【個人経営】飲食店 48皿目【オーナーシェフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 47皿目【オーナーシェフ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1336724343/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:14:01.85 ID:cEJaynB40
2を取りました。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:06:49.78 ID:HxKugLe50
月初めは不安だぜ。
今月も家賃払えるかとか生活費が出るかとか‥
まあ、なんやかんやで結局はやっていけてるのだがね。
初日にこけただけに心配です‥
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:37:38.76 ID:uEorknbV0
さあ土曜だ
月はじめの土曜だ

景気良く売り上げ3万といこうじゃねえか
わっしょい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:27:37.72 ID:Ev1QUctZO
制服着たOL三人が人の悪口でかい声で2時間ぐらい喋り続けてる
話がえぐすぎる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:03:16.79 ID:bSslVPGKi
>>4
3万で大丈夫なん?!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:04:18.55 ID:9Snge9DT0
団体が大きい声で
○○支部の〜さんは、20年毎朝おまいりして…とか
ウチのご本尊は小さくて…。おい、大きさなんて関係ないぞ!失礼なこと言うな!とか
ウチの支部は〜とか…
コラッ!!お前らか!シラッと真新しい聖教新聞置いて行くのは!!!
で、お会計2万5千円なり。
またのご来店心よりお待ちしております。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:34:48.34 ID:XfPyFG0X0
なんか…暇
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:04:57.54 ID:5k3TsNk70
昨日は忙しかったな〜。
懐かしいな〜。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:39:30.72 ID:4GMdRr2TO
ピーク終了ー。
今日は単価良かったからまぁまぁかな。
8坪10マソ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:43:27.73 ID:DUXjgyI/0
坪はいいから席数書けよ・・・・・・・・・マジでオーナーなのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:09:03.39 ID:4ejbr08c0
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/307

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:28:45.69 ID:fmwGNDf20
>>8
    ,___

  o'⌒)  `ヽ
   (i:i:i:i:i:☆i:i) 可哀想なお前の為に
    ( ´・ω・)   願い事を3つだけ
    (  ∽)     きいてやるから
      ) ノ        書きなさい
    (_ 
     [il=li]
     )=(_
    (-==-)
     `ー‐'' 
14オナキン(スカイウォーカー):2012/06/03(日) 00:16:29.01 ID:L2O5nA7C0
昨日の負け分、取り戻したったどぉー!!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:08:23.33 ID:C2hgIFsz0
負けたのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:23:57.84 ID:WRSh5BXyO
今日はうちも忙しかった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:29:51.67 ID:dFfkOf3y0
うちもまあまあ。オーダーストップ1時間後に来たお客さんの単価が良かった。断らなくて良かった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 02:24:08.54 ID:ylPSLckq0
先週丸々暇すぎて精神的にヤバかった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 03:15:14.04 ID:lJHLohegO
>>11

坪数みたらだいたいわかるだろ?
本当にオーナーなのか?


暇だからってイライラして人に偉そうにいうんじゃないよ。
だから客こねーんだよ、バーカ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 03:17:13.39 ID:FZR/rKEH0
壺みたら何リットル入るかわかるだろ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:11:10.08 ID:Xd5kOPIGO
昨日平均で今日は暇… いつ忙しくなるんだろう…先週土曜は並んで待ってくれたり帰らす客もいたのにこの差はなんだろう…
飲食店って奥が深い…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:34:28.56 ID:ne1vHs9W0
だから水商売ってんだな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 05:26:40.55 ID:PJOTehfF0
昨日は売り上げ27万だった
今日は休みだから今は松井、そして黒田ダルビッシュと連続でmlb見るぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:41:26.84 ID:19Di89DB0
居酒屋でアルバイト店員の男性(20)の左目付近を箸で突き刺したとして、
神奈川県警厚木署は2日、傷害の疑いで同県愛川町中津、会社員、猪股直矢容疑者(26)を逮捕した。

 逮捕容疑は、2日午前0時50分ごろ、同町の居酒屋で「店員の接客態度が悪い」と腹を立て、
プラスチック製の箸で顔面を突き刺し、全治1カ月の重傷を負わせた疑い。

 同署によると、箸は左目の上から突き刺さり、鼻に貫通した。視力に影響があるかは不明。

 猪股容疑者は友人3人と店を訪れ、酒に酔っていた。
「殴ろうとして手を振りかざしたら箸が刺さってしまった」と供述しているという。

ソース 産経新聞 目を箸で突き刺した疑い 「店員態度悪い」と立腹
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120602/crm12060215540008-n1.htm
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:16:36.26 ID:TsHDi8oz0
まあ客として責任を取ってもらうしかないな
暴行だけでなく店への業務妨害としてもww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:35:59.24 ID:C6qYA6VhO
殺人未遂だろ
目を狙うって動物かよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:29:27.96 ID:2srNws7J0
今日の出来事。
客「この水なんか臭いんだけど。ちょっと匂ってみろよ。」
俺「あっ!申し訳ございません。すぐにお取替えいたします。」
客「最低だな、食べログに書いてやろっか(ボソボソ)」

俺はきれいなコップに新しい水を入れ、念入りにチェックして客へ出した。
俺「大変申し訳ございませんでした。念のためお確かめください。」
客「おぅ。」

そして、客が帰った後コップを匂ってみた。
臭かった。。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:35:03.54 ID:Mh6JFB/DO
それはお客さんの口内が臭くてコップにそれが移ったってとこ?
いるな、そういうひと!おっさんか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:38:59.63 ID:2srNws7J0
若いにーちゃんねーちゃんでした。
コップのにおいは、うちの犬(パグ)と同じでした。
2度も匂わせやがって、思い出しただけでも気分悪い。。。
食べログに書くのかな。。。それだけが心配。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:43:14.14 ID:QsYx/1MN0
ちょwwパグはワロタよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:43:54.11 ID:/pMFsLWy0
>>27
ワロタww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:50:56.21 ID:Mh6JFB/DO
それは災難だったね。まあ、犬に顔面舐められたと思って忘れたらいいさw

クレーム対応きちんとしたから多分悪口書かないと思うよ。お客さんなんかいろいろいるからこちらに非がない場合はいちいち気に病まない方がいいよ。

接客は明るくフットワークが軽い、が一番。
33オナキン(スカイウォーカー):2012/06/03(日) 17:03:15.69 ID:L2O5nA7C0
>接客は明るくフットワークが軽い、が一番

いい言葉っすね。これは常に心に留めて置きたい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:20:31.53 ID:aDZXub6d0
一日の売上が20万以上ってレスがたまにあるけど月収はどんくらいになるの?

俺は先月は3万の日が3日くらいあって12万は1日、あとは5万〜8万という感じ
人件費、水道光熱費、家賃、仕入れなどを引いて残った65万が俺の先月の収入だった。
夜だけ営業の居酒屋で、席数は8席 個人事業主
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:21:35.49 ID:qkStDM2u0
8席で人件費?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:12:52.12 ID:tghOQy8W0
あくまでも予想だがバイトでも何でも店に女っ気あるとやっぱ違うと思う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:31:00.39 ID:klIHaQhF0
女子会多めなら若くてライトなにーちゃんも有効だぞ
ゴミ捨て洗い物なんかも、女の子より使いやすいし
まぁでも夜は女のホールいた方が良いなw
遅くてもできなくても愛想の良い子
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:56:38.33 ID:uaOWH9OL0
お前ら、現代のエタヒニンだな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:02:08.15 ID:waPjicb/0
避妊は大事だな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:05:18.83 ID:wWAXO0ocO
家に来てから10年とうとう捕まったか!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:24:25.52 ID:XSYSFOts0
体を作るのは食事だぞ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:38:21.16 ID:tzB6K7Rui
した?避妊?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:45:55.32 ID:dFfkOf3y0
店舗は雰囲気80%
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:40:50.31 ID:9er5/Fxh0
ここの人達は低学歴だからね
エタヒニンなんて言われてもわからないだろうね
ま、知らないでいた方がいいだろうな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:42:05.18 ID:tghOQy8W0
個人的には酔ったらスカイプと同レベル
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:10:58.32 ID:0X9jPJRd0
>>35
8テーブルの間違いでした。最大50名くらい入れます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:19:30.12 ID:1czTcqhT0
>>45
スイカップの女ならいいがww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:51:13.16 ID:JRfG2UMi0
今日はサッカーで暇だなーって思ってたら、試合終わって少ししたらエライ忙しかった。
その一時間で6万いった。
で、今日はキッチリ20万。今月は梅雨に入るだろうから稼げる時に稼がないと。
先月は終わり3日が悪くて結局400チョイ(´Д`)半ばまでは50位いくかな?って感じだったのになあ。
家欲しいから頑張るぞ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:57:14.99 ID:BgAojUR1O
売上報告はスペックが分からんから、なんだかつかみにくい。

初日3日間は満席だった。反動来そう。
20席バル。月商150万位。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 03:41:27.39 ID:vBowvh7l0
30席、平均9マン、バイト一人と俺、
17から1時まで。
どんな感じでしょう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 04:00:16.63 ID:7whPmsZL0
>>50
場所も家賃も何も分からないものの
売上だけ見れば大成功と言って差し支えないと思います。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 05:06:23.44 ID:qfdsB8Zk0
3営業日で家賃分の売上がなかったら即やめた方が良いとじっちゃが言ってた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:41:32.62 ID:KXA938JcO
>>52
そんな話よく聞くけど、雇ってる人数によってはまったく意味なくなるよね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:08:48.45 ID:7whPmsZL0
>>53
1軒1軒諸条件は異なるものの、
>雇ってる人数によってはまったく意味なくなるよね?
というほどではない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:25:58.19 ID:wPB3rfST0
【吉本】ネトウヨ在特会がお爺さんに暴行【デモ】

生活保護受給問題のデモ集団が老人へ暴力
http://www.youtube.com/watch?v=z1eLBCgEhy8

黄色のシャツが蹴ってる 1分15秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=z1eLBCgEhy8#t=1m14s

殴ってる 2分25秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=z1eLBCgEhy8#t=2m25s
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:35:52.20 ID:oSPTjGHl0
先輩方、いつも拝見して勉強させていただきております。
至急ご教授していただきたいことがございます。

先日、東京の住宅街で居抜き店舗12坪賃貸契約をしました。
多少、備品や家具類などありますが厨房機器と食材業者必要としています。
定食を提供する飲食店を予定しております。

中古厨房機器扱っている業者と食材業者など お勧め業者など
ございましたら、教えていただけると幸いでございます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:53:55.00 ID:DNRww29Si
業者なんて付き合い始めてからの人間関係が大切。そんな事よりお客さんを満足させる方法を熟考した方がいいよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 10:24:21.31 ID:qfdsB8Zk0
>>56
テンポスいってみれば?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:11:39.80 ID:oSPTjGHl0
>>57 ありがとうございます。全くその通りだと思います。
まだ、スタートもしていないので満足をしていただく準備も
これからです。 肝に銘じます。

>>58 ありがとうございます。テンポス行ってきました。
商品がありませんでした。また、贅沢言えませんが少し
金額が高いようでした。多少は、覚悟しておりますが、
ほかにも、中古厨房機器販売店に行ってみたいと思います。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:33:24.65 ID:AWFuZmqg0
>>59
ガス台やシンクなど電気を使わないものは中古でもいいけど
長くやる自信があるなら、冷蔵庫やコールドテーブルは新品のほうがいいよ
ヤフオクで欲しい型番を検索すると、中古とそれほど変わらない価格で手に入ることもある
ただし、設置は自分で
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:57:27.43 ID:oSPTjGHl0
>>60  ありがとうございます。なるほど…
営業中に故障されると大変困りますからね。
基本的に24時間通電しっぱなしですからね…
貴重なご意見ありがとうございます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:37:06.42 ID:DNRww29Si
>>59
うちも楽ではないし試行錯誤の毎日です。個人店の良さを世間に見せてやりましょー。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 16:59:38.47 ID:bn0Ak6A40
>>61
ケンカ売る気はない。心配なだけ。
…その程度も分からずに店やるってどうなん?ヤバいよ?

64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:55:29.90 ID:ikVvaNBei
その程度って始める前なんだから、分からない事もあるだろ。おじいちゃん?あたま硬過ぎ
心配するなら自分の店でも心配しとけっつうの
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:16:51.04 ID:smrRcEyG0
俺はけっこう中古家電使った。
製氷機とかいろいろ、全員そろって7年動いてるわ。
もとはとったな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:30:04.88 ID:LznHRt46O
坊主の気配がする!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:00:37.17 ID:BgAojUR1O
業者選びは大切。
最初はニコニコして寄って来るが何かあったら対応悪い&ぼったとかあるよ。
まぁうまく付き合える業者と最初に出会たらラッキーだね…
ガンガッテ。
68名無しさん@お腹いっぱい..:2012/06/04(月) 20:12:40.19 ID:L4Y0PrpQ0
>>56
起業を決意した割には何だか物事の順番がよく理解出来ていないみたいだね。
事業計画が、お粗末過ぎ。テナントを賃貸契約してから設備や業者の選定って、どうなのよ?
すでに、もう家賃発生してるんでしょ?オープンが遅れれば遅れる程
出費がかさんで行くんだよ。人に雇われていて独立を決意した瞬間から
そういう準備はしておくのは常識だよ。東京のどこか分からんが各地区には必ず
魚河岸などがあるから、まずはそこで食材を探してみろや、何でも大体そこで揃うよ。
調理設備に関して言えば中古品は大概、新品時の価格の三割りから四割となっている。
不景気の今時なら新品は約二割から三割引きで買える。どちらが得か良く考えよう。
健闘を祈る。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:22:37.29 ID:ZLZdo1Jai
営業時間1時間延ばそうかな
0時から1時
効果あるかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:28:26.64 ID:a3RJASx60
とんでもない世の中になってることに気付いてます?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:35:20.85 ID:ZPL9ZrggO
本当にやばいな。確実に今までとは違うな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:06:18.36 ID:Q7MqxbAr0
居抜きだったので、約15〜20年物の設備を総入れ替えすることにした。
買い換えの予算が無かったのでリースに、
コールドテーブル3台、立て2枚冷凍1台、洗浄機、その他で
月々50000ぐらい(6年リース)電気代は30000位減るみたい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:07:04.82 ID:fGOscw7k0
公務員年金受給者が半数以上を占める今ではデフレ円高は大した問題では無い。故に対策が打たれない。個人店は誰も手を貸さんよ。そして今が始まりかもな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:17:23.59 ID:sxhqVgiw0
むしろ怖いのは円安に向いた時だな
今はギリギリなんとか抑えている
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:27:35.18 ID:6m6REUcm0
リースよりローンの方が出費は少ないよ。
業者は、とりあえず近所の安売りスーパーと八百屋には行ってみたほうが良い。
配達してくれたり、痛みかけた野菜とか分けてくれたりする。
後は、近所の同業に行ってる卸業者トラックの名前見て電話したり、
出てきたところを捕まえて営業呼んでもらったりする。
肉、魚が一番難しい。築地なら大抵当日配送で無料だったりする。
良い店見つけて品物指名で配達してもらえば仕入はかなり楽になる。
メトロ、コストコも利用価値が高い。
合羽橋は必須。
768:2012/06/04(月) 22:47:09.46 ID:YNqtsRgQ0
今日も暇かと思って油断していたら一気に来た。
10名ほど帰してしまったよ。。

うまくいかんな~~・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:35:45.27 ID:1LUmwTNu0
合羽橋も最近は高いと感じる
それだけ、よそが安くなってしまったってことなのか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:51:35.56 ID:gxF9coBN0
嗚呼、最近神経質になってる
バイトの食器・器具の扱いが雑になって五月蠅くなってる時があるので
内心ぶち切れてるけどそのままガチャガチャやられると切れそうだ
無理して働かせてるかなぁ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:12:23.56 ID:SUC+PJx8O
若い女性客で胸元パックリ開いてる客に話しかけられたら見たら駄目だと意識しすぎて逆に見てしまう…ので最近は話しかけられたら目線を上にして考えてる感じでやり過ごす!って何の報告だよ…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:15:32.11 ID:4DlNk/2W0
俺は見るぜ
開けてる人は見て欲しいもんだよ
無意識の内に見てもらう事に快感を得ているから
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:21:54.80 ID:fbAmQRfU0
>>78
生活音がデカいとかガサツな奴はオレも駄目だ
オレは家族もそうだし修行中に物に当たるクソのせいで顔面神経痛になって
寝てても音が耳に残ってて夜飛び起きたりしてた
今は俺が率先して手早く静かに仕事して「音ガチャガチャ立てる奴は無能」
って教えこんでるからやっと平穏になった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:30:48.02 ID:PLFm4b/ui
>>79
俺がいた
83節句鮨太陽 ◆FGINQPYUV. :2012/06/05(火) 03:03:26.57 ID:CvWhigs00
test
84節句鮨太陽 ◆FGINQPYUV. :2012/06/05(火) 03:07:39.19 ID:CvWhigs00
おーなーではないけど
全権委任で店長
開店半年でクローズ
早漏な決断ですね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:07:53.07 ID:529XFXGO0
客単7000円以上のちゃんとした料理屋の人っているのかな?
場末の居酒屋もどきしかいないんじゃないかっていうくらい低レベルのレスばっかだな
情報交換以前の問題だな もうこねーわ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:23:51.62 ID:1dG0NTKt0
>>85
おっ、和ならちょっとした小料理屋さんとかか。
7000円「以上」ってあるだけだから和洋その他
分からんが、7,000円の金額を間に受けるなら
俺の行く店ではママさんが接客して雇われの板さんが作ってる店だな。
値段があってないようなもので、お勧めを食べて後は
適当に頼んで食うと大体5,000円。飲んで7、8000円。
こういう小料理屋なら5軒くらい知ってはいる。
何頼んでも店出るときは大体値段一緒だから安心。
って答えにもなってないな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 04:10:26.15 ID:fwA6Jsbp0
>>85
夜だけなら、客単7000円位だよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 04:20:24.62 ID:SUC+PJx8O
>>85もうこねーわって友達いないから来たんだろ!客単と料理人の腕は関係ない、旨くて良いものをできるだけ安く出したいと言う人もいる、技術的にもあんたより数段上の人達もいっぱいいる思うから色々聞いてみたら勉強になると思うよ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:27:58.95 ID:SQhMMtlO0
>>88これにつきる。板前のために食いにきたんじゃないかってくらい
ひどい店とかざらやもん。
>>84全権委任とかするオーナーはみんなそんなもん。中古車やとか酒屋とかじゃない?
2000くらい投資して新規事業始めれればラッキー、駄目ならすぐに潰して借金は本業の
方で返すんだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:56:24.54 ID:3Kg22KWt0
開店半年ってw
やっと設備投資やいろんな不具合の調整、客の入りも安定して
やっとこれから収入も安定してくるところでw

それくらい普通は想定して開店するもんだろ?
金持ちの道楽か?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 14:30:08.75 ID:xYbSR3Tl0
お会計1万円ごとに包丁研ぎ無料サービス券一枚渡すようにしたら売り上げ伸びたよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 14:44:31.86 ID:fbAmQRfU0
マジかよw
色々やるなあw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:07:16.75 ID:xYbSR3Tl0
>>92包丁研ぎはスタッフにやらせてる。
包丁受け取るために必ず再来店してくださるし、
一昨日は包丁3本持参して3万円使ってくれるお客さんもいらっしゃた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:14:26.11 ID:rHFqerOIO
久々糞ムカつく客が来た
このムカつきを前に進むエネルギーにするのだっ!!
見返してやるクソババア
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:44:14.22 ID:Lbb9cUKU0
>>69
営業時間1時間延ばそうかな
0時から1時
効果あるかな?

立地や業態がわかりませんが、もし可能ならやるべき。
それも2時位までにしたほうがいいかも。

ウチは以前、23時閉店だったが、近隣に0時以降やってる店がなかった為、
深夜3時までに延ばし、ランチをやめた。
お客さんが安定して入るようになるまで半年は最低見たほうがいい。
それと「今日は客来ないから」って早く閉めないこと。

深夜帯は飲み物が主体で、料理はそれほど出ない。
つまりは原価が抑えられ、利益が大きい。

深夜営業を始めてから約2年経つが、
今では売り上げの20%以上を占めるほどになった。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:57:42.94 ID:pzk0rcimO
ランチやめて深夜に特化って考え方はありやね。
まあ、ランチ主体でイケるんならそっちの選択がベターだけど。
身体の事考えるなら10時には店閉めたいもんな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:29:20.35 ID:QZPPh3RG0
深夜の牛丼屋は店員たった一人で頑張ってる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:45:31.86 ID:vRdmESqE0
で強盗に襲われると、
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:59:05.61 ID:5RU+oYJD0
金曜19万。
土曜17万。
日曜4万5千円。
月曜1万。

平日悪すぎ.
落差ありすぎ怖い。
50席近畿。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:28:50.17 ID:8ARuAHIa0
落差ありすぎやな
そんだけあると無駄に経費かかるだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:57:16.02 ID:y23o+gmMi
>>99
金曜日3500
土曜日110000
日曜日20000
月曜日14000

@40席九州
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:00:20.73 ID:SQhMMtlO0
>>101

俺いつの間にこんな書き込みしたんだろ・・?  疲れてんのかなあ・・・?

@40席 だいぶ県民
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:00:27.21 ID:BkxsNMxJO
社員を募集したいんだけど、インターネットならどんなサイトがいいか教えて下さい。

関西、和食屋です。
キャパは小さいです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:27:19.15 ID:LSyUB1kRi
>>95
住宅街。近隣に深夜まで頑張ってる大手企業あり。15席焼き鳥屋。
最近本当ヤバイ。変更の時はポスティングですかね?張り紙ですかね?口コミですかね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:22:50.02 ID:3Kg22KWt0
40席とか50席って業態によると思うけどスタッフ何人で回せるの?
うちは30席で平日5人、土曜祝日は6人で回してるんですけど。
106名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 21:01:07.21 ID:ZRTkqdP00
なんか落差でかいと人件費や食材が無駄になりそう。
そういえば税理士が冷凍じゃない肉が売りの焼肉屋が売上落差ありすぎて
かなり廃棄してるといってた。
売上報告してる人いるけど原価率や家賃も言わないとフーンとしかいいようがないわ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:06:02.65 ID:kb3LXIeJO
今日も夜は坊主です!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:17:55.04 ID:8ARuAHIa0
>>106
>売上報告してる人いるけど原価率や家賃も言わないと

これないとコメントできねぇんだよな
最近そんなんばかりだからな
そら>>85にも噛みつかれるわ

>>105
人数も同じだからな
家賃、売上、原価、業態、客単価で変わるわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:26:04.47 ID:RkByBF3d0
つーか自分お店の適正人員も人に聞かなけりゃわからないような奴は・・・・・・・・・・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:27:29.24 ID:8ARuAHIa0
ちなみにうちの場合
パスタ屋、30席、家賃11万、原価27%、単価\1200
売上は月200万、人件費は9,5%(19万くらい)
昼3人、夜2人で回す。土日だけ夜が3人だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:41:35.72 ID:RkByBF3d0
原価27%・・・・・・・・・・・・いい商売しててウラヤマシス
茹で上げなら光熱費も欲しいが生パスタならあれだけど
そうなると人件費が・・・・・・まあいいや、儲かってりゃ正義だもんな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:44:50.65 ID:EcaR2DoDP
お弁当やさんって居ます?
113110:2012/06/05(火) 22:05:35.13 ID:mRCRFsiR0
>>111
生パスタで光熱費は15
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:45:07.14 ID:RkByBF3d0
オメ、やり方がいいんだろうな。今のご時世、パスタなんか真っ先に切り捨てられる業態だからな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:01:24.28 ID:XjAukG4hO
五右衛門とか鎌倉パスタな…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:08:06.80 ID:RkByBF3d0
五右衛門?
うちの近所のいつも客のいなさそうなあの店か?
10年くらい前には評判だったが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:44:34.77 ID:96QedRRn0
新橋ガード下なんていいよなぁ、うらやましい
サラリーマンの憩いの場所
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:46:10.04 ID:RYyn4WPR0
廃棄率も含めて原価50%くらいじゃないとホントに美味しい物は出せない
20坪 家賃21万 客席20 年商4000万 人員3名 割烹
食材の良さが売りの店だからいまさら原価落とせない
客単高いので人は要らないが コレって良いんだか悪いんだか.....
119110:2012/06/06(水) 00:00:38.42 ID:gLN+Olpq0
年商4000すげーわ
原価50でもその他のスペックなら
商売としてもいい店だと思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:00:52.65 ID:F/+pekrD0
フランス人が一番美味しいと絶賛して喜んだのが、意外というかモツ焼きだったんだな
焼き鳥などの串焼きも、ある意味で立派な日本の食べ物じゃない?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:18:53.18 ID:F/+pekrD0
レバー、砂肝、はつ、しろ、かしら、どれもトレビア〜ンと感動
日本で一番美味しいと感じた食べ物が串焼きだって言ったくらいだもんな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:18:58.18 ID:3Zs9rcuUO
高橋捕まえてオーブン買い替えたい!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:23:42.65 ID:1ilUeC8XP
保健所に届出なしで移動販売とかどうおもいます?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:30:44.46 ID:j12fkgzmO
>>122
神奈川県とか?

