【ゲーム会社】 起業します! 【企業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
ゲーム開発会社を起します。

最近務めていたメーカーを退職し、一か八か会社を作って
自分で開発、経営する決心をしました。

まだまだ慣れない事ばかりで勉強と準備作業に奮闘の毎日ですが
来月には登記し事業を始めます。

厳しい業界ですが、頑張って会社と共に成長していきたいと思います。
何かを教えを請うこともあるかと思いスレを立てました。

よろしくお願いします。
2名無しさん@あたっかー:2008/05/26(月) 23:20:24
だが、断る
3名無しさん@あたっかー:2008/05/26(月) 23:28:42
やはり、断る
4名無しさん@あたっかー:2008/05/26(月) 23:31:14
〜〜終了〜〜
5名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 01:05:03
いけるんじゃない
6名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 03:02:54
ベンチャー板にかけよ
7名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 21:48:54
支援
つRPGツクール
81:2008/05/28(水) 00:46:36
>>5
ありがとうございます。
不安ばかりですが、死ぬ気でやります。

>>6
すいません、ここでは不味かったですか? 
もし迷惑そうでしたら、削除依頼出しておきます。

>>7
どちらかと言えば、アクションゲームを中心にやってきましたが
他のジャンルも挑戦していきたいです。
小さいスケールですが、RPGの仕事も考えています。

91:2008/05/29(木) 02:06:24
長年住み慣れた地元を離れ、上京する事にしました。
まずは仕事場を用意しなければ…。

それにしても東京って家賃高いですね。
10名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 22:18:45
資金はいくらくらいあるの??
111:2008/05/29(木) 23:14:49
とりあえず、最後に出たボーナスと退職金、僅かな貯金を足して
500万位です。

100位は家の引っ越し関係(敷金礼金手数料)で消えると思います。

今やっていること
 ・人集め
 ・登記の準備
 ・助成金の準備
 ・仕事場探し
 ・引っ越し先探し

ざっとこんな感じです。
目が回る〜
12名無しさん@あたっかー:2008/05/30(金) 03:53:59
・・・話にならんだろ・・・
500万でその内100消えるとか・・・

同人ゲームでも作る気か?真っ当なラインに乗せる気あんのか?
そもそも東京でやる必要ないだろ?

一体何をやってるんだよ。頓珍漢すぎるだろ?
13名無しさん@あたっかー:2008/05/30(金) 07:40:33
おれを
雇ってくれ
14名無しさん@あたっかー:2008/05/30(金) 08:01:53
まぁ、無理だろうな
だめなヤツのいつものパターンだ
15名無しさん@あたっかー:2008/05/30(金) 10:02:08
そんな事無いだろ、全然何とかなるよ。
俺が会社起こしたときはギリギリ300万しかなかったしw
それでも今は何とか安定してる。ゲームではないがクリエイティブ系の仕事です。
地方から出てくるってのは大変だと思うけど、1君応援してるよ。
目の回る忙しさを乗り切れるのは若さと(何歳か知らんけどw)情熱のある今だw
16名無しさん@あたっかー:2008/05/30(金) 18:13:02
ゲームプログラマやってる兄貴が
「2年は長いよ〜」
死にそうな顔してつぶやいてた
171:2008/05/30(金) 18:27:31
今日は、東京に来ていて新居を探していました。
本当に高いですね、家賃。
生まれたばかりの赤ん坊がいるので最低限の広さが必要なので郊外狙いに
しようと思います。

今日見た中から週明けには決める予定。

>>12
資金少ないのは分かっているんですが、無い袖は振れないので
色々工夫してみます。
まずはちゃんとしたお仕事を取れるか?だと思っています。
同人ソフトは…特に考えていませんが、ビジネス的にナシでは無いと
考えています。

>>13
従業員1人目!w
いや、本当に経験者を募っているのでまじめに人集めしています。

>>14
そうならないように頑張ります!

>>15
温かいお言葉ありがとうございます!
300万でも今は安定ですか、凄いですね。目標にします。
地方から出てくるのは大変ですが、仕事や人の多さ、
なんやかんやでいつか上京を考えるなら最初だ!と思い
決意しました。
ちなみに37歳です(若くない〜!)
181:2008/05/30(金) 18:30:40
サゲ忘れました、すいません。

>>16
「2年」開発期間でしょうか? 確かに長いですね。
それに近い期間の経験もありますが長期間、モチベーションを
維持(&チームに維持させる)のは並大抵ではありませんね。
19名無しさん@あたっかー:2008/05/30(金) 22:23:07
どういうジャンルを中心にやっていくの??
20名無しさん@あたっかー:2008/05/31(土) 09:24:24
まずはひぐらしみたいに同人ゲーム作って売ってみろよ。
それで売れなきゃ諦めな。
21名無しさん@あたっかー:2008/05/31(土) 10:05:23
>>1
やっぱ最初は開発費のかからない携帯やDS向け?
がんばって続編、リメイクだらけのこの業界に一石投じてくれ。
22名無しさん@あたっかー:2008/05/31(土) 11:47:58
無理に決まってんじゃん。
>>1に才能がないことはこの時点で判明している。
才能があればこんなところにスレなんぞ立てん。
ひたすらゲームを作ってるはずだ。


END
231:2008/05/31(土) 18:00:44
今日新居を契約しました。
敷金、礼金、引っ越し費用・・・なんやかんやでやっぱり100万近く。
大切に使わないと…

>>19
メーカーにいた時はアクション系が多かったですが
これからはお話があれば特にジャンルには制限しないで
自分の(作り方の)拘りを大事にしていきたいと思っています。

>>20
そうですね、資金が溜まれば自社開発で同人などもありで考えています。
まずは軌道に乗せる為に請け仕事から始めれればと思っています。

>>21
自社資金での開発時はそうですね。低開発費で行かなければ厳しいですね。
携帯やDSも魅力的ですがWii関係も視野に入れています。
まぁまだまだ先の話ですが(^^
先ずは今までのお仕事の経歴で確実なお仕事を作ってからですね。

>>22
ひたすらゲームを作るだけならメーカーにいたままでも良かったんですが
色々チャレンジしたいこともありまして。
でも本分を疎かにしては元も子もありませんので気を引き締めて行こうと思います。

まずはまとまったお仕事を取らなければ…です!

24名無しさん@あたっかー:2008/05/31(土) 21:35:35
>>1はトリップつけろよ。

あと活動範囲はどれなんだよ。
携帯からコンシューマからPCからいろいろあるだろ。
25名無しさん@あたっかー:2008/05/31(土) 22:48:46
スピンアウトする形でプロデューサーみたいな活動するのかと思ったよ
261 ◆tm1pVTQmqw :2008/05/31(土) 23:08:36
>>24
ありがとうございます。
トリップ…初挑戦だったのですが、これでいいのでしょうか?

>>25
あくまで「作る(作れる)」を売りに組織として運営していこうと思っています。
なので、自分だけでなく、スタッフも集めて請け仕事を取りたいと思います。
もちろん、私自身の実績を売りに個人で請けられる仕事も守備範囲で考えています。


271 ◆tm1pVTQmqw :2008/05/31(土) 23:15:36
>>24
すいません、活動範囲なのですが
ディレクターとしてなら携帯、コンシューマ、もちろんPCもOKですし
アーケードも可能です。殆どに経験、実績あります。

今は自分一人なので、いかにして仲間を得るか?が相当な課題ですね。
小さなことからコツコツやっていきたいと思います。
28名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 05:48:34
運転資金500万で都内にオフィス借りて
なおかつ他人も雇うという1 ◆tm1pVTQmqw
ちょっとありえない設定なんだが・・・
29名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 08:25:43
意味がわからないが、たった500万でゲーム作るって自社製造は無理だから
請けだよな。で、請けでやるにしても、あと380万くらししかなくて、会社の登記も
まだなのか。

んで、子供もいるって?

まず、上京した理由は?東京じゃないと仕事できないってわけじゃないよ。
東京のゲームメーカーの知り合いがいるから、そこの請けをとれるのわかって
あてにして上京したんじゃないの?だとしたらなんのため東京にでたんだ?

あと、そんな状況じゃ、従業員はしばらく雇えないだろ。
30名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 11:03:51
>小さなことからコツコツ

最初の月で1億の契約を取る位じゃないと
即刻資金ショートだろ
31名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 11:14:51
無理だな。
まずは東京のゲーム会社に就職しろよ。
契約でも業務委託でもなんでもいいから。
そこからコツコツとやってみれ。
321 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/01(日) 11:24:21
今日は昼間に税理士さんにお会いして、その後、営業回り、深夜には地元に一度帰郷します。
妻が1人で家事&育児をしているので宿泊は2〜3泊が限界ですね。

>>28
親戚や友人達にも止められましたが、自分の中で僅かではありますが
やっていけそう…という計算もありました。
資金は少ないですが、その分、経費を抑えてやっていきたいと思います。
(その割に人を雇うとか事務所とか考えていますが)

>>29
登記はこれからですね。最低限の費用が掛かるので、またお金が飛んでいきますが
人を雇うには法人にしておかないと…というのもありますので頑張ります。
子供はそろそろ首が据わってきたのでなんとか引っ越しできるかと考えています。

上京した理由は、仕事の豊富さと人材の集め易さとコネの多さと仲間の環境です。
詳しくは言えないのですが、地元にいるのとは比べられない位、メリットがありました。
最初が大変ですが、私のケースですと最終的には効果が高いと考えています。

>>30
一億ですか! 契約期間とお仕事の規模にもよりますが、魅力的な大きさですね。
最初は私を含めて数人の会社にしようと思いますので、
規模に見合った大きさのお仕事で地に足付けて進んでいきたいと思います。

331 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/01(日) 11:28:29
>>31
東京のゲーム会社にもヘッドハンティングされました。
なかなか良い条件だったのですが、「それならば自分でやる方法があるのではないか?」
と考えた次第です。

34名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 12:02:13
請けでやるにしたって人雇えないだろ
会社が軌道に乗るまで自分ひとりで死ぬ気で働くしかないよね
最初の数ヶ月はお金が減る一方で、精神的にかなりつらいよ
そこを乗り越えられれば何とかなるんじゃない
まあ失敗すると思うけど
35名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 15:52:08
離婚しろ。
それがもっとも負担になるぞ。
36名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 16:36:49
かぷこん?
37名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 17:12:14
たいとー?
38現職ゲーム会社:2008/06/01(日) 19:36:34
>>1は早まるな。
これからゲーム業界は本格的な淘汰の波が押し寄せてくるぞ。
今はもうグローバル化の時代。
国内向けにしかゲームをつくれないとこはバタバタと消えていく。
俺は中堅のゲーム会社勤務で、大手の下請けもやっているが
カプコンやコナミはすでに海外同時発売くらいの勢い。
でないと生き残れない。
スクエニは国内メインだから来年から海外を強めるそうだ。
コーエーも海外に子会社を作って本格的にゲームを輸出する。
来年あたりから国内向けオンリーの会社は消えていくから、
>>1はその余波に巻き込まれるなよ。
39名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 19:51:02
運転資金500万で都内にオフィス借りて他人を雇いながら何ヶ月生きられるかという
シナリオでゲーム作ってくれたら買う。
40名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 21:23:23
>親戚や友人達にも止められましたが、自分の中で僅かではありますが
>やっていけそう…という計算もありました。

その僅かな「やっていけそう」と言う根拠のない思いだけで
妻も赤ん坊も路頭に迷わせるのか

>資金は少ないですが、その分、経費を抑えてやっていきたいと思います。
>(その割に人を雇うとか事務所とか考えていますが)

経費を抑えるんだったら、法人化しないことが第一。登記の費用、法人税とか
無意味に支出増えるし。かと言って、法人だからと言って、資本金300万くらいじゃ信用にはならない(笑)

その上、事務所ってなんだ。事務所じゃなくて自宅で開発すればいいだろう。
東京で会社作って、事務所かまえるのはどっちでもいいことなんだぞ。
地方で自営業で事務所構えずフリーでやってるデザイナーとかPGだって
いるんだし。

>登記はこれからですね。最低限の費用が掛かるので、またお金が飛んでいきますが
>人を雇うには法人にしておかないと…というのもありますので頑張ります。

だから、なんで形から入るんだよ。別に法人じゃなくても人は雇えるの。
自営業者でも人は雇える。

>上京した理由は、仕事の豊富さと人材の集め易さとコネの多さと仲間の環境です。
>詳しくは言えないのですが、地元にいるのとは比べられない位、メリットがありました。
>最初が大変ですが、私のケースですと最終的には効果が高いと考えています。

だから、もう上京するくらいだから東京の会社数社と話はつけてあるんでしょう?
まさかこれからとりに行くつもり?

41名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 21:23:52
>一億ですか! 契約期間とお仕事の規模にもよりますが、魅力的な大きさですね。
>最初は私を含めて数人の会社にしようと思いますので、
>規模に見合った大きさのお仕事で地に足付けて進んでいきたいと思います。

東京で家族養って月30万。事務所の家賃10万。それに人雇ったら一人月40万=
80万くらいは払わないとゲームプログラマなんて雇えないでしょ?仮に50万で3人
雇ったとしても、毎月200万近いお金がすっとんでいくの。半年で1200万。
一億くらいの契約をすでに取り付けてないと無理でしょ。一億も納期前に3000万ほど
手付けでもらって、納品して残りの7000万を頂く。4〜5人規模の会社でも
売り上げは一億くらいないと厳しいでしょ。
421 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/01(日) 22:02:52
今、帰りの新幹線です。
この時間でも結構混んでいるものなんですね。
今日も目まぐるしい一日でした。

>>34
確かに最初はお金が減る一方でしょうね。
ある程度予測しています。なんとか乗り越えられるよう考えていきます。

>>35
それは予定にありません^^
一番の支えなので。

>>36>>37
どちらでもありませんが、知り合いはいますね。
西日本ではありますが、そんなに有名な会社では無いと思います。

>>38
私もそのお話はよく聞いております。
しかし、海外用を作るということは往々にしてローカライズと言うことなので
方法は色々あります。
現にローカライズを他社に回しているメーカーが殆どなので
作業量というよりも海外に向けたアイデア(作り方)が出来るか?という所が
ポイントだと思います。 全てを自社で行う訳ではないので、考え方次第かと。
分かり難い文章でしたらすいません。
でもご忠告有り難いく思います。ありがとうございます!

431 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/01(日) 22:04:35
>>39
プレイヤースキルの求められる難易度の高いゲームになりそうでうねw
でもクリアー不可能とは思いませんよ!

>>40
>妻も赤ん坊も路頭に迷わせるのか
色々とアドバイスありがとうございます!勿論迷わせないつもりで進めています。
しかし全てが約束されているか?というとそうではありません。
しかし最悪失敗しでも大丈夫な手は考えてあります。それが私のリスクヘッジです。

>経費を抑えるんだったら、法人化しないことが第一。
法人化するメリットがあるのでやろうとしてます。
経費を抑えるだけなら、私一人で在宅で自衛でやれば十分な収入になります。
登記の費用は最初だけですし、法人税も払うことに悩める位なら十分です。

>東京で会社作って、事務所かまえるのはどっちでもいいことなんだぞ。
それなり以上のレベルの人材を集めるには、環境や体制も重要と考えています。
事務所を用意する理由はその他いくつかあるのですが、あまり具体的には書けません。

>もう上京するくらいだから東京の会社数社と話はつけてあるんでしょう?
>まさかこれからとりに行くつもり?

今日、初めて営業回りというものをしました。
今まで開発の世界だけだったので、物凄く緊張しましたが、
得るものもありました。きっと形になると感じています。
441 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/01(日) 22:05:22
>>41
やはり東京での生活費は高いのでしょうね…
とは言っても、>>41さんの仰るように
半年で1200、年間2400、その他経費込みで3000掛かったとしても
一億の売り上げがないと厳しいのですか?
少し私の計算とは違うようです。
私はもう少し小さい額になりそうなので、もっと堅実に行かないと。。。。


皆様アドバイスありがとうございます。
眠たい眼を擦ってノートPCにかぶり付いてますw
45名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 22:27:58
>>44
売り上げが一億なくてもいいけど、一年で2500万は必要でそ。
じゃ、1億くらいの仕事をとって、手付けで3000万くらいもらわないと
まわらないってのが言いたかった。

実際には年間3500くらいの売り上げがあればとりあえず一年、二年は
持つと思うけど。

46名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 22:32:47
それ以前に資本金400万ほどでどうやって人雇うのだ?
派遣社員としても使えるのだと月80万くらいかかるだろう。
47名無しさん@あたっかー:2008/06/02(月) 17:09:44
国金で借りるんだろ
48名無しさん@あたっかー:2008/06/02(月) 21:35:33
まともな事務所東京で借りたら手狭なところでも什器、保証金込みで200万くらい飛びそうだけど。
49名無しさん@あたっかー:2008/06/03(火) 03:28:46
会社回すにはまず受注。注文さえあれば後は何とかなる。
事務所や技術者がいても注文が途絶えたら資金が続かずすぐ廃業。
50名無しさん@あたっかー:2008/06/03(火) 07:21:16
起業プログラムあります

http://peitaro.blog116.fc2.com/
51名無しさん@あたっかー:2008/06/03(火) 21:32:13
【ネット】「業歴浅く、知名度無く、資金も人も集まらない」「幹部に株分け与えたら、社長退任迫られた」…ベンチャー企業の失敗事例集が人気
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212495488/l50
52名無しさん@あたっかー:2008/06/03(火) 22:29:18
1はもう消えたのか。そりゃ消えるわな
531 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/03(火) 23:45:31
引っ越しが来週に決まりました。
無職で信用ゼロになると、賃貸借りるのも大変ですね。
引っ越し屋さんが結構根引きしてくれたので、助かりました^^

また、社員候補が一人出来ました。
これからよく話し合って入社するかを決めたいと思っています。


>>45
なるほど、良く分かりました。その規模なら3500位が目標ですね。
何とか仕事を取って回さないと。

>>46
先ずは1人で回せる仕事を取りつつ…が賢明とは思いますが
少しお話をすると、より人数を求められたりもするんです。
人が先か、仕事が先か・・・まるで卵と鶏のようですが
自分の目がちゃんと届き運営していける範囲で複数人でやる仕事が
取れると理想です。
にしても月80の派遣は想定外ですね。

541 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/03(火) 23:46:25
>>48
今、色々な事務所をあたっていますが、どれも高いですね。。。
確かに200くらいあっという間にとんでしまいそうです。

>>49
注文を途絶えさせないことが重要ですね。
それが出来れば、1/3位は経営者の仕事が出来ているんでしょうね。

>>50
ありがとうございます。
一度見てみます。

>>51
「幹部に株を…」がびっくりです。普通種類株とかにするものでは無いのでしょうか?
良い教訓になります。ありがとうございます!

>>52
これからですから、まだ消えれません!^^
55名無しさん@あたっかー:2008/06/04(水) 09:36:15
今からゲーム会社ってバカじゃないの>>1はw
ゲーム会社の下請けの厳しさをしらんのか>>1はw
56名無しさん@あたっかー:2008/06/05(木) 03:58:14
まあまあ、やってみなきゃわからんこともあるんだし、
やりたいことがあるってのはいいことだよ。たとえ苦労してもね。
57名無しさん@あたっかー:2008/06/05(木) 17:59:40
1さん頑張って〜
おいらは今月でリタイアさ

取締役と従業員が結託して全員辞めて独立されたよ(涙)
あはははは

まあ手持ち3千万残ったから以降は投資家で生きていくよ

ゲームは下請けでメンバー集めていつかはオリジナルを開発しないと旨味がないよ

下請け専任でもまあまあ儲かるけどそれで良いかだよね

事務所は秋葉原に近いと開発は便利だよ
台東区狙い目
58名無しさん@あたっかー:2008/06/05(木) 21:38:30
お金が毎月入ると思ってるの?
59名無しさん@あたっかー:2008/06/06(金) 00:53:56
毎月じゃないと何か問題あんの?
60名無しさん@あたっかー:2008/06/06(金) 09:53:59
台東区のボロマンション入居の貧乏ゲーム会社って多いよな。
611 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/07(土) 08:37:49
あっという間の週末です。
再就職のお話はあるのですが、なかなかお仕事の話ってないですね。
開発者としての実績があっても経営者としては信用ゼロですものね。
皆さん最初の営業ってどうされているんでしょう?なかなか難しいです。

今は、仕事の取り方など営業回りで色々悩んでいます。
要はどうやって仕事をとっていくのか?見積もりなどは、どれ位が妥当なのか?
自分の未熟さを思い知っています。
621 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/07(土) 08:39:25

>>55
ゲーム開発が今までの経験をいかせる職種ですし
私自身、苦労してでもまだまだやってみたいと思いました。
それに独立するとして「厳しくない」世界なんてそうそう無いですしね。

>>56
ありがとうございます。
やれるだけやってみます。

>>57
がんばります!
でも>57さん、大変ですね。
従業員に結託されて…そういうこともあるんですね。
大東区がお勧めですか? 調べてみます、ありがとうございます!!

>>58>>59
お金の入り方など、まだ疎いのですがそういう管理や
運営の見積もりが重要ですよね。
色々本なども呼んでいるのですがピンときていません。

>>60
そうなんですか?! ライバルが近所に一杯ですね。
もしかしたら上手く協力し合って仕事が取りやすく…などということも
考えられるかもしれ無しですね。

63名無しさん@あたっかー:2008/06/07(土) 18:06:35
請け仕事って、いつから金になるかわかってる?
(答:納品してから最低2ヶ月後)

開発期間+2ヶ月の間、資本金から給料を支払う必要があるわけでしょ。仮に600の仕事を納期2ヶ月でやったとして、支払いは4ヶ月後。

交渉して手付けで200もらえたとしても、4ヶ月間、資本金の残りでまわすわけだよね?
3人雇うとして、2〜3ヶ月で資金ショートする計算だけど。ほんとに大丈夫???

しかも、その資金って自分の生活費も込みなんだよね?設備(事務所の家賃等)にだって金かかるし。あまりにも無計画すぎて心配になってしまうよ・・・。(´・ω・`)

まずは個人事業主から始めて資金貯めて、もう少し内部留保できるようになってから会社興しても遅くないのでは?

ちなみに・・・決算書ぐらいは読めるんだよね?「黒字倒産」って意味わかる?
キャッシュフローがどれぐらいになるのか、ちゃんと試算してみて。できればそれ(目論見)をここで見せれ。w

その上で、国民生活金融基金のサービスに新規開業ローンっていうのもあるから、これで資本金を確保することも考えてみてね。

http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/loanj_c.html
http://www.kokukin.go.jp/yuushi/atarasiku/04_shinsogyo_m.html

もちろん、まともな事業計画書の提出も求められるけど。ここで通らないような事業計画ならまず失敗するから、そもそもヤメテおけ。ww
64名無しさん@あたっかー:2008/06/08(日) 14:45:46
心配派と人柱見物派にわかれとりますな
65名無しさん@あたっかー:2008/06/08(日) 19:09:27
>>1
自分は畑違いのIT土方だが提携先に独立奨められてから独立した
最初から年1000万の粗利がある所から出発したんだが
>>1さんはそんなあてがあるの?
はっきりした仕事の話がないなら500万では無理だと思う
66名無しさん@あたっかー:2008/06/08(日) 19:11:56
>>1
冗談抜きで起業相談ここお勧め
http://www2.odn.ne.jp/~aad71210/
全国商工会での起業講座実績
まあ公開資料見るだけでも勉強になる
67名無しさん@あたっかー:2008/06/08(日) 22:00:03
ちょwなんの当てもないのに起業とかw

ネタでしょ?
681 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/08(日) 23:09:17
>>63
詳しい説明と国民生活金融基金の情報有難う御座いますm(__)m
確かに手付金にもりますが、資金的に厳しいのは承知しています。
仕事を見つける前に投資額が膨れると(というか普通にやっても)
失敗しますね。 国民生活金融基金、参考にさせて頂きます。

>>64
心配お掛けして申し訳ありません。
何とか良い例になれるよう頑張りたいと思います。

>>65
やはり独立を勧められた提携先が取引先になったのでしょうか?
年1000万の粗利からスタートとは良いですね。私もお誘いを受けた
会社に営業に回ってみようと思います。

>>66
ありがとうございます!
中々の情報量ですね、とても勉強になります。

>>67
全く無いわけではないのですが、如何なる事やら…です。
691 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/08(日) 23:16:12
最近、仕事を取るための営業回りが続いています。
実績には興味を持って貰えるのですが、仕事を貰えるか?というと
中々そうはいかないようです。

営業って難しい…現実の厳しさに直面しております。

人集めは東京に引っ越してからにしようと思います。
やるぞー!
70名無しさん@あたっかー:2008/06/08(日) 23:17:06
>>68
全く無いに等しいとみるが・・・

やめてすぐにバリバリ仕事できるくらい
用意周到にしとかなきゃいかんよ。
ま、がんばって
711 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/08(日) 23:19:43
今週の中頃から引っ越しが始まるのでしばらくネットに繋げなくなると思います。

出来るだけ低い予算で組んだ引っ越しですが…大変ですね。
もう後戻りできません、頑張るぞー!
72名無しさん@あたっかー:2008/06/08(日) 23:22:39
>1
仕事が取れてもお金ないんだから人集めしてもしょうがないでしょ
当分の間は自分一人でやっていくしかないよ
それより、これから縮小していく業界で請けでやるのって無理なんじゃないの
安く買い叩かれて、重い責任ばっかり付きまとうんじゃない
73名無しさん@あたっかー:2008/06/08(日) 23:26:38
人を雇うのはおすすめできんな
まずは一人で泥まみれになってやって
軌道にのってからでしょ
7463:2008/06/09(月) 00:29:19
>確かに手付金にもりますが、資金的に厳しいのは承知しています。

具体的に「どれぐらい厳しい」ものだと承知しているのか、全く聞こえてこない。「黒字倒産」の意味、ちゃんと分かってる???
3人でまわすなら、最低でも手付けとあわせて

(開発工数+2ヶ月)×3人月(約80万)

の運転資金が用意できるのか?っていうこと。仮に1年のプロジェクトだとしたら金が入ってくるのは14ヵ月後。
それまでに必要な運転資金は人件費だけで

(12+2)ヶ月×3人×80万=3360

スタートと同時に仕事が取れてたとして、3360万。どーやってスタート時に用意しておくつもりなのか?
それこそ、1億の仕事取ってきて、3000万手付けでもらっておかなきゃ無理なんだよ。ww

具体的な数字が>>1 からは一切でてこないんで。「必要経費が3360万なら、1年後に3500万入ってくれば大丈夫」・・・みたいなありない丼勘定してるようにしか思えないんだよね。それが黒字倒産だっつーのww

>>1 が勝手に失敗する分にはいいんだけど。
奥さんやお子さんが巻き添え食って路頭に迷うのを思うと、心配で仕方ないょ。。
これが釣りなら、ほんとそれに越したことないww

>仕事を見つける前に投資額が膨れると(というか普通にやっても)
>失敗しますね。

論点はそこではない。仮にベストな仕事が見つかったとして、人も見つかったとして。その後、どうやって資金繰りするつもりなのかっていうこと。「根性」でなんとかなるとかって思ってない?ww
75名無しさん@あたっかー:2008/06/09(月) 00:57:29
正直スレ立てて、マメに現状報告している意味が一番わからない。
起業でも営業でも、勝手に頑張りゃいいことだし
匿名掲示板で、正体わからないヤツが正体わからない相手に向かって
「こんなに頑張ってます」言ったり「教えを請うこともあります」言ったり
してるの見ると、何が一番重要か、見定めることが出来ないんじゃない?と思ってしまう。
76名無しさん@あたっかー:2008/06/09(月) 01:04:26
>正体わからないヤツが正体わからない相手に

ここって、そう場じゃないの? 今更だけど。
77名無しさん@あたっかー:2008/06/09(月) 01:16:23
本気で取り組んでることを、そう場(そういう場?)で熱心に報告してるから、
意味が解らなかっただけ。
まあどうでもいいよなにもかも。
78名無しさん@あたっかー:2008/06/09(月) 11:33:50
住民税と健康保険でウン十万飛ぶからね
79名無しさん@あたっかー:2008/06/09(月) 22:59:29
>出来るだけ低い予算で組んだ引っ越しですが…大変ですね。
>もう後戻りできません、頑張るぞー!

>>1さん、売り上げ一億必要で、手付け3000万で一年耐えられると書いた者です。
>>74さんも同じように指摘して下さっております。
ちょっと叩きましたが、素直そうな方なので応援しています。
しかしながら、このままではやはり心配。ちょっと楽天的すぎるのと
計画性がないこと、丼勘定なところこか


で、最後のもう後戻りはできない・・これが一番駄目。
引越しした、事務所借りたくらいじゃ後戻りできます。
いつでも声をかけてくれている会社に入社させてもらいましょうよ。
奥さんが人妻風俗に出ないうちに。

まず、事務所を借りて法人登記ってのがおかしい。
まず、上京からってのがおかしい。通常は、仕事とりつけてから上京。
事務所借りるのは、仕事が決まってからでもいい。法人登記は
売り上げの見込みが2000万超えたあたりからで十分。

自営業でも人は雇えるし、なかなか請けでは仕事はもらえない。
請けでも、客先常駐型で入ってみてはいかがか。そうすれば、
自宅アパートに会社を登記できる。
銃器も買わないで良いし、光熱費もかからない。

8074:2008/06/10(火) 02:07:40
>>79

禿同〜

客先常駐型の業務委託で始めれば、とりあえず最初の2ヶ月をしのげれば
毎月入金がある。一人からでも始められるし、余剰資金ができたらそれに
応じて人員を増やして貰うように交渉することだってできる。

単金100万/人月としても、自分一人なら十分利益出るよ。

>>1 の実績&売り込みで付加価値を提供できれば、もうちょっと単金高めに
設定することもできるだろう。

同時に、経営者としても着実に経験を積んでいける。(ちゃんとビジョンを持ち
続けて「経営」していかないと5次請けの人材派遣会社とかになってしまうけどね)
81名無しさん@あたっかー:2008/06/10(火) 04:08:57
>>80
>5次請け

ワラた。でもホントにあるんだよな、こんなの。上でどんだけ取ってるんだか・・・
821 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/10(火) 21:55:38
皆様、色々ご指南ありがとうございます。
感謝しています。

明日から引っ越しで暫くネット環境が整いませんが
携帯などで拝見させて頂きます。

実は本日、あるメーカー様から少し大きめのお仕事を貰えるかも?
なお誘いを受けました。(決して年間1億とかでは無いですが)

引っ越し後に、商談に行ってきます! とっても緊張しますー!!
上手くお話が進むようでしたら、今、声を掛けている何人かで
開発を進める規模になるかもしれません。 
そうなると急いで仕事場、環境、体制なども必要になる…のでしょうか?
本当に色々な事をやらなければいけない見たいです…。
(少し整理しなければいかんです)

しかしまだ何もちゃんと決まった訳では無いので、足元をすくわれないよう
慎重に考えていこうと思います。

妻は一言「ついて行くよ」と言ってくれています。
3か月の娘は何も分からないのに笑っています。

頑張ります!
そして皆様、暖かいお言葉、ありがとうございます。m(__)m
83名無しさん@あたっかー:2008/06/11(水) 07:11:08
まあ何とかなるよ。勢いはあるみたいだし。後は運だな。
84名無しさん@あたっかー:2008/06/12(木) 01:30:00
1さん、心の底から応援するよ。
私も起業してまだ1年経たない人間だから、苦しさ、喜び、多少は分かるつもりです。
営業って本当に大変ですね。
自分の力のなさだけを痛感する日々です。
がんばりましょう!
85名無しさん@あたっかー:2008/06/12(木) 08:26:41
開発っつったって、パソコンと電話とFAXとネットくらいのもんでないの?

