若木未生スレッド【その3】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イズミは好きだけど…
100歩譲って遅筆はいいとして、完結させないのに大口はやめて下さい…。
小説談義もキャラ考察も若木叩きもほどほどに、同列でマターリね。

若木未生スレッド
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949007835
若木未生スレッドその2
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=983875924

関連があるものは>>2へ。
コバルト小説家な若木未生以外を知りたくない人は関係ありません。
リンク先は速やかに脳内で抹消しましょう。
若木未生が小説を完結させることを祈るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=992535410&ls=50
黙認(藁)公式サイト
//www3.justnet.ne.jp/~visions/
別名でやってます★
//webs.to/junksyard/
3イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 18:03
お疲れさまー>>1
さーて、このスレを使い切る頃までに、
幾つ事件が発覚するでしょう(苦笑
4イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 18:09
乙枯れ〜!>1

まだ事件あるんかい。
や、あるが言わないでおこう・・・モニョ〜ン(W
5イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 20:36
ご苦労様でしたー>>1
しかし新刊については黙認(なのか?!)公式サイトでも
情報が錯綜してますな。
やはり8月デュアル、9月コバルトが妥当な読みか?
落とすとしたら、順番からいって後のコバルトだろうが、
あのインタビューを読む限りでは、デュアルってギリギリ
まで原稿あがってなくてもオッケーっぽいからなぁ。
やはりデュアルを落とすのか?!
↑既に端から両方無事に出るとは考えてない(ワラ
6イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 05:50
落とすだろうなあ。
でトークでナルシスティックな言い訳を。
大恩あるコバルトを落とし、
ちやほやしてくれるデュアル優先? 
せっかく新スレできたっていうのに語る事柄がないのが
せつないのぅ。
新刊出れば活気付くかいな〜
9イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 09:06
8月21日徳間デュアル文庫から新刊。
8月31日コバルト文庫から新刊。
10:2001/07/05(木) 09:12
↑とりあえずそういうことらしい。
「8月。ギャー」と叫んでいるあたり、やはりまだ
原稿あがってないんだろーか、と推測される。
あと今月の小すばで「20代女性の恋愛話」だって。
そんなの書けるとは知らなかったよ、若木さん。
期待して・・・いいんだろーか?
「満太」みたいだったらどーしよー。コワすぎる。
11イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 17:52
20代女性の恋愛話・・・(ワラ
恐いよう。ワカギちゃんの自伝的小説じゃありませんように。
ワカギちゃん、外見変えてよかったよね。
あんまりアレだと恋愛話を読んでる時に、外見が思い浮かんで萎えちゃうから。

今でもぱっつんぱっつんのおかっぱに眼鏡のオタク女ってイメージあるけど。
コバルト作家は顔写真出ちゃうから大変だにゃ〜
小スバも目次のとこに出るよね。どんなのかしらん。
12イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 13:15
>11
藁田。教護区とモリヒロは可でも蟻須川は萎えるアレだな・・・・
こないだ見たワカギちゃんは、確かに痩せて髪もシャギって茶色にしてたが
やや存在感が薄くなった感じした。
生え際がやや黒くて、オサレに目覚めたばかりの少女の様に初々しかったyo
13イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 14:39
ワカギちゃんって字の並びがワキガちゃんみたいんで、なんだかなー。

>●7月17日発売予定の「小説すばる」8月号(集英社)に、
>新作読切「キラキラ月」が掲載される予定です。
なんて題名だろう…。だいじょぶかな、心配になってきた。
今更だが(藁
若木未生って好きでも嫌いでもなかったが、
このスレを読むと嫌いになってくる。
>>14
たかだか2chのスレの一つや二つで好き嫌いが左右されるなら
まだ引き返せるyo!
ここの人達はもはや本人&作品をひっくるめた若木観察者だから、
本人に対する好き嫌いは結構どうでもいいの(笑)
そうそう、もはや好き嫌いじゃ無くて、
憎いとか怨むとかだから(和良
17イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 11:19
うお、そこまで?!(笑
岡崎氏がイラストを続けてくれて嬉しいな〜。
いくえみりょうのイラストも好きだった。
あんまり文章と合ってないように思えたけど。
18イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 11:22
俺はこのスレ見て若木が好きになったよ。
19イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 11:46
本と、イズミの続きはいつ出るんだろ。
イラストは、由貴香織でも良い。
とにかく本文がよみたいよ。
>>19
由貴香織里?何故?
個人的にはああいう耽美系より、逆に少年誌っぽい
絵柄のイラストの方が合うと思うけど。イズミ。
「ARMS」の皆川さんとか。
まぁ、週間ペースの作家さんは挿絵なんかやってる
暇はないよな、普通は。
痛いつながりで、山だなみへ〜はいかがすか?
イタストおっとイラスト
ぎゃっっっっ!
そんなダブルで難民板に君臨しなくても!(´д`;)
指6本あるイズミさまはいやだあ〜
>>21
例え冗談でもやめておくんなまし…
ワカギはセクース系はマトモっぽいから、この点だけは評価できるかな。
不倫もレズも略奪婚もやってない(w
25イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 01:32
やりたくでもでき…ゴホゴホなんでもない。
オーラバのアニメって見た人いるんだろうか。
若木が誉め殺ししてたけど、本誌でカットを見て正気か?!と思った覚えあり。
26見たよん:2001/07/10(火) 11:31
>>25
何度も繰り返しになるが、過去ログは読もうな〜
たった2スレなんだから・・
27通りすがり:2001/07/10(火) 13:05
懐かしい名前を発見したからと、ログや別スレ読んでみて一気にすさんだよ(鬱
がゆんはがゆんらしいと思ったが(藁

後は、本人が純文学を目指していると知ってかなり驚いた。
剣の辺りで読むのを止めたオラバとこの間のインテグラルくらいしか
読んでないが、この人はどうしようもなく同人作家向きな人だと思う。
ものすごく極端に言うと、自分の頭の中だけに「オリジナルの話」があって
それのパロディを書いているように見える。それだけなら特別に変とも思わないが
その「オリジナル話」の設定を自分以外の皆も知っていて当然、だが自分以外が
パロるのは許せない、というような姿勢が言語規制(毒電波)に出てそうだ

まぁ只のいい加減な極論なんで、怒らず読み流してください。>all

とりあえす、これからはいくら懐かしくてもリアル工房の頃の
香ばしい思い出の中の住人の今には触れるまいと心に決めたよ。
ちょっと切なくなったから(鬱
>>24
まともかなあ…逆にラブシーン書けなそうなんだけど…
29イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 16:16
>>26
別にええやろ。
熱心なファンもない限り2000レスも読もうとは思わん。
常に新規もいるし。既出ネタが「繰り返しになるから」で排除されんなら
スレなんて残らん。
>>25
海外サイトで時々みかける……
まあ、いまさらセラムンでもないリア厨女子あたりがはまってるようだが。
>>29
26じゃないけどさ。
そりゃ面倒かもしれないけど、過去ログを見ないのを
常識にしてしまったら終わりだろ。

つか1000スレもないぞ。
この程度でなあ…
あ、間違い1000スレ→2000レスね。
ついでに文字検索で「アニメ」を検索すればすぐだろ。
>>28
不倫と略奪婚をされるぐらいなら、
ユニコーンと仲良しさんの方がまだマシ。個人的な見解ですが。

でも略奪婚やっちゃう人って、きっとパワフルなんでしょうな。
今のワカギにそれが加わったらどーなるんでしょう。いやっほう!
ワカギ話題じゃないのでさげー
34イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 23:30
それでもさ、やっぱりグラスハート好きなんだ。
昨日『AGE/楽園の涯』読み返しちゃった。
いつまで経ってもこれは特別な一冊。
『オクターヴ』と『素晴らしい日々』がとてもとても好き。
35sage:2001/07/11(水) 19:24
新刊発売まではsage進行ですか。
36イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 00:32
と言いながら何故アゲてますか(w

どーでもいーが、純文目指しているなら何故コバルトに投稿したのだろう。
37イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 03:46
新潮とか文春に投稿したけど拾ってもらえなくて
コバルトに応募したら「読者賞」みたいのに
かろうじて引っ掛かったんじゃなかったっけ?
38イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 05:17
純文って…。あの手の字書きがこういうこと言い出すと手がつけられなくなりそう。
字書きって「ここがゴール」ってものがない職業なんだから、
今はコバルト、チャンスがきたら他の分野にも、って考えて、
たとえそのために今書いてるものを放り出していこうとも、
本人がそうしたいんなら仕方ないさ、と自分は思ってる。
別に若木限定でもなく、どんな作家相手でもね。

どっかの区切りまで終わらせるためだけに、気持ちの入ってない文章で
やっつけ仕事するくらいなら、いっそ潔く捨ててってくれ…。
ただし、そういうことを何度も繰り返す作家には
以後それなりの期待しかしないけど。
>>37
コバルトは佳作。
当時は今ほどレーベル乱立じゃなかったから、
『老舗』コバルトを選んだのではなかろうか。
ほんで、北方か誰か審査員に純文の匂いがするとか言われたから
舞い上がったと思われ。
純文は無理でしょー。
グラハ初期とか書いてた頃はともかく、今は完全に
感性が老化してる。「オシャレな男子高校生」書こうとして
せいいっぱい頑張って出てくる名詞が
「クーカイのリュック」「紺色のオーバー」(ジャケットか
ブルゾンのことらしい)だもんね。きっついよ・・・。
お得意のSFだけ書いてたほうがいいのでは。
42イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 16:24
>>41
禿同。
エセSFもの、歴史もの、ふぁんたじー、
なんでもいいから現代もの以外の話が似合い。
超常現象のあるやつでも舞台が現実だとキッツイ。
グラハはもうギリギリっしょ。
43イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 23:36
ぎりぎりだね(藁
つか私の具羅葉って、亜金が捻挫したままテレビに出て、
演奏の最後にこぶしでシンバルはたいた時に一緒に終わったんだけど
(がしゃ〜〜ん!って感じで)
そういう人はおらんかいの?
44イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 05:54
あれは良かったなあ。>こぶしでガシャン
あれで終わってれば結構美しいのに。。
テンションの高さが続いてるからいいけどね。
45イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 12:00
前から思ってたんだけど「とっさにこぶしで」は無理だよねえ。
スティック握ってんだからさ。そっちで叩いた方が大きい音出るし。
落としちゃってんだったらともかくね・・

フィクションにしてももにょるシーンだった。
46イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 15:44
こぶしでがしゃん好き。滅茶苦茶具合が朱音らしい。
私の中でもあのがしゃんで終わった感じ。

次の8月発売予定のコバルトって
グラハ説が有力らしいね。噂だけど。
その前に落としそうな気がするんだけど。
ごめん「こでぶしゃん」って読んじった。

グラハは丸一年落とし続けた前科があるからねえ。
もう短〜〜い番外とかで誤魔化すんだったら、要らない〜。
48イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 09:55
>>47
(・∀・)イイ!!>こでぶしゃん

>>45
あれ、落としてなかったっけ?
そういえばそうだよねえ。スティックをぱっと離して
コブシでがしゃんよりは直接の方が早い気がする。
49イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 04:48
プラー●ア管理人の『tono』ってヒトって黙認ファンクラブの
会長?やってる里見なんとかってヒトと同一人物?
会報みてないんで不明。情報求む。
50イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 23:24
オーラバはどうした、オラーバは。
さくさく本編に入っていきたいんじゃなかったのか?
結局、1年以上またされるのか。
>>49
FC会長の旦那と聞いた。
52オラバオンリ読者:2001/07/16(月) 01:58
ハァ。がゆんに変わってからスピードアップ!とかいいつつ、
ますます遅筆になってるきーするんですけど。
イヤ、もー既出の既出ですな。ループしまくってる・・・
でも他にいうことないよ。彼女には。
53イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 02:16
オーラバがゆんに変わってから嫌で読んでなかったんだけど、
先週すげぇ暇だったんで既刊全部読んでみたよ…
第二部もそれなりに読めたが、作者に話を進める気がないとしか思えん。
いいかげん皆成長しようよー進級とかで無くさ。
その上亮介と諒の同居(同棲?)とかなんか厨読者に無用なサービスしてる
臭くてさらにもにょる、、、嫌いじゃないんだがなぁ。どーにもこーにも。
54FREAKS:2001/07/16(月) 09:46
薦められて読んで、中盤くらいまでは好きだったんだけどなぁ。。。
イラ変わったら萎え。。。
グラハもイズミも読んでたけど。。。
今は惰性で買ってるなぁ。。。
他にもっと面白いのがあるから、そっちに流れちゃうし。。。
55イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 22:55
いくら本人が書く書くって言っても、
出版社が出さしてくれなくなるってこともあるんですよね?
ホントーに、イズミが読みたい!!
56NANA:2001/07/17(火) 00:19
コバルトは途中で出なくなるのってあるよね。つまんなくてもさあ、一応オチくらいは
付けてくれないかと思うよ・・・でも書かない人の場合は意味ないか・・・
57イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 01:12
イラ変わってもさぁ、作風変わんなければそれでいいんだけど、
彼女の場合、ゆんに影響受けまくってない?
ゆんに限らずこの人って影響受けやすいタイプだよね。
イイんだけどさ、いいんだけど・・・もっとこう、作家としての
プライドってもんはないのかい? 影響されつつ、自分の要素も
取り入れる的な。仮にもプロでしょーが。
58イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 01:25
>>53
一人暮らし=親からの自立ってのがもにょるよ・・
高河ゆんにイラスト変わってからだいぶ売上落ちたんだろーね。
>>55
売上落ちたら書かせてもらえないんでない?
ってことはオラバもグラハももう続きは望めないってことか〜?
59イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 01:49
コバルトは他の会社に比べれば良心的なんじゃ?
>>58
だ〜いじょうぶ、ワカギセソセイはタタカッてくださるよ(w
60イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 03:20
8月のデュアル、某作家はタイトル発表したね。
61イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 13:27
これまた私も、ゆんにかわって以来読んでなかったけど、
最近まとめて全巻揃えた。
おお懐かしい。
新しくなればなるほど作風変わってる。
昔の文章のが好きやったかも。
でもやっぱ好き。おもろい。てか、ただのキサラ好き?
キサラが滅法強くなってしまったのでちょっと淋しいス。
でもやっぱ好き。おもろい。
キサラの新刊はよ出ろ!
62イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 13:35
私は星をおとす者あたりで挫折したよ。
私の文章読解能力が劣ってるだけかもしれないけど
あれを今も現在進行形で読みつづけている人たちすごいなあ。
私はもう、作者が何書いてるのかさっぱり・・・
>>59
コバルト編集部とはもうかなり険悪な仲になってるというウワサもあるよ。
64イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 15:52
夏コミ、まだ残屑でスペース取ってたねワカギセソセイ・・・
65イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 20:45
「小すば」立ち読みしてきたよ〜(´Д`;)
感想。「どこが20代女性の恋愛?????」って感じでしたあ。
てか気持ち悪くて最初の一ページで挫折、後は斜め読みだけど。
セリフがちと落ち着いてるだけで「満太」と同じに見えた・・・。
あとは最近のオラバとか、こないだのグラハの読み切りとか。
もう書き分けることも出来ないんかな。

一緒にいた友人に試しに読んでもらったら
「なにこれ? 文の意味が分からん・・・普通の小説?」と言ってました。
前後の小説と比較するとスッッゴク浮いてて、きっと読み飛ばす人が
多いんだろうな〜と思った。
66イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 22:04
>>65
アタタタ・・・。まだ読んでないけど、
やっぱりだめかあ。
明日コソコソ立ち読みしてこようっと。
読みました「小すば」。
「急な話ですが、掲載が決まって・・・」みたいなコメントを
呼んでから、とってもとっても心の奥底で思ってたのですが、
あれはつまり「落とした作家の穴埋め」ですな。
だって、巻末付近の「筆者紹介」に名前もないんだもん。
まだ、誰が落としたのかまでは確認してないけど、流石にちょっと
若木にも同情。

一生懸命純文学風味を書いてみたら、穴埋め掲載。
コバルトでは一時代を築いたはずなのに、まるで鼻夢や飛翔の
新人作家扱い。
悲しいアイタタ系ライトノベル作家の末路やね。
>>67
うわあプライドの高い若木さんの心境たるやいかに?
ま、そのチャンスを活かせれば良いことだけどね。
69イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 06:01
>>65>>67
貴重なレポありがとう〜。
そっか、やっぱダメだったか。読んでくっか。

てーかせっかく降ってわいた穴埋めならそこでコケたらダメでしょー。
万にひとつのチャンスを・・・!(w
>>51
ありがとう。旦那だったのね。
一体何者なのか気になってたので、すっきり。
ところであそこはいつまでリニュ中なのか.....。
71イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 23:27
「キラキラ月」読みましたよ。
……うーん、あれって20代女性の恋愛モノなんだよね?
さらっと一回読みとばしただけだが、
個人的には最近のオーラバと変わってないと感じた。
文章もそうだし、内容も。
妖者と術者(もしくは伽羅王)がでてきてないだけ、みたいな。
「挿魔」の方が私は好きだな。

>>70
確かにリニュ長いよね。
日記が更新されていないところを見ると、
今もデュアルかコバルトか書いているんだろうな〜
私は早くオーラバ本編進めて欲しいよ。
72イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 23:42
穴埋め……
若木って穴埋め原稿が書けるほど手ぇ早いんか? 疑問だ。
73イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 00:16
オラバは私の中では星の2巻でキレイに完結してます。
ちょうどイラも変わって踏ん切りついたことだし
ここで皓編とか炎将編とかに手をつけたら、「早く手をススめんかフガ〜!(怒」
ってことになりかねん。
74イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 00:27
フガー!・・・ワラタよ。
>>71
若木って恋愛モノ下手でない? イヤ、あくまで私見なんだけど・・・
75イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 01:39
>>74
そりゃ未経験だからでは〜?
76イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 01:39
んーでも個人的にはオーラバはこのまま消えていってもまぁいいやって感じ。
ラストどうなるんだって程の謎も残ってないし。
それよりはイズミをきっちり仕上げてほしい。
そうしたら若木を思い切れるのになぁ...
77イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 01:43
>>67
そうそう、漫画雑誌の癖で後ろから目次を探そうとしたら、
著者紹介に載ってなくて「落とした!?」ってビビったよ〜。
そうか、穴埋めだったのか。。短かったしねえ。。。
急に言われて、スケジュールはタイトだけど、これはヤラネバってんで
がんばった結果がアレなんだろうね。。。プ。。。

>>70
そういや最初開いた時は「試験運用中」とかじゃなかった?
れ、BBSの方だったかな?
そんときも「いつまで試験やねん!」て思ってたけど。。。
リニュですか。ふ〜〜〜〜〜〜〜ん。
78イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 01:49
小すば掲載作品。
いずれまとめて、名だたる大先生方のように、
一冊の装丁の美しい上製本などにして
出版してもらえるのだろうか・・・。

ちょっと想像してみたんだけど、あの文章だし。
してもらっても、してもらえなくても笑っちゃうyo〜
79イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 02:10
>>76
禿げしく同意。
イズミさえ完結させてくれれば、若木とはオサラバできるのに。
響子ちゃんは最後まで出てこないで欲しい。
アスカと関係あるのかな?<スレから浮いてるな・・・
80イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 02:56
>>74
同意。ヘタだと思う。
自分が子供だった昔はそこまで感じなかったけど、
最近は……はっきり言うと痛い。
満太みたいなのじゃなくて、普通の恋愛モノ書けるのかな。
ちょっと若木さんの恋愛体験談、聞いてみたいような怖いような。
81イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 12:55
もういいかげん、どうやってでもいいから終わらせて欲しい。
こっちだって中年になるまでは待っていられないぞ。
嫁入り時に少女小説を持っていくなんてことだけはやりたくない。
82イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 13:07
あとがきとかで本人「中途半端な文章じゃ読者もワタシも
納得できんだろ?!」 みたいなこと言ってて、
当時は、「あ〜、まぁそりゃそうだろねー・・・」
位に思ってたけど、最近ではもう、なし崩しでもいーから
終わらして欲しい。
83イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 13:28
>>76
オラバは誰が最後まで生き残るかって程度の謎だよね・・・
里見と諒がなー・・・
>>71
里見出てこなかったところをみると本編で19死んだ後の
強く生きるキサラの図って感じで個人的にはあんまり好きでないや。
想像しすぎかな、自分・・
84イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 13:57
>>82
読者じゃなくて、“自分”が納得できないから嫌なだけだよ。
プライドが邪魔しているんだろうね。
だからってあんなに薄っぺらいものを書くためだけに1年もかけるのは、どうかしているよ。
結局、読者のことよりも自己満足でしょ。
85イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 19:15
>>82
つまり小すばの読者は、中途半端な文章でも納得させられると思われてるわけだ〜(w
86イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 21:58
>>84 同意。
時間かければいいものが書けるってモンでもなかろう。
>>82
私はあの言い訳ともとれるあとがきを見た当時でさえ、
「イヤ、読者はなし崩しでも、はよ新刊が出たほうが納得するぞ〜」
っと思ってたよ。(w
87イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 22:25
>>83 強く生きるきーさんの図・・・同意だー。
「挿魔」はモロ時間設定がその後だったからねー
「インテグラル」のよーに、わかんない程度な設定だったら
自分も抵抗ないけど。 これじゃ先見えたようなモン・・・ってか
番外に費やしてる労力あんなら本編を書きやがれってんだー(怒
88イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 00:21
若木って自分の理想に行動がついていってないよね。
自分では、19みたいに自分の信念のために体壊すほどがんばりたいと思ってるんだろうよ。
それで周囲に心配されっちゃいたいんだよ。
実際はえらそうな事言ってるだけの怠け者なのにね(w
現代の石川啄木だ。
よく言い過ぎ。歴史には残りません。
91イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 01:38
>>89
どこが!?
君、石川啄木をわかってる??
9289じゃないけど:2001/07/20(金) 01:40
蟹と遊んでばかりいる人>啄木
では現代の啄木には蟹缶のノベライズでも
93イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 01:44
若木なんて、純文どころか大人向けの小説ですら書けないと思うのだが。
言葉遊びしてるだけ。
キャラが立っているのは認めるけど、逆にいってしまえばキャラだけで持っている。
94イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 03:29
>81
読み始めた頃でも塔が建ち初めだったよ、私・・・
今は中年の入り口で〜す。嫁には煎ってないが。
以前、自分が30になるまでには「イズミ」はさすがに終わってるよね、とか
言ってたよ。まさかオーラバもおわらんとはおもわんかった。

今は、一応「イズミ」だけは待ってるんだけど、
(オーラバは挿絵の変更でやんなった。他のは秋田)
ここ数巻補もっぽさがアップしてて読むのが辛いよ。
なあ若木、穂もが書きたいのか?そうなのか?
オレがお子ちゃまで気づいていなかっただけか?とほほほほ・・・
95イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 11:28
彼女の目指すところは、
「友愛にみせかけた男同士の精神的おホモ愛」でしょう。
この夏ワンピースという少年漫画のキャラ同士のホモ同人誌に全てをかける若木さん。
未完の商業作品よりアニパロのホモ同人誌に比重を置く若木さん。
ワンピースの個人サイトも随分長くやっていたようですね。

別に同人活動は否定しませんが(今は人口も多いのでしょう)
あんたは過去に言ってたこととやってることが違いすぎ。
大言壮語のオタク女さんよ。
>>95
あう、若木は男と思っていた。(さいきん若木を読み始めた)
97イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 12:37
>>95
禿道! アンタイイコトイウネ!!!
デビュ前の同人誌とか、もろそれじゃん。
物凄く良く言って「耽美」、普通に評価すれば
「起承転結、何もなくただだらだらと男どもが会話する」本。
面白くもなんともない。売れなくて当然だっての。
98イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 12:42
作家になってから一瞬自分の同人が売れて「その気」になったようだが
それだって、合同誌の相手ががゆんだったからだっつのな。
(その証拠にFCスペースでは、未だに在庫販売しておりますね・・)
椅子同人は見てないけど、鳴島百合とかゲストだったっていうから
それ系で売ったんと違うの〜?
99イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 01:14
最近「ヘヴンズ〜」「NEO」の存在を知ってやっと読んだけど
(出てることに気が付かなかった)、・・・
つまんなくてマジがっかり。

オーラバ、一時期文体が変なのが凄く気になってた。
変っていうか、わざと一般の読者が理解できないような難解な言葉を
無理やり使っている感がして結構引いた。
10年たってしまってるから当然私も社会人になってしまって、
幼稚な恋愛とかがちょっと目に付くけど。
ご本人の恋愛はどうなんだろう、と余計な心配。

高河さんの絵も好きになれないし、NEO読んで「杜さんのこと嫌いだったの?」って
読者に思わせるような発言は、公の場ではいただけないなあ、と個人的に思った。
でも多分新刊出たら買ってしまうだろうなあ。
それがツライ。
100イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 18:13
今本人はなにしてるんだろう。
ちゃんと文章かいてるのかな。
101イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:49
>100
同人誌で書いてるんじゃない?(w
102イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 22:18
>>たまに言われてるけど、私はNEO読んでも「杜さんの事嫌いだったの?」
とかは全然思わなかったけどなあ。
単に杜さんをどれだけ好きだったかによるのかも知れないけど。
103イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 22:38
私は思ったよ。
まぁ「杜さん」のことというより、「杜さんの描くオーラバ世界」が
って気がしたけど。

どっちにしても読者にそれを臭わしたらプロとしてダメだと思う。
いい意味で読者には隠してほしかった。
若木氏は喋るのがものすごいヘタなんだろうな。
インタビュー読むといつもいつも、何か波風が立つというか、
同じことを言うにしても、もうすこし他に言い方ってものが
あるでしょう・・・と思わされる。言葉を扱う職業の人なのに(w

それと、あとがきの文章のノリも、毎回ちょっとイタタですけど。

「月光人魚」や「小すば」新作読み切りを読んでて酷く不快な気持ち
になるのも、作者ご本人の、自分本位な人間性がにじみ出てるせい
なんでしょうかね。
しかも、本人はソレを純文学として万人に向けて発表できる素材だと
認識している訳だから、今後も改善されることは無いんだろうな。
105イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 00:46
「杜さんの描くオーラバ世界」が若木からかなり離れてたのは事実だと思う。
烈光〜読んでてふっと「このシーンを杜さんが描いたら…」って考えて
鬱になったもん、自分。
だから要するに若木が創造者として敗北したってことだと思ってる。
負け犬の遠吠えぽくてみっともないなぁと。
106イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 00:50
>>103
同意。
しかも昔LaLaでオーラバグッズの懸賞当たった事あって、
嬉しくてそれを小三毛会場のFCスペにいた某人に話したら、
「え・・・その絵でオーラバって思えるの?」みたいなこと
言われたことあって。まさか嬉しいの?みたいな冷笑で。
その時はさすがに「お前らがこれがオーラバです」って
売ってんだろ、何言ってんの?どう言うこと?って思った。
イラスト変わるずいぶん前の話だけど。。。
107イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 00:52
つーか、杜さんがコミック連載してたころは
「私達はらぶらぶで〜す!」みたいなことをあちこちで吹聴してなかった?
それを今さら「実はキライだった」とか言っちゃいかんよ。
今のがゆんとの「魂でつながってる」発言も
そのうち手の平返すんじゃねーの、と思ってしまう。
……返してくれて構わないけど。
>>106
す、すごいねそれ…
109106:2001/07/24(火) 00:58
カギ括弧の位置おかしくてスマソ
○「お前らがこれがオーラバですって
 売ってんだろ、何言ってんの?どう言うこと?」って思った。

>>105
杜さんは絵が小奇麗すぎて、確かに戦闘シーンとかは上手
くなかったけど、キャラクターの個性を確立したのは確実に
小説以上に杜さんの漫画だったと思う。
その両方ともが、若木は悔しかったんだろうなと思う。
110イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:00
杜さんファンって結構多いの?
小三毛とかだとオーラバファン=杜さんファンぽかった気がするし、
あんま杜さんに否定的な人っていないよね?
がゆんは敵も多けりゃ味方も多いって感じだけど(ある意味、特殊な人だし)
111イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:03
絵と本文の内容にギャップがあって、どうしても作者として
納得がいかないのだったら、発売前に十分に話し合いをしたり
直しを入れたり注文つけたりとかするべきだと思うし、
したっていいと思うのよね。
自分の原稿がギリギリで相手のスケジュール薙ぎ倒しまくっといて、
思い通りの絵が上がって来ないからって
「自分とは進む道が離れた」って・・・。
そりゃあ杜真琴の台詞だよねえ(W
112イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:05
正確には「杜さん時代のオーラバ」が懐かしいと思われ。
ファンってほどでもない。

つーか、挿し絵なんて本来は二の次のはずなんだよ、小説は。
113イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:08
>>107
つか、がゆんのほうがとっくに若木には飽きていると思われ。

がゆんは自分と違うパワーを持ってる人は大好きだけど、
そこから刺激を受けて取り込んだら、またすぐ違うステップへと
進んでしまうでしょ。(←非常に良い言い方。)
「コバルトの看板作家でメディアミックスにも進出!」とか
いう人ならともかく、いつまでも書かない作家なんぞは、
喧嘩こそしなくても、真剣に相手していないと思ふ。
114イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:11
そう、挿絵は二の次なんだけど。

でも挿絵って第一巻から有無を言わせず
「この本の絵はこれ!」って与えられるでしょ?
  (気に入ってたけど。)
それを途中から「これじゃない!」って作者に否定されても
「読者が今まである意味押しつけられてたモノはなんだったんだー!」
・・・って言いたくなる。
115イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:12
杜真琴も、完璧だったとは言い難い。私的には。
でもがゆんの従兄弟が並んで布団に入っている姿は見たくない。キモい。
でもオラーバでは並んで入るシーンがあったでしょ、つーことは
やっぱりがゆん絵ではオラーバだとは思えないんだよね。
いやもう、今はあっても無くていいよね。
どうせ中身も最初とは違っちゃってるしね。
116イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:12
我慢してたワケじゃないけど、作者自らに否定されると、ねぇ・・・
>>113
いやあがゆんは若木大好きだよ、まだまだ。
日記にいっぱい出てくるもん。
大好き大好きって。
118イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:14
あーー、もうっ!若木にこのスレ見せてやりたいよ。
119許可!:2001/07/24(火) 01:17
>>118
公式にリンク貼ってこい!(激藁
120イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:19
>>117
若木のどこがいいのじゃろう・・・。
やぱ連載を落とし続けるものにしか分からない気持ちとか
妙な葛藤とかで共感するんかいな・・・。
二人とも長編の最後が尻切れ放置プレイだしなあ。
121イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:20
>>120
すげーイヤな推察ですな(w
122イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:29
>>120
ようわからんが小説家は言葉を沢山知っていていい、とか
若木のちょっとしたセリフとかをベタ褒めですな。
褒め殺しかっちゅーくらい褒めすぎ。
ん?本当に褒め殺しなのか?
123イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:49
>>103
私は杜さんの絵がオーラバの話に合いすぎて逆にイヤになったんかと
思ったよ。 絵に引きずられるっていうの?
まーどっちにしても杜さんに対していい感情抱いてないっていうのは
私も感じたね〜。
124イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 02:14
若木に「小説家」という肩書きをつけて欲しく無い。

つ〜かそれはライトノベル作家一般にも思うことなんだけど、
若木もそれを分かってて「すばる」とかに掲載の機会を作ろうと
しているようだから、敢えて声を大にして言いたい。
若木に「小説家」という肩書きをつけて欲しく無い!!
125私も(藁:2001/07/24(火) 02:31
若木に「小説家」という肩書きをつけて欲しく無い!!

