1 :
シンガポールの友人 ◆AnalSexRiQ :
いちおつ。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:41:11 ID:1Zz7CBkkO
いちもつ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:09:34 ID:D6iGNboS0
皆さん食えてますか?
オッツ
荒し 自作自演工作 中傷 嫌がらせが来るのがわかってるのに
わざわざここでまともな話をしようとするマゾがいるのか?
駆け出しの事務所のHPで、
やたら報酬が安いところを見掛けるのだが、
いったい年に何件、業務を受託する計画なのだ?
半分の値段でやるなら倍仕事を取らねばならぬ、という算数ができないのか。
1千万稼ぐためには、
10万の仕事なら100件。
25万の仕事なら40件。
100万の仕事なら10件。
仕事のない駆け出しこそ、でかく稼がんと生きて行けんよ。
そもそもHPからの問い合わせなんて、ほとんどないのだから。
コンスタンスに毎月1件仕事があっても10万なら年収140万。
コンスタンスに毎月1件仕事を取るのも難しいよ、開業したばかりは。
どうやって生活していくの?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:23:21 ID:WSoW053/0
前スレで関西の行政書士事務所の話題を出した者です。
今書き込みを見て驚いた。いつの間にか俺が荒らしになってるのね。
その事務所のことを何人かの開業している行政書士の人は知っているようだけど、
知らない人もいるみたいね。
知らない人は知らない人で、俺の書き込みがウソだと思って謝った後も詮索してたんだね。
もうこのスレの人間って本当に行政書士なのか?
行政書士だとしたら人間的に問題ある人が多いと思う。
行政太郎の事もそうだが、俺はこの人もとんでもない人間だと思ってるし。
俺の書き込んだ関西の行政書士事務所のことについて、謝っておきながら、
いつの間にか俺を荒らし扱いにしてガセネタを書き込んだことにしている行政書士もムカツクね。
真面目に行政書士を開業しようと思っている人間にこういう事務所もある、ってことを
書き込んだにもかかわらず、件数があまりにも多いからガセネタ扱いされて、挙句の果てに荒らし扱い。
行政太郎なんかは始めから俺のことを荒らし扱いしてたからな。
もう正直やってらんないです。
本当のことを書いても常に疑われて荒らし扱いされるのが耐えられんし、それが
同じ職業である行政書士から書き込まれてるのは許せねえ。
俺の書き込んだ関西の行政書士事務所がガセネタだと思ってるんならそれで結構。
俺が今まで書き込んだ内容が全部ガセネタだと思ってるんならそれで結構。
俺がどうしょうもない行政書士だと思ってるんならそれで結構。
行政太郎も俺を荒らし扱いにしている行政書士もただただムカツクだけです。
こいつらに何を言っても無駄だし、こいつらも俺のことを荒らしとして
徹底的に馬鹿にしてるんだろうな。
もう俺の書き込みは全部ガセネタだと思ってください。
今はもう、すんげーアホらしい。何をこいつらに真面目なことを書き込んでたんだろう。
もう馬鹿らしいんで、あとは皆さんで仲良くやってください。
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没する
ようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性が
あるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに
他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の
意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら
放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に
褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板
しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると
思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも
意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人で
す。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
>>8 のような基地外がいることが2ちゃんねるの問題です。
開業前の実務スレに来て巨大行政書士事務所があって新人が参入できないなどと
クソの役にも立たない書き込みをする事が荒らしなのは大抵の人は分ってます。
毎回消える消えるといいながら出てくる
本人は荒らしと認識していながら本職を騙る。騙されることなく放置しましょう
別に、そんなに揉める問題でもなくね?
「関西には、こういうでかい自動車関係の事務所があるから、
新規参入は難しいかもね。」
「へ〜。」
で済むと思うんだけど。
それが嘘だ本当だの話で荒れたわけだけど、
へ〜で済まないなら調べてみりゃ済む話だったし、
新規参入が難しいって言われても、
やる奴はやるんだろうし。
どっちもどっちだったと思うよ。
自称:行政書士法人代表行政書士氏は有益な書き込みを一切していない。
その後の激高振りをみても本職とは思えない。荒らしか騙りだろ?
説明不足を謝る
唐突に自動車登録業務を振ったところをみてもこのスレには不要な奴だ
いやぁ、だからさ、本職かどうかなんて、
本人自ら晒すなら別だけど、
実際のところ確かめようがないでしょ?
だから、そんなん詮索するだけ無益だし、
そこから荒れるに至っては、無益に留まらず有害でしょ。
自動車登録、それを主たる業務とする巨大事務所、
その存在の真偽や新規参入がどうのっていう話が
無益か有益かは、主観次第でしょう。
そういう事務所が実在するか否かが気になるのであれば、
単位会へ問い合わせるなり、SNSで聞いてみるなり
すれば済む話だったんじゃないの?
無益か有益かは読み手が判断すりゃいいだけだし、
無益だと思う人はスルーしてりゃいいじゃん。
今後、このログを読んだ人間には有益な情報となるかも
知れないし。
それをスルーせず、特に確かめようともせずに
嘘だと言って荒れる原因を作れば、そいつだって荒らしでしょ。
それは客観的に、有害でこのスレに不要なこと明らかだと思うよ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 04:07:25 ID:SpzrQ4620
>>7 報酬が安いも何も、ホームページでの営業は開業セミナー商法以外もうからないというのが定説になってるじゃん。
時間かけてホームページを作っても誰も見に来てないよ。
あまり目くじら立てることもないのでは?
何で、不合格者・無資格者が出てくるかねぇ?
こんな所で憂さ晴らす前に、勉強して受かればいいのにw
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:08:52 ID:bgGvwCqs0
こないだテレビに家系図巻物を商売にしてる人が出てた
30万円〜180万円で1年待ちだって
もう関西の事務所の話はやめよーや。
どうしてもしたいなら、もうちょっと参考になるような事を書いてくれ。
関西の事務所についてやたら粘着していた行政書士も自称だと思うよ。
今どき行政書士事務所が一箇所しか設置が許されていないと思っているような本職はいないよ。
行政書士法の条文を読めと言ってたけど、たぶん行政書士の不合格者だと思う。
それも行政書士法改正前の受験生だから、5年以上前の不合格者だよ。
よっぽど自動車で行政書士が儲かっているのが気に触ったんだと思う。
行政書士事務所が一箇所しか設置が許されていないと今でも思っているような人だから、
5年以上前に受験を断念した荒らしだろうね。
今から行政書士をもう一度受験すればいいのにね。
>>17 新聞にも出てたよ。北海道の20代の若者でしょ?
でもあの人は行政書士じゃないよ。
普通に家系図作成をしている業者さんだよ。
今でも家系図作成をしている行政書士っているの?
家系図作成の場合、自分の地域では3年くらい前から依頼者が自分で戸籍を取らないとだめになった。
「家系図作成のため」「墓の改築のため」という目的で職務上請求すると拒否されるようになったよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:56:57 ID:bgGvwCqs0
>>20 今でも家系図巻物をしている先生はいるようです
ぐぐるといっぱい見つかります
テレビでは密かなブームと紹介されてました
事実を証する書類を作成することも行政書士の業務でしょうに変な話
ちょっと聞きたいんですが俺高卒で法知識まったくなかったんですが
なんとか合格できたので開業したいと思ってます
やっぱ学歴無いとマイナス面があるんでしょうか?
>>22 では、貴方に聞きます。自分がお客だとして、高卒の行政書士と
旧帝大・法学部卒の行政書士となら、どちらにお願いしますか?
料金、人間性は同じレベルとして考えた場合。
学歴は要らないよ。
要るのは神経の図太さ。
>23
そういう誰でもわかるような一般的、表面的な解答じゃなくもっと具体的なのをお願いします
その例でいうなら例えば行政書士に依頼する客はまず学歴を聞いてきてそれで良し悪しを判断するので学歴は必要だ、とか
行政書士は学歴をサイトや名刺等に表示するのが普通なのでそこで判断されて損だとか
>>25 普通は学歴なんか聞いてこないけど何かの拍子に大学名を聞かれればやはりいわゆる上位校のほうが
信頼はされるだろうね。
ただ高卒だからといってダメという事は無いと思うけど。
>>22 学歴そのものはほとんど関係ないから安心しとけ。
高校出てから何をしていたかのほうが大事だろ。
高卒も多い業種だしね。
俺はいい大学でて行政書士してるほうがなんだか信用ない気がするけど。
司法試験なり司法書士なり受けろよ、みたいな。
学歴を名刺に載せてる人は見たことないなー。
学歴を聞かれたこともいないけど前職を聞かれることはけっこうあるかな。
法政大学だったかな、出身行政書士の会があったりする。
必然と結びつきが強くなって仕事がよくまわってくる。
早稲田大学も出身行政書士を紹介してくれるサービスがあるので、
仕事がまわってくる。
高卒でも昔ながらの伝統校は出身行政書士を紹介してくれる高校あるんじゃないの?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:23:40 ID:9Sz/vO2x0
>>22 学歴は関係ないけど、知識・知恵は関係ある。
漏れは、大学卒だけど、高卒でこの人は勉強している、あるいは頭が良い、
と思える人は、少ない。10人に1人くらい。
クライアント企業の社長・担当者に、一目置かれるようにならないと、仕事はもらえない。
あいつに頼むんだったら自分(自社)でやる、と思われるか、
自分(自社)でも出来るけど、あの人に頼もうと思わせられるか
大学卒業者が読む本は、4年でだいたい100冊から200冊。頑張れば2年で追いつける。
31 :
30:2007/03/14(水) 23:25:52 ID:9Sz/vO2x0
言い忘れた、
大学卒業しても、こいつは高卒以下、と思える人も少なくない。
2年頑張ったら、必ず大卒と同等になる訳ではないので、あしからず。
32 :
30:2007/03/15(木) 00:03:15 ID:5MkzaUOR0
>>22 行書合格したのなら、中小企業診断士の勉強でもしてみたらドウジャロ。
一次試験に合格すれば知識水準は、経営学部あるいは経済学部卒と同等以上。
科目合格があるので、経営法務は楽勝。後は2年越しでこつこつと。
たしかにお客さんから学歴きかれることはほとんどないね。
前職は何してたの?とか聞かれるのは多数。
去年の行政書士試験に受かったんだったら、知的水準は大卒レベルといってもいいんじゃない?
安心して開業してください。
学歴云々って・・、ネタにマジレスしてもしょうがないねー。w
>>32 診断士は自己啓発資格でしょう。
別に資格なくても全ての業務出来るし。
そういう意味でコンサル知識の基礎的な勉強をするつもりなら良いけど
合格に拘る必要はないでしょう。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:14:29 ID:ngFpdRbmO
開業した時には薬局の開設許可を手懸けたいのですが
行政書士への依頼はあるほうなのでしょうか?
本職の方もしよければ、お教えください。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:19:28 ID:HxP9FOl60
薬局の開設許可は複雑だから最低でも50万もらわないと合わないな
50万は高すぎ。ありえない。
俺は35万でやったけど、行政書士だけでは全部を出来ない。
社労士と連携してやらないと一部が他士業法違反になる。
実費除いた報酬が35万だけど、ここから社労士への報酬が折半に近いから、
行政書士単独だと20万くらい。
社労士も登録しているなら35万全額もらえるとおもうけど、行政書士単独なら
一部が社労士法違反になるので遂行出来ないのが残念。
依頼件数はまったくないと言っていいよ。
ほとんどが自前でやる。俺も今まで1件しか経験したことないよ。
難しいものではないが、行政書士だけで出来る仕事ではないので、報酬的には
建設業などの許認可のほうが高かったりする。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:58:56 ID:ngFpdRbmO
そうなんですか。ありがとうございます。
うちの地域、最近処方箋の薬局がぽつぽつ新規に開設されてるので、どうなのかと思いまして。
医療法人も同じような感じですか?
>>38 うちの地域も薬局の開設が激増してるよ。
ただ、個人店の開業はまったくなかった。
薬局会社の系列店だったり、病院の附属薬局や既に開業している薬局の支店だったり。
新規に個人で薬局を開設して参入する人はいないみたい。
系列店とかだと全部自前でやっちゃうし、コンサルタントのほうに依頼が行くみたいよ
だから既にそういうお抱えの行政書士や社労士が集団でいるらしいから、薬局開設を
専門にやっていない俺みたいな行政書士には、まず依頼が来ないんじゃないかな?
俺に来た唯一の1件は珍しく個人開業だったよ。
個人開業医の息子が附属で薬局を開設した例なんだけど、その息子が俺の同級生だったから依頼が来た。
だから厳密にはこの1件も縁故での依頼だから、まったく縁故がないと仕事は難しいんじゃないかな。
医療法人は仕事が何件か来るよ。
医療法人のほうは社労士と司法書士と税理士から仕事が来る。
あれって他士業法が複雑に絡んで来るんで、どれも単独では出来ない。
だから、他士業から依頼が来るんで、こちらは何件か処理した事があるよ。
ただし他士業からの依頼しか経験ないよ。
飛び込みで来たことは一度もないです。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:02:56 ID:ngFpdRbmO
>39
親切にありがとうございます。
医療法人すごくやってみたいと思うのですが、初心者にはかなりハードルが高そうですね。
なので、報酬もそれなりにあるんですね。
参考になります。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:57:18 ID:8uaGw5yF0
質問させてください。サラリーマンをしながら副業で行政書士事務所を開業することはできるのでしょうか?
お。行政書士か。やめとき。
よっぽど経営能力のある香具師しか成功しないよ。
逆にいうと、行政書士で成功する自信があるのなら、
商売したほうが早いわ。
勤めている会社の承諾がなければ副業禁止規定違反で会社から懲戒処分を喰らっても知らないよ・・・。
開業そのものは出来るけど。
平日の業務時間内に役所へ申請することが出来ますか?
不動産業界やサービス業界のように、土日は必ず出勤しなければならず、
平日に休日が設定されている業界ならば、役所へも申請可能。
そういう会社に勤めているならば、会社の承諾を得られれば開業しても会社から文句言われないよ。
土日が休日で、平日は通常通りに会社で働かなければいけない職業ならば、休憩時間を除いて
会社の就業時間の合間に申請に行って懲戒されても知らないよ・・・。
いずれにしても会社の承諾がない場合はトラブルに巻き込まれても知らないよ・・・。
サラリーマンしながら行政書士が副業で出来るほど行政書士の仕事は甘くないよ。
ところで行政太郎が消えたらスレが格段に落ち着いて良くなったね。
行政太郎とか変なコテはあらしの原因だからいなくなって良かった。
>>41 できるけど、書士会の事務所調査関係が非常にうるさい。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:12:13 ID:ngFpdRbmO
開業して税理士事務所等にあいさつまわりするときは
相手の方々を○○先生と呼ぶものなんでしょうか?
>>46 豚も煽てりゃ木に登るから、一応、先生呼ばわりした方が良い。
実務の質問ここですんのアリ?建設だけど。
つーか、元々そういうスレだから。
それじゃ質問!
決算変更届の財務諸表を、税理士が作った青色申告書から作ってるんだけど
製造原価の計算で「期末半製品・仕掛品棚卸高」に4百万ほど計上されてる。
で、建設の損益計算書の「(2)売上原価」の項目のどこにこの4百万を組み込む
(材料費+労務費+外注費+経費の額から引く?)のでしょう。誰か教えてください。
52 :
22:2007/03/15(木) 22:54:14 ID:4236aOSU0
みなさんありがとうございます
学歴より前職のほうが重要みたいですね
正直職歴もたいしたこと無いのですが少し安心しました
会社設立をメインにやっていこうと思っているので開業資金貯まるまで社労士の勉強をしている所です
今年の試験でうかるようなら職歴がよくない分中小企業診断士も目指してみたいと思います
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:07:39 ID:ZNv3zsgv0
>>51 このスレは行政書士受験生の行政太郎が釣るために作ったスレです。
本物の行政書士など1人もいないので、そんな財務諸表の質問をされても誰も答えられませんよ。
このスレは現在も行政書士事務所が一箇所しか設置が許されていないと思って
いるような元・行政書士受験生が在住するスレです。
荒れるだけです。
本物の行政書士は誰一人としていません。
したがって、永久にその質問に答えられる行政書士は現れないでしょう。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:08:10 ID:wH+3hxpg0
>>52 貧乏人は無理して開業すんなよ
マジで死ぬぞ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:30:16 ID:8uaGw5yF0
41で質問したものです。何件か返事いただきありがとうございました。
会社の承諾があればできるという回答があったのですが、たぶん無理でしょうね。
ばれたらクビだと思います。平日に役所に行くことは可能ですが、会社にバレたら
元も子もないです。副業は断念したいと思います。
>>53 そこで伝家の宝刀!
その業務は経験がない。これですよ
>>52 社労士目指してるんですね、自分も今年受験しますがお互いがんばりましょう
今年合格できるようなら自分は最終的に診断士目指します
この3つは試験でも実務でも共通する部分もあるんで目指す価値はあると思いますよ
自分も今はしがないサラリーマンですがね
正月に行政書士事務所を開業している兄(34)が年始の挨拶にきました。
久しぶりに見る兄はやつれ果てており、食事もロクに取れていないようでした。
どうやら仕事がほとんど無く、お金を貸して欲しいとのことでした。
16年の秋に開業した兄ですが、近所の税理士や司法書士へのあいさつ回り、
電話営業、DM、HPの開設など色々努力したそうですが、取れた仕事は建設業の更新1件だけ、それもかなり値引きして他の行政書士から引き抜いたようです。
我が家も子供が生まれたばかりで、金を貸すことは出来ないと告げると、お腹いっぱいお雑煮を食べてから肩を落として帰っていきました。
みなさん、行政書士は生活も出来ないほど仕事が無いんでしょうか?
なんとか兄を救ってやりたいです。いい知恵をお貸しください!
こういうコピペのマルチってスクリプト?
誰が何のためにやってるのかさっぱりわかんないよね。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:57:51 ID:KTR77EWfO
本職さん誰か>51さんの質問に答えてあげて下さい。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:43:15 ID:OTO52L9q0
>>51 このスレは行政書士受験生の行政太郎が釣るために作ったスレです。
本物の行政書士など1人もいないので、そんな財務諸表の質問をされても誰も答えられませんよ。
このスレは現在も行政書士事務所が一箇所しか設置が許されていないと思って
いるような元・行政書士受験生が在住するスレです。
荒れるだけです。
本物の行政書士は誰一人としていません。
したがって、永久にその質問に答えられる行政書士は現れないでしょう。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:49:16 ID:+1s4Tr6o0
>>51 完成工事を基本としているなら、未完成工事は入らないはずだから
貸借対照表の未完成工事支出金に入れればいいんじゃないかと。
売上原価の完成工事原価には仕掛品(未完成工事)は入らないという事になるはず。
工事進行基準を採用していれば違うんだろうけど。
だから青申とは異なる事になるよね。
違ったら誰か指摘して。
社労士と行政書士の兼業者は全国で3千人程度しかいないから、差別化としては良いね。
行政書士に依頼=安物買いの銭失い
66 :
51:2007/03/16(金) 18:38:11 ID:pTySFOEn0
>>63 なるほど。確かに理屈からいえばそうなりそうな感じだね。
ただ、青色申告書と違うようにするのは勇気がいったので、
今回は原価計算で半製品の分だけ材料費を引いといた。
とりあえずこれで、製造原価の値は青色申告書と揃うからいいかなぁ。
67 :
51:2007/03/16(金) 18:38:43 ID:pTySFOEn0
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:43:46 ID:2d2Zquml0
私が勤めている行政書士事務所にいた41歳の補助者の方が行政書士試験合格後に
事務所を辞めて開業しました。
やはり毎日20時以降はコンビニでバイトをしていました。
その後開業2年半くらいで廃業してしまい、現在は自動車工場の組み立て期間工をやっています。
行政書士で開業した人間が既に廃業して、自動車のベルトコンベアーで組み立てをしていると知った時はショックでした。
私は現在行政書士事務所に勤めていますが、4月からは地元の信用金庫に転職することが決まりました。
やはり行政書士で開業するのは無理だと思い、非常に不安でしたので企業への転職を決めました。
今登録している行政書士資格も今月で登録抹消します。
行政書士の半分が兼業者であり、専業者は半分しかいません。
理事会の役員も兼業者の方がやっています。
専門性が低く、需要も少ないのに開業者は多い。
これからも行政書士資格だけで開業するのは非常に大変だと思います。
行政太郎が釣るためのスレ
行政書士事務所は1箇所しか設置が許されないんですよ〜知らないんですか?
荒らしがしつこいな
匿名でしか暴れられない卑怯者が
行政書士じゃないのに行政書士と騙る嘘つきも多いな。
行政書士事務所が1箇所しか設置できないという発言は頭がおかしい行政書士だね。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:08:52 ID:eXNFLFJEO
この業界の未来は明るいですか?
大変暗いです。
ただ明るいニュースと言えば、今月号のアントレで独立企業した行政書士の
コメントがあり、現在は年収810万円だとのことです。
しかし彼も開業5年目でようやく年収810万円にこぎつけただけで、開業1年目は
赤字90万円で収入0が続いたとのことです。
この業界は開業してから5年間も継続できるほどの人は大変少ないので、
この業界の未来は大変暗いのです。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:52:03 ID:kc/6e3vI0
↑そいつはそいつだ。馬鹿め この司法書士今年も落ち野郎がぁーーーーーー氏ね
見苦しい行政書士受験生w
ネットだけじゃなく本業の行政書士の間でも14年度合格者ってバカにされてるの?
俺前に面接行ったことあるんだけどそのとき
「その年は試験むずかしかったんですよねぇ。優秀なんですね」って言われたことがある
そのときは何も考えずに「そうなんですか?あまりそういうのは詳しくないので」って言って終わらせたんだけど
あとからよく考えるとあれはバカにされてたんじゃ無いかなと。
もちろん落とされたけど断りの連絡も何もなかったよ。
他士業の面接にも何軒か行ったけどどこの事務所も
ちゃんと履歴書返してきたりご意向に沿えずみたいな最低限の礼節はあったのだけど。
試験の話なんて普段ほとんどないよ。
そんな事にこだわって仕事してる人いないから。
みんな有資格者は雇いたくないと思ってるよ。相手の立場になって考えてみれ。
>14年度合格者ってバカにされてるの?
いくら14年度であっても、優秀な人はいるだろう。
他の資格も持っていればバカにされないんじゃない?
(注:宅建・簿記2級以下・ビジ法2級以下等を除く)
>77
それはよーくわかったから雇われるのを断念し開業のスレにいるわけで
ただこだわる人はいないと言われても事実こういう感じで言われたんだよなぁ
>78
それって他資格もってなければ14年度合格者はバカというのが前提って事なんじゃぁ・・・
>>79 14年度って、没問が2題くらいあって合格率が高かっただけでしょう。
正直なところ、過去問で問題みるかぎり、15年以降が様変わりしたというだけで、
14年以前の試験は明らかにいずれも簡単だったわけだから、
14年度合格者が特に馬鹿にされるってことはないんじゃないの?
もっとも、15年以降の合格者が開業者の大半を占めるように
なれば分からんけど…。
試験受け直してみるのもいいんじゃない?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:08:03 ID:g62yyMMX0
確かに古い行政書士さんと話すと私の頃は簡単だったと自虐的なことをいう人がいるな
だけど実務ができないと事務所を維持していけないのだから
何年合格というのは全然関係ない
HPに自分の合格年と合格率を晒す馬鹿がいるが、何考えてんだろ?
昨年にしても180点から300点の合格者がいるわけで
個人的にレベルの差があるのが普通なんだからさ
平成15年度以降に開業した人たちの間では、平成14年度合格者はご遠慮下さい、という風潮があるね。
馬鹿にしているのは間違いないし、現実に馬鹿にしている。
もちろん本人の前では言わないけど、平成15年度以降の開業者は年齢を問わず開業年数が
浅いから、比較的よく会合なんかで話したりする。
その時にやっぱり酒の席で平成14年度合格者=バカという話になるよ。
他の支部は知らんけど、うちの支部では平成14年度合格者で開業した奴は会合や研修にも出てこない。
そういう態度も平成14年度=バカという方向性に持って行きやすいんだと思う。
一概には言えんけど、平成14年度合格者の評判は概して悪いよ。
弱いものがさらに弱いものを叩きって感じですな。
14年合格者が悪いのではなくて、その時の試験委員がポン助なんだろ。
さらに言えばそんな行政書士をナメてる試験委員を選出した試験実行団体が悪い。
平成15年度以降合格の行書単品野郎と
平成14年度合格の司法書士兼業者なら
圧倒的に後者の方が優秀だろう
要はその人次第でしょ
年代で区切るのはナンセンス
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:18:50 ID:kc/6e3vI0
>圧倒的に後者の方が優秀だろう
お前、ただの馬鹿だろ?
もう9尾 明日から来なくていいよ
合格年度なんて生まれた年で決まる部分があるから確かに無意味だよな
14年以前と以後を別に考えるのは資格板特有なんじゃないか
>>84 お前、比較基準が間違ってる。
単品は単品同士で比較しないと意味がないだろw
受けた年がたまたまやさしめで没問があっただけだろ。
問題が簡単で免除があるから受けたわけではない。
受験生に非はない。
行政書士全体が叩かれてる状況で合格年度もクソもない。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:44:27 ID:kc/6e3vI0
確実にいえることは何年も受からなくて14年に救済された奴は馬鹿ということだけだ
しかし実務ができるかどうかとは直結しない
あの山○先生も2代目とはいえ14年合格者でバリバリやってる
11年合格者 1,489人(4.3%)
12年合格者 3,558人(8.0%)
13年合格者 6,691人(10.96%)
14年合格者 12,894人(19.23%)
15年合格者 2,345人(2.88%)
16年合格者 4,196人(5.33%)
17年合格者 1,961人(2.62%)
あそこは2代目がバリバリやってるんじゃない。
先代が長年しっかりやっていて、しかも今でさえ現役だからだろ。
全ては先代のおかげでだ。
いずれにしても何年間も行政書士に合格しなくて14年に救われたような行政書士は人間として終わり考えて間違いない。
しかし、さらに人間として終わっているのはこのスレを荒らした行政太郎だろう。
唯一合格証書を見せていないコテが行政太郎だった。
南無阿弥陀仏。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:00:04 ID:B7c2DbXs0
>>88 非があるかどうかじゃなくて、馬鹿かどうか議論しているのだ
14年の合格者でも、100点突破で合格してるような連中は良いとして、
没問で滑り込みセーフみたいなヤシは、再試験だな。
>>89 山○ってひょっとしてS県S市の
埼大通り沿いの○岸事務所の事!?
確かあそこの2代目は14年度だったとか、、。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:20:53 ID:wdyr8vAS0
まだ太郎のアンチがいるんだな
太郎はSNSに出てるから合格証うpしてもらえよ
マジきもい
>>90 ←僻み根性丸出しの馬鹿
最近、太郎は名無しさん路線に切り替えたんだなw
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:39:42 ID:wdyr8vAS0
>93
山○といえばT都T区地蔵通りの○内事務所
先代に鳶が鷹を産んだといわしめた有名な先生
>もう9尾 明日から来なくていいよ
これを日本語に訳せ
↓↓↓↓↓
ワーキングプア行政書士(笑)
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:56:58 ID:Vx8+8wUq0
今年は廃止論も再燃しかねないクズ資格行政書士。
ADR代理権でとどめを刺され、商業登記開放却下で死体にムチ打たれ、ああ職務上請求書までが・・・・・・・転落が止まらない!
