【検証】 高学歴の人は、企業で使えるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
高校だと、開成、灘、ラ・サール、筑波大附属駒場など
大学だと、東大、京大、早稲田、慶応など

どうよ?

2名無しさん@あたっかー:02/09/25 00:19
開成が最終学歴という人間っているのだろうか?
ラサール石井は高卒?
終了!
5名無しさん@あたっかー:02/09/25 00:29
>>3
早大一文を除籍されたはず。
ここは学歴厨の遊び場でないんで・・・
7アポロン:02/09/25 04:16
よく東大卒は使えないとか言うが、学歴コンプレックス丸だしの
経営者や上司のもとでは潜在能力を出せなくて当たり前である。
8名無しさん@あたっかー:02/09/25 07:00
学歴は関係ない。
ただ、周りの先入観や、ブランド的意識があるだけ。
9名無しさん@あたっかー:02/09/25 07:04
大学は二流で大学院で学歴ロンダリングしてる奴ははっきり言って使えん奴が多い。
10名無しさん@あたっかー:02/09/25 07:23
東海大の海洋から東北大の修士のロンダ
ばばあがいるが
社内のオトコと寝まくって、専務ともできていて
すごい権力あるぞ。にらまれたら一環の終わりだ。
顔は整形しまくり、乳にはシリコンはいってるけどね
11ぷっ:02/09/25 13:33
つかえる
使える
終了
13名無しさん@あたっかー:02/10/07 10:53
使えるやつは多い。というかハズレは少ない。
ただハズレた時のハズレ具合が大きい。
14名無しさん@あたっかー:02/10/07 11:57
使える。
15名無しさん@あたっかー:02/10/07 13:25
優秀なんだろうけど、性格がアレ。
専門知識には便りになるが、一般常識が無いので仕事のチェックが必要。
給料は一律ベースで、あとは成果主義にしとけば少しは働くだろうな。
16名無しさん@あたっかー:02/10/07 13:29
大学院行く奴なんてのは仕事がまだしたくない逃げの奴が多い。
17名無しさん@あたっかー:02/10/07 13:35
>>15
頭の良し悪しと、性格の良し悪しと、一般常識のあるなしは、
みな独立事象と思うよ。

ぜんぶで8通りの組み合わせがあるはずだ。
18名無しさん@あたっかー :02/10/07 15:34
使える人はものすごく使える。
使えない人は他の人と比べて際立って使えないような印象をうけてしまう。
「○○大学でてるのに・・」みたいに
19名無しさん@あたっかー:02/10/07 21:24
>>17
あなたの言っているのは、論理パズルな話

私の言っているのは、経験談(w
20名無しさん@あたっかー:02/10/07 21:58
>>19
周囲にまともな高学歴がいないDQN環境ですか?
21名無しさん@あたっかー:02/10/07 22:04
>>16
かわいそうに...(藁
22名無しさん@あたっかー:02/10/07 22:21
逆に低学歴は使えないか。という疑問。
23名無しさん@あたっかー:02/10/07 22:23
>>22
安く使えますから。社規を守らなければ解雇するだけ。
24名無しさん@あたっかー:02/10/07 22:24
低学歴でも使える奴もいるけど、学歴ですでに選別されているので、
同じ条件で使うという仮定の下では
高学歴の方が優位であるということではないでしょうか?
まぁ、高学歴の人材なんて、中小には面白いほど来ないけどね。
25名無しさん@あたっかー:02/10/07 22:24
>>20
そうかもね。たとえば20さんみたいな、実務経験の乏しそうなかたとかさ。
26名無しさん@あたっかー:02/10/07 22:27
低学歴には、@「誰かに認められたい」A「どうせ出世できないし、仕事など適当でいい」
という奴が多い。
これでは、幹部社員への道は遠すぎる。
低学歴コンプレックスの憂さ晴らしに、上司に暴力をふるったり、社内イジメの先頭にたつ。

うまく使えそうだが、友人にはしたくない。
たとえば、ゴミ屋の堀Qだが、一緒に飲みたい奴ではない。
27名無しさん@あたっかー:02/10/07 22:32
低学歴の奴に、必ず指示されている思想(宗教)

「学歴が無くてもダメな人間ではない。」
28AGA:02/10/07 22:34
正直、この板の皆さんにとって、どこからが高学歴でどこからが低学歴なの?

学歴板では
○東大京大vsそれ以外
○旧帝早慶一神筑vsそれ以外
○上+MARCH+閑閑同率vsそれ以外
見たいな感じだったが。漏れ的には旧帝早慶vsそれ以外くらいかと...
29すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :02/10/07 23:19
1に書いてあるレベルの人の場合
雇用先の上司もそれなりの学歴かORそれなりの人事能力がないと
命令どおり動いてくれなさそうな気が・・・
30名無しさん@あたっかー:02/10/07 23:22
使えるも何も、学卒に見合う給料出せませんのでお引取り願ってます。
何もうちに来なくてももっといいとこあるのにねぇ。
31すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :02/10/07 23:25
このご時世に人事部に評価されるレベルといったら、
日頃から真面目に勉強していないと受からないレベル
AND 授業や風紀もまともな学校じゃない?

偏差値でいえば50(平均)は超えていないとだめじゃない?
今の学生遊んでばっかりと見なされがちなだけに
その学生の中の平均以下だったら
「親が甘いから大学行けただけ」って感じじゃない?
32名無しさん@あたっかー:02/10/07 23:38
偏差値50ってったら立命あたりですか?
33名無しさん@あたっかー:02/10/08 01:41
>>25
ぷぷぷ
34名無しさん@あたっかー:02/10/08 02:43
駅弁でも地方では十分高学歴だろうよ。
35名無しさん@あたっかー:02/10/08 02:48
高学歴、高脂肪、高タンパク。
危ないから気をつけよう。
36名無しさん@あたっかー:02/10/08 04:32
学歴だけはあるヒキコモリがまぎれ込んでいるな。
37名無しさん@あたっかー:02/10/08 09:26
>>26
低学歴ゆえの性格上の問題でしょうか。
或いは学歴以前の問題かもしれません。

一般に高学歴と言われる大学からの就職先と低学歴といわれる
大学の就職先を比べると「意識」の差が見えてくるのも確かだと思いますが。

学歴=プライドという相関関係?
38名無しさん@あたっかー:02/10/08 11:29
>学歴=プライド

結局、そのプライドが仇となって身を崩すんだよ
プライドがない=安売り=デフレ
40名無しさん@あたっかー:02/10/08 11:36
別に高学歴でもろくな所しか行けないヤツも多くねーか?
41名無しさん@あたっかー:02/10/08 11:42
大卒から見ると、高卒が馬鹿に見えるのは事実だ。
42名無しさん@あたっかー:02/10/08 11:54
じゃあ、中卒の俺はもっと馬鹿に見えますか?>>41
43すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :02/10/08 12:03
>>41
学歴厨は学歴中にカエレ!

あまり社会を知らない大卒からすれば、
噂で流れてくるような高卒に関する情報や
(噂で流れるような情報ってどんな情報に偏る?
 馬鹿じゃないなら分かるでしょう。
 とりあえず、くだらん週刊誌の記事見てらっしゃい)
街で良く見かける暇持て余し高卒でしか
高卒と言うものを判断できないので
高卒が馬鹿に見えるのは当然である。

それにしても、高校時代の青春潰すほど勉強していても、
高卒でさえ、大概分かっているような。
統計の基礎が理解出来ていないとは・・・
馬鹿か賢いかの判定基準見直したほうがいいよ。
44名無しさん@あたっかー:02/10/08 12:06
>>43
まぁまぁ。本音ではレッテルで人を見たがるものだしねぇ
でもそうゆうひと自身は間違いなく無能だけどねw

漏れも世界史だけしか出来ない男だったよw
すきやきの文章は、相変わらず日本語不自由意味不明。
46すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :02/10/08 12:09
>>42
とりあえず、一般教養身につければ?
本屋の就職関係の売り場に行けば
一般教養の本売ってまっせ。

まあ、この本見てみれば、
青春潰すほど勉強していても一般教養全然ない
大学生が多いことが容易に推測できる。
47名無しさん@あたっかー:02/10/08 12:17
今日はすきやきっちは特に熱いな
まぁまぁ
48名無しさん@あたっかー:02/10/08 12:19
すきやきとアポロンは学歴ネタになると、誰も望んでないのに熱くなります。
49名無しさん@あたっかー:02/10/08 12:42
高校出て技術系の専門学校行ったけど、
全然畑違いの分野で独立した。

現在13人の従業員の中に早稲田もいるし、九大中退もいる。
率直に、「出身大学を意識する事ある?」
と聞いてみたら、「する時もあるし、しない時もある」だそうだw
早稲田の子は、将来の結婚相手は最低4大出てる人がいい、らしい。

受験という関門をクリアするために費やす時間や労力は
決して無駄ではないと思うし、がんばっていい大学出たという人には
単純に尊敬の念を抱く。

ただ、いい大学に進むのが人より大きな経済的成功を
標榜しての行為なら、それはどこの大学を出た、という事実より
そこで何を考え何を得たのか、という事の方が大きいと思う。
卒業して就職してしまったらそれで上がり、と思ってる人が
ごくたまにだけどいるような気がします。

50名無しさん@あたっかー:02/10/08 12:44
学歴コンプ野郎逝ってよし!
51名無しさん@あたっかー:02/10/08 13:24
経験論で言うと、
高学歴の人間が多い職場では、競い合うので使える
低学歴の人間の多い職場では、足を引っ張り合うので使えない
個人の資質が大事なのは言うまでも無いが、環境も重要。
特に学歴コンプレックスのある上司につくと苛められる。
それで潰れちゃう人もいるからね。
52名無しさん@あたっかー:02/10/08 13:53
結論。

高学歴は、必要な奴には必要だし、
無くてもやってける奴にはいらん。
53名無しさん@あたっかー:02/10/08 14:07
学歴→経営者には必要ないだろう。
  →使用人なら高学歴の方が選択肢が広がる
こんなところか?
54名無しさん@あたっかー:02/10/08 17:05
>53
でも学歴が低かったら人脈もカスばっかりになるという罠...
55名無しさん@あたっかー:02/10/08 17:17
>>54
キミはもしかして、友達がいない中学歴ではないかな?
よくある学歴クソスレが、ここにもできたか・・・
5754:02/10/08 18:08
Q-tea理系だよん。まぁ、学歴板でいうところでは、「中学歴」になるかもね(藁
友達の90%以上はおそらくは世間で一般的に言うところの高学歴で、高卒の友達は存在しない。
だって〜、中高一貫校で、250人程度いる学年で大学いかなかった人間は1人(専門学校)だし。
あ、ちなみに、院はT大にロンダ予定ね♪
58名無しさん@あたっかー:02/10/08 19:39
落ちます
5955:02/10/08 22:22
>>57
ごめんね。学歴ロンダする必要ないわ。俺。
ばっちり就職も決まったしね。
ロンダする必要があるぐらいの宮廷にしか行けなかったんだ。
それを恥ずかしいと思えなきゃ学歴ヲタとしては失格だよ。
60名無しさん@あたっかー:02/11/06 02:20
学歴って学業だろ、まぁそこそこは使えるが
一流大学でも三流でもあまり関係ないね、
今、この世にある答えを探し出せる力はある
と思うがな、、。
だから歯車的につかうのにはイイ。
賢い奴は多いが、強い頭の奴は少なく叩かれ
弱いのが多いぞ。

勝負どころは学問がどれだけできるかだな。
>>60
文章が低学歴・・・
62アポロン:02/11/06 09:00
大卒にもいい大卒と駄目大卒があるという事実に気づけばいいんじゃないか?
駄目大卒とは、「経営学の講義どおり経営をしたら、100%儲かる」などと
言うタイプだな。
こういうタイプは宗教の信者やソ連の官僚みたいなもので思考が硬直化してる
ので駄目だ。
これよりは中卒のほうがマシだな。
63バカボン:02/11/06 10:59
今は、東大出が一番会社つぶしてんだぞ!!
64名無しさん@あたっかー:02/11/06 11:16
社長になるなら、東大より日大だ。
理由はアポロンがご存知です。
65名無しさん@あたっかー:02/11/06 11:57
要はさぁ、アポロンみたいに、至らん知識とかが必要なんじゃなくて、
カンと経験と実績だろ、今の時代に必要なのはさ。
それがないと、人は動かせないって。
みろよ、竹中大臣とか、長野の知事とかをさぁ。その典型だろ。
東京都知事との差は、そこだね。
6664:02/11/06 11:59
>65さん

同感だな。
67名無しさん@あたっかー:02/11/06 12:19
知識は、あとからついてくる。実績に比例して。
だから、実績なしに知識が先行してると、人は動かず反発する。
人を動かせないから、実績もできない。
袋小路に陥って、社会の下僕と化す。
全ては、人間関係をきづけるかどうかだろ。それが出来ん奴に舵取はムリ。
6861:02/11/06 12:24
60=67かな。
低学歴の「体ごとぶつかっていく経営」でまわるのはせいぜい頑張っても中小零細までだろ。
69名無しさん@あたっかー:02/11/06 12:47
誤60=67 正63=65=67
大企業の連中は、こんなとこ来ないって。
それに、大企業でもいっしょ。
実績と知識のバランスが悪いのは厄タタズばっかだろ。
目先の数字があがっても、その成績は長続きしない。
70アポロン:02/11/06 13:31
新卒採用時には学歴で見るが、その後は年齢と功績で判断する
年功序列だから問題無いだろ。
71名無しさん@あたっかー:02/11/06 13:36
ごまがたらんぞ、アポロン。
お前は絶対、何かぬけるよな!!
72名無しさん@あたっかー:02/11/06 14:22
企業でつかえるかどうかを、学歴で判断するのは馬鹿げてるだろ。
「人による」ってのが答えだろ、そりゃ。
ある程度相関はあるかもしれんけどね。

でも、学校によってカラーがあるような印象は受ける。
東海大の人は、ネームバリューの割りに以外と賢い人が多い気がする。
東工大は、パワフルで現実的。
慶応は、人間として最低なDQNもいれば、あらゆる意味で切れ者もいる。単なる爽やか君が最も多いが。
東大は、やはり理屈っぽい。しかし、理論に比して自分でケツを持つ度胸に欠ける傾向がある気がする。
早稲田は、以外と頭固い。世を拗ねている部分と、プライドとがない交ぜに。
京大の知り合いは2桁いるが、企業で働いてる奴が1人もいない。
社会より自分に忠実だな、みんな。(悪く言えば、変人、わがまま)

と、これは、おれの印象、おれの「主観」。
世の中の客観的な傾向とは、無関係かもしれんしね。
73名無しさん@あたっかー:02/11/06 14:25
そのラインナップになぜ東海大?
しかも好印象。あんた卒業生か?
74名無しさん@あたっかー:02/11/06 14:34
一流大学の就職先 みなさんどこでしょうか?

東京大学 男 12834 女 2715
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/153.html

京都大学 男 11095 女 2451
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/406.html

慶應義塾大学 男 19737 女 8270
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/179.html

早稲田大学 男 30667 女 10868
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/264.html
 
75名無しさん@あたっかー:02/11/06 14:35
http://longshotparty.com/

ここの人は見て見ぬふりをしたり、
実際にあったかも知れないことをなかったかのように触れないってことを
約束された上でファンだと言うことを認めてもらっているのですか?
オレも中国への発言はびっくりしました!
そんなことをこの多くの人が見るところで言うものなのですか?
それは中国の人は怒って当然だし、日本人でも嫌な気分になりますよ。
レイプの件はどうなったのですか?本当にやっていないのですか?
それならちゃんとした対応してほしいものです。
まぁたとえやったとしても、やったとは言わないだろうけど。
そこんとこはっきりさせてほしいです。

っていうカキコ見たんですけど・・・本当なんですか?
友達にロンショいいよ!って言われてHP見にきたんですけど・・・
76名無しさん@あたっかー:02/11/06 14:36
いや、おいらは慶応卒。
でも、友達と仕事仲間で、「切れるなあ」と思って頼りになる奴が、
結構東海大出の奴が多いんだよね。

まあ、知り合いっつっても2桁はいないんで偶然かもしれんが。
つうことはあれだ、君は単なる爽やかクンだ。な。
78名無しさん@あたっかー:02/11/06 15:13
79名無しさん@あたっかー:02/11/06 15:43
民間じゃ、学より器量だろよ !
8076:02/11/06 15:46
>>77

ぴんぽーん!
特技:愛想笑い、ガラス細工のハート
81名無しさん@あたっかー:02/11/06 16:12
学校名でそんな区別することができるの。
自分の数少ない友達がたまたま東海大学や慶応だっただけで
そんな理論がなりたつのかな。
「盲学校の人は目が悪い人が多い」ほど納得できる
根拠があればいいけど。
テレビの視聴率みたいなものか。
東海と東工大は知らないけど、
それ以外は当たっているような気もする。
特に京大。
83名無しさん@あたっかー:02/11/06 21:08
人事部長に聞いたけど
国立、早稲田、慶応ははずれが少ない。
日大、東海大あたりははずれが多い。
ポテンシャル採用は使ってみなきゃ
わからないみたいだぞ。
新卒、第2新卒は高学歴優位。
8472:02/11/06 21:15
>>81

一応、72の投稿で、以下のように断っております。

>と、これは、おれの印象、おれの「主観」。
>世の中の客観的な傾向とは、無関係かもしれんしね。

自分の数少ない母集団で傾向を決めようなどと乱暴な考えはありません。
あくまで、個人的な、インプレッションです。
雑談とお考え下さいませ。
8572:02/11/06 21:17
>>83

うーんん、人事部長、採用後の「当り」「はずれ」をどう判断しているのだ?
現場での仕事の優劣を、人事部長が理解できるのだろうか。
86名無しさん@あたっかー:02/11/06 21:35
>>72
君、学生?
直属の上司の人事考課をみれば
察しがつくだろ
上司の机の中で鍵が
かかっている引き出しに書類がはいっている
A,B,Cの評価に点数、さらに適性、勤務態度
将来性などが書かれているよ。
87名無しさん@あたっかー:02/11/06 21:39
それではn=25で東大卒の工程能力を調べたいと思います
88名無しさん@あたっかー:02/11/06 22:03
>直属の上司の人事考課をみれば察しがつくだろ。

まあ、そりゃそうなんだけど、
人事考課と、実際の実力とが連動してる例って、あまりない気がするが。

少なくとも、人事部長は他人の主観による採点報告を元に、
「あたり、はずれ」と評価するしかないわけだよね。

少なくとも、学閥とかがあった場合にはまるで当てにならんよね。

「上司からの評価が良い大学」という事なら、納得がいくが。

89名無しさん@あたっかー:02/11/06 23:46
企業で使えるかどうかは良く知らないが東大卒、東大教授の書いた著書は
読みやすく説得力のあるものが多い気がする。上品でもある。
自分は高卒だが素直に尊敬している。
90名無しさん@あたっかー:02/11/07 01:38
「使える」という意味による。

上司の従順な小間使いとなるのを「使える」と称すか、
丸投げしても融通利かせてうまく結果出してくれるのを「使える」と称すか。

「企業」もどこかによる。

建築現場の荷揚げは、学歴でなく体力と少しの要領が必要。
株式ディーラーは、学歴より論理的思考と心理的な強さが必要。
広告の営業マンは学歴より忍耐とサービス精神が必要。
91名無しさん@あたっかー:02/11/07 02:06
一流大学の就職先 みなさんどこでしょうか?

東京大学 男 12834 女 2715
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/153.html

京都大学 男 11095 女 2451
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/406.html

慶應義塾大学 男 19737 女 8270
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/179.html

早稲田大学 男 30667 女 10868
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/264.html
92名無しさん@あたっかー:02/11/07 02:18
ほんとそのとおりだと説得されました。
以前の書き込みで、高学歴の基準は?みたいな話がありましたが、

1の問いかけには、
「経営者(自分)よりも、高学歴の部下は使いやすいか」
みたいな前提が隠されていると思う。

一般に、経営者自身がそれなりに高学歴ならば、
こういう疑問は出てこないような・・
いや、なんとなくなんだけどさ。
94名無しさん@あたっかー:02/11/07 06:38
>>93
>>経営者(自分)よりも、高学歴の部下は使いやすいか

それはわかりやすい。主旨がよく理解できる。
そういう内容のスレにしたほうが面白いな。
95名無しさん@あたっかー:02/11/07 07:50
@経営者からみた使えると、A管理者からみた使える、とは多分違うぞ。
 @は、多少衝突しても結果を残せる人
 Aは、結果はそこそこ、自分に刃向かわない人
が多いんじゃないか?
まぁ、ケツの穴の小さい経営者なら、Aかもしれんが。
96名無しさん@あたっかー:02/11/07 08:24
めんどくさい人間は首にするよ。
金も大事だけどそれと同じくらい権力も重要だからな。
労働者はイエスマンじゃないと成功しないよ。
それが嫌なら自分で会社やればいいだけの事。
97名無しさん@あたっかー:02/11/07 10:40
実際、人を使うってのは、難しいし問題も多い。
しかし学校で、その一番大事な事を学ぶのは、もっと難しいだろ。
なにせ、教えてる連中が出来ないんだから。
98名無しさん@あたっかー:02/11/07 11:12
>96さん

イエスマンばかり集めたら、社長の能力以上
のことはできないよ。イエスマンばかりでないと
成功しないというのは、ただワガママなだけ。
心が狭い人間は結局成功できない。
騙されていることが分かっても目的のためには
めをつぶる、そんな度量が必要。
99名無しさん@あたっかー:02/11/07 11:17
>>98さん
>>96は、ケツの穴が小さく、金玉の小さい漢なんで、かまわないで下さい。
昔から思うが、「ケツの穴の小さな男」の対義語は、「ケツの穴の大きな
男」になるのだろうか?それって嫌すぎ。
101名無しさん@あたっかー:02/11/07 11:34
締まりのイイ漢っていうだよ
102名無しさん@あたっかー:02/11/07 11:35
>>93

素晴らしい視点。
感心した。
高校も大学も1に挙げられているとこですが、2度目の会社も潰れかけです。
素直にサラリーマンやってればよかったのかなあ・・・
度量とか器とかいう話になるとそこで思考停止しがちな感じですが、
器ってのはあれですか、自分の学歴コンプレックスを克服する力のことですかね。
105103:02/11/07 11:44
あ、起業2回目ということですね
>>104 君も小さい穴のムジナかな。
ホントに器量ある人達は、学のコンプレックスなんか、もってないって!!
そんなもん、もってるヒマもないの。
可愛そうに、付き合いがないだろうな、君達は。
10798:02/11/07 11:57
>104

コンプレックで思い出したのが、野口英世。
彼は子供の頃、「てんぼう、てんぼう」とバカにされた。
彼は一生懸命勉強したのだが、それはバカにした連中を
見返す為に勉強したのだ。その結果伝染病の研究
で世界的な人物となった。
最初から「伝染病から世界の人を救うのだ」という気持ちで
勉強したわけではないのだ。
もし近所の子供がバカにしてなかったら、誰にも記憶されない
農民の一人にすぎなかっただろう。
コンプレックは必要なものだろう。
その点では学歴のコンプレックスをもっているのは、
成功するある種の資質をもっているともいえるかも。
大物登場!
109名無しさん@あたっかー:02/11/07 12:27
>>98
卓上の理論ばかり考えてないで実際に商売成功してみろボケ
110名無しさん@あたっかー:02/11/07 12:29
>>109
ナイスボケ!
>109
                      /⌒/   へ    \|\
            /        /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く        // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \      (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|           |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _       ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て
          _∠_    イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_     ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /            (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー            ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |       ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |       ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/    ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////           (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・             ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___     | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /      / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (       ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \      ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                    / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
                    イヘ /彡  ∪/し   /
                     ヘレ\レiiii||||iii(iii||//
112名無しさん@あたっかー:02/11/07 20:00
商売で成功するにも学歴は必要です。
貴方の知っている、低学歴で成功した人間の名前を列挙してみましょう。
あら不思議、超有名人ばかり(w
例外中の例外だから話題になんだよ。

結論として言えることは、『低学歴必死だな(藁』
113名無しさん@あたっかー:02/11/07 20:28
普通に考えて、だれでも有名な学校へ
行きたいのだから競争に勝って行ったやつは
ある部分優秀なのだ。したがって商売で
成功する確率も高い。
しかし人間の能力全てが入学試験問題
で計れるはずもない。ある一面だけだ。
したがって必須の条件ではない。
学歴など無いほうが、成功するのには
近道の場合もある。
それだけ人間の能力は多岐にわたり、測定もできない
位深いということかな。
114名無しさん@あたっかー:02/11/07 20:30
学歴が云々と騒ぐのは低学歴とブランド志向のヤシだろ。
どちらも使えません。
115名無しさん@あたっかー:02/11/07 20:34
>>113
一般論をいくつも並べ、
いかにも真理をついたと満足するオナニーレス。
内容が薄い。
116113:02/11/07 20:38
>115

ごめん。
117名無しさん@あたっかー:02/11/07 20:40
>115

短い文章では濃いも薄いも判定できない。
なにもないのだから。
118名無しさん@あたっかー:02/11/07 21:21
>学歴など無いほうが、成功するのには
>近道の場合もある。
たとえばどういう場合?そんなものは有りはしないという現実を知れ!

