独身男性も自炊! おかわり5杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ960
作ってくれる人がいなければ、自分で作るのみ!!
好きな物を好きなだけ作って楽しもう!

*前スレ*
自炊が全くできない奴が集まるスレ
http://salami.2ch.net/male/kako/1024/10244/1024462575.html
独身男性も自炊!
http://salami.2ch.net/male/kako/1030/10306/1030621418.html
独身男性も自炊 おかわり2杯目
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1033657074/
独身男性も自炊! おかわり3杯目
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1035316967/
独身男性も自炊! おかわり4杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1036323754/l50



2Mr.名無しさん:02/11/24 02:13
おかわり!おかわり!
3Mr.名無しさん:02/11/24 02:15
>>1
乙カレー
ハンバーグにはパン粉入れろよ
41:02/11/24 02:18
>>3
入れましたけどw
5Mr.名無しさん:02/11/24 02:21
>>1
いい感じにスレ立てられたね
6パスタマン:02/11/24 02:23
やあ、パスタマンだ、
今日、アーリョオーリョを作ったんだが、
ジェノバソースを切らしてしまったので、
かわりにオイスターソースをほんの少し(小さじ半杯ほど)入れてみた。
結構いい味になったぞ、是非とも試してみてくれたまえ。

今日の発明は「中華風味パスタ」だ。
7Mr.名無しさん:02/11/24 02:23
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
81:02/11/24 02:26
>>5
ありがと、伝統あるスレだから建てるのに緊張しました。
お祝い事とかで人前で挨拶をするような気持ちでした;^_^A
9Mr.名無しさん:02/11/24 02:28
>>1乙〜
ハンバーグにはパン粉入れろよ。
10Mr.名無しさん:02/11/24 02:31
>>1
おまいはラーメン板に逝かなくてもいいよ
11Mr.名無しさん :02/11/24 02:31
毒男で料理してるヤシって多いんだな。
12Mr.名無しさん:02/11/24 02:31
>>1さん、オツカレー
なんか4杯目が終わるのもあっという間でしたね。
13Mr.名無しさん :02/11/24 02:33
>>10
どういう意味?教えてくれ。
14Mr.名無しさん:02/11/24 02:34
>>1
乙。
硬いってことは焼きすぎかもともとの水分量不足でしょうか。
卵いれてます?
15Mr.名無しさん:02/11/24 02:35
早速話題を振らせてもらうが。
藻前ら味噌ってどこで手に入れてる?
赤味噌とかじゃなくて日常的に使う奴な。
俺は最初スーパーで買ってたが今は農産物直売所の自家製味噌買ってる。
でも焼き味噌とかやるとなんだか今ひとつ物足りないんだよな。
おいしい味噌の手に入れ方、誰か教えてください。
16Mr.名無しさん:02/11/24 02:36
>>13
今日の夕方に「ラーメン板は凄い、偉い」とか言ってた香具師がいたんだがそれと関係あるんじゃないかと
よくは知らんが
17Mr.名無しさん:02/11/24 02:36
百貨店とかで高いの買ってくりゃいいんじゃねえの?
あとは特産品コーナーとか
18Mr.名無しさん:02/11/24 02:38
>>14
卵は入れてます、料理本のとおりに作ってるつもりなので
材料とかの割合は会ってると思います。
焼き方に問題があるんじゃないかと思うのですが。
豚肉が入ってるから思いっきり焼いてしまうんですよね・・
19Mr.名無しさん:02/11/24 02:39
>>17
そう思ってあちこち回って試してみたがなかなかその農家の手作りに
匹敵するのが見つからないんだよ。値段も百貨店の方が4倍くらいするし。
なにかオススメのブランドとかあるなら教えてくださいな。
20Mr.名無しさん:02/11/24 02:40
>>16
なるほど・・・ありがとうございました。
21前スレ955:02/11/24 02:40
結局、回鍋肉風肉野菜炒めwを作った。

材料:豚バラ100g、キャベツ5枚、ニンジン1/2本、タマネギ1/2個、ニンニク1欠片、
    オイスターソース大さじ1、酒小匙2、ゴマ油小匙1/2、トウバンシジャン、塩コショウ少々

1.野菜を切って湯通しする。
2.フライパンに油をひきニンニクのみじん切りを炒める。
3.ニンニクに色がついたくらいで豚バラを投入。炒める。
4.野菜を投入。炒める。塩コショウを適当にふる。
5.オイスターソース、酒、ゴマ油、トウバンジャンを混ぜたソースを入れて馴染ませる。
6.食べる。

今まで作った野菜炒めの中では一番美味く出来た。
今までが下手過ぎただけだと思うが。
ポイントは野菜の湯通しかソースかどちらかor両方だと思う。
22Mr.名無しさん:02/11/24 02:43
>>21
それにスープと片栗粉、甜面醤を少し入れるとウマイよ
23Mr.名無しさん:02/11/24 02:44
漏れは自分でハンバーグ作るときはデカイのしか作らんので普通のはよく分からんな
デカイの作るときはフライパンで両面焼いて焼き目つけたら電子レンジで中まで火を通すけどな
これだと必要以上に硬くなったりしないよ
24Mr.名無しさん:02/11/24 02:46
自炊のできない奴というより、自炊のできる奴のスレに
変わったな。
25Mr.名無しさん:02/11/24 02:47
>>23
なるほど・・・・やってみます
漏れも「男のハンバーグはデカイんだ!!」と言う考えの基、デカイの作るからね

ありがとう!!
26Mr.名無しさん:02/11/24 02:48
>>22
その材料全部ウチにないよ。
調味料関係は機を見てそろえていくつもり。
27Mr.名無しさん:02/11/24 02:52
ハンバーグが固くなったらソースでごまかす
ウスターソースと醤油と焼肉のタレベースにその時の気分で調味料を混ぜる
チーズかけてオーブンもあり
28Mr.名無しさん:02/11/24 02:53
>>1 
乙。
よくこねたか〜?
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/
の放送テーマの第233回を参照すべし!
29Mr.名無しさん:02/11/24 03:04
おなか空いたからインスタントラーメン作って食べてるんですがコレも自炊ですか?
30Mr.名無しさん:02/11/24 03:06
自炊の第一歩というのは、みんなインスタントラーメンです
そこから全てが始まるのです
31Mr.名無しさん:02/11/24 03:11
インスタントラーメンは偉大なるファーストステップ
DQ3なら朝起きて王様に会いに逝くのと同じだと申せましょう
32Mr.名無しさん:02/11/24 03:11
>>29
それに野菜炒めとか入れて見ろ
初めの一歩だ
33Mr.名無しさん:02/11/24 03:11
>>29
カップじゃないよね?
3429:02/11/24 03:12
応援ありがとう
とりあえずチキンラーメンに卵入れるところから始めようと思います
35Mr.名無しさん :02/11/24 03:13
>>28
こねすぎるくらい、こねたんですが(^_^;)
リンク先参考にさせてもらいます。ありがとう!!
36Mr.名無しさん:02/11/24 03:22
こねすぎると水分飛ぶから硬くなるぞ
3721:02/11/24 05:00
なんか、部屋中オイスターソースの臭いがするのでつが・・・
38Mr.名無しさん:02/11/24 20:16
保守
39Mr.名無しさん:02/11/24 21:41
今日は…この後パスタを茹でる予定。またキャベツ&ベーコンかな?
40Mr.名無しさん:02/11/24 22:06
自己流で、やってきたけど、なかなかうまくならないです。
料理学校に行ったことある人っていますか?
どんな雰囲気か教えて欲しいです。
男の生徒は、どのくらいいるのか?初心者にも親切に教えてくれるか?
とか。味覚は自信があるけど、包丁さばきは超素人です。
41Mr.名無しさん:02/11/24 22:08
今夜の食事。
生姜焼きにキャベツの千切り、ポテトサラダ
トン汁
白ワイン
http://tekitou.mydns.to/cgi/imgboard/img-box/img20021124220228.jpg
42Mr.名無しさん:02/11/24 22:24
>>41
d汁、ポテトサラダをさりげなく出してるところが上級者の香りを感じさせる。
( ゚д゚)ウマソー
43Mr.名無しさん:02/11/24 22:25
>>41
d汁がおいしそうだね。
44Mr.名無しさん:02/11/24 22:27
>>42
ポテトサラダは、惣菜だけどな。
久しぶりにいい出来栄えだったからうpしました。
45Mr.名無しさん:02/11/24 22:44
>>40
料理学校っていいかもな。
新しい出会いがあってしかも趣味が広がる。
頑張れば資格もとれるしな。
46パスタマン:02/11/24 22:54
>>41
うむ、うまそう。

白ワインが私の好きなカルロ・ロッシなんで
思わず微笑んでしまったよ。
私は赤ワインのカルロ・ロッシばっかだがな。

47Mr.名無しさん:02/11/24 22:56
>>41
おいしそうでつね。
最近は安い赤ワイン(1.8リットルで698円!)ばっかり飲んでまつが
豚肉で和風なら白ワインのほうが合うかもしれませんね。

今日は引越しに備えてゴミだしをちょっとやろうかなとおもたら
1日つぶれてしまいました。でもまだまだ大量の雑誌や漫画や文庫が…
Book Offに買取に来てもらうべきか。

というわけで買い置きの材料でマーボドウフと豚中華風佃煮、あぶらあげと
ネギの味噌汁、ごはん(こしひかり)だけで新発明なしでした。

今は冷たい味噌汁の残りで赤ワイン飲んでまつ。
48Mr.名無しさん:02/11/24 22:57
>>46
嬉しいですね!
私はカルロロッシを2日で飲みます。

これって安いけど美味いんだよね
49Mr.名無しさん:02/11/24 23:01
>>40
料理学校って、大袈裟すぎないかい?電力会社がやってる
料理教室なら材料代だけで済むよ。おばちゃんばかりだけど。
50Mr.名無しさん:02/11/24 23:05
俺は親が共働きだったから中2の頃から料理してたな・・・
レシピ本とか見てるの好きだしな。

ハンバーグ、焼きすぎて硬くなったらドミグラスソースで
煮込むとウマー、だよ。
51Mr.名無しさん:02/11/24 23:06
>>47
お引越しですか?いですね〜それとも、良くないのでしょうか?
5240:02/11/24 23:44
>>49
情報ありがとうございます。が、平日昼間しかやってないみたいで、残念ながら
通えません。
今は一人暮らしなので、誰も教えてくれないので、多少費用がかかっても、
腕が上がるなら通う価値があるかなぁと思っています。
仕事以外の知り合いができるとさらにうれしいし。
5349:02/11/24 23:45
>>52
前向きですね。頑張ってください。
54パスタマン:02/11/24 23:47
>>52
40殿は前向きで好感持てるな。
いい料理学校があったら教えてほしい、
私もパスタや中華以外にもレパートリーを広げて
さらに自炊の腕を磨きたいしな。

あと、女のコとしりあいになれるかもしれないぞ、
頑張ってくれ>40殿
55Mr.名無しさん:02/11/24 23:47
>>52-53
ちょっと普通の掲示板みたいな雰囲気だ
5640:02/11/24 23:58
>>54
実はこの週末はずいぶんと情報収集しました。
ABC クッキングスクールは全国展開していてよさそうだなぁ〜と思ったら
男子禁制らしくてがっかり。
ホームクッキングメイドは、そうではないみたいだけど、本科の募集は、11月
と4月で、しかも講習は月1回みたい。月1回だと身につきそうにない。
というわけで、地元の小さいところを探すかなぁという状況
参考に

http://www.homemade.co.jp/
http://www.abc-cooking.co.jp/
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010982667/l50

料理は、18歳で大学に入ったときからやってます。
結果がわかりやすい(うまい、まずい)し、工夫するとすぐ結果にでるので性に
あってます。母親が何度も同じ失敗(焦がすとか味が濃すぎるとか)を繰り返し
ているのをみていらついていました。
30代メーカ技術職彼女なし独身なので、女のコと知り合いになれたらなおよし
5747:02/11/25 00:26
>>51
引越し、今より便利できれいなところに移るので
(キッチンも充実するよ!冷蔵庫も買いかえるよ!)
いいんですけど、とにかくもう6年以上引越ししてないので、
こんなに面倒だっけ?と疲れます。。。

趣味のものが多くて捨てないといけないのに捨てられない。。。

でも料理趣味はできたものは食べて無くなるからイイ!

>>40
大学のとき後輩で料理学校にいってるヤシいました。大阪のどこか。
あと妹が結婚前にいってたみたい。
学校というより自治体がやってる教室みたいなのまず探してみては?
58Mr.名無しさん:02/11/25 11:14
                                      
59Mr.名無しさん:02/11/25 18:40
このスレに影響されて初めてみそ汁をつくったYO!
具材はあまった大根の葉っぱと焼きネギを投入!
自分でもおどろくほどウマー!
みなさんサンクスコです
60Mr.名無しさん:02/11/25 20:18
俺は顆粒状の粉末カツオ出汁使ってるんだけど、
鰹節削って作るとやっぱり違うもんなのかね?
61Mr.名無しさん:02/11/25 22:18
今晩も野菜炒め。
ところで、炒める前に野菜(にんじん、タマネギ、キャベツ)を下茹でしてるんだけど、
これって栄養や旨みも抜けてしまってるのかな?
62Mr.名無しさん:02/11/25 22:20
>>61
私なら、豚肉を下茹でします。
63Mr.名無しさん:02/11/25 22:24
>>61
茹でる必要なんてないと思うけど
64Mr.名無しさん:02/11/25 22:36
>>61
にんじんだけでもレンジで陳しておけば
火の通りが早いかもね
65Mr.名無しさん:02/11/25 22:40
必要ないんですか?
どっかのレシピに書いてあって、その通りにやったら
うまくできたんで下茹でする方がいいかと思ったんだけど。
66Mr.名無しさん:02/11/25 22:44
コンビニのおでんは味が薄いので、自分でおでんを作ってみますた。
スーパーで売ってるおでん種のセット+自分の好きな種を、
おでんの素+水で煮込むだけ。
(醤油などで味の加減を自分好みにするとよし)
味がしみ込んだ卵ウマー
67Mr.名無しさん:02/11/25 22:44
薄く切っておけばすぐ火通るよ
68Mr.名無しさん:02/11/25 22:46
>>65
自分で美味いと思うなら、それがレシピだ!
もっと自信持とうぜ!!
69Mr.名無しさん:02/11/25 22:48
そうそう、自分でウマー!だったらそれでいいんよ。
他人の舌ほど当てにならんものはない。
70Mr.名無しさん:02/11/25 22:50
うまいと思ったけど面倒くさいんで、余り意味がないんならしたくないw
確かにレンジでチンのほうが良いかも。
71Mr.名無しさん:02/11/25 22:55
つーか、野菜下茹でしちゃうとシャキッ!としないだろ?
火力MAXでガーッ!といったほうがいいと思うよ。
72Mr.名無しさん:02/11/25 23:03
うん、俺もそう思う
茹でる理由ってのはなんなの?
73 :02/11/25 23:21
茹でるというより湯通しなのかな。
火がとおり易いように。
というか今度からは止めます。・゚・(ノД`)・゚・。
74Mr.名無しさん:02/11/25 23:25
>>71
湯通し、油通しは…キチンとやると効果はある。まぁでも面倒くさいしw
漏れも火力Max、中華鍋(大)と木ベラであおって気合いで勝負している。
でも、ジャーレン欲しいな…
7540:02/11/25 23:38
>>57
情報ありがとうございます。たしかに市(というか公民館主催)の
料理教室ありました。が、年1,2回単発開催のようでした。
費用は、材料代程度(1000円)なので、次回参加してみます。

76Mr.名無しさん:02/11/26 00:11
>>74
木ベラ使ってんの?俺は鉄製のおたまだ。
夜中にチャーハン作って「うるさい」と苦情言われたことある・・・
77Mr.名無しさん:02/11/26 00:22
このこの季節は煮込み料理が美味いですね。
簡単に、鶏肉やタマネギ・ジャガイモ・大根などをコンソメスープでコトコト煮込んで
塩コショウで味を調えるだけのものでも、美味しいですね。
78Mr.名無しさん:02/11/26 00:26
大根とコンソメスープが頭の中でうまく結びつかないんだけど
おいしいの?
79Mr.名無しさん:02/11/26 01:21
>>78
77じゃないけど、大根のスープ煮はフランス料理にもアルよ。
コンソメで煮てドミグラスソースをかけて食べるという
まるで風呂吹き大根みたいな食べ方もアルってさ。
日本人がロールキャベツをおでんにいれるののちょうど逆だな。
80Mr.名無しさん:02/11/26 01:29
>>77
学生の頃、冬に作ったなぁ。ストーブの上に鍋置いて、夜更かししながら
喰っては、ネタを足しを繰り返し…ってカンジで。
81Mr.名無しさん:02/11/26 02:44
いいスッドレだなぁ
82Mr.名無しさん:02/11/26 03:24
>>80
いつ頃の話でつか?
戦前?w
83Mr.名無しさん:02/11/26 09:28
>>78
大根はカレーに入れてもうまいよ
84Mr.名無しさん:02/11/26 10:02
モツの味噌煮を作ってみますた。
思った以上に簡単に出来たのでビクーリ。
大量に作って冷蔵庫で冷してあります。

電子レンジで温めて七味をぶっ掛ければウマー。
85Mr.名無しさん:02/11/26 16:41
漏れも料理学校行きてぇーーー!
そしてひまを持て余した若い人妻と・・・ハァハァ
86Mr.名無しさん:02/11/26 16:44
本気で料理を習いに行くことを考えましょう。
レポートする奴希望。
87Mr.名無しさん:02/11/26 16:47
ヒソヒソヒソ   ニヤニヤ
  ∧_∧∧_∧ _∧  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀` )
 ( つ (    つ ⊂ )  >>85ってキモイわね
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ
88Mr.名無しさん:02/11/26 17:05
男の料理教室って、
よくポストに入ってる市報とかに載ってるよな。
チェックしてみるか。

>>85 
どうせなら人妻じゃなくてフリーの女子とハァハァしる!
89Mr.名無しさん:02/11/26 18:24
そういう狙いをもった毒男ばかりが集まる料理教室。。。
90Mr.名無しさん:02/11/26 18:26
毒男のみなさん、どうぞ!
妻の手作りでしhttp://sho-ji12.hp.infoseek.co.jp/fdse/cgi-bin/img-box/img20021126130949.jpg

91Mr.名無しさん:02/11/26 19:32
>>90
…実物をくれ…
ハラヘッタ・゚・(ノД`)・゚・。
92Mr.名無しさん:02/11/26 20:12
あげの味噌汁、卵焼き
チョト寂しい
93Mr.名無しさん:02/11/26 20:17
ブラクラ?
94Mr.名無しさん:02/11/26 20:19
>>93
大丈夫、へたくそなコロッケ(藁
95Mr.名無しさん:02/11/26 20:52
見てみた
確かにヘタクソだな
96Mr.名無しさん:02/11/26 20:57
いや、でも>>90にしたら最高のコロッケだろう(w

>>90も、作ってもらってばかりじゃなくて、
手料理の一つも御馳走してやれよ(w
97Mr.名無しさん:02/11/26 21:00
今日はマーボー丼にしますた
シイタケとねぎをたっぷり
98Mr.名無しさん:02/11/26 21:02
そんなことよりスレタイをよく読め
99Mr.名無しさん:02/11/26 21:52
このスレのせい(おかげ?)で今日はハンバーグを作ることにした。
でも調味料ソースやケチャップから色々とそろえた&最近まで
スーパーでひき肉セールやってたのにいつの間にか終わってた
ことからハンバーグだけで1000円以上の出費。・゚・(ノД`)・゚・。
店で普通に美味いハンバーグが食えるじゃん・・・
100Mr.名無しさん:02/11/26 21:52
100ゲットしたよお
101Mr.名無しさん:02/11/26 21:55
>>99
調味料は次以降、これからも使える。初期投資と考えよ。
102Mr.名無しさん:02/11/26 22:04
>>101
もちろんそれはわかってるけど、それでもちょっと虚しい。
これで(゚д゚)マズーなハンバーグができたらと考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
103Mr.名無しさん:02/11/26 22:26
>>99
漏れは、
たらの味噌煮
ほうれん草のソテー
さといもの煮っ転がし
を、つくったが、600円は超えてるな...
104Mr.名無しさん:02/11/26 22:35
>>103
たらの味噌煮ってはじめて聞いた。
さばの味噌煮と同じように作るの?

漏れは今日はおでん。
大根、厚揚げ、こんにゃく、じゃがいも、卵、昆布だけ。
大根、厚揚げ、こんにゃくは切ってから下茹で。
出し汁は別に作ってなべ底に昆布と大根をしいて
こんにゃく、じゃがいも、卵、厚揚げを並べて出しをそそいで弱火一時間半
くらいで食べた。
あとご飯と柴漬けともずく
まだなべに半分以上残ってるよ。
一食分だけで計算したらおでんだけで300円くらいだろか。
105103:02/11/26 22:45
>>104
そう。一般的じゃないかな...。
実は、魚料理をいろいろお試し中なのよ。
魚もアクが出るんだね。
106Mr.名無しさん:02/11/26 22:48
104ではないが。
>>105
漏れも、魚料理は今後の課題。
清蒸、ブイヤベース辺りに挑戦したい。
107Mr.名無しさん:02/11/26 23:34
でもやっぱり炊きたてメシで卵かけが一番ウマー!
108Mr.名無しさん:02/11/26 23:48
缶詰のミートソースをレンジで温めて食ったら即効下痢したよ・・・
やっぱりフライパンでぐつぐつ煮込んでパスタと合わせないとダメぽ
109Mr.名無しさん:02/11/26 23:51
>>108
別の問題じゃないか?
皿洗った後の洗剤ちゃんと流せてる?
残ってると下痢するよ
110Mr.名無しさん:02/11/26 23:53
>>107
卵チャーハンも炊きたてメシで作るとぐんと美味くなるよ。
1食分(大盛り)で1合の炊きたてアツアツ飯を皿にとっておいて、
中華鍋から焼き、
油回し、
溶き卵2個投入
即、ご飯投入
しばらく炒めてネギ(ナガネギ1本を4つ割りにして小口切り)投入
塩胡椒
の順で作ります。うまいです。
なによりご飯の温度が高いとこげつきませんし炒めてもふんわりです。
111Mr.名無しさん:02/11/26 23:56
>>110
卵、ネギのみチャーハン!漢だ!…俺は最後にちょっと醤油を垂らすが。
112Mr.名無しさん:02/11/26 23:58
>>102
ハンバーグうまくできたか?
たまねぎが多めのほうが柔らかくできるぜ
113Mr.名無しさん:02/11/27 00:23
俺のハンバーグは半分以上パン粉だ!
しかし軟らかくてウマーだぞ
114Mr.名無しさん:02/11/27 00:26
豆腐バーグや鰯バーグもイケますよ♪
115Mr.名無しさん:02/11/27 00:26
マルシンハンバーグまずー
116Mr.名無しさん:02/11/27 00:27
そもそも…ハンバーグ本体のみについて語るのだけではつまらん。
合わせるソースはどんなのだ!