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:23:07 ID:wtithuQa0
行政書士に依頼=安物買いの銭失い
行政太郎はちゃんと名無しで書き込んでますよ(笑)
毎日粘着してますよ(笑)
本当は行政書士じゃないと思いますが(苦笑)
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:55:20 ID:WFzWMZSlO
↑なんでわかるの?
あと、合格年度ぐだぐた言ってる方々は開業か?
なんか話し聞いてたら、受験生か試験受かってても、開業できなくてただ未練たらたらで、粘着してるやつか
開業してても、そんな人たちと同類の何の魅力もない人間にしか見えないから、自分達の品位を落とすだけだよ。
傍目から見れば
14年だろうと何年だろうと
所詮同じ行政書士ですよ
同じ業界同志で貶めあってて楽しいですか?
流れを断ち切り質問お願いします。東京会は登録時に事務所の査察あります?間取り1Kの自宅では厳しいですかね? 携帯すまん
東京にかぎらず全国問わず調査ある。
最低限応接セットないとだめ。
何年合格でも行政書士としての仕事ができないと意味ないね。
>>104 どこの会でもあるよ。
1Kでも開業できるけど、生活部分と応接部分を分けてないと駄目。
つまり、衝立やカーテンなどで1Kの部屋をさらに分けないと駄目なので、
1Kの部屋が自宅としても使用されている場合は事実上認めてくれない。
自宅が1Kである以上、もう一部屋1Kを借りて事務所にするしかないよ。
1Kが15畳とかなら別だけど、たぶん8畳以下だと思うから別に部屋を借りないと審査が通らないよ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:52:10 ID:WFzWMZSlO
自宅開業なんですが、応接セットは最低限どの程度のが必要になるんですか?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:09:33 ID:mEbMEYkg0
ニトリで一番安いの見繕ってくればおうけい
ニッセンじゃだめかな?
>>108 書士会に聞け。各書士会によって審査の基準が違う。
応接セットなんてもってないけど登録できたよ。
かなり単位会、調査人によって差があるらしい。
>>114 現地調査しない単位会もあるみたいだし。
生活部分と応接部分は分かれていないと登録出来ないよ。
生活部分・居住部分と仕事部分を分離していないと登録できない。
これはどの単位会でも統一基準。連合会の通達でもあるんじゃないかな。
現地調査をしない単位会は現在存在しません。
どこも支部の役員が現地調査に来ます。きつく言われているから。
応接セットは必要だと思ったけど・・・。
なくても登録出来るのかね?
俺は別に部屋を借りたけどな。
いや、写真で済むとこあったよ。たしか大阪会だったかな?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:53:25 ID:EOo8hNU9O
大阪はOKなんですか?
僕大阪なので写真だけだと助かるっす。
支部いっぱいあるけど、全部そうなんすかね?
でも、写真と図面を揃えて提出し、実地調査をするのが本来の姿。
客から「あの事務所、部屋がちゃんとしてないんです」なんて書士会に
クレーム付けられてあぼ〜んする位なら、始めからちゃんとするべき。
一応、サービス業なんだから、そんな事務所に誰も来ないよ。仮に自分が
客だったら、そんな事務所に依頼するか?
おまいら何もきいてないのかよ
事務所調査にくるのは名義貸しとかが無いように
事務所として存在し得るかどうかを見にくるんだよ
だから写真だけとか、応接がないけどおkとかいうのはあり得ない。
兼業する場合も間仕切りしますとか誓約書を書かされるんだぞ。
実際に写真と図面の提出だけで登録できたな。
現地調査なんて無かった。
地方の単位会だけどね。
だから単位会次第でしょう。
原則としては、調査はあると思って対応した方が無難。
金がないなら実地調査が終わるまで実家に荷物置いてもらうか
風呂なしアパートで対応すればいいんじゃね?
見栄を張っても仕事こねーし
>金がないなら実地調査が終わるまで実家に荷物置いてもらうか
>風呂なしアパートで対応すればいいんじゃね?
そういう手もあるな。
その調査期間だけウィークリーマンションで乗り切る人もいるみたいだし。
ところで、実際に開業してみると、事務所に人が来ることはまったくと言っていいほどないよ。
自分のほうが相手の会社や自宅へ行くことばかりだし、ファミレスで打ち合わせすることもあるし。
事務所まで依頼者が来ることはまったくないので、基本は自分が相手の会社に行くことがほとんど。
だから、調査期間だけ自宅の荷物を実家に預けるというのはいい手段だと思われ。
ウチもそうだ。こっちから出向く。
あと、ホテルのロビーとかで話を聞いたりする。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:00:30 ID:2vEIy/ci0
貧乏9歳行書wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww プッ
賃貸で事務所登録するのに大家の許可いるの?
事務所としての使用NGの部屋を事務所として使用していたら大家との民事トラブルになる。
別に刑事事件にはならんからいいが、あとで部屋を追い出されたら事務所の変更届を出したりしなければ
ならないんでややこしくなる。
それに行政書士が追い出されたらみっともないしな。
大家の許可というよりも、事務所使用が出来る部屋かどうかが問題。
登録申請するときに,事務所の建物所有者の使用承諾書を提出することになっているから,大家さんの許可はいりますよ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:59:18 ID:EUukQ57ZO
まだ未登録なんですが、
大阪で入管の業務したいと思うのですが、申請取次の講習はいつ頃あるか教えてもらいたいのですが
今年はいつだっけかな?
夏までにはあると思うよ。
眠い講習だよ、ただ出席してるだけで貰える資格のようなものだから、何ともはや・・・。
取ってはみたものの、入管の仕事はまだ一度もしたことがないです。
5カ国語くらいペラペーラで外人に知り合いいないとつらそうだね
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:07:09 ID:EUukQ57ZO
>130さんありがとうございます。
詳細知りたい場合は、未登録では無理なんでしょうか?
太郎サンや行政法素人サンと同じ18年度合格組です。
たまにロムってましたが、このスレに書き込むのは初めてです。
東京で受験し、勤務を考えてましたが、他県で開業することを決断しましたので、このスレに参加させてください。
先輩方や18年組の皆さん、宜しくお願いします。
うち分譲マンションで自分のモンなのに住居用らしく事務所の設置がだめみたい
で?
そうなんだけどやっぱり管理規約あると厳しいのかなと
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:49:09 ID:TMBS3SU60
>133
太郎と行政法素人は行政書士SNSに入り浸っててこっちに来ないよ
行政太郎はこのスレに戻ってこなくていいよ。
どうせ名無しで書き込んでるんだし。
荒らしの張本人。
スレ放置の常連。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:36:53 ID:Ol3ipV5+O
開業者さん飛び込み営業やってますか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:56:34 ID:d9Ha5kE9O
やってるやってる!!
>>138 あそこの受験生住人のレベルが・・・過ぎw
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:45:20 ID:gebCWcDj0
土地の名義変更頼まれた。どうしよう?やっぱまずい?
やばいって言うか・・・やって懲戒ならまだしも逮捕されたらシャレにならんけど。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:58:12 ID:d9Ha5kE9O
やるまえにくよくよ悩むより、やってから考えるのよ
ってママが言ってた
いいなぁ、早く開業したい。早いとこ事務所見つけるぞ
>>146 自宅にしときなよ。
開業当初は誰も事務所に来ないよ。
自分の足を使って依頼者のところへ行くんだからね。
こちらから出向くんだよ。
事務所家賃は開業当初だと結構圧迫されるから、出来る限り自宅開業のほうがいいよ。
その分当面の生活費に回したほうが得策だよ。
アドバイスありがとうございます。
僕もそうしたいんですが
>>134のような事情がありまして・・・
>>148 あ、これは失礼しました。
民法第206条を出している人がいるけど、居住用専用で事務所使用禁止の管理規約は
特約として合理性があり優先されるから、その場合は自宅マンションを事務所としては
使用出来ないんだよね。
資金的には大丈夫なの?
一坪オフィスで開業している人も多いよ。
中にはペーパーカンパニーで開業している行政書士も結構いる。
ペーパーカンパニーはやめたほうがいいよ。
資金的には少し厳しめですね。家賃が安い地方なので2万くらいのアパート借りて実家から通おうと思っています。
4分の3で管理規約変えてもらうのも大変そうですし
管理規約変更は絶対に無理だろうねw
となると、今のマンションを売却しちゃうのかな?
で実家から通うと。
やっぱり無理ですよねえ。
今住んでるマンションが実家なんです。で、部屋が余ってるんで使いたかったんです
ははあ、なるほど。
とすると、実家がマンションで、そこから事務所用のところへ通うわけだね。
地域によって違うんだけど、市民の買い物とかは郊外型に移行しているんで、中心部の商店街が
過疎化している。つまりドーナツ化現象が多くのところで見られるんだよ。
で、都道府県が率先してその空室化した中心部の商店街やオフィスをベンチャー用に
低家賃で貸す事業をしているところが多いんだよ。
うちの地域では1ルームほどの事務所でも家賃は5万以上するんだけど、その都道府県が
推進しているベンチャー用の事務所を借りると、駅から徒歩3分くらいの中心部で家賃が
3万くらいになる。しかも、応接室や来客用の飲み物とかもサービスだし、光ケーブルが
常設されていて便利。
まだ行政書士はいないけど、社労士が1人だけ入ってたよ。
他には雑貨屋やネットベンチャーを起業したりする人がいて、同じく借りている社労士の
人に相談したり仕事を依頼したりしているらしい。
だから、もしそういうベンチャー取り組みがある地域だったらそれを活用したほうがいいよ。
都道府県庁に問い合わせしてみるのも一つの方法だよ。
ただし、うちの地域では最長3年までしか借りられない。
3年以内にそれなりに稼いで事務所を移転して完全に独立できるようにしなければいけないみたい。
まあ行政書士の場合は開業当初は依頼者が事務所に来ることがないので、そういった応接室なんかは
いらないんだけどね。家賃の安さと立地条件はメリットだと思ったよ。
家賃2万のアパートなら相当安いね。それはいいかもしれない。
ただ役所までの距離も考えないと。交通費や自動車の燃料費も高いしね。
それに会費や光熱費が必要だから、事務所の運営経費だけでも5万は超えそうだからね。
成程。すごい勉強になります、ありがとう。そういった制度も視野に入れて動いてみます。
最初は収入が全くないと思うんで、もう少しシビアに計画立てないといけませんね
そうなんだよ、本当に最初は収入がないんだよw
事務所の運営経費だけでも5万は超えそうと書いたけど、この5万すら払うのがきつくなってくる。
実家だから生活費はあまりかからないだろうけど、行政書士として開業してるのにバイトをするとかは
ありえないから、5万を払うのも大変になってくるんだよね。
国金から融資を受けたほうがいいと思うよ。
自己資金が手元にあっても何かと入用になってくる。
パソコンやプリンタがあったとしても、色々と購入経費はかかる。
登録費用が一番大きいわけだけど、それでも合計で50万くらいは最初に必要じゃないかな。
そこから毎月の経費と生活費を考えて、無収入でも半年はやっていけるだけの資金計画は必要だよ。
実家というのは大きな強みだけど、それでも100〜200万くらいは必要じゃないかな。
開業後は生活費にどれだけかかるかが問題かな。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:45:22 ID:gebCWcDj0
>143
登記は駄目よ。でも実際みんなやってるっしょ〜
「行政書士は司法書士と違って会社設立後に続けて許認可を取る事が出来ます」
「司法書士は会社設立にあたって登記のできな行政書士と違い最後まで仕事が出来ます」
こういう書き方してる人って感じ悪いな。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:25:30 ID:0si8Pdh+0
国民からも、他士業からも支持されない行政書士。
廃止してもいいだろう、誰も困らないし。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 06:04:39 ID:ZnarN8fx0
かつては新規開業者のバイブルともいわれた「ここにも行政書士」のブログが終了するそうだ。
開業したてで右も左もわからなかった頃に参考にさせて貰っていたブログなだけに残念だ。
>>160 聞いたこともないブログ。
でも今見たら内容はすこぶる良かった。
行政書士の中ではまともな感覚の持ち主で、会に対する批判やネット行政書士に
対する批判は非常に共感できるものがあったよ。
うーん、閉鎖は残念だ。
おれも今読ませてもらった。他にも初開業者に良質なブログやサイトあれば教えてくれ
正月に行政書士事務所を開業している兄(34)が年始の挨拶にきました。
久しぶりに見る兄はやつれ果てており、食事もロクに取れていないようでした。
どうやら仕事がほとんど無く、お金を貸して欲しいとのことでした。
16年の秋に開業した兄ですが、近所の税理士や司法書士へのあいさつ回り、
電話営業、DM、HPの開設など色々努力したそうですが、取れた仕事は建設業の更新1件だけ、それもかなり値引きして他の行政書士から引き抜いたようです。
我が家も子供が生まれたばかりで、金を貸すことは出来ないと告げると、お腹いっぱいお雑煮を食べてから肩を落として帰っていきました。
みなさん、行政書士は生活も出来ないほど仕事が無いんでしょうか?
なんとか兄を救ってやりたいです。いい知恵をお貸しください!
>>163 合格してから着てね♪ いつもコピペご苦労ちゃん。w
このコピペでいつも思うのは子供が生まれたぐらいでお金を貸せない弟の生活は同なのかってことだな
生まれたばかりなら30万とかもらえる制度があったはずだし
そういうのが無くてもまともな社会人なら100万や200万ぐらいの余裕はあるだろう
兄は食べれないなら転職するしかないが転職すればやっていけるだろうから心配することもない
だがそんなぎりぎりの生活をしていながら子供も出来て妻子をやしなっていかないといけないのに
自分の生活に危機感をもっていない弟の方が心配だ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:10:27 ID:7chTTntV0
マジレスかよ・・・・・
なぜ妹ではなく弟だと思ったのか?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:00:36 ID:DLf/m88zO
でも、正直行政書士では生活するのは厳しいのかな。。。
>>168 独立士業のリスクはあまり変わらないだろう。
例えば税理士で独立してもまったく駄目で再就職する例は多い。
ある新米先生は法務局にバイト使って張り込んで新規法人設立狙って
必死にダイレクトメール送ってたけど3年持たなかったな。
司法書士先生でも事務所の家賃収入に苦しい所も多い。
ある先生は法務顧問の収入で事務所経費は何とか払えると言ってはいるが
何のことは無い自分の親族の企業からお布施をいただいているだけだし。w
何れにしろ経営が出来なければ当然廃業だろうな。行政書士は間口が広いんだから
アプローチの方法は幾らでもあるだろう。国家資格というのは基礎年金に上乗せ
された2階建て年金なんだから食えないのは能力の問題だろうね。普通の人は取りあえず
出来ないことを職業にできるというプラスアルファー貰って駄目なら多分何やっても
駄目。ちなみに一度廃業してリーマンやって修行しながら再度復活開業して成功している
行政書士も知ってるけど。w
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:38:22 ID:2LjxdIQ80
賃貸物件さがした。
が、3LDKで物件も3軒ほど下見してから、不動産屋さんに部屋の一室を行政書士事務所としたいといった。
次の日、電話があり3軒すべてダメだといわれた。
やっぱり、その条件で探し続けるしかないのだろうか?
それとも、借りてからお願いするとか・・・。そいつはリスクがあるよな。
事務所は別に借りる余裕はない。
よい知恵はないものですか?
>>170 事務所に使える賃貸住宅でなく住宅にも使える事務所を探せ。
アプローチを変えると入ってくる物件の情報が変わる。
でもそういうとこは高くない?
>>169 税理士は行政書士に無試験登録出来るから、会の役員も税理士が多いよ。
しかも、特認で税理士になった人たちが7割近い特異な士業だし。
国税OBで税理士になる人は天下り用として顧問先を平均約13社ほど斡旋してもらえる。
何の心配もいらないことになる。
5科目合格した試験組みは3割くらいしかいないし、顧問先も自分で初めから見つけなければいけないし・・・。
税理士の新人は厳しいね。
>>170 おかしいな・・・。
市役所近辺だと中心部だから家賃は高いけど、事務所OKのマンション・アパートが多いよ。
事務所用のビルを借りるよりは断然安いはず。
事務所用だと保証金を6〜10ヶ月も取られて資金が大幅に削られるから、
なるべく住居用で事務所使用可のところのほうがいいよ。敷金2ヶ月で済むところが多いから。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:03:28 ID:DLf/m88zO
税理士さんにおまけで資格を与えるのなんとかならないですかね?
特認はどーでもいいけど、そっちは嫌かな。
弁護士だろうと止めてほしい
弁護士、公認会計士、税理士、弁理士。
特に公認会計士になった人で監査法人を辞めて地方で独立開業する人なんか
税理士と行政書士をダブルで登録するからなぁー。
無試験制度というのは潜在的に10万人以上も行政書士に無試験で登録出来るんだもんね。
よく考えたらすごい制度だなぁ。
実は行政書士の試験組も4割弱しかいないんだよね。
半分以上が特認と他資格。
あんまりいい気はしないよ。
ローで弁護士がいっぱいできたらどうなってしまうの?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:17:54 ID:DLf/m88zO
クーリングオフなんかの民事法務は確実に減りそうね。
>>177 ロー卒弁護士に風俗許認可の技術があるかなぁ?
勉強すれば出来るようになるけど、弁護士が許認可か・・・。
そこまで来たら弁護士も落ちたと思うな。
仕事が減ったら減ったで廃業して転職するしかないよ。
おまいら2ちゃんとML一緒にするなよ。
自分で事業立ち上げる香具師が運営資金や事務所選定でマルチするなよ。
出発の心構えからしてそんな経営者は経験上独立は勧めないな。
今日日ラーメン屋で1000万、コンビニ(出店方式による)で2000万から
3000万では足りない時代だぞ。w
士業も5000万程度のリスクを背負ったら? w
日本語でおk
>>181 ラーメン以下はさておくとして、
時を同じくして、MLで同じような内容の質問が出てるから、
マルチの疑いに対して怒ってるんだと思うよ。
なるほど。そういえばおれMLに登録してないなあ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:40:15 ID:SzS/QQgT0
法改正に敏感になれ
一昨年だったか?産廃処理施設にも法改正があっただろ
そういうのに食い付けよ
もっともその法改正は緩和だったから、今までさんざん
許可を取りましょうって言って仕事をもらっておきながら、
今度は廃止の手続きをしましょうって話だったから
いささか心苦しかったがな
裁判書類つくったらまずい?
本人にださせれば、問題ないか。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:01:07 ID:4ZS9/k1i0
>行政書士を開業しながら夜はコンビニで働いている馬鹿は問題外だがな。
私が勤めている行政書士事務所にいた41歳の補助者の方が行政書士試験合格後に
事務所を辞めて開業しました。
やはり毎日20時以降はコンビニでバイトをしていました。
その後開業2年半くらいで廃業してしまい、現在は自動車工場の組み立て期間工をやっています。
行政書士で開業した人間が既に廃業して、自動車のベルトコンベアーで組み立てをしていると知った時はショックでした。
私は現在行政書士事務所に勤めていますが、4月からは地元の信用金庫に転職することが決まりました。
やはり行政書士で開業するのは無理だと思い、非常に不安でしたので企業への転職を決めました。
今登録している行政書士資格も今月で登録抹消します。
行政書士の半分が兼業者であり、専業者は半分しかいません。
理事会の役員も兼業者の方がやっています。
専門性が低く、需要も少ないのに開業者は多い。
これからも行政書士資格だけで開業するのは非常に大変だと思います。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:09:47 ID:HejUYi2g0
家庭の子持ち主婦が資格取っても、有利な仕事は無理ですか?
なに言ってんの
現役、子持の行政書士はいてるよ。
一般企業にフルタイムで働くよりは融通がついて働きやすいかもね。
有利な仕事って何?
むしろ旦那がサラリーマンで安定収入があるから、専業主婦が自宅で
開業するにはもってこいだったりする。
新規開業者にとって一番困るのは金だが、旦那が毎月給料を取得できるなら
行政書士を開業するのは非常に有利。
資金的に廃業する可能性が低いからね。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 05:18:01 ID:1GHjCTS/O
建設業許可で法人知事新規の場合報酬どれくらいもらいます?
内の近所でネットでかなり安売りしてるとこあるので、かなり迷惑・・・
15万〜20万が標準的。
ウチは16万。
手引きってどこでもらえんだ
役所でもらえ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:41:07 ID:1GHjCTS/O
>192
っすよね。
その事務所8マンだって・・・
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:55:08 ID:H7sw7CpA0
いま禁欲中だから、8マンって書くのやめて
8万と書いて
皆さんどういうところへ営業かけてるんですか?
>>195 建設業許可申請の法人・知事・新規の場合の「報酬」だろ
俺は12万5千円だ
8万は異常だろ安すぎ
と思ってネットで他の事務所の報酬調べてみたら、7万のところがあった
まじか、みんなこんな安い報酬でやってるのか
正直12万5千円でもかなり安い部類だと思ってたのに
俺の半額くらいじゃないか
これで事務所成り立つのか
あんまり安いと変な依頼主しか来ないぞ
と思ったら、よく見たら行政書士専業じゃなかったよ
税理士との兼業だった
税理士顧問契約前提の値段だったわ
でも税理士顧問契約を結ばない純粋な許可申請の場合だけでも報酬は9万かよ
やっぱり安いな
信じられねえ
今思ったんだが、この安い事務所どもは日当も取らんのか
建設業許可申請だったら日当を1日2万くらい請求するから、最終的な報酬は
毎回30万くらいにならないか
15万〜20万が標準的というのも単純報酬だけだろ
日当も含めればやはり30万くらいになってしまうぞ
まさか日当まで含めて8万ってことじゃねーだろう
HPはみんな自分で作ってます?
自分で作る奴のほうが多いんじゃねーのか
俺は専門会社に頼んだけど
制作会社高いよね。開業の時はやっぱり自分で作るべきだよね。
というかWEBからのお客さんってどれぐらいの比率?
比率ってのはよく分からんが
ホームページ見て電話しましたという客は多いな
他士業の紹介が一番多いが
かなり金をかけたホームページなので集客力はかなり高いらしい
同業者に聞いたらホームページ経由での仕事なんか来たことがないと言ってたからな
なるほど。儲かってんだねえ
日当なんかないぞ。
純粋に15万と印紙代のみ。
30万もとって納得してくれんの?
HP製作会社に依頼するといくらぐらいで請負ってもらえます?
>>206 日当取ってないのか
驚いたな
日当取らないなら5日間拘束されたとしてその間の日当分込みで15万なのか
そんなんだったら事実上の報酬は5万くらいになってるぞ
日当抜きで15万は驚く
日当含めば30万近くになるが始めに見積もりを出すから納得しない会社は最初から依頼して来ない
>>207 安いところは無料があったぞ
月額使用料を毎月5万払う代わりに無料で作成してくれる
本当に安いところは5万くらいで作ってくれるぞ
使用料も取られない
簡易ホームページみたいな感じだったが
自分で作成しているのと変わらん気がした
>>209ありがとうです
安いところに任せるよりソフト買ったほうがよさそうですね
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:57:25 ID:EnS+E0vd0
>>208 日本行政の4月号に報酬統計出てるだろ。
業務によるがオレはあれの平均に近いな。
wの研修講座見てるけど
今年はなんかLv低い連中が多いかも
ホントに合格者なのかと思ってしまう。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:33:47 ID:qC27Xhx20
Lv低いのは毎年のことだwwwwwwww
合格基準を8割以上にすべし
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:19:40 ID:5MkkjBG0O
合格率4.5パー前後固定のがいいんじゃない?
>>214 記述配点大きいからそのあたりで調整するでしょう。
実質相対試験化してるから今後は安定でしょうね。
行政書士さんはどの申請機関に行くことが多いのですか?区役所?市役所?法務局?
>>211 あの報酬は日当が含まれてないぞ
日当含まなければ俺もあれよりは少し安い
12万5千円だから
だが日当含めればやはり20万〜30万になるよ
日当含めて15万なんだろ
それはかなり安いじゃないか
本当に驚いた
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:32:27 ID:5MkkjBG0O
日当ってなによ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:49:27 ID:JzArlEf0O
>>212 予備校の開業講座取るようなやつらだからレベル低いんじゃね?おまえも含めて。
それを一般論化するのはナンセンス。
そういう荒れそうなこと言わんといて。
会の研修での質問も結構ひどいらしいけど。
報酬も枚数主義とかいろいろ算定方法があるからね。うちは違うが。
>>218 日当というのはその日の手当てだよ
交通費とか調査費とか
他県まで行くこともあるから新幹線代金とかもね
>>221 算定方法は色々あるな
だから統計もぶれるんだろう
それにしても8万のネット行政書士には驚いたな
ようやく今週の仕事が終わるな
年度末の報酬もらってきた
業務完了まで7ヶ月くらいかかったけど報酬で250万受け取った
着手金が100万だったから350万
こういう大きな仕事は金額が大きいからありがたいが時間がかかるし責任重い
1年かかる時もあるから今回は7ヶ月で済んでよかったけど
あー医療法人とか社会福祉法人は儲かるけど時給に直したら結構低いかも
これらに携わると他の許認可の仕事があまり出来なくなるし
それでも報酬で250万の束を見ると疲れが吹っ飛ぶな
結構うれしいもんだ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:06:21 ID:MJebPP4n0
テスト
すまん
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:52:17 ID:JhWOLykdO
建設業許可で日当とるのか?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:09:50 ID:V/0yHvgM0
外国人の運転免許とかは需要ないのかなぁ・・
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:19:57 ID:ULgtpsQD0
私は現役行政書士です。
特に目立った営業活動はしていませんが、会う人に名刺を渡していました。
最初は、時々内容証明作成や契約書についての相談がある程度でした。
しかし私は、どの依頼もコツコツと地道にこなしてきました。
最初は苦しかったが3年ほどたつと、なんとか生活ができる程度の収入になりました。
その後数年たった今は、補助者5名を置くまでになりました。
現在の年収は1億3000万円くらいです。
預金も5億円を突破しております。
行政書士も、まじめにコツコツやれば、言われているほど悪くないですよ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:49:59 ID:zt8KIVqI0
実際に補助者雇ってる人ってここにいる?
何人とか何年目からとか教えてよ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:04:00 ID:7KS+9nzA0
>>204 あほか。
金を掛けたところで、HPから客なんかこねえよ。
チラシ撒け。
俺1年目だけど補助者いるぞ。
嫁さんだけどな。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:53:54 ID:N7hJ5RVd0
行政法素人さんが参加しているSNSとはどこのことですか?
>>232 止めとけ、受験生のレベル自体が低すぎだし、太郎は素人しか友達が
居ないらしく、他のメンバーとの交流も無し。
234 :
232:2007/04/02(月) 18:32:55 ID:Ofd4T5z80
>>233 場所だけでも教えてもらえませんかね?
後学のため。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:35:59 ID:Ofd4T5z80
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:03:41 ID:KBh8il710
>>234 そのSNSなら50万で売却希望されてるみたい。
売却された場合、登録者のデータはどうなるんだろ?
237 :
232:2007/04/02(月) 19:53:48 ID:9makMZtp0
あの〜場所を・・・。
238 :
232:2007/04/02(月) 20:16:09 ID:bIND0uNt0
やっぱりググッても見つからない・・・。
239 :
232:2007/04/02(月) 20:16:58 ID:bIND0uNt0
一体どうすれば・・・。
>>233 行政法素人ってSNSに参加してたっけ?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:27:32 ID:YWkXncM20
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:56:18 ID:b/bX4eW20
>>241 ありがとうございます。そうですか会員制のSNSでしたか。
しかし、今覗いた所、新規会員は受け付けてないようですね。
参加したかったんですが、何か方法はありませんか?