高学歴は低学歴に比して、統計的にみれば能力的に圧倒的に優秀というのは勿論の事であるが、
成功する確率が高いのはそれだけが理由ではない。
類は友を呼び、人脈となる。低学歴には掃き溜めの人脈しか出来ないので、どちらにせよ成功の道は初めから閉ざされている。
低学歴で成功する人は相当な努力家か、あるいは機知に富む人間と考えられるが、
そのような人間のほとんどは高学歴になる罠。
119名無しさん@あたっかー:02/11/07 21:26
>>118
これ書いたの、俺じゃないけど、
鳶職人とか、中卒直後に仕事をはじめて経験積んで、
独立するってことじゃないの?
実際、俺の友達でそういう奴いるし。
ちなみにそいつ、29才で独立。
社員6人。
建設会社のコネが物言って、
結構稼いでるみたい。
120名無しさん@あたっかー:02/11/07 21:28
まぁおまいら、頂点の世界では、バリバリの学歴社会だけど、

マーチとFランを比べたら、会社が同じなら大差ないわけじゃん?
だからこそ学歴関係ないと言うんだよ。

要はエリートの世界では学歴は必要だが、そうでないのではあくまで実力だ。
121名無しさん@あたっかー:02/11/07 21:28
後もう一個。
いとこの友達がナンパしたの。
その女が偶然にも社長令嬢!
そいつと結婚して、
女の実家の土地を利用して、
中古車売買をはじめてる。
ちなみにそいつ、馬鹿高校卒。
122名無しさん@あたっかー:02/11/07 21:32
>>121
よく高卒で結婚できたね。
ぎゃく玉ね〜・・。
123名無しさん@あたっかー:02/11/07 21:40
>>学歴など無いほうが、成功するのには
>>近道の場合もある。
>たとえばどういう場合?そんなものは有りはしないという現実を知れ!

あるんじゃない?そういうケース。
高学歴の場合、「捨てたらもったいない物」が大きくて足枷になって、
決断できない事はあるでしょ?

あと、早くから働き始めるわけだから、それだけ経験年数は
早く積めるわな。

「学歴無い方が、有利」と、「学歴無い方が、近道な場合もある」とは、
大きく意味が違うぞ。
119は
・29で独立する奴は(低学歴・高学歴に関係なく)掃いて捨てる程いる
121は
・逆玉と学歴は関係ない
という点で、

>学歴など無いほうが、成功するのには
>近道の場合もある。

という主張の実例にはあてはまらないね。
125123:02/11/07 21:42
俺なんかは実際、起業するのが夢だけど、高学歴だもんだから
給料高くてなかなかリーマンから抜けきれない。
これなんかは、捨てたらもったいないもんが大きくて、
なかなか決断できない例だよね。
126名無しさん@あたっかー:02/11/07 21:43
高学歴のいいところは、日本を牛耳る規制産業に入社できることに尽きます。
残念ながら成績の悪い方や、会社に適応できなかった方は振り出しから頑張ってください。
失った時間は取り戻せませんが、それでも早く気付いた分、
運よければ結婚ぐらいできるかもしれません。
127名無しさん@あたっかー:02/11/07 21:44
>>125
君は愚かな人だね。外資?
マネックス社長の松本を見習いなさい。
128123:02/11/07 21:45
>>127

まったくおっしゃる通り。
高学歴で愚かな例でした。
>>123
>「学歴無い方が、有利」と、「学歴無い方が、近道な場合もある」とは、
>大きく意味が違うぞ。

「学歴無い方が、近道な場合」の実例を挙げろってことじゃないの。

>あと、早くから働き始めるわけだから、それだけ経験年数は
>早く積めるわな。

これは「経験」に比重置き過ぎでしょう。
ハローワークには経験年数の多い人が一杯いるよ。
130名無しさん@あたっかー:02/11/07 21:50
学歴がある人とない人とでは経験できるものが違うでしょ。
131名無しさん@あたっかー:02/11/07 21:53
>>130
具体的に!
要は、自分の力じゃ食っていけないから、学歴をほしがるヤツがいるんだよ。
133名無しさん@あたっかー:02/11/08 08:02
学歴とは試合に例えるとシードでトーナメントに
でることかな。学歴がない人は予選から勝ちあがらなければ
ならない人。学歴のある人はシードだから有利なことは間違いない。
だけど優勝するかどうかは本当の実力で決まる。
134名無しさん@あたっかー:02/11/08 09:27
高学歴…プライド高く使えない。
低学歴…頭悪くて使えない。
って事やろ?
135名無しさん@あたっかー:02/11/08 09:54
官僚を見れば高学歴が使えるかどうかすぐ分かる罠
うっひょっひょっひょっひょ!!!
建設業でも商社でも中小企業のオーナーでも使用人でも
一定の学歴・学力は必要。

例えば、土建屋なんかで一定金額以上の仕事には
許認可必須だし、大手のグループの直下請けになろうと
すると、最近はISOに基づいた管理・監督が必要。
許認可取得の用件には各資格取得が必須だが、ここで
学歴による縛りが発生してくる。
中小事業主は有資格者を雇い入れるより自分で取った方が
コスト的にも有利。
商社でも英語の試験表やカタログを読む機会だって多いし、
何よりも、知りたい情報を探し覚える、というテクニックを
身に付けていないと、競争に付いて行けないし使えない。

だからさぁ、そういうのは、仕事して実績できる内に自然とついてしんの。
いわゆる、カンと経験ってヤツ。
それがないまま、知識が先行するから、バカにされんだよ。
139名無しさん@あたっかー:02/11/08 10:57
バカにされてるのはおまえだよ。それもわかんないの?
140ムジナ:02/11/08 11:16
おまえもな↑
>>138
頭悪いねえキミ。
「カンと経験」に一見恵まれている中年層がリストラ対象になるのは何故だかわかるかい?
・・・「カンと経験」が役に立たねえからなんだよ。
142名無しさん@あたっかー:02/11/08 11:17
カンと経験も、ちゃんと解析してロジックに置き換えられる奴と、
たまたまうまく行ったからと同じ事繰り返す奴とでは、雲泥の差でつ。
そういう意味の「理屈」は高学歴の方が得意でしょ。
競争力のないダメ組織じぁね
144名無しさん@あたっかー:02/11/08 11:49
世渡りの上手い奴かオタクの様に粘着に一つの事をできる人間が
成功しやすいだろうな。
ここも、醜いインターネットゲスね!!!
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< ちょっと!糞スレ削除まだなの!?
   _| ̄ ̄||_)_\__________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
147名無しさん@あたっかー:02/11/08 15:59
「学歴」よりマシな判断基準が沢山あるのに、
学歴を基準に何かを判断しようと言う発想が、そもそも糞。
148名無しさん@あたっかー:02/11/08 16:34
>147
>「学歴」よりマシな判断基準
それがないからこそ幅を利かせているのが現実だという罠。
低学歴の僻みにしか聞こえないが(藁
面白そうだから「学歴」よりマシな判断基準を聞いてみようよ。
>>148 民間じゃ、今さら学歴とかいえば、笑われるぞ!
ぷっぷっぷ!!
民間にもいろいろあるんだね。判断基準はやっぱ経験とカンですか?
もうすこし笑える判断基準があれば教えて下さい。
152147:02/11/08 17:13
>>148
会話したり、一緒に活動して分かる事の方が多い。

かつての同級生でも、自分が起業するときに力を借りたい奴と、
借りたくない奴とはハッキリ別れる。

スピンアウトで企業設立する場合、同僚の中で欲しい人材から誘うだろ?
あれはかなり有効。ハズレを引かずに済む。
一緒に働けば、尚のこと良く分かる。

今時の中途採用なんて、学歴は無関係だろ?
ポジションが明確化され、逸れに必要なスキル、経験、ポテンシャルが
明確化され、職歴と面接で判断されるだけ。

新卒採用にしたって、ディベート、論文、面接、ゼミの活動内容、ペーパーテスト、
いくらでも学歴以外に見所はあるし、殆ど実施してるだろ?
学歴はあくまで、「その学校の試験に合格した」という事実だけ。
それ以上でも以下でもない。

148より良いかどうかはしらんが、
僻まなきゃいかんような学歴ではないので、
僻んだことなど一度も無い。
153名無しさん@あたっかー:02/11/08 17:31
>>151
銀行が金を貸す基準は、その人間が今まで幾らの借金を返済してきたかだ!!
けして学歴は、関係ないぞ!!
今まで、借金したことない人間も、同様に信用してもらえん。
つまりは、金借りて返した分だけ、信用がふかまるのだ。
だから、若い内からガンバッテ借金しろ。
154名無しさん@あたっかー:02/11/08 17:37
             ,,----、,,,,,,,,,、、
            / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
            〔/     ))))ヾヽヽ
            /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/
           / ==/  .,==-   レi!
  ┏━┓   〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  ┃  ┃   λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/ < 借りた金かえすよ !
  ┃  ┃    λ:::::. .::.. ::...::::::/ λ   \_________
  ┃  ┃     \::::::::::::::// . λ、
  ┗( ^ヽ^,      | ̄      /~~⌒\
    (   ヽ /  ̄ ヾ、    ノ        ヽ
    (    /ヽ                |
    ヽ_/  ヽ         Y      /
     ヽ    ヽ       /     /
155名無しさん@あたっかー:02/11/08 17:39
156名無しさん@あたっかー:02/11/08 17:59
>152
何か誤解しているようだが、判断基準としての基準とは、
全く未知の、非常に人数の多い人間を統計的に評価する方法を意味します。
一年も二年も一緒に過ごしてたらそりゃある程度正確な評価は出来るけど、
時間も金も人手も掛かるし、なによりデータマイニングの手法としては意味は有りませんからね。

>中途採用は学歴関係ない
そのとおりです。これまで何をやってきたかによって評価されますが、
その評価されうる仕事をやってこなければならない訳で、何がしかのスタートラインは必要。
学歴があれば、専門的で評価されうる仕事に就くという点において圧倒的に優位に立てる。
逆に、そのような実績を作りさえすれば学歴は関係ないとも言い切れるけれども、現実は甘くはない。
統計的にみて、能力的にも低学歴の人々は低いといわざるを得ないしね。
特に、1つのことを継続的に行うという能力について話にならない。

>ディベート、論文、面接、ゼミの活動内容、ペーパーテスト
学歴との相関関係が…(藁
ディベートはディベートの技術のほかに専門知識の多寡が物を言うし、
論文・ゼミ・ペーパーテストなんてまるっきり学歴と相関関係が成り立つじゃん。
この点では、まぁFランクは知らないが、駅弁クラスならば最上位の生徒は良く出来る場合は多いとは思うけどね。
157名無しさん@あたっかー:02/11/08 18:03
>153
>その人間が今まで幾らの借金を返済してきたかだ!!
違いますね。基準はその人の信用力です。
返済してきたかではなく、返済能力があるかですね。
まぁどちらにせよ学歴は関係ないが、
その人間のポストにより多少の信用力が上下するという意味において
学歴と相関関係はあるともいえる訳だ。
まぁ、たとえ低学歴でも不動産を持っていたり、
退職金が保証される公務員のような職業についておれば
信用力は発生するという事になるな。
どちらも低学歴には難しいかもしれないけど(藁
下級公務員くらいなら可能か。
158名無しさん@あたっかー:02/11/08 18:08
>>157は国語を勉強しなさい。
>>153はその信用力のことを説明してます。
  , -v-、
 ( _ノヾ ) 
 O ・ _・ノ)  嗚呼おマヌね アホが見ル豚ノケツ
 /^ ¥ ^ゝ
 7    υ
  '-ti-ti-
159アポロン:02/11/08 18:33
スレタイトルから逸脱してる発言が目立つんじゃないだろうか?
「高学歴は就職に有利か?」「高学歴は経営者としてどうか」という
議論内容じゃないんだよ。
しかし論じたい人がいるので、私も論じとこう。
まず官庁や一流企業は、新卒の高学歴じゃないとほぼ就職は無理だ。
ただしこれは面接を受ける最低資格であって、東大出てるから有利という
話しじゃない。
受けに来る人間が、ほぼ全て新卒の高学歴だからだ。
次に高学歴が経営者としてどうかという話しだが、これは業種によるな。
ドキュン相手の商売だと不利だろうし、反対に高学歴相手だと有利なので
一概に言えないな。
┌──────────────────────―─┐
│         Just Moment !!                 |
│                                    |
│            .∧_∧   ◎Push             |
|            ( ;´∀`)  _..  ||            .|
|           ./,   つ ノ\__\,.||            .|
|           (_(_, .) \ノ(◎)||            .|
|          σ. しし.'. .      ||            .|
|            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             |
│        ∫ ∫     Kuso-ing Now !!.          |
|                                    |
│          人                        |
│         (__.)ρ                       |
│                                    |
|     糞スレが終了する迄、今暫く お待ち下さい。    .|
│                                    |
└───────────────────────―┘
金かけてインターン実施しても評価と学歴が見事に相関しているという罠。
147はコスト意識を持ちなさい。
162名無しさん@あたっかー:02/11/08 18:38
確かに学歴がない奴は優良企業で学ぶ事さえ出来ないもんな。
やっぱ学歴はスタートラインに立つ上で必要だろ。まあそれから使えるかどうかは知らんが。
例外ばっか見てきたんでしょうね。
164147:02/11/08 19:04
>>156
>ディベート、論文、面接、ゼミの活動内容、ペーパーテスト
学歴との相関関係が…(藁

あのさ、論点が全然ちがう。

相関関係はあるよ、あたりまえ。

けど、学歴より有効な判断基準があるのに、何ゆえわざわざ学歴を基準に考えるのか。
もっと有効な指標が使える場合は、必要な指標でフィルタすりゃ良いだけだろ?

自分が経営者だとしたら・・・という視点で考えてるか?
データマイニング云々はわかるが、純粋な学問じゃないよ、この板は。

問題は、「学歴という指標は意味があるか?」ではなくて、
「学歴より優れた指標があるか?」だろ。

前者は、学歴厨の視点。
後者は、経営者の視点。
165名無しさん@あたっかー:02/11/08 19:11
>>164
じゃあ、学歴で採用を決めてる企業はダメって事か???
166名無しさん@あたっかー:02/11/08 19:12
じゃあ外資は147にとっては全部糞ってことになりますな・・。
167名無しさん@あたっかー:02/11/08 19:26
>164
相関関係があるのは当たり前のことならば、なおさらのこと
計測・扱いが極めて容易な学歴を、判断基準の根幹としてすえるのは合理的とは言えないか?
まぁ、上にもあったが、多くは学歴でDQN低学歴を排除した上で
その中で扱いに手間隙のかかる『学歴より有効な指標』を実践しているわけ。
フィルタは1つではなく多段で、その非常に多くの場合の最初に使われるのが学歴というわけだね。

>自分が経営者だとしたら・・・という視点で考えてるか?
>データマイニング云々はわかるが、純粋な学問じゃないよ、この板は。
中小企業の場合→登用しようとする人材がどういう人材であるかというものを客観的に判断する手段が乏しい
大企業の場合→政治的理由から&志望する人数が多いので低学歴を採る理由もなく、とりえずは排除
どちらにせよ学歴は有効になる。逆に、多くの企業で学歴を利用していることがその有効性を実証していると思わんか?

結局より広い集団については、最も有効的かつ実践的な方法が学歴による選別ということになるよね。
168アポロン:02/11/08 19:48
>>164
だから一般には学歴より優れた指標である年齢、功績で新卒者
以外は見てるだろ?
新卒者は若いし、功績も何も無い訳だから学歴で見るのもしょうが
ないだろ?
俺は結構いい大学出たけど今はカスみたいな仕事してる
志望動機は特になし。一番押しの強かった会社に行ってすぐに後悔
何が悪かったのかって俺は学歴のためだけに大学に行ってたこと
入学後はほとんど遊んで勉強しなかった・卒業さえできればよかった
俺みたいな人間が「使えない高学歴」って言われてるんだと思う
ただそんなのは少数派で他のやつらはみんな勉強も努力もしてた
彼らは高い目的意識と向上心を持っているから
大学に入った後も勉強を続けられるんだと思った
努力できる人間ができない(しない)人間より劣っていることは少ないと思う
だから高学歴の人間の多くはそれなりに仕事ができるという意見に賛成

俺は最近公務員試験を受けようと思っている
結局また楽なほうに逃げようとしているわけだが・・・
170名無しさん@あたっかー:02/11/08 20:26
結構いい学校って、例えば>>28 でいうところのどの基準よ。
1○東大京大vsそれ以外
2○旧帝早慶一神筑vsそれ以外
3○上+MARCH+閑閑同率vsそれ以外

あと、低学歴の方が資格取得に腐心していると思う。
難易度はともかくとして、学校自体が必死だからね。
171sage:02/11/08 20:32
漏れはIT系の株式会社を経営してる。

社員は大卒と高卒が居るが大卒のほうが基礎学力高くて仕事に対する適応性がいいと思う。
 ただ、学力不足な大卒も確かにいて試用期間満了で首にしてるよ。

要は、169さんのように在学中に勉強していない人は使えないって事です。 あしからず。
IT系だが高学歴は邪魔。特に院卒。
専門部署ならいいが、足軽要員には使えない。
もっと社会勉強と常識を備えた方がいい。
どうせ学生で何学んでても、一から教育しなくちゃ現場じゃ使えないし。
教科書がないと何もできなく、学習できないやつが一番厄介。
高卒は難あるが、高専とかの優秀なやつは院卒より使える。
173名無しさん@あたっかー:02/11/08 20:48
まあITは職人芸的なもんだからなぁ。参考にはならん。
174すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :02/11/08 21:32
学歴制限しているところが全て
学歴だけを基準にしているだけではないような。
採用人数の割に就職先として人気のある企業は
一々希望者全員受け付けられていないっていうのも一因じゃない?
175名無しさん@あたっかー:02/11/08 21:48
某有名シンクタンクについてです。
研究員の方は、全員有名大学の院卒で、英語とあと1カ国語話せるそうです。
その会社に仕事を依頼したのですが、プライドばかり高くて本当にやってられません。
どっちがクライアントかわからないような発言を時々します。
しかも、数名体制で処理すると言っておきながら、全部下っ端の人に押し付けているのです。
その人も気の毒だと思いますが。
20代後半から30代前半で、ワイシャツにカフスつけるセンスがわかりません。
まだ、金融系の弱小シンクタンクの茶髪くんの方が好感もてました。
結局そっちには頼まなかったのですが。。。
176161:02/11/08 21:58
>>164
だからコストを考えろって。
多数の候補者からのスクリーニングを考えたとき、
学歴は費用対効果という点で最も優秀な指標だと思うが。

>>172
>もっと社会勉強と常識を備えた方がいい。
>どうせ学生で何学んでても、一から教育しなくちゃ現場じゃ使えないし。

社会勉強と常識を新卒に求める奴はバカ。普通そういう人材は中途で採る。

>高卒は難あるが、高専とかの優秀なやつは院卒より使える。

優秀なやつは学歴に関係なく優秀。これはトートロジーだからあたりまえ。
177名無しさん@あたっかー:02/11/08 21:58
>172
理系院卒は研究開発の要。学部卒にできるような通常業務に就かせる会社は頭がおかしい。

>173
>一々希望者全員受け付けられていない
ということは、結局はほぼ全員に学歴という尺度が適用されるわけですね…

>174
運が悪かったですね。業種にもよるでしょう。
まぁ、銀行・証券会社・省庁の人間なんかと接しているとそういうこともよく理解できますね。
コイツら、えらそーにしやがって…って思うんだけど、
このタイプの連中は上の人間に指示させると態度がコロッとかわるんだよね(藁
まぁ人脈が必要になるが…
178名無しさん@あたっかー:02/11/08 22:00
>176
中途で採る様な人間こそプロフェッショナルだろう。
雑用はDQN新卒、
幹部候補は優良新卒、
というように役割分担されている。
それが大きな組織になると学閥が幅を利かせるようになることも多い。
179161:02/11/08 22:04
>>175
コンサルティングビジネスを激しく勘違いしている予感・・・
仕事依頼しなけりゃいいじゃん。
180名無しさん@あたっかー:02/11/08 22:15
シンクタンクの話ですが、内容が単なる調査ものだったので、コンサルじゃないだろう、と思ってシンクタンクにしたんです。
あと間違えました、依頼しなかったのは金融系じゃなかったです。銀行系でした。
契約した方が金融系。ばればれ??
181147:02/11/08 22:51
学歴を重視したフィルターで採用したプロパーだけでは、
会社は有効に回らない。

