができれば誰も苦労しないわけで・・・
簡単な目安としては、レーティングの星の多いファンドから選ぶとか
純資産額の増減、何に投資してるファンドなのか、手数料はいくらなのかぐらいは調べよう。
後はここで過去に出てきたファンドの中からお好きなのをどうぞ
624名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 11:32 ID:NQOkQgKH
>>617

ETFも分配金はある。株の配当と同じ様に郵便で送られてくる。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1308.t&d=c&k=c3&c=998405.t&t=3m&l=on&z=l&q=l
を見ると三月末の配当落ちの頃からETFとTOPIXが乖離しているのが
見て取れる。

「ETFは期中に口数が増えるとその期の分配金利回りは落ちる」というのは
たぶん次のようなこと。三月と九月の権利日でETFが受け取る配当の額は
確定する。ここからコストを引いた金がETFの分配金にまわされる。ところが
権利日以降にETFの追加設定があると、分配金の総額が変わらないのに
口数が増えるので、一口当たりの分配金は理論的には低下する。
実際にこのようなことが起こるかどうかは、ETFの詳細を調べたわけではないので
知らないが。

なお昔は株主優待を運用会社がくすねてたみたいだが、最近は信託銀行や
監査が厳しいので、優待券など換金できるものは全て換金している。
優待が食い物など換金できない場合は知らない。運用会社によっては
廃棄しているみたいだが。

最後にインデックスファンドの基準価額は予想配当額を加えて計算される。
なので3月の配当落ち直前から計算すると、インデックス・ファンドの基準価格は
インデックスよりも若干高めになる。

最後に「過去3ヶ月のインデックス・ファンドのパフォーマンスがTOPIXと比べて
一様に悪い」と617は書いてあるが、そんな事実はないと思うのだが。
ちゃんと調べたのか?

>619

「ノムラTOPIX ETFは総口数が過激に増減する傾向があるように思う」
は確かにそう思う。3月にも約960億円強の大規模な「現引き」(ETFと現物株の
交換)が発生している。一方で日興のETFでも550億円の現引きが発生。
ここらへんの事情は(関係者以外の)プロでもわからないようだ。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/mhoshina/market.html
の3/22,24,25のマーケットレポートを読んでくれ(直リン禁止なので
記事は自分で探してくれ)。このサイトの作成者は外資系証券の社員。


625名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 20:52 ID:MZ07kjrS
基準価額10000円台とか8000円台のやつを買うより、3000円台、4000円台のを
買った方が下がる可能性が低くて上がる可能性が高いから良い。
この考えは間違ってますか?
626Trader@Unlive:04/05/22 20:59 ID:4/QWjVWy
下手な信託商品買うより、下手な資金が流れ込みそうなファンド持ってる銀行株
買ったほうがいいかもしれん。

 まあ、今は引き潮っポイので、ベア・ファンドが面白かったりするかもしれんが。
627名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 21:01 ID:a+s2JUTi
>>625
間違えています
投信の基準価額は株のそれとは別だYO!
628名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 21:04 ID:3kA//T0n
株だってまちがってるだろ。
629名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 21:10 ID:MZ07kjrS
レーティングっていうのは評価、格付けという意味ですよね?
それでヤフーでここ1年のリターンランキングを見ると
http://biz.yahoo.co.jp/funds/t/12/
1位にコメルツ日本小型株オープンというのがありますが、
http://biz.yahoo.co.jp/funds/p/4431199A.html
レーティングは★★★★★ですが、基準チャートを5年で見てみると
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4431199A&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=l&h=on
2003年ごろまで下がって5000円にまでなってます。
この頃のレーティングはどうだったんでしょうか?
要は何が聞きたいのかというと、レーティングというのは単に運用結果から
評価、格付けしているのに過ぎないのか?それとも何か他の要因で評価、格付けしているものなのか?
ということです。下がっていてもレーティングがいいものというのも存在するのか?
レーティングはいいのになぜか基準価額が低いのは今後上がる可能性が高いのか?



630名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 21:23 ID:YxX1LbIj
基準価格が数百円のものもあるんだが。
君の脳内ではめちゃくちゃ買いなんだろうな。
ガンバレよ
631名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 21:26 ID:3kA//T0n
>>629
過去の成績は大いに関係ある。だが完全にそれだけではない。

いってみればレーティングは競馬新聞の○×△と一緒。
いやそれ以上に信頼ならないもの。
632名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 21:51 ID:MZ07kjrS
基準価額が下がったときには★が少なくて上がったときには★が多いのか?
633名無しさん@お金いっぱい。:04/05/22 23:30 ID:nj1B2ylQ
>>632
君、基本的な事が何一つわかっていない。
1冊「投資信託入門」的な本を読んでみるといいよ。
話はそれからだ。
634名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 00:34 ID:Jdx4QBKc
とりあえず、自称「初心者」は口座持っている銀行・証券会社のファンドを1万円ずつ買って、その後の値動きをリアル体験するのが一番の勉強になりますよ。
私は「ダ・ヴィンチ」なる信託報酬のクソ高いファンドに25万円ほどつぎこんで、ようやく「アセットアロケーション」や「時間分散」、「インデックスファンド積立によるドルコスト平均法のメリット享受」などの意味をリアルに実感できるようになりました。
635名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 02:16 ID:4ZtOcMs+
>>624

Resサンクス。

>ETFも分配金はある。株の配当と同じ様に郵便で送られてくる。
なるほど。でも、その場合には連動するTOPIXは配当調整していないもの、ということになるね。

>「ETFは期中に口数が増えると・・・」
了解。

>優待券など換金できるものは全て換金している。
株主優待で明確に換金性があるものは少ない。
あるいは、換金性が低い、ということにして、換金していないことが多い。
→ほとんどは廃棄している、ということにして従業員がくすねているケースは今でもあると思うよ。

>最後に「過去3ヶ月のインデックス・ファンドのパフォーマンスがTOPIXと比べて
>一様に悪い」と617は書いてあるが、そんな事実はないと思うのだが。
>ちゃんと調べたのか?
これは申し訳ない。勘違いしていた。「一様に、良い」だった。皆さんにも謝ります。

>なので3月の配当落ち直前から計算すると、インデックス・ファンドの基準価格は
>インデックスよりも若干高めになる。
→「配当調整前の」インデックスよりも若干高めになる、ということだな。確認までに。
636名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 03:02 ID:cPU/j+dx
投資信託でそれなりの利益を出して人の個人サイトってあります?
検索したんですけど、出てこなくって
637初心者:04/05/23 03:25 ID:qMA6zj0N
http://www.asahi.com/money/fund/rating/TKY200403200171.html
ここのワーストファンドを見ると5年のリターンが−15%が最低ですが、
これはここ5年の結果であって悪いときはもっと悪くなるときももちろんありますよね。
1年で−50%とか。そういう時ってどういう気持ちなんですかね?
638名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 04:16 ID:L9/VBRc0
>>637
君も、日本株戦略ファンドを公募価格で買えば、その悲しみがわかるよ。
ベンツEクラスが買えるくらいの損害食らったからなぁ。
639名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 12:16 ID:I5O5+jTn
中国だけど、底を打ったかな?
再び HSBC にチャレンジするかなー
640名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 13:53 ID:2bh626RZ
>>625
資産規模も見てね

>>629
レーティング方針はそのページからのリンクに書いてあるのが普通だけど。
ベンチマークとの差分や変動率で決めていることが多いみたいだね。

>>637
オレのことか?あぁ?けんか売ってる?
641名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 17:29 ID:EeiBiMqT

という気持ちになります
642名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 18:02 ID:Y/eZfk3N
>>634 ダヴィンチはゴールドマンだっけ。 実績良くても信託報酬高いと萎えーだからな 勉強代としてはいいお値段でしたね
643初心者:04/05/23 18:49 ID:qMA6zj0N
やっぱり、3000円、4000円台のを買うのがいいんでしょ?
下がっても知れてるし、上がればウハウハ。4000円から20000円になったら5倍か。
644名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 19:51 ID:vIsWAzcz
株やってる輩に言わせると、投信って(報酬)手数料が高いので、
相当のパフォーマンスがいいファンドでないと儲からない、と否定的みたいですが。

自分としては、少額で購入できることから積み立てなどでドルコスト平均の恩恵を
与れる、商品自体が分散されているので著しい元本割れのリスクが少ない、と
いうのが二大メリットだと考えてるんですが、みなさんはいかがですか?
逆に言えば、積立型のような長期購入方法でないと株に対する優位性がいまいち見出せません。

景気上昇局面で投信をあえて購入する理由を知りたい、って株好きの知人が言ってたんで。
645名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 20:10 ID:PbiclfaW
>>644
どっちかというと邪道に属すんだろうけど、銀行系の投信を積立型で買ってると銀行の手数料が
安くなるというメリットもある。
646634:04/05/23 21:08 ID:HGfoBCc7
>>642
「販売手数料2.5%+信託報酬+2.0%+消費税」だよ。
一応、時価評価額が25万円超えているので我慢できるけど。

でも、このファンドの目論見書はよくできていると今では思うよ。
「分散投資の芸術」っていう小見出しが付いているんだけど、「『分散』ってどうやればいいの?」っていう人は一度、ファンドの資産内容を見ると参考になるかも。

>>643
株やっているんだったら、種銭を50%溶かした後に、100%まで復活させる苦労知ってると思うんだがな。
ま、俺も初めは同じ考え方で「GS netWIN」っていうファンドを昨年の3月に買ったよ。
一時期1.5倍ぐらいまで値上がりしたけどね。でも、他人様のカネを4分の1に削るようなFMがやっているファンドはお奨めしない。

>>644
全く同感です。付け加えるなら、個人では手が出しづらい市場の商品でもファンド化されているというのもメリットの一つかと思います。
エマージング債、ASEAN諸国株、格付けB−の米国企業債なんて個人が手を出すにはリスク高いですからね。

>>645
それはある。俺はUFJ銀行で始めたけど、この1年間で購入したファンドの時価が100万円強あるので、あと現金を200万置いておくと一番ハイレベルな優遇サービスを受けられる。
647名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 21:09 ID:K9Kida22
648645:04/05/23 22:25 ID:F1Ku+8Vu
>>646
私の場合東京三菱でやっているのですが、あそこだと1万でも同レベルのサービスなんで
なかなか美味しい。
外債オープンの毎月分配型というちょっとトホホなものをやっているので、もうそろそろ毎月
分配型じゃないやつにしたい今日この頃。(もしくはTOPIXオープンとか)

でも投資信託を長期投資の一手段として真剣にやる場合は証券会社の信託を買った方が
いいのかもしれませんね。
649645:04/05/23 22:26 ID:F1Ku+8Vu
>>648
ちと補足
>1万でも同レベルのサービス
これは毎月積立でやると1万だろうが10万だろうが同じサービスという意味です。
650名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 22:32 ID:+yrjJsqE
>640

>>>637
>オレのことか?あぁ?けんか売ってる?