>>242 俺もパスワード忘れたから行けないんだw
すまんな。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:07:05 ID:rcK960+C0
>>242 捨てアドでもいいからメールアドレス書いてくれたら招待しておくよ
245 :
242:2007/04/03(火) 10:21:09 ID:GLWPNObQ0
>>244 ありがとうございます!メルアド晒しておきます。(`・ω・´)ゞ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:41:57 ID:p/G08H+FO
みなさん、名刺にコスモス入れてる?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:13:11 ID:gJeX82w60
建設業許可の財務諸表の作り方が全然わからないけど、どうしたらいいですか?
248 :
242:2007/04/03(火) 15:30:05 ID:uu8I4/Zd0
招待状が無事届きました!
この場を借りてお礼申し上げます!
ありがとうございました!!
建設業の財務諸表作成では、税理士さんの決算報告書の数値を打ち込めば、建設業財務諸表がバーッと出来てしまうプログラムがある。
ウチはそれつかってる。
行政書士mixiを開催されている人のソフトだけど。
ウチの県では、しばらくは旧基準で作成した財務諸表でOKと言ってるね。
まあ、決算変更届は実質審査みたいなのやらないから提出しさえすればOKだが。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:55:58 ID:gJeX82w60
>>249 そんなのあるの!!スパー初心者なのでしりませんでした。
またいろいろ教えてください。
午後から登録申請行ってきます。
>>251 エウレカさんも申請ですか。
質問ですが、PCのプリンターはレーザーにされたと思いますが、カラーですか
モノクロですか?サイズはA4ですかA3対応ですか?
それと、エウレカさんの単位会ではコピー機は必置ですか?コンビニでOK?
私もそろそろ、申請を考えていますが、県の書士会では、直接説明しますので
と言ってこの辺の話を電話では詳しく教えてくれないんだよね。
書士会行くまでに、片道2時間も係るんだから、そんくらい教えて欲しいもんだ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:20:17 ID:0v4ClLUQ0
片道2時間?大したことないって。
俺のところは、片道8時間だぞ。まじで。北海道だから・・
>>230 他の同業者は仕事が来ないと言っていた
しかし俺のところはホームページからも仕事が来てるぞ
事務所によって違うんじゃないのか
俺のところは金をかなりかけた
専門の会社に任せたから
かなり金がかかったが既にその投資分は回収出来てるから良かったかな
今でもホームページ経由で仕事が来てるぞ
>>253 大変ですね。札幌まで行くんですか?支部での対応は無しですか?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:49:09 ID:tFcx4r3A0
片道8時間ってマジかよ?
ハワイに逝けちまうぞ wwwww
>>252 プリンターはレーザーでカラーだろ
今はカラーでも安いからな
最新式のは高いが専門の中古業者に行けば安いのがあるよ
今から4年くらい前までのやつなら十分使えるし
コピー機必置の会なんてあるのか
俺の会はそんな要件ないよ
俺はコピー機も中古で買ったけど金のない奴はコンビニで済ませてるよ
ただコンビニでやる時は原本を忘れないようにな
こないだもコンビニで車庫証明だったか戸籍だったかをコピーしてる時に
その原本を忘れてしまい不正が見つかった行政書士がいたからな
まあ不正をするほうが悪いわけだから救いようがないが
会まで片道2時間は珍しくないぞ
俺は会まで片道20分くらいだけど
支部までなら近いかもしれんが会となると遠い人も多いぞ
>>257 それが、コピー機が必置の会があるんですよ。
>>258 へえ
そんな会まであるんだな
本当に各単位会で登録要件はバラバラだね
現地調査しない会もあるくらいだからな
コピー機必置なら買うしかないな
カラーコピー機にするとすこぶる高くなるぞ
>>252 インクプリンターしか持っておりません。
コピー幾は必置ではないようです。
>>260 コピー機は、当面、コンビニ利用ですか?
諸先輩の話を総合すると、インクジェットは色が滲むし、色落ち・あせするから
レーザープリンターを使った方が良いとの事。
一応、書類が商品ですから、良い商品を届けなくてはならないという事です。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:58:06 ID:tFcx4r3A0
所詮パイは昔のインクジェットを中古で買ったんじゃねーの
今は遜色ないけどよ
じっくり見る奴もいなければ報酬単価が高くなるわけでもない
それでも買えってんなら仕事を取ってから買えばいんじゃね?
電気屋で即買える
A4レーザーなら19,800円であった
漏れ的にはA3レーザー+A4インジェット複合機が使いよさげ
A4コピーできれば大抵足りるしダメならそのときだけコンビニさ
買ったから自慢してるだけだろ
レーザー
印刷の定着がよく、長期保存を要する書類に向いている。
本体、トナーはやや高いが、長期的に見ればインクジェット機よりもランニングコストは低いと思われる。
レンズ部などの故障時に修理交換代がけっこう高いが、最近は本体が低価格化してるので
買い換えたほうが早いかも。
インクジェット
本体の価格は安いが、最近はレーザーも低価格化している。
インクカセット単体の価格は安く見えるが、印刷量が多いとけっこう頻繁に交換しなくてはならないため、
結果レーザーよりもコスト高になると思われる。
最近のインクは紙への定着がよくなってるようだが、やはりレーザーにはかなわないのではないかと。
モノクロレーザーメインで、インクジェットはレーザー故障時の緊急用、ホビー兼用で余裕があれば購入すればいいと思います。
カラーで印刷しなきゃいけない用事なんてほぼないと思うし。
A3レーザー+A4インクジェット複合機ってのもいいですね。
神経質なお客様なら「こんな大事な文書をインクジェットなんぞで印刷しやがって、非常識だな」と思われるかもしれませんね。
対外重要文書はレーザーで。がまだまだビジネスでの常識のようです。
建設業経理検定もってる人いらっしゃいますか?
某会長がネット系行書って自作自演のガセだと言っていたよ
彼はみんなの年収知っているからね
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:55:11 ID:w0Ra/oSn0
単位会の会長は会員の事件数を把握しているからね
聞くところによると、ネット行書の事件数報告書は「相談」「内容証明」(多分冷やかしメール)ばかりで建設業とか産廃、農地転用がひとつもないらしいw
あとは素人相手の相続や法人設立が少しあるくらい(これもネット行書が好む業務)
ま、産廃とかの許認可は依頼人がプロの業者なので、低レベルなネット行書にはできるわけないわけでw
>>266 >>267 単位会の会長って、PCもまともに使えないような年齢の人の話に
信憑性があるのかどうだか。
山○先生のブログ読んでれば、日行連・日政連のテイタラクぶりも
良く分かるしね。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:09:27 ID:4sYpLKmh0
エウレカさんは民事で行くんですか?
測量土木コンサルタント事業を経営するクライアントから競争入札参加資格
審査申請書等の作成を依頼されたが、書類の作成ミスにより入札に参加でき
なかったとして営業損害を損害賠償請求された。
→支払保険金 約800万円
造成工事の開発許可申請において、申請書類作成時に測量数値を転記ミス
してしまい、その結果追加工事が必要となった。
これにより、追加工事費用を損害賠償請求された。
→支払保険金 約600万円
建設業の許可更新手続きを依頼されたが失念してしまい遅延申請となった。
その結果、1ヶ月間入札に参加できなかったとして、営業損害を損害賠償
請求された。
→支払保険金 約70万円
1請求につき最高1億円・保険期間中最高3億円まで補償してくれる。
年額保険料は1年間で20600円しかかからない。
なるべく行政書士保険には加入したほうがいいぞ。
ちょっとしたことで損害賠償請求してくる会社は結構あるからな。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:00:12 ID:a8BH/1ZDO
たしか保険は風俗営業許可の場合は実地調査の見落としや、
民事法務関係は適応外だよね?
>>273 実地調査をしたうえでの書類作成自体にミスがあれば補償されるが、
実地調査そのものをミスしている場合は書類作成と関係ないから補償されない。
補償されるのは1条の2・1条の3第1号・1条の3第3号。
官公署提出書類の作成についてだけ。
そもそも民事法務は行政書士が扱えないもが多いし、事件性があるものは
非弁行為だから違法となる。
事件性がないものであれば損害賠償請求など起こりえないはずだから、
補償から除外されている。
損保ジャパンは行政書士が多額の損害賠償請求を受ける恐れがある専門的な
業務は官公署提出書類の作成だと考えており、実際に多額の損害賠償請求を
受けてるのも許認可関係だ。
実地調査でミスした場合に補償されないのはきついが、民事法務でミスして
損害賠償請求された奴は自業自得だから補償されなくてもいいだろう。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:04:52 ID:CeGMVqcc0
開業したいが金が無い
>>271 開業当初はそのつもりです。
支部長面接が今月中旬なので登録は来月中旬になってしまうのかな・・・
支部長面接・・・お菓子とか持ってったほうがいいのかな?かな?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:34:02 ID:juUub7oK0
例えば、遺産分割協議書。これってどういう紙で作ります?
コピー用紙?
紙の質とかは自分も興味あります。
自分は建設業許可申請や決算変更届等は、コピー用紙にレーザープリンターで印刷してました。
定款作成とかはやっとことないですけど、これは保存のために紙の質が重要ですよね。
印刷や保存するのに適している紙ってどんなのがありますか?
ご教授下さい。
>>278 行政書士法施行規則
旧第9条3項
行政書士は、書類の作成に当っては、良質の用紙を使用し、平易簡明な
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
文章で、字画を明確に記載しなければならない。
>>278 コーティングしてある紙が良いと思うよ。
見栄えも良いし、長期間の保存が可能。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:36:01 ID:b8xLgjBW0
俺も知りてぇ〜
良質の紙なんて、何処に売ってる?
ここは学生さんが多いのですか?
カウネットやオフィスデポなどのオフィス文具通販のカタログを取り寄せておくと
いろいろと参考になりますよ。
上質普通紙でいいんだよ。上質なんだから。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:24:41 ID:0vnVjVAW0
カラーコピー機を買う方法もありますが、
カラーコピー機は白黒でもチャージ料が発生することが多いのので、
いつまでも費用が掛かります。
A3カラースキャナとA3カラーレーザープリンタ、それとAdobeAcrobatと
いうの方法もあります。
これだと、パソコンに書類全てを保存できるので、場所の節約にもなります。
不安な場合はCR-RやDVD-RAMに保存するのも一案かと思います。
なるほど、コーティングしてある紙ですか。
アスクルのカタログとか眺めていると沢山ありすぎて目移りしてしまって。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:09:50 ID:17FzBtUYO
行政書士の花道
>>285 最近はまったくやってないけど昔に遺産分割協議書を作成した時は
綺麗な装丁を施して和紙で作成してあげたら依頼人がもの凄く喜んでいたよ
紙質も大事だが相続系は装丁にも気を付けたほうが喜ばれる
特に和紙で作成するといかにもな感じでありがたがられるぞ
金曜日に以前からやっていた医療法人の立ち上げで報酬150万をもらった
着手金が50万で合計200万
先々週も報酬250万もらって合計350万
2つ合わせて550万
これが売上に占める割合はちょっと大きいかも
ただ残念な事はもう社会福祉法人や医療法人の計画事業は受任していないこと
もう大きな金額の報酬の仕事は終わってしまって存在しない
また依頼が来るまで気長に待つしかないな
いつもの許認可の仕事をやっていくさ
一度に大きな金額の報酬が来るとかなり嬉しいもんなんだが
モチベーションのためにも定期的にやりたい
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:50:49 ID:17FzBtUYO
二つでぼきゅの年間の売り上げより…
>240
やっぱSNSよりSLSだろ。
DMSも捨てがたい。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:27:55 ID:z7C/56HOO
なんか資格板で、陳述代理取得や罰則規定の強化の行政書士法改正が今国会で提出されると言われてるけど
ほんとですか?
あと商業登記もいつかはみたいに言われてますが、これもほんとですか?
昨年までは、商業登記も無理でADRもだめで、職務請求書もあやういってなってただけに、信じがたい。
商業登記は絶対に無いかな。
陳述代理権って、日本行政の記事のことかな。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:10:10 ID:z7C/56HOO
たぶんそうと思います。
来月登録予定なので、そのへんは知らないのですが。
>>291 絶対無いとは言い切れんよ。
法務省のアンケート結果を見てないの?
自宅で開業してる方にお聞きしたいのですが
一軒家の空いてる部屋でも問題なく開業できますか?
>>295 他の部屋と独立した部屋ならOK。
昔ながらの家で、襖で仕切られた部屋だとOUT。
上のほうにレスあったけど、これも支部によって基準が違うので何とも言えない。
うちの支部では襖で仕切られた部屋でも登録出来るよ。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:05:43 ID:lSQzbQS20
>>293 だけど、日司連のアンケートと合わせ技にすると
やっぱり無理っぽくない?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:23:35 ID:7gCOAaac0
新人のための研修ってないの〜〜?
毎回新人研修やってるけど?
義務化されてないだけで。
何の新人研修?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:59:32 ID:7gCOAaac0
>>300 何の新人研修って。研修に種類なんてあった?
単位会研修・支部研修に分かれるし、2ヶ月に1回の割合で新人対象の
各業務研修やってるでしょ。
たとえば8月は新人向け風俗許認可研修・10月は新人向け著作権研修とか。
自分の住んでいるところの支部や単位会以外の他県の支部や単位会にまで
顔を出す新人研修もあるし。
会報やメールで毎回来るでょ、案内が。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:12:07 ID:U/CAshJo0
研修って意味ありますか?
>>303 自分で全て研鑽出来て改正法とかにも対応出来るなら別にいらないよ。
普通は自分では対応出来ないし、何よりも所属している都道府県の担当課長とかが
講師に来てくれるので許認可の最新状況や現場の状況を教えてくれるから
かなり研修には行ってる。
受験予備校の開業講座とかを受講するくらいならば、絶対に会の研修のほうがいい。
何万円も払って受験予備校の開業講座を受けても役に立たないのばかりだった。
会の研修は無料か200円とかで講師が充実しているし、研修レジュメも充実。
受験時代に予備校行ってたからそのまま受験予備校の開業講座に行ったけど、雲泥の差だったよ。
会の研修が意味ないってのは考えられん。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:34:39 ID:Q5Dyb6OZO
そうなんだ。先に登録だけしようかな。
実務に役立つ本ってありますか?
ジャンルを問わず教えてほすい。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:39:33 ID:U/CAshJo0
誰か北海道どうかわかりますか?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:44:55 ID:6+AV69290
>>304 広島はろくな研修がない。
そんなに充実した研修はどこの都道府県なの?
>>306 先に登録だけ出来る単位会ってあるのか?
登録=事務所設置が基本だろ?
>>308 広島だよw
広島研修多いだろ。
岡山と福岡まで研修行く時もある。
支部どこよ?
>>309 とりあえず自宅で開業して登録だけするってことじゃねえの?
実際の仕事での開業はまだ開始しないってことでは。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:56:13 ID:6+AV69290
>>310 おまいも広島かw
しかし研修会あれで多いか?
もしかして協議会入ってるの?
俺は協議会入っていないから少ない気がするのかなぁ。
支部は東部地区だよ。
>>312 東部少ないの?
北支部とか研修2ヶ月くらいずつでやってるよ。
旅行もあるな。
高くても500円くらいよ。
来月西支部で司法書士の赤羽二郎先生が任意後見研修やるよ。
俺は任意後見行かないけど。
協議会って自動車の?
車庫証明とかやらんから入ってないよ。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:17:42 ID:/b45B1+e0
>>313 うん東部は少ない。
去年の12月ぐらいからやっと福山で広島と同じ研修を始めてくれた。
北支部はすごいね。
何か東部ってみんな冷めているんだよな。
西部は人数が多いから来る人も多いんだろうね。
赤羽先生ってもしかして佐藤先生?
佐藤先生なら去年RCCの後見の研修行ったよ。
協議会は確か自動車と国際と相続と建設が有ったよ。
人数的には建設が多いだろうね。
>>315 ああ協議会は入ってないなぁー。
そう佐藤先生。あの人は広島大のローで講師してるんだっけ?
あの人の講習は結構いいらしいよ?
去年行ったんだ、俺は去年も後見研修は行かなかったな。
実際に後見はかなり大変みたいだね。
ただ、支部研修で社会福祉士の人が講師やった時は行ったよ。
かなり現場に踏み込んでたよ、司法書士とはまた違った視点と言った感じ。
福山は大きな都市だしさ、岡山のほうが近いから岡山行ってみたら?
岡山も他県受け入れの研修やってるよ。
先月は岡山地方法務局の戸籍担当官による戸籍研修やってたし。
広島県に比べると、岡山県のほうがかなり研修充実してる感じ。
岡山はさ、月1回は何かの研修やってるみたい。
支部でも温度差がかなりあるね。
意外と福山から西支部や北支部って時間がかかりすぎるからねぇ。
福山なら岡山のほうが全然近いんだけど、他県の受け入れしていない研修もあるし、
自分の県会と違う県会の研修に行くのは結構抵抗があったりするw
同じ県内でも温度差があるとは知らなかったよ。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:44:24 ID:/b45B1+e0
>>317 温度差はものすごくある気がする。
福山とか人数はいるけど研修会とかちょっとしか出てないし。
多分専業の人が少ないからだと思う。
岡山か。
確かに岡山の方が近かったりするw
今度調べてみよ。ありがとね。
>>306 役立つ本なんて腐るほどあるよ。
でも1冊1万円超えるから全行団経由で買わないと。
新日本法規がいいよ。
>>318 とにかくワンコインで研修できるのは登録している人だけの特権だからね。
毎月会費払ってるんだから、安い費用で研修受けまくったほうが勉強になるしお得かな?
いずれにしても受験予備校の開業講座は同じ行政書士が研修やってるから、
開業セミナーで同業者を食いものにしている感じで感心しないし、研修内容もひどかったからね。
東支部の研修が少ないのは残念だなぁ、同じ会費払ってるのにかわいそう・・・。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:00:25 ID:0x0exzzsO
任意後見て需要あるんですか?
>>320 相当あるみたいよ、俺やったことないけど。
行政書士の場合は法定後見の実績がないから任意後見に進出してるね。
でも後見監督人を選任しないで任意後見契約結んでるから去年は行政書士のトラブル多かったよ。
高齢化社会だから需要あるんでしょ。
けどこの分野は社会福祉士の研修を受けたけど、やっぱり司法書士と社会福祉士が抜きん出てるよ。
弁護士よりも選任が多いからね。
行政書士はかなり遅れてる分野。
それに司法書士と社会福祉士は法定後見だし。
需要自体は多いと思われます。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:39:40 ID:reAxJybtO
俺は平成十五年の試験を受けましたが不合格でした。平成十四年の過去問やった時は余裕で合格点とれてたので、もう一年はやくうけたかったと悔やみましたが今思えば不合格でよかったかもしれません。皆さん大変そうですね。
18年合格者ですが、過去問見る限り、
15年の試験だったら私は落ちる自信がありますよ。w
かなり悪質な問題が多かった気が…。
>>323 単に個数問題が多いだけで、基礎が出来ていれば簡単な問題ばかり。
個数と言うだけで敬遠するヤシが多すぎ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:13:12 ID:0x0exzzsO
行政書士専業でも、まじめにこつこつしてたらやっていけますか?
>>325 まじめにコツコツなら司法書士の方が良いだろ。
行政書士はビジネスセンスないと成功しないよ。
定形業務の社会的慣習が司法書士ほど無いしね。
仕事は行政書士の方が面白いかも。
若くて自身が無いなら他資格取ったリーマン経験したり
しながら40過ぎて開業しても良いかもよ。
あまり若すぎると士業は難しいし。
最近の試験に既に合格してるならローも視野にいれてみても良いかも。
頑張れよ。
>>322 単に不合格になった事を正当化してるだけだろうに。
ここにあるカキコが話半分に聞いて置けよ。
真面目・真剣に取り組んでる専業組は結構良い線行ってるからな。
食えないとほざいているのは、特認の世間知らずか、リーマンしてても
万年予算未達の給料泥棒社員が開業したヤシだから。
リーマン時代に成功してるヤシは、この業界でも成功してるヤシが大半。
よって、リーマン生活からの逃避では何をしても無理って事よ。
資格で食えないのでは無く、本人の才能と努力で食えないだけの話。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:20:12 ID:IL23GrBk0
将来性 !?
各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:30:48 ID:cHFH12yc0
日本行政というもの自体知らないのでは?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:07:34 ID:ev0HsdWp0
>>329 何月号のどこのページなの?
一応読んだけど気付かなかった。
ADRもらえるの?
ちなみに328じゃないからね。
本物の専業行政書士だから。
>>328のコピペに反論しただけじゃない?
日本行政4月号にはそんなこと載ってないよ。
公的ADRはもらえないし。
民間ADRの認証はまだ先になりそうだし。
将来性なんて何も語られてない。
>>329がムキになっただけじゃないかな。
日本行政に俺の4コマ書かせてくれ
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:12:14 ID:ymnpTixV0
>>333 4コマなどいらんわ!
わしの川柳載せろ!
>>332 そうだったのか。
どうりで無いと思ったw
<公的ADRはもらえないし。
<民間ADRの認証はまだ先になりそうだし。
ADRは貰うものじゃないだろ。w
公的? 民間? 大丈夫か?w
法務省認証は1ヶ月は遅れるということだろ。
<<将来性なんて何も語られてない。
総務省と代理権については打ち合わせ済み。w
ホンマ登録して業務やってるのか?w
486 :名無し検定1級さん :2007/04/13(金) 13:48:31
日本行政買えば?w
日本行政買えば?w
日本行政買えば?w
日本行政買えば?w
日本行政買えば?w
日本行政買えば?w
日本行政買えば?w
日本行政買えば?w
日本行政買えば?w
なんで?
487 :名無し検定1級さん :2007/04/13(金) 13:50:45
どこに売ってるの?
488 :名無し検定1級さん :2007/04/13(金) 13:51:15
日本行政?
どうせ「行政書士の未来は明るい!」
みたいなことしか書いてないんでしょ?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:38:57 ID:PFx+Kb/R0
行政書士は、本業で食えないから、他士業の職域を侵害したり、家系図を作って食いつないでいる。
>>339 マルチ、ウザ!
合格してから出直して来い!
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:07:39 ID:Igl29C0A0
開業する前や開業してからでもこれは読んでおけって本なにかありますか?
得意とする業務によって違うとは思いますが行政書士として最低限の知識としてとか
この業務ならこれって本あればお願いします
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:07:22 ID:1oTaFxzW0
>>341 建設業は固定収入につながるから、大成出版の「建設業許可の手引き」
あたりはツブしておいたほうが良いのでは・・・。
でも実際は、申請窓口で出していたり、ホームページからダウンロードできる
手引きのほうが、情報が新鮮で間違いは少ないはず。
わたしの収入割合は金額ベースで建設業関係が3割、株式とか医療法人等々設
立が2割、緑ナンバー等運輸関係が2割、入管関係が3割といったところ。
>>341 新日本法規のシリーズを買い揃えたほうがいいと思います。
10万以上かかりますが、重宝します。
行政書士でこれを揃えている事務所は多いですよ。
最低限というならば、やはり窓口の手引きだと思われます。
各自治体によって基準が微妙に違うので、初心者には手引きが一番助かるはずです。
地域によって違いますので、自分の地域の手引きも重宝するはずです。
>>342 医療法人なんですが、去年に半年かけて3事務所との共同受託で処理したことがあります。
報酬が1200万で、400万ずつの按分となりました。
報酬がかなり高いですね、医療法人は。
今まで経験した事のない報酬額です。
皆さん定款はどう綴ってます?
ウチは、ホチキス2ヶ所留めて、ページ間に契印を押印するという普通の方法ですが。
個人実印は小さめなので契印はやりにくいですね。ページ間段差のために。
袋綴じや製本テープ使用の方がいいんでしょうかね?
>>344 ホッチキスだけですか?
普通の方法というのは、その後で契印用の製本テープをする方法ですが。
契印用の製本テープを利用しないで定款作成というのは聞いた事ないです。
ホチキス2ヶ所留めして、その上で製本テープを貼り、その製本テープと定款本体裏表紙にまたがって契印を押していくという方法です。
自分はそういう方法を取ったことはないです。
立ち読みした会社設立マニュアル本に載ってました。
それで大丈夫なのかちょっと知りたいですね。
ええー、逆に私はその方法しか利用したことないです。
研修でもその方法でしたし。
それ以外の方法で定款を作成するやり方は知りませんでした。
どっちの方法でも良いんだよ。
>>344の遣り方だと、ページ間の契印が増えるだけの話。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:31:11 ID:mv8Pm52v0
>>349 会社設立の報酬最小値が1万円って・・・。
どこまでダンピングすりゃ気が済むんだか。
>>350 税理士兼業者
設立は安くやっても、その後の顧問料でウハウハ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:04:02 ID:GhazjrA4O
税理士のおまけ制度なんとかならないかな
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:05:03 ID:O6zqJ4PP0
行政書士?
登録してりゃ、外形的には”開業者”には違いない罠。
実態は、無職者じゃん。(w
あ、専業の場合ね。
司法書士・税理士・土地家屋調査士・社労士が本業なら、話は別。
>>353 悔しいのは分るが、合格出来ないのは本人の努力不足or能力不足。
愚痴る前に勉強して受かってねw
いい加減スルーしる。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:52:19 ID:tajIciPXO
本職さんに経費のことで質問なんですが、
たとえば、一人で昼ご飯食べに行ったときの領収書は経費にできますか?
あと、こんなん経費としていけたって言うのがあれば、後学の為に教えてください。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:06:44 ID:ufByLT3QO
陳述代理非独占になるんすか?
ADRも路線がなんかおかしいような。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:43:08 ID:czZG6ln+0
>368
自分一人で食べたときは経費にはならない
だって商売してなくても食べるだろ?
客と一緒に食べて打ち合わせしたなら会議費で落とす
補助者がいて全員に食費を補助するときは月3,000円までなら福利厚生費
それを超えたら給料として課税対象となる
>こんなん経費としていけたって言うのがあれば
うちは売上3,000万円ぐらいで未だに税務調査が入ったことないから
何が否認されるか詳しく知らない
至極、普通にやってるつもり
事務所で飼ってるアロワナの餌代は雑費でオーケーだったよ
勉強用に仕分けの本(勘定科目)を買って読んでおくといいぞ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:04:06 ID:ufByLT3QO
行政書士は個人商店が青色申告する場合と同じと考えてOKなんですか?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:40:08 ID:czZG6ln+0
そ!
ガソリン代など車の諸費用は経費で落とせるとして、家族旅行で行った
宿泊費なんか経費で落とすと不味いですか?
それと、自動車保険ですがマイカーで営業をする場合、使用目的は
「業務」にして置かないと不味いでしょうか?
T海上の保険だと業務使用でも年間180日未満なら「通勤・通学」でOK
となっています。
本職の方のご意見、お願いします。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:24:49 ID:rLf09V+c0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:45:21 ID:Ov9bibwg0
>>354 わざわざ努力して取るような資格か??(禿藁
俺も含めて、特認有資格者が掃いて捨てるほどいるのに。
>>361 >ガソリン代など車の諸費用は経費で落とせるとして、家族旅行で行った
>宿泊費なんか経費で落とすと不味いですか?