菊池もずいぶん手配写真と違ってたけど通報した人はよく分かったね。

>>123
確信犯的にやるってか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:37:08.46 ID:1ilUeC8XP
>>124
はい、そういうことになりますね
自分のお店を出す前に自分の作るものがほんとうに売れるのかを試してからやろうかと思ってます
期間は1〜3ヶ月ほど考えています
同業者のタレコミなどなければなかなか見つかることはないですよね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:38:44.25 ID:oATtJdu60
縄張りあるから、すぐチクられる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:46:14.15 ID:7wC7QuDyi
毎月かっちり棚卸ししてるんですか?
単品原価はなんとなく頭に入れてるが
月末棚卸しなんて雇われじゃなきゃヤル気しないわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:12:28.59 ID:okkqrpPJO
無許可で何時間も移動販売車が停まってたら同業者よりその土地の関係者に注意される思うよ、って事は同じ場所では連日できないからリピーターの有無が分かりにくくてデータ収集できないんじゃないかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:53:43.69 ID:+v49GMeiO
安価でお客さん口説くみたいな流れがあってもいいと思うな。
深夜組がんばれよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:14:55.14 ID:1YAsjv880
原価率落したら客は怒るな最低限40%
子連れ対象のファミレスもどき・・・やってるならいいんだけどさ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 04:06:41.31 ID:0oJvbhPK0
>>104
 住宅街。近隣に深夜まで頑張ってる大手企業あり。15席焼き鳥屋。
 最近本当ヤバイ。変更の時はポスティングですかね?張り紙ですかね?口コミですかね?

>>95をかいた者です。
3時まで営業してたので返信が遅くなりました。
近隣に深夜まで頑張ってる大手企業があるなら、深夜帯のお客様は
他に行く店がないから、その店に行ってるのです。
その大手の店がそこそこお客様が入ってるようなら
その時間帯の需要は確実に有りです。是非やるべきです。
しかも焼き鳥屋さんならなおのこと、深夜も来ますよ。

ただ、実際、どんなお客様が利用されてるのか分かりませんよね?
だから、無駄打ちのようなポスティングすらしません。
そんな労力は好きではありませんww

ウチは店頭に大きく『深夜3時まで営業!』の張り紙のみ。
そして、その時間にこうこうと灯りをつけておく。
他は暗いので、それだけで目立ちますww

来ていただいたお客様をリピーターに育てる接客や味、雰囲気などの
基礎が出来ていれば、日によって波はあるものの、
確実に来ていただけるようになりますよ。

余計な人件費はかからない訳だし、粗利は大きいので
体が大丈夫なら、損は無いです。やっちゃいましょう!

132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 04:25:56.06 ID:0oJvbhPK0
>>96
ランチやめて深夜に特化って考え方はありやね。
まあ、ランチ主体でイケるんならそっちの選択がベターだけど。
身体の事考えるなら10時には店閉めたいもんな。

>>95を書いた者です。連投スマソ。
まさにそうです。ランチ主体で集客出来て、
店のコンセプト通りのメニューで推せて、キチンと粗利を確保。
それが理想だし、それがベスト。やはり業態によります。

ウチはそれが中途半端だったからww 

それに、前日からランチの仕込み。そして一気集中型のランチ決戦の割に
回転はしないし、一人分多い人件費。
これ利益ないじゃん・・・。ということで切り替えて大成功でした。

ランチはそれでなくてもライバルは多いですからね。
コンビニや立ち食いそばも含め。

深夜はライバルは皆無ですww 
ある意味、ニッチですww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:55:57.67 ID:JkBrDFtd0
ちなみにうちの場合
コーヒー/ブランチ、30席、家賃50万、原価不明、単価1500から3000
売上は月400万、人件費は80万、光熱費12万
5人で回す。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:42:33.47 ID:PRjbDdv50
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:32:53.23 ID:n+g7adZJ0
>>130
原価とか業態で変わるだろ?
夜主体で単価3,4000円なら40でもいいほうだとおもうし
>>118の割烹さんだって単価高いから50でいいものだすんだろ

粉ものやってれば必然的に低くなるわ、ましてほかの商品なんか
売りにしてないしな
原価安くても客が来てればおk
客の利用動機さえ確保しとけばいい、いろんな意味でな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:23:05.91 ID:3Zs9rcuUO
>>134
語感が良い!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:24:02.68 ID:1ilUeC8XP
無許可移動販売をして保健所にばれたりしたらどんな罰が待ってるんですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:53:33.25 ID:oATtJdu60
市中引き回しの刑
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:02:27.54 ID:aCqqthV/0
ペニパン50連打の刑
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:06:19.61 ID:QyfJNB82O
公開オナヌ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:24:45.82 ID:pu2MPNLD0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:28:21.40 ID:AT91Fjd50
飲食業に就いてる時点で罰を受けてるようなもんだろ(笑)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:06:04.46 ID:j12fkgzmO
看板ムスメのサイトの子、かわいいわ〜
ウチも今募集中。
ルックス重視だ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:15:37.03 ID:rnk8gMpD0
トリーバーチバッグ大特集 http://www.toribachijp.com/tory-burch-bags.html 参考wwwwwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:16:00.53 ID:rnk8gMpD0
トリーバーチバッグ大特集 http://www.toribachijp.com/tory-burch-bags.html 参考wwwwwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:11:50.17 ID:Kbsi0wTG0
みんな儲かっていいな・・。ウチ席数28席、家賃ゼロ(自前)、原価30パーくらい、客単価1100円くらい
売上100万強、人件費日曜にパート一人4万で通常夫婦2人でやってる。
あんまり暇なんで店の近くで畑やってる。
2千円も3千円も払う客ってそんなにいるの?
ランチやめて深夜って大都会限定でしょ・・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:43:56.43 ID:CA11XtfVi
>>146
そうだね。うちは畑ばかりの田舎だから人っ子一人歩いて無いよ。
昼間も誰もいないけどねorz。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:55:32.71 ID:4D8kWLNR0
>>147
そんなトコに何故出店したんだ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:02:48.04 ID:oGS5yZbZ0
景気のいい居酒屋ってみんな都市部の駅周辺なのかな?
地方で車で行くような居酒屋で流行っている所あるのかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:07:39.38 ID:iPY1aNNp0
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:08:07.95 ID:lRh3CxFEi
ヤバイ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:11:35.05 ID:lRh3CxFEi
まさか、AKBにやられてるのか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:15:24.36 ID:t/HDb/ct0
どんな客層だよw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:18:22.91 ID:lRh3CxFEi
初ボウズか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:03:34.77 ID:IK0edIMti
>>148
金無かったからね。今も無いけど。。
自己資金200の借り入れ200だから、居抜きしか無かったんですよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:06:46.20 ID:N7EMtgjI0
金無いのになぜ見せ出す気になったのか不可解だな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:59:15.95 ID:moGwpDBI0
みんな失敗したらどうやって生きていくんだ?

就職できるのか?

俺は死ぬと思う
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:03:02.98 ID:N7EMtgjI0
選り好みしなければてめぇ一人食えるくらいの仕事はある
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:18:50.98 ID:VIkTgPtU0
>>158
例えばどういう仕事がある?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:31:06.33 ID:AbkbQsZI0
>>159
コンビニ、ライン、配送、ゴミ処理etcetc
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:31:09.32 ID:2voNtbLhO
私は若くて美人だから店失敗しても大丈夫(^^)


って思ってました10年前は
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:32:33.89 ID:lRh3CxFEi
6年目にして、初ボウズ臭い
世の終わりか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:41:19.65 ID:aYNQKa6Zi
常連さんから今から行くからとの電話にて、坊主を免れるの巻
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:49:53.26 ID:5KQURZWli
>>156
むしろ金無いから一念発起だろ。
起業する時ってそんなもん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:22:55.67 ID:4D8kWLNR0
400万か
俺なら飲食よりベンチャー考えるな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:50:09.59 ID:+v49GMeiO
ベンチャーってw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:50:43.61 ID:j12fkgzmO
今日は割と良かった。帰りに求人誌見たら飲食ばっかりだな。慢性的人不足。
求人誌の掲載料もばかにならんし大変だね…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:21:33.59 ID:nm3NiHxT0
ウチのバイトの娘はコミュ障だけどもう3年超えたな
秘訣はオレもコミュ障ってとこかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:51:51.26 ID:3GDz4Cp90
ボウズって言ってる方は、一日通してってことですか?
末恐ろしい…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:06:33.63 ID:PQA+iZin0
坊主ないとこってすごいなあって思うけどね。よっぽど都会なんかな?
田舎は落差激しいよ。それでも月でならして100万残れば御の字。
後は店舗展開考えるほか無いから頭ひねってんだけどね。心安らわんわwww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:18:00.01 ID:JGFGrENPi
>>169
夜だけです。
100残りで何か不満あるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:18:53.59 ID:vCWUNP0D0
100万残ればとかw  さすがなれ合いスレ。嘘か真かは詮索しないが参考にならなさすぎ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:35:26.54 ID:LIRq6OrfO
自分の給料+内部留保で100なら解るけどね。逆にそれない人ってどうすんだろ。
体力がなくなったらのたれ死ぬつもり?いちいち儲かってる人間たたいてるが、
それならスレタイを貧乏シェフに変えるべき。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:32:29.02 ID:+e374JwpO
売り上げが100ならわかるけどね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:27:23.38 ID:vCWUNP0D0
>>173
儲かってることを叩いてるか? 月100残って御の字って舐めた口聞いてるから叩かれてるんだろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:17:31.39 ID:IziA4rty0
年間100万じゃないのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:18:11.53 ID:LIRq6OrfO
そこ叩くのもおかしいだろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:28:46.57 ID:g9K+HUz00
>>175
ワロタww僻みか

決死の思いで100万残したで候
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:33:39.48 ID:jQKwZHEQO
上見ても下見てもきりがないよ…他人の事より自分の事だよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:46:51.13 ID:99W4d9vZO
御の字って言ってんのに決死て
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:58:04.43 ID:Lyi7ogXbi
100も残るとか羨ましい。
うちは自分の給料=内部留保で30残れば幸せ。悪いときは5万とか…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:17:32.00 ID:z8gsRHbu0
>>181
5万って生活出来ないじゃん
それはちょっと厳しすぎるな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:32:05.51 ID:w9f91bBk0
おれなんか年間で100万のこりだ
でも生き残れるだけでもラッキーだし
特に不満はない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:35:27.90 ID:4UfucPBa0
生活出来ないレベルで2年間やったけど

やっぱ無理があるよな〜

低賃金リーマンやってるほうがマシかも
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:45:21.64 ID:QdjzOhAyO
100万円残そうと思ったら一人じゃ無理だから人使ったりなんだりで
月4〜5百万売らないと残らなくね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:53:34.15 ID:g9K+HUz00
>>180
御の字って書いてくれてるのに納得いかないようなので

決死でとでも書けば納得するのかとw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:21:36.92 ID:99W4d9vZO
>>186
ダメだ俺日本語わかんなくなってきた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:58:21.60 ID:IziA4rty0
売上だけで利益100万とかアホか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:18:47.59 ID:p4WJQPDh0
残るだけで幸せだよお前ら
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:32:05.22 ID:N3t1Xo1G0
ハンバーグ(200g)始めたんだが、レンジで温まるまで8分くらいかかってワロタw
ライスも冷凍ライスを温めるんだが、こっちは4分程度

お客さんに出すまで15分程かかるんだけど、これ改善策ってレンジを業務用の大出力のに
変えるくらいしかないよね?
191名無し:2012/06/07(木) 14:39:48.11 ID:eLX9LqW30
懸賞で百万ゲットしました。携帯電話でどうぞ。⇒ http://caty87.com
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:41:09.26 ID:JCGzTqku0
>>190
真空にして湯煎の方が早い
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:46:32.03 ID:N3t1Xo1G0
>>192
でもあの真空のヤツってコストかかるじゃん
最初に機械いるし、それだけならいいけどあの専用の袋は使い捨てだから
定期的にコストかかる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:57:36.08 ID:JCGzTqku0
>>193
調理時間とか考えると俺は真空だけどね。
味も冷凍&レンチンよりいいし。
実際電気料とかのコストはどうなんだろう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:16:12.89 ID:N3t1Xo1G0
>>194
あと真空でハンバーグやる場合、串さして温まり具合の確認が出来なくない?
表面なんかすぐ熱くなるけど、中がどうなってるかは串刺さんと全く分からん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:26:57.42 ID:JCGzTqku0
>>195
湯煎なんかレンジと違って数回試せば時間決められるでしょ。
不安なら、その後表面焼く時に串でみたら?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:30:20.78 ID:bLmhQFvy0
王将に貼ってあるポスター

『自己改革 鍛えぬけ 人間力』

自己の精神、心底を磨き
人間力を高め店格を上げる!!

http://stat.ameba.jp/user_images/20120202/23/miyamoto-arc/93/ef/j/o0240032011770880978.jpg
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:38:54.58 ID:tAfLqkp2i
>>197
やっぱこれ位洗脳しないと飲食店なんか続かないわな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:43:01.58 ID:kJwDnIZf0
>>182
言葉が足りんかった。
かみさんと一緒に店やってて、かみさんに専従者給与20万出してて、それで生活してる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:49:10.69 ID:iVKSwFPw0
中央線新宿から10分以内駅、徒歩3分にいい物件持ってるんだけどどうっすか?
10坪強、角地、立ち飲みやビストロなど最適、キャパは座席だと12名、立ちだと20名ってとこ。
看板目立つ立地、賃料20万円。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:49:23.16 ID:ffvmIDYu0
>>199
かみさんの場合でも雇用の補助金って出るの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:20:47.05 ID:pg7Ima1p0
>>149
地方で車で行ける居酒屋で流行ってるとこなんてないでしょ。
新宿のおもいで横町や新橋とかのオーナーは、店は汚くても隠れ資産持ちだったりするよ。

それより老舗洋食屋の新宿アカシア。
50年間ずっと同じ味であの流行りよう、昔からの老舗の味だとしても、大して美味くないだろ?
若い子たちには受けない味のはずなのに、なんとも不思議。
羽田空港にも支店があるし、海外ドイツにも支店があるんだからさ。
こんな例を見せられると、飲食業は奥が深いしおもしろいとも感じよ。
立地場所が良いだけとみんな言うのだが、あの近辺で美味い店が開店しても、その後閉店も多いし。
摩訶不思議だね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:32:29.88 ID:Gh9tV5GH0
いや、単にブランディング
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:44:04.91 ID:gqc7OCSU0
>>203
そのブランディングに成功した店でも
その後〜〜も多い中でって事を言ってるんだと思うよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:33:11.79 ID:yXAqd0b+i
>>201
かみさんと言うか、専従者に対しては出ないんじゃ無いかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:34:07.09 ID:qlwhguft0
その後、、ブランディングに失敗ってことだな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:20:29.72 ID:vCWUNP0D0
ブランディングって正直軽薄すぎ。
長くやってる老舗のように自然発生的についたブランド力とはまるで別物。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:23:38.33 ID:S0K5x1k70
ブランディングって初めて聞きました
なるほどね〜
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:26:22.85 ID:gqc7OCSU0
>>207
確かに。そう表現するべきだなったかもね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:27:44.02 ID:gqc7OCSU0
自己レス
そう表現するべきだなったかもね。っておい!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:49:45.12 ID:iG2MNjuB0
老舗のブランド力が、自然発生だって?
ありえない。むしろ、たゆまぬ努力の結果。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:53:56.30 ID:vCWUNP0D0
>>211
そういうつもりで言ったわけじゃ無い。ブランド力を高めようと努力したわけじゃ無かろう
何調子こいていきり立ってるのか知らんが牛乳でも飲め。
たゆまぬ努力なんか言わずもがな。 くだらない仕掛けのブランディングと一線を画したかっただけだ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:19:05.09 ID:gqc7OCSU0
>>219
ピュアすぎだな。
それ位理解しましょうや。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:19:55.53 ID:gqc7OCSU0
ありゃ。
>>211
だわね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:20:36.32 ID:ADlXMUTv0
頭が悪い者同士ゆえの、ディスコミュニケーションw
飲食店では日常だよねw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:14:59.02 ID:LW8zc7Pl0
ちょっと教えて欲しいのですが、

何人かのグループで来た客に対し、「会計は個別にしないでできるだけまとめてくれ」って意味のお願い文を、
客に不快感を与えないような柔らかい文章で書きたいんだが、どんな風に書いたらいいかな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:21:54.75 ID:jQKwZHEQO
同テーブル合わせてのお会計にご協力下さいませ。

敬語ウザイか…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:06:42.55 ID:l6sCNZThO
次はピュアな女店員なんだよねドキドキ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:22:34.16 ID:uN630WlJO
>>216[お会計はまとめてのお支払いご協力下さい]でいいんじゃない、または[景気悪化の為充分な釣り銭用意できません…情けない話しですが支払いはまとめてお願いします]


220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:23:06.41 ID:A0T+TgaKO
明日の予約3人でも明後日は45人どうなってんの?最近は金曜日もやばい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:57:12.45 ID:6okUQHFSO
明日はサッカーですよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:00:24.03 ID:9/R306UCi
昨夜は初ボウズ。
今夜2回転。
品切れ多数。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:05:14.50 ID:HrmrUh4F0
売上150/月
経費人件費込み80
返済20
原価率35%
初期投資1400万。2年目
続けていくべきか迷ってます。

何でも良いのでアドバイス下さい( ; ; )
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:10:03.01 ID:kS4q4Jwz0
>>216
会計混雑緩和の為、まとめてのお会計をお願い致します。
とうちで実際にメニュー記載とレジ近くに貼り紙してる
多いと会計に10人は並ぶけどあんまり効果はない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:34:28.50 ID:urDW8Wb10
この中で スポーツカフェやってる人いる?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:48:48.65 ID:ftxLJEwEO
サッカーだし梅雨入りだな。あとユーロ始まるな。寝不足けっていだわ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:03:48.85 ID:uN630WlJO
日本代表のサッカーが放送してる時間帯ってほんとに暇なんだよね…
終わってからはぼちぼち入るからほんとにみんなサッカー見てんだなとつくづく思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:22:35.35 ID:eNVeIAEA0
うちの夜の営業17:00〜22:00
サッカー中継  19:00〜21:30
ほんとおいしいとこまるかぶりは勘弁して欲しいよ
他国開催時差で23:00始まりとかがいい。俺も生で見れるし
229節句鮨太陽 ◆FGINQPYUV. :2012/06/08(金) 04:14:37.95 ID:keZeW9Q20
>>84です

7坪居酒屋+からあげテイクアウト

某政令指定都市の人気エリア

家賃15マソ

月商65マソ

個人店なら父さんレベル
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:23:44.99 ID:IrRABDhp0
外国人客がきたらどうしてます?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 09:42:51.80 ID://3fX/PI0
ジェスチャー・イズ・ワンダフルプレイヤーオーケー?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:00:55.05 ID:tq8Nb9PC0
>>230
私は韓国語のネイティブですから特に困りません
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:22:38.19 ID:FtU0vJ2c0
>>223
経費の内訳plz
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:17:58.14 ID:FfNp1ezPi
>>223
やめる理由が無い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:24:00.66 ID:hfBEjT8a0
>>232

何で外国語=韓国語なんだ?w
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:31:15.25 ID:6kXBAbmVO
>>223
その売上で借金月20は多いから、今後借り入れ不能覚悟でリスケする。家賃交渉か店の半分位しか使わないようにして人件費カットする。

後は売上上げるしか…劇的に上がるかどうかな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:09:23.82 ID:dTeW9hR10
>>223あと50万は必要。家賃が20万以下の物件ならなんとかやっていける
レベルになるから頑張れとしかいえない。そっから300半ばくらいまでは
人経費諸経費の伸び率が緩やかだから粗利丸儲けで下手すりゃ100以上取れる
ようになる。持ちーベーション揚げ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:36:18.01 ID:sDdt0DqIi
>>223
初期投資も結構かけてるし辞めるか悩むほど悪い状況じゃなくない?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:27:01.95 ID:ftxLJEwEO
売上150万
粗利97
返済20
人件費経費80
家賃不明

普通に赤字なんだが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:33:32.57 ID:4VHT0aM8O
さあ、今日は金曜日だというのに糞サッカーがあるのでみなさん早めに帰宅でしょうか!
AKB総選挙の日も客少なかったしサッカーなんてやられたらもうね…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:03:19.70 ID:3W750XZT0
>>223
経費人件費の内訳知りたい。

うちは売り上げ130万
家賃9万
光熱費10万
原価40%
人件費5万
返済10万
席数25で平日は嫁さんと2人で週末はバイト入れて3人でしてる。

今日はサッカーで暇かな…
九州の田舎
242名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 18:10:28.43 ID:rC7Q0fHw0
月に売上150万もないが借金1500万、5年たたずに返済できたよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:48:06.29 ID:q6JCxezH0
売上100万
地代1万
光熱費6万
原価25%
人件費10万
返済9万
昼のみ20席
ロンリーで土日バイト

ま、ロンリーなら標準的かな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:28:39.29 ID:Pkc4cpHB0
さ、もう帰るか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:48:33.34 ID:7CIFhbCh0
>>244
早っ
246223:2012/06/08(金) 20:50:04.04 ID:YLAbr3b5i
家賃28
人件費23
光熱費7〜8
広告宣伝費7
その他もろもろで80前後です。

広告宣伝費は若干掛けすぎかなとも
思いますが、客単3000で月に90名位
とれているのでありかな、と。

@23区の外れ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:16:28.00 ID://3fX/PI0
サッカー5-0ならテレビ消して店に来て!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:22:48.49 ID:dTeW9hR10
>>247 今年一番わろたwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:27:41.22 ID:FtU0vJ2c0
>>223
家賃結構きついね
広告宣伝費は費用対効果あるなら続けたほうがいい。
ただ長くは続かないかもしれん
人件費は作業動線やオペレーション見直しかけたほうがいいかもしれん。
売上に対して人件費が高い

業態と席数晒してくれるともう少し細かいとこまで
見えてくるんだが、よければ教えてくれまいか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:55:42.54 ID:6kXBAbmVO
>>249
家賃書いてない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:17:59.77 ID:aBWYii3w0
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:24:42.56 ID:6kXBAbmVO
あ、そ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:28:14.20 ID:aBWYii3w0
ちょっと前のレスも読めないならROMって炉
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:40:24.37 ID:6kXBAbmVO
>>253さぁ
>>223に最初レス打ってるけど家賃書いてないだろ?
正しくは>>246にレスしたかったんだろ?ID違うだろ?
ちゃんと見よう。
あんまり上から目線だとデスられちゃうよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:55:22.68 ID:CewxJSJ40
>>254
携帯だからレス追うのは大変だと思うけど
普通に分かるぞ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:59:10.70 ID:RyUjiS2d0
>>254
レス追うことやらデスられるやらお前は色々足りない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:11:46.55 ID:/ZPUnrdq0
デスられる【動詞】
@たらちゃんの語尾「〜ですー」にされる、あるいはたらちゃんに似ている様子。
A英単語「deth=死」に動詞化する接尾辞「る」つけたもの。殺されること。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:13:21.20 ID:j4AQ6XY20
馬鹿ばっかりだな
そりゃ世間から見下されるわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:15:01.06 ID:Fzhq10rhi
ほっといてくれ
自分でも分かってるわ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:21:50.14 ID:uN630WlJO
みんな今日は暇なんだね〜うちも暇なんだよ〜… なんでなんだよっ!やる気はあるのに客がいない…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:40:50.72 ID:l6sCNZThO
EURO終わるまで店閉めたい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:04:03.56 ID:fPVwW9EyO
>>261
だよなw
俺は全試合録画して舐めるように観るわ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:25:35.14 ID:cZKrfhMQ0
ID:6kXBAbmVO
バカス
日本人?あ、女か
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:48:36.60 ID:WEwkhkpyO
梅雨入りしたんでここから梅雨明けまで例年低調。
ユーロ見たいが寝ないと…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:19:20.43 ID:MmEYGyjK0
>>261>>262>>264

海外サッカー板で会おうぞ! 
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:58:32.86 ID:T8NRimaw0
>>254
流れでわかるだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:14:28.26 ID:T8NRimaw0
>>246
人件費高いと思う。その他諸々の14万も削れるんじゃないかな。
うちも店はじめた当初はその他諸々あったけど今は月に2万くらい。

家賃はどうしようもないもんね。大家に交渉して下げてくれるならいいんだろうけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:26:45.28 ID:zfjfvBUy0
人件費はさ、売上なんぼあたりに一人とか決めておかんとな。
うちは、3〜4マソ。