いいねこれ。
にしても杜さんのオーラバ絵はキャラ描き分けできてないし目が死んでるし、
そんなに良い挿絵とは思えなかった。
でもワカギのオーラバ世界を確立した点では偉大つーか
ワカギは感謝こそすれああいうあしらいすんなよ、と萎えたね。
もういいからがゆんと田村由美と3人で馴れ合いしてろ〜
126イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 02:36
私も杜さんのイラストはキャラの描き分けが
出来ていないところがどうかと思っていた。
でもがゆんの絵に比べたら余程マシだ〜
あんな変な顔じゃキサラはもてないと思うよ。
田村由美さんを一緒にしちゃいか〜んっ!
彼女はバサラも連載中、一度も落とさなかった。
プロとしての姿勢が若木やがゆんとは段違いです。
128イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 09:23
作家本人や展開がイタタなのはよくあるけど、
プロとしての姿勢だけはちゃんとしてほしい。
長い間シリーズを放っておくとか落とすとかは何より最低。
129透明人間@長いです〜(汗):2001/07/24(火) 09:48
まず・・・若木って同人活動してるんですか???
う・・・すっげえショック。作者自らのシリーズ書くのはまあ、ありとして。(それは知ってた)
他の人のパロ書いてるんかい・・・自分のいじられるの嫌いじゃなかったっけ。
それを自らするかっ ああ、いかん。信じられない。
・・・あ〜、でもそれで妙に納得。そういうお馬鹿なことばっかりやってるから本出るのが遅い訳ね。

絵が変わったのって詰まるところ杜さんがオーラバの漫画の仕事ばっかりで自分の漫画がかけないから嫌だとごねたのが原因らしい。
うーん、漫画家ならそりゃ他人のつくったストーリーより自分のつくったネタ描きたいだろね〜。
だからといって全然話面白くはないが。
絵の方も「海より深く」最初のころはよかったがそのうちお花畑がうじゃうじゃと飛び出してくるし(笑)あれはなぜなんだ?
ま、それでも作家の姿勢としては○かにゃ〜。

ゆんと若木・・・類は友を呼ぶ・・・のでは?
まあ、杜さんみたいな理由では別れないと思われますが〜。
別れるとするならばそれこそ次は自分でイラ描けばいいと思うけどね。
というか、杜さんがリタイヤした時点で本人が描けばいいと思うのだけどねえ・・・そこまでのイラ描く力はないのか?

ええと、顔変わった当時はなんかもう嫌で持ってたオーラバの本全部捨てたがvあはは
慣れれば、私は杜さんの絵よりやっぱりゆんの絵の方が今の話は合ってると思う。
一人一人の性格とか考えてキャラ描いてるみたいだしその辺はさすがっすね。
ちなみに私はたれ目よりつり目の方が好きなので今のでオッケー。
でも忍さまがな〜・・・あの人はなんか杜さんの忍さまの方がいいかも。
顔のデッサン狂いっぱなし(または毎回顔が違う)のあのミステリアスなあたりが。(違うだろ)
130イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 13:46
まわりが「オーラバのイラストは絶対杜さん!!」ってかんじだったんで、
言いづらかったんだけど、実はがゆんに変わってすげー嬉しかった。
杜真琴の仕事への姿勢や絵自体があんま好きじゃ無くて。
これ読んで不快になった人いたらごめんね。でも言いたかった。
131イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 14:46
私は杜さんから代わってくれてよかったな。
がゆんがいい、ってわけじゃないけど。
描き分けできてなかったし漫画版は文章のテンポの良さとか見事に殺してたし。

逆のこと言ってるみたいだけど、杜のカット見て一目でどのキャラなのか
見分けられるくらい「キャラ萌え」な人たちが多かったってことじゃない?
だからイラスト変更にこれだけ騒いだんだと思う。

いっそのこと「楽園の魔女」のうちの何冊かのように全部、イラストなし
にしちゃえばいいのに、と思いつつ読んでいたよ。
132イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 15:57
>>129
過去スレに何度も既出だと思うが、
イラストレーター交代劇での若木と杜サイド(本人はあくまで
「公式な発言」というものをしていないので)の意見は、
同じ事象を語っていても印象がかなり違うので、片側の意見を
鵜呑みにしない方が賢明かと思われ。

私も当初は若木サイドから122さんと同じようなニュアンスで事情を聞いた。
アーケイディアの時だけど「どんな原作を書いても、杜さんの絵ではきっと
こういう風に表現されてしまうだろう。私の書きたかったことが伝わらない
だろうと思うと、ストレスで筆が進まない」と。確かにアーケイディアの
漫画は絵がひどかったので、私はそれを聞いた時は若木に同情した。

けど、後で杜さんサイドの方から話を聞いたら、若木から原作が上がってくる
のが遅すぎて、作画にかけられる時間が異様に少ないのだとか。
しかも原作自体が連載形式。書いてる本人がラストを知らずに漫画化しなきゃいけない。
当然作品の中に伏線を入れたり、エピソードを絡ませたりすることも無理。
けれどクオリティに対して、読者から直接文句を言われてしまうのは杜さんの方。
原作が遅れてくることで、いつも時間に追われてキリキリして、しかも読者には
絵が汚い、画面が白い、話が分からないと文句を言われ。自分の本業である
オリジナルの原稿の案を練る時間も、書くスケジュールも決められない。
よって挿し絵担当を降りました、と。

同じ事柄に関してなのに、言葉を駆使して自己防衛に走った文章書きと、
一言も語らずに黙々と自分の作品を書き続けている漫画描き。
私は上記の事情を考慮して、後半の杜絵のクオリティは目を瞑ることにし、
それでも一言も文句を言わずに原稿を上げてくれた杜のプロ根性を
誉めたいと思たよ。
133イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 16:59
何度どっちサイドから見てみても、やっぱ杜さんのが
プロとしての仕事への姿勢とかは若木・ゆんよりも格段に
上だと思う。(原稿落とさないとかの理由だけじゃなくて、>>132
一言もモンク言わず貰った仕事きちんとこなすとことか。)
イヤ、別に杜を擁護するわけじゃないんだけど。
ただ、>>130のような絵自体が好きかどうかの見解から見たら
また違った考え方になるんだと思うけど。
私は挿絵って付加的なものだと思って読んでるから当時は反感なかったけど、
若木の原作自体があの頃から面白くなくなってきたと思うんよ。
「アーケイディア」のあたりで作者の小説家(って言っちゃイケナイん
やったっけ。w)としての限界ってモンを感じたなー。
今はもう、オラバ読んでないからこな冷めた考えしかでけへんけど。
冷たい考え方でゴメソなー。、
134透明人間@情報どもです:2001/07/24(火) 17:43
132>
一言も文句を言わず>これね〜、杜さん偉いと思った。
杜さんサイトの意見が全然聞こえないのはある意味私はもうこれ以上関わりたくありませんってことでしょうね〜とか思ってましたよ。
最初は若木はあちこちから聞かれるから応えないとしょうがないのだろうなと思ったけど、読者がゆんの絵に慣れてきて忘れたい頃にまたイラが変わった事に対しての発言とかしてるし。
もうええって何度も言ってるんじゃない、て感じで嫌だったな。ただでさえ発言する機会とかも公平じゃないのにさ・・・。

若木・・・アナタ作家の前に社会人だよね?
お仕事してから趣味に走るのは構わないが仕事もせんのに同人に走るなっ。ていうのが毎日嫌々お仕事している人間の怒り。
すきなこと(小説かくこと)を仕事にしてるくせになんで脇道にそれるかな?
プロ根性云々以前の問題・・・仕事人もとい社会人失格・・・
135イラストに騙された名無しさん :2001/07/24(火) 21:53
若木さんが社会人失格なのは、宿命みたいなものかと。
だって、社会人になったこと、ないわけだし。
仕事しなくても食べていけるんだから、
仕事そっちのけで同人したって良いと思う。
若木さんの問題って、つまるところ、
言ってることがでかい割に、行動が全く伴っていない事だよね。
出版社と戦うのも良いけど。戦いたかったら、責任を果たせよ……。
若木さん、お子ちゃま作家の典型だね。
それでも作品がおもしろければいいけど。
今じゃあ、あれ、まだいたの? と思ってしますよ。
またおもしろいもの書けるのかな?
137イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 22:25
なんかグラハに出てきたオジさん(名前忘れたけど
藤谷の音楽パクって潰れた人)に若木がかぶって見える。
才能枯れたら音に出るとかなんとか言われてたよね。
今の自分はどうなのよ?って聞きたい。
だいぶ前に読んだから間違ってたらスマソ。
ふとグラハ思い出してそう思っただけ。
長くてすまそ。
私ははっきりいって盛り誠の絵は巧いとは思っていなかった。彼女のマンガ自体も(オリジナルのことだが)
あんまり好きじゃなかった。精神SMだし。暗いし。でもわかぎはそういうところが好きなのだと思っていたが?
オラーバは全部うっぱらってしまいましたので確認できないが自分からお願いしたみたいな事かいてなかった?>挿絵
わかぎが当時は盛り誠が好きだったけど、ただ単にあの絵柄に飽きたとか、
(盛り誠の)単行本の文章を見ると結構性格きつそうな印象を受けたし、ようするにわかぎを褒めて
お追従してくれる(ええと道者?藁)タイプの人間じゃないのがいやになったのでは??
(そりゃもうがゆん褒めまくりだもんねえ)
まあ、キャラクターが「立っている」のはがゆんの方が上だと思う。好きか嫌いかと言ったら
好きじゃないがね。まあこれは絵柄の問題。がゆんは好き嫌いの出る絵だろう。
(吉舎らはまあ割と気に入っているがさえ湖が・・・宇宙人のようだ・・・波だ)

でも、帯付き初版の段階でオラーバの1巻を買ったのはやっぱり盛りさんのおかげだと思うよ。
たとえ両と吉舎、偲ぶ様と19の顔の判別が付かなくても(って私だけ?)
そしてマンガ版のオラーバは、「まあなんて原作通り」とか思っていた(藁
いや、マジでマジで。
盛りさんの絵がマンガ版として特に悪いとは思わなかったな。

盛りさんの絵が後半荒れてきたときには、「ああ、急ぎで書かされてるんだな」とか「書くのが
いやなんじゃないのかなあ」とか思いましたよ。(うーんと、「みらーじゅ」の最初の挿絵の人が
降りたのはまさに「描くのが苦痛だった」からだと噂を聞いたので、そんなものかと)
盛りさんは(勝手な推測ばかりだが)「マンガが好き」と言うよりはマンガを「書くこと」が好きか、
あくまでもマンガは「仕事として見ている」タイプなんじゃないの?
わかぎみたく「感情先行型」じゃないんだと思うなあ・・・
まあ、はずれだったらごめそ。でもわかぎは「職業作家」としてまずすべき事を
やってくれないものかなあ。いや、いっそ肩書きを返上してくれないかな。
そうしたらすっぱり待つのもやめるよ・・・
139イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 23:01
田中芳樹「創竜伝10(文庫版)」の巻末対談で若木が

「もう消去法で作家くらいしか道がないロクデナシと
自分でわかって、(以下略)」

って言ってるけど、このスレで「プロ失格」
「小説家という肩書きつけてほしくない!」とか
言われちゃうと、ただのロクデナシしか残んないじゃん(藁

というか、この対談読んだときに
「でも作家としては才能あるの!」って脳内電波を
感じて結構もにょったよ・・・
自分語りやめてほしい。
自分についても作品についても。

文章表現がまずいのかなぁ〜、読んでて意味不明で
イタく感じる。あれわざと難解に語ってるのかな。
141イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 23:05
>>139
若木にゃ才能はあるだろう。
ここの新人賞スレのボンクラどもの数千倍は才能がある。
それだけは確かだ。
才能あったと思う。
でも、現在形では甚だしく疑問。
143イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 23:11
彼女はいつでも言ってるよ。
「自分には小説を書く才能がある」と。
確かに文章は書いてるんだろうけど、それが面白いかどうかは別。
謙譲の精神がどうとか以前に自分の言ったことに酔いしれているのが見えてしまう。
そして、がゆんさんといい、周囲の作家さんも
ちっと痛いというか、過去の栄光華やかなりし人が多いのも
侘しい。
145イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 00:26
125>>127
すまん!!!
確かにそうだ。田村由美はプロ中のプロである点で
がゆんやワカギ如きと一括りににしてはいけなかった。反省。

最初ゆんに変わるって知った時は、ワカギまたすげーの(知名度が)
連れてきたなあと思ったけど、蓋を開けたらアレだったからねえ。
ミラのいきさつは知らないけど、オーラバもミラもやっぱり
第一部のイラスト変更前こそが本家本元って気がするよ。

>>132禿しく同意。
でもいざオリジナルになるとコケたのも事実。
すさまじくナニな漫画になっていったような。
杜のオーラバイラストは星まで許せるし漫画は十戒とか良かったからこそね〜。
惜しい。といいつつゆんイラも良いところある。
まあなんでもいいけどワカギが諸悪な気がする。ちゃんと書け。
146イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 01:49
なんつーかさ、がゆんて大昔から誉め殺しの人じゃん?
同人の相方とかゲストとかを、対談やトークで大袈裟なくらい誉めたたえてて。
超大手の効果か、なんかそれがバブリーな頃の同人界の風潮になった感じあった。
でもあの人腹の中はちゃんと黒いから、多分親しい友達とかには本音言いまくり
なんだと思うけど、それでも前のマネージャーとか各出版社と色々あったりした
こととかを、公式には言ったりしてないじゃん。
そういう恩義とか、人間関係に関することって、がゆんは上手くやってる。
つか世渡り上手いと思う。
逆に言えば若木はそういうのが激下手で、話す友人や諌める(常識ある)友人が
いないのか、感情だだ漏らし。
ついでにがゆんのほめ殺しにもやられてる。
言葉のやり取りをする職業なのにね。見ていて哀れ。
社会人失格とか職業人失格の前に、大人失格だと思うよ。
147イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 02:04
私は始めてオーラバの挿し絵見た時(「天使は〜」ね)
がゆん?って思った。
周りでも似てるって言う子は多かったし。当時高校生。
あの時代がゆんとクラムプが二大人気だった。
影響受けてる人もたくさんいた。

で、結局挿し絵が変わって、
がゆんを同人誌時代から好きだったっていうような
ワカギの発言があったときに、新人の時じゃ、
がゆんは高嶺の花で挿し絵をお願いなんかできないから
絵の似ていた森さんは身替わりにしたんだな
って思ったよ。 うがち過ぎかもしれないけど。
森さんの絵は区別つかなくなってちょっと…だったけど、
がゆんの絵は区別つくけどなんかやだ。
どっちにしてもワカギは挿し絵に甘え過ぎって気がする。

関連物全部処分しちゃってうろ覚えだから
上記の出典が明記できなくてスマソ。
148イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 03:47
>>147
>絵の似ていた森さんは身替わり

このスレで話題になったかどうかは忘れたけど、
私の周りでは既にこの話は定説。
149イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 11:04
>>146
そうですね、がゆんは人間関係に関することは上手くやってる。
今の、サイトの日記とかでの若木誉めアピールは、そういう意味での
「オーラバ新刊ぜんぜん音沙汰ないけど、でも私達まだ仲良しよー」
っていう、がゆんなりの配慮に見えます。
実際のところは、あれだけ大仰に「新生オーラバ始動!」とか騒いだのに
今の若木はオーラバ二の次で満太やらグラハやら小すばやらワンピ同人誌やら
にかまけているのが現状なのだから、がゆんも愉快な気持ちではないのでは?

それにしても。三十路越えてからいくえみ綾の漫画の良さに気付くあたり
からして痛いのですが、そっから、「じゃあ、いくえみさんの挿絵で私も
学園ラブラブもの書きたーい」って発想にいく所がもう、痛い痛い。
身の程を知らなさ過ぎ。それで出来あがった作品は、力不足を露呈しまくりの
あの恥ずかしさ。ムリあり過ぎ。一目瞭然。
さらに、羽海野チカさんの良さにも気付いたら、即「この人の絵だったら
グラスハートを書けるかもと思って」って、短絡的だっつーの。
小説書くのに、まず挿絵ありきなのか?若木・・・。
見たことなかったオモチャにすぐ飛びつく子供じゃないんだからさ・・・。
オサレ系も、純文も、今から目指したって無理だというのに。
なにしろ生粋のオタクなのだから。
自分の能力の適性範囲を認識するのも、プロの条件でしょう。
がゆんとの「魂で結びついている」発言に、
「(オタク)魂で」と付け加えたい。(w
なんか書いてて哀しくなってきた・・・長文でスマソ。
文を書く才能は、結構誰にでもある。
けれど、文章を書く才能があるのは、極限られた者にしかない。
151150:2001/07/25(水) 11:13
彼女は何時、その勘違いに気付くのだろう…。
>>138
私も杜さんは仕事としてオーラバの挿絵引き受けてたと思う。
それを「杜さんももちろんオーラバ愛してるのよね!」と
勘違いしちゃった一部のファンの皆さんが、挿絵交代の時に
「杜さんはオーラバが嫌いだったんだ! ひどい!」
とか騒いだんだよね・・・。

私は杜さんが挿絵やめてくれてほっとした。
杜さんのオーラバ見られないのは残念だったけど
彼女のオリジナルの作品好きだったし(最近のはあまり・・・だけど)、
漫画版からオーラバ知った人は、結局オーラバが好きなだけで、
若木や杜さんが好きなわけじゃ無いんだなーってのが
なんかイヤだったし。

あー、ちょっとすっきり。
昔よく行ってたファンサイトじゃ杜さん擁護派が多くて
「やめて正解」とか言えなかったんだよねー。
がゆん日記
//www.kokonoe.com/cgi-bin/tackynote2/tackynote2.cgi
154イラストに騙された名無しさん :2001/07/25(水) 21:18
シリーズの続きがちゃんと出て、なおかつ面白い物であれば作家本人の
人格はどうでもいい。さっさとコバルトの作品完結させて、それから
純文学でもワンピ同人でもどこでもいって欲しい。
155イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 00:34
絵は似てたと思うけど(あくまで初期の頃)初めからゆんが挿絵
担当してたら、オーラバはここまで人気出なかったと思う。
キャラの描き分けとかヌキにして、オーラバのイメージ的なものを
創り出すのは、がゆんより杜さんのが上手かったと思うよ。
今は>>132-133に同感だな。
絵がどうとかじゃなくて、原作自体おもしろくなくなってるから
杜さん&がゆんに同情するよ・・・
156イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 01:19
純文学とワンピ同人が並列になるところがすごい(藁
さすが若木。
157ラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 01:49
守さんの絵とがゆんの選ってにてる??
私は一回も似てるって思わなかったよ。ここ読んで、よく考えれば・・・と思ったけど。
守さんの絵って、少女マンガだけどがゆんはそうじゃない(アニメ絵だよね)とおもってた。
どっちかというと●とう●ゅんこ(●もい●ゅん)に似ていると思ったけど・・・

つうか・・・今はともかく当時はがゆんの絵が、仕事のしすぎで荒れてきて
非常に書きなぐりできたなかったのもあるんだが、守さんの方が巧いと思った。

私は挿絵から入ったから、守さんの印象は強いし、
いまも守さんには悪い印象はないなあ。むしろ、花の盛り?を
若木に取られてそのまま枯れたってかんじで気の毒だ!
若木め〜。
若木
http://www3.justnet.ne.jp/~visions/
http://webs.to/junksyard/
がゆん
http://www.kokonoe.com/cgi-bin/tackynote2/tackynote2.cgi
http://www.kokonoe.com/

とりあえず直リンしとくか。
乗り込まなくていいからあっちにこのスレのリファを残そう(藁
なんつったりして。
>>158さんありがとう。初めて若木のサイトに逝ってきました。が・・
若木ファン(とゆ-か信者・・)はほんとにいたいな・・
ファンではないけど京極夏彦と若木を一緒にされたらチョト嫌だ。
きっとこういう人達が若木を増長させてるのねと思ったよ。
160イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 10:02
>>155
雰囲気を作るのが巧い作家ではあったよね。
わたしもどんどんイタクなってきていた若木とキレてくれて
よかったと思うよ、杜さん・・・
>>160

>雰囲気を作るのが巧い作家ではあったよね。

過去形なのがせつないっすね。
162イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 13:54
>むしろ、花の盛り?を若木に取られてそのまま枯れたってかんじで気の毒だ!
ワラタ。
私は別に杜さんのファンでも何でもないのでどーでもいいけど。
でもねー、いざ自分のオリジナルって時にこけたら、
いくら理由があろうとそれだけのものだったってことだろうな。
高河は一応オリジナル漫画でちゃんとやってるみたいだし。

で、若木の新刊は何なんだろうね。
杜さんももっと早く手を切っとけばよかったのに・・
気の毒でしょうがない。合掌。
>>162
>高河は一応オリジナル漫画でちゃんとやってるみたいだし。
やってません…
>>162
少女マンガ板参照。
がゆんがオリジナル漫画をちゃんとやってる、なんて言ったらお笑い者ですよ。
166イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 19:10
擁護意見が全くないのもいっそ清々しい(藁

というわけでちょっと好意的意見。
がゆんの『線』or 『ライン』が好き。
若木の『XAZSA メカニックスD』が良い。

....ほかには.........ないな.....。
167162:2001/07/26(木) 21:48
>>164-165
完結させてなかったり連載止めたりって意味ではちゃんとやってないかもしれないけど、
漫画家としての技量からいえばがゆんと杜は比較にもならないでしょ。
過去にムーブメント(藁)を起こしたスケールの大きさも、作品の量も質(……)も。
これは擁護とかじゃなくて、事実。
今だって連載を抱えてるし、現在と過去の仕事量も杜さんとは違う。
杜さんのオーラバ後の漫画は海深しか知らない。

だけどこれは若木の挿絵とはまた別の話だからねー。
私は杜オーラバの方が好きだった。がゆんの描く一重の水沢はペッペッペ。
……がゆん、も、過去の栄光で生きてるっつう意味じゃ
若木さんと変わりないんじゃ……
そして。。。連載つっても、それもやっぱり
過去の栄光の名残……
つうのも事実だと思う。
ん?がゆんって、今でもオリジナルの「恋愛」描いてないの?
読んでないから知らんけど。

そして、私もリアル厨房の頃、当時初版の「天使〜」で、森さんの挿絵を
がゆんだとカンチガイしたねー。
特に「セイレーン〜」に、その傾向強いよね。
横顔はきっぱし違うのだけれど。ナナメ45度とか。

以上、レスのみスレ違い(かも?)なのでサゲ。
>>169
恋愛はね…あのまま途切れたままの方がまだ良かったよ…
的な出来です…とほほ。
同人の方が断然絵が綺麗というのもこれまたアイタタタ。

どうでもいいが私はゆんさんと杜さんの絵が似ていると思ったこと
昔から一度もないなあ…
171イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 02:11
大昔はゆんさんと杜さんの絵は少し似ていたかな。
ゆんさんが翼やり始めた頃〜PINK&BLUEとか出していた頃くらいまで。
私もゆんさんと杜さんの絵が似ていると思ったことは
一度もない。
つか、森に限らず、あのバブリーな時代には
名前から線から構図から、がゆん影響の若手は腐るほどいたので
特別森がそっくりだとも思わなかった。
「ああこいつもこの系統か」とは思ったけど。
174イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 06:23
高河ゆんの漫画家としての技量ってそんなスゴクはないよね。
最近ススめられて読んだけど、結構騒がれてた漫画のワリに
なんだ、こんなもん?って思ったもん。
まぁ好みとかもあるから一概には言えないんだろうけど。
175杜さん:2001/07/27(金) 10:11
確かにセイレーンとかディアーナあたり、がゆん初期の絵と似てると思うが、
それ以降はどっちも別方向に行っちゃってるし、自分的には無問題。
もっとあからさまにがゆんに似てる作家なんてゴロゴロいるしね。
自分が杜さんを評価してるのは、天冥の4巻と星の前後の表紙なんだな。
あれを描いてくれたから、オーラバの仕事してくれて良かった…と思った。
がゆんは、アーシアン4・5巻あたりの絵で固まって欲しかったんだが(涙)

