979 名前:スーパーブログ親父 ◆1Or/A3OOAs [2010/05/20(木) 21:30:06 ID:4BMVCDQC0]
どっちにせよ 散々貼られてるんだ
同じだよ
会社概要
パーフェクトワールド
〒603-8053 京都府京都市北区北区上賀茂岩ケ垣内町108
TEL:075-722-8477 FAX:075-722-8477
店舗運営責任者:小澤 正人(小澤正人)
店舗セキュリティ責任者:小澤正人
店舗連絡先:
[email protected] 連絡しなさい
北山親父と糞オヤジって、この人でOKですか?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:53:47.10 ID:qTkGn6tF0
昔のこの板で、クズ親父といえばその買春野郎の事だが、
その2つの呼称はしらん
もっと詳しく
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:40:25.24 ID:NPvIe4JA0
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:57:53.42 ID:pX0iMpfO0
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:12:23.12 ID:F6dKw7U20
駐車場の無いチェーン店、スーパーや大型雑貨店、コンビニなどで
店前路駐があればコツコツ通報
これで対応策にコストがかかり気軽に出店できなくなる
コツコツが基本。2年掛かったが、これで鈍器を追っ払った
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:45:07.33 ID:5DvODKqI0
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:31:03.20 ID:inrvonHx0
何にもねーじゃんw
777 :
2ちゃんねるshop:2012/01/26(木) 18:50:52.04 ID:/HKU/rY90
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:27:29.11 ID:9ooPbNsw0
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:24:47.23 ID:4K7hMkTs0
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:28:51.98 ID:toXCdnyP0
781 :
吉本隆明:2012/02/10(金) 23:42:21.39 ID:IaJQ/RUS0
僕は「ここは駄目だよ、衰退する街だよ」と思っています。要するに何かが足りないんですよ。元佃だって、佃煮屋さんなんかけっこうあっておもしろいけれど、それだけなんです。
何かが足りないというのは、高度な資本主義社会に対応できていないんです。たとえば、若者たちが集まる今のお台場の町にしても、
本当なら佃島や月島の人が出ていけばいいところなんです。しかしそんな頭は働かないから、他所からきた資本に占められてしまい、地元はさっぱり。
どっちつかずなんですよ。つかり「ここは埋立地で、伝統なんかそんなものは全然ないんだって」というだけの開放感もない。元佃は佃煮の古い土地だとか、
そんなことをいっていても、時代に即応して少しは何とかしようというものもないんです。だからここはもう衰える一方だって、僕らは考えているわけです。
782 :
吉本隆明:2012/02/11(土) 12:11:38.49 ID:wvd7CY0+0
アフリカ的な都市の可能性、つまり第三世界的都市の可能性はないだろうか
と考えると、僕にはただひとつだけあるとおもわれるのです。それはようする
に草原です。草原がこれでいうと28.3%、つまり30%近くが草原だとい
うことです。草原のあとにこれを耕作地にしていくというふうに発想すれば、
たぶんアジア的段階の都市、あるいはそんな自然に近づいていくことになりま
す。しかし、アフリカにおける民族国家の政府が左翼であれ、保守派であれど
ちらでもおなじですが、とても賢い政府で、よくよく人類の歴史を見通すこと
ができ、この草原地帯を、理想の都市像に設計しようとか、理想の都市と農作
地をどういうふうに位置関係を割りふりをしたらいいか、懸命に考えて計画を
練り、その計画を実行する可能性があるとすれば、それはこの草原地帯しかあ
りえないわけです。いいかえれば、草原地帯があるということは、それができ
ることを意味します。
783 :
吉本隆明:2012/02/11(土) 12:20:50.59 ID:wvd7CY0+0
世界がこの先どうなっていくっていうのは、経済的理由や軍事的理由をいく
つかあげることはできても、これが主たる理由だというのはなかなか指摘しに
くくなっているということが言えるんじゃないでしょうか。それは、世界史の
全般にわたって形が見えなくなってしまっていると。つまりこれまでは、単純
に言ってしまえば軍事力と経済力のふたつを見ていれば、だいたい世界史的な
行き方と現状の対立の原因が、一般的にはわかるものではあったんですね。
しかし現在の状況を見ると、その他にプラスXやプラスαか、なにか世界史
的な理由が、あるいは世界史的な根拠があるんじゃないかと。それがなんであ
るかっていうのをよく見ないと、いろいろな間違いを起こしてしまうと思うん
です。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:37:19.04 ID:mqKw9XEw0
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:06:52.54 ID:IGco/otr0
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:21:34.15 ID:8l8ATmTA0
788 :
三六九:2012/02/19(日) 06:39:05.40 ID:qygiinKx0
私は福岡県で賃貸業を営んでいる者です。テレビではあまり報道されていませんが、
昨今の不況に関わらずここだけの話、実は今、西日本の賃貸業界は東北、関東から脱出したいという方の需要で沸騰しております。
中古一戸建てをふつうに貸せば、相場3万円程度ですが、これを5万円〜10万円にアップさせる方法をお教えいたします。
300万円で中古物件を買って、うまくやりくりして家賃月10万円にできれば年間120万円、年間投資利回りは40%です。
現に私はこの方法で、1物件で月7万5000円を稼いでおります。 やりようによっては1物件月17万円にもなります。
さらにオーナーしか分からない裏事情で、田舎の物件なら土地込みで100〜200万円から購入できるノウハウも掲載しています。
そのノウハウを「完全無料で」公開いたしております。
現職で賃貸業を営んでいらっしゃる方、これから賃貸業に挑戦してみようという方、副収入が欲しいという方、
自営が行き詰っている方、就職がどうにもならない方、必見です! お気軽にご訪問ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/mroksnsk6
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:14:54.28 ID:AVow/KJc0
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:22:50.41 ID:EdZI/xyF0
今回の原油高で配達配送で稼いでいた個人店舗が大打撃な
商店街の肉屋、花屋、ラーメン屋、クリーニング屋もかなりアップアップするわ
リッター200円とかなら倒産レベルな
本当にそう思ってんの?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:00:30.10 ID:1rnSdapV0
スクラップビルドだろうね。疲弊して腐敗した商店街は人もモノも
腐っていてどーにもならん。自然淘汰されしもた屋(住宅)になって
きた。
せめてシャッター下ろして中で元気にネット通販でもやってりゃ
マシなんだが。腐敗しているのは助成金として毎年税金が投入され
ている商店会連合会や振興会。どこでもあるやろ?
そのカネで呑んだり食ったりしている長老と行政と警察と地元やくざ
とテキヤくん。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:36:20.77 ID:1rnSdapV0
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:13:30.51 ID:2jlkCArW0
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:07:01.49 ID:2jlkCArW0
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 08:11:18.69 ID:SxXNY2KL0
私はアトピーで皮膚科に通っています。
ジェネリック製品は一般に通常製品より安価であることが宣伝されています。
しかし、そうでしょうか。
今月の初めに薬局で調剤してもらったとき、ジェネリックにしますかといわれたので
「はいいいですよ」と答えてジェネリックにしました。
帰って調剤明細書を見ると後発医薬品調剤加算、
後発医薬品情報提供料という項目がありました。
疑問に思い、今月の終わりに全く同じ構成でジェネリックを使わないで
といい、調剤してもらいました。
そうすると、何とジェネリックを使用した場合、
使用しない場合に比べて30円高いのです。
要は、薬局がジェネリックを薦めるのは利益を出すためです。
このようなことは、皆さんご存知でしょうか
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:18:33.44 ID:qM5FaJNZ0
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:30:25.20 ID:42Ek2CGP0
商店街活性化で会社設立へ
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035385381.html 高松市中心部にある3つの商店街は、商店街の活性化に向けて連携を強化するため、6月、各商店街が株主となる
まちづくり会社を設立し、空き店舗対策などに取り組むことになりました。
高松市中心部の商店街では、JR高松駅に近い北部のエリアでは4月、大型の商業施設がオープンするなど、大規模
な再開発が進められている一方で、南部の3つの商店街では空き店舗の数が全体の20%を超えるなど活性化が課題
になっています。
このため、3つの商店街では活性化に向けて連携を強化するため、6月1日、商店街の振興組合が株主となるまちづくり
会社を設立することになりました。
今後はまちづくり会社が中心となって、空き店舗を活用した保育所やお年寄りが集うカフェなどの設置し、商店街を訪
れる人を増やすことにしています。
また、空き店舗になっている商店の3階や4階をリフォームし、学生などに向けたアパートを整備する予定です。
3つの商店街の1つ、南新町商店街振興組合の古山和典理事長は「一本の矢より三本の矢ではないが、3つの商店街
がスクラムを組んで南のエリアの活性化につなげたい」と話しています。
買い物客に板垣退助のお札
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015317192.html 明治時代の自由民権運動の指導者、板垣退助が生まれて175年になるのを記念して生誕地に近い高知市の商店街
で買い物をすると、おつりとして板垣の肖像が印刷された旧100円札をもらえるイベントが開かれています。
イベントが開かれているのは、高知市中心部にある天神橋商店街です。
この商店街にある25の店舗で1000円程度以上の買い物をすると、おつりとして100円硬貨の代わりに板垣の肖像が
印刷された旧100円札をもらうことができます。
このうち、和菓子屋には旧100円札を目当てに地元以外からも客が訪れおつりでもらうお札を珍しそうに眺めて、
大切に財布にしまっていました。
お札を手にした82歳の男性は、「なつかしいです。大切に部屋に飾っておきたいです」と話していました。
この旧100円札は商店街がインターネットのオークションで1枚150円ほどで手に入れたということで、もちろん、
お金として使うことができます。
天神橋商店街振興組合の小笠原健一理事長は、「50円ほどの負担になりますが客の反応が良くてびっくりしています。
土佐の偉人、板垣にあやかって商店街を活性化させたい」と話していました。
このイベントは、高知市の天神橋商店街で26日まで開かれています。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:05:55.26 ID:MeH6OhLgO
そおか、商店街がいくつか共同で仕入れすれば、イーオ●みたいな商業施設に対抗できるんだ
昔と今じゃ、全然違うのに。例えば地元のシャッター商店街を借りたい人って、
実は山ほどいるんです。だったらなんでシャッター商店街になっているのかというと、
オーナーが貸さないからです。オーナーは商店街とは別の所に住んでいて、いい暮らしをしていて、地元のことなんか全く考えていない。
藤巻幸大:ときどき貸したかと思ったら、パチンコ屋に貸しちゃうからね。
奥山行:あとはバーとかね。ちょっと賃料が多く入るという、目先の利益だけで
貸してるんじゃんそいつら
大街道商店街のミニチュア模型展示 松山
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120530/news20120530446.html 商店街の魅力を凝縮―。写真とアクリル板でつくった松山市の大街道商店街のミニチュア模型が松山市一番町3丁目
の松山三越1階のアトリウムコートで公開されている。6月4日まで。
ミニチュア模型は特殊なアクリル板に商店街の各店舗の写真を貼り付けて製作。100分の1サイズで一番町から
三番町までを長さ約3・5メートル、幅約50センチにまとめた。各店舗の外観に店舗名などを紹介している。
プロデュースした同市大街道2丁目のヒロヤ画廊梅林良一さん(42)は「関係者の知恵を集めた作品。商店街の良さ
を再発見してもらいたい」と話している。将来的には商店街に常設し、各店舗のチラシや割引券などを設置したい考え。
大街道商店街が100分の1のミニチュアに
ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=41971 松山市の中心大街道商店街が、100分の1のミニチュアサイズになってお披露目されています。松山三越で展示
されているミニチュア大街道。大街道商店街振興組合が街歩きに役立ててもらおうと、半年かけて製作したもので、
一番町から三番町までが100分の1サイズで再現されています。透明のアクリル板や写真を使ってリアルに再現
していて、ショッピングモールの地図のような使い方を想定しています。この「ミニチュア大街道」は6月4日まで松山
三越で展示され、その後は大街道内に常設展示することも検討しています。
あるわけないと思うが、
「店舗毎の利益」を資料として出してる商店街はどっかにないか?