後は、SoftimageとかMAYAみたいな高級アプリか?
86名無しさん@あたっかー:2008/06/12(木) 18:48:51
ソフト屋の財産は電話やFAXではなく目に見えないノウハウと技術
87名無しさん@あたっかー:2008/06/12(木) 20:18:50
にしても、最低限、PCと電話とFAXとネットくらいはいるだろ。

確かに、ノウハウと技術と人脈が命だが
88名無しさん@あたっかー:2008/06/13(金) 06:24:49
起業つーか、SOHOじゃね
89名無しさん@あたっかー:2008/06/13(金) 11:19:47
仲間あつめてゲーム作って、ベクターあたりで売っていけばいいのに
ある程度知名度あげてから、会社組織に
それか同人で細々やりながら、金と人脈を集めるとか
90名無しさん@あたっかー:2008/06/13(金) 16:08:00
なんだか>>1が成功しそうな気になってくるから困るw
91名無しさん@あたっかー:2008/06/13(金) 17:43:15
今どきゲーム起業って発想段階で将来性ねぇよ。

でも、ゲーム大好きなら一度作ってみて自爆するのも思い出になっていいよ。
92名無しさん@あたっかー:2008/06/13(金) 22:49:43
ひぐらしみたいに同人PCで何か作って出してみろよ。
それで評価されるならそれを名刺がわりに営業して回ればすぐに仕事の話に繋がる。
まずは成果を出せよ。


ムダだろうけどさw
93名無しさん@あたっかー:2008/06/15(日) 00:00:10
ビジネス系ソフトならいい会社掴めば継続して仕事もありそうだけどゲームだけじゃどうかなあ。
ヒットするかどうかはアイデア勝負だしねえ。なんかいいアイデアでも持ってるのかな。
94名無しさん@あたっかー:2008/06/15(日) 01:58:50
なぜ、先に法人登記とか人雇うって発想になるのかわからん。
箱物行政と同じ。

法人は、売り上げが増えてきてから登記するもの。
あるいはすでにたくさんの出資者や従業員がいることが前提のビジネスを
立ち上げる場合の仮想的な人格。

人雇うのも、人手が足りなくなったから雇うわけであって、最初から雇うとか意味不明。
95名無しさん@あたっかー:2008/06/15(日) 10:03:04
それはアンタの考え
96名無しさん@あたっかー:2008/06/15(日) 17:37:48
いや、自営業者なら当然のことだよ。

サラリーマン上がりが一番勘違いしやすいのが、
いきなり会社つくること。
社長の名詞持って出歩くことに憧れがあるんだろうな。
後は、やること決まってないのに人雇うとかありえない。

人は人手やスキルが足りないから補充するもんだ。
97名無しさん@あたっかー:2008/06/15(日) 19:30:33
実はぼくもゲームで起業って考えたけど資金面で立ち止まりました。
ぼくの考えたゲームつくってください!
だめですか
http://blog.livedoor.jp/ideaman123/
98名無しさん@あたっかー:2008/06/15(日) 19:58:40
>>97
そのアイデア、うまく行くかどうかは知らないが、アイデアに惚れ杉てる。
惚れるのは悪くないが、売れるかどうかとは全然別。
売れるかどうかを決めるのは、マーケティング力か営業の腕なんだよ。
それとな、最初から完全なもの作って売ろうとするから大きな資金が必要になる。
なぜ自分で最初にプロトタイプを作ろうとしないのか、それが不思議なんだが。
アイデアだけで動いてくれる人間なんてまずいないのが普通と思ったほうがいい。
不完全でいいからまず自分の力で試作品くらい作れやってこと。
そんな初歩的なこともやらずに何甘えたこと言ってんだってこと。
99名無しさん@あたっかー:2008/06/16(月) 04:36:52
俺も将来、風俗業界で起業する予定なんやけど。
>>1には頑張ってほしい。
100名無しさん@あたっかー:2008/06/22(日) 14:03:04
>>98
自営や起業の経験が無い人はこんなもんでしょう
101名無しさん@あたっかー:2008/06/23(月) 21:12:59
>>1
おれ、技術も知識も何もないけど、ゲーム作りに
関わりたいって想いだけはあるんだ。

素人初心者のぺーぺーだけど、雇ってくださいって
言ったら、面接とかしてくれる? 本気で。
102名無しさん@あたっかー:2008/06/24(火) 20:48:16
うーん…俺も企業する友人を手伝う立場にはいるんだけどさ、
ゲーム云々より人事云々よりまず継続して収益を確保できる案件を確保することが先じゃね?

プロジェクトに対する収益ってのはゲームなら基本的に
「プロジェクトが終わってから」
利益に応じて還元されるもんだろ。

継続業務なら契約にもよるが継続的に金は入る。
相当な資金源が無い限り長いプロジェクトは避けるべきだろ。
資金源が確保できたらやっとそれに応じた人事だろ。
家族を養ってるなら500万なんか一年後には殆ど残ってないだろ…
>>1はゲームを作るより先にどうやって収益を維持させるか考えた方が良いよ?
止めはしないが、家族が気の毒だ…

>>101
悪い事は言わない。まずバイトしてくれ。
ゲーム関係ならデバッガでもいいし、
ITなら入力でも構わない。
まず社会に慣れてくれ。
未経験の多くはあんまり社会経験積んでない奴なんだ。
だから即戦力にならないし、企業も土方目的で雇おうとは思わない。
特にゲーム業界なんか制作期間が長いからこけたら洒落にならん。
だから小さい会社は少数精鋭が多いんだ。
でかい会社は事業を拡大して資金源を確保してる。
その代わりやりたいことがやれるやつは少ない。

あなたにも考える所があるのだろうが、
「未経験」という自分の価値をどう改善したかの「結果」が社会には必要なんだ。
わかってくれ。
103名無しさん@あたっかー:2008/06/24(火) 20:51:28
すまん、下から二行目の「社会」は「会社」と脳内変換して下さいm(__)m
104名無しさん@あたっかー:2008/06/25(水) 04:33:32
>>103
云々←これ何て読むんですか?意味も教えて下さい。
105名無しさん@あたっかー:2008/06/25(水) 05:00:26
>>104
釣りか? 辞書くらい引けよ。てか、新聞とか本もっと読めよ。脳が退化するぞ。
106名無しさん@あたっかー:2008/06/25(水) 13:17:41
既に退化しきってるに1000云々!
107名無しさん@あたっかー:2008/06/25(水) 14:02:04
>>1は経営戦略とかについて分かってる??
コア・コンピタンスは何?
どういうプロセスで開発すんの?
採用するときのコンピテンシーは用意してる?
ってな具合に。

正直、俺も昔、「机上の空論だろwマジ意味ねぇwww」とか思ってたが、
最近相でもないことに気がついた。
108名無しさん@あたっかー:2008/06/25(水) 20:11:58
>>104
云々(うんぬん)
ただの略し言葉だよ
この言葉自体に特別な意味なんてない。

…てか釣りだろ?


>>1が独身なら色々やっとけって言えるんだけどなぁ…家族持ちなんでしょ?
よく片割れが許したな…
確実な勝算でも無い限り家庭持ちは勝負に出るべきじゃないだろ…

まぁ今言っても仕方ないかー
どうしてもゲームを作りたいなら
無難なところで携帯アプリの開発をお勧めするよ
これなら最悪一人で出来るし、
失敗しても目に見える実績っちゃあ実績だからIT土方には戻れるし。


…やっぱ新規参入でゲーム業界は厳しいよ。
ただでさえ会社間を経験者が闊歩してるというのに
ぽっと出がいきなり成果だせるとは思えない。

やれて外部発注を受けてのフリーランスが限界じゃないか?
1091 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/25(水) 22:09:06
お久しぶりです。

沢山のレスがついていて、とてもありがたい気持ちです。
励ましのお言葉や気合いを入れて頂いているお言葉など
どれも嬉しく思います。

ありがとうございます。

引っ越しもやっと落ち着き、ネット環境も整いました。
もう貯金も僅かです(w

来月、登記の予定です。

事務所も幾つかの中から選べそうで目処が付いてきました。
家賃を考慮して都内からやや離れた所になりそうです。

人も若干名ですが集まりました。

さぁ頑張らなきゃ!って感じです。

あと、肝心のお仕事も頂けそうです。

登記がちゃんと済んでからになりますが
自分たちの技術を活かしたお仕事が出来そうです。(詳しくは書けませんが)

目が回る忙しさですが
近い内に近況を報告しに一度実家の九州に帰ります。
110名無しさん@あたっかー:2008/06/26(木) 04:13:15
あのな、借金だけはかかえるなよ。
もち、悪い借金な。

嫁さんは風俗。子供はヒキか不良チーマーなんてことは避けろよ。

いつでも引き返せる。
独立だ、社長になるだ、会社作るだ、楽しいだろうけど
家族犠牲にするなよ。
111名無しさん@あたっかー:2008/06/26(木) 12:58:15
そうなんだよね、独り身なら何も思わないが
妻子持ちでっ…てなると、色々思うところあるよね。
112紅の母:2008/06/26(木) 14:27:22
>>1さん
貴方の志に感動しました!
頑張ってください!
113名無しさん@あたっかー:2008/06/26(木) 21:23:11
なんか…あくまでここまでの評価だが、
1にアドバイスしてる連中より、はるかに1の方がしっかりしてる気がするんだが…。
114名無しさん@あたっかー:2008/06/26(木) 22:35:50
んなわけないだろ。
客先常駐しろとか数千万円売り上げろとか、
まずは手付もらえとか相当実践的なアドバイスもらってるだろ

>>1はまだ夢見がちなひよこ社長やね。
115名無しさん@あたっかー:2008/06/26(木) 23:29:52
そうかなぁ?
ひよことか甘いとか言ってる人達と
とっとと行動して仲間もも仕事も手に入れている>>1とでは
雲泥の差を感じるんだが。

結局、こういう事なんだなってこのスレ見てて感じたよ。
ドンドン進んで行く人達と立ち止まっているままの人達の違いというか分かれ道って。

オレには出来ないわ

116名無しさん@あたっかー:2008/06/27(金) 03:39:13
ま、それは言えてるね。結局、動いたかどうかなんだし。
考えたり口で言ってるうちは何もしてないのと同じだしね。
たとえ失敗しても動けばそれなりに結果が出るから、そこからまたどうするか決めればいいと割り切るしかないのかも。
さて、俺も少し動いてみるか。
117名無しさん@あたっかー:2008/06/27(金) 06:29:14
>>1
頑張って
118名無しさん@あたっかー:2008/06/28(土) 20:08:26
>>115
なんで、甘いと言ってる人を立ち止まってるとか勝手に
状況設定するんだよ。そういう甘いって意見や客先常駐から
席を増やしていけなんてまさに>>1より先にその業界でがんばってる
先輩しかわからないことだろう。

>>1よりすこし先に進んでいるやつらの意見だよ。
119名無しさん@あたっかー:2008/06/28(土) 20:11:32
116もおかしい。>>1か?

ここできついアドバイスでてるが、いずれも業界人じゃないとわからないことも
たくさんかかれているだろ。自分の甘さをつかれて悔しいのかもしれないが。

あとな、先に進んでいる人間に、立ち止まってるって誤認識するのも良くない。
自分に都合の良いように事実すらまげて分析するようじゃビジネスは厳しいよ。

失敗しても動けばそれなりに・・って、家族がいるいないが大きいから嫁さんに
苦労させるなよって言ってるだけ。

俺は結婚もしていないし、それはリスクとってるから。
>>1はちょっと認識が甘いよ。

ただたんに茶々いれられているだけの書きこみはあまりないよ。
みんな納得できるようなことばかり。

いきなり法人化するな。自営業でも人は雇える。客先常駐からでも良い。
全部素人の意見じゃない。
120名無しさん@あたっかー:2008/06/28(土) 21:41:21
>>118
どれくらい>>1より先で頑張ってるの?
独立してどれくらいの結果を出してるの?
121名無しさん@あたっかー:2008/06/28(土) 22:52:09
>>120
4年くらいはやってるかな。
会社じゃなくて自営業ね。
収入はそこそこだね。
結果は目標達成はしていないけど、
毎年近づいているよ。独立する前は
貧乏リーマンだったけど、年収は3倍以上になったし。
それなりに高いマンション借りて住んでる。
お客さんは減ったり増えたりだけどね。
自分で営業もするよ。

少なくとも、ここで文句書いてる人間が立ち止まっているとか
何もしていないとかはない。
122名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 03:33:00
>>121
116だが、別にあなたを名指ししてどうこう言ったつもりはないよ。俺も含めて躊躇して前に進んでない人に言ったつもりだ。
あなたががんがって行動してるならそれはそれでいいんじゃないか。
それに、4年やって食えてるのなら1も同じことができる可能性は充分あるだろ。
だったら先輩として応援してやればいいだけのことだろ。
それとも危ないからやめろと言ってやめさせるのがアドバイスなのか? それは違うと思うぞ。
123名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 04:19:02
違うよ。

夢を持つのはいい。
ただ、>>1さんが危なっかしいのよ。
地に足がついていない。
夢で食べていけると思っている。
まっ先に箱作っちゃう。
どんぶり勘定

いろいろ辛らつな意見はあるけどどれも
真実だと思う。
124名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 12:39:49
>>122
お前もうめちゃくちゃだな。>>121含め>>1に起業やめさせようと思ってる人は
少ないよ。むしろ成功して欲しいと思ってるだろ。
ただ、面白がって本当に成功するかどうか質問して測ってるだけ。
ついでにそれで>>1が勉強する点を発見できれば一石二鳥だしな。
125名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 14:11:24
そうそう。誰も止めちゃいない。
1261 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/29(日) 19:34:59
最近曜日感覚がなくなってきていますw
今、現場の環境や仲間の環境を整えるべく大慌てですが、
まぁ忙しいことは良いことだと思って頑張っています。

全てが自社(&自分)に返ってくるのでやり甲斐デッカイです!

>>110 >>111
ありがとうございます。
信用金庫の方が融資の話をして来られましたが
今のところ自己資金と委託金で回せそうなので何とかなりそうです。

妻は楽天家なのか私を信じてくれているのか「がんばってね」とだけ言ってくれています。
娘の世話で精いっぱいなのかもしれません(^^;

>>112 >>113
ありがとうございます。
仲間にもお仕事の相手にもゲームを買って頂いた方にもここの皆様にも
恩返しできますよう頑張ります!

>>114
本当に色々参考になっていて助かっています。
客先常駐も視野にありましたが色々考えてこの形をとりました。
要は自分たちの実績である程度大きなお仕事を取れるのではないか?という
自惚れがあったからなのですが(苦笑
127名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 19:41:22
客先常駐って派遣と同じだから、食えるかもしれないけどSE土方で終わりそうだよな。
ここは苦しくてもオリジナルで勝負だろ。
1281 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/29(日) 19:48:01
>>115 >>116 >>117
ありがとうございます!
こちらの方以外にも友人、親戚、仕事仲間の殆どの方々に
「無謀だ」と指摘頂きました。
意外に既に事業を始めている方には、注意点や上手く進める為のアイデアや
方法などを教えて頂き非常にタメになりました。
人との繋がりの大事さを身にしみて感じました。

>>118 >>119
家族がいるのは確かにリスキーですね。間違いなく自覚しています。
その分、最悪の事も考えて自分なりのリスクヘッジは用意してあります。
これが仲間と家族への責任と考えています。

どちらかというと、チャレンジ以上にリスクヘッジを考えているかもしれませんw

>>121
4年も!大先輩ですね。 年収3倍は羨ましいです。
が、甘い考えですがお金は後から付いてくると思って先ずは自社の経験と力を蓄えていきます。

>>123
すいません、確かに箱先でどんぶり勘定ですね。
自分なりに計算してたり考えてたりしてはいるのですがw


それにしても営業や運営のバランスって本当に難しいですね。
単純にお仕事を取ってくるだけが営業では無いですね。
断ることも営業と言うか…難しくて面白いです。
初めての経験なので色々考えさせられます。 ゲーム開発以上に深いです。
1291 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/29(日) 19:51:12
>>127
私も同じように感じました。
確かに最初にスタートするには適しているのですが
色々な面で次のステップが難しくなると考えました。
とは言ってもやり方次第とは思います。私にはまだその知恵がありませんでした。

130名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 21:52:44
ソフトハウスを資本金300万で起業して3年
現在7名

月にかかる経費すべてあわせて300万(ボーナス支給分は抜き)
毎月の売り上げ300万弱(一人あたり平均40万)

3年間で増えた借金
事業主貸しにて400万(給料の一部)
公庫300万
銀行300万

もう会社しめたいですwww
1311 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/29(日) 22:02:55
今日は明日からの事務所の内見に備えて資料整理です。
早ければ今週中に決めようと思います。(5件ほど候補があります)

>130
ゲーム制作関係の方でしょうか?
売上げ人月が40というのはその業種では平均的なのでしょうか?

やはり何かと難しいですね。
私はまだまだ始まってもいませんが、お互い頑張りましょう!
132名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 22:04:59
そういえば1人月の単価ってシステム開発だと大体予想つくんだけど
ゲームの開発だとどのくらいの金額になるのかな?
133名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 22:14:09
>>131
普通の業務用ソフトです。
地方且つかなりの下請けなので単価は50−60万くらいですね。

それでも稼動率がなかなか100%にならないので
平均しちゃうとそのくらいになっています。
1341 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/29(日) 22:15:14
>132
システム開発ではいくらくらいなのでしょう?
ゲーム開発では、請け負う会社(もしくはクリエイター)や開発ハード
などによっても結構バラつきあるようです。

ちなみに私は…まだ営業中ですw
1351 ◆tm1pVTQmqw :2008/06/29(日) 22:32:39
>133
色々お聞きしている話だと
ゲームでは上記に書きました通り色々な条件にもよるみたいですが
50〜100位が良くお聞きする値ですね。
136名無しさん@あたっかー:2008/06/30(月) 05:02:44
>>130
会計的に見ると毎月30万くらいずつ赤字になってますね。
人のことはあまり言えないけど、赤字体質を変えない限りそろそろ限界に近づいてるかと。
これ以上借り入れが増えると毎月の返済が追いつかなくなると思いますが。
137名無しさん@あたっかー:2008/06/30(月) 12:21:54
久しぶりに見てみたが、>>1は頑張ってるな。

家族を養わなきゃいけない状況なのであれば、確かに迷っている暇なんかないし
ある程度のプランがあるならどんぶりでも構わないから
実行しなきゃならんって背景はあるのかもね。


実践は確かな知識に繋がるから頑張って下さいな
しばらくは家族に迷惑をかけることも家族で了承済みなら大丈夫だと思うけど…

とりあえず、2、3期通したら傾向が掴めるはずなので
その後はデメリット部分の洗い出しとかやれる余裕を持たせておくと良いかもですぜ
138名無しさん@あたっかー:2008/06/30(月) 18:23:31
こういう時期だからこそ>>1さんみたいな人にはがんばってほしい

僕もゲーム系の仕事、独立して10年まだまだ修行中です。
いろいろあったけど独立してよかったです。
応援しております
139名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 06:43:21
けっこう同業者多いな。小さい同業者どうし共同したら少し大きなプロジェクトもできそうな悪寒。
140名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 11:27:37
仕切り役の技量次第だけど、この状況下での生き残る方法の一つだね
141名無しさん@あたっかー:2008/07/02(水) 06:29:31
ゲームなんて縮小市場じゃん。
大手ですらばんばん統合されたり潰れたりしてんのに・・・。
やるなら収入源の軸を他に持っとかないと厳しいっしょ〜。
142名無しさん@あたっかー:2008/07/03(木) 02:17:22
厳しくない業種教えて。
143名無しさん@あたっかー:2008/07/03(木) 04:20:44
厳しくない業界、ぬるま湯体質の業界
144名無しさん@あたっかー:2008/07/03(木) 12:28:39
じゃあソコで遊んでたらいーじゃん
145名無しさん@あたっかー:2008/07/03(木) 17:22:33
へぇ〜。>>1から見てきたけど、俺とは全く真逆の状態だな。
まず金ありきと俺は考えた。よって別事業を立ち上げて、とりあえず現在成功してるんで
これからゲーム業界に参入と言った所。一応色んなWeb的なノウハウは貯めた。
売るにも広告方法がないと話にならんからね。結局ゲーム単体で売るのは俺では無理
と考えて別の仕組みとかみ合わせてやる予定。

上の事業とは別に取っ掛かりとしてモバイルでゲームを展開し、一応成功させた。
次が本格的なゲームという事になる。

こういうやり方もある。いきなり本格的にやったら潰れるよ。まずは食い扶持。本格的
なのは定期的に金が入ってくるようになった後で。
長いスパンで物事考えなければならないが、これが確実だよ。
146名無しさん@あたっかー:2008/07/05(土) 02:02:51
この人失敗します。
弊社は成功しましたし、私の多くの知り合いは成功しています。
ゲームデベロッパ、あるいはゲームパブリッシャです。

会社立ち上げの段階で、安全であること、大きな売りがあることが大前提です。
そして、立ち上げ前に信頼できるチームを抱えていることです。
これらは最低限の共通事項です。
ある社長はある分野で非常に有名なチームを抱えており、ある社長は業界歴が長く、
誰にも負けない広いコネクションを持っておられました。
弊社の場合も、立ち上げ時から有効だった非常に強いブランド力です。

どんなに小規模なゲーム会社であろうと、数千万のキャッシュが無いと
1年〜2年乗り切ることすら不可能です。
現金商売ではないので。
147名無しさん@あたっかー:2008/07/05(土) 02:04:35
現状をお聞きするに、出来の良い事業計画すらろくに描けない状況なのではないかと思います。
なら健全な融資も受けられません。

単身東京に乗り込まれたのであれば、会社を立ち上げる前に、是非先ずは東京で人脈を築くことから始めてください。
良い人材が自然と集まりだすのは、会社がとてもわかりやすい実績を積み上げ始めてからです。
ゲーム会社なので当然です。

それまでは、共に戦い抜いてくれる仲間が必要です。
共に戦い抜くということは、ご本人に相当な人徳や資質が備わっている必要があります。
或いは抱えるスタッフから尊敬されるべき何倍もの経験を備えているか。
或いは既に大きな信頼関係があるかどうか。

あまりにも浅はかです。
血の通ったゲームを作りたければ計画を見直してください。
148名無しさん@あたっかー:2008/07/05(土) 10:07:41
>>146 が果たした成功って?
149名無しさん@あたっかー:2008/07/05(土) 15:08:52
>>148
>>1さん?
1501 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/05(土) 17:22:18
>>137
まだまだスタートしたばかりで2〜3期終わったら…というイメージが
中々湧いてきませんが目標も含めて先を意識していかなければいけないですね。
頑張っていきます。

>>138
ありがとうございます!
独立10年ですか? 大先輩ですね。
独立して良かったと言うお言葉が勇気になります。
>>139
同業者同士で協力してーというのは面白い考え方ですね。
私も少し考えてみたいと思います。

>>140
そうですね。同感です。
1511 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/05(土) 17:25:30
>>141
別の収入源というのも難しいですね。
でも考え&若干実行していたりもします。リスクヘッジの1つですね。

>>145 
>>146
ご指摘ありがとうございます。
成功してこういう例もある!と頑張りたいと思います。
成功する・・・という事が何を持ってそれなのかにもよりますが。
現状では融資の必要も考えていませんので私なりですが、挑戦中です。
共に闘いぬいてくれる仲間は現在少しずつですが着実に集まってきてくれています。
彼らには非常に感謝しています。そして答えるつもりです。

>>148
>>149
違いますよw

事務所、やっと決める事が出来ました。
この住所で登記の予定です。
賃貸契約時は信用ゼロのため審査が厳しかったのですが
現在お話をしてもらっているお仕事の予定が後押ししてくれました。

入居は8月からになりそうで、それまでも相当忙しくなりそうです。
そろそろ資金が… ですw
152名無しさん@あたっかー:2008/07/06(日) 14:45:37
146です。
黒字倒産が簡単にやってくる業界です。
仕事が決まって着手金が得られるからといって、気を抜かずに、
最低でもその先1年程度の資金繰りは常に頭に入れるように心がけてください。
人によって「成功」という言葉の使い方は違うと思います。
自分はただ単純に目標をクリアすることを「成功」と呼んでいますので、
自分は何度も「成功」を繰り返していくことになります。
短期の目標と長期の目標を持ち、それらをクリアするたびに設定しなおします。
設定しなおす理由は、目標を予定より早く消化するからです。
1さんの目標は何ですか?
1531 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/06(日) 15:31:42
>>146
お心遣いありがとうございます。
確かにお仕事が決まったからと言って(まだ決まってませんが)
浮足立たないよう、緊張感を持って参ります。

私の場合は遠くの目標設定をしております。大きな遊びを持たせた枠で。
そこから現時点を結ぶポイントポイントを明確にし
そこを通過できるよう細かい目標設定をしております。

目標項目は、当然かもしれませんが会社経営としての目標
開発力と方向性としての目標、経営者個人手としての目標など
色々要素がありますね。

良く聞くような年商○○といったものもそこから生まれてきます。
逆から考える方もいるとは思いますが、私の場合はこういう考え方です。



154名無しさん@あたっかー:2008/07/06(日) 20:26:48
完全請けじゃなくて、毎月払いの請けにできると良いんだけどね。
ただ、請けはどっちにしても完成責任あるから大変だよ。
がんばって
1551 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/06(日) 21:39:23
>>154
そうですね。確かに毎月払いにして貰えるとかなり助かります。
一度お相手様に相談してみます。ありがとうございます!
156名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 00:13:19
月払いで請ける場合は、月ごとに納品や成果報告が必要になるのが通常です。
さらに開発以外にかかる費用(機材、研究費、交際費等も含まれると思います)も多いので、
すぐにショートします。
潤沢な資本があるか、大きな融資を受けるか、大金を持ち出せるサイフがあるか、
どちらにしろまともなゲームを作ろうと思えば大きなカネが必要です。
同人の方が現実的な場合もあります。
利益を得るためにゲームに手を出すなら、単なるブローカーとして右から左に
お金を流すのが一番楽で美味しいです。
157名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 14:00:12
>>156
言ってる事は同意なんだけど、
多分>>1は楽で美味しいけどやりたい事とは違う事は重要視してないんじゃないかな?

金に制限があるということは、人件費も制限しなきゃならない。
つまり、手広くは展開出来ないとしても今すぐに形にしたいものがあるんじゃないかな?

なんだかんだ言ってどんな人から見ても危険な香りがしたとしても、
自分の中で勝算が少しでもあるんだと思う。
でなきゃ会社なんて作ろうとはしないよ

端から見るととんでもなく危なく見えるけどさ。
なにはともあれこういうのは自分で経験しないとわからないと思います><
158名無しさん@あたっかー:2008/07/09(水) 01:32:20
>>157
素人の勝算に付き合う人間がいるとは思えないな・・・
失敗して覚えるしかないのかね。
1の周りに経営者はいないのかねぇ。
159名無しさん@あたっかー:2008/07/10(木) 07:05:59
誰でも最初は素人なんだから最初の一歩は自分で踏み出すしかないのさ。
へたに有能な経営者がついてたら頼ってしまってなかなか独り立ちできないということもあるし。
1601 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/12(土) 01:07:14
何とか登記も済んで、新たな場所での仕事が決まりました。
良かったです。何とかスタート出来そうです。
といってもまだ机や椅子もありません。パソコンもネット環境も。

これから一気に進めないといけませんが何とも言えない期待感や責任感を
感じています。

1611 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/12(土) 01:13:51
>>156
>単なるブローカーとして右から左に
とても特殊な技量が必要なビジネスな感じがしますね。
上と下、横にも強いコネと営業力、交渉に長けている必要がありそうです。
私にはまだまだ到底無理な境地ですね。

>>157
勝算と言いますか、「狙い」は色々あります。
勿論自分の実績や開発力にも自負はありますが、ビジネスとしても
幾つか狙いを定めているものがあります。
その為に拘った会社組織でもあったりします。
でも仰る通りなんでも経験ですね。ゲームを開発するということも経験してみないと分かりませんが
会社を作る、運転していくと言うのも全て経験と勉強なんだな、と感じています。

>>158
経営者の方々も色々知り合いで増えてまいりました。
皆さま雲の上の存在で学ぶ所ばかりです。
良い所は貪欲に盗み自らの力にしていこうと思います。
162名無しさん@あたっかー:2008/07/16(水) 23:01:23
1、書き込み名
163名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 00:03:45
楽しみにしてROMってます
1さん体を壊さないように頑張ってください
1641 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/17(木) 21:39:57
>>162 >>163
ありがとうございます。


本日までについに事務所にパソコン、机、椅子などが揃いました。
ネットワークも完備です。
殆ど所持金が無くなりかけていますが、交渉の甲斐もあって
お金には困らずに準備できました。

狭い事務所ですが、悪くない眺めですね。何かこみあげてくるものがあります。

仕事のある状態でのスタート出来たというのもあり、
仲間も心から喜んでくれている様で私も嬉しいです。


明日からはさっそく仕事開始となりますが、何とも言えない気持ちです。

先ずはこのチャンスや力、知恵、応援をして頂いている全ての方々に、そして妻に、
恥ずかしくないような仕事をしなければと感じています。
165名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 23:39:52
所持金なくりなりかけてるって、なんで?
166名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 23:10:15
調子に乗ってムダ使いしたんじゃね〜の?
167名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 23:11:30
ところで、今日から仕事あったのかな?
168名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 06:18:29
久しぶりに2ちゃん見て発見しました。
応援してます!
169名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 06:40:18
んー 詳しく見てたんですが
若干名をもう雇ったんですよね?
この短期間で雇ったわけですから知り合いでないとしたら、スキルはどうあれ、
お金の関係ってことになると思います。

他の方が言われてましたが月単位で入金が継続されないと
すぐにでもショートしますよ。
一度スタッフが辞めるということにでもなると
それだけでも大ダメージになるはずです。

ここに書かれているだけの情報を見るに
最初から小成功でもしないとまずい状況かと。
小失敗でも終りに繋がる危険性が高いのでは?

奥さんをはじめ支援者の方々はおられるのかもしれませんが
なんといっても信じられる、そして少なくとも急場を一緒に絶えてくれる
コアスタッフな仲間。例えばあなたがディレクターならプログラマやデザイナです。
その人たちと堅固な結束力を築き多少のことには平然と立ち向かえるようなしなければ
すぐにでも制作物のクオリティに影響を及ぼしてしまうと思います。

パトロン的なパートナーさんが見つかると一番良いのですが
今の状況だと運に頼らざるえない側面が多いのでは?

と偉そうなことを言ってる私は運に助けられて夢を目指すことを継続できてたりする立場です。
頑張って達成できることでは無いかもしれませんが運を逃がさないようにしてください。

会社はあきらめた時が倒産です。
1701 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/19(土) 14:24:15
世間では夏休みに入る最初の3連休らしいですが
入りたての事務所では初々しく仕事中だったりします。

>>165 >>166
純粋に初期経費ですね。社員のお給料も別にストックして
おいたり最初の契約金が入る分までの資金を別にストックしておいたら
余剰分がもうあまり無くて一瞬焦りました。

>>167
何とかスタートしていますよ。

>>168
ありがとうございます。
頑張ります!

>>169
お金的な小成功は少しずつですが目処が立ってきました。
営業に力を入れた成果なのか、お仕事の依頼も増えてきたので
色々調整しないといけないですね。
なんでも引き受けるという訳にもいきませんし、小さな所からコツコツと、、、ですね。
といってもちゃんと大きなチャンス狙っていきたいと思っています。


171名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 15:51:02
スタートおめでとうございます
熱いですね!

プログラムもしてくれるんでしょうか?
僕の想像してる人柄の方ならお仕事頼みたいです><
172名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 23:11:37
いいなぁ、俺もゲーム会社入りたいわ
今はたった一人で同人ゲーム作ってる……(泣
シナリオ、キャラデザ、背景、グラフィック……疲れるお……
173名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 01:34:11
それにしもてスゴイねえ

この短期間で事務所も無かったのに募集かけて人まで集めちゃうなんて!