微妙にスレ違いなのでさげとく。
176栗無存:2001/07/27(金) 15:07
さっき本屋で見っけてぱらぱらと立ち読み。
すっっっかり忘れていたが、ここでも若木、多むら弓挿し絵の文章仕事してたね。
うっかり読んじゃって吐きそうになった。
とてもじゃないが、ありゃ自称小説家の三十女の文章じゃないべ。
内容が自分の萌な話っつのも痛いんだが、他作家の漫画名の
キャラ名作品名出しまくり。(当然者ん楠もne)
平行してサッカーの中田とか。
ねえ、この人もう、読者層に「無理矢理合わせて」んじゃなくて、
「ナチュラルに合っちゃって」んじゃないの・・・?
イタ管or厨管ヲチスレの厨日記かと思たよ。。。
>>174
スレ違いはsageよう。
ついでに世間的には一応評価され
売れていたのだからそれはそれで良いと思う。
技量云々は見る人によるから、すごいすごくないなんて
言ったところで意味ない。
162=167=177
なのかしら?
無関心のフリをしつつもがゆんの信者としか思えん。
がゆんをアゲたいならここはスレ違いだよ〜。
>>178
違うよ。私は>>164>>177だけ。
ついでに無関心の振りなんて別にしてないよ。
私はゆんさんの過去の作品は評価しているだけ。
今の評価は>>164に書いたとおり。
ま、スレ違いなのは確かなので、最後にしますが。
今源氏とか連載してたらそんなには騒がれなっかたとは
思うよ。
>>174 まー確かに。
時代の波にのってたんだろうね。一種のムーブというか。
あの頃(藁)は漫画家といえば、ゆん・クラムプとかだったからねー。
先駆けとして知名度が高いってだけで漫画家自体としては
大した事なかったんだって思うよ。
大した事あれば今こんなにドキュソなわけない(泣
ただ、今でもイタイ信者多いから発言には気をつけたほうが
いいかも・・・←私もナ〜
>>180
そう思うなら余所でやってくれ。
>>175 同意!
あのあたりの杜さんの絵って美しいよねー。
当時何かの本で若木が星の2巻をえれえホメたたえてたけど、
あればっかりは誇張しすぎではないと思ったよ。
それに比べるとがゆんの今の絵ってなんか見ると昔のアニメ
みたいな絵でレジに持っていくのに勇気が要る...
ただでさえ子供向けっていうコバルトが更に手を伸ばしにくくなるという
状態になったよ。(泣 
イラストで盛り上がってるからついでに。
個人的にイズミが岡崎さんじゃなくなったら杜→がゆんどころの
衝撃じゃないんですが。
若木的にお願いしたくても、岡崎側でダメかもしれんだろ。
漫画書きを廃業しちゃった人だから。
そしたらイラなしかインテグラルのように抽象的なのキボン。

……根本的にイズミがでれば、の話だが(w
184イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 00:24
>>183
私もイズミのイラスト変わるのはかなりショックだ。
でも、漫画家廃業してからの岡崎さんって絵柄全然変わった気がする、、、
だからひょっとして変わらず岡崎さんが描いてても
「ああ〜やっぱりイラストの人変わった〜」
とか勘違いするかも(w
185184:2001/07/28(土) 00:26
しまった、イラ話なのにあげてしまった、、、スマソ。
煎ってキまーす(泣
あーそうか! オラバ・グラハと共にイズミのイラスト問題もあったんだ!
岡崎さんかー今の時点では難しいかもね・・
そもそも若木がオラバもグラハもイズミも早く書いてくれて今頃終盤!
っていう状態になってたらイラ交換もなく、読者の反感もなく、
爽やかに終わっていたと思うんだが・・・
個人的にはやっぱオラバ。早く出ろー早くでろー(呪
なんか2月頃にも炎将篇まだでないね。なんて書き込みした覚えが。
187167:2001/07/28(土) 06:21
>>178
落ち着け。あんな程度の書き込みががゆん信者になってしまうなら
ずっと思ってたけどここの杜書き込みも相当な擁護・信者もんだよ。
客観的になろうな。私はどっちも同じ視点で見たい。

単独で語るならそれぞれ趣味があるだろうからいいんだけど、
同じ作品の挿絵をしたってことで漫画家として比較してしまうと、
森さんがあまりにも比較にならないので可哀想になってしまう。
だからここでは単独でがゆん漫画が叩かれることに意味があるのかな、と思ったり(w
188ななしさん:2001/07/28(土) 09:01
がゆんももりもどっちもそれなりだよ。がゆんは+本人がアイタタなだけでしょ。
両方とも、まんがはとっくに古本屋逝ってるし(藁
別にはじめっからがゆんだったら文句なんか言わなかったな(読まなかったかもだけど)
挿絵が途中で変更になった、つうのがそもそもよろしくない。ひいては若木の(以下略)

>183
そうだよ、イズミのが問題なんだよ。オラーバなんて買ってないからいまさらどうでもだが。
今の展開だってかなり読むのが辛いのに(モーホくさくて・・・)挿絵変わったら
どうすんだか。せめてカバーだけ書いてくれないかな。挿絵はいらんから。
絵の人が変わるならいっそヘタレな絵にしてくれないものか。
「吸血鬼はお年頃」のひととか(藁←内輪でオラーバ絵が変わるとき候補にあげていた
      ↑いつまでおとしごろなんじゃあ!

「吸血鬼・・・」の人は嫌いじゃないよん。若木のイメージじゃないだけ〜。
189イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 11:06
>>188
イイネ!!
それか元祖ジャパネスクの挿絵さんとか。
新生オーラバじゃあ。
190イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 16:16
それいい! すげぇホノボノしそう。
っつーか801臭が消え去ること間違いなし!
ヘンテコな古文調も書けなくなるはず!
……挿し絵って偉大だ。何だか開眼した気分だよ……
191イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 17:25
でも、イズミの挿絵は岡崎さんに頼むって、
ホームページに書いてあったよ?
岡崎さんってなんかあるの?

早くイズミ新刊でないかなぁ・・・
そういえば杜さんに信者って聞かないね。 なんでだ?
>>175>>182は萌えで言ってる感じだし・・作者冷めた人そうだから
読者も冷めてんのかね。
個人的にはオラーバ、那須雪絵なんかがよいと思ったのだが。(ダメ?
グラハはイガイなところへ逝ってやまざき貴子、とか独りで
思ってたよ。
「月光」の主人公が、冴子を庶民的にした感じと思った。
おもいっきりカンケーないからsage、、、
今でもじゅーぶんモリさんの信者的書き込みは多く見られますが
いらんトラブルくを招くので指摘してないだけです。
いちいち指摘しなくてもいいと思うし。
>>192
那須雪絵もやまざき貴子もホモぽくてやだなあ。
195ななしさん:2001/07/28(土) 21:17
もういいよ、はくせん系は・・・
前もちょっと言ったけど、若木の話には、少年・青年誌系の
イラストくらいで、バランスとれて丁度いいと思うよ。
っつっても、少年誌の中でも、やおいターゲットになりづらい
辺りの、絵描きさんで。(つまりワンピの人とかホイッスルの
人とか、富樫さんとかはナシってことやね)
ただし、現実的には、執筆スケジュール詰まりすぎてて、イラスト
やってる余裕ないだろーけど。

茄子さんとか山崎さんとか、いかにもキャラ萌え系じゃんか。
これ以上作者のミーハー化に拍車がかかるかと思うとオソロシイ。
どうせやるなら、グラハを藤田貴美でやってくれ。って既出?

そう言えば、9月のコバルト新刊は、グラハらしいね。
グラハFANの皆様、おめでとう。
197グラハ・オンリ読者:2001/07/28(土) 23:38
>>192 確かに、、
杜さん好きって人はいるんだろうけど、熱烈な信者っていない感じ。
公式とかの(今もあるんか?)の人の来なささを見て
淡白な公式だなーと思った覚えアリ。
やまざきさん・・・・別に合わなくはないが(ZEROとかの
がしがし系でやってもらえれば)
しかし、尚とかセンセイとかが耽美系で描かれそうでヤダ。
グラハまでホモ化は勘弁だよー
見事にイラ系の話題ばっかだね。w
>>196のいうグラハが出れば少しは小説の話ができるかな。
やまざきってこの前LaLaの編集長ともめてメロディに移ったよね…
捨てぜりふみたいのもひどかったし…
イヤだよもう問題起こす人は…
それまで沈没したままかいな〜。
201176@苦しみを分かち合いたい:2001/07/29(日) 00:26
栗無ぞんのエッセイをうっかり読んだものはおらんかいのう・・・
202イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 00:41
読んでないや。
よろしければ詳細キボン。>201
>>191
岡崎さんはかなり前に体調不良を理由に(漫画の)筆を折られたのですよ。
イズミの5巻が出る前の話。だから5巻の表紙を見たときにものすごく
安心したんだけど。
それからもうかなり時間が経ってしまったので、若木が頼んでも
描いてくれるか、断られるかわからない、てことです。
>>201
誰のどんな記事?
204イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 00:51
ここは杜信者と高河信者の陰に篭った言いあいが見れるNE!
>>201
同じく。ささ、吐いてたもれ。
205イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 00:56
176にかいてある内容じゃないのか?
>>204
私は漫画家としてはがゆんの方が好きだが
オーラバのイラストは杜さんの方が良かったと思う。
そんな人もいるってことで。
モリ信者ってのはそもそもスレ違いだからここには来ないと思うが、
モリオラーバ信者ってのは確かに居るよね。

でもさ、考えてみたんだけどそれは悪いことじゃないと思う。
単にLaLa読者だった人が、何やら連載が始ったな〜と読んだら
偶然ツボにハマったってものが「モリオラーバ」だった場合、
「若木オラーバ」とは違うオラーバを好きになったってことはあるだろうしね。
原作付漫画の原作を、みんなが必ずしも読む訳じゃないし。
もしかしたらヒカ碁の掘ったゆみみたいに、若木のことを
単にモリへの原作提供者くらいに思ってるリア厨も居たかもしれんし。
そゆ人にとってはイラ交代=連載無限中断ちゅうことで、
ショックだったのかもねと思ったり。
208176=201:2001/07/29(日) 01:05
>>202-204
>>205さんの言う通りなんだが・・・・・・・(無言
209イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 01:11
ふむ。そういう痛いしゃべり満載の日々の日記が本になったってこと?

ところで若木、パロに嵌まってるのはワンピだけだよね。。。?
同人誌を出してないサイトオンリーで、他のジャンルは無いよね?
若木似てる文章とほのかにイタタ雰囲気の人は吐いて捨てるほどいるだろうから
私の勘違いなんだろうけど。。。ちょっとね。
>>209
クリムゾンに連載していること知らないの?
栗ム損のあれ、痛いもの魚血好きの友人が毎回楽しみにしてる。
>>207
そうだよね。
マンガ読者にしてみれば、たとえば北斗の拳の原作者が書いた小説が
先に在って、原作者がいくらマンガでは自分の伝えたい事が伝わって
ないなんて言ったって、マンガが面白くて見てるだけって言われれば
それだけの事だよね。

>若木のことを 単にモリへの原作提供者くらいに思ってるリア厨も
 居たかもしれんし
こう思っちゃうのをリア厨とは一概に言えんと思うよ。
マンガオーラバは割と好きで読んでたけど、原作小説にまで手を
出そうって気にならなかった人にとっては、感覚的に原作提供者
程度だろうし。
213イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 01:26
イズミの岡崎さん、スピリッツ増刊IKKIって雑誌で
企画物のCG漫画描いてるから、まるで描けないってことは
ないと思うよ。
214イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 01:33
>>210
知らん知らん。
教えて、何のこと?
215イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 01:50
>>214
クリムゾンという雑誌で若木が連載しているエッセイの話なのだよ>>176は。
まだ単行本にはなっていないはず…というかアレ本になるのか?していいのか?
216イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 03:34
>>212
>こう思っちゃうのをリア厨とは一概に言えんと思うよ。
いや実を言うと私もLaLaから入った口なんだが、
連載中、漫画のタイトルページかどっかに
しつこい程「原作がコバルト文庫で発売中!」と書かれてたので
興味を持って原作を読んでみてこのていたらくなんさ〜
だから、その記述すらも勝手に脳内あぼーんしてたなら、って意味で
「リア厨」って。

>>215
しないで欲しいね。地球に優しくない。森林を守ろう。
217イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 03:45
>>214
奇数月23日発売だから、まだ店頭にあると思われ。
逝って読んで来なさい。エチケット袋忘れんなyo!

http://www.shueisha.co.jp/sobisha/crimson/
218214:2001/07/29(日) 04:57
>>215-217
優しくしてくれてありがとう。くりむぞん、ね。
三半規管は丈夫なのでたぶん平気ッス>217
219イラストに騙された名無しさん :2001/07/29(日) 21:14
今日クリムゾンのエッセイ読んできた。
あんなイタイ連載10回以上やってたなんて知らなかったよ…
あまりに痛いんで、これからヲッチさせてもらうけどさー。
小すばの短編も読んだけど、ひどすぎ。
若木、もう何もかも終わってるね…
220イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 21:58
私もクリムゾン読んできた…あの若死にしちゃった友達って
難民のスレで話が出ていた人だよね…
あっち先に読んでいたから…何つーか…ふぅ。
221イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 00:28
と、友達!?
「友達」じゃあ無かったはず・・・・
まさか脳内・・・?

てかそんな内容なんだ。読んでこよ・・・
220>>221
ああ若木も「友達」っていうくくりでは書いてなかったかも。
ただ単にその人のことを指した指示語ぐらいに思って下さいな。
>>221
私も読んでこよう。
てゆーか、若木よ、頼むからこれ以上失望させるな。
あなたのおかげで私は人を軽蔑するレベルの底をズンズン掘り下げてゆく。
嬉しくねぇ〜〜
224イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 11:54
>>223
しかも「作家」を軽蔑するレベルじゃなくて
「人」を軽蔑するレベルだよね(煮が和良

前にもあったけど、ホントにこいつに「作家」って肩書きをつけて欲しくない。
私の大好きな他の作家と同列にくくりたくないし、他の作家に失礼だよ。
スレのタイトルにしたいくらいだ
225イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 12:09
そんなにスゴイの・・・(汗)
手元にある人、ちょこっと転載してみてはくれんかのう。。。
もはや、言葉もない……
227イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 19:58
読んで来た。「友達」って言葉使ってたよ。やはり脳内だったか?

しかし教えてちゃんが多いな、このスレ…
>>225 は自分で本屋に行かない理由は何だい?
228繰り夢存:2001/07/30(月) 20:23
もう、すっごいツッコミどころだらけで、あんまりビックリしたので買って来ちゃった。
三段落形式で、一段落目はケミストリーとバガボンドとヒゲのある男の話。
二段落目が難民スレで話題になってた話。三段落目はサッカーの中田の話。
とりあえず二段落目だけ貼ります。

 若い友達が……私の友達と言う呼び方がここでいちばんぴったりあうものなのか、分からないんだけど……亡くなりました。
とても早い別れだった。
驚いた。
 私た。、ここに残ったがわの私たちは、誰もそんなこと予想していなかった。
 友達かな?
 知り合いとか、近所で付き合いのあった人だとか、そういう、そんな曖昧な距離の物じゃない。
 友達だったんだと思うよ。
 でも、普通の友達みたいに「きいてくれよーこないだすごいヤなことがあってさー」って愚痴りあったり、待ち合わせて一緒に遊びにいったりしたことはない。私は彼女の人生のほとんどを知らないし、彼女も私のダメな生活っぷりを目の前で見たことはない。
 ただひとつ私が確かに知っていたのは、彼女が私の小説を好きでいてくれたこと。
 いつも、丁寧な字で手紙をくれたこと。
 十年間ずっと、私が投げるボールの、向かう場所に、そこに、いてくれたこと。
 ファンクラブの仕事を楽しそうに手伝ってくれたこと。
 絵がうまくて、センスがよくて、テディベアを作るのが得意だったこと。
 西に東に、たくさん友達がいたこと。
その最初の入り口は「若木未生の本を読んでる」という共通点だったけど、それはあくまで初めのきっかけで、しらせをきいて全国あちこちから駆けつけたのは、彼女の友達だった。だんだん大人になって、社会人になって、ファンクラブ活動から遠ざかっても。たくさんの友達は、そのまま彼女の友達だった。
229繰り夢存2:2001/07/30(月) 20:24
私も斎場に行きました。なつかしい人たちに出会った。みんな、大切な暖かな鞠みたいなものが急に胸からほろりところがって遠くにはねていってしまったような、そんな顔をしてた。
 それくらいのことしか、私は知らない。
 何度も会って話して、くだらない話題で一緒に笑ったりもしたけど、私達の関わりは何と名付けるものだったんだろう。
 隣に座って話すことなんかより、もっと一番彼女が私に望んでいるものを、私は知っていた。
 書くこと。
 書いてなかったら、他のどんなことも始まってない。
 小説。
 それが絶対にまず私達の間にあった。
 だから書いた。
「なんだよハイスクール・オーラバスター最後まで読んでくれるんじゃなかったの」
 会ったら言いたいよ。
 でもきっと今後も、また彼女が読んでくれるかなと思いながら書くんだろう。
 ほんとは私の小説だって彼女にとって必要ないものになったかもしれない。
230繰り夢存3:2001/07/30(月) 20:25
なんとなく「好き」の気持ちが終わって、食べる気がしなくなって、ごちそうさまでした、って思う時が来たかもしれない。
 小説を書いて誰かに読んでもらうって、そういうことだ。
 いつでも一刹那かぎりの出合いで、一瞬かぎりの交わりなんだ。
 だけど、どこかに続くものがあるかもしれないと思って、また新しいボールを握って投げるんだ。
 そしてだれかが偶然ばったり、十年ぶりでも三十年後にでも、再び私の名と出会ったときに「うわっ若木未生ってカッコワルー。こんなの読んでた昔の自分が恥ずかしいワ」って気持ちになってしまったら悲しいから、十年後でも三十年後でもきっと胸をはって、猫背にならないでうつむかないで、小説を書き続けていると思うんだ。
 私の小説はあなたの誇りの一部になれていたかな。
 足りなかったかな。
 ビタミンは、栄養はあったかな。
 読んでくれてありがとう。
 これからも私は書いてるよ、ここで。
 いつか何かが、そこに届くかもしれないと思いながら。
231修正:2001/07/30(月) 20:29
1の四行目

× 私た。、ここに残ったがわの私たちは、誰もそんなこと予想していなかった。
○ 私たち、ここに残ったがわの私たちは、誰もそんなこと予想していなかった。

あと「私達」ってなっちゃってるのは私のPCの変換によるもので、
若木語ではすべて「達」はひらがなで「私たち」です。ゴメソ〜
232イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 20:46
>「なんだよハイスクール・オーラバスター最後まで読んでくれるんじゃなかったの」

じゅ、十年ものろのろちんたらやっててその言いぐさですか……。
233イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 20:51
>>228
ありがとう。一度読んだんだけど改めて読むとこれまたすごいね…

私も
>「なんだよハイスクール・オーラバスター最後まで読んでくれるんじゃなかったの」
が一番もにょった…お前がさっさと終わらせていれば彼女は最後まで
読めたんじゃないのか…

あとすでに
>「うわっ若木未生ってカッコワルー。こんなの読んでた昔の自分が恥ずかしいワ」
てゆー気分になっております…ううう…
234イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 20:51
若木たん…
235イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 20:59
難民スレに出ていた、すさみスレの元発言と禿げしくシンクロ・・・(涙

このスレ全員の叫びだyo
「うわっ若木未生ってカッコワルー。こんなの読んでた昔の自分が恥ずかしいワ」
236イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 21:50
私、これまでのここのレス読んでみてさ、やっぱ若木も2チャン
見ててさ、すさみスレの発言への言い訳してるのかと思って、
今日、栗無損、立ち読みに逝ったのさ。
しっかし読んでみてびっくりだよ。
言い訳どころか、火に油を注いじゃってる発言じゃないか?!
サスガ若木!と、逆になんか感心しちゃったよ。

一応、個人攻撃ではなく、作品としての「なんちゃら
コンプレックス(タイトルすらわからん)」への感想だから、
ここの本スレでもいいんだよね、って、いう辺りが、商業誌に
あれだけの叩かれネタを書いちまう、若木のオソロシサを
現してるねー。コワコワ。
237223:2001/07/30(月) 22:48
読んできた〜……って上に貼ってありますな。
私は個人的には、少しは彼女の心が動いたと信じたい。
若木じゃなくて、そこまで若木に尽くした故人の誠意は
どんな厨房の心にだって届くんじゃないかということを。

などと言いつつ、夏の有明で湾比椅子の新刊が出てたりして(w
238イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 22:58
>>237
え…出るみたいよ…
例のワンピサイトには8月新刊予定って…
239イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 23:47
>>238
出るのか。
…そうか、出るのか。出すのか。
書くこと、と書きながら、出るのか。
そうか…その友人は、ワンピが読みたくてたまらなかったんだね。
がいしゅつですまん。
そうか、出るんだっけな…。
まぁ、この事件をきっかけに入稿を取りやめるかも知れないし。
有明当日までは様子見〜。
241176@苦しみを分かち合えた!?:2001/07/31(火) 00:19
いつの間にやら大繁盛! <栗夢損話
しかも貼ってあるし・・・
皆様と同じ意見です。まん中の話は個人的なことだろうから触れないにしても、
その周りの萌話しもリア厨のように痛々しく・・・

うっかり見ちゃってげんなりしました。
242イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 00:21
>>240やめないだろ、たぶん・・・
ワキガ大先生は、自分の書いたものなら彼女は喜んで
何でも読むと思っているに違いない。
243イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 01:15
>>242
大先生ご本人が発表しないなんてこと、選ぶわけがない。
244イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 01:16
出さなかったとしたらただ単に落としただけと思われる。
>>244激藁
そしたら、さっき走り書きしたような文章を印刷した袋とじのコピーの紙束に、
目の玉飛び出すような値段をつけて売ってくれるよ
内容よりトークのが多いかもne
なんか他のと話題違うようだから下げ。
グラハの来月の新刊のタイトルって…………どうなのよ…………?
247225:2001/07/31(火) 01:33
おおおお勇者よありがとう>>228-231
教えてチャソですまなんだ。
8月が楽しみだね。。。。
頑張って「書いて」くれ(藁

>>246
まだチェックしてまへん。
調べてこよ。
248イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 01:35
「冒険者たち」…ってガンバかゴルァ
249ななしさん:2001/07/31(火) 01:42
転載有り難う!!近所に九リム損売ってないんだよ。(本屋にも行けません・・・仕事が終わるのが
本屋の営業時間外だ)

・・・・若木〜。能書きは良いからかけ、本を!
同人誌じゃなくてね。
終わらせることが何よりの供養ですよ。いやまじでさあ。
どんなヘタレでも、完結してこその作品だと
本を読んだことがあるなら分かるんじゃないのか?

・・・みてるよね?ここ。
250イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 02:01
グラハ…挿絵変わって一気にきょうみがつきてきた…しかも
こないだの短編からしてみると…ううむ。
251イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 03:14
「冒険者たち」???
ほえー。まあ駄タイトルでも中身がよければいいんだけど。
イズミはどうしたんだよー。ブーブー。
252イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 04:24
しまった、もしかしてグラハの新刊はめちゃめちゃへたれになる可能性もあるのか。
タイトルといい、この間の短編といい…。
そんなだったら続き書かないでくれたほうがいいなあ。
グラハは今出ているところで綺麗にまとまってるし。
まあなんにせよ、でてみないと分からないんだけどさ。
若木の純文学クラスチェンジ願望は
篠原一へのライバル心なんじゃないかと穿ってみたり。
254イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 19:10
>>253
篠原一ねぇ… ここでその名を聞くとは。
最近の雑誌のインタビューでいまだに「僕」なんて言ってて引いたよ。
もう二十代も半ばなのに。
イタさを競うライバルとしては、若木にうってつけかもね。

この二人って接点あるの?
255イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 21:59
>>253-254
イタさのレベルは同程度だとしても、
若木が篠原をライバルと思うかなー。
自分のほうが上だと思ってるんじゃ。
さむすぎる…
ワキガ先生はソネット坊や
VISIONSはJUSTNET
259FREAKS:2001/08/01(水) 11:39
篠原氏の名前が見れるとは。。。
ゴメソ俺好きなんだ結構。。。
諒誕生日おめでとう。一体何歳になったのかなー?

とかって覚えてる自分に鬱。
261イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 13:37
確か十九郎とワキガが同じ歳だから
1969年生まれ、32歳(ゲラ
262イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 13:46
高岡尚33歳、斎伽忍35歳(ゲラゲラ
263イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 15:14
尚は30代でもいいけど…
19と尚とワカギはタメか.....。そうか....?
釈然としない....。
265261:2001/08/01(水) 17:23
高岡と若木はタメ(のつもり)だってどっかの後書きかなんかに書いてあった。
19は、ディアーナに記載の日付けと曜日から、何年の話なのか調べた人が居て、
(その人ここ見てるね、勝手に引用スマソ)その結果、遠い未来の話でなければ、
若木とタメになることが判明したそうだ。
まあオタクだし、自分とシンクロさせながら書くくらいやりそうだし。
266名無しさん:2001/08/01(水) 17:25
>>264
希沙良と藤谷がタメの方が釈然としないよ…。←家近所
てことはグラハのストーリー中では、希沙良はすでに
ビリーバーやってるってことに…。
朱音母と同業者!? 鬱。
267264:2001/08/01(水) 18:09
>>265
書き方が悪かった。スマソ。
高岡とワカギがタメってのはどっかで言ってたね。

>>266な感じの意味合いで釈然としない。と言いたかった。
微妙にシンクロしてんのになんだかなあ...。って感じ。
ザザの作中人物がグラハに出てて、イズミ作中人物と同姓同名がオーラバに
いたりとか。同人ぽくてもにょる。
作者がやることじゃねーだろ.....みたいな。
>>267
でもコバルトにはそういう別の作品のキャラを
ちょこっと(たくさんの場合もあり)出したりする作家
結構いない?

藤本ひとみとか日向章一郎とか…
…懐かしい名前ばかりだ。
>>261-262 あたりを見て「がーん。そうかぁ〜」
などとショック受けてる私もまだ完全に抜けきれていないなー
・・・などと思ってみたり。w
>>267
オラバCDの曲で歌詞ブック見てたら、なんか
見覚えのある名前が・・と思ったら、藤谷直季だった覚えが・・・・・
こういうこと、メディアでやるかーー?!
相当イタイ人なんだと、あの時認識した。
>>270って言うのを作者本人がどっかで「歌詞を書くのは大変で、
藤谷君に手伝ってもらっちゃいました〜!」って嬉しそうに
語っていたのを見て禿げしく禿げしく引いた記憶が。
あぁ、私もあれには引きまくった。
よかった…私だけじゃなかったんだね……
そりゃ引くわな……サムイヨ、ママン
歌詞も寒かったよね。。。
「虚像」と書いて「うそ」と読ませたりしてなかったっけ・・・。
275イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 08:38
>>270-271
(゚Д゚||)アヒー

まさにこれ。
「うわっ若木未生ってカッコワルー。こんなの読んでた昔の自分が恥ずかしいワ」
そんなこと知らなかった私も今激しく引いている…
277END OF SILENCE :2001/08/02(木) 17:01
 作詞:藤谷直季 若木未生
真実(たましい)、光条(ほし)、神の予言(ことば)
跳躍(たびだつ)のさ〜♪

イタすぎるー。でもCD持ってる私はもっとイタイ〜(涙。
>>277
…私も持ってるよ(肩ぽむ)
しかも全部持ってるさ……
しかも大半、ソラで歌えるさ。(遠い目)
元信者だからね。痛いわ……
漏れなんかアニメももってるじょ!ъ( ゚ー^)
(しかもLDで)
(確かその頃はまだDVDがなかった)
281元信者:2001/08/02(木) 23:31
未だにテレビ番組にサントラが使われると反応するよ
妙な所で記憶力のいいヲタ脳ミソ…(鬱
>>277を見て一言……
グラハは存じませぬが、藤谷という方はいつもこんな痛い歌詞を書いてるんでしょうか?
少年ジャンプが旅行雑誌になってしまうよ、これじゃ……
私バンドの歌詞は全て読まないようにしている
色々知らない方がいいこともあるかと思ってね…
284イラストに騙された名無しさん:2001/08/03(金) 01:05
>>277-281
師匠と呼ばせてつかーさい!!