笑っちゃ悪いと思いつつ、ワロタ
大受けですた
651名無しさん@お金いっぱい。:04/05/23 22:45 ID:Y/eZfk3N
>>648 私の友達にも手数料安くするためにやってる人いる。 私もTOPIXファンドに興味あり。UFJパの目論見書読んでる
652名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 00:07 ID:iSmwCbyV
みなさん、レスありがとうございます。

やはり投信を購入するのであれば、ドルコスト平均の効果抜きには語れませんよね。
自分も資金を一気に投入するのでなく、安い額でも毎月自動引き落としの積み立て型(報酬率の安いところ)で
長期的に考えて購入したいと思います。(さわかみ??)
実際、株でポートフォリオを組めるほど、余裕資金がないので。

>>634さん
ありがとうございます。
そうでしたね、確かに自分も今現在で購入済みの投信は
海外のハイ・イールドファンドやらUSリートファンド、低位株ファンドなどです。
中国株、中国株投信に関しては、いろんな意見があると思いますが、
(仮に長期的に成長や人民元の切り上げが見られたとしてW (これが問題だが))
中国株投信にしてしまうとそのメリットである配当やら株式分割、無償株などの諸インカムゲインの恩恵効果が
分配金という形で見えにくく、また薄まってしまうと懸念されるので、
思い切って株(上海Bや深センBの優良銘柄)の購入を考えてます。
・・・まだ底でなさそうなので購入はしてませんが。(^^♪
653644:04/05/24 00:07 ID:iSmwCbyV
みなさん、レスありがとうございます。

やはり投信を購入するのであれば、ドルコスト平均の効果抜きには語れませんよね。
自分も資金を一気に投入するのでなく、安い額でも毎月自動引き落としの積み立て型(報酬率の安いところ)で
長期的に考えて購入したいと思います。(さわかみ??)
実際、株でポートフォリオを組めるほど、余裕資金がないので。

>>634さん
ありがとうございます。
そうでしたね、確かに自分も今現在で購入済みの投信は
海外のハイ・イールドファンドやらUSリートファンド、低位株ファンドなどです。
中国株、中国株投信に関しては、いろんな意見があると思いますが、
(仮に長期的に成長や人民元の切り上げが見られたとしてW (これが問題だが))
中国株投信にしてしまうとそのメリットである配当やら株式分割、無償株などの諸インカムゲインの恩恵効果が
分配金という形で見えにくく、また薄まってしまうと懸念されるので、
思い切って株(上海Bや深センBの優良銘柄)の購入を考えてます。
・・・まだ底でなさそうなので購入はしてませんが。(^^♪
654名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 00:40 ID:AKkWIAd8
そろそろ俺も老後に向けての貯蓄しなきゃ、って考えて、
現在インデックスファンドの積み立てを行おうと考えています。
国内株式インデックス:外国株式インデックス:REITインデックス:公社債投信=2:2:1:1、で
月6万円くらいで積み立てを行おうと思っているのですが、
どこの証券・銀行で、どんな投資信託を選ぶのがいいんでしょうね?
自分で調べてみた印象では、ソニー銀行が一番良いように思えましたが……。
655名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 00:49 ID:XGBS+ZfC
>>645
漢は黙ってサワカミファンドを積み立てろ。
ソニバンは悪くないが、国内インデックスやるなら
さわかみファンドかバリュー株ファンド(フィデリティ等)にしとけ
656名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 01:05 ID:xbHRUNuz
>>654
一つの口座で、という条件ならソニバンでOKでしょう。

ただし、「国内株式インデックス」に関しては、トヨタFS証券のTOPIX連動型が信託報酬0.4%台と破格の安さですので、口座開設の価値ありだと思います。
(注)販売手数料取られるのが痛いところですが、10年以上積み立てるのなら、という条件付きです。

あと、他の銀行・証券会社でもノーロードものの日本株インデックスファンド扱っています。信託報酬は225連動なら0.52%+税、トピ連動なら0.62%+税が最安ゾーンです。
657名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 01:06 ID:UqX8O0fG
さわかみは日本株だけを投資対象にしていないので、国内インデックスの代わりには使いにくくないか?
今は日本株オンリーだが、将来的にファンドごと他の投資対象に乗り換えたりしたら、
ポートフォリオが崩れてしまうんじゃないかと心配しているのだが・・・
658名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 01:14 ID:kTDHKVfi
さわかみに申し込んでもうすぐ一度目の引き落としだけど、
他に似たようなファンドってないんだろうか。
フィデリティは結構TOPIXや日経平均よりも上回っているから悪くはなさそうだね。
659654:04/05/24 02:57 ID:AKkWIAd8
>655
今まで名前しか知らなかったのですが、ググってみたら
なかなか面白そうなファンドですね。
某社の一兆円ファンドで死にましたので、「FMなんぞあてにならん!」
と考えてインデックス投資を考えていましたが、
このファンドなら別枠で考えてみてもいいかも。検討してみます。

>656
アドバイス、ありがとうございます。
ソニー銀行で運用を考えていたのは
  ・MONEYKitスタンダード(BGI日本株式インデックス)
  ・MONEYKitスタンダード(BGI外国株式インデックス)
  ・MONEYKitスタンダード(BGI外国債券インデックス)
  ・DKA J-REITインデックスファンド(毎月決算型)
の組み合わせなのですが、
トヨタTOPIXインデックスオープンだと、手数料が高くて、信託報酬は安くて、解約時に手数料がかかる、
という判断でいいのでしょうか?
素人考えだと、販売手数料+信託財産留保額=1.875%という「現金を投入して現金に戻す」コストを
0.4935%という破格の信託報酬でカバー出来るのか、ちょっと疑問です。
MONEYKitスタンダード(BGI日本株式インデックス)だと、販売手数料1.05%、信託報酬0.546%ですので、
信託報酬の差は取得・売却コストでカバー出来てしまうのではないか、と思うのですが。

トヨタFS証券の扱っている商品ですと、「トヨタグループ株式ファンド」や
「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」も面白そうですね。
660名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 05:53 ID:W7yEtgwI
さわかみは手数料が年1%もするから高すぎない。
ETF定期購入が一番安いからいいけど、インデックスファンドだと年0.5%ぐらいで済むから、それこそ黙って
インデックスのほうがおすすめ。
661イカリヤ:04/05/24 08:29 ID:WV1euzJ2
ぶっちゃけ、破綻にくいファンドどこよ?
毎月3万円を30年くらい転がしたいんよ。
662名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 08:32 ID:nvQHyI7N
30年先が読めるなら誰も苦労を(ry
663名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 11:08 ID:s+T8PjlM
>>661
おそらく30年先に存続してるファンドはない。

日本で一番長生きファンドは何年なんだろうか。
664名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 11:16 ID:s+T8PjlM
いや、やっぱり1%ぐらいのファンドは30年先もありそうだ。 DKA株式は28年続いてた。
665名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 11:38 ID:pDCDUPAb
>>659

・MONEYKitスタンダード(BGI外国株式インデックス)
・MONEYKitスタンダード(BGI外国債券インデックス)

はスイッチング出来なかったっけ?
出来るなら、両方買うことなしに状況に応じて買えばいいんじゃないかなぁ。

漏れ、毎月積み立ててるのは

フィディリティ証券で
 FWF アメリカン・グロース・ファンド
 FWF ヨーロピアン・グロース・ファンド

ぐらい。後は 状況見ながら インベスコの店頭・成長株なんかを買っている。
666656:04/05/24 12:02 ID:xbHRUNuz
>>659
>  ・MONEYKitスタンダード(BGI外国債券インデックス)

僕も積み立てています。
以前は週1万円突っ込んでいましたが、最近「債券投資の本質は利回り(インカムゲイン)だよな」と考えるようになり、『PCA 高利回り債オープン』と交互に買うようにしています。

----------
>  ・DKA J-REITインデックスファンド(毎月決算型)

別銀行で積み立てています。
どうやら分配方針は「1万口あたり月30円」のようです。
現在の基準価額 11,730円で計算すると税引き前利回りは3.07%ですね。
とりあえずホールドしますが、今後バブル化して基準価額が20,000円を伺うようになったら売却してREITへの投資は中止します。
(60歳までの配当を一括で手にしたことになるので)

----------
> トヨタTOPIXインデックスオープンだと、手数料が高くて、信託報酬は安くて、解約時に手数料がかかる、という判断でいいのでしょうか?

その通りですね。確かによほどの長期ホールドでなければ手数料負けするかもしれません。

----------
> トヨタFS証券の扱っている商品ですと、「トヨタグループ株式ファンド」や「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」も面白そうですね。

前者は購入を予定しています。

後者はもともと「インデックスファンド」生みの親であるバンガードグループのFOFですが、信託報酬高杉です・・・
本家のファンドは年間 Expense ratio が 0.2%台です。
それを日本で(マネックスで販売)購入すると、口座管理費として 0.63%が上乗せされます。
さらに、それがトヨタFSがまとめるとなぜか1%を超える信託報酬を徴収されてしまいます。
667名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 12:16 ID:xbHRUNuz
>>660
さわかみファンドの信託報酬は1.00%+税、通常の225インデックスファンドの信託報酬は0.52%+税だろ。
今、各ファンドに100万円投資するとして、信託報酬控除前の利回り別に30年両方のファンドをホールドしたらいくらになるか計算してみた。

 ・1.5%: 1,144,190, 1,329,554
 ・2.0%: 1,327,974, 1,541,968
 ・2.5%: 1,540,145, 1,787,015
 ・3.0%: 1,784,912, 2,069,510
 ・3.5%: 2,067,088, 2,394,952
 ・4.0%: 2,392,162, 2,769,610
 ・4.5%: 2,766,399, 3,200,635
 ・5.0%: 3,196,942, 3,696,173
 ・5.5%: 3,691,929, 4,265,499
 ・6.0%: 4,260,625, 4,919,169
 ・6.5%: 4,913,574, 5,669,186
 ・7.0%: 5,662,769, 6,529,194
 ・7.5%: 6,521,837, 7,514,688
 ・8.0%: 7,506,261, 8,643,261
 ・8.5%: 8,633,613, 9,934,869

ま、確かに信託報酬高い分、30年の複利計算では結構な差が生じる。
その点を「さわかみファンドの哲学(長期投資・割安株のごきげん買いによるバイ&ホールド)」がカバーできるかどうかだろ。

この問題は >661と絡んでくると思うけど、インデックスファンドならインデックスが存在する限り「破綻」がない(償還された場合は、その時点で別のファンドに乗り換えればよい)のに対して、
アクティブファンドは常に償還のリスクと、運用哲学のブレという問題があるのは確か。

大手証券のファンドに比べれば「さわかみ」は消滅(償還・方針変更)リスクは少ないと思うけどな。
でも、親方自身が病気になったらどうなるかは確かに分からない。
668名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 12:57 ID:h+e7Nb2C
>>667
さわかみをウォッチしてると。
最近は息子らしき人間がよく登場する上に、会社の人間を増やしている。

あと少しすれば、さわかみ氏本人の意図することは会社のカルチャーとして
根付いて、それに基づいた運用を個人ではなく組織が行っていけるんじゃないのかな。
希望だけど。

でないと、長期運用をうたっている以上継続性に疑問がついちゃうし。
669名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 13:37 ID:zJfrxhRV
さわかみは好きで、毎月買ってたけど、オヤジに病気、怪我、死亡という
リスクがあることに気づいて、ETFに乗り換えた。
さわかみJrは好かん! さわかみはやっぱり「親爺一代ファンド」
連書きスマソ 親爺がこれからも健康でずっと生き続けてくれるのなら
毎月積み立てて行きたいと今でも思っている。
しかし人間、いつなんどき、何がおこるかわからんからなぁ。
ETFとさわかみ以外には投資する気はなし。
671名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 14:30 ID:RI5Dannx
Jrの能力はよくわからないが、事実とは別に親父になにかあったら
狼狽売りが入って、長期運用を維持できなくなるリスクが存在するということですね。
672名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 15:00 ID:ZIm8O4Ft
>>664
「朝日株式オープン」という名前のころから20年弱保有し続けている私は馬鹿かもしれん
バブルの発生と崩壊を乗り越えて一応増えてはいるけれど
673 :04/05/24 15:26 ID:XvpnnFFd
息子に手ほどきはできても運用は無理だろ?
まあ、連続性って意味でのキモチはわかるけどさ。
674名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 15:28 ID:n/PoMe2A
若いっていいのお。
わしなんぞ30年後は墓の中で骨も残っとらんわい。
675名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 18:17 ID:OCqZTZIw
>>674
そこをなんとかイ`
676名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 21:57 ID:W7yEtgwI
男は黙ってインデックスファンド。
やっぱり手数料に勝てるヤシはいないって。
677名無しさん@お金いっぱい。:04/05/24 22:45 ID:GAEUVmI2
オマイラは、上場225どこで買った?