…デミグラソースとか面倒くさいのでよー作らん(w
117Mr.名無しさん:02/11/27 00:28
豆腐は水切りが面倒なのでオカラのが良いかもしれん
118Mr.名無しさん:02/11/27 00:29
焼き上がったハンバーグを皿にあげたあと
フライパンに残った肉汁を利用してソースつくるよ
119Mr.名無しさん:02/11/27 00:31
>>112
ようやく完成して今食い終わった。
タネが完成してからちょっと休憩したとはいえ、何時間かかってんだろw

例によってハンバーグも初挑戦なので↓のレシピほとんどそのまま作る。
http://www23.big.or.jp/~lereve/syosin/57.html
http://www23.big.or.jp/~lereve/syosin/57-2.html
出来あがりが不安だったが、メチャ(゚Д゚)ウマーなハンバーグができたよ。
こんなにうまくいくとは思わなかった。
つけ合わせはほうれん草のシーチキン和え。
大満足の昼食(wですた。
120Mr.名無しさん:02/11/27 00:41
>>116
漏れはハンバーグ焼いた後の肉汁ついたままのフライパンに
ウスターとケチャップを混ぜて暖めてる
あればその肉汁でキノコ類も炒めてソースに混ぜる
味がぐっと良くなるよ
ごぼうを入れたハンバーグにはおろしポン酢。
121Mr.名無しさん:02/11/27 00:45
>>119
おめ!自炊マンセー!(w

>>120
ふむふむ…それも(゚д゚)ウマーそー。お手軽そーだし…メモメモ。
シメジとか合いそうだねぃ。
122Mr.名無しさん:02/11/27 00:50
ナツメグやオールスパイスとかみつけたらかっとき
123119:02/11/27 00:57
ナツメグは買ったよ。
というか、ナツメグなんてこれまで村上春樹の小説の登場人物としか
思ってなかったよ。
124Mr.名無しさん:02/11/27 01:01
人物・・・www
125Mr.名無しさん:02/11/27 01:04
いつも仕事で一回に30人分のハンバーグを仕込んでる。
やっぱりスパイス大目に入れると長持ちするね。
長持ちといっても三日以内だけど。
126Mr.名無しさん:02/11/27 01:05
>>125
プロ、ハケーソ!(w
127Mr.名無しさん:02/11/27 01:07
スパイスでふと思い出したが
中華の五香紛っていうのか、ミックススパイス、
あれ使ってる人居ますか?どういう料理にどういう使い方
すればどういう効果があるんだろ?
八角を煮豚に入れると中華っぽくなるってのは体験ずみなんだけど。
128Mr.名無しさん:02/11/27 01:08
>>125
たらいみたいなボウルでかき混ぜてるの?
スパイスは何使ってる??
それにしても30人分って・・・スゲー
129Mr.名無しさん:02/11/27 01:08
プロのレシピきぼんぬ
130Mr.名無しさん:02/11/27 01:12
>>127
豚の角煮には欠かせない、ということしか知らないなあ
131Mr.名無しさん:02/11/27 01:24
>>130
漏れもあとはチャーシューにとか…くらいしか知らん。
132Mr.名無しさん:02/11/27 01:28
肉料理に合うってことかな?
133Mr.名無しさん:02/11/27 01:40
そう、でっかいボールで。スパイスは・・・秘密。
でもあんまり種類入れないほうがいいすよ。はっきりしない味になるから。
134Mr.名無しさん:02/11/27 01:50
>>133
ナツメグを大量に吸うとトリップしませんか?
135Mr.名無しさん:02/11/27 01:51
秘密ってことは通は使わないようなものを入れてるってことだな
へそのごまか?
136135:02/11/27 01:51
痛じゃなくて普通だった
137Mr.名無しさん:02/11/27 01:54
>>135
いくら2chといえども…「臍の胡麻」について言及すると…
ヌッコロされますよ…( ̄ー ̄)ニヤリ
138 :02/11/27 01:55
>>102
ハンバーグは結構簡単だし、アレンジのし甲斐があるので、自作がよかろうと思う。
逆に、コロッケはジャガイモ裏ごしとか結構手間暇かかるが、店頭でも種類が豊富
で、しかも安いので自作するほどではないと思いますた。


>>116
デミを作れるヤシはそんなにいないだろ。あれは牛の骨を煮込んだりする
そうだから。実は漏れも作ってみたくて、「ランチの女王」レシピ本を
買ったのだが、市販のデミ買ってきて、それをアレンジするだけだったw
139Mr.名無しさん:02/11/27 02:03
デミすか。デミは…
あまった肉とか野菜とか、トマトソースの残りとかどんどん
ぶちこんで真っ黒になるまでガンガン煮ましょう。
セロリとかパセリとかニンジンとかにんにくもいためてぶち込む。
んで最後にこして汁だけにして油すくって。酒入れてもいいよ。
何日かやってると素晴らしいことになる。腐らない様に火はちゃんとね。
140Mr.名無しさん:02/11/27 04:24
よし、俺もハンバーグ作ろう
うpしたいけど、デジカメのケーブルなくしちゃったんだよなあ
141Mr.名無しさん:02/11/27 19:47
サツマイモのてんぷらつくりますた
普通のサツマイモのつもりだったですが、切ってみたら、なんと紅いも
♪あ〜あああ、おっどろいた♪
142Mr.名無しさん:02/11/27 20:43
漏れさ、こないだの日曜に海釣りに行って鯛や、ひらまさ、アジなんかを調子乗って釣ってさ、
家に帰ってばばばばーっと捌いて刺身やタタキや一夜干しにしてみたりしてさ、
一人で毎朝毎昼毎晩さかなりょうりばっかり。漏れはいったいどうしたいんだと小一時間(あー鬱
143Mr.名無しさん:02/11/27 20:46
>>142
釣りって安上がり?
144Mr.名無しさん:02/11/27 20:53
>>143
道具揃えるのに金かかるし、船出すのにも金かかるよ
道具を貸してくれる釣り大好きな友達をみつけたら安上がり
あ、三半規管を鍛えるように。船酔いすれば何もできません

それにしても釣って捌いた魚を同僚におすそわけ…って漏れは近所の奥さんか!
145Mr.名無しさん:02/11/27 21:58
今日の夕飯はロールキャベツ(スーパーで6個300円)
と大根のコンソメ煮、ロールパン。
疑問なんだけど、ロールキャベツのソースってなにつかう?
トマトソース? しょうゆソース?
ちなみに漏れはホワイトソース派。
146Mr.名無しさん:02/11/27 22:54
>>145
俺は小さい頃から母親が手作りのロールキャベツ作ってくれたんだけど、
ベーコンとかが入った澄んだスープに浸して出してくれたんで
その食べ方がいちばん好き
今度作り方訊いてみる
っていうかだいたいは見当つくんだけど
147Mr.名無しさん:02/11/27 22:54
俺はトマトソース派だな、ロールキャベツは。
148Mr.名無しさん:02/11/27 22:57
俺はケチャップ。
すまんレベル下げて(w

でも、自分の好きな物で良いと思うけどね(w
149Mr.名無しさん:02/11/27 23:00
うちはコンソメ派。結婚して3年もたつと相手の家の味に慣らされる。
もともとはホワイトソース派だったのだが
150Mr.名無しさん:02/11/27 23:00
ホワイトソースorコンソメにとろみをつけたもの
…イカン、腹減ってきた。
151Mr.名無しさん:02/11/27 23:39
何気に妻帯者が混じってる罠・・・
152Mr.名無しさん:02/11/27 23:42
>>151
わかってるけど放置してんだってば
153Mr.名無しさん:02/11/27 23:43
五得げとしたぜ!ちょっと幸せ。
154 :02/11/27 23:47
今日の晩飯何にしよう。
毎日自炊だとメニュー考えるのが面倒くさいよな。
まだ自炊初めて1ヶ月くらいしか経ってないけど。
155Mr.名無しさん:02/11/27 23:49
>>154
そのうち、なにも考えなくても
手を動かしてると勝手になんかの料理ができるようになる
156Mr.名無しさん:02/11/27 23:58
>>154
とりあえず買い物のときには献立を考えて選んだ食材の購入と同時に
そのメニューでは使わないけど自分が何らかの形で食べるであろう食材も
献立をあまり考慮せずに買う。安くなってるときには特に買う。
そしてその日の気分でそれらの食材から何ができるか?と考えてみるといいよ。
157Mr.名無しさん:02/11/28 00:36
今晩はデパ地下の惣菜だ。
158Mr.名無しさん:02/11/28 00:40
>>154
献立を赤・緑・白・黒等の食材の色で考えると、
実はバランスのとれた組み合わせになっているという罠
試してみれ
159Mr.名無しさん:02/11/28 00:45
>>156
俺もそのスタイルで買ってるが
先日、肉ジャガ作った時に「前に安売りで買ったジャガイモあったよな〜」と
使ったジャガイモが「メークイン」であまりおいしくなかった
(「メークイン」らしくない形だったので見分けが付かなかった)

やはり、安売りでとりあえずGETするものについては何を買ったのか
書いとくか覚えておく必要があるようですな(藁
160Mr.名無しさん:02/11/28 00:46
おい!おまいら!男だったら包丁とかにもこだわりたくなりますよね?
161Mr.名無しさん:02/11/28 00:47
>>154
最初の壁にぶち当たったなw
がんがれ!
162154:02/11/28 00:52
色々とアドバイスサンクス。
>>158とか俺にはちょっとレベルが高いなw
自炊スレの過去レス見てペペロンチーノwithベーコン&キャベツに
することにした。
ペペロンチーノは前作ってイマイチだったからリベンジ。
163Mr.名無しさん:02/11/28 01:01
惣菜age
164Mr.名無しさん:02/11/28 01:01
154よ、がんがれ!
自炊はハマると楽しいぞぅ
165Mr.名無しさん:02/11/28 01:04
自炊を極めるとケコーンできなくなりそうだな
どんなものを作ってもらっても気に入らなかったりして
166Mr.名無しさん:02/11/28 01:09
漏れが作ってやるからいいもん








そのまえにケコーンできそうにないけどな
167154:02/11/28 02:00
ペペロンチーノwithベーコン&キャベツできたよ。
作るのに約30分(手際悪いし、コンロ1つだし、キッチン激狭だし)
食べるのは約1分w
片付けは10分くらいか。
でも(゚Д゚)ウマーかったので満足。

ニンニクのみじんぎり&オイルで香りをうつした後、ベーコンを強火で
いためるけど、その時にニンニクがどうしてもこげ気味になる。
ニンニクがこげたら不味いっていうよね。
別に今回は不味くなかったからいいんだけど、こげないようにする
うまい解決法はないのかな?
168Mr.名無しさん:02/11/28 02:09
>>167
>ペペロンチーノwithベーコン&キャベツ
これ書き込んだ本人だ。採用して頂き感謝w

>ニンニクがどうしてもこげ気味になる。
冷えた鍋からスタート。オリーブオイルひいて、ニンニク入れてから、初めて点火。
極弱火で虐める様に加熱するのがコツ。ベーコンを炒める際の加熱も考慮に入れれ。
いっその事、みじん切りではなくスライスにするとか。
後は…ニンニクは、ちゃんと芽を取っているか?
169154:02/11/28 02:17
>>168
うまかったよ。サンクス

確かにスライスも良いかな。
強火にしちゃうとあっという間に色がきつね色から黒にかわっていくからね。
多分今日はギリギリセーフだったと思う。
ニンニクの芽はとってるYO
170チャビール師匠ぺんぺん草:02/11/28 02:20
チャビールっていいよね
171Mr.名無しさん:02/11/28 02:25
パクチー(コリアンダー)が最高だ
172あゆみ:02/11/28 02:45
ここのスレって参考になる。
ダーリンに作ってあげよっと♪
173あゆみ:02/11/28 02:46
というか、ここのスレの人と結婚したいな
174Mr.名無しさん:02/11/28 02:46
じゃあ解散の方向で>ALL
175Mr.名無しさん:02/11/28 02:47
>>172
いきなり作って不味かったらダーリンとやらに悪いだろうから、
先ず俺に作ってみてくれ。毒味するよ。
176Mr.名無しさん:02/11/28 02:50
>>173
お断りだ。
177175:02/11/28 03:19
俺独りだけ空気が読めてなかったな。
>>173
豆腐の角に頭をぶつけて(略)
178Mr.名無しさん:02/11/28 07:34
いい加減、放置とか適当に流すとかιょぅょ
179Mr.名無しさん:02/11/28 08:20
いつも海外サカ板の荒れまくってるスレにいるから
これくらいの煽りは可愛くてついつい乗ってしまうw
180Mr.名無しさん:02/11/28 09:58
せっかくいい流れだったのにつまらないことで中断されるのがイヤなんだよ
181Mr.名無しさん:02/11/28 16:52
たすけてくれ!
自分で作ったフライドポテトが美味すぎる!!

マックポテトの太さじゃなくて
もっと千切りにするんだ。すっごい細く切るのな。
ちょっと水にさらして、ザルにあげて水切って、
油で揚げる。

そして、塩コショウ!

やべえよ、夕べは2回食ったし、
今日も起きていきなり芋3個分作って一気食いだよ!

火も早く通るし(こげないように注意)、食べやすいし、
何より、揚げたてだから、美味すぎる!!
しかも、安い。

ああ、揚げ油を鍋に入れっぱなしにしてあるから、
すぐまた作れるな……。
182Mr.名無しさん:02/11/28 17:01
>>181
揚げ油を鍋に入れっぱなしにしておくと酸化が早まって油がすぐダメになるよ。
183Mr.名無しさん:02/11/28 17:06
クレイジーソルトならもっとうまいだろうな
俺はポテトにはマヨが欠かせないんだが
184Mr.名無しさん:02/11/28 17:22
ポテトに塩コショウは非常に合う!
なのにファーストフード店では塩だけなのは何故?
コショウもかけろコショウもっ!!
オプションでケチャップ&マスタードだーっ!!!

すまんなつい興奮してしまった・・・
185181:02/11/28 17:52
>>182
そうか。何日ぐらいでダメになるんだろうな?
一日でもダメかな。
一応、アルミホイルとかかけてあるんだが、ムダか(w

>>183
食べようとするたびに、
今度はクレイジーソルトにしようかと考えるんだが、
やっぱ、塩とあらびき黒コショウのシンプルな味に手を出してしまうんだ。

>>184
だよな、だよな!!
おれも興奮するよ!!
たしか、ロッテリアのポテトはコショウかかってた気がするんだが、
店舗数少ないしなあ。
いつもマックでポテトテイクアウトしてコショウかけて食ってるが、
今度からはおれは自分で揚げるぜ!

てか、寒いから外出たくないんだよな。
冬は自炊に限るな! 食糧はまとめ買いしてさ。
あるものでナントカしようとするから腕も上がる気がする。
186Mr.名無しさん:02/11/28 18:04
1年間で100万人生まれるとする
その内の7割ができちゃっただとし
その原因は3%のコンドーム破れだとしても
年間約2333万人がヤッテル事になる
その内の半分は女1166万5千人で
女子中学生率が0.5%とすると5万8325人
さらにその内処女喪失が5割だとすると2万9163人
1日に約3.3人の処女中学生がやってる事になる
187Mr.名無しさん:02/11/28 18:20
>>186訂正
1時間に約3.3人の処女中学生がやられてるの間違え
188Mr.名無しさん:02/11/28 18:43
さて、今日は近くのスーパーの特売&ポイントデー。
冷凍用食材をたくさん買ってこようと思うのだが、おすすめはなに?
189Mr.名無しさん:02/11/28 18:43
>>185
量にもよるけどアルミホイル位じゃ常に空気に触れている訳だから早いと思うけど。
具体的に何日ってのは出しにくい。
あと、水分量の多いものを揚げても痛むの早いんだっけ?

前に料理番組で見たフライドポテトは、先に鶏肉のコンフィ(油煮って言い方が妥当か)
を作って、その油でフライドポテトを作ってた。
鳥よりもむしろフライドポテトの方がメインだそうな。鶏肉の油が溶け出してるから美味いらしい。
190Mr.名無しさん:02/11/28 18:47
コーン。クリームシチューの素と牛乳を一緒に買ってきて、
どっさり入れるとお手軽で大量にコーンスープができる。
余ったら冷凍しといて寒い日に食うといいぞ。後は餃子とか。
焼いたり葱と大蒜を大量投入したスープに突っ込んで食う。
191Mr.名無しさん:02/11/28 18:49
[チーたま](一人分)
スライスチーズ1枚(とろけるチーズは避けたほうが無難。卵に溶けないから)
卵1個
コショウ 少量
バター ひとかけ

1.よく溶いた卵に胡椒振り、チーズとバター乗っけてレンジIN

2.回りから固まってくるので30秒位したら一度出してかき混ぜる。
  膨らます為に空気をなじませるのがポイント。

3.再度15秒レンジして、もう一度かき混ぜ。
  さらに20秒レンジで暖めて始めの2倍位の大きさに膨らんでればOK。

チーズとバターの塩気だけでもいいが、物足りなければ
塩、ソース、ケチャップ、マヨネーズなど、好きなのを追加。
ゴハンに乗っけてよし パンに挟んでよし。

1.の状態で刻んだハムやらタマネギ炒めやら具を入れてもOK。
具の量に応じてレンジであっためる時間が増えるのでヨロシク。
192Mr.名無しさん:02/11/28 18:51
バターで炒めて塩コショウだけでも(゚д゚)ウマー>コーン
193188:02/11/28 18:56
>>190
>>192
早レスサンクス!
早速コーンを買ってきます。
うっていれば冷凍餃子もゲットしてきます!

194Mr.名無しさん:02/11/28 19:15
>>188
和風の野菜ミックス(サトイモやニンジン、レンコン等が色々入ってるヤツ≠ミックスベジタブル)
煮物に使うのがメインだろうけど、豚汁の具材にかなり便利。
これと豚肉(安い豚コマでOK)、ネギと顆粒ダシ&味噌(ダシ入り味噌でもイイ)があればすぐ豚汁ができる。
195Mr.名無しさん:02/11/28 19:43
>>188
カトキチの冷凍うどん!!
コシがあって、味も他の冷凍うどんより美味いと思うぞ。
即ゆでで食っても美味いし、
鍋に入れてもいい。
196Mr.名無しさん:02/11/28 19:44
>>193
あ、もう逝ってしまったか・・・
次回の参考にしてくれ
197Mr.名無しさん:02/11/28 20:03
今日のご飯は他人丼
198188:02/11/28 20:12
ただいま帰還しました。
せっかく教えてもらったのに今日は
「限定20品目50%off」だったんです。
コーンは除外品・・・。でも買ってきました!
これが登場するときが楽しみだ。

>>194
そんなものは限定品に入っていなかった。
でもそういうd汁の作り方もあるんだ。
>>195
うどんも限定でなかった。
でも冷凍うどんでコシがあるとはしらんかった。
こんど買ってこようっと
199Mr.名無しさん:02/11/28 20:27
199 自
200Mr.名無しさん:02/11/28 20:28
200 炊  
201Mr.名無しさん:02/11/28 20:41
今日は肉入りヤキソバ、贅沢〜
202Mr.名無しさん:02/11/28 20:51
>>195
そういや、前に働いてた店でカトキチの冷凍うどん使ってたな・・・。
結構美味かった記憶がある。
203Mr.名無しさん:02/11/28 20:56
包丁買ったよ!(・∀・)GLOBALだ!カッコイイ…(うっとり…)
嬉しくてスレ立てたいぐらいだ!(^^)
ま、ちょっと早いセルフクリスマスプレゼントって事で<良かったな、俺
204Mr.名無しさん:02/11/28 21:00
冷凍うどん旨いよね。
下手な店で食べるよりよっぽど旨い。
205Mr.名無しさん:02/11/28 21:00

清純そうな顔して好きもの!!
http://www.pink1.com/
http://www.pink1.com/
206Mr.名無しさん:02/11/28 21:01
>>203
画像うpしる!!
207Mr.名無しさん:02/11/28 21:03
>>206
えーっと…
http://www.yoshikin.co.jp/
っす。カコイイ!(・∀・)
208Mr.名無しさん:02/11/28 21:10
ホーレンソウと鶏肉の卵とじ
209Mr.名無しさん:02/11/28 21:11
>>207
イイ(・∀・)!!
210Mr.名無しさん:02/11/28 21:19
>>207
かこいい
211Mr.名無しさん:02/11/28 21:20
>>207
いくらした?
212Mr.名無しさん:02/11/28 21:23
>>211
二本セットでシャープナー付きのセット、1マソ円。
213Mr.名無しさん:02/11/28 21:24
>>212
いい値段だね、漏れのは1000円くらいだよ。
214Mr.名無しさん:02/11/28 21:31
今日作った大根のサラダ。簡単ウマーなので紹介。

1.大根を1cm角にさいころ切り
2.かるーく塩をふる。
3.5分後水をきる。
4.ちくわ(orかまぼこ)も同じサイズに切る
5.マヨネーズと梅肉をあわせる(3:1くらい)
6.3つを混ぜて完成!!