文庫本以外一回も手を出したことないんだけど、
楽曲的には悪くないんじゃないですか? 想像だけど。
ワキガ先生が大絶賛してたから怪しいけどさ。
>>282ジャンプは跳躍ではなく飛翔では・・・

って変換しようとしたら調薬&卑小と出た。
流石ワキガスレ。

ちなみに作中の歌詞は斜読みで飛ばしたが
ここまでは痛くなかった記憶有り。
ワキガ大先生の手がほとんど入ってない
ザザのCDは今でもけっこう好きだったりするよ…(ボソ
参加アーティストが好きってのも理由のひとつだが。
287イラストに騙された名無しさん:2001/08/03(金) 03:51
座座のCDは評判いいよね、あとオラバの天冥CD。
そいやこの話題で思い出したが〜信者だった頃にFCスペ逝って、開庁サンに
「天冥CD聞きました!スッゴク良かったですv」って言ったら「ええ〜?あれが〜?」ってかおされた。
その理由が「だってあれ、小説のまんまじゃん…」だと。
ていうか「まんま」が割と成功していると思ったから(原作のイメージを壊してなかったから)誉めたんだけど
なんかワキガ大先生と愉快な仲間達は、作品が小説とは別のメディアになった時には
「まんま」じゃ意味がなくてダメなんだって。+αで別のものになってないとダメなんだって。
つうか、ほとんどにおいて別のもの過ぎるよね。+αで別の作品になってるのはどうかと思うんだが。
288FREAKS:2001/08/03(金) 08:44
CDは天冥だけ持ってるけど(某オークションで落札。聞いてみたかったんだよw)
あれは悪くないと思った。。。
他の聞いてないからわからんけど(w
全ての曲にヴァカギのコメント入っててウザイ・・
と思った覚えアリ。それも、そんなメディアでイタサ炸裂させなくても
いいだろう、って位のコメントだったような気が。
ああ、小説のあとがきのノリな解説だったね・・・
ところで、ENDRESS WONDERて曲の解説にある、
「シリーズ随一の二枚目と呼び声の高い誰かさん」っていうのは
一体誰の事なの? 未だにわからんのだが。
その前にCD持ってるんか〜と突っ込まれそうだけど。(w
>>287-288
・・・そうかなぁ。 私的にはあのドラマはチョット痛かったぞーって
出来だったような。声優の声がなーw
>>291
そんなに声って合っていなかったんですか?
うぁ〜、聞いてみたくなってきたぞよ〜。
293291じゃないじゃないけど:2001/08/04(土) 00:51
>>292
19の声を聞く度に寒気がしました。
>>292
まぁ、合う合わないは感じ方に個人差もあると思うけど、
私的に一番合うなって思ったのはー・・・・・・・・・・・弥峨かな。(←苦しー
>>294
弥峨って、かなりセリフが少なくありませんでしたっけ?
その他大部分がイメージにそぐわないと言うと…ツライですね……。
聞いてみたいけど、聞きたくないような(苦藁
天冥は悪くないよ、他のオラバ音声に比べれば・・・
私的に一番最悪だったのが、CDブックのアニバーサリー。
一回聞いて死にそうになって、そのまま封印したYO
>>290
木皿のことらしい。

なんだかんだいってみんなCD持ってるんだね(w
私はザザのCDが一番すきだー。
次にアリだと思うのはイズミのCDブック。
298イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 22:06
ひゃーみんなすごい。
昔だから買えた・・・んだよね?

ところでオーラバ、イズミの各キャラの声優が誰だか教えてくれ。。。
最近やっと声優について知識が増えてきたので。
299イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 22:46
イズミ=難波圭一
拓己=草尾毅
省吾=松本保典
如月=山寺宏一
翠=小山茉美
師=辻谷耕史
響子=冨永みーな
ナレーション=速水奨

他何名か。

スマソ。イズミしか持ってない。あと誰かフォローよろしく。

ちなみに5年くらい前にCDとかも扱ってる古本屋で300円で
売られてるのを見つけて買ったよ。イズミはまだ好きだからね。
できは「まー、こんなもんかな」程度かな。
オラバなら買わなかったけど。
300298:2001/08/05(日) 00:01
>>299
ありがとう!!山寺宏一なら知ってますよ。
山寺さんの如月・・・ぎゃあー萌え杉。
イズミ役の人がわからない。カリスマ演技ができてイイ声だといいんだけど。
拓ちゃんの声はちょっとなあ。

禿しくスレ違いすんませんでした。
私もイズミが一番好きなので知れてよかった。古本屋チェックやってみます。
オーラ場のCDブック4冊、オリジナルアルバム4枚、
がゆんジャケ絵のドラマCD3枚と持ってます(藁

雑魚キャラいれたらもっといるが、主なキャストだけ。
声優名が列記されてるのは、交代があったとこ。

崎谷亮介=結城比呂
水沢 諒=菊地正美
神原亜依=水谷優子・加藤光・橘ひかり
里見十九郎=岩永哲哉
和泉希沙良=置鮎龍太郎
七瀬冴子=天野由梨・折笠愛・久川綾
斉伽 忍=子安武人
  皓  =水原リン・折笠愛・根谷美智子
水沢 彩=夏樹リオ
  牙  =関 智一
九那妃=篠原恵美
勝  呂=井上和彦
炎リ 司=松本保典・真殿光昭
弥  峨=天野由梨
咸月 陣=中村大樹
不破武人=中原茂
明石川耕宇=森川智之
遠野一真=石田彰


男性陣のイッパツ決まりな安定性に比べて、女性キャストの
移りかわりの激しさにもにょった記憶があります。
冴子が皓になるってどーよ。(折笠さん上手いから声は全然違いますが。)

個人的には声優を歌わせたアルバム(16's)出たのがワガギとの決定的な
お別れ時だった気が。しかもこのアルバム、作者コメントが最悪な厨っぷり。
最後の3枚は完璧に惰性だったけど買わなきゃよかったよ。
座座もキボーン。CDなんか出てたのも知らんかったよー。
ぐは、十九郎=岩永なんてちょっと違うよー
>>302
ザザはヴァカギがほとんど絡んでなかったせいか、
彼女もあんまり宣伝とかしなかったんだよね。
曲作ってるのは新井昭乃と松浦雅也。

で、声優。

XAZSA=石田彰
早水京平=関俊彦
CIGMA=結城比呂
早水真砂=草尾毅
ZEHRO=一条和矢

中に入ってるドラマはアリーナ爆破事件あたりがメインでした。
京平とシグマのが好きだったな〜
ヴァカギコメントは最初にひとことと、SSが一本入ってるのみで、
四コママンガが数本ついてました。
305304:2001/08/05(日) 01:57
あ、ごめん、新居昭乃だった…
306イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 02:13
うわ、アライアキノがワキガ作品に・・・
そりゃー楽曲的にはイイだろうよ。
もったいなー。
ワカギが絡んでなかったっていうか、オラバのメディアミックスは集英社=コバルトでやってたけど、
ザザだけ白泉社の方から出たんだよね、確か。ま、同系の会社ですが。
CDの制作・発売元もザザだけちがうはず。どういう事情があったかなんてしらんけど。
結論
ワカギは結城が好み=ヴァイス厨ということでよろしいか(w
本当にそうだったらどうしよう……
ヴァ・・・(絶句
いくらなんでもー。
>>300難波さんは最近は舞台芝居ばっかでアニメや洋画吹替えには
あんまり出てないので若い人は知らないと思う。
1984年の「超人ロック」で有名になった人じゃよ。
http://sdb.noppo.com/k_nanba.htm
http://www.shochiku.co.jp/video/v80s/sb0662.html

>>303つーか岩永てマトモなキャラついたの十九郎が初めてでは?
なんかやけに十九郎に思い入れあるらしく、ラジオとかでも
うっとおしい話ししとったよ
311310補足:2001/08/05(日) 13:32
どの辺だったら声と想像できるかしらんと>>310の頁を見ておった。
● タッチ (上杉和也)
● トライガン(ホッパード・ザ・ガントレット)

↑この辺なんて格好良くていいかもしれない。と思ったら・・・↓

【CM】
● 「ソルマック胃腸薬 ソルマック胃腸薬ど根性ガエル篇」
  TVCM[大鵬薬品工業]('00)(ウメさん)
>>310
難波さん。
日テレ系の「ザ・ワイド」でよくナレーションやってるよ。
・・・ワイドショーかぃ。
全然話がわからん。まあいいけど。
みんな声優も詳しいんだねえ。
わたしゃサパーリだよ…
CD化とかアニメ化とかされるのは受け付けないからなあ…
難波さんイズミの「どかあん!」はちょっとイメージが違ってた……
ああいう間延びした感じではないと思ってたんだけど。
難波さん自体は嫌いじゃないんだが。
ヴァイ州厨では無いと思われ>う゛ぁかぎ
ヴァイ州よりずっと前にCD自体は出てるよ。
でもオラーバのは私も好きじゃなかったな。イズミはなかなかよかった。
でもどかあんについては314に禿同。
316そもそも:2001/08/07(火) 00:19
声優についての決定権って一体誰にあるんだ〜?
ヴァカギだったらもにょるね・・
女性キャラ群に対して注文つけまくった挙句、変更したいー!
と駄々こねる若木の姿が目に浮かぶようで鬱。
317もうすぐ夏祭り:2001/08/07(火) 03:54
ヴァ嗅ぎ大先生に近寄る予定の人は、レポート宜しく!(藁
>>316
ヴァカギ以外の何者でもないんじゃ…。
319イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 15:27
亜衣の人、加藤光=橘ひかりだよ。
知り合いだかなんだかのコネで抜擢!だったような。
つーかこの人、大昔、新人声優番組(テレ東)で
アイドル声優ねらってるのがほの見えてすげー退いた…。
いやあメディアミックスの企画は原作者じゃないだろ。
発言権はあると思うので絶対この人はやだ、
とかは通るかもしれないけどさ。
321イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 01:52
9月2日サイン会だって!!

ついでにグラハは短編集か?
>>320
CDドラマレベルだったら原作者さま絶対王制も可能なのでは。
藤谷が、プロでコネも実力もある人間(自分)が今更アマチュアと同じところでやろうと
したってそんなのは最初から勝負になってない、ひっかきまわすだけでむしろ失礼だ
みたいなこと言ってた時は、ああこれがプロとしての若木の姿勢なのか…と感動した
ものだったのに。ホモパロ同人ですか…がゆんやなるしまと一緒で奥付はプラー未ア
ですか…。
なんだったの。
がっかり。
324イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 13:17
ま、この時代だしホモパロ同人自体は否定しない。
実際人口も多いものね。
でもヴァカーギがそれと結びつくと、今までが今までだから
なーんか釈然としないんだよね。
とりあえず「冒険者たち」(藁 を楽しみにするか
325イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 21:37
グラハ好きだけど、
イラスト変わったうえに「冒険者たち」か…
買っていいのかどうか
326イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 23:06
うおー若木コミケで新刊だしやがるぞー
ただ再録メインらしいが…
結城せいのMind Screenにもそんなタイトルの話があったような<冒険者達
バンドもの繋がりでがゆん繋がりでタイトル繋がりね…
328イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 00:40
オーラバだけ書いててください。もう今のヴァカギにグラハは書いて欲しくないよ。

オーラバ押しの人、スマソ
329イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 00:55
グラハの新刊、漫画付きって…
いらねー激しくいらねー
330イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 01:16
>>329
本当に??
やーめーてー…
>>317
禿しく同意!(藁
楽しみにしてるわ。
332イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 02:26
>>329
マジですかー
もう買うのやめよっかな
今なら一応くぎりもいいし
333イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 09:29
これ以上薄く出来ないから
まんがでページ数稼ごうって魂胆か・・・
そうすりゃ見捨てたファンに代わって
宇美のファンが入ってくるだろうしな
あ〜やだやだ
明日から有明祭りですが、
ワカギは何日目?
335イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 00:39
>>334
www.webs.to/junksyard/

ここに載ってるよ。今回は再録本メインで、26日の大阪が新刊らしい…
ワカギよ…
名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[死ねやあ輪鍵身尾!] 投稿日:2001/07/09(月) 15:41
重い話で済まんが、ちこっとすさませて・・・

同ジャンルの古い友人が、先週突然死で逝きました。。。
本人はあんまりサークル活動とかはして無くて、
どっちかっていうと人の本にゲストしたり、原作者本人のFCに投稿したり、
その関係でFCのサークル参加の手伝いなんかをしてる人だった。
しかし、原作者だんだん遅筆になっちゃって、ここ数年は続きが2〜3年出ないなんてざら。
おまけにイラスト変わって話の方向性も変わってしまい、ジャンルは衰退。
ついでに自分でパロ同人始めて、イベント会場で大浮かれ。
痺れをきらした同人仲間が、呪詛の言葉を吐きながら次々離れてゆく中、
人のいい彼女は、いつまでもタダ働きでFCの手伝いをしていた。
聞けば、ちゃんと我々と同じくらい作品の未来を憂いていたし、
我々以上に、真剣に作家の動向に憤慨していた。
けど、デビューの頃から約10年も見守ってきた作品だから、
最後までもうちょっとマターリ見守るよ、と苦笑していた。。。

そんな彼女が居なくなってしまったことは、勿論とてつもなく悲しい。
だが、その子の告別式に参加した人から、告別式にFC関係者と
原作者本人が来ていたと聞き。。。。。うりゃあああ〜〜〜!!!!!!
(ノ≧皿≦)ノ=========┻━┻ (←スレ違い)

どの面下げて来れたの? どんな気持ちで手を合わせられんだよ〜〜っっ!?
10年も応援してくれて、今まで散々タダ働きで使っておいて、
お前が椅子同人作ってサイト開いて、箱息子掲載に浮かれてたせいで、
誰よりも作品の続きを楽しみにしていた彼女は、
もう絶対、絶対作品の最終巻を読むことが出来ないのに!!
(おたくならこの無念を分かってやってくれ!!!!)

作家と云えども人間だ、遊んでも息抜きしてもいい。
ただもっともらしい言い訳ばっかりしてねえで、
とっとと仕事しろってんだよ〜〜〜〜〜〜!( ̄□ ̄#)

ああ〜・・・一週間たったが、気が晴れん(T□T)
長文で御免にょ。。。
337イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 01:15
人の死を肴に完全自己陶酔型自分語りを書いた(しかも金貰う原稿でな)
それがワカギだけど、そんなワカギが嫌だ。
>>336
それはこっちじゃなくて難民板に貼れば良かったのに…
まあいいけど。
339風の谷の名無しさん:2001/08/10(金) 02:44
あ〜あ、メール欄までご丁寧に……
>>336
難民板があるんだから、そっちのほうにすれば
良かったかもね。コピペ。
今日若木見物に行く人報告頼む。
エンジさん、ワンピサイト閉鎖したんならWEBリングの登録も消してくれないと
皆さんに迷惑ですyo!
若木スレは作品の話にならんなぁ。
デュアルは新作(;´Д`)ハハン またひとつ未完が増えるのですね
今日夏コミ行ったらプラーミアのスペースでもenjiさんとやらの
ワンピ本売っていたよ…何となく買っちゃった…
プラーミア、今日だったの!?
「若木未生FC」なら小説FCジャンルで、昨日参加のはずだよね。
自分がワンピでスペース取りたいからって、FCはオリジナル扱いか。
とうとうファンのことも考えなくなったか・・・ますます最低だな・・・
345>>346
あ、ごめんプラーミアのスペースじゃないや
ネオロジックのスペースだった。
プラーミアは昨日ッス。スマソ。
いいかげんなんかのシリーズひとつでも終わらせてくれや。
座座が終わりと見てもいいならいっこ終わったとも言えるけど。
う〜ん、コミケに若木来ていたそうだな。
シリーズちっとも終わらせてないのに、よく顔出せるなあ・・・・。
>>347ネオロジックって誰のスペ?

>>349そんなの昔からだよ。今さら恥ずかしくもなんともないんじゃない?
>>350
若木と結城比呂の合同サークルっすね。
>>351まだやってたんだ、そんなこと・・・(呆
ていうか列出すほど大売れしている訳でもないのに、両日参加とは生意気な。
新刊メタルバードだったんか・・・
別口オーラバかと思ってたよ。
シリーズが終わらない云々より、こんなに遅筆な作家は今まで知らないよ。
他の作家さんのシリーズだとあっちゅーまに10巻(3〜4年で)揃うとかなのに。
きつい言い方かもしれんけど、書けなさすぎ。遅すぎ。
作家失格だね。もーやめればいいのに。
書けないのが悪いとは言わない。遅くても姿勢さえうかがえればね。
書く気があるのか分からないよ。同人誌が出て本が出ないちゅうのが
イタイ・・・やめろには禿げ同・・・

・・・いっそ真だとかならあきらめついて良いなあ・・・(暗黒モード)
>>355
漏れの脳内ではすでに真でるよ・・・(黒藁
あれは☆堕の直後だった・・・不幸な事故でな・・・

今のアレは漏れ的にはゴーストライターの仕業。
じゃなきゃアドレナリンが勿体無いしな
>>356
今のあれは全部ゴーストライターか。
納得。
あたしゃなんも情報しらなくて
新刊出たんだーぐらいな人間なんですが
グラハだけは楽しみにしてた。
なのになに?イラストかわったの?
なんで?!
過去ログみれんのでガイシュツならスマソ
言っちゃあなんだが、トシとともにどんどん書けなくなって来ていると思う。
体力と、脳内年齢退行のために若い感性を失った。
そんな人にライトノベルはもう無理。30すぎて16〜17歳が主役の話を
今の若者達が感動するように書くのは難しいんだろうけど
>>359
同意。
うーん、せめて彼女に構成力というか起承転結で
メリハリつけて話をまとめる技量があれば、多少
感性がオバサンっぽくても「読んでて面白い」ライトノベルは
書けるんじゃないんだろうかって思うんだけど・・・。
>353
メタルバードって中央公論から出るんじゃなかったんすかっ?
>>361
ワカギ本人が、デュアルから出るって公式サイトに書いてたよ。
新シリーズか・・・(ガクー
363イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 10:36
>>359
だね。

このままあと10年ぐらいズルズルひっぱって
結局クズみたいなのしか発表できないか、
それか某作家ばりに「断筆宣言」なんてしちゃったりして。
バリバリ自己陶酔のやつ。うひー。
>356
目が覚めたよ!!
そうか、もう芯でるとおもえばいいのね!!
ありがとう、そう思うと心も安らかだね。
安らかに眠って下さい和歌魏先生(脳内)・・・・
もう続きかかくて良いです・・・
全シリーズ終わるのに、あと5〜10年は必要。
そんなノベル、誰が読むかい。
そろそろ危機感持って執筆したほうがいいんじゃないのか?
366イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 16:31
シリーズどれもそこそこ売れてて、同人活動も大成功。
ファンにもチヤホヤされて、あきらかに浮かれているから
そろそろ「早よ出せ」署名運動でもして(←たとえが大げさだが)
「ちゃんと書かないとヤバイ」と思わせたほうが絶対良いね。
このままじゃ、作家本人だけでなく、読者達まで煽りくらって気の毒だよ。
>>366
そーそー。気の毒というか、不幸だよ。
このままじゃ確実に打ち切りのシリーズが出るかもだよ?
すでにオーラバ新刊から1年。このペース、なんとかならんかなあ・・・
FCのファン掲示板、よくぞ言いたいことガマンしてちやほやしてるなって思う
368イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 22:38
署名運動なんかしたら
「アタシってば皆から求められちゃって・・。大人気なのはわかるけど
大変なのよねぇ。そこんとこ読者はわかってんのかしら。
でもそっっんなに皆がアタシの小説読みたいのね、」
こうなりやがらねえか?ヴァカギにとってはそういうのもチヤホヤの一つだろう。
編集の方に苦情する方がいんじゃないの?
ホモ同人活動して本業がおろそかな作家を使うなボケ!とか。
遅筆にもほどがある、干せ。
禿同。
署名なんてして調子に乗らせること無いよ。
今の状態でも良いんだと調子に乗って遊んでいるうちに、
盛りが過ぎてだれにも相手にされなくなる。。。
そうなってからでは遅いんだって気づくまでほっとけば?

もうだいぶ手遅れだけどね。
つか買わなければいいことだと思われ。
余計なアクションしちゃったら余計喜ぶよ。
愛憎がみえますヽ(´ー`)ノみなさん1:9どころか10憎んでる?(藁
372イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 23:10
可愛さ余って憎さ100倍
もういい加減いやだ。
・・・ていうか何を今更?だし、わかってることなんだけど
延々待たされる方の身にもなってみろよバカヤロー、て感じ。
熱烈ファンの人達もただFCの掲示板でチヤホヤするんじゃなくて
もうちょっと何げにキビシイことを書いてもいいと思う。
あきれるよ〜。たまらんよ。
このスレ見てくれたらいいのにとも思う。
何げにキビシイこと書いたら即座に削除、
tonoが出てきて吊るしで大騒ぎなんでない?
375イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 00:13
そうかもね。。。
376イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 00:22
>>365 同意じゃ〜
こちトラもうストーリーなんて憶えてないので続き、書かなくて良い。
同人活動、してても良い。
ただ、新レーベルで新シリーズ始めるのはやめろー。
被害者増える。
377イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 00:28
・・新シリーズ出してももう以前のようには売れないかもね。
その時初めて気づかされるでしょ。
(あ、でも被害者は増えるのか・・・)
378イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 00:54
イラストがどんどん変わるのも
書くのが遅いからイラスト担当さんの絵柄が変わって来たり、
そちらの方々にも生活の変化(結婚・病気など)があるんだろうね。
早よ書けば済んだ話なのに・・・。本当にハタ迷惑な。
379イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 02:24
オーラバ、今日古本屋に出してきたよ…
出す前に、未練でちょっとページめくってみたけど、本文もう何書いてるのか
ワケ分からんし。
毎回毎回同じこといってるあとがきにも我慢できん。
遅れたことの謝罪+愚痴+がゆんマンセーコメント(それもハイテンションで)
あんだけ待たせといて、できた作品がアレってのももう…
さよなら、オーラバ。一部までは好きだったよ…
380イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 02:36
>>379
今時オラバなんて引き取ってくれます?古本屋。他のと一緒に持ち込み?
381イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 02:53
>>380
もちろん他のと一緒だよ。それでも二束三文だったけど(w
まぁ、いまどきオーラバを古本屋で買ってまで読む奴なんざいないだろーけどね。
382ブックオフの場合:2001/08/18(土) 03:59
他のと一緒に持ち込んでも拒否されたけど……
383イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 03:59
>>373
意図した乗り込みはイタイので、直リンから飛びまくって
リファラにこのスレのURLを残せば見に来るんじゃなかろうか(藁
でもサイト管理者がもみ消すだろうな・・・

公式サイト
http://www3.justnet.ne.jp/~visions/
ワンピ同人サイト
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/7499/
http://webs.to/junksyard/(こっちは転送だからリファ取れないよ)
がゆんサイト
http://www.kokonoe.com/
がゆん日記
http://www.kokonoe.com/cgi-bin/tackynote2/tackynote2.cgi
384イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 04:17
ブックオフなら一冊20円で山ほどあるよ!オーラバ
385イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 15:09
小説すばるにエッセイ書いているのを読まれた方いますか?
読んで呆然としました。これエッセイ?
386イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 16:22
>>385
転載か抜粋お願いします。
本当にお願いします。

気になる〜〜〜〜〜〜知りてぇえええええ
>>385
今日パラパラっと立ち読みしました。
エッセイじゃなくてコラムって書いてあったよ。
それにしても何じゃこりゃ、って感じだったけど(w

>>386
人に頼む前に本屋に行って見てきなよ。
紐もかかってないし読めるよ。
386ではありませんが。

うってないんじゃ〜!!すんまそ。
私も抜粋をお願いします・・・
他力本願で申し訳ないが、マジでどこにもなかったよ。
そうか…
買ってないしちゃんと読んでないから転載も抜粋も出来ないけど
「七人の侍」の映画評、みたいなモノ。アホみたいな文章でした。
おうい、公式サイトにここのアドレス貼ったの誰だ・・・。
391公式サイトから飛んできました。:2001/08/18(土) 23:41
若木さんについてこういう考え方をする方は最初っからこういうところに来るんじゃないですか?
公式サイトの掲示板は、若木さんの作品が今現在大好きな人たちが集まっているので、何言おうが無駄だと思いますけど。
わたしは若木さんのやり方を信頼してるし、このページ上から全部読んで見たけどまるで同感できなかった。
あなたたちも、若木さんの文章や総合掲示板の内容に同感できないわけでしょう?
総合掲示板の参加者にこのページを見せようというのは、実に無意味な行為ではないでしょうか。
>>391
あのさあ、どうでもいいけどこのスレにいる人が全員同じこと
考えていると思わないで欲しい。
私は自分の書き込みを向こうに勝手に貼られて
すごい迷惑だよ。
公式にいる人達と関わり合いたいとも思ってないから
わざわざ来なくていいよ。
393イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 23:57
>>390
ソース見たら一人で全部貼ったみたいだね…

>>383
こういうのも若木並みにアホらしいからやめれ〜
>391
ちゃんと読んだ、のだね。
では皆がなんだかんだ言いつつも作品の明日を憂いているのは
分かってくれた??文句ばかりとか思っていないよね?

勿論本家に貼ったのは間違いだと思いますが。(やめとけよ>貼った奴)
ただ、「作家としての本分は本を書くこと」とか「作品の出来で作家は人となりを
判断される」は、同じ本読みとして分かっていただけるんじゃないかと思うんですが、
どうですか?

なんにしろ、私は本家にうかがう気は今後もないし、2ちゃんすれの
住人の一人として本家に不快な思いをさせたことは申し訳ないと思うよ。
まあ、ここのことは忘れてそちらはそちらで楽しくやって、貼られたリンクは
削除して貰うことです。

ではお元気で。
>>391
一つだけ。
貼った奴がこのスレを見せたかったのは
君たちじゃなく若木なのだと思うよ。
396俺も公式から来た:2001/08/19(日) 00:20
>391 名前:公式サイトから飛んできました。 投稿日:2001/08/18(土) 23:41
アホ。そう思うなら思うだけにして書き込むなっての。
てゆーか俺はこっちの方が好きだったりするんだけどな(爆)
とっくに公式から足洗ってるし。仲良いの引き連れて裏で勝手に盛り上がってるし。
俺は基本的にはイタイ若木に更生して戴きたく思っております故、
こんだけバカスカ言ってる連中がいることが救いに感じたものでした(爆)
公式から来た人間でもこう思うヤツはいるんだ。
誰が貼ったか知らんが、ありがと〜。(>392には申し訳無いけど)

だって公式の萌え具合ってばスゴいもん、マジで。
今回の新刊はあんまり……なんてぜってー書けねぇもんあそこ。
さっさと仕事しろよ若木オトナなんだろ一応、なんて書いたら抹殺モンって気ぃするもん。
そっちの方が異常だと思うぞ。
どうせ貼るならすさみスレの書き込み貼ればよかったのに…
なんて思う私は悪魔ですかそうですか(w

でも信者たちの反応もすごいなあ。
あれ単なる転載ですよと誰か教えたれ〜
ていうか貼ったのって、もともと公式住人なんじゃないの?
最初から2chオンリー人なら、難民の件も有るし、
わざわざこんな無駄な労力使わないと思われ・・・
どうだろうねえ。どっちも見ている人もいるだろうし
どこの住民、って言っても意味無いさ〜
>>397
禿同な私も悪魔だにゃ!
ほんでもって貼るなら日付けから貼って欲しいね。あとすさみスレのアドレスも。
あたしの方が先に書いたのよ!って若木が言わないように。
>>397
教えてやってもあっちの人々「2chってなぁに?」って言ってくるよ多分。
夢多き乙女の幻想を壊してはならんかなと思うので公式では何も言わないでおくさ。
by 396。sage入れるの忘れちった申し訳ないです。
402イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:34
>>391
「わたしは若木さんのやり方を信頼してるし、このページ上から全部読んで見たけどまるで同感できなかった。」
は〜。ホントに熱烈信者だね。
わざわざそんなヤツがこんなとこ来るなっての。
正義の味方チックなカキコしたって、ここじゃ無意味だ。
こんな人があっちにチヤホヤカキコしてりゃー、
そりゃー若木も調子ぶっこいて遊んでばっかだわな。
オーラバ全作から1年過ぎたな・・・
>>401
そういう意味ではなく単なるコピペに「何でこんなところに
わざわざ書くんですか!!」って憤っている皆さんが
哀れだからさあ(w

どーでもいいが、管理人は関連する書き込み(反論も)
まとめてあぼーんする、に60000ヴァカギ。
404イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:41
私は、心を鎮めるために良く「適材適所」と言う言葉を思い浮かべる。
数年に一度訳の分からん文章を発表する作家には、
それを有り難がって信頼し、励まされた!と叫ぶ読者が居る。
どっちにどうこう言っても無駄無駄。
そういう世界の住人同士、閉鎖空間でいちゃいちゃしていただきましょ。

つうわけで以降に起こるだろうあぼーんヲチは難民の方に移動しませんかい?
>>404
でもちゃんと厳しいことを言ってくれる人の意見も聞いてくれ
と思っている人もいるのだと思うよ。
金払って新刊買っている人も結構いるわけだし。
いつの間にか複数の人間がやったことになっているよ…
ソース見りゃわかるだろうに…ハァ。
>>403
哀れだよな(爆)ていうかあれをきちんと書いてる人が居たら
それはそれでスゲェよ。

>>406
だからそういう知識のない人々なんですよ(笑)若いから。
>>406
あれって2chの人が書いたんじゃないの?