どっにしても、経費も原価でかすぎだわさ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:32:08.81 ID:1v6UJVCA0
店の前の広い歩道に椅子とテーブルだしてもいい許可をもらったのはいいんだけど
大きな傘とホコリとかをふせぐパーティションを設置するのに業者に聞いたら
アスファルトに傘立てる穴開ける工事にいくら、パーティションの設置工事にいくらやら
いろいろ金かかってもしかしたら10席弱増やすのに200万以上かかるかもしれないんだけど
こんなもんなんですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:01:49.94 ID:5tgWQsdV0
>>269
道路に穴開けなくても立てれる傘ありますよ!
パーティションも簡易の良いもの見たことあるよ。
業者替えて探してみれば?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:19:47.22 ID:eCKCnQ4R0
道路に穴あけないでください
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:24:08.69 ID:p7OX9OTf0
ここに書き込んでいる飲食店で
塩水生ウニの需要あるかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:28:46.08 ID:eCKCnQ4R0
そんな高尚な素材は使いませんわ
せいぜいうにくらげくらい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:37:18.37 ID:nnpb33C0i
>>269
公道に穴開ける許可はとったのか?
275223:2012/06/09(土) 14:29:32.31 ID:loTE7bcUi
皆さんありがとうございます。
人件費ですか。。
21坪30席なので平日自分含め3人
週末4人で回してます。
本業OLの嫁にも手伝ってもらって
かなり絞ってるつもりなんですけどね。。

売上を上げるしか無いのはわかってるんだけど、通ってくれる常連さんもいる。週末は満席でお断りしてしまう事もある。周りからは「評判良いですよ〜」と言われ、「良いお店ですね!また来ます!」と言って頂けるお客様も少なからずいます。

でも全然足りない。この先劇的に変わるとは思えず…

あ、業態はちょっと小洒落た感じのワイン酒場で7割位が女性客です。長文失礼しました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:41:53.40 ID:8UENQkEh0
俺はアドバイスできるようなアレじゃないんだけど、
そういう店は
「入りやすさ」
「宣伝」

この二つがネックになってる場合が多いと思う

1年間ぐらい死に物狂いで恥を恐れず色んな媒体に登場できれば劇的に変わったりしてる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:47:43.74 ID:nSzScbO80
若い女性客は怖いからね
スーッと水引いたみたいに来なくなる時があるし基本ミーハーだから
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:49:27.37 ID:dGEywGPBO
ウニのスパゲッティって美味しいよね
安いのしか食べたことないけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:53:16.89 ID:5hV4OasDP
無許可の移動販売どうおもいますかね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:13:54.47 ID:1v6UJVCA0
>>270
一応中折れさせられる穴なくても立つ傘買ったんですけど使い物になりませんでした。
それ以外でもしっかりした傘ってあるんですかね。
業者もうちょっと調べてみます。

>>274
取りましたよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:27:30.48 ID:FjjGg+Em0
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:14:02.40 ID:8ifw/qxI0
>>275
劇的に変化させる必要はないよ
売上をあと10万上げて、経費をあと10万削減させることから始めよう

その坪数だと売上150万でも込み合ってる時間帯が割とあるはずなんで
何かを削れないか考えたほうがい

結論:お店は続けても大丈夫
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:41:16.05 ID:dGEywGPBO
テーブルの上いっぱいに自分の書類広げて、料理持って行っても片付けない奴なんなの
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:58:34.71 ID:KdCzByDS0
>>283
やだねー
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:55:10.99 ID:vgtQ7r5UO
>>272

今日もありますよ。
エゾバフンちゃん。
暇だけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:13:08.72 ID:nSzScbO80
あれ?また高速無料化にでもなった?
エライ暇なんだけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:16:58.03 ID:r5xpo66p0
ミーハー客は家かスポーツバーでテレビみてるよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:45:36.03 ID:MmEYGyjK0
赤さん。腹減った焼肉食いに行こう。11時に待ち合わせでよろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:50:32.28 ID:KkwajLJu0
>>275
売上AVがいくらか書いてないので一概に言い切れないけど、人件費が多い様な気がする。
ウチはお宅より10席多い居酒屋で、当然ワイン酒場よりフードは多いと思われる。

その環境下で月火2人、水木3人、金土4人で回す。
本当は木曜も2人にしたいんだけど、週末の仕込みがあるのでそのまま。
できる限りを一気に仕込む。
その分、金土の入りは平日と変わらず。
バイトの深夜+残業代かさむの嫌だからね。

といった感じで、ある程度の効率化は必要じゃない?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:06:40.96 ID:WEwkhkpyO
みんなやさしいな〜実はウチもワイン酒場。
10坪15席ランチ有り。月商150〜200万で30〜50万残る。

コース+飲み放題で団体様獲得に力入れてる。
少人数で貸し切りに出きるから週末は満席御礼。 オペレーションも楽。
ガンガッテ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:16:14.89 ID:WEwkhkpyO
連投スマソ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:41:23.93 ID:dGEywGPBO
教育テレビみて
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:46:14.61 ID:VpqKa4SrO
うちは繁華街で今日すごく人が多いけど暇だ… まぁうちは飲んだ後の〆に来るからまだみんな飲んでんだろうな!早く来い来い…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:55:43.38 ID:x7qfo6rG0
たまにプレッシャーに押しつぶされそうな時がある
飯作ってお客さんに出すのって難しい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:09:30.28 ID:sTYBl1C80
それわかるわ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:08:50.07 ID:7gbYXeO5i
何を食べるかより誰と食べるかが大切。レストランはこれだよな。解っちゃいるけどな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:19:13.05 ID:F3ZC6WVSO
ほんとそうだね。料理もサービスも基本は邪魔にならないものがよい。
「どこどこ産のなににを使っておりましてえ〜」とかいちいち言われると雰囲気壊れる。
店主がどや顔決めるために金払っとるんかいと。言うわけですわ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:34:20.57 ID:cIZ+9+49O
>>296和田アキ●と高級懐石料理より佐々木のぞ●と吉野家って事やね…納得…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:50:28.75 ID:0+Q8BeMEO
今日はEURO観るから徹夜
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 04:58:09.54 ID:dblvHEoIO
>>299
あれ?俺がいる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 05:04:39.66 ID:Ldka0FuD0
当方ブラウン管のアナログに付き
地上波オンリーでございます。
羨ましい!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:23:33.42 ID:AxPcIsT40
いいかお前らこのスレでは絶対に結果いうなよ。絶対だからな。これ煽ってるわけじゃなくてマジだからな。
結果書き込んだ奴がいたら通報する。ガチで通報する。絶対許さないから!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:37:20.31 ID:z85YJcR50
病床で死ぬ間際のじいちゃんがEUROの結果知りたがってるんだ。
誰か教えてくれませんか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:44:25.17 ID:u0ileHFx0
やべえ。
海外のサッカーにまるで興味無いから、ニュース見て書いてしまいそうだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:44:59.38 ID:AxPcIsT40
ggrこのチンカスがぁぁぁぁぁ!!!!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:55:50.02 ID:9tlns6m0O
>>276

開店して低迷してるんでそれを考えてるんだが難しい

いろんな媒体つってもやっぱ金出して雑誌やらに載せるのがいいんかね?
個人店て入りにくいのもあるし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:05:35.42 ID:0+Q8BeMEO
>>301
僕も地上波のみです
今日スペ−イタ
明日フラ−イング
楽しみだぁ(゜▽゜)
結果は言わないでよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:11:39.90 ID:AxPcIsT40
「ユーロの結果は書き込まないでね」
ユーロ期間中は繰り返しこの文言を、もしくは此れに準じる文言をつけたほうが
いいと思う。純血と結晶の時はネットを遮断する。此れくらいの意気込み画必要だ。
がんばれ! ニッポン!!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:21:42.10 ID:XhDTOkXH0
なんだ?まんじゅうこわい?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:56:45.85 ID:KmOMPtNMO
なんだこの流れ…
ま、確かに朝起きてユーロの結果聞くと起きてればな〜とは思うがな!
しかし眠いよ…
睡眠欲>食欲>…性欲

正直ランチ止めたい。
15席バル
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:15:28.30 ID:pYkvO6cMO
昨日売り上げ20万今日坊主ぽい…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:42:13.03 ID:aQGx96m70
たまに勉強のために飲食店主のブログを見るけど
日を追って行くうちに最後のページが「閉店する事にしました」
で、それっきり更新が止まってるのが多くてなんだかなあと思う

この間読んだのも酷かったっつーかかわいそうだったっつーか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:44:07.25 ID:1hI6h8Wbi
>>311
最近そういう書き込み多いけど、マジなんか?全く想像出来ん。
それなりに人が来る人気店だろうに、坊主なんてありうるの?
オフィス外のど真ん中とか、特殊な立地ならあるかもしれんが…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:58:43.12 ID:aQGx96m70
この間読んだブログ
どっかの正社員、40代家族持ち、食べ歩きが趣味であちこちの飲食店を食べ歩いてる(台湾やら韓国まで)

理由はわからんが会社を休職、料理学校へ通いだす

卒業と同時に会社を辞め、商店街のはずれに居酒屋をオープン
(俺「ブティックかなんかの居ぬきですげー金かかったんだろうなあ」と思う、追加の工事が大事になったとか書いて有って「あああ、大事な金が」と俺が突っ込み)

料理は写真を見る限り凄くおいしそう、すべての料理、デザート、調味料まで出来合いを使わずにこだわりまくる

売り上げは開店当初から低迷気味

だんだんおかしくなる、遅いと文句を言われたお客さんに対してブログで反論

「出来合いを使った方がいいのでしょうか?今考え中です」とブログ読者に語りかける

閉店
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:54:37.66 ID:0+Q8BeMEO
>>314
店で働かないと普通の人は工夫の仕方がわかんないんだよね
できる人もいるだろうけどさ
学校で料理できて勘違いしちゃいけない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:55:53.23 ID:0yFklUNL0
>>314
それって飲食未経験で店だしちゃったってこと?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:28:30.03 ID:gXxtFHMq0
(`・ω・´)俺、経験ない
どんな凄い事教えてくれるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:51:20.53 ID:ENqkILDe0
>>314
たまに勘違いした脱サラがいるよね。リーマン時代に接待なんかで美食を重ねてわかったつもりに
なったんだろうな。魔性の料理を作れる奴はハナからリーマンなんか出来ないピントのズレた奴だと
いう事がわかってない。素人がいくら材料吟味しても客に股開かせるオーラはまとえないんだよ。
経験値云々ではない。売れる店つくれるやつは最初から本来的な才能を持ってるんだよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:25:36.28 ID:VEcwOttA0
俺も脱サラ。飲食経験は大学時代にロイホの皿洗いのバイトを
3日間しただけ。包丁の研ぎ方も知らない。
野菜もどれが悪くなっているのかわからないくらいの無知。

それでも店舗付住宅での実働6時間で、
日平均20万くらいだがら生活はできているが
なんだか料理学校なるものに行きたくなってきた。
今更遅いかな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:30:54.09 ID:aM9ven5W0
オレ和食15年だけど製菓学校いきたい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:31:48.69 ID:y07Fyu8hi
釣り針大きすぎね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:33:57.41 ID:CG99q5Ty0
【話題】居酒屋で最初に出てくる「お通し」 廃止に踏み切る店も 「注文してないのに」「出来合いの加工食品もある」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339336483/1

1 名前:再チャレンジホテルφ ★[] 投稿日:2012/06/10(日) 22:54:43.16 ID:???0
飲食店で酒を注文すれば、まず出てくる「お通し」。注文していないのに、
代金を取られることも。最近は廃止に踏み切る店もでてきて、この商習慣を
取り巻く状況は変わりつつある。お通しの常識は、もう通らない?

 東京の下町で人気の居酒屋「こんちゃん」。2代目主人関口浩二さん(39)は
こだわっている。「お通しはお客さんと最初の信頼関係を結ぶ大事な一品。時には採算度外視で出してます」

旬のトマトを使った豚のモツ煮込みはさわやかな味わい。しゃきっとした蓮芋(はすいも)と
ズワイガニのおひたしはゴマ風味で。腕によりをかけたお通しが、どれも300円。
こんな一鉢に出会うと、お酒の注文もつい進んでしまう。

一方で、同僚からこんな話を耳にした。「外から買ってきた
出来合いの加工食品をお通しに出している店もある」

http://www.asahi.com/culture/intro_m2/TKY201206090367.html
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:14:16.13 ID:D89mx9IgO
スペ−イタやべー
まだまだ日本は勝てねーわ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:16:02.50 ID:CHwnZjYL0
>>319
月収いくら?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:46:18.04 ID:9Ah+ZJRP0
日本サッカーはパスばっかりで見応えないよな
まだバレーの弾丸打ち合いの方が性に合うわ@和食
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:19:07.50 ID:aM9ven5W0
サクセスストーリー築き上げた近所の大繁盛店がここ2年くらい閑古鳥になってる
支店バンバン建てて外車2台乗り回してたのに一体何があったんだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:28:58.97 ID:Q1KH/fKgO
流れってあるよね。あと経営者がほうけて店がガタガタになるのもよく見るよ。まぁウチは細く長くやるわ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:35:58.18 ID:BX4pEpOG0
一ヶ月ぶりに戻ってきたぜ。ゴールデンウィーク中、コンサルもどきがうざかったからね。
上の流れだけど、ドラマの深夜食堂で、どこの鮭と聞かれたマスターがそこのスーパーの鮭と答えるシーンがあったが、それ見て、すごく気分が楽になったね。
出来合いのお通しって、何が不満なんだろうね。学生が五人以上で来ると、一人は金がないから何も食わずにお茶ばかり飲む奴いるし、席代と思えないのかね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:29:45.68 ID:HG2oETvz0
お通し代というから誤解される 座席料(お通し付)と表記すればいいんだ 

しかし無粋な輩が増えてやりにくい時代になったもんだな
 
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 06:28:19.96 ID:5aVNRSehi
でも、クソまずいお通しならいらないだろ。
良いお通しを出してる店なら、やめたら残念がられるだろうが、クソまずいお通しは
理不尽に金とられてると思われても仕方ない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:16:05.18 ID:wduetgChO
>>314
そのブログ教えてください
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:34:38.39 ID:xc9ZRNf50
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:52:05.61 ID:y07Fyu8hi
おれの店はお通しだしてないな
でもお通し選べる店ってイイよね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:34:22.53 ID:F1WlQ9xF0
お通しが勝手に十数品出てくる居酒屋やってたな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:45:13.61 ID:BcN4k2FJ0
韓国料理屋行くと20品くらい出てくるよね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:47:47.87 ID:vyh8wKcP0
使い回しのだろww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:53:12.35 ID:BcN4k2FJ0
たくさん食べてねって笑顔で出してくれる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:23:22.50 ID:wYN4aTKQ0
使い回しなんか食えるかよww

笑顔じゃなくて、笑ってるんだよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:30:25.05 ID:Q1KH/fKgO
>>334
何コレ珍百景だっけ?
刺し盛りやら唐揚げやら凄かったな…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:32:05.07 ID:m/Nz79uz0
チョンのことあんまり知らなかった頃
韓国料理食べにいったことあったわ。
店員(もちろんチョン)すごい無愛想なの。

あんときは単に外人さんだからあんま愛想よくないのかなあ、
なんて思って気にしなかったけど。

今なら絶対行かないわ。
何入れられてるかわかったもんじゃない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:15:52.84 ID:D89mx9IgO
お通しが美味い所には通いたくなる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:56:05.97 ID:7hXrFaUJ0
>>332
そのブログ、ちょっと読んでみた。以下気になったところをコピペ

あと・・・、最近、ウチでヒットの「生姜焼肉丼」。
その生姜焼きのタレは秘密ですが(笑)、もうひとつ・・・、プロにとっては当たり前。でも素人が知らない秘密を暴露します♪

そ・れ・は・・・・

フライパンに入れる前に、きちんと、ロース肉に小麦粉をはたくこと!!そうすると肉汁や「美味しい脂」は外に流れ出ず、あとに絡めるタレは、衣と馴染んでたっぷり含まれます♪♪

輸入豚の三枚肉をたまねぎと一緒に炒めたような生姜焼きを出すお店は、味よりボリュームですので、そんなことはしないと思いますが(笑)、銘柄豚でなくてもいいですから、国産の美味しいロース肉を少し厚めに切って使うような場合は、是非手間を惜しまずやってみて下さい☆

***

プロの料理は・・・、そういった細かい手間の集大成で出来上がっています・・・。

そういうお店は、皆さんの住んでいるすぐ近くにもきっとあるはず・・・。

貴重だと・・・もし思うなら、是非、何かの機会に訪れてあげて下さい。

自分も、もっと荻窪の「渚寿司」に通うべきだったと後悔している今日この頃です・・・(泣)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:58:17.94 ID:7hXrFaUJ0
お客様のことを「素人」と言いきって「プロの料理を食わせてやる」的な態度がもう文章の端々から現れてる。
自分もこんな店は絶対に行きたくない。
いやぁ、反面教師としていい素材だわ。
このブログを見つけてきた>>332さんはセンスいいね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:33:07.03 ID:LsBcBGpTi
料理の味がその自信に伴ってなかったのかもね

関係無いけど昔食べに行った店の若い店員が
メニューには無いけど簡単にチャチャっと作ってみましたってドヤ顔で出した
唐辛子と醤油で味付けしたモヤシ炒めが罰ゲームかって位
辛過ぎて食えた物じゃなかったのを思い出した




345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:43:40.57 ID:D89mx9IgO
>>342
ちょっと料理できるサラリーマンってのが1番心地良いのに
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:33:23.50 ID:9Ah+ZJRP0
生姜焼きだしてお客の食ってる側で
「それねぇ、美味しいコツがあるんですよ(聞きたい?気になる?)」ニヤニヤ
ってやってたんじゃねーか?w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:45:07.36 ID:s8QBOLEH0
ステーキでお出しする予定ですが、調子に乗ってしまい、肉の厚さは5cmくらいに(笑)

写真の1枚は約1kg。掃除をするとだいたい800gくらいになる筈です。

1枚1万5千円から1万8千円にもなるこんな和牛霜降の極厚ステーキを出せる機会はウチでも年に1回あるかないか(笑)

去年は、外はカリカリ、中はふわふわでジューシーなピンクピンクのレアに焼き上がりました

今年も上手く焼けるかなっ〜(笑)



おいおい。
ステーキの外側がカリカリでどうするよw
たこ焼きの謳い文句じゃねーんだから
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:55:31.80 ID:I8qgX2jb0
>>342
暗に「自分のようにプロで頑張ってる個人店に通えよ、コラ!!」って言ってるんですね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:27:00.96 ID:F1WlQ9xF0
おい、君たちは閉店した店主のブログを笑って見てられるほど儲かってるのか?
明日はわが身と気を引き締めたまえ!
まあ俺は儲かってるがなw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:33:29.09 ID:I8qgX2jb0
経営のド素人のブログ笑うくらいいいじゃんw
修行重ねた職人がこだわりのあまり経営に失敗とか言うのと訳が違うんだからw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:43:40.37 ID:Q1KH/fKgO
まぁリーマン出身だろうが料理人一筋だろうが成功する人は成功するし失敗する人は失敗するからね。

なんでこの人はブログ消さないのかね…恥ずかしくないってことか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:53:09.84 ID:gZSoybXj0
わかるよこの気持ち
すごいわかる
でもこの一線を超えるかどうかが本当に人生の分かれ目
そういう事考えると色んな店言ってウンチク垂れてるブロガーはまだ賢いほうだと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:43:13.09 ID:D89mx9IgO
あれ、なんかコンサルさんに怒られたい気持ちがフツフツと沸いて来た
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:48:56.65 ID:Rlukwubt0
>>332
すごいな、俺含めて今時点の訪問者184人だってw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:03:09.19 ID:x1iJSkRX0
このスレ見てる人が180人か意外と多いね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:41:57.59 ID:2NcDC153P
弁当屋さんの愚痴を聞きたいな(^^ゞ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:15:50.04 ID:vjg9OVer0
>>353
お前氏ね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:24:26.24 ID:D89mx9IgO
>>357
なんなんすかなんなんすか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:21:33.33 ID:CG99q5Ty0
【話題】居酒屋で最初に出てくる「お通し」 廃止に踏み切る店も 「注文してないのに」「出来合いの加工食品もある」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339410939/13

13 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/11(月) 19:44:16.38 ID:esD7xssa0
>>9
「お通し」にカネを取るのはチョンの店だけ。

日本人の店ならそんなことはしない。
「お通し」とは江戸期から始まった、注文料理が出来上がるまでのサービス品。
もちろん、それを食うか食わないかは自由。

34 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/11(月) 19:55:40.74 ID:esD7xssa0 [6/7]
>>27
何度も言ってるが、
たとえ居酒屋でも、日本人経営の店では「お通し」にカネを取っていない。

カネを取るのは、日本の伝統の「お通し」文化が理解できない在日チョンの経営であるはず。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:26:11.58 ID:Q1KH/fKgO
>>359
なかなかの粘着ぶりだな。嫌ならお通し有料で断れない店に行かなきゃいい。
はい解決。

コンサルは台湾に逃避行中だと。
どMはあっち行けよな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:30:45.96 ID:yNLzNQOfO
明日もサッカーで暇だろうなぁ…もし俺がリーマンだったら早く帰ってビール飲みながらゆっくり観戦するもんなぁ…そういう時だけ無性にリーマンが羨ましい…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:47:35.02 ID:CG99q5Ty0
>>360
クス
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 01:23:31.03 ID:cEATWpi10
月商100万円の規模で従業員一人雇って、月利20万円残る位の商いに魅力感じる人いる?
飲食業ではない本業を持ってる者だけど、こういう提案をされて飲食やってみないかと検討しています
なかなか楽にはいかないと思うけど、人生経験としてやってもいいかなとは考えています
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:50:03.53 ID:6/mQG7Rt0
>>363

たった20万?
いくら投資するの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:50:32.48 ID:sZzIdTVH0
>>363
確実に残ると保証されていない物に魅力は感じない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 03:00:53.22 ID:6/mQG7Rt0
>>363
飲食なんて20万ぐらいすぐに赤字に転落する数字だよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 03:30:17.77 ID:JKIinYxW0
>>363
俺ならやるよ。業態はなんでもいいけど。
要はあれでしょ?本業がそこそこうまい事行ってる。
初期投資もまあなんとか出来そう。
初期投資が無駄になっても何とか持ちこたえられそうだしって。
仮に儲からなくても大赤字でなければって事でしょ?
場合によっては毎月飲み歩いてる分ちょっと減ればそれはそれで良しだしって。

そりゃね、オーナーシェフで毎月ぎりぎりやり繰りしてる人が聞けば
頭に来る様な話だから、このスレ的にはNOという事になると思うけど
実際にはそういう感じで店を持つ、持たせる人は多いしね。

例えば今クラブ(飲む方ね)で飲んでる初代社長みたいな人たちで
毎月100万、200万飲み代他で使う人たちっているでしょ?
そういう人で本業(関連)以外には手を出さなかったけど
晩飯も相談も打ち合わせも小料理屋(行きつけのクラブの元ホステス経営)→クラブ活動→帰宅。
週末は取引先かクラブのママさん、マスター連中とゴルフって人もいっぱいいる。
要はそれを遊びだとすれば、店を持つっていう半分遊び、半分真剣なのもありだと思うよ。

繰り返すけど、必死になってる人からすればふざけんな、って話だけどね。
でも俺的には大有り。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 03:32:49.18 ID:Wz5TMEAlO
また大きな釣り針が…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 07:05:20.14 ID:bc8TsMDJ0
>>367
デリヘルのオーナーにそういうの多いよな 体裁のいい商売も一つはやっておこうかみたいなw
370名無しさん@お腹いっぱい..:2012/06/12(火) 10:48:05.34 ID:WAsRuCQv0
まだいるんだな、こういう輩。ちょっと本業が上手くいくと飲食業に手を出したがる人。
自分のステータスが上がるととでも思ってるんだろうか?俺も昔、こんな感じの店を
任された事あるんだが、とにかくウザったい、ド素人で何も分かっていない癖にあーだこーだ
とバカで無茶な運営方法を押し付けてくる。まぁ給料が良かったから我慢したけどね。
俺は、ここで金貯めて独立したけど、その後1〜2年で店潰れたよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 10:52:58.43 ID:9NHTDQia0
消費税やばいな。今更気づいた事でわないが朝TV見てて改めてゾッとしたよ。贅沢税的なものだったら飲食店は軽く逝けるね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:13:53.40 ID:SvvQYVFY0
>>370
まだ、というか相当いるよ。
でも生き残ってるのはほんのごく一部。ナメてかかってくるから大抵撃沈。
やっぱり最初だけでもいいからオーナー自ら現場入らないと!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:31:40.16 ID:Z4epw7Ba0
そういう奴らって本業で成功してるから出来るって信じてんだよね。
たいていはバブルの波に乗って逃げ切ったってだけの人たちなんだが。
まあ、お金が正義だからなんとも言えん。

アイデア出すのは俺の仕事。実現するのはお前の仕事。
成功したら俺のおかげ。失敗したらお前の責任。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:34:41.22 ID:PmKScUk30
黙って金だけ出しとけって念書書かせないとうざいなほんと
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:39:59.69 ID:ihgl+GHlO
店をもっとおしゃれにしたいけど俺にセンスがないんだなあ
前に客は雰囲気で食いにくるとか言ってたひといなよな