脱税してる商店街ばかりだから、出せないだろうな。
>>813 商店街全体の売上高とか利益率すら、滅多に出さないよ。
本来、最重要項目なのにな。
ほかにほとんど出さないのがCS。顧客のことなんてどうでもいいらしい。
お前は出してないのに
なんで他のやつが出す必要あんだよw
表町商店街に無線LANが登場
ttp://www.rsk.co.jp/i/news/news_local.cgi?id=20120606_9 スマートフォンやパソコンを無線通信でインターネットに接続できる、「無線LANサービス」が広がっています。
店舗単独などでの設置が増える一方で、岡山市の表町商店街では、商店街全体で無線LANが可能になります。
スマートフォンの利用者が増加し、街のあちこちでこんな光景が見られます。
スマートフォンで、ホームページの写真や動画を見る人が増えています。
しかし、携帯電話の回線でのデータのやりとりは最大14メガという速さ。
一方で、無線LANを使うとやりとりは最大54メガと、計算上4倍近くスムーズに写真や動画を見ることができます。
岡山市の表町商店街では、NTTドコモの無線LANを商店街の15か所に設置し、1.3キロにわたって無線LANが利用
できるようになります。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120606_9.jpg 商店街のアーケード全体をカバーするのは、ドコモの無線LANでは全国初ということで、8日から正式に運用が開始
されます。
県のアンテナショップ報告会
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015596142.html 高知県が県産品を県外に売り出す「地産外商」の戦略拠点として東京・銀座に設けたアンテナショップの昨年度の活動
報告会が高知市で開かれました。
この報告会は、高知県が東京・銀座に設けたアンテナショップ、「まるごと高知」を県内の企業に積極的に利用してもら
おうと毎年開いています。
会場にはアンテナショップで今後、商品の販売を考えている県内の企業や市町村の担当者などおよそ70人が集まり
ました。
報告会では、「まるごと高知」の岡崎昭司店長が昨年度の売り上げが当初の目標を2000万円ほど下回る3億9000
万円だったことを報告しました。
また地産外商公社によりますとアンテナショップで昨年度に試験販売された商品は52種類で、当初の目標の4割程度に
とどまりました。このためアンテナショップでは5月からは試験販売の期間を1か月から3か月に延長したということです。
岡崎店長は、「アンテナショップでは商談会も開けるので、積極的に利用してほしい」と話していました。
こういうのが商工会に天下りしてるようじゃあ
自転車走行禁止継続を要望
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035666491.html 高松市の中心部の商店街で実施されている自転車の走行禁止の社会実験について商店街の振興組合は、取り組み
を評価する声が市民からあがっているとして、社会実験の終了後も規制を続けるよう警察に求めたことを明らかにしま
した。この社会実験は、高松市の丸亀町商店街のおよそ470メートルの区間で終日、自転車の走行を禁止するもので
ことし4月に始まり、6月15日まで行われます。
これについて高松丸亀町商店街振興組合の古川康造理事長は、7日、高松市役所で記者会見を開き、社会実験の終了
後、公安委員会による正式な規制へと移行するよう警察に要望したことを明らかにしました。
古川理事長によりますと、この要望を受けて公安委員会は、社会実験の終了後に具体的な規制の方法について審議
するということで、正式な規制が決まるまでの間は高松北警察署長の権限で規制を継続してもらうことも要望したという
ことです。
規制を継続する理由について古川理事長は、▼市民からのクレームは少なくむしろ好意的な声が寄せられていること
や、▼自転車の割合が大幅に減ったにも関わらず通行量はピーク時の平成7年頃の水準まで戻っていることなどを
挙げています。
古川理事長は、「市民の皆様には負担をかけることになるが、安全を最優先する街づくりに向けてご協力いただきたい」
と話しています。
自転車乗り入れ禁止 本格導入へ
ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012060711 高松市内中心部の商店街で、ことし4月から2か月の予定で自転車走行禁止の社会実験が行われていますが、
高松市の大西市長は、本格導入にむけ準備を始めていることを明らかにしました。
社会実験は、丸亀町商店街振興組合と高松市が警察と協力して歩行者の安全を確保しようと、商店街の南北およそ
470メートルで4月16日から行っています。
当初は今月15日まで2か月限定の予定でしたが、市民から賛同する声が多く寄せられている現状を受け、高松市が
本格導入に向け、警察に規制などの審議を依頼したものです。
組合によりますと、丸亀町商店街の通行量は、先月3日は1日3万4千人と1995年のピーク時にまで回復。
このうち、自転車の押し歩きは1100人あまりで、歩行者の占める割合が圧倒的に増えています。
また、店舗の売り上げもほとんど減少しなかったということです。
公安委員会では、今月15日の社会実験終了後に審議を開始する予定ですが、結論が出るまでは現在の規制が継続されます。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:45:53.91 ID:yJggLtsV0
良いと思ったお前がやれ。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:21:47.56 ID:nur0cu3a0
再生しようにも人が歩いてない
きむら 丸亀町グリーンに出店
ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012061213 高松の新たな賑わいの拠点として今年4月にオープンした丸亀町グリーンに、低価格の鮮魚や野菜が売りのスーパーが
新たに出店する事が明らかになりました。丸亀町グリーンへ出店するのは、高松に本店を置くスーパーきむらです。
まちなかのお洒落な市場をコンセプトに、今月29日にオープンします。
きむらは、担当者が市場で直接仕入れを行うなど、徹底したコスト削減による低価格と顧客サービスが人気で、香川、岡山
で11店目の出店です。
全国展開する大型店舗の合併劇で流通地盤が変動していく中、マチナカに出て、新しいスタイルで新たな客層の取り込みを
図ります。
今年のゴールデンウィークには1日で3万4500人が訪れるなど、今年4月と5月の週末に行った調査で、丸亀町商店街の人出
は去年より1万人あまり増えました。
新しい飲食店や期間限定のビアガーデンもお目見え予定の丸亀町グリーンは、今月29日に第二弾オープンを迎えます。
小沢一郎夫人が支援者に 「離婚しました」 「愛人」「隠し子」も綴られた便箋11枚の衝撃
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339580826/ 便箋11枚にも及ぶ長い手紙の中で、和子夫人は、昨年3月の東日本大震災後の小沢元代表の言動について触れ、
「このような未曾有の大災害にあって本来、政治家が真っ先に立ち上がらなければならない筈ですが、
実は小沢は放射能が怖くて秘書と一緒に逃げだしました。岩手で長年お世話になった方々が一番苦しい時に
見捨てて逃げだした小沢を見て、岩手や日本の為になる人間ではないとわかり離婚いたしました」と書いている。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:30:51.94 ID:SBVW2xZm0
自転車の乗り入れ禁止 当面継続06/07 18:22
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=32011 高松市中心部の丸亀町商店街で行われている自転車の終日乗り入れ禁止の社会実験が当面、継続されることに
なりました。丸亀町商店街では今年4月16日から今月15日まで壱番街のドーム広場の南から国道11号の北までの
約470メートルの区間で終日、自転車の乗り入れを禁止する社会実験をしています。商店街振興組合によると、
市民からは概ね好評だということです。さらに丸亀町グリーンがオープンして歩行者が大幅に増えたことなどから
商店街では、実験終了後も規制の継続を希望しました。今後の方針は、公安委員会が審議して決めることに
なっていますが、結論が出るまでの間、これまでどおり終日の規制が続けられることになりました。商店街では
「安全を最優先する街にしたい」としています。
ttp://kame3.jp/access/bicycle.php 5時間以内無料かあ
表町とかもろウチの商店街なんだけどw
「買い物弱者」四国35万人
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005747861.html スーパーなどが自宅の近くになく、ふだんの買い物に困る、いわゆる「買い物弱者」の割合は、四国の4県とも全国平均
よりも高く、「買い物弱者」の問題が四国全体で深刻になっていることが、農林水産省の調べでわかりました。
「買い物弱者」は、近所にスーパーなどの生鮮食料品の店がないうえ、車などの移動手段がないため、ふだんの買い
物に困る人たちを指し、過疎化や高齢化の影響などで毎年、増え続けています。
調査は、農林水産省が国勢調査などのデータを使って、今回初めて行いました。
その結果、「買い物弱者」は全国では910万にのぼり、愛媛県が12万人、香川県が8万1000人、高知県が7万
6000人、徳島県が7万5000人で、四国全体では35万2000人でした。人口に占める割合をみますと、高知県は
9.6%で全国で5番目に高く、このほか徳島県が9.2%、愛媛県が8.3%、香川県が8%と、いずれも全国平均の
7.1%を上回り、四国全体で「買い物弱者」の問題が深刻になっている実態が明らかになりました。
調査結果について農林水産省は、「都市の中心部でも郊外に進出した大型店の影響で商店街が衰退するなど、
買い物をめぐる環境は変化が激しい。都市部や農村部などそれぞれの地域に応じた『買い物弱者』への対応を検討
する必要がある」と話しています。
大洲の町並みにレトロな看板
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003712831.html 明治から大正時代にかけての商店の広告や写真を街中に掲げて当時のまちの面影をたどる催しが大洲市で開かれ
ています。
この催しは、かつて全国有数のろうや生糸の産地として発展したまちのノスタルジックな雰囲気を観光客らに感じて
もらおうと、大洲市が企画したものです。
広告や写真は、大正初期に市内の商店を紹介するために発行された冊子をコピーしたもので、呉服商や油問屋など
のあわせて58枚がそれぞれの商店があった場所に掲げられています。
このうち、製油業を営んでいた「岩村商店」の広告は、当時の店構えを写した100年以上前の写真と一緒に掲げられ、
従業員らが通りを行き交うにぎわいの様子を今に伝えています。
催しを企画した大洲市の「おおず街なか再生館」の三瀬範芳さんは「大洲の昔と今を比べて、いまの自分を見つめる
ことができると思います」と話しています。
父の日にマグカップ作り
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8016769061.html 「父の日」の17日、子どもたちがマグカップにお父さんの似顔絵や感謝のメッセージを描いてプレゼントする催しが
高知市で開かれました。
この催しは、高知市中心部にある商店街が、毎年「父の日」に開いていて、ことしで15年目になります。
商店街の中に設けられた特設会場には300個のマグカップと洗っても落ちない特殊なクレヨンが用意されました。
買い物などで親と一緒に立ち寄った子どもたちはマグカップに5色のクレヨンを使って「お父さん大好き」とか「仕事がん
ばってね」などとお父さんへのメッセージを書いたり、似顔絵を描いたりします。
そして熱湯を入れて3分ほど待つとデザインが焼き付いたマグカップが出来上がり、早速、お父さんにプレゼントして
いました。
受け取ったお父さんは、「とても嬉しいです。今夜、これでビールを飲みます」とか「会社に持っていきます。仕事を
がんばろうと思いました」などと話していました。
何処の白磁だろ
松山で土曜夜市始まる
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003058121.html 松山市中心部の商店街で、毎年この時期に開かれている土曜夜市が、23日からはじまりました。
松山市中心部にある商店街、大街道や銀天街などで作る松山中央商店街連合会は、毎年この時期に土曜夜市を開
いています。
ことしも23日から始まり、約1キロある商店街のアーケードには、金魚すくいやかき氷などを販売するおよそ230の
露店が並び、あでやかな浴衣に身を包んだ女性や家族連れでにぎわっていました。松山市から家族で訪れた30代の
男性は、「1週間前から、子どもたちが楽しみにしていたので来ましたが、子どもたちも笑顔で満足しているので良かっ
たです」と話していました。
松山市中心部では、大街道の入り口にあったラフォーレ原宿・松山が閉店したり、郊外にできた大型商業施設の影響
で、買い物客が、4年前に比べ、1割から2割ほど減ったということです。このため、この土曜夜市をきっかけに多くの
買い物客に商店街に足を運んでもらいたいという狙いもこめられています。
松山市中心部の土曜夜市は、8月4日までの毎週土曜日、開かれています。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:11:02.21 ID:LBTiq+Dg0
>>816 これが商店街のやつの感覚か。
企業なら出すの当たり前じゃん。ましてや税金投入してんのに。
丸亀町グリーンに4店舗が新オープン
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120629_1 高松市中心部にある再開発ビル・丸亀町グリーンで、生鮮食品を扱うスーパーやビアガーデンなど4店舗が新たに
オープンしました。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120629_1.jpg 今年4月にオープンした丸亀町グリーンは、店舗やマンションが入る再開発ビルで、オープン後の周辺の通行者の数が
2倍に増えるなど、高松市中心部の活性化に一役買っています。
新たにオープンしたのは、香川・岡山でスーパーを展開しているきむらが運営する「まちマルシェきむら」です。
これまで郊外型のスーパーを運営してきたきむらですが、会社やマンションが多いエリアを意識して、惣菜コーナー
などを充実させています。また、高松市に本社を置く平井料理システムが運営するビアガーデンもオープンしました。
香川の県産品を中心にしたメニューが特徴で、ランチタイムのメニューも用意されています。
新たに4店舗がオープンしたことで、丸亀町グリーンは全体で51店舗となりました。
29日は 新たな店舗のオープンを記念して、サクラの木の植樹式も開かれました。
丸亀町グリーンでは、今後も数店舗が出店する予定になっています。
丸亀町グリーングランドオープン ohk
今年4月にオープンした高松市の商店街のにぎわい拠点、「丸亀町グリーン」に、29日、スーパーと飲食店が新たに
オープンしました。丸亀町グリーンの東館1階にオープンしたのは、高松市に本社を置く、スーパー、きむらの「まち
マルシェ・きむら」です。きむらは、香川・岡山の郊外に9店舗を展開していますが、「街中」への出店は初めてです。
生鮮品を豊富にそろえるこれまでのスタイルを踏まえつつ、商業施設に買い物に訪れる若者やオフィス街の会社員ら
新たな客層の需要を見込み、弁当や総菜などを充実させました。年間の売り上げは6億円を見込んでいます。また、
香川県産食材をふんだんに使ったレストランなど、飲食店3店舗もオープンし、丸亀町グリーンへの出店は、ほぼ、
出そろいました。
丸亀町グリーン、オープン第2弾
ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012062911 高松市中心部の商店街に、新たなにぎわいが期待できそうです。今年4月に誕生した丸亀町グリーンが、
29日、オープン第2弾を迎えました。「育む町」をテーマに、今年4月に高松市の中央商店街にオープンした「丸亀町グリーン」。
オープン第2弾となった今日、4階のテラスガーデンには関係者が集まって記念式典が行われ、
近くの幼稚園児たちが新たなシンボルツリーとして「桜」の木を植樹しました。新たにオープンしたのは、飲食店など4店舗。
1階には、市場から直接仕入れた新鮮な魚や野菜が自慢のスーパーが出店。
2階の飲食店には、ハンバーグとステーキの専門店や家庭料理の店、また、4階の屋上テラスガーデンにはビアガーデンがオープンし、
ビールとともに地元の食材にこだわった料理が楽しめます。
関係者は年間400万人の集客をめざし、市街地をふたたび活性化したいとしています。
丸亀町グリーン、第2弾オープンで注目スポットは
ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012062910 第2弾オープンを迎えた丸亀町グリーンは、いまも多くの買い物客で賑わっていると言う事です。
低価格のスーパーにビアガーデンなど、注目スポットを取材しました。午前9時のオープンと共に、多くの買い物客で賑わうスーパー。
東館1階にオープンした、まちマルシェきむら。
低価格が人気のスーパーが出店したもので、ズラリと並ぶ鮮魚や野菜はどれも市価の2割から3割安い。
きむらでは毎朝、仕入れ担当者が魚を買い付け、各店舗に届けている。その日一番の美味しい魚を食卓に届けるためだ。
オープン前のせりには、木村社長も急遽参加した。
開店2時間前の店では、急ピッチで準備が進められていた。新鮮な魚や野菜のほか、丸亀町グリーン、第2弾オープンで注目スポットは少数世帯の多い街中ならではの客を意識した商品も揃う。