複数の人間がやっています。=複数の人間による書き込みです。
ってことかと思ったんだけど。
2chに対して否定的であるようで、実は「今回のことは忘れて
そっちは仲良くやってくれ。こっちの邪魔スンナ」って言ってる
ように感じたんだが・・・。

考えすぎかー。
>>408
ハァ?
ここのスレと難民のスレの書き込みをコピペしたのは一人じゃん。
なのに
>多分、複数の人間がやっています。
て書いているんだよ。
しかもこっちが結託してやったというようなニュアンスで。
元々公式の掲示板で載せるために書いたものではないし、
そりゃ誤解だ、って言いたいが。まあどーでもいいけど。
410イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:59
>>408
ワラタ。あれ、なんだかんだ言ってそうだよね。
「こっちはこっちでやってんだから来んなボケ」て言ってるようにも読めた。
411イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:03
>>408
投稿者「ファンの1人です」・・・って。(ワラ
ここに居るのもいちおうファンか、元・ファンだものなー・・・
被害者っつーのは大袈裟だけど、遅筆にガッカリして嘆いてる連中が大半かな?
412イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:04
どっちにしても、ソッコー削除されるだろうね。
熱烈信者FC掲示板なんて、そんなものさ。
413イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:07
つか削除を待てばいいのに、待てんであんなに書き込みしたら
また管理人が乱心しちゃうよ〜(爆藁

どうでもいいが、すばるの話題が飛んだな
明日立ち読みして来よう
>>413
本当にね(w
大量削除の言い訳はどうなるのかなー?
>>414
多分お涙頂戴自己陶酔ちっくになるだろうと思うと歴史は繰り返すっつーか
なんつーか。公式も今の方向で話してみればいいのにさ。
あー、気になって眠れないじゃないかァ!
寝てる間に削除されないことを祈るよ。
信者に難民も見て欲しいにゃ〜♪(暗黒藁
418イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:16
>>415
同意。
たまには速攻削除じゃなくて、ちったあ考えてみればいいのにな。
公式掲示板と2ちゃんの意見が相容れないものというのは判る。
2ちゃんの書き込みをコピペした奴がヴァカなのも判る。

でもうちらも一応、若木にカネ払ってる読者なんだけどね。
同じ立場の筈なのに、賞賛の意見しか「公式掲示板にふさわしくない」とされるのも変な話。
(勿論2ちゃんスレに書き込んだ文章そのまま公式掲示板にコピペは論外だけど)

まだまだ厨な自分・・・プリンタケーブルで逝ってきます。
>>419
言いたいことはわかるよ。
結局はさあ、ここにいる人は皆一度は若木作品を
面白いと思った人なんだと思う。
だからこそ作品を完結させて欲しいと思っているし
面白くなることを祈っているのだと思うよ。
421難民からコピペ:2001/08/19(日) 01:23
「ここは公式の場です。若木さんがきてたまにレスを返してくれると言う、いわば美味しい
想いの引き替えに、公式ならではの約束やふまえなければならないことがあるわけです。
 これ、少し心を背けたい狡いみーはー心だけど、自分にあること認めないと。
 別に若木さんに見てもらわなくて構わない話題なら、メールでやりとりもできるよね。
 全体問題として、若木さんに読んで欲しいという「欲望」があるからここに来て書き込み
しているんじゃないのかな、みんな。その欲望と、なおかつ自分の都合を両立させるのは
やっぱ無理だ。
 だから公式ってのは話題にも自主規制かかって当たり前だと思う。」

自主規制ってのが批判意見らしいゾ。あの公式ではね。
>>419の言いたいことはじゅうぶん分かるが、若木界では通用しない。
422俺も公式から来た:2001/08/19(日) 01:24
>>419
そのとーり。批判は書けないすあっちじゃ。
どう考えてもおかしいので、「公式から逃げつつも久々に覗いたら楽しそうだったから
こっち来てみた」が正しいです俺は。正直な書き込みが出来ないんで逃げました。
つか公式にいる奴らは自分達が新刊を待っている間に
若木が同人書いていることを知っているのか?
424イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:25
>>420
そーだね!!
私も早く、完結作品読みたいよ。
イズミもオーラバも早くしっかりラストまで書いてくれよ〜〜〜
なんで10年待ってもまだまだ途中なんだろう・・・。
普通じゃないよ。
読み始めた時は年下だったのに今はもう抜かしてしまいました〜〜っていう間接的に「早く書いて若木センセイ」って言うカキコは
FCのほうでも多いよ。
>>421
そのアホな書き込みは誰だっけ…と思ったら榎木かい…
また誰かアホな主張してくれないかなあ(悪魔笑
公式のやつらは、若木がおだてないと書けない作家だと言うことを
知りぬいていて、ひたすらしたくもないヨイショをしている
・・・ってのは好意的過ぎか(藁
427イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:30
完結するのに15年とかかかっちゃうんだよね、このままじゃ。
イズミ幻戦記全(約)10巻、計15年とかさ・・・
そんないつまでも買ってられっかい。
>>426
なるほど!!(w
429俺も公式から来た:2001/08/19(日) 01:31
>>426
昔はしてた気がする(爆)無意識に。
430イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:31
プロの作家とは、最早思えないぜ!
431イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:33
もう全部、買うのやめようかどうしようか迷ってる
イラストも次々変わってしまうし。
文章は年度によって全然違うし。
432イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:35
デビュー当時〜2.3年は、難解だが凝りに凝った内容だった。
一生懸命書いているのが伝わってきたから、とりあえず買ってはいた。
ただ、その後オーラバのイラストがどうのこうので、何故が作者まで影響を受けてダメになってしまい、そんな文章も書けなくなり
今では、トシのせいもあるのか、ただの難解な文章になっている。
ホント、文章形態年々変わってるよね。
中には同じシリーズなのか!?と思うほどのものも(笑
つまり、
>全体問題として、若木さんに
(早く続き書けやゴルア(゚Д゚) ・ 最近ツマラネーぞヽ(`Д´)ノ という声を)
>読んで欲しいという「欲望」
・・・は永久に満たされない、と。>公式掲示板
なんか人増えてない?(藁
逆に向こうから初めて来て、たまりにたまった鬱憤晴らしている人もいるのでは?
結局今の若木の小説ってエンターテイメントじゃなくて
ただの自己満足、オナニー小説に成り下がっているからね。
437俺も公式から来た:2001/08/19(日) 01:40
>>434
その通り。『皆さんで楽しく交流して下さい。』って書いてあるしな>公式
交流は楽しく活発なので仲良しモードは入れますが、批判や要求はその後
個人対個人でこっそりやってるってのが実情。
つまりファンサイトなのに作家本人に対する読者の忌憚の無い意見は届かないと。
438俺も公式から来た:2001/08/19(日) 01:42
>>435
俺そうよ。代表。(?)公式からは足洗っちゃったけど。
ちとウザイぞ。そこら辺で名無しに戻りなよ。
あくまで作品の内容を充実させるために、充電や発散の目的で同人やるってんだったら
ひっそりやりゃいいと思う。
でも奥付FCにしてFCスペで売ってる辺り、完全に「若木未生の執筆スケジュール」の
一環として公言してるでしょ?
なんでそんなもんに、10年も読んできた読者が振り回されなきゃならんのかと思う訳ね。
>>440
禿同
>>439
申し訳ないです。初心者なもので。
>>442
まあ名無しでもいいから言いたいことは言ってしまえ〜
いやあ公式の発言は見てて飽きんわ。
流石ヴァカギ信者、個人推察が好きだネ、ひと味違うネ
難民吊るし事件思い出すわ〜

さっさと対応しないで書き込み増えちゃって。
また全ログ飛ばすんかいな
>>443
ども。

公式『自分が好きだった時期の作品と、今の作品にギャップがあるようなら
静かに離れていけばいい』って、離れようにもなかなか終わってくんないから
マジギレするんじゃんよ。
『宗教家ではない』って言いつつ自分が信者になってるの気付いてないし(藁
新しい書き込みすごすぎるな…
デムパが出ているよ…
思いこみだけでよく書けるものだ…
>>446
禿同
読んだ瞬間ゾワゾワしたよ
信者だ…
信者はオオタニユキコさんらしい。
名前そのままのアドレスにするのもヘンだが書き込むのもオカシイ。
前々から「公式にログ残せ」「ここへのリンク貼れ」って書き込みは定期的にあった。
賛成もしなかった代わりに放置しておいたこっちにも多少の責任はあるのかも。
しかし、今夜こういう行為に及ぶか?
公式に出入りしてるんなら、今夜はワカギがどこに居るか知ってるはずだ。
(一晩中居るのかどうかは知らないが)
本人の不在を狙って荒れそうな意見を貼ってくるというのは卑怯ではないのか?
自分の行為が正しいと思うなら、堂々と他の日にやればいい。
個人的には、そもそも乗り込みという行為が野暮だと思うけど。

信者は信者で放置しとけばよろしい。
あのノリに付いてこれない人は、いつかこの場所に自力でたどり着くはずだ。
我々だってそうやってここを見つけた。

あなたが深淵を覗き込む時に、深淵もまたあなたを……
450イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 02:10
う〜ん。異常、異常。
よくもあそこまで若木センセイ擁護ができるなぁー。
スゴイスゴイ。
あれなら若木も元気が出るわな〜♪
>>448
一般人の名前を晒すのはやめましょう。
デムパが一般人か否かというのはこの際おいておくとして(w
>>449
誰に対するメッセージ?
貼った人?
単なる愉快犯のような気がするけど…

つか若木は今日どこにいるの?
453イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 02:12
>>449
ワカギ、どこにいるんじゃ??
454452:2001/08/19(日) 02:12
もしかして今日SF大会か?
>>449
ワカギ、今夜はどこにいるの?
>>449
つか若木が管理しているわけじゃないのだから
あまり関係ないと思ったり。
FC版の書き込み、涙堪えてカキコしてそうだよね・・・(信者さん
翌朝になったら、そんなカキコもすっかり消されてるんだろうなあ。
どんどん新作出したり、とっととひとつのシリーズカンペキに終わらせてりゃ、
ここまで言われなくてもすんだんだろうにね。
>>457
いや、同人活動(しかもパロ)やったり
例の知人の方のことをエッセイに書いたりしなければ
作品のろくてもここまで憎まれなかったと思われ。
459イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 02:16
>>449
隠れ信者だったり・・・?
>>449
2ちゃんで「責任」とか「卑怯」とか書いても
背中が痒くなるだけだと思われ…
449はどこいったー?
SF大会って、泊まりこみなの??
んじゃ今日は他の作者さん達と楽しくお泊まりして、
翌朝(昼)にあのカキコ見てびっくりするわけだ・・・。
そう考えるとちょっとえげつないね。
ただ貼った人、そこまで計算して貼ったのかな?
とりあえずもはや話は公式ウォッチになりつつあるから
難民に移動したほうがよいのではないかと思われ。
ヘタにURL張ると、公式→ここ→難民と純真な若木ファンが
飛びかねないから張らないけど。自力で逝っとくれ。
夏コミでヴァカギの同人活動確認して
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン
相次ぐヘタレエッセイに
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン
ってところかと。
SF大会はあんまり関係ないと思われ。
>>462
私は逆にいる時に貼らないと意味無いと思うんだけど。
だって明日にはもう削除されちゃうでしょ。
466464:2001/08/19(日) 02:27
あ、忘れてた。
次の新刊が未完のシリーズではなく新シリーズなことに
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン

・・・でもにちゃんにいる人達にとっては今更サラサラだよね。
467イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 02:37
公式住まいの純真な若木ファンは、
むかし若木が公式で純真な若木ファン達に何をしたのかを
ぜひとも知って欲しいねえ

ヲチは難民逝くとして、すばるのコラムは連載なの?
それとも誰かの穴埋め? 公式の日記に記載がないね。
468横道に逸れるが:2001/08/19(日) 04:34
前から気になってたんだけど、婦らーみあって『黙認』ファンサイトなんでしょ。
『黙認』の『公式サイト』であって『若木未生』の『公認』サイトじゃないんだよね。
なんで黙認だってわざわざ念押しするのに、公認のように扱うんだろう。
お約束を振りかざして、公認のように振る舞えって(訪れる人や会員に)
言うくせに、どうして公認しないんだろう。
会長が若木の友人だって知ってから、そんなもんかな(馴れ合い?)と思いながら、
やっぱり違和感を感じた。
なんか伝えにくいんだけど、胸のもやもや。大したことじゃないんだけど。
自分が社会人になってってことが関係してるのかわかんないけど、
『責任』って言葉が、頭をちらつく。

ここを当事者も読むかもね!ということで、難民向き?と思いながらも
カキコ。スマソ。
469イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 04:55
公式から来た人はこちらのスレもどうぞ(ワラ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=992535410

毒を食らわば皿までいっとくれ。<チョト違う
難民はうちはケーブルで書き込めない。
別にここでもいいんじゃないの?
ワキガセンセイの公式サイトについてなんだから。
470ついでに。:2001/08/19(日) 04:57
若木未生スレッド
http://salami.2ch.net/magazin/kako/949/949007835.html
若木未生スレッドその2
http://salami.2ch.net/magazin/kako/983/983875924.html

BBSの方のログ保存は完了。
471イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 05:12
>>468
私が聞いた話では

創設当初/私のようなものに公認ファンクラブは勿体無いよう!→
→でも幼友達の●●ちゃんがやってくれるって。有り違いなあ→黙認FC

しばらくして/事実上唯一の公認FC(他の人の創設申込は蹴ったらしい)→
       →でも今更「公認」て呼び方帰るのも大袈裟だしい→
       →「黙認FC」って言う名の「公認FC」なのよ★

らしいよ。
某同人系検索エンジンでは「公認」扱いで紹介されてましたよね。
tonoさんがご自身で登録されたようでしたが。
473イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 13:15
動きがあったようですな。
474イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 14:58
数年前からグラハしか期待していなかったけど、グラハも最近壊れだした。
しかもイメージにピッタリだったイラストも変更になってショック。
まあ、あんな遅筆な人待っているのも空しいだろうし無理ないな、とは
思いましたけど。
しかし、グラハ新作にあたってご本人が
「この人の絵ならグラハがまた書ける」
みたいな事を言っていたらしいんだけど、これは作者のいうセリフじゃない
と思いました。っていうか書かない理由をイラストのせいにすんな。
荒れたイラストを漫画家のせいにすんな。お前の遅筆が悪いんだろ。
面白くて、夢中になって読んでいた時代があっただけに腹立たしいです。
パロ同人なんかにうつつを抜かさず、単純に遅筆なだけだったらまだ
許せたのに。もしくは、パロ同人を単に息抜きの手段としているだけで、
コンスタンスに作品発表していたらここまで腹も立たなかったのに。
なおかつ!自己弁護に走りまくった言動さえなけりゃ、ここまで
気分も悪くならなかったのに。
・・・・・それでもグラハ新作は買うであろう自分が嫌です。
475イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 15:33
作家本人が慌てて「消しました」だって。
都合の悪いの全部消したよ〜。ハハハ。
しかも信者たちの擁護が熱い熱い。おーこわ。
シアワセね〜ワカギセンセイ。だから早く書いてね。

「責任を負うのは私」なーんて書いてるけど、
いったいどういう風に「背金」とってくれるつもり?
失われた時間は、二度と戻って来ないんだよ。
イズミ終わらせるのに15年もかけるつもりなのか?
15歳だった子が、30歳になってしまうんだぞ?
そんなことも踏みつぶしてまだどうしてまだズルズル新シリーズだのやる?
どうして同人活動なんかするんだ?
476イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 15:34
とにかく、ホモパロ同人だけは、やめてくれ!!!!!
477イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 16:20
「同人活動についてどう思ってるのか?」っていう問いに答えて欲しいね。若木サンには。
478すばる:2001/08/19(日) 18:31
読んできました。あれは、映画を薦めている文章ということになるのでしょうか?
何度読み返しても何が言いたいのか分からないのですが、
私だけでしょうか?周りの友人は、昔は読んでいたのですが、
みんな今は、若木さんを読まなく
なってしまったので、作品について語れる相手がいません。
読まれた方意味はわかりましたか?

あ、私は、新刊は発売日に買いますし、同人活動自体も
ほどほどならば気にならないですから、多分いまだにファンです。
479イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 18:45
プロの作家として、30も過ぎて
いつまでの同人活動なんぞにうつつを抜かして、若い子ときゃぴきゃぴするのは
もうよしたほうが良いと思う。
そんな作家が、「純文学」目指しているなんて、笑わせるな。
純文学やる前に、きちんと全シリーズ完結させてくれ。
ライトノベル作家として、デビューしてした以上、きちんとすべての作品を
皆に満足行くように終わらせてから、次のステップに進んでくれ。
自己満足のためだけにマイペースで小説を書くな。というかそうしたいのなら
読者をあまりにもバカにしすぎだ。そんなにいつまでも待てない。
480イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 18:49
社会人として(作家は社会人ではないのか?でも、金かせいでる訳だしな・・・)
マイペース仕事オンリーというのは通用しないと考える。
社会人というのは、「マイペース・ユアペース」だ。
全ての人と関わりながら仕事をしていく上で、自分本位だけという
遅筆は決してゆるされない。
若木未生スレッド
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=994150287
若木未生が小説を完結させることを祈るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=992535410
若木同人サイト
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/7499
482イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 18:51
どっかのアホのバリバリ信者が
「それがあなたの斬罪なのですか?」などと格好良いことを書いてたね。
やっぱり、ガキだなって思ったよ。
だから、2ちゃんでやってんだっつーの。
貼ったヤツが一番困ったちゃんなんだけどね。
>479
30過ぎて同人・・・は、ちょっと悪いがオレもなのでちょっともにょりました。
(言いたいことは分かってるんだが、揚げ足取りでマジすまねえ)

普通の30過ぎ(でなくても、社会人)の同人屋はさあ、ちゃんと仕事をやりながら(ここ重要)
その合間に時間取って同人やってんだよ。同人の合間に職業作家やってる人と
同じように思われるのは社会人同人にとってくつぢょくな事だ。ちょっとな。

ヴァカギ先生を見ていると
いや、良い仕事だよね、作家って。とか思うよ・・・
同人にうつつ抜かしてても若い子がせんせ〜、とかって褒めてくれて
ちやほやしてくれて・・・お金も結構儲かっちゃったりしてるんでしょうね。
超うらやましい〜。
(真面目な作家の皆様すみません)
いや、もしかして
「あんまりにも遅筆なため原稿料が入らず貧乏」→「金儲けのための同人」か?
それはそれで切実な「お仕事」ってことになるか?社会人として?
うーん・・・・
485イラストに騙された名無しさん :2001/08/19(日) 20:03
しまった!!
話題に乗り遅れた!
消された書き込みが気になる〜。
誰かログ持ってた貼ってくだサーい。
何だったら難民の方にでも。
486イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 00:07
若木氏の次のシリーズってどんなのですか?
公式で反論意見書いてる人の
>削除…されるのでしょうね。
って言葉が胸に響くわー。
488イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 01:11
割と丁寧言葉で意見書いてたね。
あれならFC掲示板でも“荒らし”扱いにはならないと思う(?)よ。
でも、やっぱり削除されるかもね〜♪
ログ貼って下さいなー
490489:2001/08/20(月) 01:34
あれ?よく見ずに書いちゃったけど
あれ?落ち着いて見てきたら、もしかして
削除されたの貼り付けられた書き込みだけ?
だったらログ持っているけど転載だから貼る必要ないかな…

最初のは>>373
>>355の前半部分
>>368
>>379
とか…ごめん途中で探すの面倒になった。
難民の若木の欠点箇条書きもまとめて転載してたよ。
491イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 02:50
ヴァカギ先生、
かなたんの疑問には無視決め込んでるねえ。
責任を負うって言うからには、その辺の疑問にも答えなきゃいかんよ。
大体、ヴァカギがきちんと執筆活動してれば誰も
チヤホヤしてるだのって邪推なんかしないんだよ。
ヴァカギに、チヤホヤしてる人を庇う権利も、
それを指摘する人を糾弾する権利もないだろ。
違うと思うんなら黙って机に向かっていい文章かけばいいんだよ。
コピペをちまちま削除するより他にあるだろ、やること。
>>487
あの人の意見読んで「そうそう、よくぞ言ってくれたよ!!」
とモニタ前で強く頷いてしまった……
あれを削除するかしないか、ちょっと興味津々な私は逝ってよしかな…
493イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 02:59
今FCのほう行って来たけど、スゴイカキコがあったぞ!!
>>493
んじゃこっちにも来るかな?
つかROMってるだけ?
結構身につまされるね・・・
年々文章が変わって、読みたかった物語とずれてきてるのが
ファンにはわかるし。・・・あの頃の文章で続きが読みたかったなぁ・・・
公式掲示板に書かれた人はコテハン名乗らない方がいいと思われ。
496イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 03:06
そうそう結局はウチらも
若木作品しっかと読んでんだよね〜ハハハ
と改めて思ったり。
確かに、デビューから4.5年は大好きだったんだ本当に
まぁここの掲示板が「悪質な掲示板」と思われるのは
純真な信者には仕方のないことかと(笑
ただ、反論レスもお子様チックな文章が多いわね〜。
私が若木を嫌いになった理由。

・パロ同人誌
・インタビューでのイラストに対する一方的な発言
・FC掲示板でのアイタタな事件
・すさみスレの一件&クリムゾンのエッセイ
・満月〜のサムイ文章
・グラハのイラスト交替

こうしてみると最近まで結構好きだったんじゃないかと思ったり。
ありー?
反論レスって基本的に作者をなめてるかんじがする。
作者だって、公に出版した以上(同人も商業も)
どんな感想が出ようと覚悟してるでしょう。
「せんせいをかばってあげなきゃ!」とか思ってるのかもしれないけど、
作者は読者にかばわれる存在じゃないよね。
あと、交流掲示板っていったってさ、何であんなに他作品ほめちぎってたりするの?
天冥の三巻か四巻あたりで読むのやめたかなー。続きがでるの遅いと
読みたい願望が薄れていくんだよね…(某十二〇記は待てたんだが)
501イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 03:15
>>498
私FC掲示板アイタタ事件知らないんだ。
何があったのか教えてくれるかい?
>>499
>何であんなに他作品ほめちぎってたりするの?
リア厨が出入りする掲示板ではよくあることです。
>>501
難民板にGO。
全てはそこに。
イラストレーターの画風が変わって来たとか、
相手さんの生活の変化等で変更になったとかで
「続きが書けない」「この人なら書ける」とか言ってる事自体
オカシイ。
プロなんだから、イラストレーターに左右されてどうするんですか?
他の作家さんでそんな人、聞いたことないよ。
>>500
続きが出るの遅いだけじゃないからね・・・
(内容・文章の変質)

>>502
じゃあリア厨層が若木作品読んでるってこと?
>>504
純文目指しているわりに言っていることおかしいよね。
507イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 03:20
私「イズミ幻戦記」のイラスト描いてる岡崎先生のファンなんだが
先生「電脳天使」のイラスト、全5巻のうち1巻しか書けなかったんよ。
病気のせいで。
それでも、その作家さん文句ひとつ言わず続き書いてたよ。
変わりの佐々木淳子先生のイラストは全然イメージ違ってたけど。
>>507
岡崎センセイの病気が悪化する前に、「イズミ」終わらせてれば・・・
509イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 03:24
>>508
それを言うなら杜の絵柄が変わる前に、オーラバ終わらせてれば。。
あの一連の悲劇は起こらなかった。
でも今岡崎先生イラストレーター復帰してるみたいだから
イズミのイラスト付けてくれないかなーと思ったり。
私だったら〆切とか破られそうで嫌だけどね・・・
橋本さんが何でイラスト降りたか知らないけど
もっと早く完結させていればイラスト交代なんてしなくてすんだと
思ってしまう…あーあ。
512イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 03:25
エクサールもイラ変わるんだっけ?
グラハにオーラバに・・・あとはどうなる!??
イズミのイラストだけは、変わらないで欲しいよ。。。
岡崎先生のイラストしか、考えられない。
もしもダメなのなら、もうイズミは買わないよ。
(若木もそー思ってるみたいだけど)
>>513
私もそう思ったけど若木みたいで書き込めなかった。
絵描きさんにも色々あるんだから、イラスト変わるの嫌なら
描いてもらえる内に続きだせばいいのにー!
(岡崎も杜も橋本も好きだった・・・)
515イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 03:32
・・・どっちにしても、コロコロイラストの変わる小説って萎える
516500:2001/08/20(月) 03:32
>>505
本編の内容・文章の変質にくわえ当時のぱ〇でのワカギ先生とみずき健の
対談を読み、激しく萎えてオーラバ非購入を決めました。自らの作品のキャラも
パロ同人のりで語られるとちょっとね…ライトノベルだからしかたないかも
しれんが
文体も変わってるからイラストも変わるのだけは勘弁
518イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 03:36
若木の文章だけ読めたらいいから、イラストなんてどうでも良いのだが、
作家本人があそこまでこだわるから、こちらまでついついこだわってしまう。
結果、イラストレーター交代劇にこっちまでイライラしたり、
もうそんなら続刊なんて買うもんか!とまで思う様に。
イラストレーターの話がよく出るけど、そもそもコバルトで描いてること自体が
負担なんじゃないかと。雑誌掲載分と単行本の分を作家の締め切りを
差し引いたごくわずかな時間で仕上げなければないわけで。
プロの漫画家でネームバリューもある人ならまだしも
ライトノベルのイラストレーター(しかもコバルト)の稿料なんて
たかが知れてる。イラストで売れたって印税入らないんじゃ辞めたくもなるよ。
連載持ってる漫画家ならなおさら負担だ。宣伝以外にメリットがなさすぎる。
あーあ。そんなに絵描きが大切ならちゃんと環境を整えるように口添えして
あげてくださいね〜センセー
520505:2001/08/20(月) 03:45
>>516
そうなんだよね・・・若木作品って新規参入読者っていないように思える。
若木のキャラもさる事ながら、やっぱり続編が思うように出なかったり、
文章が変わったりっていうのが大きい。
でもコバルトも若木作品をあまり重視しなくなって来たよね。
昔はフェアとかもよくやってたのにねー。
若木もそろそろちゃんとした方がいいよ。徳間にも見捨てられるぞ・・・
ワカギみてると、「書きたかった」という純粋な部分とは別に、
地位としての「プロの物書き」という立場をめちゃくちゃ手に入れたかったんでは
ないかと思わなくもない。
あと、あんまり売れてなかったらしい同人時代のことも踏まえて、「同人的な成功」も
すごく欲しかったんじゃないかなー、と。
だからデビューして、ある程度商業で名前が売れた今になってあんなに同人ではしゃいでたり。
同人的な成功者(ワカギの世代からみればスーパースターなのでは?)であるがゆんとの
つながりに異常なほど高揚をみせたりするんではないかなぁ。
言ってしまえば、自己顕示欲を満たしたくてしょうがないんだろうなということなんだけど、
どうもプロセスから見てどこか哀れな感じが漂ってる印象を受けるよ…
522イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 09:30
>502
何度も言ってるじゃん。
公式の掲示板は批判したくてもしちゃいけないのが
決まりになってるんだよ。
別に好きでワカギをべた誉めしてるわけじゃないのが現状。
523ろば耳:2001/08/20(月) 13:44
>>519
コバルトは白黒一枚5000円、カラー一枚50000円。