俺のときは知り合いに声かけて色々調整するだけでも
三か月ぐらいかかってしまった。

1さんの行動力に脱帽です。

174名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 11:10:35
肝心な部分が見えてこない。

もうお金がなくなった
人を雇えそう
仕事も入ってきそう

その仕事が月単位の入金じゃなかったらどうかんがえてもアウト。
175名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 11:35:08
そこまで肝心な詳細を>>1に書き込めというのも
さすがに無理な話じゃない?w
176名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 13:54:54
ほんとに素養+行動力+強運の人なのか
よくできた妄想ってな感じには見えるんだけども。

肝心な部分じゃなくても
もうちょっと具体的な話が見えると真実味が増すんだけどな。

いまのレベルのこと書かれても応援しようがなくなってくるし
なにかネタ投下してくれないかな〜〜
177名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 15:03:15
誰が詳細を書けと言ったのよ。

ポイントだけ書けばいい。

仕事の請負は月払いなのか(そんなのあまりない)
応募してきたPGは本当に使える人材なのか

お金がなくなったそうだが、アボーンと同義では?
178名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 15:04:33
>>176
いや、技術者としては優秀だろうと思うのだけど、
肝心の経営部分についてはど素人だからみんな突っ込みを
入れてるわけ。意地悪じゃくて、>>1の家族が路頭に迷いそうだから。
1791 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/20(日) 19:46:38
>>171
ありがとうございます。
弊社ではプログラミングも行いますよ。
本当に何かの縁でご一緒出来るかもしれませんね。
そのように言って頂けるだけでも幸せです。

>>172
それだけお一人でされているのでしたら、機会次第で
ゲーム会社に入る可能性はあると思いますよ。
応援しています!

>>173
本当に、色々な縁や人との繋がりに助けられました。
運が良かったと言えると思います。
でも3か月もすごいと思います!

>>173->>178
ご心配お掛けして申し訳ないです。
ここで書ける範囲でのポイントでいいますと
仕事は月払いではありませんね、でもそこはあまり問題にしていません。
契約時に各マイルストーンの設定や準備金等でこちら側に有利にして頂いたので
一年以上はお金の心配無くやっていけそうです。
もちろん、ちゃんと仕事を進行していった上での事ですが、それは当り前と言う事で。
お金が無くなったというのは表現が下手でした。
以前の書き込みでも書きましたが、最初の入金があるまでの運営資金はあるので
それは大丈夫だと思います。
それ以外のストックが僅かになりました・・・ということです。
でも時期に最初の入金があるので問題にならないと考えています。
1801 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/20(日) 19:54:08
ちなみにお仕事の内容は、新作オリジナルの開発となりました。
弊社がほぼ全ての進行、ディレクションを行うことになりました。
腕が鳴ります(笑)
最初からこのようなチャンスを頂いて、協力して頂いた方々には
足を向けて寝れません。今でも少し信じられません・・・。

スタッフも個性的な方が多いですが、皆信頼できる人達です。
ごく少人数の会社ですが良い仕事をしていけるように頑張ります!

明日は初めての休日となります。
今夜発の一泊二日で妻と私の実家に報告に行く予定です。

その前にこのスレッドの皆様に一足先にご報告させて頂きます。
181名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 22:05:40
マジかよ…
妄想じゃないの?
182名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 23:36:07
説教連中涙目w
自分の尺度で他人を測るからそうなるんだよ。
183名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 00:31:15
>>180
もしその話が本当なら、大体のことを把握できましたし、
それ以上のことを話されないほうが良いかもしれません。

どのような経緯で得られた仕事か気になる方もいらっしゃるかも
しれませんが、通常は、お金の無い信用の薄い新規の会社に
新作オリジナルの大役を任せるような馬鹿なパブリッシャというのは
まず存在しないと思われるのが普通かと思われます。

もしそんな美味しい話があるのなら、ある程度経験を積んだ技術者であれば
会社を作るのは簡単な話だ、ということになってしまいます。

ということでなんらかの裏があるのは当然、あるいは1さんには相当な
営業力が備わっているということになるでしょうね。

それから1さんの話には、ゲーム会社を選んだ意図や目的、ゲームに対する
考えなどが抜けているように思えます。
リアリティがあるようで、経営者としてはどうでも良さそうな話が並びます。
事務所を借りる話、スタッフを集める話、お金の用途など、およそゲーム業界とは
全く関連の無い話に終始していますし、経営者として経験する独特な苦労や
楽しみが欠落しています。
例えて言うなら単なる転職話に思えます。
1841 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/21(月) 00:49:59
少し前に九州の実家につきました。
本当に遠い…。
明日は色々報告して、夕方には関東に帰る予定です。

>>181
全てを語るわけにはいかないのですが一応実話です。

>>182
ありがとうございます。
そうですね、仕事については今後書かないつもりでいます。
ゲーム会社を選んだ理由は、ごく自然でした。今まで拘り、続けてきた仕事で
私の目指す方向で次のステップででやるとき、それは自己責任でやるべき、やりたいと考えたからです。

こういった話や業界や仕事内容に関する話題の方が
語れることが今は多いのですが、元々経営などの助言を頂ければと思っておりましたので
ここでは意識的にそういう話題には触れずにいます。

1851 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/21(月) 00:54:46
すいません。
上記は>>183の方へのレスでした。
186名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 02:04:32
1はもうここを卒業しても良いんじゃない?
最近のカキコみてもわかるように漏れを含めて
もう対したアドバイス出来るような人間は いそうにないしな

それに1も余り詳しい話は出来ないみたいだし。
187名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 04:32:46
実話なら問題ないけど、資金500万で
生活費込みで、しかも一人社員やとって
東京で賃貸借りて、事務所も借りて、
什器も揃えて、で1年間はお金の心配
しなくて良いって言われてもネタ臭い
んだが。
188名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 05:21:14
ちょっとうまく行き始めただけでいちいちネタだと言われるようじゃ誰も成功できないことになるな。
いいじゃないか、どんどん成功してもらって世の中よくなればさ。
189名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 10:49:42
けっこう儲かりそうなのか? >1は?
だったら羨ましいな。
190名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 14:20:47
ここは卒業しないでほしいな
ROM専だが見てて楽しい
1911 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/27(日) 18:22:03
>>186
そうですね。書き込めるネタが無くなってしまったら
そうしたいと思います。
確かに詳しい話はし難いですね。

>>187
私の周囲ではそんなに珍しい話でもないみたいですよ。
なので勇気も湧きますし色々な問題が課題があっても
相談できる知り合いも増えてきたので助かっています。

>>188
そうですね。こういう例を増やせていければと思っています。

>>189
いえいえ、全然ですよ。
目標に遠く及びません。色々とチャンスは見えてきているのですが
まだまだ課題が多いですね。

>>190
ありがとうございます。
書き込みできる間は続けれればと思います。
ここの方々にもいろいろアドバイスを頂けるかもしれませんですし。
1921 ◆tm1pVTQmqw :2008/07/27(日) 19:21:01
正式に来週からプロジェクトが開始する事になりました。
自分たちの最初の仕事です。
契約関係やその他の書類、雑務などが想像以上に多くて
最初は面喰いましたが、なんとかやっていけそうです。
しかしメール1つにも書き方に気を使いますね。

プロジェクトの内容もほぼ決まり、いざ!という感じです。

今は、全てが新鮮でやり甲斐があって楽しい毎日です。
睡眠時間はほとんどありませんがw
193名無しさん@あたっかー:2008/07/27(日) 21:07:10
>>192
このスレ、今日初めて来たけど、面白そうなので、これからもちょくちょくROMらせてもらいます。
頑張って、最初のプロジェクトを成功させてください。
194ブランカ:2008/07/28(月) 12:09:02
もし、大学の仲間5人で商売を始めるとすると、会社という形態で商売をするのか、それとも会社という形態をとらないで商売するのか、どちらがよいのでしょうか?
また会社という形をとるならば、どのような形態の会社にすればよいのでしょうか?
教えてください。
195名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 12:14:29
退職時期からの推測ですが、おそらく1さんが辞めた会社に
留まっている者です。
(退職金含め500くらいだとまだ若い方かと思いますが)
もしかしたら顔見知りの方かもしれませんね。
退職されても一時は同じ釜の飯を食った者同士、
心から応援させてもらいます。
とりあえず、お仕事は決まったようですが、
暇があれば新しい名詞を持って元の会社に営業に来てください。
絡むこともあるかと思いますので。。。
196名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 14:23:17
>大学の仲間5人で商売

この時点で死兆星が見えているのでやめるが吉
どうしてもらるなら、資本を出して経営リスクを負う側と、
給料で使われる側を、最初からカンペキにはっきりしておくべき

このへんはわからないだろうけど
197名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 16:25:21
5人居て誰もなんもわからんってどういうことだよw
198名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 17:16:47
>>192
今日初めてスレを見ました。
うまくいきそうな印象をうけました。
私の会社でも現在ゲーム開発のプロジェクトを予定しております。
元々願望はあったのですが、資金作り等に手間取り、いつのまにか
結局法人として3期目に入ってしまいました。
1さんの行動力に感心致しました。忙しいと思いますが一度MTGとまでいかずともメールいただけませんでしょうか。
[email protected]
宜しくお願い致します。
199名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 18:49:57
>>194
社長に相当するリーダーがいて、資金管理から販売まできちんと統率できるならやってみてもいいんじゃないかな。
つまり後の4人はメンバーだけどいつ抜けても構わないという立場になる。
全員平等な立場で始めるのだけはダメ。内部で違う意見が出て対立したときに収拾が付かなくなって空中分解する。
200名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 19:33:45
まあでも学生なんだし、思いつくままに適当にやって、失敗するのも財産になる

正直会社形態うんぬんはどうでもいい
ただ法人は解散も簡単じゃないので基本的に作らない方がいい
どうせ学生サークルの延長なんて、資本金数千万以上の法人でもない限り、
法人でも個人事業でも、信用されないことは一緒

親兄弟等以外の第三者に借金を作らないこと
それだけ守れば、あとは学生なら好きなようにやってみれば
201名無しさん@あたっかー:2008/07/29(火) 23:06:03
俺も独立しようとは思ってるけど、俺の場合は、まず個人事業から始めるだろうな。
最初から税金対策が必要なほど、儲かるとも思えないしね。
202名無しさん@あたっかー:2008/07/30(水) 05:56:39
ゲームじゃないけど、リクルート創業者の江副さんは学生で起業して成功した人だね。
自伝読むとどうやって学生のときに起業したかいろいろいきさつが書いてあって面白いよ。
203名無しさん@あたっかー:2008/07/30(水) 19:40:07
社会保険料って高いよね。。。
ウチは従業員数7名だけど、月々60万ぐらい。。。
>>1さん
意外なところで大金が必要だから少しでも節約してキャッシュを貯めていってね!
2041 ◆tm1pVTQmqw :2008/08/02(土) 22:16:30
>>193
ありがとうございます。頑張って成功させます!

>>194
5人で何を行うかによると思いますね。
また、他の方も仰ってますが実質的な経営者を決めた方が良いかもしれません。

>>195
ありがとうございます!
もしかしたら本当に前職の方かもしれませんね。
もう少し落ち着きましたら、改めてご挨拶に伺いたいと思います。
お世話になった方々に近況報告に行こうと思います。
お心遣いありがとうございます。

>>198
そう言って頂けると嬉しいです。
またご連絡の件ですが、お気持ち非常にありがたいのですが
ここ2ちゃんねるで書き込みしている者とした上でビジネスでアポイントを持つ事は
もう少し考えたいと思っております。
折角の申し出に大変失礼致しますがご了承くださいm(_ _)m

>>201
私も最初は個人事業主からのスタートを考えていましたよ。
で、色々計画やアイデアを考えていくうちにこういった形式になりましたww
2051 ◆tm1pVTQmqw :2008/08/02(土) 22:20:43

>>202
興味深いですね。一度本などを読んでみようと思います。
ありがとうございます。

>>203
そうですね。どうしても社会保険って負担大きいですよね。
それでも大事な社員なので頑張って払っていける会社にしたいと思います。
>>現金について
ご忠告、ありがとうございます。出来るだけ堅実に考えていこうと思います。


今夜は仕事を早めに終えて社員さんを家に呼んで
みんなで夕食を食べております。妻が張り切って料理してくれて
社員のみんなも楽しんでくれているようで嬉しい限りの夜です。
こういったことも独立の喜びなんでしょうね。
一人は飲み過ぎて寝てしまっているようですwww
206名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 12:28:54
お金をどう工面したの

請負だけど月払いみたいな感じ?
客先常駐なの?
207名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 19:33:32
過去ログに書いてなかったっけ?

それにしても>>1は楽しそうだな
208名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 00:13:43
書いてないよ。てか、書いてるって思うなら、その内容教えてくれよ。
全部読んだけどなかったと思う。見逃してるかもしれないけど。
209通りすがり:2008/08/04(月) 13:23:15
>>208
>164、>170、>179
あたりの事じゃないかな?
事務所用意してパソコン、机、椅子にネット完備っていってるし
客先常駐では無いのでは?
お金のことも少し書いてるお
210名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 22:20:59
肝心の請負金額の契約について書かれていない。
借金したのか月払いなのか。納品後の支払いならショートするはず
ガキじゃないんだ、舐めるな
211名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 22:38:00
>>1

ガキじゃねーんだよ。
契約内容くらい書けよ。
具体的に書けとはイワン。

だいたい請負って納品後に支払いだろ。
月極めにしてもらったのか。
借金したのか?
2121  ◆tm1pVTQmqw :2008/08/05(火) 00:02:13
結局日曜日から仕事で、目下開発環境の整備を急いでいます。
ある程度準備できたと思っていても、後から後から色々と課題が
でてきますね。素人丸出しですww
今回の開発ソフトのミーティングも一気に多くなりそうです。

>>206->>211
お金は借りていません、無借金経営です。といってもまだスタートしたばかりですが。
お陰で額は全然大した事ないですが、何とか初年度の利益も見込めております。
私なりに誠実に接して営業を行いまして、契約金や支払に関してはこちらの事情や希望を
真正面から先方に伝えました。
結果的には先方の条件を満たした上でほぼこちらの要望を叶えて頂ける事になり
特に問題ありませんでした。
>>183の方の忠告もあり条件や要望内容は一切書かない事にします)

勿論請負なので月極めではありませんが、先方には納得して頂いているので
特に資金には問題無くスタートすることが出来ております。

私としてはまだ初めての事だらけなので、これが非常識なことなのか
異例なのか分かりませんが、今回はこのような形でお仕事が頂けました。

有難い事に他にもお仕事の話を何件か紹介されましたが、いきなりキャパオーバーしても
マズイので、堅実に進んで行こうと思っています。

説明が不十分な場合は申し訳ありませんが、これが精一杯です。
213名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 00:08:00
肝心の資金繰りについてあやふやにしたところで
誰も信じないだろ。そんなの見て信じてるのは学生かニートだけ。

いいか、請負ってのは、納品して初めて翌月に支払いがあるんだよ。
その問題をどうするのか。
214名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 00:14:46
素人考えだが、一種の投資みたいな感じじゃないのか?
金出して貰って売上分から引かれるとか
215名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 00:25:58
んなもん>>1が書かない限り、七誌で予想しあっても意味ないだろ。
それをごまかし続ける1が信用されるわけがない。
2161 ◆tm1pVTQmqw :2008/08/05(火) 01:22:13
>>213
>>いいか、請負ってのは、納品して初めて翌月に支払いがあるんだよ。
良く存じています。
>>その問題をどうするのか。
既にクリアーしました、とまでしかここでは書けません。
ビジネスで双方にメリットがあるのでしたら、工夫のしようはいくらでも
あるのでは無いでしょうか?
私はそれ(メリットと工夫と実現方法)を提案し、先方は簡単な条件を持って納得して頂けた。
これが私の行った営業で結果です。

この説明で信じて貰えない方には、仕方ないのでそれは求めないつもりです。
申し訳ありません。


そして明日も仕事です。
ゲームのアイデアも煮詰まって来ました。頑張っていきます!
217名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 11:29:45
計画的なのかどうかわからないが、まあがんばれ。

5人食わせる売り上げがあるということは中間納付もけっこうな額になるはず。

中間納付を払ったりするようになると、一気に手元現金が減るから
しっかり現金を手元に置いておくようにな。

初年度は立ち上げ経費でヒーヒーだが、2年目以降は税金でヒーヒーだ。
218名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 14:33:26
>>1
楽しそうだし、経営者としては一年生だろうけど
どうしてどうして、ナカナカのやり手?
とにかく頑張れ。
219名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 21:56:41
>212>216
幼稚な煽りにもカッとすることなく大人の対応。
煮詰まるを正しく使用しているところも好感が持てる。

1さん、できる範囲、書ける範囲でいいから続けていってください。応援してます。
220名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 00:05:11
でも、肝心の資金繰りについてはだんまり。
221名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 00:52:25
まだ言ってるよw
肝心なのは>>220にとってだろ?
>>1にとってはもうクリアーしたって言ってるぞ
222名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 08:12:52
いや、だから一番の肝の部分をスルーして、何も書かないから
妄想だと思われても仕方ない。全部かけとは言われていないのだから
せめてヒントだけ書いて後は察してほしいくらいの触れ方はしてほしい。
223名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 09:23:45
>>1も言ってるように信じないならそれでも良いのでは?
そりゃオレも知りたいけど自分が>>1だったらやっぱり書かないわ(笑)
224名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 22:26:56
いや、誰も書けとは書いていないだろ。完全に契約内容を明かすなんてできるわけがない。
しかし、ヒントくらいは出せるはず。
225名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 01:04:01
シナリオや絵が得意なら
エロゲーとかならサンプル色々ともって行けば受注取れそうな気がする。

もしかすると>>1が有名ゲームの開発者でクレジットに名前がのってる人かもよw
営業先もそのときの付き合いである程度顔がつながってるとかね。
それならその実績で受注とれるもんだと思うよ。

まあ、どちらかじゃないかな
そうじゃなければ一人で都会出てきて起業しようなんて思わないでしょ。
なにもないところで順調に立ち上がるなんて
宝くじで1等当てるくらい確率低いもんだと思う。
226名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 02:56:45
いや、資金繰りは絶対に必要。
ワレソフト使うとか無しで。
ちなみに通常まともな体質の会社なら、資金力の無い会社に発注しない。
危険なので。
良くて、出来る限り早く作らせて回収。
それから契約書に無い話はぜったいにウソ。

有名ゲームの開発者なんて腐るほどいる。
FFの開発者は延べ1000人くらいいそうだし。
実績あっても先ずは運。
227名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 06:28:41
>>225
都会を勘違いしてるw

上の人も書いてるがゲーム開発者なんて腐るほどいるし。
そいつらはただの開発者であって、営業の影響力はない。
228名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 09:51:56
それは腐る程いる底辺クリエイターの視点
数少ない実力者はその存在だけで十分営業になる
229名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 11:25:32
実力者が下請け?w
230名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 11:50:20
>>229
下請け舐めるな。消えろクズ
231名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 12:20:59
孫請けのくせに、下請けのふりするなよwww
232名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 13:03:02
お前に言われたくねーよwwww
233名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 21:23:53
うちも資金ないけど新規のお客は結構取れますよ。
大事なのは営業に行くことだと思う。

開発会社は営業は本当にやってないと思うよ。
今までの付き合いの惰性で仕事が出て来る事が多いだろうね。
そこに本気営業かけにいくと
以外だとは思うけどあっさり仕事取れるんよ。

234名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 06:53:25
参考になった。
SEの客先常駐もあっさりとれたりするんだろうか
235名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 09:31:52
セキュリティ的にあっさりはない。
236名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 09:56:33
なるほど、営業かぁ。
うちは仕事とって来る人=社長だけど
どうやっているかはあまり知らないな。

237名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 10:36:57
枕営業
238名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 14:07:45
色白でちっちゃくてすごくかわいいので、フェラチオしてもらった。
興奮しすぎて
すぐに写生してしまった。
お礼にその子にもフェラチオしてあげた

のコピペか。枕営業。
239名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 18:35:51
俺も独立してみたくなるな。
上京までするのは躊躇してしまうが。
240名無しさん@あたっかー:2008/08/10(日) 12:49:19
システム開発で1人での独立は結構お勧め、
一度やるとサラリーマンできなくなるよ

起業して社員雇うのはあまりお勧めできない
資金繰りで気が狂いそうになるからw

契約書交わしてて指定どおりに請求しても
適当な理由をつけて入金して来ない会社って
結構あるしね。

241名無しさん@あたっかー:2008/08/10(日) 13:30:07
資金繰りで気が狂うレベルで雇うのがおかしいだろう。
零細なら、余力があり、利益が出てるところがやることだ。
2421 ◆tm1pVTQmqw :2008/08/10(日) 14:44:18
>>217
ありがとうございます。
先ずは税金で悩めるくらいになるように頑張ります。
立ち上げでヒーヒーはまさしくそうですねw

>>218
とんでもありません。全然出来ていないです。
毎日が必至ですね。

>>219
ありがとうございます。
書き込みできる範囲が難しいですが
よきアドバイスを頂けるよう続けていければと思っています。

>>225
勿論作っていたゲームにはクレジットは載っていますが
残念ながら全然名前は売れておりませんw
以前は名前を売るということに意識がなくそういう姿勢もなかった事を
今更後悔していたり…
それでも雑誌のインタビュー等は何度か経験ありますよ。



2431 ◆tm1pVTQmqw :2008/08/10(日) 14:55:34
>>233
営業、重要ですよね。
初めてで、今でも震えたり緊張してしまいますが
それでも最近は面白く楽しめるようになってきた自分がいます。

>>239
住む場所を変えるのは確かに大変でしたが
私の場合、いずれは…と思うのなら最初にしておこうと思いました。

>>240
そうですね。
私が言うのも変ですが、1人でやる形が稼ぎ、気軽さともに
非常に魅力的ですね。
実際、今回のお仕事に関しても私一人で出来るだけコストを掛けずに
人もその場限りの雇用にすれば、それはそれで遥かに稼ぎは良かったと思います。
しかし将来的な目標もあり私の場合は最初からこの形にしました。



新たなチャンスに人材が足りなく知り合いに相談していたら、
良い人を紹介して頂けることになりました。
やはり人の繋がりは大切です。
244名無しさん@あたっかー:2008/08/10(日) 15:47:29
知り合いとか紹介は、あとが大変。
円満に進んでるうちはいいけどね。
245:2008/08/12(火) 01:27:33
俺も1と同じ九州男児として頑張る。実はゲーム会社に就職しようと思って作品を制作中。まだ作品と呼べる段階ではないが…
246名無しさん@あたっかー:2008/08/12(火) 13:06:55
仕事がとろい人は使えないから、サクサク作るんだ!
2471 ◆tm1pVTQmqw :2008/08/12(火) 16:00:06
>>244
そういうこともありますね。
慎重にお付き合いしていきたいと思います。

>>245
頑張って下さい。良い作品があるとアピールになると思います。

>>246
スピードも精度も大事ですね。
あと何と言っても人間性。これを重視している会社は私も含めて多いですね。



今、ベースとなるシステムを構築しています。
ワクワクしながらも新しいゲームを作るとき独特の緊張感がありますね。
まだまだ先は長くなりそうですがw
248名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 00:19:48
みんなどれ位の人月費用で仕事しているのかな?
プロジェクト内容やその他の条件で色々違うと思うけど
それぞれの内容を聞きてみたいと思った。

ちなみにウチはハードにもよるけど平均70くらい。
249:2008/08/13(水) 00:21:54
サクサクね。
スレ主dクス。
なんかやる気がミナギッテきたぜ。とりあえず
あと4枚描いたら応募かな。
250名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 16:36:17
何このスレ、応援したくなりますね
251名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 16:56:37
おいらは1から見てますよ
1は大成功するに決まってるよ
志が違う
がんばれ
252名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 17:00:48
いちいちageるやつが大成するかな?
253名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 20:21:51
資金がショートしてあぼーんだろ。
254名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 21:46:57
よっぽど資金で大変な目にあったんだなぁ
255名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 22:28:10
いや、煽りじゃなくて、そこは肝だから。学生じゃあるまいし。

>>1のネタはいつまで続くんだろう

ちなみに当方は借金なしね
256名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 23:00:40
ゲームじゃないけど
うちは地方なので基本的に50万
ただ、東京だと泊りとかあるので70万

これでもあがったほうですよ。
257名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 23:03:35
>>255
ついでに会社の規模(社員数)と経常はどれくらいなもん?
借金が無くても自慢にゃならん。
258名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 23:26:50
うちは60くらいで請ける事もある。でも大体70くらい。時々80の時もあるけど滅多にないね、最近は。
259名無しさん@あたっかー:2008/08/14(木) 06:56:36
>>257
会社の規模は小さいよ。零細。
でも、利益は上がってるから。

260名無しさん@あたっかー:2008/08/14(木) 09:01:18
この業界で借金はもう終わってるってこと。
261名無しさん@あたっかー:2008/08/14(木) 18:52:37
そんな会社山ほどあるよ。規模の大小関係無く。
うちの会社は地方で大体65ですな。
条件によっては70もある。

パチは高いみたいだね。
262名無しさん@あたっかー:2008/08/14(木) 22:52:30
500万ほどの種で何できるんだよ・・

70万としても、一人でやって、7ヶ月でショート。
その上、事務所家賃、家族の生活費、引越し費用・・・
263名無しさん@あたっかー:2008/08/14(木) 23:46:43
>262は出来ない
>1はやってる(らしい)
それだけの事では?
264名無しさん@あたっかー:2008/08/14(木) 23:58:45
>>263
いや、だから、その資金の出所と契約内容だよ。

普通に社会人経験してたら、請負ってのがどういうのがわかるはずなんだが。
>>1が学生の妄想なんだと思われているのはそこ。

俺は請負だが、契約は翌月払い。さいわい、納品後ではなく、月給に近い形に
してもらっている。

>>1はそこをぼかすので、学生の妄想と動レベル。
265名無しさん@あたっかー:2008/08/14(木) 23:59:28
263は>>1なんだろうが、レベルが低すぎる。都合が悪いことには、名無しで応戦。
アホか。みんなバレてるんだよ。
266名無しさん@あたっかー:2008/08/15(金) 00:30:33
そろそろやめようぜ。そういうの。
267名無しさん@あたっかー:2008/08/15(金) 00:39:36
本当にそう思う。
見ていてあまり気持ち良くないからやめたら?

気に入らなかったらROMってるか
スレから離れてもいいんじゃないの。
2681 ◆tm1pVTQmqw :2008/08/15(金) 01:11:37
先ほど帰宅した所、妻が気を利かせてくれて
最近あまり一緒に入れる時間がない子どもの
昼間の様子をビデオに録画してくれていていました。
有難いです。癒されてしまいました。

で、以前から気になっていたのですがスレがよく荒れてしまっているようです。
私があまりちゃんと書けないからと思いますし、本来色々と助言を頂ければと
思っていた趣旨と離れてきているようです。

ここは少し書き込みをするのを止めるか、しばらく控えようと思います。
本当に中途半端な事になってしまい申し訳ございません。

契約内容や資金の事で気になっている方々がいらっしゃる様なので
最後に精一杯の書ける内容で説明させて頂きます。
これで納得して頂けるかは分かりませんが、至極単純な内容であります。
既に成果物を納品しており、その契約金を頂いているのです。
これで十分理解できると思います。

また私の初期資金は既に無くなっております。
事務所の初期費用、凄かったです。こちらはやはり高いですね。
従業員の分のパソコンや机、その他も結構掛かるので500は簡単に
消えてしまいました。自分の生活費や住宅費もありますし。

それでもお仕事も契約金も定期的に頂き、ビジネスは回り始めています。
これからも更に夢と目標に向かって精進すべく気を引き締めていこうと思います。

いつか近い将来、私の作っている商品が皆様に届く日がきたら
心から嬉しく思います。

それではありがとうございました。
269名無しさん@あたっかー:2008/08/15(金) 08:59:41
こんなのを荒れてると言わない。
普通の2ch。

1度目の起業って経費節減に対する意識が薄いんだよね...。
2回目からは、安価、中古で十分なものはそれで、あとは期末の利益が出た
ときに節税半分でいいのを買う。
270名無しさん@あたっかー:2008/08/15(金) 09:30:45
もっと続けてほしいな
企業にも興味あって好きなゲーム関係だからROMってたのに。
271名無しさん@あたっかー:2008/08/15(金) 13:20:33
スレが荒れてるなんざで止めたりしてほしくないな。
>>1さんやここの住民達のやり取りから学べることも多かったし、これからも学んでいきたいと思ってたから。
272名無しさん@あたっかー:2008/08/15(金) 13:31:40
ROMってるから、荒らしのほうが大勢にみえるんだ。
ちゃんと書けばいいのに。
273名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 02:28:01
なんで37歳なのに貯金が300万しかないの?
年間100万でも2500万はあるはずじゃん。

浪費家なんだよ。名にやったって成功しないから社会の歯車がいいよ。
274名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 03:19:28
誰か>1の代わりやってよ
275名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 06:52:05
反対のポジション取る意見や質問を書き込む人が多いだけで
煽りとか荒らしという人がいるけれど、今までどんだけ甘やかされて育ったんだ?
学生か?