一度税金の非常に簡単な本を読んだほうがいいよ。
税金のことがまるで分かってないみたいだから。
開業する前に読みなさい。
家族旅行の宿泊費がOKなら、他の項目も家族関係で処理してるよ、今頃。
>それと、自動車保険ですがマイカーで営業をする場合、使用目的は
>「業務」にして置かないと不味いでしょうか?
マイカーと業務用自動車はちゃんと分けて下さい。
>>365 分って聞いてるんですが。生保の代理業をやってるツレは、家族旅行費用も
全て経費で落としてます。
そして、ツレもマイカーを業務用に使用しています。実際、普通の企業ですら
マイカーでの営業を認めてガソリン代などを支給してる所があるのに、個人
事業主がマイカーと営業車と2台も揃える必要があるんでしょうか?
>>366 >分って聞いてるんですが。
だったら自分の理解している通りに税申告をすればいいと思います。
>生保の代理業をやってるツレは、家族旅行費用も
>全て経費で落としてます。
知らないうちに税制度も変わったんですね。
羨ましいです。
>そして、ツレもマイカーを業務用に使用しています。実際、普通の企業ですら
>マイカーでの営業を認めてガソリン代などを支給してる所があるのに、個人
>事業主がマイカーと営業車と2台も揃える必要があるんでしょうか?
私はマイカーなんて持ってませんけどね。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:19:25 ID:lUFYZeDL0
笑えた
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:36:00 ID:ufByLT3QO
>365
何者ですか?
別に無理に入ってこなくていいですよ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:18:43 ID:kgVXfFsF0
>>369 税務署上がりの税理士で行政書士も登録しようとしている人じゃないの?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:19:59 ID:lUFYZeDL0
小学生レベルなので教えてあげただけ。
意味不明なバカな質問しないでね。
病院を紹介しましょうか?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:22:28 ID:lUFYZeDL0
>わかって聞いてるんですが。
↑
確かにいかれてる。
>>372 貴方に言われる筋合いはありませんが、何か?
実際、その様な形で色々と経費で落とされている方がいるのか?
聞いてみただけの話ですけど。
PCだって私用で使う物でも事務所経費で落とせますよね。
旅行先の宿泊費だって出張と言ってしまえば其れまででは
無いですか?
自営の場合、線引きが曖昧だから10・5・3・1なんて言葉が
生まれるんでしょうが。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:18:44 ID:fUPaX9Ae0
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:24:20 ID:YjxJJlwmO
>372は日常生活で誰からも相手されないから、ここでかまってほしいのですか?
経費でも何でも好きにすればいいだろ
いいから消えろカス
始めから分かってるんならこんなスレで聞く必要がないだろ?
そんなに自営業で何でも経費で落とせると思ってるなら、
事務所経費として計上すればいいじゃん。
真面目に働いてる奴は真面目に計上するもんだが、
自営業者の多くがID:xmJs+TM80のような経費厨になるもんだぜ。
そんなに分かってるなら全部経費として計上したら?
まあその前に仕事先の税理士に聞いたほうがいいんじゃねえの?
たぶん内心はまた行政書士が馬鹿にされてると思うけど。
税理士らしき香具師が来てるが実社会に対応してないな。
原理原則だけなら税理士はいらんよ。w
顧問あるの? w
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:43:32 ID:E77LR/bnO
不躾な質問で申し訳ありません。
真面目にやってる特認ではない方で、専業の行政書士の方々の平均年収って幾らくらいだと思われますか?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:34:14 ID:yfS9dGE60
5万円
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:03:51 ID:pSUM5gvK0
>>380 平均年収に意味などない
己の能力に比例するのみだ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:39:02 ID:LXxzN7wZ0
登録申請待ちの人いる?
俺2ヶ月たっても何もこないんだけど・・・><
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:25:44 ID:MdqinmIVO
残念だったね
>>383 早くて1ヶ月、遅くて2ヶ月だからもう少し待ってれば?
行政書士法知ってるよね?何ヶ月経ったら文句が言えるか?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:18:53 ID:ZhuLdYiZ0
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:35:37 ID:JgWfgQWr0
登録拒否される人っているのかな〜?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:21:59 ID:HgiigIAmO
もっちろ〜ん
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:35:10 ID:lTtwqkiN0
日本行政書士会連合会(日行連)が行政書士の仕事を紹介するために作ったポスターや
パンフレットの使用中止を、日本弁護士連合会(日弁連)が求めている。「街の法律家」や
「Lawyer」(法律家)などの表記が、弁護士業務をしているとの誤解を与えかねないとの理由からだ。
日行連は「法律に基いた業務をしており、使用をやめる理由はない」との姿勢を崩していない。【大迫麻記子】
問題となっているのは、日行連が01年から自治体に張り出してもらったり、相談会場などで
配布しているポスターやパンフレット。「あなたの街の法律家」「Gyoseishoshi Lawyer」などと記し、
業務内容を紹介している。
日行連は「行政書士の仕事である書類作成は、法律に基づいたものであり、
どこでも誰でも気軽に相談できる」として、「街の法律家」をキャッチフレーズに決定。
また、行政書士と同種の職種が欧米にはなく、適切な英語がないことから、
「Gyoseishoshi Lawyer」を使ってきた。
これに対して、日弁連は「法律家やLawyerは、法律事務についての代理権を持つ
弁護士らに該当する表現。行政書士は、司法機関と無関係の職務で紛争解決の
代理権もない」として、昨年12月に、これらの表現の使用を控えるよう文書で申し入れた。
日行連は、外部の専門家を加えた有識者会議を設置して協議。その結果、「誤解を
与えないような配慮は必要だが、街の法律家などの表現が、一般の人たちに『弁護士業務を
している』との誤解を生むとは思っていない」(木村正二・専務理事代行)として、「使用を続ける」との
回答書を先月末、日弁連に出した。
日弁連の出井直樹事務次長は「回答は了承しかねる。適切な解決に向け、
今後も協議していきたい」としており、キャッチフレーズ使用をめぐる対立の溝は埋まっていない。
毎日新聞 2007年4月14日 15時00分
ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070414k0000e040070000c.html 前
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176532818
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:21:36 ID:HgiigIAmO
みんなバッチちゃんとつけてる?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:27:33 ID:uys6CYGO0
>>390 気分が向いたら着けている。
着けない事の方が多い。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:12:29 ID:dPh82zT80
業務を行っている方にお聞きしたい事があります。
ちなみに私は行政書士の仕事をしてみたいな〜って思っている程度の人なので無知です。
職務請求とは住民票と戸籍謄本等の2種類のみだけしか取ることができないのですか?
また取る時はお金がかかるのですか?
誰か教えてくださ〜い。
県庁の土木部に勤めているいとこが言うには「バッジなり証票なりをつけていてもらうと有り難い」そうだ。
素生がわかれば、それに応じた対応ができるから、だと。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:56:08 ID:S5S4LoC80
>>392 職務上請求書を見ると住民基本台帳の閲覧もできることになっているな。
やったことないけど。
戸籍謄本などを取るときは当然金はかかるよ。
今時タダで役人が動くもんか。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:50:23 ID:zRr5eRYHO
バッチは司法書士よりかっこいいと思うのは俺だけか?
いや、俺もだ。
や・・・やっと仕事が終わった!!
もう朝の4時じゃねえか!!
仕事が忙しいのはありがたいが、これだと体壊すな・・・。
行政書士の俺以外に事務員が3人いるんだが、もう1人雇うしかないかな。
さすがにこんな時間まで残業はさせられない、だから俺1人でこんな時間まで
仕事してたが・・・。やはり無理がある。もう1人増やさないと仕事が終わらねえ!!
家帰ったら起きられないから、また事務所で寝泊りかよ・・・orz
まじ泣きそうだ、あまりに忙しいのも考え物だぞ、この仕事は?
ああ、これ書き込んでいる間に加除式の差し替えがあったの思い出した。
さすがにきつい、今日事務員にやらせよう・・・。
どんな書籍を購入すればいいか困っている人が前にいたよね?
一つだけ言うと、開業する人はよほど金に余裕がある人以外は、加除式は
絶対に買うな。とんでもなく維持費がかかるから。
今でこそ仕事が儲かってるから加除式をいくつも買ってるが、追録の維持費が年間20万近いぞ。
追録多すぎ、毎月送ってくるな。
役所の許認可関係なら手引きで十分。
俺は開業当初、加除式をとりあえず買ったら、仕事がまったくないのに追録費用だけは毎月かなり
取られたからな。年間20万近くも維持費につぎ込むのは軌道に乗ってからにしとけ。
さ、寝よう。
寝てから申請行ってくるわ。
依頼者にも会うからどっかでシャワーを浴びねえと・・・。
もう嫌だ、忙しいのはきつい。
嬉しい悲鳴ってところですね。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:13:03 ID:zRr5eRYHO
>397さん
もしよければ仕事手伝わせてくださいw
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:25:17 ID:emqU0GoQ0
400
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:12:14 ID:LZ6te+tz0
>>397 俺は即戦力になりますよ。
どうですか?
丁度そんな感じの疑問があったのでお願いします
開業されてから知り合いのつてとかじゃない初めての仕事ってどれぐらいでありました?
できればホームページとか営業とかどの方法で知った人からだったのかもお願いします
>>403 つまり、完全に飛び込みの仕事ってこと?
完全な飛び込みだと・・・半年以上後かな?
ホームページから仕事の依頼があったよ。
最初は知り合いからの仕事で、その後にその知り合いの知り合いである社長から
依頼があったり、他士業から依頼があったり、そんなのばっかりだったよ。
完全な飛び込みは、確か半年以上経過してからだと思う。
それまでも忙しかったけど、知り合いからの紹介や他士業からの紹介の仕事しか処理しなかったな。
というか、今でも完全な飛び込みって月に1件あるかないか、だよ?
それもホームページで仕事が来るだけ。
電話でいきなり仕事を依頼されたり、事務所に駆け込みで来るとか、
看板を見て来たとか、そういうのはまったくないよ。
今でも知り合いや他士業のつてばっかりだよ。
他士業からの以来っていうのは他士業へ営業かけてってことですか?
それとも元々色々な士業の知り合いが多かったってことでしょうか?
私は知り合いとか全然いないのでその辺が心配で・・・
>>406 いや、俺も開業するまで士業の知り合いはいなかったよ。
一応中学の同窓生が弁護士やってたけど、女の子でクラスも違ったから、繋がりなかった。
今でもその子とは繋がりないから、その子から仕事は来てないよ、未だに面識ないし。
他士業の知り合いはいない状態で開業したけど、開業後2ヶ月くらいは士業交流会みたいのに
参加したり、会社の知り合いはいたからその会社の顧問税理士や顧問社労士と繋がったり。
あと、最初は仕事がないと思ったから、同じ地域の司法書士・社労士・税理士の事務所は
営業を兼ねて挨拶に行ったよ。
最初は他士業の知り合いがいなくても、徐々に他士業の知り合いを増やす事は出来るから、
地道にやってたけどね。
>>406 もう寝るんで、まだなんか質問あったら明日します。
ありがとうございます
交流会と挨拶回りですね
開業したら頑張ってみたいと思います
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:10:53 ID:21tTpugZ0
今年は廃止論も再燃しかねないクズ資格行政書士。
ADR代理権でとどめを刺され、商業登記開放却下で死体にムチ打たれ、ああ職務上請求書までが・・・・・・・転落が止まらない!
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:43:58 ID:0VlkQiSjO
交流会とかはのあつまりはどこで参加の募集してるのですか?
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:20:33 ID:9DLMwtYQ0
18年度の合格者で登録した方いますか?
>>397です。
>>411 自分で探せば沢山出てきます。
士業交流会だけでなく、異業種交流会にも士業者が出てきますので。
いつ・どこで募集してるのか、は自分で調べれば出てきます。
多いと週1でやっていますよ。
ようやくゴールデンウィークに突入して少し休めますわ。
俺は結構手広くやってるから、依頼があれば何でもやる感じです。
文句言わずに頑張って仕事をこなせば、さらに仕事がどんどん来るから忙しいよ。
今日は詐欺罪で告訴した人と一緒に検察庁に行ってきました。
3ヶ月ほど前に告訴したんだが、行政書士名義で告訴状を書くと、たまに検察から
行政書士も同席するように言われるよ。
今までも何回か呼ばれている。
行政書士の場合、告発状の作成で終わりと思われてるけど、その後の検察からの呼び出しも
たまにあるよ。告発状作成者の行政書士が検察に呼び出しをされて同行するのも変な話ではあるが。
基礎勉強スレらしくなってきましたね。
>>412 私は開業資金を貯めている最中です。
>>397です。
>>415 基礎勉強スレっぽく俺の挫折談を。
旦那がなくなって、奥さんから相続の相談があった。
銀行で被相続人の預金を下ろしたいとのこと。
自筆証書遺言だったので、それと相続人全員の同意書を作成して奥さんと
銀行へ同行した。
そしたら、「申し訳ありませんが、お支払い出来ません」とのこと。
「相続人全員の同意書を作成したんですよ?何で駄目なんですか?法律上問題があるんですか?」と
食い下がったところ、「法律上は問題ありませんが、当行の規定による判断です。」とのこと。
「ちゃんと相続人全員の同意書を作成してるんだから、支払いをして下さい」とさらに主張した。
そしたら行員が「失礼ですが、行政書士の方ですよね?弁護士や司法書士の方ならばお支払いしますが、
行政書士の方ではちょっと・・・」と言いました。
「行政書士では駄目なのですか?貴方ではなくて上司の方をお願いします」と言ったら、さらに上司が出てきた。
その上司が「事情は分かりました。しかし、当行としてはお支払いしかねますので、そちらの行政書士の方が
支払いの全責任を持つというのでしたら、お支払いいたします」と言ってきた。
行政書士が全責任を持つという念書を入れろ、と言われたので、書いて全責任を持とうとも思ったけど、
万が一があるし、保険も入ってなかったので、冷静になると怖くなってきた。
だから、1時間ほど窓口で押し問答しておきながら、結局「後日出直してきます・・・」と情けなく退散しました。
依頼者にはひたすら謝って、弁護士さんを紹介した。
相続人の同意書作成や日当などは一切もらわず、こちらの不手際ということで無報酬。
弁護士さんにお任せしました。
(続く)
(続き)
後日、会の集まりで他の先輩行政書士に今回の話をしたところ、
「それは退散して本当に良かったよ。行政書士が銀行で支払いを拒否されるのはよくあるし、
私も何度も経験がある。相続人全員の同意書だけでは駄目なところが多く、
公正証書遺言などでないと拒否するところが多いね。しかも公正証書遺言なのに、
相続人全員の同意書をさらに要求する銀行もあるよ。銀行は行政書士を非常に不信がってるね。」
とのことだった。
さらに「実は、私の知っている行政書士が同じような場面で、引くに引けなくなって
『当職が全責任を持ちます』と書いて支払いを受けた人がいるんだよ。
その後、その預金を全部依頼者が使ったんだが、相続人同士のトラブルに
巻き込まれて、銀行から勝手に支払いをしやがった、行政書士のせいだ、念書も
あるぞ、とのことで裁判になって負けてしまった。結局、預金の大半を行政書士が
負担する事になり、その行政書士は借金を背負うことになった。
その行政書士は、その後廃業したよ。」という恐ろしい話をしてくれた。
しかも、仮に保険に入っていても、保険適用外の事案で無理だとのこと。
こんな経験が開業後3ヶ月目くらいにあったもんだから、この時は相当挫折感を
味わいました。他の行政書士の話を聞いても、やはり「行政書士」だと銀行の
支払いを拒否するところがあるとのこと。
中には行政書士が作成した遺産分割協議書を行政書士が同行して持参したのに、
拒否されたことも。
この経験以来、俺は相続事案やらなくなりました。
依頼が来ても弁護士か司法書士を紹介するようになりました。
行政書士では限界がある。
それを知らないでプライドが邪魔すると、全責任を負って廃業した行政書士みたいになってしまう。
自分には無理だと思ったら、素直に依頼者に謝って引いたほうがいいよ。
>>416 >>417 言ってる事は良くわかります。しかし、基本的には
・相続人の戸籍謄本
・銀行の所定の死亡届、
・相続人全員の記名、捺印のある相続預金払戻請求書
・相続人全員の記名、捺印のある相続預金領収書
・相続人全員の印鑑証明書
があれば、銀行預金の名義変更が可能な訳で、判例も認めています。
よって、当行の規定と言うなら、裁判所に支払い命令を出してもらえば
良いだけの話。
支払命令ってのはすぐにでるんでしょうか?
それにタダではやってられないですよね
時間と余計な費用がかかるようなら依頼者のことを考えると他士業の方にやってもらったほうがいいのでは
>>418 銀行の預金支払いのためにそこまでやるのは費用・時間を考えても無理だと思うよ。
そこまでやる行政書士がいるならばそういう方針でいいんじゃないのかな?
俺はさっさと白旗あげて、弁護士さんにお任せしました。
次の日、すぐに支払いがなされました。
>>419 当然すぐには出ないよ。
額が額だけに、地裁が1審になる。
銀行との訴訟はメンツがあるから和解に応じる可能性がまずないので、
判決まで1年くらいかかる。最高裁まではいかないだろうが、当然控訴して高裁までは
行くから、大変だよ。
自分が無報酬でやっても、書類作成自体が行政書士には出来ないから、弁護士に頼まざるを得ない。
そういう判断も銀行でのやり取りでよぎったので、自分には無理だと判断して
弁護士さんにお任せしました。
もちろん、ご自分で責任を持ってそこまでフォローできる行政書士ならば、
当然やっていいと思います。
塚、依頼を受けた時点で初めから銀行に行って支店長に話を聞けば
良かったというか、準備段階で失敗してるよね。
>>421 ま、そうだね。
開業3ヶ月目だったから、書籍では銀行へは必要書類を作成して持って行くということが
書いてあったので、それでいいと思った。
が、実際の運用は違ったと。
机上の勉強だけではやっぱり駄目、という話です。
何よりもショックだったのが、行政書士は銀行でうさんくさく思われてること。
先輩行政書士の話にもあったけど、行政書士は遺産分割協議書が作成出来るのに、
銀行へ作成した遺産分割協議書を持参したら支払いを拒否されたということ。
銀行と行政書士の話はしょっちゅう聞くよ。
俺は開業3ヶ月目でそういった案件にぶつかって「準備段階で失敗してる」から、
それ以来相続はやらなくなった、という話。
挫折談だから、これを踏み台にして他の人は頑張ってくれればいいよ。
>>422 銀行によっても違うんだろうけど、お堅い都市銀でしたか?
まぁ、非弁で捕まるヤシがいるから銀行に信用されていないのだろうね。
>>423 >>416と
>>417には一つの銀行でのやり取りしか書かなかったけど、
本当は預金が分散されてて実際は4行とのやり取りだった。
1行は地銀で3行は都市銀行。
全てで支払い拒否。4行とも同じように行政書士作成では信用できない(というニュアンス)を言ってきた。
信金は経験ないから不明。扱いが異なってるかもね。
>>424 地銀もですか。土地柄もあるかもしれませんよね。弁護士過疎地域だと
弁護士を探すだけでも苦労しますからね。
やはり、非弁で逮捕などされる輩が多いから信用を無くすんですよ。
>>425 金融機関と相続(2006/12/23の記事)
http://www.lp21.net/cgi-bin/mem/gyo/topics.cgi 今日は暇だから、同じような行政書士はいないかな〜?とネット検索していたら、
やっぱりいましたね。
この人いわく、信用金庫や信用組合だと緩和していて大丈夫みたいよ。
郵便局は取り扱いが変わって大変になったのか。
この人は行政書士11年の経験みたいだけど、それでも金融機関は面倒と言ってるよ。
金融機関は本当に行政書士にとっては厄介、面倒。
開業3ヶ月目でこれに当たったから、本当に当時はショックだった。
やっぱりこの人も銀行に「行政書士が責任を取るならば」と言われて責任を取る事で出来たみたいね。
そこまでの自信は俺はないな。
それに、この人は何日も銀行に通ったみたいだし。
弁護士さんにさっさとお任せして良かったな、と自分自身では思ってる。
もはや弁護士資格の方が難易度低いのにねえ
なんともはや
出来ることに注力しようぜ
LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★ ←これのことですか?
【C】
パラリーガル・日商簿記3級・宅地建物取引主任者
行政書士が銀行の支払いを拒否される事例は私もよく聞きます。
最近の非弁などが関係しているだけではなく、昔から行政書士が絡んだ問題が多かったらしいので、
いつの間にか銀行でそういう取り扱いになったみたいですね。
相続やってる行政書士は、銀行の支払い拒否に本当に困ってるみたいです。
一番よく言われるのが「弁護士なら構わないが、行政書士なら駄目」のセリフ。
腹立たしいですね。
>>426 開業前にしてショックですが、
開業前に一つ現実を知ることができました。
大変有意義なお話、ありがとうざいます。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:55:37 ID:5qkiT0RD0
>>430 元行員の俺が解説するから変な誤解するな
弁護士と司法書士にしてくれというのはそのまま訴訟代理人になれるからやってる運用だ
行政書士が銀行に話を持ち込むときはどのような書類が必要かを聞いて揃えること!
銀行は書類が偽造されていたり被相続人の債権者とのトラブルが困るから
いっそのこと支払命令申し立てて欲しいというのが本音
だが小額支払についてまでだめということじゃないから具体的に相談するべし!
>>431 >行政書士が銀行に話を持ち込むときはどのような書類が必要かを聞いて揃えること!
こちらで揃えた書類で足りて法律上問題ないのに銀行が拒否してるだけじゃんか
これじゃあ足りないからもっと書類よこせだの
銀行所定の書式でやれだの
難癖をつけてくるのはいつも銀行
銀行が行政書士を毛嫌いしてるだけじゃん
その運用を何とかしろってことよ
元行員だが何だかしらんが銀行員のその態度のでかさは何だ
法律上問題ない書類にうだうだいちゃもんつけて銀行の
それも支店単位で違った運用しやがって
最後には銀行側が必要としている書類じゃないと拒否とは何事か
>行政書士が銀行に話を持ち込むときはどのような書類が必要かを聞いて揃えること!
何でこんな銀行側のほうがえらそうに言うわけ
法律上問題ないのに何で銀行はそんなにえらそうなの
行政書士だけ予め銀行に聞け
弁護士はいつでも大丈夫です
銀行のほうが対応おかしいだろ
>>426のリンク先でも同じことが書いてある
銀行は行政書士に喧嘩売ってるだろ
どこの行政書士が支払命令までやると思ってるんだ
少額支払っていくらだよ
100万超えてる預金が多いから困ってるんだが
>>432 とても行政書士側に原因がある問題とは思えないぞ
銀行側だろ問題あるのは
法的に問題ない書類で支払い拒否してるんだからな
開業前としてはショックだろうが
これが現実なんだよ
ありえない話だろ
だが本当の話だから萎える
今現在でもどれだけの行政書士がこの銀行の壁に阻まれていることか
弁護士と行政書士の違いというのは分かっているつもりだが
書類に問題ないのに支払いに差異を設ける銀行の意図は分からないし許せんな
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:36:57 ID:FgC0HKZR0
うじゃうじゃ言う前に弁護士になったら?
それができんのなら、信用落としてる行政書士の首切ってからにしな。
弁護士になればっていう解決方法は違うだろ
文句があるなら銀行を業務妨害かなにかで訴えれば?が正解じゃね
行政書士に信頼性があると判断されれば勝てるだろうし判例が集まれば銀行側も変わってくでしょ
銀行なんて勘違い商売の典型。
単に人の褌で相撲を取っている典型例。
何処の世界に、客を立たせて従業員が椅子に座って接客する商売がある?
某有名な地方銀行は、既にローカウンターで客も椅子に座って対応してる
所もあるが、未だ大半の銀行は客を立たせたまま。
不良債権抱えて、公的資金を注入して・・・・アホか。
行員の年収を50%カットしたら公的資金も不要だろって〜の。
はっきり言って、銀行は客を下手に見てる商売。
どう考えても銀行に行政書士の立場で支払えというのは無理だよ。
金融機関、特に銀行には恐ろしいほど高い注意義務が課されている。
代理人になれない行政書士の支払い要求に応じたところで、
後で争いになれば、代理人でもない者に支払ってしまった銀行側は
確実に落ち度ありとされて、二重払いをさせられる。
だから少額ならともかく、高額になればなるほどそのリスク額は大きくなるのだから
それを行政書士のために銀行が負えというのは無理な話。
たとえば相続人自身が自己の分だけの相続財産を取りに行っても支払ってはくれない。
相続人自身であっても遺産分割協議書がないと駄目だという。銀行の慣習を認める判例もあるが、
そうでない判例のほうが多い。それでも銀行がこの取り扱いをやめないのは
裁判で支払えといわれた分については二重払いの危険がなくなるから。
二重払いの危険がある限り、どれだけ判例が蓄積されても銀行側はこれをやめないと思う。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:23:17 ID:5qkiT0RD0
>>433 あのなー行政書士は任意代理人に過ぎないんだぞ
つべこべいうなら連帯保証するか担保入れてから文句をいえ
お前のような常識のない行政書士がいるから評判を落とすんだぜ
うわ、>>441-
>>442 まじかよ。
行政書士が捕まった弁護士法違反犯罪は任意代理だぞ?w
訴訟代理なんか裁判所ではじかれるから、そもそも犯罪になってないだけ。
民法でできるならADRなんかそもそも問題になるわけないだろ。
おめーらみたいな馬鹿がいるからまともな行政書士が迷惑すんだよ!
>>443 他の法令に抵触する場合以外はOKという前提が頭から抜けてますな。
>>444 ふう…
代理人全般は弁護士法で制限されてる。その時点ですでに抵触してるんだよ。
だからADR法や特別の法規定が必要になる。それがない限りできない。
行政書士として一定の分野でも将来的に代理権がほしいなら
せめて既存の法を守ってからにしろ。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:56:11 ID:FwAVNXEa0
>>440 銀行債権の払い戻し請求を任意代理人として行うことは
紛争性のある法律行為ではないよ
行政書士が行って差し支えない
それに対し銀行側が支払えないとした際に弁護士法が係ってくるだけ
ヤフオクでウォッチリストに入れ最終日を待っていました。
ウォッチリストというのはだれかが入れておけば出品者に分かると聞きました。
にもかかわらずこの女は最終日前に出品を取り消しました。
ある掲示板で文句を言うと、だれかが奴に密告したらしく、謝罪文を載せました。
でもそれっきりわたしを無視です。
その掲示板ではわたしの方が悪者みたいに言われています。
http://www15.ocn.ne.jp/~tateisua/ この女です。
もうこいつに恨みはないけど、某板(パワーストーンや石で検索)で
わたしが一方的に悪者にされたし、まるでこいつがよい人みたいに言われているので
晒します。
わたしはまっとうな意見を言いました。
わたしは看護師ですがその板では職業差別をされました。
その板の住民はわたしを煽りつづけたいためだけに、こいつをわざと持ち上げ続けました。
それなら住民のお望みどおりもっとこいつを晒してやります。
こいつはヤフーIDとメールアドレス、苗字が同じ安全管理ゼロの行政書士です。
>>446 考えかたが間違ってる。
銀行の払い戻しくらいは許されると思うが、それは「使者」だから。
だから書類が必要になる。
だから銀行が全部の責任を負いますとかの書類を入れろと言われたとあったが
それが本当かどうかは別にして、銀行側の自衛手段としては相当な範囲になるだろう。
それは任意代理人だからということではない。
研修で教えてもらわなかったのか?代理人にはなれません、っていわれたろ?