派遣会社からの採用で、実際に使ってみて、使えない人は返却していく。
使える人は残していく。
中途採用で、プロパー以上に使えない人は、とてもいられない雰囲気を作っていく。

こういった仕組みが、結構有効に働いていることは確か。
こうして残った派遣社員や中途採用は、プロパーより学歴が劣っても働きは良い。
どこにも転職せずにのこるプロパーは、ゴミ。

でも、2:6:2 (だっけ?)の法則があるので、
全員優秀な奴をそろえても、多分無意味。
優秀な2だけの集団をつくれば、その中でまた2:6:2が形成されるだろうな。

しかし、新卒だって面接や論文の中身の方が、
はるかに論理性、特性、コミュニケーション能力、思考が読み取れる。
学歴は、「入学試験に受かった」という、一つの要素に過ぎない。
それは、それ以上でも以下でもないっつーてるだろ????
フィルターに入れるなとはいってない。
指標のうちでは、ちっぽけな存在だっつー事だ。

外資は、出来の良い奴も悪い奴も、それなりに働かせる仕組みを持っている。
リスクマネジメントに重きをおく外資は、
「企業は人」なんて考えてない「企業は仕組み」だと考えている。
人に依存するのはリスクは大きいからな。

また、海外の大学は、卒業するのが難しい。
大卒時点で、「入試の時の成績」より、「卒業する時の成績」の方が、
能力を測る指標としては有効だろう。
>フィルターに入れるなとはいってない。

ここが論点。○か×かでお願いしますよ。
183147:02/11/09 00:43
学歴しか判断基準をもたない無能にとっては、○。唯一の手段、もしくは相対的に有効だろ?
それ以外のもっと有効な判断基準をもつ普通の者にとっては不要、つまり×。

つまり、ここが論点だと思ってる182にとっては○、
俺にとっては、×。

すっきりしたね。
184アポロン:02/11/09 01:09
IT産業における話も出てるようだが、これは>>173さんも書いてる
ように良く言えば職人、悪く言えば現代の炭坑労働と言っても過言では
無い肉体労働なんだな。
だから人件費等から見て、体力の優れた中卒が圧倒的に有利なはずだ。
こう書くとまたパソコンおたくなどから「人を馬鹿にするな!何が炭坑
労働だ」という意見もあるだろうが、アメリカではIT産業の従事者に
発生するテクノストレスと呼ばれる健康障害が労働災害として社会問題
になってるのだ。
失明したり、半身不随になるケースもあるらしい。
あえて差別発言をするが、こんな仕事は東大出てやる仕事では無い。
ソフトの製作で世界一のインドは、そこらへんのインド人を教育して
生産してるのだから中卒でも十分だし、そうでなければコスト競争に
勝てまい。
185名無しさん@あたっかー:02/11/09 02:53
普段は人まばらなこの板も、この手の話題ではよく盛り上がりますね。
186名無しさん@あたっかー:02/11/09 03:25
>学歴は、「入学試験に受かった」という、一つの要素に過ぎない。
>それは、それ以上でも以下でもないっつーてるだろ????
>フィルターに入れるなとはいってない。
>指標のうちでは、ちっぽけな存在だっつー事だ。
わかってないな〜、大企業では学閥を形成すんの。
官庁でも学閥があんの。まぁこの場合は京大までだけだけど。
だから、現実にはフィルター機能以上に力を発揮する。
こういう構造は軍のようなピラミッド構造の階級社会において有効なの。
んで、学歴を持つ人間でないとそういう社会に入ることすらできない、と。
わかった?

階級組織が超水平組織へと移行しつつある今でも、過去の積み重ねがあるからねぇ…
187商品研究所:02/11/09 05:25
http://www.takasugisyohin.com/
不躾で失礼いたします。
これが私達が考える「売上大幅アップの基礎知識ホームページ編」です。
“究極のサバイバルマーケティングとは?”“チラシをメールでうつ”の
コンテンツをアップいたしました。無料です。ご自由にダウンロードして
ください。よくあるいかがわしいものとは違いますので・・・。
また相談等ございましたらメールまたは弊社恵比寿ガーデンプレイス
タワー18階にてお待ちしております。(無料)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>183
○×で答えがふたつはいかにも苦しい。
不要を主張するなら条件つけたり優先順位で根拠を言うのはおかしいよ。
逃げに入ってすっきりしたの?よかったね。
189名無しさん@あたっかー:02/11/09 06:25
>>184
中卒程度のオツムで勤まる職業でもないがな。
体力勝負なのは否定せんが、体力だけで何とかしようとするから
潰れるんだと思うぞ。ちゃんと商売しないと。
それが出来ないヤシの事を言ってるんだったら、おおむね胴衣。
徹夜した日数を自慢してるようなのは、長続きしません。
190名無しさん@あたっかー:02/11/09 09:21
つまり
営業=ガッツがあれば学歴関係なし
開発=屁理屈の多い院卒より従順な専門卒
現場=体力勝負で学歴関係なし
企画=学歴より発想力の多い人間
管理=学歴より上手くコミュニケーションが取れる人間

努力家であれば学歴は関係ないということでいいですか?
191名無しさん@あたっかー:02/11/09 09:28
つまり
それらは極めて例外的なケース
逆に一般的には学歴は関係あるということでしょうね。
192名無しさん@あたっかー:02/11/09 09:57
つまり
一般的じゃなくても能力があれば学歴は必要ないということですね。
193名無しさん@あたっかー:02/11/09 10:02
つまり
そんな結論に至ってしまう程度の能力なら学歴があっても無駄かも。
194名無しさん@あたっかー:02/11/09 10:08
つまり
学歴と能力は個人個人で見れば、必ずしも正比例しないと言う事ですね。
195名無しさん@あたっかー:02/11/09 10:18
つまり
学歴があればいいというのはあくまで一般論であって
最終的には個人の能力が一番重要という事ですね。
196名無しさん@あたっかー:02/11/09 10:23
つまり
学歴と最終的な個人の能力が一致しない人を探すのは大変なのです。
>190
>営業=ガッツがあれば学歴関係なし
>現場=体力勝負で学歴関係なし
これはまぁそうだが、

>開発=屁理屈の多い院卒より従順な専門卒
>管理=学歴より上手くコミュニケーションが取れる人間
これはちょっとな〜。ネタか?
開発なんて専門卒如きに任せるDQN会社なんて地球上に存在せんぞ?出来るわけ無いし。
それに、管理がコミュニケーション能力だけで達成できる職種ですか?
198アポロン:02/11/09 10:38
何度も言うが、学歴のある奴は偉いかとか学歴は就職に有利かという
議題じゃないんだから、本題に戻そうや。
東大出てる奴が、記憶力や暗算力に優れてることは誰も否定しないし、
学問真面目にやってりゃ学問の知識があることも否定しない。
それから東大、京大、早稲田、慶応なんかの校風と遊びバイトによって
洗練されてることも誰も否定などしないんだよ。
また東大京大を出てることが、エリート労働者になる為の最低資格で
あることも誰も否定しない。
あくまで経営上どうなのかという話なのだ。
199アポロン:02/11/09 10:47
それから能力の問題はもちろんだが、人件費の問題も抜き
に考えたらいかんよ。
大卒は中卒に比べて、人件費が高い。
人件費の安い中卒を使って、高い生産性を上げれたら、それに
越したことはないんじゃないか?
200名無しさん@あたっかー:02/11/09 10:52
学歴は高卒レベルは最低必要だがそれ以上は必要ないと思う。
大卒に優秀な人間もいるが最近の大卒は
理屈ばかりで仕事ができないのが多い。
仕事の事よりもいかに楽しようか、いかに自分の時間を作ろうか
ということばかりに頭を使っていて話にならない。
逆に中卒も使ったことがあるがこちらは頭が弱くて使えなかった。
いろいろ使ってやっと分かってきたよ。
うちは技術屋です。
201名無しさん@あたっかー:02/11/09 10:53
なるほど、体しか使わない仕事なら学歴関係ないのか。そこは譲ろう。
202PURE-GOLD:02/11/09 11:09

  ◆総合芸術情報発信サイト◆
=================
    掲載広告無料募集中!
http://www.pure-gold.jp/koten
=================
>仕事の事よりもいかに楽しようか、いかに自分の時間を作ろうか
>ということばかりに頭を使っていて話にならない。

うちではこのように考える人間を理想としています。
楽しようと考えない人間は機械と同じだからね。
204名無しさん@あたっかー:02/11/09 11:40
というより、楽しようと考えてしまわせる職場がいけないんだな。
よっぽどたいしたことやってないんだな。
205名無しさん@あたっかー:02/11/09 11:44
社会にでると、学歴なんかより、人とコミュニケーションする能力が要求される。
これがないと、結局とりのこされる。
つまり、この能力があれば、学歴はカバーできる。
206名無しさん@あたっかー:02/11/09 11:46
>>205
学歴あってのコミュニケーションだと思うけど?
207161:02/11/09 12:02
>>181
>しかし、新卒だって面接や論文の中身の方が、
>はるかに論理性、特性、コミュニケーション能力、思考が読み取れる。
>学歴は、「入学試験に受かった」という、一つの要素に過ぎない。
>それは、それ以上でも以下でもないっつーてるだろ????
>フィルターに入れるなとはいってない。
>指標のうちでは、ちっぽけな存在だっつー事だ。

あのさあ、あんたが全部人事やるの?面接も論文評価も全部すんの?

実際の企業では採用担当の質が一定でないため、面接や論文で客観的な評価を
行うためには複数の担当者による作業が必要不可欠。
しかし人事にかけられるコストは決まっているため、このような
高コストな指標を応募者全員について測定することは現実的ではない。
かかる状況下では、客観的かつ能力との相関が高い学歴という指標は
非常にコストパフォーマンスの高いスクリーニング指標であり、
コストセンターとしての人事業務において、
学歴という指標が「ちっぽけな指標」なんてことはとてもじゃないが考えられん。
208名無しさん@あたっかー:02/11/09 12:02
>>206学あっても、コミュとれんヤシっておおいぞ
209名無しさん@あたっかー:02/11/09 12:07
>>208
学歴なきゃ、偉い人とコミュニケーションすらしてもらえないと思うけど。
結局、高学歴の中の出来る奴がいいんだよ。
コミニュケーションな。
211名無しさん@あたっかー:02/11/09 12:36
この中に実際に経営してる奴ってどの位いるの?
経営者のパーティーとかでよく聞くのは
屁理屈の多い高学歴ほど使えないものはないって事だけど
とにかくいろんな人間雇ってみるのが一番早くかつ一番よく分かるよ。
212名無しさん@あたっかー:02/11/09 12:43
で実際うちの会社では良さげなのがいたら学歴問わずとりあえず入れてみる。
使えなかったら試用期間中にスパッと切ってる。
213名無しさん@あたっかー:02/11/09 12:55
>>210
釣り師ハケーソ
214名無しさん@あたっかー:02/11/09 13:01
高学歴だから使えるとか低学歴だから使えないとかは関係ない。
大卒でも高卒でもリストラされる奴は使えない。
215名無しさん@あたっかー:02/11/09 13:04
使える、使えないは関係ないとしても、
使われる、使われないは学歴に関係する。
216名無しさん@あたっかー:02/11/09 13:14
>>215
確かに労働者として働くには学歴はあったほうがいいな。
面接の合格率は全然違うだろう。
ただそんな話になると就職板で語る話題になるが。
217名無しさん@あたっかー:02/11/09 13:25
>211
ネタか?
経営者の一致した意見は、低学歴は社会を呪っている奴が多く、
自分の不備を社会や会社、他人に転嫁するので扱いにくい
というものなんだよ。
あんた、実は知り合いに経営者いないだろ?

>214
×リストラされる奴が使えない
○使えない奴がリストラされる
219名無しさん@あたっかー:02/11/09 15:11
>>218
君のほうがネタっぽいぞw。
少なくとも経営者じゃないだろうな。
高校出てないならともかく高卒以上なら
屁理屈の多い大卒より使えると俺の周りではよく話題になってるな。
もっとも俺は中小企業の経営者だから周りも似たような
企業しかいないが。大企業はまた違った考えかもしれない。
220名無しさん@あたっかー:02/11/09 15:17
35までは低学歴が使いやすい。高学歴と同等に使うと喜んで働く。
35過ぎたら高学歴を役職に抜擢。信頼できるからだ。低学歴は
驚くような考えられないミスをするから。

35過ぎた低学歴はリストラ。独立と称して下請けに使う。
技術デザイン系ってこんなもんじゃねえの。
221名無しさん@あたっかー:02/11/09 15:23
>>219
良く気がついたね。
もう少し言えば一般社会はまた違った考えなんだよ。
中小企業には屁理屈の多い大卒が集まりやすいのかもしれないね。
しかし、そう言ってしまうと他の優良な中小企業に失礼かな。
222名無しさん@あたっかー:02/11/09 15:35
中小企業に入ってくる大卒は大企業に入れなかったか
大企業を辞めたかどちらかだから大卒でもいい玉はいないんだと思う。
223名無しさん@あたっかー:02/11/09 15:38
つまり
優良高卒>>ダメ大卒と言う事ですな。
224名無しさん@あたっかー:02/11/09 15:44
氷山の一角はね。でもそれ以外のほとんどは学歴通り。
225名無しさん@あたっかー:02/11/09 15:51
>>222
確かにベンチャーには大卒でもいい玉はあまりいないらしいね。
226名無しさん@あたっかー:02/11/09 15:55
>>225
そうだね
227名無しさん@あたっかー:02/11/09 15:59
>>222
世相をずばり切っていますな
228名無しさん@あたっかー:02/11/09 16:03
と言うことは、世間の狭〜いやつが
大卒は使えないと思い込んでしまうのも仕方ないわけだ。
229名無しさん@あたっかー:02/11/09 16:16
ここは経営板だから大企業のサラリーマンは適応力の
ない人以外は見に来ないんじゃないのかな?
そういう人に限って学歴が学歴がと言ってると思う。
自分は田舎の県立高校出身で東京6大学出てるけど
高校時代の友達、知り合いで高卒、専門卒、大卒と分けて
どれが一番能力が上と言われても大卒が上とは思わないし。

230名無しさん@あたっかー:02/11/09 16:17
つか、統計的に低学歴の人間の方が優秀ということはあり得ないと思うのだが。
だから、高学歴の人は、企業で使えるか?
ではなく、低学歴は企業で使い物になるのか?
という題のほうがしっくりくるかと。
231名無しさん@あたっかー:02/11/09 16:18
体育会系出身東工大マスターとかで
変なプライドない人が一番使えるんじゃないですか?
232名無しさん@あたっかー:02/11/09 16:18
>229
東京六大学〜!?
ま、マーチ程度であれば専門に負ける場面も、ごくごくたま〜に、あるかもしれないが、ね(w
233続き:02/11/09 16:19
高校時代の高卒の友達と大学時代の友達と比べてもどっちが仕事できるかと言われても
正直分からない。
234名無しさん@あたっかー:02/11/09 16:20
232みたいなのが一番使えないのは明白だが。
>234
低学歴必死だな(藁
236名無しさん@あたっかー:02/11/09 16:23
使える使えないって職種にもよるでしょ。
高卒の方に研究職与えても実績がでるとは考えにくいし、
修士卒の方に営業職与えても(これは例外もあるけど)もったいない。
適材適所ってやつですよ。
237名無しさん@あたっかー:02/11/09 16:45
理系の職種は高学歴のほうが使えるのは分かるんですけど
文系の場合はどうですかね?
ホントに分かってんの?
239名無しさん@あたっかー:02/11/09 19:07
まれに使えない高学歴の人もいるけどほとんどは使える。
たまにいけ好かない奴もいるし、驚くほど素直な人もいる。
いつまでこれやるんですかと言いながら見てしまう暇な私。
240すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :02/11/09 19:16
高卒だろうと大卒だろうと、
使える奴も使えない奴も両方居るねん。

統計資料とかで全体像説明するなら話は別ですが。
241名無しさん@あたっかー:02/11/09 19:35
>240
そそそそそ。
どうせ中小企業なんて何百人と採るわけじゃないんだから、
個人個人で判断するしか道はないんだし。
しかし、どうして中小企業にはこうも糞な人材しか来ないのかな…
年よりはたくさん来るけど、若い人は社会の最底辺の掃き溜めしかこないがな…
242アポロン:02/11/10 00:15
高学歴が使いものになるというのは、高学歴者全てが使いものになった訳
じゃ無く、あくまで長年に渡る大量採用の結果、使いものになる人材が多か
ったという確率論の話しだ。
だがである。
3流大学や中卒者を長年に渡って大量採用した会社というのは無いので、
もしかしたら3流大学や中卒でも同じ結果が出るかも知れないし、高学歴
よりもいい結果が出るかも知れない、はたまた悪い結果が出るかも知れない。
ここの所は正直誰も解らないのだな。
しかしリスクが伴うので、慣習に沿って採用が行われているというのが現状だ。
243名無しさん@あたっかー:02/11/10 11:02
>3流大学や中卒者を長年に渡って大量採用した会社というのは無いので

サラ金は昔から3流大学を大量採用してたぞ。
244名無しさん@あたっかー:02/11/10 11:20
で、銀行に勝ったと。
245名無しさん@あたっかー:02/11/10 11:24
じゃあ3流大学卒や中卒は、高学歴集団に勝ったから、とても優秀って事でいいですね。
246名無しさん@あたっかー:02/11/10 11:28
金融は高学歴は役に立たないと思うよ。
仕事内容って言っても金貸しと回収なんだから
247アポロン:02/11/10 12:04
>>243
一流大学ばかり集めた銀行が倒産寸前になり、合併以外に
生き残る道が無い中、武富士やアコムは儲けてるんだから、
金融では低学歴軍団が強いということになる訳やな。
つまり業種によるということでいいかな?
あと低学歴軍団で強い業種としては、どんなものがあるの
だろうか?
248名無しさん@あたっかー:02/11/10 12:25
>>247
>武富士やアコムは儲けてるんだから、
>金融では低学歴軍団が強いということになる訳やな。

なんでそうなるw、あんなのヤクザみたいなもんじゃんw
249_:02/11/10 12:27
250すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :02/11/10 13:13
>>241
大企業に、学生に対するイメージ戦略で
ボロ負けしているのでは?
ボロ負けと言うより不戦敗。

就職難なご時世、教育機関側(大学・専門・高校)としても
就職の斡旋に力を入れているのだが
中小企業がそれに乗っかる話は
(斡旋依頼や、大学の一日教授等で名前を売るなど)無いでんがな。
251名無しさん@あたっかー:02/11/10 23:17
結論は学歴だけで使えるか使えないかは判断できない?
252名無しさん@あたっかー:02/11/10 23:49
馬鹿とハサミは使いよう
253名無しさん@あたっかー:02/11/11 01:25
お金も使いようですからそれを使って勉強しよう。技術あっての先進国。
254名無しさん@あたっかー:02/11/11 02:38
>251
学歴は、統計的にみれば非常に有効。
が、中小企業に関してはそうとも言えない。
なぜならば最初から中小企業を志望するような高学歴は、その集団の最下層に位置する連中であり、
低学歴連中の中上位とさして実力が変わらないか、あるいはそれにも劣るポテンシャルしかもたないから。


以上
255名無しさん@あたっかー:02/11/11 07:52
現在の様な産業革命期には、旧世代の知識を詰め込まれた学歴者は、不必要です。
アポロンにその全てが、集約されています。
256名無しさん@あたっかー:02/11/11 10:51
>254さん

じつはうちの会社のそんな人がいた。
実力がない分、プライドが高い。
実績はないが、屁理屈は得意。
結局辞めたけど。
そんな人は共産党や創価学会に入っていることが多い
気がする。
>>256
漱石さん、てっきりあんたのことかと思ったぞ。
学あるヤシって、人中傷シルのウマーって思う。
あと、責任押付るのもウマー。
だから、シュッセシル。
259名無しさん@あたっかー:02/11/11 11:25
体力測定で高得点の奴が実際のスポーツ(競技)で活躍するよりは、
相関が低い気がする。
260名無しさん@あたっかー:02/11/11 11:27
スレタイに「学歴」と付いた途端、
ろくでも無い奴が多く到来するようになるという事実が、
多くを物語っているのではないだろうか。
261名無しさん@あたっかー:02/11/11 12:36
レベルの高い高学歴が集まる都銀と
高卒、3流大卒出身の集まるサラ金。
どちらが成功しているか見れば一目瞭然。
結局高学歴はプライドが高いだけで何も役に立っていないと言う事が分かる。
官僚などを見ても分かるが社会にとっては害になるだけなのかもしれない。
262名無しさん@あたっかー:02/11/11 12:39
つまり
結論は高学歴はプライドだけ高くて使えないと言う事ですね。
責任逃れはビカ一だぜ!!ヤツら。
264名無しさん@あたっかー:02/11/11 12:50
一つだけ言えることは高学歴の人ほど使える人材の「絶対数」が多いという
ことです。
一つだけ言えることは高学歴の人ほど使えない人材の「絶対数」も多いという
ことです。
266アポロン:02/11/11 12:59
誰も書かないので書くが、サラ金の他に低学歴が強い業種として
パチンコがある。
これもサラ金と同じく不景気関係無しで金をかき集めている業種だ。
高学歴→不景気に弱い
低学歴→不景気に強い
ってことか?
>>261
そうだね。役立たずはこの世にいらないね。
高学歴のやつらはすべて社会の敵だね。
ついでに大学、いやすべての学校を潰そうぜ。
中卒だけで政府をつくれば最強だね。
低学歴の大将のあんたが総理大臣やれよ。
269名無しさん@あたっかー:02/11/11 13:08
高学歴 = 大学院
低学歴 = 4年制大学以下

ですよね。

1からやり直すの?
271名無しさん@あたっかー:02/11/11 13:51
>>268
あなたも何か大臣を。
272名無しさん@あたっかー:02/11/11 14:34
>>271
環境ホルモン大臣くらいが適当かと。
273名無しさん@あたっかー:02/11/11 14:42
>>261

メジャー代表と、五輪女子ソフト世界選抜とでソフトボールの試合したら、
どっちが勝つかみたいなもんか?




