【兼子先生】行政書士法コンメンタール専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:46:32
>>949
ラスト50を切りました。
お手伝いいただいてありがとうございました。
953名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:48:02
>>951
行政書士法コンメンタール168〜169ページです。
法1条の3は罰則規定がありません。
954名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:48:06
【地味でも】国家資格・行書part18【いいさ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1178519727/467n-

アンチはこちらへ移動せよ。
955名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:48:50
うめ
956名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:49:13
>>952
いやいや、時間が余ったついでにやってるだけなんで
俺は他資格受験生だけど、熱い人が多いなあ
957名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:49:34
>>952
1条の2には罰則規定ある。19条だ。代理人として「作成」すれば19条に
ふれる。
958名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:51:13
長年、行政書士をやってきたが、
腰抜け行書会にホトホトあいそが尽きたので、
昨日、司法書士試験の受験申込をしてきた。
すると不思議なことに、
自分は行政書士より上だと妄想が生じてきた。
さらに、行政書士をバカだ違法だと叩きたくなってきた。
やっと解った。アンチ行書の心理が。
959名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:52:15
生々しい行政書士の現実
これだけ仕事をやっても報酬約16万円
許認可の報酬は後にならないともらえない
だからそれまでは食えない状態が続く


30 :名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 19:00:31
>>29
先月の売り上げはどのくらい?

33 :H19開業 ◆P6rBQWtf4. :2007/05/08(火) 22:31:42
>>30
報酬約16万円
経費を引くとバイト同然の収入だよ
今月は古物の分があるから25万はやりたい
本来業務の許認可は報酬になるまで意外と時間がかかる
開業しようと思う椰子は即効性のある民事系を織り交ぜるか
ある程度の貯えがあった方がいいかもしれないな
今日は倉庫と建設の話がちらっと出たけど現実に許可取って
報酬貰えるのは少し先の話になると思う
960名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:52:27
>>950
貴方は、本を持ってるだけで中身を良く理解していないし、読んでいません。
昭和55年の件は、その3冊の中にちゃんと書いてあります。
961名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:53:54
>>958
毎度のコピペ、乙。

先ずは司法書士に受かってから言えよ。

俺からしてみれば、H14年度以前の合格者は、行政書士と思っていないけど。
962名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:54:28
1条の2がまず初めに規定されている。それでまずもって無資格者は
シャットアウトされる。
963名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:54:53
>俺からしてみれば、H14年度以前の合格者は、行政書士と思っていないけど。

964名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:55:28
>>956
他資格受験生ですか。頑張ってください。
合間に埋めていただいて大助かりです。

>>957
1条の3ですから罰則規定がございません。

>>960
そうですか。
ありますか。

では、何ページですか?
965名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:56:10
私は滅多に行きませんが、受験生スレにも書き込んだことがあります。
無論、“W”も“w”も使います。1個のときもあれば10個もあります。
私は行政書士を行書とも省略しますし、行政書士と書きます。
私が行政書士に対して不愉快なことをレスしますと、
必ず書士ベテの称号を頂戴します。
できるなら、このスレであなたが認定した書士ベテさんたちが
あなたの推察どおりであるという資料を提示を願いたいのですが?

…不可能なことが解かった上での、ただの皮肉です。
966名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:56:29
>>964
自分で読み直したら。
967名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:57:16
>>962
行政書士法コンメンタール32〜33ページを読んでください。
968名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:57:24
1条の3にはないが1条の2には罰則規定がある。
その限りで「作成」部分は無資格者にはできない。できるのは契約代理
のみ。
969名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:58:49
966 :名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 17:56:29
>>964
自分で読み直したら。


このように、資料提示をしない方々が自分の主張だけをしています。
このためスレの趣旨に合致しなくなりました。

あとは他スレ・新スレでお願いします。
以後は私は関知しません。
970名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 17:59:38
>>968
行政書士法コンメンタール32〜33ページを読んでください。

971名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:00:15
うめ
972名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:01:30
うめ
973名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:02:07
>>968
この解釈のほうがまっとう。こんご、よからぬやからがでるかもしれないからな。
予防措置として歯止めをかけておかないと。
「誰でもできる」解釈はもうなりたたなくなる。試験自体がむずくなり、
高度化してきているから。
974956:2007/05/09(水) 18:02:30
>>964
ありがとうございます
975名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:05:05
アントレで独立企業した行政書士の
コメントがあり、現在は年収810万円だとのことです。
しかし彼も開業5年目でようやく年収810万円にこぎつけただけで、開業1年目は
赤字90万円で収入0が続いたとのことです。

この業界は開業してから5年間も継続できるほどの人は大変少ないので、
この業界の未来は大変暗いのです。
976名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:05:10
行政書士の業務を円滑にするための規定だ。1条の3の趣旨は。


