独学(通信も)行政書士VOL.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
平成18年度から試験制度が大幅に変わりました。
従来の勉強法では通用しない試験になったと言えます。
現在、多くの受験生が手探りで勉強されています。
その中でも予備校に頼らず自分の力だけで勉強されている受験生も多いはずです。
このスレはそんな受験生のための情報交換の場です。
みんなで情報交換をして少しでも効率良く勉強しましょう!

行政書士の資格の価値について語るのはウザイので禁止!
取得目的についても不問!

俺の独断で通信も含めました。
2名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 02:42:12
2ゲット&行書m9(^Д^)プギャー!!
3名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 02:52:22
みんな頑張りましょう!
自分は初学者&初受験です。よろしくお願いします!
4名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 13:58:50
自分は去年宅建合格→今年行書受験です。
宅建の時のように、初学者で短期間学習で独学合格なんてあり得ないと
思うので、みんなの情報が必要です!

類似スレが多い中、荒らされることなく進めたいですね。
当方、とりあえず憲法を攻めてます。
5名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 22:25:07
糸冬 了
6名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 23:04:44
ん?重複気味じゃね?

【鬼の】独学行書ストレート合格part2【合格】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
7名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 23:51:39
>>6
その釣り方は反則だろ
8名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 09:07:50
>>4
すでに宅建取得済みなら初学者ではない。
(一番めんどくさい民法が終わっているため)
自信をもって取り組むべし。
前にどこかでだれかも書いていたが、三修社「初めて学ぶ」シリーズ
はかなりお勧め。
自分は公務員試験で使用したが、知識を短期で仕込むには最適だった。
(1科目あたり3日)。
法律用語が早く覚えられしかも必要不可欠な知識を習得させる参考書兼演習書
(大学受験の応用きかせられる本)だった。
(類似商品は他にももあったが理解させようという姿勢でこれがベスト)
これでさっさと初歩の知識しこんで各社の受験基本書にうつる。
(あとは自分に合った本を選べばよい)
9名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 11:34:46
>>8
4です。ありがとうございます!

確かに民法には手を付けているので幾分楽ですが、宅建とは難易度が
はるかに違うため、気を抜かずに取り組みます。

「初めて学ぶ」シリーズ、早速今日書店で探してみます。
基礎固めに役立つ本を知りたかったので、まずその本から攻略しようと思います。

またいつでも気付かれたら、私たちに良いアドバイスをして下さい!
10名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 12:33:38
>>8
丁寧なお礼ありがとう
応援してるのでこれからも頑張って!
期待しています
11名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 13:46:03

・゜゜・*:.。.d((o・c_,・o))b ィィジャン・゜゜・*:.。
12名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 13:53:51

最後のまとめやサブノートとして、良いかもです。

「民法ノート」

http://www.naiken.jp/law_min.htm
13名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 14:01:03
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >



◆過去問、一問一答式のブログです。

解説が良いですよ。

http://blog.livedoor.jp/gyosei_no1/
14名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 15:06:48
  n ∧_∧
 (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
  Y    つ
15名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 15:19:12

゚・*:.。. .。.:тндйк уoц (○・∀・)b  тндйк уoц゚・*:.。. .。.:
16名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 01:01:28
8さんお勧めの三修社「はじめて学ぶシリーズ」を探してきました。
タイミングよく、2007年4月15日 第1刷発行の「新はじめて学ぶシリーズ」が
出ていたので、早速憲法と民法を購入。
用語など、通り一遍の説明や定義だけではなく、噛み砕いてしっかり理解させようと
する姿勢が感じられ、秀逸ですね!