時間5分くらいでヘルシィ
215Mr.名無しさん:02/11/28 21:32
>>213
いや、あの…ほら…道具に凝ってみたりしたくなるのも、男の子の特性という事で…
まぁ日常でもあるが趣味でもある訳で…見逃してくれぃ(^^;;;
216213:02/11/28 21:36
>>215
そう言う意味ではありませんよ、ただ羨ましいだけ(^^ゞ
217Mr.名無しさん:02/11/28 21:39
漏れのは上野の菊季で買った一丁6000円だ。
手入れ大変だし、腕はイマイチだし…包丁が泣いている。
まぁ>>212氏も包丁が泣かないように頑張れってことだ。
どーでもよいがうらやまスィ(,,゚Д゚)
218Mr.名無しさん:02/11/28 21:39
一日かけてクリームシチューつくった



三日ぐらい食べ続けなければならないわけだが・・・・
219217:02/11/28 21:41
すまん>212氏ではなく>203氏であった。
逝ってこよう…
220203=212:02/11/28 21:45
>>217=219
いや、何ら問題はないゾ(^^)
221Mr.名無しさん:02/11/28 21:57
今日はきんぴら作った。
鷹の爪入れ過ぎた。カラーヽ(`Д´)ノ
222Mr.名無しさん:02/11/28 21:59
今から作るー。つなぎ無しハンバーグに挑戦。
223Mr.名無しさん:02/11/28 22:03
ニラ卵焼き作った。
あつあつウマーー。

タマゴ2個に、ダシの素ちょっと入れてほぐす。
ニラ3本くらいみじん切りして入れる。
卵焼き用の四角いフライパン(100円ショップ)にごま油ひいて、
卵液流してマキマキした。
224Mr.名無しさん:02/11/28 22:05
鍋のうまい季節だね。
ひとりでも鍋しちゃう俺ってヤバイ?
225Mr.名無しさん:02/11/28 22:07
>>224
前スレで朝から一人鍋パーティやってたヤシですか?

俺は一人焼肉パーティやったヤシです。
226Mr.名無しさん:02/11/28 22:08
>>224
漏れはこの季節、3日に1回は一人鍋でつ。
227Mr.名無しさん:02/11/28 22:36
>223
奇遇だな。俺はほうれんそうのオムレツだ。
作り方はニラがほうれんそうになっただけだ。
マキマキはできないんだ。誰か上手くマキマキするコツを教えてくれ! 
まずは四角いフリャーパンをゲトーすることからか?
228Mr.名無しさん:02/11/28 22:41
>>227
>まずは四角いフリャーパンをゲトーすることからか?

それだ!
229222:02/11/28 22:50
牛ひき肉100%で作ってみた…塩コショウのみでネリネリしてフライパンに
投入。大量の油出現!なんか唐揚げみたくなってしまった(^^;
ウスターソースとケチャップで食す…まぁまぁでした。
230Mr.名無しさん:02/11/28 22:58
>>229
パン粉も卵もタマネギも無しか!
ハンバーグっていうかひき肉の塊焼き(揚げ)か
231Mr.名無しさん:02/11/28 23:09
>>230
いや、一応ちゃんとハンバーグだったぞ(w
崩れる事もなく、中もちゃんとレアに出来たし。
また今度挑戦するゼ!
232Mr.名無しさん:02/11/28 23:59
>>227
四角いフライパンなくても巻けるぞ
タマゴを一度に全部フライパンに入れるんじゃなくて、
ちょっとずつ流し込むのがポイントだ

最初にタマゴを入れて端に寄せたら
また卵をちょっと入れて薄くひいて、
端に寄せた分をくるくると巻いていく
で、端までいったらまたタマゴをひき…
って感じで繰り返すとうまく巻けるよ
こないだ親からやり方訊いてそれ以来巻けるようになったよ
233227:02/11/29 00:15
>>228
>>232
レスサンクス。
明日も卵焼きに挑戦するかな〜。
234Mr.名無しさん:02/11/29 00:23
俺も明日はフライドポテト作ろう。
ジャガイモは安いしな。
マックでポテト買う金で、どれだけの量が作れるか。
235Mr.名無しさん:02/11/29 00:26
>>225
それは俺だ。
236Mr.名無しさん:02/11/29 00:28
>>234
サツマイモも少し入れるでし。アクセントになって美味いよ(モレダケカモナー
237Mr.名無しさん:02/11/29 00:28
そして俺は今日も朝から今まで1人豆乳鍋パーティー
238Mr.名無しさん:02/11/29 00:29
>>234
ジャガイモを油で処理するのは・・・
ほんとのとこ、どーなんだろう?
239Mr.名無しさん:02/11/29 00:34
寒いよう
心の暖まるメニューキボンヌ
240Mr.名無しさん:02/11/29 00:34
発癌物質だっけ?
241Mr.名無しさん:02/11/29 00:37
料理の上手な旦那さんが欲しいです。
242Mr.名無しさん:02/11/29 00:38
>>241
俺はそんな奥さんはいらない
243Mr.名無しさん:02/11/29 00:45
>発ガン物質

そんなん、今頃言われても取り返しつかないくらい食っちゃってるわけだが。
揚げたじゃがいも(゚д゚)ウマーじゃん!あれ嫌いな人って少ないと思う。
実際体への影響がどれほどあるか知らんけど、気にすることないんじゃないか?
もっと健康に悪そうなもんに取り囲まれて暮らしてるんだし・・・
244Mr.名無しさん:02/11/29 00:46
この季節、圧力鍋が大活躍!
おでんの大根もあっという間にやわらかくなるし
シチューも楽々。
買ってよかった機材top5に入るね。
245Mr.名無しさん:02/11/29 00:47
独り鍋でもやるか。
246Mr.名無しさん:02/11/29 01:05
料理のし方がサパーリわからん。
みそ汁なんてお湯に味噌溶かすだけかと思ってたよ。
247Mr.名無しさん:02/11/29 01:06
>>231
レアって、おまいさん、ミンチ肉はちゃんと火い通さないとやヴぁいよ
248Mr.名無しさん:02/11/29 01:08
>>246
間違っちゃいない
249Mr.名無しさん:02/11/29 01:09
>>246
だし入りの味噌ならそれでOKっしょ。
あとは乾燥ワカメと焼き麩でも入れれば味噌汁らしきものは出来るぞ。
250Mr.名無しさん:02/11/29 01:09
>>248
出汁はないと。。。
251Mr.名無しさん:02/11/29 01:09
また、チキンライスはご飯にケチャップだけかけて
炒めたもんだと思って実家に居るとき作ったら激マズー
252Mr.名無しさん:02/11/29 01:09
ところでお前ら、一番作りやすくて美味い味噌汁は何ですか?
253Mr.名無しさん:02/11/29 01:12
現在はアパートに独り暮らし。
料理の道具一切無し。ガスコンロも電子レンジも。
湯沸しポットは有るが錆だらけ。
254Mr.名無しさん:02/11/29 01:14
じゃがいもの味噌汁が栄養バランスも良くてうまいぞ
ほうれん草とか入れればかなりいい
255Mr.名無しさん:02/11/29 01:14
>>252
キノコとわかめのみそしる
両方から良いだしが出るのでマイウ
256Mr.名無しさん:02/11/29 01:14
CMでやってたミソを黄金の味で溶いて作るマーボ豆腐を作って喰った。
一人前の量を作るのも簡単だし、ひき肉タップリ、豆板醤大目でピリからにしてマジ(゚д゚)ウマー。
257Mr.名無しさん:02/11/29 01:16
>>235
ポットの中にレトルト入れて湧かせばあっためられるぞ
258パスタマン:02/11/29 01:16
>>252
私としては「トウフの味噌汁」をお勧めしたい。
ただし、ちょっと高めのトウフを使うこと。

安いトウフは自己崩壊を起こしてしまい
ちゃんとした形をとどめないので注意してくれたまえ。
259Mr.名無しさん:02/11/29 01:17
作り易くはないけどじゃが芋と大根の味噌汁が好きだ
女だったら告白するくらいに
260Mr.名無しさん:02/11/29 01:19
>>255
やっぱりわかめの味噌汁はいいよな。
塩抜きがめんどくさいが。
261Mr.名無しさん:02/11/29 01:21
小カブの味噌汁を薄味で作るとかなり上品な味になる
だしはいりこの方がいいな
262Mr.名無しさん:02/11/29 01:21
>>256
それ初耳。どんな味噌をどの黄金の味とどのくらいの割合で混ぜるのかな?
レシピをキボンヌ。
漏れはクックドゥつかってるけど高いからあれ。

>>252
漏れは豆腐とネギが一番楽だな。
その次が油揚げとワカメ。

でもどの味噌汁が好きか?と聞かれると
白身魚のすり身をつみれにして入れる味噌汁が好きだ。
263Mr.名無しさん:02/11/29 01:22
実をジャガイモにするなら、醤油ベースのおつゆも良いよ
ニラと一緒にね
264Mr.名無しさん:02/11/29 01:30
ダイエーのグルメシティで売ってる390円くらいのアルミ
ホイール鍋セットに最近はまってる。
時間と手間が省けるし、種類もけっこう豊富でおいしいぞ!
265Mr.名無しさん:02/11/29 01:33
いや、時代は保温鍋だよ。火にかけて5−10分で保温機に移せばOK.
焦げ付かない、煮崩れしない。さいこーです
266Mr.名無しさん:02/11/29 01:34
この前ねぎ焼きを作ったら思いのほかうまかったので、
今日はお好み焼きに挑戦してみますた。
といってもねぎの替わりにキャベツが入って豚肉をのせただけ。
ところがどうもうまくいかない。生地が柔らかいというか、ふわふわしすぎというか。。。

生地の材料は薄力粉1カップ、出し汁1カップ、卵1個
ねぎ焼の時もほとんど同じ量でうまくいったのに、なんでだろ?
ちなみに前は薄力粉1カップ、水1カップ、卵1個、醤油大さじ1、みりん小匙2ですた。
267Mr.名無しさん:02/11/29 01:37
キャベツから水が出るから水分少な目がよろしいかと
268Mr.名無しさん:02/11/29 01:38
>>262 俺は出汁入り合わせミソを大さじ1くらいで黄金の味100cc位。
でお湯50ccくらい足したと思う。なにしろ適当に味見しながらだから
ちゃんとしたレシピは書けん。でも好みの味に仕上げ易いと思うよ。
市販の奴使うより。
269Mr.名無しさん:02/11/29 01:43
>>267
水が多いと柔らかくなるの?
というか、なりそうだな。
とにかくお好み焼きは要リベンジだ
270Mr.名無しさん:02/11/29 01:45
>>262
キムチ鍋の素と味噌と鶏がらスープと豆板醤でかなり本格的に仕上がるよ
271Mr.名無しさん:02/11/29 01:46
今日は風邪引いてるので、玉子粥をつくりまちた。

冷やゴハンを出し汁でしばらく煮てとき玉子流し込む。
テキトーに塩と醤油で味ととのえて出来上がり。
唯一の贅沢に、紀州産蜂蜜梅をまん中にちょん。

うまい…、しかし誰かに作ってほしかった・゚・(ノД`)・゚・
272Mr.名無しさん:02/11/29 01:50
麻婆豆腐は豆?醤、舐麺醤、豆板醤で味付けるだけだし別に面倒ではないと思うが
273272:02/11/29 01:53
一文字消えてる?
もしかして機種依存文字なのかな?
調味料の一つ目はトウチな
274Mr.名無しさん:02/11/29 01:53
>>269
上からコテでぎゅうぎゅうつぶしちゃえ
漏れはふわふわ好きじゃないからいつもぺちゃんこお好み焼きだ
275Mr.名無しさん:02/11/29 01:57
>>274
いや、おそらく生地の問題だったと思うからつぶしても解決はしなかったと
思う。
それとももうちょっと強火で焼けばよかったかな?
276Mr.名無しさん:02/11/29 02:02
お好み焼きはつなぎに長芋すりおろしたの入れると上手く焼けるよ
277Mr.名無しさん:02/11/29 02:04
長芋はダメだぁ・・・・。
食うと口の中や喉の奥が痒くなる。
278Mr.名無しさん:02/11/29 02:06
長芋のかゆみ成分は加熱したらなくなるって聞いたことあるけど
279Mr.名無しさん:02/11/29 02:08
痒くなるのがイイんだよな・・・ククク
280Mr.名無しさん:02/11/29 02:10
薄力粉より市販のお好み焼きの素のほうが上手くできる。やはり長芋が入ってたと思う。
281Mr.名無しさん:02/11/29 02:11
確かにネバネバしなくなる品
282 :02/11/29 02:19
>>280
そりゃそうだけど、家にある材料だけで作りたい。金ないしw
というか前のねぎ焼きの時の生地でそこそこ満足できてたのが
同じモノを作ったつもりでうまくいかなかったのが悔しい。
多分水が多かったのが原因だろうから、今度は出し汁の量を
減らしてみるよ。
283Mr.名無しさん:02/11/29 03:23
>>273
UNICODE使ったんじゃないの?
284Mr.名無しさん:02/11/29 10:21
>>252
味噌汁はじゃがいもと玉ねぎの組み合わせを激しくお薦めしたい。
ボリュームがあるし美味いし、材料は買い置きができるし。
285Mr.名無しさん:02/11/29 11:03
ああ、俺はじゃがいも、タマネギ、ワカメをよくやる
あとは豆腐とワカメ
他にはあぶらげと豆腐も好きなんだけど、
大豆製品ばっかりになっちゃうんだよな
それと赤だしのなめこ汁が好き
286Mr.名無しさん:02/11/29 17:42
今からフライドポテトを作ろうと思う。すでに下ごしらえはしてあるので、
あとは揚げるだけ。しかしジャガイモがキロあたり140円と安かったので
買いすぎてしまった。5個を下ごしらえしたらボール一杯になってかなりの量に。
まだ2個残ってるし・・・・。
287Mr.名無しさん:02/11/29 17:45
今日は作るの面倒なのでマクドナルドのハンバーガー3つ…
288Mr.名無しさん:02/11/29 18:11
>>237
長えよ!
289Mr.名無しさん:02/11/29 18:19
>>251
チキンライス、それ、遠くないぞ。

チキン炒めるだろ、好みでタマネギとか入れてもいいけど、
ご飯入れてケチャップ入れて炒めるだろ、塩コショウだろ、

お湯でコンソメ溶いたやつちょっとずつ入れてみる。

これでかなりイケる。はず。
290Mr.名無しさん:02/11/29 20:20
味噌汁用に
乾燥わかめ・乾燥ほうれんそう・乾燥大根菜・麩を用意しておくと便利
味噌を入れる前に放り込めばいいだけだし、繊維質も取れる
291Mr.名無しさん:02/11/29 21:10
トマトソースをつくってパスタと合えて食べてたーよ。

オリーブオイルでニンニクを炒める。
タマネギのみじん切り投入。
じっくり炒める。
ベーコン、トマトピューレ、白ワイン、チキンコンソメ、ローレル投入。
ぐつぐつ煮込む。
塩コショウで微調整。
(゚д゚)ウマー
292Mr.名無しさん:02/11/29 21:43
ぶた肉、大根、ジャガイモの炒め煮(植物油で炒めた後醤油とみりんと水を加えて煮詰める。)
卵ネギチャーハン(>>110参照。)
ねぎとあぶらあげの味噌汁。
293Mr.名無しさん:02/11/29 22:04
今日の夕食は、
里芋を醤油砂糖と味醂で煮たもの
食パン一切れ
パンプキンシード
ですた。
思いつきで作ったら変な組み合わせだ。
294Mr.名無しさん:02/11/29 22:18
今週は月〜金までカレー曜日。
毎晩カレー2杯、食に無頓着なもんで割と平気。
295Mr.名無しさん:02/11/29 22:25
風邪ひいて何をするのもだるい。
こういうときに限って冷凍してたご飯もなくなってるし。
レトルトミートソースでパスタにしますた。
栄養なさそうだな。
296Mr.名無しさん:02/11/29 22:27
>>295
ビタミンB1はミートソースでとれそうだねぇ。
あとは、ビタミンCさえ何とかなれば。。。
297Mr.名無しさん:02/11/29 22:32
>>296
だね。サプリメントがあれば一番いいんだけど。
風邪の時はマジで辛いからね。

>>295近くならデリバリーしてやるけどな…
298Mr.名無しさん:02/11/29 22:40
ビタミンCはいも類に豊富に含まれてるぞ。
しかもいものビタミンは加熱にも強い。
というわけでジャガイモの味噌汁作れ。
299Mr.名無しさん:02/11/29 22:48
>>296-298
サンクス
味噌汁は材料もエネルギーもないのでむりだけど
ジャガイモはあるのでラップ→チンで食うよ。
300Mr.名無しさん:02/11/29 22:56
>>207
おまわず刺したくなるね。
301Mr.名無しさん:02/11/29 23:04
>>265
同志よ!トンムマンセー!
302Mr.名無しさん:02/11/29 23:41
うち二口コンロ置けるスペースありながら一口コンロしか置いてないんだけど
二品一片に調理できたら飯にかける時間も短縮できるのになぁと悶々してます。
で購入検討してるんですが二口にグリルついてるやつ、
あれは焼き網使うより便利ですか?煙とか油の処理だとか。
303Mr.名無しさん:02/11/30 00:16
俺もなんで一口コンロ買っちまったんだろう…
304Mr.名無しさん:02/11/30 00:23
>>302
グリル部分、おれは取り外して洗うのがちょっとメンドイんだが、
煙のことを考えると焼き網よりいいな、たしかに。
受け皿に水を張るから蒸されるせいなのか、
遠赤外線(?)のせいなのか、
焼き網より早く焼ける気もするよ。
305Mr.名無しさん:02/11/30 00:25
グリルの受け皿に水張ること知らないで魚焼いて
火事出した人がいた・・・
306286:02/11/30 00:29
フライドポテトの出来はイマイチだった。
しなしなになってしまい、やたらと細くなってマックのポテトのような揚げたて感が味わえない。
その上、油が吹きこぼれてガスの周りが油まみれになったし。
掃除が大変だった。

二度とフライドポテトなんて作るものか!!!!!
307286:02/11/30 00:30
危うく火事になるところだったしな・・・
308Mr.名無しさん:02/11/30 00:32
ただいまオデン制作中!なんだか鰹節めいっぱい使ったら
出汁が結構美味く出来たかも!
309Mr.名無しさん:02/11/30 00:33
>>306
細切りにして、水で軽くすすいだ後水切り
塩胡椒で軽く火を通す程度に炒めるだけでかなり(゚д゚)ウマーだよ。
揚げるより手間かからないし。やみつき。
310Mr.名無しさん:02/11/30 00:34
>>306
水っけをよくとってなかったとか?
311Mr.名無しさん:02/11/30 00:38
自分もフライドポテト作ってみた。(゚д゚)ウマー
そして思ったこと。もうマックでポテト食わねーぞ。
312286:02/11/30 00:40
30分以上はざるに入れて水切りしておいたんだがな・・・。
313311:02/11/30 01:18
>>312
漏れは水につけたの5分で、
水気をペーパータオルでふきながらあげたぞ。
314Mr.名無しさん:02/11/30 01:30
今日は仕事が忙しかったのでセブンイレブンで惣菜の唐揚げ買ってきた。
ただそれをチンするだけだと芸がないしマズイんで、大根おろしかけて
出汁に胡麻油と豆板醤を入れたツユをかけてみた。チンしたと時の
ベトベト感が気にならなくなるし、ユーリンジ?風で(゚д゚)ウマー!!
315Mr.名無しさん:02/11/30 01:36
随分前からこのスレで飯の研究して食ってんのに栄養失調になりますた・・・
316Mr.名無しさん:02/11/30 01:48
スーパーで1980円の刺身盛り合わせを買った。
半額シールが付いていたからだ。
317Mr.名無しさん:02/11/30 01:52
>>316
美味そう!美味そう!美味そう!
318Mr.名無しさん:02/11/30 02:35
>>315
いったい何食ったら栄養失調になるのよ?
319Mr.名無しさん:02/11/30 02:48
>>286
漏れもフライドポテト揚げるのが上手くなったのは
5〜6回やってからだった。1回で諦めずにがんがれ!
320Mr.名無しさん:02/11/30 10:15
失敗は成功のマザーですから、ハイ
321Mr.名無しさん:02/11/30 10:48
テレビでコンッァア・プロって包丁?の宣伝してるけど
買ったことある人います?
なんだかんだで11本ナイフが付いてて、9800円だけどちょっと欲しいかも。

0120−13−0023だって

なんか俺って業者みたいだけど、違うからね。
本当にあんなに切れ味がいいのだろうか?
322Mr.名無しさん:02/11/30 10:51
通報しますた
323Mr.名無しさん:02/11/30 10:52
業者の注文先の番号もダメなんかいな?
324Mr.名無しさん:02/11/30 10:54
11本もナイフいらないよ
プロじゃあるめぇし、何に使うんだ?
325Mr.名無しさん:02/11/30 10:58
>>324
いや、冷静に考えるとそうかも
でもあの切れ味が長く続くのならいいな
11本の内訳は、包丁2本、パンきり、皮むき、はさみ、ステーキナイフ4本
あとは何か変なナイフ、う〜ん考える・・・・
326Mr.名無しさん:02/11/30 11:03
テレビショッピングのデモンストレーションって信用しない方がいいよ
俺、番組のカメラアシスタントやってたときテレビショッピングやったことあるけど
たとえば、クレンザーのCMでどんな油汚れも落とせるとか言いながら、
油汚れの正体はインスタントコーヒーを溶かして作った液体だったり、
ダイヤのリングの場合はうっすらクロスフィルター入れて撮影したり
牛乳とかをこぼした絨毯も強力掃除機できれいに吸い取れるって言いながら
実際はそのあと気持ち悪くなるほど牛乳の臭いが充満してたり
そんなのばっかし
会場のおばさんの反応が異様に不自然なのは、
イイ演技をした人にプレゼントが渡されるから
327Mr.名無しさん:02/11/30 11:12
>>326
なるほど・・・・そんなに切れ味が続くなら
市場に出回ってるはずだもんな〜買うのはちょつと待とう。
ありがとう!!
328Mr.名無しさん:02/11/30 11:13
包丁は、出刃・牛刀・ペティナイフがあれば充分でしょ
ハサミと皮むきはあればすごく便利だけどね
329181:02/11/30 13:08
>>286
フライドポテト美味くなかったのか!
ううむ。残念。
ダメだった理由を少し考えてみた。

>しなしなになった

【油の温度が低すぎたのでは?】
最初は低温でよいからじっくり火を通して、
芋から出る泡が少なくなってきたら強火にして、
箸やアミ(揚げ物をすくうやつ)で芋を軽くまぜながら水分を飛ばすといい。
(泡がたくさん出ているうちは芋が柔らかいからかきまぜるとくずれるぞ)

強火にしてからは一気に火が回るからこげないように注意!