無資格者は関係なし。
977名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:06:44
1条の3はな。1条の2に触れない範囲で誰でもできるということが
まだわからんのか!!
978名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:07:50
たかが登記屋受験生ごときがえらそうに。
登記屋なんか廃業が増えている斜陽資格じゃんか。
これから弁護士が増えるとクレ皿も簡裁も登記も終いだよ。
ただでさえグレーゾーン廃止で大変だよ。現実を見てみろや。
高い金と長い月日を予備校に貢いだ馬鹿な食えない書士さんよ。
979名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:07:53
うめ
980名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:07:54
>>977
有名予備校の基本書でそのことが書いてあったね。
981名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:10:51
スレ主です。

ラスト20を切りました!!
みなさんのおかげです。
ありがとうございました。

今後、私は類似スレを成りすましで立てられても利用することはありません。
行政書士法コンメンタールなどをもう少し議論したかったのですが、
反論する方々が資料提示をなさらないのは大変残念なことです。

それでは、これでこのスレは終了ということにいたします。
行政書士も司法書士も、士業倫理を守って業務に邁進していただきたいと思います。

それではみなさんありがとうございました。
お疲れ様でした。
982名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:11:37
お疲れさん
983名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:12:58
自分自身の考えが「資料」だから。
学者だってわれわれとおなじ。
984名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:13:40
>>1
乙!
さらば!
985名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:13:41
そ こ で 商 業 登 記 開 放 で す よ

   ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
   ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
   ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;                                
    ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
      vymyvwymyvymyvy     ザッ
ザッ    n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
      ∩_∩^−^∩_∩^−^∩_∩^−
  ザッ   ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
         ∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_    ザッ
     ∩___∩    ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
     | ノ      ヽ   | ノ      ヽ | ノ      ヽノ      ヽ
     /  ●   ● | /  ●   ● |  ●   ● | ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ  ( _●_)  ミ  ( _●_) ミ
    彡、   |∪|  、` 彡、   |∪|  、`\ |∪|  、`\ |∪| 、`\
   / __  ヽノ / / __  ヽノ /´>  ) ヽノ / ノ //ヽノ/´>  )
   (___)   / (___)   / (_/_)   / (_/   / (_/
986名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:14:10
資料提示せよ。
あなた自身考えが資料なのだよ。スレ主さんよ。
987名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:14:35
良スレがまた違法行書に荒らされたな
資料提示をしないで自己主張
岡山の行書みたいに逮捕してやれよ
988名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:15:14
989名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:15:18
>>987
理屈は理屈。現場は現場。わかる?
990名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:15:23
1人の行書が「無資格者には契約書作成が出来ない」とわめいてるなw
またいいスレが行書に潰されたー。
991名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:15:51
992名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:16:07
>>989
粘着してんなよ。
行書がスレを潰してるのは明白。
いいスレだったのに。
残念だね。
993名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:16:17
>>990

くせだろ。やめたほうがいいぜ。
994名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:16:28
根本的なことを伺いますが、兼子先生の説については
どの程度他の学者から指示があるのでしょうか?
今までの判例と照合してみることにより通説と成り得るのか、
検証が必要かと思います。
995名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:16:43
『行書』

僕は道を歩いていて時々悲しくなることがある。
嗚呼、僕は資格コンプなんだ…と思うと悲しみが込み上げて来る。
高卒が大量合格する低レベルな行書を突破して3年。あの日の複雑な心境が今だ続いている。
無能で一生を終えねばならないのだろうか…
しかし先輩は僕に語りかけます。
「いいかい?君が行書として何をするかを問うてはならない。国家資格の下位として目立たないように生きるかを問い給え。」
僕は資格コンプに打ち震えます。
でもそれは、上位士業には絶対勝てない下位としてのコンプなのでしょう。
低学歴の巣窟たる行書の深い恨みなのでしょう。
こうして僕たち行書は、国家資格コンプを日々紡いでゆくのです。

嗚呼、なんと恥ずかしき行書なり。

難易度は最低。人気実力共に他士業の足元にも及ばず。カレシにしたくない職業の並びなき王者。
余計な説明は一切いらない。
ただ、周りの人に「ご職業は?」と問われ「行政書士です」と答えるだけで、「は?行厨?」
合コンの度に繰り返される若い女性達の会場からの逃亡。
商店街の買い物客から浴びせられる哀れみのまなざし。
そして、2ちゃんに来る度に思い知らされる他士業との圧倒的格差。

上位士業になりたかった。上位士業になれたら本当に良かったのに…
996名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:16:50
>>989
お前みたいな自己中が資料出さないからスレが終了だぜ
このコンメンタールも知らない行書が
997名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:17:29
違法行書とはな。理屈どおり実務もやってしまっているひとのことを
いうのだよ。
998名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:17:53
998なら行政書士制度廃止
999名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:18:08
アンチか。
1000名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:18:15
1000なら行書は廃止w

( ゚∀゚)<アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。