ところでみなさん、40字記述対策はいつ頃始めますか?
最後の総仕上げ辺りでないと無理がありますかね?
17名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 01:10:34
>>12-13
良いですね〜
18名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 01:23:37
>>16
記述式だけを特に意識して勉強する必要なくね?
理解してる物なら普通に書けるだろ
19名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 03:01:40
>>18
ごもっとも。
ただ自分は限られた試験時間内で、ぶっつけで書く自信がないんです。
20名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 06:44:54
>>19
というかどうやって記述だけ勉強するの?
出そうな所を山勘で決めてそれを規定の文字数内で表現したのを暗記でもするのか?
もしそうだとしたらお前の為に言うが、そんなのは丸っきり無駄だぞ
脳内容量の無駄使い、ただでさえ覚えなきゃいけない条文や判例がテンコ盛りなんだから
まぁ強いて言うならこれから学ぶ事は要点だけを確実に押さえて簡略化する方法を覚えるべき
21名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 08:33:32
>>16さんへ
8より約束どおり応援
これまた前にだれかが書いていましたが、(おそらくそいつと元ネタが
同じか共通勉強法ー法律試験クイズ的攻略法ー)
早稲田司法試験セミナーから出ている「意義要件効果テープ」の
レジュメが非常によくまとまっています。
(そのままクイズ的に覚えられるー穴埋めではないですがー)
昨年の試験ではおもに要件(物上代位とか)を聞いてきたと思います。
テープ自体が高いですが、自分はYahooで「司法試験テープの店」を
みつけ、通信販売で半額で入手しました。(中古で十分)
必要判例ものってました。一度試してみては?
(ある程度勉強すすんでから)
2212・13:2007/04/06(金) 09:47:04
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >

最初は理由付けて記憶し、問題で自己の弱点をチェックし、

其の部分を間違いノートに書く。

重要論点を短文にして、記憶する事ですね。

また箇条書きされた良いものが、無料である。
其処から抜粋するのも良いかもです。
2312・13:2007/04/06(金) 10:05:57
民法・行政法・憲法の全てのまとめノートがあるよ。
短文で非常にいい〜。

「ビシッと合格!宅建・行政書士・公務員試験」より抜粋


【行政作用法の全体構造】

□ 伝統的な行政作用(権力的作用)とは、国民に対して一方的・優越的に従わせる働きかけをいう。

□ 伝統的な行政作用(権力的作用)には、行政立法・行政行為・行政上の強制手段がある。

□ 新たな行政作用(非権力的作用)とは、国民に協力を求める働きかけをいう。

□ 新たな行政作用(非権力的作用)には、行政計画・行政契約・行政指導などがある。


【行政立法】

□ 行政立法とは、行政権が法規範を制定すること、または制定された法規範そのものをいう。

□ 独立命令・緊急命令は認められない。

□ 行政立法は、法規命令と行政規則に分類できる。


2412・13:2007/04/06(金) 10:08:55

憲法で、初心者向きのもあるよ。

アップはしなくていいかな?
2512・13:2007/04/06(金) 10:09:45
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >
また、後でね!

2612・13:2007/04/06(金) 10:45:09

>>17


。゚+.*(+・`ω・)9 <アリガト。゚+.*
27名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 11:36:00
>>25
このAA見てたらロマサガやりたくなってきた
28名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 15:10:18
ファイナルレター閃いた瞬間とてつもなくロマンシングだったなぁ
2912・13:2007/04/06(金) 16:58:25
 iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ
   .>  ,,,-ーーー-、.<         これは、如何?
  (   /〆ノハヾヽヽ )               
   ゝ((((*´ Д `))ノ< クマ♪
   〆(⌒)-ーー-(⌒)
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,  
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ

 

3012・13:2007/04/06(金) 17:01:18
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \



「行政書士試験・公務員試験等合格講座

めざせ憲法の達人!」   入門編かな^^

http://mezakentatu.syuriken.jp/

3112・13:2007/04/06(金) 17:07:10

ググッてたら、面白い講座見つけたけど、業者と間違われるの
いやだからアップしないけど、正確には講座じゃないな。
4000円ちょっとだ。
見本もあるし見てたけど、中々のものだった。
記述も在るし、記憶に残るシステムになってるみたいだな。
PCと書籍に別れてるみたい。
32名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 02:21:44
16です。

>>8さんへ。
応援ありがとうございます!
お教え頂いた「意義用件効果テープ」、一通り基礎固めが終わったら
是非検討してみたいと思います。

>>12・13さんへ。
いつも良い情報&カワイイAAをありがとうございます!
紹介して頂いたサイトは必ず覗いていますよ。

で、31の内容がちょっと気になるんですが・・?
33名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 09:11:34
>>8さんに
私も同じ勉強法とりましたよ。
「初めてまなぶ」いいですよね。
あれだけやって、法学検定4級、3級とれますし。
(法学検定の問題は一問一答ぽいので実力はかるペースメーカー
になります。古本屋で100円くらいでした。)
法律の勉強って、自分が今どのくらいの力があるのか確認しづらい
のが悩みなんですが、これは目に見える形でわかるのでオススメでした!
34名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 09:14:29
>31
検挙もとい謙虚だな。
しかしそういう書き方されると非常に気になる(笑)。
ぜひ教えてほしい。
3512・13:2007/04/07(土) 16:14:55

       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >

2007度版「独学で合格するシリーズ」

http://www.pictco.net/gyousei_touroku.htm


右に(CD-ROM版)の中身が見れるとこがあります(要クリック)

書籍の方に興味があるんだが、書籍のみの別売はしないのが一寸痛いなあ〜。

CD-ROM 4600
書籍  2600


*皆さん、感想聞かせて!!