MMFと合わせて、日興ビンズで買おうと思ってるんだけど
どうかな?他に良いとこある?
678655:04/05/24 23:06 ID:HjsB6vPK
ソニバンのMONEYKitスタンダード(BGI日本株式インデックス)をやるなら
他にもTOPIX連動で手数料が安いファンドがあるだろ。
外国株式と外国債券はいいと思うけどね。

ただ俺なら毎月2万でTOPIX連動ファンドを買うなら、10万ちょい貯めて
ETFを買っていくけどね
679名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 00:33 ID:9cGg27Vm
>>678

> 他にもTOPIX連動で手数料が安いファンドがあるだろ。

あると思うだろ? 
でもトピ連動でソニバンの「販売手数料 1.05%」, 「信託報酬 0.63%」以下のものはほとんどないのが現実。
ETFが1万円台(10口)で買えるといいんだけどね。

・ニッセイ TOPIXオープン
  ← ノーロード & 0.5565%
・JA TOPIXオープン
  ← 1.05% & 0.58065%
・東京海上 日本株TOPIXファンド
  ← ノーロード & 0.63%
・中央三井 日本株式インデックスファンド
  ←MoneyKit日本株式と同じ手数料
680654:04/05/25 00:42 ID:HNFJ8igP
毎月の積み立てが出来る投信ですが、色々なところから色々な商品が出ていますね。

取り敢えず、日本株のインデックスファンドなら、DLJ Direct SFG証券が扱っている、
「UFJパートナーズ・トピックスオープン」が、申込手数料・信託財産保留額がナシで、
信託報酬も0.651%と割安な感じです。
>655さんがおっしゃるように、TOPIX連動でソニー銀行より安いファンド、ちゃんとありました。
もっとキチンと調べないと駄目ですね。>自分

投資信託での運用を考えた場合、信託報酬の率が長期運用においては重要、
というのは理解しているのですが、購入時の手数料や信託財産保留額って
どれくらい重視したらいいんでしょう?
そりゃ、安ければ安いほどいいのでしょうが、>667さんが計算して下さったように
信託報酬が0.48%違うと、長期運用では随分と差が付くみたいですし。
(だから、さわかみファンドは買えても、鞍馬天狗は買えません……)
皆さんは、手数料と信託報酬はどんな風に秤にかけて判断しておられるのでしょう?

自分が投資信託の積み立てを考えたのは「ドル・コスト法」に基づく投資、
という教科書的発想な訳ですが、毎月2万円をTOPIXのインデックスファンドに投資するのと、
>678さんのように、10万円ためてからETFに投資するのとでは、
やっぱり株と損益を合算出来る後者の方が優れているんでしょうか。

うーん、もっともっと勉強しなきゃ駄目だなぁ。
681名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 00:45 ID:6DYNvret
 
682名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 00:48 ID:No1Y6PuD
インデックスファンドをドルコストバイして、ある程度貯まったらETFに買い換え
683ななし:04/05/25 01:00 ID:jouEFVt0
外貨MMFを積み立てて、一定額になったら外債で回そうと
考えてるけどどの証券会社がいいだろ?
野村は手数料高杉だし、マネックスは外債がない。
うーむ。
684名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 01:07 ID:l7FkD+FI
>>680
ブローカレッジフィーを考慮してる?
「10万貯めて〜」と考えているなら、FTFじゃドルコストのメリットを最大限生かせない。

あなたを初心者と仮定するならば、トピ連動で積み立てる方が無難。
↓は俺のお勧め。ところで、分配金を出しそうなのは、DKAだけだな。


東京海上 日本株TOPIXファンド
基準価額(2004-05-24) 6,723 円
純資産 4,094 百万円
設定日 2000-03-21
信託報酬(税込) 0.63 %
購入時手数料率(税込) 0 %
解約時信託財産留保額 0


トピックスオープンUFJパートナーズ
基準価額(2004-05-24) 4,217 円
純資産 3,461 百万円
設定日 1990-03-15
信託報酬(税込) 0.651 % 
購入時手数料率(税込) 0 %
解約時信託財産留保額 0


DKA TOPIXファンドDKA
基準価額(2004-05-24) 8,853 円
純資産 3,293 百万円 
設定日 2001-06-29
信託報酬(税込) 0.63525 % 
購入時手数料率(税込) 0 %
解約時信託財産留保額 0.2%


ニッセイ TOPIXオープンニッセイ
基準価額(2004-05-24) 8,501 円
純資産 5,220 百万円
設定日 2001-04-27
信託報酬(税込) 0.5565 %
購入時手数料率(税込) 0 %
解約時信託財産留保額 0.3%
685名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 02:26 ID:Q+aO3x52
国際債券タイプのファンドを買おうと思ってますが、
グローバルソブリン毎月決算型とガリレオと
MONEYKitスタンダード(BGI外国債券インデックス)で
迷ってます。
どれがいいでしょうか
686名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 04:32 ID:iAgQijYt
>>674
わろた。
687名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 05:59 ID:9cGg27Vm
>>684

> 「10万貯めて〜」と考えているなら、FTFじゃドルコストのメリットを最大限生かせない。

確かに。俺がETF購入をためらっていた理由でもある。
でも、さらっと書かれているけど、>682の方法で
 ・ETF1口分インデックスファンド積立完了した時点で、「ETF終値買い+ETF購入に必要なファンド口数解約」を
 ・手数料の低い会社(例:Eトレで信用買い+現引き)
で実行すれば
 ・ブローカレッジフィー:最低限に抑えられる
 ・ドルコストのメリットを生かしつつETFを購入していける
んじゃないかと思った。

----------
>>683
俺は大和証券使ってる。理由は
 ・新発債、既発債とも比較的種類が豊富
   http://www.daiwa.co.jp/ja/products/bond/foreign/world/index-s.html
 ・円貨を「ドルコスト平均」で積み立てた外貨MMFを購入資金に充てられる
 ・利金、償還が外貨MMFに振り込まれる
   ・(個人的に最大のメリット→)外貨のまま、他の口座に出金できる
   ・(個人的にそこそこメリット→)外貨建て外国投信がある程度ラインナップされているので運用の幅が広がる

ただし、外貨建て債券を保有する場合、3年間で7560円の保護預かり料が必要。
(株式を預け入れない場合は別途年間1050円必要)

あ、マネもAUD建て世界銀行債はたまに扱ってるよ。でもドル建て既発債はないみたいね。

----------
>>685
その3つなら消去法でソニバンしかないと思う。理由

 ・グロソブ
   金利収入以上に配当出すので、どんどん元本が目減りする
 ・ガリレオ
   手数料高杉(販売手数料 2.1%+信託報酬 1.6275%)

債券ファンドなら、高利回り債ファンドも検討したら? ソニバンならPCAのやつ扱っている。年間6%位の分配金が出るよ。
688:04/05/25 06:00 ID:9cGg27Vm
× (株式を預け入れない場合は別途年間1050円必要)
○ (株式を預け入れる場合は別途年間1050円必要)
689名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 07:00 ID:No1Y6PuD
>>687
大和証券の外貨建外国投信でましなのってどれ?
どれも目眩がするほど販売手数料が高いのですが。

そういや、外債を買うスレがないな・・・昔、あったけど。
690687:04/05/25 07:04 ID:9cGg27Vm
691名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 07:11 ID:No1Y6PuD
>>690
即レスサンクス。目論見書とか見てみます。
692687(493):04/05/25 07:23 ID:9cGg27Vm
>>691
目論見書も月次レポートも結構読みにくいので、>493を参考にしてもらえればと思う。
693名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 08:55 ID:l7FkD+FI
>>687
ああ、なるほどね。
225インデックスで毎月積み立て、適当に利食いしてトピETFにのせかえ。

ロングで考えるなら、結構いい方法かもしれないな。
ちょっと調べて計算してみるか。
694名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 09:57 ID:hh101yVD
>>680 鞍馬天狗は「空売り」や「デリバティブ」も活用するそうだから
さわかみとは比較の対象にはならない。
695名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 12:12 ID:h4WbxEZc
日興ビーンズ、インデックスファンドでも販売手数料高いのですが・・・
これじゃ積み立てる気にならん。

なめてんのか、ゴルァ
696名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 13:14 ID:2ImJQiPi
ビーンズって小豆?大豆?
697名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 18:11 ID:No1Y6PuD
>>225インデックスで毎月積み立て、適当に利食いしてトピETFにのせかえ。

俺はマネでこれやってるんだが、インデックスファンドもTOPIX連動型でやりたい。
なのに、マネではTOPIX連動型ファンドの取り扱い無し・・・

なめてんのか、ゴルァ
698名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 18:48 ID:h4WbxEZc
>>225インデックスで毎月積み立て、適当に利食いしてトピETFにのせかえ。

この手法って、解約分手数料を考慮しても利食いになります?
すみません、よくそこらへんが分からないもので。。。

699名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 19:07 ID:h4WbxEZc
アメリカの不動産投信に興味があって、USリートAを買おうと思うのですが、
毎月の分配金って、税額控除後自動的に積立されるのですか?
グロソブとかと一緒ですか?
既に購入の方がいたら教えてください。

「毎月決算時のインカムゲインを中心に狙うファンドなので〜」
←目論見書案内より
700名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 19:25 ID:9cGg27Vm
>>699
てめえ、マルチポストかよ。
そのままコピペしてやるよ。

==================================================
472 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:04/05/25 19:23 ID:9cGg27Vm
>>471
俺は大和のUSREITファンド買っているけど「分配金再投資コース」と「分配金支払いコース」どちらかを選択するようになっていたよ。

どちらがいいかは考え方次第だね。ただ、USREITファンドって販売手数料高いでしょ? 再投資コースだったら、無手数料で再投資できるというメリットがある。
一方で、再投資した後にファンドの基準価額が下がった場合は、折角の分配金(の評価額)が減ってしまう。

自分の場合、「再投資」コースです。毎月の定期収入が必要な年頃じゃまだないのでw
701名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 19:41 ID:9cGg27Vm
>>698
俺が毎月積み立てているUFJパートナーズのやつ(トピ)と、DIAMのやつは両方ともノーロード(販売手数料・信託財産留保額ともゼロ)です。

利喰うかどうかは本人次第。もちろんファンドに利益が乗っていたら税金は取られます。

過去レスにあった「インデックスでドルコスト積立→ETFに乗り換え」技とは↓こんな感じです。

<イメージ:この1年で100万円×3回積立>
 1回目の購入(1年前):基準価格8000で購入=購入口数 1,250,000口
 2回目の購入(2年前):基準価格10000で購入=購入口数 1,000,000口
 3回目の購入(1月前):基準価格12500で購入=購入口数 800,000口
   ↓
 今日の15:00時点
   ・基準価格:11000円
   ・ETF終値:11000円 とすると
   ↓
 ファンド保有口数=3,050,000口@11,000円/10,000口=時価3,355,000円
   ↓
   ↓ ETFを「引け」で305株発注
   ↓ ファンドを全口数解約
   ↓
 ファンド解約金でETFを305株購入できることになる。5株分が「ドルコスト」で平均単価を抑えた結果生み出された"おまけ"。
   ↓
 ただし、ファンドの評価益 355,000円に対し、10%の税金が課されるので、その分は別途手当てする必要がある。
702名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 20:14 ID:HZvk4dsB
朝、「225インデックス->トピETF」と書き込んだ時は、
リスクの分散され具合が絶妙!イイ!と思ったのだが、
既に過去スレにあった手法だったんだな。