初日から多くの買い物客でごった返した商店街のマルシェ。初年度は6億円の売り上げを見込んでいる。
一方、西館4階の屋上テラスには、今年10月末まで期間限定のビアガーデンがお目見えした。
料理には香川産の食材をふんだんに使っているのがポイント。夜だけでなく、ランチも提供していて、会社員の人気も呼びそうだ。
今年4月のオープンから2ヶ月で、丸亀町商店街の通行量は去年の2倍に増えた丸亀町グリーン。
今後も第3弾オープンが予定されるなど、賑わい創出に向けた仕掛けはまだまだ続く。
イオン最高や
商店街なんか最初からいらんかったんや
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:42:18.25 ID:haY+RXED0
丸亀町グリーンが第2弾オープン06/29 12:17
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=32131 動画有
高松市の丸亀町商店街の再開発商業施設「丸亀町グリーン」が第2弾のオープンを迎え、4つの店が新たに加わりました。
「まちマルシェ・きむら」は高松市の食品スーパー「きむら」にとって市街地・初出店です。関係者がテープカットをして
オープンを祝いました。売り場面積は約900平方メートルで近代的でおしゃれな空間にマッチするよう、デザイン性が
高い内装にしています。市場から直接仕入れた鮮魚や新鮮な野菜など「きむら」の強みを残しつつOLやビジネスマン
などをターゲットに惣菜やお寿司、弁当など、すぐに食べられるものを多く取り揃えています。また、仕事帰りにも立ち
寄れるよう夜9時まで営業します。このほか、これまで少なかった飲食店が29日3店舗オープンし、さらなる集客アップ
を見込んでいます。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:24:23.12 ID:L5MhiX5n0
商店街って全国にあるけど、商店街に並んでいるもので1年間売れないなら替えたほうがいいね。
売れないものが並んでいる店で数字を作るのは無理だ。
それと爺さん・婆さんには申し訳ないが、もう引っ込んだ方がいい。
ご友人相手の商売も少しはあるが、ともじゃないが金が回らないと思う。
年金をもらったら次世代に譲らないと商店街が腐る。
東京の一等地などはダメな店はとっとと入れ替わるので自浄作用が働く。
田舎じゃ無理だよな、住んでしまっているからね。
それでも売れない店は締めないとだめ。
年商500万以下になったら物販で食っていくのは難しいはず。
按摩みたいな無形サービスならいいんでしょうけど、マッサージ店ばかりでも困る。
ともかく商店街の再生には売れない既存店の排除・入替が欠かせないと思うよ。
それができるかできないかじゃないかな。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:35:20.82 ID:Dhp9UXiQ0
節電でキャンドルナイト
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025886721.html 夏の夜を楽しみながら節電について考えてもらうと2千本のろうそくで会場を照らす催し「キャンドルナイト」が
6日夜徳島市で開かれました。
この催しは地元の商店街や大学生などでつくる実行委員会が楽しみながら節電について考えてもらおうと行ったものです。
会場の徳島市中心部を流れる新町川沿いの公園では街灯の明かりが消された中で、2千本のろうそくに火がともされました。
そして、徳島大学の学生によるジャズの生演奏も披露され訪れたカップルや家族連れなどが幻想的な夏の夜を楽しんでいました。
催しが始まって40分ほどで突然、雨が降りだしたため、イベントは途中で中止になりましたが、催しの実行委員長の
長谷川友紀さんは「環境問題について考えてもらうとともに、ゆったりとした時間を過ごしてもらえたのでは。
幸せを感じてもらえるイベントとして今後も続けたい」と話していました。
>>842 商議所/商工会次第だね
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:20:27.52 ID:L5MhiX5n0
>>843 イベントの一例なんでしょうけど、残念ながらイベントでは再生は無理。
全国的にイベントに走る傾向がまだまだ残っていて、いろいろな催しをやっている。
ちょうど夏祭りなどが行われる季節なんだが、人が来たところで商店街で金を使うものがないという残念な結果しか残らない。
欲しくないもの、いらないものが並んだ店で買うわけがない。
せいぜい飲食店がその日だけフル稼働する程度で、終われば閑古鳥。
構造的な問題なんだろう。
衰退一途の商店街で売っているものを一箇所に集めたときのイメージを作ってみることだな。
いかに商品に力がなく、しょぼく、魅力がないかがよくわかる。
誰も買わないんだよ、売れたら奇跡みたいな商売をしたけりゃどうぞと言ってやれば良いのさ。
だめな商店街店主を集めて聞いてみるといい、何をしたいんですか?って。
売りたいなら商品変えろ、場所も配置転換しろ、使いやすい買いやすいようにチャンジ。
そしてだめな店主さん、、、もう引っ込みな。
ちまちまやっていても消滅するだけ、本気なら自分で自分の首を切れるかどうかだろう。
俺としては商店街の復活はないと思っている。
今後20年間はまずないだろう、あとは天変地異でも起きて更地になったときが地元住人の判断じゃないかな。
土佐町の中学生が特産品を販売
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013386351.html 土佐町の中学生が地元の食材をPRしようと高知市で町の特産品を販売しています。
土佐町中学校では高齢化や過疎化が進んでいる地元を盛り上げようと地域貢献について学ぶ授業の一環として地元
の特産品を県内のスーパーマーケットで毎年、販売しています。
高知市中万々のスーパーマーケットにはおよそ20人の生徒が集まりトマトやきゅうりなどの野菜や米粉でできたパン
などを棚に並べたあと早速大きな声で呼びかけながら、商品をアピールしていました。
米粉でできたパンの中には生徒たちが店と相談をしながら開発したものもあるということで買い物客は次々に商品を
買い求めていました。
商品を販売していた男子中学生は「土佐町の魅力がわかるような食材を用意しました。これをきっかけに、是非土佐町に
足を運んでもらいたいです」と話していました。土佐町中学校の生徒たちによる商品の販売は午後2時まで行われています。
>商業団体で解決しないと、そこの市町村次第かもねえ 商店街通路に課税間違いしてるかどうかも含めて
過疎の町に手作り産直市
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023260342.html 過疎と高齢化が進む地域の活性化を図ろうと、地元の住民による手作りの産直市「しゃくなげ産直市」が8日、つるぎ町
一宇にオープンしました。
「しゃくなげ産直市」は、一宇地区の住民グループが地区の中心部にある空き家を無償で借り受け、今年4月から自分
たちで改修工事を行ってきました。
産直市では地元でとれたヨモギを練り込んだだんごやお年寄りが栽培したキュウリやタマネギ、それに梅干しなど、
地元産品を中心に約50種類を販売しています。
初日の8日は地元の人たちの他、町外から訪れた観光客も店に立ち寄り商品を次々に買い求めていました。
山間部にある一宇地区は、かつて8000人近くいた人口が現在は1000人を切り、高齢化率は60%近くに達するなど
過疎と高齢化が進んでいます。
産直市を開設した住民グループ代表の上家洋子さん(64)は「観光客に地域の魅力をPRするとともに、野菜を作る地域
のお年寄りの励みになるよう頑張りたい」と話していました。
この産直市は毎週日曜日と祝日に開かれる他、観光シーズンには臨時に店を開けることにしています。
>道の駅のきっかけになる? 道の駅を市街地回帰させるトコもあれば郊外に固執のトコも自治体商工担当次第
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:49:57.91 ID:BzmyxTD10
商店が頑張るのか、それとも商店街で頑張るのか分かれ道とすれば
今は商店が頑張れば良い時。
重石は少ない方が行動が早く小回りが効く。
重石は売れない店のこと。
町ぐるみでするなら個人商店の気持ちなど一切考えないでするしかないね。
まとまりゃしないよ。
日本のなかにモノがあふれているからモノが売れないというのは大間違いです。
アメリカは日本よりずっとモノがあふれてますが、それでもどんどん売れている。なぜかというと、人と人とが顔を合わせて物を買うことの楽しみが、
アメリカは充実しているんです。日本はこの二十年、人と人とが顔を合わせるのではなく、職場など特定の場所でかたまるようになってしまった。その象徴が「住宅の納戸化」です。
住宅が単なる物置になってしまった。
それから、子どもが独立して空いた部屋をそのままにしていて使わない家庭が増えましたね。だから私が経済企画庁長官だったときに「子どもが独立して空いた部屋を楽しみ部屋にしよう」という運動をしたのです。
大画面のテレビを置いてもいいし、大きい水槽で熱帯魚を飼ってもいい。何より最大の問題は、高齢者を医療と介護の対象にしてしまい、楽しみの主体となるような環境作りをしてこなかったということです
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:10:10.76 ID:vEYVT0a00
赤ちゃんパンダ死んで上野商店街涙目
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:31:22.05 ID:GDc/GgR60
消費税増税をテレビで延々とやってから
客はいっさいモノを買わなくなった
商店街は当然だがSCも通販も同じく不景気
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:38:53.96 ID:622hKXlIO
丸亀町Gにレンタサイクルポート
ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012071107 人気のレンタサイクルの利便性を高め、商店街に人を呼び込もうと、高松市は4月にオープンしたG街区に、レンタサイクルの
拠点をオープンさせました。
高松市のレンタサイクル事業は、100円で市内7カ所の拠点を24時間、自由に借りたり返したりできる制度で、11年前にスタートし、
現在、年間のべ33万人が利用しています。
4月にオープンし、新たな賑わいスポットとして注目されている丸亀町グリーンの地下駐輪場の中に、100台分のレンタサイクルの拠点
を整備、オープンさせました。営業時間は午前7時から午後10時まで、1日平均150件、年間およそ4万件の利用を見込んでいています。
なお、これまで利用の少なかった南部駐車場の拠点は閉鎖されました。
買い物後に借りられるのはいいなあ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:19:28.78 ID:5DDlXYl30
■東急百貨店と東急ストアは「負け組」に■
東急グループのリテール事業の核になるのは東急百貨店、東急ストア、東急カードなどだ。
新たな商業施設の開発、商品開発、顧客基盤の共有化、共通カードの発行など相乗効果を働かせる。
東急百貨店は表面的には利益こそ出しているが、六期連続無配で百貨店業界の「負け組」。
東急ストアは首都圏に展開する食品スーパー(一部総合スーパー)だが、全国的に見ると中堅小売業にすぎない。
一九八九年の五島昇の死去の後、バブル崩壊で有利子負債が三兆円を超えるという経営危機に直面し、
同時に稲川会による株式の買い占め事件も表面化するなど、瓦解の危機に瀕した。
そこで九〇年後半から横田二郎、清水仁、上條清文、越村敏昭という電鉄出身のテクノクラート社長が
リストラに大ナタを振るい、店舗や営業拠点を大胆に整理して危機を乗り切った。ピーク時には三兆
五千億円以上あったグループ売上高は約一兆円も減った。
東の小田急、京王帝都、西の阪急、阪神が百貨店を流通のコア事業とし、それなりの実績を上げている
のに対し、同じ私鉄でも東急の流通事業は活力に欠けている。多くの私鉄は沿線の小売り売上高の一〇
〜一五%程度を自社の百貨店、スーパーで握るといわれるが、東急の場合、取り切れているのは八%
程度といわれる。流通強化は東急にとって急務なのだ。
しかし、90年代以降のリストラでグループ内の企業のトップは小粒の官僚タイプに占有され、息詰まる
ようなミニ独立国が「電鉄政府」の下に秩序なく並立するようになってしまった。りその惨状を象徴する
のが現在、グループ売上高の四五%を占める百貨店、スーパーなどを展開するリテール部門である。
東急百貨店は二〇〇七年に当時の伊勢丹と提携するまでは、人員削減と店舗の閉鎖で何とか黒字を
維持してきた有り様で、人材はすっかり枯渇。社長も伊勢丹から招いてノウハウを一から立て直さ
ねば立ち行かない状況だった。
東急ストアも「上質化」という方針のもと高級化路線を歩んだが、デフレ下の節約志向に抗せず
ほどなく頓挫。低迷状態が続いている。
リテール部門はグループ売上高のわずか一六%を占めるに過ぎない交通部門、とりわけ鉄道幹部
の天下り先としか捉えられておらず、電鉄から社長がパラシュートで降りてきて「よきに計らえ」
的な経営を今日に至るまで続けた。ほどなくリテール部門は電鉄の植民地と化し、トップが代わる
たびに揺れ動く経営方針に現場には無力感が充満していった。これでは生き馬の目を抜く競争が続
く国内流通業界で、ライバルに伍していける経営幹部が育つわけがない。
リテール部門を中心にこうした支離滅裂経営を続ける東急グループにとって、「命取りになるので
はないか」(流通大手役員)と言われているのが一千億円を投じて取り組んでいる冒頭に触れた
渋谷の再開発だ。
その理由は、再開発施設で主役を担うリテール部門が様々なテコ入れを図っても極めて脆弱なことだ。
グループ内の小売り事業は先の見えない百貨店、スーパーを除くと駅の売店に毛が生えたようなものばかり。
成長が止まったとはいえ業態としての応用可能性はまだ残る本格的コンビニチェーンも有しない。
リストラの後遺症がいぜん残る中、グループ各社の縦割り経営、リテール力の圧倒的な不足など、
満身創痍な状態が続いているのが、東急グループのリテール部門(東急ストアを含む)なのである。
「ほんからどんどん」利用客が20万人突破
ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42278 今治の商店街にオープンした「まちなか広場ほんからどんどん」の利用客がきょう、20万人を突破し、
記念品贈呈などのセレモニーが行われました。「まちなか広場ほんからどんどん」は、
今治商店街協同組合が商店街への集客のため平成22年12月にオープン。
地元の食材やグルメなどを取り揃えた施設です。20万人目の利用客となったのは、
今治市郷本町から買い物に訪れた村上みなみさんと次女 はぐみちゃん1歳で、
記念の花束と商店街の商品券が贈られました。
来店20万人目となったことに村上さんは「子連れで来やすい大好きな店なので、これからも利用します」と喜んでいました。
wwwwwwww
wwwwwwww
49 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2012/07/25(水) 22:54:33.01 ID:a812wWRd0
花王不買がだんだん効いてきた。フジテレビの韓流激減か?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1343220489/l50 2012/7/25 15:00発表の決算書「花王、4-6月期は経常27.3%減益」
”製品在庫”2四半期連続で100億円増加して923億円に
前期末に激増した”受取手形および売掛金”55億円増加して1483億円に
宇和島市のガイヤスタンプが解散
ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42384 7/27
16年間に渡って、ガイヤスタンプの名称で宇和島市民に親しまれていたポイントサービス事業が今月末で
廃止されます。このポイントサービス事業は、商店街の活性化のため宇和島市の80店舗余りが宇和島スタンプ
事業協同組合を設立して始まりました。このサービスは100円の買い物につき1枚もらえるシールを、
台紙に380枚貼ると500円のお買い物券として使えていました。しかし廃業などから、加盟店が減少し、
サービス事業に陰りがあるとの風評から台紙交換をする人が激増。資金不足に陥った組合は、
先月開かれた臨時総会でこのままの運営は困難として事業中止を決めていました。
シールを貼った台紙は1枚500円から200円に減額され、今月31日まで取扱店で使用できるということです。
商店街でウクレレ演奏
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023825182.html ウクレレの同時演奏の世界記録を目指す岡山県津山市のグループが来年夏の本番を前に28日、およそ120人で、
ウクレレを演奏しました。
津山市では、ウクレレ教室の指導者の地職明さん(62)を中心とした愛好家のグループが来年の夏に2000人規模の
ウクレレの同時演奏を計画しています。
きのうは、同時演奏の参加者の募集と練習を兼ねて市内の商店街でウクレレの演奏会が開かれました。演奏会には、
小学生から70代までのあわせて120人の愛好家が集まり、本番で演奏するハワイのウクレレ曲、「クレージー・G」
などをみんなで息を合わせて演奏しました。
同時演奏の世界記録は、去年8月にスウェーデンで行われた1547人によるもので、地職さんたちは、この記録を
上回る2000人規模の演奏会を成功させたいと意気込んでいます。
参加者の女性は、「みんなといっしょに1つのことをやるのはとても楽しいです」と話していました。また、地職さんは、
「みなさんの熱気が伝わってきました。演奏会の実現に向けて頑張っていきたいです」と話していました。
商店街にミストシャワー登場!
ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42391 愛媛県地方は28日松山市をはじめ各地で30度を超える非常に暑い一日となりましたが、買い物客に清涼感を
味わってもらおうと、松山市の商店街にミストシャワーが誕生しました。
ミストシャワーは夏の節電対策の一環として、松山市の大街道商店街などが四国で初めて設置したものです。
480メートルある大街道商店街では、3箇所に4本づつ設置されていて、30度を越す猛暑の中、買い物客らが
足を止めていました。
ミストシャワーは体感温度を2度下げる効果があるということで、暑さの続く9月いっぱいまで味わうことができます。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:28:08.39 ID:vpLYEXez0
しかし大阪はいいねアーケード商店街が健在で。
まだア-ケ-ドが老朽化のタイミングを迎えてないだけかもね
高松いろは市場、第2弾オープンへ
ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012080307 PCサイトに動画
高知の人気市場、「ひろめ市場」をモデルに、今年5月、高松市中心部にオープンした「高松いろは市場」が
新たに15店舗を加えて、あす、第2弾オープンする事になりました。多くの客の熱気に包まれる高松いろは市場。
第2弾オープンを前に、昨夜はバイキング形式のイベントが開かれ、800人の客がカツオのたたきなど参加店自慢の品々を
堪能しました。今回新たに登場するのは、高知の屋台の餃子や中華にイタリアンなど15店舗。
高松市の常磐街復活に向けて、今年5月にオープンした「高松いろは市場」。
およそ1億6千万円かけて再整備された商業施設には、現在、33店舗が軒を連ねます。
一日あたりの利用客は平日およそ3000人、土日およそ4000人。
オープンから3ヶ月予想以上の集客があるということで、ひろめ市場を知る高知の客も好感触です。
4日、第2弾オープンを迎える高松いろは市場。
市中心部の活性化を狙う食のテーマパークとして、出だしの賑わいをどう確立していくか注目が寄せられます。
マヤマックスも参加!商店街に高校生が壁画
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120816&no=0005 今治市の商店街ではきょう、高校生が壁画の制作に挑戦しました。
地元出身の画家マヤマックスさんも参加して描いた作品には、まちづくりへの願いが込められています。
午前9時、今治商店街のアーケードに地元の高校生35人が集まりました。
パチンコ店の跡地に設けられた高さおよそ4メートル幅19メートルの壁に絵を描くためです。
彼らを率いるのが今治市出身の画家マヤ・マックスさん、従来の作家の枠にとらわれない自由な作風と幅広い活動で、
若者を中心に支持を得ているアーティストです。
そのマヤさんにアドバイスを受けながら、高校生たちは「人」をテーマに自身の憧れなどを表現していきました。
制作に励む後輩達にマヤさんも刺激を受けたようです。
午後にはそれぞれの絵がかきあがり、最後にマヤさんが筆を入れて、彩り豊かな壁画は完成しました。
有名アーティストとのコラボレーション、高校生たちも納得の仕上がりです。
最盛期には340もの店で賑わっていたこちらの商店の数も半分になり、人通りも減ったといいます。
作品のような賑わいを取り戻せるか?今治の未来を担う若者の元気にもかかっています。
今治商店街に高校生が壁画
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004278711.html 郊外型の大型店におされ活気が失われつつある今治市中心部の商店街ににぎわいを取り戻そうと、
地元の高校生たちが、商店街の壁に映画スターなどを描いた壁画を完成させました。
壁画を描いたのは、市内の高校と中高一貫校の生徒たちあわせて30人余りです。
今治市中心部にある今治商店街でアーケードに面した縦3.6メートル、横18.5メートルの壁に「人」を題材に壁画を描きました。
生徒たちは、往年の映画スターオードリー・ヘプバーンなどの絵を鉛筆で下書きをしたあと、アクリル絵の具を使ってひと筆ひと筆、
描いていきました。
生徒たちの絵ができあがると、市役所といっしょにこの取り組みを企画した今治出身の画家、マヤ・マックスさんが、
仕上げとして真ん中に絵を描き入れ、壁画はおよそ7時間かけて完成しました。
今治北高校の男子生徒は「うまくかけるか心配でしたが満足いく作品ができました。商店街にもっと人が来て
にぎやかになってほしい」と話していました。
マヤ・マックスさんは「私が子供のころにぎわっていた商店街が寂しくなっているので、色があるだけでも明るい
気持ちになるので良かったと思う」と話していました。
広島市が街角観光案内所募集
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004329331.html 広島市は、広島を訪れる観光客の利便性を高めようと、市内の飲食店や小売店などを「街角観光案内所」に認定し、
観光パンフレットの提供や観光地への道案内などを行ってもらう取り組みを始めました。
この「街角観光案内所」は、広島を訪れる観光客をあたたかくもてなそうと、広島市が民間の店舗の協力を得て新たに
始めるものです。「街角観光案内所」では、観光パンフレットを提供してもらうほか、観光地の道案内や土産物選び
などの問い合わせに応じてもらいます。また、可能であればトイレや休憩スペースなどを提供してもらうことにしています。
広島市では現在、「街角観光案内所」に協力する店舗を募集していて、応募があった店舗の中から観光案内所として
ふさわしいと認定すれば、目印になる専用のステッカーや観光パンフレットを並べるラックなどを提供することにしています。
広島市では「今回の取り組みで、広島を何度も訪れるリピーターの増加につなげていきたい」と話していて、
平成24年度は140店舗の認定を目指すことにしています。
高松フラストリート
ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012081904 商店街をフラダンスで彩るイベントが高松市の商店街で開かれました。
高松フラストリートと名づけたこのイベントは昨年に続いて2回目です。
丸亀町商店街の3町ドームや丸亀町グリーン広場など4箇所のステージに
県内のフラダンス団体11チームからおよそ270人が参加しました。
高松フラストリートは高松市や丸亀町商店街振興組合等でつくる実行委員会が地域活性化の一環として開き、
来年も開催予定です。
中心部の商店街で防災訓練
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004429751.html 9月1日の「防災の日」を前に、松山市中心部の商店街で地震を想定した防災訓練が行われました。
松山市大街道の商店街で行われた訓練には警察や消防、それに店の経営者たち計約180人が参加しました。
訓練は松山市で震度6強の地震が起きて建物の一部が壊れけが人が出たという想定で行われまず、
商店街の人たちが救助にあたりました。
担架の代わりに毛布を使うなどして建物からけが人を運び出し、応急手当てをして災害時の対応を確認しました。
続いて消防が建物の4階にいたけが人の救助活動を行い、ふだんは開けることのないアーケードの屋根を開いて
担架ごと下に降ろし、商店街の建物でけが人が出た際の救助の手順を確認しました。
松山市中心部の商店街で大がかりな防災訓練が行われたのはこれが初めてです。
訓練に参加した松山大街道商店街振興組合の長谷川末広副理事長は「今後は商店街の誰が避難場所に誘導する
かなどを考える必要があると思った。いざというときにお客さまや家族の命を守れるよう、繰り返し訓練を行いたい」
と話していました。
大街道マルシェ
ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12622899 旬の野菜や県の特産品をPRし、地産地消をすすめようというイベントが松山市で開かれました。
松山市の大街道商店街で開かれてた「大街道マルシェ」には、
県内の農家や飲食店などがおよそ40のブースを並べ、今が旬の野菜や県産品を使った加工品などを 販売しました。
この「大街道マルシェ」は、県産品の地産地消を進めるとともに商店街の活性化を図ろうと、
えひめ愛フード推進機構が開いたものです。
会場では、県のブランド地鶏「媛っこ地鶏」を使った唐揚げや焼き鳥、それに高校生らが考案した裸麦入りの
まんじゅうなどが人気を集めていました。
また今回は、宇和島のブリカツバーガーなど南予地域の特産品も多く取り揃えられ、
買い物客はお目当ての商品を品定めしていました。
政投銀は同業界について「今後、過度の集客競争よりも、仕入れ制度の改革などが有効」と
指摘。特に販売をテナントに任せる「駅ビル・ファッションビル化」戦略は、人件費削減と
収益性向上につながるとして、「不況下での有効策」と位置付けた。
過疎地域に買い物拠点
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014588891.html 過疎地域の買い物の利便性を高めようと、高知県三原村の商工会などが中心となって生鮮食品を扱う商店をオープン
させました。
三原村宮ノ川にある農業構造改善センターの一角に、先月5日、オープンした商店、「みはらのじまんや」は、地元の
商工会などが整備しました。
三原村では、平成22年、生鮮食品を扱う店が閉店してから野菜や肉などの生鮮食品を購入できる店が村内に
無かったということです。三原村商工会では昨年度、住民250世帯にアンケートを行った結果、およそ80%が買い物
に不安を感じていることがわかり、新たな商店のオープンを望む声が多かったということです。
こうした声を受けて新たにオープンした店には、新鮮な野菜や果物が並んでいるほか、三原村特産の「どぶろく」や
トマトの加工品なども販売されています。
買い物に訪れた80代の女性は、「便利になりました。1人で買いものができるので助かります」と話していました。
三原村商工会の事務局の川村和志さんは「今後は住民のニーズを聞きながら、必要な物が手に入る店作りに
つとめたい」と話していました。
873 :
卍3286卍ss:2012/12/07(金) 04:47:43.60 ID:7ybuY65o0
とにかく 若い良いアイディアあるけど 金と保証人が 無いヤル気と自信のある
人達を国がモット信じてあげるべき! 国が潰してるとしか 想ません。m
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:54:28.43 ID:yi47vQHBO
商店街が廃れる一番の原因は歯抜け店舗。
店舗を住宅に改装するからダメになる。
商売辞めたら商店街から出ていくってのが一番。 後は感動的サービスを考える。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:39:22.39 ID:AAHI2wXI0
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:52:29.19 ID:X9/3k1FY0
>>874 確かになぁ=
ところで激安中古ソフトダウンロードマートさんかなり使える
ダウンロードだからすぐに使えるしヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
ググってみ
ガスキットのデブは頭が少しおかしいな
被害に合わないように気をつけろ
買い物支援「まちなかステーション」(鳥取県)
ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753077.html 買い物が困難な高齢者や障がいのある人に生協商品の受け渡しを行う「まちなかステーション」が、このほど米子市
東倉吉町に誕生した。
地域衰退で近所のスーパーが撤退。交通量の多い道路を横断するなどしなければ買い物できなくなったため、
地域福祉を行うNPO法人が同ステーションを運営している。米子市の中心市街地の高齢化率はおよそ34%。
1人暮らしも増える傾向にある中、この取り組みが注目されている。
地域の配食など支援で調印
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5075600511.html お年寄りや、自炊が困難な人たちに食事を届けるとともに、生活の見守り支援を行おうと国東市のNPO法人と、
生活協同組合が協定を結ぶことになり、21日、調印式が行われました。
調印式には国東市で高齢者や障害者の生活支援を行っているNPO法人「きずな」と、生活協同組合コープおおいた
の代表が出席し、それぞれ、協定に署名しました。
NPOによりますと、県内では高齢化や過疎化が進み、お年寄りの中には食事や買い物などの日常生活に支障のある
人もいて、支援が行き届いていないのが現状だということです。
このため、地域でボランティア活動を続けてきたNPOが、配食サービスを通して、お年寄りなどへの日常的な生活支援
を新たに行うことになったものです。
協定には、コープおおいたが依頼を受け、有料で用意した弁当や日用品を、NPOがお年寄りや自炊が困難な人たちに
届けるとともに、健康状態を確認したり、生活に不自由がないか見守りを行うことなどを盛り込んでいます。
こうした取り組みは、県内では初めてで、国東市から県内全域に広げていきたいということです。
NPO法人「きずな」の松本保理事長は「食事の配達をきっかけに、お年寄りの生活の細やかな部分まで見守る、
NPOならではの支援をしていきたい」と話していました。
ここまで商店街もやればね-
>>880 そして、ますます個人商店の売り上げが落ちてい
ますます外出しない老人が増え
寝たきりばかりが増えていく。
戦争が起きればまた商店街は復活するよ
場所が変わるかもしれないけどな
大戦のトリガーは北が引いてくれるよ、きっと、だから心配するな
商店街グルメ グランプリ大会
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053282951.html?t=1361671116480 県内各地の商店街が作ったご当地グルメのグランプリを決める大会が23日、鹿児島市で開かれました。
商店街の頭文字を取って「Show−1グルメグランプリ」と名付けられたこの大会は商店街の活性化につなげようと
県が毎年、この時期に開いています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053282951_m.jpg 鹿児島市にあるかごしま県民交流センターには14の市と町の商店街がつくったどんぶりやラーメンなどのご当地
グルメが出品されています。
このうち、指宿市の商店街連合会が出品した「温たまらん丼」は、ごはんの上に黒豚のしゃぶしゃぶ肉と野菜いため、
それに指宿名物「砂むし温泉」でつくった温泉卵がのせられています。
また、西之表市にある商店街がつくった「たねがしま山海丼」は地元特産の安納芋や、水イカの天ぷら、
それに飛び魚で作ったそぼろが乗った甘辛い味付けのどんぶりです。
会場に訪れた人たちは各地の自慢の食材を使ったご当地グルメを食べては気に入ったものに投票していました。
両親と訪れた男の子は「ご当地グルメはおいしいです」と話していました。大会は24日も行われ、2日間に会場を
訪れた人たちの投票をもとに鹿児島のご当地グルメのグランプリが決まります。
団地内に自治会運営のスーパーマーケット開店
ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9013&date=20130217&page=6 17日米子市の団地内に、買い物難民対策として地元の自治会が運営するスーパーがオープンし、朝から大勢の
買い物客でにぎわいました。オープンした「支え愛の店ながえ」には、野菜や肉、日用品など約350点が並ぶ他、
交流スペースも設置されていて、待ちかねた住民らが早速買い物を楽しみました。
一時は4500人が暮らしていた米子市の永江団地は、年々人口が減り続けて地区にあったスーパーも閉店。
住民の高齢化とともに深刻化する買い物難民の問題を解決しようと、地元の自治会が中心となって県の補助金など
を活用し、17日の開店にこぎつけました。
早速買い物にやってきた人は「買い物が便利になっていいですね。」「私たち高齢者には便利がよくなってうれしい。」
などと喜んでいました。
また、店の外では紅白餅が入ったぜんざいもふるまわれ、やってきた人たちが冷えた身体を温めていました。
チャレンジショップがオープン
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045616361.html?t=1361842994548 若桜町の地域おこしにつながる事業を始めようとする人を支援しようと、地元の商工会が空き店舗を改装して無償で
貸す「チャレンジショップわかさ」の第1号店が、25日に若桜町にオープンしました。
「チャレンジショップわかさ」は、若桜町商工会が地域おこしにつなげようと、町内で取れた物などを使って土産物を
製造・販売する人などを全国から募集し、空き店舗を改装して無償で貸すものです。
25日は、第1号店として、町内で捕獲されたシカの革を使ったアクセサリーやバッグなどを製造・販売する店が
オープンし、関係者が店先に看板を掲げてオープンを祝いました。
町の中心部にあるこの店は、もともと駄菓子屋だった店舗を、建設会社が事務所として利用していましたが、10年以上
前からは空いたままとなっていました。
第1号店の経営者の石井健治さんは、米子市内で宝石やカバンなどの卸販売をしていましたが、この店のために
若桜町に移り住んだということで、半年後には町内に自前の店舗を構える予定です。
石井さんは「町内で革職人を育てるとともに、将来的には革製品づくりが町の産業の1つになるようにしていきたい」
と話していました。
また、若桜町商工会・商工振興アドバイザーの村口洋一さんは「石井さんにはいい見本になっていただいて、今後、
いい人材を迎え入れて地域の活性化につなげたい」と話していました。