おしゃれな趣味かセンスがあるんだろうな

俺の趣味なんて洋楽くらいだし
日本料理だしかけたらお客びっくりしちゃうわ

376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:58:29.01 ID:oSTi+kc70
洋楽日本料理店、誰もやっていない業態でいいじゃないか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:05:21.84 ID:/l44gLhoO
洋楽はロックだけじゃないだろ。アンビエント系でもいいし、ベタにジャズかけても良いと思うがな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:07:16.98 ID:Ao5YmjXY0
>>1はもう死んでしまったん?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:08:43.75 ID:Ao5YmjXY0
誤爆失礼。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:25:28.61 ID:ihgl+GHlO
>>377
いつもジャズはかけでます
でも俺の好きなのはロックなんだー
スリップノット聴きながら仕事したい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:50:38.68 ID:4oB8z3oxi
>>380
あのリズムで刺身を切るのかwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:31:28.10 ID:a5qXdtpFi
うちは、RUSH焼き鳥屋
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:39:41.06 ID:Ao5YmjXY0
おいwwwww今日ってサカーの試合、昼からだったっけ?
なんか雨降ってるし今日はもうダメぽ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:31:58.37 ID:UXwaDIf4O
@北関東
ウチも昼間激暇だった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:47:54.37 ID:otFLrnAdi
日本応援しようぜ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:17:56.67 ID:/SkDwD4eO
洗い物ガッチャンガッチャンやる奴なんなの?頭おかしいだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:57:28.34 ID:Z4epw7Ba0
  あ    れ・・・?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:21:25.00 ID:Ao5YmjXY0
こ  え  が 
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:31:51.27 ID:ThCXm7n50
>>383
うちなんか2名だけだったぜ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:33:34.47 ID:+2w0eosb0
  遅  れ  て
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:43:53.55 ID:JKIinYxW0
>>389>>390
く る よ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:19:06.26 ID:Ypp6hrcV0
>>386
性格だよね
若かろうが何度言っても手の荒さは変わらないな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:46:09.97 ID:8ke/oERX0
>>386
バイトの心の声

僕のお金で買ったわけじゃないしこの作業が終わればいいんだもん
皿やコップなんて使い捨て上等です。
   ↓
あ、割れちゃったwww
   ↓
「コップが割れました^^^」
   ↓
僕のお金じゃry
   ↓
以下ループ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:57:29.59 ID:ZC7xI5IeP
デフレで消費税あげるってバカか
政府が腐ってるから一般人の苦しさをまったくわかってねーよ
日経平均じゃなくてTOPIXや中小零細企業にもっと目を向けろ!
バカが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:28:54.98 ID:ryx2X1A10
仕方ないよ

野田ブーと自民党のやることだもの

じゅんを
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:31:55.40 ID:YDOVoN1B0
ウチは皿割ったり備品壊したら弁償にしたら劇的にモノが壊れること少なくなった
まぁ実際弁償するにしても実費の半額も取らないけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:37:45.82 ID:oSTi+kc70
死刑にでもすれば備品壊れることなくなるね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:41:54.70 ID:5k+Tex4A0
番町皿屋敷かよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:54:02.00 ID:8iS4Q5JbO
帰ろかな、客来ないし2ちゃん面白くないし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:07:31.72 ID:rRW5gf/l0
住民税きたー
67万。
少し儲かっても所得税、国保、住民税でガッツリむしり取られる
みんな一括納付?四期にわけてる?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:10:59.81 ID:LmGMZWMMi
取られる税金など無い!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:39:04.65 ID:9e/2CtlbO
んー辛いぜ
金持ちの嫁さん探さないと…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:39:17.97 ID:2yGe9zZiO
税金はごまかしごまかし…まともに払っちゃあ生きてはゆけぬ…しかし6月は本気で暇だな…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:08:39.50 ID:MDuhblc80
コンサル隔離スレ、良い感じに糞が舞い戻ってきたなw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:18:12.27 ID:eJZCih3C0
あいつの話はするな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:56:48.79 ID:fGIzniVz0
お前も隔離スレから出てくんなよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:27:57.79 ID:JOH6Smd30
焼却資産についても税金払えよって神が今来たんだけど、
基本的に全部最初から置いてあったもの使って店始めた俺には関係ないよな・・・?
壁の色塗ったくらいなんだけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:28:18.45 ID:JOH6Smd30
×神
○紙
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:29:35.58 ID:WCskhnh4P
無許可の移動販売してる人いますかね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:37:38.11 ID:BKsmpmO40
>>407
内装込みで買ったとしても買取りの時に内訳を出してもらって
内装工事,什器備品に分けて各々中古の取得(新品と償却年数が違う)で計上

通常一品辺り10万以下なら一括償却、但し初年度は30万までは一括で落とせる筈じゃね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:37:44.62 ID:ZqHc6Mti0
>>408 だろうな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:09:49.57 ID:M3vnWJ/ji
痛風発作が痛いけど、頑張るお。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:23:32.15 ID:JOH6Smd30
>>410
ん?
これって経営者的には、いわゆるあまり書きたくない部類の書類って事だよね?
課税についてって事だから償却金額把握して、それに対応した税金もらうよって事だと
認識したんだけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:40:07.75 ID:BKsmpmO40
>>413
その通り
だがそこをバックレると後で痛くもない腹探られる危険性有り
踏み込まれた時にちゃんと説明できて、相手が納得すれば問題無いがな

悪い事は言わんから確定申告時だけでいいから税理士に見てもらえw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:49:14.21 ID:ECTQjM/B0
近所で未だに豚のレバ刺し出してる店があるんだがw
知ってて出してるのか、忙しくて知らないで出してるのかw
死者でも出たら人生おかしくなるぞw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:32:17.59 ID:sOWNqvKv0
内情は結構大変なのだが
傍目には「こんな場所でこんなお店ができたら」と思われる店をやっている。
そのせいか、飲食店を始めたいお客様によく相談をされる。

ほとんどが「いつか店ができたらなぁ、、、」という願望で終わるのだが、
3年間くらい通ってくれていたお客様で遂に開店の運びとなった方がいて、
近所だったし、嬉しかったし、お花をもってお祝いがてら食事に行った。

一口食べて驚いた。
人生で一番不味いと言い切れる料理だった。。。
一緒に行った連れ合いも衝撃を受けていた。。。
いったいどうなるんだろう。
すごくよくしてもらったお客様なので人事ながら心配だ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:41:03.10 ID:u8a2tqTy0
どうなるかはお前が一番
わかってんじゃね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:42:11.75 ID:jcQMvYQZ0
豚レバは規制はないけど。
レバ刺を出すなら違法であっても
牛を出した方が安全だと思うわ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:46:09.67 ID:EVLwF1zDO
>>416
まぁいずれ結果が出るから…
逆に日本一不味いと言われて有名店になったりな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:04:01.93 ID:tHIKaMrL0
ジンギスカンキャラメルとか青汁の「まずい!」とか
あるがこれはいずれも単品だからなあ

飲食店のように食事として楽しむことが大前提の場合は
厳しいんでないか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:12:36.61 ID:ECTQjM/B0
>>418
豚レバって非常に危険な感じがするんだけどどうなのよ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:14:40.10 ID:c0Re/hPJ0
レバーって生肉よりカンピロバクター多いんだぜ
食品衛生の講習真面目に聴いてたから間違いない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:21:50.83 ID:ECTQjM/B0
生の豚レバーだからなw
出してるほうの神経を疑うがどうなんだ?
424363:2012/06/13(水) 16:24:29.71 ID:AuXLGN1e0
色々とご意見ありがとうございました。
道楽やステイタスで飲食をやりたい訳じゃなく、親が絡んだ小さな小さな案件です。
家賃や人件費が相場よりは安く済むという事がメリットです。
飲食業の方々が大変なのは承知の上で相談した次第です。
こちらとしてもまだまだ検討の余地はありますし、時間に追われる話でもないのでゆっくり考えます。

昨日、WBSでブックオフの元会長が70歳で飲食業を立ち上げて、
本格イタリアン本格フレンチを低価格で提供する店を多店舗展開し、
居酒屋形態で一日3回転させるとか話題にしていました。
資本力のなせる技といえる部分もあると思いますが、
こんなに人の集まる店を作れるという事にちょっと感動しました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:29:42.73 ID:ECTQjM/B0
おれのいたりあんですね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:30:07.23 ID:jcQMvYQZ0
出荷時にE型肝炎にかかってる豚が
ごくわずかだが必ず存在する。
生食で経口感染して死亡の場合も
あります。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:38:18.10 ID:jcQMvYQZ0
E型肝炎のワクチンが開発されれば
豚レバ刺の提供もいいと思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:44:04.20 ID:tAZgw9e20
「北九州の飲食店経営者で、俺を知らないヤツはいない」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv96651818
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:03:05.53 ID:Svk0B5Uw0
>>424
オーナー自身が業態のノウハウを持ってないおんなじようなケースをいくつか見たけど、
そういう案件って、つまるところ「人頼り」なんだよね。

人が良ければ成功するし、ダメなら失敗。
良くてもその人が抜けるとオシマイ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:40:45.90 ID:RsLbEx12O
誰か来てくれー
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:53:37.35 ID:gQremRDj0
>>412
お前の痛いところはどこだ?突いてやろうかw
ちなみに俺は左足首。常に寄りかかって料理してる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:46:21.13 ID:E7wT2SuKi
いきなりテレビ設置した方いますか?
サッカーの時だけ設置しようか考えているんだが。悔しいが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:50:20.76 ID:J7cPNXtZ0
今までTV置いてないなら意味ねぇだろ。
今来てくれるお客様はTV無いの承知で来てるんだから
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:26:15.35 ID:GiBreVlT0
ウチにテレビが無いので、「18:30からサッカー放映します!!」なんて
書かれた黒板をアピールしている店があると、行きたくなってしまう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:07:52.31 ID:J5quZJM/i
ベッドタウン住宅地で飲みメインのカラオケとダーツが同時に遊べる店ってどうだろう
チャージで1000円ぐらい頂いてカラオケとダーツは無料、アルコールはオール500円
分かりやすく言えばカラオケ喫茶の若者仕様、それにダーツ
ワイワイやったり、お客さん少なかったらバーみたいな感じになる店
20坪35席ぐらいで

436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:11:10.79 ID:ORpJEDZU0
カラオケとダーツはきつくね?
カラオケが有るだけで、客層変わるよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:19:06.95 ID:BKsmpmO40
ウチの近くにカラオケとダーツがメインで同時に飲めるカラオケ屋ならある
そしてDQNの溜まり場と化しているのは言うまでもない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:19:16.29 ID:J7cPNXtZ0
1000円で遊ばれてしまいだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:21:13.55 ID:Ul6tBdcT0
食べた人ならわかると思うが地鶏の白レバー刺しに比べたら他のレバーなんて
どうでもいい そのくらい衝撃的な旨さ
だがいくら新鮮で衛生管理をきっちりしてもカンピロバクターがいないとは言いきれない
だろうけど...
カンピロは食べて2、3日後とかに症状が出る場合もあるので特定されにくい...
原因不明のまま実はレバーが原因で食中毒になった人は結構いると思う
幸い自分はまだないが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:22:41.28 ID:MFbY3hiX0
チェーン店でカラオケとダーツ一緒にやってるとこあるけど
ちゃんとしたカラオケ部屋持ってやってるね
バーとしてやるってならダーツのみのほうがいいんじゃないかな
カラオケとしてやるならカラオケ喫茶として若いのじゃなく年寄りに絞ったほうがいい気がする
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:25:46.35 ID:Hy/xvjaY0
>>439
カンピロは早いんじゃなかったけ?
サルモネラがタイムラグあるんじゃなかったっけか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:28:55.74 ID:J5quZJM/i
皆ありがとう
利益は酒や、その中でも罰ゲームのテキーラを安めに設定して粗利取っていこうとおもっている
安いと思って欲しいから1000円で両方やり放題ってのは捨てたく無いんだ
カラオケもダーツも維持費が安くでいけそうだから一度やってみようかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:32:54.95 ID:zHFBNNWc0
>>440
同意。

つか、まず若者はカラオケするならカラオケボックスに行くのが大半。
今のカラオケはランチからディナー、ドリンク、料理に力入れてるから中途半端な店じゃ勝てないと思う。
カラオケ屋の料理は5掛けのところも多いので値段でも勝てない。

あとその業態は立地&キャパが一番大切
はたから見たらスナックに毛の生えた感じだな




444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:38:03.97 ID:1qbwYxjD0
>>442
他人のカラオケほどいらないBGMはないでしょ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:47:46.45 ID:J5quZJM/i
>>444
それはカラオケ喫茶行ってみてから言って欲しい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:51:08.41 ID:J7cPNXtZ0
>>445
お前さんはカラオケ喫茶がやりたいのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:56:37.43 ID:ORpJEDZU0
カラオケ喫茶とバーはキツイww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:58:50.67 ID:J5quZJM/i
>>446
年配の方と交友があってよくカラオケ喫茶に連れてもらってたんだ
その店での初対面同士の年配の方々の楽しんでる感が凄くてね、若者にもこんなノリ浸透しないかなって
んで、グループで来てカラオケ苦手な人にはダーツ、二次会に持って来いのいい遊び場になるんじゃないかなって
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:23:18.80 ID:J7cPNXtZ0
どうしてここまで徹底的に感覚がずれてるんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:30:16.29 ID:UclRtNaG0
ゲーセン感覚か
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:31:05.90 ID:ORpJEDZU0
>>448
あんた、ジジイ体質だろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:57:36.44 ID:9e/2CtlbO
まぁ店員をノーパンにしとけば間違いはない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:03:00.53 ID:8EwqlLxS0
福島工業の冷蔵庫使ってる人いる。
あれってどうなの?
結構安いけど・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:11:19.19 ID:YglZn0Fa0
>>448
キャパの広いカラオケ店は既に似たようなことを「おまけ」でやってる
その業態ならカラオケはいらないだろうよ。
ダーツバーでいきなよ。
しかもワンゲーム100円+チャージでさ

455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:47:38.90 ID:JzGN/m71O
他人の下手な歌聴いて飲んだら酒が不味くなる! ダーツと大画面のWiiぐらいでいいんじゃない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:54:59.94 ID:XG9qy9Xu0
>>453
とりあえず10年持ってる。4年目で基盤交換で3万くらいもってかれたけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:35:22.16 ID:/apnX4fU0
今週ボロボロなんだけど皆の所はどうなの?
週末は予約入ってるけど平日の酷さに心折れそうだわ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:51:43.09 ID:YglZn0Fa0
>>457
週末以外ダメダメ
チェーン店まで5000円以上で2500円引き券配ってやがる
行ってきたけどw
混みあってたけどスタッフフル出勤レベル
さすがに赤字だろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:00:57.39 ID:/apnX4fU0
>>458
そうか、、どこも厳しそうだね、大手はまだやりようがあるから良いけど個人店は安易に値引きとかやると大変だからなぁ。
無理な値引きで利益無くなると本末転倒だし、でも平日の改善策も考えんと、、まじ頭痛いorz
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:06:11.48 ID:toadSteK0
>>459馬鹿たれ(笑)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:16:52.01 ID:/apnX4fU0
>>460
馬鹿は認める、しかしお前程馬鹿では無い。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:21:28.10 ID:tAFuwgwOO
ファイッッ!!!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:57:31.16 ID:n6vgoaZ30
みんな外飲みとかどうでもいいことのひとつになってきてるんだな
その日の勢いで 今夜あたり一杯どう? いいね!  というのがなくなってきてる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 03:25:08.89 ID:HncN7zJA0
飲食店大淘汰時代が始まります。
身の振り方を考えておきましょう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 06:47:52.50 ID:vLceLnIY0
>>464
何を呑気な事をおっしゃってるのでしょうか?
飲食店(自営業)ばかりでなくサラリーマンも淘汰される時代。
アナタも同じ 明日は我が身 ですぞ。
しかし皆さん暇で気が狂いそうなのはわたしだけ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:47:23.12 ID:J2nw8T7/0
暇より自分が提供してるものとかに神経質になってて
プレッシャーに押しつぶされそうです
自分の親が飲食店経営で体や精神を壊したのは
切羽詰まって、借金の返済だけが目標になったことですね、気をつけます
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:59:35.43 ID:3au/jcNiO
最終的には精神力なんだよな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:09:46.58 ID:rPeLootr0
まあ最後の2週間はナントカなるだろう。うちはそこで取り戻す予定。
典型的な「売れるときに売れ」な月になっちゃった。ぶれずにやって生きたいね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:24:39.24 ID:6PDBBeHcO
日々の売上に一喜一憂しないようにしてる。月末になったら だいたいのところで落ち着くし。いちいち気にしてたら持たないよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:24:53.50 ID:UDWKexsmi
ディズニーが大好きです。でも料理も好きなんです。どうしよう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:57:11.15 ID:tAFuwgwOO
ディズニーであのダサくて素敵な料理作ればいいだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:04:23.59 ID:JE3F4ukk0
すみません。客の者ですが質問よろしいでしょうか?
常連と思われるにはどれくらいの頻度で通うといいでしょうか?
ご夫婦でやってる20席くらいの洋食屋さんで、単価は1000円前後の店です。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:20:06.49 ID:OL79IyzY0
週4回、たまに差し入れを持参してね  そのうち名前で呼ばれるようになる
向こうからよく話しかけられてしかも黙ってサービスの一品が出てきたら君は立派な常連だ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:26:10.65 ID:JE3F4ukk0
>>473
そんなに通えないのですが、月に2回くらいじゃ覚えてもらえないでしょうかね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:30:33.19 ID:4m1IX28pi
>>474
覚えてるよ
俺は一回きた客は余程インパクトがない限り忘れない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:34:48.55 ID:5O9HywiX0
>>472
週1でおk
ただし決まった時間に必ず来ること
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:42:59.95 ID:tAFuwgwOO
顔覚えさせて何がしたいの?
なんか気持ち悪いんだけど
常連面する奴嫌いだわ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:43:17.16 ID:0l9ORosZO
>>472
自分の中では2回来てくれれば常連。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:01:24.68 ID:AEgX6Zv50
>472
行った回数で常連とかwww

オレも客側の人間だが、きもすぎるwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:02:26.32 ID:JE3F4ukk0
>>475
そうですか。そういう方だといいのですが。

>>476
決まった時間ですか。これは気がつきませんでした。

>>477
特に常連面したいわけではないですが、同じ地域で商売をはじめたので
顔を覚えてもらうと私の仕事につながるのでは?と思ったもので。
それだけではないですけど、以前からたまに行く好きな店なので
お店の方と仲良くなれたらいいなというのもあります。

>>472
月に2回ですか。それなら行けます。

スレチな質問に答えてくださってありがとうございました。
ロムに戻ります。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:51:17.65 ID:49CZ/kBUO
最近は月末でも客入らなくなって来ている。今後は耐久戦になるだろう。背負ってるもの多くて負けるわけにはいかねえんだよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:37:32.14 ID:A/M85cYL0
>>480
月イチでも半年通えば常連だ
定期的にってのがうちの定義かな

毎週同じ曜日に来る人が来ないとどうしたのかちょっと心配になる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:20:15.95 ID:PeFppn2V0
ファミチキの人になりたいってわけねw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:42:37.76 ID:IwCSvlwDO
うちはたまたま6月はまあまあよい。が、ちょっと暴言気味の客が重なりとてもやな気分だ。
更に人格障害が疑われる客が暴言客とご一緒に来店したので大変疲れたわ。更に尻馬に乗り気味の初客も加わりビミョーな店内に。

常連客に後で大変だったねえ、と労われてしまたわw

気を取り直して今日にも頑張るわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:57:17.84 ID:rWg9B+DCO
常連の定義なんて店によって違うし、オーナーによって違う。
質問自体が馬鹿げてるだろ。

釣られんなよ、暇だからって。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:03:19.11 ID:AqVN3B9N0
いやぁ、暇だねぇ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:05:17.28 ID:s/RBv4vF0
>>475
日本語がおかしくないか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:14:02.54 ID:rPeLootr0
>>487 (シィーッッッ!!!)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:26:30.04 ID:oydvsO/k0
>>480
自分も客側でこのスレを見ているけど、応援したいお店なら、
貸切りで利用してあげると、喜ばれるよ。
490名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 19:45:51.10 ID:AG9kc2cp0
今週やばい。儲けが少ないどころか多分赤字。客がこなくとも電気代、ガス代なんか
はほっといてもかかるし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:04:56.29 ID:J2nw8T7/0
電気、ガス、その他維持費がかかるのは当たり前です
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:07:18.27 ID:J2nw8T7/0
単純に、お客さんが来ない日が収支−になりますね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:35:16.19 ID:Y0kLYKft0
またお前か!
494名無しさん@お腹いっぱい..:2012/06/14(木) 20:50:54.24 ID:PvTKC1WJ0
摘発されたガールズ居酒屋が月の売上2700万円だってよ。
俺達は法令順守して真面目に働いてるのに、なぜか報われない。
なんか変な世の中だよな。いつから日本はこんなに成ってしまったのか?
今日はホントに客が来ない、明日はアニキの食材で勝負だぜ。情けねぇ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:08:21.87 ID:6FqFuyfr0
>>494
違法じゃあかんけど
どんな商売でも「普通」じゃダメだって事だよな。
何屋でもその業界の常識ってのは、儲からない常識って事とも言える。

と、ここまでは分かるものの、なかなか先は勇気がいるから難しい。
簡単に言うと2chで叩かれる位にならないとな。
でもビビりの俺にはとても無理だ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:10:00.26 ID:Kcf6UgG40
アニキ食材使う時のテンションの低さは異常
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:29:29.61 ID:PdiwtovBO
なんでもバランスが大事だよな。ガールズ居酒屋とかワタミみたいな居酒屋やって
年商130億稼ぐよりまっとうな店展開して一億稼ぐ方が俺は合ってる。まあ、負け惜しみになるんだろうけどね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:33:44.88 ID:05s2sM6x0
ニッチを見つけなくても
熱狂的なファンを作ることでも売り上げは上がるし安定するかと
流行は廃れるという前提でオーソドックスな業種も長く生き延びることを
考えれば別に悪いことではないと思う
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:47:57.35 ID:tAFuwgwOO
やっぱり一個これって商品があると強いですかね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:24:59.36 ID:05s2sM6x0
というか儲かっているところは、売りとなる商品を分かって売っている
儲からないところはそれすら把握してない。

で、あなたがどうしたのか?
でおのずと答えもわかるでしょ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:28:55.90 ID:JYl9wigi0
巣へカエレこの糞が
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:39:27.63 ID:siEAxg1W0
>>501
同意・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:54:04.75 ID:GhU5hYX0O
どこかの居酒屋入った時にここは俺だったらこうするなってみんなも思った事があると思う、しかし自分の店は毎日いるので客目線で見れていない部分が多々あると思う、客が何を求めてるかアンケート用紙を置き書いてくれた方はドリンク1杯サービスというのはどうだろか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:56:36.17 ID:8D/NP3ZaI
うちに来る客。
いつも一人30代男性。
小鉢一品とビンビールを2,3本。
一切会話なし。
オーダーする時の声、マジ小さい。
滞在時間が三時間超える時もある。
マジキモイ。
露骨に嫌な顔するんだけど来る。
なんなんだ?こいつは?
だいたいビール飲むだけなら家で飲めばいいのに
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:57:40.40 ID:5HSNvyI1P
>>504
お前の店には絶対いきたくないな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:02:52.49 ID:U3sZV6Si0
いるわ〜
こっちが不愉快だから適当にあしらってんに何回も来るキモイ奴
ちなみに先日のサッカーの時間は総じてキモイロンリー男しか来なかった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:25:05.13 ID:Nt1vctK60
ウチにも来るわ
女子供にスッゲー強くて散々我慢したけど俺が出ていって黙らした
もう来ねえだろうと思ってたらそっから毎日来る(って言ってもご飯と味噌汁とサラダだけ)
もう最近はそのジジイくるだけでイラつくからムチャクチャ汚い盛り付けしてる
唾とかはどうしても無理。もうソイツ頼むもん倍の値段にしてやろうかと思ってる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:29:28.63 ID:Nt1vctK60
とりあえず他の客が楽しそうに談笑してるだけで不愉快になってテーブルとかガンガン叩くなジジイ
オメーが孤独でクソつまらねえ人生送ってんのは自業自得だろうが
一回きつく言ったら媚びへつらいやがって虫唾が走るわ。
うちの店で唯一のクソ客だな。とっとと死ねやゴミが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:33:00.32 ID:J/NqgWFOO
うちはガラガラでも予約で満席です!で断るな。
三回ぐらい断ったら来なくなるよ。
常連さんにはタチの悪いお客さんだからデキンにしてるんですよ(笑)でごまかす!