>俺はマネでこれやってるんだが、インデックスファンドもTOPIX連動型でやりたい。
そう?俺は利益額を実数で想像しやすい225の方が好きだけどね。何か、俺ドルコストしてるって感じがして(w
もちろん、225が長期運用に向かないことは理解してる。
(もう4年前か?未だに忘れられんよ)

>>700
ワロタ
いいヤシだな、モマエ
703名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 21:31 ID:3/x1Uo26
沢上のやっていることってすごくオーソドックスだから
オレは息子でも出来ると思う。

運用哲学を貫く精神力だけが問題かと。
オレが沢上積み立てているのは誰でも出来るはずのことを愚直にやっているから。
704名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 21:32 ID:RbAmLQWP
三井住友ニューチャイナだけど、
DLJだと販売手数料無料、ソニバンだと 3.0% ・・・
この差は一体・・・
705名無しさん@お金いっぱい。:04/05/25 22:06 ID:RXsBL7n9
>>703
俺さわかみに提案したいことだあるんだけど、、、。
みんな聞いてくれ。

さわかみ投信の売買システムについて

1.ファンドマネージャーが売ろうとすると買い始める
2.売る指示を出すと2年後に売れる
3.ファンドマネージャーが買うときは普通に買える

これをシステムにくみこめが、さわかみファンドの運用者がだれになっても大丈夫だ。
あとは銘柄選定は人間にやってもらうしかないけど。
706名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 00:31 ID:kXLqEzrc
素朴な質問。

一般人(つまり金持ちじゃない)にとって投資信託ってなんだ?
インフレリスク、通貨・証券等分散投資・・・そんなもん金持ちじゃないと
実感わきにくいんちゃうか?

考えても考えても行きつく先は投機(リスクを取ってリターンを得ようとすること)
になってしまうような気がするンだよね。
スレ違いだったらすまん。
707_:04/05/26 00:41 ID:7gZ7m7AD
>>706
そう思うのなら投資に興味なんて持つなよ。うぜえ。
708名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 00:45 ID:kXLqEzrc
>>707
すまん、俺は売る側の人間なので、
是非ここの人たちの意見を聞けたらと思ってね。
709名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 01:25 ID:qFz05UBm
>708
とりあえず、会社辞めたら?
710名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 01:40 ID:wtRwWeCx
>>706
質問の内容が理解できません。
あなたはいったい何が言いたいのですか?
711_:04/05/26 01:47 ID:7gZ7m7AD
腐れ地銀のソルジャーか。
底が知れるねえ。
712名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 02:34 ID:czGJIFCO
>>706

> 考えても考えても行きつく先は投機
投機は「トレーディング」って言い換えられると思う。
要は、短期間に必然性のない売買を繰り返すことで収益を狙う行為。
俺は、投資信託(ブル・ベアファンド等)でこのような収益機会を狙おうとは思っていない。

> (リスクを取ってリターンを得ようとすること)
これでしょう。価格変動リスクや為替リスクを時間をかけて少しずつ取りながら、それに見合ったリターンを得ること。
俺が投資信託に求めているのはこのような収益機会を提供してくれること。
それが「最低投資額が少額で低手数料ならなお可」って感じ。

> そんなもん金持ちじゃないと実感わきにくいんちゃうか?
そういう人多いね。俺の周りにも「仕事での給与獲得能力を磨く」ことしか頭にないやつが多い。
少なくとも俺は「十分に勉強・熟考した上でファンドを選べば、1年も経過すれば"投資"のメリットを享受できる」と思ってるけど。
713名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 02:38 ID:25A7c2oS
714名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 02:57 ID:0Or0q83o
俺もUS REITに興味があるが、為替ヘッジの有無で迷ってるよ

それにしても手数料高いよね、
あ、フィデリティUS REITで新生ね
715名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 03:04 ID:czGJIFCO
>>714
外国株式アクティブだから仕方ないよね。
おいらも値動き見ながら買いまして行く予定(大和のやつ)。
為替差益狙っているんで、ヘッジなしです。

とりあえずヘッジなし選んで、ドル・円が125円位にまで円安に進んだらスイッチングするっていうのはどう(可能なら)?
716名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 06:26 ID:a3QTz6K9
>>706, >>708

売る側の人でつか。。。

投資のスタイルは、どれくらいの期間を前提に考えるか、投資のタイム・ホライズンをどれくらいにするか、による。

1年後に相当のリターンが欲しいなら、投機的なリスクを取るしかないが、20-30年後の資産のことを
考えるなら、「資産規模に関係なく」分散投資・インフレリスクなどを考えざるを得ない。
何故なら、投機的な投資行動は確率的には、有効な投資戦略ではないのに対して、
分散投資はそもそも長期投資を前提とした考え方だから。
分散投資を行うことの必要性は、根本的には資産規模とは関係ないはずだ。

1年間のリターンが1%違えば、30年後にどれくらい運用成果が違うかを計算すると、
適切な分散投資を行って、リスクあたりリターンを高めることの重要さが改めてよくわかる。

別の言い方をすると、既に金持ちの人間は1%の運用成果は大した問題じゃないのに対して、
小額な個人投資家こそ、長期的な運用成果を上げるために分散投資と、銘柄・ファンド選別の
重要性は格段に大きい。

ここで、資産が少ない個人投資家は一般に分散投資することが難しいが、投資信託を使えば、
手数料は掛かるけれど、HYも外株もリートでも分散することができる。
資産の面でも、投資のタイミングの面でも効率的に分散できるツールが投資信託なんじゃないか?

売る側は、超短期的な目先の販売成績を重視するのに対して、
投資信託を買う側は、本来は、数年以上の長期の運用成果を重視する。

だから、小額な個人投資家に対してこそ、良心的な販売姿勢を取って欲しいもんだ。

でも、そういうの無理っぽいからなぁ。やっぱ、良心的なFAというかアドバイザリーが必要なんだけど。。。
717名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 06:47 ID:6ZmSfzw8
日興ピムコ・ハイイールド(ヘッジなし)を狙ってます。毎月分配で、想定では7%配当とのことです。
ただ設定されて間もないので多少不安がありますが、買ってみよう思います。
数年以上は保有し、インカムゲイン狙いですが、当方、この手のファンドは初めてなんですが
感想をお願いします。
718717:04/05/26 06:52 ID:6ZmSfzw8
719名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 07:52 ID:oDEX7N7w
706は先物板を荒らしてるN氏だから相手にしないでください。
最初は様子見で大人しいのですが突如狂犬病の如く暴れて議論を妨げる疫病神です。
シミュレーション板の某スレ1個、先物板の某スレ4個すべて彼の仕業で廃墟と化しています。
すでに海軍本部の追跡対象になっていますのでアンカー打ってレスしないようにお願いします。
720名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 08:05 ID:X2ZLD4n6
>>716 さんの意見って自分には非常に素直に耳が傾けられる。
やはり、投資信託のメリットはドルコスト平均によるリスク分散。
これはあくまで長期的観点(積立)にたったもの。
少額から始められるからこそ、金持ちに該当しない人にとっての金融商品という意味合いもある。


短期的に考えるなら(=投機)、勿論株の勉強に特化し、銘柄の投資先も選別して時間をかけるべきだと思う。
ただし継続的にこの投機スタンスを取るには、よほど仕事が楽か趣味がないかでないと無理な気がする。。。

自分の場合、さわかみの積立はほぼ年金補填用、
その他ファンドはETFや国際株式や国際債券型で、リスク分散と資産運用のお勉強が目的。
また、短期的な観点からは、中国株(H、上海・深センB株の優良銘柄)。

とにかく、余裕資金だけなので各投資額は微々たるモノだけど。
721 :04/05/26 09:24 ID:20JJsKTM
結局は究極の投機とは投資であるような気もする。

ソロスやロスチャイルド(あえて同列に並べる。歴史を勉強することだ)
より投機がうまいヒトはいないだろうし、
では、彼等より投資(リスク分散や強靭性)と言う意味で上と
思われるヒトもいない。

もしあずけられるなら、300万円でもいいから預けてみたい。
ソロスやロスチャイルドに。
10年後には10倍になってる可能性大。
50倍でも驚かない。彼等なら。

初期において既に、もっとも投機的でもあり、投資としても強靭だった。
預金より強靭だったと言い切れる。
722名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 10:06 ID:czGJIFCO
>>717

>493参照
723名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 11:05 ID:e02ewBv7
投機と投資の違いはどーでもいいよ。
完全にスレ違いだ。
724名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 14:05 ID:qFz05UBm
投機信託
725名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 15:09 ID:wgZ+8IZa
なにが面白いんだか・・・
726名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 15:12 ID:4g/3BR8V
>>689
外債スレの次ができてた

【長期】今さら外国債権を買ってみるスレ2【投資】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1079009195/
727名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 15:51 ID:czGJIFCO
商品ファンドに投資している人はいないのかな?
以前「クラッスラファンド」はかなりの高利回りで魅力を感じていたんだが。
「クラッスラII」はだめぽ。

社団法人日本商品投資販売業協会
 ttp://www.jcfa.or.jp/forsale/index.html
728名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 21:30 ID:QbQefJTm
長期保有? 投資信託なんて儲からない。
729↑放置の方向で:04/05/26 21:34 ID:czGJIFCO
 
730名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 22:27 ID:GpZZyBdh
>>728
オプション取引でもしてろ。カスが。www
731名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 23:17 ID:otrFQvnV
今日、三井住友・ニューチャイナ・ファンドを少量ですが、買いました。
このスレは、ずーとロムしてましたが今日から書き込みしますので、
先輩方よろしくお願いします。
732名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 23:38 ID:DanRXqrL
中国元の切り上げの恩恵を受けやすい、投信はなんですか?

できれば定番をいくつか教えて欲しい。
733愛媛:04/05/26 23:43 ID:sPUU9P8S
株式よりも着実に稼いでいこう。
着実な金儲けができるサイトを紹介しています。
まだ未完成みたいですが、
説明もわかりやすくしているので、いいかも
http://www.kanemoukehiroba.com/
734名無しさん@お金いっぱい。:04/05/26 23:54 ID:T38/C5Cm
>>706の名無しです。俺、投資経験のないお客さんに対しての
投信ニーズ喚起(決して強引なものであってはならない)について
ずっと考えてたのよ。
会社の収益なんかより、「良心的なFAというかアドバイザリー」、でありたい。
レスしてくれた皆ありがとう、勉強になりました。そしてスレ違いすまんかった。
735名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 00:32 ID:TnJQVh7r
>>731
ニューチャイナは勿論、DLJで買ってるんだよな?
736名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 00:45 ID:y66mJ2rQ
>>735 いえ。名古屋の中堅証券会社の窓口です。
   DLJとは何ですか? 教えて下さいませ。
737名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 04:41 ID:gFTReoR1
>>736
DLJダイレクトSFG証券(楽天証券)
738名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 07:03 ID:TnJQVh7r
>>736
DLJだとニューチャイナの販売手数料無料なんだよね
他だと3%くらい取ってるのに

非常に悩んでる所よ
739名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 07:26 ID:ofS32yuO
>>734

>>716です。どちらの販社かは知りませんが、頑張ってください。
それから、スレ違いということはないと思います。逆に、セル・サイドの情報も
頂けるとスレの厚みも増すんじゃないか?良くわかんないけど。

それと、組織の一員として働く以上、会社の利益も大事じゃないかな。
自分の願いと、組織のバランスを取って、良いファンドを売ってください。
740 :04/05/27 09:22 ID:3nZx5Tq2
そおいうマジメな動機ならスレ違いというより、つっついてみた、ってとこだろ?