>油が吹きこぼれた
【一度に揚げる量が多すぎたのでは?】
おれは、一人用(?)の小さい揚げ物鍋を使ってるのだが、
油は6分目にしてジャガイモ一個分が限界だと思った。
あと、揚げる量が多いと油の温度も下がるんで、
しなしなになりやすいかもだ。

おれのうちの揚げ物鍋は小さいから、
一個分揚げて、食ってるうちに次を揚げたりしてる。

おまいにも美味いポテトを食って欲しい!
諦めないでがんばってくれ!

>>185
油の酸化について教えてくれてありがとう。
面倒がらずにオイルポットに入れるようにするよ。
330Mr.名無しさん:02/11/30 13:09
331Mr.名無しさん:02/11/30 13:12
>>329
あんた、イイね。
たとえあんたが女でも出て行けとはいわねーよ。
332Mr.名無しさん:02/11/30 13:14
>>329
フライドポテトがしなしなになったってか?
揚げる前に凍らせたか?
凍ったまま揚げてみ
333パスタマン:02/11/30 13:17
>>330
素晴らしい!完璧な出来上がり。
レシピを希望する。

材料と調理手順、調理方法と
だいだいの出来上がり時間の記載を
お願いしたい。

最後にとろみをつけるため
卵黄とクリーム少々で仕上げたと見たが
どうだろう。
334Mr.名無しさん:02/11/30 13:21
>>331
ありがとう。
てか女のほうがよかった?
野郎でごめん(w
335Mr.名無しさん:02/11/30 13:23
>>330
ベーコンと一緒に炒めてあるのは何?
タマネギ?
336Mr.名無しさん:02/11/30 13:23
>>333
お褒め頂きありがとうございます。
まさかパスタマンさんにお褒めいただけるとは・・・

作り方はごく普通のカルボナーラです
変わった所といえば邪道だと思われるでしょうが
ボールに卵黄、生クリーム、少量の塩、チーズを入れて混ぜておき
フライパンで炒めたベーコン、たまねぎ、にんにく、パスタを
熱いうちに投入。ボールの中であえます。
337Mr.名無しさん:02/11/30 13:28
>>334
そのできなかった理由まで考えてくれる姿勢と
料理がフライドポテトってところでぐっときたね。
俺フライドポテト大好きだから。
あんたのレスを参照しながら作ってみるよ。
338どくお:02/11/30 13:30
339Mr.名無しさん:02/11/30 13:34
>>338
ウインナー食い過ぎ
340どくお:02/11/30 13:35
(;´Д`) 一袋でふよ・・・。
341Mr.名無しさん:02/11/30 13:37
>>338
修行僧か何かですか?
342どくお:02/11/30 13:38
(;´Д`) そういうわけでは・・・(って、そんなに粗末だったのか・・・シクシク)
343Mr.名無しさん:02/11/30 13:39
いや、案外バランスよさげ。

つか、芋ウマソー!
344どくお:02/11/30 13:40
(*TДT) アリガトー
345Mr.名無しさん:02/11/30 13:41
>>342
女性なら花嫁修業しすぎて仙人になる人もいるのですが
毒男ならこのような粗食が修行になるんですね・・・
ガンガレ!目指せ仙人。
346Mr.名無しさん:02/11/30 13:43
粗食でもないと思うが、いかがなものか
347Mr.名無しさん:02/11/30 13:44
ウインナー食ってるしなw
348どくお:02/11/30 13:45
ちなみにウインナーの左に切れてる皿は
納豆です。
349Mr.名無しさん:02/11/30 13:45
いかにも毒尾って感じのメニューだな。
350Mr.名無しさん:02/11/30 13:45
ヤキソバUFOにマヨネーズ大量投入(my昼飯)のほうがある意味粗食だろう
351 :02/11/30 13:45
352Mr.名無しさん:02/11/30 13:47
>>350
さっき3個食うって言ってた人?
353Mr.名無しさん:02/11/30 14:40
本日は全国的に休日です(例外もあるかも知れんが)
毒男がどんな気合の入った料理を作っているのか楽しみですよオマイラ
354Mr.名無しさん:02/11/30 14:56
でも月末なんだよねー。
俺の場合1日振りこみなんで月曜まで金がないんだよねー。
気合入れたいが冷蔵庫の掃除だ。

豚コマの残りと白菜の残りとニンジンの残りで豚汁でも作るよ…。
355Mr.名無しさん:02/11/30 14:57
>>338
2枚目のなんか変な魚みたいなのは…!?
356Mr.名無しさん:02/11/30 14:57
>>354
常夜鍋
357Mr.名無しさん:02/11/30 15:20
>>354
豚汁、じゅうぶん贅沢たよ!
358Mr.名無しさん:02/11/30 15:40
>>356
それ何?
359Mr.名無しさん:02/11/30 15:46
>>358
白菜と豚肉でつくる鍋。水から煮込むだけ。簡単だぞ。
ま、豚汁もいいとは思うが。
360Mr.名無しさん:02/11/30 15:47
白菜って水分がいっぱい出るからほとんど水入れなくても
平気じゃない?
361Mr.名無しさん:02/11/30 15:48
腹減ったから、豚肉とほうれん草ともやしを塩胡椒で炒めた。
手抜きだがまあまあ美味しかった。
362Mr.名無しさん:02/11/30 15:51
炒めるのってラクチンだから好き。
363Mr.名無しさん:02/11/30 15:53
>>360
そだね。漏れは酒入れるが。
で、今ぐぐるしてみたが…実はほうれん草が正しい具材なんだねぃ。
知らなかった。
364Mr.名無しさん:02/11/30 15:57
http://www.i-nori.jp/index.asp?Dairiten=d0000265
俺は、仕事中も携帯でどこでにいてもセフレ・人妻を探したよ。
やっぱり常に網を張ることが必要だし、あとは数を沢山だね。
このサイトは女性が無料で男性が有料だけど、価値はあった。
普通男性は何とか無料でGETを考える。だから有料なので競争相手が
圧倒的に少ない!!!!あとは、いい子を選ぶのみだった。
最近は営業と言って会いに行くだけ。。。。
これで、たくさんの人と出会って、今は2名にしぼった。
満足 満足・・・・・!
ちょうおすすめ!!





365ダメ侍 ◆dyBR3z52kw :02/11/30 16:25
あぶらあげに納豆をつっこんでオーヴンで焼いてみました。
いつぞこのスレで見かけたですが、ラクチンでおいしいです。
366Mr.名無しさん:02/11/30 16:26
今日はおにぎりにしよう。
367Mr.名無しさん:02/11/30 16:27
久々にチキンラーメンで自炊してるよ
368Mr.名無しさん:02/11/30 16:29
即席イクナイ!!(・A・)
369Mr.名無しさん:02/11/30 16:30
>>368
それをいったら365日即席だが・・・
370Mr.名無しさん:02/11/30 16:33
ポトフ作った。明日はカレーに変化させる。

どーでも良いが昨日肉を大量に仕入れた。
鶏胸肉だが2キロで530円。
…多すぎた…。今は小分けにして冷凍庫にいるが
おいしい食べ方なんかあるか?
ちなみに今日のポトフもこの肉使った。
371Mr.名無しさん:02/11/30 16:38
>>370
鍋、から揚げ、塩コショウ+バジルで焼く、ニンニク醤油で焼く
372Mr.名無しさん:02/11/30 16:38
豚汁にタマネギってアリか?
373Mr.名無しさん:02/11/30 16:39
キリギリスです
374Mr.名無しさん:02/11/30 16:39
漏れも今晩は冷蔵庫のたな卸しにしよう。残りモノ野菜に鶏肉追加して
煮込んでみるか。
375Mr.名無しさん:02/11/30 16:40
サツマイモを蒸して、バターと醤油をたらした
376Mr.名無しさん:02/11/30 16:40
>>372
ニンニクスライスの方がいい
377Mr.名無しさん:02/11/30 16:40
>>372
普通入れるんじゃない?
378Mr.名無しさん:02/11/30 16:41
>>376
ニンニクは入れるよ。

いまぐぐってみたら、けっこう豚汁にタマネギ入れるレシピ多かった!
おれはいつも長ネギなんで。
安心した。
379Mr.名無しさん:02/11/30 16:43
個人的な好みではタマネギの方が長葱よりいいなぁ
トンカツ屋とかで出てくるトン汁は長葱はいってるけど
380370:02/11/30 16:59
鳥の水炊きってムネ肉でもいいのかな?
骨付きの肉でだしをとるってイメージなんだが…。
381Mr.名無しさん:02/11/30 17:00
ニンニクは主張しすぎるから豚汁には入って欲しくない
382Mr.名無しさん:02/11/30 17:13
>>380
脂身がついてればいいダシ出るよ。
383Mr.名無しさん:02/11/30 17:20
>>380
胸肉で水炊きしたらパサパサにならないかな。
胸肉大量にあるんだったら鳥ハム作ってみたら?
384CWシコル ◆RBhCulbpBY :02/11/30 17:23
トン汁食いたくなった
コンビニ行ってくるは
385Mr.名無しさん:02/11/30 19:14
究極のレシピだ。

味噌と生クリームを混ぜ、それに豆板醤と醤油と砂糖を加える。
そして鍋に牛乳を沸かし、その中にニンニクを投入。
これに先ほどの味噌と生クリームを混ぜたものを加え、かき混ぜながら良く溶かす。
とけたら一度火を止め、とき卵を加える。
こうした出来たスープの中に、豚もつを加えて煮込む。
一煮立ちさせたら、ニラとネギを入れる。
塩コショウと一味で味を調えて出来上がり。

これは美味いぞ〜。
386Mr.名無しさん:02/11/30 19:16
今日は豚汁とニラ卵焼きと唐揚げでも作るかな。
唐揚げの後の油でフライポテト作るとうまいんだっけか。

俺、 必 死 で こ の ス レ 活 用 し て る な
387Mr.名無しさん:02/11/30 19:18
>>385
ニンニクはミジン、スライス、丸のまま、どれ?
388Mr.名無しさん:02/11/30 19:18
>>385
うーーーん…イメージが湧かない…和洋中折衷のモツ煮込み…ってカンジか?
あ、もちろん(゚д゚)ウマソー…だとは思うが。
389Mr.名無しさん:02/11/30 19:19
トリ皮から出る脂は(゚д゚)ウマー
皮と肉の間にある黄色い脂は(゚д゚)マズー
できれば調理前に取り除きませう
390Mr.名無しさん:02/11/30 19:21
そろそろ作り始める。アサリとキャベツとしめじを炒めてパスタに合える。
今アサリの砂抜き中。今日はちょっと味濃いめにしてみよう。
391Mr.名無しさん:02/11/30 19:22
>>385
味噌と生クリーム!?さらに牛乳って…。
しかも豚モツか。
きっと牛乳がモツの臭みを取るんだろう、とか、
そのくらいしか想像できない。
給料入って買い物行ったら材料買ってくるぜ!
392385:02/11/30 19:23
ニンニクは摩り下ろした物を500g加えるのだ。
393Mr.名無しさん:02/11/30 19:28
>>392
ニンニク500gぅ???何人分作る訳?ひょっとして特大の寸胴で…とかか?w
394Mr.名無しさん:02/11/30 19:29
みなさん、生ゴミはどうしてますか。
三角コーナーとかあるっすか。
395Mr.名無しさん:02/11/30 19:31
>>394
特大のペダル式ゴミ箱があります。
出た端からガンガン捨てます。
皮むきはゴミ箱の上でします。
396Mr.名無しさん:02/11/30 19:32
>>392
ちょっとまて!他のものはどのくらい入るんだ(w
397 :02/11/30 19:32
ロリコン絶叫の炉サイト新登場(無料)
http://www.rorirori-love.fan-page.com/
小中学生            
398Mr.名無しさん:02/11/30 19:32
三角コーナーはいくない!
399Mr.名無しさん:02/11/30 19:33
今日は他人丼だ!
400Mr.名無しさん:02/11/30 19:39
今夜はリゾットだ!具はコンビーフのリゾットだ!
401Mr.名無しさん:02/11/30 19:42
隣のオバチャンがキャベツ腐るほどくれたから
とりあえず今からロールキャベツ作るよ
ひき肉とタマネギさえありゃ完成だしな
一昨日作ったシチュー冷凍保存してあるからそれで煮る。ウマー
402Mr.名無しさん:02/11/30 19:44
メシなんざいくらでも作ってやるから
誰か彼女になってくれねーかな・・・
403Mr.名無しさん:02/11/30 19:46
>>401

本当に旨そうだね 
404Mr.名無しさん:02/11/30 19:46
>>402
あたしに食べさせて
405Mr.名無しさん:02/11/30 19:48
>>404
漏れんち来てください(笑
もうネカマでもなんでも構わねーや
406Mr.名無しさん:02/11/30 19:50
46円でニンニク1kgゲト。
すでに芽が出ているのでこれ以上成長させないために冷凍するのだが、
調べたら薄皮をむいて1片ずつラップに包むとか書いてある。

・・・100片以上あるんですけど。
407Mr.名無しさん:02/11/30 19:54
>>406
近所のヤシにおすそわけろ
それにしても安いなー
炒めたりあげたりするだけで結構うまいから30片は早い
ガーリックチップスとか酒のツマミにいいよ
漏れも買ってこよ
408406:02/11/30 20:26
近所に話したことのある人がいないわけで・・・

醤油に漬けたりして三個消費。
薄皮剥かずに冷凍したらどうなるか試すため
一片だけ冷凍庫に入れてみますた。
鼻が慣れて全くにおわないがたぶん部屋中に・・・(´・ω・`)
寒いから換気扇止めてしまったし。
409パスタマン:02/11/30 20:56
今日は「ガーリックオイル」を試してみた。
これは旨い!
いままでオリーブオイル+ガーリック薄切りで作ってたんだが
どうしてもコクがなく、薄味の仕上がりなのが不満だった。
すべての不満解消! ちゃんと近くのイタリアンの味が出せたよ。

次はカルボナーラなどのクリーム系統に挑戦してみよう。
>>330 殿のレシピを参考にさせていただく。

410Mr.名無しさん:02/11/30 21:43
>>409
ガーリックオイルって既製品?
それとも、何か工夫して自作したの?

もしレシピがあればおしえてちょ。
411パスタマン:02/11/30 21:48
>>410
既製品のガーリックオイルを使用し、
なおかつ、ニンニク薄切りと鷹の爪千切りを投入
そののち肉や野菜を炒めて、茹でたパスタを和える。

ちょっと焦げやすいのが今後の課題だな。
412Mr.名無しさん:02/11/30 22:13
ホットケーキが無性に食べたくなったんだけど。
ベーキングパウダーもホットケーキの素?もないんだけど、
小麦粉と卵と牛乳でもうまく出来るかな?
そういやシロップも蜂蜜もないw
413Mr.名無しさん:02/11/30 22:50
冷たいおろしぶっかけうどん
さつま芋とレンコンとカボチャの天ぷら
イカとタコのマリネ
最近休日は毎週引越しに備えての荷造りでかえって平日より手抜きだ。
あーあと2週間で引越しなのになにも片付かん。
414Mr.名無しさん:02/11/30 22:51
>>413
いや、たいしたもんだ。
栄養のバランスも取れててイイ!
415Mr.名無しさん:02/11/30 22:51
漏れもホットケーキ食いたい。バターとシロップたぷり掛けて食いたい
416Mr.名無しさん:02/11/30 22:55
>>412
パンケーキを作ってジャムでもつけて食う方がいいかも・・・
ホットケーキはあきらめろ
じゃがいものパンケーキってのもいいかも。
417Mr.名無しさん:02/11/30 23:20
>>416
もう少し早く言ってくれよ。
すごいものが出来たよ( ⊃Д`)
ホットケーキにベーキングパウダー必須と身をもって知りますた。
418Mr.名無しさん:02/11/30 23:22
プレーンお焼きだな
419Mr.名無しさん:02/11/30 23:26
うぅぅ…ホットケーキネタ読んでいたら…
むしょーにフレンチトーストが喰いたくなってきた…w
420Mr.名無しさん:02/11/30 23:28
>>419
7-11にあるぞ
421Mr.名無しさん:02/11/30 23:31
小麦粉と卵と牛乳だけだと・・・
ほとんど天ぷらの衣だと思うのだが、どう?
422Mr.名無しさん:02/11/30 23:31
>>413
それで手抜き?
一体平日はどれだけ作ってるんだ?
423Mr.名無しさん:02/11/30 23:33
>>421
薄く焼けばクレープみたいになったかもしれないけど、
分厚く焼いた&少し放置してたのでコゲ&カチカチ
当然フックラ感なんてゼロ。
腹減ってなかったら絶対食べられませんですた。
424Mr.名無しさん:02/11/30 23:35
フレンチトーストって漏れの家では「病人食」だった。
風邪とかひくとかーちゃんが作ってくれたなぁ…
425Mr.名無しさん:02/11/30 23:42
>>423
パンケーキもなんかの料理の付け合わせなんだよね・・・
濃い目のコンソメスープ作ってさっきの材料を薄く焼いて
細切りにして具にすればタップリヘルシーに食えたかも。
まっ、次回の参考にしてくれ。
まだ作ったのが余ってればやってみれば?
426Mr.名無しさん:02/11/30 23:45
>>424
卵はビタミンC以外が全部詰まってるし
消化吸収も早い。パンは炭水化物でエネルギーにスグ変わる
おまいのかあちゃんは本当に病人に優しいおかあさんだったんだな。
親孝行しろよ。
427Mr.名無しさん:02/11/30 23:46
>>425
何か煎餅汁を想像してしまったw
428Mr.名無しさん:02/11/30 23:47
>>427
鋭いね!
ヒントは漏れもそれだった。
429 :02/11/30 23:47
>>425
サンクス。
とりあえずは明日ベーキングパウダー買ってきてリベンジだな。
でもホットケーキってめちゃめちゃ砂糖使うよな。
作ってて怖くなったよw
430Mr.名無しさん:02/11/30 23:49
粉と塩だけですいとんて手もあるが・・・
妙なタネ作っちゃった後じゃな

あ、そもそもホットケーキ食いたかったんだっけ
431Mr.名無しさん:02/11/30 23:49
>>429
さっきの材料焼けるだけの腕があれば
君のホットケーキは旨いんだろね。
ガンガレ!
432Mr.名無しさん:02/11/30 23:51
>>430
うどんの一歩手前まで練って、だご汁って言う手もあるよ?
433 :02/12/01 00:28
>>431
皮肉か?w
ホットケーキは作ったことないよ。
だからこんな馬鹿なことやっちゃったわけでヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
434Mr.名無しさん:02/12/01 00:28
冷凍庫に、実家から送ってきた和牛特上カルビ焼肉用139グラムと、
和牛ロースすき焼き・焼肉用150グラムがあるのだが、どうしてくれようか。
ただ焼くだけでは芸が無いような気がするのだが。
435Mr.名無しさん:02/12/01 00:31
>>434
たまねぎといっしょにさっと炒めてデミグラスソース絡めて
豪華ハヤシライスは?
436431:02/12/01 00:31
>>433
明日は美味しいホットケーキが食えるよ。
ホイップした生クリームでもいぞ!
おっ?今日もらった新聞の月刊誌にホットケーキミックスを
使った料理が載っていたが・・・
レシピほしい?
437434:02/12/01 00:31
それと全く関係ない話だが、俺のPC「特上カルビ」を変換できなかった。
「とくじょうかるび」→「と苦情かルビ」となる。
「とくじょう」だけ変換させても「ト苦情」となる。

・・・思わず、叩き壊してやりたくなった(w
438Mr.名無しさん:02/12/01 00:32
>>434
イヤー、イイ肉はなるべく手を加えずに食ったほうがうめーぞ
もったいないよ
439 :02/12/01 00:34
ハッシュドポテトを作ってるんだけど、全然ジャガイモどうしがくっつかないよ。
なんでだろ?
手順は↓の通り
ジャガイモ2個千切り→小麦粉小匙1、塩コショウをかけ混ぜる。
→バターと共にフライパンに投入
440Mr.名無しさん:02/12/01 00:34
>>437
得場カルビ
得場

#Mac/MacOSX/ことえり
441431:02/12/01 00:36
>>435
豪華牛丼なんてのはどう?

バターをフライパンに引く
牛肉を焼く
いったん牛肉をフライパンからはずし
たまねぎの薄切りを加え火が通ったら
醤油を加える。
丼にご飯をよそい刻み海苔をまぶし
牛肉を乗せフライパンのたまねぎを載せる
442Mr.名無しさん:02/12/01 00:37
>>438
同意
高級フランス料理とやらで最高級の材料を2時間煮込んで、とか言ってるの聞くとハッ倒してやろうかと思うよ
443431:02/12/01 00:38
>>439
火が強すぎない?
444Mr.名無しさん:02/12/01 00:39
>>434
塩コショウだけで焼け!レアにな。それこそが良い肉の正しい食べ方、というものだ。
445パスタマン:02/12/01 00:40
>>434
超豪華なチンジャオロースはどうだろうか?
カルビで挑戦したことはないが。
446431:02/12/01 00:42
>>445
豚肉の代わりにカルビか〜〜
旨そう。
447434:02/12/01 00:43
ふむ・・・ハヤシや牛丼もいいかも・・って、肉がカルビだからなぁ。
すき焼き用の奴は薄いからそれでもいけると思うけど。

つか、肉と一緒に「エバラ黄金のタレ」まで送ってくれたのが泣けるよ。
448Mr.名無しさん:02/12/01 00:44
つか、なんでみんな「超豪華」なんて接頭辞がつくんだ?(w
449 :02/12/01 00:45
>>443
20分以上火にかけてまだ出来あがってないので
火が強すぎると言うことはないと思う。
千切りが太かったからかな?
それとも小麦粉が少ない?
450Mr.名無しさん:02/12/01 00:46
関係ないけど今料理板見てきたら自信なくしたよ
なんじゃこら?