自分の店で金にもならんのに嫌な気分で仕事したくないわ。
せめてもの意地。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:35:26.60 ID:J/NqgWFOO
>>505には来て欲しくないな(笑)
間違っても来るなよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 02:03:01.92 ID:379VP5g5O
昼間、作業服を着た客が二人来て酒二つ注文してきたから、お車大丈夫ですか?と聞いたら、歩いてきましたと悪質な返答する客がいますよね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 02:28:20.96 ID:mtKGBx8H0
夜のみ営業で4年目の中華屋です。
オープンしたばかりの頃、良く通ってくれてた常連さんが転勤に。
「元気で、頑張れよ!」って言ってくれ、えらい寂しく、んで嬉しかった。

で、今日「またこっちになった!」と笑いながら約2年振りに来てくれた。
最高に嬉しかったです。

今月に入って最低の売上の日ではあったが。


513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 02:31:10.17 ID:mtKGBx8H0
2年振り→3年振りだった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:25:43.41 ID:dBVgwLIw0
店にも来たことないのにメールでアドバイスを送ってくる友人がいるが、彼は会社で奴隷と呼ばれている。入社したての20の子にも奴隷なんだなら敬語使いなさいと言われたそうだ。
で、その彼は見事にクレーマー。個人の店相手にアドバイスやクレーマーを言って絡もうとする奴は会社で誰にも相手にされてないんだろうな。>500>503お前らのことだよ。
515名無しさん@お腹いっぱい..:2012/06/15(金) 09:27:58.27 ID:6tJg5i0R0
>>504
たぶん、その客は店主であるアナタか、もしくは店の雰囲気が気に入ってるんだろう。
家で飲めば安く上がるものを、わざわざアナタの店で、お金を使うんだから。
他の客に迷惑を掛ける訳でもなさそうだし良い客だと思うよ、大事にしなきゃ。
カウンターの有る小料理屋や居酒屋、それにショットバーには、そんなタイプの
一人でやって来るロンリー客が結構多い。大概そういう人達って昼間、神経を
すり減らすような仕事を文句やグチも言わず、黙々とやるタイプの人間だよ。
一日の区切りを、どこかで付けないと今日が終わらず明日に進めないんだろう。
アナタの店は、その客にとっては癒しの店なんだと思う。数の多い店の中から
選んで来てくれるんだから、ありがたいと思わなければ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:50:22.28 ID:2bkYbaXH0
>>515
普通はそう考えるよな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:07:57.05 ID:7859tF+ki
相性てありますよね。
あまり注文ない客でも、不快に感じる客と
そうでない客がいる。あれ不思議。
自分の中では相性でかたづけてる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:18:09.82 ID:379VP5g5O
うちは田舎の飲食店なので、その人の暮らしが分かるから嫌な客かどうか決めつけてるな
近所で嫌われてる人に来られると大変だ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:22:25.45 ID:J/NqgWFOO
それは暇で席が埋まらない店の考え。

その客のせいで満席になって、上客の常連さん断ってもそんな悠長な事いえる?
たかだかビール小鉢で2000円と、常連さんのご夫婦12000円との差があっても。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:26:33.25 ID:rUt35IuA0
お通し・焼き鳥5本・焼酎2杯1280円の俺のことじゃんw
家で飲むのつまらんから毎日通ってるが嫌がられてるのか??
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:32:09.89 ID:jIuWRdj30
>>519 
まあまあ同意。ただ満席に出来ても儲かってない人間の考えということも
出来る。うちも週末のピークに来る一人客は流石に断ってるわ。

>>520 飽きられてる可能性はある。店も客に飽きるということがある。
522名無し:2012/06/15(金) 10:32:20.56 ID:3bujcepo0
今人気の芸能人相性診断♪

楽しめる人気の占い発見しちゃいました。
いくつか質問に答えるだけであなたにピッタリの人がわかっちゃう
気になったかたはチェックしてみてね。
http://goo.gl/Lljh0
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:43:31.92 ID:379VP5g5O
儲かってるからなんぼでも言えますわ
まあ嫌な客は年に1回来るか来ないかだが
常連じゃなくても知り合いや近所さんには飲み物サービスしてる
あと宴会も
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:45:36.44 ID:rUt35IuA0
客が飽きられるということがあるのかw
随分な気もするがw
525名無し:2012/06/15(金) 10:48:00.92 ID:3bujcepo0
面白占い発見です☆

相い性占いするのならここがおすすめ!!
http://goo.gl/Lljh0
あなたとあの有名人との気になる相性は?。

かなり楽しめちゃいますよ♪
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:54:38.38 ID:jIuWRdj30
>>524それがあるんだよ。いわゆる「常連」ってくくりに入りたいって思ってる
人は気をつけたほうがいい。単にお金を落としてくれる人じゃなくてもうすこし
人間的な付き合いをしたいって考えてる人もいるだろうから。人間的な付き合いの
面が出てくれば、当然店にも「飽きる」ってことが出てくる。
まあ確かに随分なことだとは思うけどね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:01:29.03 ID:F6yahblY0
なんか、名無しで舞い戻ってきてね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:06:52.17 ID:379VP5g5O
うちは飽きるってことはまず頭にないわ
飲み屋だったらわからないが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:39:11.55 ID:5HSNvyI1P
>>506-509
お前らの店にも絶対いきたくないわ
シャブでも入ってたんだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:45:11.02 ID:sy6oInG00
オウムの高橋がとうとう捕まったな
西蒲田のマンガ喫茶

賞金はマンガ喫茶の店長がもらえるのかな
1000万、うらやましい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:51:42.53 ID:5HSNvyI1P
飛んで火にいる夏のお前らだよな
うらやましい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:22:44.23 ID:J/NqgWFOO
>>504>>529>>531


こいつのカキコミ見てたら大分病んでるな(笑)
お前なんかマジで来てほしくないわ。
そして間違ってもお前の店だけは行きたくない(笑)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:22:57.44 ID:BeCdVcnqi
炭また値上げか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:29:24.17 ID:taxqa6ExO
値下がりするものってある?魚?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:33:10.16 ID:BeCdVcnqi
今からイワシ専門にするか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:33:56.40 ID:N7WuaUcuO
レアアースは値下がりしてるみたいだよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:34:24.06 ID:BeCdVcnqi
肉専門業者がいきなり魚やるようになった。怪し過ぎ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:42:15.63 ID:hoUbbzbuO
俺の1000万が…
北海道こいよっバカッ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:59:23.12 ID:379VP5g5O
夜は宴会と予約3つ
30人くらいだ
燃えるぜぇ〜!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:52:23.63 ID:hoUbbzbuO
持ち帰りやってないのに無理矢理持って帰ろうとするやつなんなの
箱だってタダじゃねーんだよ
ぐちゃぐちゃの料理食べてもマズイだろーが
食中毒なんてあったら一発で潰れるんだぞ!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:14:29.83 ID:5HSNvyI1P
>>540
残すのは申し訳ないからお持ち帰ろうと思ってんだろ
お前の店もいきたくないわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:24:09.32 ID:hoUbbzbuO
>>541
マジで言ってんのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:28:05.95 ID:h0jQPEsQ0
海外だったら持ち帰り普通だろ
もったいない精神を店側が捨ててどうする
一流の店もおみやぐらいやってるだろ
そんな店が食中毒でどうのとかグダグダ言ってるの聞いたこと無いぞ
もう少し寛容になれよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:31:41.26 ID:hoUbbzbuO
うっそ、それが普通の意見?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:35:01.81 ID:+4wIj0+60
>>544
バカな子達に構うだけ時間の無駄だぞw
俺はおまえの意見に同意する、俺の料理は店で食え。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:41:51.27 ID:5HSNvyI1P
>>544
もっと自分を持て
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:46:28.41 ID:OgKw7nCU0
おいおい飲食店オーナー以外がたむろしてるのかよ・・・・・・・
ID:5HSNvyI1P
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:47:31.09 ID:Ec8tkD7y0
>>543
帝国ホテルのバンケット・ルームでブッフェの宴会を主催しても、
残った食べ物は持ち帰りさせてくれない。
理由は食中毒防止。
会場を飾った花は持ち帰らせてくれる、こちらが代金を支払っているからだけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:50:10.89 ID:HoYowIP30
箱代がタダじゃないとか言ってる奴に限って
マックとかの紙ナプキンを死ぬほど使ったりする
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:51:05.44 ID:+4wIj0+60
>>547
ここ2〜3日ず〜っとだってw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:38:51.39 ID:auLyrtif0
>>544
エコだから、ドギーバックっていうのも普及してきてるよ。

>>548
ブッフェの料理の持ち帰りは別問題(長時間出しっぱでしょ)
調理後2時間以上経ってる物はヤバイでしょ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:47:33.71 ID:Yqjy52Nd0
このスレ面白いからたまに見るけど>>504>>506-509とか見ると
静かに飲んでても嫌われることあんだな
やっぱ家飲みが一番だな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:50:28.09 ID:Yqjy52Nd0
>>540
だったら断りゃいいのにバカなの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:39:09.40 ID:hoUbbzbuO
>>553
馬鹿っていう人が馬鹿なんだもん(>_<)
そう師匠が言ってたんだもん(>_<)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:47:50.17 ID:Yqjy52Nd0
>>554
週末のこの時間に書き込みできる店って素敵やん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:26:13.88 ID:hoUbbzbuO
>>555
ありがと
営業時間て店によって違うからさ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:50:32.33 ID:F6yahblY0
>>551
ちなみにドギーバックっていうのは読んで字の如く、当然お家で待ってるワンちゃんに持って帰るための残飯入れだからなw
間違っても家へ帰ってから温め直して食ったりしないでね、恥ずかしいから。

だが犬に人間が食ってる料理を与えるのは、塩分過多になり病気になる元なので犬の健康上から考えて、やってはいけません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:51:07.01 ID:Yqjy52Nd0
>>556
なるほど!
何の店やってんの?営業は何時から?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:54:00.91 ID:Yqjy52Nd0
ドギーバッグとは、外食した際に食べ切れなかった料理を持ち帰るための容器のこと。
アメリカなどで、「犬のエサにする」という 口 実 で持って帰ったのが語源だという。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:58:14.42 ID:ts2VTrhV0
>>557
海外のことは無知なのに、なぜか知ったかしちゃう奴いるよなw
なんで嘘ついちゃうのかね・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:59:30.56 ID:+4wIj0+60
「私は恥ずかしい奴です」まで読んだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:05:35.37 ID:IzqYrtDiO
晒し上げw
>>557反論よろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:13:47.49 ID:e2umb6Pf0
誰だよおまえ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:18:23.56 ID:F6yahblY0
みっともない行為だから「口 実」にするんだろw
堂々と「持って帰って食う」とか言うなよ、底辺すぐる。

少なくともウチでは絶対に許さん。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:19:59.60 ID:DBOyCXnS0
よっしゃあああああああ
ここ2週間激暇だったけど明日ぽんぽんぽんと6件予約入ったでええええええええ
頑張るでええええええええ絵
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:20:55.49 ID:5HSNvyI1P
>>565
よかったね
10件予約はいったらまたおいで
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:23:05.37 ID:QxTOboIf0
おまえらの店が流行ってない理由がよくわかるな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:30:54.69 ID:ts2VTrhV0
>>564
そんな興奮するな、落ち着けよw
語源の意味わかるか?
家で待っている家族にあげるとか、明日食べるとか、セレブの金持ちでもごく普通に言ってるぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:35:26.24 ID:F6yahblY0
>>568
おまえこそそんな興奮するな、落ち着けよw
語源について討論してるんじゃないぞw
元々自分の店に於いてのお持ち帰りの是非についてだからな、攻撃のための攻撃になってんぞおまw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:36:16.94 ID:BFvVqJ0A0
せやな
サービス精神が無い
サービスの精神がないねん
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:38:11.05 ID:e2umb6Pf0
おっと、そういうのは大手にまかせときゃいいんだよ!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:38:15.14 ID:hoUbbzbuO
食べ残しを持って帰るって普通にやることなの?
家の両親はやらなかったからちょっと違和感あるんだよなぁ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:43:18.77 ID:5HSNvyI1P
客が金を払って注文したものを持ち帰ろうとして何が悪いんだよ
客の足元みちゃーいけねえよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:46:16.16 ID:auLyrtif0
モッタイナイって言葉が世界でも認識される時代になったから。
昔は、恥ずかしい事。現代では食べ物を粗末にしないし、エコで良い事って
思われてるみたいね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:51:14.04 ID:ts2VTrhV0
>>569
おまえが知ったかしたなかったら突っ込まなかったんだけどな
とりあえず知ったかは恥ずかしいから、今後はしないほうがいいぞw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:06:50.20 ID:379VP5g5O
6件おめです


はぁ〜今日は直前に予約がぽんぽん入って全席予約と宴会
儲かりまっせ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:12:41.92 ID:379VP5g5O
うちの店は持ち帰りOKだが、私は他の店では持ち帰ったことないなあ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:26:38.19 ID:hoUbbzbuO
>>574
自分でタッパー用意してくれてるんなら文句はないよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:27:36.03 ID:hoUbbzbuO
間違った
こっち>>573
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:41:38.11 ID:WDYs/5Dp0
>>574
モッタイナイと思ったらちゃんと食べきって帰ってくださいねw

>>575
うわ、ちょー負け惜しみww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:42:29.49 ID:h0jQPEsQ0
今、持ち帰りは食中毒ガー。
とか言ってる奴も
もし、持ち帰り詰め込み料金として別途頂けるんなら
ちんぽ汁垂れ流しながらタッパに盛り付けちゃうんだろ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:48:42.07 ID:+4wIj0+60
>>575
冷静を装っても顔真っ赤なのが丸判りですよ、あなた(笑
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:48:46.96 ID:WDYs/5Dp0
>>581
はいはい、バカリーマンはもう帰ってねw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:59:33.13 ID:Yqjy52Nd0
>>579
何の店やってんの?もう店開けた?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:25:45.85 ID:taxqa6ExO
おいおい荒れてんな〜
まぁ2ちゃんらしいな。
今日はまぁまぁ。明日は貸し切りだから安泰だがまだまだ分岐点までいかね〜
お疲れ様でした。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:55:36.80 ID:t0dK35Eg0
消費税上がったら値上げする?
税込表示義務化の時、どうした?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:24:37.04 ID:mUuf2S4Ei
馬鹿ばかりでイイね~。嬉しくなるよ。>>586
消費税民、自、公と大筋合意だってな。自民党案丸呑みなら個人事業主(特に飲食店)は相当数やられるだろな。もっとこのばで話出てもいいんジャ マ イ カ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:34:19.33 ID:4cRVRT6HO
みなさん都会ですか?
周りにも飲食店ありますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:35:05.60 ID:RlZ63RYg0
何を煽ってるのか全く意味不明
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:50:16.72 ID:Dwc96qrjO
>>584
そんなに俺に興味あんのかw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:53:11.47 ID:oEUBFAKW0
売上伝票や領収書が俺を圧迫する
整理整頓の苦手な俺にこいつらの上手な保管法を教えてください
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:58:52.72 ID:jAvpiV5IO
領収書は日計表の裏に貼れ。仕入れ伝票は二穴ファイルに綴じろ。
はい解決。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:39:38.54 ID:nSPZNu1i0
今日は回転した〜
客単は下が5000、上は12000だった
乙っす
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:39:42.79 ID:Ue548JzDO
馬鹿な人とか真面目そうな人とか色んなオーナーさんがいるな〜きっとそのまま売上に反映されてるんだろうな…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:41:28.68 ID:dwM6tqV50
店の雰囲気にも繁栄されてんだろうな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 02:06:51.42 ID:x+q3RIfQO
反映されない。このていたらくな俺でもポルシェ乗り回してるくらいだから。
飲食やめれん。他の事業も今のところ興味なし。ましてやお前等みたいな社畜さんなんかには絶対に戻れないよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 02:12:26.44 ID:+2ZiSV8Vi
個人店を経営してる人で手取りが月50万超えてる人って全体の何割くらい?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 02:43:08.25 ID:Gv1lxRti0
9割だよ
儲かるからお前も店やれよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 02:55:28.14 ID:Ue548JzDO
>>597俺は1人だしそんなにないぜ〜!1人だと50万持って帰るのは難しいぜ〜 ポルシェ乗って飲食はやめれんとか言ってる奴はただのひきこもりなんだぜ〜 チャイルドだろ〜

600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 03:23:08.35 ID:b32y969j0
ピーク時に三人で来て2100円。勘弁しろよ。オーダー取るまでどんだけ飲食するかわからんからなぁorz
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 04:14:26.16 ID:UNN1+0A8i
ウチも2周目真っ盛りに女性3名で来店、
オーダー3品、順番に出していたつもりが
15分で即請求。
2時間居座りお会計\4200だったは…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 05:42:24.36 ID:DeO/+IsbO
今日は雨の中、今年の金曜日一番の売り上げ更新。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:13:28.12 ID:cWo4ouQz0
うちみたいな店で水の事チェイサーって言わないで下さい。
なんか恥ずかしい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:37:56.59 ID:pNkbqCAd0
うちのレビューがかなり高めなんだが、お客さんの期待が高すぎて逆にがっかりされそうで怖い。
最近は忙しくなってきちゃってクオリティ少し下がってる気がするんだよな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:43:04.85 ID:XkjJ+uWB0
昨日は、やはり忙しく本日も大きな予約客あり、皆と同じ
みたいですね。

食べ残しを持って帰るのは、お客さんの心遣いかと
思ってたけど、いろんな考え方があるんだな〜。

606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:16:51.18 ID:dwM6tqV50
>>596
妄想だけが人生って悲しいね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:20:47.78 ID:pNkbqCAd0
ポルシェ乗りたいなら3店舗以上はほしいところだな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:14:07.97 ID:r3oVPzOCO
客単価安いってそんなにいやなの?
材料費なんか考えたりするとある程度以下では出せないってのはあるけど、できたらお安く美味しいものを提供して満足してもらいたい。
お会計低額で長くいてくれるお客さんがいると、あんまりお金かからずに長く楽しんでもらえて良かったなと思うのだが…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:14:49.68 ID:83clp4d80
>>607 ここってマジで複数店舗経営してる人いないのかな?
体動かんくなったらはいそれまでって感じ?カミカゼだな。

>>599 うわぁ〜・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:40:14.64 ID:4cRVRT6HO
うちは料理が安い方だから客単価も安くて仕方ないが、家族で来て安いラーメンだけってなったら
他のとこでもいいんじゃないとも思う
忙しい時にそれやられたらスピードが鈍るわw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:44:54.66 ID:ntEHw8nSP
>>610
お前の店にも行きたくないな
一杯のかけそばを読んでまたおいで
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:52:04.75 ID:OBArBO8K0
うちも昨日は忙しかった。
でも平日と週末の売り上げの差が激しくて食材の管理が大変だわ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:53:28.79 ID:4cRVRT6HO
うん
昨日は20万くらいだった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:10:47.97 ID:/Y9ibAAa0
素人だけど質問いいかな?
近所のスーパーで夏場買うネギ、それが凄いマズイんだけど
飲食店ではマズイと感じたことがないんだよね
( ・`д・´)コレって何でですか?企業秘密?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:14:12.47 ID:jAvpiV5IO
『洗いネギ』 ググッて。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:30:05.75 ID:1zABA30n0
席数35厨房一人、ホールバイト一人週末のみ二人、焼き鳥屋やってます。
厨房一人で焼き鳥屋なんで一品料理は正直弱いと思ってます。揚げ物、炒め物などカブったら正直一組でもバタバタです。
なのでメニューはここ一年何も変わってません。
皆さんの店はどれ位の頻度でメニュー構成変えますか?
最近特に暇なので、正直危機感でメニュー見直してる所です。
2年目です。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:31:47.29 ID:Dwc96qrjO
最近お前の店には行きたくないってレスしてる人なんなの
煽れてるわけでもないし、面白くもないしなんの意味もない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:14:27.15 ID:Ze5xHXVb0
>616
バイトをミニスカピチピチでぶおばちゃんにするだけで売り上げアップ

焼き鳥屋なら1品料理を完全に切って焼き鳥オンリーに特化しておいて
酒ドリンク以外持込OKにするとか
同業者がやらない方向を考えるんだな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:32:13.99 ID:xpgqDn/VO
>>616

うちはちょっと高めの居酒屋だけど、メニューは毎日書き換えてる。
30〜40ぐらい。

厨房一人なら一人なりの仕込みをして、営業中はいかに早く出せるか考える。

それが職人で商売人だぜぇ。

仕込み95%営業5%ぐらいかな、美味しく出せる限界は。


ちなみに世の中の人は○さ○料理に飢えてるよ。
スーパーノウハウ。


ガンガーレ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:41:38.97 ID:pDIhzlDO0
>>619

>○さ○料理
くさや?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:45:05.19 ID:jRrzHbL30
「北九州の飲食店経営者で、俺を知らないヤツはいない」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv96995679
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:56:00.10 ID:/vrzzm390
>>620
なんだろうね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:59:07.29 ID:h2QqrrTVi
>>619
殿さま?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:03:23.61 ID:xpgqDn/VO
殿さま(笑)確かに飢えてるかもね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:57:31.16 ID:EFego4dt0
はさみ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:14:27.13 ID:vdzToj0E0
>>617
あんたが煽られやすい頭悪そうなレスばっかするからだよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:24:40.99 ID:DQFXdMqr0
>>619
ささみ
わさび

ささみのわさび焼きとか最強じゃん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:56:57.17 ID:/1qkWoPB0
うさぎ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:02:14.98 ID:/Y9ibAAa0
>>615
さんくす、やってみるわ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:02:20.61 ID:tefgg77K0
やっぱ閉店間際に来る客は駄目だな
うちは昼間は20分前にラストなんだがそれを超えたらお断りするようにしてる
(過去に酷い目にあったので)
今日は遠くから来たと言うから応対したら結局閉店45分オーバー迄居た
早く食えとは言わないが、閉店時間過ぎてるのに食べるよりも喋るタイプ
全部食べ終わるまで居座る権利があると思ってる勘違い君
やはり、一分でも過ぎたら断るに限るね
そもそも時間を気にする人は閉店間際には来ないからなー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:11:06.33 ID:nNkzF6kt0
少し前に、ヤフー知恵袋かなんかで2時間過ぎて店主から追い出されたって逆切れしてるババアが話題になってたな
回答の殆どが「貴方が非常識」だったけど、ババアはそれでも納得してなかった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:17:36.52 ID:XaFGX4Rw0
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:39:54.23 ID:0+MNFrEa0
>>630
うちは毎日そんな客ばかりだぜ
そういうやつの単価は決まって\700くらいだな
もうあきらめてるわ…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:56:08.37 ID:/1qkWoPB0
なんでそんなに閉店間際とかのお客を嫌がるんだ?
うちは閉店時間になってからモップとかフロント掃除とかは始めるから、
お客さんさえよければ別に閉店後1時間ぐらいまでなら気にならないんだが。

どうせ掃除後も金数えたりするし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:32:45.12 ID:4cRVRT6HO
昼の閉店間際にヤンキー車が来たけど中々降りてこなく、閉店時間になったから閉めてやったわw
駐車場がら空きなのに玄関から遠いとこに停めて何してんだか
50mも歩いてくるつもりかw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:40:28.69 ID:Zwm3gXsV0
今日のランチ客の95%以上が携帯,スマホを覗き込みながら無言でメシ食ってたのは壮観だったわw


うちはネカフェか?     ボケェ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:01:42.91 ID:hTz6ICIyP
1人客で話しる方がキモイ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:16:15.29 ID:ntEHw8nSP
>>636
お前の店にもいきたくないな
客の文句を言うのはやめてくれ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:36:42.05 ID:EFego4dt0
>>638
お前目障りだよ。
経営者じゃないなら
消えてくれ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:55:40.14 ID:RlZ63RYg0
>>631
なんにせよちゃんとソース元読んでから書け
かなり曲がって理解しすぎ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:04:45.65 ID:05r2ddyZ0
>>634
俺もそんなふうに考えていた。

先日閉店五分前に入った客が40分過ぎても帰らないばかりか、
そのあたりから、冷たいお茶入れろ、ティッシュよこせ、と言いたい放題。
結局、温かいお茶と冷たい水、紙おしぼりで我慢させた。
帰ったのは1時間後だった。

それ以来、閉店まぎわは客をみるようになった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:39:49.60 ID:/vrzzm390
多分、言うことを聞くと舐めてくる客がいるんだよ
ウチは絶対に入れないし
客の言う事は一切聞かない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:40:51.26 ID:ZyVic/0W0
今日は汗でびっちゃびちゃ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:04:46.37 ID:jAvpiV5IO
着替えのシャツは三枚用意してる。
時間が許せばランチ後に近くの銭湯でサッパリする。
まぁ雨だし帰りも濡れてしまうがな〜
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:10:16.84 ID:ntEHw8nSP
>>642
もっと柔軟になれ
成功する人間は客観的に物事を判断できる人間だ
お前が客の立場になって物事を考えないでどうする
いいかえればお前のエゴを客に押売りしてるようなもんだ
さらなる高見をみたいなら妥協が必要になってくる
そんなお前に、本田総一郎の本をおすすめだ
もう寝なさい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:17:18.03 ID:jAvpiV5IO
>>645
何屋?

オレ20席イタリアン。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:17:41.17 ID:vEAfu6O00
口調は変えても押し付けがましさは変わらんようだな、消えろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:22:01.41 ID:/vrzzm390
>>645
店の経営者じゃなければ来ないほうがええよ

ウチのエゴがわからん客は来るなだからな
客の立場になんか立つ必要が無い
俺は経営者だからな
店も軌道に乗ってるからこれ以上の収入もいらんよ

首輪を付けてるサラリーマンのお前にはわからんだろうがな
あっフリーターか?