と、混乱してみるテスト。
274名無しさん@あたっかー:02/11/11 14:46
>>273

メジャーの知識だけはすごい代表と、実力のある五輪女子ソフト世界選抜とでソフトボールの試合したら、
どっち が勝つかみたいなものだよ。




メジャーの知識だけはすごい代表を低学歴に例えていいものかなあ。
276名無しさん@あたっかー:02/11/11 15:52
ここの低学歴の必死さ加減が学歴の個人レベルでの有用性を証明している罠(藁
通用している尺度ということは、結局は社会に有用性を認められているわけで…
端からみてれば、高学も必死だぞ!!
278273:02/11/11 16:09
>>274

パンチョ・クローン軍団 VS 五輪女子ソフト世界選抜

って事か。
279名無しさん@あたっかー:02/11/11 16:11
ここでこんな時間に必死なやつは、
高学歴にしろ低学歴にしろ、「企業で使えない奴」
ということで、ケテーイだな。

なんだ。学歴よりずっといい指標、あるじゃん(W
「企業で使えない奴」 だから、学礫にしがみついてんだな。
281名無しさん@あたっかー:02/11/11 16:19
>279

おもえも「かまぼこアフォ」だな。
アフォが板についているよ。
282名無しさん@あたっかー:02/11/11 16:48
早稲田卒ですが、東大卒の部下を使っていた時期がありました。
結論から言って、とても優秀なので仕事がはかどってずいぶんと
助かりました。
なんといっても、仕事の内容についてちょっとサワリの部分を
説明するだけで、分厚い英語の資料なんかをチャッチャと読み
こなして完璧にこなしてくれるのには感心しました。
さすがに頭いいね。
会社のネジには、イイか?
284名無しさん@あたっかー:02/11/11 17:02
高卒ですが、中卒の部下を使っていた時期がありました。
結論から言って、とても優秀なので仕事がはかどってずいぶんと
助かりました。
なんといっても、仕事の内容についてちょっとサワリの部分を
説明するだけで、分厚い資料なんかはチャッチャと読み
飛ばして適当にこなしてくれるのには感心しました。
学歴は関係ないね。
高卒ですが、大卒の部下を使っていた時期がありました。
結論から言って、とても優秀なので仕事がはかどってずいぶんと
助かりました。
なんといっても、仕事の内容についてちょっとサワリの部分を
説明するだけで、とても難しく考えこむんです。
でも、無理難題をすべて他人のせいにしてくれるのには感心しました。
学歴は関係ないね。
>>285
はかどってねえじゃん。
そ、そうか。
288名無しさん@あたっかー:02/11/11 18:06
そういうこともあるかもね。
289名無しさん@あたっかー:02/11/11 18:15
無理やり大学へ行かせた弊害もあるでしょう。
290名無しさん@あたっかー:02/11/11 18:25
他人のせいにすんなって!!
291名無しさん@あたっかー:02/11/11 19:19
ここまでの議論見ると、高学歴が使えるとはいえないね〜w
少なくとも、高学歴者の集まる銀行のせいで日本経済がおかしくなったわけだし。

>>291
低学歴者が銀行やってたらどうなってたかな。
低学歴者だけで政治してみるか。日本版文化大革命だな。
293名無しさん@あたっかー:02/11/11 19:49

実際に低学歴者のサラ金は銀行に勝ってるわけだが。
金貸し、取立て、金貸し、取立て、金貸し、取立て
仕事内容は基本的に同じなのにね。
あと田中角栄は偉大だった。

真紀子は屑だが。

>>293
君の学歴は知らないけど、かなりバカだね。
君が高学歴なら高学歴は使えないでいいよ。
君のレスがなによりの証拠だ。
>>294
君はもっと頭悪そうだねw
296293:02/11/11 20:09
>>294
オイオイ洒落でわざと馬鹿っぽく書いたのにそれはないだろ。
297294:02/11/11 20:42
>>295
オイオイ洒落でわざと頭悪そうに書いたのにそれはないだろ。
298ハハハヒィ:02/11/11 21:48
サラ金と銀行の業務は同じです!
サラ金と銀行の業務は同じです!
サラ金と銀行の業務は同じです!
>>1はワザと、高学歴の人は企業で使えるか?なんて聞いて、みんながここぞ
とばかり「使えない、使えない」って騒いでるのを見て喜んでますな。

>>2-298 君たち踊らされてるだけなんだよ。わかる?
300名無しさん@あたっかー:02/11/11 22:15
1つ言わせてもらうが
高学歴の就職先である銀行、官庁の機能低下は
高学歴が使えないことの証明である
と、考えてる人がいるようだが
まず君たちは視点を間違えてる
はっきり言うと高学歴のやつは「どうやったらうまい汁が吸えるか」
しか考えてないわけで
頭は非常に聡明でありクレバーだよ
元から業績よくしようだとかは考えてないんだよ
>>299
知っててわざと踊りたいんだよ。わかる?
302名無しさん@あたっかー:02/11/11 23:10
>>300
ネタですよね?
ネタじゃなかったらもう少し頭を使いましょうね。
元からないのかもしれないけど
303名無しさん@あたっかー:02/11/11 23:25
>>302
どこら辺が間違ってるのでしょうか?
ご教授願えたら幸です
304名無しさん@あたっかー:02/11/11 23:30
漏れは302じゃないけど、

>高学歴の就職先である銀行、官庁の機能低下は
>高学歴が使えないことの証明である
>と、考えてる人がいるようだが
>まず君たちは視点を間違えてる
というのは正しいけど、論理的に考えればその理由は
低学歴が銀行、官庁において支配的な地位を占めておれば機能低下しなかったのか
というとそうではない
という事から来ているのじゃないの?

それにもう1つ。高学歴者の方が、モラルが有ります。
低学歴のモラルのなさは犯罪者の多さが示しているんじゃないですか?
頭の中がカオスというかカラッポだから、本質的に社会性なんて関係ないというのも納得いくけど(w
305名無しさん@あたっかー:02/11/11 23:50
>>304
>>高学歴の就職先である銀行、官庁の機能低下は
>>高学歴が使えないことの証明である
>>と、考えてる人がいるようだが
>>まず君たちは視点を間違えてる
>というのは正しいけど、論理的に考えればその理由は
>低学歴が銀行、官庁において支配的な地位を占めておれば機能低下しなかったのか
>というとそうではない
>という事から来ているのじゃないの?
それでなんでネタ扱いになるのか、いまいち釈然としませんが

>それにもう1つ。高学歴者の方が、モラルが有ります。
>低学歴のモラルのなさは犯罪者の多さが示しているんじゃないですか?
>頭の中がカオスというかカラッポだから、本質的に社会性なんて関係ないというのも納得いくけど(w
付け足しのようでありますが、何に関係しているのか分かりかねます
うちの会社のトップは高卒だけど「自分は高卒だけどこんなに仕事ができる」
「自分は大卒に比べてこんなに優れている」みたいな考えで全てが動いてる
ので、下の者は非常にやりにくい。

「高学歴の人は、企業で使えるか?」なんて聞く奴は自分の学歴にコンプレ
ックスを持ってるだけのような気がする。で、周りが「そうだ、使えない、
使えない」って言ってるのを聞いて安心してんだろうな。
いつも思うんだが
「使える」「使えない」と人様をモノのように扱う経営者が
もしいたら

まー早晩潰れる。
308名無しさん@あたっかー:02/11/12 00:52
このスレの住人は、ほぼ以下の2種類に分類されます。

1.学歴コンプレックスがある
2.学歴しか自分の拠り所が無い

さあ、あなたはどっち?
309名無しさん@あたっかー:02/11/12 00:54
>>304 高学歴者の方が、モラルが有ります。
そうとは限らない。

モラルなら中学歴の奴の方がありそう。
310名無しさん@あたっかー:02/11/12 01:24
>>308
どっちも・・・
学歴コンプレックスがあるりつつも、学歴しか自分の拠り所が無い 。
>>310
結局ここは辛いスレなんかもな。

高学歴は叩かれるし
低学歴でもがんばってる奴も叩かれるし
どっちつかずも心が痛いし
かといって経営者側も批判される。

サディストとして1を誉めるべきかな?って1=S??
312名無しさん@あたっかー:02/11/12 01:43
上には上がいるから激しく不安になる
だから下を見て安心したい。
313名無しさん@あたっかー:02/11/12 02:58
>312
そのへんの評価はファジなものだから、
何々に関して上位xパーセントの成功者
というような評価しか出来ないと思われ。
それすらも難しいが、学歴だったら容易だよね。
314名無しさん@あたっかー:02/11/12 06:20
http://www.toshima.ne.jp/~araiyo/
安田弁護士冤罪事件
うちは、
事務作業→○ 相手との交渉→×
が、学歴と比例してるよ。きれいに。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1033389583/l50
ISOが会社の厄にたってるかってのと、同じだね
317名無しさん@あたっかー:02/11/12 15:14
>>315
うん、それは良い得て妙かもなー。
入試って、事務処理能力のコンテストみたいなもんだから。

東大卒限定採用で、スーパー事務員をそろえよう(笑
318名無しさん@あたっかー:02/11/12 15:18
>317
高卒の3倍出しても応募がないような…(w
319名無しさん@あたっかー:02/11/12 20:34
結局は適材適所ですべてがどこかに収まるでしょう。
低学歴は企業で使えるか?じゃ面白くないからこういうお題になった。
他のスレで高卒は生きていて恥ずかしくないの?というお題もやってるけど
俺は大卒だぞって威張る奴のほうが恥ずかしいだろうし。
どちらもあら探しに翻弄しててそろそろ飽きてきたよ。
320名無しさん@あたっかー:02/11/13 00:33
早い話が、やっぱ小さいときに一生懸命勉強して、いい大学入って頑張って
公務員とか銀行員になった人が、人生の勝利者つまり勝ち組だったてこと。

能力のある人間が安定的に高い報酬を貰うのは当然の権利と言えるよね。
言うまでもないけどPCだって車だって、性能の高い方が高いでしょ?
人間だって同じだよね。つまり、人間としての品質が違うってこと。

負け組み庶民は、さっさと借金返済して、せっせこ預金して、きっちり税金払いなさいと。
オレも人の子だから、そりゃ同情もするけど、仕方ないよね。だって、負け組なんだもん。
小さい時に言われなかったか?「勉強しないと将来後悔するよ。ちゃんと宿題しなさい!」って。
今更後悔しても遅いけど、ちゃんと宿題やっとけば、公務員とかになれたかもしんないのにね。
負け犬のムダ吠えもいいけど、吠えれば吠えるほど自分が惨めになるだけだよ。

頭の悪い低偏差値君は、こんなところで吠えてないで、親や祖先をうらんどけ(w
321名無しさん@あたっかー:02/11/13 00:39
>>319 結局は適材適所ですべてがどこかに収まるでしょう。

それが理想だね。
世の中の全ての組織に適材適所に人材が配置されてたら素晴らしい。

でも、現実は全てが適材適所ではない。
322名無しさん@あたっかー:02/11/13 01:25
誰とは言わんが、煽りが思い切りすべって相手にすらされていない奴がいるわけだが、、、


学歴では計れないセンスという物が、こういう時には如実にあらわれるわけだ。
そして、こういうセンスが、えてして経済以外の「幸福感」を左右する事になる。
因みに、高学歴者にもこういったセンスを持ち合わせる者は少なくない。
323名無しさん@あたっかー:02/11/13 03:26
じゃやっぱり高学歴の方がお得ですね。
学歴もセンスも交渉力その他もすべて評価軸なわけだが、
それぞれ直交しているわけではなくて互いにある程度相関があるため、
ある人物に対して、そいつに関する見える(もしくは安価に入手できる)
評価軸のスコアと、そいつの母集団における各パラメータの相関を元に
見えない(もしくは測定にコストがかかる)各評価軸のスコアを
推定することは十分可能なわけだが・・・
・・・何のことはない、それは「東大生は地頭に優れる」「慶応卒は要領がいい」
などという先入観による判断そのものであり、それはベイズ的に極めて妥当な
判断だといえる。
しかしここで注意しておかなければならないのは、>>254でも指摘されているが
組織によっては人材に関するその組織固有のサブユニバースが存在し、さらにそれが
全体の母集団が示す特性と異なる特性を示す可能性があるということだ。
その時、当該組織の担当者は全体の母集団にあてはまる特性を声高に否定する
傾向にあるが、それはその担当者が単に組織固有のサブユニバースの分析を
怠っているだけにすぎない。
325アポロン:02/11/13 05:17
>>320
頭の悪い低偏差値みたいなこと書くなよ。
官庁や一流企業が大量採用だといっても、限度がある訳だから
大半の高学歴は中小企業で働くことになるんだぞ。
326談合先生:02/11/13 07:51
一番大事なのは、社会でもまれるって事じゃないのか。
その中で、様々な知識経験を習得していく。
全ての高学歴が厄にタタンのじゃなくて、囲いの中から出でいけない連中が厄にタタンのだろ。
学校なんかで知識だけ詰め込んだトコで、実社会での応用が出来ないヤシ。
責任逃れはできても、自己処理能力に欠けるヤシ。
そういう連中が高学歴者に多いから、官僚・銀行なんかがおかしくなってるぞ、絶対。
そして談合とか、学校で教えん事は、大卒も高卒も一緒だろ、スタートは。
そうした時、鼻っ柱の弱いヤシは、まずモノにならん。
つまり、実社会にでて厄にタツ・タタンっては、学歴の問題より鼻っ柱の強さが一番重要だな。
今の時世、公務員・銀行員になれたからって、勝組とはかぎらんぞ。
327名無しさん@あたっかー:02/11/13 09:00
経営板的には
マネーの虎に出てくる虎>>>>>>>>>東大卒高学歴銀行員
と言う事は明白だが
中卒の焼き鳥屋のオヤジが、「大卒は使えないのが多い」とこぼしてました。
つまり、低学歴者は高学歴者を使いこなせないということでしょうね。
329名無しさん@あたっかー:02/11/13 12:16
>>328 焼き鳥屋が使う大卒って....
330名無しさん@あたっかー:02/11/13 14:00
なんか学歴コンプばっかだな、ここ。
おまいらの高校どこよ?
>325
高学歴の定義が偏差値上位何%により変わってくると思うが、

高学歴の主な進路
●大企業
●中小企業のドン
●財閥系下っ端
●中上位公務員
●研究者・研究員

低学歴の主な進路(家柄の良いのを除く)
●大企業下っ端
●中小企業下っ端
●下級公務員
●肉体労働者
332名無しさん@あたっかー:02/11/13 19:27
>>331 独立系の仕事が抜けてる。
333名無しさん@あたっかー:02/11/13 20:03
高学歴っていっても、殆どの奴が記憶力が高いだけの奴隷だよ。
ただ、高学歴な奴はそれを認めようとしないから使いずらいの。
334名無しさん@あたっかー:02/11/13 20:05
人に使われているうちは所詮半人前だと言う事に早く気づけ。
335名無しさん@あたっかー:02/11/13 20:09
      <━━━━━━━━>

     >━━━━━━━━━━<

こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。

      <  高学歴   >

      >  学なし   <

こうすると下の棒の方が一見賢く見えます。これが頭の錯覚です。

336名無しさん@あたっかー:02/11/13 20:29
高学歴の殆どの奴は、記憶力が良く真似がうまいインチキ役者ってとこだな。
で、記憶力高く独自の知恵や思考力を持ってる奴は変人が多い。
>>334
その図式でいくと、
金持ちの投資家>投資ファンド>ファンドから出資を受けている大企業のトップ>大企業のソルジャー>その大企業に仕事をもらってる中小企業のトップ>中小企業のソルジャー
ていう感じかな。
まあほとんどの連中が「人に使われている」っていえばその通りだが、
この図式の中でも学歴分布は偏ってたりするわけだ。
しかもこの中でも中小のトップなんてのは債務の個人保証なんかしたりしてて、
もう見てらんない。リスク・リターンでいえば最悪のポジションだね。
338佐々木健介:02/11/13 20:49
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
339名無しさん@あたっかー:02/11/13 21:08
>>335
実際に下の棒のほうが長いわけだが(苦笑
340名無しさん@あたっかー:02/11/14 01:14
>>334
一理ある。人それぞれの生きざまというものがあるので、
人として「半人前」とは思わんが、経済的には半人前。

雇われているうちは、経済的観点で言えば
人に保護してもらい、自分の運命を依存している。
341335:02/11/14 07:21
>>339 だから、それは目の錯覚です。
342名無しさん@あたっかー:02/11/14 07:26
早い話が、やっぱ小さいときに一生懸命勉強して、いい大学入って頑張って
公務員とか銀行員になった人が、人生の勝利者つまり勝ち組だったてこと。

能力のある人間が安定的に高い報酬を貰うのは当然の権利と言えるよね。
言うまでもないけどPCだって車だって、性能の高い方が高いでしょ?
人間だって同じだよね。つまり、人間としての品質が違うってこと。

負け組み庶民は、さっさと借金返済して、せっせこ預金して、きっちり税金払いなさいと。
オレも人の子だから、そりゃ同情もするけど、仕方ないよね。だって、負け組なんだもん。
小さい時に言われなかったか?「勉強しないと将来後悔するよ。ちゃんと宿題しなさい!」って。
今更後悔しても遅いけど、ちゃんと宿題やっとけば、公務員とかになれたかもしんないのにね。
負け犬のムダ吠えもいいけど、吠えれば吠えるほど自分が惨めになるだけだよ。

頭の悪い低偏差値君は、こんなところで吠えてないで、親や祖先をうらんどけ(w

343ぷぷっ:02/11/14 07:43
>>342
その20世紀に勝組だった連中が、21世紀に負組になるんだろ。
銀行・公務員なんて、今は国のお荷物なってんだぜ。
カン違いして、住宅ローンとかいっぱいしちゃってるじゃない、連中。
リストラ始まったらどうすんの、民間じゃつかえんよ、連中。
344イーチロー:02/11/14 08:04

         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、
           l  !{   }      ,ハ    !f/
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ    
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/    
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´        
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、    
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ { ` ー、

    イチローがこのスレに狙いを定めたようです。
345アポロン:02/11/14 08:32
>>342
高卒のゴジラ松井のほうが年収からいって勝ち組だと思うぞ。
346名無しさん@あたっかー:02/11/14 10:32
>>337
関連企業とか下請けでない限り
中小企業の中でも大企業に仕事をもらってるのはごく一部だよ。
ほとんどの企業は自立して大企業とサービスを競ってる。
大企業の社員より中小企業の社長のほうが人としてのランクは
はるかに高いと思うよ。比べ物にならないくらいね。
大組織に入っちゃうと、カン違いしてくんだよ、きっと。
大きな組織そのものが、自分の大きさ、みたいな。
そして、今の生活がずっと続くモンって思ってるから、重択ローン組んじゃう。
自分の生産性なんて恥気けば、分るだろ、将来の身。
おつむはイイんだろうからさ。
348あほろん:02/11/14 12:16
アポロンが、アポロンって語ってる内にカン違いしてくんのといっしょか
ふと気付いたんだけど、もしかして頭の悪さと倒置法の頻度って比例する?
350名無しさん@あたっかー:02/11/14 15:35
やっぱ学あるヤシは、いう事が違うね。
351名無しさん@あたっかー:02/11/15 02:40
殆どの日本人は、資本主義って宗教に犯されてるね。
金の為に学問を習得するのが常識になってる。
352:02/11/15 07:36
社会主義の間違いだろ!
どこの資本主義国にいれだけ、社長の給料低い国があんだよ。
労務者と何倍くらいしか、かわらんだろ。
353名無しさん@あたっかー:02/11/15 08:02
そうそう
学校出たての何も訳わからんヤシに、高級出すのこの国ぐらいだろ
354boo:02/11/15 10:31
>>342 早い話が、やっぱ小さいときに一生懸命勉強して、いい大学入って頑張って
公務員とか銀行員になった人が、人生の勝利者つまり勝ち組だったてこと

能力のある人間が安定的に高い報酬を貰うのは当然の権利


能力のある人間なら、公務員や銀行に行かなくても、安定した高い収入得れるんじゃないのか?
俺は思うんだけど、本当に学歴が高くて、能力が高いのなら、別に公務員になる必要性がないじゃない
。どこでも高収入で雇ってくれるし、自分でも会社できるでしょ。
それに知識と知恵ってのは歴然の差があるんじゃないの?
実社会で活かせるのは、知恵だと思うんだけど。。それって学歴とは関係ないような気がする
ただ、高学歴の人間は 努力するって事を知ってる人間が多いから、有能な人間が多いってのも
事実なような気がするけどね。
とりあえず、頭がよかろうが悪かろうが、都合の悪い事を人のせいにしているヤシはダメ男。
就職しても、事業起こしても、どっちでも使えんヤシでおわるな。
356名無しさん@あたっかー:02/11/15 11:08
銀行や公務員が勝ち組といってる時点で相当の敗者ですな。

自分で会社起こして月収何百万という人間が五萬といるのに
公務員が勝ち組とは空しい限りだね。

公務員も銀行も日本国債が暴落したらあぼーんだぞ。

学歴のある人間と、ない人間で、
どっちが能力が高いか、みたいな一般論になっちゃうと、
どうでもいい水掛け論にしかならないですよ。

このスレの場合、経営者から見て
「高学歴者が使いやすいか、使いにくいか」みたいなお題でしょ。

しかも、その問いかけには
「正直、じぶんより学歴の高い人間は使いにくい・・」という
1の実感があるんじゃないですかね。

私は、それが高学歴であろうとなかろうと、「使いづらい」と
感じてしまうのは、経営者側の資質の問題だと思うけどね。
358名無しさん@あたっかー:02/11/15 15:07
そもそも世の中、勝ち組負け組なんて簡単に二極化できないものだからねえ。
勝ち組負け組とか拘っている人は、その時点でそういう世界に呑み込まれて
しまっているだけの話。
ま、結局勝ち組負け組と判断するのは最終的には誰か?って考えると
容易に想像がつくもんだよ。
経営者側の資質につきる。これだよ。
器の大きな人間になりましょう。
360銀行スレの1日れす:02/11/15 17:47
27 名前:名無しさん :02/11/15 08:08
あ〜あ。朝礼ウゼェー。


28 名前:名無しさん :02/11/15 09:33
あ〜あ、預金継続の話しにコイって逝ってるよ、ウゼー。
預金はもういいからさぁ、かりてくんねぇかな。まじ。


29 名前:名無しさん :02/11/15 11:32
かぁー、かせってのは、ランク害ばっかじゃねーの。
バランスしてねーじゃない、貸借がよ。陥没してるな。
こうゆーのは、どっか、キズの舐め合いしてる負け組みさんの方に逝ってよし。
けど、そこでもどーかなってトコだな。こりゃ。


30 名前:名無しさん :02/11/15 12:59
入社の頃、かわいがってもらったのに、てのひらかえすってのも、ウザー。
もう飽きてきたな。感覚ってマヒするもんだね。