私の知る限り若木の最速イラ取り上げは
雑誌掲載分白黒3〜4点を24時間弱。
(TдT)
525イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 16:18
その上直してっていう若木側からの要望多かったんでしょ?
そらやめたくもなるわな・・
526定期貼り:2001/08/20(月) 16:27
ロム専門の新規の信者…もとい、お客様へ
新しい世界をどうぞ。

若木未生スレッド
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=994150287
若木未生が小説を完結させることを祈るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=992535410
若木同人サイト
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/7499
527イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 17:20
とうとう全削除されました。
FCの貼ってあったアホな転載分。
これで向こうはクリーンに。
こちらもようやくいつものマターリへ。
ホッ。
528イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 17:29
どっかのおバカのおかげでこちらも随分叩かれたにゃ・・・
一応、若木ファンなんだがのう〜。こちらに出入りしていたら信用ゼロなのか??
「ルールやマナー」があるでしょ、なんて
これまた正義感の強いカキコがあったよ・・・
こちとら別に、けなす為だけに来てるんじゃないんだぞ。
ある意味、勝手に作家の将来を憂いて、同様に心配している
お仲間を見つけて安心してたりさ。
でも何度FCけいじばんのカキコを読んでも
ガキばっかしだなって思うよ。
じゅ〜ぶん自分の言葉も悪いって気付いてないあたりが。

新作、スペースオペラなんだってね。
買うかどうかは、まず立ち読みしてからだ(☆)
スペースオペラかぁ。(いまいち想像できない)
どんな文体なのかな。ちょっと楽しみ。
個人的にインテグラルの文体はいまいちだったから、
新作には期待しよう。
>>522
若木以外の作者の作品についての話じゃないのか?
どーでもいいんだけどさあ、FC掲示板にいる人々は
若木の同人誌をオリジナルだと思っていないか?
533イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 00:02
>523
そんな短時間でイラスト書き上げたイラストレーターを私は尊敬します。
よく見捨てずに描いたもんだ、しかもそれだけの報酬で。イラストって
小説読まなきゃイメージも湧かないだろうし、実質製作時間はもっと
短かったのではないでしょうか。・・・そりゃやめたくもなるわな。
鬼のような短時間でプロ根性振り絞って描き上げたものを
「修正して」じゃあ・・・
杜さんの時も時間が無くて荒くなってしまったイラストを
「一生懸命書いても杜さんじゃ「この程度」のものしか描いてくれないん
だろうな、と思ったらストレスになった」
みたいな事言っていたしな・・・
なんか若木発言を読んでいるとこの人にとっての小説のイラストの定義って
「自分へのご褒美」
みたいで嫌です。自分の望むご褒美がもらえないから書かない、みたいな
感じがしてなりません。
作家の自己満足を満たすために付き合わされた歴代のイラストレーターさんは
さぞ嫌な思いをしたのではないかと。
かといって若木が持ち上げるがゆん、一大ムーブメントを起こした割には
今となってはそんな大した漫画家じゃないと思うのは私だけですか?
オーラバのイラスト担当する頃には人気漫画家としてのこの人はもう
終わっていた。積み上げてきた実績も人気も己でハンマーを振るって
ぶっ潰し、いまやフツーの漫画家。
・・・コレ、若木にも言えるんで結局似たもの同士なんでしょうね、
あの二人。人気があった頃の自分を未だに勘違いしつつズルズル
引きずっている所なんて特に。
534>532:2001/08/21(火) 00:17
私もそう思った。
535イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 00:30
>>532
知らない方が幸せなんじゃ… あそこのお嬢さん方には。
536イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 00:44
若木センセイって、結局感覚だけで小説書いてる?
その時期その時思ったことをパパパ〜と文章にしているような。
537イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 00:45
今結構実のあるカキコが連なっているような気がするよ〜。
若木にとっては、アイタタなカキコかもしれんけどね・・・
538イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 00:48
FCの掲示板で、ようやく書いてくれた人がいたが
何で若木サンの掲示板なのに、出てくる話が
「フルバ」だの「十二国記」だの「ハリーポッター」だのなんだ。。?
しかも、ほめちぎってたりするから、思わず顔がひきつる。
厨房の井戸端会議掲示板と化していなかったか?一昨日まで。
どうも、あの掲示板の在り様には疑問な日々だったわけよ。
539イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 00:51
でも根強い信者に守られて、幸せだね〜若木さん、なんて思ったり。
だって、「先生を信じて待ってます!!」ていうカキコが多い多い。
人徳なんでしょうかね〜。つーか過去にそれだけたくさんの読者を
引きつけたということか・・。
でも、書けなくなったら、やっぱり少しずつ、人は離れて行くと思う。
今、FC掲示板すごく良いカンジになってるね!!
なんか、みんな丁寧に丁寧に、今まで言いたかったけど
言えなかったことを、言ってるカンジがするYO!
541イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 00:57
これで少しは早く本が出るようになるかな☆
>>541
早く出ても繰り元オン=タイのようになったりして
ホヒィ系は勘弁してください。もう間に合ってますから(´¬`)
544イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 01:14
イズミ読みたいよ〜〜ん。
次大阪編のハズなんだけどな・・・。
遅いな〜イライラ。
FC掲示板。普通に出す本と同人の違いが分からないお人のカキコ、
見ててワカギ先生痛いんじゃなかろうか…

と、関係無いながらも微妙に心配してみた。(藁
546イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 01:17
FC掲示板にたくさん転載が載った時にはどうなることかとハラハラしたけど、
沈静化に向かってジワジワ進んでいるようでホッとした。
別に向こうの掲示板荒らしたいわけじゃないからね。。。
(つか厨房座談会に参加するつもりもなかったんで、時々のぞくだけ)
なんだかんだ言いながらも、どっちの掲示板も往復している人って
めっさ多いと思ふ
どっちにしろこんだけ遅筆なワカギに焦れて
待ちくたびれて、あっちこっちネットサーフィンするさ。
549イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 01:21
>>548
そう!
ワタシもそんなこんなでココにたどりついたのさ。
550イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 01:23
かなたん頑張れ♪
私こんなことになるまであっちの掲示板なんて覗いてもいなかったよ…
>>550
言っちゃったね…
553イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 01:48
イズミの拓巳の安否が気になり、ヘコんでる省吾が気になり
オーラバスターで力消失!?な十九郎にハラハラ。
だがしかし!こんだけ間隔開いたら
そんな感覚もどんどん萎えてくるだわさ。
最後イズミちゃんどーなるんだろう・・・
マサカ省吾と拓巳が消えるワケないから、
結局イズミちゃんがなくなってしまうんだろうか・・・。

イズミカキコ見てたら気になってきたよ〜(続き〜〜〜
りかって奴えらそうだなあ…
>>547
そうなりそう、俺(藁

公式はずーっと井戸端会議だったが、やっぱ若木っつー接点があるだけで
話し易いところはあるワケさ。
『皆さんで楽しく交流して下さい』って頭に書いてあるからその通り使ってた。
まーつまり、こっちとは別モノなんだろーが……やっぱ批判意見が書けない、
多作品ベタ褒め大合戦ってのはヘン。

でもこのまんま収束ってのはつまらんなぁ。十九郎〜(←気になり始めた)
ちゅーか出たのか? 「メタルバード」
早売りデュアルのコーナー、影も形もナカータヨ……
同じく書き下ろしの某氏が二山(無茶すんなぁ)
某ギャラクシーヒーローの再版が一山
他のラインナップも少ないながらも5,6冊はあったのに……
インテグラルが2〜3ケ月店晒し状態だった店だから、
売り切れってことはまずないと思う。
あまりの売れなさにストック引き出しに仕舞われたまんま?(w
558557:2001/08/21(火) 06:06
すいませーん。難民板回って事情が判りました。
遅れてるんですね? なぜでしょーぉ?
いや、何となく予想は付きますが(w
遅れてるんですかねえ…(ニガワラ
いや全然驚きませんが。

自分既に公式とここ往復派になってたり。(笑
560イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 11:17
>>555
いーじゃん、りかたん。
またROMってね。
かな&りかに1万点
倍率ドン、さらに倍☆
562イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 11:31
早くアスカがどんな奴なのか拝ませてくれ〜〜若木センセイ。
>>561
クイズダービーかい! 古っ。(ワラ

頑張って欲しいよ私は。
FCの褒めちぎるだけの掲示板・違う作家の本で盛り上がる掲示板・
厨のきゃぴきゃぴだけで進行する掲示板、それがFCの理想なのか?
564イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 11:37
たまには、今みたいな掲示板でもいいと思うよ〜♪♪
「イズミ」読みたいね。
ここで取り上げられるとついつい読み返したくなるよ。
早く省吾と拓巳を会わせてあげたい。
なにより、イズミに会いたいぜ!
天上天下唯我独尊のイズミ様にね!
566α:2001/08/21(火) 12:22
>>563
私は「皆月海璃」の「結論なんてないですよね」にはがっくりきたよ。
特に最後のほうの「でも、結局のところ」ってあたり。
「公式FCのBBSで何言っても無駄」って一体どういう意味だろ。
泣きたくなったよ。
567α:2001/08/21(火) 12:27
ここで個人攻撃はある意味卑怯だったね。
566は無視してね。>皆様
もしここ見てたらごめん。>「皆月海璃」
568イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 14:02
公式、だいぶ消されてない??
569イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 14:22
これ、ちょっとヒドいぞ・・・


携帯から。 投稿者:●●●  投稿日: 8月21日(火)12時51分15秒

失礼します。穏やかじゃないですね。苦笑。
「私は私見を述べたまで。削除したければすれば。」
のような書き方は、書き逃げみたいであまり印象よくないですから、
心に余裕があるならやめた方が良いかと思われます。
10年以上前からファンやってると、色々言いたくもなりますが。
新しいファンの人が入りづらくなるのもかわいそうだし。
大人なら(って大人は私だけだったら嫌だなぁ)
穏やかにいきましょう! 駄目?

アンタのどこが大人なんだ? ・・といいたくなるよ。
書き逃げするくらいならあんなに丁寧に、真剣に書いたりしない。
FCのきゃぴきゃぴした掲示板に合っていない内容かなあとも思うから、
大切な事なんだけど、削除されるのを覚悟の上で伝えようとしてるんじゃないか?
それのどこが、「書き逃げ」だと言うんだろう?
私から言わせると、この子の方が、よっぽど心が狭い子どもだ。
掲示板が穏やかでないと感じ、その原因が「センセイの同人活動反対」を唱える
書き込みにあるとでも思うのか、若木センセイの方針に反対意見を
述べている人達を、卑怯者扱いしている。
そもそもこんな事になってしまったのは、若木センセイがホモパロ同人なぞを
始める反面、なかなかシリーズものを出さないからなのに。

こんな子がたくさん掲示板にいる限り、管理者も作家本人も
以前の「個人吊し上げ事件」の二の舞を繰り返していくだろう。
>>566
もうとにかく作家を甘やかしたくてしょうがないんでしょうな…

イズミさんとかヒさんとかが言ってるようなこと、言われなきゃ気付けない(気付いたか
どうかもあやしいが)時点で、商業作家としてはどうかと思うが。
571イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 14:28
とにかく、若木先生本人が、
「もう同人はやめます。真面目に小説書いて、もっと早く本出します。
 ちゃんと全部きちんと完結させます」
って言ってくれたら良いと思うんだけど。

ただあまり書きすぎると、毎度恒例の“言い訳”になってしまいますけどね。
572イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 14:30
でももうこうなった以上、どんどんシリーズもの出さないと言い訳も立たないよね☆
573イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 14:32
あまりにたくさんの言いわけを聞かされ続けて来たので、今更
どんな言いわけされても、もはや信用できないよ・・・。

もう、何度裏切られて来た? 発売日に本は出ないわ
ホモパロ同人なんか始めてシリーズはノロイわ、
イラストレーターは次々変わるわ・・・。
「メタルバード」まだ出てないのね。。。
新作でも、楽しみにしてるんだけどなぁ一応。
でも発売予定日に出さないのはちょっとひど〜〜い。
ワカギセンセイの「フロムワカギ」には、編集さんのせいだって
書いてあったけど、どっちにしてもがっかりだよ〜〜〜

いやーんもうあんまりがっかりさせないで〜〜〜。
575イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 14:38
個人的には、最近の作品もそんなに悪くないと思ってます。

・・だけど、やっぱり、オーラバやイズミが
新作や新シリーズの方に時間を取られて遅れてしまうのなら、
ちょっと新作にジェラシー感じちゃったりして(笑

文体の変質は、漫画家でも絵柄の変質とかあるから・・
百歩譲って見逃すとして、同人(ホモパロですか!)はちょっと、ね。
風気ですま〜ん!が「公式ヲチ」は難民へ移動てことで!
こっちは作家本人ヲチに留めましょうや〜
577569:2001/08/21(火) 14:42
>>576
すみません。了解!
うっかりし過ぎてました。
578イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 14:43
“メタルバード”かぁ。。
カッコイイ名前★
面白ければいいな。早く出ないかな。。(ワラ
579イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 14:48
あっスゴイ。こっちもFCと同じくらいカキコがいっぱい。

私はオーラバスター読みたいです...。
あちらであまり熱心に書けませんけどね...(時々リクしてたり。
ただ、イラストは、コウガさんより杜さんの方が好きだったのですが。
確かに、杜さんもどんどん絵柄が変わってしまって、最初の頃の
忍様と「アーケイディア」の頃の忍様とは全然違ってしまってますが、
それでも、コウガさんの忍様よりは、まだ「アーケイディア」の忍様のほうが
好きだったり(ましだったり・・? ←ごめんなさい。個人的趣向です)します。
580イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 14:52
やっぱりお子ちゃまだった(ワカル人にはワカル(笑)。

グラハもうすぐだね〜。そしたらここでも話しようね。
どんな風にまとまってるんだろうね。
“冒険者たち”というと佐野元春さん!思い出すなあ。
581ろば耳:2001/08/21(火) 14:55
>>574
何日も家から一歩も出ず、何日も友人にも親兄弟にも逢わずに書き切った!
(↑前にFCのフリートークに書かれていた言葉。余りの幼稚さに絶句した)
        ↓   ↓   ↓   ↓
でもその時点で〆切大幅に超え。(発売日2ヶ月前の所、3週間前とか)
        ↓   ↓   ↓   ↓
担当編集者は当然、発売日に本を発行できる手段を用意出来ない(考えて無い)
(イラストレーターのスケジュール、校正、印刷所の都合、広告の用意etc)
(※担当編集者さんは作家と一対一では無く、複数の作家さんを抱えています。)
        ↓   ↓   ↓   ↓
できるだけ頑張ってみますが、発売日には出せませんよ、と担当は若木に言う
        ↓   ↓   ↓   ↓
若木が「書き上がってはいるのだが! 諸事情により発売日には出ません!」と読者に言う
        ↓   ↓   ↓   ↓
嘘は言っていないが、まるで担当編集者や出版社が原因のように聞こえる
        ↓   ↓   ↓   ↓
      これで読者に怒られないぞ!(゚ д゚ )ウマー
582574:2001/08/21(火) 14:59
>>581
うう〜〜ん。そっか〜〜〜。
早く読みたいのにねー。
もはや、そんなワカギセンセイがカワイク思えてしまう私はおバカ??

楽しみにしていただけに。。せつないなあ。
583イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 14:58
>>581
アイタタター。
584イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:01
私はショージキ楽しみにしてます!(新作
スペースオペラって好みっす。
「イズミ」もSFチックだから好きなのだ!
オーラバスターはイマイチ乗り切れないのだが・・・
(SFというよりは、人情ものかと)
585イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:04
>>579
私も杜さん派かな…というよりがゆんはいい意味でも悪い意味でも
本人と作品のカラーが強烈すぎてワカギ<がゆんに思えてしまう。
なんつーかオーラバキャラが、がゆん色に染まったみたいに…
586イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:05
さんざんガイシュツですが、
なぜ今更ホモパロ(しかもショタ?)なんだろう。ワカギ先生?
当方ホモパロ書きの同人腐女子だが、
ワカギさんがやると、どうももにょもにょする上、
「なんか失ってないか?」と感じてしまうのは何故?
ホモパロ書くからレベル低いとは言わないけど
そういう方に行きそうで行かない美学
っちゅうのがあった気がするのですが。
腐女子としては嬉しいはずが、凹んでしまって鬱。
オラーバもなんか読みにくくなっちゃったし
大切なものを失った気持ちでイパーイだよ。
てゆーか続き出してください(泣)
587ヤな想像した・・:2001/08/21(火) 15:09
が由んとヴァカギの会話って
が(きっぱりと)「うんうん、すっごく分かるよ〜。あるんだよね〜書けなくなる時期ってさ〜」
わ(頬赤らめ)「や・・やっぱそうだよね〜。あるんだよね?そういう”時期”って・・・」
とか逝ってそうで、嫌〜
588イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:16
確かに・・最近のオーラバはちょっと読みづらいかなあ・・
イラストの影響もあるのか、どーもキャラが老け込んでる気が・・・
(特に冴子さん・・・高2とは思えない)
589イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:18
>>588

同意!
諒とのラブラブシーンは大人っぽすぎて
「誘ってるのか?」なんて思っちゃったり(笑)。
590イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:21
なんか、今のオーラバスターって
高河サンのイラストに完全に喰われている気がする・・・。
高河サンのイラは好きでも嫌いでもないが
以前の、杜サンのイラストだとバランスが良かった気がするのね。
今の杜サンはすっかり絵柄が変わってしまって、もうイメージ違うけど。
時の流れって残酷よねえ。
591イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:22
>>586
シャン楠だもん、ショタじゃないっしょ。
つか、最初に副シャンとか聞いた段階で、あ〜若偽らし〜と尾もタよ。
なんかさ、淡々と、当たり障りのない話をかきそうじゃないですか。

なんつうか、ヴァ同人がもにょもにょするのは、
なん〜か格好つけてるような態度が見えかくれするからではないかと。
どうせ作るなら、激しく萌えの迸る本でも出来てくれば
「ああ〜このひとは、好きで好きで押さえられないんだな・・」って言う
同人的同情もあるんだけど、仕事のケジメはないし、底抜けに面白い同人を
作ってる訳ではないし、すべてに中途半端なんだよね。
592イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:22
冴子も亜衣も「なんでもできる勝ち気な美少女キャラ」だな…
>>590
なんか匿名ハンドルと文章がマッチしてない??

私は杜さんのイラスト好きでした。
594イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:26
亜衣ちゃんが大人っぽくなるのはアリかな♪
ただ、冴子さんがこれ以上大人っぽくなると・・・
ある意味アダルトで危ないかと
可愛かった冴子ちゃんにもう一度会いたいぜ!!
596イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:29
はいはいー!(挙手!!)
アタシは「天冥」で新幹線の中で
諒ちゃんと会話している時に、赤くなっている冴子つあんがスキでした☆
めっさカワイかったyo!
597イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:29
もしもし?
今、
「若木大先生とファンがここを見た時にショックが少なくて済むように
ファンカキコ一杯しちゃお☆」
キャンペーン実施中なんデスカ? 信者による。
リンク貼られた途端ここ1日のこのスレの書き込み
浮いてるんだが・・・
598イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:32
>>597
そそそそんなことないよー! ←(なにこの動揺)
みんな自主規制働いてんじゃない??
599イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:33
>>598

でも、確実に信者が混ざってると思うね。
ROMってるだけかもしれんけど。
まぁまぁ。ちょっと懐かしくなってる&(元)ファンが集まってるから
懐かしくなってるんでしょうねー。
ていうか取り敢えずこっちに書いておく。

2ch貼り付けすんのはもうやめれ。
君がとっても若木のこと好きで将来を憂いているのは分かったから。
若木の新刊探しに逝ってよし!
601イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:34
信者UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
公式でたむろってろ
すんごい流入してるんだね。
フォローも速攻だし(藁
うざやうざや。
603イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:36
>>600
ホントだよ。誰だよ、スレのリンク貼った奴。
ますますこっちが悪く云われるじゃねーか〜。
>600
あっちへお戻り〜。
605イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:38
でもさ〜。
今FCの掲示板にカキコしまくっている人々、
普段はROMってばっかの人達だったんだろ?
要するに普段の厨房カキコに辟易して「ケッ」て思ってた人らが
今本音で語っていると思うとちょっとほほえましいよ。
606イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:41
クス♪
確実に信者だな。
自分は一般サイトと2chを繋げる必要を感じないので
リンクはいらないと思うけど、
理由が「こっちが悪く言われる」って…(w
そんなに「悪く言われたくない、良く言われたい」のね。
ヴァカギサイドの評価を気にしてるんだね〜。
信者やヴァカギになんて思われようがどーでもいいよ今更。
607イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:41
FC掲示板で戦っておるという訳ですな!
でも、所詮追い出される(ログ全消しとか)んじゃない?

ただ文章みんなかなり丁寧だし
感心するよ。敬語しっかり書ける良い大人なんじゃん。

2chから出動してるんだとすれば、
私はここの人のほうがよっぽど大人だなーと思うよ。
>604
私は公式住人じゃないですよん。
難民に2chリンクした信者が来てるヨ・・・
ラ板の住人だと思ってたのに〜スマソ
では逝ってきます!
609586:2001/08/21(火) 15:43
>>591
副×シャンもなんですが、
シャン×ル不ィ本命みたいなんすよ。
腐女子なんでワカギ同人買ってしまったんです(爆)
でももう買わんですけど。
ちゃんとエロやってました>シャン×ル
で、ショタなんだな、と。
そしてシャン苦スがリバなのもまたスゴかと。

>なん〜か格好つけてるような態度が見えかくれするからではないかと。
なるほどー。
確かに中途半端ですし、なんつーか、
読み手を意識してないっつーか。
同人だからいいのかもですが、
商業でもそういう姿勢が見えるように思えます。
自分が書きたいものを書いているとか言ってるのに
妙に受け手の姿勢を試される内容ちゅーか
受け止めかたを限定されるっちゅーか。
オラーバイラスト交換事件も、要は読者の受け止めかたが
杜イラストに影響されて自分の意図と違う方向に
行ってしまうことだったと言ってるように聞こえましたし。
がゆんならいいのかよ、じゃあ。
同じことがおこっても
がゆんなら許せるってことなんですかNe!
すません、今までの鬱積が出てしまいました。
ガイシュツ&長文スマソ。
610イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:47
>>606
おぉー。606。
貴方はもうアンチワカギなのかい?(ま、そんな人も多いだろうけど
>>603
2ch信者かと(ワラ
許してやれよ。
612イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 15:49
どーでもいいよ。信者がまじってようと。
言いたいこというだけだよ。

公式のほうは相変わらずだね。
>>611
そうだな、許せワキガ信者★
614イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 16:14
真性ワカギ信者だったらもっと作者の態度庇護をするんじゃないの?
「センセーが遅筆でもホモパロ同人やってても口だけで行動が
ともなわなくても全然かまいません!応援してまーす」みたいなさ
多少のキャラ萌え話ぐらいならいいと思うが
誰か書いていたけど、確かに失ったな、ワカギ……
ホモくさいけどホモじゃないから良かったのに。
そっか、書いてんのか。なんかすげーがっくしきた。
>>614
でも突然これは変だよ。
つか信者かどうかはともかく、新しい人が来ているのは
事実だと思う。あんだけリンク貼れば当たり前だが。
617イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 17:37
うまく住み分けできてたのにne!
正直向こうとこっちじゃ温度がちがうのyo!
あっちの萌えパワーはここじゃ明らかに浮いてるyo!
空気読んでyo!
少々ツライyo!
618イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 18:21

がゆんがイラスト担当になるとそのまま作家がコバルトから去ってゆくというジンクスがあります。
かってコバルトの御大藤本ひ○みの時もそうでした。
もはやこのジンクスは打ち破れないかもね〜
619イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 18:29
>>618
それ昔、私もちょっとだけ思ってた。
そうならないいと、イイナって。
でも待ちくたびれてもはやどうでも良かったりして・・
620イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 18:46
ここ数日、公式もここも賑わってるね〜

いまさらだけど、すばるの映画紹介読んできた。
今までワカギには憤慨ばかりしてきたけど、あれ読んで何か心配になってきたよ…
あんな香ばしい文章載せていいんスか?
イタ過ぎてコワイよ……
621イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 18:55
私としてはさっさと
オーラバを完結して欲しい。
お願いだから。待つのはもう厭です。
あと、公式サイトには書けませんね、
否定的な意見は・・・・。書けるような
環境じゃない気がします。
でも2ちゃんねるの方が正論を
言ってる気がします。ある意味正しい。
622イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 19:05
もうすでに去る準備はできてるじゃないですか。
623イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 19:47
難民も読みたいのでリンク貼ってもらうわけにはいきませんか?
>>623
公式からの流入組?難民はこれ↓
「若木未生が小説を完結させることを祈るスレ」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=992535410

一言。2ちゃんでは教えてちゃんは嫌われるよん。
次からは自分の力でどーにかするように。
>>618
わたしはその御大に置いてかれた過去を持つ女……
あーあ、オーラバは完結してほしいんだけどな、マジで。
公式に書いてた「続編待ってたら全三巻で終わっちゃった」て人、
涙なしに読めなかったよ。やれやれ。
626イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 20:15
>>625
同じく
また置いていかれるかと思うとなんかむなしいね。
スバルまではついていこうとおもわないからねえ・・
627イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 20:34
>621
何もかも既出すぎ

つーか書き込むなら全レス全ログ読んで
数週間ロムって雰囲気読んでから書き込みな。
教えてちゃんも「完結してください(涙)」な信者もよー。
>>625
同上です。
今度も置いてかれそうな予感がひしひしと。
五年くらい前までなら「何があってもついていきます!」な
ファン(信者?)状態だったけど今はもうそんな気なし。
若木さんがこのままコバルトをフェードアウトするなら、
私も若木さんをフェードアウトするだろうな。
その昔、桑原水菜・前田珠子・ワカギの3人は女子大生作家などと
言われとったのう・・・3人が対談してる雑誌コバルト今でも持ってる
今読むと結構笑える
630イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 21:11
>>620
私もすばる読んで心配になりました。
631イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 21:41
なんかネタがなくなったのか、マターリ過去話だね。
久しぶりでいいかも・・
632イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 22:37
>>624
何だかんだいいつつもリンク貼ってやったり、アドヴァイスしてたり。

>>627
ここがユカイになるように何気にアドバイスしてたり。

みんな結局タダのイイ奴じゃん!