アホ見たいに本田総一朗って勧めるなよw
一度くらい読んでから言えよww
どういう考えしていた経営者かわかってるの?

お前は薬飲んで寝ろよ
発狂したら周りに迷惑が掛かるからな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:26:52.65 ID:ntEHw8nSP
>>648
お前に向上心がないのはわかった
男に産まれてきた以上、一国一城の主を目指すの俺とは同じ経営者としても土俵が違うのだろう
お前が何を客に提供してるのかは知らない
知ろうとも思わない
一言いえることはお前の店にも行きたくない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:37:03.36 ID:ng3LpLGA0
いつものヤツだからかまっちゃだめよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:37:40.97 ID:4cRVRT6HO
夜少なかったなー
大雨なのに昼間はびっくりするほど忙しかった


ラストオーダー聞いてから3時間はお客さん残ってるな
飲み物たくさん出るしね
サービスしたり地元や仕事、共通の話したり、そこから長い付き合いになったりする
県外から毎週のように来てくれるお年寄りもいたりw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:40:37.54 ID:INEtYyub0
なんだ、目指してるだけかよ。
んで、本田宗一郎なら知ってるぞ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:41:56.39 ID:/vrzzm390
>>650

知らんかったw
すいません^^
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:02:01.05 ID:hTz6ICIyP
>>642
正解
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:02:10.16 ID:jAvpiV5IO
貸し切り終了〜
いや貸し切りってドリンクは大変だけどロス少なくていいね〜
あ、台風キテンじゃんか!

お疲れ様でした!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:04:14.97 ID:Zwm3gXsV0
夜は夜で、9:00オーダーストップなのに紆余曲折有りまして
なぜか9:20に新規で客が来た不思議…

9:30から「ガッツリ肉食いに来ますた!」じゃねえよw       ボケェ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:57:27.07 ID:EulSONv20
料理の鉄人ごっこやろうよ!
テーマとか食材決めてさ!
そのテーマ食材で料理名とレシピ書いて一番旨そうなのが勝ちね!

最初のテーマはハモ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:15:43.93 ID:RlZ63RYg0
>>657
こんなところで遊んでないでお客様に遊んでもらえるよう頑張れよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:16:24.96 ID:hTz6ICIyP
ハモの気まぐれサラダ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:20:31.92 ID:9+hWbCJN0
ハモのローマ風
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:22:41.37 ID:pDIhzlDO0
はも味のガム

みんなまじめにやれよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:26:39.15 ID:xpgqDn/VO
ハモのハム
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:27:36.30 ID:pDIhzlDO0
ハモんセラーノ

大喜利になってるだろ悪い癖だぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:30:02.41 ID:Dwc96qrjO
ハモ南蛮 どやっ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:42:37.63 ID:hTz6ICIyP
おい!お前は首だ!
ハモんする!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:43:38.42 ID:hTz6ICIyP
ハモを捌く調理器具は?


刃物wwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:20:19.20 ID:NFPqRs6u0
なんだよ飼い犬対野良犬の戦いは終わりかよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:23:53.62 ID:ZPcCJ68QO
メンチカツって店によって当たり外れ多いよね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:30:26.96 ID:Y+LaCOah0
チューボーですよ(・∀・)
老舗の洋食屋って好きだな
儲かってそう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:57:49.63 ID:IE53mgS50
韓国製の海産物の中に人の糞便が見つかる
14日ロイター通信が伝えたところでは、韓国製の海産物の中にヒトの糞便の痕跡が見つかり、
この事は、胃腸の病気を引き起こすノロウイルスが食べ物の中に存在する可能性を意味する、との事だ。

問題となっているのは、韓国製のカキ、ホタテなどの貝類やイクラなどで、生のものも又、缶詰入りのもの、
さらには別の方法で加工された製品も含まれている。

ロイター通信によれば、今のところ駐米韓国大使館からは、何のコメントも出されていない。

http://japanese.ruvr.ru/2012_06_16/78294694/



671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:03:08.66 ID:BRwEGdK/O
明日は休みだ!毎回休日の家での晩飯って悩むなぁ、焼肉→鍋→ピザ→王将持帰りの繰り返しだけど…雨で外出るの嫌だしピザが妥当かな…以上独り言でした。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:07:16.72 ID:uBeWG8bHO
ピザかー。いいね
冬だと休日は家族で鍋ばかりだ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:18:09.08 ID:mxUvoueKO
遅れたが自信作がある





はもの踊り食い
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:49:45.33 ID:LAoxgd44O
>>673


踊りはヤバいな(笑)
死ねるなー。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:26:42.94 ID:XMKXyb/R0
うちは、はもジャーキーw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:23:20.96 ID:DuD2r63+0
はもカツサンドだな

昨日のお客
電話で 今日の夜は営業してますか?
 5時半からですが
予約してもいいですか?
 はい、人数とお時間は
え、と、私と主人、大学生の息子です
 (家族構成聞いてないし^^;)
 お時間は?
5時には行けます
 いや、5時半からですが・・・
あ、じゃ、5時半に行きます

来店6時過ぎ・・・

追加のオーダーで
このくらげの中華風サラダって きくらげですか?
 いえ、くらげです
あ、黒いやつですよね
 海のくらげです。黒くないです
え、あ、あ、(パニクってる)
それください

・・・・・疲れた><

677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:37:49.39 ID:cASzhLF10
>>1 乙 
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:01:52.42 ID:cASzhLF10
ランチタイムにコーヒーだけっていう人どうしてる?
うち追い返してんだけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:02:00.32 ID:rSDMSFhz0
普通キクラゲだろ。俺でもきょどる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:09:49.19 ID:cq8iu/jW0
クラゲはクラゲだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:12:28.54 ID:ZPcCJ68QO
>>679
いやいやいや
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:16:43.30 ID:F2DysBoxO
>>678
キャパと業態によるね。ウチはお断りしてる。12席繁華街イタリアン。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:22:08.88 ID:cASzhLF10
>>682
40席だけど8テーブルしかない。だからってランチで埋まるなんてことも無いんだけど。
地方イタリアンなんだがランチタイムにコーヒー飲みこられても困りますって感じなんよね。
喫茶店に行けと言いたい。ただやっぱ追い返すのはどうかと考え始めてる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:39:48.94 ID:cq8iu/jW0
ランチにコーヒーはついてるの?
メニューから単品ドリンク消して、
ランチタイムはご遠慮下さいとか書いておいたら。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:40:02.15 ID:ZPcCJ68QO
>>683
それは帰していい
8席しかないんですって言えばわかってくれるでしょ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:17:21.77 ID:g07dCaLj0
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:23:33.48 ID:PNoiXj8U0
しかし茶店とか大変だろな
モーニングとか300円400円でゆっくり喰うのが当たり前なんだから
吉野家より利幅少なそう。自物件で趣味くらいの感覚じゃねえと出来ねえな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:38:37.04 ID:BWxVxFCk0
あれはないよな、下手したら廃棄含めてマイナスなんじゃねって思うわ。
出す意味ないだろ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:13:27.78 ID:qv5IKETO0
モーニングでそこまで大変なのは愛知だけだろ。
愛知のサテンは欲をかかなければ成功というかぼちぼち生きながらえる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:40:03.05 ID:cASzhLF10
>>684
コーヒー付いてます。メニューにも載せてない。けど当然のような顔して
席について「コーヒー2つ」とかやられるとイラっとします。追い返します。
>>685
ですよね。そこんとこ解ってくれない人にお客さんになられてもって感じですよね。
ただたまに良い人そうな人もいるんで悩みどころです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:13:47.84 ID:uBeWG8bHO
従業員数人いるが出来る奴が一人しかいない
不満たらたら。だけどきつく注意できない
だいたい怠けすぎスピードが遅い
知り合いというだけでバイトさせてやってんのに社会人何年目だっつー
ゲーム買うためだけにバイトは止してくださーい
コンビニでもいってくださーい
うちに何年居座る気だ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:15:07.33 ID:g07dCaLj0
悪いのはあんただ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:20:56.06 ID:6yZScClJ0
>687
カフェ、雑貨屋のオーナーは女が好きでやりたがるが
儲からない業種の代表みたいなもんだからなあ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:21:35.62 ID:uBeWG8bHO
そう思う
育成できてないしね
だがいい年した男が言われないと動けないってどうなんだ(;´д`)
知り合いのお子ちゃまだから、丁寧に言わないとな・・・
やっぱちゃんと学校に行ってないやつは駄目だ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:15:26.84 ID:gRD4IFGF0
知り合いは雇わないと決めてる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:32:32.75 ID:ZPcCJ68QO
席について注文せずにずっと喋ってる人なんなの
注文取りに行っても決めてないしアホだと思う
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:35:04.88 ID:AvNCIRav0
>>695
俺身内から借金しまくりだから無理だわw
断り方教えてくろさい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:37:50.48 ID:wnhrHOy10
はもってあれだね
あんまゴチャゴチャやれないね

はも天ぶっかけとかが一番旨そうだわ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:14:41.78 ID:LAoxgd44O
今日は父の日。

予約のない店はダメなんやろなー、帰りたいわ。

父なのにいーことなんもないわ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:27:28.95 ID:g07dCaLj0
>>697
金返せばいい。簡単だろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:28:39.38 ID:6yZScClJ0
>699
父の日ですし、嫌々だけどたまーーにはお父さんと一緒に○○をたべませんか?
という広告を打っておかないからー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:46:26.08 ID:ZPcCJ68QO
>>701
ハモ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:14:01.81 ID:mM8WGLho0
バイトには期待するな、信用もするな
1人でできないとこを補填するためだけの消耗品
育てる必要もない、そいつが将来どうなろうと
知ったことではない。感情、同情は一切なし。
ダラダラしてたら1時間だけの勤務だろうが帰せ
仕事ができなきゃシフト減らせ
客からクレーム来ないでそれなりにやってれば
消耗品としては一級品、代わりはすぐ作れる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:24:19.54 ID:C0ws6U5vP
>>703
お前の店には行きたいな
たしかにそうだ
従業員にあまい人間がいるが1つの道具としてみるのは俺も賛成だな

話はちょっと脱線するが、最近過剰サービスする居酒屋が多くて困る
先日、友人と居酒屋で飯くってたら呼んでもない店員が近づいてきて「お客様の中に誕生日の方が居まして」とかいって
店内の電気は消えるわ、変なムービーが映し出されるわ、拍手までさせられるわでいい迷惑だった
違う店でも似たようなことされたしな
そんなことされて喜ぶ客っていうのはどういう考えなのかいまいちわからん

社員教育で見えないとこでがんばってるんだったらわかるが、押し付けるな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:27:00.08 ID:F2DysBoxO
それテレビで見た。イタリアンもやってる所かな。
公道で朝礼やんのな。ひくわ。

あと居酒屋で跪いてオーダー取るの不評らしいよ。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:35:41.34 ID:g07dCaLj0
>>704
経営者じゃ無いなら書き込むなよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:38:54.59 ID:gRD4IFGF0
>>697
なんで借金あったら雇わなきゃならんの?
相手は辞めにくい、こっちは怒りにくいでメリットないだろ
「仕事が絡むとトラブルなりやすいんで、お願いしないようにしてます」
で済むよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:49:52.24 ID:kfZYxJ0eO
>>705ひざまづいて。

まともなセンスがある人なら嫌な気持ちになるだろうな。
卑屈なサービスは飯を不味くするだけだよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:56:56.41 ID:C0ws6U5vP
>>705
おそらく全国的にあるとおもう
最初は面倒くさい店だなとおもってたけど味をみて「あーこりゃだめだ」と思ったね
元気のいい従業員を育てるのは悪いとは言ってないが、接客と料理のバランスがおかしかったね
どっちに力をいれてるのかわからないし、安い材料じゃ口の肥えた人間は騙されないぞ
結局その店は潰れちゃったんけどな
経営者はおそらく素人だとおもう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:03:43.26 ID:5DgbGvo/0
>>709
>味をみて「あーこりゃだめだ」と思ったね
>接客と料理のバランスがおかしかったね

味のレベルに接客レベルも合わせたらえらい事になるだろう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:03:49.91 ID:W5TJVQbR0
>>696
いるいる ほとんどオバサンだよね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:04:48.80 ID:LAoxgd44O
>>701

なるほど、なんでもいいんよね?

季節の物でコース打ち出しときゃ。

勉強なります!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:24:34.31 ID:F2DysBoxO
意外と今日単価良いわ。日曜日ってだいたい食事中心でドリンク出ないんだけどね。明日営業したら火曜日は休みだ。 そろそろ週イチ休みから第3月曜日も休みにしたいな。身体しんどいの…12席イタリアン。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:23:01.11 ID:1XYP+Kll0
コンサルさん沸いとるw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:24:51.65 ID:g07dCaLj0
いちいちうざい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:02:36.57 ID:ZzkbqoSH0
なんでオバサンって一人で来ても
大きいテーブルに座りたがるんだろう?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:06:10.70 ID:uBeWG8bHO
60席くらいあるが週2も休んだら体が逆にだるくなる
週1がいいわ


学生のバイトなら短期で辞めてくがそれ以外の若者は中々辞めてくれないな
あー早く自立してくんないかなー
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:06:19.74 ID:7fPnpNGQ0
その席が一番快適に座れそうなだけじゃね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:14:37.49 ID:HhpE9OJ60
言ってる意味がわからん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:49:25.67 ID:7f/ajiCvO
コーヒー1200円て書いとけばいいじゃん
ホテルのラウンジだったら普通にそのくらいだし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:54:23.81 ID:g07dCaLj0
ホテルのラウンジは「ホテルのラウンジで1200円のコーヒーを飲みたい」という需要に支えられてるだけで・・・・・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:02:04.81 ID:L74nUEKoO
ランチタイムにコーヒーだけ頼まれるのが嫌なんでしょ?
ランチセットコーヒー付き1300円
コーヒー1200円
とかにしとけばランチ頼むよね、もしコーヒーのみ頼まれたらむしろ丸儲けって話
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:05:11.51 ID:TCzHwUmf0
>>689
どうやって生活費分儲けてんの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:05:41.36 ID:7P1HHvSD0
あえてメニューにそう書く作戦か、
それ良いね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:06:59.26 ID:TCzHwUmf0
>>690
わからん客は今後も空気読めんのだから断っていいんじゃないの。
ランチについては俺は客側がだが、馬鹿には馬鹿と教える必要があると思う。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:09:25.97 ID:TCzHwUmf0
>>716
さっさと案内しないからじゃない?
俺はしばらく入口で案内まつけどこなかったら自分が一番居心地いいところに行くよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:16:11.57 ID:QGp0DcFP0
>>723
ロスがダイレクトに食事になる。
無難なメニューが多いから、ロスとして負担になるような食事にならない。
生活費(光熱費等々)は店舗住みだから共存。
家族経営で人件費は無いにひとしい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:18:40.57 ID:7P1HHvSD0
オーナーじゃない奴にレスするなよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:23:58.25 ID:TCzHwUmf0
>>727
晩御飯がメニューってことか。
なる。

>>728
くやしいのぉwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:26:49.63 ID:u7YZknH9O
電車で「今日は暑かったからねー」とか聞くと室内にしかいない俺超悲しい。
屋台ひきたくなる…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:29:36.81 ID:TCzHwUmf0
>>730
それは、色々な意味で、アイデンティティも含めどうでしょうかねぇ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:41:50.85 ID:Q+5DMJ4v0
>>703
バイトの方も、お前やお前の店がどうなろうが知ったこっちゃないと思ってるしな
お互いが使い捨てしあってるわけだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:18:45.19 ID:zEx+cloSO
なんか最近ナポリピッツァ専門店が増えた。なかなか強気な値段だ。コケたら窯の撤去とか大変らしい。テンポスに『ピッツァ窯要りませんか?』って言われたが…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:00:59.57 ID:kNSMg1bB0
屋台って虫対策どうしてんだろうね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:11:30.32 ID:On/sMAxUO
コーヒー客追い返してる者です。コーヒー¥1200は流石に不快感を与えると思いますw
いちお今のところはお断りしようと思います。お客さんって歯止めが利かなくなりますし。
安い使い方させてくれる店があればそこはそれ用のお店にされちゃうのが現実ですもんね。
むずかしっすね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:34:57.77 ID:yr87DnYi0
中華屋です。

辛い=ウマイに比例
辛いの平気=偉い
みたいな客が時々いるが、なんだかなーって思う。
すげーむせて汗かいてんのに、まだ大丈夫。って。
一緒に来た人気の毒。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:10:07.14 ID:/KJJkaFxO
個人の飲食店経営するんだが、アルバイトの雇い方教えてくれさい

給料の払い方とか、ある程度の額になると税金とかかかるんだよね?


738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:02:39.72 ID:m6rf0VojO
>>737


もしもーし、人に物を尋ねる時の日本語シッテマスカ?

なんでそんなに上から?
バカすぎるだろ。

頼むから商売人になるのやめて。
これ以上商売人の質落としたくないからさ。
タヒネ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:10:45.88 ID:J5am4JxS0
805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 20:00:30.58 ID:pFS03slG0
小山田なにやったの?

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 21:59:30.80 ID:ZHCGFLbU0 [2/2]
>>805
キャベツ切ってたら一緒に小指の先を切り落とした

corneliusこと小山田圭吾が指先切断。いじめられた(^q^)の呪術か?

london無事終了いたしました。
実は、出発前日キャベツと一緒に小指の先を少し切り落としてしまい、
4本指奏法でのライブでした。
なんとかなるもんだ。明日のsonerバルセロナはustもあるそうです。

http://twitter.com/corneliusjapan/status/213818218261905408
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:10:35.10 ID:7P1HHvSD0
よっし、仕入れ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 08:12:19.25 ID:QTWMG7pn0
よっし、二日酔い!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:25:06.34 ID:TCzHwUmf0
既に>>738が、商売人てこの程度でなれると証明
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:44:46.75 ID:zEx+cloSO
お客様の評価が結果に出る。これが全て。自己満足じゃあな…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:23:14.27 ID:0AWeF3w+0
店主にも2種類あるって事でいいんじゃね
お客様の評価が気になる人と、自己満足の人で

どっちにしろ最近、自分の価値観と違う人に
過剰に攻撃的なバカが増えてるのがクソスレ化のげいいん(何故かry
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:44:25.45 ID:nPPPTYejP
昔からお世話になってる美味しい寿司屋のレベルが落ちた
おそらくリーマンショックから客足が遠のいて高品質をたもてなくなってるんだとおもう
ランチにいってランチ頼まず特上頼んだら売り切れと嘘をつかれた
しかたなく上を頼んだが美味しくなかったな
今が踏ん張りどころか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:55:35.25 ID:8maz0jqH0
いい客いなくなったもんな。
外人も減ったし、いるのは金持ってないサラリーマばっかり
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:24:04.91 ID:hEn63RSr0
>>745
同意だな
よく行っている寿司屋は、昔から築地で仕入れだったんだが
最近は近くの鮮魚店仕入れ。ぱったりと遭遇w
バツの悪い顔していたな。
種類も2/3程度になった。

748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:43:14.44 ID:m6rf0VojO
なんだ、ここの奴ら。
非常識な質問してる奴擁護してマジでキモいわ。

お前らの常識もカスみたいな常識なんだろな。

そんな客しかこずにそんな従業員しかいない暇な店のオーナー達よ、ずっとここで傷なめあってクタバレ。

仕込みして金儲けよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:47:02.71 ID:K3omKuF3O
>>723
名古屋岐阜三重は1日に三回喫茶店に行ったりする人がゴロゴロいるから
モーニングは儲からなくても大丈夫
居酒屋のランチ営業みたいなもん
ランチ無くしたら常連が昼や夕方も来なくなる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:51:34.92 ID:K3omKuF3O
つーかトーストとゆで卵とサラダが基本だからロスも無いしそこまで原価も高く無いだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 15:53:40.84 ID:xGvQ37bCO
何曜日が比較的暇ですか?圧倒的に月曜が暇なんですが みなさんの所は?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:00:28.39 ID:zEx+cloSO
>>749
1日3回同じ店に行くのか!!
1日2回行くこともないが凄い地域だな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:01:26.02 ID:KU4virJ70
毎日
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:05:00.82 ID:ih2FF7mV0
月曜は暇かたまに大口の予約入るかのどっちかかな。
ただ、宴会予約の電話が沢山くるのも月曜日なので休むわけにはいかない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:05:49.84 ID:i7uPbOvX0
>>752
兵庫だけど毎日来られるお客様がゴロゴロ居ますよ
色々モーニングしてるけど同じ物を毎日欠かさず450円の珈琲を
ただ景気の悪さに比例して減ってきて居るのでいつまで出来るやら
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:14:25.15 ID:UtHYAq0Y0
>>752
・朝7時過ぎに満席。暗黙で席が決まってたりする。(普通)
・週末は家族でモーニング。ジャージ姿多数。(普通)
・新聞全紙(スポーツ紙含む)揃ってる。中日スポーツは2部(ある)
・11時までモーニング→そのままランチ。疲れたので店を出てコーヒー飲みに喫茶店へ。(ある)
・麻雀開け。友人3人と合計車4台でモーニング。駐車場は満杯。(ある)
・朝からバイトが7人。(ある)
・朝一番の営業マン「社長いますか?」「あっち」「了解で〜す」→喫茶店へ。(ある)
・自営業、朝プライベートモーニング。その後打ち合わせで再度店へ。午後客と打ち合わせで同じ店。
 夕方一服しに同じ店。チケットの為、財布要らず。(ある)
・親が毎日通うので、子供が喫茶店からお年玉を貰う。(体験あり)
・豆のおかわりあり。(ある)
・モーニングで400円超える→そんなのモーニングでもなんでもない。(普通)
・一日中モーニング(ある)
・(昨日の)パン食べ放題モーニング(ある)
・トーストと卵しかないモーニングはショボイと思う(普通)
・家族より喫茶店の人の方が親父の事に詳しい(ある)
・駐車場にゲート。(ある)
・シアトル発の店はなんか気取っとるでイカン(普通)
・法事の後に一族で喫茶店(貧乏に付き体験あり)
・モーニングで町おこし企画(ある)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:41:49.99 ID:nPPPTYejP
そんなモーニングは一度いってみたいな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:09:50.06 ID:zEx+cloSO
生活が喫茶店中心で回ってんのか!!
凄いな〜ウチの周りは家主が税金対策でやってんのかなって感じの喫茶店が多いけど…ドトールとかタリーズが多いよ。
>>751
月曜日は周りが休んでるんで割と忙しい。
火曜日は休み。
水曜日はノー残業ディで少し忙しい。
木・金曜日は週により差がある。
土曜日は激忙しい。 日曜日はランチが忙しいけどディナーはゆったり。
繁華街12席イタリアン。長文失礼。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:04:49.93 ID:Rz8nKJ1n0
>>756 fuita www

>>748 maa,areda,,,gannbareyo
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:22:02.02 ID:IITiGziKO
>>748
お前はホント煽るの下手くそだな
仕込みってなに仕込むのw
仕込みって言ってみたかっただけでしょwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:26:44.99 ID:BZG7xPe10
        ,,__,,
       /     `、
      /       ヽ
     / ●    ● |
    /l  ''''' し  '''''' | ウォシュレットの水、うめぇっす
   /  l   __.   |
   l  /ヽ_ ` --' _ノ
   \       ̄  ヽ∩
    ⌒l        l三 |
      |        ヽ.__|
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:49:22.79 ID:yJImWuFT0
近所の寿司屋は全部じゃないが、スーパーの売れ残り○○%引きの魚買ってる。

銀の皿よりかはましな安くてそこそこな店のネタがすごく良くなってた。
魚の需要下がって安くなったの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:03:38.49 ID:H6om53NDP
太刀魚を2切れかったら700円したぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:41:53.59 ID:wuxuVQHV0
>>762
医者の接待なくなって第一次産業まで大打撃らしい 何百億もの接待費がなくなったんだからね
官官接待禁止を上回るかもしれない影響力だってさ 流通も根本から崩れていくだろうな
これから特に魚系の価格破壊がおこるぞ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:59:42.88 ID:EfcTX46ai
昔から仕事で時々名古屋行くけど、「15:00までモーニングやってます」等の
看板に未だに違和感

それをモーニング言い張ることに、何の意味があるのか・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:06:22.81 ID:3lyWttZK0
水の人は三時位がモーニングじゃね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:07:57.56 ID:Td8xhRa/0
>>765
それどころか営業中いつでもモーニングって店もある。
ランチみたいにわかりやすいサービスセットってイメージがつよいからね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:15:16.71 ID:vbteqVHLO
>>765ランチ=安くてお得 モーニング=すごく安くてお得、ってイメージだから安いアピールでモーニングって言葉使うんじゃねえの?あと昼間に起きる人にはモーニングになる!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:39:39.98 ID:wuxuVQHV0
シェフと名乗れる料理つくれてそれなりの店もってる奴だけ来い 
くだらねえ話題で延々やってんじゃねー 低レベルが....
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:40:38.72 ID:kyheXYoF0
まあ普通のなごやんにとって15:00までモーニングってのは魅力でも何でもないしな。