31 名前:名無しさん :02/11/15 15:26
あーやっと、今週もしまいやな。
けど、今年の残りも、結婚式に試験にって、ウゼー。
最近は、飲みまわんのも、ウゼー。
おきゃくんトコで嫌味言われんし。
まぁ、みんな思ってる事は同じか、同じ事してんだもんな。
361:02/11/15 17:57
学のあるエリートっぽくていいぞ。
362名無しさん@あたっかー:02/11/15 22:04
>>360
リンクしる!
363名無しさん@あたっかー:02/11/17 01:39
高学歴のほうが使えるやつの割合が多い、

それだけじゃないか?
365名無しさん@あたっかー:02/11/17 02:01
↓ ここの占い超笑った
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/
366アポロン:02/11/17 02:20
高学歴者の強みは、頭脳や校風から来るセンスもあるのだが成功体験
から来る自信というのもある。
幼稚園、小学校、中学校、高校、大学における受験で勝った彼らは、
「やればできる」という自信と信念がある。
これがビジネスでも重要であることは言うまでも無い。
「やっても無駄だ」というマイナス思考では何もできない。
だがこうした自信は中卒にも短期間かつ低コストで与えることができない
かというのが、私の視点だ。
367hime:02/11/17 02:24
368名無しさん@あたっかー:02/11/17 04:40
>>366
なるほど納得
挫折を知らない危うさもある。
370名無しさん@あたっかー:02/11/17 11:06
机の周りの整理もできないアフォは
低学歴に多い
後、アフォな上司を論破できないでいいなりになって
時間を無駄にしている香具師がおおい
371名無しさん@あたっかー:02/11/17 12:00
漏れは高学歴だが、中学受験の失敗という挫折をも経験している。
372名無しさん@あたっかー:02/11/17 12:17
俺も高学歴なんだけど机の周りを含め部屋が汚い。
あー鬱だ。
373_:02/11/17 12:22
374名無しさん@あたっかー:02/11/17 13:01
俺は低学歴だが知能指数は東大生の平均(135)より高い。
中学時155。
高校卒業後148。
下がったけどな(w
375名無しさん@あたっかー:02/11/17 13:17
>>374
知能指数なんてどうやって測るんだ?
それに問題によっても違うから参考にならねーんじゃねーの?でも確かに君は高いな。
知能指数が高いのに低学歴なのか。かわいそうだな。
巨大チンぽなのに童貞みたいなものか。
377名無しさん@あたっかー:02/11/17 17:26
事務処理能力はたしかにIQと対応しているよな
低学歴大学の香具師には
売り掛け買い掛けの差異明細も作れない香具師がいる
378名無しさん@あたっかー:02/11/17 18:33
>>335
が一番おもしろいです
379名無しさん@あたっかー:02/11/17 18:40
錯覚と言えば初めてチャットをした時、パソコンがしゃべったのかと思ったぞ。
380名無しさん@あたっかー:02/11/17 18:41
1. あなたを会社以外の他の人たちから引き離し、環境を操作します。
2. 会社以外の他の人たちと話したり、会社以外からの情報が入らないようにします。
3. 不十分な食事や会社内での過剰な活動によって、あなたを衰弱させます。
4. 精神的に萎縮させたり、自尊心を砕かせたりします。
5. 不安、恐怖、混乱をかきたて、あなたが会社へ服従することによってのみ、喜びや確信が与えられるようにします。
6. 研修期間中に誉めたりけなしたりというように、飴と鞭を巧妙に使い分けます。
7. 儀式化された社内プレゼンで仲間からの糾弾、問い詰めなどの圧力を与え、あなたに罪悪感を起こさせたり、人前で懺悔するように仕向けます。
8. 社長はあなたや業界全体を支配しているように見せかけ、あなたが心身ともに会社に服従することで運命が決まると主張します。
9. 使わない資料作成や意味のない集計など、単調な作業や同じことを繰り返す活動に従事させます。
10. 自分自身、家族、以前の価値観に決別するよう仕向け、それまでの生き方を否定します。
381360:02/11/18 14:35
今日の銀行レス発見。

58 名前:名無しさん :02/11/18 08:17
あ〜あ、ウゼェー週のはじまりやのぉ。
まずは、朝礼か。


59 名前:名無しさん :02/11/18 11:15
あーウゼー。
負け組みさんと、金利で天秤されてもなぁ。
うちはもう預金いりません、ってもハッキリいうのもなぁ。
日本語って難しいね。


60 名前:名無しさん :02/11/18 12:53
ウゼー、ウゼー、ウゼー、ウゼー。
せっかくの昼休みに、同級生がきやがって、ウォシュレット買ってくれってよ。
保証人なってくれってのより、マシだけど、まじまじウゼェーよ。
結婚式とかで名刺とか、渡すモンじゃねーな。ホント。
オメーラみてぇなハイエナどもは、さっさと逝ってよし!!
縁きったぜ。ヴォケ。
382名無しさん@あたっかー:02/11/18 20:05
>>374
進化してねんだな、そりゃ。
20歳を成人として、年齢で割ったのを賭けるのだよ、知能指数は。
だから、10歳で20歳の平均的なIQがあるヤシは、IQ200となる。
君は、中学時、仮に13歳としすると、
成人(20歳)の能力としては、155*13/20=100.75、
高校生を16歳として計算すると、
成人(20歳)の能力としては、148*16/20=118.75、

心配するな。ちゃんと進歩してたんだよ。
でも、東大生の平均(成人時の135)に追いついた事は
無かったわけだよ。

(まあ、年齢で20を割って、精神年齢を修正する方法は、
厳密に正しいとは思えんが、実際使われているからな)


因みに、おいらは13才の時は、IQ 192だったよ。
東大には行きたくも無かったし、行かなかったけど。
知人を見ても、彼らが特に賢いとも思わないしな。
383名無しさん@あたっかー:02/11/18 20:19
>382さん

知能指数の高い人は尊敬する。
私はあの知能指数のテストが苦手だった。
隠れたところの箱の数とかあるでしょうか。
私は裏に回らないと本当のところは分からない
という気分でなかなか進まなかった。

それで192の知能指数で中学校の授業はどのように
感じましたか?
384名無しさん@あたっかー:02/11/18 20:53
>>383
ぶっちゃけ、あんなもの慣れと知識でどうにでもなるよ。
箱の数は、そのまま数えなるのではなく計算しやすいように
置き換えてしまえばいいだけさ。
ようするにどれだけ要領よく問題をとくかってこと。

そもそも人間は生まれたときは無知ですから方法論や知識は
学ばなければ、身に付きません。しかし、俗に言う論理的な思考も
方法論の一部ですが、学んだ後いきなり使えるって訳じゃない。
スポーツと同じく使いこなすにはある程度の修得する時間が必要。
その上、人間の頭ってのはおもしろいもんで使えば使うほどより
適応力が高くなっていくんですわ。逆を言えば、使わなければ
使わない程、使えなくなっていくんだけど。

そういう意味では、人間の頭に関しては生まれつきの資質をあまり考慮に入れる必要はないんだよね。生まれつきに差が出る部分は、
体力面かな。
ま、可能性や限界なんて方法論次第で変わってくるものですから。
因みに382じゃないよん。
385名無しさん@あたっかー:02/11/18 20:56
漏れ145だったが、数学と地理以外はずっと寝てたよ。それも一列目で。
でも大学はそこそこいいところに逝ったYO!
386名無しさん@あたっかー:02/11/18 20:56
昔知人がネットでIQが測れるサイトを運営してた。
120〜160という数字をバンバン出すのがミソ。
高スコアが出たやつは必ず回りの人に「こんなサイトがある、やってみろ。」
と薦める。ネットバブルの時流にも乗り大変な額の広告収入を得ていた。
387383:02/11/18 20:56
>それで192の知能指数で中学校の授業はどのように感じましたか?

知能指数が高いという事は、それだけでは尊敬するような事は何もないです。

授業は、至極当然の常識を改めて教えられる儀式に、付き合っている感じでした。
でも、時間の無駄と感じるよりは、大方は単に退屈でした。
教師の脱線話は、時に面白かったですが。

あと、各教師の説明の仕方や喩の用い方で、
力量が手に取るように分かりました。

新しい概念を理解させる方法に興味がありました。
回りの生徒が、最初理解できない概念を、理解していくプロセスは、
観察していて面白かったですね。

と、冷血人間のようですが、
ちゅーもしたこと無いくせにシモ寝たに敏感に反応する、
なんの変哲も無いリア厨でした。
388383:02/11/18 21:06
>384さん

私もそう感じたことがあります。
会社に入って仕事であるデザインをやらされました。
来る日も来る日も一筆書きのような
ことをやっていたら、あら不思議あるときからイメージが
浮かぶようになりスイスイ引けるようになりました。

人間は訓練で変わるもんだと自覚しました。
389383:02/11/18 21:12
>387さん

ありがとう。
それで続きです。
あなたは世に言う神童ですよね。
失礼だったら許して欲しいのですが、
10で神童15で才子、二十歳過ぎれば
ただの人とも言われますが、
あなたの場合はいかがですか。
390名無しさん@あたっかー:02/11/18 21:14
やっぱ授業中に全部覚えてしまうあれか?
いいですなぁ、
391名無しさん@あたっかー:02/11/18 21:24
126 :名無しさん@あたっかー :02/06/23 04:09
>>119ではないが、フォロー。
元々 IQ,テストの出来た理由というのは知恵遅れ、つまり「一般的な知能の発育がなされているか」を調べる為に出来たテストです。
つまり「頭が良いかどうか」ではなく言い方は悪いが「人並みに発育してるかどうか」を計る為に作られたテストであり数値です。
その後、色々と拡張されて現在広まっている誤解のように「頭の良さ」を計るテストになっていったのですが、そもそもの発端、基礎
の部分は「知恵遅れ」発見テストなわけで、そこに穴があります。
同じ IQ=150 でも、被験者が三歳・十歳・二十歳・五十歳・七十歳…年が違えば大幅に意味が違います。
ここが穴。
被験者の年齢によって数値の意味が変わるテストは、頭の良さを計る目安にはなりません。
誤解されているような「IQ=頭の良さ度合い」であれば、このような矛盾はおかしいことになります。
IQ.というのはあくまで子供に対して行う「頭の発育度テスト」「頭のおマセ渡テスト」であって、それを持って頭の良し悪しを
「客観的に」比較することは不可能なわけです。客観的に見えるのは、数字のマジックに過ぎません。


#まあ多スレにもあるんだが、用語の意味はある程度は
正しく認知しておくようにね。
392383:02/11/18 21:31
私は知能指数は多分100位だった思う。
中学時代は総合の成績はあまりよくなかった。
模型作りが好きで暇さえあればやっていた。
好きな科目しかやらないので不得意な科目
が多かったのだ。だから
有名国立大学にも有名私立大学にもいけなかった。
それで二流の私立の大学の機械科へ行き、これまた暇さえあれば
工作をしていた。
それで会社にはいり機械の設計をした。
仕事をしているのがとても楽しかった。
今は会社を作り社長になっている。
お金儲けはあまり考えなかったが
好きでやっているので、お客に評判がよく
結果的には利益がでている。
それで満足している。
393383:02/11/18 21:38
>10で神童15で才子、二十歳過ぎれば
>ただの人とも言われますが、
>あなたの場合はいかがですか。

20歳を過ぎると、多くの人を同じ尺度で比べる物差しが減るものです。

現状の私は、ITの特定専門分野のコンサルタントですが、
その分野(非常に狭い)では国内では一番精通しているはずです。
(研究者ではありませんが。)

経済的にも、、自分なりに勉強して投資手法を作ってみましたが、
良い成果を出す事ができています。

有名人、あるいは名だたる成功者というわけでもないですし、
社会的地位も無いのでまるっきり普通の人ですが、
仕事をこなす上で時間が足りないと感じた事は殆どありませんし、
目的を達成するのに、自分の能力の不足を感じた事はあまりありません。
経済的に不自由を感じる事もありません。
人付き合いは、ふつうの意味で難しい面もありますが、
ごく親しい友人もいますし、知人も多すぎず少なすぎずです。

因みに音楽を趣味としていますが、この分野では、
大いに才能の不足を感じます。
絶対音感もなければ、瞬時に魔法のようなアドリブを生み出したり
する事はできませんから、そういう人には多少、嫉妬します。
しかし、そういう経験は私にとって楽しみでもあります。
それが、音楽を長らく趣味として続けている理由だと思います。
394名無しさん@あたっかー:02/11/18 21:41
>>393
まぁ、音楽は小さい頃からかなりの時間を割いてやってねーと無理だがや。
395383:02/11/18 21:42
>>392

とても良い人生のような気がします。
正直、少しうらやましいですね。

私は、音楽が好きで未だに夢中で続けていますが、
それを仕事にしたり、広く社会に向けて発信するにはいたっていませんから。
396383:02/11/18 21:43
>>393

かなり時間を割きましたよ(笑
こんなに自分が真剣になる事はないくらいね。
少なくとも、普通の学習よりはずっと。

未だにそうですけど。
397名無しさん@あたっかー:02/11/18 21:45
>>396
マジで。俺もピアノやってたから感慨深いもんですなー。
もしかして小5ぐらいで幻想即効曲とか楽々弾けたタイプ?
398名無しさん@あたっかー:02/11/18 21:46
>>393
保田氏?
んなわけね〜か。。
399383:02/11/18 21:50
>>397
いやー、ピアノ〜クラシックの方はからきし興味持てませんでした。
400383:02/11/18 21:50
>>398

保田氏という方ではありません。
401383:02/11/18 23:20
>393さん

面白い。

アインシュタインが1から100まで足しなさい
と問題を出された時、即時に答えを出したという逸話があります。
あなたはそのような経験はありますか。

ところであなたの才能は持って生まれた
ものですか。それともノーベル賞の湯川秀樹のように
漢詩の暗記をさせられたとか訓練によるところはありますか。



402383:02/11/19 00:01
アインシュタインの才能は、というか、
そういう類の才能は、持って生まれた気質少々と、
幼児期の環境が大半だと思います。

私の場合、訓練を強要された事はありません。

訓練こそされませんでしたが、アインシュタインが好んで行ったという
「思考実験」は物心ついた時から好きでした。
頭の中で状況を仮定して、「もしこうなったら?」と色々実験をするのです。

因みに、小学校1年の時に読んだ本に出てきた「特殊相対性理論」の説明が、
直感的に理解できない、生まれて最初の概念でした。
それを機会に思考実験等で、自分で訓練してそれまで無かった概念を理解するという事を
知りました。
周囲の大人に、「通常の直感的に理解できる物理(古典力学)からすると、
随分奇異だが、その概念の意味はどんなものか、なぜそうなるのか」
という趣旨の事を聞いて回った記憶があります。
疎の時の大人からしたら、逸話的だったかもしれません。
(自分で逸話というのは、大変抵抗がありますね(w)
403383:02/11/19 17:05
>402さん
ありがとうございます。

そうですか。持って生まれた才能+訓練という訳ですね。
私はその両方が無かったことかな。

小学1年生の時、周りに「特殊相対性理論」の本があった
というのが凄いですね。私が小学1年の時、周りにあった
本は「家の光」でした。農繁期のおかずの作り方などが
書いてあったけど。環境にも違いがありそうですね。

どうでもいいことですが、私が383であなたは382です。
404名無しさん@あたっかー:02/11/19 17:27
社会で成功する能力とは「なりたいと思うこと」
ではないでしょうか。
社長になりたい、大リーガーになりたい、オリンピックの
選手になりたい。ビリオネーヤーになりたい。
そして成功とはなりたいと思ったことが
実現することです。
兄さんよりいい大学へ行ったとか、友人より
出生したとか他人と比較することではありません。
自分が作ったゴールに到達することです。
ゴールはみんな違うので比較できないのです。
他の人からみれば、なんでそんなものになりたいとのだ
と思えても、その人はそうしたいのです。

だから社会での成功は学歴はまったく関係の
ないことです。
405名無しさん@あたっかー:02/11/19 18:23
>402
石ノ森章太郎の『アトム博士の』なんたらって奴か?>特殊相対性理論
漏れは小学校高学年次でも判らんかったYO!
406名無しさん@あたっかー:02/11/19 18:31
>405

小学校高学年で分からなくて、いつ完全に分かったの。
ちなみに私は高校の時。
407名無しさん@あたっかー:02/11/19 18:56
e=mc2
の式て最初に見たときふざけているのかなと思った。
質量のもつエネルギーは光の速さの二乗を掛けたもの
なんてね。どうしてここで光の速さがでてくのかなと。
マンガの世界のように思えたよ。
408名無しさん@あたっかー:02/11/19 19:00
能力的には使える性格的には使えない奴が多いので
低学歴でも低脳で使えなくても従順な方が漏れはいい
409名無しさん@あたっかー:02/11/19 22:36
>406
相対性理論、大学4年の今でも未だに良く解りません。
流石に上にアトムなんたらの内容はほぼ完璧に解りますが、
少し前に読んでみて現在の知識と比較検討すると
物凄く言葉を選んで工夫して書いてあるなぁ…と感心しました。
でも、対象年齢と思われる中学生くらいでは大抵の場合解らないだろうなぁとも思いました。

幼い時に読んでおいて、後になって理解するという使い方が想定される用法だったりして(w
‐- 、           ,. -‐-...| す 気 |
::::::::::ヽ        /::::::::::::::::! る . に !
:::::::::i^、i      /::,.、::::ハ::;ィ;:.| な   |
:::::::::`li `      レノv ┃ ┃ メ、__/
::::,iハlノ  f~ヽ    l  r─、 /'::::::`、
:/ ア    \_j`- ,,/::`':.、ー ',.イゝ::::::::`、
~,-`ヽ    `-、::::::l::::::i〈<H>〉/::::\:::::ヽ
411383改め382:02/11/20 02:09
特殊相対性理論は、方程式を解いて理解するのは簡単なのですが、
それが現実に何を意味するのかを理解するのは、結構厄介です。

普段、感覚器から受ける情報で習慣化されたものをベースに
それまで理解してきた事象と矛盾するように感じるからです。
(本当は、矛盾しないのですが)
端的に言えば、直感的に理解しにくいのです。

アインシュタインが相対性理論でノーベル物理学賞を受賞しなかったのは、
グルストランド博士初め当時の学者たちが方程式として理解しても、
直感的に把握できなかったからではといわれています。

数学も言語のうちですが、それを現象世界に置き換えて考える訓練は、
経済活動に関しても有用です。
例えば思考実験のような習慣は、投資家としての素養として有利に発揮
されるでしょう。

ニュートンはバブルと共に弾けたそうですが(w

因みにアインシュタインは、人類最大の発明は
複利であるといっています。
経営者、投資家、経済活動をするものにとっては、
肝に銘じておきたい概念ですよね、、、複利。
いつのまにか、ココは、教授と学生の傷を舐め合うスレにかわってますね。
↓はある銀行のスレです。
銀行に入るのには、学歴より毛並みが要求されるようですね。
それを表に出せないんで、学歴にカモフラージュさせている、でしょう。

92 :我が行は、無敵ですね :02/11/20 10:27
なぜそんなに強いかって?
それは、行員・元行員の素性を調べればすぐわかります。
@行員の家族に、なんと事業主が多いことか。
A出向していった行員・役員が、どれだけ地場業者に喰らい込んでいることか。
まるで、江戸幕府顔負けの経営戦略です。
@の妖に、ここの行員は入社するに、優秀さより人質としての価値が優先されます。
Aの妖に、出向していった役員達が、地場企業の経理関係をおさえています。
東京三菱が、大手を振れないのもうなずけます。
414382:02/11/20 14:42
学歴と毛並の相関係数 >>>> 学歴と能力の相関係数

だよ。間違い無い。
小さいうちから金をつぎ込めば、
それなりに学歴を高く持っていける。
415382:02/11/20 14:45
それと、どこの企業でもやってるよ、それは。
銀行以外では、広告代理店は有名だよね。
それ以外の業界、マスコミ全般でも、
会社間の程度の差はあれど実際やってます。
公務員試験だって、やってるよ(w

まあ、企業活動としては当然のことと思うが。
416名無しさん@あたっかー:02/11/20 14:49
>414

賛成だな。ケネディはハーバードだが、寄付をして
入ったんだよね。しかしハーバードへ行ったおかげで優秀な
友達ができ、大統領になりキューバ危機も乗り越えられた。
学歴と友人で能力が発揮され人生も変わってくると
いくことかな。
つまり最初にお金ありきだな。
417名無しさん@あたっかー:02/11/20 15:11
っうと、学歴あるヤツが企業で使えるんじゃなくて、金あるヤツが使える訳。
スレ名変える必要あるな。
418名無しさん@あたっかー:02/11/20 16:43
金があれば企業で働かなくてもいいけどな
いいとこの坊ちゃんが、プーじぁマズかろうかと。
420名無しさん@あたっかー:02/11/20 22:56
学歴より親の年収が能力と対応している
421名無しさん@あたっかー:02/11/20 23:57
自分の能力のなさを親のせいにして慰めあっている香具師達が集うスレはここですか?