36名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 16:24:55
>>35
OBOEBONかよ!
やったやった(怒)。
TLTと大差ない。値段安めなのでやって損はしないが。
(TLTは10万円台)。良心的な価格というだけにとどめておこう。
3712・13:2007/04/07(土) 16:50:50



 iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ
   .>  ,,,-ーーー-、.<         
  (   /〆ノハヾヽヽ )               
   ゝ((((*´ Д `))ノ<>>36ま〜そう怒らずに。。。
   〆(⌒)-ーー-(⌒)
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,  
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ


空白欄が在るのは記憶の定着には、いいかも。

基礎固めした後には良さそうか。
過去問の解説がもっと詳細であって欲しい。
38名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 16:57:09
>>37
スマソ。つい逆上。
届くまでドキドキワクワクして待っていたあの日の自分を思い出した。
(涙)
36

3912・13:2007/04/07(土) 17:06:23
>>38

>届くまでドキドキワクワクして待っていたあの日の自分を思い出した。

うん、うん、、気持ちわかるなぁ〜

気にしな〜い♪
40名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 23:09:39
通信ってレックとかユーキャンとか色々あるみたいだけど、どこが1番いいですか?
つか今から始めるんじゃ今年は諦めた方がいいのかな?ちなみに初学
41名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 23:25:06
>>40
今からでも(早くはないが)間に合うレベル。
LECは知らないが、ユーキャンは×。
挫折する者多い。
42名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 23:29:59
>>41
ありがとう。とりあえずユーキャンは辞めとく
サークル辞めたんで時間的余裕はあるから大丈夫だよな
43名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 01:37:28
>>37
「OBOEBON」のサンプルを見ましたが、初学者にとって
いきなりあの内容は簡潔過ぎるような気がしました。
総まとめにはいいのかな?
編者である「潟sクト」って何者なんでしょう?
4412・13:2007/04/08(日) 05:37:55

>>32  ありがと^^

16さん、どうもです。


>>43

>初学者にとって
>いきなりあの内容は簡潔過ぎるような気がしました。
>総まとめにはいいのかな?

自分も同様に解釈しています、基本書等の精読後でしょうね。
教材に関しては、上手く纏まっているみたいですね。
「ページの方向」の「←戻る」「→進む」は、記載部分と空欄部との
繰り返しが容易にでき、記憶しやすくなってますね。

>編者である「潟sクト」って何者なんでしょう?

自分も先日初めて知りました。
司法書士の教材もあるみたいですね。
45名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 07:46:18
>>44
司法書士のほうが使える。(TLTが高すぎるので)
ヤフオクで落とそうと探したが、マイナーすぎて(笑)。
定価でも高くないので良いのでは。
LECにチェックペン使用して知識叩き込む教材があったので
(司法書士用、ただし古いやつ)そっち探すのも良いのでは?

4612・13:2007/04/08(日) 08:46:00
>>46

以前司法書士の勉強してたから、LECの「実践択一カード」持ってます。
今使えるのは、民法だけかな。行政はないし、商法は改正で使えない。

気を付けなければいけないのは、レベルを上げ過ぎないように、する事ですね。
司法書士の基本的な過去問は使えるが、参考程度いいですね。

100のあやふやな知識より10の確実な知識の方が合格は近いみたいですね。
だったら10の知識とは?となると、一概には言えない難しさがあります。
4712・13:2007/04/08(日) 08:48:01
>>46 訂正

>>46>>45
4812・13:2007/04/08(日) 09:45:25
公務員試験の過去問は良いかも知れません。

勿論、行政書士の過去問をやった後ですね。

一問一答は実に効果ある、しかし、解説が希薄なゆえ、
択一式をある程度してから、取り組んだ方が良さそうですね。
4912・13:2007/04/08(日) 09:49:08
>>46
>100のあやふやな知識より10の確実な知識の方が合格は近いみたいですね。
>だったら10の知識とは?となると、一概には言えない難しさがあります。