・・スマソ鳥肌?? (信者じゃないぞ。馴れ合いはいらんし。)
633イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 23:06
最近はここも立派(?)なアンチスレになったな…と思っていたけど
いきなり何だかんだ言ってまだ若木に期待している人が増えたような。
どうしちゃったのかい?
634イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:07
>>633
そりゃー混じってるんだよ(信者
けど、あまり信者信者言うのも大人げないかもな
635イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:07
ホモパロ同人はまだいいよ。
私がどうしても、どうしても許せないのはグラスハートでホモ同人を出したことだ。
あんな手ひどい裏切りは、原作中でやられるならまだマシだったかもしれない。
なんだかなぁ…この作品を書いた人なんだから!的にグラハ信者だったからかなぁ。
粘着私怨気味でスマソ。
とにかくあれで完全に見切りをつけるきっかけになったよ。
636イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:15
>>635
ああ…そういう人もいるかもね…
最初からそういう設定ならちゃんと商業誌でやるべきだよね。
637イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:25
新参者のみなさ〜ん
折角お越しになられたのですから、全て読んでって下さいね!!
638イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:28
信者改め新参者のみなさ〜ん!
折角お越しになられたのですから、全て読んでって下さいね!!
作家のアイタタぶりから目を背けてはイケマセン
639イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:39
目を背けるかどうかは人の勝手だと思うが、漏れはここまで
きたらある意味大変愉快になってきたぞ(w
ウォッチャー体質だぁね・・・
公式のるりタンわけわからん。
30分前までは常連ぶって偉そうに「今までの雰囲気に」とか言っておきながら
パロ同人サイト知ったら今度は「本人に説明してくれ」?
おいおい調子いいのう(w
641イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:46
>>335
裏(言い方悪いけど)でそういうもん出されると、商業の方だけ読んでる人が
馬鹿にされてる気分になるよな
これで26日のSCCに出たら最低だな若木。
しかも新刊なんて出しちゃったら…
>>636
ま、待ってくれ〜グラハでホモ同人って、ヴァカギ本人が書いて出してたの!?
教えてチャンですまないが、できればマジレス下さい。お願いします〜

ああ、なんかめちゃ動揺してるよ。大分冷めて来てた筈なのに、
逝ってヨシ!!>自分
グラハで同人てまじですかい。。。
あ〜あした若木の本
ブックオフ行き決定!
645636:2001/08/22(水) 00:59
うん。
ちょい待ってて今本棚からひっぱり出してくるから。
ブクオフはコバルト引き取ってくれないよ
647636:2001/08/22(水) 01:11
同人誌のタイトルは「汚れた絆」有栖川と真崎の話。
昔4年くらい前にコバルトに載った「LOVE WAY」の関連作品。
あれもホモっぽかったけどね。
でもこれ一応FCで通販やっていたみたいだよ。

ちなみに「LOVE WAY」について若木が書いた文章が
少し香ばしいんだけど読みたい人います?いたらupします。
648イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:13
>>636
読みたいです、スミマセン…
良かったらあぷお願いします。
649ではどうぞ:2001/08/22(水) 01:21
「LOVE WAY」
コバルト1997年12月号に掲載された短編。
文庫に未収録なのは「グラスハート」という作品と別物だと考えているからです。
もひとつ言うとコバルト文庫という舞台に大変不似合いな内容のシロモノになって
しまっているからです。
一部に強烈な支持を戴いた作品ではあったが雑誌のアンケート的にはダメっぽかった。
なんか純文学だって。どうする?(金にならん)(ライトノベル文庫は薄利多売が原則だろう)
(私もプロだから本は売りたいですよ)(どうなのこれは)
そんなぐあいで「ハードカバー単行本として世に出す」と言い続けてもういいかげん
アホかというくらい時間が経っているのでむかつくのでとっとと蹴り入れて出して
もらおうと思います。


ここまで。
ちなみにこの文章は去年の夏コミで出た「汚れた絆」の再発行版の文章っす。
変換は元の文章のママです。
純文学…ねえ…
>>649
ありがとう。


本気で泣けてきた。
>>649
ああ…打つのも辛かったでしょうに(苦藁
もっとヴァカギを知りたいなら裏2ch。
どうせならこっちにもおいでよ。

見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生なら low 中学生は middle 高校生は hight と入れる。
(年齢別の画像専用だそうです。といっても、ヴァカギスレに画像はほとんど無いですけど)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK。
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入れる!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
まさか引っかかる奴はいないと思うが
>>652を試したりするなよ…新参者さんたち。
人間やってて2*年、やおいって純文学だったんですか。始めて知りました。
それじゃ今の日本は純文が常にベストテンにランクインする
すっげー健全な市場っスねヴァカギさん!!!!

焚書だ焚書。
しかし、ここまで温帯化してるとは……あーたまだ若いんでしょーが(悩
655イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:33
>>649
……もう言葉もありません。

さて。私も本棚の整理して、ブックオフ以外の引取先をみつけなくちゃ…
グラスハート挿絵交代の噂を聞いて橋本みつるスレからきたんだけど…

替わって良かった。新イラストレーターさん、どなたかは存じませんが
頑張って下さい…
657636:2001/08/22(水) 01:37
皆さんがショックを受けているところ悪いんだけど
もう一つ文章載せて良い?
658イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:38
>「汚れた絆」
全スレで激しく既出。後書きも全部うぷ済み。
頼むよ新人さん達・・・・
夏休みで暇なんだったら過去スレ読んできてくれ・・・
659643:2001/08/22(水) 01:45
>>658
ガイシュツでしたか、スマソ。
ああ、でも636山河おっしゃってるのが過去ログと違うのでしたら
ぜひUぷお願いします。
とりあえず過去ログ読んできます・・・・
660636:2001/08/22(水) 01:51
>>658
ごめん、全文うぷされてたっけ?あれは97年に出た方の後書きでは?
2000年版の方は
>なんか純文学にいずれは逝きたいとかでもプロだから本は売りたいとか
>みたいなこと書いてましたが長いので転載できん。
で終わってなかったっけ?まあいいや、もう終わりにします。
ガイシュツなのはこっちだけでは?
――――――――――――――

イエー。
 かなりヤバいっつーの。
 これはオカシクなるっつーの。
 と言いながら書いたシロモノがこのような副産物(おまけ)にまで派生するとは、
 贅沢な話でございます。
 何、ヨクワカラナイ? それは不幸なことですネー。
 オ勉強シマショウネー。
まあまあ、どこでもいわれることだがガイシュツとかね、深甚さんにはわかりにくいのだし
(いや、新人じゃないのかね、ガイシュツを知ってる人は)
またーりいきましょうや。ループは長くなったすれにはよくあることじゃん。
ちょっといっぱい読まされるだけなんだ氏(藁
ワカギが来たよ・・・!<公式
>>663
ホントだーどうなるかなワクワク。
必死に言い訳考えてるところですね、ワカギさん。
後付けの言い訳には慣れてるもんね。
信者もずっと慣らされてきてるからきっと大丈夫だよ…(鬱
>>660
純文に行きたい発言のずばりソースは出てなかったと思われ。
もしもう嫌じゃなかったら、是非。
667イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 02:04
>>660
私も読みたい。よければうぷお願いします。
グラハ同人、前スレざっと見返してきたけど出てなかった。
つか1から居付いてたから見てる筈なんだがな、私(ガイシュツなら)。
ってことでまだよろしければお願いします>>660
669636=660:2001/08/22(水) 02:16
あ、ごめん。他の板行ってて気付くの遅れました。
リクエストあったようなのでupします。
>>649の続きです。

「ラッシュ」
未発表作品。ギタリスト高岡尚の絡んだ話。1999年秋に某雑誌に渡したがボツになった短編。
エンタテインメント性が足りないという理由で。「こういうもの書きたいなら純文の雑誌行った
ほうが」と。(またか)(やはりそうなのか)
まあどうもそういうもの書きたいから行くでしょう多分。(簡単な道筋ではないだろうけど)
ただし純文学即ちエンタテインメントではないとか、つまらんものを純文学と呼ぶとか、
そんなこと断じてありえんと思うので、つまりまだこの作品には何か足りないんだろう。
書き直して『LOVE WAY』と共に収録して世に出す予定。

「アンダーエデン」
これから書きます。
『LOVE WAY』の後。有栖川と真崎桐哉の話。死と闇と体熱の話。

ここまで。
>>660
ミーも。
>>669お疲れサマー
ところで>>649の文章読んで思ったんだけど、
「とっとと蹴り入れて出してもらおうと思います」ってあーた、
コバルトはあんたの印刷所か(w
なんだか「出ることが編集と脳内で約束済み」のようなニホヒが伝わってくるのですが、
それではまるで、ら、ら、蘭世王子(吐血
672636=660:2001/08/22(水) 02:26
つけたし

>>649>>669は「汚れた絆」の関連作品の解説みたいなモノの一部です。
後書きではありません。
>>669
うぷありがとう〜
すっきりしたよ。

ヴァカギの脳内では既に彼女は純文大家サマなのねー
編集もはっきり言ってやれ。
自己陶酔のオナーニ文章は載せる価値もないからボツですよ、と!
675イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 02:32
時が私をアンチ若木に変えた。
「続きを待つ気持ちは一人残らず同じなんですね〜」系の書き込みは
どついたろか思うわ。まっとらん。
うりゃ!(ノ≧皿≦)ノ≡≡≡≡≡≡≡┻━┻
若木よ…自業自得なんだぞ…これを機にせめてパロ同人はやめなされ。
これを機にせめて一作でも完結させてくれ…。
ところで若木のいう
>少しかかると思うのでゆっくり待っててください。
ていつまで待てばいいのだ?今夜中に書くってこと?
それともいつものように…
早くて明け方、遅けりゃ大阪後と思われ。
でもなんかヴァカギのカキコって朝方〜午前中が多いよな気が。
て、ヲチは難民逝きますにゃ〜

ところでグラハってホントに9月頭に出るの?
今までかなり発売日には騙されてるから、信用してなかったんだけど。
ヴァも出る出るうるさく宣伝してないしねえ。
(↑二文字じゃあんまりだし、波みたいに旨く略せない・・・)
パロ同人それ自体は悪だとは思ってないんだけど、
それにばっか没頭しちゃうのはやっぱいただけないよね。
要するにバランスの問題だと思うんだ。
やるべきことはきちんとやって(つまりシリーズものはコンスタントに出して)
その上で趣味の同人を楽しんでくれるなら、問題ないわけでしょ。
社会人同人屋が、入稿日前後を有給とって原稿やってる程度は許されるけど
一ヶ月も二ヶ月も休んで原稿やってりゃクビになる、みたいなもんで…
委員ちょでスマンが一応公式尾血は難民でする方向で。
どうせなら祭りは一緒に楽しみたいので合流頼む(藁
>>681
あーでも難民は串規制があって書き込めない人いるんじゃなかったっけ?
ケーブルだと串外したりできないし…
ここみて、FCちらりとのぞいてふと懐かしくなった・・・。

自分も、「ワカギセンセって難しい言葉いっぱいしっててすごーい」とか、
「この漢字をこういう風に読ませるって、私には思いつかないや。やっぱ
センスあるんだなあ」とか、
「何か難しくて何が何だかわからない文章だけど、これがわからないのは
私が幼くて先生の言いたいことをうまくキャッチ出来てないんだよね」
とかまるでヴァカギ信者だった消防時代があったなあ・・・(遠い目)
今じゃあの頃の自分に涙が出てくるが(w
681です。
>>682さん。すいません串規制忘れてました。
でも多分書き込みができる串があるのでそれを探してきてもらうって
わがままですね・・・じゃ、あっち行けない人はこちらでどうぞってことで。
うるさいこと言ってスマソ。USBケーブル片手に逝って来ます!
>>682,684
まあでもここがラ板なのは事実だし、
串規制で書き込めないって人が大量にいるならともかく
ヲチでチャット状態になるんだったら
難民に誘導すること事態は間違いじゃないと思うよ。
だから>>684さんも逝かないで〜ん(´д`;)
686イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 04:25
自分はマジで難民に書き込めない。
すっげー書きたいのに何やってもだめなんだよ。
要望板でも文句でてるけどさ。

どうしてもあっちに書きたいことが出てきたら、
ここで書くから誰か転載してくれんかね・・・。
ウウ、不本意。
>>686
あっち読んでいる人はこっちも読んでいるから大丈夫だよ。
向こうに書けないからって最初に書いて
普通に書いちゃいな〜
>>686
かちゅとかマカー用でもダメなんかな??
ケーブルの人だけダメなの?
>>683さん
う〜わ〜同じだ。(涙目
そんな消防時代から約10年。
大人になってしまった私も
あのころの純な自分を思い出すと泣けてくる(w
現実を知ってしまう前にオーラバの最終巻を読みたかったよ・・・。
690イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 05:19
ホントにグラハが出るのか裏をとりに集英社のページ逝って
コバルトのページを覗いていたら、過去のお勧め新刊ページが一覧で出て。
タイトル見ながら今更思ったんだが、若木ってもうずいぶん長いこと
「書き下ろし1冊」の新刊書いてないね。
去年夏のヘヴンズ・クライン(オーラバ)が書き下ろし一冊だったが、中は中編2遍だし。
月光人魚も中編+短編。その前はザザの短編集、後の満太も短編集。
後はすばるとコバルトの短編書き下ろしだけでしょ?
いつから? やばくない?
もうまじで「書けなくなってる」んじゃないか、ってのが、同人でちょっと
「書くこと」に首を突っ込んだ私の感想。
691イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 12:07
こっちしかかけないからこっちに書こう〜っと。
若木がレスしてるけど、
なんか都合のいい受け取り方するやっちゃなーと思ってしまう。
愛だ愛だって自意識過剰。
正直もうどうでもいい・・・。
なんだかんだいって新刊買っちゃうし。
>>692
確かに、出れば買ってしまう。

でも若木が「書けなくなってる」のは事実だと思うよ〜。
最近書いたものって本当に「小説」の形になってない。
上澄みだけ、雰囲気だけを書き連ねて、会話でごまかしてる感じ。
>>693
会話でごまかすことなら出来るんであれば、脚本でもやってみたらどうか。
と思ったことがあった。
演劇出身の某SF・不条理大家のT先生のよーになれるかも知れん(無理だろ)
公式のヒさん。
こちらを見ていらっしゃるようなのでここに書いてしまえ。
グラハの同人についてはコバルト編集部側が出したくなかったのではと言う気もするよ。
今のコバルトなら出せるかもだが(藁
まぁそれを同人で出すなら出すでせめて黙認FC内では通販可能、等の
オープンな態度を見せなかったのは確かに若木の非だがね。
ヒさんの書き込み好きです(こんなとこで言うのもなんだが)

ま、夜になれば時間が取れるらしいのでもう一日くらい待ってみるか。
きっとまた明日の昼近くになるんだろうが。
あ。昨日夜ずっと起きててカキコしたのなら、今は寝てるのか?
696636さんへ質問:2001/08/22(水) 14:01
グラハの同人ってどんな感じなの?
ワカギのホモってどんなんか気になる。
やることやっちゃったりしてるんですかい?

オグェフィンsage
697636さんへ質問:2001/08/22(水) 14:02
ごめん!思いっきりあげちゃった〜
>>696
私は636ではないのですが、
グラハ同人は、ホモというほどではない
というか。
ホモテイストのポエム暴走という感じ。
やることやっちゃっては、ないyo。
自キャラでホモ同人か…また一歩繰り元御大に近づいたような。
ホモテイストのポエム暴走ってもともとワカギの芸風だと思うけど
あからさまにホモ公認にされちゃあなあ。ホヒィ
>>694会話でごまかすことすら出来てません
会話文はすべて意味不明です。つかあの人、ト書きが書けないんじゃないの?
701イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 16:00
(  )内で本人の心理状態を言わせる。
と思ったら次の行で、地の文に一人称の心理状態が書かれている。
多少ならいいけど、多発するとウッザイんだわこれが。
あいつの文章は、近年のものになればなるほど
不快になってきてる。
グラハはギリギリかもしれないけど、オーラバはもう崩壊してるね。
金出して読みたくない。いらん。
>>700
そか、ト書きという問題があったかー。書けねーだろなー。
逃げ道皆無やねー。とっくに解ってるけどねー。
確かに。ほのめかしと雰囲気だけで出来ている一冊というのは
他の小説もそれなりに読んでいる人間には萎えるものがあるな。
もしや中身は空なのでは……という疑いをもって数年。
たとえあったとしても、もうどうでもいいやと思い始めて数年。
あ、だから空の者?なーんて。
逝きます。
逝かんでよし!<<703
ずっと前から云われていることれす。<カラの者(=カラ王)
難民(natto)落ちてない?
>705
うん、落ちてるみたい。
先日yasaiもメンテしてたし、こんどはnattoか…。
また数時間したら復旧するものと思われ。
707636さんへ質問:2001/08/22(水) 16:29
>>698
くだらん質問にレスありがと。
なあんだそっか。
大したことないじゃん。
もっと思いきってやれyo!

反感承知なので逝ってきます・・・。
とりあえずマユコとそのおまけはウザイ。
ガイシュツだろうが、公式のあの書き込み・・・もにょる。
2ちゃんねら公言してるけど、あんなヤツ知らんよ。
636>>707
遅レスごめん。
直接的にやっている場面はないけど二人はそんな関係なのね
という内容です。何かベッドで首しめてみたりしているし…。
うざいね〜。
夏厨の悪ノリは信者よりよっぽどuzeーーーーーーー!!!!
>>709
あのキャラ設定は何だ?(w

つかあそこで同人について指摘したいなら
まともに書いた方が効果的だと思うが。
頭悪そうで見苦しい。
>>704
ありがとよっ。
そっか、ガイシュツか。いや、そうだろう、そうだろう
で、手付かずの『満太』はどうするべきか、
そろそろ本気で考えたいと思う(w

昔、ワカギ同人の子が
「でも、先生はこういうのお嫌いだから……」と自分の作った本を
恥ずかしそうに眺めていたあの子は今どう思っているだろうな……
と、思う今日この頃。
(でも、その子の作った本は限りなく健全っぽかった……私からすれば)
難民に書けないのでやさぐれたんに一言。
イラストレーターとの話についてはソースが不明だから
事実として信者に突きつけるのはあまりよくないと思われ。

あとどーでもいいが「メタルバード」ってそもそも3月発売予定じゃ
なかったっけ?
公式の。
2ちゃんねらなら意味もなく記号乱舞させることに寒々しさをかんじるもんだと
思ってたが自分の気のせいか?
716636さんへ質問。:2001/08/22(水) 16:38
>>710
逝ったくせに戻ってきてごめん。
わざわざお答えありがとう。
そんくらいいじゃんとは思うが要は内容ではなく
新刊そっちのけ(に見える)の同人活動が非難されてるんだよね。
>>715
演出の一部だと思われ
>>716
というより商業誌では出していない設定を同人のみで
出していることなんだと思う。
商業誌で最初からそういう設定として出していれば
今のご時世「ホモ同人だったなんて…」みたいに叩かれることは
なかったんじゃないかな?
>>717
失敗しているがね・・・
つーかなに、あれ。<公式
さすがに2chだろうがなんだろうが痛すぎるだろうが。
ここでも叩かれんぞ、普通。
あの寒い書き込みは自作自演じゃないの?
パソコンで最初の書き込みして次に携帯でフォロー(?)。
722イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 16:43
本人が売りに行くのやめて通販オンリーにすれば、
ワカギ同人やってる人たちも海の近くに行きやすかろう・・
本人目の前で売りにくいだろね。同情するよ。

まあ、同人やらない宣言?も出たし続き書けよな・・ゴルア
と期待しているふりをしてみる。
>>722もうほぼ絶滅していることを御存知か?<ワカギ同人
>というより商業誌では出していない設定

何の設定?
>>724
ホモ設定じゃないの?
難民復旧した?
>>723
絶滅したしたとは知らなかった。興味無くなって久しいので。
じゃ、あの子は今どのジャンルだろう……。
はうっ!椅子!?
>>726
したよん
が由んが書いてたコウと19がやってるのも裏設定に入れていいのか?(プ
全盛期は島三つ+壁くらいあったねえ <ヴァカ同人
今はコミケでも5〜6くらい? 普通のイベントだと0の時もあるよ
>>730
まあ本編が出てない状況じゃ、出せないっつーのもあるだろうけどさ(藁
>>620
小すばの映画評論みてびっくりした。
あれ、何いってるかわからんよ……いみふめーの文字の連なり。
対象作品を見てたらわかるのかっ!?(七人の侍、見たことないもんで)
あんな文章をあんな雑誌に載せたらダメだろう。

イズミの続きを待ってる程度の、かるいファンなんだけど
まともな続きが出るのか疑問に思えてきたよ。
>>732
あれは純粋にびっくりするよね。意図的にああいう文章に
したとは思うんだけど、どう考えても失敗だと…(w

若木タンはどういう作家になりたいのだろう…
734726:2001/08/22(水) 17:07
>728
自分の気のせいかとちょっと気になってた
レスありがと
すばる文章アプきぼん

若木といい前田といい文章力がどんどん落ちていくってのは
どういう事か…
>>735
あれをうぷできる人はいないのでは…(精神的に)
つかあんなののために買う気おきなかったので
立ち読みですませちゃったよゴメンよ。
わたしもウプして欲しいです。
誰ぞ、誰ぞおる。
>735
読ませる話かいてくれれば、
文章力がちょっと落ちたくらい気にならんのだけどね…。
グラハ、雑誌の方チェックしてないからどんな風に
へタレてきたのか教えて欲しい。
具体的にどんな風に変わったの?
>>739
今度出る新刊を読んで自分で判断するのが一番良いと思うけど。
図々しい教えてちゃんも増えたな…ウゼエ
>>741
ごめんne!
ハイ!カルシウム!!
>>741
うむ。ウザイと吐くのも自由だ。
うざいね、ごめんねぇ。

さて私もすばる文章のうぷ激きぼんじゃ。
心優しい姉御はよろしく。
744イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 17:42
発売中の雑誌に載ってる文章のうぷキボンねえ…
あんたら調子のりすぎてない?(萎
>>744
禿同
>744
どーでもいいよ。
その手の倫理観を求めるなら自分だけで実行してなされ。
現実にはアップローダはどこもすぐにデリられるほど
用途がイパーイ。
>>746
744ではないが、744が言っているのは倫理観の話じゃないと思うが。
自分で入手可能なものなのに(もう手に入れられない同人誌とかならともかく)
うぷ希望する厚かましさについてじゃないのか?
何なんだこいつら…
くだらんね
750イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 18:10
確かにあつかましい。
立ち読みしてこいよな。
自分で。
と、厨房に相手してあげるなんて優しいわと思う私。
蒸しかえすな厨房↑
752イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 18:14
さらに盛り上げるな厨房↑
若木未生スレってすぐ荒れるね
お褒めに預かりありがとうアゲ厨房↑
自分で立ち読みする手間も惜しんで
誰かに買わせてなおかつupさせようという根性はすげえな。
小説すばるは取り寄せだってできるんだから
近くになければ取り寄せればあ?(w

さらに煽る厨房ですまんね。
>>753
こんなの荒れたうちにはいらねーよ
うんうん
758イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 18:20
教えてちゃんに続く名前をつけてやりたい。
してしてちゃん?
>>758
そんなもんつけなくていいよ。
>>758
さっきから一人であげてんなよ。
空気の読めんDQNが!!!
ま、どーでもいいよ。
?
一人騙り?
>>762

どゆこと?
764イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 19:41
なんじゃこりゃage
FCの掲示板でも話題に出ていたグラハの同人誌。
別にえっちじゃないとか受け取り方による、とか言っている人がいるが
相手の歯の裏を舐めるようなキスでも受け取り方によっては
ホモじゃないのでしょうか?私にはわかりませーん(w
766イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 19:49
>>732
>>733
「7人の侍」はわたしのお気に入り映画ですが、あの文章は
なにがなんだかわからなかったよ…。イタイ厨房のような
文だった。掲示板のレスのようなまともな文章(内容は置
いといて)をかけるのに、なぜコバルトよりは読者層の高い
であろう「小すば」にあんな文章を書いたんだろう。謎。
767イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 19:53
>>766
何で編集は止めなかったんだろうね…
768イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 20:53
なんか今回の騒動にも飽きて来たりなんかして。
トシのせいかすぐに冷めてくる。。
でも若木はもう同人活動はしないようだし
ちったあ早く新刊でるようになるかもしれないな。本のちょっとでもさ。
今回のアイタタタな意見もあるしさ。
後半三分の一はマトモなんだよね>小すば
前半のワカギビジョンあらすじが、痛いの痛くないのって…
七人の侍を見たことない人はわけわからん&見てみたくなるとは
思えないし、見た人は怒りを覚えるんじゃないかと思ったYO!
オモシロあらすじを目指して大失敗の巻。って感じ?
>>767
私も止めるべきだと思った。時間がなかったんでしょうかね。
770イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 21:03
2ちゃんねらーもFCにいっぱいカキコしてたね。
こりゃアカンやろ、てカキコも少しあったけど
敬語丁寧語ちゃんとしててオトナだったなー。
中には厨房もいるみたいで、ここでもケンカしたりしているが
まーいろんな人がいるっつーことで・・読んでて楽しいです。
(結局真面目なイイヤツが多いような。或いは社会人とか)

むしろ、ワカギのカキコの方がイマイチ説得力が欠けてて、他のカキコと同レベルに
感じて(埋まってるようなカンジがして)焦ってたり。
をいをい大丈夫かよこのヒト・・なんて。
771イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 21:05
若木がどんなに言い訳くさいカキコをしても、
もういろんなヒトのカキコで語り尽くされていて
もはや説得力ナシ!!
こっちはこっち。あっちはあっち。
アチラはまたもとのキャピキャピ掲示板に戻るだろうさ。
773イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 21:09
>>772
そして常連ぶりっこのるりchan☆が威張る威張る。
スマソ逝って来ます!
るりチャンに礼を言うワカギ。(ワラ
775イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 21:11
今晩の言いわけが見ものだね。>若木センセイ
作家の腕の見せ所でしょう。
777イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 22:08
小すば立ち読みしてきたよ
うぷしてチャンには悪いけど、あの内容の文章(しかもたった1ページ)の為に
820円も払う気はなかったので転載は出来ません。御自分でどうぞ。

内容としては、ああいう文章を書く「ライター」も世の中にはいるかも
知れないので「どうでもいいわ、あっそう」って感じに見えた。
1ページぽっきりだし、読み飛ばすにもそんなに手間は要らんし、
今回は小すば愛読者の皆様の害にも余りなっていないでしょう。
彼女が(自称)小説家だと知らない人は、心穏やかに読み飛ばせるのでは
ないでしょうか?
彼女を知る私は、名前にもう一つ恥を上塗りしたなあと思うけど。

ただ思うのは、小すばを普段から愛読してらっしゃるような方々は、
きっととうの昔に「7人の侍」は御覧になっていると思うし、
詳しい人は若木よりとても詳しいだろうに、ここで何故いきなり取り上げたのか?
知られていない裏話を書くでもなく、これまでにない斬新な切り口で切るでもなく、
ただハリウッドで封切直後に新作映画を見てきたライターのように、
自分主観と勢いだけで今更感想書いても、何の感銘もないどころか恥ずかしいばかりです。
それこそコバルトとか。SPAとかPLAYBOYとかHOTDOGとかにでも
「古き良き名作を見よう!」みたいなタイトルで載ってたら、
ちょうど良かっただろうにね★ と思いました。

これまでのすばる3作&SF JAPAN見て思ったけど、要はこの人、
読者や発表の場に合わせて、適切に文章を変えてゆくことが出来ないんだね。
若木も同人誌別名で出すくらいなら完全に「若木未央」とは
わけてFCのスペースにはおかず、本の中に中途半端に
若木の名前を出さずにやっていれば「プライベート」と言い訳もできたのにね。

あきらかに「若木未央」の名前使って売った部分もあるから
(若木の同人だから買った人がいるってこと…実は私も)
「趣味だ」とか「プライベート」という言い訳は効かないよー。
なんて思ったり。
本家に「プラーミアで買えますよ? FCスペースでズラッと並べて売ってますよ」って言ってやり手え。
きっと8/26大阪では止めるんだろうけど(プ
ネオロジックでも売っていたのう。
そういえばパロ同人誌に驚いている人達に聞きたいが
FCで「ice age」の通販やっているよね…あれはいいのか?