東早慶くらい参考書で1年も勉強すれば充分でしょう?
そんな金もなかったなんていわせませんよ?
>>421 東早慶くらい参考書で1年も勉強すれば充分でしょう?
もともとある程度の能力あって学部の選り好みとかしなければ。
そんな金もなかったんだな。いいな金持ちは。
424名無しさん@あたっかー:02/11/21 02:18
東早慶の括りは東大に悪いです。
東東工一橋位にしてもらわんと。
425名無しさん@あたっかー:02/11/21 19:44
>424
>東早慶の括りは東大に悪いです。
には同意だが、

>東東工一橋位にしてもらわんと。
( ´,_ゝ`)プッ  
一ツ橋必死だな(w
  ^^
426名無しさん@あたっかー:02/11/21 19:53
421です
いろいろなレスを下さってありがとうございました
でも・・・
正直言ってちょっと悲しい気分になりました

本当は
「当方東大卒ですが何か?」とか
「よーしパパ学歴ロンダしちゃうぞ〜」
などの前向き(もしくは強気)なレスが頂けるんじゃないかと思っていたからです

自分が場違いな場所で煽りをいれてしまったことを少し後悔しております
スレ汚しをして申し訳ありませんでした
私はこのへんで失礼したいと思います
それでは皆さんがんばってください
ごきげんよう
427名無しさん@あたっかー:02/11/21 20:00
高学歴と言ってもここには早慶位しかいないんだよ。
早慶程度だと高卒と同じレベルでしょ。特に内信者
428名無しさん@あたっかー:02/11/21 20:03
俺の高校は早計に逝った奴なんて見向きもされなかったぞ。
実際、早計なんて簡単だし。俺は明治魂だけどw
429名無しさん@あたっかー:02/11/21 20:51
>学歴より親の年収が能力と対応している

こりゃTVタックルで言ってたアレかな?
データだけ述べただけで、根拠は明示してませんでしたが。

親の年収が学歴と相関関係が出てくる訳
これは親が金があればあるほど、
子供により金をかける傾向がある事に起因します。
そりゃあ、大人に成長すればする程に教育の大切さが分かってきますし
子供に金をかけるのは当たり前といっちゃあ当たり前なんですが
とにかく親は金を持っていれば持っているほど、子供にお金をかけます。
一方、年収が低い家庭では子供に金をかける額も年収が高い家庭に比べ
減ります。

で、ここからがミソなんですが子供に金を注ぎ込んでいる親は
塾に行かせたり、なんらかのお稽古ごとにもを精を出します。
つまりは、学校で勉強する科目を先取りするわけです。
一方、お金が無い家庭の子はそのまんま学校で勉強します。
これでは、授業の理解度に差が出るのは当たり前なわけです。
ここでお金が無い家庭の子はある子との差を見せ付けられ、
「あ〜自分って頭悪いんだ〜」とか思います。
で、勉強しない→成績が上がらない→また自分は頭が悪いと判断する。
こういう思い込むからくる悪循環に加え、
親の文化や考え方を継承しますから優秀な子供なんて早々生まれません。
#これが医者の子は医者に、工員の子は工員になる理由。

要するに受験をする機会を平等にだろうが土台が
平等じゃないって事です。
しかし、学歴社会を考え出した人は非常に頭がいいやね。
学歴が親の職業的地位に起因することは
うまく包み隠してしまってるからねえ。
430名無しさん@あたっかー:02/11/21 21:21
どうでもいいからお前等
仕事とってこいよ
431名無しさん@あたっかー:02/11/21 21:43
>>421
いまいち意図が分からんね。

京大の理系学部は、東大の殆どの学部より難しいぞ。
工学部は学科単位の採用だしね。

学校より、世代と学部によって難易度がかなりかわるぞな。
団塊Jrの、人口分布MAX、競争ピークの時なんかは、
早慶もそれなりにむずかしかったぞ。
記念受験含めたとしても、実質20倍なんて倍率はざらで、補欠も殆ど取らない。
当日少しでもポカやれば、即アウト。
おいらもいくつか落ちた学部があるよ。

まあ、いずれにせよ受験なんざ、高校時代ずーっと寝て&遊んでても、
3ヶ月もあればなんとかなるよ。
青春の貴重な時間をつぶしてまで勉強なんてするヤシの気がしれんね。

しかし学校名をステータスにするのはどうかと思う。
水準(偏差値70くらい?)をクリアするヤシにとって、
あんまり細かい学歴は頭の良さとは関係ないと思うけど。
当日の運とか、年代とか、学部とか、教科数とか、
いろいろ要因があるしねえ。

話してみりゃ、地頭の良さはよくわかるよ。
432名無しさん@あたっかー:02/11/21 22:08
ぼくは、(大)東(文化)大卒ですが、早稲田、慶応より
仕事できました。
433名無しさん@あたっかー:02/11/21 22:30
ていうかな、漏れは貧乏育ちで早稲田いったわけ。
早稲田でも親の年収は1000万越えてるから
やっぱり生活歴が違うわけでどうしてもなじめないのな。
大学でなんとなく仲良くなった香具師はやっぱり
漏れと同じような生活レベルの香具師だった。
親に悪いからまあ卒業までバイトしながら頑張ったが
就職はコンプレクス感じない
田舎のしょぼい会社にしといた。
高校の同窓会いってみたら
大企業に入った香具師は
大学名と関係なく
親が金持ちの連中ばっかりだった。
貧乏育ちは高学歴(といっても早計程度)でも
やっぱしょぼい会社入ってたよ
434名無しさん@あたっかー:02/11/21 22:55
正直、親の年収が4000万って高い方なの?
おれの親父はやっぱ凄かったのかなぁ・・、たかがリーマンだと思ってたが、
自分が年をとるにつれて、親父の偉大さが分かってきたよ。
俺も奮起しなくちゃなぁ・・・
435名無しさん@あたっかー:02/11/21 23:01
日本の平均年収は746万ですから、1千万越えていれば
世間一般では結構貰っている方なんです。
(まあ2ちゃんではいろいろ誇張されてるけど)
そういう意味では、434さんのおやっさんは凄いよ。
436名無しさん@あたっかー:02/11/21 23:03
×746万
○776万の間違い
437名無しさん@あたっかー:02/11/22 00:04
リーマンで年収4000万?都銀の上級役員並だ・・
438名無しさん@あたっかー:02/11/22 00:28
ふーん。リーマンで4000万か。たいしたもんだ。

それだけ飛びぬけた水準もらってると、それを維持するのは
事業主よりリスクが高いかも知れんね。

年収400万が維持できなくなるリスクより、4000万が維持できなくなるリスクの方が
遥かに高い。
生活水準は、現状の収入ではなく、将来の収益の期待値とリスクを考えて決定したいね。
一度上げた生活水準は、落とすのには非常な困難を伴う。

まあ、年収の4000万を、うまく投資にまわす腕を持った人なら、より堅牢だね。
439   :02/11/22 09:24
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                             :|
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |  :|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  .lノ|-ヮ   | |  .:|
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  」      |     ;三、   干|乂  。 。  :|
 |                          _                  :|
 |________ /7_______ | )___________:|
        / ' ' / /            | ヽ―、 |
        |  / ノ             \_    |
       /   /                `、   ヽ
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
440名無しさん@あたっかー:02/11/22 10:14
>433

しょぼい会社とはどんな会社。だれにとってしょぼい会社。
どの時点で、現在、未来。
441名無しさん@あたっかー:02/11/22 13:31
中学高校の授業風景を思い出せば結論は明らか
442わかんねぇなっ:02/11/22 17:53
今の60歳前後の世代で、考えてみよう。
彼らが20代のころは、安保闘争や赤軍なんかで社会を混乱させ、
40代でバブル突入し、50代で責任逃れしてキズをふかめ、現在にいたる。
コイツラ全部、その世代じゃ学のあるヤツらだろ。
ホントに学のあるヤツって、社会のタメになってんのか?
443名無しさん@あたっかー:02/11/22 18:42
この世代はよく「我々が今の日本を創って来たんだ!」
なんて恥ずかしげもなく口にしますが、
同時に今の社会問題も創ってきたことなんててんで自覚してないだろうね。
わらっちゃいますが。
444名無しさん@あたっかー:02/11/22 19:39
創ったんじゃなくて、戦前世代の引いたレールの上を走ってきただけだし。
今は世代交代しつつあるが、今の社会のトップの連中って
未だに戦前世代が意外と多いでしょ?
445名無しさん@あたっかー:02/11/22 19:55
>443

>「我々が今の日本を創って来たんだ!」

そんな発言一度もきいたこと無いけど。
446名無しさん@あたっかー:02/11/22 19:58
>>442
学の無い奴はもっとダメダメだろ?
447通りすがり:02/11/22 20:35
スレタイ換えようぜ!

【検証】 このスレの住人は、企業で使えるか?
448名無しさん@あたっかー:02/11/23 09:50
>>447
21:00より早い時間に書き込んでるヤシは、大して働いてねーだろ。
日が沈むより前の時間に書き込んでるヤシに至っては、窓際ケテーイ。
449名無しさん@あたっかー:02/11/23 10:04
>>433
貧乏だからしょぼい会社なんじゃなくて、
そんな事にコンプレックス持つタマだからだろ?

自分の度胸の無さを、家庭環境に摩り替えて言い訳しないように。
意味ないことに半端なコンプレックス持って才能と人生
押え込むのはもったいないぞ。

450名無しさん@あたっかー:02/11/23 14:10
>>444
でたよ
責任のがれ
451名無しさん@あたっかー:02/12/05 15:20
見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(臆病、二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げて、まず他人を意識する、しかも冷酷)
●女々しい、あるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
452名無しさん@あたっかー:02/12/08 11:55
>>451 途中でやめんな
君の粘着性でB,O,ABもたのむよ
>>452
きっとA型の人に虐められたんだよ
451はコピペだよ。
455占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :02/12/16 02:05
廃れ?
456占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :02/12/16 02:09
梅 桃 桜 梅 桃 桜
 梅 桃 桜 梅 桃
  梅 桃 桜 梅
   梅 桃 桜
    梅 桃
     梅
457占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :02/12/16 02:14
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (´∀` )< 逝ってよし!
              と  と  )  \______
               | | |
  ∧∧ /\      (  (  )
  (゚Д゚/  /\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン
458占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :02/12/16 02:14
おやじみ〜
459占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :02/12/19 00:10
うふふ
460名無しさん@あたっかー:02/12/19 21:02
>>1
というか低学歴が使えないんだよ
461名無しさん@あたっかー:02/12/19 21:07

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
462占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :02/12/19 21:53
沖縄から記念カキコ
463名無しさん@あたっかー:02/12/20 07:22
>>460 おまえさんみたいなか?
464名無しさん@あたっかー:02/12/20 11:34
>>401
それアインシュタインじゃなくガウスです。
465名無しさん@あたっかー:02/12/20 13:45
こんなことも知らない低能な奴が経営者だったら
有能な奴(高学歴者とは限らない)は付いて来ないだろうな。
466名無しさん@あたっかー:02/12/20 13:53
私は世間的には高学歴と言われる部類ですが、
ある特別な職種に就きたかったので、たまたまそれを
募集していた工場に就職しました。そうしたら何人かの人は
何かにつけ「灯台、灯台」と言うし、社長は社長で私が
内勤希望にも関わらず「それじゃもったいない。君には
将来営業で世界中を飛び回ってもらう。」なんて言います。
私はスキルアップのために会社に入ったし、全然周囲との
壁も感じていません。周りの人も大体はそうらしく、いつも
よくしてくれます。でも一部の人と何より社長のせいで、
だんだん仕事が嫌になりました。すでに会社に内緒で
事業を立ち上げています。もうじき上司に辞意を伝えようと
思います。

入社初日に「君の今の仕事は10%、将来は営業をしてもらう」
なんて言われりゃ〜辞めたくもなるよ。その仕事がしたくて
希望に燃えている人間にいきなり冷や水ぶっかけるんだもんな。


467アポロン:02/12/20 15:49
>>466
自分で独立して頑張って儲けてくれ。
468名無しさん@あたっかー:02/12/20 15:50
そうするわ。
469名無しさん@あたっかー:02/12/20 15:52
結論:俺は他人の企業じゃ使えない。
470名無しさん@あたっかー:02/12/20 15:55
466です。
周りの人はよく飯や酒をおごってくれたりします。
みんな良い人たちです。だから辞めるの辛いんだよね。
酒を飲むと本音が出るけど、みんな「社員がいくら頑張ったって
社長の穴を埋めることは出来ない」と言ってます。営業畑から
来た社長なので、未だに営業の意見に振り回されすぎです。
営業至上主義。現場の意見は彼には届かない。
471アポロン:02/12/20 16:07
>>470
これが社長が有能だったり、東京電力みたいな大企業だったら、君も
独立に躊躇して気づけば50歳ということになるだろうが、社長が馬鹿
なので独立自尊の精神が生まれた訳だろ?
そういう意味では馬鹿社長に感謝だよ。
472名無しさん@あたっかー:02/12/20 16:32
たしかに在り得る話です。反面教師にはなりました。
しかし昔から独立志向でしたので、多分その場合でも
もって30までじゃないでしょうか。20代で年収一千万
取りたいです。知人の女性が20代で出版社の部長に
なりそれくらいとってましたので、彼女を尊敬する
(もちろんお金の面でじゃないです)私もまずは同じ
目標を抱いております。
◆ 中村忠一が選ぶ大学トップ30【11/24サンデー毎日】

@司法 A政治 B官僚 C主要企業就職率 D上場企業役員数
E社会系研究 F理系研究 G国際性 HCOE I教育条件を総合評価
        
  1 東  京  大 98◇      17 大阪市立大 61◇
  2 京  都  大 96◇      17 横浜国立大 61◇
  3 大  阪  大 86◇      19 広  島  大 60◇
  4 東  北  大 84◇      20 同  志  社 59◆
  5 早  稲  田 82◆      20 東京都立大 59◇
  5 慶応義塾大 82◆      20 千  葉  大 59◇
  7 東京工業大 81換算◇  23 明  治  大 55◆
  8 一  橋  大 80換算◇  23 東京理科大 55◆
  8 九  州  大 80◇      25 金  沢  大 54◇
  8 名  古  屋 80◇      25 関西学院大 54◆
 11 神  戸  大 76◇      25 立  教  大 54◆
 12 北  海  道 74◇      28 日  本  大 53◆
 13 筑  波  大 71◇      28 青山学院大 53◆
 14 中  央  大 66◆      28 岡  山  大 53◆
 15 上  智  大 64◆      28 法  政  大 53◆
 16 立  命  館 63◆      各項目10〜4点、率と量から分析
                 
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3         
475名無しさん@あたっかー:02/12/31 02:00
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
はいはい4ね
477山崎渉:03/01/06 02:51
(^^)
478山崎渉:03/01/17 20:05
(^^;
まじょ?
480占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/02/23 00:40
記念カキコ〜
481名無しさん@あたっかー:03/02/23 12:47
東京(経済)大学の卒業生はどうでつか?仕事できまつか?
底辺の仕事でこきつかわれてまつか?
482名無しさん@あたっかー:03/02/23 13:21
メイデイメイデイメイデイ卒研が書けません!
提出は20時間後です!!
483名無しさん@あたっかー:03/02/23 13:32
おれの出身大学は9位か。
484名無しさん@あたっかー:03/02/25 23:16
新卒の採用では、相変わらず学歴重視のようですね。
おまえら、全員脳内経営だろ

高学歴なやつが企業で使えるかなんて、そもそも議論できるのがおかしい。
大企業は、高学歴の奴しか入れないだろ?だから学歴うんぬんで使えるっていうか
比較対照できる存在がいない
飲食店で高学歴でも仕方ないだろ?
使えないとか使えるとか言ってる奴は経営者として使えないんじゃないのか
そもそも適材適所に配置するのが、経営者の手腕じゃないのか?

従業員の凸を社内の凹に組み合わせるのがお前等の仕事だろ?
使えないって言う前にそいつの能力を見極めてみろ
それでも使えないっていうのなら、採用したお前等も無能だって事だ。


486名無しさん@あたっかー:03/02/26 20:16
で。
立命館ってどうよ?
487名無しさん@あたっかー:03/02/26 22:55
>485
( ´,_ゝ`)プッ
低学歴必死だなw
488名無しさん@あたっかー:03/02/26 23:26
いや、485の言う事は正論だ。

しかし、脳内経営者に向かって言っても空しいだけだな。

そもそも、高学歴者を採用する企業の社長も採用担当も、
殆ど雇われだからオーナー経営者じゃないよな。

オーナー経営者なら、学歴とか悠長なこと言ってる場合じゃねーけどな。マジで。
489名無しさん@あたっかー:03/02/27 09:21
高学歴であることがどれほど大変な努力の積み重ねによるものかということは
低学歴には解らない。
高学歴がどれほど血の滲むような試練を課されてきたかは
低学歴には解らない。
490名無しさん@あたっかー:03/02/27 09:38
学歴で能力が判るなら、オーナーは苦労しねえよw
491名無しさん@あたっかー:03/02/27 10:40
>490さん

それでは何で判定するのですか?
感と経験。

私が逆にオーナーを判定するとした何で判定するのだろう。
やはり相性かな。
492うんことは:03/02/27 10:53
知識ばっかでハートがないやつのことです
>>491

会社は、オーナーじゃなくてやってるビジネスで判断しる!
その方が確実だし、やってるビジネス見りゃオーナーの実力が知れる。

茨の道に分け入る根性論のオーナーじゃなくって、
勝てる土俵で勝負するってポリシーのオーナーの方が、
会社も社員もハッピーだよ。
494491:03/02/27 11:37
>493

なるほどね。ほぼ賛成。
しかし、そうなると事業が目鼻がたってから入社するという
ことになる。リスクはないけど、それでは創業者利益のおこぼれに
あずかれないのでは?
創業者利益を享受したければ、結局自分も投資家としての素養を養うしかないよ。
どのビジネスに価値があるかを、世間よりうまく判断する必要があるもの。
それは、自分自信が一オーナーだって事だからね。

オーナーにとって、経営者の素養も大切だけど元来ビジネスが持つ性質はもっと大切。

投資家が判断する基準は、
@ビジネスの質>> A経営者の質>>>>>>>> B世間の評価

496491:03/02/27 11:58
>495
なるほど、そういうことですか。
同感ですね。
そうなるとサラリーマンも経営者と同じかそれ以上のレベル
になる必要がありそうですね。
そんなレベルの高いサラリーマンはどこにもいそうもないな。
>>496
んなこたーない。サラリーマンなだったら別にそんな素養はいらない。
単に運じゃなくて必然的に創業者利益を受けるには、
そういう素養が必要なだけ。

実際、極少数居るよ、そういうサラリーマン。
そういう奴らが、その会社の一時代を作ってきたんだよ。

まあ、そういう奴は会社に所属して安心したり、
他人の力をあてにするような玉じゃないね。
498名無しさん@あたっかー:03/02/27 14:28
アインシュタインの脳は左脳が発達せず右脳が大きい。
バランスの取れていない脳、

まあ普通じゃないんだな。

>>498
なんの話だ?
500485:03/02/27 18:46
>>489
あんた学歴しか取柄ないんじゃないのか?

高学歴を得る為に、どれほどの努力を要したかだって?
いいか、確かに高学歴を得る為には人よりも努力がいるのは分かる。
でも、それが優秀であるかどうかなんて事は計れるのか?
例えば、小学生から必死に努力し、1浪した後に灯台に入った奴と
受験の一ヶ月前から勉強して、現役でマーチに入った奴とどっちが優秀なんだ?






灯台。その積み重ねが大事だから。
まあしかし、どっちが優秀かなんて言わないで、
適材適所でいいんじゃないの。
502485:03/02/27 18:55
491さんが言ってるけど、 相性が選ぶ基準だって

俺はそれは正しいと思うよ。

結局、その会社、上司、経営者が好きでなかったら
自分の能力なんて発揮できないだろ?
好きだったら、仕事を覚えるのも早いし、自分の能力以上の力を発揮できたり
しないか?

俺は経営者として20年近くになるが、
灯台出も雇ったし、高卒も雇った。でも結局は個々のやる気が継続して
ある奴が、仕事も出来るようになったし、使えるって思える人材になったよ
学歴うんぬん関係なく、自分の能力に天狗になってる奴は
すぐに追い越されるんだよ。学歴なんて関係ないってのが俺の結論だ。
ただ、ぶらぶら遊んできた中卒や高卒、大卒なんてどっちにしたって
使い物にならない。


適切に努力する能力というものがある。

本当にこの能力に優れた奴は、天狗になることはない。
人と比較して能力が優れていることなどに喜びを見出さない。
自分の能力を適切に使いきって、目的を達成する過程そのものに喜びを見出す。

天狗になると追いぬかれるんじゃなくて、
天狗になる奴はそういう能力に欠けるんだよ。
504491:03/02/27 19:53
>502さん

そうですね。「好きこそものの上手なれ」ですね。
好きで何十年もやっている人にはかなわないですね。
好きで経営者を20年やられていたら、これはかなわない。(笑
505名無しさん@あたっかー:03/02/27 20:42
>例えば、小学生から必死に努力し、1浪した後に灯台に入った奴と
>受験の一ヶ月前から勉強して、現役でマーチに入った奴とどっちが優秀なんだ?
東大に決まってんじゃんかYO!
MARCHなどどんなアホでも通って当然。
東大はあくまでそこそこ頭の丈夫な奴でないと入れないよ。
506名無しさん@あたっかー:03/02/28 09:39
マーチってどんな大学でしょうか?
自分だけしか分からない言葉を使わないように。
日産大学
やっとこやっとこくりだした
509日商:03/02/28 14:35
全てにあてはまるわけではないが、おいら(上場企業の人事部長)の経験でいえば、

灯台生は、目標と目標に至るまでの道筋が決まっているような仕事には滅法強い。
がしかし、創造的な仕事、営業的な仕事は不向きなケースが多かった。

一橋、兄弟、和瀬、京王が2番手として世間では位置づけられるが、いわゆる
MARCHとの差は全く無い。

大学と学部でいえば、ICUの評価がうなぎのぼりにあがってきているね。

そんな感じ。
東大生は複雑なパズルを解くような仕事は優秀にこなす。
パズルを作るような仕事に関しては、出身大学なんてあまり関係ない。
511刀禰:03/02/28 16:07
所詮、灯台は官僚、その他は一般社会人養成学校ということか
512名無しさん@あたっかー:03/02/28 16:13
高学歴者が企業で使えるか?

学歴よりも情熱や適性から判断すたほうがいいのじゃないの?
「うちは高学歴者じゃないと採用しません」 byハレンチ学園(新宿)
趣味でサンプルムービーのサイト作りました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
>>512
北米のようにどんどん雇ってどんどん首切りできるならそれでいいだろう。
日本のように首切りが困難な企業環境ではより安全性が高く外れが少ない選択方法を採用するのは当然。
一度雇ったら40年近く居座られる可能性があるのだからな。
516名無しさん@あたっかー:03/02/28 18:57
>512
>学歴よりも情熱や適性から判断すたほうがいいのじゃないの?
ではどうやって情熱があると判断するのですか
ではどうやって適性があると判断するのですか
ベテランの採用担当も、面接や適性試験だけでは正確に判断することなど不可能だと言っています。
517名無しさん@あたっかー:03/02/28 20:10
>>516
そもそも、使えるか?ってレスなんだから、あなたは使う側にいるわけだよね?

じゃあ、情熱があると判断するのかって聞くのがおかしくないか
情熱を持てるようにしてあげたらいいじゃないか
適性という面は確かに面接や適性試験で見ぬく事はかなり難しい。
でも、企業とは一面で仕事をしている訳ではないよな
営業もあれば、経理もあるんだし、180度違う仕事が、企業であるならば
存在するはずだ。その適性を見ぬくのが採用担当なんじゃないのか?
こいつは適性がないと判断するのは、採用側のエゴじゃないのかな
営業職とか事務職とか範囲が決められた採用なら、そう判断するのも分かるが
普通は大卒なら 総合職だろ?だったら企業全体として考えるのが採用する側の
考えでなければならないと思うのだがな
518名無しさん@あたっかー:03/02/28 20:31
>>517
君は高卒フリーターか何かですか?