社会人経験してたら、周囲が完全に自分と同じ意見であることは珍しいこと
くらいわかるだろ。論理的に、資料もあわせて説明・説得・提案するしかないんだよ。

276名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 09:30:31
意見と荒らしの違いも見極められない人ですか。
わかります。
277名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 10:36:08
どうやっても学生の妄想だったというオチにしたい
零細メンバーが湧いているなww

資金調達のネタが教えてもらえなかったもんな
くやしいのぉくやしいのぉwww





こういうのが煽りだろ?全然意見じゃねーよ>275
278名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 10:52:00
でもここって、順当にリアルで経営が進行していると、
必ず粘着して妄想扱いする奴が湧いてくるよね
279名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 11:14:41
零細の嫉妬カッコワルイ…
280名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 11:15:06
>>277
悪いけど、俺は資金調達の必要ないから。
だって、毎月、25万以上、残して言ってるからね。
キャッシュフローが+である以上、目的は達成しているから。
俺はゲーム作る夢とかないしね。借金する必要もないから。

ゲームは趣味で作ってみようかとは思っている。
281名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 11:48:23
>>280
残すより、設備投資や人件費に回して拡大するほうが
将来の利益は多くなるんじゃない?
残してもたっぷり税金で取られちゃうんだし。
282名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 13:19:52
びっくりした。
月25ぽっちでそんな口聞いてたんだ。
今年一番の笑えたネタでした。
(>1の内心)
283名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 17:46:14
>>280
なんだ一フリーランス程度の話だったのか。

いい加減>1は続き書けよ。フリーランス程度の話じゃ面白くないぞ
それ以外でもいいからゲーム関係で独立している会社の話に興味ある
284名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 18:18:46
280は1じゃないだろ。コテないんだから。
285名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 20:03:45
凄い読解力だ
286名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 22:45:01
月に25程度利益が留保できることをさもすごいことのように自慢できるガキとか、
それを1と勘違いする馬鹿とか、擁護すると自演とか思うアホとか、どいつもこいつも低脳すぎるww

こんな馬鹿どもに比べたら、嘘か本当か知らんがとりあえず仕事始めた1のほうが遥かにまし。
287名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 01:58:00
更に>1さんに興味出てきたわ。
何とか再開しないかのぉ
288名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 04:04:47
>>280は設備投資とかその他の金を出して
25万のこってることじゃねかね。
そう思うとかなりよくやってると思うけどね。

残ってるのは
会社やってない人ばっかりなんじゃないの?w
289名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 07:39:36
どうでもいいよ>280なんて。
290289:2008/08/17(日) 07:45:38
ついでに言うと
設備投資等をしていて残るのが月25というのはもっと悪いww
他の従業員やその他固定資産の存在があるとしたらどこまで余裕無いんだよ月25てww

月25なんて金額俺がリーマンの時から貯えてたよ
リーマンかフリーランス程度で企業とか経営なんてレベルじゃないよ>280はwww
291名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 09:14:38
会社なら、中間納付に備えるとか現金をちゃんと残しておかないとえらい
ことになる。
292名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 15:58:17
目的を履き違えてはいけない。

経常利益300万出せる?
293名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 18:46:59
余裕で出せる。
294名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 20:01:02
>>292
というか誰に聞いているの?
295名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 21:20:57
300万なんてちょっと売り掛けがあったらすぐ出るわな。
296名無しさん@あたっかー:2008/08/23(土) 00:00:42
やっぱり>1さんがいないと盛り上がりません。
責任とって再開し現状報告しなさい>1は(笑)
297名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 10:55:10
1はもう詳細書けないって言ってるんだから、再開してもしょうがないでしょ。
ゲーム関係で起業する人のたまり場や質問スレにするとかで、スレを繋いでいけばいいんじゃない。
298名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 19:14:36
そうですな。>1は近況をかける範囲で書いてくれたら良いよ。
儲かっているとか規模が大きくなって来たとか、時々でいいから。
あとは>297の言う通りゲーム関係の起業ネタ、経営ネタのたまり場で良いと思う。
みなさん儲かってますか?
299名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 10:56:29
人に聞く前に自分から、って教わらなかったか?
300名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 23:08:58
月に25万は残します!
3011 ◆tm1pVTQmqw :2008/08/29(金) 19:19:47
お久しぶりです。
少し近況報告と相談をしたいと思い書き込みします。

現場は開発作業にも慣れてきてようやく落ち着いてきました。
といってもこの職業の常か、残業や休日出勤は珍しくない状況ですw
でも現場では全員非常にモチベーション高く仕事ができています。
まだスタートしたばかりですから当然ですね

今、ある程度見込めている収益の何割かは設備投資に回しています。
主に開発環境や人材に対してですね。
この職種は仕入れや在庫などの問題がないので比較的計算しやすく
最初の設備投資を除けば主な経費は人件費なので率先して行っています。
一応税金などに備えて現金も別に残してあります。
まだ数か月しか経っていませんが、現状の感想としましては
他の社長達のお話を聞いてみても思うことですが、
営業、人材確保&教育、開発の結果 と言った所が大事なのですが
中でも開発の結果が最も重要だと感じています。

ちゃんとビジネス的な結果を出せていれば
自ずと他の課題もクリアされていける、と今更ながら当たり前のことを
再認識しておりある意味、良かったと思っています。
まだまだ甘ちゃんだとは思いますが。

質問したい事というのは、税金対策のことです。
税理士は自宅の社宅化、役員報酬での収益との相殺がメインとのことですが
他にも方法がないかと今から考えています。
決算はまだまだ先ですが大よその収入が見えているので
用意しておこうと思っています。
皆様はどういった工夫などをされているでしょうか?
302名無しさん@あたっかー:2008/08/29(金) 19:46:35
はじめまして、ここ初めて今日読んだのですが、もっと早ければと思いました。
当方、若いときに起業しました。
創業時に知らないことたくさんありました。助成金等は、そのもっともたるものです。
取引先の倒産も経験しました。でも今なんとか8年目を迎えています。
最初は、いかに他人に助けられるかだと思いますね。
303名無しさん@あたっかー:2008/08/29(金) 21:42:09
>>302
ゲーム会社?
304名無しさん@あたっかー:2008/08/30(土) 09:40:03
>>301
役員だけが社宅ってのは否認されるよ。それをやるならみんなに住宅補助
しないと。
100万とか程度なら利益が見えた時点で、物を買えばよいよ。
マシンなりソフトなり。
毎年利益が出るのなら、保険とかも退職金積み立ての類を検討。
(社員がいるなら退職金対策は必須)
3051 ◆tm1pVTQmqw :2008/08/30(土) 19:33:58
>302
はじめまして。
私も少しでも情報、先輩達の指導を頂ければと思い
ここに来ています。
助成金、私も試みています。現在は受給資格者と基盤人材の
2つの助成金の申請を予定していますが、何かと面倒で大変です。
社労士さんが結構しっかりしていなくて・・・・皆さまも社労士選びは慎重にです。

>304
本日、税理士さんと再び打ち合わせしたのですが大体同じ意見でした。
基本的にあまり効果的な節税対策はないそうです。
あまりグレーゾーンには踏み入れたくないですし、取り敢えず事業に邁進します。

近日再び社員が増えそうです。
色々雑務が増えてきていて更に目が回ります。
本業が疎かにならないように上手くコントロールしなければ…
306名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 22:15:39
保険や積み立てはグレーでもなんでもない。
経営者なら普通にやってる。
あと小規模企業共済とか(これは会社の金ではないが)。
3071 ◆tm1pVTQmqw :2008/08/31(日) 22:51:14
>306
ありがとうございます。
そうですね。確かに普通の対策の1つですよね。
色々準備して行こうと思います。
でもこうやってアレコレなやんだり先の事を計算したり予定やアイデアを
立てたり、非常に充実していて楽しいです。
ゲームを作る楽しさとはまた違ったやり甲斐があります。

小規模企業共済も少し調べてみます。
308名無しさん@あたっかー:2008/09/01(月) 11:21:43
1500〜2000万程度までは経営者に払いだしたほうが税金が安くすむ。

資産運用面でも個人のほうがなにかと優遇があったり、口座も作りやすいし。
いざとなったら、それを会社に戻せばよい(増資なり貸付なりで)。
309名無しさん@あたっかー:2008/09/01(月) 17:31:10
1さんに質問なんですが、今現在で常雇の社員って何人になりました?
また、開発中のオリジナルゲームについてですが、プラットホームは何ですか?
3101  ◆tm1pVTQmqw :2008/09/01(月) 18:47:16
運営のことを考えたり、ゲームの事を考えたり
人の事を考えたり、家の事を考えたり
最近、兎角マルチタスクで物事を考える癖がどんどん付いていっている気がしますww

>308
なるほど、やはりそうなのですね。
役員報酬は期の途中からは調整しにくいので色々悩みますね。
同時に他のアイデアも考え中です。

>309
現在の常雇社員は5人ですね。加えて試用中期間中が数人いますね。
開発中のプラットホームはPSPです。
今まで次世代機などもやってきたのですが全然作りやすいですね。色々な面で。
そろそろ画面にも色々出てきていて手応えを感じています。
311309:2008/09/01(月) 23:00:02
>>310
早速お答え頂きありがとうございます。
自分は正に1さんがスレ立てした頃に似た状態となってまして、
このスレは大変参考になると共に勇気を貰うことが出来ました。
1さんが順調に来られたのは余程良いアイデアがあったのでは?と思います。

自分もプラットホームは違いますが、既に特許を取得したので、それを基に
後は実現に向けて仲間を募ったり営業したりetc…
負けずに頑張りますw

312名無しさん@あたっかー:2008/09/02(火) 12:37:51
5000万ぐらいかけれるのか。
起業ステージにしては、すごい金まわりのよさだ。
感動した。
3131  ◆tm1pVTQmqw :2008/09/02(火) 19:41:48
>311
こちらこそです。
私の場合は、アイデアも良かったのかもしれませんが
実績使っての営業が良かったのかもしれません。
パブリッシャーが良いデベロッパーを求めているように
デベロッパーも又、良きパートナーとしてパブリッシャーを求めているんだ
という事を伝えることに努力しました。
あとは自分の作り方や考え方が伝わるようにしています。
お互い頑張りましょうね!
私も>311さんのお陰で勇気が持てます。

>312
もう少しありますね。
運も良かったんだと思います。
314名無しさん@あたっかー:2008/09/02(火) 21:03:42
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
315名無しさん@あたっかー:2008/09/02(火) 23:26:27
なんか面白くないな、
316sage:2008/09/03(水) 19:04:33
そんなに上手くいくかよ
317名無しさん@あたっかー:2008/09/04(木) 03:00:54
ここの>>1の低能っぷりと脳内っぷりは下記のスレ主を思い出した。
多分、同一人物のニートだろうw
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1177637695/

銀行から金を借りる事と、税金対策にしかスライド出来ない話題・知識の乏しさw
はっきりいってネットでこの手のお話がしたい連中ってレベル低いから気付いてね。
必要に迫られたら、それなりの人に頼るのが経営者だからw
318名無しさん@あたっかー:2008/09/04(木) 03:06:57 BE:559038645-2BP(0)
>>317
スルーしよう1とか相手したらダメだよ
319名無しさん@あたっかー:2008/09/04(木) 09:20:09
もっと言ってやれ
そんなに簡単に仕事取れてたまるか
何が都内に事務所だ?
320名無しさん@あたっかー:2008/09/04(木) 18:19:19
どうしようもないな。
321名無しさん@あたっかー:2008/09/04(木) 21:36:10
>>319
上っ面だけ同じにやっても駄目だよ
中身さえしっかりしてれば成功できる
322名無しさん@あたっかー:2008/09/05(金) 10:05:11
都内なんてぴんきりだよ。
323名無しさん@あたっかー:2008/09/05(金) 20:12:38
>>1さんって、3ヶ月で会社を軌道に乗せたなんて凄いね。
天才だね。
3ヶ月の間にどんなソフト出して、どれだけお金を回収したんだろうね。
324名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 00:57:28
ちゃんと読んでないだろww
3251 ◆tm1pVTQmqw :2008/09/06(土) 01:08:22
取引き先の方々の飲んで帰って来ました。終電ギリギリですww
色々と叩かれているようで悲しい気持ちもありますが
今日も頑張って経営しています。
また人材を紹介してもらう事になり面接が楽しみです。
こんな事をしていて色々人を見る角度も増えたような気がします。
雇ったら雇ったで1人ずつ机、棚、PC,ソフト、周辺機器など掛かるので大変です。
新人も雇う予定ですが、同業者の方は新人のお給料幾ら位でやっているのか興味あります。
うちは来年の新人は初任給22からで考えています。

>317
すいません。
まだまだ素人のようなものなので経営者としての
ボキャブラリーが乏しいです。経験値も素人レベルです。
でも税金対策は重要なので良い方法があればと思いました。

>323
とんでもないです。全然軌道になんて乗っていませんよ。
今の仕事もまだこれからですしクライアントあっての事ですから。
ソフトはまだ出ていませんね、新作PSPで3か月は殆どありえないかと思います。

来週はCEDECに行ってきます。
326名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 05:29:48
CEDEC おれも行くよ 、どこかですれ違うかもね PSPおれも開発したことあるけど
あれぐらいが丁度いいスペックだと思う。次世代は性能よすぎて、金かかりすぎだ
327名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 06:29:35
叩く人の事は気にしなくて良いです

この板では
「起業前に相談すると、お前には無理と根拠レス断定」
「実際に経営が進行していると、こじつけて脳内認定」
する人が必ず湧いてきます

おそらく
「俺が起業できてないのに、こんな奴が経営できるはずがない
そんな事はあってはいけない」という思考回路なんでしょう

脳内、ネタ扱いするのは、「俺は賢いからネタスレに騙されないぞ」という、
ちんけな自己防衛の顕れでもあるのでしょう
そういう人は、誰と誰が同一人物とか、自作自演とかを断定するのが生き甲斐です

とにかく、独立独歩で頑張っていこうという人から見れば、信じられないほど
小さな人間が、この板に生息するのは哀しい事実なので、一切無視すればいいと思います
328名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 11:06:24
資金500万からスタートなのに人を雇うとか、わずか数ヶ月で軌道に乗ったとか
信じる方が無理だと思うのだが。
329名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 13:13:29
クライアントがスポンサードしてくれてんだろ。
独立系ならある話だよ。
その分あとの入りが減るだけの話。
330名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 13:37:42
スポンサーが入って制作中なら、節税対策なんかしないだろw
331名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 14:26:27
金が動く以上、売り上げだわな。
332名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 17:56:44
要は完成後納品の時に一括払いか、出来高払いかであって、
スポンサーついて出来高ならスタートとしては万々歳
3331 ◆tm1pVTQmqw :2008/09/06(土) 22:34:00
とあるデベロッパー様からお仕事のお話がありました。
中々大きい規模の丸請けのお話だったので非常に有難い所ですが、
どうしてもこちらのキャパが追いつきません。
知り合いの会社に打診したところ「ぜひウチに!」ということなので来週ご紹介する予定です。
こういった事で色々と横の関係が広がったり繋がりが強くなっていく事も
楽しいですね。

>326
会場ですれ違うかもしれませんね。
2日夜の懇親会も営業活動の一環として気合い入っていますw

>327
ありがとうございます。
私も説明が不十分なので不愉快に感じさせてしまっている部分が多々あると思います。
それでも気持ちが救われる思いです。感謝します。

>328-332
スポンサーはついていないんです。
「金出すよ」と言って頂いたお話もあったのですが
色々考えて、お断り致しました。
現在は特に何処かからお金を借りているわけでは無く
自分たちだけで細々とやっています。
しかし、若干のまとまった利益が見込めそうなので
今の内に良い方々との縁があれば人を入れていこうと人事を進めています。
334名無しさん@あたっかー:2008/09/07(日) 00:21:45
分かった分かったw
もう、しゃべんなお前wとりあえず、最低限sageてやれなw
技術者ならHPでも作って、そこで日記書いてろ。出来がいいなら見てやるからw
335名無しさん@あたっかー:2008/09/07(日) 06:50:19
>>328
ゲームじゃないが、システム開発で100万から初めて最初から二人雇った俺の立場はどうしてくれるw

人それぞれだよ。
336名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 20:30:23
資金30万しか無い僕はどうしたら良いでしょう
337名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 21:28:50
働け
338名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 22:30:17
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1219584822/203

203 :名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 22:12:06
中身のないアホな文章垂れ流すな1よ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1211809666/
お前はこいつだろ?w

他のスレいってまで嫉妬のあらし撒き散らしwww
もう目真っ赤。
益々>1の妄想の思うツボwwwww



339名無しさん@あたっかー:2008/09/09(火) 18:52:37
オレもこの業界の中堅会社で10年近くやっていて
いつまでもこのままでは・・と思い、そろそろ独立したいと考える29歳のプログラマ
ところが、いざ具体的に考えると営業とか人集めとか何からどうやったらいいものか

他にも同じような事考えている人、いるんだろうか
みんなどうやっているんだろう、って簡単に他人には言わんか^^
340眠れない経営者:2008/09/09(火) 18:57:15
とりあえず求人だろ!がんばれ!
341名無しさん@あたっかー:2008/09/10(水) 00:53:10
>とりあえず求人

つ 死亡フラグ
342名無しさん@あたっかー:2008/09/10(水) 01:03:25
いや、あながち間違っていないよ。
人材の質と集め方をちゃんとしてれば良い
343名無しさん@あたっかー:2008/09/10(水) 07:51:26
同意。
人材が集った時に仕事渡せる用意(営業)が同時に出来てれば
なんら問題無し。

そうしていかないといつまで経っても1人でやってるフリーと一緒
344名無しさん@あたっかー:2008/09/10(水) 18:33:29
>>339
正直>>1みたいなケースはかなり珍しい、
たぶん宝くじで3億当たる方が楽。

ゲームだとよく知らないので例としては当てはまらないかもしれないけど
普通の業務用のシステム開発会社を一人で立ち上げてっていうのは、
はっきり言ってかなり難しい。
あくまで自分の経験だけど
自分の出向仕事を見つけるだけで精一杯になるだろうなって思う。

折角なので俺の流れてきた道のりを書いてみる。
1.10万円で個人事業でスタート※就職先もなかったのでなんとなく自営で開始。
2.昔勤めていた会社に挨拶いったら出向仕事を3ヶ月貰う。※たぶん開業ボーナス
3.追加でもう1案件3ヶ月もらったがその後付き合いが途切れる
4.4ヶ月仕事無し※営業もしてない為あるわけが無いww

ごめん書くの面倒になったwww
345名無しさん@あたっかー:2008/09/10(水) 22:30:52
マジレスすると、曲がりなりにも独立して、あんたみたいなのも珍しいかも

ウチの会社、さっき楽天ビジネスで、50万くらいの小さいWEBシステム
投げたばかりだから、応募しなよ

納期急ぎだから、仕事ない344にぴったりかも
346名無しさん@あたっかー:2008/09/11(木) 00:01:33
×曲がりなり
○紛いなり

馬鹿の立てたスレには馬鹿が集まるね。
347名無しさん@あたっかー:2008/09/11(木) 00:19:28
>>345
気にかけてもらってありがとう。
続きがあったので折角なので書いておくよ。

5.このままじゃいけないと思い、地元のSOHO協力会みたいなのに登録※ここがよかったのかも。
6.開発経験がぴったりだったらしく、A会社からTELがありB会社への出向仕事をかなり喜んで引き受ける
7.ちんたらと2年が経過。※月給50万時代思えば一番よかったw
8.嫁さんが一緒に仕事をやる決心をして、資本金300万で起業※ここで法人成り。
9.A会社がB会社より出入り禁止になる。その時点でB会社から直接取引を持ちかけられそれを受ける。
※世の中のしがらみがあると思うけど、そのときやってた仕事投げるわけにも行かなかった。
10.B会社より持ち帰り案件の発注が掛かる※ついてたねー
11.初めての社員を入れる。
12.なんかいろんなところへ挨拶にいくのが増えて取引先がポツポツ増える
※地元の商工会とか同業の集まりとかに色々顔出すのはお勧めです。とにかく顔を売るのが良い。
13.なんだかんだで12名になり。月の経費が400万を超える。

現在なんとか仕事の受注は取れているけど、でかい入金が12月末予定の為、
10月、11月、12月それぞれ100万程度足りないのをどうしようと考えてる※まあ短期の借金の予定
とにかく現金が無いので大変です。毎月お金がたまっていく会社が本当にうらやましい。

今月はセコムとなぜか社会保険が倍額だったので更にお金が消えました。w

参考にならない話を長々と書いたね。すまんかった。

348名無しさん@あたっかー:2008/09/11(木) 08:15:49
現金キープの重要性がよく分かるかと。
349名無しさん@あたっかー:2008/09/12(金) 01:27:09
現金キープの重要性、解っちゃいるけど、ショートする。。。
3501  ◆tm1pVTQmqw :2008/09/13(土) 19:16:33
現在、今受注している請け仕事を進めながらも、他でも仕事も探しています。
というのもある程度(といっても大した額では無いですが)の資金が見えている内に
人材を少しずつ増やしていきたいと考えているのでその時の準備です。

やはり経営としては一本の仕事のみに頼っている状態は不安ですし
真剣に考えています。

今請けている仕事場合はたまたま運良くお仕事を頂くことができましたが
実際に再び営業をしていると、面白いですが本当に難しいですね。
奥深いです。

皆さまそれぞれ、業界は違いはあると思いますが
営業で大切にされていることってあるでしょうか?

私のとある先輩からの受け売りなのですが「自分からは決して仕事をくれと言わない」ように
実践しています。
だから余計難しくなっているのかもしれませんがw
351名無しさん@あたっかー:2008/09/13(土) 19:37:24
営業の鉄則だけど、自分とこと他との違いを明確にアピールする事。
他と比べて全く同じか劣ってるならまず無理
352名無しさん@あたっかー:2008/09/13(土) 20:23:25
妄想はブログでやれ。
353三十代経営者:2008/09/13(土) 23:01:02
つまりは如何に数か月後(数年後)に仕事を貰うと言う事で花咲かせるか?だよねー
俺は別に用事が無くても普段から挨拶したり、声掛けたりして存在感をアピールしてるな。
単純に名刺配っててもダメ、繋いでいかないと。
354名無しさん@あたっかー:2008/09/14(日) 01:06:18
一回消えると言ってたのにしつこいなあ
355名無しさん@あたっかー:2008/09/14(日) 01:27:33
一回使ってみようかと思わせることが大事じゃないかな。
1を2にするのは比較的楽ですが
0を1にするのはかなりきついものがありますからね。

私は皆さんと考え方が違うかもしれないが
取引相手(会社ではなく、社長個人または担当者個人)
といかに友人になるかを大事にしています。
ビジネスライクな付き合いが多い中だと
かなり有効な方法だと思っていますよ。

3561  ◆tm1pVTQmqw :2008/09/14(日) 21:07:16
>351
ありがとうございます。
そうですね、他との差別化は一番重要ですよね。
あまり上手く説明出来ていないと思います。もう一度自分で明確に言えるよう
まとめておきます。(今の所実績の話しか出来ないので)

>353
名刺配っているだけではだめ。確かにそうですね、最近実感します。
普段からの行動が既に営業なのですね。

>355
0を1に。正に一番大変ですよね。
ゲーム作りでも同じ事が言えるので納得出来ます。
一度出来上がったシステムを磨きあげるのはやり易いですが
最初に築き上げるまでが苦悩の連続です。
まさに信頼関係と同じなんですね。
友人になるというアドバイス、タメになります。
ありがとうございます!

来週はまた一社営業に行く予定なので
とっても緊張しますが、やる気湧いてきます。
357名無しさん@あたっかー:2008/09/15(月) 11:47:28
ウチに営業来ない?>>1
358名無しさん@あたっかー:2008/09/16(火) 17:22:26
>>1は幾らくらいの収入になりそうなの?

あと、同人に興味ない?
うまくやれると良い小遣い稼ぎになるよ。
359名無しさん@あたっかー:2008/09/24(水) 07:05:33
40代、コンシューマー4ライン程度回してるデベロッパーの代表だけど
皆、否定的だけどまあ無くは無い話かな?
というか知り合いの状況にそっくりなんだけどw
まあ言われてる通り業界は非常に不景気
頼りのコネもパブリッシャーの再編であっという間に消える
早く実績作って自前の武器もちなよ。PSPは今良い選択だわ
でも、この業界特に身内の人事に暗黒面あるからメンタルケアを十分に
それで何人も消えて行ってるの見てるし・・・
まあ、こんな時間に書き込んでるのもネタ臭いけど
1の人も頑張ってみてよ
3601  ◆tm1pVTQmqw :2008/09/25(木) 00:02:59
>357
ありがとうございます。
もしかしたらもう行っているかもしれませんね(^^

>358
同人、実はビジネスとしても興味あります。
うちのように小さくて小回り利く会社としては
色々な意味でもやってみたいと思っています。アイデアもあったりします。

>359
>無くはない話
証明したい所なんですが、本当の話なんです。
4ラインは凄いですね。遠い目標です。
もしかしたらお知り合いかもしれませんね(笑
自分達の武器、まさにそうですね、とても真剣に考えています。
身内の人事で暗黒面、、気が重くなる事項ですね。
アドバイスありがとうございます!頑張ります!



ずっとお誘いをしていたとある人材が入ってくることになりました。
とても嬉しく高揚してしまいます。
やはり人材は重要ですものね。
資金調整に神経を使いながらも、継続しています。
361名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 00:33:49
もうね、はっきり言うから聞けよカス。
資金繰りに苦しんでる経営者はこんなに能天気じゃないから。
お前は打ち出の小槌を持ってるのか?資産家の息子が道楽で事業してるのか?
カスみたいな奴がギャーギャーわめくなクズ。
362名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 00:38:54
痛々しいなー
可哀想に
363名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 00:41:00
どうしても脳内妄想ということにしないと、自我が保てないんだね・・・

364名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 00:44:58
このスレ立てた奴、必死にレスしてる奴、、全部知的障害ありwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 00:48:44
同業者で辛い事があったんだろう。
自分がちゃんと出来ないからといって他人を悪く言っても
何も変わらないよ。
むしろ他人の上手い所を盗むくらいで良いと思う
366名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 00:51:26
>364
そんな悲しい事言うなよ
きっと良いことあるって!
367名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 01:07:25
まともじゃないこいつらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww可哀想だけど、君たちもうちょっと社会を知ったほうが良いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まー、頑張ってアルバイトに励みたまえwwwwwwwwwwww最底辺よりは一歩抜きん出てるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 09:43:57
367>>はいろいろ上手く行ってないのか?
まぁ頑張れ!
369名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 12:17:03
夢に向かって頑張ってる人っていいな。
1さん頑張れ。

3701 ◆tm1pVTQmqw :2008/09/26(金) 20:44:40
>361
すいません、確かに能天気に見えると思います。
まだまだ甘く、緊張感が足りないと思います。気を引き締めていきます。

>363
本当に妄想では無いのですが、ここでは証明できないので
仕方ないですね。

>369
ありがとうございます。
色々ありますが>369さんが言ってくれているように夢に向かって頑張ってます。



また人材が増えることになったのですが
だんだんと固定費が上がっていき結構プレッシャーです。
社会保険…本当に高いですね。。

営業も本当に難しいです。
「では、また連絡しますね」、、またって何時ですか?
こんな事の繰り返しですが、そこから1つずつ生まれていくものなのでしょうか。
全て手探り状態のペーペーです。
371名無しさん@あたっかー:2008/09/27(土) 11:45:51
>>346
馬鹿はお前。
「曲がりなり」が正しい。
372名無しさん@あたっかー:2008/09/27(土) 13:22:41
>>371
こいつは粉飾決算のことを糞食決算だと思っている口だなw
373名無しさん@あたっかー:2008/10/02(木) 03:21:19
こいつ、って?
>>346が?>>371が?
374名無しさん@あたっかー:2008/10/02(木) 16:33:11
今日初めてこのスレみました。
最近1のカキコがないみたいだけど、どうなったの?
375名無しさん@あたっかー:2008/10/03(金) 06:24:13
同人で起業しようとしてる人いる?
376名無しさん@あたっかー:2008/10/03(金) 09:20:57
うち、零細ですが同人に非常に興味あります。
ネタはあるんだけどまだ同人の世界がよくわからんのでコミケに行ってみようと思う。
3771:2008/10/04(土) 16:22:38
資金が足りないかもしれない。
ピンチ
378名無しさん@あたっかー:2008/10/04(土) 17:32:39
いくらぐらい?条件次第じゃ...
379名無しさん@あたっかー:2008/10/04(土) 18:31:17
いくつか同人でやってる企業もあるけど、経営事情は
どうなんだろうね。
儲かってるんだろうか。
380名無しさん@あたっかー:2008/10/04(土) 19:45:16
同人にも色々な形態があるようで
オイシイとこはかなり儲かってるみたいだね。
ま、普通のリーマンに比べたらぐらいの額だろうけど。

>377は本物の1なのか?
3811  ◆tm1pVTQmqw :2008/10/05(日) 22:46:39
>374
申し訳ありません。
ここの所、ゲーム開発の勝負所でほとんど不眠不休でした。。
まだまだ勝負どころは終わっていませんが。。。。

>375
同人興味あります。色々やってみたい事や考えている事はあります。
先ずは自分が結果を出してきたタイトルを自分なりに焼きなおして
オリジナルのパッケージで勝負してみたいですね。
勝算は結構あると思います。

>377
え〜っとあなたは私ではありませんね。。

ちなみに資金は全然豊富ではありません。
なんとか、、、なんとかやりくりしている所です。

>378
ありがとうございます。
377は自分ではありませんが、そのような書き込みがあり
嬉しかったです。ちなみに私もギリギリですが(苦笑

ゲーム開発進めています。
この仕事(でなくても?)で、難しいのと感じているのが
今の仕事を進めながらも経営や営業をこなしていくことですね。
現場もやりたい気持ちがありますし、まだまだ不器用だなと実感しています。



382名無しさん@あたっかー:2008/10/07(火) 01:11:08
頑張れ。
とにかく、今の俺にはそれしか言葉がない。

そして、これからもこのスレで報告していってくれ。

初書込み。
3831 ◆tm1pVTQmqw :2008/10/11(土) 21:58:03
ありがとうございます。
とにかく我武者羅に頑張っています。

TGSで営業に回っていた会社の方とお会いしたのですが
その時に、その方の上司の方もいて盛り上がってしまいました。
今度うちに来てもらえて、良い感じなら2つめのお仕事を頂けるかもしれません。
規模は小さいですが期待しています。

自分の会社に取引先に来て貰うときの注意点などあるでしょうか?
取り敢えずお茶くらいは用意しておかないと…な感じに期待と焦りの今日この頃です。
384名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 18:59:30
同じ業界でやってるんだけど
最近周囲でフリーになったり独立開業する者が多い
1はなんで独立しようと思ったん?
只でさえこんな先行きが見えない世界なのに
385名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 22:16:08
1は多分知ってる人だ
その人とはまだちゃんと話した事は無いが
端から見てる分には結構なやり手な印象だったね
とにかくコミュニケーションが上手そうだったよ
386名無しさん@あたっかー:2008/10/15(水) 11:24:31
1さんと話したいのですが可能ですか
387名無しさん@あたっかー:2008/10/15(水) 12:52:23
カバーにMBAも絶賛的なこと書いてある、じゃんけんはパーを出せ!って
本があるんこれ読んだ人います?http://forestpub.co.jp/amazon/janken/
388名無しさん@あたっかー:2008/10/16(木) 22:55:52
前にも書いたけど今期、1はどれ位の売り上げ見込んでるの?
初年度だから大した事ないと思うけど
この話が妄想じゃないのなら結構上手くやってそうだから少し興味ある
ま、完全な数字は書き難いだろうから大雑把でも良いから言ってみなよ

因みに素人が数人で始めていきなり一億超えるとか言うなよ。
389名無しさん@あたっかー:2008/10/17(金) 00:01:19
1の会社楽しそうだな…
受験したいから会社名のヒントくれ。
390名無しさん@あたっかー:2008/10/17(金) 02:18:20
ずっとROMってたが自分も興味あったりする

この話が本当だったら、ちょっと凄いと思う
391名無しさん@あたっかー:2008/10/19(日) 00:06:33
かなり楽しいそうですよね
392名無しさん@あたっかー:2008/10/20(月) 16:58:00
1さんの書き込み待ってます。
393名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 09:27:57
できれば>>1継続的にでもカキコしてほしいな
ベンチャーが生まれるところから中小へとなっていく様を見られるなんて千載一遇
394名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 09:28:43
継続的にでも→(忙しくて書き込み頻度が低くなっても)たまには
という意味です
395名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 23:48:31
ゲーム開発って死ぬほど忙しいっていうから今ごろ>>1も大変なんじゃね?
やっぱ>>1は会社にもゲームにも興味あるなぁw

ま、死なない程度に頑張れ。
396名無しさん@あたっかー:2008/10/23(木) 00:42:29
お金を稼ぎたい人必見です!!
ダンケネディのマーケティングの秘訣が詰め込まれたマニュアルを
無料でプレゼントします。
経営者・サラリーマンの方など必見です。
このサイトから完全無料でゲット出来ます。
http://muryou.otto.ma-jide.com/
397名無しさん@あたっかー:2008/10/25(土) 00:21:37
あげ
3981 ◆tm1pVTQmqw :2008/10/26(日) 19:49:21
ご無沙汰しております。
今、ゲーム的にもビジネス的にも
勝負所なので落ち着いたらまた書き込みしたいと思います。

素晴らしい仲間も増えてきて、サラリーマンの時には無かった
喜びとやり甲斐、責任感と発見の日々です、
何とか生きてます!