■手作り天然酵母パン専用スレッド■
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/cook/999873583/
451Mr.名無しさん:02/12/01 00:47
450円
452Mr.名無しさん:02/12/01 00:47
うえーんうえーん
453Mr.名無しさん:02/12/01 00:47
海洋酵母( ゚д゚)ホスィ…
454431:02/12/01 00:49
>>434
漏れがよく作るスタミナ丼は(丼ものばっかですまん)
キャベツとにんじんを小さめにザく切り
肉をごま油で炒めてレアの時にキャベツ、にんじんを投入
炒めて仕上げにもやしを入れて炒めた後「エバラ黄金のタレ」
をドバソバいれる。
大き目のさらにご飯を盛り付け炒めたものを上に乗っけて
わしわし食う。
コツはあんまり野菜に火を通し過ぎないのと細かめに切っておくこと
455431:02/12/01 00:52
>>450
うちの近所に干し葡萄の天然酵母を使ったパン屋がある。
旨いけど、モノによっちゃ硬くて万人向けじゃないのもあった
パンの密度が濃くて漏れは好きなんだけど自営業者の友人に
差し入れで持っていったら妙な顔された・・・
456431:02/12/01 00:54
>>449
そもそも何のジャガ使った?
メークーイン?使うジャガで水分も違うし・・・
457434:02/12/01 00:56
>454
メチャ美味そう・・・・サンクス!
458431:02/12/01 00:57
>>457
お役に立ててよかった!
にんじんは火が通りにくいから早めでもいいよ〜
459Mr.名無しさん:02/12/01 00:57
>>456
メークインだと思う。
スーパーで男爵と書いてないのってメークインだよね。
俺の予想ではやっぱり千切りが太かったからだと思うんだけど。
太くてもくっつくものなの?
460Mr.名無しさん:02/12/01 00:59
>>457
もったいねえよ
461431:02/12/01 00:59
>>459
表面に一気に火が通るとフライドポテト状態になるから・・・
つなぎの小麦粉かな〜
462439:02/12/01 01:00
ちなみに今回のものはバラバラしつつもちょっとはくっついて、
ジャガイモなんで特に不味いという事もなく食べられますた。
でもとても他人に出せるような料理じゃなかったよ。。。
463Mr.名無しさん:02/12/01 01:00
男爵はいちいち表示されてないような気がするけど
むしろメークインは必ず書いてあるような?
464431:02/12/01 01:00
>>460
たしかに・・・
漏れも安物の肉でしかやらない。
465431:02/12/01 01:01
ふと思ったんだが、このスレだけ唯一建設的な話してるね・・・
466Mr.名無しさん:02/12/01 01:02
食ってみりゃ分かるだろうに
男爵   →さっくりホクホク
メークイン→シャッキリしっとり
467439:02/12/01 01:02
>>463
そうなの?
じゃ、男爵かも。
ハッシュドポテトにはメークインの方が良いの?
468Mr.名無しさん:02/12/01 01:03
>>450
むむむむむ…うーーーん…まぁ漏れ達の場合…「毒男の自炊」という範疇な訳で…
少し方向性が違うだろ!!!…ヽ(`Д´)ノ
469Mr.名無しさん:02/12/01 01:04
>>465
ある意味いた違いなのかもな
470Mr.名無しさん:02/12/01 01:04
>>469
いや、毒男板ならではのスレだと思うが。
俺も他スレではモテないモテない言ってるけどなー
471Mr.名無しさん:02/12/01 01:07
>>469
そんなことないと思うけど
むしろ昔の毒男板っぽくていいと思う
472431:02/12/01 01:07
結構♀も混じってる感もあるし。
473Mr.名無しさん:02/12/01 01:08
♀はイラネ
474431:02/12/01 01:09
おやすみ・・・
475Mr.名無しさん:02/12/01 01:09
>>472
まあいいじゃん。
自炊に苦労してる毒男にアドバイスするネナベ(・∀・)イイ!!
476Mr.名無しさん:02/12/01 01:10
まぁ偉そうな事を云うつもりはないが…
毒男板の良心、という事でw
ここには煽りもこないし、たまに来ても皆紳士的に対応するしな。

>>470
えぇ勿論です。他スレではネ童貞してますw
477Mr.名無しさん:02/12/01 01:13
>>475
そんな事言ってるからネナベの多いスレとか言われるんじゃねぇか
478Mr.名無しさん:02/12/01 01:14
はっきり>>1に♀お断りって書け
勘違いした♀が入ってこないように
479Mr.名無しさん:02/12/01 01:16
俺も他の毒男がどういう自炊してるか興味があるわけで
女の意見が聞きたいわけじゃないからな
大人しくROMっててほしいよ
480Mr.名無しさん:02/12/01 01:18
431は♀決定でよろしいか?
481Mr.名無しさん:02/12/01 01:19
>>431
>ふと思ったんだが、このスレだけ唯一建設的な話してるね・・・

暫くジックリ考えた…それはこのスレが睡眠欲、性欲、と残るもう一つの欲で
あるところの「食欲」について語っているスレであるから、というのが一つの
答えかも知れない。雑音が入り込む余地が少ないんだろうな、恐らく。
482Mr.名無しさん:02/12/01 01:21
何をもって建設的とするのかわからないけど、
お絵描きスレとかデジカメスレとか
ドライブスレとか探せばわりといいスレあるよ
483Mr.名無しさん:02/12/01 01:23
>>481
詩人ですね・・・
484Mr.名無しさん:02/12/01 01:23
俺はここと小説スレ、まんこスレwくらいしか見ないなあ。
485Mr.名無しさん:02/12/01 01:28
ボンカレーは健康にキケンですか?
486Mr.名無しさん:02/12/01 01:31
>>485
あなたは自分が作ったカレーをパックに詰めて
常温で何時間も保存できますか?
一食150円ソコソコでカレーが作れますか?
よく考えてレトルト食品を食しましょう。
487Mr.名無しさん:02/12/01 01:32
>>485
危険です。
仮に毎日食べ続けたとすると…あなたの余命はあと数十年だと思います。
悪い事はいいません。明日から自炊を始めましょう(^^)
488Mr.名無しさん:02/12/01 01:32
そういわれると趣味系のスレ少なくなったかな
アニメを除いて
489Mr.名無しさん:02/12/01 01:36
一人のための料理を一人で作って一人で食べる、という行為には、
たとえそれが21世紀の日本での行為であっても、なんとなく一人で、
草庵にこもっているような感じがあっていい。
昔の行者さんとか修行僧とかがネトで会話するとこんな感じじゃないのかな?
食べることは人間にとって最も逃れがたいし最も必要でも有る煩悩だしな。

490Mr.名無しさん:02/12/01 01:37
>>486
なかなか核心をついた嫌なこといってくれるな。
レトルトカレーが余ってたから今日あたり消費しようと思ってたのにw
491486:02/12/01 01:39
>>490
すまん。
企業の利益のみの商売が嫌いなもんで・・・
手間がかからない分たまにはいいよな(w
492Mr.名無しさん:02/12/01 01:43
レトルトと缶詰って原理的に違うところがあるのかな?
まあ安物の素材ってのはわかるが一缶800円くらいの
帝国ホテルとか中村屋とかの高級カレー缶詰もやっぱイクナイの?
493486:02/12/01 01:46
>>492
じゃ、缶詰の内側は何故錆びないの?
高級なら安全か?
答えはノー
>帝国ホテルとか中村屋とかの高級カレー缶詰もやっぱイクナイの?
名前を使いたいメーカーと金のホスイ経営者が結びついただけ。
494486:02/12/01 01:48
>>492
あなたの得意料理を冷凍食品で販売したい?
漏れは嫌。
食べてホスイ人にだけ作る
495Mr.名無しさん:02/12/01 01:48
サビってのは酸化するってことだろ?
空気に触れないからじゃないのか?
まあ、内側に何かコーティングがしてあるとは思うけど
496Mr.名無しさん:02/12/01 01:49
ボンカレーもククレカレーも
変わらないってことか・・・・
497Mr.名無しさん:02/12/01 01:51
>>487
どんな生活しても余命はあと数十年だと思います
498Mr.名無しさん:02/12/01 01:51
いつも食うのだったら良くないと思うけど、たまに食うんだったら
良いんじゃない?<レトルト
忙しい時とか疲れて料理する気がしない時なんか結構便利だ。
499486:02/12/01 01:51
>>495
すし屋で隣にタバコ吸うヤシや香水がキツイ女の横で飯食っても
旨くないだろ?
冷凍食品って袋の内側に不活性ガスってのが充填されてるけど
じゃぁ新鮮野菜をそいつにつめて何故売らない?
冷凍ピザにも賞味期限があるだろう?
500486:02/12/01 01:53
>>498
レトルト食品は味が濃い目に作ってあるから
それに慣れると本物の味がわからなくなるから注意
501Mr.名無しさん:02/12/01 01:54
なんでそんなに必死なんだ?
窒素ガス充填って別に悪いことじゃないだろ
賞味期限だって無期限にしとくと
いつまでも品質保証しなきゃいけないから
定めておかないとまずいだろ
502Mr.名無しさん:02/12/01 01:55
>>486
そんなにムキになんなよ
マターリ逝こうぜ
503487:02/12/01 01:55
>>497
これこれ、これこれ…亀を苛めてはイカンぞ(w
504Mr.名無しさん:02/12/01 01:56
冷凍野菜って最近増えてきたぞ
好評らしい
505486:02/12/01 01:59
>>501
漏れは大企業の消費者をだます姿勢が嫌なだけ
それに、大気中の空気の成分80%は窒素
酸素がない状態でも生きる菌はいくらでも・・・
明日から商品の裏をよく見て買った方がいい
漏れはココの住人が好きだから健康でいてホスイ
506486:02/12/01 02:00
>>504
残留農薬って知ってる?
507486:02/12/01 02:01
>>502
ありがとう。みんないいヤシだから食いもんには
気つけてもらいたくてな・・・
508Mr.名無しさん:02/12/01 02:02
>>504
漏れも実は「ニンニクの芽」だけは冷凍庫に常備している。これと豚肉の炒め物
が死ぬ程好きやねん。
509Mr.名無しさん:02/12/01 02:03
メンチカツ+キャベツ千切りにソースかけてパンにはさんで」
食うと美味いよね。今突然食いたくなった。
510486:02/12/01 02:05
>>508
お皿にティッシュ10枚ほど引いて水で濡らす
にんにくの欠けらを置いておく
10日程で無農薬ニンニクの芽が食える
511Mr.名無しさん:02/12/01 02:07
一食150円あれば十分カレーは作れると思うのだが。
512Mr.名無しさん:02/12/01 02:09
486は少し冷静になった方がいい血管切れるぞ
もしかしてこのスレほとんど486がレスしてたんじゃないかって思えてきた
513Mr.名無しさん:02/12/01 02:09
>>510
おぉーーー!斬新!!!試してみるーよ!…でも…農学系出身としては…
ちょっと頼りなさそうに思えるな、そういう環境で出てきた芽は(w
514Mr.名無しさん:02/12/01 02:11
斬新でもないと思うけど。
美味しんぼでも紹介されてるよん。
515486:02/12/01 02:13
>>512
心配ありがと。漏れは冷静だよ
以前、内臓の病気してから食べ物についてこだわりだすと
きりがなくてな・・・
ココの住人だけには添加物中毒とか保存料で死んで貰いたくなくてな・・・
うざかったかな。
でも、明日から食品の裏側をよく見て買ってくれ。
漏れのようにならないように。オヤスミ
516Mr.名無しさん:02/12/01 02:14
そういえば美味しんぼ朝放送してるよな
毎日楽しみにしてるよ
クッキングパパも見てるんだけど
あっちは料理の作り方ほとんど紹介されないんだよ
517Mr.名無しさん:02/12/01 02:19
>>515
>うざかったかな。
そんな事無いゼ!なるべく混ぜ物が無い素材を選ぶなんてーのは自炊の基本だ!
ありがとうな。グッジョブ!
518Mr.名無しさん:02/12/01 02:23
裏側を見て買ってもなあ
素材に農薬使ってたり
飼料に変なもの混ぜて育てたりっての
気にしてると何も食えなくなる
519Mr.名無しさん:02/12/01 02:29
>>518
あんまり気にし過ぎると本当に困っちゃうんだけど、
なるべく保存料とか農薬を避けるように食材を選ぶのは大事かな、って思うよ。
520Mr.名無しさん:02/12/01 10:29
朝から卵丼です〜
521Mr.名無しさん:02/12/01 12:17
腹減った!
お前ら何作ったんだ?
522Mr.名無しさん:02/12/01 12:18
焼きそばUFO。
523Mr.名無しさん:02/12/01 12:22
524Mr.名無しさん:02/12/01 12:23
>>523
右のスープは何だ?
525Mr.名無しさん:02/12/01 12:25
>>524
カゴメ野菜スープパンプキン
味はマズーデスタ
526Mr.名無しさん:02/12/01 15:28
>>523
カレー美味そーーー
527どくお:02/12/01 16:07
528Mr.名無しさん:02/12/01 16:11
カルシウムばっちりだな
でもこれダシに使うヤシ?
529Mr.名無しさん:02/12/01 16:12
>>527
ワラタ

なんて正しい毒男なんだ
530どくお:02/12/01 16:12
いわし丸干しって書いてありました。
魚売り場にあったので、そのままストーブの上で金網のせて燻った
だけです。
ダシ取り用なのかな・・・(笑)
531Mr.名無しさん:02/12/01 16:15
いや、あぶって喰って美味そうだ
ツマミにもなるな
腹減った・・・
532Mr.名無しさん:02/12/01 16:16
>>527
どこぞに結石が出来るゾw
533どくお:02/12/01 16:16
(;´Д`) ガクガク…
534Mr.名無しさん:02/12/01 16:18
水を十分に飲めば大丈夫。
それでも心配ならマグネシウムとれ。

あと、ナトリウムにはカリウム(野菜系)で対応してちょ。
535Mr.名無しさん:02/12/01 16:19
面倒だから
最近バナナと牛乳で過ごしてる。
536Mr.名無しさん:02/12/01 16:20
どくお君、家と同じ所にアップしてるね。
これからもよろしく。
537どくお:02/12/01 16:21
よろしくです(*゚ω゚)ノ

アプ掲示板、勝手に使わせてもらってます(ペコペコ…
538Mr.名無しさん:02/12/01 16:22
漏れだって勝手に使ってるもん!
これから料理の腕あげて逝こうや。
539Mr.名無しさん:02/12/01 16:24
今日は、
ニンニクすりつぶし+ジャガイモ+たまねぎ+ウインナー+卵
をフライパンで炒めるよ。
540Mr.名無しさん:02/12/01 16:26
さっきまでカップラーメンと駄菓子のスレに居たんで

このスレが尊くみえまする。
541どくお:02/12/01 16:27
うちの炊飯器、ごはんを炊き始めて炊き上がるまで約45分なので、その間に準備できるぐらいの
料理しか作れません(笑)
安くて(それなりに)おいしくて簡単なものを作れるようになりたいです。

(*゚ρ゚) 完成したら写真ウプを・・・ハァハァ >>539
542Mr.名無しさん:02/12/01 16:28
>>539
具沢山オムレツみたいなもんか?
旨そう・・・
543Mr.名無しさん:02/12/01 16:43
544Mr.名無しさん:02/12/01 16:45
>>543
ポトフ(・∀・)イイ!うまっそ
545Mr.名無しさん:02/12/01 16:46
>>543
何の本だ?
546Mr.名無しさん:02/12/01 16:46
>>543
ポトフ(・∀・)イイ
547Mr.名無しさん:02/12/01 16:54
尽きるまでってとこが、毒男らしくていい
548Mr.名無しさん:02/12/01 16:56
>>543
うまそう〜〜〜
549Mr.名無しさん:02/12/01 17:18
今日はあんこう鍋にした
あん肝(゚д゚)ウマー
550Mr.名無しさん:02/12/01 17:24
>>543
おいおい、なんてオシャレさんなんだ。
これぞまさに独身貴族か。
551Mr.名無しさん:02/12/01 17:53
>>545
NIRVANAの本じゃない?
552Mr.名無しさん:02/12/01 18:18
MTVアンプラグドのスコアブック?
553Mr.名無しさん:02/12/01 18:29
今牛肉の赤ワイン煮を製作中
っても煮てるだけだが
554Mr.名無しさん:02/12/01 19:06
肉を酒類で煮込むっていうのは、
手を加えないのとは、また違う美味しさがあると思う。
>>438>>442もそう目くじらを立てずに(w

そういう俺は豚の角煮を作った。
酒で煮込むと柔らかくなるっているから日本酒使おうと思ったけど、
無くって、度数50のウオッカでやってみた。
茹でてる間、臭っ、酒臭さっ!(w 

弱火で3時間程煮込んでアルコール飛ばしたら、
何とかやわらか。(゚д゚)ウマー

教訓:角煮にはやっぱり日本酒。
555Mr.名無しさん:02/12/01 19:11
かたまり肉をお酒で煮ると何で軟らかく美味しくできるんだろう?
ノーベル賞の田中さんに訊けば分るのだろうか??
556543:02/12/01 20:34
>>551・552
あたり・・・詳しいのですね
全然うまくならないけど練習中
557Mr.名無しさん:02/12/01 22:02
やっぱり冬は鍋だね。
豚肉、豆腐、白菜、ねぎ、にんじんで(゚Д゚)ウマー
明日も全く同じメニューになることが決定したわけだが。。。w
558Mr.名無しさん:02/12/01 22:03
ジャガイモが余ってたんでカレー作った。
一人暮らしなんで今週は毎日カレーだな
559Mr.名無しさん:02/12/01 22:06
ガーリックオイル買ってきてカルボナーラ作りましたw<主体性ゼロ
美味しく出来たーよ。ちょっとだけ卵がダマになっちゃったけどな。

>パスタマン
ガーリックオイルって自分でも作れないかな?
ニンニク片をつけ込んでおけばいいような。
560パスタマン:02/12/01 22:12
>>559
もちろんガーリックオイルは自分でも作れるとは思うけど、
市販品の味が出せるかというと、なかなか難しいとおもう。
私は素直に市販品を使うことにするよ。

正式名称は以下のとおり。

 キューピー三分間クッキング
 パスタオイル
 「赤唐辛子とガーリック」
561Mr.名無しさん:02/12/01 22:14
肉じゃが、余るから明日の晩も。。
562Mr.名無しさん:02/12/01 22:17
肉じゃがオムレツも美味しいよ
563Mr.名無しさん:02/12/01 22:19
本日ガステーブルと北京鍋を購入。
初めての自炊は焼きそばの麺を炒めて、
冷凍食品の中華あんかけをかけて喰いました。
最初に水を入れすぎたせいで麺が伸びてしまってマズー。
来週はなにを作ろうかな
564Mr.名無しさん:02/12/01 22:28
ダチがイカ釣ってきた。
煽りイカ、樽イカ、タコ全部刺身で食った
当然ウマー
昨日釣ったばかりで新鮮ですた
565Mr.名無しさん:02/12/01 22:39
>>563
おめ。がんがって北京鍋を鍛えろ!
566Mr.名無しさん:02/12/01 22:40
自炊歴半年でカレー、肉じゃが、親子丼、オムレツ、野菜炒めマスタ
567Mr.名無しさん:02/12/01 22:43
>>564
(゚д゚)ウマソー。生タコは漏れも大好物だー
568Mr.名無しさん:02/12/01 23:27
>>564
イカ刺しうまそー。
タコはから揚げにしてもおいしいよね。
569Mr.名無しさん:02/12/02 00:51
去年、ボーリング大会の景品でもらった土鍋があるのだが、まだ一度も使ってない。
一人用にしては少し大きいし、かといって呼ぶようなダチもいないし・・・
570Mr.名無しさん:02/12/02 01:10
>>569
二、三日、夕飯は鍋料理で。
571Mr.名無しさん:02/12/02 01:11
大きい分には問題ないんじゃないの?
おれも呼ぶ友達ももちろん女もいないけど普通に土鍋買って
1人鍋してるよ。
572Mr.名無しさん:02/12/02 01:14
虚しくならない?たしかに大根は20aくらいのちょうどいいサイズ見かけるけど
573Mr.名無しさん:02/12/02 01:22
締め切りに向かって、Wordに打ち込み中。
あと30枚!
574Mr.名無しさん:02/12/02 01:25
漏れは既婚者なんだが逝ってるスポーツクラブでできる友達は毒男が多い
人見知りしないので女の子の友人も多い。月に一、二度漏れの家にで
嫁の手料理か鍋パーティー、夏は庭で焼肉をよくする。
なんだが、ココのスレ読んでるとみんな招待したくなるような男ばっかだな。
漏れは大阪なんだが誰か家来る?
結構カップル成立してるし、楽しいぞホームパーティは。
575Mr.名無しさん:02/12/02 01:26
>>573
よくわからないが、がんがれ

今日は漏れはてんぷら喰ったよ
釣りたてハゼはフワフワで(゚д゚)ウマー
塩だけでいける
576Mr.名無しさん:02/12/02 01:29
朝起きたらご飯が楽しみだ。
577Mr.名無しさん:02/12/02 01:33
健全だな
578 :02/12/02 01:43
>>573
まんこスレ住人?
579412:02/12/02 03:06
ベーキングパウダー買って来たのでリベンジ。
うまいホットケーキ作るぞ。
580Mr.名無しさん:02/12/02 03:12
>>527
その変な魚は何ですか?気になって夜も眠れないです。
581Mr.名無しさん:02/12/02 03:14
>>543
なんかみえみえすぎて肝委。
582 :02/12/02 06:52
>>581
意味がわからん。
583Mr.名無しさん:02/12/02 08:42
2ちゃんでわけわかんないレスをいちいち気にしてたら頭おかしくなっちゃうぞ
この板は電波も多いんだから
584Mr.名無しさん:02/12/02 08:59
>>574
優しいな。しかしおれ東京なんだよ。残念だ。

>>575
ウマソー

>>579
がんがれ!おれも昨日ホットケーキ食った!
見た目はでっかいドラ焼きみたいなのが出来たぜ。ウマーだった。
585Mr.名無しさん:02/12/02 11:33
>>441
かなり遅レスだが、ウチのは玉ねぎはいれず、仕上げにシソの葉をたっぷり入れる。
(ピーマンを入れることも何度かあった)

バターと牛肉、醤油の組み合わせは無敵ですな。

薄切り肉を炒めて食べる場合、一回さっと湯にくぐらせたヤツ(しゃぶしゃぶをやる感じ)
を炒める(と言うか鍋の中で味つけ絡ませるくらい)とかなり柔らかく食える。
586Mr.名無しさん:02/12/02 14:25
毒男板のお絵描き掲示板に
レシピ掲示板があるんだけど
このスレで使っちゃマズイかな
ttp://doku2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/recipe/su_cook.cgi
587Mr.名無しさん:02/12/02 16:28
料理のできる毒男ならキッチン用洗剤にもこだわるよな。
漏れは「ジョイ」です
588Mr.名無しさん:02/12/02 18:12
>>587
おれは地球に優しいCO-OPの台所用せっけん洗剤。
変な話、手が荒れない(w
589Mr.名無しさん:02/12/02 20:56
今日の晩飯
昨日煮込んだ牛筋でねぎ焼き
590Mr.名無しさん:02/12/02 21:08
生協に加入しないと、CO-OPのお店では買い物ができない!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
で、皿洗いをしていません。
591Mr.名無しさん:02/12/02 21:19
レトルトのグラタンソースと冷凍ご飯で
ドリアっぽい物を作りました
100円均一とか安売りの時に買い込むべし
592Mr.名無しさん:02/12/02 21:20
今日はかき揚げにした。
玉ねぎ、ごぼう、ニンジンで作った。
しゃくしゃくしてウマー
明日の朝は、卵とじ天丼だ。
593Mr.名無しさん:02/12/02 22:28
昨日作った豚の角煮の煮汁なんすけど、
脂肪分を除くと美味そうな出汁がでてると思うんですよ。

なんか良い再利用法ってありませんかね?
594Mr.名無しさん:02/12/02 22:50
ラーメンのたれにいいよ。
生の中華面を茹でて、トリガラスープで煮豚のたれを薄めると一応ラーメンだ。
595Mr.名無しさん:02/12/02 22:55
>>594
早速ありがとう。
そういえば、角煮食べた後も、なんか口の中に、
豚骨っぽい風味が残ってるなと思ったよ(w

一晩くらい持つかな?
明日やってみます。
596Mr.名無しさん:02/12/02 23:41
>>593
煮卵なんてどう?うまいよん。
あとオレはペットボトルに入れて冷蔵庫に入れておいて
チャーハンでも野菜炒めでもちょっとしたダシ代わりに使ってるよ
597804:02/12/02 23:45
>>580
 カタクチイワシの一夜干しかな?
 スペイン語でアンチョビー
598Mr.名無しさん:02/12/02 23:54
>>596
そっか、それなら日持ちしそうだね。
ちなみに上ずみの油脂分は取り除くしかないよね?
599Mr.名無しさん:02/12/02 23:57
自炊が全くできない奴が集まるスレ
を立てた1は、未だにカレー牛丼ラーメンのローテーションを守ってる。
600Mr.名無しさん:02/12/03 00:00
>>599
君が、そのスレの1君?