10の確実な知識についてですが、やはりヒントは過去問研究に尽きるかな。
過去問と其の周辺部分でしょうね。

5012・13:2007/04/08(日) 09:54:21
60パーセントとらなければというより、40パーセント落としても受かる試験です。
視点を変えてみれば、基本重視ですね。

2パーセント強の合格率は今後考えなくてもいいと思います。
4〜5パーセントでしょうね。

・・・と思います。。
51名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 10:34:10
>>50
そうだね、この試験はなんとなく受かりそうな気がするから受験者が
多くなるだけ。きちんと対策して受けにくるのはほんの一握り。
実際の合格率はもっと高い。
実感はひとそれぞれだけど、自分は25から30%と見てる。
(発表された合格者みても、40代以上は0に近いし、地方に行けば
行くほど合格率も絶対数も下がる。20台から30台ならきちんと
勉強していけば大学受験くらいの倍率だと思われる。その中でも
合格ラインの受験者はそう多くない。)
まずは基本事項を早くインプットして、過去問解けるレベルにする事。
そこまで行けば合格は見えてくる。
5212・13:2007/04/08(日) 11:53:01
>>51

>実感はひとそれぞれだけど、自分は25から30%と見てる。
>まずは基本事項を早くインプットして、過去問解けるレベルにする事。
>そこまで行けば合格は見えてくる。

12ですが、自分も同じ見解ですね。
要は基本事項の繰り返しですね、他の国家試験も同様です。
あやふやな知識だと記述の方も伸びないでしょう。
53名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 23:28:24
>>38 訂正

気にしな〜い♪ → 気にしないで♪



12ですが、本屋で面白い本を見つけました。
公務員試験用なんですが、

「暗記本 法律系3科目」というタイトルです。
選択式問題で、100ページ一寸で薄い本ですが、
行書の過去問を1〜2回位解いた後で、見てみるのも
面白いかもです。
出題範囲は若干異なるかも知れませんが、中々のものです。

こういった選択式問題がご存知の方おられたら紹介して下さい。
54名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 00:02:55
>>53 訂正

× >こういった選択式問題がご存知の方おられたら紹介して下さい。



○ >こういった選択式問題をご存知の方、若し良ければ紹介して下さい。
55名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 00:37:03
このスレ立てた人いますぅ?
貴方がなんとかしないと、ここ終わっちゃいますよぉ!?
56名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 06:45:57
age
57名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 13:16:25
>>1
>みんなで情報交換をして少しでも効率良く勉強しましょう!

肢別に過去問の分からないところや疑問点などを書き込んだら
駄目なの?
58名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 14:41:14
ユーキャンってどう?
59名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 08:54:03
>>57
取り敢えず書いとけ
>>58
工作員乙、ユーキャンの利点は値段だけ
通信ならLEC一択、高いけど実績ならナンバーワン!
ただ最初は安藤のキャラに戸惑うだろうw
60名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 09:21:12
行政書士への商業登記開放が確定した!

商業・法人登記業務の実態等に関するアンケート調査の結果について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji133.html
61名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 02:24:48
このスレ、他と行書関連スレと比較して平穏だな。

職場経由で5月開講の通信を受けることにした。
産業能率大学ってところのテキスト。全然評判が
聞こえてこないところだから不安だ。
まったくの初心者が5月から始めて間に合うのか?
62名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 11:56:48
独学で合格されたという方のweb嬢での
情報は、みなさん参考にしていますか…?
一人に絞りたいのですが…目移りしてしまうのです^^
63名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 15:00:21
取り敢えず
・要件をまとめたカードを作る
・ひたすら書いて覚える
・体系図を常に念頭に置く
・百回テキストを読む
・図にして覚える
こういうのは取り敢えずやってみた方がいいよ、やってみて自分なりの方法を見つけるといいと思う
64名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:15:16
それって全部ただの作業じゃん
一世代遅れた勉強法
教材を繰り返すという点においては賛成だけど
65名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:46:06
>>64
参考にさせて頂きたいのですが、
貴方はどんな勉強法を採っていらっしゃいますか?
66名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:22:59
>>65
ん?俺?
参考にならん可能性も高いけど、まず過去問を中心に方針を立てる
何はともあれ、いちばん試験問題に近いからな

俺がいいと思うのは東京法経学院の過去問マスターDX
適宜、問題を飛ばしながら使えばいい
特に一般知識は問題の傾向を掴む程度でいいかと
一般知識は予想問題集にでも力を入れたほうがいい
これらを納得のいくラインまで復習するのが第一
復習するにあたって、レイアウトが非常に優れているからこれを選んだわけだ