399名無しさん@あたっかー:2008/10/27(月) 18:01:18
>>398
陰ながら応援しております
頑張って下さい
400名無しさん@あたっかー:2008/10/30(木) 11:43:59
a
401名無しさん@あたっかー:2008/10/30(木) 12:52:05
>>398
頑張れ!
402名無しさん@あたっかー:2008/11/01(土) 12:37:58
>398
生きてるか?
今は納期前なんかな?
4031 ◆tm1pVTQmqw :2008/11/02(日) 10:47:35
ようやく最初の仕事がほぼ終わりました。
何とか…完了という感じで安堵感漂う現場ですが
私としては既に次の仕事を作っておけなかったのが失敗です。

勿論幾つか営業していましたが、うまく繋げることが出来ませんでした。
残りの営業も結果が出るまでに時間が掛かりますのでこの待機期間は辛い所です。
最近は固定費も増えてきたため、今回のお仕事の利益では数か月分にしかなりません。
つまりその間にお金を作れないとアウトです。

ゲーム作り以上に非常にプレッシャーが掛かる今日この頃です。
404sage:2008/11/02(日) 16:28:43
すごいー
405名無しさん@あたっかー:2008/11/02(日) 18:58:11
仕事請けて人集めているだけで凄いな。
ま、がんばれ。
406名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 10:36:23
営業専任が居ないとどうにもならんと思うんだが。
片手間で出来る程、営業ってのは甘くないぞ。
407名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 14:11:21
経営者のあせりは社員や家族にも伝わる可能性があるから
ひとまず日銭を稼いで最低限の食い扶持を維持できるような
仕組みを早急に作らないといけないのでは?
408名無しさん@あたっかー:2008/11/04(火) 16:51:25
陰ながら応援しております。

上手くいかなくなってからが、
経営者の真価が問われる時です。

私はあまり良い経営者ではありませんが、
バリタリティとうたれづよさは自信があり、
ウチの社員もそれだけは信頼してくれて、
文句を言いながらもついてきてくれていると思っています。
409名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 03:07:57
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225890784/

こういう奴いっぱいいるんだろうなw
410名無しさん@あたっかー:2008/11/10(月) 16:06:13
前の会社や、知り合いの会社から仕事もらいつつ
次につなげていく方向性でね・・・

でも下請けになっちゃだめよ。自前で作れないと面白くないし。
携帯やネットやflashで集客力のあるコンテンツ作れるなら
デザイナーなりデザイン事務所っていうのも手だね。
ずっと前プロフェッショナル仕事の流儀でそんな人いたけど。
411名無しさん@あたっかー:2008/11/12(水) 04:42:36
俺を雇ってもらえないでしょうか・・・イラスト描けるんですが。
主にペインターを使用しています。

時給300円でも貰えたら嬉しいだろうなぁ・・・。
412名無しさん@あたっかー:2008/11/12(水) 11:08:47
>>411
本気ならpixivやblogなどに自分の書いた絵をうpして
それを履歴書にのっけてゲーム会社応募してみたら?片っ端から。
大学の美術科やデザイナー学校みたいなのが出ているよね?

でもやっぱり腕によると思うし、あんまり自由が利かない
(修正することになったら、自分が納得いかないけど直せるかとか)
そういうの我慢できるのだろうか?

とりあえず自分でいろいろ就職活動やってみたら?
413名無しさん@あたっかー:2008/11/12(水) 13:50:51
>>411
就職板とかゲーム関連の板とか行けばいいのにw
ただたんに雇ってくれーだけじゃ普通パスだろう
4141 ◆tm1pVTQmqw :2008/11/14(金) 00:12:47
皆さまありがとうございます。
時々携帯で読んでいましたが本当に励まされています。

たった今、帰宅し、家族はいつものようにひっそり寝ています。
先日子供がヨタヨタですが、歩けるようになっていて泣いてしまいました。
前の週から歩きだしたらしいのですが、自分だけ知りませんでした。

経営はなんとか新しい営業が仕事に結びつきそうで
今月中に契約が結べれば、なんとか資金ショートせずに済みます。

毎日嫌な汗かいていますが、会社では笑っています。
なんとか踏ん張ります!
415名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 00:57:45
ちょっとウルっとしてしまった。
大変だろけど家族大事にな
416名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 14:11:02
そうかあ。経営者って大変なぶんやりがいもあるが
家族とか犠牲もあるしなあ・・・バランス取れよw
信用も利益もついてきたら、また一歩ステップをだな

資金だけは頑張らないといかんわーw ショートさせたらあかん
417名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 20:02:59
ゲーム会社も大変だよな
コンシューマーゲーだったら5年に1度は大変化がおこるし
携帯とかなら機種が多すぎて対応大変だし
PCゲーもそれなりに大変だし・・・

とにかく仕事を自動化自動化だよwww
418名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 21:38:18
やっぱりネタじゃなかったのか
大変そう、とても儲かってるようには感じられないね
419名無しさん@あたっかー:2008/11/15(土) 09:37:32
最初っから自転車操業かよ。
だったらやることはまず国金、ダメだったら信金。
助成金はとりあえず資格があるものは全部申請。創業なんとかというのがあるだろ。

まあ商売って運転資金が底をついた時点でほぼ終了だけどな。
420名無しさん@あたっかー:2008/11/17(月) 14:51:58
くよくよしてもしょーがないw
やることやって、楽天的にやっていったほうがいいよ
421名無しさん@あたっかー:2008/11/18(火) 00:42:08
可能な限り勉強だなw
特に、仕組み、制度、ビジネスモデル、交渉は。
コストダウンはできるだけ。後からきいてくるし。
422名無しさん@あたっかー:2008/11/18(火) 04:12:39
1がネタかどうかはどうでも良いが
ゲーム開発会社は本当に特殊な業態だと思う。
一般の経営本なんかに書いてることなんて
ほとんど当てはまらんし参考にならない。
で、十年会社やってきてたどり着いた結論の1つは
【悪運】尽きないように頑張っていく事。
”悪運”の意味は色々と考えて欲しい・・・というか
普通の運は最初の1年ですぐ消えてしまうからね。


4231  ◆tm1pVTQmqw :2008/11/22(土) 22:17:39
>>416
ありがとうございます。
なにより大事な家族ですから出来るだけバランスを取って
やっていける様、努力します。資金は、正直厳しくなってきましたね。
年末までに仕事が取れれば入金の差も考慮して上で、何とかつなげられると思いますが、正直ギリギリですね。

>>417
そうですね。コンソールの仕様が変わるたびにやって来る難題です。
しかもドンドン経費が掛かるようになりますし。「仕事の自動化」大変重要で目標です。

>>419
助成金、可能なものは一通り申請しております。
今度、調査に来られるようですが書面では通過しました。
かなり手間取りましたがこういう制度があるのは有難いですね。感謝です!

>>420
はい!前向きに頑張っていきます!!

>>421
そうですね。毎日勉強です。色々な経営者の方々に会ったり本を読んだり、
電車に乗っていても勉強になる事が多いです。コストダウン、耳が痛い限りです。

>>422
悪運、深い言葉ですね。確かにゲーム開発の経営は特殊と思います。
他の業界の方と話していると特に感じますね。
水モノでありつつも戦略的にも戦術的にも未だに正解ができていない世界です。
それだけにやりがいはあるのですが、難易度も高いですね。

良いお知らせができるよう、引き続き頑張って営業します!!
424名無しさん@あたっかー:2008/11/24(月) 17:47:39
知り合いのゲーム会社の人は会うたびに、
人が足りない、探してる、って言ってるので仕事は
色々あるんだろうな。

ま、それを見つけて来るのが営業なんだろうけどさ。
425名無しさん@あたっかー:2008/11/25(火) 08:34:53
まさに正念場やね
4261 ◆tm1pVTQmqw :2008/11/27(木) 21:13:47
ちょっとピンチですね。
会社では出来るだけ前向きに明るくしていますが
ヤバいかも知れません。

思った以上に不景気の影響が大きいようです。
427名無しさん@あたっかー:2008/11/27(木) 21:25:44
半年持たんのかいな?
428名無しさん@あたっかー:2008/11/28(金) 03:42:17
今畳んだらどーなるの?
4291 ◆tm1pVTQmqw :2008/11/28(金) 08:32:27
今たたむなら傷は浅いです。
特に借入金も無いので私の持ち出し分が消えるだけで済みます。

年末までに小さくても仕事が取れなければ決断が必要です。

もしくは借入れして粘ってみるか…ですが、かなりリスキーに感じてます。

企画書持って営業回ります。
430名無しさん@あたっかー:2008/11/28(金) 17:08:26
売れる<Aイデアさえあれば資金なんてどうにでも集められる
431名無しさん@あたっかー:2008/11/29(土) 17:59:34
そもそも、2ちゃんやりながら経営ってどうなのよ?
ちと不真面目すぎやせんか?
従業員の生活もかかってんだぞ!このタコ助!
4321 ◆tm1pVTQmqw :2008/11/29(土) 19:16:20
>>430
本当にその通りだと思います。
週末から泊まりで新たな提案アイデアを用意しております。
来週、お会いしてくれるという会社がいくつかありますので
必死で売ってきます! 本当に背水の陣状態です。

>>431
すいません、確かにそうかもしれませんね。
最初は色々経験豊富な方々にアドバイスを頂ければと思って始めたのですが
いざやってみると、少数の会社とはいえどうしても色々背負ってしまうからか
なにかと孤独な気持になってしまい、どうしてもこちらに書きこんでしまいます。
なにも解決する訳では無いのですが、、、すいません。
433名無しさん@あたっかー:2008/11/29(土) 23:32:30
>>1さん
資金、みるみる無くなっていくでしょ?
私もなんとか無借金経営していますが、
苦しいときは下請けの開発などで凌いでおります。
お互い頑張りましょう。
4341 ◆tm1pVTQmqw :2008/11/30(日) 01:07:12
>>433
もう本当に。。
最初の仕事が決まった時は確定していた利益から
初年度分はなんとかなりそうと考えていたのですが
なんやかんやで、消えていきます。

下請け開発するにも規模が小さいので請けられない話もあり
やきもきしています。
でも励みになります、ありがとうございます。
お互い頑張っていきましょう!

今夜も泊まり作業ですが、そろそろ寝るとします
435都内デベロッパー:2008/11/30(日) 09:44:55
もし仕事にお困りならウチの簡単な仕事でも請けてみる?
フラッシュの小さい仕事なら回せるかも

単価は低いけどね
436経営者8年目:2008/11/30(日) 22:52:37
私は社員3人アルバイト50人で仕事が無い時は人件費を減らし、多忙時は人材派遣を利用。会社が苦しい時に一番の負担が人件費なので会社存続のためリストラも経験。私も今の世の中不安ばかりです、明日は仕事あるのかと?お互い頑張!
437名無しさん@あたっかー:2008/12/01(月) 13:39:42
本格的に事業起こしてる起業スレ初めて見たw
もし1さんの開発ソフト発売されたら買うぞw頑張ってくれ
438名無しさん@あたっかー:2008/12/01(月) 13:44:00
あと知り合いが小さいWEB制作会社やってるけどそれを見るに
1はとにかくなるべく借金はしないようにな。
バイトでもして最初は細々と食いつないでいく方がいい。
439名無しさん@あたっかー:2008/12/01(月) 13:49:38
結局、スレの初期から指摘されてた資金不足で困ってんじゃん。

創業前後なら借りられただろう低金利融資も自転車操業状態の決算書を見せなきゃならなくなった
いまとなっては借りられなくなってしまったな。
4401 ◆tm1pVTQmqw :2008/12/01(月) 16:36:19
今、営業帰りの携帯から書き込みしているので不備があれば申し訳ありません。

以前から何回か通ってたクライアントさんが持ち込みの企画に興味持ってもらえました。 まだどうなるか分かりませんが、頂いた課題点を修正して再度持ち込みする事になりまし。

上手く行けばクビが繋がるかもです。

皆様、いつも書き込みありがとうございます。 お陰で挫けずに頑張っています。なんとか自分たちの製品を世に送り出したいと思います。


441名無しさん@あたっかー:2008/12/01(月) 18:31:03
おー、頑張ってや!
もう一度の提案って、いつ? ハードは?
4421  ◆tm1pVTQmqw :2008/12/03(水) 00:28:58
>>436
とても参考になります。やはり人件費は大きいですね。
仕事の状況に合わせてその規模を変更できるのは
派遣をうまく使う事かも知れませんが、中々この職種では派遣が
上手く機能しないと聞きますので難しい所ですね。

>>437
437さんに喜んでもらえるようなソフトを作れるよう頑張ります。
ありがとうございます。

>>438
なんとか無借金経営で凌ぎたいと思います。
アドバイスありがとうございます!

>>439
はい、お恥ずかしいですが現実は大変です。

>>441
今週末にもう一度プレゼンに行きます。
今は企画書、資料つくりに追われていますが
社内は前向きな雰囲気でやれています。
もう、年末も正月もない感じですが踏ん張っていきます!

443名無しさん@あたっかー:2008/12/04(木) 00:51:34
私は社員にダメなら辞める、大きな会社にするのもみんな次第だから協力してほしいと話してやってきました。弱い自分も出していいと思いますが?お蔭様で店9店舗になりました、全て社員のおかげです。感謝!
444名無しさん@あたっかー:2008/12/04(木) 12:32:05
オレも同じ意見。
なんでも抱え込むのは体にも良くないよ。

せっかく社員とやってるんだし喜びも苦労も
分かち合えると良いと思う
445名無しさん@あたっかー:2008/12/04(木) 12:41:39
ある程度ヤバイぐらいなら話しても良いと思うけど、
今の>>1の現状を話したら、社員も生活掛かってるんだから普通見切りを付けるだろ。
446pop:2008/12/04(木) 14:54:49
このブログで、世界の相場の実質的支配者が誰であるのか、
来週から記事にしていきます。
世界の真実が解明されるときがきました。
今回の金融危機もすべて茶番劇です。
詳しくは、ブログにて
http://yomoyama-104.blog.so-net.ne.jp/
447必ず役に立つ経済用語:2008/12/04(木) 16:49:39
ワークシェアリング=失業者を増やさないため、
働く時間(残業など)を減らして
仕事を分かち合うこと。

レイオフ=一時離職。一時解雇。
不況による操業短縮で人手があまった場合に、
再雇用することを約束して解雇すること。

一時帰休制=不況などにより人手があまったとき、
従業員を一定期間、休職させること。
一時解雇するレイオフとはことなり、
休職中にも休業手当(平均賃金の6割以上)を
受け取ることができる
448名無しさん@あたっかー:2008/12/05(金) 08:20:02
さて、どうなったの?
449名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 00:26:45
お仕事頂けるといいですね!でもこの不況です、今迄頂けた方でも頂けなくなって大変です。頂けない時はそれなりにやっていけばいいと思います。流れに逆らわない事も時には必要。借金が無いから出来る事だと・・
450名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 02:44:07
報告の書き込みがないね。
アウト?
451名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 03:09:47
こんなくだらんスレに粘着してる奴って1の自演じゃないの?
本当なら俺が欲しいだけ融資してやるよ
とりあえずsageてやってくれよマジで
452名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 13:08:26
ageてるスレで一々それ言うの?
453名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 14:21:31
現状をまとめると「直近に受注が入らないと資金ショート、しかしリストラはしないし借入もしない。」
ってことですか?
454名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 14:45:12
だからウチの仕事請けてみるか?って言ったのに。
455名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 17:06:21

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ          へ、            __
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \       | |   ,       ,/    ̄ヽ
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |       / / ,__,| ヽ    /  ,−−_  |
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  ト_−´   ̄   ~) `|  | /    ヽ  |
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !.  ヽ_−ヽ /〜へ /| ヽ  ヽJ      | |
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /      / /   | / |  |         / /
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /      / /   / | ヽ_/        //
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /      /  /   | /           | |
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/       ヽノ  」ヽ/ ノ            ヽJ
     ∠-''~                                        ヽノ             /−ヽ
                                                               ヽ〜/
456名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 21:13:01
>>451
立ち上げ期なんか融資とかいらねぇよw 仕事くれる方がはるかにありがたい。

>>454
>>1にやるような仕事があるならオレにくれ。


>>1や社員が能力あるなら、ぜひ活用したいもんだが。
457454:2008/12/06(土) 22:38:51
>456
俺はここでの1のやりとり、態度を見ていて興味を持っていたのもあるが
456が仕事をやってみたくなるような人間(会社)なら別にオッケーだよ。
なにか自分達のウリはあるかい?

>1
で、そうなったのよ、一応心配してる者もいるんで
書き込みできる状況なら書き込んで欲しいぞと。
458名無しさん@あたっかー:2008/12/07(日) 10:09:20
多分自分と同じぐらいの年かな?
自分は全くパソコンとは関係ない洋服の会社の社長をやっているんだけど、
業種の歴史が古くもう商売としてのやりかたが固定してしまっている様に
見えるけどまだまだ、隙間ってあるもので、その隙間に入って年々業績を
あげているんだけど、ソフト関係は歴史が浅くまだ考えれば考えれる程
儲けのタネはそれこそ無限に有りそうな感じがする。
 こっちはマイナス数千万からの出発だったんだけど、そのプレッシャーが
今の原動力になっていると思う。
諦めずに頭を使っていけばいくらでもやれると思う
一生懸命やるのとアイデアを出すのは全く違うと思っている、それこそ自分の
周りの人は自分よりもはるかに一生懸命やってはいると思うが、収入に結びついて
いない、自分も周りの人にも平等に見ていた物を自分は商売として選んで行った
だけで、なにも特別な事をしている訳ではないが周りからは特別扱いされて
ますよ、そういう些細な事を見逃さない力が必要だと思っています。
知恵を絞って頑張ってくださいね>>1さん
459名無しさん@あたっかー:2008/12/07(日) 12:32:35
>>1
個人や小規模チーム・会社で同人ゲーム(エロくないの)作って成功してるところって
東方関連や竜騎士を初めに割りとあるから、会社に失敗してもゲーム作っていってね
ところで、今度の冬コミはいく?

犬と猫
http://inutoneko.jp/
child-dream
http://www.child-dream.net/
EasyGameStation
http://egs.cug.net/
自転車創業
http://www.anos.jp/
460名無しさん@あたっかー:2008/12/07(日) 15:56:45
1さんには是非、iPhoneのゲーム市場にも参戦して盛り上げてほしいです。
プロモの手法とか今までとはまったく違いますし、何より生まれたばかりで、チャレンジするにはかなりエキサイティングな場所なんじゃないかと思います。
スレを読んで、1さんの行動力があれば…! と思い、書き込んでみました。これからも頑張ってください。
461名無しさん@あたっかー:2008/12/07(日) 16:10:19
ところで1の会社はPSPで何作ったの???
具体的な話がないと正直わからな過ぎるよ
プレイしたくてもプレイできないwww
462名無しさん@あたっかー:2008/12/07(日) 18:05:25
>>461
請負開発は守秘義務があるんじゃね?
っていうか2chでスレッドたててやってるなんてばれたら、仕事なんて来ないよ
463名無しさん@あたっかー:2008/12/07(日) 19:30:17
開発力があるなら頼もうかと思ってたけどw
464名無しさん@あたっかー:2008/12/07(日) 19:39:54
しかし、>>1の行動力と営業力はかなり特別なんで、
若いエンジニアが>>1を参考にするのはやめたほうがいい気がする。
普通は、ここまでとんとん拍子にはいかんだろ…
4651 ◆tm1pVTQmqw :2008/12/07(日) 21:11:01
金曜日のプレゼンの後、先方の上の方から「じゃ、飲みに行きますか?」と言われて
なんの準備も出来ていませんでしたが、断る筈もなく寝不足で倒れそうな身体を鞭打って
行ってきました。
終わったら終電で、そのまま帰る気力もなく新宿の漫喫で宿泊。
相当疲れていたのか、緊張が続いたためかあまり記憶がありません・苦笑

土曜日も朝帰宅してそもまま爆睡して先ほどまで寝ては食べ…でした(^^;

結果は今週末〜来週中までに頂けるそうですが、私としてはダメだった場合を考えて
更に動かなくてはいけません。

ハードです・・
4661 ◆tm1pVTQmqw :2008/12/07(日) 21:21:15
>>443 >>444 >>445
ありがとうございます。確かに抱え込みすぎないようにと言われるのですが
こればっかりは・・・。現場自体は前向きなので水を差したくないというのもあります。
>>453
最悪は私1人になると言う事もあるかもしれませんが、それなら潔く廃業するつもりです。
>>458
耳が痛いです。
確かにゲームだけでなくビジネス自体に知恵を使いアイデアを出していかなければ
起業している意味がないのかもしれません。
アイデア自体はいくつかあるのですが、如何せん、規模や資金が必要なものも多く
今の状態ではまだ躊躇してしまいます。というか、明日の分を稼がないと。。。
>>459
ありがとうございます。
冬コミはまだ行ったことないのですが、ビジネス的に考えているアイデアもあるので
今年は行ってみようと思っています。初体験です!
>>460
iPhoneのゲーム市場非常に興味あります。
現に中小では手を出して行っている所が増えているみたいですね。私もゲームに関して3つほど企画を用意しています。
営業中に話がiPhoneになったらすぐに鞄から出してみて貰えるようにしています(^^
>>461 >>462
そうなんです。とてもタイトル名とかは書けません。
すいません。あと書いたら書いたで思いっきり叩かれそうで怖いですね^^;。
467名無しさん@あたっかー:2008/12/08(月) 00:12:17
ああ、なるほどねぇってのを上のレスで発見。
みなさんこのスレで楽しむのはいいですけど程々にって感じです。
468名無しさん@あたっかー:2008/12/08(月) 01:10:35
ほどほどに。
469名無しさん@あたっかー:2008/12/09(火) 21:31:17
で、どうなったん?>1

何言ってるかわかんないよ>466
470名無しさん@あたっかー:2008/12/12(金) 22:26:24
もうダメです。
471名無しさん@あたっかー:2008/12/14(日) 23:25:44
初めてこのスレ見ました。

釣りなのかどうか難しいですが…、
書いていることはおかしくないと思うし
同じくゲーム会社立ち上げた知人とちょっと重なったりするので
微力ながら支援です。

持ちこみの案件でしたら、
私の知っている中では○ーべラス社が比較的積極性があるかと思います。
ただし、金額は非常に低くないと難しいです。
超低予算でそれほど売れなくても元がとれそうであれば、
持込みでも普通に商品化を行う社風です。

また、もし貴方が以前の会社で実績をお持ちであれば、
宣伝の材料にもなりますので、予算の規模は少し交渉できるかと思います。
(それでも次世代機等の博打は打たないと思われますので、
 あくまで携帯機かつ安めの範囲ですが)

然るべき手順で持ちこみを行えば、
真剣に検討される土壌はありますので、
困っていらっしゃるなら心の片隅にでも留めていただければ幸いです。
472471:2008/12/15(月) 00:01:04
蛇足ですが、
上記の話はコストを極限まで切り詰めて
今だけ利益を出せればいい、という考え方に納得できなければ、
やめた方が無難です。

超低予算⇒必然的に短期間となり、
結果的にクオリティ面で貴社のブランド力を
落としてしまう結果も考えられます。
残念ながら、それでも会社の維持のために
低予算の競争に加わらざるを得ない状況も多いとは思いますが…。

私事ですが、少なくとも自分は財務が健全な状態なら
関わるべきでないとすら考えています。

また、持ち込みの候補としては
○イディアファクトリー社や○ャビア社も比較的柔軟だとは思うのですが、
こちらは少し情報が足りないのでなんとも言えません。
(自社開発の気もしますし)

473471:2008/12/15(月) 00:02:11
最後に、蛇足ついでに注意もさせてください。
今までのスレを見る限り、契約内容の中身について少々書きすぎていると思います。
機種がPSPであること、初回の検収日を少し推測できてしまうことなど、
関係者が見て疑念を持つ内容であれば、
次回の(新規の検討でも)発注を躊躇するには十分です。

多少踏み込んで書かなければスレがここまで伸びなかった面もあるかと思いますが、
万が一社名がばれるようなことがあれば、
情報漏えいのリスクを考えるとさすがに発注する会社も無くなってしまうでしょうし…。

私も明らかに書きすぎてしまったので、以降一切書き込みません。
マジメレスすみませんでした。

誠意を持って良い仕事を行えば、結果は必ずついてくると思います。
もし経済的に失敗しても、面白いと思ってくれるユーザーは残るはずです。
自分が言うのもおこがましいですが、頑張ってください。
474名無しさん@あたっかー:2008/12/15(月) 13:05:25
>>473
実名会社出しすぎ。
それにまだまだ相手にしてくんないと思うよ、いくらなんでも。
475名無しさん@あたっかー:2008/12/15(月) 14:12:05
自分は正直このスレを立てた意味がわからん
経営者だったら真面目に会社の事考えてればいいと思うんだが・・・
ストレス解消みたいなもんなのかな?
476sss:2008/12/15(月) 14:17:00
楽してもうけなきゃだめだよ

http://youme.qee.jp/

裏ねたでネットでかせぐのが一番だよ

http://youme.qee.jp/
http://youme.qee.jp/
http://youme.qee.jp/
http://youme.qee.jp/
http://youme.qee.jp/
477名無しさん@あたっかー:2008/12/16(火) 23:31:31
会社やってるといろんな事があります。業種はちがいますが頑張って欲しいと思います。言われなくても頑張っていますよね!
478名無しさん@あたっかー:2008/12/17(水) 18:17:57
さて、どうなったのやら?
自分以外のスタッフはリストラ。それぐらいしか手は無いのでは?
479名無しさん@あたっかー:2008/12/17(水) 20:38:40
勝負所、勝負所って言うけど、社長は毎日そうなのが当たり前だろう?

平じゃないんだから。
480名無しさん@あたっかー:2008/12/17(水) 23:13:58
企画はある、持ってるというだけなんだもんwww
481名無しさん@あたっかー:2008/12/18(木) 05:33:28
本当に終わってしまったのか?
まだ期待してるんだけど。
終わってしまったとしても、行動力は素直に尊敬する。
482名無しさん@あたっかー:2008/12/18(木) 17:08:01
行動力がないから、ショートしたんと違うのん?

資金計画というほどでもない、入りと出の金を数ヶ月先まで計算して、
動いてたら、もうなくなる!ってときにあわてるわけもなく。
483名無しさん@あたっかー:2008/12/18(木) 17:31:38
ただのレス乞食スレだろ。
4841 ◆tm1pVTQmqw :2008/12/18(木) 18:27:05
すいません、あまりに激しく忙しくて書き込みできていませんでした。
とりあえずお仕事を作る事が出来ました。
小さい規模ですが2つ。

今までの経歴、経験を生かした仕事で私が1つ。
現場の社員全員でもう1つ。

これで半年くらいは何とか回せそうです。
私の仕事は時間に余裕が持てそうなので
次はつなげる仕事を取れるように営業を継続させるつもりで
そのスタンスで相手方にも納得してもらえました。

ギリギリ年が越せそうでホッとしています。

励ましのお言葉を頂いている皆様、本当にありがとうございます。
眠れない夜など、携帯から拝見しとても救われました。
感謝しています。

485名無しさん@あたっかー:2008/12/18(木) 18:39:53
相手がいったい何に納得するんだ
4861 ◆tm1pVTQmqw :2008/12/18(木) 19:31:26
>471
詳しいアドバイス、本当にありがとうございます。
まだツテが無い会社様ですが、機会を作っていきたいと思います。
本当にありがとうございます。

>475
最初はアドバイスを頂ければ…と思いましたが
今では、良く分からないですね。ストレス発散にもなっていませんし。
見苦しくて申し訳ないです。

>477
ありがとうございます。
頑張ります!

>481
行動を結果につなげられるよう、まだまだ勉強と経験を積まなくては・・・
といった所です。でも毎日必死です。

>482
返す言葉がありません。

>485
条件内容です。

487名無しさん@あたっかー:2008/12/18(木) 19:49:49
>>486
いろいろな人の意見を聞けるという意味では、こうしたものをやるのもいいと思うよ。

将来、有名になったとき、企業のときに支えてくれたのはこのスレだ、
とか言ってもらえたら、良くも悪くもカキコした人も報われるのでは。

何とかやりくりできたようなので、今後もがんばって。
適度に書き込みにきてもらえたらと
488名無しさん@あたっかー:2008/12/18(木) 20:23:05
年を越せて、今度は春を越せるんだろうか。
自転車操業的に陥ると、そこから抜け出すのは大変。
税金やらの支払いも来て、また減るし。

桜散るにならないよう、がんばって。
4891 ◆tm1pVTQmqw :2008/12/18(木) 23:29:38
>487
はい、あまり守秘義務を超える事にならないようにしながら
お知恵をお貸し頂ければと思っています。
本当にこちらで励まして頂いたお陰で助けられていると感じています。

>488
本当にそうですね。
ひたすら回し続けることに終始して
ラットレースみたいになってしまっては元も子もありませんよね。
自分なりに今回の反省、現状からの脱却の目標もあり
やや無理しながらもお仕事を2つもつ体制を目指しました。
これも新しい挑戦でもあります。
490名無しさん@あたっかー:2008/12/19(金) 00:56:44
従業員は何人いるの?
491名無しさん@あたっかー:2008/12/19(金) 08:27:27
>>1凄いな。
こういう土俵際の粘り腰がある人は成功しそう。
492名無しさん@あたっかー:2008/12/19(金) 08:38:29
2つか、なるほど。
追い込まれても、それなりに考えているようだな。
493名無しさん@あたっかー:2008/12/20(土) 10:56:45
がんばってください。かっけえす
494名無しさん@あたっかー:2008/12/20(土) 21:39:39
1がどんなゲームを作れるのか興味出てきた。
会社にも興味あるな。
リアルな話としたらドコだろう?

小さな開発会社なんて星のようにあって
想像つかんww
495名無しさん@あたっかー:2008/12/22(月) 23:15:24
よい牌乙である。
496名無しさん@あたっかー:2008/12/22(月) 23:16:22
誤爆すまん
497名無しさん@あたっかー:2008/12/23(火) 01:29:20
1は実はもっと上手く行っていて仕事も回していて
結構金も稼いでいる気がするんだよなぁ。

498名無しさん@あたっかー:2008/12/24(水) 04:37:31
業界の中の人、登場・・・・大分前から見てて書き込もうと思ってたら規制食らってたw

このご時世に仕事廻してくれる会社ができたとはかなり期待されている様子で、
ちょっと安心した。
2ライン持つってけっこう大変だよ・・・・経営者側だと結局2つ見なきゃいけないし、
今の仕事が終わる前には次の仕事を見つけておかないと会社として回らないのに、
そのための営業かけるベストのタイミングは開発が一番忙しいときだから。

とりえあず、アドバタイズデモもしくはスタッフロールで自社の名前が出せるかどうかは
契約時に確認した方がいい。
後はクソゲーメーカーみたいな評価をされないために、いい物を作ろうっていうのと、
コストをちゃんと考えようっていう2つの意識をスタッフにももってもらうようにね。
4991 ◆tm1pVTQmqw :2008/12/26(金) 18:57:35
皆様、ありがとうございます。
何とか年内で仕事を作ることが出来たので
今日は良い形で仕事納めを迎えることが出来ました。

>498
業界の方ですか。お世話になります。
2ライン、結構大変だとは思いますが、私の仕事は比較的
時間が自由になる形のお仕事なので、もう一つのライン(部下に任せる)を
定期的にチェック&指示しながら営業活動を継続しようと思います。
自社の会社名は出してもらえる方向でお話しております。やっぱり大事ですよね。



500名無しさん@あたっかー:2008/12/26(金) 22:27:08
金の悩みは尽きない
501498:2008/12/27(土) 02:37:10
>>499
大事だよねえ。
都内でフリーでやってるから、どこかで知らずして会うかもしれんがw
502名無しさん@あたっかー:2008/12/28(日) 11:03:55
天皇巣とかで会いそうだなw
503名無しさん@あたっかー:2008/12/28(日) 13:56:12
会わないね。
5041 ◆tm1pVTQmqw :2008/12/30(火) 02:04:00
>500
尽きません…

>501
もう既にお会いしているかも知れませんね。
私も何人かフリーの方にはお会いしています。

>502>503
天王洲? すいません、まだまだ関東は良く分かっていないので。
505名無しさん@あたっかー:2009/01/09(金) 09:23:16
起業家にお勧め!

事務用品を格安レンタル!事務机から最新複合機まで豊富に品揃え!