そのスレ始めこのシリーズは役に立ってるみたいよ?
君もチャレンジだ!(w
601Mr.名無しさん:02/12/03 00:06
>>600
作っても不味いし、会話がないからすぐ食い終わっちゃうと
思うと作る気がしないんだわ。まあ自炊した方が体にも懐にもプラスで
あることは頭で分かっているんだが・・。
602Mr.名無しさん:02/12/03 00:41
今日になってわざわざボジョレーヌーボー一本買ってきて
イモのチーズ風味フライ(パン粉にパルメザンチーズを混ぜる。これカキフライにもキク!)
で半分飲みました。入浴後の今はサバの味噌煮で飲んでます。ボソ
603Mr.名無しさん:02/12/03 00:54
>>598

白く固まった油脂分を
うまくすくいとれたらそれがラードだろ?

炒め物に、サラダ油代わりにつかえるんじゃないか?
604Mr.名無しさん:02/12/03 00:58
>>603
チャーハソに入れたら美味そう
605Mr.名無しさん:02/12/03 01:23
>>604
そうそう!
自作ラードのチャーハンいいよ。経験有る。
あと煮豚をばら肉で作るんだったら、冷えて固まったやつを
コマギレにして具にすると普通の豚肉でやるよりはるかに味に
奥行きがでる。
606Mr.名無しさん:02/12/03 01:31
>>601
>すぐ食い終わっちゃう
まぁ、誰も皆そんなもんだ。気にするな。
前にも書いたが…「考える、選ぶ、試す」のは楽しいゾw
607Mr.名無しさん:02/12/03 01:40
明日起きたらご飯が炊けているぞい( ̄ー ̄)ニヤリ
608Mr.名無しさん:02/12/03 01:48
俺の場合作るのに手際悪い、キッチン激狭(コンロの上にまな板おいて
野菜切ってる。もちろんコンロ1つ)なので作るのも片付けるのも時間かかる。
で、作るのに時間かかるからその間に腹へって、食べるのは5分くらい。
確かにちょっとむなしくなる時もあるな。
609質問:02/12/03 02:05
いつも彼氏に手料理作ってもらってるんですが…、
ここの男性達のお料理って本当においしそう!
お料理初心者でも料理上手な彼をギャフンと言わせられるレシピ、
教えてもらえませんか?
ちなみに彼は和風な魚介類系が好きみたいなんですが。
610Mr.名無しさん:02/12/03 02:38
自炊と人に作ってもらう料理は全く違うので
他で訊いた方がいいと思います
http://food2.2ch.net/cook/
http://food2.2ch.net/recipe/
611Mr.名無しさん:02/12/03 02:40
今日、初めてプチ自炊をした。
150円以内に収まったことに、正直おののいた。
612Mr.名無しさん:02/12/03 02:43
>>611
>150円以内に収まった
グッジョブ!!!
613Mr.名無しさん:02/12/03 02:43
何を作ったか書けよ
気になるだろ
614Mr.名無しさん:02/12/03 02:47
>>612
ありがとう

>>613
スパゲティをゆでで、それっぽいふりかけをかけた








すんまそん
615Mr.名無しさん:02/12/03 02:49
そ、そうか…
まあ、カップラーメンよりは遥かに自炊してるよ
うん
616Mr.名無しさん:02/12/03 02:49
プロセスチーズにふりかけとかコショウかけると
ちょっとしたおつまみウマー!
617612:02/12/03 02:50
>それっぽいふりかけ
激しくワラターよ。いや…けっしてバカにしている訳ではないで>>614
継続してがんがれ!おまいは漢だ!
618Mr.名無しさん:02/12/03 02:51
>>615
ふっ、ふりかけっつっても、スパゲティ用のだい!
ウワアァァァン!









でも、即席ラーメンと工程があんまり変わらない…
619Mr.名無しさん:02/12/03 02:54
>>617
明日は、スパゲティ用のレトルトに挑戦してみる。
鍋がひとつだから、麺の温かさを取るか、たれの温かさを取るかで悩む。
620Mr.名無しさん:02/12/03 02:58
今日は豆腐をつなぎに入れてハンバーグ作りますた。
621Mr.名無しさん:02/12/03 03:07
>>619
お鍋ぐらい100円ショップで買いなさい。
ついでにスパもソースもそこで調達なさい。
622Mr.名無しさん:02/12/03 03:07
ヘルシーさんですね
623Mr.名無しさん:02/12/03 03:14
>>621
コッ、コンロが…、
一系統しかないのでし。
624Mr.名無しさん:02/12/03 03:15
>>619
レトルトソースは電子レンジでチンすれば?
俺はそうしてるよ。
625Mr.名無しさん:02/12/03 03:20
チンは自炊感が出ないのでイヤ
626 :02/12/03 03:23
>>625
湯であっためるのとどう違うんだよw
627Mr.名無しさん:02/12/03 11:01
自炊歴10年以上だが今だレンジを持ってない。
628Mr.名無しさん:02/12/03 11:31
>>627
漢!
629Mr.名無しさん:02/12/03 11:33
残り物の温め直しとか大変そうだな
630627:02/12/03 12:49
>>629
鍋で普通に温めてます。御飯に関しては食べる度に炊いてます。
631Mr.名無しさん:02/12/03 13:26
>>590
え。加入してないけど近所の店に堂々と入ってるよ。
小さいスーパーみたいなとこだからかな。
何もいわれないよ。
632Mr.名無しさん:02/12/03 14:37
パスタを茹でる時、鍋ではなく大き目のステンレスのボウルでやると
びっくり水などの手間がいらなくていいぞ。
レトルトソースは麺茹でた直後の湯に袋ごと突っ込んで
その隙に麺にバターorオリーブ油をからませれば両方あったかい。
633Mr.名無しさん:02/12/03 14:54
>>632
普通に茹でる時だってびっくり水はいらないよ>パスタ
むしろびっくり水はパスタの表面温度だけ一時期温度が下がる→再び加熱な訳で、
芯がイイ感じになった時は表面は茹ですぎ。ってことにもなる。

パスタ入れたら、あとは軽く沸いているくらいまで火を弱めてOK。
634Mr.名無しさん:02/12/03 16:07
>>631
俺も中学の時学校帰りに生協に寄り道して菓子を買ったりしてた
そのへんは組合によって違うんじゃないかな?
635Mr.名無しさん:02/12/03 17:03
そろそろ晩飯の買い出しにいこうかな。
スーパーのチラシは生活の必需品なんだな。
俺って主婦みたいなんだな。
636Mr.名無しさん:02/12/03 17:06
俺は新聞とってないからそういうのないんだよな
スーパーで配ってるときもあることはあるんだけど
普段逝かない店の特売情報まではわかんないよ
637Mr.名無しさん:02/12/03 18:23
>>636
そうだよな、俺も新聞とらなくなって不便に思ったのは
チラシが見れなくなったことだった
でもそれだけのために新聞とるものなあ
638Mr.名無しさん:02/12/03 19:40
ゴボウサラダつくりますた
639Mr.名無しさん:02/12/03 19:42
現在進行形でサッポロ一番塩ラーメンを食べている折れに
みなさんカツを入れてください。
640Mr.名無しさん:02/12/03 19:43
ロール白菜ウマー
豚汁ウマー
641Mr.名無しさん:02/12/03 19:43
自炊に疲れたのなら良いんじゃないの
642Mr.名無しさん:02/12/03 19:45
「ほっかほか亭」のしょうが焼&メンチカツ弁当
うまいぜ…。
643Mr.名無しさん:02/12/03 19:57
ありがとう つдT;)
自炊に疲れちゃったっての大当たりだよ
でも汁まで全部飲んじゃった自分に軽く鬱
644Mr.名無しさん:02/12/03 20:10
>643
バナナを食べて塩分排出しれ
645Mr.名無しさん:02/12/03 20:17
ああ、自炊しようとした矢先にコンビに寄ってしまった。。
立ち読みするだけといいつつ、カップ麺に手が。。
646Mr.名無しさん:02/12/03 20:34
今日は帆立とクルミのクリームスパゲティに挑戦しますた。
めちゃ(゚д゚)ウマー
647Mr.名無しさん:02/12/03 20:34
648Mr.名無しさん:02/12/03 20:37
温泉卵作った。取っておいた納豆のタレをかけて食った。
美味い。
649Mr.名無しさん:02/12/03 21:15
今日は簡単にひき肉とたまねぎのカレーでした
650Mr.名無しさん:02/12/03 21:35
簡単って言っちゃう所が凄いな
651Mr.名無しさん:02/12/03 21:39
熱いジャーの飯に荒塩をぶち込んで直接水道水をかけ湯漬けのようにザックザックと食う
うめー
652Mr.名無しさん:02/12/03 21:42
>>651
鎌倉時代の武士みたいな食生活だな。質実剛健。
653Mr.名無しさん:02/12/03 21:44
>>651
まさかジャーから直接か?だとすると漢だw
654Mr.名無しさん:02/12/03 21:47
>>651
それほんとにうまいのか・・・?
655Mr.名無しさん:02/12/03 21:48
まるでオバQみたいな食い方だな・・
656651:02/12/03 21:50
>>653
あたりめー

>>654
うめー
香の物はきゅうりのきゅーちゃん
657Mr.名無しさん:02/12/03 21:50
ガツガツ!直接しゃもじで食う。ある意味フルコンタクトだな。
658Mr.名無しさん:02/12/03 21:53
台所、コンロの前に椅子おいて、そこで晩餐…ってのならやった事あるが…w
659Mr.名無しさん:02/12/03 21:53
>>655
オバQワラタ
660Mr.名無しさん:02/12/03 21:55
>>658
俺もガス台の前に張り付いて1人しゃぶしゃぶパーティーなら
661Mr.名無しさん:02/12/03 21:58
今日はチキンカリーですた。2日めなのでウマーですた。
662Mr.名無しさん:02/12/03 21:58
俺は一人ノーパンしゃぶしゃぶしてる
※俺がノーパンに
663Mr.名無しさん:02/12/03 21:59
ガス台の前で裸エプロンの女子にシャブシャブされたいよ…
664Mr.名無しさん:02/12/03 21:59
もちろん食後はノーパンしこしこですよね?
665Mr.名無しさん:02/12/03 22:01
>>662
熱々の肉を落として大変な事になる可能性アリ。素人にはお勧め出来ない。
666Mr.名無しさん:02/12/03 22:01
ガリ負けてるじゃん(WWW
昔からそうだけど、日本の女は肉付きのいい男が好きなんだよ。
ガリはキモいし、貧乏イメージ。その点肉付きヨシはお大尽だしな。
つー事でガリ詩ねや。(WWWW
667Mr.名無しさん:02/12/03 22:02
>>666
だからデブは氏ねよw
668Mr.名無しさん:02/12/03 22:07
>>666
ガリからは良いダシが取れますw
(どこへ書き込もうとしたんだか…「おれデブなんだが、モテる方法ないかな? 」かなw)
669Mr.名無しさん:02/12/03 22:46
>>651ほどじゃないが、肉や魚の焼いたのは、
フライパンから直接食べるな。
行儀悪いけど洗い物も減るし。

ただし、御飯と汁物は、お椀によそっているので俺の負け(w
670Mr.名無しさん:02/12/03 22:50
今日の晩飯
レディボーデンのアイスクリーム1個

腹減ったなぁ…
671Mr.名無しさん:02/12/03 23:14
今日は豚角煮と大根とこんにゃくだけのインチキおでんだ。
でも(゚д゚)ウマー
672Mr.名無しさん:02/12/03 23:27
角煮が入ってるだけでも上等スヨ
673Mr.名無しさん:02/12/03 23:31
野菜炒めは基本だな。
674Mr.名無しさん:02/12/04 01:13
今日は貰い物の肉ですき焼き(っぽくした鍋)食った。
自炊毒男とは言えどもたまにささやかに贅沢しないとな。
明日の夜ウドンかモチ入れて喰おう。
他に(゚д゚)ウマーな2日目すき焼きの方法ってある?
675Mr.名無しさん:02/12/04 01:14
今日は痛烈に白飯が食いたくて、飯にあうものだけみつくろってきた。
白飯2合炊いて、なすときゅうりの浅漬け、明太子、ふりかけ、ちりめんじゃこ、
根深汁、で中くらいの丼に2杯食った。明太子が一番金がかかるな。
昔はそんなに高くなかったのに。
676675:02/12/04 01:17
>>674
その残り物のすき焼きを漏れにくれ!
少し煮詰めて白飯にかけて食いたいぞ!
677Mr.名無しさん:02/12/04 01:17
>>674
卵でとじてご飯にかけて丼
678Mr.名無しさん:02/12/04 01:29
ベーコンと白菜のチャーハン作った。
検索するといろんなレシピがありすぎてわけわからなくなったがw
手順としては
1.ベーコンを先に炒める。白菜(1枚)を小さく切る
2.フライパンを熱してごま油をひきとき卵を入れる。
3.ご飯を入れる。混ぜる。
4.塩コショウ&具(ベーコン、白菜)を入れる。
5.混ぜる。醤油をたらす。出来あがり。
感想としては味付けが足りなかった。ご飯もべちゃっとはしないまでも
パラパラにはなりきっていない。

あとでガテンを見たら、http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q2/20000531.html
卵入れてからご飯入れるまでの時間が長すぎたかも。
これもまた挑戦しよう。こんどはキムチチャーハンでも作るかな。
679Mr.名無しさん:02/12/04 01:39
>>674
やっぱご飯を入れるのがいちばん好きだよ
680Mr.名無しさん:02/12/04 01:56
ちっちゃい片手鍋のみで、野菜炒めは可能ですか(油無し)
681Mr.名無しさん:02/12/04 02:34
ふたをして蒸し焼きならできそうだ
っていうか茹でたら?
682Mr.名無しさん:02/12/04 02:42
白い飯に一番合うものって何だろう?
これがあるだけで飯がわしわし食えるという奴。
683Mr.名無しさん:02/12/04 02:43
>>682
明太子はどうよ?
俺ならわしわし食っちゃうYO
684Mr.名無しさん:02/12/04 02:43
>>682
685Mr.名無しさん:02/12/04 02:45
>>682
お茶
686Mr.名無しさん:02/12/04 03:01
>>682
バターとしょう油
もしくはバターとのり佃煮
687Mr.名無しさん:02/12/04 03:05
>>686
前者は美味そうだが後者は・・・
ホントに美味いの?
688Mr.名無しさん:02/12/04 03:07
>>687
騙されたと思ってやってみれ
689Mr.名無しさん:02/12/04 03:08
あと、パンにバターとのり佃煮もいいぞ
690Mr.名無しさん:02/12/04 03:11
>>688
そ、そうか・・・
バターとのり佃煮か・・・
ひょっとしたらバターの風味と佃煮のしょっぱさが
合うかもしれんな。今度試してみるよ。
691Mr.名無しさん:02/12/04 03:15
バターとのり佃煮はよさげ。工夫次第でパスタにもあいそう。
692Mr.名無しさん:02/12/04 03:36
バターとのり佃煮はうまいよ
693686:02/12/04 04:29
>>682
生タマゴにシラス干しもいいな
694Mr.名無しさん:02/12/04 05:29
ところでこのスレの住人は、朝ご飯もちゃんと作って食べてんの?
695Mr.名無しさん:02/12/04 05:30
>>649
昨日の残りだが今おでん食っている
味の染みた卵ウマー
696695:02/12/04 05:31
>>694の間違い
697Mr.名無しさん:02/12/04 07:13
>>694
今パスタ食べますた
698Mr.名無しさん:02/12/04 07:15
>>694
おにぎり食べますた ワショーイ
699Mr.名無しさん:02/12/04 07:19
偉い!お前等はいいお嫁さんになるよ
700Mr.名無しさん:02/12/04 07:20
>>697
パスタ言うな!
殺すぞコラー!
701Mr.名無しさん:02/12/04 07:26
シュパゲッチューですな
702Mr.名無しさん:02/12/04 07:26
ナポリタソ
703Mr.名無しさん:02/12/04 07:29
鯖の焼いたのとダシ巻卵とシューマイと梅干し食いました。
704Mr.名無しさん:02/12/04 07:30
(゚∀゚) ウマソーーー
705Mr.名無しさん:02/12/04 07:31
朝からパスタはありえない。
あるとしたら昼夜逆転したプーかお水
706Mr.名無しさん:02/12/04 07:33
メインディッシュは同じマンションに住んでる中1の女の子でした。
はぁ〜美味しかった。
707Mr.名無しさん:02/12/04 07:34
何食べようと人の勝手だろ
まあ俺も朝にパスタは食べないが
708Mr.名無しさん:02/12/04 07:35
ところでえみちんって歳いくつ?23位?
709Mr.名無しさん:02/12/04 07:58
>>705
別に昼夜逆転していようがお水だろうがいいじゃん。
朝からパスタまんせー

俺は食わないけど
710Mr.名無しさん:02/12/04 10:40
>>706
残飯でいいんですけど、残ってますか?
711Mr.名無しさん:02/12/04 18:03
ジャーの熱い飯に野沢菜漬けを一袋ぶち込み食ってるぜ
野沢菜の汁が飯に絡み合ってなんとも言えん
うめー
712Mr.名無しさん:02/12/04 18:15
買い物いってきマース
713Mr.名無しさん:02/12/04 18:20
今日はカレー
レシピはこれ
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1027041237/346

まだ食ってないけど、トマトの酸味が強いような気がする。
大丈夫なのか?
714Mr.名無しさん:02/12/04 18:59
検索エンジンで、喰いたいものの名前を打てば
たいていレシピが出てくる・・・いい時代になったもんだ
715Mr.名無しさん:02/12/04 20:34
鳥のモモ肉 買ってきた塊そのままを焼いて塩コショウ
ご飯といっしょにウマー
716Mr.名無しさん:02/12/04 22:02
きょう、名古屋コーチンむね肉が半額になってたので買って食った。
(150グラムくらいで500円なのが250円だった。)
蒸鳥にしてハンバンジーソースであえてみた。
全然普通の鶏肉と違う!
パサパサ感がない、身がしまってるし味が濃い、皮の部分の味も濃い。
717Mr.名無しさん:02/12/04 22:07
>>716
大昔、名古屋に長期出張していた時にずいぶん食ったが、確かに美味しかったなぁ…
718Mr.名無しさん:02/12/04 22:07
>>715
切らないのか?
すごいなw
719Mr.名無しさん:02/12/04 22:08
>>717
名古屋といえば手羽先だな
720Mr.名無しさん:02/12/04 22:17
自分で作ったものより外食・コンビニの方がうまい。
これじゃいかんか?
721Mr.名無しさん:02/12/04 22:19
>>715
なかなか中まで火が通らないだろうに・・・
722Mr.名無しさん:02/12/04 22:21
>>720
まぁ…一概にそうともいえない。一応向こうはプロであって経験、能力も豊富、
毎日毎日大量に作っている…等などアドバンテージはあるからな。
723  :02/12/04 22:21
【スキャンダル】現役アイドル藤本綾のフェラ写真流出
http://geisha.asianworlds.com/blowjobs/fujimoto/index.html
724Mr.名無しさん:02/12/04 22:22
>>720
自分のチンポよりバイブの方が上手い。
これじゃいかんか?
725Mr.名無しさん:02/12/04 22:42
今日はご飯を炊いて、たまごかけご飯をつくってどんぶり2杯
たべますた。
もちつきのもちをおすそわけで20個もらいますた。
タイミングがわるい・・・
726Mr.名無しさん:02/12/04 22:49
日曜にカレー作ったんだけど(5人分)
4日目にしてやっと食い終わった。
さすがにドロドロしてたな。
727697:02/12/04 22:50
漏れの家の炊飯器はタイマーついてないから朝ご飯が炊けてないんだよ
正直いうと毎日朝は麺類なんだがいかんかったか?
728Mr.名無しさん:02/12/04 23:25
挽肉とトマトを買ってきて玉葱と一緒に炒めて食べますた
トマトの酸味が( ゚д゚) ウマー
729Mr.名無しさん:02/12/04 23:44
胡瓜を買ってきて浅漬けを作りたい。
730Mr.名無しさん:02/12/04 23:48
今日は、肉、ごぼう、ピーマン、人参を醤油と砂糖で炒めた
母親の味がした
731Mr.名無しさん:02/12/04 23:49
ビーフシチュウを作りました。
(゚Д゚)ウマー!
732Mr.名無しさん:02/12/04 23:50
>>725
カーボローディング汁!
733Mr.名無しさん:02/12/04 23:51
今日は肉じゃが作って食ったよ。
面取りすると、味がしみてウマー
明日の朝、味がしみ込んだのを食すのが楽しみ。
734Mr.名無しさん:02/12/05 00:03
>>731
私にもください。
735Mr.名無しさん:02/12/05 01:29
>>733
そうだよねー。煮物って、冷める時の方が味しみる
んだってね。
736674:02/12/05 01:33
すき焼き(っぽいもの)の残り
たまごとじして飯にかけてトロトロをむさぼり喰った
ああウマー。牛肉は男のロマンだな。
737Mr.名無しさん:02/12/05 02:41
>>720
少なくともコンビニよりは自分の作った料理の方がうまいし
そのへんの普通の食堂よりうまいと思う
それは、自分好みのメニューと味付けだからだ
外で食うとなかなか自分好みの味に出会えないんだよね
カレーなんてうまいと思った店ほとんどないよ
高級店に一度逝ってみたいもんだ
738Mr.名無しさん:02/12/05 02:44
>>737
そうだね
自分で味付けして自分の好みに仕上がった時は某コテじゃないが
思わず「うひー!!」と叫んでしまうよw
739Mr.名無しさん:02/12/05 05:40
>>727
折れのツレはおとついの朝飯はミートソーススパゲティだったが?
居ない訳じゃなかろう>朝からパスタ
740713:02/12/05 05:43
カレー食った。
やっぱりトマトの酸味がちょっと強いかなあ。
全体的には(゚Д゚)ウマーなんだが、この酸っぱい味付けで後4回位
食わないといけないとはちょっときびすぃーかも。
5人前でホールトマト缶1個はちょっと大過ぎですた。
741Mr.名無しさん:02/12/05 06:19
>>740
カレーの酸味が強すぎるときは、リンゴジュースの甘み、
生クリームか牛乳のコクで中和すべし。
但しどちらもちょっとずつ入れないと、今度は甘すぎるかくどくなる罠・・・
742Mr.名無しさん:02/12/05 16:13
セゾンカードのポイントで頼んでおいた中華鍋が来た!
立派に育ててやるぜ!
(と、スレを見なおす)
743Mr.名無しさん:02/12/05 16:15
しまった、前スレだったようだ!
744Mr.名無しさん:02/12/05 16:19
前スレのログ取ってないのか?
745Mr.名無しさん:02/12/05 16:26
746Mr.名無しさん:02/12/05 18:25
>>745
あ、ありがとう。かちゅにあったから大丈夫だったよ。
747Mr.名無しさん:02/12/05 20:33
>>385
味噌と生クリームや牛乳で豚もつを煮こむ
究極のレシピを教えてくれたおまい!