ノートやらカードは個人的に時間の無駄と考えている
まぁ、俺が不真面目で優等生タイプじゃないからなんだが
そんなものに時間をかけている暇があったら一度覚えたことの復習でもしていた方が、
学習効果としてはいいかなと
テキスト>自作ノートってのは明白だしな

以上、長々とスマンかった
まだまだあるんだが、一応ここまで
とにかく頑張ってということで
67名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 03:47:17
>>66
ノートやらカードはテキストの複製を作る為にやるんじゃなくて暗記(=復習)しやすくする為の物。理解も大切だが暗記はもっと大切だからな。
過去問やるのもいいけど、基礎になる知識を固める方が大事だと思う。過去問だけやってると知識がバラバラになって、内容が混同しない?
まだ試験まで時間あるから過去問は答練として使うぐらいでいいんじゃね。
68名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:20:48
>>67
前半は同意。
>>66の人は、当然にテキストでのインプットをした上で、過去問への取り組みに
重点を置いている、と読み取りました。
69名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:40:48
>>67
複製なんてしないのはわかってる
ただ、頑張って作ったまとめノート<テキストだというだけの話
いずれにしても俺個人としては、その時間が無駄だと思うわけよ

ただ、自分のどうしても苦手な事項だけに絞ってノートを作るのはいいと思う
俺は他のある一定の難易度以上で合格基準が相対評価の資格試験でもそうだけど、
模試でできなかった問題と解説をまとめたノートは作ってる
その中で出そうな問題に限定して、コピーして貼り付けてるだけなんだが
まぁ、好みや勉強スタイルもあるからね

過去問についてだが、俺はそれだけやってるわけじゃないYO
ある程度学習が進んできたら、実戦形式で知識を入れてるといった感じ
基本的なテキストはうかる!を使っている
ただこれだけでは明らかに不足だから、適宜専門書やらも使用しているのは言うまでもない
過去問で答練をする場合は、新たに年度別になっているものを買う
70名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 09:06:14
悪いこと言わないから合格者や講師に直接会って聞いたほうがいいよ。
予備校とかに問い合わせてみれば? 
71名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 09:56:25
↑ ???
72名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 12:41:08
↑ ????
73名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 12:55:54
>>70
誰に対する回答?
ここ<独学>スレだし。
74名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 13:40:37
独学勉強中のみんな教えてくだされ。
代理人の消滅事由に「後見開始」とあるけど
ここに言う後見開始って制限行為能力者の事?
75名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 15:11:57
74 「後見開始の審判を受けたこと」でしょ。当然制限行為能力者だわな。
  独学は遠回りだよ。
76名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 16:48:29
2ch評価の高い うかる行政書士 を買うつもりが うかるぞ!! 買ってしまった。
いまから勉強始めるんだけど、テキスト交換したほうがいいのでしょうか??

法律に関しては、思いっきり初心者です。
各法ごとに、3日でわかるシリーズ読んで、それから過去問解きながら、テキスト読むってパターンで勉強しようと思います。
77名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:27:21
>>76
マルチすんなカス
お前みたいな主体性のないやつは受からん
78名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:33:23

自分はタツクの市販のテキストとセイビの一問一答が基本だ。
わかる要点整理も基本的な事項は網羅してるね。
「わかる」の一問一答もいいかも。

基本書を3回ぐらい読んだら、過去問だね、それも肢別がいい。
択一肢だと、奇問も雑じってるしね。

大体1000肢位が適当かな、条文にもあたり乍検討する。
此れで基本路線は出来上がり。

まとめ本で、おさらいし、後はリーガルマインドを培うだけ。
市販の模試問題や、時間があれば宅建・司法書士・公務員の過去問かな。

そうそう行書の最近5年間の択一過去問はやらなきゃね。
尚記述は1000肢の過去問がヒントになりそう、繰り返しやるべし。

79:2007/04/16(月) 19:35:31


       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ  お久!
         <  >
80名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:53:46

其れと間違いノート推奨!