話は変わるが、なごやんは目上の人、東京(方面から来た)人としゃべる時、自分は完璧な標準語を
しゃべってるつもりなのはホントの話。間違いない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:03:21.60 ID:9DVwPrqk0
詳しいなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:04:18.84 ID:3lyWttZK0
>>769
薬屋からの弁当の注文って有る?
今年になって無いわw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:18:13.98 ID:wuxuVQHV0
>>772
4月から接待なくなって増えるかと思ったがそうでもない 例年と変わらずのペースかな
うちは月平均300?400個 多いときで600個かな
単価は3000円までとは言ってるが税込2100円がボーダーラインだよ
それ越える額だといきなり引くメーカーが多いので内税で単品2000円、お茶付き2100円
手づくりデザート付き2400円と選択出来るようにしてる 40個超えの大口は配達までする
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 03:34:46.18 ID:88rk8q/d0
暇だと体調悪い
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:29:32.96 ID:IB8quezEO
開店から暇だからずっと体調悪いわ

今日は台風…
夜はどうするかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:19:19.18 ID:ABFq7Zh+0
キャンセル キターーーーーー

仕方ないわな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:36:15.73 ID:VOWVS9CVO
フィーバーきたー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:15:25.69 ID:tiEvPo5P0
なんかと思ったら777ゲットかそうかみんな暇なんだそうかそうか・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:24:07.57 ID:PYczzeIk0
夏限定で激辛メニューやろうと思うんですが
痛い位の激辛と旨さもわかる程度の辛さどっちが好まれるだろう
流行りは痛い位の激辛みたいだけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:27:01.66 ID:FTqxpUZm0
「肉固い」松屋の牛カルビ終了 割引キャンペーン中に異例の決断

牛丼チェーンの「松屋」は、牛カルビを使用したメニュー「牛カルビ丼」
「きんぴらキムチ牛カルビ丼」「牛カルビ定食」の販売を、
6月15日午前11時をもって終了した。
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2012-06-16-063923.jpg

「松屋」は6月14日から「牛カルビ丼」と「きんぴらキムチ牛カルビ丼」の
リニューアルを記念して、50円割引キャンペーンを実施。21日15時まで
行われる予定だったが、今回の販売終了措置に伴い、キャンペーンも15日午前11時で
終了となった。

販売終了の理由について同社は「お客様から『肉が固い』などのご意見を頂戴しており、
商品の改善が必要であると判断いたしました」と説明している。

■松屋フーズ http://www.matsuyafoods.co.jp/
 2012.06.15 牛カルビメニュー販売終了のお知らせ
 http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/06/15/1815/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 16:30:03.71 ID:H6om53NDP
みなさんどんなパン粉つかってます?
やはり安いものと高いものとでは揚がり方に違いがあるんですかね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:03:12.11 ID:PYczzeIk0
>>781
試してみた方が早いし勉強になる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:35:54.07 ID:IoY2YoYZ0
こっちにコテハンスレのカレー屋さんいるかな?
ラーメンスレにキチガイさんが書き込みしてますよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:40:21.02 ID:Ky0fxtzA0
荒らしは消えろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:50:49.87 ID:M7A/7axmO
ひまだねえ
今日はまったりかな

にしても金曜日もまた台風らしいし、予約キャンセルにならなきゃいいけど・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:20:30.30 ID:BXGyENez0
大阪で飲食店しようと思ってるんだが、物件が安い地域ってどこかな?心斎橋か梅田が近いといいんだけど・・・スレチだったらスマソ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:28:17.58 ID:ErTH7Apw0
西成とか安いんじゃない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:46:02.13 ID:8mRDv5KjO
関東の皆さん、今夜は営業しますか?うちは思案中!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:04:09.91 ID:JxeTDsAz0
ステーキKNに初めて行った。急成長と聞いたから。
ライスはたぶん複数原料米。くさかったから。外食でこの米出すとは・・・。
カレーはだしもきかず。こくもなく、うすっぺらい味。子供に受けるとも思えない。
でも次々と来店。訳がわからなくなりました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:15:27.69 ID:PPVCU24D0
>>789
外食ってのは美味い事が絶対のジャスティスでは無いんだよな。
コスパ、気軽さ、居心地…etc
いろんな価値基準で判断されるのだから、味だけで勝負してもしょうがない。

うちは地域柄に合わせて比較的安めの値段で提供してるけど、たまに遠方からの
お客様に「安いわねー」って言われたりすると、すごく悩むよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:23:46.56 ID:PWVo6hYr0
>>781
うちはフライ物注文入ったら直前に
食パンをミキサー使って
パン粉にしてる。
これが一番おいしいし、しかも安上がり。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:28:22.04 ID:0dFzQ0tF0
大阪だと
本町とか船場とかは
値段が下がってんじゃない?
オフイスが撤退しているから
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:32:25.23 ID:Ky0fxtzA0
オフィスが撤退してる地域で商売になるのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:24:26.50 ID:UL4Nq/inO
家賃安い地域は人気無いんだから売上も期待できない。
人気無い場所でも魅力的な店をやるんならあれだけどナカナカね。やっぱり立地に頼っちゃうよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:41:38.35 ID:xEroSlxC0
>>791
人が沢山居りゃそういう事も出来るだろうけど
最少人数で回してたらそんな事できねえw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:07:35.50 ID:Y9vCtFdL0
をい!
みんな、何やってんだぁ

飲みに来てちょ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:43:01.83 ID:RRsLSyoi0
>>789
世間一般のレトルトの味
世間一般はそれが基準
テレビでカレー専門店見ても味は知らない    orz
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:52:49.10 ID:Ky0fxtzA0
いやいや、うまいかまずいかはわかる。
少なくともレトルトは薄っぺらい味では無い
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:12:31.34 ID:H+XzqGYI0
>>796
営業中に携帯いじってる店主のいる店には客も行きたくないんだろう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:03:34.44 ID:IFjRccZ/0
今日は忙しかった
オフィスビル内は帰宅難民で溢れかえるぞ
俺は店に泊まりだ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:17:32.23 ID:BTrIARl00
>>797
世間知らなすぎ

自分の腕を過信しすぎ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 02:35:59.54 ID:dwaehZoN0
家庭料理ブーム
レシピも簡単に手に入る時代。
流行りメニューと人気メニューは違う。
人気メニュー作りは難しい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 05:54:02.96 ID:HzEE7LsI0
>799
ツイッターやfacebookで客に宣伝できるだろ。特に昨日みたいな日は。お前、時代に取り残された60代か?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:40:58.25 ID:yrUL2K+CP
>>791
それだ!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:29:13.64 ID:+10D19OR0
mixiで面倒くさくなってやってないけど
やっぱfacebookは集客にかなり効果ある?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:13:30.75 ID:IyzOh+5N0
皆さんにお聞きします。
客席10席位のカレー屋をやろうと思ってるのですが、炊飯器は電気かガスかどちらがお勧めですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:23:58.82 ID:3KI8vtBf0
>>805
かなりある、と言われると厳しいがやりようだわね。
facebookきっかけに月1の人を週1にしたりも可能だし
雨なんで一杯サービスするんで助けてくれ、も可能だし
きっかけとしては無料なんで使えると思うよ。
ブログにメールに使えるものは使って多少でも上積みを
図るべしだと思うな。
オーダー以外はしゃべらない人も意外なところで
コミュニケーション待ってる事もあるしね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:57:19.22 ID:ij8NCZ0X0
>>805 ある程度「おともだち」の数が増えれば効果ある。一時期メアド会員集めるお店
があったけど、FBとかはどっかり写真付きで宣伝できるわけだからね。訴求力は段違い
だと思ってよいはず。ただ慣れ合いみたいになっちゃう危険性もあるね。お店とお客さん
の距離が近すぎるというか、「遠慮スンナよここ俺らの店だから(客)」的な流れからの
「おいおい・・・(店)」っていうパターンはちらほら聞く。20席くらいの串焼き屋とか
だったらストライク、レストランなら慎重に考えたいところやね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:07:22.66 ID:xlMKEhAo0
確かに店舗の情報発信の場としては双方向では問題がありますよね
あくまで店舗側からの一方的な情報発信じゃないと・・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:41:20.14 ID:6IGkV/aR0
>>806
ガスが理想だが最近のIHジャーもガスに引けを取らない。

うちではIHの1升炊きを3台で時間差で炊き上がるようにしてる
以前は大きなガス釜で朝に一度の炊いてたが、終わりかけのご飯が
どうしても味が落ちるので今のスタイルにした。

同じメーカーの同じ型のジャーを使うのがコツ
釜を使いまわせるので便利。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:54:42.11 ID:yrUL2K+CP
>>791
ちなみに少しパンは焼いたほうがいいですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:10:54.46 ID:/j0jk41O0
凍らせておけばやり易いよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:17:25.23 ID:IyzOh+5N0
>>810
参考になります。有難うございます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:24:12.91 ID:kv8jTeJn0
>>810
1升炊きで1升炊いてます?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:16:13.24 ID:Rw18YdCpO
食べログに適当な事書かれて困ってます。削除とかってできないですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:16:16.49 ID:kaDRxGxl0
>>811
パンは焼かないで生でオK。
ちなみにミキサーは
ホームセンターで売ってる
安いので充分。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:16:57.83 ID:yrUL2K+CP
>>816
thxです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:52:18.28 ID:kndyOli70
席案内する道中にあるすべてのテーブルの顔と料理をのぞき込むな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:53:40.18 ID:kndyOli70
文字化けた
のぞくな!です。まったく!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:55:43.58 ID:dtlPmwgn0
資格革命的な業態のフレンチ店登場

外食産業のイノベーションに「まだこの手があったか!」と驚愕する革命が進行しつつある。
バリュークリエイト(VALUE CREATE株式会社:坂本孝社長)が経営する『俺のイタリアン』と
『俺のフレンチ』の話である。  

2012年6月時点で両業態あわせて都内に7店舗。すべての店舗が、予約が1カ月待ちになるほどの
人気で、7店舗中6店舗は食べログのトップ5000店にランクインされている。  

最初の出店が2011年9月であるから、イタリアン/フレンチ業態への新規参入後わずか10カ月で、
顧客の圧倒的な支持を勝ち得ていることになる。

日本国内に飲食店は50万店舗あると言われているので、トップ5000店とは上位1%を意味する。
もし飲食店に偏差値があるとすれば、偏差値73以上で東大クラスということになるのだが、
実はそれ以上の実力がある。  

『俺のイタリアン』『俺のフレンチ』両業態の厨房には、グランメゾンと呼ばれるフランスの
最高級レストランを切り盛りしてきたシェフたちが立ち、彼らがミシュランの星を獲得していた
当時にお店で提供していたスペシャリテと呼ばれる名物料理を提供しているからだ。  

5月に銀座に開店したばかりの『俺のフレンチ GINZA』には3人のスーパーシェフがいる。
シェ松尾・松濤レストランの総料理長だった能勢和秀氏、シェ松尾・青山サロン総料理長だった
布川鉄英氏、ジョエル・ロブションから俺のフレンチに合流した飯田夢崇氏。実はこの3人は
能勢シェフと子弟関係にあるのだが、その3人が息を合わせて厨房で料理を作る様子はまさに
壮観である。

『俺のフレンチ』『俺のイタリアン』がこれだけの顧客からの支持を得ている最大のキーワードは
価格破壊である。能勢シェフのスペシャリテとしてシェ松尾・松濤レストランのアラカルトで
1万5000円で提供されていた牛フィレ肉のロッシーニが、『俺のフレンチ GINZA』では、
ボリュームアップした上で1280円で提供されている。  

同じく、活きオマールのローストも1280円。これも能勢シェフのスペシャリテで、一匹のオマール
を真っ二つに割ったものに貴腐ワインを贅沢に使ったソースがかけられている。シェ松尾時代は
半身だけが提供されていたそうだが、ここではボリュームは2倍ということになる。

和牛ほほ肉の赤ワイン煮、仔羊背肉のロースト、フォアグラのコンフィといったメインメニューが
980円。さらに、お店で提供される高級ワインはすべて酒販店の販売価格に999円を加えたものが
店舗での提供価格になっている。  

価格が安いということは、どこかにからくりがあるのが世の常である。しかし、そのからくりが
ないところが、『俺のフレンチ』『俺のイタリアン』のビジネスモデルの面白いところだ。  

実際にバリュークリエイトの坂本社長はシェフたちに「もっと原価率をバンバンかけろ!圧倒的に
美味しいもの出せ!」と言って激を飛ばしているという。 (※続く) 

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120613/1041478/01_px400.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120613/1041478/02_px400.jpg

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120613/1041478/?P=1
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:57:08.79 ID:dtlPmwgn0
かくいう私はかなりの食通で、週3回は高級なフォアグラを食さないと気分が乗らないという結構
贅沢な人間なのだが、知人に紹介されて最初に訪れた『俺のフレンチ GINZA』で、フォアグラが
載ったロッシーニステーキにナイフを入れてみて驚愕した瞬間のことを今でも覚えている。  

これほど柔らかい赤身の牛肉料理には超一流のレストランでもなかなかお目にかかることはできない。
驚くべき品質の料理が、驚くべき低価格で提供されているのである。  

この日を境に私の知的好奇心アンテナに強烈なフラグが立ち、その後の2週間で『俺のフレンチ』
『俺のイタリアン』に、合計5回来店させていただくことになり、そこでこの業態の驚愕すべき
ビジネスモデルを理解することとなった。  

この業態は革命的である。私が理解したその秘密を今回のコラムで紹介することにしたい。

稼働率を高めるだけで価格破壊が成立する

ミシュランの星つきレストランで修業し、名を上げたシェフが独立してオーナーとして自分の店を
開店したときの様子をイメージしてみよう。  

銀座は無理かもしれないが、麻布や広尾近辺に席数40席ほどの店を持ち、ひいきの客を引き連れて
成功したとする。ミシュラン店時代とほぼ同様のスペシャリテを提供し、お店はそこそこ賑わい、
客単価もひとり2万円ぐらい確保できたとする。一流シェフの独立としては上々のシナリオを描いて
みると、このような状態である。  

毎日が満席なら最高だが、高級店の場合で言えば、席の稼働が6割なら上出来と言えるだろう。
計算してみると、このような成功シナリオの場合、1日の売上が50万円、1カ月の売上にして
1200万円となり、独立は大成功となる。  

実際にこのような成功となるケースは多くはない。私もひいきにしていたお店のシェフが独立した
という話を聞いて、そのお店に行ってみることが結構ある。しかし、私以外に客が2〜3組で、
料理はおいしいのだが、お店のスタッフは少々手持ちぶさたというケースの方が多い。この客数
では、厨房の弟子2人とホールスタッフ2名の給料を支払うのは大変だろうなと思う。そのような
状況が、通常のケースである。  

多くの場合、そこでオーナーシェフは経営のバランスというものに苦しみ、微妙に食材の仕入れを
工夫したり(つまり、ミシュラン時代のような贅沢な仕入をあきらめたり)して、そこそこおいしく、
そこそこお手頃なフランス料理の提供という線に落ち着いていく。いわゆる負のスパイラルという
やつだ。それが少しだけ負のスパイラルで済めばお店は生き残っていけるし、本当の負のスパイラル
に入ってしまうとやっていけなくなり閉店してしまう。そのようなお店もこの業界には多いのだ。

『俺のフレンチ』のビジネスモデルの着眼点は、お店の稼働率にある。お店の評判が高まって完成
すると、実は『俺のフレンチ』の座席の回転率は一日3.5回になる。この数字は従来型のフレンチの
高級店グランドメゾンの形態ではありえない。  

※まだまだ続きますが割愛します。全文はソース記事をご覧ください。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:01:58.51 ID:uniX0QaPO
聞いてない。
聞いてない事をくどい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:47:06.72 ID:0OOpQLb90
>>803にとってツイッターやfacebookが最先端らしいですwwww
携帯のバイキンを甘く見てる>>803は保健所に通報されろばーかw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:52:15.37 ID:BTrIARl00
客が全員さくらなんじゃないの?
2chでステマとかよっぽど売れてない店なんじゃね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:56:00.11 ID:7mg40CF10
携帯のバイキンて何ぞw
当然PCでも打ち込んだ後はシッカリ手を洗えよw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:57:20.99 ID:3KI8vtBf0
>>823
批判したいが為に無茶苦茶になってるな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:00:00.02 ID:yrUL2K+CP
塩麹をいま作ったから来月からお客がいっぱいくるとおもう
828810:2012/06/20(水) 17:00:54.71 ID:6IGkV/aR0
>>814
8合くらいがちょうどいいよ。
米洗ってざるに打ち上げてビニール袋に入れておき
順次炊いてる。

IHジャーは多機能の物でなくてシンプルなので十分
1万そこそこであると思うし、数台で使ってるともし1台が故障しても
対応できるので便利。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:03:48.85 ID:y8A8fuIM0
>>826
ああ、最近たまに降臨するよな、いちゃもんの為のいちゃもんになってるDQN
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:22:46.07 ID:xlMKEhAo0
>>828
ビニールに入れるのは水が切れたらすぐ入れるの?
冷蔵庫保管か何か?
831810:2012/06/20(水) 17:50:00.56 ID:6IGkV/aR0
水はよく切ってビニールに
うちでは前日に洗って冷蔵庫に入れとく、万が一翌日に持ち越しても
大丈夫。

まあいろいろ試してみて。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:53:26.87 ID:xlMKEhAo0
ありがとう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:01:19.22 ID:kv8jTeJn0
>>828
サンクス。やっぱ8割までか。
来月からランチやる居酒屋なんだけど、1升炊き2台しか無いからもう一台買うか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:08:44.76 ID:GE1xBRXdO
検便出さなくても大丈夫ですか?みなさん出してますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:46:09.98 ID:f7EylyUN0
出してるよ。
保健所に点数引かれるからな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:23:02.92 ID:mK/LW0eH0
今日は一人しか来なかった
なんか嫌われてるんだろうか・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:26:32.33 ID:+TMLeJGM0
このスレ見て、1人で飲食店や居酒屋に入る勇気が無くなった
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:51:21.60 ID:kv8jTeJn0
勇気がいらないからってここに書き込むなよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:54:50.40 ID:yFVK7lEy0
俺が一番欲しいもの それは勇気
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:57:38.69 ID:BTrIARl00
>>838
まずはできることからだろ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:58:31.72 ID:+TMLeJGM0
冷静に考えれば単価安いし1人だし長く居られたら迷惑だよね
今まですいませんでした
原価率って30%くらいが多いのでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:03:06.91 ID:kv8jTeJn0
いいかげんにしろよ・・・・・・・・・・・・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:46:27.44 ID:L5LSaPkcO
>>841

うちは俺1人の立ち飲み屋で原価40前後。

お金を使うも使わんも、お客様が決めたらいいよ。自分のお店でお金落としてくれるだけでもありがたい。

けど、飲み食いやお小遣いの天井まで達してて、混み合いだしたら席は譲ってあげて欲しいかな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:31:45.54 ID:8I18hOXz0
#1 日本の借金の正体?増税への情報操作?

http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0&feature=relmfu

動画の中で述べられている財務省の意見書です。→http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
その後に見たのが 共産党の志位委員長と民主党の国会答弁です。
http://www.jcp.or.jp/web_tokusyu/2012/02/stop103.html
以上の動画を見たら 国家の国民への気持ちがわかります。まじです。
動画の国会中継のやり取りなんか見たら 権力者や大金持ちばかり得して
庶民なんか税金だけ収めてるだけの存在でしかないような感じです。
庶民は 使い捨ての働き蜂でしかないのです。国は庶民の生活を全然考えてません。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:23:53.83 ID:ij8NCZ0X0
一人客は店を選べ。これに尽きる。カウンターもしくは2名席のある店なら
良しだ。「すんませんお願いします」って気持ちがあれば受け入れて貰える。
んで、帰るときは「ありがとうございました。またお願いします!」これだ。
偉そうにする権利なんて微塵も無い。店は安っぽく見られるし雰囲気も壊れる
しでいいことなんもないからな「お一人様」なんざ。市ねしね 

と、言いつつも休日は俺もお一人様なんだよねテヘペロ
まあ「すんません一人で。。。」くらいの姿勢は必要だと思う。あと出来るだけ
複数店舗でローテして飽きられないように気をつけてる。そしてカネを使う。
最低でも2人分以上は使ってると思う。そうしてでも行きたいと思える店にしか行かない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:36:17.53 ID:OLJLRlf+0
>>845
そこまで店に気を使って金使ってお一人様する意味って?
めんどくせーし家飲みでいいわw

こういうめんどくせー店や店主が増えてるから家飲みがふえてんだな
嫌ならお一人様は断りゃいいのに、そのお一人様の落とす小銭も
拾う卑しい根性のくせしてよく言うわw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:07:15.20 ID:DXlJOPaJ0
>>820
ブックオフの会長らしい発想ですな 原価率90%使ったらコスパはそりゃ最高でしょう
充分な資金力があってこその商売 そのうちマネするとこもたくさん出てくるでしょうね
怖いのはいったんそういう価値観が客に植え付けられて従来の価格に疑問をもたれること
革新的ビジネスモデルかなんか知らないけど仁義もへったくれもない
そのうち俺の懐石、俺の鮨、俺の焼鳥 俺の中華 なんて出すかもしれない
この野郎は全国の飲食店を敵にまわした ユニクロが出来てまわりのアパレルを潰した時と
酷似している
こいつはやってはいけない事をやってしまった
こういう形態がこれからのスタンダードになったら弱小な個人経営はみな廃業だよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:13:28.32 ID:dZQ1ACNQ0
>>846
飲食店主も困らないし、お一人様はむしろ厄介者なんだから
家飲みの流れは良いんでは?
家飲みならコストも抑えられるし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:13:45.21 ID:bCptteIV0
そういう店に呼ばれるくらいの腕になれば?
と言いたいがそういうわけにもいかんよな。
全体が衰退すれば切磋琢磨が失われてしまう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:15:12.50 ID:Y8jPfD+E0
昔の話だけど、俺が若い頃の話。
お一人様をおもてなしすることが基本って親方が多かった。
板前はまな板の前の客をその時満足してもらうことが仕事じゃなくって、
その客が例えば仕事やつきあいや、あるいは冠婚葬祭なんかで客をもてなす時、
この人の料理でもてなしたいと思ってもらえることこそ仕事って言われたな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:16:49.97 ID:xBBMaxz10
>>847
続かんよw
資本力の問題じゃなくて、本質から言っても継続は出来んよ
ましてや個人経営の店にまで影響はないだろう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:29:41.17 ID:SryxIyeR0
嫌味とかゴタクばっか並べてケチくさい注文しやがって!
うちの女の子捕まえていじめてサラダとか豆食うなら居酒屋いけよ!
とは言え、人気の日本酒を勧めまくったら単価7000越え
ざm…いや本当にありがとうございました
女の子も頑張ってくれたわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:41:55.09 ID:DXlJOPaJ0
>>851
でもユニクロ出来たときもまわりにそうやってバカにされたんだよ
そんなの長く続くわけないってね でも客はそれを選んだわけだろう?