わからないなら日行連に電話して聞け。
>>445 代理人全般が弁護士法で制限だって。
不動産屋の土地探しと売買交渉も弁護士法違反だなw
>>448 代理人は成年被後見人でもなれるのにな。
民102条。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:15:31 ID:FwAVNXEa0
>>448 使者と代理の区分ができてないようだな
使者ならどんな書類が必要かとさえ本人の指示でないと聞けないことになる
俺がいってる代理は交渉権を任されているのではなく
単に払い戻し請求のことだけをいっているのだが
これだと限りなく使者に近いものとなるが紛争性のないものは可と理解してるが
<代理人全般は弁護士法で制限されてる。その時点ですでに抵触してるんだよ。
<だからADR法や特別の法規定が必要になる。それがない限りできない。
マジで信じてるならヤバイな。w
事件性の無い法律事務は誰でも代理人になれます。
てか子供でも知ってるだろ。w
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:20:51 ID:XFlbWHwP0
まじヤバイと思う・・・・
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:29:19 ID:FwAVNXEa0
弁護士法などというものは単なる業法に過ぎない
民法において法定代理が規定され、それ以外の代理は私人であってもよい
これがいわゆる任意代理
但し紛争性のあるものを弁護士以外の者は法律の定めがないと業としては
行えないというのが一般的な解釈であると解しているが
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:05:09 ID:o/bi3Q/JO
よく法律系の板はうんちくどうこうの議論になるけど、
実際のだからどうなんて思うのだけど。
銀行実務でこうと決まってたら、それに従わないと、だめだろ
>>438 >相続人自身であっても遺産分割協議書がないと駄目だという。
うちの会の地域にある某都市銀行。
行政書士の職印を押して作成した遺産分割協議書を提出した場合、さらに相続人全員の同意が
ないと銀行は払ってくれない。
ふざけた取扱だと大評判。
ある時、1人の会員が職印を押さないでアドバイスだけして、遺産分割協議書を
依頼者と相続人全員で作成させた。
「行政書士」の文字がまったく入っていない状態の遺産分割協議書を、
その某都市銀行に提出したら、、、あっさりと支払いをしてくれた、、、。
会では「行政書士」の文字が入ってるか入ってないか、で遺産分割協議書を
区別するという某都市銀行の取扱に憤慨したが、未だに改善されないまま。
>>417や
>>426のような会員の苦情は毎回聞く。
遺産分割協議書を行政書士が職印を押して作成した場合 → ×
遺産分割協議書を相続人全員が作成した場合 → ○
こういう理不尽な取扱で行政書士を虐めてるのは絶対に銀行だね。
>>456 >銀行実務でこうと決まってたら、それに従わないと、だめだろ
銀行によって、さらには支店単位で取扱が全く違う。
銀行実務というよりも支店実務で決まってるだけ。
というか、弁護士か司法書士っていうけど
なんで司法書士がそこで出てくるの?預金が140万以下なの?
それとも司法書士も金額無制限で法律事務できるの?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:35:30 ID:u4TJZIVFO
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:37:03 ID:2/ay3Shu0
>>459 お前馬鹿だな訴額とかの問題じゃない
銀行の規定だろw だったら金預けるなってことだ。
預金の約款よめ
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:00:54 ID:2/ay3Shu0
あそれと
遺産分割の審判(協議がととのわなかった時)の請求の書面作成は
当然、訴額や調停額にかかわらず司法書士の職務範囲内だろ
行政書士が本人訴訟称して訴訟事務や家裁事務を行う場合と
銀行が別の裁量するのは むしろ経済活動をおこなうえでは当然の判断
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:11:13 ID:q4P8pqBy0
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:19:59 ID:o/bi3Q/JO
話かわるけど、交通事故の実務の場合は、行政書士はどこまでかかわれる?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:20:01 ID:2/ay3Shu0
>>463 そりゃ訴訟代理の額だろアホか
正直 試験合格者なら恥ずかしいすぎるお前ら
そもそも 債権(預金)の弁済の受領は法律行為じゃなく
事実行為な
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:24:08 ID:2/ay3Shu0
ここで問題なのは
銀行預金契約の解除(法律行為)の意思表示の
担保として全員の合意は可
司法書士とか弁護士や公正証書は可
行政書士は駄目だってことな
なんで駄目かはお前らのレスが答えだってことだw
>>459 なんで銀行から預金を引き出すのが「法律事務」になるんだ?
紛争性があるわけがないだろ。
銀行から預金を引き出すのが「紛争性事案」なんて聞いたことがない。
しかも、必要な書類を法律に則って作成・提出してるのに?
140万以下という制限があったら司法書士は引き出し出来ないのか?
それ以前に銀行の預金引き出しが「紛争性事案」だったら行政書士が一切引き出せないだろうが?
意味不明なレスがあるもんだな。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:45:52 ID:x/v0YhVK0
>>465 どこまでっていわれてもな
最初の入り口の事故原因→事実証明に関する書類・実地調査に基づく図面
最後の部分(示談書)→権利義務に関する書類を作成
およびこれらの書類を作成するための相談が正当な業務なんだよな
非弁にならないよう注意深くやる必要があるから馬鹿には無理だよ
俺は交通事故専門だから知りたいならもうちょっと詳しく書いてもいいよ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:49:25 ID:2/ay3Shu0
>>469 こういう馬鹿ってどの掲示板にもいるけど
どーしてまともな反論しないんだろうね
俺様の話が違っていた違う 正解だったらそのとおりとすればいいんだよ
どの士業でもいや士業にかぎらず
問題があったら困るのはそいつだけどな。
>>471 法律と経済的慣習をごちゃ混ぜにしてはいけないよ♪
>>472 >法律と経済的慣習をごちゃ混ぜにしてはいけないよ♪
じゃあ行政書士の場合だけ拒否しろってことか?
弁護士・司法書士の場合は気持ちいいくらいに払ってくれる運用のほうがおかしいだろ。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:14:09 ID:2/ay3Shu0
>じゃあ行政書士の場合だけ拒否しろってことか?
>弁護士・司法書士の場合は気持ちいいくらいに払ってくれる運用のほうがおかしいだろ。
その点は間違いではない(正しいとはいわんが)
但し、運用を変えさせる主張(理由)がなっていないってことだ。
一応法律家なら、法的論理構成をもって
銀行にその慣習の変更を認めさせなきゃ
>>474 法律 → 書類が整っていれば問題なし
経済的慣習 → 書類が整っていても行政書士は×
これを法律に則って銀行員に言っても拒否される。
銀行の経済的慣習は理解出来ないね。
>>457で書いたが、うちの会内での遺産分割協議書の取扱はどうよ?
現実的な慣習としてこんな事実があるんだが。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:26:26 ID:x/v0YhVK0
なんで預金ネタで盛り上がってんだろ?
銀行へ事前に必要書類を照会して弁にしろって書いてあれば
そうすればいいじゃんか?
>>476 お宅は行政書士みたいだけど、相続の案件でどういう経験したの?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:31:24 ID:2/ay3Shu0
>法律 → 書類が整っていれば問題なし
意思表示の合致が必要(この場合だと遺産分割が成立し預金を引き出す意思)
で、行政書士作成の文書じゃ、その文書の真性が担保されていないので
銀行は駄目だっていってるんだ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:32:58 ID:x/v0YhVK0
>>477 俺は相続の案件で揉めたことは一度もないな
もっとも交通事故専門だから付随してやった程度だが
>>478 それがおかしいってことよ。
行政書士は遺産分割協議書を作成出来る。
その職務行為として職印を押して提出したものの真正が担保されないから
支払い拒否=銀行との意思合致がなされない。
銀行はよっぽど行政書士を信用出来ないのか?
>>479 銀行の預金支払いはどうだった?
地銀?都市銀行?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:41:07 ID:x/v0YhVK0
>>481 都市銀行・地銀のどちらでも事前に文書で回答くれってしとけば問題ないよ
小さい所だと回答遅いけど仕方ないよ
その点、郵便局はフリーパスだったな
局や支店によっても態度が違うから確認しておくのは大事だよ
念の為に弁護士を用意しておけば十分じゃないのかな?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:42:45 ID:2/ay3Shu0
>銀行はよっぽど行政書士を信用出来ないのか?
これが全てだな
弁護士と司法書士が認められるのは別の理由な
弁護士はともかく
そもそも司法書士は遺産分割協議書のみの作成はできないだろう
(それこそ行政書士法違反だ)
なんで信用されるのかは
司法書士の遺産分割協議協議書の作成は
その目的が法務省管轄への申請にかかわる添付書類として作成されるからだ。
>>482 結局最後は弁護士よ。
ただ文字通り代書だけして相続人作成の遺産分割協議書を提出すると
銀行窓口で非常に気持ちよく支払いをしてくれる。
「行政書士」作成名義が入ってると駄目という取扱がおかしいんじゃないか?という話で
盛り上がってるわけ。
郵便局は完全に取扱が変わって、今は銀行と同じになった。
昔みたいな払い戻しはしてくれない。
>>483 俺は普通に銀行の立会決済や相続登記は司法書士が一番よくやってるから、
それでの信用だと思うぞ。
行政書士はそんなこと出来ないから、正当な職務行為として行政書士が
作成したものを毛嫌いしてるんじゃないのか。
銀行は弁護士と司法書士は信用している。
これも経済的慣習なんだろうな。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:52:22 ID:2/ay3Shu0
>>485 その論理だとお抱え司法書士以外は信用できんようになるぞ
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:53:44 ID:x/v0YhVK0
>>484 いや、根本的にさ
弁護士の場合は故意にやらなければ保険で補償されるんだよな
行政書士の保険の場合、官公署の部分しか対象となってないだろ?
その辺がネックなんじゃないの
試しに1,000万円下ろすなら行政書士が1,000万円担保に入れれば
銀行は文句いわないよ
行政書士が信用できないとかじゃなくて銀行は保身したい
それだけのことだと思うけどな
現に俺は事前に文書で照会して文句いわれたことなんかないよ
郵便局の例は相続じゃないがこんなのがあった
年寄りが金を下ろそうと窓口に行っても本人じゃなければ絶対だめだといってた
本人が歩けないといっても無理だったみたい
キャッシュカード作るように教えてあげて解決したけどさ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:54:56 ID:x/v0YhVK0
法律に従って云々いうならさ
銀行協会か金融監督庁にクレームつければいいんじゃないかな?
俺はやらんが
>>486 司法書士一般よ。
お抱えだろうとなんだろうと、司法書士は銀行と何かしら接点がある。
銀行側も司法書士の仕事はよく知っているだろう。
行政書士がどういう仕事をやっているのか銀行員が知っているのか?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:03:13 ID:x/v0YhVK0
>>490 試しにってことだよ w
俺は弁護士に頼むこともちょこちょこあるから
必要なときは行政書士がどうとか拘らずに頼むけどね
そうしないとプライドとかじゃなくて仕事が回らないじゃん?
>>491 むろん最後は弁護士になる。
でも交通事故と違って非弁でも何でもないでしょ、行政書士が作成した遺産分割協議書を
銀行に提出して預金の支払いを拒否されるのは?
法律上は問題ないのに、銀行の内規でそうなっている。
行政書士でも問題はないはずだが、銀行は行政書士を信用できないから嫌だと断る。
だから弁護士に任せるしかない。
腑に落ちないが、依頼者のためにはすぐに弁護士に任せるしかないね。
けど、相続登記があるから兼業の司法書士に仕事をお願いするのがほとんどだな。
こういう相続案件で弁護士に任せることはほとんどない。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:13:45 ID:x/v0YhVK0
>>492 非弁にはならないし正当な業務だと思うけど
銀行側の保身というものを考えれば法律上云々も関係無いよ
あいつらは裁判所の支払命令出してもらった方が責任逃れできるんだから
本当は訴訟でもすればいいんだろうけど
特定の案件を一人の行政書士としてではさほど意味もないしね
団体訴権でも導入されればやってみる?
営業妨害だって
>>494 そんな現行制度でないことを言われてもしょうがない。
実務上は今でも困ってるんだから。
裁判を何年もやることを納得する依頼者はいないよ。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:37:36 ID:x/v0YhVK0
>>495 何でそんなに困ってるのか分らないな
財産調査の段階で銀行はもちろん各種名義変更手続の確認しとけば
オタオタしなくて済むじゃんか?
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:15:33 ID:Y4oZ5oKT0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【非弁上等】あぁ行書part15【鬼畜稼業】 [資格全般]
行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい13 [資格全般]
【ペット】あぁ行書part10【自転車】 [資格全般]
【陳述代理】なぜ行書が?part8【商業登記】 [資格全般]
独学(通信も)行政書士VOL.2 [資格全般]
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:56:30 ID:o/bi3Q/JO
では、遺産分割協議書には行政書士と記載しなければ、運用上はOK?
>470
交通事故専門でってことだけど、そんなに依頼あるの?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:41:43 ID:x/v0YhVK0
>>498 多いか少ないかは他所と比べてないから知らないがそこそこ需要はある
許認可もやってるけど紹介案件だけだね
500
>>468 「法律事務」は紛争性がないから基本的に行いうるが、
「法律事件」は紛争性がある(あるものを言う)
から行いえないんじゃありませんでしたっけ?
まぁ、そんなことは一連の話題においてはどうでもいいことなんですが。
銀行は、我々をあんまり邪険にしないでほしいものですね。
>>501 本当ですね。
銀行が行政書士を信用しないというこの慣習はなんとかして欲しいものです。
行政書士はちゃんと権限で作成してるんですから。
銀行の態度は正直腹が立ちますよね。
というか、なんで司法書士が相続登記に付随する部分以外の
たとえば銀行預金の払い戻しとかに関与しているのかその根拠を知りたい。
煽りとかじゃなくてマジレス希望。
>>504 相続登記をしないのに預金払い戻しをする司法書士はいないですよ。
相続登記を申請しないなら出来ませんから。
>>502 ところで、一連の話題からは外れますが、
私が拝見した某先生のブログで、
「代理権が法によって明認され、
代理人として業務を行っているにもかかわらず、
行政職員はいまだその認識が浅く、
代理人の頭越しに依頼人に直接連絡するのは勘弁してくれ。
何のための代理人なのか分からないので、
行政職員たるもの自分の職務上の関係法規くらい
知っておいてくれ。」
てな感じの苦言を呈しておられたんですが、
行政職員から
「はい、代書屋さんはここまでね。あとは本人と直接やり取りするから」
みたいな扱いを受けたことがありましたら、
お聞かせ願いたいです。
これまた開業前からがっかりですが、
現状ではそう見られているってことも
知っておかなければなりませんので。w
>>503 変わって頂けるように我々も頑張ってまいりましょう。
>>504 銀行預金払戻の原因は何でしょうか?
>>506 銀行と違って、さすがに県庁でそんな対応されたことは一度もありません。
県庁職員がそんな態度だったら、はらわたが煮えくり返りますが。
さすがにそこまでひどい職員はいませんね。
普通に事務所に連絡きます。
>>507 なるほど。
まぁ、きっと例外的な職員だったんでしょうね。
そういうのは、どこにでもいるものなんでしょうし。
と書いたんですが、そう言えば一昨年にありましたw
私の事務所ではなく依頼者に直接連絡が。
間違いかと思って連絡したら、代書した行政書士ではなく依頼者に直接聞いたほうが
早いからだそうです。
今思い出しました。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:20:32 ID:x/v0YhVK0
個人情報保護法のせいでおかしくなった気がする
本当に請求されましたか?なんて本人に確認されたことは何度となくあるよ
本人には連絡いくかも知れませんとはいっておくけど
委任状付けて判子もあるのにケシカランとは思う
税務署なんか多いよ。納税証明の類
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:32:01 ID:2/ay3Shu0
だから どこに法律行為の代理権が行政書士にあるんだよ。
宅建の媒介や代理だしてのもいたな・・。商法読め。
士業の代理は商行為じゃねーってことだ。もうアホかと
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:36:47 ID:x/v0YhVK0
>>509 本人に直接聞いたほうが「良い」場合もあるんでしょうが、
本人に直接聞いたほうが「早い」というのは勘弁してほしいですね…。
代理人が依頼者の都合に合わせて手続きを代理し、
本人の手数を減らすのが代理人なんですから。
>>510 まぁ、確認くらいは本人にとっても特段の手間にはならないでしょうから、
私だったら許容範囲におさまりそうです。
>>511 契約は法律行為ではないんですか?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:40:42 ID:2/ay3Shu0
あほだから寝ません
だから行政書士の代理権に法律行為を完遂させる
意思代理なんてないってことだ。
これは別に行政書士にかぎらねーけどな
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:44:21 ID:2/ay3Shu0
おいおいどこに行政書士に契約締結代理が出来るってかいてあるんだよ
>>516 契約締結代理の話じゃないでしょ?
官に対する申請の代理権じゃないんですか?
>>515 なるほど判例がないので、そういう解釈もありえますが、
業務として契約代理を行いうるとの意味を含んでいると
考えられるわけです。
まぁ、さしあたって私一個の常識からすれば、
契約書作成代理が明定されたことが、
今更識字率に鑑みたものだったとは考えられないところですが。
519 :
518:2007/04/29(日) 23:51:16 ID:PyvAjwKx0
失礼しました。
(誤)
業務として契約代理を行いうるとの意味を含んでいると
考えられるわけです。
(正)
業務として契約代理を行いうるとの意味を含んでいるとも
考えられるわけです。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:56:09 ID:KjqRV3OM0
神
○弁護士
示談交渉もADRもできる資格は
○司法書士 (簡裁代理権あり)
○弁理士
ADRできる資格
○土地家屋調査士
○社労士
そもそもADRや示談交渉になじまない資格は
○不動産鑑定士
○公認会計士
○税理士(出廷権あり)
○海事代理士
ADRも示談交渉もできなくて地団駄ふんでる被差別資格
○行政書士(被告として出廷権あり)
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:56:13 ID:x/v0YhVK0
本当のアホがいるな
民法で行政書士は代理人になれないなんて規定されてるか?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:57:39 ID:2/ay3Shu0
>>517 申請手続代理な
>>519 >業務として契約代理を行いうるとの意味を含んでいるとも
>考えられるわけです。
この考え方は身を滅ぼすもとだぞ
その場合は行政書士としてでなく、私人としてやれ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:59:12 ID:2/ay3Shu0
>>521 契約代理については、内容によっては特に弁護士法による
制限もあるわけですから、民法によってのみ一概に言える
ものではないと思いますが、私も基本的には行いうるものとの
認識しております。
>>522 先にも述べました通り、判例がない以上、
学説や官庁の解釈により決するほかないわけですから、
なるほど身を滅ぼすことになる可能性がないではありませんね。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:04:52 ID:/GvMFJBM0
ああ、社会法ってのは広義の意味な
行政書士は行政書士法を逸脱する行為はできねーってことだ。
>>526 一学者がいってるだけで法的意味はない。
単位会に聞け。そのほうが早い。
明確に「代理はできません」って答えてくれるから。
>>527 単位会で「代理はできません」なんて言ってる単位会があるんですか?
行政書士は契約締結代理もあるんですが。
そもそも単位会研修でも日行連の全国大会でも代理権が行政書士にはあると
言ってたわけですが。
どこの単位会ですか、そのように「代理はできません」と言ってる単位会は?
>>528 契約締結代理はない。
あるのは契約作成代理だ。
>単位会で「代理はできません」なんて言ってる単位会があるんですか?
ある。ちょっと小馬鹿にされながらも教えてくれる。
だから電話かけて聞いてみたらいいよ。
>>527 一学者だけではありません。もっと勉強しましょうね。
>>530 行政書士法の改正をした立法者が「契約締結代理」について発言してるわけですが。
私の単位会では「代理が出来ます」としています。
コンメンタール新2版のP40を読め。
所轄官庁筋の解釈が契約代理を行いえるとの意味を含むと「公示」されて
いる。
>>533 根拠ですか・・・。
総務省の担当者が日行連の大会で説明したとしか。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:37:52 ID:/GvMFJBM0
第1条の3 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、次に掲げる事務を業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されている事項については、この限りでない。
1.前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に提出する手続について代理すること。
2.前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人として作成すること。
3.前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること。
1条の32号を素直に読めば結びの言葉で結論がでることは自明
契約を代理人として作成するなんて日本語はありません。
条文をどのように解釈すれば代理が出来るのでしょうか?
根拠はこれだろ?
総務省「契約その他の書類を代理人として作成」の「代理人として」
とは、契約等についての代理人としての意であり、
直接契約代理を行政書士の業務として位置づけるものではないが、
行政書士が業務として契約代理を行い得るとの意味を含むものであると解される。
また、この規定により、行政書士は契約書に代理人として署名し、契約文言の修正等を行うことができることになる。(
地方自治平成13年9月号「行政書士法の一部改正について」二瓶博昭・総務省行政課)
>>515 繰り返しになりますが、
判例がないので学説や官庁の見解によるほかないわけですが、
総務省行政課二瓶博昭氏によれば、
「また、この規定により、行政書士は契約書に代理人として署名し、
契約文言の修正等を行うことができることになる。」
とのことです。
私は原文を確認しておりませんので、あくまで以上を仮の前提として考えれば、
契約書作成自体は事実行為ですが、代理人として署名し、
契約文言の修正を行うのは意思代理に他ならないのではないでしょうか。
私には、これが使者だと考えることができないのですが。
紛争性のない契約について、〜法ではこうなってますと説明して、
双方「納得した」契約を書面にしてはならないという理由はないと思います。
もちろん、「納得しない」のであれば訴訟によるほかありませんから、
それは法律事件であって、我々がなしうるところではないのは当然です。
あるいは紛争以上訴訟未満の場合も、我々にはADRの代理権がないので同様です。
しかし、そうでない契約について、これを禁止する意味はなんでしょうか?
>>533 巨額な航空機の購入とか、何か問題が起こりそうなものを調整した結果結ぶ和解契約とか、
いろいろな法律の紛争を前提とするような、あるいはそういうものになりそうな重大な契約については
弁護士法に抵触するが、そうでなければ抵触しないとなっています。
したがって、和解契約書などではなく通常の売買契約書であれば当然に行政書士には
「契約書類等の作成代理」を有しています。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:56:14 ID:5jBXQT3E0
>>524 お前、本当にアホだろ?
開業者だとしたらセンスなさ杉
弁72条は紛争性のない法律行為を禁止するものでないことは法文から明らかなんだよ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:59:56 ID:/GvMFJBM0
そもそも弁護士法72条但し書きから根拠をもってくること自体が間違い
業務として出来うる範囲は
2.前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人として作成すること。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:09:12 ID:5jBXQT3E0
>>541 銀行の払い戻し請求で報酬貰ってる行政書士なんていない
遺産分割協議書の作成料金のメインがそれだとは到底思えないのに
いい加減アホを晒すの止めんか!
>>540 いえ、私は開業準備中の者でして、
ここで先輩方に勉強させて頂いているものです。
>>524で私が申し上げた「制限」というのは、
紛争性のある事件(法律事件)についてのことです。
日付変更前のID:PyvAjwKx0は私なのですが、
>>501での発言を読んだ上で、
>>537を読んで頂ければ
理解して頂けるものと思います。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:40:35 ID:LG4Z2T1c0
そもそも行書には、遺産分割協議書を作成する行為を業とすることが許されているだけで、
その遺産分割協議書に基づき、銀行から預金を引き出す行為を行書がするときは、
相続人全員より新たに委任を受けなければならない。
これは行書だけではなく、一般人でも同じこと。こういう理解でok
>>539 ここで、注2のところでございますけれども、
紛争解決手続の代理業務とは何ぞやということで、
裁判手続が1つ、あとは裁判外における民事上もしくは行政上の
紛争の処理手続についての代理業務ということで、
いわゆるADRというものも入っているということでございます。
そのような業務の遂行に必要な場合とは、
弁護士等が現にそのような手続における代理業務を行っている場合に限られず、
そのような手続の対象となり得る紛争についての
準備・調査を行っている場合も含むが、
交付請求する弁護士等がそのような手続において
依頼者を代理する権限を有していることを要するということでございます。
なお、刑事事件の弁護人及び少年事件の付添人としての
活動もこれと同様の扱いとするとなってございます。
から
>>539の本文に続いていますよね?
これを普通に読めば、
「行政書士と海事代理士には、訴訟事件ないし法律事件
についての代理権はない」と読めます。
これは特に言うまでもないことだと思いますが、
これと紛争性のない契約代理とは、何か関連があるのでしょうか?
>>545 文章はそこから先で内容が切れています。
なぜなら、税理士が含まれているからです。
従って、紛争性の有無にかかわらず代理権のあるものと
代理権のないもの(海事代理士と行政書士)に分けられています。
ちなみに税理士は税務代理ができます。しかし、ADRなどはありません。
税務代理は紛争性のある代理・代行行為ではありませんよね。
>>546 いまいち記憶に自信がないので申し訳ないのですが、
税理士には出廷陳述権が認められていませんでしたか?
もし認められているとすれば、そこから導出されるのではないでしょうか。
確か、法検の過去問で見たような気がいたします。
>>547 確かに税理士には出廷陳述権がありますが、
これは代理権とは関係のないもので、民事訴訟法上の補佐人のひとつです。
単独でできるものではなく、訴訟代理人がいる場合に認められるものです。
また、裁判外では何の意味もないものです。
ここから代理権そのものについて何かを導出することは不可能ですね。
訴訟に関与(陳述)するということは、
紛争が前提となるわけですが、例えば相続税額について紛争が生じて、
これを解決する訴訟において陳述するという業務遂行上の必要があれば、
代理業務等の一環として戸籍等を訴訟代理人たる弁護士や、
税理士保佐人たる者が代理して取得することができる、
というのが職務上請求が認められる趣旨ではないかと思うのですが、
職務上請求の必要がある業務における代理権の一内容として
職務上請求が認められる、要するに、行政書士には
第三者請求による場合は別論として、
現状では行政書士の有する代理権の中で
職務上請求の必要がある代理権はないということであって、
職務上請求の必要上の代理権がないということは、
他士業法によって禁止されている以外の、
例えば既出の総務省行政課の見解にあるような
紛争性のない契約における代理権も一切ないということを
意味するものではないと思うのですが。
すいません、訂正させてください。
(正)
あくまで紛争に関与する際の職務上請求の
必要がある代理権はないということであって、
そういう場合における職務上請求の必要上の代理権がないということは、
(誤)
職務上請求の必要がある代理権はないということであって、
職務上請求の必要上の代理権がないということは、
簡単に言うと、
そうでなければ新法10条の2の3号における職務上請求の区分ではなく、
普通の第三者請求に入っていたのではないでしょうか。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:51:18 ID:fRuhc9ap0
すみません、何方か教えてください
不動産の抵当を打たれている物件を
抵当額全額支払えば不動産を受け取れるんですか?
抵当額は1000万です
できれば説明も含んで回答お願いします
>>552 その前に、こちらから質問。
何故に抵当権付の物権を?