商店街をテーマに学生が映像制作
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20130227&no=0008 商店街をテーマに県内の専門学校生が制作した映像作品の発表会がきょう、内子町で開かれました。
この発表会は映像を通じて町の魅力を再発見しようと四国経済産業局が開いたものできょうは、松山市内の2つの
専門学校の学生30人が制作した12の映像作品が上映されました。
作品の舞台となったのは白壁の街並みで知られる内子町の商店街で、現地での撮影から編集まで、3か月かけて
全て学生自らの手で作り上げました。
若者らしいアイデアあふれる視点で描かれた作品に訪れた町や商店街の関係者はこれからの商店街活性化への
ヒントを探っていました。
また、きょうは旧中島町出身の映画監督、高橋和勧さんが東京の商店街をテーマに制作した映画も上映され
参加した学生らは作品を鑑賞しながら一味違ったプロの技術を学んでいました。2013年02月27日(水)更新
過疎地の買い物支援 半年で4倍に
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130227_10 過疎高齢化の進む中、山間地域での買い物支援です。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130227_10.jpg 岡山県和気町佐伯地区では、去年8月から高齢者の買い物を支援する取り組みが始まり、利用者は開始から半年で4倍に増えています。
1台の車が山間の険しい道を進みます。標高400メートル。過疎高齢化の進む和気町佐伯地区です。
町と商工会などが去年8月に始めた買い物支援です。
地区の65歳以上の高齢者などを対象に、日常生活に必要な食料品や日用品などの宅配をしています。
佐伯地区では、車などの交通手段がなく、外出が難しい高齢者が住民の4割を占め、買い物に苦労する人が増えています。
かつて、佐伯地区には20軒以上の商店がありました。
しかし、過疎化による売り上げの減少などで、多くの店が廃業したといいます。
廃業する商店は後を絶たず、買い物支援を利用する人は、サービス開始から半年で4倍に増えました。
注文した商品の宅配に加えて、住民が楽しみにしているのがこの移動販売です。商品は約70種類。
自宅にいながら、市場で仕入れたばかりの新鮮な食材が買えます。
開始半年の買い物支援ですが、すでに課題に直面しています。この事業には、年間660万円という県の補助金が出ています。
しかし、その制度が継続されるかは不透明です。月の売り上げは、15万円から20万円。
そのほとんどが人件費や車のガソリン代などに消えることから、民間にはできない事業だといいます。
外出が難しい高齢者を抱える中山間地域は、岡山県内に数多くあります。
買い物支援は、高齢化が進む過疎地域の「見守り」の役割も担っており、いかに継続してゆくかが課題です。
2013年02月23日高校生が地元商店街とコラボ
ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9036&date=20130223&page=5 境港市の元気みなと商店街では、地元高校生の美術作品展が23日から始まりました。
商店街の中に作られた会場には、全国大会に出展された作品や紙の切れ端を固めた球体に花を描いたユニークな
作品など、地元境高校美術部の生徒たちによる作品、22点が展示されています。
元気みなと商店街は、お隣の水木しげるロードに負けるなと商店街の活性化に取り組んでいて、この展示会もその一環です。
訪れた人には「美術作品展は初めてなので、楽しませてもらいました。」などと好評で、境高校美術部部長の水田奈穂
さんも「こうやって温かい雰囲気の中で商店街の人と触れ合いながら見て頂けるのはとてもありがたいことだと思います。」
と話していました。境高校美術部の作品展は、3月1日までです。
山口市中心商店街で小学生が職場体験03/02 yab
山口市の商店街では小学生たちが職場体験に取り組み、働く大変さを学びました。
職場体験は、地域の子供たちに商店街に親しみをもってもらおうと商店街の若手有志団体が企画したもので、
市内の小学生78人が参加しました。
子供服の販売店では、店員に教えてもらいながらミシンで可愛いヘアゴム作りに挑戦したり、
スーパーでは、背伸びをしながら大きく手を伸ばして商品をきれいに陳列するなど働く楽しさや大変さを知りました。
職場体験は、3日も行われ、2日間で約150人の小学生が参加するということです。
土佐の伝統「皿鉢料理」展示
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015733231.html 大きな皿に海の幸や山の幸を豪快に盛りつけた土佐の伝統料理、皿鉢料理を展示する催しが高知市で開かれています。
この催しは、商店街を宴会場に見立て酒や料理などを楽しむイベントの一環として開かれているもので、高知市の
大橋通り商店街には県内の旅館や飲食店などが作ったおよそ200点の皿鉢料理が展示されています。
このうち、高知県内の料理人で構成する団体が作った皿鉢料理は3日のひな祭りに合わせて、たいがひな人形の
ように飾りつけられています。
たいは地元でとれたものでひとつひとつが飛び跳ねるように展示されているほか、五人ばやしの小鼓や笛もサツマイモ
で作られています。
また、高知市の旅館が作った皿鉢料理はたいや伊勢エビなどの魚がまるで泳いでいるように盛りつけられています。
高知市の6歳の女の子は「魚が生きているように飾られていてすごいです。食べるのがもったいないです」と話していました。
この催しは3日午後5時半まで開かれています。
大丸跡地活用に3つの案
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005966001.html?t=1362562463502 今治市のデパート跡地の活用方法を協議してきた委員会は中心部活性化に向けてマンションや病院などが入った
複合施設を建設するとした3つの案をまとめました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005966001_m.jpg 平成20年に閉店したデパート「今治大丸」の跡地は、地元の造船会社など6つの企業が設立した会社が去年、
買い取り、今治市中心部の活性化にどう活用していくかを今治市や経済団体などで作る委員会が話し合ってきました。
このほど跡地の活用について3つの案がまとまり、5日の委員会の会合で示されました。
具体的には、▽50戸あまりのマンションと総合病院などが入った地下1階、地上17階建ての建物、▽100戸あまり
のマンションと金融機関や食料品店などが入った地下1階、地上15階建ての建物、▽100戸あまりのマンションと
医療機関やデパートなどが入った地下1階、地上13階建ての建物の3つの案です。
今後、跡地を所有する会社は、この3つの案をもとに来年の春までに再開発案をまとめることにしています。
今治商工会議所の参与で、「今治大丸跡地対策委員会」の大野義信委員長は、「市民の意見を聞くなどして今治市
の活性化につながる跡地の活用方法をまとめることができた」と話していました。
岡山市で商店街活性化フォーラム
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130308_11 魅力的な店作りを学ぼうというフォーラムが、岡山市で開かれました。全国の商店街から見学者が訪れました。
岡山市北区の表町商店街で行われた「商店街ツアー」。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130308_11.jpg 魅力的な店作りについて学ぼうと、県外から経営者や行政の担当者など約40人が参加しました。
商店街の活性化を支援する全国商店街支援センターが、7日から市内で開催しているフォーラムの一貫で独自の
取り組みを進める店を見学しました。
商品ディスプレイの工夫や定期的にダイレクトメールを送り、店のことを覚えていてもらうなど何気ない取り組みが
重要であると経営者らが説明。
参加者は、地元に帰って生かせるものはないかとメモを取りながら耳を傾けていました。
ツアーの舞台となった表町商店街です。
来年にはJR岡山駅の南側に大型ショッピングセンターが開業予定で、通りにはシャッターが目立ちます。
現状を打破するには、買い物客の足を止める工夫が求められると専門家は話します。
中心市街地の活性化というのは、全国どの街にも共通の課題となっています。
岡山市も表町商店街をいかに活性化させるのかというのは官民あげて取り組む課題です。
2013年 3月 9(土)東日本大震災被災地へのメッセージも 大声大会「おらぼうで」
各地で今年一番の陽気になったきょう広島市内では、大声大会が開かれました。
この大声大会は広島中央通商店街が市民に言いたいことを大声で叫んでもらい広島の街を元気にしようと
開催されたもので、およそ30人が参加しました。
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1303090030.html 参加者たちは日頃想っていることや自分の気持ちを大きな声でアピールしていました。
「来年こそ声優になるぞ!」「タバコのポイ捨て、歩きタバコ、禁煙しましょう!」「カープ優勝するぞ!」
またあさってで2年となる東日本大震災の被災地を思いこんな叫びも…
「被災地のみなさん、希望に向かって突き進んでください!」
参加者は測定器で測られた声の大きさと叫んだ言葉の内容で審査されていました。
山口市でご当地グルメの味を競う
ttp://kry.co.jp/news/news8703322.html 山口市のご当地グルメナンバーワンを決める初めてのイベントが行われ、多くの家族連れで賑わった。
山口市で行われた山口グルメ選手権は、地元の食材を使ったご当地グルメのナンバーワンを決めようと、
山口商工会議所青年部が初めて企画した。順位を決めるのはお客さんの舌。
料理を1品購入するごとに1票の権利が与えられ、お気に入りの料理に投票し、得票数を競う。
イベントには市内では認知度の高い「バリソバ」の店や、この日のために考案したという郷土料理「けんちょう」の
入ったショウロンポウの店など、10のブースが軒を連ねた。
投票をした参加者は「食べたことのない物ばかりなので、おもしろいなと思って食べ比べている」などと話していた。
投票の結果、牛すじを使ったバーベキュー丼がグランプリに輝き、山口商工会議所ではレシピを公開することにしている。
[ 3/16 16:54 山口放送]
福岡市の商店街に新たなシンボル TNC 2013/03/20 19:30:00
福岡市中央区の唐人町商店街に「唐神さん」と名付けられた木彫り像が登場した。
博多人形師の中村信喬さんが手がけたもので、
商店街ではホークスの必勝を祈願する場として親しんでほしいと話している
松山市中心部に大型駐車場オープン2013年03月21日(木)更新
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20130321&no=0008 中心市街地の活性化を目的に整備が進められていた松山市二番町の大型駐車場がきょうオープンし、
市や商店街組合などは集客と利便性向上に期待を寄せています。
きょうオープンした松山市二番町の「お城下パーキング2番町」は、松山市が国の認定を受け進めている
「中心市街地活性化基本計画」の一環で、民間企業と連携し整備したものです。
今朝、大街道商店街では記念のセレモニーが行われ野志克仁松山市長が「中心市街地へのアクセス拠点となる
大型駐車場が街の魅力向上にも繋がることを期待している」と挨拶しました。
お城下パーキング2番町は5階建てのビルで2階から屋上までが207台収容できる自走式の駐車場、
1階にはミニバイクや自転車が199台停められる駐輪場を併設しています。
丸亀町グリーン1周年を前にフェア開催 ohk
高松市中心部の再開発ビル丸亀町グリーンで、オープン1周年を記念するフェアが開かれています。
来月オープン1周年を迎える丸亀町グリーンは、新店舗のオープンやリニューアルなどを続け、
にぎわいの拠点施設として次々と新しい魅力を発信しています。
東西の商業スペースの全てとなる55店舗が出揃いましたが、
このうち、東急ハンズは1年間の期間限定で香川県に初出店、
子どもが楽しく遊べるグッズや女性好みのキッチン商品など、3000アイテムが揃えられました。
また、ブライダル専門店もオープンし、衣装やアクセサリー、スキンケア商品などを幅広く取り揃えています。
丸亀町グリーンのオープン1周年のフェアは5月6日までで、様々なイベントなどが繰り広げられます。
千舟町通りが歩行者天国に お城下フェスタ
ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8782911.html 松山市の中心商店街の活性化を図ろうと、「お城下スプリングフェスタ」が開かれた。「お城下スプリングフェスタ」は、
大街道と銀天街の中心商店街界隈で開かれ、千舟町通りでは約150メートルの区間が歩行者天国となり、
ご当地アイドルのライブや東京の有名シェフによる県産品を使った料理など様々な催し物が行われた。
このイベントは、利用者の減少や空き店舗の増加傾向が続く商店街の活性化を図ろうと、大街道や銀天街の
若手経営者らが中心となって初めて開催したもの。
主催者によると、銀天街と大街道をつなぐ通りを歩行者天国とすることで、多くの利用客を呼び込む狙いがあるという。
会場では、県内のゆるキャラを集めたスタンプラリーなども開催され、多くの家族連れなどで賑わっていた。
[ 3/24 14:34 南海放送]
2013.3.24 18:31お城下スプリングフェスタ
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=43958 松山市の千舟通りが1日限定で歩行者天国になり、愛媛の特産物を使った料理や野球拳踊りで盛り上がりました。
歩行者天国になったのは松山市の大街道と銀天街の間を通る千舟町通りです。
会場では、東京で活躍するイタリアンや中華のシェフが、媛っこ地鶏など愛媛県産の食材を使って特製の料理を振舞いました。
また特設のステージでは松山の夏を熱くする野球拳踊りなどが披露され訪れた客を楽しませていました。
他にも、キックターゲットや未来の松山を想像して写生するコーナーなどが設けられ、
子どもから大人まで幅広い年代の客が楽しんでいました。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:02:32.94 ID:VVqasEIZ0
みなさん頑張ってください。
まえにこの板で教えてもらった激安中古CADソフトショップかなり使えるね
中古ソフトがかなりお手頃で助かる
2013.4.10 19:31今治中心市街地再生協議会総会
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44062 今治市の中心市街地の活性化に取り組む協議会は、今年度、賑わいを創出するための新たな事業を実施します。
この協議会は、市や商店街などがメンバーとなり、空洞化が進む今治中心市街地に活気を取り戻す事業に
取り組んでいて、総会が開かれました。
総会では今年度に取り組む事業について協議。商店街周辺で10月に2日間イベントを行ない、飲食店で使える
割安な特典付き共通チケットを発行するほか、サイクリングと船をセットにしたしまなみの島々を巡るツアーの実施
などを決めました。協議会の川上昭一会長は「時代の変化を掴み活性化に繋げたい」と話していました。
「N6ホッと!ペディア」マリーナホップは変わったのか?
http://news.rcc.jp/?i=MjA0MjA=&#a
生活情報をお伝えする「N6ホッと!ペディア」「ホッと!ペ」です。
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20420.jpg 8日のテーマはこちら!『マリーナホップは変わったのか?』広島市西区の大型商業施設「マリーナホップ」のことです。
・8年前に中四国最大のアウトレットモールとしてオープン
http://news.rcc.jp/rccnews/data/20420_L.asx ・思ったほど客が来なくて、オープンから3年後に運営会社が経営破たん
・去年秋からは3代目の運営会社となる広島市の「第一ビルサービス」が運営
今月からリニューアルしたというので、7日の日曜日スタッフが確かめに行きました。
(客)「(Q:マリーナホップよく来られます?)いいえ久しぶりに来ました」
「何か賑やかになったっていうか、今まで(駐車場が)ガラガラだったのが車が多いからちょっとびっくりした」
「ずいぶん前はあのちょこちょこ来てたんですけど、最近はほとんど来てなかった。(Q:どんなものを期待?)ゴルフ用品をちょっと」
客が戻りつつあるということなんでしょうか?昼前のショッピングモールは賑わっていました。目につくのはイベントが多いことです。
「おっと、子ども、ちびっこライダーがこけましたが…大丈夫でしょうか?動き出しました」
(マリーナホップ 本澤一之広報販促チームリーダー)「(Q:イベントはとにかく増やして?)まずは人を呼ばないといけないので、
呼んだ方々が飽きない楽しいところであってほしいので、まずはもうイベントをどんどん増やして来て損がないようなところにはしたいと思っています」
その象徴が、先週末オープンしたばかりのイベントスペースです。7日は吉本興業のお笑い5組が出演する「よしもとライブ」が行われました。
有料ですが、会場は満員の盛況でした。
(8年間営業している「ABCマート」八尾恭太さん)「お客さんもたくさん増えてイベント事が多くなったので、このまま続いてくれればなあと思っています」
マリーナホップによると、入場者は8年前のオープン時の年間300万人から去年は180万人まで落ち込みましたが、今年は210万人を見込んでいます。
また、去年7月段階で8割だった店舗の入居率は、今月末で97%までに回復する予定です。
(マリーナホップ 本澤一之広報販促チームリーダー)「(Q:どうやったらそんなに店が入ってきた?)