初期費用を押さえ、賢く起業しましょう

http://www.just-link.net/?page_id=30
506名無しさん@あたっかー:2009/01/09(金) 09:35:44
宣伝乙。

今は、倒産や営業所閉鎖などで放出された中古品が山積みになり、
投売りされている状況なのにw
507HE:2009/01/10(土) 00:32:52
はじめてここ見ました。
>1より半年くらい先で去年の初めに独立。
本当に色々大変だったけど、上手く流れに乗れてもうすぐ初の決算。

年収がリーマン時の約6倍になりました。
税金が恐ろしい事になっているが、それでも現金で3本は浮く予定。
半分は社内留保で残りは自分の。

生活費なんかも大分経費で落としているので
ほんっとリーマン辞めて良かったーです。

まぁこれをより成長させていかなきゃ意味ないんだけどね。
508名無しさん@あたっかー:2009/01/10(土) 00:46:04
>>507
>生活費なんかも大分経費で落としているので

ちゃんと税務調査対策しておけよ。やたらめったらやってると、後で泣きをみるぞ。
509HE:2009/01/10(土) 11:23:32
もちろんそこは押さえているよ。
税理士もちゃんと多めの報酬で頼れる者にやってもらってるし。
知り合いの先輩社長たちにもいろいろ話聞いてるしね。

ちなみに決算は赤字にする予定。
510名無しさん@あたっかー:2009/01/10(土) 12:23:02
>>507>>509
矛盾を指摘出来る奴いる?
511名無しさん@あたっかー:2009/01/10(土) 12:34:49
同業他社と比較して、経費が多いところは速攻で調査きますよ。
512名無しさん@あたっかー:2009/01/10(土) 14:41:11
>510
残念ながら矛盾はないよ。
キミの想像力が乏しいだけだわ
513名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 11:08:09
>税金が恐ろしい事になっているが、それでも現金で3本は浮く予定。
>半分は社内留保で残りは自分の。

>ちなみに決算は赤字にする予定
514名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 12:17:27
何でもかんでも俯瞰で見るつもりはないけど、とりあえずもう少し文章力付けようや(笑)
内容も稚拙、構成もお粗末な文章から年商億単位の社長とは結び付かんだろう。ゲーム脳のボンクラが僅かな知識で起業シミュレーションしたらこうなるんか??
515名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 13:44:08
>>514
馬鹿な社長なんてごまんといるでしょ。
本業部分さえしっかりやっていれば、
こんなところに書く駄文のクオリティなんてどうでもよいかと。

>>513の話はおかしいけど、
社長やっていると自分のお金と会社のお金の区別はそれほどないし。
自分で使う分と会社用にとっておく分と考えればいいんじゃないか。
516HE:2009/01/11(日) 16:07:23
>513
その2文が矛盾しているって言いたいんでしょ?
勘弁してよ。会社は赤字にしても現金は残せるでしょうが。

>514
年商億がそんなに珍しいのか?
というか514は経営やってて9桁いってないのかい?
利益じゃなくて年商でしょ?普通にやってても行くだろ?それくらい
貧乏うつるからレスつけないでくれる?


>515
この人は分かってるね。


というか>1は書き込めよ、もう消えたのか?
517名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 17:58:47
まだ幼い子供が出来たばかりで起業するなんざ家族の大黒柱として無責任にもほどがあるだろ
普通、家族の事考えたら到底そんなまねできない
それに社員のことも考えているのか?もし駄目だったらその社員は路頭に迷う羽目になるかもしれないという自覚はあるのか
借金してないから倒産しても自分の痛手はすくないから良いだなんて自分勝手なこと考えてないだろうな
認識が甘すぎ
とてもネタにしか見えないがもし事実ならこんな奴に成功して欲しくない
518名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 18:25:21
>>516=>>512
名前とサゲを使い分けてるのは意味があるんですか?
個人的には516の人=1っぽいけどなぁwww
519名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 18:51:00
大当たり!
520名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 19:01:47
>517
俺も517の意見に同意。
そんなこと言ってたらいつまで経ってもリーマンのままだし
成功する奴は家族、子供がいようがやる時はやるし結果出すよ。
従業員が路頭に迷うからチャレンジしない? 如何にも生涯奴隷やるやつの言いそうな発想だ。

>1はダメダメだな。
521名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 19:12:09
てかさ、HEが出てくる前に一回は名無しが代弁するんだなw
煽り耐性が付いてないから、ちょっと突っ込まれると馬鹿みたいに反論しちゃうでしょw
そんなんだから、億売上げても生活費を経費で落としちゃうんだよw
522名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 20:09:43
そうだそうだ
億なんか羨ましくないぞ
523名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 20:17:08
>521
名前なんかいちいち書かんでも内容読んだらわかるだろ?
社員だったら5秒でクビだよ、きみ。そこまで無能でも無いんだろ?
端末変わる度に面倒なのよ、なに必死になってんの?

億くらいみんな上げてるよ?
きみもそれくらいは上げてるんだろ?

ま、もう消えるわ。
貧乏うつされたら叶わん。

頑張ってレスしてね!
後でおねーちゃんと見るから。
524名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 20:36:26
捨て台詞までこの程度だもんなぁw
突っ込みどころ満載の大社長を怒らせちゃったよw
525名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 20:58:46
内部留保が出来て、赤字に出来るんだそうですw
526名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 21:52:49
>>525
債権つきの会社をパパから譲ってもらったとかw
527名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 22:30:52
もうおねーちゃんと遊んでるんだからそっとしておいてやれよ。
このボンクラの場合は実のおねーちゃんだけどなw
528名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 00:51:15
1のゲームってどうなったのかな? 守秘義務でいえないと思うけど
面白そうだったら買ってみたいけど。
529名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 01:13:52
PCゲーム系は関西のグロイ問屋に搾取されるからお勧めしない
530HE:2009/01/12(月) 05:03:28
はじめてここ見ました。
>1より半年くらい先で去年の初めに独立。
本当に色々大変だったけど、上手く流れに乗れてもうすぐ初の決算。

年収がリーマン時の約6倍になりました。
税金が恐ろしい事になっているが、それでも現金で3本は浮く予定。
半分は社内留保で残りは自分の。

生活費なんかも大分経費で落としているので
ほんっとリーマン辞めて良かったーです。

まぁこれをより成長させていかなきゃ意味ないんだけどね。
531名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 09:44:55
起業するならここだわ
 
http://kigyouka.web.fc2.com/
532名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 10:19:47
>>530
こういう脳内経営者って何考えてるんですか?
他のスレでもなりすまして適当な事言ったりしてるんですか?
IDが出ないから自演し放題なんですか実際?
本当は学生or派遣社員レベルの生活ですよね?
最後に反省の弁と共に、HEさん本人に答えて欲しい。
533名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 12:08:59
古物商で起業したいのですが・・・
534名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 12:44:08
>533
具体的に行ってくれればアドバイス出来る事もあるかも。

535名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 12:44:50
起業スレは多数あるのに、どうしてゲーム開発会社のスレで聞くかな。
536名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 13:57:01
同意
537名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 14:01:24
古物商ゲームなのか、ゲームの古物商なのか
538名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 17:14:09
この時点ですでに起業センスがない気がする
539名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 17:58:09
事業じゃ、ちょっとした間違いであっという間に終わることもあるからなぁ。
540名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 18:08:32
1に感銘を受けてこのスレに書きました


単純にガラクタを売って儲かりたいっちゅう話です
541名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 19:22:19
1に興味あるっていうのはよく分かる
オレも興味あるし実力、行動力が相当ありそう
542名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 20:06:27
507 HE 2009/01/10(土) 00:32:52
はじめてここ見ました。
>1より半年くらい先で去年の初めに独立。
本当に色々大変だったけど、上手く流れに乗れてもうすぐ初の決算。

年収がリーマン時の約6倍になりました。
税金が恐ろしい事になっているが、それでも現金で3本は浮く予定。
半分は社内留保で残りは自分の。

生活費なんかも大分経費で落としているので
ほんっとリーマン辞めて良かったーです。

まぁこれをより成長させていかなきゃ意味ないんだけどね。


508 名無しさん@あたっかー sage 2009/01/10(土) 00:46:04
>>507
>生活費なんかも大分経費で落としているので

ちゃんと税務調査対策しておけよ。やたらめったらやってると、後で泣きをみるぞ。


509 HE 2009/01/10(土) 11:23:32
もちろんそこは押さえているよ。
税理士もちゃんと多めの報酬で頼れる者にやってもらってるし。
知り合いの先輩社長たちにもいろいろ話聞いてるしね。

ちなみに決算は赤字にする予定。
543名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 20:45:15
ぶっちゃけそんな簡単に独立して上手くいくほど
ゲームの業界って甘いの?

544名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 21:02:24
>>543
人それぞれ。
1はもともと業界との付き合いがあり、しかも有能っぽかったらしいので、
やっていけるのかと。
何の実績のない人が入っていっても、今の時期は相手にされないかと。

ゲーム業界は人材の流動性が激しいので、
実績があるのなら外部請負で独立したほうがいいかもしれんね。
545名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 21:13:59
>544
サンクス。
やっぱり他の業界と同じくツテや実績
やっぱり元々のツテや実績がないとそうそう簡単には
いかんよな


546名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 21:15:34
乱文スマソ
547544:2009/01/13(火) 21:50:26
特に今のご時世はつらいよね。
逆にチャンスでもある。
ここで現状維持、もしくは発展が可能であれば、
好景気のときに急成長を果たせるかと。

今までの実績があれば、5年後、10年後に
レベルファイブのような発展もできるのでは。

あとHEに対して批判的な書き込みあるけど、
言葉じり捕らえてグダグダ言っても意味ないよ。

そんな私は515でもあったりする。

人を批判する余裕があるのなら、己自身の事業を発展させよう。

そもそも経営者の段階にないのであれば、ここでえらそうに書き込むいわれはない。

1は1ヶ月置きくらいでいいので、現状報告希望。

548名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 22:35:57
>>547
age
549名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 22:40:25
>>548
age
550544:2009/01/13(火) 22:57:40
>>528

酔っているから、ちょっと書き込むよ。

>>528

いいたことがあるなら言っておけ。

なんか、HEに対して非難的な書き込みあるけど、
わかる人ならわかるだろ。

ちなみに私は515でもある。

わからないのであれば、たとえ社長業であっても
節税の基本をわかってないといわざるない。

そういったやつほど、社長として、経営の勉強をすべき
551名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 23:26:16
会計の仕事やってるので、HEさんの言ってる事は十分わかる。
極基本の内容。

ただ、なぜかHEさんが凄い勢いで攻撃されたりコピペされて
執着されているのを見てたら少し怖くてスルーしてしまう。

552名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 00:09:12
生活費を経費で落として節税とかあほかとww
それはただの脱税だろうがww

つか、生活費ごとき経費で落としたところでたかがしれてんだろww
553名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 00:22:21
そうですねww
それは確かにww

おかしいですねww
554名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 00:36:29
いやいや、矛盾を指摘しただけで無茶苦茶言われた俺の立場は??w
勝手に想像で従業員扱いされ、貧乏人呼ばわりだぞwww

大体、ただの指摘を批判と受け取ってしまう人間は一体どういう脳みその構造してるんですか?
しかも、突然HE擁護発言が目立ちだしたんだけど、どうなってんだよw
とりあえず、本人の釈明を聞きたいんだがね。

ちなみに、俺はコピペしたり無用なレスはしてないんであしからず。
555名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 01:49:40
知らんがな(・ω・)
556名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 09:04:44
起業して黒字が出たのに赤字に出来て、さらに内部留保できる方法を
さっさと教えてくれつーのww
557551:2009/01/14(水) 09:07:09
本格的に素人なんですね。
558名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 09:22:44
>>556
創業費、開業費の繰延資産計上くらいしか思いつかないけど、他に合法的な範囲でなんかあるのかなぁ?

>>557
ぜひ、おばかな素人の俺にも教えてくださいw
559551:2009/01/14(水) 09:27:54
素人は素人らしく勉強して下さいね♪
教えてちゃんは恥の上塗りですよ。
560名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 09:58:53
知らないようです♪
561名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 11:14:02
会計もしらん経営もしたことない奴はしゃべるなよ馬鹿が感染するわ
562名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 11:44:32
低脳児のHEの自演だろ?
相手すんな
563名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 12:08:43
>>560
人に開示できない情報は、どんだけ知っているといっても知っていないと同義


あ、俺も100億ばかし、無税で留保できる方法知ってるけど、教えない。
どうせだったら、これぐらい言ってくれないとww
564名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 12:51:03
>>507
>年収がリーマン時の約6倍になりました。
>税金が恐ろしい事になっているが、それでも現金で3本は浮く予定。
>半分は社内留保で残りは自分の。

6000万円の役員報酬取って、税引き後の3000万円が個人の手元に残るって事。
今期は役員報酬と同額くらいの純利益が出たって話だよ。
565551:2009/01/14(水) 16:29:57
なんでこんなことが分からないか
こちらが聞きたいくらいだわ

すげーハイレベルww
566名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 17:32:49

その通り
567名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 17:37:54
所詮こんなもんでしょ?
この板のレベルなんて。

568名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 17:45:27
いつまで自演が続くんだ?
569名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 17:57:12
ほんとボンクラなんだろうなこいつw
ゲーム好きのただのニートだろwww
570名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 18:04:08
そろそろあきたな

次のおもちゃ、まだー?
571名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 18:11:04
つ鏡
572名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 18:34:38
超基本的な節税も分からず騒いでたバカ貧乏人は>564みて
感想言えよ。
どうせバカなんだからwww

573名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 23:10:36
個人の税金と法人税がごっちゃになるスレはここですか?w
574名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 23:25:47
経営も節税の基本も知らぬ馬鹿が煽られた悔しさから
ヒステリックに大騒ぎするスレですw
575名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 23:36:39
>573
小規模な会社の経営者が現金残すことを考えるのに
法人税と代表個人の税金考えるのって珍しいの?

ねー教えて貧乏リーマンさん♪
576名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 00:22:36
>>575
おいボンクラ
文章力が足りないよ。頭の中に蟹味噌が詰まってんのかお前?
577名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 00:39:51
煽り文句は良いからちゃんと反論してみ?
お馬鹿ちゃん
578名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 00:48:13
え?何が?
言いたいことが伝わらないんだよ
俺の読解力じゃないよ。お前の文章力が問題なんだよ。
何を反論したらいいんだ?
579名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 01:25:07
その質問が全てを語るの〜
お疲れ様
580名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 01:51:21
>578
なんで人の下で働いてるの?
581名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 09:32:49
>>564
それのどこが節税で、それのどこが内部留保なのか、馬鹿な俺にはさっぱり理解できないww
内容にもよるが、赤字決算でそれだけの役員報酬じゃ、調査きたらもめること必至。どうせ同族会社なんだろ?w
582名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 09:59:52
>581
「内容にもよる」って自分で言っている通り、揉めない様に調整すれば良いだけの話。
まぁ理解できないなら「結論:581は理解できない」で良いじゃん。

別に誰も困らないしww
583名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 10:12:20
>>582
調査が来たら追徴課税は必ず取られるんだし、>>564がマジなら確実に調査は来る。
>>581が言う揉めるっていうのはお土産の額の減額交渉ってことじゃないのか?
584名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 11:12:11
>>564

509 HE 2009/01/10(土) 11:23:32
もちろんそこは押さえているよ。
税理士もちゃんと多めの報酬で頼れる者にやってもらってるし。
知り合いの先輩社長たちにもいろいろ話聞いてるしね。

ちなみに決算は赤字にする予定。


これが意味不明w
六千万の利益が出たんなら、ここから税金引かれて残った金を内部留保するんだろ?
三千万は会社に残るから内部留保なのに、決算は赤字????
矛盾とかじゃなく、ただの知識不足の馬鹿の妄想でしょw
585名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 11:35:21
そうじゃなくて

六千万の利益が出たから六千万を役員報酬&色々な方法(これは本当に色々あると思うが)で
経費にして、法人は最終的に赤字にする・・・
っていうことでしょ。

法人に掛かるバカげた税率と個人に掛かる税率や経費効果を
比べたらそれなりに節税になるって言う事だと思う。

584は役員報酬なども計上した後の経常利益が六千万という考え方ね。
564は社長個人から見た儲け(役員報酬入っていない)が六千万という考え方。


586585:2009/01/15(木) 11:37:05
でもどんなやり方しているか知らないけど
初年度でこれだけ上がるもんなの?

ハッキリ言って信じ難いんだが。(羨ましいともいう)
587名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 12:21:13
ていうか、HEこそこそ名無しで書き込まずに出て来いよって話なんだがなw
588名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 12:32:57
別にHEとかどーでもいいし。
くだらない事でスレ伸ばしやがって、お前らまとめて出て行けば?
589名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 13:22:52
1の話って何一つ具体例がないのに、そんなに楽しいか?
HE=1ってのがオチwww
590名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 16:12:18
初めてここ見た。
130くらいで読むの面倒になった。

で、今>>1はどうなったの?
591名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 17:56:17
倒産して夜逃げww
592名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 19:00:55
HE=1って馬鹿がいるなww
この御時世にそんなうまい話あってたまるかボケナス
593名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 21:05:20
本当にどうしようもないヤツラがたまっているな。
不景気だもんな〜。逝く時は人に迷惑かけんなよ
594名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 23:42:46
1といいHEといい、かなりのハイレベルの人達がいますね^^;
595名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 00:31:26
>>585
6千万の利益がでたから6千万の役員報酬ってさ、まじで言ってるなら穴だらけでどう考えてもネタだろw
開業直後にその利益見込んで給与設定してない限りは定期同額給与にならないので、全額経費不算入だわ、
同族会社で実質湾オーナーならなら3年後には給与所得控除の法人税課税算入は待ってるわ、
どう考えてもそれだけの利益全部、あるいは大部分を役員報酬に突っ込んで赤字にすれば、間違いなく税務調査ホイホイだわ、
素直に法人税40%のほうがどう考えても安くついてるわ、何一ついいことないだろ、あほかww

そもそも定款の役員報酬の上限等の形式基準は満たしてるのかよ?w
596名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:23:16
>開業直後にその利益見込んで給与設定してない限りは

してるに決まってんじゃん。
お前バカだろ?www
597名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:24:23
ここは>>1-594まで釣りスレなんだけどw
なんかマジレス見るとちょっと恥ずかしくなるのは俺だけ??w
598名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:27:38
まあ、とりあえずさ、HEの全てのレスを見てみようw
599名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:27:59
はじめてここ見ました。
>1より半年くらい先で去年の初めに独立。
本当に色々大変だったけど、上手く流れに乗れてもうすぐ初の決算。

年収がリーマン時の約6倍になりました。
税金が恐ろしい事になっているが、それでも現金で3本は浮く予定。
半分は社内留保で残りは自分の。

生活費なんかも大分経費で落としているので
ほんっとリーマン辞めて良かったーです。

まぁこれをより成長させていかなきゃ意味ないんだけどね。
600名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:29:02
もちろんそこは押さえているよ。
税理士もちゃんと多めの報酬で頼れる者にやってもらってるし。
知り合いの先輩社長たちにもいろいろ話聞いてるしね。

ちなみに決算は赤字にする予定。
601名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:29:12
ホント、なんか必至すぎるんだよな。
どれだけ嫉妬深いんだよww
よっぽど自分の仕事が上手くいっていないか
本物のニートなんだよww
602名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:29:36
>510
残念ながら矛盾はないよ。
キミの想像力が乏しいだけだわ
603名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:30:02
>>514
馬鹿な社長なんてごまんといるでしょ。
本業部分さえしっかりやっていれば、
こんなところに書く駄文のクオリティなんてどうでもよいかと。

>>513の話はおかしいけど、
社長やっていると自分のお金と会社のお金の区別はそれほどないし。
自分で使う分と会社用にとっておく分と考えればいいんじゃないか
604名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:30:41
>513
その2文が矛盾しているって言いたいんでしょ?
勘弁してよ。会社は赤字にしても現金は残せるでしょうが。

>514
年商億がそんなに珍しいのか?
というか514は経営やってて9桁いってないのかい?
利益じゃなくて年商でしょ?普通にやってても行くだろ?それくらい
貧乏うつるからレスつけないでくれる?


>515
この人は分かってるね。


というか>1は書き込めよ、もう消えたのか?
605名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:31:02
>521
名前なんかいちいち書かんでも内容読んだらわかるだろ?
社員だったら5秒でクビだよ、きみ。そこまで無能でも無いんだろ?
端末変わる度に面倒なのよ、なに必死になってんの?

億くらいみんな上げてるよ?
きみもそれくらいは上げてるんだろ?

ま、もう消えるわ。
貧乏うつされたら叶わん。

頑張ってレスしてね!
後でおねーちゃんと見るから。
606名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:48:27
あのー
オレのレスを勝手にHEにしないでくれる?
607名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:50:40
ちょw
流石にこのコピペは引いたわ。

大丈夫ですか? あまりムキにならないほうが良いんじゃ?
608名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 01:56:33
>598
どうして人に使われているの?
どうして社会でも2ちゃんでも、利用される側になっちゃうの?ww
609名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 02:01:07
大事なものが足りないからwww
610名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 02:13:43
親も先祖も足りなかったらしいワラ
611544:2009/01/16(金) 05:48:17
俺のレスもHEにされてる。

税務調査の話出ているけどさ、別に調査きても問題ないだろ。
ちゃんとやっているのならさ。
役員給与をいくらにするかなんてこっちの問題なんだし、
そんなことを税務調査で言われても困ることはない。
どのみち所得税などで持っていかれるんだし。

税理士に任せているんだから、その他のこまごまとした部分も大丈夫なんじゃない?
HEじゃないので、詳細はわからんけど。
612名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 07:22:25
>>1はどうしてるんかな?
613名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 09:07:02
>>611
利益全部役員報酬に計上して、赤字決算にすることを「ちゃんとやってる」と言って税務署が認めるなら誰でもやってるw
614名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 10:33:08
お前らどれだけ人が良いんだよw
たかだかこれだけの文章で整合性が取れんのなら、経営者である訳がないと考えるのが妥当だろ
税理士を入れてるから知らない、会計に明るくないから知らないという話ではない
615名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 10:43:34
まあね。
でもどのみち2ちゃんで本物の経営者かどうかの真意なんて
分かりっこないし、良いんじゃね?
反論してた人達だって経営者かどうか怪しいもんだし。自分も含めて。
616HE:2009/01/16(金) 13:11:01
ここ数日仕事が忙しくて2chを見る暇すらなかったけど、僕の書き込みが物議を醸してるね。
まぁ弁解も釈明もするつもりはないけど、事実として儲かってるんだから仕方がない。
君達もこんな掃溜めでウダウダやってないで、ささっと9桁くらいは上げようね。
617名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 18:19:48
あなたは1なんですか?
618名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 18:35:21
こんだけ一気に不景気になってる中、起業からわずか一年でそれだけ稼ぎ
平日真っ昼間から2ちゃんに書き込み出来る余裕が有る社長さんか。
現実味無いよなぁ。
619名無しさん@あたっかー:2009/01/17(土) 00:31:25
>>616
儲けるのはいいんだけど、税務処理のあやまちで金をどぶに捨てる気満々なのはなんでなんだww
620名無しさん@あたっかー:2009/01/18(日) 14:09:23
>>618
視野狭すぎw
2ちゃん見るのが仕事ってのもある御時世なのにww
621名無しさん@あたっかー:2009/01/18(日) 16:39:32
自分の商才が無いからと言って他人も自分の物差しで計るから
話が噛み合わないんだよな。
622名無しさん@あたっかー:2009/01/19(月) 10:03:14
ゲーム会社興味あります。
関係ないですけど絶縁中の父が約1年前に魚の卸問屋初めたんですけど最近2ヶ月で500万ぐらい利益を出している事を知りました。悔しいけど頑張ってるみたいですね。
623名無しさん@あたっかー:2009/01/19(月) 12:20:39
魚の卸しかぁ、全然知識ない世界だけど
いい稼ぎですな。 肖りたい。
6241 ◆tm1pVTQmqw :2009/01/21(水) 23:07:23
久しぶりに書き込みさせて頂きます。
なんだか色々議論があったみたいですが
私の方は皆さんのような景気の良い話は全然無いですね(苦笑)

今は営業しながら新しいスタッフを探していますが
誰でも良いわけでは無いので難しいですね。
人を探すことにもコストが掛かる…大変です。
625名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 02:09:32
>>1
残念ながら、貴方が本当にゲーム開発してるとは思えませんね。
書いてる事が当たり前のことだけに、内容がないですし要領も得ない。
これなら、たこ焼屋を開業しても同じことが言える。

分かる人にはわかる思うが、文章には経営者であるかどうか表れる。
ちょっと上の脳内経営者と同じ類だね。
6261 ◆tm1pVTQmqw :2009/01/22(木) 02:57:14
>>625
初めまして。
そうですね。信じられないのも仕方ないと思います。
特別なことは書けませんし内容も当たり前の事ばかりですしね。

でも本当にゲーム開発をしているか、本当に経営者なのか、というのは
そんなに特殊なことでも無いと思います。

なので文章が違うとか経営者だから云々…というようなことは
あまり関連性無いのではないでしょうか?
私には、上の方々も他のスレの方々も本当の経営者かどうかは判断できません。

627名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 03:16:14
だから釣りでしょ?
628名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 03:24:16
どんなゲーム作ってんの?
ハードは?
いつ頃発売すんの?
629名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 04:45:57
ここの1は生粋の2ちゃんねらーだよw
お前の脳内で温めてる神ゲーはお前の脳内で終わる運命だから、いい加減就職しなさいw
630名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 05:59:57
>>626
否定的な人にいちいち相手しなくていいですよ。
貴重な時間を無駄にしますから。
1さんには定期的に、現状報告いただけるだけで
他の書き込みしていない人も含めて参考にであったり
ためになったりしますので。
定期的に書いてもらえたらと。
631名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 07:26:32
>>630
ゴキブリのように湧いてくる擁護レスをつける君たちさ、1のどこのレスを見て信用したのか具体的に教えてくれ
632名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 09:14:48
経営者の資質というものが文章力にも表れるというなら、
否定的な書き込みの人は間違いなく経営者じゃ無いな。
言葉に品のかけらも無い。
633名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 09:16:22
>>631
いかにもありげな話だから、実際にあったとしても何の不思議もないし、誰かの脳内でもなんの不思議もない。
何をしたり顔で認定してんだよww

どちらと判断しても、黙って楽しむのが大人。坊やには分からんかもしれんがw
634名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 09:56:29
どっかのスレで携帯ゲーム3000円ってのあってワロタ
パッケージ買うより安い
635名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 11:02:46
だって開発費300万とかだぜwww
636名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 18:15:06
家庭用のゲームとはちょっと違うが、ソフト屋として独立した知人がいるよ。
俺もそっち関係なんだが、1の話は脚色が入っているか、基本的にはありえないんだよねw
なんていうかさ、メーカーと外注って基本的にそういうことじゃないんだよねぇ。。。

もうちょっとソフト屋としての詳しい業務話してよ。メイン組んでるのかサブ作ってるのか。
637名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 19:10:14
それを聞いてどうする?
638名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 20:27:13
>家庭用のゲームとはちょっと違うが
>俺もそっち関係
>なんていうかさ
>基本的にそういうことじゃないんだよねぇ。。。

なに言ってるかわからん。
よくこんな文章書けるなww

639名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 20:38:16
7号や8号とか言ってもお前は分からんだろ?
横からしゃしゃり出てくんなよ。
黙ってファミコンでもしてろww
640名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 22:42:32
風営法くらいでなにイキがってんの?
どうやったらそんなレベルで調子コケるの?
ビックリするくらい脳みそお花畑だなwww

641名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 22:57:02
>>640
HEが再び現れましたwwwwwwwwwwwwww
642名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 23:03:56
本当にバカなんだね
643名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 23:08:22
>639のカキコは本当に恥ずかしい。
同業者として迷惑だから黙っててくれ。
644名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 23:16:41
>639=>641
労働者(笑)ww
645名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 23:17:55
関係者なら開発秘話や技術的な話もあるもんだろ
普通に釣りスレ化してるからここらで流れ変えてくれよ
すでに今3人いるんだろ?
646あのな〜:2009/01/22(木) 23:35:19
開発秘話?
技術的な話?
ゲハでやってろや糞オタ!ww
お前もうこの板くんな!ww
647名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 23:37:35
開発秘話(笑)
これ聞きたがるとはww
648名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 00:17:01
ID出ないことをいい事に自演天国だなw
そのパターンはHEで飽きたよw
649名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 00:37:00
ID出せるよ
650名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 01:49:15
っていうか叩いてるのも自演だろ?
いいかげんにしろと。
651名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 09:01:20
4月までは我慢
暇をもてあました学生が、仕事をしたことないのに妄想だけは一丁前。
652名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 12:07:58
とニートが申しております。
653名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 12:14:48
いちいちつまらん煽り入れるなよ
しかし、このスレは経営学板でトップクラスの内容の無さですね
654名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 12:49:27
鏡を見てごらんwww
655名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 15:05:25
>>653
「お笑い経営学」板でいまさら何を言ってんだか
656名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 17:46:35
ホント>653は内容のあるスレを上げてみろや
657名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 21:27:59
1のゲームは、もう発売したんですか
Wiiウェアのゲームってよくない
比較的コスト安く済みそう
658名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 02:18:40
ところで企画系(ほぼ最近Dしかやってないが)のスタッフは必要?
いきなり手が空いたので、フリーだから手を挙げてみたいが、どうなんだろ。
必要ならyahooのフリメ晒すよ。
659名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 10:27:23
企画はごろごろ転がってる。
いちばん人が多い。使えない、年だけ食ったやつも多い。
660名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 10:32:39
業界的にはプログラマーが不足してるんだっけ?
661名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 10:59:14
企画屋ってけっきょくのところ管理能力に欠ける落ちこぼれだもんな。
662名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 11:01:57
ゲーム業界の企画業ってアイデア考える仕事?
なんか楽そうなイメージ
663名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 11:47:05
ゲームが当ってちやほやされるのを見てあこがれちゃうわけよ。
そんなのはごく一部。
あとの残りは一生下っ端の安月給。
30越えたら、そこからの生き方をよっく考える必要がある世界。
下っ端は次々に量産されるから。
664名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 12:34:19
アニメの世界も下請構造が酷いらしいね。
下請やってる限りはどうしても自転車操業になりやすい。
665名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 15:12:16
結局>1は形にしたのか?是非の前に形にしなければないのと同じだ。
典型的な駄目人間になるぞ。どれだけ才能があろうとも運があろうとも、
形にしなければ、やはり何もないのと同じだからな。
666名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 15:15:30
アーケードやってるけど、まぁこんだけ不況だとどうにもならんな。
中古もあふれてるって言ってるし、来月のAOUでも出展数減ってるらしい。
もう止めりゃいいのに、年に2回もやらんでいいよ。
667名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 15:35:10
どうにもならんと嘆くのではなく自分で仕事を作り出すんだよ。
というかアニメ屋もゲーム制作系も儲けのセンス、ビジネスセンスというのが
ない人が多いようだから。
苦手な部分を何らかの形でサポートするという仕事なんかでも需要が
あるかもしれないぞ。
668名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 20:46:03
釣りだとしたら何?
本当だとしたら何?
所詮2chなんだからそんなのどうでも良くね?
嫌なら見なきゃいいんだし、閲覧強制してるわけじゃないし、証明もできないしな。
669HE:2009/01/25(日) 22:18:01
経営者じゃないのに何しにこの板に来てるの?
釣りとか騙りとかそんな子供じみた事はどうでもいいから、もうちょっと身のある話をしようか
670名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 00:20:47
知人は独立して上手くいってるみたい。
辞める時に色々揉めたみたいだけど
仕事はいくらでもあるみたいな事言ってたな。

ある所にはあるんでしょうな。仕事も人も金も。
そういえば、大分上の方のレスで散々立派なこと言ってるかと思ったら
毎月10万か20万くらいの留保で威張ってた勘違いがいたな。

ああ言うのはもう、この業界では這い上がることの出来ないループにいるんだろうな。
671HE:2009/01/26(月) 03:55:45
下請けの孫受けのひ孫受けの玄孫受けみたいな仕事ならいくらでもあるよ。
結局この業界は独立前にどれだけの関係先を作っておくかが重要だからね。
1のような独立後に営業に回って受注を取るなんて想像もつかん。

仮に独立したての一人親方で毎月自分の給料含めた経費を差し引いて、
毎月10万20万残せるならたいしたもんだと思うよ。
672名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 09:06:47
人月仕事だけでやってるかぎり、浮上はないよ。
673名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 09:59:32
今やるんだったらIphone用のゲームとかXBOXなんかで直接販売なんだろうけど
結局アイデア以上に金もないと儲からないし安定がない

674名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 13:42:30
>仮に独立したての一人親方で毎月自分の給料含めた経費を差し引いて、
>毎月10万20万残せるならたいしたもんだと思うよ。

それのどこが企業なの?
ただのフリーランスじゃない?
高給取りのサラリーマンの方が100倍マシなんだが。
675名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 13:46:11
って、いま上のレス読み返してみたら
>280が同じこと突っ込まれていて笑ってしまった。


676名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 19:49:17
100倍もいいわけない。
よくて3倍
677名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 20:23:49
上からざっと読んだが、ゲーム開発の主な業務って何になるの?
プログラム組んだり、ドット絵描いたり、作曲したり?
PCに詳しい人ならプログラム組めるんだろうけど、作曲はまた別の能力のような気もするし。

色んなケースがあると思うが、仕事を受注する際、直接メーカーから委託されるの?
それとも、メーカーから発注されるのはごく一部の大手ゲーム会社で、そこから下請けに仕事が回されるって感じなの?