やはり、個別はシロートには無理だよ。(もちろん俺もシロートだが)
結局、それこそ投機に向いてしまうよ。
FAと言うからには、心理も観察しないと。

投信というより、パッケージ売買が必要だってこと。
そうでないと、ただの機会主義売買になってしまう。
そして、より多くの情報が入る先物のフルコミなどが負けるのは、
情報が多すぎるから、とも言える。
たいていの人が負けるのだが、そうでない未知じゃナカッタ道も
あるにはある。
それは相場師とは限らない。
相場師なんて1万人にひとりなんだから・・・
あとはただの経過子にすぎない。
741名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 12:55 ID:OnxJb2NT
11
742名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 13:51 ID:BE4Z0zk7
ファンド オブ ファンドってどうなのですか?
ローリスク、ローリターンでつか?
743名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 14:58 ID:3JnVTcCQ
>>731
ソニバンスレにも同じこと書かれていた。もしかして、コピペされたのかな?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1084550204/700
744名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 15:47 ID:qHt1rarg
>>742
信託報酬二重取りになるので高コスト。結果、リターンを押し下げる。

リスクは、分散の方法による。例えば東証上場REITに投資するDKAの「ビルオーナー」は分散先が全て不動産だから「各ファンドに分散投資」といってもREITが持っているリスクを減らす効果はない。

他、バンガードのノーロードファンドに投資する「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」は、元のファンドのエクスペンス・レシオが0.2%台なのに、なぜか年1.32%もの信託報酬を徴収される。
745名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 16:01 ID:KjwmYcIL
高コストなのは確か。リターンを押し下げるかどうかはわからない。データも知らないし。
それに見合った運用やリスク管理や満足度が得られるかどうか。

もともと投信は報酬を徴収するものだから、コストを切り詰めるなら、自分でやるのがベスト
746名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 20:50 ID:KhRfYnjA
>>743 ありがとうございます。コピペした香具師はどういう意図があって
    やったのでしょう。意味不明です。

    ニューチャイナの買い増しを少量ですが、明日しようと思ってます。
    中国関連も一旦アゲという理解でよろしいでしょうか?
747名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 20:52 ID:KhRfYnjA
>>743 ありがとうございます。コピペした香具師はどういう意図があって
    やったのでしょう。意味不明です。

    ニューチャイナの買い増しを少量ですが、明日しようと思ってます。
    中国関連も一旦アゲという理解でよろしいでしょうか?
748名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 20:52 ID:KhRfYnjA
>>743 ありがとうございます。コピペした香具師はどういう意図があって
    やったのでしょう。意味不明です。

    ニューチャイナの買い増しを少量ですが、明日しようと思ってます。
    中国関連も一旦アゲという理解でよろしいでしょうか?
749 :04/05/27 20:55 ID:KhRfYnjA
>>735-738 ご指導ありがとうございます。DLJダイレクトSFG証券
     だと手数料無料なんですね。

     実は、株も同時期に始めました。今 ある株を購入したのですが、
     特定口座の関係で、その販売会社(自宅傍です。)で
     ニューチャイナを購入しました。
750名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 20:55 ID:KhRfYnjA
>>735-738 ご指導ありがとうございます。DLJダイレクトSFG証券
     だと手数料無料なんですね。

     実は、株も同時期に始めました。今 ある株を購入したのですが、
     特定口座の関係で、その販売会社(自宅傍です。)で
     ニューチャイナを購入しました。
751 :04/05/27 20:57 ID:KhRfYnjA
すいません。間違いました。うーん。
752名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 20:58 ID:qHt1rarg
ID:KhRfYnjAさんは荒らしなのでしょうか?
753名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 21:00 ID:1XzQCNjj
連続コピペ投稿がはやってるのか?
754名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 21:18 ID:ydUpuheu
>>753
他の板でも同じ現象(連続投稿)が起きてるぞ。
どうやら2chが壊れたらしい。

755名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 21:20 ID:rRUUPMqE
>>753
他の板でも同じ現象(連続投稿)が起きてるぞ。
どうやら2chが壊れたらしい。

756名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 21:22 ID:rRUUPMqE
>>755
おまえ誰だよ?
757名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 21:26 ID:LxjkgF/Z
>>756
????????
758名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 21:26 ID:vu4JmEgC
みなさんは、これだ!!って投信が、取引のない証券会社?の投信だったら
どうするのが適当だと思われますか?

最近盛り上がってる対中投信ですが、ブルベア型になってるのって
ありますか?
759名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 21:27 ID:ZN/KhKWh
>>756
??????
760名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 21:40 ID:l8f21evn
>>755-756
ワロタ
761名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 21:43 ID:qHt1rarg
>>758
俺は欲しい投信があったら、販売手数料が一番安い銀行・証券会社見つけて、近くにあれば口座開くよ。
「ビルオーナー」のために中国銀行、「MoneyKit Standard」のためにソニバン、「バンガード」のためにマネ、「トヨタファンド、HSBCチャイナ」のためにトヨタFS証券に口座作った。

対中国でブルベアは見たことないね。仮に今後競ってされても、あれだけボラの高い投資先で約定日が申込日とずれるのは致命的だから買わない。
762名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 21:50 ID:FR1Q8YDh
こんなんありますけど。

香港H株ブル型オープン
香港H株ベア型オープン
763名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 22:00 ID:vu4JmEgC
>>762
今見たけど、ブルベアなのにどうしてどっちも低く張り付いてるの?

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%B9%E1%B9%C1&d=v1&k=c3&h=on&z=m

年金運用部が運用してるのか?
764名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 22:04 ID:vu4JmEgC
>>761
ワケわかんなくなりませんか?


重いから連続登校しやすくなるね、、、
765名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 22:10 ID:qHt1rarg
>>762
知らなかった。レスさんくすです。

>>763
「株価指数先物取引の売建てを行う」ってことだから、そのコストやら信託報酬やらが積もりつもってるんじゃないの?
766名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 22:17 ID:qHt1rarg
>>764
そこは問題なし。
エクセルで家計簿(B/SとP/Lと現金出納表を組み合わせた優れもの・・・多分)付けてるから大丈夫です。
オンライン取引のパスワードは「それなり」に工夫して忘れないものにしています。
767名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 22:21 ID:l9gx3ONv
もまえら、投信の基準価格が当日できるだけ早く
掲載されるサイトってどこよ。
Eトレだときっちり翌日だし、モーニングスターも深夜まで更新されてないことが多いんだが。
768名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 22:34 ID:qHt1rarg
>>767
販売会社のHPが確実。
あと、ソニバンのファンドは21時過ぎに更新される。
769名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 22:52 ID:vu4JmEgC
>>765
でもいつも思うんだけど、ダブルみたいに「指数のおよそ2倍の振れ」
ってなってたとしても、全然なって無いじゃん。

自分だったら先導しそうな銘柄をいくつも組み込んでおけば
3倍でも可能だと思うけどな、、、。

日経平均だとしたら、30銘柄くらいの超メジャーに
投資してたら簡単じゃん。
770名無しさん@お金いっぱい。:04/05/27 22:53 ID:qHt1rarg
↑ごめん、「受託会社」のまちがい。DKAのファンドだったら、DKAのHP(http://www.dka.co.jp/nav/kijun_main.html)。
771名無しさん@お金いっぱい。:04/05/28 00:44 ID:ieg940Lu
>>758
別に證券会社は複数使ってもかまいませんよ。欲しいものを売っている店で買うのがいい。

>>742,744,745
でもなんかはやっているよね。あれなんでなんだろう。
前から持っているファンドも、マザーファンドのファンドに変わりましたって言ってきたし
772名無しさん@お金いっぱい。:04/05/28 00:46 ID:K6xde1zo
773名無しさん@お金いっぱい。:04/05/28 01:45 ID:95NHyZiD
>>727 三井のアセットトライと三菱のファンドに投資してます。値動きはかなり荒く
ハイリスク・ハイリターンです(今のところ、いずれも含み益あり)。ただし商品ファンドの
売却益は雑所得なので、株や投信の利益と損益通算できません。これが
メリットになるかデメリットになるかは人それぞれです。

>>758 自分の欲しいファンドが取引のある金融機関にない場合、あっても他の
金融機関の方が手数料が安い場合は、他の金融機関に口座を開設します。
それだけが理由ではないのですが、23の金融機関に口座を持っています
(休眠口座を加えるともっと多い)。ここまでくると阿呆ですな。

>>767 どこが一番早いかは知らないけど、以下のサイトは夜11時には
当日の基準価額が出ます。まとめて見たいときには便利です。

http://www.quick.co.jp/qsearch.exe?F=fund/open

あとは770さんが書いているように、各ファンドの運用会社のホームページには、
もっと早い時間に価額が載るところが多いです(当日中に更新されないところもありますが)。

774名無しさん@お金いっぱい。:04/05/28 12:24 ID:QPsWflMe
ちょっとお聞きしたいのですが、
源泉徴収を選択しない場合、実際に税務署から連絡とかってくるものですかね?
775名無しさん@お金いっぱい。:04/05/28 12:24 ID:QPsWflMe
ちょっとお聞きしたいのですが、
源泉徴収を選択しない場合、実際に税務署から連絡とかってくるものですかね?
776名無しさん@お金いっぱい。:04/05/28 12:37 ID:95NHyZiD
>>774 「源泉徴収を選択しない」とは投信の買取請求のことでしょうか?
だとすると、(損益にかかわらず)買取代金が30万円超の場合は
支払調書が提出されるので、税務署から連絡が来るかもしれません。
777名無しさん@お金いっぱい。:04/05/28 12:49 ID:QPsWflMe
投信の解約の際はみなさん源泉徴収にしてます?

自分はそんな多額に投資したりしてないので、わざわざ税務署から
電話なんて、こないんじゃあないかなあなんて思ってるのですが・・・

甘いですかね?
778名無しさん@お金いっぱい。:04/05/28 17:48 ID:CfHrIfIE
DKAのページでは、当日19:00〜19:30 頃には更新されている。
DIAMのページでは、当日 20:00〜20:30 頃には更新されている。

いつも必ずってわけじゃないけど、そんな感じがする。
779名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 04:37 ID:uKboCRSS
780名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 04:41 ID:pVE7pTXt
俺、投信オンリーなんで、買取請求って関係ないのかな……??
781名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 12:23 ID:GyqYdPUB
外債ファンド(分配型)を考えているのだが、ちょっと調べたら、元本がどんどん目減りしているのが多いね。
数年後をエクセルでシュミレーションしたら、結局トータルで元がとれないファンドも多い。元がとれてもわずかだ。
結局、ローリターン、ハイリスクというのが自分の結論だ。
持っている人、どんな感想をお持ちですか?
782名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 12:32 ID:tm01ESLm
>>780
そんなことないぞ。「買取請求」にすると
 ・投信間での損益通算可能
 ・販売手数料が経費として認められるため税額が少なくなる

>>781
為替の影響とか考慮した? 特に米ドル債はこの1年で円高が進んだから当然円貨評価額は下がるよ。
基本的に実績分配型のファンドだったら「タコ配」にはならないから、金利・為替レートとも変化しないのであれば元本は維持される。
(グロソブなどのタコ配型は当然元本が目減りする)

ただし、米ドル・英ポンドには利上げ観測があるから、債券時価=現地通貨建てファンド基準価額は下がるかもね。
その意味では短期的にはキャピタルロスが発生するかもしれない。
ただし「長期的にはリターンにプラス」とマネのメールに載っていた。
 http://www.monex.co.jp/monex_blog/archives/004900.html
783163:04/05/29 13:53 ID:s4clbYD7
ここ数日でフィデリティ・USリート・ファンド Aの基準価額が戻ってきたので
手数料分回収どころか若干の利益まで・・・。

9200円台にまで下落したときは、さすがに如何かと思いましたが・・・。
逃げ出すなら今のうち!?