554 :
552:2007/04/30(月) 12:08:36 ID:fRuhc9ap0
>>553 漠然的な質問問題だされたので詳細がこれ以上分かりません(汗)
>>554 そうですか。
別に、抵当権が付いてる物件を購入するのは可能。
抵当権も抹消する必要なし。
ただ、後々、抵当権が実行された場合、その物権を
手放さなくてはならなくなる可能性が高いので、購入
する際に、その不安材料を無くして置く。
その為に、抵当額1,000万なら1,000万支払って抵当権の
抹消手続をして更の状態で所有権移転登記をする。
こんな感じでどうですか?
>>554 抵当権消滅請求とかも使えますけど・・・。
行政書士の方ですか?
行政書士は登記相談が出来ないので、司法書士を紹介したほうがいいと思います。
司法書士の方でも、そのような漫然とした質問ではどうにもならないのではないでしょうか。
いずれにしても、我々行政書士が登記に関する相談を受けることは出来ません。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:23:55 ID:bn/1cLrQ0
例の 市議の件どう思う?
しかし行政書士は懲戒処分にしないところが笑えるな
自浄能力の欠如も甚だしいってことだな。
控訴したので判決も確定せず、懲戒処分に該当しないってことか
せめて1審の判決がでたことで、刑が確定するまで、業務停止処分くらいにしろよ
そうすると違法行為でしたと行政書士会が認めてしまうと出来ないってことか
穿った目でみれば
実刑くらって、欠格事由に該当するまで待つってことじゃーねーか
自主判断できないならなんのための行政書士会なのだ
法務省管轄と自治省管轄の違いか?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:25:37 ID:bn/1cLrQ0
自治省 ×
総務省 ○
w
>>ID:m+/he8240
このスレでは代理権ありと認識している単位会に所属されている先生が
多数のように思われますが、
先生が代理権なしと明確に否定された単位会を教えて頂けますでしょうか。
私が申し上げてきたような代理権もないとの認識なのかどうか、確認してみます。
ちなみに、私は埼玉会に登録予定です。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:45:46 ID:bVDpgEgN0
>>559 私は別人ですが、契約書作成代理権はありますが、契約締結代理権は行政書士の業としてはないと考えてます。
但し、契約締結代理は誰でもがなれるので、別に問題ないんじゃ?
>>560 確かに、実際上の不都合はなさそうですね。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:07:11 ID:dztpAA9T0
このスレ、あまりおもしろくなくなってきたなあ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:47:18 ID:YerOHA2RO
では何かお題を!
>>397です。
かなりスレが伸びましたね。
明日も明後日も事務所を休みにしたので、久しぶりに長期休暇です。
>>561 「代理権」についてはそこまでこだわらなくてもいいのでは?
私たちは「行政書士」なのですから、まずは行政書士法コンメンタールを基本とした
「代理権」の理解をしておけば十分だと思います。
以下、行政書士法コンメンタールを基本とした「行政書士」の「代理権」についてです。
行政書士法1条の3A号「契約その他に関する書類を代理人として作成すること」についてですが、
この規定文言はあくまでも「契約書の代理人作成」という程度に過ぎません。
このような規定文言にせざるを得なかったのは、日弁連の了解を得るための妥協の産物だったからです。
(保岡興治衆議院議員「改正行政書士法と今後の展望」日本行政2002年2月号9頁)
したがって、行政書士は当然に契約書の修正や代理人署名をすることが出来ます。
では、「契約締結代理権」についてはどうでしょうか?
所管官庁である総務省は、A号について以下のように公示しています。
「直接契約代理を行政書士の業務として位置づけるものではないが、
行政書士が業務として契約代理を行い得るとの意味を含むものである
と解される。」
( 総務省自治行政局行政課・二瓶博昭「行政書士法の一部改正について」地方自治2001年9月号95頁)
つまり、「法定業務」としては行政書士が契約書の修正や代理人署名をすることが出来るものであり、
「法定外業務」としては「契約締結代理」を行政書士がなしうることを規定しているものとされているのです。
(阿部泰隆「行政書士の未来像」18頁)
以上のことは、非独占業務規定なので、行政書士でない一般人がすることも可能です。
ただし、行政書士の「法定業務」としてわざわざA号を規定し、「法定外業務」としては
「契約締結代理」を行政書士がなしうるとしていますので、この意義は大きいものと言えます。
しかしながら、民事法務における代理業務については、弁護士法72条の問題がありますので、
「法律事件」の代理を行政書士がすることが出来ないのは周知の事実です。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:55:09 ID:+KBKzYxx0
業務の種類について話しよ!!
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:16:06 ID:YerOHA2RO
職印って15mm角でないとだめなんですか?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:21:29 ID:hZttSvz20
>>567 なんかの規定で決まってたはず。俺は全行団で造ったよ。
ツゲの印鑑。
>>564 そうですね。
ありがとうございました。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:29:41 ID:VjwrLq1P0
>>568 俺は単位会が斡旋してくれたので間に合わせた
全行団の3分の1の価格だったし
>>570 私も単位会斡旋ですね。
全行団のは不思議と高い。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:59:40 ID:hZttSvz20
>>571 冗談みたいな話だけど、規格さえ合えば自分で彫ったものでも良いらしい。
もしずっと使えるならイモ版でも可能なのかな。
>>567 >職印って15mm角でないとだめなんですか?
だいたい職印の規格なんて各会で違ってませんか?
ある会は17mm角だし、別の会は18mm角だし。
自分の単位会に確認するのが一番でしょう。
>>572 ゴム以外ならいいみたいですよ。
イモバンでもいいんじゃないの?
会則見る限りではゴム以外ならOKみたいだから。
自分で彫ったのは問題ないでしょうな。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:12:32 ID:BlwJQnZo0
やべ〜俺21mmでつくっちまった〜
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:45:53 ID:A0YOyD+n0
>>573 そうか会則だったか。もうすっかり忘れてる。
人によっては、水牛の角、象牙の人も居るみたいです。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:05:09 ID:nUi4EX+X0
登記の相談は構わない。
個別具体的に、書き方を教えたり、代書してはいけないだけ。
登記制度の説明や、登記申請書の雛形を提供、法務局の所在地などについて教えることは問題ない。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:23:57 ID:OvGEeqQ00
>>576 法律上問題無いだろうね。でも出来るなら教えないで欲しいけどね。
どうしても教えたいのなら、教えた内容の文面と名刺を本人に渡して欲しいな。
もし、間違ったことを教えられてたら、行政書士にキッチリ責任とって貰うだけだから。
なんだかんだで、やっぱ司法書士関係者も見てるんかいな。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:29:53 ID:fIK7QjC80
四国在住で4月に登録した者です。
今日広報誌日本行政が初めて届いたのですが、
3月の新規登録140名に対し登録抹消390名でした。
毎月こんなに減っているんですか?
真冬の時期は高齢の先生方が亡くなる率も高いでしょうけど
死亡による廃業より自主廃業のほうが多そうですね。
やはりごく一部の人間しか食べれるようにならないのでしょうか。
>>580 高齢化が著しいんだよ。
年金で食えるからわざわざ会費を払うこともないでしょ。
>>580 辞めてるのは、公務員の特認組が大半と思われ。
某書士会の会報がネットで読めるけど、新規入会の顔写真を見ると
如何にも特認の年寄りってヤシが大半。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:28:16 ID:K8VmntppO
では、やる気があれば大丈夫ですか?
>>580 さすがに先月は異常だろ。
会員の1%が廃業だもん。
死亡者もそれなりにいたけど、自主廃業が約350人。
年齢構成だけど、所属してる会は廃業者の8割以上が開業5年未満だよ。
若い人もいるけど、ほとんどは中年の人だね。
逆に高齢者や特認は死亡廃業しかない。
年金から毎月5000円を払って資格を維持しているだけだから、高齢者の滞納者はいないね。
滞納者のほとんどが30代〜40代の人たち。あとは50代。
20代と60代以上は滞納する人がいないね。
確かに新規入会者のほとんどが特認や中年以上の人ばかりだね。
高齢者率は非常に高い。
しかし、逆に自主廃業者は若い人か中年しかいない。
それも開業5年未満の人ばかり。
早かった人だと1年で廃業した人もいたよ。
公務員退職の特認は年金がかなりあるから、年間6万くらいの会費はしっかりと払ってるね。
ツマンネ おまいら暇すぎ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:29:18 ID:2wrhrFCw0
インターネットにある登記サービスでダウンロードして印刷した登記簿謄本は正式文書になるんですか?
>470
交通事故相談の依頼ってやっぱホームページから?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:52:12 ID:owYHmocx0
470は多分俺だなw
保険代理店からとか整形外科からとかいろいろ
ネットはタダで聞きたい奴が多くて練習にしかならないな
出し惜しみするつもりはないからノウハウはいくらでも教えるよ
一つだけ書くと後遺障害と自賠請求は誰でも危ない橋を渡らずにやれる
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:45:51 ID:rJ41/u0oO
自賠責保険の請求は重要ありますか?
>>586 ならないよ。そもそも認証文もついてないしね。参考程度。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:15:05 ID:owYHmocx0
>>590 自賠責請求といえば保険会社に書類を請求したら送ってくれる
保険会社に行けば窓口で相談に乗ってくれる
こんなイメージを持ってないかな?
持ち込まれた書類に不備があるか見てくれるだけのことで
素人さんはそれで十分かと思ってしまうのだろうね
任意一括請求、後遺障害認定、被害者請求の必要性
これらことが分っていれば重要性を理解できると思うね
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:09:39 ID:fLKzJrMh0
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < イラマだよ
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:31:58 ID:HJmyns0u0
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつとみな廃業。
それが行書の悲しい現実。
3年働かなくても食えるのか
金持ちだな
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:11:34 ID:NbyXRwOl0
独立開業したフリーター
だけど、ボク街の法律家!
行政書士の先生方はGWどうなの?
598 :
政令市職員:2007/05/03(木) 20:02:20 ID:Rmqf3g8W0
行政書士の資格なんて公務員17年やってたら自動的に取得できますよ。
こんな簡単にできる商売で稼ごうなんてお前ら馬鹿じゃね?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:05:17 ID:QwgBuJq40
239 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/10/20(金) 10:41:02
私は許認可に特化して開業しました。去年の年末で廃業しましたが。。。。。
17年の2月開業。2年続きませんでした。
開業前に不動産業界に5年、建設業界に6年いましたので、業界のことについては精通しているつもりでした。
それなりのコネもあるつもりでした。でも、ダメでした。
なぜか?それは、需要より供給(行政書士)が多すぎるからです。
退職公務員が非常に安い報酬で仕事を取ってしまうから、若手の開業者に仕事が回ってきません。
仕事がなければ、専門知識もつきません。仕事をして、常に業界に触れている公務員上がりの行政書士とますます差がついてしまいます。
若手が値段を下げても、経営者はおいそれと顧問を変えてくれません。
同じような報酬ならスキルのある人に頼んでしまうからです。
この資格は何か根本的な問題を抱えていそうです。
私の失敗が後進の皆さんの参考になれば幸いです。
プギャーーーーーー 代書屋ヒサ〜ン
専門性が無いダメ資格で開業した御馬鹿さんの末路〜〜〜〜〜
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:42:49 ID:Rmqf3g8W0
>>600 ヒッシww
せいぜいガリ勉して行書受かってねw
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:39:15 ID:owYHmocx0
>>602 特認の事務所調査は厳しいからちゃんと準備しておくといいよ
何はともあれお仲間さんだね
悪いね 稼がせてもらっててw
>>603 特認?H18年度の合格者ですが、何か?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:01:03 ID:AK+kW5nz0
荒らしをスルーしないからそんなことになるんすよ。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:38:32 ID:aCaHj7640
無職者の妄想スレ、ってここですか?
GWは本業のかたどうなんですかね?
休みとかちゃんと取れるもんなんでしょうか?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:34:21 ID:uBLjivaQO
もちろん仕事よ。自由業は不自由業。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:51:48 ID:RhkWg9Oo0
開業した瞬間から1000万儲ける絵ができてないやつは一生食えない。
これ真実。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:00:16 ID:wWm/55Tj0
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:00:57 ID:B/1gJt9J0
フツーの人なら、誰でもできることを、
わざわざカネ取って代行するのが行政書士。
税理士・司法書士・土地家屋調査士とか、
本業持ってて、それが他の専門士業だったらわかる。
行政書士専業なんて何の専門知識もないのに、
それで食えるわけねーだろ。
アホか。
普通の人が出来ることでも金取ってやる仕事なんて山ほどあるだろう
部屋に引き篭もってると普通の人がすることもしないから想像できないのかもしれないけど
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:20:28 ID:Ad8z62wh0
税理士や司法書士なら普通の人ができることを代行してんじゃねえの?
税務署や法務局に聞けばいくらでも教えてくれるし。
土地家屋調査士は機材がいるから普通の人はできないだろうけど。
実際に司法書士や税理士の人から聞くのは、一般人が会計ソフトや法務局に聞くなどして
自分でやってしまうという事実。
どれも士業はきつくなってきているみたいだよ。
税理士のひとや司法書士の人とは話ししないの?
時間と労力の節約という概念がわからないんだろうな。
税金はコロコロ変わるのに一般人が付いていけるのか?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:15:46 ID:xkx1zTUh0
税金がコロコロ変わろうが調べて自分でやる奴は自分でやるからな。
自分でやることをしない奴らがいるからワレワレはメシが食えるってことですわ。
資格を取ってから、先のことを考えるんじゃなく、
先のことを考えてから、資格を取れ。
つまり、自分がこれまで既に培ってきたスキルや環境で
独立したら成功するのが間違いないのだが、
この資格だけが足りない、という場合のみ資格取得は有効なのだ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:24:42 ID:K0ampNcI0
行政書士「専業」の事務所なんて、どこにあるの??
タウンページには探偵事務所が腐るほど載ってるけど、
その実態たるや??
アワよくば、ってことだろーね。
思考回路がよー似とる罠。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:39:50 ID:KjqHqe120
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:05:05 ID:tibzqPe80
>>619 一杯ありますよ♪
頑張って合格してね。w
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:17:03 ID:hVPyp5F20
俺もそうだけど、試験受けなくても、特認登録できる人間が
掃いて捨てるほどいるというのに。
頑張って試験受けて・・・、開業を妄想して・・・、って、
おまいら、ったく終わってるワ(w
開業講座の被害者さま、ご苦労さん。
>>622 お前は特認されない。
特認は、単に社会的地位が欲しいだけで仕事をする気が無いから
多いに登録してくれ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:11:18 ID:p3mqT0Lp0
それにしても行政太郎氏って最近こないの???
>>623 ただ特認の人は法的能力が???な人ばかりなので迷惑なんだよな・・
行政書士が全員バカだと思われるじゃないかと。
でも会費は払ってくれるからなぁ。
できれば会費だけ払って表に出ないで欲しい。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:45:48 ID:hVPyp5F20
行政書士がバカ、ではない。
行政書士で食えると思ってる奴が、バカ。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:22:25 ID:n7mEMpss0
昨年登録したけど、普通に食えてるよ(^^)
もともと法律事務所勤務だったので、そこで知り合った他士業
の方とうまく連携させていただいている。合格後、これまでの
仕事やプライベートでの知り合いに葉書を送ったり、交流会
などに出たりして、名刺配ってたら、祝儀がわりなのも含めて
けっこう仕事来たよ。
普通に社会人として仕事をやってきた人であれば(それが
法律関係に近い仕事であればなおよし)、そこそこ仕事は
出てくるんじゃないかなと思う。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:20:54 ID:A5I9MMbS0
民商なんかが本気で営業したら、税理士の半分はお陀仏さんじゃろね。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:13:18 ID:gfW68Nrw0
ここ面白いね。
仕事の時間オーバーして読んでしまった・・・
銀行の預金の払い戻しの所とか。
自分は他士業ですが、やはり他士業からの依頼が多いですね。
あとは修行時代にお客さんと仲良くなっておくとかw
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:38:28 ID:EMkXBT6R0
>>51 思いっきり亀レスだが
建設業の決算変更なら期末仕掛の内訳(決算書には載ってない)どおり
材料費、労務費、外注費等に分けてそれぞれ減じる
どうしても判らなければそれぞれの費目の金額割合で分けてもOK
>>628 それは自惚れすぎだね
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:39:14 ID:2/1ojTmqO
自宅で開業予定なんですけど、一つ質問させて下さい。
やっぱり、電話は自宅のと兼用しないほうがいいですか?
回線もう一つ引いて別にせっちしたほうがいいですか?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:36:32 ID:Z/R5ByCs0
>>629 業者というほどのもんじゃない
食えん廃業予備軍のバイト生活者
>>633 そんな事、当然だろう。
やる気のないヤシは開業するなよ。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:34:04 ID:aDB4iCETO
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:26:19 ID:Tp2unOWR0
エウレカさんの現況が気になる
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:58:20 ID:PG2Va0Ux0
>>633 そもそも、シゴトの電話なんかかかってこないって。
かかってくるのは他の士業の通信教育講座や
開業セミナーの勧誘電話くらいのもの。
近所の手前、無職じゃ肩身が狭いから「開業」するんだったら、
ネット上に自作の広告出して、
郵便受けに、麗々しく「ナントカ国際法務事務所」とか名前を出しておく。
本気にするバカも世の中にはいるから。
この資格の人気はますます上がることでしょう。
メデタシ、メデタシ。(w
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:02:33 ID:LNhcay4W0
開業されている方に質問です。
私は今月登録したんですが、ある出版社から書籍販売の電話が来ました。
どこの出版社か大体わかると思いますが、結構値段も高いです。
実際のところ業務に役に立ちますでしょうか?
参考までに聞かせてください。
>>639 >実際のところ業務に役に立ちますでしょうか?
役立つ。
とんでもなく役に立つ。
業務に役立つかどうかだけならば、絶対に買ったほうがいい。
もっとも、費用が信じられないほどかかるけどな。
加除式だったら年数回の更新で新刊2冊買えるくらいの維持費になるから。
「業務には絶対に役立つ」から金があるなら買っておけ。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:22:27 ID:vSL9/i4P0
>>639 お前さんがやる業務による
車庫証明と自動車の登録なら要らない
本屋で売ってる本で間に合う程、役所は甘くはないな
施行令・規則・通達などを解釈するには間違いなく必要になる
手引だけでできる業務ばかりなら行政書士は要らない罠
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:29:18 ID:LNhcay4W0
>>640>>641さん
ありがとうございます。
以前、どこかで絶対買うな、必要ない。と言われた事がありまして、気になっていました。
出版社の電話の方は行政書士の先生方は結構使っているよ、と言われまして・・
>>642 無いよりはマシ。
但し追録がすぐに来るから結構金がかかる。
場合によっては月に2回来るからそれだけで¥7000ぐらい。
俺は新本を一々買った方が得だと思う。
知り合いの司法書士はS社の方と契約しているが「維持費が大変だから止めようかな」と言っていた。
法律事務所なら必要かもしれん。
S社の追録は異常。
1年間ずっと追録を送り続けてくるし、どうでもいい些細なところを改正しているだけ。
主要点の改正はそんなに頻繁にはない。
加除式だったら新版を毎回買ったほうがお得。
司法書士事務所に限らず、法律事務所でも加除式の追録は断ってるところが多い。
補助者がいる大事務所なら別だけど。
たぶん
>>639は開業したばかりの1人事務所だろうけど、
追録の差し替えが相当時間かかるよ。
それが多いと月2回だから、補助者がいないとやってられない。
追録は断って、大改正があった時ごとに新版を買うのが賢いだろう。
追録費用が非常に高いのが一番のネックだし。
でも、S社の加除式は非常に重宝するよ。
助かってる。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:00:08 ID:MACZcG8g0
>>643>>644さん
ありがとうございます。大変参考になりました。
私はまだ、この世界に入って1ヶ月もたっていませんので金銭面でもきついので追録は断ったほうがいいですね。
本当にありがとうございました。また何かありましたらご指導お願いします!!
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:11:14 ID:w/2yTD2v0
食えるようになってから行政書士と名乗れよ
スレタイ読んでから書けよ。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:26:59 ID:hHx200R2O
>645
仕事とれそうですか?
頑張ってください。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:28:05 ID:QHLrM4Qq0
そのS社の本の名前と値段を教えて頂けないでしょうか???
一度みてみたいと思いまして
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:14:36 ID:rS8z1nIY0
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:15:12 ID:XY7sktbe0
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:09:11 ID:/JURRlgL0
>>641 >本屋で売ってる本で間に合う程、役所は甘くはないな
施行令・規則・通達などを解釈するには間違いなく必要になる
手引だけでできる業務ばかりなら行政書士は要らない罠
ごもっともどの士業でもそれは言える罠
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:13:18 ID:9CSLw+9T0
後見人詐欺:元行政書士 長男の事故死で加害者の組員と
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070511k0000e040088000c.html 成年後見制度に絡んだ詐欺事件で逮捕された元行政書士の山本成男容疑者(46)が、元指定暴力団松葉会系組員、神林正一容疑者(46)と
知り合ったきっかけについて、「自分の長男の死亡事故で加害者の暴力団組員と交渉したことが契機」などと警視庁に供述していることが分かった。
この事故では損害賠償訴訟を起こすなど暴力団に立ち向かってきたが、逆に元組員とともに詐欺に手を染めることになった。
山本容疑者が小学4年の長男を亡くしたのは、97年4月。茨城県古河市の自宅近くで車にはねられた。
運転していたのは、暴力団国粋会系の組員。警察の調べで、事故の主因は「長男の飛び出し」とされ、組員は不起訴処分になった。
2カ月後、この組員が覚せい剤取締法違反(使用)で現行犯逮捕されたため、山本容疑者は長男の事故も「覚せい剤を打って運転していたのでは」と
検察審査会に不起訴不当を申し立て、同審査会も「不当」と議決した=再捜査で不起訴。また、組員らを相手取り、約5600万円の損害賠償を求めて提訴。
1審で覚せい剤の影響を認めた判決を勝ち取る=2審で和解=など、事故の真相を追及した。
こうした交渉などで組事務所に出入りするようになったと言い、和解が成立した後も、組関係者から行政書士としての仕事を受けることもあった。
一方、神林容疑者は、松葉会系の組を91年に破門された後、長男の事故の加害者となった男が所属する組と近い関係にあった。
山本容疑者と神林容疑者が知り合ったのは、この組が開いた「襲名披露」だったという。
山本容疑者は03年6月には神林容疑者に頼まれ、同容疑者が実質経営するリフォーム会社社長に就任した。
逮捕容疑となった詐欺事件の被害者の94歳女性は、神林容疑者がリフォームの営業で探し出し、
山本容疑者が任意後見契約を結んで、財産を奪ったとみられる。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:18:41 ID:ZtqhT03h0
>>652 ほんとバカだね。
通達もね、
実際の具体的な解釈・運用、
それを裁量するのは行政の側にあるから。
ギョウセイショシなんて、現実、無職者と同じじゃん。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:37:10 ID:ZtqhT03h0
わざわざ試験受けて、資格を取得でつか??
わざわざね・・・、
アホか。。。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:22:47 ID:MSIEoQ4I0
>>654 ほんとバカだね。
届出・許可・認可の違いもわからないんだろうな
許可基準、解釈基準を読めばちゃんと申請ができるのに
ジュケンセイなんて、ニートと同じじゃん。
煽り煽られ まるで風車
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:04:38 ID:ZjOGZWpg0
フラれた腹いせ 無言電話1万回
愛知県警生活安全総務課と中川署は9日までに、別れた恋人にしつこく電話をかけていた名古屋市港区小碓2、
行政書士兼穀物販売会社社長大石勉容疑者(51)をストーカー規制法違反で逮捕した。
調べでは、大石容疑者はかつて交際していた同市中川区のスナック従業員の女性(43)から一切の連絡を
拒絶された腹いせに4月5―12日、市内の同じ公衆電話から女性の携帯電話に24回にわたり無言電話をかけ、
ストーカー行為をした疑い。3月に女性から被害の相談を受けた署員らが容疑者の行動を追跡し、
犯行を確認したが、大石容疑者は犯行を否認しているという。
女性は3年前にスナックの客だった大石容疑者と交際を開始。
しかし2年ほど前からほかの男性らに接客している女性に容疑者が「おまえは何で仲良くしとるんだ」と
嫉妬(しっと)。女性は容疑者の束縛が嫌になり2005年9月に交際を中止した。
容疑者はその後も度々店に来ては「何で仲良くしとるんだ」などと大声で叫んで営業を妨害。
女性から相談を受けた同署は同月下旬、容疑者に警告したが、今度は嫌がらせの無言電話。
逮捕されるまでに無言電話の回数は1万回以上に上ったという。その後の調べで容疑者には妻がいることが判明した。
http://www.meitai.net/archives/20070509/2007050903.html (2007年5月9日更新)
行政書士兼穀物販売
行政書士兼穀物販売
行政書士兼穀物販売
プッw
>>660 ここは資格板では無いんだよ。
ベテ君。w
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:26:13 ID:ZjOGZWpg0
>>614 916 :名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 09:58:54
税理士や司法書士なら普通の人ができることを代行してんじゃねえの?
税務署や法務局に聞けばいくらでも教えてくれるし。
土地家屋調査士は機材がいるから普通の人はできないだろうけど。
実際に司法書士や税理士の人から聞くのは、一般人が会計ソフトや法務局に聞くなどして
自分でやってしまうという事実。
どれも士業はきつくなってきているみたいだよ。
税理士のひとや司法書士の人とは話ししないの?
917 :名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 10:09:53
何だかなあ
こいつら病気だねw
918 :名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 10:10:15
>>916 まあ、まだ司法書士はわかるよ。
ただ、税理士を自分でするの?結構きついよ?
みんな司法書士や税理士へのお金を抑えられたらとはおもってるよ、企業は。
ただ、それでも頼むんだよね。
何か間違いがあったらいけないっていう心理は強いから。
君こそ司法書士や税理士と話しをしたほうがいいとおもうよ。
920 :名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 10:13:13
>司法書士や税理士の人から聞くのは、一般人が会計ソフトや法務局に聞くなどして
自分でやってしまうという事実。
おまえ、税理士の仕事を自分で「やってしまう」くらいなのか?
うちでやとってあげようか?そこまで言うなら。
というか、行政書士の仕事こそ、全部パソコンのソフトか、
文例集で対処できるけどw
922 :名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 10:15:31
>>916 おまえ、宅建と行書しかもってないだろw
↑
何このバカは???
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:48:08 ID:NczUNkRt0
>>660 >行政書士兼穀物販売
米屋か飼料屋か知らないけど、
どーせ、収入源はそっちだけなんでしょ。
行政書士って、こんなのばかりじゃん。
全然仕事なんてなくても、
とりあえず登録だけしてりゃ、開業者には違いない罠。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:30:14 ID:3SjtRatK0
>>664 悪かったな。不動産所得があるんで行政書士業は趣味でやってんだわ、俺
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:45:41 ID:Gyyda+evO
PS.最後の最後までage続けるなよ
論破w
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:59:02 ID:nQmFAOH20
ふむ。店舗か。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:52:47 ID:8aH0qMkb0
不動産専門の行政書士ってどうでしょうか???
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:04:27 ID:vkW185XWO
不動産専門って農転とかか?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:57:08 ID:anyxn6WI0
いや不動産屋に張り付いてなんでもやる系
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:32:54 ID:2/ZxjROb0
不動産屋をやった方がいいんじゃまいか?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:53:35 ID:68zzeaSq0
行政書士なんてお呼びじゃない。
自・分・で・や・っ・ち・ゃ・う・よ・。
やっぱ、どこまでも食いものにされる資格だワ。
マジ、バカそのもの。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:55:47 ID:2/ZxjROb0
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:29:38 ID:JPzID+IS0
ほしのあき まで読んだ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:21:22 ID:Oc/aVOwF0
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:47:48 ID:F0+AWPMYO
ほしのあき似の人妻と不倫してますがなにか?