あ、ここで聞いても仕方ないか。
るーぷすまそ。

本家に書き込みたい手を必死に止めている乗り込みたい厨なので、
(現に3回書いた・・・書き込みボタンは押さなかった・・・)
本家の方でご覧になっている方、よろしかったら
こんなやつもいるとおつたえくだされ・・・
「10年昔から本の完結を待つ若木先生とほぼ同い年のおなごがいる」
「同人(オリジでもパロでも)はプロアマ問わずやりたきゃやっていいとおもうが
 それは社会人としてのしごとをちゃんとやってからね」
「釈明も説明も弁明も要りません。大人だったら結果で応えて欲しい。
 つまりきっちり完結してくれ。それがいい作品であれば
 きちんとそのぶんの賞賛はかえってくるはずだ。2ちゃんねるで叩かれている、と
 少しでも感じたなら、見返すようないいものをあげてほしい」

・・・だって本家の若木の書き込み、あれわざと?それとも天然ではずしてるわけ?
めっちゃつっこみたいところ満載なんだ〜!!!
同人なんかやったって構わないよ、ホモでもエロでもやってちょうだい。若木名義で
堂々とやればいい。でも作家の本分が商業ラインであることを忘れないでくれればね。
「おみせやさんごっこ」は楽しい。私も大好きだ。でも、・・・社会人って
制限時間内にやるべきことをやらねばいけないんだよ。1一般企業なら首っすよ。
消されてる書き込みがあるね(ゲラ
>>782
転載頼むくらいなら自分で書き込んだほうがいいと思われ。
こちらに参加していることを匂わせたりしなければ、
「作品を待っている」ファンとして意見表明してもいいんじゃないか?
ディープをやおいじゃないって公式で言ってる人の感覚がよくわ・・・
同人屋さんで感覚ずれてんのかなぁ。
普通の男同士ではしないんだよ?キスなんて。
>>785
ね(w

ただバンドによってはステージ上で濃厚なキスシーンを
繰り広げる人も結構多いです(男同士で)。ホモじゃなくてもね。
でもベッドの上で首絞めプレイとかはさすがに…(藁
787c:2001/08/23(木) 01:03
kishishisishishsishsihsishsishsihsishshsishishsihsishsihishsihishisi
788あれ?:2001/08/23(木) 01:52
公式掲示板規制入ったね。
グラスハートを読み直してみた。
ああ初めてコバルトで読んだ頃はすごく好きだったんだけどなあ。
もう8年かあ…(遠い目)
新しいイラスト嫌いだから新刊に手を出すのはもうやめようかな…
アハハハハ。>投稿規制
まー書き込み内容が図星だったものがあって
困ったってことを認めたんでしょ。
管理人が戻ってくるまでの間だけって書いてるけど、
そのうち24時間いつでも投稿規制が続いて
信者書き込みしか載せなくなる、に1000ワキガ
791イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 02:18
つか、向こうに日参していた信者が、
こっちにどっと流入するんじゃねえの?(´д`;)

はいはい、初心者ちゃんは初心者板でお勉狂してから
書きこんでくだちいねえ!
792ヒです…:2001/08/23(木) 03:55
ルール違反申し訳ありません。
あの、初めましてであれなのですが、HPのBBSが投稿という形になりまして、
掲示板に載る前に削除される可能性あり、と判断しましたのでこちらにその
発言の転載をしてしまいます。(こういう規制は初体験で怖いのです)
公式で長々と思ったことを書いているのですが、皆様、反論がして下さらな
い…。それで再度延々と書いてしまうという悪循環。見苦しいです。
公式HPで自由な発言は無理。そう最初の書きこみで自ら述べたにも関わらず
それでもついつい真剣に書いてしまう私が子供なのかもしれません。
でも今が良い機会かとも思いますので、かなり言いたいことを書いてしまっ
ています。ですから、今度こそ載る前につぶされるかも、と思っております。

以下、私の投稿文です(こんなことにこの場を使って本当に申し訳ありません)

言論規制…
では、載るかどうかも判らないのですが、投稿させていただきます。
あの、幾人かの方が誤解されてるようで、そのことについての発言です。
私は、若木さんの同人誌が読めないことに異論を唱えているのではないです。
読みたければ、どんな手段を取ってでも手に入れてます(笑)。でも、私は同人
誌は読みたいとは思ってません。パロディは原作を存じませんし、サイドのお
話も別に…。
枯れているのか冷めているのか、年をとったせいかもしれませんがそれが本音
です。
ですからいろいろ入手方法をお教え下さっている方、お心遣いはありがたいの
ですがそれは私には必要ないことのです。
私が読みたかったのは本編、商業誌の若木さんの小説です。言ってしまえば、
若木さんが趣味、楽しみ等と言い訳の出来ない(別に、だから同人誌の内容が劣
っているとかそういう意味ではありません)真剣勝負のお話の続きだけを私は待
っていたわけです。
このBBSでお話が続いているうちにだんだん本筋から逸れてしまいましたが、大
元で私の言いたかったことはこれに尽きると思います。
そして真剣勝負のお話なら、私はあとがきも挿絵もなくて構わなかった。あれば
楽しみですが、それはあくまで付属ですから。
ああ、でももし何らかの状況で若木さんが今継続中のシリーズを商業誌で出版す
ることが出来ず、続きを同人で発表せざるを得ない、ということでしたら、そし
て私がそれでも続きが読みたい、と考えたなら、それこそ現地調達に走っていた
でしょう。
でも、現実はそうではありません。
ですから、待っていたのですが…。

夜羽根さま
>なんかこのごろここ恐いからあんまり読まなくなったもので。
多分、怖くなった内容の何割かは私のせいです。
でも、私は好きなものだからこそ自分の望んだものではないから、と思考停止
はしたくないし、自分で判断したいので、その判断材料を得るために一時この
場を借りてます。
申し訳ありません。
>ヒさん
いらっしゃい〜。ヒさんの発言は見てますよ〜。
的を得ていて分かりやすいし、言いたいことも良く分かります。
でも、私の個人的な感想を申し上げるならば、
「あそこで言うだけ無駄」という感じがします。
多分御自分でも感じてらっしゃると思いますが、あそこを管理される方々は
「若木先生凄〜い、格好いい〜」「流石若木先生〜もうメロメロ〜」っていう
発言だけが欲しいんですよ。
批判も要望も、拒まないって言ってるけど受け取らないです。
他の方も、多分いろいろと面倒ですから正面から議論してくれないでしょう。

御存知かどうか分かりませんが、あの掲示板の設立当初、参加者の一部が
グラハの話で盛り上がったことがありました。
その時に管理側がとった言動を御存知ですか?
あれからちっとも変わっていませんね。今回の件も。
>ヒ
いらっしゃーい。
自分は歓迎いたしやすー。
パスだ、どっか行けって人もいるかもしれないけど。(藁

所属(笑)に関係なく意見残してけるのって
FC(微妙)以外にはここくらいしかないと思いますんで。

ちなみに自分も真剣勝負待ち中です。
同人なんざ興味無い。更に言えばメディアミックスされた作品にも興味無し。
そういう人も少なくないんではと思ってます。
795とりあえず1人目:2001/08/23(木) 04:55
ここと難民、いったい何人くらいのヒトが来てるんかな?(難民の人もこっち見てるよね
余所スレで時々見かける、“点呼”つーのやってみる?
「ワタシは馴れ合いはキライじゃ!」て人には強制しないから、いちおう「マいっか」って人。
で、想像以上に人が多かったら、FCに殴り込み。
・・・というのは冗談だが、一体どれだけの人が作者に呆れ果ててるのか興味アリ。
名乗るな。
>>796
はぁ?誰に言ってるの?
ふ…二人目か?(ビクビク

リア厨時代、希に惚れ倒して本気で「ああ、いい女になろう」と思った過去が。
整形以後はあまり熱心に読んでないかも。借りたり立ち読んだり。
つか、小説書き始めてみようと思ったきっかけの人なんだよ、若木。
だからっつーかなんつーか完結させてくれよマジで…
3人目〜。
腐れファン歴6年。もう年寄り。
>>799
わたしもそんくらいです…6年。第一部完結直後。
コバルトの大特集ではまった(荊姫載ってたな)。
4人目です
今から寝ます。若木降臨なかったし・・・ハァ。
ついに点呼まで来たか……ますます温帯化。4。
ちなみに難民は行くが黙認公式とやらにはいかない。
よって乗り込みにも興味なし(キッパリ)。

「ディアーナ」から読みはじめたオーラバは好きだが、
次に手に取ったのがエクサールだった。
前世ネタに引いた
その次に取ったのが「ザザ」だった。
民間少女がアンドロイド作ってそれを野に放つ設定に萎えた。
それで懲りて、他の作品には手を出さないことを誓った。
つーかここで「こいつ痛い作家だ」って気付け過去の自分っ!!!!!
>>802
5。だね。
>>802
イズミは読んでないのかい??
もう誰もFC掲示板に書き込めないね・・・。
ホントにアイタタな運営しかできんね。
管理人(身内)も厨の集まりかい。
要するに、最近のキャピキャピ掲示板に強制的に戻したいわけね・・・
あ、風紀さんごめんね。
806六人目?:2001/08/23(木) 05:36
作者に呆れ果てているというよりはあの「黙認FC」にもにょる方が強いですが。

個人的には他にも10年単位で待たされてるコバルト他にもあるし
何年かかろうが同人やってようが完結さえしてもらえばいいと言う考え。
でも今の急激な文章力の低下に危機感が芽生えた。
書いたはいいが電波小説なシロモノじゃあ待たされた分怒りが強くなりソ。
>>806
同意〜。
はぁ、削除覚悟でカキコんでこよかな。
あ、私7人目かな?
808いままではROM組:2001/08/23(木) 06:04
8人目…かな。
強烈な大ファンってわけではないけど、本は全部持ってたし(今も実家にあるはず)…。
でもなかなか新刊がでないで、待ってるうちに別の作家のシリーズにはまったり、
他に好きなものが出来たりして、だんだん疎遠になってしまった…。
若木には才能(っつーか感性?)はあったかもしれないけど
努力とか読者に対する誠意とかはかけらもないんだなと今更ながら確信したよ。
長レス、スマソ。
809今はアンチ:2001/08/23(木) 06:36
っとに2chのリンク貼ったバカは逝ってよし。
こうやってこれからもどんどこ「アタシ辛口意見だから〜」とか
勘違いしてる信者が逆流するだろーが。

公式にかけないだのぎゃーぎゃー喚いてるのがいるけど、
あんなとこまともな人間は最初から書かないっつの(藁
あそこは厨房を楽しく観察できる見本市なんだよ。
その聖域を壊しやがって・・・(恨)
書けなくて怒ってる泣いてる信者サン達、
2chよりFC掲示板で群れててくだちゃい。
ROM専だったけど、点呼だけ参加 9!
んじゃ、10人目〜。
公式は今回の騒ぎで数カ月ぶりに見ました(w
結局若木センセの降臨なかったね。
投稿規制するならもっと早くやればいいのに・・・。
あそこは不器用な管理人が管理するより
若木本人が管理した方がよっぽどスムースに運営されるように思われ。

私はファン(今は違うが)歴10年。「☆をおとすもの」で
若木が駄目になっていると気づき信者(wは卒業したが、
物語の最後はしりたい。だから買っている。惰性で。
てか、10年以上もシリーズ続くと思ってなかったyo!
愛だの信じるだのいいわけだの同人だのどうでもいいから
早く続き書いてyo!!もうそれだけ・・・ハァ
>>802
大丈夫。
誰もここの住人、公式に乗り込もうなんて思ってやしないから。
私もROM専でしたが、点呼参加。
11。
言論規制なんて、みっともなさすぎ。呆れた。
おう、12人目
投稿制?もう閉じなさい、そんなbbsは(w
プライドないんかい。
815イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 07:39
13。
あっちにもこっちにも、ちょこちょこ書いてなかなか楽しんでた
のにさー。
投稿制とは・・・とほほ。
そのうち誤字脱字にも推敲入ったりして(藁
ROM専ですが。14。
81714。:2001/08/23(木) 07:57
あの話もう飽きたわ……。
どの話?
15。
若木さんももネットでイタさを暴露する人だったのね。
私にとっちゃ某温帯に続いて二人目だyo!
投稿制なんてクソだ。どうせ批判意見は荒しと決めつけて
載せないんでしょうしね。
82016かな?:2001/08/23(木) 08:12
ロムせんっす。
しかし、管理人不在で管理できないから、投稿性にするって矛盾あるすぎ。
検閲性こそこまめに管理しないといけないから、管理人不在じゃできねえじゃん?
難民の方にいます〜。16。
感情的には>>808さんに近いかな。
で、いまはヲチで退屈しのぎ(w

続き書いて欲しいっていう人は「もう書けないってわかってるからいいですよー。」とか
言った方が効果あるかも?
あの人って行動が伴ってない割に相当負けず嫌いだから。
自分が期待されてないってわかったら燃えるかもよ?
・・・ごめん。有り得ないね・・・。
822821:2001/08/23(木) 08:24
訂正。17。
点呼はパス(って書くと18になってしまうか)
管理者不在だから投稿制にする?
投稿制に変更できるってのは立派に管理者がいるってこと。
何をやっているやら。
82419かな?:2001/08/23(木) 09:13
あそこの管理人ってほんとーヴァカ……。
何年もサイト動かしてて何であんなにヘタレな対応しかできないの?

頭抱えるよ……
18.
公式には参加してない。ヴァカギへ届かないことにはもう疲れたから。
いいものさえ書いてくれてるんだったら彼女のお望み通りチヤホヤするんだって
やぶさかではないんだけどさ。
826825:2001/08/23(木) 09:20
20だった。スマソ
82721でしょうか。:2001/08/23(木) 09:29
色々昔のことを思い出したヨ。
整理してたら、奴の通信とか彼女からのお手紙とかパーティーのポラとか出てきて泣けた。
るりたん、コンペイトウって知らないのね(ププ
82922かな。:2001/08/23(木) 10:04
とりあえず言論統制で馴れ合いもできなくなったのは確か。
あそこが一方的なワカギ絶賛カキコでうめつくされるのも、
遠くはないでしょう。そしてますます勘違いしていくんだろうね。
イズミさえ完結してくれたらどうでもいいんだけど。本音は。
何、こんなに人いるのか・・・。スゴイ。点呼済み。
今の騒動が収まるまで、言論規制待てなかったんかなあ・・・。
あのままにしておいて、若木がまとめれば良かったんじゃないのか?
つーか、それが筋だと思うのだが・・・ビビリな奴ばっかのスタッフだな。
私も驚いたよ(笑)<人数
で、結局ワカギは何も言わなかったのか。こんなとこくらい自分の言動に
責任持てばいいのになぁ。
締め切り破りが取り沙汰されてるせいか、こういう細かなことでも
あーあという気持ちが加算されてくよ。
31日に本当に出るのかな。デュアルはともかくとして、グラハ。
83223?:2001/08/23(木) 10:41
グラハ出なかったらサイン会どーすんだろ……。
誰か行く予定のひといる? わたしは遠方につきパス。
83324:2001/08/23(木) 11:00
管理人いないって言ってるのに、投稿反映しているのは何故?
閲覧検閲公開作業をしているのは管理人じゃねえの?
たかだか6時間で23人・・・。
一体何人が来てるんだろう、ここ。当方点呼済み。
ROM専入れたらとんでもない人数なんじゃん?
公式はさ、も一回若木が何か書かなきゃイカンでしょう。
このまま逃げたら本当に幻滅する。

サイン会は行く気なし。
佳境の仕事ってまさかデユアルかグラハじゃないよね。(悪寒
あ、24人に増えてた(w
>>834
デュアルは入稿済みで、編集さんの「せい」で発行遅れたんじゃなかったっけ?(藁
それともこれは別の話だっけかな。
しかしグラハだとしても、今佳境って、寒いにも程があるyo!
近いけど、わざわざ行くのがたるいからサイン会はパス。
83725:2001/08/23(木) 11:15
では、25でよろしく
黙認乗り込みは無し
基本が難民の、元信者です
大阪インテで魚血予定〜
乗り込んで伝えようとしたってなんの意味もない、と悟りきった人たちが
2ちゃん若木スレ住人になっているのかと思っていたけど
そうでもないのか…

点呼済み。乗り込み無し。
>>838
でもその比率はかなり高いんじゃない?
私もその口。点呼済み。
1の人も“乗り込もうよみんな!”なんて言ってないっすよ(笑
どれだけの「作者に呆れ果てた人」がいるのかの点呼。
大阪、ウォッチしに逝くかも。
841んじゃ26かな?:2001/08/23(木) 11:41
同人しようがしまいがどーでもいいっす。
ファンの言葉にいちいち答える義務もないと思われ。
けど、答えると言った以上は答えるのが責任と思われ。
しかし、せんせー。夜に回答って書いてましたよね?
私時間では、もう夜は終わって昼間なんですが(藁

まるで出る出る言っている新刊が伸びつづけるようだ。
当然乗り込みなし基本ロム住民。だが、点呼は参加。
グラハ、今まで番外編はろくに読んでなかったんだけど
昨日ふざけたヲタ極まりないそのくせしっかりブランド名
誇示してるヴァカ漫画家男の話読んだ。
何あれ?
ワカギとかぶって仕方ないんですけど。
大口ばっか叩いてるとことか。
妙なテンションのヲタ臭丸出しの会話。何あれ。
かぶって仕方ないんですけど。
843:2001/08/23(木) 11:49
あ、すみません、1です。
>>840 さんのおっしゃる通りです。FCにケンカ売ろうとは
考えておりません。

ただ、例えば・・あくまでたとえばですが。
とある日とある時刻に、みんなまとめて
作者に苦情のメールでも出せば、すごいビビるかなと考えたことはあります・・。
いえいえ、出しませんけどね。

“いい加減早よ書かんかい!”て気持ちがあるもんで。
この話題ガイシュツだとは思うけど、わざわざ何で
固有名詞だすかね?ヲタ臭を払拭したいのかもしれんけど
逆効果だよ。イヤラシイ根性がプンプンする。

ついでに私は点呼パス。個人的にうざいので。
他の人はどうぞ。
点呼うざ。
弐で意味のないことすなや。
馴れあいしたければどっかJBBSでも借りてやってくれば?
>845
いや、単に人数確認でしょう
私点呼済みだけど、いちいち番号名乗る気はないし。
出たよ。若木。
こんだけ活性化するのも珍しいから点呼したくなるんじゃないの?
実際、ログ流れるのめちゃくちゃ早いし。気になったよ。
てことで27。

しかしさ、グラハ、新作がでるまではマンセー!派多かったのにね(藁
んじゃイズミも続きでたら一気に叩かれるのか。鬱だ。
内容がよけりゃ誰も叩きゃしないと思われ。
そうそう。1さんも「一体どれだけの人が作者に呆れ果ててるのか興味アリ。」
とはじめに書いているし。
私も興味あるので点呼参加したけど、
その後番号名乗る気はない。
それにどれだけの人間がここに来ているか
この数時間でおおよそ把握できたからもういいや(w
マタ〜リ若木降臨を待ちましょ。
851850:2001/08/23(木) 12:21
と書いているうちに出た!
852点呼28:2001/08/23(木) 12:22
差別しない、といいつつ「ここにいる大事な人たち」って
言い方にモニョる。
「掲示板の雰囲気を壊す」ってあのキャピキャピに疑問を感じない
三十路女の感性にも激しくモニョ。
*公式*で「十二国記おもしろーい!」がアリなんですか。
853点呼28:2001/08/23(木) 12:23
ごめんなさい。さげ忘れた‥
逝ってくる‥
29人目〜。
なんじゃ偉そうじゃな〜若木。
「ここには来るな」とかさ。
ついに逆ギレかいな。
若木コメント、見た。
来るな、か。守る、か(w
2ちゃんねらー=荒らしなのか?
ここには荒らししかいないと思っているのか?
様々なものを受け止めるとゆーなら、じゃあこっちに反論してみろよ。

ガイシュツすぎてダルいけど、あそこはヴァカギお姫様を守る為のお花畑に
過ぎないわけだ。こっちから見たら彼岸花の咲き狂うあの世だが。
普通の公式サイトで、掲示板をつけている場合
「感想掲示板」
「雑談掲示板」
をわけているところが多い。
それをしないのが、ちょっと変な気がする>黙認

え?感想書くほどの新作が出てないって?
…確かに
>>849
今更内容がいいもんを書けるとは思えず。
グラハ新刊?
何をいっておられるのですか皆様。
グラハは4冊目が出た時点で、作者様が…不慮の事故で…

このまま現実逃避に逝ッテキマス
もともとのあの公式掲示板の雰囲気に、何の疑問もないってことなのね>ワカギ
なんか心底、失望した。
あからさまに荒らしてる奴はヴァカに違いないけど、
もっと他に言うことがあるでしょうよ。
なんでこんな単純なことを伝えるのに意思の疎通の難しさを
実感しなきゃならないんだろ。はあ(呆れ
早くも30人近くいるのか〜。呆れ果てメンバー。(あたしゃ点呼済み)
ワカギはこっちは見てんのか見てないのか(目をそむけてんのか
知らないけど、こんだけ呆れ果てているヒトがいるってことからは目をそむけちゃーいかんね、もはや。
呆れた〜〜〜。(点呼済。)
何あのコメント!
もとの雰囲気に戻るまで守るだと!?
あのきゃぴっ☆な掲示板にか。そーかそーか厨房掲示板ラヴか。
...もー、ホントに終わってるね......。勝手にやっとくれ......
86227:2001/08/23(木) 12:48
点呼参加。
関係者や信者が見ているんだろうし、2ちゃんで言われていることが
ほんの1人や2人の戯言ではないとわかるだけでも良しと思われ。

ところで今のうちに次スレ立てる人を決めて置いた方がいいのでは?
900だったり950だったりスレによって色々だから。
荒らしをガンガン削除したあとに「これとあれはダメ」なんて言っても
遅れて発言を読めなかった人は「どんな発言があって何がダメだったのか」
がサパーリわからんじゃないか。
それじゃ、真っ当な批判だって書けなくなるっつーの。
今回の降臨で完全にダメな人だってわかったよ。
それで本当に小説家なのかよ。
864862:2001/08/23(木) 12:49
30だった…
マターリ書き込みしてたらこんなことに…
結局2ちゃんの存在を思いっきり否定しとったな。
「かきまわすつもりはない」だと。
来る勇気があるんなら来てみろっつーの(ゲラ
昨日の夜にレスするって言ったんだから
一言あって然るべきじゃないか?
あの話し方は何?
あんたは自分の小説のキャラクターでもなんでもないんだよ?
藤谷乗り移ったか?
本当に驚いたよ。
今で30人の人間が、呆れ果てていたんだね。
ROMりに来た信者の皆さん、これでわかったでしょ?
どんだけ多くの人間がワカギに呆れているのか。これが現実だよ。
868イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 12:57
どうせなら、公式内に「批判・要望掲示板」でもつくればいいのにね。
そんでそこに書かれた内容には真面目に本人が答えるとか。

てそんなことができる人間じゃないから無理なのね。
869868:2001/08/23(木) 12:58
スマソ、あげてしまった。逝ってきます。
素朴な疑問なんだが、ヴァカギは一日中パソ子を見てないかい?
レスの時間もバラバラだしさ。
とーぜん執筆の手は止まってるような気が・・・
まあこういう状況だから当然なんだけどさ。書いてんのかね?
FCの掲示板、全然動きがなくなって笑える。
>公式の、私が公に認めた場所だから
はいな、じゃあ黙認とか呼ぶのはこの瞬間からなしね。
ね、ヴァカギたん。
それが批判でも、私に対して投げたい様々なものは私自身が受けとめる、って…
ちっとも受け止めてないやんか。
巧いこと言ってかわそう、かわそうとしてる風にしか見えないんですけど。
アホ丸出しなベタ誉めだった頃の掲示板を守りたい、なんつー本音の前にこんなご立派な
前置きがあったって、説得力なんてゼロやで。まじで。
このスレもワカギのアホレスでだいぶ動きが止まったね。
かような衝撃がにちゃねらを襲ったのか・・・
衝撃っつーか、呆れ果て、だね。
なんかため息しか出ないよ。
まだ好きだったんだねー、と幾許かも思ってみたりして。
それが覚めた瞬間を知ったわ。
公式でお嬢さん達がキャピキャピ遊んでいるのはよしとしよう。
悲しい哉、今の若木を支えているのはああいうお嬢ちゃん達だろう死ね。
若木も「もっと実のある会話してくれyo!」なんて強く言えないって(w
しかし「フルバ大好き〜!」「私も〜〜!」な発言はアリじゃないだろ?
腹ではもにょってるだろ?
若木もはっきり不快だと言えばいいのに。
それくらい許されるぞ。
>876
は?
なんでこの期に及んでワキガの心理を慮らないといけないのかね?
フルバ・・・
やはりリア厨の巣窟か・・・
ヴァカギの書き方は感覚的すぎて、伝わるモノも伝わらないね・・・。
866さんに禿同。
ほんとにさ、あんたは自分の小説のキャラクターでもなんでもないんだよ?
演出はもういい。要点だけをすっきり書いて。
この演出に昔は騙されて心酔してたいたのかと思うと、激しく鬱・・・
>>876
いや、ワカギは本気であれをよしとしてるんだよ。
あのズレまくったレスからも分かるでしょ。
難民に書けるひとは難民の方で書き込んでね。
公式ウォチは。
ヴァカギって…いつどんな瞬間でも自己陶酔してなきゃ発言できないのね…
30もとうに越えてあんた。
寒いよ、ママン。
よしよし>882
ほら、マッチの炎の向こうに新刊が見えるでしょう。
ああ、消えてしまったわ‥やはり幻なのね。
しっかりして、882!寝ちゃダメよ!!
884876:2001/08/23(木) 13:41
>877
いや、べつにヴァカギの心理を慮ってはいないよ。これっぽちも。
そう読めたならゴメソ。
(って、謝ることでもないけど。w)

次のヴァカギのカキコはいつになるのかな〜。
おはよう点呼31か?
みなも24時間張り付いてるんだな・・・(-_-ネムネム
ここも馴れ合いっぽくなってきたなあ…
せめて難民行きなよ。完全に板違い。
難民は書けないから行かない。>886
小説家ヴァカギの書いた掲示板の文章について
感想を述べてるだけだし。
>>887
串規制で難民書けない人がいるというのは重々承知。
その人達は仕方ないだろうが、こんなにいるわきゃないだろうが。
馴れ合いや掲示板ヲチは間違いなく板違いだよ。
何でそんなに偉そうに主張できるのかねえ…
2ちゃん初心者?
>>888何度言っても逝かないやつは逝かないんだ
前も言ったが「作者これなら・・」ってやつだ
マタ〜リマタ〜リ
つーか板違いという気持ちもわかるが、
タイミング的にあんなことが起こってるならしばらくはしょうがないと思うけど。
ずーっとこのままってわけじゃないだろう。

んでこの状態ヲチ関連以外で何を語るっていうんだろう(藁
開き直るなよ・・・アイタタタ
>>890
すばるの話題や今月末の新刊の話がたくさん出てたろーが!
何のために何度も難民に誘導入ってると思ってんだ

ここで作者の言動真似せんでくれ
ここは「小説談義もキャラ考察も若木叩きもほどほどに、同列でマターリね。」
だからいいだろ?
難民板はそもそも過去ログのアップ用に立てたはずだし
ここに新刊の話が増えてくれば自然にわかれるだろうよ
そのころには夏休みも終わるだろうし
マタ〜リマタ〜リ
>>893
>「小説談義もキャラ考察も若木叩きもほどほどに、同列でマターリね。」
これはこんな事態を想定して書かれたわけじゃないんだから…
自分の都合のいいように脳内変換しちゃいかんよ。若木かよ。

どーでもいいが「マタ〜リマタ〜リ」は書けば書くほど
マタ〜リしなくなるというのが定説です。
895アナウンス:2001/08/23(木) 15:50
そろそろ900が近づいております。
とりあえず初心者の皆さんはキリ番踏まないように気を付けてください。

おまけ。
次のスレの注意書きに公式ヲッチは難民で(串規制人除く)って書いておけば〜
遅ればせですけど、点呼参加〜
32。
>894
だからなぜ煽る?
なぜ難民にこだわる?
「小説談義とキャラ考察」をしたいなら、
これも定番だが、書くなといわずに別のネタをふれ
はいはい、くだらないことで揉めないよーに。
ケ、あのヴァカギのクソな対応と文章読んだ今は
キャラ考察なんざできんわ。ムナクソ悪い。
信者かっての。
ここまできても、やはり新刊は買ってしまうだろう自分が打つ。
いいかげん卒業せねば‥
オエ、32人になったよ(私は点呼済み)
馴れ合いが嫌いで点呼してない人を入れると
40人近くが呆れ果てているってことだな?
FC掲示板、全くカキコ載らんね。

>>900 次のスレッド立ててくれるのかい?
サレンダーするなら、早く別の人に頼んだ方がいいよ。
「950さんお願いします」とかさ。
902900:2001/08/23(木) 18:39
>>901
ぎょえ!
950さんお願いします〜!!

そうか、それでレスあんまついてなかったの‥?
スレ立てひっかかんなかったら立てようか?
904903:2001/08/23(木) 19:04
まぁいいや・・・
90533人目:2001/08/23(木) 19:05
動きがあったんですね…
思わずがっくりと脱力というか………あーあ。
90634?:2001/08/23(木) 19:09
昨日まであっちカキコしてたけどもーどーでもいいっス。
きっと二度といかんでしょう。馬鹿馬鹿しい。
907903
やっぱ立てたよー。(w

若木未生スレッド 【その4】
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=998561893&ls=50

かちゅのひと用
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=998561893