例えば、ドラクエとかバイオハザードとかゲームもメーカー以外の会社が開発入ってるわけ?
それだけの大型コンテンツは全て自社で賄うわけ?
678名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 00:18:10
思うんだが…

「自分の給料含めた経費を差し引いて、毎月10万や20万残せる規模の仕事」ってさ、

自分独りじゃ、こなせなくないか?
そうかと言って、人雇うほどの余裕は無いしさ。
679675:2009/01/27(火) 00:47:57
ですね。
つまり、ビジネスとしてこれ以上の進展も発展も望めない。
ビジネスモデルとしてなんらシステムとして無い。
だからフリーランスと一緒って思うわけです。
680名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 00:49:47
>>678
自分の給料がいくらかによる。
年収5000万かもしれないし、300万かもしれない。
前者なら、節税対策もかねるので、会社のお金は少ないものの、
いざとなれば短期借入金としていくらでも投入できる。

ただ、どちらにしても、金が回っているのであれば、人も雇えるよ。
一つの要素だけで判断はできない。
681名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 09:12:41
あのさ自営に給料に節税対策もくそもないんだよ。
給料=所得。
682名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 09:32:55
その通り。
個人で法人謳ってて、月に10万、20万程度の利益で
経営も何もないよ。
芸名:法人ひとり。
683名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 09:53:57
>>677
これ誰か答えてくれ。俺も知りたい
684まじめに答えてみた:2009/01/27(火) 10:41:00
当然企画、プログラム、グラフィック、サウンド全て必要。
下請けなら企画はクライアントがする場合も。
部分的に外注に出す場合もある。(プログラムの一部分とか)

請ける方もデベロッパーの規模やスタンスによって丸請けしたり
部分的に再委託して開発する場合もあり。サウンドとかは再委託でやらせるケース多い。
仕事の受け方も他の業種と同じくケースは色々。

メーカー以外の会社が開発に入るか?
メーカーやタイトルによってケースバイケースだが、多くのタイトルで当然のように入っている。
例えばドラクエなんか、一度もエニックス内部のみで作ったこと無い。
685名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 12:32:23
制作にまる投げとかはよくあるよ。
というかそうしないと、制作費安くできないじゃん。
686名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 13:59:23
そういう部分は構造的にTV番組の制作会社に似ているね。
メーカー(TV局)が安くゲーム(番組)を作らせるために下請け(パブリッシャーに。

で、中抜きした上でさらに孫請けへ・・・の最悪ループ。
業界自体がショボくなっていくのもTVの世界そっくり。

687名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 14:10:15
どこの業界もそうだよね。
広告も電通が制作費を半分とって、下請けがとって、孫請けがとって、
さらにひ孫請けのフリーのデザイナーがスズメの涙ほどの制作費をもらって、泣きながら全部やる。

なるべく上流にいかないと、流し素麺は食えない。
688名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 17:37:04
関係者1人が答えて、3人がしたり顔で乗っかってきたなw
689名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 20:08:12
よく知らないところでのレスだけど
普通に考えて、参加するならメーカに開発者を外注で集める形態じゃないかな〜

持ち帰りで分けるとしたらメニューのみとか、ムービーとか
切り分けれるそうな部分のみなような気もする。
690名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 21:18:16
ゲームクリアした時のエンドロールとか見ると
どのぐらいの会社が携わったかわかるよな
691名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 21:31:08
外注使っていないメーカーなんて無いでしょう。
下請けやるにしても出来るだけメーカー直の仕事を取れるといいんでしょうな。


692名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 08:51:04
ゲームの記事を見たこともないの?
普通チーム制。開発、絵、音が全部そのチーム内に入ってる。
ばらばらなんかで出さない。
693名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 09:12:21
ゲーム雑誌みたいな実質広告媒体に「このソフトのCGはコスト削減のため外注で作りました」
みたいなこと書くわけないよ。
特にソニーやMSハードのソフトだと全く外注使ってないタイトル探す方が大変なくらい。
694名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 09:36:39
馬鹿なの?

チーム全部が外注なの。バラバラじゃないの。
695名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 09:55:54
だからバラバラもあるって。
ゲーム雑誌の知識で語る勇気は認めるけど。
696名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 10:10:10
雑誌に書いてあるのは、一部の事例だろうし
697名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 10:55:42
中の人、登場

何か聞きたいことある?

ひとつ言うと、相当の人でない限り個人にお願いすることはない。
そんな生易しい納期じゃないから。
698名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 11:23:27
>>697
同意。
多分1が無理してでも法人にするって言ってたのもそう言う所かと。
よほど実績があって名の知れたクリエイターならいざ知らず、
個人・同人レベルの自称プログラマーじゃ入社するのがせいぜいだね。
699名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 11:29:24
個人は同人ソフトでオナってなさい
税金はちゃんと納めるんだぞ
700名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 12:49:34
個人開発者のだらだら具合には付き合えない。
自己管理の甘い人が多すぎ。

依頼内容でいっぱいいっぱいなのならまだしも、全然違う一銭にもならない
開発に取り組んでたり...。
701名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 12:56:10
そんなやつだから、会社なら落伍するんだけどなw
702名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 13:37:02
>697
中の人に質問です。
「相当な人」と言うのは具体的に言うと、どれくらいの実績を持った人でしょうか?
また、どういう外注を求めてますか?
703名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 13:45:23
何々の開発に参加したとか自慢する人がいるけれど、「参加」じゃ使わない。
それは当人が一番よくわかってると思うけれど。
704名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 14:01:46
使う理由を聞かれてるのでは?
705名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 17:37:02
暗に外注など求めていないと言ったつもりだったんだけど。

「相当な人」とは実績のことではないということ。
何々に参加したとか、これこれが出来るとか言ってくるレベルの人は
不要(そういう人は社員になってください)。
わかる人にはわかると思うけど、ツールにしろ、機材にしろ、簡単に
外部に出せるものではない。そうなると、末端業務で外部に出せるような
仕事はほとんどないわけで。

そういう人たちが外注でやりたければ携帯分野がいいんじゃない?
そっちならいくらでも引き手はある。
706名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 18:27:59
資本金500万の1期目の法人に何の信用・実績があるの?
それでも1の会社に一本丸投げしてくれるメーカーがあるのが凄いよね。
上から読み直してみたらどうでもいい事ばかりでかなり笑ったよ。
もう擁護レスや応援レスが1の自演に見えて仕方がないw
開発中のPSPの話聞かせてよ
707名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 18:34:45
それでもレスつける1の自演でした。

糸冬
708名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 21:20:01
>706
信じなければいいんじゃない?
大した内容も書けない人間の1人がなんでこのスレくんの?
似た者同士?
7091:2009/01/28(水) 22:59:52
んー、荒れてきましたね。
証明しようにもできないわけで。

みなさんにも、迷惑かけてしまうし、もうやめましょうか。
色々とありがとうございました。
710名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 23:36:40
証明どうこうの必要は無いと思うけど
やめるのは勿体無い
1の意向なので何とも言えないけど
711名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 23:47:04
>>709
とりあえずトリップつけて貰える?

712名無しさん@あたっか:2009/01/29(木) 00:29:57
>1
本当に企業する時はもっと知識つけないとね
がんばれと言っておこう

糸冬
713名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 02:24:18
1の心配してる場合か?ww
714HE:2009/01/29(木) 04:42:48
はじめてここ見ました。
>1より半年くらい先で去年の初めに独立。
本当に色々大変だったけど、上手く流れに乗れてもうすぐ初の決算。

年収がリーマン時の約6倍になりました。
税金が恐ろしい事になっているが、それでも現金で3本は浮く予定。
半分は社内留保で残りは自分の。

生活費なんかも大分経費で落としているので
ほんっとリーマン辞めて良かったーです。

まぁこれをより成長させていかなきゃ意味ないんだけどね。
715名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 06:06:39
初めてここを見ましたって書き込みを抽出してみる。なんか見えるかもしれん。

>>193
>>198
>>302
>>374
>>437
>>471
>>590

>>507
716名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 08:52:50
>>ほんっとリーマン辞めて良かったーです。

この一文はよく見ると笑えて来るw
717名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 09:09:22
HEに糞味噌言われて、さぞかし悔しかったんだろうな。

執着キモ過ぎ。
718名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 09:35:30
HEとやらの言ってる事に、それだけ心酔できるほうが怖いw
719名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 11:17:30
だーれも心酔してねーよwww
お前が1人、顔真っ赤っかにして騒いでいるだけww

お前だろ?月20万の貯蓄で勘違いしていたバカはwwwww
720名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 12:13:34
なんか混沌としてるなw
721名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 13:59:02
1の妄想・自演スレだと思ってる人はそれでいい。

リアルスレだと思ってる人はそれでいい。

どっちもお互い楽しめ。追求or罵倒してなんになる。
722名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 18:19:23
1の妄想や自演なら問題ありだろ
本職の方に失礼だ
HEみたいなレベルの低い釣り師まで現れる始末
とりあえず俺も含め部外者はROMでいいだろ
関係者だけで話してもらう方がよっぽど良スレになる
いちいち煽る奴は特に黙るべき
723名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 23:05:24
>>722
>本職の方に失礼だ
>とりあえず俺も含め部外者は

いや、部外者が勝手に失礼であるかどうかを決めるなよ。

会社の稼ぎ方なんて人それぞれだよ。
自分だけのやり方だけが正解でもないのだから、
自分の枠だけで考えるな。

1やHEが本当かどうかではなく、そういう形もありえるねというように
受け止めればいいじゃん。
当たり外れなんてのは意味ないよ。
クイズやっているわけじゃないんだから。
724名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 23:42:21
このスレの在り方から考えよう。

まずタイトルだが、「起業します!」って事で、単なる1の宣言だ。
次に>>1だが、中段まではこれまた1の単なる報告だ。
そして後段だが、これこそがこのスレの存在意義だと思うのだが、

>厳しい業界ですが、頑張って会社と共に成長していきたいと思います。
>何かを教えを請うこともあるかと思いスレを立てました。

>よろしくお願いします。

つまりは、1が悩んだ時、壁に当たった時などに質問し、
その答えやヒントを乞うスレであるのだ。
だから、見る物にとっては本当に1が会社を起業してようが関係なく、
1のお悩み相談をしてあげれば良く、
逆に1はどんどん悩みを相談し、その結果を報告すれば、後々起業しようとする
人へのバイブルスレとなるであろう。
725名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 06:28:57
脳内経営者と脳内コンサルタントが乳繰り合ってるだけだったのかw
どうりで核心を突いた話がなかった訳だ
726名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 07:41:11
1は成功したら本出せそうだね
727名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 08:49:22
ゲーム雑誌の記事って 

実際この番組が一番良い内情をあらわしてた
この人はグラフィックだったけど 依頼が違うだけでやってることはどれも同じ
http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10002200090802170030086/

あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑
「動け!モンスター〜ゲーム グラフィックデザイナー〜」
7281 ◆tm1pVTQmqw :2009/01/30(金) 11:45:19
先日、この業界の経営者の集まる会合に行って参りました。
私にとって不慣れな場だったこともありますが、
経営者として甚だ未熟なことを思い知り散々でした。。。
ああ言う場で、スマートに自分をアピールすることって難しいですね(^^;
殆ど知り合いもなく、最初は会場でポツン…としてしまいました。

思い切って人の輪に飛び込んでみたお陰でなんとか雰囲気にも慣れて
色々な会社の責任ある方々とお話ができ、繋がりが作れたことは
非常に収穫だったと感じています。

でも、ここから信頼関係に発展させるには皆様、どういった活動をされているのでしょうか?

私みたいな小さい会社だと横のつながりを持てる事で、営業だけでなく
自分の会社の規模では請け難いビジネスの話があった場合も
お互いに助け合える可能性があるので非常に有効に感じました。

今後もこう言った場には時間を惜しまず顔を出そうと思います。
もう少しちゃんとした名刺を作らなくては…!


729名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 12:22:22
「自社は何ができるのか、どういう方向に育てたいのか」をはっきりとさせる
名刺は会社と名前を同じ大きさではなく、強調したいほうをわざと目立たせる
7301 ◆tm1pVTQmqw :2009/01/30(金) 12:38:19
ありがとうございます。
名刺デザインの参考にします。

自社の方向性としては、私の経験を生かしてプログラマー専門の
開発集団として成長させていこうと思っています。

あ、何となく名刺のデザインイメージも湧いてきました!
アドバイス本当にありがとうございます。

7311 ◆tm1pVTQmqw :2009/01/30(金) 12:51:17
追記

私自身はディレクターも行っていたので
その部分も売りにしていこうと思います。
ディレクター+プログラマー専門
といった感じですね。

ちなみにハードは基本的に色々可能ですが、なにせ人数が少ないので
規模は小さいラインになります。 
732名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 12:52:41
1さんすごいですね・・・。

私も名ばかり経営者ですが、月商でも100万〜150万程度。粗利で30万〜50万くらいです。
そこから人件費(1.5名)諸々経費を引くと・・・。一期目ですが役員報酬はゼロ円に
なりそうです。(1年ただ働きです・・・)

何名か雇用され、オフィスも構え、ご自分の報酬もある・・・。
いったい月商と粗利はどのくらいなのですか??

批判しているわけでなく、単純な構造が知りたいなぁと思ってます。
ご教授を!
7331 ◆tm1pVTQmqw :2009/01/30(金) 13:23:37
>>732
はじめまして。
とてもじゃないですが、私などが偉そうなことを言える身分ではないので
ご了承ください。

まだ一期目も半ばなので最終的な利益もどうなることやら?なのですが
年末の営業の結果でなんとかお仕事を頂けたので数人の従業員にも
半年ほどはお金の心配はさせずに済みそうです。

いま2つのお仕事があり、1つは私個人で回せる物。
こちらでほぼ私の報酬を賄っており、もう1つの仕事(現場で回す)で
固定費+内部留保といった感じですね。額は全然大したことありませんよ。
固定費分が数か月分ほど溜められるくらいでしょうか。

私としては、営業〜開発〜投資のサイクル化を軌道に乗せることが
責務と感じていてその為の会社としての実績作りや取引先、ビジネスパートナー作りを
慌てないように急いでいる状況です(^^

作る立場としても経営者としてもグロス請けが魅力的ですね。

734名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 13:40:17
なんか妄想スレじゃなかったらしい。

っつうか、ひよこな1が少しずつ成長してるような気がするのは漏れだけ?ww

月商の額は漏れも聞きたいわ。興味本位だけど。
735名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 15:25:02
具体的な数字が全く見えないんだけど?
その年末の仕事取って、売上としていくら入金されたの?
自分の報酬と社員の給料は、いくら?
固定費の内訳大雑把にでも教えて
736名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 16:27:58
そんな事、2ちゃんに書く馬鹿が経営者なわけない。

大丈夫か?
737名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 16:39:59
>>732
書いてるやんw
売上や粗利くらいなら普通に言える。
逆に言えない理由を教えてくれ。
738名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 16:52:29
ごめん、書いた(笑)
739名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 17:01:20
でも数字ってあんまり言いたくないよね。
実際に聞かれても四捨五入して、ちょっと多めに言ったり。
740名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 17:06:18
その言いたくない理由を聞いてるんだけど?

そして1は答えないパターンかい?
741名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 17:39:07
ぶっちゃけどれくらいで請け負ってるかは興味あるなあ
俺なんかは人には言えない金額でやってるよw
742名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 18:08:24
>741
高いの?安いの?
興味ある。
743名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 18:12:15
>>740
お前のような粘着野郎が鬱陶しいからだろ。
多ければ僻み、少なければ貶す。
そもそも第三者に数字なんていちいちさらすものではない。
744名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 18:15:28
叩いている人のパターン。

>具体的な内容教えろ!
>でないと信じられない!


HEみたいな景気良い数字登場


>妄想だ!
>もっと具体的な話しろ


結局、ただの嫉妬心の塊。
自分より下を見て安心したいだけなので
逆に自分より恵まれていると怒り狂う。

>735に聞きたいが、その内容きいて、おたくが何か良いアドバイスできるんか?
聞いた所で信じられるのか?
745774:2009/01/30(金) 18:17:52
>773と被ってびっくり。
でも、同じようにワンパターンの荒らしにウンザリしている人がいて安心したわ。
746744:2009/01/30(金) 18:18:47
アンカーミスった。
>743ですた。
747名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 18:36:48
数字を聞かないで何を聞けと言うんだ?
ぶっちゃけ会合や名刺のデザインなんてどうでもいいだろw
なんか一つでもいいから具体的な話してくれよw
748名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 19:22:50
ゲームではないがオタク関係で>1を励みにして自分も独立します。

>747
名刺のデザインは大切。
100人に渡して、あとから見直してくれるのは1人だろうけれども、
その人が名前を覚えるならばデザインを考えたかいがある。

まあ、自分が怠け者なので「〜なんてどうでもいいだろ」というのを作ると、
そこからほころびが広がって、仕事にまで影響が出そうな気がするだけなんですけどね。
749名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 19:27:01
たこ焼屋やってます。
7個350円で一日3万円、多いときで5万円売上げてます。
繁華街でやってるので、10坪ほどの店舗ですが家賃30万円です。
最近はタコや小麦粉が値上がりしてて、原価率にしたら35%オーバーしてます。
一般的に粉モノは利益率が高いって言われてるけど、そうでもないですよね実際はw
今日は週末というのに生憎の雨、人通りも疎らです。まだ2万円しか売ってません。。。

たこ焼屋やってます。
学生時代にアルバイトで焼いていた経験を基に独立しました!
狭い店舗ながらも一国一城の主です!!!
ピカピカの鉄板、まっさらのピックを前にたこ焼職人として腕がなります!!!www
毎日、店の前を通り過ぎる人達に一生懸命声を掛けて買って頂いています!!
今日も頑張ってたこ焼焼くぞー!!!夢はキャッシュでフェラーリwww


脳内でたこ焼屋オーナーになってみた。
前者の具体的な数字に対して他の経営者や関係者から意見が出るもんだろ?

そんなに売上低くてやっていけるの?
原価率をもっと下げるべき、その為には仕入先を変更しろ。
繁華街でやってるなら、飲み屋に出前してるか?etc.etc

要するにこのレベルの段階にすら到達していないって事。
後者に対しては、あっそ頑張ってとしか言いようがない。
750名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 19:28:34
プログラマー専門の開発集団を目指すって、すごいなあ
グラフィック専門とかありそうだけど需要ありそうでいいですね。
下請けからブレイクした会社もあるので、がんばって下さい。
751名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 19:33:50
>>749
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
752名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 19:35:21
ここの粘着ローカルルール

「2ちゃんで経営者面する人間は、住人が納得するように、
具体的かつ説得力のある経営内容を、隠さず開示せねばならない」
753名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 19:39:41
売上じゃないけど開業資金500万で事務所を借りて人を雇って会社を回す、
というありえない数字は出てたな。
>>1を擁護してるのってベンチャー企業の立志伝とかを鵜呑みにしちゃう人じゃないの?
754名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 19:43:22
ありえないとか、ありえるとかどうでもいいんだよ。
ただ>>753がうざいだけ。
755名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 19:47:19
>>749
Mr.例え上手と名付けよう
756743:2009/01/30(金) 19:57:41
>>753
十分いけるだろ。その条件なら。都心で事務所借りるとかでなければさ。
結局、高い家賃前提の人件費高めでしか考えられないから、
否定しかできないんだろ。

>>747
数字を聞きたいのは良くわかる。出してくれるのであれば、参考になるしね。
ただ、それを言うかどうかは語り手次第。
語り手が言わないのであれば、さらに聞いても言わないんだから
聞こうとする行為自体が無意味だろ。
だったら、もう読みに来ないなどのスルーが適切な行動だろ。
そこを粘着するということは、聞きたいこと優先じゃなくて別の意図があると思われても仕方ない。

>>750
上場会社だけでもトーセやエイティングなどあるから。
デバッグのみの上場会社もあるし。
特化することは重要。
もちろん、グラフィック重視で行くのも面白いんじゃない?
757名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 20:49:42
>749
聞かれないんだから、ハナからあてにされて無いってのがわからないのかいな?

だから1は数字出さないの。ココの今までの書き込みの中で聞く価値無いって
判断されてるんだよ。

明らかにキミは1に相手にされてないよ。
だってこんな事もわからないんだもの。
758757:2009/01/30(金) 20:52:53
はっきり言って1は相当したたかな人間。多分間違いない。
独立しているのは間違いないと思うけど、状況は全然違うと思う。

ぶっちゃけ1=HEで、HEくらいに稼いでると俺は踏んでいる。
759名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 21:47:47
俺はビッツ程度の金額で請け負った事あったなあ
激しく後悔w
760HE:2009/01/30(金) 22:03:07
君たち馬鹿?
9桁稼ぐ僕を簡単に引き合いに出さないで貰えるかな?
761名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 23:27:48
お前本物か?
ずーっと同じ内容繰り返してるよ。
本当に糞味噌言われて辛かったんだね。HEって酷いヤツだね。
762名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 23:45:13
叩いている人が論破されるとコピペとか荒らしが増殖するなww

こりゃあ特定のアホだなww
763名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 00:15:05
>>753
仕事つきで独立するようなケースは開業資金なんぞ100万もいらない。
世の中いろんなケースがあるんだよ。
764名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 01:06:35
>753は本当に無知だね。
恥ずかしくないのかなww
765名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 01:10:22
>>760
お前、俺が10桁稼ぐと言って信じる類か?
766名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 01:27:22
信じようが信じなかろうが興味なければ見なければいい。
特定の叩いているヤツは自らの低能ぶりを晒している恥ずかしさに気付いてほしい。
それくらいの空気が読めないと、今年も正社員になれないよ。
767名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 03:49:07
ここを見る度に同じ事の延々ループな気がするよ
見なければいいってのが一番なんだろうがw
叩きや煽りや、それに対して報復レスはいらんだろ
HEなんて最初から論破されてんじゃんw
今更何があるってんだよ
768名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 06:53:19
HEとか突っ込んだり指摘しなくていいよ
黙って眺めとけば笑える存在になったのに
769名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 09:29:32
>>763
さすがに100万じゃ事務所借りる時の保証金すら払えないじゃないか。
770名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 09:42:23
>769
763じゃないが、書かれてる内容ちゃんと読め。
それで理解できなきゃもう書き込みすんな。

771名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 10:07:50
そんな例外持ち出されてもなw
100人いたら100通りの起業があるだろうが、一般論で話すなら>>769
賃貸事務所も例外を持ち出さなければ、普通家賃の6ヶ月分、10ヶ月12ヶ月と後は言値だからな。
772名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 10:38:01
>>771
>普通家賃の6ヶ月分、10ヶ月12ヶ月と後は言値だから

なぜ、いまどきそんな条件の悪い物件を率先して借りるんだよw
773名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 12:03:21
773はもう少し勉強してから書き込みしろって言われてるだろ。

どんだけ学習能力低いんだよw
774名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 12:04:07
アンカーミス。
もちろん771のこと。
775名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 12:21:39
いちいち煽る馬鹿がいるけど、都内で物件選びしたことあんのか?
776名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 15:52:36
>>775
ピンキリだから。
金がなければ都内で借りなければいいだけだし、
何で都内の金かかるところ前提になっているかがわからん。
それこそ、賃貸住宅借りてそこで作業してもいいんだから。
777名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 16:01:02
前に紹介された小さなソフトハウスは国分寺の1LDK賃貸マンションで
月に12万とか言ってたな。
社員って言っても給料なんて20万かもしれないし100万かも知れない。

分かる人は分かってるけど本当にやり方色々あるんよね。
778名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 16:30:17
いや住居用物件で事務所開くのは大家の許可取らなきゃ違法だから。
人件費も給料だけじゃないんだし。
779名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 16:53:30
許可取れるマンションなんて山のようにあるんだが?
本当にこういうこと知ってる?

人件費も給料じゃないのは大前提の話だよ。
でも2倍も3倍もかからないだろ?

いちいち突っ込む割には的を得ないな。
本当に書き込むのやめておいた方がいいよ。 恥ずかしいから。
780名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 17:31:43
>>779
後だしジャンケンかよ…
781名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 17:42:06
パーしか知らないんだろ? パー。
782名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 18:27:53
自分、高卒の子らを12万で雇ってた。
周りからみたら明らかに低いのだけど、
本人たちが「高卒だし」「プログラマだし」と、
むしろこっちが「そこまで卑屈にならなくても」と思うくらいに、
自分たちの価値を低くみていたので何も問題にならず、
いちおう軌道にのったときに、
「君たち、がんばったから」で標準にした。
今だから、いえる。あのときの差額があったから会社が乗り切れた。
まあ、軌道に乗ってからボーナスと称して差額の埋め合わせはしたけれども、
ああいうのをみちゃうと、自分もたいがい悪いやつだが、
本当に悪いやつの元でそういうのが雇われてしまったら、
30万円の仕事ができるやつがずっと10万半ばで使われるのだろうなと思うよ。
783名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 19:19:36
>>776>>776>>779
物件のこだわりなんざ、借主によるだろ。
賃料、立地、アクセス、敷地面積。
賃貸住宅も一つの選択肢にすぎんし。
>>778が言ってることは間違ってないし。
的は得るもんじゃなく、射るもんだし。
>>780に突っ込まれてるだろ?端から見たらあんたが恥ずかしいんだよ。
自分のフィルター通し過ぎ。自分にベクトル向きすぎ。
あんた中心に世の中回ってないよ。
はい、口の悪い兄ちゃんの反論どうぞ↓
784名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 19:29:45
自分の体験だけが真実と思ってる馬鹿が多すぎ。
785名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 19:39:18
↑その甘さは危険だ
裏切られるよ

吸い上げろ
786名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 22:35:42
また嫉妬馬鹿のせいで荒れてるよ。
1に無視されてるのに暇だね。


ヒ マ だ ね (笑)
7871 ◆tm1pVTQmqw :2009/01/31(土) 23:32:58
>783
完全に論点ズレてるのに頭に血が昇ってパッパラパー。
只でさえ馬鹿なのに知識もないから癖が悪い。
有益な話が出来ないんだからいい加減消えろよ。スレの邪魔だわ。

それとも経営者なのか?(その方が衝撃的で笑えるが)
なぁ、教えてくれよ。>783は経営者なのか?
どうせ答えられないんだろうけどwww
788名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 00:10:58
え?
1が書き込んでたの?
789名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 00:44:45
こりゃ、1=HEに1000ペリカだなw
馬鹿が馬脚を現したw
煽り文句までクリソツじゃんwww
790名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 01:13:54
>>787
自演するなら、もうちょっとうまくやれw
791名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 02:05:33
>>783
なぜ俺が1に叩かれるのかよく分からん。
>>769からズレた回答をしてる奴を1に代わって諌めたつもりだったんだがね。
論点は100万円で都内で事務所を開けるかだろ?
では、当事者として実際のところを答えてください。

私は経営者ですよ。
>>783はちょっと言い過ぎました。
ただ、あなたに笑われる筋合いはないけどね。
まあ、私はもう書き込むのは止めておきますよ。
では。
7921 ◆tm1pVTQmqw :2009/02/01(日) 02:45:45
ここでの書き込みも
もう辞めたいと思ったので
最後に言いたい事を書き、終えることにしました。

事業は順調です。それが続くかどうかは私にもわかりませんが。
これについて信じようと信じまいと人それぞれに任せます。
ただ、こういうケースもあるということは最後に書いておきます。

リスクしか生まないので詳細を証明するつもりはありません。


>何度も聞かれた方
人月や固定費はあまり関係ないですよ。会社によってそんなに差はありません。
大体65〜75/人月 くらいではないでしょうか?
高い場合で80〜100くらい。ここは営業というよりは実績や信頼関係ではないでしょうか。
利益は月に200くらいは出ています。固定費は、想像できると思います。

家賃は場所と交渉次第で安くなります。弊社は郊外で光熱費も入れて月20万程です。

仕事は丸請けです、信じて貰えなくてもしょうがないですが
その勝算があったので独立しました。相手は強いコネがある海外のパブリッシャーです。


最後に不愉快な思いをされた人には申し訳なく思います。
因みにHEさんは知りません。

もそれでは二度と書き込みをするつもりはありません。
ではさようなら。
793名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 03:17:42
さぶw
794名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 03:56:39
>>787
>>792
変な粘着が沸いたのは確かだが、本当の1だとしたら
この豹変具合にはひくなぁ。
自分はどちらかと言えば擁護側つか、応援してたから
なんとなく残念でならない。
795359:2009/02/01(日) 06:07:51
多分、いままでリアル経営者は他にも何人かいた感じだけど
特に728の書き込み以降1について??な印象を受けたんだが・・・

知り合いかと思ってたが全然違ってたな
でも、こういう所もあるかと傍観していたが
いろんな意味で残念だ・・・
796名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 07:10:30
真面目に答えるばかりが人間じゃないだろ・・・経営者ならそれぐらいは分かるはず。
797名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 10:27:31
途中までいい流れだったのに・。・・残念
1は、ブログでも始めたらどう?作ったら見に行くわ
798名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 11:56:45
>>787
名前欄を消し忘れたただの自演失敗だろこれ
突然>>1がしゃしゃり出てくるっておかしいだろw
これまでもコテと名無しを使い分けて書き込んでたんだろうな
まあ俺は最初から信じてなかったが、これで妄想だと確信した
今後も名無しで書き込むんだろ?>>1
799名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 22:17:32
ニート>>1の妄想失笑劇場



                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK
800名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 10:22:26
仕事つきだったら借金しても元取れるからね
制作よりも営業が大変
801名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 10:58:42
801
802名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 12:18:33
コテがあるってことは>1は本物か。
なんでいきなり出てきて、いきなり怒っているのか。
これからも普通に話をしてくれればよかったのに。
このスレにも少しばかり励まされていたのに残念だ。
803名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 12:46:26
>>802
怒ってるわけじゃなくて煽ってるだけだw

>>1=>>787であれば、>>1=HEっぽいんだが、
どうなの? ってみんなが質問しだしたら>>792の発言。

それともトリバレしただけ?
804名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 14:55:28
◆tm1pVTQmqw のトリップ、検索すると色々出てくるね
805名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 15:17:23
>>804
よりにもよってVIPPERかよ。
806名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 15:27:11
ようするにインターネッツ依存症の方の
バーチャtimeだったわけですね
807名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 16:01:22
>>622
亀ですが、お父様はどちらでやられているのでしょうか?
今、食品卸問屋は大変ですよ。
よっぽどいい経営をされているのでしょうね。
808名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 18:15:26
こんな糞みたいな掲示板でかっこつけても仕方ないやん。

約1年の歳月をかけ、最悪の幕切れになる前に>>1には本当の素性を晒して欲しい。
年齢(俺の予想では二十歳そこそこ)
学歴(俺の予想では専門学校卒or在学中)
職歴(なし)