784名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 14:09 ID:FTq0hdRx
最近ドル円が円高気味になってきたので、
このスレでも何度か出てきてるPCA米国高利回りを購入しようかと思っているのですが・・・

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=83311031&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=1y&l=off&z=l&q=l
これを見るとドル円が103円台まで行った4月初めに9200と安値を付けてますが
昨日の111円くらいの時に9358とその安値に迫ってきてるんですけど。
103円からの円安分が消えるくらい債券の価格は下がり続けてるんでしょうか?

>>782さんの言うようにドルなんか段階的に利上げするって時に買うのは馬鹿ですか?
785名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 14:44 ID:wSrZ9qaz
>779
よくわかりました。ありがとうございます。
786名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 14:53 ID:tm01ESLm
>>784
とりあえず、利上げ観測を市場が織り込みすぎた5月上旬(債券・REITファンド基準価額の低下)が徐々に以前の状態に戻してきているようです。
今後、最も重要になってくるイベントは、短期金利の誘導目標を決定する6月29日の連邦公開市場委員会の動向でしょう。

底値で一括購入することに快感を感じるタイプであれば、6/29以前(「噂」)の段階で再びマーケットが過剰反応するタイミングを狙うのがいいかもしれませんが、
はっきりいってそれは無理です。翌日約定となるため、翌日の米債相場と為替相場の2つを見通す必要があるからです。

ということで投資タイミングを分散する方が取得コストが平均化されてよいと思うのですが、
 ・5月末〜7月末の間に10回程度に分けて購入する(←あ、投入資金が10万円以下なら、毎回1万円ずつということです)
 ・とりあえず「6/29」前後の2回に分けて資金投入。投入タイミングは為替が押してきたところを狙う。
のがいいのではないでしょうか?

ちなみに私は25,000を以下のタイミングで購入しましたが、分配金再投資コースにもかかわらず手数料負けしてます。
 ・2004年05月11日
 ・2004年05月07日
 ・2004年04月27日
 ・2004年04月20日
 ・2004年04月14日
 ・2004年04月08日
   → 取得口数 154,856×基準価額(5/28) 0.9358= 現時点の評価額 144,914

「為替が押してきたところを狙う」というのは難しいかもしれません。
787786:04/05/29 14:55 ID:tm01ESLm
× 私は25,000を
○ 私は25,000円(手数料込み)ずつ
788名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 18:29 ID:dq3akN7t
海外債権ファンドの場合、為替変動を抜きにすれば、利上げ1%であれば、基準価額1%下落という考えで、基本的理解でよろしいですか?
789名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 18:48 ID:PMlAT9I/
>>788
間違っています。
790名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 19:05 ID:tm01ESLm
>>788
例えば、「5年物利付債券:利率5%(券面額100に対し、利息5/年)」
 →発行された直後に1%利上げされて、利率6%になった
 →この場合、額面100債券の時価はいくらになるか?

を考えれば答えは「99」(1%下がる)じゃないでしょ。
791788:04/05/29 20:58 ID:dq3akN7t
10000円の年5%で、1年で受け取る利子は500円
年6%であれば600円
そうすると600円の利子を確保するのであれば、利率5%の額面10000円の債権であれば、9900円に下がらないと
いけない。そうすると債権価額は1%下落に思えるのだが。と思ったんだ。

そうでなく、5年分×100円=500円 分の債権価額が低下しないといけないのか?
従って、額面10000円の債権は9500円の低下。
つまりこの場合は、1%の利上げで、債権価額5%低下するという理解でしょうか?
すみません。初歩的な質問で。
792名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 21:56 ID:tm01ESLm
>>791
厳密に計算するなら「発行日が今日、利上げも今日、券面額10,000、年2回の利払い」として

・2004/11/28利払い=250 → 現在価値=250/(1+6%)^(0.5)
・2005/05/28利払い=250 → 現在価値=250/(1+6%)^(1.0)
・2005/11/28利払い=250 → 現在価値=250/(1+6%)^(1.5)
・2006/05/28利払い=250 → 現在価値=250/(1+6%)^(2.0)
・2006/11/28利払い=250 → 現在価値=250/(1+6%)^(2.5)
・2007/05/28利払い=250 → 現在価値=250/(1+6%)^(3.0)
・2007/11/28利払い=250 → 現在価値=250/(1+6%)^(3.5)
・2008/05/28利払い=250 → 現在価値=250/(1+6%)^(4.0)
・2008/11/28利払い=250 → 現在価値=250/(1+6%)^(4.5)
・2009/05/28利払い=250 → 現在価値=250/(1+6%)^(5.0)
・2009/05/28元本償還=10,000 → 現在価値=10,000/(1+6%)^(5.0)
  ↓
受取額の現在価値合計 9,610まで値下がりすることになる。

大和のHPに乗っている「債券ラインアップ」の「利回り」はこのロジックで計算されている。
793名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 22:17 ID:ctmvwwd/
>>788
そのファンドのデュレーションが一年であれば そうなります。
5.7年であれば(だいたいグロソブ) 5.7%下落

そのファンドのデュレーションも要チェック。
794788:04/05/29 22:25 ID:dq3akN7t
>>792>>793
ありがとうございます。
もやもやがだんだん晴れてきました。

ついでにもう一つ伺いますが、もし今後、利上げがあった場合、基準価額が下がると思いますが(為替変動を考慮しないと仮定)、
その場合、利上げ分の分配金は上昇するという考え方でいいのでしょうか?
795名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 22:35 ID:02sn8QaH
ユーロMMF30万持ってますが、他の投信に分散させようと思います。 ノーロードのTOPIXファンドと、海外ハイブリッドタイプに折半しようかと思ってますが、どう思われますか?
796788:04/05/29 22:38 ID:dq3akN7t
いや、違いますね。自分で否定するのもおかしいが、ク−ポン分の部分が分配金に該当なら分配金は変わらずですね。
新発のを買えば、分配金は上がるでしょうが、ファンドは既発のものが多いでしょうし、複雑な組み合わせでしょうから、単純には
答がでないのでしょうね。
ただ言えることは、投資信託で買う場合、利上げが予想されるときは、それが織り込まれて基準価額が下がるのを待って
購入した方がいいのでしょう。
797名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 23:08 ID:ctmvwwd/
>>795
インカムゲインが急いで投入してもあまり期待できないから
いちどに 買わずに 一ヶ月に 2万円ずつ 15ヶ月にわたって
投入すれば 高値 つかみが防げるだろう。
798名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 23:22 ID:02sn8QaH
>>797
ありがとうございます。
積立にしたほうが分散により安全性が期待できるということですね。
今は益を出そうとは思っていませんので、そのようにしたいと思います。
799名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 23:50 ID:tm01ESLm
>>798
債券投資の本質はキャピタルゲインよりもインカムゲインだと思いますので、>797氏の方法がいいと思います。僕自身、MoneyKitグローバル債券を毎週1万円ずつ買っています。

>>795
・ノーロードのTOPIXファンド
 → 一括購入(購入時期を分散させない)のなら、信託報酬が圧倒的に安い(年間0.4%程)ETFの方がおすすめです。

・海外ハイブリッドタイプ
 → 私は「ダ・ヴィンチ」なる販売手数料も信託報酬もクソ高いファンドを掴んでしまいました。
   海外の株式と債券に分散することが目的なら、ソニバン等で販売している「グローバル株式インデックス」「グローバル債券インデックス」を半々購入するのがいいと思います。

【結論】
 ・トピETF、グローバル株式インデックス/債券にデックスを各10万円ずつ購入するのがよいかと思う。
800名無しさん@お金いっぱい。:04/05/29 23:50 ID:+DL8Cmi8
http://www.nikkei.co.jp/money1/20030922r269m000_22.html

債券は売りか?
 では一方で金利反転をみて債券は売りなのだろうか?
答えはノーである。先の記事で10位にランクインしたビル・グロースは毎月発行するレポート
(インベストメント・アウトルック)の中で以下のように述べている。
『結局、私がここで言わんとすることは、債券マネージャーにとって好ましいのは、
低金利ではなく、高金利だということです。私たち債券マネージャーは、
他の合理的な資本主義者と同じように、自ら取り扱う商品の価格が下落することではなく、
上昇することを願うべきです。金利の上昇は一時的に「トータル・リターン」を
押し下げることは確かですが、長期的に見るとブービー賞は見過ごされているだけで、
決して取るに足らないものではなく、魅力あるものなのです。(2003年8月号)』
801名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 00:54 ID:Mkw5Tewf
なんかなぁ。ここのスレの人って情報が飽和状態になってから、それに取りかかる人が多い気がする。
もっと自分の考えも交えて思い切った行動とることも大切なのでは?
安全パイ選んでるつもりでババ引いたら馬鹿らしいしね。
802名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 02:40 ID:v+cD2jZz
>>801
コピペ房はどっか行けよ!
803 :04/05/30 08:55 ID:x2QU28LG
ってーか、安全パイじゃねーよ。
ある程度以下の知能指数のやつは、カキコするなよ。めんどくせえ。
(ちなみに俺はフォレストガンプと同じ=75なので、それ以下は不可)

だが、俺の「元本130%保証NZDヘッジファンド」とやら・・・

9.76 NZD 基準価格
10,337.48 NZD 現在評価額

まったく、成績が上がってねえ!
あてにならないマイナー通貨が、現在、少し強ふくんでるってだけだ!

この乱高下、調整相場、よく原点で踏みとどまってる
とか言ってみるか?(苦笑)(「ヘッジファンド」だろ!意味ねえじゃん!)