変えようという気持ちが強いんで、まあ私どもスタッフの思いが人を呼んできているんだと、あと地元のご協力をいろいろ得てるところがありまして」
(柴田和宏記者)「ここはかつて家電量販店が入っていました。しばらく空き店舗になっていたのですが、
去年の夏にバルコムモータースが中古車展示場をオープンしました。
当時のニュースは『マリーナホップを何とか活性化させたい。そういう思いで入店した』という風に伝えています」
(「バルコムモータース」山形純一統括マネージャー)「当初の見込みを大幅に上回ってたくさんのご来場を頂いて
成果の方もしっかり上がっております。通常の路面店で言うと約10倍くらいには。本当にこれは予想外でした。
これは今後のビジネスモデルの柱になるんじゃないかと」
ショッピングモールという立地条件が、新たな客層をつかめるというわけです。
去年の年末にオープンしたこのゴルフショップも、手応えを感じていました。
(ゴルフショップ「ダイナマイト」高橋心里店長)「年齢的には若い方、若い男性若い女性、初心者の方、
今まで我々のお店に来られなかった方が増えてますよね」
去年11月に就航した宮島と結ぶ高速船です。この5か月余りの利用者は採算ラインの3分の1ですが、5月の連休から増便して定着を図ります。
キャッチフレーズは「ここだけモール」。「マリーナホップ」は、色々と新機軸を打ち出しイメージ一新を図っています。
(イベントスペースの客)「前はさびしい感じがして、来ても5分くらいで帰ってたんですけど、何かちょっと居れるなあという感じです」
「(Q:何かイメージを変えた?)あーそうなんです?あまり分からなかった」
今度の日曜日14日には、広島のゆるキャラが一同に集まる「広島ゆるキャラ大集合」、
このほか新しいご当地ヒーロー「マリンセイバー」を製作中で、今月29日にお披露目の予定です。
果たして市民の心をがっちり掴むことはできるでしょうか?(4/8 19:00)
>>913 たまたま開いたら地元のネタでびっくりだはw
マリーナホップの頑張りは認めるけど、この数年で立て続けに巨大な郊外SCが近場にオープンラッシュだからぶっちゃけ厳しいだろうね。これは広島市もしくは県が悪い
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 08:25:51.44 ID:QWUr0+WmO
賦課金を高く設定して、組合が集客をする
業績の悪い店は撤退させる
これしかないやろ
2013.4.18 19:20地方経済に関する懇談会
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44108 安倍総理の経済政策「アベノミクス」に地方の声を反映させるため、内閣府の高官がきょう松山市で、
地元の経済団体と懇談会を開き意見を交わしました。
これは全国で2ヶ所目の開催で、内閣府の山際大志郎大臣政務官と県商工会議所連合会など県内の経済5団体の
トップらが出席。
山際政務官が、「地域が元気になる政策を作りたい」と挨拶したのに対し、連合会の森田浩治副会頭が優れた
潜在能力を持つ地方の中小企業への一層の支援を要請しました。
懇談会ではアベノミクスを評価する一方で地方に効果が届いていない現状や中心市街地活性化に重荷になっている
国の規制の緩和を求める意見が出たということです。
「福山ロッツ」きょうで閉店
http://news.rcc.jp/?i=MjA1MzA=&#a
JR福山駅前にある大型商業施設、「福山ロッツ」を運営していた天満屋のグループ会社が24日で事業から撤退します。
これで「福山ロッツ」としての営業が終わることになります
http://news.rcc.jp/rccnews/data/20530.jpg 地上9階、地下2階の商業ビル「福山ロッツ」は、2000年にそごうが撤退してから福山市が建物と土地を買い上げ、
2003年からは天満屋のグループ会社と10年間の賃貸契約を結び運営を任せていました。
しかし経営環境の悪化などから天満屋グループでは契約を更新しないことを決め、
契約が切れる24日が最後の営業日となりました。
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20530_L.asx (客)「郊外に大きなショッピングセンターがあるから駅前はちょっとね。きょうが最後だから(来た)」
25日からはダイワハウスグループの会社が、地下1階から地上5階までをメインに借りて、スーパーなどを誘致して運営します。
その他のフロアは福山市が公共的な施設に活用していきます。
76あるテナントのうち、このまま残る40店が今後も営業を続けながら改修工事が進められ、9月ごろのフルオープンを目指します。(4/24 12:07)
2013.4.28 18:32熟女マドンナコンテスト
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44165 松山市の中心商店街の活性化をはかろうと、大街道で美熟女コンテストが開かれました。
「マドンナフォーティーズ2013コンテストインオーカイドー」と銘うったこのコンテストは、大街道中央商店街振興組合
が主催したもので35歳以上で輝きをもっている女性を現代のマドンナとして選びます。
48人の応募の中から、インターネットでの投票を経て選ばれた10人が出場しました。
審査は、容姿のほか言葉遣いや服装のセンスなどについて行なわれグランプリには、松山市の39歳の主婦高岡千春
さんが選ばれました。高岡さんは、今後の大街道のイベントのお手伝いをします。
おさかなロードの「あおでがに」壊される
ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753368.html 境港市の「おさかなロード」に設置された「あおでがに」のオブジェが壊されているのが見つかった。
悪質ないたずらとみられている。
ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/movie/news8753368.html 壊されていたのは境港市の水木しげるロードに隣接する商店街に設置された「あおでがに」のオブジェで、
左右に開いたハサミが、甲羅の方に捻じ曲げられ、反り返った状態になっていた。
「おさかなロード」には、11体のオブジェが設置されているが「あおでがに」は最も新しく、先月設置されたばかりだった。
壊された「あおでがに」は30日、修理が終わった。[ 4/30 16:04 日本海テレビ]
水木ロードのおもちゃ窃盗で男2人逮捕
ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753370.html 今月中旬、境港市の水木しげるロードの商店から、カプセルに入ったおもちゃなどが盗まれた事件で境港警察署は、
男2人を逮捕した。4月16日、水木しげるロードにあるラーメン店倉庫にあった自動販売機が壊され、カプセルに入った
おもちゃなど30数個が盗まれたと警察に通報があった。
警察は、防犯カメラの映像などをもとに捜査し、30日までに境港市上道町の会社員、中濱勇貴容疑者(22)と
境港市出身の工藤祐樹容疑者(22)の2人を窃盗などの疑いで逮捕した。2人は容疑を認めているという。
同時期、妖怪神社のさい銭箱が壊されるなど複数の被害があり、警察では関連についても調べを進める方針。
[ 4/30 16:15 日本海テレビ]
「福山ロッツ」が閉店 「エフピコRim」へ名称変更2013年 4月25日(木)
福山市中心部の大型商業施設『福山ロッツ』が、きのう閉店し、建物を所有する福山市は、
新たな運営会社と賃貸借契約を結びました。
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1304253040.html きのう訪れた客さんは「毎日のように来てたから、きょうは寂しいです」「寂しい気持ちもありますけど、
次の店に期待しています」などと話していました。
『福山ロッツ』は、きのう営業最終日を迎え、閉店を惜しむ客が訪れていました。
『福山ロッツ』は、午後8時の閉店時間を9時頃まで延ばして対応し、10年間の営業を終えました。
施設の名称は、きょうから命名権売却により『エフピコRim(りむ)』に変わります。
きょうの調印式では、福山市の羽田市長と運営会社の『大和情報サービス』が覚書を締結しました。
契約期間は10年です。今後、核テナントとして大型スーパーやホームセンターが出店する予定です。
また、賃貸フロア以外は、子どもの体験学習スペースなど市が公共的な利用も検討しています。
施設内に残る一部店舗は今後も営業を続け、今年10月のリニューアルオープンを目指します。
ゴールデンフェスタ岡山2013 ohk
おいしそうなご当地グルメも並びます。
岡山市中心部の商店街で様々なイベントが繰り広げられる恒例のゴールデンフェスタが開幕しました。
このイベントは毎年ゴールデンウィークに開かれているもので今年で27回目です。
岡山市中心部の3つの商店街やデパートで様々なイベントが繰り広げられます。
今年初めて企画されたのが表町の千日前商店街に開設されたご当地グルメスタジアム。
坂本竜馬も食べたと言われる高知県南国市の、シャモ肉を使ったすき焼きやミンチ肉の脂がジューシーなお好み焼き、
広島県の府中焼きなど、岡山県内外の20店舗が軒を連ねています。
また、恒例のワゴンセールでは3つの商店街であわせて約500台のワゴンが並び、衣料品や雑貨などが格安で
販売されています。ゴールデンフェスタは5日まで開かれ、去年の8万6000人を上回る来場を見込んでいます。
2013年04月30日水木しげるロードでカプセルトイ盗む 男2人逮捕
境港市の水木しげるロードにある飲食店の倉庫から、カプセルトイ37個を盗んだ疑いで男2人が逮捕されました。
水木しげるロードでは今月、妖怪神社の賽銭箱や商店のガラス戸が壊されるなどの被害が相次いでおり、
警察が関連を調べています。逮捕されたのは、境港市上道町の会社員、中濱勇貴容疑者(22)ら2人です。
調べによりますと、2人は今月15日夜から16日の朝にかけて、水木しげるロードにある飲食店の倉庫からカプセル
トイ37個、7、400円相当を盗んだ疑いで、境港警察署が建造物侵入と窃盗の容疑で逮捕しました。
水木しげるロードでは今月、妖怪神社の賽銭箱や商店のガラス戸が壊されるなどの被害が相次いでおり、
警察が関連を調べています。
ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9328&date=20130430&page=6
2013年05月02日水木しげるロードにJAアンテナショップ
全国から訪れる観光客に鳥取県西部の農産物をPRしようと、境港市の水木しげるロードにJAのアンテナショップが
オープンしました。
ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9339&date=20130502&page=5 水木しげる記念館の近くにオープンしたJA鳥取西部のアンテナショップ「まちなかアスパル」は、全国から訪れる
年間250万人以上の観光客に鳥取県西部の農産物を知ってもらうのがねらいです。
店内には加工品を中心に数百種類以上の商品があり、サツマイモコロッケやスティック、野菜のジェラートなど、
食べ歩きできるものやおみやげになる商品を中心とした品ぞろえになっています。
また、地元特産の伯州綿や弓浜絣の小物などもあり、JAは日吉津村などの農産物直売所へ観光客を誘導する
役割も期待しています。
松江新大橋商店街がリニューアル
ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753396.html 松江市の繁華街「伊勢宮町」にある松江新大橋商店街で進められていたリニューアル工事が完了した。
松江市の中心市街地に立地する松江新大橋商店街は、老朽化が進んだため、アーケードの建て替えなど再生事業が
2年前から行われてきた。
商店街には、昼間にも気軽に立ち寄ってもらおうと商店街が誘致したカフェが新たにオープンした。
店舗のシャッターには、神話をテーマにしたペイントが施されるなど、通り一帯のイメージアップを図る取り組みも
行われている。[ 5/7 15:18 日本海テレビ]
2013年05月03日鳥取駅前アーケード 照明の試験点灯
ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9345&date=20130503&page=5 JR鳥取駅前のアーケードがほぼ完成し、連休中は大屋根に取り付けられた照明の試験点灯が行われています。
市道「駅前太平線」で総工費12億円をかけて建設が進むアーケードは、大屋根の部分がほぼ完成していて、
4月25日からは照明の試験点灯が行なわれています。
鳥取市によると、照明の演出パターンは12種類あり、順次点灯して最終的に8つに絞り込むということです。
5月1日は7色の照明に彩られる「レインボー」や、しゃんしゃん祭をイメージした点滅が特徴的な「しゃんしゃんパターン」
などが20分おきに試され、市の職員が見栄えや色あいなどをチェックしていました。
太平線のアーケードは6月末に完成予定で、現在、工事中の歩道には天然芝が植えられます。
2013年05月03日境港市の元気みなと商店街にタイのオブジェ
ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9345&date=20130503&page=5 水木ロード近くの元気みなと商店街「おさかなロード」に、タイのオブジェがお目見えしました。
ひれの質感、うろこの感じも本物そっくりに再現されています。
先日、「アオデガニ」のオブジェの腕が折り曲げられたばかりですが、元気みなと商店街は今後もオブジェを増やし、
水産業のまちとしての境港市の魅力を発信したいとしています。
不動産会社や映画館が展開 “八丁堀を元気に”プロジェクト2013年 5月7日(火)
賑わいを取り戻そうという動きがスタートです。
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1305070170.html 中四国地方・有数の繁華街、広島市中区の八丁堀周辺を元気にしようと不動産会社や地元の劇場運営会社が
共同でプロジェクトを立ち上げました。
三菱地所レジデンス廣岡昭憲・広島支店長は「住宅の都心回帰が進んでいる。
賑わいの都心回帰も図りたい」と意気込みを語りました。
「ザ・ライフ・オブ・八丁堀」と名付けられたプロジェクトは広島市中心部でマンション開発を進めている三菱地所
レジデンスが地元の映画館運営会社と連携し、八丁堀の魅力を再発見してもらおうと始めたものです。
八丁堀にある店やおすすめの商品を紹介する無料の雑誌を発刊するほか、
映画館「八丁座」でシンポジウムやコンサートなども予定しています。
また、新たにデパート『福屋』に全国でも珍しい映画図書館が開設されることになりました。
「映画図書館」は今年6月にも開設し、映画に関する蔵書やポスターなど1万点以上を収蔵する予定です。
このプロジェクトをきっかけに地域が一緒になって新たな活気を生み出すことが期待されています。
徳山駅前商店街の新店舗紹介ガイドツアー05/29
ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002 商店街の新しいお店を紹介します。徳山駅前商店街で、百貨店が閉店したあとに出店した新しい店舗を巡るツアーが
開かれました。
新店舗紹介ツアーには地元の主婦など14人が参加しました。4月末にオープンした天満屋のサテライトショップでは、
担当者の説明を受けたあとお中元商品を試食しました。ほかにも5月に開店したばかりのラーメン店など4店舗を巡りました。
徳山駅前商店街では2月末に近鉄松下百貨店が閉店しましたがその後、百貨店に入っていた11のテナントが
商店街に店を出しました。さらに6月以降4店が出店し空き店舗の数も減りつつあります。今
後もドーナツショップなどがオープンする予定でツアーの主催者は6月も開催したいと話しています。
新しい店舗を巡るツアー
http://kry.co.jp/news/news8703603.html 周南市の近鉄松下百貨店が閉店してから3ヶ月が経つ中、市の中心商店街では新規の出店が続いている。
そうした新規の店を多くの人に知ってもらおうという「ガイドツアー」が29日開かれた。
周南市のJR徳山駅周辺の中心商店街で行われた「新店舗紹介ガイドツアー」には市内外から14人が参加した。
一行がまず向かったのは4月にオープンしたアルパーク天満屋周南ショップ。
おすすめの中元ギフトの試食が行われた。周南市の中心商店街では今年2月、約半世紀に渡り営業を続けてきた
近鉄松下百貨店が閉店した。
ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_36031.jpg 核店舗の撤退に商店街の衰退を心配する声もあったが、閉店後、新規の出店が相次いでいる。
3月から近鉄松下のテナントを中心に14店が出店していて来月にも3つの店がオープンする予定。