スレ序盤の嫁がどうのこうの、首が座りかけの乳飲み子がどうのこうのも絶対創作だろw
後、従業員を集めてのホームパーティも創作だろ?w
でも、ニートがそんなことを妄想してるってのを想像したら俺は笑えるぞw

後、自演したレス番をいくつかピックアップしてくれ。
ざっとみてかなり名無しで書き込んでると見た。
例えば>>219とか客観的な素振りが寒いぞw
てか、昔からかなり自演については突っ込まれてるんだなw
>>268の最初4行とかニートの妄想なら最高に笑えるw

俺はお前の事を否定しないよ。
スレを振り返って笑おうぜw
お前のお笑い魂を開放しろ!
809名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 18:37:29
VIPPERの妄想スレに励まされてオタク会社を立ち上げた俺って orz...
自分の人生の始まりがネタからなんていやすぎるな。
まあ、このスレは準備が終わった後の最後の背中の一押していどだけど、
それでも一押しは一押しだからなあ。
仮に将来、成功しても「くすぶっていたときに背中を押してくれた人が」なんていいにくいな。
810名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 18:44:28
>>809
これからこのスレは君が乗っ取れ。
できる範囲で近況報告をするんだ。応援するぞ。
ただし名前欄を消し忘れて煽りレスするのは無しな。
811名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 02:06:30
結局ネタだったのか
くだらない
812名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 02:07:48
よりによってVIPPERの妄想とは。
813名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 09:39:09
ネタならネタで、最後までばれずにやり通せよ...
814名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 09:57:05
>>808
ゲーム業界で従業員を集めてのホームパーティなんて、
9割の人間が断るぞw
815名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 11:19:45
全部ウソだったんやね。
りょうかい。
もうこのスレいらんから放置か適当に使いきっておk
816名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 13:10:47
あー面白かったw
817名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 20:50:03
カプスレから見に来たが、資本500万でゲーム開発会社?ww
出資金7千万集まったの会社のシステム兼役員だったことがあるが、
500万なんて機材どころか人集まる前にお父さんだと思うぞ。

前提条件で起業前に受注確定してるならまだしも、そんな話もないしね
818名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 21:02:11
どうやらスレがおわったみたいなので勝手に使うw

6月末
>>130

2月末
ソフトハウスを資本金300万で起業して3.6年
現在8名

月にかかる経費すべてあわせて300万(ボーナス支給分は抜き)
毎月の売り上げ300万弱(一人あたり平均40万)

3年間で増えた借金
事業主貸しにて400万←変わってない。
公庫残 350万←+50万
銀行450万←+150万

やっぱしめておくべきだったwwwwwwwwwwwwww
819名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 22:34:20
人件費削減したら?
820名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 00:19:03
やっぱりこの業界、そんなに簡単に儲かるわけないよな
821名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 00:19:57
借金だけが地味に増えるとか
嫌すぎる
822名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 07:57:05
>>818
営業力が足りないんだろ
駄目な奴は派遣でOJTするのがいいかもしれん
823名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 09:39:26
金が無いんだったらパソコンなんかは作るわな
824名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 11:24:59
まあ500万で始めたら、そもそも人をひとり雇った時点で終わりだからな。
作成だけでなくお金の回収までの期間で考えないといけないから、
いくらソフトそのものが三ヶ月や半年で用意できるとしても、
やはり年間で考えないといけないし。自転車操業すらできない。
個人で作るソフトには限界があるしな。
個人ならばそもそも会社にする必要がないし。
Appleのソフトウェア販売で月に四千万を稼いでいる人みたいにすればいいし。
家庭用ゲームソフトが作りたいならば、
開発・販売権利を買うだけで、借金を背負うことになるぞ。
825名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 11:43:13
そのレベルなら、月々固定で入ってくる、大手や中堅どころのWeb管理やシステム管理のほうがいいな。

ま、その先の発展性が全くないわけだが orz
826名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 15:19:54
このスレの流れを3行で教えてくれ
827名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 22:38:14
828名無しさん@あたっかー:2009/02/05(木) 01:51:21
さぁそろそろ、>>1さんのターンです!
829名無しさん@あたっかー:2009/02/06(金) 01:12:05
>>826
釣り、釣られ
自演で煽り
バレて終了宣言←今ここ
8301 ◇tm1pVTQmqw:2009/02/06(金) 20:21:08
>783
完全に論点ズレてるのに頭に血が昇ってパッパラパー。
只でさえ馬鹿なのに知識もないから癖が悪い。
有益な話が出来ないんだからいい加減消えろよ。スレの邪魔だわ。

それとも経営者なのか?(その方が衝撃的で笑えるが)
なぁ、教えてくれよ。>783は経営者なのか?
どうせ答えられないんだろうけどwww
831名無しさん@あたっかー:2009/02/06(金) 22:15:27
なんだ、結構愛されてたんだなw
832名無しさん@あたっかー:2009/02/06(金) 22:18:48
>>830
まさに自己紹介乙ってレスだなww
833名無しさん@あたっかー:2009/02/06(金) 23:09:05

中高生に社会の厳しさを教えるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1226422572/
834名無しさん@あたっかー:2009/02/06(金) 23:13:06
で、内容自体はネタだったのか?
経営自体は実話だったのか?
835名無しさん@あたっかー:2009/02/07(土) 10:54:03
どうなのだろうね。それは見る人次第かと。
ぶっちゃけオフ会や講演をするわけではないから、
本当のところなんて当人にしかわからないわけで。
ただ、ここに書き込まれている文章に限れば、
頭がいいとはいえない。誇大妄想に近い。

それすらも本当に頭が悪いのか、頭が悪いふりを装っているのかは知らないが。
836名無しさん@あたっかー:2009/02/07(土) 13:02:24
ネタだったとしたらスレ立てたり書き込みし続けた理由は
何だったんだろう?

837名無しさん@あたっかー:2009/02/07(土) 13:49:52
暇つぶしかと。古い話になるが、
携帯が普及してからのネカマやブログの社長名乗りも、
話が進めばかならず嘘だとばれるとわかっているのに、
当人たちは現実を突きつけられるまで、ひどいのになると突きつけられても、
なお語りをやめようとしないわけだし。
で、どうしようもなくなったら「はいはい、おまえらの思いたいように思えよ」でいなくなる。
時間潰しとしか思えない。
838名無しさん@あたっかー:2009/02/07(土) 13:57:12
>>836
ゲームを商品とするっていうのは「食いつきが良いから」じゃないかな。
扱う商品が(中身は人それぞれだろうけど)直感的にイメージしやすいし、
それなりにハッタリもきくから(最近になって、ゲームは1人じゃ作れないっていうのが
ようやく世間的にも認知され始めてる)人を使うっていうのもうなずけるし。

あと「1本作って大もうけ=会社急成長」なんてのが、
わずか20年ほどの間に現実に(スクエニとか)あったわけで。
839名無しさん@あたっかー:2009/02/07(土) 14:13:28
またお前らが書き込むと1が名無しで現れるぞw
840名無しさん@あたっかー:2009/02/07(土) 17:21:19
もう来ないでしょ。
用も無いだろうし。
841名無しさん@あたっかー:2009/02/08(日) 02:05:34
このスレ見てたら、10年ぐらい前に人気のあった、ABCっていう脳内ゲーム企画屋を思い出した。
凄腕のフリーの企画屋で、頓挫したプロジェクトを立て直す仕事をしていたらしい。
その経験を生かし、クソゲー本出してゲーム業界批判したり、企画書の書き方の本を出版した。
かなり有名になったが敵も増えて、具体的な実績を発表しろと批判が噴出したが
守秘義務契約があるから関わった仕事は一切言えないの一点張り。
最後には、自作自演がばれて逆ギレして逃げた。

842名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 09:26:12
同一人物じゃ
843名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 23:28:35
ABCっぽいなーと思ったのは、裏を取りにくくするために、海外のゲームメーカーに関わっていると言ったり
トーセなどの守秘義務の厳しそうなメーカーの事例を出したがる。

説得力を高める為に数字を出すが、親のスネをかじりで社会経験が少ないので
ネットで聞きかじった浅い情報を得意げに話すが、すぐに突っ込まれる。
それを自作自演で既成事実にしようと躍起になる。

昔から気に入らない奴をさらし者にすることが大好きで、10年ほど前人気者だったころは
ファンを焚きつけたり、自作自演で追い込んだりしていた。表の顔と裏の顔の差が激しい。
理論武装が好きで、毎日暇なので、ネットで討論などしてるが机上の空論ばかり。

以前にゲームのハード・業板版でボコボコに叩かれたので、ゲーム系の板にはスレ立てるの怖がってる。
PC雑誌で業界の噂コラムを半ページ書いてるが、大したコネ無いので2ちゃんで情報を探している。

そして、リアル世界では気が弱く、人の目を見て話せないほどの小心者という噂。
全部あてはまるんだよなー

844名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 23:45:38
10年も同じことをして、本まで出版したなら、ここの1ももうちょっとまともな文章書けただろw
稟議書一枚まともに書けんボンクラレベルですよ。
ぶっちゃけスレタイの【企業】を見た瞬間、こいつは馬鹿だと思ったもんw
845名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 01:37:55
そうですね
846名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 11:58:48
本文の誤字なら許せるが
タイトル誤字は意識散漫としかいいようがない。
847名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 15:42:27
【企業】は誤字ではないと思うぞ。
多分、会社=オフィスってイメージなんじゃないかな?
独立=株式会社ってところにも勘違いが見える。
まだ社会性の乏しい子供だと思うよ。
まあやってる事を見たら分かると思うけどw
848名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 21:48:04
それにしても不景気だね。
849名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 10:38:44
魚は儲かるけどそれ以上に冷蔵庫やインフラの投資や仕入先販売先の問題や
人間確保の問題があるから簡単ではない 500万位だったら軽いだろうね

色々Iphone用とか360用とかで考えてみたけど前者は単価安すぎるし
後者は初期投資かかりすぎるわな
850名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 13:42:44
食品関係は会社としては小さい額だが、
個人としてはそれなりの額が最初に求められるからなあ。
851名無しさん@あたっかー:2009/02/12(木) 09:45:17
バカじゃね。
ゲーム作りたいなら本業もって同人でソフト作ればいいだけだろ。

会社は儲けるために作るのであって、
やりたいことができる場ではない。
本当にやりたいなら自分で仕事をとってきて田舎でやってみろ。
人手が足りなければ足せばいいんだ。それが創業というもの。
852名無しさん@あたっかー:2009/02/12(木) 17:22:40
未だに釣られてる謎。
853名無しさん@あたっかー:2009/02/12(木) 22:49:38
もうこれでレベル5オワタな
854名無しさん@あたっかー:2009/02/13(金) 12:17:38
 
855名無しさん@あたっかー:2009/02/13(金) 15:35:22
このスレも稀に見るクズだったな
1はさっさと現実からもネットからも消えてちょーだい
856名無しさん@あたっかー:2009/02/15(日) 18:52:40
>>792
最後くらいはまともな文章書いてくれよ低脳w
全部釣りでした宣言した方がまだましw
857名無しさん@あたっかー:2009/02/16(月) 07:11:53
>人月や固定費はあまり関係ないですよ。会社によってそんなに差はありません。
>大体65〜75/人月 くらいではないでしょうか?
>高い場合で80〜100くらい。ここは営業というよりは実績や信頼関係ではないでしょうか。

で萎えた。
>1が馬鹿を通り越して哀れに思える。
858名無しさん@あたっかー:2009/02/16(月) 10:59:40
単価についてはあってるように見えるが
東京でPGの単価は
孫請けくらいだったらそんなもんじゃね?
859トシゾー:2009/02/16(月) 12:16:18
1はなんでもいいから書き込みしろよ
始めたんなら、最後までやり通してほしい
860トシゾー:2009/02/16(月) 12:19:24
1はなんでもいいから書き込みしろよ
始めたんなら、最後までやり通してほしい
861名無しさん@あたっかー:2009/02/16(月) 18:08:05
なんでもいい、真偽はどっちでもいい、金の問題じゃない、
こういう話を名無しでする奴は1の自演だったんだろうな。
大体、何でもいい訳ねーだろボケwwww
具体的な事例、具体的な数字を出さずに、何がしたかったんだろうなw
862名無しさん@あたっかー:2009/02/16(月) 23:35:06
短い文章でも個人の資質が見える人には見えるんだよな
煽られながら1は値踏みされてる事に気付いてないんだろ?
863名無しさん@あたっかー:2009/02/17(火) 13:55:55
このスレって不自然に話題提供する人がいるね。
HEも内容的に不自然だったし、ゲームと関係のない魚の卸しや古物商とか。
これも1の自演とか?
864トシゾー:2009/02/17(火) 15:31:04
                   ,. ------ _
                   /_{ ヽ==/7,.'::::`ヽ
                 //:::::\] [/::::::::::::::\\
                 「:::::::::::::::::::|「::::::::::::::::::::::::::\\
                 |::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽ
                 !::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                 !::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                /_z========zz _::::::::::::::|
                「::::::::::::::::::::::::::::::::: _:::::::: ̄:=、:|
                {_,.-‐へ/ヽ7ハ7ハ/´ヽ ヽ-、__:::::::|
               r'//            |: |: :ヽヽ`<j
              /: :,へ_       ___j 人\\\ ヽ
               V: : {'´_リ二、、  ,.>‐j/ヽヽ\\\\ 〉
               `ー千チhf心 Y ' 行戈テァ-`7云ヽ Y
                    ! ``ー" i    `ー-"` .//フラソ ノ
                   /'.    j        レリ-'/-く
                 { ∧   ヽ -       /)7 ノ |  >>1とか普通にキモイですわ・・・
                jイ/ヽ.  ー-- 一'   イ| レ/´ /|
               / ||///ヽ       '、 /!| /  |
                 | | | | |`k,、__,.イハ' /  /`   |
                 | | | | | |   Y   /  /     |
                  !|| | |j!  i|  /  〃      
865名無しさん@あたっかー:2009/02/17(火) 16:17:24

うわ・・・すごい事になってますね。
私は732を書いたのですが、読み返すと732がトリガーになって
1が破綻して言ってる気が・・・。

私も超零細を経営していて1を何となく気にしていたんですが、
妄想でしたか・・・。意味の無いことしますね、1。ちょいムカつきます。

732 :名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 12:52:41
1さんすごいですね・・・。

私も名ばかり経営者ですが、月商でも100万〜150万程度。粗利で30万〜50万くらいです。
そこから人件費(1.5名)諸々経費を引くと・・・。一期目ですが役員報酬はゼロ円に
なりそうです。(1年ただ働きです・・・)

何名か雇用され、オフィスも構え、ご自分の報酬もある・・・。
いったい月商と粗利はどのくらいなのですか??

批判しているわけでなく、単純な構造が知りたいなぁと思ってます。
ご教授を!
866名無しさん@あたっかー:2009/02/17(火) 17:06:19
>>792を見る限り、1が名無しで反論してたのが真実なのか?
結局何がしたかったの??と俺は聞きたい。
>>724の名無しは1っぽいが、これがスレ立ての真意なのかい?
867名無しさん@あたっかー:2009/02/17(火) 23:13:07
2chの底辺がファビョってるなw
868名無しさん@あたっかー:2009/02/18(水) 00:43:21
本当に1が学生の妄想だと言うのなら
ここまで執着や叩きが生まれるのはなんでなんだろう?

真実は1のみぞ知る…かぁ。
869名無しさん@あたっかー:2009/02/18(水) 11:35:08
どっちでもいい。
1は頭が悪い上に社会性も持ち合わせてないから、現状こうなった。
870名無しさん@あたっかー:2009/02/18(水) 21:33:12
本当にいつまでも釣られてんだな。
871名無しさん@あたっかー:2009/02/19(木) 10:34:29
俺もそうなんけど
零細企業を踏ん張ってやってる人が見てたのかもね

ぶっちゃけうまく行き過ぎ感はあったんだけど
やり方しだいだと上手くできるのかなと
そのやり方のヒントが欲しかったんだよね。

まあ、正直残念だよ。やはり現実は厳しいかw
872名無しさん@あたっかー:2009/02/19(木) 13:38:04
上手く行ってますよ。
証明する気はサラサラないけど。

871の言っている通り現実は厳しいです。
同じ時期に同じように起業した法人の中でも、すでにボロボロになっている
所もあるし、もっと上手くいっている所もある。

ただし上手くいく秘訣や方法は言わないですよね、絶対。

ここは単なる暇つぶし。

873名無しさん@あたっかー:2009/02/19(木) 13:48:05
俺はゲームメーカーに就職決まった学生です
海外に卒業旅行行ったりバタバタして、久しぶりにスレ見たら凄いことになってますねw
働き始めて業界事情が分かったら、脳内で綿密にシミュレートして、
資本金一桁上げた五千万円のゲーム会社を立ち上げるスレを立てたいと思いますw
874名無しさん@あたっかー:2009/02/19(木) 13:51:54
好きにすれば?ww
875名無しさん@あたっかー:2009/02/19(木) 18:47:46
うまくいく秘訣や方法を言わないって
パチンコ必勝法みたいなこといってるねww
そう言ってる時点でうさんくさいのですが。

俺は自分の行った流れとか
聞きたい人いれば説明してやるけどね。
同じようにやればできるっていうもんじゃないからさ。w

876名無しさん@あたっかー:2009/02/19(木) 20:10:23
上手く行ってから言えやww
877名無しさん@あたっかー:2009/02/19(木) 20:44:31
上手い事例もだめな事例も
見ておけば役に立つだろうな。
意見を言ってもらえれば役に立つ言葉もあるかもしれない。
ま、別にどうでもいいけどなw
878名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 00:15:40
何一つ具体的な事例を話さないよねw
879名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 00:47:24
>783
完全に論点ズレてるのに頭に血が昇ってパッパラパー。
只でさえ馬鹿なのに知識もないから癖が悪い。
有益な話が出来ないんだからいい加減消えろよ。スレの邪魔だわ。

それとも経営者なのか?(その方が衝撃的で笑えるが)
なぁ、教えてくれよ。>>1は経営者なのか?
どうせ答えられないんだろうけどwww
880名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 01:15:13
>878が具体的な事例を話して盛り上げてくれよ
881名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 01:17:35
何とかして1を引きずり出せや
煽りも出来ない役立たずどもが

882名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 01:19:15
>>1
完全に論点ズレてるのに頭に血が昇ってパッパラパー。
只でさえ馬鹿なのに知識もないから癖が悪い。
有益な話が出来ないんだからいい加減消えろよ。スレの邪魔だわ。

それとも経営者なのか?(その方が衝撃的で笑えるが)
なぁ、教えてくれよ。>>1は経営者なのか?
どうせ答えられないんだろうけどwww
883882:2009/02/20(金) 01:41:44
今コピペして、ある事実に気がついたw
レス番を指定する>>の違い。

>>787の>は通常>>二つ使うところを>一つだ。
>>1は通常>>二つ使う。
これは>>1のキャラクターと区別しようとしているのだろう。

で、この日>一つだけ使うレスを抽出してみると、>>744>>748>>745>>764>>770そして>>787
ちなみにトンチンカンの書き込みで失笑を買った1億円売上げる自称経営者HE>>507>>512>>516
>の使用は一つである・・・。

偶然といえば偶然かもしれないが、1が自演を繰り返していた証拠にもなりうるのではなかろうか。
884名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 02:00:55
あの〜聞いて良いですか?



なんでコピペ繰り返してんの?

どうでもいいけど、執着もここまでくると少しキモいわ。

ここは1だけじゃないね。 変な人。
885名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 09:21:21
1に弄ばれた小物が怒り心頭なんでしょ。
やらせてやれよ。
886トシゾー:2009/02/20(金) 16:09:45
早くこのスレ消えればいいんだよ
887名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 18:43:24
とりあえず地道にがんばるよ。
888名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 22:50:12
1人で何役やってたんだろうなw
889名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 11:54:46
888=1
バレバレww
890名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 13:59:34
それは違うやろw
1は頭が悪い上にプライドだけは高そうだから自虐的なレスは付けないと思う
891名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 14:34:32
1で書いて、反論が出ると、擁護発言やほかの経営者が登場する。
892名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 17:36:08
1も妄想なら執着してる方も妄想激しいな。
前に俺の書き込みを勝手に1扱いしてるアホがいたが
相変わらずのようで。
893名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 23:30:22
書籍化でもねらってるんぁろうけど、ブラックに比べるとキャラ数やキャラ設定が甘いな。
894名無しさん@あたっかー:2009/02/22(日) 10:34:00
妄想で書籍は無理w
895名無しさん@あたっかー:2009/02/22(日) 11:17:00
1の取り巻き達は早くこのスレ埋めろよ。
896HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 02:20:18
残り100レス程だし、飽きるまで暇つぶしで。
また馬鹿が書き込みし出したら放置の方向。

897HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 02:24:56
それにしても本当に馬鹿多数が釣れたね。
よっぽど儲けの悪い低脳が多いんだろうが
オレが少し儲けたくらいで目くじら立てて叩いてくるのは
本当に笑えるな。

でも本当に儲けているとしても
「認めたくない」気持ちと「本当なら情報を知りたい」気持ちで
感情的になっている様子は本当に笑える。

ちなみに儲けているのは勿論実話。

2ちゃんなんかで匿名でそんな嘘ついてもなんにも面白いわけないだろって感じ。

むしろリアルで「儲けてる」なんて言えないからこそ
ここで言ってるのに。
信じ無いのなら黙って無視するなりこんなスレ見なきゃいいのに
毎日チェックして必死に否定しなければ気が済まない姿は使えないリーマンと
同じ匂いがする。
898HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 02:28:10
というわけで、また。

これ読んでいるやつは、こんなに落ちているスレを未だにチェックしているんだから
自分をニートレベルの低脳と認めた方がいい。
899名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 08:00:27
おはようございます。
まあ、2ch専用ブラウザもあるし、上がってようが下がってようがあまり関係ないと思われ。
>>896-898を見て、どう思うのがまともな大人なんだろうなぁ。
900名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 09:22:32
というよりこんな所見ている人間はまともな大人じゃない。

いい加減気がつけよ。
901HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 09:29:31
おはよう。

なんと2つもレスがありましたか。

まぁ荒れようがマッタリ進行だろうがどちらでも良いので
暫くは好きなように書き込んだりしますわ。

902名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 12:58:18
>>900
自己紹介しなくていいですよ。
903名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 16:11:27
最初から釣り宣言してたら、また失言しても大丈夫だね^^
言葉に保険かけたり、予防線を張ったり、こんなとこでビクビク発言してもしゃーないだろうにw

あ、釣られちゃったかな俺
904HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 16:34:01
オレも他も相変わらずなのは
まぁどうでもいいとして。

なんか良い儲け話無い?
知り合いだけは多いんで小さい仕事の話は良く来るんだけど
「人貸してくれ」って言われても人が足りないので他社やフリーランスを紹介してる始末。

ここで仕事請けてくれる人いたら回したいところだわ。
905名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 17:07:25
赤字申告でも内部留保出来る方法でも売れば?w
906HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 17:31:40
そんなの売れんだろ?
知らない方がバカなんだから。
907名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 17:38:05
ほんとお前は馬鹿なんだろうなw

資産が増える(たとえば預金が増える)←利益が出なければ増えない
負債が減る(たとえば借金が減る)←利益が出なければ減らない

知的障害者なみのボンクラの為に分かりやすい二文を作ってやったから、
これを用いて反論してみなw
908HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 18:41:09
今日は寒いですね〜
これから大雪なんだろうか…


909HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 18:48:28
>907に逆に聞きたいんだが。
なんで帳簿上でわざわざ赤字にする必要があると思う?
そういう経営って存在しない?

こういう馬鹿はちゃんと話したところで
とんでもない部分でギャーギャーわめくタイプなので
まともに相手する気になれないね。

910HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 18:51:10
そもそも大事な事を聞かなくちゃいけない。
>907は経営者なのか?
それとも労働者なのか?

まぁ大体想像ついてるんだがねww
911名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 19:39:06
おーHEが書いてるw
相変わらずの口の悪さww

噛みついてる方も相変わらずワンパターンだしw

HEの話って普通に役員報酬で現金残しますってことでしょ?

別に普通によくある話やけどなww
912名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 19:50:01
>>911
あんたHEだろ。
913名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 20:01:32
長文書いても全く答えになっていない。
頭が悪すぎるんだよ絶望的に。

これは煽りじゃないよ、マジでそう思ってる。
これほどボンクラ扱いされたことあるか?ないだろ?
少しでもプライドがあるなら、もう書き込むのを止めた方がいいと思うぞ。
俺なら自分の無知を指摘されてここまで貶されて、それでもここに留まろうとは思わん。
ましてや、正当化するなんざお前は本当にそのレベルだってことだ。
914HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 20:24:09
さ、労働者のアホは放っておいてww

>912よ、勝手に俺を増やすなよ。
世の中どこまで自分に都合いいのよ?

915HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 20:25:59
人が足りないウチと
仕事が立ち無いヨソさんと
上手く出会い、組むことで儲けを増やしたい所なんだが
ナカナカね〜。



916HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 20:27:43
一番いいのは腕があって営業力のないトコロ。

これお互いに幸せになれる。
今2社ほど仲良くしているんだけど
上手く営業コストを貰う形を模索中。



917名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 20:28:13
>>910
>>787と全く同じ煽りw

証拠もないのに自作自演を指摘しても無意味だわな。
とりあえずまたボロを出すまで勝手に喋らせておけよw
918HE ◆xB/94f0.rM :2009/03/03(火) 20:31:52
>917
ちなみに儲かってるの?
だめなんだ?かわいそ〜www
早く給料上がると良いね。
919名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 20:34:45
こんにちは。
そしてさようなら。
920名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 20:38:40
HEって虚しくないの?
921名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 20:39:20
HEです。
>907は労働者なの経営者なの?
ねーどっち?ww

答えられないの?
922名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 20:41:21
虚しくないね。
だって実生活では充実しているから。

要はココに執着してる人間を舐めてるんだよ。
923名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 20:48:46
俺はあんたの言うことを何一つ否定はしないよ。
だから好きなだけ喋ればいい。
924名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 21:13:05
925名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 21:14:38
926名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 21:15:09
927名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 21:15:38
928名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 21:16:03
929名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 21:16:23
930名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 21:30:17
931名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 21:30:57
932名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 21:31:39
933名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 21:32:14
934名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 21:34:52
縦読み?
935名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 22:08:41
936名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 22:09:55
937名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 22:12:32
938名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 22:12:56
939名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 22:16:03
940名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 22:16:32
941名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 22:18:00
942名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 22:26:02
結局このスレはネタだったの?


943名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 22:55:17
913の説明が聞いてみたい。

どえでも良いような点を突っ込んでいるだけだとしたら失望する。
944名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 23:02:00
この不景気でゲーム会社みたいな不安定な業種はこれから
バタバタ倒産していくんだろう。
945名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 23:04:50
月に20万くらいのハシタ金貯めて浮かれてるような
カスみたいなフリーは不安で仕方ないだろう。
946名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 23:08:06
それ言っちゃ可愛そうw
947名無しさん@あたっかー:2009/03/04(水) 12:20:37
頭悪いと言ってる人間が、せめてもう少し頭良さそうならなぁ。
煽りも下手だし、労働者の限界なのね。
948名無しさん@あたっかー:2009/03/04(水) 16:17:34
このご時世にゲーム業界ってww
949名無しさん@あたっかー:2009/03/04(水) 16:18:29
気持ち悪いオタの集まるスレだね。

950907:2009/03/04(水) 18:12:21
確かにオレは従業員だよ
わるいか!
951名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 02:39:39
確かに赤字申告で内部留保はできるよ。
自分の勤めてる会社でもやってる。
なんでかって?
税金払いたくないからさ。
952名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 09:27:23
そう。
特別なことでも無いのに赤字申告しておいて留保に回したって
零細企業では良く聞く話なのに、何トチ狂ったのか叩きまくる輩がいる。

何を否定しているかさえも分からない。
953名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 09:36:29
現に売上あってあらゆる節税策を行って申告を赤にしました。

その結果、残った資金が若干多めになりました…ってだけ。

なんでこんなレベルの話でレスが消費されるのか理解不能。
規模の大きい企業でもある話だってのに。

違う部分が気に入らないのか…?
954907:2009/03/05(木) 17:22:11
月20万の貯金だって大したものだろ!
これだって立派な企業なんだよ。
馬鹿には分からないだろうがな。
955名無しさん@あたっかー:2009/03/06(金) 10:22:23
完全に論点ズレてるのに頭に血が昇ってパッパラパー。
只でさえ馬鹿なのに知識もないから癖が悪い。
有益な話が出来ないんだからいい加減消えろよ。スレの邪魔だわ。

それとも経営者なのか?(その方が衝撃的で笑えるが)
なぁ、教えてくれよ。>>1は経営者なのか?
どうせ答えられないんだろうけどwww
956名無しさん@あたっかー:2009/03/06(金) 12:06:19
経営者だよ
>955は使い捨てフリーランスw
957名無しさん@あたっかー:2009/03/06(金) 20:57:27
958名無しさん@あたっかー:2009/03/06(金) 23:50:33
959名無しさん@あたっかー:2009/03/07(土) 08:50:27
960名無しさん@あたっかー:2009/03/07(土) 13:38:47
節税も兼ねて社用車を買おうかと計画中。
車種に悩むなぁ。
961名無しさん@あたっかー:2009/03/07(土) 16:42:13
社用車と言えば、もちろんSUZUKIの軽



トラ
962名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 00:11:26
フィットもお勧め

零細経営者は大人しい車に乗っておくのが無難なんだろうね〜
やっかみ受けるし
963名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 01:56:39
しかし、零細会社のシャチョーさんって…

揃いも揃って バカみたいにベンツやレクサスの新車を買うよね。
964名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 03:33:02
ウチ当時4年落ちのセルシオだす
965名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 08:41:25
フェラーリという選択肢は無くてもポルシェはあったりする。
966名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 10:13:20
>>963
一昔前ならともかく、今は時代が違う。
レクサスなんて買った日には、「あぁ、車でしか自分のアイデンティティが保てない可愛そうな人なんだ」と馬鹿にされるw
967名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 11:43:11
同意。
適度に個性的で疎まれないくらいの車が良いよね。
968名無しさん@あたっかー:2009/03/12(木) 03:49:56
1 ◆tm1pVTQmqw とHE ◆xB/94f0.rM 専用の対談スレでも立てようかな
駆け出しの有望経営者と既に成功を収めた経営者の対談
これは面白いスレになりそうじゃない?
969名無しさん@あたっかー:2009/03/12(木) 16:12:37
コテハンを含めたスレ立てはガイドライン違反だ。
それに止めておけ。分かるだろw
970名無しさん@あたっかー:2009/03/12(木) 19:28:43
お前らこの不況に暢気に2ちゃんに書き込みしながら
営業してまともな仕事が取れると思ってるのか?
>>1は明日日干しになるかもしれない奴の
緊迫感が0だったろう
971名無しさん@あたっかー:2009/03/19(木) 04:32:45
ずっとちぐはずにスレは進行してたけど、俺はやはり分からない。

会社に利益を残しながら赤字申告出来るのか・・・。

俺なりに考えたやり方は仮払金で翌期に繰り越すってことくらいしか分からない。
経営者からの短期借入金として処理するのは内部留保とは言わないしなぁ・・・。

一応、俺なりの考えた結果をここで示したんで、答えを教えてください。
972名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 00:17:31
経営者が資本の再投入をすることを内部留保とは言わんよ。
国税県税合わせて4割弱を納めて、会社に残った金が内部留保だ。

1=HEは死んだのかな?
年度末、年度初めは忙しいとか言いそうだなw
しかし、どっちのキャラも結局はボンクラを露呈して終了だったな
1,000までにはきっちり謝罪するんだぞボンクラ
973名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 11:32:33
























974名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 11:38:17















975名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 11:54:03























976名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 11:56:47










977名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 12:03:46













978名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 13:04:34















979名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 13:36:40











980名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 13:40:50














981名無しさん@あたっかー