(実はものすごい嵌め込み商品じゃないかと疑ってたりしたぶん、
少しほっとしたりするんだが・・・←情け無い・・・)
804名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 09:05 ID:ur+8B81Q
>>803
ヘッジ付きだからこそ、大きな為替差益期待できないでしょ?
805名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 09:19 ID:cbMB2P51
ETFって上場廃止されたら、保有していたETFは無価値になるんでしょうか?
だったら少し信託報酬が高めでも、インデックスファンドの方が安心じゃないだろうか・・・
806名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 09:28 ID:2E5mbfzM
無価値ってことはないけど、換金は難しいだろうね。
807名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 11:18 ID:DDFjO5c6
>>805

そんなこと有り得るのか?
何の理由で?
808名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 11:32 ID:2E5mbfzM
>>807
あり得るというか、あったんだけど。
まあ、生き残ってるETFにあり得るかどうかはわからんが。
809名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 11:34 ID:cbMB2P51
>>807
ETF上場廃止の前例がありますです
http://www.tse.or.jp/news/200312/031208_b.html
810名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 11:48 ID:rES3LeHP
>>805
1日の出来高が小さいETFだと、インデックスから乖離した金額で買いたたかれる可能性はあるね。
811名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 12:35 ID:xDaZD3WI
>>805
信託終了日の基準価額で買取請求です。
保振経由の口座振替で数日中に処理できたみたいなので、
別に損は何もありませんでした。

ということで、上場廃止間際の散発的な取引でも
TOPIXと連動してます。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1315.t&d=c&k=c3&c=998405.t&t=1y&l=on&z=m&q=c

結論として、心配はご無用。
信用口座の代用有価証券にしてた人がちょっと困ったかも
しれませんけどね。

812名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 13:19 ID:FgXzTxfy
>>803
>9.76 NZD 基準価格
>10,337.48 NZD 現在評価額

誰もつっこまないけど、釣りなのかな?
1059倍にもなっているすごいファンドのように見えるんですけど。
813名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 13:24 ID:DDFjO5c6
あーびっくりした
814名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 13:30 ID:/mnSREAy
>>811
ETFって売りや買いの大小によって価格が変動するの?
それともトピとか原資産の価格変動に常に連動するの?
815名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 13:52 ID:xDaZD3WI
>>814
市場価格は売り買いによって変動するものです。

ただし、大口保有者は解約して現物株をバスケットで受け取る
ことができるので、もし市場価格が基準価格よりも高ければ、
解約して現物株を売る、逆なら、現物を買ってETFを売る裁定
取引を行います。
したがって、市場価格と基準価格が大きく乖離することは
ありません(金利、配当、手数料などとこみこみで)。
816名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 14:32 ID:PhDyMNAD
>>815
あれって、ETFを発行している証券会社がマーケットメイクしている訳じゃないんだ
817名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 14:38 ID:xDaZD3WI
ttp://www.tse.or.jp/cash/etf/trading.html
ここ読んで。投信と株式市場の基礎知識があれば、
全部理解できるように書いてあります。
818名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 14:56 ID:PhDyMNAD
>>817
どうも、ありがとうございます。理解できました。

ETFを現物化することが可能であることは知っていましたが、
逆の流れ、現物株のETF化が(発行証券会社以外で)可能であることを初めてしりました。

大変勉強になりました。
819愛媛:04/05/30 17:33 ID:cf7kivOc
無料で金儲けして、買いたいものを買おう!
私も、そんなに儲からないと思っていましたが、結構儲かります。
始めて、一ヶ月で15000円くらい儲けました。
下のサイトを、利用していたのですが、説明がしてあったので
便利でした。是非一度見てあげてください。
http://www.kanemoukehiroba.com
820 :04/05/30 18:05 ID:x2QU28LG
>>812
いえいえすいません。説明足らずで。

>9.76 NZD 基準価格
10だった基準価額が減ってます。

>10,337.48 NZD 現在評価額
1万NZDだったのが、ちょっと増えてます。

すなわち、ファンド運用は減っていて、
為替がたまたまニュージーランドドルが円に対して、
建てた時より上がってる、それだけの話しでした。
すみませんでした。

ついでに言いますと、運用成績で決めてはいけない気はしてます。
上がれば下がるのは、ふつうの株といっしょで、
しっかりした運用、割安なコスト、
そのうえで、どの分野に、いつ、どれくらい配分するのか?
そっちがだいじだと思ってます。
まだ、できていないんですけどね。w
821名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 18:10 ID:FgXzTxfy
>>820

こりゃ失礼しました。
外債買う時には運用成績よりも為替の影響のほうが大きいですね。
だったら運用は安定しているほうがよさげ。

822名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 18:15 ID:wlV8uoCt
ドルコスト平均法のメリットはあちこちで目にするのだけど、そういう買い
方のできるインデックスファンドが見つからないのですが。

「一定額」で買おうとすると、積み立てしかないの?
「1万口以上1口単位」で買えるファンドがあるなら、口数を自分で計算
して結果的に一定額にはできるんだけど。
(でも、買い付け時の基準価格ってリアルタイムでは把握できないような)

オレのつきあってる証券・銀行のラインアップが貧弱なだけ?
823名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 19:11 ID:rES3LeHP
>>822

> 「一定額」で買おうとすると、積み立てしかないの?

そんなことないでしょ。俺が投信購入している銀行・証券会社はスポット買いでも金額指定できるよ。
ということで、どんなインデックスファンドでも「金額指定・スポット買い」を繰り返せば「ドルコスト平均法」のメリットは享受できます。

念のため付け加えるけど、ドルコスト平均法のメリットは「口数指定」した場合に比べて取得単価が抑えられるというだけであって、将来的にそのファンドの基準価額が取得平均を上回らないと利益は得られないよ。


> (でも、買い付け時の基準価格ってリアルタイムでは把握できないような)

そだね。約定する正確な基準価額を申し込み時点で知ることは不可能。
(インデックスファンドで15:00直前に申し込めば、ほぼ正確な基準価額を知ることは出来るけど、あくまで概算値)
824822:04/05/30 21:40 ID:wlV8uoCt
>>823
どーも。

|そんなことないでしょ。俺が投信購入している銀行・証券会社はスポット買いでも金額指定できるよ。
|ということで、どんなインデックスファンドでも「金額指定・スポット買い」を繰り返せば「ドルコスト平均法」のメリット
|は享受できます。

うーん、そうなのか〜。

それって、窓口に足を運ばなくてネットでできるんでしょうか?
とりあえず、イートレだと「金額指定」で買えるヤツにはインデックスファンドは見あたらない
わけなんだけど。
825823:04/05/30 21:51 ID:rES3LeHP
>>824
Eトレは私の想像を超える証券会社でした・・・
[「金額」指定注文可能ファンド一覧]
 https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=info&dir=info&file=fund_prif.html

自分は↓に口座持っているのですが、「金額指定」可能なファンドが一部に限られている会社は一つもないので、まさかEトレのような会社があるとは思いもよりませんでした・・・
 ・UFJ銀行
 ・ソニバン
 ・中国銀行
 ・大和証券
 ・松井証券
 ・カブコム
 ・マネ
 ・トヨタFS証券
 ・さわかみ投信
826名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 22:18 ID:/98AT2iX
岡山県民か
827823:04/05/30 22:49 ID:rES3LeHP
>>826
23区民です。「ビルオーナー 販売手数料1%」のためだけにわざわざ「東京支店」(「三越前」駅)まで足のばして口座作りました。
だだっ広いスペースに、窓口は2つだけ。贅沢な作りの支店です。
828名無しさん@お金いっぱい。:04/05/30 23:29 ID:ONxRYuWx
>>827
なるほど。
私もREITFoFでどうしようか迷ってたんですが、東京支店で口座開くって手があったか。
それは盲点でした。ありがとう。
829822:04/05/30 23:31 ID:wlV8uoCt
要するに、Eトレがヘタレだったわけか…。
新生銀行のサイトを見ると、インデックスファンドいろいろ扱ってて、
当然のように定額で買えるみたいだけど、やっぱり申し込みは郵送
みたいだ。

Eトレに要望するよりも、別のネット証券で口座を開設する方が早そうだね。
830名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 08:18 ID:2BLWyhYP
ファンド星人萌えー
http://www.kabu.com/item/fundseizin/

スレ汚しスマソ・・・
831名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 08:26 ID:G8NKf96j
漏れもファンド星人に萌えて積み立てだけはカブドットだよ..._| ̄|○
832名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 08:37 ID:dp7rBIXq
>>830
問題は、「ファンド星人」の企画者だな。臼田だったら、って考えると。吐きそうだよ。メカる〜さ〜もキモ杉。
833 :04/05/31 10:03 ID:d3jTq5M3
一般的な大衆の投機的売買は、偶然(ランダム)を下回るパフォーマンスです。
その水準を破るのはごく少数のヒトだけです。
ならば、ドルコスト平均法はじゅうぶんに妥当性があります。

むしろ、やるからには、

無理の無い平均的な資金投資
ルールを変えないこと(あらかじめすべてのルールを作っておくこと)
投資対象がじゅうぶん分散されたものであること

これらが大事でしょう。
対象となるファンドは、
コストが安く、安全性が高く、平均的パフォーマンス、小口分散購入できる、
そおいうことになるでしょう。
パフォーマンスで決めるべきでないと思います。
それは教科書にそう載ってるからでなく、やれば長年の間にわかります。

通常は、歴史的経験からデフレヘッジはされません。
(手法の思想として、インフレが前提となっているようなところがあります)
本当は、ある程度の割合の円預金も必要なのかもしれません。
円デフレ対策と言うわけです。
834名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 17:41 ID:ysMXckY+
中央三井の4インデックスファンド、
ソニ銀で10/29までノーロードらしい。
http://sonybank.net/img/PR040531_cmam_sb.pdf
こいつら、どうよ?
835名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 18:07 ID:dp7rBIXq
>>834
なんだかなあ・・・ ソニバンの意図がよう分からん。バークレイズに喧嘩売ってるのかな。
キャンペーンで中央三井の手数料無料にするなら、MONEYKitの各シリーズの手数料ゼロにしてくれた方がよっぽどメリットあるんだけど。

10/29まではどっち積み立てようかな。
どっちも資産規模は同レベルだし(2億〜10億強)。
償還リスクの小さい方選びたいけど、現時点では分からないしねえ。

--------------------------------------------------------------------------------
中央三井 日本債券インデックスファンド  0.00 %  0.525 %
中央三井 日本株式インデックスファンド  1.05 %  0.630 %
中央三井 外国債券インデックスファンド  1.05 %  0.735 %
中央三井 外国株式インデックスファンド  1.05 %  0.840 %
--------------------------------------------------------------------------------
MONEYKitスタンダード(BGI 日本債券INDEX)  1.05 %  0.525 %
MONEYKitスタンダード(BGI 日本株式INDEX)  1.05 %  0.630 %
MONEYKitスタンダード(BGI 外国債券INDEX)  1.05 %  0.735 %
MONEYKitスタンダード(BGI 外国株式INDEX)  1.05 %  0.840 %
--------------------------------------------------------------------------------
836名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 18:14 ID:2BLWyhYP
ハゲドウ
バークレイズのは MONEYKit の名を冠する位だから、ソニバンはこれをメインにやっていくつもりだと思ってたんだが・・・
837名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 19:32 ID:gaWVj0/C
俺は外国株式インデックスに執着しているから、月に3回ソニバンで
積み立てられるようになって嬉しいよ。
7日はBGI、27日はコクサイPだから中央三井は17日にしよう
かな。
838名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 20:18 ID:4hhTMG1G
>>834
>>835
>>836
>>837

っていうか、インデックスにフロント払っているオマエラがわからねーよ
ベンチマークがあるなら、どのファンドでも一緒じゃねーの

はなっからノーロードで積み立てろよ
例えば俺見たく、DLJで大和トピインデックスとかな
839名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 20:25 ID:dp7rBIXq
>>838
トピックス・インデックスファンド
→ 信託報酬(最大・税込み):0.651%

5年以上積み立てたら、信託報酬の差でリターンが逆転するじゃんw
840名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 21:04 ID:4hhTMG1G
>>839

(゚Д゚)ハァ?
どのインデックスファンドと比較して信報の差で逆転するの?
具体的に言ってこいよ、オレみたく。

つーか、ドルコストしてんじゃねーの?
毎週買ってるヤシは、フロントあるだけで負けるじゃん。
841839:04/05/31 21:25 ID:dp7rBIXq
>>840
直前のスレも目を通してないのかいw

--------------------------------------------------
中央三井 日本株式インデックスファンド  1.05 %  0.630 %
MONEYKitスタンダード(BGI 日本株式INDEX)  1.05 %  0.630 %
--------------------------------------------------
トピックス・インデックスファンド → 信託報酬(最大・税込み):0.651%
--------------------------------------------------