採用する側>雇われる側
ですよ。
採用してほしければ雇用される側が
大学いくなどして自分でステータスを上げるのが当然です。
何もしないで採用側に
「自分の適正を見抜けないのは採用側のエゴだ」とは
キチガイと思われてもしかたありません。
519名無しさん@あたっかー:03/02/28 20:34
>こいつは適性がないと判断するのは、採用側のエゴじゃないのかな

はい?
採用側の勝手としかいいようがないが
520名無しさん@あたっかー:03/02/28 23:36
で、東京経済大学はどうよ?どのくらい底辺なのよ?
東京大学経済学部じゃないよ。まちがわないでね。
521名無しさん@あたっかー:03/02/28 23:42
採用する側も雇用される側も、どっちの責任だとか言ってる奴等は
所詮ろくなやっちゃない。

自分の利益は自分で努力して何とかするのが当たり前だろ?

採用する側は、出来るだけ優秀な奴をとれるよう(それがわかりにくくてもね)
知恵を絞って工夫するような会社が競争力を得るし、
雇われる側は、自分の魅力を遡及する能力を磨いた方が、
望む通りの環境で働けると言うものだ。

相手側の責任を追求してみた所で、時間の無駄だろう。
というか、おれはそんな奴はいらんぞ。
売れないのを客のせいにする営業はいらんだろ?
522名無しさん@あたっかー:03/03/01 01:35
>518
君こそ高卒フリーターか?

採用してほしければ雇用される側が
大学いくなどして自分でステータスを上げるのが当然です

なんだこれ? 大学に行ったからと行って仕事に対して適性が生まれるのか?
学歴オタはこれだから。。。

「自分の適正を見抜けないのは採用側のエゴだ」とは
キチガイと思われてもしかたありません。

何を言ってるんだ? ここでレスしてる奴は採用する側なんだろ?
採用する側も、適性を見つけてやるのも仕事だと言ってるんだよ
そもそも何もしてない奴に適性も糞もないじゃないか
どこを探しても適性なんて見つけられないんだから。
企業は新入社員の配属をする際に、この部署での適性があると判断して
配属するだろ。という事は企業側の判断で決めているって事だよな
それで、期待値より下回れば適性がない、使えないと判断するだろ
でも、他の部署なら使えるかもしれないじゃないか
採用される人間は、一定の総合的な能力があると見とめられるから採用されるんだろ
だが、たまたま配属された部署で能力を発揮できるとは限らないと思わないのか
営業向きだと思ってた社員が、使えなくて企画に回すと能力を発揮するって事はないか
ようは、その社員の使い道を探ってやるのも採用する側の仕事だって事だ
採用される側は選ぶ権利がないんだからな。





523名無しさん@あたっかー:03/03/01 01:52
521に同意。

いずれにせよ、義務とか、「するのが当然」とかいう問題じゃないだろ?
単純に競争だろ?

企業が適材適所に配置するよう努力するのも、
学生がステータス上げるのも、競争上、その方が利があると思うからだろ?
企業も学生も、出来なきゃその分、自分が不利になるだけ。

経営はボランティアじゃないんだからさ。
公務員と学生ばっかりか?このスレは。
524名無しさん@あたっかー:03/03/01 02:31
>>522
お子様の意見ですな。
現実というものをまったく理解していない。というか現実を知らなさすぎだよ君。
ちゃんと就職したことあるのかね君は。

>企業は新入社員の配属をする際に、この部署での適性があると判断して
をいをい、そんなことをホントに信じているのかよ。あきれ果てたね。
現場をまったく知らないお子様ランチちゃんだよ。
いかにして配属先が決定されるかっていうプロセスを考えたことがあるのかな。
企業は学校じゃないんだよ。
企業ってのは金儲けのエゴ集団なんだよ基本は。
そのエゴがむき出しにならないようにいろいろと工夫はしてるがね。
個人の適性を判断して配属先が決まるなんてのはあり得ないんだよ。
適性や本人の希望は参考にはされるけど、そんなのは決定要因にはならん。
配属される側の部署の立場で考えてみろよ。
ちゃんと就職して社会経験を積んでくれよ。
525名無しさん@あたっかー:03/03/01 05:24
そのうち、会社が独自に教育(英会話とかパソコンなどベタな範囲で)
するシステムが儲けられ高卒でも歓迎みたいのは増えると思う。
つか、大卒でも精神が幼稚?
なヤツがいるから自分で教えるしかないだろ?
外資系とか多いのでは?
526名無しさん@あたっかー:03/03/01 08:47
>>525
あなたは馬鹿ですか。
あなたはひきこもりですか。
あなたは一度でいいからまともに働いてください。
大卒だからって必ず使えるわけではないし、
高卒で済むなら高卒のほうが安いから、
そっちのほうがいいよね。
528名無しさん@あたっかー:03/03/01 09:43
>>524
君の方がお子様企業に勤めてるんだじゃないのか?

いかにして配属先が決定されるかっていうプロセスを考えたことがあるのかな。
企業は学校じゃないんだよ。
企業ってのは金儲けのエゴ集団なんだよ基本は。
そのエゴがむき出しにならないようにいろいろと工夫はしてるがね。
個人の適性を判断して配属先が決まるなんてのはあり得ないんだよ。

金儲けのエゴ集団なら、余計に適性を考えて社員一人に対しての付加価値を
高めるのが人事の役目だろ?一回雇ったら、簡単にはクビに出来ない事ぐらい
お前も知ってるよな?それなら適性のあると思われる部署に配属させるのが
人事の能力が問われる所だろ
別に、本人の希望が適性って訳じゃないよな
本人の適性を採用側が見つけて、能率があがるように配属する事が人事に
仕事だろ。それをやってない会社は人件費の無駄を生んでいる馬鹿企業に
他ならない。お前の会社もそうらしな
529名無しさん@あたっかー:03/03/01 10:23
>>528
おまえ、ここでつべこべ言う前に定職につけ
そうすれば理解できるぞ。
今日は土曜日で学校はお休みですね。だから子供でも知ってる理想論をここで恥ずかしくもなく書き込む香具師が出現ですね。
理想論で済むところに住んでいる幼児には困りものです。
アホバカ言ってるやつのほうが必死だな。
子供は論理的な反論ができません。
533名無しさん@あたっかー:03/03/01 12:29
あほばか言ってるのは、リーマンが愚痴ってるだけだろ。

現実は確かに本人の意向が通らず適材適所じゃない企業は多い。
でも、現実そうだという事を言ってるだけで、
何ら建設的な意見ではないな。
定職に就くのもそれなりにえらいが、ここではそんなことは自慢にならんよな。

経営者の板じゃないのか?ここは。
534名無しさん@あたっかー:03/03/01 12:44
自分が思っている適材適所の部署や業務
会社が思っている適材適所の部署や業務
本当のその人間における適材適所の部署や業務

最低数、数年間程度は働かなければ、適材適所なんてわからない。
しかし現実には簡単に一度配属された部署を移動することなどできない。
優秀であればあるほど上司はその部下を手放さない。
人間には大きな柔軟性がありそれなり仕事に慣れるものである。
本当の適材適所なんてものを発見したければ、何度も転職を繰り返すしかない。
だから、企業は白紙の新人を採用し配属した部署で活躍できる人間へと育てるのだ。

新卒を適材適所へ配属などと言うのは、脳内経営の戯言。
人材が北米のように流動化すれば中途採用者を適材適所へ配置するようにできるだろうが
まだ日本ではそこまでの段階へは達していない。
ここで適材適所へ配属すれとかわめいている家具師はただの勘違い野郎だろ。自分は優秀で企画開発部に配属されるべきだと思い込んでいたが
現実には倉庫番程度のとこに配属されたというこだろう。会社から能力の低さを指摘されているにもかかわらずそのことを理解していない完璧な勘違い野郎。
そんな家具師がグチを逝ってるだけ。
今度は空想か。
適材適所がいかに難しいかはわかるけど、
原則的にはそれを目指すわけだろ。
ただ神にはなれないだけで。

銀行なんかは学歴で最初の配属先や
その後の出世ルートまで決まるらしいな。
これも適材適所と言えるんかな。
538ラッキーアイテム:03/03/01 14:13
>>537
銀行は長年護送船団方式でやてきた。
銀行において最も大切な相手は政府のお役人。大蔵省(財務省、金融庁)
そのお役人の相手をするには同じ出身大学が絶対的に有利。
局長が京大卒なら担当は京大卒になる。
そうした長年の慣習はそう簡単にはかえられんのだ。
だから銀行は悲惨な状態になってるやろ。
つまり金融ビックバン以前の、一昔前には適材適所だったってこと。
540名無しさん@あたっかー:03/03/01 14:25
まあ、それは銀行にとっての適材適所で
決して社員にとっては適ではなかったんだけどね。

社内公募とかFA制とかやって社内に労働市場を作ってるところは
確かにまだまだ少ない
541490:03/03/01 17:51
適材適所か・・・
大昔から言われているがなw
オーナーは神でも超能力者でも無いんだから、そんな事できねーよ。
542名無しさん@あたっかー:03/03/01 20:22
とりあえず板違いだから学歴板で語ってくれ

ここは経営板
労働者の語る所じゃない
最近は学生と夢見る安サラリーマンしかいないだろ
だからこの手のスレしかのびない
544あぽろそ:03/03/01 21:02
>新卒を適材適所へ配属などと言うのは、脳内経営の戯言。

そんなことはないよ。
悪いが、自分が経験してきた事が全てじゃないよ。

もちろん、完璧な適材適所は無理だけどね。
最初から出来ないって諦めて良いほど、
軽視できる要素じゃないよ、これは。

まあ、しかし、逆転の発想もある。
適材適所じゃなくって、その時特に不要でも、
優秀なヤシは取りあえず買っておくという戦略も有効だ。

そういう奴は、自分で適所をつくり、適材を育てる。
そういう奴をいっぱい買って(飼って)おきたい。

545名無しさん@あたっかー:03/03/01 21:22
>>544
そんなことはないなら、どのようにして適材適所に新人を配置しているのか
その具体的方法を書け。
書けるものならかいてみろ。
かけよ。
546あぽろそ:03/03/01 22:08
>>545
切れるなよ。

例えば、ネクタイの色だ。
547名無しさん@あたっかー:03/03/01 23:29
ネクタイの色だと、馬鹿野郎が、てめえくだらねえことばっか逝ってるんじゃねえぞ。
一番大切なのは、ネクタイの柄だ。
548名無しさん@あたっかー:03/03/04 22:25
あ゙?!
何がネクタイの柄だボケ。

人を見るには、昔から決まってら。ネクタイの結び方だろうがよ。
お前らほんと分かってないな。カスだ。

一番大事なのは、ネクタイとハンカチーフの相関関係だろ!

常識だよ。
550名無しさん@あたっかー:03/03/06 11:35
ネクタイ各位
わしは、一応代取だがネクタイなぞ〆た事は無い。
まあ、結婚式と葬式くらいだ、ネクタイ使うのは
色や柄は関係ないだろ、白と黒があればよし。
470 名前: . 投稿日: 02/03/29 12:26 ID:E2kmAouG

ロリでも阿川佐和子なら萌えるんじゃないのかな
552山崎渉:03/03/13 13:58
(^^)
553名無しさん@あたっかー:03/03/21 08:08
同志社大学大学院卒は、もっと使えません。
554アポロン:03/03/21 11:43
高学歴の人を使うコツは、彼らの頭の良さやセンスなんかを
認めて誉めてあげることだ。
たったこれだけの話しだよ。
555ビルゲイシ:03/03/21 11:48
「高学歴の優秀な人間を、おまえらのDQN中小企業・小売店で雇うことができるか?」
とういうスレだな。


無理。
「頭がいいと自分で思ってるヤシは、1人よがりな思い込みで結論を導いてしまうことがある」
とういう典型的なレスだな。


馬鹿。
557占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/03/28 01:06
記念カキコ
558占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/03/29 00:41
    完?
559占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/07 00:11
誰もいない..................

埋立決定か
560占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/07 01:03
560テット
561名無しさん@あたっかー:03/04/07 14:59
たぶん決定だね。
562名無しさん@あたっかー:03/04/07 15:00
563占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/08 00:31
埋立予定地!

立ち入り禁止
564占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/08 00:43
膿め 膿め 膿め
565占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/08 23:40
たらいま〜 〜 〜
566占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/09 01:21
虚無
567占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/10 00:21
こんがんがーー
568占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/12 01:58
おひさしぶり〜  〜  〜  〜
569占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/12 02:46
元気が有ってヨロシイ。
570占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/12 11:53
おはよう
571占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/12 11:59
こんにちは〜
572占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/13 23:12
明日は月曜日
573占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/13 23:19
明日は月曜日〜
574占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/16 22:58
もう水曜日
575占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/17 01:00
気が付けば木曜日
576山崎渉:03/04/17 08:55
(^^)
577占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/18 00:49
精がでるね、山崎くん
578占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/18 23:16
過疎化、ますます進行
579占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/19 22:57
こんがんが〜
580占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/20 00:28
平和な廃れスレ
581山崎渉:03/04/20 03:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
582占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/20 22:16
嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘■■嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘■■嘘嘘嘘嘘
嘘■■■■嘘嘘嘘嘘嘘■■嘘■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘
583占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/21 01:03
おやじみ〜  〜  〜
584占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/21 23:38
赤字決算
585占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/23 00:06
誰もいないスレ〜♪
586占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/23 00:25
平和な廃れ
587名無しさん@あたっかー:03/04/23 00:51
自殺サイトを頻繁に閲覧 佐賀、乗用車で男性2人死亡

 21日午後1時10分ごろ、佐賀県富士町古場の林道に止めた乗用車内で、男性2人が死んでいるのを山菜採りの男性(65)が発見した。
車内には練炭しちりん1個が置かれており、一酸化炭素中毒死の疑いが強いという。
 死亡したのは、福岡市城南区の会社員男性(54)と東京都大田区の無職男性(30)。
 大田区の男性の自宅から自殺をほのめかす走り書きのメモが見つかった。
また、この男性がインターネットの自殺関連サイトを頻繁に閲覧していたことも判明。家族の話では、男性は人間関係に悩んでいたという。佐賀署は、2人がサイトを通じて知り合った可能性もあるとみて調べている。
 調べによると、2人に着衣の乱れや外傷はなく、運転席と助手席のシートを倒し、あおむけで眠るように死んでいた。
 2人は独身で、いずれも1人暮らし。(共同通信)

588名無しさん@あたっかー:03/04/23 01:02
学問と社会や会社で使えるかというのは
関係ない。事務処理能力に平均でそこそ
こ差が出るくらい。
589動画直リン:03/04/23 01:04
590名無しさん@あたっかー:03/04/23 13:23
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
591名無しさん@あたっかー:03/04/23 15:05
でも低学歴の方が使える確率少ないと思うよ。
アホな大学のやつ、確実にアホ率高いもん。うちの
会社では・・。
592ひきこもり板より:03/04/23 15:16
保存したいやつはすれば。
深夜のシンバマンコ晒し祭り。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1051019933/l50

306 :シンバpinkygirl ◆db7OHxBUmA :03/04/23 01:22 ID:PiZDEm/+
http://lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20030423013033.jpg


307 :シンバpinkygirl ◆db7OHxBUmA :03/04/23 01:23 ID:PiZDEm/+
http://lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20030423013121.jpg
ついでに慶応の通信の子です。
ふー
594占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/24 01:48
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
595占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/26 00:34
   完
完     完
うん
597占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/29 00:50
完全なる廃れ
598占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/29 22:03
(´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
599占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/29 23:32
サイズは色々
600占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/04/30 23:46
なんだかな〜
601占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/01 00:59
今更
602占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/02 01:28
はい
603占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/03 22:26
いいえ〜
604占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/04 00:30
えっ?
605占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/04 00:51
605てっと〜
606占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/05 03:12
おやじみ〜  〜  〜  〜
607占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/06 01:10
へっ?
608占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/06 22:02
608てっと〜
609占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/07 00:46
着々と占有は...........
610占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/08 00:37
進む
611占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/08 01:34
うむ うむ
612占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/08 23:51
そうそう
613占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/09 01:32
は〜っ?
614占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/10 23:12
コンガンガー
615占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/11 22:48
気持ちイイくらい独り
616占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/12 00:46
おやじみ〜
617占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/12 23:52
ERROR:2重カキコですか?? 1

元気?
618占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/13 01:13
嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘■■嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘■■嘘嘘嘘嘘
嘘■■■■嘘嘘嘘嘘嘘■■嘘■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘
619占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/14 00:28
ふふふ
620占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/14 01:35
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
621占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/15 01:22

こんがんがー
622占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/16 01:58

おやじみー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

過去レスみれば十分
以降閲覧不要
624占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/17 22:31
>>623
読むに値しないスレだよ(藁

今後立ち寄り不用
625占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/18 00:09
分かりましたか?
626占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/18 02:59
おやじみ〜

ERROR:2重カキコですか?? 1
627名無しさん@あたっかー:03/05/18 04:11
kimui
628さかた ◆tvwLuNlHSk :03/05/18 09:17
少なくとも経済学の基本用語と民法の3原則知らない脳内経営者
は使えませんねww

この板の大半の脳内の方には耳の痛い話だったかな・・・・・・
629 :03/05/18 13:45
お勉強は一人でもできるが、お仕事はふつう一人ではできない。俺がみた限り、高学歴の人の55%は使えると思う。
とはいっても部署にもよるがね。適材適所は必要よ。
( ´,_ゝ`)プッ さかた必死だな
631名無しさん@あたっかー:03/05/18 14:58
スレッド立てて下さいませ!
■■■ウィナーズ倶楽部■■■
ウィナーズ倶楽部ってなに???

632占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/18 23:22
埋め 埋め 埋め 埋め
633占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/19 01:09
立ち入り禁止
634占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/19 23:52
ERROR:2重カキコですか?? 2
635占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/20 01:05
安寧
636山崎渉:03/05/21 23:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
637占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/22 00:01
平和を乱す 山崎めーーー
638Mr.怠け者:03/05/22 00:05
ちょっといいですか?
みなさん。私の考えに意見してください。

以下経験則より出た考え
////
高学歴の人は仕事上の手足(企業で言う平社員・中間管理職)
として働いてもらうには最適。
平社員は特に東大学士卒が最適。
仕事上の脳(企業でいう役員)としては学歴は無関係。

以下後付の理由
////
高学歴の人は問題解決力が優れているから、
仕事を与えればそれを早く正確にこなしてくれる。
ただし、問題を見つける力・未来を創造する力は学校で養われないので、
トップマネジメントには学歴が関係ない。

どうでしょう?
ご意見を
639占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/22 01:14
>>638
ネタ? マジ? それとも何かのコピペ?
640Mr.怠け者:03/05/22 01:18
>>639
M A J I
641占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/22 23:56
ふーん
642Mr.怠け者:03/05/23 01:38
>>641

意見をどうぞ
643占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/23 01:42
特に無いよ。
きみがそう思えば、君の中ではそれは正しい。

敢てコメントすれば
>高学歴の人は問題解決力が優れているから、
>仕事を与えればそれを早く正確にこなしてくれる。
傾向としてはあると思うが、出来ない糞も多いよ。
644占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/25 22:37
黙々と
645占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/26 00:13
孤独に耐えて
646名無しさん@あたっかー:03/05/26 21:04
高学歴 判断する仕事
低学歴 作業する仕事 
647名無しさん@あたっかー:03/05/27 00:26
問題を見つける力・未来を創造する力は高学歴も低学歴もない。
でも、作業する仕事は、低学歴のヤツでも特に陸軍士官学校でたやつとか
はうちの会社でもすごい。だってそうでしょ?
そういやうちにも東大とか早稲田とかの子がバイトに来るけど
最近の若いモンは使い物にならないねー。
649453:03/05/27 06:13
そういえば、
EQ〜こころの知能指数〜
というのが流行ってましたね

ところで、疑問なんですけど〜、
よく中国へ工場移転する理由のひとつに、教育水準の高さが挙げられていますが、
フォード生産方式(流れ作業の生産ライン)は、そういうものを必要としないように作られてるシステムでしたよね?
全員参加で品質や効率を高める「カイゼン(改善)」活動などなら、やはり学があった方がいいとは思うんですけど、
中国でやってないですよね
ならば管理職の高等教育、・・・でも、中国は共産党政権で経済学といえばマルクス経済学?、
こういう高学歴でも、知識が役に立つのですか?
謎! もしかして学歴信仰なだけ?
650453:03/05/27 06:14
すみません、ここの453ではありません。しつれいしました
651名無しさん@あたっかー:03/05/27 08:11
少なくても低学歴よりも使えるだろ。
652http://study-110.jp/-_-/:03/05/27 09:10
                                            
       (´ー`)こんな方にオススメです。(´ー`)
                    
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為
  相手の親に結婚を反対されている。
▼ステップアップ転職を考えている。 ▼とにかく、MBAの学位が欲しい。
 (現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜付くそうです。)http://study-110.jp/-_-/img/MBA.png (MBA学位の証明書) ▼今よりも高い学位が欲しい。
簡単に言えば、勉強をせずに学位を買うことができるプランです。

※ほとんどの方が希望した学歴を授与されております。
最短で2週間で目標の学位が授与されます。
遅い場合は半年程度かかる場合もございます。

※料金 (大学によって左右致します。)                          
●学士号 = 〜\150,000〜程度 ●修士号 =〜 \250,000〜程度 ●博士号 = 〜\350,000〜程度
●MBA =〜 \300,000〜程度 ●Ph.D. =〜 \400,000〜程度
●学士号+修士号 =〜 350,000〜程度 ●学士号+修士号+博士号 = 〜600,000〜程度
                      
※料金等、御質問お気軽にどうぞ!お待ちしております。
 「〜万円しかないが無理か?」等の御質問も歓迎しますよ!
http://study-110.jp             
[email protected]                     
                         
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
654占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/05/28 00:25
学歴なんて、あまり関係ない。
仕事が出来るか、出来ないか。それだけ
655山崎渉:03/05/28 14:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
656http://study-110.jp/-_-/:03/05/29 03:48
            

     
 
      
                      

                  

                       
657占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/01 00:38
657記念
658占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/02 23:17
たらいま〜
659占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/04 22:44
廃れ廃れ廃れ
660占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/05 01:00
おやじみ〜 
661占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/05 22:22
廃れの中に神がいる  訳ない
662占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/05 23:12
神  いるのか?
663占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/06 01:10
いるわけないか
664占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/07 00:07
ほほほ
665占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/07 00:27
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
666占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/07 00:45

なんか、スゲー気持ち悪いよね
667占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/07 01:52
嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘■■嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘■■嘘嘘嘘嘘
嘘■■■■嘘嘘嘘嘘嘘■■嘘■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘
668占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/08 00:39
たらいま〜
669占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/08 02:29
おかえり〜
670占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/08 23:05
670ゲット
671占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/09 00:44
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
占有屋用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
672占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/10 23:19
たらいま〜
673占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/11 01:30

おやじみ〜
674占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/13 23:58
無事生還
675占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/14 01:03
おやすみなさい
676占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/14 22:22
明日は、所により日曜日
677占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/15 03:16
677ゲット
678占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/15 03:22
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
679占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/16 01:25
おやじみ〜     〜
680占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/16 22:26
ほーーーーっ
681占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/17 00:57
ERROR:2重カキコですか?? なんかに負けるな!
682占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/18 02:08
ERROR:2重カキコですか?? 2
683占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/18 22:54
梅雨は嫌いだ
684占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/19 00:56
おやじみ〜  
685占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/20 01:47
ははは
686占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/21 00:37
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め膿め埋め埋め埋め膿め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め膿め埋め
埋め埋め埋め埋め膿め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め
埋め膿め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め膿め埋め埋め膿め
687占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/21 21:23
おぉぉぉぉ
688占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/22 00:33
おやじみ〜 
689占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/22 22:55
こんがんがー 
690占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/24 00:51
おやじみ〜 
691占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/25 00:19
691てっと 
692占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/27 22:28
こんがんがー
693占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/28 00:36
黙々と着々と こんがんがー
694名無しさん@あたっかー:03/06/28 16:34
学歴上位1%
勉強はできるけどほかはぜんぜんダメ。大学で研究でもさせれば役に立つ。
学歴上位2-5%
賢い。が、自尊心強すぎ&阿呆の心理がわからない。ひととかかわらない仕事向き。
学歴上位6-20%
割合賢い。阿呆の心理もある程度わかるゆえ何かと便利。中間管理職向き。
学歴上位21-50%
それなりに賢い。が、他人を指揮できるほどの能力はない。覚えはそこまで悪いやつはいない&自分より低学歴を見下す傾向がある+自分より高学歴を妬む傾向があるのでひととあまりかかわらない技術職向き。
学歴上位51-80%
阿呆。だが体力の高い場合が多く、阿呆といっても根まで腐ってる系は少ない。おだてりゃよく働く。労働力に。
学歴上位81-100%
雇う価値なし。

という話をどこかで聞いた。
>>694
で、おまいはどれだと言いたい訳?
696名無しさん@あたっかー:03/06/28 16:39
占有屋もがっかりだろうな
697名無しさん@あたっかー:03/06/28 21:40
基本的に、勉強できるのと頭のいいのは別
いくらいいとこ出ても、使えないのはいっぱいいる。
逆に、中途半端にいいとこ出てるとヘンなプライドばかりあり、潰しがきかない。
698占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/28 22:39
突然  ?