過去問や模試で憶え難い肢や間違った肢をだ。

一番最後の段階だ。


81名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 20:24:49
過去問は実際に解いたり覚えたりする段階じゃなくても、
見ておかなければダメだね
どんな試験か把握してからやるのとそうでないのでは雲泥の差だからな
解説が理解できる段階まできたら、さっさと問題のパターンを頭に入れていったほうがいい
しかしすっかり難化して、民法をどこまでやればいいのかなどの検討がつけにくい
まぁ、最終的には合格点さえ取れりゃいいんだが
82名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:23:18
なしてミンナsageなの?
83名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 23:45:33
>>79
お久!どうしてた?
84名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 00:23:17
>>76

>2ch評価の高い うかる行政書士 を買うつもりが うかるぞ!! 買ってしまった。
いまから勉強始めるんだけど、テキスト交換したほうがいいのでしょうか??

「うかるぞ」を読んで理解出来るなら其れでいいと思うよ。
七割とらなきゃ駄目な試験だと、シケタイがいるかもだが、
四割落としても良い試験なので、基本的な理解と繰り返しで
突破出来ると思うよ。

>各法ごとに、3日でわかるシリーズ読んで、それから過去問解きながら、テキスト読むってパターンで勉強しようと思います。

いいと思うよ、自分の遣り易い方法が、頭に入るね。

>>83
>お久!どうしてた?

風呂入ってたw

上げとくね。。
85名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 00:29:57
>>81

>しかしすっかり難化して、民法をどこまでやればいいのかなどの検討がつけにくい

総則全般は宅建レベル、物権変動・抵当権等が司法書士レベルかな?
その他は行書の過去問レベルかな、
まだきっちり検討してないので、あやふやだが・・・。

行書の過去問と宅建民法過去問レベルで十分だと思うよ。
86名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 00:31:03
>>84-85

しまった、アゲわすれ!
87名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 11:06:24
test
88名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 14:44:13
ユーキャンか伊藤塾どちらに申し込むか悩んでます。
実際に受講してる人います?
89BIN:2007/04/17(火) 14:57:09
行書試験を受けるのに受験勉強しなければならないなんて信じられません。
試験が「難化」したとか何とか言っているけど、それは行書試験に受かる能力のない自分に対して言い訳をしているんじゃないの?
90名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 15:00:32
89みたいな天才はあなただけ。あなたは留学でもしてください。
91名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 16:22:55
みなさん憲法や行政法の条文はどうやって覚えますか?

覚えるレベル
A.主要な条項だけ
B.全部



1.条数 から 一言一句
2.条数 と キーワード



α.書いて覚える。
β.声に出して覚える。

特に 覚え方(α、βいずれかもしくはその他) を教えてください。
92名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 16:32:02
憲法は条文まる暗記。
行政法は主要部分だけ覚える。
93名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:20:16
結局、去年の試験の難易度は一昨年までと比べて
難しくなったのかぽ?そりとも、楽になったのかぽ?
94名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:51:03



       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \


今日、本屋でいい問題集見つけた!!買ったよ〜♪

過去問と過去問改題と新作問題
○×式の知識確認問題と五肢択一問題の構成
中々の優れもの2時間半掛かって選んだよ、あ〜しんどお〜。
マイナーな出版&著者かな?
掘り出し物だ!!
95名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:59:06

憲法は音読暗記しかないのかなあ〜
行政法は問題解きながら条文確認作業かな。。

民法も行政法と同じだ!

民法の場合は権利関係が複雑なので、図を描くことだな。

民法のサブノートは作らない方がいいね。
時間が掛かるわりには良いのが出来ない。


96名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 00:01:32
>>94
書名と出版社教えてもらって差し支えない?
97名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 00:10:24
>>93
自分もまだ難易度については把握出来てないんだけど、どっかのサイトで読んだよ。

「H18の試験結果につき、合格基準の補正的措置がとられなかったということは、
行政書士試験研究センターが、合格率4.79%を妥当だと考えているのだろう。
今後も4〜5%が続くと予想される。」

みたいなことが書いてあった。
98名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 00:19:24
>>96

いいけど、基本的な問題ばかりだよ、350ページぐらい。
一気に読めそうだ。今の時期なら良いのでは。
模試の前段階にぴったり!
解説はあまり詳しくないが、余計な事書いてないのでいい。
キーワードは赤で記して在る。
余白もあり書き込みやすく、サイズもコンパクト持ち運び良く
喫茶店でも、電車の中でも読みやすい。

「弱点発見!行政書士問題集」で検索すればいいよ。。。

99名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 00:24:09
>>98
ありがと!探してみる。
100名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 00:24:18
>>97

同意!

何時になるか分からないけど、競争試験になるかも。
4〜5パーセントを維持するには、他の国家試験(司法、司法書士、宅建試験等)
と同様に歩調を合わさなくてはね。