> つーか、ドルコストしてんじゃねーの?
> 毎週買ってるヤシは、フロントあるだけで負けるじゃん。

毎週購入して、ホールドするんだろ。
年間の信託報酬を余分に 0.021%払っていたら、「5年以上積み立てたら、信託報酬の差でリターンが逆転する」じゃん。

それぐらい気づけよ。

----------
ただし >701(俺のレス)のように定期的にETFに振り替えているんだったら今のファンドの選択は正しいと思うよ。
俺は少しでも信託報酬が安い225インデックスファンド(UFJパートナーズ)をカブコムで買って、475,000口貯まったらETFに交換している。
842名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 21:39 ID:ysMXckY+
50年?
843839:04/05/31 21:46 ID:dp7rBIXq
>>840
俺の勘違いでした。マジ、スマソ m(_ _)m

>>842
指摘ありがとう。
844837:04/05/31 21:56 ID:xgsUVzoP
>>838
TOPIXファンドに執着していたころは、今は亡きファンドネットで
ニッセイとパートナーズのTOPIXファンドを毎日買っていたよ。
たしかにノーロードであるに越したことはないけどね、もう証券
口座が増えるのはいやだな
845名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 22:02 ID:4hhTMG1G
>>843
いや、こちらこそ煽るようなマネしてすまない。
イイネタ引き出せないかなーと思ったものでw
(このスレは、ホントいいヤシ多いよな)

ちなみにオレは、あなたの言うとおり
大和トピで積み立て野村トピETFに乗せかえてる。

国内株式の資産クラスはこれで十分と思ってる。


>>844
何でトピ積み立てやめたの?
846844:04/05/31 22:32 ID:xgsUVzoP
>>845
いや、執着心の赴くままにTOPIXを買っていたら、所有ファンドの
9割がそれになってしまったんだ。それ以前にも(恥ずかしながら買
付け手数量2%の)TOPIXばかり買っていたから。
で、新規資金はMSCIコクサイをメインにして、積立てるように
したんだ。
無計画猪突猛進を反省している。ここでの議論は耳が痛いことが多いよ。

847名無しさん@お金いっぱい。:04/05/31 23:11 ID:4hhTMG1G
>>846

9割はすごいね・・・。


オレは今年に入って、ボラ低減狙いの「不動産」と「商品」の割合を落として
「国内株式」の比率を3割近くに上げたんだが、それでも怖いと思ってる。

まぁ、今年はハイテクが頑張りそうだし信報も安いから、トピを225にかえてみるかな。
848名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 00:24 ID:jJsRP7gU
>>837
積み立て回数を増やしたければ、ファンド星人に萌えてみては。
月に何回でも積み立てられる・・らすい。
ノーロードのステートストリート外国株式インデックスやパートナーズのトピもあるし。

折れもBGI外国株式の積み立てをステートストリートに変更を考えている。
証券口座をあまり増やしたくないけど。
849名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 02:11 ID:dTuuplEv
2ちゃんねらーなメルとも募集掲示板です!

2ちゃんねらー限定のメルともはいかがですか?
http://chdeai.s7.x-beat.com/index.html

どうぞよろしく!

850名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 03:05 ID:8zz4dwQa
>>834
信託留保額はどれも、バークレイズより中央三井の方が安いんだ。
今から買うのなら、中央三井の方がいいのかな?

…それにしても、信託報酬額はもうちょっと安くならないものかね?
851837:04/06/01 10:34 ID:l9I8IyUF
>>848
うん、ステートストリートのは魅力的だね。まずは口座を一つリストラしてから、かな。
「月に何回も」よりも、同じ性格のファンドを一つのファンドとして合成する
のを楽しんでるよ。信託報酬もマイルドに、不意の償還のガッカリも半分にって。
852名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 10:46 ID:tTXdrb4L
投信の買取と解約の意味がよくわからないのですが、買取は利益と損益を通算できるので
OKですか?
853846:04/06/01 10:46 ID:l9I8IyUF
>>847
配分って大事なんだ、ということを今更このスレで勉強してるよ。
「不動産」「商品」は考えたこともなかった。いや、ソニバンの
「ビル毎月」が気になり始めてはいる。勉強してみます。
下げ相場でTOPIXファンドを買い続けるのは「おお、昨日よりた
くさん買えてるよ、おい」とアドレナリンが出まくりで自分が怖かった。
854名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 10:56 ID:q/txqfui
>>852
がいしゅつ

--------------------------------------------------
270 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:04/04/30 11:41 ID:ycM9Lctr
株式投信の換金方法が「解約」と「買取」の二つになった。
http://www.nomura.co.jp/terms/ka-gyo/kaitori_tosin.html
二つの換金方法では税務上の扱いが変わる。私の知っている範囲では
以下の会社が「買取」に対応している。
855 :04/06/01 11:18 ID:8gQDnsl3
ほんとはCRB指数(米商品先物の指数)連動ファンドとか
小口で買えればいいんだろうけどね。
商品インフレヘッジ、原材料高騰ヘッジ、
とかむつかしいこと言わなくても、株とはなんか種類が違うので、
それだけでも分散用のパーツとしては優秀。
856名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 14:46 ID:q/txqfui
>>855
そうだよな。
あと、米国REITインデックスファンド(アクティブファンドがベンチマークに使っている「NAREIT Equity REIT INDEX」連動とか)を信託報酬1%程度で発売して欲しいよ。

商品は商品ファンド購入っていう方法もあるけど、売却益が総合課税扱い(雑所得)だし、取扱会社もちょっと胡散臭そうなところが多いから(失礼)購入しにくい。
857名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 17:14 ID:6Q9VihYZ
>853
下げ相場で買ってると、資産評価がマイナスにならない?
俺は、100円以上日経平均が下がったら、追加で225ファンドを買ってる
けど、気分の良いもんじゃないな……。
858名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 21:21 ID:btPgwxjD
外貨MMFはどこの証券会社のがいい?
俺はユーロとオーストラリアドルにしたいのだが。
859名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 21:38 ID:q/txqfui
>>858
まず、手数料安いところでしょ。
次に、外貨のまま運用を継続するのか、将来の円安時に為替差益確定して円転するのかが問題。

で、「円転狙い」なら為替証拠金取引の口座開いた方が
 ・手数料も安いし
 ・金利(スワップ)も高い。

将来外貨での運用を継続するのなら、ユーロ建て商品を扱っている会社に限られる。
そうなってくると大手証券会社に限られるかな。

ちなみに、ユーロの場合
 1)大和
    →為替手数料は往復1円60銭です。
    →直近の利回りは1.304%です。
 2)為替証拠金取引(俺の使っている北辰eFX, アクセス証券ともに)
    →為替手数料(スプレッド)+建玉手数料で往復で14銭です。
    →EUR10,000を1年間放置すると、スワップは25,000円程度です。
   
ついでに、豪ドルの場合
 1)大和
    →為替手数料は往復2円です。
    →直近の利回りは4.727%です。
 2)為替証拠金取引(俺の使っている北辰eFX, アクセス証券ともに)
    →為替手数料(スプレッド)+建玉手数料で往復で13銭or14銭です。
    →AUD10,000を1年間放置すると、スワップは40,000円程度です。
860名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 21:43 ID:GpQiDkZ9
>>859
ソニ銀じゃ駄目なの?
手数料安いし、NZDの取り扱いも始まるし、
何よりも、取り扱っている全ての通貨で MMF 導入されるし(6/7)
861名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 22:31 ID:q/txqfui
>>860
ああ、忘れてた。ごめん。
今なら為替手数料往復20銭だし、ドルコストで積み立てできるから為替証拠金取引口座開くよりもいいかも。

ソニバン、外貨のまま出金・送金できたらかなり利便性高まるんだけどなあ。
862858:04/06/01 22:41 ID:btPgwxjD
えっ、ソニバン外貨MMF全部そろうの?
知らんかった。

外貨のまま出金できるのは野村だけね。
863名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 22:51 ID:RDX/k6gg
たくさん口座作る人に聞きたいんですが、
証券会社の経営の安定性ってのは、
気にしなくていいもんでしょうか?
864名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 22:51 ID:X1RFF99W
http://sonybank.net/dsclsre/press/press00.html

5/31直近7営業日の平均で

米ドル MONEYKitベーシック 0.264%
米ドル 日興外貨MMF 0.547%
ユーロ MONEYKitベーシック 1.219%
ユーロ 日興外貨MMF 1.423%
豪ドル 日興外貨MMF 4.781%
加ドル 日興外貨MMF 1.538%
NZドル 日興外貨MMF 4.750%
NZドル 日興外貨MMF 4.750%


ポンドは無いけどね。
865名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 23:08 ID:q/txqfui
>>862
大和も外貨入出金できる。

>>863
株券やファンドは銀行預金とは違い、証券会社は単に「預かっている」だけ。
社員・役員が預かり資産を持ち去った場合は別にして、倒産しても全ての預かり資産が顧客のもとに返還される。
866858:04/06/01 23:13 ID:btPgwxjD
ちなみに日興はどうなんだろ?
紐のシティを指定口座にしても不可なのか?
867名無しさん@お金いっぱい。:04/06/01 23:21 ID:3QOYj9MC
おいおい、MMFといったらビーンズで決まりでしょ。
スプレッドも良心的値下げ。


・・・ただ、このタイミングで羊を買うヤシの気がしれん。
新生とソニバンの煽りのせいだろうけど。

羊やキウイを買う前に、せめてIMMぐらいは調べようよ。
868858:04/06/01 23:32 ID:btPgwxjD
いやまだ下がるタイミングを計っているのだが、3月に米ドルを104.90で買ったのに段々儲けが少なくなっていてまたナンピンするかなと思ってる
869名無しさん@お金いっぱい。:04/06/02 00:01 ID:zw7AeW9w
ソニバンでも豪ドルMMF取り扱うのか・・・
20,000AUDを6ヶ月定期にするつもりだったけど、どっちが良いかのう
870863:04/06/02 00:06 ID:4H0czLXz
>>865
よくわかりました。 ありがとうございました。


ところで、
・週単位で浮き沈みの激しい
・ブルベアのスイッチングができる
・ネットでいくらでも確認できるインデックスなどに連動した

そんなファンドって無いですか?
871863:04/06/02 00:07 ID:4H0czLXz
↑ マネーゲームの真似事をしてみたいので。
872名無しさん@お金いっぱい。:04/06/02 00:25 ID:ru/qfukV
日経225先物とオプションの組み合わせがおすすめ。
投信である必要ないよ、その目的なら。
873655:04/06/02 00:40 ID:MYnsrT8I
>>870
あるよ、例えば日興アセットマネジメントの↓
日本トレンド・セレクト ハイパー・ウェイブ
日本トレンド・セレクト リバース・トレンド・オープン
874名無しさん@お金いっぱい。:04/06/02 02:49 ID:cWUJAC6H
なんかUFJのメルマガで投資信託のお知らせが来たよ。
6月8日までに申し込めだって。えらい早いなオイ。
875名無しさん@お金いっぱい。:04/06/02 04:32 ID:GvkTt0CC
>>874
「UFJパートナーズ 条件付利回り追求型ファンド04-06」
「UFJパートナーズ 条件付利回り積極追求型ファンド04-06」ですな。

なーんか、シティバンクのプレミアムデポジットな感じの内容ですね。
876名無しさん@お金いっぱい。
>>874
そりゃ、業績回復が政府からの至上命題だからうんこも必死でしょうに。