お笑いケース・スタディ:郵政事業を立て直そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小泉純一郎
いいアイディアは、どんどん政策に取り入れるよ。
2名無しさん@あたっかー:2001/07/07(土) 01:54
佐川と合併。職員を佐川並みにしごとさせる。
3名無しさん@あたっかー:2001/07/07(土) 03:11
配達と同時に訪問販売。ただし、訪問販売をどこにかけるかの絞込みが重要。

まじれすしてしもうた。
4田舎の郵便局:2001/07/07(土) 14:32
お客から見えないところに、
「窃盗は犯罪です。人生を棒に振ることになります」
と、大きな張り紙がしてあった

集金してきた保険料チョロまかすのは日常ちゃめしごと
上司とか本局の方が不祥事隠しで自腹切ってるらしい
本人は自己都合退職、退職金も出る
やめられないなぁ
5名無しさん@あたっかー:2001/07/07(土) 15:31
日常ちゃめしごと って使わない方がいいと思うよ。死んでるから。
6名無しさん@あたっかー:2001/07/09(月) 23:27
そもそも、郵便は単独の事業として成り立つのでしょうか?

1枚50円の葉書なんて、元が取れるようには思わんけど。
7名無しさん@あたっかー:2001/07/10(火) 00:50
500円でも元が取れそうにない。。。
8ベンチャー人@元郵政省:2001/07/10(火) 01:48
民営化は公務員をそのまま使うなら、今世紀最初の大失敗になると思う。
とにかく郵政(今は総務省)の公務員は役立たずが多い。
9特定郵便局:2001/07/10(火) 04:51
の郵便局長は世襲制度だということです。今時、世襲制度を採用
しているというのはすごいですね。
10名無しさん@あたっかー:2001/07/10(火) 07:05
簡保の含み損3兆円て…。
な〜んや、それ?
11名無しさん@あたっかー:2001/07/11(水) 00:04
>>7
ってことは,民営化したらハガキを扱うのはやめるんですかね?
12名無しさん@あたっかー:2001/07/11(水) 00:09
ヤマトなどの宅急便がもっと高い値段で扱うでしょう。
信書配達を自由化しろって運動してるじゃんヤマト。
13名無しさん@あたっかー:2001/07/18(水) 23:26
ようやく簡易書留など不採算商品の廃止を検討するんだと。

つーか、今すぐやれよ、それは。
14名無しさん@あたっかー:2001/08/05(日) 01:28
この辺の基本的なことはやっているんだろうか?

製品原価率引き下げ
新しい素材への入れ替え
仕入れ業者の見直し
使用率アップによるコストダウン
商品規格の見直し(量・寸法の見直し,材料の統合)
機械・エネルギーのコスト削減
ロス率低減
15名無しさん@あたっかー:2001/08/07(火) 00:51
いきなり切手や葉書が藁半紙になったらどうするよ

後は、ガキが手作りしたような、牛乳パック再生葉書とかね。
16名無しさん@あたっかー:2001/08/07(火) 01:45
伝書鳩を使え。
17名無しさん@あたっかー:2001/08/07(火) 01:53
いたなぁ、
朝来て、爪切って、昼飯食って、帰宅っつーオヤジ。
仕事しろよ、と思ってたら何も出来ない(マジで)という結果。

そういうのは民営化しても残るんかね?
関●の中央局にさ。
18名無しさん@あたっかー:2001/08/07(火) 10:26
特定郵便局ってほんとに無駄だよ
コンビニで代行してもらえば、ほとんどお金かからないし
むしろ、お金払ってでも、集客の為にやりたいところもあると思う。

田舎で変わるところがないのはそのままでいいが
19コピペ:2001/08/09(木) 23:36
565 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2001/08/08(水) 01:56
>>564
少しずつだが始めている。本当に少しだけどね


566 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2001/08/08(水) 01:59
>>564
やらないはずがない。

いちばん分かりやすい例だが
今年の年賀ハガキは発行枚数が減る。
20名無しさん@あたっかー:2001/08/09(木) 23:37
>>19
なんの話してるのかわからん
21名無しさん@あたっかー:2001/08/09(木) 23:39
>>18
同意。固定資産をやたらめったら持ちたがる会社はよくあるが、
会社が資金繰りに困ったときには、
無駄な固定資産よりも現金のほうがありがたい。
22説明不足陳謝:2001/08/09(木) 23:42
>>20
14を郵政板にコピペしたときに貰ったレスです。
23名無しさん@あたっかー:2001/08/09(木) 23:50
年賀ハガキの発行枚数が減るのと14の内容ってなにか関係あるかな?
24名無しさん@あたっかー:2001/08/09(木) 23:52
>>21
なんの話だ?
特定郵便局を資産投資と見てるの?
25名無しさん@あたっかー:2001/08/10(金) 00:15
特定郵便局は、土地と箱は郵便局長の自前。
郵便局はそれに対して賃料を払っているだけ。
26コピペ:2001/08/10(金) 23:50
郵政公社化・民営化問題統合スレッド

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=984360556&ls=50
27名無しさん@あたっかー:2001/08/12(日) 03:33
>少しずつだが始めている。本当に少しだけどね