俺のフレンチと全く同じ形態ではなくとも業界全体が今後、原価率を上げることで
新しい価値観を見出していくひとつの突破口になることは間違いないと思うぞ
いままで常識だった掛け率が通用しなくなるってことだ 安いがそれなりのは従来から
たくさんあった しかしいったん安くて良いもの知った客はもとに戻る事はないと思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:42:04.51 ID:v26SmfUh0
>>799
今日はFBのお客様で賑わいますた♪(´ε` )
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:44:02.11 ID:Gz2MmxcKO
割に合わない客ってどうしても嫌になっちゃうよね
使う金額だけじゃなく他の要素もあるけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:51:53.77 ID:8Jwq18CF0
>>852
金取れたなら文句いうなよ。
態度悪くて客単低いやつがいて初めて愚痴れよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:53:55.90 ID:xBBMaxz10
>>853
うーん、ユニクロは人件費を抑える事が出来易いからね
比較は出来ないと思うけどな

原価率が上がりつつあるのはなんとなくわかるよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:59:10.24 ID:PZQuYZXh0
たださぁ、その高原価率が従業員への不当待遇に支えられてる図式ってのが無視できないわけで
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:02:33.84 ID:v26SmfUh0
従業員が良くなかったら意味ないよね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:14:37.55 ID:G2hJnQtn0
今日バイトに反論されて思いっきり切れちゃった
は〜ちっちぇえな俺。もう辞めるだろうな
自己嫌悪と自己正当化の間で眠れねえ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:18:40.17 ID:riClvATQ0
>>860
みっともない人間だな
だから飲食業は蔑まれるんだよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:28:06.99 ID:DBpJ7OMA0
>>861
飲食がさげすまれ(て)るとしたら理由はそこではない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:59:06.11 ID:PZQuYZXh0
>>861
店持つ甲斐性も能力も無いからってここでクダまいても何にもならないぞ。
それにお前がうらやむほどオーナーは楽じゃ無い。 大変99% 喜び1%だぞ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 04:44:32.71 ID:Gh5Jc4m2O
カウンターのみのうどん屋です、5人組の客が来てうどんを頼んだのは2人でした、残り3人は「俺達はお腹いっぱいだからいらない」と言われ1時間居ました、最近こういうパターンが多い…食べねぇ野郎は外で待ってろボケッ!アホ!バ〜!カ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 07:16:43.62 ID:FaONZMgA0
>>860
ここでgdれば同情されるとでも思った?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 07:33:15.22 ID:lSzsinZH0
ここはむしろgdgdする場
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 07:40:23.81 ID:x3lMB9Qf0
俺のシリーズを舐めてはいけない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:11:08.64 ID:AcVaP3my0
>>807
30代の子がやってる居酒屋は友達500人。
一昨年独立したばかりだが、繁盛している。5時〜1時営業。
5時、7時、9時と来客があるみたいだ。
イケメンな兄ちゃんだ、

新しいメニューができたら、必ずUPしてるなあ。
飲食店仲間同士でFBを行き来していて、客の紹介し合いにもなってる模様。

FBってバカにできない。若者には有益。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:33:03.00 ID:eG4My5wm0
ウチは年間5万人リピーター9割それを20年続けてるけど、
女性のお一人様が来ないようではダメだ。
いい店はいい客を呼ぶ。ウチはネットも広告もやってない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:26:20.43 ID:FP4+xBK20
>>865
同情ってバカかテメエ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:30:45.85 ID:PRsPMCW+O
>>869

女性お一人さんなんて要らないわ。
一番避けたいジャンル。


居酒屋8坪月商220マソ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:31:33.80 ID:bCptteIV0
店持つくらい簡単だよ。
継続が非常に大変。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:08:22.16 ID:7SLWT6ai0
忙しすぎて体がついて行かない…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 14:34:19.53 ID:7uArOaPB0
>>869
同じだ。以前はHP等々やっていたが
何もしてない。でも、客は増えたな。
横つながりがない分、客層も色々。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 14:55:50.37 ID:Gz2MmxcKO
度を過ぎた横柄な人じゃなければ、ちょっと態度でかい人でも最後に「ご馳走様」って言われるだけで印象が変わってくる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:12:21.25 ID:emzkiZhS0
飲食は回転率が上がれば相当、安くは出来るだろうな。

人通りの多い路面で30坪の店舗として家賃、水道光熱費で90万、シェフ1人70万、配膳3人30万。
その他消耗品、償却含め固定費ざっくり270万。原材料に一日10万を上乗せすれば店は成立する。
客数が一日100人取れれば一人に乗せる固定費は1000円。
肉、野菜、魚介類1500円分ならまずまずの量、物が買えるだろう。
2500円で素晴らしい料理が提供できる。

駅前の立飲み屋も相当、儲かってるだろうな。

ただ、この業態は有名シェフがあってのこと。
最近マスコミに業態を売り込んでることから今後、株式公開まで行こうとしてるのだろう。
最初は有名シェフで店名を売って、いずれフランチャイズ化だろうな。
その時は脱サラシェフが俺のイタリアンとなる。

一般的な小規模店の料理人ならそんなもんだろ、ってところで書いた。
けどこれが月給140万としても月の来店者100人×24日=2400人に差額70万を割戻しても300円しか変わらない。
お客が増えるということは固定費負担が限りなく小さくなる、ということ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:18:28.15 ID:IhGhLITMO
え…読点どうした?
今日は雨だが割と良かったな〜
明日も雨だ。梅雨だな。台風よりましだけど。西日本イタリアン
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:51:51.39 ID:2hnOV/VE0
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:01:36.13 ID:xBBMaxz10
>>876
暴論
頭でっかち
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:08:01.34 ID:Bvsyx7YB0
今ウチでやってる仕事内容でそんな店舗運営したら確実に一週間で死ねるわ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:55:56.96 ID:/U4JiZ410
お客が増えるということは固定費負担が限りなく小さくなる、ということ。

こういう当たり前のこと書く奴ってなんでいなくなんないの?運命なの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:14:12.39 ID:xBBMaxz10
個人経営だからさ〜
売上と経費と収入と拘束時間のバランスが一番大事だと思う

ものすごく儲かるけど身体がボロボロよりも
適当に儲かって自分の時間も有る方が個人的にはいいかな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:32:11.74 ID:Bvsyx7YB0
大体、月140貰う為に独立した訳じゃないからなぁw
命削って3〜4回転させたからって、仕事が雑になるだけだしなぁ…
結局カネカネ言ってる人とは最初っから論点がズレてるし…

一皿一皿に魂込めて向き合いたいと思って始めた仕事ですから(キリッ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:56:18.94 ID:x3lMB9Qf0
仕事のできる人間はどれだけ客がきても雑な仕事はしない。
きちんと一皿一皿に魂込めて向き合って仕事してます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:01:56.42 ID:PZQuYZXh0
自ずと回転には限界があると言ってるわけで
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:21:10.19 ID:Bvsyx7YB0
>>884
おたくは何屋さんですか?
俺は前菜からデザートまで人任せにせず、自分の手をかけないと気が済まない性分なんで
「どれだけ客がきても」って訳にはいかないんですよw

まあ、おたくの言い草だと俺は仕事のできない人間の部類に入るでしょうから尚更ムリですわw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:22:42.49 ID:MmtzL+J/O
>>869
軌道に乗るまで何年かかりましたか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:27:29.31 ID:DBpJ7OMA0
>>886
まあ「どれだけ客がきても」ってのは「予約を受けたら」とか「店に入れたら」って
読み替えておけばいいと思うよ。そんなに絡むところじゃないよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:28:53.52 ID:RxzrO+SDO
回転には限界がある

当たり前だろ。きちんとした丁寧な仕事をしたら普通はそうなる。

当たり前の事もわからない素人さまはお帰りください。単に寂しくて構ってほしかったら別のスレに行きなよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:34:24.41 ID:PZQuYZXh0
>>889
流れも読めない携帯は脊髄反射で書き込むなよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:37:07.39 ID:Bvsyx7YB0
>>888
そう読み替えたら話の流れが全然変わるがなw
何処から出てきた?そんな読み替え
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:49:07.03 ID:RxzrO+SDO
>>890
あんたがオーナーシェフならレスが紛らわしいわ。
まあ、言いたいことは同じって事ね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:51:08.26 ID:2ysZvlVwO
>>890
そういうことだろうなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:03:59.96 ID:bCptteIV0
>>891
>>888は、人がよいというか善意で解釈しなよってことじゃね。
自分の最高のパフォーマンスを出せる仕事量を見極めてやればいいじゃないってことだしね。

>>884は、あんなのオーナってより世間知らずの新入社員だろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:11:26.35 ID:Bvsyx7YB0
>>894
いや…だから俺は元々そう言うハナシをしてるがなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:19:08.57 ID:IhGhLITMO
ウチはでオレとバイト一名でやってる20席のイタリアンだけど一度テレビ出たら70名とかお客様ランチに来て死んだわ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:31:04.33 ID:/U4JiZ410
うはwもうわけわからん。
>>884がゆとりってことでFA?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:49:07.99 ID:DBpJ7OMA0
>>896
お〜、最近では効果が薄れるのが早いとか
TVで紹介されたメニューばっかで困るとか聞くけど
実際はどんな感じでした?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:30:51.34 ID:IhGhLITMO
>>898
>>896だよ。
主婦向けの番組に注目の新店ランチって特集に出てパスタ中心に紹介されたんだけど、3ヶ月位は毎日ウェイティングかかってたよ。ディナーもパスタ&水ってオーダーが多かったな…
今はそんなことないけどね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:36:48.45 ID:DBpJ7OMA0
>>899
羨ましい〜
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:09:08.68 ID:L1HmoqL/0
せっかく色々な料理を用意してるのに
何か一品だけTVでクロ−ズアップして取り上げられて
同じ物ばっかり毎日死ぬほど作らせられてみ?

お客にとってはこっちの都合なんて関係無いから
「料理が遅い!」ってキレるわ睨むわ金投げ付けるわで
ものすごいストレスにプラスしてかなりの疲労で心荒むぜw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:49:54.48 ID:libl1IHM0
>>901
「1日限定30食」とかにしてみれば?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:56:11.06 ID:uZmm4BPBP
>>901
お前の店には視察にいきたいな
ひとつアドバイスとして客に頭を下げるんじゃなく金に頭を下げろ
そうすればストレスもたまらん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:08:38.27 ID:xBBMaxz10
最近、定期的にpが湧いてくるな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:10:30.54 ID:IhGhLITMO
>>901
同じくテレビ出たお店?分かるわ〜
ウチはオープン間もなかったからテレビで宣伝って思って出たけどとんでもなく忙しくなっちゃってね…まだまだ慣れてないからバタバタして大変だったよ。
今五年目だから常連様もついてテレビ取材はお断りしてる。
今日はまぁまぁお疲れ様でした。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:23:38.55 ID:L1HmoqL/0
>>903
ハハッw 拝金主義アルか?しかも上からw
お前とは根本的にそこから一生分かり合えそうにないわw

>>905
お疲れさまですw
同じ苦しみを味わったんじゃないかと思ってついレス入れちゃったよw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:28:24.30 ID:7SLWT6ai0
イタリアンの方はドリンク出ますか?
うちも田舎のイタリアンなんですが、水だけで食事するお客が5割くらいいるので、原価が下がらず、苦しい感じです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:46:04.36 ID:uZmm4BPBP
>>906
ということはお前は職人か
日本には職人が多いのがいいところだが、グローバルになるには商売人が多くないといけないな
金の無い悲劇と金のある悲劇があった場合、俺は全力で後者を選ぶわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:58:20.53 ID:PZQuYZXh0
誰も聞いてない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:00:27.27 ID:Q5A0RWEL0
>>908
俺もお前と同じ考えだわ
おいしい料理より売れる商品作るわ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:08:10.84 ID:IhGhLITMO
>>906
お疲れ様です。レスサンクスです。ある意味テレビ怖い…

>>907
ウチはワンドリンク制にしてるけど、ちょっと田舎ならお客様抵抗あるかもな〜。夜ランチみたいなドリンク付きのセットメニューを作ったり飲み放題付きコースをアピールとかで単価アップ&原価ダウン図ってみたらどうかな〜
ガンガって!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:35:17.85 ID:Gh5Jc4m2O
斬新なうどんのトッピングのアイデア何かないですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:35:49.81 ID:I7aMGxZr0
スイカ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:46:59.31 ID:bh+RVDbK0
生レバー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:00:45.35 ID:PR1Mf0gQ0
牛ユッケ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:04:01.94 ID:W4U6Xahc0
そば
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:05:57.44 ID:TxnbqK0g0
オレオ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:06:45.40 ID:PR1Mf0gQ0
お好み焼き
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:11:07.82 ID:eSWhpWE1P
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:12:37.97 ID:PR1Mf0gQ0
希望
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:13:41.97 ID:TxnbqK0g0
酢と塩
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:26:33.71 ID:WjMZHBvZ0
チャーシュー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:27:35.09 ID:eSWhpWE1P
2度ほど他店でお皿を灰皿にしたことある
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:31:26.95 ID:kyvUdgPS0
きしめん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:41:12.44 ID:PR1Mf0gQ0
要潤
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:53:13.67 ID:FT43FRQgO
きつね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:43:03.92 ID:pBraRTPFO
確かにうどんのトッピングでそばとかきしめん、涙に希望は斬新ですけど客に殴られます…あとお好み焼きのボケは実際たこ焼きを入れてる店があるので…今のとこオレオがおもしろいってなぜ大喜利に…


928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:08:15.43 ID:17AKJRsf0
ぶった切るが
10も年上のホール店長?、
料理はなんも知らねーわ動きはおっせーわ会話はつまんねーわ
ひたすら使えねー奴に25万とか高すぎる

929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:10:41.13 ID:FT43FRQgO
店たべゆくよ。どこ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:17:33.62 ID:17AKJRsf0
歌舞伎町だよ来られるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:21:13.91 ID:FT43FRQgO
歌舞伎町行くのこわいなあ。
>927はどこ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:22:56.79 ID:VMfrWFNQ0
いかの刺身
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:39:36.74 ID:DRvJkbSO0
うどんにはつくね団子 鶏団子にどっさり白髪ねぎがありそうでない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 05:42:49.35 ID:pBraRTPFO
>>931>>927は関西でございます…ところでつくねって中々良いですね!このスレはプロの厳しい人達が多くすぐ大喜利になるけどたまに当たりの答えがあるんで良いですね!どっさりネギのジューシーつくねうどん!とか海老たっぷり海鮮つくねうどん!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:13:52.27 ID:1nFn1NHg0
うん これは鶏団子鍋の〆のうどんからヒントを得た
いろんな鍋の〆のうどんの逆の発想でいくとバリエーション広がるんじゃない?
こういうアイディア交換はどんどんしたいね 頑張って下さい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 10:29:13.86 ID:mhpBpYN40
前半戦はサッカーとバレーに泣き、後半戦は台風に泣いた。6月ほんといいとこ
なかた。こっからの週末と7月に期待だ。頑張れ!日本!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 11:00:55.60 ID:T4v1zssR0
>>934
カボチャの天ぷらと味噌玉
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 11:08:02.60 ID:TxnbqK0g0
>>934
卵黄の味噌漬け
卵黄の塩麹漬け

鶏のレアチャーシュー

フルーツトマトの天ぷら

とかダメ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:33:17.05 ID:GlrehkEWO
今日かきこ少ないけど皆いそがしいの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:45:26.02 ID:T4v1zssR0
いつもの自演のバカリーマンが来てないからだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:12:49.42 ID:YP2A90rVO
やっとマカロンが安定して美味しくできるようになってきた
リピーターもチラホラ
やっぱり経験不足だなぁ…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:15:07.59 ID:QC9ZTPfO0
塩麹とか作ってる?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:23:10.34 ID:kyvUdgPS0
作ってます
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:25:52.43 ID:QC9ZTPfO0
この夏気をつけてね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:38:03.93 ID:bALRKZI30
>>941
焼き菓子クンか?頑張ってんなw
何事も続けて行く事が肝心だかんな、ガンバレ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:38:58.37 ID:LIVZlGIH0
>>941
焼き菓子君久し振り!

ビスコッティ食べたい
アニスシードとかフェンネルシード入ったの

あと、ローソンに売ってた和三盆のクッキー
(たぶんスノーボール)みたいなのが食べたい

出来たら送って
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:39:00.70 ID:eSWhpWE1P
>>943
米麹は1kg換算でいくらで仕入れてる?
酒造店とかかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:39:03.82 ID:kyvUdgPS0
>>944
5年目だけど今年の夏は何かあるのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:51:18.38 ID:YP2A90rVO
>>945>>946
どうも
ビスコッティはシェフが作ってるのを見てたことあるくらいで実際作ったことないっす…
情けないっす
でもやってみます
ローズマリー育ててるんでそれでいけるかなぁ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:54:20.06 ID:RbMOuDAx0
お前ら気がついて無いだろうけど
塩麹をダイレクトに舐めたときの味
あれ何の味だか解る?

まんこの味だよまんこ

臭くない最上級のまんこの味

そういえばそうだろ?

まんこだけにこれ豆知識な
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:00:02.55 ID:LIVZlGIH0
>>949
ローズマリーのビスコッティ美味そうー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:25:29.46 ID:17AKJRsf0
バイトがばっくれて音信不通
バイト代払わなくて良い?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:53:05.26 ID:+nBfnazx0
いいわけねーだろ
法律舐めんな
同業者の評判まで落とす行動は慎め
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:55:24.52 ID:pBraRTPFO
関西のうどん屋です、色々なアドバイスありがとうございます!試せるものは試していきます!同じ業種の仲間だと発想が同じなので全く違う業種の方の意見は角度が違ってて参考になります!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:07:27.08 ID:QVujSw9Q0
>>953
音信普通な者探す義理も義務も無い。
出てきたら払えばいいだけだろ。
何が法律だよカス!!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:16:10.60 ID:CkuicBGe0
まぁ実際に働いた分は払うべきだよな
サンクス>>953>>955
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:40:04.01 ID:cwQQfTv50
>>955
>何が法律だよカス!!

こんな輩がいる限り、飲食業は底辺のレッテルを貼られ続ける事になる。
どうしてこんな簡単な事すら理解出来ないのだろう?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:57:31.62 ID:pi8ENhH/0

手渡しなら取りに来なけりゃ渡せないよな 来たら払うって言ってんだからいいんじゃない?
攻められるべきはバックれる奴だろう
どうしてこんな簡単な事すら理解出来ないのだろう?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:02:49.93 ID:RiLqbfLn0
いやうちは振り込みなんだ
バイトちゃんいてくれた間は助かったよ…

>>955は別人です
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:06:06.15 ID:sEPpZFjyO
ウチもいきなり飛んだのいたな。バイト代についてそいつの親の顧問先の代書屋が連絡して来た。
直接謝罪に来たら払うって言ったら泣いて謝罪に来たんで払ったよ。
まぁ筋は通させた方が良いよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:07:40.05 ID:QVujSw9Q0
>>959
おまえ何素っ頓狂なこと言ってるの?
何で俺がお前になりすまさなきゃならんのだ?
>>957

お前もちゃんと読め。
相手が取りに来たリアクション起こせば払えって言ってる。
何で音信不通のやつこっちから電話代やら払って面倒見なきゃならないんだって言ってる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:29:48.01 ID:cwQQfTv50
>>958
>攻められるべきはバックれる奴だろう

だから賃金未払いか。
その時点でバックれる奴と同レベルに身を落とす事になるな。
どうしてこんな簡単な事すら理解出来ないのだろう?

コンプライアンスって言葉すら知らなそうだ。
この意識の低さ、さすがに呆れる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:32:41.51 ID:YTufJL1QO
飛んだ子にはこっちから電話して出なければ留守電に[何日迄に連絡ない場合は給与の支払いはできません]って感じで伝えとけばいいんじゃない?連絡あれば取りに来させりゃいいしない場合は向こうもいらないって事だし!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:39:54.11 ID:QVujSw9Q0
>>962
だから取りに来るなりしろって話だっての
かってにコンプライアンスとか聞きかじりの言葉でしたり顔するなよカス!!
そもそもオーナーじゃねぇならROMってろ。
振り込みになってるんならとっとと振り込むわ!! 
振り込み云々なんか後出しだし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:51:11.54 ID:m02nkPZkO
振込みの場合は確かに振り込んだほうがいいけど、手渡しのところなんかで音信不通の場合はどうしたらいいかわからないよなあ。
うちもバックレた子に電話したけどでないから留守電に給料とりにきてって入れといたけど結局来なかったしな。
それにしても高校生は本当にバックレが多いから、知り合いの妹とか自分と繋がりある子しか雇えないわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:59:14.61 ID:hsJN8nbd0
労働基準法では、給与は基本手渡し(現金給付)だったはずだが。
大手経営者が、煩わしいから振り込みにしていったのでは・・・?
定かではないが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:07:42.79 ID:hsJN8nbd0
とにかく手渡しにしろってことでよくね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:46:06.73 ID:TlKkrGLhO
「1ヶ月経たずに辞めた場合は、求人広告代+メニューの作り方を教えたときの材料費+クリーニング代を払います」
という覚書きを書かせる大手があるらしい。
全額ではないけど実際払わせているし、違法でもないらしい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 03:00:55.72 ID:QVujSw9Q0
いいから働いた金が欲しければ筋を通した辞め方をするか
非常識だろうがもらいたい分の金は自分で受け取りに来いって話。
へたれなら親でも何でも使っていいからとにかく取りに来る努力しろ。
法律がなんだのと何の努力もしないで権利だけ主張するな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 03:12:40.01 ID:BBpS0zEG0
まだ言ってるw
よっぽど悔しかったんだなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 03:15:33.06 ID:CkuicBGe0
>>969
誰に怒ってんだよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 03:19:47.69 ID:BBpS0zEG0
彼にしか見えない敵だろうなw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 04:17:57.20 ID:64J6hkAV0
俺は>>969怒ってんの分かるよ。
何回か続くとホント人間不信になりそう。
ウチのバイトは遅刻をなじったらブッチしたなぁ。
17時入りで来なくて、21時に電話したらまだ寝てるってどういうことだよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 04:21:40.86 ID:YTufJL1QO
そこには負けられない戦いがある…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 05:46:48.42 ID:WVNzxOycO
今日60代位のオッサンとオバハン来て席案内したら「もっと広い席にしろ。」(金曜日の混雑時だぞ…)

ファーストドリンクが生小とアガリ。料理がたこわさと餃子。(ここ居酒屋なんですが…)
オッサンその後一番安い焼酎2杯飲んでバイトの子に「三杯も飲んだんだから何かサービスとかないのか!?」バイトの子がやんわり断ると「店長に聞いてこい」(タヒねよ…)

もうね…何か勝手なイメージで全部が全部ではないが60代前後位のオッサンとかが一番マナーも悪いし常識知らずが多い気がするわ。
長文愚痴スマン。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:28:15.16 ID:dXJFFwoTO
>>970

スレ立てよろちくび。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:01:02.92 ID:j+FWHg1IP
tst
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:13:56.49 ID:k88k7Aln0
昨日は大荒れだったんだなw まあ俺らって結構雇われてる時はバイトだろうが
なんだろうが真剣に働いてた口が多いと思うんだよね。その分なんの責任感も
ない給料払う側に迷惑かけても知らない給料頂戴だってうちらには権利がぁとか
言われるとやっぱ腹立つよなw まあ、俺はもう諦めたけどね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:22:23.13 ID:hvKuKrfF0
ダイキンの天カセタイプ(馬力は忘れた)の1機が壊れ修理依頼したら、出張費&作業&基盤で7万8千だと
高すぎやしないか?
業務用ならこんなもんですかね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:24:43.85 ID:zgkjqrFN0
>>979
P板交換なら高すぎるし直営じゃないとこで見積り出してもらったら?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:56:54.37 ID:cuVvW4Md0
電動アイスクラッシャー誰か売ってくれ
は冗談だけど、結構たかいのね
キューブのを細かくしたい
オススメのメーカーありますか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:58:13.40 ID:hvKuKrfF0
>>980
他の電機屋でも修理可能なんですか?
試しに付き合いのある電器屋に聞いたらメーカーでないと基盤交換はできないと言われまして・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:00:29.40 ID:cuVvW4Md0
たてました
【個人経営】飲食店 49皿目【オーナーシェフ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1340434729/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:02:41.59 ID:zgkjqrFN0
>>982
結局殆どのメーカーでも保守修理はやれるようにしてると思う
ただ部品の在庫が無いとか特約店などの多少のメーカーの付き合いないとその基盤が手に入らないってのある
街の電気屋とかじゃ無理だろうから業務用空調施工とかやってるとこならまず保守や修理やってるよ
夏場って空調の仕事忙しくなるからその業者はちょっとふっかけてんじゃね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:38:45.00 ID:eU0s37TK0
この流れ覚えが有るなw
「若い奴が休みが欲しいと言い出した」「労基法守ってる?」「法律なんか知るかボケーーー!!!!」

「従業員が怪我をしてどうの」「労災入って無いの?」「法律なんか知るかボケーーー!!!!」

「従業員がばっくれたから給料ネコババしていいよね」「法律上は・・・」?」「法律なんか知るかボケーーー!!!!」

986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:59:05.83 ID:v2/YCHxo0
>>983
乙です。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:38:51.91 ID:tkvVhlxs0
最近ネズミが出て困っている
何かいい駆除方法はないものだろうか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:27:43.43 ID:Hq34YI2TO
今日はネズミも来ないくらい暇だ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:24:07.28 ID:Atg18R2vO
>>987 巷で売ってる薬品入りの餌を、ネズミがよく出る所に置いてみては?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:31:21.05 ID:Dl5FJLY70
ネコを飼う
これ漁師さんの知恵
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:43:31.82 ID:zgkjqrFN0
塊魂だったっけ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:28:29.68 ID:tVgsxy5u0
バックレの給料だけど、法律でも締め日まで労使間の契約通り働いていないなら満額を支払う義務は無いよ。
バッくれた期間にそいつが稼いだであろう利益は損害になる訳だし、替りを急遽募集するコストも損害になる。
振り込むなら半額くらいにして、振込手数料もさっ引いて平気。
嫌なら金額の交渉をするから来なさいでok
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:36:41.12 ID:ElAhqMYm0
法的な根拠を示してくれ
マジレスな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:50:03.89 ID:Jr+ra1010
マジレスって言うんならそれなりのスレに誘導しろよカス
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:51:09.39 ID:qsu2F3W/0
わりとどうでもいい(AAりゃ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:55:17.58 ID:ElAhqMYm0
>>994
は?
既知外か?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:28:51.27 ID:akkiJ+G40
また害虫が湧いてんのかよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:38:45.51 ID:EBxRWt3p0
コピペ

たてました
【個人経営】飲食店 49皿目【オーナーシェフ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1340434729/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:53:06.79 ID:n+0oHnDV0
乙です
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:54:36.12 ID:n+0oHnDV0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。