>>696
何故?
699名無しさん@あたっかー:03/06/28 23:08
重要なのは、なにを学んでどう活かすか。
大学が最終目標になってるんだよな....
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
701占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/29 00:05
業者は不可 
702占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/29 20:16
702ゲット
703占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/29 23:15
こんがんがー
704占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/29 23:59
おやじみ〜
705占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/30 00:00
おやじみ〜 
706占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/30 23:14
占有も飽きてきたな〜
707占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/06/30 23:34
707ゲット
708占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/02 00:56
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (´∀` )< 占有屋以外は逝ってよし。
              と  と  )  \______
               | | |
  ∧∧ /\      (  (  )
  (゚Д゚/  /\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン
709占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/02 23:07
廃れこそ醍醐味
710占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/04 01:27
おやじみ〜 
711占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/05 01:12
ははは
712占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/05 22:33
ひゃひゃひゃ
713占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/07 01:16
七夕記念カキコ〜  
714占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/07 23:11
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
715占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/07 23:52
あらあら
716占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/09 00:11
嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘■■嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘■■嘘嘘嘘嘘
嘘■■■■嘘嘘嘘嘘嘘■■嘘■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘■■■嘘嘘嘘嘘嘘真
717占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/09 01:32
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
占有屋用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
718名無しさん@あたっかー:03/07/09 21:17
★学力と頭脳は相関します★

ttp://www.tcp-ip.or.jp/~syaraku/hou160.htm
 よくしられているように、「知能:知能テストで測られた知能」と
「学力:標準学力検査で測定されたもの」の間には相関係数で0.7位
の強い相関があります(相関係数は1.0〜−1.0で変化する)。
すなわち、知能の高い子供は、学力も高いということです。
719名無しさん@あたっかー:03/07/09 21:22
コンビニさかたは高学歴でも使えないじゃん。藁
720 :03/07/09 21:30
ひとによるだろ
あふぉですか?
721コンビニさかた:03/07/09 22:02
あふぉですがそれが何か?(ゲラゲラゲラ
>>720
そんな理由なら低学歴でも人によっては使えるだろが!
このアフォがYO!!!!!
723名無しさん@あたっかー:03/07/09 23:14
720ってヴァカ?w
724必ず出会えるカリスマサイト!:03/07/09 23:15
http://go.fc2.com/asaasa/
夏だねキャンペ−ン実施中です

    地域別、目的別出会い
    全国版、写メ対応
i/j/ez/
   新しい風起こします!
    即アポ、即出会い
    ご近所さんを探せ!
http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
725723:03/07/09 23:59
嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘■■嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘■■嘘嘘嘘嘘
嘘■■■■嘘嘘嘘嘘嘘■■嘘■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘■■■嘘嘘嘘嘘嘘真
726名無しさん@あたっかー:03/07/10 00:06
727占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/10 01:10
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
728占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/12 00:35
こんがんがー
729山崎 渉:03/07/12 11:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
730占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/13 00:15

うぜぇ
731占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/13 02:37
おやじみ〜       〜
732占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/13 22:52
732ゲット
733占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/14 00:21
おやじみ〜  〜   〜
734占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/14 22:47
たらいま〜     
735占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/15 00:25
おやじみ〜
736占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/15 01:08
おやじみ〜  
737占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/15 01:34
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (´∀` )< 占有屋だけの世界。
              と  と  )  \______
               | | |
  ∧∧ /\      (  (  )
  (゚Д゚/  /\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン
738山崎 渉:03/07/15 13:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
739占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/16 22:25

こんがんがー
740占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/17 01:13
おやじみ〜
741占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/17 23:57
夢の世界  占有界
742占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/19 00:38
ひゅーーーーーっ
743占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/19 22:06
     ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!占有屋はリッパですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
744占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/20 23:22
立派です。
745占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/21 00:47
自作自演スレ  
746名無しさん@あたっかー:03/07/21 01:51
使えない  完
747名無しさん@あたっかー:03/07/21 03:30
馬鹿
748占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/21 21:32
そうだね
749占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/22 00:20
おやじみ〜
750占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/24 00:38
750ゲット
751占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/24 00:56
平和だ
752占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/24 01:18
明日もまた平和でありますように。
753占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/24 01:29
おやじみ〜
754占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/25 01:10
たらいま〜
755占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/25 01:48
おやじみ〜
756占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/26 07:58
おっは〜
757占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/26 07:59
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (´∀` )< 占有屋以外は逝ってよし。
              と  と  )  \______
               | | |
  ∧∧ /\      (  (  )
  (゚Д゚/  /\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン
758占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/27 00:51
そうだ、そうだ。
759占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/27 01:31
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
760占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/27 01:51
おやじみ〜   
761名無しさん@あたっかー:03/07/27 03:27
762占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/27 21:36
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
763占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/29 00:35
たらいま〜  〜
764占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/29 23:01
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
765占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/30 01:27
嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘■■嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘■■嘘嘘嘘嘘
嘘■■■■嘘嘘嘘嘘嘘■■嘘■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘■■■嘘嘘嘘嘘嘘真
766占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/30 02:09
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
占有屋用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
767↑占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/31 00:43
たらいま〜
768占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/31 00:50
自分に言ってどうする!
769占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/07/31 01:23
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
770占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/01 01:05
こんがんがー
771占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/01 01:17
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆♂■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■♂◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆♂♂■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
772占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/01 01:30

おやいずみ
773占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/02 00:41
こんがんがー
774占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/02 00:55
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【★】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【▲】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【★】
..【●】【●】【●】【●】【▲】【●】【●】【●】【●】【▼】【●】【●】
775占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/02 01:47
超廃れ
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/02 21:55
こんな糞スレにまで、よくやるな〜
778↑占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/03 22:38
知らずに”777”げっと〜

こんがんがー
779占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/03 22:39
まっ、廃れスレだからな
780占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/04 00:32
こんがんがー
781名無しさん@あたっかー:03/08/04 02:04
馬鹿
クソスレなのに782まで来るなんて立派だね
783占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/04 23:55
お褒めに与り光栄です。
784占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/05 00:22
独り黙々
785占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/05 00:30
785ゲット
786占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/07 01:35
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (´∀` )< 占有屋だけの世界。
              と  と  )  \______
               | | |
  ∧∧ /\      (  (  )
  (゚Д゚/  /\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン
787占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/07 23:21
こんがんがー  
788占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/08 00:07
継続こそ力
789占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/09 00:24
うむ
790占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/10 23:26
たらいま〜
791占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/11 00:28
こんがんがー
792占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/11 01:44
     ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!占有屋はリッパですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
793占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/12 01:24
言わずもがな
794占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/12 02:07
          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
         /         _| ̄|○         \
795占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/12 02:19
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
796占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/12 02:20
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume  
797占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/13 19:01
こんがんがー
798占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/14 00:28
おやじみ〜
799山崎 渉:03/08/15 17:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
800名無しさん@あたっかー:03/08/16 18:45
コソーリ
800
 gets
801占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/17 01:30
上げても無意味
802占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/17 01:43
>>800
おめれとう
803占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/17 03:47
おやじみ〜
804占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/17 03:53
真・おやじみ〜  
805占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/17 21:49
805てっと〜
806占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/17 22:04
                     /
              |_     \                  ○   ホシュ
      \/\    _|   \/      _  ○/      | ̄
_| ̄|○    /○   ○   ○    ○|_|    \/\     ̄|
807占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/17 22:46
Sカワイイのけじけじ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1032763408/l50
  ↑
只今埋め立て完了!
808占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/17 22:50
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
809占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/18 01:31
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
810占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/19 01:39
こんがんがー
811占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/19 23:33
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume kameume ume
812占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/20 00:49
無人は続く
813占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/21 00:01
こんがんがー 
814占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/21 02:10
嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘■■嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘■■嘘嘘嘘嘘
嘘■■■■嘘嘘嘘嘘嘘■■嘘■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘■■■嘘嘘嘘嘘嘘真
815占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/22 00:20
こんがんがー  
816占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/23 22:12
たらいま〜
817占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/23 22:26
こんがんがー 
818占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/24 22:21
こんがんがー
819占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/24 23:27
こんがんがー
820占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/26 00:24
無人は続く
821占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/26 23:45
どこまでも
822占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/28 01:43
永遠に無人
823占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/29 01:19
未来永劫無人かも
824占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/29 01:33
おやじみ〜
825占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/30 22:58
こんがんがー
826占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/31 00:15
投稿確認
・投稿者は、投稿された内容は、掲示板運営者によってコピー、保存、引用、転載等される場合があることを承諾します。
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
827占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/31 02:57
おやじみ〜
828占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/08/31 23:19
8月もあと40分あまり
829占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/01 00:11
9月キター
830占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/03 01:00
こんがんがー
831占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/03 23:51
孤独スレは続く
832占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/04 00:56
おやじみ〜
833占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/04 23:45
ほほほほほ 相変わらずの廃れっぷりだね〜
834占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/06 01:12
現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)
835占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/06 02:03
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (´∀` )< 占有屋だけの世界。
              と  と  )  \______
               | | |
  ∧∧ /\      (  (  )
  (゚Д゚/  /\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン
836占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/06 20:23
こんがんがー
837占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/06 21:11
台風の季節だね
838占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/07 00:04
仕方ないね
839占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/07 00:22
夏が終われば、秋が来る
840占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/08 00:10
こんがんがー
841占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/08 00:42
     ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!占有屋は報われますか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
842占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/09 00:53
報われないかもしれません。
843占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/10 00:53
そうですか。
844占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/11 00:41
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
845占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/11 23:27
こんがんがー
846占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/12 01:40
報われなくても構わない
847jyakusya kyusai:03/09/12 17:18
■□■必殺!非常識成功法初公開!!■□■

インターネットを通してのビジネスが爆発的に多くなっています。
何がなんだか、さっぱりわかりませんよね!
そして、何より胡散臭すぎますよね!クリックするのも怖いような…

しかし、ちょっと待ってください。あなたが、そう思われますように、
私もそう思ってきたわけです。期待と不安を胸に!(かなり不安の方が大きかったです。)
実は、クリックするまでに1ヶ月かかりました。

でも、今こうしてビジネスしている自分がいます。
あなたも、ちょっとの期待と不安を胸に、飛び込んでみませんか?

「失敗しないサイドビジネス選びの鉄則」というレポートを、今なら、
無料進呈させていただいております。
無料でサイドビジネスの勉強ができるなんて、うれしいですよね!
資料請求は今すぐ ⇒ http://www.dream-ex.com/tuba.html
848占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/12 23:45
こんがんがー
849占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/13 00:05
げっ、土曜日だ
850占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/13 00:14
おやじみ〜
851占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/13 22:42
仕事しました。土曜日というのに
852占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/14 01:05
日曜日だ
853占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/15 00:02
こんがんがー
854占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/15 22:57
こんがんがー
855占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/16 00:37
                     /
              |_     \                  ○   ホシュ
      \/\    _|   \/      _  ○/      | ̄
_| ̄|○    /○   ○   ○    ○|_|    \/\     ̄|
856占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/16 01:05
おやじみ〜
857占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/16 02:22
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
858占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/17 00:45
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
859占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/17 01:13
おやじみ〜
860占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/18 00:29
こんがんがー
861占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/18 01:18
真・こんがんがー
862占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/19 01:13
こんがんがー
863占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/19 01:20
嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■■■■■■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘
嘘嘘嘘■嘘■■嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘嘘■嘘嘘■■嘘嘘嘘嘘
嘘■■■■嘘嘘嘘嘘嘘■■嘘■■嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘■嘘嘘■■■嘘嘘嘘嘘嘘真
864占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/22 23:46
お久〜
865占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/23 01:12
こんがんがー
866占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/24 00:19
こんがんがー
867占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/24 00:35
     .__
     /__|__
    /_了 ゚Д゚)  過疎化進行!
     (|〆/|)  
    /|  ̄ |
      ∪ ∪
868占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/24 01:08
おやじみ〜
869占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/24 23:55
こんがんがー
870占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/25 01:17
おやじみ〜
871占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/25 22:24
こんがんがー
872占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/25 23:53
孤独は素晴らしい
873占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/26 00:25
       −┳ξ        −┳−      −┳−       −┳ξ
 −┳− -●●- −┳  -●●- −┳− -●●- −┳− -●●-
 -●●- ●●● -●●- ●●● -●●- ●●● -●●- ●●●
 ●●● -●●- ●●● -●●- ●●● -●●- ●●● -●●-
 -●●- −●− -●●- −●− -●●- −●− -●●- −●−
 −●−       −●−       −●−       −●−
秋はイイね〜
874占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/27 01:10
こんがんがー
875占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/27 23:19
隅々まで過疎
876占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/27 23:34
こんがんがー
877占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/28 20:29
過疎は過疎
878占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/28 20:47
こんがんがー
879占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/28 22:31
愛ある過疎
880占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/29 00:09
ふふふ
881占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/29 01:10
おやじみ〜
882占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/29 22:57
こんがんがー
883占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/29 23:08
ほほほ
884占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/30 00:35
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (´∀` )< 占有屋だけの世界。
              と  と  )  \______
               | | |
  ∧∧ /\      (  (  )
  (゚Д゚/  /\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン
885占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/09/30 23:53
こんがんがー
886占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/01 01:11
ひゅーーーーっ
887占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/02 06:43
おはよう
888占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/02 23:42
こんがんがー
889占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/02 23:51
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
890占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/03 23:54
     ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!占有屋は報われますか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
891占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/04 00:00
報われないでしょう。
892↑占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/04 00:16
00:00 カコイイ
893占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/04 01:00
おやじみ〜
894占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/04 22:55
こんがんがー
895占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/04 23:00
業者のカキコが無いね〜
896占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/05 00:37
良いことだ
897占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/05 00:43
       −┳ξ        −┳−       −┳−       −┳ξ
 −┳− -●●- −┳   -●●- −┳− -●●- −┳− -●●-
 -●●- ●●● -●●- ●●● -●●- ●●● -●●- ●●●
 ●●● -●●- ●●● -●●- ●●● -●●- ●●● -●●-
 -●●- −●− -●●- −●− -●●- −●− -●●- −●−
 −●−       −●−        −●−        −●−
898占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/05 00:50
おやじみ〜
899占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/05 23:10
こんがんがー
900占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/06 00:29
おやじみ〜
901占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/06 23:35
こんがんがー
902占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/06 23:44
     .__
     /__|__
    /_了 ゚Д゚)  過疎化進行!
     (|〆/|)  
    /|  ̄ |
      ∪ ∪
903占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/07 01:04
いいじゃないの
904占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/07 01:18
おやじみ〜
905占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/07 01:35
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
906占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/08 00:12
こんがんがー
907占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/08 01:10
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
908占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/09 01:18
こんがんがー
909占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/09 01:53
おやじみ〜
910占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/09 22:43
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (´∀` )< 占有屋だけの世界。
              と  と  )  \______
               | | |
  ∧∧ /\      (  (  )
  (゚Д゚/  /\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン
911占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/10 00:40
こんがんがー
912占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/11 00:23
こんがんがー
913占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/11 00:47
おやじみ〜
914占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/11 02:07
真・おやじみ〜 〜 〜
915占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/11 23:27
こんがんがー
916占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/12 00:36
     .__
     /__|__
    /_了 ゚Д゚)  過疎化進行!
     (|〆/|)  
    /|  ̄ |
      ∪ ∪
917占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/12 02:30
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume ume
918占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/12 22:50
エディターorライターになりたいんですが・・・
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/995866382/l50
   ↑
只今、埋め立て完了!
919占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/12 23:15
〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
920占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/12 23:24
改めて こんがんがー
921占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/13 00:23
改めて言う 孤独は素晴らしい
922占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/13 02:08
おやじみ〜
923占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/13 02:59
真・おやじみ〜
924占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/13 03:09
真・真おやじみ〜
925占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/13 03:12
       −┳ξ        −┳−      −┳−       −┳ξ
 −┳− -●●- −┳  -●●- −┳− -●●- −┳− -●●-
 -●●- ●●● -●●- ●●● -●●- ●●● -●●- ●●●
 ●●● -●●- ●●● -●●- ●●● -●●- ●●● -●●-
 -●●- −●− -●●- −●− -●●- −●− -●●- −●−
 −●−       −●−       −●−       −●−
926名無しさん@あたっかー:03/10/13 13:37
幼女誘拐とかしそうなやつだな。
927占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/14 00:45
こんがんがー

>>926
失礼な!
928名無しさん@あたっかー:03/10/14 20:39
図星か
929占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/15 01:14
こんがんがー
930名無しさん@あたっかー:03/10/15 01:29
「こんがんがー」って何ですか?
ギャグ?
931占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/15 01:30
>>930
「こんばんは」の尊敬語
某新卒採用のコンサルタント会社の方が言っていましたが、

「3流大学以上ならどこの大学でも上位20%は優秀、下位30%は使えない」
「1流大学はプライドが高い人材が多く、勤勉。研究や開発者に向いている。ただ保守的」
「2流大学は変にプライドが高くないのでセールスマンやチャレンジする仕事に向いている。」
「3流大学はプライドがあまりないのでサービス業に向いている。社会人になってから化ける奴が多い。」
「4流大学以下は使えない確率が高いので採用の対象にしていない。」

本当にこんな事を居酒屋で大声でしゃべっていたので多少殺気を感じました(笑)
933名無しさん@あたっかー:03/10/15 10:18
高学歴の奴ほど使えない。
(俺の経験上)
934名無しさん@あたっかー:03/10/15 11:13
コンプレックス丸出しだな
935名無しさん@あたっかー:03/10/15 14:48
>>932 当たらずとも遠からじ、だな。
936占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/16 01:01
復活?
937名無しさん@あたっかー:03/10/16 01:16
占有屋は復活しなくていいよ
938占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/16 21:25
それは、ちょっと.............
939占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/16 21:34
     .__
     /__|__
    /_了 ゚Д゚)  <こんがんがー
     (|〆/|)  
    /|  ̄ |
      ∪ ∪
940占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/17 00:00
完全復活、占有屋
941占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/17 00:04
00:00おめでとう。
942占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/17 00:27
おやじみ〜
943名無しさん@あたっかー:03/10/17 00:40
うるさい
944占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/18 01:01
こんがんがー
945名無しさん@あたっかー:03/10/18 01:09
お前は来なくていいよ。
946占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/18 01:15
ageてまで言うこと?
947占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/18 01:17
                     /
              |_     \                  ○   占有屋
      \/\    _|   \/      _  ○/      | ̄
_| ̄|○    /○   ○   ○    ○|_|    \/\     ̄|
sageないと都合が悪いのか?
949占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/18 01:26
別に悪くないけど、鬱陶しいだけ。
広告や来るし 基本的に占有スレは孤独が似合うんだよ。
950名無しさん@あたっかー:03/10/18 01:36

お ま え の ほ う が よ っ ぽ ど 鬱 陶 し い !
951占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/18 01:42
あっそう
952名無しさん@あたっかー:03/10/18 01:45
そうだよ
>占有屋

楽しい?
さぞかし楽しいんだろうね
955占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/18 22:14
こんがんがー
956占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/18 22:20
>>953
別に楽しいからやってるんじゃないよ。
占有は義務なんだ。
957占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/18 22:35
野球に興味は無い
要するに気が違ってるってことだろ。ほっとけ。
959占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/18 22:47
>>958
お宅も暇だね〜
なんか相手になってほしいらしいな、この人(w
961占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/19 00:52
おやじみ〜
962占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/19 21:37
こんがんがー
963占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/19 21:45
義務
964名無しさん@あたっかー:03/10/19 22:26
義務的にやってるだけなんだ。

そこに愛はないんだな。

・・・終わってるね。
965占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/19 22:44
愛は無いよ 義務だけだよ 分かってるじゃないか
966占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/19 22:47
儚い
967占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/19 22:49
愛は陽炎(ひらがなだったかも)  by 雅夢
968占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/19 22:54
〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
  ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜 ο〜
969名無しさん@あたっかー:03/10/19 23:24
精子?
970占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/20 00:14
かもな
971占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/10/20 00:23
おやじみ〜
972名無しさん@あたっかー
きもー