今回のツアーは商店街の活性化などに携わっている「まちあい徳山」が初めて企画したもので5店舗が紹介された。
まちあい徳山の福江球子さんは「これをきっかけに駅前の商店街にいい店があると知ってもらえれば」などと話していた。
今月、開店した「徳山ラーメン大ちゃん」では参加者がラーメンを味わった。
ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703603.html また参加者は「近鉄松下が閉店して商店街に来ていなかった。どんな感じになっているか気になったので参加した」
「店に入ってみようというきっかけになった」と話していた。[ 5/29 20:01 山口放送]
高松丸亀町商店街が都市景観大賞
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130601_2 高松市に去年オープンした複合施設、丸亀町グリーンのある高松丸亀町商店街G街区が、
都市景観大賞の優秀賞を受賞しました。
丸亀町グリーンは店舗やマンションが入る大型の複合施設で、去年4月に高松市の高松丸亀町商店街G街区に
オープンしました。
丸亀町グリーンを核とするG街区は商店街の再生と快適な都市空間を両立させた点などが評価され今年度の
都市景観大賞・都市空間部門の優秀賞に選ばれました。
都市景観大賞は国土交通省が後援し毎年、優れた都市景観の事例を表彰しています。
丸亀町グリーンの植村博社長は「若者からお年寄りまでくつろげる空間になっていると思う。
今後も時代にあった施設として成長していきたい」と話しています。
2013年05月27日ディズニーパレードのPRに300万円計上
東京ディズニーランドの運営会社の呼びかけを受け、今年10月、出雲市でディズニーパレードが行われることになりました。
これに備え市は、27日に始まった市議会に300万円のPR予算を計上。市民からは早くも期待の声が上がっています。
27日に始まった出雲市の6月定例市議会。市は、提案した補正予算案の中に、出雲市のくにびき中央通りで開かれる
ディズニーパレードのPR費用や会場警備費用あわせて300万円を計上しました。
地元商店街が開く催し「夢フェスタinいずも」にあわせて行われるというディズニーパレード。
パレード自体の費用はディズニー側が負担します。
ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9440&date=20130527&page=6 市議会で予算が固まる6月下旬ごろから、開催日時や参加キャラクターを含めた協議が始まる見通しです。
2013.6.9 17:38若者らが柳井町商店街活性化に向けイベント
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44400 空き店舗が増加している松山市柳井町商店街を活性化させようときょう商店街の若者らが企画したイベントが開かれました。
このイベントは松山市の柳井町商店街を商店街で育った若者の力で復活させようと5年ぶりに開催されたもので
商店街の歩道を使ったチーム対向綱引きが行なわれるなど
若者ならではの斬新なアイディアで、訪れた人々を楽しませていました。
柳井町商店街はアーケードが撤去された平成20年以降、空き店舗が増え続け、現在は60店舗あったうちの15店舗
ほどが営業しているだけでイベントの主催者は「今後もイベントを継続して盛り上げたい」と話していました。
山口井筒屋周南ショップオープン06/13
ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002 近鉄松下百貨店が閉店しておよそ4カ月。周南市の商店街への出店が相次ぐ中、県東部の顧客獲得に向け、
山口井筒屋が出店しました。周南市銀南街にオープンしたのは、「山口井筒屋周南ショップ」です。
開店のおよそ1時間前から客が並び始め、入店制限をかけながらのスタートとなりました。
周南ショップはおよそ100平方メートルで、菓子や雑貨、ギフトコーナーなどがあります。
店では店長の石田直征さんをはじめ、近鉄松下の元従業員があわせて8人雇用されています。
今度は井筒屋の看板を背負って少しでも、にぎわいを取り戻したいと意気込みます。
=山口井筒屋周南ショップ石田直征店長インタビュー:「(近鉄松下で)27年間働いてまいりましたので、
またこの地でこういった形で、地元の皆様にこういった形でお会いするのが本当に楽しみにしておりましたんで、
本当に今感無量でございます」
==利用客インタビュー:「「近鉄松下がなくなったでしょ。ちょっと徳山が寂しくなったんで、こういった所ができて、
賑やかならいいじゃないですか」
=近鉄松下の閉店後、商店街には、百貨店に入っていたテナントを中心に、13店舗が店を出しました。
山口井筒屋の出店によって、ここ銀南街中央部分は、出店率が100%になりました。
「山口井筒屋周南ショップ」オープン
ttp://kry.co.jp/news/news8703661.html 近鉄松下百貨店の閉店から3か月あまり、百貨店の出店は2店舗目となる。
周南市中心商店街に13日、山口市の百貨店が小規模な店舗をオープンした。
周南市の銀南街商店街にオープンしたのは「山口井筒屋周南ショップ」。
ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703661.html 開店に先立って行われたセレモニーでは、山口井筒屋の入江壮行社長らがテープカットをしてオープンを祝った。
売り場の面積はおよそ100平方メートルで、婦人雑貨や菓子などの商品が取り揃えられている。
スタッフはアルバイトも含め5人で、その全員が近鉄松下百貨店で働いていた経歴を持つ。
近鉄松下百貨店の閉店後、銀南街商店街では空き店舗への出店が相次いでいて、商店街の活性化などを手掛ける
「まちあい徳山」によると、2011年度には20パーセントほどだった空き店舗率が現在、
およそ10パーセントにまで改善しているという。[ 6/13 19:13 山口放送]
2013.6.22 19:20松山恒例の土曜夜市始まる
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44461 松山の夏の風物詩、土曜夜市が今年も市内中心部の商店街で始まり、大勢の家族連れなどで賑わいました。
恒例の土曜夜市では松山市の大街道商店街からまつちかタウンにかけて露店が軒を連ね、浴衣を着た子どもや
家族連れなどがそぞろ歩きを楽しんでいました。
また、大街道の特設ステージではご当地アイドルひめキュンフルーツ缶がライブを披露した後、
メンバーが出演しているテレビ愛媛の「ふるさと絶賛バラエティ いーよ!」のアナウンサーも登場し、
スタート1周年を迎える番組を一緒にPRしました。松山の土曜夜市は8月3日まで毎週開催されます。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:04:57.57 ID:W1qFAP0q0
街を歩いてると、空き店舗が腐るほどあるのに
なぜ、格安テナントがないのか?
空き店舗にしてるくらいなら少しでも安く貸せばいいのに。
ウチの方は節操なくやってる。
既存店とバッティングしまくりの業者が取っ替え引っ替え。
単価激安なのに@10Kペイしてんのかと要らぬ心配など。
鳥取駅前で「100円商店街」
ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753583.html 鳥取駅前の商店街で28日から2日間、店頭で100円商品を売る「100円商店街」が開催されていて、
約70店舗が独自の100円商品でアピールしている。
100円バスの回数券でも買い物ができ、関係者はまちなか歩きのきっかけにと意気込む。[ 6/28 18:35 日本海テレビ]
>>950 商議所/商工会次第だな 特に商議所青年部でなく、
選挙討論会の主催でたびたび出てくる青年会議所まで結成できてる地域は真剣な方だな
商工会の方はほとんど青年部だろうね- 青年会?って聞いたことないな-
商工会とか青年部ってのは孤独な寂しがり屋の集まり。
無能集団。
山口市商店街で駐車場無料化実験07/01
ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0003 商店街の客を増やそうと山口市で商店街の駐車場を時間限定で無料にする取り組みが始まりました。
この取り組みは、山口市の中心商店街を訪れる人を増やそうと山口市商店街連合会が始めたものです。
商店街の近くにある6つの駐車場を、今月31日まで午前11時から3時間無料にします。
市の商工会議所によりますと、中心商店街の通行量は統計を取り始めた1996年度は約16万人でしたが、
昨年度は約7万1000人にまで減っています。
有料駐車場がネックとの意見も多く寄せられたことから、今回、試験的に駐車場を無料とし集客効果があるか
調査することにしました。商店街連合会では調査結果をもとに、駐車場の料金などを検討する方針です。
山口 中心商店街に託児所オープン07/03
ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002 子育て世代を呼び込み、商店街の活性化につなげます。山口市の中心商店街に初めてとなる託児所がオープンしました。
=利用者は=「フィットネスクラブも近くにありますし、お買い物もできるし、とても良いと思います。」
山口市の道場門前商店街にオープンしたのは、乳幼児から小学生まで預けられる、「ちゃおちゃおバンビーノ」です。
子育て中のお父さん、お母さんが、気軽に商店街に出られるようにと、空き店舗を利用してつくられました。
オープン初日は無料開放され、たくさんの親子連れが遊びに来ました。
小学生には、音楽や図工を大学生に教えてもらうプログラムがあるほか商店街で買い物をすると託児所の利用料金が
割引きされる特典もあるということです。
YCAM10周年記念祭始まる07/06
ttp://www.yab.co.jp/annnews/?id=0001 山口情報芸術センター「YCAM」の開館10周年記念祭が始まり、YCAMや中心商店街で様々なアートイベントが展開
されています。
オープニングセレモニーは、山口市の中心商店街にオープンしたライブストリーミングスタジオ「DOMMUNE
(ドミューン)ビル」の前で開かれました。
12月1日まで展開される記念祭では、環境や暮らしについて、アートな視点から見つめてもらうことをテーマに、
様々なアートイベントが展開されます。
イベントのひとつとしてオープンしたDOMMUNE(ドミューン)ビルでは、普段インターネット上で中継されている
ライブパフォーマンスを見ることができます。
また、中心商店街にはスクリーンに投影された人や動物と競走できるスポーツタイムマシンも登場し、人気を集めていました。
(参加者の感想)「人と一緒に走ってそれをマシンに記録できるのがすごいなって思う」商店街では、
7日もオープニングイベントとしてデジタル音楽ライブなどが行われる予定です。
商店街照らすLED 電気代削減で活性化を
ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783256.html 電気代の削減などによって商店街の活性化を図ろうと松山市の中心商店街の照明がLED照明に交換。
5日、点灯式が行われた。
松山市の銀天街商店街で行われた点灯式ではご当地アイドルの「ひめキュンフルーツ缶」のメンバーが照明の
点灯ボタンを押しLED照明の完成を祝った。
今回、LED照明に交換されたのは銀天街商店街のおよそ350メートル区間。松山銀天街商店街振興組合によると
総事業費は、約4500万円で年間最大70%ほどの電気代を削減でき映像を映し出すこともできるという。
銀天街商店街では、電気代の削減によって捻出した資金や広告による収入をイベントなどに活用し商店街の活性化を
図りたいとしている。[ 7/6 10:45 南海放送]
松山銀天街商店街にLED照明完成
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130709T115040&no=1 松山市中心商店街のアーケードの照明が、蛍光灯からLEDに変更されました。
商店街では、節約した電気代を活性化に役立てたいとしています。
LED照明が採用されたのは、松山銀天街商店街のアーケードで、およそ350メートルの区間に設置されました。
松山銀天街商店街振興組合によりますと、照明を蛍光灯からLEDに変更することによって、
電気代をおよそ3割に抑えられるとしていて、年間数百万円を節約できるということです。
また、照明器具には、薄型でフラットなタイプの「面発光型」を全国の商店街で初めて採用していて、
映像などを映し出せることから、新たな広告媒体としても期待されています。
商店街側では節約した電気代を空き店舗を利用したイベントなどに活用し、商店街の活性化に役立てたいとしています。
丸亀町商店街の自転車乗り入れ禁止
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130713_2 高松市の中心部にある丸亀町商店街の「自転車乗り入れ禁止」が、7月から本格的に導入されることになりました。
丸亀町商店街の自転車乗り入れ禁止は自転車と歩行者の接触事故を防ごうと商店街の470mの区間で
自転車を押して歩くもので、去年7月から1年間の期限付きで行われてきました。
香川県警と丸亀町商店街振興組合は通行人へのアンケート調査で乗り入れ禁止の継続を望む声が多かったことや
自転車の事故が減少したことなどから期限が終了する7月15日以降も継続し、本格的に導入することを決めました。
商店街での自転車事故は、規制が始まる前の3年間に7件あったのが、規制開始後はゼロとなっています。
つまらん小細工やめて店の前掃除しろよ。
北九州市の商店街で火災TNC 2013/07/17 19:30:00
午後1時ごろ八幡東区の中央商店街から出火。
消防車など34台が消火にあたったが4棟9店舗を焼き約2時間半後に鎮火状態になった。
けが人はいない。中央商店街では過去にも3回大規模な火災が起きている
北九州市八幡東区の商店街で火災(2013年7月17日 17:21)
ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9632 17日午後、北九州市八幡東区の中央町商店街で火災があり、10店舗ほどが焼けました。
17日午後1時すぎ、北九州市八幡東区の中央町商店街にある、飲食店の2階の屋根から「煙が出ている」と、
近所の人から消防に通報がありました。
別の近所の女性は、「消防車が行ったので外に出た。その時は白い煙が出た。それから真っ黒い煙」と語りました。
この火災で商店街に入る、10店舗ほどが焼けました。今のところ、けが人は確認されていません。
中央町商店街は、40年以上前からある商店街で、木造で店舗が密集していたことなどから、
火の回りが早かったとみられており、警察と消防は出火原因などを調べています。
【福岡】八幡東区の商店街で火事、10店舗焼き騒然07/17 20:06 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0023.html 17日午後、北九州市の商店街で飲食店など10店舗を焼く火事がありました。
「八幡東区の商店街で火災が発生しました。ものすごい勢いで煙と炎が上がり、辺りは騒然となっています」。
警察と消防によりますと、午後1時すぎ北九州市八幡東区の八幡中央区商店街の店舗から火が出て、
他の建物に燃え広がりました。
「消防隊が消火活動を続けていますが、商店街は林立する構造のため、水がうまく届かず消火活動が難航していると
いうことです」。
商店街の人は「だんだん煙が黒くなってきて、充満してきて、火がボーンと」「煙たくなってきて、(外に)出たら、
ワーッとなってて」と話していました。
火の勢いはおよそ2時間後におさまりましたが、10店舗が焼け、午後6時半現在もくすぶり続けています。
けが人は、これまでに確認されていません。この商店街は、2006年にも14店舗を焼く火事が起きていました。
また、北九州市小倉南区でも午前4時ごろ、住宅など5棟を焼く火事が起きています。
【福岡】9店舗全焼の商店街、警察と消防が実況見分07/18 19:04 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0013.html 17日午後、北九州市八幡東区の商店街で9店舗が全焼した火事で、警察と消防は18日朝から実況見分を行い、
火災原因について調べています。
火事は17日午後1時すぎ、八幡中央区商店街で発生し、木造2階建ての建物4棟9店舗、およそ600平方メートルが
全焼しました。けが人はいません。
火災に遭った店の人は「音がした。『ドスーン』という音が。『あっ』と思って階段から上を見たら、真っ赤だった」と話していました。
この商店街では、これまでもたびたび大きな火災が発生しています。