極端な話、「10年かかって1円節約しました」じゃ、やった内に入らない。

また、機械・備品のコスト削減の話になるが、
郵便局内を見回しても、郵便局にしかない特注品というのも、
色々あるらしいね。

例えば、自動区分機では郵便番号判読不明で弾かれた定形郵便物に、
「郵便番号」を入力するパソコン型端末というのがあるらしいんだが、
これのキーボードが、市販のものではなく、
特殊なキーボードになっているそうな。
こういう特殊仕様のものは、なるべつ使わない方向に持っていけないものか?
28名無しさん@あたっかー:2001/08/12(日) 03:37
切手も、記念切手ならともかく、
あれほど様々な種類のものを作る必要があるのか?
一部の切って自動販売機で既に実践されているように、
デザインは1種類にして、
「10円」「50円」「80円」の部分だけ変えればいいのではないか?
29名無しさん@あたっかー:2001/08/13(月) 15:11
30>28:2001/08/13(月) 23:40
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=984360556&ls=100

626 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2001/08/13(月) 00:27

>少しずつだが始めている。本当に少しだけどね
これは俺が書いたものだ
早速訊ねるが郵便局にある自転車一台幾らで納入していると思いますか?
まあ予想でいいので答えていただけるとありがたいです。
後できちんと答え言いますので

28のデザイン同じで金額だけ変えるのだけは絶対無理だと思います。
金額あっているかどうか機械で確かめるならまだしも人が確かめるの大変だから。


628 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2001/08/13(月) 00:42
626だが眠いので自転車一台幾らで納入してるか書いて寝ます
今まで一台5万円もの費用で購入していました。
特注であることは認めるがそれにしても高すぎる
これは今年から改善されるらしいです。
以上、おやすみなさい
31名無しさん:2001/08/15(水) 00:15
age
32名無しさん@あたっかー:2001/08/15(水) 01:47
>>25
コンビニなどに委託するのと賃料払うのと、どっちが安上がり?
3325:2001/08/15(水) 02:56
>>32
コンビニ
34 :2001/08/15(水) 08:57
この人たちに聞いてみれば?

 http://www1e.mesh.ne.jp/JPLU/home.html
35名無しさん@あたっかー:2001/08/16(木) 01:56
>>34
自分達のクビを切るような意見には,頭ごなしに否定することしかしないように思えるのですが,こういう方々は.
36名無しさん@あたっかー:2001/08/20(月) 23:56
一般的な話ですが、
消費者マインドが冷え込んでいる状況下では、
主力商品を絞って、
あまりアイテム数を増やさないほうがいいという意見を聞きます。
こういう意見はどうなんでしょう?
37名無しさん@あたっかー:2001/08/20(月) 23:57
>>36
何を絞りましょう?
38名無しさん@あたっかー:2001/08/21(火) 00:04
>配達と同時に訪問販売。
ヤマトの配達員は時々産直の売れ残りを押し売りしようとするが、
まじうざい。郵便は年賀はがきやかもめーるぐらいなのでまだまし。

郵便局の備品の一部は使える、使えないに関わらず毎年買い換えして
くれるし、文具も良い御値段でまとめて買ってくれるし、バイク・自転車
販売修理に入り込んだらおいしいし、と言うわけで最近その近辺の人が
がっくり来てきます。ここに来て、自分の回りに郵便コバンザメが多い事
に気付いた。
39名無しさん@あたっかー:2001/08/21(火) 23:35
>>38
郵便配達も最近は味奇行とか敬老なんたらとかを押し売りしようとするぞ。
40名無しさん@あたっかー:2001/08/23(木) 00:10
>>37
それがいちばんの問題だったりして。
41名無しさん@あたっかー:2001/08/24(金) 01:27
郵便事業での高収益商品は何?
42名無しさん@あたっかー:01/08/28 06:57 ID:Y7ypY26g
>>36
それをやると商品・サービスがマンネリになって、
カスタマーから飽きられないか?
43名無しさん@あたっかー
742 名前:寄らば大樹の会 投稿日:01/08/29 00:34 ID:TtvomZVw
読売新聞より 一部抜粋

「財団法人 郵政弘済会」は
郵政事業庁が今年6月7日に行った一般競争入札では、
プラスチック製の箱「薄型パレットケース」約15000個を、
約3500万円で落札した。
この箱は、縦60センチ 横40センチ 深さ20センチ 程で、
7ケタの郵便番号区分機から出てくる郵便物を入れて運ぶ。
1個あたりの単価は約2300円。行き先を仕分けるため、側面にカード入れがある。
弘済会は、この箱を郵政OBが社長を務める郵政関連企業の「日搬」に発注。
さらに、「日搬」が岐阜県のプラスチック製品製造会社に発注する。
弘済会と日搬の間は伝票のやり取りだけ。商品は製造会社から実際に使う各郵便局に直送される。
何の変哲もないプラスチック箱なのに、郵政事業庁の仕様書では、
「日搬製または同等以上のもの」と条件がつけられているため、他メーカーの新規参入は難しい。
同庁郵務部では、「仕様を決めないと業務に支障が出る」と説明する。
だが、ある業界関係者は、「金型がすでにある商品なら、3〜5割安く納入できるはず」
と話す。
ここから、OBのいる公益法人や関連企業に、納入品に絡んで利益をばらまく図式が浮かび上がる。