不動産屋より中古車屋に張り付いた方がよくね?
「仕事くれるまで動きません!!!」
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:28:55 ID:wUMh2cI70
>>679 俺はもう廃業したけど、それと同じことを土建屋の前でやったらパンもらえた。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:26:06 ID:o4Awl/EC0
ええ話や
>>679 だったら、部落解放同盟にでも張り付いて、
完成ダンゴウでもコーディネイトしてればw
登録の書類提出してきた。
細かいことが多いので、(誰か代書してくれ!)とマジで思った(^^)
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:58:19 ID:PBz2p2+t0
いくら勉強しても仕事は来ない
パソコンの前で時間だけが過ぎていく
それでも行政書士の経歴として残る
同じパソコンの前ですごしてもきみみたいなニートとは全く別だよ^^
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:26:06 ID:1i+UVjkE0
??
行政書士の経歴として残る??
現実には営業実態なし、無職期間の経歴じゃん。
そんなもの残したいの??
688 :
683:2007/05/24(木) 18:55:25 ID:e+JS7WlQ0
>>684 ありがと(^^)
しかしほんとに細かいことを言われるので驚いた。
(履歴書そのものには何の記載もないのだけど、写真は
カラーのみで白黒は不可とか)
まあ役所に提出する書類を作成する仕事だから当然と
いえばそうなのだろうけど。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:27:08 ID:n3MzjGMc0
これが、行書クオリティ
667 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/05/24(木) 20:58:17
>>664 税理士に聞け、と素直に言ってるよ。
うちは顧問料低額にしてるから、そうそうの事では切られないんだよこれが。(笑)
670 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/05/24(木) 21:10:06
クライアント 「先生、わからないんですか?」
ぎょうしょ 「はい、わからないけど、何か?」
ク 「顧問料払っているのに知らないは無いでしょう・・・」
ぎ 「おまえ、安かろう悪かろうってわかってて俺に依頼したんだろ。不満なら高い金払って税理士に頼め、この貧乏人が!」
ク 「ぎゃふん」
672 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/05/24(木) 21:26:18
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/diary/200503160000/ 2005年03月16日
16日の日記
本日は、会計関係の仕事だ。
知らないことがあると痛い、損益通算の条件を知らず大損してしまった。
やはり、全ての相談を満遍なく見るのは難しい。
終
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:05:02 ID:NsM1Ob4F0
微妙にスレチかもしれないがここにいらっしゃる方にお聞きしたい。
近所に営業届けも出さず、もちろん脱税しまくりのカラオケ喫茶があるんだけど
そういう店を告発する方法ってあるの?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:14:17 ID:kVb5frXK0
保健所にちくる→指導が入る程度
脱税に限らず告発は証拠がないと受理されるか分かんねーな
消防法に違反してればそれで突付くぐらいか
一番良いのはダンプで突っ込むことだな
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:51:47 ID:rMo/oPbV0
>>691 国税がカラオケ喫茶位で動くわけないだろw
税務署だよ
独立開業したフリーター(笑)
頑張れば、大抵の人は年収400万円超えると思う。
年中ラインに立って、コキ使われて200万円とかいう派遣程、
肉体・精神をすり減らさない。
苦労したわりに貧乏な今の歯医者と比べれば、お手軽。
結構いいと思うけど。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:05:13 ID:k/NhSjh50
↑
資格業者さん、営業乙です。
一応は開業して7年目の者だけど
行政書士に関していえば、全く食えなくて廃業していく人は
他の何の職業やってもダメな人だよ。でもそんなダメな人が
新規開業者の中にけっこう多いのも事実、前職でキチンと
仕事していた人はちゃんと生活してるよ。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:23:53 ID:tB0tlildO
開業ダッシュしたいのですが
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:05:35 ID:gaZQ3nAO0
開業者の9割は行政書士で食っていない
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:42:01 ID:4hgs5k6l0
4割 年金
3割 他士業
1割 不労所得
1割 廃業
1割 行政書士業務
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:49:22 ID:E1VRAVgA0
1割でもサバ読み杉。
少し古いけど、"行政書士孤立廃業講座"
に書かれていることが、ほぼ真実。
知らない人は検索してね。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:06:07 ID:jAqx8a3l0
ここでも行書落ちが必死な工作してるのか。w
試験諦めたのか?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:45:26 ID:fdADVytn0
まるで初めての書き込みw
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:45:46 ID:aKBpIQ6EO
くそ田舎のさらにはずれで行政書士のみで開業ってどう?
自殺に近いすか?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:43:52 ID:gbK5Ar3G0
近隣に外国人がいる環境なら辺鄙なとこでも生きていけるであろう
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:18:11 ID:gx3yQOglO
外国人の手続きって多いですか?
ビザの更新自分でせずに行政書士に依頼する人いてますか?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:58:04 ID:gbK5Ar3G0
暇とガッツがあって金のない外国人は自分でやる
外人からしてみれば一種の旅行か冒険のようなもので大変なんだ
入管に行ってみれば事情がわかると思うけど行政書士が大勢来てる
行政書士も大変
だっていつも混んでるからw
ホームページなんかを作ってる時間が一番もったいないのがわかってるか?
身を滅ぼすぞ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:06:43 ID:lXIYqh7aO
行政書士アルティマニアはどの位の価格なんでしょうか?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:17:58 ID:FIwAs8BDO
開業なされてる方々に率直な感想をお伺いしたい。
私、39才妻帯子持、平成二年に試験をパスし、開業を見送り、現在にいたるまで某地方都市で、同じ会社で同じ地区を同じ職種でずっと廻り続けております。
職種は損保で事故にもかなり係わります。
40才を目前に色々あり、「開業をしても大丈夫かな」と漠然と思い至り、昨年から少しずつ情報収集しております。
何とかなるでしょうか?
抽象的な質問にて失礼します。忌憚ないご意見を・・・・・。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:49:47 ID:tHbBKU1AO
どの分野で活躍されるおつもりですか?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:33:24 ID:FIwAs8BDO
早速にありがとうございます。
現職の経験が生かせる交通事故書類を取っ掛かりにできたらと。
また、現職顧客が建設、運送関係が多いのでそちら方面の書類の仕事、
そして、外国人が多くなって来ているのでその関係。さらに、高齢化の住宅地が付近にあるので遺言関係。
周辺の先生方の事務所の看板に書いてあることとモロにダブリ、差別化はできないな。一人でそんなに覚えられるかな?等と夢想しております。
>>711 今年はたしか、もう間に合わないけど、
来年、社会保険労務士を取って。
保険の代理店を兼業しつつ、
行書、社労で開業すべき。
もう既に、こういう業態はそこここにあるんだけど、
競合の少ない地域を選んで見てくれ。
貴方ならきっと行ける。
行政書士 兼 社会保険労務士って、全国でも2900人くらいしかいないから、良いと思うよ。
兼業で差別化するのは。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:45:13 ID:w6C/O7kr0
ケッ、アホクサ。
そもそも”代理店研修生”なんて、親戚知己友人廻らせて、
それが一巡したら、お払いバコの使い捨て要員じゃん。
タテマエを美辞麗句で飾るのは簡単。
でも、それが現実。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:00:48 ID:zAPGSBuwO
皆さんありがとう。
実際、代理店業は現職の退職後は禁止されてるから、専業にならざるをえない、かな。
知人のプロ代理店と共同事務所もどうかと思うし。
社内の色々も複雑になってるし、専業で模索してみる。
また、なにか情報があたらレスお願いします。
>>718 委託契約書上は兼業は禁止されていない
また士業との兼業は保険会社からみた本業を阻害するものじゃないから
むしろ歓迎されるのが実態
要は保険で食えなくてネットワークビジネスに手を染めたり
保険代理店業が疎かになるのを防ぐために設けられた自主規制だな
法人成りすれば文句すらつけようもないし
行政書士 兼 社会保険労務士って意外と多くないかい?
俺もそこが気になってた
前も3000人程度ってレスをみたけどホントにそんなに少ないのか?
単に試験の難易度が同程度で、どちらも独立開業系という
資格の性質がにてるから、両方取る人が多いんじゃない?
良く言えば両方取って仕事の幅を広げた人、悪く言えば
単体では食っていけない資格を2つ取った人。
週刊ダイヤモンド(2005年6/18号) 特集 職業別・業種別・会社別 給料全調査より
行政書士の兼業状況:
○行政書士(兼業)16796
無試験で登録済
弁護士・弁理士・公認会計士・税理士 5573
別途試験を受けた有資格者
土地家屋調査士3887 司法書士3559 宅地建物取引主任者3208 社会保険労務士2728 その他2502
○行政書士専業21309
行政書士会会員数合計38105
編集部調べ、2005年4月1日現在(日本行政書士会連合会)。行政書士(兼業)と個別資格の有資格者の合計は、重複取得があるため一致しない
専業率
55.9%
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:47:43 ID:kbS2B+Oo0
>>723 >○行政書士専業21309
「他の仕事には就いていない。」
というよりも、何もしていない=働いていない。
だから専業。
具体的には、年金・不動産賃貸・家族の扶養(主婦・ニート)等で食ってる、
ということ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:18:27 ID:OYt8l5Oo0
建設業許可の相場教えてください。自分では難しいですかね?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:48:13 ID:/EUEA2ihO
10万くらいじゃね。
自分でするのはむずかすいとおもふよ。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:41:03 ID:+0yMMuRz0
基本的な質問いいですか?
自宅の一部屋を事務所にした場合開業資金はどれくらいかかりましたか?
開業された方、開業準備予定の方、開業資金や費用の内訳などお教えください。
お願いします。
>>726 それじゃ法人の大臣許可を10万でお願いします。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:03:05 ID:I1eRXKy40
建設業許可で人工貸しの部分はどう処理したらいいですか?
社労士はたいてい行政書士と兼業しているとかいう話は大ウソということだ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:18:38 ID:7Rvu7L8c0
行政書士ほどヒドくはないけど、
社労士も「登録してるだけ」が多いからね〜。
登録はしていても、開業実態のある社労士じたいが少ないわけだが、
その場合、多くは行書登録もしてる罠。
>建設業許可で人工貸しの部分はどう処理したらいいですか?
質問はもうすこし具体的に。
>>731 相当お年寄りの場合はね。
最近は行書は取れないよ。
あと10年もすればお年寄りも引退して変わるんじゃないかね。
試験制度自体も難易度の高い部類に入ってきてるようだし。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:55:16 ID:Te5MsV+I0
すでに業務を行っている先生に質問です。私は行政書士ではありません。
正式に依頼を受けたときは、その時に法的文書を残しますか?(契約書など)
また、前金をもらっていない場合で、途中で依頼者が依頼の中止をした場合、どうするのですか?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:28:05 ID:ub1jnS+50
口約束だな俺は
途中で依頼者が依頼の中止?
脅してでも回収するに決まってんだろ
双方が義務を負うNDA条項と、
クライアントが一定の事実を告知してくれなかった場合の免責、
これは書面。
>>735 モノにもよるが見積書だすでそ。
「お願いします」って頼まれたら委任状やら何やらで書類もらうし。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:34:41 ID:inim5C8m0
プライバシーを理解できない覗き見趣味の愚劣なばばあ。w
みなさんホームページは持ってますか?ホームページからの依頼はありますか?
ホームページ作ろうかと考えてるんだけど、資格板を見ると意味無いって書き込みがあったので、、
>>740正解!その通り
気持ち程度有るかもしれんよ。がんばれ
インターネットで検索する人が欲しいのはノウハウの情報だ
それもタダで欲しいからネットで検索している
まれに最初から依頼先を探している人もいるだろうけど
それは違法性があるような問題案件だからこそだ
741のいうとおり気持ち程度はあるかもしれないが
対費用効果は非常に薄い
>>742 でも自作するとしょぼいんだよなw
業者に見積とったら15マソ言われた。うーむ・・・
結構高いね。
ウチの師匠の事務所では、仕事依頼は、
HPから→3割
他士業等からの紹介→4割
その他→3割
だそうな。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:42:20 ID:WLrqNXdL0
fff
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:51:37 ID:1M6NKMxt0
>>740 士業の中で、
インターネットでは一番元気のよい行政書士が
一番仕事になっていない事実を考えればおのずと答えは分かるだろう
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:00:18 ID:3wq019Js0
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:45:32 ID:RXJaakxX0
>>746 仕事があるフリ・してるフリはできるから、
それだけで満足です。
無職者の生き甲斐作りの観点からは意味があるかも。
麗々しく宣伝してるから訪ねてみたら、何のこっちゃない。
タダの一軒家。
外形的には、事務所としての実態ナシ。
いちおう郵便受けに書いてあるだけ、とかね。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:20:09 ID:7J9qKvgE0
ホームページでぶっさいくな浪人生風の顔写真だしてたのがいたな
顔のつくりはどうしようもないとしてもせめて髪形とかきっちりするなり
最低限の身だしなみってのがあるだろうとおもったんだけど
こういうのはやっぱちゃんとした社会人経験もなくフリーターとかニートとかからの開業なんだろう
現実はどうかはしらないが少なくともみた人にそう感じさせるのは事実で
そんな人に仕事頼む人がいるわきゃない
ホームページから仕事取れる人ってのはそういう顔写真一枚にも気をつけて
サイト全体もきっちりこだわりをもって作ってる人なんじゃないかな
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:54:10 ID:whk2mFhW0
>>749 堺のニート書士ジャマイカ?ブログで吹きまくってるぞww
「行政書士なら恐怖」でヤフー検索
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:49:00 ID:0O0nrfW4O
行で開業やめて 阿呆行のHP制作代行した方が間違いなく金にはなるな
行書落ちの集まるスレでつか?
行政書士ってやりがい的にはどんな感じ?
サシミにタンポポ載せていくってAAのがしゃれになってない今の仕事やめて
もっとやりがいのある仕事をしたいのだけど。
>>753 行政書士は刺身にタンポポの仕事と変わらねえよ。
どんな仕事も刺身にタンポポみたいなもんさ。
タンポポって何ですか?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:56:00 ID:sQAy+eiN0
>>754 行書が、まるで職業としての実態があるかのようなレスですね。
営業、苦労様です(w
>>756 そういう事ばかり言ってて楽しいの?
あんたくだらん人間だね。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:56:48 ID:KjbY8+HF0
GE MONEY の住宅ローンでは
行政書士は職業として実体のある資格とは
認定されませんでしたw
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:24:21 ID:o5Y8ESuU0
>>758 社労士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、中小企業診断士も
含まれていませんが、何か?
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:19:08 ID:XGFetxXn0
>>759 恥ずかしいから反論するの止めろ。
それらの資格と並んで行政書士が除外されていたのは事実なんだから。
後見業務をやってる資格で除外されたのは行政書士だけだったんだよ。
弁護士・司法書士・税理士・社会福祉士、それに加えて介護福祉士は優遇されることになった。
しかし、行政書士だけは除外されてしまったんだよ。
理由は、「行政書士」の資格で法定後見人として選任された人間が1人もいないからでしょうね。
こういう事実があるから、反論すると惨めになる。
止めてくれ。
煽りはスルーしようと思ったが、一言だけ言っておく。
>>758 今時、「W」使いは幼稚だよ。
>>760 惨めなのはあなた自身では?
煽りをスルーしないのは置いとくとして
どうでもいい「w」をどうこういうのは
まともに反論できずのび太のくせにと暴れだすジャイアンなみに見苦しい
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:37:58 ID:uGFXLLli0
惨めな資格ってあるよねw
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:06:50 ID:gG9ia7FiO
登録予定なんですが・・・
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:08:09 ID:+3nSdt4X0
>>764 働かなくても生活に困らない程度の収入や資産があるなら、
是非、登録しておいたほうがいいよ。
マトモな社会人には相手にされないが、
世情に疎い人に対しては、いちおう表向き、職業持ってるフリができる。
ローカル議会の選挙立候補者には、職業=行政書士、ってのが少なくない。
但し、その実態は=農業・隠居・無職。
逆に、マジで職業として捉えているのなら、そりゃ完全にカン違い
>>765 開業者が羨ましいんだな。
それか、最近の優秀な合格者が登録して、バンバン仕事されるのが恐い
昔ながらの登録者か?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:32:39 ID:ov+2IoHx0
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:39:29 ID:+3nSdt4X0
ハァ??
優秀なヒトなら、行書資格に満足して留まることはありません。
必ず"上"の資格に行きます。
行書程度の知識は特認で十分。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:05:19 ID:8wZkuRAd0
優秀ならホントは資格なんて要らない
1つあれば十分すぎ
>>768 予備校関係者? ぷははははー
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:49:30 ID:Hf97z7960
>>762 見苦しい。リアルで会ってみたいな、こいつ。いじめないからさ。
発言同様に醜い顔なんだろうけれど。
それにアニヲタか。。
>>771 おまえに虐められる香具師はいないと思うが・・・。
しかし、この板も資格板に似てきてるな。
まず、試験に合格してから語ろうよ。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:13:15 ID:rkL4IyEZ0
>>760 行政書士って後見できるの?
行政書士名で出来るんかな・・・?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:09:43 ID:5yTGjf8s0
>>772 試験に合格・・・、ですか、ふーん。。。
そういうヒトもいるんですね。
わざわざ試験を受けてまで取るような資格かねー???・・・と思うけど。。
私も含めて、試験なんか受ける必要のない特認がゴロゴロいます。
そもそも事務系の定年退職公務員なんか、みんな潜在的有資格者なんだし。
行政書士程度の知識だけで食えたら、世の中、苦労しません。
日本からホームレスはいなくなりますよ。
おっさんいい歳して自分のやってること分かってるのか?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:56:19 ID:g6jDMCJn0
行書スレなのに食えない司法書士が必死に活動してて笑えるな。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:34:46 ID:Yv6yuApP0
東京会の会長に清水さんがなったから、
商業登記も時間の問題。
ってゆーか、それが実現しなかったら、清水さんは
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:35:29 ID:1dEHkd1uO
実現しないんでしょ?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:16:12 ID:Lc9RKs7A0
塾の実務家講演、結構、ためになった。
河野の本って使える?
研修DVD見る前に買って読んだほうがいい?
>>782 ここは社労士スレではないんですが(苦笑)
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:47:04 ID:M1Xm01/x0
>>783 河野は、社労士・行政書士、両方の受験書・専門書を書いてるぞ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:21:00 ID:eGDOX+4EO
書士会で働いてる女の子たちは、行政書士のことをどのような眼差しでみていると思いますか?
女の子??
うちの単位会事務局には、おじさん+おばさん3人しかいないが。全員50代以上だな。
東京会の若い娘はコネ採用?
>>786 うちもそんなもんだな。
若い子はいない。
>>785-
>>788 埼玉県行政書士会は若い子いっぱいいるよ。
ちなみに先月のハローワークでここの職員募集してましたぜ。
まだパン屋のほうが成功率高いなw
>>789 あんな楽な職場めったにないから、おれも応募したいな
給料いくらぐらい?
>>789 へえ都会は違うな。
>>791 そんなに楽には思えんけどな。
そんなに楽なのはどこの単位会だよ?
しばらく来ないうちに、くだらない煽りやそれをスルーできない奴が増えたね。
もっとまったりすれば、いいスレになれる可能性は多分にあるのに。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:46:21 ID:IkGCSClYO
↑凄い上から目線の方ですね?
神様か弁護士様?
セミナーとかの開業商法に乗せられるなよ
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:55:06 ID:Pin7f0qy0
218 :名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 19:55:19
土建屋2代目の俺が登場。
行政書士さんは、「大成功している事務所」でも、零細自営業レベルだね。
とにかく貧しい。兼業の行書は別だが。
他の行書が育てば、とたんに自分が廃業危機って言ってたから、ノウハウは教えないだろう。
まあ、行書のノウハウがカスみたいなものだということは、行書自身、賢いやつほど身にしみて分かっているだろうけど。
もしセミナーを受けたいっていうなら、行書じゃないまともなのを受けたほうがいいよ。
営業、宣伝方法とか特にね。俺も受けたw
行書特有のノウハウは「お付き合いを少しでもぐだぐだ続ける」だけじゃないかな。
逆に、土建屋にとっては、古い行書とのしがらみや付き合いをいつ切ろうかっていうのが悩みの種なんだよ。
だって、俺でもできることしかやらないんだもんw
「自分でもできる」ということが、果たして仕事の能力を計る基準になるんだろうか?
自分でもできるが自分でやることによって、いくら得するか損をするかのバランスじゃないだろうか?
土建屋の2代目で建設業許可を自分でやるということは、相当暇なんだと思う。
確かに建設業は今危機的状況にあるからな。
行書の行く末を心配するのもいいが、自分も相当ヤバイ状況じゃないか?
そいつは土建屋じゃないだろ
おまけにコピペ
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:18:50 ID:g4kFsuYe0
職印って、あの2社以外で作ってもいいの?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:49:40 ID:UgnmIkFLO
はんこ屋21
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:25:12 ID:RAnPJASe0
>>799 単位会によって違うのかな?
うちの単位会は、何処で作ってもOK。
サイズだけ守れば良い。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:34:56 ID:BeZ+EV1P0
実際、登録してみて認証式で一緒だった10人
くらいに話を聞いてみたら、税理士が2人、
退職公務員が2人、司法書士が1人、すでに
行政書士事務所で働いていた人が2人で
残りの3人もそれぞれ本業を持っていた
(不動産、建設業等)
まあそんなもんなんだろうな
今年4月の認証式で一緒だった8人のうち、
元司法試験受験生が2人、
今年も旧司受けるって人が2人いた。(この2人とも択一受かって、今、論文の勉強してる)
何この確率?たまたまだよね?
オレも元司法試験受験生だったけど、
とりあえず、金貯めて、ロースクールに行く予定
805 :
802:2007/07/12(木) 13:40:58 ID:dubs9Ru60
>>803、804
私も司法試験崩れ(択一もうかんなかったけど)です。
で、司法書士に乗り換えて、行政書士取りました。
今年の司法書士は択一はばっちりだったけど、書式で
足きりだと思います。
法学部でもなく、他試験(公務員受験含む)の勉強も
したことがなくて、ここ数年の行政書士試験に合格する
人ってもちろんある程度はいるんでしょうけど、絶対数
としては少ないんでしょうね。
行政書士受験がはじめての法律科目の勉強だって
人をこの2ちゃんねるで見ていて思うのは、ものすごく
効率の悪い勉強のやり方をしているなあってことですね。
(私もたいしたことはないですが)難問、あるいは少数
出題されるレベルの高い問題のことばかり考えていて
一番肝心な基礎レベルの完成度をあげることがおろそか
になっている人が多いように思われます。
>>804 俺も旧試験受験生だった。ナカ〜マ
俺もいずれロー行って弁護士になるつもり。
金貯めなきゃw
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:02:38 ID:p9QQXLz00
わしは通過点として行政書士登録したはずなんだが
儲かってしまって終着点になってしまったわ。わはは
まあ、それなりにおもろい毎日。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:19:11 ID:ZHihj71/0
行政書士の肩書きがあればクレジットカードの審査通る?
>>808 俺は登録して1年半ぐらいだけど3枚作れたよ。
枠も最初から50万ぐらい。
ETCが使えるから便利。
>>809 「カード破産で他士業の世話になるなよ」という釣りか?
>>810 何で釣りなのか分からない。
今時スーパーのポイントカードでもクレジット機能が普通に附帯されているから
すぐ3枚ぐらい溜まるよ。
さてはお前無職でクレカが作れないんだろw
最近の合格者(登録者)は司法経験者が多いね。
うちの支部の新人もそうだ。
司法試験が実質なくなりロー経由しなければならなくなったからだと思うが、優秀な若手が登録するのはいいことだよ。
ただ、かわいそうなのは、経験を積ませる制度が無いことだね。(今に始まったことではないけど)
しっかりした研修制度を創設して、その後3年間程イソ行させるシステムを構築したほうがいい。
自分の時もそうだったけど、雇ってくれる事務所がなくて結局いきなり開業したよ。
3年経った今はなんとか食べていけるようになったけど、同期は結構廃業した。
今月末に登録申請に行きますが、オススメの開業本や実務本を教えてください m(_ _)m
>>813 お勧めの開業本はあまり見たことは無いが、多分新日本法規が来るぞ。
追録本というやつだ。
評価はここでまた聞いてくれ。
連合会でも単位会でもいいから、研修制度はつくるべきだな
模擬的に、代表的業務(建設業許可やら相続関係やら)を1通りやらせればいいんだ
>>814 追録本って加除式のことかい?あんなのデカイだけで、買う必要あるか?
>>815 中央研修所規則が施行されているから、そろそろ本格的に動くんジャマイカ?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:39:52 ID:aeT8AtU70
ひとりで会話ができる特技があるなら噺家になればいい
>>816 いや必要が有るかは個人の判断に任せるということでw
但し私としては「よ〜く考えてから」契約をしましょうとだけ言っておこう。
支部の幹部がADR研修出ろ出ろってうるさい
あんな金にならんものやってる時間無い
それより電子申請なんとかしてくれよん
>>820 どこの会?
広島会でもADR研修やるみたいだけど毎週土曜日1ヶ月間も出れねぇよ・・
ADR研修の講義をiPODで配信すれば、聞いてやってもいい。もちろん、無料で。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:05:30 ID:Cim/DVRm0
終わり?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:50:59 ID:H4z1SmNB0
研修ええですやん
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:52:14 ID:yOC7AQO10
行政書士なんて公務員17年やってりゃ自動的に取得できるのにそれをお前らときたら必死でガリ勉して・・・
>>825 まだ、こんな事を言ってるアフォがいるんだな。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:02:32 ID:XGGxTjAW0
試験難しいと思うんだけど・・・
一般教養は運もあるし・・
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:48:23 ID:XXqPJdEG0
内容証明とかだけの行政書士って食えるの??? 民事法務系って
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:29:26 ID:XAUanLP50
おそらく食えないでしょう・・・
そう需要もないのでは・・
内容証明3万円でやって1000万稼ごうと思ったら
年間333本送らないといかんわけだ。
5千円でやるところは2000本送らないといけないわけだ。
年中無休で毎日6本。
ヤクルトでもそれだけ飲んだら腹こわす。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 05:01:31 ID:dfLE36Y70
>>830
つうか、、ヤクルト代を必要経費で計上しましょう!
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:19:47 ID:CnlbYyYY0
年間300本ぐらいはかけそうな気がするけどな。3万は高い気がするけどな
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:28:49 ID:YCn7aMte0
年間一千万稼ぐ方法としては楽な部類に入るんじゃないか?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:07:43 ID:CnlbYyYY0
内容証明の単価を2万にして年間500本安打って方程式どうよ???
なんかいけそうに思えるよな。集客方法だけがネックとして残るけどな。
内容証明専門のプロの意見も聞きたいなあ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:03:14 ID:XLSMtC8PO
クーリングオフももうかるのか?
親戚のおばちゃんにあんなん自分でできるでしょって言われた。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:35:57 ID:CnlbYyYY0
まあクーリングオフぐらいは自分でみんなやりよるけども。未払いの給料とかの問題に対して普通の青年では内容証明とかできないんちゃうやろか???