週末に作るかもだ!

骨を拾ってくれ。
748Mr.名無しさん:02/12/05 20:54
さぁ、今日は焼肉パーティだよ!
漏れ一人でパーティだよ。
749Mr.名無しさん:02/12/05 21:00
>>748
おお!俺は一人肉じゃがパーティです!
…米が無いのでパンで(泣)
750Mr.名無しさん:02/12/05 21:22
>>749
おお!俺は一人豚汁パーティです!
…米が無いのでビールで(藁)
751Mr.名無しさん:02/12/05 21:28
>>749
肉じゃがにパンはいかん!
752キモメン ◆GQUDlNiCQw :02/12/05 21:30
おいおまいら!どっちの料理ショー見れ!!!!
おいしそう、よだれジュルリ。
753Mr.名無しさん:02/12/05 21:34
あんかけチャーハンは自分で作った方が美味いから豚バラ飯だな
754Mr.名無しさん:02/12/05 21:35
豚バラ飯食いたひ
755Mr.名無しさん:02/12/05 21:57
今日は雑煮作ったぞ。プチ正月。
756Mr.名無しさん:02/12/05 22:00
>>755
雑煮に味噌入れる人いるって本当?
なんか地域によって違うって聞いたけど。
7571です:02/12/05 22:08
http://210.153.114.238/img-box/img20021205215143.jpg
今晩のです どうよ??
758Mr.名無しさん:02/12/05 22:10
>>757
重複カキコ(゚A゚)イクナイ!!
もう少し青物を摂ったほうがイイ!!
759Mr.名無しさん:02/12/05 22:10
このスレのためだけにデジカメ買いたくなったw
760Mr.名無しさん:02/12/05 22:12
>>759
俺も

ちなみに今日の夕飯は熱い飯に明太子
761Mr.名無しさん:02/12/05 22:12
>>758
厳しいな
俺の目には完璧に映るよ。
762Mr.名無しさん:02/12/05 22:16
俺もうp。やっぱ側面がぼろぼろなっちゃうよなぁ
http://geminiir.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021205221406.jpg
763Mr.名無しさん:02/12/05 22:17
毒男風具沢山みそ汁

お椀に・・・
鰹節、とろろ昆布、煮干し、ネギ、油揚げ、
わかめ、しょうが、にんにく、インスタントみそ汁、
白だし、

を入れたあとにお湯を注ぐ。

早い、安い、栄養高い、洗い物少ない!
764Mr.名無しさん:02/12/05 22:19
>>762
ハンバーグでかいなぁ〜。
でもうまそうだ。
765Mr.名無しさん:02/12/05 22:21
みんな、マメで偉いな。もてない系の鬱スレが蔓延してる板と思えん。
766Mr.名無しさん:02/12/05 22:22
今日は卵とレタスの炒飯にしたよ(゚д゚)ウマー!
767Mr.名無しさん:02/12/05 22:23
ちくしょう〜〜もう食ったから作っても食えねえぜ
768Mr.名無しさん:02/12/05 22:23
もてないのと料理好きなのは別みたいだよ。
(´∀`) アハハ
769Mr.名無しさん:02/12/05 22:23
>>766
レタスは値段の割りに大した栄養ないからキャベツがお勧め
味付けは?
770Mr.名無しさん:02/12/05 22:24
>>767 明日うp汁
771Mr.名無しさん:02/12/05 22:26
とんじるうまい
772Mr.名無しさん:02/12/05 22:49
精神的にきつくなって料理もイマイチになっちゃった
余り物をかき集めて、白菜チャーハンと焼きそばを作って食べました
773Mr.名無しさん:02/12/05 22:52
おまいらキチンはガスでしか?IHでしか?
774Mr.名無しさん:02/12/05 22:53
最近白飯を食べる量が少し多くなった。
いままでは茶碗一杯だったけど
1杯半〜2杯
775Mr.名無しさん:02/12/05 22:57
漏れは常にどんぶり2杯は食べますがおまいらは小食ですね
1日1食で2合くらい食べるわけですが大抵おかずは1品だけ
見た目も気にしない
776Mr.名無しさん:02/12/05 22:58
>>773
ガスだけどもっと火力が欲しい。
アパートじゃ無理って分かってるけどなんとかならないかなぁ。
777Mr.名無しさん:02/12/05 22:59
>>773
都市ガス、二口コンロ。全く使っていないけど、電子レンジと炊飯器もある。
778Mr.名無しさん:02/12/05 23:01
>>747
平日は何を食べてるんだ?
779773:02/12/05 23:01
>>776
プロパン?都市ガス?漏れもあんまり詳しくはないが、ガスの種類に
よって、カロリーは違うからね。
780Mr.名無しさん:02/12/05 23:02
圧力鍋を買ったぞ
781773:02/12/05 23:03
>>777
>全く使っていないけど、電子レンジと炊飯器もある

自炊しない派ですか?
782776:02/12/05 23:03
都市ガスだからつらいんだよね
一戸建てに引っ越そうかな(火力のためにな)
783773:02/12/05 23:05
>>776
そんな君にはIH
784Mr.名無しさん:02/12/05 23:07
>>781
飯は滅多に炊かないし、炊く時は鍋で。ちなみに小食なのでつまみとして、
一皿何かを作る事が多い。腹が減ったらパスタ茹でる。
785776:02/12/05 23:09
>>783
IHっていいの?コストとかかかりそうな雰囲気が。
786Mr.名無しさん:02/12/05 23:11
>>782
チタン製の中華鍋というのも一つの手だぞ。
787Mr.名無しさん:02/12/05 23:18
鶏のさっぱり煮の煮汁、ポン酢がわりにいけるなあ。
ひょっとしてもう常識?
今日、さっぱり煮とは別に白菜と豆腐をゆでて、
さっぱり煮の煮汁をポン酢にして食ったら、うまかった。
788773:02/12/05 23:21
>>785
200Vなら火力強いよ。卓上タイプは100Vだから大したことないけどね。
そのかわり、新たに200V用の電気配線をする必要があり、アパートなら
家主の許可とか必要だから、現実には無理かも。
789Mr.名無しさん:02/12/05 23:25
キチンはカセットボンベのコンロです。
よく、コタツの上で鍋をする時に使うヤツ。
790Mr.名無しさん:02/12/05 23:28
マルシンのハンバーグ買ってきた。
あのチープな包装。でも焼いたらウマー!
なんかハムッぽいアジにバーグの食感。
うまいじゃん。これ。給食の味を思い出す一品だった。
791Mr.名無しさん:02/12/05 23:29
>>789
一番コストが高いよ
792Mr.名無しさん:02/12/05 23:30
>>790
よく食ったなソレ
安いんだよなー
793Mr.名無しさん:02/12/05 23:30
>給食の味

って美味いか?
794Mr.名無しさん:02/12/05 23:35
>>793
うまい。
表面がカリッとするくらいに焼いて
ウスターソースかけて食うとウマー。
パン粉つけて揚げればメンチカツにも変身する。
795Mr.名無しさん:02/12/05 23:39
冷凍食品ばっかり食ってるわ。
796Mr.名無しさん:02/12/05 23:40
みんなこうやって大人になってくんだよな・・・
797Mr.名無しさん:02/12/05 23:41
おい、おまえら・・
のりタマ忘れてないかい?
メシにあれかけたらもうなにもいらないよ。マジで。
798Mr.名無しさん:02/12/05 23:42
なんでこう極端な香具師ばっかりなのかねぇ
799Mr.名無しさん:02/12/05 23:44
>>798
だって、貧乏で自炊の毒男だぞ?
一人で食って旨いもの考えるのが慰めじゃん。
外食だってそうそう逝けないし。
800Mr.名無しさん:02/12/05 23:44
冷食はコストパフォーマンスが悪い。
801Mr.名無しさん:02/12/05 23:45
>>799禿堂
802Mr.名無しさん:02/12/05 23:49
>>799
>>801
お金が無いので「仕方が無く」自炊をやっている、って事か?
803Mr.名無しさん:02/12/05 23:53
彼女がいたらシチュー作ってあげるのにな…。
804Mr.名無しさん:02/12/05 23:54
>>802
いや、違う。
吉牛やマクドナルドみたく値下げしたら毎日でも逝ける。
普通の定食屋だって逝ける。
でもさ、汚いアパートでも我が家じゃん。
そこに一日終わって帰ってきて、あ〜今日も終わった〜って感じでさ、
自分で炊いたご飯ともやし炒めみたいなしょぼいおかずでもいいじゃん。
ウマーって思えるよ。
そりゃ彼女とかいたらもっといいだろうけど、今のおれにはこの時間が
寂しいけど、好きな時間だな。
見たいTV見ながら、好きな肉屋のコロッケでもおかずに晩飯食べるのもいいもんだよ。
805Mr.名無しさん:02/12/05 23:58
もうこんな時間だが
晩メシはビーフシチューに決めた。
今から食材買ってくる。
806Mr.名無しさん:02/12/06 00:00
>>805
遅すぎ。なんで今からビフチゅー?
807802:02/12/06 00:03
>>804
あー、スマソ。じゃぁ漏れの勘違いだ。素直に謝る。
いや、勿論。そういう風に前向きに楽しんでいるのなら、全然O.K.
(勿論漏れもそうだ(゚∀゚)!)
808Mr.名無しさん:02/12/06 00:08
>>807
お互いがんがろうぜ。
809Mr.名無しさん:02/12/06 00:11
毒男はよ、100円ショップなんかで、ヤスウマな食品探したりすんのが楽しかったりするよな。
810Mr.名無しさん:02/12/06 00:34
ねえ、お前らはスーパーで見切り品のワゴンを
漁ったりしますか?
811Mr.名無しさん:02/12/06 00:46
うん
812Mr.名無しさん:02/12/06 00:50
半額シールが貼ってあるともういっぱい買いまくっちゃうね
結局食いきれないで捨てるんだが
813Mr.名無しさん:02/12/06 00:53
閉店間際に行くと生鮮品とかお惣菜が安くなってたりするよね。
安いの見つけたら買って冷凍してる。
814Mr.名無しさん:02/12/06 02:09
今日中華鍋デビューした俺ですが。
スゲエいい!
タマネギ炒めたらテフロンよりすげえ早く火が通った気がする!!
…気のせいか?
いやあ、楽しいな。さらに育てるぜ!
815Mr.名無しさん:02/12/06 02:27
>>810
漁るなあ。
食パンとかは、すぐ食べる分には新品のほうが美味いだろうけど、
結局何日か置いてあったりするし、まあ一緒かなと。
昨日は西友ブランドのパンが半額になってたんで、
2つ買っても128円。安いしけっこう美味かった。
あと、フレンチトーストとかにすると多少固くなっても食えるよね。
816Mr.名無しさん:02/12/06 02:28
>>814
気のせいじゃないぞ!
中華鍋の極意は火の通りの速さにアリ!
これからも精進いたせ!!
817Mr.名無しさん:02/12/06 06:21
今日の朝ごはんもおにぎりと味噌汁だYO
818Mr.名無しさん:02/12/06 06:23
パンにはバター!マーガリン不可
目玉焼きはカリカリに!
819Mr.名無しさん:02/12/06 13:05
小腹が減ったのと白菜が余ってたことから白菜炒め。

1.白菜を切る。葉っぱ部分は適当に、芯の部分は細切り
2.フライパンに油をひき生姜のチューブで香り付け
3.芯の部分を入れる。しなっとしたら葉の部分も入れる。
4.オイスターソースを入れて絡める
5.ごま油をたらす
6.鰹節をまぶして食う
(゚Д゚)ウマー
820Mr.名無しさん:02/12/06 14:59
>803
作ってほすぃ。
821Mr.名無しさん:02/12/06 15:01
おい、ネナベども。大学入ったら一人暮らしするから何か安くて早くて
簡単でしかもうまい料理教えてください。
822Mr.名無しさん:02/12/06 15:02
>>821
吉牛テイクアウト
823Mr.名無しさん:02/12/06 15:03
>>821
このスレの住人がネナベだと思ってるヤシは女性蔑視w
824Mr.名無しさん:02/12/06 15:05
 ごはんばっかりくってたなぁ。ごはんだけ。
825Mr.名無しさん:02/12/06 15:06
今の時代、独り身の男の方が料理うまいだろ。
826821:02/12/06 15:08
自分でがんばる。
827Mr.名無しさん:02/12/06 15:11
漏れは一人暮らし始めて、チャーハンがやたらうまくなったな
828Mr.名無しさん:02/12/06 16:00
おいおまいら、家でパンが作れる機械があるの知ってますか?
俺は知りませんですた
買ってみようかな・・・
829Mr.名無しさん:02/12/06 16:04
そういや最近パン男こないね
830Mr.名無しさん:02/12/06 16:15
>>828
2年前付き合ってた彼女が持ってたんだけど
あれ、スゲーうまいよ。
イースト菌とか買わないといけないけど、あんまりウマイから
一斤食っちまったよ。今は2マソ位で買えるよね
831Mr.名無しさん:02/12/06 16:20
彼女お手製のパンをウマイウマイって一斤食べて、その後
彼女のこともウマイウマイって食べちゃってたわけだな・・・(憎。
832Mr.名無しさん:02/12/06 16:42
このスレの人たち、かわいいなぁ・・・
833Mr.名無しさん:02/12/06 16:52
>>829
こないだラウンジの方のスレにそれっぽいの来てたけどな。
834Mr.名無しさん:02/12/06 16:54
>>832
このスレの半数がネナベのカキコだからな
835Mr.名無しさん:02/12/06 17:28
こんな面白い事を女だけのものにしておける訳がない>料理
836Mr.名無しさん:02/12/06 17:46
>>834
いつも思うんだが、それ本当に信じていいんだろうか?
俺、けっこうカキコしてんだけど、
他のヤシも俺みたいな毒男なんだろうと思えてならん。。。
837Mr.名無しさん:02/12/06 18:37
熱い飯が炊けたぜ
生牡蠣をおかずに食うぜ
838Mr.名無しさん:02/12/06 18:38
839Mr.名無しさん:02/12/06 18:39
生牡蠣か〜、クイテェ
840Mr.名無しさん:02/12/06 18:40
今日は肉無しビーフシチューだ

>>836
俺は真性毒男だぜ
841Mr.名無しさん:02/12/06 19:19
今日はご飯にハンバーグ、大根の味噌汁、納豆でした。
時間かかったけどやっぱ自炊はいいね。
あんなでかくて分厚いハンバーグ店にはないもんな。
842Mr.名無しさん:02/12/06 19:22
今日は居酒屋で食ってきた。
自炊ごめん。
カンパチ刺身、スジ煮込み、肉じゃが。ビールに日本酒灯や。
激しくウマー!たまには極楽もいいやね。
843Mr.名無しさん:02/12/06 20:05
今から作る。今日は親子煮だよ(・∀・)/!
844Mr.名無しさん:02/12/06 20:31
>>843
母と娘を食うという究極の親子丼か?ハァハァ
845YO:02/12/06 22:02
男はどんぶりだろ?したがって中華丼で1週間目
846Mr.名無しさん:02/12/06 22:04

人をバカにするだけだと罪悪感がどんどんたまって死にたくなるんだ。
だからなるべくありがとうを言われることすれば少しは前向きになれるかなと。
847Mr.名無しさん:02/12/06 22:07
ジャーにシーチキンをぶち込み醤油をかけてハフハフ食う
848Mr.名無しさん:02/12/06 22:24
しゃもじで?
849Mr.名無しさん:02/12/06 22:33
>>846
誤爆か?
850Mr.名無しさん:02/12/06 22:37
>>848
割箸
851Mr.名無しさん:02/12/06 22:45
>>848
せめて丼にでも移せよ(w
852Mr.名無しさん:02/12/06 22:46
さいきん葉っぱ野菜高いなあ。
今日はキャベツの値段(200円)にびびってあきらめたよ。
小さめの大根一本125円だ。
3分の1をつかって油揚げといっしょに味噌汁。
あと塩サバを焼いたのに大根おろしをつけて。
湯豆腐(つーても昆布をしいた鍋のなかで茹でたとうふを
皿にとって醤油かけただけなんだけどな)
ナスときゅうりを浅漬けで。
ごはんにふりかけ。
ハポー酒。
グフー
853Mr.名無しさん:02/12/06 22:50
>>852
食いすぎ(wつか結構贅沢だなー。
俺ならそのメニューで二食は食べるぞ。
湯豆腐ならポン酢だろ?大根もあることだし、ポン酢おろしでウマー!

俺今日野菜しか食ってないよ(w
854Mr.名無しさん:02/12/06 22:54
>>852
この時期なら白菜が安くて旨いゾ!
855Mr.名無しさん:02/12/06 23:18
>>852
あと小松菜は栄養もあるし100円ぐらいだったりするぞ。
856Mr.名無しさん:02/12/06 23:19
一日目 白菜鍋
二日目 白菜鍋うどん
三日目 雑炊
四日目 雑炊残り(今食ってる)

ボンビーにはありがたい野菜ですよ・・;
857Mr.名無しさん:02/12/06 23:36
>>856
あ、来週それにしよう。。。
明日あさって友達が泊まりに来るっていうんで、
来週の分の食費までつぎ込んで色々買い込んでしまったから。
858Mr.名無しさん:02/12/07 00:41
価格安定ならモヤシもあるでよ。
キノコ類も低カロリーでイイ!
しめじ・まいたけをごま油で炒めて酒とオイスターソース振りかけて
片栗粉でとろみをつける。安い牛肉でも入れると更にうまさアップ!
859Mr.名無しさん:02/12/07 00:43
毒男のおまいらにも簡単にスグ作れるウマイ献立を教えてやる!

【牛ごぼうめし】2人前
テーマ:牛肉とごぼうをしょうゆで炒めて炊飯器で米と一緒に炊いた炊き込みごはん。
材料:牛肉200g前後、ごぼう1〜2本。
作り方:フライパンに油大さじ一杯をひき、笹切り(切り方はどうでもいい)にしたごぼう、こま切りにした牛肉、しょうゆをコップ半分位入れて軽く炒める。
    炊飯器に2〜3合の米を炊ける準備をし(勿論、米を研いで必要な分量の水を入れておく)、炒め終わったごぼうと牛肉をさっきの炊飯器に入れる(濃い目の味が好きな香具師はここでさらにしょうゆを入れる)。
    あとは炊飯器のスイッチを入れて炊き上がったら完成。
コメント:誰にも作れてイケる。つまりイケメシ。
     女性に作ってやれば、キミの株は急上昇(女友達もいない香具師は男友達に作れ)!
     味は漏れが保証する!
860Mr.名無しさん:02/12/07 00:44
>>859
米2〜3合にごぼう2本は多すぎないか?
861843:02/12/07 00:56
以下、今日の親子煮のレシピ。

缶ビール(黒ラベル)を開けてグラスに注ぐ。
チビチビ呑みながら、鍋に酒とソバツユを適量。
一口サイズに切った鶏肉(今日はモモ)と薄切りにしたタマネギを入れて煮込む。
鶏肉に火が通ったら、解き卵投入。
仕上げに胡麻油を一垂らし。
(゚д゚)ウマー

>>857
>明日あさって友達が泊まりに
…オンナか…?( ̄ー ̄)ニヤリ
嘘嘘、邪推してへんでw。友達に旨いもの喰わせてやれよ!がんがれ!