【福岡】八幡東区の商店街火災、警察などが実況見分07/18 15:12 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0018.html 17日午後、北九州市八幡東区の商店街で9店舗が全焼した火事で、警察と消防は18日午前から実況見分を行い、
火災原因について調べています。
現場では午前10時から、警察と消防が出火原因などを調べるため、実況見分を行っています。
この火事は、北九州市八幡東区の八幡中央区商店街で、17日午後1時過ぎに発生し、木造2階建ての建物4棟
9店舗、およそ600平方メートルが全焼しました。
けが人はいませんでしたが、消火に当たった消防隊員1人が、熱中症の疑いで病院に運ばれました。
この商店街では、これまでもたびたび大きな火災が起きていて、警察と消防が詳しい火災の原因を調べています。
“商店街で火災”10店舗を焼く7月17日(水) 20時21分
ttp://rkb.jp/news/news/15502/ 北九州市の商店街で大火事が起きました。八幡東区の商店街で午後1時ごろに出た火は、アーケードの中を燃え広がり、10店舗を焼きました。
けが人はいませんでした。それでは、現場から最新情報を伝えてもらいます。武田さん。
●武田アナウンサー「はい、こちら火事がありました北九州市八幡東区の、八幡中央区商店街です。
現在も規制線が張られ、中に入ることはできませんが、この消防車の奥、そちらが現場です。
2階のガラスが激しく損傷しています。そして、黒く焼け焦げています。
ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-1711-150x84.jpg 30分ほど前までは、こちらも激しく焦げ臭いにおいがしていたんですが、現在はほとんどありません。
出火当時、こちらのアーケードは煙が充満しました。避難した商店街の方は不安そうに消火活動を見守っていました」
●目撃者「『火事です。避難してください』ていうような感じで、慌てて出てきて、火が結構勢いすごく、
音を出しながら燃えていた」
「ものすごく高いところまで、真っ暗になっていた。このあたりも居られないくらい真っ暗になって、煙がすごかった」
●武田アナウンサー「きょう午後1時過ぎ、こちらの商店街から火が出ました。消防車37台が出動し、消火にあたりましたが、
火は、アーケードの中を燃え広がり、商店街の鮮魚店や美容室など10店舗を焼きました。けが人はいませんでした。
八幡中央区商店街は、およそ80店舗が営業しています。こちらでは、これまでにもたびたび大きな火災が起きていました」
2001年5月、八幡中央区商店街の一角から出火。火は木造の棟続きの酒屋や靴屋、薬局に次々に燃え広がり、
12軒を焼いた。3人がやけどを負うなど手当てを受けた。タバコの火の不始末が原因だった。
1年後の2002年8月にも、漏電が原因で火事が発生し、16軒が焼失。
この数か月後の2003年1月には11店舗が全半焼、1人が逃げ遅れて死亡した。
また、2006年2月にも早朝、商店街の店舗で火の手が上がった。原因は当時30歳の女による放火で10店舗が焼けた。
●八幡中央区商店街協同組合・馬場正喜理事長(当時)
「1軒1軒のお店の火元の注意、戸締りといったものの用心をきっちりお願いするということしか、現状では考えられないですね」
相次ぐ火災を受け、商店街では、消防とともに防火対策の点検を行ったほか、
毎年1回、避難訓練を実施するなどしてきたというが、今回の火災を防ぐことはできなかった。
●武田アナウンサー「この商店街では、60年から70年の老朽化した建物が、多く残っています。そのため、
日ごろから火事への備えは行っていました。
年に1度、自衛消防団を中心とした避難訓練を行っていたため、今回けが人が出なかったのではないかと、
商店街の組合の方は話しています。先ほど、消防が鎮火の発表を行いました。
現在も警察と消防が、出火原因の特定を進めています。以上中継でした」
商店街で火災 ほぼ鎮火7月17日(水) 17時03分
ttp://rkb.jp/news/news/15484/ きょう午後、北九州市八幡東区の商店街から火が出て、10店舗が焼けました。
これまでのところ、けが人の情報は入っておらず、さきほどほぼ鎮火しました。
きょう午後1時過ぎ、北九州市八幡東区中央の八幡中央区商店街で「建物の2階から煙が出ている」と、近くの人から消防に通報がありました。
消防車37台が出動し、消火にあたっていますが、警察などによりますと現在、商店街の鮮魚店や美容室など10店舗が燃えているということです。
これまでのところけが人の情報は入っていません。
ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-173-150x84.jpg 現場周辺は立ち入りが規制され、現在も消火活動が続けられていますが、先ほどほぼ鎮火しました。
現場は、八幡東区役所からすぐの商店街の一角で、近くでは、2001年と2002年、2006年にも大規模な火災が発生しています。
北九州の商店街で火事
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130717/3095701.html 17日午後、北九州市八幡東区の中心商店街の一角から火が出て、およそ10軒の店舗が焼けました。けが人はありませんでした。
17日午後1時過ぎ、北九州市八幡東区の八幡中央区商店街で「屋根から黒い煙が出ている」と消防に通報がありました。
消防がポンプ車など24台のほかヘリコプター1機を出して、地上と空から消火に当たりましたが、火は2時間あまり燃え続け、飲食店やカバン店などおよそ10軒の店舗が焼けました。
この火事によるけが人はありませんでした。
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130717/3095701_5013095701_m.jpg 現場は、国道3号線の南側に広がるアーケードのある商店街で、飲食店や衣料品店など80あまりの店舗が軒を連ねています。
消防と商店街によりますと、戦後まもなく建てられたこの商店街は木造で、2階の部分が長屋のようにつながった延焼しやすい構造になっていて、過去にもたびたび多くの店舗が焼ける火事がおきています。
警察によりますと、火は商店街の西の端にある建物の2階のスナックから出た可能性が高く、出火当時、スナックには人はいなかったということです。
警察と消防は、現場検証して火事の原因を詳しく調べることにしています。
【福岡】商店街を緊急防火点検、八幡東区火災受けて07/26 00:12 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0024.html 北九州市八幡東区で17日起きた商店街の火災を受けて、戸畑区の商店街で25日、緊急防火点検が行われました。
緊急点検には、消防と警察、電力、ガスなど5つの機関の担当者が参加し、戸畑中央商店街など22店舗を点検しました。
17日に八幡東区で起きた商店街火災では、木造2階建ての4棟9店舗が全焼しました。
北九州市は建物が古い市場や商店街が多く、過去2年間で5回の大規模火災が発生しています。
戸畑消防署の北村保美署長は「特に建物が古い所は電気配線からの火災が発生しやすいので、気を付けてほしい。
商店街などは構造上いったん火がつくと燃え広がりやすいため、燃えやすいものを外に置かないでほしい」
と注意を呼びかけていました。
岡山市で涼を呼ぶ氷の彫刻大会
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130727_5 連日厳しい暑さが続いていますが、岡山市北区の新西大寺町商店街では、夏の恒例イベント、
涼を呼ぶ氷の彫刻大会がおこなわれました。
岡山市商店会連合会などが商店街の買い物客に涼を感じてもらおうと毎年夏に開催している大会です。
大会では、県内外から集まったレストランやホテルのコック13人が氷彫刻の技術を競いました。
制限時間は1時間。
高さ1メートル、重さおよそ130キロの氷の塊を鷹や鮭など、思い思いの作品に仕上げていきました。
完成した涼しげな氷のオブジェに訪れた人たちはしばし暑さを忘れていました。
大人気!旦過市場の“大學堂”7月23日(火) 21時16分
ttp://rkb.jp/news/news/15632/ 昔ながらの商店が軒を連ねる北九州市小倉北区の旦過市場に、「大學堂」という多目的スペースがあります。
芸術作品の鑑賞や趣味の集まりなどに利用されているほか、「大學堂」名物のグルメも生まれるなど、市場の中の交流の場としてにぎわっています。
北九州市民の台所・旦過市場。新鮮な野菜に魚、総菜などを販売する古い商店の間に、ちょっと変わったスペースがあります。
「大學堂」という多目的スペースです。●舞踊家ライブ(音)この日は、海外でも活躍するダンサーが現代舞踊を披露していました。
「大學堂」ができたのは5年前。旦過市場の活性化に一役買おうと、北九州市立大学の学生が、市場の空き店舗を活用して開設しました。
●旦過市場の店主「若い人が来るでしょ、みんな。だからもう、にぎやかになっていいですよ、町の中も」
「大學堂」の1番の名物となっているのがこれ!「大學丼」です。立派な海鮮丼ですが、実は、決まったメニューがあるわけではありません。
まず、大學堂に行き、どんぶり1杯200円で、ごはんだけを購入します。
ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-238-150x84.jpg そして、どんぶり片手に市場を歩き、刺身や揚げ物など好みの具を選んで、自分だけのどんぶりを作ります。
●橋本リポーター「私は、小倉の郷土料理『ぬかみそ炊き』をのせたいと思います。お願いします!」
店主「はい、いらっしゃいませ」おいしいものを食べるだけではなく、食べるまでの市場の人たちとのやり取りも楽しみです。
●福岡市から来た女性「きょうは休みだったから、思い切って来てみました。面白いですね」
●大學堂のタイムマシン「ポンッ!ガサガサッ…」この大學堂の開設5周年を記念したユニークなイベントが開かれました。
●橋本リポーター「2階へ上がるためには、ヘッドライトを装着しなければいけません。一体、何があるんでしょうか」
●階段を上る橋本リポーター「(階段を上って)あー、真っ暗な空間の中に、写真がたくさん貼られています」
照明がない部屋で、懐中電灯やライトを使って写真を鑑賞するという展示会です。
●訪れた女性「なんかタイムスリップしてきたみたいで、昭和の町に来たみたいだなと思います」
「ここに来るまでが探検で、何が起こるのかっていう感じですもんね」
学生とともに大學堂を開設した北九州市立大学の竹川教授は、年齢を問わず、多くの人が集まり、
そして交流するコミュニケーションの場を作っていきたいと話します。
●北九州市立大学文学部・竹川大介教授「町の人とどんなふうにコミュニケーションをとる場所ができるかっていうのを、
いつも思ってるんですね。次から次に、新しいいろんなものを、この場所から提供するっていうのが面白いんですけれども」
今、大學堂では、月に3回、縁台将棋の大会が開かれています。
子供からお年寄りまで、将棋が好きな人が集まる場としても知られてきました。
●大學堂を運営する学生「ぬくもりというか、温かさがとても感じる場所になってると思っています」
●旦過市場の店主「(将棋は)大好きなんですよ。私が大好きなの。こりゃ、ええことよね。すばらしい。よーけ来ると思いますよ」
グルメ、芸術、趣味の世界…。
まさに、「何でもあり」の大學堂は、市場の中の交流スペースとして、北九州市民の間に定着してきたようです。
※スタジオ●川上キャスター地域の人たちの憩いの場所というか、情報発信の場所にもなってますもんね。
●池尻キャスター笑顔が広がってて、うれしくなりますね。●川上キャスターそうですね。大切な場所ですね。
2013.7.30 19:29伊予市で百縁笑店街すべて100円!
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44647 きのう伊予市の商店街で、販売される商品全てが100円という催しが開催され、親子連れなどで賑わいました。
このイベントは百円を縁に、笑みがこぼれる商店街を目指そうと、伊予市商業協同組合が行なったもので、
その名も「伊予市百縁笑店街」です。
伊予市の商店街には、きのう51店舗が出店し、手作りのお菓子や花の苗などが全て100円で販売され、
訪れた家族連れたちが買い物を楽しんでいました。
伊予市の商店街では、この2〜3年でシャッターが降りたままの商店が増え続けて、主催者はこの催しを続け活気を
取り戻していきたいと話していました。
8月1日20時03分更新万引き防止へ大学生が商店街で調査
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=6 万引き防止に向けた研究に取り組む香川大学の学生が、商店街を対象に万引きへの対策や意識を聞き取る調査を始めました。
大学生たちは高松市の丸亀町商店街近くの電機店を訪れ、「万引き防止のためには店のレイアウトを変えてもよいか」
など約60項目について質問しました。
香川大学は県警と協力し3年前から万引き防止の調査・研究を行っていて今年は商店街を対象に万引きへの対策や
意識を調べることにしています。
香川県の人口あたりの万引き認知件数は全国最悪を脱したものの現在も下から4番目に低迷しています。
香川大学は約20店舗に調査する予定で、今後さらに協力店舗を増やしたいとしています。
「高松いろは市場」8月末で閉鎖へ
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130803_1 去年5月、高松市中心部の常磐町商店街にオープンした「高松いろは市場」が、来場者数の減少などを受けて
今月末で閉鎖することになりました。高松いろは市場は去年5月、高松常磐町商店街の商業施設跡地にオープンしました。
高知市で人気を集める屋台村を再現し、新たな賑わいの創出につながるのではと期待されていました。
しかし、来場者数はオープン当初1日平均5000人あったのが、現在は1日およそ400人と10分の1にまで減少し、
テナントの数もおよそ30店舗から8店舗に減ったため、いろは市場を運営する街援隊が、8月末で閉鎖することを決めました。
街援隊の岩目一郎社長は「残念だが地域に根付くことが出来なかった。
跡地については地権者らと活用策を検討していく」とコメントしています。
「消費増税」価格転嫁できる? 中小企業 戸惑いの声(2013年8月5日 16:47)
ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9713 2014年4月の実施が検討されている消費増税について、その影響や対策を学ぶ、中小企業向けの説明会が福岡市で開かれました。
福岡商工会議所が開いた説明会には、県内の中小企業の経営者など150人が参加しました。
消費税率は、2014年4月と2015年の10月に、2段階の引き上げが検討されています。
懸念されるのは、下請けなど立場の弱い中小企業に対し、大企業が、増税分の上乗せを 拒否し、商品を安く買いたたくなどの不当な行為です。
福岡商工会議所が地元1000社に実施したアンケートでは、約4割の企業が、前回の消費増税の際、価格転嫁ができなかったと答えています。
政府は、こうした下請けいじめなどを取り締まる特別措置法を2013年10月から施行しますが、参加者からは、増税への不安の声が聞かれました。
「価格転嫁については、特別措置法があっても、(企業間の)上下関係で、なし崩しになるんじゃいかと思う」(製造業者)
「収入が増えたと感じていないのに、消費税を上げようとしている。本当に中小企業を守ってくれる法律が存在するのか」(卸売業者)
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:25:07.46 ID:lBS6q2uHO
商店街活性化条例案 提出へ08月05日 19時10分
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130805/3536741.html 北九州市議会の経済港湾委員会は、市内の商店街の活性化をはかろうと、近隣の大型店などに商店街が行う催し
への協力などを求める福岡県内でも初めての条例案を来月の定例市議会に提出することにしています。
この条例案は、北九州市議会の経済港湾委員会が市内の7つの商店街団体からの陳情などを受けてまとめたものです。
それによりますと、客足の減少に苦しむ市内の商店街の活性化をはかるため、商店街の近くにある大型店に対し、
商店街が行う催しなどへの積極的な参加や協力を求めています。
また、商店街の店舗でつくる組合の加入率が68%にとどまっていることから、商店街に出店する店舗に対し、
組合への加入や施設の維持管理のための応分の費用負担を促しています。
経済港湾委員会では、この条例案を市のホームページなどで公開していて、市民の意見を、郵便やファックス、
電子メールなどで今月30日まで受け付けます。
北九州市議会によりますと、商店街の活性化に目的を特化した条例案は福岡県内で初めてで、経済港湾委員会は、
市民の意見も踏まえて、条例案を来月の定例市議会に提出することにしています。