内容証明だけで食っていけるか?って書き込みがけっこうあったから書いとく。
結論から言うと、単価と需要の点で不可能に近いよ。(単価が安いわりに需要もさほどない)
内容証明専門のサイトも運営してるけど、コズカイ稼ぎ程度。
実際は会社設立と建設業許可で食ってる。
>>835 その親戚のオバちゃんは弁護士なんだろ?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:05:56 ID:ARnUfAOI0
内容証明で喰えるという輩の内容を証明してほしい・・・・てか
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:23:20 ID:eMRvDrd90
1本いくらにするかだよな内容証明。
2万の15本でもオレはありがたいな月に
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:09:23 ID:e1aiRnzY0
15万で2本のほうが、現実的かも・・・ほほ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:20:27 ID:YRreN1FOO
月2本くらいしか依頼無いの?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:57:08 ID:e1aiRnzY0
2本あれば、ホウムラン
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:46:08 ID:gTZYg63V0
というか内容証明で年間500本とか、間違いなく空想の域に近いぞ
内容証明専門でやっている人間でそんなに書いてる人は限りなく少ないだろう
地方で開業しているが、内容証明専門のサイトを立ち上げてそれだけでやっている
同期の人間もいることにはいる
だが、そいつでも月10本書くことは稀だと言ってたな
年間で100本前後らしいから、200〜300万くらいにしかならないよ
そう考えると、
>>837の言うように小遣い稼ぎ程度にしかならんだろう
そもそも地方開業で年間500本も内容証明を書くほど依頼があるとは思えない
たとえサイトを立ち上げて全国から依頼を得ても、だ
自分も許認可が本業だが、内容証明なんて年間で10本書くかどうか?だな
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:29:50 ID:LHT60XON0
年間10でもすごいと思う。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:18:41 ID:e62+0q2K0
「行政書士入管実務講座」とかいうダイレクトFAXが来ているんだが何あれ?
元入管の役人が特別講師とか言っているんだが。
講習代金\95,000って妥当か?
東京国際法務事務所が主催となっているな。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:09:51 ID:L5YU3MUz0
それが、1番もうかるな。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:28:50 ID:NGODN0jj0
選挙が終わるまでこんな感じなんだろうな・・・
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:53:53 ID:lcnGl3k80
選挙終わったかな???
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:28:32 ID:lcnGl3k80
今終わったよ>。
勢いで登録申請したけど、
まったく自信がない。
まずは、支部長さんのところに挨拶にでも行くか。
854 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:10:07 ID:i9DsykJ60
853殿は地域はどの辺ですか???頑張って下さいよ。みんなの期待はアニキにかかっているのだから
855 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:33 ID:f0Lnt6VT0
>>853 僕も応援します。
頑張ってください、姉貴。
856 :
853:2007/07/31(火) 14:47:51 ID:Alz4ZF/i0
1日登録なのに、式が30日ってどういうことなの?
1日から業務ができます、ってあるけど、職務請求書が30日から交付だし、
なに考えてるんだ?1月分の会費がムダじゃないか!
ま、1月じっくり勉強しますか。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:47:10 ID:Pj1xuEF1O
おりは式が21日という書面がきた
859 :
物:2007/07/31(火) 20:23:43 ID:Pm5Rw9pL0
>>853さん。
何をメインでいこうとされてるんですか??
不安と期待が入り混じっている時期かと思いますけど、いい意味で楽しんでください♪
頑張ってください。
860 :
853:2007/07/31(火) 20:39:07 ID:6SBMJf4x0
やべー、もう遺言作成の依頼が来ちゃったよ。
明日、紀伊国屋行って、本を買い込んでくる。
861 :
物:2007/07/31(火) 22:39:32 ID:1Lg1MlHS0
>>853 本当?
まずは、ネットで色々調べてみたら!!!
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:30:51 ID:v9hYaAO80
物は開業商法に騙されて金を突っ込んだクチ。
863 :
物:2007/08/01(水) 07:12:36 ID:UB1+IrEz0
>>862 開業商法は、たちの悪いのもあるから
気をつけないとね。。
今日も頑張ろう!!
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:32:26 ID:QH0Do1qA0
853殿って幸先のいいスタートしてますやん。なんか宣伝とかに力いれてるんでしょうか???
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:07:18 ID:uJj1pANp0
期待の星 出現の予感
866 :
853:2007/08/01(水) 18:55:43 ID:Pr89qmKZ0
でかい仕事の紹介があったけど、でかすぎてお断りした ・゚・(つД`)・゚・
>>866 勿体無いな。
支部の中に協力者を求めて、5:5とか4:6の報酬にして受注すれば
良かったのによ。そうしたら、自分も勉強になるじゃん。
868 :
物:2007/08/01(水) 19:39:00 ID:/Dh3wvnb0
う〜ん、853さん。
まあ〜仕事はでかさとかではなく、お客さんの満足度ですから。
完成度の高い業務を心がけて頑張っていきましょう!!
1日でもはやく軌道にのることを祈ってます。。
870 :
物:2007/08/01(水) 20:59:35 ID:/Dh3wvnb0
>>869さん。
偉そうに聞こえたのならごめんなさいな。
でも、仕事の姿勢として大切ですから。。。
しかも、資格取って独立だけが向上手段じゃないよ!!
もち、資格取得のために培った知識をどう活かすかがポイントでしょう!
独立開業は、言えばその一つの形態にすぎないと思いますよ。
なので、独立するとか、してるとか、してないとかで考えるのはちと薄っぺらいでしょう。
とは言え、独立してかんばっている人を僕は、凄いとおもってますけど!!
>>870 ここは開業スレだから、君の意見はスレチ。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:23:18 ID:KFnEB3in0
>>853 お前、定期的に戻ってくるな。
開業商法に誘導するのはやめとけ。
873 :
物:2007/08/01(水) 21:32:10 ID:/Dh3wvnb0
>>871さん。
ごめんごめん、本当スレチガイデシタ。
すいませんです・・・・
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:38:37 ID:v9hYaAO80
使えない新人とは?
時間を守れない。
期限を守れない。
年長者にため口で話す。
ミスが多い。取り下げ、却下は論外。
言い訳が多い。
ブログやホムペで愚痴を言う
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:28:23 ID:ItCJwQ9L0
>>870 ネットとかあるんだし、うまいことホームページ作ってお客さん集めたら
結構いけると思うんだけどな。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:05:36 ID:ruyswT2n0
行虫って馬鹿の集まりなんだろ?有名だな
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:26:22 ID:lYnCNRlz0
まあ確かに集客方法が問題やな
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:18:03 ID:ItCJwQ9L0
>>876 たしかに憶測だ。まだ開業してないし。
>>879 集客難しいだろうな。営業とかやったことないから心配で仕方ない。
ホームページで客とってこれるかな?って考えたけど、
検索したら行政書士のホームページ腐るほどある・・・・・
会社辞めたのマズったかな・・・・
>>880 営業したことないの?
電話番してても仕事は来ないよ。
>>880 会社辞めたのか?
ここで相談してくれれば止めたのに。
俺は開業成功するため先に営業することにした。
来週面接行って来る。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:12:21 ID:vB8LG64+O
何の営業?
損保
ホームページなんかで食えれば苦労はしないよ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:30:39 ID:4BmPUcJZ0
888 :
880:2007/08/03(金) 10:48:56 ID:UoGGUFhM0
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:28:12 ID:PyREGIcX0
まあとりあえず飛び込み営業でも練習してきなよ。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:36:19 ID:4b6ktaoQO
対人恐怖症になるなよ
会のDVD研修を受けようと電話したら、
10月まで予約がいっぱいだって ヽ(`Д´)ノウワァァン
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:18:11 ID:fdBOhejm0
東京会の新人研修っていつやるの?
行くの面倒だから、DVDでも配って終わりでいいじゃんねぇ?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:31:33 ID:it8rP/S60
アマゾンやっとるいうことは、いけてないということや
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:25:01 ID:RRn+AQTr0
俺はもう廃業したけど税理士や司法書士からはかなり馬鹿にされたな。
開業の挨拶の電話かけても1件もまともに相手にされなかった。
「3年続いたらもう一回電話かけてきてなー」とか言われた。
悔しかったが、何も言えなかった。
>>895 乙かれ〜。
漏れは、開業間もないけど、司法書士から仕事を貰ってるし、遣ってもいる。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:57:30 ID:L/tqipV10
みんなホームページから仕事来てる?
俺ビジネスブログってのはじめたて半年以上たってるのに全然お客さんこない。
アクセスはあるのになんでだろうな。
やっぱ文字ばっかりの素人サイトじゃ、ネットからの仕事とか無理かな・・・・・
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:41:09 ID:uiaGKj130
とりあえず、なんらかの広告はしないと、お客さんに存在をアピールできない。
電話帳だと高いし、ネットだとジジババの客は見られない。困ったもんだ。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:39:03 ID:fOYzCFfj0
>>900 車の側面に事務所のロゴを入れて街を疾走する。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:46:06 ID:HMqNAOSbO
背中にポスターを貼って歩く
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:48:21 ID:5zqQ5Qvp0
>>898 なるほど。「同業者しか見てない」っていうのは盲点だった。
たしかに同業者しか検索しないようなキーワードで来てるもんな・・・
っていうか、文字ばっかりのサイトなんだけど、一般のお客さんって
あんまり文字とか読まないよな、よく考えたら・・・・・・
安いと思って始めたビジネスブログもいつのまにか10万円近くに・・・・
こんなことなら業者に頼んでまともなサイト作ってもらったらよかった・・・・
>>903 事務所の住所・地図と得意分野とかかいたサイトでいいんじゃねーの?
ビルダーで作って、無料HPでいいと思う。
俺が2万円/8hで作ってやるよ。
それより、ガキ目当てに携帯サイトでも作ったほうがいいかも?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:34:25 ID:O123FTvs0
先月登録したんだけど、白と青どっちにするべき?
あと、青でも簡易にしようかなぁ。
仕事も無いのに面倒だ
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:40:31 ID:+uazWKfk0
>>904 俺も最初はそう思ってたんだけど、
ちゃんとした業者に頼んだ友達がホームページから仕事きまくってて
俺は全くのゼロ.。アクセスは俺のほうが多いのに。(タダで相談してくる乞食は結構いる)
で、その友達や、お客さんらと飲みに行く機会があって、色々話聞くと
ホームページがショボイところは「儲かってないオーラ」が出まくってるらしい。
頼りないところには頼めないしな〜だって。
せっかく2万とか破格の申し出してもらってるのにこんなの言ったら失礼だけど、
素人ビルダーサイトなんて論外だ。もちろんブログとかもダメ。
ほんとだまされたわ・・・・
>>905 暇なんだったら尚更青にしたほうがいいよ。
今のうちに経理の勉強できるし、赤字の持越しできるし。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 04:23:46 ID:68Mtml5t0
HP作成業者、乙
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:10:14 ID:+uazWKfk0
>>907 俺が言いたいのは、みんな「ビジネスブログ」ってのに騙されるなよ、って話。
どこの宣伝もしてないのに、こんなのして金になるわけないだろ。
特に初期費用5万弱で、別途毎月システム利用料とかいう名目で5千円弱もっていく
某クソ会社。名刺にURL刷っちゃったから、HP変えにくいし、ほんと最悪だわ。
ホームページとかブログで嘘書いても
貧乏オーラはわかる
さすがアホの行政書士だな。
ホームページビルダーで事務所のサイトとか、頭おかしいとしか思えんわ。
そふと買って勉強する暇あれば、司法書士でもうけろってのw
で、908は安物買いの銭失いかw
士業名乗るなよ、お前らww
司法書士のサイトもビルダーやブログばっかり・・・
弁護士のサイトはあまりお金かけてないね。OCNあたりの無料のが多い。
サイト運営しなくても依頼人が来るってことかな。
912 :
名無しさん@明日があるさ:2007/08/07(火) 21:37:27 ID:ouktWTeV0
確かに、力の入れどころがおかしいよね。
「僕はホームページも得意な行書です」っていうのをウリにしてるみたいだけど、
それって、一昔前でいえば零細印刷業者と似たような技工持ってますってことだろ。
要は工員。
お前ら行書は工員をやりたいわけ?
サイトは言わばネット上の看板だからな。
看板、自分で作るバカはいないのに、ホームページは結構いる。
特に貧乏行政書士はそんなのばっか。
汚いサイトで偉そうに巧拙たれても、( ´,_ゝ`)プッ って感じだな。
街の法律家、○×行政書士事務所のホームページにようこそ(笑)
↑
点滅してるw
でも、その辺のHP作成業者だと、
SEOは無し・更新料金別・自分でいじれないでウン十万円って平気であるぞ。
しょせん看板なんだから、必要だけどそんなに金かけてもねぇ。
>>913 最近は、看板もPCで自作する時代。
何でもかんでも外注するのは、PCもまともに使えない能無しのやる事。
昨日の読売新聞にでかでかと、国民生活センターにADR付与する法案提出って記事出てたね。
この法案可決されると、クーリングオフや内容証明の行書サイト終わた。ってこと?
国民生活センターに合意内容の履行勧告権などが認められる、とあるけど、
そうなると、一般人は行政書士には頼まなくなる?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:57:35 ID:fab67u+K0
>>916 正直国民生活センターは民業を圧迫するなと言いたい。
>>914 更新料金別はどこもそうかと。ただでやる訳にもいかんだろうし。
でも俺ら依頼する側から見れば、SEO対策とかはやってほしいよな。
彼らはホームページのプロなんだし、今はそういうの当たり前なんだからセットにしろって言いたい。
見た目もきれいで、SEOとかしっかりしてて、なおかつ自分で更新できて、10万円未満の業者ないかな〜
>>916 みんなそれ気にしてるんだな。俺らもその話今日してたとこ。
行政書士って正直中途半端な資格でしょ。潰しもきかないし。
こういう仕事なくなってくると、ますます厳しくなるな・・・・・
>>918 会社設立の書類作成から印鑑証明など必要な書類も全部集めてきてくれて
定款もつくってくれて、さらに設立後の戦略会議まで一緒にやってくれて、
それで5万円未満の行政書士いないかな〜
って見たらどう思う?キレるだろ。
料金の相場ってのは色んな理由があって決まってるんだから、そういう恥ずかしい事言うな。
同じ業種の人間で、こんな馬鹿がいると思うと情けなくなってくる。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:21:09 ID:Cb7iO52v0
職印とゴム印って、普段持ち歩くもん?
921 :
名無しさん@明日があるさ:2007/08/08(水) 20:59:15 ID:alyk8Vo40
>>919が、あれこれと丁稚雑用を書きならべている割には
極めて大事なもの(登記)をこっそり抜いているのには笑った!
>>921-922 出来ないんだし、しゃーねーだろ。
でもホームページはマジで割りあわねーよな。
会計事務所なら新規さんとは長い付き合いになるから結構客単価高いけど
俺らは基本的に一発物だからな。客単価大したことないから、大して宣伝費用かけられない。
俺、行政書士の一番厳しいところは、顧客獲得の難しさの割りに
客単価が低すぎるところだと思う。
なんかいいアイデアないかな?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:06:56 ID:2vOL7xkA0
>>923 経審は継続して単価も高いよ
建設業の許可更新もおいしい。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:18:35 ID:ScOrckuy0
>>924 更新がある奴は美味しいよな。
会社設立の依頼の時、土建屋さんとかかなりにやけてしまう。
でも昔からの土建屋は、すでに得意先が決まってるし、
新規に土建屋始めるところなんか少ないもんな。中々大変だ。
やっぱ勝負は「新規の獲得」で決まるなぁ・・・・・
>>925 そして、税理士も同じことを考えてるんだよね、
「新規の獲得」。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:49:20 ID:BYQmhXQx0
>>926 税理士はホームページ作る価値あるでしょ。
20万、30万のホームページなら、ホームページからのお客さん一人で
十分ペイ出来るし。
でも俺らは3人ぐらい客を掴まないとペイ出来ない。
っていうか、20,30万の金すらない。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:04:44 ID:EvPxzrn4O
おい、おまえら、申請書作成して申請したあと、その申請書のコピー渡すのか?
>>928 誰にだよ?
依頼者に渡すわけないだろ、そんなもん。
え、渡さないの?
>>930 依頼者にか?
渡さないだろ、そんなもん?
わざわざコピーして渡してるのか?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:32:21 ID:EvPxzrn4O
建設業許可や会社設立の時はどの時点で金もらう?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:35:05 ID:HCUTAinD0
>>923 仕方がない、報酬自由化になる前に行書会が発行してた基準書見たことある?
嗤ったぞ、作成した書類の枚数を報酬額のベースにしてる。
これじゃ報酬額が低く抑えられても仕方ないよ。
いまじゃ報酬自由化になって報酬の体系を変えようにも、
全行連もイニシアチブをとることが出来ない。
専業行書のままで高報酬を望むなら、どの士業とも関係のない業務で、
とてつもないくらい高度な知識と技術を身につけることぐらいだろうね。
>>932 全部終わってからに決まってるだろ。
報酬はもちろん、実費も場合によっては立替だ。
それが嫌なら前金で貰うか、着手金としてもらえ。
やり方は自由だが、ほとんどの人間は全て完了してから貰ってるだろ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:13:10 ID:BYQmhXQx0
>>935 どう見ても実務経験無いのはお前。
実費立替とか馬鹿だろ。
着手金数万円と実費を最初に貰って、完了後に残金を貰う。
踏み倒しなんか平気である業界で、よくそんなこと言うわ。
コピーもいるぞ。
提出前にはクライアントに確認してもらって、提出後にコピーを渡す。
大体そういう時は最後のほうなので、請求書なんかと一緒にそういう書類も渡すのよ。
受験生さん騙されるなよ。
>>935 お前も受験生か。
立替が普通。
着手金なんか貰うかよ、設立や許認可で。
何のために開業時に立替金として300万も口座に置いてると思ってるんだ。
立替金を考えずに50万で開業!とか言ってる類じゃなかろうな?
コピーなんか渡さねーよ。
申請後は完了した時に書類を渡すだけで、なんで申請書のコピーなんか渡してるんだよ。
嘘教えるな
申請書とか謄本とか全部コピーして渡してるけど。
あと、あらかじめわかってる実費は先にもらうだろ。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:28:39 ID:HCUTAinD0
>>935 >>936 どちらも普通にありえる。
俺は行書の仕事では着手金は貰ったことないし、実費も仕事完了時に清算が多いね。
踏み倒しはたまにあるが、それでたちまち困るような仕事量じゃないから
今のところはそうやっている。
自由報酬になったんだから、せめて936のようにするのが理想とは思うがね。
>>938 そら当然だ。
分かる実費は貰う。
それ以外は立替。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:32:41 ID:LtxCcBF+0
先に実費もらわないわけないから釣られるなよ。
オレなんかヤバイとみたら前金で全額貰うことあるぐらいだからな。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:49:09 ID:HCUTAinD0
よく似たこと言ってると思うけどね。
お得意さんで信用できるところなら
>>935 飛び込みとか、やばそうなところなら
>>936 ただし、俺は申請書類のコピーなんか渡さないね。
100枚近くなるんで、勿体無いからな。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:48:05 ID:eX+j1Iey0
建設業なら普通は申請者用副本が県から申請者に送られるだろ?
コピーいらないじゃん。
最初に、報酬等に関した覚書(契約書)を取り付けるんだよ。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:07:01 ID:c52Vc2f00
決算報告書がわからん
市販のお手軽な本みてもさっぱりだ
やっぱ、簿記2級の勉強しなくちゃ
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:08:42 ID:eOGtsH6H0
クーリングオフ専門のサイト使ったばっかだorz
はぁ〜
地元の夏祭りにまじめに参加したら、
商工会に入れてくれた。
なんか、仕事がいっぱいきそうな予感。
まぁ、そんなことより、
みなさんmixiに入ってる?
単位会のやつ要審査だけど、面白い?
俺以外に、某ビジネスブログに騙された人いる?
初期費用49800円、月額4900のやつ。
フリーソフトのクソブログを高値で買わされた上、
文章ばっかりのサイトが素晴らしいとか洗脳されたんだけど。
ホームページ屋に見せたら、びっくりされた・・・・・
>>950 俺は専門業者に45万でHPだけ作成してもらったよ。
ブログは利用してない。
で、そのHPが凄い綺麗な出来上がりなので、俺は大満足だったよ。
と同時に、検索対策?みたいのも全部業者がやってくれたおかげで、月4000アクセス達成してるよ。
パソコンはまったく分からないので素人だったから専門業者に頼んだけど、
HP作成したその月からいきなりHP経由での依頼が来たよ。
俺は地方なんだが、HPに金をかけて作成している行政書士は俺以外にいないみたい。
ヤフーでの検索でヒットする俺の地域の行政書士事務所のHPは、どれも自分で作成したものばかりだったな。
45万もかけたのでちょっと高くて不安だったが、HP開設当月からいきなりHP経由で会社設立や相続の依頼が5件も来て、
その月のうちに投資額の45万は回収出来てしまった。
今ではHPのおかげで、売上が40〜50%くらい上がってる感じ。
東京だと他の行政書士も立派なHPを金かけてみんなやってるから意味ないかもしれないけど、
地方だとそこまでやってる行政書士は、俺の地域では皆無だったから有効だったのかもしれない。
行政書士同士での競合HPがないのが強みかな。
>>951業者乙
俺は自前で作った。だから無料。
それでも一日200だから月6000アクセス。
>>952 いや、業者じゃないんだけど。同じ行政書士なんだが。
だいたいHP業者がこんなスレ見てると思うかい?
無料で月6000アクセスだったら凄いじゃないか。
俺は45万も金かけて月4000アクセスだから。
それでもHP開設前よりは50%近く売上が増えたから、満足はしてるよ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:45:53 ID:eLDtC97w0
こぎれい目のホームページって45万もするのかよ。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:23:12 ID:1/dO0g630
訪問者 × 購入率 = 売れる数
同じ訪問数でも951のサイトと952のサイトでは「購入率」が全然違う。
っていうか952はホームページビルダーを馬鹿にされて腹立てた奴か?
こんな所でサイトも晒さず宣伝になるわけないだろ。
売れないサイトではいつまでいくらアクセス増やしても売れない。
そりゃ普通に考えれば当たり前だわ。
>>953 用は投資した金が返ってくるかどうか。
100万円でもそれで回収できるなら文句ないわな。
自作・超低額HPで、アクセスは月200ぐらいだけど、
契約率は高い。
なんつーか、一応確認のためにHP見てから来るみたい。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:58:19 ID:1/dO0g630
>自作・超低額HP
自分で作ったのか、安い業者に任せたのか、どっちなのよw
記帳代行の料金はいくらに設定してますか。
959 :
名無しさん:2007/08/10(金) 19:50:27 ID:uCX4dCMc0
最近は、行書兼HP業者っていうのもウヨウヨいるんだよねw
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:23:25 ID:80nGQtopO
みんな会社設立の仕事来た時登記どうしてる?
本人申請させる?
司法書士に依頼する?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:15:20 ID:1Mh3HECo0
直球、ど真ん中の釣り
>>952だがそこそこ。
新人だけど売上は月40万〜110万。
満足している。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 07:58:00 ID:godOaTlG0
962殿の専門は何してますのん?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:41:43 ID:U1a1+IzB0
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:19:09 ID:iTF867rq0
不正取得:行政書士が戸籍謄本など大量に 三重
三重県は10日、職務上請求書に虚偽の記載をし、他人の戸籍謄本や住民票の写しを大量に
不正取得していたとして、同県伊勢市御薗町長屋に事務所を開く冨安利治行政書士を、
17日から10カ月間の業務停止処分にしたと発表した。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:31:15 ID:lbkBoc2y0
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:15:48 ID:LQh2hqSm0
>>966 で、お前は自分で儲かるサイト作ったんだな。
ホームページビルダーで(笑)
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:16:44 ID:lbkBoc2y0
詐欺られたバカが出た。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:54:07 ID:LQh2hqSm0
>>968 お前は自分の作ったホームページで儲かってるのか?
儲かってないだろ。
ビジネスブログに騙されたアホと、ホームページビルダーで自己満足ホームページを作った貧乏行政書士・・・・
似たようなもんだなw
俺もビジネスブログだけど、問い合わせ・依頼ともにまあまあ来るよ。
自分のサイトの作りが甘いだけなんじゃないの?SEO対策とか全く施してないとか。
月間数万回の検索があるキーワードで10位以内に入れれば、少なくとも問い合わせはあると思うよ。
見てるのは同業者ばっか
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:58:18 ID:TFvtfLUx0
>>971 問い合わせあるけど、仕事に結びつく確率が低すぎる。
ただ働き結構あるし。
>>972 俺もそれ思ってた。
絶対一般の人が来ないようなキーワードで来てるの結構あるし。
アクセス数が増えるSEO対策じゃなくて、一般の人が検索するような
キーワードでのSEO対策だろうな、やっぱ。
>一般の人が検索するようなキーワード
うちの市 行政書士
とか、
うちの市 建設業更新 安い
とかが多いな
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 03:01:16 ID:IEsc+eE+0
さすがにホームページでは仕事ならんだろ
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 07:41:30 ID:hz4UW1/n0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
-- 平成19年度行政書士試験・総合スレ 10 -- [資格全般]
行政書士開業塾☆ [資格全般] ← www
行書で討論 [資格全般]
【行の夢は】あぁ行書part36【プライスレス】 [資格全般] ← 荒らしの巣窟
【裁判官も驚く】凄い行書・・・part34【法理論】 [資格全般]
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 07:42:47 ID:hz4UW1/n0
HPなんて単なる宣伝道具の1つに過ぎねぇ〜よ。
ビルダーで作ろうが、業者に頼もうが変わりなし。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:19:25 ID:TFvtfLUx0
どこもビルダーで作ってるのは同じだな
980 :
978:2007/08/12(日) 10:01:41 ID:TFvtfLUx0
>>979 上から二番目、まじでビルダーだな・・・・
業者がそんなもの使うはずないし、自分でやったのか。
女行政書士すごいな。
そうか業者もビルダーで作ってるのか…。
また行政書士(47歳)が逮捕されたよ。
今日の読売新聞の社会面でデカデカと書かれてる。
成年後見制度を悪用した詐欺容疑で逮捕。
95歳の女性から2750万以上騙し取ったらしい。お年寄りを騙すなんて鬼畜だね。
なんか逮捕される行政書士って40歳後半〜50歳代が多くない?そういえば南の島も50歳代だったよね?
同業者として恥ずかしいよ、ほんとに。こんなんじゃ本当に行政書士制度自体が廃止されてしまう。オヤジ連中は危機感持ってくれと言いたい。
>>982 そいつ、別件の成年後見制度悪用でも逮捕されてて、先月起訴されたぜ。
95歳からも騙してたんだな。余罪ありすぎ。
中年行政書士たちのモラル低下はひどいね。
>>981 そんな業者あるかw
>>982 行政書士って犯罪者多いよな。
貧乏人が多いから必然的にそうなるんだろうけど・・・
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:42:26 ID:mpePDWs50
俺は思うんだが、
ワイズとかクリックスとかは、
行書なんかに営業をかかけずに、
建設業者に直接営業をかければいいのにね。
あんなソフト、そこらのパートのジジババでもできるのに。
>>985 いまだに手書きの帳簿つけてるジジババにはムリ
まぁ、うちなんか川口さんとこの使ってるけどな
君らでは行書取れないだろうな。w
>>985 前に勤務していた建設会社はクリックスを総務部で使ってたよ。
かなり簡単。
普通に直接営業に来るよ。
法人営業の人が来る。