>>859
旨そうだな!レシピ保存したーよ。
862Mr.名無しさん:02/12/07 01:16
ご飯炊いてキムチをばらまいて、生卵をかけて、しょう油をかけて
食った。
うまかったのでもう(・∀・)イイ!!。
863Mr.名無しさん:02/12/07 01:18
エライね。みんな
ビストロスマプ
864Mr.名無しさん:02/12/07 02:27
どんベイの残り汁に熱い飯を入れてらっきょうを混ぜザックザックと食ってる
865Mr.名無しさん:02/12/07 02:32
どんぶりに永谷園のお茶漬け入れて
お湯だけかけて飲んでる
866Mr.名無しさん:02/12/07 02:33
自分ひとりのために何か作るなんて馬鹿らしくなって
自炊止めてどれくらいたつだろう。
867Mr.名無しさん:02/12/07 02:41
>>866
スーパーで「何作ろうかな」って考えるのが楽しいんだよ!
それにどうせ食うのは自分一人だからちょっとした挑戦もできるじゃん

ちなみに今日炒め物にマヨネーズソースをテキトーに作って使ってみたけど・・・。
やっぱ本とかちゃんと見たほうがいいね。
868Mr.名無しさん:02/12/07 03:06
鶏皮っていい料理法ないかな?
869Mr.名無しさん:02/12/07 03:06
>>866 馳星周さんでしか?
870Mr.名無しさん:02/12/07 03:09
>>869
いや、レーニンではないっすw
871Mr.名無しさん:02/12/07 03:11
>>868
フライパンに油敷いて胡椒ニンニクで炒める
872Mr.名無しさん:02/12/07 03:14
料理やる男ってカコイイ
873Mr.名無しさん:02/12/07 03:16
>>872
あたしもそう思うな〜
キャハッ♪
874Mr.名無しさん:02/12/07 03:18
>>868 鳥皮はカロリーばっかり高いらしいよ
875Mr.名無しさん:02/12/07 03:18
>>873
陽子ウザイ
帰れ!
876Mr.名無しさん:02/12/07 03:18
カレー、シチュー、ポトフ、炒める

ジャガイモ、玉ねぎ、人参がメインの料理ってこれ以外に無いかね?
877Mr.名無しさん:02/12/07 03:20
>>876
肉じゃが(肉抜き、若しくは少なめ)
878Mr.名無しさん:02/12/07 03:21
>>873
そうだろ?

でも、その  キャハ♪ はイクナイ
879Mr.名無しさん:02/12/07 03:22
>>877
すまん、それ>>876に書き忘れてたよ
880Mr.名無しさん:02/12/07 03:27
>>879
材料が余っているのか?
別個で料理するならそれぞれのスープが作れるがな
オニオンスープ飲みたくなってきた
881Mr.名無しさん:02/12/07 03:30
>>876
豚汁
ポテトサラダ
コロッケ
882Mr.名無しさん:02/12/07 03:33
>>880
余ってるというか、安いし日持ちするからついつい買っちゃうんだよね
>>881
よし、明日はポテトサラダを大量に作ってみるぜ
883Mr.名無しさん:02/12/07 05:53
余ったカレーを使ってカレードリア

ご飯の上にカレーをのせて、その上にたっぷりとろけるチーズ
オーブンで240℃10分焼く
食う。(゚Д゚)ウマー

余ったカレーで検索して出てきたレシピなんだが、マジでうまかった。
カレー余ってるヤシには絶対お薦め。
884Mr.名無しさん:02/12/07 05:54
ちくしょー!美味そうだなそれ
885Mr.名無しさん:02/12/07 05:55
>>884
うまいぞ。
デジカメ持ってれば撮ってうpしたいくらいだw
886Mr.名無しさん:02/12/07 05:56
毒男でお菓子作ってるヤシとかいないのかな?
887Mr.名無しさん:02/12/07 06:21
>>886
簡単なチーズケーキ(焼かないやつ)はたまに作るよ。
クラッカー買って来て細かく潰して、それを土台にするんだけど
面倒臭かったら、最初から型のクッキーが売ってるからそれ使っても良いし。
あとはクリームチーズに生クリームと砂糖とバニラエッセンスとレモン汁を
混ぜて、冷やして固めればすぐに食える。(゚∀゚)
888Mr.名無しさん:02/12/07 06:22
プリンなら作ったことある
889Mr.名無しさん:02/12/07 06:26
クッキーは普通に自炊してる奴なら
笑っちゃうくらい簡単に出来る
890Mr.名無しさん:02/12/07 06:31
>>887-889
やっぱり作ってるんだw
俺も週末に何か作ってみよう。
例によって食べさせる相手(女、友達)もいないわけだが。
891Mr.名無しさん:02/12/07 12:12
                腹        さ
                い        び
                っ        し
                ぱ     い  く
                い     い  た
                な     じ  っ
                ん     ゃ  て
                だ     な
                も     い  
                の
892Mr.名無しさん:02/12/07 12:51
昨日は仕事の都合で横浜中華街逝ってきますた

たまには変わったもの食べるのも(゚∀゚)イイ!
変な調味料イパーイ買ってきたよ
893Mr.名無しさん:02/12/07 17:06
チーズケーキ作ろうと型やクッキングシートその他を色々買い、
ついでに調子に乗ってウェイパーとかも買ってたら今日の出費
6000円超えますた。
無職なのに。。。。鬱
894Mr.名無しさん:02/12/07 17:12
熱い飯が炊けたぜ!
今日は桃屋のイカの塩辛で食ったるぜ!!
895Mr.名無しさん:02/12/07 17:13
最近鍋ばっかり。
896キモメン ◆GQUDlNiCQw :02/12/07 17:16
>>895
いいなおい!今日は肉まんと菓子パンだよ。
はぁ、ちゃんとしたもの食いたい。ここみてたらみんなの作るやつまじでウマーそうなんだよな。
897Mr.名無しさん:02/12/07 18:18
今日はカレーにしますた。いつもは鶏がらでスープとりますが
今日は手抜きしちゃいますた。粉末スープとマギーブイヨン。
それなりには仕上がりましたが、なんか物足りない。

必ずエリンギをスライスしていれます。
こりこりした歯ごたえが、よく合いますよ。
898Mr.名無しさん:02/12/07 18:19
899Mr.名無しさん:02/12/07 18:20
チャーハン作りました
900Mr.名無しさん:02/12/07 18:20
>>899
ポイントは?
901Mr.名無しさん:02/12/07 18:22
人参一本、たまねぎ一個
902Mr.名無しさん:02/12/07 18:25
おい藻前ら!
今日は外出したくないから家にあるもので何か作ろうと思うんだがアイディアください。
【素材】
 ジャガイモ6個、さつまいも3本、ニンニク、玉葱(やばめ)1個
炒めるかカレー、ポタージュにするかくらいしか思いつかないんだが他に何かないか?
素材は全部使う必要はないから味噌汁とかでもいいんだが。
ちなみに調味料は大抵のものはある。
よろしくな。
903Mr.名無しさん:02/12/07 18:26
いもじる
904キモメン ◆GQUDlNiCQw :02/12/07 18:28
コロッケはだめ?
めんどくさいかな?
905Mr.名無しさん:02/12/07 18:31
じゃがいもとたまねぎを揚げて、ソーセージでも茹でて
ビールで流し込んでください。パンがあれば立派な
パブ風プレートです。
906902:02/12/07 18:35
>>903
結局それだよな。
>>904
コロッケは面倒だなぁ…。それに挽肉がないからあんまりおいしくならないし。
>>905
残念ながらソーセージもビールも切らしちまった。
揚げ物は油が勿体無い気がしてあまり作らないのよ。

ドリアでも作るかな…。
907Mr.名無しさん:02/12/07 19:19
>>906
ハッシュドポテト
908Mr.名無しさん:02/12/07 19:21
私も料理好き・・・
ここのスレの料理好きな男性ってとてもイイ!
909Mr.名無しさん:02/12/07 19:23
>>908
そう思ってくれるのは一向に構わないが、
書きこむのは荒れるもとなので止めてくれ。
せめてネナベを装うくらいの努力をしてよw
910Mr.名無しさん:02/12/07 19:25
>908
確かにこのスレの男どもは良いやつばかりだ。
が、腹が減って気が立っているのもいるから
そういう時は近寄らない方が良い。
911Mr.名無しさん:02/12/07 19:35
どん兵衛と豆腐あきた。。
もうこんな生活やだ
912902:02/12/07 19:36
結局ポタージュをつくることにした。
今煮込んでるところ。
>>907
その料理知らなかったんだけど今見たらかなりいいね。
明日の朝にでも作ってみるよ。
913Mr.名無しさん:02/12/07 19:39
>909
しゅみましぇん・・・

>910
>腹が減って気が立ってる
ワラタ!
914Mr.名無しさん:02/12/07 19:52
>913
1・毒男は女性アレルギーが多い
2・毒男+空腹+吉野家=殺伐

この二つを憶えておくといい。

915Mr.名無しさん:02/12/07 19:53
荒れてる荒れてるー・・・キャハッ♥
916Mr.名無しさん:02/12/07 19:55
まぁまぁみなさんモチチュケ…
∧_∧   
( ´・ω・) みなさん、茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
917Mr.名無しさん:02/12/07 20:10
いや、全く荒れてないと思うが。
>>915はちょっと哀れだけどw
918Mr.名無しさん:02/12/07 20:16
>>916
茶、多っ(゚Д゚;)!
919Mr.名無しさん:02/12/07 20:18
∧_∧   
( ´・ω・)
( つ旦O ひとついただきまつ
と_)_)
920Mr.名無しさん:02/12/07 20:22
∧_∧   
( ´・∀・)
( つ旦O 漏れもひとつ貰うYO
と_)_)
921Mr.名無しさん:02/12/07 20:22
点呼開始?
922Mr.名無しさん:02/12/07 20:23
水餃子しますた
あったかぽかぽかウマー
923Mr.名無しさん:02/12/07 20:26
俺も水餃子食いて!!!!!!!!!!!!!!
924Mr.名無しさん:02/12/07 20:30
∧_∧   
( ´・∀・)
( つ旦O うまい!
と_)_)
925Mr.名無しさん:02/12/07 21:02
∧∧
( ゚Д゚)
( 旦と 一杯もらうぞゴルァ!
と_)._)
926Mr.名無しさん:02/12/07 21:32
おいしい手料理食べてお腹イッパ〜イの後に
ゆったりずず〜っとお茶を飲むのいいねぇ〜
927Mr.名無しさん:02/12/07 21:43
さぁーって、飯作るぞー。
鳥の照焼、ホウレンソウソテー、キャベツ千切りー。
面倒だから人参は切らないっと。
腹減ったー!
928Mr.名無しさん:02/12/07 21:49
腹減ったー
冷蔵庫はお茶しかない。買い出しも面倒だ・・・
929918:02/12/07 21:55
  ∬
  旦
 (゚Д゚;)
930Mr.名無しさん:02/12/07 21:57
>>928
そういう時はパスタとレトルトソースを買い置きしておくといいね
931Mr.名無しさん:02/12/07 22:13
今日はおかずはマーボ豆腐なわけだが、飯は昨夜のものが中と半端に残ってたので
卵とネギでチャーハンにしたけどどうも一人前に足りない。
よって乾燥中華麺(極細)を茹でてからネギと塩・胡椒だけで炒めた
プレーンなヤキソバを作った。
これにマーボ豆腐をかけながら食う。ついでにチャーハンも食う。
ハポー酒一缶。
ゲフー。
満腹爆睡シマスタ。
932Mr.名無しさん:02/12/07 22:18
豆乳に温泉玉子浮かべて食べると簡単で(゚д゚)ウマー!!
933Mr.名無しさん:02/12/07 22:36
ちょっと本格的にスペアリブのトウチ炒めを作りますた

マジでウマ
自分の腕にちょっと感激した
934Mr.名無しさん:02/12/07 22:37
>>930
漏れもパスタ買い置きしてる。
あっためるだけでいいから楽だよね。
935Mr.名無しさん:02/12/07 22:51
ご飯にマヨネーズ掻けて食った。何気に美味かった
936Mr.名無しさん:02/12/07 22:56
庶民的にカレーを16食分つくった。もちろん一人暮らし。
937859:02/12/07 23:13
>>860
やっぱゴボウ多すぎた
アンタ、タダ者じゃねえな
938紹介者:02/12/07 23:20
939860:02/12/07 23:44
>>859
あの分量で本当にやったとは・・・勇者!
3合ならごぼうは20センチもささがけば十分でつ。
940Mr.名無しさん:02/12/07 23:50
>>859
沢山ウンコが出そうだ!

冬瓜をスープに入れるとおいしい。鶏肉と相性がいい。
後、みそ汁に入れてもおいしいよ!
941キモメン ◆GQUDlNiCQw :02/12/07 23:54
∧_∧   
( ´・ω・)
( つ旦O お茶はもう冷えてたよ…、菓子パンだけじゃさびしすぎる…。
と_)_)
942ネコタン:02/12/08 00:00


私独身女性です
可愛そうな独身男性ばん住民の皆に美味しいご飯を作ってあげたい
そして、会社の愚痴を聞いて上げたい
そして、一緒に寝て目が覚めるまで側にいてあげたい


943Mr.名無しさん:02/12/08 00:19
>>942
結構です
きっと俺の作るメシの方が美味いし
944Mr.名無しさん:02/12/08 00:36
禿同。
今時の女よりここの住人の方がはるかに
ウマーなメシ作ってると思う罠。
945Mr.名無しさん:02/12/08 00:38
はげどう。
ぶっちゃけ、料理なら同年代の女よりは絶対うまい。
添い寝だけでイイや。
946ダメ板住人:02/12/08 00:40
なぁお前等
俺、ずっと勘違いしてたことがあるよ
ここを独身男性板(いた)って読んでたよ
みんなは独身男性板(ばん)って読んでるの?
どっちなんだ?
947Mr.名無しさん:02/12/08 00:42
独身男性板と書いて
よすてびとって読むんですよ
948Mr.名無しさん:02/12/08 00:53
板(いた)が正解。
ばん、て書いて版て変換されると
(´,_ゝ`)プッの対象になるです。

しかし凄いな、このスレ。全く釣られない。
自炊できる香具師は大人、ってことかな。
949Mr.名無しさん:02/12/08 00:55
次スレのトップには女性は書き込みを控えよ、と注意書きが欲しい

>>948
「いた」だろ
950Mr.名無しさん:02/12/08 00:57
>>930
細ーいパスタ(カッペリーニ、#9、0.9mm、茹で時間2?分の奴)と
カップスープ(コンソメ系でもクリーム系、和風、中華等などお好みで)
を合わせて作るスープパスタもお手軽で経済的っす。

>>942
間に合ってます。

>>946
これが正解ってのは無いと思うが漏れは「どくしんだんせいばん」派。
ただし「毒男板」は「どくおとこいた」と発音しているw
951Mr.名無しさん:02/12/08 01:00
冷静に考えるとリアルでは2chに来てる事自体隠してるから発音する機会はない罠
952Mr.名無しさん:02/12/08 01:01
>>951
でも、脳内で思考する際には必要だろ?
953948:02/12/08 01:01
>>949
だから「いた」って書いてるんだけど…
どこか間違った?

もしかして、俺がこんな事で釣られてる罠?
954Mr.名無しさん:02/12/08 01:15
引っ越しの日と金属ゴミ回収の日がずれてるせいで
来週一週間ガスが使えなくなるよ。
(新しい部屋にはレンジがついてるので
今の部屋の6年前に自分で買ったレンジは処分しなくてはならない。)
電気・水道はぎりぎりまでつかえる。
オーブントースター、電子レンジ、炊飯器だけで自炊できるかな?
955Mr.名無しさん:02/12/08 01:20
できるんじゃないか?
パンですら炊飯器で焼けるし
956Mr.名無しさん:02/12/08 01:26
釜飯の素かなんか使って炊き込みご飯。
電子レンジで野菜を蒸して皿だ。
お惣菜のコロッケをオーブントースターで暖める。
味噌汁はインスタントを水で溶いて電子レンジで暖める。
で、どうよ?
957Mr.名無しさん:02/12/08 01:27
>>956
別に
958949:02/12/08 01:28
>>953
>>946って打ったつもりが間違えただけ
悪かったね
察してくれるかと思って訂正しなかったんだけど
2ちゃんでは一般的には「いた」と読むのが普通らしい
959Mr.名無しさん:02/12/08 01:29
最近どうよ?
960Mr.名無しさん:02/12/08 01:33
最近は中華に凝ってる
今日はトウチの美味さを再認識してしまった

もう帰れないところまで逝ってしまいそうだ
961Mr.名無しさん:02/12/08 03:06
>>948
でも「タリ板」は、”タリバン”だろ
962Mr.名無しさん:02/12/08 03:17
パスタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
963Mr.名無しさん:02/12/08 03:30
>>961
まあそうなんだけど
オフとかで「ばん」なんて言ってると
恥かくので注意
964Mr.名無しさん:02/12/08 06:29
>>945
云い得て妙。
添い寝パートナーキボンヌ(*..)σ
965Mr.名無しさん:02/12/08 07:14
>>960
トウチって知らなくて、なんとなく野菜のことかなー、
とか思いつつ「トウチ 中華」で検索したら、
「トウチジャン」が出てきた。
この調味料のこと? 
辛いのか?
966Mr.名無しさん:02/12/08 07:19
熱い飯あが炊けた
1杯目は卵かけ飯
2杯目はシーチキン飯
最後は永谷園の松茸エキスのおすまし
967Mr.名無しさん:02/12/08 07:27
朝飯
ご飯、納豆、インスタント味噌汁、ウィンナーとタマネギ炒め

前はご飯とインスタント味噌汁だけで満足してたのに、最近は
もう一品ないと満足できない体になってしまった。
968Mr.名無しさん:02/12/08 07:28
>>967
ウインナーはタコさんだろうな?
969Mr.名無しさん:02/12/08 07:33
ばっかやろてめこのやろ
なにがたこさんウインナーだ
かーわいいかーわいい言ってんじゃねえぞ
豚死んでんだぞてめこのやろ
970Mr.名無しさん:02/12/08 07:34
>>969
やかましいバカ
ウインナーは昔からタコさんって決まってんだよ糞が
971Mr.名無しさん:02/12/08 07:37
ばーかやろてめこのやろ
「悲しい時ー」しか知らねんだな
ばっきゃろてめこのやろ
972Mr.名無しさん:02/12/08 07:39
>>971
うっせーボケ
タコさんって行ったらタコさんなんだよカスが
一回死んで来いやチンカス
973Mr.名無しさん:02/12/08 07:43
まあまあ、おまいたち。
ウインナーを前にケンカはやめないか。
特に、
ウインナーを前にチンカスはやめないか。
974Mr.名無しさん:02/12/08 07:58
>>973
ワラタ
975Mr.名無しさん:02/12/08 07:59
ウインナーはカニさんと言う手もあるぞ
cookpadで調べて見れ
976Mr.名無しさん:02/12/08 08:02
>>975
馬鹿か?お前は
昔からタコさんが定番なんだよ
カニさんなんざダサくて作ってられるかボケ
977Mr.名無しさん:02/12/08 08:04
>>976
じゃあお前タコさんウインナ-は足何本まで作れるよ?
978Mr.名無しさん:02/12/08 08:07
>>977
タコは8本に決まってるだろうがボケ
979Mr.名無しさん:02/12/08 08:09
>>978
お前ちゃんと8本まで切れるのかよ?
ちゃんと切って焼いた奴うPして見ろよ

おれは6本が限界だったが
980Mr.名無しさん:02/12/08 08:13
>>979
俺は丸大ハムを丸々一個タコさんにするのだ
981Mr.名無しさん:02/12/08 08:13
お前らレベル高杉
982Mr.名無しさん:02/12/08 08:15
>>980
それ無理、足開くのか?

カニさんってこんなのだよ↓
http://geminiir.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021208081406.jpg

かわいいじゃろ
983Mr.名無しさん:02/12/08 08:17
>>982
ちゃんと開くぞ?

何だそりゃ?ウインナーが三分割されてるじゃねーか
邪道だそんなもんは
984Mr.名無しさん:02/12/08 08:18
ウインナーは薬づけ
985Mr.名無しさん:02/12/08 08:19
>>982
お前絶対女だろw今朝作った弁当か?
986Mr.名無しさん:02/12/08 08:19
はさみと胴体はケチャップ味で炒めたパスタで繋いであるから
全部食べられるんだぜい
タコさんはもう古い
これからはカニさんだよ
987982:02/12/08 08:20
>>985
ごめん、ネカマはやるけど一応男だ
988Mr.名無しさん:02/12/08 08:20
>>984
バッカ野郎!
てめぇはウインナー様舐めてるのか!?
そんなモノはウインナー様とはいわねぇんだよボケ
989Mr.名無しさん:02/12/08 08:21
>>987
結婚してください
990Mr.名無しさん:02/12/08 08:21
カニサンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
991982:02/12/08 08:22
>>989
男同士でか?
992Mr.名無しさん:02/12/08 08:23
男がわざわざ>>982みたいなカニさん作るなんて信じられねえ・・・びっくらした
993Mr.名無しさん:02/12/08 08:23
>>991
ダメですか?
994Mr.名無しさん:02/12/08 08:23
朝から元気だな
おまいら
995Mr.名無しさん:02/12/08 08:25
じゃみんなで1000とろうぜ
996Mr.名無しさん:02/12/08 08:26
次スレ立てれ
997Mr.名無しさん:02/12/08 08:26
>>995
どうやってみんなで取るんだヨ
998982:02/12/08 08:26
999Mr.名無しさん:02/12/08 08:26
            ./'"" : .:.. .::: . :. .::"=,
           /:. :..:..:::::::::::::::;;;:::;;;:::;:..:.:!,
           i:.:::::;;;;;:::::-,:-'"    ;:::::::i,
           ノ:::"   ヽ,..     ;:::::::i,
           ,i::::. ,....,,,_   ,;;;;;;::::,,,,,.;:::;i..,
           ヽ;::,;:- ;:;;::,ー:;"/ /  i"`:;":l,
           ;"!,:!, "''''"ノ: .ヽ---'" :l,,,/
            !, ;!,"""~::.,....::,:    .:l'
             'l;  ,//l,l,l,l,ll::  .;l
              ヽ, "~---'"  ,;/!ヽ,
               ヽ,,    /;;;" ヽ,,,,,,,
       ,,,,,,::---''''''''''''"!,i,"''''''''''"/   /::" "'--::;;,
1000Mr.名無しさん:02/12/08 08:26
俺も982と結婚したい
男だが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。